岩明均総合26 寄生獣その他諸々

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
作品リスト
風子のいる店、骨の音、寄生獣、七夕の国、雪の峠・剣の舞、ヘウレーカ、ヒストリエ(連載中、既刊4巻まで発売中)

過去ログ関連スレその他は >>2 以降

Q. 「寄生獣」で選挙で広川が演説している際にミギーが「壇か何かの上に6人」
 と言ってますが、広川は人間なのにどうして6人なんですか?
A. あれは広川も寄生生物であると見せかけるためのフェイク。
 後藤が5人で田宮玲子に殺される一番右の男の計6人という見方が有力だが、
 そうでなくとも少なくとも後藤で二人以上のカウントになるのは間違いない。
 (この話はきりがないのでしてはいけない念押しのFAQであることをお忘れなく)

岩明均wikipedia ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E6%98%8E%E5%9D%87
寄生獣wikipedia ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%84%E7%94%9F%E7%8D%A3


前スレ
岩明均総合25
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1214827480/
2愛蔵版名無しさん:2008/11/20(木) 00:00:00 ID:???
岩明均総合24寄生獣その他諸々
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1207670009/
岩明均総合23寄生獣その他諸々
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1201082598/
岩明均総合22寄生獣その他
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1192926179/
岩明均総合21寄生獣その他諸出珍子
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1184763012/
岩明均総合20寄生獣その他諸出珍子
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1177247867/
岩明均総合19寄生獣その他諸出珍子
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1170331774/
岩明均総合18寄生獣その他諸々
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1165624623/
岩明均総合17寄生獣その他諸出後藤さん(゚Ж゚)ボリン
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1158593374/
岩明均総合16寄生獣その他後藤さん(゚Ж゚)ボリン
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1154141231/
岩明均総合15寄生獣その他諸出珍子
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1147336844/
岩明均総合14寄生獣その他諸々
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1138195060/
岩明均総合13寄生獣その他諸出珍子
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1132870881/
3愛蔵版名無しさん:2008/11/20(木) 00:02:50 ID:???
関連スレ

【漫画】
ヒストリエ - 岩明均38
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1223597732/
4愛蔵版名無しさん:2008/11/20(木) 02:14:47 ID:???
そういえば映画作品・人板の寄生獣スレってどうなった?
dat落ち?
5愛蔵版名無しさん:2008/11/20(木) 07:02:35 ID:???
ありがとう・・・
・・・この前人間の真似をして・・・鏡の前で>>1乙してみた・・・
・・・なかなか気分が良かったぞ・・・」
6愛蔵版名無しさん:2008/11/20(木) 09:50:05 ID:???
>>1… おまえ ひょっとして 乙で出来てるんじゃないのか…?
7愛蔵版名無しさん:2008/11/20(木) 10:21:44 ID:???
もう>>1乙したんだよ・・・
乙したレスはレスじゃない・・・
レスの形をした乙だ
8愛蔵版名無しさん:2008/11/20(木) 10:39:08 ID:???
9愛蔵版名無しさん:2008/11/20(木) 13:33:57 ID:???
本スレはこちらです↓
岩明均総合 26
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1227108324/l50
10愛蔵版名無しさん:2008/11/20(木) 13:35:41 ID:???
本スレはこちらです↓間違えて来た方は移動をお願いします。
岩明均総合 26
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1227108324/l50
11愛蔵版名無しさん:2008/11/20(木) 14:58:26 ID:???
風子のいる部屋が古本屋でも全然見つからない
面白かったから再版しないかなあ
12愛蔵版名無しさん:2008/11/20(木) 14:59:41 ID:???
店だった、頭ぼけてんな・・・
13愛蔵版名無しさん:2008/11/20(木) 15:12:07 ID:???
本スレはこちらです↓間違えて来た方は移動をお願いします。
岩明均総合 26
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1227108324/l50
14愛蔵版名無しさん:2008/11/20(木) 15:17:47 ID:???
>>11
アマゾンとかで探せば、中古なら普通に見付かる。
15愛蔵版名無しさん:2008/11/20(木) 15:51:57 ID:???
骨音はけっこう見つかるが 風子はなかなか無いねえ
16愛蔵版名無しさん:2008/11/20(木) 17:54:34 ID:???
そのうち愛蔵版かなんかにならんかね
風子はちょっときついか・・・
17愛蔵版名無しさん:2008/11/20(木) 18:00:47 ID:???
文庫版は寄生獣の時期に出た訳なので、
ヒストリエがもっと話題になれば、過去作品も蘇るかも?
18愛蔵版名無しさん:2008/11/20(木) 18:50:33 ID:???
大人になった風子が髪をたまねぎ型に結って
お客さんを招いてコーヒーを出す部屋を想像してしまった…>>1
19愛蔵版名無しさん:2008/11/20(木) 19:22:58 ID:???
>>1

人間時代の玲子先生のアソコ見てへウレーカといいたいです!
20愛蔵版名無しさん:2008/11/20(木) 20:00:50 ID:???
「乙」というのを本で調べてみたが・・・
いちばんそれに近いレスは
やはり>>1だと思うぞ・・・
21愛蔵版名無しさん:2008/11/20(木) 20:29:07 ID:???
本スレはこちらです↓間違えて来た方は移動をお願いします。
岩明均総合 26
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1227108324/l50
22愛蔵版名無しさん:2008/11/20(木) 20:59:46 ID:???
荒らしだな。
23愛蔵版名無しさん:2008/11/20(木) 21:46:49 ID:???
ま、次スレには専用スレの紹介ぐらい載せてもいいんでねーの?
うるさいヤツをだまらせるためにもさ
24愛蔵版名無しさん:2008/11/21(金) 00:02:29 ID:???
板ルール的にはあれも重複スレなので、黙認くらいがよろしいかと。
25愛蔵版名無しさん:2008/11/21(金) 00:19:19 ID:???
>>24
作品別のスレが禁止とはLRには書いてないけど?

【 当板で扱う範囲 】
完結している作品
未完のまま中止となった作品
漫画一般の話題、雑談は漫画サロンへどうぞ
連載中の漫画は、少女漫画は少女漫画板、 少年漫画は少年漫画板、
その他青年漫画等は漫画板、 エロ漫画はエロ漫画板へどうぞ
板違いの話題は移動・削除される事があります。
【 スレッド作成及び利用上の注意 】
■既存スレッドとの重複は削除対象となります。
誰でも知っている(思いつく)ような有名な作品や、著名な作家のスレッドは、既に存在すると思ってください。
スレを立てる前に 『スレッド一覧』を必ず検索しましょう。迷った時は「新規スレ立て相談スレッド」で質問してみてください。
■スレッドタイトルには作者名入れを推奨。 同一作家の話題を分散させないように、検索効率を考えてスレッドタイトルをつけてください。
また、飾り文字や無駄なスペースでの分断は控えましょう。
■「一作家につき1スレッド」が原則です(作家総合スレ)。 作品別で立てたい場合は、「新規スレ立て相談スレッド」で相談してみて下さい。
■板違いスレッドは削除対象となります。 現在連載中の作品、単行本が完結していない作品などは上記の該当板へ。
■単発質問でスレッドを立てないでください。削除対象となります。 作品についての質問は『あの漫画なんだった?』スレ、 その他の質問は『雑談』スレへどうぞ。
(後略)
26愛蔵版名無しさん:2008/11/21(金) 10:05:03 ID:???
>>25
>作品別で立てたい場合は、「新規スレ立て相談スレッド」で相談してみて下さい。

奴がちゃんと相談したとは思えないけどな

って言うかもういいよその話は
ちゃんと岩明作品の話をしようぜ
27愛蔵版名無しさん:2008/11/21(金) 14:02:13 ID:???
本スレはこちらです↓間違えて来た方は移動をお願いします。
岩明均総合 26
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1227108324/l50
28愛蔵版名無しさん:2008/11/21(金) 14:24:57 ID:???
パラサイトが分裂したときにさ
もしそれぞれ「元に戻る」って意思統一をしておかなかったとすると
別々の自我を持つ別の個体になったりするのかね?
後藤さんみたいに他の個体を自分の一部として完全に掌握できる奴もいるし
ひょっとしたら「個」って言う概念が人間とはかなり違うのかもね
29愛蔵版名無しさん:2008/11/21(金) 16:48:32 ID:???
長い期間違う経験をすれば、それぞれが独立した自我にはなるだろうが
その程度なら、また出会えば普通に統合されるだろうね。
個の概念は、厳密に言えば人間とは全く違うのだろうけど、
作中の描写を見る限りは人間とほぼ同じと思ってもいいだろう。
30愛蔵版名無しさん:2008/11/21(金) 17:15:09 ID:???
分けた体の大きさで自我かを保てる時間が比例するんじゃないか?
で、50%50%で分けても超時間たてば枯れてしまうか
ミギーみたいに深刻な体質の変化が起こるんじゃないかな
31愛蔵版名無しさん:2008/11/21(金) 19:56:13 ID:???
体の構成が均一な同質の細胞のみで出来てるんだから
構造としては粘菌みたいな群体に近いよな

ただ、粘菌と違って成体になるには
一度別の動物の体の一部っていうひとつの物体を使うから
人格(人じゃないが)はその時に出来上がるんじゃないかな
田村が実演してみせたけど、原則的には半分に分けた程度なら
両方とも元の人格を保てるんじゃないかと
ただ、100%の部位を50%でフォローする以上生命体として極端に弱くなるし
多分頭乗っ取った個体では残った方は長く生きられないと思う
32愛蔵版名無しさん:2008/11/21(金) 20:09:19 ID:???
>>30
長時間たてば枯れてしまうのところがよくわからん
33愛蔵版名無しさん:2008/11/21(金) 23:02:02 ID:???
本スレはこちらです↓間違えて来た方は移動をお願いします。
岩明均総合 26
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1227108324/l50
34愛蔵版名無しさん:2008/11/21(金) 23:03:12 ID:???
寄生獣の話は専用スレでやれ糞共
35愛蔵版名無しさん:2008/11/21(金) 23:05:52 ID:+3WbA81P
岩明均一
36愛蔵版名無しさん:2008/11/22(土) 00:39:41 ID:???
>>30
自我を保てるかはパラサイトの脳(寄生部分)の大きさによるだろう、ミギーの説明を聞く限り
まあ自我をどう定義するかにもよるが
自分を自分だと認識していたら自我と呼べるのか、それとも分裂しすぎて知能が限りなく低くなって
自分が何者かを忘れても、物を感じて考えることができるなら自我なのか

哲学的になったがひとついえることは50%50%で分かれた場合、
自我を保てる時間=その個体が生きている時間だと思うよ
人間の体から離れてしまったほうは何らかの形で栄養補給を受けなきゃそのうち死んじゃうんだし
37愛蔵版名無しさん:2008/11/22(土) 05:54:38 ID:???
逆にいえば、栄養補給さえしっかりしてれば
いつまでも自我は保てそうだな

身体の大きさと自我を保てる時間に比例関係があるとは思えん
38愛蔵版名無しさん:2008/11/22(土) 20:14:15 ID:???
午前の星を、全話読みたい。
39愛蔵版名無しさん:2008/11/22(土) 21:00:44 ID:???
>>36-37
寄生獣の話は専用スレでやれ糞共
40愛蔵版名無しさん:2008/11/22(土) 21:09:21 ID:???
>>37
栄養補給しなければ
比例関係はあるだろ
41愛蔵版名無しさん:2008/11/22(土) 21:13:40 ID:???
寄生獣の話は専用スレでやれ糞共
42愛蔵版名無しさん:2008/11/23(日) 08:12:00 ID:???
こうしてみると寄生獣嫌いはたった一人なんだな。
俺がかまってやったから成仏してね。
43愛蔵版名無しさん:2008/11/23(日) 19:18:43 ID:???
結局田島とはただのお友達?
キスまでしたのに…
44愛蔵版名無しさん:2008/11/23(日) 19:24:12 ID:???
ちょっと好きだった、くらい?
45愛蔵版名無しさん:2008/11/23(日) 19:41:56 ID:???
なるかも知れないし、ならないかも知れない。
風子の戦いはこれからだ!
46愛蔵版名無しさん:2008/11/23(日) 19:54:32 ID:???
1985年 - 1988年  風子のいる店/岩明均
47愛蔵版名無しさん:2008/11/23(日) 23:04:44 ID:???
俺の学生時代に一致
48愛蔵版名無しさん:2008/11/23(日) 23:14:08 ID:???
仁科君とくっつけばよかったのに
49愛蔵版名無しさん:2008/11/26(水) 17:16:27 ID:???
風子は北見とくっついてほしかった
50愛蔵版名無しさん:2008/11/26(水) 19:33:43 ID:???
俺は風子とくっつけてほしかった。
51愛蔵版名無しさん:2008/11/26(水) 23:09:36 ID:???
北見はないわ
52愛蔵版名無しさん:2008/11/27(木) 00:16:34 ID:fiOhLx15
風子のいる店の舞台が神奈川って聞いたけど神奈川のどの辺がモデルなんだろう・・・
53愛蔵版名無しさん:2008/11/27(木) 00:35:17 ID:???
そう言えば高校のマラソン大会で多摩川沿いを走った時、あんな感じだった気もする。
まぁ近所の風景を参考に描く事は多いだろうが、特にモデルはない気がする。
54愛蔵版名無しさん:2008/11/27(木) 10:37:42 ID:???
まあでも神奈川だって言われればそんな感じもするな
何て言うか 雰囲気がそんな感じだ
55愛蔵版名無しさん:2008/11/27(木) 14:40:53 ID:???
普通にちょっと郊外の町だと思ってた
当時の神奈川の様子はしらない
56愛蔵版名無しさん:2008/11/27(木) 17:01:46 ID:???
あんな風景どこでもありそうだけど
57愛蔵版名無しさん:2008/11/27(木) 17:57:52 ID:???
さらってみたら、「町田駅」や「相模大野駅」らしき文字が書かれてるね。
文字が欠けてて完全には読めないけど。
1巻9話で洋服屋がマルカワ本店となってたので、なんとなくググってみた。
ストリートビューを見ると、どうも本物のようだ。

岩明のタイプを考えると、特定の街が舞台というよりは
普遍化された「郊外の街」だろうと思うけどね。
58愛蔵版名無しさん:2008/11/28(金) 17:02:00 ID:???
東福山市は東京の郊外っぽいけどな
東村山とか福生とか、あのあたりから名前を取ったような気がする
59愛蔵版名無しさん:2008/11/28(金) 23:20:49 ID:???
俺も多摩地方あたりだと思った。
でもまぁパッとしない普通の町だからどこにでもある風景だろうね。
山や海の近くではないけど。
60愛蔵版名無しさん:2008/11/29(土) 00:08:55 ID:???
寄生獣の舞台は、東京の文化圏ではない気がしたな。なんとなくだが。
多摩や福生辺りならまあいいけど、東村山だと東京に近過ぎる感じ。
もっと遠くの、地方の小都市という方がしっくり来る。
61愛蔵版名無しさん:2008/11/29(土) 02:04:10 ID:???
というわけで
福生+東村山=東福山説
62愛蔵版名無しさん:2008/11/29(土) 22:40:32 ID:???
古本屋で「骨の音」を見かけたんだけれども、これはスゴイね。
スプラッターとは違う方面の病的な狂気だね。
こっち方面での作品をもっと書き続けて欲しかった、かも。
ところで、寄生獣やヒストリエの時より絵が上手に見えるんだけど。
63愛蔵版名無しさん:2008/11/29(土) 22:44:32 ID:???
連投スマソだが
この作者さんは本当、ジャンルの幅が広いよね。
64愛蔵版名無しさん:2008/12/02(火) 16:39:24 ID:1vb/OoNT
65愛蔵版名無しさん:2008/12/02(火) 16:44:04 ID:???
>>62
そりゃ作品のテーマによって多少は絵変えるんじゃないか

>>64
意味が分かりません
お帰りください
66愛蔵版名無しさん:2008/12/02(火) 17:02:28 ID:???
ほんとに意味不明でワロタ
67愛蔵版名無しさん:2008/12/02(火) 18:07:08 ID:???
ホントに意味がわからないな
68愛蔵版名無しさん:2008/12/02(火) 18:12:29 ID:???
え、なにか意味あるんでしょ?
今一生懸命謎を解こうとがんばってんだけど、やっぱりわからん。

誰か答え教えて
69愛蔵版名無しさん:2008/12/02(火) 18:55:45 ID:R2hCb460
里美タンハァハァ
70愛蔵版名無しさん:2008/12/02(火) 19:34:04 ID:???
>>64は岩明の絵は甲殻類(みたいだ)って言いたいのでは?
71愛蔵版名無しさん:2008/12/02(火) 20:39:18 ID:???
東丸幸子タンハァハァ
72愛蔵版名無しさん:2008/12/03(水) 10:12:08 ID:???
あの図鑑も岩明が書いてるんだよ きっと
じゃなきゃ本当にわけわからん
73愛蔵版名無しさん:2008/12/03(水) 11:35:01 ID:???
>>64
机の上の落書きのP364ってなんだ?
それと巻数が半端なのもなんだ?
あと、髪の毛みたいなのが散乱してて不潔だが
右に見えてるハサミで髪でも切ったのか?
エウメネスが奴隷になったときを表現してみたか?
74愛蔵版名無しさん:2008/12/03(水) 13:02:28 ID:???
みんな意外とまじめに考察しててワロタ
75愛蔵版名無しさん:2008/12/04(木) 17:39:30 ID:???
43431…?
76愛蔵版名無しさん:2008/12/04(木) 20:56:06 ID:???
>>64
特定の場所から光を照らすと
何か浮かんでくるんだろ
77愛蔵版名無しさん:2008/12/05(金) 19:57:04 ID:???
斬新すぎる
78愛蔵版名無しさん:2008/12/05(金) 21:17:13 ID:???
岩明先生は典型的な一発屋ですね
79愛蔵版名無しさん:2008/12/06(土) 00:44:36 ID:???
ヒストリエも売れてるし七夕も佳作だし全然一発屋じゃなくね
80愛蔵版名無しさん:2008/12/06(土) 03:54:02 ID:???
風子のことも忘れないでください
81愛蔵版名無しさん:2008/12/06(土) 04:16:35 ID:???
ぶっちゃけ寄生獣だけの一発屋だろ
82愛蔵版名無しさん:2008/12/06(土) 05:05:05 ID:???
七夕は駄作だ
83愛蔵版名無しさん:2008/12/06(土) 16:09:14 ID:???
寄生獣の時はたまたま神が降りてきていたんだろう
84愛蔵版名無しさん:2008/12/06(土) 16:48:15 ID:???
七夕は主人公が宇田さん似だもんな。。
せめてヒストリエみたいに新一似でよかった。
85愛蔵版名無しさん:2008/12/06(土) 17:22:21 ID:???
七夕の主人公はちっぽけな存在であるところがよかったと思うんだが
能天気でマイペースだからこそ最後の幸子を止める際のセリフだ出てきたんだと思う
86愛蔵版名無しさん:2008/12/06(土) 18:07:31 ID:???
七夕はあれはあれでいいんだよ
でも別バージョンも見てみたい気がする
87愛蔵版名無しさん:2008/12/06(土) 18:47:34 ID:???
寄生獣で田村玲子が死んだ後にセリフが無いシーンが何ページかあるけど、あれってどんな会話がされてるんだ?

平間警部がニヤッとする所とか見当がつかん

出来れば一コマごとにセリフを考察したい
88愛蔵版名無しさん:2008/12/06(土) 19:21:57 ID:???
え、あんなの説明無しでわかるだろう・・・
89愛蔵版名無しさん:2008/12/06(土) 22:48:53 ID:d6tiKA7B
すみませんわかりません
90愛蔵版名無しさん:2008/12/06(土) 22:49:56 ID:???
野暮ったいからセリフなしなんだろ。あれでいいんだよ。
ヒストリエなんかでも似たような描写があったけど。
91愛蔵版名無しさん:2008/12/06(土) 23:14:15 ID:???
ぶちゃけ岩明さんには歴史物を描くだけの画力がないです。
92愛蔵版名無しさん:2008/12/06(土) 23:56:48 ID:???
>>91
あなたが思う歴史物を描ける画力のある作家を教えてください。
93愛蔵版名無しさん:2008/12/07(日) 00:02:57 ID:???
>>92
安彦良和
94愛蔵版名無しさん:2008/12/07(日) 15:56:36 ID:???
>>92みたいな馬鹿はすぐ釣られてしまいますね
95愛蔵版名無しさん:2008/12/07(日) 15:58:16 ID:???
>>94
さびしいんだろうねw
96愛蔵版名無しさん:2008/12/08(月) 11:22:19 ID:???
>>90
漫画にはよくある手法だけどたしかに寄生獣のは描写が細かすぎて気になる

みなさんはどんな解釈してる?
97愛蔵版名無しさん:2008/12/08(月) 14:03:24 ID:???
>>89
ゆとりには
決まった1つの答えを出すことより
この答えはどうだろう、とあれこれ模索することが必要だよ
98愛蔵版名無しさん:2008/12/09(火) 18:26:30 ID:???
寄生獣とかミギーが取り柄のキャラ萌え漫画じゃん
風子の方が硬派な俺には向いている
99愛蔵版名無しさん:2008/12/12(金) 01:22:56 ID:???
揚げ足とるわけじゃないけど、硬派な奴は自分を自分で硬派だと言わないですよw
100愛蔵版名無しさん:2008/12/12(金) 13:24:28 ID:???
>>99
ウィットがないな。
101愛蔵版名無しさん:2008/12/13(土) 01:47:33 ID:???
>>100
どうしようもないな。
102愛蔵版名無しさん:2008/12/13(土) 13:10:49 ID:???
そういうレスは泰然自若として受け流す硬派な俺。
103愛蔵版名無しさん:2008/12/14(日) 03:31:45 ID:???
>>102にあえて突っ込まない思慮のある俺。
104愛蔵版名無しさん:2008/12/14(日) 10:28:13 ID:???
寄生獣っていつ映像化されるの?
岩明作品って映像化されたことないよな
105愛蔵版名無しさん:2008/12/14(日) 11:26:43 ID:???
http://www.takaichise.com/blog/
ここを見ると、企画は進行してはいるようだが、期待はしない方がいいだろうね。
106愛蔵版名無しさん:2008/12/14(日) 18:29:04 ID:???
ば〜〜〜っかじゃね〜の?
107愛蔵版名無しさん:2008/12/15(月) 14:00:26 ID:???
岩明女性キャラ総合ランキング2008
1位 幸子

2位 からっぽOL田村

3位 風子

4位 加奈

5位 ハルナ

6位 里美

7位 サテュラ

8位 田村さん

9位 美津代

10位 キャンパス逆ナンお姉さん
108愛蔵版名無しさん:2008/12/15(月) 14:50:41 ID:???
11位 江見先生

12位 旅館の娘マキ

13位 夢が殺すマユミ

14位 新一ママ

15位 美術部裕子

16位 骨の音エリ

17位 亜紀

18位 みさ子

19位 桜木知子

20位 エウリュディケ
109愛蔵版名無しさん:2008/12/15(月) 18:27:21 ID:???
意外と女性キャラ少ないんだよなw

それはそれとして・・・
何故クラウディアが入ってないんだ
あれが美術部裕子より下なんてことは
110愛蔵版名無しさん:2008/12/15(月) 21:19:10 ID:???
クラウディアは殿堂入りしてしまったので
別格扱い
111愛蔵版名無しさん:2008/12/15(月) 21:31:28 ID:???
クラウって誰だっけエウの元カノ?
112愛蔵版名無しさん:2008/12/15(月) 21:37:45 ID:???
ダメッピ君の彼女でないかね
113愛蔵版名無しさん:2008/12/15(月) 21:48:32 ID:???
みさ子は確かに人間としては魅力的だが。
114愛蔵版名無しさん:2008/12/15(月) 22:11:53 ID:???
そういえばおかしいな。
ダントツで可愛かったはずなのに。クラウディあ
ま、ヘウレーカ自体がマイナー過ぎるだけか。
115愛蔵版名無しさん:2008/12/15(月) 22:45:34 ID:???
クラウディアが死ぬ前に一瞬泣きそうになったシーン
クラウディアは泣かなかったが俺は泣いた。
116愛蔵版名無しさん:2008/12/16(火) 15:47:03 ID:???
テレシラ母さんがいない。
117愛蔵版名無しさん:2008/12/17(水) 06:56:50 ID:???
ペリアラや猫サテュラがいない
118愛蔵版名無しさん:2008/12/17(水) 13:27:30 ID:???
スキタイの母親もいない
119愛蔵版名無しさん:2008/12/17(水) 20:33:52 ID:???
自分は

1 幸子
2 クラウディア
3 風子
4 バルシネ
5 里美
6 テレシラ
7 ハルナ
8 江見
9 田村
10 サテュラ(成長前)
11 亜紀
12 内膳の妻
13 フィレシア
14 サテュラ(成長後)
15 桜木
120愛蔵版名無しさん:2008/12/17(水) 22:43:24 ID:???
昔の広末は幸子のようだったorz・・・よね?
121愛蔵版名無しさん:2008/12/17(水) 23:50:16 ID:???
岩明均ってZARDって感じだよな。
122愛蔵版名無しさん:2008/12/18(木) 04:17:35 ID:???
123愛蔵版名無しさん:2008/12/18(木) 16:27:21 ID:???
幸子ってやっぱり人気あるんだな
124愛蔵版名無しさん:2008/12/18(木) 16:59:34 ID:???
幸子は浴衣姿が反則なんだよ。あと七夕の国は亜紀がもっと活躍してくれると
面白かった。丸神の奥さんのナイフ蹴りとばしたくらいか・・・
最初はナンマルとデキてると思ったのになー
125愛蔵版名無しさん:2008/12/18(木) 17:59:02 ID:???
そうそうwww
亜紀がヒロインだとしばらく思ってた
俺だけじゃないだろうけど
126愛蔵版名無しさん:2008/12/18(木) 21:04:40 ID:???
この作者ってアシ使わないで一人で描いてるの?すごいね
127愛蔵版名無しさん:2008/12/18(木) 21:56:14 ID:???
昔の作品はわからんけど、ヒストリエはほとんど一人みたいだね
アシいるなら背景が下書きのまま本誌に載らないだろうし
128愛蔵版名無しさん:2008/12/18(木) 23:07:15 ID:???
アシに背景だけでも描かせればいいのに。 そしたらコミックも早く出て
本人の体の負担も軽減されるんだが
何しろ一つの作品にすごい執着ある方だから他人の手が入るの嫌がりそう。
本人は昔背景アシやってて人物画が強ければ背景は掌握されるんだとか
言ってたのにね
129愛蔵版名無しさん:2008/12/19(金) 00:23:43 ID:???
>>125
ノシ
130愛蔵版名無しさん:2008/12/19(金) 00:30:07 ID:???
想像だけど歴史物の漫画の背景を描く場合、
歴史資料を読み漁って勉強した作家本人じゃないと難しくてアシ任せにできないとか
現代物ならロケハンして写真を撮り捲れば背景写真は幾らでも集められるし、
それをアシにトレスさせれば済む話なんだけど
131愛蔵版名無しさん:2008/12/19(金) 01:22:56 ID:???
亜紀は助手?のようなポジションにすると話が弾むキャラだったよね。
132愛蔵版名無しさん:2008/12/19(金) 22:57:08 ID:???
高志のファッションが田舎とはいえおかしすぎるだろ・・・
バンダナと手袋はアレ隠すためだろうけど
133愛蔵版名無しさん:2008/12/20(土) 13:51:49 ID:???
>>128
一人で書く方が気軽なタイプなんじゃないのかなあ
アシ雇うと人間関係の面でいろいろ気苦労が絶えないし
134愛蔵版名無しさん:2008/12/20(土) 19:14:47 ID:???
ttp://momisage.sakura.ne.jp/am/src/1229767057772.jpg

風子のいる店にでてきたやつ
135愛蔵版名無しさん:2008/12/20(土) 20:28:51 ID:???
バター犬?
136愛蔵版名無しさん:2008/12/20(土) 21:52:52 ID:???
ヒストリエ5巻の発売日がきまったようじゃ
137愛蔵版名無しさん:2008/12/21(日) 00:21:21 ID:???
>>132
以前から全体的におかしいだろ…
138愛蔵版名無しさん:2008/12/21(日) 11:58:50 ID:???
岩明均の描くファッションは何処かださいなw
漫画夜話でも指摘されてたわw
139愛蔵版名無しさん:2008/12/21(日) 12:44:01 ID:???
そういうおまいらはカッコいい服着てるのか?
140愛蔵版名無しさん:2008/12/21(日) 12:51:45 ID:???
言われてみれば岩明ブランドにかなり近いセンスの服ばかりだ…
141愛蔵版名無しさん:2008/12/21(日) 15:49:08 ID:???
>>135
痴漢ならぬ痴犬
142愛蔵版名無しさん:2008/12/22(月) 01:57:34 ID:???
ていうか岩明均にファッショナブルを求めて読んでないよ私はw
女の子の服装を楽しむのなら久米田作品を読んでる。
それにしてもスピード感が感じられないとかって言うならともかくファッションセンスがださいとか
どうでもいいことを指摘するんだね<漫画夜話
少女漫画家ならともかく青年誌の作家にファッションセンスまで求めるなよw
143愛蔵版名無しさん:2008/12/22(月) 04:30:38 ID:???
>>142
マンガ夜話では結局ファッションありえないけど岩明漫画はそんな事
関係ないくらい読ませるって意見になったよ
あの番組じゃめずらしくべた褒め。夏目も間違いなく面白いと
まとめてたしYOUもよくマンガにありがちな女性に対する男側の
勝手な理想妄想が岩明の女性キャラにはないと分析してた。
144愛蔵版名無しさん:2008/12/23(火) 14:52:34 ID:???
過疎
145愛蔵版名無しさん:2008/12/23(火) 17:14:57 ID:???
ネオデビルマンだけ読んだ事ない・・・見た人ページ数や感想教えて〜
146愛蔵版名無しさん:2008/12/23(火) 18:10:09 ID:???
>>145
42ページ。
俺はリアルタイムでデビルマンに感動してた人なので、
あの時代のセンスが感じられて、とても面白かった。
まぁ普通にSF短編として読んでも、ちょっと洒落てて面白いと思う。
147愛蔵版名無しさん:2008/12/23(火) 18:19:40 ID:???
>>146
さんくす。オクで買ってみる
148愛蔵版名無しさん:2008/12/23(火) 19:55:58 ID:???
何年か前に近所の
ブックオフに7冊ぐらいダブって置いてあったから立ち読みした。
内容はよく覚えてないが
ちゃちい宇宙人?が出てきて萎えた記憶が
149愛蔵版名無しさん:2008/12/23(火) 23:19:00 ID:???
寄生獣完全版読んだら作者が
「ターミネーター2を見たらT-1000が寄生獣っぽくて面白かった
でも寄生獣があれをパクったと思われたら嫌だなぁ」
とか書いてて吹いた。
150愛蔵版名無しさん:2008/12/23(火) 23:37:57 ID:???
>>149
あれは皮肉っぽいよね。つーか映画はどうなったんだ
DBの映像見て寄生獣が心配って書き込みもいくつかあった
DBひどいねW
151愛蔵版名無しさん:2008/12/24(水) 01:57:31 ID:???
>>150
DBはかなり面白い出来になるんじゃない?
腹筋崩壊しないように気合い入れて観ないとね
152愛蔵版名無しさん:2008/12/28(日) 07:19:11 ID:MmW2oRb1
そろそろ進んでいいころ
153愛蔵版名無しさん:2008/12/28(日) 13:37:05 ID:???
こういう絵柄の作品て本当は好きじゃないけど、この作品は例外で大好き
ていうかミギーを超えるデザインのキャラを書けれる作家はいるのか?

関係ないけど、この作者、藤子Fと諸星大二郎に影響を受けてない?
寄生獣読む限りそんな印象を受ける
154愛蔵版名無しさん:2008/12/28(日) 14:09:22 ID:???
その2人に影響を受けてないSF漫画家は居ないだろうけど、特には感じなかったな。
岩明は、あまり他の漫画家からの影響はないんじゃないかな。
漫画よりも、小説や古い映画のセンスで作ってる気がする。なんとなくだが。
155愛蔵版名無しさん:2008/12/28(日) 14:17:10 ID:???
デビルマンから影響受けてるんじゃねーの?
156愛蔵版名無しさん:2008/12/28(日) 17:47:33 ID:???
しいていうなら諸☆に影響受けてるとしたら七夕の方じゃないかな
157愛蔵版名無しさん:2008/12/28(日) 21:36:07 ID:???
絵が大好きで漫画描いているというより漫画が大好きで絵を描く作業してる
感じがする。今のマンガって絵が綺麗なだけで面白くないの多い。
158愛蔵版名無しさん:2008/12/31(水) 00:32:24 ID:???
岩明さんデフォルトで作画崩壊してるよね
159愛蔵版名無しさん:2008/12/31(水) 00:42:34 ID:???
カイジを抵抗なく読める人ならどうということはない
160愛蔵版名無しさん:2008/12/31(水) 09:23:36 ID:???
呪街を抵抗なく読める人ならどうということはない
161愛蔵版名無しさん:2008/12/31(水) 16:04:16 ID:???
風子のころから読んでるが全然画力に進歩がないというのもある意味凄い。
162愛蔵版名無しさん:2009/01/01(木) 03:59:14 ID:???
そう見えるんなら眼科行ったほうがいいよん
163愛蔵版名無しさん:2009/01/01(木) 07:02:54 ID:???
むしろ劣化してるような希ガス
164愛蔵版名無しさん:2009/01/01(木) 16:01:37 ID:???
うまくもなってないし、劣化もしてないだろ
165愛蔵版名無しさん:2009/01/01(木) 17:07:29 ID:???
風子ちゃんあけましておめでとう
幸子ちゃんあけましておめでとう
美津代さんあけましておめでとうございます
166愛蔵版名無しさん:2009/01/02(金) 02:40:35 ID:???
岩明って結婚してんの?
167愛蔵版名無しさん:2009/01/02(金) 08:08:30 ID:lLzDfhm5
>>143かなりの亀だがどう読んでも風子は
男の理想妄想だろ
あんないい子は月島雫と風子と星野真里の3人しか知らない
168愛蔵版名無しさん:2009/01/02(金) 08:21:20 ID:???
>>167
お前の3択もわかりやすいな
169愛蔵版名無しさん:2009/01/02(金) 21:51:56 ID:???
星野真里のあれはキャラだからね
170愛蔵版名無しさん:2009/01/03(土) 04:25:52 ID:???
芸能界にいい子なんていない。
171愛蔵版名無しさん:2009/01/03(土) 05:15:53 ID:XmClcjNa
>>169反論するけどあのキャラ確認できるの
16〜17の頃からだから地だと思うぞ
つーか昔はもっと足りない子っぽかった
最近はさんまにいじられてだいぶバラエティー慣れしてるけど
ごめんなさい3分頃です
http://jp.youtube.com/watch?v=rnlEMIgiFW4
172愛蔵版名無しさん:2009/01/03(土) 13:03:12 ID:???
知るかよよそでやれ>>171
173愛蔵版名無しさん:2009/01/05(月) 09:23:34 ID:???
   (~)
 γ´⌒`ヽ                  
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}                       
 ( ´・ω・) しまむらで買ったよ。
  (    )         
   し─J
174愛蔵版名無しさん:2009/01/05(月) 17:57:36 ID:???
七夕の国、雪の峠・剣の舞にでてくる
ポニーテール美少女には堪らない
まったくもって堪らない
175愛蔵版名無しさん:2009/01/05(月) 19:36:34 ID:???
トラクスに盾にされた女の子が至高だろjk
176愛蔵版名無しさん:2009/01/07(水) 23:42:04 ID:???
ロリコンさんこんばんわ。
内膳の妻は和むよね。
177愛蔵版名無しさん:2009/01/08(木) 02:19:45 ID:???
>>154
大御所が古いSFを下敷きにして描いた漫画の影響を受けた感じ。
藤子F不二雄の「流血鬼」あたりなんかSF小説が元ネタなんだが寄生獣に通じる所があるし
178愛蔵版名無しさん:2009/01/09(金) 02:59:24 ID:???
流血鬼ってなんか吸血鬼の本当にメリットだけで
一般の弱点も不便も満載な吸血鬼が織り成すドラマかと比較してちょっとズルい気はするな

まああのある種恐ろしい明るさがいいんだけど
179愛蔵版名無しさん:2009/01/16(金) 03:19:47 ID:???
ポニーテール美少女・・・ヒストリエをお忘れか?
180愛蔵版名無しさん:2009/01/16(金) 18:00:09 ID:???
ばる死ね様
181愛蔵版名無しさん:2009/01/19(月) 12:25:54 ID:???
ttp://www.cosplay.com/photo/1365544/
幸子ちゃんっぽい。
182愛蔵版名無しさん:2009/01/20(火) 14:51:58 ID:???
外人はねーよ
183愛蔵版名無しさん:2009/01/21(水) 00:15:48 ID:???
かわいい
184愛蔵版名無しさん:2009/01/22(木) 01:49:35 ID:???
幸子はエドワードファーロングを女にした感じ。
185愛蔵版名無しさん:2009/01/22(木) 11:10:56 ID:???
寒山と癌患者の因果関係を暴いたのだろ
100円の価値ある情報は、身を以て証明出来たわけだ
不正の根本的な暗部に踏み込まない読者には
寒山の嘘をあばけない
ランキングがない不自然さに、世の癌患者は
やっと気がついたか

という誤爆
186愛蔵版名無しさん:2009/01/22(木) 12:53:51 ID:???
スレタイに寄生獣を入れてからすっかり過疎ったな
前スレはあんなにいいふいんきだったのに・・・
187愛蔵版名無しさん:2009/01/22(木) 14:57:44 ID:???
まあ向こうのスレも最悪の雰囲気なんだけどな・・・
188愛蔵版名無しさん:2009/01/22(木) 15:54:32 ID:???
荒れるくらいなら過疎の方がいい
半年もすりゃ元に戻るだろう
189愛蔵版名無しさん:2009/01/28(水) 00:12:20 ID:gleif5a8

 現 在 の 秋 田 市 で あ る
190愛蔵版名無しさん:2009/01/28(水) 08:46:11 ID:gleif5a8
・・・・・っていうか、
ヒストリエとヘウレーカ、どっちが面白い?

当方、寄生獣も大好きだったのですが、
最近は雪の峠とか剣の舞とかの渋い話が好きになってきました。
191愛蔵版名無しさん:2009/01/28(水) 10:11:46 ID:???
ヘウレーカは別に面白くないと思う。
淡々としているというか史実の始点と結末をなぞっているだけ(内容は違うけど)
という印象。

雪の峠の場合はそれぞれの人物の行動や考え方に納得できるというか、要するにキャラが生きている。
ヘウレーカには残念ながらそういうのがない。

ヒストリエは面白いよ。
192愛蔵版名無しさん:2009/01/28(水) 10:36:51 ID:???
俺、ヘウレーカ好きだよ
アルキメデスの鏡攻撃が実は弟子の仕業だったとか
そこら辺にいじり具合にぞくぞくした

まあ俺が単にアルキメデス好き ってだけなのかも知れないけどw
193愛蔵版名無しさん:2009/01/28(水) 10:38:30 ID:???
ヘウレーカテンポ良くて面白いよ。

ヒストリエも面白いけどまだ完結してないからなあ。いつ完結するんだろうなあ。
194愛蔵版名無しさん:2009/01/28(水) 15:16:34 ID:???
ヒストリエはこれからもっと面白くなるのだろう、多分。
195愛蔵版名無しさん:2009/01/28(水) 18:00:38 ID:???
短編(中編?)と長編は比較できないな。両方読めばいいじゃん。
そうすりゃいずれ風子も読みたくなるから。
196愛蔵版名無しさん:2009/01/29(木) 00:42:42 ID:???
風子はおもしろい
197愛蔵版名無しさん:2009/01/29(木) 20:19:53 ID:???
主人公風子は好きになれないが、漫画風子は面白い。
世の中の大人は意味があるものにしか意味がないと思っているんだ。
198愛蔵版名無しさん:2009/01/30(金) 02:10:35 ID:???
禅問答
199愛蔵版名無しさん:2009/01/30(金) 06:27:58 ID:???
寄生
ヘウレ
ヒストリ
雪峠
骨音
風子
七夕

これだけ読んだが、ほかに岩アキ作品あったっけか?
200愛蔵版名無しさん:2009/01/30(金) 07:32:47 ID:???
wikiより
・目を見て話せ(2003年、エース特濃(角川書店)Vol.1掲載)
・また、『ネオデビルマン』(講談社)に岩明均の1編(1996年、コミックガンマ(竹書房)掲載)が収録されている。
201愛蔵版名無しさん:2009/01/30(金) 10:08:58 ID:???
単行本未収録の初期作品として、「午前の星」「残像」「酒場紳士」
等があるようだが、あまり定かではない。
202愛蔵版名無しさん:2009/01/31(土) 00:38:20 ID:nR5B642V
>>201
本人乙!
203愛蔵版名無しさん:2009/02/02(月) 19:22:26 ID:???
全員寄生生物に喰われたのか?
204愛蔵版名無しさん:2009/02/02(月) 19:24:31 ID:???
おっとageるつもりだったんだ。
やはり2ちゃんの使い方は現実とは勝手が違う様だ。
205愛蔵版名無しさん:2009/02/02(月) 19:25:15 ID:???
おっとageるつもりだったんだ。
やはり2ちゃんの使い方は現実とは勝手が違う様だ。



少し休もう。…眠い…
206愛蔵版名無しさん:2009/02/03(火) 15:45:32 ID:cajyxTcz
お望み通り上げてやるよ
207愛蔵版名無しさん:2009/02/04(水) 01:36:33 ID:???
質問なんですけど>>200にある岩明均作品の『ネオデビルマン』って
デビルマンを読んでなくても面白いですか?
208愛蔵版名無しさん:2009/02/04(水) 09:06:42 ID:???
読んでなくても意味はわかるだろう。
どちらかと言うなら、先にデビルマンを読む方を勧める。
209愛蔵版名無しさん:2009/02/04(水) 09:54:47 ID:???
岩明のは作中で基本設定を一応押さえてあるから
デビルマン読んでなくても意味は取れるだろうし
あの怖さはちゃんと受け取れると思う

でもそれはそれとしてデビルマンは読んだら?
今読んでもありゃあすげえよ
210愛蔵版名無しさん:2009/02/05(木) 16:55:35 ID:???
確かにアレは凄い
幽白に丸パクリされたけど
211愛蔵版名無しさん:2009/02/06(金) 01:30:06 ID:???
>>210
ああ仙水か…
まぁパクりは冨樫の十八番だしな
212愛蔵版名無しさん:2009/02/07(土) 12:12:38 ID:BjqaIbzi
213愛蔵版名無しさん:2009/02/07(土) 12:30:33 ID:???
弘兼憲史っぽい絵柄だな
214愛蔵版名無しさん:2009/02/11(水) 23:21:33 ID:???
佐竹家なんて全然興味なかったけど雪の峠で知って信長の野望で使うようになったよ。
215愛蔵版名無しさん:2009/02/15(日) 01:20:00 ID:6AxR/pKa
>>57
 遅レスだが

 町田在住だけど、寄生獣とか風子はだいたい町田周辺の風景だよ。 風景のカットとか
ここは町田のあの場所だってわかる場所は多い。
 岩明均の親父が町田にある和光大学の名誉教授で本人も和光大学中退だから、
その辺に住んでたか住んでるんだと思う。


 たとえば、ライオンが出てくる公園は小田急町田駅横のカリヨン広場。少し前までは
漫画に出てくる時計塔みたいのがあったけどなくなった。
http://image.blog.livedoor.jp/nico_chan_2004/imgs/7/6/76003498.jpg


アングルは違うけど小田急ビルがモデルとわかる駅を遠くから見るカットがある。
http://osumaiblog.com/assets_c/2007/11/machida_1108_033-thumb-400x300.jpg

この風景もあったと思う
http://kamotown.net/map_image/ma/machida.jpg
216愛蔵版名無しさん:2009/02/21(土) 00:05:14 ID:???
町田って坂ばっかりのイメージでなんとなくちがうんだよなー。
駅前からして坂だらけだし、府中の方から行ったらすごい坂がたくさんあるぞ。
217愛蔵版名無しさん:2009/02/23(月) 16:45:19 ID:???
和田山
おもしろい。落書きをするのが趣味の元同級生。
218愛蔵版名無しさん:2009/02/24(火) 10:04:31 ID:???
ヒストリエの新刊について何のコメントもないのが
実にこのスレらしくていいな
219愛蔵版名無しさん:2009/02/24(火) 18:55:53 ID:cFvrrImk
ヒストリエか〜
もう十巻くらい出たのかな?
220愛蔵版名無しさん:2009/02/25(水) 09:33:40 ID:???
>>219
わかってる癖に。
221愛蔵版名無しさん:2009/02/28(土) 00:13:55 ID:???
>>219
あいつ実はそうだったのか
実際片目だったらしいな

寄生獣のときから長い伏線や騙しが好きだな

首都の細かさがよかった
昔の城壁を壊しかけてるとことか。
222愛蔵版名無しさん:2009/03/02(月) 06:52:00 ID:???
>>221
ヒストリエスレからの誤爆?
223愛蔵版名無しさん:2009/03/02(月) 09:01:24 ID:SYxHubVA
七夕の国って打ち切りだったの?
結構好きだったのにあっさり終わって残念だった
224愛蔵版名無しさん:2009/03/02(月) 11:52:56 ID:???
寄生獣読み返してみた
10巻でミギーが消えた後に、新一は元々右側が重い気がすると言って
左右対称にした髪型の分け目を元に戻したけど
そうすることで少しでも右の重さを感じたい、ミギーの存在を感じたいという
新一の微妙な心理を表わしてるのかな
225愛蔵版名無しさん:2009/03/02(月) 18:18:20 ID:???
そのとおり。作者がすき焼き突付きながら話してくれた。
226224:2009/03/02(月) 22:03:30 ID:???
>>225
だと思ったんだ
あの人すき焼きに玉子使わねえタイプなんだよな
227愛蔵版名無しさん:2009/03/07(土) 21:45:23 ID:???
七夕の国はダラダラ連載せずに良かった気がする。
打ち切りというより、予定通りだったんじゃないか?

岩明作品は、単行本で読まないとだな。
連載だと、色んな意味でストレスが溜まる・・・・・
228愛蔵版名無しさん:2009/03/07(土) 22:42:59 ID:???
SFものに限界を感じたか嫌になたんじゃないかな?
後の作品は歴史ものが続いてるしね。
229愛蔵版名無しさん:2009/03/08(日) 00:55:39 ID:???
もし丸神町に寄生生物が現れたら。とかでもいいから短編SF書いてもらいたいね
230愛蔵版名無しさん:2009/03/08(日) 23:41:56 ID:???
しかし、どう考えても「丸神能力>寄生獣」だろう。
球体にアッサリ消されて終了になるんじゃないかな。
231愛蔵版名無しさん:2009/03/09(月) 01:38:51 ID:???
丸神能力者に5匹寄生でバランス崩壊
232愛蔵版名無しさん:2009/03/09(月) 02:00:09 ID:???
後藤+丸神能力

最強すぎる。
233愛蔵版名無しさん:2009/03/09(月) 22:30:26 ID:???
>>1-232
ふ……
あんたらはすげえよ


でも
もっと



ほかにやる事ァないのか?

234愛蔵版名無しさん:2009/03/09(月) 22:36:37 ID:???
あるよ。むしろオマエモナーなんだが
235愛蔵版名無しさん:2009/03/10(火) 00:29:31 ID:???
236愛蔵版名無しさん:2009/03/10(火) 10:17:54 ID:???
>>230
球体は出すのに若干時間が掛かるのがネックだな
後藤さんクラスに急襲されれば勝ち目はないかも知れない
237愛蔵版名無しさん:2009/03/10(火) 14:14:20 ID:???
>>234
…お前はなんでこのスレにいるのさ(´・ω・`)
238愛蔵版名無しさん:2009/03/14(土) 01:41:10 ID:???
岩明って歴史検証とかすきそうだな
戦国時代+パラサイトで寄生獣時代劇編でも書けよ
239愛蔵版名無しさん:2009/03/14(土) 01:49:16 ID:1kLiJMcv
シンイチと里美のセクロスシーンを
オカズにしてしまいました。
240愛蔵版名無しさん:2009/03/14(土) 20:40:50 ID:CgJrw/99
結局、寄生獣映画化は駄目になったのか?
241愛蔵版名無しさん:2009/03/14(土) 22:17:46 ID:+AyWLFS6
寄生獣って1000万部売れてたんだな
2421:2009/03/16(月) 11:30:25 ID:4znONJrK
人類の危機というレベルの話なのに、何で、日本の一地方都市、地方警察レベルの
対応で、済んでいるのだ。
国家機関レベルが対応して、CIAでも出てくるべきだろう。

エルフェンリートという漫画(アニメ)も同じ、何で、鎌倉という一地方都市だけ
で話が完結するんだよ。
おかしいと思わないのか。
243愛蔵版名無しさん:2009/03/16(月) 11:48:32 ID:???
エルフェンリートとかは知らんしどうでもいいが
寄生獣は多分地球規模で起きてたんだと思うぞ
「アメリカがパラサイトを軍事利用するって噂もある」って言ってたし

パラサイトの存在自体が中盤まで都市伝説の域を出てなかったわけだし
(日本でも島田の死体が手に入って初めて本格的な研究が始まったくらいだし)
ヘタに公表するとパニックを引き起こす懸念があったわけだし
各国内部での極秘調査にとどまってたんだろうよ

CIAはCIAでアメリカ内部で動いてたんじゃね?

大体、物語で「起こったこと全部」を描くのは愚の骨頂と言うもんで
普通は物語としてのまとまりや登場人物の所属する社会範囲なんかを鑑みて
「適切な部分」だけを切り取るもんだろう
寄生獣ではそれが(主に)県警レベルだった、ってだけの話だよ
244愛蔵版名無しさん:2009/03/16(月) 11:52:17 ID:???
追記
この物語は主に「泉新一」の視点で描かれてるんだから
一介の高校生の前にいきなりCIAが出て来る方が
荒唐無稽でばかげた物語だと思うんだが、どうか?
2451:2009/03/16(月) 16:54:52 ID:4znONJrK
「エルフェンリート」は「寄生獣」のパクリ漫画で、アニメにもなった。

おかしいものはおかしいんだ。「人類の危機」なら国の機関が情報を集約し、
全ての組織の活動を統合、指揮して、一斉に活動する筈だろうが。

一地方警察に勝手な判断で活動させれば、他の地域に潜んでる寄生獣がどこ
かに逃れて捕獲できなくなるんだから、勝手にやらせるわけ無いだろうが。
246愛蔵版名無しさん:2009/03/16(月) 17:08:31 ID:???
うん、まあとりあえず
俺はその議題に興味はないかな
247愛蔵版名無しさん:2009/03/16(月) 18:13:15 ID:???
>>245
いや、だからさ
エキサイトしてた科学者とかさ
自衛隊とかさ
あそこら辺の描写を見る限り
当然国家レベルでの動きはあったんだろうさ
(平間さんだって本庁の直属じゃなかったっけ?
今手元になくて確認できないんだが)

でもそれは描かれなかった
岩明均って作家は、寄生獣と言う作品の中にそれを描かなかった
それは作者が、この作品にはそう言う描写が必要だと思わなかったから
作者は、この物語に対して「そう言う切り取り方」を選んだ
それは(俺の勝手な想像だけど)一個人の目から見た事件、って感じに描きたかったから
だから国家レベルとか世界レベルでの連携みたいな「大局」はあえてあまり描かなかった

それだけの話だろ?
世界は切り取り方によって様相を変える
それをチョイスするのも作家の腕であって
起こった出来事を何が何でも全部描かなきゃいけないってわけじゃなかろ?
248愛蔵版名無しさん:2009/03/16(月) 18:18:28 ID:???
更に言えば
お前の言うように、この物語の中で世界レベルの構造を描くとした場合

1.シンイチの前に突然CIAが現れてシンイチを大統領に会わせ
  シンイチの行動が世界を動かし世界を救ってゆく・・・
  みたいなハリウッド的ご都合主義展開
2.主人公シンイチを放り出して、その「国の機関」とやらの
  行動や活躍を延々と描き続ける

のどっちかになると思うんだけど
それって逆に物語としてどうなの?って俺は思うよ

長文連投失礼
249愛蔵版名無しさん:2009/03/16(月) 18:28:17 ID:???
まさに「国の機関が情報を集約し、全ての組織の活動を統合、指揮して、一斉に活動」
しているのだが、読み直したほうが良いのじゃないか?
250愛蔵版名無しさん:2009/03/16(月) 21:14:05 ID:???
こいつはCIAが出てこないからクソマンガって言いたいのか
251愛蔵版名無しさん:2009/03/17(火) 03:12:21 ID:???
人類の危機と言っても
寄生獣の場合は人類が全滅するとか大仰な話じゃないでしょ

寄生生物達は武装してれば普通?の人間でも十分に倒せる程度の強さだし

例えば、寄生生物達が全人類の抹殺を目的としてて
さらに普通の武器じゃ倒せないとかだったら、国家の特殊機関とかが出てきたり
世界規模のお話になるんだけどね

この作者のほかの作品を読めば分かると思うけど
「人類の存亡をかけた戦いに、たった一人のヒーローが挑む!」
なんて幼稚なストーリーを書ける人じゃないし
252愛蔵版名無しさん:2009/03/17(火) 06:34:38 ID:???
追記
この物語は主に「泉新一」の視点で描かれてるんだから
一介の高校生の前にいきなりCIAが出て来る方が
荒唐無稽でばかげた物語だと思うんだが、どうか?
253愛蔵版名無しさん:2009/03/17(火) 06:35:43 ID:???
>>61
いや、だからさ
エキサイトしてた科学者とかさ
自衛隊とかさ
あそこら辺の描写を見る限り
当然国家レベルでの動きはあったんだろうさ
(平間さんだって本庁の直属じゃなかったっけ?
今手元になくて確認できないんだが)

でもそれは描かれなかった
岩明均って作家は、寄生獣と言う作品の中にそれを描かなかった
それは作者が、この作品にはそう言う描写が必要だと思わなかったから
作者は、この物語に対して「そう言う切り取り方」を選んだ
それは(俺の勝手な想像だけど)一個人の目から見た事件、って感じに描きたかったから
だから国家レベルとか世界レベルでの連携みたいな「大局」はあえてあまり描かなかった

それだけの話だろ?
世界は切り取り方によって様相を変える
それをチョイスするのも作家の腕であって
起こった出来事を何が何でも全部描かなきゃいけないってわけじゃなかろ?
254愛蔵版名無しさん:2009/03/17(火) 06:48:34 ID:DIlb/qz/
この間ニュースZEROで実写ドラゴンボールの特集で
映画化した漫画、これから映画化する漫画のリストに寄生獣があって嬉しかったな
AKIRAも映画化とは知らなかったし
255愛蔵版名無しさん:2009/03/17(火) 11:34:33 ID:???
寄生獣は映画化の権利をもってた会社が倒産したから
どうなるか分からないみたいだけど
256愛蔵版名無しさん:2009/03/17(火) 12:13:27 ID:???
下手にハリウッドに任せると>>242好みの
例えるなら「エボリューション」みたいな
「やってやったぜ!ヒャッハー!」って言う
どうしようもない娯楽作になりそうだから
それだったら映画化なんて望まない
257愛蔵版名無しさん:2009/03/17(火) 14:44:51 ID:???
間違いなく原作より落ちそうだから
むしろ映画化はして欲しくないなぁ。
2584znONJrK:2009/03/17(火) 15:25:17 ID:nGlHbdrb
寄生獣という漫画におけるテーマは、人間、それとこの世界に存在する生物が
自分以外の他者に対して持ちえる愛情の不変性というものについてだった。

親子、兄弟、友人、恋人、夫婦、ペット、その他、自分以外の全ての相手に対
して、人間を含めた生物はどこまで愛情を持ち続けられるのかという事であり、
その事を自分以外の他者に対して情というものを全く持ち合わせない寄生獣ミ
ギーという生物を通して考えるという壮大なテーマーがあった訳だな。

結局、この世界における自分以外の他者に対する愛情などというものは、全て
が不完全で、あやふやなものしか過ぎないのに、それでもそれにすがり続けて
生きる者等の姿を描く事が目的であった。
最後は自分以外の他 者に対して情を持たぬ筈のミギーが真一の為に犠牲にな
ろうとする事により、 「感動的」に終わる筈だったのだが、恐ろしく中途半
端な内容で終わった事は否めない。
259愛蔵版名無しさん:2009/03/17(火) 17:51:55 ID:???
寄生獣という話の中では

『寄生獣』とは人間のことであって
ミギーやそのたの人食いの化け物は寄生生物(パラサイト)だろ
260愛蔵版名無しさん:2009/03/17(火) 18:34:14 ID:???
>>254
もう何年も、映画化予定のままだけどな
AKIRAとかもう十年以上たつんじゃねーの?


256-257みたいなこと言う人は、どんなに出来が良かろうが悪かろうが
結局映画と原作が別という事を理解できない人たちなんだろうな
261愛蔵版名無しさん:2009/03/17(火) 20:48:00 ID:???
テーマとか目的とか、何の根拠もなく勝手に決め付けて
それに従って評価するなら、そりゃ不満だろうね。
262愛蔵版名無しさん:2009/03/17(火) 21:13:18 ID:???
服や髪型がダサいといって批判した評論家もいたねえ
263愛蔵版名無しさん:2009/03/17(火) 23:32:14 ID:2y2P4Szf
連載中、市長が人間だと判っていた読者はどれだけいたのだろうか?
後で読むと、ちゃんと伏線張ってるのに気付く
264愛蔵版名無しさん:2009/03/18(水) 00:08:35 ID:???
後藤より強いと思い込んでたので、メチャ驚いたしガッカリした。
今から考えれば、強さを求めるようなマンガでないのは明らかなんだけどね。
265愛蔵版名無しさん:2009/03/18(水) 00:30:43 ID:???
>>258
中二っすか?

ごたいそうにまとめて大いにズレてて
こっぱずかしくなんない?
266愛蔵版名無しさん:2009/03/18(水) 00:45:01 ID:???
三木
広川
「寄生獣」

このあたりは伏線仕込んで、うまく隠しといて、明かしたときにカタルシス与えるのが上手いね。
「寄生獣」については、途中でテーマというかスタンスというかをもっと掘り下げたりする機会があったようだから
最初からの案ではないようだけど。

ヒストリエの片目アンティゴノスにも騙された
267愛蔵版名無しさん:2009/03/18(水) 04:33:43 ID:???
以下、>>265様のご高説。
268愛蔵版名無しさん:2009/03/18(水) 07:24:46 ID:0yayDSQE
>>266ヒストリエの今月号には驚いた

254だけど
晩のニュース番組で寄生獣の名前見るとは思ってなかったから
嬉しかったって事ね、映画化じゃなく
てか映画化がイヤって言ってる人って何でなの?
駄作でも話のネタになるし原作の面白さが変わるわけじゃないし
映画化知って漫画読む人増えたら嬉しくないか?
269愛蔵版名無しさん:2009/03/18(水) 07:58:14 ID:???
好きな小説、漫画、アニメが実写化されるって話を聞くと
期待と不安の両方が出てくるけどね

実写化のほとんどが駄作だったと現実を見れば
否定したくなる気持ちも分からないではないし
270a:2009/03/18(水) 10:20:33 ID:jX5kSi2S
アンティゴノスが王様という設定は後から考えたんだ。本当は、国王の使者
ぐらいに考えていたが、設定が面倒になって王様としたんだろう。
271愛憎板:2009/03/18(水) 10:23:59 ID:jX5kSi2S
>>265
頭の悪い奴、モノを考えられぬ奴がほとんだもんな。
272愛蔵版名無しさん:2009/03/18(水) 11:36:55 ID:???
>>270
ネタだよね?
273愛蔵版名無しさん:2009/03/18(水) 11:45:15 ID:???
ラストはしみじみ系で感動はするけど、ちょっと地味だな。
デビルマンと比べちゃうからそう思うのかもだが。
274愛蔵版名無しさん:2009/03/18(水) 11:46:36 ID:???
映像化は作品自体には全く期待しないよね。デキが悪くて当たり前。
話題になって本が売れればそれでよし。
275愛蔵版名無しさん:2009/03/18(水) 20:42:59 ID:???
DBでハッキリした
ハリウッドは日本の原作をわざとつまらなく映画化してる
ほっといて日本人が映画化したらハリウッド作品を圧迫しかねないので
面白そうな原作は片っ端から権利買い占めて日本人に作らせないようにしておく
そんでワザとつまらないのを作り
「ジャップが関係してる映画はつまらないな」というイメージを蔓延させ
ハリウッド映画の安泰を図っている
この噂は本当だったんだな

寄生獣も同じ運命をたどるのか・・・あーあ
276愛蔵版名無しさん:2009/03/18(水) 22:11:18 ID:???
だから寄生獣は映画自体が危ないんだって
277愛蔵版名無しさん:2009/03/20(金) 08:45:20 ID:???
本当は、最後にミギーが新一の前に敵として登場する予定だったんだよね。
そっちの方がずっと良かったと思う。
ラストで王道に屈したよな、この作者。
まああれだけ大人気になっちゃったから好きに描けなくてもしょうがないか。
278愛蔵版名無しさん:2009/03/20(金) 09:34:20 ID:???
誰の予定だよw
279愛蔵版名無しさん:2009/03/20(金) 11:58:29 ID:???
どこで読んだ?
280愛蔵版名無しさん:2009/03/20(金) 15:59:35 ID:???
漫画のストーリー予定とかってのは作者の考え以外にもいろいろ絡んで変わっていくものだからな
その予定が本当のものだかも分からんが
新一とミギーが対立したら本当にデビルマンになりかねなかったからこれでよかったと思うけどな

ラストで新一は腕にナイフぶっささってたけど新一の運動性能が落ちたって意味なのかあれは?
ただの人間になったってのは落ちとしてはいいけど、ミギーですら意思疎通できないような細かい肉片達が力を失う理由が分からないんだけど
281愛蔵版名無しさん:2009/03/20(金) 16:38:49 ID:???
外部からの圧力は一切なく、私が考えうる最良の形で終了できた、と岩明は言ってるね。

新一の能力が落ちたと思ってる人は時々いるけど、どう見ても違うだろう。
新一の動きを見た浦上は、咄嗟に人質を突き落とし(まず、この反応が凄い)、
手首をひねりナイフの向きを変えるという最短の動作で対応している。
「さすがはパラサイトを差し置いて出て来たラスボス」と、素直に感心すべき所でしょ。
282愛蔵版名無しさん:2009/03/20(金) 16:43:16 ID:???
冗談で言ってるのかな>>281

浦上の見るべき所はそんなとこじゃないだろw
283愛蔵版名無しさん:2009/03/20(金) 16:44:33 ID:???
ミギーが敵に回る伏線が張ってあるのに
わからないのかよ
284愛蔵版名無しさん:2009/03/20(金) 17:07:00 ID:2OxOiIW2
>>283
たとえ、当初の予定がそうだったとしても岩明自身がやめたんだろ
巻末で最初の予定と違う方向に進んだ(環境とかの話ね)って言ってるし
他にもあっても別に不思議ではない
岩明は今の形で満足してるみたいだし、変な横槍が入ったということはまず無いだろう
個人的にもミギーが敵になるような展開にならなくて良かったと思う
285愛蔵版名無しさん:2009/03/20(金) 17:57:19 ID:???
>>280
七夕ラストのナンマル見たいなもんでしょ
286愛蔵版名無しさん:2009/03/20(金) 18:46:55 ID:???
里美が落ちるのに間に合わないんだったら、
先に助けてから、やっつければいいのに。
287愛蔵版名無しさん:2009/03/20(金) 19:01:05 ID:???
里美が突き落とされるんだったら、
里美が捕まる前にやっつければいいのに。
288愛蔵版名無しさん:2009/03/20(金) 22:03:18 ID:???
>>280
ラストの新一の動きは
どう見ても人間技じゃないだろw

289愛蔵版名無しさん:2009/03/20(金) 22:53:46 ID:???
>>286
里美を助けたあとに殺人鬼に襲われたらどうするんだよ
290愛蔵版名無しさん:2009/03/21(土) 07:43:09 ID:???
里美が落ちるのに間に合わないんだったら、
右手がビョーンて伸びればいいのに。
291愛蔵版名無しさん:2009/03/21(土) 07:59:59 ID:???
お前は何を言っているんだ(AA略
292愛蔵版名無しさん:2009/03/21(土) 13:09:41 ID:???
里美が突き落とされるんだったら、
里美と付き合わなければよかったのに。
293愛蔵版名無しさん:2009/03/21(土) 13:41:11 ID:???
里美と一緒にいるんだから
殺人鬼について行かなきゃいいのに
294愛蔵版名無しさん:2009/03/21(土) 18:50:19 ID:???
まとめて死ね
295愛蔵版名無しさん:2009/03/21(土) 19:40:48 ID:???
里美は突き落とされるより、
俺に激しく突き上げられればいいのに。
296愛蔵版名無しさん:2009/03/21(土) 20:26:30 ID:???
漫画が完結して何年もたつのに、これだけ話のネタにされるっていうのは
幸せなことなんだろうな、作者にとっては
297愛蔵版名無しさん:2009/03/22(日) 17:04:37 ID:???
あっちのスレで頑張って誘導してるけど、
馬鹿が多すぎて一人じゃとても追いつかない。

だれか暇な奴がいたら協力してくれ。
これ以上分割厨に好き勝手はさせないでおこうぜ!
298愛蔵版名無しさん:2009/03/22(日) 18:02:35 ID:???
あっちのスレじゃ>>297だけが馬鹿で暇な奴に見えるけどな
299愛蔵版名無しさん:2009/03/22(日) 18:43:56 ID:???
今はスルーされてるから良いけど、
そのうち両スレ巻き込んでカオスになりそうだ。
300愛蔵版名無しさん:2009/03/22(日) 18:51:10 ID:???
>>297
その粘着ぶりを家の外で出すなよ。危険だから。
301愛蔵版名無しさん:2009/03/22(日) 20:32:06 ID:???
てか、あっちのスレ覗いてみたけどなんでまだこのスレからのコピペ続いてるの?w
302愛蔵版名無しさん:2009/03/23(月) 14:19:35 ID:???
>>297
お前があっちのスレを荒らしてる統合厨だったのか?
もう分割されて普通に機能してんだから荒らすんじゃねえよ屑。
おかげであっちのスレが過疎り気味じゃねーか。
こっちにも寄生獣の書き込みが増えて他作品の話題が出し辛いだろ。
303愛蔵版名無しさん:2009/03/23(月) 17:53:49 ID:???
もうその話は十分ですよ
巣にお帰りください
304愛蔵版名無しさん:2009/03/24(火) 08:04:37 ID:???
じゃあこの流れをぶった切って
過去にもこのスレに何度か書き込んで評判の悪かった俺様の自論を展開するぜ!

丸神の超能力は谷啓の「ガチョーン」がヒントになっている! まちがいない!
「ガッピーン」は岩明先生の「ガチョーン」に対するリスペクトの証なんだ!
「ガチョーン 意味」でぐぐると分かるぜ!
・・・え? お呼びでない? お呼びでない・・・・・・そりゃまった失礼いたしました!
305愛蔵版名無しさん:2009/03/24(火) 18:11:07 ID:???
丸神の「ちょわあああ!」はウルトラマンの「ジョワッ!」がヒントになっている。 まちがいない。
「ちょわあああ!」は岩明先生の「ジョワッ!」に対するリスペクトの証なんだ。
作者に聞いたから間違いない。
306愛蔵版名無しさん:2009/03/25(水) 06:54:56 ID:???
「ガチョーン」と「ガッピーン」が似てるってだけじゃなく、
そもそも谷啓のガチョーンには
「この世の森羅万象を掴み取り一気に引き抜くと真空の空間が生じ皆そこへのめり込む」
という意味があるんだよ。だから谷啓がガチョーンをやると皆つんのめってコケるの。

昔、笑っていいともでタモリがその話をしてた。
その後しばらくして、「七夕の国」の連載が始まったんだ。
これはどう考えても偶然じゃないね。岩明先生も笑っていいとも見てたんだ。
作者に聞いたから間違いない。
307愛蔵版名無しさん:2009/03/25(水) 08:55:29 ID:???
ついでに作者に聞いて次号ヒストリエのネタばれをしてくれ。
308愛蔵版名無しさん:2009/03/25(水) 11:51:57 ID:???
ヒストリエ6巻マダー?
309愛蔵版名無しさん:2009/03/25(水) 18:09:06 ID:???
次回のヒストリエは、ヒストリエ=ヒストリー=歴史、ということで、
「こういう歴史がありました。ヒストリエ・完」だってさ。
310愛蔵版名無しさん:2009/03/25(水) 18:57:59 ID:???
エウが死ぬところまで行くだろ。
もしくはその直前。
311愛蔵版名無しさん:2009/03/25(水) 19:40:29 ID:???
その前に作者が死ぬ
312愛蔵版名無しさん:2009/03/25(水) 23:08:27 ID:???
>>306

Q:「笑っていいとも」見たことありますか?
岩:あるよ

まさか、これだけの会話じゃあるまいな?w
313愛蔵版名無しさん:2009/03/26(木) 00:26:06 ID:???
ミギーかわいいなああああああああああああああああ
うわああああああああああああああああああああ
314愛蔵版名無しさん:2009/03/26(木) 01:34:56 ID:JeENxlOd
寄生獣の映画ってどうなってんの?
315愛蔵版名無しさん:2009/03/26(木) 06:27:36 ID:???
>>314
もうとっくに公開されてDVDにもなってるよ
ttp://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD31487/
316愛蔵版名無しさん:2009/03/26(木) 07:57:23 ID:???
>>312

Q:「笑っていいとも」見たことありますか?
岩:あっあるけど?! 何?! べべ別にヒントになんかししてねえし!

これだけの会話だったお
317愛蔵版名無しさん:2009/03/30(月) 15:23:30 ID:8ostMQq9
エウメヌスが遭難後村で拾われたのは、村に何かあった時「責任」を押し付けられて
追放するため、利用する為に救われたのであり、アンティゴノスも最初は王の「使者」
としてエウメヌスを王に「引き合わせる」役まわりだけする筈だっが、作者が面倒くさ
くなって、「村人=善人」という事にして、「アンテイゴノス=王」という事になった
のだ。
大体、何万人もの軍隊を持つ国の王様が、自分から調停の使者に立つわけ無いだろうが。
318愛蔵版名無しさん:2009/03/30(月) 16:30:35 ID:???
ふーん
319愛蔵版名無しさん:2009/03/30(月) 17:20:40 ID:???
おうさまになったことがないのでよくわかりません
おまえはわかるのか すごいな!(よつばと!みたいな感じで)
320愛蔵版名無しさん:2009/03/31(火) 11:33:29 ID:W1auD4vb
調停の使者というのは、失敗すれば殺される危険があるし、王が殺されれば
国自体の存亡に関わるのに危険な役回りをするわけ無いだろう。
パーか。
エウメヌスが救われたときも、チンポのない奴は見殺しにされたのは、性犯
罪等の下手人として生贄に出す理由に出来ぬからだ。
そういう悲壮な立場で追放されるか、殺される直前まで行く筈だったが、ペ
ージ数の都合かなんかで面倒くさくなったんだろうな。
321愛蔵版名無しさん:2009/03/31(火) 12:00:26 ID:???
いや
そんな真面目に論じられてもw

一般的にはそうだろうけど
あの王様がそういうとこ頭ぶっ飛んでる可能性だってあるじゃんか

漫画の中ではそう言う描写だったんだから
あの作品の中でのあの王様はそう言う奴なんだ、で納得しとけよ
それを青筋立てて「いやそのりくつはおかしい」って言い張ってみても
お前は一読者 向こうは作者
あの作品世界での出来事において
どっちの言うことが正しいかはいちいち論じるまでもないよ
322愛蔵版名無しさん:2009/03/31(火) 17:54:14 ID:???
>>316
「ヒントする」って、どういう意味?
323愛蔵版名無しさん:2009/03/31(火) 19:30:15 ID:???
馬がちょこっとだけ鳴くことじゃね?
324愛蔵版名無しさん:2009/04/01(水) 01:19:21 ID:ibiUYIpp
>>322
作品を作るうえで手がかりにしたって事、パクってないよって事だよ

岩明さんみたいに伏線巧い作者っている?冨樫藤田尾田とかみたいな
325愛蔵版名無しさん:2009/04/01(水) 04:18:43 ID:???
シュールなギャグ漫画書いてほしい。イケるはず
326愛蔵版名無しさん:2009/04/01(水) 10:11:02 ID:???
つ「シンイチパーンチ!」
327愛蔵版名無しさん:2009/04/02(木) 01:06:11 ID:???
「馬の差で勝ちだな」
328愛蔵版名無しさん:2009/04/02(木) 12:26:01 ID:???
「誰が(゚д゚)ウマーだって?」
329愛蔵版名無しさん:2009/04/03(金) 01:05:57 ID:???
よく考えたら、後藤のプロテクターって、相手の装備に応じて組成を変えてるよな。
対銃火器なら貫通を防ぐための複合装甲。対寄生生物なら、切断を防ぐための交差繊維構造。なんで寄生生物って突きを好まないんだろうな。

市役所戦での自衛隊突入隊指揮官の小銃は、64式?それなら30口径。当然徹甲弾じゃない、ボール。
それでも斜めの角度で30口径小銃弾を弾くってのは、相当な硬さ。

トラックの荷台に乗った新一のミギー相手なら対寄生生物用だろうけど、寄生生物の視覚情報処理ってのは、高速。
トラックにぶつかる直前に、プロテクターの一部を耐衝撃のぷよぷよ状にしたのかも。顔も驚いてなかったしな、確か。
330愛蔵版名無しさん:2009/04/03(金) 11:25:55 ID:???
新一の母親を食っちゃった奴は突き攻撃大好きだったな。
331愛蔵版名無しさん:2009/04/03(金) 11:34:56 ID:???
体全体で突っ込んで来ず
触手だけで切りつけて来ることの多いパラサイトだと
「突き」ってのは力を乗せにくい攻撃なんだろうよ

「点の破壊」である突きより「線の破壊」である斬撃の方が
確実に相手の身体を破壊して力を削げるしね
(現に新一の母親を食った奴は新一も宇田さんも仕留め損ねてる
仮に「斬撃で両断」だったらミギーもジョーも手の施しようがなかったはず)
332愛蔵版名無しさん:2009/04/03(金) 11:49:54 ID:???
まあ
「突き」は防ぎにくいっていう利点があるけどね

シンイチのときは
狭く長い廊下で刃を振るいにくかったから
なおさら突き攻撃が正解だったんだろうし
(あいつがそこまで考えてたかは知らないけど)

実際は
シンイチも宇田さんも殺すわけにいかない→突き攻撃でダメージ
って言う作者の都合なんだろうけど
333愛蔵版名無しさん:2009/04/03(金) 11:55:00 ID:???
島田も「田舎で健康そうに育った雌」を突いてたよ
突きには「血があまり飛び散らない」って言う利点もあるな
(それ言っちゃうと三木やアルコールで顔が崩れた奴みたいに
「絞殺」「撲殺」「首をへし折る」なんかの方がいいのだけど)
334愛蔵版名無しさん:2009/04/03(金) 13:02:05 ID:???
>>330
泉家の血がそうさせるのかもな。
新一も突き攻撃が大好きだったし。
335愛蔵版名無しさん:2009/04/03(金) 15:55:39 ID:???
>>334
新一が突いたのって、イスの足でAを、左手で加奈殺したやつを、シモネタ以外で他にあるか?
336愛蔵版名無しさん:2009/04/03(金) 16:27:22 ID:???
・樹上から杭で後藤さんの首筋を(未遂だが)。
・産廃の鉄骨で同じく後藤さんの脇腹を。

それ以外に新一自身が手をくだしたのって
・投石で島田を(ミギーと共同だけど)。
・母親殺した奴に切りつけ(戦意喪失して未遂)。
他になんかあったっけ?
そう考えると意外に多いな。
337愛蔵版名無しさん:2009/04/03(金) 16:28:34 ID:???
後藤さんのわき腹に
338愛蔵版名無しさん:2009/04/03(金) 16:29:36 ID:???
ああ
・浦上を殴って顎を粉砕骨折。
があったか。
339愛蔵版名無しさん:2009/04/03(金) 20:48:43 ID:???
>>324
そうなのか
でもたぶん、日本語として間違ってるなw
340愛蔵版名無しさん:2009/04/03(金) 23:31:20 ID:GRhX/nFA
寄生獣五巻の表紙の大木って何なんだろ・・・さっぱり意図が分からん
341愛蔵版名無しさん:2009/04/03(金) 23:43:31 ID:???
大自然の象徴
342愛蔵版名無しさん:2009/04/04(土) 00:01:44 ID:???
大木さんかと思った。
343愛蔵版名無しさん:2009/04/04(土) 00:04:25 ID:???
あれは北欧の山奥にあるユグドラシルの樹。
そこには人間を含む全ての生物のDNAを貯えられている。
ユグドラシルが地球を守る為に人間のDNAを元にパラサイトを造り出し、
風に乗せて全世界に播種したのである。
344愛蔵版名無しさん:2009/04/04(土) 00:12:23 ID:???
あれ?1巻で、寄生獸の卵?は
なんか宇宙から降ってきてる的な描写が無かったっけ?
よく覚えてないが。
345愛蔵版名無しさん:2009/04/04(土) 00:32:46 ID:???
一見宇宙からに見えるが
宇宙からという描写は無い
346愛蔵版名無しさん:2009/04/04(土) 07:49:27 ID:???
>>344
「地球上の誰かがふと思った・・・」
地球の上。宇宙空間に上下は無いから、普通に地球の引力圏内の誰かの願いに
宇宙の絶対意思が感応し、すーぱーなんたらどーたらで
347愛蔵版名無しさん:2009/04/04(土) 08:21:01 ID:???
「最初のナレーションにあるように地球上のどこかで発生した」
講談社漫画賞の受賞記念インタビューでの答が完全版に載ってる。
348愛蔵版名無しさん:2009/04/04(土) 21:19:55 ID:???
>>344
最後まで読んだうえでの解釈では、
空から降ってきているというのが妥当でしょう
349愛蔵版名無しさん:2009/04/04(土) 21:20:41 ID:???
空ってのはつまり大気圏内で、要するに元は地球って意味です
350愛蔵版名無しさん:2009/04/04(土) 21:51:18 ID:V0S7k0/u
雪の峠って今購入できます?
ヘウレーカはたまに見かけるけど雪の峠は見つけたことがない…
351愛蔵版名無しさん:2009/04/04(土) 22:07:18 ID:???
ネット書店をちょっと見たけど、新品はなさそうだね。
352愛蔵版名無しさん:2009/04/05(日) 00:21:45 ID:???
岩明作品全部揃ってたあの本屋いってねーなー
353愛蔵版名無しさん:2009/04/06(月) 01:22:56 ID:???
この人画力はたいしたことない風に言われがちだけど書き込みの量はすごいと思うんだけどな
354愛蔵版名無しさん:2009/04/06(月) 03:40:30 ID:???
>>340
寄生生物の卵のルーツとは関係ないよ
>>344以下の話題そのものは有意義だったと思うけど

てか、読めばわかるんじゃないかなぁ
355愛蔵版名無しさん:2009/04/06(月) 06:47:58 ID:???
売れるか>面白いか>>>>絵の上手さ
福本どうすんだよ。
356340:2009/04/06(月) 16:56:23 ID:???
>>354
一言も卵とか言ってないんだが…

>>353
表情描くのはすごい巧いと思うけどなー
セリフを描かなくてもすごい伝わってくる
357愛蔵版名無しさん:2009/04/06(月) 18:41:43 ID:???
>>344以下の話題そのものは有意義だったと思うけど
の前置きな
358愛蔵版名無しさん:2009/04/06(月) 22:46:19 ID:???
>表情描くのはすごい巧い

激しく同意。
359愛蔵版名無しさん:2009/04/06(月) 23:00:05 ID:???
表情に関しては、絵自体は特にうまくもない気も。
ストーリー運びがうまいから、感情が伝わってくるけど。
自然とか町並とか、漫画というより普通の絵画的な絵は、結構いいと思う。
特に町並は、1軒ごとの家からそれぞれの生活が伝わってくる気がする。
まぁこれも結局ストーリーの力ではあるのだが、画力が標準以上なのは間違いない。
360愛蔵版名無しさん:2009/04/07(火) 00:14:24 ID:???
画力云々はあまり気にならない。
独特の味わいがいい。

「風子のいる店」から比べると、画力は上達してるかも知れんが、
そんなことはあまり問題じゃない。
この人ならではの「味」は、風子の頃から確かにあった。
俺はその味が好きだ。

福本はアゴがとんがってからだな。
「春風にようこそ」とか「天」の序盤はイマイチ好きになれん。
361愛蔵版名無しさん:2009/04/08(水) 00:47:00 ID:???
画力という点で言うと、後藤との最終決戦のところで
毒から逃れようとする各寄生生物の細胞と、それを統率しようとする後藤との相克の部分が
個人的には絵としてイマイチに感じられた。  
なんと言うか、細胞が棘棘してるコマとピシーと統率されているコマ(判りにくい例えでスイマセン)が
動きを感じさせないので違和感を覚えたのだが。
362愛蔵版名無しさん:2009/04/08(水) 09:54:51 ID:???
もともと岩明絵って「静止画」っぽいイメージがあるからな
動きがない、って言われるとその通りかも知れん
「ない」って言うか、動きの一瞬を切り取ってるって言うか
ミルク・クラウン現象や風船を銃弾が貫いた瞬間の写真ってあるじゃん?
あんな感じの上手さだと思う
363愛蔵版名無しさん:2009/04/08(水) 17:49:45 ID:???
何気に構図も割と豊富だったりするし(俯瞰・あおり等)
描こうと思ったポーズをそんなに違和感無く描けてるしで
安定感のある絵だと思うけどな。
ただ画風が安定しすぎてパターンになってるふしはある
外国人がどうみても日本人顔だったりとかねw
364愛蔵版名無しさん:2009/04/09(木) 00:54:13 ID:???
>>356
しかも顔に限らないよな。>表情

エウの瞳の中だけで涙目になっていく過程を表現したり(これは顔だが)
背中や手だけで表情感じさせたりするのはすごいと思う
まさにセリフなしでも雄弁
365愛蔵版名無しさん:2009/04/09(木) 01:56:33 ID:???
>>364
ボアの村で弟のテレマコスに睨まれてる時の表情好き、後その村人の表情も
366愛蔵版名無しさん:2009/04/09(木) 13:13:15 ID:???
>>362
お前のせいでミルククラウンマニアになってしまったではないか。
367愛蔵版名無しさん:2009/04/09(木) 17:41:29 ID:???
>>353
そんなこと言われてんの?
へ〜

書き込み云々だけのことじゃなく、
漫画家としての画力は相当なレベルにあると思うけどな
368愛蔵版名無しさん:2009/04/10(金) 10:40:33 ID:???
ダミッポスの嘘を見抜いて
自分の家族が既に死んでることを悟った
瀕死のクラウディアの表情もぞくっと来たな
369愛蔵版名無しさん:2009/04/11(土) 20:00:04 ID:???
目がうまいんだよなあ
370愛蔵版名無しさん:2009/04/11(土) 22:23:58 ID:???
言語、非言語問わず、感情の質感がリアルなんだよなあ
同じようにものに動じないパラサイトと新一を見ても内実が全然違うのがすぐわかる
逆に浦上のオーバーリアクションとか見てもすげえ異質に感じるし
371愛蔵版名無しさん:2009/04/13(月) 02:45:48 ID:???
佐竹氏が秋田県知事に返り咲いた様ですね
372愛蔵版名無しさん:2009/04/13(月) 19:41:06 ID:???
>>371
この佐竹さんてあの佐竹さんだったんだね。このスレを見てぐぐって初めて知った。
373愛蔵版名無しさん:2009/04/13(月) 22:25:08 ID:???
>>372
分家の佐竹北家の子孫だけどね。秋田市じゃなくて角館のお殿様。
ご先祖には小田野直武(解体新書の絵師)と組んで秋田蘭画を創出した殿様とかが居る。
374愛蔵版名無しさん:2009/04/13(月) 22:37:10 ID:Fz/FVJv3
>>370
そうそう
浦上の表面上は陽気なんだけど中は冷静に壊れちゃってる感じとか
どうすればあんな顔が書けるのかわからん
375愛蔵版名無しさん:2009/04/13(月) 23:43:38 ID:???
「目を見て話せ」は怖かった
376愛蔵版名無しさん:2009/04/14(火) 15:29:03 ID:???
質問があるのだが、選挙シーンで広川が演説している時にミギーが「壇か何かの上に6人」
と言ってるけど、広川は人間であるはずなのになんで6人なの?
377愛蔵版名無しさん:2009/04/14(火) 15:47:35 ID:???
>>1
378愛蔵版名無しさん:2009/04/14(火) 17:03:32 ID:???
うるさいなあ
広川は人間だけど
広川のちんこがパラサイトだったんだよ
379愛蔵版名無しさん:2009/04/14(火) 19:39:25 ID:???
俺のミギーが火を噴くぜ
380愛蔵版名無しさん:2009/04/14(火) 19:42:39 ID:???
>>376
壇上の職員の中に三木タイプがいたんだよ
381愛蔵版名無しさん:2009/04/15(水) 04:52:40 ID:???
382愛蔵版名無しさん:2009/04/16(木) 16:53:27 ID:???
ちんこよりむしろ尻で
名前は「シリー」
383愛蔵版名無しさん:2009/04/17(金) 01:44:16 ID:???
警官「寄生虫なので、できれば引き返して最初の信号を右に行って下さい」
ぼく「えっ」
警官「寄生虫ですから、引き返してください」
ぼく「なにそれひどい」
警官「えっ」
ぼく「ぼくが寄生虫ってことですか」
警官「寄生してるのは警察ですよ。寄生してるので重体なんです」
ぼく「えっ」
警官「えっ」
ぼく「だれが重体ですか」
警官「誰というか、まぁここを通った人全員ですかね」
ぼく「あなたも僕に寄生しますか」
警官「えーとね、あのですね、この先でトラックが横転して積荷が産卵したんですよ」
ぼく「えっ」
警官「つまり事故ですね」
ぼく「何が産卵したんですか」
警官「精肉業者のトラックで、冷凍された肉が産卵したみたいです」
ぼく「なにそれやばい」
警官「ええ」
ぼく「重体の人は大丈夫ですか」
警官「えっと、まぁ寄生虫とはいえゆっくりと動いてはいますから」
ぼく「なにそれこわい」
警官「えっ」
ぼく「えっ」
警官「とにかく、先ほどから警察が現場の方で超刺してますから」
ぼく「なにそれもこわい」
警官「えっ」
ぼく「えっ」
384愛蔵版名無しさん:2009/04/17(金) 20:47:43 ID:???
風子みたいな漫画はもう描かないんだろうな
385愛蔵版名無しさん:2009/04/17(金) 21:46:51 ID:???
風子は良漫画だけど、
岩明漫画の中では一番印象に残っていない漫画でもある。
386愛蔵版名無しさん:2009/04/17(金) 22:04:05 ID:???
そーか?
俺はどの作品も印象深いが。
387愛蔵版名無しさん:2009/04/17(金) 22:05:54 ID:???
風子は岩明漫画で最悪の駄作
388愛蔵版名無しさん:2009/04/17(金) 22:19:11 ID:???
どれが好きかと言えば、風子が一番好きだな。
岩明には珍しく、完成度の高い作品ではないけれど、そこが逆に良い。
作るのに苦しんだだけあって、持ち札を全部使ってる感じ。
389愛蔵版名無しさん:2009/04/17(金) 22:39:34 ID:???
>>387
マジレスするけど傑作とはいえないものの普通に良作の部類でしょ
あれが駄作だったらほとんどの漫画が駄作だw
ただ難点はあの作品の空気感では、この作者の画風が地味で雑に見えるので女の子の読者には敬遠されやすいというか
390愛蔵版名無しさん:2009/04/18(土) 00:48:39 ID:???
岩明均氏のショートヘアの女の子は大好きだ。リアルでもショートヘアの女の子しか眼中にない位なんだが。
でも頭空っぽ田村は可愛かった。
391愛蔵版名無しさん:2009/04/19(日) 03:24:54 ID:???
風子の単行本って、文庫もモーニングKCも収録内容は同じなの?
後発のほうに掌編を追加とか言うパターンが結構あったりするので気になる。
392愛蔵版名無しさん:2009/04/19(日) 08:06:12 ID:???
同じ
393愛蔵版名無しさん:2009/04/19(日) 21:12:24 ID:???
thx
394愛蔵版名無しさん:2009/04/19(日) 21:48:24 ID:???
文庫の各巻末に付いてるあとがきは、結構面白いかも。
たいした事は書いてないけど、岩明はあまり作品外で語らない人なので。
395愛蔵版名無しさん:2009/04/20(月) 19:22:15 ID:???
最近久しぶりに七夕の国を読み返したんだけど
色々と細かいところに気付いて面白い
サークルの飲み会で女性陣では唯一亜紀だけがビールジョッキ飲んでたり
幸子が高志の死体を発見する直前までスリッパ履いてたのになくなったり(これは意図的に脱がせたのかな?
ビル消滅の絵8時の方角の看板の絵が勃起した猿みたいに見えたり
396愛蔵版名無しさん:2009/04/20(月) 23:36:56 ID:???
ば〜〜〜〜〜〜〜〜っかじゃね〜〜の!?
397愛蔵版名無しさん:2009/04/21(火) 04:07:06 ID:???
てか何の知識も無い状態でアゴに寄生したのに
何で呼吸させるとかわかってんだよ
398愛蔵版名無しさん:2009/04/21(火) 07:04:18 ID:???
命令。本能。1日で日本語使えるほどのヤツだぞ。常識はつーよーしない。
399愛蔵版名無しさん:2009/04/21(火) 07:16:56 ID:???
呼吸するなんて本能レベルだろ
400愛蔵版名無しさん:2009/04/21(火) 07:22:25 ID:???
漫画だから都合よく進む
401愛蔵版名無しさん:2009/04/21(火) 09:49:13 ID:???
ヘビ状態の時に組み込まれてる基本コマンドが
「脳を奪う」+「基本的な生命活動の維持(心臓を動かすとか。もちろん呼吸も含まれるな)」
なんだろ
じゃなきゃ脳を奪ったまま窒息して死んじゃうじゃんか

むしろジョーが「まだ脳を奪ってないヘビ状態の記憶」を持ってるのに
ちょっとびっくりしたけどな 俺は
ミギーは同化した直後の記憶からしかないって言ってたから
→「私の一番古い記憶は「脳を奪えなくて残念」と言う気持ちだ」
(手元に本がないから台詞は正確じゃないが)

その辺は個人差があるのかな?
402愛蔵版名無しさん:2009/04/21(火) 11:04:19 ID:???
ミギーは脳を奪えないような奴だから、出来が悪かったのかもしれないね。
まぁ本当の所は、最初の3-4話は短期連載のつもりで書いてるので、
「一番古い記憶」の辺では、あまり設定を煮詰めていなかったのだろうけど。
403愛蔵版名無しさん:2009/04/21(火) 12:13:16 ID:???
まぁ、個人差だろうな

あるいは、
ジョーの場合は生死に関わる場面だったから、
特に印象深かったのかもしれない

>>402
ミギーが脳を奪えなかったのはミギーの問題というより、
運が悪かっただけのことじゃないかなぁ

あるいは、
新一が敏感だった(または耳ではなく鼻への侵入なので通常より気づきやすかった)、
意外にも機転がきくヤツだった(何ものかの侵入をふせぐため、咄嗟の判断で腕を縛る)とか、
新一がある意味で優秀だったせいかもしれん
404愛蔵版名無しさん:2009/04/22(水) 05:33:48 ID:???
手に寄生しても目として機能を働かせることが出来るんなら
まんこも可能だな
405愛蔵版名無しさん:2009/04/22(水) 10:04:07 ID:???
考え直したんだけど
「脳を奪えなくて残念」って気持ちは
コードで行方をふさがれて仕方なく腕と同化することにしたときの
(つまりまだヘビのときの)記憶、と解釈できないこともないな

そのときのヘビミギーを想像するとちょっと萌えるw
しょんぼりしてたんだろうな
406愛蔵版名無しさん:2009/04/22(水) 16:12:17 ID:???
手のひらから入る事はできるのに頭の時だけは耳か口じゃないと駄目なんだな
407愛蔵版名無しさん:2009/04/22(水) 18:09:52 ID:???
別に駄目ではない。
408愛蔵版名無しさん:2009/04/22(水) 19:14:32 ID:???
だな。
あそこで新一がコードで進路を防がなかったら、ヘビミギーは当然脳を目指しただろう。
409愛蔵版名無しさん:2009/04/22(水) 20:17:41 ID:???
新一が手でガードしてなかったら
直接頭やられてただろ
410愛蔵版名無しさん:2009/04/22(水) 23:50:19 ID:???
コードで縛っても普通に這い上がっていけそうだが…w
411愛蔵版名無しさん:2009/04/23(木) 12:26:06 ID:???
いや無理だろw
大男に渾身の力でドアを押し付けられてるようなもんだぜ?
412愛蔵版名無しさん:2009/04/23(木) 16:00:12 ID:???
肉喰い破って進んでるんだから縛っても無駄な気もする
413愛蔵版名無しさん:2009/04/23(木) 16:29:55 ID:???
寄生主の体を乗っ取って同化して初めて強化されるんであって、
ヘビ状態の時はそんなに力が無いんじゃないかな。
414愛蔵版名無しさん:2009/04/23(木) 16:56:52 ID:???
>>412
無駄も何も、
現にミギーは脳まで侵入できず、腕に寄生しただろーが

事実(というか作品内の設定)に文句つけんなよw
415愛蔵版名無しさん:2009/04/23(木) 17:34:10 ID:???
締め付ければ当然密度は増すから筋組織といえど固くなる
そこを食い破る(ってか、作中の描写及びヘビミギーの
形態から見る限り「掘り進む」って方がしっくり来るけど)
ほどの力はなかったってことだろ?

それで納得できないなら
脳から遠かった&血流を阻害されたことで
「脳がどっちだかわからなくなって迷子になっちゃった」
ってことにしとけ
ますますヘビミギー萌えキャラ化だがw
416愛蔵版名無しさん:2009/04/23(木) 20:21:39 ID:???
ミギーが新一の腕を喰い進んでた時点で
同化は始まってたんじゃないかな?
新一がコードで腕を縛らなくても、
ミギーは脳まで辿りつけなかったかもよ?
417愛蔵版名無しさん:2009/04/23(木) 22:06:15 ID:???
それはどっちでもいい。
418愛蔵版名無しさん:2009/04/23(木) 22:06:17 ID:???
>>367
表紙だけみると、あんまり上手くなさそうだなーなんて思ってたけど、
実際に読んでみたらスゲエ上手かった。女キャラは何気に美人だしな。
419愛蔵版名無しさん:2009/04/23(木) 22:22:57 ID:???
書き込みの量といえば、祝福王だろアフタヌーン繋がり的にw
420愛蔵版名無しさん:2009/04/23(木) 22:43:14 ID:???
いや、新井英樹とか佐藤秀峰だろう。
421愛蔵版名無しさん:2009/04/24(金) 00:23:19 ID:???
関係ないんだけど、その昔、アーケードゲームで、ハイパーオリンピックってのがあってな。
で、このゲーム、確か7週目位までは、合格基準が上がり続けるんだ。トップレベルはもう鬼。
鬼のような連打をしないと進めない。ゲームオーバー。

みんな、ボタンをこすったり、鉄定規の反動で叩いたり、そりゃもういろんな連打法を使うんだ。
でも、外国人で、両手の8本の指で、ボタンを掻き込むヤツが居るんだ。
2つのボタンを、4本づつの指で順番に、交互に連打。

そいつ、エンドレスプレイヤー。ゲームオーバーになることなく、続けられる。
だから、
422愛蔵版名無しさん:2009/04/24(金) 03:21:05 ID:???
わっふるわっふる
423愛蔵版名無しさん:2009/04/24(金) 03:28:45 ID:???
アーケードだったのか

ご家庭用の2ボタンのは見たことあるが。ファミコンの
424421:2009/04/24(金) 06:42:27 ID:???
最強のカキコミは、その外人だ。
425愛蔵版名無しさん:2009/04/24(金) 06:49:55 ID:???
その後、421の姿を見た者はいなかった
426愛蔵版名無しさん:2009/04/24(金) 14:17:31 ID:???
七夕の国は超能力バトル物になると思ったのに
427愛蔵版名無しさん:2009/04/24(金) 18:04:43 ID:???
あの球体が自在に変形できたら、どんな徹甲弾だろうと貫通できない装甲ができるな。体積の限界はあるけど。
428愛蔵版名無しさん:2009/04/24(金) 18:57:35 ID:???
・・・一発目が当たった瞬間に弾丸本体と周囲の空気を取り込んで消滅
第二弾以降で蜂の巣・・・じゃね?

逆にどんな装甲でも貫ける徹甲弾ならわかるが
429愛蔵版名無しさん:2009/04/24(金) 20:57:36 ID:???
>>428
水詰めるだけで防げるだろうね。
430愛蔵版名無しさん:2009/04/25(土) 20:08:17 ID:???
>>428
周囲の空気を取り込んで?
431愛蔵版名無しさん:2009/04/26(日) 01:15:39 ID:???
窓の外って別の世界って設定なのか?
432愛蔵版名無しさん:2009/04/26(日) 03:29:47 ID:???
433愛蔵版名無しさん:2009/04/26(日) 15:43:45 ID:???
>>428
あの球体は「同じ体積の」物体を取り込んで消滅するんだよ
同じ体積の弾丸を食らわないと全部消滅しない
弾丸と反応して減った分、たえず球体を供給し続けてれば無敵だぜ
もちろんどんな装甲でも貫ける徹甲弾もできるけど
それだとこの漫画での使い方と同じじゃん
434愛蔵版名無しさん:2009/04/26(日) 15:48:51 ID:???
貫けるんじゃなくて、こそぎとるんだけどな。装甲の向こうへは、更に弾体を打ち込まないと
435愛蔵版名無しさん:2009/04/26(日) 19:34:57 ID:???
>>433
> 同じ体積の弾丸を食らわないと全部消滅しない
これは違うと思うぞ。
例え小さい弾丸と反応したとしても、その弾みで球体は全反応する。
弾丸で足りない分は、その他の周りの物質で補うことになるから、
下手したらそれで自分がやられるな。
攻撃側はむしろ小さい弾丸で責めるべきだと思う。
436愛蔵版名無しさん:2009/04/26(日) 22:47:49 ID:???
それだと、空気の分子が1個反応しただけで消えなくちゃいけないな。
逆にそれで消えない(その分小さくなる)と、あの球体は真空のように空気を吸い込みまくる。
境界では、空気の分子が何らかの斥力で跳ね返されていると考えるしかない。
437愛蔵版名無しさん:2009/04/26(日) 23:00:14 ID:???
反応が起こるためには、ある程度の刺激が必要なんだろ。
そして、その閾値を超えると全反応してしまう。

シンプルに考えろよ。
438愛蔵版名無しさん:2009/04/26(日) 23:05:02 ID:???
液体か固体でないと反応しないんじゃないの
439愛蔵版名無しさん:2009/04/26(日) 23:27:39 ID:???
気体中には、微粒子も浮いてるんだよ。
作者は、シャボン玉の様なもの、という印象を与えたかったんだろうな、あの外見。
440愛蔵版名無しさん:2009/04/27(月) 04:07:46 ID:???
能力使うと見た目が変わる意味が分からん
441愛蔵版名無しさん:2009/04/27(月) 04:42:47 ID:???
筋肉に負荷を掛け使うと、その後に超回復の作用によって筋肉が増量するのと同じ事
442愛蔵版名無しさん:2009/04/27(月) 19:41:23 ID:???
窓の向こうの力についてアレコレ考えてもしょーがない気もするが、
あっさり諦めてしまうのも「思考停止」のようでよくないか

>>440
意味は特にないでしょ
あるとすれば、比喩的表現ではないかと

自分が解釈してみたのは、
この力はヒトHomo sapience のものではない、ということを表現したんじゃないかと
この力を駆使する以上はヒトではないものに変わり、
中身とともに外見も変わるってだけのことかなぁ、と
443愛蔵版名無しさん:2009/04/27(月) 19:59:03 ID:???
>>441は意外と的を得ていると思う。
444愛蔵版名無しさん:2009/04/27(月) 20:34:49 ID:???
強大な力を使うには、肉体構造を改変しなければならない。
そのためには、>>441のように、能力を使う事。
ただし容貌が人間からかけ離れてゆく諸刃の剣。
445愛蔵版名無しさん:2009/04/28(火) 01:45:31 ID:???
筋肉とは違う細胞を活性化させる(負荷をかける)ってだけで原理は同じっぽいね

しばらく使わないと元に戻るってのも共通だし
446愛蔵版名無しさん:2009/04/28(火) 04:18:23 ID:???
>>406
鼻から入ろうとしてシンイチに引きずり出されてただろ。

宿主や部位を失敗するということは、
いったんヘビ状態に孵ったらじっと待機してる余裕はないんだろうな。

>>416
かもな。タイムアウトで右手と同化開始とか。
447愛蔵版名無しさん:2009/04/29(水) 09:10:08 ID:???
>>11>>15-16
復刊ドットコムの投票に協力してください……もうしてるか?
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=25431
448愛蔵版名無しさん:2009/05/02(土) 21:59:04 ID:???
http://tomiya.bne.jp/cgi-bin/up2/src/myg7678.jpg

↑これは雪の峠・剣の舞でしたっけ?
449愛蔵版名無しさん:2009/05/02(土) 22:38:21 ID:???
「剣の舞」第一話
450愛蔵版名無しさん:2009/05/02(土) 22:38:59 ID:???
そう。剣の舞のほう
451愛蔵版名無しさん:2009/05/02(土) 22:41:43 ID:???
>>426
亀レスだけど七夕って主人公の能力って最初は小さな穴をあけるだけだったでしょ?
小さな能力なんだけどそれを生かすジョジョみたいな頭脳バトルになるのかなと思った時期がありました
452愛蔵版名無しさん:2009/05/03(日) 08:58:39 ID:???
ヘウレーカに出てくる水が飛び出るトカゲの壷みたいなのの仕組みが気になって仕方ない
誰か教えてください
調べても分かんない
453愛蔵版名無しさん:2009/05/03(日) 19:11:15 ID:???
>>449>>450
ありがとうございました
454愛蔵版名無しさん:2009/05/03(日) 20:02:16 ID:???
>>452
ヘロンの噴水だと思う
455愛蔵版名無しさん:2009/05/04(月) 12:43:26 ID:???
>>454
ありがとう
456愛蔵版名無しさん:2009/05/08(金) 15:53:33 ID:???
七夕の国完全版のインタビュー初めて読んだけどクソワロタwww
457愛蔵版名無しさん:2009/05/08(金) 16:37:48 ID:???
どんなことを書いてたんだ?
458愛蔵版名無しさん:2009/05/08(金) 17:00:37 ID:???
あれはインタビュアー「も」ダメ過ぎ。
459愛蔵版名無しさん:2009/05/08(金) 17:50:59 ID:???
「ディメンションボールが使えたらどうしますか?」
「殺したい奴を殺す、ぶち殺してやる」
みたいな感じww
他にも質問の三割ぐらい忘れたとか知らないだったり
460愛蔵版名無しさん:2009/05/09(土) 07:55:00 ID:???
へっへっへっへっへ
描いちゃうもーん♪
へっへっへっへっへ
へっへっへっへっへ
へっへっへっへっへ
461愛蔵版名無しさん:2009/05/09(土) 19:12:56 ID:???
>>458
しかし459を読む限りじゃ、
インタビュー受けてるほうが不真面目だな
462愛蔵版名無しさん:2009/05/09(土) 21:35:58 ID:???
和田山怖い・・・
463愛蔵版名無しさん:2009/05/09(土) 22:42:48 ID:???
和田山の、あの、独特のユーモアと怖さは、まさに岩明の真骨頂だね。
464愛蔵版名無しさん:2009/05/10(日) 03:48:04 ID:???
>>459
インタビュアーが死んでたところだったな
465愛蔵版名無しさん:2009/05/11(月) 15:43:38 ID:???
466愛蔵版名無しさん:2009/05/11(月) 15:51:41 ID:???
ジャンプスクエアのホームページに
岩明さんのインタビュー載ってたけど今更?
467愛蔵版名無しさん:2009/05/11(月) 16:53:52 ID:???
ヒストリエスレで話してたからな。たいていの人は向こうのスレも見てるんじゃね?
一応アドレスくらいは貼っとくか。

ジャンプスクエア 岩明均先生 直撃インタビュー 完全版
ttp://jumpsq.shueisha.co.jp/contents/topic-iwaaki/index.html
468愛蔵版名無しさん:2009/05/20(水) 05:36:39 ID:???
風子可愛すぎる
469愛蔵版名無しさん:2009/05/20(水) 17:14:34 ID:???
和田山って
ヤクザにカチ込んだときの後藤さんに似てない?
470愛蔵版名無しさん:2009/05/20(水) 21:08:31 ID:???
同意
だから和田山の意味が分からない怖さにも拍車を掛けてるのかなと。
471愛蔵版名無しさん:2009/05/21(木) 23:33:23 ID:xLZN2cJu
寄生獣について語るスレ 6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1242915963/
472愛蔵版名無しさん:2009/05/22(金) 09:26:06 ID:???
ヤクザに落書きして回る後藤さんを想像してしまった・・・
473愛蔵版名無しさん:2009/05/22(金) 13:10:10 ID:???
どっかで「ミギー 防御 頼む」に萌えた
474愛蔵版名無しさん:2009/05/22(金) 14:33:29 ID:???
>>471
わざわざ荒らしに来るんじゃねえよカス
475愛蔵版名無しさん:2009/05/23(土) 18:19:15 ID:???
最初の出逢いはマンガ喫茶だった。何気に席に置きっぱだった寄生獣を手に取ったのが全ての始まり。
476愛蔵版名無しさん:2009/05/23(土) 18:46:41 ID:???
オレは、出張先の寮の居室にあったアフタヌーンで。
たった一話読んだだけで一撃で虜。
以後既刊コミックス立ち読みして、結局全部買った。
スグにアフタヌーン買うようになって、連載終了まで買った。

未だに俺が読んだベストコミックだ。
477愛蔵版名無しさん:2009/05/23(土) 19:40:18 ID:???
俺は友人の部屋だったな。
当時、最新巻が3巻か4巻くらいだったような。
凄い衝撃だった。
即、自分でも買い始めたね。
478愛蔵版名無しさん:2009/05/23(土) 23:05:33 ID:???
ヒストリエの新刊はいつになるんかなぁ
479愛蔵版名無しさん:2009/05/23(土) 23:32:09 ID:???
ブックオフで完全版の表紙と横に書いてあった
悪魔は人間が一番近いに魅かれて小学生の時に読みました
480愛蔵版名無しさん:2009/05/24(日) 04:31:36 ID:???
>>478
後最低2年はお待ちください
481愛蔵版名無しさん:2009/05/24(日) 10:08:54 ID:???
俺は、アフタ創刊から読んでたからリアルタイムに読んだ。
風子の人の新連載たなと。
T2見たときは寄生獣パクられたとマジで思ったよ。
482愛蔵版名無しさん:2009/05/24(日) 20:40:14 ID:???
喫茶店ロドスのモデルはありますか?
483愛蔵版名無しさん:2009/05/24(日) 20:45:43 ID:???
>>480
ええええー
484愛蔵版名無しさん:2009/05/25(月) 13:57:44 ID:???
寄生獣か
あれ小さい頃は凄く怖いホラー漫画だと思ってたな
485愛蔵版名無しさん:2009/05/26(火) 02:00:59 ID:???
おいらも
486愛蔵版名無しさん:2009/05/26(火) 08:46:59 ID:???
実際怖くね?w
まぁジャンルはホラーでは無いが
487愛蔵版名無しさん:2009/05/26(火) 19:32:46 ID:???
始めて読んだのが9巻だったから
主人公が新一だと気付くのに時間がかかったぜ
488愛蔵版名無しさん:2009/05/26(火) 19:39:49 ID:???
寄生獣のアニメ化希望
489愛蔵版名無しさん:2009/05/26(火) 20:01:22 ID:???
オレは伝奇エロゲー化を希望する。
490愛蔵版名無しさん:2009/05/26(火) 22:33:50 ID:???
後藤さん主役で外伝をお願いします
491愛蔵版名無しさん:2009/05/26(火) 23:08:50 ID:???
後藤外伝
みぎーさんにくっついてシンイチさんのお世話になっている、元後藤の一部の私。
みぎーさんが自己の思考に引きこもった巻き添えを食らってしまいました。
・・・そして私は考える事を止めた。
492愛蔵版名無しさん:2009/05/26(火) 23:47:52 ID:???
ウホッ!
いい後藤
493愛蔵版名無しさん:2009/05/27(水) 06:34:56 ID:lu9PLEk3
最近になって読んだけど
この作者の絵って諸星大二郎に雰囲気が少し似てるね。
494愛蔵版名無しさん:2009/05/27(水) 06:55:22 ID:???
ぜんぜん違うんじゃね
モロの絵はなかなか真似ができない
495愛蔵版名無しさん:2009/05/27(水) 18:10:45 ID:???
>>491
それなんて安部公房?
496愛蔵版名無しさん:2009/05/27(水) 19:36:21 ID:???
骨の音読んだんだけど、カオリの「お前は誰だ!」はどう解釈すればいい?
497愛蔵版名無しさん:2009/05/27(水) 23:00:07 ID:???
骨の音って岩明漫画な雰囲気はあるけど内容はサッパリです^^
498愛蔵版名無しさん:2009/05/28(木) 02:00:05 ID:???
へっへっへっへっへっへっへっへっへっへっ
描いちゃうもーん♪
へっへっへっへっへっへっへっへっへっへっ
へっへっへっへっへっへっへっへっへっへっ
へっへっへっへっへっへっへっへっへっへっ
499愛蔵版名無しさん:2009/05/28(木) 09:53:35 ID:???
>>496
俺は
「何で(あたしに)そこまでするんだよ!」
って意味かと思ってる

まあ感性でよめばいいんじゃない?
と適当に〆てみる
500愛蔵版名無しさん:2009/05/29(金) 01:56:45 ID:???
骨の音の短編はなんかスベってる感じがして面白い

「お前誰だァ!お前誰だァ!」とか「グラサン」とか
501愛蔵版名無しさん:2009/05/30(土) 01:40:01 ID:???
ま、それも岩明さんの味だ
502愛蔵版名無しさん:2009/05/30(土) 11:55:53 ID:???
和田山があればそれでいい
503愛蔵版名無しさん:2009/06/02(火) 09:41:09 ID:???
「ま、それも岩明さんの妹だ」に見えた
504愛蔵版名無しさん:2009/06/02(火) 11:04:58 ID:vPplk4Z8
505愛蔵版名無しさん:2009/06/02(火) 18:52:15 ID:???
>>504
キモッ!


やっぱ漫画って素晴らしいな
506愛蔵版名無しさん:2009/06/03(水) 03:02:58 ID:???
>>504
ひどいグロ画だなw
507愛蔵版名無しさん:2009/06/04(木) 03:26:30 ID:yPaJJvfx
今寄生獣とヒストリエ(4巻まで)読み終わったけど
すっごい面白かった
ホント面白かった


ヒカルの碁より面白かった
それだけ言いに来ました
508愛蔵版名無しさん:2009/06/04(木) 05:20:30 ID:???
5巻も買え
509愛蔵版名無しさん:2009/06/04(木) 08:41:39 ID:???
最後まで読め

そしてまたこい
510愛蔵版名無しさん:2009/06/04(木) 09:53:32 ID:???
なんでヒカルの碁w

>>509
それは当分無理だろう
ヒストリエが終わるのなんて何年先になることか
511愛蔵版名無しさん:2009/06/04(木) 11:00:38 ID:???
ヒカルの碁と寄生獣はちょっと似てるかもん
512愛蔵版名無しさん:2009/06/04(木) 11:45:26 ID:???
ある日突然他者にとりつかれる
その他者の力で戦いつつ、影響も受け、強くなってゆく

・・・なるほどな
まあドラえもんの昔から定番っちゃ定番の設定だけど
513愛蔵版名無しさん:2009/06/04(木) 19:34:09 ID:???
放送大学の梅津政景(主馬)の回
なかなか面白かった
514愛蔵版名無しさん:2009/06/06(土) 07:35:01 ID:???
>>511
どのへんが?
515愛蔵版名無しさん:2009/06/06(土) 07:36:57 ID:3yInF2iL
>>512
ヒカルの碁と寄生獣を比べるのも意味不明だが、
そこにドラえもんが出てくるとは思わなかったw
516愛蔵版名無しさん:2009/06/08(月) 10:32:42 ID:???
ヒカル:サイ
のび太:ドラえもん
鬼太郎:目玉おやじ
アムロ:ガンダム
シンジ:初号機
選ばれし者:邪気眼
シンイチ:ミギー
517愛蔵版名無しさん:2009/06/08(月) 12:07:21 ID:???
配役(キャラ対比)と思って見てたから
発狂しそうになったw
518愛蔵版名無しさん:2009/06/08(月) 22:18:03 ID:???
月:リューク
ジョジョ:スタンド
沢木宗右衛門忠保:コウジカビ
うしお:とら
いくらでもありそうですね^^
519愛蔵版名無しさん:2009/06/09(火) 02:13:37 ID:G9MiwsHu
いやこの中で該当すんのは
ヒカル
のび太
新一
ライト
うしお
だけじゃない?

ライトもちょっと違う気がするけど…
520愛蔵版名無しさん:2009/06/09(火) 02:40:49 ID:???
これの主人公は凡人だからな
頭良いわけでも悪いわけでもない
521愛蔵版名無しさん:2009/06/09(火) 11:12:15 ID:???
どう見ても邪鬼眼が一番近いだろ
522愛蔵版名無しさん:2009/06/09(火) 14:30:43 ID:???
俺も中二の頃シンイチの真似をして、見えない後藤と戦ってたな
523愛蔵版名無しさん:2009/06/09(火) 18:52:45 ID:???
お前は俺かw
俺は自分のミギーと会話してたよ
524愛蔵版名無しさん:2009/06/09(火) 20:28:54 ID:???
タモリさんは今でも自分のちむぼと会話してるらしいよ
525愛蔵版名無しさん:2009/06/10(水) 00:11:02 ID:???
タモリさんが黄金好きというのは本当でつか
526愛蔵版名無しさん:2009/06/10(水) 11:53:14 ID:???
んなーこたーない
    ,一-、
   / ̄ l|
   ■■-っ
   ´∀`/
 __/|Y/\
Ё|__ | /  |
   | У  |
527愛蔵版名無しさん:2009/06/11(木) 11:52:23 ID:???
ふはははは!勝ちィ!
    ,一-、
T  / ̄ l| T
‖  ■■-っ ‖
‖  ´∀`/  ‖
‖__/|Y/\ ‖
Ч|__ | /  |ノ
   | У  |
528愛蔵版名無しさん:2009/06/12(金) 03:24:18 ID:???
>>496
頭の中から聞こえてくる骨の砕ける音に向かって必死に叫んでる、と俺は解釈してる。
台詞もそうだがあの作品自体も、意味は分からんくても言葉の力がものすごく強いから好き。
529愛蔵版名無しさん:2009/06/13(土) 10:08:55 ID:???
一番意味分からんのは和田山
怖い
530愛蔵版名無しさん:2009/06/13(土) 13:09:53 ID:???
ノイタミナでアニメ化してくれ。
531愛蔵版名無しさん:2009/06/15(月) 14:02:59 ID:???
三世!
しかし
532愛蔵版名無しさん:2009/06/18(木) 19:06:13 ID:???
やばい
風子に惚れそうだw
533愛蔵版名無しさん:2009/06/18(木) 22:27:07 ID:???
七夕の国で東丸の娘が主人公に能力について説明するところで
「手が届く能力を持ってるのは6人」って言ってるけど
主人公、頼之、兄貴、じじい、教授の5人以外に誰かいたっけ?
今手元に1巻と2巻しかないから思い出せない…
534愛蔵版名無しさん:2009/06/18(木) 22:37:58 ID:???
>>533
取るに足らぬ程度の人が一人いたってことじゃね?
535愛蔵版名無しさん:2009/06/18(木) 22:53:31 ID:???
>>534
あ、やっぱり残りの一人は出てきてないのね

何か主人公が南丸だってわかったとき辺りの町人の反応が違和感あるなぁ
南丸って姓を聞いただけでさも当然のように能力があると
思ってたような描写の割には実際には6人しかいないわけだし
主人公が幸子を探すのに電話をかけてたシーンからすると
丸神の親戚筋はけっこういるみたいだし
そいつらのほとんどが取るに足らない程度でも
能力があるんならあの反応でも納得いくんだが…
536愛蔵版名無しさん:2009/06/18(木) 23:01:31 ID:???
風子の2次創作ってあるのかな。
出来るだけ鬼畜な方向で。
537愛蔵版名無しさん:2009/06/18(木) 23:58:18 ID:???
もう一人の能力者は幸子の母親だね。3巻の系図に出ている。

ナン丸が「超能力」と言った時の皆の喜びようから見ると、「能力があって当然」と
思ってはいないだろう。カマをかけて試したのだろうね。
538愛蔵版名無しさん:2009/06/19(金) 00:26:05 ID:???
>>537
そうだっけ?うろ覚えでレスしてすまんかった
幸子の母親だったのか…東丸家は優秀だな
539愛蔵版名無しさん:2009/06/19(金) 00:31:59 ID:???
能力持っている奴が少ないからこそ
期待感が高かったって感じだよな

決して能力持ってて当然って描写じゃない
540愛蔵版名無しさん:2009/06/19(金) 17:19:03 ID:???
「風子のいる店」から読んでます。
吃音の描写がリアルなんだけど、吃音経験あるのかな。
もしくは近親者か友人にいたとか…? 取材で描けるレベルじゃないし。
既出かもしれないけど教えて下さい。
541愛蔵版名無しさん:2009/06/19(金) 17:29:09 ID:???
知ってどうする
542愛蔵版名無しさん:2009/06/19(金) 17:32:51 ID:???
540は取材というもののレベルをあまりにも甘く見過ぎている
543愛蔵版名無しさん:2009/06/19(金) 17:51:44 ID:???
>>541

そうなんだ〜(・∀・)、って納得します。
544愛蔵版名無しさん:2009/06/19(金) 20:27:04 ID:???
風子のいる店
545愛蔵版名無しさん:2009/06/20(土) 09:20:10 ID:???
風子のいる風俗店に逝きたい
546愛蔵版名無しさん:2009/06/20(土) 10:30:53 ID:3zStIXjL
風子ジブリに映画化して欲しい
はまりそうな気がする
547愛蔵版名無しさん:2009/06/20(土) 12:34:50 ID:???
棒読みアテレコか
548愛蔵版名無しさん:2009/06/20(土) 14:08:26 ID:???
不思議ハンター思い出した
549愛蔵版名無しさん:2009/06/20(土) 15:32:31 ID:???
ジブリは好きだが合わんだろ。
つーか、素晴しい原作を活かした、という実績は思い浮かばんし。
550愛蔵版名無しさん:2009/06/20(土) 15:54:40 ID:???
とりあえず、再販はして欲しい。
そのためのキッカケとしては(どの作品でも良いけど)アニメ化もありだけど、
そもそも思索的な作品はアニメには向かんよね。
風子なら、地味に昼ドラあたりが向いてそうな気もする。
551愛蔵版名無しさん:2009/06/21(日) 01:44:20 ID:???
三瓶主演で、和田山を実写化してくれ
552愛蔵版名無しさん:2009/06/21(日) 21:05:03 ID:jx+J4piY
風子は星崎あいかさんが理想
553愛蔵版名無しさん:2009/06/22(月) 00:53:10 ID:???
骨の音がよう分からんな
和田山もある意味よう分からんが
554愛蔵版名無しさん:2009/06/22(月) 10:04:46 ID:???
>>546
赤い仕様でDVDとか発売されそうだから止めて欲しい
555愛蔵版名無しさん:2009/06/22(月) 12:47:50 ID:???
実際発売されたのは千と千尋だけなのに何を心配してんだか
556愛蔵版名無しさん:2009/06/22(月) 15:30:44 ID:???
作品の完成度よか、回収だった場合の金のを最優先にしてそのまま仕様で押し通す為に
TV放送なんかもあえて失敗作を流すようなその往生際の悪すぎる姿勢を
ずっと黙認し続けてる時点で製作者等のモラルもたかが知れてるしなぁ
557愛蔵版名無しさん:2009/06/22(月) 22:18:31 ID:???
じゃあ間をとって京アニで
558愛蔵版名無しさん:2009/06/22(月) 22:42:48 ID:???
風子が踊り出します
559愛蔵版名無しさん:2009/06/22(月) 23:00:41 ID:???
ターミネーターは寄生獣のパクリ
560愛蔵版名無しさん:2009/06/23(火) 02:40:54 ID:???
寄生獣の映画化権はその当時すでにハリウッドに売却済みだからなぁ。
561愛蔵版名無しさん:2009/06/23(火) 14:30:24 ID:???
トランスフォーマーは寄生獣のパクリ
562愛蔵版名無しさん:2009/06/23(火) 19:17:24 ID:???
七夕の国の最後の方でナン丸が見た幸子との間のモヤみたいなのって何なんだ?
563愛蔵版名無しさん:2009/06/23(火) 20:25:05 ID:???
二人を隔てる天の川・・・・・という心理描写。
564愛蔵版名無しさん:2009/06/23(火) 20:47:00 ID:???
ん〜…それは分かるんだけど…
幸子の「あぁ…川が見えましたか…」って何かすごい意味深な感じだし
単に頼之の言う「窓を開いた者の気持ちは分からない」ってこと以外にも何かあるのかな、とね
ただ単にナン丸と幸子の間の隔たりなら、それが「見えた」ってしっくり来ないし
565愛蔵版名無しさん:2009/06/24(水) 08:46:15 ID:???
>>561
あれは寄生獣じゃなく、
日本のロボット漫画やアニメ全般だろう

っつか、もともと日本のゲームかなんかが原作じゃなかったか?
566愛蔵版名無しさん:2009/06/24(水) 08:47:28 ID:???
>>562
「川」といえば、
普通にあっちの世界とこっちの世界を隔てるもんの象徴と思ってた
567愛蔵版名無しさん:2009/06/24(水) 10:14:34 ID:???
>>565
え…?
まんまのおもちゃがあってアニメにもなってたけど…?
まあトランスフォーマーはトランスフォーマーのパクリだな
568愛蔵版名無しさん:2009/06/24(水) 11:14:10 ID:???
>>566
それは作中でも言われてるし分かるんだけど、
その川が「見えましたか」って何か違和感あるというか…
569愛蔵版名無しさん:2009/06/24(水) 11:46:05 ID:???
マシンロボはトランスフォーマーのぱくり
570愛蔵版名無しさん:2009/06/24(水) 12:16:15 ID:???
考えてみれば
ナイトライダーって変形しないトランスフォーマーだなw

>>568
あなたと私を隔てる「違和感」と言うか世界の差みたいのが
実感できましたか?みたいな意味だろ
それを幸子が「川が見える」と詩的な表現にしたんだと思う

あとはモチーフの織姫と彦星になぞらえてるんだろうね 作者が
571愛蔵版名無しさん:2009/06/24(水) 12:47:15 ID:???
幸子の母親って何してんだろ
572愛蔵版名無しさん:2009/06/24(水) 17:32:10 ID:???
ネタでパクリって言ったらマジレスされました
573愛蔵版名無しさん:2009/06/26(金) 21:29:21 ID:???
とりあえず全作読んでみた
風子が一番可愛かった

以上
574愛蔵版名無しさん:2009/06/26(金) 21:42:48 ID:???
や〜、きれいなあし〜
575愛蔵版名無しさん:2009/06/27(土) 13:23:56 ID:???
選挙の時の下に二人ってのは後藤の両足のことですか?^^
576愛蔵版名無しさん:2009/06/27(土) 15:58:56 ID:???
ハァ?聴衆の中だろ
577愛蔵版名無しさん:2009/06/27(土) 20:32:30 ID:???
ねえ、ひとつ言っていい?
最後さとみの手捕まえられなかったときさあ
そっこー飛び降りりゃよかったんじゃないの?
578愛蔵版名無しさん:2009/06/27(土) 21:43:29 ID:???
579愛蔵版名無しさん:2009/06/27(土) 21:53:52 ID:???
>>577
どうやって?
580愛蔵版名無しさん:2009/06/27(土) 23:59:10 ID:???
どうやってもなにも・・・
シンイチって結構高いところから飛び降りても
無傷で着地できてたじゃん
島田ヒデオんときかな?ご丁寧にさとみを抱えて学校の窓から飛び降りてた
んだから手つかむの間に合わなくても一緒に落ちて空中で抱えて着地できりゃ
問題なかったんじゃないのかなって
581愛蔵版名無しさん:2009/06/28(日) 00:19:13 ID:???
高さが全然違うし、あの頃ほどの身体能力を維持してるかも怪しいのに
582愛蔵版名無しさん:2009/06/28(日) 00:41:26 ID:???
>>580
飛び降りて追いつけるか?
ロビンマスクじゃあるまいし
583愛蔵版名無しさん:2009/06/28(日) 00:44:54 ID:???
島田の時って2階じゃん。ビルの屋上と一緒にすんなよ。
584愛蔵版名無しさん:2009/06/28(日) 01:36:52 ID:???
>>582
里美の方が重いかもしれないしな
(重い方がはやくおちる)
585愛蔵版名無しさん:2009/06/28(日) 01:37:12 ID:???
>>580
> 一緒に落ちて空中で抱えて着地できりゃ
だからどうやって?
586愛蔵版名無しさん:2009/06/28(日) 02:31:15 ID:???
里美の方が先に落ちてんだから飛び降りたところで追いつけないし
587愛蔵版名無しさん:2009/06/28(日) 02:40:41 ID:???
超筋力でヘリ部分でも蹴るんじゃね?
588愛蔵版名無しさん:2009/06/28(日) 02:55:21 ID:???
>>587
どう考えても無理でしょ
589愛蔵版名無しさん:2009/06/28(日) 03:03:52 ID:???
うん、語尾に「w」を付け忘れた
590愛蔵版名無しさん:2009/06/28(日) 03:12:14 ID:???
>>589
www

あの場面、新一はフルブレーキかけた直後だから
体勢的にも飛び降りるのは難しいっす
591愛蔵版名無しさん:2009/06/28(日) 04:11:38 ID:???
>>584
ガリレオ全否定キタ
592愛蔵版名無しさん:2009/06/28(日) 07:37:58 ID:???
>>584はゆで物理学ならおk
>>587は物理的には可能だが状況的に無理だと思う
593愛蔵版名無しさん:2009/06/28(日) 08:03:14 ID:???
ビルから飛び降りた場合、着地して膝を曲げた程度のストロークではソフトランディングは
不可能なので、仮に超人新一が無傷だとしても里美は衝撃で死にます。
594愛蔵版名無しさん:2009/06/28(日) 08:10:16 ID:???
そーいやルパンは空中で泳いでクラリスに追いついたな
595愛蔵版名無しさん:2009/06/28(日) 08:13:27 ID:???
>>593
なんか体捻って衝撃を分散するんじゃなかった?
まあバキで得た知識だけどw
596愛蔵版名無しさん:2009/06/28(日) 08:33:05 ID:???
壁を蹴ってくるくる回転して五点着地すれば重傷は負うだろうが死にはしないんじゃないか
人抱えながらは普通に考えて不可能だがシンイチなら
597愛蔵版名無しさん:2009/06/28(日) 09:28:17 ID:???
猫は高層ビルから落ちても死なないらしい
598愛蔵版名無しさん:2009/06/28(日) 09:47:11 ID:???
どこの田舎伝説だよ
599愛蔵版名無しさん:2009/06/28(日) 10:37:04 ID:???
>>594
ルパンはよく宙をおよぐからな。
しかも衣服を脱皮しながらのこともある
600愛蔵版名無しさん:2009/06/28(日) 12:33:26 ID:???
トランスフォーマーはアメと日本のおもちゃ会社の業務提携で生まれたもんだろ?
ナイトメアビフォアクリスマスやロッキーホラーショーを観て
ワンピのスリラーバーグとイワンコフのパクリとか
綾波レイは長門ゆきだかのパクリとか、調べもせずに言ってるゆとりと変わらん。
601愛蔵版名無しさん:2009/06/28(日) 12:36:28 ID:???
>>559
それがパクリなら寄生獣は遊星からの物体Xのパクリだな
602愛蔵版名無しさん:2009/06/28(日) 13:31:40 ID:???
ギミックは良いんだよ
それで何をするかが問題
603愛蔵版名無しさん:2009/06/28(日) 14:47:08 ID:???
・ネタにマジレス
・終わった話題を蒸返す
・空気が読めない
・「ゆとり」という言葉を使う
604愛蔵版名無しさん:2009/06/28(日) 14:54:52 ID:???
そういや
ネタと思ってないゆとり信者が
空気も読まずに実況スレで暴れてたっけな〜
605愛蔵版名無しさん:2009/06/28(日) 15:01:57 ID:???
寄生獣に限らず信者は痛いけどな
606愛蔵版名無しさん:2009/06/28(日) 20:20:49 ID:???
まあ細かいこと言ったら
手が伸びてるも里美を捕まえても
新一が気付かないってのも変なんだが
漫画的にはその方が全然良いしなあ
607愛蔵版名無しさん:2009/06/28(日) 20:46:03 ID:???
どこも変じゃない件
608愛蔵版名無しさん:2009/06/28(日) 21:05:36 ID:???
>>607
いや良くは知らないけど作用反作用ってあるんじゃないの?
609愛蔵版名無しさん:2009/06/28(日) 21:31:31 ID:???
>>608
ミギーが新一を支点にしてたらな
あの描写ではどう考えても違うな
610愛蔵版名無しさん:2009/06/28(日) 21:53:40 ID:???
mixiにミギーや後藤はわかるが美津代さんのコミュまであってわろた。
なのに主人公である新一のはないんだよなあ。
611愛蔵版名無しさん:2009/06/29(月) 02:57:00 ID:???
>>608
ミギーと新一は別の生物なんだからミギーが伸びようが重いもん持とうが関係ない
屋上の縁に触れてる部分もミギーなんだし、人間一人くらいなら新一に重さを感じさせずに持ち上げられるよ
612愛蔵版名無しさん:2009/06/29(月) 10:29:23 ID:???
あそこでは屋上の縁に触れてたんだろうね

俺が「あれ?」って思ったのはAとの戦いのとき
ミギーが机をひょいと持ち上げたじゃん?
あれ、ミギーはどこにも体を接触してないから
机の重さは全部シンイチの右肩にかかってると思うんだけど
シンイチが平然としてるんだよな

まあどうでもいっちゃどうでもいいけどさ
613愛蔵版名無しさん:2009/06/29(月) 13:27:09 ID:???
>>612
読者から見えないところに羽根を生やして
パタパタやりながら浮力を得てたんだよ
614愛蔵版名無しさん:2009/06/29(月) 15:48:02 ID:???
生身でも机くらい持てねえか。
肩だけを問題にするなら、あの頃は腕の付け根までミギーだし。
615愛蔵版名無しさん:2009/06/29(月) 15:57:00 ID:???
腕の付け根に机の全重量が掛かるに変わるだけでは・・・・
616愛蔵版名無しさん:2009/06/29(月) 16:55:26 ID:???
座っている所に、肩に10Kg位の荷物を乗せられた状態だな。
多少身構える必要はありそうだが、それ位の意思疎通は出来てるだろう。
617愛蔵版名無しさん:2009/06/30(火) 11:38:47 ID:???
>>568
なんで?
618愛蔵版名無しさん:2009/06/30(火) 11:42:50 ID:???
>>584
自然落下の場合、加速度やスピードは重さは関係なく一定
619愛蔵版名無しさん:2009/06/30(火) 11:51:55 ID:???
まあ空気抵抗とかの関係はあるけどな
620愛蔵版名無しさん:2009/06/30(火) 12:05:24 ID:???
>>618
それは普通の話だろ
ゆで力学では違うんだよ
621愛蔵版名無しさん:2009/06/30(火) 13:05:01 ID:???
ネタをネタと理解できない人が多杉
622愛蔵版名無しさん:2009/06/30(火) 16:13:54 ID:???
多分
新学期を機に携帯かパソコンを買ってもらって
しばらく指くわえて見てたけど
ようやく書き込む決心が出来て書き込み出した
って奴らがたくさんいるんだろ
ある程度は優しくしてやろうぜ
623愛蔵版名無しさん:2009/06/30(火) 16:58:50 ID:???
倉森の妻の「あんた小物なんだから」というセリフ。
当時はひどいこと言うなあと思ったけど、
今は相手に対する深い理解と愛情がないと
言えない言葉だなと思う。

奥さんのこの忠告に従っていれば、
倉森一家もつつましく幸せに暮らせたかもしれないのに…
いや、田村玲子に出会ってしまった時点で
彼らの運命は決まっていたのかな。
624愛蔵版名無しさん:2009/06/30(火) 19:03:03 ID:???
2chの常識も理解できてないのに書き込みなんてするから
恥ずかしいことになるんだよ
625愛蔵版名無しさん:2009/06/30(火) 19:54:33 ID:???
>>624
2chの常識とやらを理解出来ているなら、そこはこう言おうぜ。

半年ROMれ。
626愛蔵版名無しさん:2009/06/30(火) 19:59:35 ID:???
>>624
背伸びなんかするからこういう恥ずかしいことになるんだよw
627愛蔵版名無しさん:2009/07/01(水) 00:20:16 ID:???
ゆで力学では、ナンだ。
重いモノは速く落下するのか?
628愛蔵版名無しさん:2009/07/01(水) 01:00:39 ID:???
ゆとりはもう寝ろよ
明日も学校だろ?
629愛蔵版名無しさん:2009/07/01(水) 02:39:54 ID:???
>>627
みーっともねぇなあ
630愛蔵版名無しさん:2009/07/01(水) 06:51:10 ID:???
>>627
ここは初めてか?w
肩の力を抜けよw
631愛蔵版名無しさん:2009/07/01(水) 09:27:32 ID:???
>>622
長文乙

しかもツマンナイし
632愛蔵版名無しさん:2009/07/01(水) 09:28:56 ID:???
>>619
同じ人間態、同じ装備(普通の服)なんだから
あのシーンでは無意味
633愛蔵版名無しさん:2009/07/01(水) 10:24:34 ID:???
>>631
図星なのかwww
図星なんだなwww
634愛蔵版名無しさん:2009/07/01(水) 13:29:07 ID:???
よく分からんけど、角度とか計算されてるんじゃね?
635愛蔵版名無しさん:2009/07/01(水) 21:06:12 ID:???
おい、初心者はROMってろ
一気にスレのレベルが下がるじゃねーか
636愛蔵版名無しさん:2009/07/02(木) 00:44:01 ID:???
てか、今さらやめようよそんな展開
637愛蔵版名無しさん:2009/07/02(木) 01:25:59 ID:???
prototypeって洋ゲーが寄生獣そのもの
後藤さん気分で街を飛びまわれるんで、お勧め

http://www.youtube.com/watch?v=L0hrpf9oSW4
638愛蔵版名無しさん:2009/07/02(木) 13:46:36 ID:???
でも実は厳密に言えば重い方が速く落ちるよ。
落下する側の質量も重力を発生してるはずだから。
639愛蔵版名無しさん:2009/07/02(木) 14:30:16 ID:???
>>638
もう勘弁してくれよ
俺がロビンマスクを持ち出したのが悪かったんだ
軽い冗談のつもりだったのに…
640愛蔵版名無しさん:2009/07/02(木) 20:56:19 ID:???
>>638
今度は何理論ですか?w
641愛蔵版名無しさん:2009/07/02(木) 21:32:16 ID:???
相対性理論だな。
642愛蔵版名無しさん:2009/07/02(木) 21:44:36 ID:???
普通の万有引力理論だよ。
地球の質量が発生する重力が落下物を引きつけるのと同様に
落下物の質量も重力を持っていて地球を引きつけるから。

二人の落下加速度の差は、体重差の地球の質量との割合に比例するわけだから
一兆分の一の一兆分の一くらいしか違わないだろうけど。
643愛蔵版名無しさん:2009/07/02(木) 21:47:42 ID:???
>>642
それじゃ、式を用いて説明してみろよw
644愛蔵版名無しさん:2009/07/02(木) 21:48:24 ID:???
>>642
ワロタwすごい理論だなw
645愛蔵版名無しさん:2009/07/02(木) 22:29:34 ID:???
万有引力定数*体重差/地球の重心までの距離^2

の加速度差があるだろうってこと。
646愛蔵版名無しさん:2009/07/02(木) 22:31:26 ID:???
>>645
それじゃあ、重い方と軽い方の加速度を教えてよw
647愛蔵版名無しさん:2009/07/02(木) 22:52:20 ID:???
万有引力定数の有効桁数が4桁とかなのに
小数点以下24桁とかの精度が出せるかー

厳密に言えば違うってだけの話だよ。
648愛蔵版名無しさん:2009/07/02(木) 22:53:49 ID:???
>>647
なにいってんの?w
得意の数式で加速度を表せばいいじゃん
新理論に期待してるよw
649愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 00:28:41 ID:???
こんなバカ久しぶりに見たわw
頭が悪いとかじゃなく、「バカ」なんだな
650愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 00:53:15 ID:???
いや頭悪いだろ、これだけ説明してもらってわからないんだから
普通は >>638 を読んだ時点で気付く
651愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 00:56:04 ID:???
なにがだ?
じゃあ、違いを具体的に示してみろよw
652愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 01:10:38 ID:???
数式そのものが >>645 に出てるし、これをgoogle電卓にでも入れればいいだけだ
体重差10kgとした場合の加速度差は
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%96%9C%97L%88%F8%97%CD%92%E8%90%94*10kg%2F%92n%8B%85%82%CC%94%BC%8Ca%5E2&lr=
精度が低い上に小数点以下23桁なんて数値だけど、ゼロじゃない
653愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 01:14:00 ID:???
あほすぎるなw
その差がどうやってできるんだよw
654愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 01:16:10 ID:???
勉強できても頭悪い奴っているよな
655愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 01:18:23 ID:???
>>639
昔、キン肉マン関連のスレでも
万有引力もちだしてまで間違って恥さらしてたのがいた
656愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 01:19:03 ID:???
同感だよ
重い方が地球をより動かすと仮定しても
軽い方も同じ方向にいるんだから
落下速度は変わりようがない
657愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 01:28:58 ID:???
それを持ち出しちゃうとお互いを引き合う重力も考えないとならなくなるから
やっぱり一定じゃなくなるよ
658愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 01:29:28 ID:???
重いほうが速く落ちるのは
>>638>>642>>645>>647>>650>>652か。

ま、空気抵抗とか考えれば重い方が速く落ちることもあるだろうけど
このおばかさんは空気抵抗だの、他の力だのは関係ナシで
重力定数の式だけから重い方が速く落ちると主張してるんだもんなぁ
あげく、差が誤差程度とか>>638読んだ時点で気づくとか、哀れ。

物理学の初歩中の初歩、基本中の基本のF=maすら知ってるようには見えないんだもんなぁ
>>648の揶揄にも気づけないとはひどすぎる
659愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 01:31:50 ID:???
具体的に質量が違うじゃん
660愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 01:34:46 ID:???
>>657
なにいっちゃってるの?w
もともとの議論を>>638があげた条件で考えてるだけなのだが?w

661愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 01:37:45 ID:???
>>658
F=Mgにしたらどうなるかとか考えたこと無い?
662愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 01:43:15 ID:???
>>661
そんあバカはほっといて
はやく「重いほうが早く落下する」を示してよw
663愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 02:03:23 ID:???
あれ〜?説明放棄して逃げちゃった?w
お互いを引き合う重力も考えた新理論に期待してたのにな〜w
664愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 02:10:28 ID:???
太陽と月の引力も厳密に考慮すれば
重いほうが早く落下するよ
665愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 02:12:54 ID:???
普通の万有引力理論だよ。
地球の質量が発生する重力が落下物を引きつけるのと同様に
太陽と月の質量も重力を持っていて落下物を引きつけるから。

二人の落下加速度の差は、太陽と地球と月の質量差の割合に比例するわけだから
一兆分の一の一兆分の一くらいしか違わないだろうけど。
666愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 02:25:20 ID:???
>>661
Mってなんだっけなw→一言で説明してみな、何の質量なのか
gってなんだっけなw→Gの式引用してるおばかさんならgを式であらわせるよな、書いてみな

定義すらあやふやなのか、このおばかさんは
667愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 02:26:32 ID:???
>>663
いままで単体での落下しか考えてなかったけど、一緒に落ちた場合
ビルから落下する程度のスケールだとお互いを引き合う重力の方がずっと大きかった。
と言うわけで単純に、高度が高い側がより速く落ちることになる。
高度が同じなら >>656 の言うとおり。
668愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 02:34:05 ID:???
>>666
そうじゃなくて、F=mgになる式からgを取り出すのはmの影響をわざわざ排除してるでしょ。
m込みのgを出すなら g=G(M+m)/R^2 になる。
669愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 02:45:05 ID:???
>>667
何で単体での落下を考えてたんだよw
ずっと二人の速度差を議論してるだろw
670愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 02:54:25 ID:???
でも実は厳密に言えば重い方が速く落ちるよ。
ビルの質量も重力を発生してるはずだから。
671愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 02:58:31 ID:???
スレ違いだ
ゆで板でやれ
672愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 03:05:05 ID:???
>>668
m排除したら質量関係ないってのは分かってるのかな

やっぱMを完全に勘違いしてるなこれ
落下速度の比較でどういう式たてたのかなこの人
m+Mなんてトンチンカンなことしてる

質点とかの初歩の考え方が抜けてんだろな
673愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 04:25:39 ID:???
あれ?俺なんのスレにいたっけ・・・?
674愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 06:54:45 ID:???
逆に質量の軽い月面上で物がゆっくり落ちるかどうか考えれば分かりやすいんじゃね?
675愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 07:35:27 ID:???
>>668
新理論に期待www
その式で運動方程式を立てたら
重い方が軽い方に追いつくのかな?w
676愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 07:41:45 ID:???
>>650が何に気づいたのか不思議だw
きっと俺には見えないものが見えてるんだろうなw
677愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 10:16:02 ID:???
なにこのスレこわい
678愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 11:19:21 ID:???
おいおい君たち
一体何の話をしてるんだい?w
679愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 14:44:17 ID:???
単体の落下としては間違ってないよ
2個一緒に落とすなら>>667の下2行になるけど

例えば、月を地球に落とす場合に地球が引きつける力と
月が引きつける力が合算された速度で近づくってのと同じ
680愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 15:29:18 ID:???
もうやだこのスレ…w
681愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 15:44:06 ID:???
要するに先に落ちた里美には追いつけない、ってことで。
はいこの話オシマイ

そもそも東京タワーじゃあるまいし
万有引力がどうの言い出さなくたって
「手を掴み損ねた!落ちる!ええと、浦上!はこの際どうでもいい、そうだ飛び降りて・・・」
なんて考えてる間に里美は地面に到達してるっつーのw
682愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 15:50:36 ID:???
新一のその後ってどういう人生なんだろうな・・・。
やっぱ身体能力を生かした職につくんだろうか?
683愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 16:11:33 ID:???
健康診断とか乗り切れるのかな
684愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 16:34:41 ID:???
健診で「腕」を見ることってあまりないしな
右腕は骨折もしないからレントゲンも撮られないだろうし
血液採取だって普通は左腕だし
685愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 16:50:32 ID:???
そう考えると
肋骨胸骨下顎骨上顎骨辺りが欠けてる宇田さんの方がやばい

健診の日はそれっぽいダミーをジョーの中に仕込んでいくとか
工夫が必要だな
686愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 16:52:17 ID:???
鎖骨もだ
頚椎・・・はさすがに残ってるんだろうな
前半分、って言ってたし
687愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 17:20:36 ID:???
全て乗りきったとしても、火葬してビックリなんてことに
688愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 17:30:09 ID:???
骨だけだったら
あぁここら辺は焼き崩れちゃったんだな
で済むかも知れないけどな
それ以前の段階でみんなビックリだろう
人間が死ねばパラサイト部分も共倒れ
パラサイトは死ぬと枯れちゃうから

まぁ死んじゃったらバレようと何だろうと
もうどうでもいいだろうけどw
689愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 17:42:57 ID:???
>>683-684
完全に同化してる(ちゃんと本体の意思で動かせるようになる)状態って
神経と一緒に骨とか血管まで再現してあるんじゃないのか?
690愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 17:48:50 ID:???
構造体として再現はしてあるかも知れないけど
例えばX線なんかに対して骨と同じように写るか?
って言われると?だな。

あのエキセントリック科学者によると
エチレングリコールのような物質を使って
硬さや何かを調節してるだけみたいだから
写らないかもね。
691愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 17:51:14 ID:???
刃先部分や牙なんかは何となく白っぽかったから
ひょっとしたらパラサイトの体内にも「骨質」が点在してて
それを必要に応じて自由に集めたりしてるのかも知れない。
もしそうならレントゲンでもそれっぽく写るんじゃね?
692愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 17:55:21 ID:???
>>679
もともと地球外にある月と一緒くたにされてもねぇ・・・
693愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 19:23:21 ID:???
>>691
自衛隊のでかいレントゲン?には
所々映ってたな
自分の意志で頭蓋骨のようにも作れるんだろうか
694愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 20:33:44 ID:???
>>692
地球外とか何の関係が?
単なる質量の違いでしかないだろ
つうか地球「外」ってなんだよw
695愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 20:45:10 ID:???
>>694
単体の落下になると事情が変わってくるだろ
軽い物体が空中から落下すると仮定すると
そのとき重い物体は地上にいるから地球の重力は強くなる
696愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 21:59:33 ID:???
>>642
それって、
「常に走っているほうが、止まっているより寿命が延びる」程度の差だろ
697愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 22:01:40 ID:???
>>684
血液採取なんて左右好きなほうでOKだよ
698愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 22:02:29 ID:???
>>685
でも、宇田さんは虫歯とも歯周病とも無縁なんだよな
ものすごーく羨ましいぞ
699愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 22:04:39 ID:???
>>693
つくれるんなら、
あの場で寄生獣たちがやってるだろう
700愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 22:42:07 ID:???
>>699
あのなぁ、奴等は寄生部分が脳であり司令塔な訳で
シンイチや宇田さんみたいに脳が現存して身体の神経を操る機関がちゃんと他にある場合とは条件が大きく違うだろ
701愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 23:03:22 ID:???
で、結局どっちが正解なの?
落下物の重さは、ものすごく厳密に考えれば、ものすごい微差ながらも
落下速度に影響を及ぼしているのかどうか
702愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 23:29:24 ID:???
>>699
でもヤツらはとってること知らなかったんじゃない?
703愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 23:32:00 ID:???
空港のX線検査とかばれずに通れるのかな
704愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 00:07:19 ID:???
前もって準備してたならともかく
その場の思い付きでは無理だと思うな
705愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 00:10:51 ID:???
>>695
地球の質量をM
重い物体の質量をm+α
軽い物体の質量をm−α

この条件で考えたら>>668のgが定数になるなw
706愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 00:42:34 ID:???
>>701
今論じてる範囲では差は全くない。
というか、空気抵抗など実際に速度に影響する要素は
重い方軽い方という質量の違いとはまた別の要素

例のヒトが自分で何を言ってるか理解してないまま多体問題と混同して
なんとか正しかったことにしようとしてる模様。無理だけど。
あるいは、ごまかしでなく素で最初から多体問題と混同した状態で
なんとなく正しいと思っているだけかもしれない

>>696
それ相対論で出てくる話みたいだけど
さすがに相対論を持ち出して落下物の主観時間や主観速度にまで
話を広げたら速さがちがってくるかもしれないな。
もっとも、彼は主観時間などには一切言及してないから関係ないが。
707愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 00:51:32 ID:???
なるほどね
けっきょく、重さは速度に影響しないってことか
708愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 00:54:20 ID:???
地球がりんごを引く力とりんごが地球を引く力があわさってりんごは木から落ちる。
ただしりんごが地球を引く力はほとんどゼロだから無視できて、結局どんな重さのりんごでも落ちるスピードは同じになる。
709愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 00:54:52 ID:???
これで無意味な論争は終わりですね
710愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 01:02:47 ID:???
なるほど
地球がりんごを引っ張る力の方が強いからりんごが落ちるわけか
711愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 01:04:16 ID:???
ほとんどゼロだけど無視しなかった場合の話だろう
小数点以下24桁らしいし、まさに無意味な論争
712愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 01:04:57 ID:???
いいかげんにしろw
713愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 01:06:06 ID:???
差が「ある」か「ない」かの話で、無視できるかどうかは問題ではないのだが
714愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 01:07:31 ID:???
>>706
多体問題ってなんですか?
715愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 01:09:14 ID:???
>>713
禿同
無視できるかどうかは関係ないんだよな
厳密に言うとスピード差があるんだから
716愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 01:10:50 ID:???
何で岩明スレでこんな議論がw
717愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 01:12:26 ID:???
せっかく「荒れるスイッチ」が見つかったから連打してみたい年頃なんだろう
718愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 01:13:06 ID:???
変なプライドでどっちも引くに引けなくなってるんだろうな
迷惑な話だ
719愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 01:14:52 ID:???
ここに人を集めるための統合厨の戦略だろ
720愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 01:18:12 ID:???
いや、俺は素朴に単純に、なんか気になって寝られんのだw

俺は超初心者向けの相対論の解説書を読んだ程度のトウシロウなのだが、
とにかく絶対なのは光の速度のみであり、それを基準に他の要素はすべて変動する。
時間の進み方も空間のありかたも変動する。
もんのすごく微小ではあるが、質量を持つ物体は、存在しているだけで空間を歪めている。
などとあった。
「そもそも『引力』というものが何故発生するのか?」というヒントもその辺にあるそうな。

で、本件だが、つまり、鉄球をヨーイドンでピサの斜塔から同時に落としたときに、
「落下してる鉄球の視点で見るか」または「落下している鉄球を傍から見るか」
で、そもそも前提が全然変わってくるということなのかな。
空気抵抗とかそんなものは勿論一切無視するとして。

ていうか、そこまで踏み込んで考察するのであれば、
「観察者からみえている景色が、そもそも歪んでいる」
ということまで考慮せにゃならんのかな。

ということを思いあぐねていると、なんというか、こう、観察する前提や立ち位置によって、
同じとも言えるし違うとも言えるし・・・ということちゃうんかと、そんな気がしてきた。
それでいいなら、もう、「そういうモン」として、寝れるんだがな。
721愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 01:18:32 ID:???
>>708
>>668と同じ間違いをしてるということは、また例の勘違いクンか…
それとも>>668見て間違った知識すりこまれた犠牲者か

なんでm+Mにするのか、mとMは何なのか、その結果出てくるFは何なのかの3点を挙げて見てくれないかな。
そうすればみんなあなたの間違いをちゃんとわかるように指摘してくれると思うよ
722愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 01:24:57 ID:???
ここまでバカも珍しいw
723愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 01:26:16 ID:???
例の人がきたw
724愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 01:26:50 ID:???
MとかSとかの話はあまりに分からん過ぎる。
意地の張り合いはいいから、とにかく一般人にも分かる例えで教えてくれ。
725愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 01:27:31 ID:???
>>720
相対論で逃げ道ができそうになったとわかるやこの言い訳か?
もしそうだとしたら、間違いをごまかせそうな引き際がほしかったワケね

本人でなく、純粋に分からないんだとしたら、相対論はこの際関係ない。
空気抵抗とかも一切考えない、例のヒトが引用した重力定数の式を用いた理論上の問題なら。
で、答えは誤差なしに同じ。
726愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 01:29:16 ID:???
それじゃあ生卵とゆで卵で例えてみようか
727愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 01:32:40 ID:???
>>719
こんなので人があつまってもスレ的には百害あって一利なしじゃね?

>>717
いい表現w
こう聞くとスルーできない人のダメさがよく伝わる

>>698
歯医者にかかるときどうするんだろうと思ったが
よくかんがえたらアゴーのおかげで虫歯ナシか。
歯並びも矯正しほうだい
728愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 01:34:10 ID:???
v_a:外から見たりんごの速度
v_e:外から見た地球の速度
v:地球上から見たりんごの速度
m:りんごの質量
M:地球の質量
r:りんごと地球の(重心間の)距離

運動方程式
1)りんごについて: m*dv_a/dt = G*M*m/r^2 →地球がりんごを引く力
2)地球について:  M*dv_e/dt = -G*M*m/r^2  →りんごが地球を引く力(ほとんど無視できる)

地球上から見たりんごの速度は
v = v_a - v_e = G*(M + m)/r^2*t 〜 G*M /r^2*t
729愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 01:40:31 ID:???
>>724
M = 肉ネタにマジレスした上どつぼにはまってしまった初心者。恥をかくよろこびにめざめる。
S = スレ違いの物理の話に付き合い、傷口をえぐることで嗜虐的なよろこびを見出すヒマ人。

プレイが成立してるんだもの、延々と続くわけだ
730愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 01:47:33 ID:???
>>726
卵を回転させた場合、厳密に言うと、中身の状態によってエネルギーの消費の仕方が違うけど、
その違いは卵の全運動エネルギーに比べたらほとんど無視できる程度だから、
結局、生卵とゆで卵は同じ動きをする。
731愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 01:48:45 ID:???
みんな漫画の話しようよ
732愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 01:51:57 ID:???
>>730
違うよ。全然違うよ。
733愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 01:53:35 ID:???
>>732
またマジレスか

>>732には(掲示板を使うのは)むずかしい
734愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 01:55:59 ID:???
>>725
つまり、理科で習ったとおりでおkということだな。
サンクス。

しかし、教えてもらってこういうことを言うのもナンだが、あえて言おう。
俺は純粋に分かってない人なので、「本人」というのが誰を指しているのかも、
SやMの話をしてた人の、どの番号が誰かもまあ分かってないわけだが、
だからまあどうでも言いといえばどうでも言いんだが、しかし、あえて言っておこう。

>>相対論で逃げ道ができそうになったとわかるやこの言い訳か?
>>もしそうだとしたら、間違いをごまかせそうな引き際がほしかったワケね

と、こんなレベルの発言はあまりするものでは無いぞ。
知識というのは、人をこきおろす為の道具ではない。
そういう言動を取ることこそが、よほど痛いものであると知るべし。
735愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 01:57:11 ID:???
>>728
それで重いものの方が早く落ちると結論付けるのは無理があるな
物を落とすためには、その物を持ち上げなければいけないんだから
物を持ち上げた分だけ地球は軽くなるから、結局Gは定数となる
736愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 01:57:23 ID:???
>>720
相対論で関係するとしたら
鉄球上の観測者の時間経過がわずかに変わるだけだが
その違いを生むのは加速度の違いだから
加速度が同じ場合は関係ない
737愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 02:01:23 ID:???
引く勇気って大切だよね(´・ω・`)
738愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 02:03:03 ID:???
739愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 02:08:44 ID:???
これ以降、重力の話した奴はキンタマ破裂
740愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 02:10:12 ID:???
>>728
なんでわざわざ微分形式で書く?
座標系もしめしてないのにどこから力の符号が?
741愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 02:11:52 ID:???
>>730
支離滅裂すぎて話にならないな
中身のエネルギー消費の違いを無視できるほど小さくないよ
742愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 02:12:07 ID:mDWUcYSG
完全な真空は作れない、どこにいっても計測限界内の微粒子は存在する
故に影響は0ではない。
落ちるまでの間には完全な障害なしはありえないということ。
それは密度が濃いほうが速く落ちる。(素粒子のサイズほどの頭差でゴール)

完全な真空みたいな妄想をしているんだろうけど仮定自体が間違っている。
743愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 02:16:58 ID:???
物理の知識を披露したいなら
しかるべき場所でしかるべき相手とやれよ
744愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 02:19:32 ID:???
まるで体育の授業で張り切る補欠のバスケ部員のようだな
745愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 02:25:32 ID:???
もう重力の話はおしまいね
話題を元に戻すぞ?

>>697-700
寄生獣の話は専用スレでやれよ!
746愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 02:27:16 ID:???
>>744
それはしかるべき場なんじゃないか?

大相撲の土俵でバスケを張り切ってる補欠バスケ部員のようなもん
747愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 02:28:38 ID:???
>>745
ワロタ
748愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 02:30:01 ID:???
「やっぱ蟹は上手いなぁ」
「タラバガニは本当は蟹じゃないんだよwww」
見た目蟹だし味も蟹だし蟹って言い切っても誰も困らないし損しないから蟹でいいだろボケ!
749愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 02:31:30 ID:???
おまえら全員後藤さんに喰われてしまえ
750愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 02:46:41 ID:???
>>738
これ書いたヒトは自分で何を言ってるか理解できていない模様。
条件の定義からしてあいまいで、ツッコミどころが多すぎる
751愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 04:01:10 ID:???
>>745
そしてまたスレ統合の話でもめるわけか
752愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 04:51:23 ID:???
>>750
えーw

じゃあ同じサイズの、10^10 kgと1gの二つの球のセットと、10^10 kgと10^10 kgの球のセット、
等間隔に置いたらどちらのセットが先に接触すると思う?
勿論後者だよ
753愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 05:36:46 ID:???
置いただけじゃ接触しないだろw

置くなよ
運動の前提条件わかってんのか
754愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 05:55:21 ID:???
地上じゃなくて、外力のない宇宙空間にだよ
755愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 06:14:25 ID:???
10^10kgの玉とか想像できんから水素原子とかで例えてくれ
756愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 09:09:42 ID:4HSFxx13
この人の漫画読み終えると,しばらく考えてしまいますねG
757愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 10:50:37 ID:???
>>752
何的外れなこと言ってるんだ?
俺は最初から重い方が早いと主張してるんだが
758愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 12:05:31 ID:???
重力の話をする奴等、まとめて死ね
759愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 12:15:34 ID:???
>>758
通報しますた
760愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 12:28:57 ID:???
寄生獣スレは過疎りまくってんだから、統合でいいだろ。
こっちも重力の話で荒らされてるし、寄生獣の話で物理厨を
潰すしかない。
761愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 15:46:05 ID:???
潰さなくていいってw
ほっとけよ
762愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 17:54:30 ID:???
結局、統合派の粘り勝ちだなw
強行してスレ立てれば勝てるってもんじゃない
763愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 21:42:22 ID:zK8JN1/g
>>700
>シンイチや宇田さんみたいに脳が現存して身体の神経を操る機関がちゃんと他にある場合

意味がわからん
新一や宇田さんがミギーやジョーに、
「そうだ、骨や神経のダミーをつくればX線撮影されてもOKだ!」
とかアドバイスするってことか?w

>>702
それは最初の一人だけ

>>703
X線検査は荷物用。あんなところで人間にX線照射したら大問題だ
764愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 22:21:53 ID:???
>>763
レントゲンで撮ったのは数人だけど
とられてることには誰も気付いてなかったんじゃない?
765愛蔵版名無しさん:2009/07/05(日) 00:09:31 ID:???
>>763
司令塔が既にある以上は、寄生部分が考える筋肉である状態を維持する必要もなく
実際の脳からの指示等や神経伝達する為に完全に通常の腕や顎と同一化出来るしその方が何かと都合が良いだろ
766愛蔵版名無しさん:2009/07/05(日) 00:38:39 ID:KA7DJDLH
なんで専用スレがあるのに、そっちで話さないの?バカなの?
767愛蔵版名無しさん:2009/07/05(日) 00:41:57 ID:KA7DJDLH
と思って向こう見たらなんか荒れてる・・・・・・・
おれは1年ぶりくらいに来たんだけど、まさかまだ下らない戦争が続いていたとは・・・
768愛蔵版名無しさん:2009/07/05(日) 01:35:01 ID:???
久しぶりに読んで気付いたが、48話の扉絵の新一のTシャツ(というか、新一自体が)が12話のやつ(ENTREAT)と同じだな。
769愛蔵版名無しさん:2009/07/05(日) 09:40:50 ID:???
>>764
読み返そう

>>765
読み返せw
770愛蔵版名無しさん:2009/07/05(日) 10:23:20 ID:???
読み返せの一言で片付けないで
言おうとしてることくらい汲み取ってやれよw

>>764
車で人間とパラサイトを判別してることには気づかれてたけど
スキャナーで頭の中を見てることまで気づかれてた描写はないね。
でも、例え頭の中を見られてることに気づいていても、
あの場でとっさに頭蓋骨の模写はできなかったと思うぞ。
あいつら基本的に不勉強だから、レントゲン写真もみたことないだろうし。

>>765
ミギーや宇多さんの方が、身体をコントロールしない分、余力が大きいと言いたいのだろうが、
頭蓋骨の模写とあまり関係ないような気がする。
771愛蔵版名無しさん:2009/07/05(日) 10:49:57 ID:???
>>767
負け組みはもう来ないで下さいw
772愛蔵版名無しさん:2009/07/07(火) 03:32:10 ID:???
今頃寄生獣初めて読んで感動しているw
風子のいる店は連載時にリアルタイムで惰性で読んでたけど
良くも悪くも空気のような存在感のない漫画だった
同じ作者とは思えない
773愛蔵版名無しさん:2009/07/07(火) 05:59:08 ID:???
風子は、良くも悪くもインパクトが無い漫画だからなぁ。
似たような設定は腐るほどある。
774愛蔵版名無しさん:2009/07/07(火) 09:28:24 ID:???
エンターテイメントとしての面白さで比べれば、風子はそれ程たいした作品じゃないだろうな。
思索的な面白さで比べれば、風子と寄生獣が岩明の双璧だろう。
775愛蔵版名無しさん:2009/07/07(火) 12:36:25 ID:???
>>772
俺は逆に寄生獣から読み始めてこの前初めて風子読んだけど新鮮な感じで面白かったよ
776愛蔵版名無しさん:2009/07/07(火) 17:53:02 ID:???
あまり知られていないが
俺は風子を読んだことがない
777愛蔵版名無しさん:2009/07/07(火) 17:59:37 ID:???
七夕の国
778愛蔵版名無しさん:2009/07/07(火) 21:56:25 ID:???
ヘウレーカ読んで歴史上の人物で好きだったハンニバルが寄生生物の目で少し笑ったw
779愛蔵版名無しさん:2009/07/08(水) 00:09:21 ID:???
>>776
何者なんだよ、お前はw
780愛蔵版名無しさん:2009/07/08(水) 01:09:30 ID:???
とりあえず、風子は読め
あと、七夕も読め
781愛蔵版名無しさん:2009/07/08(水) 01:13:24 ID:???
>>776
それは……知らなかった。
782愛蔵版名無しさん:2009/07/08(水) 10:42:41 ID:???
>>778
俺も「後藤さん、こんなとこで何してるんですか」って思ったよw
783愛蔵版名無しさん:2009/07/08(水) 11:29:09 ID:???
あれってファンサービスみたいなもんなのかな
784愛蔵版名無しさん:2009/07/08(水) 15:15:33 ID:???
海パン一丁で象乗ってて欲しかったな
785愛蔵版名無しさん:2009/07/08(水) 15:31:21 ID:???
新一きゅんの作った料理が食べたいです。
食えなくもないならまずくても全然オッケーです。

まあこれは冗談として、ミギーに食生活を指摘されたら
口では文句を言いつつもちゃんと食材を買って自炊をしてみる
新一の素直さが好きだ。
信子ママの育て方がよかったんだろうな。
786愛蔵版名無しさん:2009/07/08(水) 16:55:26 ID:???
なんかオススメのマンガ教えてって言われたんだけど
寄生獣薦めて引かれないだろうか…
787愛蔵版名無しさん:2009/07/08(水) 17:02:01 ID:???
最初は引かれて最後は感動
788愛蔵版名無しさん:2009/07/08(水) 17:36:31 ID:???
最初で引かれてそのまま終了

って可能性も40パーセントくらいはあるぞ
789愛蔵版名無しさん:2009/07/08(水) 17:42:49 ID:???
>>785
ミギーがねちねちねちねちと指摘し続けた成果かもよ?
790愛蔵版名無しさん:2009/07/08(水) 17:59:09 ID:???
俺は寄生獣を「展開が昔のハリウッドものみたいなのでいいなら」と言って薦めてるな
それで3巻くらいまで読めば後は順調快調
791愛蔵版名無しさん:2009/07/08(水) 20:05:13 ID:???
>>786
「残酷かつグロテスクな表現があるけど」と
一言いっておいたほうがいいと思う。
自分が初めて読んだとき、バイオなどのゲームのパッケージにある
あの三角のマークをこの漫画の表紙にもつけておいてくれ…orz
と思った。でも787のいうとおり最後は感動して大好きになったクチ。
792愛蔵版名無しさん:2009/07/08(水) 20:58:32 ID:???
>>786
その友人もまたずいぶんアバウトなリクエストだなw
793愛蔵版名無しさん:2009/07/09(木) 00:07:03 ID:???
あ、ごめんちなみに女の子ね貸す相手
794愛蔵版名無しさん:2009/07/09(木) 00:57:57 ID:???
ちなみにできれば付き合いたいと思ってる
795愛蔵版名無しさん:2009/07/09(木) 01:20:11 ID:???
女って男よりグロ好きだから普通にいけるだろ
絵に生々しさが無いしな(悪い意味じゃない)
俺の彼女は非ヲタだけど、なんか漫画貸してくれと言われて
トッキュー(海猿みたいなやつ)貸したら面白くなかったらしい
何故か彼岸島が好きらしいから、やはりエログロなのか
796愛蔵版名無しさん:2009/07/09(木) 03:25:12 ID:???
丸太が好きなんだろ
797愛蔵版名無しさん:2009/07/09(木) 06:08:45 ID:???
ヒカルの碁のいすみしんいちろうは新一君のもう一つの人生
798愛蔵版名無しさん:2009/07/09(木) 10:03:01 ID:???
俺の彼女は最初のバツンでもう駄目だった。
素晴らしい作品だからぜひ読んで欲しいんだけど、嫌なものを無理矢理薦めてもなぁ。
799愛蔵版名無しさん:2009/07/09(木) 10:27:10 ID:???
>>794
そう言う大事な相手ならもっと無難な作品にしとけ
と言いたいがどうしても貸したいならあえて止めない
相手が寄生獣をすごく気に入って、
それを薦めてくれたお前に好意を持つ可能性も
ゼロじゃないからな

ひとつだけアドバイスするなら
お前が好きな作品かどうか?だけじゃなく
相手が好みそうな作品かどうかを真剣に考えろ?な?
健闘を祈るよ

ちなみに俺の彼女はちゃんと最後まで読んだ 俺の本棚から勝手にw
グロシーンに心底引いたみたいだけど
トータルとして悪い印象ではないっぽい
800愛蔵版名無しさん:2009/07/09(木) 22:32:32 ID:???
>>793
漫画貸すのに性別関係ないっしょ、別に
801愛蔵版名無しさん:2009/07/09(木) 22:38:19 ID:???
>>795
1行目

それは性別関係なく人による。ホントに
802愛蔵版名無しさん:2009/07/10(金) 00:25:39 ID:???
客引きのグロと自然なグロがあるからね
最初は客引き感がある
803愛蔵版名無しさん:2009/07/10(金) 02:15:18 ID:???

>>799
793だけど長文ありがとうと言いたいが
794は俺じゃないんだよ
804愛蔵版名無しさん:2009/07/10(金) 10:18:12 ID:???
もうヒストリエとヘウレーカ貸し出せよ
805愛蔵版名無しさん:2009/07/10(金) 12:45:18 ID:???
> ドナウ川近くの動物園では、ライオンがヒョウの檻に入り出られなくなっています。

それは英国政府の暗号か>>1乙ですね。
806愛蔵版名無しさん:2009/07/10(金) 12:51:47 ID:???
キートン?
807愛蔵版名無しさん:2009/07/10(金) 12:57:15 ID:???
誤爆失礼
808愛蔵版名無しさん:2009/07/10(金) 14:02:35 ID:???
皇室の人を助けに行くのかw
809愛蔵版名無しさん:2009/07/10(金) 14:52:18 ID:???
シンイチでも戦車にはかなわないな
810愛蔵版名無しさん:2009/07/10(金) 17:03:59 ID:???
シンイチパーンチッ!
811愛蔵版名無しさん:2009/07/10(金) 17:53:12 ID:???
ミギーが戦車運転しだして「私は1日でry」の展開か
812愛蔵版名無しさん:2009/07/10(金) 19:02:09 ID:???
>>800
だからなに?
質問は理解できてる?
813愛蔵版名無しさん:2009/07/10(金) 22:28:22 ID:???
>>812
ようクズ
814愛蔵版名無しさん:2009/07/10(金) 22:35:38 ID:???
つーか漫画ごときでエロが駄目だのグロがキツいだの言ってる馬鹿は死ねよ
犯して殺して喰って糞する場面があろうが大筋がちゃんとしてる作品なら何も問題ないわけで
815愛蔵版名無しさん:2009/07/10(金) 23:34:47 ID:???
お前もちょっと馬鹿そうだから死んでみたら?
816愛蔵版名無しさん:2009/07/10(金) 23:39:32 ID:???
>>813

793だけど812も俺じゃないからw
俺はそんなに礼儀知らずじゃない
817816:2009/07/10(金) 23:44:47 ID:???
>>815
売女のケツの穴から産まれた乞食野郎が何言ってんだかよww
てめえのオフクロの腐ったツラ見てみろよ、生きる資格もねえツラだwww
男のチンポしゃぶって精子飲むしか脳がねえ淫乱女と
酒乱のルンペン野郎から産まれたてめえはヒキヲタニートてか?
お前もう死んだ方がいいぞw惨めヅラ下げてまでまだ生きたいのかよ?
この先てめえの悲惨な人生に光なんざ絶対当たらんから死ぬやwww
てめえなんざ親と同じで産まれる前から負け犬なんだからよwwww
野良犬みてえな親持つと悲惨だな。てめえみてえな惨めな馬鹿みてると笑えるわww
てめえさっさと親殺して、てめえも死ねやwwwww
818愛蔵版名無しさん:2009/07/10(金) 23:46:07 ID:???
>>817

なに必死になってるのかわからないが
なりすましは止めてくれないかな?
819愛蔵版名無しさん:2009/07/11(土) 00:46:26 ID:???
>>816
793だけど816は俺じゃないからって言って欲しいんだろ?
820愛蔵版名無しさん:2009/07/11(土) 00:54:45 ID:???
センスのない自演はそろそろ止めてくれない?
821愛蔵版名無しさん:2009/07/11(土) 00:58:03 ID:???
>>819
>>816は偽者なの?
822愛蔵版名無しさん:2009/07/11(土) 01:04:41 ID:???
>>821
>>816-818は偽者
時間帯からして自演でしょ
823愛蔵版名無しさん:2009/07/11(土) 01:07:12 ID:???
そっかー
2chでなりすましするなんて最低だね
824愛蔵版名無しさん:2009/07/11(土) 01:21:59 ID:???
被害妄想おつ
こんなスレで自演もなりすましもないだろ・・・
825愛蔵版名無しさん:2009/07/11(土) 02:17:57 ID:???
これでは、誰が誰やら、何が何やら分からない。
そこで、こんなルールはどうだ。
826愛蔵版名無しさん:2009/07/11(土) 18:10:24 ID:???
>>825
うっせーハゲ
827愛蔵版名無しさん:2009/07/11(土) 22:52:45 ID:???
828愛蔵版名無しさん:2009/07/12(日) 16:26:53 ID:???
岩明キャラの無表情が好きだ
829愛蔵版名無しさん:2009/07/12(日) 17:22:24 ID:???
普通の人が無表情になってるのと、寄生生物とかのホンマもんの無表情が書き分けられてるのがいいよね
830愛蔵版名無しさん:2009/07/12(日) 17:24:21 ID:???
漫画板の新スレが立ちましたので、御案内。

ヒストリエ - 岩明均 45
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1244368020/
831830:2009/07/12(日) 17:25:59 ID:???
間違い。↓が新スレです。

ヒストリエ - 岩明均 46
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1247386922/
832愛蔵版名無しさん:2009/07/12(日) 18:14:58 ID:???
スレ違い
帰れ
833愛蔵版名無しさん:2009/07/12(日) 18:20:52 ID:???
>>829
同じだろwwwwww
834愛蔵版名無しさん:2009/07/12(日) 18:23:34 ID:???
この作者笑い顔とかすごい不自然だよな
835愛蔵版名無しさん:2009/07/12(日) 18:24:06 ID:???
写真うp!
836愛蔵版名無しさん:2009/07/12(日) 18:27:01 ID:???
タレントじゃないんだから顔は突っ込んでやるなよ・・・
837愛蔵版名無しさん:2009/07/12(日) 19:35:30 ID:???
>>836
どこをどう読んでも、

この作者「が描く」笑い顔

じゃねーの
838愛蔵版名無しさん:2009/07/13(月) 00:19:01 ID:???
\文化が違ーう/
839愛蔵版名無しさん:2009/07/14(火) 00:57:47 ID:???
>>836
君は本当に馬鹿だな
840愛蔵版名無しさん:2009/07/14(火) 01:06:09 ID:???
>>834の行間が広いのが悪い
841愛蔵版名無しさん:2009/07/15(水) 17:24:58 ID:???
今週のスピリッツで寄生獣っぽい漫画が載ってたな、ちょっと怖かった
842愛蔵版名無しさん:2009/07/16(木) 20:54:24 ID:???
あらためて前半を読んでみると、あんなに仲がこじれても
別れずエチーにまでいたったシンイチと里美はすごいな。
やっぱ島田秀雄事件で「命の恩人」の座をゲットしたのが大きかったのかね。

最初読んだときは、絶対にシンイチが振られるか里美が死ぬかして(ひでえ)
最終的に加奈がシンイチとくっつくと思ってたよ。
843愛蔵版名無しさん:2009/07/16(木) 23:00:32 ID:???
>>842
まあ最初からお互い好きだったみたいだからね
加奈はもう里美を死なせない為だけに出てきた感じ
死亡しそうな要素をごっそり引き継いだし
844愛蔵版名無しさん:2009/07/17(金) 16:03:20 ID:???
>>843
やっぱ加奈はミギーが寄生したあとの新一を好きになったのに対し、
里美は寄生される前の新一そのものを好きになったのが
勝敗(というのも不謹慎だけど)の分かれ目なのかな。

寄生されたあと様々な経験をして、悩んで苦しんで
大きく成長した新一もまぎれもなく「泉新一」くんであり、
そこを里美に認めてもらえたのは本当によかったと思う。
845愛蔵版名無しさん:2009/07/17(金) 16:18:24 ID:???
岩明って今、何やってるの?
846愛蔵版名無しさん:2009/07/17(金) 16:53:20 ID:???
ヒストリエを・・・ヒストリエをっ・・・描いていると信じたいっ・・・
847愛蔵版名無しさん:2009/07/17(金) 17:31:24 ID:???
ドラクエやってますが何か?
848愛蔵版名無しさん:2009/07/17(金) 18:29:50 ID:???
ヒストリエの6巻は何年後だっ!
849愛蔵版名無しさん:2009/07/17(金) 19:50:24 ID:???
>>844
加奈は新一を好きになったというより
新一の中にいるミギーの影に惹かれている感じだな。

それに対して里美は新一自信に好意をよせている。
850愛蔵版名無しさん:2009/07/18(土) 05:17:55 ID:JHWjp0V+
最後に新一はなんで殺人鬼がふったナイフをさばけずに腕に刺さったんですか? ミギーの細胞が体に散らばって驚異的な身体能力を持ちましたよね? あの身体能力はどこに?
851愛蔵版名無しさん:2009/07/18(土) 10:02:28 ID:???
新一の動きは超人的だが、浦上もまた極めて狡猾だったから。
全速力で里美に向かいながら浦上を一撃で倒すには、攻撃パターンが限られるので、
ナイフの向きを変えて受けるくらいは人間の浦上にも可能。
それでもなお、新一の超人力には及ばず、倒された。
852愛蔵版名無しさん:2009/07/18(土) 12:13:47 ID:???
驚異的な身体能力を持ってはいるが
新一もまたかよわい存在なんだよ

けっして無敵じゃない
853愛蔵版名無しさん:2009/07/18(土) 13:18:48 ID:???
戦いから一年離れていたので勘がにぶったんじゃないの?
854愛蔵版名無しさん:2009/07/18(土) 13:22:43 ID:???
もともと鍛え上げたものじゃないし
勘が鈍ったというのは違うんじゃない?
855愛蔵版名無しさん:2009/07/18(土) 21:51:25 ID:???
>>850
あれは新一自身も意外な顔してたように
単純なミス(感が鈍った、過信があったなどいろいろ考えられるけど)
それで一瞬、気を取られて落ちる里美の手を取り損ねたっていう演出だよ
856愛蔵版名無しさん:2009/07/19(日) 02:18:30 ID:???
まあ演出っちゃあおしまいだが
あそこで上手くいっても何にもならんと言えばならんしな
857愛蔵版名無しさん:2009/07/19(日) 14:30:35 ID:???
寄生獣ってハリガネムシみたいだな
858愛蔵版名無しさん:2009/07/19(日) 14:38:18 ID:???
腕を刺されるくらいの緊急事態でないと
ミギーが目覚める理由付けにならないから
859愛蔵版名無しさん:2009/07/19(日) 15:13:16 ID:???
ミギーが目覚める理由付けとしては
新一がパニックになってるだけで十分だ
860愛蔵版名無しさん:2009/07/20(月) 10:30:07 ID:???
眠っていても常に外界の情報が入ってくる状態だからな
861愛蔵版名無しさん:2009/07/20(月) 14:44:23 ID:???
そうだっけ?考え事する為に外界遮断状態じゃなかったか?
862愛蔵版名無しさん:2009/07/20(月) 17:04:17 ID:???
北米版の完全版購入してる人いるかな?
今日最終巻が届いたんだけど、
初巻から最終巻まで誤訳の嵐だったんだが、
気になってる人他にいない?
これじゃ、ハリウッド映画になったとき、
ヒロイックハートウォーミングスピリチュアルハリウッドムービーになるぞ。
悉く、重要なシーンの台詞が、誤訳されてる。
863愛蔵版名無しさん:2009/07/20(月) 18:02:30 ID:???
>>860
読み直せw
864愛蔵版名無しさん:2009/07/20(月) 19:12:39 ID:???
>>862
おもしろそうだから、誤訳をいくつか紹介してください
865愛蔵版名無しさん:2009/07/20(月) 19:23:43 ID:???
>>864
きりがないし、文脈全体で間違ってるから、
数ページにわたって誤訳が何カ所もあるよ。

例えば、田村が、赤ん坊盗まれるとこあるじゃん。原作だと6〜7巻だっけ。
寄生獣3匹よりも、家族殺された探偵のほうがやるじゃん、みたいな台詞。
あれが、全然違う意味になってる。

「よほど、てごわいじゃないか、探偵」
みたいな台詞が、
「私の思っていたより、てごわいな」
みたいな英訳になってた。

3匹の寄生獣が探偵の家族を皆殺しにした報告を受けて、
田村がそれを批判したとき草野が田村を殺すと決意して
追跡開始した伏線が全く考慮されてない。
「よほど」は、寄生獣と比べて、たかが人間でしかない探偵なのに、という意味のはず。

草野さんが探偵の家族を皆殺しにした段階で
田村は探偵が手強くなることを予測してたわけでさ。
今更、あのタイミングで「私が思っていたよりも探偵は手強くなった」とか言うわけない。

ほかには、

村野 「泉君は、強いから、負けない」みたいな台詞が、
「泉君、負けないでね!(命令形)」とかになってた。

ラスト前2ページの村野の台詞で、
「(浦上と)一緒にされちゃったね……」って台詞が
「(他の3つの死体と同様に)私たちも死んでると思われちゃったね」とか。
浦上は死んでるかどうかもわからんのにね。
866愛蔵版名無しさん:2009/07/20(月) 19:29:42 ID:???
あとは最初からミギーが人間くさい。
867愛蔵版名無しさん:2009/07/20(月) 20:19:46 ID:???
漫画の英訳なんて素人のバイトがやってるから
そんなのに期待すんなや w
868愛蔵版名無しさん:2009/07/20(月) 20:24:30 ID:???
>>867
残念。左右が逆の昔の寄生獣は、ほんの少しマシでした。
それに、今回の完全版を出してる出版社が出してる
他の漫画の英訳版は、ここまで酷い誤訳がないです。
銃夢、のだめ、よつばと、なんかを全巻北米版で持ってるけど、
こんだけ酷い誤訳連投は初めて見た。最近のデルレイ信じてたのに。

と同時に、寄生獣は、なかなか翻訳難しい台詞が多いんだろな
って思った。ネイティブに聞いても、確かに普通の淡々とした
日本語表現を、無理矢理命令形に訳そうとすること多いんだ。
比較的、口語表現では、そういう誤訳が多い、でもさ、
他の日本の漫画の英訳版は最近英訳の質が上がってきてるのに、
どうして、寄生獣だけ落ち込むんやら、さっぱりわかんないよ。
869愛蔵版名無しさん:2009/07/20(月) 20:26:15 ID:???
>>865
最後の村野の台詞は間違ってないんじゃないか?
870愛蔵版名無しさん:2009/07/20(月) 20:27:46 ID:???
>>869
そうかな?あとで日本語版と見比べてみるよ。
てか検証したら、誤訳ではなく、誤読してる翻訳者が浮かび上がりそう。

これ、アフタ編集部なんとかしたほうがいいんでないの。。
871愛蔵版名無しさん:2009/07/20(月) 20:36:19 ID:???
日本語の出来る外国人がしているのか
外国語の出来る日本人がしているのか

日本語は主語とかまで省略されてるから相当難しいんだろうな
872愛蔵版名無しさん:2009/07/20(月) 20:40:02 ID:???
銃夢なんかは、下手すると原作よりカッコイイ英訳がつくときもある。
今の銃夢自体台詞カッコイイけど、それを英語で超えるときがあって。
サイバーパンクだから英語のほうが似合うんだろな。
あとは攻殻とかは頭のよい英文がつく。
のだめも英訳が学生っぽくていい。よつばとは、まあ、あれは簡単な言葉ばかりだし。。


ただ、寄生獣は、いろんな意味で異質のストーリーなんだろな。
アメリカ人は絶対に理解できない部分があるんじゃないか。
高度な日本らしさみたいなのがあるのかも。
英訳の翻訳者が、すげー凡作に英訳しちゃったけどな……。

って思ったけど、完全版じゃなくて、不揃いな大きさの、
今プレミアがついてるほうの古い翻訳は、完全版の翻訳よりマシなんだよな。
うーん。早くに目を付けてたマニアは、内容を掴んで翻訳してたってことかね。
873愛蔵版名無しさん:2009/07/20(月) 22:18:19 ID:???
>>869
あれは(浦上と一緒に)という意味で、生死は関係ないだろう。
イワーキのセリフは複数の意味を持つ場合もあるので、
直訳調で読者に解釈を任せた方がいいかも知れないね。
874愛蔵版名無しさん:2009/07/20(月) 22:20:02 ID:???
最後の村野の台詞はねえー
They think we're dead, too...
って言ってるのよ。違和感ないか?

で、直訳の使い方のほうなんだけど、
直訳は直訳で下手な場合に直訳使ってるのよ。
875愛蔵版名無しさん:2009/07/20(月) 22:23:07 ID:???
突っ込むほどの間違いとは思えないな
876愛蔵版名無しさん:2009/07/20(月) 22:23:40 ID:???
>>875
まあ、北米版全部揃えて読んでみ。違和感多すぎるから。
877愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 01:23:21 ID:???
アホか
原語で読めるのに、
どうしてわざわざ英訳なんぞ読まなきゃいかんのだ
878愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 01:37:48 ID:???
>>877
読めないなら引っ込んでろよ。
879愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 03:11:03 ID:???
とりあえず文句言うべきところはここではない気がする。
海外の寄生獸ファンサイトで言うべきことなのかなと。
880愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 03:24:59 ID:???
>>879
だから読んでみろよ。違和感が凄いんだよ。
881愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 03:27:13 ID:???
日本語訳出してくれや
882愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 03:29:06 ID:???
>>865
883愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 03:46:21 ID:???
田んぼ逝って捨ててこいや


おぅいえぃ!田んぼ田んぼ!
884愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 04:03:55 ID:???
>>880
ンなこと言われても、俺も含め、みんな日本語版寄生獸持ってるわけだし、
あんたがうpでもしないことには誰も興味を示さんと思うんだが。
885愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 05:16:28 ID:???
>>877
ハリウッド映画化の件。
それに素晴らしい英訳がついてる場合は、
英語と日本語両方で読んだ方が理解が深まる時がある。
攻殻とかなんて好例。曖昧な意味が英語のほうがわかるときがある。
でも寄生獣の英訳版は英語部分が稚拙過ぎて参考にすら成らない。

>>880
お前は俺じゃないだろw

>>884
それは俺じゃないよw
懐かし漫画板で、今も寄生獣の話題を続けてる猛者の中には
北米版も旧北米版も集めて読んでる人いるかなぁって思っただけ。
わざわざうpまでして検証するほど暇があればいいんだけど残念。
886愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 05:37:20 ID:???
あえて付け加えるなら、誤訳を見ると色々な勉強には成るよ。
別段、文法的におかしいってわけではなく、文脈がおかしいだけだし。
他にそういう楽しみも含めて全てのバージョンの寄生獣を集めてる人が
いればいいなあとか思って来てみたけど、いなさそう。日欧米版比較楽しいよ。
887愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 10:26:35 ID:???
というか文体で誰かわかるだろ
なりすましに釣られてる奴ってなんなの?
888愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 10:36:21 ID:???
> 曖昧な意味が英語のほうがわかるときがある
曖昧に表現されている部分は、本来自由な解釈が許される部分だろ
その部分を英訳者の解釈で勝手に限定されても迷惑なだけだ
それを「英語のわかる」なんて思っちゃうセンスが残念だね
889愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 10:38:38 ID:???
>>888
英語にも自由な表現というものがあってだな。
英詩とか読めばわかるけど、
曖昧さに関しては日本語が別に特有ってわけじゃないよ。
英訳者でも、非常に高次な言語表現を使ってくる場合がある。
曖昧って言い方だったから、曖昧の意味と用法を知らないお前は混乱しただろうけど、
お前にわかるように言うと、高次につながる表現ってこと。
寄生獣の日本語には、高次につながる表現が非常に多い。

で、寄生獣の英訳者はかなり稚拙ば部類だったと思うよ。
中学生の教科書を読まされてるような文章力だった。
あれじゃ寄生獣の高い部分は表現しきれん。
890愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 10:42:21 ID:???
>お前にわかるように
とかいいながら、逆にぼやかしてるだけじゃねーかw

> > 曖昧な意味が英語のほうがわかるときがある
これを具体的に説明しろよw
891愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 10:42:39 ID:???
え、高次でわかんないの。。
892愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 10:43:24 ID:???
わかんねーよw
893愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 10:44:52 ID:???
要するに、寄生獣の日本語は言葉から類推できる事象が多彩だろ。
それを、ただの文面という二次元の状態よりも、空間的にも時間的にも
高次の状態を三次元の我々に想像させることが出来るってこと。

で、英語でももちろんそれくらいの表現はあるんだが、
今回の北米版の英語は、中学校の英語の教科書並みに、
見たまま、そのままを、作文のように書いてる英文が多いってこと。

あれでは、寄生獣の言語表現はちっとも翻訳されてない。
断定系で全く別のことに直すくらいならwillとか上手く使えば良いのに。
894愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 10:45:12 ID:???
>>890>>892は俺じゃないだろw
895愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 10:46:30 ID:???
>>893
なんで失敗例の話してんだよ

> > 曖昧な意味が英語のほうがわかるときがある
聞いてるのはここだろ?
896愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 10:47:51 ID:???
>>893続き
つまり岩明さんの寄生獣の台詞回しは、三次元を二次元としての文章に落とし込むだけではなく、
その文章を読むことによって、全く別の時間と空間を想起させるレベルだっつーこと。
これで三次元の我々に、三次元の枠を超えた想像にたどり着かせることが出来るといえるわけ。

で、高次って言葉を使ったのだよ。

で、英語版は、例えば、木が生えてる、人が死んでる、みたいな
見たままそのままを、三次元から二次元に落とし込むだけで、
文章に書かれた内容以上の想像を多岐に増やせるような文章ではないってこと。

中学生くらいの教科書だと、
多彩な想像を働かせるような文を
多用すべきじゃないけどね。
897愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 10:49:12 ID:???
>>895
説明しただろ。>>889>>893>>896
日本人の一般的な高校授業レベルだよ。
898愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 10:50:26 ID:???
どこで説明したんだよ
結局は言語で読めばすむ問題じゃねーか
899愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 10:51:48 ID:???
で、曖昧の意味を言い換えておかないとわからんみたいだから
不分明って書いておくね。
900愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 10:53:27 ID:???
>>898
普段から複数の辞書を引く習慣くらいつけないと
寄生獣とかヒストリエは理解は一切無理だろ。
理解しなくてもエンターテイメント要素で楽しむのは自由だけど、
他人に説明を求めたりする場合、理解が低いと置いて行かれるのは当然。
人生のどこかで学ばなかったのか?無知=罪
901愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 10:54:11 ID:???
言い換えてもわかんねーよ
言語で読めるのにあえて英語で読むメリットは無いだろ
902愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 10:54:56 ID:???
>>899続き
曖昧の曖も昧も暗いって意味だからね。
903愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 10:57:34 ID:???
曖昧の解釈はどうでもいいんだよ
要点は「英語で読むメリット」だろ
904愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 11:01:06 ID:???
>>903

理解、というのは、1つの事象から同時に複数の事態を学び、
また1つの事象に戻すことが出来るようになること。
書かれたまま書き写すだけの1から1への移動は、
まるでコピペするようなのは中学の国語の書き取りレベル。
1と1の間にある無数を経由できるかどうかが大事。

つまり、多言語で読むことはそこに意味があるんだけど。
905愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 11:04:28 ID:???
なのに、今回の北米版の翻訳者は、
多くの意味を含むであろう、暗がりから這い出すような
寄生獣の多義を含む台詞から、多くの意味を削って、
見たまま書いたままみたいな描写に単純化しちゃってるんだよな。
どうにも翻訳者が物語を理解してないのが目立ってた。

で、北米完全版持ってる住民はいないんだよね?
じゃああまり意味ないんだけど。
勝手にうpるのは著作権上、俺が不利だしな。
906愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 11:04:50 ID:???
そもそも英語に自由な表現があるかどうかは論点じゃないのにな

907愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 11:06:42 ID:???
>>906
>>904-905を読めよ。
元々俺が言ってるのは、北米完全版の英訳の稚拙さ。
きちんとした翻訳が出来る、つまり寄生獣の台詞の新たな一面を
表現できる翻訳者もいるってこと。それが>>885

常に一貫して説明してるんだけど、
語彙少ない人向けにチューンするのが大変。
908愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 11:07:19 ID:???
結局は英訳者の解釈などで気づかされる部分があるというレベルか?
普通に原語で読んだ者同士で、それぞれの解釈を話し合う方がよっぽどましだ
909愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 11:07:56 ID:???
>>908
お前らは曖昧の意味も知らないまま、議論ごっこに参加しようとしてたじゃんw
日本語もわかってない日本人は多いと思うよ。
910愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 11:09:18 ID:???
>>907
お前が英訳版寄生獣を貶したいのは良くわかってるが
今の論点は全く別だろが

議論の流れが見えてない奴を相手するのは疲れるぜ
911愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 11:09:50 ID:???
寄生獣の台詞は明示を目的としてない台詞が多いから、
その逆としての、這い寄る暗がりを想定して、曖昧って言葉を>>885に使ったら、
お前らは「いいかげん」とか「ちゅうとはんぱな」みたいなアイマイを想像してたんだろ。。

で、高次って使ったら、それもわかんないままでさ。
日本語をあまりよく知らない人が寄生獣読んでも、エンタメ部分を楽しんでるだけでしょ。。

ハンドメイドの世界でも読めばいいのに。
912愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 11:10:18 ID:???
曖昧の意味がわかっていないって何をもっていってるんだか・・・
お前が支離滅裂なこと言ってるから突っ込んでるだけだ
913愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 11:11:20 ID:???
>>910
日本語を読めないお前らの相手をするのは疲れるよ。>>885で十分なのにな。
理由は>>911

で、お前らの中に北米完全版を全て持ってるか読んだことがあるやつはいないんだろ。
それじゃどうしようもなくてだな。貶めるとかではなく、単に読めば誰でもわかる話だよ。

日本語読めないやつに、英文投下しても無理だろうしなー。
誰かまともな人いないんかね。。。
914愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 11:11:42 ID:???
>>911
誰も曖昧を中途半端なという意味では使ってないだろw
915愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 11:12:26 ID:???
>>912
北米版読んでないんだろ?読んでるやつ向けの話に参加するなよ。。
というか、寄生獣読んでる年代の中に、
英語版持ってるやつが一人もいないほどレベル低いとは知らなかったよ。
916愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 11:12:41 ID:???
議論の流れが見えずに自分勝手に暴れた挙句
相手の日本語力にケチをつけ始める始末w
917愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 11:13:18 ID:???
>>903
英語で読むメリットについては述べただろw >>904-905>>893
これで理解できないお前らって……。
918愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 11:16:37 ID:???
それ読んでもわかんないんだよ
そこをすっとばされてもね〜
919愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 11:17:38 ID:???
>>918
翻訳者がそれなりのレベルだったら、作品の新たな面くらい掘れる人がいるってこと。
普段お前らがどの程度の学力で生きてるのか思い知ったよ。
920愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 11:19:05 ID:???
結局は英訳者の解釈が勉強になるってことなの?
これでファイナルアンサー?

お前はわかりやすい日本語を勉強しような
921愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 11:19:55 ID:???
>>920
解釈で翻訳するやつがアホってこと。
何もわかってないじゃないかw おまえw
922愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 11:20:33 ID:???
>>921
違うのかよw
わけわかんね〜よw
923愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 11:23:18 ID:???
暴れてるな
924愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 11:29:53 ID:???
>>921
そんな理解力では原文も理解できてないだろw
お前らには寄生獣は難しすぎるんじゃないか?
925愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 11:33:34 ID:???
すし屋の大将が客に「ちょっとウンコしてきます」ってウンコしにいって 帰ってきて「なんにしましょう?」っていうのは嫌だろ?
俺が言いたいのはつまりそういうことだ
926愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 11:34:22 ID:???
言語間の置換について翻訳者は努力すれば良いわけだよ。翻訳っつーのは。

で、今回の北米完全版の英訳者は、
勝手に文脈を解釈して勝手に誤訳したのが問題で、
本来の翻訳を読む価値が>>885と言ってるわけだというのにw

どこをどうやったら>>920>>922みたいな愚かしいことを言えるんだよ。

エウメネスの気持ちになってきたよw なげかわしい。
日本語も読めてないやつしかいないし。最近の教育が悪いんだろうかねえ。
そりゃケータイ小説とか流行るし、萌え単純記号漫画が流行るわけだ。
ここまで日本語知らない人らにはシンボライズでしか対応できんわ。
927愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 11:39:44 ID:???
>>926
>>885のシステムがわかんねーから突っ込んでるんだろ
そこをすっとばすなよ
928愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 11:47:01 ID:???
お前らと議論しても時間の無駄だな
その程度の学力で今までよく生きてこれたな
929愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 11:51:53 ID:???
自分が絶対に正しいって思い込んでる人とは議論にならないですね
930愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 11:56:53 ID:???
やっと止まったか?
これはまるで暴れ牛だな。
目の前でヒラヒラされると突撃せずにはいられないんだろう。


こっからヒラヒラ禁止ね!
931愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 12:07:18 ID:???
>>929
自分の理解力を棚に上げてよくそんな愚かしいことが言えるなw
932愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 12:16:39 ID:???
まるで自分に理解力があるかのような物言いですねw
933愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 12:20:59 ID:???
ヒラヒラ禁止!
934愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 12:32:38 ID:???
どっちもどっち
935愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 12:58:58 ID:???
まとめてしんじゃえ
936愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 13:30:58 ID:???
一流の英語読みがいると聞いてきますた
937愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 13:46:11 ID:???
夏休みか…
938愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 14:10:24 ID:???
教養があっても他人を見下すことしかできなくてはね…
939愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 14:59:21 ID:???
そんなことより新一と里美はどこでいつの間にゴムを調達したのかについて語ろうぜ
(あの二人の性格的に避妊なしでするとは考えにくいので)
940愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 15:48:52 ID:???
新一の右腕に何がいる?
挿入時間を三分以内に抑えればたぶん・・・
941愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 17:28:26 ID:???
>>789
「お前の仲間が人間ばっかり食ってるのはいいのかよ」と言われて
黙っちゃったじゃん

>>939
@公園から村野宅へ行く途中にコンビニや自販機で買った
A新一が悪友(登校中に「お前まだやってないの!?」と言っていた奴あたり)
から一、二個もらい財布に隠し持っていた
B村野の両親のを拝借

個人的には翌日も新一の髪型がリーゼントのままだったことが
気になるが…シャワーも浴びさせてもらえなかったんか?
それとも村野の父か兄弟の整髪料を借りたんか?
942愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 17:39:12 ID:???
亀レスのクセに意味わかんね
943愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 18:00:02 ID:???
>>942
941に書いた新一の反論であっさり黙ったのだから、
ねちねちとは指摘してないのでは…と言いたかったんだ
わかりにくかったのならスマン
944愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 18:19:37 ID:???
パラサイトの食生活への疑問と
新一の健康管理とは別問題じゃね?
945愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 18:30:32 ID:???
>>944
いや、あのシーンは完全にミギーが論破されてるでしょ
946愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 18:37:21 ID:???
>>931
なりすますなよw
947愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 18:38:08 ID:???
>>931はなりすましです
俺はこんなにキチガイじゃない
948愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 18:39:07 ID:???
>>928
お前もなりすまし 勝手に言うなw

>>927
書けるだけ書いたからー。もうこれ以上スレチになるし。
>>928>>931は俺じゃないよ。>>926で諦めて離れたから。
949愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 18:41:03 ID:???
>>947
煽りに使うなよw この愉快犯めw
>>926以上は書いてないし、離れてました。
北米完全版を持ってる人がいないみたいだし
これ以上は英語と翻訳の話はしませんからー。では。

>>930
暴れ牛ってとこは同意同意。
950愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 18:49:10 ID:???
もうこれ以上は書き込まないんで
以下は全部なりすましです
951愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 18:52:17 ID:???
>>950
こらっ!w
952愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 18:55:07 ID:???
>>950-951
いいかげんにしろw
953愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 18:56:41 ID:???
そういえば村野が通りすがりの爺さんに叱られる場面、「こおっ!」ってなってたなあ
954愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 18:57:53 ID:???
翻訳のこと持ち出したほうも充分に暴れ牛だった
955愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 18:58:33 ID:???
>>928>>931>>947>>950 www

>>952
>>926>>948-949

__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-


                          /⌒ヽ   _,,-''"
                       _  ,(^ω^ ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) ./| _ノ  __ノ
956愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 19:15:56 ID:???
どれが本人でどれがなりすましかわかんねw
解説してくれない?
957愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 19:22:20 ID:???
>>956
>>955でわかろうよ。

>>928>>931>>947>>950がなりすまし。
>>952は第三者かなりすましかわからん。
958愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 19:25:38 ID:???
>>956
どんだけ理解力が無いんだよ・・・
普通に>>955でわかるだろ
959愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 19:53:24 ID:???
>>958←これね。愉快犯。
960愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 20:03:02 ID:???
お前もいい加減にしろよ
言いたい事言えたんなら消えてくれないかな?
961愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 20:04:56 ID:???
だって楽しいんだもんw
962愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 20:08:10 ID:???
>>960
男には引くに引けない時があるんだよ
俺は成りすましを絶対に許さない
963愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 20:11:43 ID:???
なりすましをするなんて人間として最低だな
これは徹底的に叩くべき
応援してるぞ
964愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 20:29:36 ID:???
>>880
ここで吠えてたってしょうがないんだから、
英語版を読んで誤解しているであろう、
英語圏の連中のファンサイトに行って説明してきてやれよ
965愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 20:51:46 ID:???
ああそうだ
それがいい
英語に自信ありそうだったし
それくいお茶の子さいさいだろう
966愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 20:54:58 ID:???
>>964
っていうか、彼らに日本語教えるところからやらんといかんじゃんw
お前らより日本語知らないんだぞw あいつらw
967愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 20:57:33 ID:???
ほんっと、ひとこと余計なんだよなあー
968愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 21:17:24 ID:???
>>967
こんなんで怒るなよw
969愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 21:23:43 ID:???
意地と安いプライドを捨てられない悲しさ
970愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 21:24:52 ID:???
>>969
お前らはプライドなさすぎだけどなw
低学力だとそういうのどうでもいいのかな?w
971愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 21:37:21 ID:???
ID出ないから自演し放題ですね。
北米版厨は消えろよ
972愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 21:46:13 ID:???
誰か次スレ建てて
973愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 21:53:16 ID:???
立ててみる
974973:2009/07/21(火) 22:02:49 ID:???
ごめん。。。ミスった。
番号を27にしてなかった。。。。

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1248181101/
975愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 22:15:22 ID:???
>>971
なりすましに騙されるなよ
俺は>>957から書き込んでないし
976愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 22:29:43 ID:???
なりすましとかそんなのどうだっていいだろ
どんだけ自己主張したいんだよ

頼むから次スレにこの話題ださないでくれよ
977愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 22:34:40 ID:???
まあここなら好きに書き込んでいいけどね
早く埋めてくれ
978愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 23:21:37 ID:???
寄生獣スレは完全に機能停止したなww
分割厨超涙目だろwwざまぁww
これで寄生獣スレが落ちれば正常なスレ体制に戻るな。
979愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 23:34:26 ID:???
もともと複数のスレを維持するのが無謀だったんだよ
苦労の甲斐あって、やっと元の鞘に落ち着きそうだな
980愛蔵版名無しさん:2009/07/22(水) 00:36:34 ID:???
どうでもいい
981愛蔵版名無しさん:2009/07/22(水) 01:23:58 ID:???
なんだか激しく夏休みだなwww
982愛蔵版名無しさん:2009/07/22(水) 01:40:14 ID:???
漫画スレで英語版云々言ってる知能障害ww
983愛蔵版名無しさん:2009/07/22(水) 09:20:50 ID:???
>>966
それをわかるように説明するのが、
英語の達人だろうが
984愛蔵版名無しさん:2009/07/22(水) 09:51:09 ID:???
アホくさ。
985愛蔵版名無しさん:2009/07/22(水) 10:17:59 ID:???
アメリカ人にハリウッド映画の日本語翻訳版を観る意義を訴えるようなものだな。
986愛蔵版名無しさん:2009/07/22(水) 19:58:52 ID:???
やっと荒らしが去ったか
987愛蔵版名無しさん:2009/07/22(水) 23:54:06 ID:???
d

988愛蔵版名無しさん:2009/07/22(水) 23:55:26 ID:???
989愛蔵版名無しさん:2009/07/23(木) 00:03:36 ID:???
9
990愛蔵版名無しさん:2009/07/23(木) 00:29:16 ID:???
990
991愛蔵版名無しさん:2009/07/23(木) 09:24:33 ID:???
>>983
それは俺じゃないだろw
992愛蔵版名無しさん:2009/07/23(木) 17:40:22 ID:???
>>985
20年前じゃあるまいし、3カ国語くらい普通に扱うだろjk
993愛蔵版名無しさん:2009/07/23(木) 20:36:10 ID:???
ハリウッド映画も英語版だけしか観てない奴は理解が浅いよ
やっぱり複数の言語で観た方が理解が深まる
994愛蔵版名無しさん:2009/07/23(木) 20:38:04 ID:???
アホか
原語こそ一番言いたいことが伝わるんだろうが
995愛蔵版名無しさん:2009/07/23(木) 20:55:24 ID:???
だから原語で曖昧な意味でも他国語でわかるときがあるんだよ
原語だけ読めば十分という考えは浅はかすぎ

996愛蔵版名無しさん:2009/07/23(木) 21:15:02 ID:???
原作者が書いた英語じゃないだろ?
原語を読んだ翻訳者が認識した意図で書かれた英語だろ?
他国語でやっと真の意味が理解できたというのなら、
自分の日本語読解能力が、その翻訳者未満だっただけのこと。

それでも翻訳版をマンセーするのなら、
自分の日本語読解能力を勉強しなおしてから出直せや
997愛蔵版名無しさん:2009/07/23(木) 23:14:58 ID:???
げんごろう
998愛蔵版名無しさん:2009/07/23(木) 23:24:32 ID:???
>>996
他の作品でいいから英語版よんでみ
俺の言ってる意味がわかるから
999愛蔵版名無しさん:2009/07/23(木) 23:44:11 ID:???
湯島にある阿吽
1000愛蔵版名無しさん:2009/07/23(木) 23:45:54 ID:???
1000だったら翻訳厨のキンタマ大爆発
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。