3 :
愛蔵版名無しさん:2008/08/27(水) 13:31:47 ID:z31hP9U/
乙!
あ、ゴメンネ!
>>1のハイジ・ポスター、あっちにはらせてもらったの!
スレたて乙。
>>1にはふりかけまぶしたシャケ入りおむすびをあげたい。
パンパン
パンクの
ぼんおどり〜〜
7 :
愛蔵版名無しさん:2008/08/31(日) 23:26:39 ID:SOEqQlPU
こんなにスレあったんだ。
ボニーちゃんとマークだっけ?
お洒落なまんがだったよなぁ
結構長いこと「ポニーちゃん」だと思ってた。
10 :
愛蔵版名無しさん:2008/09/05(金) 19:23:01 ID:OALZKgHL
ポニーちゃんて馬みたいw
11 :
ウサ大:2008/09/06(土) 02:06:25 ID:???
だいけち
だいきゃお〜
遅ればせながら、ぴっかぴか買いました。
LPレコードに説明文ついてるのがワラタw
子どもに親切だよね。
ほんとに今の時代の子どもが読んでくれると嬉しい。
ぴっかぴかって平仮名多くなってるよね。
「へ屋」とか「音ど」とか「し育」とか、大人はちょっと気になったなw
あと気になったのが、「ありがとうございましたー」とか
語尾がのびる台詞が「〜ございましたあ」ってなってる所がある。
なんで変えたんだろ?
もともとてんとう虫は音引き(ー)を使わないようにしてるって聞いたことがある
>>16 へ〜、そうなんだ。
なんで「ー」使わないんだろう。
何年たっても「パンツの回」が頭から離れない
初めて買った漫画&読んだ漫画がパンクポンク4巻だったおいらですが
今日、ずっと前から一度読んでみたいと思ってた復刊2版のピコラピコラが届いた!
うーん、ピコラピコラ、本当に面白いなぁ。
ほのぼのオチの回がたまらなく好きだ。
何か事情かあったのか6〜7巻は、作風やネタがパンクポンクと被ったているのが
ちょっと違和感だったけど、11500円の価値はあったわ〜。
あーでもポストカード欲しかったなぁ。
もうポストカードやサインは付いてないんだっけ?
やっぱ作者さんの無料サービスだったんだろうなぁ。
でもまた復刊してくれて良かったね。
私もてっきりポストカードは付いてくるものだと思ってた。
商品ページに注釈があればこの無用なガッカリ感も無かったのになー。
うわあ懐かしい。
小学2年生くらいの頃、人生で唯一漫画家さんに
ファンレターを出した漫画でした。
24 :
愛蔵版名無しさん:2008/10/01(水) 20:40:27 ID:f9VREZvD
ムチャー、ごめえん。
25 :
愛蔵版名無しさん:2008/10/01(水) 21:34:45 ID:tSDwnVrR
こんなスレを勃てる位ならカゲマンのも建ててよね
ピコラピコラは5巻まで持ってます。
大好きでもう何十回(何百回かも)読んだやら。
6と7巻の為に復刊に申し込むべきでしょうか?
一万円は悩む…
一生ものなら買ってもいいんじゃないかな
mixiにたちいりハルコ先生いるね!
パンクのカラー原稿は生唾ものですわよ
30 :
愛蔵版名無しさん:2008/11/16(日) 00:59:20 ID:hR8dXS0e
懐かしいなあ 全巻揃えれば良かった
31 :
愛蔵版名無しさん:2008/11/24(月) 18:40:15 ID:4+meXa0r
なかなか単行本出なかったからね〜。
私は本屋へ寄る度に、必ずパンク探すようにしてたよ。
それでなんとか全巻集められたな。
10年以上物置にあったマンガだが今読んで見るとやっぱり面白い
ただ今読むと読んでて癒されるのは4巻辺りぐらいまでかな
チャ〜モが出てきた辺りになるとパンクがかわいげなくなったり
妙な時事ネタが出てきたりであんま好きじゃない
前半部分はパンクが台風の中無理にハイキングしてるところを
ボニーちゃんが付き合ったりとか心暖まる話が多かった
>>1 そもそもムチャ〜なんて独特の鳴き声を発明するだけでも
たちいり先生はすごいと思う
今年出回ってるイチゴのへたの葉はペロリンタン(パンク10巻)の耳みたいで可愛いなあ。
ボニーちゃんは話によって料理上手だったり下手だったりするな
3巻の、ボクもう家出する!の回は、明らかに家族内のいじめだろありゃw
特に頂き物のケーキをパンク以外の3人が食ってた時、明らかにパンクだけ
食えない事が最初っからわかってるかのようなリアクションだった。
わざわざフォーク用意してんのに、皆手でつかんで一口で食ってるし。
所詮パンクは家族じゃなくて1ペットに過ぎないと言うことを思い知らされた回
あたりまえだが寿命も違うだろうしなぁ・・
なんか悲しくなってきた(´;ω;`)ウッ…
パンクの命のろうそくって死神と同じになったんじゃなかったっけ。
でもそんなに長生きされても困るか。
たちいり先生って、ほのぼのしたかわいらしい絵柄や
ムチャ〜やチャ〜モ等独特の鳴き声を表現する力もすごいが、
2、3回に1回は主人公を酷い目に遭わせる残酷さも好きだ。
ただかわいらしいだけじゃ終わらせない、
そういったところが、このマンガにスパイス効かせてる気がする。
>>32 >パンクがかわいげなくなったり
前半は、普段はボニーちゃんを困らせたりしても、星の精さんを信じたり
する程純粋だったのに、後半のパンクは
「今までボニーちゃんみたいなブス・ケチ・ランボーな女の子に、
なんでマークみたいなカッコイイ男の子がBFなんだと不思議だったけど・・・・・、
フラれて当然!浮気バンザイ。」
ボニーちゃんに「一体私のどこが悪いの?」って聞かれたら、「顔と頭!!」だもんなあ。
いずれもその後、キッチリとボニーちゃんにおしおき喰らってたがw
確かに前半の方がパンクは純粋でしたね。
後半になると純粋さがなくなった気がする。
途中からアイちゃんが登場しなくなったからかな?
パンクがアイちゃんとデートする話が好き。
「いいじゃない、ブタさんだって!
アイちゃんがパンクに何をしたっていうの?」という
ボニーのセリフが今でも強く印象に残っています。
やっぱり悪友チャ〜モの影響かな。
パンクから純粋さがなくなったのって。
原宿にナンパしに行くなんてパンクらしくないよw
チャ〜モが出てきた頃のパンクもアレだけど、それ以上に不満つーか
納得いかないのは、12巻になってからの絵柄。
こんな事書いたらまずいかもしれんが、あれは本当にたちいり先生の絵なのか!?
みい子で〜す!みたいなマンガ描いてた人の絵柄にそっくりなのが、
ムチャクチャ気になるんだけど・・・・・。
45 :
44:2008/12/31(水) 23:37:13 ID:???
巻末に載ってたあまちゃまとか言うマンガは、
明らかにたちいり先生の絵柄だったけど。
46 :
ウサギ大明神:2009/01/01(木) 00:03:39 ID:???
おめでとうムチャ〜
>>44 確かに12巻の絵柄は変わりすぎだよね。
でも、たちいり先生の絵だと思う。
漫画家って影響受けると絵柄変わったりするから、
みい子の影響受けたのかも。
48 :
44:2009/01/01(木) 15:05:15 ID:???
>>47 そうか・・・・・。
別にみい子アンチと言う訳ではないが、元の絵柄の方が好きなので、
ショックだった。
>>46 ウサギ神社で大もうけしようと思ったら、
ボニーちゃんとマークにそれを逆手に取られて
さんざんお手伝いさせられた挙句10円X2しかもらえなかった話だっけ。
あの話も好きだな。
だいきゃお
だいけち
自分的にはチャーモが登場した以降の作風もそんなに嫌いではないね。
パンクが悪ガキ化したのは確かだけれど
それほど不快だと感じたことは無かったし
ギャグそのものも結構面白かったし。
ただ、やっぱりどっちかと言えば初期の方が印象深い話が多いね。
パンクとボニーが二人っきりでクリスマスを祝う話なんかは
心に響くものがあったよ。
初期のほうが「しっかり者の姉と不出来な弟」感があったよね
パンクがカレーの材料をお使いに行く話とかすごく好きだった。
ずっと同じ設定ばかりだとマンネリ化するから仕方ないのかも
>>42 そのセリフは好きだな。あそこはやっぱりボニーが言うべきセリフだと思う。
あとは「台風がなんだ!一緒にハイキングしようぜ、パンク!」って言うとこも、
最高に好きだ。
それと、パンクが星をはしごで取れるのをバカにして笑うボニーを見て、マークが
「純粋なパンクをからかうなんて最低だよ」と言うとこも好きだ。
このマンガは基本的に、誰かが人の道を外れた行為を行うと、他の面子がそれを
咎める場面があるのがいいところの1つだと思う。
>>52 やっぱりチャ【〜】モって言わなきゃw
作者が女性なのに、下品なギャグも結構多いよな。
マークが発明した、一定時間だけ以前の姿に戻す機械で、
パンクのウ●コをケーキに戻して客に出したり、
パパのハナ●ソをぜーろ丸と間違えてボニーの歯に詰め込んだり・・・・・。
分かりやすいギャグだからいいが。
>>53 後半でも大体は「おっちょこちょいなパンクにしっかりボニー」な感じだった
気がするけど、たま〜に逆になる所が良かったよな。
パンクが作ったクッキーを、マークが美味しいと褒めた後で
料理下手なボニーがヤキモチやく話とか好きだ。
パンクは可愛くて大好きなんだけど、作中で酷い目に遭ったりする所を
見るのも、かなり好きだ。
たちいり先生も、実は主人公を酷い目に遭わすのが好きなサドっぽい面が
あるんじゃないか?
・・・とか言ったら、怒られるかな・・・・・。
酷い目に遭っても、最後に立ち直ったり報われたりする場面なんかも好きだけど。
可哀想な目に遭うのがこれまた愛おしいんだw
せっかく素敵なインテリアにした部屋をボニーちゃんに取られた話が好きだ。
しかしうさぎにまるまる一室与える家庭もすごいな。
そうそう、可愛そうな目に遭わすのがまたこのマンガのいいところなんだよw
4巻の、パンクが一生懸命縫ってプレゼントしようとしたエプロンを、
ボニーがいたずらにゴキブリけしかけようとしたのと勘違いして「こんなものこんなもの。」
した回が強烈に印象に残ってる・・・・・。
本当にプレゼントだと知った時のボニーの顔は・・・・・ww
このマンガで一番酷い奴は、間違いなくパンクが生まれたペットショップの主人だな。
商売なんだから両親だけ買われるのは仕方ないにしても、自分とこのペットを
ウサギだと認識できずに物のように扱い、欠陥商品だったら今度はトンカツ屋に売るだと?
しかしパンクって底抜けに明るい性格のように見えても、生まれてからボニーに買われる
までずっとあそこにいた事を考えると、かなり酷い人生(兎生)だったんだな。
酷い扱いを受けてたんだろうねえパンク・・
ボニーちゃん家に行く事が決まった時は
さぞかし喜んだんだろうな・・なんか泣けてきた(;つД`)
>>61 ペットショップ時代の話は泣けたよね。
売れ残ってホコリかぶってるパンクが
本当に可哀想で何度も泣いたよ。
あの回は、最初はパンクがあまりに調子こいてムカついてたので、
これまで同様こっぴどくおしおきされて酷い目にあってまえーとか
正直思ってたが、あのペットショップでの仕打ちはさすがに・・・。
ボニーちゃんの、「あたしのパンクは世界一のペットです。」は名セリフだよ。
あれ以降も、ペットショップにいた頃の話はもっと見てみたかったんだが、
話が暗くなるのかネタが出てこないのか、たちいり先生は2度と描かなかったな。
パンクがいたずらした時でも、ボニーちゃんの「ペットショップに返すわよ」は
おしおきの中でも禁じ手だな。。。
ペットショップの話って二話あったよね。
一つはマークに言われて返品する話と、もう一つは
あのパンクに暗〜い過去が!と暴かれる話。
どっちも同じような内容だったけど。
あのペットショップの親父に比べたら、立ち読みだけで500円取る
本屋の親父なんて、かわいいもんだな。
>>59 しかし、ボニーに買われてからは、パンクはドラえもんとのび太よりも
確実に裕福な生活してるなwボニーちゃんもだけど、トニーパパと
ハニーママが人間できた人で良かった。
ただ、あの話だけは、苦労しておしゃれな部屋にした途端
最後の最後でボニーに横取りされたのは、理不尽だと思った。
>>67 ドラえもんはのび太の押入れだけだもんねw
パパ、ママ、いい人だよねえ。子どもの頃あんな両親羨ましいなと思ってた。
ペットショップの親父も、パンクのヒゲ切って普通のウサギサイズにすれば、
両親と一緒に買ってもらえたんじゃね?
しかしパンクはペットショップじゃ酷い扱いを受けて、
買い手がなければ処分寸前だったかもしれなかったのに、
ボニーん家来てからはキャッシュカード欲しいとか言い出すんだもんなw
>>68 私もパパ&ママはいい人だと思ってたから、
空腹のせいとはいえマークを怒鳴ったり、
水風呂で寝て溺れるとか、
情けなく描かれてるのがちょっと嫌だったな。
そうやパパママ、パンクたちが寝静まってから二人だけでこっそりお茶してたな。しかもケーキ付きw
>>70 水風呂はともかく、マークを怒鳴るのは12巻のみい子で〜すの絵の時じゃね?
あれだけは絵も内容も受け付けんかった。トニーパパなんかキャラ壊しすぎだろ。
おばあちゃんにびっくりレター出すのにムキになるとことか好きだったな。
ハニーママは、ボニーのうさぎなまりを叱った後で自分もなまってしまって、
ボニーとパンクにぞうさんの替え歌歌われて「ふえ〜、ママをバカにして〜〜(泣)。
パパにしかったもらいます!!」ってなるとこなんかが可愛かったなw
>>71 いいよね〜大人のお茶会。
大人になったらやろうと思ってたよw
大人になったらなったで
深夜のケーキはあこがれの存在。体重的な理由でw
ボニーとパンクが日焼けするしないで海でケンカしてた時、
その様子を浜辺で見ていたパパママの会話
「今度は、仲良くやってるみたいだね^^」
「あたしには、またケンカしてるみたいに見えますけど・・・(怒)。」
が、なんからしくていい。
>>69 ヒゲ切れは縮むなんて、わかんなかったんじゃない?w
ペットショップを経営してる側からしたら、大食いのパンクはエサ代もかかるだろうから、
売れない欠陥商品ってだけじゃなく、ずっとペットショップにいられると経費も
馬鹿にならないだろうし。あのまま買ってもらえなかったら、処分されてたかもしれん。
しかしトンカツ屋に売るって・・・w
昔食べてたウイニーってソーセージが、ウサギ肉だった。
トンカツ屋なんて無い。肉屋だろ作者?豚にウサギ混ぜたら犯罪。
ハニーママは、カレーににんじんが入ってなきゃやだって駄々こねるパンクに対して、
「嫌なら食べるな!わがままはいけません。」って怒ってたけど、あれって
俺の子供の頃のうちの母親のしかり方にそっくりだ。
やっぱり、ウサギといえども我がまま言ってる子供には、こーやって怒ることは
必要なんだな。
3巻の巻頭に描かれてた、パンクとボニちゃんがブランコに乗ってた絵が、
むちゃくちゃ可愛かった。自分の中では、あれがベストショットだな。
でもたちいり先生て、パンクをどーしようもなくかわいらしく愛おしく描くのもさることながら、
こんなパンクには絶対におしおきが必要だ!って読者に思わせるような描き方も、
絶妙だったな。
マークの家に預けられて、いい子ぶってマークのママをたぶらかして
おもちゃや洋服を奪った回なんかは、調子に乗ったパンク最後まで
罰を受けなかった事が、何か納得できなかった。
実際、親からあんな仕打ち受けたら人間不信になるよな・・
俺がマークだったらパンクはもちろんあの母親も絶対許さない
マークもわりと酷い目に遭ってるんだよな、BFなのに。
サッカーやっててすごいブサイクになったらボニーに酷い扱われ方してたなーw
クレープ食べさせてやっからな
めんこいベベだべ
>>82 同感だ。特に、パンクとボニーの両方の被害者になった時なんか、気の毒すぎて目も当てられない。
けど、そんなマークも、後半になったら結構加害者側に回ってるような気もするな。
ギンザ三村屋のアンパンの件で、チャーモとグルになってたのは正直ちょっと引いたわ。
パンクにアンパン食われたチャーモが怒るのは分かるけど、マークは元々関係ないだろ。
ブサイクな先輩と並んで歩いてた時、
この人が彼氏だと思われたくない
と、ボニーちゃんと同じ事を思ってしまったw
なんてリアルボニーちゃんw
可愛いヘアアクセをボニーにプレゼントしようとしてたマーク。
でもそのボニーちゃんはパンクとの髪切りデスマッチに負けて坊主頭に…。
ボニーちゃん、もっとマークを大事にしてやれw
しかしなんて壮絶な遊びをしてるんだ。
あの勝負パンクはたいしてリスクないよな
ボニーは負けたら人生オワタ \(^o^)/レベルの状況になるのにw
マークとチャ〜モは、流行の話とかで時々グルになるけど、
その場合パンクがバカにされるパターンが多い。
テリヤキバーガーとか恐竜の話とか、パンクがスネ夫の話聞かされた後の
のび太とダブって見えたw
>>88 でもパンクも、一時的にマークにふられて落ち込んでるボニーをバカにして、
毛を剃られておしり丸出しの刑にされてるぞw
しかしパンクって、ボニーちゃんはブスでマークのことはカッコイイと思ってたのか。
うちにあるパンクポンクの2巻なんだけど
表紙のカバーはボニーちゃんの口があるんだけど
カバーをはずした本誌の表紙にボニーちゃんの口が載ってないんです
ほかの人はどうですか?
ちなみに1987年ごろに買ったと思います
>>91 うちのもそうだよ。
薄い赤で描いてあるから
白黒の印刷に出なかったのかな?と思ってた。
>>92 返事ありがとうございます
ほかにもいたんですね^^
自分だけかと思っていたので
なんだか安心しましたw
1巻で月見ダンゴ食べたいと言ってたパンクが雨に泣かされる回があったけど、
10巻になると月見したい役がパンクからママに替わってたなw
パンクはお月見のダンゴは美味しくないとか言い出すようになってるし。
>>84 元々ボニーとパンクがケンカしてたのに、自分のテープレコーダーを台無しにされたりとか、
山登りで張り切ってたら1人だけ最初から最後まで酷い目に逢ったりだとか、
カルタ取りじゃさんざんコケにされた挙句ぬりかべの刑にされたりだとか、
あまりに気の毒なのでマークの味方したくなった回は多いなw
でも確かにギンザ三村屋のアンパンの件で、パンクをリンチしたのはいただけない。
あとマークは、バレンタインデーでボニーの手作りチョコ怖いとか言いながら、
結局最後まで食べる所が好きだw
それから、こーゆー時だと普段ボニーちゃんボニーちゃん言ってるパンクも、
完全にマークの味方する所が好き。社会のめいわくとまで言ってるし、やっぱ男同士だしなww
でもマークも、普段は振り回される事が多くても、やる時は結構やる子だしなあ。
バレンタインデー時のボニーの手作りチョコで一週間ゲリしたお返しに、
ホワイトデーで自分のクシャミぶちかけたマシュマロで、酷い風邪を意図的に移してたしw
激辛カレーの話でも「こうなったら世間に無差別復讐だ!」などと宣言して
パンクたちに「マークが一番危ない」と言われてたなあ
基本的に生真面目な優等生だから
いろいろ溜め込みすぎて爆発しちまうんだろうな
単にパンクとボニーがフリーダムすぎるだけな気もするがw
>>96 俺は男だからかもしれんがそーゆーマークも好きだ
てかたちいり先生のそういった描き方が好きだ
CPの場合男キャラが女キャラに一方的にいいように振り回されるだけで終了
ってな糞な展開なマンガはくさるほどあるけど
パンク・ポンクはそういった意味でバランス取れてるから読んでて楽しいしストレスもたまらない
『らぶひな』の赤松健等は、自身が女に罵倒されて喜ぶMとしか思えない様な漫画だったな。
パンクは人間の大人よりも強い力を持った化け物ウサギで、
マークって見た目も良くて運動神経もよくてモテモテな男の子のはずなのに、
運動音痴なはずのボニーちゃんがけんかになると一番強いってのが不思議だよね。
でもパンクやマークも、怒ったときはボニーをボコボコにする時もあるよね。
ボニーがマークにカンニングの濡れ衣を着せられたとか言って実はボニーの方が悪かった時、
パンクとマークの2人がかりでボニーをたんこぶ音頭躍らせるまでにフルボッコする回なんか、
女性に対してM精神持ってる男の作者には絶対描く事ができない内容だと思うw
つまり、作者はフェミニストだの男女平等だのと言った思想は無い訳だ。
一般理論では、男が女を殴ってはいけない事になってるが、実際名誉を傷つけられたら殴ってもいいと言ってる訳だ。
女の作者でも、つまらぬ思想を持たず是々非々な所は評価出来るな。
土井たか子だの田嶋陽子だの多過ぎる。
むしろ男女平等じゃね?たちいり先生は。
平等って言うか、男だろーが女だろーが関係なく、常に自然体って感じ。
パンク・ポンクはあのノリだから、いつも気分良く読める。
ボニーが女の子だから殴れないとか言うパンクもマークも見たくないよ。
パンクポンクはどっかアメリカっぽい雰囲気が好きだ。
アメリカではデブ・喫煙者は国家ぐるみで嫌われてます。
前者にあたるよな。
実際医療保険が破綻するかららしいが。
>>95 パンクはパンクなりの良識があるんだと思う
>>89 テリヤキバーガーの話は結構好きだなwパンクが確かにのび太っぽかったしw
でもボニーちゃんは、ドラえもんみたいに手助けはしてくれなかったけどな。
あの回の最後は、パンクがバーガーを道路に落としてしまった後でお腹をすかせてる
犬の親子を見て諦めるんだけど、なんか前半の純粋そのものなパンクを思い出して癒された、
って言うか、なんかホッとする回だったな。
>>58>>59 パンクはかわいいけど、やっぱ酷い目に遭うのを見るのが、
確かにこのパンク・ポンクの醍醐味な感じもするんだよなw
中でも、4巻のパンクのムチャチャスキーで、池に落ちた後
一昼夜氷付けで放置ってのは、幾らなんでも酷すぎだとは思った。
こたつ以上にあったかいと言われるパンクじゃなきゃ、死んでたかもしれん・・・。
マークのスキーをダメにしたのだって、悪気があった訳じゃないし。
>>108 あれは意図的にではなくて、ボニーちゃんがパンクの形の雪だるまと勘違いして
放置してしまったんだけどね。
>>79 ボニーちゃんが「これ脂身が多いからイヤ」と言って一口カツを残した時も
その時のパンクに対するのと同じ怒り方をしたいたな。
やっぱりママとパパにとってパンクは「子供」なんだな。
>>108 子供の頃、一昼夜の意味がわからなくて
どれくらい放置してたかイマイチわからなかったなw
そー言えばパンクが一昼夜なんて単語を使ったのも意外と言えば意外
>>109の
>>79 あの頃は、“その程度”が脂身が多いだったんだな。
70年代、未だ食糧事情が安定?中国産が大人しかった頃の話だからな。
改めて読むと、サザエさんの戦後の頃の話を読んでる様だ。
因みに一番脂身が多いのは順に牛・鶏・豚だよ。
意味がわからん
>>109 あの一口カツの回は、パンクが楽しいカツ教室とか開いてたな。
ペットショップの主人には、無芸大食とか言われてたけど、
パンクって料理はできるしいろんな芸ができるじゃねーかって思う。
単にあの親父が見る目がなかっただけなんじゃねーのか?
ペットショップの主人には、無芸でも大食じゃ無い方がいい訳で。
見る目とかじゃなく、可愛い小さい内に売り飛ばさないとやってけない商売らしい。
本来なら、パンクはあんなに大きくならない内に、蛇・猛禽類・肉食獣系の餌にされてた訳で。
悪く言われてるけど、人がいいからパンクをあんなになるまで大きくさせた。
愚痴ってても、それに文句言うの可愛そうだよ。
実際金魚・めだかは、熱帯魚屋じゃアロワナ、アストロノータスとかの餌。
コオロギは、爬虫類ショップじゃサソリ・蜘蛛の餌。
鷲・鷹・フクロウはハト・ひよこ・ウズラ・はつかねずみ・ハムスター・モルモット・小鳥等。
商品価値のある内に売れなかったり、ランチュウでもヒレが折れ曲がってたりしてたら餌扱いの仁義無き店。
それがペットショップ。
あの主人はいい奴。
そうなんだ。ありがとう。スレ乙。
>>115 あんなに大きくもクソもパンクは最初からでかかった訳なんだが
生まれた時から1匹で5匹分の体重があったってちゃんと原作に書いてあるだろ
そうかいな。
コミックス探して来よ。
パンクの生い立ちの話はかわいそうだったな
生まれてすぐ両親が買われて離ればなれになるところとか
121 :
愛蔵版名無しさん:2009/03/05(木) 00:30:19 ID:jD7e6bWG
あげ
たちつてトルコ先生ワロタ。
>>115 ギャグ漫画の一悪役キャラにそこまで考えてないでしょ、たちいり先生だって。
あのシーンはペットショップの親父に暴言吐かせる事で、
ボニーちゃんがパンクに愛情を持っていたと再確認する所。
普通に嫌な親父として描いていたと思うよ。
児童漫画の世界にも汚れ役が有るんだな・・・。
125 :
愛蔵版名無しさん:2009/03/07(土) 10:18:38 ID:faKURDsz
マークは以外と執念深い
126 :
愛蔵版名無しさん:2009/03/07(土) 11:29:32 ID:54BTdqHP
昔小学×年生の別冊付録の読みきり短編集みたいなやつに、
この人の「ぺロリンタン」って話があって、そのときだけ
楽しく読んで適当に捨ててしまったのだが…
10年位前から折に触れて懐かしく思い出すようになって
しまい、今や再度読みたくてたまらなくなってしまったー。
だれか持ってないか?
ペロリンタンはパンクの何巻だかの巻末に併録されてるよ
128 :
126:2009/03/07(土) 12:15:47 ID:54BTdqHP
>>127 いや、聞いてみるもんだな。どうもありがとう
>>114 パンクはドーナツやクッキー作りも得意
>>125 バレンタインデーにボニーの手作りチョコで1週間下痢したお返しに
マシュマロで鼻風邪を移したとこはやるなとオモタ
ボニーもパンクにお菓子の作り方を教わろうとか思わなかったんだろうか
料理下手だって自覚はしてるはずなのに
ペロリンタンって別冊付録だったんだ。どうりで短いと思った。
とりあえず、みい子みたいな絵柄の12巻はいらん。
パンク・ポンクは11巻まででいい。
ピコラのクマっていい男だよね。
あんな一途な男に好かれてみたいw
ポケ初登場の話のコミィにはかなり引いたな
134 :
愛蔵版名無しさん:2009/04/01(水) 13:08:37 ID:9MuVgZ41
版元品切れ残念だ
135 :
愛蔵版名無しさん:2009/04/04(土) 05:41:24 ID:TVcUn9O7
>>133 引いたというよりポケってそんなにかわいいか?とオモタ。
性格はいいけど外見がいまいちだし。
136 :
愛蔵版名無しさん:2009/04/15(水) 23:01:22 ID:Wnxp1rFi
ペペンガペーン
パンクは結構おしりペンペンされてるけど、
あの体型じゃ叩く方がしんどいと思う。
おしりにも毛がたくさん生えてるから
ふわふわして叩きにくいだろうな
実際は毛皮でふかふかだとペペンガペーンという音がすでに違う?
お祭りの時は一晩タイコ代わりにたたかれていたが。
音まで自在なおしりだな。
>お祭りの時は一晩タイコ代わりにたたかれていたが。
ワラタwそんな話あったな。叩くほうも大変だw
張った皮じゃないとw
たるみきったデカケツじゃ音出ないのよw
142 :
愛蔵版名無しさん:2009/04/26(日) 12:09:42 ID:ZWR3kO3j
1巻〜9巻くらいまでがサイコーだったなぁ!かの世界観はいま読んでもコーフンするぜ
コミック持ってるから薄い本買わなくていいや〜なんて思ってたのに、あれってコミックに収録されてないのがあったりするの?
慌てて買おうとしたら品切れorz
>>139音まで自在?と思ったけど
オシリに顔描いてり
オシリスケートとかあったよねw確かに自在w
顔の一部だけどアップした写真を文通相手に送ったら、
女の子におしりの写真送るなんてイヤラシイ!絶交ですっ!!
・・・みたいな話もあったなw
>>145 あったあったw 今思い出しても笑えるw
>>143 あるよ
私も前スレで未収録があると聞いてあわてて買ったよ
パンク、ギザギザハートの子守唄w
しかしパンクって、結構失恋多いのな、アイちゃんとかいるのに。
それと、ギザギザハートはやっぱこのマンガに欠かせないな。
ほとんど毎回何回も出てきて、しかもありとあらゆるキャラが愛用してるw
パンク良い子なんだよねぇ。
>>148 失恋した時は勿論、ボニーちゃんへのプレゼントをイタズラと勘違いされて
はたき落とした時とか、想いが通じなかった時にもよく発生するよなw>ギザギザハート
後、大切な物を無くした時にもよく出てくる。
パンクが前歯折れたり焼けコケハゲになったりだとか、ハニーママが
コンタクトレンズを流した時なんかも出てた。
>>148 アイちゃんが理想の女の子に見えた事もあったけど、
基本的には友達だからかな
チャ〜モと付き合って不良になってしまったパンク
ギザギザハートはパンク・ポンクという作品のトレードマーク
失恋したり思いが通じなかったり物を無くした時に出現するギザギザハート・・・。
自分の私生活に当てはめてみると、あれが出現するようなシチュエーションが
幾つもある事に気付く。
155 :
愛蔵版名無しさん:2009/06/01(月) 19:14:19 ID:DF6meBcG
>>152 ハラジュクにナンパしに行くパンクにはちょっと違和感を覚えた。
>>129 ボニーちゃんが友達呼んでドーナツパーティーやろうって言ったら、
はりきって1人100個分も作って全員ダウンさせたのも、豪快なパンクらしい。
しかし、後半になったらパンクの方が確実にボニーちゃんよりも料理が上手いなw
なんで皆、そんなに憶えてるの〜?自分は小学校位だったからあんまり記憶にないんだよ〜
ギザギザハートさあ
ギザギザハートって言うのは作中に出てくる文字通り割れたハートの事を言ってる訳であって
某歌の事を言ってるんじゃないよ
念のため
パンク・ポンク読んでたら2ページに1回は出てくるから嫌でも目にする
記号やパロがマシンガンのように出てくるマンガだからな。
しかしあのかわいらしい絵のタッチを容赦なくグロにするのはすげえwww
>>159 CMのパロディとか多かったね。
「おでぶでもいい、逞しく育って欲しいー丸大ハム」
>>159 >記号やパロがマシンガンのように出てくるマンガだからな。
この書き方がなんか面白くて吹いたw
特にハートとギザギザハートと☆と♪の多さは神ww
マンボが出てきたらパンクとボニーちゃんが即マシンガン装備したの思い出したw
たちいりセンセマジ天才!www
このスレ見てたら急に読みたくなって子供の頃に持ってた4巻をアマゾンで
注文して今、手元にあるw幼稚園に行きたいってダダこねて入園テスト受けるけど
意地悪?な先生に泣かされたりとか、子供の頃より今読んだ方が妙に可愛くいとおしく
感じるww
>>160 あの話では、一生懸命ダイエットしてたパンクがホントにスマートになって、
パンクのダイエット中にずっとパンクの分のおやつを食べてたボニーが
逆にデブになってパンク体型になってしまった結末にウケタw
>>163 読んでた当時は小学生だったから、あの先生にムカついた覚えがw
166 :
愛蔵版名無しさん:2009/06/13(土) 16:15:51 ID:9nzdrt5N
ムチャー
うさぎ大明神!うさぎ大明神!
悪酔い悪酔い飛んでいけ〜
>>165 自分は幼稚園に行ったらいい事ばっかりあるとか都合のいい事ばっか
考えてたパンクに少しムカついてたからあの先生は見てて痛快だったw
特に手も洗わずにかぶりつくとか言われてもしょうがないだろww
>>169 同意同意w
時々パンクって本気でムカつく時があって
それでもたいていは結果的にひどい目にあったり
パンク自体結局憎めないそこがかわいいとこでもあるペットなんだけど
マークが理不尽な目に会ってそれがオチになってる話は子供心に本当にイヤだったんだよな〜
(4巻のマークの家にお泊りする話とか これどっかのスレでも言われてたね
後ボニーちゃんと共犯でンこ踏んだスニーカー交換させたりトイレに落ちたカセットテープの話とか
ローラースケートえんがちょ切ったの話とか←これは特にひどいと思ったw
>>170 マークが被害者になってる時は特にそう思ったな。
ただ、上の方でも言われてたけど、マークのスキーを台無しにしたのは
悪気があった訳じゃなかったのに、一晩中氷漬けってのはさすがに
酷いと思ったわwあれパンクみたいなデブウサギじゃなかったら死んでたかも。
172 :
愛蔵版名無しさん:2009/07/07(火) 13:54:31 ID:MBMOn0be
マークの家に泊まる話のパンクには本気でムカついたな。
マークママは息子が二人になったみたいと言ってたけど、
明らかにパンクだけを溺愛してて理不尽に感じた。
ムチャー
図書館で見つけた「漫画家夫婦33景」という本にたちいり・藤井ご夫妻の記事もありました。
西岸良平さんが作った漫画研究会に2年後輩のお二人が入ったそうです。
>>172 あれは自分も読後感が最悪だったな・・
あの母親ってパンクが帰った後どんな風に息子と接したんだろうな?
まさかサクッと元通りになるとでも思ってるんだろうか
親に裏切られるって相当なトラウマになると思うんだが・・
176 :
愛蔵版名無しさん:2009/07/09(木) 14:13:15 ID:tCyYCiPk
懐かしい〜っ、小学校の頃にリアルタイムで学年誌に連載されたパンクポンク見てました。
いつか、小学館で文庫本化してくれたらイイなぁ〜っ!
数冊くらいだけど数年前に文庫化されたはず。
178 :
愛蔵版名無しさん:2009/07/11(土) 14:21:00 ID:+OjwiXPw
エッ、そうなの?
あとで、行きつけの書店に行ってチェックしよう。
ムチャッ♪
パンクの風邪が完治してパーティー開いてね、ムチャッ!と言った直後に
ボニーちゃんにひっぱたかれ、洗濯も掃除も自分でしなさいとママに言われて
その後こき使われてた時は、さすがにかわいそうになった。
しかし、パンクは2度と風邪ひかないって事になってたけど、その後の話で
結局何度も風邪ひいてるな。
「うさぎカゼ」にかからなくなっただけで、他の普通の風邪にはかかるんじゃないの?
おたふくかぜみたいなもんで。
>>170 パンクって純粋な時は本当にかわいくて癒されるけど
その反面悪い子してる時は心底おしおきされろとか思ってしまう
その描写の描き分けがたちいり先生は絶妙だと思う
ブル子ちゃん、どうか幸せでいますように…
ゲフー
ブル子ちゃんの話はパンクが
>>183の願いをしたときに当の本犬が幸せでなかった所が悲しかった
185 :
愛蔵版名無しさん:2009/08/01(土) 23:59:48 ID:Dvg1ci9e
イモ、イモ!(´;ω;`)
やっぱり古い巻の方が面白い話多かったね
最終巻はちょっと…な話ばかりだった
自分の中では最終巻はなかった事になっている
パパやママもあまりにもキャラ崩壊しすぎだし
何より絵柄が変わりすぎてる
>>187 今までのパパママはふざけた事しても最後は
親らしくちゃんとしてたのに、12巻ではお腹すいて
マークに当たって泣かすというとんでもない事してたね。
>>188 そうそう、あのノリも、絵柄と共にみいこでーすの流れを汲んでる感じがして
読んでて不愉快になった。
パンクの連載は掲載誌の休刊にともなって、ちゃんとした最終回もないまま終わったような気がしたけれど、
12巻のようにぐたぐたになるよりは、ピコラみたいに6巻くらいで終わってほしかった。
191 :
愛蔵版名無しさん:2009/08/12(水) 14:10:40 ID:JgYavqd0
最終巻は本人も無かった事にしたいらしい。
しかし希少価値からか11・12は凄く高いよね。
特に12巻は4000円以上が相場かな
>>190 ピコラの最終回はちゃんと話にけりを付けてて、
尚且つクマの想いが通じていい終わり方だったね。
>>191 本人も無かった事にしたいって本当?
193 :
愛蔵版名無しさん:2009/08/14(金) 12:31:19 ID:PniKXXEX
2〜3年前に12巻全部中古で買いました。
7500円くらいだったかな。
194 :
愛蔵版名無しさん:2009/08/15(土) 22:39:09 ID:CsPlbj2J
Yahoo!知恵袋見てたら、パンクのコミックスに
載ってない話書いてる人いた。
ママがあんずジャム作ったのを真似て、
パンクも人参ジャム作る話と
パンクが普通のうさぎをお風呂に入れてしまう話。
自分はどっちも読んだ事ないなあ。
誰か読んだ事ある人いる?
>>196 >パンクが普通のうさぎをお風呂に入れてしまう話。
あの世界に普通のうさぎがいるのか…
そういやボニーちゃんは最初普通のうさぎを飼うつもりだったもんなあ
パンクのパパとママは普通のウサギサイズだったね
パンクの生い立ち話でパパママだけ買っていって
ブタはいらないとか言った女の子に当時ムカついたもんだ
ああ、あの女の子には腹が立ったなあ
パンクもパパとママもかわいそうだった
そういえばパンクが何かのきっかけで普通の小さなウサギに
なってしまう話があったような……ヒゲを切られたんだったかな?
>>199 ボニーちゃんがいたずら目的で寝てるパンクのヒゲを切ったら普通のウサギサイズになって
言葉もしゃべらなくなってしまった
マークが接着剤を買って来た時にはボニーがパンクのヒゲをあちこちにつけて
ボニーやら鳥やら芋虫やらがデブになってムチャムチャ言ってた
>>200 詳しくありがとう!おかげで思い出したよ
それでパンクのパワーの源がヒゲにあると判明するんだった
コインランドリー荒らしを捕まえろみたいな番組がやってたんだけど、
思わず犯人はアラヤダおばさんじゃ…と思ってしまったw
懐かしい・・パンクのスレなんてあったんだ・・
小学生の時に7巻くらいまで集めてそれっきりなんですが
最終回ってどんな話だったんですか?
>>203 最終回はないよ。
最終巻は12巻で、一応13巻へ続く…と書いてあるのに
13巻は出てない。
これからも出る事はないと思う。
>>198 パンクを出来損ないとか言って、代用ブタ肉にしてトンカツ屋に売ろうとした
ペットショップの主人は、もはや人としてどうかと言う次元にあるな。
もっとも、あの話の序盤のパンクも調子乗りすぎでムカついてたので、
お仕置きは必要だと思ってたが、そう思うのはこの話に限った事じゃないしなw
206 :
愛蔵版名無しさん:2009/09/07(月) 18:13:40 ID:XBoFVq54
JRAの競走馬にポップロック(牡・8)っているけど
そのポップロックって名前聞いたら何かこの漫画思い浮かべてしまうなぁ…昔読んでたが
207 :
愛蔵版名無しさん:2009/09/08(火) 00:48:40 ID:LFX2IFpw
ムワワワワワ
208 :
愛蔵版名無しさん:2009/09/13(日) 19:05:54 ID:kW2ZfJYk
パンケポンケってパン屋見た事ある
209 :
愛蔵版名無しさん:2009/09/14(月) 23:38:22 ID:PdIieGtP
近所にぐーちょきぱん屋ってのがあるw
210 :
愛蔵版名無しさん:2009/09/16(水) 02:19:40 ID:bphxQdgP
211 :
愛蔵版名無しさん:2009/09/22(火) 13:01:07 ID:O8KLVIRM
もはやパンク関係ない
パンクは時々わからないネタがいきなり出てくるからok
ピコラは二人(匹?)から思われてたよね
スミレちゃんにブサイクって設定がなければダブルヒロインものみたいw
勝ち気な悪女と幸薄な眼鏡っ娘という…
スミレちゃんの心理や空回りするアプローチは喪女そのもので、読んでいると切なくなる。
パコベー
こんな名前の巨大なネズミのマンガ ご存知の方います?
相方の女の子の名前はたしか・・・ビビちゃん?
昔、サンリオからリリカって月刊誌が出ていてそれに連載されてました。
216 :
愛蔵版名無しさん:2009/10/04(日) 00:52:19 ID:G5STfmOn
ざぶとんケーキ、(なぜか)チーズケーキ、パンク風朝食トースト、カツ教室
パンクの手作り料理っておいしそう。
あと、よく漫画にでてくるドーナツ、上にチョコみたいなのかかっていたりして普通においしそう。
ボニーとマークがゾンビ映画観た後のパンクのチキン食べているシーン、おいしそう。
ちゃーもの家に初めて行ったときの食事おいしそう(o^o^o)
なぜかチャーモのタクアン好き→屁が臭いってのがツボだったw
>>216 パンク、プリンも作ってなかったっけ? でっかいプリン。
ボニーちゃんが喜んで食べるんだけど、掃除用のバケツ使ったもんだから
中から雑巾が出てきたりしてたw
ミルキームーンのバターとはちみつたっぷりかけたホットケーキやパウンドケーキもおいしそう
ミオちゃんの作るお菓子はかわいくておいしそうだった。
パンクのガールフレンド、愛ちゃんお手製の巨大おむすびもいいなぁ。
みんなでスコーン焼こうぜ!!
ミルクプリンも、このマンガでよく出てくるな。
闇のミルクプリン鍋は、入っている具はアレだったが、
プリンの部分そのものは美味しそうだった。
パンク・ポンクの影響で、ミルクプリンが好きになった自分がいる。
にんじんカレーだけは今でもちょっと・・・
ボニーちゃん自分も食うだろうによくあんなの作ってあげたな
角砂糖ふりかけごはんにチョコレートオムレツ
にんじんのマヨネーズかけ東京タワー風
225 :
愛蔵版名無しさん:2009/10/10(土) 06:27:14 ID:YjkKPWb0
にんじんカレーなんてあったっけ?
パンクが家庭菜園で人参作る話は結局にんじんカレーにできなかったよね?
パンクがおつかいに行かされる話のセリフの中だけで実物はでてないです
人参嫌いの自分には文字だけでもガクブルものだったので・・・
「あさりちゃん」では罰ゲームのような扱いだったもんなw
鍋のすべての具を人参のみでつくった「ウサギ鍋」というのもあったね。
一家全員が普通の鍋と見間違える位の出来栄えだったような。
プギプギプギ〜♪ ペッ
こんがりホクホク〜のスイートポテトの話も美味しそうで好きだ。
作ったのはコロッケだったけどね。それもまた美味しそう。
カツにカレー粉をふるのも良かったな
たちいり先生自体が料理が得意なんだろうな
特売の殺人的激辛カレーを食べてしまった腹いせに
これでカレーパンを作って近所中のポストに配ろうと
揚げパンを作る場面も中身がアレとは思いつつもおいしそうだったw
あの話はケロッと手のひら返すマーク(僕もやりたい!のあれ)と
とろんとした目でコロッケあげるパンクがいつ見てもツボだ
あの話は他にも世間に無差別復讐とか純真なカルガモ一家とか
思い出しただけで笑える
パンクって前半はぶきっちょなイメージが強かったのに
後半じゃ確実にボニーちゃんより料理上手いなw
>>214 わかる〜
今、復刊ピコラ読み返してるんだけど、スミレちゃんが出てくるたび
やるせない思いになるよ……
パンクの絵の雰囲気が好き。
庭の垣根とか窓にゆれるカーテンとかソファーにベッド。
家もかわいいのよね。
パンクもピコラも、今時のほのぼの目指してる作品よりは
比較にならない程イケてる作品だな。
240 :
愛蔵版名無しさん:2009/10/18(日) 19:45:51 ID:ZUs6C4b+
なぜあんなに傑作な漫画が絶版なの
>>236 パンクのクッキー食べたマークがパンクを誉めたら
そんなにウサギの作ったクッキーがいいなら結婚してしまえ!
って叫んでたねw
バレンタインデーに、ボニーの手作りチョコ怖いと言うマークに、
パンクが同調して味方する話とか良かったな。
パンクも一応男だもんな。
お前と俺とは同期の桜〜
みたいな歌うたってたね
きさまとオレとーは♪
同期のオ・カ・マ〜♪
と、くらぁ!
パンクってなんであんなにハイジが好きだったんだろう。
ハイジってかわいい?
なつかしー
こんなスレがあったのか
子どものころ、よく読んでたよ
便所紙の代わりにされたってシチュもこのマンガでは多いよーな
ほのぼのしいマンガだけどお下劣シーンもかなり強烈w
病人は王さまの話。
好きだったなぁ
病気になって看病されるけど、
最後間違って看病されて救急車呼ぶ話?
かなり印象に残るというか、
子ども心にぞっとしたよ。
>>250 その話じゃなくて、パンクが風邪にかかって危ないって
言われた時に、ボニーちゃんが漫画やぬいぐるみ
貸してくれて最高!ってやつだとオモ。
病気ネタ結構多かったかな、あとパンクが虫歯になるのもあったよね
アイスなら噛まなくてもいいから大丈夫と食べてたらナッツ入りで歯に当たって激痛とか
当時笑ったなあw
>>249だけど
>>251の通りよん。
ホットジュースにチョコレートプディングがオサレだった。
タブチとお揃いのパジャマでよろこぶパンクには共感できなかったわw
>>250だけど、
あ、その話か。
確かに病気になる話多いね。
また読みたいな。
255 :
愛蔵版名無しさん:2009/10/31(土) 23:53:08 ID:7cgUT1Sv
アニメにもなってたよね
>>255 その話ちょくちょく出るけどなってないよ
アニメっていう人は何と勘違いしてるんだろ
スパンクあたりじゃない?
ス パンクw
なるほどw
あと、ピコラをグーグーガンモと混同する人はいるかもしれないと思った。
260 :
愛蔵版名無しさん:2009/11/03(火) 11:26:56 ID:f+hga/wd
アラヤダ〜
261 :
愛蔵版名無しさん:2009/11/08(日) 18:13:42 ID:Nw6gqd7P
大好き!
メルヘンにグロを混ぜた脅威の神マンガwww
263 :
愛蔵版名無しさん:2009/11/10(火) 14:33:15 ID:NltwbyPe
ムギャアアアア
ギンギラギンにムチャりげなく〜♪
そいつがうさぎのやりかた〜♪
ムチャッチャベイビームチャッチャベイビー♪
所どころ流行を取り入れてるのが好きw
かと思ったら「げんこつ山のたぬきさん」をリクエストとかw
ああなんかあったなそんな話も
パンクが深夜放送にリクエストはがき送るんだっけ?
なにせLPの時代だからなw
でも今の同系列のマンガよりずっと面白い
270 :
愛蔵版名無しさん:2009/11/25(水) 23:45:32 ID:8hKkg8Pp
ムワワワワ…
ガンプラの話の展開が少女マンガとギャグマンガを超えちょるwww
ピコラとパンクの頃は神がかってたね。
たちいり先生も若くて、頭も冴えまくってたせいかな。
ミルキーの頃になるとちょっと落ちてきて、
マクラの頃には完全に落ちちゃった感じ。
273 :
愛蔵版名無しさん:2009/11/29(日) 00:06:48 ID:nH2WOYJA
えっ。私はミルキー好きだ。マンボも。
マンボは主役じゃないしw
275 :
愛蔵版名無しさん:2009/11/29(日) 04:08:22 ID:5ARkf85I
276 :
愛蔵版名無しさん:2009/11/30(月) 20:01:43 ID:FJ/Bxqwy
277 :
愛蔵版名無しさん:2009/12/03(木) 23:01:35 ID:ETd8WzgE
ムハハハハ!
ムヘーン!
ムホン!
ムチャーのムッヘン
>>273 マンモは面白かったね
まーほーの鏡でめちゃくちゃ笑ったよ
ほしいもも面白かった
280 :
愛蔵版名無しさん:2009/12/05(土) 22:37:21 ID:7jWUI9uP
ムチャアアアアア!
281 :
愛蔵版名無しさん:2009/12/05(土) 23:38:00 ID:vH5TEaG+
>>279まーほーの鏡わからないや。
あとで読みなおそ。
マンモの都会的でおしゃれ!な雰囲気がパンクとはまた違って好きだった。
あれ読んで気ままな一人暮らしに憧れたっけ。
マンモの中でよく覚えてるのはパオラちゃんがネックレスを足首にしちゃうのと夏の夜の水風呂の話。
マンモといえば「思わず夢中〜」になってしまうクセの話で爆笑したw
ゾウなのに、すごいネタwww
マンモって象だから、それゆえの惨事を起こしている話が多かったよね。
ラフォーレーのバーゲンに乱入して圧死者をだしたり、カップルのデートスポットや自殺の名所を破壊したりとか
>>281 マンモは大人だから、パンクとはまた違った雰囲気だったね。
パオラちゃんが欲しいとか、今夜泊まっていいとか
パンクでは出来ないだろうし。
「まだ早いわ」「だって僕もう我慢できない!」
ああ〜!!
シクシク泣くパオラ。
って話あったね。にきびつぶされちゃうやつ。
マンモが病院送りになった時に常に冷静に淡々と治療する医者のトドが好きだった。
彼はたちいり先生の中でも数少ないクールな突っ込みキャラだったような。
ニキビのしんが腫れ上がった(すっごい痛そう!!)
鼻くそほじってて手が抜けなくなった
食べすぎで鼻輪(これまたすごいアクセサリー!!)が抜けなくなった
花束に顔つっこんだら蜂にさされた
等のシーンですっごいあきれ顔で出てくるよね、あのトド先生
パンクでもお医者さんって結構出てきたけど、
パンクに注射させようとするハゲの先生はいいキャラだったw
288 :
愛蔵版名無しさん:2009/12/12(土) 20:09:20 ID:GR4rN6iE
>>287 怒濤のように記憶が蘇ってきた。
ところでピコラとパンクって似たような話多い?
新聞記者になるのとか、芋虫嫌いな飼い主に嫌がらせとか漫画家にアシスタントしたりとかお金貯めていざ買い物という時に募金箱が・・・とか。
パンクのデラックス版書き下ろし4コマで書いてたよ。
自分が昔描いた漫画のネタをパクリましたごめんなさいとw
290 :
愛蔵版名無しさん:2009/12/12(土) 21:39:50 ID:GR4rN6iE
>>289 そういえばあったね。
昔の絵と雰囲気に戻ってほしいな。
パンク1〜9辺りが自分的に最高。
パンクのおしり顔がやたらと強調されてたのは主に前半だったような
顔のアップの写真を送っておしりと勘違いされて絶好ですとか言う話は笑ったなw
顔はひとつ、おしりはふたつ!?
世にも珍しい二段ふんどし!!
>>287 注射されまいと「なんまんたぶ〜」と言いながら
手をふやした所で大笑いしたな。
何でなんまんたぶ〜なんだろう?
千寿観音?
たちいりセンセ、そば屋の業界誌に連載してるのな
知らなかった
2年前にもそんな話題出てたね。アラヤダおばさんの4コマなのかな。
そば屋の業界誌なんてあるんだな・・・
アラヤダ〜コミィ来たわよ〜
メリークリスマース!ピコラっちゃあ〜ん!
アラヤダおばさんの明るくも切ない声を思い出すクリスマスイブ
あらやだおばさんってどういう立場の人?
コミイの伯母、叔母?
>>299ありがとん。
両親は海外でコミイは一人暮らしなんだよね。
ペットは別だし・・・
>>300 ピコラはペットであり、友達であり、親代わりでもあったから
コミちゃんは一人暮らしでも寂しくなかったと思う。
そうだよね。
ところでピコラはコミイに拾われたわけだしモトモトは一人暮らしだったのかな?
初もうではウサギ神社へおいでませ〜。
だいきゃお
だいけち
>>302 ピコラー星人だからひとり暮らしじゃないかもね。
307 :
愛蔵版名無しさん:2010/01/29(金) 17:23:52 ID:/vclGtHU
セレクションはおもしれ〜
>>307 たちいり先生の4コマがいいね
ネタを盗作しましたとかw
309 :
愛蔵版名無しさん:2010/01/31(日) 00:30:35 ID:SLCLsh2f
懐かしいな
310 :
愛蔵版名無しさん:2010/02/10(水) 04:02:21 ID:lvbtR74g
ムチャーボニーちゃーん
311 :
愛蔵版名無しさん:2010/02/12(金) 17:30:34 ID:CR+OOV2F
復刻してくれ〜
312 :
愛蔵版名無しさん:2010/02/20(土) 18:35:42 ID:80E71MDQ
スミレちゃんはブスじゃない
ただ陰気なだけなんだ
久しぶりにセレクション引っ張り出して読んでます(*`ω´*)ムチャ
パンクもボニーちゃんもマークも好きだったけれど、GFのアイちゃんが健気でかわいい。
一番最初のアイちゃん登場の話、最後が可愛そうすぎ><;
それでもめげないアイちゃん、大好きだなあ(*´ω`*)ブー
314 :
愛蔵版名無しさん:2010/03/04(木) 04:29:12 ID:ztw6shM4
アイちゃんといえばチョコの中に梅干し入れたのが強烈だったなw
ゴキブリーヌちゃんの作ったチョコが激ウマでボニーちゃんのチョコが猛毒ってのがなんかすごい・・・
ウサギとハムスターとゴキブリのダシ入り風呂シチューも
ボニーちゃんの手作りチョコより美味しいんだよね。
まろやか〜
318 :
愛蔵版名無しさん:2010/04/08(木) 02:24:28 ID:RZWzzO3i
>>316 ウサギはともかくハムスターはネズミだからねえw
しかもゴキミックスしてるしw
ゴキブリって実は病原菌をほとんど媒介しないらしい。いるところと見た目で嫌われているがハエやカなんかに
比べればよっぽど清潔。
…ゴキブリーヌちゃんみたいなゴキブリがいたっていいのかもしれない。
そういえばハエダーノちゃんってキャラもいたね。
汚れたパンクに恋してた子w
>>306 じゃあどこかにピコラの家族がいるわけか。
>>323うん。こんな感じ、よくでてくるかも。
年の瀬に思い切ってドーナツショップでお小遣い使っちゃうの!
って張り切る話にもこんなドーナツの絵があったかもね。
お菓子がやたら美味しそうに見えたよね
326 :
愛蔵版名無しさん:2010/06/29(火) 00:18:08 ID:sBVnLX5y
ひっさしぶりに単行本読んだ
子供のころ姉ちゃんが勝ってきたコミックス死ぬほど読んだなあ
この頃のマンガはボロボロになるまで読んでもおもしろいからな
編集の人と大喧嘩して仕事を一つ失ったって
文庫の四コマにあったけど、それって何かの連載をだろうか?
ポッくんが中途半端なところで終っているからそれかな
329 :
愛蔵版名無しさん:2010/07/04(日) 07:32:34 ID:gmUOLV99
男の子の動物と人間の女の子の話描かせたら間違いなくたちいり先生の上を行くものはない。神。
>>329 容赦のないグロとバイオレンス付きだとなw
かわいらしくてメルヘンチックだけどそれだけじゃない
今でも大好きな漫画だなあ
少女マンガなのに徹底的にキャラクターをいじりまくってるのはやっぱすごいわ
たちいり先生と似たような作風の人って他の少女漫画家だと誰になるんですかね?
自分は少女マンガにはとんと疎いので詳しい人がいらっしゃれば教えていただきたいんですが。
時期的に「あさりちゃん」系統だとは思うが。
ただメルヘン+グロ+バイオレンス+時事ネタを絡ませすぎた少女マンガ他に見たことないw
ピコラの頃なら、オヨネコブーニャンがそれっぽいかな。少しね。
パンクの世界はもう唯一無二のものだから。他に求めるだけ無駄。
>>335 オヨぶーか、確かに近いものがあるね
そっちも好きだったけど、メルヘン度、バイオレンス度はパンクの方が上だなw
337 :
愛蔵版名無しさん:2010/08/13(金) 23:53:51 ID:zzjd/Dur
ムチャー
よく話題になるけど、たちいり先生の描く食事はおいしそうだったな。
ピコラが作ったやつなんか、すごい食べたかった。
>>313>>314 パンクとアイちゃんのCP、すげー好きだったぞ。
これ以上お似合いなCPは無いと思ってただけに、後半アイちゃんが
自然消滅したみたいになったのは残念だった。
>>315>>316 ボニーちゃんの手作りチョコの回は、必ずと言っていい程
被害者となるマークの味方をするパンクが何か好きだったw
男の友情ってやつか?
前半は、ボニーちゃんが上手にサンドイッチ作ってて
パンクがおにぎり作ろうとしたらメチャクチャなのしかできないシーンとか
あったりしたけど、後半になったら料理の腕は完全にパンク>ボニーに
なっちゃったもんなあ。
ペット屋の主人には無芸大食だとか言われてたパンクだけど、後半になると
大食なのは相変わらずだけど、少なくとも無芸じゃなくなったよね。
料理をはじめ、結構いろんな特技覚えてたし。
アイちゃんも料理下手で不器用だし、そーゆー意味じゃ前半のパンクとは
お似合いだったんだろーけど、後半結構芸達者になってきたパンクとは
2ショットにし辛くなってしまったと言うのが、もしかしたら
アイちゃんが登場しなくなった理由の1つなのかもしれない。
その考察面白いなぁ
後半(12巻かな あれ自体無かった事にしたいけど)なんか
不幸の手紙送る相手とか、年賀状送る相手とか、本当に季節のお付き合いだけ
みたくなっちゃってたのが悲しかったなぁ、アイちゃん
個人的にだけど、アイちゃんが出てたまでと、
チャ〜モやマンボが出てきてる後半は別漫画と捉えてる
もっと細かく言えば、パパママが出てくる以前のスヌーピー的世界の初期もあるんだけどね
この頃も結構中期〜後期のバイオレンスやお下品ネタが出てくる世界観とは別物だし
アイちゃんって料理下手だっけ?
にんじんの太巻き寿司とにんじんパイしか覚えてないけどきれいな出来上がりだったし
パンクも喜んで食べていたから下手だったとしたらパンク同様に上達したのかな?
手芸はこれもパンクと同じでものすごく下手だったけどw
アイちゃんはこのマンガのほのぼの感増幅に大いに貢献したキャラ
ボニーちゃんと3人でお風呂でデートとか良かったなあw
アイちゃんの「どんなお天気でも楽しいです」という台詞にちょっと感動した
このスレ読んでると、記憶の扉がどんどん開くw
死体は夜歩くとだいけちだいきゃおおが未だに忘れられんww
ママの作ったケーキ(無断使用)と、三角コーナーで拾ったティーバッグで
喫茶店やろうとしてた話も好きだ
ゲテも多かったけど、本当お菓子とか料理がおいしそうだったなー
かっぱえびせん、プロセスチーズ、お酢と砂糖のチーズケーキ……
「粉チーズをミルクで溶かして泡立てる」
未だに信じているが、本当かどうかは知らない
呪いのコタツと呪いのドラクエは笑えたけど「死体は夜歩く」は怖かった
たちいり先生は料理が趣味としか思えん程この手の知識が豊富だな
そして読者に是非食べてみたいと思わせる描き方は神の領域だ
カツは実際に作ったなー。シソ巻きと粉チーズふったヤツ。
自分はフレンチトースト作ったよ
当時はおいしくてちょくちょく作ってたんだけど、
最近久しぶりに作ったらなんかまずかった…
ピコラでもアラヤダおばさんの作った足ふきマット化したお好み焼きが妙に美味しそうだった
>>350 あれでフレンチトーストの作り方覚えたよw
調理器具や食材があの頃から変わってるだろうから味が変わっちゃったのかな?
>>352 一回作ったらまずくて、フレンチトーストがまずい訳ない!と
言い聞かせてもう一回作ったんだけど、やっぱりまずかった…
味覚が変わったのかも
フレンチトースト、子どもの頃作ったきりで大人になってから作って食べたら
なんかあまり美味しいとは思わなかった
たぶん好みや味覚が変わったんじゃないかねー
子供時代よりもおいしい物を知って、味覚が変わったってのが一番大きいんだろうね
ただ何となく、最近のふんわりもっちり化の進んだ食パンよりも
相方の家にあった薄べったくて小じゃれてないパンで作ったら割とおいしく感じた
焼き加減が変わるんだろうか
ぼくの名前はイモ坊♪
ぼくの名前はケー坊♪
2人合わせてイモけむしー♪
人の苦手なものがわかると早速本気で嫌がらせにかかる清々しさが面白いよねw
昔は桜の木(だったっけ)に毛虫たっぷりいたけど、今でもいるのかな
たちいり先生、酒麺肴っつーおそば冊子に最近まで
漫画描いてたけど既出?
冊子自体が廃刊になったのだ…。やっぱそこでも美味しそうだったよ。
>>358 本当?それはこのスレでも出てないよ。
ちょっとぐぐってこよ。
ママが作った方のヨーグルトケーキやトッピングアイスやふりかけおにぎりがおいしそうで食べたかったな
ふりかけおにぎりはカラーだったみたいだけど、単行本の白黒で見ただけでもおいしそうだった
>>360 なにそれ?全然わかんない〜。
ふりかけおにぎりはボニー作のならわかる。シャケ入りの。おいしそうだった。
トッピングアイスは30個食べたら無料って話だよね
ヨーグルトケーキはわかんないな
>>361 そう、おにぎりはボニーちゃん製のそれ
ヨーグルトのケーキはママが作って冷蔵庫に入ってたやつ
パンクが丸ごとつまみ食いしちゃって、とんでもない代わりをでっち上げる話の
それはチーズケーキだよ
チーズケーキだったのかごめん、素で記憶違いしてた
作るためにパンクが食感を思い出す時に、
「ヨーグルトみたいにプルンとしてた」
って言ってたような気がする
ベイクドチーズケーキしか食べたことがなかったので、
当時は意味が分からなかったけど、
レアチーズケーキだったんだろうな
記憶に頼ってるから間違ってるかもしれないけど、
合っていたら勘違いしたのはそのせいかも
>>366 ああ、そんな事言ってたかもしれない
見た目もつるんとした光沢があった気がするから尚更間違えたのかも。ありがとう
当時はレアチーズ知らなかったもんなー
コミックス確かめたら、クリームかヨーグルトみたいって言ってるね
パンクはチーズケーキは作れなかったけど、
ドーナツは美味しく作れるんだな。
しかしよくあそこまで材料があったもんだw
あれで商売できるんじゃね?
パンクはお菓子教室に通ったりして、料理に関しては努力してスキルを上げていたよね。
パンクの料理が上手になるのと比例してボニーちゃんの料理の腕は殺人的になっていったけど。
>>369 その後のパンクなら上手にチーズケーキを作れると思う。
>>369 ドーナツもだけど、ざぶとんホットケーキもあれだけの量が作れる程の
材料が、あの家にはあるんだよな。
冗談抜きで洋菓子店とか開けるんじゃないか?
ハニーママもお菓子作りは得意だし。
ボニーちゃんは巻が進む毎にヒドイ設定増えたよねw
最初は「テキパキ…」とサンドイッチも作ってたし、そもそもパパとママの存在がなかったから
家事一切はボニーちゃんが当然やってたわけで
料理は殺人的・DV体質・低脳・ブサイク とパンクがマークに言った言葉じゃないけど
こんな子付き合ってるマークはすごい! ってレベルまで落とされて気の毒だw
登場シーンではパンク用のかわいいベッドも器用にボニーちゃんが自作してたのに
その後例えば香水ペンダントのジョージィちゃん誘拐事件の話では「不器用で家庭科1」設定になってるし。
ボニー家では子供が好きそうな食べ物を大量に作るシーンがよくあって、
食べ放題みたいなわくわく感も味わえて好きだった。
ミルキーもよく食べ物出てきておいしそうだったな、はちみつケーキとか。
ボニーちゃんって最初は少女漫画風に女の子らしかったけど、
ギャグ漫画用の性格に変化させたってことなのかな
天を仰ぐボニーちゃん
怒れるボニーちゃん
読書ボニーちゃん
あの雪像のインパクトが忘れられないw
>>375 373が書いてるように、最初はママいなかったから
ボニーちゃん家事出来る設定だったのかもね
その後たくさんキャラが出て来て、パパママはもちろん
友達やガールフレンドも出て来て色々性格付けされて、
ボニーちゃんも新たに凶暴+家事駄目にされたんじゃないかな
漫画をおもしろくするために
長期連載だと最初と設定が変わるってよくあるよねw
今wikiみたら連載15年…そんなにやってたのか
379 :
愛蔵版名無しさん:2010/10/22(金) 14:23:14 ID:7zkWiUks
>>345 しまった!三角コーナーから拾ったとき!
2千円よ。オラオラ
暴利喫茶だ!訴えてやる!
庭で喫茶店とか地下や天井裏の秘密基地とか石を運んで自宅で露天風呂気分とか
「うちでもできるかも」ってわくわくするんだよね
実際、当時裏庭に穴掘ってみたけど土が固くて3センチで断念したなー
>>382 同感!庭先で喫茶店は憧れた!
バザーとかクリスマスツリーにクッキーの飾りとかも。
ちょっとがんばれば、自分ちでもやれそうな特別感がすごく出てると思う。
あと、チャーモがインフルエンザかなんかで寝込んでて、
暇だからってレンタルビデオで徹夜したのに憧れてたw
小学生だったからかなあ
バザーって漫画連載してた当時、日本じゃ
そんなにやってなかったと思うんだけど
やっぱり外国イメージして描いてたのかな
当時なら幼稚園とか子供会のバザー程度は年1、2回くらいあった気がする
大規模なのは、世田谷のボロ市みたいに伝統的なのがあったくらいで
アメリカなら、自宅の庭先で不用品を売る「ヤードセール」がポピュラーだから
それをイメージしてるのかもね
386 :
愛蔵版名無しさん:2010/10/26(火) 17:58:57 ID:AJf2INE7
露天風呂に墓石w
あるかな?と探してあった、このスレ。
自分はピコラが大好きだったけど、パンクは読まなかった口なので
ちょっとさびしかったりする
それはさておき、ピコラでもあった食事ネタで好きなのは
コミちゃんのアレな料理に我慢出来なくなったピコラが
気合の入った朝食を作った一方で、コミちゃんがトースト一枚だった奴
ピコラが素直に料理見せるのが面白かった次第で
あと、ピコラは映画ネタが多かったな
そういえば、料理ネタ続きだけど、
たちいり先生、一時期、レディースコミック(エロくない奴)で
料理ネタがらみの連載やってなかったっけ?
388 :
愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 00:56:59 ID:EuEfEId6
389 :
387:2010/10/27(水) 22:34:53 ID:???
雑誌名は失念。
大手出版社だった覚えはある。
料理ベタな女の子がハルコ先生がモデルであろう人物から
料理指南受けて、めでたく彼氏と朝を迎える話だったのは覚えている。
オチはラブラブになった二人に嫉妬するハルコ先生だったはず。
肉まんの描写が一番おいしそうだったなー
マックがうまそうに見えたガキのころ
でも食い物系話はほとんどバトルになる、ってのがすげえよなw
うんうん。
ハンバーガーショップにドーナツショップ、肉まんあんまんも良く登場してたよね。
手作りおやつも。
先生食べ物系のエッセイ漫画描いてくれないかなー。
>>391 仲良くイチゴ食べてたのに、最後の一個になった途端バトルになったりねw
イチゴ一個に命をかけてたなあw
お正月にパンクが食べてたきなこ餅もおいしそうだった
取り合いとかは食べ物に貪欲な子供同士って感じでいいね
>>392 食べ物系エッセイ漫画、読みたい!
食べ物の思い出をつづるエッセイならネタにそれほど困らなそうだし
出版されたら売れそうだけどなー
たちいり先生なら素晴らしい作品になるだろうな
ニンジン色の雲が流れる―――
398 :
愛蔵版名無しさん:2010/11/01(月) 09:59:45 ID:swYRA6CV
雪の中の白ウサギw
このマンガ読んでるとかわいらしいキャラがちょっと限度超えると簡単にグロになる、ってのがよくわかる
フロ板でスキーやってる回とか、最初はマークが損ばかりしてると思ったけど、
後半見てるとパンクが池に落ちて一昼夜氷漬けになったりとか、相当酷い目に遭ってるな。
並の人間だったら凍死してるんじゃないか?
マークがメインの話はタガ外れすぎて爆笑もんばっかwww
登山の話とか先生のサディストぶりがすげえwww
>>400 マークが発明に目覚めてから、パンクたちの方がひどい目にあう話が多くなったよね
403 :
愛蔵版名無しさん:2010/11/04(木) 11:10:23 ID:cDI1Zk20
パンク〜バケツしらない?
トイレ用のぞうきんが入ってたんだけど…。
デカいケツでスミマセン!!
透けるほどの薄切り松茸を作ったママの包丁さばきは異常
>>405 ピーマンの回でもあったような?
「前歯でブロック!」がすごくインパクトあった
408 :
愛蔵版名無しさん:2010/11/05(金) 14:44:17 ID:mPmA6e2k
>>407 包丁の魔術師と言われたママの腕の見せどころよ、なんて言ってたしねw
くしゃみしたぐらいで窓の外へ吹っ飛ぶぐらいだからなw
松茸という高級食材があるって事、パンクで初めて知ったな
一本五千円とか
>411
自分もこの漫画で初めて知った
413 :
愛蔵版名無しさん:2010/11/10(水) 21:07:08 ID:bwFWqgPo
にんじんいろのくもがながれる
キャッシュカードの残高制限があるのもこのマンガで知った
つか本当に小学生女子向けのマンガか!?w
415 :
愛蔵版名無しさん:2010/11/11(木) 23:50:44 ID:qkFGsa6+
「足あっためて頭冷やす」を見事に逆にしたパンクw
パンクが2つの事を同時にやろうとして逆をやってしまうと言うのも
肝心な時にすっ転んだりするのと並んでこのマンガの十八番だね
いろんな事を夢みたり期待してたりする時にできるハートマーク及び
それが台無しになった時のブロークンハートマークもこのマンガの十八番w
>>418 ドタッ!の文字と共に砕けるハートねw
特にパンクのブロークンハートは脳裏に焼き付いてるわw
エプロンを雑巾と言われてもドタッ!の後にハートが割れるよなw
後は前歯が折れて歯っかけウサギになった時とかww
パンクはその体型ゆえにいろいろオモチャにされてるけど
刃物がよく出てくるなあしかしw
ジャイアントアンゴラってリアルパンクだよな〜
抱きついてもっふもっふしたいわ
423 :
愛蔵版名無しさん:2010/11/14(日) 22:45:40 ID:G78ELsHT
>>421 シャープな滑り心地、出刃スケートw
スキーの話だがマークが「風呂板なんか使えるか」が超www
あの話は、前半を見る限り、またマークが気の毒な目に遭う話とばかり思ってたが、
終わってみたらパンクの受難ぶりが尋常ではない回だったな。
自分が一番記憶に残ってるのは、旅行中にパンクを預かったマークママが
ブリッコパンクにメロメロになってマークの服とか全部あげちゃうやつだな
あのパンクには当時は本気でムカついたよw
>>425 あれ、むかついたわw
パンクはちょこちょこ憎たらしい所あるから、ぼこられると妙にスッキリ\(~o~)/
パンクはかわいい時は本当にかわいいが、憎たらしい時は本当に憎たらしい。
しかし、そーゆー時はたちいり先生は容赦なくパンクに天罰を下してくれる。
あのぶりっ子パンクみたいな例外もあるけどな。
とにかく展開に容赦しないのが作風だから
しかし「風呂場シチュー」のネタなんてパンク設定以外誰も思いつかないわw
チーズケーキが日本人の市民権を得たのはいつ頃なんだろうか?
ホットケーキより遥かに後だよね
ええ?お菓子にチーズって・・・・って最初思ったよ
>>426 パンクの悪戯って憎たらしい上に被害も甚大になる事が多いが、
後から喰らうお仕置きもヤバイぐらいに容赦ない物が多いな。
>>428 しかしあのシチューを不覚にも口にしたいと思ってしまった俺がいる・・・w
たちいり先生って何でも本当に美味そうに描くもんな
>>228 「は〜い、今フグ〜」
「好きや嫌い」
「冗談はよせ鍋!」
>>430 自分もあのシチュー、おいしそうに見えたよw
パンクの手形が付いたチーズケーキでさえおいしそうに見えたw
私も、コクがあってしょっぱいプロセスチーズと甘い砂糖の組みあわせが
未知だけどなんか知らないけどおいしそうだなって思ってた
超激辛カレーも食いかった
みんなを道連れにするやりくちが汚ねえなアレ
学校給食に混入とかw
ペットショップに返却されそーになる話では、パンク自身が
代用ブタ肉とかでトンカツにされそーになってたなw
後詐欺のおっさんがウサギ鍋にするとか
ドクトルマンボ!
>>435 あの回のパンクのいたずらも大概だったけど
あのペットショップの主人はちょっと酷すぎだと思ったな・・・
その後のパンクの生い立ちみてもよくグレなかったなと思う
このマンガって海外行ってもウケルと思うんだが
冗談抜きで世界レベルで人気が出てもおかしくないと思うのは俺だけか?
これだけのキャラと雰囲気を出せるマンガ家ってマンガ文化の先進国と言われてる
日本でもそうそういないぞ
面白いけど食べ物が粗末になるオチのは国によっては苦情が出そうだから選別が必要かもね
親や目上が酷い目に遭う話も検閲される国がありそう
動物や児童虐待なネタに笑えない国もあるだろうし、全話を楽しんでくれる国は限られそうな気がする
>親や目上が酷い目に遭う話も検閲される国がありそう…韓国が一番そういう事にうるさそう。
>動物や児童虐待なネタに笑えない国もあるだろうし…アメリカが一番苦情を出す感じだ。
441 :
愛蔵版名無しさん:2010/11/25(木) 22:15:22 ID:FmCKfgCU
ちょっと金もう…イヤイヤ。
あさりちゃんなんかも似たような事が言えるのでわ
あさりちゃんもかなりバイオレンスだったなw
耳アカの回が強烈だったと思う。
,:''"':, ,,::''"':,
,:': ,::, ':, ,:': ;,. ';
;': :'::::'; '; ;' ,':::::. ';
;: :::::::::; '; ;' ;'::::::: ;'
';: ::::::::; ; ;: ;'::::::; ;'
;: ':::::::; ; ;: ;':::::: ;'
';: ':;::: ;, ;:. ;'::'' ;'
,,':: '' :,.,.;': '' ,;'
,:' `:、
,:' ',
,:' ; 黴猫改造したこういうAAならあるんだけどな
; ○ ○ ;'
';, * ;'
`:、 ー―‐ .,;:''
'; '':;,
'; ';, ,;`;,
'; ':,;' ;'
;; :: :: :: ;:,:''
;" ;: .,.,..,.,., ;; :; ,,,,,,,,.;''
"''''''''" "''''''''"
ムチャ〜とか言う鳴き声を考え付くたちいり先生は天才
最近禁煙してるので、
ボニーちゃんのパパの「にんじん飴」の話ばかり思い出す。
自慢じゃないがパパは意志が弱いんだ
パンクって40キロくらいあるんじゃなかったっけ?
最高に太った時が60キロで、そこから20キロくらい減量してたし
出かけたあと、帰宅してこたつに入ってたら
家族に「このこたつ、納豆くさっ」と言われた。
ついに私もボニーちゃんのパパの足に近づけたようだ。
453 :
愛蔵版名無しさん:2010/12/16(木) 09:13:31 ID:7OQNVLz3
喫茶パンク&ボニー本日開店!
名前入りパンツの話でおおっぴらにパンツ見せまくるボニーちゃんが印象的だったなw
当時は名前付きバッヂとか流行ってたっけ
当時としては珍しい名前で該当するのがなくて寂しかったもんだ
>454
その回って知り丸出しのボニーちゃんと
すごい鼻血噴いてたマークが記憶に残ってるw
今思えば結構過激な回だったなw
>>454 私もなかったよ
珍しい名前じゃないのに
名前が超多様化した子供だらけの現代ではとても作れない商品だよねw
今でもファンシーなハンコで稀にそういうの生き残ってるけど
パンクみたいな購入難民になる子が過半数になりそう
>457
昔と違って今は手軽に自分の名前入りグッズは作れるから
逆に手に入れやすいんじゃないか?
パンク年おめでとう!
うさぎ税の話、当時はこんなムチャクチャな税金なんか取るかよw
と笑っていたけど、ペット税が現実になろうとしてて笑えなくなってしまった…
あけましておめでとうムチャ〜
ちょこっとでいいからパンクの新作が読みたい
うさぎ年なんだし復活しないかなー
462 :
愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 21:16:56 ID:PlT7Wm+S
>>460 まあ飼い主が税金払えなかったところでうさぎ鍋にはされないだろうがな・・・w
それにしてもパンクはうさぎ鍋どころかトンカツにするとか、時々散々な事言われるよなww
自分が生まれた時からいたペットショップの主人にさえ、トンカツ屋に代用ブタ肉として売られかけてたし。
普通に考えたら、食用として飼育されてないペットの肉なんか食えんと思うが。
畑を荒らす害獣だしね
466 :
愛蔵版名無しさん:2011/01/23(日) 18:25:54 ID:NiX3xfCO
ムッヒッヒw
ウサギの肉じゃなくてブタ肉扱いなのがまたパンクらしい
>>463 しかしブタ品評会で優勝しとるがな
食用に飼育された豚よりペットショップの売れ残りが勝つとはこれいかに
470 :
愛蔵版名無しさん:2011/01/27(木) 22:45:37 ID:48Qbua7/
ネットでブログで1月に1度4枚でいいから連載してほしい
そんで原稿がたまったら続編として出版してほしい
今でも絵は描けるのでしょ?
あれだけ描ける方が描いてない状態ってもったいないよー
うるさい編集者をかじるためさー!
>>471 絵は描けてもギャグ漫画は無理なんじゃない?
12巻見ればギャグセンスがかなり落ちたのわかるし
474 :
愛蔵版名無しさん:2011/02/01(火) 00:13:51 ID:4VXR08jT
475 :
愛蔵版名無しさん:2011/02/01(火) 11:06:49 ID:qGwWCedR
>>473あれは掲載される雑誌に合わせて迷走していたと、先生も後悔しているよ。
去年mixiで語ってた。
12巻は無かった事にしたいってさ。
うちには12巻だけないよー
(パンクポンクね)
未だに読んでる、パンクに冷たくされても頑張るアイちゃんの話とチャーモのご主人が帰れなくなって泣いちゃう話で、未だに泣ける。
心身症で逆噴射ってセリフ、今となったら懐かしのニュースだったんだね。私が生まれる前からの漫画だけど、古くささを感じない、いい漫画だ。子供を産むかわからないけど、子供ができたら読ませたいなあ。
478 :
愛蔵版名無しさん:2011/02/02(水) 10:40:08 ID:Dwcvuut5
それは三角コーナーのキャベツの・・・
しかしすごいネタだw
481 :
愛蔵版名無しさん:2011/02/04(金) 11:47:30 ID:2fxkGGA4
>>480 ムチャ〜、紅茶ワーン♪
ハーイ(ボニー)
>>475 先生ですら12巻はなかった事にしたいのかw
熱帯夜、電子手帳、ピクニック、ペットショー、パン九朗、バニームーン
この辺は酷かったしね
熱帯夜はパパとママの壊れ方が酷すぎるしな
ピクニックとバニームーンに至ってはたちいり先生の絵じゃなくて
みい子で〜すの絵になってるから論外
あとサッカー見に行くとかいう話も酷かったな
ママのイメージが・・・
ママはパンクにモグラにされたことあるじゃんw
>>481 まさか…、でがらしのティーバッグをかき集めて、
ムリヤリ色だすんじゃないだろうな?!
486 :
愛蔵版名無しさん:2011/02/08(火) 09:49:59 ID:uVVOck67
>>485 ばれてる…。
だまってりゃわかんないわよ。
おまたせしました〜〜〜〜。
>>486 ん?
キャベツのきれっぱしがういてるぜ…
若い漫画家なら、好きな作家の絵に似せて描くのはわかるんだけど
高齢(失礼)なたちいり先生が何故みいこ風にしたのか…
489 :
愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 00:23:07 ID:ra6RMn09
>>489 この喫茶店の話はおもしろかったね
キャベツのきれっぱしから、三角コーナーの流れが最高だったw
パンクの話をサカナに酒が飲めそうだねw
ボニー「二千円よ」
オラオラ
過疎よりはましだけど本当は喫茶店会話の2名かなり欝陶しい
>>492 同じことを思ってる人いたんだ
ちょっとくらいなら何処の漫画スレでもあることだからと思っていたけど
こう長々とやられるとなあ…
しかも個人的な会話までし始めて…
ここをチャットと勘違いしてるんだろうか
494 :
愛蔵版名無しさん:2011/02/14(月) 23:40:06 ID:GAyZRcQ8
>>492-493 きっと嫉妬ね!
(大福の時)
そんな事言うなら何か振って来てよ!
鬱陶しいてか羨ましいんでしょwww
気持ち悪い…何こいつ
面倒な奴はスルー
パンクがファミコンを買ってもらう話、コントローラーを握らずに
机において指で操作していたのが印象的だった。
>>497 あの手じゃ、できることとできないことがありますからw
工夫するパンクかわいいな。
読み返してないから曖昧だけど、ママも机の上に置いていたような。気のせい?
マークは普通に手持ち。パパとボニーはカップ麺手持ち。
>>498 そう、ママも机に置いて指先でやってた。ゲームはマリオだったっけ。
RPGとかアドベンチャーなら指先でポンポン出来そうだけど、アクションは逆に難しいんじゃないかね、あれは。
>>499 ゲームによっちゃ、机に置いた方がいい記録出るのがあったのよ
ボタンを叩くだけの、ハイパーオリンピックとかね
うちの地元では、更に進化して定規でボタンを弾くというやり方に変わってたよ
スレタイに上がっているにも関わらず、
全く話題に上がらないピコラについて
語れる場所が欲しい。
基本は過疎スレなんだから、ここで語ればいいのでは?
パンクの話題ばかりとはいえ、邪魔になるわけでもないと思う
自分は買ってないから話題に出せないけど、
あなたが書き込めば知ってる人はレスすると思うよ
スレタイにピコラもついてるし全く問題ないでしょ
前はよくピコラネタあがってたよ
私はピコラを最近1冊だけ買った(古本屋で)
おもしろかったけど途中から読むと登場人物系がよくわからなかった(ピコラとの出会いとか)
全く話題にならないなんて拗ねるくらいなら、自分から振ったら?
話題にしようとしたのに、スルーされたんなら分かるけど、
自分からは何もしない癖に、文句だけ言うって感じ悪い
えぇ?別にその人は拗ねてないと思ったけど?まして全く感じ悪くも無いよ。
私は詳しくないからむしろピコラの話聞きたい。(キャラとかいろいろ)
そんなつっかからんでもええやん。楽しく話そう
中古屋でもパンクは高いねえ。
子供に読ませたいと思っても躊躇してしまうw
>>507 むしろ今は新品買うのが無理でしょ。復刊ドットコムなら・・・あったかな。
でも復刊だと巻末オマケ漫画がないんだよね。
ミルキー・ベアにキッスでマンモ、ヤンチャカぽ・・・等等
プレミア価格は仕方ない。諦めて古本買っておくといいよ〜。
子供はともかく、507がパンク読みたくない?
オクもチェックしてみたら?
パンクもピコラも子供に是非とも読ませたいマンガだけど、
パンク以降に出たマンガは個人的にそこまで読ませたいとは思わんな。
パンクも最終巻だけはあんま見せたくない。
パンクって絶版じゃなかったっけ?
何年か前、本屋のサイトで見た覚えがある
小学生のころブックオフでだいたい揃えた。
今ほとんど売ってないなあ…。
パンクに出てくる食べもの本当においしそうなんだよね。
もしまたパンクセレクション出すような事あるなら「食べ物」編、とか作ってほしい。
514 :
愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 23:02:12.41 ID:uFLmElUB
パンクがかぐや姫になる話で
大食いだから色んなもの食べて大きくなる絵の
所で赤いきつねとかチーズビットを「もぐもぐ」って
ホントに美味しそうに可愛く食べてるのが好き
やはり食い物系だと風呂シチューがどうしてもw
普通だとあそこまで描けないってばw
風呂シチュー、汚いとわかっていても絵ではおいしそうに見えたなw
食べ物メインの話は
風呂シチュー
座布団ホットケーキ
手作りチーズケーキ
フレンチトースト
パンク風デブ食メニュー
盗んだ芋でスイートポテト
ってところ?
でも普通の話にチョコチョコでてくる食べ物がまた美味しそうなんだよね。
天井裏から落ちてきたパンクがポルテ食べてるのとか
遠足のバスでお菓子食べてるパンクが山になってたり。
クリスマスプレゼントの人参の砂糖づけなんて普通まずそうだけどあの漫画だと美味しそうに見える。
ゾンビみたいにチキン食べてる姿すら美味しそう。
ウサギ肉はクセはあるが実際食ってみて損はなかった
>>517 ピクニック行くのにサンドイッチ作ってた話とかは?
最後パパに持って行かれちゃったやつ
>>520 それも加えよう。
あとパンクのカツ教室も追加で。
もはや食べ物でないトラ・カツや茶巾風パンツまでもが美味しそう。
バケツプリンは勘弁してくれ
ぞうきん・・・
526 :
愛蔵版名無しさん:2011/02/28(月) 22:13:25.48 ID:M/05W/VD
ポルテでポって言いながら食べてたね
そういう細かい所も可愛い
>>526 うんwあれ可愛いね。
星の妖精からもらったこんぺいとうをコリコリプチュプチュ食べてるのも可愛い。
バス内で、さくらんぼの〜うた〜♪とかw
病人は王様、で好きなもの食べさせてもらうシーンも美味しそう☆
>>515 いや、マークの発明でパンクのウ●コを元に戻したのを
ママが間違えて客に・・の回に比べたら・・・・・。
>>529 その前の「フキンシンな発明をするなーっ!」がすさまじすぎるんだがそのエピソードwww
531 :
愛蔵版名無しさん:2011/03/21(月) 08:30:39.08 ID:uNA+cbyO
ラージマウス!
アイスクリーム屋のトッピングの話。
梅干トッピングとケチャップトッピングが妙にうまそうだった。
絶対まずいとは思うんだけど
アイス屋に自分の分を払いながら「ワリカンだからね」って
ボニーちゃんが言ってたせいで、ワリカン=自分の分は払うと覚えてしまった
自分も割勘=自分の分は自腹 だとずーっと思い込んでいた
大人になって飲み会とかに参加するようになってから、割勘の本当の意味を知ったよ
535 :
愛蔵版名無しさん:2011/03/27(日) 18:01:33.81 ID:bzPUNjLx
私はその話、大人になってから初めて読んだけど(全巻で20000円位。高い^^;)
子供は間違って覚えちゃいそうだなと思ったよ。
536 :
愛蔵版名無しさん:2011/03/28(月) 01:08:45.41 ID:1Bjy61bG
ウサギのくそ力でゴミをパンパンに圧縮する話なかった?
>>535 ワリカンの意味わかってて読んでも、
あのシーンではワリカン=自腹に見えるけどなあ
>>536 あったね
ボニーちゃんの部屋のごみを圧縮したやつw
539 :
愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 17:11:09.65 ID:x8LZGco1
あのバケツでプリン作る話キョーレツに覚えてる
540 :
愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 18:07:04.32 ID:x8LZGco1
ボニーのトイレの聖子ちゃんのポスターでうんこふくパンク笑ったわ
正確には自分のハイジポスターだけどねw
542 :
愛蔵版名無しさん:2011/04/05(火) 20:14:38.05 ID:OH6TfY13
ブックオフっててんとうむしコミックほとんどないな
俺はぜーろ丸と間違えて、パパのハナクソを虫歯に突っ込まれたボニーちゃんが忘れられんw
544 :
愛蔵版名無しさん:2011/04/06(水) 08:50:58.40 ID:A1O/uINb
オネショ布団にキノコ生えて、それを食べるパパ
なかなか塩味効いてる‥
545 :
愛蔵版名無しさん:2011/04/06(水) 22:40:09.61 ID:A1O/uINb
当時の小学生雑誌の付録にて
総キャラ出演の学校マンガなんだけど、パンクとドラえもん、あさりちゃんが「問題児トリオ」っていうか、ギャグかましていた
546 :
愛蔵版名無しさん:2011/04/07(木) 18:47:54.88 ID:o2+Jv8aU
>>545 えぇっ!?パンクがドラとあさりの同列に?
(T_T)パンク・・・・
あさりちゃんがまだ続いていることが今度の震災のひとつの教訓になるだろう
548 :
愛蔵版名無しさん:2011/04/07(木) 21:56:39.92 ID:o2+Jv8aU
>>548 安心しきってた世の中に突如訪れた災難
一方ですっかり忘れていたマンガがまだ続いていたという脅威
いろいろ甘かった、ということを身に染みたわけで
日本語でおk
>>545 ドラえもんって問題児?問題児はのび太でしょ
552 :
愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 09:29:09.80 ID:y7HOCY1c
三人でギャグかまして授業妨害してたんだよ
1+1の答えとしてパンクは自分から手をあげて黒板に「ムチャ〜」って書いたし
国語で、「僕は一年生になってとっても○×」 って問題で、○×を埋めるんだけど、ドラえもんは「とっても大好き〜ドラえもん〜」ってふざけてたんだよ
553 :
愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 16:49:30.28 ID:GgDF2DqT
総キャラ出演の作者って誰なんだろう?
共作?
藤子F不二雄先生、室山まゆみ先生、我らがたちいり先生!その他?
ってすごすぎ。
554 :
愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 18:18:37.22 ID:RxEKdBzM
ハイジのポスターがむちゃー?
ムエーン ムオーン
556 :
愛蔵版名無しさん:2011/04/13(水) 18:00:07.26 ID:tnXLXB89
>>555 パンクの目からはツバが出るのねっ( -_-)
557 :
愛蔵版名無しさん:2011/04/13(水) 20:22:52.85 ID:jUx8wVcm
ブックオフっててんとうむしコミックがない
動物園でフレミッシュ・ジャイアントという種類の世界最大のウサギを見てきた。
リアルパンクだった。
たちいり先生、昔の絵と話が神だったなあ・・・
スキー場言ってパンクが夜通し氷漬けになるとか酷い話が結構好きだったり
パンクはかわいいけど調子に乗った時のしっぺ返しやお仕置き喰らったりする所を見るのも
この作品の大きな楽しみだと思ってる自分は捻くれ者かな
まああのスキー場のパンクはそんなに悪い子してなくて不可抗力でマークを困らせただけだけど
>>561スキー場のハナシがわからん。
風邪なのに無理矢理スキーに行くのとは違うよね?あれはマーク出てこないと思うし。
>>562 あの話、そもそも顔色悪いも何も毛皮だから関係無いんじゃw
>>562 パンクがスキー下手で止まる事も出来なくて、
マークにぶつかって止まるやつじゃない?
それでマークのスキー板を折っちゃうの
565 :
愛蔵版名無しさん:2011/04/21(木) 01:30:30.31 ID:pgx2MhIP
全巻持ってるけど、そんな話しあったっけ?
記憶が曖昧だ…パンクが雪に埋もれるのなら覚えているけど、スキーに行ったっけなぁ?
マークとボニーちゃんとでスケートに行く話しも覚えてる
あとパパのスキー板をスルメにしちゃってソリを引かされたのとかw
思い出してきた
スキーに行くんだけど、パンクだけ予算の都合で風呂板
マークの板借りるんだけど、滑るの下手で板を折っちゃう
マークがレンタル板借りて来た時も、マークにぶつかって折ってしまう
怒られたパンクは一人で危険なコースに行ってしまう
コース先端の崖から落ちるパンク
下が川?みたいになってて、そこから出てくるんだけど
ボニーちゃん達に気付かれず一昼夜見殺しに
>>567 ありがとう。風呂板スキーには記憶があるものの私も話は思い出せないや。残念ー。
シャープなすべり心地、出刃スケートや板をスルメwにする話はよく覚えてるんだけど。
パンクファン達にも忘れられてる話って一体・・・。
関係無いけど、「一昼夜」という言葉はパンクで覚えた。
そいや、パパがメインの時やパパのコレクションが出てくる回って
たいていパパに損がある場合が多いと思った
スルメスキー板、焼き海苔切手、白髪ハゲ疑惑にギックリ腰…
肉まん騒動もパパが最後に肉まんにされちゃうしねw
12巻ってけっこうボロクソに言われてるが、
闇のミルクプリンとパンクとチャーモがパチンコですっちゃって
おつとめに行く話は結構好きだな。
特に闇プリンはいつかやってみたいと思ってるんだ。
たちいり先生はスランプ期で終わっちゃったのが痛かったよな。
>>570 自分は毛糸のパンツの話が面白かった
面白い話よりつまんない話の方が多いから、
12巻は評判悪いんだと思うよ
所で先生スランプだったの?
>>571 うん、評判が悪い理由はそうだと思うよ。
ただ、手元にある人が少ないせいか12巻の面白い話が出てこないし
私は好きな話もあるから、買う必要はないとまで言われるほどじゃないよね、
と感じたからそんなことないよって意味。
私も毛糸のパンツ好きだよ。
ちゃおになってからかな、絵柄が急に変わってしまってるし掲載誌に合わせて
四苦八苦してたとどこかで(脳内ソースだったらごめん)。
3年後のいけいけ池坊は
スランプ真っ最中で池坊に悪い事したってmixiでおっしゃてた。
先生が12巻の復刊を断ってるし、自分はスランプ期だったんだなと思ってる。
まぁ、現在引退されている事を鑑みると衰退期と言えるかもしれないが
そこまではな。
先生が良いと思える話だけでも復刊して欲しいものだ。
未収録も含めて。
原稿無くした出版社を叱りつけたい。
ギャグ漫画はあんまり絵柄変えないで欲しいなぁ
あさりちゃんも途中からホッペタ小さくなって、何か違和感感じた
ピコラとパンクの単行本に分けて収録されていた「KISSでマンモ」や「やんちゃかポ!」を完全版で読みたいな。
特にマンモは数少ない最終回まで書かれた作品だから通して読みたい。
>>574 マンモってピコラにも載ってたの?パンクしか持ってないから知らなかった。
マンモ好きだよ〜。ミルキーベアも。ミルキーもピコラ収録?
マンモは当時小学低学年だった自分には
理解できない(つーか意味が分からない)ネタが多かったなぁ。
パオラちゃん自身が欲しい→結婚してってこと?だったもんw
連載誌はどこだったんだろ?
>>576 確か小コミ
連載当時読んだ事ある
一話が見開き2ページしかなかった
578 :
愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 20:36:42.67 ID:wDFUMzFY
じーんせーい♪ 楽だらけー♪
わーたし
ぴんくの
さうすぽー
って書いてあったけどメロディーがずっとわからなかった。
数年前のピンクレディー再結成の折、初めて元ネタを知ってメロディーもわかった。
うれしかった。
580 :
愛蔵版名無しさん:2011/05/02(月) 20:34:12.08 ID:7zN3NJ+6
久しぶりに読みたくなったから古本屋いったが 置いてないなあ
携帯サイトでどっか出してくれないかな?
それから ふくしゅうだ
>>579 同じように「スタイリースタイリー」のメロディーを知った時は嬉しかった
あんな軽快なメロディーだったんだねぇ
584 :
愛蔵版名無しさん:2011/05/08(日) 03:45:22.51 ID:PZAr6jxj
マーク「ブタ年なんてないだろ」
585 :
愛蔵版名無しさん:2011/05/08(日) 22:40:37.10 ID:xDUmqm0A
ドタッ!!(ブロークンハート)
586 :
愛蔵版名無しさん:2011/05/10(火) 15:17:06.55 ID:Qzo/fpbi
パンクプールでおぼれる話かわいそうだったわ
587 :
愛蔵版名無しさん:2011/05/10(火) 18:44:48.83 ID:MlSvC5st
>>586 抹茶アイスの?いや、あれはピコラだよね。
あー。最後にプールの水でお腹一杯でハンバーガー食べられないやつ?
マッチャフロートピコラザウルスw
589 :
愛蔵版名無しさん:2011/05/10(火) 22:26:03.17 ID:MlSvC5st
>>588 あ、アイスでなくフロートかw
かき氷の中にバニラアイスが・・・って熱弁奮ってたよねw
590 :
愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 22:06:48.72 ID:b35qkpXw
パンクアニメ化したらブームになったと思うけど当時小学館はうる星やつらとドラえもんがブイブイ言ってたから無理だよねでもあさりちゃんをアニメ化するくらいならこれの方が良かったと思う
591 :
愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 23:00:18.57 ID:1nWIWz0E
あさりはあさりで好きだった。でもパンクのアニメ見たかったな。
もしアニメ化していたら絶対ヒットしたろうにな。
>アニメ化
違うものになっただろうけど、なぜかぶーにゃんとスパンクのアニメを連想した俺
アニメトピア初代コンビのCMのキャスティングで
ピコラをアニメ化してほしかったなー(遠い目)。
ピコラはエロネタ多いからアニメ化は無理だよ
パンクの声はクレヨンしんちゃんのまさお君の人とかがいいかなぁ〜)^o^(ムチャッ
596 :
愛蔵版名無しさん:2011/05/15(日) 15:06:48.51 ID:2DpGDspD
パンクのぬいぐるみが大売れして90年代にはUFOキャッチャーのドル箱になってたかもしれん惜しいことしたな
>>596 パンクパンティにうさぎ文字スタンプも)^o^(ムチャッ
むしろ利権まみれにならずに済んだともいえるね。パンク・ポンクは。
アニメ化の話も断ったってのもあながちウソじゃないのかも。
単行本に収録されているかどうかわかんないけど、パンクが留守番中にパパのカラオケセットを勝手に使う話のおかげで
今でも「ギンギラギンにさりげなく そいつがウーサギのやりかた♪」と歌ってしまうw
>>598 アニメ化断ったの?勿体ない残念
ギンギラギン、コミックスに入ってるよ
留守番中にパパのオーディオセットいたずらしちゃう話だよね
600 :
愛蔵版名無しさん:2011/05/17(火) 06:35:41.16 ID:aTBL/8B0
600げっとムチャッ
601 :
愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 13:57:35.76 ID:QgKmeOOj
ゲットならずムチャチャ
602 :
愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 21:50:36.95 ID:mOs6BcAw
マークのちんぽは剥けてますか?
ムチャしやがって…
604 :
愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 20:55:26.07 ID:z2ptjvCt
ムチャチャッ
605 :
愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 21:10:11.45 ID:svEUFGqJ
ムチャーのムッヘン`・ω・´
ムチャムチャやんけ
ムチャラカチャッチャと ウーイ
608 :
愛蔵版名無しさん:2011/05/21(土) 18:52:03.87 ID:gW0ccrLO
ムハーッ=3
パーンク!
610 :
愛蔵版名無しさん:2011/05/24(火) 19:01:55.25 ID:sbO4gsHc
ププププ(ピーマンだけ出す)
>>610 そんなシーンもあったな(`。´)←こんな顔のねw
ドンガラガッシャーン☆とか
>>613 超能力のときもあったかもしれないけど、転んでタンスの上の物が落ちてきたとき等の定番効果音だった気がする。
615 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/01(水) 00:07:45.12 ID:Z3cpWcXf
ムギャアアアア
たちいり先生、パンク1巻〜9巻のあたりが神だった(`ω´*)
ボニーちゃんの根性にその光線当ててみてくれる?
形のある物にしかきかないよ!
このやりとり好きだったなあ
618 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/09(木) 19:34:01.22 ID:IxSshDgh
619 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/11(土) 15:12:09.49 ID:HS8MRCfo
庭の垣根とか部屋の窓、観葉植物にランプシェード。
さらっと書いてあるものがとってもおシャレに見えたんだ。
ふんわりしたレースを描くのが凄くうまい人だと思う
たちいり先生のメルヘンな世界に憧れたさー。だんだん暴力的になっていったけどw
621 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/11(土) 17:56:22.76 ID:HS8MRCfo
>>620 うんうん。レースのカーテンも憧れたな。
メルヘン・バイオレンス・うさぎギャグwかな?
>>620 同意
たまに吹き出しがレースになってたよね
あれもかわいかった
パンクが自分の部屋を改造する話もなかなかオシャレで
ほんのりメルヘンな香りがただよってて
話としては地味な部類に入るかもしれないけど好きな回だったな
ちなみに最後にボニーちゃんに乗っ取られた時はボニーにちょと腹立ったな
普段はイタズラばかりするパンクが憎たらしくて
ボニーの味方したくなる事の方が多いけど
ごくたまに逆になる回の内の1つであった
決めたわ!
パンクがエプロン作った時のボニーちゃんも酷かったね
イタズラと思い込んでいたとはいえ
救われない話といえば、パンクが必死こいて作ったサンドウィッチを
釣りに出かけるパパが持って行ってしまった話かな。
パンクは集合時間にあらわれず、台所で号泣するパンク…切なすぎるわ。
逆にスカッとした話は最後はパパが肉まんにされてしまう話かな。
パンクポンクって、誤解によって仲違いするはなしが結構あるけど、
肉まんや、ママにプレゼントするカーネーションのように最後はちゃんと救われるオチならいんだけどね。
>>626 それでボニーちゃんは誤解と傷つけたことを反省して、ふんどしと勘違いしたにもかかわらず
女の子なのにちゃんと着けてくれたじゃないか。
あのボニーちゃんは偉い、優しいと思ったな。
629 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/14(火) 22:40:52.53 ID:u3Lj76b3
うんうん。
>>623 私が一番パンクで腹立った話は、ぶりっこパンクかな
マークんち泊まりに行ったパンクが、ママにやたら可愛がられるやつ
最初はおむすびすら作れなかったパンクなのに、
どんどん腕を上げていって最終的には料理が得意になってったよなー
その代わりボニーちゃんはどんどん腕が落ちていって最終的にはポイズンクッキングの始末
しかもボニーちゃんは最初の頃、
いじめっ子がいるの…なんて怖がってたくせに
最終的には凶暴になったからねw
自分の学年の小学四年生でしか読んだことないけどほしいなー
唐突に途中からみて、洋風の設定がよくわからんかった
名前だけ洋風という世界観がいいねえ
ボニートニーハニー。あとマーク以外の友達は和名なのにねw
パンクお裁縫の腕は悪いんだけどな。
何故か料理はぐんぐん上達していったよね。
アイちゃんと似たものカップルなのが凄く可愛くて好きだ。
>>634 いや、ドクトルマンボとかゴキブリーヌちゃんとかは洋風・・・だ?
かろうじてドクトルは人間なのかな??
オークションで12巻だけで、1万で出品してる人いたな
637 :
愛蔵版名無しさん:2011/07/10(日) 13:19:27.71 ID:LkRbF26U
俺は全巻9600円で買いました。
昔、持ってて、愛蔵版読んだら、どうしても欲しくなって買っちゃったw
自分は小学生の時買ったから、どれも一冊360円だった
朝ごはんの比較の話でずぼらな誰だかは朝からカップラーメンで
パンク達はおいしい朝食ーみたいな話あったと思うんだけど、
それがパンケーキなのかホットケーキなのか思い出せない。
はちみつたっぷりかけて…みたいな感じですんごいおいしそうだったな…。
誰か覚えてる?
>>639 それミルキーベアだよ
ズボラな人の名前はズボラおばさん
食べてたのはホットケーキの方
ミオちゃんの作ったはちみつケーキや
焼きたてのアップルパイはおいしそうだったなー
642 :
639:2011/07/21(木) 16:40:11.39 ID:???
>>640 パンクポンクだとばかり…。
明日朝ホットケーキにしようかな。
文庫化したらパンツ焼いて食べたりギョウ虫検査はまだかいなーとか言ってる話みたいな、
今だとやばそうな回はカットされるんだろうね
やっぱり同時の単行本で欲しいな
本当に何故パンクとピコラが文庫化されないのか不可解だ。
最近は直ぐに文庫とか完全版とか出るのに・・・。
セレクションが既に出てるからじゃない?
それを言ったらおしまいだな。
セレクションじゃ全部読めないじゃないか。
ストーリーものじゃないからってのもあるんだろうな。
一昔前の一話完結ギャグマンガって
コミックスはセレクションが常識だったのかな?
他は知らないけどパンクとかピコラがコミックスに載ってない話があるのは出版社が原稿を無くしたとか
返ってこないとかで載ってないらしいよ。
前にミクシでおっしゃてた。
ここで批判は微妙だけど、あの出版社それで訴えられてるからね。
>>649 コミックス版の復刊はOKなのに?
手塚治虫は漫画の小型化を嫌っていたそうだけど。
B5判での完全版刊行マダー?
652 :
愛蔵版名無しさん:2011/09/08(木) 00:04:49.09 ID:DHMB0WXa
ムチャッ
ピコラってムチャ!みたいな決め台詞あったっけ?
鳥というのは覚えてるけど、少コミ連載内容が思い出せない。
>>654 ありがとうございます!
皆さん記憶力すごいなぁ。
656 :
愛蔵版名無しさん:2011/09/09(金) 17:54:51.02 ID:m77Ao9mR
ハイジのポスターがムチャ
657 :
愛蔵版名無しさん:2011/09/13(火) 18:49:47.64 ID:JBIkkfxu
>>656 聖子ちゃんのポスター張るんだから、はがすわよ
659 :
愛蔵版名無しさん:2011/10/04(火) 23:16:03.44 ID:cqxBE73f
あげムチャ
ムチャしやがって…
661 :
愛蔵版名無しさん:2011/10/05(水) 20:16:47.75 ID:wLPQ/akv
ムギャアアアア!
どうしたの、パンク
663 :
愛蔵版名無しさん:2011/10/16(日) 22:25:47.04 ID:WNLz8Rn0
マークがちんぽ見られる話はあったような気がするけどどうだった
ない。
少なくともコミックにはなってない。
マークがお風呂でポーズをとるのはあるけどね。
パンクがプロポーズを風呂ポーズと勘違いして
ボニーちゃんにえっちていう奴。
>>663 自分も記憶にないね
どんなストーリーだった?
666 :
悪魔の子:2011/10/19(水) 22:45:36.92 ID:???
とりあえず666ゲットしときますね。
パンクこたつに入ってみたいムチャー
パンクコタツお尻側、しっぽもふもふは俺のものだ。
パンクのガスもろ受けw
まさかパンクポンクのスレがあるなんて思わなかったww
懐かしいな〜。
671 :
愛蔵版名無しさん:2011/10/26(水) 11:50:52.09 ID:dTNH2rTP
ドクトルマンボ
マクラもおじゃましていい?
いらっしゃいチャーモ
ピコラとパンクの掲示板におじゃマクラ〜!!
マクラも大好きだったな。
マクラの1巻とかもう作者のテンションMAXだったように思える。
675 :
愛蔵版名無しさん:2011/10/28(金) 10:19:36.08 ID:2ZaltWOf
チャーモやゴキブリーヌちゃんでかいよな
パンクやポニーちゃんとの比較から50p〜80pはありそう
マクラ好きだったな〜ジュリアン初恋の人だったよw
アムちゃんとジュリアンがいとこ同士設定なのって
やっぱりひとつの枕で寝たりする話がメインだからなのかなと思った
いとこって絶妙だよな。
友達より近くて、兄弟より遠い。
マクラでスコーンというものを知った。
>>674 ピコラ〜パンク辺りがMAXだったと思う
特にピコラの時期は作者が若かったせいか、凄いパワーを感じた
よくこんなネタ思い付くな〜と関心した
679 :
愛:2011/12/08(木) 17:54:33.01 ID:???
>>678 パンクとマクラは結構時期がかぶってるよ。
680 :
愛蔵版名無しさん:2011/12/17(土) 18:34:17.00 ID:oiY2sc0P
パンク完全版欲しいわコミックで5000円くらいで
>>590 亀たがあさりちゃんは漫画は面白かったがアニメはな…
アニメでは漫画の話に別のオチを付けていたし
女王ちびまる子は無敵なのか?!
682 :
愛蔵版名無しさん:2011/12/18(日) 14:15:34.23 ID:jiWni2OQ
パンクに足だけ寝ればって言ってたわボニー
683 :
愛蔵版名無しさん:2011/12/18(日) 18:17:19.51 ID:123jiEW3
そうそう!!テーブルうさぎだと思ってたからちっちゃいお布団をボニーが用意してたんだよね。
684 :
愛蔵版名無しさん:2011/12/18(日) 19:35:52.42 ID:85fbATU4
オヤスミ…
685 :
愛蔵版名無しさん:2011/12/20(火) 12:47:09.72 ID:QEmN3EIZ
全巻持ってる俺は勝ち組
>>685 値段とかプレミアとか希少価値を抜きにして、12巻って内容的にはどう?持ってる価値ある?
687 :
愛蔵版名無しさん:2011/12/21(水) 12:25:18.03 ID:AAzeyLnX
単純に内容だけなら読まなくていい。
これは先生も無かった事にしたいと言ってるくらいだ
新しい雑誌用に内容も絵柄も試行錯誤したのだろうが、あまりにパンクとはかけ離れてしまった感じ
ただ、やっぱり気になるのが本音でしょうwそんなパンクに興味も湧くしね。
688 :
愛蔵版名無しさん:2011/12/21(水) 19:53:06.27 ID:EhnYgRmB
689 :
愛蔵版名無しさん:2011/12/24(土) 16:13:44.08 ID:Xab8nHs4
世界で一番の寿命のうさぎだと思うわパンク
今夜は皆でパーティーでもやってるかな
パーティ言うとチャ〜モの飼い主さんが帰って来れなくなった話を思い出す…
あの話はパンクたちと思い切り騒いだ後でひっそり涙を流すチャ〜モと
パーティー終了後の空しさが相まってすごく切なくなる
ピコラの最終回もクリスマス兼アラヤダおばさんの帰省歓迎パーティだったよね。
そこにコミィの母がアラヤダおばさんとクマの結婚に驚いて帰ってくるとこで終わっていたけど、
その後アラウソはクマが義兄になった事実を受け入れることができたのだろうか?
アラヤダおばさんが実姉だという事実に比べればそのくらい
ピコラピコラ全巻読みたいな〜
だいけち
だいきゃおぉ
個人的にはアイちゃんがいた頃の話の方が好きだった
後半になるとパンクもかなり賢くなった分だけ
可愛げもなくなってきたキガス
パンクがボニーの衣類を破いてマークがそれを見て……ってパターンは
2回あったけど、後半のほうが過激だわな。最初のやつはワンピースで
上半身裸、次のやつはパンツ破かれて「名前パーンツ!(尻モロ出し)」。
前半はパンクがいい子で「ムチャ〜、ごめえん」にイライラすることも
あったけど、後半は何もかも突き抜けててとにかく笑えた。
>>598 超亀だけど、それ歌ってるときパンクの腹に「ムッチ」って書いてあったw
>>701 自分もあれつい真似てまうなw
てかママがジュリーファンだったことといい時代を感じる描写が多いw
ジュリーファンのママは可愛かった。ベストテンのリクエストハガキに
「夫の次に愛するジュリーの新曲を」って書いて紹介されたんだよね。
アイドルに夢中なのに、かえって夫婦愛が際立ってた。
パンクが飼い主を和ませるために歌を歌おうと(小鳥を参考にしてたw)、
ジュリーがベストテンで着てた衣装そのままで「♪トキオが星になる〜」
って熱唱してたのもあったな。あの曲は81年か。
「今度は仲よくしてるみたいだね」
「わたしにはまたケンカしてるように見えますけど……」
小文字で「さすがママ!」って書いてあるのがセンス抜群。
あれは沖でボニーがボードの上で身体を焼こうとしてたら、
パンクが「手伝ってあげるね」って虫メガネで太陽光集めて
背中を火傷させたんだよな。そりゃケンカになるわ。
>>692 最後のチャーモの泣き顔、基本ギャグ顔なのに切ないんだよな。
画力の基礎がしっかりしてて、絵が自由自在って感じ。
しかし、ハムスター1匹に自宅の管理を任せ、ハムスターあてに
「仕事で帰れなくなった」って電話してくるとか、今さらだけど
シュールだよなw そういやチャーモはあの話で上手にごちそう
作ってたっけ。
>>704 ママに関しては、パンクがカレーにニンジンが入ってなきゃやだやだとか
暴れる時に、「いやなら食べるな!わがままはいけません。」だとか、
「パンクの好物ばかり買う訳にはいかないの!」だとか、俺が子供の時
自分の母親に怒られたのと似てるなと感じた。
なんつーか、ペットというより子供の理想的な叱り方で、筋が通った怒り方なんだよな。
いわば、たちいり先生が、そういった親の感覚をしっかりと持ってると感じたな。
どくとるマンボはハズしたとまでは言わないが、
ギャグとしてやや不可解だった。だけど母親が
お能でカッポンって、たちいり先生はやっぱり
尋常な才能じゃないと思った。
パンクとボニーの調理能力の逆転は面白いけど
不可解ではあったな。パンクなんて卵サンドを
作るのにゆで卵をそのままはさんで、あげくに
ボニーちゃんの太ももの裏にミサイルのごとく
ぶつけてたのに。
708 :
愛蔵版名無しさん:2012/02/18(土) 17:28:35.46 ID:cqO5zySV
げんこつ山のたぬきさんムチャー
709 :
愛蔵版名無しさん:2012/02/21(火) 13:59:14.24 ID:zPD57ssZ
足だけ寝れば
710 :
愛蔵版名無しさん:2012/02/21(火) 20:06:23.53 ID:zPD57ssZ
プールで足ツルパンクかわいそうだわ
パンク・ポンクのコミックスに収録されてた別作品(犬が主人公の漫画)に出てきたワニの女の子、
スワニーちゃんが主人公の前で唱えてた恋のおまじないの呪文、
「ヨッドヘイヴァーウヘイ!」が、
ユダヤ・キリスト教の唯一神の名前「Y・H・V・H」を
一文字ずつヘブライ語で読んだ名前だってことに今日気づいた
ただの恋のおまじないにしてはずいぶん本格的な呪文だ・・・
712 :
愛蔵版名無しさん:2012/02/25(土) 15:59:17.28 ID:L6033WsZ
デブスって言葉は何のエピに出てきたっけ?
>>712 ヘンデルとグレーテルのパロディやったときに
ナレーション<むかしむかし、あるところにデブとブスの姉弟が住んでいました>
パンク「ぼ〜くがデブなら♪」
ボニー「わたしはブスよ♪」
パンク&ボニー「二人合わせてデブスでござるっ 天下無敵のデブスでござる〜♪」
パパ&ママ(あーうるさい・・・)
<あんまりデブスだったので、森の奥に捨てられました>
パンク&ボニー「えっ?」
パンク「お姉ちゃん!ぼくたち迷子だ」どうしようっ
714 :
愛蔵版名無しさん:2012/02/26(日) 10:18:42.65 ID:6n5lWdhv
パンクだけの完全版(GON!版やパンクの料理漫画も載せて…)がでて、サイドの動物ものはそれだけでまとめて単行本がでます様に…
716 :
愛蔵版名無しさん:2012/03/13(火) 21:58:10.94 ID:kaZ9lT5D
パンクのお尻におできが出来た回は可笑しかったなぁ!ママがジーンズを買ってきてゼーゼーいいながらはくところなんて爆笑。ボニーちゃんがジッパー上げてパンク号泣…。
>>716 サロンパスはがしておできがブチ切れるところなんか地獄絵図……
718 :
愛蔵版名無しさん:2012/03/20(火) 11:58:38.80 ID:EBbrigA5
ムチャ〜!アゲ。
ムチャしやがって…
パンクが涼しげな顔しながら、竹馬に乗ってジーンズ履いてたシーンは笑った。
721 :
愛蔵版名無しさん:2012/03/23(金) 13:40:36.72 ID:eL7r+VVs
>>720 あはははっ!あれはサイコーだった。最近ジーンズ買ったけど、竹馬に乗りたい気分だった…。裾上げしないでヒールの高いブーツで着こなしてます。ムチャ〜!
アラヤダおばさんぐらいの年になってしまった…
723 :
愛蔵版名無しさん:2012/03/30(金) 23:36:14.71 ID:DJ7OVge9
個人的には呪いのコタツの話が好きだった。
バサー用に作っておいたママのケーキがすっごくおいしそうだった
725 :
愛蔵版名無しさん:2012/04/15(日) 23:11:56.08 ID:s2qNh7wF
ボニーちゃんにプレゼント買う為、ママのお手伝いして頑張ったパンクに号泣した…。
どっちだったっけな?
バレエの先生が「では、アラベスクのポーズを…」と言うと
「え? アラスケベのポーズ?」って返すのが、何かツボに来て
笑い転げた思い出がある…w
妹が持ってたんで読んでたんだけど、
クラスの女子と共通の話題にできて、密かに重宝したよ…
727 :
愛蔵版名無しさん:2012/04/23(月) 00:13:48.21 ID:cdTClzNT
ボニーちゃんになりたいよ…。
パンクが汚部屋を色んなアイディアで模様替えする話が好き
せっかく素敵なお部屋にしたのにボニーちゃんに「部屋交換ねー」って取られるんだよね
ボニーちゃんヒドス
でもあの部屋可愛かったなあ
730 :
愛蔵版名無しさん:2012/04/27(金) 03:22:03.47 ID:/WE+mIU+
>>728 パンクのインテリア入門だね!ベッドカバーにパッチワークしてリフォームするところなんか、憧れたなぁ。
パンクって髭を切っちゃうと普通のウサギに戻るんだよね。
小さくなったパンクも可愛かったなー
>>731 そんなエピソードあったのか
全話収録で復刊しないかなあ
>>732 確か8巻にありました!
パンクとアイちゃんが変なぬいぐるみ?を作ってバザーで売るんだけど全く売れず、
不憫に思った変装したボニーとマークが買ってあげるお話が好きです。
アイちゃん可愛いしいい子!
寝ているパンクをみて、イタズラを思いついたボニーちゃんがヒゲ切ったら小さくなったんじゃなかったっけか。
小さいパンクがムチャムチャ言ってる横でボニーちゃんが大泣きしてた記憶がある。
細かいところは忘れたけど、そこにマークが遊びに来て二人でヒゲをパンクに付け直したら、
前より太ったパンクが現れて終わりだったよーな。
>>733、
>>734 コミックパークってサイトでパンクの試し読みできたから読んできた!
小さくなったパンク可愛い!
切ったヒゲをあちこちに付けてみんなパンク化しとるwww
アイちゃんて確かにブタでデブなんだけど、ブスかと言ったら
すごく愛くるしいよね。料理もうまいし。流されたニンジンパイ、
やたら美味しそうだった。
>>735 ボニーちゃんも最初はあの普通サイズのウサギが欲しかったんだろうに。
それを喜ぶどころかパニック。パンクの存在は偉大すぎる。
今日実家に帰ってきてパンク読み返してるんだがちょこちょこ抜けてる巻があるので全部集めたい。
アイちゃん可愛いよアイちゃん!
メルヘンな絵とギャグのバランスが凄い!たちいり先生最高です。
ムチャ〜〜
お見合い話のとき、ヒゲをそっちゃったけどあの時は縮まなかったなw
切ると剃るでは違うんだと解釈
>>739 オヤジ風にして結局相手のウサちゃんに大笑いされちゃう回ですねw
懐かしいなー
Wikipediaでパンクポンクの項目読んでいたんだけど
迷子のウサギをパンクが世話した話ってどの巻に載っている?気になるなー
それ読んだことないです。
迷子の子供を送っていって結局パンクが迷子になる話なら覚えてるんだけど。
早く全巻揃えたい!
743 :
愛蔵版名無しさん:2012/06/05(火) 21:21:50.94 ID:728tiZH2
ムチャー!!
あげ
744 :
愛蔵版名無しさん:2012/07/02(月) 16:59:05.14 ID:PA0IvMpw
あらヤダおばさん保守
アラヤダおばさんは今でいう高齢フリーターもしくはニートだけど、
一軒家に住んでいて、気ままに過ごしていられるのがうらやましい。
病気とかになっても姪とそのペットが面倒見てくれるし。
746 :
愛蔵版名無しさん:2012/07/24(火) 22:32:02.39 ID:tRf58i6K
ムチャームチャームチャチャ
>>746 ムチャ?!
ムチャチャ!!!
ムチャー ムチャーッ
ねえねえ、ここの人達はパンク好きな人が多いみたいだけど、一応聞かせてね。飼うとしたら、パンクポンクとピコラピコラどっちがいい?私はピコラかな、家事うまいし(笑)
パンクは可愛いけど毎日一緒にいるのは大変そうだよねww
マークのポジションがいいかも
古本屋でまめにチェックしてるんだけど見つからないんだよなー
復刊コムだっけ?やってくれないかなあ
ヤフオクは?
じゃ、こっち捨てよう。
パパの「アホニカ百科事典」!!w
752 :
愛蔵版名無しさん:2012/09/10(月) 17:26:08.56 ID:LECNR6ge
むちゃ〜アゲ!
ギンギラギンにさりげなく〜ニンジンを植えたよ♪だっけ?
パンクでこの歌を知りました
754 :
愛蔵版名無しさん:2012/09/26(水) 10:26:59.40 ID:uzn5FMm9
パンクポンクの完全版出してほしいわ
755 :
愛蔵版名無しさん:2012/09/30(日) 01:42:53.83 ID:NwPBdpOF
何の問題があって出ないんだろうね
「ハムと☆を続けて読むと…?」
「ムチャー!!わかった!!『ハムぼし』くん!!」
一応全巻ありはするんだけど乱丁とか破りとかあって全エピソード見れてない…
1話1話のパワーがすごいから、見逃してる話が気になり過ぎる…
完全版出るんならキッスでマンモとかミルキーベアとかも全部収録して欲しいな。
出たら即買いレベルなんだが・・・
自分も子供の頃にお菓子食べながら読んだりしてて
ページが折れてたり破れてたり汚れてたりするから
出来れば新品の完全版でほしいなあ
今じゃ考えられないくらい雑に扱ってたけど
最近の本じゃありえないほど何度も何度も読み返してたんだよなあ
758 :
愛蔵版名無しさん:2012/10/15(月) 07:54:40.13 ID:f5axE3lH
ムチャ〜!アゲ。
>>729 ボニちゃんは普段はパンクのイタズラに悩まされる立場だけど
パンクに理不尽な事する事も結構あるようなw
>>753 あーゆー所で時代を感じてまうなw
音楽の媒体もCDじゃなくLPだし
761 :
愛蔵版名無しさん:2012/10/18(木) 20:17:17.30 ID:lNL03AOa
女子プロレスの中継に夢中ってのも。
どの世代なら分かるんだろ?
30ぐらいまでじゃないかな・・・
ムチャ〜〜
アイちゃんが好き!
お台場は生憎、曇り空です。
765 :
愛蔵版名無しさん:2012/11/01(木) 18:00:11.24 ID:KxC8nNF3
ムチャ
766 :
愛蔵版名無しさん:2012/11/01(木) 21:43:50.10 ID:sXfUdr0k
>>763 アイちゃんってホント可愛い。あんな娘になりたいな、って思ってた。
767 :
愛蔵版名無しさん:2012/11/01(木) 22:13:08.43 ID:KxC8nNF3
昔ヤフーで全巻揃えた
12巻は7000円した。・゚・(ノД`)・゚・。
他は100〜200円だった
いろんな所でセンスを感じるマンガだったな
朝の10分アニメとかにピッタリだと思うんだが
>>767 Σ( ̄□ ̄;)
7000円は高いね…
私も昔、ヤフオクでピコラピコラの6巻を買ったけど2000円即決だった。
770 :
愛蔵版名無しさん:2012/12/05(水) 22:54:11.88 ID:pYjgBVD3
ムチャ〜!
ムチャしやがって…。
パンクに限らず、最終巻付近が刷り部数少なくてプレミアついてる漫画って意外に多そう。
たちいりハルコ先生の
「いけいけ池坊」って面白いの?
どなたか読まれた方、教えてくださいm(__)m
773 :
愛蔵版名無しさん:2013/01/19(土) 22:46:28.55 ID:H/gjBgTW
チャーモ!!
>>761 クラッシュギャルズとかいたね!懐かしい
友達がファンでCD聞かせて貰った事あったよ
歌はそれ程上手くなかったけどねw
ポルテでポ
776 :
愛蔵版名無しさん:2013/03/10(日) 11:12:29.94 ID:VeybprMy
コ、ミックス野未収録を集めてほしいわ
777
778 :
愛蔵版名無しさん:2013/03/19(火) 21:41:22.91 ID:rfSRGygm
すごいスレ立ってますなあ
779 :
愛蔵版名無しさん:2013/03/23(土) 20:23:42.61 ID:ykY2qHDl
懐かしいなあ
780 :
愛蔵版名無しさん:2013/04/08(月) 01:41:55.43 ID:KVYasqdi
会社の新年会に、うさぎみたいな髪型
(ボニーちゃんがパンクにやられたやつ)にして来た人がいたw
781 :
愛蔵版名無しさん:2013/04/28(日) 05:38:32.05 ID:fn2ulZg1
マークは結構根に持つ性格だっけか?
ボニーほどではないけどな。マークも割とやり返してた
3巻が一番好きだったよ
コミックパークで注文した人いる?
たちいち漫画みたいに線はっきりしてれば割と綺麗に印刷されてるかな
ムチャ〜♪
ムギャアアアァァァ
>>783 おじゃマクラを注文したけどコピーっぽさはあったが、割ときれいに印刷されていたと思う。
ただ、ピコラは途中の5巻まで、パンクは12巻が作者意向で販売していないから、全部読みたい人には厳しいかも。
表紙の加工が変わってイマイチみたいな感想見たけど、どうぜ表紙はヘンテコなデザインだし、
肝心の印刷が見れるレベルならいいかな
注文してみる!
私が子供の頃買ったボロボロのパンクのコミックスを、最近小1の娘が夢中で読んでる
「パンク、ありがと!ステキなふんどし」に大ウケして毎日真似してる…
嬉しいやら、バカバカしいやらw
789 :
愛蔵版名無しさん:2013/06/06(木) 23:03:45.36 ID:WNfTRT2Q
>>788 わ〜、親子でパンクのファンだなんて素敵ですね。あの面白さは永久に不滅です!
790 :
愛蔵版名無しさん:2013/06/20(木) 11:46:17.48 ID:1sg3WUih
本屋のオヤジとの対決にワロタワ
タチツテトルコせんせい
パンクは基本的に短編がほとんどだが
初期のころ(昭和53年ごろ?)に小学館の学習誌の付録で
40〜50ページくらいの長編ものが掲載されていた。
ストーリーはパンク・ボニー・マークの三人が
海水浴にいく話だったと記憶している。
793 :
愛蔵版名無しさん:2013/10/24(木) 20:38:36.63 ID:BVYiG0lN
1つの単行本の中に絵のタッチが2パターンあるよね
小学生の学年別で書き分けてた…とかなのかな
書き込み無いから上げムチャ
ムチャしやがって…
チャーモとゴキブリーヌちゃんも愛すべきキャラ
ママ、脂身食べないのを怒っていたけど
脂身なんて百害あって一利ないものを食わそうとするなよ
チャーモはまだ可愛げがあるけどマンボはひたすらウザくて不快なだけだったな
あそこの奥サンは森久美子にそっくりだったな
パンクの小遣い月300円。
マンガも買えない貧乏暮らし。
・・・というが、ペットがそもそも人間並みの暮らしを求めるあたりが。
だいけち
802 :
愛蔵版名無しさん:2014/01/19(日) 21:48:58.76 ID:rM3mB3Yn
だいきゃおお
803 :
愛蔵版名無しさん:2014/01/20(月) 22:17:13.63 ID:LF6Grsr5
第一話の足だけベッドで寝てるシーンしか思い出せない
それと巨大インコのピコラピコラや市川みさこのおよネコぶーにゃんが頭の中でごちゃごちゃになるよ
804 :
愛蔵版名無しさん:2014/02/04(火) 22:30:50.13 ID:Nnz7vAaa
ハイジのポスターでケツふく話でワロタワ
この漫画ってつかせのりこが声をあててた犬の漫画だっけ
違う
おはようスパンクじゃないのか?
808 :
愛蔵版名無しさん:2014/02/09(日) 21:38:10.44 ID:rK/Yfuie
うさぎはさみしいと死ぬ
809 :
愛蔵版名無しさん:2014/02/15(土) 21:53:42.88 ID:BanUr+/H
うさぎはケツ舐めると思う
>>807 今になって見るととんでもない名前だなおい
811 :
愛蔵版名無しさん:2014/02/21(金) 01:27:19.12 ID:oxrKki8F
ピコラピコラ読みてえ
おはようスパンキング
ぴょんぴょんで室山まゆみ作品と並んで好きだったなー
たくさん焼いたホットケーキをベッドにしちゃう話とか
さつまいもで「おさつボート」作ってボニーちゃんと食べまくる話が印象に残ってるよ
あと自分用じゃないレアチーズケーキか何かを勝手に食べちゃって
かっぱえびせんと普通のチーズを代用して作ろうとする回も覚えてるw
815 :
愛蔵版名無しさん:2014/02/27(木) 19:51:26.55 ID:xphG/y4k
今年40になるおっさんだけど、パンクポンクは子供の頃大好きだった漫画だなぁ。
特にパンクとボニーとマークが悪戦苦闘して餅つきをする回が好きだった。
「伝統の重みの前に犠牲者が出ました」w
ウチのお袋(たちいり先生と同い年)も、腹を抱えて爆笑してた。
久々に読んでみたいなぁ
>>814 かっぱえびせんとチーズの!覚えてる!!!
あれ真似して作って、挫折して、親に怒られた事おもいだしたわー
懐かしいな
818 :
愛蔵版名無しさん:2014/03/06(木) 12:59:45.82 ID:zxQdJt8R
チーズケーキの話は定期的に出るな
みんな印象に残ってんのか
パンポンの中に出てきたお菓子は一度食べてみたいと思った記憶があるなあ
風呂で秘密のダシwwwwを使ったシチューの話もあったよな。懐かしい
>>711 たちいりセンセ、エホバの証人なのかしら
ボニーがバザーに出品するかなんかで果物型クッションを作ったのだけど、桃のクッションなんかオシリにしか見えなくてルネがボニーの見てない時に「プリプリ可愛いヒップちゃん」とか言いながら撫で回してたら、中からハサミや針が出てくるという話、爆笑した
>>820 その呪文は同じ雑誌に載っていた占い師の結城モイラの恋のおまじないだった覚えがある。
たちいり先生も「モイラ先生すみません」とコメントしていた。
>>711 と
>>820 を読んでもなんとも思わなかったが
>>822 を読んだら
「結城モイラ」 「モイラ先生すみません」 で、
「ああ!なんかそんなのあったぞ!」と思った。
おじゃマクラも大好きだったんだけどここだとスレ違い?
まぁ別スレ立てるほどじゃないし話題にできるひとがいればいいんじゃないか
俺はパンク以外は詳しく分からん
>>824 ジュリアンが初恋の相手だったわ
アムちゃんといとこ同士設定だったのは
一緒に寝るシチュエーション多かったせいかな
>>821 それボニーじゃなくてコミーだよ。
ピコラピコラに出て来た「イタリアの種ブタ」の元ネタが
ロッキーの「イタリアの種馬」だったという事実に
随分後になってから気付いたよ。
懐かしさに悶絶中。
チャーモのご主人が帰ってくるっていうので楽しみにしてたのに、帰ってこれなくてチャーモが明るく振舞いつつもこっそり泣いてた回は何度読んでも泣ける。
あの回を読んで、子供心に、幸せそうに見えても人知れず泣いている人もいるんだな〜と思った。
カッコイイ自慢の飼い主だったんだよな。チャーモの涙粒は印象に残ってるよ
少し前に流行った某クラシック漫画で、主人公がムキャーとかムフォーとか、とにかくムで始まる感嘆詞を使う度にパンクを思い出してたわ
6巻最初の風邪引いた話みたいな、パンクが特に悪さをしてないのに可哀想な目にあう話って他に何かあったかな?
>>814 遅レスだけどホットケーキをベッドにする話覚えてる
ベッドごとカビちゃったんだよね、懐かしい
あと栗御飯の話が好きだった
帰ってきたお父さんまで栗山盛りにするくだりが
まつたけの話が好き
透けて見えるよマツタケメガネ〜
たちいり先生は食べ物もおいしそうに描きますよね〜。
まつたけwパンケーキw栗ごはんw 全部覚えてるw
幻の12巻読んでみたいけど、オークションとかで1万くらいするんだよね・・・。
持ってる方は発売されたときに購入したのですか?
もふもふ
おしり顔は死刑よね
プリプリマンは死刑
顔に白い布かけて死んだフリするのが好き
背後霊の話でマークが照射すると霊が見えるミエール光線銃なんてのを唐突に出してきて
「あれ?マークに天才児とか発明家って設定あったっけ?」と読んでてかなりとまどった
842 :
愛蔵版名無しさん:2014/06/04(水) 19:55:23.76 ID:UyYBb0h7
発明ネタはボニーちゃんが最初だったような?
間違ってたらごめん。
5巻ぐらいで足がノビールやつ発明したような。
結局パンクの胴がのびちゃったやつ。
ピコラ&パンク読み返しててあれって思ったとこ〜既出かもしれないけど。
・ピコラ1巻お化け屋敷で、突如登場してその後二度と出て来ない「ベンジー」とかいう謎の犬。
ピコラの友達的な感じでレギュラーになるかと思った。
・ピコラ5巻のピコラのくまちゃんで、あらやだおばさんがパンクになってる。
ムチャーとか言ってるからこの頃からパンクの構想あったのかな。
・Wikipediaによるとたちいり先生の旦那様は藤井康文さんとのことだけど、
ピコラ1巻11Pの投稿イラストみたいなのに「東京都藤井康文」ってのがある。
ピコラが縁で結婚されたのかしら?
>>833 私はオクで手に入れました。
844 :
愛蔵版名無しさん:2014/06/28(土) 11:44:32.11 ID:BiqHefE2
パンクポンクのセレクション全2巻、最初発売されるとき、確か100部くらいにはサイン入りってやってたような記憶があるのですが、覚えてる方もしくはサイン本持ってる方っていますか?
自分のセレクション本を含めネット上のオークションや画像など見てても、サイン入りのセレクション本を見たことがないのです。
ピコラは自分もサイン入りを持ってるし、オークションや画像でもちょこちょこ確認できるけど、パンク用のサインって見てみたいな〜って思ってました。
>>804 サイン入りのセレクション本持っています。
画像アップの仕方がわからないので、画像があげられませんが、
1巻開けてすぐのスペースに先生の自画像ともに「ありがとうございます」のメッセージがありました。
846 :
845:2014/06/28(土) 19:36:50.01 ID:???
848 :
______ ________:2014/06/28(土) 20:38:51.86 ID:oZGKErE5
V
/::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ===
|:/ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(● ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ | ::::(: o`*:c /..
\ ::: o :::::::::\____/ :::::::::: /
(ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
 ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄
>>845 おぉ!サイン本持ってらっしゃるんですね!
たちいり先生のイラスト入り、、うらやましいです。
ずっと気になってたんで、すっきりしました。
ありがとうございました。
幼少期の記憶のため曖昧だけど変な場面があったのを忘れられない。
ナイトキャップかぶって目をハートにしたパンクがパパに迫る。
「今夜はボクがパパの妻…」「わーっ!」「お休みの愛のキッス」ブチュー。
ねじれあがった唇で失神するパパ。「パパ寝つきいいね」「気絶してんのよ!」
何なんだよこの作者…と幼心に思った。
851 :
愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 20:39:14.14 ID:7s1VK5Me
うさぎがプールに入ると毛が抜けて迷惑
ゴキブリがカブト虫のふりをしてプールに入るのとどちらがマシなんだろうか?
このマンガのおかげで、「天を仰ぐ」という表現を知りました。
>>833 12巻、発売当時に買ったよ
本屋行く度にパンク新刊出てないかチェックしてたよw
855 :
愛蔵版名無しさん:2014/09/11(木) 01:15:37.41 ID:sJMSIHvB
ムチャ〜
ムチャしやがって…
857 :
愛蔵版名無しさん:2014/09/12(金) 01:46:19.50 ID:cSPtInq7
前に他の人も言ってたけど、パンクポンクって絵が2パターンあるよね
柔らかいタッチといつもの感じ
同じ単行本だから発表時期の違いってわけじゃなさそうだが…
何なんだろ〜ムチャ〜
単行本が発表順に載っている、とも限らないよ
859 :
愛蔵版名無しさん:2014/09/13(土) 01:38:20.28 ID:HzKiqch4
なるほど…4巻までこの2パターンあるんだよね
学年雑誌掲載だったから学年によってタッチが違ったのかも
それなら、
単行本を出す時が決まった時にはすでに数巻分のストックがあって
それぞれの巻に古い作品も新しい作品もまんべんなく入れた・・・って事じゃない?
>>857 あれは作者の絵柄が変わったのだと思っている
描いてるうちに絵が変わるのはよくある事だから
いつもの方じゃない方は、ちょっと古く見えるし
862 :
愛蔵版名無しさん:2014/09/16(火) 01:38:02.27 ID:pRZbv8su
絵柄が変わるのは分かるが、それなら徐々に変わるはずなんだよな
パンクの場合、普通のとソフトタッチの絵柄が交互にある
それに1巻の1話はすでに普通の絵柄とあまり変わらないので、意図的にソフトタッチの絵柄を書く必要があったと考えるムチャ
863 :
愛蔵版名無しさん:2014/09/28(日) 17:24:03.58 ID:L5tTGk7/
ムシェー・・
864 :
愛蔵版名無しさん:2014/10/01(水) 01:20:54.58 ID:tpkeE53D
ムチャー
ピコラで確認した所、
絵柄はやはり徐々に変わった事が確認出来たよ
一巻は完全にソフトタッチの絵しか載ってなかった
4巻までソフトで、5巻からいつもの絵柄っぽくなって
6巻で完全にいつもの絵柄になっていたよ
866 :
愛蔵版名無しさん:2014/10/06(月) 01:39:28.29 ID:R7nraie2
なんでピコラなんだ…?
自分はパンク1〜12まで全巻持ってるが、ソフトタッチと普通の絵柄は1巻からすでに交互にあるよ
ピコラピコラは週刊少女コミックで連載。
漫画雑誌での連載なんだから他作家の他作品と同様に、単行本化できる量になれば順番に単行本化していったと思われ。
パンクポンクは学年誌で連載。
漫画雑誌じゃないんだから単行本化されない方が普通であたりまえだった。
学年誌連載で単行本化されるのはある程度の人気とある程度の量がたまってから。
単行本を出す事が決まったときには、すでに単行本を何冊か出せるくらいの話数を描いてしまっている。
これを順番に収録してしまうと、1巻に収録される分は
現在(刊行当時の現在、って事ね)連載中の絵柄より前の古い絵柄ばかりになってしまう。
出版社としては現在の読者に単行本を買わせたい。
しかし最初に買うであろう1巻の絵柄が古い絵柄ばかりだと
現在の読者は違和感を感じて1巻だけ買って終わりになってしまうかもしれない。
だから古い回も新しい回も、ひとつの巻にまんべんなく入れた。
巻が進めば古い回はいずれ全部収録されるから、それより後の巻は新しい絵柄だけなる。
ちなみにピコラピコラにしても全話が単行本に収録されたわけじゃない。
>>867 詳しい説明ありがとう
自分
>>865だけど、ピコラもパンクも全巻持ってて、両方読んだ感じ
ピコラは順に掲載、パンクはバラバラに掲載されてるように見えたから
ピコラは一巻でクマ初登場、ちょこちょこクマ出て来て
最終巻で、おばさんと結婚
ドラえもんやあさりちゃん読んだ時も、順番に載ってない気がしたから
順番に載ってないのは、そういう理由があったんだね
870 :
愛蔵版名無しさん:2014/10/07(火) 01:04:52.23 ID:Xn4LYlhH
ムチャーおいちい
コミックスは全話収録、というのは割と最近になってからなのかもな。
一話完結型の漫画は適話収録というのがかつては普通だったのかも。
たちいり先生のラインスタンプが欲しい
タチツテトルコ先生でもいい
875 :
愛蔵版名無しさん:2014/10/08(水) 01:08:08.32 ID:I96e1SuU
ムギャアアアア
知る人ぞ知る
「チンパンジーの看護婦さん」画:たちいりハルコ
1987年度8月か9月号の『小学三年生』(小学館)の別冊付録に載っていた作品。
877 :
愛蔵版名無しさん:2014/10/08(水) 20:18:20.83 ID:gk9Yb887
よ、読みたい
878 :
愛蔵版名無しさん:2014/10/09(木) 00:54:17.72 ID:5IA5wztu
アングラ雑誌のGONにも読み切りパンク書いたんだけっけ?読みたいムチャ
それってGON本誌じゃなくて
GON別冊だかのコミックGONじゃない?
色々な懐かし漫画の新作が載っていたよね
パン屋「ギンザみむらや」のアンパンを、パンクが食べちゃって、
チャーモがものすごいブチキレて、パンクを拷問する話。
あれは、怖かった。1988年度『小学四年生』の何月号かにあった。
881 :
愛蔵版名無しさん:2014/10/10(金) 01:08:40.78 ID:9zrPsC3j
よしペッタン湿布を全部はがせ のやつだね
>>881 なるほど、ペッタン湿布ですか。
「パンクの罪は重い!よし、サルンパス全部剥がせ!!」
といって、チャーモとマイクがふたりでパンクを拷問するのだ。
オチは、ボニーちゃんのお父さん?か誰かが、
そのアンパンをおみやげに買ってきてくれたから、それをチャーモに
食べさせてあげて許してもらうんだけど、パンクはすでにボロボロに・・・
「小学四年生(1988年度)」の『パンクポンク』掲載のお話。うろ覚え。
■『トラグエIII』をパンクが拾って、それをプレーするのだけど、
それは、「呪いのトラグエ」と呼ばれるゲームソフトだった。
マリアハンの塔などが出てくる。
(当時、『ドラクエIII』が発売され、社会現象になった時代をうまく反映したお話)
■トンカツに脂身がついているからと、ボニーちゃんが文句をいい、
ママと言い争いになっちゃう話。いろんなカツを作りすぎて食べきれなくなるんだ。
■マイクが、「ピントナール光線」なるビームを発する銃を発明し、オヨネ婆さんの曲がった
腰をピンとまっすぐにするけど、「グキッ」となって腰を悪くし病院へ。
「マイク、もう発明は やめ天丼」とパンクが言います。
■チャーモとマンボが引っ越すお話。お互いがお互いの家に入れ替わりに
引っ越すだけだったので、せっかくもらったお餞別を「返せーーー!!」といわれる。
884 :
愛蔵版名無しさん:2014/10/11(土) 01:09:28.52 ID:MoB/YWGm
おおがらすだ…ホイミを唱えろ…ムホホ…
マイクでなくマークだったような。
「天才発明家・マークです!」と自己紹介するものの
パンクとボニーからは冷たい視線。
「役に立たない発明ばっかり」「エンドレス花火ね」
…てな感じだったような。
886 :
883:2014/10/11(土) 10:24:09.89 ID:???
あ、失礼しました。マークでしたか!
たちいりハルコさんは、もう65歳だそうで。
パンクポンクを描き始めた1970年代後半には、すでに30近くになっていたのか。
>>880 パンクで怖いと思った話ってないな
どの話も大笑いしたな
チャーモがパンクの後ろでものすごい目つきをしていたコマがあったんですよ。
その後、ボニーちゃんの家にパンクが電話をかけ、
「ボニーちゃん、だすけてえええええええーーーーー」
と絶叫します。
パンクとパパのあやしい関係で、
最初にソファーで抱き合ってる二人を見た時
ママは泣きながら「不潔」って言ってるのに
ボニーちゃんは顔赤らめながら「恋人同士だったのね、わお(ハート」と言ってるの
もしかしてボニーちゃん腐女子かw
あさりちゃんと同じくw
891 :
愛蔵版名無しさん:2014/10/19(日) 17:10:26.88 ID:cuhx6Ldr
>>891 一番下のファイルが流れちゃったみたいだけど、何があったの?
ピコラ・ピコラのポケ初登場の話のコミィにガチで引いた。
ラストのあの一言、あいつが言っていい台詞じゃないだろ。
キャベツの切れはし浮かんだコーヒー1000円で飲みたい
>>894 コミちゃんは結構酷い台詞吐くよね
ママが帰って来た時も酷かったし
ストーリー上、そういう台詞にしてるのかも知れないけど
パンクとボニーちゃんは親友って感じだけど、
コミちゃんとピコラは親友とは思えない
だいけち
だいきゃおおぉ
>>898 ボニーとパンクにはマークとママ・パパと間に入る人が3人いるけど、
ピコラとコミィの間にはルネ一人しかいないのがコミィの暴言の多さに影響してると思う。
901 :
【大凶】 :2014/11/01(土) 17:03:08.77 ID:???
だいけち
902 :
【大吉】 :2014/11/01(土) 17:24:37.77 ID:???
だいきゃおおぉぅ
903 :
愛蔵版名無しさん:2014/11/01(土) 19:33:13.46 ID:9zEMHMEt
見事に逆になったねw
904 :
愛蔵版名無しさん:2014/11/04(火) 01:18:40.06 ID:dqbFSui2
ムシェー
906 :
【大吉】 :2015/01/01(木) 12:23:50.98 ID:???
ウサギ大明神、ウサギ大明神
だいけち
うおっ
だいきゃおおぉぅ
>>850 ああ、あったな。
ストレッチしてるママの指示とはいえ、パンクの体重+馬鹿力でのしかかって腰イわして寝込んだママの代理をするんだよな。
さすがに「よるのいとなみ」は勘弁、だなw
>よるのいとなみ
ウサギの*って締まりよさそう
このマンガのお陰で「天を仰ぐ」という表現を知りました。
ボニーちゃんの雪像より
だいけち
915 :
愛蔵版名無しさん:2015/02/25(水) 21:03:59.85 ID:nGMITQ8x
象が出てきたマンガって何だった?
>>915 「KISSでマンモ」だよ
BSでやっている「雲霧仁左衛門」を
「雲プギ仁左衛門」と呼んでしまいたくなる。
>>916 ピコラのパロのせいで、中井貴一がチンドン屋綱渡りをしたり、目安箱に貯金をする妄想が止まらなくなってまった。
918 :
愛蔵版名無しさん:
>>916 サンクスコ!
すっきり
あなたにボニーちゃんのくされパンツあげたい