【SAGA】ゲッターロボシリーズ総合【6体目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
ここは、ゲッターという大いなる意思にみこまれた者たちが集まる場所
原則としてサーガの話題ってことですが、
現在MAGNAにて連載中のゲッターロボ飛焔の話題もOKです。

チェンジゲッタァポセイドンッッッ!!!
2愛蔵版名無しさん:2009/04/16(木) 18:43:06 ID:???
過去スレ
【SAGA】ゲッターロボシリーズ総合【1体目】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1146898012/

【SAGA】ゲッターロボシリーズ総合【2体目】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1189003283/

【SAGA】ゲッターロボシリーズ総合【3体目】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1206103533/

【SAGA】ゲッターロボシリーズ総合【4体目】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1215624313/

【SAGA】ゲッターロボシリーズ総合【5体目】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1226368457/
3愛蔵版名無しさん:2009/04/16(木) 18:45:19 ID:???
関連スレ

【新】ゲッターロボ get16【真・ネオ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1235209674/

ゲッターロボを語るスレ3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1217597193/

【ゲッター】チェンジ・ゲッター翔!【No.8】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1239200458/

石川賢 『虚無戦記』 2虚無
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1218405788/
4愛蔵版名無しさん:2009/04/16(木) 18:46:41 ID:???
落ちてたみたいなんで立てスマタ
スレ立て自体が久しぶりなんで足りないとこあったら補完ヨロ
5愛蔵版名無しさん:2009/04/16(木) 20:20:39 ID:???
>>1乙。

でも飛焔はMAGNAごと打ち切られて完結しちゃったよ。
一方で偽書は「K談社ごっちゃんです」らしいけど。
6愛蔵版名無しさん:2009/04/16(木) 21:43:43 ID:???
俺は>>1乙が大好きでな…

ごっちゃんですwww
7愛蔵版名無しさん:2009/04/16(木) 22:04:18 ID:???

これは乙じゃなくてウザーラがうんたらかんたら
8愛蔵版名無しさん:2009/04/17(金) 17:39:41 ID:???
>>1
あとコンビニのコーラとおにぎり買ってきて
9愛蔵版名無しさん:2009/04/17(金) 19:37:26 ID:???
バカヤロウ、ここが俺の>>1乙する場所だ
10愛蔵版名無しさん:2009/04/17(金) 21:48:03 ID:???
飛焔3巻買ったぜ
意外に悪くなかった
11愛蔵版名無しさん:2009/04/17(金) 23:57:33 ID:???
コミックス最終巻に飛焔の設定画みたいのある?
12愛蔵版名無しさん:2009/04/18(土) 00:29:47 ID:???
>>11
無いよ
13愛蔵版名無しさん:2009/04/18(土) 07:10:26 ID:???
>>12
そうか残念だ
14愛蔵版名無しさん:2009/04/18(土) 19:44:28 ID:???
「行くぞ飛焔」の続きが1話分描き下ろされてるから飛焔好きなら買っても良いと思う。>飛焔3巻
15愛蔵版名無しさん:2009/04/18(土) 20:00:24 ID:???
それでもちゃんとした最終回かと聞かれるとそれはアレなんだが、
まあ一応は一区切りになってるし、
最終決戦直前で終わるよりはスッキリすると思う
「比較的」ってレベルだけど
16愛蔵版名無しさん:2009/04/18(土) 22:45:29 ID:???
むしろあの最終話で謎が増えるw
17愛蔵版名無しさん:2009/04/19(日) 11:26:31 ID:???
接近戦用クロー
腕部内蔵型ガトリングガン
ゲッタートマホーク
大型ガトリングガン
プラズマ・ノヴァ
ゲッタービーム

デンドロビウム(?)装備
大型ゲッタービーム砲(?)
大型ゲッタートマホーク(?)
連装ミサイル砲(?)
大型マシンガン(?)
大型ゲッタービーム砲(最大出力)
連装ミサイルランチャー(?)
全弾発射(?)

飛焔覚醒
エネルギー弾(?)
武装充実しすぎだろwwwwww飛焔
18愛蔵版名無しさん:2009/04/19(日) 15:42:46 ID:???
でもあんまり強そうには見えないんだよなぁ、飛焔
19愛蔵版名無しさん:2009/04/19(日) 16:27:41 ID:???
>>17
つくづく射撃型だよなwwww
20愛蔵版名無しさん:2009/04/19(日) 16:28:45 ID:???
そういえばゴウに出てきた橘博士は途中からいなくなってたけど、どうしたんだろう。
21愛蔵版名無しさん:2009/04/19(日) 18:19:19 ID:???
>>17
でも2はゲッタードリルしかないぜw
3もかなり充実してんのにw
22愛蔵版名無しさん:2009/04/19(日) 19:14:09 ID:???
>>20
ゲッターが盗まれた時に罪をかぶって辞めたとか。
23愛蔵版名無しさん:2009/04/19(日) 19:16:17 ID:???
てかさ、
プラズマボムスは15年前にすでに合ったし、ゲッター號の試作品も15年前に隼人が作ってる。
橘博士って何作ったの?
24愛蔵版名無しさん:2009/04/19(日) 19:18:55 ID:???
>>23
ゲッター2のパイロットとその兄だろ
25愛蔵版名無しさん:2009/04/19(日) 19:25:26 ID:???
誰が上手いこといえと
26愛蔵版名無しさん:2009/04/19(日) 20:51:29 ID:???
アークがもっと長く続いていれば、
橘博士もサブキャラとして登場してたかもよ。

號の人工衛星男がアークで再登場したときは驚いた。
27愛蔵版名無しさん:2009/04/19(日) 23:50:23 ID:???
しかもしっかりフケてたしw
28愛蔵版名無しさん:2009/04/20(月) 06:03:52 ID:???
>>23
隼人じゃ完全にならなかったのを橘博士が完成させたんじゃね?
合体のタイミングが云々言ってたし。
29愛蔵版名無しさん:2009/04/20(月) 21:53:00 ID:???
ここで、隼人の昔の仲間だったと無茶を言ってみるテスト>橘博士
30愛蔵版名無しさん:2009/04/21(火) 00:21:49 ID:???
シュバイツア博士って男だったのかよ!

髪長いからずっと女だと思ってた
今アーク読み返したら「ロン・シュバイツア」って名乗ってる…
31愛蔵版名無しさん:2009/04/21(火) 01:31:10 ID:???
まあ実際、彼と同じ顔をした女性キャラが他作品にいるし、いいんじゃね?
32愛蔵版名無しさん:2009/04/21(火) 01:59:41 ID:???
八犬伝にも似たキャラいたな
33愛蔵版名無しさん:2009/04/21(火) 09:26:59 ID:???
ハヤトの専門はエネルギーで、
ロボット工学とかそこら辺のメカニカル担当が橘博士ってことにしよう。

ここで、敷島博士の隠し子だったと無茶を言ってみるテスト>橘博士
34愛蔵版名無しさん:2009/04/21(火) 09:38:53 ID:???
実は昔から早乙女研究所に居て、
真の時は敷島博士のところに居たとか・・?
35愛蔵版名無しさん:2009/04/21(火) 20:42:14 ID:???
>>33
「真」の時点で合体のタイミングが少しずれる程度のレベルで
隼人ゲッター(=後のゲッター號)ほぼ完成してるんで、その担当分けには無理がある。
まだしもプラズマボムズを循環させる=エネルギー関係が橘博士の担当って解釈のほうがしっくり来るんじゃね?

ちなみに幻の小説版では、明確に早乙女博士の助手だったね >橘博士
……続刊出ないからまったく意味のない設定だけど。
36愛蔵版名無しさん:2009/04/21(火) 21:31:44 ID:???
偽書をスパロボ参戦させたいと思ったが無理だな
原因はやっぱりハヤト!

あれは色んな意味で漫画初期の隼人や新ゲの隼人よりタチ悪すぎだろ
ロンド・ベルのクルー達はあんなヤク中のキチガイと絡まねえな
37愛蔵版名無しさん:2009/04/21(火) 22:45:03 ID:???
巣にお帰りください
38愛蔵版名無しさん:2009/04/22(水) 17:11:43 ID:???
くさい奴は元から断たなきゃだめ!!
39愛蔵版名無しさん:2009/04/22(水) 20:06:25 ID:???
ていうか今更だけど、ゲッター飛焔に積んである「プラズマ反応炉」なるものは
橘博士が作ったらしいぞ
40愛蔵版名無しさん:2009/04/22(水) 20:14:37 ID:???
なんだ、橘博士は飛焔作ってたのかぁ。
それじゃ途中から居なくなる訳だ
41愛蔵版名無しさん:2009/04/22(水) 20:39:49 ID:???
あれは公式ストーリーじゃないんだから・・・
42愛蔵版名無しさん:2009/04/22(水) 20:43:39 ID:???
あれも一応サーガの一つじゃないの?偽書と違って普通にサーガに組み込まれること意識して作ってると思ったんだけど
43愛蔵版名無しさん:2009/04/22(水) 20:56:55 ID:???
賢先生の手が入っていないのにサーガの一つとは言えんだろ。
44愛蔵版名無しさん:2009/04/22(水) 23:08:21 ID:???
まぁ見たまんまの號からアークの間を想定した外伝って事なんだろうケドね、飛焔
45愛蔵版名無しさん:2009/04/23(木) 18:23:51 ID:???
富野のかかわってない宇宙世紀ガンダムみたいな?
46愛蔵版名無しさん:2009/04/23(木) 18:34:57 ID:???
ガンダムで例えられてもなあ
47愛蔵版名無しさん:2009/04/23(木) 18:44:06 ID:???
でも実際そんな感じなんじゃね?
48愛蔵版名無しさん:2009/04/23(木) 19:20:42 ID:???
是非は別にしてそれはそれで多くの熱心なファンを掴んでるものを引き合いにだしても仕方ないだろ
49愛蔵版名無しさん:2009/04/23(木) 23:30:33 ID:???
いいじゃん、あっちはあっちでビミョーなのも「正直コレはねえよ」な作品がたくさんあるし
50愛蔵版名無しさん:2009/04/25(土) 19:42:54 ID:???
そもそも飛焔はバグが絡んでからパラレルワールド説が正しいんじゃないかって思ってる。
平行宇宙とかそんな感じのワードが並んでたし。
51愛蔵版名無しさん:2009/04/28(火) 18:51:28 ID:???
アークの中でゲッター線の影響を受けて生まれた子供達といっていたが、
いったいどんな能力が開花していたのだろうか?
52愛蔵版名無しさん:2009/04/28(火) 22:49:12 ID:???
普通に拓馬みたいにすぐに肉体が再生するとか獏みたいに予知能力があるとかじゃねえの

ところでこの中に最低野郎がいるな
53愛蔵版名無しさん:2009/04/28(火) 22:55:00 ID:???
竜馬や號の時代にはパイロットになれる人間は3人くらいしかいなかったのに
拓馬の時にはアークの他にもゲッターが複数運用されてた
あのその他のゲッターのパイロットも「ゲッター線の影響を受けて生まれた子供たち」だったんじゃないだろうか
ゲッターに乗ることができるのも能力のひとつということで
54愛蔵版名無しさん:2009/04/29(水) 01:11:43 ID:???
いや、その他のザコパイロットがゲッターに乗れるのは「耐Gスーツ」の進歩によるところが
大きいと俺は脳内で補完していた。
物々しいのを着てるからな奴らはw
55愛蔵版名無しさん:2009/04/29(水) 02:01:52 ID:???
いや、D2とそれに乗った拓馬が血ぃ吹いたあたり
あの時代のゲッターのパイロットにかかる荷重はGや初代とかよりでかそうに見える
俺もパイロットスーツの性能が向上してるって意見には同意だけど、ゲッターの性能向上とあわせたらトントンじゃない?
56愛蔵版名無しさん:2009/04/29(水) 02:14:35 ID:???
“強化服も無しにゲッターを動かしたら三分と保たん”とあるからな。
だがあの隼人さんでさえ初代ゲッターに乗ったときは吐いちゃったくらいだから
パイロットへの負担はそう変わってないのではないだろうか。
57愛蔵版名無しさん:2009/04/29(水) 10:42:20 ID:???
新型スーツが開発されて耐G機能が向上した!
パイロット達「これでゲッターに乗るたびに血を吐かずに済むな……」
隼人「これでゲッターの性能を更に上げてもパイロットが死なないな」

結局パイロットの負担は変わらなかった、なんて流れがあったと妄想。
58愛蔵版名無しさん:2009/04/29(水) 11:11:09 ID:???
ワロタ 確かに隼人ならやりかねんw そして

竜馬「最近のゲッターはこんなやつでも乗れるのか」
59愛蔵版名無しさん:2009/04/29(水) 14:03:22 ID:???
考えてみたら武蔵の耐久力はすごかったんだな……
パイロットスーツの代わりが工事用ヘルメットと赤胴とか。

\リョウ、ハヤト、サラバ……/
60愛蔵版名無しさん:2009/04/30(木) 00:44:43 ID:???
そんなこといったら、ハヤトなんて自前のバイクスーツとヘルメットだぜ。

リョウは研究所支給の正規のパイロットスーツだと思うが、
胸の乳首状の突起になにか秘密があるのだろうか?
61愛蔵版名無しさん:2009/04/30(木) 22:22:09 ID:???
>>60
ミチルさんに着せるのはセクハラ以外の何でもないと思う。
62愛蔵版名無しさん:2009/05/01(金) 23:24:38 ID:???
そういえばアーク組だけ呼吸器みたいなのがついてたな。
飛行戦闘が基本だからか?
63愛蔵版名無しさん:2009/05/01(金) 23:31:18 ID:???
掲載誌変わった途端に乳首解禁する偽書の卑しさにゲッター線漏れた
64愛蔵版名無しさん:2009/05/01(金) 23:32:21 ID:???
お、もう再開したの?
65愛蔵版名無しさん:2009/05/02(土) 00:38:07 ID:???
今号はプレ連載だか予告だかマガジンZ掲載分を別冊付録にして収録じゃなかったっけ?
66愛蔵版名無しさん:2009/05/02(土) 10:32:13 ID:???
ウルトラマンにゴール様いるんだな。初めて知ったわ

敷島製パンって何故か危険な香りがするのは俺だけだな
67愛蔵版名無しさん:2009/05/02(土) 10:39:22 ID:???
初めて偽書読んだが、まんまZMANじゃねーかw
68愛蔵版名無しさん:2009/05/02(土) 13:45:13 ID:???
>>66
いいえ、そのパン屋は
太平洋戦争中に南の島でリモコン式の人型決戦兵器を作っていた方のヒトの会社です
69愛蔵版名無しさん:2009/05/02(土) 15:53:44 ID:???
十分そっちでも危険な気がする
70愛蔵版名無しさん:2009/05/02(土) 19:52:52 ID:???
>>66
アンパンとかクリームパンとか作るときはそのつど、
「うぎゃぁ〜!あんこちゅうにゅう!」
叫んでるのか?>敷島製パン
71愛蔵版名無しさん:2009/05/03(日) 00:51:28 ID:???
想像して吹いたwwww。
72愛蔵版名無しさん:2009/05/03(日) 06:29:27 ID:???
敷島博士や岩鬼将造がもし自分のクラスにいたら
73愛蔵版名無しさん:2009/05/03(日) 14:26:49 ID:???
偽書を久しぶりに1話見たが
狂気があふれてていいな!

今のロボット作品にはないキチガイぷりだ
74愛蔵版名無しさん:2009/05/04(月) 15:53:10 ID:???
皆今マジンガーにお熱なのか、総じてゲッターロボスレが微妙に過疎ってる気がする
75愛蔵版名無しさん:2009/05/04(月) 20:27:49 ID:C73OxGCP
>>72
近寄りたくないな>クラスメイトの敷島や岩鬼

せいぜいコミック版ゲッターの竜馬や隼人で十分すぎる気がするw
76愛蔵版名無しさん:2009/05/04(月) 22:44:49 ID:???
>>75
正直、高校生隼人には近づきたくないわw
77愛蔵版名無しさん:2009/05/04(月) 22:47:51 ID:???
ムサシやベンケイ、伊賀利くん、剴とかは近づきやすいな。

あれ、みんな3号機乗り……
78愛蔵版名無しさん:2009/05/04(月) 23:03:04 ID:???
カムイや翔や拓馬なんかは普通だろw
79愛蔵版名無しさん:2009/05/05(火) 00:38:45 ID:???
後半はともかく初期の翔は近寄りがたい……
80愛蔵版名無しさん:2009/05/05(火) 00:58:50 ID:???
>>78
拓馬は性格は普通だが、カムイに殴られて意識を保ってるのを見たら多少は畏怖の念があるかもしれん。

號も普通に近づけないか?
81愛蔵版名無しさん:2009/05/05(火) 01:03:10 ID:???
ああ、號も普通だね。友達とかも普通にいたっぽいし
てか、冷静に考えると普段からヤバイ奴のが少ないかも
竜馬・隼人・剣ぐらいじゃね?
82愛蔵版名無しさん:2009/05/05(火) 07:53:09 ID:???
偽書のハヤトがいたら絶対にクラス内が血の海に染まりそうで嫌だwwwww

それで思ったが偽書のハヤトって全ゲッター中2号機乗りで一番バカだよな…
83愛蔵版名無しさん:2009/05/05(火) 07:55:39 ID:???
>>80
暴力事件起こしてチンピラ30人を病院送りにしたりケンカで半殺しやったり
暴走族潰したりヤクザの事務所にゴミ箱投げ込んだりする奴に近づきやすいとは思えんが……
つーか號の初期設定ひでーw
84愛蔵版名無しさん:2009/05/05(火) 11:53:44 ID:???
>>81
>友達とかも普通にいたっぽいし

「號ー! お友達だよー!!」
85愛蔵版名無しさん:2009/05/05(火) 13:41:39 ID:???
陸上の友達だろうか?
86愛蔵版名無しさん:2009/05/05(火) 14:46:49 ID:???
ひょっとしたら舎弟か何かで困った時に號に相談にくるとか
しかしあんな息子を持って普通の対応ができる號の母ちゃんも凄い。
87愛蔵版名無しさん:2009/05/05(火) 18:12:16 ID:???
>>83
カタギには手を出さないタイプかもしれないぞw
88愛蔵版名無しさん:2009/05/05(火) 22:48:17 ID:???
突然だがゲッタービームは腹から出すのか額から出すのかどっちがいい?
自分は圧倒的ボリューム感のあるヘソ派だが。
89愛蔵版名無しさん:2009/05/05(火) 23:33:07 ID:???
あえて角からV字っぽく出るのもアリだと思うんだ
90愛蔵版名無しさん:2009/05/06(水) 06:46:18 ID:???
ただしゲッタービームは尻から出る!
91愛蔵版名無しさん:2009/05/06(水) 23:49:37 ID:???
みっちり半年間訓練させていただきます
92愛蔵版名無しさん:2009/05/06(水) 23:57:37 ID:???
個人的には額かな。アークのピキュビームがよかった
93愛蔵版名無しさん:2009/05/07(木) 03:42:25 ID:???
腹ビームだろ、って思ってたけど大決戦のブラックゲッターでデコビームも良いなぁって思い始めた。
細いのは細いので良いよね、ビーム。
94愛蔵版名無しさん:2009/05/07(木) 11:39:24 ID:???
>>86
どっちかと言うと號は友達のつもりだけど向こうは舎弟のつもり、とかのがしっくりくる
なんか號が人の上に立つ姿は想像できないw
95愛蔵版名無しさん:2009/05/07(木) 13:57:38 ID:???
>>94
エンジェル伝説の北野君と竹久みたいなもんか
96愛蔵版名無しさん:2009/05/07(木) 17:49:31 ID:???
號とスカルキラー邪鬼王の主人公は友達っぽい

むしろ同一人物か
97愛蔵版名無しさん:2009/05/09(土) 10:47:51 ID:???
石川先生が書かかれた漫画の主人公ってほとんどがゲッターのパイロットになれるスペックを持ってるよな。
…ゲッタートマホークで虚空斬波をやったりするのを見てみたい
98愛蔵版名無しさん:2009/05/09(土) 13:33:11 ID:???
ゲッターロボ斬の三人が九龍の末裔でゲッター烈火が九龍覇剣虚空斬破を使うという妄想をしていた俺
99愛蔵版名無しさん:2009/05/09(土) 19:16:09 ID:???
偽書を見て、職業・殺し屋を見た。
かなり卑しい漫画でかなり興奮した。

思ったが職業・殺し屋の面々とゲッターチームってどっちが強いんだろうか?
100愛蔵版名無しさん:2009/05/09(土) 19:21:20 ID:???
どのゲッターチームを出すかにもよるんじゃねぇの。ネオゲの竜馬さんあたりは人間をかなり超越した身体能力だったし
101愛蔵版名無しさん:2009/05/09(土) 20:56:38 ID:???
もし職業・殺し屋の依頼目標が号(変換できない)の隼人だったら
102愛蔵版名無しさん:2009/05/10(日) 09:39:47 ID:???
職殺はピンキリじゃないか
強いのは蜘蛛、蟷螂、死条、拳闘のおっさんぐらい
103愛蔵版名無しさん:2009/05/10(日) 10:02:12 ID:???
あれだろ
早乙女博士が竜馬に送り込んだ殺し屋が職業・殺し屋のメンバーだったりして
104愛蔵版名無しさん:2009/05/10(日) 22:55:24 ID:???
高空から子供を抱えておちて無傷だったっけな。
あれはギャグなのか本気なのかが竜馬だとよくわからん
105愛蔵版名無しさん:2009/05/11(月) 21:14:15 ID:???
子供を救った後に超高空から落下し無傷だったしな。
やっぱり始まりのムサシ自爆の時のゲッター線の影響か?
106愛蔵版名無しさん:2009/05/12(火) 17:57:06 ID:???
鍛え上げたという発想は無いんでしょうか?(元の頑健っぷりはともかく)
107愛蔵版名無しさん:2009/05/12(火) 18:03:50 ID:???
人間って鍛えれば飛行機から飛び降りれるようになる生き物ではないと思うんだ
108愛蔵版名無しさん:2009/05/12(火) 18:20:18 ID:???
いやでもダイナミック時空だし…
109愛蔵版名無しさん:2009/05/12(火) 18:23:12 ID:???
竜馬→平気そう
隼人→怪我くらいはしそう
武蔵→大怪我するけど次のコマには完治してそう
弁慶→同上
110愛蔵版名無しさん:2009/05/12(火) 22:26:13 ID:???
ミチルさん→死んだふり
111愛蔵版名無しさん:2009/05/12(火) 23:16:07 ID:???
せめて気絶って言ってあげてください。
そりゃ確かに死んだだと思ったら普通に出てきましたが
112愛蔵版名無しさん:2009/05/13(水) 18:55:54 ID:???
今日、高校生が古本屋で文庫ゲッター全部買って行ってビックリした。
113愛蔵版名無しさん:2009/05/13(水) 20:22:43 ID:???
止めろよ!
いっぺんに読んだら、その高校生、火星に飛んでっちゃうぞ!
114愛蔵版名無しさん:2009/05/13(水) 20:27:17 ID:???
いや、案外文庫ゲッターが火星に飛んで行ってしまい、その高校生が取り残されるやもしれん
115愛蔵版名無しさん:2009/05/13(水) 20:39:30 ID:???
いきなりUFOみたいな動きで宙を舞う文庫本
高校生「これから一体何がおこるんだ」
本「すばらしいことだよ」

なんてのが想像出来て吹いた
116愛蔵版名無しさん:2009/05/13(水) 22:20:01 ID:???
高校生「これを読んでる時が一番シビれるぜ」

しかし古本屋に全部揃ってるなんてラッキーだな。
俺は3、4件の古本屋を探してやっと全部揃えたんだが
117愛蔵版名無しさん:2009/05/13(水) 22:33:40 ID:???
もしかして家の近所かも
文庫ゲッター全巻+虚無戦記2巻以外+魔獣戦線2巻を見たことあるぞ

俺も別の古本屋でゲッター全巻買ったから、家の近所は濃度が高いw
118愛蔵版名無しさん:2009/05/13(水) 23:41:49 ID:???
>>117
おいおい、その辺りにドラゴンでも眠ってるんじゃないのか・・?
119愛蔵版名無しさん:2009/05/14(木) 19:21:58 ID:???
>>117
家は浅間山のふもとかい?
120愛蔵版名無しさん:2009/05/14(木) 20:16:11 ID:???
>>117
火星フラグですね
121愛蔵版名無しさん:2009/05/14(木) 20:24:30 ID:???
ウチの近所の古本屋なんてわざわざ石川賢の名前付きで区分けされてるぜ!
122愛蔵版名無しさん:2009/05/14(木) 20:27:08 ID:???
ウチの近所の古本屋なんてゲッターロボが全部永井豪コーナーにあるぜ・・・
123愛蔵版名無しさん:2009/05/14(木) 20:40:14 ID:???
pixivとかでもさー
ゲッターの絵があってさー
永井豪タグは付いているのに石川賢タグがない時はちょっとビキビキっとくるよね
124愛蔵版名無しさん:2009/05/14(木) 20:45:08 ID:???
俺は去年、新品でサーガを一気買いしたぜ。




「いっきがい」で変換したら「一揆害」になった・・・。
125愛蔵版名無しさん:2009/05/15(金) 01:34:37 ID:???
>>124
一揆剴だったら・・・( ´・ω・`)
126愛蔵版名無しさん:2009/05/15(金) 13:58:51 ID:iC2lOv58
>>122
あるある……
正直、それだけは勘弁してほしい。

世間からしたら、原作・永井豪だから、
あってんじゃんてなるんだろうけど……
127愛蔵版名無しさん:2009/05/15(金) 23:41:07 ID:???
近所の古本屋の永井豪コーナーに石川賢や桜多吾作も並んでたので「これ、永井豪じゃないですよね?」ってケチ付けたら
数日後、コーナー名に「とダイナミックプロ」って書き加えられてた。
128愛蔵版名無しさん:2009/05/16(土) 00:30:41 ID:???
>>127
ある意味適切な処理だなw
129愛蔵版名無しさん:2009/05/16(土) 00:31:23 ID:???
圧倒的に正しい
130愛蔵版名無しさん:2009/05/16(土) 00:47:59 ID:???
たしかに石川先生の作品が永井先生の所にあって悲しい時もある。
だが石川先生の所を探して見つからなかった漫画が永井先生の所にあると悲しさもあるが嬉しさがよります
131愛蔵版名無しさん:2009/05/16(土) 01:54:41 ID:???
ていうか、本屋とかブックオフとかだときちんと石川賢って区分けされてるのはマレなのか?
地元も下宿先もきちんと石川賢(ブックオフの方はタグ付き)できちんと分けられてたんだが
132愛蔵版名無しさん:2009/05/16(土) 18:11:00 ID:???
>>131
や、そこまでは多くないんだが滅多に無いというレベルではない。
石川賢の作品が石川賢の場所と永井豪の場所に別れてる事もある
133愛蔵版名無しさん:2009/05/16(土) 18:20:50 ID:???
俺の高校時代の友人に「ムサシ」って名前のヤツが居てソイツの姉が「トモエ」だった。
134愛蔵版名無しさん:2009/05/16(土) 19:50:14 ID:???
なんだ、そのゲッター線の申し子たちは?w
135愛蔵版名無しさん:2009/05/16(土) 20:33:11 ID:???
俺の場合、
1年、早乙女って奴と同じクラスに
      ↓
2年、隼人って奴と(ry
136愛蔵版名無しさん:2009/05/16(土) 21:08:32 ID:???
隼人って奴と革命に乗りだしちまったのか……
137愛蔵版名無しさん:2009/05/16(土) 23:39:18 ID:???
ゲッターって敷島博士以外に最初からアーク時代まで生き延びた研究員はいるんだろうか?
138愛蔵版名無しさん:2009/05/16(土) 23:58:57 ID:???
>>137
敷島博士と一緒に研究所の地下に居た研究員とか・・?
139愛蔵版名無しさん:2009/05/17(日) 17:29:27 ID:3ADWxdJt
文庫版ゲッターとゲッターロボサーガどっち買おうか迷ってるんだけどどっちがおすすめ?
文庫版には加筆修正や新エピソードは載ってる?内容は文庫版もサーガも一緒?
140愛蔵版名無しさん:2009/05/17(日) 17:29:58 ID:???
あれ、そんな人いたっけ?
何か一人でこもって研究しているイメージが強いんだが
141愛蔵版名無しさん:2009/05/17(日) 17:55:59 ID:???
ぶっちゃけ、真の時期の敷島博士はどっかよそに行ってたんじゃないかと思う
地下にいたってんなら、それこそ無事じゃ済みそうにないし
142愛蔵版名無しさん:2009/05/17(日) 19:23:34 ID:???
ゲッター線を浴びてますますエキセントリックに
143愛蔵版名無しさん:2009/05/17(日) 20:54:29 ID:???
>>139
一緒。だから大きいほう買っとけ。
144愛蔵版名無しさん:2009/05/17(日) 21:36:41 ID:???
大判のアークにはラフデザインとか載ってた気もするが、>>143が一緒と断言するからには気のせいだろう
145愛蔵版名無しさん:2009/05/17(日) 21:58:44 ID:???
>>143
ありがとう><
文庫版の方が表紙が好きだ
146愛蔵版名無しさん:2009/05/19(火) 00:23:36 ID:???
>>144
サーガって言うもんだから真までかと……
147愛蔵版名無しさん:2009/05/19(火) 00:30:31 ID:???
>>146
それにしてもシリーズで買い集めようって人が
「アークだけは買いません」なんてオチは無さそうじゃないか
148愛蔵版名無しさん:2009/05/20(水) 04:49:48 ID:???
うーん
149愛蔵版名無しさん:2009/05/20(水) 23:10:48 ID:???
號や真の辺りで止まっておくと、一応は物語が一つの終わりを迎えてるけどな。
アークまで読むとますます石川賢先生が亡くなったのが悔やまれる
150愛蔵版名無しさん:2009/05/21(木) 00:04:13 ID:???
ゲッターザウルスG見たかった…
151愛蔵版名無しさん:2009/05/21(木) 00:27:42 ID:???
その前に他形態チェンジの方が先なのでは?
152愛蔵版名無しさん:2009/05/21(木) 01:45:26 ID:???
カーンの出番とエンペラー2&エンペラー3もな。
153愛蔵版名無しさん:2009/05/21(木) 02:47:07 ID:???
>>152
カーンは一回活躍したから良いじゃないか。
154愛蔵版名無しさん:2009/05/21(木) 17:59:55 ID:???
今朝の通勤途中にふと思ったんだけど
現代と未来でゲッター線と竜馬の性格が180度変わってる(敵どころか味方の命も考えない戦い方とか)
ことについて至極単純で恐ろしい説が浮かんでしまった…
155愛蔵版名無しさん:2009/05/21(木) 20:08:49 ID:???
>>154
言ってみ
156愛蔵版名無しさん:2009/05/21(木) 20:14:38 ID:???
>>155
真ゲッターは北極圏のほぼ全てを取り込んで火星に行った
真ゲッタードラゴンも恐らく全てを取り込んで聖ドラゴンになった
両者が後に合わさってエンペラー化

 バ グ を取り込んだゲッターエンペラー

最終兵器ってこういう意味だったのかなぁ…
エンペラーとバグのデザインセンスが何故か似てるのも怖い
157愛蔵版名無しさん:2009/05/21(木) 21:25:12 ID:???
単純に宇宙壊せるロボ=ゲッター
宇宙作れるロボ=バグ(セイクン)ってだけだったと思う
158愛蔵版名無しさん:2009/05/21(木) 22:38:58 ID:???
こうして考えてみると段々説明を省いて絵で描写を見せるようになっていったんだなって気がする
159愛蔵版名無しさん:2009/05/21(木) 22:39:54 ID:???
ごめん>>158は誤爆
160愛蔵版名無しさん:2009/05/21(木) 23:49:34 ID:???
そんなに誤爆っぽくない気がしない事も無い。
161愛蔵版名無しさん:2009/05/21(木) 23:53:44 ID:???
まぁゲッター関連のスレへの誤爆だったからな
162愛蔵版名無しさん:2009/05/22(金) 00:05:39 ID:???
隼人っ! 俺にも判るように説明しろ!!!
163愛蔵版名無しさん:2009/05/22(金) 11:45:56 ID:???
あせるな竜馬!いいか・・・

なにぃっ!!そ、そんなバカな!!!

や、奴は・・
164愛蔵版名無しさん:2009/05/22(金) 12:37:49 ID:???
いちばん性格が変わったのってやっぱクローン武蔵だよな。
165愛蔵版名無しさん:2009/05/22(金) 12:46:21 ID:???
セイテン大戦フリーダーバグ読んだけど…あれ二巻で終わり?
166愛蔵版名無しさん:2009/05/22(金) 13:29:01 ID:???
賢ちゃんの漫画の大半は「あれ○巻で終わり!?」って感じだから困る
167愛蔵版名無しさん:2009/05/22(金) 15:09:28 ID:???
俺はそれに慣れたせいで長らく「爆末伝」は2巻で終わりだと思ってた。
3巻があるって知ったときは見つからないのも合わせて愕然とした。
だってアレで終わりでも(石川漫画として)全然違和感なくね?

って賢先生スレに誤爆した
ちょっとアケビ姐さんにしばかれてくる
168愛蔵版名無しさん:2009/05/22(金) 17:52:57 ID:???
ボロボロのアークが、Gの影響を受けて進化。ヤマト・セイクンに!
って夢を湯船で見た。

セイクンのデザインは好きなんだけどなぁ。
ゲッペラ軍団にセイクンぽい顔がちらほら見られるな、そういや。
169愛蔵版名無しさん:2009/05/22(金) 18:00:45 ID:???
あの作品の単語ってなんか頭に入りにくいんだよなぁ
セイテン? バグ? セイクン? どれが何の名称なのか、どーにもハッキリつながらない
170愛蔵版名無しさん:2009/05/23(土) 01:43:02 ID:???
バグはヒロインの名前なんだけど「バグ・ウォー」って兵器があるせいで途中までロボの名前だと思ってた。
171愛蔵版名無しさん:2009/05/23(土) 05:09:13 ID:???
>>167
2巻までと3巻は別のエピソードだからな。
3巻は2巻で死んだイギリス野郎の親父が息子の仇を取るために五稜郭の幕軍と戦争する話。
そこへ梅乱までちょっかい出して来てもう大変。

それよりもフリーダーバグに2巻目が存在する方が驚きだ。1巻で終わってるだろ、あれ。
172愛蔵版名無しさん:2009/05/24(日) 00:20:20 ID:???
今更なんだが、
結局ゲッター線は人間に取って利なのか害なのか
173愛蔵版名無しさん:2009/05/24(日) 00:35:07 ID:???
どうも人間はゲッター線に利用されているような気がしてならない
174愛蔵版名無しさん:2009/05/24(日) 02:16:31 ID:???
確かに人類よりもっと強くて闘争本能旺盛な生き物とか見つかったら
あっさり人類は見限られそうな恐さはあるよね
まぁ、號で語ったゲッター線の真意や真でのゴール&ブライを見るに
恐竜人類や鬼もゲッター線に見捨てられてるわけでは無いっぽいから大丈夫か?
175愛蔵版名無しさん:2009/05/24(日) 02:18:08 ID:???
エピソードごとに結構違った印象を受けるよな。アークあたりではなんか恐ろしいものみたいな感じ
176愛蔵版名無しさん:2009/05/24(日) 08:02:07 ID:???
そりゃ、真とアークは後付だからなあ。

中島かずき曰く、
「元になるアイデアと、辻褄合わせも可能な状態を持ち合わせながら、
 それを一度捨て、風呂敷を広げた状態から収束させる、大変に構成力の高い人物である」だが。
177愛蔵版名無しさん:2009/05/24(日) 08:31:58 ID:???
チェンゲの竜馬の「永久刑務所で地獄を見た」の地獄が、アーッ!な事だと俺は思ふ。
178愛蔵版名無しさん:2009/05/24(日) 11:11:36 ID:???
A級じゃねーの?

アナルクラス・・・
179愛蔵版名無しさん:2009/05/24(日) 12:32:07 ID:???
>>177-178
失せろゴミ共
180愛蔵版名無しさん:2009/05/24(日) 14:35:54 ID:???
>>175
恐ろしさが見えてくるのは「真」からだな。
真ゲッターと同化して飛んでいった未来は地獄そのものだろう
181愛蔵版名無しさん:2009/05/24(日) 16:15:02 ID:???
割と「號」の時点で恐ろしいというか、トンデモないものとして描かれてたとは思うけどね
まあ、露骨になってきたのは「真」以降か
182愛蔵版名無しさん:2009/05/24(日) 19:53:33 ID:???
號の怖さというと、出力調整が出来ない人知を超えているという面か。
あとは、死んだ人間が生き返ったように行動しているところか。


ゲッターGの文庫本にブライが生まれた時の話が書かれていたが、
ゲッターの時系列で見たらあれが最初の警告か
183愛蔵版名無しさん:2009/05/24(日) 19:56:31 ID:???
真ゲッターで復活したブライ大帝が「核以上の驚異になるぞー!」って言ってたけど
あれはやっぱり號のラストを思わせるようにしたのかな
184愛蔵版名無しさん:2009/05/24(日) 20:35:39 ID:???
號の時点で、なんとなく自分なりに納得はしてたけど、
その後で、あんな、エンペラーなんていう、視覚的にもトンデモないもんを出されたら、
恐れるしかないわなあw
185愛蔵版名無しさん:2009/05/24(日) 20:41:05 ID:???
竜馬がゲッターエンペラーを恐れた後に號のラストがあるんだけど
186愛蔵版名無しさん:2009/05/24(日) 21:30:06 ID:???
>>185
そうだね、でも>>184は竜馬じゃないね
187愛蔵版名無しさん:2009/05/24(日) 21:47:51 ID:???
偽書の話はいいの?
括られてて確認できないんだけど、今出てる嵐の再録分って前のと全く同じ?
ぶっちゃけ雑誌がアレだから、同じなら買いたくないんだけど…
188愛蔵版名無しさん:2009/05/24(日) 22:46:16 ID:???
再録分は同じだが、本誌の方にちょっと描き下ろしがある。
それだって「ちょっと」なんで買いたくないなら別にいいとも言えるが・・・次回以降どうすんの?
189愛蔵版名無しさん:2009/05/24(日) 22:57:02 ID:???
単行本出るの待てばいいんでないの?俺はそうする
190187:2009/05/25(月) 01:43:15 ID:???
>>188
同じなんだね。ありがとう。
それじゃ、来月から読んでみようかな…。
>>189
それまでに休刊しない事を願いたいけど…
191愛蔵版名無しさん:2009/05/25(月) 01:46:15 ID:???
>それまでに休刊しない事を願いたいけど…
ねえよwwww

……な、ないよね? いくらゲッター掲載誌で生き残ったのがサンデーのみとはいえ……
192愛蔵版名無しさん:2009/05/25(月) 19:56:31 ID:???
ゲッターを掲載した雑誌は生き残れば人間のように大いなる発展をもたらされ、
敗れ去った者は恐竜帝国のように滅ぶしかないのか…
193愛蔵版名無しさん:2009/05/25(月) 20:53:34 ID:???
最近のサンデーも危ないらしいがな…


……もしかして忘れられた作家から超ド級の漫画が発進するフラグ?
194愛蔵版名無しさん:2009/05/25(月) 21:35:34 ID:???
今でもあだち充と高橋留美子が現役の週刊少年誌って段階で
異常だからな、週刊サンデーは
195愛蔵版名無しさん:2009/05/25(月) 23:51:58 ID:???
>>191
週刊サンデー「…また置いて行かれちまった…」
196愛蔵版名無しさん:2009/05/26(火) 22:13:30 ID:???
何かそういう言い方をすると今までゲッターを掲載してきた雑誌が格好良く見えるな。
アークを掲載してたのはどこだっけ?
197愛蔵版名無しさん:2009/05/26(火) 23:00:07 ID:???
スーパーロボットマガジンさ
198愛蔵版名無しさん:2009/05/27(水) 00:11:27 ID:???
週刊サンデー 「スパロボマガジン、これから一体 (漫画業界に) 何が起こるんだ」
スパロボマガジン 「すばらしいことだよ」
199愛蔵版名無しさん:2009/05/27(水) 00:17:44 ID:???
今、複数のロボ漫画載せてる雑誌はチャンピオンREDぐらいか
200愛蔵版名無しさん:2009/05/27(水) 00:47:35 ID:???
>>199
WEBコミだが、FlexComix ブラッドというのがあってな……

にしてもREDは現在ロボ漫画三つってのがスゲえな
いや、一つは今川Gロボだけにロボが影薄いけど
201愛蔵版名無しさん:2009/05/27(水) 00:54:22 ID:???
マジンガーZEROとジャイアントロボとボトムズか
なんか通好みっぽい並びだなw
202愛蔵版名無しさん:2009/05/27(水) 01:00:18 ID:???
>>199
ガンダムエース・・・は反則?
203愛蔵版名無しさん:2009/05/27(水) 01:06:21 ID:???
>>201
ラインバレルラインバレル
204愛蔵版名無しさん:2009/05/27(水) 01:08:47 ID:???
あと確か半年ぐらい前に機獣王アニマリオンっていう漫画がやってた気がする

二ヶ月ぐらいでウルトラマンになったけど
205愛蔵版名無しさん:2009/05/27(水) 01:23:15 ID:???
>>201
あ、四つだった……
それ以外にもう一個あるんだぜ、ゲッターアンソロジーにも参加してたヤツの描いてるが……
206愛蔵版名無しさん:2009/05/27(水) 18:06:27 ID:???
>>205
日本語でおk
そういえばその忘れ去られたラインバレルって、ゲッターとかフリーダーバグっぽいよな
ヴァーダントなんて形・色・隻眼という点までモロにゼロン・セイクンだし
さすがダイナミック信者の清水×下口先生方だ
最早完全に萌え漫画に成り下がったのが残念だけど
207愛蔵版名無しさん:2009/05/27(水) 18:43:32 ID:???
>>206
ハインド・カインド(黄色いロボ)はたまーにゲッター3オマージュっぽいことやってるしね
大雪山おろしとか

>最早完全に萌え漫画に成り下がったのが残念だけど

アニメがアレすぎただけで、もともとあんなカンジだったと思わんでもない……
多少の上下変動はあるだろうけども
208愛蔵版名無しさん:2009/05/27(水) 18:49:04 ID:???
個人的にはあの女キャラたちのどこに萌えるんだと言う気がしないでもない
特に最近出てきたヤツ
209愛蔵版名無しさん:2009/05/27(水) 19:04:29 ID:???
マジンガーZエロってなんじゃらホイ
210愛蔵版名無しさん:2009/05/27(水) 19:14:58 ID:???
>>207
レイチェルとミウミウ(笑)が出てくるまではまだよかったんだよ・・・
ゲッターのオマージュで浩一がチンチンを見られてしまうシーンとか
桃太郎地獄変ネタとか感心しながら読んでたんだけどなー
211愛蔵版名無しさん:2009/05/28(木) 00:14:12 ID:???
>>198
週刊サンデー「見てみたい。漫画業界はどこからきてどこへ行くのか」

ということか
212愛蔵版名無しさん:2009/05/28(木) 00:32:29 ID:???
>>211
月刊少年キャプテン「あんたはこれからの漫画業界に必要な雑誌だ」

そして火星に…
213愛蔵版名無しさん:2009/05/28(木) 00:47:20 ID:???
冒険王はどこいった?
214愛蔵版名無しさん:2009/05/28(木) 00:52:53 ID:???
>>213
百鬼帝国を連れて宇宙の彼方に旅立った
215愛蔵版名無しさん:2009/05/28(木) 03:21:50 ID:???
賢ちゃんってボンボンかコロコロで連載してたことあった?
なんか15〜20年くらい前、小学生のころに、
俺たちの戦いはこれからだで第1部完した漫画が
今ボンヤリと思い出してみると凄く賢ちゃんっぽかった気がするんだけど、
タイトルとか内容とか全然覚えてないから確認のしようがない
216愛蔵版名無しさん:2009/05/28(木) 05:59:06 ID:???
餓狼伝説かな
217愛蔵版名無しさん:2009/05/28(木) 09:43:39 ID:???
恐竜アーミーお助け隊かも
218愛蔵版名無しさん:2009/05/28(木) 09:55:50 ID:???
219愛蔵版名無しさん:2009/05/28(木) 14:55:45 ID:???
SNK格ゲー原作ならさすがに覚えてるだろうし、
宇宙とか行ってた気がするから、恐竜アーミーお助け隊かも
d
220愛蔵版名無しさん:2009/05/28(木) 20:02:16 ID:???
高校生の従妹の部屋に文庫ゲッター全巻にリボOVAゲッター1とブラックゲッターが飾ってあった時は驚いた。
221愛蔵版名無しさん:2009/05/28(木) 20:15:16 ID:???
>>220俺も高校生の従兄にリボの新ゲッター3をあげようとしたらもう持ってたぜ。
222愛蔵版名無しさん:2009/05/28(木) 20:17:40 ID:???
今どき珍しくもないさね
223愛蔵版名無しさん:2009/05/28(木) 20:42:47 ID:???
おまいらの祖父母はゲッター線浴びすぎだ
224愛蔵版名無しさん:2009/05/28(木) 21:43:17 ID:???
>>214
冒険王、ずいぶん強いな。
225愛蔵版名無しさん:2009/05/28(木) 22:17:57 ID:???
>>224
でももう、戻って来ないんだぜ?
226愛蔵版名無しさん:2009/05/29(金) 01:02:03 ID:???
案外、俺たちも旅立ったら続きが読めるかもしれないぜ
227愛蔵版名無しさん:2009/05/29(金) 08:44:18 ID:???
ウィキペディアの「ゲッターロボ號」の項見てたら、
シュワルツコフのフルネームが『シュワルツ・コフ』になってた。
カキコしたやつ、アホだろw
228愛蔵版名無しさん:2009/05/29(金) 15:54:57 ID:???
>>227
ああ、普段は愛称というか、縮めて「シュワルツ」って呼ばれてるから勘違いしたんだなw
なんでそんな解釈しちゃったのかと……スゲえなあ
229愛蔵版名無しさん:2009/05/29(金) 16:02:07 ID:???
しかしまあ「烏『龍』館」とか「女帝ジェネラ」(コンバトラー? ジャネラ?)とか、ミスの多いことで……
230愛蔵版名無しさん:2009/05/29(金) 16:44:10 ID:???
確かジャテーゴだっけか?
ゴールや三世、ブライに比べたら目立たないな
231愛蔵版名無しさん:2009/05/29(金) 20:56:58 ID:???
アークでは完全に無視されてたしな
でもあの驚き顔は皇帝陛下そっくりで吹いた
232愛蔵版名無しさん:2009/05/30(土) 12:17:18 ID:???
ジャテーゴ「恐ろしやゲッターロボ…」
ということか。


よく謎に思うのはゴール二世というのは誰なんだろうか?
ゴール三世とカムイが初代ゴールの実子なんだし二人の父親という事はないし
233愛蔵版名無しさん:2009/05/30(土) 13:34:22 ID:???
ジャテーゴの前にもう一人居たんじゃないだろうか
ナポレオンの甥がナポレオン3世だし
234愛蔵版名無しさん:2009/05/30(土) 13:34:23 ID:???
弟とかじゃね
235愛蔵版名無しさん:2009/05/30(土) 16:02:20 ID:???
前スレでは、
ジャテーゴの旦那がゴール二世で
地上侵攻計画の指揮を嫁にもってかれるくらい影が薄くて
帝国内でも「ゴール二世」じゃなくて「ジャテーゴ様の旦那」とか
そんな呼ばれ方してる幸薄いオッサン
という説が
236愛蔵版名無しさん:2009/05/30(土) 20:15:47 ID:???
なんかその2世とは旨い酒が飲めそうな気がする
237愛蔵版名無しさん:2009/05/30(土) 23:15:57 ID:???
ゲッターパイロットやってる人たちの中で一番年を取ってるのはもしかしてカムイか?
238愛蔵版名無しさん:2009/05/30(土) 23:37:51 ID:???
や、原作のみでも「號」時点での竜馬・隼人が最年長だと思うが
正規パイロット以外も含めたなら、早乙女博士で間違いナシだ
239愛蔵版名無しさん:2009/05/31(日) 18:29:16 ID:???
無印ゴール=ゴール二世じゃだめなのか?
240愛蔵版名無しさん:2009/06/01(月) 00:38:38 ID:???
そうか...そうだったのか...
241愛蔵版名無しさん:2009/06/01(月) 23:02:44 ID:???
姉に「なんでそんなにゲッターにハマってるの?」と聞かれたんだが
何でゲッターってこんなに面白いんだろうな…
242愛蔵版名無しさん:2009/06/01(月) 23:13:18 ID:???
>>239
ああ、なるほどな。
そんな考え方も出来なかったのが恥ずかしい。
確かにあいつが二世である可能性も無きにも非ずだな。

…しかしそう考えるとますます気になるジャテーゴの存在。
ゴールの奥さんかね?となると三世の母親という事にもなる。
243愛蔵版名無しさん:2009/06/02(火) 02:33:46 ID:???
>>242
妹の線も拭いきれないな・・
244愛蔵版名無しさん:2009/06/02(火) 22:23:34 ID:???
なんて濃ゆい兄妹だ!!
となると先代のゴール皇帝がどんな人物だったのかが気になる。
245愛蔵版名無しさん:2009/06/02(火) 22:27:41 ID:???
先代はネオゲのゴール皇帝みたいな感じじゃね?
246愛蔵版名無しさん:2009/06/02(火) 23:30:29 ID:???
掲載誌変わった偽書がいきなり卑しくなってる
247愛蔵版名無しさん:2009/06/04(木) 21:52:30 ID:RZnHzKjp
>>246
つーか、途中まで職殺が嵐に復活したか?て思ったぞw。

所であの偽書の敵キャラ、顔の何処かにゲッター1のシンボルと言うべき亀甲模様wが入ってるのな。
248愛蔵版名無しさん:2009/06/05(金) 02:41:47 ID:???
今月号は今日発売だっけ?
単行本待てないけど、買うのにも抵抗あるしなあ……
249愛蔵版名無しさん:2009/06/05(金) 02:57:44 ID:???
正直半分エロ本だしな
賢ちゃんの女の子になれてると刺激が強いです。
てか、マジメな話ムサシはガタイの良い女の子にして欲しかったな
ゲッターのパイロットなわけだし
250愛蔵版名無しさん:2009/06/05(金) 06:04:25 ID:???
>>249
ま、いずれムサシは死ぬことになるから(3号機乗りの宿命で)、その後継のベンケイに期待しましょうか>ガタイの良い女の子

某マジンガーエンジェルのひかるみたいに眼鏡っ子になる可能性は否めんがwww
251愛蔵版名無しさん:2009/06/05(金) 10:39:23 ID:???
中古屋めぐって石川賢作品のゲッターと名のついたものは一通り読みました
他の石川賢作品で直接ゲッターという言葉が出てくる作品はありますかね?
252愛蔵版名無しさん:2009/06/05(金) 10:40:59 ID:???
>250
当初、Dプロスタッフが考案していたリョウ死亡になる可能性も…。
253愛蔵版名無しさん:2009/06/05(金) 12:24:33 ID:???
>>247
敵が光のゲッターで主人公側が闇のゲッターだからね
ゲッター同士でムッ殺し合い
254愛蔵版名無しさん:2009/06/05(金) 14:34:22 ID:???
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up4/source/up0624.jpg
こういう事ですね。わかります。
255愛蔵版名無しさん:2009/06/05(金) 14:50:16 ID:???
ウィキペディアで偽書の項目見て吹いた。
256愛蔵版名無しさん:2009/06/05(金) 19:24:31 ID:???
>>254
なんなんだよ、こりゃwwwwwwwwww。

顔面がゲッター線浴びたムサシみたいになっちまうじゃないかwwww。
257愛蔵版名無しさん:2009/06/05(金) 20:06:00 ID:???
たまに挙がるけどおもしろいよなガッターロボ
258愛蔵版名無しさん:2009/06/05(金) 20:21:36 ID:???
それの逆パターンもあったな
259愛蔵版名無しさん:2009/06/05(金) 21:21:11 ID:???
>>253
確か偽書、ミチルさんの存在は確認されてるんだよね?(現段階ではカケラも出てきてないが)

リョウ・ハヤト・ムサシの闇のゲッターvsジョウ(リョウ死亡後に出るはずだったキャラクター)・ハヤト・ベンケイの闇のゲッター
なんて展開はアリかもしれん。
260愛蔵版名無しさん:2009/06/05(金) 21:25:44 ID:???
×ジョウ(リョウ死亡後に出るはずだったキャラクター)・ハヤト・ベンケイの闇のゲッター
○ジョウ(リョウ死亡後に出るはずだったキャラクター)・ミチル・ベンケイの闇のゲッター

ほら、アニメ版ミチルさん、最終決戦でライガー乗ってるし。
261愛蔵版名無しさん:2009/06/05(金) 21:43:58 ID:???
×ジョウ(リョウ死亡後に出るはずだったキャラクター)・ハヤト・ベンケイの闇のゲッター
×ジョウ(リョウ死亡後に出るはずだったキャラクター)・ミチル・ベンケイの闇のゲッター
○ジョウ(リョウ死亡後に出るはずだったキャラクター)・ミチル・ベンケイの光のゲッター

もうやだ、俺・・・イデアの光に浸食されてくる・・・
262愛蔵版名無しさん:2009/06/05(金) 22:25:10 ID:???
>>256
さあ「猫ガッターロボ」でググるんだっ
263愛蔵版名無しさん:2009/06/06(土) 00:49:45 ID:???
ハ虫類人は一定周期で冬眠に入ると言っていたが、いったいどのくらい眠ってたんだ?
実は十年そこらしか眠っていない様な気がするんだが
264愛蔵版名無しさん:2009/06/06(土) 02:28:52 ID:???
10年周期だとしても、その10年間は爬虫類は眠ってて人類は戦力を充実させれるんだから
やっぱり急がないと不味いでしょ
265愛蔵版名無しさん:2009/06/06(土) 09:32:54 ID:???
>>262
それじゃあ100%ネズミじゃないか
266愛蔵版名無しさん:2009/06/06(土) 17:22:51 ID:???
>>264
今まで出てこなかったという事はそれだけ長い冬眠をしていたのだと思う。
なのに何故今回はこんなにも早く帰ってきたのか
267愛蔵版名無しさん:2009/06/06(土) 17:25:03 ID:???
ドラゴンのせいで地球の地中深くにまでゲッター線が侵食してきて、慌てて飛び起きたとか
268愛蔵版名無しさん:2009/06/06(土) 23:16:15 ID:???
>>267
そいつは確かに深刻だな。
寝てたらゲッター線の影響で体が溶け始めたら泣ける。

そういえば今更だが、ゲッター戦には物質を貫通することが出来ないんだな
269愛蔵版名無しさん:2009/06/07(日) 01:37:36 ID:???
神保町でゲッターロボサーガが全巻5000円で
その上に20%OFFだったんで衝動買いしちまった…
後悔はしていない
だがスーパーロボット列伝まで付いてきたのは…
270愛蔵版名無しさん:2009/06/07(日) 03:10:31 ID:???
>>269
良い買い物じゃないか!
列伝?
あぁ、だから20%bおやこんな夜中に黒塗りのリムj(ry
271愛蔵版名無しさん:2009/06/07(日) 10:23:05 ID:???
ついでにフリーダーバグ1,2巻も買ってきたけど
何、あの真ゲッターフルパワー並みの戦闘
272愛蔵版名無しさん:2009/06/07(日) 13:47:30 ID:???
セイテン読みてえなあ・・・どこに行っても売ってねえんだもの
尼でポチるしか無いのか・・・
273愛蔵版名無しさん:2009/06/07(日) 16:41:19 ID:???
俺もバグ読んでみたいなぁ
なんかメチャクチャ強いとか賢ちゃんのヒロインなのに女の子がかわいいとか
あんまり面白くないとか色々聞くけどなんにしても読んでみたい
274愛蔵版名無しさん:2009/06/07(日) 16:54:20 ID:???
>賢ちゃんのヒロインなのに女の子がかわいいとか

ヒロイン?を描いてるのが、賢ちゃんじゃないからなんだ…・・・
275愛蔵版名無しさん:2009/06/07(日) 17:08:30 ID:???
1巻の最初の7ページでバグのせいで日本列島消滅だからなぁ…
作品自体は風呂敷広げきる前に打ち切られた感があってな
もし続いていたら…と思わざるを得ない
あとゲッターアークの最後の辺りで、アークがバグにボコボコにされてるのには納得した
バグの性能が真ゲッターフルパワー状態に匹敵してそうなんだもの
276愛蔵版名無しさん:2009/06/07(日) 17:14:02 ID:???
フリーダーバグの主人公が一文字號にしか見えないのは仕様ですか
277愛蔵版名無しさん:2009/06/07(日) 19:17:43 ID:???
安心しろ
俺もだ
278愛蔵版名無しさん:2009/06/07(日) 19:24:54 ID:???
邪鬼王の主人公も……
279愛蔵版名無しさん:2009/06/07(日) 21:02:09 ID:???
手塚治虫的スターシステムみたいなもんだと思えば…
280愛蔵版名無しさん:2009/06/07(日) 22:28:20 ID:???
石川賢先生の漫画ではよくある事
281愛蔵版名無しさん:2009/06/09(火) 06:47:01 ID:???
単に顔の描き分けが(ry
282愛蔵版名無しさん:2009/06/09(火) 07:57:18 ID:???
作品内では描き分けられてるんだ。でも別作品のキャラと並べると……
283愛蔵版名無しさん:2009/06/09(火) 17:37:06 ID:???
猫ガッター見た

のび太「敵は海中だ!海に潜るぞ!」
スネ夫「待て、タケシの様子がおかしい!!」

のび太「三号機!タケシ応答しろ!!どうしたんだ!?

その頃、三号機、海中では
タケシ「ゴボガバボ!ゴボガバ!ウンゴボガバボ!」

のび太「タケシィィィ!!それは何語だぁぁぁ!?」

偉大なる遺産!これがタケシの最期だ!!

アホかwwwwwwwwwwwww
284愛蔵版名無しさん:2009/06/09(火) 17:48:35 ID:???
ほんと定期的に話題にのぼるな。猫とパンマンは・・・
パロディとかどうでもいいやめてほしい
285愛蔵版名無しさん:2009/06/09(火) 19:10:04 ID:???
>>282
竜馬と虎は後年書き足した時は微妙に違って見えるようになってたと思う
286愛蔵版名無しさん:2009/06/09(火) 21:05:37 ID:???
>>284
まぁ、なんだ。他人のパロディネタをを無視できず、別の話題すら振れずにつっかかる人間は、
ネットしないほうがお互いのためだと思うんだ。無駄な軋轢生むだけだから。
287愛蔵版名無しさん:2009/06/09(火) 22:09:53 ID:???
どうでもいいものを許せないってのは、なかなかに凶悪ですからな
288愛蔵版名無しさん:2009/06/10(水) 00:11:33 ID:???
>>286-287
お前さんらは理性的だなぁ。
俺なんかは>>284みたいなのは「そう思うんなら新しい話題ぐらい振れボケ」の一言で馬鹿にして終わるけどな。
289愛蔵版名無しさん:2009/06/10(水) 00:28:21 ID:???
嫌味とか皮肉ってのは理性的に言うものなんだぜ!
290愛蔵版名無しさん:2009/06/10(水) 09:08:12 ID:???
まあ>>283みたいに台詞丸写しして
何が面白いのかは全く不明だけどな
291愛蔵版名無しさん:2009/06/10(水) 12:57:03 ID:???
今さらかもだけど、ハーフアイからゲッターロボ號が新レーベルで発売されるんだね! しかもコミック版w
ネオゲじゃなく、號ってのがいいなぁ! うむ〜ワクワクしてきた!
292愛蔵版名無しさん:2009/06/10(水) 16:33:19 ID:???
合体しないじゃねーかそれ
293愛蔵版名無しさん:2009/06/10(水) 17:46:32 ID:???
全然関係ないが新ゲッターがスパロボ参戦決定したな
あの作品群で賢ちゃんワールド全開だった新ゲをどうクロスさせるか見物
294愛蔵版名無しさん:2009/06/10(水) 19:59:03 ID:???
だがしかし糞ゲーばかりな3D
295愛蔵版名無しさん:2009/06/10(水) 22:13:25 ID:???
糞ゲーだったのはGCまでだろ
296愛蔵版名無しさん:2009/06/10(水) 22:30:10 ID:???
ゲッターエンペラーは1号機のメインパイロットは竜馬なんだろうが、
二号機、三号機のメインパイロットは誰なんだろうか?
297愛蔵版名無しさん:2009/06/10(水) 22:34:46 ID:???
號と弁慶じゃないかな
タイールは戦うタイプじゃなさそうだし
298愛蔵版名無しさん:2009/06/10(水) 23:05:45 ID:???
竜馬が三人乗っている説
299愛蔵版名無しさん:2009/06/10(水) 23:54:46 ID:???
弁慶は真ドラゴン(→聖ドラゴン)と同化したものだと思っている俺が居るわけだが
300愛蔵版名無しさん:2009/06/10(水) 23:56:08 ID:???
永井豪と石川賢
301愛蔵版名無しさん:2009/06/11(木) 09:04:17 ID:???
豪ちゃんはバイオレンスジャック時空に転生するから、エンペラーには乗れません

俺の妄想では、あとの2人は、ゲッター線に取り込まれていたが竜馬に会うために体を再構成した武蔵と、何世代もかけてゲッター線を研究し続けて遂にエンペラーにたどり着いた隼人の子孫
究極のゲッターには『始まりの3人』が乗ってほしい
302愛蔵版名無しさん:2009/06/11(木) 14:37:52 ID:???
始まりの3人だったらベアー号は早乙女博士だな
303愛蔵版名無しさん:2009/06/11(木) 16:15:47 ID:???
ゲッターエンペラーってのは、ゲッペラーにおけるゲットマシン一号機が主となって合体した場合の名称なんだろうか。
もしそうなら2号機、3号機の場合はどうなるんだろうかね。
エンペラーが皇帝だから、王様っていう意味のキングとか、暴君っていう意味のタイラントとか・・・。
あとは君主号だけどカイゼルとかかな。
304愛蔵版名無しさん:2009/06/11(木) 17:52:58 ID:???
ゲッターエンペラー1って言ってるから普通にそれぞれ
エンペラー2とエンペラー3だと思う
305愛蔵版名無しさん:2009/06/11(木) 21:10:00 ID:???
エンペラー3を見てみたい
やっぱり戦車型なのかな……
306愛蔵版名無しさん:2009/06/11(木) 21:28:55 ID:???
いや、ポセイドン型に違いない。
307愛蔵版名無しさん:2009/06/11(木) 21:32:30 ID:???
ゲッターにおいて「真」って文字は、それが付くだけでとてつもない存在に進化した事が表されているけど、
真ゲッターエンペラーとかなったらどうなるんだろうか?
308愛蔵版名無しさん:2009/06/11(木) 23:44:34 ID:???
『真ゲッター』の『真』は、ゲッター進化のグレードを表す言葉
『ゲッターエンペラー』なら、『エンペラー』がそれに当たり、『真』や『聖』より上位概念だと思う

309愛蔵版名無しさん:2009/06/11(木) 23:56:39 ID:???
ということは、「聖ゲッター」も居たのかな
火星の真が進化した奴かなやっぱり
310愛蔵版名無しさん:2009/06/12(金) 00:04:36 ID:???
>>309
『真』が進化したか、または、別のゲッターの名を持つロボットがその称号を得たか…
そうだね『聖ゲッター』
311愛蔵版名無しさん:2009/06/12(金) 00:07:21 ID:???
ごめん、途中送信してしまったよ
「そうだね、『聖ゲッター』という名のスーパーロボは有りそうだ」と言いたかった
312愛蔵版名無しさん:2009/06/12(金) 00:09:47 ID:???
「聖ゲッター」じゃなくて「ゲッター聖」だから
313愛蔵版名無しさん:2009/06/12(金) 00:15:28 ID:???
>>309
なんか石川賢的に聖(セイント)ゲッターは2体の姉弟機が戦い合う気がする
314愛蔵版名無しさん:2009/06/12(金) 02:33:45 ID:???
そういえば聖ドラゴンってなかったっけ?
315愛蔵版名無しさん:2009/06/12(金) 03:50:23 ID:???
>>314
あれが、真ドラゴンの更なる進化の姿だと勝手に解釈してる・・。
そういや、ゲッペラの姿って、ゲッターの甲羅顔に、Gの怒髪天(て言えば良いのか?)な
姿してるんだよなぁ・・。
やっぱ、聖ドラゴン+火星の真=ゲッペラなんだろか?
316愛蔵版名無しさん:2009/06/12(金) 06:42:31 ID:???
>>315
進化の結果ゲッペラーになったと考えれば
=ではなくご先祖様ではないかと
317愛蔵版名無しさん:2009/06/12(金) 07:00:59 ID:???
>>315
足し算の融合で進化していくんじゃないと思う
別の個体なんじゃないか
318愛蔵版名無しさん:2009/06/12(金) 11:35:57 ID:???
石川作しか見てないんだがお前らの言う聖ドラゴンは何の作品に出てくるんだ?
319愛蔵版名無しさん:2009/06/12(金) 12:19:47 ID:???
>>318
漫画版真に出てるぞ?
あとはOVA新ゲッターにも出てる
320318:2009/06/12(金) 12:53:55 ID:???
>>319
あれ?じゃ名前見落としてたか俺が知らんだけか
石川作以外も見てみたいんだがどれから見るやらわからんぜ
321愛蔵版名無しさん:2009/06/12(金) 18:27:06 ID:???
>>320
一応重要というか印象的な存在だったと思うんだが……エンペラーか真ドラゴンと混同しちゃったか?
ちなみに竜馬が真ゲッターの飛行試験中に見た白昼夢に出て来る
未来世界の巨大な存在だ
322愛蔵版名無しさん:2009/06/12(金) 20:24:48 ID:???
ゲッターエンペラーがゲッター線が人類にもたらす進歩と栄光の象徴だとしたら
ゲッター聖ドラゴンは破滅の地獄の象徴か?
323愛蔵版名無しさん:2009/06/12(金) 20:38:32 ID:???
ていうか石川先生が全書で
地下に潜ったゲッタードラゴンが聖ドラゴンに進化してエンペラーになるって言ってたんじゃなかったっけ?
勿論ムサシのセリフと矛盾があるけど
324愛蔵版名無しさん:2009/06/12(金) 22:13:37 ID:???
>>320
A4サイズの前後2巻の総集編には載ってない
単行本以降の版じゃないと
325愛蔵版名無しさん:2009/06/13(土) 09:11:59 ID:???
>>323
しかし描いてるうちに設定が変わるのくらいよくある事では?
326愛蔵版名無しさん:2009/06/13(土) 10:54:40 ID:???
>>323
すまん、今友人に真とアークを貸しているからどの辺りが矛盾しているかわからない。
矛盾している所を教えていただきたい
327愛蔵版名無しさん:2009/06/13(土) 12:23:53 ID:???
>>326
武蔵指令「エンペラーは火星から出撃した(=真ゲッターが進化)」
全書当時の賢ちゃん「地下のドラゴンが進化する」
328愛蔵版名無しさん:2009/06/13(土) 12:39:43 ID:???
>>327
手元にあるアークの文庫版では「忘れ去られようとしていた太陽系より…」
と言ってるだけで「火星から」とは言ってないな。
329愛蔵版名無しさん:2009/06/13(土) 12:43:03 ID:???
連載版だと火星からだったのか?
そもそも真ゲッター+聖ドラゴンだろうし矛盾はしないだろ
330愛蔵版名無しさん:2009/06/13(土) 13:01:01 ID:???
俺は浅間山の下で進化し続けたドラゴンが何らかの理由(多分バグ)で蘇り、
それが宇宙へと旅立つ途中に火星の真ゲッターと合流してエンペラーになったのだとおもった。

ドラゴンの記憶が無いとエンペラーが見た最初の未来からの攻撃=百鬼帝国の記憶が無いはずだし
331愛蔵版名無しさん:2009/06/13(土) 13:53:43 ID:???
>>328
それじゃなくて「エンペラーにはゲッターの意思が火星へ飛んだところまでの記憶しかない」って
言ってる辺りの事。つまり真ゲッターが進化したって取れる。ドラゴンはアークの時代まで地球にあったし
332愛蔵版名無しさん:2009/06/13(土) 15:07:04 ID:???
エンペラーの記憶=竜馬の記憶なのでは?
333愛蔵版名無しさん:2009/06/13(土) 15:23:01 ID:???
>>332
だからこそ、竜馬の記憶=火星に眠る真ゲッターの記憶だと取れるんじゃね
334愛蔵版名無しさん:2009/06/13(土) 17:12:53 ID:???
だから竜馬はドラゴンが繭になったまでの記憶しかないでしょ
335愛蔵版名無しさん:2009/06/13(土) 17:39:15 ID:???
ある異星人の遺産を受け継ぎ百鬼帝国が出来る(G)

真ゲッターの起動事故が起き研究所閉鎖、真ゲッターが火星に飛ぶ(改変前號)

火星の真ゲッターが進化してエンペラーに(『真』の未来世界)

エンペラーを消すためにギィムバグ軍曹が時空間を移動
ギィムバグ軍曹に拾われたブライが研究所を襲う(『真』第1話)

臨死体験をした竜馬が聖ドラゴンと出会う(エンペラー艦隊が居る世界とは別の未来の地球?)

ギィムバグ軍曹の介入により真ゲッタードラゴンが覚醒、研究所閉鎖(『真』最終話)

真ゲッターが火星に飛ぶ(双葉社版號)

アンドロメダ流国と接触したカーターが流母子を襲う(アーク前)

アーク・武蔵艦隊とアンドロメダ流国の戦い(アーク本編)

カムイがバグを受け取る・真ドラゴン浮上(アーク最終話)

バグにより荒廃した地球で真ドラゴンが聖ドラゴンになる?(竜馬と接触した聖ドラゴン?)

エンペラーが更に進化?(アーク第二部…orz)

っていうタイムパラドックスじゃないの?
336318:2009/06/13(土) 19:05:25 ID:???
>>324
遅レスだがそうだわ、俺の持ってるやつ総集編だった

ってことは加筆されてるやつがあるんだよな?
どれぐらい加筆されてんの?欲しくなってきた
337愛蔵版名無しさん:2009/06/13(土) 19:09:55 ID:???
>>336
総集編には載ってない「未知との遭遇」がブライ戦後に入ってる
338318:2009/06/13(土) 20:07:55 ID:???
>>337
  ヘ⌒ヽフ   
 ( ・ω・) 
 / ~つと) d
ちょっとポチってくる
339愛蔵版名無しさん:2009/06/13(土) 21:07:57 ID:???
>>335
俺は真ドラゴンがバグをなんとかした後聖ドラゴンに進化したと思ってる
人類が地球に出たあとエンペラー出撃まで大分時間差あるしな、竜馬も多分そのあたりに来たんだろう
だからこんな感じかと考えてる

真ドラゴンがバグをどうにかして、聖ドラゴンに進化する

地球を進化地獄にする

この辺りで過去竜馬が来る

聖ドラゴンに許可もらった人類が宇宙に出て、宇宙で繁栄
聖ドラゴン、真ゲッターは引き続き地球を守護

何千年とたち人々は地球とゲッターを忘れ、鍛えられた進化の力も衰えてゆく

外敵との戦いに敗れ滅びようとする人類に危機感を覚え、真ゲッターと聖ドラゴンが融合
(聖ドラゴンの言う「私がお前と出会うのは遥か未来」とはこの辺りかと)

エンペラーマシン1号機誕生

他の惑星を吸収して分裂し、2号機、3号機誕生

忘れ去られようとしていた太陽系よりゲッターエンペラー出撃
340愛蔵版名無しさん:2009/06/13(土) 21:12:42 ID:???
>>339
進化地獄の地球人とアークで外宇宙に出た地球人の姿は別物だったし、
聖ドラゴンが居る世界と竜馬のエンペラーが宇宙に出ている世界で歴史が枝分かれしてる気がする
341愛蔵版名無しさん:2009/06/13(土) 21:15:07 ID:???
そもそも進化地獄でゲッターロボ化して聖ドラゴンに許可を得た地球人が
外敵に脅かされたりゲッター線や太陽系を忘れるとは思えない
賢ちゃんが書いた地球人の宇宙船も普通のSFっぽいデザインだったし
342愛蔵版名無しさん:2009/06/13(土) 22:12:59 ID:???
そうなると、進化地獄発生時期は人類がある程度宇宙進出したあたりということになりそうな気がしますな。
343愛蔵版名無しさん:2009/06/13(土) 23:30:09 ID:???
文庫版ってだいぶ加筆修正はいってんの?かなり昔に買った愛蔵版はもってんだが
號での真ゲッターの説明とか描写変わっちゃってんの?
あとコレは直ってる?
http://imepita.jp/20090613/844850
これが正しいとずっと思ってた時期があるんだ。
344愛蔵版名無しさん:2009/06/13(土) 23:40:59 ID:???
超大型重爆撃機   アメリカ
ステルボンバーT4000(米)

全長 82,4メートル
全幅 120.4メートル
航続距離 10200キロメートル


こうなってる
345愛蔵版名無しさん:2009/06/13(土) 23:44:02 ID:???
>>344
やっぱ誤植だよなコレ・・・
これとか以外にも文庫版には修正加筆あんの?本編のセリフが変わってたりとか。
本編のセリフが変わってたら流石に買いたいんだが。
346愛蔵版名無しさん:2009/06/13(土) 23:54:24 ID:???
>>345
アークの文庫版では、人類が外宇宙で敵に遭遇したのが「今より二千五百年前」
となってるが、旧版では「七百年前」だった、とどっかのHPで読んだな。
347愛蔵版名無しさん:2009/06/13(土) 23:59:41 ID:???
號で早乙女研究所跡に入ったときの真ゲッター回想は完全に差し替え


あとGの大気圏突破後も書き換えられてるけどこれは旧版の方が良かったな…
348愛蔵版名無しさん:2009/06/14(日) 00:10:43 ID:???
>>346
>>347
マジで?真ゲッター回想差し替えられてんの!?
まあ前のままじゃ隼人の言ってることの辻褄が合わないから・・・
こりゃ文庫版もそろえるしかないわな。
349愛蔵版名無しさん:2009/06/15(月) 11:02:02 ID:FcOsfMy4
新で最後に出てきたのが聖ドラゴンかな?
エンペラーとはちょっと違うようなきがする

もし時天空たおせたら、次の敵はどうなるのかね?手塚治虫?
350愛蔵版名無しさん:2009/06/15(月) 11:35:54 ID:???
>>349
とりあえず漫画版真と他の石川作品を一から読み直せ
話はそれからだ
351愛蔵版名無しさん:2009/06/15(月) 20:30:38 ID:xxPq+Dbc
352愛蔵版名無しさん:2009/06/16(火) 02:28:35 ID:???
>>351
なんだかと思たら、「NISAR」と一文字違いかw
353愛蔵版名無しさん:2009/06/17(水) 21:55:02 ID:???
>>348
文庫本しか持ってない自分は加筆前が気になるな。
Gの加筆は百鬼羅王鬼の所とブライ誕生か?
354愛蔵版名無しさん:2009/06/17(水) 21:59:44 ID:???
>>353
それ
加筆後は羅王鬼の所でグラーが死ぬせいでシャインスパークを見たブライの顔が劣化してる
355愛蔵版名無しさん:2009/06/17(水) 23:54:03 ID:???
ゲッターロボとGは加筆部分が絵柄がガラリと変わるからわかりやすいんだがな。
號や真になると見分けがつかない
356愛蔵版名無しさん:2009/06/18(木) 00:45:40 ID:???
>>355
號の後半だと、渓の目で判る。
というか、號の早乙女研究所の話の加筆は解り易いんじゃない?
真は判らんわ・・
357愛蔵版名無しさん:2009/06/18(木) 00:59:29 ID:???
真はスパロボコミック版、総集編、サーガ版全部持ってるから比較出来る
サーガ版だと最終話のエンペラー合体後に2ページ追加されたりしてるよ
後はラストの竜馬のセリフとか変わってる
358愛蔵版名無しさん:2009/06/18(木) 18:18:05 ID:???
>>357
>ラストの竜馬のセリフ

ちょwあれ変わっちゃうのかよw
ゲッターマンせーみたいなそんな感じ?
359愛蔵版名無しさん:2009/06/18(木) 19:20:00 ID:???
貴様はいったい何者だ!?
何を考えていすんだ!!
おれたちに…きさまはおれたちに何をやらせる気なんだ!!
ゲッターロボ!!ゲッター…

変わる前はどんなだったかは知らないが
360愛蔵版名無しさん:2009/06/18(木) 19:49:30 ID:???
ああごめん
変わってるというより台詞のリズムが違う感じ
>>359に合わせると

ゲッターロボ!!
貴様はいったい!
何を考えてる
ゲッターロボ、貴様はいったい俺達に何をやらせる気なんだ!

ってなってて終了
最後の早乙女研究所のシーン4Pがサーガ版の書き下ろし
361愛蔵版名無しさん:2009/06/18(木) 22:01:13 ID:???
ご丁寧にどうも
まさかとは思うがアークに加筆は無いよな
362愛蔵版名無しさん:2009/06/18(木) 22:07:16 ID:???
真、アークを読むと號での竜馬最後のセリフも変えていいような気が。
あの未来が『素晴らしい事』と竜馬が思うとは考えられん……。
363愛蔵版名無しさん:2009/06/18(木) 22:10:17 ID:???
いやエンペラーが進むより先の未来に「素晴らしい事」があるんだろうが
364愛蔵版名無しさん:2009/06/18(木) 22:10:35 ID:???
號で地形が変わるほどの攻撃をした時に皆がゲッターに同化されたが、
その時に別のビジョンでも見たんじゃないのか?
365愛蔵版名無しさん:2009/06/18(木) 22:10:58 ID:???
>>361
「出たなゲッタードラゴン!」自体が加筆
366愛蔵版名無しさん:2009/06/18(木) 23:11:42 ID:???
え!そうなのか
まあ、確かに次回予告の様な感じで入ってたから多少の違和感はあったが…
367愛蔵版名無しさん:2009/06/18(木) 23:38:25 ID:???
親雑誌休刊の巻き添えを食らってのスパロボマガジン休刊だったからね
368愛蔵版名無しさん:2009/06/19(金) 12:48:16 ID:???
飛焔3巻買った。ラストはやっぱり投げっぱなしかOrz
ガイアの誕生見開きには笑ったがw
369愛蔵版名無しさん:2009/06/19(金) 17:25:35 ID:enY2Cx8r
370愛蔵版名無しさん:2009/06/20(土) 00:16:37 ID:???
ゲッターロボを愛した架空戦記作家・中里融司さんが亡くなったそうだ
悲しいことだ
371愛蔵版名無しさん:2009/06/20(土) 20:57:42 ID:???
ゲッター用語に
ハジをかく=死ぬ
というものがあるが、他にゲッター用語はあったっけか?
372愛蔵版名無しさん:2009/06/20(土) 22:35:53 ID:???
>>371
もとの空間に戻る=死ぬ
373愛蔵版名無しさん:2009/06/21(日) 00:21:11 ID:???
目だ! 耳だ! 鼻だ!=死ぬ
374愛蔵版名無しさん:2009/06/21(日) 00:27:06 ID:???
>>371
わけわかんねえこと言ってんじゃねえ!=死ぬ
375愛蔵版名無しさん:2009/06/21(日) 00:38:49 ID:???
>>371
サンドイッチ=合体に失敗して死ぬ
376愛蔵版名無しさん:2009/06/21(日) 01:24:40 ID:???
死なないやつをお願いします><
377愛蔵版名無しさん:2009/06/21(日) 11:16:27 ID:???
OVAの新ゲッターと真ゲッター見てハマったんだけど他に見ておくべきものって何かある?
378愛蔵版名無しさん:2009/06/21(日) 11:19:41 ID:???
>>377
真ゲvsネオゲ
379愛蔵版名無しさん:2009/06/21(日) 11:28:37 ID:???
今日借りてくるは
漫画とかはないか?
本屋とビデオ屋が近くにあるからついでにと
380愛蔵版名無しさん:2009/06/21(日) 13:54:09 ID:???
>>379
入手できるならアークおぬぬめ
381愛蔵版名無しさん:2009/06/21(日) 15:12:10 ID:???
>>379
難しいかもしれないが、魔獣戦線と虚無戦記。
OVAゲッターは石川漫画から色々引用している。
382愛蔵版名無しさん:2009/06/21(日) 17:00:26 ID:???
漫画版ゲッターロボ號オヌヌメ
383愛蔵版名無しさん:2009/06/21(日) 19:53:37 ID:???
漫画のゲッターロボVSゲッターロボGで
ゲッターは博物館に完全整備されて展示されていたが、奪われる心配は無いんだろうか?
実際に奪われたのはドラゴンのほうだったが
384愛蔵版名無しさん:2009/06/21(日) 21:53:10 ID:???
エネルギー抜いてあったとか。どの道普通の人間じゃ動かせないがなw
385愛蔵版名無しさん:2009/06/21(日) 22:42:35 ID:???
ゲッター炉心だし、その内勝手にゲッター線が残留していって起動しそうで恐い
新ゲとかアンソロとかであった廃棄されたプロトゲッターみたいな
386愛蔵版名無しさん:2009/06/21(日) 23:53:14 ID:???
研究所のゲッター線崩壊の時とか絶対に起動してるな。
…そういや、武蔵がえぐり出した炉心もちゃんと元通りなんだな
387愛蔵版名無しさん:2009/06/22(月) 00:23:42 ID:???
ゲッターロボ複数あったんじゃないの?
388愛蔵版名無しさん:2009/06/22(月) 00:25:27 ID:???
進化じゃないほうのアンソロと大都社版学年誌ゲッターを手に入れた
初代TV版みたいなこういう世界も好きだなあ
ゲッター線やエンペラーがどうこう言わないころのゲッター
389愛蔵版名無しさん:2009/06/22(月) 01:00:43 ID:???
恐竜帝国との戦い<<<柔道の大会
なゲッターもいいよな!
390愛蔵版名無しさん:2009/06/22(月) 01:26:20 ID:???
白髪でケンタウロスな隼人もいいよな!
391愛蔵版名無しさん:2009/06/22(月) 07:43:30 ID:???
シミュレーションとはいえ目ん玉出して死ぬミチルさんにびびった
392愛蔵版名無しさん:2009/06/22(月) 19:35:32 ID:???
>>371
理解する=死ぬ
393愛蔵版名無しさん:2009/06/22(月) 21:20:59 ID:???
死に方のバリエーションしかねえのかよw
394愛蔵版名無しさん:2009/06/22(月) 23:13:19 ID:???
死ぬ=ゲッター線に還る
395愛蔵版名無しさん:2009/06/22(月) 23:56:56 ID:???
有機体=ぶっ殺す
メカ=ぶっ壊す
396愛蔵版名無しさん:2009/06/23(火) 20:06:03 ID:???
ワクワクする
火星に行く
置いてけぼりをくらう

最後のはゲッター用語というより、隼人用語
397愛蔵版名無しさん:2009/06/23(火) 20:31:19 ID:???
敵を倒して帰ってきたら教えてやる=何も知りません
398愛蔵版名無しさん:2009/06/23(火) 22:37:56 ID:???
三号機に乗る=ゲッターに吸収される
399愛蔵版名無しさん:2009/06/23(火) 23:09:37 ID:???
ハンバーグを食べる=馬鹿になる
400愛蔵版名無しさん:2009/06/24(水) 10:40:01 ID:phhKK5Bx
海中へ急速降下=地獄へのエレベーターじゃ
401愛蔵版名無しさん:2009/06/24(水) 17:11:28 ID:???
でたなゲッタードラゴン!=第1部完
402愛蔵版名無しさん:2009/06/24(水) 19:19:33 ID:???
>>398
待て!山岸獏というのもある!
403愛蔵版名無しさん:2009/06/24(水) 19:39:45 ID:???
「まだ吸収されてないだけ」と考えるんだ
404愛蔵版名無しさん:2009/06/24(水) 19:43:38 ID:???
若者の三大好物
・コーラ
・コンビニおにぎり
・コンビニ弁当
405愛蔵版名無しさん:2009/06/25(木) 10:59:03 ID:4glJB3l1
>>402
普通にカムイに殺されてそう
406愛蔵版名無しさん:2009/06/25(木) 17:12:05 ID:???
そう言えばニコニコ動画にドラマCD版のゲッター対ゲッターGがあったぜ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7399119
ゲッターチームの声優はアニメ版で設定が漫画版っぽいようでアニメ版が混ざってる
407愛蔵版名無しさん:2009/06/25(木) 21:47:10 ID:???
>>402
最後の方、全く出てこないもんな
身体能力では一般人レベルだろうし辛いかもな
408愛蔵版名無しさん:2009/06/26(金) 04:58:13 ID:TiHc3om/
いや拓馬にお前は普通の人間かとか言われてるし、
そもそも號以上にからだにかかるGはアークのが強いだろうから
一般人レベルではないだろ
409愛蔵版名無しさん:2009/06/26(金) 17:18:04 ID:AGky31Iw
あのさ、すげぇいまさら基本的なことを、聞かせてもらっていいかな?
皆がゲッターの虜になったのは、いつ頃の年齢で、何がキッカケで?


俺は世代的にアニメの號がキッカケっちゃーキッカケ。
まぁ、正直アニメは見てて、普通だなぁって感じで、
はまりもしなかったんだけど、
友達んちで漫画の號を見つけて、
「あの號の漫画だろ? どれ、読んでみるか」
で読んでたまげたんだわ。

「え、なに? これがあの號?……超面白いんですけどww」

あとはドンドンと、旧来のゲッターにもハマっていき、
賢ちゃんファンになり、って感じ。
410愛蔵版名無しさん:2009/06/26(金) 18:12:40 ID:???
>>409
ACE3で真ゲ使って、感化されてチェンゲ見てからどっぷりと。

いやー、近所の古本屋に賢ちゃんの作品が沢山置いてあって助かるわ。
アステカイザーや爆末伝、禍まで置いてあった。
411愛蔵版名無しさん:2009/06/26(金) 18:54:20 ID:???
>>409
散髪屋でサンデー読んで。
412愛蔵版名無しさん:2009/06/26(金) 19:04:11 ID:???
いや、普通に初代アニメで。
413愛蔵版名無しさん:2009/06/26(金) 19:11:08 ID:???
>>409
物心付いた頃にははまってた気がするが・・・
強いて挙げるなら4歳の時に親父が買ってきたスーパーロボット大戦コミックの真ゲッターだな
今考えるととんでもない親父だ
414愛蔵版名無しさん:2009/06/26(金) 19:31:31 ID:???
小学生んとき夏休みお楽しみ劇場でやってたチェンゲ
アレ以来もうどっぷりと
415愛蔵版名無しさん:2009/06/26(金) 20:20:48 ID:???
「元祖3体合体で3機の戦闘機が3パターンに変形合体する」って予備知識しかなかったが
最強スレのゲッターエンペラー見て衝撃を受け興味を持つ
たまたま寄った古本屋に置いてあったんで試しに買ってみたら…
416愛蔵版名無しさん:2009/06/26(金) 21:17:49 ID:???
第4次スパロボの真ゲッターのストナーを見て以来

417愛蔵版名無しさん:2009/06/26(金) 21:29:45 ID:???
なんの知識もなくスパロボを友人に押し付けられて「あ、ゲッターロボってアニメあるだ」って中古で買ったビデオがチェンゲでド肝抜かれて

今思えばあれがオタクへのきっかけ
418愛蔵版名無しさん:2009/06/26(金) 21:43:31 ID:???
俺の知らないゲッターだと!?

ttp://dec.2chan.net:81/b/src/1246020020745.jpg
419愛蔵版名無しさん:2009/06/26(金) 22:06:04 ID:???
古本屋でゲッターロボ號の最終巻を読んだ時だな。
その時は何が何だかよくわからない状態で呼んでいたがそのあと、スパロボでゲッターをちゃんと知った
420愛蔵版名無しさん:2009/06/26(金) 22:16:13 ID:???
>>418
アークのゲットマシンか?
421愛蔵版名無しさん:2009/06/26(金) 23:10:31 ID:???
>>418
もう流れた?
422愛蔵版名無しさん:2009/06/27(土) 00:22:43 ID:???
この流れは……ムサシ、お前の出番だ!
423愛蔵版名無しさん:2009/06/27(土) 00:23:27 ID:???
424愛蔵版名無しさん:2009/06/27(土) 00:28:35 ID:???
>>723
何か違うぞwww
425愛蔵版名無しさん:2009/06/27(土) 00:41:24 ID:???
ああ……レス付けてる相手が違うな……
426愛蔵版名無しさん:2009/06/27(土) 00:42:07 ID:???
>>423
一瞬カトキデザインのゲッター3かと思った
427愛蔵版名無しさん:2009/06/27(土) 09:14:46 ID:???
>>423
これはカッコいいw
パイロットも、しっかりムサシwwww
428愛蔵版名無しさん:2009/06/27(土) 09:15:50 ID:???
>423
そういやスパロボの4コマで、ゲッターをガンダム・ガンキャノン・ガンタンクに
偽装して敵を壊しまくる話があったなw
429愛蔵版名無しさん:2009/06/27(土) 12:52:14 ID:???
>>423
隼人もいるなw
430愛蔵版名無しさん:2009/06/27(土) 13:09:30 ID:???
>>428

廃棄されるガンダム・ガンタンク・ガンタンクをプロトゲッターのパーツで改造して
ガンダムトマホーク・ガンダムビーム・ガンキャノンスペシャル・大雪山おろし
431愛蔵版名無しさん:2009/06/28(日) 02:06:58 ID:???
何という機体を作るんだ。
だが、真に恐ろしいのはそれらがゲッター線の影響でどう変化するかだ
432愛蔵版名無しさん:2009/06/28(日) 17:14:09 ID:???
>>430
いや、その3体は破棄はされてない
旧型化して誰も乗らなくなって、倉庫で埃を被ってる三機を不憫に思った、
ゲッターチームが早乙女研究所から取り寄せた、プロトゲッターのパーツで改造したんだよ
スパロボFのアンソロの四コマだったはず
3機ともガワだけ残してゲッターサイズに巨大化してて、
メカニックたちが「遠近感無視してるような…」とか言っていたが
433愛蔵版名無しさん:2009/06/29(月) 21:06:40 ID:???
>>432
同じ本だったか、リョウがくしゃみして面はドラゴンでボディはゲッター3になったのもあったな。
434愛蔵版名無しさん:2009/07/01(水) 20:32:55 ID:???
体の一部がゲッターのパーツに出来るとしたら、どの部分が欲しい?
自分は、真ゲッターのウィングが欲しい
435愛蔵版名無しさん:2009/07/01(水) 21:03:20 ID:???


ガキーン!ってやりたい
436愛蔵版名無しさん:2009/07/01(水) 21:30:30 ID:???
一生に一度でいいからビームを撃ってみたいので
腹にビーム穴が欲しいな
437愛蔵版名無しさん:2009/07/01(水) 21:36:13 ID:???
物騒な世を生き抜く為に、両肩からトマホークが出るようになりたい。
438愛蔵版名無しさん:2009/07/01(水) 21:42:23 ID:???
>>434
アークの展開式ゲッターレザー
439愛蔵版名無しさん:2009/07/01(水) 23:22:11 ID:???
>>434
ゲッター炉心

仕事に追い詰められたら腹を裂いて取り出して自爆
440愛蔵版名無しさん:2009/07/02(木) 00:25:26 ID:???
>>438
バトルショットカッター! か
アレ名前カッコいいよね
441愛蔵版名無しさん:2009/07/02(木) 00:40:12 ID:???
はっきりいってサンダーボンバーよりカッコよかった
442愛蔵版名無しさん:2009/07/02(木) 00:55:15 ID:???
>>440
普段は邪魔にならないように巻きついてるってのが良い。
あれが展開するシーンで惚れた。
443愛蔵版名無しさん:2009/07/02(木) 01:00:05 ID:???
「ゲッタアァァー! ビィ――ッッンム!!」もカッコいいけど
「バトルショットカッター!」は、シャープにスパッとテンポよく叫べる感じがステキだ
444愛蔵版名無しさん:2009/07/02(木) 01:03:43 ID:???
竜と昆虫の折半みたいな奴のヒゲ?を叩ききって仁王立ちするアークの「間」がいいよな
あのシーンは本気で鳥肌物
445愛蔵版名無しさん:2009/07/02(木) 01:12:47 ID:???
アークはゲッターらしからぬデサインだけど、賢ちゃんのセンス爆発って感じで格好良い。

ゲッターD2も格好良かったなぁ。
446愛蔵版名無しさん:2009/07/02(木) 07:58:20 ID:???
偽書闇の第2話を見たぞ
もはややり過ぎだ
447愛蔵版名無しさん:2009/07/02(木) 15:37:12 ID:???
「ムサシの股間に顔を埋めるリョウ」

偽書知らん人が聞いたら確実に誤解受けるなw
448愛蔵版名無しさん:2009/07/02(木) 18:49:02 ID:???
まぁ、そもそも原作者が亡くなってるのにその漫画の派生作品が読めるってだけで
贅沢はいっちゃあいかんとは思うんだが、
正直な事言うと偽書は「違う」んだよなぁ……そりゃ作者が違うんだから当たり前だけど、
でも例えば賢ちゃんならゲッターのパイロットって設定なら萌え美少女でも
ガタイを良く描くだろうなとか
449愛蔵版名無しさん:2009/07/02(木) 19:46:04 ID:???
ケイってそんなにガタイ良かったっけ
450愛蔵版名無しさん:2009/07/02(木) 19:53:48 ID:???
ケイは原作じゃ別にゲッターのパイロットじゃないし
451愛蔵版名無しさん:2009/07/02(木) 20:00:28 ID:???
シグルイがなかったら山口先生にでも頼むべきだった
けど若先生もう覚悟みたいな作品は描き終わったって言ってたしなあ
452愛蔵版名無しさん:2009/07/02(木) 20:06:00 ID:???
若先生のゲッターとか怖くてよめねぇw
でも、生存競争に焦点当てて正義もクソも無いゲッターとかなら
シグルイのノリでやっても面白い気がする
453愛蔵版名無しさん:2009/07/02(木) 20:24:26 ID:???
むしろ、生存と進化をメインテーマにやって欲しい。

「ゲッターとは何だ!? ゲッターとは…」




「…命」
454愛蔵版名無しさん:2009/07/02(木) 20:26:51 ID:???
>>448
賢ちゃんのゲッターサーガ準拠じゃないんだろ
だから、わざわざ、タイトルで『偽書』だと謳っている

潔いじゃないか

455愛蔵版名無しさん:2009/07/02(木) 20:39:19 ID:???
つまり駄菓子屋とかで見かけたパチモンみたいなもんか
456愛蔵版名無しさん:2009/07/02(木) 22:47:40 ID:???
>>455
大全でどう見ても某∨ガ〇〇ムもどきのゲッタードラゴン(のメンコが)あったなw
(正確に言ったらゲッタードラゴンのほうがはるかに先だから、某∨◯ンダ◯がゲッタードラゴンのパクリになるのだがwww)


ま、今回の偽書は激しく噴いたな。賢ちゃんの作風じゃあんなのは描けんやね(敷島博士のやったことは賢ちゃんでも
描きそうだがw)
457愛蔵版名無しさん:2009/07/02(木) 23:21:11 ID:???
最初からパチモンという前提なら、ああいうのもまた良し。<偽書

始末が悪いのは、サーガに準拠しようとして失敗してるどころか成功の要素がまったくなかったアレの方でな・・・
458愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 00:41:51 ID:???
でも俺、翔の股間になら頭突っ込んでもいい気がする。
そのあと日本刀で首落とされそうだけど。
459愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 02:11:57 ID:???
>>457
アレはもう「ゲッターになろうとしてなれなかった可哀想な奴」とすら思えて来た
460愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 07:18:23 ID:???
また飛焔叩きっすか。よく飽きませんね。
461愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 12:09:50 ID:???
號(アニメ版)じゃなかったのか……
462愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 13:42:33 ID:???
飛焔てそんなに悪いと思えない
斬新だったし、武装もかっこよかったと思う。最後の虚無りかたも仕方ないと思う

つかせっかく津島さんがゲッターを描いてくれたのに賢ちゃんと比較して叩くのはどうかと

まあそこは人それぞれだけど
今までの流れだと「気安くゲッターを描くな」と言ってるように思えるから残念だ
463愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 15:44:20 ID:???
飛焔面白かったよー物足りなかったけど
しかしマザコンがカーチャンに殺されるとはな
これも打ち切りのなせる技なのか
464愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 22:34:25 ID:???
飛焔は結構好きだったぜ
あれはあれで別に悪くないと思うけどなぁ
465愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 22:39:35 ID:???
ゲッターは伝承するにはめんどい漫画だよな・・・
466愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 01:21:37 ID:???
飛ぶ焔はもうスレ違いよ
ありゃあゲッターとかそういうレベルでなく
ただの津島の漫画
467愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 01:23:34 ID:???
煽りたいならそんなにあからさまに全否定せず、もうちょい批判を小出しにすればいいのに
468愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 01:33:16 ID:???
要するにいらないんだ、飛焔の話は
469愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 01:38:37 ID:???
そもそもここ懐かし漫画版ですから
470愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 02:18:14 ID:???
クロスボーンガンダムで
「目が二つでV字アンテナがあるMSは全部ガンダム」
みたいな事言ってたけど
「ドワォ!で二本(以上)角生えてる三段変形ロボットは全部ゲッター」
に思えてきたw
471愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 07:05:55 ID:???
誰ひとり全くそんな話はしてないわけだが

472愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 08:56:27 ID:???
>>470
○○○リオンですね
473愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 09:36:02 ID:???
>>470
3体合体6変化も仲間に入れてやってくだしあ
474愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 10:51:15 ID:???
>>471
そうまでして「話題に乗れず新しい話題も振れないって、何しに来てんだよお前w」って馬鹿にして笑って欲しいの?
475愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 12:15:00 ID:???
>>474
おまえも同類
笑ってやるよ
ハハハハハ

476愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 17:13:16 ID:???
いっそそれなりに気楽なゲッターが見たいなあ
昭和TV版の正統続編で、小学生三人とかで操縦する感じ
文次とか出る
477愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 17:45:32 ID:???
ネオゲがあるじゃん
478愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 17:50:51 ID:???
ゲッター線は何故地球の人類を選んだのだろうか?
技術とかなら恐竜帝国の方が凄そうだが
479愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 21:03:13 ID:???
>470
つまり、トリプルロン@トランスフォーマーですね。
480愛蔵版名無しさん:2009/07/05(日) 03:26:33 ID:???
>>475
お前さんみたいなただの悪態と、警告の区別もつかずに同類視かw
馬鹿は判断力がないなぁ。一緒にすんなよ臭ぇからwww
481愛蔵版名無しさん:2009/07/05(日) 03:31:39 ID:???
>>470
やはりゲキ・ガンガー3もゲッP-Xもゲッターロボだったのか・・・
482愛蔵版名無しさん:2009/07/05(日) 15:06:37 ID:???
ここまで読んでいかに石川賢という存在が唯一無二だったかが痛いほど身に染みた
せめてあの日の永井カムバック
483愛蔵版名無しさん:2009/07/05(日) 19:15:42 ID:???
つっても、あの日の永井豪は永井豪で石川賢と方向性は全く違うってか真逆なんだよな。
なんつってもデビルマンを元にして出来たのが魔獣戦線だぜ?w
全盛期の豪先生でもゲッターを描くのは無理だろ
484愛蔵版名無しさん:2009/07/05(日) 20:15:04 ID:???
永井先生が人間の本性をさらけ出していくのなら
石川先生はその本性が何故備わっているのか?と問い詰めていく
いいライバルだったんだなぁ
485愛蔵版名無しさん:2009/07/06(月) 22:26:55 ID:???
アークの時代、各国のロボット達はどうなってたんだろうか?
486愛蔵版名無しさん:2009/07/06(月) 22:49:20 ID:???
アーク以外のゲッターロボと一緒で自衛に専念してたんじゃね?
恐竜帝国まで攻撃されてたくらいだし
487愛蔵版名無しさん:2009/07/06(月) 23:55:25 ID:???
てか、お前は石川賢の漫画で今更何を言ってるんだといわれそうだが

世界各国がスーパーロボットを量産し日本もゲッターロボを複数機用意し
さらにはマシーンランドを量産しゲッターまで作れるようになった恐竜帝国とも同盟を結んだ人類って
数あるスーパーロボット物でも過剰なまでに充実した戦力だと思うんだ
そしてそんな世界をゾーンから送りこめる僅かな戦力で壊滅寸前まで追い込んだアンドロメダ流国
488愛蔵版名無しさん:2009/07/06(月) 23:59:16 ID:???
>>487
あいつら、超未来の軍団だからな。
本来の戦力はアークですらゴミクズなくらいの高性能らしいし。
そんなやつらすら蹴散らす未来のゲッター軍団オソロシー。
489愛蔵版名無しさん:2009/07/07(火) 00:02:15 ID:???
でもそんなアンドロメダ流国だって、実は『ゲッペラー=人類』に追い詰められた結果の、苦肉の策だったわけで
490愛蔵版名無しさん:2009/07/07(火) 00:34:11 ID:???
>>488
てか、イマイチアークの性能が分からん
真ゲッターの試作機で安定した汎用機って事は、出力5割の真ゲッターくらいの性能はあるのかね?
まぁそんなけでも光速は出せるから十分オーバースペックな兵器だけどさ
491愛蔵版名無しさん:2009/07/07(火) 00:51:31 ID:???
『號』の真ゲッターは化け物だけど『真ゲッターロボ』の真ゲッターは
アークとあんまり変わらん気がするなぁ
三つの心を一つにでパワー変わるから分かりにくい
492愛蔵版名無しさん:2009/07/07(火) 10:01:35 ID:???
旧早乙女研究所に放棄・封印してる間に、濃厚なゲッター線に晒されまくって進化でもしたのかねえ、真ゲは
そのせいでオープンゲット機能を廃して、より効率的なモーフィング変形になったとか
493愛蔵版名無しさん:2009/07/07(火) 15:04:22 ID:???
真は最初フルパワーじゃなかったから号虎だと最後のフルパワーのまま封印されてたんじゃないかな
494愛蔵版名無しさん:2009/07/07(火) 20:12:01 ID:???
>>492
アレってくっ付いちゃったんじゃないの?
ゲットマシンがくっ付いてモーフィング変形せざるを得なくなってしまったんじゃないかと。
495愛蔵版名無しさん:2009/07/07(火) 20:40:48 ID:???
いやそんな経年劣化的な真ゲッターはいやだw
496愛蔵版名無しさん:2009/07/07(火) 21:10:41 ID:Y5nR29zt
>>495
どこか亀裂が入ったとこはガムテで補修するのですね、判ります>経年劣化ゲッター
497愛蔵版名無しさん:2009/07/08(水) 21:55:21 ID:???
ゲッタードラゴンも地下でぐにょぐにょしてたし
進化過程だとぐにょぐにょに混ざるのかな
498愛蔵版名無しさん:2009/07/08(水) 23:48:30 ID:???
ケン・石川の大作は全部最後、宇宙の善と悪のエネルギーがぐにょぐにょして…
499愛蔵版名無しさん:2009/07/09(木) 01:33:36 ID:???
そして「何人の仇を倒す」とかそういうのほっぽって宇宙戦争に行きます
500愛蔵版名無しさん:2009/07/09(木) 09:34:35 ID:???
エンペラーは3機合体してたよな
501愛蔵版名無しさん:2009/07/09(木) 16:30:39 ID:???
こっそり接合部でぐにょぐにょしてたんだよ
こっそりと言っても大陸何個分とかそれくらいのスケールで
502愛蔵版名無しさん:2009/07/09(木) 18:15:46 ID:???
地球何個分の間違いだろう
503愛蔵版名無しさん:2009/07/09(木) 23:54:26 ID:???
そういやゲッターエンペラーの合体に挟まれたものってどうなったんだ?
そのままエンペラーの一部?
504愛蔵版名無しさん:2009/07/10(金) 00:33:11 ID:???
エンペラーに吸収されたと思う
そしてその惑星は悟わけだ
そうかそうだったのか
505愛蔵版名無しさん:2009/07/11(土) 02:55:17 ID:EjG3zX8E
無機物ってゲッターに吸収されたらどうなるんだろうか?
一応、全てはゲッター線にカエるんだよな?
506愛蔵版名無しさん:2009/07/11(土) 12:48:07 ID:???
全てのものに意思はあるのだよ みたいな
507愛蔵版名無しさん:2009/07/11(土) 12:49:45 ID:???
無機物も生き物も、宇宙の全ては同じところから生まれたエネルギーだしな
508愛蔵版名無しさん:2009/07/11(土) 22:01:09 ID:???
ゲッターは全てをゲッターに吸収する為に相手を問答無用で破壊するのだろうか?
そもそも、全てはゲッターに帰るのならなぜゲッターに歯向かうのか
509愛蔵版名無しさん:2009/07/11(土) 22:05:02 ID:???
そりゃあ真ゲに吸収されながらブツブツと悟りを呟く剴を見て
「わーすげー!俺も吸収されたい!」
って思うような人間はあまりいないからだろう
510愛蔵版名無しさん:2009/07/12(日) 00:19:54 ID:???
>そもそも、全てはゲッターに帰るのならなぜゲッターに歯向かうのか
ゲッターの目的が分からないからじゃないかな
傍から見ればただの侵略者
時天空に対抗するために進化してるってんなら吸収されてもいいのよ みたいな

竜馬もはじめゲッターの行きつく先を見て乗らないって言ってたけど
その先を見て、乗るって言ったんじゃないの
511愛蔵版名無しさん:2009/07/12(日) 00:41:09 ID:???
>>508
「死ぬと幸せになれるよ!なれるよ!」って言う奴が現実に居たらお前も刃向かうだろw
どう見てもカルト教団w
賢ちゃんがゲッター線を悪って言ってたのもそういう事だろ

真ゲッター時点だとエンペラーによる破壊の未来しか見せられなかったけど、
號で全てが一つになる宇宙を見たから竜馬が変わったんだし
512愛蔵版名無しさん:2009/07/12(日) 01:12:37 ID:???
相手を説得せずに力で押し通せば相手はもちろんの事反撃してくる。
実はゲッター艦隊に取って侵略する相手の星々は
いつの日かやってくる決戦の為の演習相手でもあるんではないだろうか?
513愛蔵版名無しさん:2009/07/13(月) 09:31:03 ID:???
>508
おまい、完全にゲッターに取り込まれてるぞw
514愛蔵版名無しさん:2009/07/13(月) 20:35:32 ID:???
ゲッター線から見れば、自分に刃向ってくる連中は反抗期真っ只中の
アンビバレンツな若造と一緒

刃向う連中=困ったお子さん
ゲッター線=そんな子供をナマ温かく見守る親御さん

宇宙、みな家族!!
515愛蔵版名無しさん:2009/07/15(水) 11:28:47 ID:???
叩かれるの承知で書くが、
「ゲッターロボアンソロジー」は
豪ちゃんのゲッターが一番つまらなかった。。。
516愛蔵版名無しさん:2009/07/15(水) 16:25:09 ID:???
まあ、それは好みの問題だろ
むしろ俺は大御所のクセに一人だけギャグやったのを評価してる
517愛蔵版名無しさん:2009/07/15(水) 16:48:13 ID:???
豪ちゃん、ゲッター嫌いなのかな?
518愛蔵版名無しさん:2009/07/15(水) 17:09:54 ID:???
むしろあれは賢ちゃんに敬意を払ったんじゃないかな
原案なだけに、自分がエンペラー関係のエピソードとか描くと
へんにオフィシャル扱いとか悪影響あたえかねないからギャグで通したんだと思ってる
他が全員エンペラー出してるだけに一層そう思った
519愛蔵版名無しさん:2009/07/15(水) 17:49:20 ID:???
>>515
俺も実を言うとあんま好きにはなれなかった
だけどそれは>>516の言うとおり好みの問題だろう
520愛蔵版名無しさん:2009/07/15(水) 19:31:03 ID:???
自分は逆に他がエンペラーばっかりな事にガッカリした。
521愛蔵版名無しさん:2009/07/15(水) 19:35:18 ID:???
サブタイが「〜進化の意志〜」だったしエンペラーばっかりなのは編集の意向だと思ってる
豪ちゃんのあれは「石川賢のすごさはエンペラーみたいな表向きのことじゃないんだよ」っていうせめてもの反抗だったのかも
522愛蔵版名無しさん:2009/07/15(水) 19:43:41 ID:???
確かにエンペラーの存在は凄く印象的だし、名前的にもゲッターの象徴だけど
初期のゲッターは人の味方であるというイメージを変える物でもあるからな。
523愛蔵版名無しさん:2009/07/15(水) 20:28:02 ID:???
というか他の人らはどちらかというと石川賢リスペクト的な漫画だったんだよ
その中で豪ちゃんだけ自分の道を行ったというか昔のゲッター路線というか
まあ、それは豪ちゃんが豪ちゃんだから出来たことだろうけどね
524愛蔵版名無しさん:2009/07/15(水) 21:23:32 ID:???
確かにあれが豪ちゃんじゃない知らない人が描いたらすごく叩かれてたかもな
525愛蔵版名無しさん:2009/07/15(水) 23:14:33 ID:???
まあ、ストーリー云々はどうであれあの絵柄はやっぱり何か懐かしい物を感じたな
526愛蔵版名無しさん:2009/07/16(木) 12:16:43 ID:hfDFAkZM
いっそのことデビルマン対ゲッターロボでも良かった
527愛蔵版名無しさん:2009/07/16(木) 17:35:46 ID:???
どっちもあまり負けてはいけない様な気がするから難しいかな。
まあうやむやENDもありだけど
528愛蔵版名無しさん:2009/07/16(木) 17:45:39 ID:???
まあ夢の競演の「対」は全然「対」じゃないのがお約束だ
真ゲ対ネオゲみたく
529愛蔵版名無しさん:2009/07/16(木) 18:20:33 ID:???
「対」と書いて「つい」と読む
530愛蔵版名無しさん:2009/07/16(木) 18:39:46 ID:???
まぁ、ネオデビルマンで賢ちゃんがデビルマン描いたときも
周りは結構いい感じ(あの江川ですら結構面白かった)な俺デビルマンやってたのに、賢ちゃんだけ
魔獣戦線描いちゃったからどっちもどっち。しかし面白かったがw
531愛蔵版名無しさん:2009/07/16(木) 21:05:16 ID:???
共演するならデビルマンとアークとかを見てみたいな。
…いや、デビルマンを見た影響からアーク製作というのもありか?
532愛蔵版名無しさん:2009/07/16(木) 23:48:50 ID:???
>>530
あの当時の江川は悪くないよ
今は糞以下だが
533愛蔵版名無しさん:2009/07/16(木) 23:52:42 ID:???
THE FIRSTの怨みは一生忘れん
534愛蔵版名無しさん:2009/07/17(金) 20:12:37 ID:???
未来のゲッター艦隊のゲッターロボ達にはちゃんとパイロットはいるんだろうか?
それとも、もうロボット自体がゲッターの意志を持っていたのだろうか?
535愛蔵版名無しさん:2009/07/17(金) 20:16:12 ID:???
聖獣ドラゴンの時点で中身があれだったから、パイロットは吸収されてそう
536愛蔵版名無しさん:2009/07/17(金) 20:25:53 ID:???
>>535
聖ドラゴンが居たのが地球なら、やはり人類が宇宙に進出したのはゲッターから逃れるためだったんだろうか?
それともただの地球の限界か?
未来の時系列がよくわからんから本当に謎だらけだなぁ
537愛蔵版名無しさん:2009/07/17(金) 22:27:44 ID:???
真ドラゴン→聖ドラゴン 
でいいのかな?

とするバグ(ついでにアークも)は真ドラゴンに喰われたのかな?
538愛蔵版名無しさん:2009/07/18(土) 04:31:43 ID:???
ふと思ったがエンペラーに地球での記憶がないなら真ドラゴンや聖ドラゴンはエンペラーに進化することはないのでは?
539愛蔵版名無しさん:2009/07/18(土) 05:02:43 ID:m5EBu3ef
>>538多分何があっても進化するんじゃないのかなあ?
540愛蔵版名無しさん:2009/07/18(土) 08:24:13 ID:???
ドラゴンがエンペラーに進化するん?
顔の形からいって火星に埋もれていた真ゲッターが
エンペラーになるのかと思っていた。
真ゲッターなら竜馬も取りこまれていたし。。。
541愛蔵版名無しさん:2009/07/18(土) 11:13:43 ID:???
エンペラーの記憶ってのは火星に飛んで云々だから竜馬の記憶なわけだけど
じゃあそのエンペラーとは?ってなったらこれはどちらかと言えば
合体したゲッターエンペラーその物というよりはエンペラーのゲットマシン1号の事なんじゃないかと
ゲットマシン1号には確かにチェーンジって叫んだ竜馬の声がしたって言うし
んで2号に隼人
3号にベンケイみたいな感じじゃねえのって思う
だから2号と3号には記憶があるんじゃ?って感じ
統合しろと言われても俺は困る
542愛蔵版名無しさん:2009/07/18(土) 13:10:57 ID:???
>>540
ドラゴンがエンペラーになるってのが賢ちゃんによる公式設定
エンペラーになって太陽系を出る際に火星で真ゲを吸収したって説が有力
543愛蔵版名無しさん:2009/07/18(土) 13:30:39 ID:???
魔王ダンテよろしく聖ドラゴンが真ゲッターを食ったけど竜馬が乗っ取る みたいな
544愛蔵版名無しさん:2009/07/18(土) 13:40:58 ID:???
まあどっちもゲッターなんだし、どちらが優位とかそういう話じゃなく
吸収というより融合って感じだったんだと思う
545愛蔵版名無しさん:2009/07/18(土) 13:46:40 ID:???
エンペラーといっても地球を出たころはまだ
アークに出てくるエンペラーとは比べ物にならないほど小さかったろうしな
多分せいぜい地球と同サイズくらい
真と融合して何千年も宇宙戦争を戦い続けてあそこまで化け物になったんだと思う
546愛蔵版名無しさん:2009/07/18(土) 15:27:51 ID:???
地球サイズで「せいぜい」ってのが凄まじいな
547愛蔵版名無しさん:2009/07/18(土) 20:14:27 ID:???
ケン・イシカワの想像力からすれば、アークで出てきたエンペラーの大きさなんてまだまだだもんな。
548愛蔵版名無しさん:2009/07/19(日) 02:07:27 ID:???
真ゲッターが火星に行ったのは何か意味あるのかな
549愛蔵版名無しさん:2009/07/19(日) 04:11:37 ID:???
そりゃ地球以外で生命が生まれる可能性がある星だからだろう

そういや、結構飛焔の植物が敵ってのと最終目的が火星ってのは中々良かった気がする
550愛蔵版名無しさん:2009/07/19(日) 20:01:25 ID:???
號連載時は、内輪もめで滅びかかってる地球を真ゲッターが「ダメだこの星」と判断して
お土産たくさん抱えて火星に新天地を求めたって感じだったけど、
真やアークでもそんな感じの解釈でいいのかな
551愛蔵版名無しさん:2009/07/19(日) 20:19:34 ID:???
>内輪もめで滅びかかってる地球を真ゲッターが「ダメだこの星」と判断して
>お土産たくさん抱えて火星に新天地を求めたって感じだったけど、

え、連載版って単行本版と違うの?
552愛蔵版名無しさん:2009/07/19(日) 20:28:50 ID:???
文庫本とかだと
地球に残っている人間を守るとともに、
人類の新たなる可能性を求めて火星へ行ったイメージがあったけどな。
553愛蔵版名無しさん:2009/07/19(日) 21:17:30 ID:???
そのへんは単行本や文庫で修正とかは別になかったはずだけど
シュバイツァ博士の松の実の例えだと緊急避難的なイメージがあるんだよな
554愛蔵版名無しさん:2009/07/19(日) 21:31:01 ID:???
シュワルツたちを残していったことを考えると
地球を完全に見放したわけではないと思うぞ
賢ちゃん的には號の時点では「脱出」ってニュアンスも含めて描いてたと思うけど
その後の展開でそれは消えて純粋に「進化」のためだけに飛んだことになってるんじゃなかと思う
555愛蔵版名無しさん:2009/07/19(日) 21:36:02 ID:???
いや脱出のニュアンスは全く無いだろ
地球を滅ぼす爆弾をエネルギーに替えて火星に生命の種子を飛ばしたんだよ
556愛蔵版名無しさん:2009/07/19(日) 21:36:20 ID:???
號もそれ以後も「ゲッター=生命」である点は同じ
ただ號だと「生命の本能」だったけどそれ以後は「生命の明確な意思」があるように思えたよ俺は
557愛蔵版名無しさん:2009/07/19(日) 21:42:17 ID:???
ハチュウ人類総司令、人類の最前線の兵士たち、マグマ砲、核ミサイル
あの戦場は全コマドワオ状態で、地球という星の進化の頂点が丸ごとつまった美味しい土地だったから
真ゲで丸ごと食べて火星でさらなる進化を試みたんだと思う
地球にはまだドラゴン残してるから、その後の進化もいただけるし
まあ、ドラゴンの設定はあの時点ではなかったけど
558愛蔵版名無しさん:2009/07/19(日) 21:49:08 ID:???
全コマドワオ状態に吹いたw
確かにあの一帯とんでもなく濃い密度の進化が詰まってたんだな
559愛蔵版名無しさん:2009/07/19(日) 22:32:37 ID:???
ゲッターとしては人類の化学技術が一定レベルに達したと確認し、
次の新たなる進化する生命を作りにいったんじゃないだろうか?
核ミサイルを抜きとして、爬虫人類の化け物みたいな兵器を人間は
後にそれほどの被害を与えない兵器(=ボルガ)で倒した訳だし。


ただ、もう大丈夫だとおもったら今度は未来からの攻撃が来る事に気付いて
こんどは化学にではなく人体に直接進化を促すようになったとか
560愛蔵版名無しさん:2009/07/20(月) 07:01:05 ID:???
アークの続きってみさなんはどう想像しますか???
561愛蔵版名無しさん:2009/07/20(月) 07:57:41 ID:???
>>542
ありがとうございます。ひとつ謎が解けました。
562愛蔵版名無しさん:2009/07/20(月) 08:11:40 ID:???
ストーカ01の元ネタってタルコフスキー監督のあの映画なのだろうか?
563愛蔵版名無しさん:2009/07/20(月) 08:44:18 ID:???
そりゃそうだろ。わざわざ元ネタはこれですよと提示してるようなもんだ。
564愛蔵版名無しさん:2009/07/20(月) 10:04:55 ID:???
ゲッターアンソロの豪ちゃん漫画、「ムサシ、バカヤロー。ビルを壊す気か!?」
って、リョウよ。お前こそ叩き切ったメカザウルスの首をビル内に飛び込ませて
犠牲者出しとるやん!!
565愛蔵版名無しさん:2009/07/20(月) 11:48:59 ID:???
まあ、竜馬だし
566愛蔵版名無しさん:2009/07/20(月) 14:40:51 ID:???
大概はその一言だけで説明できるから困る
567愛蔵版名無しさん:2009/07/20(月) 16:34:41 ID:???
ちゃんと息子も町の公共物への被害を少なくするように言ってたしな
568愛蔵版名無しさん:2009/07/20(月) 20:39:34 ID:???
というか、號はいっちゃあなんだが劣化竜馬な印象だが
拓馬はかなりマイルドな性格で結構別キャラ
569愛蔵版名無しさん:2009/07/20(月) 20:43:56 ID:???
拓馬は母親関係でキれるぐらいで(母親の仇見つけりゃ普通は誰でもキれるだろうし……)
普段はいい子だと思う
570愛蔵版名無しさん:2009/07/20(月) 21:17:23 ID:???
ただ、逆に言うとだからこそあんまし竜馬との血縁を感じないというのはあるけどな
いや、あくまでも別キャラなんだからあんまし竜馬っぽ過ぎても拙いだろうと言われればそうだけど
571愛蔵版名無しさん:2009/07/20(月) 21:38:41 ID:???
血が繋がってるだけで親父は子供が出来た事も知らんまま火星に行ったんだしな
572愛蔵版名無しさん:2009/07/20(月) 22:39:54 ID:???
しかしあのとき奥さんはどこにいたんだろう?
あの道場周辺地方はストナーサンシャインで吹き飛んだはずだから結構遠くにいたと考えられるが。
または、あの爆風の中、生き残ってたとか。
573愛蔵版名無しさん:2009/07/20(月) 23:38:48 ID:???
>または、あの爆風の中、生き残ってたとか。

どんな頑丈なおかんやねーん!? はっはっはっは・・・(謎の従者とグラスをかち合わせながら)
つか、そげなカタいおかんが、たかだかマクドナルごときに殺されるかいw
574愛蔵版名無しさん:2009/07/20(月) 23:59:13 ID:???
>>574
や、ほら
あの時はゲッターの申し子が胎内にいるってことで守られたとか。

または未来から干渉してこなかったらあのまま自然に生き延び続けたとか。
575愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 02:12:52 ID:???
偽書ゲッターの単行本、来月発売するんだな
576愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 02:38:09 ID:???
無印&G→真→號→アーク
のあいだってそれぞれ何年くらい経過してるかって明らかになってたっけ?
577愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 03:25:18 ID:???
真→號が確か15年だった気が
578愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 03:28:16 ID:???
號→アークは、拓馬の年齢くらいかねぇ?
579愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 09:27:59 ID:???
だろうな。火星行きのときには腹ン中入ってたんだから。
580愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 11:03:25 ID:???
超大雑把に考えるとGからアークまで30年強ってとこか
581愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 11:08:46 ID:???
50前後だったのか
アークの隼人
582愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 12:35:36 ID:???
真の時点で竜馬と隼人はいくつだったんだろうか
漫画では元気があまり成長してないようだったから
無印の頃からせいぜい2〜3年くらいであの時二十歳くらいか?
583愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 13:23:34 ID:???
まあだいたいそのくらいだと思う
巨大隕石への対処とか、便利屋みたいなことやってて最も平和な時代だな
あのまま平和な時が続けば宇宙開発とかに使われたんだろうな
584愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 13:47:59 ID:???
それはそれで最終的に結局エンペラーになってガい宇宙に進出しそうな流れだなw
585愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 14:51:50 ID:???
隼人が平和にいらついて革命しちゃう
586愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 14:54:28 ID:???
真→號の期間もランドウの反乱までは平和な時代だったようだぞ
研究所再建したくせにゲッター線の研究は凍結状態で、ゲッターも試作の號でとまってるし
竜馬は子ども仕込んでるし隼人もさりげなく婚約してるし
587愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 16:18:08 ID:???
號の初版持っていたけど「真ゲッター」のことを「新ゲッター」って
呼んでいたね。2版以降は知らんが。。。

話は変わるがアニメの「新ゲッターロボ」の基地外さが好き。
かったるいラブストーリーもないし。
588愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 16:25:45 ID:???
>>586
振り返って見てみるととんでもなく波乱万丈だな隼人の人生

革命高校生→恐竜帝国との闘い→百鬼帝国との闘い→未来からきた宇宙人との闘い
→エンペラーとの邂逅→研究所崩壊→北極でマシンガン片手に大暴れ→半裸で北極海から泳いで帰還
→真ゲッターに置いてかれる→恐竜帝国の王子とか面倒な子を預かる
589愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 17:56:41 ID:???
>>581
まぁ実際、號のときの隼人は三十路に見えるしアークの時代は50代くらいに見えるしな
590愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 18:34:12 ID:???
ムウだかアトランティスだかに捕まったとき舌かんで死ななくてよかったな
591愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 18:57:46 ID:???
>>588
最初と最後だけ見るとなんかほのぼのコメディに見えなくもないw
592愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 19:02:01 ID:???
まあ、ゲッターの記録を見て、それを現代に伝えるのが隼人の役目なんだろう。
先に行くのと取り残されるの。どっちがましなんだろうか?

あと、隼人は最終的にエンペラー艦隊のどこかにいたんだろうか?
593愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 19:24:27 ID:???
>>575
早くね?
594愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 19:33:40 ID:???
>>593
ちょっと調べたら「偽書ゲッターロボダークネスZERO」ってなってた
たぶんマガジンZ連載分じゃないかな
595愛蔵版名無しさん:2009/07/22(水) 06:57:59 ID:???
ゲッターの異常なまでの進化のモチベーションて一部のファンの間だと
対時天空に備えたものだと思ってる人がいるけど本当の所なんなんだろうな。
俺も対時天空なんじゃないかと思ってる。それだと辻褄が合う。
でも間接的に虚無戦記と話が繋がってしまうから石川賢は「ゲッターと虚無は繋げない」て言ってるしやっぱりどうなんだろう。
596愛蔵版名無しさん:2009/07/22(水) 09:33:15 ID:???
イタコ雇って、石川先生の御霊を呼び出すしか、真相は判らない。
597愛蔵版名無しさん:2009/07/22(水) 19:02:38 ID:???
時天空以上の敵がいるのか・・・
598愛蔵版名無しさん:2009/07/22(水) 19:20:53 ID:???
時天空という存在を生み出した『何か』とかが出てきそうだな
599愛蔵版名無しさん:2009/07/22(水) 19:24:35 ID:???
もう賢ちゃん自身がラスボスでいいじゃない
600愛蔵版名無しさん:2009/07/22(水) 19:36:22 ID:???
いや、ある意味賢先生はラグースに敗北してるからラスボスって事は無いだろう
601愛蔵版名無しさん:2009/07/22(水) 22:42:54 ID:???
賢先生はミロクよろしく可愛い女の子に転生w
602愛蔵版名無しさん:2009/07/22(水) 22:47:31 ID:???
只今、賢先生の亡骸は墓地の地下5,300mに沈降して
繭を形成中です
603愛蔵版名無しさん:2009/07/23(木) 00:12:41 ID:???
進化して賢ペラーとなる
604愛蔵版名無しさん:2009/07/23(木) 01:46:35 ID:???
豪ドと賢ペラーの対決はいつですか?
605愛蔵版名無しさん:2009/07/23(木) 09:27:02 ID:???
606愛蔵版名無しさん:2009/07/23(木) 16:08:59 ID:???
>>594
タイトルが過剰装飾っぽくて吹いた
でもなんだか偽書には合ってるかもしれない
607愛蔵版名無しさん:2009/07/24(金) 23:16:58 ID:???
號でメシア・タイールの宗教があったが、あの後どうなったんだろうな。
あと、あの宗教で金とか利権目当てでなく、本当に信仰して入ってた人々は一般市民よりゲッターに近い所にいたのだろうか?
608愛蔵版名無しさん:2009/07/25(土) 08:53:20 ID:???
火星のタイールから神託受けてるんじゃないかな?
609愛蔵版名無しさん:2009/07/25(土) 22:33:08 ID:???
今更だが、
ゲッターエンペラーと戦っていた虫みたいな皆さんは
合体中のロボットを攻撃するというある意味反則な事をやってるんだな。
無意味だったけど。
まあ命かかってんのにそんなこと気にしてられないというのはわかるが
610愛蔵版名無しさん:2009/07/25(土) 22:39:07 ID:???
いやいや、合体中のロボット攻撃しちゃいけないって割と最近できたお約束だから
むしろゲッターはTV版・漫画版ともに頻繁にやってる
611愛蔵版名無しさん:2009/07/26(日) 00:07:27 ID:???
ニオンなんて発進口破壊だしな
612愛蔵版名無しさん:2009/07/26(日) 00:58:27 ID:???
せいぜい何十秒かで変形合体する、所謂普通の合体ロボットならともかく
エンペラーの挙動は、流石に放っておくには長すぎるだろw
613愛蔵版名無しさん:2009/07/26(日) 10:11:11 ID:???
石川先生が「エンペラーはデカいから時間の感覚も違って来てると思う」って言ってたけど、本当に合体が数十年かかっているって事ですか?
614愛蔵版名無しさん:2009/07/26(日) 12:40:31 ID:???
>>613
ゴキブリやネズミが俊敏に見えるようなもん
615愛蔵版名無しさん:2009/07/26(日) 14:49:07 ID:???
>>612>>613
アニメの合体は、演出上、各部の動きを別々に見せてるから何十秒もかかるけど、本来は全てが同時進行
賢ちゃんの作品中では「コンマ何秒の世界」って言ってなかったか
ゲッターロボ対ゲッターロボGの時に
エンペラーの合体も、敵が脱出しきれない位なんだから、十数秒で完了するものなんじゃないかなあ
616愛蔵版名無しさん:2009/07/26(日) 14:54:30 ID:???
宇宙規模だから距離とか大きさの桁が違うんじゃないの
秒速300kmのアンドロメダ銀河が30億年後に銀河系と衝突とかそういうスケールだと思ってる
617愛蔵版名無しさん:2009/07/27(月) 07:41:50 ID:???
マジレスするとエンペラーは合体するだけで100年単位で時間が動いてる。
昔石川先生がエンペラーがひょいっと地球に手を伸ばすだけで
地球は世代交替をして100年近く大騒ぎって笑いながら言ってた。
だからエンペラーのパイロットである竜馬の年もとんでもないことになってる。
618愛蔵版名無しさん:2009/07/27(月) 09:12:47 ID:???
エンペラーがビッグバン以上のエネルギーを持ってるって、エネルギー保存則に反してね?
619愛蔵版名無しさん:2009/07/27(月) 09:57:49 ID:???
>>618
ゲッターだから大丈夫
620愛蔵版名無しさん:2009/07/27(月) 10:34:14 ID:???
人間が考えつくような法則でゲッターを測る方がおかしい
621愛蔵版名無しさん:2009/07/27(月) 12:57:55 ID:???
全てを説明しようとしても無理なのだよ
おそらく全て理解するのには永劫の時が流れてしまうのだ
622愛蔵版名無しさん:2009/07/27(月) 21:02:02 ID:???
>>618
宇宙が一つしか無いとでも思っているのか?
623愛蔵版名無しさん:2009/07/27(月) 22:38:44 ID:???
よく間違われるけどビッグバンは「宇宙ができる程の衝撃」
じゃなくて「空間が広がる」って意味だから大小あるのであしからず
624愛蔵版名無しさん:2009/07/28(火) 01:42:27 ID:???
まあエンペラーの場合、大に近い方なんだろうけどな。
エンペラー内部に侵入して艦内戦とかやる事は無いんだろうか?
625愛蔵版名無しさん:2009/07/28(火) 02:53:10 ID:???
いやま、ゲッターに光速を超えるな ! なんてのもアレなのはたしかだけどもさw
626愛蔵版名無しさん:2009/07/28(火) 03:52:42 ID:???
真ゲッターの実験の段階で光速近くまで加速してるはずだから越えるなという方が無理かも
627愛蔵版名無しさん:2009/07/28(火) 05:52:36 ID:???
まあ、真面目に言うのもなんだがw

一応、物理法則的には
「光速に近づく」のと「光速を越える」の間には広くて深い河があるけどもな
628愛蔵版名無しさん:2009/07/28(火) 08:56:27 ID:???
奴ら、物理法則もあったもんじゃないな

この台詞がすべてを表しているな。
629愛蔵版名無しさん:2009/07/28(火) 16:41:50 ID:???
それって敵にいったせりふじゃなかったか?
630愛蔵版名無しさん:2009/07/28(火) 17:27:29 ID:???
だが誰もが「お前が言うな!」と思ったはず
631愛蔵版名無しさん:2009/07/28(火) 18:19:10 ID:???
つーか宇宙長屋でタキオン出てきてるんだからあっちこっちで惑星滅ぼしたりしまくってたゲッター艦隊が
素で光速超えられても不思議じゃないと思う。
632愛蔵版名無しさん:2009/07/28(火) 18:42:57 ID:???
だが、それくらいでないとゲッターに選ばれん。
633愛蔵版名無しさん:2009/07/28(火) 20:09:23 ID:???
そもそも、光速ぐらい越えてもらわないと宇宙を食らうなんてことできないぞ。
仮に光速だとしたら拓馬達が出会ったゲッター艦隊はエンペラーの元から20年かけてあの星に来た事になるし。
634愛蔵版名無しさん:2009/07/28(火) 22:50:15 ID:???
数光年が「すぐ近く」って感覚だしな
635愛蔵版名無しさん:2009/07/28(火) 22:57:47 ID:???
火星に一瞬で到着してる時点で光速なんて
636愛蔵版名無しさん:2009/07/28(火) 23:58:30 ID:???
えーと火星の公転半径が227,936,640 km、地球が149,597,870 km。
一番近いときで78,340,770 km 遠いときで 377,534,510 km
光速 299,792,458 m/s で割ると
260秒〜1260秒 くらいで着く。光速を越えないくらいの「すごい速さ」でも
隼人たちが見ている間には火星までいけそうだ。


637愛蔵版名無しさん:2009/07/29(水) 00:35:57 ID:???
違う
もっと『すげえ速さ』で
『空間を移動した』みたいに
『一瞬で』着くんだよ

柳田理科男みたいに科学しちゃダメだよ
638愛蔵版名無しさん:2009/07/29(水) 01:54:39 ID:???
そもそもゲッターがいる宙域なんてゲッター線にあふれてるだろうから
そこで今ある物理法則が通用すると思う方が間違ってるんだろうな
639愛蔵版名無しさん:2009/07/29(水) 03:48:49 ID:???
話は変わるんだが、アークの未来の人類軍が20世紀の兵器(AH−1、UH−1、エイブラムスなど)を使ってるのは何か理由があるのか?
640愛蔵版名無しさん:2009/07/29(水) 03:51:44 ID:???
武蔵の記憶あたりから作ったのかも
ああ見えて一発一発がゲッタービーム並みの威力だったりしてな
641愛蔵版名無しさん:2009/07/29(水) 03:58:11 ID:???
20世紀で人間の歴史は終わってるとか
それこそゲッターにやられて
642愛蔵版名無しさん:2009/07/29(水) 07:27:32 ID:???
>>639
確か背景でヘリの方がゲッターに変形していたような
643愛蔵版名無しさん:2009/07/29(水) 11:46:44 ID:???
ゲッターヘリ!

強そうなんだか弱そうなんだか分からん名前だ
644愛蔵版名無しさん:2009/07/29(水) 13:18:47 ID:???
明らかにゲッターの基本思想である三種類の合体を無視してたようにも見えるからな。
または、あの程度の文明には20世紀程度の技術で事足りてたとか
645愛蔵版名無しさん:2009/07/29(水) 16:47:25 ID:???
>>639
賢ちゃんが適当だったんじゃなければ、エンペラーの記憶にある20世紀の兵器をゲッターロボが誕生した時代にあやかって模したんだろう。
もっとも形状は同じでも性能は桁違いだと思う。じゃなきゃゲッターアークすら雑魚扱いの連中と戦える筈が無い。
646愛蔵版名無しさん:2009/07/31(金) 01:17:02 ID:???
自衛隊もどきの連中はアークより強いかどうかは微妙だと思う。
あの未来のゲッター軍団は一機一機がアークより強いだろうけど
647愛蔵版名無しさん:2009/07/31(金) 03:52:58 ID:???
一見普通の拳銃だけど、その威力は一撃で百鬼帝国が消し飛ぶほど!
648愛蔵版名無しさん:2009/07/31(金) 09:43:49 ID:???
敷島「この銃の弾丸には特殊な化学兵器が入っていて、
命中するとゾウでも30秒で溶かしてしまうんだよ」
元気「コエ〜〜〜〜」
649愛蔵版名無しさん:2009/07/31(金) 10:29:02 ID:???
敷島のスピンオフ見たい
早乙女×敷島
650愛蔵版名無しさん:2009/07/31(金) 10:33:50 ID:???
チェンゲの敷島はつまらないがネオゲの敷島は面白い
651愛蔵版名無しさん:2009/07/31(金) 11:36:10 ID:???
チェンゲの敷島は常識人すぎる
652愛蔵版名無しさん:2009/07/31(金) 12:45:15 ID:???
だから死んだ
653愛蔵版名無しさん:2009/07/31(金) 13:17:58 ID:???
ネオゲ4話の敷島と仲間たちが好き。
「わはははは〜!!!!!、、、こけちゃった」
「くらえ〜!!!、、、逃げられちゃった」
654愛蔵版名無しさん:2009/08/03(月) 19:43:15 ID:???
號時代に敷島博士がいなかったのって、
一応国の機関だからあんなマッドな学者は入れてもらえなかったのか?
655愛蔵版名無しさん:2009/08/03(月) 19:57:38 ID:???
というかむしろ、旧研究所の人間なのに
アークで当然のように生きてる事のほうがおかしいわけで
656愛蔵版名無しさん:2009/08/03(月) 21:42:40 ID:???
普通に考えれば、地下の研究所に居たからゲッター線を浴びずにすんだって事なんだろうけど
あの人の場合は綺麗に死ぬのがきっと嫌だったんだろうなと思うw
657愛蔵版名無しさん:2009/08/03(月) 21:50:43 ID:???
や、むしろドラゴンが地下からドワオしてるんで
地下に居る方が危険そうな……

まあ理屈抜きで「なんか生きてた」の一言で済ませても全然構わないというか
当り前のように生存してることに違和感の無い人だとは思う
658愛蔵版名無しさん:2009/08/04(火) 02:00:23 ID:???
ひょっとしたら隼人みたいに、ゲッター線に嫌われてるのかもな。

作ってる武器もゲッター線は直接関係ないし、我が道行ってるっぽいし。
659愛蔵版名無しさん:2009/08/04(火) 23:50:38 ID:???
別に隼人はゲッター線には嫌われてないだろう。
隼人はゲッター線から「全てを観る者」としての役割が与えられたんじゃないか?

…敷島博士は本当にゲッター線と同化するのを拒否したかもしれないけど
660愛蔵版名無しさん:2009/08/05(水) 00:20:50 ID:???
どんなけ敷島博士すげーんだよw
661愛蔵版名無しさん:2009/08/05(水) 03:43:22 ID:???
下手に敷島にいじられるとエンペラーじゃないゲッターの未来になるのかも
662愛蔵版名無しさん:2009/08/05(水) 09:04:03 ID:???
敷島博士、ゲッター線を取り込んでたから、生きてるんじゃないのか?
663愛蔵版名無しさん:2009/08/05(水) 09:38:41 ID:???
ゲッターを食っちまったのか敷島博士
664愛蔵版名無しさん:2009/08/05(水) 21:00:19 ID:???
生まれた時にはゲッターの一部だったんじゃね?
少なくとも初登場の頃には
そう思わないとあり得んだろw
665愛蔵版名無しさん:2009/08/05(水) 21:51:26 ID:???
いや、敷島博士は、独自の進化を歩んでるからゲッター線も放っておいてるとか・・?
666愛蔵版名無しさん:2009/08/05(水) 21:52:17 ID:???
ゲッター線もかかわりたくないんだろ
667愛蔵版名無しさん:2009/08/06(木) 00:46:47 ID:???
號のゲッターには敷島博士のアイデアとか武器とか搭載されているのだろうか?
668愛蔵版名無しさん:2009/08/06(木) 01:05:53 ID:???
ハンディショットガンだっけ?
あのクラスター爆弾みたいな武器は敷島製っぽい
タチ悪いし
669愛蔵版名無しさん:2009/08/06(木) 02:25:36 ID:???
ふと思ったが、単純に敷島博士は「そうか……そうだったのか」で納得しなかったのでは?
670愛蔵版名無しさん:2009/08/06(木) 02:38:23 ID:???
「そうかぁ? そういうもんなのかあ……?」
671愛蔵版名無しさん:2009/08/06(木) 04:42:41 ID:???
真マジンガーの便乗で各社からマジンガーのコンビニコミックが刊行中だけど
さらにそれに便乗して8月20日に

「ゲッターロボG発進せよ!!百鬼帝国登場編」
双葉社、アクションコミックス COINSアクションオリジナル 予価400円

「スーパーロボット烈伝」
小池書院、キングシリーズ 漫画スーパーワイド 予価630円

が出るよ、自分が調べた限りなんでゲッターロボGには続巻があるかも。
無印は文庫じゃ双葉社から普通に刊行されてるけど、今回予定に無いのは
講談社の分厚高い愛蔵版との権利関係か会社同士の付き合いでの兼ね合いかな?
672愛蔵版名無しさん:2009/08/06(木) 14:09:05 ID:???
ダークデス砲も敷島製っぽい気がする。
673愛蔵版名無しさん:2009/08/06(木) 18:30:20 ID:???
スーパーロボット烈伝はゲッターロボサーガ纏め買いした時に付いて来たからなぁ…
674愛蔵版名無しさん:2009/08/06(木) 20:42:48 ID:???
スーパーロボット烈伝って賢先生が描いてたジーグとか出る奴だよな?
やべ、>>671サンクス。これは買わないと

あと、その「ゲッターロボG発進せよ」って何ぞ?
675愛蔵版名無しさん:2009/08/06(木) 20:48:02 ID:???
双葉社だから多分賢ちゃん版だよね?
676愛蔵版名無しさん:2009/08/06(木) 20:54:06 ID:???
>>674
これは昨日出たコンビニ版グレートマジンガーに載ってた表記だけど
アマゾンで見たら「ゲッターロボG ゲッターロボG発進せよ!!百鬼帝国登場編」になってる、
値段からしてGのセレクションか前半を収録したものだとおもう。
677愛蔵版名無しさん:2009/08/06(木) 21:16:12 ID:???
>>676
サンクス。てことはサーガ持ってりゃ買う価値が無いわけか
678愛蔵版名無しさん:2009/08/06(木) 21:29:37 ID:???
>>677
個人的にコンビニコミックは「一般人の読み捨て用兼マニアのコレクション用」だと思ってるんで自分は買うよ。
679愛蔵版名無しさん:2009/08/06(木) 22:24:16 ID:???
ていうか、賢ちゃんの描いたゲッターの関連商品ってだけでちょっと欲しくはなるよな
もう新作は出ないんだし……
680愛蔵版名無しさん:2009/08/07(金) 09:25:10 ID:???
学年誌版を収録したバカ高いコミックス、買っておくべきだったなあ。
古本屋で中身を見たことがあるが、腕のカッター飛ばして倒すとか
色々面白かった。
681愛蔵版名無しさん:2009/08/07(金) 11:06:42 ID:???
ラピュータ版ってやつ?
大都社の大決戦と決戦!に収録されてない分も拾ってると聞いて欲しくなったけど未だに巡り会えないな。

コンビニ本や再販本はコラムとか作者の他作品紹介ページみたいなのがついてると買っちゃうかな。
こないだの虎もコラムが割とあって読み物としてそこそこ楽しめたし。
682愛蔵版名無しさん:2009/08/07(金) 11:09:21 ID:???
学年誌版はゲッター3が活躍しててなかなかおもしろい
683愛蔵版名無しさん:2009/08/07(金) 11:50:20 ID:???
>>680
ラピュータの通販で売ってる
ttp://www.laputa.ne.jp/book/getter.html
684680:2009/08/07(金) 12:00:52 ID:???
ありがとう。懐に余裕が出来たら検討してみる。
685愛蔵版名無しさん:2009/08/07(金) 12:55:52 ID:???
>>684
おそらく8年間重版無しで在庫が残ってる状態だと思うからまだしばらくは買えるかもね。

ところでそろそろ角川はコンビニコミックででもフリーダーバグを再販してもいい頃合いだと思うんだけどやらないかな?
クロスボーンガンダムのコンビニ版を出した事もあるし。
686愛蔵版名無しさん:2009/08/07(金) 22:45:46 ID:???
バグ読んでみたいんだよなぁ
色々な意味で賢先生っぽくないとか聞くし

しかしそれより極道兵器の再販が先だろう
687愛蔵版名無しさん:2009/08/07(金) 22:47:20 ID:???
極道過去に再販してるしなぁ
688愛蔵版名無しさん:2009/08/07(金) 23:47:26 ID:???
>>686
バグ…ブックオフで探したら、全2巻が一冊100円位だよ
689愛蔵版名無しさん:2009/08/08(土) 00:48:18 ID:???
別に一部キャラがキタロー氏作画ってだけで話的には普通に
石川賢漫画だと思うけど
690愛蔵版名無しさん:2009/08/08(土) 07:42:29 ID:???
バグは、いろんなアニメのテイストを取り入れてる前半に、何か『描かされてる感』を感じる
クライマックスの、神々の戦いみたいなロボットバトルは素晴らしい
691愛蔵版名無しさん:2009/08/08(土) 10:13:31 ID:???
バグは単行本の帯に「ゲッターロボを超えるロボット漫画」ぽい事が書かれてたんで
アークでバグが出たときは驚いたな。
692愛蔵版名無しさん:2009/08/08(土) 13:40:59 ID:???
天変地異を起こして武器にするロボットってスゴイよな
693愛蔵版名無しさん:2009/08/09(日) 02:16:55 ID:???
落ち着いて考えてみると、もうロボットである必要がない規模だもんな
694愛蔵版名無しさん:2009/08/09(日) 06:35:15 ID:???
>>693
それを突き詰めると色々な意味でほぼ全てのロボット物に言えるから気をつけてなw
695愛蔵版名無しさん:2009/08/10(月) 12:02:18 ID:Q6FXSIMk
初代でメカザウルスをダイナマイトで倒そうとした小学生の生き残りのその後が気になる。
あの後復讐のためにゲッターパイロット目指したりしてそう
696愛蔵版名無しさん:2009/08/10(月) 13:29:35 ID:???
アークの3人目がそいつだったら面白い展開になったろうなぁ

ハチュウ野郎と組めるか→本気で殺し合い→ハヤトさらにけしかける

でも話が進まなそう
697愛蔵版名無しさん:2009/08/10(月) 13:55:10 ID:XLui+McQ
ゲッターシャインとハケンシャインってどっちが強い?
698愛蔵版名無しさん:2009/08/10(月) 14:06:56 ID:???
セイシャインが一番強い
699愛蔵版名無しさん:2009/08/10(月) 16:51:47 ID:6guYWZgB
下駄屋の社員は皆さんリストラされたん?(・∀・)
700愛蔵版名無しさん:2009/08/11(火) 14:47:58 ID:???
>695
リョウと一緒にコクピットに乗ってた子の、
その後も気になる。
701愛蔵版名無しさん:2009/08/11(火) 21:29:07 ID:???
>>695
実はゲッターD2のパイロット……
702愛蔵版名無しさん:2009/08/12(水) 00:17:54 ID:???
>>701
うわ、暗い結末だ
一回ゲッターに近づいたのだから普通の人間よりはゲッター線を浴びてるよな。
少し位何かが変化していてもおかしくない
703愛蔵版名無しさん:2009/08/12(水) 15:24:03 ID:???
竜馬っていつからゲッター線の干渉受けてたんだろ

親父の一岩から大分汚染されてそうだが
704愛蔵版名無しさん:2009/08/12(水) 20:59:36 ID:???
飛焔ではゲッター線に関わった人が化物にされたな
主人公二人の親が警備員や研究者で研究所に関わっていたし
705愛蔵版名無しさん:2009/08/17(月) 18:40:09 ID:???
あっちのスレで言われてたけどサーガはゲッター線がどこに向かっているのかがテーマで
偽書はゲッター線はどこからきたのかがテーマなんだな
賢ちゃんはゲッター線の起源とかどう考えてたんだろう
706愛蔵版名無しさん:2009/08/17(月) 20:07:35 ID:???
一応太陽の黒点の変化で生じたと言われているが…

なんか納得できねえなw
ゲッター線の強さに比べてみみっちすぎる気がする
707愛蔵版名無しさん:2009/08/17(月) 20:24:08 ID:???
ねんがんのごくどうへいきを てにいれたぞ!
久しぶりにブクオフ行ってみたら掘り出し物を見つけて最高の1日だった
708愛蔵版名無しさん:2009/08/17(月) 20:32:32 ID:???
極道兵器はマジで面白いよな
ゲッタースレで言う事じゃないと思うが、ガチで賢先生の最高傑作は極道だと思う
次点に八犬伝と號
709愛蔵版名無しさん:2009/08/18(火) 00:35:29 ID:???
>>705
やっぱビックバンを起こした大いなる意思、とやらが起源なのかねえ?
真説魔獣戦線はかなりゲッターとか虚無戦記のこれからについて示唆してた気がするし。
710愛蔵版名無しさん:2009/08/18(火) 01:06:39 ID:???
ブックオフ行ったら號の七巻が置いてあったので読んでみた。
悟りを開いて火星に飛んでいった竜馬に???となったけど
1+1がなぜ2なのかわかったのでとてもすばらしいです
711愛蔵版名無しさん:2009/08/18(火) 20:00:01 ID:???
>>710
もう取り込まれてやがるw
712愛蔵版名無しさん:2009/08/18(火) 20:07:05 ID:???
アークの続き読みたかったな・・・
713愛蔵版名無しさん:2009/08/18(火) 21:35:58 ID:???
>710
おばあちゃんが死んだ理由は解かったか?
714愛蔵版名無しさん:2009/08/19(水) 02:01:15 ID:???
>>710
7巻?
とか思ったけど、そうか...そういうことだったのか...
715愛蔵版名無しさん:2009/08/19(水) 15:46:10 ID:???
いったい何が始まるんです?→第三次すばらしいことさ
716愛蔵版名無しさん:2009/08/19(水) 21:09:32 ID:???
ゲッターのパイロットになる為の素質って何だろう?
人外の身体能力以外に何が要求されるのか?
717愛蔵版名無しさん:2009/08/19(水) 21:16:23 ID:???
ビビって悲鳴あげてチビってゲロ吐いても
いつの間にか何事もなかったかのようにニヒルキャラになってるメンタルの強さ
718愛蔵版名無しさん:2009/08/19(水) 21:48:40 ID:???
実はベアー号というかゲッター3のパイロットってイデオンBメカ並みの鬼門じゃないか?
獏以外ロクな目にあってない…
719愛蔵版名無しさん:2009/08/19(水) 21:55:56 ID:???
ゲッターのパイロットなんて誰でもなれるよ。学習装置とかあるし。
ただ死んだりイカレたりしないのが難しいだけ。
720愛蔵版名無しさん:2009/08/19(水) 22:13:58 ID:???
>>718
獏も「徹底空気」というひどい目に・・・
ラストの方のアーク対バグでは出番なかったが、あの時点で生きてるんだろうか
721愛蔵版名無しさん:2009/08/20(木) 01:10:33 ID:???
未来を読める彼がそんな簡単に死ぬとは思えないな。
どこかで別行動を取っているか、気絶しているか、台詞が無いだけか
722愛蔵版名無しさん:2009/08/20(木) 01:20:32 ID:???
でも獏って結構オイシイポジだったと思うんだけどな
超能力持ちとか、何気にインテリだったりとか、特に足を引っ張ってた描写も無いし
今迄の三号機パイロットには無いキャラだった
723愛蔵版名無しさん:2009/08/20(木) 01:44:59 ID:???
>>722
伊賀利君がアップを始めた模様。
724愛蔵版名無しさん:2009/08/20(木) 02:50:15 ID:???
伊賀利君も気になるんだよな。
真の最後の出撃の時には姿が確認されてないだろうし。
やっぱあの映像を見た後に研究所を出たか?
725愛蔵版名無しさん:2009/08/20(木) 02:58:15 ID:???
渓のように魂吸い取られたか、凱のように吸収されたかもしれんな
726愛蔵版名無しさん:2009/08/20(木) 03:09:21 ID:???
>>723
奴は優秀だ!ここを乗り越えれば一皮むける!→乗り越えられませんでした

あのあとも登場予定はあったんだろうけどなw
727愛蔵版名無しさん:2009/08/20(木) 17:18:40 ID:???
>>726
それ伊賀利くん違う
728愛蔵版名無しさん:2009/08/20(木) 19:58:43 ID:???
彼もあの後どうなったんだろうか?
一応優秀な男ではあったのだからどこかの戦線に向かったのだろうか?
名誉挽回のためにあのドーム型爆弾の解除兵に志願してなければいいけど
729愛蔵版名無しさん:2009/08/20(木) 22:18:00 ID:???
努力と執念でゲッターの恐怖を乗り越えてG5軍団の一人に、とか
730愛蔵版名無しさん:2009/08/20(木) 22:21:07 ID:???
號もどきに乗っていないことを祈るばかりだ
731愛蔵版名無しさん:2009/08/20(木) 22:57:46 ID:???
>>729
號の時点で大人だから、アークの時代には結構な年になってると思う。
結構な年でゲッターに乗るのは体に負担がかかるぞきっと
732愛蔵版名無しさん:2009/08/20(木) 23:31:11 ID:???
たまにでいいんで
矢部明
小野田勉
宮崎翔
内藤剛夕
のことも思い出して下さい…
733愛蔵版名無しさん:2009/08/21(金) 00:34:03 ID:???
真ゲッターロボを初めて読んだけど
隼人@ハチュウ人類が研究所員を殺してるシーン
初期隼人で考えれば違和感がない件
734愛蔵版名無しさん:2009/08/21(金) 00:59:41 ID:???
>>731
つっても號の時の隼人くらいじゃね?年齢的に
隼人もランドウと戦って負傷してなきゃ別に乗れてたっぽいし。まぁ意味の無い議論だけど

>>732
とりあえず腹突き刺されたの誰だっけ?
735愛蔵版名無しさん:2009/08/21(金) 01:09:51 ID:???
>>732
明と翔は名前変えりゃよかったのに、と今でも思っている俺参上
翔はモロ、明も大決戦のデフォルトキャラとの名前被りが気になってなぁ・・・
(前者はまだしも、後者気にしてんのは俺くらいかもしれんが)
736愛蔵版名無しさん:2009/08/21(金) 18:28:28 ID:???
真ゲッターってゲッターロボ号(変換できない)で
第21章の時は右側の赤いボタンでゲッタービームが出るのに
第26章ではストナー・サンシャインが出るのな
しかも、ゲッターウイングの形が蝙蝠羽だったりマントだったり…
改めてゲッターは考えるものじゃないと感じたぜ
737愛蔵版名無しさん:2009/08/21(金) 18:55:14 ID:???
きっと右側に赤いボタンが2個あったんだよ

つまり、下手すれば第21話で開幕ストナー・サンシャインだった
738愛蔵版名無しさん:2009/08/21(金) 21:34:12 ID:???
細かいセリフは忘れたけど、タイールの「ストナーサンシャインを使え」との適切なアドバイスを
「この忙しいのに何言ってやがんだ」と一蹴する竜馬には笑った。
あぁ、この人久しぶりの登場だけど昔と同じなんだなとw
739愛蔵版名無しさん:2009/08/21(金) 22:17:28 ID:???
>>736
きっと、軽くボタンを押すとゲッタービーム。
強めに(気合い入れて)押すと、ストナーサンシャイン。
・・に、違いない!
740愛蔵版名無しさん:2009/08/21(金) 22:21:40 ID:???
>>736
昔から変形スイッチだったりチェンジレバーだったりするしね
741愛蔵版名無しさん:2009/08/21(金) 23:12:14 ID:???
自分の中でストナーサンシャインを撃ちたいと念じたらストナーサンシャインになるとか
ゲッター線がその状況を自分で判断して放つ攻撃を変えるとか
742愛蔵版名無しさん:2009/08/21(金) 23:45:13 ID:???
ストナーサンシャインの後に使ったのが所謂真シャインスパークかな?
これなんかもはやペダルを踏むタイミング云々はないよな…
パイロットが同化して文字通り一つになったら発動してるみたいだし
まあ、真ゲッターは技術よりも信念で操縦するものみたいだからなw
743愛蔵版名無しさん:2009/08/22(土) 00:00:29 ID:???
>>742
真シャインスパークってのは、チェンゲのラストで
真ドラゴンと真ゲッターで力を合わせて放ったアレのことだと思ってたや
744愛蔵版名無しさん:2009/08/22(土) 00:09:17 ID:???
>>743
真ドラゴンのはただのシャインスパークで
真シャインスパークは新スーパーロボット大戦初出のゲッターの技
745愛蔵版名無しさん:2009/08/22(土) 02:00:48 ID:???
ゲッターロボの操作といえば「マルチ音声入力」じゃないのか?
各形態の頭のパイロットの雄叫びを聞いて、他の二人が同調して操作をする。
だから息のあった3人が揃わないと本来の力を発揮できないのがゲッター。
なおかつ、力強く気合の入った雄叫びこそがゲッターのポテンシャルを引き出せる。

叫べなくなった時がゲッターパイロットの引退の時。
746愛蔵版名無しさん:2009/08/22(土) 06:52:11 ID:???
双葉社のコンビニコミック
ゲッターロボG 後半が9月19日
ゲッターロボ號 1巻目が11月6日
にそれぞれ発売、以下ゲッターロボシリーズを続々刊行予定
ソースは小池書院のZマジンガー1、双葉社のゲッターGには載ってなかった。

小池書院名義の広告には他社から発売のマジンガー、ゲッター関連のコミックス、コンビニコミックの
刊行予定が片っ端から載ってる模様、真マジンガーZEROや偽書ゲッターの連載誌やコミックスまで。
747愛蔵版名無しさん:2009/08/22(土) 10:21:26 ID:???
>>736
號は>746かこれをコピペして登録推奨
748愛蔵版名無しさん:2009/08/22(土) 10:27:18 ID:???
ストナーサンシャインって名前が好きだ。
センスの良さを感じる。
749愛蔵版名無しさん:2009/08/22(土) 16:14:48 ID:???
>>742
全員竜馬に強制的に同調されてる感じはする
サーガ書き下ろしのシャインスパークの太陽エネルギー吸収状態と
敵からエネルギー吸収して放ったところとかも似てる
750愛蔵版名無しさん:2009/08/22(土) 17:43:02 ID:???
>>749
>サーガ書き下ろしのシャインスパークの太陽エネルギー吸収状態

あそこのシーンのドラゴンかっちょよかったよなぁ。
751愛蔵版名無しさん:2009/08/22(土) 22:14:59 ID:???
コンビニに
スーパーロボット列伝
を置いてあったけどあの話題もここで桶?
752愛蔵版名無しさん:2009/08/23(日) 01:05:54 ID:???
ハイパーロボット ダイナミックサーガ
だれのネーミングセンスなのかと

途中でコロコロ顔が変わる宙に笑った
753愛蔵版名無しさん:2009/08/23(日) 04:43:18 ID:???
てか、ちょっと疑問だったんだがあの宙とジーグって賢先生が描いてるのか?
ところどころ絵が賢先生っぽく無く思えたんだが
754愛蔵版名無しさん:2009/08/23(日) 08:20:04 ID:???
そもそもスーパーロボット列伝は初発表時からあまり評判が良くなかった
理由は上で言われてるように画が違いすぎるから
・ほとんどアシスタントが書いてる
・玩具の小冊子だったから密度の濃い画が描けなかった
とかの想像がされてた

まあ実際どうなのかは分からないけど
755愛蔵版名無しさん:2009/08/23(日) 09:14:52 ID:???
冒頭で出てくる宇宙から来る敵が石川賢テイストだと思うけどなあ
古代人とかハニワ(笑)とは全く違う異質な感じがする
756愛蔵版名無しさん:2009/08/23(日) 19:46:45 ID:???
>>754
ああ、玩具の付録だったのか。どうりでなんか唐突でざっくばらんな展開だと思った
757愛蔵版名無しさん:2009/08/23(日) 21:20:42 ID:???
>753
初登場時のジーグと「やつの弱点がわかっただって!?」の宙は賢先生だな。
あと、修理が終わって目覚めた宙は安田先生。
758愛蔵版名無しさん:2009/08/24(月) 20:54:55 ID:???
賢先生って本当にあのエッセイみたいに
「ドワオ」「グチャグチャ」「ガシュンバキバキ」
とか呟きながら漫画書いてたのかな?
後、「ゲッターロボ全書」を本屋で見かけたけど中身はどんな感じ?
759愛蔵版名無しさん:2009/08/25(火) 17:11:08 ID:???
スーパーロボット列伝、今回の単行本と
前回の単行本とで違いは有るの?
760愛蔵版名無しさん:2009/08/25(火) 19:15:21 ID:???
俺は列伝はかなり面白かったな。随所に石川イズムが現れてたし
やっぱりロボットを描かせたら最高にかっこいい。

虚無戦記をスケールダウンさせたら案外こういう
話になるんじゃないかなと思った。

列伝は色んな事情があるだろうが石川賢にしかできなかった仕事だと思うぜ。
761愛蔵版名無しさん:2009/08/25(火) 20:23:49 ID:???
俺はロボットアクションとか随所に出てくる小物(ダイナミックサーガとかスペースウェポンとか)は
かっこよかったけど、話そのものは正直面白くなかったなぁ…
ゲッターばっかり活躍しすぎ。なんか色々微妙だった
762愛蔵版名無しさん:2009/08/25(火) 20:40:01 ID:???
綺麗な背表紙だろ…
これ…新刊なんだぜ…

ttp://niyaniya.info/pic/img/5314.jpg
763愛蔵版名無しさん:2009/08/25(火) 21:50:48 ID:???
必死に探しまわって全部見つけた後に新発売か…
ここはまたゲッターを知る人が増えると思って喜んだ方が良いのだな
764762:2009/08/25(火) 21:56:56 ID:???
店員に頼んで確認したところ、2002年の初版だったw
765愛蔵版名無しさん:2009/08/25(火) 22:21:04 ID:???
>>761
個人的にもだいたい同じような感想だけど
わりとどのロボも敗北と勝利がバランスよく割り振られてたように思う
確かにゲッターは出番多いし、極端な負けもしてないけど、まあ描いてるのが賢ちゃんだしなー、と
766愛蔵版名無しさん:2009/08/25(火) 23:26:52 ID:???
>>764
初出荷分は帯が付いていたと思うので、カバーは交換されてるかもね。

ところで双葉社のコンビニコミックのGは全1巻に纏められたんじゃないか?
この厚さじゃ號が全5、6巻になるぞ、コンビニコミックは
「作りが安っぽいけど厚くて安い」が売りなのに、普通の厚さで微妙に安いって…
あと、無印ゲッターはどうするんだ?講談社の高いコミックスに依存してるのか?
でもあれ、がんばれムサシが未収録だったような…、今回出たコンビニ版Gにはブライ誕生も収録されているのに。
767愛蔵版名無しさん:2009/08/26(水) 07:40:03 ID:???
いつの間にやらゲッターパンマンの新作が公開されていて驚いた
768愛蔵版名無しさん:2009/08/26(水) 09:19:39 ID:???
なにッ!?ちょっくら見に行ってくるぜ!!
769愛蔵版名無しさん:2009/08/28(金) 00:25:22 ID:???
>>758
ライトファンだと立ち読みで賢ちゃんのインタビュー読めばOKレベル
アニメやら玩具のデータは豊富だけどマニア向けだと思う
770愛蔵版名無しさん:2009/08/28(金) 00:58:45 ID:???
改めて読んでみたけど、
アークで拓馬がカムイと母親をくっつける話は本当に泣けるな
賢ちゃんの描く主人公って、
どいつもこいつも「考えるより先に壊せ」な直情バカに思われがちだけど
意外と頭の回転早くて情にも厚い奴が多いよな
771愛蔵版名無しさん:2009/08/28(金) 01:20:43 ID:???
號もああ見えて状況判断はそれなりに冷静だし基本的に人命尊重だしね
772愛蔵版名無しさん:2009/08/28(金) 01:33:56 ID:???
原作付きだから当然っちゃあ当然だが
十兵衞なんか今日日見ないくらいの王道正統派熱血主人公
773愛蔵版名無しさん:2009/08/28(金) 09:47:06 ID:???
>770
同時に皇帝をおちょくってるのが面白いw
興味深いのは、ゲッターザウルスチームの反応。
皇帝の、カムイに対する処遇に不満持ってたんだろうな。
774愛蔵版名無しさん:2009/08/28(金) 19:28:27 ID:???
生搾りすすめまーすが時事ネタで最高だった覚えがある
775愛蔵版名無しさん:2009/08/28(金) 21:24:34 ID:???
偽書ゲッターロボダークネス始動編の内容はまるごとDASHだったよ、
次が第1巻。帯には
「ああ……なんて卑しいゲッターなんだ………」
って書いてあるw
776愛蔵版名無しさん:2009/08/29(土) 21:54:02 ID:???
正直西川版は勘弁して欲しかった…
777愛蔵版名無しさん:2009/08/29(土) 22:52:04 ID:???
俺も、この人はこの人で石川賢は石川賢ってのは分かってるけど比較するとちょっとな
あとキャラの目でかすぎで身体細すぎ
778愛蔵版名無しさん:2009/08/30(日) 00:12:35 ID:???
面白かったけどゲッターらしさは感じられなかったな

ゲッターらしさって何よと聞かれたら困るが
779愛蔵版名無しさん:2009/08/30(日) 00:26:40 ID:???
ワイルドな格好良さ
何が起きているのかよくわからないが何となくわかる様な気がする謎の説得力
狂気
780愛蔵版名無しさん:2009/08/30(日) 01:00:05 ID:???
>>778
小難しいこと言わないダイナミックな迫力とか
そして>>779の言うとおりそこから生じる謎の説得力
ゲッターらしさっていうか石川賢らしさとも言う

つか、非石川ゲッター見ると分かるんだが
石川賢って一枚絵の迫力が異常。ゲッター艦隊率いて宇宙を飛ぶエンペラーゲットマシンとか
ゲッター號っぽいG5を倒した奴を十文字切りするアークとか、ザウルスのゲットマシン掴んで地中から出てくるキリクとか
偽書は偽書で面白いと思うんだけど、なんかね
781愛蔵版名無しさん:2009/08/30(日) 01:00:42 ID:???
>>773
というかザウルスチームってどうなったんだっけ
782愛蔵版名無しさん:2009/08/30(日) 01:02:29 ID:???
最後にゲッター軍団が大量に出撃するシーンにはアークの後ろに居たけど、それが最後の登場シーンだったはず
多分、武蔵たちに元の時代に送り返してもらったんじゃない?殺すわけにもいかんだろうし
783愛蔵版名無しさん:2009/08/30(日) 01:04:40 ID:???
ロボットバトルは、新解釈ゲッターよりも、賢ちゃんの描いたゲッターの方が絶対にカッコいい
あと、画面の奥行きが賢ちゃんの方が広い
新解釈版の魅力は、初代テレビアニメへのリスペクトに溢れてる所だな
784愛蔵版名無しさん:2009/08/30(日) 01:44:01 ID:???
ていうか、ぶっちゃけ石川賢よりロボットバトルをカッコよく描ける漫画家なんてそうそう居ない
785愛蔵版名無しさん:2009/08/30(日) 02:12:15 ID:???
それは思うな。
理屈抜きでただ「かっこいい」と思っちゃうんだよなぁ。

演出とかもかっこ良過ぎて泣きそうになることがある。
最近だとロボットものじゃないけど禍を読んでてラストの
神々を相手に戦いを挑んで禍が殺されたと思ったら「孫悟空!復活!」って
蘇ったシーンはちょっと涙腺にきたね。構図やキャラクターの動機がいいんだよな。
786愛蔵版名無しさん:2009/08/30(日) 02:21:36 ID:???
最近ゲッターを読み返してるけども
石川賢の書くロボットは曲線的で逞しいので格好良く感じるな

真ゲッターのブライを背後から引きちぎる真ゲッター3にしびれた!
787名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:25:27 ID:???
真ゲッター読んだ後にもう一回読むとあのシーンのブライの言葉が妙に重く感じる
てかもはや核なんてちっぽけに思える
788名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:49:15 ID:???
>>781
ちなみに號に出てきた竜馬の弟子やタイールの部下も
恐竜帝国の追手から逃げのびて何人か生き残ってたのに
真ゲッター到着前後あたりで消えてたw
789名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:59:01 ID:???
石川賢キャラって敵に回したくないキャラの中でもトップクラスと思う。

逃げてもゴキブリ並みのしつこさで地の果てまで追っかけてきそうだな
それ以外で敵に回したくないのはブロリーとかだな
790名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:36:15 ID:???
>>788
いや、よく見るとほぼ全員死んでる
たしか竜馬の弟子は一人生き残ってたはずだけど、そいつは消えたなw
791名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:54:07 ID:???
初代ゲッター1なんかも、テレビアニメだと正義のスーパーロボットなのに
石川賢が描くとメカザウルス虐殺マシーンにしか見えない。
792愛蔵版名無しさん:2009/08/30(日) 20:41:04 ID:???
アニメ
正義のための闘い
漫画
潰し合いの戦争
793愛蔵版名無しさん:2009/08/30(日) 22:33:05 ID:???
ちょっとスレ違いかもだけど20世紀少年のヒットでゲッターロボ號(アニメ)が再評価されないかな…
794愛蔵版名無しさん:2009/08/30(日) 22:38:52 ID:???
世間の評価より自分が好きかどうかじゃないの?
795愛蔵版名無しさん:2009/08/30(日) 23:20:21 ID:???
あの後なんとかして一人生き残った弟子が
竜馬が「世界の為戦って散っていったのです」って拓馬母に伝えたんじゃないだろうか
自分の師匠が元スーパーロボットパイロットって知ってたのかどうかw
796愛蔵版名無しさん:2009/08/30(日) 23:33:35 ID:???
>>793
よく、その『ごう』変換できたな
>>794
アニメ版の主題歌名にかけて、ネタで言ってるの気づいてる?
797愛蔵版名無しさん:2009/08/30(日) 23:39:54 ID:???
>>796
わかってる上で言ったつもりだけど
798愛蔵版名無しさん:2009/08/30(日) 23:55:05 ID:???
その上で、ネタにマジレスなのか
799愛蔵版名無しさん:2009/08/30(日) 23:58:55 ID:???
ネタだろうがなんだろうが再評価再評価ウザいんだもの
800愛蔵版名無しさん:2009/08/31(月) 00:01:02 ID:???
正直マジレスマンの方がうぜえ
801愛蔵版名無しさん:2009/08/31(月) 00:04:05 ID:???
マジレスウザいのならこのスレの9割近くがマジレスなわけだがその辺どうなんだろうなぁ
802愛蔵版名無しさん:2009/08/31(月) 00:12:35 ID:???
最初スレ違いな事言ってる奴もアレだが
反応してる奴空気読めてねえ上にしつこすぎだろ
803愛蔵版名無しさん:2009/08/31(月) 00:23:12 ID:???
もう続編はでないはずなのにどこかで期待してしまう
804愛蔵版名無しさん:2009/08/31(月) 00:23:59 ID:???
>>803
つ飛焔
805愛蔵版名無しさん:2009/08/31(月) 00:25:03 ID:???
草案みたいなのも残ってねーのかな
実際あのあとどうするつもりだったんだろうか
竜馬が何考えてたかだけは知りたかったなあ
806愛蔵版名無しさん:2009/08/31(月) 01:23:03 ID:???
>>805
スーパーロボットマガジンのインタビューで今後の構想を話してたよ、
オフレコだったので誌面には載らなかったけど。
807愛蔵版名無しさん:2009/08/31(月) 01:44:46 ID:???
じゃあどこで知ったの?
808愛蔵版名無しさん:2009/08/31(月) 02:08:06 ID:???
誌面で今後の構想についての質問に答えてたけど、その答えた内容についてはオフレコで未掲載だった…と>>806は言っている
809愛蔵版名無しさん:2009/08/31(月) 23:44:44 ID:???
>>792
> 漫画
> 潰し合いの戦争

せめて、生存のための戦争と。
810愛蔵版名無しさん:2009/09/01(火) 00:22:14 ID:???
>>795
散っていったと言うかまとまっていったと言うかw
811愛蔵版名無しさん:2009/09/01(火) 09:01:27 ID:???
ゲッターロボのポストカード集みたいなやつの巻末でも、
生命の進化とかを描ききるとどんだけ掛かるか判らないが、
最後まで描ききりますから期待しててくださいって言ってたのに……

賢ちゃん……(;ω;)
812愛蔵版名無しさん:2009/09/01(火) 21:22:22 ID:???
>>808
そうか・・・そういうことだったのか・・・ああ・・・
813愛蔵版名無しさん:2009/09/02(水) 22:18:42 ID:???
>>812
俺に……俺にわかるように説明しろぉぉぉぉッ!!
814愛蔵版名無しさん:2009/09/03(木) 12:37:37 ID:???
ストナーサンシャインて石川先生が考えた名前なんかな。
815愛蔵版名無しさん:2009/09/03(木) 20:50:44 ID:???
ドワオて石川先生が考えた台詞なんかな。
816愛蔵版名無しさん:2009/09/04(金) 05:39:48 ID:???
現実で「ドワオ」とは一体どのような場合に使えば宜しいか?
交通事故の際に「ドワオ!」と突っ込むのが一つの例でしょうか?
817愛蔵版名無しさん:2009/09/04(金) 14:26:12 ID:???
その場合、20台くらい巻き込む玉突き事故で全車が爆発とかすればドワオ
818愛蔵版名無しさん:2009/09/04(金) 20:41:43 ID:???
エンペラーがわざわざチェンジする理由ってあるのかな?
ゲッターは本来状況に応じて形を変えるわけだが、エンペラー1の状態で誰も勝てる奴なんていねぇよw
エンペラー2になれば素早く動くのか? あの巨体で??
つーか、空間が破けちまうよね。
エンペラー3の大雪山おろし(ネーミングはまんまなんだろうか…)なんてビッグバン10回くらい起こしそうだ。
単に形としての癖なのかね>エンペラーのチェンジ
819愛蔵版名無しさん:2009/09/04(金) 21:07:15 ID:???
いやそらラグースだの時天空だのつったクラスの敵と戦う時は居るだろ
高速タイプに進化した細胞兵器だのビーム系無効で拳でしか倒せない風に進化した細胞兵器だのいるかもしれん
820愛蔵版名無しさん:2009/09/04(金) 22:41:09 ID:???
エンペラー2は超光速でドリルを廻すことでブラックホールを発生させるんだよ
821愛蔵版名無しさん:2009/09/05(土) 00:57:24 ID:???
正直ラ=グース細胞一体にだってエンペラーは勝てる保障ないからな。
人間の細胞は60兆あるというがラ=グースの細胞は何個あるのやら。
822愛蔵版名無しさん:2009/09/05(土) 03:02:57 ID:???
今も増殖中だろうな

エンペラーって合体するまでにどの位かかるんだろうか?
見た感じじゃ結構時間が経ってるように見える。あの速度だとラ=グース相手だと遅い気もする。
ほぼ無敵のバリアも絶対ではないだろうし
823愛蔵版名無しさん:2009/09/05(土) 03:27:28 ID:???
どんなに物理的に頑丈なバリア張ってもラ=グースは空間自体を振動させるから
あまり頑丈さは意味をなさないと思う。結局空間ごと分解されちまう。

個人的にはラ=グースとエンペラーには現時点(アーク最終)ではかなりの差があると思う。
ラ=グース>>無限の壁>>>虎>>>細胞>>羅王>>>エンペラーくらいのイメージ。
824愛蔵版名無しさん:2009/09/05(土) 10:45:04 ID:mIH/2BN/
どわーおわーおわおー
ボボンバボンボンバンボバンバボボ
ボボンバボンボンバンボボボン

825愛蔵版名無しさん:2009/09/05(土) 15:18:05 ID:???
ゲッターエンペラーって合体したときにビッグバン級のエネルギー数値を叩きだしたよな。
それってもしかして人類が何かに破れた時のためのリセットの爆弾でもあるというわけか?
826愛蔵版名無しさん:2009/09/05(土) 15:42:55 ID:???
いや相手が相手だからそれでも足りるかは分からんがな


しかしエンペラーの武器なら空間への干渉くらい平然とやらかしそうな気が…
827愛蔵版名無しさん:2009/09/05(土) 15:52:48 ID:???
もうそこまでいったら何が起きているのか理解する事が出来ないと思う。

竜馬が一回真ゲッターに乗ったまま一つの未来に跳ばされていたが、
あそこにいた人たちはゲッター『に』取り込まれていたのか、ゲッター『を』とりこんでいたのか。
あとあれも一応ゲッターの導こうとした進化の一つなんだろうか?
それとも間違えてるからこそゲッター聖ドラゴンがあそこにいたのか
828愛蔵版名無しさん:2009/09/05(土) 16:37:18 ID:???
>>825
そりゃ真説魔獣の宇宙の意思だな。時天空倒すために
宇宙に最強の生物兵器を作る。それがダメならビッグバンでまた最強の生物を作る。

そうだった。機械の化け物は星々を喰らう魔物を倒したとしても時天空がいたか。
829愛蔵版名無しさん:2009/09/06(日) 06:03:21 ID:???
あの機械の化物云々は「バグか邪鬼王が超怪物化する続編の構想があるってことなのかな」と思ってた。
あれがゲッターっていう解釈はアークを読んだら納得できるようになったけど
それまでは???だったな。
830愛蔵版名無しさん:2009/09/06(日) 08:07:24 ID:???
まあ、賢ちゃんはゲッターロボ大全の中で
虚無戦記とつなげるつもりはないって言ってたしね。
831愛蔵版名無しさん:2009/09/06(日) 10:44:55 ID:???
時天空を倒すほどのレベルに進化したらもう存在するだけで次元に障害を与えそうだがな

虚無戦記とつなげるつもりはないというのならゲッターはただ純粋に進化のはてを目指しているのか?
もう敵対出来るほどの勢力がいない時点で進化に限界がきてそうだがな
832愛蔵版名無しさん:2009/09/07(月) 12:59:57 ID:???
>>829
機会の化け物というのは真一が戦ったロボットっぽい奴等みたいなのを指していると思っていた。
833愛蔵版名無しさん:2009/09/07(月) 15:50:15 ID:???
そしたらゲッター同士で食い合うんだろう
834愛蔵版名無しさん:2009/09/07(月) 19:50:50 ID:???
後の聖獣ドラゴンである
835愛蔵版名無しさん:2009/09/07(月) 20:31:13 ID:???
真ゲッターエンペラーとかになればラ=グースや時天空と戦えるだろうか?
836愛蔵版名無しさん:2009/09/07(月) 20:45:20 ID:???
真エンペラードラゴン
でかさ=一つの次元(一次元、二次元………ゲッター次元)
とかいうレベルになって次元ごとラ=グースを押しつぶして喰う
とか以前考えたけどこれだと時天空と変わらんのだよなあ
というかそれでも時天空より弱そう
837愛蔵版名無しさん:2009/09/07(月) 21:11:59 ID:???
ラ=グースの壁が厚いな
838愛蔵版名無しさん:2009/09/07(月) 23:46:52 ID:???
何か話題が一周してるな。
ゲッターの目的が他者を進化させるのか、自分で何かを倒すのかがわからない
839愛蔵版名無しさん:2009/09/08(火) 04:58:51 ID:???
分からないというのもあるが石川先生がファン達で考える余地を残して
くれているようにも思える。

でも最近wikiっぽい所で勝手に「ラ=グースやエンペラーは時天空はを倒すためのもの」
とか勝手に決め付けてるのが気になる。自分で空想するのは勝手だけど
知らない人がそれを見たら「そうなんだ」ってなるからやめて欲しい。
勝手に決めないでくれ、決まってないから自分で考えるのが楽しいのに。
840愛蔵版名無しさん:2009/09/08(火) 11:34:45 ID:???
倒すものとは一言も明言してないし>>830のように繋ぐ気はないともいうからな。
まあ可能性の一つとしては否定出来ないだろう。
ゲッターの目的は「何故人類が存在するか」「宇宙はゲッターに何を求めているのか」を知る事だって武蔵司令官がいってなかったっけ?
841愛蔵版名無しさん:2009/09/08(火) 17:23:28 ID:???
>>840
それはとっくに知っていて「進化の果てを目指す」のが目的だろ?
842愛蔵版名無しさん:2009/09/08(火) 19:54:40 ID:???
武蔵指令の「そしてお前達が何故殺しあうか!」のセリフって拓馬とカムイの事を指してるの?
843愛蔵版名無しさん:2009/09/08(火) 20:13:06 ID:???
あ〜、ありえるかも
一応は過去の事はわかるはずだし、バグの事も知っていたのかもしれない。

未来から来た兵器であるバグだが、完成は恐竜帝国の手でなされたからやっぱり未来の物が破壊したら
何かしら影響を及ぼすのだろうか?
844愛蔵版名無しさん:2009/09/09(水) 22:16:13 ID:???
ゾーン突入前の皇帝とカムイの会話をみるかぎり
バグが有ろうとなかろうと恐竜帝国はアンドロメダの件が終わったらまた人類と敵対するつもりだったんだろ?
845愛蔵版名無しさん:2009/09/10(木) 00:31:05 ID:???
戦力足りていたんだろうか?
ただでさえ孔明軍の攻撃で母船を一つ失っているのに
846愛蔵版名無しさん:2009/09/10(木) 01:29:08 ID:???
カムイがクーデター起こしたときのゴール三世のセリフから察するに、勝てないって思ってたっぽいしな
皇帝的にはカムイが隼人やらアークやらを暗殺or破壊するのを期待してたんだろうけど
847愛蔵版名無しさん:2009/09/10(木) 12:21:51 ID:???
気になるのは未来から帰ってきたカムイの行動なんだよな。
あのあと恐竜帝国にこもりっきりなのか、地上で何かをしてから恐竜帝国に向かったのか
848愛蔵版名無しさん:2009/09/10(木) 14:12:30 ID:???
未来で決着→バグ出現の間が
雑誌消滅の都合で大幅にすっ飛ばされてるからなあ
そもそもどうやって地球に帰ってこれたのかとか
その辺の話だけで数巻分のエピソードがあった可能性も。
バグだって製法持ってかえったからって一朝一夕で完成するものじゃないだろうし
849愛蔵版名無しさん:2009/09/10(木) 17:29:23 ID:???
地球に帰ってこれたのは普通にエンペラーに送ってもらったんだろうけど
850愛蔵版名無しさん:2009/09/10(木) 18:31:42 ID:???
エンペラーの導きで無事に現代の地球に帰還

隼人たちがアークを発見し回収

アンドロメダの脅威がなくなりしばらく平和な日々
早乙女研究所はゲッターを修復
カムイはひそかに未完成のバグを探索・回収し恐竜帝国基地内で完成させる

クーデター

恐竜帝国が人類に戦線布告

各国スーパーロボットで応戦するもバグには敵わない

アーク対バグ

出たなゲッタードラゴン

こんな感じかね?
851愛蔵版名無しさん:2009/09/10(木) 19:36:26 ID:???
クーデター

バグ完成

じゃないだろうか。
852愛蔵版名無しさん:2009/09/10(木) 19:47:51 ID:???
>>851
確かにそれっぽく取れるシーンもあるけど、流石に統合性考えたら
バグ完成→クーデターじゃ?
クーデター起こした後に作ってたら下手すりゃアークその他ゲッター軍団にやられかねんし
853愛蔵版名無しさん:2009/09/10(木) 22:18:41 ID:???
>>852
それだと、なんのために帝国の力が必要なのか分からなくなる
それに描写の仕方を見てもカムイがゴールに「武器がある」という背景のバグはどうみても未完成
そういう読み取り方もいいかもしれないけど、多分大抵の人は、バグ完成させるためクーデター起こしたんだな
って考えると思う。
854愛蔵版名無しさん:2009/09/10(木) 22:29:01 ID:???
>>852
クーデターはむしろ隠れ蓑になるでしょ
人間から見たら半分人間のカムイが恐竜帝国の後継者になるなんて願っても無い事
855愛蔵版名無しさん:2009/09/10(木) 22:37:52 ID:???
カムイは何故クーデターをおこさなきゃならなかったのか。
あんな手荒な手段を取らなくても
ゴールにバグの存在を教えればその気になると思うんだけど。
856愛蔵版名無しさん:2009/09/10(木) 22:44:58 ID:???
ゴール三世は素晴らしい名君というようにも見えなかったし
きっちりカムイが全権握っておいた方が良かったんじゃね
ここぞというところで母親を盾に抑えつけられたら嫌だし
857愛蔵版名無しさん:2009/09/11(金) 00:47:23 ID:BOMyaEK9
既出だったら悪いけど
無印で発電メカザウルスに特攻していった彼のダイナマイトの威力って
ゲッタービームぐらいはあるよね
858愛蔵版名無しさん:2009/09/11(金) 20:01:35 ID:???
>>857
パイロットによってゲッターロボが発揮できるパワーも違うでしょ?
あれはダイナマイトじゃなくて番長っぽい子が凄いんだよ。
859愛蔵版名無しさん:2009/09/11(金) 20:46:21 ID:???
確かに友の生首を抱えて歩く姿は、
なんだか分からないけど物凄い衝撃的だったな
あの絵は怨念こもりすぎ
860愛蔵版名無しさん:2009/09/12(土) 00:44:00 ID:???
あれが少年誌だっていうんだから驚きだ
861愛蔵版名無しさん:2009/09/12(土) 15:05:30 ID:???
まあアレ以前から少年誌とは思えない表現が盛りだくさんだけどな
862愛蔵版名無しさん:2009/09/13(日) 00:10:50 ID:???
>>858
水爆級の爆発の中、たとえゲッターの手の中に包まれていたとしても耐え切った少年だからな
863愛蔵版名無しさん:2009/09/13(日) 00:33:20 ID:???
結局あの少年はどうなったんだろう
まさか號で爆弾処理してた男じゃないよな…
864愛蔵版名無しさん:2009/09/13(日) 13:58:57 ID:???
水爆級で思い出したが、あの時戦わずに山に逃げた皆さんどうなった。
水爆級の爆発が起きたって事はそっちもヤバいよな
865愛蔵版名無しさん:2009/09/13(日) 17:04:40 ID:bh6Uuk4R
あの少年がゲッター3のパイロットでも良かったんじゃないだろうか
866愛蔵版名無しさん:2009/09/13(日) 20:28:10 ID:???
【横綱・石川賢の主な「これからだ」】

・ゲッターロボアーク → 「でたな ゲッタードラゴン!!」
・魔獣戦線 → 「神よ おまえがマリアの体と血が欲しければ取りに来い!!」
・真説・魔獣戦線 → 「おまえはまだ・・・ 何をやろうというのか!!」
・虚無戦記 → 兜卒天羅王降臨す!!
・虚無戦史MIROKU → これよりラ=グース神の軍団との戦い3000年に及ぶ そして!!
・5000光年の虎 → 「5000光年彼方よりこの宇宙に殴りこんできた 虎だ!!」
・邪鬼王爆裂 → 「まだまだ人間も捨てたもんじゃないぜ!!」
・スカルキラー邪鬼王 → 「ジャッキオー!!」
・魔界転生 → 「やってみろ!!天草四郎!!」
・柳生十兵衛死す → 「戦いはこれからだ!!」「忍びの時代はこの十兵衛が 十兵衛が斬る!!」
・信州纐纈城 → 「やつに地獄を見せられるのは俺だけだ!!」「何!!」
・爆末伝 → 「俺達にゃこの国は狭すぎる!!」
・回天 → 「まとめて海の藻屑にしてやるぜ〜!!」
・ユーラシア1274 → 「うおおお!!」「大陸の果てまで!!」
・烈風!!獣機隊203 → 「もっと面白いことがある」「それは」
・極道兵器 → 「ワシは極道連合初代会長 岩鬼将造じゃ!!」
・禍 → 伝 説 未 完
・ヤクザウォーズ → 「何年 何十年かかろうと ぶっ潰したる!!」
・海皇伝 → 「私が・・・この国をつくる!!」
・サムライスピリッツ → 「どんな敵が現れようと 俺たちがいる限り好き勝手にはさせねえ!!」
・餓狼伝説 → 「行くぜ!!つぎのバトルステージへ!!」
867愛蔵版名無しさん:2009/09/13(日) 21:00:16 ID:???
>>866
極道兵器は衛星兵器が暴走したやつの方がケン・イシカワ的な感じ。
あとスカルキラー邪鬼王は「ギャオオー!」ってジャッキの返事まで含めるべき。

って、なにコピペにマジレスしてんだろ、俺は。
868愛蔵版名無しさん:2009/09/13(日) 21:04:56 ID:???
じゃあ俺も便乗してマジレス

信州じゃなくて神州纐纈城だ
確かに舞台は信州だけどさ
869愛蔵版名無しさん:2009/09/14(月) 01:43:50 ID:???
>>865
年齢的に微妙になるから無理だったんじゃないか?
870愛蔵版名無しさん:2009/09/14(月) 13:09:43 ID:???
>>862
核爆発のエネルギーをその肉体で吸収する、爆烈の先祖の一族かもしれん
871愛蔵版名無しさん:2009/09/15(火) 16:57:20 ID:???
ゲッターエンペラー自身になって面白半分で惑星に体当たりしたり
小学生が教室のカーテンでグルグルする感覚でブラックホールに突っ込んだり
表面のやわらかい恒星に着地してズボ!っと落とし穴のようにはまって内臓がキュってなって欲しい。
土星の輪をバラバラにして一定時間たったら戻ってまたバラバラにしたい。

こう思うのは俺だけじゃないはず。
872愛蔵版名無しさん:2009/09/16(水) 04:42:04 ID:upFoF8/Y
ふたばで見たがハヤトの校舎で残酷すぎるのか単行本では2ページカットされていたんだな
873愛蔵版名無しさん:2009/09/16(水) 08:57:12 ID:???
全書に載ってた教室のシーン?
874愛蔵版名無しさん:2009/09/16(水) 10:16:12 ID:???
>>871
ゲッターエンペラーになったら、
そんな気持ちはなくなるだろう。

と思うのは俺だけか?
875愛蔵版名無しさん:2009/09/16(水) 10:18:46 ID:???
エンペラーはエンペラーで使命があるからな。
表面だけ見てりゃ>>871みたいなこと思えるんじゃない?
876愛蔵版名無しさん:2009/09/16(水) 12:43:25 ID:???
>>872-873
あのグループには安田姓が多かったのか。
首だけ廊下に転がってたのも安田で、魔王鬼の一部になってたのも安田だったが。
877愛蔵版名無しさん:2009/09/16(水) 20:33:16 ID:???
きっと名前は達矢だな
878愛蔵版名無しさん:2009/09/16(水) 23:52:21 ID:???
>>877
おいw
879愛蔵版名無しさん:2009/09/17(木) 16:29:07 ID:???
ゲッターの世界って普通の国家間の戦争は繰り広げられてるのだろうか?
880愛蔵版名無しさん:2009/09/17(木) 17:14:24 ID:???
原作號で北朝鮮軍が北極での決戦に参加してたくらいだから国家間では平和じゃないかな
881愛蔵版名無しさん:2009/09/17(木) 17:29:44 ID:???
アレはむしろ、嫌でも手を結ばなけりゃならなかったんだと思ってる
882愛蔵版名無しさん:2009/09/18(金) 00:54:28 ID:???
そういやアークの時に戦闘機や戦艦がゾーンに攻撃を仕掛けいていたが、
ロボット群はどうした?
883愛蔵版名無しさん:2009/09/18(金) 02:10:29 ID:???
>>878
いや、そうはツッコむがなブラザー。普通に名前のモデルにした可能性は高いぞ。
884愛蔵版名無しさん:2009/09/21(月) 12:49:20 ID:uEAxR+8n
Stコミックのゲッターロボって題名はゲッターロボだけどGも含んでる?
885愛蔵版名無しさん:2009/09/21(月) 17:56:56 ID:???
OVAも面白いね
886愛蔵版名無しさん:2009/09/21(月) 19:07:29 ID:Xbl4d7TT
>>880
だって人間に対する共通の敵が現れたんだから一時停戦でしょ。
まあ、その中から裏切ってランドウに加担しちゃう国も
ないとは言えなさそうだけど
887愛蔵版名無しさん:2009/09/21(月) 21:07:51 ID:???
>>884
うん。
888愛蔵版名無しさん:2009/09/21(月) 21:12:37 ID:???
>>884
ウザーラ編まで入ってる
889愛蔵版名無しさん:2009/09/22(火) 03:04:46 ID:???
>>886
自分の意志ではなく、脳改造の為に奴隷状態にされた国もありそうだが
890愛蔵版名無しさん:2009/09/22(火) 14:00:48 ID:???
>>888
加筆分まで収録されていたのには昔のコミックしか持ってない俺には
嬉しいやら悲しいやら
891愛蔵版名無しさん:2009/09/22(火) 18:52:23 ID:???
絵ガラがあまり変わってないのが、連続して読みやすかった
892愛蔵版名無しさん:2009/09/23(水) 04:42:16 ID:???
サーガ嫌いとしては大都社のSTシリーズが一番いい
893愛蔵版名無しさん:2009/09/23(水) 04:44:13 ID:???
ゲッターロボって初期の方は絵が石川っぽくないんだけど
もしかして初期は永井豪が書いてたの?
894愛蔵版名無しさん:2009/09/23(水) 05:46:44 ID:???
ゲッターエンペラーはデウス・エクス・マキナだな
てか石川賢の漫画自体がデウス・エクス・マキナか
895愛蔵版名無しさん:2009/09/23(水) 08:34:11 ID:???
>>893
あれが当時の賢ちゃん絵。豪ちゃんとの区別は十分付くだろ
896愛蔵版名無しさん:2009/09/23(水) 08:35:09 ID:???
>>893
ゲッターって豪ちゃん先生の話では、最初は自分で描くつもりだったけど
スケジュール的にどうやっても無理なので当時独立して世界旅行に出かけて
いたのから帰ってきていた石川氏を呼び戻して描かせようということに
なったようで。アシスタントも自分の所から数人石川班に付けて、
話の内容からメカのデザインまでキッチリ話し合ってたそうです。
(ゲッター3のデザインは豪ちゃん先生)

なので最初から石川先生が描いていたけどアシスタント等の影響も
あったのかもね。
というか、どっちが描いてたとか言い出すといしかわじゅんみたいに
豪ちゃん先生の怒りを買う羽目にw
897愛蔵版名無しさん:2009/09/23(水) 09:42:27 ID:???
だから原作、永井豪 作画、石川賢となる。
本屋等でたまにゲッターは永井豪の所にあるから探すのに困る。
898愛蔵版名無しさん:2009/09/23(水) 11:41:48 ID:???
マジンガーZやデビルマン読めば十分作画の違い分かるだろ
899愛蔵版名無しさん:2009/09/23(水) 12:07:23 ID:???
と、いうかあちこちでゲッターで豪ちゃんがやったのは
「こんなのは適当で良いんだよ」といって適当にゲッター2と3のラフデザインを描いただけって言われてるのに
未だに石川賢が絵だけ描いてるって思ってる人がいたのに驚いた。
900愛蔵版名無しさん:2009/09/23(水) 12:13:14 ID:???
登場人物も豪ちゃんだろ?
901愛蔵版名無しさん:2009/09/23(水) 12:18:35 ID:???
元気はそのまんまなんだよなw
902愛蔵版名無しさん:2009/09/23(水) 17:12:37 ID:???
面白い、うちわ話を頼みます、トレビアみたいなへぇってないでしょうか
903愛蔵版名無しさん:2009/09/23(水) 19:25:37 ID:???
>894
デウスエクスマキナなら作品は絶対的な力で持って収束するが
石川宇宙は絶対的な力を持つ奴ばかりで話が収束しないから違うだろw
904愛蔵版名無しさん:2009/09/23(水) 22:54:50 ID:???
壮大な方向へと収束している
905愛蔵版名無しさん:2009/09/24(木) 00:38:49 ID:???
収束すると見せかけて
とてつもない風呂敷が広がる
それが石川クオリティ
906愛蔵版名無しさん:2009/09/24(木) 02:07:54 ID:???
最凶の石川ENDって個人的には真説魔獣なのよね。
最後のページとかもっっっう最高!!
907愛蔵版名無しさん:2009/09/24(木) 02:13:01 ID:???
エンペラーは宇宙を喰う機械仕掛けの神。
908愛蔵版名無しさん:2009/09/24(木) 08:09:20 ID:???
ゲッターは人類っつーかリョウに甘すぎ
909愛蔵版名無しさん:2009/09/24(木) 16:00:56 ID:???
欲しいものがあれば何でもかんでも与えちゃうからな。
可愛くてしかたないんんだろ。
910愛蔵版名無しさん:2009/09/24(木) 17:26:21 ID:???
リョウを選んだということは、リョウこそが人類の進化の頂点、
というかゲッター線にとってもっとも都合のいい進化をした人間だったってことなのかな

幼いころから修行漬けで強くなることが生きがいと気質と実力は十二分にあるし、
ゲッター線が国家レベルで研究されてる国の生まれで環境も良いし…
911愛蔵版名無しさん:2009/09/24(木) 21:31:36 ID:???
竜馬は弥勒の子孫なんだよ、きっと。
本人は気づいていないけど。
で、ゲッター線というのは竜(日本)の動力源で、竜馬はその力に
引き寄せられたんだよ。
ゲッターエンペラーは神々との戦いに向かうために独自の進化を遂げた姿

そう言うことにすればゲッターも虚無に組み込めるよ。
912愛蔵版名無しさん:2009/09/24(木) 21:35:36 ID:YsQTePTW
昔の石川賢の絵が好きなんだけど文庫版は全部今風にかきなおされちゃってる?
913愛蔵版名無しさん:2009/09/24(木) 21:54:33 ID:???
全部なわけが無い
914愛蔵版名無しさん:2009/09/24(木) 21:57:46 ID:YsQTePTW
>>913
文庫版の表紙みるとゲッターロボのころから三人とも今風だから書き直されてるのかと思ったんだけど
表紙だけか
ありがとう
915愛蔵版名無しさん:2009/09/24(木) 22:04:11 ID:YsQTePTW
>>914
俺が昔の絵って言ってるのは多分学年誌版か
916愛蔵版名無しさん:2009/09/25(金) 17:39:54 ID:???
真ゲッターが火星に跳んだ時のメインパイロットは號だったのに
すっかり竜馬だけがピックアップされるようになってしまったのが
アークの引っかかる所だなぁ、個人的に

まぁ実質號からではなく真ゲッターから直結だから仕方がないと
いえばそうなんだけどさ
917愛蔵版名無しさん:2009/09/25(金) 18:21:04 ID:???
隼人以外のゲッター関係者って、
結局、ゲッター・竜馬を守るため、
竜馬をエンペラーへと導くためのコマでしかないようにも思えるよね。
918愛蔵版名無しさん:2009/09/25(金) 21:16:31 ID:???
一応號も選ばれてたはずなんだけどな……
タイールは端末っぽかったけど
919愛蔵版名無しさん:2009/09/26(土) 11:00:09 ID:???
號にも隠し子がいればw
920愛蔵版名無しさん:2009/09/26(土) 17:25:14 ID:???
いっそ、翔とシュワルツの子供でもいれば…
でも、あの二人ってほぼゲッター線に関わってないんだよな
921愛蔵版名無しさん:2009/09/26(土) 19:57:13 ID:???
ただまぁ、翔は隼人と違って「残していってくれた」らしいから
翔とシュワルツの子供辺りをゲッター線は使うつもりだったかもしれん
遺伝的な素質ならばっちりだぞ
922愛蔵版名無しさん:2009/09/26(土) 21:55:08 ID:???
あれは號の意思だと思っていたが違うのか
923愛蔵版名無しさん:2009/09/26(土) 22:56:47 ID:???
グラビアアイドルのポスターにチューしてたような中学生男子の號が
自分の身と引き換えに世界を救った事実に泣かざるおえない。

あの体育の先生じゃないがもっと楽しい青春の選択もあったろうに。
生き残った地球の人間達は號の活躍をだ〜れも知らないんだろうな。
隼人は號の親にどう説明したんだろう。
924愛蔵版名無しさん:2009/09/26(土) 23:20:24 ID:???
>>923
嫌、そもそも號の母親は生きてるのか?
コマ割り見るとマシンガンぶち込まれたように見えるが
925愛蔵版名無しさん:2009/09/27(日) 00:44:56 ID:???
>>921
てか、カムイが恐竜帝国の実権握ってゲッターチーム抜けた後の
ゲッターキリクパイロットが必要なはずなんで、それこそがシュワルツJr.だと脳内補完。
926愛蔵版名無しさん:2009/09/27(日) 03:08:18 ID:???
>>919
あいつ童貞じゃね?
927愛蔵版名無しさん:2009/09/27(日) 14:20:42 ID:???
セイテンタイクンてゲッターシリーズなら真くらいの性能あるのだろうか
928愛蔵版名無しさん:2009/09/27(日) 15:47:32 ID:???
ヤマト・セイクンとかあの辺の奴の事か?
929愛蔵版名無しさん:2009/09/27(日) 19:24:54 ID:???
バグはアークは余裕で倒せそう
930愛蔵版名無しさん:2009/09/27(日) 22:13:04 ID:???
>>926
真ゲッターで最後の戦いに行く前に渓とそういう関係になったと
いう事にすれば問題なし!
931愛蔵版名無しさん:2009/09/27(日) 23:20:29 ID:???
死姦かよ・・・
932愛蔵版名無しさん:2009/09/27(日) 23:28:18 ID:???
(意識はまったくないが)死んでねぇ!w
933愛蔵版名無しさん:2009/09/28(月) 00:32:16 ID:???
アーク読み返したら獏って名字は山岸なんだな
つまりタイールは山岸タイールw
まあ、本名じゃないんだろうけど
934愛蔵版名無しさん:2009/09/29(火) 16:16:34 ID:2sI9qLGQ
STコミックスの號がうちにあるんだけど文庫版新しく買うほどの改変ある?
935愛蔵版名無しさん:2009/09/29(火) 17:56:12 ID:???
・早乙女研究所で真ゲッターを見つける所で
「真ゲッターロボ」との矛盾を無くすために数ページ差し替え
・エッセイ「ゲッターと私」が追加

確かこのくらいだったと思う
差し替え部分も迫力のある画があるわけじゃないし個人的には買うほどじゃないかな
もし買うとしたら大きなA5版探すほうをおすすめ
936愛蔵版名無しさん:2009/09/29(火) 19:33:00 ID:2sI9qLGQ
>>935
ありがとう
満喫で探して読むだけにしておく

937愛蔵版名無しさん:2009/10/01(木) 19:52:21 ID:2AXBV3hK
アークの続きが気になる…
938愛蔵版名無しさん:2009/10/01(木) 19:53:36 ID:???
打ち切りさえなけりゃあなぁ……
あーくやしい
939愛蔵版名無しさん:2009/10/01(木) 20:01:15 ID:2AXBV3hK
>>938
それって……
まさかそんなわけないよな
940愛蔵版名無しさん:2009/10/01(木) 20:03:39 ID:???
そうか、そういう(ry
941愛蔵版名無しさん:2009/10/01(木) 20:16:22 ID:???
じゃあ、あんたはそれを元気に・・!
942愛蔵版名無しさん:2009/10/02(金) 00:54:39 ID:???
いかに夢幻の力を持ちうるゲッター線といえど
宇宙(=本誌)が亡くなってはさすがに存在し得ないか・・・
943愛蔵版名無しさん:2009/10/02(金) 11:36:37 ID:???
いや、ワシ等の心の魔空間にゲッターは生き続けておるのじゃ!
944愛蔵版名無しさん:2009/10/02(金) 16:08:33 ID:???
俺にわかるように説明してください
945愛蔵版名無しさん:2009/10/02(金) 16:34:16 ID:???
わかろうと思ってもそれはわかりませんよ。
それは全て心で感じるものなのだからです。
946愛蔵版名無しさん:2009/10/02(金) 16:47:39 ID:???
訳・ゲッターで死ぬか死にかけるかすれば分かります。
947愛蔵版名無しさん:2009/10/02(金) 17:39:31 ID:???
>>946
訳・ゲッターって新型のゲッターかと思った
948愛蔵版名無しさん:2009/10/02(金) 17:52:05 ID:???
ゲッター線の伝えたい事を普通の人類にもわかりやすく説明してくれるゲッター…
…うん、いてほしい
949愛蔵版名無しさん:2009/10/02(金) 19:36:12 ID:???
>>947
新約ゲッターロボと申したか
もしくは新訳
950愛蔵版名無しさん:2009/10/03(土) 00:38:20 ID:+Qb4sPUU
ゲッターはとりあえず永井豪に一旦完結させてほしいなあ
なんか設定資料とか残ってるだろうし
951愛蔵版名無しさん:2009/10/03(土) 01:22:45 ID:???
資料ねえ……?
流石にアーク第二部を本格的に始めるような準備はしてなかっただろうし
そもそもゲッターサーガにオチを付けるような資料なんてあるとは思えないなぁ

それに豪ちゃんにゲッター描いてもらうってのは、なんか的外れだよ
賢ちゃんは賢ちゃん、豪ちゃんは豪ちゃんで、まったく違うんだから
952愛蔵版名無しさん:2009/10/03(土) 02:11:36 ID:rjQhjAAz
みんながスパロボマガジン買わなかったのが悪い〆ゲッター以外読む所無かったが(笑)
953愛蔵版名無しさん:2009/10/03(土) 02:25:39 ID:uhM6kGZA
コンビニ版、ウザーラ登場の話、何故か途中の回だけいきなり後期
キャラが挟まってるんだけど、原稿無くしたとか?
954愛蔵版名無しさん:2009/10/03(土) 03:30:54 ID:???
>>953
双葉社の大判と同じ構成だから百鬼羅王鬼とかシャインスパークを喰らうブライとかは加筆修正されてる……はず。
「ふーん大きい本で持ってるから買わんでも良いや」って思って軽く立ち読みしただけだから正確な事は言えないけど。
955愛蔵版名無しさん:2009/10/03(土) 09:56:10 ID:???
>>952
スパロボマガジンはアクションピザッツ増刊という扱いの雑誌で
そのアクションピザッツが休刊になるとばっちりで休刊になった
と聞いたので、単に売れなかったからという訳でもない模様
956愛蔵版名無しさん:2009/10/03(土) 10:39:04 ID:???
>>952
なんかハゲた奴がいろんな企業回って記事にしてる漫画も面白かったろ
957愛蔵版名無しさん:2009/10/03(土) 11:27:04 ID:???
>>953
その部分は差し替えじゃなく丸々描き下ろし
元々は宇宙に放り出して即シャインスパーク
958愛蔵版名無しさん:2009/10/03(土) 18:56:09 ID:???
>>955
売れてたら廃刊になってもちょっとタイトル変えて新しくなるなり
増刊扱いから単刊に変えたりしてるんじゃね?
959愛蔵版名無しさん:2009/10/04(日) 03:29:48 ID:???
>増刊扱いから単刊に変えたりしてるんじゃね?
詳しくは説明しないが、それやるのも一筋縄じゃいかない程度には難しい。
もっとも出来ない話じゃないのも確かで、そこまで手間かけて単刊化するほどには旨みがなかったんだろうね
960愛蔵版名無しさん:2009/10/04(日) 03:45:29 ID:???
>>959
4コマ誌のまんがライフmomoが創刊してから4〜5年経過してやっと別雑誌の増刊扱いだったのが単刊扱いになったな。
961愛蔵版名無しさん:2009/10/04(日) 10:11:46 ID:???
>>955
アクションピザッツって今も売ってるけど一旦休刊とかしたんだっけ?
しかも現在だとピザッツDX、ピザッツスペシャルとかいう子分を
従えてるし。

単刊扱いは難しくても、親雑誌を変えるという手もあっただろうし。
もうなくなっちゃったけど幻羅って雑誌は親雑誌が「SMマニア」だったり
「男の実話」だったり「月刊へら専科」だったりしたぞ。
ぶっちゃけ雑誌の整理という名目で切っちゃえるくらいに売れてなかったんじゃね?

>>956
はぬま氏のルポは面白かったよね
スマイルバンの頃から読んでるけど、言っちゃなんだけどあれとか愛地球博の
ルポまんがとかで一番才覚を発揮できてると思う
962愛蔵版名無しさん:2009/10/06(火) 18:52:38 ID:???
ゲッターロボ号(変換できない)を文庫版で買って読んだんだけど物語がすごいな。
なんていうかすごい。
号以外は見たことあったんだけど号が一番すごく感じる。
あと、真ゲが強すぎて悪魔に見えたわ。
あれは怖すぎる
963愛蔵版名無しさん:2009/10/06(火) 19:38:32 ID:???
964愛蔵版名無しさん:2009/10/06(火) 19:48:12 ID:???
>>962
アークを見ればその真ゲが虫に見えるようなゲッターが出て来るよ
965愛蔵版名無しさん:2009/10/06(火) 20:22:46 ID:???
悪魔の様なロボか、強いロボットも見せ方一つだなぁ
966愛蔵版名無しさん:2009/10/06(火) 21:53:09 ID:???
確かにスペック表だけは凄くても、絵や表現に説得力のない厨二設定が多いからな最近のは。
967愛蔵版名無しさん:2009/10/07(水) 03:20:26 ID:???
>>964
でもアークに出て来るゲッター軍団って「アークがまるで子供扱いだ……」とは思うけど
真ゲッターよりもどうこうってのは、あんまり感じなくないか?

実際のところ、あの未来のゲッターロボ・ゲッター艦隊と
フルパワー発揮した真ゲにどれくらいの差があるのかは分からないけど
「號」の最終決戦の鬼気迫る描写には敵わないや

エンペラーみたいな超常の存在も凄まじいとは思うが
やっぱりあの時の真ゲッターが、一番鮮烈な印象を刻まれたなぁ
968愛蔵版名無しさん:2009/10/07(水) 03:21:09 ID:???
ああ、まあサイズだけ比較すれば
真ゲッターが虫に見えるか
969愛蔵版名無しさん:2009/10/07(水) 08:13:14 ID:???
>>967
ゲッター軍団は激しい戦闘してたわけじゃないけど恐ろしかったな
ゲッター線と人間はどこまで行くんだって感じで

970愛蔵版名無しさん:2009/10/07(水) 10:55:57 ID:???
エンペラーやゲッター軍団はスケールが逝き過ぎていてピンと来ない
ってのはチョットあるかな、個人的に
まぁ號時の真ゲッターでも十分過ぎるほどスケール大きいのだが
971愛蔵版名無しさん:2009/10/07(水) 12:01:19 ID:???
確かにゲッター軍団は全員が平均的に化け物だからな
例え個々の戦力がアークや真ゲッター以上だとしても、
戦場そのもののスケールが全てデカすぎて一体一体が目立たないというのはある
まあ、そんな名無しの埋没ゲッター達がみんなアーク以上というのがとんでもない話なんだが
972愛蔵版名無しさん:2009/10/07(水) 12:45:57 ID:???
ゲッター軍団はゲッターが恐ろしいというより
人間がゲッターを作り出して次々と他の文明を滅ぼしていくっていうシチュエーションが恐ろしいと思う
973愛蔵版名無しさん:2009/10/07(水) 18:01:07 ID:???
>>972
あの段階までいくと、
人間の方がゲッターに操られてる気もするけどな。
974愛蔵版名無しさん:2009/10/07(水) 18:13:10 ID:???
でも號を読んでるとゲッターが悪意で他の文明を滅ぼしてるようには見えんし
その謎が解明する前に…
975愛蔵版名無しさん:2009/10/07(水) 18:14:49 ID:???
ぶっちゃけ真とアークいらなかったんだよ。
號で全て上手く纏まってたのに……
976愛蔵版名無しさん:2009/10/07(水) 18:28:29 ID:???
アークで全ての謎にけりを付ける気だったんだろうが…なぁ
977愛蔵版名無しさん:2009/10/07(水) 18:54:56 ID:???
>>973
ゲッター線よりの思考になってるのはゲッターに複製された人間じゃ?

正直アークがなきゃもやもやしてた
でもアークが途中で終わったせいで……
978愛蔵版名無しさん:2009/10/07(水) 18:58:53 ID:???
偽書の単行本出たなら出たとお前ら教えてくれよ
オラ、本屋でみつけてびっくらこいただ
979愛蔵版名無しさん:2009/10/07(水) 20:46:20 ID:???
あの作者のもう一つの連載みてビックリした
今連載中の偽書の単行本買うのが恐ろしくなってきた…
980愛蔵版名無しさん:2009/10/07(水) 20:50:10 ID:???
半分ぐらいエロ漫画という気持ちで読めばよろし
981愛蔵版名無しさん:2009/10/07(水) 20:51:35 ID:???
偽書単行本の帯が全てをあらわしているよ
982愛蔵版名無しさん:2009/10/07(水) 21:12:25 ID:???
>>977
竜馬と號はどうなってんだろうなアレ
それが一番気になる
983愛蔵版名無しさん:2009/10/07(水) 21:16:37 ID:???
>>981
偽書の帯ってどんなだっけ?
984愛蔵版名無しさん:2009/10/07(水) 22:02:59 ID:???
偽書ダークネス始動編(巻数なし)はマガジンZ掲載分
で、ムサシがちょっと揉まれる程度で帯にあるほど卑しくもなし

YA嵐移転後は1話目からエログロ直接描写の特盛りなんで
殺し屋。がダメだったら読まない方が良いと思うぞ
デビュー作のリメイク度がどんどん増してゲッター添え物だし

985愛蔵版名無しさん:2009/10/07(水) 22:21:03 ID:???
Zマンはそれなりに好きで殺し屋はグロはOKだけどなんかヒョロいのがイマイチ
なんだけどどうだろう
って聞こうと思ったけどゲッター添え物なら買わなくていいか
986愛蔵版名無しさん:2009/10/07(水) 23:00:13 ID:???
殺し屋の隠し方がなんか嫌い
音のふきだしで隠してるよな
987愛蔵版名無しさん:2009/10/08(木) 01:27:59 ID:???
そもそも明確にサーガから外れてる作品(ダークネス)に石川ノリを求める方が間違ってる
988愛蔵版名無しさん:2009/10/08(木) 01:57:14 ID:???
まぁ、ゲッターという枠を外して読むとそこまでおもしろいわけでry

>>985
俺もひょろひょろなのが気になる。ポキンと折れそう
989愛蔵版名無しさん:2009/10/08(木) 03:54:36 ID:???
ああ、キャラはスゲぇヒョロヒョロだよね
ある意味アレが最大の特徴であり、一番人を選ぶポイントかもな……

しかしキャラは細っチョロいけどゲッターがガッチリした体型なのが嬉しいなぁ
あの俺好みなスタイルのゲッターで、もっとガンガンバリバリ戦いまくって欲しい
990愛蔵版名無しさん:2009/10/08(木) 07:25:42 ID:???
西川は直エロではなく微エロが一番いいんだけどなぁ。
編集部はゲッターだけ例外でエロ要素排除してくんないかな。
991愛蔵版名無しさん:2009/10/08(木) 09:30:09 ID:LUPHAIaY
>>984
 >ムサシがちょっと揉まれる程度
偽書未読の奴がどんな妄想をするか・・・俺は原作武蔵の腹を想像した。
992愛蔵版名無しさん:2009/10/08(木) 09:35:02 ID:???
嫌ーな事言うと、ゲッターロボって名前が付いてるから読んでる感じ
993愛蔵版名無しさん:2009/10/08(木) 10:00:29 ID:???
次スレ立てるの? それとも石川賢総合に合流? 立てるんだったら>>1-3のテンプレ用意したけど。

ここは、ゲッターという大いなる意思にみこまれた者たちが集まる場所
原則としてサーガの話題ってことですが、
現在ヤングアニマル嵐にて連載中の偽書ゲッターロボ ダークネスの話題もOKです。

チェンジゲッター號!!!

過去スレ
【SAGA】ゲッターロボシリーズ総合【1体目】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1146898012/
【SAGA】ゲッターロボシリーズ総合【2体目】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1189003283/
【SAGA】ゲッターロボシリーズ総合【3体目】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1206103533/
【SAGA】ゲッターロボシリーズ総合【4体目】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1215624313/
【SAGA】ゲッターロボシリーズ総合【5体目】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1226368457/
【SAGA】ゲッターロボシリーズ総合【6体目】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1239874949/

関連スレ
【新】ゲッターロボ get16【真・ネオ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1235209674/
ゲッターロボを語るスレ4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1253952157/
【ゲッター】チェンジ・ゲッター凱!【No.9】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1253356324/
石川賢作品総合スレ 烈風!!獣機隊二〇3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1248100033/
994愛蔵版名無しさん:2009/10/08(木) 10:00:38 ID:???
>983
『ああ…なんて卑しいゲッターなんだ…』
995愛蔵版名無しさん:2009/10/08(木) 11:07:35 ID:???
一応次スレ立てよう
石川賢スレでも言ってたけど、ゲッターとその他石川作品じゃ入門の敷居の高さが違うし
996愛蔵版名無しさん:2009/10/08(木) 18:18:28 ID:???
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1254993425/
>>1-3は一つにまとめていいんじゃないかと、前から思っていたのだ……
997愛蔵版名無しさん:2009/10/08(木) 19:14:35 ID:???
998愛蔵版名無しさん:2009/10/08(木) 19:36:50 ID:???
石川キャラって足太いよな
あのガッシリ感が強そうですげーかっけーんだけど
映像化作品は結構頑張ってる新ゲですらそんな太くないんだよなー
999愛蔵版名無しさん:2009/10/08(木) 20:20:28 ID:???
あの体格が良いと思うんだがなぁ…
1000愛蔵版名無しさん:2009/10/08(木) 20:22:15 ID:???
ドゲで
ラッた
ゴタな
ン|
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。