●さくらの唄●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
女友達はこれを読んで3日学校を休んだ
2愛蔵版名無しさん:2008/11/29(土) 14:32:38 ID:???
俺のベスト5には入る漫画

>>1
お前にはジョセフの称号を与えよう
3愛蔵版名無しさん:2008/11/29(土) 20:34:21 ID:???
>>2
それはキラキラではないのか?
4愛蔵版名無しさん:2008/11/30(日) 01:45:21 ID:???
あだち哲はガチ。
エロかったな。
しかしこれもキラキラも強烈に心に残った。

同じエロ漫画でも東京大学物語のように心に何も残らない漫画とは違った。
5愛蔵版名無しさん:2008/11/30(日) 09:12:43 ID:???
保守!
6愛蔵版名無しさん:2008/11/30(日) 11:11:17 ID:???
利彦ちゃん
フルーツむいたわよ
7愛蔵版名無しさん:2008/12/02(火) 13:00:34 ID:LcfrXSGB
似ている雰囲気としては
野島伸司ドラマやシリアスな方の古谷実とか

>>4
そうだよなあ
江川作品て勝者の視点なんだよね
さくらはダメ人間のほんっとにダメダメな部分が描かれていて
胸にビシバシくるんだよなあ
バブル黄金期に世間が浮かれ、クリスマスにはホテルでドンペリてな
時代に、一人これを読んでたあの頃が懐かしい。
8愛蔵版名無しさん:2008/12/02(火) 19:26:33 ID:???
>>3
さくらの唄だよ。
クラスメイトの女子の発言にその感性だ!って言った後だったかな。

>>7
野島ドラマってなんかわかるな。
見てる人間がそれだけはどうかやめてくれと願う展開に容赦なく突き進むとこかな
9愛蔵版名無しさん:2008/12/02(火) 20:37:45 ID:???
幸せのひこうき雲
10愛蔵版名無しさん:2008/12/02(火) 21:35:14 ID:???
中二病臭くね?
11愛蔵版名無しさん:2008/12/02(火) 22:29:45 ID:???
高校の時、リアルタイムで読んでた。
12愛蔵版名無しさん:2008/12/03(水) 13:33:00 ID:J34Bq2eu
うろおぼえだが、
利彦が真理ちゃんに
「君にはキレイなものに囲まれていてほしかったのに、
僕の手で一番汚いものにさらしてしまった」
てなことを言うシーンがあったと思うが、一言でいうとそういうマンガ。
13愛蔵版名無しさん:2008/12/03(水) 21:25:11 ID:???
前から思ってたけどあなたってやっぱり気持ち悪いわ
前からとかやっぱりとかの言葉が辛かった…世界が反転する言葉だよ
14愛蔵版名無しさん:2008/12/12(金) 00:12:29 ID:???
ぼ ぼくは
15愛蔵版名無しさん:2008/12/18(木) 20:21:19 ID:???
高校時代に全くそんな経験をしたことが無いのに、読んでて恥ずかしくなる。
16愛蔵版名無しさん:2008/12/31(水) 22:20:55 ID:???
真理ちゃんの経血ゼリーをほかほかご飯に乗せてたべたいお。
17愛蔵版名無しさん:2009/01/11(日) 07:59:30 ID:s6UFAr+6
山崎が地味に可愛い
18愛蔵版名無しさん:2009/01/11(日) 11:38:26 ID:???
ブックオフ行ったら三巻だけ成年コミック指定だった
19愛蔵版名無しさん:2009/01/30(金) 00:21:15 ID:???
俺も高校のときリアルタイムでよんだわ。
先生とやっちゃったあとに、普通の高校生たちとすれ違うシーンが印象
てきだったわ。
「俺達の青春は時限爆弾をつくること」って言うシーンが印象的だわ。
20愛蔵版名無しさん:2009/02/02(月) 05:14:05 ID:hfSRJKB2
age

レス少ないね。
あまり読んでる人がいないのかな?
21愛蔵版名無しさん:2009/02/02(月) 12:45:34 ID:OQCxLD1e
ほんとだね。
2ちゃんチックなマンガだと思うんだが、マイナーすぎるか。
まあ、20年くらい前の作品だしなあ。
22愛蔵版名無しさん:2009/02/02(月) 18:52:28 ID:???
月並みだけど、当時のヤンマガって内容が濃かったな。
ttp://www.jfast.net/~shelter/date/ym.html
23愛蔵版名無しさん:2009/02/26(木) 11:21:32 ID:???
さかのぼればそこだけ夢ってサブタイ覚えてるけど
サザンのシャララからの引用bだったのかな
24愛蔵版名無しさん:2009/02/26(木) 11:38:22 ID:WrmCbwax
伸びないからage
25愛蔵版名無しさん:2009/02/26(木) 11:45:43 ID:???
しあわせのひこうき雲ってのもあったな
26愛蔵版名無しさん:2009/02/26(木) 20:14:11 ID:qM/jkINY
キラキラも青春のいたさが出てて、
読むのきつかった
それでも読まずにいられなかった
27愛蔵版名無しさん:2009/02/26(木) 22:29:46 ID:???
キラキラはちゃんと最初の神様?みたいな太陽が、最後の方に出てきてたんでかなり考えてあったんだなと、感心したな

お天気姉さんは、単なるエロマンガだけどw
28愛蔵版名無しさん:2009/02/27(金) 01:55:14 ID:???
キラキラ、今読むと、よくあんな描写を少年誌で描けたなって思う。
あれを読んで芸能界って真っ当な生き方じゃないなって思ったし
登場人物が壊れてく様子が怖くてしかたなかった。

リアルタイムで読んでたの、小中学生のころだけど
中学生から高校生で読んだらまた感じ方が違ったのかもしれない。
29愛蔵版名無しさん:2009/02/27(金) 02:32:20 ID:???
キラキラはラストシーンが印象的だよなー
神様とあたし・・・ってのもいいんだけど俺はその少し前のこのやり取り

なあエミリ、俺とにかくお前が好きだから―
「大丈夫 ずっと一緒よ」
30愛蔵版名無しさん:2009/02/27(金) 14:05:51 ID:???
姉の恥辱写真が「俺の空」パクってた
あんなエロシーン自分で描いたほうが楽しいだろうにと思った
31愛蔵版名無しさん:2009/03/02(月) 12:48:41 ID:???
この漫画が典型的な中2病なのは事実だが、
人間一度は中2病にかからないとダメだよな。
32愛蔵版名無しさん:2009/03/02(月) 22:31:48 ID:???
まったくだ
33愛蔵版名無しさん:2009/03/22(日) 23:07:15 ID:HNgPo8Mh
安達 哲のエロ写生はリアル感があって好きだ。
34愛蔵版名無しさん:2009/03/23(月) 08:00:18 ID:???
「俺は普通の人間じゃない!才能あるんだ!」

と思う時にこれ読みたくなっちゃう。本当は自分に才能なんてないのにね。
35愛蔵版名無しさん:2009/03/27(金) 20:58:59 ID:???
チンポがでかい奴はSEXを楽しむ為にでかいとかなんとかの話が印象に残ってる
36愛蔵版名無しさん:2009/03/30(月) 11:56:06 ID:nNYUiaxw
>>35
たぶんその時だろうが、
「その手すりに座ってるのも(なんちゃら)なんだろう」
「うー、人の心の機微を読むね」
というのも最高だった。分かるなあと思ったもの。
37愛蔵版名無しさん:2009/03/30(月) 12:14:49 ID:???
キラキラは文庫化しないのかね
ずっと実家にあるもんだと思ってたら処分されてたっぽくて凹んだ
38愛蔵版名無しさん:2009/03/30(月) 18:16:24 ID:???
魂の解放を!精神の自由を!うっふ〜ん
39愛蔵版名無しさん:2009/03/31(火) 07:35:50 ID:AkyaVHNI
注文したメニューが忘れられていると
いつもこのマンガを思い出す
40愛蔵版名無しさん:2009/03/31(火) 11:31:20 ID:/wL5ZSKQ
>>39
www
俺は自己紹介をした後に名前を聞き返されると、このマンガを思い出す。
あと、危ない運転の車に「くそっ!」と思うとそのドライバーは大抵かっこいい、そんな時このマンガを思い出す。
あと、あと・・・・

くそ・・・、俺はリアルノヒラだよ
41愛蔵版名無しさん:2009/03/31(火) 22:02:37 ID:???
>>36
あの「機微」って表現、最高だったなあ。
42愛蔵版名無しさん:2009/04/01(水) 10:11:04 ID:???
「おまえは体の調子がいい時は面白い事するから好きだよw」
「重度のソーウツじゃねえかw」
こういう会話ができる仲間が欲しい
43愛蔵版名無しさん:2009/04/01(水) 12:24:25 ID:???
俺もきっとおからだな
44愛蔵版名無しさん:2009/04/01(水) 15:03:01 ID:???
>>43
気にするな。
俺もおからだ。
45愛蔵版名無しさん:2009/04/01(水) 19:59:07 ID:y0Bv7SuM
ここんとこカキコが増えたのは桜の季節だからでしょうか?
46愛蔵版名無しさん:2009/04/02(木) 07:41:55 ID:7HBb8pVK
>>45
俺もお前もageてるからだ
しかしこのマンガ、名作なのにいっつもdat落ちしちゃう。
あまり読んだ人いないんかねえ?
47愛蔵版名無しさん:2009/04/02(木) 18:24:09 ID:???
暎子の粘膜はあったかいの〜
は覚えてる
48愛蔵版名無しさん:2009/04/02(木) 20:18:21 ID:???
80年代な暗い青春って独特の雰囲気があって良いね。これに影響されたグミチョコは駄作だった。
49愛蔵版名無しさん:2009/04/03(金) 00:02:20 ID:???
えっw
あれは80年代バンドブームを生きた大槻ケンヂが90年前後に書いた自伝小説を漫画化しただけだけど

50愛蔵版名無しさん:2009/04/03(金) 00:44:24 ID:???
だよな >48が何を言っているのかよくわからない
51愛蔵版名無しさん:2009/04/18(土) 10:11:55 ID:???
うりゃ
52愛蔵版名無しさん:2009/04/20(月) 16:07:03 ID:jdnOlvAe
ノヒラ、おい、ノヒラよぉ・・・

全国に今何人のノヒラがいることか。
53愛蔵版名無しさん:2009/04/20(月) 16:21:12 ID:???
3巻、成人指定になるくらい過激か?
あの程度なら他の漫画でもあるじゃん
54愛蔵版名無しさん:2009/04/20(月) 16:48:01 ID:???
いや、当時そういう風潮だったんだよ。で、出版社が軒並み過剰反応しただけ。
55愛蔵版名無しさん:2009/04/20(月) 16:54:25 ID:???
爆弾の設計図の件だと思ってた
56愛蔵版名無しさん:2009/04/20(月) 17:11:57 ID:???
>>54
ふ〜ん そうだったんだ。
しかし、ヤンマガKCで(成人のマーク入り)には驚いたw
古本屋で買った時、3巻だけ18禁コーナーに置いてたから
探すのに苦労したのを覚えてるw
他にもそんな例があったの?
ヤンジャンコミックとか・・・・。

57愛蔵版名無しさん:2009/04/20(月) 22:24:23 ID:???
実際下手なエロマンガよりえろいしな
話が
58愛蔵版名無しさん:2009/04/21(火) 00:52:09 ID:???
他に普通の漫画雑誌連載で成人向けマークつけられたのは
アッパーズの援助交際撲滅運動があるけど大分後だな
59愛蔵版名無しさん:2009/04/21(火) 23:27:23 ID:???
>>56
遊人のANGELがPTAやらに批判されて、都道府県の青少年健全育成保護条例に基づく有害図書の指定と
憲法の表現の自由との兼ね合いで、学校やPTAはおろか、学会まで巻き込んでの大論争になった。

そのせいで、当時性描写のあったマンガは、一般雑誌で掲載されているものであっても、
単行本化する場合には成人指定のマークを付けられて、他のエロ雑誌などと並んで販売されることになった。
60愛蔵版名無しさん:2009/05/20(水) 02:58:29 ID:???
歩朱
61愛蔵版名無しさん:2009/05/27(水) 11:12:37 ID:J35KMLSh
初夏age
62愛蔵版名無しさん:2009/07/08(水) 20:55:25 ID:WguIG8GQ
エヴァンゲリオン劇場版のラストで
惣流アスカが「気持ちワルーイ」って言うのは、
仲村さんのパクリなのか?
63愛蔵版名無しさん:2009/07/09(木) 02:04:27 ID:???
あたしの下着、酸っぱい
64愛蔵版名無しさん:2009/07/09(木) 04:34:48 ID:???
【海外】小学校思い出DVDに美人担任教師セックス映像混入  半狂乱!!保護者に涙で謝罪 米カルフォルニア★2 画像あり【DVD】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247017871/
65愛蔵版名無しさん:2009/07/09(木) 09:20:12 ID:???
↑からきますた。
いま楽○ブックスで文庫版を注文しました!
早く読みたいです(^Q^)/^
66愛蔵版名無しさん:2009/08/01(土) 18:58:06 ID:UqEkCk48
厨ニ病、夏厨age
67愛蔵版名無しさん:2009/09/03(木) 22:00:51 ID:???
文庫版を友達に借りパクされそうで怖いや
68愛蔵版名無しさん:2009/09/04(金) 09:14:48 ID:???
バカ姉弟がアニメ化するんであれば、まずはこっちが先だろうが。
69愛蔵版名無しさん:2009/10/03(土) 22:25:12 ID:???
キラキラの特装版が1冊100円だったので買って来た。

あの当時の空気って、あんな感じだよなぁ。
70愛蔵版名無しさん:2009/10/05(月) 01:26:18 ID:???
私女だけど、
どんな漫画読んでも安達哲の漫画が一番グッとくるな
しかし友達に薦めても誰も読んでくれない…

フスマまで三歩
右手の中指とクスリ指であける
こんな自分 イヤだなあ

↑この気持ちとかすっごい分かる
71愛蔵版名無しさん:2009/11/27(金) 13:53:36 ID:???
72愛蔵版名無しさん:2009/11/29(日) 21:02:40 ID:???
なんとなく他のスレにはない独特のキモさが漂ってるな…
この漫画読んでた人って大半がこうなのかね?
73愛蔵版名無しさん:2009/12/10(木) 13:39:11 ID:BbMQK3Oh
保守age
74愛蔵版名無しさん:2009/12/15(火) 03:02:52 ID:???
>>72
リア充にはこの漫画の魅力はわからんですよ。
75愛蔵版名無しさん:2009/12/17(木) 01:29:17 ID:???
作品中にゴダールとか出てくるし、
ヌーヴェルバーグ、ニューシネマに対する憧れみたいなものを
全体的に強く感じるんだよな
ただ、お天気お姉さん以降パッとしないのが残念だが
76愛蔵版名無しさん:2009/12/22(火) 15:11:43 ID:???
>>12
まさにそういう漫画だよなー
憧れる女を聖なる者のようにあがめ、自分は薄汚れた存在。俗世間の男というか
いつまでもその人には世界の悲しみや汚さに毒されてほしくないという願い。
でも結局自分が汚してしまうという。
女は市ノ瀬が思うほどナイーブな存在じゃないのに
77愛蔵版名無しさん:2009/12/24(木) 10:34:07 ID:mEWzRm45
クリスマスイブになぜ読み終えたのかと後悔
前半の甘酸っぱい青春漫画からの
後半の衝撃的な展開には驚いたし下手なエロ漫画より興奮した
78愛蔵版名無しさん:2010/01/09(土) 12:31:33 ID:jrm86q+o
十数年ぶりに引っ張り出して読んでみたが、先の展開を知っていても何かクルなあ
名取さんが股間を拭き取るコマとかエロい
連載当時高校生だった俺は共感してしまう心理描写が沢山あったなー
まあ決定的に違うのは、俺は何の才能も持っていないってことだが
79愛蔵版名無しさん:2010/01/28(木) 09:44:09 ID:???
オレの暗い青春時代を象徴するかのような漫画だったなぁ
古本屋でみつけたらまた買ってみるか
80愛蔵版名無しさん:2010/02/12(金) 11:40:03 ID:???
陰惨な漫画だよな
81愛蔵版名無しさん:2010/03/31(水) 10:41:03 ID:ji0LjAn/
だがそれがいい
82愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 08:19:33 ID:???
ho
83愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 11:18:05 ID:???
@@;
84愛蔵版名無しさん:2010/05/18(火) 15:17:41 ID:???
@p@

85愛蔵版名無しさん:2010/07/08(木) 00:05:46 ID:YELORtbM
漫画板の安達スレって落ちたんだろうか?

シュセンドーはつまらん。もっと鬱屈した青少年のリビドーを描いてほしい。
不思議なことに、ハッピーエンドの方が面白くないんだよね。
86愛蔵版名無しさん:2010/07/08(木) 04:58:21 ID:dBz85+bx
あなたたち一つの部屋でなにしてるの?
87愛蔵版名無しさん:2010/07/18(日) 00:41:23 ID:???
夫婦だよ
88愛蔵版名無しさん:2010/10/07(木) 15:10:22 ID:f88bQT2L
学生は学校で吼えとれ
89愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 02:26:01 ID:???
ヤダー
そのカップもう
汚くて
つかえなーい
90愛蔵版名無しさん:2010/11/18(木) 21:21:05 ID:???
前から思っていたけど、あなたって本当に気持ち悪いわね

気持ちわるーい
91愛蔵版名無しさん:2010/11/20(土) 04:11:12 ID:???
この漫画は文庫化されたの?
92愛蔵版名無しさん:2010/11/27(土) 15:55:07 ID:???
あれほどまでに俺の青春に影響を与えた漫画だったはずなのに・・・
最近読み直しても何も感じなかったんだよ・・・
いや、これでいいのかもしれない
93愛蔵版名無しさん:2011/03/19(土) 23:54:34.69 ID:OuKY6/CS
悪の華の作者がさくらの唄に影響を受けたらしいね
94愛蔵版名無しさん:2011/03/22(火) 22:12:40.73 ID:???
あの頃ああいった漫画なんて無かったからね。

真に自分の味方が現れたようで感動した
95愛蔵版名無しさん:2011/03/23(水) 06:07:29.61 ID:???
端々が記憶に沁み込む作品だった
ただエイコ姉さんと先生のオチだけがどうしても納得がいかなかった
96愛蔵版名無しさん:2011/03/27(日) 00:24:48.87 ID:+qq+o0Vs
ゲロゲロ〜
97愛蔵版名無しさん:2011/04/08(金) 01:00:02.88 ID:???
「やだあ なにしてんのよう あんた」
というセリフがどうしてもひっかかる。
98愛蔵版名無しさん:2011/04/13(水) 18:01:52.48 ID:ikUiuViM
基地外が湧く季節age
99愛蔵版名無しさん:2011/04/13(水) 20:00:01.53 ID:???
あの時代に鬱屈していたのが良かった。バカ姉弟も良いが、シュセンドーはダメだったな。
100愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 00:09:40.38 ID:Owj10exi
金春=なんとかって 先生(国語の学者)でok!!!
容姿がクリソツなんで!。
101愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 01:58:22.66 ID:???
俺たちゃみんな砂粒だ
102愛蔵版名無しさん:2011/04/30(土) 00:41:33.46 ID:m83+EOL2
お天気お姉さん、今、実写化するなら秋元才加がハマりそう。
水着姿のグラビアが仲代桂子にクリソツだった。
103愛蔵版名無しさん:2011/04/30(土) 00:43:55.44 ID:???
枕ゴリラは遠慮します
104愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 21:21:04.07 ID:???
今、エロスの館と化している。
105愛蔵版名無しさん:2011/06/30(木) 01:28:12.60 ID:???
>>104
あの周辺のコマ運び、NHKの土曜ドラマあたりのパロディだよな。
「キュゥゥゥン」って、夜の自転車の場面とか、倉本蒼あたりか。
106愛蔵版名無しさん:2011/07/21(木) 20:34:46.34 ID:???
やっぱり、シュセンドーはハッピーエンドになっちゃいけなかったんだよ。

婆さんが自殺して、主人公がレイプしてネットに上げるような終わり方じゃないと。
107愛蔵版名無しさん:2011/08/03(水) 00:02:38.12 ID:???
作者なにやって喰ってんの
108愛蔵版名無しさん:2011/08/10(水) 01:15:26.00 ID:???
読んだ
自分も「ガサツな大人にはなりたくない」って思ってたわ
後の爆弾少年の最初のセリフが印象的だった
109 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/13(土) 19:51:49.65 ID:???
110愛蔵版名無しさん:2011/08/16(火) 01:33:45.27 ID:???
とはいってもこの人の漫画
ってバブルか80年代の香りただよう時代のみ存在できたあだ花だよな
ホワイトアルバムとかキラキラとか恥ずかしくなる

お天気おねえさんまでいくとギャグとして今も見れるんだけど
111愛蔵版名無しさん:2011/08/18(木) 02:05:50.11 ID:inW3WTg0
あの恥ずかしさというか厨二病臭さが良いんだと思うがw
冷静に執筆時の作者の年齢を考えると凄いよく描けてると思う。ホワイトアルバムで20(19?歳)、キラキラの時で21歳、さくらの唄で22歳…
112愛蔵版名無しさん:2011/08/18(木) 21:03:47.80 ID:???
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 そんなに若かったのか。
113愛蔵版名無しさん:2011/08/18(木) 22:47:45.53 ID:???
この漫画の先生との体験シーンは
「俺の空」の丸パクリ
というのは既出ですか?
114愛蔵版名無しさん:2011/08/20(土) 22:32:26.22 ID:???
>>113
あなたの知識は大したもんだ。

それで?
115愛蔵版名無しさん:2011/09/05(月) 16:24:42.79 ID:CkKrmlNz
当時は異色作だったが、今振り返るとあの時代を象徴する作品だったと思う
うまく説明できないが
116愛蔵版名無しさん:2011/09/12(月) 19:39:57.72 ID:NdFURuhV
まさに17〜22歳のころ感じてたことが全部書いてた
ちょっと苦しい
117愛蔵版名無しさん:2011/09/12(月) 22:08:06.41 ID:???
「さくらの唄」と「キラキラ!」は漠然とした将来に対する不安というのが根底にあったと思う。
どちらの主人公も才能はあるのに。
118愛蔵版名無しさん:2011/09/12(月) 22:39:28.37 ID:???
平成生まれは安達ワールドに共感持てるのでしょうか・・・。平成生まれ・・・レスしてこいや〜!!
119愛蔵版名無しさん:2011/09/12(月) 22:53:40.52 ID:T6Ebyeca
今の十代は「将来への漠然とした不安」じゃなく「歴然とした不安」に苦しんでる
120愛蔵版名無しさん:2011/10/10(月) 05:52:04.85 ID:???
平成生まれだけど、随所に響く台詞があって好きです。

銀杏BOYZの峯田さんの影響でこの漫画に出会いました。
121愛蔵版名無しさん:2011/10/18(火) 01:15:12.17 ID:???
俺も平成生まれだが、正直よくわからなかった。
リアリティを感じられないというか、俺が産まれる前の時代の空気ってこんなんだったのかなー?、という感想。
青山景や押見修造と比べられてたから読んでみたけど、そっちの方が好きだわ。
ただバカ姉弟と同じ作者とは驚いたね…
122愛蔵版名無しさん:2011/11/01(火) 22:56:41.76 ID:svFBbQRm
平成生まれじゃないけど連載当時小一。こないだはじめて読んだ
主人公の思春期の特権(?)である自意識過剰なイノセンスの喪失に
泣く漫画だと思います。 「ガサツな奴になりてー」 → 「俺たちの八割がロクな人生歩まない」

ラストも成功者になってるがヒロイン云々抜きで決して彼がしあわせにになったとは思えないなあ
123愛蔵版名無しさん:2011/11/02(水) 15:11:09.91 ID:???
青山景が安達哲のパクリだと話題になったが
最近のやつは安達哲のよさをまったく理解できないようだ
124愛蔵版名無しさん:2011/11/08(火) 17:49:28.80 ID:XGQATz2t
>>119
なるほどね
となると「さくら」に描かれる青春期特有の焦燥と不安、根拠の無い自信や高揚感・・・
今の10代には無いのだろうか
125愛蔵版名無しさん:2011/11/13(日) 13:27:49.21 ID:???
ないない
あいつ等に人間的感情を求めるのは無理
126愛蔵版名無しさん:2011/11/14(月) 00:06:20.70 ID:jsOlH20G
125みたいなじいさんにはなりたくないな
127愛蔵版名無しさん:2011/11/14(月) 01:12:37.78 ID:???
最近新卒で入社してくる連中はとんでもなく優秀なのが多くてビビる。全体としてみれば平均値は下がっている可能性あっても全員がゆとりバカではない。
今の十代には凄まじい淘汰圧がかかってると思うぞ。バイトの兄ちゃんを見て全てを理解したつもりになるのはヤメレ。
自分は卒業さえすれば就職はいくらでも選べた立場だから今後定年まで逃げ切れるか自信ないよ。
128愛蔵版名無しさん:2011/11/14(月) 01:26:01.76 ID:???
あたしだって126みたいなアホは産みたくないわ
129愛蔵版名無しさん:2011/11/14(月) 21:28:49.68 ID:???
金春夫婦の大学生時代の写真を見た時に市ノ瀬だったか主人公の様に
狼狽した
時は残酷と言うか、自分も歳を取ると成りたくない
ガサツな人間に成るのかもしんまいみたいな
130愛蔵版名無しさん:2011/11/14(月) 21:57:59.97 ID:???
>>128>>125で10代の女子ってことだったら面白いんだけど。
131愛蔵版名無しさん:2011/11/17(木) 22:40:02.20 ID:???
一人きりのコンサートinマイルーム
http://livedoor.3.blogimg.jp/amosaic/imgs/3/8/38215388.jpg
132愛蔵版名無しさん:2011/11/24(木) 23:16:00.70 ID:???
作者がプライドや恥を捨てきれないままこのマンガをリメイクすると
「アリエネ」になる
133愛蔵版名無しさん:2011/11/25(金) 18:13:10.96 ID:???
>>132
あのクソ野郎と一緒にしないでくれ。
134愛蔵版名無しさん:2011/11/25(金) 18:55:56.45 ID:???
画力をアップさせるとBE FREE
135愛蔵版名無しさん:2011/11/28(月) 20:30:13.85 ID:???
>>134
確信犯だな。
136愛蔵版名無しさん:2011/12/03(土) 13:13:56.53 ID:???
>>134
確信犯だな。
137愛蔵版名無しさん:2012/01/10(火) 07:28:06.89 ID:???
死にたい時に読みたくなる漫画
138愛蔵版名無しさん:2012/01/11(水) 00:20:10.54 ID:???
むしろ気持ちが神経質、鬱になってないと
読めない漫画
139愛蔵版名無しさん:2012/01/13(金) 19:44:37.32 ID:???
エロいと言うよりエグイよな。
140愛蔵版名無しさん:2012/01/14(土) 00:16:01.92 ID:???
>>139
当時はこんなの掲載して大丈夫なんだろうかと思って、案の定成年コミックになったが、
チンポもマンコも描写が無いんだよな。
141愛蔵版名無しさん:2012/01/21(土) 10:40:58.22 ID:???
この漫画最高
142愛蔵版名無しさん:2012/02/14(火) 23:18:48.89 ID:???
さくらの唄→ホワイトアルバム→キラキラ
って読み進んだけど。担当編集キバヤシだったのかよ
まさかのまさかだ
143愛蔵版名無しさん:2012/03/21(水) 10:48:53.46 ID:???
作者の中の人間として最低でゲスな部分を隠さず描けるのはすごいと思った
144愛蔵版名無しさん:2012/03/31(土) 17:27:17.72 ID:???
そういえば、実写版お天気お姉さんに安達がこっそり出てたな。
145愛蔵版名無しさん:2012/04/01(日) 22:33:50.71 ID:???
さくらの季節だね
146愛蔵版名無しさん:2012/04/02(月) 10:09:23.69 ID:???
また読みたくなったな
147愛蔵版名無しさん:2012/04/23(月) 00:04:46.37 ID:???
いつの間にか桜も緑だね
物語はここから始まるんだよな
148愛蔵版名無しさん:2012/06/08(金) 03:36:46.79 ID:???
オナニーより大切なものが生活に欲しい
149愛蔵版名無しさん:2012/06/08(金) 09:27:19.46 ID:???
盗撮
150愛蔵版名無しさん:2012/06/18(月) 03:59:13.53 ID:???
あんなに好き合っていたのにな
151愛蔵版名無しさん:2012/06/18(月) 22:20:00.81 ID:???
エロスの館
152愛蔵版名無しさん:2012/06/25(月) 00:53:14.52 ID:???
二人してアホウじゃ生きていけないだろ
153愛蔵版名無しさん:2012/07/27(金) 02:00:28.60 ID:???
保守
154愛蔵版名無しさん:2012/08/15(水) 03:04:57.81 ID:???
バカ姉弟の新刊出ないかな
155愛蔵版名無しさん:2012/09/03(月) 00:22:13.40 ID:???
保守
156愛蔵版名無しさん:2012/09/09(日) 06:20:03.21 ID:ZUhW9Hov
同人誌とかないの?
157愛蔵版名無しさん:2012/09/25(火) 22:14:30.36 ID:???
一週間単位の日々
158愛蔵版名無しさん:2012/10/02(火) 23:16:48.92 ID:???
こいつはどうしてこう声がでかいんだろう
オレたちぐらいの年になって
やたら声がでかいやつを オレは信用しない
人間の深みも生い立ちの哀しみもないガサツなヤツ
159愛蔵版名無しさん:2012/10/11(木) 21:44:33.77 ID:???
安達哲は漫画家辞めたんだろうか
160愛蔵版名無しさん:2012/10/11(木) 22:56:16.25 ID:???
キラキラもよんでオナってろ
161愛蔵版名無しさん:2012/10/23(火) 22:56:32.46 ID:???
みんなが俺のこと変な目で見てる
162愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 02:44:11.03 ID:???
保守
163愛蔵版名無しさん:2012/11/06(火) 22:49:21.44 ID:???
最初から自分信じてやればよかったのよ
164愛蔵版名無しさん:2012/11/19(月) 20:30:25.58 ID:???
名作
165愛蔵版名無しさん:2012/11/25(日) 17:44:56.39 ID:???
気持ち悪い
166愛蔵版名無しさん:2012/11/26(月) 01:03:07.19 ID:???
最高!
167愛蔵版名無しさん:2012/12/05(水) 23:42:22.12 ID:???
ひさびさに、さくらの唄読んで
いてもたってもいられなくなった
深夜自転車で爆走したい衝撃に駆られた
続いて、グミチョコ、ブックオフで100円コーナーで買いなおした
思春期の殻が蘇った感覚に襲われて
うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!と込み上げる物が
その後、銀杏の駆け抜けて性春聴いて、MAXに達した
168愛蔵版名無しさん:2012/12/06(木) 02:25:11.42 ID:???
追記
でも、シガテラは何も感じなかった
青春物全部がいいわけでない
ま、さくらの唄は凄い
169愛蔵版名無しさん:2012/12/07(金) 00:35:22.91 ID:???
安い青春疑似体験オナニーの典型だな
170愛蔵版名無しさん:2012/12/07(金) 03:21:24.53 ID:???
まともに育った奴ならうすうす気付くはずだ、俺達の7割にロクな将来はないという事を
のくだりを高校の時読んで、そんな事あるか、多くが一流企業行くだろと思ったが
今になってみたらそのとおりだった
171愛蔵版名無しさん:2012/12/07(金) 23:42:16.22 ID:???
まあ作者の安達哲も消えたしな
172愛蔵版名無しさん:2012/12/07(金) 23:51:15.82 ID:???
ところで、グミチョコの最終巻は感動的過ぎて号泣した
…でも、作者、嘘書いてるからやっぱりマイナス
嘘は感動的だ
173愛蔵版名無しさん:2013/01/16(水) 06:56:42.19 ID:???
心が洗われる
174愛蔵版名無しさん:2013/01/17(木) 03:48:11.80 ID:???
グミ・チョコは、1,2巻がばちかぶりだとしたら
パイン編3巻から突然銀杏ボーイズになった様な変容だった
出てくる映画もスパイダーマン、キングコング、スタートレック、スターウォーズだし
アングラな人や作品もいずれ日の目を見る運命にあるのか
ま、銀杏ボーイズというバンドが、グミ・チョコの世界観を表現しようとして結成されたバンドだと知って納得した
前身のゴイステはまさしくさくらの唄だけど、タイトルにつけてるくらいだし
175愛蔵版名無しさん:2013/01/30(水) 21:01:32.04 ID:???
文庫かBOX文庫しか見つからないんだけど
ヤンマガ版じゃないと一部カットされちゃってるんですよね?
東京いって専門店探すしかないのかなぁ
176愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 10:36:39.26 ID:???
>>175
アマゾンで買えよ
どこの未開人だ
お前、アマゾンに住んでんのか?
177愛蔵版名無しさん:2013/02/04(月) 13:46:24.19 ID:pwKrbmZx
178 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(3+0:5) :2013/02/15(金) 21:47:42.38 ID:pMij3vXV
いいね
179愛蔵版名無しさん:2013/03/06(水) 01:47:43.27 ID:QY6tzh+u
お天気お姉さんのドラマ化って安達哲に許可取ったのかな?
原案で安達哲ってクレジットないとヤバイんじゃ?
タイトルだけじゃなくて設定も似てるし。
180愛蔵版名無しさん:2013/03/16(土) 21:25:41.04 ID:???
>>179
若い女性の天気予報士を昔「お天気お姉さん」と呼んでいた時代があってな…。
181愛蔵版名無しさん:2013/03/20(水) 00:56:16.50 ID:???
悪の華を読んでさくらの唄をまっさきに思い出したわ
182愛蔵版名無しさん:2013/03/21(木) 15:37:27.57 ID:???
ブルーハーツ的な恥ずかしさというか
思い出すと、それより恥ずかしいかもしれない
183愛蔵版名無しさん:2013/03/25(月) 01:08:00.24 ID:v+RM819n
>>168
古谷はなんか違うよな。
古谷実は稲中とかのギャグ漫画もどっか
冷めたものを感じるっていうか視線が冷たい
気がする。
雑な言い方だけど安達哲のほうが暖かいよな。
184愛蔵版名無しさん:2013/03/26(火) 07:01:48.05 ID:???
>>177
ものすごく久々に見たけどやっぱりエグイな
性の醜いところだけ濃縮して煮詰めたみたいな感じで
185愛蔵版名無しさん:2013/03/26(火) 16:05:52.00 ID:???
古谷実はもっとも熱量のあった稲中ですら青春を冷めた目で描いていた
キラキラとかホワイトアルバムからして
安達は、青春の熱量を疑っていないというか過剰に増幅させて描いていた感じ
186愛蔵版名無しさん:2013/03/28(木) 02:51:09.71 ID:???
つまり、学校って、アイドルだのテレビだのでクラスメートバカじゃん
現実は衆愚ばっかで痛かったじゃん
スクール・カーストも高過ぎても最下になるじゃん
さくらの唄持ってる奴すらいなかったじゃん
そういう大衆の愚かしさをちゃんと書いたグミ・チョコは嘘じゃない本物
さくらの唄はつまり、嘘話
グミ・チョコも3巻で嘘になったけど
187愛蔵版名無しさん:2013/03/28(木) 03:10:56.70 ID:HRzEhiWV
何気にさくらの唄が映画や小説、漫画あとは音楽等、クリエイターに与えた影響は大きいと思う。
さくらの唄以前、以降で分けても良いくらい。
188愛蔵版名無しさん:2013/03/28(木) 07:00:45.39 ID:???
>>187
具体例を挙げてほしいわー
189愛蔵版名無しさん:2013/03/28(木) 13:04:47.43 ID:???
悪の華などの押見はさくらの唄がバイブルだといって似たような漫画を描いているな
Bバージンの山田も似たような漫画を今書いているな
190愛蔵版名無しさん:2013/03/29(金) 00:35:22.29 ID:jOj6d8xK
樋口毅宏とか法月綸太郎の小説は巻末の参考文献でさくらの唄とかキラキラの名が出てくる。
一時期の野島伸司とか岩井俊二のリリィシュシュあたりはさくらの唄を意識してるような気がする。
あとは米澤穂信の古典部モノとかボトルネックとかの青春ものは
なんか安達っぽいな。
191愛蔵版名無しさん:2013/05/02(木) 21:04:52.74 ID:SEkE4h3O
あげ
192愛蔵版名無しさん:2013/05/07(火) 00:37:51.02 ID:kO6J799B
まだちゃんと読んでないけど村上龍の69も「並ぶ」名作っぽいよ
飛ばし読みで読んだけど
193愛蔵版名無しさん:2013/05/18(土) 17:39:39.80 ID:???
>>192
アレは出た当時読んで面白かった。
ただ、景山民夫の話もあって、キナ臭い話になってしまったが。
194愛蔵版名無しさん:2013/05/23(木) 23:55:49.13 ID:ZoPVcQih
桐島はなんか好きになれないんだよな〜。
オーケンとかみうらじゅんなんかの青春モノは
さくらの唄に近いものを感じるて共感できるんだけど。
195愛蔵版名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:bSc7DBOB
同じく桐島はピンとこなかった
映画観ても神木のどこがスクールカースト最底辺なのか
みうらじゅんならアイデン&ティティ24歳/27歳
他の漫画は福満しげゆきの僕の小規模な失敗とか

映画なら19歳の地図、ボーイズオンザラン、害虫、
俺たちに明日はないッス、既出だがリリィシュシュも
最近では苦役列車も結構良かった

他にもここの人が好きそうなもんあったらなんか教えて
196愛蔵版名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:???
映画の話ししたかったら映画板行ってね
197愛蔵版名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???
下巻が高くてアマゾンで買えない
姉とやったりあの夫婦は殺すのかな
198愛蔵版名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???
>>197
半分正解
199愛蔵版名無しさん:2013/09/10(火) 03:25:56.15 ID:OWbjFC99
続・一週間単位の日々
200愛蔵版名無しさん:2013/10/29(火) 23:30:51.14 ID:???
うーん、リアルタイムでドキドキする類いのもので、いい歳してから評価するようなマンガじゃないような
カタログ的な負の羅列で、星島貴徳とかの本棚にありそう
201sage:2013/12/10(火) 01:28:09.33 ID:Qf/0kWRu
今日落ち込んでて、久々に読んだらやっぱ10代の頃思い出した
むしろ、いつ何も感じなくなるのか... 愛をつかまねば
202愛蔵版名無しさん:2013/12/16(月) 22:14:37.75 ID:z1+Qu/bZ
このスレ、落ちずにまだあったのか。
前半に俺が書いたんであろう書き込みを見つけて
恥ずかしくなったw

今年も一人だ。ノヒラの様に爆弾作るかなw
203愛蔵版名無しさん:2014/05/19(月) 02:06:40.40 ID:oLNCg4xe
名取葉子さんのくだりが最高に抜ける
204愛蔵版名無しさん:2014/05/20(火) 03:24:07.70 ID:???
汝にヨーシコという称号を与えよう
205愛蔵版名無しさん:2014/07/01(火) 14:46:15.31 ID:???
この人今何か作品発表きているの?
206愛蔵版名無しさん:2014/09/17(水) 21:56:25.66 ID:???
キラキラとさくらはリアルタイムでハマったな
お姉さんは行き過ぎた感があったな面白かったけど
ひこうき雲以降は原作付きのとか描いてたけどあんまり印象にないな
207愛蔵版名無しさん:2014/09/20(土) 20:57:01.18 ID:zeudDiPh
くわしく
208愛蔵版名無しさん:2014/09/21(日) 01:17:16.82 ID:???
この人の作品って今どうなっているの?
209愛蔵版名無しさん:2014/10/01(水) 15:56:46.71 ID:???
峯田 
俺もあるよそういうの。高校のときに「さくらの唄」っていうマンガがあって。
そのマンガで、主人公も高校生で、放課後に教室にちょっと残って、窓辺にひじを置いて、
下を歩いてる女子生徒とかを見ながらボーッと考えてるシーンがあって。
それ見て「あ、これ俺だけのためのマンガだな」って思った。
作者の安達哲先生がどう思って描いたのかはわかんないけど、なんかね、特別になっちゃった。
内容ももちろん好きなんですけど、あの1ページのあのワンカットを見たときの、
あの感覚はどう説明したらいいかわかんない。

http://natalie.mu/music/pp/oomoriseiko/page/2
210愛蔵版名無しさん:2014/10/30(木) 22:51:45.70 ID:a/t2DUqv
詠子と夏美似ている
211愛蔵版名無しさん:2014/11/05(水) 23:27:22.43 ID:???
作者が新作書かないせいで「さくらの唄」ほどの名作も今の少年たちは手に取る機会がないよなぁ
この作品を必要とする子たちも少なくないだろうに
安達さん、やっぱり常に描いててほしいなぁ
212愛蔵版名無しさん:2014/11/08(土) 02:07:00.58 ID:???
>>1
休むまではいかなかったがやはり2・3日気分は沈んだ。
そんな漫画が5・6タイトルはあるなぁ…。
213愛蔵版名無しさん:2014/11/08(土) 12:07:52.15 ID:???
>この作品を必要とする子たちも少なくないだろうに


・・・・・・・どういう子らだよw
214愛蔵版名無しさん:2014/11/10(月) 01:30:50.18 ID:???
悪の華とか似たような
糞ろくでなし漫画の需要はあり続けるだろう
最近だとウシジマくん
215愛蔵版名無しさん:2014/12/13(土) 01:40:16.31 ID:OE9UGMIS
この人今漫画出してるの?
216名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:12:10.24 ID:???
桂子様の人間椅子になりたい(;´Д`)
217愛蔵版名無しさん:2015/01/21(水) 20:06:22.72 ID:JVyhk3vE
哲っちゃん何してるの今?
なんかもはや消えた漫画家みたいな感じになりつつあるけど
218愛蔵版名無しさん:2015/02/06(金) 03:40:35.42 ID:???
ほんとに才能のある漫画家なのに
219愛蔵版名無しさん:2015/02/07(土) 02:46:32.16 ID:???
才能あったというより、本当に完全な中二漫画家だった
バカ姉弟もなんか無理して書いてたが中二だった

押見はインパクト弱いぶんまだ生き残っているが
220愛蔵版名無しさん
なんでもかんでも中二にしてんじゃねーよ