【鳥羽僧正】 鳥獣戯画 二巻目 【日本最古】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
超獣ギーガじゃないよ

前スレ

鳥獣戯画
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1101264238/
2愛蔵版名無しさん:2009/09/08(火) 11:41:00 ID:???
他の絵巻ネタもおkだと思うんだ。

ちなみに前スレ978のいってるのはこれ

ttp://www4.ocn.ne.jp/~yamamtso/newpage75.htm

fateとかブリーチのアレの元ネタだね。
3愛蔵版名無しさん:2009/09/08(火) 11:49:08 ID:???
蛙のスパイラルミストって6巻以降で当たった事あったっけ。

いつも外れてるよーな印象あるが……
4愛蔵版名無しさん:2009/09/10(木) 10:12:11 ID:2KyOPCQp
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009090300048&genre=K1&area=K1F

こんなんあるんだな。年配の方が立体化するほど魅力的らしい。
5愛蔵版名無しさん:2009/09/10(木) 13:34:21 ID:???
ゲコ動にあった木彫りのカエルが踊る動画、まだ健在だろうか。
6愛蔵版名無しさん:2009/09/10(木) 19:09:00 ID:???
僧正のアシやってた烏羽って、もうデビューしたの?
7愛蔵版名無しさん:2009/09/11(金) 10:21:39 ID:???
>>6
え! アシいたんだ。てっきり一人で描いてるかと……。

だって背景の書き込みが少な(ry
8愛蔵版名無しさん:2009/09/11(金) 17:39:31 ID:???
>>7
いや、分業方式ではなくて、丙巻や丁巻丸投げ方式らしいよ。
丁巻なんてまるきり絵柄違うのに、さすが僧正、肝が太くてらっしゃる。
9愛蔵版名無しさん:2009/09/12(土) 09:15:57 ID:???
聞いたところによると遺産分配も(アシ全員が)殴り合って決めろつったらしい。
やっぱ一流は違うな。
10愛蔵版名無しさん:2009/09/12(土) 12:01:57 ID:???
最悪だな
11愛蔵版名無しさん:2009/09/12(土) 18:47:12 ID:???
まあ、そういう部分については昔から賛否両論だよな。
北斎とかはすげー嫌ってたし。
12愛蔵版名無しさん:2009/09/12(土) 21:43:56 ID:wHqoZVQt
質問です。最近ファンになって集めだしたんですが、
屏風版と巻物版、どっちがいいでしょうか。
屏風版は一休とかいうお坊さんがウサギたち出してくれるらしいのですが・・・
13愛蔵版名無しさん:2009/09/12(土) 21:46:20 ID:UDEu4Q/i
アニメ化決定
14愛蔵版名無しさん:2009/09/12(土) 22:26:20 ID:???
>>12
巻物版に決まってんじゃん。
巻物だからこそ戯画を楽しむ醍醐味があるってもんだよ。
15愛蔵版名無しさん:2009/09/12(土) 22:42:06 ID:???
屏風版のウサギオプションは予約限定特典だったから今からじゃ無理。
ちなみにうさたん魅惑のダンスは動画うPされてもすぐ消されるらしい。
16愛蔵版名無しさん:2009/09/12(土) 22:57:58 ID:???
信長が延暦寺焼き打ちにしたのもその関係だな。
信長公記にも

「四月廿日、彼の屏風を買えり。然れども光秀予約を忘れたり。
依りて宗純、再三の招きにも応じず。曰く「限定に非ず者兎招く事能わず」。
公(信長という意味か)、甚だ激たり」

とある。で、なんやかんやで焼き打ちらしい。
17愛蔵版名無しさん:2009/09/13(日) 03:23:27 ID:???
>>4
フィギュア裏山鹿
18愛蔵版名無しさん:2009/09/13(日) 19:09:33 ID:???
どっかで読んだが初回特典でウサギ出なかったために一休ボコられたらしいな。
やっぱアイツ、ケンカはからっきしの三級品なのかw
19愛蔵版名無しさん:2009/09/13(日) 19:53:28 ID:???
>>13
ようやく368期か。で、今度のキャラデザは誰だ。またピカソとか勘弁だぞ。
20愛蔵版名無しさん:2009/09/13(日) 21:40:43 ID:???
幕末の頃はロシア産の幻燈でやったよな。>アニメ
攘夷志士に見つからんようにするのが大変だった。
21愛蔵版名無しさん:2009/09/13(日) 21:44:44 ID:T3eOq5i8
>>20
その流れくんでるのがノルシュテインだって
22愛蔵版名無しさん:2009/09/13(日) 21:50:09 ID:???
じゃあ「狐と兎」もオマージュなのか。深いな。
23愛蔵版名無しさん:2009/09/14(月) 23:46:55 ID:???
フィギュア欲しいよな。プラスチックじゃなくて素朴な奴。
24愛蔵版名無しさん:2009/09/14(月) 23:50:51 ID:Ub3mNiL8
左甚五郎の作った奴は良かった。表情が生き生きとしてた。
25愛蔵版名無しさん:2009/09/15(火) 10:04:00 ID:???
ネコがかぶりついたから「スゴイ」と思ったら、
実はカツオブシを刻んで造ったんだってね。
反則じゃ?
26愛蔵版名無しさん:2009/09/15(火) 11:50:35 ID:???
カツオブシwwwww職人の考える事は分からんwwwwwwww
27愛蔵版名無しさん:2009/09/15(火) 13:09:48 ID:???
スゴいことにそれ、将軍家の依頼で作ったんだよな。
忙しいからそこらに転がってたカツオブシで適当に削って献上。

でも原作者の僧正大笑い。もっとやれって牛車いっぱいのカツオブシ送ったのは有名な話。
28愛蔵版名無しさん:2009/09/15(火) 15:08:01 ID:???

...,,,_
  `` ‐ 、.,ェ、
       ``ヽー- 、
         ``ヽi
              `ヽ_
            ,.-!、ヾ
            `ー-、} }Lヽ
           __, ─'ノノ ・ヽ\
           ノ   '``ー‐,.ノ  \
         ,'´   ノ/ ̄     ヽ
       、ー'   ,-、 r__
       `ァ  i /,.. -- 、ヽ、_ ,
     rー- '   ノ'     `、, ='
    r',ノ''" ー- '
29愛蔵版名無しさん:2009/09/15(火) 15:10:19 ID:???
       rー- 、
        \ヽ,ヽ
.        _」_|/ !
        ト、/!/ノ ,.-テ‐z
    _    y'、| !ィrーv'一}
   { ヽ.~ヽ } ミ|彡} ミ/ニ7
   ヽミl〃} { ミ|彡!V´/          、
.   〈 ミl<ミ 、,fb-‐<9=ニヲ       、,、  `)          ,,,_
     ヽミl〃`/ r,.-一`> ラ        (Vィソ ( 、 __⊆^'‘ゝミ-、
    _,ゝレ'/iWjィ   /ヽフ       `|´   ` ー '~´ ‘ー、゙゙''_;っイー、
.    )ミ|'l l>ノ    `y 〉‐;-、    {ヽ!(フ          /´ ヽ、 | /ト、
    ` ミ|_L_/   _Mィノノ‐.、ー_)__ `|/ n_C'´ o _  ,'  ,i{ lLl_'_,イ
     /(_ ,ゝ、   ̄~/´/、ノ  /| ウ ∠ィラヮー} ゙V  ,リ゙/_Ll_|\__,、
    / {_ (._.二ニ=ニ三彡,ノ   / .}!, 八. ̄ ̄/| ! トー''"「 |ニ-ー--|. ! ヽ  ̄ 7
. ∠__ゝ<__」__,L. ー'‐'"__∠__/(__) /__ }| | L_  ヽヽ  r'ニ! L.._\/
. 「/ ̄ ̄ ̄ヽ|./ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|{ .∠____/ ̄|,r'ニ(_! l- ニニゝ\//、_`ニ7´/
. |{. /   }|.{        }|  「/ ̄ ̄ヽ|{ ,// ̄ ノ人ヽ、._  \\__,//
ヾ/'_ノ'____ノ| '、____ノ|/| 、__,ノ|/L二フ´ "\\.二ニV-‐、<_
 ̄ 〔w/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄  ̄  ̄  ∠ -ー-ー '´∠ゝ-∠-、/ `ー-'´
30愛蔵版名無しさん:2009/09/15(火) 15:13:40 ID:???
           ((
             `ヽ、  _,。、.ヾソ
        .        ` > :ヽゝ>
   ⊂ヽ   __/l..  、___ゝ ヽ::lノ
""'.   ) l  /,-r’   ヾ‐-‐, ・ |::::|
     ヽ`"ヽ/    ,,,,   ( ../::人 ,,,,
⊂ヽ,-、,ノゝ ,ノ   .    /ノ`´ヽ'ヽ
  `k ノ. 、 rっ.   ,,,, .  /'ノ   /'/  ""
  /ノ|ノヽ `'ノ       ミ_ノ,,,.  (_ミ ,,,
,,,,    `´ """
31愛蔵版名無しさん:2009/09/16(水) 00:36:26 ID:???
昨日サマーウォーズって映画を観たんだよ。
ウサギの格闘家って、もろ鳥獣のパクリじゃん。
さっそく僧正に「告訴したら」と注進したら、
「いや、拙僧もラスコーやアルタミラの先人に学んでいる」
僧正、欲が無いんだよ。
特許を出願していたら、今ごろ財をなしていたのにな。
32愛蔵版名無しさん:2009/09/16(水) 01:57:52 ID:???
ラスコーという発想はなかったな。流石僧正。
ところで、

>さっそく僧正に「告訴したら」と注進したら、

この辺詳しく。
33参拾壱:2009/09/16(水) 07:56:22 ID:???
その辺り六波羅探題に厳しく釘を刺されていて、口外できんのよ。御免
34愛蔵版名無しさん:2009/09/16(水) 12:33:50 ID:???
六波羅探題が相手じゃしかたないな。かぐやさえ覚せい剤逮捕したし。
35愛蔵版名無しさん:2009/09/16(水) 14:50:08 ID:???
ああ、あの蒼兎の姫御前か。あの姫は出自に少々難があってな。
36愛蔵版名無しさん:2009/09/17(木) 14:55:33 ID:???
竹取だもんな家業。底辺にも程がある。
37愛蔵版名無しさん:2009/09/17(木) 19:52:00 ID:???
その話題出すと、またカグラーがわくぞ
38愛蔵版名無しさん:2009/09/19(土) 01:53:46 ID:???
かぐやなめんな
39愛蔵版名無しさん:2009/09/19(土) 19:39:22 ID:???
ほら、わいた
40愛蔵版名無しさん:2009/09/21(月) 15:09:39 ID:???
宇宙レベルの高貴な出に嫉妬かよw
41愛蔵版名無しさん:2009/09/21(月) 23:24:18 ID:???
かぐやって高貴な出じゃなくて罪人で、地球に島流しならぬ
(野蛮な)星送りになったんじゃなかったっけ?
42愛蔵版名無しさん:2009/09/22(火) 07:37:35 ID:???
オレのタケノコを下の口から食わせてやるぜwww
43愛蔵版名無しさん:2009/09/30(水) 07:42:30 ID:???
月人ふぜいが地球を舐めるにもほどがあろうに
44愛蔵版名無しさん:2009/10/01(木) 16:21:07 ID:???
アニメ化決定
http://eiga.com/buzz/20091001/2
45愛蔵版名無しさん:2009/10/01(木) 16:31:44 ID:???
かぐやはともかく竹取物語自体はいいと思う。
でもスクリーンでみたいのはやっぱ鳥獣戯画。
46愛蔵版名無しさん:2009/10/01(木) 21:32:44 ID:???
>>44
!!!
47愛蔵版名無しさん:2009/10/02(金) 00:19:29 ID:???
伝鳥羽僧正筆なら稚児之草子をアニメ化すれば歴女にウケると思はれ
48愛蔵版名無しさん:2009/10/02(金) 06:59:07 ID:???
鳥獣映画
49愛蔵版名無しさん:2009/10/02(金) 17:01:32 ID:???
>>44
カグラー歓喜www
50愛蔵版名無しさん:2009/10/02(金) 22:26:18 ID:???
また信者とアンチの争いがあちこちで起こるわけか
51愛蔵版名無しさん:2009/10/02(金) 23:09:57 ID:???
関ヶ原の二の舞だな。
52愛蔵版名無しさん:2009/10/02(金) 23:44:51 ID:???
カエルとしては東軍西軍どっちなのよ?
53愛蔵版名無しさん:2009/10/03(土) 00:45:54 ID:???
>>44
鳥獣戯画の画風で挑むってなんだよかぐやに対する冒涜だろ
54愛蔵版名無しさん:2009/10/03(土) 21:27:59 ID:???
これは俺らとカグラーを戦わせようとする策略だな?
高畑監督、顔に似合わず策士だぜ
55愛蔵版名無しさん:2009/10/04(日) 03:08:15 ID:???
絵柄でお前らがすんなり入ってかぐやの素晴らしさを目の当たりにするんだ
56愛蔵版名無しさん:2009/10/04(日) 15:25:35 ID:???
>鳥獣戯画の画風で挑む。

わかった、キャラクターデザインを鳥獣戯画から借りてるんですね?
かぐや姫がウサギで、竹取の翁と媼がカエルと猿とか。
57愛蔵版名無しさん:2009/10/04(日) 18:16:18 ID:???
バニーガールの格好をしたかぐや姫が
カエルや猿とあんなことやこんなことするって?
58愛蔵版名無しさん:2009/10/05(月) 04:09:33 ID:???
太陽は金烏、太陰は玉兎。
三本足のカラスが月のウサギを茶臼で攻めるって話だよ。
三本足というところが暗喩だな。
59愛蔵版名無しさん:2009/10/05(月) 16:02:54 ID:???
ヤタガラスってそういう意味だったのか
日本サッカー協会もえらいシンボルマークつけてるもんだな
60愛蔵版名無しさん:2009/10/06(火) 23:29:08 ID:???
>>59
ありゃ、日本サッカー協会設立の功労者が熊野出身だったのを記念して
熊野神社のシンボル使ってるだけだから。
61愛蔵版名無しさん:2009/10/23(金) 00:07:27 ID:BxCV+O1b
62愛蔵版名無しさん:2009/10/24(土) 13:26:08 ID:???
今年も3R検定へのキャラ提供は続いているようで。
パンフ表紙は面白いよw
63愛蔵版名無しさん:2009/11/06(金) 17:45:45 ID:???
源氏物語の幻の続編が先日ついに出たようだぜ
ゲンジラーのおまいらどうよ?
64愛蔵版名無しさん:2009/11/08(日) 09:52:13 ID:???
スレ違い。ここは僧正萌えスレ
801板のに行った方がいいじゃね?
源氏×中将で盛り上がってるスレあったぞ
65愛蔵版名無しさん:2009/11/14(土) 21:34:19 ID:hVU6V4al
>>7
烏羽かどうかは知らないけど、
蒙古襲来のときに竹崎季長と組んで戦場取材した絵師が僧上の元アシという噂。

>>32
休載中に飛鳥の何とかって古墳に取材に行ったのは有名な話。
どうも壁画があるらしいんだけど…
66愛蔵版名無しさん:2009/12/29(火) 18:39:38 ID:T8bWDafZ
ホシュ
師走には僧正もいろいろと御忙しいのかねえ。
67愛蔵版名無しさん:2010/02/12(金) 00:30:11 ID:xxPGJlhf
あのぐらい、僕にだって描けるんです。
68愛蔵版名無しさん:2010/03/05(金) 10:14:52 ID:???
誰か鳥獣ねんどろいど作ってくれよ
69愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 00:22:19 ID:???
上の方で話題になってる映画化、結局どうなったの?
70愛蔵版名無しさん:2010/05/05(水) 09:36:55 ID:???
じきカエルが田んぼで発生するからな。
そしたら撮影開始される。
71愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 13:52:48 ID:???
九相図描いたのって僧正?
72愛蔵版名無しさん:2010/06/04(金) 21:43:29 ID:???
ぐろいな
73愛蔵版名無しさん:2010/06/27(日) 23:50:42 ID:icdIiejq
http://www.youtube.com/watch?v=Mexbceid5ec
手恷。虫と鳥獣戯画
74愛蔵版名無しさん:2010/11/17(水) 05:54:12 ID:???
はじめまして、新米の鳥羽ファンです。
放屁合戦を読みたいんだけど、入手可能ですか?
75愛蔵版名無しさん:2010/12/04(土) 01:17:21 ID:cfBmGHkA
まじ、すごいです!!
あの生き生き感がすごいです!!並み大抵ではないです。と思う
今日まで残ってるのもすごいとおもう、
76愛蔵版名無しさん:2010/12/29(水) 22:52:50 ID:nh0HQG/9
進行止めてしまったようですね、
ごめんね
77愛蔵版名無しさん:2011/01/21(金) 19:37:55 ID:???
>>76
止まってるかな
江戸〜明治ぐらいから、だいたいこのぐらいのペースじゃね?
そりゃ鎌倉時代とかの全盛期には一日で何スレも消費する祭状態だったけどさw
78愛蔵版名無しさん:2011/01/26(水) 16:06:47 ID:3DQjeh1Y
まあ、この作品が描かれた当時に、政治家や宗教指導者を非難や冒涜、揶揄
したりした身元が判明したら、切り殺されたり、言いがかりをつけて縛り首
(坊主なら島流しかもしれないが)ぐらいにすぐなったりしたから、
風刺も命がけだっただろう。そもそも今のようにテレビがあるわけじゃないから、風刺漫画で顔を描けば、知っている者の範囲は限られるだろうし。
79愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 01:03:53 ID:???
僧正が描いた幻の萌え絵巻「小野妹子が斯様に可愛き筈ぞ無かりき」を
読んだ人いる?
80愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 20:55:09 ID:???
鳥獣戯画の新発見! 表裏はがしてつないで絵巻物 京都国立博物館+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

ttp://sankei.jp.msn.com/images/news/110215/art11021520180005-l1.jpg
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/110215/art11021520180005-n1.htm
81愛蔵版名無しさん:2011/03/05(土) 12:50:26.98 ID:???
鳥獣戯画の最強議論って前、有った様な…
82愛蔵版名無しさん:2011/03/06(日) 22:36:36.05 ID:???
次期挑戦者は雪舟か、白隠か
83愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 15:39:36.49 ID:KW89iOMJ
84愛蔵版名無しさん:2011/05/22(日) 08:27:19.33 ID:SFgfUfql
鳥獣戯画を動かすアニメが昔にテレビでありました。
85愛蔵版名無しさん:2011/06/18(土) 14:35:03.51 ID:iONIA5RS
【絵巻】鳥獣戯画。幻の第5巻"猫の巻"が見つかる(画像有) ★3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1306046832/
86愛蔵版名無しさん:2011/06/19(日) 13:10:52.33 ID:???
>>81
基本的にウサギ>カエルだろうだが、カエルはウサギを相撲でひっくり返した実績があるからなあ。
このへん判断が難しい。
87愛蔵版名無しさん:2011/07/13(水) 14:27:02.81 ID:???
ttp://www.higashihonganji.or.jp/info/news/detail.php?id=253
こんな感じでイノタケと僧正のコラボが見たい
88愛蔵版名無しさん:2011/09/03(土) 18:32:46.46 ID:BTAHNS9T
妖怪が3匹窓から覗いている絵を知ってますか?
ネットで見つからない・・・
8988:2011/09/04(日) 11:26:48.88 ID:gMSefJKo
大鼻というらしい。どこか画像ご存じですか?
90愛蔵版名無しさん:2011/11/20(日) 08:21:58.88 ID:???
【文化】“日本漫画の源流”と言われる鳥獣戯画や絵巻などを集めた展覧会、ニューヨークで開催
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321742475/
91愛蔵版名無しさん:2012/03/21(水) 21:53:42.23 ID:???
92愛蔵版名無しさん:2012/04/25(水) 15:39:09.45 ID:AD0bvEbP
日本漫画の源流って言われるけど、漫画ならもっと古いのがいろいろ見つかってるんだよね
93愛蔵版名無しさん:2012/04/26(木) 14:26:43.22 ID:???
アルタミラやラスコーまでもどるかい?
見るにたえる漫画は日本のわれらが僧正の出現より
でいいじゃん
94愛蔵版名無しさん:2012/05/13(日) 11:48:44.24 ID:vbLR8OkO
海外じゃなくて日本でも
95愛蔵版名無しさん:2012/05/14(月) 16:44:52.53 ID:TyhmXa6+
日本初と言っているわけではなく、現在の漫画の源流がよく見える
から僧正は偉大。

鉄腕アトムより前にもアニメはあるが、現在のアニメの源流がよく
見えるのはアトムだから、手塚も偉大。
96愛蔵版名無しさん:2012/05/18(金) 04:21:28.87 ID:???
sage
97愛蔵版名無しさん:2012/10/26(金) 23:00:27.59 ID:???
井上雄彦を見習えよ僧正
98愛蔵版名無しさん:2012/10/26(金) 23:07:59.36 ID:???
筆遣いは石舟斎と祇園籐次ぐらいの差があるなw
99愛蔵版名無しさん:2012/10/27(土) 12:42:37.48 ID:???
イノタケはさんを付けろよデコ助野郎とか使っちゃうからなぁ
100愛蔵版名無しさん:2013/02/07(木) 12:24:08.95 ID:???
そろそろ年の瀬だな(旧暦)
101愛蔵版名無しさん:2013/03/22(金) 11:05:14.30 ID:???
ボストン美術館展なるものに逝ったら、吉備大臣入唐絵巻といふもの結構おもしろかったw
時代もだいたい同じくらいのようだが。
102愛蔵版名無しさん:2013/03/24(日) 22:30:24.67 ID:???
鳥獣戯画強さ議論

相撲蛙>兎>僧侶猿>梟
103愛蔵版名無しさん:2013/03/26(火) 08:45:50.37 ID:???
なんかベースにした同タイトルの漫画があるのかと思ったらガチで元祖のスレなのか
恐るべし…
104愛蔵版名無しさん:2013/03/27(水) 23:05:25.20 ID:???
あまり知られてないが、大月書店の『まんが日本の歴史』3巻では、
独自の解釈による鳥獣戯画の現代漫画によるストーリー再現が入ってる。

http://item.rakuten.co.jp/bookfan/bk-4272500430/
105愛蔵版名無しさん:2013/04/02(火) 18:22:27.38 ID:???
「日本まんがの歴史」が出てもおかしくない時代だよな
第一巻は先史時代〜古代で、二巻ぐらいに鳥獣戯画が来る
106愛蔵版名無しさん:2013/04/03(水) 18:18:11.07 ID:???
鳥獣戯画でさえ二巻かよ!全五十巻でも足りないペースだな
107愛蔵版名無しさん:2013/09/18(水) 14:19:43.95 ID:???
半年ぶりだが何も変わっていない
108愛蔵版名無しさん:2013/09/21(土) 17:48:01.90 ID:/aaHeXZZ
連載再開もないな
第四部はまだかよ、僧正
109愛蔵版名無しさん:2013/10/05(土) 09:37:12.97 ID:???
戯画キャラは至るところで意匠に使われてる
著作権料や印税で僧正ウハウハだろ。鳥山明を遥かに凌ぐ財産あるはず
そんなんで創作意欲なんか湧くわけない
110愛蔵版名無しさん:2013/10/05(土) 15:06:53.76 ID:???
相手は僧正だから、お布施だな
うちもお布施したらいただいた戯画のトートバッグと小皿があるw
111愛蔵版名無しさん:2013/10/05(土) 17:02:37.30 ID:???
ムンクの叫びに続いてハローキティが鳥獣戯画とコラボするらしい
112愛蔵版名無しさん:2013/12/28(土) 20:07:32.62 ID:???
もうすぐ今年も終わるな
来年こそは連載再開を
113愛蔵版名無しさん:2014/01/11(土) 12:24:04.15 ID:???
ポイントを貯めてウサギを当てよう
114愛蔵版名無しさん:2014/06/28(土) 17:33:02.08 ID:???
蹴鞠ワールドカップ開催まだ?
115愛蔵版名無しさん:2014/07/09(水) 16:45:47.41 ID:WbU1uRuZ
116愛蔵版名無しさん:2014/09/28(日) 13:57:03.18 ID:???
しかし、現在の日本人は僧正と戯画に対するリスペクトというものが無く嘆かわしい
クールJAPANのオリジンと言ってもいいのに戦略構想の対象外だし
田中圭一も薄い本を出さないし
117愛蔵版名無しさん:2014/10/08(水) 23:58:20.18 ID:???
なんか僧正の絵を勝手に使って儲けようとしている輩が居るようだ。
お前らは絶対見に行くなよ。絶対だぞ!
ttp://chojugiga-ten.jp/
118愛蔵版名無しさん:2014/11/07(金) 13:26:17.36 ID:???
ちょうじゅうぎがちょうじゅうぎがちょうじゅうぎがちょうじゅうぎが♪♪♪
119愛蔵版名無しさん:2014/12/03(水) 12:34:55.31 ID:???
あげ
120愛蔵版名無しさん:2014/12/04(木) 12:57:22.58 ID:a1S0+WbT
鳥獣戯画の公開はすごい人気だったらしいな。
121愛蔵版名無しさん:2014/12/04(木) 20:43:31.06 ID:???
>>117
図録買っちゃったよ。
付録の豆本がいいね。
122愛蔵版名無しさん:2014/12/05(金) 06:20:33.70 ID:???
あれ各地巡回するのかな
123愛蔵版名無しさん:2014/12/07(日) 17:48:59.53 ID:UXeYN1hp
1982年11月21日、NHK教育「日曜美術館 私と鳥獣戯画」に手塚治虫が出演。

NHK Eテレ・アーカイブスで再放送
番組名:『日曜美術館 私と鳥獣戯画 〜手塚治虫〜』(初回放送日:1982年11月21日)
放送日:2012年11月2日(金) NHK教育テレビ 24時〜(予定)

感想文の例:
 http://d.hatena.ne.jp/magasaino/20141026/p1
124愛蔵版名無しさん:2014/12/07(日) 18:04:10.50 ID:UXeYN1hp
お札の図版に使えないものかな。特定宗教の寺の事物だから使えない?
125愛蔵版名無しさん:2014/12/07(日) 22:36:27.03 ID:???
平等院みたいに寺院そのものが使われてる位だから、その理由でだめってことはないでしょ
126愛蔵版名無しさん:2014/12/08(月) 00:08:15.42 ID:???
ほんとに平安だか鎌倉時代に書かれたかどうか疑わしいって説もあるみたいだし
127愛蔵版名無しさん:2014/12/08(月) 07:36:35.50 ID:1B1XQakT
戯画っていうけど本人たちは結構マジ
128愛蔵版名無しさん:2014/12/11(木) 22:15:19.95 ID:ukmwvNq0
手塚治虫も番組の中で鳥羽絵を真似してその場でさらっと描いて見せていたな。
129名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:24:35.50 ID:sTZ63p3f
この絵ぐらい、僕にも描けるんです。
130愛蔵版名無しさん
>>120
ああ京都の「鳥獣戯画展」
博物館でまさか4時間並ばされようとは…