【この世を華と】こち亀全69巻その5【する為に】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
ん★
何だ なに見てるんだ お前?

かくすなよ この手錠が気になるってんだろ?
これはな うちの部長がはめやがったんだ
警察ってのは面白えだろ?フランクだろ?
いつもこんなことして遊んでるんだ 面白えなあ おい 
ははははははははははははははは





笑ってる場合じゃねえんだよ!!!!このバカ!!!!
2愛蔵版名無しさん:2009/05/06(水) 01:40:24 ID:???
>>1
ぶっちゃけ乙って気持ちはあるよね
3愛蔵版名無しさん:2009/05/06(水) 01:45:49 ID:???
いやー 別の漫画に主人公を追放して最終回にするとは
さすが不条理ギャグの旗手・秋本先生!

長期連載記録を目指す編集部のいやらしい意図など一切無視!漢だねぇ!

えっ 両さんが寿司屋に就職して幼稚園児の下僕に?

部長が横領犯になって中川麗子が下ネタ要員?

葛飾署がウサギ化して京都大阪が特殊糞おいしいねん?

アキバ?写メ?バイクに乗らないキモオタ本田?

お前 そういう妄想は家に帰ってから猫と話せ なっ?


過去スレ

【警官だし】こち亀全69巻を語ろう・4【男として】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1226725750/
【銃撃】こち亀全69巻を語ろう・3【実力行使】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1210925421/
【タバコ】こち亀全69巻を語ろう・2【ポルノ】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1189536329/
【寿司屋?】こち亀全69巻を語ろう【ハァ?】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1176951722/
4愛蔵版名無しさん:2009/05/06(水) 01:52:01 ID:???
421 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/17(火) 04:09:48 ID:???
初代秋本、重度のスランプ(33巻「漫画家残酷物語」参照のこと)→

改造人間手術(大阪〜九州旅行編の合間か?)→

オフビートなギャグ漫画だったのが、アッパーなお笑い急増(手術の後遺症か?)→

初代秋本死亡(60巻台のどこかの時期と推定)→

影武者を雇い、69巻で取り合えず「こち亀」終了(以降の連載分は「こち亀Z」であると作中にも明記)→

影武者、徐々に自分の趣味を「亀」に注入(キモオタパート増加・奇乳女性キャラ増加)→

影武者、アニメ化でますます調子にのる→

影武者、明確な過去の否定を開始(古参キャラの抹殺・キャラ崩壊。過去の絵柄を馬鹿にする発言も)→

影武者、ベテラン巨匠の年齢に(目しか描かない) ←今ココ
5愛蔵版名無しさん:2009/05/06(水) 02:05:46 ID:???
Q:どうして全69巻なの?「こち亀」はまだまだ続いてますよ?
A:「こちら葛飾区亀有公園前派出所」は 69巻の「両さんメモリアル」で終了しました。
以降の分は「こち亀Z」。

Q:「こち亀Z」もぜんぜん面白いじゃん。纏も早矢もかわいいし。
A: ……………

Q:パソコンネタとか美少女フィギュアとか 役に立つ情報も多いしね。
A: ……………

Q:だいたい昔の「こち亀」なんて絵は暗いし 暴力ばっかりじゃん。ナウじゃないよ。
A:10秒以内に わしの目の前から消えんと 射 殺 するぞ……!!
6愛蔵版名無しさん:2009/05/06(水) 03:32:57 ID:???
前スレより

981 :愛蔵版名無しさん:2009/05/06(水) 01:15:37 ID:qjRpe5Wz
アシスタントのことには詳しくないんだが、絵柄のペンタッチが細くなったり、
女キャラがキツネみたいな尖がった顔(細面で鼻が尖がってる薄味の顔)になったのは、
サガックスとかいう奴のせい?

あと、モブに気色悪い顔(ギャグマンガ系でも少女マンガ系でもない不気味な顔)が
登場するようになったのもサガックスとかいう奴のせい?
この系統の顔が「マネキン」とか「血が通ってない」とか叩かれてる顔のこと?

982 :愛蔵版名無しさん:2009/05/06(水) 01:32:41 ID:???
美少女ゲームに出てくるCGみたいで静止して見えるのがサガです
筋肉男が叫びまくってるようなのは別のアシ

983 :愛蔵版名無しさん:2009/05/06(水) 01:44:15 ID:???
じゃあ、気色悪い顔のモブはサガとやらの仕業か。
7愛蔵版名無しさん:2009/05/06(水) 03:41:22 ID:???
ゝ←こういう鼻の同じような顔の女ばっかりなのが、サガの画風なのかな。
上記の「キツネみたいな尖がった顔(細面で鼻が尖がってる薄味の顔)」なのが。

90年代以降のモブに増えてきた気色悪い顔(ゝ鼻の女どもとは全然ちがう顔)が
最近の連載にも出てるか知らんけど、こっちも顔も相当不快だった。
8愛蔵版名無しさん:2009/05/06(水) 10:39:53 ID:qjRpe5Wz
単行本読んでる人はわかると思うけど、
とくに100巻台以降の通行人とか名無しの一般人とかの顔に、
明らかにレギュラーキャラとは全然ちがう、違和感のある顔が出てきた。

少女マンガのなりそこないみたいな細い線のキツネ顔のキャラより、
あの完全に浮きまくった顔のモブ書いてるアシが誰なのか気になる。
9愛蔵版名無しさん:2009/05/06(水) 14:47:40 ID:???
ポルシュやフュラーリもオリジナルだ!

この自信満々な言い方がむかつく
10愛蔵版名無しさん:2009/05/06(水) 15:09:29 ID:???
糞化してからでもいろんな絵柄が混在してるから、
sagaXの画風が、どの絵柄にあたるのか正確に整理してほしい。
文章だけではいまいちわからん。

叩きたくても見当ちがいの叩きはしたくないから。
11愛蔵版名無しさん:2009/05/06(水) 16:28:18 ID:???
バーカ
12愛蔵版名無しさん:2009/05/06(水) 18:25:56 ID:???
サガなんとかのモブって生気のないマネキンみたいな奴だろ。
70巻台くらいから出てきたな。

まぁ、作者の描く女キャラも魅力なくなったな。
昔は色気をある程度表現出来てたのに。
油の乗った年増が好みだった両さんがメイドカフェに行く時代だからか・・。
13愛蔵版名無しさん:2009/05/06(水) 18:56:07 ID:???
昔は好みのタイプでタバコ屋の婆さんとか挙げてたよな
14愛蔵版名無しさん:2009/05/06(水) 18:58:17 ID:???
原作中の濫造ブス♀女どもの特徴「寸胴」。磯鷲然り、早乙女然り。
上から下まで同じように太いこと。特に、ウエストのくびれがなく、胸から腰にかけての太さが同じであること。
また、そのさま。「―なからだ」。

これこそ、人数だけ多くて萌えない理由。
15愛蔵版名無しさん:2009/05/06(水) 19:27:19 ID:???
>>12
その「生気のないマネキンみたいな奴」ってのが、
判で押した押したような「ゝ鼻」の薄味キツネ顔(早乙女とかが典型)なのか、
そういうキャラとは全然ちがう気色悪い顔(まことちゃんみたいな顔)なのか、
文章だけじゃ判断しにくいんだが、後者と解釈していいの?
16愛蔵版名無しさん:2009/05/06(水) 19:50:25 ID:???
100巻頃だと、どきどきメモリアルとかフィギュアがsagaXの絵
17愛蔵版名無しさん:2009/05/06(水) 20:18:04 ID:???
>>14
1人1人細かく3サイズ設定した意味まるでないな
18愛蔵版名無しさん:2009/05/06(水) 20:53:42 ID:???
モブに出てくる、楳図かずおの絵っぽいキモイ顔がサガ絵?
19愛蔵版名無しさん:2009/05/06(水) 22:10:30 ID:???
>>18
楳図かずおの絵っぽいとは思えないけど、まぁなんとなく言いたいことは分かる
多分それで合ってるよ
20愛蔵版名無しさん:2009/05/06(水) 23:55:28 ID:???
>>1乙金の鯱伝説!!の巻
21愛蔵版名無しさん:2009/05/07(木) 00:01:50 ID:???
八王子城だっけw
22愛蔵版名無しさん:2009/05/07(木) 01:14:44 ID:???
あのあたりのセンスは今に継がれている感じ
23愛蔵版名無しさん:2009/05/07(木) 01:14:45 ID:???
27 名前:   投稿日: 02/01/21 23:40

早乙女の意味知ってっか?「田んぼの女」くくっ、お似合い。
24愛蔵版名無しさん:2009/05/07(木) 10:23:12 ID:???
          ,. ‐''ミ゙「「「「「「゙〃ァ;、
            ,.' '⌒ヾミ_i|l il|j_リノ⌒ヾ;、     ぐっ…!
         // ijv - 、  ̄..::::,:::-:::::::::i.i    ぐぐぐぐ…………
          ,'テ==:- 、:::`:ー:'´:,: -:==キ|    ぐぐぐぐ………!
.         i l ::ニ二`ヽヽ.:::ij~//二ニu:l l
        |{. 、ー== 、ヽ!! lレ ,'´== ァ }|    くっ…!
      r'ニl.|. ヽ、 °>,‐:_く ° ,〃 |lニヽ
       |.に|| ijヾミ≡彡'l :l::ヾ≡彡'ノ ||こ!|  くぅ〜〜〜〜っ………!
.        l しl|. ,ニ二ノ ::l !:vヽニ二、|し'ノ   この坂本昭悟っ………!
.      `゙T.l , --、 〈. | | ノ ,. -- 、.lT´      坂本昭悟っ……!
    _.. -‐''7|l l |l⊥⊥エ`トイエ⊥⊥l」 l |ヾ'ー- .._   坂本昭悟っ……!
‐:''": : : : :_:/.:.|li lヽL⊥-┴┴┴-⊥レ' l.l| : ヽ:_: : : : `:'‐-
_.: :-‐ ':": /.: :.||i ト、::v.  ー‐一   ,.ィ|i.l: : : :l: :`:''‐- : :_ 殺してやりたいっ…!
.:.: : :.: :.: :,': :.:.:.:l l||i `ト 、_   v _,..イ l|i リ:..:.:.:.:.|: :.: :.: :.: :.   今すぐ…!
.::.::.:.:.:::.:.:i::.::.: :.:.トi| |iト、_   ̄  _,l iリ./|:.: :.::.::.|:.::.::.::.:.::.:.   すぐっ……!
:::::::::::::::::|:::::::::::: | ヾト、|`:-ニ.Y,ニ-:ノイ/ |:::::::::::::|:::::::::::::::::
25愛蔵版名無しさん:2009/05/07(木) 17:12:31 ID:???
通報上げ
26愛蔵版名無しさん:2009/05/07(木) 21:33:58 ID:m35ikcnp
「おばけ煙突が消えた日」は秀逸だ
27愛蔵版名無しさん:2009/05/07(木) 22:14:22 ID:???
浅草物語
28愛蔵版名無しさん:2009/05/08(金) 10:31:23 ID:3tj2LxkZ
浅草お盆グラフティが好き

あ★106巻だった・・
29愛蔵版名無しさん:2009/05/08(金) 15:06:34 ID:???
駄菓子屋の店番を両さんがする話が好き。
中川がニッキを「これ食べ物ですか?」とか聞く話www
さすがに「蝋石」を知らないとは思えないのだけど。
30愛蔵版名無しさん:2009/05/08(金) 16:31:36 ID:???
いや、大富豪の御曹司が知るわけないだろw
31愛蔵版名無しさん:2009/05/08(金) 23:31:07 ID:???
100巻辺りの人気投票で早乙女が結構上位だったけど、
いったいどの層に人気があるのやら。
女の自分でもムカつくタイプなんだけど。
32愛蔵版名無しさん:2009/05/08(金) 23:42:28 ID:???
出来レースでしょ。
あんなの、編集が操作すればナンとでも出来る。
33愛蔵版名無しさん:2009/05/08(金) 23:55:00 ID:???
同じわがままで調子にのって人を見下すタイプでもあれに比べたら
チャーリー小林とか白鳥の方がよっぽどいいキャラだよな
34愛蔵版名無しさん:2009/05/09(土) 00:24:09 ID:???
>>31
人気投票で上位?それは初耳。
早乙女は「一向にキャラが立たない、濫造寸胴性悪女」なにせ元ネタがAV女優(早乙女舞)だから、
ネタ要員、笑いものでしかない。
35愛蔵版名無しさん:2009/05/09(土) 00:44:40 ID:???
>>33
昔のDQNには笑えるしっぺ返しがくるからいい
36愛蔵版名無しさん:2009/05/09(土) 00:45:54 ID:???
こち亀Zの話はよそでしろよ
37愛蔵版名無しさん:2009/05/09(土) 00:58:27 ID:???
早乙女リカ(舞から改名。AV女優と同姓同名では発禁になるからか)
反両津派ビッチジョシ集団の代表格。顔は手抜き。特にこれと言った個性も無く、
この漫画に必要なのか疑問。


38愛蔵版名無しさん:2009/05/09(土) 01:09:29 ID:???
>>36
Z以降にやたらこだわる人は自重してほしいね
39愛蔵版名無しさん:2009/05/09(土) 01:25:07 ID:???
>>37
ザーボン「なんだ?このキャラは」
フリーザ「こんなビッチはこち亀にいたかな?」
ザコ「なんかあやしいな」
40愛蔵版名無しさん:2009/05/09(土) 07:44:47 ID:???
ていうか、正直、Zの話を持ち出されてもついていけん。
俺はもう、70巻台あたりから読んでないからな。

Zの話は現役スレでやってほしいもんだ。
41愛蔵版名無しさん:2009/05/09(土) 13:39:50 ID:???
Zなんてどうせ糞談義しかすることないんだし、わざわざここでやる必要も無いな
「こち亀」について語ろーぜ
42愛蔵版名無しさん:2009/05/09(土) 21:01:44 ID:???
山止たつひこがこち亀の連載を開始
初代担当堀内丸恵
一桁巻…とみさわ千夏がアシスタントとして加入
11巻…山止たつひこ引退
11巻…秋本治がこち亀の連載を引き継ぐ
14巻頃?…秋本治結婚
15巻頃?…池田選手がアシスタントとして加入
22巻…池田選手脱退
22巻…あろひろしがアシスタントとして加入
23巻…うすね正俊がアシスタントとして加入
28巻…あろひろし脱退
29巻頃?…片岡成人がアシスタントとして加入
40巻…うすね正俊脱退
49巻…堀内丸恵脱退
50巻…中村泰造が二代目担当として加入
52〜58巻…とみさわ千夏脱退
61巻…中村泰造脱退
61巻…伊東健介が三代目担当として加入
69巻…こち亀完
43愛蔵版名無しさん:2009/05/09(土) 22:11:24 ID:???
>>42
「みんな速いね、うすねちゃん」
44愛蔵版名無しさん:2009/05/09(土) 22:33:39 ID:???
何巻か忘れたけど、アシの自己紹介が載ってた巻があったよね。
「好きな○○紀における○○類」みたいなふざけた質問項目があった奴。
富沢千夏とか薄根正俊とか片岡しげのすけとかが居た頃。


あのアシさんたちがいた頃が一番楽しかった。
45愛蔵版名無しさん:2009/05/10(日) 00:22:36 ID:???
最近、コミック読んでないから、どのあたりか正確な巻数忘れたけど、
中期のどこかの女性キャラの顔が、やまもとあきとかいうエロ漫画家の絵に似てた。
46愛蔵版名無しさん:2009/05/10(日) 00:37:48 ID:???
堀内丸恵脱退の49巻で俺はピリオドをうった。
そこから先は糞というわけではないが
本棚のスペースは無限であるはずもなく
あとはブックオフで立ち読みだな
47愛蔵版名無しさん:2009/05/10(日) 00:54:24 ID:???
こんなこと、こっちのスレで書くと軟弱者呼ばわりされるかもしれんが、
自分はヒトケタ台とか初期の絵は苦手だ。

30巻台以降から慣れてきて、50〜70巻くらいまでのギャグ全盛期が一番性に合う。
48愛蔵版名無しさん:2009/05/10(日) 01:08:59 ID:???
いや、一桁台に違和感があるというのは俺も非常に同意。
20〜70くらいがしっくり来る。
70超えると、また別の違和感がある。
49愛蔵版名無しさん:2009/05/10(日) 01:29:11 ID:???
一桁というか読みきりの1巻1話と2話以降ですら顔が変化しているもんねw
俺も一桁に抵抗があった時もあったけれど、9巻、8巻、7巻と徐々に慣らしていったよ。
俺的には麻里がでてきた時点でこち亀への絶望を感じたわ。
部長の武装お仕置きと傑作「おそ松くんカー」の80巻台はやや持ち直したところかな。

そういや、20〜30巻台のゲストで出てくる「山田さん(他)」の
自分の世界を持っている影のあるキャラクターたちが印象的だったなぁ。
拡声器男、新宿在住バイク一周男、家中カギをかけまくった男、
ポルシェ・デボネアマニア、復讐男、童謡で正気に戻る短気男とかいたなぁ。

復讐男は子どもの自転車破壊したり、バキュームカー暴走させたりで
読んでてさすがにきつかったわw確かあの話はほとんどギャグなかったような…。
あのときの作者はさすがにお疲れだったのかな。
50愛蔵版名無しさん:2009/05/10(日) 02:42:17 ID:???
ごく初期の両さんはリアクションがいまいち不自然なとこが
あるよな。ぎこちないというか。
初期ははっちゃけた部長や中川を楽しむものだと思ってる
51愛蔵版名無しさん:2009/05/10(日) 04:20:10 ID:???
俺は一桁台好きだな。両津・戸塚・中川・犬が、3人と1匹で
過激なことをやってる描写はこのあたりしかない。
なんか、おバカな男子校のバカ男子生徒たちの日常風景みたいな良さがあった。
荒削りなキャラや亀有の風景も、古き良きフロンティア感がある。
52愛蔵版名無しさん:2009/05/10(日) 04:46:17 ID:???
こなれてない感じがいいね。なんかキャラが活き活きというかギラギラしていて。
反面、作者は死にかけていたんだけど
53愛蔵版名無しさん:2009/05/10(日) 05:00:50 ID:???
全部1人で描いてたから、描いても描いても終わらなくて、
一週間に三時間しか寝れなかったらしいな。
やっぱ第一話の密度は、連載になるとキープできなかったし。
54愛蔵版名無しさん:2009/05/10(日) 06:49:23 ID:???
50巻台あたりからパワフル化・人情化が顕著になったね
少年漫画的に分かりやすくなったというか
ジャンプだからインフレと考えるべきか?

一ケタ台は男くさくて好きだが下品でもあるからなw
全盛期は逆に子供をワクワクさせる楽しさがあると思う
55愛蔵版名無しさん:2009/05/10(日) 08:20:20 ID:???
俺は、ガキの頃ジャンプ読み始めたとき、すでに40巻くらいまで行ってたんだよ。
一ケタ台おkの人って、最初期から初出掲載誌で読んでたのかな。

まあ、そうは言っても、>>51には激しく同意なんだけどw
後から読んでも、戸塚や犬の存在はよかった。
犬小屋の表札に「派出所マンション」と書かれていたのには思わずニヤリとしたな。
56愛蔵版名無しさん:2009/05/10(日) 08:21:40 ID:???
丁度、4、50巻台の頃に、ジャンプでリアルタイムで読み始めたから(76年生)、
後から初期の巻を古本屋で買ったりして、作風に強烈な違和感があったのを
昨日のことのように覚えてる。
でも、のちに初期の魅力も分かってきて、また戸塚出せばいいのになーって
思うようになったな。平成初期の頃に、たまーに出てくると嬉しかったり。

わりと少年誌に劇画風の作品もあった、俺の世代ですらそうなんだから、
Z世代のガキどもにゃ、山止時代を読むのは、相当なハードルだろうなぁ。
5756:2009/05/10(日) 08:23:59 ID:???
あ、>>55とは同年代かなw
58愛蔵版名無しさん:2009/05/10(日) 08:24:58 ID:???
何重複してやがんだよこの同年代めw
5955=57:2009/05/10(日) 08:35:54 ID:???
ちなみに俺は73年生まれです。
ジャンプ読み始めたのは小5か小6くらいからかな。
小4くらいまではまだコロコロコミック読んでた記憶がある。
6056:2009/05/10(日) 08:41:58 ID:???
あらま、少しお兄さんか。俺も小5くらい。87年ごろ。だから50巻が出た前後。
それ以前もチラチラ存在を知ってはいたが、面白さがよく分かってなかった。
むろんそれ以前は俺もコロコロですわw
昔のガキは、お決まりのコースがありましたなあ。
61愛蔵版名無しさん:2009/05/10(日) 09:58:28 ID:???
ゲーセンあらしからキン肉・北斗と来てこち亀・奇面も、という辺りか
70年代半ばはこの板の住人では珍しい事もない
鳥山は龍玉ではなくアラレだった頃だね
62愛蔵版名無しさん:2009/05/10(日) 13:02:00 ID:???
まあ、90巻台以降のヘナヘナは論外だが、初期の絵柄は読者を選ぶからなあ・・・
やっぱり俺は50巻〜70巻くらいのギャグ全盛期のがマイルドでいいわ。

お子ちゃまと笑ってくれい。
63愛蔵版名無しさん:2009/05/10(日) 13:02:45 ID:???
みんな「ナイキマンガ図書館」(新宿区鶴巻)へGO!
第1話から『本誌で』読めるで。あの「派出所自慢の巻も…」。
『あの話、読みたいんだけど…』という方、何年の何号かさえ調べて行けば、
ちゃんとその話は在庫としてとってあるはず。
たとえば…
「ビーナスブリッジ!」(14−10=昭和54年23号)
「夏便り…」(31−7=昭和57年37号)
「麗子の秘密」(53−1、昭和61年51号)
改悪された今のコミックスでは飽き足らないというコアなファンにはお勧め。
64愛蔵版名無しさん:2009/05/10(日) 15:18:59 ID:???
そこまでせんでも、ちょっと古本屋を探せば
改竄前の単行本が簡単に見つかると思うが。
平成3年以前くらい?
65愛蔵版名無しさん:2009/05/10(日) 17:46:19 ID:???
>>62
わいもお子ちゃまだから心配いらんよ。
個人的に、麗子がいい女だと最も思えるのもその時期さ。
66愛蔵版名無しさん:2009/05/10(日) 20:24:51 ID:???
脚の線とかほんと綺麗だよなw

落書きは無くなっちゃったけど
背景も明暗がしっかりしてて見やすいことこの上ない
下手な劇画を食ってるよ
67愛蔵版名無しさん:2009/05/10(日) 21:52:59 ID:???
ジョーソンのサイトより(無論、ジョーソン本人ではない)

こち亀原作中・第36巻で、両津勘吉さんは“長崎旅行”したのですが、
長崎でのエピソードよりおもしろい、と言われているのが大阪での珍道中ですね。
特に、ここ数年来は、両津さんを『トーキョーモン』などと呼び、
尽くコケにする難波娘・御堂春さんが出てきますからねえ。

 大阪まで、無一文でやってきた両津さんが再開したのが梅田鉄五郎刑事。
数年前に警視庁に出張した時に両津さんと出逢った想定になっていますね
(無論、その様子は描かれていません)。

 抱腹絶倒のボケ、突っ込み合戦。
両津さん、顔に関してコケにされても負けずに
『阪神にもいましたね、岡田という旧人類が』。
対する梅田刑事『岡田がいれば、金満巨人など一ころや。巨人にも、江川という
スポーツマンシップにのとった好青年がいますやろ』。
両津さん『いやあ、気が合いますなあ、カス大阪』。
梅田刑事『くされ東京には勝てませんがな』
以上、うろ覚えながらも思い出し笑いが止まりません。
68愛蔵版名無しさん:2009/05/10(日) 22:21:47 ID:???
この人ものすごい量書き込むよな
69愛蔵版名無しさん:2009/05/10(日) 22:40:21 ID:???
>>68
いや、ただ流用しただけ。おいらがパピコしたのではない。
詳細はつhttp://kame.lovely.to/bbs/kbbs.php
70愛蔵版名無しさん:2009/05/11(月) 00:25:08 ID:???
星逃田は一時期凄い存在感があったが考えてみれば
せいぜい一年程度の輝きだったな
71愛蔵版名無しさん:2009/05/11(月) 00:39:24 ID:???
NGワード推奨:ジョーソン
72愛蔵版名無しさん:2009/05/11(月) 00:43:21 ID:???
>>71
そりゃ、ジョーソンは『こち亀なら今も昔も、原作もアニメも舞台も』
肯定派だから。今のダメな原作をダメ、といえない。
73愛蔵版名無しさん:2009/05/11(月) 00:52:44 ID:???
ジョーソンって誰?

ジョーシンなら知ってるが。
74愛蔵版名無しさん:2009/05/11(月) 01:26:49 ID:???
>>73
71のNGワードに指定しといて「誰?」はないよね。
75愛蔵版名無しさん:2009/05/11(月) 02:15:40 ID:???
???
>71も俺じゃないぞ。
ま、ググレカスと言われれば甘んじて受けるがw
76愛蔵版名無しさん:2009/05/11(月) 07:05:22 ID:???
話数併記する人は内容と文体偏りすぎだから
77愛蔵版名無しさん:2009/05/11(月) 15:00:00 ID:HxTsmz0c
今日3巻の改変前版を買いました。
本当に部長が女子大生の香りがするハァハァ・・・って言ってたw
78愛蔵版名無しさん:2009/05/11(月) 20:10:20 ID:???
その部長のセリフは覚えてるが、改変後はどう変えられてんの?
小学生の時に買ったコミックスを、20年間そのまま持ってるから、
俺は改変後のセリフについてはよう分からん。
79愛蔵版名無しさん:2009/05/11(月) 22:19:00 ID:Vme4Sqej
東京スタジアムの話はいつだっけ?既に「たまに読めるのもある」状態だった気がするが。

話中では満席状態だが、実際の東京スタジアムのオリオンズ戦は、後の川崎球場時代がましに見えるくらいガラガラだったようだが
80愛蔵版名無しさん:2009/05/12(火) 04:55:19 ID:???
>>51
同意。まさに「古きよき亀有」って感じだよね。
スクリーントーンをあまり使わない作風が、昭和の匂いがよく出てる。
81愛蔵版名無しさん:2009/05/13(水) 03:13:57 ID:???
オリオンズとかダイマイとかほんとにあったのかどうかも知らん俺は20代前半
82愛蔵版名無しさん:2009/05/13(水) 03:25:53 ID:???
プロ野球に興味があるなら、プロ野球の歴史を紐解いてみると結構面白いよ。

結構、世相を反映してるんだよね。
戦後間もない頃、個人資産で球団を持ってしまった高橋ユニオンズとか。
まだテレビが普及していない頃は大映とか松竹とかの映画会社がチーム持ってたり。
鉄道系のチームが多かった頃は、JRの前身たる国鉄もチーム持ってたりね。
83愛蔵版名無しさん:2009/05/13(水) 03:30:31 ID:???
84愛蔵版名無しさん:2009/05/13(水) 09:28:20 ID:???
初期の設定じゃ野球を知らなかったのにな。
85愛蔵版名無しさん:2009/05/13(水) 10:17:42 ID:HMrOSvHV
>>84
そうでしたねwガキに散々バカにされてなwww

>>78
女子大生の香りがする→愛情がこもっている
太田裕美が出るぞ→好みのアイドルが出るぞ
木之内みどりも出るのか?→好みのアイドルが出るのか?
太田裕美のサインもらったぞ〜!→アイドルのサインもらったぞ〜!

こんな感じだったと思う。

にもかかわらず巻末の太田裕美から秋本先生へのメッセージはそのままだと言うw
86愛蔵版名無しさん:2009/05/13(水) 13:07:26 ID:???
太田裕美の存在を全部抹消するのは大変だったろうに。
熱狂的ファンの学生が、コンサートで、ひ、ろ、み、ちゃーん!!
って叫んでる回もあったような・・・
あれは架空の名前に変更か?
87愛蔵版名無しさん:2009/05/13(水) 15:31:06 ID:???
>>84
ピッチャーをやってガキに球を命中させたり、
タッチアウトになりたくないからといって、
グランドから外へ走って行ってしまったりしていたよな。
あの話はめちゃくちゃ笑えた。
88愛蔵版名無しさん:2009/05/13(水) 17:49:20 ID:???
何!最近の版じゃアグネスラムも春日八郎も双葉山も亡き者にされてるのか
89愛蔵版名無しさん:2009/05/14(木) 02:06:41 ID:???
>>88
ジョージ・オーウェル「1984年」の情報省ばりの過去抹殺・改竄だな。
もはや集英社や秋本にプライドは無いから表現狩りしまくりなのだろう。

しかし、初期巻の最新版なんて全然売れてなさそうだな。
90愛蔵版名無しさん:2009/05/14(木) 04:31:11 ID:???
巨人には怪物江川がいますな
顔が怪物の・・・!
巨人に入団するためにありとあらゆる手を使い
じつにスポーツマンらしい正せい堂どうとした
さわやかな江川が!
91愛蔵版名無しさん:2009/05/14(木) 06:13:09 ID:???
鼻血(えがわ)も面白かったが
やはり悪漢(ぶちょう)だな
両さん本当は意味わかってるだろw
部長もその頃はもう堅物化してたから爆笑した
92愛蔵版名無しさん:2009/05/14(木) 07:58:16 ID:???
ある日、まったく、ほっとした
93愛蔵版名無しさん:2009/05/14(木) 10:39:27 ID:???
>>88
マジで???
94愛蔵版名無しさん:2009/05/14(木) 12:05:22 ID:???
>>91
会う(おおひら)もね。読めてるじゃんw
95愛蔵版名無しさん:2009/05/14(木) 18:57:48 ID:???
出版社は不安神経症にでもかかってるんじゃねえの?
現実に実在の名前出したからって、こち亀程度の使い方で
抗議された試しがあるのか?
96愛蔵版名無しさん:2009/05/14(木) 22:51:29 ID:???
俺がもし秋本さんの立場だったら、アグネスラムへの気持ち悪い愛情を綴った
背景のラクガキなんかは消したいと思うかもしれない
97愛蔵版名無しさん:2009/05/15(金) 01:07:24 ID:???
一巻には「AGUNESU RAMU HA SYOJO NANOKA?」とか
破廉恥なことを背景に書いているしな
98愛蔵版名無しさん:2009/05/15(金) 02:32:28 ID:???
ロシアンルーレットで遊んでいて即死が
マヨネーズの一気飲みになったからな
99愛蔵版名無しさん:2009/05/15(金) 10:47:22 ID:oQXyR60d
>>98
何巻?
100愛蔵版名無しさん:2009/05/15(金) 14:27:20 ID:???
>>99
1巻
101愛蔵版名無しさん:2009/05/15(金) 21:18:52 ID:???
>>98
あれは俺もびっくりした。
マヨネーズ一気飲みしても死なんだろ?

たしか中川初登場の回だな。2話か。
102愛蔵版名無しさん:2009/05/15(金) 21:38:46 ID:???
今時の「ゆとり世代」、ましてピーチーエーになどおもねる必要などまったくないのに。
『読みたいやつだけ、ついてきたいやつだけついてこい!』という強気な姿勢がないかなあ。
“小姑組織”ピーチーエーなど、それこそ筒井康隆大先生から抹殺してもらえばいい。
『主婦なんかしていないで、既婚女性も仕事だ仕事!』
103愛蔵版名無しさん:2009/05/15(金) 21:39:16 ID:???
>>101
1話だよ
猫に天丼食われた直後、パンを買いに行こうとして
留守番がいない→昔の同僚を思い出すの流れ

俺がマヨネーズの一気飲みを真似して、入院でもしたら
この文章削除されるかなあ…
104愛蔵版名無しさん:2009/05/15(金) 22:02:05 ID:???
つーか、キューピーとかマヨネーズ作ってるメーカーからクレームがつくんじゃないかと、逆にこっちが心配しちゃうなw
一気飲みという行為とはいえ、マヨネーズを食したことで死んだという意味だし
105愛蔵版名無しさん:2009/05/15(金) 22:07:25 ID:???
>>104
マヨネーズ一気飲みで死んだとは両津も言ってないぞ
そういう奴がいた、と回想しただけ
106愛蔵版名無しさん:2009/05/16(土) 02:33:01 ID:???
>>102しかしみんなゆとりとか
よくなんのてらいもなく言えるよ。俺は
「今の若いやつらは」とか「今のガキは」とか
言い出すようになったらもう人生終わりだと
ずっと思ってたけど
107愛蔵版名無しさん:2009/05/16(土) 04:07:30 ID:???
両さんもアーパーギャルだの若い世代にぐちぐち言ってたが
別の話だとそのギャルをナンパしようとしたり
お年寄りに「あんたはすでに頭がゲームオーバーなんだから」とかw
自分以外をまんべんなくからかってた頃のが好きだ
108愛蔵版名無しさん:2009/05/16(土) 05:44:54 ID:???
「亀有大合唱」はどう改竄されたの?
109愛蔵版名無しさん:2009/05/16(土) 07:08:48 ID:???
>>106
しかし、今回のゆとり世代だけはマジで冗談になってないようだぞ。
ガキの頃から一貫してまともな教育受けてないからな。
文部省指導要領だけの話ではなく、家族や地域コミュニティから受ける
「広い意味での教育」も含めてな。

義理の姉が、大学で講師やってるんだが、最近の学生の状態を聞いてると
基礎的な学問が全然出来ていない、ということはさておくとしても、
学ぶ姿勢とか、クチのきき方とかは、幼稚園からやり直す必要がありそうだ。

あまりにひどい素行を注意すると、こう返って来るんだと。
「何そんなにアツくなってんスか? そんなにキレないで下さいよ」と。
110愛蔵版名無しさん:2009/05/16(土) 13:23:56 ID:???
ごく一部に決まってんだろそんなもん
111愛蔵版名無しさん:2009/05/16(土) 13:41:26 ID:43w5gUTx
>>110
甘い。
112愛蔵版名無しさん:2009/05/16(土) 15:58:14 ID:???
>>109
同じようなことを、何十年も繰り返し言われてるよ。
今度の世代こそダメだ、今度の世代こそダメだ、今度の世代は・・・って。
むろん、そのたびに様々な根拠があげられてる。
でも思い返すと、自分の世代(75年生)も、大人に対して似たよーな、
醒めた反応してたよ。
なんとなく普段は忘れてるし、自分が下の世代のガキに同じ反応されると腹立つけどな。
家族だって核家族世代だし、地域コミュニティなんて俺らの世代も力なかったし。
113愛蔵版名無しさん:2009/05/16(土) 19:28:57 ID:???
まあ一つ言えるのは今の秋本作品はダメだ
114愛蔵版名無しさん:2009/05/17(日) 03:57:47 ID:???
読み返すとほんと作者の以降Z宣言から
作品自体糞化するんだよな〜
70巻代はやたらマリア関係の恋愛話が増えて
80巻代から江崎とかジョディーとか糞キャラ総登場
秋元先生も冗談とはいえ作品の折り返し点くらいには考えてたのかもな>嘘最終回
115愛蔵版名無しさん:2009/05/17(日) 11:29:39 ID:???
>>112
昭和40年代生まれ=いまの40代前半から下は、みんな同じこと言われてるな。
なんだかんだ言って、その世代から下は基本的にみんな豊かな時代しか知らんからな。
(むろん、個人差や家庭環境の違いはあるだろうが)
116愛蔵版名無しさん:2009/05/17(日) 13:05:20 ID:???
両津の回想でよく出てくる少年時代の下町ネタって、どう考えても昭和30年代だな。

初期〜中期の両津ならともかく、糞化以降の両津なら世代が合わないよな。
117愛蔵版名無しさん:2009/05/17(日) 14:11:21 ID:???
Z編突入から時間が止まっていることになっている
部長の孫の成長もその辺から止まっていたっけ?
118愛蔵版名無しさん:2009/05/17(日) 14:36:41 ID:???
両さんの年齢って、連載スタート時で既に30代だったとしたら、
普通に年取ってたら、もう60代になってるはず。
回想話の舞台も、本来なら昭和20年代じゃないと合わないと思う。

中川や麗子も初登場時に20代だったら、いまは50代。
119愛蔵版名無しさん:2009/05/17(日) 14:40:57 ID:???
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


120愛蔵版名無しさん:2009/05/17(日) 15:12:30 ID:???
ドラえもんも、原作ではのび太のパパは戦時中、田舎に集団疎開してた小学生で、
ママが小学生だったのも昭和20年代くらい。

昭和40年代後半に小学生だった、原作初期ののび太なら、40代後半のはず。
ていうか、原作初期で息子のノビスケに会った未来というのは、21世紀初頭。
121愛蔵版名無しさん:2009/05/17(日) 15:31:07 ID:???
知ってるか?電極親父は麗子より年下なんだとよ。
122愛蔵版名無しさん:2009/05/17(日) 15:39:02 ID:???
麗子は今27とかの設定だろ?
あの親父もその嫁も三十代中ごろにしかみえんぞ。
123愛蔵版名無しさん:2009/05/17(日) 15:49:19 ID:???
初登場時から普通に年を重ねた麗子(いま50代)だったら、
電極親父より年上ってことでは?

まあ、電極一家も初登場時から、けっこう年数たってるが。
124愛蔵版名無しさん:2009/05/17(日) 16:26:45 ID:???
本人いわく麗子初登場時中学生だとさ。
Zネタで恐縮だが。
125愛蔵版名無しさん:2009/05/17(日) 16:59:41 ID:???
やはり糞化後の話題はどこも避けて通れないのか…
126愛蔵版名無しさん:2009/05/17(日) 19:19:03 ID:???
>>120>>124
所詮、マンガですから(w
でも、「派遣労働」と「ゆとり教育」とやらの考案者は逝ってよし、だな。
127愛蔵版名無しさん:2009/05/17(日) 20:05:00 ID:???
ところで、37巻で中川が髪切ってモデルチェンジしたはずなのに
38巻のデボネアの巻でいきなり無かったことにされてしまったのは
ロボット派出所があぼーんした理由(読者からの抗議のハガキ)と同じだったのかな?
中川に「何か夢でも見ていたのでしょう先輩」とセリフを言わせていたぐらいだから
中川のあの格好はよっぽど評判が悪かったっぽいねw
128愛蔵版名無しさん:2009/05/17(日) 20:09:09 ID:???
ここの住人が早乙女と糞婦警や寿司屋に抗議するハガキ出せば、反映される?
129愛蔵版名無しさん:2009/05/17(日) 20:17:25 ID:???
早乙女や寿司が消えてもどうせ新しい奇乳女が出てくるだけだから意味ないよ。
130127:2009/05/17(日) 20:36:36 ID:???
>>128
残念ながら、抗議のハガキによって反映してくれたのは69巻頃までのようだね(´・ω・`)
131愛蔵版名無しさん:2009/05/17(日) 21:29:57 ID:???
>>128>>129
こち亀アナザーの話は【糞だって】こち亀133【ええじゃないか】 でやってください。
ここは69巻までの「こち亀」スレッドなのですから。
132愛蔵版名無しさん:2009/05/17(日) 21:56:59 ID:???
>>127
ずっと黄色にストライプはダサいかなーってちょっとだけ思ってたから
サッパリしたモデルチェンジを歓迎した俺涙目で爆笑ww
133愛蔵版名無しさん:2009/05/17(日) 22:10:32 ID:???
70年代当時のことはよくわからんが、派出所の前を通る若い女のファッションが結構お洒落だね。
今でも通用しそうな。
134愛蔵版名無しさん:2009/05/17(日) 22:16:22 ID:???
>>133
そう。多分「NONNO」を見ながら描いたのだろう。「こち亀」本編の昔の方が
女性描写もうまかった。今のセンスずれまくりの「アナザー」雌どもとは大違い。
135愛蔵版名無しさん:2009/05/17(日) 22:27:57 ID:???
>>134
ノンノ、文字が違うよ…欝駄志納。
136愛蔵版名無しさん:2009/05/17(日) 22:49:09 ID:???
>>133-134
そういう資料を提供するのは担当編集だよね。
堀内さんマジで有能。
やはり漫画を生かすも殺すも編集者次第だな。
137愛蔵版名無しさん:2009/05/18(月) 00:18:54 ID:???
今や秋本もすっかり”大御所”になっちゃって、
編集サイドからモノを言えなくなっちゃってるのかね。
138愛蔵版名無しさん:2009/05/18(月) 01:11:19 ID:???
今更言ったってしょうがないだろw
今は最長寿漫画としての天然記念物としての価値しかないんだから。
変に気合入れられても周りが困るわw
139愛蔵版名無しさん:2009/05/18(月) 07:29:45 ID:???
気合は入れなくてもいいから、50〜70巻くらいのノリの少年向け王道ギャグを
ダラダラ再生産してくれる方が、100巻台以降の内容よりよほどマシだ。
140愛蔵版名無しさん:2009/05/18(月) 08:57:10 ID:???
王道だからってなめちゃいけないよ
141愛蔵版名無しさん:2009/05/18(月) 09:22:24 ID:lCnrXWCJ
>>100
折れのはマヨネーズになってた。
探して旧版買い直します・・・
142愛蔵版名無しさん:2009/05/18(月) 21:13:10 ID:???
両さんが四角いスイカを買ったのを思いだした
ttp://www.gizmodo.jp/2009/05/post_5543.html
143愛蔵版名無しさん:2009/05/18(月) 22:45:28 ID:???
バイオテクノロジーネタも面白かったな
外見がカボチャで皮をむくとミカンで実はこれがギョーザとかw
クチの悪い馬が2本足で走りながら不良ワニを追いかける話とかw

いかんな、夢と現実がゴッチャになっとるよ・・・
とか、
うおっ!俺のアタマが腐っちまった!!
とか、
激しくワロタ
144愛蔵版名無しさん:2009/05/18(月) 23:52:36 ID:???
お前・・・ジライヤにでもなったつもりか?
145愛蔵版名無しさん:2009/05/19(火) 00:13:38 ID:???
ゴキエビはキモかったな。
あと、両津が小さくなって、超巨大ゴキブリを鉄道模型で弾いたり、
最後にはゴジラの人形がゴキブリ食ったりもキモかった。
146愛蔵版名無しさん:2009/05/19(火) 07:12:37 ID:???
でもあの天丼食いたい


おえっゲボゲボ
中華丼とまちがえるかもしれん
147愛蔵版名無しさん:2009/05/19(火) 21:15:18 ID:???
ttp://data.tumblr.com/9cyPFQbgCni5vc9vyAKFnOllo1_500.jpg
どんぶり物でメシの部分がソーダになってるメニューを出すレストランとかあったよな
148愛蔵版名無しさん:2009/05/19(火) 22:43:45 ID:???
あの話はなんか作りが粗かったな
149愛蔵版名無しさん:2009/05/19(火) 23:36:28 ID:???
をを、実在してたのかw

あの話、店に入る前に、がけ崩れかなんかで本当に転倒した家があったよな。
「似たようなもんじゃねえかまったく」
ってのにワロタ

あと、壁に直角に貼り付いてるタニシみたいな村の家とか、夢の島の廃棄物の家とか、
水中の家とか、地中の家とか、プラ製の家とか、ブロック単位の家とか、
家も結構いろいろあったな。
今から思えば、正編の頃の秋本はかなりのアイデアマンだったと思う。
150愛蔵版名無しさん:2009/05/20(水) 01:13:31 ID:???
「発明の日」で考えたアイデアをパクられて、あとで怒ってたしなw
151愛蔵版名無しさん:2009/05/20(水) 01:15:34 ID:???
ごく初期の頃は、後年の、あの手のアイデアの陳列棚漫画のような
発想は無さそうだったのに、どこからあんな引き出しを見つけてきたんだか。
152愛蔵版名無しさん:2009/05/20(水) 02:33:06 ID:???
大木だったか鉄柱だったか高いところに家があって
住人はハンググライダーで出入りしてる
地上の土地は少ししか使ってなくていいアイデアだと思ったなあ
153愛蔵版名無しさん:2009/05/20(水) 03:41:46 ID:???
タッチが劇画っぽいのに大道具がシュールだと破壊力がでかいw
154愛蔵版名無しさん:2009/05/20(水) 22:21:01 ID:???
初期の頃千葉をもの凄い田舎に描いてたよなw
橋渡ったらえらい風景変わるのな。
155愛蔵版名無しさん:2009/05/20(水) 22:30:41 ID:???
あのころ、本宮とか江口とか、東京と対比して、千葉を田舎ネタにする作家が
ジャンプに結構いたんだよな。
ただ本宮と江口は千葉出身だから自虐ギャグになってるが、秋本は東京出身だから、
あまりシャレにならないw
子供の頃に江戸川を越えてよく遊びに行ってた千葉に、愛情があってネタに
してたんだろうけどね。
156愛蔵版名無しさん:2009/05/20(水) 22:53:22 ID:???
川に落ちた車が境界線を越えるかどうかで押しつけあってた場面もあったな。
157愛蔵版名無しさん:2009/05/21(木) 07:32:10 ID:???
お役人を馬鹿にしまくってたよな

両さんのよく言ってた、
公務員は日の丸親方で一生安泰だとか今思うとほめ殺しだな
158愛蔵版名無しさん:2009/05/21(木) 10:05:31 ID:???
部長の家がどえらいへんぴなとこだったりなw
寺井の家に至ってはwww
159愛蔵版名無しさん:2009/05/21(木) 12:03:15 ID:???
本田の買った車で部長の家に行くのに
野性馬つないで走らせたりなww
ページが余るオチにいく前も面白いw
160愛蔵版名無しさん:2009/05/21(木) 16:08:22 ID:???
動物ネタの時は割とハズレないというか、腹抱えて笑えることが多いな
ハムスターの回を除いて。

ゴキブリの「バカ」「トモダチ」とか
ディスカス(熱帯魚)つついてクタッとなったところとか死ぬほど笑った
161愛蔵版名無しさん:2009/05/21(木) 17:57:49 ID:???
フータローたちと食っちゃった金持ちの家の鯉がうまそう
豪華な金持ち描写には夢がある
162愛蔵版名無しさん:2009/05/21(木) 20:58:27 ID:???
>ディスカスつついて・・・
人工呼吸だ、1,2,1,2・・・・  に爆笑した記憶がある。
163愛蔵版名無しさん:2009/05/22(金) 12:34:42 ID:rWyqEwl4
>>161 あの会長一人で掃除やって動物の世話もしてるのは超人的と汚屋敷住まいの
自分が言ってみる。 

中川家なんか息子の車道楽のための整備士の人件費だけでいくらなんだろうと
考えてはダメなんだろうな。 
164愛蔵版名無しさん:2009/05/22(金) 22:00:38 ID:KhKnrho2
>>163
フータローの手伝いは全然意味なかったよなw
165愛蔵版名無しさん:2009/05/22(金) 22:32:54 ID:???
>>163
きさま、さりげなく庶民のわしらを見下してるな!
自分は屋敷の生活が理解できると!そうだろう!
166愛蔵版名無しさん:2009/05/23(土) 16:10:39 ID:???
動物回といえば馬の「馬鹿めコーナーをせめすぎたんだ」だったかは糞ワロタw
167愛蔵版名無しさん:2009/05/23(土) 18:46:12 ID:???
>>162
JCの何巻だっけ?
168愛蔵版名無しさん:2009/05/23(土) 19:46:53 ID:???
>>167
162の人じゃないけど、85巻です。
169愛蔵版名無しさん:2009/05/23(土) 20:04:47 ID:???
そんな新しい巻の話は知らんよ。
170愛蔵版名無しさん:2009/05/23(土) 20:05:25 ID:???
>>168
ありがと。
ブックオフで69巻までパラ読みしたけど見つからなかったんだよ…。
明日、読んでくる。
171愛蔵版名無しさん:2009/05/23(土) 21:49:53 ID:/5nMrJn4
アニメ版の再放送が東海地方ではやってるけど見事に毒が抜けてダメなものになってるな。
172愛蔵版名無しさん:2009/05/23(土) 22:09:18 ID:???
今日の昼間、アニマックスでついつい見ちゃったよ…。(他に見るもの無かったので)
地上波本放送の第1話以外では初視聴。

空き巣など犯罪者志願の青年が、(父死亡・母入院で)子供だけで暮らす家に空き巣に入るも、
子供に懐かれて、ホームヘルパーとしてやり直すって話。

2話連続枠で、2本目はゲバルト&寿司屋のチビ娘絡みの話だったので、さすがにそれは見るの止めた。

にしてもアニメの絵って、何であんなにクソなんだろ。
173愛蔵版名無しさん:2009/05/24(日) 07:15:29 ID:???
>>171-172
まぁアニメに関して言えば
(原作では長崎旅行中盤以降狂気の本田はみられなくなりつつある中)
本田の二重人格の設定をアニメではしっかり守っているところと
両さんの少年時代の話と星逃田登場の話は評価できるが、
それ以外の話は見ていて歯がゆいというか変にくすぐったい気分だわ。

「空飛ぶタコ配便」の原作で
「新宿?あたらしい に やどという字ですね?」
「ピー。おかけになった電話番号は現在使われておりません。」
の店長のセリフが最高に面白かったのにアニメでは全部カットされてしまっていて
ただのドタバタ話に改悪だもんな('A`)

アニメはスレ違いになっちゃいそうなんでこの辺にしときます。
174愛蔵版名無しさん:2009/05/24(日) 14:04:44 ID:???
>>172
キャラデザひどいよな
麗子なんか下手なフィギュアみたいに硬い

今は昔の原作タッチに似せるリバイバルアニメも流行ってるし
絵も脚本もオヤジ向けにした深夜アニメで作りなおしてほしいわ

原作視点のスレ通りの話題ってことで
175愛蔵版名無しさん:2009/05/24(日) 14:08:32 ID:???
墓場の鬼太郎みたいなやつか
でもジャンプで現役連載中だとムリだろうな
そういう意味でも 10年早く青年誌に移行しておくべきだったな
176愛蔵版名無しさん:2009/05/24(日) 14:10:18 ID:???
>>173
東京にそんな所ありましたっけ?
とか言ってたよなw
177愛蔵版名無しさん:2009/05/24(日) 16:17:05 ID:???
根本的にアニメには向かない漫画なんだよ
キャラの体や服にパーツが多すぎる。今みたいに
アニメ化前提で描かれた漫画とは違うからな
178愛蔵版名無しさん:2009/05/24(日) 16:21:43 ID:???
ファミリーアニメに仕立ててしまったのが
いろんな方面に対しての不幸だった
179愛蔵版名無しさん:2009/05/24(日) 18:06:43 ID:???
というか動きとか観てると「ああ、制作費無いんだなあ」とか思う。
作者が昔居たタツノコに作ってもらえばいいのになあ、とか思ったり。
ジャンプフェスタで一度作ってるけど。(見たことは無い)
180愛蔵版名無しさん:2009/05/24(日) 18:33:40 ID:???
あのアニメ絵を表紙に使ったときだっけ?
むさいおっさんが主人公じゃアニメにしても人気が出ない云々とか自虐(と言っていいのか)してたのは。
俺もあのイベント版は未見だ。
181愛蔵版名無しさん:2009/05/24(日) 19:12:33 ID:???
>>177->>180
でも、偽善者便利屋ビッチ雌どもが跳梁跋扈の、アナザー(第70巻〜)
よりかはマシという現実がある。
182愛蔵版名無しさん:2009/05/24(日) 19:52:40 ID:???
括弧書きと引用符ばっかの人?
こち亀をだしになにかを叩く芸風はやめた方がいいよ
183愛蔵版名無しさん:2009/05/24(日) 20:03:59 ID:???
>>182
おいらは69巻以前のこち亀を褒めているだけ。70巻からのは、単なる続編に
すぎない。流用?おいらは「こち亀最高クン」とは違うよ。
184愛蔵版名無しさん:2009/05/24(日) 20:25:09 ID:???
昔のこち亀はやりたい放題でよかっな
雪之丞の彼女をビンタしたりパープリン呼ばわりしたり
そんな両津も手錠をかけたまま自転車を運転してトラックに撥ねられたり
185愛蔵版名無しさん:2009/05/24(日) 21:25:43 ID:???
珍走に、「お前らみたいなのはコンクリートに頭ぶつけて死ねよ」
ってコメントも最高だったな。
186愛蔵版名無しさん:2009/05/24(日) 23:24:38 ID:???
昔の秋本は珍走に対してだいぶ反感持ってたんだろうな。
珍走に対する描写にはかなり容赦が無い。
本田に蹴っ飛ばされて田んぼに叩き込まれてた奴とかもいたな。
187愛蔵版名無しさん:2009/05/24(日) 23:46:53 ID:???
原宿の若者への敵愾心も強烈だったw
彼らのバカさ加減の描写も、両津の反応も。
188愛蔵版名無しさん:2009/05/25(月) 01:15:52 ID:???
449 : ◆EizHb38XPU :2009/05/25(月) 01:08:59 ID:kHnAKW8G0
小ネタ
・27ドベ5 フープ、とら、スケ、ぬらり、21
・亀テレビドラマ化 主演香取慎吾
・28巻頭リボ Cバクマン、読切
189愛蔵版名無しさん:2009/05/25(月) 02:01:26 ID:???
昔と違って、金はあるし、知名度もある。
そりゃ漫画なんて描く気も無くなるわ。
190愛蔵版名無しさん:2009/05/25(月) 03:43:16 ID:???
思えば珍走の話も多かったねー
パトカー撃退したらバイクにシール貼る奴とか
デーモン小暮とかラグビーチームとか
族に崇められる本田なんて現状では想像もつかん
191愛蔵版名無しさん:2009/05/25(月) 05:35:02 ID:???
>>187
「ここは原宿ですからねえ ありえます」
192愛蔵版名無しさん:2009/05/25(月) 08:56:37 ID:???
>>186
反感を持っていたといえば、特に10〜20巻台あたりで
スカイラインをやたら破壊しまくる場面が描かれていたなぁw
「秋本先生はスカイラインに何か恨みでもあるのだろうか」と当時は子供心に思っていたが、
あの時代の珍走の車といえばスカイラインだから
必然的にスカイラインが毎回犠牲になったってことかw
193愛蔵版名無しさん:2009/05/25(月) 10:15:29 ID:7ohNz+MG
昨日8巻読んでたら何とか言うチンピラの就職斡旋に奮闘していたら
突如チンピラが亡くなり遺品を持って部長と岩手へ旅行する話が沁みた
194愛蔵版名無しさん:2009/05/25(月) 12:18:07 ID:???
松吉か
195愛蔵版名無しさん:2009/05/25(月) 18:33:43 ID:???
若者に対して敵意があったのは、秋本が30代半ばくらいだったからだろうな。
まだ血の気も多かっただろうし。
要するに、ゆとりゆとりって、今の学生の馬鹿さをあげつらう30代ちゃねらーと
気持ちは同じだったんだろうw
でも今の秋本にとってそのゆとり世代は、もう息子か孫のような年齢になってるから、
自分が取り残されないように媚びている。
196愛蔵版名無しさん:2009/05/26(火) 01:05:23 ID:???
族上がりの若造に中古車屋の仕事を世話する話とか、かなり作者の気持ち入ってた気がするな。
197愛蔵版名無しさん:2009/05/26(火) 02:15:59 ID:LY15OzC/
早乙女は最初はまともな目立たない腐警だった
しかしあの辺から龝本はおかしくなった
198愛蔵版名無しさん:2009/05/26(火) 04:26:33 ID:???
若い頃の秋本も車やバイク好きだったようだから
単に不良を毛嫌いしてるだけじゃなく一家言あった感じだな
199愛蔵版名無しさん:2009/05/26(火) 07:00:39 ID:???
>>198
むしろバイクを愛しているからこそ、
珍走のようなルールを守らない輩が許せなかったのかもね。
バイク=不良と思われたくなかったのもあると思う。

免許とりたての大人しくて真面目そうな若者ライダーが一時停止違反した時、
交通課長がやさしく諭して見逃してあげる話はなかなか良かった。
このあたりに秋本先生のやさしさと厳しさを感じたね。
200愛蔵版名無しさん:2009/05/26(火) 12:10:26 ID:???
青いファミリアに邪魔された
201愛蔵版名無しさん:2009/05/26(火) 14:17:07 ID:???
最近、秋元氏が出した著書は読みましたか?
202愛蔵版名無しさん:2009/05/26(火) 18:52:00 ID:???
熱血系の映画や作品を小ばかにしてたよな。
スクールウォーズのパロディもあった。
203愛蔵版名無しさん:2009/05/26(火) 19:12:09 ID:???
お前…
1人ぼっちで書いてて死にたくならないのか?
204愛蔵版名無しさん:2009/05/26(火) 19:40:08 ID:???
「うーむこれはくさい!」

「ダニエル・モナムーチョ君」
205愛蔵版名無しさん:2009/05/26(火) 21:28:33 ID:???
よっぽどファミリアに嫌な目に遭わされたんだろうか
206愛蔵版名無しさん:2009/05/26(火) 22:29:31 ID:???
バイクなんて不良の乗る物です
見た事も触った事もありません!
207愛蔵版名無しさん:2009/05/26(火) 23:04:19 ID:???
>>202
いやぁ、あれは愛だな
208愛蔵版名無しさん:2009/05/27(水) 02:46:07 ID:blMy7ZP0
42巻の最後のへんの「ザ・モリノイシマツエンマドウカット」で爆笑したんだけど
どういう意味?元ネタは何?
こち亀最高!
209愛蔵版名無しさん:2009/05/27(水) 07:23:02 ID:???
とりあえず「森の石松 閻魔堂」でぐぐれ。
210愛蔵版名無しさん:2009/05/27(水) 07:23:43 ID:???
そういや、暴走族「御粗魔U」のリーダーが
「好きよ、好きよ、キャプテン♪」と踊りながらも
「古いギャグやるな!てめえら!!
小学4年生以下には何のことかさっぱりわからんだろうが。」
のツッコミがあったけど73年生まれの当時の俺にもさっぱりわからんかったなぁ。

リリーズの「好きよキャプテン」という歌が元ネタであるのを最近ようやく知ったが
発売当時が75年だからなぁ…さすがに聴いた記憶がないや('A`)
211愛蔵版名無しさん:2009/05/27(水) 09:37:45 ID:???
今度いろいろ検索しながら通読してみようかな
212愛蔵版名無しさん:2009/05/27(水) 16:36:02 ID:???
ドラマ化だってさ…
213愛蔵版名無しさん:2009/05/27(水) 16:47:04 ID:???
>>212
ググってみたけど2chのガセ記事しかヒットしなかったぞw >主演:香取真吾
214愛蔵版名無しさん:2009/05/28(木) 00:52:13 ID:???
>>213
俺もガセだと信じたかったよ
そうだったらどんなによかったことか…
ここの人が来週のジャンプの表紙をコンビニで見て貧血をおこす場面が
今から目に浮かぶ…
215愛蔵版名無しさん:2009/05/28(木) 00:53:33 ID:???
ラサール石井しか認められてないんじゃねーの?実写にしても。
せんだは封印されてるし

そういや昔イッセー尾形も似たような役やったことがあるよなあ。
葛飾亀有3丁目交番だったかな?
216愛蔵版名無しさん:2009/05/28(木) 01:02:41 ID:???
217愛蔵版名無しさん:2009/05/28(木) 01:15:53 ID:???
何でこういう安っぽいコントにもならんような事をするのか
せめてもう少しイカつい奴にしろよ
柔和でスマートな両津が爽やかに歩き回るつもりか
218愛蔵版名無しさん:2009/05/28(木) 02:34:25 ID:???
やらないのが当然一番良いだけど、
ファンとしちゃあ香取くらいかけ離れてくれた方が受け止めやすい。
ラサールじゃなくて本当に良かった。
219愛蔵版名無しさん:2009/05/28(木) 04:15:25 ID:???
ジャニ系なら現糞亀みたいな本当にイカレた汚れはさせないだろう
その流れでの原作の軌道修正だけに期待する
220愛蔵版名無しさん:2009/05/28(木) 06:39:01 ID:???
オマイラ、ネタで言ってるんじゃなかったのか…
バ香取、両さんやるなら座頭市やめろよ。
(もう撮影終わってるみたいだけど)
221愛蔵版名無しさん:2009/05/28(木) 09:54:37 ID:ShqiIiSL
むしろ両津:松崎しげる
   中川:国広富之 でおk
222愛蔵版名無しさん:2009/05/28(木) 10:10:51 ID:1E3wly1x
ちょ、マジなのかこれw 誰得なドラマ化だなw
223愛蔵版名無しさん:2009/05/28(木) 11:17:16 ID:???
70年代なら渡瀬恒彦
80年代ならビートたけし
90年代なら片岡鶴太郎というイメージ
224愛蔵版名無しさん:2009/05/28(木) 12:07:58 ID:???
映画ハットリといい、ジャニーはいったい何を考えているのやら
もう漫画を実写化してしまうのは、人類の原罪の一つに数えていいと思う
225愛蔵版名無しさん:2009/05/28(木) 12:59:05 ID:???
高身長アイドル(一応)が両津か・・・
アニメも最初やたら声高い両津に設定ちがくね?と思ったけど
226愛蔵版名無しさん:2009/05/28(木) 13:40:46 ID:???
へ?ドラマ化ってマジ?
無駄に熱いはちゃめちゃ警官の活躍劇とかになるんだろ。
227愛蔵版名無しさん:2009/05/28(木) 14:18:45 ID:???
まあ見ないからどうでもいいけどなw
228愛蔵版名無しさん:2009/05/28(木) 15:27:38 ID:???
香取よ、蘇える金狼、ハットリ君、西遊記…、どんだけ俺の好きな作品をレイプすれば気が済むんだ?
229愛蔵版名無しさん:2009/05/28(木) 16:49:33 ID:???
初期の中川なら香取でもいいけどな。
230愛蔵版名無しさん:2009/05/28(木) 17:21:03 ID:???
つーことはこち亀Zにまたしょうもない箔がついて延々続くんやな
231愛蔵版名無しさん:2009/05/28(木) 21:13:17 ID:???
香取の年齢を考えたら初期の頃のイメージになるのかねえ?

ま、銃ぶっ放すとかそんなこと一切しないホノボノ下町人情ドラマに
なって終了なんだろうけど。
中川は玉木宏あたりでどうだ?
232愛蔵版名無しさん:2009/05/28(木) 21:41:32 ID:???
ALWAYS・三丁目の夕日的な路線で行くんだろーか
233愛蔵版名無しさん:2009/05/28(木) 22:19:47 ID:oLm0ENoR
ホントに一巻の出だしだったら神。
新潟で米でも作ってろのセリフがでたらジャニーズを信じる。
234愛蔵版名無しさん:2009/05/28(木) 23:14:56 ID:???
両津が香取なのはあれだろ?
タコくんに背を大きくしてもらったら、
散歩から帰ってきた中川と麗子にバケモノ扱いで追い出され、
後にグレイトリョーツと名乗るプロレスラーになって終わる単発ドラマだからだろ?
235愛蔵版名無しさん:2009/05/28(木) 23:44:38 ID:???
今更期待は全くしてないけれど、出だしに派出所前の歩道で
突如、蒸気機関車が走ってくるシーンを実写化してくれれば
一生ジャニーズについていってやるw
236愛蔵版名無しさん:2009/05/29(金) 01:02:32 ID:???
香取両津「芸能界なんてみんな、お芝居の嘘っぱちの世界なんだぞ!」
237愛蔵版名無しさん:2009/05/29(金) 01:48:14 ID:???
香取両津には俺もショックだし話折って申し訳ないが
麗子は初期のほうが魅力的だな。

大企業の令嬢で完璧超人でグラマーな麗子よりも、
犬が苦手でカナヅチで結婚を両さんに心配される麗子のほうが
ずっと身近で親しみやすいよ。
238愛蔵版名無しさん:2009/05/29(金) 05:25:32 ID:???
>>237
うん。同意する。

あと、以前芸スポスレでも書いたけれども
36巻の長崎旅行で、旅費を飲みに使っちゃった両さんを冷たく突き放しながらも
当日自転車で長崎へ向かう両さんの様子を朝早くからずっと見守り、
こっそりうなぎを食べられるようにしてあげる麗子のやさしさが好きだったなぁ。

自転車が壊れたあとも、「そんなに遠くへは送ってあげられないわよ」といいながらも
「じゃ おみやげたのんだわよ」と、わざわざ自分の車で大阪まで連れて行ってあげてたもんなぁ。
ガソリン代もとんでもないだろうに、あの当時の麗子は究極のツンデレだわw

それにしても初期の両さんはアメリカ人とやたら揉める場面が多かったなぁ。
寺井の子ども連れた東京タワーで「うるせえ!秋葉原でテレビでも買ってさっさと帰れ!!」はワロタw
239愛蔵版名無しさん:2009/05/29(金) 11:31:39 ID:???
香取・・・ってバカか。

温水さんとかにやらせた方が全然いいわ!
240愛蔵版名無しさん:2009/05/29(金) 11:33:03 ID:???
>>237
10巻くらいかな?
船の上で麗子がビキニ姿で座っていて、
両津が「その身体で結婚出来ないのが不思議だ」とか言うコマ。
子供心にググッときたなあ。
241愛蔵版名無しさん:2009/05/29(金) 11:52:33 ID:???
しかし香取って妙にユニークな役をゲットするなw
242愛蔵版名無しさん:2009/05/29(金) 15:00:35 ID:XL0INyCn
登場したころの物音とかに過剰反応して銃を乱射するボルボとか出してくれないかな。
米軍の帰還兵の問題を見ると今となってはシャレにならないギャグかもしれないが。
243愛蔵版名無しさん:2009/05/29(金) 15:16:29 ID:???
ごめん
何言ってるのか意味がわからない…
244愛蔵版名無しさん:2009/05/29(金) 18:46:56 ID:???
245愛蔵版名無しさん:2009/05/29(金) 19:53:37 ID:???
>>244
…………………………。
(帆船の模型をみせびらかそうと箱を開けたら小さなイカダ出てきた大原部長のような心境だわ)


っと、ひとまず流れを変えようかな。
「今はダメ、昔は良かった」って概念を抜きにして
28巻の感想を書いてみる。

今思えば28巻は全体的に重たい内容だったなあ。
ハムスターほどではないにせよ、復讐男の後味の悪さはかなりのものだったわ。
あと、独裁者両津の話は大原元部長にヒゲを剃らせる両津の冷酷さには子供心に背筋が凍ったよ。

タバコの煙に対して雪之ジョウを過剰に発狂させたりもしていたし、
この時期も秋本先生は相当お疲れだったような気がする。
独裁者の話はお節を持ってきてあげる部長の優しさと
両さんの「今年も天下太平でいきましょう」の言葉に救われたなあ。
246愛蔵版名無しさん:2009/05/29(金) 21:45:58 ID:XL0INyCn
>>243 アメリカでイラクやアフガンから帰ってきた元兵士が日常生活の中で
ふとした切っ掛けで戦場にいる感覚に捉われて銃を乱射したり、家族に暴行とかの
問題が発生してるそうな。
あまり報道されてないけど日本でも海外から帰ってきた自衛隊員にも発生してる
そうなのでギャグに使えなるネタでなくなる可能性もあると思ったんだが。
247愛蔵版名無しさん:2009/05/29(金) 22:07:41 ID:???
>>246
ベトナム戦争の頃と同じだよね
時期的に湾岸戦争帰りっぽいけど初期ボルボなんか明らかにそれだよね
248愛蔵版名無しさん:2009/05/29(金) 22:15:52 ID:XL0INyCn
鮨屋でマシンガン乱射したり、秋葉原でロケットを打つアメリカ兵もでてきたな。
オチは初の部長の武装お仕置。
249愛蔵版名無しさん:2009/05/29(金) 22:22:39 ID:???
両津(=秋本)の世代だと、外人といえば映画スターか軍人かだからな
そこがまたギャグになった
250愛蔵版名無しさん:2009/05/29(金) 22:24:28 ID:JOSsZh5L
ジャニタレドラマを許可する位なら、せんみつの実写映画の封印を解けよな−
251愛蔵版名無しさん:2009/05/29(金) 22:38:08 ID:???
お前はほんとにそれを見たいのか?
252愛蔵版名無しさん:2009/05/29(金) 22:41:43 ID:???
そういや栗本薫(中島梓)さんが亡くなったけど、代表作の「グイン・サーガ」が120巻超えて尚連載中だったな。
で、グインも初期は評判が良いけど、表現を引き伸ばしたりホモネタが過剰になったりで最近のは評判悪いらしい。(読んだ事無いけど)。どっかの警官漫画みたいですな。

やっぱ超長期連載やってると、ダレやすくなっちゃうのかねえ。
基本一人で製作する小説と、プロダクション方式で集団製作の漫画とでは単純には比較出来ないだろうけど
253愛蔵版名無しさん:2009/05/29(金) 23:15:15 ID:???
オーマイスパゲッティ!
254愛蔵版名無しさん:2009/05/29(金) 23:51:20 ID:???
>>251
俺は観たいよ?
酷いとか聴いたこともあるけど、じゃあどれだけ酷いのか知りたいじゃん?
255愛蔵版名無しさん:2009/05/30(土) 00:24:18 ID:???
>>252
ダレ「やすい」じゃなくて長期化すればだれるのは当然だろう
個人差はあるが
256愛蔵版名無しさん:2009/06/01(月) 00:09:42 ID:???
昔考えたキャスティング
両津=勝新太郎
部長=若山富三郎
戸塚=待田京介
中川=星正人
寺井=
麗子=原田美枝子
道尋ね親父=浜村純
タバコ屋の婆さん=武知豊子
257愛蔵版名無しさん:2009/06/01(月) 00:35:49 ID:???
麗子=原田美枝子はなかなかに同意
あとはどうでもいいが
258愛蔵版名無しさん:2009/06/01(月) 00:54:50 ID:???
思えば俺は、両津とじゃりン子チエのテツがケンカしたらどっちが勝つだろう
とか、そんなどうでもいいことばかり考えているガキだった。
259愛蔵版名無しさん:2009/06/01(月) 01:41:30 ID:???
星正人って懐かしいわ
260愛蔵版名無しさん:2009/06/01(月) 16:49:32 ID:???
>>256
富三郎はなんか石頭課長のイメージがあるな
あとその面子だと署長=金子信雄のような気がしてならない
261愛蔵版名無しさん:2009/06/01(月) 17:53:24 ID:???
>>256>>260
ジョーソン、数年前こち亀スレッドウォッチャーにIPなど個人情報晒されたのに、
相変わらず懲りないようです。

Re:ドラマ化new!
早速ジャンプ買って来ました。
秋本先生と香取さんの対談が掲載されています。
それによると、意外と香取さんが両さんに似ているという話です。
身長に差がありますが、それはガニマタで胸板が厚いので違和感なかったそうです。

放送時間とかはまだ未発表ですが、今後に期待してみましょう。

ちなみに、本編もドラマ化に連動した話になっています。
本編どおりにいくと、部長役が女性になるかも知れませんね。

[2960] ジョーソン@管理人 (2009/06/01 Mon 00:50)

262愛蔵版名無しさん:2009/06/01(月) 19:22:34 ID:???
>>261はもう何年アッパッパーギャルな書き込みをしているんだ
世話になっているサイトの管理人をここでけなす意味は?
お前が一番のネタキャラ化してるのをずっと気づかないのか?

スレチはこれくらいにして
今回のTBSの香取起用でラサールのアニメは出にくくなるのかな
ブログ騒動を思うとジャニの方がマシか?
263愛蔵版名無しさん:2009/06/01(月) 19:57:19 ID:???
>部長役が女性になるかも知れませんね。

なん・・・だと・・・
264愛蔵版名無しさん:2009/06/01(月) 20:05:26 ID:xRUJTXez
両津…出川を鍛えてマッチョにすればOK
中川…玉木
麗子…黒木メイサ
部長…角田
寺井…ドランクドラゴンの塚地
これでOKだろ。


香取は論外。
265愛蔵版名無しさん:2009/06/01(月) 21:01:16 ID:???
>>262
君は「2ch、こち亀スレッドで知らぬものなどいない」傲漫管理人・ジョーソンを
知らんのか?寝ぼけるなよ。
お世話になっているダア?とんでも話よ。
2001年、こち亀に関して、否定的な意見を問答無用で削除する管理人として、
こち亀スレッドでも有名になったではないか。君はもう忘れたか?忘れたなら
思い出してもらおうか。理不尽な削除に怒った住人が、ジョーソンのサイトを
逐一ウォッチ、こち亀板にもコピペしたのだ。
ジョーソン(ニセモノ?)が荒らし行為で報復したが、Fusianasanに引っ掛かり、
IP、住所など個人情報を流出させられたのだ。
8年前のことだろう、思い出してくれよ。あの時、2chのこち亀スレッドみんなで
笑いものにしたではないか。
http://kame.lovely.to/index2.php
266愛蔵版名無しさん:2009/06/01(月) 21:04:01 ID:???
>>262
これでも見て思い出してくれ。
3 名前: ジョーソン関係の人 投稿日: 01/09/28 12:51 ID:36j8Oe7g

ジョーソンのサイトhttp://kame.lovely.to/index2.html
ジョーソンウォッチ公式サイト(by tripod男)http://jyoson.4ever.cc/
ジョーソンの個人情報
http://dddd.ne.jp/visitor/show_person/D00000031580
こち亀低質化 荒らし事件@The Battle Watcher ANNEX
http://hpcgi1.nifty.com/BWP/diary.cgi?action=view&date=20010206
267愛蔵版名無しさん:2009/06/01(月) 21:11:21 ID:???
部長の父=西村晃
268愛蔵版名無しさん:2009/06/01(月) 22:01:22 ID:???
最近のこち亀、オチがわけわかんないのが多いですよね

香取慎吾談
269愛蔵版名無しさん:2009/06/01(月) 22:59:06 ID:xRUJTXez
>>258
両津の方が強いです。テツは3人迄しか相手に出来ません。
270愛蔵版名無しさん:2009/06/01(月) 23:01:27 ID:???
>>268本当に言ったの?もし本当なら言ってくれるじゃないのw
超久しぶりに今週こち亀見たけどまるで意味不明だ。
271愛蔵版名無しさん:2009/06/01(月) 23:25:28 ID:???
香取の世代だと、こち亀絶望化を高校生〜成人くらいの時に
リアルタイムで味わってるからな。
かく言う俺も同学年だし。
272愛蔵版名無しさん:2009/06/02(火) 00:30:10 ID:???
香取は俺より二個下か。
別に絶望って
そんなこち亀を神聖視してるような奇特なやつは
なかなかいなかったろうし、香取が高校の頃には
もうどうしょうもなく糞だったんじゃないの
俺なんか中3の頃に「こち亀は落ちるとこまで落ちた!
もう二度と見ない!!」と思ったし。
273愛蔵版名無しさん:2009/06/02(火) 03:22:16 ID:???
見切りはえーな。
35歳で中3の頃?20年前じゃ、まだZになる前じゃないのか?
274愛蔵版名無しさん:2009/06/02(火) 05:38:43 ID:???
SMAPの実身長

中居正広 165
木村拓哉 172
稲垣吾郎 173
草なぎ剛 169
香取慎吾 178

知り合いのスタイリスト数名からの証言
275愛蔵版名無しさん:2009/06/02(火) 10:04:53 ID:zGWs25hU
>>244
こ・これは一体・・・・・何事だ・・・・
276愛蔵版名無しさん:2009/06/02(火) 15:25:12 ID:???
SMAPがそんな小人集団だったとは知らなかった・・・
いやさすがにデマか
277愛蔵版名無しさん:2009/06/02(火) 16:14:21 ID:???
連載10周年記念の秘宝探しの回は面白かった。
けどその頃から、毎回外れ無しから玉石混交(外れの回もある)になりつつあったな。
85〜90年の間に劣化が進んだとみるのが妥当かな。
278愛蔵版名無しさん:2009/06/02(火) 22:45:48 ID:???
>>276
170前後ばかりで小人集団って
お前の家は巨人症か
ばあちゃんが北斗の拳に出てた
ババアみたいなやつか?
279愛蔵版名無しさん:2009/06/02(火) 22:58:44 ID:???
>>278
公称している身長より小さいからじゃないかい
280愛蔵版名無しさん:2009/06/02(火) 23:13:48 ID:???
チンポスレで、「16センチ?フン短小だな。俺は20いくぜ」
みたいなことを言うガキと同類なだけだろう。
281愛蔵版名無しさん:2009/06/03(水) 07:27:37 ID:???
あれだけショーアップされてイケメンモテモテに騒がれてるTVスターなら
高身長も兼ね備えてるもんだ、と勝手に思い込んでたんだろう
282愛蔵版名無しさん:2009/06/03(水) 19:27:24 ID:???
こち亀的には小さいスターも常識だがな
錦之助とか
283愛蔵版名無しさん:2009/06/04(木) 22:36:48 ID:???
悟流悟十三も小さかったなそういや
284愛蔵版名無しさん:2009/06/05(金) 09:01:06 ID:???
なんにしても180近い両津なんて有り得NEEEEEE
中川や麗子役はもっとデカい奴にやらすのかYO
ボルボはさらに一段とデカいぞぞ
285愛蔵版名無しさん:2009/06/05(金) 09:29:56 ID:???
まあ中川、麗子を無理に出す必要もないけどな
いい加減なおまわりを出したいだけで
別にオタク趣味を出したいわけでもないだろうし
286愛蔵版名無しさん:2009/06/05(金) 10:16:26 ID:???
こないだバス停でバスを待ってる人を見て、バスの運転手の話を思い出した。
元・電車の運転手だっけ?運転が乱暴すぎてクビになったとか、そんなような設定のキャラ。
料金入れたら釣り銭が出てこなくて、釣りくらいチップにしろよとか言うの。
たしか2回か3回くらい出てきてるよな。
妊婦を病院に送り届けたりとか。
287愛蔵版名無しさん:2009/06/05(金) 10:49:10 ID:???
麗子は無論漫画通りに常時胸の谷間が露出してるんだろうな?
288愛蔵版名無しさん:2009/06/05(金) 14:32:15 ID:???
じゃあ両津は香取でもういいけど
麗子は原幹恵で。
289愛蔵版名無しさん:2009/06/05(金) 16:19:14 ID:???
>>286
バスで独りぼっち(運転手と二人きり)になるとあの熊田だっけ?
あいつに近道で送られて腰抜かした婆さんを思い出すわ
290愛蔵版名無しさん:2009/06/05(金) 22:30:09 ID:???
横入りでスマソが、浅草物語で同級生の村瀬と2001年に再会しようという約束は
果されたのかな?
もうここ数年読んでないのでスマソが
291愛蔵版名無しさん:2009/06/05(金) 23:07:28 ID:???
>>290
確か後に出てきて、やくざを続けてるけど孤児院か何かをやってるんだとか
言ってたような
292愛蔵版名無しさん:2009/06/07(日) 15:49:51 ID:???
浅草物語のその後の話は本当にオマケみたいな作りだった。
今の優等生な両さんと、今の軽くて感情の無い絵でカッコつけても全然様にならない。
浅草物語はそんな好きじゃないんだけどファンはがっかりするだろうね。
293愛蔵版名無しさん:2009/06/07(日) 16:06:32 ID:???
早乙女や纏と同じ、気が強くて男勝り系なのに、
立花静は、なぜ素敵ないい子に思えて、悪感情を抱くこと皆無なんだろうか?
294愛蔵版名無しさん:2009/06/07(日) 17:36:17 ID:???
立花静もそれほどいいキャラだとは思わないけどな
秋本さんの女キャラってアイドル臭いのばっかで好きになれん
295愛蔵版名無しさん:2009/06/07(日) 17:44:04 ID:???
>>294
よよよと泣き崩れるような女が好きなんだろ?
296愛蔵版名無しさん:2009/06/07(日) 18:04:15 ID:???
気が強いとか気が弱いとかはどうでもいいわ
297愛蔵版名無しさん:2009/06/07(日) 18:31:15 ID:gw9ATWam
両津が不良に「お前みたいな奴はコンクリートに頭ぶつけて死ね」と言うのは何巻?
298愛蔵版名無しさん:2009/06/07(日) 18:55:30 ID:???
>>293
後発女と比べたら地に足が付いているから。
>>294の指摘通りヒロインくささはあるが、
下町物として意図した通り普通の生活感は描けていると思う
纏とやらはあざとく不自然な贔屓ばかりで白ける
299愛蔵版名無しさん:2009/06/07(日) 21:45:54 ID:???
静は秋本の描く女の子がかわいい時期に出たしな
Z以降に登場した女で俺がかわいいと思ったのは
弓道の右京と左京って双子の次女ぐらい
300愛蔵版名無しさん:2009/06/07(日) 21:58:59 ID:???
少年漫画のヒロインが、アイドルくさかったり、ヒロインくさかったりして、
いったい何の問題があるんだと思うが。
そんなに華のないヒロインなんて、2chでは空気って呼ばれるだけだと思う。
早乙女とか纏はただの無礼者だから、論外だけど。
301愛蔵版名無しさん:2009/06/07(日) 22:47:53 ID:???
まあ描写が露骨すぎて浮いてるキライはあるかも知れんなあ
最初から令嬢のように出てきてるみたいな
302愛蔵版名無しさん:2009/06/08(月) 00:53:36 ID:???
作中にゴキブリのイラストが出るようになったのは何巻あたりからなの?

寮のゴキブリが両津の部屋に集まる話を、子供の時に読んで気持ち悪くなったから
コミックスを買うにしても、なるべく作中にゴキブリが出る話は読みたくない。
303愛蔵版名無しさん:2009/06/08(月) 12:40:18 ID:???
調べた感じだと、
9巻、25巻、53巻、59巻、69巻、75巻、76巻、
80巻(>>302は多分これ)、91巻、115巻、119巻は
多かれ少なかれゴキブリが出てくる。
家には136巻までしかないのでこの先は分からないし
間違いなく挙げた以外にもあると思うのでとりあえず目安程度に。
304愛蔵版名無しさん:2009/06/09(火) 00:35:33 ID:???
とりあえず、こち亀Zの話は他所でやってくれまいか。
早乙女だの纏だのと言われても、70巻あたりで読むのをやめた俺には
どんなキャラなのか全然分からん。
305愛蔵版名無しさん:2009/06/09(火) 00:53:09 ID:???
まったく知らずに毛嫌いしてるだけでは食わず嫌いとか言われてしまうでな
知った上で許容外としとかねえと
306愛蔵版名無しさん:2009/06/09(火) 01:01:38 ID:???
いや、スレ違いだし
307愛蔵版名無しさん:2009/06/09(火) 01:52:30 ID:???
>>303
レスありがとうございます。
助かります。

私のために調べてくれて、本当にありがとうございました。
308愛蔵版名無しさん:2009/06/09(火) 02:01:47 ID:???
>>305
現在連載中のこち亀には、それ用の現役スレがあるんじゃないのか?
ここは懐かし板なわけで
309愛蔵版名無しさん:2009/06/09(火) 04:00:08 ID:???
昔を褒めるために、Zを引き合いに出したくなる夜もある。
310愛蔵版名無しさん:2009/06/09(火) 05:18:18 ID:???
玄米BOMBの家康の勝ち
311愛蔵版名無しさん:2009/06/09(火) 08:31:09 ID:???
初期のはセリフ改変がデフォになっちゃったけれども、
もしかして16巻のトレーニング室での着替えで「まるで囚人だな」も改めてられているのかな?

たとえば「まるでおそ松くんみたいだな」とか。
312愛蔵版名無しさん:2009/06/09(火) 14:15:27 ID:???
>>303
すげえ
そこまで網羅できただけでも尊敬するw
というか>>303がすげえ真剣にゴキブリの回をチェックしたのかと思うと吹く
313愛蔵版名無しさん:2009/06/09(火) 21:50:53 ID:???
6−8「恋のカウンタック」。
失恋し、傷心中の洋子ちゃんを癒すため東奔西走する両津、これぞ“漢”なり。
314愛蔵版名無しさん:2009/06/09(火) 23:36:15 ID:???
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1244556722/

ドラマ版についてこんなスレが
315愛蔵版名無しさん:2009/06/10(水) 01:46:18 ID:???
Wikipediaには1992年頃に問題のある台詞などの改変が行われたと書いてあるけど

1992年以前に発行された単行本には
麗子のエイズ発言や原作者のタバコ批判などが掲載されてるのか?
316愛蔵版名無しさん:2009/06/10(水) 05:12:42 ID:???
時期的には1冊目のカメダスを編集する際に、各巻を総ざらいして、
改竄しまくった感じがあるな。
317愛蔵版名無しさん:2009/06/10(水) 22:19:23 ID:WipijBIL
>>234
きえええええっっっっ
カムバックマイタコくん
318愛蔵版名無しさん:2009/06/11(木) 00:58:38 ID:???
初期のほうだと思うんだけど
両津が世話してた不良?みたいな子が死んじゃって
その子の家族に報告に東北?まで行き
最後両津が実家の母親に電話する話があったと思うんですけど
何巻ですかね?
319愛蔵版名無しさん:2009/06/11(木) 01:16:15 ID:???
>>315
スレ違いだが、同じように角川書店が自社小説文庫で改竄をやった(正確には立場の弱い作者に命じて自発的な形で修正させたらしい。森村桂の「天国に一番近い島」から土人と言う単語が消されたりした)事がある。
その時期も92年前後らしいから、出版各社の言葉刈りの蛮行がある程度集中したようだ。

例の堺の基地外一家の影響だろうが、それまで(テレビや新聞に比べ)比較的緩かった出版物の表現の締め付けが始まったのが90年代初め、という訳だ。
320愛蔵版名無しさん:2009/06/11(木) 02:26:59 ID:???
>>319
そういや、小学館の「ドラえもん」もセリフの改変が多発したのもこの時期だったような気がする。
玉子の「ちょうちょヒーラヒラ」が「どーしましょ」に変わっていたっけ。

スレ違い失礼。
こち亀の話に戻るけど、1〜46巻あたりの表紙折り返しに掲載されていた作者の写真が
(88〜90年前後からだったと思うけど)増刷分から
パラパラ漫画だとかいう訳のわからんイラストに差し替えられてしまったのは何故だろうか…。
321愛蔵版名無しさん:2009/06/11(木) 06:00:51 ID:???
本田の猫(クラッチ)、元気かな
322愛蔵版名無しさん:2009/06/11(木) 09:22:57 ID:???
>>318
8
323愛蔵版名無しさん:2009/06/11(木) 10:36:58 ID:c2NCIvqA
>>318>>193
10年ROMれ
324愛蔵版名無しさん:2009/06/11(木) 12:20:30 ID:???
筒井康隆やよしりんみたいにガチで戦うのは稀なケースだったりする。
普通は問題が生じると作者の方から尻込みする。
商売でやっているんだからね。
325愛蔵版名無しさん:2009/06/11(木) 13:18:35 ID:???
チームの事情で4番になってしまった岡崎と雑誌の事情で看板漫画になってしまったこち亀は似てる
326愛蔵版名無しさん:2009/06/11(木) 14:36:55 ID:???
>>315
その意味では筒井康隆と秋本って正反対だね。
言葉狩りにキレた筒井、あっさり認めた秋本。
煙草が大好きな筒井。
煙草が大嫌いな秋本。
327愛蔵版名無しさん:2009/06/11(木) 19:19:00 ID:???
集英社の場合は「燃える!お兄さん」事件(学校用務員いじめを描いて怖い所から圧力)も響いてるからな。
ジャンプの優等生作家・秋本は従わざるえなかったのかもしれない。

車田のリンかけなんて、初期のコミックスまでキチガイという表現が膨大にあったが、今の愛蔵版はどう修正されてんだろ?w
328愛蔵版名無しさん:2009/06/11(木) 19:25:38 ID:???
77巻にもゴキブリが…
329愛蔵版名無しさん:2009/06/11(木) 21:23:30 ID:???
>>327
手塚先生の作品みたいに巻頭に注意書きを入れとけば良いだけなのにねえ
330愛蔵版名無しさん:2009/06/11(木) 21:53:47 ID:???
手塚は注意書きを逆に入れすぎ。
そんなに問題なさそうな作品にまで入っている。
あれって出版社が「こんなに凄い作品を復刻してるんですよ〜」って自慢してるみたいで萎える。
331愛蔵版名無しさん:2009/06/11(木) 22:17:25 ID:???
本宮が言ってたが「恥ずかしいけど漫画家は小説家に
比べてガキが多すぎる言葉で喧嘩することもできない」と
まあ秋元はその最右翼な気はするな。文句言われたら
すぐに腰が砕けて謝るタイプだろう。漫画の中では
結構強気ではあるんだが。
332愛蔵版名無しさん:2009/06/11(木) 23:10:21 ID:???
秋元さんはオールドファンに喧嘩売ったじゃないか
納豆マヨラーメン食えっつったんだぜ
弱気な人ならあんなこと言えんよ
333愛蔵版名無しさん:2009/06/11(木) 23:43:58 ID:???
編集部の意向に逆らえなかっただけじゃ?
いつの日からか好きなものを描けなくなり
注文通りの漫画を作るだけのペイントマンになった時
何かが壊れたのかも知れんな
334愛蔵版名無しさん:2009/06/12(金) 03:12:34 ID:???
>>333被害妄想だよw
長老化してどんどん編集者が自分より年下に
なって漫画のクオリティに反比例して発言力は
増して行く一方だろうから。
よしんば編集者のいいなりで好きなものが
描けなくなって何かが壊れたというのならたぶん
単行本一桁台の時期なんだろう
335愛蔵版名無しさん:2009/06/12(金) 08:07:02 ID:???
喧嘩してまで、世間に訴えたいような、モチベーションが無いんだろうな。
飲み屋で「クレイマーのバカヤロー、出版社のバカヤロー」って、
愚痴るくらいで十分な、不平屋どまりなんだと思う。
そこから先にゆくのは、それこそ筒井や小林みたく、「運動」しなきゃいけなくなる。
でも、すべての作家にそれを求めるのは酷だよ。
あれ、Z以降の秋本の作風も、改竄を許す姿勢も大嫌いなのに、
ついフォローしちゃった。
336愛蔵版名無しさん:2009/06/12(金) 10:17:53 ID:M+4BRJO3
>>327
「燃える!お兄さん」事件(学校用務員いじめを描いて怖い所から圧力)って何?
337愛蔵版名無しさん:2009/06/12(金) 12:58:43 ID:???
島本和彦も言ってたけど、連載作家に自分の作品を守る暇なんてないんだよね
338愛蔵版名無しさん:2009/06/12(金) 14:29:01 ID:???
>>336燃えるお兄さんと用務員でググれば出るはずだ
339愛蔵版名無しさん:2009/06/12(金) 22:02:51 ID:???
実家に単行本置きっぱなしで、取りに行くの面倒だから新刊買ったら台詞が違う!
このスレ見たの初めてだけど、同じようにショック受けた人もいるみたいね。

2巻の中川の「勤務が終わったら海を見に行こう」ってナンパしてる台詞みて相当へこんだ。
今の子供は中川のキレキレの名調子が見られないんだな。
古本で買いなおしたよ。
って位実家は遠い。
340愛蔵版名無しさん:2009/06/13(土) 07:30:40 ID:???
送ってもらえばいいのに
341愛蔵版名無しさん:2009/06/13(土) 17:42:02 ID:0dxH6X/2
>>244
この中の「親心」はほんと泣けるね。
「浅草物語」もいいけどこっちの方が俺の中では上だな
特に最後のコマは素晴らしすぎる
あと「いやあ今日はじつにたのしい一日だった」という両さんのセリフも、こち亀の中で一番好きだわ。
とにかく20巻台は俺の中での黄金期


342愛蔵版名無しさん:2009/06/13(土) 20:00:54 ID:???
昼間ボーっとテレビを見てたらジャニーズの若手?が柴又から亀有の美味しいもの
探訪みたいなことをやってた。
すっかり柴又はあの人、亀有は両津ってイメージが付いちゃったね。
喜んでいいのか悩む。
343愛蔵版名無しさん:2009/06/13(土) 22:59:12 ID:???
今となっては憂うべき状況だな
344愛蔵版名無しさん:2009/06/13(土) 23:30:01 ID:???
亀有と言ったらブラザースだなあ
345愛蔵版名無しさん:2009/06/14(日) 17:19:39 ID:???
戸塚と部長は糖尿病患者なのか?

346愛蔵版名無しさん:2009/06/15(月) 03:12:13 ID:3bSFb9lb
発砲する両さんが好きなのに
347愛蔵版名無しさん:2009/06/15(月) 11:17:29 ID:R9RReXek
>>339
意味がわからないkwsk
348愛蔵版名無しさん:2009/06/16(火) 05:43:39 ID:???
どの場面なのか俺にもkwsk

あとこの巻の「敵もさるもの!!」って扉だけモノクロなんだな改訂前も
ジャンプ掲載時はどんなのだったんだろう
349愛蔵版名無しさん:2009/06/17(水) 13:11:43 ID:FSm2aqvA
55巻を読み返したんだけど、[両さんの減量(ダイエット)作戦]で
部長が「こいつは禁煙するのに20年もかかった男だ」と
言ってたけど、どういう事だろう・・・ 禁煙の話は
34巻で描いてたけど、この巻以降は吸ってない筈。そして
両津の年齢は、大体30代半ば〜後半位だから20年以上前から
喫煙してたとは考えにくい。
350愛蔵版名無しさん:2009/06/17(水) 15:06:11 ID:???
幼稚園で雀卓を囲んでいた男に何を
351愛蔵版名無しさん:2009/06/17(水) 17:27:03 ID:???
この作品をエロ亀にすべく
アニメに手を出して、どっぷりつかってしまった。
352愛蔵版名無しさん:2009/06/17(水) 21:14:07 ID:???
今どき、既婚か独身かで人間の信用性を問われることなどそうそう無いだろ。
ウチの会社じゃ、仕事さえ出来ればんなこた全然問題にされない。

思うに、それは他の問題を「結婚してるかどうか」というハナシに転嫁しとらんか?
353愛蔵版名無しさん:2009/06/17(水) 21:31:51 ID:???
>340
実家には沢山漫画があるので、とても両親には頼めない。
>347-348
『タバコ屋の洋子ちゃん』の話でゴミ捨てに行っていた中川が女の子達に言う台詞。
女の子
「まあ 私たちドライブに ほんとうですか?」
を受けた中川の改定後の台詞が前に書いたヤツ。
改定前は「パトカーだと一方通行も制限速度も自由だから その気分の良さと言ったらまさに・・・」
と中川節が活きていたってだけですが、昔のファンには受け入れがたい。

細かく言うとキリが無いのだが・・・
結局新刊は売り払った。
354愛蔵版名無しさん:2009/06/17(水) 21:50:46 ID:???
ありがとう
しかも「勤務が終わったら」かよ…
しかも冬の海かよ
終わってるのは今の作者の(ry
355愛蔵版名無しさん:2009/06/18(木) 09:35:47 ID:J+lJlDlX
>>353
そうなの?あの両津とはまたちがう無軌道な発言ぶりが漫画ならではの魅力なのに・・・
しかも他の場面で勤務中に散々色んな事やっとるがなwww
昨日読んでた巻ではBMXを見知らぬガキに買い与えて自分らも大会に参加しに行ってたぞw
356愛蔵版名無しさん:2009/06/18(木) 20:45:37 ID:/gwYgRLt
お前の言ってる意味がわからん
357愛蔵版名無しさん:2009/06/18(木) 23:06:40 ID:???
黒幕さんはこのスレにも来てますか?
358愛蔵版名無しさん:2009/06/19(金) 12:56:02 ID:5lpcY1OL
山上たつひこ(山止じゃないよw)の場合は、セリフなどの改竄は作者に(事前も事後も)断りも無く、編集部が勝手に手入れしてたらしい。
359愛蔵版名無しさん:2009/06/19(金) 14:52:20 ID:???
チャンピオン時代の吾妻ひでおも、とり・みきも、同じこと言ってたな。
勝手にセリフを変えられたって。
秋田の伝統か。
360愛蔵版名無しさん:2009/06/19(金) 16:48:34 ID:???
>>357
ROMってはいると思う
361愛蔵版名無しさん:2009/06/19(金) 18:41:28 ID:???
どの雑誌も、セリフには多かれ少なかれ編集の手が入っていると思うよ
そしてそれは漫画に限った話でもない
362愛蔵版名無しさん:2009/06/19(金) 21:53:32 ID:???
その辺に関しては小林よしのりがゴー宣で何度か書いてるね
363愛蔵版名無しさん:2009/06/19(金) 22:29:43 ID:???
セリフなどの改竄は講談社は甘い方なのかな?
2〜3年前の無限の住人で乞食ってセリフがしっかりそのまま単行本に収録されてた
364愛蔵版名無しさん:2009/06/20(土) 00:03:24 ID:???
>>362
正反対の性格で仲がいいタイプか
秋本と
365愛蔵版名無しさん:2009/06/20(土) 08:32:43 ID:???
よしりんと仲のいい奴なんているのか?
366愛蔵版名無しさん:2009/06/20(土) 09:16:45 ID:???
友達になれても友達でいられ続けるやつは少ないだろう
367愛蔵版名無しさん:2009/06/20(土) 10:12:31 ID:???
小林が雑誌立てた際対談して
秋本にこそゴーマンかますべきと話題になったぞw
368愛蔵版名無しさん:2009/06/20(土) 10:41:06 ID:???
チャーリー小林
369愛蔵版名無しさん:2009/06/20(土) 17:33:56 ID:???
〆切ノイローゼ頑張ってね♪
370愛蔵版名無しさん:2009/06/20(土) 19:02:44 ID:???
1巻から69巻まですべて古本で集めるとしても結構、金がかかるかなあ
371愛蔵版名無しさん:2009/06/20(土) 20:51:10 ID:???
指でひとまたぎよ、世界地図で見りゃぁな。
372愛蔵版名無しさん:2009/06/20(土) 21:07:37 ID:???
>>366
ゴー宣連載開始の頃まではいたと思う。
それ以降ジワジワと減って行った感じ。


まあ、それだけのことを覚悟の上でやってるみたいだけど。
373愛蔵版名無しさん:2009/06/20(土) 22:32:48 ID:???
>>371
誤爆か?
それは、ルパン三世の台詞だな
374愛蔵版名無しさん:2009/06/21(日) 01:16:34 ID:???
ラサールは銀次役だって?
電通調べ認知度MAXのこの俺が・・・って悔しがってるだろなw
ざまみろwwww
375愛蔵版名無しさん:2009/06/21(日) 06:31:49 ID:???
>>373
よく分かったなw

つまりだ。
ホンの7000円よ、ブコフで集めりゃぁな
てこった。

それが集英社の民主主義って奴だ。
それなら俺にも考えがあるぜ。
376愛蔵版名無しさん:2009/06/21(日) 18:02:46 ID:???
>>375
ルパンvs複製人間スレに来いよ。
377愛蔵版名無しさん:2009/06/21(日) 20:12:42 ID:???
>>374
香取とラサールが親子って喋りがまったくしまらなそうだなww
378愛蔵版名無しさん:2009/06/21(日) 21:08:41 ID:???
>>376
逝ってるよw
379愛蔵版名無しさん:2009/06/21(日) 22:53:56 ID:???
>>374
愚痴をこぼしそうだから無視するわけにもいかないし、じゃあ親父役で
つっこんどくか、って感じでキャスティングされたんじゃないかと愚考w
380愛蔵版名無しさん:2009/06/22(月) 11:27:40 ID:r6pReXVM
ラサールじゃ年齢設定あわねえだろjkwww
381愛蔵版名無しさん:2009/06/24(水) 00:52:11 ID:???
銀次登場回は基本的に名作揃いだよな
ああいう昭和ファミリーものをやらせると実にうまい
382愛蔵版名無しさん:2009/06/24(水) 11:37:12 ID:???
包丁と熊手じゃダメかね 父ちゃん
383愛蔵版名無しさん:2009/06/24(水) 19:41:28 ID:O4aVut24
>>382潮干狩りに行くんじゃないんだぞ
384愛蔵版名無しさん:2009/06/24(水) 21:11:27 ID:???
何気なく書いたけどこれはもしやセリフ改変?
俺のだと銀次が
「やまうばじゃないんだぞ!」
って言っている
385愛蔵版名無しさん:2009/06/25(木) 00:13:08 ID:???
え?
やまうばだろう?

最近の版はそんな些細なセリフも改悪されてんのか?
386愛蔵版名無しさん:2009/06/25(木) 07:31:02 ID:???
山姥って、サベツ語なの?
387愛蔵版名無しさん:2009/06/25(木) 21:39:47 ID:???
差別も何も、山姥は物の怪の類だろう。
「山地に住んでるお婆さん」のことを山姥とは言わない。

なんか、ツマラン自主規制やってるな、集英社も。
388愛蔵版名無しさん:2009/06/25(木) 21:54:31 ID:???
差別用語とかじゃなくて「今の子供に山姥とか言っても解んないじゃね?」とか
そんな理由で換えてたりして
389愛蔵版名無しさん:2009/06/25(木) 21:56:37 ID:???
「目眩し」が、「メクラ」を連想させるから削除、とか、そんな時代だしなあ。
「目+眩ます」なんだ!なんて正しい意見も届かず、ただただ抗議の恐怖で規制。
山姥も、実際に抗議がくる前に、「山に住む老女から抗議が着たらどうしよう、
ガクガクブルブル・・・削除削除削除!!!!!」ってな感じだろう。
390愛蔵版名無しさん:2009/06/25(木) 22:12:32 ID:???
抗議が来たところで「それが何か?」と返せないものかね。
391愛蔵版名無しさん:2009/06/25(木) 23:39:35 ID:???
ところがどっこい「かたわ」を「病人」に変えちゃうご時世なんだよな
しかもブラックジャックでこれやっちゃってるんだから救いようがない
手塚遺族はいい加減ああいうのを訴えてもいいと思う
392愛蔵版名無しさん:2009/06/26(金) 06:53:43 ID:???
>>389
山に住む老婆本人てか、そういうことに文句言いたがり・ケチつけたがりの連中がいろいろ言ってくるんだろーね。
本人はそんなこた全く気にしていないにも関わらず。

そういう奴って、テレビ見てても、いわゆる「失言」なんかがあるとすぐにテレビ局に抗議電話かけてるんじゃないかな?
なんというか、こう、もう一種の趣味になってるんじゃないのかと。
リアルでなかなかハッキリと物が言えずストレスを溜めてる連中が、出版社やテレビ局に匿名で文句をぶちまけることで、
ストレス解消の手段にしてるんちゃうんかと。
393愛蔵版名無しさん:2009/06/26(金) 08:37:00 ID:???
まぁ、このへんで次の話題にいきましょうか。

両さんが子供好きになるきっかけの話は
やはり14巻の「ねんころりん?の巻」だね。
初期は子どもにいたずらばかりされて酷い目に遭う描写ばかりだったけど、
秋本先生自身子どもを持つようになったのか、
両さんと子どもが仲良く遊ぶ描写が増えたなぁと思って。
あと、14巻といえば寺井の息子を動物園に連れていく話もあったなあ。東京タワーは20巻だっけ。

余談だけど、「秋葉原でテレビでも買ってカエレ! 」のセリフは改変されてないよね?
394愛蔵版名無しさん:2009/06/26(金) 13:14:32 ID:rc/eW92n
>>389
めくら=めがくらんだ人
だから何ら間違いじゃないと思うが

かたわ=片輪 何ら蔑視してないと思うが
395愛蔵版名無しさん:2009/06/26(金) 14:09:09 ID:???
眩む、は一時的なもので、めくらはいわゆる全盲だと思うが。
396愛蔵版名無しさん:2009/06/26(金) 17:26:00 ID:???
メクラ、カタワで全盲の人や手足のない人が
本気でそれを嫌がるのならそれは削除すべき。
問題はなんでもかんでもそれっぽいのを改変してしまうとこだろう。
いじり過ぎて作品の内容を大きく損なうことにもなるんだから。
397愛蔵版名無しさん:2009/06/26(金) 17:38:16 ID:???
>>394
いや「めくら」は「盲」とか「瞽」と書く
「目の見えない人」以外に「文字が読めない、筋道が分からない」といった意味もある
「片輪」はそもそも「片」の字が不完全という意味を表していて、
そこから未熟とか見苦しい、欠点という意味もある
これらを障害者を指す言葉として遣っていれば侮蔑も甚だしいよ

問題はそういう失礼な言葉の意味を、ちゃんと考える過程がないまま、
臭い物に蓋をするかのごとく削除しちゃう風潮にある
>>391にあるブラックジャックなんて、
まさにその辺を訴えているような真摯な作品なのに、
かたわが病人にされてしまっては全く筋の通らない、それこそ片輪のような話になってしまう
398愛蔵版名無しさん:2009/06/26(金) 20:49:10 ID:???
「毛唐」とか「百姓」とか、修正ずみだろうね、もちろん。
399愛蔵版名無しさん:2009/06/27(土) 01:38:05 ID:???
56巻の9億円を元手にでかい事を考えている最中の
マドンナを呼び、カラオケスナックで「東京ブルース」を歌ってもらうと言う手もある
という所で、なんかゴエモンインパクトみたいなのがいるな。
400愛蔵版名無しさん:2009/06/27(土) 01:44:55 ID:???
秋本と集英社の連中には、この曲を聴かせてやりたい

中島らも「いいんだぜ」
歌詞 http://dance-dance-dance.blog.drecom.jp/archive/404
動画 http://www.youtube.com/watch?v=0SzvijfC5-0&feature=related
401愛蔵版名無しさん:2009/06/28(日) 16:56:28 ID:sWWYcMmJ
エスカルゴ?
怪獣みたいな名前だな
402愛蔵版名無しさん:2009/06/29(月) 10:08:04 ID:35OdrlEf
>>396>>397
そんな事言い出したら頭でっかちとかハゲとかデブとかやせっぽちとかチビとかほくろとか
巨乳とか貧乳とか毛深いとか近眼とかぜーんぶ言われた奴が不快だと感じたらアウトなはずだぞ

俺は子供の頃から頭でっかちだとか巨人だとか言われ続けてイヤだったので
それも全部削除してもらわんと困るがなwww
403愛蔵版名無しさん:2009/06/29(月) 16:49:53 ID:???
体がデカいのか頭がデカいのかよく判らん奴だ
404愛蔵版名無しさん:2009/06/29(月) 18:03:39 ID:???
フォルクスワーゲンとオペルの車体の前半分をつなげたニコイチ車
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090629_vw_opel_nikoichi/
405愛蔵版名無しさん:2009/06/29(月) 19:12:00 ID:???
>>402
頭でっかちや巨人で不快とかどんだけグラスハートだよ
こちとらデブ、メガネ、喘息、アトピーのカルテットを笑い流して生きてきとるわw
406愛蔵版名無しさん:2009/06/29(月) 20:59:26 ID:???
俺はデブとか巨人とかアトピーとか言われたらショックで
死ぬだろうな。イケメンにはそういうやつの気持ちはわからんすまん。
407愛蔵版名無しさん:2009/06/29(月) 21:59:50 ID:???
おっとオマイラ、妖怪田ブタ子さんの悪口はそこまでだ。

「ぐっぽ がぽぽん ぶびびっ」だったっけ?
408愛蔵版名無しさん:2009/06/29(月) 22:48:35 ID:QQ2Z0GbL
ホントに過去の両さんに漫画の中から抜け出て来て作者と編集部をシバいてほしい。
409愛蔵版名無しさん:2009/06/29(月) 23:17:49 ID:???
ニュー中川のファッションって、あれ、本気で変えようと思ってたのか、
最初から一時期だけにするつもりだったのか、どっちだろう?
410愛蔵版名無しさん:2009/06/30(火) 00:19:47 ID:???
評判よければコロコロ変えるつもりだったんじゃないか。
あまりにも「前のほうがいい」という意見だから
もう二度と変わることもなかった、と…
411愛蔵版名無しさん:2009/06/30(火) 01:04:07 ID:???
俺は昔から自分の大頭と短足をネタにしている
みんなに笑ってもらえりゃそれでいいのさ
412愛蔵版名無しさん:2009/06/30(火) 02:33:53 ID:???
>>409
登場時に「初登場から7年たちましたのでモデルチェンジしました」と
ヘリに乗ってわざわざド派手に登場したぐらいだから、
当初は本当に変えようと思っていたはず。

自分は>>127でニュー中川について書いてみたけど
「何か夢でも見ていたのでしょう先輩」と
わざわざ中川に言わせているのは、
かなり不評で大コケしたように見えてしまったなあ。
そういや、両さんの新しい制服も冬服は似合わないためか、いつの間にかあぼーんされていたねw
413愛蔵版名無しさん:2009/06/30(火) 09:02:14 ID:???
「夢でも見たんでしょう」でサラッと流すところに当時のとてつもない度量を感じるよ
あんなカルダン(笑)でも着ないとお巡りさんに見えなくなるけどねw
414愛蔵版名無しさん:2009/06/30(火) 12:09:21 ID:???
サブタイトルまで「ニュー中川!」にしていたから気合い入れていたんだろうなあ
秋本の、キャラに対する新しい試みはたいてい滑る
星や日暮はもう出ることにのみ価値があるキャラだし
415愛蔵版名無しさん:2009/06/30(火) 23:39:54 ID:9gb5bIF0
一時、派出所の隣にロボット派出所ってのがあってだなぁ・・・
416愛蔵版名無しさん:2009/07/01(水) 00:33:12 ID:???
あったねえ・・・
丸出ダメ太郎、元気にしてんのかな
417愛蔵版名無しさん:2009/07/01(水) 02:04:00 ID:???
ロボット派出所を読者投票でどうするか決めるとか、笑ったし、
ドキドキもしたな。
両津が、「面白いから派出所を壊してください」って意見を紹介してて、
あれは俺ら読者の代表的意見だったと思うw
418愛蔵版名無しさん:2009/07/01(水) 10:59:23 ID:1LU1gMlZ
昨日12巻を読んでいたら以前野球は全くわからずガキに散々馬鹿にされたはずの両津が
野球に詳しくなっていたのが不思議でならない
419愛蔵版名無しさん:2009/07/01(水) 11:47:22 ID:???
>>418
確か「まいったな…本官は野球など全く知らない…。」ってセリフだったねw

カメダスで秋本先生は「両さんは野球を知らないふりをしていたんですね(汗)」
と無理矢理解釈していたっけ。釣りとかもそうだよね。
420愛蔵版名無しさん:2009/07/01(水) 12:30:06 ID:???
パソコンだけは「中川に習った」と断ってから得意になってたね

ところで初期にたまに出演していた「つまづきモグラ」は元ネタあるの?
421愛蔵版名無しさん:2009/07/01(水) 13:30:05 ID:1LU1gMlZ
つまづきモグラw野球中にズボンの中に竹馬入れて肥溜めにはまるんですねwわかりますw
422愛蔵版名無しさん:2009/07/01(水) 16:06:19 ID:???
あの回、「ボールの方が早かった場合は、キャッチャーの顔めがけてスライディングを”かます”」
とかやってたよなw
423愛蔵版名無しさん:2009/07/01(水) 18:36:51 ID:???
「つまづきモグラ」は昭和の終わり頃までは都内でも
まだまだ道路は舗装されていなかった時代の象徴だな
派出所の前の歩道も、最初は土むき出しだったし
424愛蔵版名無しさん:2009/07/01(水) 20:35:24 ID:???
最近の子供には竹馬もモグラも何だか判らないかも知れない!
425愛蔵版名無しさん:2009/07/01(水) 22:22:33 ID:???
どうでもいいけどこち亀で墓場鬼太郎のMAD作れそうだ

ニヤリとする顔のシーンで始まり
愛ちゃんがコンコンとドアを叩いてふんどし姿で両津が驚く
売店で会話のシーンとかたくさんありそう

わかる人がいるかどうかわからんが
426愛蔵版名無しさん:2009/07/02(木) 00:45:46 ID:???
>>423そうじゃなくて
>>420はあのモグラはなんかの漫画のキャラクターか?と
聞いてると思うんだが…
427愛蔵版名無しさん:2009/07/02(木) 02:46:48 ID:???
はじめ人間ギャートルズ
428愛蔵版名無しさん:2009/07/02(木) 09:37:40 ID:QsjOvM9F
モグラでこけるのはこち亀に限らず漫画の定番でしょ
429愛蔵版名無しさん:2009/07/02(木) 19:28:44 ID:jBR0Gwb/
麗子に恋人ができたのではと疑う両津が、麗子を尾行する話があったと思うんだけど

何巻だっけ?
初期の話なのは覚えている
430愛蔵版名無しさん:2009/07/02(木) 19:36:36 ID:???
モグラがグラサンしてドカタヘルメット被って現れるのって誰が考えたんだろ?
431愛蔵版名無しさん:2009/07/02(木) 19:58:09 ID:???
なるほど
それは実にありがちな描写だ
432愛蔵版名無しさん:2009/07/02(木) 22:47:49 ID:???
恥本トロ明の特徴は、良心が欠如しているために
弱い者いじめが好きでターゲットFを徹底的にいじめる。
根拠なしに自分は偉い、最高と思っており、
それを自分の中で正当化するために周りのあら探しをしたり、
口を開けば悪口や嫌みばかりを言う。
馬鹿にされると狂ったように粘着する。
金が好きで異常に貯蓄をする。
知能はかなり低く、自立的に何かを考える能力が低く、
特に客観的な思考や目に見えない物を想像する能力に乏しい。
言葉は多少使うが、知能が低いので論理的会話は不可能。
その言葉も、歯切れが悪いために聞き取りにくい。
だが、上の命令は素直に聞き、どんな過酷な環境でも忍耐強く働くため、
一般人と隔離すれば奴隷として適しているのではないかと言われている。
433愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 18:29:30 ID:???
>>429
12巻
434愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 21:36:54 ID:???
麗子初登場からしばらくはてんで面白くなかった。
本田登場で持ち直してきた感じ
435愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 02:35:39 ID:???
12巻って言えば、三億円事件の犯人らしき人間の弟の話があったな。
当時小学生で、しかも三億円事件の時は、生まれてもなかったけど、
あの話読んで、背筋が寒くなったよ。
で、20年経って読み返してみたら、やっぱり背筋が寒くなった。
やっぱり若い頃の秋本、ドラマづくりが上手いなー。
あの短いページと、少ないセリフだけで、背後の犯人像と、
その心情を読者に想起させて、ゾッとこさせる力がある。
436愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 03:53:48 ID:???
>>435
西岸良平の短編集とか三丁目の夕日にも三億円事件ネタがあったけど、
犯人(主人公)が計画実行までを追う青春モノっぽかった
それらに比べるとこち亀のはかなりミステリー調の筋運びで確かにゾクゾクするな
437愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 04:29:13 ID:???
ボーナスまだか!は、ラストがリドルストーリーになってるのがまた。
中川の「三億円事件の翌日だ・・・」のセリフだけで、
誰も命の危険なんかはないのに、ぞくぞくさせるってスゲエ
438愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 14:38:02 ID:???
>>433
12巻でしたか
レスありがとうございます。
439愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 16:35:46 ID:???
1 名前: 名無しさんのお知らせ! 投稿日: 2001/01/27(土) 12:46

とってもイタイこち亀ファンサイトの管理人、ジョーソン氏が、
少年漫画板のこち亀罵倒スレッドを荒らしている模様です。
また、本人は自分のページでもイタイ言動を繰り返し、論理的
に話そうといっておきながら、理論的な批判にも、「もうこの
ページにくるな」などの発言で応酬。果てはアクセス制限まで
かける始末。
そんな痛々しい彼を、マターリと観察するスレッドです。
まあ、当面の間は。

ジョーソンのサイト http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ymag&key=980156793


440愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 17:22:02 ID:???
「始めから犯人のいなかった捜査という事になる・・・」
ドタバタギャグも散りばめながら渋いサスペンスに仕上げた快作だね
441愛蔵版名無しさん:2009/07/05(日) 16:39:04 ID:???
>>439のレス主はアニメだけお好きなんですよね?
442愛蔵版名無しさん:2009/07/05(日) 17:41:10 ID:???
バイオレンスな両津と中川が見られるのは何巻ぐらいまでかね?

中川は結構、早くまともな警官になった記憶があるが
443愛蔵版名無しさん:2009/07/05(日) 18:36:52 ID:???
麗子登場くらいまでじゃない?
444愛蔵版名無しさん:2009/07/05(日) 21:21:49 ID:???
両津らが徹マン記録に挑んで失敗した回は凄かったな。最初から最後までギャグの糸が張り詰めすぎ。
あの回はギャグの息が掛かってないコマは1コマもないんじゃないか。
445愛蔵版名無しさん:2009/07/05(日) 21:37:26 ID:???
446愛蔵版名無しさん:2009/07/06(月) 01:26:01 ID:???
>>444の回だったか、麻雀に詳しい友達が「この作者は麻雀に興味がなくただ調べて描いてる」って言い当ててたな。

秋本が疎いからか、昔から麻雀に限らずギャンブル全般描写が不自然だよな。
447愛蔵版名無しさん:2009/07/06(月) 02:06:31 ID:???
「リーチ一発大三元ドラドラ」とか、担当編集者も
気づかなかったのかって思うが。
448愛蔵版名無しさん:2009/07/06(月) 02:39:31 ID:???
景徳鎮の麻雀牌で変なオヤジ相手に麻雀やる回では、
両津がリャンペーコー張ってたのだけは妙に覚えてるな。
あと、哭きの竜のTシャツ着た奴がいたのと。
449愛蔵版名無しさん:2009/07/06(月) 07:36:53 ID:???
「麻雀を知らぬ小学生はパニックになってるだろ!」
笑ったのに自虐入ってたのか
450愛蔵版名無しさん:2009/07/06(月) 10:57:42 ID:???
>>447
麻雀やってるとそういうギャグ言うヤツは星の数ほど居る
「タンピンイッツードラドラバンバンでハネマンだこりゃ」みたいな
451愛蔵版名無しさん:2009/07/06(月) 22:47:26 ID:???
>>447
後の「金釘流の達筆で書かれていて読めないわ」と同系統のギャグだよ
452愛蔵版名無しさん:2009/07/06(月) 22:49:14 ID:???
作者が苦手としている描写
・ギャンブル全般
・野球
・女性
453愛蔵版名無しさん:2009/07/07(火) 00:06:03 ID:???
一方でバイクとプラモとミリタリーには極端に強いよなw
454愛蔵版名無しさん:2009/07/07(火) 01:46:13 ID:???
>>443
レスありがとう。
455愛蔵版名無しさん:2009/07/07(火) 03:23:03 ID:???
住人に質問。
11巻での麗子登場が、最初の転換期って考えると、
最初期編の、1〜10巻の中で、どの巻が一番面白かった?
ちなみに俺は3巻。アシスタントなしで苦しかったのか、
投げやりな分、過激なギャグが多かった気がする。
派出所を燃やしたり、部長を自転車で轢き、ロッカーで殴って、
最後に消火器をぶっかけたりとかw
456愛蔵版名無しさん:2009/07/07(火) 07:21:12 ID:???
>>455
やはり8巻の「アドリブ旅行」かなあ。
このスレでも何回か話題になっているから
ここの住人さんたちにも根強い人気があるっぽいね。

まぁ単に俺が鉄道好きなのもあるけどね。
区堺駅売店の塩こんにゃくのオジサンと
宮古駅を猛スピードで通過するトラック野郎仕様のボンネット485系に腹かかえてワロタなぁw

あと、松吉のオヤジさんの深い悲しみと
それを見て実家へ電話する両さんに心うたれたよ。
457愛蔵版名無しさん:2009/07/07(火) 15:24:56 ID:???
いろんな話があるからどの巻丸ごとが、というのは難しいな
趣旨とは少し違うが、とりあえず7巻の「ボーナスさんこんにちは…」
ボーナス争奪戦、転職ネタ、へ理屈などのちのちの片鱗が見える
69巻すべてイケるたちなので後につながる要素の話を選んだ
458愛蔵版名無しさん:2009/07/07(火) 21:42:47 ID:???
最初期では五巻が成熟してると思う。
それ以降麗子が登場して馴染む15巻くらいまでは中途半端な感じがする
459愛蔵版名無しさん:2009/07/07(火) 22:54:01 ID:???
13〜14巻前半あたりは麗子のせいで両さんが理不尽な目に遭うのが多かったから
読んだ時の後味が悪くて個人的にはあまり楽しめなかったなぁ。
460愛蔵版名無しさん:2009/07/08(水) 00:41:34 ID:???
かなり大雑把で恐縮だが、初亀が40巻だった俺にとって
20-30巻台は何度読んでも面白い。
逆にヒトケタ台は最初期のクセが強すぎてちょっと違和感がある。
461愛蔵版名無しさん:2009/07/08(水) 01:00:45 ID:???
アメリカ行くときだっけ「軽装てぇとこんなもんでいいのかぇ?」
ってのにすごく笑った
なんでそこで必要以上に江戸っ子モード入ってるのかと
462愛蔵版名無しさん:2009/07/08(水) 01:15:46 ID:VCMoXgkV
>>461
それはキャンプに行く時の台詞だよ。

463愛蔵版名無しさん:2009/07/08(水) 01:18:53 ID:???
それは、どっちもワロタなww

超重装備で「お前、エベレストでも征服するつもりか・・・?」
「軽装ってぇとこんなモンでいいのかぇ」と、風呂屋にでも行くような浴衣姿w

アメリカ行くときは、あれもいらん、これもいらん、で
風呂敷に下着と歯ブラシだけ包んで終了w
464愛蔵版名無しさん:2009/07/08(水) 01:34:51 ID:???
浴衣姿を見た時の中川の顔や
「ガキどもから取り上げて食っちまえばいいんだよ」の山賊発言にも笑った
465愛蔵版名無しさん:2009/07/08(水) 01:55:37 ID:VCMoXgkV
駅前で野宿も笑ったな
466愛蔵版名無しさん:2009/07/08(水) 02:24:31 ID:???
>>461-465
そのへんの初期の頃のギャグって、寅さんやトラック野郎みたいな、
東映や松竹の人情喜劇から、かなり影響受けてるなって思う。
なんだか漫画っぽくないというか。
今はそういうところからギャグを引っ張ってくる漫画家がいないから、
絶滅状態になってるな。
もう古いって言われたらそれまでだが・・・
467愛蔵版名無しさん:2009/07/08(水) 08:23:11 ID:???
初期じゃないけど
「天下りでやってきた両津です」

「変わっ天下りをする人だな」の会話のやりとりが好きだな。

昔のこち亀は台詞だけで笑わせてくれた
468愛蔵版名無しさん:2009/07/08(水) 19:03:35 ID:???
超こち亀とカメダスのどちらか、一つ買うならどっかがいいだろうか?

469愛蔵版名無しさん:2009/07/08(水) 20:48:50 ID:???
どっちも不要。
本編全69巻があればそれで十分。
470愛蔵版名無しさん:2009/07/09(木) 00:10:16 ID:???
黒幕VSジョーソンの仁義なき戦いが見てみたい
471愛蔵版名無しさん:2009/07/09(木) 12:21:13 ID:???
「住人と色」カラーバージョンが収録されているカメダスは
旧こち亀ファン必携じゃないのか?
472愛蔵版名無しさん:2009/07/09(木) 12:57:00 ID:???
今気づいたけど、「住人と色」って「十人十色」のダジャレだったんだな
473愛蔵版名無しさん:2009/07/09(木) 13:03:44 ID:???
遅すぎる!!
474愛蔵版名無しさん:2009/07/09(木) 18:00:59 ID:???
テーマ(教訓?)とも密接に関係あるあたりが、上手いよね
475愛蔵版名無しさん:2009/07/09(木) 18:51:28 ID:???
カメダスの10分の9は無駄なページだけど、
東大一直線とのコラボ漫画第二弾、両さん誕生秘話、十人と色カラー版、
秋本さんの特集は良かった
476愛蔵版名無しさん:2009/07/09(木) 20:04:23 ID:???
>>456
俺もアドリブ旅行に一票

盛岡駅ホーム、宮古駅前、魚市場、日出島…
作者はきっちりロケしてから作画にとりかかったのだろう、再現度120%!
(岩手県人でない方スマソ)
477愛蔵版名無しさん:2009/07/09(木) 20:46:00 ID:???
>>470
ピンクの戦車、「ママとあそぼう!ピンポンパンからの流用だったんだ。
みんな、元ネタ知れば結構興味深いよ。
478愛蔵版名無しさん:2009/07/09(木) 22:35:19 ID:???
12巻に出てくる麗子のバイクスーツが帰ってきたウルトラマンに見えてしかたがない
479愛蔵版名無しさん:2009/07/10(金) 00:28:14 ID:???
正直、昔の画のほうがエロいよな。
480愛蔵版名無しさん:2009/07/10(金) 11:04:14 ID:QoCIXt4E
正直、80年代半ばにフレッシュジャンプとかに移籍して欲しかったな。少年誌の制約を外れて適度にエログロ取り入れれば、作品の鮮度も長持ちしたと思う
481愛蔵版名無しさん:2009/07/10(金) 13:17:03 ID:???
アドリブ旅行、4話くらい使ってるような気がしたが、最近、読み返してみたら、
きっちり2話で過不足なくまとまってるね。
今の少年誌じゃ、100ページくらい使っても、うっすい漫画しか描けない作家
ばかりなのに、40ページ足らずで、内容濃いよなあ。
>>476の言うとおり、背景も端正で綺麗。
この頃はもう固定のアシがいたんだろうな。こんなの週刊で1人じゃ絶対描けない。
482愛蔵版名無しさん:2009/07/10(金) 23:05:42 ID:GOK+pt2v
「まごころ説教」、「アドリブ旅行」、「冬の旅」の三話だな
松吉がらみの話は

これら三話はこち亀初の続き物かな?

何かの記念で書いた作品なのだろうか?
483愛蔵版名無しさん:2009/07/10(金) 23:18:55 ID:???
東北に旅行行って来たんじゃないの。
当時の付き合ってた寿司屋の彼女と。
484愛蔵版名無しさん:2009/07/11(土) 02:35:57 ID:???
寿司屋w
485愛蔵版名無しさん:2009/07/11(土) 07:14:52 ID:AzvlrKOO
ここにいるスレ住人でこち亀Zを認める人はいないの?
486愛蔵版名無しさん:2009/07/11(土) 08:19:13 ID:???
>>485
かろうじて許せるのは女子寮へ隔離した麻里の出番が激減した時期で
部長の武装お仕置き絶好調の80巻台〜左近寺登場までかな。
てか、左近寺初登場の印象が全くないわ。

てか、すでに気づいている住人さんもいると思うけど、
ボルボって、Z以降は両さんに対して敬語使わず&両さんを呼び捨てするキャラに改変されたんだよなあ。
スレ違い失礼しました。
487愛蔵版名無しさん:2009/07/11(土) 12:15:13 ID:???
>>483
あの糞忌まわしい超神田寿司はそこから来ているのか!!
その元カノの実家の両親が当時年金暮らしくらいが丁度良かったのにな。
488愛蔵版名無しさん:2009/07/11(土) 12:52:55 ID:???
>>485
ここ、というか2ちゃんねる全体でもZ以降を認める人は少ないということは
100巻以降スレが立っても毎回すぐ消えていることで
既に証明されている
489愛蔵版名無しさん:2009/07/11(土) 13:12:50 ID:???
20巻〜30巻あたりまでの両さんが「〜だな…」とか独り言が多くて面白いけど誰も突っ込みをいれないで進行していくあのシリアスな雰囲気が好きだったな
無理に笑いをとろうとしてなくて両さんの表情も自然だった
最近はセリフに「…」が少なすぎる
490愛蔵版名無しさん:2009/07/11(土) 16:26:09 ID:???
あのあたりは独特の雰囲気があるな。
なんか枯淡の域に達したというか。
40巻代からまたバイオレンスに戻ったり、ホビーネタ、レースネタなど、
多方面に展開してゆくけど。
491愛蔵版名無しさん:2009/07/11(土) 18:57:54 ID:CYgz4CRS
タレント志願の巻きおもろい
492愛蔵版名無しさん:2009/07/11(土) 22:33:04 ID:???
>>479
同意
昔の方が線に色気があった。
今の絵でははどんなに巨乳にしても滑稽なだけで全くエロくない…
493愛蔵版名無しさん:2009/07/12(日) 00:09:16 ID:???
後ろ姿で、超自分勝手なことを言いながら話を進めてしまう両津の姿が
ナンとも言えず面白かったなw
494愛蔵版名無しさん:2009/07/12(日) 00:55:39 ID:???
689 名前:ニアーウィステリア 投稿日: 2006/12/16(土) 20:08:56 [ 8EB69Fek ]
2号 ☆2
糞津たちの動きはごくごく平凡。早乙女がそんなに悪い役でなかったのでほっとしました。
私個人としては,早乙女がズボンはいてたのが○。掘りごたつで糞津にパンティーの上から
弄られて逆上してた話のように,スカートの下パンティ一枚とはどういう了見だろう,と。
働く気無いのかよ,と思う。最近は日本のジョシ警備員も
ズボンの制服着ることが多いみたいだから。早乙女とその一派もガンガン働け!そうすりゃ
ミニでない巡回車乗れる かもしれんぞ。・・・とまあ,話が大幅にそれましたが,
今週のこち亀は悪くもなければそんなに良くもないので2。
495愛蔵版名無しさん:2009/07/12(日) 03:10:28 ID:sieOX1iT
7巻の表紙の麗子は色っぽいなあ
496愛蔵版名無しさん:2009/07/13(月) 01:58:35 ID:???
>>483
「小林よしのりが女と付き合ったことのない
秋本を不憫に思い紹介した、神田の寿司屋の娘さん」とは
何ら進展なく別れたらしいから行ったとしてもアシ達とじゃね?
497愛蔵版名無しさん:2009/07/13(月) 09:30:24 ID:???
“香取両さん”にたけし、雄三、ありさ、官九郎…
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2009/07/13/02.html

ドラマのゲスト出演者も発表され、第1話ではビートたけし(62)がキタノ役で登場。
労働者風の男という設定で派出所に現れ、両さんとドタバタ劇を繰り広げる。
たけしは「香取くんがやたらテンション高くて面白いね。メチャクチャを楽しんでるね」とコメント。
ほかに加山雄三(72)、観月ありさ(32)らが順次出演。
宮藤官九郎(38)が4年に1度しか目を覚まさない日暮熟睡男、内村光良(44)が白バイ警官本田速人を演じる。

\(^o^)/オワタ
498愛蔵版名無しさん:2009/07/13(月) 10:24:58 ID:???
本田って二十歳ぐらいじゃないのかねえ?w
499愛蔵版名無しさん:2009/07/13(月) 11:51:49 ID:???
両さん役が32歳で本田が44歳かよwww
500愛蔵版名無しさん:2009/07/13(月) 14:34:39 ID:???
>>481薄い漫画家しかいないんじゃなくて
薄い風にする風潮だと思う。
「オラオラそんなんで人気とれっかよ
もっと詰め込め!一週一週が勝負だぞ!」と
編集が尻叩けば濃い漫画になるだろう。
昔の漫画家だって今薄い漫画しか描いてないんだから。
最近のはじめの一歩を例にすれば初期と今では
密度が20分の@ほどだw消化試合に半年かけるからな
501愛蔵版名無しさん:2009/07/13(月) 15:33:53 ID:???
つまり、ゆとり脳は濃い内容を楽しめるゆとりがないって事か
502愛蔵版名無しさん:2009/07/13(月) 15:42:48 ID:???
俺みたいな気弱な人間は、両さんの我の強さに憧れる。
503愛蔵版名無しさん:2009/07/13(月) 17:57:53 ID:???
>>497
なんで海パン役でハジケないんだよ>キタノ
つかたけしが両津やれ
秋本は渥美清とたけしの喋りを意識して両津描いてたんだよね?
内村はメイクで変身するのか?
豪華というか普段から素顔を露出してるタレントばかりだな
504愛蔵版名無しさん:2009/07/13(月) 18:40:55 ID:???
香取は座頭市もやるんだよな
悪い意味で仕事を選べと言ってやりたい
505愛蔵版名無しさん:2009/07/13(月) 19:16:51 ID:???
川谷拓三は両津そっくりだな
506愛蔵版名無しさん:2009/07/13(月) 20:26:05 ID:???
公式を見ると伊武が頑張ってそうな雰囲気だが

あと件のたけしがなんだかメチャクチャなキャラみたいだw
507愛蔵版名無しさん:2009/07/13(月) 23:54:10 ID:???
本田は的場浩二の方が合ってると思うんだけどなあ。
つかオリンピックイヤーじゃないのに日暮出して大丈夫なのか?
暴れちゃうぞ?
508愛蔵版名無しさん:2009/07/14(火) 06:23:46 ID:???
もう薄っぺらい話題性つくる事しか考えとらんな
イロモノ出してとりあえず騒いでもらえればいいってだけだ
西遊記と同じ香取の使い方だな
509愛蔵版名無しさん:2009/07/14(火) 06:28:04 ID:???
せんみつの実写映画放送すりゃいいのに
510愛蔵版名無しさん:2009/07/14(火) 11:19:11 ID:???
ドラマじゃなくてコント番組になりそうな悪寒
511愛蔵版名無しさん:2009/07/14(火) 15:33:08 ID:QTYnuLUG
少なくともリアリティある交番とそこにまつわる人間模様なんかは皆無だろうな
512愛蔵版名無しさん:2009/07/14(火) 15:40:12 ID:???
交番が舞台の連ドラって、過去にどんなのがあったっけ?
若い頃の中村雅俊の「俺はおまわり君」ってのがあったが、
意外と少ないような。
513愛蔵版名無しさん:2009/07/14(火) 17:30:03 ID:???
流行りの職業ドラマで麗子とのラブストーリーかと思ってた
514愛蔵版名無しさん:2009/07/14(火) 17:33:16 ID:???
そういえば昔のカメダスで、読者が選んだ配役で両津が北野武だったなあ。
515愛蔵版名無しさん:2009/07/14(火) 18:42:41 ID:???
今のビート君じゃ年取り過ぎなんだろうな。
戦メリでマラ…じゃなくてハラ軍曹をやってた頃あたりかな。
実年齢的に若くても、両さんのあのキャラを演じるには、キャラ年齢よりも若くて乱暴なパワーがあった方が。
516愛蔵版名無しさん:2009/07/14(火) 22:14:11 ID:???
>>507
最終回に日暮が暴れて人類滅亡EDだったら神
517愛蔵版名無しさん:2009/07/14(火) 23:55:14 ID:???
>>512
イッセー尾形は「葛飾亀有三丁目交番」勤務だったな
518愛蔵版名無しさん:2009/07/15(水) 05:30:14 ID:???
ドラマ版

かとりはなかまをよんだ!
なかいがあらわれた!
いながきがあらわれた!
きむらがあらわれた!
ちでじかがあらわれた!
519愛蔵版名無しさん:2009/07/15(水) 12:53:59 ID:s/WWaawN
ゲストにSMAPのメンバーとあるが
草なぎが泥酔して公園で暴れる酔っ払い役だったら神
しかも全裸(はちょっとまずすぎるかw)パンツ一丁でも可だが
シンゴー!シンゴー!と言いながら両津に絡む役なら現人神w
520愛蔵版名無しさん:2009/07/15(水) 13:53:10 ID:vzJrp9Jd
初期だったら芸能界いじりも多いんだけどな
521愛蔵版名無しさん:2009/07/15(水) 14:43:32 ID:???
香取「芸能界なんてみんなお芝居の世界なんだぞ!」
香取「ジャリタレと一緒に出演しては価値が落ちる!」
香取「ちぇっ ガキは嫌いなんだよな!」
香取「お前らみたいな連中はコンクリート(ry」

これやったら、末代まで神と崇めてやんよ。
522愛蔵版名無しさん:2009/07/15(水) 17:01:04 ID:???
全ての発言にツッコミたいw
523愛蔵版名無しさん:2009/07/15(水) 20:59:04 ID:???
たけしは耳の遠いタクシー運転手の役でやってほしい
さんまの車を壊した呼吸で、あちこちぶつけまくる
524愛蔵版名無しさん:2009/07/15(水) 21:55:43 ID:???
>>523
久保田 吾作
久保 田吾作

どっちだっけ?
525愛蔵版名無しさん:2009/07/15(水) 22:57:08 ID:???
>>519
「シンゴーシンゴー」はドラクエのCMが絡んでるから難しいんじゃないかなあw
526愛蔵版名無しさん:2009/07/16(木) 02:13:32 ID:???
大和魂保存会の日本語おじさん曰く、
ロック=西洋狂気音楽 は、最近の版でも規制されてないの?
527愛蔵版名無しさん:2009/07/16(木) 04:07:32 ID:???
どこがまずいんだ
528愛蔵版名無しさん:2009/07/16(木) 06:40:53 ID:???
狂の字=NGだと思いこんじゃうやつっているんだよ
529愛蔵版名無しさん:2009/07/16(木) 08:05:29 ID:???
実際ドラえもんでは「狂時計」が「驚時計」に変えられてるしな
恐怖新聞では「くるう」が「おかしくなる」に変えられている
530愛蔵版名無しさん:2009/07/16(木) 11:24:27 ID:???
1話にたけしがゲスト出演するね。
531526:2009/07/16(木) 13:49:19 ID:???
>>527 >>528
おい、きさまら、わしが規制するべきだと思ってると、
思ってるんじゃないだろうな。
532愛蔵版名無しさん:2009/07/16(木) 14:59:46 ID:???
必死さが痛いのでやめとけよ
533愛蔵版名無しさん:2009/07/16(木) 22:47:48 ID:???
>>531
小林よしのり先生ですか?
534愛蔵版名無しさん:2009/07/16(木) 23:33:09 ID:???
規制かましてよかでつかw
535愛蔵版名無しさん:2009/07/17(金) 01:22:42 ID:???
イライラ狂太はどうよ
536愛蔵版名無しさん:2009/07/18(土) 01:29:29 ID:???
ヤクザを平伏させた浪人生か?
537愛蔵版名無しさん:2009/07/18(土) 01:47:09 ID:???
兄さんの腕っ節の強さに惚れました!
538愛蔵版名無しさん:2009/07/18(土) 01:58:44 ID:AEHubqcQ
大学8年生
539愛蔵版名無しさん:2009/07/18(土) 15:30:35 ID:???
無加月くんと炎之介と組ませて怒りっぽいトリオだ
540愛蔵版名無しさん:2009/07/18(土) 19:54:38 ID:???
無加月くんナツカシスw
N○VAの英会話教室に通い、ディレクTVやLモードと契約して、
VHS-CビデオカメラやAMステレオラジオやDCCに3DOREALにバーチャルボーイ、
MOのみ対応のPCにHD-DVDを購入してしまっている姿が目に浮かぶわw

一発屋キャラだけど家電マニアにとっては欠かせない存在ですなw
541愛蔵版名無しさん:2009/07/18(土) 21:53:04 ID:???
初期のぶっとい線で描かれた無骨な両津が好きだ
いまはとても綺麗すぎる
キャラもだんだん超人化してきて
全然親しみがもてなくなった
両津なんてはじめは模型作りとすこし体力があるって他は
ギャンブルやるわ酒タバコは飲むわでダメ人間の見本みたいな
やつだったのに
両津だけでなく麗子にしろ本田にしろ万能すぎ凄すぎだろ
あと弓道の女とかマリアとかどんだけ完全無欠の超人なの
だんだん寺井とか戸塚のような愛されるべきキャラが脇へ追いやられるのは
見るに忍びない
542愛蔵版名無しさん:2009/07/19(日) 00:14:29 ID:dRsaJ17r
両津と中川と近所の子供が自転車のレースに出場するのは何巻だっけ?

最後は、両津が銅像を壊すオチだったと思うが
543愛蔵版名無しさん:2009/07/19(日) 00:33:18 ID:???
ぶっといなんてほんの最初じゃん、内容と一緒くたにすんな低脳w
544愛蔵版名無しさん:2009/07/19(日) 02:15:25 ID:???
両津が1番弱そうなのは20巻台だけど
あそこらへんが1番好きだな俺は。
両さんの味が一番出てると思う。
545愛蔵版名無しさん:2009/07/19(日) 02:27:45 ID:???
うお ひえ ぐわ
546愛蔵版名無しさん:2009/07/19(日) 13:21:41 ID:???
>>543
ごく初期が特に好きなんじゃないの?
現在の極薄絵スタッフ乙
トーンすら満足に使えないで質感も出せない
キャラすら場当たりの薄いセリフしか言えない。超人のくせに
547愛蔵版名無しさん:2009/07/19(日) 13:42:45 ID:???
>>541
>ギャンブルやるわ酒タバコは飲むわ

この程度でダメ人間って小学生かお前はw
548愛蔵版名無しさん:2009/07/19(日) 20:34:15 ID:???
初期の幼児向けのおもちゃに喜々としている方がやばいよな
部長に給料巻き上げられて、清貧になった回が面白かったな
549愛蔵版名無しさん:2009/07/19(日) 22:51:20 ID:???
最初期は最初期でまたなんか違う。

やっぱ20-40巻台あたりが一番しっくり来る。
550愛蔵版名無しさん:2009/07/20(月) 22:06:19 ID:xtwRHs68
461 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/20(月) 19:34:38 ID:+JzQk6mKO
>>395 江戸川区。瑞江。
535 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/20(月) 19:43:09 ID:+JzQk6mKO
http://imepita.jp/20090720/707570
中学時ね。変な奴だったよ。はやくつかまれ


(マ★チコピ★推奨)
殺人犯が女性を拉致して逃亡中

【千葉団地殺人】容疑の男(28)の写真を公表、全国に指名手配 女性(61)殺害と次女(22)連れ去り事件で
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248090327/

(画像)仲田敬行(なかたひろゆき)容疑者は28歳男性、やせ形で背が高い
http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/crime/090720/crm0907201837017-p1.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org261798.jpg

逃走車両
車種:トヨタ、カムリグラシア
色:銀色
ナンバー:多摩301 ね 30-50
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org261796.jpg
http://nagamochi.info/src/up23394.jpg

18日午後、群馬県の東北自動車道館林IC付近に設置してある監視システムで、車の通過が確認された。
男の乗用車は事件後、栃木県の東北自動車道・佐野藤岡インターチェンジで高速を降り、国道50号を群馬県方面に移動したとみられています。

連れ去られた豊田智美さん(22)は身長152センチ、体重40キロと小柄で、
自宅で拉致されたときは Tシャツ(ピンク色との報道もありました) に、
ズボン姿(短パン姿との報道もありました)でした。
551愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 18:52:19 ID:???
>>549
両津が30代後半。部長が50代。中川、麗子、本田が20代。
その頃までは年齢設定が初期のままでいけたから、
各キャラのエピソードや台詞も自然だよね。高度成長期とかおもちゃとか。
552愛蔵版名無しさん:2009/07/22(水) 23:11:58 ID:???
何度となく言われてるが
作品として一番充実していたのは作者の実年齢=両津の設定年齢だった時期
553愛蔵版名無しさん:2009/07/23(木) 04:07:24 ID:???
確かに20〜40巻あたりの両さんは幼稚園児みたいな純情無垢な性格で部長や中川からの扱われ方がよかったな

両さんもいまじゃ突っ込みを入れたり毒舌をはく悪賢いキャラだもんな
554愛蔵版名無しさん:2009/07/23(木) 20:40:18 ID:???
ドラマのキャストは糞だが。初期中期のころを再現しっかりやったら認めるぞTBS
一般人に怒って発砲
ギャンブル当たり前 
子供時代編 
長崎旅行編(途中でオレオレで強引に老人家とまるも老人に親戚じゃないのバレてるがいい完結で次すすむ)
神と対決
星逃田の登場かつ原作では実写シーンだがドラマでは逆にアニメだ!でTBS使用のアニメシーンなんかでるとか
両津の髪の毛トラブル などなど
原作に忠実に再現したらいいんだけどな。まぁ無理だろTBSだし
50巻くらいまでは麗子の水着ショットも多くオナニーの素材だったな
でも56巻の浅草ラプソディーの麗子のシャワーシンがやっぱ最高素材には変わりない
555愛蔵版名無しさん:2009/07/23(木) 22:50:37 ID:zTwK9c32
TBSだからキムチ好きな両津、チャングムの録画を頼む部長、
韓国にバカンスに行く中川、パチンコ屋のご子息と付き合う麗子とか
そういう設定になりそうな予感。
556愛蔵版名無しさん:2009/07/24(金) 19:44:53 ID:moYOD3Pb
2巻の「タバコ屋の洋子ちゃん」の台詞の改変が酷いな。
両津が中川からもらった拳銃が昔は本物のだったのに、今のコミックスだと、

オモチャの拳銃に変えられてるから、

両津が中川に銃を突きつけるシーンがおかしなことになってる
557愛蔵版名無しさん:2009/07/25(土) 07:16:02 ID:???
今はそんなことになってんのね
でもあいつら実弾で打ち合いとかしてたけど
秋元が亡くなったら赤塚不二夫のときみたいに
警官が拳銃を市民に発砲する反社会的漫画をかいた
なんて言う馬鹿がでてくるんだろうな2ちゃん氏ね
558愛蔵版名無しさん:2009/07/27(月) 09:33:27 ID:???
番宣で車暴走させてたのには少し期待
銃も西部警察路線でどうかお願いしたい
559愛蔵版名無しさん:2009/07/27(月) 14:44:36 ID:???
星逃田を杉サマ、麗子を沢尻エリカがやれば
視聴者は笑う、撮影現場は険悪なムードになって打ち切られる
のいいこと尽くし
560愛蔵版名無しさん:2009/07/27(月) 21:34:04 ID:???
麗子と沢尻エリカはフラン人とのハーフと言う共通点があるな。
ま、エリカの場合はフランス国籍なだjけだが
561愛蔵版名無しさん:2009/07/28(火) 00:34:22 ID:???
ホシ、逃がした!
562愛蔵版名無しさん:2009/07/28(火) 02:27:29 ID:???
新しいあだ名は星ハゲ田
563愛蔵版名無しさん:2009/07/28(火) 20:55:40 ID:???
>>559
星「アイツの名は〜ポリ〜スマァ〜ン」
564愛蔵版名無しさん:2009/07/29(水) 13:33:42 ID:???
まあまあ落ち着きたまえ、星感電くん
565愛蔵版名無しさん:2009/07/29(水) 14:37:47 ID:???
>>122
見た目なら電極親父は40代後半
嫁は30前半くらいにみえる
566愛蔵版名無しさん:2009/07/29(水) 18:35:09 ID:kSsyl3+s
麗子よりもタバコ屋の洋子ちゃんの方が好きだ
567愛蔵版名無しさん:2009/07/30(木) 00:14:05 ID:???
それは誰だってそうだ
568愛蔵版名無しさん:2009/07/30(木) 00:26:08 ID:???
洋子は処女じゃない つきあってた彼氏に捨てられたエポソードあったからな
569愛蔵版名無しさん:2009/07/30(木) 00:38:21 ID:???
ビッチでババアな麗子よりは全然マシ
570愛蔵版名無しさん:2009/07/30(木) 08:05:03 ID:???
寮のばあさんとか、ヤクザもんっぽい風貌の寮長とかって最近出てきてる?
571愛蔵版名無しさん:2009/07/30(木) 08:22:23 ID:???
>>568
やってるとは限らないわけで
572愛蔵版名無しさん:2009/07/30(木) 10:00:52 ID:???
交際=即セックスって童貞と底辺層の発想
573愛蔵版名無しさん:2009/07/30(木) 15:47:46 ID:/3FxfSS+
昨日13巻読んでたら麗子と両津がプール行く話で麗子のビキニに萌えてしまった事はひみつだ
574愛蔵版名無しさん:2009/07/31(金) 01:52:06 ID:???
いまさら37巻の「結婚の条件!?」を読んだのだが…これヤバくなかったのか?

山上たつひこ「喜劇新思想体系」にまんま同じ展開(女装して見合いぶち壊し)の一話があるんだが、オチも含めて部分的に似ているとかのレベルを超えちゃっている。
山上サイドからよく訴えられなかったな。ジャンプの編集者も「喜劇新思想体系」くらいは読んでた筈なんだがな。
575愛蔵版名無しさん:2009/07/31(金) 09:42:27 ID:???
クズが今頃何言ってんの?
576愛蔵版名無しさん:2009/07/31(金) 10:14:52 ID:???
さっきTBSで番宣のためにドラマ版の3人が出てた。
原作に忠実にとか何とかって言ってたけど、どの口が言うんだと思ったわ。
577愛蔵版名無しさん:2009/07/31(金) 12:07:56 ID:???
>>576
ドラマの番宣番組に秋本治も出てたが
秋本は香取はコミックス1巻の両津にそっくりだとか言ってたな

その番組の司会者も1巻の両津を見れば、香取が両津にそっくりなのが分かるとか言って、必死だった。
578愛蔵版名無しさん:2009/07/31(金) 14:06:09 ID:???
もこみちの帽子がでかすぎて萎える
579愛蔵版名無しさん:2009/07/31(金) 17:58:11 ID:???
さんざん作品ブチ壊しておいて
今さら1巻の両津を思い出してくださいって
どんな頭してるんだ?
最近の作風についてもテレビで紹介してみろ
580愛蔵版名無しさん:2009/07/31(金) 21:54:02 ID:???
深夜に花火上げちゃったり、早速やらかしてるみたいだな。
581愛蔵版名無しさん:2009/07/31(金) 22:15:02 ID:???
香取が中川だというならいいんだけどな。
中井のきいっつぁんが武田信玄やってたのと
同じくらいのミスキャストだと思うけどなw
まあ見てないからなんともいえんが
582愛蔵版名無しさん:2009/07/31(金) 22:30:57 ID:???
出川が両津やれば万事解決
583愛蔵版名無しさん:2009/07/31(金) 23:12:41 ID:???
最近の版読んでみたけど、ここまで来たかっていう酷さだね
もう見るに耐えない。マヨネーズの一気飲み程度で怒れたことが
懐かしく感じるくらい酷い
584愛蔵版名無しさん:2009/07/31(金) 23:47:46 ID:???
秋本はずいぶん丸くなったのかね
585愛蔵版名無しさん:2009/08/01(土) 20:12:27 ID:???
ドラマ、10分我慢して観たけど、酷すぎる。

オープニングテーマはオハーでマヨチュッチュと同じなんですが
586愛蔵版名無しさん:2009/08/01(土) 21:33:33 ID:???
あったなあそんな歌w
587愛蔵版名無しさん:2009/08/02(日) 04:16:49 ID:???
ネタドラマと思ったけど、もこみちもかりなも以外とキャラにはまってるな
香取も似てないけど似せようとキャラづくりに努力しているのがうかがえる
原作よりアニメ版の両津に似せようとしてるな
588愛蔵版名無しさん:2009/08/02(日) 04:22:57 ID:tkdEbKR8
                 ,,..‐-- ..,,
             ,,-''"      "'‐、
            ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
            / ノ             ノヽ
            ,' )               ノ、
            |.  iiillllllii    iilllllliii   ヽノ
            |  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i
            |     ̄   l    ̄   ` |ノ /
            \       l       し'  シンゴ〜!   
              |∴\  ∨   、/ . )   シンゴ〜!  
             | ∴ i ´ー===-  i ∴ |     
             \∴!   ̄   !∴/
                ̄ ̄\_/ ̄ ̄   
               /,/-_-_-_-_-_\    わっしょい!
        ( (   /,, /― ((神輿))―\   わっしょい!
             (。'。、。@,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。@  ) )  わっしょい!
             ∩ヽヽ∩ヽXXXXXXXX/ .∩
             i||i ∩i||i:||::::¥_][_¥::::||. i||i                 _
             †人=†††¶┌┐¶††††                 ,r'"  `:、
  /⌒\/⌒/⌒\[/⌒ /⌒\/⌒\]  /⌒\⌒\/⌒\  r'.゙!'t、....ィ'!゙ヽ
 ( ´∀(´∀(□二二( ´∀( ´∀( ´∀`).□´∀` )Д´)□∀`) (___',='..'=,'___,)
 ( |つ⊂|_ | | ノつつ|祭)~| |祭) ̄||祭) ̄|つ ⊂|_((|祭)~ノ | ) )つ (( ( つ ヽ、
  〓_| |__〓」 〓_|=|_ 〓__ノ 〓二ノ〓二ノ) ( / (L〓|〓二|〓=〓ヽ    〉 とノ ) ))
  し'し' (_(_ し(_) (_)_)し(_)し(_)(_(_,(_)(_)し'  (_)  (__ノ^(_)
589愛蔵版名無しさん:2009/08/02(日) 11:07:14 ID:???
見てないからなんとも言えんが
香取くらいもとから似ても似つかないならもう
似せようとせずにまったく新しい両さん像を
作るようにしたほうがいいと思うんだが
590愛蔵版名無しさん:2009/08/02(日) 19:21:45 ID:???
ドラマつまらん。やるにしても特番で一回きり
にして欲しかった
591愛蔵版名無しさん:2009/08/02(日) 20:07:15 ID:???
>>577>>579
最初の細めな両津だと言いたいんじゃない?
最初期には男前なコマが結構あるw
592愛蔵版名無しさん:2009/08/02(日) 21:13:22 ID:???
ドラマ、無印とZのティストをミックスしてた感じだったな。
昨日の段階だと、無印70、Z30くらいの比率だったと思う。
このスレで懐かしがられてる要素も入れてた。
頼むから、Zのキャラを出して、比率を上げてくれるなよ・・・
593愛蔵版名無しさん:2009/08/02(日) 21:16:55 ID:???
香取が「わし」というのにはかなり違和感があったな。
ラサールの演じる声がアニメ版両津だったのはちょっと笑った

あと、TBSのいろんな番組のパロディ、というか悪ノリにどれだけ付き合えるかが
問題だなと思った
594愛蔵版名無しさん:2009/08/02(日) 23:21:43 ID:???
いきなりS&Wを抜いた事は評価していい
原作じゃ何年抜いてないんだろうか
595愛蔵版名無しさん:2009/08/03(月) 01:10:55 ID:???
レスを拝見した限りでは
「警官のコメディドラマ」として深く考えずに観れば
それなりに楽しめそうってことかな。

原作に思い入れのある人や、「こち亀はこうあるべき」という概念が強すぎると
全く楽しめないドラマのようですな。

一度何も考えずに観てみるかな(´・ω・`)
596愛蔵版名無しさん:2009/08/03(月) 04:26:12 ID:???
このスレの範囲を踏襲しようとする努力は買いたい
特に部長が生き写しw いいタイミングで派出所に参上してくれるのも嬉しい
597愛蔵版名無しさん:2009/08/03(月) 07:22:06 ID:???
595だけれど、ちょっと見たくなってきたじゃないかw

「動物のお医者さん」や「ちびまる子ちゃん」ばりの神実写にはさすがに及ばないだろうけど
敢えて何も期待せずに観るほうが楽しめそうだね。
部長の武装お仕置きを映像化してくれるのならばTBSを見直すわ。
間違ってもハムスターを頃す話だけは絶対にやめてほしいな…。
598愛蔵版名無しさん:2009/08/03(月) 07:32:10 ID:???
ちゃんと水元公園でロケして、金町駅に突入したのも良かった。
最近、葛飾の地元の地名がほとんど出ないから。
599愛蔵版名無しさん:2009/08/03(月) 12:14:29 ID:???
下町展開に入って名所を映しまくったのは良いな
大黒屋を初めて見た
がんばって中高年層も取り入れてくれw
600愛蔵版名無しさん:2009/08/03(月) 12:47:25 ID:???
なんでこんな好評なんだw
ワシも見てみるぞ!
601愛蔵版名無しさん:2009/08/03(月) 13:45:57 ID:???
俺は結局キタノのマジキチぶりが一番だったんだけどねw
やっぱりじいさんになってもたけしのイメージだな
602愛蔵版名無しさん:2009/08/03(月) 14:44:19 ID:???
初期のティストを入れたら、視聴率が低かった。
うむ、ある意味で納得ゆく結果だ。
603愛蔵版名無しさん:2009/08/03(月) 14:48:04 ID:???
ああ、初期がダメっていうんじゃなくて、
ゆとりガキや女に拒否られたってことで、
むしろ誇らしいってこと。
604愛蔵版名無しさん:2009/08/03(月) 17:45:43 ID:???
アニメのノリをベースにしているのかと思ったらそうでもないのかな。
たけし目当てでも観てみりゃよかった
605愛蔵版名無しさん:2009/08/04(火) 00:03:44 ID:???
香取はちゃんとガニ股・いかり肩で歩いてますか?
勤務中にラジオの競馬中継聞いたりプラモ作ってたら見たいかも
606愛蔵版名無しさん:2009/08/04(火) 00:44:55 ID:???
番組に宣伝で出てきたときは、やたらとハイテンションで、ガキのようなオーバーアクションでVサイン出してはしゃいでたな。
ドラマは見てないから知らんけども。
607愛蔵版名無しさん:2009/08/04(火) 00:47:24 ID:???
正直、どうでもよくない?
香取がどんなドラマやろうが。
608愛蔵版名無しさん:2009/08/04(火) 00:53:29 ID:???
香取そのものが浮いてるのはどうかと思うw
でも時々「わしはもう寝る」とか面倒くさそうにするのは良い
感動のシーンでも両さんで落とすようにしてるみたいだし

>>605
競馬とラジコンだったらあった
子供たちにも半分馬鹿にされつつ尊敬されてる
609愛蔵版名無しさん:2009/08/04(火) 03:33:19 ID:???
見てないけど香取にさせるなら
長瀬のほうがまだ良かった気もするが…
610愛蔵版名無しさん:2009/08/04(火) 03:49:09 ID:???
「つか、部長やばくね?」とか言いそうだから嫌
611愛蔵版名無しさん:2009/08/04(火) 09:26:36 ID:???
>>603
2ちゃんねらーに納得されても製作サイドは
嬉しくもなんともねえよw
612愛蔵版名無しさん:2009/08/04(火) 09:55:02 ID:???
設定が同じなだけで中身はまるっきり別物ですな。
大体両津がネクタイしてる時点で萎えるし、両津がただの変な人になってる。
613愛蔵版名無しさん:2009/08/04(火) 10:44:47 ID:???
いや…両津はずっと冬服でネクタイしてるだろ?
時たま夏服も着るけどさ
614愛蔵版名無しさん:2009/08/04(火) 21:59:30 ID:???
坊主憎けりゃってやつだなw
615愛蔵版名無しさん:2009/08/04(火) 22:16:07 ID:???
番組開始早々競馬で熱くなってるシーンだったので、
もしや「新潟で米でも作ってろ」のシーンになるのかと思ったけど
そうじゃなかったのが残念。


テーマソングがおはロックみたいと思ってたら
作った奴一緒だったんだね。
616愛蔵版名無しさん:2009/08/04(火) 23:34:59 ID:???
麗子の車が派出所に突っ込んだりドリフト決めたのは嬉しかった
617愛蔵版名無しさん:2009/08/05(水) 00:05:34 ID:???
>>616
派出所に突っ込んできた時には「お、初登場時のアレか?」と思った。
けどやっぱり最初からメンバー全員は顔なじみという設定だった・・・・・
618愛蔵版名無しさん:2009/08/05(水) 01:25:54 ID:???
最初にラジオ競馬と猫を出して、第一話をわずかでも踏襲してのは意外だったよ。
アニメのように初期のティストは完全無視で、今の糞亀Zの、騒々しいだけで
空虚なノリでやるかと思った。
619愛蔵版名無しさん:2009/08/05(水) 02:33:17 ID:VSur4Uzg
猫に食べ物(アンパン)を分け与えるなんて1巻の頃の両津なら絶対しないよね。
620愛蔵版名無しさん:2009/08/05(水) 03:02:07 ID:???
確かにな、猫の煮込みにしてやると包丁を突き付けていた事もあったからな。
621愛蔵版名無しさん:2009/08/05(水) 05:50:43 ID:???
>>617
今時のドラマの放送ペースだと悠長にはできないんだろう

猫に裏切られまくるのが良かったなw

あと悩んでいるゲストのいる会社に乗りこんで拳銃振り回して拉致るキチガイぶりもなかなかGJ
622愛蔵版名無しさん:2009/08/05(水) 06:14:16 ID:???
>>620
「本官は金無中」の時ね

>>621
会社に乗り込んだ時に発砲はしたっけ?
623愛蔵版名無しさん:2009/08/05(水) 08:06:34 ID:???
なんだ、ここの住人には概ね好評じゃないかw

つまり、
香取こち亀>>>>越えられない壁>>こち亀Z>>>>>>>>>>>>せんだみつおこち亀
ってことかな?

624愛蔵版名無しさん:2009/08/05(水) 11:32:15 ID:T0BT/LMc
でも、良識的な人からクレームがくるとか大丈夫かな?
散々、野島伸治のエログロドラマを放送してたTBSなら大丈夫と思いたいが。
625愛蔵版名無しさん:2009/08/05(水) 13:18:43 ID:???
>>622
発砲はない
キタノにも付きつけずに威嚇みたいに空に向けただけ
これは自粛だね

>>624
対策としてOPや派出所外観をオモチャみたいにして非現実的にしたのかもな
Zスレのくそら氏の言のようにティムバートンみたいなオサレを狙った可能性も考えられるが
626愛蔵版名無しさん:2009/08/05(水) 16:24:14 ID:???
さんざん既出の質問かもしれないが、
麻里愛の初登場って67巻なのに、61巻の表紙で両さんに
後ろから抱きついてるのも麻里愛ですよね?
なんで時系列がおかしいの?61巻は初版からこの表紙でしょ?
627愛蔵版名無しさん:2009/08/05(水) 16:37:25 ID:???
>>626
昔からこういうことがあったから気にしちゃいけない。
マリアの前には、麗子の例もあるし、そのあとには早矢もあるしね
628愛蔵版名無しさん:2009/08/05(水) 16:38:42 ID:???
>>626単にコミック製作時に週刊のほうで
あいつが登場してきたから
629愛蔵版名無しさん:2009/08/05(水) 21:27:17 ID:???
あとは13巻の本田かな。
カバー折り返しの秋本先生のコメントを毎回見たかぎりでは
「表紙の登場人物が収録されてないとはどういうことだ!」
というクレームが毎回来ていたみたいですなw

表紙と本編が合っているのは31巻のファンシーな両さんぐらいかなw
630愛蔵版名無しさん:2009/08/06(木) 00:05:51 ID:???
とみさわ千夏が描いてたんだよね、あのファンシーな両津は
631愛蔵版名無しさん:2009/08/06(木) 04:51:50 ID:???
本田が表紙に載ってる13巻から本編登場までの14巻や109巻の表紙の早矢
から110巻の本編登場までの差は誤差みたいなもんと思えるけど
麗子初登場は11巻で、表紙に麗子いる7巻との間で4巻分もあるし
麻里愛の61巻〜67巻までのタイムラグってけっこうあるな。
当時は単行本出るのかなり遅かったのかな?
632愛蔵版名無しさん:2009/08/06(木) 05:08:59 ID:???
なんか色々、予算とか決算とかの都合上じゃねえの?
633愛蔵版名無しさん:2009/08/06(木) 06:03:03 ID:???
他の漫画家もそんなことしてた?
634愛蔵版名無しさん:2009/08/06(木) 07:00:09 ID:???
ドーベルマン刑事では全29巻に対して、
平伸が「最終回上梓した」と折り返しでコメントしたのは
19巻とかなり早い時期だった
オイルショックでカバーが粗悪化されてた所を見ると、
単行本延期とかもあったのかな
61巻の麻里愛がどうかはまた違うだろうけど
635愛蔵版名無しさん:2009/08/06(木) 08:37:00 ID:???
テレビドラマはこち亀の後番組が決定したな
636愛蔵版名無しさん:2009/08/06(木) 09:04:37 ID:???
単行本カバーに前倒しでキャラクター登場…秋本先生的にほぼレギュラー確定(のつもり)
[麗子、本田、麻里]


単行本カバーに本編と同内容のキャラクター登場…当初からあえて一発屋キャラとして出した(つもり)
[星逃田、本口リカ]


星逃田は初登場はド派手ではあるけれども、
描く手間や苦労を考えたら最初から一発屋キャラとして描かれた可能性が高いかも。


Zの大阪娘や寿司屋の娘の初登場時のカバーは全くわからんけど
スレ違いなので割愛します。
637愛蔵版名無しさん:2009/08/06(木) 09:26:51 ID:???
>>631今は一巻分たまったらすぐに出るけど
当時はだいぶ差があったな。どこの会社もノウハウがたまって
コミックスを作るスピードが早まったのかも知れん
キン肉マンなんかは確か週刊のほうでタッグトーナメントが
終わりかけてるときにコミックスは七人の悪魔超人編の中盤だった
638愛蔵版名無しさん:2009/08/06(木) 11:59:16 ID:???
今のこち亀Zは一年ぐらい前の内容が出てた
ただドラマ始まったとたんペースが早くなったな
639愛蔵版名無しさん:2009/08/06(木) 12:21:45 ID:???
青年誌では、次の週に出た単行本に前の週の連載分が収録、
なんてこともある。
昔とは、出版・印刷に関わるコンピュータ技術が段違いだからな。
640愛蔵版名無しさん:2009/08/06(木) 14:44:27 ID:???
出版技術が劣っていたってだけで、半年も一年も溜めるってのはちょっと変だよ。
昔は、つい最近、雑誌に掲載された話を収録した単行本は、
まだ読者が話を覚えてて買ってくれないから、ある程度、期間を置いて出すって
考えがあったんじゃないの。

昔は雑誌が売れてたからそういう考えだったが、今は雑誌を買わずに
コミックスのみ派が増えたから、早く出すようになったんじゃないか。
641愛蔵版名無しさん:2009/08/06(木) 16:35:46 ID:???
「Dr.スランプ」や「ガラスの仮面」に「さよなら絶望先生」など
単行本の加筆や扉絵の装飾にこだわっているのならば
雑誌掲載から単行本化へのインターバルは結構長いかもね。
当時のこち亀がそうなのかはわからないけどね。

ただ、以前のこち亀は雑誌掲載時、作中に広告が入っていたから
単行本化のさいに広告のあったスペースに新たにコマを描き足していたから
それなりの手間はあったのかもね。

例:11巻の窃盗犯の少年を更生させる話で
「ちがうよ。派出所のコミックス発売日は休校なんだよ」と少年が言い訳するコマ
(ちなみにこのコマだけ両さんが冬服w)
642愛蔵版名無しさん:2009/08/06(木) 16:44:10 ID:???
連投失礼。
そういえば「写植作業が一番大変なんだぞ!これからは漫画を見て泣け!」と、
力説していた星逃田を思い出した。

出版技術に関しては全くわからないけれども、
ワープロがまだまだ一般普及してない時代だったんだよなぁ…。
643愛蔵版名無しさん:2009/08/06(木) 21:57:57 ID:???
>>637
トーナメント終盤の頃(84年夏)は悪魔騎士編中盤(16〜17巻)だぞ
644愛蔵版名無しさん:2009/08/06(木) 23:20:58 ID:???
>>643間違えたタッグトーナメントの
1回戦が終わりかけてるとき、だ。
645愛蔵版名無しさん:2009/08/07(金) 06:36:33 ID:NG25yAQv
もしもし、ベンチでささやくお二人さん
646愛蔵版名無しさん:2009/08/07(金) 06:49:31 ID:JPoAtYEc
有能なアシだったとみさわ千夏とかあろひろしのマンガって面白いんですか?
イカルスのしげとくんは今何をしていますか?
647愛蔵版名無しさん:2009/08/07(金) 08:29:45 ID:fx2wNy5k
40巻辺りが出た頃は、ジャンプに載ってから、2年くらい経って
その話を掲載した単行本が出ていたと思うが、正しかったんだ
648愛蔵版名無しさん:2009/08/07(金) 12:37:41 ID:???
>>641
65巻の上下に分かれた同時進行漫画思い出した
不幸編の両津が広告スペースをぼやいてた
ジャンプでは確か高僧の誰かの伝記漫画だったな
バチが当たるw
649愛蔵版名無しさん:2009/08/07(金) 13:59:09 ID:???
あのコマ埋めるのめんどくさいだろーな
なるべく自然に見えるようにしてる人と手をぬいてる人がいる
650愛蔵版名無しさん:2009/08/07(金) 17:06:04 ID:???
最近はウザキャラが増えたね。個人的に関西弁の女子が出てくると読んでられない。
651愛蔵版名無しさん:2009/08/07(金) 19:39:16 ID:???
>>649
こち亀だと派出所前に停めてあるバイクのコマとかは大抵広告だろうな
位置的にみて
652愛蔵版名無しさん:2009/08/07(金) 21:39:39 ID:???
>>646
とみさわさんは面白いのもあればそうでもないのも・・・・・
秋本組(スタジオびーだま)のアシ出身でオレが一番お勧めなのは
うすね雅俊さんかな。

イカルスのしげは前スレに出た話では教師になっているらしいぞ。
653愛蔵版名無しさん:2009/08/07(金) 21:39:44 ID:???
今ダーティハリー4を見てて思ったんだけど、
星がはげたのってこの映画を見た影響か?
初っぱなの登場セーンではカメラもちょい見上げるようなアングルで、
余計に後退して見えるハリーのおでこがすげーショッキングだ
654愛蔵版名無しさん:2009/08/07(金) 21:57:31 ID:???
話にも出ていたけど、元ネタがあるとすれば
ショーンコネリーじゃない?
655愛蔵版名無しさん:2009/08/07(金) 22:15:15 ID:???
コネリーと違って全然味は出てないけどな…
656愛蔵版名無しさん:2009/08/07(金) 22:44:19 ID:???
>>648
空海だったな
確か滝に打たれている絵で、本編とのギャップに笑った覚えがある
657愛蔵版名無しさん:2009/08/08(土) 01:39:58 ID:???
アシの話が出てるので
チャリンコポイの回の原宿のシーンで、アニメ絵っぽいエキストラ
描いてたのって誰か分かる人いるかな
30〜50巻あたりでちょくちょく見かける絵柄なんだが
足が太い当時のロリ絵風
ずっとあろひろしと思ってたけど、もっと以前にやめてるようで
658愛蔵版名無しさん:2009/08/08(土) 02:59:45 ID:???
しげちゃんだったりして
659愛蔵版名無しさん:2009/08/08(土) 08:58:51 ID:???
うすねちゃんでしょ〜
660愛蔵版名無しさん:2009/08/08(土) 16:12:57 ID:gFMeD7+2
ミカワシママジオってどんな奴だっけ?
661愛蔵版名無しさん:2009/08/08(土) 21:45:29 ID:???
今週のドラマ版は「いつかあの人と会うような気がする」がポイントだな。
しかし伊武の部長はどんどん生き写しになっていくな
662愛蔵版名無しさん:2009/08/08(土) 22:21:34 ID:???
>>658>>659 やっぱ確定しないか ありがとう
663愛蔵版名無しさん:2009/08/08(土) 23:04:22 ID:???
>>662
前スレでもその話あったけど、その時は秋本プロの人間でなく
ヘルプで来た臨時アシスタントだったのでは?と言う結論で落ち着いてた
664愛蔵版名無しさん:2009/08/08(土) 23:05:45 ID:???
勘吉が悪人と力を合わせて地獄から抜け出そうとするのって、何巻?
665愛蔵版名無しさん:2009/08/09(日) 09:56:33 ID:???
こち亀のコミックスは80年代後半頃2年位本誌とズレがあった。
北斗やキン肉マンも1年程ズレてたよ。
キン肉マンの王位争奪編のコミックスが出た時には本誌ではアタル兄さんが消滅する頃。

サンデーやマガジンはコミックス出るのが早いんで、コミックスを待つ人が多かったな。
タッチなんかその典型でしょ。
666愛蔵版名無しさん:2009/08/09(日) 19:23:44 ID:???
そんなに待たせても、読者は不満を言わないし、単行本で必死に稼がなくても
やっていけるっていう自信が編集側にあった、余裕のある時代だったんだな・・・

でも昔でも、売れてない雑誌の作品や、マイナー漫画家の単行本は、早く出たはず。
667愛蔵版名無しさん:2009/08/09(日) 20:31:39 ID:???
古本屋に単行本第一巻
作者名が 山止たつひこ
となっているのがある。
800円と高値で売られていたなぁ。
はじめて見た。
668愛蔵版名無しさん:2009/08/10(月) 13:46:53 ID:???
>>661
ドスが利いてて良いなデスラー部長

オリジナルの中に小ネタを混ぜてくるマギーはマニア
669愛蔵版名無しさん:2009/08/10(月) 14:17:50 ID:???
どうしたんです?イーゼルをさかさにして…
670愛蔵版名無しさん:2009/08/11(火) 07:20:03 ID:fffFTnd9
女に対して煩悩丸出しの両津の姿を、気持ち悪く感じてしまう時がある。

4巻の部長のおじさんの話や7巻のラジコンの話の両津がだめだ

両津がポルノ映画や本を見てる分には、気持ち悪いと思わないんだがな
671愛蔵版名無しさん:2009/08/11(火) 09:11:11 ID:DCus8hu2
勤務中でもエロ本読んだりしてるド変態が、
レーコに発情しなかったり、女になったマリアに裸で誘惑されても拒否するのは
色々と無理ありすぎるから、半端な両津=エロ設定はやめた方がいいと思う
672愛蔵版名無しさん:2009/08/11(火) 09:30:40 ID:???
まぁ初期で露骨な単語を出されたのは少しきつかったなw
673愛蔵版名無しさん:2009/08/11(火) 09:41:48 ID:???
>>671
麗子とプールに行った時発情してたぞ
674愛蔵版名無しさん:2009/08/11(火) 10:01:34 ID:???
こち亀も90巻あたりからパソコンの話やら寿司屋やらばっかで終わったと思ってが150巻あたりからまた復活してきてるな
バックトゥザこち亀とか今のこち亀じゃないとできない話とか昔をネタにした話がポツポツある
昔みたいに一巻丸々捨て話なしってのはないが
675愛蔵版名無しさん:2009/08/11(火) 11:53:58 ID:???
狂い咲きは多少沈静化したけどまた69巻以前の面白さが復活するとは到底思えないな
もうキャラも壊しすぎたし作者のセンスの劣化もかなり酷い
676愛蔵版名無しさん:2009/08/11(火) 13:00:59 ID:???
>>674
こち亀は全69巻なのに何言ってんだこの馬鹿は
677愛蔵版名無しさん:2009/08/11(火) 13:53:17 ID:???
思ったより香取両津と伊武部長で違和感がない。
絶対に自分の中で拒否反応がでてくると思ってたのに
強いて言えば中川の制服のストライプが大雑把すぎる位で
678愛蔵版名無しさん:2009/08/11(火) 14:16:55 ID:???
>>677
香取から両津の言うはずがないセリフがポンポン出てくる訳だが
679愛蔵版名無しさん:2009/08/11(火) 14:45:58 ID:???
原作との一番の違いは麗子の乳
680愛蔵版名無しさん:2009/08/11(火) 15:05:06 ID:???
もう一度読みたい話があってどれに収録されてるか探してます
1.夏休みの宿題を手伝う事になって国語の漢字の問題でめちゃくちゃな読みを書く(電車->でんぐるま とか)
2.F-14で垂直離陸
681愛蔵版名無しさん:2009/08/11(火) 15:15:13 ID:???
>>680
1は知らんが2って中川んちで飛行機でサッカーする話じゃね?
682愛蔵版名無しさん:2009/08/11(火) 15:20:46 ID:???
>>681
おお
それって何巻ですか?
683愛蔵版名無しさん:2009/08/11(火) 15:57:09 ID:???
>>680
> 1.夏休みの宿題を手伝う事になって国語の漢字の問題でめちゃくちゃな読みを書く(電車->でんぐるま とか)

確か16巻の「亀有村塾!?の巻」ですな。
鼻血→えがわ、努力→おんなまたぢから、勇気→またかき
だったなあw
684愛蔵版名無しさん:2009/08/11(火) 16:21:59 ID:???
ある日 まったく ほっとした
685愛蔵版名無しさん:2009/08/11(火) 16:42:00 ID:???
>>683
ありがとうございます
早速買ってくる!
686愛蔵版名無しさん:2009/08/11(火) 19:32:24 ID:???
>>683
ああ覚えてるw
鼻血→江川なんて今の奴はわからないだろうな
687愛蔵版名無しさん:2009/08/11(火) 20:19:39 ID:???
会う→おおひら
今の子供にはどっちが判り難いだろうねえ
688愛蔵版名無しさん:2009/08/11(火) 20:41:46 ID:???
両津がロボット警官に成りすまして問題を解いた時の答えも面白かったな。

バルンガ
うんこ
アンドロメダ
おそらくすごい数だろう
689愛蔵版名無しさん:2009/08/11(火) 20:57:34 ID:???
その手のギャグ好きだ。

五所川原組長の吟じる歌とか。
690愛蔵版名無しさん:2009/08/11(火) 22:21:45 ID:???
>>677
香取がちょっとアレだけど周りがフォローしているから違和感がないんだと思う。
特に伊武。若い頃の大原巡査を演じても違和感がなかったのには感心した。
691愛蔵版名無しさん:2009/08/12(水) 02:43:29 ID:???
魔法使いのじいさんが初登場の時のやり取りの
「天国から来た」「来たと言うより、もうすぐ逝く方じゃないの」
まあ、いきなりこんな事言う奴が現れたら、ボケたジジイだと思うわな
692愛蔵版名無しさん:2009/08/12(水) 05:40:36 ID:onkU5V+o
春がきた 
夏がきた 
秋がきた 
冬がきた
きたきた北千住のおじさんは・・
みなみな南千住のおばさんは・・
っていう唄が好きだ。

こち亀は40巻代が一番好きだ。
イカルスのしげが好きだ。
165まで持ってるけどスッカスカで全然おもんね
693愛蔵版名無しさん:2009/08/12(水) 20:49:48 ID:???
>>691

実際、天国の会社じゃ中間管理職に過ぎないのに神様だとか言い張る人だしね。
最近の版だと、そのセリフは修正されてるらしいけど。
694愛蔵版名無しさん:2009/08/12(水) 22:39:40 ID:???
ロボット警官1号の話は
何たるバヤリース!
今日も元気だタバコで肺ガン

等意味不明な発言もいい。
695愛蔵版名無しさん:2009/08/13(木) 14:31:29 ID:???
てめえなんかフランス料理のおいしい店でも捜してりゃいいんだこのブタ女!
696愛蔵版名無しさん:2009/08/13(木) 16:29:09 ID:???
てんぷくコンビ
ビートたけし
697愛蔵版名無しさん:2009/08/14(金) 21:35:23 ID:???
>>664をお願いします
698愛蔵版名無しさん:2009/08/14(金) 23:32:53 ID:???
54巻
699愛蔵版名無しさん:2009/08/15(土) 10:48:57 ID:???
あまりにも期待していなかったせいか意外と面白いと思うけど。
700愛蔵版名無しさん:2009/08/15(土) 12:40:59 ID:???
ゴクウと差別化できればなあ
その引き出しはあるはず
701愛蔵版名無しさん:2009/08/15(土) 13:11:15 ID:???
ゴクウとは視聴率が雲泥の差w
702愛蔵版名無しさん:2009/08/15(土) 13:35:12 ID:???
話とか時たま入れる小ネタとかがいいからまだ許せるけど
口から金貨がジャラジャラーとかああいうお寒いノリは要らないよなあ。
703愛蔵版名無しさん:2009/08/15(土) 15:09:28 ID:???
>>701
香取西遊記視聴率良かったのか
704愛蔵版名無しさん:2009/08/15(土) 16:45:27 ID:???
全話20%越えの快挙だったらしい
そういうの狙ってわざと似せたのかも知れないが
705愛蔵版名無しさん:2009/08/15(土) 16:56:06 ID:???
人生っていうプロレスラーが
パニック放射能漏れ落としに似た技を実際にやるよな
706愛蔵版名無しさん:2009/08/15(土) 16:57:27 ID:???
時事ネタすまそ
707愛蔵版名無しさん:2009/08/15(土) 20:53:12 ID:???
来週は御所河原組長か・・・・
アニメの刺青はやって欲しいな
708愛蔵版名無しさん:2009/08/16(日) 00:02:00 ID:???
>>707
来週はやらないぞ
709愛蔵版名無しさん:2009/08/16(日) 18:17:30 ID:???
組長自慢のチャングムのおしろい彫りが炸裂
710愛蔵版名無しさん:2009/08/17(月) 12:10:29 ID:???
711愛蔵版名無しさん:2009/08/17(月) 12:20:12 ID:???
お前が勝手に転んだんだろう 圭之介(だっけ?)
712愛蔵版名無しさん:2009/08/17(月) 12:49:38 ID:2p708tMt
部長の親父が来た時、両さんは

自分勝手な事ばかり考えてると川城新伍みたいな目に遭うんだぞバカめが

川城新伍って誰?この前亡くなった山城新伍の郷ひどみ、岡田ははバージョン?

山城新伍ってそんな自己中な人だったの?
713愛蔵版名無しさん:2009/08/17(月) 12:53:23 ID:2p708tMt
う〜〜んこ おしひりっ〜〜こ ビチビチ

両さんが北条とアニメ会社回った時、両津がいたずらで描いたアニメの脚本かなんかの横にこんな落書きあったの思い出した
714愛蔵版名無しさん:2009/08/17(月) 13:09:40 ID:???
>>712
実際にそうかどうかは受け取り方による
業界内でも評価は割れてたし
ただそう思ってた視聴者とかは相当数いた
715愛蔵版名無しさん:2009/08/17(月) 13:21:35 ID:???
美空ひばりの「チンチン・ポンポン」の元ネタはなに?
716愛蔵版名無しさん:2009/08/17(月) 16:32:16 ID:1Pagdtpn
バイオレンスな両さんが堪能できるのは、1巻から何巻ぐらいまでかな?


717愛蔵版名無しさん:2009/08/17(月) 20:28:24 ID:???
初期の両津はただの下町にいるキチガイのおっさん
718愛蔵版名無しさん:2009/08/17(月) 23:11:58 ID:mM0c+HhY
まあ初期の両津は「こんな警官いないだろ」ってのを狙ってたんだし。
けど今となっては現実の警官の方が酷かったりするからギャグとしての
警官に限界を感じたんじゃね?で、寿司職人とかそっち方向にシフトさせたと
719愛蔵版名無しさん:2009/08/17(月) 23:36:59 ID:???
流石に市民に銃口を当てる警官もおらんだろ
競馬狂いやのんべぇの警官は昔からいるでしょ
720愛蔵版名無しさん:2009/08/18(火) 01:45:01 ID:???
両津が部長に自作の入浴剤をプレゼントするのって何巻だっけ?
721愛蔵版名無しさん:2009/08/18(火) 03:16:24 ID:???
本田「ねっ ねっ かわいいいでしょう。こないだファンクラブに入会しちゃったんですぼく」
中川「本田さんも若いなあ。」
両津「なんだそりゃ」
本田「アイドルタレントですよ。みて!かわいいでしょ」
両津「ガキじゃねえか」
本田「少女っぽい所がいいんですよ。清純で地味でまじめなんですよ」
両津「なにバカな事ほざいているんだ!地味でまじめなやつが芸能界に入るかよ!
   目立ちたがりで自尊心が強いから芸能界でやっていけるんだろ。」

本田「彼女に限ってそんなことありませんよ!彼女の書いた本にもちゃんと書いてあります」
両津「そういう本、本当に本人が書いたと思ってるのかおまえ。」
本田「あたり前じゃないですか。筆者が本人になってますよ、ちゃんと」
両津「おまえ・・・中学生か?もう少し現実を把握しろ。」
本田「彼女は幼いころ苦労して・・・本当にかわいそうな女の子なんですよ。
    その彼女が今アイドルスターになってやっと苦労が認められ・・・」
両津「本人の苦労じゃなくてプロダクションの苦労が実っただけなんだよ。
   芸能界なんて作られた世界なんだぞ。みんなお芝居でウソっぱちの・・・」
本田「ウソだ!そんな事ないよ〜っ!ウソだ〜っ!うっうっうっ!」
722愛蔵版名無しさん:2009/08/18(火) 07:25:14 ID:???
>>721
これ何巻だったかな?
昔、読んだ記憶があるんだが
723愛蔵版名無しさん:2009/08/18(火) 08:21:46 ID:???
>>720
調べてくる
724愛蔵版名無しさん:2009/08/18(火) 08:43:41 ID:???
>>720
79巻
725愛蔵版名無しさん:2009/08/18(火) 09:51:51 ID:???
>>721
いいねーこういうキャラクターのセリフを使った皮肉
726愛蔵版名無しさん:2009/08/18(火) 12:36:36 ID:Agqthlyl
>>724
そんなに新しくないだろ?
もっと古いのでは?
727愛蔵版名無しさん:2009/08/18(火) 14:39:43 ID:???
30代の頃の秋本は、まだまだ血の気が多くて、攻撃的だったなw
芸能界だけじゃなく、原宿の若者や暴走族、バカ女などにも、
強烈に毒づいてたし。
今だと風刺ギャグは、久米田みたいに、ひとひねりして小馬鹿にするのが主流だが、
「お前らみたいなのはコンクリートに頭ぶつけて死ねよ」「脳天気パア子でぇ〜す」
とか、若き日の秋本はストレートだったw
728愛蔵版名無しさん:2009/08/18(火) 14:40:49 ID:???
文章で読むと、たけしと誰かの対談みたいだな。
729愛蔵版名無しさん:2009/08/18(火) 14:48:35 ID:???
そういや、
「ああいうどうしようもないのと、アーパーギャルがくっついてガキが生まれるわけだろ、
 21世紀には日本は滅亡してるかもしれんぞ」
ってセリフもたけし的だな。
730愛蔵版名無しさん:2009/08/18(火) 17:28:20 ID:???
最近の話だったと思うけど、「(最近のテレビ番組は)お笑い芸人と雑学クイズだけで視聴率が・・・」
みたいな台詞があったような気がする。
ゲームとアニメの話ばっかになったと思ったら世の中皮肉ることも忘れてないな。
731愛蔵版名無しさん:2009/08/18(火) 19:34:38 ID:???
中島みゆきの巻末コメントはまさに脳天気パア子なアーパーギャル
732愛蔵版名無しさん:2009/08/18(火) 22:34:45 ID:???
「かわいい」か「かわいくない」かの二つだけだぞ。
女の判断基準など。

みたいな風刺もあったな。
軽井沢かどっかに合宿しに逝く話だったような。
733愛蔵版名無しさん:2009/08/18(火) 22:46:04 ID:???
「食う」「寝る」「遊ぶ」しかないとか
バスとライトバンの区別も付かんとか幾らでも言ってるだろう
734愛蔵版名無しさん:2009/08/18(火) 22:48:11 ID:???
40巻台はオールナイトニッポンのヘビーリスナーだったからか
両津がすごくたけし的だな
「胃潰瘍で食事療法やってんじゃねえんだぞ」とか
735愛蔵版名無しさん:2009/08/18(火) 22:59:38 ID:???
あったあった。
カローラにベンツマーク立てて「このクルマはベンツ」と女騙したとかwww
736愛蔵版名無しさん:2009/08/19(水) 02:13:24 ID:???
今は世間に対して毒づくセリフがあっても、両津が平常心じゃない状態だったり、
愚痴っぽく言ったりして、半分ギャグにしてるんだよな。
「くそ・・・○○だぞ」みたいに。
もしくは皮肉るネタを、現実よりも極端にデフォルメして、リアルな線から外すっていう
姑息な手を使ってる。

昔は完全に素面の状態で、中川たちに向かって堂々とあるがままに言ってた。
737愛蔵版名無しさん:2009/08/19(水) 02:24:46 ID:???
秀男が家を買うことになって、持ち家のマイナス面を
中川達にこんこんと説くのが良かった
個人的にベスト演説だった
「お義父さんのせいでとんでもない人生になってしまった」
738愛蔵版名無しさん:2009/08/19(水) 12:57:43 ID:???
これからはヒットラー両津と呼びなさい
739愛蔵版名無しさん:2009/08/19(水) 14:59:03 ID:???
>>736
今のを読んでる奴がこのスレにいるんだwww
740愛蔵版名無しさん:2009/08/19(水) 15:00:02 ID:???
それは電車の中に屋台とかゴルフ教室とかブチ込む話だろ
741愛蔵版名無しさん:2009/08/19(水) 18:13:05 ID:???
なんかワロてるでオイ
742愛蔵版名無しさん:2009/08/19(水) 20:14:40 ID:5yKthfII
スキーで遭難して、クマに襲われそうになった時の両津がかっこいい。
743愛蔵版名無しさん:2009/08/19(水) 21:27:11 ID:???
あの両さんはかっこ良さに隙が無くて苦手だなぁ
744愛蔵版名無しさん:2009/08/19(水) 22:49:28 ID:???
サーカスに売り飛ばすか、でちゃんと落としたじゃないか。
まあそのオチが余計に隙がないと言われればその通りだが
745愛蔵版名無しさん:2009/08/20(木) 03:18:55 ID:Ngkftsli
私が機長の伊達家康です
746愛蔵版名無しさん:2009/08/20(木) 04:25:17 ID:???
今ははっちゃけすぎてるし笑わせようとあからさまなのがわかるから冷めるんだよな
変わった建物だな…とか両さんが独り言をいいながら進行していくシリアスな昔のノリの方が自然でよい
部長、中川が幼稚園児みたいに両さんを扱うあの感じがない
747愛蔵版名無しさん:2009/08/20(木) 06:17:09 ID:Ngkftsli
テスタオッサンドナイシテマンネン
748愛蔵版名無しさん:2009/08/20(木) 06:34:20 ID:???
昔の冷静なツッコミが良かった。
軽く汗をたらす程度で、表情もあまり変えないで突っ込むやつ。

「ハイソカーのクラウンコというのもある」
「ほとんど小学生ギャグだな」

みたいなの。
749愛蔵版名無しさん:2009/08/20(木) 11:08:27 ID:???
あまりに荒唐無稽なモノを見た時、両津や中川がマユをしかめて引くシーンもよかったな
両津が鳥人間コンテストに出たときの、竹ヒゴヒコーキをそのまま巨大化したモノを見た中川とかw
750愛蔵版名無しさん:2009/08/20(木) 15:00:12 ID:???
法条に笑ってみろ、って言った後の両津の表情とかw
751愛蔵版名無しさん:2009/08/20(木) 15:08:45 ID:Ngkftsli
インチョキ堂 → インチキ堂
752愛蔵版名無しさん:2009/08/20(木) 23:36:10 ID:???
何巻か忘れたんだけど両津が五所川原組と海に埋った埋蔵金?
やらを探す話か何かで海の中に吉野家とかマックがあるのを見て
「わずかなスペースがあれば営業出来てしまう店だからな」
みたいなセリフに笑ってしまった
確かにwと
753愛蔵版名無しさん:2009/08/21(金) 00:20:38 ID:???
39巻の銀座転勤編は、北芝健の原作らしいが、
なんであの話に人の手を借りなきゃいけなかったのか、よくわからん。
別にマニアックな警察知識が出てきた回でもないのに。
754愛蔵版名無しさん:2009/08/21(金) 00:59:47 ID:???
>>752
確か40巻台だったな48?
「南の島までちょいとバカンスにね」
「ゲッ悪趣味!」
でクソワロタ
755愛蔵版名無しさん:2009/08/21(金) 01:10:24 ID:???
バカンスでいえば一行がバカンスいき
両津・本田が離れの島に孤立してそこでサバイバルの話もあるな
麗子が空から挑発して怒った両津がパラシュートのヒモを弓矢でうち
麗子を生け捕りにするぞ!とかで 麗子は捕まれば火あぶりにでもされそうって逃げたが。
もし捕まったらやっぱ3pだよな 麗子をはりつけて水着ぬがせ足をなめて
肛門なめたりパイズリやフェラぶっかけ 
756愛蔵版名無しさん:2009/08/21(金) 01:20:40 ID:???
カニみそ筋という秘孔を突いた
757愛蔵版名無しさん:2009/08/21(金) 09:09:51 ID:???
>>756
まさかぁ
758愛蔵版名無しさん:2009/08/21(金) 15:06:16 ID:???
ここで訪ねた15巻を買ってきました。
"でんぐるま"のテストにこまかく中島みゆきがどうのと・・・
これは当時放送開始したばかりの中島のANNネタですかね。
759愛蔵版名無しさん:2009/08/21(金) 17:27:39 ID:aT13xv6Y
一番忘れられないのは 革靴&雑草の天ぷらを食べた話だな。
760愛蔵版名無しさん:2009/08/21(金) 17:29:47 ID:???
そもそもあれは誰の靴だったんだ。
761愛蔵版名無しさん:2009/08/21(金) 17:32:35 ID:???
>>755
秋元にはぜひエロ漫画を描いて欲しかった
当時は麗子で抜きまくったわ
762愛蔵版名無しさん:2009/08/21(金) 17:34:08 ID:???
新型インフルエンザの対策に、小林色情狂山止妻募集限美人
763愛蔵版名無しさん:2009/08/21(金) 20:41:36 ID:???
パラシュートのヒモを切って捕まえようとしたのはねえ
無人島にさ迷い着いた美女が野蛮種族に捕まるという、
B級ホラーな構図に似ていて男心に燃え上がるのはよく解かる。
でもしょせんこち亀だぜ!
764愛蔵版名無しさん:2009/08/22(土) 03:33:54 ID:???
派出所の机でミニカー同士をぶつけて遊ぶ天真爛漫な両さんがよかったな
今はキャラが変わりすぎ
765愛蔵版名無しさん:2009/08/22(土) 03:46:36 ID:???
今はもう「両さん」って、呼びたくないもんな。

昔、「こち亀」っていう略し方が出来る前には、
「ジャンプ読んだ?今週の両さん、すげー笑ったよな」
って友達と言ってたもんだが。
766愛蔵版名無しさん:2009/08/22(土) 05:11:05 ID:???
>>764
あれは無邪気すぎるがなww

個人的には最初数ページでちらっと出る
両さんのラジコンとかの魔改造系が好きだった
あの全くその話には絡まない事柄(趣味)をさりげなく登場させる秋本が好きだった
767愛蔵版名無しさん:2009/08/22(土) 05:57:35 ID:iP9nxoVY
派出所が大爆笑してルンペンになった両さんが
部長ん家の新年会の最中にムシロみたいなチャンチャンコ
を着て屋根裏で悔しがっている時の表情が印象的w
768訂正:2009/08/22(土) 05:58:42 ID:iP9nxoVY
×大爆笑→〇大爆発
769愛蔵版名無しさん:2009/08/22(土) 06:16:49 ID:???
昔の両さんなら早矢や纏もこのへちゃむくれ女!ブスッ!ペッペッといなしたりレモンを逆さまにしてスルメを無理やり食わせたりしてたのにな…
770愛蔵版名無しさん:2009/08/22(土) 08:44:34 ID:???
>>767-768
> 派出所が大爆笑
思わず電車ん中で爽健美茶噴きそうになったじゃないかw
てっきり派出所が擬人化したのかと思ったw

そういえば、18巻の星逃田再登場の巻で
ファンシーな描き方された「派出所くん」てのがあったなあ。
771愛蔵版名無しさん:2009/08/22(土) 12:44:20 ID:0bmNytsd
江戸ッ子寿司講座
顔が変な焼け方になって見合をする話
モリノイシマツエンマドウカットにされる話
子供に今に見ておれ男は悔しさをばねに前進するのだと説教する話
等が好きです。
前出の革靴を煮る話も好きです。
10巻くらいまでの最初期はおもしろさがわかりません。
★とかがうざい
772愛蔵版名無しさん:2009/08/22(土) 13:02:28 ID:46tXX67/
バッドテイストなヤン車やデコトラの描写だとか、踏切に新幹線が現れたりするといったセンスが好きだったな〜
773愛蔵版名無しさん:2009/08/22(土) 13:22:26 ID:W0QSmNvh
空腹極限で革靴を煮る話は好きだったなぁ。
中川が「美味しいものでも食べて下さい」と一万差し出しても
「そんな勿体ないことするか。ラジコンのペイント代にする」
みたいなやり取りもよかった。
…が、オチは嫌いだったな。焼肉やら寿司やら百人前食べるみたいなの。
巨大オムライス食べた直後に、余ったカツ丼食べる
くらいの方がリアリティあってよかった。
774愛蔵版名無しさん:2009/08/22(土) 13:43:54 ID:0bmNytsd
ギブミーチョコレート
ジェネラルマッカーサー

爆笑した
775愛蔵版名無しさん:2009/08/22(土) 22:14:42 ID:46tXX67/
両さんが乗ったニトロ入りの巨大ロボットにミサイル撃ち込まれて大爆発も忘れられない
776愛蔵版名無しさん:2009/08/22(土) 23:57:14 ID:???
野口やホットロットの前田はいい味だしてたな
777愛蔵版名無しさん:2009/08/23(日) 02:19:22 ID:???
Z/70巻読んだがやっぱ69巻からなにかカラーが抜け落ちた気がする
778愛蔵版名無しさん:2009/08/23(日) 03:39:55 ID:???
こち亀が長寿マンガとしてしか評価されてないのが実に勿体ない。
とりみきや唐沢なをきばりの、実験マンガ、メタマンガも
たくさんやってるのに。
評論家畑の人間は、マイナーギャグマンガ家の実験マンガばかり
とりあげるが、こち亀でやってること自体、知らないんだろうな。
779愛蔵版名無しさん:2009/08/23(日) 17:49:26 ID:???
確かにアシにメイン作画やらせてみたり、
色々と前衛的な試みも取り入れてたよね
透明人間化の話が結構好き。あれって80巻あたりだったっけ
780愛蔵版名無しさん:2009/08/23(日) 18:12:54 ID:???
両津 麗子 中川の三人の休日も好きだった
三段漫画の奴
両津のゴキ格闘が長すぎるけど
781_:2009/08/23(日) 18:19:38 ID:???
中川が下ネタ要員になり始めた頃からこち亀に対してそれまで無かった違和感を感じた

マリアの登場はまだ許せる
782愛蔵版名無しさん:2009/08/23(日) 18:48:41 ID:???
>>781
むしろ性同一障害という病を持つ麻里の登場が原因でこち亀が崩壊したと思うけどね。
作者的には「ミスター・クリス」のような意外性を狙って登場させたんだろうけれど
キャラクターの性質上、結局腫れ物にさわるかの扱いにしかできなかったのが失敗だったよね。

毎回聞かされる「私、実は男なんです」のオチはウンザリだったわ。
麻里に花を持たせるためなのか、両さんがケンカ弱くなってしまったり
毎日麻里と同じ布団で寝るという場面は正直気味が悪かったわ。

Z以降で麻里が二軍落ちしてから80巻代でマシになったぐらいからなぁ。
少なくとも麻里がらみで面白いと思った話はZを含めて1話もないなぁ…。
783愛蔵版名無しさん:2009/08/23(日) 19:45:09 ID:???
何話目かしらんけど、麗子の携帯の自動着信で、麗子の私生活を覗き見るって
話しにビックリした。
昔は「おまえも早く身を固めろよ」的なおやじのセクハラ程度だったのに
エロが完全に変態犯罪の方に行っちゃってるんだもんな。
特別編集○○編ってやつをよく買ってたけど、ある回でヲタが喜びそうな
巨乳アニメ系に描かれていて、こち亀も変わったんだとそれ以来買わなくなった。
784愛蔵版名無しさん:2009/08/23(日) 20:50:01 ID:???
似たような話で狂四郎作のカメラ付きラジコンカーで
麗子のパンチラを撮影したりアイドルのパンチラを
撮影しようとしたりってのがあったけどそれも幻滅したの?
785愛憎版名無しさん:2009/08/23(日) 21:39:51 ID:ghqeTUs3
かなりおくれたレスになるけど<<383のセリフ、アニメではそのまま山姥で
放送されてた。
786愛蔵版名無しさん:2009/08/23(日) 21:48:41 ID:HaPjOh7e
りょうさんの子供のころがどうかんがえたって昭和30年代なのに
あんな巨乳アニメオタク趣味にはしるわけない!むかしはプラモとかミリタリー
とかNゲージとかどっちかというと硬派なおたくだったのに・・
787愛蔵版名無しさん:2009/08/23(日) 23:08:36 ID:???
今の麗子の体のラインが気持ち悪い、誇張されたスイカみたいな胸とぺちゃんこな尻、細長すぎる手足
昔は出るとこは出て引き締まってるとこれは引き締まってるグラマーだったんだけどな
788愛蔵版名無しさん:2009/08/23(日) 23:27:24 ID:???
でき損ないのソフビ人形だな
789愛蔵版名無しさん:2009/08/24(月) 01:32:57 ID:Imx0Ea0u
ドジョウ+ウナギ=ドナギ
ゴキブリ+エビ=ゴキエビ
もオモロかった〜
790愛蔵版名無しさん:2009/08/24(月) 15:32:05 ID:???
>>557
で?「2ちゃん氏ね」なんて言いながら2chに書き込んでるお前は何?アホ?馬鹿?
791愛蔵版名無しさん:2009/08/24(月) 15:34:18 ID:???
>>501
まともな日本語話せゴミクズ
792愛蔵版名無しさん:2009/08/24(月) 18:35:25 ID:???
ジョーソンは巣に帰れ
793愛蔵版名無しさん:2009/08/24(月) 22:51:17 ID:hs0daHIj
>>783-784
69巻以降の話だろ、それ?
スレ違いだろだし、そこらへんの話はつまらなくて当然だな
794愛蔵版名無しさん:2009/08/24(月) 22:52:14 ID:???
なぜ>>784にまで?
795愛蔵版名無しさん:2009/08/25(火) 10:35:59 ID:QD5A24VQ
69巻以降も読んでる奴は出て行け
796愛蔵版名無しさん:2009/08/25(火) 11:16:19 ID:???
>>795
そういう自分も読んでるくせに♪
そうじゃなきゃ、その先は読む必要がないって理解できないじゃん♪
797愛蔵版名無しさん:2009/08/25(火) 20:05:12 ID:???
>>795

一本とられましたねwwwwww
798愛蔵版名無しさん:2009/08/25(火) 20:30:05 ID:???
ほう、世間ではもめごとが多いのう・・・

愚かな人間よ・・・
799愛蔵版名無しさん:2009/08/25(火) 23:13:54 ID:???
地球最後の日に向けて準備されたシェルターいろいろ
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090825_shelter/

寺に設置されたシェルターに子供が籠城する話は10巻代だっけ?
これの後にも、シェルター屋が大型トラックで売りに来る(走ってるところを両さんに呼び止められる)話があったよな。
安いのをと言ったら、体にアルミホイル巻いとけとか言われるの。
800愛蔵版名無しさん:2009/08/26(水) 00:38:19 ID:???
>>796
単行本を読まずとも、ジャンプ本誌の絵柄をみれば
読むべきか読まざるべきかの判断もつこうといふもの。
801愛蔵版名無しさん:2009/08/26(水) 01:57:12 ID:???
苦しい苦しいw
70巻から、いきなりガラリと絵と話が堕落したわけでもなし。
7〜90巻の間に、数年くらいかけてじょじょに劣化していったよ。
100巻越えてからは急転直下だったが。
802愛蔵版名無しさん:2009/08/26(水) 02:17:31 ID:???
100巻以降っていうとやっぱりアニメの影響かね
803愛蔵版名無しさん:2009/08/26(水) 10:16:05 ID:enaHsa4W
>>796>>797
いや、むしろ60巻までしか持ってない
804愛蔵版名無しさん:2009/08/26(水) 12:12:07 ID:???
あんたも負けず嫌いやな・・・
いやあ、おぢさん一本取られたよ、でいいじゃねえか。
805愛蔵版名無しさん:2009/08/26(水) 12:26:30 ID:???
>>801そこらへんのとらえかたは人それぞれで
俺なんかは麻里愛登場でこち亀が大嫌いになって
(今はニューハーフ全然嫌いじゃないけど)
よく見てみたら中川の顔なんかへのへのもへじだし
スーパー金持白鳥なんたらとか、麻里愛の
親父とか滅茶苦茶寒かったし、なんか急激に
面白くなくなったって感じ。
806愛蔵版名無しさん:2009/08/26(水) 13:30:30 ID:???
>>804
はあ?あんなもんで一本とられるかよカス
807愛蔵版名無しさん:2009/08/26(水) 13:44:16 ID:???
ジャン・ギャバンも最近はいい絵を描くようになりましたな
808愛蔵版名無しさん:2009/08/26(水) 21:20:37 ID:???
とてつもなくアナルの小さな奴がいますな
809愛蔵版名無しさん:2009/08/27(木) 01:06:16 ID:???
>>801
そうエツに入るなよw
痛々しいwww
810愛蔵版名無しさん:2009/08/27(木) 13:44:00 ID:???
しょうもない争いすんな
811愛蔵版名無しさん:2009/08/28(金) 06:49:00 ID:???
今週の「シルシルミシル」って番組でロッテリアの歴史をやってた
メニューで迷走していた時期があって、キワ物メニューや定食類まで出していたんだって
即座に「こち亀」を思い出したよ
812愛蔵版名無しさん:2009/08/29(土) 00:30:05 ID:???
> TBSのこち亀が8回で終わる件
> ttp://hebiya.blog40.fc2.com/blog-entry-8803.html
813愛蔵版名無しさん:2009/08/29(土) 09:26:17 ID:bg4K+xBn
ゴショガワラ親分好きだな
今日のドラマ楽しみ

きたきた北千住のおじさんは
814愛蔵版名無しさん:2009/08/29(土) 20:57:32 ID:2soS+H/v
緑のおじさんのネタ以外全然五所川原組長じゃないじゃん・・・・
前回のクドカンにしてもそうだけど、何か勿体無い。

次回は稲垣のスーパーお金持ちかw
もうメンバーを投入しなきゃならないくらい逼迫してるんだな・・・・・
815愛蔵版名無しさん:2009/08/30(日) 00:44:35 ID:???
スマステーションの慎吾はリラックスしてるよなー
こち亀時とは大違いだよwww
816愛蔵版名無しさん:2009/09/01(火) 16:25:46 ID:zCDy6Rpk
両津が選挙出たみたいな話ってなかったっけ?うっすらそういう記録があるんだが。。
キリフキで汗に見せかけてたような
817愛蔵版名無しさん:2009/09/01(火) 16:48:43 ID:???
あったよ
818愛蔵版名無しさん:2009/09/01(火) 17:07:24 ID:???
調べてみたら引っかかった
マジメになったって話かと思ってたけど違った
両津が別の才能を発揮する回は総じて好きだな
819愛蔵版名無しさん:2009/09/01(火) 18:01:17 ID:???
おーい、俺に投票してくれーとモノマネしてた人がいまや千葉県知事ですからね
820愛蔵版名無しさん:2009/09/01(火) 23:43:47 ID:???
>>816
日本道楽党 7票
821愛蔵版名無しさん:2009/09/02(水) 19:04:05 ID:???
>>109
ゆとりよりバブル世代の方が糞だろオッサン。基地外ばかりだったじゃねぇか。
昔に比べればゆとりは大人な方だ。
822愛蔵版名無しさん:2009/09/02(水) 19:43:45 ID:???
何ヶ月前のレスに噛みついてんだよ
そんなガキンチョみたいな精神構造だから
「いくつになっても大人げない」=「まともな教育も躾もされなかったゆとり世代なんだね」
って言われるんだろうがw
823愛蔵版名無しさん:2009/09/02(水) 21:06:59 ID:???
>>822
昔も今もあんまり変わってないのが真理だけどな。
70、80代の連中は戦時中で結構厳しくしつけられてた人が多いからまともだが、それ以降はどんぐりの背比べだろww
ちなみに俺は821じゃないぞ。
824愛蔵版名無しさん:2009/09/02(水) 21:33:14 ID:???
なんとなく大人であろう、大人らしくって概念は少なくなってきてるかもな
今に大人ってくくりすら無くなるかも
825愛蔵版名無しさん:2009/09/02(水) 22:54:48 ID:???
>>823
いや俺もそう思うよ
「これだから最近の若者は」って言われていたのが
「これだからゆとりは」に変わっただけだろうと
しかしどうあれ、>>821 よお前ときたら…と
826愛蔵版名無しさん:2009/09/03(木) 00:22:06 ID:???
「最近の若い者は」

パピルスの時代から繰り返されてきたセリフwww
827愛蔵版名無しさん:2009/09/03(木) 01:48:08 ID:???
大人と子供のニューハーフである私にまかせなさい!
828愛蔵版名無しさん:2009/09/03(木) 02:12:43 ID:???
こち亀は初期は青年誌の方がふさわしいような内容だったが
今じゃ児童書でもいいような話があったりする
こち亀に限って言えば確実に幼稚化してる
829愛蔵版名無しさん:2009/09/03(木) 02:56:09 ID:???
ちょっとスレからズレちゃうが、今月のこち亀コンビニ本、
ほとんどが120〜150巻台の作品だったが、最後の話だけが
72巻の電気を自作する話で、やっぱりそれが圧倒的に一番面白かった。
Zにちょっと入っちゃってる時期だが、やっぱ近年のものとは比較にならん。
830愛蔵版名無しさん:2009/09/03(木) 02:59:29 ID:???
何が違うのか、具体的に比べてみると、絵の劣化には目をつぶるにしても、
とにかく今は、くだらないギャグの密度が多すぎる。
電気の話は、ちゃんと電気に絡んだ、的確なギャグだけで勝負してたし、
ストーリーの流れが、キャラを壊した寒いギャグなどで阻害されずに、
読みやすかった。
831愛蔵版名無しさん:2009/09/03(木) 07:54:23 ID:???
初期の頃はなんかギャグセンスが異様だったな
作者自体がお笑い芸人かってほどシュールなギャグが入ってた
832愛蔵版名無しさん:2009/09/03(木) 07:56:58 ID:???
一つだけZに感謝するとすれば大人になっても惰性で買っていたジャンプに
決別できる機会を与えてくれたぐらいだな
833愛蔵版名無しさん:2009/09/04(金) 00:08:29 ID:YCBILOtt
>>821
そうやってすぐ「ゆとり」に反応するから面白がって馬鹿にされるってことに気がつけよ
ほんと救いようのないゆとりだわw
834愛蔵版名無しさん:2009/09/04(金) 01:10:26 ID:???
明らかにZ以降の秋本は質より量で笑わすって方針に転向してるな。
ギャグの質が落ちてるのは才能の劣化もあるが、物量自体はかなり意図的に増やしてると思う。
不安なんだろう。無印時代みたく、ギャグとストーリーの配分を均等にしちゃうと、
刺激に慣れた今のガキには地味に映るんじゃないかって。
835愛蔵版名無しさん:2009/09/04(金) 20:31:51 ID:???
>>826ここは「懐かし」漫画板だ。
懐かしむ=過去を美化すると言ってもいいから
「最近の奴らは」を皮肉るほうがここでは間違ってる。
836愛蔵版名無しさん:2009/09/05(土) 20:27:48 ID:???
最近の秋本はと皮肉るのが正しい
837愛蔵版名無しさん:2009/09/06(日) 21:06:28 ID:UcKtvy9O
特殊刑事も美少女刑事までは許してやる
異論は認める
838愛蔵版名無しさん:2009/09/06(日) 22:19:50 ID:???
海パン刑事以外は全部糞
839愛蔵版名無しさん:2009/09/07(月) 01:03:31 ID:???
股間のモッコリ伊達じゃない、陸に事件が起きた時、海パンひとつで全て解決
840愛蔵版名無しさん:2009/09/07(月) 04:06:10 ID:???
モンタージュって何巻だっけ?
あれ腹抱えて呼吸困難になった記憶が
841愛蔵版名無しさん:2009/09/07(月) 11:43:32 ID:???
86巻
842愛蔵版名無しさん:2009/09/07(月) 21:54:45 ID:OSQhqhxt
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【ドラマは0点】こち亀138【原作は−100点】 [週刊少年漫画]
【こち亀】くそら糞飾区糞有糞園前糞出所【七本糞】 [週刊少年漫画]
【こち亀】こちら葛飾区亀有公園前派出所【香取】9 [テレビドラマ]
『こち亀』大コケの理由 [テレビドラマ]
「こち亀」で一番好きだった話 Vol.10 [週刊少年漫画]


すごい!筋金入りのこち亀フリークだなw
843愛蔵版名無しさん:2009/09/08(火) 00:16:43 ID:???
うーむ・・・ 変態だな・・・
844愛蔵版名無しさん:2009/09/08(火) 07:17:36 ID:???
ジョー○ンじゃねーの?
845愛蔵版名無しさん:2009/09/08(火) 10:19:47 ID:???
>>842
折れはこのスレしか知らんw
846愛蔵版名無しさん:2009/09/09(水) 12:27:31 ID:PN2aTUQV
海パン刑事は良かったな
カードダス5000枚もってこい!
犯人は無茶な要求をしています
アニメでもモザイクかかってておもろかった
847愛蔵版名無しさん:2009/09/09(水) 12:58:50 ID:???
セーラームーン刑事って何巻だったっけ?
あれと汚野刑事がもう1回読みたい
読んだ当時は大爆笑した覚えがあるんだ
848愛蔵版名無しさん:2009/09/09(水) 14:53:06 ID:???
パチンコ勝負のときの宇賀神さんが忘れられない。
849愛蔵版名無しさん:2009/09/09(水) 19:51:09 ID:???
海パン刑事あたりは俺なんかは「こち亀は見るも
無残に変わり果てたもんだ」なんて思ってたけど
これだけ面白いという意見もあるなら
ニュートラルに見てみると面白いのかも知れん。
今の展開も偏見を頭からとっぱらって読んだら
そう悪くないのかも知れんが、なにしろ俺はもう
ジャンプそのものをスラムダンク終了後読んでないからなあ
もう今のこち亀を評価することはないんだろうな
850愛蔵版名無しさん:2009/09/09(水) 22:19:57 ID:???
初期の「クラス会の巻」「親心…の巻」みたいな傑作は、今の秋本ではもう生み出せないのか。
まあ20代でああいう重厚なタッチもこなしてたの見ると、やっぱり秋本は天才的「だった」んだろうな。
851愛蔵版名無しさん:2009/09/10(木) 00:52:37 ID:???
オッサン編集者の言うとおりにしてただけだよ
今の方が「素」
852愛蔵版名無しさん:2009/09/10(木) 03:06:20 ID:???
昔の少年誌の方が大人っぽかったからな。
853愛蔵版名無しさん:2009/09/12(土) 21:33:24 ID:IPhgdzj1
>>727
ベンツの後ろにボを付けて見ろよ
854愛蔵版名無しさん:2009/09/13(日) 00:41:27 ID:???
>>853
さっき読んでたw
855愛蔵版名無しさん:2009/09/13(日) 03:10:12 ID:???
ジャンプのはコロボン的ジャリ向けギャグマンガでいいから
バンチあたりにこち亀アダルトとして初中期の作風で描いてくれ
856愛蔵版名無しさん:2009/09/13(日) 11:56:57 ID:RQo/Ibyg
バイクヲタなネタが良かったのになぁ
857779:2009/09/13(日) 22:45:58 ID:G/a4jR6B
月例こち亀3月号を評価してみた(10点満点)
「戦えバーチャル両さん」136巻収録1点
最初の1ページの絵で糞の予感。明らかに別人の顔連発。
RPGでいじわるする両津は偽者、別人。メロンサッカーよりも胸糞が悪くなる
作品だと思う。
「両さん流DVDレコーダ活用法の巻」146巻収録3点
同じテーマで70巻ぐらいだったらもっと面白く描けていただろうみたいな
典型的な作品。読者が期待しているテーマなのだが、描いていることが
読者の期待している笑いとずれているため、もどかしさを感じる。
昔のこち亀がいかにさらっとわらいのつぼを押さえていたのか逆に痛感する作品。
絵も糞みたいな絵がところどころに出てくる。
「コイははかないものなのね」120巻収録8点
鯉をテーマにしている渋い作品。作品を通して、両津部長は人格を保ち、
安心して見られる作品となっている。字も適度に多く、鯉の飼育の知識を
さりげなく伝える教養的な感じと、よい意味ではちゃめちゃな展開、
オチも無理なく両さんの「なんか方向がかわってきたぞ」という冷静で的をえた
コメントでクライマックスを迎え、穏やかで安心したきもちで終わる
858愛蔵版名無しさん:2009/09/14(月) 21:53:22 ID:5q0XvevD
昨日買った『月例9月』
は、なかなかどうして、良作だったと、思ふ。
859愛蔵版名無しさん:2009/09/18(金) 01:31:15 ID:???
733 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2009/09/16(水) 15:26:24 ID:dGmxmPr40
「ギャグ漫画家はたいてい頭がおかしくなる」 漫画家が命を削ってでも描き続ける理由
ttp://blog931.blog103.fc2.com/blog-entry-218.html

読むのが痛い 実験的ギャグマンガ「なにがオモロイの?」
ttp://blog.livedoor.jp/textsite/archives/50394473.html

ギャグマンガの賞味期限
ttp://bbs42.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/manga/1248861656/l50

現役で長期間壊れてないのはギャグ入り歴史漫画に転向した層化のみなもと太郎と「こち亀」秋本治くらいか・・
こち亀は吉本新喜劇みたいに究極のマンネリを楽しむ漫画だしな
860愛蔵版名無しさん:2009/09/18(金) 01:32:15 ID:???
秋本も分業制確立してるジャンプでなきゃ早々とぶっ壊れてただろうな
861愛蔵版名無しさん:2009/09/18(金) 05:21:07 ID:???
ラオスのけし
862愛蔵版名無しさん:2009/09/18(金) 20:34:15 ID:???
>>860いやマガジンとかと違って「漫画家はただの絵描きでなくなんでも
自分でやらないといけない」というジャンプでこれだけ
もってるから凄いんじゃないの。
863愛蔵版名無しさん:2009/09/19(土) 05:40:54 ID:???
実際は、ネタ提供者だのブレーンだのは、いるみたいだけどね。
864愛蔵版名無しさん:2009/09/19(土) 07:02:36 ID:???
>>859-860>>862
Zスレは全く見ないの?
お話やデッサンに狂気を感じている人がいっぱいいるんだが…
意図的な手抜きも多々あるけどさ
865愛蔵版名無しさん:2009/09/19(土) 23:20:40 ID:MboPW16l
両さんがディナーショーやる話で登場したアコーディオン奏者の「ろーりんぐすとーんず」さんって
どんな字書くんだっけ?

あの話、ポスターで出演者にマイケル・ジャクソンやマドンナ、美空ひばりと書いてあって実際は
「ポスターに一部ミスプリントがあり、一部出演できない場合がありますのでご了承ください」とアナウンス
されてて中川が「これだ!卑劣な手だ!」と言ったのはワラタw
866愛蔵版名無しさん:2009/09/20(日) 01:19:00 ID:???
老輪具石図さんです
867愛蔵版名無しさん:2009/09/20(日) 02:35:20 ID:???
「バカバカしくて怒る気もしなくなるよ!」
868愛蔵版名無しさん:2009/09/20(日) 02:41:43 ID:???
どっこいこっちもハトポッポ


金儲け話はいろんなパターンで攻めてきたなw
869愛蔵版名無しさん:2009/09/20(日) 14:31:23 ID:VHYXJsuM
こち亀Zになってからの女性キャラは好きじゃないけど、それ以前のころの
麗子の妹・優や魔法使いの爺さんの孫の小梅は好き、あと本田の妹も許せる範囲
870愛蔵版名無しさん:2009/09/20(日) 19:55:13 ID:???
優しい妹系か
以前のキャラは性格も顔も柔らかく描けていたね
871愛蔵版名無しさん:2009/09/20(日) 21:45:02 ID:XJOpoWza
げっ!サラリマンカット
872愛蔵版名無しさん:2009/09/20(日) 21:52:57 ID:???
両津の馬鹿はどこだ?

大抵机の下w
873愛蔵版名無しさん:2009/09/20(日) 22:35:43 ID:???
本田はいつでも強気でいられるよう、
初登場時にぶっ壊れたバイクのハンドルを常時腰に差していればいいのに…
そう思っていた小学生時代
874愛蔵版名無しさん:2009/09/21(月) 00:22:56 ID:???
ドラマのオチで彼女まで変態になって懐かしいノリに吹いたw
875愛蔵版名無しさん:2009/09/21(月) 19:14:57 ID:Xbl4d7TT
ドラマの最終回はあの「浅草物語」がベースっぽいね・・・・
予告を見る限りでは村瀬は中村獅堂か?

あの話は人気のある回だったからしくじるとヤバそうw
876愛蔵版名無しさん:2009/09/21(月) 23:31:24 ID:???
>>875
最初から最終回は村瀬だってわかりきったもんだ マンガでもトップのエピソードだし
ドラマの最終話にふさわしいからな。他にあげるなら
マンガで突然最終回も実はただのリニューアルでドラゴンボールの世界に追放のオチ
あれだったらそのまま最終回とおもわせ実はそうじゃないとするも
両津は次の新しいドラマの世界に放り込まれそこでうまく宣伝とバトンタッチ。もあってもよかったかもな。
先週の本田の内村、村瀬のナカムラ、これみなカトリとドラマ競演歴ありだからな。ここが糞だ
877愛蔵版名無しさん:2009/09/21(月) 23:50:40 ID:???
内村の眉毛の薄さは合ってた
878愛蔵版名無しさん:2009/09/21(月) 23:59:42 ID:R4FhUJlI
9月21日

こち亀の連載が始まった日である。

今年で,33歳である。
879愛蔵版名無しさん:2009/09/22(火) 21:01:54 ID:5Rs+Dj80
ドラマ、数字取れないんなら開き直って33巻の「漫画家残酷物語」やればよかったのに

でも妖怪田ブタ子できる女優がいないかw
880愛蔵版名無しさん:2009/09/22(火) 21:08:10 ID:???
芸人に女装させればいいじゃん。塚地とか。
881愛蔵版名無しさん:2009/09/22(火) 21:43:06 ID:???
>>879
派出所前を突如暴走する蒸気機関車のシーンはどうやって撮影するんだよw
大井川鐵道から借りてくるしかないんだろうけどさ。
882愛蔵版名無しさん:2009/09/22(火) 22:31:01 ID:/lLyjexW
超安全仕様の白バイ乗ってる教官の名前なんだったっけ?
ウインカーとか巨大な白バイ
883愛蔵版名無しさん:2009/09/22(火) 23:17:12 ID:???
>>881
現代にはCGという技術があってだな…
884愛蔵版名無しさん:2009/09/22(火) 23:19:16 ID:???
>>882
石頭鉄男
885愛蔵版名無しさん:2009/09/23(水) 00:59:52 ID:???
>>883
妖怪田ブタ子もCGで再現ですね、わかります。
「おぉ、タッチ タッチ」で
あのキャラクターをTBSでも出してくれれば神だがw
886愛蔵版名無しさん:2009/09/23(水) 01:21:23 ID:9rtMLNNS
>>884
ありがとう 思い出した あの白バイが憧れデス
887愛蔵版名無しさん:2009/09/23(水) 08:26:14 ID:???
ドラマ版って最初から続くことを考えてたとは思えないなあ。
本田(内村)が最後にハッピーエンドなんてありえないし。

まあ、あのキャストで続けようってのは無理か。
888愛蔵版名無しさん:2009/09/23(水) 09:38:34 ID:???
この頃の土8は10回以上続けないそうだ
889愛蔵版名無しさん:2009/09/23(水) 13:33:14 ID:fZYrUCHv
>>866 老輪具石図さんあとで屋形船の回に一度でてたね。

日本語おじさんの回る石楽団と甲虫を思い出した。
890愛蔵版名無しさん:2009/09/23(水) 15:56:14 ID:SmC00WE4
やっぱ昔のやつは面白かったな。
ブックオフで立ち読みしたけど笑いをこらえるのが大変だったw
891愛蔵版名無しさん:2009/09/23(水) 18:14:14 ID:???
>>885別に神でなくても、
もはやタッチの存在を知らず、意味もわからず
出すというのなら可能性はありそうだ
892愛蔵版名無しさん:2009/09/23(水) 22:02:14 ID:cYpGUROG
カナダドライ神社エル
893愛蔵版名無しさん:2009/09/23(水) 22:16:26 ID:SmC00WE4
俺、車やバイクのことは詳しくないけどこち亀の車・バイクネタは好き
・ポルシェ一代男
・走る化石デボネア
・フュラーリテスタオッサンドナイシテマンネン
・カスタムカー
・アマゾネスが原付に見えまーす
・本田の妹がバイクレースで優勝してしまう話

と言った話が好き

894愛蔵版名無しさん:2009/09/23(水) 22:32:45 ID:ixk7wG8b
初期を読むと、レギュラーだった戸塚の出番が本格的に減るのは本田の登場からみたいだな。
麗子登場からだと思ってたが、その頃はまだしぶとく出演してる。

そういや、戸塚と本田の絡みはあまり印象にない。バイク乗車時の本田とキャラがダブるからかな。
895愛蔵版名無しさん:2009/09/24(木) 08:39:20 ID:JtvlnL+C
多分、70以前だと思うが
中川はトイレ、レーコは着替え、部長は賭け将棋に参加してしまった映像を
両津がそれぞれ小型カメラで盗撮して、それをダシに脅迫して金取るみたいな話あったよな。
すっげー胸糞悪かったからよく覚えてるんだが、最近のこち亀と比べてもトップクラスに嫌いな話だ。
「皆さーん、お金の集金に来ましたよー」とか両津が笑顔で言うの。殺されてもおかしくないレベルだろあれ。
896愛蔵版名無しさん:2009/09/24(木) 15:41:48 ID:???
その話は77巻
897愛蔵版名無しさん:2009/09/24(木) 15:52:37 ID:???
Z以降で良かったな。山止および旧秋本を見損なわずに済んだ。
898愛蔵版名無しさん:2009/09/24(木) 20:40:18 ID:dr232Fc1
核シェルター屋の話で言ってたアルミホイルは放射能を防ぐっていうのは本当なのかな?
899愛蔵版名無しさん:2009/09/24(木) 22:33:37 ID:???
なぜこち亀はあんなにPHS押しだったのか
900愛蔵版名無しさん:2009/09/25(金) 07:39:06 ID:JJ2oWH+M
両さんがディナーショーやるの何巻かご存じありませんか?
マドンナとかがミスプリントで一部出演できない可能性がありますとか
はとぽっぽ歌いながら部長の頭に薔薇の花をおいたり「どっこいここにもはとぽっぽ」と言いながら
かなり爆笑しながら読んだのですが、見つかりません。
よろしければ教えてください。
901愛蔵版名無しさん:2009/09/25(金) 08:15:01 ID:???
55巻
902愛蔵版名無しさん:2009/09/25(金) 09:32:26 ID:???
ここでは初期が人気高いけど、俺は後期(50〜)辺りが一番好きだな。
人間ドッグの話とか笑い転げたわ。あの学者が白状してからの畳み掛け方とか尋常じゃない。
903愛蔵版名無しさん:2009/09/25(金) 19:26:10 ID:???
50巻以降はゴミ
904愛蔵版名無しさん:2009/09/25(金) 20:43:49 ID:???
俺は逆に、40後半〜60巻の辺りがあまり受け付けないな。
両さんがやたらとテンション高いし、言動もどこか子供っぽいのが好きになれない。
絵柄もだんだん丸っこくなって来てたし。
905愛蔵版名無しさん:2009/09/25(金) 20:54:27 ID:???
40巻代俺は好きだけどなぁ。江戸っ子寿司講座
の話で笑まくった覚えが
906愛蔵版名無しさん:2009/09/25(金) 21:48:56 ID:???
粗暴なオッサン警官だったのが子供思考になっていく感じはするな確かに
907愛蔵版名無しさん:2009/09/26(土) 04:21:41 ID:0bBAoQHm
>901
ありがとうございます 調べてみます。

40巻代自分も好きです。江戸っ子寿司講座も面白いけど
平凡なそば屋を繁盛させる話や秋の海に本田とツーリングする話とか
イカルスのしげとか面白いです。
908愛蔵版名無しさん:2009/09/26(土) 13:17:01 ID:???
俺は20巻台の味が好きだ
909両さん ◆hTN46re.hU :2009/09/26(土) 20:54:11 ID:GCOpYiZY
こちら葛飾区亀有公園前派出所
オンエア終了


Good bye 両さん!
910愛蔵版名無しさん:2009/09/26(土) 20:57:32 ID:6VUH5XkS
全エピソードの粗筋を全て書き上げた解説書が欲しい。
911愛蔵版名無しさん:2009/09/26(土) 20:57:47 ID:???
全く期待していなかったドラマがアニメはおろかここ十数年の原作より面白かったというのは意外なオチ。
逮捕しちゃうぞとか酷かったのに。
912愛蔵版名無しさん:2009/09/27(日) 08:13:35 ID:Xm6aP9iZ
85年(昭和60年)の始め頃(単行本43巻)に魔法で体が小さくなる話が出てきた時点である意味終わった
913両さん ◆hTN46re.hU :2009/09/27(日) 10:07:02 ID:???
>>910
探せばネットにあるぞ

それか超こち亀買いなよ
914愛蔵版名無しさん:2009/09/27(日) 12:36:46 ID:???
>>912
はげどう
まあ、なんだかんだであの話の麗子の「ばあ」だけは最高に好きだけどな。
915愛蔵版名無しさん:2009/09/27(日) 13:14:08 ID:???
昭和も60年代に入り先生の中で何かが変わったのか
916愛蔵版名無しさん:2009/09/27(日) 13:47:37 ID:???
1巻〜10巻
76年(昭和51年)〜78年(昭和53年)/ハード期

11巻〜20巻
78年(昭和53年)〜80年(昭和55年)/キャラ定着期(11巻から麗子登場)

21巻〜30巻
80年(昭和55年)〜82年(昭和57年)/安定期

31巻〜40巻
82年(昭和57年)〜84年(昭和59年)/ポップ期

41巻〜50巻
84年(昭和59年)〜86年(昭和61年)/変換期
917愛蔵版名無しさん:2009/09/27(日) 13:52:06 ID:???
魔法使いのじいさんの話、俺もそんなに好きじゃないけど
こち亀終わったと思うほどだったかな。
後々に話の規模が大きくなったから?
918愛蔵版名無しさん:2009/09/27(日) 14:02:32 ID:???
あんなファンタジックさは必要無かった
その後天国とか地獄とかも出てきちゃったしなあ・・・
919愛蔵版名無しさん:2009/09/27(日) 15:27:29 ID:???
田舎ネタとか面白かったな。
黒楽茶碗を返しに逝く話で、道の途中に壁に貼りついてる集落とか。
920愛蔵版名無しさん:2009/09/27(日) 15:31:47 ID:kf2F1Pw1
個人的に吹き出しの文字のフォントをいじりだしてから糞になったと思ってる。
「しつこいわね!」
「別名 中華料理の両さんだ!」
このやりとりとか凄い好きなんだけど、今だったら確実に両津の台詞を太字に強調して萎えさすんだろな。
バラエティのテロップと一緒だよね。
921愛蔵版名無しさん:2009/09/27(日) 16:12:26 ID:???
51巻〜70巻 実験期
71巻〜90巻 迷走期
91巻〜166巻 崩壊期
922愛蔵版名無しさん:2009/09/27(日) 16:27:30 ID:???
>>918
ネタにし過ぎたって部分をマイナスにするのは分かるんだけど、
ああいう話自体もダメ?
日暮や33巻の時間よ止まれなんかも似たような話だけど面白かった。
923愛蔵版名無しさん:2009/09/28(月) 01:02:59 ID:J30hCoRw
49巻が何回読んでも笑えるんだけど
924愛蔵版名無しさん:2009/09/28(月) 02:51:28 ID:lM4P1Vin
>>923
麗子の妹がレギュラーになりかけてた頃?
925愛蔵版名無しさん:2009/09/28(月) 10:04:56 ID:???
優は今なら絶対レギュラーになっていただろうな
あの父親とセットで
926愛蔵版名無しさん:2009/09/28(月) 10:16:35 ID:???
「時間よ止まれ」の回とか日暮とかロボット警官とかも
非現実的だけどギリギリ許せるんだよなあ
927愛蔵版名無しさん:2009/09/28(月) 11:14:45 ID:VfbTBaqG
少年漫画ですから
928愛蔵版名無しさん:2009/09/28(月) 11:24:16 ID:???
体がちっちゃくなる話と天国と地獄行く話はどうも駄目なんだ
929愛蔵版名無しさん:2009/09/28(月) 13:42:00 ID:l72YSfUg
確かに50巻あたりからはわかりやすいギャグが増えてきたね。(小学生にはわからんだろ、みたいな台詞もあったし)
でも昔からの良さも残ってたし自分は50巻・60巻台の話は好き
(そのころリアルタイムで小学生だったこともあるけど)
930愛蔵版名無しさん:2009/09/28(月) 17:18:49 ID:uk1aaX1V
もう今の秋本にはキャラをかき分ける力がない
特殊刑事なんか数が増えて行って十把一絡げに出てくるだけで個性がない
トロピカルDEアミーゴなんか全員で騒いでるだけで
タイガー刑事の戦車とかムスタング刑事のムスタングとかそういう各刑事の個性も
冒頭に出てくるだけでドルフィン刑事にいたってはイルカさえ出てこない
931愛蔵版名無しさん:2009/09/28(月) 17:35:03 ID:???
しらんがな

刑事といえば、星逃田と南部さんだけ。
932愛蔵版名無しさん:2009/09/28(月) 18:00:35 ID:???
>>911
少数意見乙
これの視聴率知ってます?w
933愛蔵版名無しさん:2009/09/28(月) 19:42:43 ID:???
>>930
100巻台で出てきた優は完全なモブキャラ顔だったな
葛飾署の婦警に混じってそうな適当な顔だった
934愛蔵版名無しさん:2009/09/28(月) 20:17:25 ID:???
>>932
まぁまぁ、911はTBS関係者さんでしょ。

あのドラマはねぇ…食事中にチャンネル権持ってる妹が観てたからなぁ。

思わず「こんなもん見んなや!」ってリモコン奪ってスイッチ消してしまったよ。
まぁ、スマスマのコントとか楽しめる女の人にとってはそれなりに面白かったのかもね。
935愛蔵版名無しさん:2009/09/28(月) 20:56:36 ID:???
前のレスにもあったけど吹き出しのフォントをいじりはじめたあたりから
俺はバイバイだったな
936愛蔵版名無しさん:2009/09/28(月) 21:45:14 ID:+bXrYd/k
1984〜85年頃にジャンプの編集部の方針が変わったのは事実。
より子供向けに、という事でアダルト色が全般に薄められて、場合によっては連載終了(B・Eやコブラなど。)
その影響を受けて、看板作品の「亀有」も変質した。

それまでは「子供向け」を旗印にしながらも、ヤンジャンやビッグコミックに向いてるような回も多数描いていたのだが、
より小中学生読者に分かり易い展開やギャグが増えた。このスレ的に言えば、劣化が始まった。
年を取らなくなったり(大原がずっと定年直前のまま)、コマ内の落書きが消えたり、
キャラがマイナーチェンジされたり(犬が消えて魔法使いが出てくる)するのはこの時期の前後。
中川や麗子の富豪描写もこの頃からインフレ化してる。

あと、作者が83年頃結婚したので、「守りに入った」のもあるかもしれない。
937愛蔵版名無しさん:2009/09/28(月) 23:09:14 ID:???
昭和50年代の作品はどれも良作
特に20巻代は素晴らしい
938愛蔵版名無しさん:2009/09/28(月) 23:46:46 ID:???
>>936
細かい事はいんかもしれんが
B・Aな
939愛蔵版名無しさん:2009/09/29(火) 05:41:27 ID:???
でもカメダス見る限り
トップクラスに評価高いのは、ほとんど後期なんだよな。
ランクうろ覚えだが、クレーンゲームとか浅草物語とか人間ドッグとか
940愛蔵版名無しさん:2009/09/29(火) 05:57:27 ID:OWFyNNA8
14巻収録の「ねんころりん!?」が最強
941愛蔵版名無しさん:2009/09/29(火) 06:49:50 ID:???
>>939
そりゃ投票するのは子供だもん。
初期をリアルタイムで読んでた読者は、カメダス発売の時点(93年くらい?)で、
もう30歳ぐらいで、いちいちアンケートなんぞ書かないだろう

かくいう俺は、その投票していた子供の年代だったが、その俺ももう30で、
当時のお兄さん方と同じく、仮に機会があっても投票する気力もなし。
今のガキが、100巻以降の話に投票しまくったら、多分むかつくけどw
942愛蔵版名無しさん:2009/09/29(火) 11:18:45 ID:???
たこをあげる話で、インフレ・円高って書いたらめちゃめちゃあがったってのは面白かったな
943愛蔵版名無しさん:2009/09/29(火) 13:30:01 ID:???
ずいぶんききめがあるもんだ、な?
944愛蔵版名無しさん:2009/09/29(火) 17:04:54 ID:ZNgT/m9k
俺は現在20代の若い読者だが150巻までは普通に面白いと思う。
通天閣署の話あたりからから本格的におかしくなった。
945愛蔵版名無しさん:2009/09/29(火) 17:25:54 ID:???
俺は18才一浪中のゆとりだが
80巻代までは良かったと思う
まぁそれでも20、30、40、50辺りが一番面白いかな
946愛蔵版名無しさん:2009/09/29(火) 17:46:33 ID:???
助けられたキツツキがいたずらをしまくる話が嫌いだ。
947愛蔵版名無しさん:2009/09/29(火) 19:04:33 ID:???
どの辺から両さんの絵って丸くなっていったんだっけ?
948愛蔵版名無しさん:2009/09/29(火) 19:53:39 ID:???
「あなたは何巻まで我慢できますか?」などと後ろ向きな我慢大会になりがちなスレだな
後の巻が流行の品や話題を取り入れて大衆受けしてるのは判っている事
漫画なんてのは自分の感性に合うものを読んでりゃいいんだ

といっても十代で浪人の身でありながら幅広く理解している秀才もいるわけだ
そういう広い視野とこち亀読んでるふてぶてしさがあれば落ちない限り受かります!エロイムエッサイム
949愛蔵版名無しさん:2009/09/29(火) 19:54:52 ID:???
不動産やの話が好きだったなー
北条の住まいを探してるやつとか
ふらんけんさんの漢字がわからねー
950愛蔵版名無しさん:2009/09/29(火) 20:49:27 ID:???
ただ情熱大陸は良かった
951愛蔵版名無しさん:2009/09/29(火) 21:00:24 ID:???
不動産関係は面白いね。
川の中に住んでる奴とか
952愛蔵版名無しさん:2009/09/29(火) 22:53:19 ID:???
ルービックキューブみたいなハイテク一戸建住宅の防犯装置が自爆装置だったり、
全部プラスティック製の家の耐久度テストにダイナマイト持ってきたり、
ああいう狂いっぷりは大好きだ
953愛蔵版名無しさん:2009/09/29(火) 23:19:09 ID:MuvYbfjj
ランボルのドアップは気色悪いから止めてほしかった
954愛蔵版名無しさん:2009/09/29(火) 23:45:00 ID:???
>>941
そうなると、亀ダス1の時に、5、60巻台の派手な話に
熱中してた俺らの世代(今28〜33ぐらい)jは、
連載開始時から読んでた読者(今40代後半)に、
白い目で見られてのかな。
「亀有は(当時”こち亀”って略語はなかった)、30巻以降は糞だな。
 今のガキは派手な話に騙されてるからバカだ」
ってな感じに。

歴史は繰り返す、か・・・今は俺らがZ以降を面白がってる
下の世代を白い目で見てるわけで。
955愛蔵版名無しさん:2009/09/30(水) 00:32:35 ID:???
んなこたーない
956愛蔵版名無しさん:2009/09/30(水) 00:37:21 ID:???
>>954
当時のこち亀は作風に微妙な変化はあっても
ジャンプ内でのスタンスは変わらない程度のものだったから
そう違和感は感じなかったな
やはり雑誌の前面に出るようになってからが大きな分岐点だと思う
957愛蔵版名無しさん:2009/09/30(水) 01:57:38 ID:???
女の子がたくさん出てくるようになった変化に比べれば
それ以前の作風の変化は些細なものに思える
958愛蔵版名無しさん:2009/09/30(水) 06:15:33 ID:???
若干スレ違いだが、最後に面白かったのは両津が酒を密造する話。
右脳だか左脳だかがフル回転して、両津がめっさ頭よくなる話で、こち亀に確実に違和感を感じて
連続でパソコンやらギャルゲー話(なんかマッチョな奴)やら出てきた辺りで、もう駄目かもしれんと思って、
忘れもしない、Puffyが出てきたシーンで、リアルに破り捨てた
959愛蔵版名無しさん:2009/09/30(水) 08:09:27 ID:???
ここでいう後期でも作画が神がかるのは好きだ
背景の墨の入れ方が上手くて下町の生活感をうまく出している
女性キャラの所作も柔らかくて魅力的
960愛蔵版名無しさん:2009/09/30(水) 10:08:08 ID:???
>>959
おまえギャグのつもりか?(劇画調の顔で)
961愛蔵版名無しさん:2009/09/30(水) 11:29:55 ID:???
69巻中の後期だよ(末期というべきか)
このスレではそれ以降は無いものだから
962愛蔵版名無しさん:2009/09/30(水) 15:30:40 ID:???
>>961
それはすまなかった 謝る
ノサップ岬派出所逝ってくる
963愛蔵版名無しさん:2009/09/30(水) 18:52:23 ID:???
気にせんでもいいよ
次のジャンプまでには戻ってこい
964愛蔵版名無しさん:2009/10/01(木) 09:12:11 ID:sICidXSA
こち亀より面白い漫画を俺は知らない。
こち亀より面白い漫画ってあるの?
965湯鳥:2009/10/01(木) 09:15:17 ID:???
>>964
こち亀Z
966愛蔵版名無しさん:2009/10/01(木) 15:12:12 ID:yxQRA/Tt
俺が小学生のころのジャンプというとキン肉マンや北斗の拳、キャプテン翼といった作品が主力で
こち亀は面白いけど脇を固める漫画(でもなくてはならない存在)って印象だったから今みたいに
ジャンプの看板作品って前面に出されるのはどうにも違和感がある。
967愛蔵版名無しさん:2009/10/01(木) 18:34:51 ID:???
今日古本屋で30巻に書いてあるアシスタントのプロフィールを
初めて読んだけど(俺のには書いていない)、
富沢さんとうすねちゃんって大友克洋を一番に挙げるほど好きだったんだな。
あの世代だから別に珍しくもないんだけど、なんだか親近感が湧いた
968愛蔵版名無しさん:2009/10/01(木) 19:12:42 ID:???
落書きの中だったっけ?
そういえば精密なタッチだな
969愛蔵版名無しさん:2009/10/01(木) 20:44:28 ID:???
いや、余白のページに書いてある。
カットされているバージョンだと両さんの絵なんかで埋まっている
970愛蔵版名無しさん:2009/10/01(木) 21:55:38 ID:???
ありがと
そこまでカットしたらアシに失礼じゃないのか?
本人が取り下げたんだろうか
971愛蔵版名無しさん:2009/10/01(木) 22:34:43 ID:???
ん?
最近の版ではアシプロフィールないのか?
972愛蔵版名無しさん:2009/10/02(金) 22:34:41 ID:???
偽最終回も「今となってはあの時に…」だと思う。
その後数年間は「な〜んだあれは冗談だったのか!」と笑い飛ばせる力があった。
本当におかしくなったのは90年代半ばから。
この頃は人気作品も次々と終了するし、ジャンプ自体が変わったと思う。
973愛蔵版名無しさん:2009/10/02(金) 22:41:42 ID:ts9BpY7u
80年代のジャンプはこち亀含めて神がかってたもんなあ・・・
周りのレベルが高かったから、負けてられるかとばかりにこち亀も面白かったのだと思う
974愛蔵版名無しさん:2009/10/03(土) 01:12:39 ID:???
>>972
あの手この手の実験作で笑わせてきたな
偽最終回もその一環で
975愛蔵版名無しさん:2009/10/03(土) 01:26:30 ID:???
メジャー少年誌でよくあそこまで色々実験したなって思う。
とりみきでさえ、チャンピオン時代はあまり実験できなかったのに。
976愛蔵版名無しさん:2009/10/03(土) 01:39:10 ID:???
とりみきは、サンデーだったかでもあっという間に干されてたなあ・・・

この違いはなんなんでしょうか。
977愛蔵版名無しさん:2009/10/03(土) 02:41:38 ID:???
>>976
とりみきは、初っ端からいきなり実験を始めるけど、
こち亀は、普段は普通の話に出演してるおなじみのキャラクターを
使って実験するから受け入れられる。
978愛蔵版名無しさん:2009/10/03(土) 08:34:53 ID:???
>>973
90年代かな?ドラゴンボールが大当たりして、どの漫画も武闘会になってしまったのは。
男塾も戦闘物になってつまらなくなったが、ジャングルターちゃんが戦闘物になったのは
泣けた。
それを思うとこち亀は戦闘物にならずによく踏ん張ったと思う・・・
979愛蔵版名無しさん:2009/10/03(土) 09:37:19 ID:???
燃えるお兄さんまで一時バトルものになったんだぜw
タるルートも結局マッチョ路線に走ったしな…
ドラえもん批判する前にジャンプのお約束路線を批判しろよ。

ま、いいか。

こち亀の実験作か。
これも今は滑ってばかりだね。
上下二段でストーリーが並行したりとか、演劇をするという設定で全て横構図とか…
スクリーントーンを一切使わない話もあったな。
確か花火と気球の話。
どれもが斬新だった。
それだけ90年代初頭までは力があった。
980愛蔵版名無しさん:2009/10/03(土) 10:54:11 ID:???
やっぱり星逃田の回だな
ライター探させたりコマが尻つぼみになったり
実写はどれだけ手間がかかったのかw
981愛蔵版名無しさん:2009/10/03(土) 11:38:48 ID:???
実験路線のプロトタイプとも言える側面があったな、星逃田。
枠を取り払ったり、カバ丸が出て来たり、実写になったり、広告に突っ込んだり、文字だけになったり…
982愛蔵版名無しさん:2009/10/03(土) 12:13:54 ID:???
実験漫画自体は、赤塚不二夫を筆頭に当時から結構あったんだよな
上で指摘されたように、それまで日常漫画をちゃんとしたクオリティで
続けていたから許されたんだと思う
実験を実地に生かせなかった連中は全員80年代に消えたからな
983愛蔵版名無しさん:2009/10/03(土) 12:22:02 ID:???
その赤塚さえ、晩年は壊れたからね。
最後まで疾走した手塚や藤子F、石ノ森とは大違いだ。
984愛蔵版名無しさん:2009/10/03(土) 12:25:22 ID:???
>>978
ジェーンが痩せて、美人に戻ったらあかんでしょ。
末期はほとんど覚えていない。
985愛蔵版名無しさん:2009/10/03(土) 12:32:31 ID:???
986愛蔵版名無しさん:2009/10/03(土) 13:36:02 ID:???
初期の頃、非番の日にニコニコ寮の中で、野口とか野菜男とか、後輩たちと
ゴソゴソやってる話がわりと好き。
あのころは、日常の話だけでうまく盛り上げてたよ。
その後も寮の話は出てくるが、ゴキブリ養殖とか、電気を作る話とか、
やっぱり何かイベント的なものに頼らざるをえなかったし。
987愛蔵版名無しさん:2009/10/03(土) 15:04:15 ID:???
>>985
乙田裕美
988愛蔵版名無しさん:2009/10/03(土) 20:32:06 ID:???
神様とか天国とかを書き始めた頃から何かが狂い始めた気がする。
いや、その頃はまだまだ全然面白かったけど、過渡期っていうか凋落の萌芽はそのあたりからのような・・
989愛蔵版名無しさん:2009/10/03(土) 21:10:30 ID:Yyz7MI92
>>988
そうだよな。
それまではありそうで無い世界だったのが、絶対に無い世界になった地点で見るのやめたし。
990愛蔵版名無しさん:2009/10/03(土) 22:07:35 ID:???
ドラゴンボールって俺含め当時の子供たちをひきつけたエネルギーはすごいと今でも思うけど
中身はてんで大したことないね今思えば、いやフリーザ編まではよくできてるけど
991愛蔵版名無しさん:2009/10/03(土) 22:25:53 ID:???
その意見には同意できん
992愛蔵版名無しさん:2009/10/03(土) 22:47:22 ID:???
まぁ、この辺は人それぞれでしょ。

俺は続きもののバトルは全く好かんし
ドラゴンボール後期は殆ど興味ないけれども、
鳥山先生が家庭崩壊直前になりながらも最終回を仕上げたのを聞いたら
ドラゴンボールをけなすことはできないなぁ。
993愛蔵版名無しさん:2009/10/03(土) 22:53:19 ID:???
>鳥山先生が家庭崩壊直前になりながらも最終回を仕上げたのを聞いたら

このスレで聞くのもなんだが、それ本当か?
994愛蔵版名無しさん:2009/10/04(日) 02:55:19 ID:???
>>993
ttp://jump-boy.seesaa.net/article/19801288.html

真偽は定かではないけど、
Wikiでのドラゴンボール連載終了の経緯を見た限りでは
家庭崩壊寸前にまでなっても不思議ではないよなぁ…。
995愛蔵版名無しさん:2009/10/04(日) 07:22:10 ID:???
本当かどうかは分からないけど
自分からプライベートのことを言い出さないあたりは鳥山先生っぽいな
熱があって記憶をなくしながらスランプ描いた人だから

つか>>990は誤爆だよなw
996愛蔵版名無しさん:2009/10/04(日) 11:48:53 ID:???
>>978
戦闘物にするのが難しいだろw
続きバトルがいいのはページや話数が稼げる面もあるし
一話完結のこち亀だとメリット少ないかも
マリアやホンダラでバトル要素取り入れてたけど
997愛蔵版名無しさん:2009/10/04(日) 14:53:50 ID:???
むしろ他の連載作品がバトル一辺倒になったから
毛色の違う面白さとして生き延びたんじゃないのか
こち亀が同じようにバトルを追随したらマイナスになったと思う
998愛蔵版名無しさん:2009/10/04(日) 15:12:01 ID:???
ていうか、東風亀は舞台設定的にバトルにはなりえんだろ
999愛蔵版名無しさん:2009/10/04(日) 17:03:53 ID:???
  、-―――――――-- 、
  ヾ:::::::::::::::::::::::::::::::......   ヽ
   〉 ̄`´ ̄ ̄ ̄`ヽ::::     |
   レ ⌒ヽ_/ ⌒ヽ  ヽ:::.   |
  γ⌒ヽ  /⌒ヽ|l  |::    |
   | ⌒。 ̄ ⌒。    〉 , -、|
  〈  ̄「 ̄   ̄ 〃 |_l r |
   |  └┬^, , ,__,     7 ノ
  |  `l ̄ ̄ン   , ┬´
    |    ̄ ̄   ≠  |
    ゞ、     __≠  |
     `| ̄゛゛     ノl
1000愛蔵版名無しさん:2009/10/04(日) 18:41:01 ID:???
1000ならこち亀復活
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。