【警官だし】こち亀全69巻を語ろう・4【男として】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
「いやあ、さっきの金落としちゃってさ。
また貸してくれないか、10万円!」

「佐智子さん、これ以上もうあげる事ないですよ。」

「お金あげますから暴力はやめて!」

「だめだめ!
そういう事するからよけいつけ上がっちゃうんだ!こいつら!」

「ケンカ嫌いなんて、あれは嘘。本当は大好き!
一回はぐっとこらえたけどさ・・・

やっぱ警官だし、男として
こういうダニみたいな奴らを・・・


許しておけるわけない!!!」
2愛蔵版名無しさん:2008/11/15(土) 14:19:41 ID:???
いやぁ、別の漫画に主人公を追放して最終回にするとは、
さすが不条理ギャグの旗手・秋本先生!

長期連載記録を目指そうなんていう、
編集部のいやらしい意図など一切無視!漢だねぇ!

えっ、両さんが寿司屋に就職して中川麗子が嫌なヤツに?

葛飾署がウサギ化して京都大阪が特殊糞おいしいねん?

何言ってんだ、お前?そういう妄想は家に帰ってから猫と話せ、なっ?


前スレ【銃撃】こち亀全69巻を語ろう・3【実力行使】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1210925421/

前々スレ【タバコ】こち亀全69巻を語ろう・2【ポルノ】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1189536329/

前々々スレ【寿司屋?】こち亀全69巻を語ろう【ハァ?】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1176951722/

関連スレ【特上三人前】こち亀名台詞スレ8【下を一人前】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1218892826/

隔離スレ(笑)【こち亀】100巻以降肯定スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1225934673/
3愛蔵版名無しさん:2008/11/15(土) 14:28:14 ID:???
ラサール「いや〜総理も役者だね〜
1流芸能人を前にしたからってとぼけちゃって!」

麻生「誰だおまえは?おまえなんぞ見たこともきいたこともないぞ!」

ラサール「くくく・・・これが現実だったんだ・・・
こち亀アニメ大人気もD通調べ認知度98%もみんなでっちあげだったんだ・・・
高学歴知性派タレントなんて言われてよろこんでたぼくだけがピエロだったんだ・・・
マネージャーのあんただってそうだ!
ぼくなんて遊園地で戦隊ショーの司会をしてるほうがお似合いだと思ってるんだ!」

マネージャー「おちつけラサール!」

中川(酒)「先輩も悲惨なことしますネ・・・」

麻生「なにが?わしはなにもしらん!」


麻生太郎首相「こち亀」除幕式に出席 電通調べ認知度98%のラサール石井氏「麻生はバカか」
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1226551096/

(ノ∀`)アチャー
4愛蔵版名無しさん:2008/11/15(土) 15:03:01 ID:???
>>3
チャーリー石井乙wwwwwwwwww
5愛蔵版名無しさん:2008/11/15(土) 22:37:03 ID:???
警視庁開発4号>>1乙型ロボットです
ガチャッ
6愛蔵版名無しさん:2008/11/15(土) 23:01:21 ID:???
あくまでも全69巻にこだわるこのスレがワタクシ、大好きです
7愛蔵版名無しさん:2008/11/16(日) 11:16:28 ID:???
セブンスターにめんつゆ
8愛蔵版名無しさん:2008/11/16(日) 13:11:11 ID:???
そんな! ムリですよ部長!
>>8マンじゃあるまいし
9愛蔵版名無しさん:2008/11/16(日) 16:36:27 ID:???
つ◎ >>1にご縁がありますように
10愛蔵版名無しさん:2008/11/16(日) 17:58:10 ID:???
前スレ途中で落ちたな

ラサールが削除依頼だしたからだな
11愛蔵版名無しさん:2008/11/16(日) 20:39:39 ID:???
ラサールふざけんなwww
12愛蔵版名無しさん:2008/11/16(日) 21:34:59 ID:Fsi013r/
ラサール石井(53)、麻生総理に無視されブチ切れ!「俺、電通調べ認知度98%なんですけど。なんで俺をシカト?ヘンだよこの人。馬鹿」★13
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1226838802/
13愛蔵版名無しさん:2008/11/17(月) 02:21:10 ID:???
めりーくるしみます
14愛蔵版名無しさん:2008/11/17(月) 23:45:50 ID:???
きっとラサールのブログを炎上させたのはせんだみつお
15愛蔵版名無しさん:2008/11/18(火) 04:18:36 ID:???
踏襲(ふしゅう)

頻繁(はんざつ)

未曾有(みそゆう)

悪漢(おざわ)
16愛蔵版名無しさん:2008/11/18(火) 04:23:44 ID:???
平平平平
17フリーザ様 ◆LYPInvIoiQ :2008/11/18(火) 12:59:17 ID:???
ひらだいらへいべえ!
18愛蔵版名無しさん:2008/11/18(火) 16:07:01 ID:???
剣零

美咲舞
19愛蔵版名無しさん:2008/11/18(火) 21:01:58 ID:???
>>15
会う(おおひら)というのもあった。
大平首相の口癖の「あーうー」からだが、それなら両津は「あう」と読めていることになるw
20愛蔵版名無しさん:2008/11/19(水) 00:50:56 ID:???
>>15はラサール本人か小宮
ブログを炎上させたのは渡辺
21愛蔵版名無しさん:2008/11/19(水) 01:21:23 ID:???
まさに地獄絵図だ
22愛蔵版名無しさん:2008/11/19(水) 01:37:42 ID:???
こないだラサールがTVに出ていたぞ
元芸能人運動会の棒倒しの数人にまじって!
23愛蔵版名無しさん:2008/11/19(水) 01:47:12 ID:???
>>22
ギター弾きながら火の海に飛び込んでいたような
24愛蔵版名無しさん:2008/11/19(水) 03:58:17 ID:???
Mrオクレ「悲惨な末路ですね」
25愛蔵版名無しさん:2008/11/19(水) 09:25:22 ID:???
猿の頭をブチ割って脳みそをスプーンでどうたらこうたらとか、少年ジャンプで連載してるとにわかに信じがたいセリフや内容だったなあの頃は
26愛蔵版名無しさん:2008/11/19(水) 11:40:27 ID:???
129 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2008/11/14(金) 17:16:37 ID:Fq1Nc0gq0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|   あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|    『おれは両津勘吉の銅像の前で挨拶していたと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     思ったら知らない男にきれられていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人      な… 何を言っているのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ     おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ     馬鹿扱いされていた…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    新聞記者だとか野党だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ   そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ   もっと恐ろしい電通調べ認知度98%の片鱗を味わったぜ…
27愛蔵版名無しさん:2008/11/22(土) 11:57:22 ID:???
麻生太郎「ラサール?アニメの声優をしてた?知らんなあ。
      俺が知ってるアニメ版の両津は内海賢二が声優だったしな
      ちなみに中川は神谷明だったよ」
28愛蔵版名無しさん:2008/11/22(土) 13:42:31 ID:???
イベント版はそのキャストだったのか。

それよりも遙か昔、両さんと部長だけだったと思うけど、ゲームのCMで起用されてたよな?
29愛蔵版名無しさん:2008/11/23(日) 13:52:37 ID:???
おっはよほほ〜〜い
30愛蔵版名無しさん:2008/11/25(火) 23:05:10 ID:???
麻生、昔からのこち亀好きならもうちょっと日本語のセンスは鍛えられるはずなんだがな…

かつての亀の言葉遊びの軽妙さは下手な文学以上だったんだが
31愛蔵版名無しさん:2008/11/25(火) 23:36:36 ID:???
これからはマンガを見て笑うんじゃねえ、泣け!
32愛蔵版名無しさん:2008/11/26(水) 17:11:16 ID:???
昔のこち亀というか、面白いこち亀に戻らないかな。
少年誌から抜け出すだけでだいぶ良くなると思うんだけど
33愛蔵版名無しさん:2008/11/26(水) 18:21:34 ID:???
手塚の死後に浦沢「PRUTO」が実現したように
秋本が死んだら
うすねちゃんが大人のこち亀を描いてくれるさ
34愛蔵版名無しさん:2008/11/26(水) 21:59:03 ID:???
>>33
うすねより富沢の方が上手い事やってくれると思う。
集英社的にもそっちの方が
35愛蔵版名無しさん:2008/11/26(水) 22:53:48 ID:???
こち亀アシスタント歴
うすね 3年
とみさわ 10年
坂本 15年以上?
36愛蔵版名無しさん:2008/11/27(木) 00:47:21 ID:???
最後の奴って誰?(笑)
そんな奴はしらんぞww
37愛蔵版名無しさん:2008/11/27(木) 02:27:36 ID:???
片岡さんのぢは治ったのだろうか・・・
38愛蔵版名無しさん:2008/11/28(金) 21:42:58 ID:???
現在は教師なんだってな、と前スレで知った。>イカロスのしげ
39愛蔵版名無しさん:2008/12/02(火) 01:05:04 ID:???
10〜20巻台で田母神ってアシスタント(?)の名前が出てくるけど
巷で話題のあの人と関係あるのだろうか・・・
40愛蔵版名無しさん:2008/12/02(火) 17:20:43 ID:iUlme7cr
>>31 今のこち亀を見れば泣けます・・・
41愛蔵版名無しさん:2008/12/03(水) 01:18:51 ID:???
やい!秋本治!!
こち亀の読者をなめるなよ!

アシに全て(目玉以外)を任して
タイトルに「こち亀」とかいただけじゃねえか!
42愛蔵版名無しさん:2008/12/03(水) 21:51:27 ID:???
歩けば発電する「発電床」、改良型をJR東京駅で実験
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0812/03/news016.html

何巻かわかんないけど、両さんが電気を作る話で、アイデアとしてあったよな。
43愛蔵版名無しさん:2008/12/04(木) 14:16:11 ID:???
中川が昔何巻か忘れたが髪形が変わってて服装も変わっててそれが何話か続いてて展開があったと思うんだけど
ある話でまた突然服装とか戻って両さんがあれ、お前そんな髪型だったっけ?とか聞いて中川が僕は連載当初からこのカッコですよ
とか言ってた気がするんだがあれって一体なんだったんでしょうか??イメチェンしようとしたが読者の批評が多かった的なことなのかな?
44愛蔵版名無しさん:2008/12/05(金) 19:39:32 ID:???
>>39
田母神=あろひろし
45愛蔵版名無しさん:2008/12/05(金) 20:58:05 ID:???
>>43受けが悪いから戻したけど
そのまま言うのもかっこ悪いからなかったこと扱いにした
46愛蔵版名無しさん:2008/12/06(土) 01:17:49 ID:???
部長「おまえ寿司屋に就職したんじゃなかったか?」

両津「いやだなあ ずっとこのスタイルですよ。夢でもみたんじゃないすか?」
47愛蔵版名無しさん:2008/12/06(土) 03:25:12 ID:???
あれすごかったな
「おかしいな」って顔しかめる気の毒な両さんと
「夢でも見たんでしょう」とさわやかな中川で笑いに笑った
48愛蔵版名無しさん:2008/12/06(土) 08:05:51 ID:???
「本田、お前バイク降りてるんだぞ」
49愛蔵版名無しさん:2008/12/07(日) 02:40:44 ID:???
近ごろ、もとにもどるのがおそいんだ、そのうちかわる
50愛蔵版名無しさん:2008/12/09(火) 12:43:20 ID:???
こないだ変なじいさんが配属されたけど、知らないうちに消えちまったぞ
51愛蔵版名無しさん:2008/12/09(火) 14:28:11 ID:???
部長「おまえネコ飼ってたんじゃなかったか?」
52愛蔵版名無しさん:2008/12/10(水) 21:11:51 ID:RTfcgdRz
ワニを飼っていた事もあったな
あれは面白かった
53愛蔵版名無しさん:2008/12/10(水) 22:26:54 ID:???
男前に鍛え上げられたルルちゃんは元気だろうか…
54愛蔵版名無しさん:2008/12/11(木) 01:09:21 ID:???
ノ・テウ司会でマネーゲームでワッショイというのを・・・

危険すぎます!!

この一連のやりとりが頭から離れない
55愛蔵版名無しさん:2008/12/11(木) 18:32:50 ID:dc+fvNbM
それあったなw
56愛蔵版名無しさん:2008/12/14(日) 08:40:01 ID:???
スレ新しくなってから伸びがサッパリだな(´・ω・`)
57愛蔵版名無しさん:2008/12/15(月) 20:34:34 ID:???
寮長をレギュラーにすべき
58愛蔵版名無しさん:2008/12/17(水) 15:38:58 ID:???
一時期、「宮地」と「田中」の名前がしばしば使われてたが
元ネタが何かあるのか?アシの名前とか?
59愛蔵版名無しさん:2008/12/18(木) 16:00:58 ID:???
最近1〜40巻まで買ったんだが、部長の家で両さん自作のカルタやる話の
「いつかはモノに、部長の娘」は吹いたww
昔のこち亀は本当おもしろいw
60愛蔵版名無しさん:2008/12/18(木) 16:27:27 ID:???
できれば古本屋で発行年数の古いものも揃えるんだ。
現行版とよみくらべれば、どんだけセリフが改竄されてるか楽しめるぞw
61愛蔵版名無しさん:2008/12/18(木) 19:00:31 ID:???
そういう楽しみ方もあるのかw
奥が深いなw
62愛蔵版名無しさん:2008/12/18(木) 23:55:48 ID:???
山止本はいつかは手に入れたいな。
63愛蔵版名無しさん:2008/12/19(金) 01:16:18 ID:???
俺はBOOK・OFFで90年以前の版を探して修正前のを手に入れたぜ
でも作者近影が本当に写真なものまでは揃ってないんだよね
味わい深いので欲しいw
64愛蔵版名無しさん:2008/12/19(金) 04:47:55 ID:???
一応作者名が秋本に代わってる版でも古い方は台詞代わってないな
「派出所自慢」がお蔵入りになったり
ロシアンルーレットとかインディアンとかが消されたのはいつごろだったっけ
65愛蔵版名無しさん:2008/12/19(金) 05:58:49 ID:95E++OVt
とりあえず、コミックスの背表紙の下のほうのコードが数字だけならOKだわな。
星がついてたり、記号が付け加わったりしてると新しい版。

しかし、よくネタにされる「天皇陛下ばんざーい!」だが、
あれが不謹慎なら、度居仲村の芋頭巡査も充分不謹慎だとおもうのだが・・・・
66愛蔵版名無しさん:2008/12/19(金) 07:42:39 ID:YVAp7hGc
なんか最近のこち亀どんどん丸い絵っていうか漫画チックな幼稚絵になってる気がする。
二桁後半巻ぐらいの絵が好きだな
67愛蔵版名無しさん:2008/12/19(金) 14:02:37 ID:???
絵だけじゃなくギャグまで幼稚になってる
適当に両さんを貶してればギャグになると思ってるんだろうな
68愛蔵版名無しさん:2008/12/19(金) 14:10:34 ID:???
69巻以降は同人誌だと風の噂で・・・
69愛蔵版名無しさん:2008/12/19(金) 15:31:38 ID:???
なんだっけな双子の兄弟が両さんに手編みの手袋プレゼントする回は泣けたな
あれは人情味って言うか何て言うか
両さんのイメージがあれだったから
70愛蔵版名無しさん:2008/12/19(金) 17:06:53 ID:???
>>69
序盤は確か憎たらしいガキんちょだったっけ??
あと両さんが自分のことを本官って言ってる時代は何気に好きだな俺は

ほ、本官は勤務中でありますから・・・とか言って照れ隠しする両さんはかわいかったなw
71愛蔵版名無しさん:2008/12/19(金) 20:20:25 ID:w51ohhbh
クリスマスのフータローの回だな
72愛蔵版名無しさん:2008/12/21(日) 01:57:44 ID:???
最後にフータローを飲みに誘うんだよな
渋いぜ両さん!
73愛蔵版名無しさん:2008/12/21(日) 06:14:04 ID:???
ラスト、降ってくる雪を見上げる二人に温かい気持ちになった

あの話下町の日常感も良かったな
74愛蔵版名無しさん:2008/12/21(日) 23:58:56 ID:???
対戦車ライフルで相手になってやる
75愛蔵版名無しさん:2008/12/23(火) 16:50:51 ID:x6Bo5AVK
エグゾースト酒屋
出前は迅速 店員は元プレスライダー
76愛蔵版名無しさん:2008/12/23(火) 18:10:08 ID:???
今日マン喫行って読んだけど、麗子は初期に限るな
77愛蔵版名無しさん:2008/12/23(火) 18:19:43 ID:x6Bo5AVK
日暮もな
78愛蔵版名無しさん:2008/12/23(火) 18:40:09 ID:M65P0OP5
寺井に関しては現在のが良い
79愛蔵版名無しさん:2008/12/23(火) 20:18:47 ID:505QQFV1
麗子はいいよな
80愛蔵版名無しさん:2008/12/23(火) 22:07:05 ID:???
今気づいたけど、100巻以降スレが死んでるね
ピロンのヒットを抜いたチャーリー小林なみの儚い命だったな
81愛蔵版名無しさん:2008/12/23(火) 22:33:53 ID:gWkfGNjA
亀有演芸場

漫才

ザ・ぼんち…

ブッ ククク…ガチャガチャ
82愛蔵版名無しさん:2008/12/23(火) 23:21:10 ID:gWkfGNjA
「次、この男、北野は?」
「う〜ん、広尾のマンションに…」
83愛蔵版名無しさん:2008/12/24(水) 01:54:40 ID:???
どいつもこいつも何がクリスマスだ!
84愛蔵版名無しさん:2008/12/24(水) 12:17:54 ID:???
えー、サンタでございます
85愛蔵版名無しさん:2008/12/24(水) 13:25:47 ID:???
部長は教会にミサに行ったことがあるんですか?ないでしょう!
86愛蔵版名無しさん:2008/12/24(水) 17:59:16 ID:???
めり〜くるしみます
87愛蔵版名無しさん:2008/12/24(水) 23:14:59 ID:XAb+LPI0
実はなエンジンオイル
今度のシリンダーヘッド
日曜日に点火時期
デートクラッチレバーの遊び
してくれないか日本電装!
88愛蔵版名無しさん:2008/12/25(木) 00:21:42 ID:???
今年もボーナス没収銭形作戦か
89愛蔵版名無しさん:2008/12/25(木) 00:41:18 ID:???
「しげちゃん、サンタさんよ」
「おじさんもいい歳してよくやるね」の場面で、
お母さんのエプロンに般若の面が描いてあるのは何か意味あんの?
90愛蔵版名無しさん:2008/12/25(木) 08:25:16 ID:???
どうもこんにちは、
あなたの息子の両津というものです。
覚えてますか?
91愛蔵版名無しさん:2008/12/25(木) 18:54:16 ID:???
精神を保ち留める
92愛蔵版名無しさん:2008/12/25(木) 22:19:21 ID:Q1k+MOJJ
田宮十二分之一先生
(プラモ八段)
93愛蔵版名無しさん:2008/12/26(金) 00:26:22 ID:???
水泳講師
山田土座衛門先生
94愛蔵版名無しさん:2008/12/26(金) 00:56:52 ID:???
馬美人魚熊三郎博士
95愛蔵版名無しさん:2008/12/26(金) 22:49:18 ID:9Ez365Bp
いつから自衛隊はタイガー戦車になったんだよ?
96愛蔵版名無しさん:2008/12/27(土) 02:31:23 ID:3bt6sfx/
こち亀は50巻ぐらいまでが神。
最高なのは10〜40巻あたり。
かろうじて70巻まではなんとか。
それ以降はケツを拭く紙にもなりゃしねえ。
異論は認める。
97愛蔵版名無しさん:2008/12/27(土) 02:47:32 ID:???
100以降も、読める回だけを単行本にまとめれば何とかなるかも
3冊くらいで収まるかな?
98愛蔵版名無しさん:2008/12/27(土) 20:37:46 ID:???
こち亀はトイレで読むのが一番イイ
99愛蔵版名無しさん:2008/12/27(土) 21:16:12 ID:???
SS900,000,000
100愛蔵版名無しさん:2008/12/27(土) 22:20:05 ID:x+f/T9qS
ぐぐっ、入れ歯が外れる…
なんの足で、 ゴキッ

ぐああ、骨が、骨が!!
101愛蔵版名無しさん:2008/12/28(日) 00:01:08 ID:edpUxsnt
本田のオヤジが出てた頃くらいが一番おもろい。
102愛蔵版名無しさん:2008/12/28(日) 02:40:13 ID:???
犬とかゴリラとか家畜とかダイアンとか、動物達も面白かったんだが
いつからか登場動物はリアル志向になってしまったな
103愛蔵版名無しさん:2008/12/28(日) 11:21:57 ID:???
>>101
本田家ってずっと父子家庭だと思ってたのに
100巻前後か当たり前のように母が出ていたのは興ざめした
まあ現秋本にありがちな安直な美女wでなかっただけマシか
104愛蔵版名無しさん:2008/12/28(日) 13:50:45 ID:yghacudW
10巻を買ったんだが、おもしろい。
105愛蔵版名無しさん:2008/12/28(日) 16:19:21 ID:???
30巻台が最高だったな
106愛蔵版名無しさん:2008/12/28(日) 18:30:08 ID:???
>>100
セトモノタンクの恐ろしさとやらが未だにわからん(´・ω・`)
107愛蔵版名無しさん:2008/12/28(日) 20:58:58 ID:???
>>103
けどあの母親と父親の間からどうやったら伊歩が生まれるんだろう
108愛蔵版名無しさん:2008/12/28(日) 22:47:33 ID:cD4G3066
面白いのは、星逃田が普通に出てた時だろ?
あとは長崎に行った前後。
109愛蔵版名無しさん:2008/12/28(日) 23:02:40 ID:???
オバケ煙突とか何巻あたりですか?
110愛蔵版名無しさん:2008/12/28(日) 23:14:37 ID:cD4G3066
お化け煙突は後半。
俺の中では50巻以降は後半。
111愛蔵版名無しさん:2008/12/28(日) 23:21:49 ID:???
ドナギのドナ丼や保留神の話は面白かったという記憶がある
112愛蔵版名無しさん:2008/12/28(日) 23:32:47 ID:cD4G3066
<<111
両方とも最高に面白かった。親子三代ドンブリはパッとせず…

保留神とは仏教でいうところの有難い言葉です。

「英語のつづりの10番目2番目12番目」
高校生になって「JBL」というオーディオブランドを知った。
当時は何のことか判らなかったよ。
113愛蔵版名無しさん:2008/12/29(月) 04:40:09 ID:???
え、本田んとこ、母ちゃんいたのか。
120巻くらいまで買ってたけど、全然記憶にないぞ。
114愛蔵版名無しさん:2008/12/29(月) 20:08:27 ID:lZFrioeC
秋本センセってもう還暦越えている?
やっぱ、ギャグが冴えているのは40歳までだろう。
お笑いみてても40歳越えてなお面白い芸人なんていない。
秋刀魚もタケシも大御所としてメーンキャストやってるけど、
素の芸人として面白いとは・・。
115愛蔵版名無しさん:2008/12/29(月) 20:32:47 ID:???
>>114
今月の11日に、56歳になられましたよ。
116愛蔵版名無しさん:2008/12/29(月) 23:59:32 ID:n+llQ64r
今までで一番笑ったのはコレ

「たわむれに 母におぶさり コブラツイスト」
117愛蔵版名無しさん:2008/12/30(火) 00:35:48 ID:???
今の糞亀でもボーナス争奪戦とかやってんの?
あと部長邸新年会とか。
118愛蔵版名無しさん:2008/12/30(火) 00:40:13 ID:???
両津が作者の自己投影っぽくなってきた時期、笑いの方向性に変化が生じた。
両津の設定年齢(三十代)と作者の実年齢が一致していた時期のギャグの冴えは異常。
119愛蔵版名無しさん:2009/01/01(木) 21:54:55 ID:???
昔はよく花札とマージャンしてた
120愛蔵版名無しさん:2009/01/01(木) 22:14:00 ID:YssT6BRM
最近はゲームばっかしだな
AVもみないのか
1217子:2009/01/01(木) 22:18:58 ID:3hW6b3jc
この漫画は家族の息子率が高すぎる
りょうつの家族
ぶちょうの家族
しょちょうの家族
車に住む家族
電子家族

娘率ひくすぎ最近はそうでもないけど
122愛蔵版名無しさん:2009/01/01(木) 23:41:22 ID:???
部長は娘しかいないぞ。
123愛蔵版名無しさん:2009/01/02(金) 00:18:09 ID:???
>>120
×AV
〇おげれるビデオ
124愛蔵版名無しさん:2009/01/02(金) 00:37:43 ID:NyaA6M1A
こち亀って150巻くらい出てるのに何で全69巻なの?
125愛蔵版名無しさん:2009/01/02(金) 01:06:25 ID:???
69巻以降は秋本の影武者が描いてるって
126愛蔵版名無しさん:2009/01/02(金) 01:07:18 ID:???
個人的に、79巻までは許容範囲
127愛蔵版名無しさん:2009/01/02(金) 01:54:09 ID:???
秋本が描いてるのは両津の目だけであとは他の奴が描いてる
128愛蔵版名無しさん:2009/01/02(金) 02:51:02 ID:???
秋本「一筆入魂!きええええ〜〜〜い!



       。     。     カリッ カリッ

                  


つかれた! 風呂の用意だ!」
129愛蔵版名無しさん:2009/01/02(金) 19:16:56 ID:NyaA6M1A
そういや急に絵柄が変わったけど違う人が書いてるからなの?
130愛蔵版名無しさん:2009/01/02(金) 20:21:13 ID:???
昔一枚描いた事のある娘さんだったりして
131愛蔵版名無しさん:2009/01/02(金) 20:47:46 ID:sTs8tfrD
>>128
今はホンコンで連載してるってか?
132愛蔵版名無しさん:2009/01/02(金) 22:08:59 ID:???
私の漫画はあの目でもってるのだよ、君ィ!
133愛蔵版名無しさん:2009/01/02(金) 23:37:12 ID:???
>>129
急に絵柄が変わったってのはいつ頃の事?
134愛蔵版名無しさん:2009/01/03(土) 11:27:18 ID:W3vVEkgI
二回変わってる。今のは三代目秋本
一代目 劇画で毒ギャグ、おもしろい
二代目 機械の絵がうまい、だんだん超人化
三代目 寿司屋
135愛蔵版名無しさん:2009/01/03(土) 11:37:59 ID:???
大尽寿司?
136愛蔵版名無しさん:2009/01/03(土) 15:09:22 ID:0/lbDgXJ
大尽スシの大将が可愛そうだった
137愛蔵版名無しさん:2009/01/03(土) 18:57:55 ID:???
>>134
2代目は巻数だとどの辺?
それと機械はアシでしょ
138愛蔵版名無しさん:2009/01/03(土) 20:55:26 ID:4l1W1PQP
2代目
「インスタントコーヒーは好かんばい。本物入れてくれんね。
コーヒー5、ミルク5の割合で。ワンモアプリーズ」←この頃だろ。
139愛蔵版名無しさん:2009/01/03(土) 21:03:29 ID:6c7dZCae
そうかな
140愛蔵版名無しさん:2009/01/03(土) 21:34:27 ID:vK9zO3Mj
>>127
たしかに…こち亀の児童書の酷さときたら
この上ないからな
141愛蔵版名無しさん:2009/01/04(日) 00:08:12 ID:???
>>140
それって学習漫画のアレ?
藤子プロのアシスタントが描いたドラえもんより酷いと思ってしまった。
本屋で立ち読みして絶句w
142愛蔵版名無しさん:2009/01/04(日) 13:18:59 ID:???
>>127
もう目さえ書いてないと思う
キャラの表情が完全に死んでる
143愛蔵版名無しさん:2009/01/04(日) 13:36:59 ID:???
目が点になっちまってるからな
144愛蔵版名無しさん:2009/01/04(日) 14:53:27 ID:???
鼻は ゝ
145愛蔵版名無しさん:2009/01/05(月) 12:34:50 ID:FBU6A+aI
麗子はこのころエロかった
146愛蔵版名無しさん:2009/01/05(月) 19:14:26 ID:???
麗子の乳は両さんに揉まれてこそだよ
147愛蔵版名無しさん:2009/01/05(月) 20:52:06 ID:6KI36SXH
中川も麗子も、両津と変わらんムチャ警官だったよ。
中川はただの大金持ちで、コンツェルンのCEOとかじゃなかったしな。
148愛蔵版名無しさん:2009/01/06(火) 15:51:43 ID:???
気色よかった!マシュマロみたいで
149愛蔵版名無しさん:2009/01/07(水) 16:55:56 ID:GpNwgWMY
両津が商売→失敗
的な一般人のアホ描写がひどくなったあたりがダメだと思いました

昔の際どいギャグセンス凄かったのにな
別人みたいだよほんと
150愛蔵版名無しさん:2009/01/07(水) 19:43:07 ID:???
>>148
ギュッ!
151愛蔵版名無しさん:2009/01/07(水) 21:52:27 ID:diMg9b7J
チュヨQとかツティとかくらいまでか。

シティといえば、パチンコで車を取ってきた話は面白かった。
あれ、コミックでは中川が出してるコマ書き足してるんだよな。
ジャンプでは広告スペースだったと記憶している。

店員ゴルゴだし。
次々と花開くチューリップにあなた感激我が社ドキドキ

152愛蔵版名無しさん:2009/01/07(水) 23:02:05 ID:???
コミックスだと、掲載時はここは広告だったって、大っぴらに言ってる場面があったな。
現行版もそのままなんだろうか。
153愛蔵版名無しさん:2009/01/07(水) 23:25:56 ID:diMg9b7J
星逃田の時な。
154愛蔵版名無しさん:2009/01/08(木) 00:31:12 ID:???
いろいろと大人の事情というものがあるのだよ
わかったね、しょくん!
155愛蔵版名無しさん:2009/01/08(木) 14:00:05 ID:x/d79Qe1
>>151
チュロQな
音田弘
156愛蔵版名無しさん:2009/01/08(木) 21:02:27 ID:???
テスタオッサンドナイシテマンネン
157愛蔵版名無しさん:2009/01/08(木) 23:15:48 ID:6CoCFl+a
泣く子も黙るW1スペシャルのエンジンだ。
この震動がたまらんぞ。
158愛蔵版名無しさん:2009/01/09(金) 05:49:10 ID:???
>>157
これは老人にF40売ってたときの売り文句だったっけ?
159愛蔵版名無しさん:2009/01/09(金) 08:47:16 ID:UnvewkQ8
テスタオッサンのおっさんが
自分の店のインチキ車のスペックを
両津に解説してた時の言葉。
車なのにカワサキのエンジン。
秋本がW1スペシャル好きなんだよな。何気に登場する。
160愛蔵版名無しさん:2009/01/09(金) 14:06:55 ID:???
どっこん どっこん
161愛蔵版名無しさん:2009/01/09(金) 20:12:14 ID:???
ポルシェを買ってアパートで一緒に住む男とか
フェラーリに住む家族の話とか
最近こういう話が無いのが寂しい
162愛蔵版名無しさん:2009/01/09(金) 20:15:36 ID:???
変な一般人シリーズっていつからなくなったんだろう
163愛蔵版名無しさん:2009/01/09(金) 20:22:51 ID:???
近年のはホントに読んでないからわからねえけど
69巻以降でも絵崎教授とかああいうのは変人シリーズなんじゃないの
ただ、昔にくらべると全然おもしろくないけどな
特殊刑事とか寒すぎる
164愛蔵版名無しさん:2009/01/09(金) 20:25:02 ID:???
いや、なんか道を聞きに来た一般人が変な奴って感じが好きだった
カタカナ語を使わない人とか、フィギュアマニアとかさ
165愛蔵版名無しさん:2009/01/09(金) 21:25:31 ID:???
絵崎教授シリーズはつまらなかったな。
特殊刑事シリーズもだんだん単なる変質者になっちゃって。
166愛蔵版名無しさん:2009/01/09(金) 21:30:58 ID:+dHTbZMQ
特殊刑事で笑ったのは月光刑事だけ。
167愛蔵版名無しさん:2009/01/09(金) 22:17:06 ID:lqKg2jPy
海パンも面白いとおもうぞ
168愛蔵版名無しさん:2009/01/09(金) 22:20:45 ID:YCkMaV6J
ベーごまとかめんことかの話は面白い
169愛蔵版名無しさん:2009/01/09(金) 22:48:52 ID:???
あーその辺のノスタル狙いやりだしてから駄目だわ
170愛蔵版名無しさん:2009/01/09(金) 22:59:44 ID:oPpYLexG
モデルガン&G.I.ジョー絡みの話は面白い。
プラモも面白いがフィギュアの話はツラい。
171愛蔵版名無しさん:2009/01/10(土) 01:26:17 ID:l2m6viqv
ベーゴマのプロとか釘刺し(?)のプロとかいたなw

>>164の言ってることは何となくわかるような、わからないようなw
でも、たぶん、通行人程度の登場人物や、1回のみ出演のキャラでも
ひとクセもふたクセもあるのが多かった、ってことかな?
俺も、日本語おじさん、火星人おやじ、南海出通る、イライラ狂太・・・
このへんは大好きw

江崎とかホンダラとか電極とかさ、昔だったら1回だけの登場だよね、あんなの
それなのに家族まで小出しで登場させてレギュラー化てw
どんだけ才能枯渇してんだ秋本はw
172愛蔵版名無しさん:2009/01/10(土) 01:30:32 ID:???
チャーリー小林にあやまれや
173愛蔵版名無しさん:2009/01/10(土) 01:35:41 ID:???
芸能人運動会の棒倒しの数十人の一人ですね
174愛蔵版名無しさん:2009/01/10(土) 04:17:42 ID:???
>>169
いい話系のノスタル話はつまらないけど、そうじゃなかったら
面白いと思うけどな。友人の兄貴のバイクに乗る話や、教室に虎を連れてくる話とか
175愛蔵版名無しさん:2009/01/10(土) 14:28:14 ID:By/V6kas
フィレンツエとフローレンス、
ベニスとベネチアの話は面白い。
176愛蔵版名無しさん:2009/01/10(土) 14:38:20 ID:???
110巻あたり・・・10年近くこち亀見てないんだけど・・・今でも50話毎くらいに少年時代の話を巻頭カラーでしてるの?
177愛蔵版名無しさん:2009/01/10(土) 20:02:01 ID:???
>>175
旅行系なら長崎のやつもはずせない。
俺的に
178愛蔵版名無しさん:2009/01/10(土) 21:59:22 ID:ZTTA8zZ5
>>177
アメリカ編も悪くなかったぜ。
179愛蔵版名無しさん:2009/01/10(土) 22:01:16 ID:???
沖えらぶ島編も
180愛蔵版名無しさん:2009/01/10(土) 22:13:16 ID:???
162巻読んだが全盛期とは行かないが
案外マシになってきてた。
181愛蔵版名無しさん:2009/01/11(日) 19:34:46 ID:a6iYPcSw
うぬっ、吉次郎は東映だ!
182愛蔵版名無しさん:2009/01/14(水) 01:19:42 ID:???
麗子登場以降、戸塚の出番が減っていったような気がする
183愛蔵版名無しさん:2009/01/14(水) 18:38:16 ID:IMK1rzat
そりゃそうだ
184愛蔵版名無しさん:2009/01/14(水) 18:55:19 ID:m9oodhSC
戸塚なんかあの時代だからこそ通じたギャグだろ
185愛蔵版名無しさん:2009/01/14(水) 19:00:14 ID:+gZbtx3A
麗子の出番と戸塚は関係ないんじゃないか。

既出の麗子の胸を触ったギネス麻雀にも出てたし、
「THE RYOKAN IN」で上州の本場のやくざ物に間違えられたし。

むしろマリアじゃないのか。
186愛蔵版名無しさん:2009/01/14(水) 20:31:38 ID:92jhP7K+
>>185

× やくざ物
○ やくざ者
187愛蔵版名無しさん:2009/01/14(水) 22:25:42 ID:???
読み返して懐かしい気分に浸れるかどうかが今のこち亀と昔のこち亀の違いだと思うなぁ
今の話を十年後に読んでも何の風情も無い気がする…
188愛蔵版名無しさん:2009/01/14(水) 23:03:13 ID:???
ゲハ等で組織的工作を行い日夜中傷で埋め尽くしている在日堂のはったり大勝利で隠してる惨めな現実

今年夏〜現在までのPS3の10万越えタイトル
ソウルキャリバー4、ドラゴンボールBL、GTA4、ウイイレ2008、侍道3
今年夏〜現在までのWiiの10万越えタイトル
WiiMusic

PS3の3月までの、ほぼ確実に10万以上売れると思われる発売予定タイトル
ガンダム無双2
白騎士物語
ストリートファイター4
バイオハザード5
龍が如く3
真・三国無双5エンパイア
FF13体験版

Wiiの3月までの、ほぼ確実に10万以上売れると思われる発売予定タイトル
一本もなし
189愛蔵版名無しさん:2009/01/15(木) 01:13:56 ID:???
>>185
狂ったように「山田」と書きまくられた浴衣は妙に笑えた
190愛蔵版名無しさん:2009/01/15(木) 01:34:28 ID:???
発明家のじいさんが、お化け屋敷と噂される館へ引っ越してくる話を急に思い出した。
忘れものがあるとかで両さん一人で留守番をすることとなり、
勝手に点いたTV画面には子泣きじじいが出てて。(「しくしくくく…」というセリフだったと思う)
銀行強盗か何かが潜伏してて、じいさんを人質にしようとするも、逆に電気ショックを浴びせられてダウン。
191愛蔵版名無しさん:2009/01/15(木) 01:50:20 ID:???
ドアの開け閉めだけで冷蔵庫の冷気を維持したり、歩くだけで巨大な白熱灯照らしたり
あのじいさんすごすぎるんじゃね?
192愛蔵版名無しさん:2009/01/15(木) 06:07:57 ID:???
>>191
なーに単なるゴム動力ですよ…
193愛蔵版名無しさん:2009/01/15(木) 21:21:13 ID:B66T2f1J
それが信じられん
194愛蔵版名無しさん:2009/01/15(木) 21:30:58 ID:jSlMrUFj
この人に脳みそはあるのか
195愛蔵版名無しさん:2009/01/17(土) 18:06:00 ID:???
麗子って昔はやんちゃで若々しかったんだが
今は、がんばって若く見せようとしてるオバサンにしか見えない…
196愛蔵版名無しさん:2009/01/17(土) 21:23:15 ID:???
しょうがないよ。
タバコ屋の洋子ちゃんや部長の娘さんが結婚して出産までしてるんだから。
197愛蔵版名無しさん:2009/01/17(土) 21:38:19 ID:???
麗子から年増臭がするのはなぜだろう
洋子っていつ子供うんだの?
198愛蔵版名無しさん:2009/01/17(土) 23:34:53 ID:???
ストーリーやキャラを描く人の感性が老いたり、若い人と接しなくなったからだろうな。
この漫画に限らず、昔は若い人間の心理や悩みを上手く描けるけど
歳を取ると「マスコミを通した若者のイメージ」しか描けなくなるのはよくあることかと。
199愛蔵版名無しさん:2009/01/18(日) 00:07:47 ID:???
感性のズレが広がってるのにもかかわらず
流行ネタの頻度が高いことが年増臭を増強させてる
誰か教えてあげればいいのに
200愛蔵版名無しさん:2009/01/18(日) 00:26:29 ID:YDM4JHHz
流行に飛びつく若者 をデフォルメしてるんだと思うけど、何の効果も上がっていないしやめたほうがいいと思う
201愛蔵版名無しさん:2009/01/18(日) 05:51:33 ID:???
でもインタビューではジャンプ他の連載陣の若い作家たちとの
世代的な隔たりは一切感じないと答えてるんだぜ
昔みたいに内容も発想もぶち抜き独走って感じの頃なら判るが
今みたいな出来なのに感じなきゃないというのはちょっと…
いや、むしろ感じない方がヤバいだろ
202愛蔵版名無しさん:2009/01/18(日) 06:28:07 ID:???
若手アシ(笑)ポジションを長らく担ってきたくせに、
勘違い・ズレまくりの「若者情報」を提供し続けてきた戦犯がいるからなw
203愛蔵版名無しさん:2009/01/18(日) 06:51:40 ID:???
ただ、どうだろうね、
やっぱり担当編集の問題っつーのもあるんじゃあないかね?
前スレ?かで教えてもらった、堀内さんが50巻前後で交代、、、ていうのは
きわめて象徴的な出来事だと思うよ。
それ以降、お涙頂戴モノやら、うんこチンチン系ギャグやらが
目に見えて多くなるもんね。
それに、連載初期の人情モノ(というのかな?)「わしが保証人になるからまた仕事につけ」みたいなヤツ、
あれって、どうみてもまだ若い秋本が考えるようなアイデアとも思えないし、
やっぱり、堀内さんだなあ・・・という感じがしているよ。。。
204愛蔵版名無しさん:2009/01/18(日) 10:57:06 ID:???
100巻前後の頃にヘタクソな変な一般人の絵を描いてた奴はどいつなんだ
変に立体的、しかも全く主要キャラとマッチしてなくて気持ち悪かった
205愛蔵版名無しさん:2009/01/18(日) 12:34:49 ID:qqY3KiK5
まだいる
206愛蔵版名無しさん:2009/01/18(日) 19:05:45 ID:???
主要キャラとマッチしてないアシ絵といえば
50巻前後にもいかにも当時のオタっぽい絵柄のやつがいたな
巨大迷路の回で両津がパンツ覗いてるところとか
207愛蔵版名無しさん:2009/01/18(日) 19:13:05 ID:???
>>204
あいつは70巻代からいるんだぜ
sagaxという名の糞アシだよ
208愛蔵版名無しさん:2009/01/18(日) 19:30:15 ID:???
フィギュアをお手本に書いてるとしか思えない絵だよな。
209愛蔵版名無しさん:2009/01/18(日) 22:57:14 ID:???
人形もゲームキャラも生きてる人間も
同じだから区別できないな、あのアシ絵は
210愛蔵版名無しさん:2009/01/18(日) 23:23:24 ID:???
とみさわ千夏
211愛蔵版名無しさん:2009/01/19(月) 06:19:01 ID:???
>>206
通称くりぃむれもんアシでしょ。
笑ってポンとスケバン刑事が大好きな男。

このアシの人物画は気に食わないが、背景の小ネタのセンスは好きだ。

天国のたこくん、てんぷくコンビ、ゴヅラくんの鼻くそくん、
主な霊の例:起立、霊、着席
お問い合わせは46-5151(死霊来い来い)
212愛蔵版名無しさん:2009/01/19(月) 09:19:59 ID:???
>くりぃむアシ
少なくとも描いてる絵は人間にみえる。某sagaよりは余程マシ。
213愛蔵版名無しさん:2009/01/19(月) 09:22:51 ID:???
キャラ絵もまあギャグの範疇だからいいよ
昔のアシは小ネタなど楽しそうに落書きしてる感があって全員良かった
214愛蔵版名無しさん:2009/01/19(月) 10:35:13 ID:IkzfpfTh
>>204
あれか、「火をつけ隊」とか書いてるヤツか。

アシといえば、今やエロの住人になった感のある
あろひろしはアシだったそうだが、どの辺りまでやってたの?
既出だと思うが。
215愛蔵版名無しさん:2009/01/19(月) 17:11:44 ID:???
sagaの絵は時間が止まってるんだよな
216愛蔵版名無しさん:2009/01/19(月) 17:34:43 ID:???
Sagaも70とか80くらいの時はまだ控えめな絵で良かった
100巻近くなって急激にウザくなってくるな
217愛蔵版名無しさん:2009/01/19(月) 21:19:13 ID:???
ときメモ系の絵を秋本が書けなかったからあいつの絵が頻繁に表れるようになり、どんどん侵食していった感がある…
218愛蔵版名無しさん:2009/01/19(月) 21:54:37 ID:???
一時期ラブラブUターン(バイク漫画)のキャラクターが通行人で登場してたり
してたけどアレは本人が描いてたのかな?
本人だとしたらお手伝いで来てたりしてたんだろうか?
219愛蔵版名無しさん:2009/01/21(水) 00:36:01 ID:???
>>214
タモジンくんがアシやってたのは1980〜1981年。

アシスタント期間わずか一年の後輩でも、新刊本
(それもエロコミック)を出せば推薦文を快く引き受けてくれる。
秋本さんって良い人だ。
220愛蔵版名無しさん:2009/01/23(金) 04:23:11 ID:???
もしもカイジの世界に両津がいたら 2ch
http://retro85.blog33.fc2.com/blog-entry-904.html

なかなか面白かったw
221愛蔵版名無しさん:2009/01/23(金) 17:05:17 ID:???
>>220
読んだがなかなかおもろかったw
所々こち亀フリークな奴がレスしてるのがよかったw妖怪田ブス子さん懐かしいわ
222愛蔵版名無しさん:2009/01/23(金) 19:42:45 ID:???
>>221
ブタ子だよ
223愛蔵版名無しさん:2009/01/23(金) 21:12:01 ID:+xy3ns76
ゲホゲホ
224愛蔵版名無しさん:2009/01/24(土) 00:01:52 ID:???
秋本さんはカイジのこと知らないだろうな
225愛蔵版名無しさん:2009/01/24(土) 01:23:35 ID:???
あのくらい有名な漫画はほとんど読んでそうだけど
226愛蔵版名無しさん:2009/01/24(土) 05:13:50 ID:???
「泣きの竜」のネタがあったくらいだから・・・
でも、カイジが始まった時は、もう初代秋本は引退してるからなw
フツーに知らんかもしれん・・・w
227愛蔵版名無しさん:2009/01/24(土) 10:33:39 ID:???
こち☆かめの作者だしなあ…
ここ10年は少女漫画とオタク漫画しか読んでなさそう
228愛蔵版名無しさん:2009/01/25(日) 02:19:16 ID:bhLm8ky3
ヲタ漫画も読んでないだろう
あれは糞アシの趣味だし
229愛蔵版名無しさん:2009/01/25(日) 03:00:20 ID:???
今なぜか、おそ松カーを思い出した。
赤塚先生と仲良かったん?
230愛蔵版名無しさん:2009/01/25(日) 09:38:06 ID:???
他スレにAA(A)の顔とAA(B)の体をくっつけたAAを投下した。
そこでふと、何の話か忘れたが、両さんの顔が他の写真と合成させられて新聞記事(?)に出てた一コマを思い出した。
そしてそこからさらに、マイナ出版の話(の表紙写真を撮る場面)を思い出した。
               ↑字忘れた
昔の話は、日常生活のちょっとしたときにふと思い出すことがあるな。
231愛蔵版名無しさん:2009/01/25(日) 14:51:52 ID:o/ggSEmD
「警官やくざ大宮巡査長 人生裏街道右も左も敵だらけ」
「岩田岩男 ロックスターへの道」ヒットチャートただ今1030位 だったか?

あの頃はよかった。小学生だったな。
232愛蔵版名無しさん:2009/01/25(日) 15:57:50 ID:???
>>230
両さんの顔合成は、49巻の「気分はスター!?の巻」で、麗子の妹・優の好きな人扱いされたときに出ていたよ。
マイナ出版は、「舞名」だったと思うけど。
233愛蔵版名無しさん:2009/01/25(日) 17:01:14 ID:???
>>231
この話はおもしろいw
「このドスで通行人に向かって切りかかってください」とか最高すぎるわw
あの頃の亀のギャグは毒があっておもしろかったなあ
234愛蔵版名無しさん:2009/01/25(日) 18:41:17 ID:???
>>229
年代が全然違うし仲が良いって感じじゃなさそう。
90巻の赤塚さんの巻末コメントも他人行儀だったし。
作中に赤塚漫画のネタを入れたり合作をしたり、
秋本さんが一方的に憧れているんじゃないかな
235愛蔵版名無しさん:2009/01/25(日) 22:55:31 ID:6IEQ4or7

年をとってからこち亀を見直した。
20巻あたりから見直すと部長が物凄い良い上司に思えてくる。
自分も仕事して6年目なんだが、部長が両さんに嫌いだからという理由
だけで罵倒したり怒ったりしてるんじゃないんだよ。ちゃんと
社会理念に則って怒るんだ。アメリカ旅行に行くときも、書道を
習わせたときも部長の人柄の良さを感じるようになった。
今のこち亀(っていうか読んでいないけど)の部長は目も当てられない
状況。
236愛蔵版名無しさん:2009/01/26(月) 02:24:25 ID:YbfrfQYq
今の部長は横領してるからな何せw
237愛蔵版名無しさん:2009/01/26(月) 09:58:03 ID:???
両さんがインチキ薬の副作用で精神だけ赤子になったら
今度はまともな人間になるようにと必死に再教育してた部長
あんないい上司は現実にもいねえ
今は逆の意味で現実にいねえ
238愛蔵版名無しさん:2009/01/26(月) 10:30:08 ID:???
両さんに大金が舞い込んできたときに、貯金しろとか家建てろとか言ってるのも部長の親心だね。
今だったら、「わ・・わしがその金運用してやろう(糞顔で)→→→横領・使い込み」
239愛蔵版名無しさん:2009/01/26(月) 10:39:53 ID:???
今の部長ってそんな不真面目キャラになってるの?
部長がそんなんだったら漫画として成り立たない気がするんだけどな
240愛蔵版名無しさん:2009/01/26(月) 11:02:00 ID:???
そう、成り立ってないんですw

両津→弱体化・ダメ人間化(むかしのような豪快なダメさではなく、
今風のプータローの若者のようなフニャフニャしたダメさ加減)・キモオタ中年化
部長→暴走老人化・犯罪者化
中川・麗子→単なる金持ち自慢キャラ化・なにより存在自体が空気に
本田→キモオタ化・暴走キャラ封印
戸塚→抹殺
寺井→性格の悪さ60%増しに

新参キャラ→ことごとく不快な性質を備える
241愛蔵版名無しさん:2009/01/26(月) 11:17:53 ID:???
部長の横領・使い込みについてkwsk
どんなエピがあったの?
242愛蔵版名無しさん:2009/01/26(月) 11:23:53 ID:???
【部長が横領】 (2007年32号・貯金王両さんの巻)

厳格で真面目という大原部長のキャラが根底から覆され、破壊された話。連載史上最悪の糞話ではないか?という声もある。
両津の自堕落な生活を正すため、強制貯金をさせる部長。真面目に取り組んだ甲斐あって額は数百万単位に達するが、部長がそれを私利私欲のために横領してしまう。
243愛蔵版名無しさん:2009/01/26(月) 11:32:40 ID:???
無念 Name としあき 09/01/14(水)01:16:19 No.42680906 del
>>両津の金を横領
>ってどんな話?
部長が両津の給料を預かる事に
→両津が気づかないことを良い事に両津の金で買い物
→両津が給料を預けてる事を思い出して…
って流れだったとおもう

無念 Name としあき 09/01/14(水)01:16:39 No.42680947 del
>ってどんな話?
確か無駄遣いの多い両津の給料管理を部長が管理することになったら
実は両津の収入が凄くて部長がついつい横領して盆栽とか買い捲る話


http://kamedas.jp/index.php?%C2%E7%B8%B6%C9%F4%C4%B9
244愛蔵版名無しさん:2009/01/26(月) 12:49:34 ID:???
ひでぇ…
両さんが建前の祝いの酒を持って行けと言われるも、悪魔の誘惑に負けてゲームで使い込んでしまい、
ワンカップを2本しか届けることが出来なかったのがかわいらしくすら思える。w

糞話はうざぎ署(?)とかって書き込みが前にあったが、こんな話まで…。
245愛蔵版名無しさん:2009/01/26(月) 14:40:18 ID:???
100巻以降のこち亀読んでると、弓・寿司・大阪をメインにしてもっと女キャラ書きたい!という
作者の本音がうざいほど伝わってくるんだよな。単行本のカラーページとか女が異常に多いし
最近では巻頭で女キャラの誕生日・身長・体重・血液型・スリーサイズを書く始末
で、残りの仕方なく書いてるキャラはもうキャラ崩壊に歯止めがかからない状態
部長なんて早矢の妄想して鼻血だす変態糞ジジイになってしまった
もう作者トチ狂ってるとしか言いようが無い
246愛蔵版名無しさん:2009/01/26(月) 15:19:04 ID:???
> 部長なんて早矢の妄想して鼻血だす変態糞ジジイになってしまった
ひどすぎる。
もう連載終わらせて、大阪を舞台とした寿司屋の弓使いの女の漫画でも描いた方が良いんじゃないのか?
247愛蔵版名無しさん:2009/01/26(月) 15:42:03 ID:???
第一回アイアンマンレースが懐かしい
248愛蔵版名無しさん:2009/01/26(月) 16:21:39 ID:???
惰性で読んでやるのもかったるいから
さっさと終われ
249愛蔵版名無しさん:2009/01/26(月) 17:28:55 ID:???
>>246
ここで説明されてるのいくつか見ても初期の部長の壊れ方と明らかに違うよな
突っ込む以前の問題、ドン引きだわ
250愛蔵版名無しさん:2009/01/26(月) 19:13:00 ID:z55mPJrj
ふーん、最近読んでないけど、
あの閻魔大王ですら頭が上がらん部長がねえ…
251愛蔵版名無しさん:2009/01/26(月) 19:22:59 ID:???
>>247
あの強制寄付も酷いもんだったけどなw
252愛蔵版名無しさん:2009/01/26(月) 19:23:30 ID:???
結果的に出来が最悪でも作風を変えていくのは良い事だと思うけどね
253愛蔵版名無しさん:2009/01/26(月) 19:29:35 ID:???
作風を変えるってのは良いことかもしれんが最近のはただの手抜きだからな
もうほとんど秋本は描いてないだろ
254愛蔵版名無しさん:2009/01/26(月) 19:56:08 ID:???
くたばれ!能無し漫画家!!!
255愛蔵版名無しさん:2009/01/26(月) 19:56:56 ID:qRT9+u5Z
結構、最近のも面白いぞ
振り込め詐欺とか
256愛蔵版名無しさん:2009/01/26(月) 23:58:40 ID:???
作風変えるっていいことか?今まで築いてきたイメージぶち壊してまでする価値はないと思うし、
未練がましく一つの作品にこだわってるなら変えざるべきだろ。
257愛蔵版名無しさん:2009/01/27(火) 00:05:51 ID:???
っても、こち亀の場合は
今まで何度も作風変わってるしなあ。
258愛蔵版名無しさん:2009/01/27(火) 00:20:06 ID:???
まあそうなんだけどね、でもヒロイン連発以降のはちょっとやり過ぎだと思うのよ
259愛蔵版名無しさん:2009/01/27(火) 11:56:27 ID:???
もはや何年続くかだけのために続けてる感じ。
作品に対するポリシーなんてあるのか?
260愛蔵版名無しさん:2009/01/27(火) 21:25:05 ID:???
>>245
女キャラのスリーサイズも酷すぎる
バスト98cmでウエスト56cmとか書いてなかった?
化け物かと。叶姉妹かと。整形しまくらない限りそんな女いねぇ
261愛蔵版名無しさん:2009/01/27(火) 23:02:25 ID:???
エロマンガもだけど、奇乳はいただけねぇな。
262愛蔵版名無しさん:2009/01/27(火) 23:14:36 ID:???
麗子のプロフィール
身長:170cm
体重:46kg
バスト:95.3cm
ウエスト:56cm
ヒップ:90cm
血液型:O型

身長170cmバスト95cmヒップ90cmなのに体重が40キロ台ってw
ありえなさすぎwwwwwwwwwwwwwwww
263愛蔵版名無しさん:2009/01/27(火) 23:20:46 ID:???
>>262
現実の女を知らない奴が書いたんだろ。
264愛蔵版名無しさん:2009/01/28(水) 00:18:22 ID:???
こち亀内で実際にありえるキャラを探すほうが難しいだろ
265愛蔵版名無しさん:2009/01/28(水) 13:51:44 ID:CJtE8lrE
こんにちわ。
こち亀は70巻台から急激につまらなくなるなあとかねがね思っていた折れが来ましたよ。
このスレタイにビビビと来ましたね。折れの同志がこんなところにいたのかと。
74巻ぐらい(15年ぐらい前か?)で買うのをやめたんでその後の惨状は知る由もなかったのですが
どうも厳格な部長が悲惨なキャラに変身しちゃっているようですね。
両さんが無茶だけど人間味のあるとこに面白みがあったのに
266愛蔵版名無しさん:2009/01/28(水) 14:43:18 ID:???
>>256 結果次第
即席麺といわばかりに女キャラ連発したり部長壊したりしたのは結果的に大失敗だと思う
267愛蔵版名無しさん:2009/01/28(水) 15:31:29 ID:9dpv8FnO
やっぱ部長はパトカー(ロータス・ヨーロッパ改)で
両津を時速50キロで熱海まで引っ張るくらいでないとな。
268愛蔵版名無しさん:2009/01/28(水) 17:27:46 ID:???
両津は今でも部長にいたぶられてるぞ
最近では幼稚園児に説教されたり、婦警にリンチされるときもある
269愛蔵版名無しさん:2009/01/28(水) 21:27:34 ID:???
マトイっていう人にベーゴマで負けたときに終わったなと思った
両津はギャンブル最強じゃなないのかよ
270愛蔵版名無しさん:2009/01/29(木) 01:29:03 ID:???
3歳にしてメンコ・ベーゴマ・ビー玉に天才的な才能を発揮し負けたことは一度もなかった
あれはもはや両津ではない
271愛蔵版名無しさん:2009/01/29(木) 23:10:01 ID:hLiOYeRm
なぎらけんいちに負けたのまでは許せますか?
272愛蔵版名無しさん:2009/01/30(金) 09:52:55 ID:???
あれは自滅だろ
273愛蔵版名無しさん:2009/01/30(金) 10:13:04 ID:???
必殺!ガッチャクリ!

こら!ガッチャは反則だろ!!

わしの地区では1回までは認められてたんだよ!
274愛蔵版名無しさん:2009/01/30(金) 11:42:10 ID:???
古い巻だと「男巻き・女巻き」と言ってたが、あとの方だと「チン○巻き・マン○巻き」と言ってたっけ。
昔は言葉を濁してたってことなのかな。
(チンコは伏せてなかったかな?)
275愛蔵版名無しさん:2009/01/31(土) 10:21:40 ID:Nu6xF+I0
チャーリー小林と安全バンド「カンナ/シッポあるもの」
276愛蔵版名無しさん:2009/01/31(土) 12:30:13 ID:???
もう悲しいよ俺は たまにジャンプ見たらこち亀の酷い事……
初恋のあの子がデブになって見る影もない感じ
277愛蔵版名無しさん:2009/01/31(土) 22:13:58 ID:???
デブになって20年くらい経っているけどね
278愛蔵版名無しさん:2009/01/31(土) 23:01:10 ID:???
つーかジャンプ自体の劣化が酷いからな
279愛蔵版名無しさん:2009/02/01(日) 10:41:30 ID:???
神社にパトカーで初詣に行って「冥土に初詣に行きたい奴は出てこい!」てのが好きだわ

昔の秋元は台詞や言葉遊びがうまかった
280愛蔵版名無しさん:2009/02/01(日) 11:41:41 ID:???
懐古的な意見かもしんないけど、昔の両さんは公務員の癖に金は無いけど
それなりに人生楽しんでて、それが傍で見てる俺ら庶民にとっては
破天荒で爽快で頼もしかった。

千葉が異次元秘境みたいだったり、天国地獄へ行ったりのトンデモ系が多かった。

今は寿司屋とかの副業するし、しょっちゅう事業起こしたりして
小金持ちになっちゃってるけど、なんか違う世界の住人みたいになってしまったと感じる。
お金がないと人生楽しめないって考えにシフトしてるんだよね。
281愛蔵版名無しさん:2009/02/01(日) 12:47:32 ID:???
っていうか、警察官として描けなくなっちゃったんじゃないかなあ。
昔より警察ネタが明らかに少なくなった、というか無くなったし。

無茶をする警察官としては限界に達したのかもね。
今や現実の警察官のほうが酷いことするし。
だから寿司屋とかそっち方面にシフトさせたのかも。
282愛蔵版名無しさん:2009/02/01(日) 14:12:46 ID:???
>>281
非番警官強盗殺人事件って知ってる?
283愛蔵版名無しさん:2009/02/01(日) 16:45:58 ID:???
今のこち亀って何兆円という金額使ったり世界中いろんなとこ行ったりと
舞台のスケールはかなりでかくなってるんだけど
勢いとか迫力が昔の派出所の中だけで展開される話にすら
遠く及ばないんだよな
284愛蔵版名無しさん:2009/02/01(日) 18:05:09 ID:kjYYUif3

つ両津式貯蓄法
285愛蔵版名無しさん:2009/02/01(日) 20:20:14 ID:Ct4PPjG7
7巻の中川家のパーティーでのセリフ「××が大麻吸ってる」

××って桑名正博だっけ?当初はコミックスにも実名出てた覚えあるが、手持ちの82年増刷版ではもう伏せ字になってる。
286愛蔵版名無しさん:2009/02/01(日) 20:35:31 ID:oNblsKkM
なんと言うか知識人の描いた教科書みたいだね最近
287愛蔵版名無しさん:2009/02/01(日) 20:41:01 ID:???
>>285
7巻初版ver「SとNとMが大麻をすっている」
288愛蔵版名無しさん:2009/02/01(日) 21:37:40 ID:???
>>287
そうか、初版から伏せ字だったのか。連載時は知らないが、何かの見間違いだったかな。
連載の前後に芸能界で大麻逮捕ラッシュがあったからその辺のネタだろう。

そういや7巻では「山止たつひこ改め秋本治〜」というセリフもあった。改竄されまくりの現行版ではどんな表現になってるのだろうか。(わざわざ買う気しないが)
289愛蔵版名無しさん:2009/02/01(日) 21:52:20 ID:mw0mFadQ
ま、マヨネーズの一気飲みでは死なんわな
290愛蔵版名無しさん:2009/02/01(日) 22:35:13 ID:???
>>279
コンクリートに頭ぶつけて死ねよ、とか
ディスイズザ借金とか、本庁の留置所という所で3ヶ月ほどの勤務、とか
確かに昔はおもしろかった
東京大阪お国自慢ネタも初期の大阪の警官との褒め殺し合戦のほうが
100巻過ぎのパン好きやねん女とのやりとりより遙かにおもしろいもんな
291愛蔵版名無しさん:2009/02/01(日) 23:33:13 ID:???
62巻の作者のコメントで「マリアを
出してからファンレターが凄い」って書いてたけど
女より綺麗なニュハーフって今でこそ俺は大好物だが
あの頃(中2だったか)は嫌悪感しかなかったな。だから今でも
その印象をひきずってマリアは大嫌いだ。あれが出たのを契機に
こち亀を読まなくなったんだから俺にとってのA級戦犯でもあるし。
あれを受け入れた当時の読者は年齢層が
だいぶ高かったんだろうな。高校生でも「男なの?気持ち悪ィ」
と思うんじゃないだろうか。
292愛蔵版名無しさん:2009/02/02(月) 09:49:42 ID:???
>>284 あの貯蓄法、最後の日に900万持ってくるんだよなw 中川が的確なツッコミしてて笑ったw
293愛蔵版名無しさん:2009/02/02(月) 10:03:22 ID:7CbwzzJp
GIジョーやらなにやらのうんちくを随分と楽しませてもらったもんだ
294愛蔵版名無しさん:2009/02/02(月) 14:18:44 ID:???
>>287
S…清水健太郎
N…にしきのあきら
M…美川憲一
295294:2009/02/02(月) 14:28:34 ID:???
>>294の訂正
S…清水健太郎(誤)→芹明香
296愛蔵版名無しさん:2009/02/03(火) 06:51:48 ID:???
部長や中川が発狂してなかった時期が懐かしい
297愛蔵版名無しさん:2009/02/03(火) 07:25:07 ID:???
>>295
必殺必中仕事屋稼業のEDクレジットから名前消されちゃったんだよな
298愛蔵版名無しさん:2009/02/03(火) 11:52:29 ID:???
まあ時代も変わるしキャラが変わっていくのも
仕方ないが両さんをパソコン万能にさせたのが
ダメだな。そこは線引きしないと。中川がいるんだから
全部あいつにさせれば済む話なのに
299愛蔵版名無しさん:2009/02/03(火) 18:43:13 ID:???
こち亀にファンなってもう30年超えた
犬が居なくなっても応援した
戸塚が居なくなっても応援した
両津が万能超人になっても応援した
中川がイヤミ野郎になっても応援した
お父さんのための新製品講座になっても応援した
派出所の中での物語を死守出来なかったけど応援した
爆乳キャラのバーゲンセールなっても応援した

その結果待ってたのは部長の横領だった
あんまりだ、あんまりだ
300愛蔵版名無しさん:2009/02/03(火) 20:41:03 ID:???
>>299
それの西武版なら知ってる
元ネタ何だろ
301愛蔵版名無しさん:2009/02/03(火) 20:56:32 ID:dbbaZ2tb
ライオンズファンになって20年を超えた
秋山がいなくなっても応援した
清原がいなくなっても応援した
久信の髪がなくなっても応援した
松井がいなくなっても応援した
豊田がいなくなっても応援した
松坂がいなくなっても応援した
和田がいなくなっても応援した
株偽装で堤がいなくなっても応援した
裏金問題が発覚して制裁受けても応援した
Aクラス守れなくなっても応援した
その結果がデーブ大久保だった

あんまりだ、あんまりだ
302愛蔵版名無しさん:2009/02/03(火) 22:34:49 ID:A8VIOQXV
アドリブ旅行の部長と両さんが好きだ!
オチの少し前も泣ける。
303愛蔵版名無しさん:2009/02/03(火) 23:06:58 ID:???
ブレーブスファンになって20年を超えた
ブレーブスがなくなっても応援した
石嶺が阪神にとられても応援した
山沖が阪神にとられても応援した
星野が阪神にとられても応援した
イチローがいなくなっても応援した
アリアスが阪神にとられても応援した
田口がいなくなっても応援した
新垣、内海に拒否られても応援した
どんなに貧打でも応援した
どんなに投壊しても応援した
3年連続最下位でも応援した
近鉄と合併しても応援した
ノリキヨ負広監督でも応援した
コリンズは情熱を失った

それでも私は情熱を失わない
304愛蔵版名無しさん:2009/02/04(水) 08:38:44 ID:???
両津が当たり前のように詐欺師・経営者になる事に違和感
いくら負債抱えてるんだ
305愛蔵版名無しさん:2009/02/05(木) 15:05:24 ID:k/JxYAr0
ドラゴンズファンになって20年を超えた
島谷がいなくなっても応援した
田尾がいなくなっても応援した
牛島、上川、桑田、平沼がいなくなっても応援した
大島がいなくなっても応援した
平野がいなくなっても応援した
中尾がいなくなっても応援した
宇野がいなくなっても応援した
幼女いたずら事件を起こした変態投手が入団しても応援した
監督が落合になっても応援した
李炳圭が入団して打てなくて守れなくても応援した
日本シリーズ優勝決定戦での完全試合を辞退しても応援した
その結果が全野球ファン待望のWBC辞退だった

あんまりだ、あんまりだ

それでも私は情熱を失わない
306愛蔵版名無しさん:2009/02/05(木) 17:00:16 ID:???
70年代の両さんが一番好きだな。
80年代は別の面白さがあったけどね。
神様とロボット派出所は嫌いだったけど
307愛蔵版名無しさん:2009/02/06(金) 00:45:40 ID:???
テステス
308愛蔵版名無しさん:2009/02/06(金) 08:17:57 ID:urkZvbRY
すっかり忘れてたが
日暮はちゃんと五輪の年に登場したんだろうか
309愛蔵版名無しさん:2009/02/06(金) 08:45:44 ID:???
両津が部長の体に乗り移ってストリーキングやる話は腹抱えて笑った思い出がある
310愛蔵版名無しさん:2009/02/06(金) 13:22:09 ID:tFYPVtpL
なぜ犬を封印したのか謎だ。
311愛蔵版名無しさん:2009/02/06(金) 13:40:06 ID:???
両津のパートナーが増えすぎたから
312愛蔵版名無しさん:2009/02/06(金) 13:41:02 ID:???
全69巻所か140巻位あってまだ更新中。
古本屋も買わなくなって資源ごみに出されてる。
313愛蔵版名無しさん:2009/02/06(金) 14:19:18 ID:RdOMGCmD
>>312
ちょwww
314愛蔵版名無しさん:2009/02/06(金) 18:13:41 ID:t26t9skh
以前のこち亀は、クソ田舎の貧乏くさい描写が良かったな。
後半近くになると、秋本が贅沢生活になったからか、ネタはマスコミ仕込みみたいなのばっかし。
あれ等はもうこち亀でも何でもない。
315愛蔵版名無しさん:2009/02/06(金) 18:48:51 ID:???
>>274
連載当時のジャンプでは、チンコ巻き(伏せ字なし)、マン○巻き(こっそり言って、部長に、今作った呼び方だろ。と怒られる)だったと思う。

なぎらの件は、実在する人へのファンサービスだと割り切ってる。

そう言えば最近、中川の車やパトカー大破が少ないね。ぎええ!って叫びも……
316愛蔵版名無しさん:2009/02/06(金) 19:59:41 ID:NlY5UgWm
カメダスは2より1のほうが絶対に大全集としての価値があると思う
317愛蔵版名無しさん:2009/02/06(金) 20:11:49 ID:???
カメダス1の対象は76巻までだったっけ?
あそこらへんまでが俺にとって本来のこち亀だな
なぜかあの後から一気に劣化が進んだ感じだ
318愛蔵版名無しさん:2009/02/06(金) 20:28:57 ID:jp8MBto3
中川がガンマニアっぷりを発揮している頃は面白かった。
319愛蔵版名無しさん:2009/02/06(金) 21:51:56 ID:y1c5mdMo
ファンとしてこういうことを言うのは心苦しいが
こち亀のストーリー上での新しい試みはたいてい空回りしてるよな
昔はその誤りに気づいて軌道修正できる柔軟さもあったのだが…
320愛蔵版名無しさん:2009/02/06(金) 22:15:28 ID:???
ロボット派出所に苦情のはがき出した人たちは
今のこち亀を見てどう思ってるんだろうな
321愛蔵版名無しさん:2009/02/06(金) 23:27:46 ID:???
全盛期は77年後半〜83年くらいだな。
年を取らない設定にした頃から保守的(政治的な意味でなく)になり、徐々に劣化した。
けど50巻までは名作と呼んでいいだろう。

ジャンプを読まなくなって久しいけど、最近はごく稀にジャンプ読む時でも「派出所」の頁は飛ばしてる。きっと悲しくなるだろうから。
15年前に見切り付けたというのに、更にそれから劣化してるなんて信じられないわ。
322愛蔵版名無しさん:2009/02/07(土) 00:03:06 ID:???
俺は全盛期は40〜60巻台、84年ごろ〜89年ぐらいだと思う。
絵柄はどんどん変わっていったが60巻台は秋本がもっとも画力が高かった時期だな。

ひょっとしてアシの実力によるところが大きかったのかな?
323愛蔵版名無しさん:2009/02/07(土) 00:16:50 ID:???
>>318-319
脳内で「中川がガンマニアっぷりを発揮して空回り」
にデフラグされた
324愛蔵版名無しさん:2009/02/07(土) 09:13:49 ID:2z+1lZpS
なんとかかんとかレコードカー
325愛蔵版名無しさん:2009/02/07(土) 12:10:44 ID:???
カメダス出すなら、作品黄金期で初期設定がまだ生きてる82年あたりに出して欲しかった(時代的に売れるか微妙だが)。
劣化著しい頃に後付けしまくりで出した「公式本」なんて興味が持てなかったよ。

ところでここの人間はテレビ版は見た?遂に一度もラサール声両津を見る事無かったけど、全く後悔できないんだよなw
326愛蔵版名無しさん:2009/02/07(土) 12:15:59 ID:???
やっぱり両さんがリアクションとツッコミやる回がいちばん好きだな 芋頭巡査に「お前ジョークのつもりか?」とかモヒカン刈りにしたときの回とか
327愛蔵版名無しさん:2009/02/07(土) 12:59:08 ID:???
何を根拠に69巻何だ?70巻から何かあった?90巻ぐらいまでは
面白いと思うけどね。乙姫奈々やパソコンやケータイの話が出始めて
つまらなくなったな
328愛蔵版名無しさん:2009/02/07(土) 13:09:24 ID:Z6+SrWj8
>>327
細かい奴だなw

折れは70巻台からつまらんけど

>>325
たまたまついてて目にする事はあるけどアカンでしょあれはw
329愛蔵版名無しさん:2009/02/07(土) 13:20:19 ID:???
何とか楽しめるのは80巻前後までかな
それ以降は100巻まで頑張れとか努力賞だけ
100巻超えしたらもういいだろ消えてくれって感じだったな
>>325 悔いがないなら結構な事じゃないかw
自分も同じだが…
職場の普段漫画をあまり読まない人が何人かが面白いといってた
曜日や時間があれだから家族と一緒に家にもいる時間だし見始めたらそれなり良かったらしい
原作とはまた違うらしいが、それでも見る気はしなかった
330愛蔵版名無しさん:2009/02/07(土) 13:43:02 ID:???
面白くなくなった時期というのはこの漫画は完全に人それぞれだな
俺はマリア登場からなにをやってもつまらんと感じるようになった。
スーパー金持ちとかホンダラ流とか。今読むとそうでもないかも
知れんけど一度ケチがつくとそんなもんなんだろう
331愛蔵版名無しさん:2009/02/07(土) 15:53:30 ID:kpYBJ3dN
戸塚巡査ってどこ行ったの?
レギュラーとして最後に出たのっていつ?
332愛蔵版名無しさん:2009/02/07(土) 16:03:58 ID:???
全69巻ってのは69巻で最終回やったからだろ
333愛蔵版名無しさん:2009/02/07(土) 17:04:48 ID:???
>>315
「ぎええ」で思い出したけど、
俺はこち亀が面白くなくなったのは、大声などの写植(でいいのか?)が
何か太いフォントになってからだと思う。初めて観た時ものすごい違和感があった。


話は変わって、昔の背景懐かしいなあ。
「よい子のアニメ ねじ式 ○月○日スタート」
「カタナひとこけ○万円。四回こければ新車が買えてしまうのだよ」とか。

つげさんのパロディも多かったよね。
「なるほどそれではききますまい」もあった気がするんだけど、何巻だったかなあ。
334愛蔵版名無しさん:2009/02/07(土) 18:20:07 ID:???
リアルわたしのすべて見つけた
http://iroiro.zapto.org/cmn/jb2/data2/jb9983.jpg
69巻以降のネタだったらスマン
335愛蔵版名無しさん:2009/02/07(土) 19:41:20 ID:???
本屋で新刊164巻だったかを見かけた。
俺が買うのを止めてから約40巻が出続けてるんだなと思った。
シュリンクかかってるから立ち読みできないが、それでも手に取ることすらしなかった。
以上、俺の日記。

4箇所同時再生できるレコードプレイヤーだそうだ。
ttp://data.tumblr.com/jVXA3yeekdqegkm2MZ8iv3Tr_500.jpg
車型のプレイヤーがレコードをならしてるシーンを思い出した。
♪金を返せのその声は
♪空気だっから聞こえない
(実在の曲らしいが、なんて曲なのか未だにわからん)
336愛蔵版名無しさん:2009/02/07(土) 20:03:02 ID:m6h9AMQt
>>335
2台買えばステレオになると思ったがうるさいだけだ。  
俺もあの曲気になる。

あれって昔のジャンプの表3(背表紙の裏)に広告出てたな。
セツチマ歯磨き(西ドイツ製)とかブルワーカーの広告も見なくなって久しい。
337愛蔵版名無しさん:2009/02/07(土) 20:38:57 ID:???
一般人をステレオタイプに捉えてるけど、
昔はそれが逆に面白かったのに今は不快感しか感じないのがだめだ
338愛蔵版名無しさん:2009/02/07(土) 21:01:40 ID:???
レコードの上にミニカー2台乗っけたような奴か
なんか発明博士に付いてあれこれ作ってた話だね

ちなみに曲は所ジョージが歌ってた「まったくやる気がございません」じゃないか!
ttp://www.youtube.com/watch?v=NPixLbXnDA8
339愛蔵版名無しさん:2009/02/07(土) 21:27:38 ID:???
いつから面白くなくなったか、
自分の意見をゴリ押しする気はないけど
ホンダラ拳法は誰が見てもスベってたよな?
340愛蔵版名無しさん:2009/02/07(土) 23:27:14 ID:???
>>339
いや、全然OKだった。

ボルボ初登場が面白かったな。
両津の投げたダーツがダメ太郎に当たって、ボルボの方に飛んでって
ボルボが銃乱射。
両津「伏せろ、過激派の襲撃だ」

メタクソわらた
341愛蔵版名無しさん:2009/02/07(土) 23:33:46 ID:???
初期中期のシュールなセリフは誰が考えてたんだろう
人物の周りに変に汗を描きだしてから良さが吹き飛んだ気がする
342新元禄太平記(80年)あとがきから:2009/02/07(土) 23:34:08 ID:???
(前略)〆切日だけは守るのがぼくの鉄則で、たとえアイデアが出なくても、無理に考えだします。
(中略)ぽくは「おくれても、よい作品を」というより「〆切までに出来うる作品を」です。
(中略)決して「手をぬいても〆切に間に合わせる」というのではなく、〆切ギリギリまでがんばって、自分のもっている力を百%出しきれば悔いがないということです。
ぼくは、芸術家でなく職人だと思っています。
条件の中で、スケジュールをコントロールし、期日までに仕上げることが、プロだと信じています。
343愛蔵版名無しさん:2009/02/07(土) 23:50:51 ID:???
>>338
これなのかあ…!
長年の謎が一つ解決したわ。感謝!

>ホンダラ
俺的にはイマイチかな。
江崎は最悪つまらん。

セッチマ歯磨き、買ったなあw
今はああいう、王様のアイデア的な広告って出てないのか。
344愛蔵版名無しさん:2009/02/07(土) 23:58:04 ID:???
発明博士みたいなやつのところにあった発明で、
テープを天井から垂らしてそのテープを虫の形をした再生機が登っていくみたいなのがあって、
「それはもう売ってるだろ」という会話があったはずなんですが、あんな商品が当時あったんですかね?
345愛蔵版名無しさん:2009/02/08(日) 00:31:41 ID:???
>>333
ホンダF1がさりげに走っていたりとかそういう遊び心がある背景はおもしろいよな
じっくり読む気にさせてくれる
346愛蔵版名無しさん:2009/02/08(日) 01:04:46 ID:???
>>333
>俺はこち亀が面白くなくなったのは、大声などの写植(でいいのか?)が
>何か太いフォントになってからだと思う。

おお、いい着眼点。
太いフォントもそうだけど、60巻台からやたらに飾り文字を使いだしたじゃん。
俺にとっては、あれもギャグの小学生化・saga寄生開始と同じくらいのマイナス要素だな。
347愛蔵版名無しさん:2009/02/08(日) 09:08:17 ID:???
saga寄生ってなに?
348愛蔵版名無しさん:2009/02/08(日) 09:44:21 ID:CL+Sr21V
>>340
そっちより、両津とパトロール中、
自転車屋がパンク修理してたらチューブが破裂して、
その音を聞いたボルボが銃を抜きながら「危ない伏せろ!」
349愛蔵版名無しさん:2009/02/08(日) 10:09:14 ID:1Up+Sy7k
>>348
世間の一般人は、そんなもんなんにもおもろない。
350愛蔵版名無しさん:2009/02/08(日) 12:34:40 ID:???
モノホンのボルボがパンクと銃声音を間違える。

作者ネタに溺れる
351愛蔵版名無しさん:2009/02/08(日) 12:34:48 ID:???
>>344
>「それはもう売ってるだろ」という会話があったはずなんですが

いや、無い。
その前に出てくる傘や扇風機が、既に実用新案登録されてるという会話はあった。
現実にあったかどうかはわからないが。
352愛蔵版名無しさん:2009/02/08(日) 13:28:35 ID:???
>>348
この前昼のラジオを聴いてたら夫が元FBIの捜査官だという女性がゲストで
出てきてたんだけど、この元FBI の捜査官という男の行動がボルボソックリ。
「私の夫はFBI」とかそんなタイトルの本を出してるらしいからちょっと興味がある
353愛蔵版名無しさん:2009/02/08(日) 13:32:44 ID:???
354愛蔵版名無しさん:2009/02/08(日) 15:55:45 ID:???
稲中卓球部なんかもそうだけど
賑わしに女性キャラをいれると他のキャラが
動かなくなったり、はしゃいだりでしばらくは
かなり面白くなくなる。麗子のときしかり。
その時期を越えられると華やかで一段と面白くなるな。
だから女性キャラというのは一種の劇薬ではある。
355愛蔵版名無しさん:2009/02/08(日) 20:15:11 ID:???
ただ増やせば増やすほど華やかさが増すというわけじゃない
作者がその限度を見極められないと今のこち亀みたいに華やかさがウザさに変わる
356愛蔵版名無しさん:2009/02/08(日) 21:27:31 ID:???
>>325
おっ、この辺りでタイムリーな話題で。
アニメ編はサイコーだったよ。昔話はそのままに、今時の糞話はうまく料理してくれて
オリジナリティを生み出してくれた。
>>354
アニメでは、女性キャラこそ狭き門だったね。両津さんの同僚である「警察官キャラ」は
わずか5人。うち2人はオリキャラ。原作中の、男女含めた並みいる既存キャラを押しのけての
登場だから、プレッシャーはあったろう。見事、それらをはねのけて活躍してくれた。
相当な負けず嫌いで、両津と対決するエピソードも多数ある。そこらへんは(女性の社会進出に因んだ)
今風のアレンジなのだろう。
357愛蔵版名無しさん:2009/02/08(日) 21:31:37 ID:???
185 :愛蔵版名無しさん:2008/02/02(土) 17:11:51 ID:???
「警察署長」のスレッドを捜しています。
「漫画板」にもないもので…。
今や「警察漫画」とは名ばかりの、亀有が舞台の某超大作に爪の垢でも煎じて
呑ませてあげたい作品ですよ>警察署長
358愛蔵版名無しさん:2009/02/08(日) 22:07:23 ID:???
警察署長なんてマンガがあるのか。

アニメ版は始まったとき2回くらい見て切った。
俺的にはまず絵がダメだ。
CATVでアニマックスが見られる環境なので、油断してると放送が始まってしまうw
「♪テ・テ・テレビを見るときは〜」とか。すぐにチャンネル替えるけど。
359愛蔵版名無しさん:2009/02/08(日) 22:57:44 ID:???
たまに手間ひまかけた回もあるけど
ほとんどとりあえずどたばたにしとけって感じだったな
でも子供時代にやってたら毎週見てたろうな
360愛蔵版名無しさん:2009/02/08(日) 23:05:15 ID:???
>>354
女性キャラは少年漫画の中ではやっぱり聖域なんだよな
うかつなギャグはさせづらいし
恋愛方面にいっちゃうとシリアスにせざるを得ない

ましてや男くさかったこち亀とは雰囲気が違いすぎた
361愛蔵版名無しさん:2009/02/08(日) 23:32:27 ID:???
アニメは絵のせいかテンポがもったりしてる
あと人情=ぬるい雰囲気と解釈しているような…
362愛蔵版名無しさん:2009/02/09(月) 10:33:51 ID:RC873qSJ
ラサールの棒読みに萎え
363愛蔵版名無しさん:2009/02/09(月) 11:23:48 ID:???
「ジンジロゲのカンクロー」がニュースで頻出し・・・
「バスクリンのメタンガス」が経営破綻か・・・
364愛蔵版名無しさん:2009/02/09(月) 11:39:21 ID:???
>>362
俺は、予想通りアニメ化はつまらんなあと感じ
ラサールと知ってから完全にみなくなった
365愛蔵版名無しさん:2009/02/09(月) 11:55:30 ID:RC873qSJ
カーレースLSIゲームのCMの両さんは神だったんだが・・・
366愛蔵版名無しさん:2009/02/09(月) 12:15:06 ID:???
寿司一家、新大阪連中は受け入れられん
367愛蔵版名無しさん:2009/02/09(月) 13:57:26 ID:vqEyuk2M
乙姫奈々が登場してきた登場してきたとき終わったと感じた
368愛蔵版名無しさん:2009/02/09(月) 15:59:58 ID:???
朝の朝刊早読みでラサールさんの声が完全に潰れてるのに
使い続けるニュース番組に、芸能界の怖さを知った
369愛蔵版名無しさん:2009/02/09(月) 16:11:58 ID:???
実験漫画が少なくなった、というか全くなくなったな
「風よ吹け!」とか「漫画家残酷物語」とか「休日エンジョイ日記」とか
他にも時代劇や未来編やったり両津が夢の中で独裁者になったりして
あの頃のこち亀にみなぎっていたエネルギーはすごかった
370愛蔵版名無しさん:2009/02/09(月) 16:46:55 ID:???
20巻台の注釈が沢山付いた回で少女漫画だか目がキラキラしてるのは身の毛がよだつって書いてたけど、当時の秋本が今の作風を見たら卒倒しそうだな
371愛蔵版名無しさん:2009/02/09(月) 18:05:36 ID:???
浅草物語以降の人情話がどうもなあ
松吉の話は最高だったんだが
372愛蔵版名無しさん:2009/02/09(月) 18:50:44 ID:???
>>366
大阪編の時、初期に出た大阪の刑事が使われなかったのは残念
俺は80巻代までは好きだったが、90巻以降は面白くないのに惰性で買うという感じだった
もともと50巻あたりで作者は大きな作風転換を計ったらしいね
もう作者は潔く辞めたいのに、集英社が引き止めてるんじゃないか?
373愛蔵版名無しさん:2009/02/09(月) 19:23:39 ID:???
>>371
おばけ煙突やパリから帰国した画家の初恋の人の店を探す話は好きだけどな。
面白いピークは派出所爆破の23巻ぐらいから70巻あたりだと思う。
長崎旅行やゴキブリを養殖した回は最高だった
374愛蔵版名無しさん:2009/02/09(月) 21:05:13 ID:???
ゴキブリ養殖って70巻台後半じゃなかった?
俺もあの話好きだけど。
375愛蔵版名無しさん:2009/02/09(月) 21:19:59 ID:???
>>334
コピー機導入されて嬉しかったんだろね
376愛蔵版名無しさん:2009/02/09(月) 21:26:28 ID:???
大晦日(だったっけ?)にドブの中までスキヤキ肉を追いかける話とか、
貧乏系の話は面白いのに何故か風情があって凄く好きだったな

最近は貧乏系の話なくね?
377愛蔵版名無しさん:2009/02/09(月) 21:54:12 ID:???
>>373
昭和に書かれた話
昭和を懐かしむ話
の違いかな
378愛蔵版名無しさん:2009/02/09(月) 21:56:03 ID:???
>>376
そういうのは今の読者に受けないと秋本が勝手に思い込んでんじゃないの
379愛蔵版名無しさん:2009/02/09(月) 22:20:23 ID:???
>>370あれは本心じゃないかもな。
秋元はどっちかというともとからそっち畑だと思う
380愛蔵版名無しさん:2009/02/09(月) 23:42:57 ID:???
>>376
両津は実は副収入が月に100万はあると聞かされ
その手の話は全部台無しに
381愛蔵版名無しさん:2009/02/10(火) 01:44:14 ID:???
>>378
ジャンプの場合話のプロット決めるのは編集者じゃないの?
ジャンプに限らず大手誌はそういう傾向らしいけど
382愛蔵版名無しさん:2009/02/10(火) 09:13:47 ID:oE1vsGpl
折れ的には4巻が絶頂期
383愛蔵版名無しさん:2009/02/10(火) 09:43:23 ID:???
天皇陛下ばんざーい!
384愛蔵版名無しさん:2009/02/10(火) 10:20:15 ID:???
>>376
あれは貧乏話か?あの時すき焼き食いたかっただけでしょ
385愛蔵版名無しさん:2009/02/10(火) 10:22:44 ID:???
心の貧しさがだね
386愛蔵版名無しさん:2009/02/10(火) 14:51:58 ID:???
なんでこんなに伸びてんだw
387愛蔵版名無しさん:2009/02/10(火) 21:58:07 ID:???
>>376
貧乏系といえば靴をステーキ、雑草をサラダにする話が好きだわw
388愛蔵版名無しさん:2009/02/10(火) 23:58:52 ID:???
犬の糞をカリン糖と間違えて食べるなんてもうやらんだろうなあ
389愛蔵版名無しさん:2009/02/11(水) 01:31:23 ID:???
>>356
しかし、三橋加奈子の棒読みはひどかった。
390愛蔵版名無しさん:2009/02/11(水) 21:11:40 ID:???
>>389
三橋が一番ヘタだったよな
391愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 00:16:27 ID:XWkvjDMM
>>376
松吉の実家に行く話とか、部長のひろみ宅いってイクラ沢山食った回とか
腐ったメロン持って言って自分が食わされた回とか
そこらへんはまだ良かったのにな
392愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 00:58:54 ID:???
>>391
> 部長のひろみ宅いってイクラ沢山食った回とか
それって両さんと二人で行って、途中で部長が酔いつぶれる回だっけ。(イクラを食ってたかは覚えてないや)
最後、帰ろうとする両さんに、もう一杯飲んでいかんかって部長が誘うラストの。
あれ良かったな。
393愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 03:43:07 ID:???
>>392
オールドファンにはお馴染みの名作「親心…」の巻だな
それと「アドリブ旅行」の巻はこち亀名作話系の話題には
必ずと言っていいほど登場する
394愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 09:04:08 ID:OwkqzaJ6
こち亀ファンだけどアドリブ旅行あんま覚えてない…
そのタイトルは知ってるのに
395愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 10:02:13 ID:???
それってイワシをサンマと偽って老人に食わす話だっけ?
396愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 10:49:09 ID:???
ここでボケを入れるとは憎い心配りをするじゃないかお二人さん
まあ人の死が絡むシリアス系の話だから松吉の名を出すのも躊躇ってるだけだろうね
397愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 10:57:21 ID:bQrK1KOl
メロンでサッカーおいしいねん!
398愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 12:30:58 ID:???
アドリブ旅行は松吉の親の訛り方に笑ってしまう
399愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 17:15:33 ID:YEoPxPjk
5かん、おもろい
400愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 17:58:21 ID:X3TY23DD
アドリブ旅行で両津がウイスキーとみかんと塩昆布、漫画を買うのだが、
当時でも1000円でお釣りがあったのだろうか。
401愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 20:46:01 ID:???
話を定番の流れへ持っていく構成力・ギャグや社会風刺の鋭さ・豊かな実験精神
・時にペーソスを落とし込む上手さ・背景の細部に凝った画力…
初期〜中期は20代の若者が描いてるとは思えない老練ぶりを感じる。
ペンネームパクリ元の山上たつひこも同じく早熟型で、「光る風」「喜劇新思想」を20代前半で出してるな。
402愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 22:12:08 ID:???
この前久しぶりに一巻読んでみたけどいきなり中川が発砲しだしてワロタ
昔の亀のキャラは良い具合にはじけてたなw
403愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 22:37:52 ID:NM8Bcfeq
初期の中川って天然入ってるよね
404愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 23:15:36 ID:???
中川の行き過ぎ(?)を両津が止めるのもあったね。
インタビューで
「なぜ警官になったのか?」
「それは銃が自由に撃てるからです」
とかw
405愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 01:32:42 ID:???
アメリカに研修行った時、みんなのお土産の希望書いた紙に
ショットガンって書いちゃうようなお茶目さんだしな
406愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 01:35:39 ID:???
39巻で両津が再び派出所に戻ってきて、どうして警察官になったのかを聞かれ
「銃が撃てるからじゃないですか」
と言っていたと思うがお前がそれ言っちゃいかんだろ
407愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 01:54:14 ID:???
ダーティハリー見てると発砲関係が面白いな
This is a pen!!
408愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 04:50:44 ID:???
>>407
スイカ届けにきた人まだ元気にしてんのかな
409愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 20:25:11 ID:bG5NOTtB
>>389
今のこち亀原作と、三橋加奈子は同じくらい2chでは叩かれ続けているね。
両者とも、ほとんど接点がないのに…。
410愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 20:28:35 ID:???
しかし、三橋も名言を吐いている。
「いやよいやよも好きのうち」(思い過ごしも恋のうち)
三橋が、もとい奈緒子が平安時代の歌人に見えた。
アニメ編は、セリフに出演者のアドリブが多いのが特徴だが…。
叩かれる理由のうち、特に「無教養」とされる三橋だけに、これは99%脚本どおりだろうなあ。
411愛蔵版名無しさん:2009/02/14(土) 19:47:49 ID:???
>>358
2002年には「こちら本池上署」としてドラマ化された。
主人公・椎名啓介(高嶋政伸)。ヒロインは(原作中では「中村あずさ」
なのだが、引退した女優と同姓同名とあってはテレビ的にはまづいのか、
ドラマでは)「中井あずさ」(野波真帆)に。
412愛蔵版名無しさん:2009/02/14(土) 21:14:50 ID:???
>>409
三橋は、作品の準主役を演じたときでさえ、その原作はまったく読まなかったそうだから、
オリキャラ役だったこち亀など、読むはずがないだろう。
かくして、アニメ編では必ずコンビとして出演しながら、
日の当たる役は、いつも相方の小町であった(ただし、声が変わった3年目以降)。
奈緒子メーンのストーリーは最晩年に1回あっただけ。
413愛蔵版名無しさん:2009/02/15(日) 21:07:46 ID:???
>>407
1話で中川が車ぶっぱなしてるぞwww
414愛蔵版名無しさん:2009/02/16(月) 00:05:29 ID:???
>>389
41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:17:44 ID:B/FumonQ0
三橋加奈子…もそうならなければいけなかったが、結局うまくなったとはいえないだろう。
現在はほぼ開店休業に追いやられているのも、その為か。
声優ではないが、傍らの三浦理恵子(本職の声優・岡本麻弥の後任者とあって、最初は見劣りはあったが)
は結構早くうまくなったのだが…。
415愛蔵版名無しさん:2009/02/16(月) 00:23:55 ID:???
何のことやらさっぱりわからんぞ
416愛蔵版名無しさん:2009/02/16(月) 02:42:11 ID:???
アニメの話しウザイよな。
よそでしやがれ、バカ。
417愛蔵版名無しさん:2009/02/16(月) 15:33:29 ID:???
>>415>>416
それなら、この話はいいか。
来週の「情熱大陸」(横浜ベイスターズのスポンサー局放送)
はこち亀原作者が出演。
418愛蔵版名無しさん:2009/02/16(月) 16:40:26 ID:???
初代秋本→改造人間手術→初代秋本死亡→
影武者を雇う→影武者もベテラン巨匠の年齢に→目しか描かない
419愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 02:14:09 ID:???
北芝健が原作降りてからつまらなくなったな。
420愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 02:20:43 ID:???
おそ松くんカーの時、初めて違和感を感じ、金次郎の結婚で両津と中川が親戚になった時に、もうこの漫画は終わったと思った。
421愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 04:09:48 ID:???
初代秋本、重度のスランプ(33巻「漫画家残酷物語」参照のこと)→

改造人間手術(大阪〜九州旅行編の合間か?)→

オフビートなギャグ漫画だったのが、アッパーなお笑い急増(手術の後遺症か?)→

初代秋本死亡(60巻台のどこかの時期と推定)→

影武者を雇い、69巻で取り合えず「こち亀」終了(以降の連載分は「こち亀Z」であると作中にも明記)→

影武者、徐々に自分の趣味を「亀」に注入(キモオタパート増加・奇乳女性キャラ増加)→

影武者、アニメ化でますます調子にのる→

影武者、明確な過去の否定を開始(古参キャラの抹殺・キャラ崩壊。過去の絵柄を馬鹿にする発言も)→

影武者、ベテラン巨匠の年齢に(目しか描かない) ←今ココ
422愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 06:48:39 ID:???
やっぱ初代秋本って死んでるっぽいよね。
作者の顔を出さなくなったのがめちゃめちゃ謎だったもの。
423愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 09:03:25 ID:oxtlLQVp
Sagaと影武者は同一人物なのか?
424愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 09:43:47 ID:???
>>419
警察フィクション特集のコンビニ本で初めて知ったよ
ちょっと職業マンガぽかったのはあの人の功績か
渋くて良かったな
425愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 13:22:17 ID:???
9巻かその辺で子供が「おまわりさんなんか拳銃持ってるから強いに決まってら」
と言われた中川が素手にこだわって強盗を捕まえる話とか全然笑えないけど
面白かったな。子供心に。

それに引き換え現・秋本治は・・・
426愛蔵版名無しさん:2009/02/18(水) 05:33:37 ID:???
>>425
思い出したわーあれいい話だった
まあ俺はベタにお化け煙突の話とか大好きだわ、光の球場もなかなか好き
427愛蔵版名無しさん:2009/02/18(水) 05:56:50 ID:???
お化け煙突は秋本さんの一番好きな話らしい
428愛蔵版名無しさん:2009/02/18(水) 06:09:59 ID:???
たしかに感動シリーズでもお化け煙突は泣ける。
それ以降は空気。
429愛蔵版名無しさん:2009/02/18(水) 14:26:18 ID:???
「ゲタのやつもうなおったのかあ!ちくしょう」
「自転車で体当たりしてまた入院させちゃお!」
430愛蔵版名無しさん:2009/02/18(水) 14:57:52 ID:Y8XZ0lIx
1976年に「週刊少年ジャンプ」での連載が始まってから現在に至るまで、30年以上も
人気マンガで在り続けている「こちら葛飾区亀有公園前派出所」。コミックは163巻、
総発行部数は1億5,000万部を超えるなど、まさに日本を代表するマンガのひとつだが、
そんな「こち亀」作者の秋本治が、2月22日に放送されるTBS系「情熱大陸」に登場する。

その道の第一人者や、いま輝きを放っている“旬”な人物などに密着するドキュメンタリー
番組「情熱大陸」にマンガ家が登場するのは、2007年3月18日に放送された
桜沢エリカ以来、約2年ぶり。

今回は週刊少年誌の「最長連載記録」を持ち、これまで1度も休載したことがないという、
「こち亀」の主人公・両さん並みのバイタリティ溢れる秋本治に白羽の矢が立った。

番組では、浅草を舞台にしたエピソードの製作過程に密着。綿密な取材や妥協のない
描写など、作品が完成するまでの過程を追跡する。

週刊誌連載のマンガ家はその過密スケジュールゆえ、あまりメディアに登場する機会が
ないだけに、「情熱大陸」は貴重な機会になることは間違いなし。「こち亀」ファンの人はお見逃しなく。
http://narinari.com/Nd/20090211138.html
431愛蔵版名無しさん:2009/02/18(水) 15:30:18 ID:???
漫画にたいする情熱も無くなってるくせな・・
極寒小島って番組にでも出とけ
432愛蔵版名無しさん:2009/02/18(水) 15:41:50 ID:???
「 妥 協 の な い 描 写 」


('A`) ………
433愛蔵版名無しさん:2009/02/18(水) 16:07:57 ID:???
目玉だけを描くシーンが放送されるのか
434愛蔵版名無しさん:2009/02/18(水) 16:30:45 ID:Y8XZ0lIx
435愛蔵版名無しさん:2009/02/18(水) 18:00:42 ID:???
昔は描きたい事を描きなぐってまだ描き切れないぐらいです
って感じでエネルギー溢れんばかりだったのにな
今は描く事がなくて紙面が埋まらないぐらいですな
436愛蔵版名無しさん:2009/02/18(水) 20:10:51 ID:???
情熱大陸で秋本がリングにかけろ調で殴られたら許す
437愛蔵版名無しさん:2009/02/18(水) 21:04:50 ID:???
「あたたたたた」の方が…
438愛蔵版名無しさん:2009/02/18(水) 21:59:56 ID:???
>>436
両津が☆逃田を殴ったやつですね >リングにかけろ調
439愛蔵版名無しさん:2009/02/19(木) 15:15:55 ID:???
>>432
昔の穐本だったら、そう言ってもかっこよかっただろうな。
440愛蔵版名無しさん:2009/02/19(木) 16:04:29 ID:???
約17万円の訴訟費用を461kg分の硬貨で返済しようとした男

訴訟費用を全てペニー硬貨で支払おうと試みた男がイギリスにいるとのこと。硬貨の総重量は461kgにもなったそうなのですが、それらをショッピングカートに入れて運びこんだそうです。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090219_pennies_pay/
441愛蔵版名無しさん:2009/02/19(木) 18:08:00 ID:mcxdODyO
リアル大尽寿司かよw
442愛蔵版名無しさん:2009/02/19(木) 18:21:12 ID:???
10円玉を探してた時も懐かしいなw
443愛蔵版名無しさん:2009/02/19(木) 18:21:42 ID:???
裁判所職員「いや〜 ちょうど細かいのが欲しかったところで・・」
444愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 10:52:39 ID:za2zqZip
このマンガで
「親方日の丸」「お大尽」と言う言葉を覚えましたw
445愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 12:41:48 ID:???
秋本って何人いるの?
志村けん似の奴しかしらないけど
446愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 16:10:12 ID:DRNT95sE
変な女キャラが増えすぎ
両津に強気に接するのは麗子一人でいいのに
そうなってから読まなくなったかも
447愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 16:33:45 ID:???
妥協の無い描写ってあれだろ
車が止まるシーンが見開きだったり歩いてくる男が徐々に拡大していって眼のドアップになったり
448愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 17:18:29 ID:???
>>446本口リカがポシャって良かったw
449愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 18:22:12 ID:???
何かしら表に顔出す時は本業が駄目な時って相場が決まってんだよ
秋本は露出は少ないけどやはり顔出しが増えたよ
450愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 19:42:27 ID:???
>>447
で、
「俺だ」
の一言を話し、最後は眼だけ写るの1コマで次回に続くんだな。
451愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 20:21:22 ID:ALSSICzR
行きつけの歯医者の待合室にこち亀の1巻から5巻(版の古いやつ)と大長編ドラえもんが
置いてあった。ちょっとうれしい。
中川と両さんがダーティーハリーのビデオを見てるシーンのビデオ内のセリフ
This is a pen!のあとの「天国行の切符をくれてやる」が本来は
「I love Agnes Lum,Hiromi Ota 。」だったんだな
記憶にあるのは「I am student boy.」だったけど。
452愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 20:26:32 ID:???
>>451差別的なものだったら削るのもやむなしだが
こういう時事ネタを削るのは愚の骨頂だな。
時代の貴重な資料ともなるのに
453愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 21:57:12 ID:nqYkl7fe
小林色情山止妻募集限美人とか
454愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 22:31:40 ID:OSb5wQy4
その時にちょ〜っとだけ余ったお金は
わたしが管理いたします。


毎回このパターンw
455愛蔵版名無しさん:2009/02/21(土) 01:55:37 ID:njH7jw6N
       ____
    __ /_________゙!
    /´ _ ________ `ヽ、
    V"ヽ__/__ `ヽ,  〉
   〈{■l^{■j゙゙゙''''r‐v    __________
   . ! ̄  ̄    , ノ   /
    丶 〈〉   /   < 回顧厨ども おっはよほほ〜い
     `゙ '''''' ´      \
                  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
456愛蔵版名無しさん:2009/02/21(土) 09:50:51 ID:i9PW1XvH
457愛蔵版名無しさん:2009/02/21(土) 12:36:35 ID:???
>>456
このワンパターンが俺は好き
458愛蔵版名無しさん:2009/02/21(土) 14:28:41 ID:???
>>456
こうやって見ると部長もかなりのミリオタだよな
459愛蔵版名無しさん:2009/02/21(土) 17:57:59 ID:???
中川と麗子って漫才師みたいに立ち位置が決まってるな
460愛蔵版名無しさん:2009/02/21(土) 18:57:41 ID:???
確か今の作者は寿司屋を両津の擬似家族的存在にしたいと言ってたけど

どう考えても20〜90巻台までの派出所メンバーの方が

部長=父親
麗子=母親
両津=長男
中川=次男
のように
擬似家族って感じがするんだよな
実際部長も両津を息子のように扱ってる節も見られるし…
461愛蔵版名無しさん:2009/02/21(土) 20:25:52 ID:???
麗子=母親という発想はなかったわw
462愛蔵版名無しさん:2009/02/21(土) 20:36:41 ID:zKeOy+kw
昔の麗子なら変だけど今の麗子なら母親っぽいというのは分かる
463愛蔵版名無しさん:2009/02/21(土) 20:37:04 ID:i9PW1XvH
派出所の中だと両津はいつも「手のかかる子供」役しかないが、
寿司屋だと「父親」役もできるので幅が広がってネタが作りやすいという面があるのだろう。
464愛蔵版名無しさん:2009/02/21(土) 23:57:41 ID:???
疑似家族で、なぜかねずみ小僧(だっけ?)の話を思い出した。
両さんが昼は大工、夜は義賊で、麗子と夫婦設定の。
んで部長がこの怪盗を追ってる町方役人で。中側はその部下だったよね。
あの頃の絵は良いと思う。
465愛蔵版名無しさん:2009/02/22(日) 01:43:01 ID:???
>>462
そういえば麗子のポジションは
気の強い小娘→同僚的存在→母親的存在
と連載が進むにつれてだんだん変わっていたような気がしてならない。

あと、マリア、ジョディーを登場させる時に
「麗子に似ないようにする」ということを作者が言っていたので
作者が出したい新しい女キャラ登場の障壁になっていたように感じる。
んでもって以前は麗子に配慮して出さなかった女キャラをジョディー登場を境にポンポンだして
今のような状態に…orz
466愛蔵版名無しさん:2009/02/22(日) 03:36:20 ID:???
母親的存在ってのがピンと来ないんだけど
巻数でいうとだいたいどのあたりからがそれに当てはまるの?
467愛蔵版名無しさん:2009/02/22(日) 05:31:22 ID:???
たとえば53巻の出勤シリーズ麗子編で、
飯つくってやったり傷の手当してやったりするところかね?
でも、母親というより姉っぽいけどな。
もっといえば、母親がいない父子家庭なら、たとえ妹でも兄たちの母親がわりっぽくなることもある。
両津と麗子はそんな感じだね。
468愛蔵版名無しさん:2009/02/22(日) 06:14:04 ID:???
母親とは違うけど…初代ヒロイン・洋子ちゃんはよかった。
こち亀では稀少な、両津を「両さん」と呼ぶ女性。幼馴染だけあって、
両津を心底慕っているのがわかる。
「両さんって、人間味があって素敵でしょう」。
今の糞タカビー雌どもに、爪の垢でも煎じて飲ませてやりたい名言。
469愛蔵版名無しさん:2009/02/22(日) 10:31:58 ID:???
両津がサボりに出そうになったら呼び止めて制止しようとしたり
夜食の用意など世話見がよかったり、というのが麗子の母親的なところか
天国の小梅ちゃんや麗子の妹が出てた頃は女キャラにも人間味あったなあ
別に麗子とかぶってもいなくて上手く描けてたと思うがな
470愛蔵版名無しさん:2009/02/22(日) 10:53:18 ID:lrIIfXS1
おきのえらぶ島の学校の先生?が好きです
471愛蔵版名無しさん:2009/02/22(日) 11:02:34 ID:???
あの人いいね。寅さんのマドンナ意識してたのかな
無理にギャグをやらせなくてもいいキャラが描けていた
472愛蔵版名無しさん:2009/02/22(日) 16:17:36 ID:???
両津が蛙を巨大化させたのをみた部長が
「ジライヤにでもなったつもりか」と突っ込んだ時から
何かが変わったな。
473愛蔵版名無しさん:2009/02/22(日) 20:07:37 ID:???
部長が児雷也のこと言ったらおかしいのかね
474愛蔵版名無しさん:2009/02/22(日) 23:02:24 ID:???
TBSハジマタ
475愛蔵版名無しさん:2009/02/23(月) 11:53:34 ID:???
穐本さんはとても頑張っていた!
私はこの頃の作品に失望していたが、もう一度買おうと思った。
穐本さん、これからも頑張れ!
妥協をしない達人。
いや、、仙人だ!
476愛蔵版名無しさん:2009/02/23(月) 13:00:30 ID:???
お前、中学生か?
現実を直視しろ!
477愛蔵版名無しさん:2009/02/23(月) 20:44:06 ID:???
「ライバルは両津さん」 葛飾署所属のヒーロー「防犯戦隊フリコマン」
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0902/23/news064.html
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/7/katsushika/furikoman/top.htm
478愛蔵版名無しさん:2009/02/23(月) 20:49:31 ID:???
作者が真面目な人なのは分かったが、だからと言って作品の糞化は肯定できないよなあ。

ついでに言えば、アンケート至上主義を放り出し、腐敗衰退の真っ只中にある
ジャンプ編集部も取材しなきゃ手落ちだと思う。
479愛蔵版名無しさん:2009/02/23(月) 21:31:31 ID:???
30年以上続いてる漫画が糞だからなんだっつーのw
これ以上何を期待してるのお前らは
480愛蔵版名無しさん:2009/02/23(月) 22:17:50 ID:???
ブコフで手にとってしまうのは15〜29巻。

1コマ目に「ブロロ…」とスバル360orロスマンズNSRなんかが走ってて、
「なに、両津はまた遅刻か?」と部長のアップで始まる頃。

481愛蔵版名無しさん:2009/02/23(月) 22:36:08 ID:???
>>479
糞アシ乙w
早くタイムカード押せよw
482愛蔵版名無しさん:2009/02/24(火) 00:03:12 ID:???
>>480
その辺りはシュールなシブさがあるなw
483愛蔵版名無しさん:2009/02/24(火) 00:08:32 ID:???
>>478
俺もアンケート至上主義(というか大手雑誌のシステムそのものが)は気に入らないが
秋本が連載始める前から、既にアンケート至上主義やってたんだから
もはや捨てきれるもんじゃないだろ
現に出版不況のさなかでも、割と安定してたんだからムゲに否定はできない
これからどうなるかは知らんけどね
484愛蔵版名無しさん:2009/02/24(火) 00:26:03 ID:???
改めて昨日の夜アドリブ旅行収録の単行本を読んだが
最後のページで泣いちまったよ。
485愛蔵版名無しさん:2009/02/24(火) 01:22:18 ID:???
アンケートはそりゃまあ大事だとは思う。
アンケート+コミックス売りあげ+編集長権限
この3つが上手く回転すれば商業雑誌として成功すると思う。
600万部偶然の産物だが。
商業雑誌でアンケートを完全否定するのはアホだろう
486愛蔵版名無しさん:2009/02/24(火) 01:51:41 ID:???
俺はアンケート至上主義には文句ないけど
こち亀にもアンケート結果が反映されてるのかが気になる
487愛蔵版名無しさん:2009/02/24(火) 03:13:17 ID:???
でも今の糞亀も女子供にはふつーに評判いいんだよなあ
そっち方面の票でもってんじゃね? <アンケート
488愛蔵版名無しさん:2009/02/24(火) 08:48:24 ID:kjZhaEEY
女子供だけじゃなく実況スレのにわかも習慣的に入れてるんだろう
489愛蔵版名無しさん:2009/02/24(火) 09:55:21 ID:???
でもこち亀って掲載順は適当じゃん
票入ってんなら特別扱いする必要なくね?
490愛蔵版名無しさん:2009/02/24(火) 13:38:23 ID:???
ちばにぃ〜よもぎをぉ〜とりにぃ〜いってたのれ〜おくれまして ハァ〜
491愛蔵版名無しさん:2009/02/24(火) 13:47:43 ID:???
わはは!金だ!金だ!ゴロゴロ
俺もいつかやりたいね
492愛蔵版名無しさん:2009/02/24(火) 15:55:40 ID:???
華麗なるスーパースカウト仮面!
493愛蔵版名無しさん:2009/02/24(火) 21:32:21 ID:???
3つしか○入れられないアンケートで怪物揃いだったジャンプで
こち亀がコンスタントに数字をとってたとは思えないから
こち亀が長期連載になったのは中野〜西村、後藤と続く
編集長が縁の下の力持ち的戦力として大事な存在だと
判断して守ってきたんじゃないかな。
単なるアンケート至上主義だとこち亀は
いつ消えててもおかしくなかった。
今は縁の下の力持ちというよりギネス漫画としての
客寄せとしての意味合いのほうが強いだろうけど
494愛蔵版名無しさん:2009/02/24(火) 22:12:32 ID:???
ジャンプの他の漫画には目もくれず、いつもこち亀だけ立ち読みしていくおっさんって結構いるよ
495愛蔵版名無しさん:2009/02/24(火) 22:21:01 ID:???
今はもう、薬局の前でサトちゃんが意味もなく倒れてる、
なんてコマはないよな。
一話ずっと二宮金次郎のコマがあるとか、
派出所の屋根の上にゾウガメがいるとか。

ああいうのは必要だと思うぞ。
496愛蔵版名無しさん:2009/02/24(火) 22:40:24 ID:???
ああいう無駄な書き込みは元気な若いときでないとな
497愛蔵版名無しさん:2009/02/25(水) 20:22:50 ID:???
先日情熱大陸で感動したものです。
100巻ぐらいでやめていたコミックスを毎日買い集めています。

穐本さんは昔からバイクや自転車の絵がうまかったけど
今でも天丼の絵を欠くのに情熱を注いでいるのを知り
感慨無量でした。
天丼ひとつにも手を抜かない、穐本さんと優秀なスタッフ。
取材のためなら苦手な乗り物にも挑戦するプロ中のプロ。。

テレビの取材が終わったら、ここぞとばかりに逆取材。
プロ漫画家の真髄を見ました。
これからも穐本さん頑張れ(奥さんや娘さんも美人)
498愛蔵版名無しさん:2009/02/25(水) 21:11:44 ID:???
昔一コマだけ娘さんが両津を描いてたのがあったよね,ヨレヨレの戦だったけど。
アレはお姉ちゃんだったのか妹だったのか?
499愛蔵版名無しさん:2009/02/26(木) 00:28:39 ID:???
甥っ子じゃなかったか?
500愛蔵版名無しさん:2009/02/26(木) 00:36:14 ID:???
500亀
501愛蔵版名無しさん:2009/02/26(木) 03:02:36 ID:???
セリフ改訂前の版を探して古本屋行脚してるけど、どーしても状態が良くないのしかなくて困る
502愛蔵版名無しさん:2009/02/26(木) 07:50:51 ID:1GSLdEQ+
寿司屋とか大阪とか、特に寿司屋のガキがどうこうとかどうでもいい、つまんねぇ、っていうかはやくドラゴンボールの世界から本物の両津を連れ戻してこいよ、もうそっくりさんを使った外伝はこりごりだ、はやく新こち亀を見せてくれ
503愛蔵版名無しさん:2009/02/26(木) 08:09:25 ID:???
そういや最近の両津は麻雀しないね
504愛蔵版名無しさん:2009/02/26(木) 08:25:54 ID:XUHFvpmV
>>497 マネキンでオナってろ
505愛蔵版名無しさん:2009/02/26(木) 10:22:10 ID:???
リーチ一発大三元ドラドラ二十本場

とかわけのわからない役でアガってたな
506愛蔵版名無しさん:2009/02/26(木) 13:54:21 ID:???
テレビ観た。ほんと想像どおりというか評判どおりというか凄い人だったな。
あえて欠点をあげるなら「生真面目」「几帳面」ぐらいしか思い浮かばん印象だった。



最近のこち亀こそ最大の欠点。。。とは言わないよw
507愛蔵版名無しさん:2009/02/26(木) 18:49:42 ID:???
>>497
亀乙
508愛蔵版名無しさん:2009/02/26(木) 21:35:56 ID:???
あんま麻雀はしないだろ。
初期の頃、中川・戸塚・麗子の面子で麗子が天和上がった回と、
派出所で中川・戸塚・寺井の面子でギネス挑戦した回と、
ジャンキー・チェン?(実はラーメン屋の爺さん)だったかの回しか知らん。
他にあったか?どっちかといえば花札の方が多くないか。
509愛蔵版名無しさん:2009/02/26(木) 21:58:06 ID:???
雀荘でサボり中に無線で呼び出されて嘘実況した回もあるよ
510愛蔵版名無しさん:2009/02/26(木) 21:58:59 ID:???
仕事さぼってマージャンしてるも探知機で捉えられたり
インターネットで四カ国語マージャンしたり
やってるちゃあやってるな
511愛蔵版名無しさん:2009/02/26(木) 22:33:21 ID:???
そういえば20巻あたりで将棋が異常に強いという設定が
出たけどあれが最初かな。連載初期なら頭使うのは苦手で
すぐ将棋板ひっくり返しそうだが
512愛蔵版名無しさん:2009/02/26(木) 22:37:05 ID:???
そう言われればあるか麻雀。

将棋は軍人将棋(桂王将)の時だろ。
あの時まで軍人将棋を知らなかった。未だによく判らん。
513愛蔵版名無しさん:2009/02/26(木) 22:46:09 ID:???
ロッカーや消火器に雀牌を隠してたり
「安い役で何度も上がった方が得だよ」
などと匂わせる描写はあるが直接やってるシーンは意外と少ないね
まあ昔は競馬やパチンコもやってたからな
514愛蔵版名無しさん:2009/02/26(木) 22:51:32 ID:1Syts9XA
なんかチートイツが一番簡単な役だと思ってるフシがないか?
515愛蔵版名無しさん:2009/02/26(木) 23:38:18 ID:???
>>509
「ポンです!ポンポン叩いています!」だっけ。
「凶器は持ってるんですか?」に「ドラを4つも持ってます」とか。

>>512
俺はこれで軍人将棋に興味を持って、実際に買って、友だちと遊んだよ。
でもこれ、普通の将棋と違って3人いないとダメなんだよな。
因みに将棋はルールがわからん。
(関係ないけど、インディアンポーカーは魔太郎が来るで覚えた)
516愛蔵版名無しさん:2009/02/27(金) 04:45:31 ID:???
初期のころは大物も巻末インタビューだったが
最近じゃもう漫画家アニメの関係ばっかりに偏ってるだろ
あとこの作者は人物とメカならメカ派だからバイクやメカは得意だろうな
人物はてんでだめだが

星が実写になったりニ分割でやったり実験もあた
あと作者の親戚の子供が書いたキャラも確かあったな
その親戚の子供もいまじゃいい大人になってるだろうが。まさかアシやってんのかね

両津は童貞か非童貞なのか 
517愛蔵版名無しさん:2009/02/27(金) 06:52:31 ID:???
>>514
初心者にはビジュアル的に簡単だから、
実は作者は麻雀あんまりやらないのかも
518愛蔵版名無しさん:2009/02/27(金) 09:56:34 ID:???
人生で初めて買ったジャンプに載ってたこち亀は虫やら何やらが詰め込まれたガチャポンの回だった。(面白かったかどうかは忘れた)

あれ、何巻に収録されてるか分かりませんかね?(確実に69巻以降だが・・・・。)
519愛蔵版名無しさん:2009/02/27(金) 10:23:10 ID:???
獅子舞超獣シシゴラン!
520愛蔵版名無しさん:2009/02/27(金) 12:04:47 ID:???
本田は童貞だろうが、小学生で吉原に行こうとした両津が
大人になってから行ってないわけがない。
それに、今の設定は非モテのキモオタ中年のようだが
祭りとかであんだけキリっとしてるんだから、下町界隈ではモテたと思われ。
521愛蔵版名無しさん:2009/02/27(金) 12:16:00 ID:9adoqWVr
大原部長は嫁一筋なんだろうか。
昔の部長ならともかく、今の部長なら出張先で風俗に行きまくってそうな感じがするが。
522愛蔵版名無しさん:2009/02/27(金) 12:55:52 ID:???
両津式貯蓄法だかの馬を所有した回でサイドブレーキを解除したら車が後ろに急発進する描写があったけど、あれはどんな原理?
オートマでレンジがバックに入ってたってことかな?
523愛蔵版名無しさん:2009/02/27(金) 16:13:58 ID:???
下り坂に駐車してあったから、サイドブレーキが外れて動き出した。
524愛蔵版名無しさん:2009/02/27(金) 16:27:21 ID:???
>>521
部長の「人生ビデオ」を作る回で、
若い頃バイクを乗り回していた描写があった。
「青春してたんだなあ」との両津達のセリフ。
当然それだけで判断は出来ないけど(笑)、ある程度女性との付き合いはあったのじゃないかな。
奥さんと知り合ったのは大学時代だったよね。
525愛蔵版名無しさん:2009/02/27(金) 19:07:57 ID:x31X9T7A
部長の半生を描いたビデオよかったよな〜
今の部長には背後のヒストリーを感じない
今はボウフラみたいに湧き出たみたいだ
526愛蔵版名無しさん:2009/02/27(金) 20:37:56 ID:???
>>524
部長の娘さんが初めて出てきたときに両津が「部長の大好きな女子大生ですよ」
みたいなことを言ってたり、部長の誕生日プレゼントとして旧警視庁の建物を
建てた時に中に「部長が好きだから」というような理由でキャバレーなんぞを
作ってたりしてたからそういうところは好きなんじゃないかな?
527愛蔵版名無しさん:2009/02/27(金) 21:15:40 ID:???
好きなのと行動に移すのはまた別だからな
女子大生が好きだからってキャバレー通いという
キャラでもないだろう
528愛蔵版名無しさん:2009/02/27(金) 22:25:26 ID:???
内心は大好きでも、ちゃんと自制するのがかつての部長。
今の部長はリミッターがハズレとる。
529愛蔵版名無しさん:2009/02/27(金) 22:40:34 ID:???
花見する回で五所川原組に乗り込んでさざんかの宿を唄うくらいの部長はまだ笑えるよね
530愛蔵版名無しさん:2009/02/27(金) 22:41:16 ID:T5X+PEb7
笑える
531愛蔵版名無しさん:2009/02/27(金) 23:16:13 ID:eEGGna8s
両津や戸塚は、風俗業界に顔が利く警察の特権を生かして、温泉マークの店で安く遊んでそうだが。。

少年誌だからそこまで描けないけど
532愛蔵版名無しさん:2009/02/27(金) 23:17:59 ID:???
>>520
話は忘れたが、Gパンを買う件で、若い頃は女に持てることしか頭にないからファッションにも気を遣った云々ってセリフがあったな。
533愛蔵版名無しさん:2009/02/27(金) 23:48:23 ID:???
もてるのをあきらめて外見に気を配るのをやめたってあれね。
せつない話だ
534愛蔵版名無しさん:2009/02/28(土) 00:54:57 ID:???
縫い目が笑っておる
535愛蔵版名無しさん:2009/02/28(土) 02:23:49 ID:???
ナタデココ、買いに来たらナカッタデ ココニ
536愛蔵版名無しさん:2009/02/28(土) 03:26:13 ID:???
53巻のお菓子工場を復活させる話だったかな。
両さんの部屋に風俗情報誌が転がっているコマがあった
537愛蔵版名無しさん:2009/02/28(土) 04:38:54 ID:???
あれで「ソープランド」という単語をおぼえたw
538愛蔵版名無しさん:2009/02/28(土) 05:38:37 ID:???
アシスタントのかく一般人が初期のころはどこか
クリームレモン風のアニメ画調だったりだったなあの時代は
539愛蔵版名無しさん:2009/02/28(土) 09:22:00 ID:VM7ewyfn
二宮金次郎くんのとき、マゾという言葉を知らなかったから困惑した
540愛蔵版名無しさん:2009/02/28(土) 13:00:12 ID:???
「ワシなぞ何度アポロになったことか数えきれん・・・」

切ねえ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
541愛蔵版名無しさん:2009/03/01(日) 07:06:13 ID:???
>>540
本田が失恋した時にかけた言葉だったっけ?
てか誰かこち亀カルトクイズみたいなん作ってくれないかなあー
542愛蔵版名無しさん:2009/03/01(日) 08:15:29 ID:???
つYAHOO検定
543愛蔵版名無しさん:2009/03/01(日) 09:01:24 ID:???
>>540は名言。
544愛蔵版名無しさん:2009/03/01(日) 13:43:11 ID:???
明後日、3日は、両津さんと佐々木洋子ちゃんの誕生日。
両津さんは「永遠の36歳(15−3の旧版に掲載)」、そして洋子ちゃんは「二十歳(29−8)」。
因みに、両津さんと同じ36歳には(麻里愛の母親)今村今日子がいる。しかし、これはスレタイと外れる76巻。
545愛蔵版名無しさん:2009/03/01(日) 18:39:57 ID:???
洋子ちゃんって麗子の年齢追い抜いてそう
546愛蔵版名無しさん:2009/03/01(日) 19:19:19 ID:???
>>545
今の「LEICOなら、とっくに劣化、今なおリアルタイムで加齢していそう。
加齢臭プンプンで、両津の年齢さえ越えているんじゃないか。
洋子ちゃんは「(数年間は14〜20までリアル加齢したが、以後は)永遠の二十歳でなければ。
547愛蔵版名無しさん:2009/03/01(日) 19:55:31 ID:PzNjcyaa
こないだ、宝島の本で漫画のセリフの名言集ってのが売ってたけど、
こち亀は載ってなかった。

昔のセリフは斜に構えたセリフが多かったからか?
548愛蔵版名無しさん:2009/03/01(日) 21:27:08 ID:???
>>546
今の麗子は若作り臭がすごいんだよな
個人的には藤原紀香とイメージかぶってしまったせいか、もう40近くにさえ見えてしまう
洋子ちゃんもフェードアウトしてなかったら相当悲惨なことになってただろうな
549愛蔵版名無しさん:2009/03/01(日) 21:41:14 ID:???
藤原紀香とかぶるっての凄いわかる
550愛蔵版名無しさん:2009/03/01(日) 22:23:25 ID:???
昔の話で、東京観光用に4階建てバスを作る話は何巻?
今日、古本屋で立ち読みしたが発見できなかった。
12徳ナイフのようなシェフが好きだった。

「ハロー、メルシー、ワタシ何でも作れるあるね。
ぜひ、食べに来てねグラッチェ」

「板さん、中トロとカイワレ」「OK ダンケ!」
「ムッシュ、ボルシチ出来る?」「ロシア料理、ニーハオ」

ちなみに作中の「ボルシチAKスペシャル」のAKとは
ソヴィエト製の突撃銃「USSR AK47“カラシニコフ”」
からきてることはスレ住人なら知ってる。
551愛蔵版名無しさん:2009/03/01(日) 22:44:15 ID:LHnqBYwe
>>550
36巻「ノガミブルースの巻」
552愛蔵版名無しさん:2009/03/01(日) 23:58:19 ID:???
>>550
そこまでほぼ正確にセリフを覚えているのに、その巻を持っていないのか。
なんというこち亀愛!

ちなみにボルシチが出てくる時のBGMは、
「♪エイコーラ エイコーラ」www
553愛蔵版名無しさん:2009/03/02(月) 00:06:15 ID:???
MATA KATTA 王将
554愛蔵版名無しさん:2009/03/02(月) 01:14:26 ID:98j2zuXM
一回サザエさん設定止めて、当初の年齢設定のまま老けた回でもやらないかな。

大原=82
両津=66
中川=52
麗子=49

今年でこれ位の年だったけ?
昔はともかく、今は実験回といえど無理かもしれんが
555愛蔵版名無しさん:2009/03/02(月) 01:20:51 ID:???
最初から夢オチと宣言しとけば無問題
556愛蔵版名無しさん:2009/03/02(月) 02:53:54 ID:???
サザエさんでも、特番の時だったかな?
普通に成長していたらって場面をちょこっとやってくれたときあったな。
みんな集まって騒ぐとか言う設定で、タラヲが、自分も酒を飲んでも良いでしょとサザエに言うと、
あンたまだ中学生でしょって怒られるの。

557愛蔵版名無しさん:2009/03/02(月) 10:26:22 ID:???
>>554
それ普通におもしろそうだな
558愛蔵版名無しさん:2009/03/02(月) 13:20:34 ID:???
22巻にでてた青春が口癖のヘタレバイク野郎の
回は傑作だった。ああいう両津もあきれる変態たちが
派出所をおとずれるというシチュエーションが好きだった
559愛蔵版名無しさん:2009/03/02(月) 15:09:31 ID:aqZAO4lc
>>558
おまえチョーク引きっぱなしじゃねえかwww

両津と中川がレストランでエスカルゴ?かたつむり食うのか?気持ち悪い!
そんな事言ったら先輩が食べるタン塩の方が気持ち悪いですよ。牛の舌ですよ!?
みたいなやりとりを見たせいで未だにタン塩が苦手なんですがwww

あと、両津が納豆ごはん食べてるのを見た中川が
「うっぷ・・・腐敗した食物・・・」とか言ってたのは別の話だっけ?
560愛蔵版名無しさん:2009/03/02(月) 16:14:53 ID:???
>>559
「この美味さを知らんとは哀れよ、なあ本田?」

まぁこれも違う話だがwww
561愛蔵版名無しさん:2009/03/02(月) 19:50:24 ID:???
豚のキンタ…
は本当に食べ物としてあるの?
562愛蔵版名無しさん:2009/03/03(火) 01:45:16 ID:???
>>558
両さんの毒舌で批判させつつ正論も言わす姿勢も好きだった
563愛蔵版名無しさん:2009/03/03(火) 02:13:24 ID:???
ハンバーグを食ってるときに馬糞の話をされようが・・・この例えは今でもたまにつかう
564愛蔵版名無しさん:2009/03/03(火) 05:50:05 ID:???
598 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2009/03/02(月) 22:39:26 ID:44g7mx4kO
絵は描いてるうちにそこそこうまくなるからなぁ。
某武蔵漫画の作者もバスケ漫画の最初の頃はかなり下手だったなぁ。
しかし1巻のアラレちゃんは無茶苦茶カワイイ。

600 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2009/03/02(月) 22:47:50 ID:heBj33Xy0
>>598 某警察関係漫画は初期と現在は全く違うし、
某青狸漫画は初期と末期では体系すら違う

つまるところは、型に囚われてはいけないと思います

603 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2009/03/02(月) 23:24:17 ID:Oszd2r5+0
>>600
警察関係漫画は作者自体が違うよ!

604 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2009/03/02(月) 23:32:24 ID:44g7mx4kO
>>603
2/22の情熱大陸を観たらそんな軽口は叩けなくなるよ

-------------------------------------------

情熱大陸の秋本、そんなに凄かったの?
565愛蔵版名無しさん:2009/03/03(火) 06:05:25 ID:???
566愛蔵版名無しさん:2009/03/03(火) 12:46:15 ID:???
567愛蔵版名無しさん:2009/03/03(火) 14:07:13 ID:???
>>565
thx
ああ、そういう「凄さ」ね。
出してくる作品がゴミなら、糞の役にも立ちゃしねえわ、そんなん。
会社の部長か係長でもやってろって。

>>566
いや、そいつの言うこと信用ならねえし、なんかの褒め殺しかと思ったし(笑)
568愛蔵版名無しさん:2009/03/03(火) 19:10:31 ID:???
ニコニコのゲームプレイ動画で「俺の方がうまい」
ってコメントしてるのと同レベルだもんな
569愛蔵版名無しさん:2009/03/03(火) 21:06:54 ID:???
やっぱり秋本本人はこういう詰まんない奴だったんだな。
自分ばっかり馬鹿みたいに仕事して、「無能な働き者」そのまんまじゃん。
会社組織でやってるんならアシを厳しく育てるとか考えなきゃイカンはずだが、
全然やってないんだろう。そりゃ糞アシがのさばるわけだわ。
過去の金字塔も、堀内さんはじめとする編集のチカラあってのモノだったんだな。。。


・・などと、愚痴をこぼしてみる両津誕生日。
570愛蔵版名無しさん:2009/03/03(火) 21:20:22 ID:???
>>565
これだけ心血注いで、できあがったのが今のこち亀じゃあな。
もう引退した方がいいよ。
571愛蔵版名無しさん:2009/03/03(火) 23:38:25 ID:???
>>565面倒だから見ないけど
ストイックでプロ意識が高いというのは
昔から言われてる。西村元編集長からも最大限の
リスペクトを払われてるし。しかし、どんだけ
立派なこと言っても、面白いもの作ってないんだから
しょうがないよな。立派なこというだけなら江口寿だって
バンバン言ってるしw
いや、年老いた秋元になにも注文はしないけどさ。
読まないけど動けなくなるまで頑張ってください、
としか言えないな。
572愛蔵版名無しさん:2009/03/04(水) 01:20:55 ID:???
今の両さんは食事にありがたみを感じないからな。
携帯、ネット、副業など何でもアリで凄く現代風なんだ。

両さんといえば、おごりならば例え嫌いな上司とでも尻尾振って
食いに行く。万年金欠だからW
573愛蔵版名無しさん:2009/03/04(水) 02:51:56 ID:???
お前らなんだかんだ言って浅草物語は好きなんだろ?
574愛蔵版名無しさん:2009/03/04(水) 03:29:47 ID:???
うーん微妙なところだな
ダメとは言わんが、もっと昔のヤクザとの同窓会話のほうが好きよ
575愛蔵版名無しさん:2009/03/04(水) 03:34:55 ID:???
ヤクザと同窓会の話はよかったな
最後の喧嘩シーンの両津が妙にかっこいい
576愛蔵版名無しさん:2009/03/04(水) 03:47:09 ID:???
ヤクザとの同窓会って何巻?
577愛蔵版名無しさん:2009/03/04(水) 10:50:14 ID:qYldLeqO
警官を辞めると啖呵を切って出て行ったはいいが
明日がボーナス日だと思い出し5分で舞い戻る両津に一票w
578愛蔵版名無しさん:2009/03/04(水) 11:17:07 ID:???
>>576
多分16巻の「クラス会の巻」
579愛蔵版名無しさん:2009/03/04(水) 12:19:00 ID:???
実は正面顔が描けない
580愛蔵版名無しさん:2009/03/04(水) 15:21:20 ID:???
>>565
まだビートのたけちゃんとは繋がりがあるんだな。
しかし、モデルにしたキャラの名前が「汚ない野」って、失礼だろ。
ひと昔前なら、たけし軍団のトンパチが殴りこみに行ってるんじゃね?w

でも、両さんが明らかにビートたけしの影響を受けてC調おちゃらけキャラになっていったのに対し、
映画監督としての北野武がやってる、いつキレるかわからないようなアブない男ってのは、
どっちかっていうと、一桁台〜10巻台の両さんに近い。ふしぎw
581愛蔵版名無しさん:2009/03/04(水) 16:13:06 ID:mOttLAZ2
漫画家残酷物語の回好きだな 部長達が機関車にはねられるとか、妖怪田ブタ子とかああいうギャグはもう描けないんだよな
582愛蔵版名無しさん:2009/03/04(水) 16:58:20 ID:???
あの回は秀逸だったな
機関車の所は腹かかえて笑ったわw
583愛蔵版名無しさん:2009/03/04(水) 20:39:44 ID:a27GbLta
作者が太田裕美のファンだったのはいつまで?
太田の結婚は確か85年だが、その頃は既にネタ(背景も含めて)から外れてたし。

実は今もファン、というのはこないだの放送見るとあまり無さそうだ。
584愛蔵版名無しさん:2009/03/04(水) 20:51:53 ID:???
ついでに、アグネスラムはいつまでファンだったんだろう?
小室哲哉との付き合いは続いてるんだろうか?
585愛蔵版名無しさん:2009/03/04(水) 20:58:32 ID:???
>>581俺はあの回は評価してないな。
創作意欲がほとばしって出来上がったというより
煮詰まってにっちもさっちも行かなくなって
ヤケクソで作った感じがする
586愛蔵版名無しさん:2009/03/05(木) 07:26:35 ID:???
まあまさにネタ切れネタそのものなわけで

機関車やその他もろもろでの、大の字になって撥ねられる表現大好きだw
587愛蔵版名無しさん:2009/03/05(木) 10:20:02 ID:UFXwrtJ5
ついでに甲斐バンドはいつまでファンだったんだろう
チャーリー小林の新曲「カンナ/シッポあるもの」以降あるかな
588愛蔵版名無しさん:2009/03/05(木) 21:57:44 ID:???
そうさね。
骨太な豪快さに味があったな。
589愛蔵版名無しさん:2009/03/05(木) 23:06:25 ID:???
全然会話になってないなw
590愛蔵版名無しさん:2009/03/06(金) 12:56:59 ID:???
まじでもう作画には全く(目すら)かかわっていないの?
591愛蔵版名無しさん:2009/03/06(金) 21:10:46 ID:???
>>587
甲斐の場合はファンというより小林よしのり繋がりの友人なんじゃない?
592愛蔵版名無しさん:2009/03/06(金) 22:10:03 ID:???
>>590
たまに両津すらアシが描いたと思われるのがあるよ
593愛蔵版名無しさん:2009/03/07(土) 14:38:22 ID:???
今更だが>>3は神
>中川(酒)「先輩も悲惨なことしますネ・・・」
594愛蔵版名無しさん:2009/03/07(土) 20:03:03 ID:???
>>585
最近は煮詰まると全ページ全コマ同じ構図になるぜ
595愛蔵版名無しさん:2009/03/07(土) 20:40:52 ID:???
みの吉じいさんが現世に来たとき「へーい円タク!」とかタクシーに向かって言ってた記憶があるが円たくってなんだろ
596愛蔵版名無しさん:2009/03/07(土) 21:56:06 ID:???
>>595
大阪と東京にあったらしいけど「市内なら何処まで乗っても1円均一」なタクシーが
あったんだそうです。「1円タクシー」略して「円タク」

けど実際は競争が激化して1円以下で走るタクシーもあったとか。
597愛蔵版名無しさん:2009/03/07(土) 22:16:56 ID:???
>>596
なるほどなるほど、どっかで使えるかもしれないから覚えておこう
598愛蔵版名無しさん:2009/03/07(土) 22:19:17 ID:???
「タクシーが円タクと呼ばれていた頃…」ってな酒のCMが昔あったろよ。
昭和50年代かな。
599愛蔵版名無しさん:2009/03/08(日) 01:15:44 ID:???
>>598
松竹梅のCMかな?確か石原裕次郎だった様な気が。
600愛蔵版名無しさん:2009/03/08(日) 02:00:57 ID:???
>>595
それは勘兵衛じいさんのセリフじゃないか?
601愛蔵版名無しさん:2009/03/08(日) 02:38:13 ID:???
こち亀作者・秋本治「マンネリ化したら新キャラ出す」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1236442433/
602愛蔵版名無しさん:2009/03/09(月) 14:04:42 ID:EnPPLCI3
やあ先日古本屋の全品半額セールで1〜60巻まで買った俺にマッチするスレを発見しましたよ
あと9冊足らんけど、ま60巻まででいいかと思って。
以前集めてた時は74巻ぐらいで頓挫した気がする
603愛蔵版名無しさん:2009/03/09(月) 14:09:52 ID:???
60巻で十分だな。減らすにしても46巻のヨーロッパ旅行までは
必須。
604愛蔵版名無しさん:2009/03/09(月) 15:45:33 ID:???
>>602
いくらだった??
605愛蔵版名無しさん:2009/03/09(月) 20:53:59 ID:???
そうだよなあ。
思えば、ガキの頃、少ない小遣いはたいて60巻までコツコツ買い揃えたものだ。
住んでたのが田舎だったから、古本屋もなく、定価で。
初めて買ったのは39巻と40巻だったかな。買い始めた時点での最新巻。
扱いが荒かったせいか、その2冊だけカバーが無いw

その後、新刊が出ては買い、少しずつバックナンバーも買ってコンプリートを目指し、
しかし、60巻を超えたあたりで、買い続ける気持ちが急激に萎えた。
まったく、60巻で十分だ。
606愛蔵版名無しさん:2009/03/09(月) 22:47:06 ID:???
中二の終わり頃50巻セットを見つけたので
古本で買った。90年の冬だったかな。
はまって友達に「とにかく今のしょうもねえ
両さんと全然違うんだから」と話してた覚えがある。
もうその頃にはこち亀はリアルタイムでは読んでなかったかな?
607愛蔵版名無しさん:2009/03/10(火) 10:14:42 ID:Vxc3J12U
>>604
一冊100円が半額で50円

>>606
折れは12巻だったかな
608愛蔵版名無しさん:2009/03/10(火) 21:25:23 ID:???
最近1巻を読み返す機会があったのだが、、、
壁に貼ってあったヌードポスターはどこいった?
台詞も差し替えられてるなあ。「ぶち殺す!」が無くなっている。
609愛蔵版名無しさん:2009/03/10(火) 22:21:19 ID:???
>>608
それは山止時代と比べてって事?
610愛蔵版名無しさん:2009/03/11(水) 00:06:34 ID:???
こち亀読みすぎて何が面白いんだか分からなくなってきた
611愛蔵版名無しさん:2009/03/11(水) 11:22:10 ID:xxfz7kwr
昨日33巻読んでたら両さんがおもちゃの知識(GIJOEとか)に全然うといのが不思議だった
612愛蔵版名無しさん:2009/03/11(水) 20:43:55 ID:???
33ったら植木警視とかの回だっけか。
あのときはオモチャ博士だったろ?
613愛蔵版名無しさん:2009/03/11(水) 21:49:48 ID:???
33巻は「漫画家残酷物語」(妖怪田ブタ子が出てくるアレだ)とか
「ターニングポイント」(両津が部長にプラモデルを壊されて警官を辞めちゃうやつ)
なんかが載ってる巻ですね。

>>611
懐かし玩具系はこの頃から人気が出始めたっぽいし、価値があるとか
そういうのを理解してなかったのはしょうがなかったのかも。
で、この回で「コレは金になる」と学んだのかな、と。
614愛蔵版名無しさん:2009/03/11(水) 23:44:19 ID:???
古物屋の留守番たのまれて価値を知らずに安値で売り飛ばしたりしてたな
615愛蔵版名無しさん:2009/03/12(木) 00:03:31 ID:???
ドイツ軍きらいだから5円!
616愛蔵版名無しさん:2009/03/12(木) 01:57:56 ID:???
>>615
懐かしいww
617愛蔵版名無しさん:2009/03/12(木) 10:33:19 ID:???
>>615
それまさに33巻www
618愛蔵版名無しさん:2009/03/12(木) 12:36:49 ID:P3Qp8y4e
人間国宝みたいな爺さんが作ったGIジョーがスゴいんだよな 「歯までありますよ…」 「変態だ…」
その爺さんの家に向かう時に道を尋ねたのがリカちゃん人形だったり、アイデアに溢れていたこち亀… 今はもう見る影もない
619愛蔵版名無しさん:2009/03/12(木) 14:17:00 ID:???
いっとき画面がシュールなキャラクターであふれてたんだよなw
スタッフが自分の趣味で楽しんで描いてたんだろうな
620愛蔵版名無しさん:2009/03/12(木) 15:50:53 ID:???
公道にフォーミュラカーとか糸巻き戦車とか走らせたり、
派出所の周り中、屋根の上までバイクだらけにしたり、
その手の遊び心満開な絵が好きだった。
あと、掲示板のしげちゃん情報とか。
621愛蔵版名無しさん:2009/03/12(木) 16:00:56 ID:???
ゾウガメとかペリカンとかが、一杯いたこともあったね
「背景テキトーに埋めといて」って言われて、倍にして返すアシと
それを笑って許容するセンセや編集、という
622愛蔵版名無しさん:2009/03/12(木) 19:50:48 ID:???
屋根に戦闘機が突き刺さった銭湯の前に素浪人の斬殺死体があったり、
白昼堂々バイクのタンクやマフラーかっぱらっていくヤツがいたり、
指名手配中の男が派出所に道を聞きに来たり、
出てくるヤツほぼ全員が狂ってる頃は腹が痛くなる。

ラジコンヘリ壊された両津がオートマグ乱射する話の犯人とか、
ああいうのが最近いないよな。まぁもう10年ぐらい読んでないけど。
623愛蔵版名無しさん:2009/03/12(木) 21:06:37 ID:???
だって当時のアシスタントはうすねととみさわ、どっちも漫画家としてそれなりに
活躍してる奴だしね。
イカロスのしげは教師になったらしいけど(前スレだったかで情報があった)
624愛蔵版名無しさん:2009/03/12(木) 21:12:58 ID:???
お遊びで書き込んでるバイクやクルマや戦車やヘリや船や潜水艦や
その他もろもろのおもちゃやメカ。
お遊びの割りに画のクオリティすごく高かったよな。
週間連載でよくもまーあれだけ書き込めたものだ。
それがスゴイと思う。

銭湯の煙突がピストルの銃口の形態をしていて、煙突に書かれてる店名が
「マグナム湯」
ああいうのも好きだったなあ。
625愛蔵版名無しさん:2009/03/13(金) 01:38:27 ID:???
でん助人形5万円
626愛蔵版名無しさん:2009/03/13(金) 06:08:33 ID:???
ラジコンヘリの銀行強盗の脅迫文に犯人のハンコが押してあったのは笑った
627愛蔵版名無しさん:2009/03/13(金) 10:52:53 ID:???
そういう細かいディテールが持ち味だったのにね
628愛蔵版名無しさん:2009/03/13(金) 12:47:20 ID:???
>>627
細かいディテールって意味が重複してる
629愛蔵版名無しさん:2009/03/13(金) 15:11:13 ID:???
>>628
サーセン
630愛蔵版名無しさん:2009/03/13(金) 19:23:15 ID:???
頭痛が痛いです!
631愛蔵版名無しさん:2009/03/13(金) 20:32:52 ID:???
馬から落馬して死ぬ
632愛蔵版名無しさん:2009/03/13(金) 22:43:31 ID:???
秋本がもはや例の3D化してしまった
633愛蔵版名無しさん:2009/03/13(金) 22:44:48 ID:???
>>615
これも>>540同様、名言の一つだよな
634愛蔵版名無しさん:2009/03/13(金) 23:31:43 ID:???
33間の話題が出たので引っ張り出して読んでみたら巻末コメントが岸辺シローだった
635愛蔵版名無しさん:2009/03/14(土) 01:23:08 ID:???
岸辺シローはなかなかそれらしい事を書いてたね
636愛蔵版名無しさん:2009/03/14(土) 18:50:44 ID:Ke5w9Lbe
山止たつひこ名義の初版1巻がブックオフにあった。
自分はこち亀歴が浅いので初めて見たよ。
637愛蔵版名無しさん:2009/03/14(土) 20:50:27 ID:???
>>636
買えよ!!!
638愛蔵版名無しさん:2009/03/14(土) 21:35:16 ID:F0u6feTs
>>637
恐ろしく高いんだぜ
639愛蔵版名無しさん:2009/03/14(土) 21:41:24 ID:???
ブックオフなのにプレミア価格が付くのか?
640愛蔵版名無しさん:2009/03/14(土) 21:41:28 ID:???
山止名義のこち亀って値段のわりに結構色々な所で見つかるから
価値を感じない
641愛蔵版名無しさん:2009/03/14(土) 23:15:02 ID:???
>>639
ブコーフもプレミア値付けるよ。
ジュリーのCD(たしか限定物)をプレミア値で売ってるのを見た。

俺は山止版は、普通の古本屋に売ったんだっけかな?
んで売れ残ったの(両さん他)をブコーフに持って行ったんだっけかな。
642愛蔵版名無しさん:2009/03/15(日) 00:46:55 ID:???
同じブツを買取りに持っていったら、10円で引き取られそうだけどな
643愛蔵版名無しさん:2009/03/15(日) 01:08:47 ID:???
いやあ、お客さんには負けました。30円で引き取りましょう
644愛蔵版名無しさん:2009/03/15(日) 01:57:40 ID:???
セリフ修正をしている本は何巻までなんだ?
645愛蔵版名無しさん:2009/03/15(日) 12:25:16 ID:???
一番有名なのは1巻だけどねえ。
4巻みたいに収録作品自体が差し替えられてるのもある。

軽い台詞修正くらいならその後も普通に行われてるんじゃないかな
646愛蔵版名無しさん:2009/03/15(日) 14:58:35 ID:???
あの4巻の削除話は、実際に抗議が来たのか、自主規制なのか、どっちなんだろう。
647愛蔵版名無しさん:2009/03/15(日) 15:30:16 ID:NJ1jurJW
山止名義で1〜6巻持ってるけど、これで全部だっけ?

台詞改ざんの度合いは、
作者の顔写真の有無・奥付の年度(90年以前か以後か)・ブックカバーのナンバーにマークが付いてるか否か

である程度判断できるな
648愛蔵版名無しさん:2009/03/15(日) 17:44:39 ID:???
笑い筍食って運動会に出る巻がすげえ面白かったんだけど、あれって何巻目?
649愛蔵版名無しさん:2009/03/15(日) 17:47:44 ID:???
>>643
インチョキ堂の主人 乙。
650愛蔵版名無しさん:2009/03/15(日) 17:51:24 ID:???
>>647
裏表紙の値段に消費税が導入されているかどうかでだいたい区別できるな
導入前ならまず未修正版
651愛蔵版名無しさん:2009/03/15(日) 17:54:17 ID:???
>>622
寺井が「今日もいい天気だな」と見上げた空にミグ21が飛んでたりな
652愛蔵版名無しさん:2009/03/16(月) 03:46:52 ID:???
>>647
7巻もそうだったような。
653愛蔵版名無しさん:2009/03/16(月) 15:02:13 ID:???
>>648
67巻でっせ。あと、筍(たけのこ)じゃなくてキノコね。
654愛蔵版名無しさん:2009/03/16(月) 19:50:11 ID:???
何かのアクシデントで連載終了となったら、一挙に絶版ラッシュが来そうだ。
真ん中の方の巻とかかなり赤字じゃないかと思う
655愛蔵版名無しさん:2009/03/16(月) 23:50:44 ID:???
某バイク雑誌を読んでたらスズキ系バイクのチューナーとして有名なショップの人が
ビモータSB1の整備を頼まれたと言う話が載ってたけど、本田の親父さんの件に
ソックリで笑ってしまった。
「ビモータなんかいじったことが無いからどうしようかと思ったが見てみたら
エンジンが昔よくいじったGSの物だったので・・・・」みたいなw
さすがに「じゃまくせえ風防だ、へし折っていいか?」はなかったけどw
656愛蔵版名無しさん:2009/03/17(火) 22:20:59 ID:???
訂正、SB1でなくSB2でした。
どうでもいいだろうけどw
657愛蔵版名無しさん:2009/03/20(金) 10:52:39 ID:???
突拍子もないバイクばかり作ってたオヤジさんカッコ良かったな
本田なのにカワサキしか売らないって設定のセンスが最高だw
658愛蔵版名無しさん:2009/03/20(金) 21:45:54 ID:???
商才があるってのは初期からだしいいんだけど
博識すぎるのが引くな。
乗りもしないのに車にも詳しいし。
659愛蔵版名無しさん:2009/03/20(金) 22:43:35 ID:???
アメリカの通貨単位だって知らなかったのにな。
セントとドルの説明で「銭湯で踊るんですか?」とか言ってたのが懐かしい。
署の連中にダマされて、飛行機に乗るときに通知票が必要とかって。
660愛蔵版名無しさん:2009/03/20(金) 22:44:58 ID:???
>>659
米屋の領収書とかな。
あれは笑ったな。
661愛蔵版名無しさん:2009/03/20(金) 23:53:15 ID:???
>>658知恵袋として中川がいるのにな。
中川から車の知識なりをそのときそのときで
聞きかじってそれを詐欺に生かしたりすればいいのに
なんでもばかみたいに知ってるようになったから
気持ち悪いオタクのおっさんになった。
662愛蔵版名無しさん:2009/03/21(土) 00:12:32 ID:???
ベニスとベネチア、フランスとフィレンツェだっけ。
巨人軍とジャイアンツの例えで納得させたりとかな。
663愛蔵版名無しさん:2009/03/22(日) 08:28:41 ID:???
>>659
「中曽根さんをほめた感想文を提出しないと出国許可がおりないって…」

どういう政策だw
664愛蔵版名無しさん:2009/03/22(日) 14:16:22 ID:???
部長に日本地図の問題を出された時に中川がそっと教えてたけど、両津がだんだん嫌そうな顔になっていったのはなんで?
665愛蔵版名無しさん:2009/03/23(月) 08:06:13 ID:???
>>664
自分のあまりの知識の無さに不甲斐なさを感じたんじゃない?
666愛蔵版名無しさん:2009/03/23(月) 11:22:25 ID:jDKgrlyj
666
667愛蔵版名無しさん:2009/03/24(火) 02:37:06 ID:???
中川の代わりに両津が見合いをする話
668愛蔵版名無しさん:2009/03/24(火) 02:46:36 ID:???
おーい おっさん ショーユくれショーユ
669愛蔵版名無しさん:2009/03/24(火) 04:14:39 ID:???
お見合いをする話は面白いな。
変な日焼けをして最後にチンピラをぶっとばすやつが好き
670愛蔵版名無しさん:2009/03/24(火) 07:38:09 ID:???
結婚相談所のよねさん
ババア結婚してくれ!
671愛蔵版名無しさん:2009/03/25(水) 01:34:54 ID:???
秋本に感化されて後追いで太田裕美のファンになった奴いる?
歌もルックスも(おそらく)性格も良いから、当時秋本が惚れたのも無理が無いと思ったな。

ところで秋本の結婚はいつ頃かな?
672愛蔵版名無しさん:2009/03/27(金) 19:10:00 ID:vRsSxWg2
涙くんさようなら!
673愛蔵版名無しさん:2009/03/27(金) 22:23:01 ID:???
立ち食いソバ マグナム
マ グ ナ ム
右上の電柱の広告も見逃せない

もうこんなのは書いてくれないよな〜
674愛蔵版名無しさん:2009/03/27(金) 22:26:42 ID:???
今のアシスタントって変な意味でプロなんだろうなあ。
遊び心がないと言うか、頼まれた事だけをやってる感じ
675愛蔵版名無しさん:2009/03/27(金) 23:22:47 ID:???
二輪車事故の原因の一番多いのが「青いファミリアに邪魔された」って円グラフが好きだった。
676愛蔵版名無しさん:2009/03/27(金) 23:47:01 ID:???
>>674
勤務時間が朝9時〜夜8時でタイムカードまで打ってるくらいだから
漫画のアシスタントも今は完全にサラリーマンと化してるんだろうね
677愛蔵版名無しさん:2009/03/28(土) 10:06:44 ID:Dbv7YeT+
今また1巻から読み返してるが超絶的におもすれーよ
678愛蔵版名無しさん:2009/03/28(土) 10:51:37 ID:???
「スポッ」やら「シュポッ」やらの、
その物体からは想像出来ない擬音の使い方が面白かった。
679昔の巻の:2009/03/28(土) 13:23:00 ID:UkgM2PND
「女なんてタイヤが4つついてれば何でも同じ!」
「てめえなんざ受験落ちて路頭に迷いやがれ!」
「思い切った事を言うお巡りだな」

うる覚えだが、こういうセリフのセンスが大好きだった…
680愛蔵版名無しさん:2009/03/28(土) 18:04:45 ID:???
ヨコにきっちゃいかん!たてにきるんだ
殺陣ってくらいだからな
681愛蔵版名無しさん:2009/03/28(土) 22:14:56 ID:???
スレ違いだが、版画は毎日作業しても刷り上がるのに半年はかかる。
数十万という値段で販売しても、大した利益は出ない。
682愛蔵版名無しさん:2009/03/29(日) 02:53:24 ID:???
最近の読んでないんだけど御所河原とか出てくんの?
683愛蔵版名無しさん:2009/03/29(日) 05:14:16 ID:???
>>671
素の太田裕美は男勝りな性格でバッカス裕美と呼べるほどのウワバミ。
イメージとしては「オヤジ臭い初期麗子」「女両さん」って感じの人です。

ちなみにラムは温和でかつ天然ボケ。当時関係者受けが非常に良かったのは有名。
684愛蔵版名無しさん:2009/03/29(日) 08:32:59 ID:yjbhgyOf
>>681
両津が絵画で入選した話のリトグラフ?
685愛蔵版名無しさん:2009/03/29(日) 13:41:51 ID:???
>>683
漫画内と全然違うじゃんヒロミ・オータw
そっちでも秋本さんに気に入られそうだけど
686愛蔵版名無しさん:2009/03/29(日) 14:43:57 ID:???
時期がちょっとずれてたら河合奈保子に狂ってたろうな
太田裕美の清純さ(>>683情報が確かならまあとにかく
そういうイメージ)とアグネスラムの肉体だからな
687愛蔵版名無しさん:2009/03/29(日) 20:38:58 ID:???
ジャッキー・チェンの話題は出さないでいいからな!
688愛蔵版名無しさん:2009/03/29(日) 21:47:02 ID:???
100円借りて あっという間に3兆円 ハッピー
689愛蔵版名無しさん:2009/03/29(日) 22:42:44 ID:RLcOS/FO
kinouchi midorino oppaiha pechiyannkoda na
yahari LUM chan no oppaiha BOIN dana
yahari omotainndarou na
ne LUM chan!
690愛蔵版名無しさん:2009/03/29(日) 22:51:30 ID:???
両津が飛ばされて下町の派出所めぐりするのは
何巻だっけ?
近く東京旅行するので参考にしたい。
691愛蔵版名無しさん:2009/03/29(日) 23:05:46 ID:???
39巻違うか
692愛蔵版名無しさん:2009/03/29(日) 23:21:26 ID:???
>>691
サンクス!明日買ってくる。
東京芸大あたりのことが知りたい。
693愛蔵版名無しさん:2009/03/29(日) 23:31:10 ID:???
おのぼりさんは来ないでください
迷惑です
694愛蔵版名無しさん:2009/03/30(月) 00:28:10 ID:???
>>692
そっちのほうだったら64巻だね。
695愛蔵版名無しさん:2009/03/30(月) 02:21:48 ID:???
部屋にラムちゃんの等身大ポスター貼りました!興奮!狂喜!
ラムちゃんグッズ当てるためフルーチェ50箱も買っちゃいました!
696作者25〜26歳頃の性春の叫び:2009/03/30(月) 02:29:34 ID:???
亀有背景の落書き

フジTVでラムちゃんがおちょくられた、フジTV局に火をつけてやる!

となりの金ちゃん 背景の落書き

ラムを輪姦す(まわす)
697愛蔵版名無しさん:2009/03/30(月) 02:48:52 ID:???
落書きがマジで町の落書きレベルなんだよなw
698愛蔵版名無しさん:2009/03/30(月) 02:52:19 ID:???
おめこ ちょんわちょんわ
699愛蔵版名無しさん:2009/03/30(月) 12:13:17 ID:???
病院に「満員御礼」の垂れ幕は笑った
700愛蔵版名無しさん:2009/03/30(月) 17:05:31 ID:???
>>696
ねらーの書き込みみたいだなw
701愛蔵版名無しさん:2009/03/30(月) 20:47:05 ID:???
環七白バイだらけ
702愛蔵版名無しさん:2009/03/31(火) 00:30:58 ID:???
>>686
秋本さん、女の好みがけっこうオタクっぽいw
703愛蔵版名無しさん:2009/03/31(火) 01:51:49 ID:???
っぽい、じゃなくてオタクそのものだよw

だから今になって、狂い咲きキモオタ老年に・・・
704愛蔵版名無しさん:2009/03/31(火) 11:07:19 ID:???
確かにwww
最初からアイドルオタクぽかったうえに、97年頃からキモオタ文化にまで感化されてしまった
サクラ大戦の舞台が面白かったとか言っちゃってるしww
女キャラ連発しまくったのもその影響だと思われる
705愛蔵版名無しさん:2009/03/31(火) 19:53:01 ID:OjEVJ7eI
スペードのおシゲさん
706愛蔵版名無しさん:2009/03/31(火) 19:55:06 ID:OjEVJ7eI
>>426
おばけ煙突の話は好きだったけど、
それをシリーズ化したから糞になった
707愛蔵版名無しさん:2009/03/31(火) 19:55:59 ID:OjEVJ7eI
う〜〜んこ
おしひりっ〜〜〜こ
ピチピチ
708愛蔵版名無しさん:2009/03/31(火) 19:56:35 ID:???
イカロスのしげがAB型の僕ちゃんでも怒るって言ってたけどAB型って温和なの?
709愛蔵版名無しさん:2009/03/31(火) 22:22:57 ID:???
>>704
オタ臭漂う近年のこち亀に衝撃を受け作者がキモオタ化した!って嘆く輩が時々いるけど
秋本自身は昔と何ら変わらず、ただ作品内で自分の嗜好を抑制しなくなっただけなんだよな
710愛蔵版名無しさん:2009/03/31(火) 22:56:28 ID:tu69cR5a
さくらが咲いた、両津はまた花見するかな
711愛蔵版名無しさん:2009/03/31(火) 23:54:42 ID:???
ナヨナヨしてオタなのが元々の秋元だけど
ゴリラみたいな強くて理不尽な男になりたいという
願望も強かった、それが両さんになったんだろう。
そしてキモオタな自分を恥じてそれを出すことは
なかったけど年をとってから、年寄りの恥じらいは
醜悪だと感じたか、自分を隠すことをしなくなった、
まあそんなとこだろう
712愛蔵版名無しさん:2009/04/01(水) 15:02:15 ID:???
でも、美少女フィギュアとかは嫌ってたよね。
そんな回があった。「俺らとは志向が違うんだよ〜!」なんとか。
713愛蔵版名無しさん:2009/04/01(水) 17:10:55 ID:???
リカちゃんコレクターの回だな
714愛蔵版名無しさん:2009/04/01(水) 17:40:49 ID:???
とどめにママレモンをくらえ!
715愛蔵版名無しさん:2009/04/01(水) 17:42:50 ID:???
フィギュアも少女漫画も気持ち悪いものとして嫌ってたな
716愛蔵版名無しさん:2009/04/01(水) 22:37:36 ID:???
ま、それはポーズだと俺は睨んでるけどな
両津がフィギュアだ、少女漫画だじゃ気持ち悪いだろという
ので嫌がってるフリをしただけだろう
717愛蔵版名無しさん:2009/04/02(木) 08:14:12 ID:???
>>716
すでに「となりの金ちゃん」を少女漫画に影響されて描いてるし
その解釈であってると思う
718愛蔵版名無しさん:2009/04/02(木) 10:25:16 ID:???
人形自体は嫌ってないでしょ
わしらとは違うはSM人形とか作ってるキモオタの所だし
元々りかちゃんやバービィは頻繁に扱ってた
秋本としてはGIジョーと同じく少年時代を象徴する特別なオモチャ

少女漫画も昔からネタにしてる、両津は男らしくないと言ってる一方肯定するキャラがいて元々批判的でない
最初から秋本はミリタリー、オモチャ、人形、何でもござれのオタ丸出し漫画家
719愛蔵版名無しさん:2009/04/02(木) 13:15:03 ID:???
ということは、枢斬暗頓子がいい女だというのは作者じゃなくてあくまで両津の意見か
720愛蔵版名無しさん:2009/04/02(木) 13:28:58 ID:???
パープリンギャルと馬鹿にしてたのも作者じゃなくて両津の意見なんだろうか?
721愛蔵版名無しさん:2009/04/02(木) 13:53:49 ID:M/DU5mvh
今3巻読んでるんだけどメチャ面白いな
ハワイの中川の友人に貰ったピストルを触った部長が椅子ごとひっくり返るとことか最高だ
722愛蔵版名無しさん:2009/04/02(木) 18:01:35 ID:???
少女漫画というか恋愛ゴッコ漫画が嫌いなんじゃないの?
鳥嶋が好きそうな感じの。
矢代まさこのようこシリーズが好きな理由も
少女漫画っぽくないからって言っていたし
723愛蔵版名無しさん:2009/04/02(木) 20:03:40 ID:???
作者の意見と言えば両津がタバコを止める話で
秋本が2ページくらい使ってなんやかや言ってたやつ、
最近の単行本では削除されてるのね
724愛蔵版名無しさん:2009/04/02(木) 22:24:26 ID:???
へぇそうなん?
どうしても吸いたきゃ吐き出さず全部肺に入れろってのだろ?
あの頃の秋元は漫画の中では妙に強気で毒舌だったな。
このタバコの件といい、女の価値基準は
カワイーかどうかとか。漫画の中では。
725愛蔵版名無しさん:2009/04/04(土) 21:25:43 ID:j/rBOS7g
この前、ナックルズとかのコンビニで売ってる漫画で元刑事?の北芝が
こち亀の原作を担当したことがあるって書いてたけど、今はさいとうプロ
みたいな大先生のトコみたいにシステム化してるんじゃ。
726愛蔵版名無しさん:2009/04/04(土) 21:29:34 ID:???
さおりタソ萌え〜(;´Д`)ハァハァ
727愛蔵版名無しさん:2009/04/04(土) 21:56:10 ID:???
>>725
ナックルズの内容なんてねらーの書き込み並に信憑性がないだろw
728愛蔵版名無しさん:2009/04/05(日) 00:11:29 ID:???
北芝本人も著書で告白してるぞ
いろいろためになった
729愛蔵版名無しさん:2009/04/05(日) 01:04:34 ID:???
それってこち亀とコラボで小説書いたやつじゃネーの?
新宿鮫とこち亀とかの
730愛蔵版名無しさん:2009/04/05(日) 14:30:15 ID:???
>>722
たぶん、秋本が好きなのは女性視点の恋愛漫画じゃなくて
男性視点で「可愛い女の子」がいっぱい出てくるだけの漫画。
女性の心理描写は苦手と言う秋本が好んで
恋愛漫画なんか読むのか?って疑問は常々感じていたし……
ラブコメも同様に男女の駆け引きがうざったくて嫌なんだと思う。
731愛蔵版名無しさん:2009/04/06(月) 07:57:54 ID:???
少年ロマンティック
732愛蔵版名無しさん:2009/04/06(月) 23:15:34 ID:a3VSgulK
今長崎から東京までタクシーで帰ったら幾らかかるんだろうか?
733愛蔵版名無しさん:2009/04/07(火) 02:52:38 ID:RXEyVXGj
北芝は嘘で固めた男だからな、、たぶん作家として、少し協力した程度。スマイリー菊地の件を得意げに『コンクリ犯の中にその後芸人になった奴がいる』とか書いてたし。マジで最悪なやつだよ
734愛蔵版名無しさん:2009/04/07(火) 07:00:10 ID:???
70巻以降か知れんが、両さんが蘭の花を大量に栽培して一儲けを企む話で、
その花の一つに「玉袋筋太郎」と名付けるも、
ルビが「すじたろう」ではなく「きんたろう」となっていたのはわざとだったのだろうか。
735愛蔵版名無しさん:2009/04/07(火) 19:12:08 ID:???
のび太くんが!ゴーギャンが!
736愛蔵版名無しさん:2009/04/07(火) 20:56:40 ID:???
>690だけど
東京行ってきたわ。東京芸大周辺も行ってきた。
日暮里って、あんなトコだったのな。
「これがこち亀で載ってた世界か」と満喫したよ。
上野は桜が満開で、秋葉原ではフツーに
メイドがビラを配ってるのに驚いた。
やっぱ、行ってみないと判らんな。またカネ貯めて行くわ。
737愛蔵版名無しさん:2009/04/07(火) 22:45:11 ID:???
オレは上京してしばらくしてから(因みにオレ関西出身)亀有駅近辺を
探索してみた。
駅前のモデルになったと言われてる(違うという説もある)交番を観るだけでも
こち亀フリークとしては満足。
いまなら銅像を見ておくのもいいね
738愛蔵版名無しさん:2009/04/07(火) 23:35:19 ID:???
なるほど。
そういう休日の過ごし方もありだな。

俺も関西在住で今は川崎に住んでるが、亀有とか日暮里とか全然逝ったこと無い。
今度、観光気分で行ってみよう。
739愛蔵版名無しさん:2009/04/07(火) 23:37:11 ID:???
↑間違えたっ!
一体俺はどこに住んでるんだっ!
関西出身で川崎在住だっ!
740愛蔵版名無しさん:2009/04/08(水) 01:22:47 ID:???
関西人はこっちにこないで欲しいんだが
741愛蔵版名無しさん:2009/04/08(水) 02:41:38 ID:???
わしも関西出だが言葉も風習も首都圏に合わせて生活しておる
だから実際に近くにいてもまるで気が付かん
742愛蔵版名無しさん:2009/04/08(水) 03:21:03 ID:???
まったくでんがな クサレ東京
743愛蔵版名無しさん:2009/04/08(水) 07:06:43 ID:???
東京人以外は「銭や 銭や」と米作りながら列車砲撃ってればいいんだよ
744愛蔵版名無しさん:2009/04/08(水) 12:39:34 ID:???
「番頭はんと丁稚どん」がまだやってるくらいだからな
745愛蔵版名無しさん:2009/04/08(水) 13:51:51 ID:???
みろ、あそこで一揆がおこってるぞ!
746愛蔵版名無しさん:2009/04/08(水) 21:47:16 ID:???
>736だけど、
俺、神戸出身の京都在住な。
747愛蔵版名無しさん:2009/04/08(水) 21:56:25 ID:HolhFz3f
早 



748愛蔵版名無しさん:2009/04/09(木) 20:27:24 ID:???
おかげでこのベアリングはピッタリ合うよ
749愛蔵版名無しさん:2009/04/09(木) 21:07:29 ID:???
クルマが階段登るのも、当たり前だのクラッカー

とか言いながら、池の中までクルマごと入っていって釣りをするパトカーがいたよな。
タバコの煙をモウモウとさせながら。
あれ最高w
まったく、いろんなクルマをパトカーにしてたな。
750愛蔵版名無しさん:2009/04/09(木) 21:53:36 ID:???
パトカー勤務と言えばホットロッドの前田だよな。
751愛蔵版名無しさん:2009/04/09(木) 22:05:12 ID:???
当たり前だのポテトチップ!って今でも意味わからん
当たり前だのクラッカーだの足十字だのはわかるけど
752愛蔵版名無しさん:2009/04/09(木) 22:26:42 ID:QMJBXLhw
>>751
当たり前田のニールキック・
753愛蔵版名無しさん:2009/04/09(木) 22:34:43 ID:???
ホットロッドの前田は最高だな。
あんな奴がよくもまあ警官になれたものだ。
754愛蔵版名無しさん:2009/04/09(木) 22:40:16 ID:???
中川、よろこべ
浅いぞ
755愛蔵版名無しさん:2009/04/09(木) 22:54:56 ID:???
なんの!
このウインチに不可能は無い!

のワイルドウイルスもいいね
756愛蔵版名無しさん:2009/04/09(木) 22:56:50 ID:???
なにそのワイルドなウイルス
757愛蔵版名無しさん:2009/04/09(木) 23:01:23 ID:???
758愛蔵版名無しさん:2009/04/10(金) 19:07:10 ID:???
両津抗体と戦わせたらどっちが勝つかな
759愛蔵版名無しさん:2009/04/10(金) 20:17:10 ID:???
ガレッジセールのゴリが初代デボネアに乗ってるらしい
今見ると逆に格好良い車だがこち亀のせいで・・・
760愛蔵版名無しさん:2009/04/10(金) 23:02:40 ID:???
走るシーラカンスw

あの後遂にフルモデルチェンジしたけどアッサリ消えちゃったよなデボネア
761愛蔵版名無しさん:2009/04/11(土) 00:54:57 ID:???
ていうか、そのネーミングセンスはどうなんか三菱自、と思った。
俺は当時デボネアというクルマ自体を知らなかったのだが、
その名前の響きから、ものすごく野暮ったいドンクサそうなイメージが定着した。
762愛蔵版名無しさん:2009/04/11(土) 02:03:28 ID:???
タイヤの後の表現が衝撃的だったデボネア
763愛蔵版名無しさん:2009/04/11(土) 08:26:24 ID:???
>>761
ググったら笑った
漫画がさらに楽しめるw
響きと意味が反発してるな
764愛蔵版名無しさん:2009/04/11(土) 13:36:28 ID:???
前田か誰かは忘れたけど、
「アメ車は頑丈だぜ!」といって前輪だけで走っていたのがあったよね。
始めはリムジン級だったのに、トラックと追突したり工事現場から
鉄板が落ちてきたりして、どんどん車が短くなっちゃうやつwww

FFだとしても、ガソリンはどこに入れてるんだとwww
765愛蔵版名無しさん:2009/04/11(土) 16:52:59 ID:???
あれも確か前田だったと思う。

どんどん短くなるクルマを見て、中川か部長かが
「まるでトカゲだ・・・」みたいなコメントをしたシーンは
しばらくヒクヒク笑いがとまらなかったw
766愛蔵版名無しさん:2009/04/11(土) 18:40:37 ID:???
部長の車がプレスされちゃう話も笑いが止まらなかったな
ペチャンコの鉄塊の中から返事する両津、マジギレ部長、
そしてまさかの部長もお仕置きされるオチ、全てがツボだった
767愛蔵版名無しさん:2009/04/11(土) 18:53:36 ID:???
両さんと中川が喫茶店でサボる話を思い出した。
そこはヤクザが資金稼ぎに経営してる店で、気付かれたかと、何度かヤクザ側から手を出そうとするも他の奴がそれを制止。
外を通りかかった部長が、店内でサボってTVゲームをやっているのを目撃し、扉を開け「おい、現場を押さえたぞ!」
これにより両津・中川・部長VSヤクザの銃撃戦開始。
768愛蔵版名無しさん:2009/04/11(土) 19:55:33 ID:???
両さんと部長が仲良く行動する話が、どれも好きだな。
散々出てるだろうけど、部長の娘さんの家を訪問する回のラストのコマが最高だ。
派出所の飲み会とかでは、あんな風に普通に意気投合したりしてるんだろうな。
769愛蔵版名無しさん:2009/04/11(土) 20:14:35 ID:???
手錠でつながれる話もけっこう面白い
770愛蔵版名無しさん:2009/04/11(土) 21:13:33 ID:???
スーパーセメントXでつながれる話もけっこう面白い
771愛蔵版名無しさん:2009/04/11(土) 21:33:38 ID:???
>767
俺はその回は、「えっプップリン!?」が一番ハマった
772愛蔵版名無しさん:2009/04/11(土) 21:39:38 ID:???
>768
何巻のどんな話だったか、内容が全然思い出せないんだが、
「もう一軒いくか」みたいな流れで、
背中を組みながら飲み屋街に消えていく部長と両津の後ろ姿で終わる回がなかったっけ?

絵的にはあの絵が一番好きだ。
773愛蔵版名無しさん:2009/04/11(土) 23:10:02 ID:e1BoTPrM
>>772

>>768と同じ話じゃないかな?
ひろみさんが嫁に行った直後かな?
774愛蔵版名無しさん:2009/04/12(日) 00:40:42 ID:???
もうあれが最終回でいいよ
775愛蔵版名無しさん:2009/04/12(日) 01:59:09 ID:???
もうあれが最終回でいいよな
776愛蔵版名無しさん:2009/04/12(日) 02:47:24 ID:???
こち亀全24巻


       おわり
777愛蔵版名無しさん:2009/04/12(日) 20:13:22 ID:???
部長と両津が部長の友人の喫茶店に手伝いに行って
ウェイターやってた部長が若者に嘲笑された瞬間
グラスを叩き割り用心棒の如く若者に凄む両津モエ
778愛蔵版名無しさん:2009/04/12(日) 20:24:52 ID:???
乱暴だけど性根は熱い両さん最高
779愛蔵版名無しさん:2009/04/12(日) 22:08:57 ID:???
>>777いつも仲が悪くて悪態ついてるが
人から自分の上司をなじられると
腹が立つ、といういい話だった。
部長と両津のちょっとイイ話は24巻と
29巻のあれが双璧だな。つーかそれ以外は
記憶にないが
780愛蔵版名無しさん:2009/04/12(日) 22:36:10 ID:Td5FZqhT
>>777
ソルティドッグにスクリュードライバー下さい。
果物も付けてな
781愛蔵版名無しさん:2009/04/12(日) 23:09:31 ID:???
あの話の男女3人連れの客の女達の、男が背を向けてる間に
怒髪天を衝きながら大魔神みたいな顔でにらみ合ってるコマが大好きだ
782愛蔵版名無しさん:2009/04/12(日) 23:35:44 ID:???
>>781
あの顔は、短気な大学8年生(しりとりが好き)がキレたときの顔と一緒だ。
783愛蔵版名無しさん:2009/04/13(月) 00:31:05 ID:???
>782
言えてるw
童謡を歌うと収まる奴なw

しかし、部長も両津も、なんだかんだ言ってお互いのことを気にかけているので、
そういうのが垣間見える回は好きだな。
784愛蔵版名無しさん:2009/04/13(月) 00:50:09 ID:???
おい!しりとりやろう!



カメ!
785愛蔵版名無しさん:2009/04/13(月) 00:51:45 ID:???
メダカッ!!
786愛蔵版名無しさん:2009/04/13(月) 00:55:21 ID:???
どうもそいつと走り屋の小元太が同一人物な気がして仕方ない
787愛蔵版名無しさん:2009/04/13(月) 11:46:25 ID:???
小元太の最後のコマは、南海出通を連想させる
788愛蔵版名無しさん:2009/04/13(月) 12:23:48 ID:???
南海出通や16巻の日本語にうるさいおっさんは
面白かったけどオチがダメだったな。
実はイヤイヤやってたっての
789愛蔵版名無しさん:2009/04/13(月) 15:36:16 ID:???
>>788
確かにオチはいまいちだったが、それでもそこまでの内容はよかった。
両津が駄菓子屋(おもちゃ屋)の引越しを手伝いに行く話も。
貴重なミニカーで「どっかんとっかん亀くん」w
最後は山ほどミニカーが届いてしまった。
5円とか1円のオチと一緒だな。
790愛蔵版名無しさん:2009/04/13(月) 15:47:53 ID:???
還付金:2円
791愛蔵版名無しさん:2009/04/13(月) 18:35:48 ID:???
オチといえば、両津の馬鹿はどこ行った!ってオチが
なんで人気なのかが分からない
792愛蔵版名無しさん:2009/04/13(月) 18:49:07 ID:???
その後の中川とかのコメントが面白いから
793愛蔵版名無しさん:2009/04/13(月) 20:32:58 ID:???
部長のコスチュームが甲冑だったりミリタリーだったりするから
794愛蔵版名無しさん:2009/04/13(月) 20:45:54 ID:???
ミリタリーに嫌悪感を持ってる部長が
エレファントやチハに乗ってきたり、ガトリングガンやロケランで突撃してくるから
795愛蔵版名無しさん:2009/04/13(月) 21:09:16 ID:???
一回両津が逃げ遅れて、本当にお仕置きされた事があったよな。
その時の部長は、たしか鎧武者の格好してたと思う。
796愛蔵版名無しさん:2009/04/13(月) 21:20:37 ID:???
白装束の部長に切腹を勧められた時
どうやってなだめたのか気になるw
797愛蔵版名無しさん:2009/04/13(月) 22:03:42 ID:???
ダイナマイトをアタマに巻いて凸してきたテレビ局のスタッフもいたな。
小判でドッキリの回だったか。
798愛蔵版名無しさん:2009/04/13(月) 22:23:03 ID:???
>>796
八つ墓村スタイルで自動小銃片手に「両津、ちょっと話し合いたいことがある」
ってのが凄く笑った。両津のリアクション「ぎゃあーそれは話し合う格好じゃない!」
ってのにハマった。

見た目のインパクトもさることながら地味に言葉の使い方も面白いんだよねあのシリーズ。
799愛蔵版名無しさん:2009/04/13(月) 23:09:40 ID:???
「両津のゴミ野郎はどこだ!」とか話の内容とリンクしてたりするとこも面白い
800愛蔵版名無しさん:2009/04/13(月) 23:48:20 ID:???
800
俺はあほだぜ〜〜
将来どうなるかわからねえぜ
イエイ
801愛蔵版名無しさん:2009/04/13(月) 23:52:41 ID:???
まあ将来奇乳病にかかってしまった文化人に比べればファンファンに乗るアホでいた方が幸せなのかも知れんな
802愛蔵版名無しさん:2009/04/14(火) 01:15:16 ID:EpfosiK2
>>737 あの交番に勤務する警官も大変だな。なまじ聖地化してしまったから
古い建物で勤務しないといけない。
都内の比較的新しい交番はいざというときに立て篭もれるように2階建てで
脱出用のロープも置いてあるらしいが。
803愛蔵版名無しさん:2009/04/14(火) 01:37:02 ID:???
東大8年生とか、デボネアとか、度田舎署とか、貸しお父さんの家族とか、
魅力的な一発系キャラがよかったんだよな。
こち亀の場合は一話で終る話が多いから、
一発キャラの濃さや存在感を存分にアピールできてたし。
今は魅力無いキャラを何度も出してるから目も当てられん。
804愛蔵版名無しさん:2009/04/14(火) 02:33:04 ID:???
全くだ、未だにホーページで見れる
「かわいい女の子も急増中!」
もうアホかと
805愛蔵版名無しさん:2009/04/14(火) 02:34:26 ID:???
×ホーページ
○ホームページ
806愛蔵版名無しさん:2009/04/14(火) 03:55:03 ID:???
貸しお父さんの家族は最高だったな。
807愛蔵版名無しさん:2009/04/14(火) 10:51:44 ID:???
昨日4巻読んでたら寺井が何度も手錠をかけなおすシーンで爆笑しました
808愛蔵版名無しさん:2009/04/14(火) 11:11:17 ID:???
本田がサンディに失恋する話

昔の秋本はああいう切ないのも描けたんだな
809愛蔵版名無しさん:2009/04/14(火) 12:15:54 ID:???
「しょせん彼女は外国人だ。あきらめな」
ってセリフが今読むと違和感があるんだ
両津なら「本気なら月まででも追いかけろ!」とか言うと思うんだけど
当時の価値観はそうなのか?
810愛蔵版名無しさん:2009/04/14(火) 13:05:46 ID:???
本田が一目ぼれして振られるのなんて日常茶飯事だしな〜
いちいち構ってられんという態度の方がしっくりくると思う
811愛蔵版名無しさん:2009/04/14(火) 14:15:53 ID:???
>>809
「わしなど何度アポロになったかわからん」

このセリフを100回かみしめろ!
812愛蔵版名無しさん:2009/04/14(火) 18:17:28 ID:???
>>809両津がそんな熱い男だと考えたことは俺はただの
一度も無い
813愛蔵版名無しさん:2009/04/14(火) 19:29:42 ID:/W63m+tD
 


『警視庁捜査一課』
警察官の平均年収や‘30歳500万’みたいな年収モデルなどがある。
http://www23.atwiki.jp/keishicyo/


 
814愛蔵版名無しさん:2009/04/14(火) 19:57:55 ID:???
>>335
遅レスだが
所ジョージ「全くやる気がございません」
815愛蔵版名無しさん:2009/04/14(火) 20:49:14 ID:???
>>811

両津って、そんなセリフ言えるほど恋愛経験豊富なのかな。
作中じゃ描かれてないだけで、結構ツラい恋を乗り越えて来てたりするんだろうか。
816愛蔵版名無しさん:2009/04/14(火) 21:38:04 ID:???
若い頃は女にもてたい一心でファッションにも気を遣った云々ってセリフがあったじゃん。
描かれないだけでそれなりにあったんだろうよ。
アポロとなり数々の月に挑んだエピソードや、挑む前に散っちゃったエピソードなど。
817愛蔵版名無しさん:2009/04/14(火) 21:50:08 ID:???
そーいや最初期は部長もかなりエロかったよなw
818愛蔵版名無しさん:2009/04/15(水) 00:30:26 ID:???
>>815
野球ヘタでも解説はできるぞ
819愛蔵版名無しさん:2009/04/15(水) 01:25:49 ID:???
恋愛とは言えないが初期のおみあいの話はおもしろかったな。

「もっとも本官がまちたくてまったんじゃないが……」
「部長、からかっちゃいけませんよ。動物写真なんか見せて」
は今でも俺の中で名ゼリフ。
820愛蔵版名無しさん:2009/04/15(水) 01:55:48 ID:???
スリの政五郎を諭す部長はかっこよかった
「良かったら… またわしが保証人になってやるから仕事に就け!」
何故今はあのような横領になってしまったのだろう…orz

>>815
恋愛経験豊富とかではなく、振られた数が多いから本田の気持ちもよく分かる、という意味だと思う。
橘琴音との昔の恋愛話とかもあったし、沖永良部島での女教師との話もあったし
恋愛経験がない訳でもないしな
821愛蔵版名無しさん:2009/04/15(水) 02:43:12 ID:???
人生の先輩としての助言、だな。シブいぜ。
822愛蔵版名無しさん:2009/04/15(水) 15:58:49 ID:???
志村けんが女装したような女の人の顔が見てみたかった。
823愛蔵版名無しさん:2009/04/15(水) 17:17:16 ID:???
>>822
少しだけだがコマに描かれているよ。
824愛蔵版名無しさん:2009/04/15(水) 18:47:44 ID:???
そういえばよねさんとはどうなったんだろう

あの金持ちのお婆さん
825愛蔵版名無しさん:2009/04/15(水) 20:24:04 ID:???
>822-823
その女、たしかヒゲが生えてたよな。
826愛蔵版名無しさん:2009/04/15(水) 21:14:47 ID:VgdyC76+
>>817
ただのチョコを太田裕美と岡田奈々を足して2で割ったような女子大生からのプレゼント
って嘘言っただけで

涙流しながら、うまい!女子大生の香りがだたようととか言いながら食ってたしなwwww
827愛蔵版名無しさん:2009/04/15(水) 22:13:31 ID:lDhvwa1n
>>826
口の回りにチョコいっぱいつけて鏡見ながら涙流しながら食べてた部長思い出して吹いたwww
828愛蔵版名無しさん:2009/04/16(木) 00:22:46 ID:???
あの娘の親だからなw
829愛蔵版名無しさん:2009/04/16(木) 00:37:34 ID:???
>>828
?ひろみさんのこと?
なんかエロい話あったっけ
830愛蔵版名無しさん:2009/04/16(木) 00:41:56 ID:???
初登場時はビッチだったな
831愛蔵版名無しさん:2009/04/16(木) 05:26:42 ID:???
ひろみさんが作中で一番加齢したかな。
もう両さんと年齢がそんな変わらないんじゃないの
832愛蔵版名無しさん:2009/04/16(木) 07:59:17 ID:???
>>816
> アポロとなり数々の月に挑んだエピソードや、

アポロってそういう意味の捉え方だったのか!
俺は「近付き過ぎて何度女のイヤな所を観た事か・・・」
と言う風に解釈していたよ。
833愛蔵版名無しさん:2009/04/16(木) 09:44:31 ID:???
近付き過ぎて何度女のイヤな所を観た事か・・・

最初は俺もそういう解釈だったけど、これじゃ
生意気というかまるで女のほうが悪いって感じだよなw
キモがられたり、好きな男がいたり、自分に惚れるのはありえない
と悟ったり、遠くで見てるだけに
しとけば良かったというシチュエーションを何度も
経験したということだろう。
834愛蔵版名無しさん:2009/04/16(木) 10:15:26 ID:1n7T81k5
>>826
俺それおととい読んだばっかだけどそんな事言ってねえしwww
愛情がこもっている・・・とかは言ってたけどw
835愛蔵版名無しさん:2009/04/16(木) 10:24:35 ID:???
3巻だぞ?

ただし
「亀有野中学校の女の子」
「女学生のかおりがただよう」
だけどな。ますます変態部長だ
俺もなにコピペしてんのか…w
836愛蔵版名無しさん:2009/04/16(木) 14:57:55 ID:???
>>834
それは修正後のせりふだね
みんな旧版をそろえましょうw
837愛蔵版名無しさん:2009/04/16(木) 21:10:25 ID:???
すると太田裕美と太田胃酸は、どのような関係で・・・
838愛蔵版名無しさん:2009/04/16(木) 22:06:52 ID:???
セリフの修正とかカットされた部分とかそういうのまとめたサイトないかな。
最近おまけページまでカットされているのを知った
839愛蔵版名無しさん:2009/04/16(木) 22:37:08 ID:???
晴海末期の頃、初版と(その当時の)再版に於けるセリフの修正を取り扱った同人誌があったが、
当たり前だが、出費が大変だったと書いてあった。
因みに中身は、基本的に、いわゆる差別語・禁止用語という題材で、作品はワイルドセブン、リンかけ、ドカベン、空手バカ、999等々…。
840愛蔵版名無しさん:2009/04/16(木) 22:41:23 ID:???
39巻で大原部長が、二千万円の雛人形を壊したときの
「今日限り職を退き、そして退職金で、雛人形を弁償させていただきます」は
責任感と気合の入ったカッコイイセリフだったな。今の部長とは完全に別人だ。
841愛蔵版名無しさん:2009/04/16(木) 23:20:59 ID:???
修正とか、やり方がコスイよな。
Dr.スランプの土人の書き替えとか。
842愛蔵版名無しさん:2009/04/16(木) 23:24:41 ID:???
修正はセンスも無い

「違う!外国車の場合は鬼畜米英ーーー!!」
      ↓
「いざ、まいらん、いくぞ〜」(だっけ?)
843愛蔵版名無しさん:2009/04/16(木) 23:41:35 ID:???
>>842
それ見た時、あまりのセンスのなさに唖然とした

太田裕美に会ったときの両津・戸塚の台詞も改変されてたね
「おっ好みのアイドルが出ている!見ていこう」みたいなよく分からん台詞に
太田裕美、と表記することの何がダメなのかさっぱり分からんが…
844愛蔵版名無しさん:2009/04/17(金) 00:07:46 ID:???
実際、こんなササイなことにイチャモンつけてくる奴なんてどれだけいるんだろ。
よっぽどの勢力に圧力かけられたというならともかく、
個人レベルでギャーギャー言ってくる奴なんか放置してればいいのに。
845愛蔵版名無しさん:2009/04/17(金) 00:38:31 ID:???
放置というか情けないよな。
くだらないことでイチャモンつけられたら
毅然とした対応をとれよ。いちいちへこへこするから
たちの悪いクレーマーが育つんだ。
もっと戦えよ。あまりに目に余る無礼な差別的表現があるなら
削除すべきだが、作品のオリジナリティを守る
責任が出版社にはあるはずだ。表現に関して読者に
啓蒙していく責任が出版社にあるはずだ。
言葉狩り悪化の責任の半分は出版社にあると思う。
846愛蔵版名無しさん:2009/04/17(金) 00:55:31 ID:???
現在の感覚からすると多少過激な表現かもしれんが、
それはその時代の文化として、残していいと思うんだが。

てか、今の時代が何かとナーバス過ぎるんだよな。
ツンボとかメクラとかカタワとかも、古来からの大和言葉だろ。
何で封殺する必要があるのかと。
847愛蔵版名無しさん:2009/04/17(金) 01:53:23 ID:???
>>826
その時は「わしも罪な男だな。まるでジョン・ウェインやジャン・ギャバンのような男の渋さが哀愁を誘うのだろう」
みたいな事を言っていて完全に浮かれてたな
848愛蔵版名無しさん:2009/04/17(金) 05:04:54 ID:???
初期は落書きで倍楽しめるんだからな
価値を下げるなよ
849愛蔵版名無しさん:2009/04/17(金) 05:27:59 ID:???
随所に描かれた落書きはホント面白いよなw
850愛蔵版名無しさん:2009/04/17(金) 09:56:27 ID:???
>>836
むむ、そうだったのか・・・
851愛蔵版名無しさん:2009/04/17(金) 20:16:02 ID:???
プータロー周りも修正されてたりするのかな?
あいつもそのうち存在自体消されそうだよな
まんじゅうが逆さでじゅうまん、こりゃ大金だぁ
の話とか、寺井が素早く両津の拳銃を取っちゃうとこすごく笑ったんだけど
852愛蔵版名無しさん:2009/04/17(金) 20:48:19 ID:???
>>845
全文同意
酷いよ出版社…
853愛蔵版名無しさん:2009/04/17(金) 22:29:11 ID:PTYFfBtG
34巻の禁煙の回に載ってた作者の変なメッセージも削除されてる。
穴埋めに唐突なバイクのイラストが貼ってあった。
ホントに元に戻してやってほしいな。ちゃんとお断りを入れときゃ大丈夫な
レベルだろ。
そういやパトカーで拳銃乱射しながら初詣する回って無事なんだろうか?
854愛蔵版名無しさん:2009/04/17(金) 22:37:13 ID:???
>>853
あれは修正前にもあったコマを拡大させたものだ。
確かに唐突だがなw
855愛蔵版名無しさん:2009/04/17(金) 22:53:06 ID:???
なんだかなー
昭和の貴重な遺産が破壊されていく気分だ。
856愛蔵版名無しさん:2009/04/17(金) 23:09:26 ID:G0qKyKe8
両さんが中川?に言ったセリフで
「着飾ってもモテない事に気づいてからは
全て生活費へと方向転換」みたいなやつには
子供心に本気で感銘を受けた
857愛蔵版名無しさん:2009/04/17(金) 23:30:11 ID:???
こち亀ブルーズだったな
858愛蔵版名無しさん:2009/04/18(土) 00:23:43 ID:???
Wikipediaには
「上記の改変は出版社の手によるものではなく、原作者自身の意思による修正である。」
と書いてあるんだが、上記って一つ上の文だけ?それとも改訂全てを指すんだろうか?
859愛蔵版名無しさん:2009/04/18(土) 00:31:17 ID:???
秋本はもう念願のシェルターを造って中でワイングラス片手にくつろいでるんだよ・・・
そういや宇宙人時間止めネタとか使いまわしてたけどシェルター話な無いな
860愛蔵版名無しさん:2009/04/18(土) 01:39:07 ID:???
>>858
ヒント:Wikipedia
861愛蔵版名無しさん:2009/04/18(土) 16:26:42 ID:???
修正するなら今のこち亀の話だろうが。
862愛蔵版名無しさん:2009/04/19(日) 11:05:54 ID:???
初めて2chに来た頃、ジ○ーソ○が毎日荒らしに来てて面白かった記憶がある。
863愛蔵版名無しさん:2009/04/20(月) 00:43:52 ID:???
>>862
IRC(早矢ヲタ)、こち亀サイコーやsageXモナー。
864愛蔵版名無しさん:2009/04/20(月) 01:13:56 ID:???
こち亀最高は何のためらいもなくfusianasanに引っかかってたよなw
「うーむ 筋金入りの変態だな・・・」って感じだったw
865愛蔵版名無しさん:2009/04/20(月) 23:48:40 ID:???
>>864
こち亀サイコー、ジョーソンともども相変わらず。

42 名前:こち亀最高 投稿日: 2007/10/20(土) 19:58:03 [ 7xutib5M ]
一言居士、態度に慎みましょう

43 名前:岩瀬 投稿日: 2007/10/20(土) 20:02:23 [ SAmUFB8s ]
>>42

態度に慎みましょう、って何?態度「を」慎みましょう、じゃないの?また誤字か。

44 名前:こち亀最高 投稿日: 2007/10/20(土) 20:03:54 [ 7xutib5M ]
誰にでも間違いがある
人間つまずくのは恥ずかしいことじゃない
立ち直らないのが恥ずかしいんだぞ

そういえば、IRC(早矢ヲタ)はどうした?豆腐の角に頭ぶつけて逝ったか?
866愛蔵版名無しさん:2009/04/21(火) 10:19:11 ID:t51CUE81
昨日5巻を読んでいたら中川の妹登志恵ちゃんなんていた事を初めて知った。
初めてじゃないのに初めて知ったw
867愛蔵版名無しさん:2009/04/21(火) 15:56:12 ID:???
最近糞化して再登場してたよな>中川妹
868愛蔵版名無しさん:2009/04/21(火) 19:25:29 ID:???
ここには「最近の作品も読んでる」って奴もいるのか?
869愛蔵版名無しさん:2009/04/21(火) 22:29:54 ID:???
>>868
俺は140位まで買ってしまったが、惰性で買っていた。
読んだのも、多くて2回だ。

逆に、100巻までは何十回も読んだ。
870愛蔵版名無しさん:2009/04/21(火) 22:35:37 ID:bDHHdrIj
56−8.9「ローザンヌの休日」は必見ですよ〜。放送禁止用語連発!
どの言葉かはご存知ですよね、皆さん。でも、伝えましょう『レマン湖!』。
871愛蔵版名無しさん:2009/04/21(火) 22:40:53 ID:???
皆さんもご一緒に!『レマン湖!エロマンガ島!』
今のこち亀などエロマンガなんだよ、こち亀サイコークン。
872愛蔵版名無しさん:2009/04/22(水) 02:16:07 ID:???
部長がブチ切れるオチもいいが
背中向けてさらっと恐ろしいこと言うオチも好きだ
873愛蔵版名無しさん:2009/04/22(水) 04:19:34 ID:???
>>871
ミスタークリスのコミックス表紙なんて、どこの80年代エロマンガだ?って感じだしな。
作者とその周辺だけは、士郎正宗かなんかのつもりかもしれんがw

>>872なら、しばらくジンバブエの紛争地帯を丸腰で視察してくるそうだ。 ズズー(お茶をすする
874愛蔵版名無しさん:2009/04/22(水) 10:22:28 ID:NwRW/7U5
>>867
そうなんだ?しかし今のも読んでる奴がこのスレにいたとはw
875愛蔵版名無しさん:2009/04/22(水) 11:34:37 ID:???
いや 糞の話はよしましょう
けがれます
するなら69巻までの話でも…
876愛蔵版名無しさん:2009/04/22(水) 15:31:50 ID:???
たっての希望でカンボジアの最前線にな・・・
877愛蔵版名無しさん:2009/04/22(水) 17:47:53 ID:???
      ____
     /⌒  ⌒\
   /( >)  (<)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  シシシシシシシシッ
  |    /| | | | |     |
  \  (、`ー―'´,    /
       ̄ ̄ ̄
     ____
    / ⌒  ⌒  \
  ./( ―) ( ●)  \
  /::⌒(_人_)⌒:::::  | チラッ
  |    ー       .|
  \          /   (( (ヽ三/)    (ヽ三/) ))
      (((i )__  ( i))) 
     / /⌒  ⌒\ \
     ( /( ●)  (●)\ )   
     /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   チャララチャッチャッチャッ
     |              |  
     \             /
       ____
     /_ノ   ヽ_\
   /( >)  (<)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
  |     |r┬-/      |  
  \    ` ̄'´     /
878愛蔵版名無しさん:2009/04/22(水) 19:55:40 ID:4eoxF1U4
外科
内科
馬科
879愛蔵版名無しさん:2009/04/22(水) 23:03:18 ID:???
880愛蔵版名無しさん:2009/04/23(木) 19:53:20 ID:DwA7es85
>>860
その「ウィキペディア」とやらも信用できないからなあ。あらゆる検索のトップにくるにしては、
肝心の信憑性がいまひとつ。
(舌噛みそうな名前、「ウィキッド」と混同する)
881愛蔵版名無しさん:2009/04/23(木) 19:55:54 ID:???
お前必死だなww
882愛蔵版名無しさん:2009/04/23(木) 19:58:35 ID:???
>>881
ジョーソンちゃんやこち亀最高ちゃんよりかはマシ。
883愛蔵版名無しさん:2009/04/24(金) 00:59:25 ID:???
>>880
それを言いたいつもりで「ヒント」って書いたんだが
わかりにくかったようでゴメンなさい
884愛蔵版名無しさん:2009/04/25(土) 12:45:59 ID:???
30 ◆RPG8JNHiII←こやつまだいるんだ…誰も相手にしていないのに。
「見ていてイタ」いよ。
885ヂョーソン:2009/04/25(土) 13:10:38 ID:???
ヂョーソンだヂョー!!相変わらずこのスレは厨房ばかりで笑えるヂョー!!奈良産業大卒のエリートである私の悪口は許さないヂョー!!
886愛蔵版名無しさん:2009/04/25(土) 18:18:00 ID:LdX6Pil4
不法駐輪をブルドーザで片付けるシーンが好き、別にお上を贔屓したいわけじゃないが、なめきった一般人に制裁加える話しは好きだ。
887愛蔵版名無しさん:2009/04/26(日) 20:21:07 ID:???
本田や冬本と、ワイルド7の連中をスピード競争させたらどっちが強いだろ?ワイルドの連中の変態走行を認めるか否か、が問題だが
888愛蔵版名無しさん:2009/04/26(日) 22:21:25 ID:???
>886
善意のレンタル傘を回収する為に、北海道まで追いかける話とかあったなw
889愛蔵版名無しさん:2009/04/27(月) 00:13:56 ID:???
車を運転してると、ふと、両さんがパトカーの後ろからクラクション鳴らしてる場面を思い出す。
話自体は忘れた。
実際にやってみたいなw
「ジャマだ!」ってw
890愛蔵版名無しさん:2009/04/27(月) 07:43:43 ID:???
しっかり部長が乗ってるんだよなw
派出所に現れるタイミングも神がかってる
891愛蔵版名無しさん:2009/04/27(月) 21:16:46 ID:???
両さんが正月に夜勤でテレビを見ていて、NHKアナウンサーが「正月早々警察官の不祥事です。警察官が飲酒運転で逮捕されました。」
両さん「警察官も人の子、酒くらい飲む。」
NHKアナウンサー「国民の血税で雇われている人間として自覚が足りない。」
両さん「うるせえこの偏向マスコミが!!」
ってシーンがあるけどNHKは実際酷い偏向マスコミになったもんだな。
892愛蔵版名無しさん:2009/04/29(水) 15:18:35 ID:???
昔の書き込みの多さは
昔はまだ若く、アシも少なく作業効率も
悪くほとんど外に出れず内にこもっていたから
寂しさゆえの自己顕示欲が放出したんだと思う。
今はアシスタントを使って自分がずっと仕事場にいる
必要もなくなり、交友関係も広がり、無駄なことしてる暇が
あればさっさと原稿をしあげて旅行に行ったり
友人に会ったほうがいいという感じなんじゃないかな
893愛蔵版名無しさん:2009/04/29(水) 16:13:38 ID:???
今も絵に5日くらいは費やすとか言っていたけど
どこをそんなに描いているのか気になるな
894愛蔵版名無しさん:2009/04/29(水) 22:11:40 ID:???
>>893
話でも少し描かれていたが、フリーの背景などで楽してるように思う・・。
昔の手の込んだ背景が好きだ。
無駄にすごい部分もあったしw
895愛蔵版名無しさん:2009/04/29(水) 22:13:37 ID:???
153 名前:こち亀最高 投稿日: 2007/10/15(月) 18:06:15 [ 7xutib5M ]
>>1、糞スレ立てるなよ
こち亀が世間でエロマンガと思われるといやなんじゃ」
こち亀サイコークン、エロマンガに成り下がったんですから…
896愛蔵版名無しさん:2009/04/29(水) 23:52:24 ID:???
フリーの背景大いに結構だが
加工とか落書きとかそういう「遊び」をいれたら面白いのにな
897愛蔵版名無しさん:2009/04/30(木) 00:03:38 ID:???
小林よしのりが、東大一直線と合作した頃
先生の机の前に栄養ドリンクの空き瓶がズラッと並んでたと言ってるし
昔はかなり無理して描いてたんじゃないかと思う
898愛蔵版名無しさん:2009/04/30(木) 10:41:05 ID:???
>>897
それこそが漫画家のあるべき姿!
そこまでして描かれた作品だからこそ心を打つ物が出来上がるッ!
899愛蔵版名無しさん:2009/04/30(木) 10:54:26 ID:???
うーむ・・・ 
漫画とはこのような所で描いているのか・・・
900愛蔵版名無しさん:2009/04/30(木) 11:48:19 ID:???
心は赤ちゃんでも体は大人だけに不気味ね・・
901愛蔵版名無しさん:2009/04/30(木) 19:51:11 ID:???
これからは漫画を見て笑うんじゃねぇぞっ泣け!泣くんだ!!
902愛蔵版名無しさん:2009/04/30(木) 21:56:11 ID:???
急に背景が劇画調になってきた
アシスタント張り切ってるぞ、何かあったのか?
903愛蔵版名無しさん:2009/05/01(金) 00:15:00 ID:???
18巻でカバ丸が出てきて星にジャンプをクビになったら
使ってやると言ってたがあれからまもなく星は
捨てられたがカバ丸は約束を守らなかったようだな…
904愛蔵版名無しさん:2009/05/01(金) 12:01:51 ID:???
星がハゲた時は見た目はそんなに面白いとも思わなかったけど、
両津と中川のリアクションにつられて結局笑ってしまった
モップかぶせたりしてたのもこの話だっけ?
両津もハゲたりしてたから記憶がごちゃ混ぜになってる
905愛蔵版名無しさん:2009/05/01(金) 14:57:12 ID:9RMLeRxk
>>898 料理サービスの手伝いをする話を思い出した。
「貴様のようなやつはペン先でいれずみをしてやる!」
「恐ろしい、まるでゲシュタポだ」
これも「ゲシュタポ」は改ざんされてる。まぁ確かに今の子供にゲシュタポって
言っても分からんわな。
906愛蔵版名無しさん:2009/05/01(金) 15:06:19 ID:???
>>905
まじか、なんてなってるの?
907愛蔵版名無しさん:2009/05/01(金) 15:07:21 ID:???
>>906
「おそろしいところにきた!」
908愛蔵版名無しさん:2009/05/01(金) 16:18:31 ID:QMpel2mO
ゲシュタポの何がいかんの?
909愛蔵版名無しさん:2009/05/01(金) 17:01:47 ID:???
こっちが知りたい
910愛蔵版名無しさん:2009/05/01(金) 18:43:47 ID:???
ゲシュタポって書いても、若い読者には分からないからだろ。
911愛蔵版名無しさん:2009/05/01(金) 19:08:13 ID:???
それはない
912愛蔵版名無しさん:2009/05/01(金) 19:15:50 ID:???
わからんのを調べて笑うのがマニアックなこち亀の楽しさだろ
ナチネタが不謹慎だから規制? 情けない
913愛蔵版名無しさん:2009/05/01(金) 21:46:04 ID:???
わからないからってバカなほうに合わせていても
知識や知力が衰えていくだけ
914愛蔵版名無しさん:2009/05/01(金) 22:49:23 ID:???
小舅組織・ピーチーエーになど、おもねる必要などない。
ピーチーエーにびびって自己規制など、もってのほか。
それこそ、右翼団体に依頼して主婦どものサロン・ピーチーエーなど解散させればイイ。
915愛蔵版名無しさん:2009/05/02(土) 00:40:19 ID:???
子供できてピーチーエー側の思考に染まった可能性大
今のパープリンこち亀が何よりの証拠
916愛蔵版名無しさん:2009/05/02(土) 01:21:34 ID:???
なんでお前ら文句言いながら今のこち亀見てんのw
面白かった頃を胸にとどめてもっと他に面白いもん探せ
917愛蔵版名無しさん:2009/05/02(土) 02:03:48 ID:???
情熱見て久しぶりに立ち読みしてみたら相変わらず糞で悲しかったわ
未だに希望持ってるやつもいるんだろうけどもういい加減にあきらめるべきだな
918愛蔵版名無しさん:2009/05/02(土) 08:28:49 ID:4YRFxOtp
ゲシュタポじゃなくてヒトラーユーゲントとかSS武装親衛隊とかじゃ駄目なの?
919愛蔵版名無しさん:2009/05/02(土) 10:30:42 ID:???
最近、DVDでトラック野郎シリーズを観てるんだが、
初期のこち亀は、影響を凄く受けてるね。
文太をもっとコミカルな顔にして、ギャグの密度を倍にすると
まんま単行本一ケタ台の両さんとこち亀。
連載1年ちょっとで早くも映画化決定、そのトラック野郎と同時上映ってのも凄い。
920愛蔵版名無しさん:2009/05/02(土) 13:01:14 ID:???
基本寅さんの影響大だけど東映版寅さんのトラック野郎の
影響もあるかもしれんな
921愛蔵版名無しさん:2009/05/02(土) 14:14:17 ID:???
逆だがたけしの撮った菊次郎の夏がその辺りの両さんぽかった
粗暴で頭悪いけどガキのことを考えるあたり
この前のTVでもまだ秋本と縁は切れてないみたいだな
922愛蔵版名無しさん:2009/05/02(土) 16:21:43 ID:???
昔、藤子Fのスレで、ギャグではなく、コメディというジャンルを開発したのは藤子F。
でも手塚の圧力でFの作品は生活ギャグってことにされて、
高橋留美子が少年漫画では最初ってことになってる・・・なんて書いてあったが、
(手塚の圧力なんてデマだと思うが)、秋本=山止の方が数年早かったよな。
アメリカンニューシネマを、少女漫画に持ち込んだ吉田秋生は
革命的だったと言われてるが、東映や松竹の人情ドタバタ喜劇を、
少年漫画に持ち込んだ山止も凄いと思う。

今ではカケラも残ってないが。
923愛蔵版名無しさん:2009/05/02(土) 17:36:00 ID:???
わからないネタといえば好きよ好きよキャプテンもわからんぞ
924愛蔵版名無しさん:2009/05/02(土) 17:38:36 ID:???
好きよ好きよキャプテン、は
分からないなりに大笑いした記憶がある。
925愛蔵版名無しさん:2009/05/02(土) 18:17:30 ID:???
>>922手塚は人の倍世話を焼くが
人の三倍足を引っ張るとは宮崎駿の弁だが
ありうるかもしれんなw
926愛蔵版名無しさん:2009/05/02(土) 18:26:35 ID:???
初期の頃は情報漫画の要素なしで、ほとんど毎回、両津、中川、戸塚、部長らが
ただドタバタするだけで、よくあそこまで頑張ったと思う。
このころ、完全にストーリー漫画、それも劇画の絵なのにギャグやってた人って、
ほとんどいなかったんじゃないか?
まことちゃんは主人公は小さい子にしてたし、山「上」たつひこも、
ギャグ描く時は絵をデフォルメしてたし。
927愛蔵版名無しさん:2009/05/02(土) 18:58:51 ID:???
>>923
>>924
当時流行っていた曲だ。
http://www.youtube.com/watch?v=tavLg5wpWgU
928愛蔵版名無しさん:2009/05/02(土) 19:00:20 ID:???
ちょっと趣向はそれるが、小林よりのりなんか
意味不明だが妙に説得力のある罵り言葉を量産してたな
929愛蔵版名無しさん:2009/05/02(土) 19:13:12 ID:???
パープリン!!

秋元も注釈してたが小林よしのりは天才というより
鬼才という言葉が似合うな
930愛蔵版名無しさん:2009/05/02(土) 19:47:31 ID:???
>>925
石森章太郎に嫉妬してみたりね。
けどそういうところが人間臭くて良いんじゃないか、と思う。


せんだ版こち亀はソフト化して欲しいよなあ。ビデオ化すらされてないし。
作者があまり好きじゃないとか聴くけどラサールも目茶苦茶良いと言うわけじゃ
無いと思うけどなあ。
931愛蔵版名無しさん:2009/05/02(土) 20:20:46 ID:???
>>918
そんなWaffen SchutzStaffelとかSturmAbteilungとかの話しても
俺しか判らんぞ、と釣られてみる。
でも秋本はDeutsches Reich好きそうだな。
932愛蔵版名無しさん:2009/05/02(土) 22:47:26 ID:???
邦画オタクなら監督:山口和彦って時点で東映の青襟向け映画の中でも
底辺に位置する作品だろうと見なくたって分かる。>せんだみつおのこち亀
監督させるなら鈴木ソクブンか野田幸男だな。
933愛蔵版名無しさん:2009/05/02(土) 22:49:35 ID:???
>>919
『トラック野郎』は俺も一時期ハマった。
シリーズは忘れたが、由利徹が棺桶に入った霊柩車がバラバラになるシーン最強。

「おう!じゃあ、ワッパで勝負だ!」

…何のスレか判らんな。
934愛蔵版名無しさん:2009/05/02(土) 22:52:29 ID:???
>>926
漫画化のタマゴの話でも劇画調でギャグやれば?って両津がアドバイスしてたな
935愛蔵版名無しさん:2009/05/03(日) 00:07:53 ID:???
「好きよ好きよキャプテン」は、
ハーロックが元ネタなのかと思ってた・・・
936愛蔵版名無しさん:2009/05/03(日) 00:15:46 ID:???
>>933俺は歌丸がポリ公のチョイ役で出てたとき
桃次郎が「おまわりさんご苦労様です!」と言って
小便をいれた一升瓶を放り投げてそれをひったくった
歌丸がうまそうにラッパ飲みしたシーンがワロタ
937愛蔵版名無しさん:2009/05/03(日) 00:22:11 ID:???
映画板で昔「こち亀の実写映画化で、両津を演じるべきだった俳優は」って話題になって、みんな勝新太郎を推していた
938愛蔵版名無しさん:2009/05/03(日) 01:11:34 ID:???
>>931
ドイツ軍きらいだから5円!
939愛蔵版名無しさん:2009/05/03(日) 01:21:31 ID:???
>>937今は佐藤隆太が選ばれそうでイヤだなw
940愛蔵版名無しさん:2009/05/04(月) 19:30:16 ID:???
佐藤隆太…多分最近のタレントだろうけど聞いたこともない。

好きよキャプテンを本気で知らない人
トラック野郎に封切りでもしつこいしつこいテレビ放映でも
レンタルビデオでもなく、DVDで初めて接する人がいるのに驚いた。
2ちゃんねる住民の若年化が進んでるって本当なんだな。
941愛蔵版名無しさん:2009/05/04(月) 20:14:59 ID:???
おそろしい…
現代の秘境!
マスコミ社会のおちこぼれだ!
942愛蔵版名無しさん:2009/05/04(月) 21:14:52 ID:???
>>940
こち亀は読者の世代にかなり幅があるから、若年化の一言で片づけるのは乱暴すぎだと思うぞ
2ちゃん最古参でも20そこそこのヤツだっていれば逆も又しかり

あと好きよキャプテンを本気で知らないとか、
トラック野郎をいつ見たかなんてのも人(家庭)それぞれの問題で、
それを言ったら佐藤隆太を聞いたこともないってあんたもかなり驚くべき存在だよ
943愛蔵版名無しさん:2009/05/04(月) 21:27:27 ID:???
>>940
「デーブイデー」?なにそれ?
どんな食いものだ?ドーナッツみたいな香具師か?
944愛蔵版名無しさん:2009/05/04(月) 22:06:09 ID:???
>>940
ここって30歳前後くらいがメインだと思うが、その世代だと、
好きよキャプテンは知らないし、トラック野郎をリアルタイムで観たり、
子供の頃にわざわざビデオで観たりしないだろう。、
逆に、同年代かちょっと下くらいの佐藤隆太を知らないってのもおかしい。
でも若年ってほどでもなく、2ch黎明期からの住人も多いと思う。
要するに、あんたがお年寄りすry
945愛蔵版名無しさん:2009/05/05(火) 02:14:39 ID:???
30代半ばだが、俺がリアルガキの頃はトラック野郎は深夜に時々再放送されてた。
しかし、その時で既にもうかなりセピアな雰囲気だったが。
フィルムが劣化してるのか、画像が色褪せててカミナリキズだらけで
俺は「こんなのはオッサンが観る映画だ」と思っていた。

好きよキャプテンは素で知らない。
946愛蔵版名無しさん:2009/05/05(火) 06:49:29 ID:???
30後半だが、佐藤隆太ってのは知らない。(ググってみたがやっぱり知らん)
好きよキャプテンはもちろん知ってるし、トラック野郎は好きで、放送があるとよく見てた。
947愛蔵版名無しさん:2009/05/05(火) 09:41:50 ID:???
>>940みたいなオジンが2ちゃんにいる事の方が驚いた
948愛蔵版名無しさん:2009/05/05(火) 10:16:06 ID:???
佐藤隆太なんて俺も知らん。
誰でも知ってるレベルのタレントじゃないだろ。

こち亀なんて、70巻台以前からのファンだったら、
もう30代以上だろ。そりゃ、オジンも多いわw
949愛蔵版名無しさん:2009/05/05(火) 10:41:21 ID:???
2chユーザーの分布
男性:60%、女性:40%
 〜19歳:16%
20〜29歳:11%
30〜39歳:28%
40〜49歳:29%
  50歳〜:16%
950愛蔵版名無しさん:2009/05/05(火) 11:01:53 ID:???
30〜39歳:28%
40〜49歳:29%

この辺か、昔のこち亀読んでた層は。
951愛蔵版名無しさん:2009/05/05(火) 12:46:14 ID:???
30歳くらいだと、同じジャンプのルーキーズを20歳くらいの時に読んでて、
ああ、ドラマ化したのか、主演は佐藤隆太か、くらいの感じで、
実際にドラマを観てなくても、なんとなく佐藤隆太の名前は耳にしてると思う。
池袋ウエストゲートパークや、木更津キャッツアイの時に、まだ20代前半で
観てた奴も結構いるだろうし。
952愛蔵版名無しさん:2009/05/05(火) 12:51:48 ID:???
30〜33歳くらいだと、連載開始あたりに生まれて、一番ギャグの道具立てが
派手だった時期(50〜70巻)に小中学生でハマっていて、
高校生から成人近くなって糞化していったから、ある意味で一番嘆きが深い世代。

もっと上の世代だと、既に成人してたから、糞化をリアルタイムで読んでないか、
読んでても、もう少し距離を置いて冷静に眺めていられたんじゃないか。
逆にもっと下だと、糞化の過程そのものを知らないだろうし。
953愛蔵版名無しさん:2009/05/05(火) 13:46:01 ID:???
30半ば。
北斗の拳、DB、男塾、基面組、ジョジョ序盤、ユウユウ白書
あたりが印象に残ってる。
こち亀もまだ面白かった気がする。
ジャンプ本誌を読んでたのは高校までだな。

佐藤某は知らない。
954愛蔵版名無しさん:2009/05/05(火) 17:02:42 ID:???
>>952
>一番ギャグの道具立てが派手だった時期(50〜70巻)に小中学生でハマっていて、
>高校生から成人近くなって糞化していった

「糞化」というのは内容はもちろんだが、絵もそうだよなあ。
  ↓
390 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/04(月) 21:07:34 ID:mfAY0hXv0
麗子の顔も50〜70巻あたりの顔と100巻台以降の顔とでは、もう全然ちがうな。
ペンのタッチも表情も。

昔の絵はいかにも少年向けギャグマンガに出てくるかわいいお姉さんって感じだったのに、
100巻台以降は軟弱な線で少女マンガのなりそこないみたいなタッチや表情だもんな。
そのくせ乳だけは異常にデカイw
955愛蔵版名無しさん:2009/05/05(火) 17:21:03 ID:???
二十代半ばだけど、小学生の時こち亀の一巻から集めたけど、全盛期のこち亀と比べてリアルタイムのこち亀の糞っぷりは小学生ながらに薄々分かったよ。
結局105巻くらいで集めるのも止めたし、ジャンプも中学入ってすぐに買わなくなった。
今の小学生だって面白いと思ってないんじゃないかな。

佐藤隆太って俳優は知ってるけど、演技はみたことない。
956愛蔵版名無しさん:2009/05/05(火) 17:28:48 ID:???
小学生の頃、チャンピオンでマカロニほうれん荘が終わってからジャンプに移った。
当時の目当てはアラレちゃんだったな。
ジャンプ自体は高校の頃には買わなくなって、好きな作品だけコミックス買い。
佐藤隆太は知らない。
957愛蔵版名無しさん:2009/05/05(火) 19:02:45 ID:???
>>952
糞化リアルタイム直撃ってのは20代も該当すると思う。
この年代はジャンプ黄金期末期は小学生で、
中学生になったあたりからこち亀の堕落をリアルタイムで経験したって感じ。
958957:2009/05/05(火) 19:12:02 ID:???
>955
リロードしたら内容被ってた。スマヌ・・・

あと昔画太郎がこち亀を褒め称えるコメントをよせてたが、今は画太郎の方が遥かに面白い。
まぁ、クセがあり過ぎる漫画家なんで今のこち亀以上に嫌いって人もいるだろうがww
959愛蔵版名無しさん:2009/05/05(火) 19:16:14 ID:???
ペンのタッチが細くなって、絵に力強さがなくなったのは90巻台くらいからかな。
90年代に入ってPCネタとか米不足ネタとかの時事ネタ、情報マンガが多くなった頃から、
そういう絵柄だよなあ。
そういえば、早乙女とかの腐警どもが強くなって両津が弱体化するのもその頃からか。
960愛蔵版名無しさん:2009/05/05(火) 19:29:12 ID:???
早乙女とか弓道とか寿司屋関連のキャラとか全部なかったことにしてほしいわ。

麗子がいるんだから、無駄に女キャラ増やす必要なかろうに。
961愛蔵版名無しさん:2009/05/05(火) 19:47:07 ID:???
他でいろいろ検証されてるのかも知れんが、ペンタッチが細くなって以降の絵って
あれ、本人が描いてるのかな。

俺は、寺井のメガネに「目」が描かれるようになったあたりから、どうも臭うんだ。
こいつ、実はネームしかやってないんじゃないのかと。
作画ほとんど放置して、ネーム終わったらひたすらヲタ趣味に没頭してるんじゃないかと。
んで、そのうちネームまでスタッフにやらせるようになって、自分は簡単にチェックだけして、
後はずっと趣味に没頭するようになったんじゃないかと。
これはもう、ドラえもんがそうであったように、作者が死んでも永久に続けられるくらいの
体制が整ってるんじゃないかと。

んで、自身はもうこち亀に対する情熱やモチベは完全に失せてるけど、
編集もあまりうるさく言ってこないし、好きなヲタ的なことは描けるし、
とりあえず金にもなるし ・・・って言うんでダラダラ続けてるだけちゃうんかと。

恐らく、この30年の間にいろいろ変態的な趣味にも目覚めたんだろうな。
初期に忌み嫌ってた少女趣味とか、実は本当は大好きだったのを
無意識下で抑制してたのかな、という深読みすらしてしまうw
962愛蔵版名無しさん:2009/05/05(火) 20:46:42 ID:???
>>957
俺の弟がその世代だけど(25歳)、6歳上の俺の方が、黄金期を長く知ってたのと、
当時18歳くらいで、一番感性が鋭い年代(今は鈍ってしまったが)だったんで、
怒りが強かったな。むろん俺の同級生なんかも同じこと言ってた。
弟も>>955と同じく、つまんなくなったって言ってたけどね。
963愛蔵版名無しさん:2009/05/05(火) 20:50:58 ID:???
佐藤隆太は知らないっていってる奴は、本当は知ってるけど、そんな若僧役者を知ってることの方が
恥ずかしいのと、若い成功者への妬みも手伝って、わざと知らないって言ってるオッサンもいるとみた。
俺も34のオッサンだが、俺も周囲の人間も普通に知ってるし。
964愛蔵版名無しさん:2009/05/05(火) 20:53:43 ID:???
一昨年の大河ドラマでも、ほぼ毎回レギュラー出演してたしなあ。
評判悪かったけどw
965愛蔵版名無しさん:2009/05/05(火) 21:05:58 ID:???
気になったからググってみたけど、やっぱりこんなヤツ知らんw>佐藤

そもそも、こいつが出てるようないまどきのドラマなんてほとんど見たことないし、
風林火山もそんなに熱心に見てなかった(たまに、ながら見した程度)から、
平蔵ってキャラはなんとなくうっすらと覚えてるが、役者の顔も名前も覚えてない。

まあ、これは俺の場合だけど、30代以上のオッサンなら、知らなくても普通だな。
966愛蔵版名無しさん:2009/05/05(火) 21:08:08 ID:???
>963
いや、俺は36だが、素で知らない。
テレビはもうニュースとスポーツとドキュメンタリー番組くらいしか見ないんだよ。
あとはネットばっかり見てるからな。

思えば、社会現象になるくらいの奴でなければ、佐藤某に限らず
ここ10年くらいに出てきた芸能人はほとんど知らんわw
967愛蔵版名無しさん:2009/05/05(火) 21:12:55 ID:???
むきになるのがかえって怪しい。
968愛蔵版名無しさん:2009/05/05(火) 21:14:23 ID:???
いまの軟弱化した両津なら砂糖某も知ってるだろうなw
969愛蔵版名無しさん:2009/05/05(火) 21:29:53 ID:???
>>959
悪名高き?ジョーソンの掲示板より

さて、私がお伝えしたいのは、こち亀での総スカンの嫌われ女・早乙女リカさんのこと。
 本来なら両津さんと写した写真を捏造し、それをばらそうとする両津さんに(107−6)、
また両津さんが持ってきたゲームを強奪し、取り返そうとした時(116−5)も、いずれも
“逆切れ”スタンガン攻撃。
挙句『みんな!スタンガン攻撃よ』『この変態勘吉!消火器、バルサンでいぶすのよ』『女性の圧勝ね、ふふふふふ』などと、
とても男性諸氏にはがまんならないであろう、捨て台詞を。
 しかし、同性から見て『かわいそうだ』と思いますね。そういう想定のキャラと言ってしまえばそれまでですが、
それにしてもその心の貧困さが。一言でいえば“便利屋”“キャラ立たず”。
 
 1993年初登場(85−7)と言いますから、今夏で登場17年目、と確かに女子陣ではキャリアはあるほうですが、
それでもヒロイン・麗子さんからは15年も遅れての登場。呼び捨てなど、おこがましい限りと思います。その割に
「ジュリアナ」を知らないなど、矛盾していますね。

 討論板での、カッポレ監督さんの書き込み、興味深く拝見しました。

 あまり言い過ぎると、「アンチ早乙女」の代表・始末書王さんと、早乙女さんにも負けないくらい、
自意識過剰?な女王・高石加奈子さんが過剰反応するように思われるので、このくらいにしますが。

 でも、いいじゃないですか。こういう「叩かれ専門のマゾヒストキャラ」も。どれだけ、
スタンガンで両津さんを甚振ろうとも、私には『かわいそう』としか思えません。その汚れ役、性悪女である以上。
 もう終わって5年になりますが。アニメのスタッフも、早乙女さんが吹く特定多数の視聴者に与える悪影響は
知っていて、早乙女さんは登場させなかったですしね。原作中で早乙女さんが絡んだ話で、結構アニメでは
小町によってソフトにアレンジされているのも多い。

 一言でいえば「原作中ならではの、便利屋理不尽キャラ」ということでしょうね。
970愛蔵版名無しさん:2009/05/05(火) 21:32:40 ID:???
私も。
もともとテレビは映画と古いドラマや時代劇の再放送しか見る習慣がなく
あとは天気予報と仕事に直接関わりがある報道くらい。
CS加入してからは911テロ以来地上波にチャンネルを合わしてすらない。
そのCSのおかげで両津が小学生に「知らないとは困った奴だ!」と説教してたドラマ
「いまに見ておれ」を全話録画・鑑賞できた。
971愛蔵版名無しさん:2009/05/05(火) 21:33:48 ID:???
39のおっさんだが、あまりTV見ないので知らない。
TVは好きな番組しか見ないし。(CATV入ってるからよけい)
見るもの無いときはネットやってたり、PCで音楽やWebラジオ聞いたりしてる。
ニュース情報なんかは殆どネットで済ませてるし。
ドラマは今のビデオ映像嫌いだから見る気がしないし。←見ないから最近の役者とか知らない。
972愛蔵版名無しさん:2009/05/05(火) 21:39:48 ID:???
デー・ブイ・デー!デー・ブイ・デー!!
973愛蔵版名無しさん:2009/05/05(火) 21:59:27 ID:???
両津が買ったプリクラマシンを、なんの悪びれもなく持ち去っていくマジキチだからな
974愛蔵版名無しさん:2009/05/05(火) 22:08:23 ID:???
やっぱり早乙女が不評で不快なキャラってことはアニメスタッフもわかってたんだな。
わかってないのは作者だけか。
975愛蔵版名無しさん:2009/05/05(火) 22:10:59 ID:???
もう佐藤を知ってる知らんの報告はええっちゅうにw
976愛蔵版名無しさん:2009/05/05(火) 22:49:02 ID:???
レス39!
早乙女さんは、単なる「汚れ役」「性悪女」だけにされていて、十何年出ようとも
一向にキャラが立たないですよね。そこが『かわいそう』と感じる所以ですね。

 その点、小町は文字通り「悪女」「ヒール(靴のヒールとも意味を掛けた掛詞)」
としての地位を確立しましたね。靴のほうのヒールも似合いますね、脚長だけに。
(かくいう私も、勤務中、ヒールを履きますが)うまやらしい限り。オリジナリティキャラを、
文字通りオリジナリティあふれる役柄にしたのは…と言いたいですが、「岡本麻弥さんの
“キンキン声小町”」が好きな私にとっては痛しかゆし…とというところでしょうか。
「元CoCo」三浦理恵子さんのファンでもあり、小町もお気に入り、でもこの両者はイコールでは結び付かないのです、私にとっては。
977愛蔵版名無しさん:2009/05/05(火) 23:19:34 ID:???
早乙女一味のあの性格は作者の娘の存在が大きい気がするな
978愛蔵版名無しさん:2009/05/05(火) 23:46:47 ID:???
両津と本田が、早乙女一味をボコボコ(性的な意味で)にしてヒィヒィ言わせる回を描いてくれたら、
作者を見直してやってもいい。
979愛蔵版名無しさん:2009/05/06(水) 00:10:23 ID:???
今日23巻見たけど俺はこの頃が一番好きだな。
中川もだいぶこの頃にはおとなしくなってるが
それでもキリッとしてるし両津に対抗できてる。
スーパーマンみたいな両津しか知らないと
この頃のを読んでも「なんかおとなしすぎる」と
思うかもしれんけど俺はこの頃がベストだ
980愛蔵版名無しさん:2009/05/06(水) 01:02:05 ID:???
>>961
寺井の目は第一話から描かれてるけど?
981愛蔵版名無しさん:2009/05/06(水) 01:15:37 ID:qjRpe5Wz
アシスタントのことには詳しくないんだが、絵柄のペンタッチが細くなったり、
女キャラがキツネみたいな尖がった顔(細面で鼻が尖がってる薄味の顔)になったのは、
サガックスとかいう奴のせい?

あと、モブに気色悪い顔(ギャグマンガ系でも少女マンガ系でもない不気味な顔)が
登場するようになったのもサガックスとかいう奴のせい?
この系統の顔が「マネキン」とか「血が通ってない」とか叩かれてる顔のこと?
982愛蔵版名無しさん:2009/05/06(水) 01:32:41 ID:???
美少女ゲームに出てくるCGみたいで静止して見えるのがサガです
筋肉男が叫びまくってるようなのは別のアシ
983愛蔵版名無しさん:2009/05/06(水) 01:44:15 ID:???
じゃあ、気色悪い顔のモブはサガとやらの仕業か。
984愛蔵版名無しさん:2009/05/06(水) 02:07:24 ID:???

【この世を華と】こち亀全69巻その5【する為に】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1241541447/


次スレできたので 適宜移動ねがいまーす
985愛蔵版名無しさん:2009/05/06(水) 10:59:44 ID:???
昔は洋子とか小梅とか部長の娘とか、女性キャラは嫌味なところがなかった。
爆竜の娘が登場した頃でもそうだったのに、早乙女がレギュラー入りして以降、
本当に糞女ばっかりになった。
両津が糞婦警軍団になめられ、虐げられてるのは見ていて情けない。
本来、そういう漫画じゃないだろ、こち亀は。

あと麗子がいるのにヒロインポジションの女を乱発しすぎ。
弓道出したり、寿司屋出したり・・・一体、秋本は何がしたいんだろ?
その辺のキャラは全部いらんわ。
986愛蔵版名無しさん:2009/05/06(水) 11:34:07 ID:???
中期というか超人両津の頃は、寮の警官から一目置かれてるような感じだったのに、
ここ数年はそういう感じもなくなってきたな。
987愛蔵版名無しさん:2009/05/06(水) 11:59:50 ID:???
初期なんて超人ですらない、ただの非常識なのオッサンみたいな感じだったもんな
とはいえあれで警官やってたんだからある意味超人か…
というか初期だと両津も普通の警官って思えるぐらい変なのいっぱいいたか
戸塚はもちろん寺井も勤務中に酒飲んで寝てたっけ
988愛蔵版名無しさん:2009/05/06(水) 13:33:22 ID:???
しかし、初期と現在を並べてみたら、とうてい同じ作者の漫画とは思えないな。
90巻台か100巻台以降って、ほんと「女々しい」絵柄と内容になったよな。
989愛蔵版名無しさん:2009/05/06(水) 13:51:02 ID:???
寺井は3話目くらいからはもう真面目キャラになったよ。
中川は10巻くらいまではヤンチャだった。
両津がボケたら突っ込んではいたが、反撃する時に椅子で殴ったりしてたしw
990愛蔵版名無しさん:2009/05/06(水) 13:54:41 ID:???
初期の麗子はケバいって言われてるが、今読み返してみると、
3〜4話もしたら、余計なまつげが整理されて、可愛らしくなってたな。
12巻あたりの麗子は、シンプルな線で可愛い。胸も大きいが奇乳じゃないし。
991愛蔵版名無しさん:2009/05/06(水) 15:19:55 ID:???
sagaXの描く「マネキンケバケバ女」の集大成=早乙女と考えていい?
992愛蔵版名無しさん:2009/05/06(水) 15:37:50 ID:???
saga絵と早乙女は関係ないだろ
それに早乙女よりもケバいキャラたくさんいるぞ
993愛蔵版名無しさん:2009/05/06(水) 15:43:10 ID:???
ゝ鼻の女キャラって、早乙女が初出?
994愛蔵版名無しさん:2009/05/06(水) 15:48:38 ID:???
キツネみたいな尖がった顔(細面で鼻が尖がってる薄味の顔)中身も「薄っぺら」、
一向にキャラが立たない汚れ役の性悪女、それが早乙女。
995愛蔵版名無しさん:2009/05/06(水) 15:54:53 ID:???
ビッチツンデレラ早乙女。
996愛蔵版名無しさん:2009/05/06(水) 15:56:20 ID:???
こち亀の大多数の女は目の一部と髪型以外は同じパーツ使ってるんだがな
997愛蔵版名無しさん:2009/05/06(水) 16:01:44 ID:???
超人両津だった頃の小梅とか麗子はかわいい顔だったのにな。
998愛蔵版名無しさん:2009/05/06(水) 16:15:42 ID:???
「かわいい女の子も急・増・中!」
…なに逝ってやがる、さしてかわいくもないジョシが乱造中というところ。
999愛蔵版名無しさん:2009/05/06(水) 16:26:31 ID:???
お引っ越し!お引っ越し!!ババアとほとんど区別がつかない早乙女。
1000愛蔵版名無しさん:2009/05/06(水) 16:27:34 ID:???
1001監督ゲット!Miyocoと春野百日。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。