1 :
愛蔵版名無しさん:
好きだった人いるかな
よこたとくおの絵とかかなり好きだったんだけど
3 :
1:2007/11/01(木) 13:05:39 ID:???
>>2 ありがとうございます
お手数をかけてしまいました
「トンチンカンの科学教室」とか「英語のひみつ」とかが好きだった
『世界の名探偵ひみつ事典』の「密室のさけび声」は、
被害者のマチルド嬢が、実に魅力的に描かれていて、
『まんがDE征服 第2巻』の「第7話 流水算」と並ぶ、
竹本みつるの、学習漫画における最高傑作のひとつ。
やっぱり内山安二ものが一番人気かねえ
チューイせよとか、子供の気を惹くのが上手いと思う
コロ助の科学質問箱だっけ?確かに内山作品には面白いのが多いね
7 :
愛蔵版名無しさん:2007/11/08(木) 15:09:59 ID:ThvbB/TZ
トンチンカンはトン子という名前が印象的だよな。
女の子なのに。
そこで印象度更にUPのため女の子なのにチン子という名前にするべk(ry
小学生の時買った「いる?いない?のひみつ」が怖かった
正確に言うと第3章の「ゆうれいは本当にいるの?」が怖かった
「なんで俺はこんな怖い本を買ってしまったのだろう…」と思ったもん
10 :
愛蔵版名無しさん:2007/11/08(木) 21:36:11 ID:i1NRejCI
年賀状に「恐竜のひみつ」のエースマン描いてきたヤツがいたなあ
11 :
愛蔵版名無しさん:2007/11/08(木) 21:47:51 ID:FHUdkeRE
タスケサスケテー
海を盗むという壮大な野望に心惹かれた小学生の頃
「一発貫太くんの野球のひみつ」って何気にコミカライズも兼ねてるのなw
一番好きだったのは「女体のひみつ」だな。
消防の頃あれに出会わなかったら俺は生涯童貞だったろう。
Yahoo!掲示板経由で知りました。面白いことになってるみたいです。English板。
『★★★ニンテンドーDSの各英語ソフトの比較★★★』
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1190490452/2-5 | 2 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/23(日) 04:59:23
| 【購入ソフト名】
| 学研DS 新TOEIC(R)テスト完全攻略
|
| 【長所】
| なし(短所のせいでゲーム全体に欠陥あり)
|
| 【短所】
| 何よりも文字認識が悪すぎる。はじめに名前を登録する時「r」→「v」、
| 「i」→「j」と何度も誤認識されて一気に萎えた。これのせいでディク
| テーションはプレイ出来る環境ではない。買って次の日に即効売った。
|
| 【一言】
| 金返せゴルァ
| 5 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/23(日) 13:10:20
| >2
| 激しく同意
|
| このソフトは英語DSソフト界の「ぶち切れ金剛」ですよ
| どこに開発依頼して作ってもらったか知らんが
| 学研はよくこんな仕様でOKしたよな
デキッコナイス
おばあさあん
18 :
愛蔵版名無しさん:2007/11/11(日) 20:11:54 ID:ILLjZB5y
あらっ、おかあさあんでしょ。
チックとタックってのも出てなかったっけ
チックンとタックンだろ
いたいけな少女の前で糞の化石を残そうとするケンちゃん(だったけ?)の変態度は異常
22 :
愛蔵版名無しさん:2007/11/15(木) 00:49:26 ID:g8Vv3etf
トンチンカンのトン!
トンチンカンのチン!
トンチンカンのカン!
ジジイ五月蝿ぇ
23 :
愛蔵版名無しさん:2007/11/16(金) 13:23:38 ID:VS9p2vvZ
本のテーマが気に入って、買って貰おうと思ったら、
絵が内山安二じゃなくてがっかりしたことあったな。
この人も、もう鬼籍に入っちゃったんだね。
なんみょうほれんそう
なんみょうほれんこん
二人ともふまじめよっ!!
26 :
愛蔵版名無しさん:2007/12/05(水) 17:38:55 ID:zhE6jU7G
>>26 そういや、飼い犬の方が太郎と名づけられてて、よくある命名と逆転してたっけ
でもジローは長男なのに次郎と名づけられたのだろうか?
太郎という兄がいたら飼い犬にも同じ名前は付けないよな。
28 :
愛蔵版名無しさん:2007/12/14(金) 21:28:53 ID:YRs3YFtd
「コロ助の科学質問箱」が好きだった。
あらためて読み返してみると面白い。
ネコがかわいいな。
冷凍船の冷凍室で魚を食べようとしてコチンコチンに凍ってしまい
コロ助が海で溶かそうとするシーンがなんか好き。
内山安二の動物のかわいさは異常
特にイヌとネコとネズミ
イヌは結構無個性というか出番がないというか、ブタの方が活躍してる感じ。
それを言ったらネズミは「チューイせよ!」ばっかなんじゃ?
ネズミは世界旅行の時に余すことなく蘊蓄を披露した上にネコと掛け合いしてたが
イヌはなんとなく頼もしくて好きだった。
ブタの「(ケンカは)ヤメロ 食っちまうぞ」は強力だったけど
>>31 γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
| チューいせよ! |
.ゝ______ _____ノ
V
γ`ヽ γ´ヽ
\\( )( )
 ̄`>へ´ `~ 二<
( l (0 ̄))
ヽ、__ノ__二ノ
| _,、
r─7`ヽ ̄
\/ ) __
ゝ_ノ、 (__, )
」 L ヽ、__ノ
職人乙です。
いや、ただ他のスレからコピペしただけです。これも↓
∧_∧ _
/(・)'(・) ヽ _| |____
/⌒\ ヽ |_ __ /
( 0 0 ), ―- 、_ ヽ | | //
ヽ――'⊥⊥⊥ ) ) .| |
ε= ) / / |_| _
∧T T T T/ / / /
ヽ――――/ 食 /\/ /
// \ っ \ /
ε/ ヽ ) ち / \
( )Uω ま /_/\/
ヽ / う | ̄|
ヽ-、_ / ど | | _
| || |α ゚ | | //
⊂_⊂_ | | |//
|__/
>>33 イヌが一番活躍したのは続クイズ面白ゼミナールの時のような気がする。
二十年くらい前に読んでたんだけどファーぶるとかリンカーン、ライト兄弟のマンガ書いてた人知らない?
>>21 変態度なら、スペースシャトルのひみつのドン太君はやばすぎ。
宇宙船でおしっこして水玉作って、ようやく回収が終わったと言ったら
女の子の前でうんちしたいと言って、横穴式トイレ図解のモデルになる。
ドン太「こんなかっこうですみません」
みっちゃん「きゃっ!!」
真っ赤になって目をおおうみっちゃんに向かって
ドン太「男の子はいいけど、みっちゃんはどうするのかな?」
みっちゃん「いやあ!!いじわるっ!!」
次のおならの解説でも
博士「今度もはずかしいけど、大切なおならの話」
ドン太「はあい、必ず誰でもしまあす。ね、みっちゃん」
みっちゃん「アワワ…」
博士「二人とも一日何回おならをしますか」
ドン太「ぼく、6回はするよ」
みっちゃん「ドン太君はしすぎです。あたしは1回」
博士「…じゃあ、1回にどれくらいの分量をしてるかな」
みっちゃん「そ、そんなの分かりません!」
ドン「はかるのは簡単さ。おふろに入った時に、コップにぶくぶくを集めてごらん」
…その時の想像図が裸であぶくを集めるみっちゃんw
みっちゃん「こらあ!!ドン太君失礼よう!!」
これ、なんてエロ漫画?
楠高治のエロさはあさりよしとおに匹敵するなw
確かにww
何気に女の子が全体的にかわいいんだよな
>>40 どの作者もそれなりに女の子はかわいく描かれてるけど、
楠高治のは反則的にかわいすぎる。
ほとんど作者が男だしwかわいくないとエロくも萌えも感じないしな。
その点、昆虫のひみつの林夏介はかなり損してるよな…。昔のスレで
昆虫のひみつのペコちゃんが悲しいほど萌えません
ってレスに大笑いした憶えがw
一応かわいいと言えばジュリだと思う。
「少しウーマン・リブ」だがw
川崎てつおの女の子もやたら可愛かった記憶が
>>44 川崎てつおの女の子は確かにかわいい。強いけどw
飯塚よし照のもかなり好きだな。
>>42 ウーマンリブってところが時代を感じるな。
今なら差し詰めジェンダー的って書き換えるかな?
>>45 飯塚よし照の女の子は純朴な感じだが男の子とのカップルw率が高すぎる記憶が…
>>46 つうか、ほとんどカプールじゃないかw
横田とくおのフトシ君とエミちゃんなんて
結婚してたしなw
横田とくおなんてタマオキくんしか知らんなぁ・・・
横田とくおは、でかいのも小さいのも全部フトシ君だからなあ
ことわざ辞典の時は1つの本の中ですら4人ぐらい別々のフトシ君がいた気がする
>>49 いわれてみりゃ確かにそうだw
逆に同じ顔でも名前が3つ4つある女の子もいたな。
作者はわざとああいう設定にしてるのかな?
その割に、先生だけは共通してる。
>>23 そういうのあったな。俺が子供の頃、医者の待合いで暇そうにしてたら
母が宇宙のひみつを古本屋で買ってきてくれたけど、どうも
あの画になじめなかったので、読む振りだけしてた。
後で読んで面白かったので、悪いことしたと今になって思う。
ラベルに30円と貼ったカバーは今はもうない…
よこた先生は国語(ことわざなど)ネタに将棋という小道具が出ていたな。
お父さんが巨人ファンで、負けると不機嫌というのもお約束だったし。
>>52 昔は今ほど遊び道具ないから
普通に子供達が将棋を覚えてたからな。
野球、将棋、大相撲、この3つが王道だった。
お、大相撲はちと賛同しかねるな・・・^^;
世代の差かも知れんけど
>>53 ことわざ系の作品に大相撲好きっぽいよこた、飯塚が
集中したのもある。
あと、当時の子供達の人気がその3つじゃなくて、
漫画ネタとして王道がその3つってこと。
よこたとくおは地理、歴史、国語とどっちかと言えば文系よりな内容だと思ってたらいきなり
電気のひみつやって驚いたことがある。
とりあえず、謹賀新年2008 子年。
γ`ヽ γ´ヽ
\\( )( )
 ̄`>へ´ `~ 二<
( l (0 ̄))
ヽ、__ノ__二ノ
| _,、
r─7`ヽ ̄
\/ ) __
ゝ_ノ、 (__, )
」 L ヽ、__ノ
>>56 よこたとくおで一番驚いたのは、後になってかなり間の抜けた画風に
変貌してしまったことだな。すごくショックだった。
あのコロコロしたかわいげのあるフトシ君を返せー!と思った。
逆にその頃の内山安二は異様なぐらいかわいい画風になっていて
そっちも驚いたがw
パンダのひみつとか、やりすぎなぐらいかわいい絵柄になってたよな
あれは年少向けのものを描く機会が多かったりしたのかね?
あいかわ一誠もかなり変わってたから、宇宙のひみつと古代遺跡のひみつが同じ人の
絵だとはしばらく気付かなかった。
急に書き込みがなくなったな
保守
61 :
愛蔵版名無しさん:2008/01/25(金) 01:41:32 ID:Cpt9EY2q
動物のひみつは神
鳥のひみつも結構好きだ。あと海のひみつとか
この前ちょこっと部屋を整理してたら
昔、大学の先輩にもらったGONの
ひみつシリーズ特集記事が
出てきた。
内山安二のひみつシリーズのひみつが
懐かしかった。
_
/---ヽ
,-,-、┬─┴-、-
C )`て・) l
( ) Y⌒)
`u(n` `ー'
γ _____ヽ
( ( | | | l デキッコナイス!
ゝ  ̄ ̄ ̄ ノ
 ̄Τ Τ´
,--、, -─ ', ̄`ヽ、
( ヽ / `ヽ )
>_ノ_/___ヽ__ノ
/ (_・〕〔・_) ヽ,、 ̄< できるさ!
(⌒) __ `-、' nnnn
レ´ ̄| ̄ | ヽ Cノ (⌒)`´)
| ̄|  ̄| ̄ノ ノ ├--イ
`ー二二二- -' ノ ノ
ノ └──  ̄ ノ
デキッコナイスを見るたび、ケント・デリカットの声を想像してしまう。
マーティ・フリードマンの方が近いなw
>>65 そこのページ、おもしろすぎるw
平目君って…
と思ってたが、文章を読んで
不快感が上回った。
>>65 これはひどい
まあ、本人は面白がってるんだろうな
パロディもオリジナルに対する敬意は必要って事だね
しかし、
>>65に鳥のひみつは見せてやりたい。
元々が突っ込みどころ満載(地球や星と星座どころじゃない)だし。
>>65 読んだけど、特に不快ってこともなかった。
意図的にハイテンションにしてるんだろうし。
74 :
愛蔵版名無しさん:2008/04/07(月) 11:54:35 ID:bcPIS27j
よこたとくおの漫画は、私も大好きでした!
その中で、「ぼく、宇宙人に会ったんだ。」なんて、ありえないウソをつく男の子がいたな。
75 :
愛蔵版名無しさん:2008/04/09(水) 16:15:30 ID:k01XHq5I
よこたとくおの漫画には決まって、ふとし君とかマリちゃんっていう登場人物がやたらと
登場していたね!
76 :
愛蔵版名無しさん:2008/04/09(水) 20:36:58 ID:oF5mZg7e
>>9 俺はできるできないのひみつ(発明ネタ)と間違えて
いるいない買ってトラウマだよ
最初の小型UFOとかも何気に怖い
('A`) 俺の名前は横田・・・
みえるみえないのひみつなんかもこのシリーズかな?
野球とか宇宙とか恐竜とかのひみつも持ってた
小学2年くらいまで読んでたよ
懐かしい…
もう一度読みたいなあ・・・
>>78 みえるみえないのひみつも同じシリーズだが大分後期のやつだな
漫画の作家がコロコロかどっかの人らしいが俺はもう知らない世代だった
>>80 マリオくんを書いてた人だったから作者名を見て喜んでたよ
そうか、初期ってかなり古いみたいだね
初期はスペースシャトルもない時代だったからな
初期の今橋さとしとかもう70過ぎだし
>>76 今見ると結構微笑ましい所もあるんだけどな世界の妖怪地図の「ジャガー男」とか「フロッグメン」とか
仮面ライダーの怪人かよ!ってセンスの奴もいるし…
同じページの「首なし女」が怖すぎて気がつかなかったけど
85 :
愛蔵版名無しさん:2008/04/24(木) 11:37:44 ID:9a8gbMWA
私的には、よこたとくお・飯塚よし照・相田克太が描いた。学研まんがが大好きでした。
何故かウチに「有毒動物(生物?)のひみつ」が昔一冊だけあった…
何故、有毒動物…
有毒動物のひみつは後期の中では名作らしいぞ
確かに家も後期の方では有毒動物のひみつだけある
まあ、コアラのひみつとかクイズ面白ゼミナールとかあまり興味湧かないからな
>>88 続面白ゼミナールはすごく面白い。
無印とは比べものにならない。
コアラはまあ悪くない。パンダは糞だったが。
90 :
愛蔵版名無しさん:2008/05/12(月) 14:55:56 ID:2A855lB9
内山安二の漫画は、結構面白かった。
ブタ君は、ボケキャラ的存在だった。
ブタはツッコミじゃないか?ヤメレ!食っちまうど!とか。
コロ助の科学質問箱は、主人公らの漫画的な顔と「先生」たちのリアルっぽい顔の
ギャップがなんか不気味だったw
疑問が湧くごとに「○○大学の○○先生に聞いてみよう」とかいって大学に飛び込んだり、
偶然出くわしただけで「ひゃー、○○大学の○○先生。質問がありまーす」なんて言える
コロ助って何者かと思ったよ。
93 :
愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 21:16:56 ID:UUtQwpQM
初めてのチュウ〜
>>92 最初あの顔と行動力は高校生ぐらいかと思ってた。
扉ページに、平均気温が10度下がった世界(都市が氷づけ)と
平均気温が10度上がった世界(都市が水没)のカラーイラストが載っていたのって
「コロ助の〜」だっけ?
あれ、わりとトラウマだったんだが…
自分の持っているひみつシリーズの中ではコロ助は唯一の左綴じ本で
理系っぽい感じがカコイイと思った。
96 :
愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 22:47:07 ID:aj46dtSS
>>95 しかもあれだけ分厚かったしな。消防の時暇さえあれば読んでた。
新版になったら内容削られて薄くなっちゃったんだよなー
ムー大陸の話とかおもしろかったのに。
え、ムー大陸の話削られたのか。
別に「ムーには超文明が存在した」みたいなトンデモ話じゃないし、
仮説を立てるところから地質調査のプロセスまで丁寧に説明してあってよかったと思うんだがなあ。
海底サンプル取るところで失敗して、将来に持ち越しみたいな結末も印象的だった。
99 :
愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 12:01:48 ID:LClm3e1t
飯塚よし照さんの、「日本の偉人大百科」を子供の頃愛読してました。
コロ助は面白かったなあ。
大陸移動説の「このおせんべいのようにニャー」という台詞が
妙にハマって、姉貴と笑いながらお互い言い合ってたよ。
その時使ったおせんべいが「にしき野」。
あれは美味かった。
>>95 旧版では結局左綴じ本はコロ助と英語のひみつだけだった。
>>101 微妙に番外だが算数のひみつも左綴じだったよ。
4年生が内山安二でこれも面白かった。
ニュースとか教養番組なんかで放射性同位元素による年代測定の話とか聞くと、
未だにコロ助に出てきた炭素14のイメージが頭に浮かぶ。
>103
あれ?俺が居る
;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;; クズリこそ最強の動物・・・
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;;
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f 僕にもありました
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
106 :
愛蔵版名無しさん:2008/05/18(日) 14:33:10 ID:ZGD11f+R
>>100 自分は「(ウェゲナーが)あんまり見つめ続けて地図に穴があいてしまった」がツボというか
ギャグなんだけど妙に真面目っぽいところにムズムズきた。
>>105 「動物のひみつ」か、俺はチスイコウモリが恐ろしかった
あー懐かしいな。
宇宙のひみつで、「宇宙人にあったって?大ニュースだね!」と
全く信用して無さそうなリポーターがいたの覚えてる。
>>108 おれはそこまで深く考えなかったわw
まあ、ミニスーパーテレビ見せれば地球外生命体と会った証拠はばっちりだがな
つーか「大ニュース」どころの騒ぎじゃなかろうw
世界中がひっくり返ってるわw
ミニスーパーテレビは恒星間移動技術を使える宇宙船の作り方を教えてくれないかな
ピーガガー君達ニワカルヨウニ説明デキナイ
113 :
愛蔵版名無しさん:2008/05/22(木) 00:11:04 ID:8rDacj4p
あまくてすぅっとするガムだよ
学校の図書室に唯一置いてあるマンガってことでむさぼる様に読んでたなあ、子供の頃。
自分で買ったのも20冊くらい持ってたけど処分しちまったよ・・・。
今思えば惜しいことしたなあ・・・。
惜しいぞ!
惜しいど!
ビカッ
116 :
愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 20:13:17 ID:/Rg2II90
太陽のひみつのニワトリなんて名前だっけ
あのニワトリ縛られていなかったけ
ニワトリはクッコだな。
テレビドラマ見てる時うるさいから縛られてた。
発明発見のひみつ、古本屋で売ってたんで買ってきた
懐かしすぎて笑った
119 :
愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 12:37:40 ID:EC++UJor
クッコて宇宙船内でも縛られていたきがする
あと猿ぐつわもさせられていたはず
120 :
愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 15:21:33 ID:myS7dIh3
「動物のひみつ」でライオンが結構なさけない扱いを受けていたのを覚えてる。
ハイエナの群れから涙目で逃げ出すシーンとか、アンテロープの角で刺し殺される事があると書かれてたりw
クズリに関してはさすがに、いやライオンやトラにはかなわないだろう・・・って突っ込んでたなw
昆虫がメインの本では
カブトムシがなさけない扱いを受けていたような記憶がある
122 :
愛蔵版名無しさん:2008/05/27(火) 14:47:33 ID:/iMA23lQ
太陽のひみつて新訂版と旧版ほとんど同じなの?
>>121 「カブトムシ・クワガタのひみつ」ではカブトムシがレギュラーだったような気が・・・。
124 :
愛蔵版名無しさん:2008/05/27(火) 22:30:48 ID:/iMA23lQ
>>118 あれは作画の人が複数いるんだよね。
優等生っぽいメガネの女の子と野球帽の男の子が出てくるやつが好きだった。
太陽のひみつって内容が足りないのを無理矢理一冊にしたって感じで既出ネタも多かったのに
そんな熱心な人がいるとはビックリ。
127 :
愛蔵版名無しさん:2008/05/28(水) 19:42:43 ID:x3b1NIrq
既出ネタが多いけど、欲しいんだろ
どうせなら、全巻復刻提案出せばいいと思うけど
さすがに後期「下着のひみつ」あたりになってくると、シリーズもとうとうネタ切れなんだなぁと思った。
129 :
愛蔵版名無しさん:2008/05/28(水) 21:48:19 ID:q/8X7qUK
からだのひみつのオールゴ博士って、名前の意味今頃わかった俺
下着のひみつはネタ切れっていうか、単にタイアップしてるだけでしょ
デジタルカメラのひみつとか塩のひみつあたりになると
普通に萌え絵だからね
このスレに影響受けてできるできない買ったよ
いきなりデキッコナイスが「アメリカのビルは高い!」「日本のビルは低いね。半分しかないね」
とか煽ってて笑ったわ
アララちゃんは火に油を注いだりするしw
132 :
愛蔵版名無しさん:2008/05/29(木) 11:40:57 ID:8oYO1q3s
僕、宇宙人に会ったんだ。
お金のひみつが好きだった
>>125 優等生っぽいメガネの相方は帽子かぶってないぞ。
ニキビ面で名前もグズオという酷い扱い。
>>133 ハカセ担当の人が顔に穴開いててキモかったとか
箱一杯に詰まった10円玉は持ち上げられないとか
地面に溝を掘って銅を流してお金作りとか
切手をカッターで切ると斜めに切れるから点線にしたとか
燃えたお札の灰から完全復元とか
妙に心に残ってるな
136 :
125:2008/05/31(土) 00:17:08 ID:???
>>134 あー、そのニキビ面の男の子だ。帽子かぶってたってのは記憶違いだったみたいね。
どうもthx
>>135 それはお金と切手のひみつでお金のひみつとは別物じゃないか?
ひみつを一文字変えてきみつ(機密)にすると途端に堅苦しいイメージになるから不思議だ。
天気100の機密
地球の機密
人体の機密
などなど…
パンダの機密
なんかキナ臭い…
「ひみつ」は微笑ましいけど
「秘密」だとちょっといかがわしい雰囲気。
大百科と大全科はどっちの方が凄いんだろうね
キテレツ大全科
143 :
愛蔵版名無しさん:2008/06/02(月) 12:13:47 ID:3xWXx4+I
>>141 大百科の百が100%の意味なら、大百科も大全科もイコールだな
では10割と言う意味で大十科
145 :
愛蔵版名無しさん:2008/06/02(月) 14:27:42 ID:74UlTj5Z
トンチンカンの科学教室だったかな?
新刊では、一部のページが変わって。空気のネタが、東京ドームに変わってた。
なんせ缶ジュースがプルタブのさらに前のバージョンだった時代だしな
そういや缶切りって使わなくなったな…
缶切りって使った後放置しておくと錆びるけど
それを使うと衛生的にどうなんだろうね
今じゃ猫缶もキコキコじゃなくてパッカンで猫まっしぐらな時代だ
「アイスクリームを家庭用冷凍庫に入れておくと溶けてしまう」ってのがあったけど
昭和50年代でもそんなことはなかったなあ。
>146
って三角の穴2つ開けて飲む分?
151 :
愛蔵版名無しさん:2008/06/02(月) 23:41:52 ID:cBhtmLyE
>>42 あ、その人物紹介は覚えている>「ウーマン・リヴ」
地球のひみつとか読んだなー。
>>149 温度調節の加減じゃないか?
冷凍室が−3度設定ならそりゃ溶ける。
>>150 消防の時、一度だけ現物をもらった。これを読んでいたお陰で
すぐ飲み方がわかって実践したら、親が目を丸くしてたよ。
「何で開け方知ってんの?」ってw
>>152 アイスクリームの保存設定温度は-18℃で
昭和50年代の切り替え室のついた冷蔵庫の平均冷凍負荷温度は-12℃だから
冷凍室に入れても溶けてくる場合あるからな。
(現在の冷蔵庫は100Lあたり4.5Kg以上の食品を二十四時間以内に-18度以下に凍結できる性能を持つ)
それ以前の冷蔵庫になると平均冷凍負荷温度は-6℃以下だから
今の冷蔵庫の冷蔵室に入れているのと同じくらいにしか冷えないぞ
それなのでアイスクリームが溶けるという書き方をしたのでは?
-3度の冷凍室で製氷するのってかなり時間かかりそうだな。
mol凝固点降下で氷が辛うじてできる温度じゃ
アイスクリームはまったく固まらないだろうしな。
昭和40年代の冷蔵庫は冷凍室が独立していなかったね
S40年代後半ぐらいになると、家庭で保存するのが前提の500ミリリットルや
1リットルサイズのアイスクリームがぼちぼち出てきてたような。
サザエさんでも家庭用冷凍庫でお手製のアイスを作る話があったし
実質的には結構冷やせたんじゃないのかな。
「トンチンカン」の初版がいつだったのかは知らないけど。
>156
一応60年代でも冷凍室が独立してないワンドア冷蔵庫は売ってたなあ
今もあるんだろか
今じゃ冷蔵室の方に入れておいても冷媒の近くだと凍ってたりするから困る。
>160
ああ、それは確かになったw>物凄い事
ついでにその膨らんだ霜っつか氷削り取ろうとしたらパイプ傷付けちゃって
冷蔵触媒ダダ漏れして冷蔵庫おシャカwww
>>157 初版が1975年。ちょうど過渡期だな。
さすがにこのスレは今でも為になるなあ。
トンチンカンがアイスを入れたのはワンドア式の冷蔵庫だったからとけてもしょうがないな
166 :
愛蔵版名無しさん:2008/06/08(日) 23:07:38 ID:8jCzdHtF
爆笑オッシャ!てサイトになんか太陽のひみつ画像が投稿されていた。
>>160 あんな、ひみつシリーズきっての空気作品に
投稿するようなネタあるのかよ??
168 :
愛蔵版名無しさん:2008/06/09(月) 14:15:50 ID:N335BIQM
「お金と切手のひみつ」だったかな?
明治時代に、郵便ポストの事をたれべんと読み間違えて、立ちションする男性のネタが
結構笑った。
先月辺りにクイズ番組で出題してて感慨深いモノがあったな>たれべん
なんか、当時の都市伝説っぽいな、と今にして思う
言われて見ると確かに。
「できるできないのひみつ」で、中国では一般人も鳥の動きだの井戸の水位だのに注意して
地震予知に協力し、効果を上げているとかいう話があったっけ。
四川地震のときに「地震対策が予知に偏りすぎている」とかいうコメントがあったのはそれか。
地球のひみつ の最後に地震について書いてあったよな?
座ってる人も感じる 立っていても感じる とか
地震があるたびに思い出す
>>172 それも今にして思うと、中国のプロパガンダ臭いな。
人民が一丸となって、みたいな
>173
ハテナという変な生き物が出てくる奴か
あの探検車に乗ってみたかったなぁ。
地底探検車なのにドリルがないというある意味斬新なメカw
>>175 俺、あのメカの先っぽは波動砲だと思っていた
177 :
愛蔵版名無しさん:2008/06/16(月) 11:25:10 ID:B0iEbEbQ
デキッコナイス。
178 :
愛蔵版名無しさん:2008/06/16(月) 16:06:34 ID:vL5ghb1u
復刊ドットコムで復刊だ。
上の方でアイスの話をしてる時に
自然のひみつでフトシくんが
砂漠でアイスキャンデーを作った話が出て来なかった
絶望した
180 :
愛蔵版名無しさん:2008/06/16(月) 20:45:04 ID:vL5ghb1u
復刊どっとこむで復刊だ。
181 :
愛蔵版名無しさん:2008/06/16(月) 21:39:53 ID:vL5ghb1u
化石のひみつを復刊せよ
内閣府のひみつ
化石のひみつってジャガイモだっけ
ジャガイモだけじゃからだがもたないよ
女体のひみつ
↑もってるけど、たいして面白くないよ
幼女のひみつ 望月かつみ著
>>187 本当にそんなのあるのか?
言っておくが望月かつみはかなり有名な学習漫画家だぞ。
文庫版で出たら最高だよな
集英社のカブト・クワガタでは絵が劣化してて切なかった
つか全部学研だと思ったら結構いろんなとこが出してるのね
「人体の神秘」ってタイトルの本は少なくとも2種類はあったな。
つか、実家にあって読んでたし。
ヲイ、いろんなトコってひみつシリーズは学研だぞ
学習マンガ自体はあちこちから出てるけどな
しんぴもひみつも大して変わらん!
しんぴのひみつ
言っておくが望月かつみはかなり有名なロリコン漫画家だぞ。
まー教育的なマンガを書いている作家が、非教育的なのも書いている
というのはけっこうな割合であるよな。
「女体のひみつ」にはあさりよしとおも寄稿していたし
まんがサエンスは正直わかりにくいな
話がすぐ難しくなる
ロケットが飛ぶのは液体燃料がどうの噴射がどうの反作用がどうの・・・わかんねーよ!
ロケットって炎の強さで飛ぶんじゃなかったのかよ!
数式を使わずに、アレ以上どう簡単に説明しろと
ところで、あさりよしとおと能田達規ってけっこう似てるな
●モロに理系で、好きな分野はとことんマニアック
●ロケット、ロボット、鉄道好き
●ストーリーテラーとしての才能はあるのに、完結作品が少ない。
●ギャグ漫画家じゃないのに、ギャグセンス高い。
●小さな子供を描くのがうまい。
●アニメ化に縁がないorz
●幅広く売れてないが、コアなファンが多い。
●お互い学研の科学まんがマガジンに書き下ろし。
200 :
愛蔵版名無しさん:2008/06/19(木) 20:31:57 ID:vKfined/
川崎てつおの作品を復刊せよ
化石のひみつと言えば俺もバナナの化石をつくろうとしたなぁ…
その辺の道端にバナナの皮を捨てて砂かけて…あっという間に朽ち果ててたが
>>199 熊田なにがしは知らないけど、あさりよしとおはギャグ漫画家だろ
それに未完のままなのはカールビンソンぐらいだろ?
>>200 川崎てつおは今は漫画家じゃないから
厳しいよな。
数年前どこかのサイトに載ってて
画家兼有機栽培農家になっててびっくりした。
若い頃は漫画家というプロフィールからして
間違いなく、あの川崎さんだと思う。
そのページは今はない。
204 :
愛蔵版名無しさん:2008/06/20(金) 15:39:42 ID:Qg2kWuW8
学研まんがひみつシリーズ 世界の国ぐにびっくり旅行 も絶版なんて
信じられない。復刊せよ。
そういえば、びっくり旅行、当時の東側諸国には入っていたっけ
鳥のひみつもないなあ
207 :
愛蔵版名無しさん:2008/06/20(金) 21:48:13 ID:Qg2kWuW8
とっちゃんドリだね。
>>205 ほとんど紹介されてなかったね。
ソビエトの気候や農場について少しだけ
アフリカ、南米はほぼスルーされた。
でもエジプトと南米は自然のひみつと古代遺跡のひみつで
かなりフォローできる。
ちなみに1番日本から近くて遠い国もスルーされてる。
209 :
愛蔵版名無しさん:2008/06/20(金) 22:13:36 ID:Qg2kWuW8
ロボットエース、懐かしいなあ〜
>>209 「恐竜のひみつ」だったっけ?
懐かしいなw
>202
熊田じゃなくて能田っていうんだソレ
チャンピオンでおまかせピース電器店とか描いてた人
>>210 石が頭に直撃して狂ったときの不安感は異常
新訂版でも良いから
「できるできないのひみつ」をもう一度読みたいと思って
探してるんだけど、どこにも無いねえ
>>208 そーいや俺、高校生になるまで北朝鮮の存在を知らなかったなぁ‥
>>213 図書館いけば結構置いてあるよ。
住んでる場所によるけど。
216 :
愛蔵版名無しさん:2008/06/21(土) 16:41:26 ID:k/WfAozB
できるできないのひみつ、絶版になってたのか。
買っておけばよかった。
タイムマシンなんてものを出してくると、
恐竜滅亡の原因とか現時点ではまだよくわかっていないことも見てきたことになっちゃってて、
かといって「恐竜が滅亡した真の原因はこれだ」と断言するわけにもいかないから
なんとなくお茶を濁したような感じだったな。
「恐竜の体は環境の変化についていけなかった」とかなんとか。
>>209 あんなデザインだけど、当時は凄く頼りになってカッコイイロボットと感じていたな。
アニメ化するなら田中秀幸辺りの声だな。
ところでロボットエースが戦った恐竜ってアロザウルスだっけ?
エースマンじゃなかったっけ
220 :
209:2008/06/21(土) 23:56:36 ID:k/WfAozB
御免、エースマンでした。
>>218 最初アロサウルスで次にティラノサウルスと戦ってた
エースマンって先行者に似てるな
>>213 俺はアマゾンで買ったよ
新訂版で2000円くらいだったけど探す手間考えたら安いもんだ
ところで野球のひみつの新訂版買ったんだけど
旧版じゃ一発貫太君のキャラじゃなかったっけ?
新訂版は違うキャラになってるけど
「キリのバットはポッキリ折れた」とか「カーブの曲がりっぱねは打てない」とか
ネタは同じだから変に面白い
224 :
209:2008/06/22(日) 14:36:58 ID:ch5ZZlP+
新訂版地球のひみつの主人公達が着るコスチュームが
もろTPぼんのコスチュームなんだけどいいんだろうか?
作画のたかや氏は藤子プロでアシやったこともある人だから
使用許可でも貰ったのかな
F先生のお人柄なら学習マンガなら使ってもいいよ、っていいそうな感じはするけど・・・
ぶっちゃけ私服でも問題ないんだけどなw
デキッコナイスはブラジル人なのかな。
ブラジルまで穴を貫通させたのなら、その掘削機に荷物載せて運べよと思った。
228 :
愛蔵版名無しさん:2008/06/22(日) 16:37:04 ID:ch5ZZlP+
アララちゃんは絶対零度より冷たい少女です。
229 :
愛蔵版名無しさん:2008/06/22(日) 16:40:12 ID:ch5ZZlP+
>>225 エミはユミ子そっくりだしショックガンとかの装備もそのまんまだもんな
>>224 オールゴ博士のことをオルゴール博士って書いてるな。
まあ俺も長い間そう思ってたが。
232 :
愛蔵版名無しさん:2008/06/22(日) 18:11:15 ID:ch5ZZlP+
オールゴすなわちオール5(成績)の事なんだよね。
>>223 そもそも旧版じゃ「一発貫太くんの野球のひみつ」ってタイトルだからな。
そのあと新訂版の「野球のひみつ」になって貫太は出てくるけど東京ドームの話とかが入れられて、
そのあとひみつシリーズ全面改訂で貫太が出てこなくなってしまった。
新訂版の表紙はどうも抽象的で好きになれないな
旧版のいるいないとかおっかなすぎていいのに
235 :
愛蔵版名無しさん:2008/06/22(日) 18:22:55 ID:ch5ZZlP+
背表紙の金属光沢の赤紫が良かったですな。
>>227 穴を開けたのは
ブラジルじゃなくてアルゼンチン
おばさんがいるってだけで
本人がなに人なのかはわからんな
237 :
227:2008/06/22(日) 21:12:20 ID:???
>>236 あーアルゼンチンだったか。
地球の裏側=ブラジルってイメージがあったもんで
ブラジルだと思い込んでいた。
フォローthx
>>224 いいな、このサイト。かなり誤字が多いけど、読みやすくて
それでいてブログとかにありがちな冗漫さがない。
adhocが更新止まった今、1番期待できるサイトだな。
他の作品が手に入れられることを祈ってるよ。
効率よく入手するにはやっぱオクだろうけど
なぜかライバルがいるんだよなーw
競り合って3000円とかになっちゃうの
頼むから1000円あたりで異常を察知して引いてくれとw
あとバイヤーさんがいるからね。
俺はこんなひみつシリーズの価値も分からんくせ、
私腹を肥やすだけの奴に負けるかという気持ちで投資してる。
だから、時々固定相場のアマゾンも覗くようにしてる。
>>239 それ、俺もその一人に入ってるのかな(´・ω・`)
まぁオクに出してるのが当のバイヤーなら
見事に私腹を肥やすだけの奴に負けてる事になっちゃうワケだが
昔から貯めこんでた物だけで満足
かなりボロっちいとはいえ
10冊以上あるし
探してまで買う気はないわ
ジメジメしているのでふと思い出したが、「不快指数」という言葉
「植物のひみつ」でを知ったが、この30年で
実際に使った覚えがあんまり無いな‥
244 :
240:2008/06/23(月) 01:15:42 ID:???
>>242 俺も昔はそれで十分だったさ。足りない分は近所の図書館で
借りてた。でも、地元の図書館が突然書庫扱いにしてから
これは自分で持っとかないと
そのうち読めなくなると思って集め出したんだ
投資といっても金儲けじゃねえ。あくまで自分の将来の楽しみのために
今にお金を掛けているってこと。転売する気などさらさらないけど、
だぶったのもかなり増えたから、本当に欲しい人に譲ろうかと思う。
俺は不快指数と言えば銀河鉄道999を思い出すな。
スレ間違えた
唯一買ったのが「からだのひみつ」
今考えたらエロいタイトルだが
>>225 旧版の地球のひみつのコスチュームもT・Pぼんの旧コスチュームと似てるような気がする。
あれ描いた、しのだひでおも藤子先生のアシやってたし。
248 :
愛蔵版名無しさん:2008/06/23(月) 11:28:44 ID:QZFxluLG
でも、私達の時代のひみつシリーズの大半は、改訂版で出版されてるか。
あるいは、絶版かもしくは別の漫画家でリメイクされたモノが多いらしいよ。
>246
昔は「人間のからだのしくみってどうなってるんだろうなぁ…」と素直に思ったもんだが
我々はもう汚れてしまったんだなww
>>249 一緒にすんなw
今思いだすのはあのデブが美味そうになんか食ってる姿
俺当時そんなに飢えてたのかな。
小人みたいなのがデブの消化器のどこかに爆弾をしかけて
それを探してくるってのがあったけど、
大腸だか直腸だかまで行ったやつが口から戻ってくるのは嫌だと思った。
>>251 その発想はなかった。あの話のノンチの悪魔っぷりがいいw
>>251 俺もそれ思った。
口からウンコするようなもんじゃねえかって。
254 :
愛蔵版名無しさん:2008/06/23(月) 22:38:03 ID:cdG6Krz8
>252
ノンチの悪魔っぷりって、どういうのだっけ。
すっかり忘れちゃったよ。
ノンチの「ひとちゃん すき、愛してる」って台詞が印象に残ってるな。
>>254 胃には爆弾なしっ(はぁと)
ノンチというあだ名のセンスがいいな。
ところでひみつシリーズでググったら、
藤木輝美の親戚の人の話があって
びっくりした。
今も「いのちのひみつ」というのを描いてるらしいので
近々見に行くつもり。
モードーニモトマラナイー
258 :
254 :2008/06/24(火) 00:37:13 ID:???
>256
有り難う。なんとなく思い出したよ。筆かなんかで体に直接バツ印、
書くんだっけ。
「早く冷えろ!焼き魚になってしまう!」
「ニャンにもこないわ」
ホップ君「昨日、金魚を見に来たのはメロンちゃんだけだ。ひょっとして君が毒を入れたんじゃないか?」
「いる?いない?のひみつ」は軽くトラウマ。
再現漫画がいちいち怖いんだ。
いる・いないは読んだ事ないわ
オクで探すかな
そして子供に見せて泣かせるのさ
ナンジャモンジャ モジャモジャ
できるできないのひみつ、再販してくれよ。
アマゾンでまだ売ってなかったっけ→新版
できるかなのひみつ
>268
アマゾンで七千五百円。とても買えんよ。
内山安二先生の「科学物知り百科」を買ったよ。二十数年ぶりに読んで
感激ですよ。
>>270 この前まで840円で売ってたのに?
シンジラレナーイ
>>271 知識として大事なのは上2コマなんだけど、具体的に覚えてるのは下2コマばかり…
かどがとれてまるくなった!
こんどはさとう水くんで来てね!!
台詞を見れば思い出すな
懐かしさのあまり目から変な汁が出た
富士山の高さはこれで覚えた ふじさんのようにみななろ
しかし最近こういうノスタルジア系ばっかり追い求めてる自分に気づいた
自分の失われた記憶を発掘みたいな
>273
私も同じです。
今の時代こそ「疑似科学のひみつ」とか「ヒーリングの秘密」とか「占いの秘密」とかの
悪徳商法や霊感商法にだまされない知識が必要ですね…
>>280 コロ助の科学質問箱に、超能力とかムー大陸に関する項目はあったね。
「現時点でわかっているのはここまで」として結論は保留しているのが大人だった。
月刊ムー出してるのは学研だけどな
現代なら「食品偽造のひみつ」、「萌えのひみつ」、「イメージ検索のひみつ」あたり欲しいね。
内山安二作品集をだしてくれ
ひみつシリーズではないが、
よこたとくおが書いたヘレンケラーを読みたい
そりゃあ可愛らしい絵だった
「金正日将軍のひみつ」
別に読みたくない
学研まんが辞典シリーズってのがあるんだね。
事典シリーズだろ
昔話事典とか恐竜図鑑事典とか、もともとひみつシリーズの一部だったのを独立させて
他にも新しく加えてたはず
やあ、大きくなったね。
キヌガサダケみたいだ
「戦争・紛争のひみつ」
>>285 部屋に眠ってるが持ってるぞ。まっさきにチフスで亡くなった
ゾーシャ姉さんを見て萌えた
あの頃のよこたとくおの女の子は
すごくかわいらしかったのに。
よこたとくおと言えば
キュリー夫人とナイチンゲールも良かったな
ピカソとエジソンもな。
けど一番泣いたのはノーベルかな
一度あさりよしとおにひみつシリーズ描いて欲しい。
同人とかじゃなくて。
「まんがサイエンス」になにかご不満でも?
ミニちゃんが体重計るシーンで抜いた
ミニちゃんがおなかこわしたシーンで抜いた
ミニちゃんってどんな子?
>>299 不満は何もない。むしろ、あのクオリティを
ひみつシリーズに入魂したらどうなるか
すごく興味あるから。
>>303 魔法実験のひみつに登場する女の子。
爺さんとタコ少年が濃すぎてかなり空気キャラだけどなw
まんがサイエンス、最新の11巻ではひみつシリーズに倣ってか
ページのヘリに豆知識みたいな記述が付いてたし
306 :
303:2008/07/01(火) 23:13:43 ID:???
>>304 教えてくれて有り難う。「魔法実験のひみつ」って「魚のひみつの」を描いた
伊東章夫さんなんだね。
魔法実験は最初の紙の橋の話で、オートバイのライダーに「あなたは、いなりずしは、きらいでしたね。」
って言ってるやつの意味がいまだによくわからない。
>>307 普通に相手を丸め込むときに使う話し方だぞ。
元ネタは落語じゃなかったっけ?
藤子作品でも似たような言い回しを見たことがある
__
|\ ∧ ∧ / `i
/|ノ `´ `´ `vi |
l __ ヽ |
</ ̄ ̄ l水l ̄ ̄\/ | _____
| , --、 ,--、 | ヽ | /
| lへ ヽ / .へl .| ヽ| | あなたは
| | \| |/ | .| | < いなりずしは
| |ヽ二>|廾|<二ノ.| .| | | きらいでしたね
ヽヽ. '| | / ∧ | \_____
\`ー' ::::`ー''/ ヽ |
,, -‐'' ̄''▽\ :: /||:: ヽ |l
,, -‐''., ― 、 ヾ, `ー― ' ||: |::::::〈::l
. r‐厂(~.二.~)、 ヾ \ /. ||: |:::::::::V
「| | |`ーイ ヽ || || |:: |
| | | ヽ X 〉::.. || ::: || |:: |
ヽヽヽ ン /::: :::|| : || .....ii:: /
 ̄(()_|/!!: :::||. || ..:::::: /
>>304 滝さん(主役)とサンダー杉山(角田のような体型のレスラー)いたよなw
それとタコじいさんの飼い犬のポチもw
空気の力で物を動かすの今でも覚えている。
懐かしい・・・。
初代引田天功も出てたような。
いなりずし>
ミニちゃん>
持ってたはずなのに全然思い出せん・・・
覚えてるのは第一話のくせにハッスル爺さん欠席というわけの判らんギャグと
イヌが鉄板で作った肝臓と胃袋
>>312 魔法実験はテレビでやってたのから本になったようだから、ハッスル爺さん欠席ってのは
既にそういう世界が築かれてる上での話なんだろうかと思った
飛行機ロケットのひみつ?で
鳥が餃子食ってたのがうまそうで今でも思い出す
>>313 でも(見てないからしらんけど)テレビから引き継いだキャラは滝さん(だっけ。マントに髭のオヤジ)と
リンリンランランだけじゃない?
あの虚実入り交じった世界観も不思議だった・・・
トイレを詰まらせたミニちゃん
いったい何が詰まったのだろうか
牛乳で腹こわしたんだから
出した物では詰まらんだろう
拭いた紙が新聞紙だったのさ
318 :
愛蔵版名無しさん:2008/07/06(日) 12:57:58 ID:ZAsULaEl
ミニちゃん大人気!
319 :
愛蔵版名無しさん:2008/07/06(日) 14:10:08 ID:wl6IVlde
日本のとんち大事典で、きっちょむがタチの悪い侍にお酒を入れたとっくりを取られまいと。
酒の変わりに、オシッコを入れるシーンが結構バカバカしかった。
実際バレたら斬り捨てられるんじゃね
322 :
愛蔵版名無しさん:2008/07/06(日) 21:14:08 ID:t4tKGZ91
デキッコナイス!
>>320 吉四六ばなしは知らないけれど、似たような落語では
「これは小便です」と最初にことわってた。
でも侍は密売の酒と思って、検査の名目で取り上げて飲んじゃう。
「これは小便ではないか!」と怒り狂うも、
「だから初めからそう申し上げております」
おのれ一休!
| 三| 三シ ヾ三 |三 |
| 三′ .._ _,,.. i三 | ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
ト、ニ| <でiンヽ ;'i"ィでiン |三.| / 、゙ヽ、 ‐-'´ ヽ‐- / / ヽ
', iヽ! 、 ‐' / !、 ーシ |シ,イ ,/´ .., ヽ,,l_),' '、,ト/ / ヽ
i,ヽリ u ,' : !. u |f ノ / ヽ,r' l .,、z:ュ、,_. ,、=,゙.-〈__r,'、 ヽ_
ヾ! ui ,、 ,..、ヽ__!_lノ _.l ヽ」 , l. ´ ,r'ャ、`' i'rャ;| ゙‐ヽ、_,, /l
| _ _ ゙ー┬、`ヽ、 ,l l| −'´ll ,ll ヽ. ''`¨¨´ ヽ | .,//゙l //\
l ,ィチ‐-‐fー'⌒,ラー- ヽ l`l| l|ヽ ヽ 入 ,ィ _. ', l |l // }
゙i、 ゝ、二フ,ニ二j ,-ヽ \ __ l \ l| ,l ヽ_. ' `'゙`'‐'i゙ ,' |,l // l
| \ ー一 ゙ー'7/ ハ 、 \_/ -ヽ / '\ l|`l l ヽ`'. ,∠.ニフ / l ヽ // |
,ィ|、 \ /,二=-ヽ_ ゙、 ヽ^i-!:i ,l '\ l| .lヽ_l ` 、 、 い.... ,' /___/ | ∨/ ,}
_, イ | ヽ_ 二=''" `ー--、 ` ゙、 丿 !:| | ヽl | ,| .ヽ', .ヽ`二フ.,' ヽ ,| ,l
>>312 確か、犬が水圧機で切ったのは大理石で胃袋と腸じゃなかったっけ?
ハッスル爺さんがメーカーに変なマシン持ちこんだの覚えている。
濡れたお椀が動きやすいのを利用した巨大なお椀型装置だな
>>327 しかし、あんな機材自前で作れるって相当な技術力だよな、爺さん。
何かの職人でもやってたのかな?
>>319 とんち話事典はつっこみどころ満載だよな。
ふう、ぱた、うまい、とかw
うまいだけ食いさしカワイソスとか思った消防の頃。
>>328 鉄工所で働いてたりするのか
あるいは、工業高校の先生とか
塀の向こうにお勤めとか
伊東章夫の歴史まんがで、兼好法師(だったはず)の描写が、まんまハッスルじいさんで笑った
>>331>>332 小島法師(太平記の作者だとか)だよ。漫画は尊氏で合ってる
あの歴史漫画シリーズでは、話全体を通して語り部役みたいな人を登場させるのが
一つの定番になってたよね。
同じ伊東先生作の北条時宗でも大五郎と小次郎とか言う架空の人物が出てた
カミが作ったからカミヒコウキだ
ってなんだったっけ
>>334 鳥のひみつのトッチャンドリだな
落ちても、神は、死なないよ。
多分鳥のひみつでトッチャンドリが言ったセリフ。
ダチョウブだよダチョウ君
とか、ダジャレが多いのはトッチャンだけにオヤジギャグだったのだろうか
オヤジなのはさくsゲフンゲフン
ニンゲン
モトモト
カエリャンセ
「サラバイ」とかも
言ってたよな
341 :
334:2008/07/18(金) 21:25:25 ID:???
>>340 いきなり4ページ目ぐらいで
「鳥のひみつを教えるのはやめたあ。サラバイ」
だったよなw
あのあんまりな展開はすごく笑った気が。
鳥のひみつと忍術手品のひみつは何度も読み返した
テラオモシロスwww
オセエテ
もっとオセエテ
ヒー!
アマイ!
オイチイ!
親方ずるいよ
あっしらにも
ところであいつ(名前忘れた)は
食料を全部ポケットに入れてたのか?
ラーメンまであったぞ。
>344-346
忍術・手品のひみつかw
オイチイ。
チュル、チュル
ウミャーヨ。
>>346 まあポケット以外に入れる所ないからな
胸ポケットも含めて一杯詰め込んだんだろう
その状態で野球w
無理矢理連れてこられて野球させられたからな
そうだった!
皆よく覚えてるなあ。
でもカップヌードルをポケットに入れて持ち歩くって…
ウソじゃないよ 信じてちょうだい
ポケット内訳
ペロペロキャンデイ 2つ
キャンディ 2つ
チョコレート 1枚
ガム 数枚
ビスケット 3枚
袋に入ったお菓子 1つ
丸い粒 数個
カップヌードル 1個
忍者の携帯食にニンジンが入ってたけど、今思うに朝鮮人参のことかな?
あれなら今でも栄養ドリンクに入ってるぐらいだし
こんなスレあるんだ!『世界の名探偵ひみつ事典』がめちゃくちゃ怖かった。
「闇からの声」の仮面とか、ブラウン神父のやつとか。
怖すぎて最後捨てた。後年図書館か何かで見てみたけど、やっぱり怖かった。
また読んでみたいけど勇気がない・・。
忍者は普段からハットリ君みたいな格好してるわけじゃないことを初めて知った
「テレビ特捜部」でやっていたけど、アメリカじゃ
「忍術」が格闘技の一分野として確立しているらしいな‥
日本にもザ・グレート・サスケやSHINOBIがいるじゃないか。
妙に劇画タッチで化石売りの少女メアリ・アニングのエピソードが
描かれてたのってなんだっけ?痩せっぽちで貧乏で靴下も履かない
メアリが「珍しい石はいりませんか?」とかいいながら化石を売ってる
シーンがすげー印象に残ってるんだが。妙にエロチックに感じたんだよな。
34巻恐竜化石のひみつだな
あの劇画調の絵は宇宙のひみつとか描いたあいかわ一誠だと思うが
化石のひみつの唐突に入るエピソードも劇画タッチで
いきなり雰囲気違いすぎて笑える
>>362 サンクス!やっぱり『恐竜化石のひみつ』だったか。
恐竜系は他にも、恐竜のひみつ、化石のひみつ、まんが恐竜図鑑事典とあるから
どれだかわからなくなってたんだよなw
>>363 フタバスズキリュウとかの話な。まぁ挿話分は再現ドラマみたいな
雰囲気にしたかったんじゃないかとか勝手に妄想。
おれトレイをトイレだと思ってた
トイレ掃除のおばさんの飼い犬だからかなあとかよくわからない理屈で自分を納得させてた
「お金と切手」で、「同じ紙幣番号が二枚、だからどちらかが偽札」という下りがある
で結局、両紙幣の違いを見つけられず・・・
アホかと思った
偽札なんだから、同じ番号の札がいっぱいあるものだろ?
その二枚、両方とも同じ製造工程の偽札なんだよ
「お金と切手」で、「同じ紙幣番号が二枚、だからどちらかが偽札」という下りがある
で結局、両紙幣の違いを見つけられず・・・
アホかと思った
偽札なんだから、同じ番号の札がいっぱいあるものだろ?
その二枚、両方とも同じ製造工程の偽札なんだよ
忍術・手品のひみつで初めて引田天功の存在を知った。
その後テレビで本物を見たとき、なぜかがっかりした。
答えは
漫画で読んだときは男だったのに
テレビで見たときは女だったから
>>367 その2枚だけを鑑定したわけじゃないだろ。
他の番号の本物札と比べても、識別する方法を見つけられなかったという事じゃないのか
だからその後で「偽札がどれだけ出回っているか解らないので急遽新札を作った」
ていう話に繋がるんだろ
>>371 そんなんじゃなくて、漫画ではすごい人って感じだったのに、
テレビで見たら石立鉄夫風の変なおっさんだったから。
>>371 ページのはじっこの豆知識のところに「現在の2代目天功さんは女性です」と書いてあっただろう
>>374 それは新訂版になってからの話じゃないか?
俺が見た時はそんな記述なかったと思う。
何版かわからないけど、24年くらい前の版にはあったよ
まあ、旧版でも何度も改訂されてるしな。
時代に合わない記述はどんどん変わっている。
宇宙のひみつがいい例だw
漏れが見たときはまだ2代目引田天功なんてこの世にいなかった。
微妙に世代間のギャップがあるな
俺の持ってるやつではまめちしきのところは
引田天功さんは、「東京魔術団」の団長で、日本の奇術界の第一人者。
となってる。
ひみつシリーズじゃないし学研ですらないけど
4文字熟語なんて怖くない、2文字熟語なんて怖くないとかの絵の人はエロくて好きです
この頃はぱんちらOKだったのに囲碁入門漫画の頃は絶滅してて悲しいです;ω;
初代引田天功の特番をハラハラしながら見てたよ。
スコット隊...(´;ω;`)ウッ…
キーアイテムはブラウニングの詩集
>>384 けど、アムンゼン隊もあのあと北極目指して帰らぬ人となった…
なぜ、どの作品にもこの事実を描かないんだろう
>>386 欄外の豆知識みたいなところに書いてなかったっけ?
思い違いかもしれないが…
北極・南極のひみつには年表に、北極でアムンゼンはノビレ救援中に遭難死とだけ書かれてるな。
ちょっとスレチになるけど、ここの住人の記憶におすがりしたい。
学研の「人物日本史シリーズ」の背表紙って、昔の版は、
「ひみつシリーズ」の赤系のラメの所が、金色になったものじゃなかったか?
今、古本屋で見かける「人物日本史シリーズ」の背表紙は、
「ひみつシリーズ」と同じ赤ラメの印刷なんだけど、自分の記憶と違うんだよなぁ。
>>389 とりあえず手持ちの人物日本史シリーズで表紙が残ってるやつ
チェックしたけど、全部赤系(ひみつシリーズと同色)だぞ。
一番古いやつで81年の武田信玄と上杉謙信。
金色ってのは、ひょっとしたら「学研まんが 伝記シリーズ」の
方のことじゃないか?
これも赤系ではあるんだが、人物日本史・ひみつ両シリーズ
よりは若干黄色っぽく、あれほど深い赤ではない。
ちなみに伝記シリーズの方は一般にキュリー夫人とかヘレンケラーとか
欧米の偉人のイメージが強いんだけど、実はなぜ人物日本史シリーズ
から出なかったのか理解できない一休、豊臣秀吉、武蔵房弁慶などの
作品もある。
それと赤毛のアンとかと同じ(これも伝記シリーズと同じ色の背表紙)
「名作シリーズ」というのがあるが、この中にも「猿飛佐助」などが入って
いたため、>389はこれらのシリーズ中の日本史系作品を人物日本史
シリーズと混同して記憶したんじゃないかと思う。
392 :
389:2008/08/29(金) 12:02:43 ID:???
389です。
>>390 ありがとう! やっぱり別シリーズあったよね。
「伝記シリーズ」「名作シリーズ」ですか。調べてみます。
もしそれらを概観できるサイトかなにか、ご存知でしたらご教示お願いしたいです。
背表紙の色は、黄土色っぽい色のラメ仕上げだったと記憶しています。
人物日本史、ムロタニツネ象の作品はトラウマ化する
伊達政宗とかかなりやばかった
疱瘡にかかって目がどうにかなってそれを部下に切り落とさせるとか
普通の作家なら説明文だけですっ飛ばしそうなのにツネ象は容赦なく描写するぜ!
卑弥呼も滝に打たれて「神!神!神!神!」とかキチガイじみてるし
>>393 それらってムロタニの画風だから許されるって感じだよなw
これがあいかわ一誠とかだったらやばすぎて発売できなくなってしまう。
396 :
389:2008/08/30(土) 13:49:55 ID:???
>>395 うぉーわざわざありがと!
しかし俺の記憶とは違うんだなぁ、もっとも俺の記憶の方が怪しいんだが。
先にも書いたように金色だった記憶があるんだけど。
ひょっとして年代によって違うかな?
俺が持っていたのは…70年代前半に刊行されている計算になるんだけど。
ともあれ大変参考になりました。ありがとう。
保守
伝記シリーズの話題に便乗するけど
この前、伝記シリーズの『キュリー夫人』をネットで買ったら
表紙だけ、全然別の人の絵になっていたんだよ。
表紙見た時は、「あれ、間違えたか?」と思ったけど
中身は、よこたとくお先生の書いた
当時の作品がそのまま収録されていたのね。
発行年と版を見ると30刷位(1993年)になっていたから
おそらく『ひみつ』シリーズのリニューアルと同じ頃に
表紙だけ変えたんじゃないかと思うんだけど、どうなんだろ?
自分のガキの頃の1980年代あたりも
けっこう表紙と中身は落差があったような
表紙はキレイにアニメタッチになってた記憶がある
どうせリニューアルするなら凡百の漫画家崩れよりも、
現役のエロマンガ家に描いてもらいたいもんだ。
男性なら鬼ノ仁、富樫(富樫秀昭)、琴義弓介、鳴子ハナハル。
女性なら笹倉綾人、小宮裕太、あずまゆき、Cuvie、高苗京鈴…。
どうせ洗脳するなら早いに越したことは無いからな。
エロマンガ家って基本的にマンガ家崩れだろ
>>400 あさりよしとお先生のことですね。分かります。
現役の学習漫画家にしてエロ漫画家でもある!
まさに望まれる人材!!
エロ漫画家といってもピンキリ。
月16P仕上げるだけでも青息吐息な人に丸々1冊書かせるのは土台無理。
>>399 基本的に旧版でも、人物日本の歴史は表紙も中描いてる人と同じ人がカラーで
描いてるけど、伝記シリーズはスタジオぴえろとかのアニメスタジオなんかが
セル画で描いてた。
405 :
愛蔵版名無しさん:2008/09/11(木) 01:44:51 ID:tTxq02Ip
世界の奇勝めぐり、みたいな巻はあった?
巨大な井戸(みたいな)の話がこわかった
水が枯れないように子供を生贄に、そこに投げ込んだ・・・
調査したら、底から子供の骨が大量に出てきて「伝説はホントだった」
それを聞いて、主役の坊やがメチャおびえる
読んでた僕も怖かった
あれは「ひみつシリーズ」だったよな
それは古代遺跡のひみつだな
マヤ人のいけにえのいずみの話だ
世界の国々びっくり旅行また読みたいなあ
410 :
愛蔵版名無しさん:2008/09/25(木) 01:57:14 ID:Gk7mlnKt
日本史の人物のシリーズが好きだったな。その中で特に印象に残ったのはさかぐち直美さんの淀君。
ご存じの方はいらっしゃるでしょうか?
淀君は自害のシーンが印象に残ってる
↑「お父様… お母様… 茶茶もお側に参ります……」
そして次ページでは燃え盛る部屋の中で彼女は短剣を自らの胸へ突き刺す…!
……こんな感じですよね。
>>413 おーそうそうそんな感じだった。
少女漫画のようにきらきらした絵だったような。
その後「豊臣秀吉」の漫画読んでちょっとショック受けた。
411・413の書き込みをした者ですが、この淀君の漫画が一番好きでした。今でも心に残っているのですが、つい先日近くの図書館でこの漫画を発見したので再び読み、当時の感動が蘇って来ました…
連投スマソ
それでこの間近くの図書館でこの漫画を発見したので再び読み、当時の感動が蘇って来ました。ですが、今ではシリーズから除外され、とてもショックでした。学研よ、頼む。厳しい戦国の世を逞しく必死に生きた三姉妹の美しくも悲しい物語を復活させてくれ!!
美しくも悲しいのは漫画の中だけだ
それと改行しろ
417さん
スマン、つい盛り上がってしまった…
気をつけます…
人物シリーズと言えば巻末辺りに“はい”か“いいえ”を選んで君はどんな偉人タイプかな?
って感じのコーナーがあったな。それで全部“いいえ”で答えた場合たどり着くのがマルコ・ポーロとコロンブスだった
細かい質問内容は覚えてないがこの二人に非常に失礼な結果だったと記憶している。
>>419 人よりも目立ちたい>自分より人のためにつくしたい>1つのことに
熱中する>冗談を言うのが好き>寂しがり屋
これを全部NOでたどり着くのがコロンブスとマルコポーロ。
あんまり失礼な気がしないな
422 :
愛蔵版名無しさん:2008/10/04(土) 22:21:54 ID:I3VcpwI4
恐竜のひみつに出るロボット・エースマンがすきだったんだーーー!
ネジのゆるみで故障しつつもロープで縛って解説続ける姿に感動したんだよ!
さかぐち直美さんはどうしておられるのか…
ネットで調べてもほとんど引っ掛からないし…
他にどんな作品があるのか気になるし、何しろこの人の絵好きだったから…
424 :
愛蔵版名無しさん:2008/10/15(水) 01:16:07 ID:YUMAMplX
こんなスレを見つけてしまったので、ネタを2つ。
忍術・手品のひみつ(旧版)に、初代天功さんが登場している。
そのアシスタントの女性、現在の天功さんじゃないのかな?
あと同書に、ふつうの部屋と空気のうすい部屋についての写真がある。
その空気のうすい部屋の様子について。
コーラの右横にボール皿に、突然、オレンジ色の液体が入ったフラスコが登場しているんだが、
あれは何を表わしているんだろう???
この本を持ってる人は、チェックしておくれ。
アララちゃんがイモを食べて、「プッ」というシーンも忘れ難い。
イギリスの正式名称を、小学生の時から知っていたのは、「世界びっくり旅行」のおかげだな。
>>344-348 俺も名セリフを1つ。
ギャランペコポン
登場人物は、
うちゅう人のペコポン、タケシ、サスケ、タケシのおねえさん、サスケのおとうさん、チンボツ丸、忍者はかせ
になってるな。
ペコポンって言ったの、ケロロ軍曹が最初じゃないんだな。。。
アステカを滅ぼした征服者コルテスは
自分の中ではチョコレートをおみやげに持ち帰ったほのぼのおじさん
>>424 言われて見るとそんな気もするがよくわかんねえよ。>天功
「あの山から万年雪をとってこい。くだもののしるをかけて兵士たちに飲ませるのじゃ。」
「うわあ元気がでたぞ」
ってなアイスクリームの起源が美味そうだったなあ。
>>429 プリンセス天功ならよくみかけるが、引田天功としては見たことがないから、俺もコメントできなんだわ。
フラスコの件も意味不明・・・。
トンチンカンの科学質問箱と、昆虫のひみつがいつの間にか行方不明になってることに気づいた。
科学教室の間違いorz
>>430 それ、今見るとスゲー無理難題に聞こえるな。
お金と切手のひみつで、郵便配達の人がピストルを持って自衛してという話も驚いたな。
※現金目当てに、襲われたらしい
今(発刊当時)は、ラッパを持ってるらしいが。
あとは、パオニア号の手紙(金属板?)、今だに宇宙人が解読できるとは思えない・・・。
※男女の絵と、パイオニア号の軌道以外。。。
気持ちわるうい。
ムギュ
北北東に進路をとれえ、きょうも地球はきげんがいい。
のーぼりあざやか……カラー
忍術・手品のひみつが好きが多いな^^
>>437 それが当時のCMネタだということを最近になって知った
北北東に進路をとれ 今日も地球は機嫌がいい 光あざやかさくらカラー♪
ギャラーンシグマーって叫びも
「まめちしき」は、学級新聞に転載した覚えがあるな。
442 :
愛蔵版名無しさん:2008/10/17(金) 17:41:12 ID:ewu8nLs5
太陽はどんどん膨らんでいるので、いつかは地球も・・・で、ガーン。
海上の氷が溶けても水面があがることはないと書いてあったので、ホットしたのもつかの間、陸上の氷が溶けたら
水面は上昇しますの説明でガーン。
植物や山林の伐採がすすんで、未来の世界は酸素マスクしないといけないかも・・・で、ガンガーン。
このままじゃだめだorzと当時思ったが、今もあまり貢献できてないなぁと思う。
>>442 植物のひみつか
あわれなこじきでやんす。酸素のお恵みを…
うわああああああ
ひみつシリーズではないが、日本沈没とか隕石落下、世界戦争にノストラダムス、氷河期到来に地軸のジャンプ?を
話題にしたような怖い話の(小学生向きの)特集や本がよくあったような気がするわ。
ソフトカバーで背表紙が赤いやつじゃない?
446 :
444:2008/10/18(土) 11:39:44 ID:???
>>445 うーん、カバー類がどうなってたかは、全く記憶にないわ・・・。
怖い部分の内容しか覚えてないなぁ。
UFO(宇宙人)とか妖怪系は、ソフトカバーの本で表紙とかに赤やオレンジ色が使用されていたような気がする。
そのシリーズに将棋の入門とかもあったような・・・。
※記憶が曖昧ですまぬorz
447 :
444:2008/10/19(日) 13:07:40 ID:???
今日見つけた怖い1コマ
「きっと、この草のにおいをかぐと、弟を切りころしたうなるのよ。」
「じょうだん言いっこなしだよ。」
449 :
444:2008/10/19(日) 15:34:01 ID:???
>>448 これや!
GJすぎるしスッキリした^^
値段にも驚いた!!
商品番号:juc8←バミューダトライアングルの話とちがうかな・・・。
近くに図書館がないのが悔やまれる。
当時、「怪奇ミステリー」は怖すぎた…
怪奇ミステリーって、
UFOが襲ってきて人死ぬやつ?
なんか唐突に思い出したんだけど。
四次元ミステリーがマイトラウマ本
その本だったかどうか忘れたけど
四次元に吸い込まれて神隠しにあったとか
空中から滴り落ちる血液とか
次元のひずみの影響で(?)集団発狂する人とかの話が
めちゃくちゃ怖かったな。
こえー
良かった読まなくて。
幽霊モノのほうがよっぽど怖くない。
456 :
愛蔵版名無しさん:2008/10/21(火) 21:20:01 ID:QlRnFmht
幽霊とか心霊ものは、割と見たり聞いたりしてたから耐久性がちょっとあったけど、
4次元とかは斬新すぎて怖かったな。。。
古き良き時代の話。
457 :
愛蔵版名無しさん:2008/10/21(火) 22:40:14 ID:re8DfYas
>>422 エースマン 好きー!
365日のひみつがまだ家にあるw
458 :
愛蔵版名無しさん:2008/10/21(火) 22:42:25 ID:wkwYQSWP
ハッスルじいさんってキューティーハニーやグレンダイザーに出てきた人か?
459 :
愛蔵版名無しさん:2008/10/21(火) 22:44:59 ID:wkwYQSWP
アララはKYだけどまだ愛嬌があるからマシ。
発明のひみつのサエコは正直、最悪。
>>457 同じロボットのドンドン(地球のひみつ)も、話題にしてやってくれ。
子供のころ、ハンミョウ(の幼虫)釣りで遊んだことを、こんちゅうのひみつを読んで思い出したわ。
463 :
愛蔵版名無しさん:2008/10/30(木) 20:40:37 ID:BKZJMPLW
血小板と白血球、カワイソス・・・@からだのひみつ
こんなスレがあったのか
小学生の時、図書館にあったね
個人的には、宇宙のひみつが印象深い…
465 :
愛蔵版名無しさん:2008/10/30(木) 22:20:04 ID:qwLpzJnt
「自然のひみつ」が小学生の頃、私のお気に入りでした。
「記号・単位のひみつ」も重宝したなあ。
このシリーズ、今でも実家の納屋に置いてある。約40冊。
ひみつシリーズの在庫数は一種のセレブバロメーターだった。
小学生の時、お小遣いは1000円だったから、少ししか揃えることができなかったorz
※中学生の時は電子工作に凝ってたので、揃えるのはやめていた。
467 :
愛蔵版名無しさん:2008/10/31(金) 14:28:38 ID:LfZavnnN
一発貫太くんの野球のひみつ
今見ると時代を感じるな
>>466 初歩のラジオとエレキットにはお世話になったw
ひみつシリーズ揃えてた奴って誠文堂新光社の本所有率も高かった気がする
469 :
愛蔵版名無しさん:2008/10/31(金) 16:23:35 ID:/8CSNTrw
>>467 カーブやシュートが曲がる理由が載ってたような気がする。
>>468 >初歩のラジオとエレキットにはお世話になったw
マイラーコンデンサーをマイコンと呼んで、「俺、マイコン持ってる!」って言ってた年代と推察。
似たような歩みをしてる人ですなw
まめちしき
今でこそ、パーソナルコンピューター(パソコン)と呼んでいるが、当時はマイクロコンピューター(マイコン)と言っていた。
>ひみつシリーズ揃えてた奴って誠文堂新光社の本所有率も高かった気がする
科学と学習の関係もあって、電子工作分野に首を突っ込むことになった子供も多かったからじゃないかな。
カメラとかも。
結局、ハードだと毎回作りこむことになるから、ソフトの方に興味が出て結局それが現職になり、学研のおかげで
人生の方向性を決める結果になったわけだな。
ベーマガに流れたんですね、わかりますw
BCLにもハマった?w
>>472 BCLとかハムは初ラ、天体観測は子供の科学系だしょ。
ろんもち、ハマッタさ^^
こうして考えると、色々やってたな・・・。
ベリカード、どこに仕舞ったっけかなw
そんな単語、久し振りに聞いたわ。
ノ≒≒ヽ
Ei:c圖ヨ
|匡器器| よくわかりませんが
|匡器器| とりあえず電子ブロック置いときますね
 ̄ ̄ ̄
ずれたorz
ノ≒≒ヽ
Ei:c圖ヨ
|匡器器| よくわかりませんが
|匡器器| とりあえず電子ブロック置いときますね
 ̄ ̄ ̄
このスレ、もう一年越えてるのか
479 :
愛蔵版名無しさん:2008/11/08(土) 16:25:03 ID:S1oCJlHK
バーチャルのクセに一万円もするのかよ
すなおに実物買った方が
「いる?いない?のひみつ」のノストラダムスの所に出てきた王様の死因が軽くトラウマ
>>481 む?読んだことがない・・・。
どういう死因??
槍の稽古をしてるときに相手の槍の覆いが外れて目に刺さって死んだんだっけ
イテテテテ
485 :
愛蔵版名無しさん:2008/11/13(木) 00:14:25 ID:VKOAnfk5
1999年からもうすぐ十年か‥ひみつシリーズ読んでた頃は真に受けてたなぁ
第3次世界大戦はなく、空から大王が降ってこなくてよかったじゃないか^^
グランドクロスだっけ?正直、これが怖かった。
487 :
愛蔵版名無しさん:2008/11/14(金) 13:44:02 ID:IZvZjshF
よこたとくおが描いた漫画に、「僕、宇宙人に会ったんだ。」とありえないウソを付く
男の子がいたね。
でも、今だったらありえないよマジで!
日本史人物シリーズはアニメ化してほしいな
489 :
愛蔵版名無しさん:2008/11/23(日) 13:37:13 ID:ZVXfhKxz
ムーって今でもあったのかよw
▲
ムー
表紙はこんなイメージ。
そういえば、ウータンとかいう学研の雑誌があったよね
科学雑誌として始まったのに、なぜか内容がムーみたいなオカルトにシフトしてしまったという
>>489 お久しぶりです。まだのたれ氏んでなかったんですか?
とりあえず、
札幌市にお住まいの熊までは読んだ
やべぇ、子供の頃全部持ってたわこのシリーズ。年代的に多分全部旧版。
今も家のどこかにあるかなぁ。
このスレ読んでたら久々に読みたくなってきた。
でも子供の頃読んでた本だからハナクソとかいっぱいついてる気がする
俺もけっこう持ってたぞ
ガキの頃、お年玉を全部これにつっこんでたなぁ
俺は三人兄弟だから分担して集めてたけど50巻代になって挫折した
集英社の歴史漫画は全巻持ってた
該当スレがよくわからないからここで聞くが
ブラックホール??ってタイトルのシリーズって何だっけ?
多分ひみつシリーズ旧版とかと同時期の学習漫画だったんだと思うんだけど。
なんか亜光速ロケットを減速させて地球に戻ろうとしたら
行き先にブラックホールがあって吸い込まれたみたいな話だった。
502 :
愛蔵版名無しさん:2008/12/05(金) 00:20:59 ID:+vF23iSY
おや、
このお茶
あまいぞ
それじゃ、
さとうを
入れたお湯
じゃないか。
505 :
愛蔵版名無しさん:2008/12/08(月) 00:57:25 ID:5vFiDSAF
506 :
愛蔵版名無しさん:2008/12/08(月) 07:08:18 ID:CNcGnbLt
デキッコナイス
508 :
愛蔵版名無しさん:2008/12/08(月) 14:26:30 ID:rMhGEldN
私が子供の頃見ていた、ひみつシリーズの大半は既に絶版したか、改訂版として出版したか。
あるいは、別の漫画家でリメイクしたモノが多いらしいよ。
オリジナルを文庫コミックで出して欲しい
今なら全部集められそうなのに・・・
今のひみつシリーズは普通に萌え絵が当たり前のようになってて悶絶する
>>510 その時代から考えたら萌え絵の最先端は走ってたけどなw
たのみこむ、あたりでリクエストするしかないかな。
今なら大人買いするんだが。
科学質問箱完全版を出してくれたら大人買いする。
絶対売れると思うんだけどな。
本体は手元にないけどスキャナで取り込んだ画像はHDDに入れてある。
>>501 見える・見えないのひみつかな?コロコロでスーパーマリオくん描いた人の絵。
怪盗が自分の姿を他人に見えないようにしたいと試行錯誤を繰り返し、
「早過ぎてor遠すぎて見えない」を実行して宇宙に行ったら
ブラックホールの引力に捕まってしまって「光も引き込んでしまうから見えない」まで実行したシーンだと思う。
俺が買っていた頃は、だいたい一冊530円とか580円とかだった。
なんとか辞典とか分厚いのは880円とか高めだったな
>>463 血小板はチビ君、白血球は白君と呼ばれてたね
旧版で育った世代が、今の絵に違和感がありまくりなのは、しょうがないわなぁ。
野球のひみつ前後から、読んでないのが多い・・・。
学研のひみつシリーズ
北朝鮮のひみつ
>>517 病気のひみつのせいで、未だにフィブリノーゲンは「フィブリノーゲンさん」であり、
名前を聞くとちょっぴり萌える。あと乳酸菌も萌えキャラだ。
アンパンを作ったのが、パン衛門さんだとすりこまれてしまった。
>>520 良い大腸菌はビタミンKを作ってくれるってのも刷り込まれた。
>>521 カミナリ様の息は臭いとかな・・・それは、ないかw
漫画では当時外国人にしかパンは売れなかったとあったけど
wiki見るとアンパン開発前から既に軍隊食や脚気予防食として繁昌してたみたいね
それは毎日パン屋が焼いてその日に売るやわらかいパンでなく、
かなり固くて日持ちするがまずいパンでしょうね。
>>520 ボツリヌス菌だかサルモネラ菌も萌えキャラじゃなかった?
もやしもんみたいだなw
もやしもんよりはダイレクトな萌えだがな
>>530 ボツリヌスたんだな。
尻尾から出るんだよな、毒素。
食べたら出るのは当たり前〜♪
532 :
【1770円】 【だん吉】 :2009/01/01(木) 00:54:32 ID:OaTHFBB3
大吉だったら、全巻の復古版が今年販売!
恐竜のひみつのエースマンがカコよかった。
強くて物知り。
姪っ子に聞いた所だと、小学校の図書室に置いてある昆虫のひみつは、
表紙は違うものの、中身は同じだったらしい。
旧版の同書を先に読んでいたので(俺が貸した)、あれっ?と思ったそうだ。
まんが本なんて、(図書館には)はだしのゲンしか置いてなかったもんなぁ・・・。
※マンガでわかるシリーズすらなかったし。
オレの小学校には、なぜか年季の入った「のらくろ」がおいてあったけどなー
どうでもいいが、はだしのゲンとかどう考えてもR指定だよな
オレらの小学校にもはだしのゲンはあったな。コンドームをふくらませて遊ぶシーンとかは低学年時には意味わからなかったが
どこで聞いたら良いか分からんからこのスレで質問なんだけど、
ファミコンゲーム漫画の週刊誌で「わんぱっく」ってのがあって、
それの「学園ポリス」というあまりにカルトなマンガの話題を話したいんだが、
どこに行けば良いですか?
>>533 エースマン以外に解説ロボットっていたかな?
地球のひみつの、ドンドン位しか覚えていない。
日本のひみつ探検のロボパンぐらいかな?
電気のひみつの電坊、エレ吉も一応ロボットだが。
541 :
愛蔵版名無しさん:2009/01/03(土) 21:32:03 ID:G0OSLVhS
ドンドンとエースマンを合成するとメカ沢になるな。
スーパーテレビはロボットとは言わんかな?
>>540,542
そんなのあったんか・・・というタイトルだな。
かなり読んでないみたいだなー。
>>543 自律歩行しないから><
>>544 自然のひみつは22巻だからそれよりも初期なんだな
スーパーテレビと言えば・・
月の位置の反対側が満潮になる理由はなんだったんだろう
なぜジュリにわかるように説明できなかったんだろう
地球自体もわずかに月の方向に引っ張られるからだと聞いたことがあるな。
月と反対側にある海水は地球自体よりも(月から見て)遠くに存在するわけだから
受ける潮汐力は少ない。
つまり、海水が月の反対方向に盛り上がるんじゃなくて
地球が月の方向に動いていて海水が取り残されてるってことなんだって。
>>549 書いてから気づいたけど、後者のHP、学研じゃんw
工作員乙w
>>546 地球のひみつではサラッと遠心力によって…起こると
書いてた気がするんだが。
遠心力なら同じ緯度ではほぼ等しくかかるんだから、
月と同じ面と反対側の面だけが満潮になることの説明になっていないような…?
日本とアメリカ西海岸とでは緯度(自転によって受ける遠心力)は同じぐらいだけど
満潮と干潮はほぼ逆になるぞ。
潮位への影響ぐらいはあるのかもしれないけど。
>>551 地球のひみつには満潮干潮の話は出てこなかったような。
海のひみつでは詳しい説明をせずに反対側も満潮になるって書いてる。
日本のひみつ探検では反対側は引力より遠心力が強くなるって書いてる。
宇宙のひみつの頃はまだはっきりとした理由が分かってなくて、年代が進むに
連れて遠心力のせいだと言う学説が一般的になったんじゃないかと思う。
結局、どの説が正しいのか、含めて考えるべきなのかわからんちん。
月側は、引力、反対側は遠心力で満ち潮になる、
これはニュートンの時代から理屈では説明されていた。
>>553 それだと月側は「遠心力+月の強い引力」がかかり
反対側は「遠心力-月の弱い引力」がかかることになるから
月側の潮位が反対側よりかなり高くなるはずじゃないかなあ
実際には月側でも反対側でもあまり差はないんだけど
>>557 地球の自転による遠心力は常に均等に水平線を膨らます働きをしてるだけで潮の満ち引きには関係ないのでは。
ここで言ってる遠心力は月が地球の周りを回ることによる遠心力なんで(
>>549の上のリンク参照)、月の反対側が
一番遠心力が強くて外側に引っ張られ、月の側は月の引力で引っ張られるってことでは。
>>558の言う所はこうか。
ヘンな例えだけど、竹とんぼのプロペラ部分それぞれの両端に地球と、月があるとする。
プロペラを回すと、地球・月、それぞれプロペラの中心点から最も遠い場所の遠心力が最大になる。
つまり、月から最も遠い地球の反対側は、↑の遠心力の影響で、満潮になるということか。。。
大きさは違うけど、イスカンダル星とガミラス星がお互いにグルグル回ってるイメージ。
560 :
559:2009/01/07(水) 13:34:40 ID:???
公転する地球の(太陽との)遠心力じゃなくて月と地球の間の遠心力じゃないか?
>>561 太陽が関係する「大潮」の話は、誰も触れてないと思うけど。
563 :
561:2009/01/07(水) 20:11:23 ID:???
>>562 ゴメン、大潮じゃなくて、誰も「太陽」に触れてないに修正。
自分のバカorz
>>560のリンクに「公転する地球の遠心力」って書いてある
そんなに潮汐力って理解するの難しいか?と思ったが、
この流れ見ただけでスーパーテレビが解説をパスした理由が判った‥
でんじろう先生に理解できるネタを作ってもらうかw
>>565 その「公転する地球の遠心力」って、
地球が月(太陽ではなく)の周りを回ることで発生する力のことなのでは?
月の反対側に遠心力がかかっている絵になってるし。
もちろん見かけ上は月が地球の周りを回っているような形になっているけど、
それは月よりも地球の動きのほうがずっと少ないからそう見えるだけなわけで、
どっちがどっちの周りを回っているかは相対的。
(もし月と地球が同じ質量なら互いが互いの周囲を公転する連星になる)
ハンマー投げで、回しているハンマーの方向に選手がふらつくように
地球も月の方向へふらついてる。
ハンマーだけでなく選手自身にも背中方向に遠心力がかかるように
月の反対側にも遠心力がかかる。
570 :
559:2009/01/08(木) 21:59:06 ID:???
だから、
>>559でこのスレ見てる年代にもわかるように、
>大きさは違うけど、イスカンダル星とガミラス星がお互いにグルグル回ってるイメージ。
と、書いたのに・・・orz
チョイ質問。
そもそも、「公転」とは、太陽の周りを地球が周回してること「のみ」を指すの?
※他の太陽系の惑星も含むと思うけど。
地球と月がお互いに遠心力でぐるぐる回るのは、「公転」という単語を使っちゃだめなの?
スレ眺めてると、この言葉の微妙なニュアンスで、行ったり来たりしてるような気がする。
科学的にどういう定義になっているのかは知らないけど
>>560のリンク先の最初の図の「公転する地球の遠心力」っていうのは
太陽じゃなく月に対する公転ってことでないと意味が通らないな。
>>549の上と
>>560は、両方とも地球と月による遠心力だと思うよ。
>>549の上のほうも、地球に赤い×が図に書いてあって、
>図では、赤の×が地球と月が回る円の中心です
と、説明されてるし。
「公転」の定義はその筋の勉強していないから不明。
また、「公転」の定義を除けば、たぶん
>>558以降のレス書いてる人は、月と地球の力関係
だとわかっているように読める。
この説明、コマ数とるからスーパーテレビは解説をはしよったか、ジュリには理解できない
と思って・・・げふんげふん。
576 :
575:2009/01/09(金) 01:28:07 ID:???
>>574 こんなスレがあるんやw
さすが、スーパーテレビ!
これで一件落着。
なるほどー
しかし月と地球の重心が地球内部にあるってのは
目からウロコだったな
頭の中で概念図を思い描くときは
月も地球も点とみなしてたもんで…
これは読解力の問題かもしれんが、
>>547のWikiにて
>逆に、月の反対側の海面では、地球の重心より弱い重力場しか働いていない。そのため、残りの地球のほうがより強く月にひきつけられ、海は取り残される。これらの位置では、上向きの潮汐力となる。
という部分。
この文章を読むと、地球が月の引力でムニュッと月側に移動するという風に読めるんだけど、俺だけかな?
説の真偽はともかく、文章のみに着目した時の話ね。
このたびのハドソン川の事故の原因が鳥(バードストライク)だったらしいけど、
即座に「飛行機・ロケットのひみつ」を思い出した人います?
580 :
愛蔵版名無しさん:2009/01/18(日) 01:26:42 ID:ztkwvPYo
「チューイせよ!!」
「気に食わん!食ってやるぞ!覚悟!」
「ハエのムサシは死んだのさ」が「ハチのムサシは死んだのさ」のもじりだということを最近知った
>>118 大ちゃんの考えた台風をよけるそうち、の
じょうごを使う、ってアイデア、8歳くらいだった漏れには
何がおかしいのかわからなかった
(しごくまっとうなアイデアに思われた)
連投すまんこ
大体自分のギャグとかユーモアは、学研の学習漫画で培われたといって
過言ではないのだが、こどもの自分に理解できないジョークもちらほらあった
パンにバターをつけて、っと・・・のあとにバターにパンをつけて、っと・・・
とか
ター坊にたのまれたんだ、といって海水をくんでいったら、「こんどは砂糖水汲んできてね」
といったり、とか(海水が塩っからいのはあたりまえだろう、と)
目をもっとラバーしないと
「頭につける油かな・・・」
謎の外国人:デキッコナイス(アルゼンチン)
出身バレてるやん
地球貫通トンネルネタのためだけにアルゼンチン出身になったのかな
シアーズタワーを誇りに思ってるぐらいだからアメリカ人じゃね?
アルゼンチン系アメリカ人
夢を求めて密入国
594 :
愛蔵版名無しさん:2009/02/16(月) 04:08:29 ID:Cr3CxalR
ひみつ
タイアップ版の「まんがでよくわかるシリーズ」、今までに41冊となかなかの冊数が出てるんだね。
全国の小学校と図書館に配布されて、費用は3万冊で3000万。
テレビCM打つよりはるかに安い費用で企業のイメージアップできそう。
596 :
愛蔵版名無しさん:2009/02/16(月) 12:35:13 ID:PcFIMDUF
現在出版なら、インターネットのひみつ、デジカメのひみつ、携帯電話のひみつが売れるかな?
パソコンのひみつ
598 :
愛蔵版名無しさん:2009/02/16(月) 13:24:26 ID:eqh+MzLZ
>>596 3つとも「まんがでよくわかるシリーズ」のほうにあるよ。
EXCELのひみつとかないかな(´・ω・`)
600 :
愛蔵版名無しさん:2009/02/16(月) 19:41:37 ID:KzGzC8BS
ガス業界が円高で儲かっているそうだから、
タイアップ版で「ガス・炎のひみつ」あたり出しそうだな。
>>599 「大人の科学」シリーズに続いて「大人のひみつ」シリーズ
…ってなんかエロいなw
「漢検のひみつ」ってのが新刊ででてるらしい…なんてタイムリーなw
603 :
愛蔵版名無しさん:2009/02/16(月) 23:08:23 ID:Fxr76Rgh
>>602 「漢検のひみつ」は「ひみつシリーズ」じゃなくて、
タイアップ版とも呼ばれている「まんがでよくわかるシリーズ」のほうね。
費用はすべて例の漢検協会持ち。
つ あまくだりのひみつ
>>595 テレビゲームのひみつはカプコンが協力してるんだけど
ゲームのジャンルの紹介で全てカプコンのゲームで埋まってて笑った
露骨〜w
606 :
愛蔵版名無しさん:2009/02/16(月) 23:32:07 ID:kuBRmMz8
それにしても、企業とタイアップしてPRツールとして「○○のひみつ」を作るというのは、
うまい方法を見いだしたものだなと感心する。
学研は在庫を抱えず本が作れる。
企業は子供に向けて効果的なPRができる。
図書館や小学校の図書室は無料で蔵書が増える。
子供たちは楽しみながら学べる。
誰も損をせず、みんな得をする。
>>605 制作費から各図書館への送料まですべてタイアップ企業が負担するんだから、
そりゃそうなるだろう。
やっぱ漫画だと全然理解度違うんだよな
宅急便のひみつでは
「荷物の扱いがどうなってるか不安・・・」
「お客様の荷物は大切に扱ってます!」
ってのはうそつけwって思ったけど
下着のひみつではワコールが提供だから男の下着についてはこれっぽっちも触れてなかった
企業に不都合な情報は載せない
企業が商売上の対象としないものには触れない
企業活動が美化される
このあたりがタイアップ版の弊害か。
612 :
愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 02:28:54 ID:1JniWAxD
614 :
愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 10:07:07 ID:shS50+5M
伝記でサダム・フセインが良いかも。
アメリカに敢然と立ち向かいしアラブの英雄、
というサブタイトルで
解体新ショーとか、ガッテンでもひみつシリーズが作れるんでないか。
旧シリーズにはNHKの番組が元になってるのもあったしなぁ。
>>614 元々欧米と仲が良かったってとこから始まるわけだな
どういう内容になるのか、さっぱりわからんが・・・
おんがくのひみつ
>>615 クイズ面白ゼミナールか
あれテレビ番組のほうも好きだったなぁ。
おれは「NHKハテナゲーム」を思い出した
620 :
愛蔵版名無しさん:2009/02/18(水) 08:37:13 ID:bJlTZobj
そういえば、「科学大好き土よう塾」が3月で終了。
NHKの小学生向け科学実験番組はなくなる。
(後番組は中高生向け)
621 :
愛蔵版名無しさん:2009/02/18(水) 14:30:12 ID:w5QsPFHq
ひみつシリーズに登場する、動物キャラの多くは二足歩行でしかも人間の言葉を喋る特徴を持ってる。
>>621 二足歩行で人間の言葉を喋る動物キャラは、創作物ではよくあるじゃん。
何でひみつシリーズだけ?
市販されていないタイアップ版をセットでヤフオクに出していた人がいたが、
どうやって入手したんだろう?
関係者か、寄贈された小学校、図書館の人か?
624 :
愛蔵版名無しさん:2009/02/18(水) 23:58:11 ID:3mIniWW7
>>609 読んだことがないのでわからないけど、
「学生服のひみつ」のほうは女子の制服について載っているんだろうか?
ひみつシリーズは、番宣やタイアップはなしで、純粋に知的興味を駆り立てる
内容で作って欲しいねぇ。
626 :
愛蔵版名無しさん:2009/02/19(木) 01:34:42 ID:+hUwStcE
>>615 テレビ番組と組んだものは、その番組が終わると情報や知識の面で古くなっていなくても、
本の企画の古さが際立ってしまう。
もう出さないほうがいいと思う。
「ハテナゲーム」なんて、
ほとんどの読者が「そんな番組、いつあったんだ?」状態だったのでは。
面白ゼミナールはそれでも一世を風靡したからまだ知ってる人がわずかに多そうな気がする
はてなゲームなんて知らんけど、魔法実験のひみつは面白い。
トンチンカンの科学教室ぐらいためになるし。
629 :
愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 00:14:57 ID:ROgnX29C
今、実験モノでひみつシリーズを作るとしたら、でんじろう先生を使うかな。
でも、学研も自社の社員が各地で実験ショーをやってるんだよね。
でんじろう先生はライバルってことになるのかなぁ。
630 :
愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 02:13:43 ID:EUr8Cl4N
いる・いないのひみつってなかったか?図書室でよく読んだ記憶がある
内容忘れたが
何がいて何がいない本なのか誰か教えて
恐竜と怪獣とかそんなんじゃなかった?
ひみつシリーズの中でも異色のトンデモ本じゃなかったか
シーサーペントの話と
ニューネッシーの写真くらいしか記憶にない
そうかトンデモな内容だったか
そればっか何度も読んでたんだよ
>633
幽霊のコーナーでいきなり出てきたあのイラストはトラウマ
わたしは、音楽家リストの霊だ。
いまから、わたしの魂があなたの全身に乗りうつる。
>>623 ブックオフ行くとよくあるよ
値段ついてないのがそうだよね?
デジカメのひみつとか勉強になったよ
なんか全世界の妖怪だか怪物だかの巻があったかと思うんだが
なんだっけ
それがいる・いないだよ
これだけはプレミア価格でも買うべきw
オクで3000円まで競り合って落としたけど
懐かしさと面白さで十分元取れたわ
これだけケイブンシャが発行したんじゃねーの?ってくらい存在が異質すぎるw
失礼しましたw
なんかシーサーペントの死体の写真とか平気で載っけてて
子供心にえらくおびえた記憶がw
ウィザードリィのドラゴンゾンビのイラストはこれを参考にしたんだろうな。
>>640 いや、ムーのお膝元ですから。
学研をなめてはいけません。
学研ておかたい社名のわりには
色々ぶっ飛んでるよなw
メガミマガジンやアニメディアも学研だっけ・・・
いや〜んマイッチング も学研だぜ!
自分の中の学研株が大いに下がったぞ
そういや学習や科学にマチコ先生が出てきて学習漫画をやってたなぁ
649 :
愛蔵版名無しさん:2009/02/21(土) 23:36:41 ID:h2CMmYCw
ほとんどエロ本なボムとかモモコも学研。
>>648 そんなんあったっけ?
左寄りの雑誌でえびはらが書いててマチコ先生そのままのキャラだったのは覚えてるが
651 :
愛蔵版名無しさん:2009/02/22(日) 01:16:50 ID:NGOabSp6
子供と図書館に行って、タイアップ版を何冊か借りてきた。
下着のひみつは、小学校高学年男子にとってはエロい本になるかもしれないな。
サイダーのひみつは、サイダーだけでよく1冊構成したと感心する。
電池のひみつは、科学的観点からよくまとまっていると思う。
652 :
愛蔵版名無しさん:2009/02/22(日) 02:52:08 ID:Uctlr32r
デキッコナイスを語るスレがあるとは思わなかったYO
当時俺は消防だったが、まいっちんぐはアニメの前にも科学の学習の方に出てたと思うぞ
アレな内容を伏せたままよい子たちに宣伝していたからアニメが始まってからは、PTAを完全に敵に回してただろうな‥
>>653 まあ、学研まんがの中身自体、PTAに喧嘩売ってるような
ものも少なからずあるけどなw
そういやよく裏表紙に良家のお嬢さん風な写真つきで推薦文書いてた俵萌子さんが
最近亡くなったの知ってちょっとショックだったな…。
裏表紙によくいる人、以上のイメージもないんだけどさ…。
>>653 >当時俺は消防だったが、
学習を読んでるんだから、小学生なのは当たり前。
何年頃とか何年前とか客観的な記述をするように。
ドアホ、俺は厨房になっても弟が取ってた科学と学習読んどったわ
>>655 今ぐぐってみた。享年七十七か‥あの使い回しの推薦文の写真は何歳頃のだろう
俵孝太郎と結婚してたというのはビックリだな
なんですか?デキッコナイスとかエースマンとかこの凄まじく懐かしい文言の並ぶスレは
…やっべぇリアルに涙が出てきたyo( /Д`)
660 :
愛蔵版名無しさん:2009/02/23(月) 09:57:34 ID:4Qd6pFia
うちの区の図書館には、検索の結果、ひみつシリーズはないようだ。
タイアップ版のまんがでよくわかるシリーズは何冊かあるんだけれど。
神奈川の相模原とかの辺りはよく揃ってたよ。
あの辺り一帯を回って旧版70巻分チェックできた。
今は知らんが足立区立宮城図書館のラインナップは凄かった。
わざわざ上京してそこへ閲覧しに行ったことある。
学研は、東京都にタイアップ依頼して「オリンピックのひみつ」を出せばいい。
東京都は今、オリンピック誘致のためならジャンジャン金出してるよ。
営業に行くべし。
でも、今からではもう遅いかな。
おもちゃのひみつ
大人がどんなに真剣になって、商品を企画したりテストしたりしてるのか、
かなり知りたい。
666 :
愛蔵版名無しさん:2009/02/25(水) 21:54:54 ID:Fwu3SFoL
どんどん新刊を出してほしい。
ガキの頃は、何十回も読み直していたもんだが、今は一冊読み切るだけの
気力があるかも怪しいな‥
>>667 ,--、, -─ ', ̄`ヽ、
( ヽ / `ヽ )
>_ノ_/___ヽ__ノ
/ (_・〕〔・_) ヽ,、 ̄< できるさ!
(⌒) __ `-、' nnnn
レ´ ̄| ̄ | ヽ Cノ (⌒)`´)
| ̄|  ̄| ̄ノ ノ ├--イ
`ー二二二- -' ノ ノ
ノ └──  ̄ ノ
>>668 _
/---ヽ
,-,-、┬─┴-、-
C )`て・) l
( ) Y⌒)
`u(n` `ー'
γ _____ヽ
( ( | | | l デキッコナイス!
ゝ  ̄ ̄ ̄ ノ
 ̄Τ Τ´
最近のよくわかるシリーズは中身が薄いから読み切れると思う
671 :
愛蔵版名無しさん:2009/03/01(日) 00:00:02 ID:VALaqIqn
「学研のひみつ」とか「ひみつシリーズのひみつ」とか出してほしいな。
>>671 gonの特集であったけどな。原稿持ってる。
すまん、原稿じゃなくて、記事持ってるだな。
674 :
愛蔵版名無しさん:2009/03/02(月) 00:41:05 ID:aRhkPqsm
>>448 同じシリーズで戦後の大事故なんかを扱った本を買ったら、鉄道火災で炭化した焼死体の写真が載ってた
怖くて親に本を捨ててもらった
>>675 今手元に持ってる本の巻頭のカラーページ
他は写真なのに一箇所だけイラストな部分があるんだけど
ひょっとして再版で差し替えられたのかな?
677 :
愛蔵版名無しさん:2009/03/02(月) 15:19:31 ID:aqZAO4lc
チョコレートの語源はチョコラトルだと言えるやつは永遠の同志
侵略しに来た敵にわざわざ体力増強剤を提供する原住民
>>676 ありうるね
黒いマネキンみたいなのが点々と見えた
小坊はそんな程度でうなされる
原住民は人がよかったかも知れんが
毒か薬かもわからん飲み物を飲んでしまうスペイン人もたいがいだな
681 :
愛蔵版名無しさん:2009/03/05(木) 19:02:01 ID:t7D6C3Qr
原住民が飲んでどうなったかを見てから飲んだんじゃない?
ケロロ軍曹の18巻に「忍術・手品のひみつ」ネタが‥
>677-681
かなり前の「世界ふしぎ発見」で
侵略される側(メキシコ?)の視点からこの史実を取り上げていたのだが、
相手が怪しい者かどうか確かめるために「神様しか飲めない(それほど苦い)物」を差し出したら
何がなんだか解らないまま飲んでしまったので気を許してしまい、
結局侵略された・・・みたいな話だった
新訂版の化石のひみつだと旧版の化石のひみつに出てた
化石探し一家(ジャガイモばっか食ってて皮膚の化石発見した一家)が
ミニストーリーで紹介されてる研究者のライバルみたいな位置づけで書かれてた
なんか実力者みたいに扱われてんのw
ジャガイモばっか食ってるくせになw
行軍の必需品
缶詰、瓶詰め、シャーベット、チョコレート
今出てる新ひみつシリーズの表紙は全然駄目だね
中のキャラが出てないってどういう事よ?
デザイナーというか、企画者は旧ひみつシリーズ読んだことないのか?
687 :
愛蔵版名無しさん:2009/03/15(日) 17:27:41 ID:YoFYNlIN
いる・いないのひみつは酷い。
ノストラダムスの話の元ネタがインチキ本(五島勉著)からのものだったとは。
どっかの国の王様が10年で死ぬ予言の最後の日に死んだとか
墓地の死体を掘り起こして焼いてペストから民衆を救ったとか
みんな五島本の作り話をそのまま移植しただけじゃないかよ。
これってPTAとかから訴えられなかったのか?
いたいけな子供だった昔の俺を騙しやがって。
プロレスをさも真剣勝負やってるかのように描いた
プロレススーパースター列伝 並みにインチキな漫画だった。
もう時効です
化石のひみつって、顔をご飯粒だらけにして
おにぎり食ってた覚えがあるわ…
飛行機のひみつで、アヒルだかガチョウだかが食ってた
餃子がうまそうだった
>>687 ちなみに世界の妖怪地図も昔水木しげるがマガジンの企画で描いたやつをほぼそのまま使ってる
最近水木の方の本読んで「あれ?どっかでみたような地図…」と思ってたらこの本だった…
>>689 ダイエットしようとして食うの止めたやつだよね?
やっぱり自然・科学系が多かったな
恐竜が好きな俺は、親父にねだって「恐竜化石のひみつ」を買ってもらった
今でも実家の手の届く場所に保管してあるよ
星座の秘密だったかで、北斗七星のオプション星を、二つ見えますって言ってるのが好きだった
お前は合格じゃねえよ、死兆星だよって、今なら言える
アラブの視力検査だったか。
>>693 合格したら軍隊に入るという事。
つまり死の危険性が出てくる。
そういう意味で死兆星って事だよな。
それは宇宙のひみつだな。
ジュリも死兆星が見えたんだよな…
逆に北斗の拳に死兆星が登場したときに「目が良いだけだろ」
とツッコミを入れてた自分は生意気なガキだったかもしれない
市長星が見えたら近いうち死ぬって迷信の出所というか元ネタはあるのかな
700get!
701 :
愛蔵版名無しさん:2009/03/30(月) 15:27:20 ID:b3yTBD/R
昔ばなし事典の載ってる、昔話のほとんどは。
かつて、「まんが日本昔ばなし」でやってたのと同じモノがいくつかあったよ。
そりゃそうだ
昔ばなし事典はちょっと一般に知られてるバージョンとは違う昔ばなしが載ってたりしたな。
パイオニアは今、どの辺を漂っているんだろうな。
金の無駄だったよね。
木星や土星の詳細データ取得したんだから無駄じゃねーよ
宇宙人への手紙はおまけ。
その後ボイジャーとかハッブル望遠鏡とかもっと詳細な観測できるようになったけど
宇宙の大きさから考えたら、ちっぽけなオブジェに積んだ手紙なんぞ、
読む生物がいたら奇跡みたいなもんだろうな。
708 :
愛蔵版名無しさん:2009/04/02(木) 20:43:17 ID:QkTS5PCk
うかつに地球の存在知らせたら、エイリアンが攻めてくるって話にしか
>>704 ソ連が異星人に情報を与えるって理由で反対してたなあ
>>708-709 当時、アメリカとソ連は冷戦状態にあったから、
ソ連はとにかく、米に対してケチをつけたがって
いたとしか思えないなw
>>674 亀(つうか、長い間アク禁に巻き込まれてたorz)ですまんが
どうやってひみつシリーズや学習まんがを書いていたかという
こぼれ話。
学習まんがでは絶対書けんようなエロいネタもあったw
りんご農家のお姉さんに取材に逝ったとき、胸の位置にあるアップリケの
りんごを間違って掴んでしまった(嘘くせーけどw)とか
それに影響されたのか色っぽい姉ちゃんを書いたら
編集にダメ出し食らったとかw
毎回のように本当に脚で現地に赴いて漫画を描くことを
モットーにしてたらしい。
なんだか色々言われている「いる?いない?」だが学級文庫で持って行った時は一番人気だったなぁ。
今だって、いい歳したオトナどもにすぴりちゅあるが大人気ですがな
検証能力を培う教育はできないモノか、とは思うが
いる・いないとか、占いとか、スピリチュアルとか、
既存の常識にとらわれないネタとして楽しんだり、
迷ったときの自己暗示として自覚して利用しているんなら、
いいんだよね。
最初はそのつもりでも、、、ってのが怖いけど。
小学五年だった俺でも、さすがに「ガー助」の写真にはツッコんだ。
学研じゃないけどたかしよいちの恐竜のひみつシリーズ知ってる人いますか?
国立博物館が舞台の漫画なんですが
718 :
愛蔵版名無しさん:2009/04/17(金) 17:08:28 ID:mGNTvj/R
芸能界のひみつ
プロデューサーを接待する姿を図解してくれるんだな
720 :
愛蔵版名無しさん:2009/04/20(月) 09:34:07 ID:0F8KX49F
バーニングの構造もお願い。
721 :
愛蔵版名無しさん:2009/04/23(木) 00:03:48 ID:hiYUZGZo
学研の良心
小学校司書の俺参上。
今でもちょくちょく来るもんだね。今日は牛丼のひみつ来た。ゼンショーw
723 :
愛蔵版名無しさん:2009/04/23(木) 11:57:03 ID:KExTm+dX
>>722 あ、ホントだ。
まんがでよくわかるシリーズ「牛丼のひみつ」発刊!
学研の『まんがでよくわかるシリーズ』の第44巻として、「牛丼のひみつ」が発刊されます。
牛丼のおいしさの秘密や食の安全への取り組みなどが分かりやすく解説されています。
4月下旬ごろより、全国の小学校22,245校および全国の公立図書館2,922館で読むことができます(非売品)。ぜひご一読ください。
ttp://www.zensho.com/news/090416.html
724 :
愛蔵版名無しさん:2009/04/23(木) 12:48:39 ID:nDe4nwX4
草なぎ剛容疑者のひみつ
>>722 吉野家監修だったら反応が楽しみだったのになw
テレビゲームのひみつはカプコンなんだよな
案内するのはロックマンw
>>723 非売品なのかよ。最近はこういう形態なの?
よくわかるシリーズは非売品形態だよ
なぜかけっこう古本屋で見かけるけど
チョコレートのひみつはヤバイ
ロッテ協力で森永・明治関連は一切載せてない
なんかロッテだけが頑張って日本でチョコを普及させたような錯覚に陥る紙面づくり
あと健康にいいとか実は虫歯にもなりにくい(そういう成分が入ってるんだって)とか
いいことしか書いてないでやんの
愛知県岡崎市の郷土菓子、伊賀まんじゅうの上に色のついた米粒が乗っているのは
やはり忍者が暗号に使っていた色米を模したものなんだろうか。
>>727 協力してくれる会社に宣伝のような形で金出して貰って、全国の小学校や公共図書館に提供、って形らしい
中々上手いことを考える
731 :
愛蔵版名無しさん:2009/04/23(木) 22:18:06 ID:i3vXymLi
学研は在庫を抱える心配なく、確実に収入になる。
学校や図書館は寄贈されて喜ぶ。
子供は興味深く読む。
スポンサーはイメージ、知名度アップ。
ホント、うまい商売を見つけだしたもんだよね。
女性下着のひみつはどうかと思うけどなw
なんか自伝本商売みたいだな
734 :
愛蔵版名無しさん:2009/04/24(金) 08:49:50 ID:NbaZFlF9
>>733 確かに似てるね。
自己満足に終わらず、社会貢献にもなるところが違うけどね。
よくわかるシリーズは別名
洗脳教育、企業浄化がよくわかるシリーズ。
>>728 ロッテばっかりというか、ロッテの成り立ちについてもちゃんと
マンガで解説してあるのだろうか
あさりよしとお辺り描かねえかなー
あさりよしとお ロケットのひみつ
能田達規 鉄道のひみつ
加藤元浩 算数のひみつ
だったら1000円でも買う。
あさりの「まんがサイエンス」で充分じゃん
それはそれ、これはこれ
アムンゼン隊とスコット隊の南極点到達に一ヶ月以上の時間差があったとは…
なんとなく数時間〜数日程度の差かと思っていた
742 :
愛蔵版名無しさん:2009/04/30(木) 12:00:42 ID:k9ZWR47v
タイアップ版のほうの「百貨店のひみつ」、
スポンサーは三越だそうだけど、三越ってそんなに経営状態に余裕あったっけ?
関東系の百貨店の代表格だからじゃないの?
元は近江商人みたいだけど。
>>742 この程度の余裕はあるってことじゃねえの
ひみつシリーズは子供達がガンガン借りるなあ……予約が切れん
実家にあったひみつシリーズ
・いる、いない
・昆虫
・カブトムシ、クワガタ
いるいないがレアものって知らなんだわ
カブトムシクワガタは...トルコゴムフスマルタバーニ→
鳥籠ゴム風船丸太ん坊、なんだそれは
>>745 いるいないはこの前まで新版あったし、
中身あまり変わってなかったし
特にレアでもないけどね。
まじで?
ノストラダムスとかもそのまんまかいな
748 :
愛蔵版名無しさん:2009/05/01(金) 15:47:02 ID:8Np4Wibq
私は、よこたとくおと内山安二のひみつシリーズが大好きでした!
>>747 その昔本屋で立ち読みした時は例のネッシーの写真がトリックだったと言うことが
まめちしきか写真の側の脚注にあったと思う。
ZvRrWXUU
>>748 その二人も勿論良いんだが、
個人的には相田克太のやたらと細かいギャグが好きだったな。
相田克太といえば、学研じゃないがどこかの出版社が出した
植物の世界(ウロ)という学習漫画を見たかった。
753 :
愛蔵版名無しさん:2009/05/07(木) 00:10:42 ID:tX2WgNVG
ひみつシリーズに詳しい人、Wikipediaにどしどし書いてほしい。
>>753 KYなヒッキーやニートによって要出典タグや独自研究タグばかり
貼り付けられるのがオチだからやめとく。
アンサイクロペディアなら、そのうち書いてみようと思うがw
755 :
愛蔵版名無しさん:2009/05/08(金) 00:55:48 ID:t9ft5C81
最近のひみつシリーズの画像希望
よこた先生といえば、食いしん坊の「フトシくん」が良かったな。
大型版のからだのひみつみたいな学研の本で
内山キャラのアイちゃんが全裸があって、なんていうか・・・その・・・
下品なんですが・・・フフ・・・・・・勃起・・・しちゃいましてね・・・・・・
自由落下の実験が掲載されてたひみつシリーズは何だったかな?
たぶん、20巻位までで、真空状態になったガラスの筒?内で、羽毛
と、金属の球を落とす実験だったと思う。
発明・発見のひみつじゃね
>>758 コロ助の科学質問箱にあったような。
「アリを5mの高さから落としても死なないのはなぜ」みたいなので
落下するときの空気抵抗についての実験してたと思う。
762 :
758:2009/05/16(土) 19:03:50 ID:???
>>759-761 コロ助も発明発見も、破けて捨てられたんだよなorz
うろ覚えだけど、サイズの違う球を落とす実験もコロ助ですか。
この実験の結果って、同時に落ちる結果になってたんでしたっけ?
もってれば確認できるんだけど、スマンです。
同じ材質の球でも、サイズが違えば落下時の抵抗について、何か
書いてあったのかと思って。
アド街によこたとくおが出てた
まだ元気そうでよかったー
>>762 コロ助に、ガリレオがピサの斜塔から大小ふたつの金属球を落とす実験の様子が描かれてたと思う
内山漫画によく出てくるネコのしっぽに同時に金属球が落っこちて、ガリレオが「ガリガリ」と引っ掻かれてた
765 :
758:2009/05/16(土) 22:29:49 ID:???
>>764 情報thx
コロ助のほうか、図書館に置いてあるか見てくるよ。ありがとう。
コロ助の時代は「霞が関ビル○杯分」ってのが容積の単位だったんだな
今ならさしずめ「東京ドーム○杯分」か
>>766 トキワ荘の記念碑の除幕式?に出席してたんだよ
あと水野英子と鈴木伸一(小池さんのモデルになった人)も出てた
>>767 どっちにしても、その単位で納得できる人ってどのぐらいいるんだろうな
771 :
愛蔵版名無しさん:2009/05/20(水) 17:27:21 ID:4IELspVx
そうだったのか
772 :
愛蔵版名無しさん:2009/05/25(月) 23:50:07 ID:vRk6VgbT
いるいないのひみつって改訂版と旧版では、内容が違うの?
微変更はされてる。例えば。
いや、アダムスキーという人が見た宇宙人は、美しかったそうだよ。
↓
いや、アダムスキーという人が見た宇宙人は、ハンサムな男だったそうだよ。
絵も旧版は胸が出てるのに新版は消してある。
それは‥内容が違うっていうか、よく気がついたなってレベルだな
ウィルソンが撮ったネッシーの写真については新版でも写真はそのまま載せてまめちしきで
「ウィルソンの写真は、一九九四年、トリック写真であることを本人が公表した」
とだけ書いてる。
776 :
愛蔵版名無しさん:2009/05/26(火) 16:57:22 ID:+PhC50cc
777
>>773 ケンちゃん(だったけ?)の台詞も「美女と野獣だ!」から「怖そうなのもいるぞ!」になっているんだよね。
よく覚えてるなあ
>>758-765 コロ助の方が古いのは確かだけど、「発明発見のひみつ」でもガリレオと鉄球の記述はあった。
グズオ君がこの逸話に習って「僕も何かを落として新しい発見をしなくちゃ」と言ったら
博士に「グズオ君に出来るのは、成績を落として頭の悪いのを発見する事くらいじゃ」とあしらわれるオマケ付きw
グズオ君というとしのだひでおが描いてた分だね
発明発見のひみつは作画担当が確か4人いたんだけど
しのだの他相田克太・原島サブロー…あと一人が思い出せない
高須れいじ
783 :
愛蔵版名無しさん:2009/06/01(月) 12:57:09 ID:wDAJo9VP
法務省に行ったら、「裁判のひみつ」をもらえた。
何冊刷ったんだろう?
基本部数の3万冊よりだいぶ多い気がする。
784 :
758:2009/06/10(水) 22:17:20 ID:???
なまえのひみつをよみなおした。
軍隊アリと、サムライアリを完璧に勘違いしてた。
幼虫をうばってきて世話をさせるのは、サムライアリだったんだなw
サムライアリといえば、昆虫のひみつの展開が哀れすぎる…
いるいない、古本屋でみっけた
今読んでも面白いと思うのは俺がオカルトっ子だからなんだろうな
学習漫画が取り上げる題材じゃねーよなぁ、UFOとか幽霊とかUMAとかw
6年の科学(84年度版)でも毎月オカルトネタやってたな
4月号・・・バミューダ海域
5月号・・・ツタンカーメンの呪い
788 :
愛蔵版名無しさん:2009/06/15(月) 15:21:41 ID:I02W/MyG
あげ。
時期的にあの頃だったよな、学研の「ウータン」って科学雑誌が
オカルト雑誌へと謎の転向を遂げたのは
いる・いないのおかげで小学校の頃音楽室のあったリストの肖像画が怖くてしょうがなかった。
発明・発見のひみつを読んだのだが。
せっけんの項で、パンツを洗濯機に放り込む1カットがあるんだが、
自動しぼり機能がないらしく、ハンドルをグルグルまわして、脱水す
るタイプなんだw
そんなに古い発行じゃないと思うし、博物館でしかそんな洗濯機は
みたことない。
俺が子供の頃の洗濯機は洗濯と脱水が別になってたなあ。
二槽式は今でもあるのでは。
洗剤使用量が少ないとか。
今でもあるね。
二槽式だとそれぞれを別々に使えていい。
795 :
愛蔵版名無しさん:2009/06/17(水) 22:32:14 ID:2NfeuGNl
普段ジャンプとかマガジンとかドラえもんとかのコミックス読んでたら親に怒られたけど、
不思議とひみつシリーズ親の前で堂々と読んでても怒られた記憶がない。
796 :
758:2009/06/18(木) 15:49:50 ID:???
>>791 wikiによると、ローラー式しぼり機付き洗濯機という奴ではないか?
ただ、30年代頃となってるから昭和50年代前後は、2層式が主流
だったんじゃないのかなぁ。
作家にとっての洗濯機はああいうタイプだったんだろう
資料なしで描くと往々にしてそうなる
急に自動販売機描けと言われたらビンを引き抜くタイプを描いちゃうだろ?
それと同じ
なにと同じなんだよw
今でも、あえて黒電話を描くマンガ家だっているだろ
>>791 その本は読んでないけど……
パっとみて「洗濯機」ってわかることが一番大事。
一槽式の全自動洗濯機は一見ただの箱っぽいし、脱水時に人間がやる作業は
ボタン押すだけだから一見してわかりにくいんだよ。
作家側から見たら
>>798の可能性もあるけど、それをチェックする編集の部分で
スルーした理由は「一見してわかりやすいから」だと思う。
……と、漫画編集者がマジレスw
そうね
>>798 発明発見のひみつが出たのは1970年代中盤だから、まだ
ローラー式が残存していても不思議じゃない。
液晶、プラズマディスプレイが主流となっても
ブラウン管テレビが家庭から消えた訳じゃないように、
完全に旧世代が交代するにはだいたい20年ぐらい
要する。
>>769 地方在住だったから、霞ヶ浦にあるもんだと信じてた。
で、霞ヶ浦がどこにあるのかもわかってなくて、なんか漠然と海っぺり
に建ってるビル想像してた。
寮で洗濯機共同の場合は2槽式が結構便利だよ
未だにチャンネルを回すって言うようなもんかな
>洗濯機
807 :
758:2009/07/05(日) 00:21:52 ID:???
黒電話レベルじゃね?
タイアップ版で日本茶のひみつとかあって笑った
別に知りたくねえよw
809 :
愛蔵版名無しさん:2009/07/05(日) 00:38:32 ID:COs4S0UF
>>808 既出だけど、「下着のひみつ」はすごいよ。
完全に小学校中学年、高学年の女子に向けた販促ツールだ。
学研の営業は「地デジのひみつ」の企画書を持って、総務省に行くべきだな。
今、地デジの広報費は枠なしみたいなもんだ。
すぐに通ると思う。
それいいな地デジカが案内役で
アナログよりどこが凄いとか地デジの良さばっかりフーチャーすればいい
草剪じゃないんだww
大使はまずいだろw
油断したら脱ぎそうだし
題名は同じでも中身が一新されてた記憶があるんだが
病気のひみつとか
結構あるよ
新訂版で絵が変わってるの
野球のひみつは一発貫太君からオリジナルになってる
内容は全く一緒だけどw
地デジがアナログに比べて、2秒位遅れてるのはどこが原因なんだろうな。
ネットの動画配信なんかと同じ、バッファの溜め時間じゃないかな。
よく知らんけど
逆に考えるんだ。
アナログが地デジに比べて、2秒位早いのはどこが原因なんだろうな。
圧縮されたデータを解凍する時間だって「ためしてガッテン」で言ってた
仮に技術が向上しても、送信側と受信側の双方を最新Verにしないと
早くならんということか。
ハードでやってるだろうから、要買い替えってことなんかな。オイオイ。
実家に20冊くらいあるな…
80年代から90年代前半くらいまでに買ったのが
コロ助の科学質問箱なんてもうボロボロだ
摩擦はあるほうがいいとネコが言ってたのが印象的だな
>>809 ちらっと見たことあるけど、それほどのものでもない。
余程昔買ってた小学X年生の付録にあった
「男の子女の子物語」
の方がインパクト強烈だった。
教育のためだったら何でもありなんだなと痛感したよw
>>823 エッチ度がすごいということじゃないよ。
学習まんがというより完全に小学生女子向けの販促ツールとしてできあがっているというのがすごい、ということ。
>>824 そういうことか。
どういう意思で閲覧してみたのかは触れないが。
でも、あのシリーズ、完全に企業浄化だから
好きにはなれんなあ。泥臭い部分も書いてこそ
価値があると思うんだが。
みんな、
なぜ
>>816をスルーするんだ
開いた瞬間めちゃくちゃ笑ってしまった。
ガイシュツだからでは
唐突に貼られた画像ファイルは開かないことにしているから。
そうだね
みえる・みえないのひみつ・・・というのを読んだ。
透明人間の話は、どこかで聞いたなぁ・・・。
あと、うわさの下着のひみつというのが置いてあったけど、さすがに手が出んかったわw
市の図書館だったので。
そんなに構える程の本じゃないぞ
832 :
愛蔵版名無しさん:2009/07/15(水) 00:15:08 ID:yswpk2aF
>>830 別に恥ずかしがらなくてもいい。
普通に借りなよ。
833 :
758:2009/07/29(水) 16:55:18 ID:???
学習・科学のひみつでも作ってくれ。
科学の教材、どういう風にアイデアをだしてたのか知りたいわ。
834 :
愛蔵版名無しさん:2009/08/13(木) 23:36:59 ID:A/EYgeXd
保守
デキッコナイス
できる、やったるで!!
838 :
愛蔵版名無しさん:2009/08/16(日) 23:12:27 ID:ZkSBS+gm
学研は儲かっているの?
福武書店は大きく成長し、ベネッセとなったが、
学研は30年前とくらべて、縮小しているようなイメージなんだが。
タイアップの野菜ジュースのひみつ読んだ
小学生が野菜ジュースやらトマトジュース飲んでうめーうめー言ってた
渋い趣味の小学生だ
>>838 そりゃ70年代が凄すぎたからな。
学研の科学が月販650万部とかだぜ?
学研漫画発のアニメなんかもザラにあったし、
ひみつシリーズはばんばん売れた。
その頃、逆に福武は苦杯を嘗めてたんだよな。
進研ゼミが大当たりして、80年代にぐっと伸びた。
胡散臭い漫画商法が嫌だった俺は
マイコーチ派だったが。
あと、学研の経営をあまりスレで語らせない方がいい。
アレが来るおそれがあるから。
>>838 ベネッセは会社自体は大きくなったけど、むしろ出版事業は縮小中。
by出版事業縮小と島での研修が嫌でやめた元・中の人間
全家研のポピーをやってた俺には関係ない話だな
>学研漫画発のアニメなんかもザラにあったし
チクタク以外しらんぞ
制作が学研のアニメを言ってるのじゃないかな。
ニルスとか。
マチコ先生を忘れてもらっちゃ困る
発かどうかはもう忘れてしまったが、野球のひみつとか
科学or学習の連載?で一発貫太くんがあったよな。
覚え違いかもしれんが><
貫太君のオリジナルは、少年チャレンジという雑誌じゃなかったかな。
ウロオボで自信ないが、学研の少年誌だったと思う
848 :
愛蔵版名無しさん:2009/08/19(水) 19:32:57 ID:SwZJsLfg
スプーンおばさんも学研だったんじゃないかな。
850 :
愛蔵版名無しさん:2009/08/19(水) 19:35:19 ID:oM+HQOVQ
ひみつシリーズをアニメ化する企画は持ち上がらなかったんだろうか?
ひみつシリーズじゃないが、それっぽいのがあったな
ミームいろいろ夢の旅、というので、糸川英夫の監修だった
>>839 幼稚園の頃から野菜ジュースやトマトジュースの虜ですが何か?
853 :
愛蔵版名無しさん:2009/08/23(日) 01:06:16 ID:GCqXeIou
>>850 まんがはじめて物語というのもあった。
たぶんこのスレ住人なら、高確率で見てたはず。
実写からアニメに移行するとお姉さんが別の生き物になるというアレか
くるくるバビンチョパペッピポ!ヒヤヒヤドッキンチョのモーグタン!
おねーさんと、モグタンがいたのは覚えているが、
どんなはじめてが紹介されていたのか全く覚えて
ないな。
放しちゃダメだよモグタンの〜短い●●●にしがみつき〜
でアホな替え歌作ってたことしか覚えてない
夕やけロンちゃん
学研ホームラーン学習塾に通っていた俺がいる。
861 :
愛蔵版名無しさん:2009/08/27(木) 21:58:54 ID:Zs7q5bHG
>>838 学習は廃刊
科学も過去の焼き増しを売ってるだけ
これだけで分かるだろ?
>>861 焼き増しって……
基本的に学習雑誌は毎年読者が異なるから「前年度流用」で作るんだよ。
学研が経営状態悪いのは事実だが、流用はその根拠じゃない。
じゃあ、「チャレンジ」シリーズは幼稚園児向け〜高校生向けまで
ほぼ全冊が前年度流用(おまえがいう“焼き増し”)で作られてるが
経営状態悪いのか?w 知ったかぶりでテキトーなこと言うな
あと、廃刊じゃなくて休刊、な。わざわざ苦労して取った本誌コードを
簡単に捨てるバカな会社はそうない。
ケンカすんなよ
とりあえず、まんがサイエンスだけは毎回描き下ろしして欲しいな。
865 :
861:2009/08/29(土) 20:45:24 ID:mxccosQm
>>862 少しは調べてからモノ言えよ低脳
科学って以前は毎年製版されてたけど07年度以降は焼き増しのみだぞ
まんがサイエンスも07以降新作は全く出てない
大体チャレンジの方は学習雑誌よりは教材と呼ぶべきで
科学の方は雑誌に近いものであってこれを一緒くたにしてるのは
頭がおかしいとしか思えない
小学館の「小学○年生」とかも焼き増しで売れると思うか?
それと同じことだアホ
なに、まんがサイエンスの新作、書かれてないのか。
次の単行本を楽しみに待っているのに‥
>>865 出版業界に「焼き増し」って言葉自体がないんだよ!
重版を焼き増しなんていうかよ。普通、悪い意味で“焼き増し”って
いう言葉を使う場合は企画流用だ。
>チャレンジの方は学習雑誌よりは教材と呼ぶべきで
そりゃ、お前が勝手に思ってるだけだろ。作ってる側はそう思って
作ってないし、内容自体は小学館の学年誌だって学習に関する部分は
企画ほぼ前年度流用だ。っていうか児童の発達段階なんて毎年かわる
モンじゃないからそう簡単に変えられないんだよ。
だいたい小学○年生あたりは、台割見ても実質上、総合誌の作り方
してるだろ。学習雑誌的な作り方をしてるのはベネッセとかじゃねーか。
見てわかんねーのかよ、ホントにバカだな。
お前の中で勝手に「学習雑誌=小学館の学年誌」ってイメージ作って
それで語られても何の説得力もない。
何の実態にも沿わず、テキトーにイメージで語るの方がよっぽど低脳
なんじゃないのか?
♪けんかをやめて〜ふたりをとめて〜
このスレの最終秘奥儀を使うとするか。
∧_∧ _
/(・)'(・) ヽ _| |____
/⌒\ ヽ |_ __ /
( 0 0 ), ―- 、_ ヽ | | //
ヽ――'⊥⊥⊥ ) ) .| |
ε= ) / / |_| _
∧T T T T/ / / /
ヽ――――/ 食 /\/ /
// \ っ \ /
ε/ ヽ ) ち / \
( )Uω ま /_/\/
ヽ / う | ̄|
ヽ-、_ / ど | | _
| || |α ゚ | | //
⊂_⊂_ | | |//
|__/
とりあえずお前ら、言葉遣いはもっとエレガントにやれ
デキッコナイス
,--、, -─ ', ̄`ヽ、
( ヽ / `ヽ )
>_ノ_/___ヽ__ノ
/ (_・〕〔・_) ヽ,、 ̄< できるさ!
(⌒) __ `-、' nnnn
レ´ ̄| ̄ | ヽ Cノ (⌒)`´)
| ̄|  ̄| ̄ノ ノ ├--イ
`ー二二二- -' ノ ノ
ノ └──  ̄ ノ
873 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:45:19 ID:SQtB9zo4
>>867 実態もなにもお前が科学読んだことあるようには見えないんだが?
科学の方ってここ二十年は小学○年生よりのお前の言う総合誌の作り方をしてるぞ
比較すると漫画の割合は少ないけどな
学習に関する部分とは言うが科学にこれに直接関わる部分ってかなり少ないぞ
一番多い低学年のものでも全体の10%しかないし、高学年では皆無。
大体俺は科学を読んだ結果小学○年生に近いって言ってるわけであって自分勝手でテキトーなイメージで話をしてるのはどっちだか
そもそも自然科学を取り扱う雑誌なんだから最新のトピックスを盛り込みながら編集するのは極自然だと思うんだけど、そこらへんどう思ってるの?
科学は学習と違って毎年度流用じゃ通用しない
ふたりだけでメールでやって欲しい
875 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:23:04 ID:2CgAeTk8
エッ、学習が廃刊になったって話ホントなの?
あらまそうかい
877 :
愛蔵版名無しさん:2009/09/02(水) 10:24:46 ID:rK15WxzB
878 :
861:2009/09/02(水) 20:31:51 ID:d/I7NvTv
ごめん
確認したら去年新聞で読んだのは休刊を「検討」してるってなってた
検討の部分を見逃して早とちりだったね・・・
少し調べただけでモノ言ってる低脳はオレの方でしたーっ!
>>873 おまいが読んだ小学○年生っていつ頃の奴?
俺が子供の頃購読してた時は漫画、娯楽、学習が大体1:1:1だった。
科学とかに比べたら明らかにチャラチャラしてるなとは思ったのだが。
(お陰で今より芸能界に詳しかったぜw)
ひみつシリーズとの関係をkwsk
882 :
愛蔵版名無しさん:2009/09/10(木) 14:49:44 ID:WD9oMRhg
友愛のひみつ
むしろ「売国奴のひみつ」
2ちゃんねるのひみつ
おんなの子のひみつ
「女体のひみつ」ならあったな。同人で
「超人の秘密」 漫画:ゆでたまご
こんなのがあったら絶対に買う。多分読むことによって更に謎が深まるけど。
888 :
愛蔵版名無しさん:2009/09/18(金) 00:39:08 ID:0OXaJalK
今、学習まんがで売れているのは、ドラえもんを使って小学校の学習内容に則した小学館の出しているもの。
次に、集英社のもの。
学研は3番手。
ドラえもんものは三十年ぐらい前からあったような気がするが、
Fが存命の頃から下請けマンガ家が描いてたよな
日能研が監修しているドラえもんの学習まんがは、評判も良く売れているようだね。
学研も、一時期、学習内容に沿った学習まんがを発行していたよね?
絵が下手すぎるアレか
子供の目から見ても偽者臭漂ってたよなアレ
>>888 あさりよしとおや能田達規が学研まんが描けばいいのに。
一回ぽっきりのムックだけじゃ寂しい。
そんなんより、まんがサイエンスの12巻マダー?
894 :
愛蔵版名無しさん:2009/09/19(土) 23:43:35 ID:qsRMGinj
新ひみつシリーズに、力を注いでほしい。
今のシリーズはジャンルが穴だらけなんだよ。
ラインナップを充実させてこそ、売れるものだと思う。
新ひみつは正直やる気がないと思う
タイアップシリーズに完全に負けてる
野球のひみつとかサッカーのひみつがメジャーやワールドカップ見てきゃーきゃー言ってるだけのマンガ
896 :
愛蔵版名無しさん:2009/09/20(日) 09:44:32 ID:U20wqgXL
ひみつシリーズや科学、学習で育った世代が会社の中枢だろうに、
どうして学研はこんなにもやる気がないのだ。
>>895 旧ひみつシリーズは釣りや野球とたとえホビーやスポーツを扱ったとしても、
その中に科学的理論や化学分析を採り入れてたから面白かったのに。
サッカーのひみつを読んで正直愕然としたよ。
図書館でよく借りてたが、からだのひみつは特に好きだったから買ってもらった。
チビくんの最期に涙。
ハエのムサシはしんだのさ
世界旅行は構成がかなり大ざっぱだったな。最初のアメリカは長々とやって
終盤のアフリカは1ページで気候を紹介して終了。
魚のひみつの鮭くんもかなり泣けるぞ。
勝手にダム作った人間に殺意すら覚える。
しかも突破したみんなも死んでしまうし。
902 :
愛蔵版名無しさん:2009/09/20(日) 23:20:44 ID:44JM2CjN
新ひみつシリーズも、図鑑を出しているようなジャンルはおさえてほしいよね。
最低限、図鑑のトップ10は入れてほしい。
903 :
愛蔵版名無しさん:2009/09/21(月) 20:09:10 ID:B23dz0b5
「魚のひみつ」(伊東あきお画)のマコちゃんが大好きだったなぁ〜^^
昭和50年当時に5年生だったオレには、すごくカワユク見えたよ。
マコちゃんの水着姿見て、チンコがたったもんだ・・・
>>898 血小板だっけ?
ヒトちゃんがガキ大将にやられたけどキャラメル食べてリベンジして負傷したんだったかな
うろ覚え
>>904 そうそう。キャラメルじゃなくてご馳走だった気がするが。
最初は役立たずと言われていたけど、出血を止めるために我が身を犠牲にする。
ただ、馬鹿にして済まなかったと謝ってたのが、同じく馬鹿にされてた白くん(白血球)なのはミスだよなあ。
>>903 「魚のひみつ」と言えば途中から登場するガンちゃんも印象深い。
オレなんか読んでいていつも彼のセリフだけは野沢雅子の声で脳内再生されていたよw
メバルを食ってみたくて仕方なかった
マコちゃんが食物連鎖で涙するシーンがぐっと来た。
女性宇宙飛行士テレシコワが食べたものがやたら美味しそうに感じられた。
ロシアまんじゅう食いてぇ。
>>908 あの後、お兄さんがさらっとフォローして、直後にトラが話を折る
流れが秀逸すぐるw
昆虫のひみつで腐葉土の中でサンドイッチ食ってるのが美味そうだった
「魚のひみつ」でししゃもに目覚めました
恐竜のひみつでティラノサウルスが仲間の尻尾に噛みついて共食いしてるのが妙に旨そうだった
後に悟飯が恐竜?の尻尾のスライスを焼いてるのを見てこのシーンを思い出した
>>909 そんなシーンあったっけ。宇宙のひみつで
星一くんが「ジュリより美人」と口を滑らせて
ジュリたんにボコられた記憶はあるけど。
話は違うが、地球に戻れなかったライカ犬はかわいそうだった。
いるいないのひみつだったかな、ムベンべを食べた村人がみんな死んだってシーンで
俺もドラゴンボールを連想した。
ジャガイモを食べる話だろ
>>914 ロシヤまんじゅうは「宇宙生活・スペースシャトルのひみつ」じゃないか?
忍術・手品のカップラーメンの件はもう出た?
>>916 化石のひみつだったっけ?
原型に近いジャガイモ料理を食べると今でも化石を発掘してる気分になる
化石のひみつと言えば、
以前、鈴木直さんに会ったことがあるよ。超感激した。
漫画の顔とはあまり似てなかったけど。
北極・南極のひみつの、南極で遭難したスコット隊が飢えて革靴まで食べる話は(´;ω;`)
いやいや、発明発見のひみつで、
せっかく重いのを我慢して持ってきたビン詰めが割れてた話も。
>>920 フタバスズキリュウを発見したのは高校生の時だったか?
その後、鈴木さんはなにやってたの?
関係ないけど、のび太の恐竜でフタバスズキリュウって言葉が出てきた時はなんか嬉しかったな。
>>922 あの瓶詰め食ってる兵士うまそうだったな。
俺はむしろ、ハンダ付けに手間取って10年もの間
缶に埋もれている研究者がかわいそうだった。
>>925 凄いなあ
俺は貝の化石を見つけるくらいが関の山だった
サメの歯くらい見つけたかったぜ
チョコレートの発明発見を読んでから、
疲れたときはチョコレートを食べると元気が出る気がした
一時的には、糖分が効くらしいよ。
糖分は後付けだろ
カカオの実を潰しただけの苦い飲み物を飲んだら元気が出た、
その後苦いから砂糖を加えたというお話だったぞ
トッチャンドリ<食べ物なら、任せたまえ
漢字のひみつの鳥は脈絡なくいきなり現れていきなり場に馴染む凄い奴
ニンゲンモトモトカエリャンセ
宇宙のひみつのラストで星一たちと別れたピコは、今でも宇宙の果てを目指して飛び続けているのか・・・・?
宇宙の広がりは光速以上らしいから、永遠にたどり着けないかも(;_;)
そのうち宇宙の方から縮まってくるよ
俺だったら、いくら不老とはいっても
200万年の退屈を耐えられそうにない。
>>936 俺なんかシルバーウィークで暇すぎて干からびるかと思った
ネットにつながる環境があるなら何百万年でも暇がつぶせると思う
アクセスポイントが何光年先とかだったらどうすんだよ(´・ω・`)
そもそも接続したネットの情報は、光速移動なのにリアルタイムの情報なのだろうか・・・。
ピコ ヘ
チチ キトク スグカエレ
(タイムラグ)→ピコ受信→(タイムラグ)→母星に戻る→運がよければ何代もあとの子孫とご対面
母星の位置もかなり移動してるだろう
ピコ「母星から光速で離れて行く宇宙船にどうやって電波が届いたんだろ?」
スーパーテレビ「それが漫画というものです」
フォールド通信なのじゃよ。
あの宇宙船、フォールドつかワープはできないんだな。
>>928 糖分が効くという話はからだのひみつだったかと。
>>904にも書いてあるけど
最初のケンカの後、家でぐったりするヒトちゃんに
お婆さんが「くたびれ時は甘い物が一番」とキャラメルをくれる場面。
(その後で
>>905の通りご馳走を食べてから2回戦)
そういや
なんでキャラメルは大元の発明者じゃなくて
日本で売り出した人を紹介してたんだ?
ピコの宇宙船は亜光速で移動してたら星一たちの宇宙船なんて衝突した時、人間も含めて跡形もなくなりそうだな
宇宙ゴミの衝突が問題になってる位だからなー。
星一がピコとコンタクト取ったときの
地球管制官のリアクションの薄さを考えてみた。
宇宙のひみつが出た当時の時代背景を考えると
人類が月面に降り立った直後だったし
この調子なら火星人もって浮き足立ってたタイミングだったんで
星一が宇宙人と遭遇したって言っても
逆にインパクトが薄かったのかもしれない。
そういう意味では、エイリアンが精神的に
現在よりもよっぽど身近だったんじゃないか。
>>948 森永製菓をネタにしたほうが馴染みがあるからかな?
あれはキャラメルの発明じゃなくて包み紙の発明だよなあ
>>951 そもそも子供だけ乗せた月ロケット打ち上げて軌道外すとか
ライカ犬以下の扱いしてるしなぁ
1秒に30万キロだからなぁ。避けるには、黄金聖闘士でもないと無理だろうな。
>>953 あれは一応事故だろ。なぜか燃料満載で他の乗組員がいないときを狙ったかの様に発射されたにせよ。
>>953 もしそのまま星一、ジュリが遭難してしまったら
宇宙のひみつに
・・・かわいそうに、地球に戻れなかった。って書かれるんだろうな。
>>957 それ、ソ連製のロケットに乗った犬だっけ?
うろ覚えですまん。。。
>>957 Hな状況を想像してしまった
汚いおとなになってしまった orz
あの世界なら、すぐさま次のロケットを打ち上げて星一、ジュリを連れて帰れたさ
地球の基地に他の星の探索行ってもイイですか?みたいな通信入れたら、太陽系内ならOK、てな返事が来てたっけ。ウロオボだけど
しかし今にして考えたら、太陽系外こそOKだよな
あの管制官。いちいち言ってることがズレてたよな。
太陽系外まで行ったらウラシマ効果で地球じゃ何十年も過ぎてそうだから心配したんじゃないか?
普通、酸素・燃料的にアウトだよなw
太陽系内って冥王星までとしてもメチャクチャ広いぞw
おまいらも大人になったんだな。。。クスン。
いやいや子供の頃にすり込まれたせいで、ブラキオサウルスは首が直立していて水の中で暮らしているイメージが今でもあるよ。
アロサウルスは背中に波模様がついていて、最大の恐竜はディプロドクス。
ブロントサウルスが絶滅し、
いつの間にかアパトサウルスが繁栄しているよ
気がつかないだけで、当時は常識となっていた知識が、
今では通用しなくなっているのだろうな。
ヘタにうんちく披露するのが怖いわw
高校の時、うんちく野郎にイギリスの正式国名を聞かれて、
凹ますことができたのは、世界びっくり旅行のおかげ。
>>921 スコット隊といったら「できる・できないのひみつ」に収録されてた
「限界に挑戦した人たち」だろう。
リリエンタールが天国で「ごらん、あの雲まで飛んでみるよ」とやっているのも泣ける
>>969 インドがイギリスの植民地だった時に起こった事件のことを
今は「セポイの反乱」と言わなくなった、とか?
そうなん?
最近のセポイは反乱しないのか
「セポイの蜂起」とか言うんだっけ
「できる・できないのひみつ」
スコット隊の蛮勇と一緒に収録されていたからか、
途中できっぱりと引き返した白瀬隊はつくづく偉いと思った
>>971 国によって視点が違うシナ
アメリカ独立戦争は今でもアメリカの呼称は「アメリカ革命」で
イギリスは「アメリカ反乱」とかじゃなかったっけ
何のひみつだったか富士山は休火山って書いてあった今は休火山って言わなくなってるな
>>976 地球のひみつか、日本ひみつ探険?のどちらかだった気がする。
マグマに流されてる時にでた記憶があるから、地球のひみつかな?
う〜ん…思い出せない
パンダ型のロボットが「富士山は世界一の火山!」て言ってたやつだったと思うんだけど
それは日本のひみつ探検だな。ロボパンがでてくる。
>>978 古代日本に言った時かな。
火山の火口に落とされて、た・す・かっ・た〜ってヤツ。
活火山、休火山、死火山の絵があって、死火山のドクロ顔が子供心に怖かったなぁ
言わなくなったのは休火山でなく死火山だべ?
どこかの湖に沈んだ死体が腐らずに残ってた話が怖かった
日本ひみつ探険の琵琶湖の話だね。
ゴ〜ンゴ〜ンって音がする>本当にしてる!>ロボパンが貯蔵タンクを鳴らしてた
着替えシーンで萌えた
>>972 実際に反乱起こしたのはセポイじゃないとかそんな話だったとオモ
ググってみたら、今はフツーに「インドの大反乱」と呼ばれているそうな
そのまんま過ぎて面白味のない呼び名だw
天気予報で、今ではミリバールを使わなくなったな。
【まめちしき】
二〇〇七年、日本の1がこのスレをたてた。
化石のひみつの女の子、
銀杏をいいにおいって・・
秋が来るたび、それは違うと思う
焼いた銀杏はいいにおいじゃない?
火山といえば地球のひみつで、火山のことをコニーデとかトロイデとか
アスピーテとか言ってたけど、今は学術的に死語らしいな。
作者の絵そのままで刷新とか…無理か(´・ω・`)
かわいい女の子の名前みたいってやつだな
乾電池の発明者って屋井先蔵(やいさきぞう)って読むのか
発明発見のひみつには屋井先蔵(やいせんぞう)ってルビふってあったのに
二年がかりでとうとうここも埋まるのか
新スレが立たなかったら叫ぶぞ。
タスケサスケテー!
って。
わっポンペイさいごの日か
997 :
愛蔵版名無しさん:2009/10/10(土) 21:19:16 ID:HahM+ZIA
富士山のようにみななろ
高さを聞いてんだよ!
だから富士山のように3776
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。