金田一少年の事件簿case37

このエントリーをはてなブックマークに追加
800愛蔵版名無しさん
ミステリー板でも評価の高い、氷橋トリックだけど、疑問点がいくつか。

・本館側と別館側にあるガードレールにロープを引っ掛けるとあるが、
 そもそも崖の反対側から反対側まで一体どうやってロープを廻したのか?崖の間は最低でも5Mはあった設定の筈。
 強風と猛吹雪の影響もあるし、到底投げて渡せるとは思えん。

・橋を渡り終わった後、残った飼い葉を氷橋に積み上げて、ガソリン+着火で証拠隠滅(鬼火)とあるけど、
 あれはかなり時間かかる作業の筈。特に再現では剣持+金田一がやっていたけど、実際には女手一人でやった事に成る。
 ワゴンで渡る以上、先に足場に飼い葉を敷き詰めておくのは、危険だろう。
801愛蔵版名無しさん:2008/02/29(金) 18:04:08 ID:???
アニメ版でおもしろいのは魔犬や幽霊客船が普通だがオペラ座も面白い。
変わりすぎも良くて原作より良かった。
あと↑で書いたやつ以外に原作よりアニメのほうが面白い作品はある?
802愛蔵版名無しさん:2008/02/29(金) 20:49:51 ID:???
魔犬は最後の最後で変な改悪あったから微妙。幽霊客船なんて論外だろ。
小説原作なら鬼火島の方が断然よかった。省略、改悪が多い中で、改良されてた数少ない事件簿。
803愛蔵版名無しさん:2008/02/29(金) 23:14:54 ID:oPxe4OcZ
アニメの亡霊学校は怖い雰囲気を
出すためだが無駄に長い気がする
2話完結で良かったのに
804愛蔵版名無しさん:2008/02/29(金) 23:39:19 ID:???
第二期の絵、別の人が描いているのかとおもったよ…
805愛蔵版名無しさん:2008/02/29(金) 23:43:51 ID:???
小説版オペラ座はアニメはイマイチだったな。
動機が動機だけに色々改変せざるを得なかったんだろうが正直どちらも微妙だった。
その割りに改良すべきだった原作の無理ありすぎなトリックは大して変わってなかったし。
806愛蔵版名無しさん:2008/03/01(土) 20:20:34 ID:???
最近、虹川の話題が出ないな…
「や ら な い か」
807愛蔵版名無しさん:2008/03/01(土) 20:29:28 ID:???
虹川さんいいよね。セックスがうまそう。
808愛蔵版名無しさん:2008/03/01(土) 21:41:42 ID:???
いやすぎる
809愛蔵版名無しさん:2008/03/01(土) 22:39:02 ID:???
>>805
全体的によくわからんよね。滝沢が美歌に何したか思い出せないし。
(原作の方は口に出せないほど衝撃的すぎたが…)
まあニコニコ動画で見れるからもう一度見てみよう。気が進まないが。
810愛蔵版名無しさん:2008/03/01(土) 23:45:39 ID:qaWeJkDN
は じ め て だ っ た の か ?
811愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 00:45:18 ID:pVKrwX60
結局、「からくり」の紫乃さんは、
どう頑張っても綾子には勝てない運命だったな。
(その心の貧しさ、卑屈さ、そして要領の悪さ・・
結果、実の息子を不幸にしただけ)
誰がどう見ても龍之介より征丸のほうが当主候補としては圧倒的に上。
(しかし、彼を育てたのは紫乃さんだよな)彼女にもうちょっと知恵(と割り切り精神)があったなら、
ちっとも言うことを聞かない龍之介には見切りつけて、
自分を母として慕ってくれている征丸に乗り換えたほうが、一生安泰だったものを・・・
「ごらん。綾子。あんたのかわいい息子はあたしの忠実なしもべ ホホホホ」
812愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 00:46:12 ID:???
不破、万代、虹川その他が濃すぎるせいでいまいち花蓮の存在感がない
813愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 02:51:24 ID:???
ついでに死んだ佐木一号
814愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 03:58:12 ID:???
>>800
>そもそも崖の反対側から反対側まで一体どうやってロープを廻したのか?
ロープの端をさらに5m以上ある軽い紐とかにつないだ上で、
先におもりをつけてガードレールの向こう側に投げるとか。
紐の抵抗と天候を考えるとそれでも女の人には辛いと思うけど失敗してもやり直せるし。
あとよりミステリ的なやり方だとボウガン(笑)とか。

鬼火の飼い葉云々は飼い葉の必要な量と置いておける場所にもよるから検証不能。
個人的には十分可能だったと思うけど
815愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 04:24:49 ID:???
>>800ではないがその説明だと向こう岸に飛ばした紐の一端を
自分の今いる岸に持ってくるのにどうしても向こうに行く必要が出るんだけどな
輪っかの中央付近を向こう岸に飛ばしてガードレールの鉄柱にすっぽり被せるって
方法もありかなって考えたことあったけどこれだと向こう岸の橋の高さがガードレールぐらいになって
氷の橋としてはありえない構造になっちゃうし

まぁかなり面倒だけどボウガンかなんかで一方の岸から使用するロープの一端を投射
ロープのもう一端を今自分のいる岸のガードレールの鉄柱に通した後で同じように投射
これで一本のロープが自分のいる岸のガードレールの鉄柱を巻いた状態で向こう岸に両端がぷらんとしてることになる
で向こう岸に行ってそのロープの両端をガードレールに回した上で結び付けてようやく一組終了
実際は初めに使用するロープ全部を向こう岸に投射して、その後車か何かを使って向こう岸に行って結ぶ作業ってところか


と脳内で想像してみたけどこれ一人でやるのかなり厳しいな
向こう岸に投射された20本とかそのぐらいのロープの端がそこら中散らばってる上に
川を回りこんでくる結構な時間の中で雪被ってどれが一組のロープになってるかわからんし('A`)
816愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 04:27:30 ID:???
>>814
対岸に投げた紐の先を、再び手元に持ってくる方法が分からない
817816:2008/03/02(日) 04:28:56 ID:???
リロード忘れてたOTL
818愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 04:38:53 ID:???
向こう側に行かなくても手前側から順に凍らせていけばいけるでしょ
819愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 04:46:44 ID:???
>>816
いや、普通に向こう岸に回るだけだと思うけど
820愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 04:59:51 ID:???
>>816
別にロープが一本である必要もないから
五本くらい用意して、平行になるように投げる。
そして手前から藁と水で凍らせていく。
今手元に原作ないけどこういうことじゃなかったの?
821愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 05:24:26 ID:???
>>803
あの頃は原作ストックが尽きかけてたし、定期的に長編やらなまずいだろって事で原作の短編を無理矢理2〜3話にしたり、オリジナル(嘆きの鬼、出雲神話)やったり、映画化したディープブルーを原作に近い形でやったり、かなり試行錯誤してたから仕方ないかもね。
確かに亡霊学校自体の出来はよかったのに3話はきつかった。ファイル2はほとんどいらんかった。
822愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 12:34:52 ID:???
六星が一番好きだ
823愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 12:58:04 ID:???
ライムたん(30歳)の可愛さは年齢を考えたら異常

母親以外にはわりと非情な高遠が唯一ころされたくなかった人みたいだったし
(怒ってたから)
824800:2008/03/02(日) 14:02:24 ID:???
確かに、ボウガンの発想はなかった。
金田一「これはかなり手間のかかる作業だから数日前にやっていたのかも…」
事前に準備入りしてたとの事だったから、面倒でも一本ずつ確実にやってたとしても、まあどれだけ大変で時間のかかる作業であったとしても矛盾はしない。
ただ、それならそれで、ボウガン関連の事とかを作中のトリック明かしなり、伏線なりで示して欲しかったわなぁ。オペラ座や首狩り武者の時みたいに。
この事件では一番要となるトリックなんだからさ。
825愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 14:05:07 ID:L597vgrQ
こんな意見があがってるんだけど、どう思う?

http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1201002266/800-

800 名前:愛蔵版名無しさん[] 投稿日:2008/02/29(金) 15:35:48 ID:WqMwp4I+
ミステリー板でも評価の高い、氷橋トリックだけど、疑問点がいくつか。

・本館側と別館側にあるガードレールにロープを引っ掛けるとあるが、
 そもそも崖の反対側から反対側まで一体どうやってロープを廻したのか?崖の間は最低でも5Mはあった設定の筈。
 強風と猛吹雪の影響もあるし、到底投げて渡せるとは思えん。

・橋を渡り終わった後、残った飼い葉を氷橋に積み上げて、ガソリン+着火で証拠隠滅(鬼火)とあるけど、
 あれはかなり時間かかる作業の筈。特に再現では剣持+金田一がやっていたけど、実際には女手一人でやった事に成る。
 ワゴンで渡る以上、先に足場に飼い葉を敷き詰めておくのは、危険だろう。
826愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 14:12:04 ID:???
まぁ事前にどうこうなら細いピアノ線(ミステリの定番過ぎて笑えるがw)で輪を張っておいて
当日はそれを縄にでも変えると考えられるし
まぁ実際には作者としては村のじいさんに氷橋は建造可能だったと代弁させることで
もろもろの問題を全部クリアできるって認識だったんだろ
827愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 15:43:23 ID:pVKrwX60
それにしても、綾辻、明石に氷橋を見つかってしまったのは致命的ミスだったな。
しかし、女の細腕で、大の男をよく始末できたな。
もし振り返られたら、体力腕力差で返り打ち・・・

あまりにリスキーだった。
828愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 17:14:21 ID:bpCS9BEs
トリックがわかりやすかった事件・・・からくり屋敷・仏蘭西銀貨
829愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 17:25:38 ID:???
初代オペラ座じゃね?
二人目の先輩はかなり微妙だけどw
何が密室なのか状況説明が足りないままいつの間にかトリックが暴かれてたしw
830愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 17:28:59 ID:???
桐生殺人の何が密室かってのは作中の説明で十分だと思うが。
ようするに"雪の密室"だろ?
831愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 17:45:16 ID:???
まぁそうなんだけど何故か皆これは桐生の靴だで納得して
何の検証も重ねないまま話が進んだからw
832愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 19:10:25 ID:???
雷祭のトリック、(晴れてる時間に放水して足跡をつけておいて、出る時だけは濡れてない場所から出る)
あれトリックって言うの?子供騙しじゃん。
833愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 20:56:50 ID:???
まぁあの話の肝はそこじゃないしな
834愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 23:21:00 ID:0Q3//3IR
幽霊客船はドラマとアニメしか見たことないんだが大槻機関長は原作小説だとアニメとドラマどっちのキャラに近いの?
アニメだと空気キャラだったけどドラマだとキャスト豪華だし出番かなり多かったんだ
835愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 23:40:12 ID:???
俺はレッドラムが一番トリック簡単と思った。
連載中もすぐわかった。
他のは分からなかったが…
836愛蔵版名無しさん:2008/03/03(月) 01:43:08 ID:xRvwc/EH
>>834
アニメだとオモ
837愛蔵版名無しさん:2008/03/03(月) 05:08:24 ID:???
>>832
個人的にはそういう人の思い込みの裏をかくトリックは好きだけど。雪影とか幽霊客船とか。
ただ雪影の時もそうだったけど、トリックを成功させる為の特異な舞台設定は、あんまり頻繁にやらないでほしい。
838愛蔵版名無しさん:2008/03/03(月) 06:10:24 ID:???
あれはそこに生きる人間の思い込みを使ったトリックだからなぁ
良くも悪くもそれこそ中の人間じゃないと引っかからないし
839愛蔵版名無しさん:2008/03/03(月) 15:15:31 ID:xRvwc/EH
アニメサーカスでフミが
「はじめのジッチャンの名にかけてー」
ってるけどフミにとっても金田一耕助は
ジッチャンじゃないのか?
840愛蔵版名無しさん:2008/03/03(月) 15:26:28 ID:???
ペンションを営んでる丙助叔父さんは、クリスマス事件の時、「遠い親戚」と作中で言及されてる。
耕助はあくまでも、「金田一」一族の中の一人に過ぎない。
少なくとも遠い親戚と言う事は、ただの叔父(父、母の兄弟)と言う事はないだろう。
841愛蔵版名無しさん:2008/03/03(月) 15:52:34 ID:???
六角村の草薙の息子は数年前に事故死といわれてるが
本当はミイラが殺ッたんじゃないかと思えてきてならん
若葉とか霧子殺してるから血がつながってりゃ皆ターゲットあろうし
842愛蔵版名無しさん:2008/03/03(月) 22:02:32 ID:???
六角村はもし実在しても絶対住みたくないよな
843愛蔵版名無しさん:2008/03/03(月) 22:15:55 ID:???
>>842
まず田舎で不便だしなw
844愛蔵版名無しさん:2008/03/03(月) 22:36:46 ID:???
今日初めて、オペラ座館第三の殺人読んだんだけど、レオナが動機を語るくだり、ちょっとご都合主義過ぎね?
レオナがマイナー局のレポーターとして、たまたま同じ樹海に行き、たまたま霧生鋭治の日記を見つけるって部分。
偶然にしては出来杉の気が。もう少し何か理由付けが欲しかったな。
845愛蔵版名無しさん:2008/03/03(月) 22:38:08 ID:xRvwc/EH
>>840
なるほど見てみたら確かに書いてあった
だけど「ラストエピソード」には
ハジメの叔父と紹介されている。どっちが本当なんだろ
846愛蔵版名無しさん:2008/03/03(月) 22:43:11 ID:???
一般的な親族呼称として「叔父」が使われるのは良くある事
847愛蔵版名無しさん:2008/03/03(月) 22:49:49 ID:???
金田一少年の決死行 グランドフィナーレで、
いつきさんにカンパを協力した時、「これか?」とか手で合図して思考が週刊誌云々言われてたが、あれどういう意味?
848愛蔵版名無しさん:2008/03/04(火) 00:07:41 ID:???
前に【美人を殺した犯人】でさくらを入れたり外したりしたけど、やっぱり入れる事にした。
ヒント:海津ではない。
849愛蔵版名無しさん:2008/03/04(火) 00:46:01 ID:???
蒲生か
850愛蔵版名無しさん:2008/03/04(火) 00:48:20 ID:???
>>844
それ以前に何で劇団のスターが樹海レポなんざやってるのかと思ったなw
851愛蔵版名無しさん:2008/03/04(火) 00:52:14 ID:???
そこまで大規模な劇団という訳でもないだろうし、ステップアップとしてそういう仕事をTVでやってもおかしくないと思うけどね。
852愛蔵版名無しさん:2008/03/04(火) 01:13:37 ID:???
てか、樹海でレポーターをさせる(オファー?)劇団もひどくないか
劇団から声優業の方をやらせるというのならまだ分かるが

レオナは異人館のアルカディアの方が劇団員として向いてたような気がする
853愛蔵版名無しさん:2008/03/04(火) 01:52:58 ID:???
ワハハ本舗の久本は看板女優として番組レポーターとか出てメジャーになっていったと聞く。
まあレオナと比較するのもアレだけど。
854愛蔵版名無しさん:2008/03/04(火) 01:54:51 ID:???
アルカディアじゃないよ…
855愛蔵版名無しさん:2008/03/04(火) 01:58:35 ID:???
>>838
雨降る→泥濘できる→足跡つく
この流れが中の人だけの思い込みか?
856愛蔵版名無しさん:2008/03/04(火) 02:02:11 ID:???
雷祭のやつなら初見の俺はまんまと騙されたぜ
857848:2008/03/04(火) 03:40:29 ID:???
>>849残念。
答えは【自分自身】でした。
858愛蔵版名無しさん:2008/03/04(火) 09:22:19 ID:???
>>857
服部の母ちゃん乙
859愛蔵版名無しさん:2008/03/04(火) 09:57:50 ID:JXxTycIa
>>857
自分自身も戸籍上は蒲生だけどな
860愛蔵版名無しさん:2008/03/04(火) 10:33:05 ID:???
>>858
誰だっけ?
861愛蔵版名無しさん:2008/03/04(火) 10:38:48 ID:???
コナンじゃね?
862愛蔵版名無しさん:2008/03/04(火) 10:51:05 ID:???
ベジータだろ
863愛蔵版名無しさん:2008/03/04(火) 12:18:11 ID:???
>>847
今はほとんど死んだ表現だけど
高校生がカンパを募る→妊娠した(させた)人への中絶なり出産なりの費用のカンパって
表現するお約束があったのよ。
864愛蔵版名無しさん:2008/03/04(火) 12:46:10 ID:???
>>863
そうなのか…。
俺はてっきり、ニヤニヤしながら手で何か示すような仕草してたから、エロ本をカンパしてくれと言う意味かと思った。
発想が週刊誌っててっきりそういう意味かと。教えてくれて有難う。
865愛蔵版名無しさん:2008/03/04(火) 19:31:19 ID:???
え?今はカンパっていっても妊娠とか想像しないもんなのか?
866愛蔵版名無しさん:2008/03/04(火) 20:10:19 ID:???
命に人のも自分のもあらへん
奪ったらアカン大事な物や
それを断つアホはみんな人殺しと同じやねんで
なんぼそれが自分の物でもな
867愛蔵版名無しさん:2008/03/04(火) 20:44:18 ID:???
>>865
完全に昭和のネタだよ
今の子には通じない
実際俺の周りで分かった人ほとんどいなかったよ
風俗とか女に使うとかって想像した人が多かった
いつきさんはいい年だし、金田一相手だしそういうネタ持ってきても疑問はないけど、よく通じたな金田一って思う
868愛蔵版名無しさん:2008/03/04(火) 21:17:42 ID:???
俺が最後に見たのは勝手に改蔵で山田さんの学費をカンパさせようとするシーンで
それと誤解させたネタだった気がする。
869愛蔵版名無しさん:2008/03/04(火) 21:58:15 ID:???
>>867
今の子には通じないって・・・orz
普通に知ってた24の俺は昭和の人なのか、泣けてくる
870愛蔵版名無しさん:2008/03/04(火) 22:18:21 ID:JXxTycIa
そういう意味だったのか
週刊誌の意味はわからんけどなんとなく
手の仕草からマージャンだと思ってた
871愛蔵版名無しさん:2008/03/04(火) 23:17:54 ID:???
カンパを知らないっていう人たちはいくつ?
872愛蔵版名無しさん:2008/03/04(火) 23:22:57 ID:???
知らないぞ
20
873愛蔵版名無しさん:2008/03/04(火) 23:24:27 ID:???
知らないなぁ@27
874愛蔵版名無しさん:2008/03/04(火) 23:29:48 ID:???
24だけど分かった
でもリアルで身近にあったわけでなく
ちょっと昔のマンガで得た知識
875愛蔵版名無しさん:2008/03/04(火) 23:31:09 ID:???
27年生きてきて堕胎の為にカンパしてくれなんてシチュエーションに遭遇したことないわ
876愛蔵版名無しさん:2008/03/04(火) 23:32:32 ID:???
セックスの時、相手の腰をかかえる仕草かと思った
877愛蔵版名無しさん:2008/03/04(火) 23:41:20 ID:???
知ってる世代との境界は概ね30歳前後からってことかな
リアルでは2コ上のいとこの同級生がカンパ募ってたって話を聞いたことがある
くらいの24
878愛蔵版名無しさん:2008/03/04(火) 23:55:15 ID:???
分からなかった@28
879愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 00:59:19 ID:???
俺が金田一の世界の住人で被害者側だったらほぼ返り討ちにできるのに。
情けない被害者ばかりだ。高遠と六星は無理だが。
なぜ女に殺されるの??
弱すぎだよなwww
880愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 01:05:26 ID:???
「金田一の世界の住人」であれば返り討ちは不可能なんだよ
何故ならそういう世界だから
881愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 01:11:20 ID:???
一本ぐらいあってもいいんだけどな
連続殺人の途中で自分が被害者になりそうになって
そいつを返り討ちにしてそれまでの殺人で絶対のアリバイ確保できてるから
自分の殺したい人間を連続殺人に紛らわせて殺しちゃうとか
882愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 01:15:18 ID:???
それならタロット山荘が近いんじゃね?
返り討ちじゃなく目撃したのがきっかけだけど
883愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 01:21:11 ID:???
殺意の四重奏も近いね、他の誰かがやった嫌がらせに乗じて自分もってやつ
884愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 01:27:19 ID:???
ミステリーものとしてはタブーだけど>>881の筋書きで
最初の犯人が使ったトリックは未解決のまま終了って形は
個人的に何となく好み
885愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 01:39:51 ID:???
暇だから今までの犯人が使った凶器に勝手に名前を付けてみた。
夜叉の斧
放課後のトンカチ
ロリシスコンアックス
禁断の縄
首狩刀
魔術師の薔薇
白髪ツルハシ
中だしダーツ
886愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 02:03:17 ID:???
つまんね
887愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 02:16:32 ID:cW1ZOK9d
誰か説明して欲しい。

タロット山荘の東大生が犯人だった事件、これ金田一は自信満々だけど
物的証拠なくね??
888愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 02:30:28 ID:???
感情的になってポロっと自白しちゃったんだから仕様がねーじゃん
889愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 02:36:01 ID:???
現実ならありがちな話だな
890愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 02:37:58 ID:cW1ZOK9d
>>888-889


ミステリーとしてのこのマンガの限界を感じた
891愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 02:40:43 ID:2IobwSK5
金田一は決定的な物的証拠がないと
罠にかけるときがある
でも金田一のほとんどのケースは
謎解きで犯人に挑発しながらトリックを
ズバスバ暴いて精神的に追い詰めて
否定できる言い訳を思い付かせなくするやり方
892愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 05:10:03 ID:???
>>890
所詮週刊漫画のミステリーなのに、何をそんなに否定したいんだか┐(´Д`)┌
本格ミステリーが読みたいなら、推理小説読めば?あぁ、推理小説も物によっちゃいくらでも揚げ足とれるから、頑張って完璧な推理物みつけてよ。
みつかったら報告ヨロ〜
893愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 10:09:44 ID:???
一応金田一は色々考えながら犯人追求してるんだよな
電脳山荘でわかる
894愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 11:42:11 ID:???
アニメといえば短編の出来は良いの多かったな。
特にフィルムの中のアリバイは少ない出番ながら
犯人の恋人を演じた高橋理恵子がスゲー良くて泣けた。
作監も佐藤陽子でよかったし
895愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 12:58:33 ID:???
>>894
誰もアニメの話してないwって吹いちゃったよ。
長編に目がいき勝ちだけど、確かに短編も良作多いよね。フィルムの中のアリバイは俺も好きだ。原作ではそうでもなかったけど、アニメはかなり良かった。
アニメ後期の佐藤の作画は、まさにプロの業だった。と思う。当時のさとうふみやより全然上手かったし。今のさとうふみやはもっと話にならんけど。
896愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 17:55:31 ID:2IobwSK5
>>894
アニメしか見てない人は
ラストに出てきた草太を見て
だれ?ってなっただろうな
897愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 17:57:55 ID:???
でも小城が言うようにあんなトリック
実際にやってみてうまくいくとは思えんが
898愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 18:15:31 ID:???
アニメの短篇では、深夜の郊外電車の殺人の話、
たまたま見て、出来が良過ぎて、驚いた記憶が。
899愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 18:37:12 ID:???
金田一だけでもないが、作者の固定観念や思い込みによって作中で探偵が的外れな
矛盾を指摘することがあるよな
金田一だと例えば短編「誰が女神を殺したか?」で、視力の良い人が「裸眼」なんて
言葉を知っている筈が無いみたいなことを金田一が言ったし
900愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 19:07:21 ID:???
それ電脳山荘じゃなかったっけ
901愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 19:29:32 ID:???
ちゃうよ
美術部の3女神の話だろ?
902愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 19:42:19 ID:2IobwSK5
裸眼に関しては電脳山荘も女神もあるよ
903愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 19:58:39 ID:???
裸眼なんて言葉は小学校の定期健診の時から誰でも知ってるわな
904愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 20:02:44 ID:???
吸血鬼の「ボンベイタイプ」もそうじゃね?
この言葉知らない人の方が少ないんじゃないかな。
新作(?)で一番解らないふみやの理屈。
医療職に就いてる人しか知らないと思ってんのか!って思った。
905愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 20:08:45 ID:???
「ボンベイタイプ」なんて言葉知ってる人なんて、まずいないと思うよ。
Google検索ですら一番に金田一関連がヒットするぐらいだし。
てか、100万人に一人と言われるボンベイタイプの血液を持ってる人間が、作中に4人も登場する事のほうが驚きだよ。
906愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 20:09:40 ID:???
俺は知らなかったわ、ボンベイ航路なら知ってたけど
あと話考えてんのはさとうふみやじゃないぞ
907愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 20:15:29 ID:???
昔医療ドラマか何かであったようななかったような程度のうろ覚えでなら聞き覚えがある
作品知らないからそれが不自然なのかどうかはわからんが


裸眼の方はメガネするような人がクラスに一人、二人いるぐらい(20年近く前の小学校とか)の時なら
知らないって人間もいてもおかしくないかも知れない
908愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 20:30:17 ID:???
逆に知ってて当然なキャラが知らない場合も
悲恋湖編でジェイソンが一年前に死刑執行されてたってことをルポライターの
いつきが知らないって不自然だよな
909愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 20:57:52 ID:???
ていうか自分がボンベイタイプなんだから
知ってて当たり前なんだよね…
910愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 21:20:54 ID:???
ボンベイタイプは普通に知らなかったな
つか、血液が立って4種以上あるんだな・・・
911愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 21:29:09 ID:???
>血液が立って4種以上あるんだな・・・
微妙に言い方が間違ってる
赤血球の表面を見た場合はA・B・AV・Oの4種類のみ
他に白血球のなんだかを見る分け方もあれば別の何かで分ける方法もあると思うが
ボンベイやらRHやらは何で識別してるのかは知らんけど
912愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 21:31:13 ID:???
AVワロタw
913愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 21:41:33 ID:???
ミスたorz
914愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 22:29:07 ID:???
桜樹るい子の血液型ですね!
915愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 22:29:54 ID:???
確か白血球を含めると何万って種類に分類されるんだっけ?
血液型診断が世界で浸透しない理由の一つがこれだっけな?
916愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 22:38:19 ID:???
日本人みたいにそれなりにバランスの取れた比率してないことが原因って聞いたよ、おれは
A:B:AB:O=80:10:5:5なら見る気起こらない希ガスwww
917愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 23:08:12 ID:???
>>915
DNA鑑定が出てくる前は、血液型で親子かどうか鑑定してたわけだし。
918愛蔵版名無しさん:2008/03/06(木) 08:05:29 ID:???
覆面男が犯人て…
919愛蔵版名無しさん:2008/03/06(木) 08:51:14 ID:???
インディアンはBしかいないそうだ

むしジャポンみたいに均等に分布してるほうが稀だったりする(淘汰されるから)
920愛蔵版名無しさん:2008/03/06(木) 10:01:10 ID:???
>>918
だから意外なんでしょ?
921愛蔵版名無しさん:2008/03/06(木) 11:26:52 ID:oiXNo+bV
>>918
ん、猿彦の話か?
922愛蔵版名無しさん:2008/03/06(木) 11:27:48 ID:???
【助けて】妹と弟が付き合い始めた【禁忌だ】

1 :名無し:1988/06/02 17:37 ID:???
なんか妹が恋してる相手が弟くさいんだけど・・・

2 :名無し:1988/06/02 17:38 ID:???
それなんてエロゲ?

3 :名無し:1988/06/02 17:41 ID:???
混ぜてもらえない>>1涙目ww


↑リアル遠野
923愛蔵版名無しさん:2008/03/06(木) 13:38:21 ID:???
非連呼でステレオからテープでラジオ流すのって
テープがゆえ動作音はもちろん、誰かがいじっちゃう可能性あるし
現実的じゃないな。
924愛蔵版名無しさん:2008/03/06(木) 15:24:16 ID:???
悲恋湖ならつり橋もそうだよ
日本企業の最新のリゾート施設のくせに橋が縄のロープだけで固定って不自然過ぎ
南米の観光地のジャングルでさえ金属ワイヤーを何重にも張ってるっつーの
925愛蔵版名無しさん:2008/03/06(木) 15:38:26 ID:???
>>824
日本企業の最新のリゾート施設になる前の仮オープン前の状態ですから。
正式オープンにはちゃんとした橋に架け替えるって言ってたろ?
そんな状態でモニターして実際にトラブル起こすのはどうかと思うが。
926愛蔵版名無しさん:2008/03/06(木) 15:50:43 ID:???
橋を渡るとき金田一が板を踏み外して危うく死にそうだったしw
後日橋をちゃんとしたものに換えるってこと事態不自然過ぎね?
最初から強度を保てるものにしたら二度手間にならないで工事費も安く済む
927愛蔵版名無しさん:2008/03/06(木) 15:57:13 ID:???
ところであんな心許ない吊橋しかない場所へどうやってロッジなど建てたのだろ
928愛蔵版名無しさん:2008/03/06(木) 15:58:27 ID:???
いや、老朽化とかも考えると、普通に考えてあの橋自体は昔からあったものなんでしょ。
だからこそ遠野もあそこを選んだ訳だし。
929愛蔵版名無しさん:2008/03/06(木) 16:47:36 ID:oiXNo+bV
遠野は妹とセクロスしたわけで
930愛蔵版名無しさん:2008/03/06(木) 18:15:17 ID:???
>>927
わざわざ陸を使うよりも湖から沢山の船と重機を運んだ方が楽な地域だったんだろ。
931愛蔵版名無しさん:2008/03/06(木) 18:32:19 ID:???
>>924
つり橋効果でカップル誕生ヽ(・∀・)ノ
あのリゾート地は愛の聖地だヽ(・∀・)ノ



という狙いです
932愛蔵版名無しさん:2008/03/06(木) 18:46:20 ID:???
数々の修羅場を経験してきた一と美雪がキス止まりなのは歯がゆいな
933愛蔵版名無しさん:2008/03/06(木) 23:49:55 ID:h/sZjuYN
連載中スレ、そろそろ露西亜館
楽しみだぜ
934愛蔵版名無しさん:2008/03/07(金) 03:55:19 ID:???
>>926
悲恋湖のカップルの怨念で、吊り橋(互いの岸を結ぶもの)を落とすと呪われるとでも噂を流したんじゃないの?白髪鬼の時みたいに。
で、実際に吊り橋を壊そうとした業者の1、2人を襲うジェイソン=遠野。
分からなきゃ皆殺しって発想しちゃう遠野なら、それくらいヤってくれるさ!
935愛蔵版名無しさん:2008/03/07(金) 14:30:39 ID:???
>>894>>895
原作よりアニメのほうがいいって思うの他にあるかな?
936愛蔵版名無しさん:2008/03/07(金) 16:29:29 ID:HPFSHr/1
>>935
オペラ座館1オリジナル多く含まれてて
面白いよ
あんな不細工が月島冬子の恋人だったってことに納得いかないが
937愛蔵版名無しさん:2008/03/07(金) 20:25:47 ID:???
>>935
ロシア館のアニメとか好きだなあ
作画が素敵だし桐江の演技も中々良いし一の「俺自身の誇りにかけて」も聞ける
938愛蔵版名無しさん:2008/03/07(金) 20:43:13 ID:???
ぶっちゃけ、自称天才高遠より、山之内恒聖の方が犯罪者として格上じゃね?
939愛蔵版名無しさん:2008/03/07(金) 22:17:51 ID:???
考察系ブログ等でも良いので、
月枝さんの画像が出来るだけ置いてあるサイト教えてくれないか。お願い致します
940愛蔵版名無しさん:2008/03/08(土) 00:09:37 ID:Wx3eZ1jR
桐江ヲタだけど月枝さんもまあまあ好きだな
941愛蔵版名無しさん:2008/03/08(土) 02:32:14 ID:???
俺は多分俺しかいないライムたん(30歳)ヲタだ
942愛蔵版名無しさん:2008/03/08(土) 04:01:55 ID:???
大概既出だろうが、いつもいつも
犯人言い訳させないように周到に罠はしかけるくせに
自殺や凶行を何故みすみす許すんだ?


予め犯人意外に周知しとくとかさぁ。
学習能力なさすぎ。
隔絶された環境であってもなんらかの対策はとれたはず。
943愛蔵版名無しさん:2008/03/08(土) 04:27:27 ID:???
ジェイソンの時とかはしてたな。
都築の時みたいに、皆で取り押さえる時も。でめ何故か自殺は止められない。
944愛蔵版名無しさん:2008/03/08(土) 06:43:35 ID:???
「明日の昼にはなんとかなるでしょう」、と誰かが言って孤島or僻地からの開放フラグ
が立つと決まって金田一が「時間が無い、それまでに必ずこの謎を解いてみせる」
みたいなこと言うんだけどさ、実際のトコタイムリミット設ける意味ねーよなw
殺人事件が起きてんだぜ?関係者全員警察からの執拗な取調べを連日受けるし科学捜査
で物的証拠も挙がるだろうよ
945愛蔵版名無しさん:2008/03/08(土) 08:33:34 ID:???
このスレで桐江オタが叩かれるのはわかるが、萬屋アンチが叩かれるのが理解できない
普通の人間の感覚なら、萬屋達がむかつくのは当然じゃないのか?
946愛蔵版名無しさん:2008/03/08(土) 10:01:28 ID:???
式部ヲタは俺ぐらいだろう
947愛蔵版名無しさん:2008/03/08(土) 14:56:37 ID:???
>>942
だいたい最初の事件ですでに
「規定の時刻になったら決まった席にボウガンの矢が飛んでくる」事を
わかっていながら誰にも知らせずしかもそれを完璧に放置しておいて
実際に死人を出したしな。あれは剣持が思いっきり説教くらいするべきだ。
948愛蔵版名無しさん:2008/03/08(土) 16:33:55 ID:???
高遠を追いかけたときもわざわざ一人で追いかけてたし
捕まえる気ねーだろ
949愛蔵版名無しさん:2008/03/08(土) 16:37:24 ID:???
てか、捕まえても簡単に脱獄されるんだから、スリルがない
950愛蔵版名無しさん:2008/03/08(土) 16:41:00 ID:dyl3jP8h
高遠は捕まえるより射殺した方がはやい
951愛蔵版名無しさん:2008/03/08(土) 17:06:58 ID:???
>>950
明智が射殺失敗(獄門塾)
952愛蔵版名無しさん:2008/03/08(土) 17:09:50 ID:???
六星なら…六星ならきっと何とかしてくれる…!
953愛蔵版名無しさん:2008/03/08(土) 17:20:01 ID:???
胴体に防弾チョッキは可能性としてありえるんだから足を打て場逃げられなかったのに。
954愛蔵版名無しさん:2008/03/08(土) 17:33:23 ID:???
何人も犯人いてキンダニの追求は因縁つけるようなものばっかりだけど

じっさいそこを乗り切ってもサツの調査を乗り切れるような犯人って少なくない?
浅野先生ぐらいだと思う
955愛蔵版名無しさん:2008/03/08(土) 18:03:57 ID:???
アホな殺人トリックより脱獄の方が凄いな
956愛蔵版名無しさん:2008/03/08(土) 18:13:28 ID:???
>>954
浅野は金田一の追及からして無理
957愛蔵版名無しさん:2008/03/08(土) 18:43:11 ID:???
別に金田一に限らず推理物全般において警察はすごいバカで無能だから
その辺語っても仕方がない。
958愛蔵版名無しさん:2008/03/08(土) 20:46:44 ID:???
>>946
初登場シーンの麗しさは異常
959愛蔵版名無しさん:2008/03/08(土) 21:25:53 ID:???
月枝さんはやっぱり相島とヤッてたんだと思う?
960愛蔵版名無しさん:2008/03/08(土) 21:49:15 ID:???
>>908
言われてみれば、たしかにそうだな・・・
いつきの驚異的な情報収集力を考えると
この件については不自然さが際立つね
961愛蔵版名無しさん:2008/03/08(土) 22:15:59 ID:dyl3jP8h
>>959
ヤったと思う
2人とも部屋にいなかったときに
どっちかの部屋で
962愛蔵版名無しさん:2008/03/08(土) 22:25:35 ID:???
それを聞くと、黒沼には是非相島も始末して欲しかったな。
犯人解明に繋がる鍵でも発見して、口封じされればよかったのに。
963愛蔵版名無しさん:2008/03/08(土) 23:27:03 ID:???
雪霊は無駄にトリックをこねくり回しすぎて呼んでてつらかった。
964愛蔵版名無しさん:2008/03/09(日) 02:18:37 ID:???
>>962
ギシアンしただけで殺すとかどこの本家ジェイソンだよww
965愛蔵版名無しさん:2008/03/09(日) 16:04:33 ID:???
新作まだー?
966愛蔵版名無しさん:2008/03/09(日) 16:45:08 ID:d8pYmFs2
来月ぐらいから
967愛蔵版名無しさん:2008/03/09(日) 20:52:32 ID:yRkAKH/K
でも最後の方の相島の
「もし間違ってたら権利放棄しろ」
みたいなのはむかつく

それともし黒沼が「次生さんに貸しました」て言ってたらどうするつもりだったのか
968愛蔵版名無しさん:2008/03/09(日) 20:55:19 ID:???
「次生が勝手にいじったかも知れない」とか
「たまたま落とした時、次生さんが拾って誰の本だろう?とぺらぺらめくったのかも知れませんよ?」

みたいな言い訳は流石にキツいかな。
969愛蔵版名無しさん:2008/03/09(日) 21:15:13 ID:???
もしもあの証拠の本を燃やすことに成功してたらどうなってたんだ?
970愛蔵版名無しさん:2008/03/09(日) 22:25:15 ID:???
月枝さんって何となく年取ると、
外見が村西弥生みたいになりそうだと思うのって俺だけ?
971愛蔵版名無しさん:2008/03/10(月) 01:02:52 ID:???
次ぎスレよろ
972愛蔵版名無しさん:2008/03/10(月) 11:22:34 ID:???
>>875
すげぇ遅レスだが
俺は友人が彼女孕ませた時に1万やった
人間って追い込まれるとここまで変わるんだなぁと感じた17の夕方@22歳
973愛蔵版名無しさん:2008/03/10(月) 13:38:55 ID:???
もしかして、ニートだった友人がはらませてしまってから
真人間になってはたらいた‥ってどっかでレスしてた?
974愛蔵版名無しさん:2008/03/10(月) 14:35:09 ID:???
>>973
いや、別人だわ
俺もそいつも高校3年の時だし
975愛蔵版名無しさん:2008/03/10(月) 15:07:13 ID:???
なぜ小城や的場は金田一と美雪の生死をちゃんと確認しなかったのか
どっちもあの場合だと生きてたらかなりやっかいだろ
976愛蔵版名無しさん:2008/03/10(月) 17:42:36 ID:???
本当に死んだら漫画の進行が滞るから…以外に説明しようがないもんな
977愛蔵版名無しさん:2008/03/10(月) 17:47:06 ID:vwDztmMv
的場の方は
「血を拭くのに必死で死んだか確かめなかった」って説明があるよ
978愛蔵版名無しさん:2008/03/10(月) 17:51:23 ID:???
理由を付けるとしたら…
小城→金田一に罪を擦り付けたいから、明らかに
殺されたとわかるやり方はしたくなかった
的場→校舎内に金田一や警察がいるため急いでいた、
美雪の血を拭き取ることに気を取られていた

とかかな
979愛蔵版名無しさん:2008/03/10(月) 17:59:17 ID:???
次スレ規制に引っかかって、無理だったわ…。
980愛蔵版名無しさん:2008/03/10(月) 18:40:12 ID:???
見立て殺人の意味が違ってたから犯人だってのはこじつけにも程があると思う
981愛蔵版名無しさん:2008/03/10(月) 19:45:49 ID:???
俺もそう思う。
足から吊るす方が難しいから、仕方なく首から吊った可能性だってあるし、
むしろ、その場にいなかった小城に罪を擦りつける為に、敢えて見立ての意味を間違えた可能性だってある。

これが金田一以外の、探偵気取り(初期の明智、猪川警部、クリス等)だったら、金田一が「それだけで決めつけるのは早急過ぎるぜ」と出てくるんだろうが。
982愛蔵版名無しさん:2008/03/10(月) 22:33:43 ID:???
明智主人公んときって誰にも負けないようなオーラがあるのに
近代知編だとへたれだよな
983愛蔵版名無しさん:2008/03/10(月) 22:49:58 ID:???
雪夜叉の時だけだろ
それ以降は金田一に匹敵するくらいの勢いだぞ
984愛蔵版名無しさん:2008/03/10(月) 23:41:39 ID:???
そのあとは明智推理外れたことはないしむしろ獄門塾では犯人をいち早く突き止めてたし、これからコナンの服部的ポジションになりそうだ。はじめと協力して事件を解決していくような、現に服部も最初推理対決負けたしね
985愛蔵版名無しさん:2008/03/11(火) 00:03:31 ID:TBUX2Hh9
アッー!ケチ
986愛蔵版名無しさん:2008/03/11(火) 01:17:35 ID:???
>>980
あれはあくまで小城を犯人だと疑うきっかけに過ぎないから。
実際はそれだけでこじつけてた訳ではないだろう。
金田一にとっちゃちょっとでも不自然な所があるとそれだけで脳内犯人リストに
加えられるんだろうな。
987愛蔵版名無しさん:2008/03/11(火) 02:33:07 ID:???
推理力で上回ったら金田一が勝てるものないもんな
988愛蔵版名無しさん:2008/03/11(火) 07:19:50 ID:???
征丸…かわいそうだ
989愛蔵版名無しさん:2008/03/11(火) 08:37:28 ID:???
次まだ〜
990愛蔵版名無しさん:2008/03/11(火) 13:13:59 ID:???
スレ立ててくる
991愛蔵版名無しさん:2008/03/11(火) 13:33:30 ID:???
992愛蔵版名無しさん:2008/03/11(火) 15:16:07 ID:TBUX2Hh9
>>991乙&埋め
993愛蔵版名無しさん:2008/03/11(火) 19:19:57 ID:???
>>869
わかる(20)
994愛蔵版名無しさん:2008/03/11(火) 19:42:56 ID:???
ume
995愛蔵版名無しさん:2008/03/11(火) 21:36:06 ID:???
>>991
乙です
996愛蔵版名無しさん:2008/03/11(火) 21:46:53 ID:???
997愛蔵版名無しさん:2008/03/11(火) 21:47:37 ID:???
998愛蔵版名無しさん:2008/03/11(火) 21:48:25 ID:???
999愛蔵版名無しさん:2008/03/11(火) 21:51:32 ID:???
1000愛蔵版名無しさん:2008/03/11(火) 21:54:40 ID:TBUX2Hh9
100
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。