【80年代】週刊少年ジャンプ Part.8【全盛期】

このエントリーをはてなブックマークに追加
935愛蔵版名無しさん:2010/05/30(日) 13:16:26 ID:???
クレしんとかドラえもんみたいな後継者が描いてく感じか…

もしかしたら全ページ、saga-X絵メインの
こち亀が読めるようになる時代が来るのかな?
936愛蔵版名無しさん:2010/05/31(月) 19:31:57 ID:???
月間ヤングジャンプでキャプ翼がのってるけど
アルゼンチンのファンディアスが「6人抜き!マラドーナの
プレイのまるで再現だ〜」って
ディアスがマラドーナもどきからメッシもどきになったんだから
どれだけ月日がたったかわかるなあ
937愛蔵版名無しさん:2010/06/01(火) 21:34:23 ID:???
>>936
シドニー五輪の読みきりでは年下の宮本に偉そうに対応してたけど
最近の話では「宮本さん」と敬語で話しててなんだかな・・・と思った>翼

938愛蔵版名無しさん:2010/06/01(火) 21:42:29 ID:???
いっそのことあぶさん化してしまえば良かったのにw
939愛蔵版名無しさん:2010/06/01(火) 22:15:07 ID:???
陽一のやつディアスを忘れちまったんじゃないのかと思ってたから
こんかいのは悪くなかった。ま、メッシの活躍で
にわかに思い出したのかもしれんが
940愛蔵版名無しさん:2010/06/02(水) 01:43:18 ID:3adsprhf
すごいの発見したぞ〜!

http://pinkchannel2.com/erovoice.html
941愛蔵版名無しさん:2010/06/02(水) 07:00:05 ID:WVmkShlj
942愛蔵版名無しさん:2010/06/09(水) 19:55:22 ID:???
やっとウイングマンの一巻買えた
943愛蔵版名無しさん:2010/06/10(木) 22:13:56 ID:???
>>800
あれから28年・・・まさか総理大臣にまで上り詰めるとは
まったく予想も出来なかった
政治家というより弱小政党の下っ端若手議員という感じで

そういや「ドクター佐々木」のモデルになった「ぴあ」の
元編集長って何してるんだろう
944愛蔵版名無しさん:2010/06/11(金) 00:55:07 ID:???
今でも管の下にいるのかねえ?
945愛蔵版名無しさん:2010/06/12(土) 00:47:50 ID:???
本宮ひろしってもう全然自分で絵を描かないからか
絵とセリフがときどき合ってないよな。
みんな減らず口が多すぎる。くだらないちょい役のOL
ですら
946愛蔵版名無しさん:2010/06/12(土) 19:02:48 ID:???
この前も書いたけど月刊ヤンジャンで
ディアスがナトゥレーザ、シュナイダー級に成長してるのは
嬉しかったな。若林からドリブルシュートかますんだから。
あれが若島津相手ならなんの自慢にもならんが…
947愛蔵版名無しさん:2010/07/08(木) 04:41:02 ID:PIwQzV2m
保守あげ
948愛蔵版名無しさん:2010/07/18(日) 18:21:59 ID:???
ゴラクでやってた今泉のボクシング漫画完全に打ち切り型の
最終回だったな。今のゴラクて言うなればジャンプの老人
ホーム的な様相を呈してたのにそこですら切られるとは
949愛蔵版名無しさん:2010/07/18(日) 19:06:15 ID:???
少し前にやってた平松御大の漫画もそうだったな
950愛蔵版名無しさん:2010/07/21(水) 11:18:34 ID:???
バンチ休刊かよ
951愛蔵版名無しさん:2010/07/21(水) 12:51:02 ID:???
最近俺は太平洋戦争から飛び火して昭和がマイブームだけど
本宮の国が燃えるが途中で終わったのはそれだけに残念。
南京大虐殺を描こうとしてネトウヨに総スカン食ったらしいけど
個人の思想は別にして、作家ならあれは「あったこと」として
描くのは当然のことだと思う。「なかった」じゃドラマにならない
ものな。
952愛蔵版名無しさん:2010/07/21(水) 19:17:21 ID:???
本宮がやぶれかぶれで集英社がクレームに人一倍弱い会社と書いてたけど、
まさか後年自分の作品でそれを実感するとは思わなかっただろうな
953愛蔵版名無しさん:2010/07/22(木) 02:07:29 ID:???
やっぱそんときのヤンジャンの編集長は
やぶれかぶれで集英社の体質を批判していた堀内さんけ?
954愛蔵版名無しさん:2010/07/22(木) 20:41:17 ID:???
本宮の自伝によると男一匹を無理矢理連載延長させたのは
初代編集長長野だったらしい。いきさつを読むと恨んで余りある
ことされてるのに本宮からはそういう憎悪を感じられないな。
それどころか「今の編集者はああいう熱気がない」とまで言ってる。
やっぱ本宮は常人には理解不能だなw
955愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 09:03:39 ID:???
まぁ本宮自身、他の作家と違い「男一匹」以降「大ぼら一代」、「硬派銀次郎」、「さわやか万太郎」、「山崎銀次郎」までは
打ち切りではなくある程度描ききって畳んでるような感じでジャンプシステムの中にあって別格の扱いだったからね。
「やぶれかぶれ」以降は特別扱いも無くなって打ち切り連発になってジャンプから離れていったけど
連載作品の数量からすればジャンプでは最多作品数だろうし、「ジャンプ」自体には恨みとかは無いのは充分頷ける話だと思う。
956愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 14:33:11 ID:???
天地、ばくだんは打ち切りじゃなくて本人が収集つかなくて
投げたらしい。まあ本宮じゃなきゃもっと早くに切られてたが。
赤龍王ではじめて「やめてくれ」と言われてそれ以降二度と
ジャンプでは書いてないらしい
957愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 20:07:41 ID:???
そのあとに一本だけ読み切りは描いてたりする
自伝でも一応そのことは触れてはいるけど、
実質赤龍王打ち切りで離れたということにしてる模様
958愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 20:21:43 ID:???
ばくだんも打ち切りくさかったけどなあ
風呂敷広げる前にすぐ終わったしw
959愛蔵版名無しさん:2010/07/26(月) 13:15:29 ID:???
危機感あったとは思う。いつまでもVIPでいられるものだろうか
というような。空気察して切られる前に自分で投げたんじゃないだろうか。
960愛蔵版名無しさん:2010/07/26(月) 14:45:19 ID:???
やぶれかぶれの時点でそういうことは言ってたしな
今の俺で江口寿史や鳥山明に勝てるかよとか、
いい歳こいていつまでもジャンプで人気争いできるわけないだろうがとか
961愛蔵版名無しさん:2010/07/29(木) 19:28:24 ID:???
90年代に入ってからのシリアス路線も面白かったけど
ターちゃんはやっぱ80年代のほうが良かったな
962愛蔵版名無しさん:2010/07/30(金) 18:16:30 ID:???
俺はターサンしか認めない
963愛蔵版名無しさん:2010/07/30(金) 23:23:12 ID:???
80年代って確かに黄金期だったけど、『あしたのジョー』のように漫画の古典として
ずっと残りそうなのは『北斗の拳』と『ドラゴンボール』くらいじゃないか。
964愛蔵版名無しさん:2010/07/31(土) 00:36:54 ID:???
キャプテン翼も残ると思うんだけど
965愛蔵版名無しさん:2010/08/01(日) 20:09:10 ID:???
あしたのジョー信者からしたら
北斗もドラゴンボールも単なるヒット作でジョーと一緒にするな
とかいいそうだしそれはキリがないな。キン肉マンだって
いまだに根強いファンをもってるし星矢だってそうだ。

ドラゴンボールに関しては正直俺は評価してないけどこの前見かけた
5歳くらいの子供が亀仙流道着を模した服を着てるのを見て
その人気の根強さと影響力は思い知らされた。
966愛蔵版名無しさん:2010/08/01(日) 21:31:17 ID:???
例えば100年後の漫画史が書かれるとして、80年代ジャンプは「北斗の拳」と「ドラゴンボール」を
古典として挙げておけば良しって感じで。
「キン肉マン」も「星矢」もいい作品だけど、徐々に大多数の人からは忘れ去られていくと思う。
967愛蔵版名無しさん:2010/08/01(日) 22:45:01 ID:???
鳥山明の登場ってことで言えば
DBよりスランプが上げられそうな気もする
968愛蔵版名無しさん:2010/08/02(月) 11:32:26 ID:???
このスレは北斗を神聖視しすぎ
朝鮮玉入れでもうけたからってそんなに凄いか?
969愛蔵版名無しさん:2010/08/02(月) 20:01:19 ID:???
こんな過疎スレで釣りかい
970愛蔵版名無しさん:2010/08/03(火) 14:35:03 ID:???
古典として残る、と考えると
作品の完成度と考えてしまう
DBは確かにところどころ面白いけど後半の作者も巻き込んだ大人の事情で完成度は落とした
聖矢、キン肉マンは子どもじみてる
北斗は人殺しまくりで倫理的にボツ
これという作品が思い浮かばないな
子供向けながら大人になった目でまだ読めるという作品が少ない傾向があるキガス
971愛蔵版名無しさん:2010/08/03(火) 15:05:28 ID:???
新し目だけどヒカルの碁とまだ連載中だけどワンピースは残りそうな気がする
銀魂も評判いいようだけど読んだこと無いので分からん
972愛蔵版名無しさん:2010/08/04(水) 19:19:44 ID:???
銀魂は時代がたつと忘れられる作品のような気がする
単行本そろえてるくらい好きだけど
973愛蔵版名無しさん:2010/08/04(水) 19:45:23 ID:???
ジャンプは対象は基本的に小学生なのに
子供じみてるとかいうほうがおかしい
974愛蔵版名無しさん:2010/08/05(木) 10:34:30 ID:???
それをいうなら、あしたのジョーは明らかに少年誌向けの作品じゃない。
まだ青年誌というジャンルが確立されてなくて、各誌が手探りで作っていた
当時だからこそ出来た幅広い層を巻き込んだブームといえる。

「ジョー」みたいな大人びた作品が少年誌に載ることはもう無いだろうし、
仮に今ジャンプやマガジンに「ジョー」に匹敵する傑作があったとしても、
いい大人が少年誌なんか読む時代ももう終わった。
975愛蔵版名無しさん:2010/08/05(木) 10:56:23 ID:???
何の反論にもなってない件
976愛蔵版名無しさん:2010/08/05(木) 20:20:28 ID:???
少年誌で少年向けの作品じゃないのはおかしいと言ってる
んじゃなくて
少年誌の少年向けの作品を子供じみてるというのはおかしいと
俺は言ってるの
977愛蔵版名無しさん:2010/08/06(金) 11:03:40 ID:???
ふむ、確かに
山下たろーくんレベルのなら子どもじみてると言えるかもしれんが
星矢はキン肉マンはセーフみたいな
978愛蔵版名無しさん:2010/08/07(土) 20:33:35 ID:???
おではちょっとあれなひとなんだど〜!!
979愛蔵版名無しさん:2010/08/11(水) 18:27:55 ID:???
まあ大人が少年雑誌みて「子供じみてる!」とかヌカす姿はちょっとな
980愛蔵版名無しさん:2010/08/13(金) 00:19:31 ID:???
今ドラクエ8やってるけど鳥山明の本当の
素晴らしさってのはキャラクターデザインに尽きるな
ギャグセンスだけを取れば小結クラス
ストーリーテリングだってお世辞にも優れてるなんて
言えない。でも特徴的なキャラクターを作ることに
関しては誰も真似できない。いろんな漫画家がゲームの
キャラデザインに挑戦したがこれだけは誰も鳥山の
足元にも及ばない。もうスライム一匹見るだけでもわかる。
981愛蔵版名無しさん:2010/08/14(土) 08:55:38 ID:???
鳥山はもう描きたい漫画が無いのか。ドラゴンボールの版権で一生食ってけるんだろうが、
奴の肩書はもう漫画家じゃないな。
才能が枯渇したのか、ジャンプ編集部の連載引き延ばしに嫌気がさしたのか…。読み切りじゃなく、連載が読みたいんだが。
982愛蔵版名無しさん:2010/08/14(土) 10:18:46 ID:???
個人的にはバトルと無縁でほのぼのとした初期作なんかは好きだなぁ。
でも世間は過去の作品と比べてしまうだろうし商業的にも越えることは無さそうだし
作者も比較されるのは癪なのではないかな?
983愛蔵版名無しさん:2010/08/14(土) 11:16:40 ID:???
片腕を失った薄幸のピアニストが泣きながら必死で足でピアノを弾く練習をしてる漫画描いて欲しい
984愛蔵版名無しさん
カジカはちょっとだけドラゴンボールが戻ってきたようで嬉しかった
短期集中連載みたいですぐ終わったけど