【SAGA】ゲッターロボシリーズ総合【2体目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
原則としてサーガの話題ってことで。

チェェェンジゲッタァァァァ2!!!
2愛蔵版名無しさん:2007/09/05(水) 23:41:52 ID:1IPo5xkG
関連スレ

【新】ゲッターロボ get12【真・ネオ】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1180634579/

ゲッターロボを語るスレ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1143212542/

ゲッターロボのオモチャ 〜其の弐〜
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/toy/1113358007/

チェンジゲッター3!スイッチオン!
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1178026297/l50
3愛蔵版名無しさん:2007/09/05(水) 23:44:07 ID:1IPo5xkG
前スレ

【SAGA】ゲッターロボシリーズ総合【1体目】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1146898012/
4愛蔵版名無しさん:2007/09/05(水) 23:46:49 ID:1IPo5xkG
>>2
間違えたぁぁぁ!

チェンジゲッター3!スイッチオン!
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1178026297/l50

チェェェェンジゲッタァァァドラゴン!スィッチオン!スレNo.4
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1186528751/

グダグダですまん
5愛蔵版名無しさん:2007/09/05(水) 23:47:26 ID:???
>>1


>>2
チェンジゲッター3!スイッチオン!
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1178026297/l50
はもう1000いってる。
今は
チェェェェンジゲッタァァァドラゴン!スィッチオン!スレNo.4
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1186528751/
6愛蔵版名無しさん:2007/09/06(木) 00:36:20 ID:???
>>1
7愛蔵版名無しさん:2007/09/06(木) 07:43:45 ID:???
我々は普通の>>1を乙としない!
8愛蔵版名無しさん:2007/09/06(木) 17:32:39 ID:xbkBGALb
私は神…  神隼人!!

これから先>>1に乙する男だ!!
9愛蔵版名無しさん:2007/09/06(木) 17:42:01 ID:???
それでも 板に対してスレ立てを布告するならば


わたしたちはすべてをなげうってでも きさまらのスレ立てを乙る!
10愛蔵版名無しさん:2007/09/06(木) 18:12:08 ID:???
>>1ぃぃぃッ、なぜスレ立てしたぁぁぁぁッ!!
きさま人類を滅ぼすつもりかぁぁぁ―――ッ!?
11愛蔵版名無しさん:2007/09/06(木) 21:44:23 ID:???
>>1を乙る役は、俺達以外にゃいねえぜ!
12愛蔵版名無しさん:2007/09/07(金) 07:00:17 ID:???
ゲッター頼光弁慶ベアー隼人竜馬武蔵坊早乙女>>1乙大雪山!!
13愛蔵版名無しさん:2007/09/07(金) 19:49:25 ID:???
とりあえず、ゲッターロボ飛焔については他で語る。でおk?
14愛蔵版名無しさん:2007/09/07(金) 20:58:52 ID:???
下駄ロボ飛焔スレってある?
15愛蔵版名無しさん:2007/09/07(金) 21:22:34 ID:???
前スレでだって一部が拒否反応示しただけで、その後も普通に話してたじゃん
16愛蔵版名無しさん:2007/09/07(金) 21:27:30 ID:???
とことんゲッター線に喧嘩を売ったACE3が出ちゃったおかげで
飛焔が良作にしか見えなくなった
ありがとうACEチーム、とか言うわけねーだろ馬鹿
17愛蔵版名無しさん:2007/09/07(金) 21:40:00 ID:???
まぁなんだ落ち着け
だれかゲッター線吸入器持ってこい
はい、深く吸ってー
18愛蔵版名無しさん:2007/09/07(金) 22:23:22 ID:???
博士!見えます!
19愛蔵版名無しさん:2007/09/07(金) 22:24:08 ID:???
ああ、分かってきたぞ・・・
20愛蔵版名無しさん:2007/09/07(金) 23:21:54 ID:???
>>15
確かに割と普通に会話してたなw


飛焔スレ立てようか?
21愛蔵版名無しさん:2007/09/07(金) 23:29:06 ID:???
月一でネット限定だし立てても人集まりにくそう…
名前欄に飛焔って入れて語ったらどうかな
嫌な人はNGにできるし。
22愛蔵版名無しさん:2007/09/07(金) 23:29:20 ID:???
間違いなく、すげー過疎スレになるぞ
23愛蔵版名無しさん:2007/09/09(日) 04:26:34 ID:???
しょうがないでしょ、それは
そうならないよう頑張るから
>>20よろ
24愛蔵版名無しさん:2007/09/09(日) 08:25:55 ID:???
必要ないだろ
25愛蔵版名無しさん:2007/09/09(日) 08:32:46 ID:???
せめて単行本出てから…


出るのか?
26愛蔵版名無しさん:2007/09/09(日) 08:35:17 ID:???
一応単行本でてる漫画はある。
ゲッターがでるかは不明
27愛蔵版名無しさん:2007/09/09(日) 14:18:06 ID:???
ゲッターロボ大決戦の攻略サイトって無いかな
28愛蔵版名無しさん:2007/09/09(日) 15:04:47 ID:???
攻略本が敵機体の出展も全部書いてある網羅っぷりなので
29愛蔵版名無しさん:2007/09/09(日) 17:14:20 ID:???
>>28
その攻略本を見つけられない俺は・・・
30愛蔵版名無しさん:2007/09/09(日) 18:31:13 ID:???
>>29
           `、 - 、_                =. ゲ   =
             `ヽ、~` - 、_  , -──、._,.  ニ= ッ そ -=
               \    i' l´l l⌒l l`i   ニ=  タ れ =ニ
                  \  |⊂⊃~⊂⊃|_ /=-  l. で -=
                  ⊂) ). ロ l⌒l ロ|)⊃ ニ. な.も ニ
      、、 l | /, ,         ヽ.iコ.`-´ ri/|   r. ら ヽ`
     ヽ    .ゲ ´´, '⌒ ヽ_,. -/ヽ._,.旦,_ン. .|  , -/ ヽ`
    ヽ し き .ッ  ニ      `ヽ、      :|, -~──'── 、_
    =  て っ .タ  =ニ , -─-、. `──── `         ヽ
    ニ  く. と. l.  -=|  |    |   ,───、  / ̄ ̄ヽ    i_.
    =  れ.何.線. -=  |     |  // ̄ ̄ ̄ヽ |      |.   ヽ
    ニ  る と な  =ニ| |     |  ||  | ̄|  | i     |     ヽ
    /,  :. か ら  ヽ | ヽ___/  ||  |  |  | ヽ__/    _,.ノ
31愛蔵版名無しさん:2007/09/10(月) 18:13:07 ID:Gst6+f8S
ようやくサーガがすべて手元に。文庫だけど…ゲッター線を浴びまくりたいと思いまふ
32愛蔵版名無しさん:2007/09/10(月) 18:41:50 ID:???
真ゲッターって文庫になってますか?
ゲッターの文庫集めてるんだけどなかなか見つからない・・・
33愛蔵版名無しさん:2007/09/10(月) 18:46:52 ID:???
石川ゲッターは全部文庫になってるぜ
34愛蔵版名無しさん:2007/09/10(月) 19:28:46 ID:???
川崎の本屋に全ゲッター文庫が山積みで置いてあって狂喜乱舞した。
35愛蔵版名無しさん:2007/09/10(月) 19:31:14 ID:???
山積みってことは売れてないってことじゃん
3632:2007/09/10(月) 20:09:00 ID:???
どうもです
アークは普通に買って中古でGと無印の二巻を手に入れたんですがそれ以外が見つからない
まあ、気長に探します
37愛蔵版名無しさん:2007/09/10(月) 20:11:07 ID:???
>>36
通販すればどう?
38愛蔵版名無しさん:2007/09/10(月) 20:19:31 ID:???
>>37
どうしても見つからない場合はそうしようと思っています
39愛蔵版名無しさん:2007/09/10(月) 20:19:38 ID:???
初代とゴウはあったのにGと真が無かった時は困った
しょうがないからGと真はamazonで買った

アークは発売してすぐに本屋で探したから見つけれて良かった
40愛蔵版名無しさん:2007/09/10(月) 20:31:43 ID:???
>>33
サーガに含まれないラピュータ版はなってないんじゃない?
41愛蔵版名無しさん:2007/09/10(月) 20:49:27 ID:???
御大を偲んで入荷したみたい。「子供も大人も楽しめるゲッターロボ。みんなで読もう。」みたいなコメント書いて貼ってあったし。他はそんな扱いされてるのなかったよ。川崎の本屋にて。
42愛蔵版名無しさん:2007/09/10(月) 21:00:35 ID:???
ラピュータ版って何でつか?教えて敷島博士
43愛蔵版名無しさん:2007/09/10(月) 21:11:42 ID:???
>>42
うぎゃあ!
44愛蔵版名無しさん:2007/09/10(月) 21:35:03 ID:???
>>42
ttp://www.laputa.ne.jp/book/getter.html
石川賢御代のゲッターは、双葉とコレで網羅可能。
45愛蔵版名無しさん:2007/09/10(月) 22:24:58 ID:???
あ、これか〜サンクス!欲しいわぁ
46愛蔵版名無しさん:2007/09/10(月) 23:58:11 ID:???
唐突だけど、ゲッターキリクってものすごいよね?あの変形はどう見ても無理としか思えない
どう合体したら、あんなツンツンしたのになるんだろうと、連載読んでた時から悶々としている
「どうだ、これだったら完全変形のおもちゃはつくれまい!」という石川先生の反抗だったのかなぁ・・・

ところで、飛焔はゲッターに見えぬが、ゲッターの枠を超えずに原作をぶち壊して欲しいと思う
石川先生の魔界転生や十兵衛死す・纐纈城がそうであったように・・・

>>32
「回天(三和出版)」に、ゲッターの面を被った忍者が出るよ
ゲッターサーガとなんら関係ないが・・・武装化した新選組が素敵過ぎる
あと、十兵衛死すの4か5巻にはゲッター2のような忍者が出てくる
それでなくても宮本武蔵がロボ化するだけでも興奮もの
47愛蔵版名無しさん:2007/09/11(火) 21:12:36 ID:???
極道兵器にはゲッタードリンクがあるぜ。
48愛蔵版名無しさん:2007/09/11(火) 22:56:39 ID:???
>>28電撃プレイステーションのでもおk?
49愛蔵版名無しさん:2007/09/11(火) 23:11:07 ID:???
>>47
メーカーはshikishima印じゃないだろうなw>ゲッタードリンク
50愛蔵版名無しさん:2007/09/13(木) 17:42:54 ID:???
>>49
ごくごくごく…うぎゃああああああああああ!!
51愛蔵版名無しさん:2007/09/14(金) 00:23:32 ID:???
わしの股間部分はドリンクになってるんじゃ!持ってけ!
52愛蔵版名無しさん:2007/09/14(金) 03:51:08 ID:???
秋場所始まったが時天空の調子イマイチだな。
53愛蔵版名無しさん:2007/09/19(水) 01:40:59 ID:???
時天空強かったらビッグバン起こさなきゃいけないじゃないか!
54愛蔵版名無しさん:2007/09/19(水) 05:19:43 ID:hoBbmMNN
ってことは、時天空が横綱になったら・・・。
55愛蔵版名無しさん:2007/09/19(水) 05:34:48 ID:???
ageてもた・・ちょっと敷島博士の研究室逝ってくる・・。
56愛蔵版名無しさん:2007/09/19(水) 19:00:39 ID:???
>>16
そんなにひどい扱いなのか?
購入予定してるんだけど…。
57愛蔵版名無しさん:2007/09/19(水) 19:24:33 ID:???
ACE面白かったけど、
3Dになったキャラクターは早乙女の爺だけなのに吹いた。
ユニットはデカブツだらけで、苦労したんだろうな。
旧1くらいは欲しかったけど。

足りない分は久々に大決戦引っ張りだして埋めるか。
電気クラゲが面倒だったけど、
あの手のゲームにしてロードの異様な速さとか、
妙に凝ってる合体シミュレータとか良いゲームだったな。
サンダーフォースのテクノソフトだっけか、作ったの。
58愛蔵版名無しさん:2007/09/19(水) 19:33:53 ID:???
>>56
ゲッターG軍団のステージがあるのに初代ゲッター使えないし
コーウェンとスティンガー出てこないし
シナリオ本編で竜馬・隼人・弁慶in真ゲッター使えないし
ステルバーも勿論使えないし
ラスボスはオリキャラが乗った変形も真シャインスパークも無いウザーラ真ドラゴンだし…

少なくともゲッターだけのために買うソフトじゃない
59愛蔵版名無しさん:2007/09/19(水) 19:44:22 ID:???
>>57-58
…!
愕然とした。まさか旧ゲッターが使えないとは…。 

中古で安くなったら買おうかな(´ω`;)


スパロボGCといい今回といいゲームでは恵まれないね。
60愛蔵版名無しさん:2007/09/19(水) 21:22:46 ID:???
うん、マジで中古が賢い選択だと思うよ。
不満感じて売った奴結構多いみたいだし案外値下がりするの早いかも。

「ゲッターを操作できるアクションゲーム」だと思って買ったけど、
普通に新品で買ったら7千円もするんだぜアレ。
61愛蔵版名無しさん:2007/09/19(水) 21:24:39 ID:???
俺も買って2日で売ったしな。
ゲッター以外にもゲームのシステム的な不満も多いよ。
62愛蔵版名無しさん:2007/09/19(水) 22:00:09 ID:???
・ルート選択次第では竜馬がでてこない
・ラスボスが厨二病オリキャラが乗った真ドラゴン

この2つだけはどうしても納得できない。
63愛蔵版名無しさん:2007/09/20(木) 00:26:04 ID:???
真ドラゴンにゴウ達が乗る展開もないの?
64愛蔵版名無しさん:2007/09/20(木) 00:26:40 ID:???
>>63
まったくない
65愛蔵版名無しさん:2007/09/20(木) 01:01:55 ID:???
>>64
THX
うーん、きっついね
66愛蔵版名無しさん:2007/09/20(木) 01:05:23 ID:???
ブラゲ登場時の展開もいろいろ端折ってるから見たこと無い人には意味不明だし、
どうしても欲しいなら中古購入でいいと思う。
67愛蔵版名無しさん:2007/09/20(木) 16:01:00 ID:???
>>57
>電気クラゲが面倒だったけど、

自機パイロットの能力を「補修」にして、ダブルゲッターで出撃すれば
苦戦はしない。
68愛蔵版名無しさん:2007/09/20(木) 22:07:41 ID:???
>>67
んなことせんでもこれでおk
1.弁慶をポセイドンに乗せる
2.いつも通りゲッタービーム+その他技で雑魚を全滅
3.コマンドマシンとBTを密集させ囮にしつつクラゲにゲッタービーム
4.その後はチェンジポセイドンしてHP回復を待つ
5.クラゲに突撃
6.後はHPヤバくなったらBTで回復
69愛蔵版名無しさん:2007/09/22(土) 00:57:43 ID:???
板チガイ
ゲーム板に逝ってくれ。
ネタがないからとか子供の言い訳みたいなこと言うなよ。
70愛蔵版名無しさん:2007/09/22(土) 00:59:37 ID:???
ロボゲ板のチェェェryスレだな
71愛蔵版名無しさん:2007/09/22(土) 08:51:42 ID:???
昨日やっとゲッターG届いて読破した。
終盤ウザーラから抜け出したゲッターが
日本を占領した百鬼帝国にものすごい快進撃続けたけど、
なんでそんなに百鬼帝国の一個師団は弱かったの?
アトランティスが修復してくれたおかげでさらにパワーアップしたって考えていいの?
シャインスパークも使えるようになってるし。
72愛蔵版名無しさん:2007/09/22(土) 13:00:03 ID:wIGnNiBo
ブライが説明してくれている。
73愛蔵版名無しさん:2007/09/22(土) 13:56:35 ID:???
リミッターはずしたんだろ。
74愛蔵版名無しさん:2007/09/23(日) 16:01:07 ID:???
隼人「ふふふ、憐れよのー 置いてけぼりとは」
まさか初代でのこのセリフが伏線とは・・・
75愛蔵版名無しさん:2007/09/23(日) 16:31:13 ID:???
・・・ (´∀`;)
76愛蔵版名無しさん:2007/09/23(日) 18:40:16 ID:???
>>74
因果応報 ってやつだな。
77愛蔵版名無しさん:2007/09/23(日) 21:14:46 ID:???
>>71
百鬼帝国は策謀に長ける分、喧嘩根性が無いイメージ。

仮に、魔王鬼のパーツに志願する部下が十人もいれば、短期決戦でゲッターを倒せていたと思うが、
竜二を誑かしたり、隼人を拉致したりと、まわりくどい事ばかりしてる。
加筆では羅王鬼の使用をためらう描写があるが、あれがゴールなら自ら乗り込んで特攻するだろう。

復讐に燃えるゲッターがウザーラと共闘した時点で
戦力差はともかく、士気の面で決着がついていたんだと思う。
78愛蔵版名無しさん:2007/09/23(日) 21:32:54 ID:???
ゲッター線云々は置いておいて
百鬼帝国は人間を精神の暗黒面で支配するという理念みたいな
ものが有るような気がする。
ゴールとブライの違いは民族主義とカルト宗教の違いという感じがするな。
79愛蔵版名無しさん:2007/09/23(日) 21:36:02 ID:???
恐竜帝国は同情できるが百鬼帝国にはまったく同情できない。
80愛蔵版名無しさん:2007/09/23(日) 23:28:23 ID:pDjEHUca
百鬼のやった事で一番ひどいのが、
人間にやった事よりゴール殺した事だと思えてしまうのがなんともかんとも。
81愛蔵版名無しさん:2007/09/24(月) 00:19:26 ID:???
ゴール、というか恐竜帝国の過去自体が可哀相だもんな。
だから「もう一度地上に住みたいです」っていう目的も、
「どうせお前ら俺達受け入れないだろうし邪魔だし殺すわ」っていう姿勢も理解できる。

でも百鬼帝国は、単なるうだつのあがらない科学者(笑)の増長からできた組織だから・・。
82愛蔵版名無しさん:2007/09/24(月) 00:37:25 ID:???
>>81
ゲッター殲滅は至上命題だけど地球制服は宇宙脳みその意志だったのかな?
俺にはブライがちゃっかりついでに自分の妄想を実現しようとしたとしか思えないw。
83愛蔵版名無しさん:2007/09/24(月) 01:43:41 ID:???
宇宙脳みそは未来の昆虫軍団が送ってきた代物だから
ここで大元である地球を支配しとけば未来のゲッター軍団は誕生しないと踏んだんじゃね

まー後付けではあるけどさ
84愛蔵版名無しさん:2007/09/24(月) 01:46:51 ID:???
脳味噌がある辺り昆虫軍団とも違うまた別のゲッター艦隊被害者でしょ
85愛蔵版名無しさん:2007/09/24(月) 01:59:30 ID:???
>>84
昆虫族ではないけど、ゲッター被害者の会は連合しているようだから同じ仲間とは言えるんじゃない?
86愛蔵版名無しさん:2007/09/24(月) 03:23:44 ID:???
>ゲッター被害者の会
・・・なんか詐欺とかに遭った被害者たちの会みたいだ
87愛蔵版名無しさん:2007/09/24(月) 07:12:39 ID:???
会員は人類以外の全宇宙の生命だなw
88愛蔵版名無しさん:2007/09/24(月) 18:39:11 ID:???
初代前半とゴウの後半と真と児童誌版しか
読んだ事の無いモグリですが、この度文庫で全巻購入。
これは、読む分にはゲッターロボサーガのナンバー順で宜しい?
時系列だと初代→G→真→ゴウ→アークな感じだけど。

腰を据えて読んでるけど、初代の後半からはホントに熱いな…。
89愛蔵版名無しさん:2007/09/24(月) 18:47:48 ID:???
時系列じゃなくって、サーガの順がいいよ。
ゴウの謎解きが真でわかるから。
90愛蔵版名無しさん:2007/09/24(月) 18:57:31 ID:???
即レスサンクス。
サーガ順で引き続き没頭します。
91愛蔵版名無しさん:2007/09/25(火) 02:28:37 ID:???
スパロボRの翔の顔グラ見て男だと思った自分orz
これがきっかけでネオゲ見てチェンゲ見て、原作買いました。
翔とシュワルツがくっついて何故か大晦日にしばらくヘコんだ思い出があります。

前に色々あって原作手放して、また買い直そうとしてもアークしかない始末。
本編ほとんど思い出せない状態。
隼人の校舎の看板が何書いてあったかすら思い出せないorz
何か印象的な内容だったはずなんだけど…。

リボルテックにOVA版黒ゲが出たんだから石川版黒ゲも出して欲しい。
92愛蔵版名無しさん:2007/09/25(火) 02:38:39 ID:???
日記はチラシの(ry

石川ブラゲって大決戦版のこと?
93愛蔵版名無しさん:2007/09/25(火) 03:18:36 ID:???
>>91
> 隼人の校舎の看板が何書いてあったかすら思い出せないorz

打倒!! 独サイ者!! 
94愛蔵版名無しさん:2007/09/25(火) 12:33:19 ID:???
「この程度のテロで死ぬのなら、今殺してやったほうが親切だろう」
とかいって総理暗殺をすすめたんだろうな。
95愛蔵版名無しさん:2007/09/25(火) 13:16:21 ID:???
あの面を見ているとなんかの理念でやってるようにはとても見えないな。
96愛蔵版名無しさん:2007/09/25(火) 15:14:42 ID:???
>翔とシュワルツがくっついて何故か大晦日にしばらくヘコんだ思い出があります。
あれ?俺何時書き込んだっけ
97愛蔵版名無しさん:2007/09/25(火) 15:48:48 ID:QIvXo8AX
大晦日に凹んだ奴が複数いるのか…
98愛蔵版名無しさん:2007/09/25(火) 17:24:36 ID:???
http://shop.kodansha.jp/bc/comics/kc/
その他に愛蔵版ゲッターロボとある。
99愛蔵版名無しさん:2007/09/25(火) 20:02:54 ID:???
何で講談社から出るんだろ
100愛蔵版名無しさん:2007/09/25(火) 20:28:05 ID:???
>>92
スマソ。
大決戦バージョン黒ゲ。
結構好きだから出して欲しい。

>>93
レス感謝。
友達にも教えてくる。

今更だが原作手放すなんて勿体ないことしたなorz
101愛蔵版名無しさん:2007/09/25(火) 21:19:30 ID:???
>>100
自分でドリルを付けるんだ!
102愛蔵版名無しさん:2007/09/25(火) 21:47:39 ID:???
後リボでドラゴンと號が出ればパーツは揃うな。
103愛蔵版名無しさん:2007/09/25(火) 23:00:38 ID:???
>>98
マジンガーみたいに初出時に近づけたバージョンを期待してみるか。
104愛蔵版名無しさん:2007/09/26(水) 08:59:38 ID:???
このスレの住人にもリボ好きいるんだなw
俺だけじゃなかったwww
105愛蔵版名無しさん:2007/09/26(水) 09:32:15 ID:???
>>104
リボ第一弾の新ゲッターを、予約して買いますた。
黒真ゲも買いまつ。
106愛蔵版名無しさん:2007/09/26(水) 15:54:39 ID:???
真の最終決戦ほど壮大なバトルを描いた漫画を見た事がない。
107愛蔵版名無しさん:2007/09/26(水) 17:38:55 ID:???
壮大というか主役機と比べて色々とデカいんだよな
風呂敷とか
108愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 03:56:56 ID:???
賢ちゃん、広げるだけ広げてたたまない子だからなあ>風呂敷
109愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 10:42:00 ID:???
折角綺麗にたためても、より一層大きく広げなおしちゃうしな
まあそれが見たいんだが
110愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 18:23:26 ID:???
武蔵伝は続編すら不可能な程キレイにおわったよな。
111愛蔵版名無しさん:2007/09/28(金) 21:02:54 ID:???
サーガや真ゲッター久しぶりに読みたくなったのにどこにも売ってねえ
112愛蔵版名無しさん:2007/09/29(土) 09:28:25 ID:???
俺も売ってなかったから7&Yで新品注文したお
113愛蔵版名無しさん:2007/09/29(土) 21:10:17 ID:???
>>110
大仏武蔵の遺言を忘れてしまうほど綺麗に終わった。
114愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 19:10:15 ID:???
グレンラガンがゲッター超えたな
115愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 21:26:27 ID:???
だが石川イズムは越えていない…否!足元にすら及ばない

風呂敷を畳むゲッターってそういうことじゃないと思うんだ…
ただスケールデカくしてちゃんちゃん♪で終わらせる代物じゃないと思うんだ…
116愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 21:36:21 ID:???
サイズだけデカくなっただけでラ=グースや時天空みたいな宇宙に住む生命全体にとっての敵が出てこないし、
そのせいで螺旋力がアンチスパイラルと戦う理由がただの生存競争に成り下がってしまってる。
よりスケールをデカくした続編でも作るのかなぁ
最近のアニメとしては物凄く良かっただけどこれで「ゲッターの風呂敷を畳んだ!」なんて口が裂けても言って欲しくない…
117愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 21:54:50 ID:???
石川賢作品を全部読んでいるわけじゃないけど、
ウルトラマンTのなんとも言えない、危険な香りが好きだったよ。
ヒーロー側に居こそすれ、のタロウたちも一歩間違えれば悪者側
だったかもしれないという危うさ。
正義側のはずのゲッターが、いつのまにか宇宙全体の悪側になっているとさえ思える
真ゲッターの逆転ぶりの萌芽といえるんじゃないのか。
118愛蔵版名無しさん:2007/10/01(月) 03:17:57 ID:???
おいおい、リスペクト作品の話もいいがゲッターの名前をつかってる飛焔の二話が出てるぜ。
俺は読めないんだけどな。
119愛蔵版名無しさん:2007/10/01(月) 03:26:03 ID:???
ロボゲ板より感想転載

502 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2007/09/30(日) 21:01:56 ID:OqELm3i9
飛焔二話読んできたよ
・ゲッター2は結構普通
・これゲッター3やない、ステルボンバーや!
・なんか敵ボスのノリがゲッターっぽくないな・・・
なんていうか・・・ゲッターの敵ってさ、両腕を高く掲げたポーズが似合う感じしない?
ゴールしかりブライしかりランドウしかりインベーダー早乙女しかり
なんかこの植物爺と息子はそういうノリじゃないんだよな・・・
120愛蔵版名無しさん:2007/10/01(月) 09:25:34 ID:???
>>116
風呂敷を畳む発言には結構期待してたんだがなあ…
あの終わり方で畳みましたよとか言われてもゲッター舐めんなとしか返せねえ
単体の作品としては嫌いじゃないが
121愛蔵版名無しさん:2007/10/01(月) 12:03:37 ID:???
ゲッターのオマージュをやりつつグレンラガンという物語の風呂敷を畳むって意味で
ゲッターの風呂敷を畳むような作品じゃありませんよ
ってオチだと俺は解釈した

エンペラーみたいなのをやろうとして短期間でアーク→超銀河→天元突破のインフレはさすがに早すぎたなぁ
とはいえ天元突破から飛び出した超銀河から飛び出したアークから飛び出したグレンラガンがラガンを投げてラガンインパクト
っていうところは最高に燃えたけどね!
122愛蔵版名無しさん:2007/10/01(月) 16:37:43 ID:???
>>121
わおお!BSJ試聴組の俺に痛恨のネタバレが…!
ゲッタースレも危険だったか…。
123愛蔵版名無しさん:2007/10/01(月) 17:29:20 ID:???
ゲッター色はもっと薄い方がよかっただろ。ゲッターをしたいならゲッターの付くアニメでやれ。
124愛蔵版名無しさん:2007/10/01(月) 18:43:32 ID:???
>>114
だが時天空は超えてない
125愛蔵版名無しさん:2007/10/01(月) 19:46:42 ID:???
つまり「グレンラガンは見といたほうがいい」ってことだな?
126愛蔵版名無しさん:2007/10/01(月) 20:22:16 ID:???
個人的には2部までだわ
127愛蔵版名無しさん:2007/10/01(月) 21:28:18 ID:???
てか何で無関係な作品で風呂敷を畳むなんて言い出したんだ?
まだゲッターの名前がついてる飛焔のほうがマシだぞ
128愛蔵版名無しさん:2007/10/01(月) 21:33:40 ID:???
オマージュ、パロディって便利な言葉だよね
129愛蔵版名無しさん:2007/10/01(月) 22:29:35 ID:???
>>118
携帯かMacで2ch見てるの?
Windows98SE以降のパソコンならMAGNAは無料配信だから誰ても読めるけど…
130愛蔵版名無しさん:2007/10/01(月) 23:44:09 ID:???
>>127
ガイナックスだからしょうがない。妄言だと思って聞き流せ
グレンを企画した中島さんもゲッターサーガの編集だったし、自分が手がけた作品を纏めたかったんだろう
131愛蔵版名無しさん:2007/10/02(火) 00:29:07 ID:???
飛焔のボス、なんかワンピースに出てきそう
132愛蔵版名無しさん:2007/10/02(火) 01:13:33 ID:???
>>130
それこそ余計なお世話だといいたいな
133愛蔵版名無しさん:2007/10/02(火) 05:21:31 ID:???
>>129
あいにくMac使いでな。単行本待ちなんだ。
134愛蔵版名無しさん:2007/10/02(火) 06:19:39 ID:???
島本和彦辺りで、一話描いて欲しい・・。
変にギャグに走るのは勘弁だけど。
135愛蔵版名無しさん:2007/10/02(火) 14:02:23 ID:???
文庫版を買って、やっとゲッターアークを読めた。
ゲッターザウルスがカッコよすぎるから主役話の一つも欲しかったぜ・・。
そして劇中一切触れられてない號チームとランドウに泣いた。
136愛蔵版名無しさん:2007/10/02(火) 14:55:28 ID:???
>>116
まぁそれでもOVAゲッター3作よりは満足度高かったけどなぁ、俺は
OVAはどれもゲッターのつまみ食いって感じなんで

>>123
ガイナックスのゲッターネタはゲッターの付くOVAよりも何故か
気合入っている現実…
スタッフのゲッターに対しての思い入れの差な気が
137愛蔵版名無しさん:2007/10/02(火) 15:54:58 ID:???
そりゃ監督が石川ゲッターの編集者だからな
だからと行って自分のオリジナル作品でゲッターを完結させてやるってのはどうかと思った
「一つの答えを出す」って形の方が良かったんじゃないかと思う
138愛蔵版名無しさん:2007/10/02(火) 16:14:07 ID:???
結論:監督のオナニー
139愛蔵版名無しさん:2007/10/02(火) 17:20:39 ID:???
>>137
今石監督じゃなくてシリーズ構成・脚本の中島かずきがね>真ゲッターの編集者

実際にゲッターの名でやっていない以上あくまでゲッター的な要素のある作品で
広がり続ける所で終わったゲッターとは違い風呂敷を畳むって言っているに
過ぎないのに、なんで過敏に反応するかねぇ?
140愛蔵版名無しさん:2007/10/02(火) 17:45:28 ID:???
みんな落ち着いてゲッタードラゴンのかっこよさについて語ろうぜ
141愛蔵版名無しさん:2007/10/02(火) 18:34:52 ID:+0/lTprp
ようするにガイナでゲッターを作りやがれと
142愛蔵版名無しさん:2007/10/02(火) 19:29:35 ID:???
ガイナはパロディーとかオマージュはやりたくてもその物は
あんまりやりたそうな感じはしないけどな
タイトル背負っちゃうとそれにたいしての責任が発生するしねぇ
143愛蔵版名無しさん:2007/10/02(火) 19:46:45 ID:???
>>140
デザイン的にはあんまり好きじゃないな…ビーム弾かれたりで特別強いイメージも無いし。

だがチェンゲでの量産型ドラゴンの登場シーンは個人的にネ申。
「浅間山付近に敵影多数!!敵機動兵器は…ゲッターGです!!」
の台詞と軍隊を一方的にボコボコにするシーンは機械的なドラゴンの動きも相まって大好きだ。
1体でも圧倒的なゲッターが大量に量産、って展開が物凄く燃える。

…まあ、なんだ…その後竜馬にラリアットだけで粉砕されるわけだが…
144愛蔵版名無しさん:2007/10/02(火) 20:31:03 ID:???
>>139
雑誌でゲッターサーガの風呂敷畳む言うとったぞ
ガイナだから呼び込みの為の妄言かもしれんけど
145愛蔵版名無しさん:2007/10/02(火) 21:06:19 ID:???
>>144
グレンラガンはゲッターロボサーガではないんだからそのくらい察しろよ…
146愛蔵版名無しさん:2007/10/02(火) 22:17:56 ID:???
グレンラガンってゲッターと同じ世界の話しなの?
147愛蔵版名無しさん:2007/10/02(火) 22:30:33 ID:???
>>146
違うにきまってるでしょうに・・・
だからみんな落ち着いて聖ドラゴンについて語ろうぜ
148愛蔵版名無しさん:2007/10/02(火) 22:31:53 ID:???
口元がキモイ
149愛蔵版名無しさん:2007/10/02(火) 22:57:42 ID:???
なんていうか全体的にキモい
150愛蔵版名無しさん:2007/10/02(火) 23:03:19 ID:???
でもそこが好きっ☆
151愛蔵版名無しさん:2007/10/03(水) 01:00:14 ID:???
>>143
ビーム弾かれた事なんかあったか?

ヒント:板名
152愛蔵版名無しさん:2007/10/03(水) 01:18:32 ID:???
>>140
最初の連載時は初代ゲッターロボとパワーアップした新型ゲッターロボという印象があったが、
後に、紛い物ゲッターロボである號に対して、これぞ本物と言わんばかりに真が登場すると、
デザイン的に號に似ているドラゴンは、真に似ている初代と比べて傍流っぽい感じがしてきた。
アークも頭の左右にとんがりがあって、初代→真→アークが本家だよ、と主張しているように思えてしまう。
しかもドラゴンは聖ドラゴンとかいう何か変なものになっちゃって、さらに印象が悪い。

グレンラガンは見たことないので落ち着いているけど、ゲッタードラゴンのかっこよさについて語るには
ゲッターエネルギーが不足している。
153愛蔵版名無しさん:2007/10/03(水) 01:39:03 ID:???
アークを初めて見たとき、バトルホークを思いだした
154愛蔵版名無しさん:2007/10/03(水) 06:28:59 ID:???
>ゲッターが大量に量産、って展開が物凄く燃える。

人それぞれだな。
おれは唯一無二って存在に価値が有ると思う
155愛蔵版名無しさん:2007/10/03(水) 09:21:49 ID:???
ゲッタードラゴンって魔王鬼にはすげー苦戦したし、
ウザーラには敗北してるけど他の百鬼獣には結構楽に勝ててるな。
最終決戦の大軍相手に単機で大暴れする所なんかかなり爽快だった。
156愛蔵版名無しさん:2007/10/03(水) 14:54:47 ID:???
やっとアークまで読んだけど
やっぱりメルトダウンしたドラゴンがゲッペラーになるの?
157愛蔵版名無しさん:2007/10/03(水) 15:04:46 ID:???
>>156
俺はそんな気がする。
地中のドラゴンが聖ドラゴンになって、更に進化し、火星で竜馬と邂逅。
で、エンペラーになるんじゃないかと。

とはいえ、アークが完結してない今、拓馬はどうなったのかが気になるところだけど。
158愛蔵版名無しさん:2007/10/03(水) 17:25:27 ID:???
>>152
ゲッターGは人気がでたから仕方なく描いた感じがするな。

號のときもドラゴンの存在がスルーされてたし。
159愛蔵版名無しさん:2007/10/03(水) 18:43:05 ID:???
>>158
そりゃあ百鬼のことに触れる必要がなかったからだろう。

そういやZOOを潰した虫達とギィム・バグ達って何らかの関係があったりするのかな?
虫って所が引っかかるんだがなぁ。
160愛蔵版名無しさん:2007/10/03(水) 19:37:05 ID:???
そういやゲッペラーは真の顔の下にドラゴンらしき顔があるんだよなぁ
火星の真ゲと聖ドラゴンが合体してっていうのはマジかもしれん
161愛蔵版名無しさん:2007/10/03(水) 19:39:01 ID:???
アークで武蔵が言ってた事と全書のインタビュー両方を立てようとすると
人類はゲッターと無関係に宇宙に進出した者達と
ゲッターと共生して太陽系に封じ込められた者達の二つに別れたって事なのかな
162愛蔵版名無しさん:2007/10/03(水) 20:16:21 ID:???
最終的にゲッターが選民思想を持つ人間を戒めるオチなんだろうけど、
どう締めるつもりだったんだろうな・・・。

第2部は恐竜帝国VS人類の話で終わって
第3部では宇宙を人類が征服するけど、選民思想をもつ政府と
それに対抗する主人公側とのゲッター戦争になって、
最後ゲッター線で、お互い消滅してしまうっていう妄想をしている・・・。

その戦いで宇宙は消えてなくなり、
また次の宇宙が出来て地球が出来て人類が生まれ早乙女博士がゲッターを・・・
ってなループオチ

チラシの裏ごめん
163愛蔵版名無しさん:2007/10/03(水) 21:54:13 ID:???
ゲッターにも色々な種類がいて、ゲッターエンペラーは悪い奴だったのかもな。

初代、真、アークなどに憑いたゲッター線は主人公サイドに味方してエンペラーを倒すとか。
164愛蔵版名無しさん:2007/10/03(水) 22:33:59 ID:???
>>163
竜馬や號に進化の可能性を語ったゲッター線の成れの果てがゲッターエンペラーなのに
善も悪も無いだろ
虚無戦記と魔獣戦線を全部読め
165愛蔵版名無しさん:2007/10/03(水) 23:32:13 ID:???
最終的にさらに巨大になったゲッターエンペラーが
ラ・グース(の様な物)や時天空(の様な物)と戦ったりしてたんだろう

案外その頃にはエンペラー艦載機のゲッター軍団も
惑星級のサイズになってるかもしれん。
166愛蔵版名無しさん:2007/10/03(水) 23:33:28 ID:???
>>164
真説魔獣戦線じゃ全知的生命体は互いに食い合う事で進化する様に神がつくりたもうた
対時天空様兵器って設定だったからな。
167愛蔵版名無しさん:2007/10/03(水) 23:47:06 ID:???
>>165
武蔵のゲッター軍艦も生物が住む惑星に匹敵する大きさだったし、
太陽系並みのサイズになったアークラストのゲッターエンペラー直属艦隊は惑星サイズなんじゃないかな
168愛蔵版名無しさん:2007/10/04(木) 00:38:22 ID:???
まぁ全書にある石川賢の構想では、ゲッターと人が、なにものか(ブライやギィムバグ軍曹や
諸葛孔明など、全宇宙の生命)の力によって地球に封じ込められているから
ゲッタードラゴンをエンペラーへと進化させる。それで宇宙に出て行ったエンペラーは
幾多の戦いを重ねて行くうちに、もっと進化してもっと大きくななり、太陽系ぐらい
いや、それ以上になるという。
じゃぁエンペラーって、ドラゴンが真ドラゴン、聖ドラゴンとなって火星に飛び立ち、真ゲッターと
融合合体したものか?
そういえば、ドラゴンは弁慶や早乙女博士と子2人、研究所280名もの人たち
真ゲッターは翔、凱、渓、竜馬、號、タイール、ジャテーゴ、ムウ、恐竜帝国の下っ端
各国のロボットなどを取り込んでるんだよな〜。いずれ隼人も敷島も拓馬も獏もカイムも
みんな取り込まれちまったんだろうか?
エンペラー1チェェェェンジ!って叫んでたのは竜馬だったが、あとの二機はだれなのか?
まぁいずれも、わからんけども・・・・。

インタビューでは虚無とは繋げないようなこと言っていたが、考えたことはあるって言っていたからねぇ。
それに魔獣でもほのめかすような台詞があったしね。どうなったんでしょうねぇ・・・。
169愛蔵版名無しさん:2007/10/04(木) 00:46:59 ID:???
聖ドラゴンやエンペラーの2と3はどんな攻撃ができたのだろうか?

やっぱりドリルと竜巻と大雪山とミサイル?
170愛蔵版名無しさん:2007/10/04(木) 03:02:58 ID:???
なんか、伝聞で誤解されてるが
雑誌のインタビューだと、グレンラガンはゲッターのように広がっていくけど
最後は風呂敷を畳むって言ってるんだよ。
ゲッターを終わらせるなんて一言も言ってない。


読解力なのか、元のソースも読まないのか知らんけど
誤解で怒るのは駄目だと思うんだ。
171愛蔵版名無しさん:2007/10/04(木) 03:33:06 ID:???
この流れだと興味ない者にはもはやどうでもいい情報
172愛蔵版名無しさん:2007/10/04(木) 03:59:10 ID:???
>>168
翔は居残り組だ
173愛蔵版名無しさん:2007/10/04(木) 07:46:47 ID:???
>>170
わかったからアニメ板に帰れ
174愛蔵版名無しさん:2007/10/04(木) 09:22:02 ID:???
そういやゲッターロボ號じゃ全てはゲッター線から発生したなんて事になってなかったか?
175愛蔵版名無しさん:2007/10/04(木) 10:22:54 ID:???
火星の真ゲッター→ゲッターエンペラー
地下のゲッタードラゴン→ゲッター聖ドラゴン
・・だと信じきっていた俺は浅はかだったのか・・・。
176愛蔵版名無しさん:2007/10/04(木) 11:31:34 ID:???
エンペラーにはゲッターが火星に飛んで以降の
地球の記憶はないって説明があるからそう考えちゃうよな
合体説の場合竜馬の記憶に上書きされて
聖ドラゴンの地球での記憶は無くなってるんだろうか
177愛蔵版名無しさん:2007/10/04(木) 11:35:25 ID:???
>>175
真ゲッターロボでの、竜馬と聖ドラゴンの会話から、
俺は「聖ドラゴン+火星真ゲッター=エンペラー」なのかなぁとか、俺は思った。
ただ、エンペラーの頭が、ゲッター1とドラゴンを合わせた様なのが気になるところ。
チェンジの声も、竜馬の声とはなってるけど、クローン武蔵みたいなのが乗ってるのかもしれんし、
声だけ竜馬なのかもしれんし・・。

まぁ、明確にされてない分、色んな憶測が出来るのは結構楽しい。
178愛蔵版名無しさん:2007/10/04(木) 14:52:47 ID:???
誰か続き書いてくれねーかなとも思うがなあ
まあ絶望だろうな ちゃんと石川的に書ける奴がいるとも思えんし
179愛蔵版名無しさん:2007/10/04(木) 14:58:41 ID:???
石川さんがなんらかのプランなりを残していればともかく
別人が勝手に解釈したものを完全版とかいわれても納得できないとおもうが。
180愛蔵版名無しさん:2007/10/04(木) 16:50:52 ID:???
結局俺たちに妄想する余地を与えてくれたといい方に考えるしか出来ないんだよな。
>>177
俺はアークのラストで出てきたドラゴンがアークを取り込んで聖ドラゴン化したと思う。
あのボロボロの街はバグが暴れたせいだな。でもロボ化した人間達の説明がつかない・・・
181愛蔵版名無しさん:2007/10/04(木) 18:04:23 ID:???
ゲッターとバグがあばばbってなってくっ付いたと思ってる
その頃もう馬頭竜は飛び立ったんだろうかねえ
182愛蔵版名無しさん:2007/10/04(木) 19:54:29 ID:???
バグってなんでゲッターみたいな格好してるの?
183愛蔵版名無しさん:2007/10/04(木) 20:59:45 ID:???
>>162
> 最終的にゲッターが選民思想を持つ人間を戒めるオチ
その流れだとハヤトは最終的にゲッター線と敵対する可能性もあるね。
「人類の弱い部分を刈り取る」発言とか、アークでの言動を見ても
何気に人間本位な立ち位置だし。
ゲッター線を使わないゴウを開発してたのはその伏線なのかもしれん…
と考えるとちょっとワクワクしてきた
184愛蔵版名無しさん:2007/10/04(木) 21:44:43 ID:???
バグってどのくらいの実力なんだろうね?
あの程度の大きさで宇宙のゲッター軍団の相手はむずかしそうだし

「過去に遡り、ゲッターの起源を絶つ隊」の中では最強って事かな
185愛蔵版名無しさん:2007/10/04(木) 21:50:33 ID:???
あのバグはセイテン大戦フリーダーバグに出てきた奴の使いまわしだけど
セイテン大戦版ではどんな能力持ってたっけ?
186愛蔵版名無しさん:2007/10/04(木) 22:46:08 ID:???
>>185
搭乗者のイメージから武器を作成
地球リセット機能付。
187愛蔵版名無しさん:2007/10/05(金) 01:02:21 ID:???
ここでエンペラーの新説を



ACE3の邪気眼の真ドラゴンが進化して(ry
188愛蔵版名無しさん:2007/10/05(金) 05:54:04 ID:???
>>187
それは全力で否定したい。
189愛蔵版名無しさん:2007/10/05(金) 08:14:12 ID:???
>>187
聖ドラゴン「帰れッ!!」
190愛蔵版名無しさん:2007/10/05(金) 15:48:26 ID:???
セイテン大戦フリーターバグ

こう勘違いしていた人間は俺だけではないはずだ
191愛蔵版名無しさん:2007/10/05(金) 19:47:44 ID:???
>>190
俺よ また会おう。
192愛蔵版名無しさん:2007/10/05(金) 21:50:44 ID:???
飛焔2話目思ったよりいいじゃないか、次回も見るぜ

>>1からスレ読んだけどグレンラガンネタがでてたかー
グレンラガンはビッグバンだかグランドクロスだかそんなの食らってひるんでたけど
エンペラーって余裕でそんなの引き起こせるんじゃないっけ?
193愛蔵版名無しさん:2007/10/06(土) 06:16:03 ID:???
わざわざその話題を掘り起こすなと。
グレンラガンが嫌な奴もいるしゲッターと切り離して考えたい奴もいる。
だから落ち着いて飛焔二話のレビューを頼むよ。
194愛蔵版名無しさん:2007/10/06(土) 09:10:57 ID:???
ゲッター3がミサイル重視なロボで、俺はそれなり好きだよ。
敵が植物っていうのにはまだ慣れないけど、結構期待していい出来だと思う。
195愛蔵版名無しさん:2007/10/06(土) 09:31:50 ID:???
え、2話目にしてゲッター3形態がでてるの?
なんだか登場はやいな
196愛蔵版名無しさん:2007/10/06(土) 13:37:41 ID:???
ゲッター3形は「シリーズ中で登場一回」がお約束だから、もう出ないなw
197愛蔵版名無しさん:2007/10/06(土) 15:26:39 ID:???
まあ、今回は各形態のお披露目エピソードみたいなもんだからね。
198愛蔵版名無しさん:2007/10/06(土) 19:05:12 ID:???
「プラズマノヴァ」ってことは號やネオのようなプラズマ駆動か…とみせかけておいて、ゲッター炉も組み込まれているゲッター。
ハイブリッドなのは暴走を防ぐ為。
などと妄想している。
199愛蔵版名無しさん:2007/10/06(土) 19:08:34 ID:???
ゲッター炉心を暴走させて敵を微塵にしても、生きて帰って来れるのか・・・。
200愛蔵版名無しさん:2007/10/06(土) 21:11:58 ID:???
アークのサンダーボンバーもハイブリッドだと思う。
201愛蔵版名無しさん:2007/10/09(火) 12:32:46 ID:???
>>196
ポセイドンは二回もでれたんだぜ!
202愛蔵版名無しさん:2007/10/09(火) 17:20:25 ID:???
まだ個人的に違和感があるけど飛焔面白いな
203愛蔵版名無しさん:2007/10/09(火) 18:43:04 ID:???
ゲッターロボ大決戦て結構レアなの?
どこ探しても見つからんのだが
204愛蔵版名無しさん:2007/10/09(火) 18:51:04 ID:???
まあ大ヒットしたわけではないからな。
それでもベストにはなったが。
205愛蔵版名無しさん:2007/10/10(水) 02:29:36 ID:???
それでも、WOWOWのノンスク枠とかではCMとかもやってたんだよな、大決戦。
206愛蔵版名無しさん:2007/10/10(水) 15:40:50 ID:???
ゲームとしては出来が悪い部類に入る
207愛蔵版名無しさん:2007/10/10(水) 16:55:23 ID:???
戦闘シーン飛ばせないのと主題歌関係入ってないのは辛い。
それ以外はPSのゲームにしては頑張ってると思うよ。
208愛蔵版名無しさん:2007/10/10(水) 17:53:51 ID:???
戦闘シーンの角張ったポリゴンのゲッターは今見ると泣ける。
209愛蔵版名無しさん:2007/10/10(水) 18:29:39 ID:???
アーク読んだんだけどさ、ダークデス砲撃ったゲッターってエンペラーとは別物?
210愛蔵版名無しさん:2007/10/10(水) 18:39:01 ID:???
艦隊の一つではあるが完全な別物
最後出てきた恒星が点に見える程の大きさの奴がエンペラー
211愛蔵版名無しさん:2007/10/10(水) 18:42:06 ID:???
>>209みたいな質問をするのは漫画をどういう風に読んでいるのか気になる
212愛蔵版名無しさん:2007/10/10(水) 18:55:09 ID:???
>>210
ありがとう。

>>211
あのダークデス砲撃ったゲッターは周りのゲッターに比べてやけに大きかったし、
あれエンペラーと関係あるのかなぁって思ったんだよ。
微妙にデザインの似た部分もあるし。
213愛蔵版名無しさん:2007/10/10(水) 19:09:01 ID:???
>>212
読んだのって昔の話か?
エンペラーは別の場所で戦っているって武蔵が言ってるだろ
214愛蔵版名無しさん:2007/10/10(水) 19:28:43 ID:???
>>213
あー、なんか言っていた気がする。

どうやらこちらの勘違いっぽい。
本当にスマン。
215愛蔵版名無しさん:2007/10/10(水) 19:39:38 ID:???
太陽系ほどの大きさがあるロボットだと、操縦席で「ゲッタァービィームゥ」と叫んで1時間後くらいに発射されるのかな。
216愛蔵版名無しさん:2007/10/10(水) 20:25:20 ID:???
アークは売ってるのにサーガがどこにも売ってない
はぁ
217愛蔵版名無しさん:2007/10/10(水) 20:41:07 ID:???
探す手間考えたら、アマゾンや7&Yで買えばいいのに・・・。
218愛蔵版名無しさん:2007/10/11(木) 01:03:47 ID:???
ウザーラの人型の部分がいきなり無くなったのはどういう事だろう。
百鬼獣がウザーラに攻撃しかけてたけど、あれで壊せる程柔とは思えんのに。
219愛蔵版名無しさん:2007/10/11(木) 07:59:16 ID:???
ドラゴンの修理部品に使われた説とかあったけど。
220愛蔵版名無しさん:2007/10/12(金) 20:42:18 ID:???
Gだけどのサイトにも置いてないぜ
そんなに人気なの?
221愛蔵版名無しさん:2007/10/12(金) 21:32:21 ID:???
>>215
頭部で出した指令が腹部まで光速さで伝達されたとしても・・・
いや、何光年も先の物体を知覚できる超能力者を描く漫画家には不要の心配か。
222愛蔵版名無しさん:2007/10/12(金) 23:16:34 ID:???
>>220
俺もヒマだからいろんなところ探してみたけど本当に見つからなかった
ゲッターブーム到来?www
223愛蔵版名無しさん:2007/10/13(土) 00:30:27 ID:???
>>221
せいぜい惑星よりも巨大な程度のゲットマシンが合体して太陽系ほどの大きさになるには、
いったい何機必要なんだろう。
224愛蔵版名無しさん:2007/10/13(土) 00:31:45 ID:???
太陽系サイズなのってアークの時じゃないっけ?
225愛蔵版名無しさん:2007/10/13(土) 00:35:46 ID:???
惑星ダビィーンを押し潰した真ゲッターロボの時は惑星サイズで
限りなく果てしない時空の中から拓馬を見つけ出したアーク最終話の時は太陽系サイズ
226愛蔵版名無しさん:2007/10/13(土) 00:48:18 ID:???
どんどん近付いてくるエンペラーの口と手前の恒星を比べるだけで
ペテルギウス(だっけ?)並の恒星と太陽くらい差があるよな
下手すりゃ太陽系サイズよりデカイんじゃね?
227愛蔵版名無しさん:2007/10/13(土) 02:23:30 ID:???
果てしなく巨大になるのか、エンペラーは・・。
まるでガン細胞だな・・。
228愛蔵版名無しさん:2007/10/13(土) 02:28:13 ID:???
そりゃ時天空やラ=グースと戦うために宇宙そのものが生み出した兵器の器だし
229愛蔵版名無しさん:2007/10/13(土) 03:41:33 ID:???
あのレベルだと、太陽系サイズでもまだ小さいくらいだな
230愛蔵版名無しさん:2007/10/13(土) 09:23:49 ID:???
真説魔獣戦線ラストに登場した時天空の欠片と戦う事さえ辛いしな。
現時点のエンペラーじゃ
231愛蔵版名無しさん:2007/10/13(土) 19:48:18 ID:???
すべてはこれから、って時だったのになぁ
232愛蔵版名無しさん:2007/10/13(土) 21:11:42 ID:???
真エンペラーや聖エンペラーが見たかった。
233愛蔵版名無しさん:2007/10/13(土) 22:14:07 ID:???
これからシリーズを集めてみようと思っているけど、
文庫版とサーガの2種類がありそうだけど、どっちが内容的にいい?
234愛蔵版名無しさん:2007/10/13(土) 22:30:41 ID:???
内容は同じ。
大きく見やすいのが良ければサーガ、保管しやすいほうが良ければ文庫本と言う感じ。
235233:2007/10/13(土) 22:38:48 ID:???
>>234
即レスd
サイズが大きい方が読みやすそうだから、サーガ探してみる

amazonは売り切れだから、明日にでも本屋回ってみるかな
236愛蔵版名無しさん:2007/10/14(日) 05:51:01 ID:???
文庫なら新品あるから、文庫買ってあげてください…
237愛蔵版名無しさん:2007/10/15(月) 13:32:13 ID:???
ブックオフで極道兵器105円でゲットしたわい!
あいつらはものの価値をわかっとらんのぅ
238愛蔵版名無しさん:2007/10/15(月) 17:58:49 ID:???
>>236
ゲッターロボGだけが売り切れてる件
239愛蔵版名無しさん:2007/10/15(月) 18:52:27 ID:???
>>238=220なの?
うちのそばのブックオフに300円ぐらいで売ってたけどなー
240愛蔵版名無しさん:2007/10/15(月) 19:19:31 ID:???
>>238
そりゃあドラゴンはかっこいいんだから、売り切れでもしょうがない
241愛蔵版名無しさん:2007/10/15(月) 20:40:33 ID:???
ドラゴンって今思うとターンAガンダムの先駆けな希ガス
そう思うと好き嫌いが別れるのもなんとなく分かる・・・

ターンAはヒゲガンダムならドラゴンはヒゲッターだなwww
242愛蔵版名無しさん:2007/10/15(月) 21:07:32 ID:???
ドラゴンが好き嫌い別れるなんて、初めて聞いたぞ。
スパロボやOVAから入ったニワカならともかく、当時アニメ見てたおっさんなら
初代や真より断然ドラゴンの方が好きだと思うな。
243愛蔵版名無しさん:2007/10/15(月) 21:12:20 ID:???
漫画のゲッター1は目がキリッとしてるし、緑色の部分が顔を隙間なく埋めててかっこいいんだけど、
TVのゲッター1はなぁ、なんかまぬけ顔に見えてしまう。
244愛蔵版名無しさん:2007/10/15(月) 22:22:07 ID:???
>>241
その間を埋めるゴッドシグマも応援してくれ (´ー`)ノ 漏れはヒゲブラザーズ好きだぜ
245愛蔵版名無しさん:2007/10/15(月) 22:28:37 ID:???
>>242
好き嫌いという表現が悪かったのかも知れん
前に誰かが「初代→真→エンペラー」が正統な流れで
ドラゴンが異質に見えるみたいな表現していたのでそう書いたんよ。
246愛蔵版名無しさん:2007/10/15(月) 22:29:41 ID:???
華麗にスルーされるネオゲ
247愛蔵版名無しさん:2007/10/15(月) 23:11:36 ID:???
もしかしたら敷島博士はエンペラーが稼動してる時代になっても
まだ生きてるんじゃないかとか思い始めて来た。
248愛蔵版名無しさん:2007/10/16(火) 00:39:36 ID:???
自分で開発した武器で惨めに殺される
という夢を実現するまではたぶん死なない

きっと全身サイボーグ化してでも生き延びる
「殺されるために生きる」という究極の矛盾を抱えたキャラだろう
そして、皆わかってると思うが真の変態だ
249愛蔵版名無しさん:2007/10/16(火) 01:41:24 ID:???
TV放映をリアルで見てた三十路半ばだが、Gより初代の方がデザインは好きだぞ。
けどネヲゲ1のデザインは好きだ(矛盾
ちなみにマジンガーもグレートよりZの方がデザインは好きだ。
250愛蔵版名無しさん:2007/10/16(火) 18:52:23 ID:???
ゴウもエセ勇者ロボっぽくて好き

おっとアニメ版の方ね
251愛蔵版名無しさん:2007/10/16(火) 19:22:32 ID:???
>>245
ドラゴンは地下潜っちゃったりD5として量産されたりどうも流れがね…
アークが初期ラフ通りにドラゴン系統のデザインだったらまた違ったんだろうが。
252愛蔵版名無しさん:2007/10/16(火) 22:11:55 ID:???
>>248
>「殺されるために生きる」
それこそエンペラーの隠れた意思なのか。
だから毎度毎度、敵を全滅寸前で過去へ逃がすのだな。
253愛蔵版名無しさん:2007/10/16(火) 23:37:16 ID:???
竜馬達とは別の意味でゲッターに選ばれた人間に見えてくるな。敷島博士。
254愛蔵版名無しさん:2007/10/17(水) 00:54:28 ID:???
武蔵と同じようなレプリカというかクローンというか、あるいは人格を移植された
アンドロイドが無数に用意され、ゲットマシン大艦隊の一隻ずつに技術・兵器主任として
配属されている。
で、時々本人達同士でそれぞれの新兵器の良し悪しを巡って大喧嘩、
その度に恒星系の二つや三つをサクッと滅亡させてたりして…
255愛蔵版名無しさん:2007/10/17(水) 01:28:29 ID:???
実は敷島博士は人間の体を借りたゲッター線の化身
第2次大戦からアークの時代まで現役のマッドサイエンティストとして生存していたのもそのせい
陽の当たらない早乙女研究所の地下に何十年も篭っていたら普通の人間は衰弱してとっくに死んでいる
しかも体をサイボーグ化しても、脳は150年未満で全ての細胞が死滅してしまうから
アークの時代まで科学者をしてるなんて有り得ない

また「自分の作った兵器で死にたい」と言う願いも
「(敵を倒しゲッター線が役目を終えたら)自分の育てた生物達に葬られたい」という意思の表れ


という冗談が敷島博士の場合マジでありそうだから困る
256愛蔵版名無しさん:2007/10/17(水) 05:27:16 ID:???
>>255
ムサシクローン(クローンじゃないけど)の技術開発したの、敷島博士なんじゃね?
とか思った。

もちろん自分用に開発したのを、ムサシに転用とか?
・・って、「クローンとは少し違います」ってあるけど、イチからムサシ作ったのか・・?
257愛蔵版名無しさん:2007/10/17(水) 09:57:47 ID:???
ダークデス砲とか案外敷島博士が作った奴だったりして。
あんな極悪系の武器とか好きそうだし。
258愛蔵版名無しさん:2007/10/17(水) 13:07:38 ID:???
アークを読めば、真ゲッターの世界最後の日OVAの後半の戦いの謎がわかる
259愛蔵版名無しさん:2007/10/17(水) 19:46:49 ID:???
>>256
武蔵は冷静なキャラになってたけど
敷島はあのキャラのままで増殖してるんだろうな。
260愛蔵版名無しさん:2007/10/17(水) 20:25:07 ID:???
昨日本屋行ったら文庫のアーク出てて驚いた。出てたのか…
見てみたかったので買った、ついてる
261愛蔵版名無しさん:2007/10/18(木) 00:04:54 ID:???
そういや11月にゲッターロボ全集が出るんだったか?
262愛蔵版名無しさん:2007/10/18(木) 00:14:26 ID:???
>>261
マジで?
263愛蔵版名無しさん:2007/10/18(木) 00:18:07 ID:???
講談社の愛蔵版だろ?
内容不明だけど3000円に全作入るとは思えないから小学○年生版+サンデー版か?
264愛蔵版名無しさん:2007/10/18(木) 23:41:56 ID:???
大都社のstコミックスを手に入れたんだけどこれって双葉文庫版と何か違うの?
265愛蔵版名無しさん:2007/10/18(木) 23:52:07 ID:???
どれだか知らんが、きっと後年の追加部分が無いw
266愛蔵版名無しさん:2007/10/18(木) 23:57:23 ID:???
双葉社版の百鬼帝国編ラストの書き直しは改悪だと思う…
「ゲッターが光りだした!」のコマのブライの表情が良かったのに
267愛蔵版名無しさん:2007/10/19(金) 02:54:04 ID:???
>>263
あれって2000円ぐらいじゃないのか?
268愛蔵版名無しさん:2007/10/19(金) 05:53:58 ID:???
これか

愛蔵版 ゲッターロボ   石川賢とダイナミックプロ/永井豪 1,838 11/22
269愛蔵版名無しさん:2007/10/19(金) 07:35:45 ID:???
>>264
STコミックスってことは全三巻の厚いやつ?
それなら加筆無し、写植に違いがあるくらい。
「隼人の校舎」が「隼人の校しゃ」だったりする。
270愛蔵版名無しさん:2007/10/19(金) 07:43:57 ID:???
隼人の校しゃはナイス写植だと思う
271愛蔵版名無しさん:2007/10/20(土) 01:30:58 ID:???
>>269
加筆無しなのか
加筆ってどんなのが加えられてる?
272愛蔵版名無しさん:2007/10/20(土) 08:39:08 ID:???
>>271
ブライの目が死んだりしてる。
273愛蔵版名無しさん:2007/10/20(土) 15:30:05 ID:???
>>271
ゲッターの起動シーンとか。
サーガ1巻しか持ってないからこれ以上の書き足しは分からない。
274愛蔵版名無しさん:2007/10/20(土) 15:39:21 ID:???
>>271
つか明らかに絵柄が違うので普通に判るぞ、安心しろ。
275愛蔵版名無しさん:2007/10/20(土) 16:01:46 ID:???
百鬼帝国がウザーラに宇宙にとばされた後に
グラーが羅王鬼とか言うメカを機動させ戦闘になるシーンが追加。
276愛蔵版名無しさん:2007/10/20(土) 17:15:17 ID:???
絵柄の違いは本人も気にしてたみたいだね。
サーガ1巻の巻末で言ってる。

主な追加
1巻
プロローグ前半書き下ろし(火山の噴火以降は大都社版にもあり)
2巻
恐竜帝国潜入作戦(初出は「スーパーロボットコミック ゲッターロボ編」)
3巻
ガンバレ!!ムサシ(「まんが秘宝3 まんがチャンピオンまつり」が初出らしいが俺は持ってない)

サーガ版のGは持ってないから分からん。
277愛蔵版名無しさん:2007/10/20(土) 18:55:10 ID:???
ゲッターロボが最初に単行本化されたとき(てんとう虫コミックだったかな)に、
ゲッター2の登場シーンが追加されていたでしょ。
あれはゲッター3登場より前にゲッター2を出しておくためだったのかな?
278愛蔵版名無しさん:2007/10/21(日) 13:35:13 ID:???
「ガンバレ!!ムサシ」はコマの外にある「恐竜帝国が滅びたのはここに原因がありそうだ…」っていう落書きが好きだったのに
文庫版ではなくなっちゃってるのが残念で「まんがチャンピオンまつり」を捨てられないでいる俺
279愛蔵版名無しさん:2007/10/21(日) 15:16:57 ID:???
ガンバレ!!ムサシは初出の時はびっくりしたなあ。
石川賢本人がwww書き下ろしでゲッターwwwしかもあんなネタwwwww
って。
280愛蔵版名無しさん:2007/10/22(月) 02:17:52 ID:???
ところで、おまいらの血液ゲッターは何ゲッター?
281愛蔵版名無しさん:2007/10/24(水) 00:31:36 ID:v7J/bOnS
號でアラスカ編ラスト辺りでフレームだけのゲッターが號の夢?に出てくるけどアレは
ゲッター1?真ゲッター1?
282愛蔵版名無しさん:2007/10/24(水) 06:44:45 ID:???
>>281
おれは勝手に謎のゲッターマスクって呼んでるけど。

おそらくデザインからして真ゲッターじゃないかな?
ゲッターの意思が真ゲッターを通じて號に伝わったってことだと思う。
283愛蔵版名無しさん:2007/10/25(木) 12:14:04 ID:???
アークの続きがあったならやっぱりカムイが乗るバグとの戦いからだったのかな?
アーク読み直したら続きが読みたくてしょうがない

もう無理なのはわかっているが…
284愛蔵版名無しさん:2007/10/25(木) 12:16:12 ID:???
ゲッター好きとしては異端かもしれないが、個人的には真とアークは蛇足なんだよなぁ。
せっかく號で綺麗に完結したのに。
285愛蔵版名無しさん:2007/10/25(木) 12:38:04 ID:T7EAYi/L
>>284
たしかに本人も自分の作品では珍しく完結した作品と言ってたしな

アークは真に比べてゲッターが弱く感じた(未来のゲッターにたいしてだからしょうがないが)のでなんかあの終わり方はすっきりしない
286愛蔵版名無しさん:2007/10/25(木) 13:24:35 ID:???
>>284
うむ、同意。
個人的には真のエピソードは號での回想シーンに追加くらいで良かった気ガス。
描き出したら止まんなくなっちゃったんだろうねい。
287愛蔵版名無しさん:2007/10/25(木) 13:25:20 ID:???
僕は、真は、號の後半での唐突な真ゲッター登場を補完する話と受け取っている。
アークが雑誌休刊で、あそこで終わっちゃったからすっきりしないのは、同感。
288愛蔵版名無しさん:2007/10/25(木) 15:38:06 ID:???
恐竜みたいなゲッターロボが出たとこまでは覚えてるけどそのあと何があったかわかんない・・・・
289愛蔵版名無しさん:2007/10/25(木) 15:48:03 ID:NWnvPBHy
>>286
スパロボコミックの目玉だから単公本形式の時は真
雑誌形式になってからはアーク
290愛蔵版名無しさん:2007/10/25(木) 15:51:45 ID:???
號が頂点で、真とアークは良質な2次創作みたいに考えてる。
291愛蔵版名無しさん:2007/10/25(木) 23:37:00 ID:???
アーク初めて読んだ時は新しいゲッターにワクワクしたもんだがこんな終わり方だと苦しいなあ

誰かどうにかしてくれないかなあ
292愛蔵版名無しさん:2007/10/26(金) 15:05:48 ID:???
>>291
こればっかりはどうにもならないだろう。
むしろどうにもしてほしくない。
293愛蔵版名無しさん:2007/10/26(金) 16:30:33 ID:???
ガキのころ、親から「いいかげんマンガは卒業しろ」などと説教されても、
心の中では「絶対、一生、マンガから卒業なんてしない」と思っていた。
でも、好きな漫画家がだんだんと逝ってしまうのを目の当たりにすると
「こうして卒業するのかも」と考えてしまう。
294愛蔵版名無しさん:2007/10/26(金) 21:34:39 ID:???
そういや卒業してないと思ってたけど最近の漫画って全然読んでないや。
一種の卒業なのかな。
295愛蔵版名無しさん:2007/10/26(金) 23:44:23 ID:???
漫画は卒業したつもりだったが、伝奇小説からは卒業しなかったために
うっかり古本屋に並んでいた「魔界転生」「柳生十兵衛死す」「神州纐纈城」を手にとってしまい
絶版石川漫画を求めて再びまんだらけ等に出入りするようになりました…
296愛蔵版名無しさん:2007/10/27(土) 03:32:29 ID:???
漫画を卒業しろ、なんて言ってる奴は、
漫画を中退した奴等だからな。
そんな奴等の言う事なんか聞かずに、
ちゃんと漫画から色々学べよ。
297愛蔵版名無しさん:2007/10/28(日) 07:03:24 ID:???
アークの口がださいと思うのは俺だけ?
アレはどうも受け付けない。口を閉じてるデザインは好きだから
デザイン的には良いんだけど。
298愛蔵版名無しさん:2007/10/28(日) 16:58:42 ID:???
かといっていつものジャキオー、ドグラのキバになっても困るけど。
299愛蔵版名無しさん:2007/10/29(月) 07:08:37 ID:???
どうせなら、ゲッタービームもエンペラーよろしく、口から出して欲しかった。
300愛蔵版名無しさん:2007/10/29(月) 08:29:47 ID:???
>>299
それなんて腐りかけの巨神兵w>口からゲッタービーム
301愛蔵版名無しさん:2007/10/29(月) 12:16:46 ID:???
ゲッターで噛付き攻撃ってのがな〜似合わないんだよな〜
口が付いてる意味が分からない。

好きな人スマソ >口
302愛蔵版名無しさん:2007/10/29(月) 20:04:14 ID:???
號に目が付いた時から、口でも何でもアリだと思ってる
303愛蔵版名無しさん:2007/10/29(月) 20:21:00 ID:???
あれはある種擬人化的なマンガの表現だから別に何とも思わなかった。
真ゲッターの目みたいに意志があるわけじゃないし
304愛蔵版名無しさん:2007/10/29(月) 21:11:44 ID:???
講談社の愛蔵版ゲッターロボって巻数表記無いけど、
サーガの3巻分収録かな?
それとも別の何かか?ラピュータ版はまだ売ってるし。
305愛蔵版名無しさん:2007/10/30(火) 03:31:23 ID:???
未だに何の情報もないんだよな……
値段から考えて原作の抄録か
そうか昔ファミ通brosでやっ(ry
306愛蔵版名無しさん:2007/10/30(火) 19:28:22 ID:???
今アーク読み終えたけど、なんじゃありゃあああああ
俺の気持ちはどうなっちゃうの
307愛蔵版名無しさん:2007/10/30(火) 20:10:41 ID:???
>>306
作者が後々の展開を考えていたと読み取れるのが辛いな
「魔界転生」とか「獣機隊二〇三」みたいに「もうやる事はねー!」みたいな終わり方だったらこのモヤモヤは無かったのかもしれない
308愛蔵版名無しさん:2007/10/31(水) 02:10:27 ID:???
「柳生十兵衛死す」とかも辛いな。
あれだけ書き下ろしたのに最終決戦前で戦いはこれからだ!ってのはモヤモヤしてうぎゃあってなる。

あ、室町の十兵衛に関する伏線とあっち側の竹阿弥、あと戦国に取り残されたこっちの竹阿弥も・・・
309愛蔵版名無しさん:2007/10/31(水) 17:18:58 ID:???
「柳生十兵衛死す」は2話目でもう賢ちゃんの暴走が始まってたから
戦いはこれからだ!になるのは予想ついた
まさか中盤で(いまさら)室町の十兵衛ガ出てくるとは思わなかったけど
310愛蔵版名無しさん:2007/11/01(木) 02:26:24 ID:???
そうそう、すっかり忘れてたけど飛焔の第三話が配信中だよ。
何やら雲行きが怪しくなってきた・・・かな?
311愛蔵版名無しさん:2007/11/01(木) 17:07:07 ID:???
やっぱりアーク前號後の話なのか
ゲッターロボサーガに挟みこんじゃって大変だろうけど、石川ゲッターに捕らわれすぎずに自分の味も活かして頑張ってもらいたいぜ
312愛蔵版名無しさん:2007/11/01(木) 20:54:39 ID:???
今回はそれほど戦闘シーンがそれほど無かったからな


来月に期待!
313愛蔵版名無しさん:2007/11/01(木) 22:44:18 ID:???
あの爺さんと息子が元研究者って言う石川ゲッターでテンプレ的な展開になっててホッとした
314愛蔵版名無しさん:2007/11/02(金) 01:11:24 ID:???
そして大いなる者の意思と来たもんだ!
来月はあのアメ公のロボットが活躍するのかな?
315愛蔵版名無しさん:2007/11/03(土) 00:36:49 ID:???
どうやらアークから続いてるらしいな。
恐竜帝国とかなんとか言ってるし
316愛蔵版名無しさん:2007/11/04(日) 12:40:54 ID:???
號は最初、パラレルな話のつもりで書いていて
真ゲッターも昔のゲッターをリファインしただけだった気がしてならん。
それがいつの間にか同じ世界の話になって、「真」という別の機体にしたと。

何が言いたいかって、號は「続編」として書き始めたわけではなかったんじゃないかってこと。
だから真ゲッターもまさに「本当の(初代)ゲッター」として出した。
が、スパロボのせいで真が一人歩きしだしちゃったんじゃないかと。

なんせ、あの賢先生ですから。
317愛蔵版名無しさん:2007/11/04(日) 14:03:09 ID:???
>>316 そのぐらいはっちゃける方がダイナミックらしいよね
で見事つなげるのもダイナミックらしい
318愛蔵版名無しさん:2007/11/04(日) 19:06:39 ID:???
もともとは続編というかアニメ側でも隼人を指令にする案があったんだけど
キートンのスケジュールの都合でポシャったから漫画だけが残った形らしい。
一人歩きし始めたのはスパロボのせいというよりはスパロボのアンソロのために
石川賢にゲッターを描くように頼んだ双葉社の誰かさんの様な気もするけどね。
319愛蔵版名無しさん:2007/11/04(日) 23:32:16 ID:???
>>316
新早乙女研究所の跡地が出てきて昔のゲッターチームの写真がある時点で、
少なくとも真ゲッターが出て来てからあとの話はリファインじゃなくて続編を意識して書いてるだろ

それとも最近の版って上の話がばっさりカットされてるの?
320愛蔵版名無しさん:2007/11/04(日) 23:43:34 ID:???
今回(號)はきちんと完結させるつもりで書いた。
真ゲッターや竜馬をだしたのはアニメが終わって制約が取っ払われたから
完結のためのギミックとしてだした。
これだけのことでしょ。

隼人のみ最初から出てるのは>>318の言うとおり、初めはアニメのほうにも隼人がでる予定だったから。
コミカライズとアニメ本編で設定が変わっちゃうのは珍しいことでもないし。

真ゲッターが一人歩きしたのは双葉社のスパロボアンソロのせい(おかげ)といえるけど。
321愛蔵版名無しさん:2007/11/05(月) 22:12:53 ID:???
連載当時、キャプテン誌で朽ち果てた早乙女研究所が出たり
「これが本当のゲッターロボだ!」て真ゲッター1が出たりした時は本当に驚いた。

さらに、竜馬が出た時の衝撃、感激といったらもう、血液が沸き立つような感じだった。
40年近く生きてきたが、あれほどの衝撃を受けたのはいまだにそんなに無いな…
近いのは「ウルトラマンメビウス」でタロウが出た時かな。
322愛蔵版名無しさん:2007/11/05(月) 22:39:16 ID:???
>>321
俺は「仮面ライダーspirits」の第一回でも震えたよ。

「敵は多いぞ
 いや、多くは無いか
 今夜はおまえと
 ダブルライダーだからな」
323愛蔵版名無しさん:2007/11/07(水) 00:13:14 ID:???
>>321
俺は、メビウスで80とレオで震えた。

>>322
分かる・・俺も震えたわ、その場面。
324愛蔵版名無しさん:2007/11/07(水) 00:24:43 ID:???
>>321
レオで燃えて80で号泣したなぁw。
エースで(星さんと円谷の関係知ってたから)歓喜して……タロウ見忘れたのが残念。



未だに號のラストページ見ると胸が切なくなってくる。
ああ、ゲッターロボは終わったんだなぁって。

あの隼人のセリフが余韻を残し、ラストの日の出で新しい始まりを感じさせる。
素晴らしい終わり方だと思うよ。

それだけに真とアークはちょっと……
325愛蔵版名無しさん:2007/11/07(水) 11:40:12 ID:???
 メビウスのレオや80で泣き、なおかつゲッターファン・・・
このスレにそういう仲間が結構いたことに感激している俺。
326愛蔵版名無しさん:2007/11/07(水) 13:49:19 ID:???
>>322
仮面ライダーの根底にあるホモセクシャリティをえぐった描写だね
327愛蔵版名無しさん:2007/11/08(木) 01:50:52 ID:???
>>318
もし隼人を登場させた事が遠因となって大バケし、路線変更してTVの方にも
旧作のキャラや因縁を復活させる…とかなってたらと今でも思う事がある。
当時はまだ、キャスティングを変更してでも隼人を登場させる、という所まで
踏み切れなかったんだな。
>>325
80はともかくタロウ・レオ世代の人なれば、初代やGとはほぼ被ってたと思うが。
328愛蔵版名無しさん:2007/11/08(木) 20:53:06 ID:???
賢ちゃん、タロウの漫画も描いてたもんねー
でも賢ちゃん描いてた変身忍者嵐がAの裏番だったりもしたねー
329愛蔵版名無しさん:2007/11/11(日) 19:02:23 ID:???
チェンゲさっき見たんだが真ゲッター3の活躍が多くて最高だったぜ
SAGAでは登場回数二回の上にコマ少なかったから悲しかった
330愛蔵版名無しさん:2007/11/11(日) 21:42:04 ID:q+991TC6
ダイナミックプロはいきあたりばったりで結果オーライなパターンが多いな
331艦長:2007/11/11(日) 22:25:12 ID:7cM+SWha
332愛蔵版名無しさん:2007/11/12(月) 07:45:18 ID:???
>>331
精神的ブラクラ
踏むべからず
333愛蔵版名無しさん:2007/11/15(木) 00:41:34 ID:???
( -人- )
334愛蔵版名無しさん:2007/11/15(木) 01:12:55 ID:???
もう1年たったのか
335愛蔵版名無しさん:2007/11/15(木) 12:10:02 ID:???
月日の経つのは早いもので、一周忌を迎えましたね…

>>322
俺は「コードネームは仮面ライダー」「作戦名は正義」っていうシーンで震えたよ。
あと、ライダーマンの回を読んだ後に、巻末の娘のインタビュー読んで泣いた…
336愛蔵版名無しさん:2007/11/15(木) 23:20:22 ID:???

もう一周忌?
石川先生 沢山のすばらしい作品ありがとうございました
337愛蔵版名無しさん:2007/11/18(日) 21:56:44 ID:???
古本屋駆けずり回って賢ちゃんの本探してるけど、
全然見つからないよ・・・。
やっぱ発行部数自体少ないし、手放す人もあまりいないからか。
338愛蔵版名無しさん:2007/11/19(月) 00:24:05 ID:???
>>337
俺、この間やっとセイントデビルの文庫版を揃えたよ・・。
339愛蔵版名無しさん:2007/11/19(月) 17:34:51 ID:???
今さっき歯科の検診行ったんだがカウンターの後ろ見たらゲッターロボがおいてあった
一番上しか見えなかったがSAGAシリーズ多分全部あった
次回行ったらおいてあるんだろうなぁ…
340愛蔵版名無しさん:2007/11/19(月) 23:48:51 ID:???
その医院ではゲッター線治療をしているに違いない。
341愛蔵版名無しさん:2007/11/19(月) 23:57:10 ID:???
そろそろ339の目玉がぐるぐるになっている頃
342愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 00:25:43 ID:???
歯医者といえばドリルだろ!
343愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 00:26:05 ID:???
「はい、口を開けて下さい。今日はゲッター指数千八百照射しますよ〜」
344愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 00:31:46 ID:???
「虫歯自体が意志を持ち始めたかのようだ・・・」
345愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 00:37:59 ID:???
「虫歯だ!歯石だ!歯垢!」
346愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 00:49:43 ID:???
「国立病院で精みつ検査をてってい的にやってみたいと思います。
もし、虫歯だとしたら、早く対さくをたてねばなりません。」

「隼人、すぐ解ぼうの用意じゃ!」
347愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 00:53:48 ID:???
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
348愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 00:58:19 ID:???
ドリルで削る前に「チェーンジゲッター2! スイッチオン!」と叫ぶ歯科医
349愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 12:39:20 ID:???
「ゲッタードリル!」と叫ぶのだな。
しかしその先生の名前が敷島だったら嫌かもw
350愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 13:25:37 ID:???
歯に地雷でも仕掛けられそうだw。
351愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 13:45:13 ID:???
詰め物の代わりに地雷…
352愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 14:06:42 ID:???
あれ?そう言えば最近なんかゲッターの漫画やってなかったっけ
353愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 15:13:40 ID:???
>>352
もしや、「グ○ンラ○ン」のことか?
354愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 15:57:45 ID:???
クマー
355愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 17:13:46 ID:???
のなか みのるさん 石川賢せんせのアシ 長いのかな・・・(キャラ以外 絵がまんまだから)

356愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 18:13:31 ID:???
>>349
「このバズーカはどうじゃ!!一発で虫歯が吹っ飛ぶぞ!!」
357愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 20:09:39 ID:???
>>352
津島のゲッター飛焔なら今第三話掲載分のMAGNAが配信中だよ。次回は月末。
それとあさって(22日)に講談社から愛蔵版ゲッターロボが発売されるとか。

飛焔の話題はどこでも盛り上がらないなぁ。
ここもダメ、各板のゲッターネタスレもダメ。雑誌側の本スレも過疎。
俺はなんだかんだ言って応援してる派だけにさびしい・・・
358愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 20:19:05 ID:???
歯医者ネタおもしろすぐるw
359愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 20:58:57 ID:???
>>357
俺も応援してるよ。
なんだかんだで結構楽しみにしてる。
コミックスが出たら、もうちょっとは盛り上がるかな……。
360愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 21:06:27 ID:???
なんか普通すぎて書くことないからなぁ>飛焔
361愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 21:12:39 ID:???
【早乙女歯科・矯正歯科】
・ハ虫人類、鬼歓迎。
・24時間受け付けます。

ビシ ドカ ピッ
「長雨で患者まで気が立ってやがる」

「弱い部分の原因を突き止め、抜き取るんだ!!」

「大雪山おろし!!」
362愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 21:56:52 ID:???
治療受けてる最中何かが見えるんだろうな。
363愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 22:03:54 ID:???
周囲の健康な歯もろとも自爆してしまうゲッター虫歯。

その直後に完成する、無印より10倍強力なゲッター虫歯G。
364愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 22:05:29 ID:???
そして遥かな未来には進化した虫歯エンペラーが…
365愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 22:10:17 ID:???
この入れ歯はゲッター線を使っていない!
366愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 22:11:33 ID:???
キター

ttp://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=3754081&x=C

ページ数:851

表紙は、昔の焼きまわし?それとも豪ちゃん?
367愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 22:11:53 ID:???
ちくしょう!この歯医者行きてぇ!!
あとお前ら面白すぎwww
368愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 22:12:53 ID:???
>>366
この絵は昔見た記憶があるな。
さすがに豪ちゃんは描かないんじゃないか?
369愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 22:15:07 ID:???
>>366
大都社に使われてたのを流用したんじゃないか。
370愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 22:18:22 ID:???
大都社の「ゲッターロボ大決戦」の裏表紙だね。
しかし、かっこいいな。
欲しくなってしまう。
371愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 22:21:49 ID:???
「ゲッターロボジェネレーション」にて確認。
LDボックスvol.1のジャケット絵だそうだ。

俺は双葉社のサーガ全巻と大都社の全3冊のヤツもってるんだが、大都社の表紙は最高にかっこいいよな。
なんでどれもこれも、グシャグシャに壊しちゃうんだw
372愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 22:48:28 ID:???
大都社版の表紙は最高だよな。
ぶっ壊れたゲッター1、ドラゴンのボディと生首、進撃するドラゴン。
サーガの表紙は綺麗にまとまってるけど、大都社版は好き勝手やってる感じがイカス。
373愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 23:40:33 ID:???
隼人「治療は中止だ・・・」
看護士「なぜ治療を中止するんです!!患者を見殺しにする気なのですか!!」
隼人「この程度の虫歯で死ぬのなら、今死なせてやったほうが親切だ」
374愛蔵版名無しさん:2007/11/21(水) 01:36:10 ID:???
ゲッター1〜3を歯に例えると、

ゲッター1・・・前歯(切歯)
ゲッター2・・・犬歯
ゲッター3・・・奥歯(臼歯)

ってところか・・?
で、真ゲッターは、その永久歯ってところか?
375愛蔵版名無しさん:2007/11/21(水) 01:45:38 ID:???
しかし妙な流れになったなw
376愛蔵版名無しさん:2007/11/21(水) 01:49:39 ID:???
>>366
永井豪がメイン扱いか、最近は石川賢がメインの扱いが多いけど。
377愛蔵版名無しさん:2007/11/21(水) 02:39:10 ID:???
>>356
虫歯だけじゃなくって、周囲の健全な歯もぶっ飛ばすだろwww>バズーカ

>>361
矯正は歯並びだけだろうなw。よもや正確も(以下ry)

行ってみたいような行きたくないような歯医者だな>ゲッター歯科
378愛蔵版名無しさん:2007/11/21(水) 22:42:48 ID:???
完結させず治療投げっぱなしの歯医者かwww
379愛蔵版名無しさん:2007/11/22(木) 22:54:37 ID:???
講談社の愛憎版買ったら、
双葉社版と同等じゃないかッ
俺、サーガ化したゲッターは嫌いなんだよぅ。

やっぱ大都社版は神。
あの表紙には人生を変えられたよ。
380愛蔵版名無しさん:2007/11/22(木) 23:12:13 ID:???
俺は両方好きなわけだが。
サーガと大都社はベクトルの違うかっこよさだな。
愛蔵版探しに近所の書店に行ったら、入荷してないのか見当たらなかった。
分厚い本体を拝みたかったのだが。
381愛蔵版名無しさん:2007/11/23(金) 03:14:50 ID:???
>>379
人柱乙
サーガ版かよ・・・orz
382愛蔵版名無しさん:2007/11/23(金) 06:04:22 ID:???
愛蔵版追加情報。

ガンバレ!!ムサシは未収録。
Gの愛蔵版に収録するのかな?

あと、各話サブタイトルがない謎仕様。
383愛蔵版名無しさん:2007/11/23(金) 06:19:56 ID:4GCcARH6
>>366それ位見分けつかねーのかよ
384愛蔵版名無しさん:2007/11/23(金) 11:33:41 ID:???
サーガ版、大都社版、両方持ってたら買う必要ないのかな?
どう思います?
385愛蔵版名無しさん:2007/11/23(金) 12:59:58 ID:???
色違いのプラモを買うようなもんだなぁ
386愛蔵版名無しさん:2007/11/23(金) 14:23:34 ID:???
ブラックバージョンとかでも買っちゃう人向けか。
387愛蔵版名無しさん:2007/11/23(金) 15:03:48 ID:???
ファンなら買うかもしれんが、そういう人は既にサーガや大都社版を持ってるだろうし。
新規のファンにしても、いきなりあんな分厚いやつを買うだろうか。
最初はサーガとか文庫から押さえるのが一般的だと思うんだが。
一周忌の賢ちゃん追悼企画としての意味もあるだろうけど。
388愛蔵版名無しさん:2007/11/23(金) 18:15:27 ID:???
大都社版しか持ってないんだけど、今回の分厚いのは「ゲッターロボ」のみ収録?
それともGも入ってるの?
389愛蔵版名無しさん:2007/11/23(金) 18:22:32 ID:4GCcARH6
ゲッターガッツなら入ってる
390愛蔵版名無しさん:2007/11/23(金) 20:02:51 ID:???
Gは入ってない
391愛蔵版名無しさん:2007/11/24(土) 00:06:25 ID:???
>>390
ありがとう。じゃあゴールが死んだところでカットなのかな。
続けて読める大都社版のほうがいいな。
392愛蔵版名無しさん:2007/11/24(土) 15:11:37 ID:???
大都社版は昔の5巻バージョンの方が良かったな
三巻だと分厚くて読みづらいし、三巻バージョンには載らなかった表紙がもったいない
393愛蔵版名無しさん:2007/11/24(土) 17:33:44 ID:???
>>392
(・∀・)人(´∀`) ナカーマ! てんとう虫を買いそびれた世代にとって、奇跡の復刻だったぜー・゚・(ノД`)・゚・
表紙のゲッター破壊率高いよなw 賢ちゃんカラー稿美しい!、白眉の時期ではないかとヲモ
394愛蔵版名無しさん:2007/11/24(土) 17:42:11 ID:???
あの時期に復刻してくれなければ歴史に埋もれてた気がする。
395愛蔵版名無しさん:2007/11/24(土) 22:23:13 ID:???
あの頃の賢ちゃんの絵は良いよねぇ
396愛蔵版名無しさん:2007/11/24(土) 23:22:11 ID:???
一番脂が乗ってた時期だと思う。
俺もあの頃の絵が好きだ。
荒々しく生命感に溢れて、尚且つ繊細で緻密。
やはり、賢ちゃんの絵はいいなぁ(´∀`)
もう新作が見れないなんて……。
397愛蔵版名無しさん:2007/11/25(日) 20:26:04 ID:???
80年代後半から90年代序盤にかけての賢センセイの絵は凄いな。

ケンカ売ってるみたいで申し訳ないが、
加筆分のゲッター1を見てると悲しくなってくる。。。
398愛蔵版名無しさん:2007/11/25(日) 21:21:00 ID:???
講談社の愛蔵版このサイズなら1000円くらいでコンビニコミックで出して、
新規ファンの普及に貢献して欲しかったな。
前後編各600円くらいでも良かったからさ。
399愛蔵版名無しさん:2007/11/25(日) 21:31:24 ID:???
>>397
気持ちは分からんでもない。
俺はゲッター1の顔は窓がいっぱいあるやつが好きだから、
加筆分のTVアニメ版っぽい顔はちょっと気になる。
賢ちゃんの絵だと顔に隙間が出来るから、それがどうも……。
もちろん、嫌いじゃないんだけど。
400愛蔵版名無しさん:2007/11/25(日) 22:16:18 ID:???
賢ちゃんの簡易顔のゲッター1はTVアニメ版より目が小さいしね
401愛蔵版名無しさん:2007/11/25(日) 22:32:10 ID:???
何で今更あの顔にしだしたんだろうか?って思った
402愛蔵版名無しさん:2007/11/25(日) 22:50:21 ID:???
加筆エピはスパロボ大戦系アンソロが初出だったりするから、
TV版デザインとの兼ね合いとかあったのかもしれないな。

顔も気になるけど、全身のバランスが。。。
403愛蔵版名無しさん:2007/11/26(月) 16:53:30 ID:???
まあ賢ちゃんの描くゲッターは皆カッコイイから良いじゃないか
アニメ版ゴウ見た後に漫画版見ると、ゴウもカッコイイじゃんって思ってしまう。
404愛蔵版名無しさん:2007/11/26(月) 17:07:37 ID:???
號の賢ちゃん版は普通にカッコ良いと思うよ。
アニメ版はアレンジ酷すぎるわ。
405愛蔵版名無しさん:2007/11/26(月) 20:02:43 ID:???
今更ゲッター號見たけどめちゃくちゃ面白かった。
でも理解できないところも沢山あった。

何年もかけて理解したいな。
406愛蔵版名無しさん:2007/11/26(月) 21:42:53 ID:???
賢ちゃん、媒体によって描き分けたりしてるよね<ゲッター1の顔

うろ覚えだけど「世界最後の日」のムックに描き下ろした漫画だと
ちゃんと「OVA版ゲッター」で描いてた記憶がある。
角の形とか胸の模様とか。
407愛蔵版名無しさん:2007/11/26(月) 22:14:18 ID:???
俺は賢ちゃんの全盛期は「魔界転生」から「號」ぐらいまでだと思ってる。個人的に。
それ以前は絵が豪ちゃんの支配下にある感じだし、それ以降はやや固定化して狂気が減少した感じ。
408愛蔵版名無しさん:2007/11/26(月) 22:29:36 ID:???
>>407
その頃の絵柄が一番好きだな。
緻密かつグニョグニョしてて。
409愛蔵版名無しさん:2007/11/26(月) 23:19:12 ID:MH2cKwVL
號の開始の為ジャキオーが打ち切られた訳だけど
號が無ければジャキオーはどんな展開になったのやら
410愛蔵版名無しさん:2007/11/26(月) 23:33:50 ID:BcZJFPpa
石川マンガのキャラクターになって
悪人顔で思いっきり「ヒャハハハ」と笑ってみたい!
絶対気持ち良いと思うんだよ。
411愛蔵版名無しさん:2007/11/26(月) 23:35:18 ID:???
ゲッターGの終盤で「ゲッターの恐ろしさを味わわせてやる」と笑う竜馬の顔最強。
412愛蔵版名無しさん:2007/11/26(月) 23:47:01 ID:???
>>409
號のラストと同じじゃない?
当時の賢ちゃんなら敵を吸収してどこかに飛んでいくジャッキとかやりそうだ
413愛蔵版名無しさん:2007/11/27(火) 00:01:19 ID:???
>>409
当時は號の連載開始に狂喜したクチだが、
號のために邪鬼王が終わったと思うと惜しいな。
あのまま続いてれば、
極道兵器すら超える傑作になってたと思う。
414愛蔵版名無しさん:2007/11/27(火) 00:28:42 ID:???
>>411
比較的ライトな感じのGで、あのシーンは本当に狂気がにじみでてるよなあ
415愛蔵版名無しさん:2007/11/27(火) 00:34:45 ID:???
抑えつつ描いてたけど、ついつい出ちゃったんだろうなw
416愛蔵版名無しさん:2007/11/27(火) 00:35:59 ID:???
教えてやるでも思い知らせてやるでもなく
味わわせてやるってのが良い。
417愛蔵版名無しさん:2007/11/27(火) 00:36:47 ID:???
「舌を根元からかみ切る」という隼人も結構きてるな。
418愛蔵版名無しさん:2007/11/27(火) 01:41:22 ID:???
しかも喋りながらだよ。
419愛蔵版名無しさん:2007/11/28(水) 22:20:13 ID:???
アークって真の開発過程で作られたゲッターってことだから真より先に作られたの?
420愛蔵版名無しさん:2007/11/28(水) 23:23:06 ID:???
真の開発が有る程度進んだ段階で新技術の構想が生まれて
真に組み込むのは無理なので新規にアークを・・・・・
ってな流れが妥当かと。
421愛蔵版名無しさん:2007/11/28(水) 23:29:21 ID:???
420の続き。
まあ真の段階では大まかな概念だけで、殆どは後に隼人が中心になって作ったんだと思うが。
422愛蔵版名無しさん:2007/11/29(木) 20:30:14 ID:???
飛焔第四話来てるよ。今回は戦闘パートがほとんどだね。
国連軍のロボがイカしてる
423愛蔵版名無しさん:2007/11/29(木) 23:32:56 ID:???
単行本化マダー?
424愛蔵版名無しさん:2007/12/01(土) 19:14:09 ID:???
ちょい前のレスで出てたサーガ化したゲッターってどういう意味?
あと無印の本持ってなかったら買うべき?
425愛蔵版名無しさん:2007/12/01(土) 19:22:48 ID:???
双葉社の文庫版
新規の加筆や修正があるんだが、絵柄が違い過ぎて浮きまくり
羅王鬼が追加されたGのラストで顕著
426愛蔵版名無しさん:2007/12/01(土) 20:56:24 ID:???
>>425
ああ、アレは確かに浮いてた
まあでも最近の絵柄も嫌いじゃないから別に良いや
427愛蔵版名無しさん:2007/12/01(土) 22:03:23 ID:???
賢ちゃんも一巻のあとがきで気にしてるらしいことを言ってたけど
俺としては面白いからおk。
428愛蔵版名無しさん:2007/12/01(土) 22:28:06 ID:???
最初見たときはゲッターを読み始めたばかりだったから、
別の人が描いてるのかと思ったなw
浮いてるのは浮いてるけど、別に悪いとは思わないし、
かっこいいし面白いから個人的にはおkだ。

>>424
あとゲッターサーガは文庫以外にも大きいサイズもあるよ。
429愛蔵版名無しさん:2007/12/02(日) 00:17:12 ID:???
石川漫画を読み始めたころは最近の絵柄のほうがだんぜん良いと思ったが
いろいろ読んだ今ではモロに永井風の最初期の絵柄から全部大好きだ
一番好きなのは「スカルキラー邪鬼王」〜「ゲッターロボ號」あたりの線がくっきりしたちょっとアニメっぽい絵柄

430愛蔵版名無しさん:2007/12/02(日) 21:21:40 ID:???
大都社版とサーガ版両方持ってればいつでもお得ってことだな
431愛蔵版名無しさん:2007/12/05(水) 23:39:47 ID:???
>>425
あの加筆部分、羅王鬼との決戦もさる事ながら、要塞島内部に突入して
あちこち叩き壊していく過程で生身の百鬼一族がやたらとブチグチャくたばる描写に
妙に力が入っていたような気がするのは俺だけかな…
432愛蔵版名無しさん:2007/12/10(月) 13:50:35 ID:???
オレは最近の絵柄も好きなんだけどなー。
柳生十兵衞死す・神州纐纈城・武蔵伝あたりはアレでよかった気がする。
もちろん初期から通してどの絵柄も好きだけどな。
433愛蔵版名無しさん:2007/12/13(木) 18:18:50 ID:???
百鬼帝国との宇宙での戦いにウザーラが活躍しないのは残念だな・・・
まあ地上で百鬼獣 全滅しちゃったからしょうがないんだけどね
434愛蔵版名無しさん:2007/12/13(木) 20:36:14 ID:???
ウザーラはあの後、宇宙に去っていったのではなくて
早乙女研究所で回収したんじゃないかな?
真ゲッターにはウザーラのテクノロジーがフィードバックされてるとか
435愛蔵版名無しさん:2007/12/14(金) 00:01:18 ID:9xsSDNui
真説・魔獣戦線でゲッター線の存在理由が書かれてるってホント?
436愛蔵版名無しさん:2007/12/14(金) 04:28:56 ID:???
>>435
存在理由?
・・まぁ、アレがそうなら、そうなのか。
読んでみたら?
437愛蔵版名無しさん:2007/12/14(金) 22:19:45 ID:???
ゲッターに選ばれない生命体は滅びる運命
438愛蔵版名無しさん:2007/12/15(土) 01:29:41 ID:???
アンソロでも、ウザーラのその後について描かれた作品は無いよな
ゲッターウザーラってのは出てきたけど
439愛蔵版名無しさん:2007/12/15(土) 11:13:16 ID:???
ウザーラお届け!
440愛蔵版名無しさん:2007/12/15(土) 14:24:51 ID:???
重力遮断ビームでお届け
441愛蔵版名無しさん:2007/12/15(土) 20:52:32 ID:???
ゲッターサーガって、アクションコミックのでっかいやつと文庫版って中身一緒?
描き下ろしもちゃんと入ってる?がんばれムサシとか
アクション版が不ぞろいでしか揃えられないから文庫で揃え様かと思うんだけど
442愛蔵版名無しさん:2007/12/16(日) 06:31:01 ID:???
同じだよ。

アークまで同じフォーマットでそろうし、
絵が小さいこと以外にデメリットはない。

ただそのデメリットが結構ネックなんだが…まあいいだろ。
443愛蔵版名無しさん:2007/12/20(木) 02:04:50 ID:???
ゲッターロボ號の
さらば友よ また会おう!
から
すごい物を〜

の流れはいつ読んでも胸が切なくなる。
444愛蔵版名無しさん:2007/12/20(木) 02:08:25 ID:wrVGAnG+
このスレで新ゲッターロボの話題が無いみたいだが、どんな評価なんだ?
445愛蔵版名無しさん:2007/12/20(木) 02:52:39 ID:???
>>444
漫画じゃないし。
いや、好きだけど。
446愛蔵版名無しさん:2007/12/20(木) 05:34:28 ID:???
なんかあんま記憶に残ってない>新ゲ
447愛蔵版名無しさん:2007/12/20(木) 12:15:27 ID:???
>>444
猿羅神ハァハァ
(名前違うけど)
448愛蔵版名無しさん:2007/12/20(木) 13:01:33 ID:???
新ゲッターだけだとどれだっけ?と思う
449愛蔵版名無しさん:2007/12/20(木) 17:40:56 ID:???
真面目に感想聞きたいなら該当スレへ行くべきのような
450愛蔵版名無しさん:2007/12/20(木) 19:12:05 ID:???
【新】ゲッターロボ get13【真・ネオ】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1190896588/
451愛蔵版名無しさん:2007/12/20(木) 21:01:40 ID:wrVGAnG+
確かにスレ違いでした…
スイマセン

>>450
ありがとうございます。
452愛蔵版名無しさん:2007/12/20(木) 22:11:11 ID:???
このスレで新ゲッターつーたらGの事だろ。ムサシもびっくり
453愛蔵版名無しさん:2007/12/21(金) 01:36:23 ID:???
※隼人を置いていった人たち

・竜馬&ゴウ→火星へ
・武蔵→死亡。のちに復活
・弁慶→真ドラゴンと地底で進化中
・翔→アメリカへ
・凱→真ゲッターに取り込まれる。火星へ?
・渓→仮死状態。精神は真ゲッターへ?
・山咲二尉→殉職
・カムイ→造反
・早乙女博士及び研究所の皆さん→霊化?
454愛蔵版名無しさん:2007/12/21(金) 02:11:53 ID:???
>>453
敷島博士がいるじゃないですか。
455愛蔵版名無しさん:2007/12/21(金) 10:08:10 ID:???
大都社版の表紙イラストが格好いいと評判だが
石川賢画集1に全部(85年版と90年版両方)収録されてますか?
456愛蔵版名無しさん:2007/12/21(金) 20:01:26 ID:???
隼人と敷島博士だけは、なにがあって死なないような気がする。
457愛蔵版名無しさん:2007/12/21(金) 23:54:21 ID:???
竜馬はゲッターに「共に進むこと」を託され
隼人は「それを見届けること」を託されたんだろう。
458愛蔵版名無しさん:2007/12/22(土) 10:39:08 ID:???
なるほど
459愛蔵版名無しさん:2007/12/22(土) 10:54:40 ID:???
そういや、文庫版真ゲッターロボの第9章で隼人が
「見てみたい!! ゲッターがどこから来て、どこへゆくのか!!」
って言ってるんだよなぁ。
正にそうなったのか
460愛蔵版名無しさん:2007/12/22(土) 11:36:47 ID:???
つーかそれ、隼人の芸風が固まってからだからなぁ
生涯これで逝きます発言と取るべきかw
461愛蔵版名無しさん:2007/12/22(土) 14:40:16 ID:???
武蔵と弁慶は・・?
462愛蔵版名無しさん:2007/12/23(日) 02:38:58 ID:???
ゴウを読み終わると何かに包まれた感じになるのは俺だけじゃないはず
463愛蔵版名無しさん:2007/12/23(日) 18:32:37 ID:???
芸風わろた。
たしかに號でもアークでも同じような役回りだしな。
464愛蔵版名無しさん:2007/12/24(月) 00:23:18 ID:???
      `、 - 、_        / ̄ ̄ ̄\    _,.  マ
       ヽ、~` - 、_ .  ./――――丶\ - '  /
         `ヽ、   丶(______)-○ /
          ,. ‐''-、    .i' l´l l⌒l l`i   /
         / ,.‐''`'、`    |⊂⊃~⊂⊃|_ /
         |二二| | i⊂) ). ロ l⌒l ロ|)⊃  Merry Xmas!
       ././ \\ヾ/  ヽ.iコ .`-´.ri/|
       | ̄| ̄ ̄| ̄|___,. -/ヽ._,.旦,_ン. |  , - 、
      >.| /ヽ .|⌒| ./ヽヽ `ヽ、     :|, -~──'── 、_
    , '.. ||  | |  |. |  | /ヽ-、.`──── `       ヽ
   /ヽ ||  | |  | .|  | | | |  ,───、 / ̄ ̄ヽ    i_.
    |   | /  |/  | / // / | // ̄ ̄ ̄ヽ |      |.   ヽ
   \ `         /  | ||  | ̄|  | i     |     ヽ
     ゝ______/__/ ||  |  |   | ヽ__/    _,.ノ
465愛蔵版名無しさん:2007/12/24(月) 00:52:51 ID:9eqtb/mx
今からセブンアンドワイで
漫画集めようと思ってんだけど
「双葉文庫 名作シリーズ 」ってのでおk?
後、買う順番がよくわからないんだが教えてくれないか
466愛蔵版名無しさん:2007/12/24(月) 01:07:21 ID:???
>>465
それでもいいけど、ゲッターロボサーガっていうサイズのでかい方をオススメしたい。
順番は出版順だと、「ゲッターロボ」、「ゲッターロボG」、「ゲッターロボ號」、「真ゲッターロボ」、「ゲッターロボアーク」
でいいんじゃないかな。
467愛蔵版名無しさん:2007/12/24(月) 01:59:31 ID:???
>455
もちろんバッチリ収録されているよ。
468愛蔵版名無しさん:2007/12/24(月) 09:39:56 ID:???
>466
サーガはもう新刊じゃ売ってないだろ、入手困難なものを薦めてもしょうがない。
集めやすさを考えたら文庫版がベスト
469愛蔵版名無しさん:2007/12/24(月) 23:07:51 ID:mOB3xRsw
中学3年生でゲッターにはまった僕はおかしいのだろうか?
470愛蔵版名無しさん:2007/12/24(月) 23:11:58 ID:???
なんだそのゲッター好きな奴はおかしい人ばかりみたいな言い方は。
471愛蔵版名無しさん:2007/12/24(月) 23:27:07 ID:???
號のロシア製重厚長大メカ萌え
472愛蔵版名無しさん:2007/12/24(月) 23:45:04 ID:???
>>469
小学校6年生で、アニメ版の號にハマった俺に謝れ。
473愛蔵版名無しさん:2007/12/25(火) 00:03:44 ID:???
つーか初代ゲッターは小学一年生から掲載されてましたが。
474sage:2007/12/25(火) 00:44:16 ID:az/usaAx
>>472
いや、今リアルタイムで中三の15歳なんです
475愛蔵版名無しさん:2007/12/25(火) 04:07:13 ID:???
リアル世代オサーンだが、俺に言わせれば中三じゃ遅い。
476愛蔵版名無しさん:2007/12/25(火) 04:24:30 ID:???
まぁ、高三ではまった俺とかいるしな。
それまではゲッターどころか、アニメ・漫画自体見ない位の
特撮オタクだったのに、いまじゃあすっかりロボオタも兼任してるよ。
477愛蔵版名無しさん:2007/12/25(火) 11:03:58 ID:???
いまどきのコードギアスとかグレンガランとかよりよっぽど王道少年ものなのになあ。
478愛蔵版名無しさん:2007/12/25(火) 12:42:45 ID:???
>>476
俺と同じ境遇だな。
自分のきっかけはスパロボDだった。
それからOVA、漫画と続き、ゲッターと石川賢が大好きになった。
479愛蔵版名無しさん:2007/12/25(火) 19:39:53 ID:???
もう覚えてないくらい小さい頃に親父に渡されて…
480愛蔵版名無しさん:2007/12/25(火) 19:52:07 ID:???
>>478
おれは友人に見せてもらったチェンゲが知ったきっかけ。
その後古本屋で偶然見かけたSTゲッターロボ號を最終巻まで立ち読み。

初代から號までを揃えて今に至ってる。
スパロボは嫌いだからしてないなぁ。
481愛蔵版名無しさん:2007/12/25(火) 22:35:23 ID:???
>>479の親父は流一岩
482愛蔵版名無しさん:2007/12/26(水) 00:53:33 ID:???
犬と戦わせるのか。
483愛蔵版名無しさん :2007/12/26(水) 10:58:49 ID:???
古本屋で見つけたサンデーコミックス版のゲッターロボGの1巻がきっかけだった。
アニメのゲッターロボGが大好きだった俺は迷わず買ったんだが、
腹から血のようなオイルを滴らせているゲッター1を見たときの衝撃は今も鮮明に覚えてる。
484愛蔵版名無しさん:2007/12/26(水) 15:11:29 ID:???
石川先生は「これからゲッター線を描いていきたい」って言ってたから
ひょっとしたらゲッターをライフワークにしていくつもりだったのかもな。
その辺を思うと石川先生=隼人(ゲッター線の探求者、観測)だったのかもしれんけど
ゲッター線になっちゃったからなぁ・・・
ゲッペラーのなかで竜馬はともかくとしてゴウとかタイールって何してるんだろう
485愛蔵版名無しさん:2007/12/26(水) 17:12:17 ID:???
質問厨で大変申し訳ないんですが、

號は大都社版だけ持ってるんだけど、號については、サーガ版は全く同じ内容なんだよね?
この前立ち読みした時に気付いたんだけど、
巻末に「ゲッターと私」っていうエッセイ漫画が収録されてるけど、あれは最終巻のみ?
明らかにどこかで読んでるんだけど…他の単行本に収録されたりしてたっけ?
486愛蔵版名無しさん:2007/12/26(水) 18:02:21 ID:???
>>485
あれは双葉社でサーガが出る時に追加されたはず。
他には文庫版にも載ってる。
487愛蔵版名無しさん:2007/12/26(水) 18:49:43 ID:???
>>469

同年代だ、お前とは話があいそうだ
488愛蔵版名無しさん:2007/12/26(水) 21:10:16 ID:???
>>485
隼人が早乙女研究所で起きた異変を思い起こすシーンが描き換えられてるね。
大都社では単なるゲッター線の暴発だったけどサーガでは地下に沈むドラゴンなどが描かれてる。

でもお話の意味が変わるほどじゃないから気にするほどじゃないと思う。
489愛蔵版名無しさん:2007/12/27(木) 15:06:23 ID:???
>>486>>488
ありがとうございます!!

巻末漫画は、やっぱりサーガでの追加なんですね。
既読だと思ったのは、無意識にどこかで大判か文庫版を読んだのでしょうね。

更に、ドラゴンが沈むシーンの追加もあったとは…
やっぱり號もサーガで揃えるべきか…
490愛蔵版名無しさん:2007/12/27(木) 17:52:41 ID:???
すいません、ここで聞いていいか分からないけど、教えてください。
OVAの真チェンゲを買ったんだけど、前半の早乙女の死と隼人の竜馬を襲ったシーンはなぜ?なんか疑問だらけで引っ張ってそのまま終わったんだけど…ごめん誰か馬鹿な俺に全体的に簡単に箇条書きで良いので解説してお願い!
491愛蔵版名無しさん:2007/12/27(木) 17:53:40 ID:???
アニメ2板行け
492愛蔵版名無しさん:2007/12/27(木) 18:15:46 ID:???
493愛蔵版名無しさん:2007/12/27(木) 19:16:00 ID:???
>>491>>492ごめん!検索したがヒットしなかったもんで、申し訳ない…ありがとう。
494愛蔵版名無しさん:2007/12/27(木) 19:37:28 ID:???
漫画版ゲッターロボで9章からいきなり絵柄が変わってるけどなんで?
495愛蔵版名無しさん:2007/12/27(木) 21:27:07 ID:???
ゲッター線の影響
496愛蔵版名無しさん:2007/12/27(木) 23:41:06 ID:???
9章ってどこ?
497愛蔵版名無しさん:2007/12/28(金) 01:18:33 ID:???
2000年の初めくらいに雑誌(名前忘れた)でものすごい大きいゲッターロボが、過去の地球に向かって
追突しようとしてる宇宙船をタイムホールごと握りつぶす場面を読んだけど
なんていうシリーズか分かりませんか?
たぶんリメイクか何かだと思うけど
498愛蔵版名無しさん:2007/12/28(金) 01:20:51 ID:???
>>497
それは『真ゲッターロボ』。
ゲッターロボGとゲッターロボ號の間の話。
リメイクではない。
499愛蔵版名無しさん:2007/12/28(金) 12:12:58 ID:???
真ゲッターロボでしたか
OVAと漫画じゃ内容が全然ちがうんだな
500愛蔵版名無しさん:2007/12/28(金) 15:13:54 ID:???
>>499
タイトルも違う全く別の作品だよ

漫画は「真ゲッターロボ」
OVAは「真(チェンジ)!!ゲッターロボ〜世界最後の日〜」
501愛蔵版名無しさん:2007/12/28(金) 18:28:33 ID:???
>>500
最初から全然別物だったわけか

OVAの最終回にもそのでかいゲッターロボ(エンペラーっていうの?)が出てきて
しかも地球周辺にいるはずの竜馬と隼人がそのでかいゲッターに搭乗していたりと
わけわからない最終回だった
しかもアニメと漫画とつながってると思ったから混乱した
502愛蔵版名無しさん:2007/12/28(金) 18:41:06 ID:???
>>501
OVAの最終回は漫画からネタを引っ張ってきた。
ちなみにOVAは三つあるけど、全部別物。
漫画とも繋がってない。
503愛蔵版名無しさん:2007/12/28(金) 20:15:46 ID:???
>>502
OVAのエンペラー登場シーンは単なるオマケであまり意味は無いということですか
深く考えない方がいいと
504愛蔵版名無しさん:2007/12/28(金) 20:16:33 ID:???
チェンジは、魔獣と虚無のキャラも出てたからなぁ・・。
初めて見た時は吹いたw
505愛蔵版名無しさん:2007/12/28(金) 20:19:53 ID:???
>>477
そもそもコードギアスを王道少年ものの比較対象として挙げるのが間違っているわけだが。
コードギアス大好きだけどね。
石川賢作品で慣らされた身としては続編なしであのまま終わりでも全然オッケーだったし。
506愛蔵版名無しさん:2007/12/29(土) 04:14:37 ID:???
繋がってないけど、繋がってるのがゲッターの魅力
507愛蔵版名無しさん:2007/12/29(土) 04:21:14 ID:???
>>435
今なら探せばコンビニ版の上下巻の比較的きれいなやつが手に入るよ。
508愛蔵版名無しさん:2007/12/29(土) 04:31:16 ID:???
下巻はまだじゃね?
509愛蔵版名無しさん:2007/12/29(土) 20:41:50 ID:???
下巻もう出てるよ。
つーか発行部数が少ないのか、あんまり見かけないんだけど。
510愛蔵版名無しさん:2007/12/30(日) 09:40:25 ID:???
>>503
最後のエンペラーに乗ってたのは、別世界(漫画版とか)の竜馬という解釈もあるかと。
複数のパラレルワールドに干渉できるまでに進化したエンペラーが
インベーダー相手に戦い抜いた世界のゲッターチームを必要としたのでは?
511愛蔵版名無しさん:2007/12/30(日) 23:56:42 ID:???
コーエンとスティンガーって漫画にはそもそもいないですよね?
ゲッターは早乙女博士が単独で作ったと思ってる
512愛蔵版名無しさん:2007/12/31(月) 00:38:28 ID:???
>>511
コーエン君とスティンガー君は、魔獣のキャラから持って来たモノだしな。
つか、そろそろアニメスレで。
513愛蔵版名無しさん:2007/12/31(月) 10:25:07 ID:???
>>512
すいませんでした
ありうがとうございます
514愛蔵版名無しさん:2008/01/01(火) 17:30:48 ID:???
また取り残されちまったよ
515愛蔵版名無しさん:2008/01/01(火) 18:51:15 ID:???
誰も飛焔読んでないん?
516愛蔵版名無しさん:2008/01/01(火) 18:57:46 ID:???
ん?あの人がドリルしだしたから一応来月は楽しみだよ
517愛蔵版名無しさん:2008/01/01(火) 19:00:53 ID:???
いちいちページまで行ってファイル取っててこないといけないのがなぁ。
なんか面倒くさいから読んでない。
518愛蔵版名無しさん:2008/01/01(火) 22:42:49 ID:???
単行本でも出たらまとめて読もうかなあ、と思ってる。
519愛蔵版名無しさん:2008/01/03(木) 12:34:10 ID:???
>>517
そんな手間でもないだろ。
ttp://www.gentosha-comics.net/genzo/index.php
ここの最新版をってとこクリックしてDLしたexeを実行してMAGNAを展開
あとはコンテンツ取り込みで読めるようになる。

ただで読める事もあって俺は毎号読んでるぜ。
津島氏には頑張ってもらいたい所だ。
しかし単行本出るかどうか・・・MAGNAってあんまり単行本ないらしいぞ
520愛蔵版名無しさん:2008/01/04(金) 00:35:31 ID:???
まあ、うん、どうでもいいっちゃどうでもいいんだわ
521愛蔵版名無しさん:2008/01/04(金) 01:01:29 ID:???
身も蓋も無いな
522愛蔵版名無しさん:2008/01/04(金) 02:45:11 ID:iZwt8x43
真ゲタ新ゲタゲタGよりも旧ゲッターが一番格好いいと思う俺は異常か?
523愛蔵版名無しさん:2008/01/04(金) 02:51:20 ID:???
個人的には
號>ドラゴン>真ドラゴン≧ネオゲ1>真ゲ1>初代1>ブラゲ>新ゲ1>神ゲ

こんな感じ。
ネオゲ・ブラゲ・新ゲ・神ゲ以外は全部石川版の方で。
524愛蔵版名無しさん:2008/01/04(金) 03:14:35 ID:iZwt8x43
かんばれ武蔵のゲッターなんかつよそうw
525愛蔵版名無しさん:2008/01/04(金) 03:17:50 ID:???
そういや斬なんてのもいたな
526愛蔵版名無しさん:2008/01/04(金) 03:51:07 ID:???
>>523
號が一番好きだとはなかなか渋いなw
527愛蔵版名無しさん:2008/01/04(金) 04:07:17 ID:???
俺もアラスカ後半のマスク部分(?)にキバみたいなのがあるタイプの顔は好きだ。
あと大決戦の真ゲッターGもカッコいいと思う。まんまゲッターGが強くなりましたって感じで。
528愛蔵版名無しさん:2008/01/04(金) 07:43:01 ID:???
ゴウはあの貧弱な兵装とすぐ壊れる繊細さが魅力
ダイナミック系じゃ珍しい小隊の戦闘が見られるのも面白い
ガンダムとは違う味わいなんだよな
529愛蔵版名無しさん:2008/01/04(金) 07:47:09 ID:???
>>523
アーク涙目
530愛蔵版名無しさん:2008/01/04(金) 12:37:40 ID:???
アークってなんか喋りそう
531愛蔵版名無しさん:2008/01/04(金) 21:18:32 ID:???
アークは設定上は真に近いスペックなんだっけ?
532愛蔵版名無しさん:2008/01/04(金) 21:38:48 ID:???
號は各国の変態メカと人類なめんなよ思想がもう堪らなくいい。
いちばんおいしいとこあのロシアのおっさんが持ってくとは誰も思わなかっただろ。
533愛蔵版名無しさん:2008/01/04(金) 21:52:51 ID:???
>>526
アラスカ時の目あり、牙ありが堪らなく好きなんだよ。
頭部の角とか、単純にかっこいいと思える。
どうやら自分はドラゴンとか、トゲトゲしたデザインが好きっぽいなぁ。
あと、>>528も書いてるけど、脆さも魅力んだよ。
ボロボロになっても立ち向かっていく的な。

>>527
ゲームの真ドラゴンもかっこいいよね。
馬鹿でかいトマホークが堪らない。

>>529
アーク素で忘れてた。
文庫買って一回しか読んでないしなぁ。
デザインとしてはおもしろいし、かっこいいとは思うけど
なんか、アークという作品自体があんまり好きになれない……
というか、サーガ化したゲッターが好きになれないというか……
せっかく號で綺麗に完結したのに。
534愛蔵版名無しさん:2008/01/04(金) 23:33:45 ID:???
號も始めは「今更?」なんて感じもあったみたいだし、
アークもあのまま続いていれば…なんて、
今更だけども思ってしまうな。
535愛蔵版名無しさん:2008/01/05(土) 00:14:28 ID:???
>>534
號は元々マジンガーZのリメイクアニメが権利関係の問題でゲッターに変更になって、
そのコミカライズとして描かれたものだから。
まあ、いわゆる大人の事情で作られたもの…。

ところで最近河森正治がいたるところで
「ゲッターがちゃんと立体で変形出来ないのが納得いかなかったからアクエリオンを作った」
って言ってるんだけど、號の段階で「立体での完全変形という課題」は
既にクリアされちゃってる事はいつも誰も突っ込まない。
いい加減、誰か突っ込まないかな?
536愛蔵版名無しさん:2008/01/05(土) 00:53:06 ID:???
つーか、その変形もハーフアイの完全変形やペーパークラフトやらでクリアされてるしなぁ。
537愛蔵版名無しさん:2008/01/05(土) 00:57:19 ID:???
ゲッターロボ號はゲッター剴にシワ寄せが来ちゃっているんだけどね
538愛蔵版名無しさん:2008/01/05(土) 06:37:01 ID:???
どっかで完全変形のゲッター號でないかなぁ・・・
539愛蔵版名無しさん:2008/01/05(土) 08:19:45 ID:???
>>535
アクエリオンの名前だけは知っていたが
ゲッターのオマージュってのは初めて知ったわw

最近でもグレンラガンやアクエリオンとか
本当にゲッターが与えた影響は大きかったんだなぁ
これもゲッター線のなせる業か?
540愛蔵版名無しさん:2008/01/05(土) 10:19:48 ID:???
>>535
突っ込んだって、どーせ黒マユゲや儲は納得せんだろ。
そーゆー意味でなら先にアルベガスが達成してるとも言えるしw

>>536
あれは達成とは言わん。あんなベアー号認めません!(><)

>>538
磁鋼合体が概ねイイ感じなんだが、流石に近年は見劣りして来たなー ('A`;)
魂でリメイクしてくれたら狂喜なんだが、枠的には他に優先して欲すぃのも多いし。
昨年末のグロイザーX、30年振りの合金化は泣いた(つД`) いま遊んでるぜ♪

>>539
ゲッター名物「漏れが頭になってガターイするんだーい!(><) 」を
最終回までやり続けたアニメw
541愛蔵版名無しさん:2008/01/05(土) 10:55:57 ID:???
ゲッター線はミームだったんですね。
542愛蔵版名無しさん:2008/01/05(土) 15:50:48 ID:dR667vPU
>>540きめえコイツ魂スペックスレの荒らしだろ
543愛蔵版名無しさん:2008/01/05(土) 18:46:03 ID:???
やや、向こうで御一緒の方に見つかっちった♪ お恥ずかすぃ (*´∀`*)
今は「ガワラ翼クラブ」に招待客として、しろがねの翼が変態飛行中でさぁw
スペは次のサレナがパスなんで間隔開くかもだけど、今年もヨロ ( ´∀`)ノシ

こればかりじゃ場違いなんでゲッター玩具に振るけど、
アークキリクカーンどっか作らんかねぇ
ゲッター5兄弟=15マシン15形態は統一フォーマットで揃えたいのだが
やっぱ真3やカーンには日が当たらんかなー?w
544愛蔵版名無しさん:2008/01/05(土) 23:07:02 ID:dR667vPU
在日はテメーの国に帰れよ
545愛蔵版名無しさん:2008/01/06(日) 21:16:13 ID:???
>>541
以前はそう思っていたが、最近はそうではないのかもしれぬと思い始めた。
ゲッター線は、人類をはじめとするゲッターサイドの生物にも、バグなどの非ゲッターサイドの生物にも、
等しく「滅んではならぬ」と命じているのではないだろうか。
ブライやゴールの亡霊が言う、すべての生物には爬虫人類やバグも含まれているのだろう。
546愛蔵版名無しさん:2008/01/09(水) 19:28:33 ID:???
このスレでは鬼子扱いされてるゲッター飛焔。2月にコミックス化だと
547愛蔵版名無しさん:2008/01/09(水) 20:55:27 ID:???
>>546 みたいだね。

津島 直人
ゲッターロボ飛焔〜THE EARTH SUICIDE〜 1
幻冬舎 620円 02/23発売



548愛蔵版名無しさん:2008/01/09(水) 22:26:25 ID:???
単行本出たら流石にスレ分けないとな
549愛蔵版名無しさん:2008/01/10(木) 01:54:55 ID:???
「なぜ、ないの?」ロボット漫画を語るスレ4
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1166230629
ここか、外部板の
スパロボアンソロとロボット漫画を語るスレ2冊目
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/502/1129815909
ここに誘導でいいんじゃないか?

津島って単独スレを維持できるような作家じゃないと思うし。

永井豪とダイナミックプロ【石川桜多真樹村安田風忍】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1172931604
このスレは性質上微妙かな?

550愛蔵版名無しさん:2008/01/10(木) 10:06:57 ID:???
>>546
鬼子ってヒドい・・・
けっこう頑張ってると思うけどなあ。
551546:2008/01/10(木) 22:42:59 ID:???
>>550
すまそ。

ただ、ネタ的にあまり振られても続いてなかったような気がするし、何しろ
実質的に石川氏がノータッチのゲッターだからな>飛焔

でも、発売されたら多分買うと思うwww。
552愛蔵版名無しさん:2008/01/11(金) 10:42:46 ID:???
>鬼子ってヒドい・・・

所詮、二次創作物の同人漫画だからなぁ。
せめてロボがガンダム文法のパチくさいデザインじゃなかったら
よかったんだけどねぇ。ゲッターゴーバリアンっていうかマスター
ガンダムっていうか・・・。
553愛蔵版名無しさん:2008/01/11(金) 10:45:04 ID:???
ゴーバリアンかっこいいじゃん。
マジンガー系で二番目ぐらいに好きだぜ。
554愛蔵版名無しさん:2008/01/11(金) 11:58:21 ID:???
ゴーバリアン何気にDVDBOX出てるんだな
もしかしたらダイナミックアニメの次のリメイク作は
皆の予想を裏切ってゴーバリアンになったりして
555愛蔵版名無しさん:2008/01/11(金) 20:04:00 ID:???
>>554
すると対抗馬はグロイザーXか?
556愛蔵版名無しさん:2008/01/12(土) 00:58:29 ID:???
鋼鉄神ジーグの監督が
ジーグがうまくいけばグロイザーとかもありかも的な発言してた気がする。
557愛蔵版名無しさん:2008/01/12(土) 14:28:51 ID:???
俗にガイナ立ちって言われてる腕組み仁王立ちのポーズって原作のウザーラから出てくるGが元ねた?
558愛蔵版名無しさん:2008/01/12(土) 15:21:31 ID:???
んだ。パクリ庵野の一例
559愛蔵版名無しさん:2008/01/13(日) 01:41:31 ID:???
>>556
鋼鉄神ジーグのDVD売れていないらしいからなぁ
超合金魂の発売中止にならなければ良いが
560愛蔵版名無しさん:2008/01/13(日) 01:59:02 ID:???
売れてないのか…面白いじゃん神ジーグ…
561愛蔵版名無しさん:2008/01/13(日) 05:39:19 ID:???
ニコニコとかyoutubeに上げる馬鹿がいるから……。
562愛蔵版名無しさん:2008/01/15(火) 21:26:02 ID:???
 >>561 そこで見て、気に入ったのでDVD買いますた。
563愛蔵版名無しさん:2008/01/16(水) 03:28:10 ID:???
久しぶりに真ゲッターを読み直したが、毎話面白い程に真ゲの顔変わるよな。
まあ、そういう不安定な所含めて好きなんだけどさ。
564愛蔵版名無しさん:2008/01/16(水) 03:33:39 ID:???
>>563
段々進化していってるんだ!!
もしくは、外装を色々と取っ替え引っ替えしてるとか。
と、思いながら読むようになりますた( ・ω・ )
565愛蔵版名無しさん:2008/01/16(水) 11:53:52 ID:???
アークの顔なんか真以上にコロコロ変わるぜ?
566愛蔵版名無しさん:2008/01/16(水) 12:54:25 ID:???
合体するたびにちょっとずつズレてるんじゃないか? ほとんど生き物なんだし
567愛蔵版名無しさん:2008/01/16(水) 12:57:53 ID:???
號も初代もコロっと変わったよな
568愛蔵版名無しさん:2008/01/16(水) 16:04:05 ID:???
Gが一番安定してるかな?
569愛蔵版名無しさん:2008/01/16(水) 16:36:26 ID:???
団龍彦「スーパーロボット大戦」をゲットした
マジンガーシリーズがメインでゲッターチームは脇役だが
武蔵が…
アークの武蔵がアレになったのはこの作品の影響なのかな
570愛蔵版名無しさん:2008/01/17(木) 19:22:10 ID:???
スパロボのゲッターチームはいつ漫画版準拠になるんだ。
あんな爽やかなの竜馬じゃない・・・Dは携帯機だったし・・・
571愛蔵版名無しさん:2008/01/17(木) 20:02:07 ID:???
初代アニメ版のリョウはそんなにさわやかな奴ではない。
かなりの暴言癖がある。
たぶんゲーム制作者がそこの所を掴めてないのだろう。
572愛蔵版名無しさん:2008/01/17(木) 20:30:04 ID:???
そういうのがスパロボ補正ってヤツなのかな
573愛蔵版名無しさん:2008/01/17(木) 20:58:41 ID:???
「人の良さ」では漫画版の方が上のような…
574愛蔵版名無しさん:2008/01/17(木) 21:31:25 ID:???
アニメのリョウがゲッターの恐ろしさとか、
ゲッター線が如何こう言うのが嫌>スパロボ
575愛蔵版名無しさん:2008/01/17(木) 21:39:44 ID:???
まああのキャラ設定変えたら後々面倒くさそうだしなあ。
スタッフの苦労も分かってやろうぜwww
576愛蔵版名無しさん:2008/01/18(金) 08:46:38 ID:???
でも「今がその時だ!」
577愛蔵版名無しさん:2008/01/18(金) 10:28:02 ID:???
上手いこと言うなあ。
スパロボもマンネリ化してるしな。次の新作はマンガ版かアニメ版かに
一本化するのがイイぞ。
あと、百鬼帝国の扱いが悪いのも何とかしろ。
578愛蔵版名無しさん:2008/01/18(金) 14:09:42 ID:???
>>569
>アークの武蔵がアレになったのはこの作品の影響なのかな

可能性はあるな。団氏はダイナミックロボの文芸設定を一気に引き受けていた
ゴーストライター的存在だったしな。
579愛蔵版名無しさん:2008/01/18(金) 21:45:49 ID:XUlYjJ7X
いっその事スパロボにはあいつらみんなパラレル(別次元)なんだからみんな出してくれりゃ物凄く嬉しいよ。
全部好きだし。
580愛蔵版名無しさん:2008/01/19(土) 00:09:33 ID:???
ゲッターロボ大決戦2出してくれないかな。
581愛蔵版名無しさん:2008/01/19(土) 12:12:50 ID:???
スパ厨共がネットの間違った情報で
エンペラー強えー、ほかのロボ弱えーとか言ってるの見ると
スパロボにはでてほしくないなぁとか思ってきた。
582愛蔵版名無しさん:2008/01/19(土) 13:13:18 ID:???
>>581
エンペラーは母艦だな・・。
マップに入り切らないけど。
583愛蔵版名無しさん:2008/01/19(土) 13:35:31 ID:???
漫画版は漫画版でそっとしておいて下さい、って気もするね。
584愛蔵版名無しさん:2008/01/20(日) 08:58:50 ID:???
ゲッペラーさん、育ち盛りだから・・・
585ゲッター3:2008/01/20(日) 10:00:32 ID:4qogR8g6
ちわ
586愛蔵版名無しさん:2008/01/20(日) 12:16:20 ID:???
賢ちゃんやダイナミック以外の人が書いたゲッターのイラストが
見てみたいんだけどそういうのが載ってるサイトとか本ってない?
587愛蔵版名無しさん:2008/01/20(日) 12:33:47 ID:???
いっぱいあるよ
588愛蔵版名無しさん:2008/01/20(日) 12:49:50 ID:???
ゲッター CGとかで検索すればいいんじゃないかな
589愛蔵版名無しさん:2008/01/20(日) 15:40:08 ID:???
>>586
つゲッター飛焔
590愛蔵版名無しさん:2008/01/20(日) 18:38:11 ID:???
ゲッターロボ大決戦のアンソロとかは?
591愛蔵版名無しさん:2008/01/20(日) 23:57:39 ID:EikkMWi6
明日ゲッターの漫画を貸すんだが  
やっぱり初代から貸したほうがいいよな?
592愛蔵版名無しさん:2008/01/21(月) 00:05:11 ID:???
当たり前だろ
593愛蔵版名無しさん:2008/01/21(月) 00:06:09 ID:???
貸す相手にもよるなあ。
中高生とか若い相手なら「號」の方がいいかも。

初代〜Gはやっぱり絵がちょっと古いし、
真〜アークはマニアックだし・・・
594愛蔵版名無しさん:2008/01/21(月) 00:10:48 ID:???
いやでも初代とG読まないと
隼人とか竜馬とか分からないだろ。

相手から借りたいといってきたんなら
描かれた時代とかも理解してるだろうし大丈夫だと思うがなぁ。
こっちから貸したいなら、Gからかなぁ。
初代に比べて圧倒的に面白くなってる。
595愛蔵版名無しさん:2008/01/21(月) 00:11:14 ID:???
そりゃそうだ
號と真でどっちを先に読ませるかはお前に任せるぜ

久しぶりにVジャンプ立ち読みしたら遊戯王の漫画に
ゲッターっぽい三体合体ロボのモンスターが出てて吹いた
ちゃんと合体に3パターンあるし
596愛蔵版名無しさん:2008/01/21(月) 00:19:37 ID:???
武蔵の最後はぜひともみせておきたい
597愛蔵版名無しさん:2008/01/21(月) 00:48:31 ID:???
正直號か初代で悩んでたが初代を貸すよ
ありがとう
598愛蔵版名無しさん:2008/01/21(月) 06:58:13 ID:???
初代読まないと號の恐竜帝国復活がなんのことやらさっぱりだからなー。
初代読んでるかそうでないかで楽しめるかが大分違う。
599愛蔵版名無しさん:2008/01/21(月) 20:02:34 ID:???
號はむしろ最後に読ませろ
一番綺麗にまとまったエンディングだし
600愛蔵版名無しさん:2008/01/21(月) 20:15:19 ID:???
>>589
飛焔って初めて聞いたけどなんだ?
601愛蔵版名無しさん:2008/01/21(月) 20:54:37 ID:???
津島直人の書くゲッター
津島の漫画を読むのはボンボン以来なんだが
当時と違って絵柄に濃さが無くなっててゲッター漫画どころか津島漫画として読めない…
602愛蔵版名無しさん:2008/01/21(月) 21:27:36 ID:???
號は連載当時、キャプテンで読んでたけど竜馬と恐竜帝国が出て来たときはマジで震えがきたよ。
603愛蔵版名無しさん:2008/01/21(月) 21:38:50 ID:???
つか、真とアークは向こうから興味を持ってもらうまでは読ませないでいいよ。
604愛蔵版名無しさん:2008/01/22(火) 11:59:58 ID:???
>>602

よう、俺。
初回から神隼人でテンション上がってたが、
アメリカ戦線で「次世代のゲッター」として楽しんでた。
それだけに、竜馬と恐竜帝国の復活にはゲッター値が上がりまくったw
そして、最後まで読み終わったときの感想。

「……で、弁慶は?」
605愛蔵版名無しさん:2008/01/23(水) 20:08:22 ID:???
>>604
キャプテン編集者乙
606愛蔵版名無しさん:2008/01/23(水) 20:35:49 ID:???
>>604
中嶋野球しようぜ
607愛蔵版名無しさん:2008/01/27(日) 02:26:01 ID:???
クロスオーバーもののSS見てて思うんだけどやっぱチェンゲの極悪非道な竜馬が多いな。
それよか、やっぱり賢ちゃんの描くコミカルさが内包されてる竜馬が良いよなと思ったり。
608愛蔵版名無しさん:2008/01/27(日) 05:03:04 ID:???
スパロボ的なクロスオーバーものだと
アニメ作品+アニメ作品になりがちだからね
609愛蔵版名無しさん:2008/01/27(日) 10:18:52 ID:???
一番最初に触れたゲッター作品がチェンゲだったので
竜馬といえば来留間慎一まじりのチェンゲ竜馬を最初にイメージする
新ゲ竜馬の黒平安京でのマント姿は「魔空八犬伝」の道節を意識してるのかな

610愛蔵版名無しさん:2008/01/27(日) 19:48:36 ID:???
【新】ゲッターロボ get14【真・ネオ】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1201350092/

OVAスレが新スレになったので宣伝ですよっと。
611愛蔵版名無しさん:2008/01/28(月) 14:28:26 ID:???
散々既出だと思うけど、最近PSゲッターロボ大決戦の
電撃攻略王版の攻略本買ったんだが、
ケン・イシカワ描き下ろしイラスト満載でビックリした。
612愛蔵版名無しさん:2008/01/28(月) 19:44:53 ID:???
隼人がゲッター1かぁ……
613愛蔵版名無しさん:2008/01/28(月) 20:02:21 ID:???
>612
隼人がゲッター1って何?
ゲームの話?
614愛蔵版名無しさん:2008/01/28(月) 20:06:01 ID:???
>>613
飛焔じゃね?
615愛蔵版名無しさん:2008/01/28(月) 21:14:41 ID:???
分かりづらっ
616愛蔵版名無しさん:2008/01/28(月) 22:40:46 ID:???
號だって1に乗ってたやん
617愛蔵版名無しさん:2008/01/29(火) 02:33:54 ID:???
本当は昔から1に乗りたかったんだよきっと
618愛蔵版名無しさん:2008/01/29(火) 14:28:35 ID:???
飛焔は、やはりハイブリッドでしたね。
619愛蔵版名無しさん:2008/01/29(火) 15:55:40 ID:???
やはり、と言われても・・・
620愛蔵版名無しさん:2008/01/29(火) 18:24:15 ID:???
ちょっと聞きたいんですが飛焔は隼人が作ったの?
まだ飛焔読んだ事ないんだ
621愛蔵版名無しさん:2008/01/29(火) 19:15:06 ID:???
そもそも今乗ってるゲッターは本当に「飛焔」なんだろうか?
いや飛焔なんだろうけどもしかしたら…
622愛蔵版名無しさん:2008/01/29(火) 19:37:47 ID:???
飛焔はアークの後の話なのか?
623愛蔵版名無しさん:2008/01/29(火) 19:42:08 ID:???
飛焔て1号機が赤いけどデザインラインはメカメカしいから
號やネオ系のゲッター線を使ってないゲッターかと思ってたけど、
今回の話を見ると普通にゲッター炉を積んでるのかね?
624愛蔵版名無しさん:2008/01/29(火) 20:18:22 ID:???
メカメカしいも何もゲッター1と真ゲッター1の意匠を受け継いだデザインラインでゲッター炉積んでなかったら駄目だろ…
625愛蔵版名無しさん:2008/01/29(火) 20:58:01 ID:???
>>549のあたりで聞いたほうが普通に詳しく聞けるよ
626愛蔵版名無しさん:2008/02/05(火) 23:30:41 ID:alGQxXWc
スカパーでOVAみたら、物凄くコミック版が読みたくなっちゃってさ
調べたら武蔵伝と言うのがキチンと完結してるって事で
一緒に尼でポチったんだけど

このスレ的に、お勧めの作品ってどんなのが有る?
"出来れば"だけど、ゲッターに関係してたり
しっかりと広げた風呂敷をたたんで完結させてるやつとか
そう言う作品の方が尚いいけど
627愛蔵版名無しさん:2008/02/05(火) 23:41:27 ID:???
しっかり完結してて、ゲッターに関係・・・?
ゲッターロボ號だな。

個人的に好きなのは、聖魔伝かなぁ。完結してるし。
原作付きだけど。
あとは虚無戦記はおススメ。
628愛蔵版名無しさん:2008/02/05(火) 23:44:15 ID:???
完結かどうかは微妙だけど、「魔界転生」「神州〜」は一読の価値あり。
629愛蔵版名無しさん:2008/02/05(火) 23:50:38 ID:???
ちゃんと完結してないが、「極道兵器」、「スカルキラー邪鬼王」、「烈風!!獣機隊二〇三」
俺は好き。
630愛蔵版名無しさん:2008/02/06(水) 01:18:54 ID:???
>>626
「ゲッターロボサーガ」に関係していると思われるのは「セイテン大戦フリーダーバグ」
「虚無戦記シリーズ」「魔獣戦線シリーズ」かな?
ちゃんと完結してるとは言い切れないラストばかりだけど。
631愛蔵版名無しさん:2008/02/06(水) 03:14:06 ID:???
魔空八犬伝もオススメ
632626:2008/02/06(水) 22:47:30 ID:???
みんな、レスさんくす

調べてみたけど、手に入り難い物って意外に多いんだね
とりあえず、手に入り易そうな虚無戦記か魔獣戦線辺りから読んでみるよ
つか、魔獣戦線と真説・魔獣戦線って真説の方が続編なんだよね?
名前が真説って付いてる上に出版社が違うからリメイクなのかなって気もするんだけど
同じ出版社からシリーズで出してくれれば見た目からして集めやすいんだけどなぁ
633愛蔵版名無しさん:2008/02/06(水) 22:53:12 ID:???
>632
魔獣戦線は、おっしゃるとおり無印が先で、真説が続編。
続編の方は最近コンビニ版で出た。
まあ、正直続編は読んでも読まなくても。

無印の方が作中のテンションは高いけど、
絵は続編の方がもちろん上手い。
好みだね。
634愛蔵版名無しさん:2008/02/07(木) 01:03:29 ID:???
>>633
真説はラストで虚無戦記、ゲッターロボサーガ、魔獣戦線のリンクをほのめかしたので
そこがかなり重要。
結局、真相は永遠にわからないまま…。
フリーダーバグは虚無りそうな作品だと思っていたらゲッターロボアークの終盤でリンクして驚いた。
正式に繋がってるかどうかはやはりわからないけど。
635愛蔵版名無しさん:2008/02/07(木) 02:29:32 ID:???
何もかも永劫に解らぬだから、駄弁るのが(石川賢にとって)一番なり!


「宮本武蔵が死んでも武蔵の遺志は残る!!」

武蔵伝 異説 剣豪伝奇より
636愛蔵版名無しさん:2008/02/07(木) 03:01:27 ID:???
>>635
良い事言ってる横でスマン、「駄弁」が「駅弁」に見えた。
そして次の瞬間に、マッパの馬並平九郎が・・・。
637愛蔵版名無しさん:2008/02/07(木) 13:03:48 ID:???
俺もそう読んでしまった……。
それも石川賢が持つ一つの世界ではあるが。
638愛蔵版名無しさん:2008/02/07(木) 15:42:45 ID:???
>>635
「武蔵が死んでも武蔵の遺志は残る!!」
…ゲッターでも通じそうな台詞だよな。

と、無理矢理「武蔵伝」も取り込んでみる。

ところで、ゲッターロボ號の巻末エッセイ「ゲッターと私」って、
文庫版では3巻(最終巻)にまとめて収録されてんのかな?
サーガ持ってるんだけど、この前文庫の2巻読んだら載ってなかったので…
639愛蔵版名無しさん:2008/02/07(木) 18:31:59 ID:???
アークの文庫が手に入ったと思ったら設定ラフ画がない\(^o^)/
640632:2008/02/07(木) 21:32:00 ID:???
レスありがと

やっぱり真説は続編なんだね
一応続き物って事だと全部読みたいしな〜
でも、コンビニ版って何か好きじゃないんだよな
やっぱり、コミックスの形の方が飾った時の見栄えも良いし
文庫版が出るまで待つかな〜、それとも古いのを探すか・・・見つからなそうだけど
フリーダーバグもなかなか見当たらないしな、長期戦かw

微妙に複線っぽい話を匂わして他作品と関連づけたり
他作品のキャラクターなどが出たりするのを見て、色々と想像するのが好きなんで
虚無も魔獣もバグも見てみたいんだよな

ゲッターサーガで、浮いてると言われる追加分の絵柄だけど
武蔵伝から読んでみたせいか、最近の絵柄を見るとホッとするw
それにしてもゲッターロボって、こんなに短い話だったんだね
武蔵が加入してから死ぬまでが短いし、弁慶が加入してからも短い
無印もGももう少し長くても良かったな、せめて文庫版一冊分ずつ位
あと、武蔵伝も一冊分位長くても良かったな、そうすれば大仏武蔵も・・・
641愛蔵版名無しさん:2008/02/08(金) 00:46:46 ID:???
虚無と魔獣の文庫は入手困難だお。
魔獣の文庫はつい最近まで中古が安値で売られてたけど(尼調べ)
今では1巻が1000円、2巻が在庫切れになってる。
642愛蔵版名無しさん:2008/02/08(金) 21:57:00 ID:???
>>640
なら大都社からでてるアンソロジーを買うといい。(ゲッターロボ大決戦、決戦!ゲッターロボG)
アンソロとは名ばかりで内容は当時の学年誌に載ってた漫画を再録したもの。
小学生向けとは思えない発想ばかり。特に桜多版ゲッターG最終回。

ラピュータのやつも同じような内容のはずだけどそっちは持ってないからわかんねーや。
643愛蔵版名無しさん:2008/02/09(土) 22:32:39 ID:???
伊賀淫花忍法帳を読んでおったまげたのは俺です
さすが賢ちゃん、テンションが半端無い
644愛蔵版名無しさん:2008/02/09(土) 23:44:49 ID:???
>「伊賀淫花」
先に山風の忍法帖を読んでたから、「ああ石川先生も好きなんだなあ」とほのぼのした気持ちになったよ
645愛蔵版名無しさん:2008/02/11(月) 13:44:50 ID:???
ホモにも人権を! はいい台詞だとは思うんだが
アレは…と生温い気持ちになった>伊賀淫花
646愛蔵版名無しさん:2008/02/12(火) 03:28:30 ID:???
柳生十兵衛死すの剣鬼喇嘛仏とか山風先生の短編に出て来てたことを
最近知った。今の今まで賢ちゃんの暴走の一種かと思ってた。
647愛蔵版名無しさん:2008/02/12(火) 11:32:04 ID:???
「バジリスク」がヒットしたから今更かもしれないが、
薬師寺天膳も蓑念鬼も山風「甲賀忍法帖」に登場するキャラだよ
「柳生十兵衛死す」が打ち切りにならなかったら他忍法帖作品の忍者も出てきたんだろうなあ
648sage:2008/02/12(火) 22:02:47 ID:rEfzBjRq
649愛蔵版名無しさん:2008/02/12(火) 23:19:04 ID:???
>>648
思わず吹いた・・orz
650愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 22:39:58 ID:???
ゲッターロボとマジンガーZ がパチスロになるみたいだな
どんなモノになるのやら
651愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 22:55:45 ID:???
>>650
えええええええ・・・('A`)
652愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 23:00:31 ID:???
>>650
むしろとうとう来たか、って感じだな。
去年は私の好きな作品が相次いでパチ化されたからな(mjd)。
653愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 23:04:32 ID:???
北への送金手段に使われるのか……('A`)
654愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 23:31:53 ID:???
うわー…('A`)
655愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 17:02:00 ID:???
>>650
ソースあるの?
俺はそんなの信じたくない。
656愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 17:15:59 ID:YT9TGkds
>>648クオリティ高いなw
津島みたいなのよりこの作者に飛燕書いて欲しいな
657愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 17:39:30 ID:???
豪ちゃんは、完全にパチ化容認してるからしょうがないけど…
(デビルマン、えん魔くん、ハニー、ハレンチ学園、マジンガー…とかは、既にパチ化済みだし)

ゲッターも、半分の権利は豪ちゃんにあるから、しょうがないのかな…
(個人的な感想では、すでに9割方賢ちゃん先生の権利だと思っているが)

でも、生前に豪ちゃん作品が次々とパチ化する中で、パチ化しやすそうなゲッターが残ってたってことは、
賢ちゃん先生はパチ化に反対だったんじゃないのかな…

勝って原作のファンになる人もいるかも知れないけど、
その10倍、負けて怨念を込める人が出るだろうし…
「くそっ!外れた!竜馬氏ねよ!!」とか悪態つく人達を天国から見たら、
賢ちゃん先生ゆっくり休んでられないよ…泣
658愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 18:30:33 ID:???
ゲッター2つ検定通過してるなエレコだからアルゼかな
659愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 19:51:29 ID:???
ゲッターロボアンソロジー 〜進化の意志〜
幻冬舎 3月24日発売 1365円

ゲッターロボ出撃だ!
清水栄一×下口智裕、永井豪ら豪華作家陣の熱筆で、石川賢氏が遺したロボットアクションの金字塔が甦る!!
660愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 21:07:56 ID:???
豪ちゃんがゲッター描くのって、もしかして初めてなんじゃね
661愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 02:44:30 ID:???
あれ?デジャヴ?
662愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 11:17:08 ID:???
>>660
おいら女蛮があるじゃないかw
イラストだけなら、「永井豪の世界」のジャケット他もあるし。
663愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 11:19:49 ID:???
永井豪大戦でゲッター描いてなかった?
664愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 11:41:59 ID:???
どろろん艶靡ちゃんでもゲッター描いていたような
665愛蔵版名無しさん:2008/02/18(月) 14:00:45 ID:???
>>658
アルゼでゲッターがスロ化したらクソ台決定じゃないかorz
666愛蔵版名無しさん:2008/02/18(月) 16:59:20 ID:???
「パチンコがゲームだと思ってたのか?」
「だらしねえがまったく球が出ねえ」
667愛蔵版名無しさん:2008/02/18(月) 20:27:25 ID:???
>>665
アルゼでもデビルマンは良台だったぞ
あと5%割り高ければ神だったがな
668愛蔵版名無しさん:2008/02/18(月) 22:34:15 ID:???
「お前ら、遊びでこの台の前に座ったのか?
パチスロをゲームだと思っていたのか?」
669愛蔵版名無しさん:2008/02/18(月) 23:53:11 ID:???
「ゲッターロボっていう名前がカッコイイと思って座っただけなんです。
僕はまだパチスロやったことないんです。」
670愛蔵版名無しさん:2008/02/19(火) 01:14:53 ID:???
「長雨で店員まで気がたってやがる」
671愛蔵版名無しさん:2008/02/19(火) 09:39:04 ID:???
「お客とてバカではありません」
672愛蔵版名無しさん:2008/02/19(火) 21:12:47 ID:???
歯医者とかパチンコ屋とか、面白いなw
673愛蔵版名無しさん:2008/02/19(火) 22:59:27 ID:???
さすがゲッター線、何でも取り込んでしまうわけだな
674愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 10:38:24 ID:???

ひっ

キャァア!
675愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 11:01:01 ID:???
俺は怖い!何でこんな台で打たなきゃなら無いんだ!?
676愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 13:02:38 ID:???
「見殺しにする気か。CR「ゲッターロボ」で普通の人間が勝てるワケはない」
677愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 13:08:24 ID:???
貴様らとは、出玉が違う
678愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 14:45:42 ID:???
スロ台になったゲッターを
ただのマシンとry
679愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 16:07:17 ID:???
いままでの投資も、こんないい気持ちが買えれば安い。
680愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 16:35:07 ID:???
1万すった後5千円すって顔色一つ変えない男面白い。
681愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 22:49:36 ID:???
>>680
それだと滑稽に思ってるみたいだぞ
682愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 23:21:59 ID:???
683愛蔵版名無しさん:2008/02/21(木) 00:53:56 ID:???
>>682
つまらん
684愛蔵版名無しさん:2008/02/21(木) 09:46:53 ID:???
>>682
ちょっとやりすぎだな
685愛蔵版名無しさん:2008/02/21(木) 10:33:04 ID:???
>>682
「ドワオ」の使い方が間違ってる
686愛蔵版名無しさん:2008/02/21(木) 14:56:01 ID:???
猫ガッターのがいいね
687愛蔵版名無しさん:2008/02/21(木) 17:47:57 ID:Xghz1hGJ
うお!?
ゲッターがガンダムみたいな世界観の新作ができた夢みた!!
688愛蔵版名無しさん:2008/02/21(木) 18:03:56 ID:???
にほんごでおk
689愛蔵版名無しさん:2008/02/21(木) 22:15:15 ID:???
飛焔の単行本を買って読んだんだが、
ここで話題にしていいのか?ダメ?
690愛蔵版名無しさん:2008/02/22(金) 07:46:01 ID:???
>>689
いいけどもう売ってるの?
691愛蔵版名無しさん:2008/02/22(金) 10:02:48 ID:???
明日発売じゃなかったっけ?
692愛蔵版名無しさん:2008/02/23(土) 18:43:13 ID:???
買ったよ。表紙がゲッターに見えなくてちょっと探した
693愛蔵版名無しさん:2008/02/23(土) 23:37:42 ID:???
 飛焔、午前中新刊コーナーに二冊あったので一冊手に取り、10分後に
レジに向かう途中で見たら残り一冊もなくなっていた。危なかった。
 しかし敷島博士、最高だな。
694愛蔵版名無しさん:2008/02/23(土) 23:51:10 ID:mIN1Pr/P
今週のビックリウッフンウエポン
695愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 00:11:17 ID:???
あの敷島博士は脳内で即八奈見乗児の声が響いたわ。

飛焔は號とアークの間の話になるって事なのかな?
696愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 02:39:26 ID:???
>>659
一応は襟を正してきっちり端々まで永井豪本人が描いたらしい絵なのか、
露骨すぎるくらいアシスタントに丸投げな近年のスタイルのまま臨むのか、
永井豪の名は冠しつつ実態は石川組スタッフをフィーチュアしたものなのか…。
真ん中のだったら嫌だな。
697愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 13:16:31 ID:???
>>695
あるいはアークよりあとの話かだな。
もしかしたらアークとはパラレルの関係かもしれん。
698愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 14:41:35 ID:???
三号機に乗って生き残ったのって隼人だけだよな?
699愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 07:09:37 ID:???
獏はまだ生きてるんじゃない。
確かに最後のシーンには拓馬とカムイしか出てこなかったけど
元々扱いがないに等しいキャラだから明確に死ぬシーンがない限りは
多分生きているのではないかと。
700愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 07:34:03 ID:???
それと、タイールと獏の兄弟もしくはその親族(父親?)が過去にゲッターと
関わりを持っていたような事をアークの冒頭で隼人が言っていたので、
その謎を明かすまでは獏は生きているのでは。
もっとも、その謎を明かすと同時に死ぬかゲッターに取り込まれるという
ストーリーはものすごくあり得たけど(笑)

何にせよ、いずれも過去形でしか語れないのが悲しい(泣)
701愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 11:18:56 ID:???
>明確に死ぬシーンがない限りは多分生きているのではないかと。

伊賀利くん…
702愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 21:39:00 ID:sxZ7P0ug
翔とシュワルツのその後が気になる
703愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 21:59:35 ID:???
アークでおばさんになった翔が登場しなくてホッとしたのは俺だけじゃないはず
あの二人に子供がいたら間違いなくぐるぐる目だからカムイとキャラがかぶるだろうなw
704愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 22:04:52 ID:???
カムイは寝返りそうだったからあのふたりの息子が登場してもおかしくなかったかも。
705愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 22:26:59 ID:???
入試おわってすぐ駅でアーク買って読んだが
                              
カーンかっこええええええええ!!!
706愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 01:39:25 ID:???
アルゼでゲッターうんぬん言ってる奴ら、マジか?
それゲッタマだろ。
ゲッター線のかけらもない。
707愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 03:50:33 ID:???
飛焔のノリがボンボンっぽいとおもったらヤッパリか
708愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 03:55:06 ID:???
漫画のつまり石川版のゲッターて玩具化されたことあったっけ?
もしそうならアニメで放送orビデオでレンタル出来るってのは
やっぱすごい効果があるんだな。
709愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 10:34:27 ID:???
アークの一話と扉絵にいる頬の出っ張ったゲッターは
真ゲッターなのかな。
710愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 11:20:30 ID:???
>>709
俺が確認したのと合っていれば、違う。
711愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 14:09:19 ID:???
>>709
よく見るんだ肩がちいさいぞ
712愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 16:59:07 ID:???
>>708
近年は色々あるよ>>石川版のゲッターで玩具化
713愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 18:53:04 ID:oTpCNLyO
原作號の渓は欝だった
714愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 21:31:41 ID:???
かわいかったしね<渓ちゃん
でも、ゲッター的には悲劇・・・でもないのかも・・・ウーン

自分は隼人が不憫だったなあ
715愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 22:07:55 ID:???
てっきり渓が翔にかわって二号機担当になるのかと思ったのにあの仕打ち
716愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 22:20:11 ID:???
確かに意外な展開だったな、渓に関しては。
隼人はもう、歴史の傍観者だろうなぁ・・敷島博士も。
今日、久々にアーク読んだけど、半ばで終わってしまったのはやはり惜しい・・。
717愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 22:37:09 ID:???
號で隼人に婚約者がいたのにゃビックリよ

危険度100%の任務に就けるほどのオナゴだから、隼人もホレたんじゃろうて
718愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 22:53:48 ID:???
>>710
>>711
dクス。
やっぱ別の機体なのかぁ。
キリクの隣に真ゲ2っぽいのもいるし、前作の機体と比較してるのかなとか思ってた。
デザイン違いは真ゲ自体微妙にデザイン変わっていってるからちょっと変わったかな程度にしか思わなかったし。
719愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 22:54:40 ID:???
>>717
竜馬の婚約者=拓馬のオカンは柔道の達人だったんだよな(押しかけ女房っぽいがwww)


武蔵と血縁だったらオモロイかな?と一瞬オモタ。
720愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 23:05:09 ID:???
>>719
竜馬にはそれくらい押しが強い方がエエかもな

號が竜馬と相性バッチリなのが笑った、初対面であれだけのドツキ合いww
721愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 23:10:41 ID:???
最近「あずみ」読んでて、豪山と万様見てたら
竜馬夫妻を思い出したw
722愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 23:22:26 ID:???
拓馬って三枚目な所が3号機の搭乗者に通じる気がする。
723愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 00:27:34 ID:lzkjeBz8
つか竜馬と奥さんていつ子供作ったんだ?
アークでみるかぎり竜馬本人は奥さんをあまり好きと思ってなかったみたいだし…
しかも本人はお腹に赤ん坊いること知らなかったみたいだし…

多分竜馬からは奥さんを襲わないと思うから竜馬が寝てる間に奥さんが襲ってその結果子供ができたって考えが妥当か
724愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 00:45:52 ID:???
>>718
今更でスマンけど、何ページのやつ?
8〜9ページ?
725愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 00:51:26 ID:???
ひえん、こりゃねぇよ……
敷島博士はまだいいが他が……
726愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 00:54:26 ID:???
>>723
まだアークを読んでないんだけど、なんちゅうヨメ・・・いや、さすがと言おうか・・・
727愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 01:18:24 ID:???
押しかけられ、世話を焼かれてるうちになんとなく情が移ったと妄想。
慕ってくる相手につれなくするの苦手そうだしw
728愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 01:19:20 ID:???
最近ゲッターに興味をもって、原作のマンガと真ゲッター世界最後の日と新ゲッターが手元にあるんだが、どれから見たほうがいいかな?
729愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 01:30:35 ID:???
聞く場所が悪すぎる
マンガから
730愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 01:32:35 ID:???
さんくす
731愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 03:22:26 ID:???
>>723
酔った勢いに決まってると思ってた
732愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 07:33:18 ID:???
なんで漫画とアニメでゲッター1の顔が違うんだろう。
やっぱアニメの方がシンプルでキャッチだったのかな。

そもそも石川氏が最初にデザインしたのはどっちの顔なのか。
733愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 10:09:29 ID:???
漫画ゲッターの顔は亀甲型、初代アニメゲッターも亀甲型

平成漫画ゲッターは緑の小窓の数減少
平成アニメゲッター(今川)は緑の小窓の数増加

昔の漫画とアニメはデザインに違いはあまり無い気がするが
734愛蔵版名無し:2008/02/27(水) 10:19:47 ID:???
いや、ゲッター1の「顔」は豪ちゃんがデザイン(漫画版)。
それをアニメ化するにあたって「線が多い」とアニメ版に簡略化。
という流れ。
後年登場するゲッター1の顔がアニメ版に準じている理由は謎(描きやすいから?)。
735愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 14:23:31 ID:???
>>724
漫画喫茶で読んだだけだから詳しくは覚えてないけど
第一話って書いてる見開きページ。

>>734
多分スパロボ関係の漫画で連載されてたからだと思う。
スパロボにでてるゲッターはテレビ版だし。
736愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 15:26:43 ID:???
>>735
>第一話って書いてる見開きページ。
サンクス。第一話じゃなくて第一章だな。確認したのと一緒か。
真ではないね。ちなみに、キリクも居ない。
ゲッターG5とかも出て来るし、色んなゲッターがいますよ的な絵じゃないかと。
737愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 17:41:26 ID:???
飛焔買ってきた。悪くは無いんだがなぁ・・・
738愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 18:12:24 ID:lzkjeBz8
原作版號ていろいろテーマがあっていいね。
アラスカ戦線とかの戦争における考えとか非情
シュワルツで見せた人種差別
敵味方の軍内の人間関係
敵側の兄と味方の妹の苦悩と葛藤
行動や言動の正当性や批判
號が夢で見たゲッター線の真理


と色々とテーマが織り混ざっているから原作號は今までで見た漫画版ゲッターの中で一番好きだな
739愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 19:11:20 ID:???
隼「もうこの人達は人間じゃないしー虫けらと同然だしー」
早「この研究所、欲しーい!」(・・・実験体ごと?)

あ、あれ?竜馬がまともな人に見えるぞ?

>>738
あのラストも好きだー、何だか希望があってさ
F.ホイルの「生命は彗星がよその星から運んでくるんだぜ」という説みたいな
740愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 19:41:41 ID:???
持ってるのサーガ版だけど早乙女博士も章によって顔違うよな
なんでなの?
741愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 19:56:28 ID:???
742愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 20:21:43 ID:1iky+TFn
未だにアークのラストがよく解らない
どこで拓馬とカムイは戦ってたの?
743愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 20:38:49 ID:???
飛焔なんか賛否両論だな。割と津島さんの書く隼人も嫌いじゃないな

最後のゲッター2で出てくるとこは格好よかった。アークはしつこいながら続きを見たいなやっぱ
744愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 23:01:11 ID:???
”悪くは無い”としか言いようが無い。ロボットものとしては秀作なんだが、
石川賢作品から感じる凄まじいパワーみたいのが無いのが寂しいんだよな・・・

ゆとり世代のヌルオタの戯言だがな・・・
745愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 23:24:44 ID:???
飛焔なぁ・・帯の敷島博士の一コマで引いてしまった・・。
746愛蔵版名無しさん:2008/02/28(木) 00:14:42 ID:???
>>742
どこ、と問われれば地球
いつ、と問われればアークが地球に帰って来たときと、竜馬が真ゲッターに始めて乗ったときに見た未来の中間
747愛蔵版名無しさん:2008/02/28(木) 00:20:01 ID:???
アークのラストでも、まだドラゴンが地上に出てきただけなんだよね。
あのあとまた物凄く壮大な物語があって、ドラゴンが宇宙に飛び出したり、
火星の真とあれこれあって、エンペラーに成長していくんだよね・・・
748愛蔵版名無しさん:2008/02/28(木) 03:00:08 ID:???
>>734
ゲッター1のダイナミック決定稿(?)は謎の描き手だが、亀の甲羅自体は賢先生。

竜馬が豪先生デザインなので、その話と混ざったか?
隼人・武蔵は賢先生だが。
749愛蔵版名無しさん:2008/02/28(木) 03:23:15 ID:???
豪ちゃんがデザインしたのってゲッター2とゲッター3じゃなかったっけ?
1は考えたものの残りの合体をどうするか考えてたら
「漫画なんだから適当でいいんだよ」と言ってサラサラっと描いてしまったとか。

豪ちゃんすげーや
750愛蔵版名無しさん:2008/02/28(木) 06:31:56 ID:???
あの頃の豪ちゃんは、神がかっていたからね
751愛蔵版名無しさん:2008/02/28(木) 12:52:24 ID:???
>>744
>石川賢作品から感じる凄まじいパワーみたいのが無いのが寂しいんだよな・・・

多分「原体験」がサンライズ世代だから、ほとばしるパトスに1枚フィルター
がかかっているせいだと思う。飛燕のデザインにしてもマスターガンダム?的
な異文化フュージョンが感じられるし。ゲッターってさぁ、なんて言うか
もっと生物的な感じのする機体なんだよなぁ。
752愛蔵版名無しさん:2008/02/28(木) 12:52:43 ID:???
>>748
「ゲッターロボ全書」(不知火プロ編)に書いてあるんだけど、ガセ?
753愛蔵版名無しさん:2008/02/28(木) 14:13:39 ID:???
>>752
俺も全書の記述を信じてるんだが…
あれほど詳細なゲッター専門書って、他に無いもんな。(ゲッターとGの大全も持ってるが)
当時のアニメや原作に関わった人達のインタビューも掲載されてるし。
豪・賢両先生のインタビューも掲載されてなかったっけ?
そこで、本人達が、1は豪ちゃん、2・3は賢ちゃんがデザインしたって言ってなかったっけ。
754愛蔵版名無しさん:2008/02/28(木) 15:32:04 ID:???
亀甲顔はともかく2,3のデザインは永井豪で間違いないと思うけど
755愛蔵版名無しさん:2008/02/28(木) 18:15:09 ID:OdGVInUF
>>746
って事はカムイが反乱したときはあの戦いの後だから
拓馬たちは殺されたのか?
756愛蔵版名無しさん:2008/02/28(木) 18:24:13 ID:nFzdf0f+
>>755
あれは別にカムイの回想じゃないだろ。
757愛蔵版名無しさん:2008/02/28(木) 18:40:09 ID:???
アークを読んだら、なんだかハチュウ人類が気の毒になった
今まであれだけ人類の敵だの何だの言われてたのに

いろんな立場から物事を見られるのは好きだ
賢ちゃん、うまいなあ・・・あのう、ぜひ続きをですね・・・
758愛蔵版名無しさん:2008/02/28(木) 18:40:57 ID:???
>>755
よく読め、カムイの反乱の時、バグはまだ牙だったろ?
759愛蔵版名無しさん:2008/02/28(木) 19:04:08 ID:???
だけどカムイが人間と爬虫人類のハーフって設定は生理的に受け入れるのに
時間が掛かった。今でもちょっとな・・カムイはかっこいいけど。
760愛蔵版名無しさん:2008/02/28(木) 19:31:17 ID:???
アークはセイテン大戦フリーダーバグも読むともっと深く考察したくなるので
読んだ事が無い人はぜひフリーダーバグを読むといいよ。
761愛蔵版名無しさん:2008/02/28(木) 19:51:04 ID:???
>>759
あれだろ、爬虫人類から見ても哺乳類は生理的に受け付けないだろうから
取り出した卵子を試験管の中で混ぜて、また戻して…
みたいな機械的な感じだと思うよ
762愛蔵版名無しさん:2008/02/29(金) 00:50:10 ID:0wqe7e4A
ageてすまないけど飛焔てゲッターサーガの一つとして入るのかな?
763愛蔵版名無しさん:2008/02/29(金) 01:22:37 ID:???
個人的な意見だが、サーガには入れて欲しくないかな。
パラレルとしてなら楽しめる。
764愛蔵版名無しさん:2008/02/29(金) 05:22:58 ID:???
>>763
禿同
だからここで話題にあげてほしくないオレガイル
765愛蔵版名無しさん:2008/02/29(金) 05:29:20 ID:???
>>763
俺もだ
ていうかみんなそうじゃないのか?
766愛蔵版名無しさん:2008/02/29(金) 07:37:09 ID:???
飛焔はやっぱり鬼子か。ロボゲ板でしか語れない。
767愛蔵版名無しさん:2008/02/29(金) 08:26:51 ID:???
飛焔の奥付を見ると(C)表示にTETSUKO ISHIKAWAとある。
奥様の名前かな?
768愛蔵版名無しさん:2008/02/29(金) 13:29:24 ID:???
今日飛焔を買ってここまで読んだ
769愛蔵版名無しさん:2008/02/29(金) 19:29:28 ID:???
今日、アークの1巻を買って読んだら隼人がオッサンになっててビックリ
まースカウトされて30年は経ってるし、フケても機動性とかいろいろは変わらないみたいだしw

戦う所長かぁ、カッコいいな・・・
770愛蔵版名無しさん:2008/02/29(金) 19:52:07 ID:fmuXvANz
アーク読んでないけど真で竜馬が見たあの未来の世界の謎って解けたの?
771愛蔵版名無しさん:2008/02/29(金) 19:58:38 ID:???
>>763
ここであえてサーガに入れて欲しいと思う俺もいたりするまぁ入れて欲しくないって気持ちも少しあるんだけどな

まだ始まったばかりだし希望は持てるだろ
しかしこっちの隼人はアークのとそう歳は変わらないはずなのに若いな
絵柄のせいだろうがチェンゲの隼人にしか見えない
772愛蔵版名無しさん:2008/02/29(金) 20:03:18 ID:???
チェンゲの隼人はシブかっこよかったねえ

ところで、うちのオカメの脚にウロコが生えてるみたいなんだが・・・はっ!
ハチュウ鳥類?!
773愛蔵版名無しさん:2008/02/29(金) 22:26:12 ID:???
マジレスすると
鳥は恐竜の1種が生き残り進化したものなので
驚くような事ではない
774愛蔵版名無しさん:2008/02/29(金) 22:30:53 ID:???
俺としてはむしろ津島にやるならきちんと自分の色を出してやって欲しいと思うね
ようは、ここで石川賢と関連付けて話されるのでなく津島の物として話されて欲しい
だからと言ってここと混ぜるなというわけではないが、避けれるなら避けて欲しい
775愛蔵版名無しさん:2008/02/29(金) 23:16:10 ID:???
>>774
まぁ、そうだね。
別に石川賢の代わりになることを期待してる訳じゃないし。
やるなら、自分独自のものを盛り込んで欲しいとは思う。
776愛蔵版名無しさん:2008/03/01(土) 00:57:45 ID:???
>>770
ゲッターエンペラーとゲッター軍団は大暴れしている。
聖ドラゴンはよくわからない。
777愛蔵版名無しさん:2008/03/01(土) 13:39:31 ID:???
しかしサーガ版と本を並べると一つだけちっちゃくてカッコつかないなぁ。
しょうがないから大都社版のやつと一緒に並べてる。
778愛蔵版名無しさん:2008/03/01(土) 17:40:51 ID:???
どの本の話?
779愛蔵版名無しさん:2008/03/01(土) 20:09:15 ID:???
多分、ゲッターロボ飛焔
780愛蔵版名無しさん:2008/03/01(土) 22:41:30 ID:eOHKHtGp
飛焔読んだけど分かったことが
・謎の植物怪物と戦う
・真ゲッターのプロトタイプらしいがかなり相違点がある
・バイロット達が悲しい過去を背負っている
・トマホークが鎌?
・必殺技が肩部からの巨大キャノンで前方範囲を吹き飛ばす「プラズマノヴァ」
・敷島博士が相変わらずだ
・換装パーツが豊富
・火力だけなら全ての作品のゲッター3の中では最強クラス
・ゲッター2のパイロットのヘルメットがなんかガンダムのヘルメットぽい

このぐらいだな
結構新鮮で楽しめた!こうゆうゲッターも好きだな
781愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 00:53:11 ID:???
飛焔の敷島博士はなんかギャグがかかってあんま好きになれんかったな

てか汎用機の意味がいまいちピンとこないんだが。専用機の反対みたいな感じか?
782愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 00:57:32 ID:???
読んだこと無いけど訓練さえ受ければ誰にでも操縦できると言うことだろう。
783愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 02:32:25 ID:???
アークみたいに安定を求めたのかも。
そのためのプラズマかと。
784愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 03:07:19 ID:???
そういえばアークの「サンダーボンバー」てゲッター線の応用なのかな?
それともものすごく強力なただの高圧電流かな。

「ムウン!」って背中のが展開するのがかっこいいよね。
785愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 04:28:11 ID:???
>>784
俺は、プラズマボムズの応用かなぁ・・とか思った。
786愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 11:58:42 ID:???
真ゲッターよりも安定性を求めたのがアークだから、一部にプラズマの技術も使われているんじゃないかと思う。
787愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 13:31:57 ID:3T8nS5iv
けど今フルパワーになると噛み付きできるって所が以下にもゲッター線らしい。けど飛焔はホントにゲッター線を使っているのかどうか疑わしい気がする
788愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 13:41:56 ID:???
それは俺も思ったな
戦闘がこう説明しにくいが本能が無いというかね
789愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 13:57:13 ID:???
なんていうか、ゲッターがキャラじゃなくて、あくまで「ロボット」な感じがする。
790愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 13:57:57 ID:???
ぶっちゃけ號みたいなんだよな。
機体自体が、ただのマシンって感じがする。
791愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 14:48:55 ID:???
そういった意味じゃ隼人が作ったっぽくてイイ感じだが。
792愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 15:07:22 ID:???
あれ?今月飛焔休み?
793愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 18:39:21 ID:???
なんかプロトタイプって見た目じゃねぇな

>>792
ホントだのってねぇorz隼人がどうなったか地味に気になってたんだが
794愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 20:24:20 ID:???
まだゲッター炉の力を発揮してないって事は
今はただ詰んでるだけでまだプラズマボムズで動いてるとか?
795愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 21:10:53 ID:???
だが、石川大先生の心はまだ虚無って無いって事がわかって嬉しいよ
796愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 21:54:07 ID:3T8nS5iv
歯医者さんを震感させた声は患者さんそのものだった
797愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 22:01:22 ID:???
「任せろ、永久歯ごと吹っ飛ばしてやる!!」
798愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 22:08:52 ID:???
大丈夫だって、飛焔もあと半年もすれば変わるよ
まず、絵が変わってくる
そして内容も號の後半っぽくなって・・・





そして虚無る
799愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 22:28:38 ID:???
號て童貞のままで死んだのに號に限っては何故かそれがかっこよく見える。
武蔵とかは可哀想だと思ったのに。
800愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 22:55:32 ID:???
飛焔、劇中やメカ設定で飛焔の名が出てないから、
その内ゲッター飛焔なる新しいゲッターロボが出るんじゃないかと予想。
801愛蔵版名無しさん:2008/03/03(月) 00:08:58 ID:???
一応今のゲッターもプロトタイプだしな、最後まであれで通すとは思えん

そうなるとプロトタイプには誰が乗るんだか。隼人か新キャラか
802愛蔵版名無しさん:2008/03/03(月) 04:06:22 ID:???
>>801
しっかりとゲッターを通すなら、新しいゲッターが出る前後で大破だろうな。
803愛蔵版名無しさん:2008/03/03(月) 05:57:57 ID:???
そんな真似するだけを求めるかよ
804愛蔵版名無しさん:2008/03/03(月) 21:43:22 ID:/DXOOLB6
またはあの機体のままで敷島博士の換装パーツを全部つけたゲッターになるかもね
805愛蔵版名無しさん:2008/03/03(月) 23:29:13 ID:???
敷島博士を改造してゲッターに、と誤読した。
806愛蔵版名無しさん:2008/03/04(火) 08:42:47 ID:2MyMYjhE
ゲッターの新作なら藤井誠が良かった。
807愛蔵版名無しさん:2008/03/04(火) 09:59:17 ID:???
敷島博士「ゲッター線ちゅうにゅう!」
808愛蔵版名無しさん:2008/03/04(火) 22:35:52 ID:???
久々に號読んだけどやばい。
最後らへんは涙腺緩みっぱなし

恐竜帝国と人類、それぞれの必死さとか
いろんな物が伝わってきて読んでて胸がジーンとしたな。
809愛蔵版名無しさん:2008/03/04(火) 23:27:06 ID:g2zPxhdw
そういえば文庫版の號最終巻のキャッチコピーに「ロボット漫画史上歴史に残る壮絶のクライマックスがここに!」とか書かれていたな
確かにあの終わり方は感動した。
今思いかえせば石川先生の偉大さを知った(それと同時に壮大な物語の幕開けになったけど)
810愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 00:12:21 ID:???
>>809
俺も俺も、漫画なんかあまり読む方じゃなかった俺がネタのつもりで買ったらすごい衝撃だった。
スパロボ貸してくれた友人に感謝だ。
811愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 00:18:15 ID:???
わかるよ、わかる<號
真ゲッターがシベリアに向かうシーンでは、いろんな思いがギッシリ詰まって
ラストでは敵も味方も一緒くたで、ここでもいろんな希望がギッシリ
ただ1人を取り残して、っていう切なさもいいね

仲間や恋人が死んだりして、彼はずっと死に時期を計っていたんだろうにねえ・・・
812愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 07:51:26 ID:81d6RHSp
號てテーマがぎっしり詰まっているから凄いと思う。
人間関係とか人種差別、戦争における考えと非情さ、アラスカ戦線での敵味方の戦略性、行動や言動の正当性や批判、ゲッター線の真理と進化の根源

あげるとキリがないけどこれらのテーマが組合さって號は神作となった。
最後の戦いは本当に凄い。あのような戦いをできるロボット漫画は本当に数少ないと思う。

長文スマソ
813愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 15:07:01 ID:???
そして、その一切合財を圧倒的パワーで吹き飛ばす真ゲッターの爽快感と言ったら
814愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 16:49:42 ID:???
メシア・タイール、最初見た時はキモガキくらいにしか思わなかったのに
見慣れてくるとところどころかわいいコマもあるし、竜馬や號をうまく導いてくれてGJ!

でもアークの隼人はタイールくんに対してこんな感じ?
「いきなり現れたクソガキが勝手に俺の代わりにゲッター乗りやがってよォ―ッ俺をおいてけぼりにしやがってクソックソッ!!」
815愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 17:30:36 ID:???
ハヤトのごとく
816愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 22:27:43 ID:???
>>814
メシア・・・私を導いてくれ・・・
817愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 22:31:44 ID:???
>>815
新ゲのサブタイっぽいな。
818愛蔵版名無しさん:2008/03/06(木) 10:48:48 ID:???
俺の兄ちゃんは極道兵器!
819愛蔵版名無しさん:2008/03/06(木) 12:22:34 ID:???
飛焔読んだ。
息子や弟という既存キャラの肉親でしかキャラを広げられなかったアークよりも、
新キャラで三人揃えただけで満足。
というオレは少数派?

ま、カムイみたいなキャラは御大本人にしか描けんだろうが。
820愛蔵版名無しさん:2008/03/06(木) 14:07:38 ID:???
なんかテレビランドやテレビマガジンに載ってた漫画をほーふつとさせる。
おっさんになった世代には厳しいかなあ、と。
821愛蔵版名無しさん:2008/03/06(木) 15:07:26 ID:???
ゲッターはOVAもTVアニメも原作漫画も大体読んだんだがアークだけ見つからなくて読めないんだ
もしかして流通量が少かったりしない?
822愛蔵版名無しさん:2008/03/06(木) 15:09:53 ID:???
>>821
その辺の事情はよく知らんが、アークなら最近文庫化したから、それだと見つかるかも。
823愛蔵版名無しさん:2008/03/06(木) 15:17:21 ID:???
>>822
サンクス!
もうちょっと頑張って探してみるよ
一回見つけたんだがそういうときに限って金が無いんだよなあ
そして次の日に行くと買われていたというお約束
824愛蔵版名無しさん:2008/03/06(木) 16:13:03 ID:???
>820
あー、なんかわかるなあ
ちょっときついよな
825愛蔵版名無しさん:2008/03/06(木) 16:29:58 ID:???
頑張ってるのはわかるんだが、おっさんにはちょっと見づらいな。
迫力出そうとしてるのかわからんが、何やってるか把握し辛い印象。
バックと対象物の書き込みが同等なので画面が平坦なのがそれに拍車をかけてるのかな。

でも読み続けちゃうんだろうなあw
826愛蔵版名無しさん:2008/03/06(木) 17:53:47 ID:???
>>823
おぉう、それあるあるw<おやくそく
あっしは先週末に7yで注文した號が明日やっと届くう!
827愛蔵版名無しさん:2008/03/06(木) 18:04:31 ID:???
ちょっと絵がコロコロみたいな印象を受けたな飛焔。


まぁまだまだこれから変わっていくんだろうな…だいたい一巻って後で読み直すと全く別物だったりするしね。
828愛蔵版名無しさん:2008/03/06(木) 18:07:01 ID:???
>>827
確かボンボンでやってた人だよ。
俺はダムAにのってた新訳Ζのコミカライズしか知らんけど。
829愛蔵版名無しさん:2008/03/06(木) 18:20:23 ID:???
>>819
まぁ身内じゃない新メンバーってのは號で既にやっちゃってるからね
830愛蔵版名無しさん:2008/03/06(木) 20:20:19 ID:???
>>827
津島さんは5年位前までボンボンでゴエモン描いてたんだぜ。なんかやたらかっこいい
ゴエモンインパクトとかエロイ女ばっか出てたな

でも割とゲテモノなら描くの上手かった気が。飛焔だとなんか自重してる感じが
831愛蔵版名無しさん:2008/03/06(木) 21:37:08 ID:???
スレチだけどアニメのゲッターロボ號の初期EDてなんて曲だっけ?
832愛蔵版名無しさん:2008/03/06(木) 22:25:35 ID:???
飛焔のパイロット達は皆15歳以下に見えるのがなぁ。
833愛蔵版名無しさん:2008/03/06(木) 23:53:07 ID:???
でも実際何歳くらいだろうか?当時の號や拓馬と変わらない?
834愛蔵版名無しさん:2008/03/07(金) 00:05:23 ID:???
>>831
「友達になりたい」じゃなかったっけ?
835愛蔵版名無しさん:2008/03/07(金) 00:10:49 ID:???
OP 「21世紀少年(21st Century Boy)」(作詞:尾上文、作曲:岡井大二、歌:貴水博之)
ED 「GRIVOUS RAIN」(作詞:尾上文、作曲:岡井大二、歌:貴水博之)

Wikiにあったぞ。
836愛蔵版名無しさん:2008/03/07(金) 00:34:47 ID:???
>>786
>>真ゲッターよりも安定性を求めたのがアークだから

え、ソースは?
837愛蔵版名無しさん:2008/03/07(金) 03:00:46 ID:???
>>836
ゲッターロボアークのWikipediaで

>真ゲッターの開発過程で完成された一機で、真ゲッターよりも安定性が高く、
>効率的なエネルギー消費を行うゲッターロボである(原作者の石川賢いわく
>「勝手に火星に行かない」)。

とあるね。出典は知らないけど、何かのインタビュー?
文庫版アークとか・・?
838愛蔵版名無しさん:2008/03/07(金) 03:21:40 ID:???
文庫発売前から書いてたのは確かだ
839愛蔵版名無しさん:2008/03/07(金) 03:57:00 ID:???
真ゲッターに比べればアークは人間の言うこと聞きそうだよな。
840愛蔵版名無しさん:2008/03/07(金) 06:17:17 ID:???
>>837
全書だかのインタビューだったような。
841愛蔵版名無しさん:2008/03/07(金) 07:41:06 ID:???
見た目だけならアークのが真より強そうだが安定性が高くなったってだけの話なんだよな
842愛蔵版名無しさん:2008/03/07(金) 09:36:16 ID:???
>>837
前半部分は全書のインタビューから。
「勝手に火星に行かない」の部分は本人じゃなくインタビュアーの言った事だが。
843愛蔵版名無しさん:2008/03/07(金) 12:46:21 ID:???
質問。
ゲッターって、ネーミングの由来あるのかな?
マジンガー=魔神みたいなの。
それとも語感から?
844愛蔵版名無しさん:2008/03/07(金) 12:59:50 ID:???
サッカーのポイントゲッターから。だから敵のボスはゴール。
劇中での由来は知りません。
845愛蔵版名無しさん:2008/03/07(金) 14:17:01 ID:???
飛焔どこにも売ってない…

みんな、どんなとこで買ってる?大手の書店?
近くのジュンク堂にも無いんだよなぁ…。

かといって、取り寄せてまでというほど読みたいかというと疑問だし…
846愛蔵版名無しさん:2008/03/07(金) 15:57:41 ID:???
>>845
俺は友達にアニメイトで買ってきてもらった。
847愛蔵版名無しさん:2008/03/07(金) 17:06:15 ID:???
>>845
俺んとこはフツーにジュンク堂のバーズコミックスの新刊に並んでた
848愛蔵版名無しさん:2008/03/07(金) 17:35:22 ID:???
>>844
サンクス!
サッカーつながりだったのか…



ゲッターサッカーチームとか考えたのは…俺だけじゃないよな
849愛蔵版名無しさん:2008/03/07(金) 17:56:50 ID:???
ゲッター1の顔もサッカーボールの模様からきてる……らしい
850愛蔵版名無しさん:2008/03/07(金) 18:15:25 ID:???
亀甲なのかサッカーボールなのか…
851愛蔵版名無しさん:2008/03/07(金) 18:18:36 ID:???
>>844
>劇中での由来
ゲッター線で動くロボットだからゲッターロボだろ……
852愛蔵版名無しさん:2008/03/07(金) 18:26:26 ID:???
実はチェンゲの真ゲッターには正式名称がある

真ゲッター1は真型ゲッター‐シュナイダー-V-1‐
真ゲッター2は真型ゲッター‐V-2‐
真ゲッター3は真型ゲッター‐V-3-
だったはずです

…みんな知ってるよね?
853愛蔵版名無しさん:2008/03/07(金) 20:28:40 ID:???
シュナイダーてなによ
854愛蔵版名無しさん:2008/03/07(金) 20:52:54 ID:???
試しに號を漫喫で読んでたんだけど、あらためてコミックを購入
漫喫でと違って、自宅だと小ネタに遠慮無く笑えるのがいいねえ
隼人に啖呵をきる號の背中に大根しょってたのには本当にウケたw
855836:2008/03/07(金) 23:42:01 ID:???
みんなレスd♪
Wikiはあまり信用してないけど、インタビューでそういう回答があったのね。
ビジュアル的には真より安定性がないと思っていたので。
(口が開く表現がEVAを想像してしまって。)
ま、石川センセのことだから思いつきで答えたのかも知れないけど。
856愛蔵版名無しさん:2008/03/09(日) 05:56:16 ID:mraqnGXE
>>855を筆頭にド低能なゆとりの馴れ合いスレになってるなキメエ
857愛蔵版名無しさん:2008/03/09(日) 07:40:17 ID:???
>>838,840,842
サンクス。
858愛蔵版名無しさん:2008/03/10(月) 09:35:26 ID:???
>>855
お前は宇宙の癌だ
859愛蔵版名無しさん:2008/03/11(火) 16:33:33 ID:???
号虎が一番、色々読めて楽しめた
860愛蔵版名無しさん:2008/03/11(火) 19:30:32 ID:???
だったら漢字しっかり打ってやれよ。
號 ←これコピペして辞書登録しとけ。
861愛蔵版名無しさん:2008/03/11(火) 19:49:17 ID:???
単漢字辞書を有効にすれば辞書登録とか必要無い
862愛蔵版名無しさん:2008/03/11(火) 21:16:29 ID:???
つか、「ごう」で普通に変換出来ないか・・?
863愛蔵版名無しさん:2008/03/11(火) 21:53:15 ID:???
俺はATOK17使ってるが辞書登録したよ。
864愛蔵版名無しさん:2008/03/11(火) 22:23:55 ID:???
凱にされる剴よりかは全然マシ
865愛蔵版名無しさん:2008/03/11(火) 23:48:05 ID:???
剴といったら、自分は文庫版の3巻から読んだクチなので
1巻の剴はこれからの顛末を思うと、なんとなーくダークな気分
866愛蔵版名無しさん:2008/03/12(水) 15:59:31 ID:???
號の話で思い出したんだけど號が夢の中でみたゲッター線って確か全ての次元(地獄とか天国とかも含めて)とか時間とか現象とか進化とか全てを司る者なんだよね?
じゃあ未来に何がおこるかとか百鬼帝国が過去に行くことも予測できてたのかな?
867愛蔵版名無しさん:2008/03/12(水) 20:19:14 ID:???
ゲーセンに『ガンダムvsガンダム』っていう歴代ガンダムが総登場する対戦ゲームが入荷してたんだ

…『ゲッターvsゲッター』出ねぇかなぁ
ブチ殺した敵のパーツ奪って進化し続ける地獄ゲーw
868愛蔵版名無しさん:2008/03/12(水) 20:47:47 ID:???
真ゲ攻撃するたびに吸収して進化回復ウゼー
エンペラー合体するだけでゲーム終了ウゼー

目に浮かぶ
869愛蔵版名無しさん:2008/03/12(水) 21:00:28 ID:???
>>867
PSPでそんな感じのゲームなかったっけ
870愛蔵版名無しさん:2008/03/12(水) 22:09:09 ID:???
>>867
>ブチ殺した敵のパーツ奪って進化し続ける地獄ゲーw
聖ドラゴンへの融合を目指すゲームですね。
871愛蔵版名無しさん:2008/03/12(水) 22:15:39 ID:???
最終的にラ・グースか時天空とゲーセンで永遠の戦いを繰り広げるってわけだな…
店員「お客さん!閉店の時間ですよ!」
俺「ちょっとまってください!こいつを倒さないとクリアできませんから…くそ…何回戦っても蘇やがる!」
店員「………」
872愛蔵版名無しさん:2008/03/13(木) 00:15:22 ID:???
>>869
ゲッターのゲームなの?

緻密なテクニックが重要だとゲッターらしくないな。 筐体にマイクつけてくれ!
「ゲェッタァァ――――――ァヴイィィイ――――――――――ム!!!!!!!!!」
気合い補正アリでw
873愛蔵版名無しさん:2008/03/13(木) 00:17:40 ID:???
>>872
いやぁ〜、合体時は繊細さが要求されるだろ・・。
でないと、剴みたいな整備員にどやされそうだw
874愛蔵版名無しさん:2008/03/13(木) 00:18:50 ID:???
そこでゲッターロボ大決戦!の合体シミュレーター
875愛蔵版名無しさん:2008/03/13(木) 00:26:13 ID:???
>>872
ゲッターのゲームではないが、まんま「ブチ殺した敵のパーツ奪って進化し続ける地獄ゲー」だったと思う
876愛蔵版名無しさん:2008/03/13(木) 00:26:33 ID:???
エンペラー合体中はゲーセンの全部のモニターに割り込んで
変形しそうだな
877愛蔵版名無しさん:2008/03/13(木) 00:28:15 ID:???
大音量で店中に響き渡る竜馬の声
878愛蔵版名無しさん:2008/03/13(木) 00:28:20 ID:???
ゲッター線オンラインとかできんかな、皆ゲッター乗り
879愛蔵版名無しさん:2008/03/13(木) 01:34:55 ID:???
>>866
それには誰も答えられない。
各々の推測または哲学があるだけ。
880愛蔵版名無しさん:2008/03/13(木) 10:21:13 ID:???
オンラインで各プレイヤーの生死を賭けた部品取り合いグロゲー
端末の傍に累々と重なる敗北したプレイヤーの死体・・・
報道では、その地で異常なゲッター値の上昇が観測されたという
881愛蔵版名無しさん:2008/03/13(木) 10:35:23 ID:???
>>880
プレイヤーも死ぬのかw
882愛蔵版名無しさん:2008/03/13(木) 11:40:25 ID:???
ゲッターもGジェネみたいなゲームがあればいいのに

設計や開発を繰り返してゲッターを作り、ポイントを消費してスーパーロボットを作りながら自分だけのゲッター、スーパーロボット部隊(改造もあり)作ってシナリオクリアしていくゲームがあればな…
883愛蔵版名無しさん:2008/03/13(木) 19:20:49 ID:???
ゲッター読むよ
884愛蔵版名無しさん:2008/03/13(木) 23:25:43 ID:???
チャーハン作るよ
885愛蔵版名無しさん:2008/03/13(木) 23:45:16 ID:???
目をつぶってても作れる?
886愛蔵版名無しさん:2008/03/14(金) 00:12:58 ID:???
>>885

まかせろ! 月ごと炒めてやる!!
887愛蔵版名無しさん:2008/03/14(金) 00:17:52 ID:???
ちょーっと待ちな!火星も入れ忘れてるぜィ!!
888愛蔵版名無しさん:2008/03/14(金) 20:17:42 ID:???
奴ら、調理法則もあったもんじゃないな・・・
889愛蔵版名無しさん:2008/03/14(金) 20:33:44 ID:???
プロパンガスの火力に賭ける!
890愛蔵版名無しさん:2008/03/14(金) 21:16:07 ID:???
「だめだ、ガスの火力が上がらない」
891愛蔵版名無しさん:2008/03/14(金) 21:40:07 ID:???
薪だ・・・薪を使え
892愛蔵版名無しさん:2008/03/15(土) 14:34:58 ID:???
今 起きた
武蔵と弁慶が乗りこむガンタンクの強さに惚れる夢をみてた…
893愛蔵版名無しさん:2008/03/16(日) 20:50:56 ID:???
外伝風だけど新作になるようなネタを考えてみた

主人公:元プロトゲッターパイロット
(事故で引退入院、極度の重傷で、精神的な回復が見込めなく
ほぼ、仮死状態、ある日、夢の中で、エンペラーが出現
流竜馬と夢で戦う所から始まる
〜中略〜
病院で奇跡的に精神が回復し、退院、早乙女研究所に向かうが
すでに、廃墟となっていた、記憶やテストパイロット時の人脈を
を頼りに、ゲッターを探すが、突如、軍調査部に襲われ、隼人の
元につれていかれる、政府が火星探査計画に関連する秘密に
ゲッター使用されていたので、それに参加することになる)

敵:エンペラーの敵が本命だが、火星の遺跡にいる非ゲータ線
軍団、過去地球で生命が誕生する前から存在する)
894愛蔵版名無しさん:2008/03/16(日) 22:41:17 ID:???
ふーん、あっそ、で?
895愛蔵版名無しさん:2008/03/16(日) 23:47:25 ID:???
>>894
本人は(たぶん)真剣なんだから聞くだけ真面目に聞いてあげようよ。





ふーん。っで?
896愛蔵版名無しさん:2008/03/16(日) 23:57:54 ID:???
>>984-985
もういい加減語るコトも無くなった中でネタを提供してくれてるんじゃないか!

>>893
同人誌でお願いします
897愛蔵版名無しさん:2008/03/17(月) 01:33:21 ID:???
ウザーラはどこいったの?
898愛蔵版名無しさん:2008/03/17(月) 03:29:13 ID:???
ウザーラお届け!
899愛蔵版名無しさん:2008/03/17(月) 11:54:18 ID:???
なんか飛焔が映像化しそうな悪寒が…
900愛蔵版名無しさん:2008/03/17(月) 12:54:47 ID:???
結構どうでも良いわ
パチも飛燕でやってくれないかなー
901愛蔵版名無しさん:2008/03/17(月) 13:01:55 ID:???
まぁ、賢ちゃんのゲッターとは別物と割り切って楽しんでるんで
映像化されたらされたらで嬉しいかも。


いままでのOVA:ゲッターだって全部賢ちゃんのとは一切関係ない別物だったし
902愛蔵版名無しさん:2008/03/17(月) 15:51:50 ID:???
言いたいことは分かるけどその言い方はちょっと語弊があるな。
903愛蔵版名無しさん:2008/03/17(月) 18:50:13 ID:???
ゲッターが好きな漫画家ているかな?

自分が知っている漫画家は名前忘れてたけど「るろうに剣心」の作者がかなりゲッター線に汚染されてる。
コミックコラムにケン・イシカワをリスペクトしてるし、「I LOVE ゲッター!」て書いてある
しかも作中にゲッターをモチーフにしたものや人もたびたびでてくる。
904愛蔵版名無しさん:2008/03/17(月) 19:34:44 ID:???
山本賢治ガゲッターっつーかケン・イシカワをリスペクトしていると言われてますね。
ぐるぐる目が出てきますし。
905愛蔵版名無しさん:2008/03/17(月) 23:29:56 ID:???
>>903
たびたび?
906愛蔵版名無しさん:2008/03/18(火) 01:23:52 ID:???
>>901
あえ誤解して もっと関係なくしてやろうか?こんなゲッターロボのアニメならどうよ?

敵味方ゲッターだらけ(アレ?)
メディアミックスw戦略で大儲けww(角川等が)
クリクリっとした目の美しょーねん(クールなw)&美少女だらけ(無駄ニ巨乳アリw)
「げっとましん はっし〜ん☆」「ちぇ〜んじ げったーわんっ!すいっちぃ…おぉ〜ん☆」
敵のボスが 「あの御方」
OP・EDが無関係な曲 エイベックスもしくはGIZA
OP・EDがゲッターチームが滑らかにダンスを踊る(秋葉の路上で真似るキッチー出現)
各キャラクター達の暗い過去(深いでしょ?的なw)
後半陰鬱な展開(おまいらこういうの好きだろ?的なw)
陰湿な感じの残虐描写(ここまでやっちゃう俺らってスゴくね?的なw)
数々の謎wと複線wと情報量wwそして予想を裏切る展開www
シナリオ最高w演出最高w作画最高w
京○アニメーションが製作…

あと何か追加するモンある?
907愛蔵版名無しさん:2008/03/18(火) 01:49:31 ID:???
>>906
>数々の謎wと複線wと情報量wwそして予想を裏切る展開www
この辺は、石川先生がよくやってらっしゃる・・w

それはともかく、京アニが描く、ゲッターチェンジは是非観たい。
908愛蔵版名無しさん:2008/03/18(火) 06:40:06 ID:???
それ75%ゲッターで25%ガンダムだろ
909愛蔵版名無しさん:2008/03/18(火) 10:09:17 ID:???
なんなら、ジーグのエンジェルズでチェンジしてw
910愛蔵版名無しさん:2008/03/18(火) 10:13:59 ID:???
でもお前らゲッターて付いてたら見ちゃうだろ?
911愛蔵版名無しさん:2008/03/18(火) 12:13:24 ID:???
つ「ゲッターラブ」
912愛蔵版名無しさん:2008/03/18(火) 12:15:29 ID:???
ガンダムの様に、ゲッターも作品ではなくジャンルになってしまうのか。
913愛蔵版名無しさん:2008/03/18(火) 12:48:50 ID:???
まあ、あれだけそれぞれ独立したOVA群を見ると、
既にジャンル化してると言っても過言ではないな。
914愛蔵版名無しさん:2008/03/18(火) 14:49:47 ID:???
ちょい役でも竜馬が出てたら面白いと信用してホイホイ見てしまいそうだ。
リアルタイムでチェンゲ見てた時も途中でだれたけど
「竜馬が必ず、また出てきてくれる」と信じて見てた。
915愛蔵版名無しさん:2008/03/18(火) 17:38:14 ID:???
文庫版のアークは加筆あるんですか?
知ってるラストはカムイが造反したシーンで終わってるんですが。
916愛蔵版名無しさん:2008/03/18(火) 17:39:45 ID:???
>>915
加筆あったらホラーやで
917愛蔵版名無しさん:2008/03/18(火) 17:40:19 ID:???
>>915
アークを圧倒する最終兵器バグの前に真ドラゴンが現れるのがラスト
918愛蔵版名無しさん:2008/03/18(火) 18:05:26 ID:???
あれ真ドラゴンなのか?
919愛蔵版名無しさん:2008/03/18(火) 18:09:47 ID:???
>>918
お前は何を読んできたんだ
920愛蔵版名無しさん:2008/03/18(火) 18:12:27 ID:???
いや、真ゲッターロボで地下に埋まったドラゴンだろ?
921愛蔵版名無しさん:2008/03/18(火) 18:16:09 ID:???
>>920
だから真ゲッターロボの時点で真ゲッタードラゴンになってるだろ
922愛蔵版名無しさん:2008/03/18(火) 18:17:28 ID:???
>>921
まだ繭じゃなかったか?
923愛蔵版名無しさん:2008/03/18(火) 18:21:49 ID:???
>>922
ラストを読み直して来い
924愛蔵版名無しさん:2008/03/18(火) 18:31:19 ID:???
真ドラゴン = 聖ドラゴン
ということでOK?
925愛蔵版名無しさん:2008/03/18(火) 18:45:02 ID:???
>>923
とりあえず真ゲッターロボ総集編の二巻読み直したけど、
もう進化が始まってるのか的な台詞があったし、アークのラストのあれが真ドラゴンなのか……。
見た目とかGとほとんど変わってないから、ただのドラゴンだと思ってたよ。
926愛蔵版名無しさん:2008/03/18(火) 20:04:15 ID:???
真ゲッターで繭になりラストで真ドラゴンに覚醒したのに
アークのラストでまた出てきた時は態々普通のドラゴンに退化して
出てきたと解釈したのか?
927愛蔵版名無しさん:2008/03/18(火) 22:01:29 ID:???
あれってまだ進化しきってないんじゃないか?まだなんか不定形なモヤモヤした感じだし。
でも竜馬の息子、拓馬がやられるかもしれんってんで途中で仕方なく表へでてきた。
それ見てカムイが「出たなゲッタードラゴン」って言ったのはドラゴンの進化が不完全なままで
バグとぶつけてやっつけたいから拓馬をエサにしてドラゴンを引きずり出せたしたかったので
「うまくいったぜ、しめしめ」って所だと俺は解釈してる。
928愛蔵版名無しさん:2008/03/18(火) 22:16:16 ID:???
まあ真ドラゴン自体完成型じゃなくエンペラーへ進化する途上の形態のはずだし
929愛蔵版名無しさん:2008/03/18(火) 22:23:43 ID:???
>>927
さすがはカムイw<しめしめ

ドラゴン、まだ進化の途中で起こされちゃって、騒動が済んだら2度寝しそう
拓馬を助けてもらいたいけど、でもカムイもあんまり痛めつけないで欲しいんだな
930926:2008/03/18(火) 23:03:37 ID:???
>>927
ああ、なるほど。
ということはカムイのバグは半熟だろうが真ドラゴンに対して
そういう余裕も見せられるくらいの強さがあったんだろうな。

ますますあの後の展開が見たくなるな。
このスレで「バグ強ええええ」とか言いたかった。
931愛蔵版名無しさん:2008/03/18(火) 23:14:02 ID:???
>>925
>>見た目とかGとほとんど変わってないから、ただのドラゴンだと思ってたよ。

いや、「でたな!ゲッタードラゴン!」の時のドラゴンの形状はちゃんと真ドラゴンだよ。
シルエットをよーく見てみ。
932愛蔵版名無しさん:2008/03/18(火) 23:33:49 ID:???
アークの片腕がモゲてる状態で、既に「バグ強ェェ!」じゃね?
乗ってるのが拓馬と獏と、他の慣れない人だからなのかもしれないけど

拓馬、カムイには結構親切だったような気がするのに、それでもダメなのか・・・
933愛蔵版名無しさん:2008/03/18(火) 23:51:15 ID:???
>>931
つか、真ゲッターロボの時点で、「真ゲッタードラゴン」って言ってるしね。

あぁ・・聖ドラゴンの世界をもっと描いて欲しかった・・。
エンペラーの基の想像もできたかもしれんし・・・。
934愛蔵版名無しさん:2008/03/19(水) 07:42:39 ID:???
そもそも真ゲッターGは大決戦以外で明確に絵が描かれたことが無い件
935愛蔵版名無しさん:2008/03/19(水) 09:43:12 ID:???
>>934つチェンゲ
936愛蔵版名無しさん:2008/03/19(水) 10:14:59 ID:???
チェンゲはゲッター真ドラゴンじゃなかったっけ?
937愛蔵版名無しさん:2008/03/19(水) 10:34:58 ID:???
>>932
そうだよな。誰のおかげで母親と手をつなげたと思っていると小一時間(ry
938愛蔵版名無しさん:2008/03/19(水) 11:36:03 ID:???
ゲッターって最終目的を達成したらどうなるのかな?
人類に全てを任せて消滅するのかな?
939愛蔵版名無しさん:2008/03/19(水) 12:31:33 ID:???
別の次元。パラレルワールドまで手に入れようとするんじゃね?
まあ、宇宙は無限に広がり続けてるっていうから現時点での最終目的を
いつ達成できるのか分からないけど。
940愛蔵版名無しさん:2008/03/19(水) 13:09:22 ID:???
>>932
カムイはあのままアークを戦闘不能まで大破させたとしても、
拓馬が生きていたら止めは刺さないんじゃないかな。

>>939
ラ・グースと時天空への挑戦権をかけた闘いを始めるとか。
941愛蔵版名無しさん:2008/03/19(水) 13:28:41 ID:???
知らないけどラ・グースと時天空って強いの?
みんなやばいっていってるから気になって
942愛蔵版名無しさん:2008/03/19(水) 14:10:51 ID:???
>>941
大きさでいうとこんな感じ。


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
、::::::.............                                             "
 ゙ `"─-::.::::........                                 ........::::::::::::::::- "  ̄
      ` ─-- =Q_:: :: :: :: :: .....           ......:: :: :: ::___ --─ "  ̄ 
        ヽ:::..                               .::γ
          `、;;:::....                         ..:::::::,:”
           \::::::::....                      ..:::::::/        ←時天空
             `・、:::::..                     .::::,; ・ ′
             l::..` ー- =@         -─ "´ .:l
              '、:::::...                   ..::/
               `、::::......        ...::::::;;′
                ・、:::::               .::::,′ 
                  “ー- =Q___ -‐”


                         o ← 宇宙=ラ・グース
                         .  ← ゲッペラー=ラ・グースの一細胞
943愛蔵版名無しさん:2008/03/19(水) 14:12:46 ID:???
そもそも時天空って何に登場してるの?
944愛蔵版名無しさん:2008/03/19(水) 14:18:28 ID:???
というか
宇宙の果て=時天空
じゃないか?
945愛蔵版名無しさん:2008/03/19(水) 14:24:58 ID:???
アークのカムイが乗ってたのバグだったんだな…
てっきりどっかで拾ったゲッターかと
946愛蔵版名無しさん:2008/03/19(水) 16:09:55 ID:???
もうすぐこのスレも終わるので告白するけど、時天空って相撲取りのことかと思ってた。
947愛蔵版名無しさん:2008/03/19(水) 16:32:20 ID:???
というか相撲取りの時天空ばかり思い浮かんでしまって困る
948愛蔵版名無しさん:2008/03/19(水) 16:58:25 ID:???
>>941
ラ=グース
宇宙の創造神で自分で作った宇宙を喰って破滅に追い込むゲームが大好き
単一宇宙が支配空間なので単一宇宙全能みたいなもん

時天空
その宇宙すらただの餌でしかない、宇宙の創造者達もお手上げ
949愛蔵版名無しさん:2008/03/19(水) 17:14:38 ID:???
ラ=グースは宇宙の創造神「の一つ」だろ
950愛蔵版名無しさん:2008/03/19(水) 18:28:11 ID:???
>>937
あのマンモーニはどさくさにまぎれて、手を握ること以上のことをやっちゃあいませんかい?
951愛蔵版名無しさん:2008/03/19(水) 18:41:47 ID:???
>>949
え?あのお方=ラ=グースじゃなかったっけ?
952愛蔵版名無しさん:2008/03/19(水) 18:44:26 ID:???
ゲッターをラ・グースや時天空と絡めて話してるのは、
真説魔獣戦線で大いなる意志が言っている、
星々を喰う魔物=ラ・グース
機械のバケモノ=ゲッター
って事ですか?
953愛蔵版名無しさん:2008/03/19(水) 19:23:37 ID:???
イエス。限りない進化の果てにあるのは時天空との戦いってことだろう。
ちなみにラ=グースは宇宙ぐらいの大きさの「神」で
時天空は多元宇宙の外側に無限に広がる空間ね。
前者は虚無戦記に後者は真説・魔獣戦線でちょこっとだけ出てくるラスボス。
しかしラスボスなのにちょこっとだけしか出てこないって・・・
954愛蔵版名無しさん:2008/03/19(水) 19:32:51 ID:???
もしスパロボにラ・グースと時天空がでたら…
955愛蔵版名無しさん:2008/03/19(水) 22:34:55 ID:???
>>954
タイトルが
「スーパーロボット大戦・虚無」
になります。オリジナル主人公の名前は、ケン・イシカワ。
あ〜虎とか爆烈が参戦しそうだw
956愛蔵版名無しさん:2008/03/19(水) 22:47:54 ID:???
>>955
もちろんオメメぐるぐるができますよね?<ケン

そしてエンドが無い虚無ゲーに・・・
957愛蔵版名無しさん:2008/03/20(木) 07:47:45 ID:???
そしてゲッペラーも極道兵器岩鬼も参戦して物語が果てしなく壮大に…
つかラ・グースと時天空がでたら倒すどころかダメージを与えることすら無理じゃね?
958愛蔵版名無しさん:2008/03/20(木) 10:49:43 ID:???
家庭用プラットフォームだと容量や処理速度が追いつかねぇ、
総員、自宅にスパコンを導入せよ!ってことになったりして
959愛蔵版名無しさん:2008/03/20(木) 14:30:39 ID:???
そういやさ、ゲッペラーにもマクロスやメガゾーン23みたいな
移住区とかあるのかな?中で生活してるのが人なんだから娯楽とかも
あったりして。
960愛蔵版名無しさん:2008/03/20(木) 15:06:15 ID:???
でも武蔵艦の連中は人間っぽくなかったなぁ。
戦闘員だからか?
961愛蔵版名無しさん:2008/03/20(木) 15:13:37 ID:???
ゲッター艦隊の中に混じってた明らかに場違いなゲッターがすごい気になる。
あんな見た目でも他の生物とか容赦なく滅ぼしちゃうんだろうか。
962愛蔵版名無しさん:2008/03/20(木) 15:52:49 ID:???
>>961
ゲッターを見た目で判断したら後悔する事になるだろうしなぁ・・。
ゲッター軍団と言えば、気円斬のような武器を出した、ライガーっぽいゲッターが
格好良過ぎる・・。
963愛蔵版名無しさん:2008/03/20(木) 17:00:57 ID:???
ゲッター艦隊に混じってたヤカン、きっと惑星くらい大きかったりして・・・
964愛蔵版名無しさん:2008/03/20(木) 17:39:58 ID:???
そういえばバグって未来のゲッター軍団を相手にして自称だけど
倒せると言える位の兵器メカだよな。
それでそのバグを作った星の雑魚メカですらアークとは戦闘値が違うと
言わせるくらいの差があるわけだからアークは逆立ちしても勝てないわけだ。

だけどバグ一体でゲッター軍団に勝てるってのはちょっと言いすぎだよな。
まあ、バグの特殊能力が何かは分からないけど。もしかしたら相手の機体に
寄生し続けて繁殖していくタイプの兵器だったらいつかは勝てると踏んだか?

どっちにしろ真ドラゴンを前にしてカムイは笑えるくらいだから勝算はあったんだな。
そもそも真ドラゴンはどれくらい強いんだろうか?「アークの戦闘値では無理だ!」と
言った一体が100mを越していそうなゲッター軍団の一体よりは強いのかな?

965愛蔵版名無しさん:2008/03/20(木) 17:47:59 ID:???
ゲッターと戦えるってだけで勝てるとまでは言い切ってないぞ
966愛蔵版名無しさん:2008/03/20(木) 19:06:47 ID:???
「戦える」と言えば勝算があるという意味じゃない?
少なくとも同等じゃないとそれは「戦えない」ってことでしょ。
967愛蔵版名無しさん:2008/03/20(木) 19:13:07 ID:???
>>963
エンペラーゲットマシンが惑星程度だった頃のメカだから
大きさは日本より小さい程度じゃないの?
968愛蔵版名無しさん:2008/03/20(木) 19:15:12 ID:???
>>964
進化開始時点で惑星ダビィーンの旗艦を消滅させる程の戦闘力だったんだから
バグは惑星ダビィーンの兵器よりも遥かに強いってことになるな
969愛蔵版名無しさん:2008/03/20(木) 19:36:43 ID:???
バグもまた進化するんではないか?
970愛蔵版名無しさん:2008/03/20(木) 19:48:14 ID:???
セイテン大戦フリーダーバグの世界はゲッター世界とは違いそうなのが、
いくらでも考察出来そうだけど、答えは永遠に提示されないんだな…。
何でもかんでも繋げまくった賢ちゃんの事だからなんらかの繋がりは考えてたんだと思うけど。
971愛蔵版名無しさん:2008/03/20(木) 20:01:22 ID:zHkoNQ8a
ゲッターロボと魔獣戦線て世界観共通ですか?
972愛蔵版名無しさん:2008/03/20(木) 20:09:32 ID:???
>>971
別の宇宙だけどリンクしてるっぽい。
というか、今までのスレの流れでなんとなくつかめるだろ?
973愛蔵版名無しさん:2008/03/20(木) 20:28:15 ID:???
>>962
上半身のマッシブさと下半身のアンバランスさがかっこいいよな。
個人的には背中にでかい大砲積んだポセイドンっぽいやつ(ブロックFを確保する!!って言ってるやつ)がかっこよくて好きだ。
974愛蔵版名無しさん:2008/03/20(木) 21:58:29 ID:???
無印とかGは賢ちゃんや豪ちゃんだというのは有名だけど
真とか號とかに出てくるロボやゲットマシンも賢ちゃんデザインなんかな?
それともデザイン協力でどなたか入ってる?

いや、えらくスタイリッシュで洗練されすぎてる気がするんでデザイナーでも関わってるのかなと。
975愛蔵版名無しさん:2008/03/20(木) 22:08:09 ID:???
最近の単行本だと加筆修正されてるのか知らんけど、
號当時の真ゲッターは顔のデザイン安定してないよ
シンクロ状態やフルパワーになると瞳が付くのは同じだけど
ゲッターウィングの形が初代ゲッター形だったり最近のゲッターバトルウィングと同じだったり

あとはアークの巻末ラフ画とか見れば賢ちゃんがキャラやゲッターのデザインしてるのは一目瞭然でしょ
敵メカのデザインは他作品や新スーパーロボット大戦見ればわかるw
976愛蔵版名無しさん:2008/03/20(木) 22:21:44 ID:???
>>974
號に関してはおもちゃが先行。でもそのおもちゃの出来をべた褒めしてたので嫌いじゃなかったみたいね。
アラスカ編のキバや目、背中のローターが鉄人28号のようなジェットに変わってるぐらいで他は同じだし。

>>975
新スパで賢ちゃんがやったのはゲッターチームの顔グラの元絵だけじゃ。
他になにかあったの?
977愛蔵版名無しさん:2008/03/20(木) 22:24:08 ID:???
バグはフリーダーでは数機いるからなあ
あれが集まれば、まあ天地創造みたいな事できるしゲッターよりは基本能力上なような
978愛蔵版名無しさん:2008/03/20(木) 22:28:09 ID:???
>>976
たしか敵の雑魚メカだかもデザインしてたはず
979愛蔵版名無しさん:2008/03/20(木) 22:54:16 ID:???
石川賢はアニメにしろゲームにしろ、
人が作ったゲッターは、いつも絶賛していたような気がする。
980愛蔵版名無しさん:2008/03/21(金) 00:45:30 ID:???
スレチになるけどファイブスター物語と虚無戦記が戦ったらどっちが勝つかな?
981愛蔵版名無しさん:2008/03/21(金) 02:05:51 ID:???
>>980
売り上げなら、ファイブスターじゃね?
982愛蔵版名無しさん:2008/03/21(金) 02:26:06 ID:???
異なる設定のものを比べどちらが強いかなど
ナンセンスすぎ。

つか、一応「ゲッターロボ」スレなんだけどなぁ
983愛蔵版名無しさん:2008/03/21(金) 06:17:46 ID:???
というか自分の意見は言わずに俺達にその話し合いをさせる気か?
FSSと虚無戦記じゃ流石に需要ないからやめとこうぜ。
984愛蔵版名無しさん:2008/03/21(金) 06:59:39 ID:???
漫画サロン板で「最強」で検索すればどっかでそんな話をやってるよ
ところで次スレは
985愛蔵版名無しさん:2008/03/21(金) 08:36:58 ID:???
両方とも年表漫画だ
986愛蔵版名無しさん:2008/03/21(金) 09:57:05 ID:???
>974
號の場合、オモチャ会社が合体のシステムを作り、豪ちゃんが
肉付けをして(大全Gに掲載)、賢ちゃんがクリンナップ。
987愛蔵版名無しさん:2008/03/21(金) 18:14:39 ID:???
最近飛焔の話題ないな…

ぶっちゃけあのゲッターって格闘より射撃攻撃系だな
988愛蔵版名無しさん:2008/03/21(金) 18:20:00 ID:???
とりあえずスレ立てチャレンジしてみるけど、
スレタイは
【SAGA】ゲッターロボシリーズ総合【3体目】
本文は
原則としてサーガの話題ってことで。

チェェェンジゲッタァァァァ3!!!
後は関連スレのアドレス変更だけで大丈夫?
個人的には飛焔の話題もここでOK的な分を入れておいたほうがいいかなと思ったんだが。


立てれるかは分からないけど20時あたりまで待ってみる。
989愛蔵版名無しさん:2008/03/21(金) 20:15:39 ID:???
話題自体そこまでないし別に飛焔の話はありでいいな
というかここくらいしかまともに飛焔の話できそうなところもないだろうし
990愛蔵版名無しさん:2008/03/21(金) 21:53:10 ID:???
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1206103533/

とりあえず立てました。
今スレからの変更点は
>>1に飛焔の話題もOKの文を入れた。
・各種関連スレのアドレス変更
・関連サイトとして飛焔が連載されているwebコミック GENZへのリンクを張った。
です。
991愛蔵版名無しさん:2008/03/21(金) 22:21:55 ID:???
>>990
乙だけど間違い多いぞ。
タイトルはGENZじゃなくGENZOだし実際に連載されてるのはタダで付いてくる方のMAGNA。
992愛蔵版名無しさん:2008/03/21(金) 22:40:38 ID:???
>>991
ああ、あの○はただのマークじゃなくてOだったのかorz
MAGNAに関してはアドレスの下で書いてあるから勘弁しておくれ
993愛蔵版名無しさん
>>974です。
近年のゲッターも、叩き台がある場合にせよデザインは賢ちゃん自身の手によるものなのですね。
本当に凄いお方だ…かっこよすぎる。

>>990
乙です。