冬物語について語りなさい【3浪目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
かなりの名作。
引き続き語ってください。
2艸螢 ◆yt09MwzWhQ :2007/09/02(日) 17:13:35 ID:McpR1mwT
2
3愛蔵版名無しさん:2007/09/02(日) 17:14:14 ID:???
4愛蔵版名無しさん:2007/09/02(日) 17:15:25 ID:???
5愛蔵版名無しさん:2007/09/02(日) 17:18:39 ID:???
やべ、上記間違えました。スマソ
6愛蔵版名無しさん:2007/09/03(月) 19:15:49 ID:R/95/GOJ
保守age
7愛蔵版名無しさん:2007/09/04(火) 02:42:00 ID:???
ぶっちゃけニッコマより下の大学っていらなくねぇ?
だいだい、そんな奴に今まであったことないしぃ
8愛蔵版名無しさん:2007/09/04(火) 19:07:06 ID:???
俺、今年で早稲田3浪目なんですけど。
9愛蔵版名無しさん:2007/09/04(火) 21:16:50 ID:???
詩文を三浪ってw
10愛蔵版名無しさん:2007/09/04(火) 21:39:51 ID:XLb+1F8C
前スレの終盤の方を読んでると、明学は成蹊・成城よりも格下で
日東駒専と同格と認識されているみたいだが、当時を知るオレから見ると
文学部に関する限り、成蹊等と同格と考えるべきだと思う。

同様に国学院も、やはり文学部に限っては法政に劣らず。
中央で法学部が別格であるように、同じ大学でも学部差は重要。
11愛蔵版名無しさん:2007/09/04(火) 22:42:34 ID:???
>>10
明学卒乙。
明学は国学院同様、文学好きの受験生が集まるイメージが強かった。
しかし、国学院の方が全国区で知られている一方、明学はマイナー感はぬぐえなかった。
12愛蔵版名無しさん :2007/09/05(水) 01:14:29 ID:???
>>10
日東駒専と同格になんて扱われてないだろう。
明学、獨協、国学院、武蔵なら日東駒専蹴るか避けるって書き込みだったよ。
まあ、日大は法学と芸術と医学部と理工学部は日大内でも格上だった。
ただ、そういう事言い始めると、獨協の外語や国学院の文学部も別格だってなるから
イメージ的に
明学、獨協、国学院、武蔵>日東駒専
なんだろう。

あと、東洋は神奈川大学受かった奴にも蹴られてたな。

>>11
ミュージシャンとか俳優とかのエンタメ系だと明学の分があるけどな、知名度。
ただ、文学方面では国学院だよな。
でも、どっちも所詮は中堅私大。
私大バブル期であれば、早稲田の一文の奴に言わせれば明学の文も国学院の文も同格だな。
13愛蔵版名無しさん:2007/09/05(水) 01:56:45 ID:???
>>12
神奈川大学って、東洋より上だったの!!
神奈川=日東駒専と思っていたわ。
知らなかった・・・。

ところでさ、以前、テレビで東洋大学の学生食堂を紹介していたが、
まあ〜豪華なこと豪華なこと。
専門のカレー店があったり、お洒落なレストラン風だったりして
本当に「学生食堂か?」と思いつつため息が出た。
他の私大も今はああなのか?
私大バブルを経験した俺らのころの学生食堂は、安かろう、
まずかろう、汚かろうの3拍子だったのに・・・。
まあ、少子化の中、私大も学生集めに必死で、豪華できれい、安くて
本格的にうまい料理を出す学生食堂も、その一環なんだろうが・・・。
学生に媚を売っている気がしてならん。
俺らのころはふんぞり返っていたのに、何だこの手の平返しは。
14愛蔵版名無しさん :2007/09/05(水) 02:29:24 ID:???
>>13
レアケースかもしれないから「神奈川大学って、東洋より上」を
額面どおりには受けないでほしい。
東洋って1、2年は埼玉の川越のキャンパスなんだよね。
それを避けて、セレブな東横線の沿線の神奈川を選んだだけだろうし。

>まあ、少子化の中、私大も学生集めに必死で、豪華できれい、安くて
>本格的にうまい料理を出す学生食堂も、その一環なんだろうが・

専修や東海なんてテレビCMまで打ってるしね。
俺らの頃じゃ考えられなかったね。殿様商売だったし。
15愛蔵版名無しさん:2007/09/05(水) 02:55:13 ID:???
>>14
>東洋って1、2年は埼玉の川越のキャンパスなんだよね。
>それを避けて、セレブな東横線の沿線の神奈川を選んだだけだろうし。

そういうことか。

>専修や東海なんてテレビCMまで打ってるしね。
>俺らの頃じゃ考えられなかったね。殿様商売だったし。

そうなんだよ、ふざけんなと思うよな。
東洋大学の学生食堂は、そこらの会社の社員食堂よりはるかに豪華だぞ。
そんなの味わって、社会に出たら落差に愕然とするんじゃないか?
贅沢を覚えた結果、打たれ弱い学生を世に送り出すことになる。
そして、すぐに会社を辞めてニートになったりしてな。
16愛蔵版名無しさん:2007/09/05(水) 03:04:00 ID:???
学生食堂について調べたら、早稲田大学学食研究会
というサークルのサイトを見つけた。
そこのランキングで、東洋はAランク!
http://www.geocities.jp/gakusyokuken/ranking-main.html

つか、暇なサークルだよな・・・w
今売り出し中のお笑い芸人の小島よしおも早稲田教育学部卒だが、
早稲田も地に堕ちたもんだ・・・。
17愛蔵版名無しさん :2007/09/05(水) 04:03:55 ID:???
393 名前: 愛蔵版名無しさん 04/09/18 01:57:21 ID:???

>>392
連載期間が1986年〜1990年まで。
光が一浪時は、1988年度入試。二浪時は1990年度入試と漫画の中でも
明記されている。話のつながりを無視しても二浪時を1990年度にしたのは、
やはり、当時のリアル受験生や高校生に支持されていたからこそリアルタイム
に話を進めたかったのと、1990年にはセンター試験が導入されたのが大きい
のではないかと推測される。1986年〜1990年にかけて、実は日当駒専と
言われる大学群は1993年のピークに向けて急激に難化した時代であり、連載
当初の設定と現実に多少ずれが生じてきて作者も苦心した様子が伺える。一浪時は
日東駒専の東が東海大学であったのに対し、二浪時には東洋大学に変更されている。
これは、日東駒専という言葉が定着してきた当時は、東は東海を指すという説が
あったことが影響されると思われるが、1990年には、東は東洋大学であると
いうのが定着していた為だ。また、日当駒専の下に「大東亜帝国」というカテゴリ
が成立したのもこの頃で、日東駒専ボーダーの人間が、この辺の大学群を無視して
落ちたら人間辞めるとまで貶められた八千代が滑り止めという設定は、現実味が
ないが、これは当初の設定を貫いたようだ。実は、光が受かった1990年度と
いうのは、代ゼミが後に行った分析では、日東駒専を含む中堅私大が実質的に最も
難しかった年とされている(偏差値上のピークは1993年度)。もし現実的に
光という受験生が存在したら、馬鹿の一言で片付けてしまうにはあまりに可哀想
である。
18愛蔵版名無しさん:2007/09/05(水) 22:01:05 ID:0D90uDsZ
あの頃は偏差値50台後半〜60くらいの中堅上位校でも
半端な勉強だとニッコマどころか大東亜もおぼつかない
時代だったからなあ。
進路も卒業生の半分が浪人なんてのもザラ。
19愛蔵版名無しさん:2007/09/05(水) 22:42:28 ID:???
俺は93年卒で、都立の偏差値50ちょいの高校から大東亜帝国
レベルの大学に入ったんだけど、2年後にやったクラス会では神扱い
された記憶がある。今となっては失笑もんだけどなw
当時の進路は、大学短大20%専門30%就職10%
フリーター10%浪人30%くらいだったかな。
今は、転職を繰り返し、高卒や短大専門卒もザラにいる中小の
機械メーカーで、毎月ノルマに届かないダメダメ営業マンをやっているよw

アホ大学に入る努力を高卒公務員に受かる努力の方に振り向けていれば・・・
今となっては、頭の悪い奴や要領の悪い奴こそ努力して
公務員になるしか生きる道がないのを実感している。
20愛蔵版名無しさん:2007/09/06(木) 00:43:40 ID:RYIPXGBg
当時の都立高校は壊滅状態だったからね
21愛蔵版名無しさん:2007/09/06(木) 01:00:28 ID:???
>>20
それは今も変わらん
22愛蔵版名無しさん:2007/09/06(木) 01:06:53 ID:???
>>19
転職板の超就職氷河期世代スレで見かけるようなレスだな・・・。

>>20
でも、いくら私大バブルのころでも、高校三年間で、
しっかり勉強すれば、日東駒専レベルは合格できたはず。
田舎と違い、東京は、大手予備校をはじめ無数の学習塾があり、
たくさんの参考書を抱える巨大書店が多くあるなど、
勉強するには好都合な条件が整っている。
まあ、誘惑が多いのも東京ならではだけどな。
23愛蔵版名無しさん :2007/09/06(木) 03:07:16 ID:???
≪全国有名大学のユニット=世間的評価≫
早慶上智 (早稲田・慶応・上智)
MARCHG (学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政)
関関同立 (関西・関西学院・同志社・立命館)
成成獨國武明学(成蹊・成城・獨協・國學院・武蔵・明治学院)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修)
産近甲龍 (京都産業・近畿・甲南・龍谷)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
大東亜帝国 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・国士舘) 
関東上流江戸桜 (関東学院・上武・流通経済・江戸川・桜美林)
摂神追桃 (摂南・神戸学院・追手門学院・桃山学院)

↑学歴板で拾ったんだが、
関東学院や桜美林が江戸川や流通経済や上武と同格にされて可哀想だった。
24愛蔵版名無しさん:2007/09/06(木) 03:27:28 ID:???
>>23
実際に変わらないよ。
世間一般の見方ではもっとおおざっぱで、たった三種類、有名で難関校(上の三つのグループ)と、非難関校(その次の三つのグループ)であと知らない。
25愛蔵版名無しさん:2007/09/06(木) 08:05:03 ID:???
関西在住だけど、「摂神追桃」は知らんかった
26愛蔵版名無しさん:2007/09/06(木) 10:28:40 ID:???
関東上流江戸桜の関東は関東学園だと思ったぞ
いくらなんでもその辺と関東学院は一緒にはできない
27愛蔵版名無しさん:2007/09/06(木) 11:24:00 ID:???
>>26
関東学院卒乙。
あんまり変わらないような気がするが・・・。
28愛蔵版名無しさん:2007/09/06(木) 15:33:46 ID:???
もう学校の話はいいから、加藤の話に戻そうぜ。
29愛蔵版名無しさん:2007/09/06(木) 16:34:51 ID:???
>>23
関関同立は、マーチの同レベルか、早慶とマーチの間のレベルぐらいなんじゃないのか。
まあ、関関同立は、関西でのステイタスは絶大だが、それ以外の地域ではなあ。
30愛蔵版名無しさん:2007/09/06(木) 20:27:52 ID:RYIPXGBg
確かに当時と比べ偏差値は落ちているけど、大学間の序列や評価
ってほとんど変わってないんだよな。
当時もその世代以外からの評価はそんなもんだったし。
31愛蔵版名無しさん:2007/09/06(木) 21:59:59 ID:R7mN90N6
現状の合格発表って、原作みたいに
直接自分の番号を確認しにいくの?

それとも郵送とかで送られてくるの?
32愛蔵版名無しさん:2007/09/06(木) 22:24:07 ID:???
ネットか電話が主流だろ。
3332:2007/09/06(木) 22:25:09 ID:???
もちろん自分で何も確認しなければ、郵送で来る。
34愛蔵版名無しさん:2007/09/06(木) 23:35:36 ID:7mzqFCGR
>>31
俺は「さあ、そろそろ合格発表見に行こう」と玄関で靴を履いてたら郵送されてきた。
ちなみに同じ大学の経済学部と経営学部受けてたんだけど、一枚はずっしりとした封書、もうひとつはペラペラだったからひとつは合格してるんだなというのがすぐわかった
35愛蔵版名無しさん:2007/09/06(木) 23:38:49 ID:???
ペラペラの直ぐにわかるよなあ。
俺は地方で東京の大学目指してたから。

光みたいに同行してくれる友達がいるのが羨ましいって思った。
周りはみんな俺と同じでドギマギして待ってただけだったもん。
36愛蔵版名無しさん:2007/09/07(金) 00:17:05 ID:???
俺は全部地元の大学を受けたから全て見に行った
やっぱり現地で掲示板を見て「やったぁ!」と思いたかったんだよな
37愛蔵版名無しさん:2007/09/07(金) 01:53:16 ID:???
>>34
俺も郵送だった。
同じ大学の法、経済、経営、文の各学部を受けて、結果の文書四通すべてペラペラ。
「全滅か・・・orz」と封を開ける前に落ち込んでいたが、中身は合格した
受験番号の羅列の通知のみで、結局一つ合格していた。
大学によって、やり方がそれぞれ違うんだな。
38愛蔵版名無しさん:2007/09/07(金) 02:08:24 ID:???
>>35
確かに羨ましいな、あれは
39愛蔵版名無しさん:2007/09/07(金) 05:37:03 ID:???
遅レスだが

>>14-15
> 東洋って1、2年は埼玉の川越のキャンパスなんだよね。

川越は工学部(1〜4年)で、それ以外の文系は1〜2年が朝霞。
今は4年間白山キャンパスになったらしいけど。

まあ、朝霞も駅から遠かったし20世紀のころは朝霞台駅前は
何もなかったけどね。
40愛蔵版名無しさん:2007/09/07(金) 12:06:15 ID:???
それにしても『失われた世代』はどこまで踏みにじられるのだろね。
俺は35歳、就職氷河期に零細の食品会社に入って頑張ってきた。最近景気も上向きで転職サイトにもいい条件の仕事がたくさんあったから思い切って応募したんだ、そしたら…
書類選考で落とされたのか全然音沙汰なし。やっと一社面接にたどり着いたと思ったら面接官から、
「君らの世代はたいしたキャリアも積んでないし役に立たないからな〜」と圧迫面接気味に来やがった。なんとか乗り切ったと思ったがあえなく玉砕でしたわ
41愛蔵版名無しさん:2007/09/07(金) 12:17:54 ID:???
>>40
ふざけんな、って話だよな。
不況の影響で、採用なしか採用減にしたくせに、景気が回復したら
「大したキャリアがないから、いらない」だと?
本人が努力しなかった面があるだろうが、そういう使えない
世代にした責任の大部分は、政府と企業だろ。
本当に勝手な話だ。
その面接官の言葉に、心底腹が立った。
42愛蔵版名無しさん:2007/09/07(金) 13:04:34 ID:U3nMH0o/
>>40
そんな腐った面接官がいるような企業に受かったとしても
入ってから苦しむだけだから前向きに考えろ。
まともな企業の面接官だったら不採用にするにしてももっとスマートに言うよ。

俺も36歳で中小で働きながら転職活動してんだけど似たようなもん。
でも35過ぎてスキルがないと使い捨て営業とか工場派遣とかしかないよな。
43愛蔵版名無しさん:2007/09/07(金) 14:35:46 ID:???
>>40です。
俺は入社以来ずっと総務・人事・労務の仕事をしてきて、小さい会社ながら管理部門を仕切ってきた自信もあったんだ。でもその大手食品会社(名前を聞いたらみんな知ってる会社)の面接官は俺のこれまでの仕事経歴なんて聞かず、
「うちの会社はどうのこうの」みたいなことばかり言っていた。
正直幻滅したね。何事も会社の大小とか知名度で判断したらダメという教訓を得たからまあいいか
44愛蔵版名無しさん:2007/09/07(金) 17:59:13 ID:???
>>43
第二次ベビーブーム世代は、過去最高の受験競争、不況のあおりでの
企業の新卒採用の手控え、やっとの思いで就職したら激務薄給と、
踏んだり蹴ったりの世代だが、未来に希望があると信じよう。
それにしても、その面接官には、腹が立つな。
歯を食いしばって懸命に生きてきた人間を全否定するとは。
人を思いやるという配慮のない職場だということが、にじみ出ているな。
4540・43:2007/09/07(金) 18:46:19 ID:???
あの面接官は40歳過ぎだから恐らくバブル世代だったんだと思う。失われた世代と一番考え方の乖離が大きい世代に当たったのかもね。まあメゲずに頑張りますよ。>>44さんが言うように失われた世代がずっと何もかもが失われたままというのもつまらんしね
46愛蔵版名無しさん :2007/09/07(金) 20:45:43 ID:???
リーマン板より↓

人事の仕事もやってると、
年代による学校のレベルの推移が感じられて面白いぞw

70年生まれ〜74年生まれくらいは
ニッコマにも優秀な奴はいる。
人数自体多いので、玉石混交なのは確かだが。
底辺駅弁では明らかに人材不足だが、理系が検討している。

75年生まれ以降は
ベビーブーム期のニッコマ=MARCHの印象か。
国立のレベルが明らかに上がる。

80年以降の生まれでは、
「早慶など一部を除いた私立文系は概ね馬鹿」と見られている。
理系の学力は横ばいだね。

あと、学力とは直接は関係ないが、理系では
地方とか山奥の大学で修行僧のように研究した奴は
理系特有の縦社会のツボがよく分っていて
会社としては使いやすい。
47愛蔵版名無しさん:2007/09/07(金) 21:02:38 ID:???
いくら失われた世代といっても、その中でも能力のある奴や
努力した奴はそれなりに報われているわけで、結局自己責任の
部分が大きい。
48愛蔵版名無しさん :2007/09/07(金) 21:14:59 ID:???
日大の付属って地方にも至る所にあって地方行けば行くほどDQN高校だよな。
それもあって、日大は避けたかった。

昨年度の日大附属校の日大内部進学率(サンデー毎日より)
@千葉日大一 77%
A日大豊山 73%
B日大鶴ケ丘 68%
C日大一 63%
C日大櫻丘 63%
E日大藤沢 62%
E日大高 62% 
G佐野日大 57%
H日大豊山女子 56%
I日大明誠 50%
J日大三島 49%
K岩瀬日大 45%
L長野日大 44%
M日大二 39%
N土浦日大 37%
O日大山形 36%
P日大三 35%
Q日大習志野 25%
Q長崎日大 25%
S札幌日大 18%
49愛蔵版名無しさん:2007/09/07(金) 22:09:23 ID:???
豊山から8割以上日大に行けた時代に
推薦もらえなくて浪人したオレが来ました。
50愛蔵版名無しさん:2007/09/07(金) 22:31:56 ID:???
俺は高校受験で日大鶴ヶ丘に受かっていたが第一志望の公立に
入学し、結局1浪人して日大に
そして就職は当時の日大のボリュームゾーンである中堅スーパーに
今じゃ鮮魚部で大抵の魚はさばけるよになりますた
51愛蔵版名無しさん:2007/09/08(土) 00:17:37 ID:???
大学出たのにスーパーの裏方で惣菜作りなんて2chでの笑える都市伝説だと思ってたよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
52愛蔵版名無しさん:2007/09/08(土) 00:43:52 ID:???
>>51
いや、普通にあるだろ・・・。
第二次ベビーブーム世代が大学4年生で就職活動をしていたころ、
企業は軒並み採用減か、採用そのものをなししていた。
スーパーなどのサービス業界やブラック企業の企業説明会に、
早慶生ですら列を作って並んでいたからな。
今のゆとり世代には、想像もつかないだろうが。
53愛蔵版名無しさん :2007/09/08(土) 16:04:13 ID:???
36 :愛蔵版名無しさん :2006/05/30(火) 10:50:19 ID:???
(´∀`)ノシ 駅弁工学部卒だお

当時は、受験生が多いから受験生が分散する国立の方が良かったです
私立は、早慶理→マーチ→日東駒専芝浦→大東亜拓桜帝国電機と
滑り止めまで受験生層が一緒で地獄でした
バブルで受験生の親に資金がある分、私大大量受験が
普通な異常な時代でしたね・・・ 

237 :愛蔵版名無しさん :2006/05/30(火) 11:36:07 ID:???
そうだったねぇ〜俺は関西だけど、関関同立受ける層が平気で桃山や追手門クラス受けに来てたから元々そのクラス志望者は弾き出されてキョンキョンや地方Fランク行くしかなかった。そこでも合格すればまだ良かった時代だったね
54愛蔵版名無しさん :2007/09/08(土) 16:07:02 ID:???
371 名前: 愛蔵版名無しさん 04/09/16 17:39:06 ID:Gu/iSuSN

「19のままさ」は凄いこの漫画とリンクするし、実際浪人時代に良く聞いてたな 俺w
あと個人的には、槇原の「どんなときも」もこの漫画にリンクする。

最近、久々にこれ読んでみたんだけど、それぞれの出身校って

光・・・・都立地区三番手校
奈緒子・・桐蔭学園or桐光学園
しおり・・札幌の公立一番校
淳・・・・城北or開城or成城
良子・・・都立地区二番手校

こんな感じだろうか?

372 名前: 愛蔵版名無しさん 04/09/17 00:16:56 ID:???
大体、そんな感じじゃないのか?淳は確かに城北とかその辺
の御三家のワンランク下のイメージがある。奈緒子も実家が横浜で、
高校の時の女友達の話によると共学っぽいから、桐蔭あたりでは?
ってのがイメージ出来る。奈緒子に関しては、正直なんで、付属行か
せなかったのか?とか、青学と中央の文系受けてみたりとか突っ込み
どころは満載なんだけどな。良子ってなんだっけ?あの現役の娘か?
55愛蔵版名無しさん :2007/09/08(土) 16:16:22 ID:???
339 :愛蔵版名無しさん :2006/12/31(日) 18:53:54 ID:AhN8yxDt
>>336
光は品川区在住という事を考えると、都立日比谷、小山台の下
三田、田園調布、都立大附属あたりが妥当か。
しおりは、小樽市に実家があるので、道立小樽潮陵高が有力。
奈緒子は・・・桐蔭学園も悪くないが公立も考えられる。
(当時は共学の私立進学校が今よりも少なかった)
そうすると横浜翠嵐、緑ヶ丘、希望ヶ丘・・・
いや、わざわざ自宅外通学している点も考慮すると
案外、都心から遠い可能性もある。
湘南、厚木あたりが母校という可能性も。
淳は、3年生なのにバイトしたりと結構自由な高校みたいなので
進学校のわりにのんびりしていると言われる麻布、桐朋かも。
良子は・・・う〜ん・・・イメージ湧かないなあ。

340 :愛蔵版名無しさん :2006/12/31(日) 23:51:18 ID:???
光は目黒だろ

341 :愛蔵版名無しさん :2007/01/01(月) 07:34:03 ID:???
>>339
実在の学校で考えたら光は目黒、小山台あたりかね。日比谷は
とてもとてもって感じ。
 淳の桐朋はなさそう。ああ頻繁に都心に出てくるには遠い
56愛蔵版名無しさん :2007/09/08(土) 16:21:53 ID:???
346 :愛蔵版名無しさん :2007/01/10(水) 01:22:18 ID:rDJu+qu+
>>339
淳は麻布や桐朋よりも、
やっぱり準トップ高の海城、巣鴨、城北、もしくは芝、攻玉社あたりの方がしっくりくるんだよね。
淳の同級生の雰囲気が、
@みんな東大という感じではなかった
A淳は同級生で頭のいい扱いだったので、東大合格者が多い麻布だとしっくり来ない
という点からも淳は準トップ高だったんじゃないかな?
ただ、引っかかるのは海城、巣鴨、城北は受験刑務所みたいな学校なので
バイトやったりバイク乗ったりっていうのは似合わないよなぁ・・

やっぱり麻布とか武蔵みたいな自由な学校なのかな。

奈緒子に関しては
>案外、都心から遠い可能性もある。
>湘南、厚木あたりが母校という可能性も。

の推理もありだね。奈緒子が受験刑務所の桐蔭学園って感じじゃないしね。
神奈川の県立トップ高が似合うね。現役で青山と中央受かってるからトップ高なのは間違いないね
57愛蔵版名無しさん:2007/09/08(土) 17:22:32 ID:???
>>53-56
何とかして冬物語について語らせようと軌道修正工作乙。
でも、>>52までの流れの方が良い。
58愛蔵版名無しさん:2007/09/08(土) 19:04:47 ID:???
俺は光の住んでた小山のある第一学区の都立校に通ってたんだけど(80年代後半)
当時の第一学区の都立の序列は

日比谷>三田・小山台>田園調布・九段  …ここまでが上位校
雪谷>大崎>蒲田>八潮>南        …ここまでが中堅校
大森・城南・一橋>大森東・赤坂>羽田   …下位校

九段以上は自他共に認めるデキのいいヤツが入るって感じだった
そこそこのヤツはいいとこ雪谷
なので、光が九段以上の高校に通ってるっていうのは
どうもイメージが狂う
59愛蔵版名無しさん:2007/09/08(土) 20:56:42 ID:???
でも光って底辺高校で上位というより上の下くらいの高校で
ビリ争いしているっていうイメージなんだよな。
だから小山台〜九段あたりだと思う。
当時はあのクラスの高校でも下位だと1浪して底辺大学なんて
ケースもレアではなかったし。
60愛蔵版名無しさん:2007/09/08(土) 21:26:06 ID:???
生まれも育ちも東京者しか分からないネタだな…。
61愛蔵版名無しさん:2007/09/08(土) 21:27:13 ID:KFpUZXAb
一応、マンガでは光の母校は進学校と言われてなかったっけ?
62愛蔵版名無しさん:2007/09/09(日) 00:29:53 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9D%B1%E9%A7%92%E5%B0%82
>1980年代の受験参考書では一部で「東」を東海大学としている状況がある。
>また、「日専東駒」や「日東専駒」などと語順を変えている文献もある。
>しかし、この用語が生まれたとされている螢雪時代および大学関係の記事を
>1980年代から多く掲載しているサンデー毎日では一貫して「日東駒専」の
>語順で「東」を東洋大学として扱っていることから、それらの受験参考書では
>何らかの理由で誤用したものと大学受験業界では考えられている。

だってよ。
日東駒専のうち「東」は東洋大学か東海大学かのどちらか
という疑問についてある程度、氷解したな。
63愛蔵版名無しさん:2007/09/09(日) 00:32:19 ID:???
淳って私立のイメージなの?俺の中では公立って感じなんだけどね。戸山とか新宿、あるいは千葉の県船橋か東葛飾(ここは私服校だから違うか)あたりのイメージなんだが
64愛蔵版名無しさん:2007/09/09(日) 14:45:46 ID:q641IiS5
モデルになった八千代国際って校名が秀明になっちゃったんだな
65愛蔵版名無しさん:2007/09/09(日) 17:44:27 ID:???
ぶっちゃっけ、少子化時代に突入しているのに、今は大学多過ぎだろ。
今のFランク大学の学生は、俺らのころの高卒よりレベルが低いんじゃないかと思うぐらい。
1980年代〜私大バブル時に創立された大学は、なくなってもあまり困らないと思うんだが。
66愛蔵版名無しさん:2007/09/09(日) 23:50:39 ID:???
ここ10年くらいで底辺大学は勝手に淘汰されていくよ

でも帝京とか資金力のある所は残りそうな気がする
67愛蔵版名無しさん:2007/09/10(月) 00:08:40 ID:???
帝京拓殖国士舘らへんは生き残るだろ
伝統もあるしスポーツエリート養成大学という側面もある

本当にヤバいのはバブル期に創設された
何の売りも大学院も系列高校もない文系の単科大学だと思ふ
68愛蔵版名無しさん :2007/09/10(月) 00:13:44 ID:???
>帝京拓殖国士舘らへんは生き残るだろ
>伝統もあるしスポーツエリート養成大学という側面もある

まあ、その辺はスポーツエリート「育成」というよりは
スポーツエリートをかきあつめてるだけだけどね。
69愛蔵版名無しさん :2007/09/10(月) 00:35:48 ID:wAeKZqfn
スポーツエリートで思い出したけど
私大バブル期より少し前だけど、ロッテ小宮山は芝浦工大柏高校から2浪して早稲田だよな。
浪人してるってことはスポーツ推薦じゃないんだよな。
だからクレバーな投球してたんだな。

最近だと、今年の阪神のローテにいる上園ってピッチャーは武蔵大学卒だな。
武蔵も、スポーツ推薦はやっていないから、そいつもまあ筋肉馬鹿ではないんだろうな。
70愛蔵版名無しさん:2007/09/10(月) 01:36:23 ID:???
>>67
>帝京拓殖国士舘らへんは生き残るだろ
>伝統もあるしスポーツエリート養成大学という側面もある

大学規模は、縮小しそうだけどな。
まあ、先に挙げられているように、10年でFランク大学の多くは、淘汰されていくんだろう。
日東駒専もどうなるか分からんぞ。
71愛蔵版名無しさん :2007/09/10(月) 07:11:54 ID:???
273 :エリート街道さん :2001/08/13(月) 02:54
1992→2001代ゼミ偏差値推移

慶応政治b69→68 −1
早稲田政治69→67 −2
中央政治 65→62 −3
法政政治 62→59 −3
明学政治 61→58 −3
同志社政治66→62 −4
青学国政 65→61 −4
明治政治 65→60 −5
関大政治 64→59 −5
成蹊政治 62→57 −5
学習院政治65→59 −6
駒沢政治 60→52 −8
二松国政 59→39 −20

伝統校で私大バブル期前は、大東亜帝国より格上だった二松学舎が
2001年の時点でFランクになってる件について。OBの夏目漱石も泣いてるぜ。
まあ、Fラン落ちしたのは、新設学部の国際政治だけどさ。
それでも伝統校でも、ここまで落ちるなら、私大バブル期にできた新設の大学はもっとやばいと思う。
72愛蔵版名無しさん:2007/09/10(月) 07:23:12 ID:qGkXbqzk
>>71
何だ、二松の凄まじい偏差値の低下は(驚)
何でこれほど下がっちまったんだ?
73愛蔵版名無しさん:2007/09/10(月) 09:04:52 ID:???
そりゃ仕方ないよ。大学の総定員は変わらないか或いは増えてるけど志願者が減ってるもの。定員ってのはランクが上の方から埋まっていくわけだしね。なかなか下までまわらない
74愛蔵版名無しさん:2007/09/10(月) 10:26:13 ID:???
>>73
それを考慮しても、二松の場合、極端過ぎる。
私大バブル期に入学した奴らは、愕然としているんだろうな。
それにしても早慶は、あまりレベルダウンしていないのは、さすがというべきか。
75愛蔵版名無しさん:2007/09/10(月) 10:41:56 ID:???
>>74
そもそも>>71で二松学舎の名前がぽつねんと記されているだけなのでよくわからないが、二松学舎だけがこれだけ落ちたのか、それとも同クラスの似たタイプの大学も同じ様に落ちているのか?
76愛蔵版名無しさん:2007/09/10(月) 11:09:43 ID:???
白鴎や麗澤といった辺りもガックリ落ちてる
特に落ち方が目ざましいのは「国際」と付いた学部
東洋大の国際地域学部の偏差値を調べてみよう
77愛蔵版名無しさん:2007/09/10(月) 11:40:51 ID:???
あと偏差値というものは絶対評価ではなく相対評価だからね〜二極化が進んで上位層の学校に人気が集中すれば下位校は必然的に下がっていくよね
78愛蔵版名無しさん:2007/09/10(月) 11:50:20 ID:???
そう考えると、早慶ブランドは、いつの時代でも強いなとは思う。
結局、偏差値の乱高下が激しいのは、日東駒専以下の大学ばかり。
日東駒専も、いつの時代でも目安になっちまっているんだよなあ。
79愛蔵版名無しさん:2007/09/10(月) 13:07:42 ID:???
90年前後の数年間が異常だっただけで
逆に今の状況が普通なんじゃないかと思うようになってきた
80愛蔵版名無しさん:2007/09/10(月) 13:17:01 ID:???
>>79
そうだよなあ。
後、12年ほど遅く生まれていりゃ・・・。
81愛蔵版名無しさん:2007/09/10(月) 15:54:53 ID:pOgPgvs1
二松学舎の国政の場合は、立地と看板学部のイメージで持ってたけど
社会学系は、さっぱり中身も実績もないってのもあるかも
82愛蔵版名無しさん:2007/09/10(月) 20:24:54 ID:Lkmwt8cn
確かに二松学舎の場合、魚屋の老舗が(文学部)肉屋(国際経済学部)
を始めたようなもんだからな。
まともな奴ならそんなところで買い物しようなんて思わない。
だから他大学よりも凋落の幅がでかいのだと思う。
83愛蔵版名無しさん:2007/09/11(火) 00:42:24 ID:???
要するに90年前後の方々は魚屋老舗の肉屋で買い物をしていたおバカさんばっかりだったとwww
勉強ができてもその程度しかみる目のない世代は浮かばれるはずがないわwww
テラワロスwwwwwww
84愛蔵版名無しさん:2007/09/11(火) 02:09:01 ID:???
お前ら、このニュースを見た?
大学の卒業、厳格に 「全入時代」迎え質を確保 中教審
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200709100157.html

要するに、少子化なのに大学が急増、その結果、大学全入時代へ。
昔では考えられなかったアホが大学生になり、学士のレベルが保てなくなる
ため、卒業を厳格化する方針を中央教育審議会がまとめるんだと。
そんなことをするなら、今の大学数を約半分にすりゃいいのに・・・。
85愛蔵版名無しさん :2007/09/11(火) 04:52:05 ID:ucrAVXqC
代ゼミ偏差値
     1993年度          2003年度
    氷河期世代        新入社員世代
 (18歳人口約200万)    (18歳人口約150万)
   立教・経済(経済) 64 慶応義塾・経済A
  学習院・経済(経済)
      明治・商(商) 63 早稲田・商
                  慶応義塾・商A
        法政・経済 61 上智・経済(経済)
法政・社会(応用経済) 60 立教・経済(経済)     
  武蔵・経済A(経済) 59 明治・政経3教科(経済)
                  学習院・経済(経済)
   日本・経済(経済) 58 中央・経済A(経済)
   駒沢・経済(経済)
        専修・経済 57 青山学院・経済A(経済)
    京都産業・経済    関西・経済(経済)  
      亜細亜・経済 56 法政・経営(経営)
大東文化・経済(経済)
関東学院・経済(経済) 55 法政・経営(市場経営)
東京国際・経済(経済)
  姫路独協・経済情報 54 甲南・経済(経済)
  千葉商科・商経(商) 53 成城・経済(経営)
                  明治学院・経済A(経営)

ttp://www.geocities.jp/gakurekidata/

私大バブル期に、東京国際に行った奴は、今なら法政にいけるます。
私大バブル期に、千葉商科に行った奴は、今なら成城や明学にいけます。
たかだか10年で隔世の感ですね。
86愛蔵版名無しさん :2007/09/11(火) 04:53:10 ID:ucrAVXqC
高学歴AVギャル一覧

桑名みどり  東京大学理科U類(工)→同大学院
高田眞子   東京大学(文科3類)
菊川真由   東京大学(文)
東大寺ウカル 東京大学現役学生
なかむら芳美 東京大学(医‐医)-入学は理2
響奈美     京都大学(農)          ※桜蔭女子
高沢幸恵   早稲田大学(法)
涼木ももか  慶應義塾大学(総合政策)   ※御茶ノ水女子大学付属
尾崎麻衣   慶應義塾大学(法)
摩湖      大阪大学(学部不明)
黒木香     横浜国立大学(教育)      ※女子学院
土屋まみ   お茶ノ水女子大学(文教育)
月丘うさぎ   お茶の水女子大学(文教育)→東大大学院経済学部修士 ※御茶ノ水女子大学付属
西野美緒  立命館大学文学部
二宮沙羅  早稲田大学天文学
浜ひとみ  日本女子大
朝香詩織  東北大学歯学部
白石みゆき  ※桜蔭女子
宝生いずみ 早稲田大学
南まひろ  千葉大医学部 (代ゼミで合格体験記書いてて完全確定)
87愛蔵版名無しさん:2007/09/11(火) 05:04:34 ID:1ziMjGjT
で、この漫画おもしろいわけ?
88愛蔵版名無しさん :2007/09/11(火) 08:07:47 ID:???
401 :愛蔵版名無しさん :2007/02/02(金) 14:21:33 ID:sSV0W0ms
まあ1971年生まれから1975年生まれは
大学に幻想もって入った割に、出る時は幻滅したよね。
先輩達のバブルの狂乱を高校時代に見て いざ自分達が卒業の時は、就職氷河期だし。
まあ就職活動に関していえば、
99年から02年は超氷河期だったからその頃、就職活動した人は時代の犠牲になったね。

404 :愛蔵版名無しさん :2007/02/02(金) 16:54:35 ID:UiNm3Eti
>>402
関係あるだろう。無能な奴でもバブル期の89年頃なら就職なんて余裕だったし。
ていうか俺は、89年に埼玉の私立進学校を卒業したんだが2浪して91年法政大に入学した。
だが氷河期が始まった94年の就職活動は苦労した。
地元のDQN高の奴が現役で当時人気が出始めた情報系専門学校
(今でいうIT系)に就職してそこそこの就職してた。
同じ高校の同級で、指定校推薦で日大いった奴も92年に就職活動で、氷河期1年前だったから、そこそこの就職だった。

例えば
92年と95年では、同じ大学出てても就職活動の大変さはかなり違う。
98年なんかは一瞬、良くなったけど氷河期にはかわりない。
99年から01年頃に就職活動した人や、院に行った人は悲惨だろう。
大学院なんかは、ポストドクターで溢れてたという。院は逃げ道にはならないけどね。
89愛蔵版名無しさん :2007/09/11(火) 08:12:22 ID:???
405 :愛蔵版名無しさん :2007/02/03(土) 00:23:12 ID:???
今となっては「そんな時代もありました(w」だけど
確かに日東駒専に妙なステータスがあって
最低でも大東亜帝国には入らなくちゃみたいな常識があった。
まあ卒業時の不景気始めとのギャップは運命の悪戯だあね。

406 :愛蔵版名無しさん :2007/02/03(土) 19:50:46 ID:BCSTGrSC
>>405
私大バブル期(89年〜95年)までは駅弁よりは日東駒専って空気だったよね。
ドラマなんかでも、東京の生活を楽しそうに描いていたし。
90年代前半は、不況といっても、まだまだ一般家庭に経済的余裕あったから
地方のトップ高の連中は、地元駅弁行くなら日東駒専って空気だった。
まあ、私大バブル当時は、3教科洗顔で暗記メインで勉強してた奴に
5教科7科目の地方駅弁志望組はかなわなかった。
駅弁連中じゃ、日東駒専は普通に落ちてたしね。

私大バブル期って、地方の旧帝国大学と駅弁の価値が一番下がってた時代。
相対的に、早慶上智理科大ICU、MACRH学習院、成成明学獨国武+神奈川、日東駒専
あたりの関東の伝統大が評価も偏差値も跳ね上がった時代だし。
オマケに、私大バブルの数年前まで、誰でも入れる雰囲気だった大東亜帝国まで偏差値上がったし。
90愛蔵版名無しさん:2007/09/11(火) 09:11:38 ID:???
>>84
私大バブル期は入るのは難しかったからいちおうその時に勉強したけど今の時代は全入時代で入るのも出るのも簡単だもんね。出る時くらい難しくしないといつ勉強するねんって感じだもんな
91愛蔵版名無しさん:2007/09/11(火) 12:08:23 ID:???
>>87
うん、面白いよ。
一読することをお勧めする。

>>90
>>84の記事の一部抜粋。 

>大学や学部・学科の新設を定める大学設置基準は規制緩和が進み、
>この10年間だけで大学数は586から756に急増した。
>一方で、82万人いた大学志願者数は69万人に減った。
>少子化で学生集めが難しくなり、短大は4年制大学に改組し、
>既存の私大は次々と学部・学科を新設してきた。
>その結果、学力試験を課さない推薦・AO入試で大半の学生を受け入れる大学が増加。
>小委員会では、「このままでは学士という学位の水準が維持できない」という
>意見で一致し、卒業厳格化の方針がまとまった。

これを見てわかる通り、明らかに大学を増やしすぎ。
私大バブルのころでも、少子化は囁かれていたから、大学が増えれば
全入時代になることは、ある程度予測できたはず。
それを今になって卒業を厳格化するというのは、弥縫策に過ぎない。
だから、今の大学の数を半分にすればいい。
これなら、学士の質も落ちない。
92愛蔵版名無しさん:2007/09/11(火) 14:14:29 ID:???
>>91
そりゃあ大学の数が減ればいいに決まってる。ただそれは国がどうこう出来る問題じゃないしね。自然に淘汰されるとは思うけど
93愛蔵版名無しさん:2007/09/11(火) 14:30:00 ID:???
>>92
大学全入時代を作った一番の原因は、国がポンポン大学の認可を出しすぎなんだよ。
朝日の記事に「この10年間だけで大学数は586から756に急増した」と
あるが、俺らが受験生だった私大バブルのころより、大学が増えている
ということが、国は何を考えているんだと思わざるを得ない。
10年前の1997年は、受験人口が減っていく時期にもう入っているはず。
それでも、大学の認可申請をする学校や企業が多かったのは、
大学にそれほどうまみがあるってことなんじゃないのか。
マジでFランク大学は、潰れた方がいい気がしてきた。
94愛蔵版名無しさん:2007/09/11(火) 14:39:47 ID:???
心配するな。もうすぐしたらFランクどころかそれ以上の大学もどんどん潰れるよ
95愛蔵版名無しさん :2007/09/11(火) 15:09:25 ID:???
既に、Fランク大学は中国人の留学生に頼ってます。
それでも優秀な中国人留学生は、国立や上位私大に行くので
Fランクにわざわざ留学に来るのはボンボンのDQN留学生です。
丁度、私大バブル期に、日本人のできの悪い学生が、どこの大学も受からず
アメリカの3流大に無理やり留学してたのとイメージは近いですね。
80年代後半から90年代中盤は、アメリカの大学留学ってのは
馬鹿がつける肩書きとしては、ブランド力あったからね。
今、中国では、出来の悪いボンボンは日本のFランク大学にきます。
中国だと、日本の大学は、ブランド力あるらしいから。
(といっても、騙されるのは日本の少子化だの全入だのの事情を知らない無知な裕福層)
96愛蔵版名無しさん:2007/09/11(火) 15:40:55 ID:???
>>95
>丁度、私大バブル期に、日本人のできの悪い学生が、どこの大学も受からず
>アメリカの3流大に無理やり留学してたのとイメージは近いですね。

あった、あった、それ。
当時、ただの現実逃避というイメージしかなかった。
またアメリカの三流大学が、日本校を全国各地で作ったのも私大バブル期だったな。
大半は、撤退したよな、確か。

>今、中国では、出来の悪いボンボンは日本のFランク大学にきます。
>中国だと、日本の大学は、ブランド力あるらしいから。

マジで?
Fランクも生き残りに必死だな。
少し寿命が延びただけで、遅かれ早かれ潰れるとみられるのに。

絶対潰れないと言える私大は、早慶、マーチ、関関同立クラスだが、
後はどこだろうな?
97愛蔵版名無しさん:2007/09/11(火) 16:21:45 ID:???
俺は92年に大学出た後にアメリカの大学院進学の準備でアメリカの語学学校行ったが、たくさんいたよドラ息子ども。親の金で贅沢三昧、日本人ばかりで群れて英語話そうともしない…あんな感じか
98愛蔵版名無しさん:2007/09/11(火) 16:32:20 ID:???
>>97
エリートなんだな・・・。
今は、さしずめリーマンブラザーズ、ゴールドマンサックス、シティグループ、
サーベラスなどの大手外資系で働いていて、年収5000万以上あるんでしょ?
それにしても、そのドラ息子ども、今は何をしてんだか・・・・。
99愛蔵版名無しさん:2007/09/11(火) 17:31:09 ID:???
>>98
残念ながらMBAとかロースクールとかそういったエリート学位じゃないのよね。
100愛蔵版名無しさん:2007/09/11(火) 19:18:44 ID:???
>>100
そうか。
現実は、厳しいってことだな。
まあ、Fランクが淘汰されるのは時間の問題。
日東駒専は微妙だな。
潰れるかもしれんし、生き残るかもしれん。
101愛蔵版名無しさん:2007/09/11(火) 19:40:59 ID:???
よっぽど安穏としていれば分からないけど
日東駒専が潰れるとは考えられんよ

卒業生どんだけいるんですかと
その中には政財界で力持ってる人もいるだろうし
特に日大はあらゆる方面でOBOGが活躍してるでしょ
その人たちが母校の危機にただ指くわえてるだけとは考えにくい

それに系列の中学高校があることも大きいと思う
内部進学で確実にある程度埋められるわけだから
102愛蔵版名無しさん:2007/09/11(火) 20:05:46 ID:WPrl+lL5
>>101
日東駒専卒乙。
まあまあ、ムキになりなさんなw
確かに日大は、まず潰れないだろうな。
一番やばいのは、専修か?
いや、何の根拠もないけど。
103愛蔵版名無しさん:2007/09/11(火) 20:12:44 ID:???
光が通ったからか?
104愛蔵版名無しさん:2007/09/11(火) 20:51:22 ID:???
>>103
うん、まあなw
105愛蔵版名無しさん:2007/09/11(火) 21:08:36 ID:???
3時間ちょっとで読破したけど、敦が一番好きだなぁ
106愛蔵版名無しさん:2007/09/11(火) 21:14:05 ID:AifUj79b
日東駒専もこのままの規模だと厳しいだろうが
ダウンサイジングすれば潰れるような大学ではないよ。
大東亜帝国以下は・・・・・
107愛蔵版名無しさん:2007/09/11(火) 21:30:13 ID:???
>>105
ここの住人のほとんどは、男性キャラなら淳派か加藤派だ。
光派は、見たことがない。

>>106
規模の縮小なら、ありうるよな。
後、大東亜帝国は、とうなんだろうな。
伝統だけで乗り切れるか…?
108愛蔵版名無しさん:2007/09/11(火) 21:49:41 ID:???
大東亜帝国以下は、東海と帝京は資金力があるから安泰で、
大東、亜細亜、国士舘は吸収合併とか再編があるかもな。
それ以下はネームバリューのない所から順に淘汰。
109愛蔵版名無しさん:2007/09/11(火) 22:11:36 ID:???


   敦って誰
110愛蔵版名無しさん:2007/09/11(火) 23:15:00 ID:WPrl+lL5
>>109
淳だった。
111愛蔵版名無しさん:2007/09/12(水) 02:35:20 ID:???
>>108
東海って、そんな資金力あるんだ。
知らんかったわ。
112愛蔵版名無しさん:2007/09/12(水) 13:16:51 ID:b0HaIiuW
俺なんて中学と高校も統合で事実上なくなったから
これで大学もなくなったら目も当てられないな。
113愛蔵版名無しさん:2007/09/12(水) 13:53:40 ID:???
>>112
>俺なんて中学と高校も統合で事実上なくなったから
>これで大学もなくなったら目も当てられないな。

母校がなくなるのは、ショックだよなあ。
114愛蔵版名無しさん:2007/09/12(水) 21:36:47 ID:???
確かに母校はどんな形であろうとも存続していて欲しいよな
Fランになろうとも心の拠り所だし
115愛蔵版名無しさん:2007/09/13(木) 00:18:15 ID:???
すいません。
どなたか、この作品の舞台になっている、
私大バブル期の都道府県別の大学進学率のデータを知りたいのですが、
どなたか分かる方いませんか?
116愛蔵版名無しさん:2007/09/13(木) 21:48:22 ID:PhZm56ny
92年の大学進学率だと全国で39%だったような気が
都道府県別は知らん
117愛蔵版名無しさん:2007/09/13(木) 23:40:37 ID:1mPaeV/O
>>116
レスありがとう。
全国で39%ですか、、、
だと、当時でも東京は50%くらいはあったのかなぁ〜。
う〜〜ん。
私大バブルと言えど、東京に限れば、やっぱり二人に一人以上は大学に進学してたんだなぁ〜。
118愛蔵版名無しさん:2007/09/14(金) 00:33:26 ID:C+6y0FO4
90年代前半(18歳人口ピーク時)
大学入試実質難度正規分布換算偏差値

77 東京
76
75 京都
74
73 一橋
72 東京工業、大阪
71 慶應義塾、神戸
70 東北、お茶の水、早稲田、名古屋、九州
69 上智
68 北海道、東京外国語、横浜国立
67 筑波、東京都立、ICU、同志社、奈良女子、大阪市立
66 津田塾、大阪外国語、大阪府立、広島
65 千葉、学習院、立教、横浜市立、金沢、名古屋工業、関西学院、岡山
64 埼玉、電通、東京農工、明治、東京女子、東京理科、京都工繊、九州工業、熊本
63 東京学芸、青山学院、中央、新潟、静岡、信州、滋賀、立命館、山口、長崎、鹿児島
62 福島、日本女子、法政、成蹊、岐阜、南山、三重、関西、和歌山、徳島、愛媛、西南学院
61 弘前、山形、茨城、宇都宮、群馬、高崎経済、成城、明治学院、富山、都留文化、甲南、姫路工業、香川、下関市立、北九州、宮崎、大分
60 室蘭工業、釧路公立、国学院、日本、武蔵、芝浦工業、獨協、山梨、福井、同志社女子、龍谷、京都産業、鳥取、島根、高知、佐賀
59 秋田、岩手、駒沢、専修、神奈川、東京経済、武蔵工業、愛知、名城、椙山女学園、京都女子、広島修道、福岡
58 北海道教、亜細亜、桜美林、大東文化、東洋、東海、東京電機、大阪経済、大阪工業、近畿、松山、琉球
57 東京国際、創価、東京農、関東学院、工学院、愛知学院、愛知工業、中京、佛教、追手門学院、摂南、桃山学院、神戸学院
56 東北学院、城西、拓殖、玉川、立正、中部、名古屋学院、阪南、久留米、熊本学園
55 北海学園、千葉商科、北里、国士舘、明星、北陸、大阪学院、岡山理科

#この表は医学部を除いた平均値です。
#同年代の人間全体を対象とした相対位置を表しています。
#正規分布表を見れば大体、上位何%までがその大学のボーダーライン以内に入っているかがわかります
119愛蔵版名無しさん:2007/09/14(金) 00:36:42 ID:???
60以下いらね
120愛蔵版名無しさん:2007/09/14(金) 00:41:08 ID:???
55〜60辺りの値崩れは目を覆わんばかりだな
121愛蔵版名無しさん:2007/09/14(金) 01:58:07 ID:???
>>118
母校が、偏差値59の大学だが落ち込むな…orz
122愛蔵版名無しさん:2007/09/14(金) 02:04:16 ID:???
結局、ちょっとした受験者の増減や時代背景に揺さぶられるような大学には入っちゃいけないってことですね。
65より上は昔も今も難易度も評価もほとんど変わっていません。
かつて輝いていた(と信じたい)時代も落ちぶれた今も実は本人が思っているほど違わない。まさに、目くそと鼻くその差ぐらいでしょ。
昔よりも評価が下がった云々言っている人は所詮その程度。
光くんは今の大学受験で果たして早慶やマーチにいけるのでしょうか?
123愛蔵版名無しさん:2007/09/14(金) 03:05:43 ID:???
>>122
その見解はちょっと違うと思う。大学全入時代を迎えて、難関大学の難易度は上がってると思う。
考えてみて欲しい。全入時代で誰でも入れる中堅以下大学に行って世間や企業が評価してくれるだろうか?今はまだましだろうが、10年後には旧帝一工神早慶上智(関西では関関同立も)とそれに対抗出来る学部を持つ大学以外は大学じゃない、みたいな時代が来そう。
そうなるとこれらの大学に志願者が殺到し難易度はさらに上がるだろう。
よって光君は今なら専修くらいは楽にパスするだろうが早慶は無理だろう
124愛蔵版名無しさん:2007/09/14(金) 03:22:17 ID:???
だから本当は、今の大学数を半分ほどにすべきなんだよ。
例えば国が、大学4回生向けの全国統一テストのようなものを実施して、
国が定める学士水準に達しているかどうかを判断する。
4回生の半分以上が、その水準に達していなかったら、
その大学の認可を取り消すか、専門学校へ鞍替えをさせる。
自然に淘汰されるのを待っているより、こうしてどんどん間引いてくれよ。
俺の案は暴論だが、ただでさえ今の大学の価値が下がりまくっているんだから、
これぐらいやらないと、日本人の知的水準は落ちる一方だと思う。
125愛蔵版名無しさん:2007/09/14(金) 03:39:10 ID:???
>>124
一旦発行した物を取り上げるってなんか相撲協会思い出したw
まあそれはともかく、あなたの懸念は心配無用。既に四割の大学で定員割れしてるし今後更に拡大されるよ。あなたの言う様な案が法的に整備されるまで何年も掛かるだろうけど、その間に大学はいくつか潰れるよ。自然淘汰のが早いかもよ
126愛蔵版名無しさん:2007/09/14(金) 03:59:03 ID:???
>>125
う〜ん、自然淘汰が早いか。
ま、これからは不要な大学は、どんどん消えていくんだろうな。
127愛蔵版名無しさん:2007/09/14(金) 15:40:28 ID:F9SxxX2z
今更作ってしまったもんを国の強制力で潰すってのは
無理っしょ。
やはり自然淘汰しかない。
128愛蔵版名無しさん :2007/09/14(金) 21:21:52 ID:???
☆新司法試験各大学合格者数合格率速報☆

左から

出願者 合格者   合格率(対出願者)

慶應大  285   173   60.70% 
 千葉大   66    40   60.61% 
 一橋大  101    61   60.40% 
 京都大  228   135   59.21% 
 名古屋   72    41   56.94% 
 東京大  331   178   53.78% 
 中央大  313   153   48.88% 
 東北大  102    47   46.08% 
 神戸大  100    46   46.00% 
 北海道  105    48   45.71% 
 早稲田  255   115   45.10% 
 阪市大   77    31   40.26% 
 上智大  109    40   36.70% 
 首都大   77    28   36.36% 
 大阪大   89    32   35.96% 
 明治大  223    80   35.87% 
 九州大   81    29   35.80% 
 立命館  199    62   31.16%
 同志社  189    57   30.16%
129愛蔵版名無しさん :2007/09/14(金) 21:50:23 ID:???
平成19年新司法試験法科大学院別合格者数等
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h19kekka01-6.pdf

大学院名  出願者 合格者 合格率(対出願者)
─────────────────────
創価大     46   20   43.48%
関東学院大  33    9   27.27%
山梨学院大  37   10   27.03%

横浜国立大  51   13   25.49%
学習院大    75   19   25.33%
立教大     68   17   25.00%
法政大    148   24   16.22%
青山学院大  53    7   13.21%

ワロタw

130愛蔵版名無しさん:2007/09/14(金) 23:43:52 ID:???
大学院はまた別物だからね
131愛蔵版名無しさん :2007/09/15(土) 01:00:07 ID:???
2007年新司法試験合格率・受験者数ベース(平均は40)

64 千葉                  ← ティバすげぇwww  (ノ∀`)
63 京都、慶應、一橋、名古屋
58 東京
52 中央
51 早稲田、☆創価☆
50 神戸
48 北海道、東北
43 大阪、琉球、岡山、大阪市立
42 福岡、上智
40 首都、明治
39 九州、関東学院
38 南山、成蹊
36 立命館、神戸学院
35 同志社
34 広島、横浜国立
33 金沢、香川
32 山梨学院、神奈川
30 関西学院、名城
28 立教 広島修道、学習院
27 東洋
25 愛知、横浜桐蔭、専修、甲南、西南学院
24 関西
22 新潟、中京
21 駒沢、國學院、白鴎
20 明治学院、独協
20%未満 駿河台、京都産業 法政 青山学院 島根  大阪学院 大宮 日本、東海 
        近畿、大東文化 熊本 東北学院  鹿児島 姫路独協 久留米
132愛蔵版名無しさん:2007/09/15(土) 01:29:04 ID:JfcCI5c4
つか、あの当時、東京〜神奈川にすんでる奴で、何割の人間が大学に進学できたんだ?
133愛蔵版名無しさん:2007/09/15(土) 02:07:38 ID:???
国立やMARCHで二十l未満とか自重して欲しい
134愛蔵版名無しさん:2007/09/15(土) 09:40:48 ID:???
今は院も試験管理する側も始めたばっかで
ノウハウも蓄積されてないし、過渡期の最中だから仕方ないよ

大学のレベルの割りに合格率の高いところは
「司法試験向けに特化した予備校」くらいに開き直って
受験対策に力入れてたんでしょ
135愛蔵版名無しさん:2007/09/15(土) 09:57:26 ID:sAbt5sg4
>>134
後、院生の出身大学が、実は東大や京大などの超難関大学だったりする。
大学のレベルの割に、合格率が高いってのは、そういうこと。
136愛蔵版名無しさん:2007/09/15(土) 20:48:00 ID:4Cbyyo0E
山梨学院の法科大学院あたりでも出身大学は東大京大名大一橋
早慶同志社辺りが占めちゃっているらしいもんな

まあ司法試験通ればそれ以上のメリットがあるし
137愛蔵版名無しさん:2007/09/15(土) 22:04:48 ID:U5nkTDMH
667 :大人の名無しさん:2007/09/13(木) 06:14:59 ID:LAKQemkP
当時の18歳人口が200万人で浪人組が一年で30万人、
それに対して大学の定員が日本全国の大学あわせて54万だったかな?
つまり、230万人中180万人は大学に行けなかったってこと
デブタレントの松村が通ってた八千代商大学?も松村でも受かるバカ大って言われてたけど、
俺ら世代だとそこでも入れるだけマシだったんだよな
全国の高校生浪人生の中の上位23%に入る奴しか大学に行けなかった
でも今は少子化で18歳人口100万人、大学の定員は70万人ww
中卒で働いてる奴や経済的事情で通えない場合を除いて
DQNや中学レベルの数学を解けない奴でも当然のごとく大学には入れるw
100万人中60万位のゆとりに100万人の中なら23万位には入れる団塊ジュニアが
「先輩Fラン卒っすか?w○○大はヤバいっしょ」とかって言われるんだぜぇ〜
138愛蔵版名無しさん:2007/09/15(土) 22:06:29 ID:U5nkTDMH
662 :大人の名無しさん:2007/09/09(日) 18:35:52 ID:TDIIW4Hc
和光の人間関係学部も58くらいあったんだよなぁ
もう、和光大学自体、役割を終えたって言うか今はただの無気力学生と
いまさらB系ファッションのDQNどもの巣窟になっちまった
あのころ必死に勉強した俺の努力って一体何だったんだろう
今ならマーチの低偏差値学部に入れたのになぁ・・・
偏差値58でもFラン卒扱いだしなww笑うしかねぇw
139愛蔵版名無しさん:2007/09/15(土) 22:30:29 ID:???
それを言ったら身も蓋もないじゃんか
140愛蔵版名無しさん:2007/09/15(土) 23:11:41 ID:???
上位4分の1に入らなきゃ
大学そのものにすら入れなかったということは
あの当時の18歳人口+浪人を5段階で分けたら
Fラン大に入った連中だって
「4」の上位にはいたってことだろ

それが「先輩Fランなんすか?プゲラ」じゃ、あんまりじゃないか・・・
141愛蔵版名無しさん:2007/09/16(日) 00:30:29 ID:???
お前らは大学の評価が変わったぐらいで自分自身の価値が変わる程の存在でしかないのかよwww
142愛蔵版名無しさん:2007/09/16(日) 00:37:11 ID:???
正論を吐くにはそれなりの品格が必要なんだよ、坊や。
143141:2007/09/16(日) 00:43:53 ID:???
>>142

正論ということは認めていただけるのですねw
いや、どうもありがとうございますm(__)m

私の品格はさておき、『今はFランと言われているけど、昔は難しかったんだよ。ほら、こんなデータもあるし、ブツブツブツ』なんて言ってる奴には品格なんて言葉もギャグにしかならないけどね
144愛蔵版名無しさん:2007/09/16(日) 01:46:58 ID:???
自分の母校が今じゃFランになっていることは
受け入れている奴がほとんどだろ。
ただ少しだけ愚痴りたくなっただけ。
現実の世界じゃそんなことおくびにも出さない。
少なくとも俺はそう。
145愛蔵版名無しさん :2007/09/16(日) 07:14:19 ID:???
>>138
>もう、和光大学自体、役割を終えたって言うか今はただの無気力学生と
>いまさらB系ファッションのDQNどもの巣窟になっちまった

ちなみに、私大バブル期のBボーイというか、当時ラップやってた奴は
相当、お洒落で先取り人間のタイプだったよ。
スチャタラパーあたりは渋谷系なんていわれてモテはやされてたしね。
まあ、90年代初期はBボーイなんてファッションジャンルは無かったけどな。
Bボーイというかラップやってる奴が、DQNイメージになったのは
ドラゴンアッシュやジブラが売れた90年代後半。
ドラゴンアッシュやジブラが、Bボーイは凶暴でDQNとうイメージを定着させた。
といっても、ドラゴンアッシュのkjは、青学の付属中退で、ジブラは慶応中等部を中退。
実は高学歴予備軍だったんだよね。
俺らと同世代のキックザカンクルーのクレバは慶応SFC卒だし
ライムスター宇多丸は、早稲田法学部卒。

つまり、DQN低学歴のファッションリーダーが実は、ボンボンか高学歴というオチがある。
要は、貧乏人が金持ちや高学歴から、金を搾取するのはどの業界でも同じだね。
146愛蔵版名無しさん:2007/09/16(日) 07:29:41 ID:???
自分で「自分は頑張った、大した奴だ」と評価するのは自由だ

でも自分の価値って、結局他人が決めてるんだな
147愛蔵版名無しさん:2007/09/16(日) 09:21:10 ID:???
働く者は儲けず、儲ける者は働かない
148愛蔵版名無しさん :2007/09/16(日) 09:45:09 ID:V4neS2JK
>>145
私大バブルの頃は、音楽やる奴はバンド系が多かったよな
80年代のバンドブームの余波を受けてたね。
91年には、バンドブームは終わってたのに、音楽系サークル回ると
スライダースやレッズみたいなエアロ系か、
ブルハやジュンスカみたいなパンク系が主流だった。
世間の音楽シーンを見て回ると、ビーイングや渋谷系やハウスが主流で
バンドは落ち目だったのにね。音楽サークルも見た目から入る奴が多かっただな、当時。

あと、DJとかやる奴は、相当、金ないと出来なかったな。
バンドと違って、ネタ元になるお皿(レコード)は買い始めるときりないからな。

>>146
他人に認められないと、何も始まらないからね。
自分で画家だと宣言しても、絵が売れなきゃ画家として食えていないわけだし
役者宣言しても、役者として食えてなかったら単なる役者志望だしね。

>>147
まさにワーキングプアーだね
149愛蔵版名無しさん:2007/09/16(日) 10:27:35 ID:???
まだ流行っていない時に誰より先に始めると金にもなるし尊敬もされる。流行ってから始める奴はトロいっちゅうことやね
150愛蔵版名無しさん :2007/09/16(日) 11:15:32 ID:V4neS2JK
今、ロックやってる奴って
サンボマスターみたいなブサイク眼鏡で地味なやつしかいないね

俺らの頃は、
地味な奴はニューミュージック
派手な奴がロック
人と違うアピールしたい奴は渋谷系
カッコいい奴は音楽じゃなくてイベントサークル
って感じだった
151愛蔵版名無しさん:2007/09/16(日) 23:16:26 ID:Q46Yxmyr
カッコイイ奴はロックになんて興味ないだろ

152愛蔵版名無しさん:2007/09/17(月) 01:07:20 ID:3qmpqYje
古賀たまき「間違いだらけの大学選び」
718 名前: エリート街道さん 投稿日: 02/04/16 09:52 ID:/Gj3iqJf

古賀の本(93年)より 実質「難易度表」(関東地区のみ)全国版でも50が下限

77 東大
73 一橋
71 東工
70 お茶の水・早・慶
69 上智
67 横国
66 東京外大、東京都立、筑波
65 津田、千葉、立教、電通大
64 学習院、東京理科、東京女子、ICU
63 横浜市立、埼玉、東京農工大、明治
62 中央、青学
61 政経、法政、東京学芸、聖心、日本女子、フェリス、成城
59 明学
58 武蔵、武蔵工業、芝浦工業、独協
57 東京経済、日大、神奈川、昭和女子、専修、国学院、東京農業、大妻、共立、
   実践女子、駒沢、白百合、清泉女子
56 東京電機、東洋、工学院
55 武蔵女子、大東文化、関東学院、東海、玉川
54 文教、創価、立正
53 亜細亜、駿河、桜美林、二松学舎
52 高千穂商科、拓殖、多摩、東京国際、明星、和光、文化女子、城西、明海
51 東京家政、帝京、杏林、国士舘
50 東京家政学院
153愛蔵版名無しさん:2007/09/17(月) 01:08:58 ID:3qmpqYje
古賀たまき「間違いだらけの大学選び」
112 名前: エリート街道さん 投稿日: 02/04/11 23:15 ID:/CjGxRjo

帝京大学・・もしかしたら
【概説】総合大学。歴史は浅いが、人数も学部も多く・・知名度は低くはないだろう。
【難易 51】極めて低い。最近大幅難化。ただし、ある理由により、教官は極めて優秀
なのが多い。
【伝統・実績】なし。
【実力】極めて低い。学費は高い。
【就職】なし。
【競争相手】明星、国士舘、城西、和光と同じくらい。
【おススメ度】薦められない。高千穂、拓殖などの方がよい。しかしである。これも私
の単なる直感なのだが、帝京は今後、大躍進しそうな気がする。まあ、難易においては
最近上がった。
 それだけで言っているのではない。むしろ、陣容だ。よく考えてみると底辺大で総合
大学というのは少ない。
 他にもいくつか注目点があるが。
 東海は学部が多すぎる。あまり多いと、統制がとりにくい。恐竜のようである。企業
なら、不採算部門からの撤退はあるが、大学が不振学部(?)を廃止するのは難しいし、
前例もほとんどない。
154愛蔵版名無しさん:2007/09/17(月) 01:16:46 ID:???
そういや、大川興業にハウス加賀谷って芸人がいたろ。
あいつも、1974年2月生まれでちょうど団塊ジュニア世代なんだよな。
(ちなみに俺とタメ)。
実家は裕福な家庭で、両親ともエリート。
それゆえ、英才教育を受けていたらしく、そのかいあって麻布高校に入学。
しかし、その英才教育の負担と親の期待に応え続けようとした結果、
中学生の時に統合失調症発症を発症、結局高校を中退。
養護施設で生活していたようだ。
その後、大川興業へ入り芸人としてスタートを切ったが、統合失調症が
さらに悪化し、病気療養を理由に芸能界を引退。
テレビで見た時の加賀谷は、頭の回転がすごく速いので、IQ自体は
高いと思っていたが、麻布出身と聞いて驚いた記憶ある。
今でも活躍していりゃ、江頭2:50と同様に大川興業の大黒柱だったんだろう。
いや、もっと言えば精神病を発症しなけりゃ、東大も夢ではなかったとみられる。
加賀谷も、受験人口がピークだった時代の犠牲者なのかもしれん。
ちなみにウィキの加賀谷の項目。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9%E5%8A%A0%E8%B3%80%E8%B0%B7
155愛蔵版名無しさん:2007/09/17(月) 02:25:44 ID:???
なんだかんだ言って>>152の序列はそんな大きく変わってないよな
156愛蔵版名無しさん:2007/09/17(月) 20:40:54 ID:9ELoqtOs
そう。
序列や社会評価自体はほぼ変わっていない。
だから本人が自意識過剰になっているだけ。
157愛蔵版名無しさん:2007/09/17(月) 22:16:03 ID:???
ここで言われているように90年代にそんなに優秀な人材が今現在Fランク大と呼ばれている大学に入学して卒業したのならば、その一連の大学は安泰だな。
なぜならその年代のOBOGがこれから活躍するわけで、名声とまではいかなくても評判をあげてゆくわけだから。そうしたら、そういう大学には人も集まるだろ。
心配ないって。
158愛蔵版名無しさん:2007/09/17(月) 23:24:49 ID:???
>>157
そう簡単に行かないだろ。
それらの人が就職する頃には日本経済は深刻な不況でまさに就職冬の時代だった。依然として学歴社会が残っていてFランク卒の人は事実上ノーチャンスだった。そのまま零細企業に入るかフリーターになるかで踏みにじられた人生送った人が多いと思う。
いまふと思ったが、あの時代に光を主人公に就職冬物語を描けば面白かったのに
159愛蔵版名無しさん:2007/09/17(月) 23:33:35 ID:???
大学の難易度が高まって優秀な人材を多く確保できたのにも関わらず、逆境にそのまま埋もれてしまう奴しか育てられなかった大学はやっぱりFランクと笑われてもしょうがないよ
160愛蔵版名無しさん:2007/09/17(月) 23:41:50 ID:???
第二次ベビーブーム世代が読むと悲しくなるスレだな。
161愛蔵版名無しさん :2007/09/18(火) 07:34:49 ID:???
>>159
優秀てほどではないだろう、今までよりましな人材ってだけで。
城西は所詮、「城西大卒」、東京国際は所詮、「東京国際大卒」
いつの時代にもそれは変わらんよ。
その頃はベビーブームで若い世代の人口も多いから
当然、早慶や中堅上位私大の生徒数も多い。
そいつらとらないで、わざわざ、ヘボ大学の奴は取る企業はいつの時代にもないよ。
162愛蔵版名無しさん:2007/09/18(火) 16:56:25 ID:???
もはや、誰も冬物語について語ろうとしない件w
まあ、これはこれでいいけど。
163愛蔵版名無しさん:2007/09/18(火) 20:48:22 ID:???
だって内容を語ろうとすると
どうしても加藤の話になっちゃうじゃん
164愛蔵版名無しさん:2007/09/18(火) 22:53:36 ID:???
当時は氷室&布袋の人気が凄かったね。
二人とも高校中退組。
当時は受験熱が過熱化される一方で、
学歴社会ドロップアウト系のカリスマがわんさか出てきた時代でもあった。
長渕なんかもアウトロー的な魅力で絶大なる人気を誇ってたし。(もっとも彼は大卒だが)
あの時代、
実は学歴社会ドロップアウト組がオピニオンリーダー的な存在であった事は実に興味深い事実だ。
165愛蔵版名無しさん:2007/09/18(火) 22:57:53 ID:OfvIlXOO
表現者にとって、国立や早慶あたりならともかく、
下手な大学出ているくらいなら中退や高卒のがカッコよく見えるからな
特に若い頃は
166愛蔵版名無しさん:2007/09/18(火) 23:00:13 ID:???
お笑いでは、
東京ではとんねるず、大阪ではダウンタウンがカリスマ的人気を誇っていたのも、印象深い。
二組とも「お勉強」とは無縁の「やんちゃ」が売りのコメディアンだった。
ドラマでも「はいすくーる落書」や「とんぼ」など、ヤンキー、ヤクザものがヒットしてた。
漫画も「ろくでなしブルース」「特攻の拓」「カメレオン」「今日から俺は」など、
ヤンキーものがてんこ盛りだった。
167愛蔵版名無しさん:2007/09/18(火) 23:08:27 ID:???
逆にあの時代、リアルタイムで、
「冬物語」読んでた連中ってどういった人種だったの?
自分は「部屋においでよ」にはまって、この作者のもう一つの代表作である、
「冬物語」も読んでみようと思いハマったくち。
ちょうど94年くらいであと一年で大学受験って感じの時期だった。
だからリアルタイムじゃないんだよね。
それまでは「ろくでなしブルース」や「カメレオン」や「今日から俺は」なんかを
熱心に読んでるタイプだったから。後、「はじめの一歩」とか。
周りもそんな感じだったし。
168愛蔵版名無しさん:2007/09/18(火) 23:12:59 ID:???
>>164
80年代後半〜90年代前半の若者のカリスマミュージシャンといえば、
尾崎豊だと記憶しているんだが、違うのかな?
布袋はあかん、スリルを聞くと江頭2:50ことエガちゃんを思い出すw
169愛蔵版名無しさん:2007/09/18(火) 23:22:31 ID:???
>>152
高千穂商科、東京国際、明海、城西より下の帝京って何だ?
あの時代、帝京ってそこまで評価が低かったのか?
今の時代ならは余裕でこれらの大学郡には勝っているだろう。
>>153の予言通り、着実に帝京のランクは上がってきている。
170愛蔵版名無しさん:2007/09/18(火) 23:27:07 ID:???
>>168
尾崎も高校中退組。
そして反学校、反優等生が売りの人だった。
やはり、加熱する受験戦争という時代背景を逆走していたカリスマ。
171愛蔵版名無しさん:2007/09/18(火) 23:39:19 ID:???
大学受験「旺文社パスナビ」の大学サーチ(偏差値は代ゼミ提供・2007年度版)

帝京の合格難易度
http://passnavi.evidus.com/search_univ/2700/difficulty.html

高千穂商科の合格難易度
http://passnavi.evidus.com/search_univ/2630/difficulty.html

東京国際の合格難易度
http://passnavi.evidus.com/search_univ/2030/difficulty.html

明海の合格難易度
http://passnavi.evidus.com/search_univ/2080/difficulty.html

城西の合格難易度
http://passnavi.evidus.com/search_univ/1990/difficulty.html

ちなみに早稲田の合格難易度
http://passnavi.evidus.com/search_univ/3190/difficulty.html

慶応の合格難易度
http://passnavi.evidus.com/search_univ/2370/difficulty.html

>>169
帝京も偏差値だけを見たら高千穂商科、東京国際、明海、城西と
あまり変わらない気がするんだが。
一方、早稲田は学部学科によっちゃ、偏差値60で入れる所も。
時代は変わったのぉ。
172愛蔵版名無しさん:2007/09/18(火) 23:52:46 ID:???
>>161
それを言ったら終りだろwww
ここのスレの住人は自分はマシだと思っているのに、そう思われないデータを必死でだしているのに
173愛蔵版名無しさん:2007/09/18(火) 23:54:47 ID:iPq43zfo
あの〜、
当時は偏差値が55未満の高校だと、
浪人しても入れる大学が東京にはないって言われてたって本当ですか?
偏差値55未満の高校のほとんどの生徒が専門学校になだれ込んでいったって聞いたんですが、
マジですか?
174愛蔵版名無しさん:2007/09/19(水) 00:29:37 ID:???
しょこたんがgoogleで「セックス」を検索したことを公表
http://yaplog.jp/strawberry2/archive/17535

画面上右端に注目
http://yaplog.jp/cv/strawberry2/img/17535/img20070918_t.jpg
175愛蔵版名無しさん:2007/09/19(水) 21:21:30 ID:pvcfx1t2
>>173
半分は本当
176愛蔵版名無しさん:2007/09/20(木) 01:53:54 ID:???
>>173
ほとんどが専門学校になだれこんだというのは全くの嘘。
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shinkou/07021403/005/001.pdf
90年辺りは専門学校に行く人が特に多かったわけではない。
専門学校へ進学する人の数は35万人と今とほとんど変わらない。
当時の方が18歳人口が多かったため、割合では今の方がむしろ専門学校にいく人が多い。
偏差値55(上位30%に該当)以下ってことは当時の18歳人口(約200万人)から計算して140万人となる。
当時は200万人のうち、50万人が大学、25万人が短大、35万人が専門学校、50万人が高卒としてどっかにいき、残り20万人が高卒ではない学歴、中卒?となった事実から
考えると、

>浪人しても入れる大学が東京にはないって言われてたって本当ですか?

という命題に関しては、同世代で偏差値55が大学に入れるかどうかのボーダーだったというのはだいたいあってるようにもみえる(勉強が出来たのに、大学にいっていない人を無視して)。
なおさら東京だと入りづらかっただろうし。
ただ、『浪人しても』というのはどう考えてもおかしく、それは本人の努力次第だ。
177愛蔵版名無しさん:2007/09/20(木) 22:05:42 ID:1WYb3wTs
そもそも当時は偏差値55以下の高校にいる人間は
最初から大学進学自体を考えている奴が少なかった。
178愛蔵版名無しさん :2007/09/21(金) 08:02:04 ID:???
それどころか都内の偏差値60位の高校の連中でも
浪人してもどこも受からず、結局、専門学校」ってのは結構いたよ。

2000年以降は、底辺高でも大学受かる奴が増えたね。
いかに受験が楽になったかがわかるよ。
「受験地獄」とか「受験戦争」なんて今や死語だし。

まあ、受験戦争ってのは、中学受験ではまだあるみたいだな。
といっても中学受験といっても、公立中学の荒廃や、いじめ回避で
中学受験させる親が多いみたいだからね。
昔は、中学受験といったら超教育ママ以外は、話題にすら出なかったのにな。
179愛蔵版名無しさん:2007/09/21(金) 12:54:03 ID:???
>>178
>それどころか都内の偏差値60位の高校の連中でも
>浪人してもどこも受からず、結局、専門学校」ってのは結構いたよ。

その専門学校にすら、入れなかった者もいたけどな。

>2000年以降は、底辺高でも大学受かる奴が増えたね。
>いかに受験が楽になったかがわかるよ。
>「受験地獄」とか「受験戦争」なんて今や死語だし。

だよなあ。
私大バブルのころは、新聞に各大学の受験倍率、受験人数、定員の
一覧表が載っていたけど、今はそんなのないからなあ。
とはいえ、東大、京大などの旧帝大、一橋、早慶は、相変わらず激戦かと。
しかし、早慶ですら、今の倍率は低いな。
そのソース。
http://xn--swqwdp22azlcvue.biz/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AD%A6-%E6%85%B6%E5%BF%9C%E5%A4%A7%E5%AD%A6-%E5%81%8F%E5%B7%AE%E5%80%A4-%E5%80%8D%E7%8E%87-%E6%AF%94%E8%BC%83-82
180愛蔵版名無しさん:2007/09/21(金) 14:19:54 ID:???
当時は浪人しようにも予備校の試験でも落ちるってことがあったもんな
181愛蔵版名無しさん:2007/09/21(金) 17:32:59 ID:TFN8x6Ye
俺は92年に偏差値60弱の高校を卒業したんだけど、
日東駒専なら成功した部類でマーチなら神。
進学先のボリュームゾーンは大東亜帝国だった。
もちろんそれ以下の和光、明星、東京国際、千葉商科や専門、浪人
もけっこういた。
おれ自身も1浪して何とか神奈川大で胸を撫で下ろした記憶がある。
182愛蔵版名無しさん:2007/09/21(金) 23:15:02 ID:???
>>181クラスの書き込みになると、時代が悪いのか、頭が悪いのか、それとも冷やかしなのか、分からなくなるなww
183愛蔵版名無しさん:2007/09/22(土) 00:39:17 ID:???
>>182
でもホントこんなもんだよあの頃は
俺は50そこそこの高校の91年卒組なんだけど
一般入試なら大東亜帝国レベルでも神だった
推薦以外で現役合格した奴なんて両手で足りるくらいだったと記憶
184愛蔵版名無しさん:2007/09/22(土) 01:05:10 ID:???
>>182
181はネタじゃなくて当時の受験状況の典型的なパターン。

偏差値60弱くらいの高校だと、日東駒専で成功ライン。
マーチなら皆、「スゲー」って驚く感じだった。

俺も偏差値60弱の高校を卒業したが、同じ高校の友人は現役で和光、
浪人で工学院、東京電機(2浪)、武蔵工業、東海(2浪)、大東文化(2浪)、
千葉商科(2浪)といった感じだった。

かくいう俺は1浪明星…。でも高校時代の友人達が上記のような結果だったから、
「まぁ、こんなもんかな?」って感じだった。
185愛蔵版名無しさん:2007/09/22(土) 01:34:48 ID:???
俺は、>>181と同い年で、偏差値45の高校を卒業後、
2浪して日東駒専レベルの地方の大学に入学した。
高校の定期テスト順位は、下から数えた方が早いほう。
教師からは「このままなら、専門学校すら落ちるぞ」とダメだしされた。

どれくらいアホだったかというと、高校3年の時点で、英語の
「A number of car」の和訳を「数多くの車」ではなく
「車のナンバー」と答えたほど。
ありえないぐらいアホだった。
それでも、現役でFランクに合格したから、自分でも驚いた。
その時、「たかだか1年の猛勉強で、ある程度の大学入学できれば、
その後の人生は、可能性が広がるはず。悔いのない人生を送りたい」
と思い、当時の担任の反対を押し切り浪人する道を選んだ。

1浪目の夏までの時点で、模試の偏差値が60に伸びた時、すっげえうれしかった。
それで日東駒専以上に絞って受験し、何故か全滅。
そして、2浪目に突入したわけだが、モチベーションと偏差値を保つのが辛かった。
2浪目は、偏差値60〜65をうろうろ。
でもスレの書き込みを見ていると、俺って随分のし上がった方なんだな。
確かに、他の浪人した連中の半分ほどは、専門学校行きやFランク行きだったな。
186愛蔵版名無しさん:2007/09/22(土) 01:42:48 ID:aDLfxV3q
>>185
高校のレベル云々よりもあんたに最低限の基礎的な素養が
あったんだろう
(受験勉強を我慢してやる力を含めて)
187185:2007/09/22(土) 01:57:08 ID:???
>>186
今となっちゃ恥ずかしい話だが、「どうせ浪人するなら、目指す大学は
高いところがいい」と志して、目標を早稲田にしたんだよ。
教師からは「お前が早稲田だって?w」と嘲笑されて
「何くそ負けるか」という一心で、勉強し続けた。
でも現時は厳しく、2浪しても早稲田どころかマーチすら敗退。
日東駒専レベルなら、地元の同レベルの大学でいいと判断して母校に入学した。
188185:2007/09/22(土) 01:58:19 ID:???
>>187の文章一部訂正。
×でも現時は厳しく、2浪しても早稲田どころかマーチすら敗退。
○でも現実は厳しく、2浪しても早稲田どころかマーチすら敗退。
189愛蔵版名無しさん:2007/09/22(土) 02:39:30 ID:???
俺は98年度卒で、どっぷりゆとり万歳。高校のレベルはよく知らない(中学から入ったので)が、ニッコマの準付属校。
大学は118の表で70ぐらいのところかな?
とあるスレッドで冬物語を三大恋愛漫画と紹介されて読んだ。
最初に読んだ時は大爆笑した。あるあ、ねーよwwって。
自分の大学受験を思い返しても、別にガリ勉していたわけでもなく、高三のとき、問題集とか一教科につき、3冊ぐらいしかやっていない。
マーチ?滑り止めにもなんねーよwwwとか正直思ってうけなかったし、周りもうけている奴なんかほとんどいなかった。
これだけ強気にでていたら、実際は落ちまくって痛い目をくらうんじゃないかと内心ドキドキしながら受験シーズンへ。
あれあれ?いざ受けてみたら何校か受かって、おいおい浪人になる方が難しいじゃねーかと。
いや、確かに大学受験は厳しい厳しいと聞いたことはあった。なるほど、時代が違ったんですね。よかったはやく生まれなくてw

追伸 それにしては、しおり、淳、奈緒子、アラレちゃんは出来すぎではないか?
190愛蔵版名無しさん:2007/09/22(土) 02:46:50 ID:???
>>198
そんなお前は、就職氷河期世代のど真ん中。
191愛蔵版名無しさん:2007/09/22(土) 02:48:06 ID:???
>>190はアンカーミス。
>>189だった。
192189:2007/09/22(土) 02:56:54 ID:???
>>190
そういうけど、実際に就職で苦労している人を(自分も含め)見たことがほとんどない
就職氷河期って都市伝説だろwww
193愛蔵版名無しさん:2007/09/22(土) 03:00:15 ID:???
何だ、釣りか。
具体例が、何一つ出てこないしな。
194189:2007/09/22(土) 03:01:35 ID:???
具体例って何をかけばいいんだ?
195189:2007/09/22(土) 03:06:58 ID:???
周りではゼミの例をだすと、

進学を除いた5人
コンサル 1人、銀行 1人、SE 1人 公務員 1人 メーカー 1人
もちろん、フリーター、ニート、就職留年はいない

こんなんでいいのか?
細かいことを書きすぎてバレはいやなのだが。
196愛蔵版名無しさん:2007/09/22(土) 03:08:08 ID:???
>>194
大学のレベル(大学名を書けば尚可)、就職活動を始めた時期、受けた業界、
会社数、内定した数、志望動機、入社した会社の業種、従業員数や
売り上げなどの会社概要、配属された職種、初任給、現在の職種、
転職していれば現在の会社の業種と職種、そして今は人間らしい
幸福を享受しているか、またはやりがいがあるかなど。

197189:2007/09/22(土) 03:15:19 ID:???
大学のレベルは書いた。よく嫁。
大学卒業後はそのまま進学。

それ以降のことはうざいので却下。阿呆臭い。
いいよ、釣りと思われても。
198愛蔵版名無しさん:2007/09/22(土) 03:25:26 ID:???
分かった。
やっぱり釣りだ。
199愛蔵版名無しさん:2007/09/22(土) 03:27:33 ID:???
次スレは学歴板だな。
もう冬物語のスレになってないわ、ここ。
200愛蔵版名無しさん:2007/09/22(土) 03:33:20 ID:???
>>199
冬物語ネタは、あらかた出尽くしちゃったからな。
ネタがあるか?
201愛蔵版名無しさん:2007/09/22(土) 03:38:20 ID:???
加藤の話をしようぜ
202愛蔵版名無しさん:2007/09/22(土) 03:52:06 ID:???
>>201
加藤の話は、出尽くしたから話がループするよなあ。
あ、そうだ。
第1巻の70、71ページで、しおりに英語を教えてもらっていた男子予備校生二人の話をしようか。
203愛蔵版名無しさん:2007/09/22(土) 03:56:02 ID:???
はっきり言って眼鏡の方はアホ。
四時ってなんだよ?
四時まで勉強していたといいたいだけとちゃうんか?
早く寝たほうが効率いいってw

俺なんか四時まで2chだぜ
204愛蔵版名無しさん:2007/09/22(土) 04:05:38 ID:JuAXx9HQ
>>203
俺もこんな時間に2ちゃんやっているからな。
それはさておいて、眼鏡は要領が悪いタイプ、ガリはヲタタイプとみた。
あの二人は、高校の時からの友人なのか?
また上京組かな?
彼女はいるんだろうか。
しおりと知り合ったきっかけは何だろう。
光が参加した加藤たちの飲み会には、あの二人はいなかったようだが、加藤とは仲が悪いのだろうか。
疑問はつきない。
205愛蔵版名無しさん:2007/09/22(土) 06:29:07 ID:???
オレ代ゼミ時代、友人もほとんどいなかったから
代ゼミにいる間はほとんど喋らなかったし、周りもそんな雰囲気だったから
漫画の中にあるようにあんな教室でワイワイガヤガヤしてたり、
みんなで飲みにいったりなんてのがちょっと信じられなかった。
206愛蔵版名無しさん:2007/09/22(土) 08:48:12 ID:???
俺は立地条件もあって高校の友達5,6人連れ立って同じ予備校に入った

んでその友達の同じ中学の友達とも友達になって・・・みたいな感じで
いつ予備校に行ってもだいたい誰か顔見知りがいるみたいな状態だった

誰かの家に集まって勉強会したり飲み会やったり
終電逃して駅の前で始発来るまで延々しゃべってたり・・・


ああ、結構あの頃って青春だったんだな
207愛蔵版名無しさん:2007/09/22(土) 12:07:37 ID:???
>>205
俺もまったく同じで、予備校時代は友人を作らないようにしていた。
「作ったら遊んでしまう」と思い込み、必死に勉強していたな。
だから、光たちのようにワイワイと飲み会をやったり、
>>206のようなことがあったりしたことを見聞きして驚く。
208愛蔵版名無しさん:2007/09/22(土) 15:56:36 ID:???
しおりがトップになった模試の科目が3科目しかない件について
209愛蔵版名無しさん:2007/09/22(土) 16:35:37 ID:???
>>208
たぶん、私大型の模試を受けたんだろ。
210愛蔵版名無しさん:2007/09/22(土) 17:03:10 ID:???
ちょうど浪人してた年に、そのころ普及しだしたポケベルを買ったんで
予備校では休み時間に高校時代の友人とポケベルで会話したりするくらいで
俺も予備校では基本的に親しい友人ってのはできなかったし、作ろうともしなかったな。

顔合わせれば話したり、駅まで一緒に帰ったりなんて間柄のやつはいたけど
別々の大学入ったら関係切れたし。
211愛蔵版名無しさん:2007/09/22(土) 18:35:41 ID:???
>>210
ポケベルか…。
時代の流れを感じさせる。
裕木奈江主演のドラマ「ポケベルが鳴らなくて」なんての
もあるぐらい1990〜95年ごろの象徴の一つだったな。

まあ、こうして見ると、予備校時代で、友人を作る者の方が少数派だな。
光のように、予備校仲間と飲み会をするなんて信じられん。
予備校の自習室で、席を奪い合いするなど、他人に構う余裕がなかったよな。
212愛蔵版名無しさん:2007/09/22(土) 19:43:03 ID:aDLfxV3q
俺も予備校の1年間だけは雑談する程度の友達はいたが、
基本的には友達はいなかった。
まあ俺の場合は極端に意思が弱いから遊び友達なんかが出来たら間違いなく
2浪していたと思うw
213愛蔵版名無しさん:2007/09/22(土) 19:47:48 ID:???
>>212
俺の場合、予備校で、友達を作らず必死に勉強しても、2浪したぞ。
まあ、志望校を日東駒専以上に絞ったのが、2浪した原因だがw
214愛蔵版名無しさん:2007/09/22(土) 20:28:24 ID:aDLfxV3q
>>213
あの頃の日東駒専以上なら2浪でも恥ずかしくないぞ。
俺が受かった大学は大東亜の中の2校だけだったしw
215愛蔵版名無しさん:2007/09/23(日) 00:17:20 ID:???
今では二浪のニッコマは恥ずかしいが、
当時は二浪のニッコマは恥ずかしくない

 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃

=========大東亜出身のキモヲタ=========



   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  
  |     ` ⌒´ノ   リアルにこんな奴がいたらものすごく恥ずかしいだろ、常識的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
216愛蔵版名無しさん:2007/09/23(日) 01:03:38 ID:???
お前ら、このニュースを見た?

大学進学者の5人に1人、家で勉強せず 「全入」で意欲低下か
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2007092202050833.html
>大学進学者の五人に一人が高校三年の時に家でほとんど勉強せず、
>二人に一人は勉強時間が二時間以下−。
>「大学全入時代」が迫る中、高校生の深刻な勉強不足の実態が二十二日、
>東大の研究グループが実施した全国的な高校生追跡調査で分かった。
>少子化や大学定員の増加に加え、推薦入試の拡大などで受験競争の
>激しさが緩和されたことが、高校生の学習意欲の低下に影響している
>とみられる。
(一部抜粋)

十数年違うだけで、これだけ大学事情が違うと嫌になる。
217愛蔵版名無しさん:2007/09/23(日) 01:38:21 ID:???
まあ、高校に進学して自分の地頭の善し悪しが分かってきて社会の底辺を決め込んだら勉強なんかしてもしなくても同じなわけで。
悪あがきの無駄な勉強をしない分、頭がいいと思う。
刺身にタンポポをのせる仕事に英語も三角関数もいらないよ。
人材の適材適所。日本の社会も成熟してきたとおもうよ。
218愛蔵版名無しさん:2007/09/23(日) 11:54:39 ID:???
>>216
ゆとり世代が、非難されるわけだよな。
219愛蔵版名無しさん:2007/09/23(日) 13:53:11 ID:ynarm+y3
生まれたタイミングの問題だから、
別にゆとりの奴らが悪いなんて思わないけど
かつての一時期にそういう異常な時代があったということ
を知っておいても損はないと思う。
220愛蔵版名無しさん:2007/09/23(日) 15:27:11 ID:???
珍走団の最盛期が八十年代から九十年代初めだったことを考えると、昔から頭が弱い連中は多かったけどな
そういうアホがおとなしくなって大学にいっているのが現在なのかと…
騒音を振り回し社会的に迷惑じゃないだけマシだと思うけどな
反論よろしく
221愛蔵版名無しさん:2007/09/23(日) 16:17:01 ID:???
ネタキャラ加藤ですら慶應受かったのにお前らときたら
222愛蔵版名無しさん:2007/09/23(日) 18:26:58 ID:???
結局、ここにきて愚痴っている奴って学歴も微妙、実力も微妙って奴が多いんだよな
昨日、学歴格差について特集しているプレジデントを読んだら、大手企業の人事が昔はニッコマにも優秀な奴がいて採用していたが、
今は質も落ち、そもそも受けにもこない、そして採らないんだってさ。
つまり、今も昔も大学関係なく、就職に関しては実力順ということ。
これをそのままとらえると、ここによくある愚痴の当時は大学に入るのも大変で、就職にも不利益をえていたという論理展開のは全く破綻していることにもる。
大学には入りやすくなったが、それは入りやすい大学に入っても価値がないだけ。

現在のニッコマ標準レベル『うちの大学も昔はちょっとは就職がよかったんだよな、羨ましいぜ』
当時のニッコマ標準出身者『うちの大学に入るのが簡単になって、羨ましいぜ』

こんな感じか?wwwなんだかアホっぽいなwww
223愛蔵版名無しさん:2007/09/23(日) 18:50:48 ID:???
>>222
なにわかりきったことを長々書いてるんだよw
224愛蔵版名無しさん:2007/09/23(日) 19:02:29 ID:???
まあ、もっと下を見て生きていけば楽になれるさ
225愛蔵版名無しさん:2007/09/23(日) 23:29:12 ID:???
本当はみんな愚痴ったって不毛なことくらい分かっているのさ
いつの時代も要領のいい奴が勝つ
226愛蔵版名無しさん:2007/09/24(月) 00:17:57 ID:tVmoCoL2
俺は今、冬物語を読み返してる。
やっぱ面白いな!
特に加藤!やっぱあれは謎だよ!
227愛蔵版名無しさん:2007/09/24(月) 00:28:56 ID:???
やっぱり加藤か
228愛蔵版名無しさん:2007/09/24(月) 00:57:44 ID:???
加藤がイケメンな件
229愛蔵版名無しさん:2007/09/24(月) 01:04:35 ID:???
加藤もいいが、光が私大文系コースに変更して最初に受けた英語の講師について話そうぜ。
のせられやすいあの講師。
230愛蔵版名無しさん:2007/09/24(月) 01:15:30 ID:???
加藤も素直に慶應に入ってりゃ、イケメン慶應ボーイとしてチヤホヤされただろうに
慶應蹴って浪人したばかりにネタキャラに…
231愛蔵版名無しさん:2007/09/24(月) 01:24:46 ID:???
加藤も素直に慶應に入ってりゃ、イケメン慶應ボーイとしてチヤホヤされたかもしれないが、
それではこうして日の目をみることはなかっただろうw
232愛蔵版名無しさん:2007/09/24(月) 01:28:06 ID:???
>>230-231
微妙に言葉を変えて、同じ意味のレスを連投するなw
つか、あのマキタという英語講師について語ろうぜ?
予備校生に煽られてその気になるという学生気分の抜けない、
しかしどことなく憎めない奴。
233愛蔵版名無しさん:2007/09/24(月) 01:36:04 ID:???
そういえば、あの講師って実在するって前のスレにかいてなかったっけ?
234愛蔵版名無しさん:2007/09/24(月) 01:43:33 ID:???
>>233
あの講師にモデルがいるのか?
235愛蔵版名無しさん:2007/09/24(月) 02:02:13 ID:???
前のスレに代ゼミの講師だっていってなかったか?
236愛蔵版名無しさん:2007/09/24(月) 02:05:58 ID:???
>>235
土屋?
つか、土屋はもういないみたいだな。
http://www.yozemi.ac.jp/les/koshi/index.html
237愛蔵版名無しさん:2007/09/24(月) 02:40:37 ID:???
土屋は印税と講演で儲けとるよーうちの高校の150周年記念でも講演してた
238愛蔵版名無しさん:2007/09/24(月) 02:48:27 ID:???
>>237
マジでか。
ちなみに俺は、河合塾本部がある千種校にいた。
河合のサイトを見たら、お世話になった講師が未だにいてびっくり。
また、国語の名物講師の牧野剛がまだいたことにさらに驚き。
あのおっさんは、まずいだろwww
239愛蔵版名無しさん:2007/09/24(月) 03:16:09 ID:???
>>233-235
それ書いたのオレかも。
英語じゃなくて古文の講師なんだが、「冬物語って漫画にオレをモデルにした講師が出てくる」って
言ってたんよ。
実はオレがこの漫画読んだきっかけもそれだったんだが、外見とか性格とかが「マキタ」がいちばん
近いんで、これかなと思ったのね。あそこまで弾けてなかった気がするが。

その古文の講師の名前忘れちまった…。思い出したらまたここに書く。
240愛蔵版名無しさん:2007/09/24(月) 14:36:11 ID:nO5C894r
昔はニッコマ以上なら1浪は普通にいたし、2浪までならそんなに肩身の狭い思いは
しなかったが、最近は現役生が圧倒的だから1浪でも友達作りが大変らしいな。
まあそんだけ浪人生が少なくなったってことだろうが。
241愛蔵版名無しさん:2007/09/24(月) 15:02:53 ID:???
>>240
それはどこの情報?
それぐらいで友達が出来ないような奴は現役でも友達作りが大変なんじゃね?
242愛蔵版名無しさん:2007/09/24(月) 18:21:24 ID:???
まずにっこまみたいなチャラいバカ大で現役とか1浪とか誰も気にしないと思うよ。
入ったやつはみんな仲良く人生諦めんずうぉーかーだし
243愛蔵版名無しさん:2007/09/24(月) 18:33:14 ID:???
逆に、格差社会がさけばれる中、競争が激しい上位の大学では浪人なんか珍しくないから誰も気にしないだろうしな
244愛蔵版名無しさん:2007/09/24(月) 19:48:13 ID:???
たしかに駅弁とか地方公立だと浪人は浮きそう
245愛蔵版名無しさん:2007/09/24(月) 20:01:17 ID:???
今は大学全入時代だから、浪人して入っても恥ずかしくないのは、
私大では、早慶、マーチ、関関同立など上位校、国公立なら、
東大、京大などの旧帝大や一橋、神戸大などの難関校ぐらいか。
246愛蔵版名無しさん:2007/09/24(月) 20:14:30 ID:???
最近の子たちは現役は現役、1浪は1浪で固まるみたいね。
親戚の大学生がいってた。それがいいのか悪いのかは分からんが。
247愛蔵版名無しさん:2007/09/24(月) 20:17:01 ID:???
>>246
それはない
248愛蔵版名無しさん:2007/09/24(月) 20:29:29 ID:???
>>247 ないよな
>>245 広島とか大阪市立らへんも多いんじゃね?
249愛蔵版名無しさん:2007/09/24(月) 20:48:59 ID:???
そういう場合は浪人生の方が謙虚になって馴染む努力をしない
とダメだよ。
そもそも現役生の方がスタンダードなわけなんだから。
250愛蔵版名無しさん:2007/09/24(月) 20:53:47 ID:???
そもそも大学にはいっていきなり誰が現役だとか浪人だとかどうやって把握するんだ?
友達になってから、話してみてから分かることなんじゃないか。違うの?
251愛蔵版名無しさん:2007/09/24(月) 21:03:17 ID:???
まさか自分が「最近の子は・・・」なんて言うようなるなんて
思わなかったわw
自分自身では20くらいの時と考え方もそんなに変わってない
つもりだけどやっぱり歳を取ったんだろうな。
もう本格的にオッサンだわw
252愛蔵版名無しさん:2007/09/24(月) 21:16:58 ID:nO5C894r
それを言い出すと、俺らが学生の頃だって上の世代から、
最近の若者はって言われてたから同じだろ。
いつの時代も、年寄りは若者に対しては否定的なんだよ。
253愛蔵版名無しさん:2007/09/24(月) 21:31:13 ID:???
>>252のズレ方は異常
254愛蔵版名無しさん:2007/09/24(月) 21:37:56 ID:???
>>251
そりゃ若い時から考えを変えなきゃ、古くなってしまうのは当たり前。
昔の価値観から脱却していない=オッサン化ってことなんだと思う。
255愛蔵版名無しさん:2007/09/24(月) 21:43:30 ID:???
何か話がだんだん違う方向にw

マンガの話→当時の受験の話→自分がオッサン化して嘆いている話
次ぎはどの方向に行くんだろうか
256愛蔵版名無しさん:2007/09/24(月) 21:51:17 ID:???
全国で一番なのに喜ばないにしても落ち込むしおりは異常だとおもう件について
257愛蔵版名無しさん:2007/09/24(月) 22:14:27 ID:???
>>256
完璧主義者なんだろ。
258愛蔵版名無しさん:2007/09/24(月) 23:00:22 ID:???
>>255
次は、世界平和について話し合うのではないかと。
259愛蔵版名無しさん:2007/09/24(月) 23:53:06 ID:???
そりゃもう加藤の話しかないだろ
260愛蔵版名無しさん:2007/09/25(火) 00:13:53 ID:???
大学受験にそこそこ詳しい関係の人間だけど、光ぐらいの成績であれば、マーチレベルぐらいならば、点が取れるところから着実にやっていけば余裕で受かる
漫画で描かれているところからみても勉強法が悪い

とりあえず、

英語 → 構文、熟語系の問題集二、三冊をひたすらする。単語は五百語ぐらいのものを選んで投げ出さずにこなす
国語 → 古文、漢文の文法だけは落とさないように、その手の分野別問題集を集中的に。
歴史 → 教科書をチェックペンで丸暗記。歴史漫画、雑学的な歴史本を気分転換に使う。勉強したばかりの時代範囲の問題集を解く。その際に脇には用語集。

塾の最大の目的はペース作りと考える
狙っている大学、学部の問題は目を通しておいておく。

これだけで大丈夫。
261愛蔵版名無しさん:2007/09/25(火) 00:21:43 ID:???
>>260
それ、まさしく俺の当時の勉強方法ジャマイカ。
光の場合、勉強方法が悪いのではなく、地頭が悪いんだろうなあ。
試験直前で、シケ単の英単語を全然覚えていないのは、痛過ぎる。
262愛蔵版名無しさん:2007/09/25(火) 00:23:04 ID:???
勉強法が悪いも何も、勉強すらほとんどしてないじゃん。
最後にちょっとやったくらいか?
263愛蔵版名無しさん:2007/09/25(火) 00:34:24 ID:???
>>262
浪人生のくせに、女にうつつを抜かしていたからな。
でも、予備校の私大コースに鞍替えした辺りは、真面目に講義を聞いていたようだが?
264260:2007/09/25(火) 00:58:48 ID:???
単語集について語ると、デル単は単語集の定番中の定番だが、残念ながら単語の選定が甘いのと単語数が多すぎる。
事実上、一つの単語集の単語を全部覚えきったと断言できる達人は上位の大学でもほとんどいない。
少ない単語、そして、出題の鍵になる単語に絞って覚えることが効率的にいい。
今はこのニーズにあった単語集は結構あるけど、当時はほとんどなかったのも確かだけど…
265愛蔵版名無しさん:2007/09/25(火) 01:21:42 ID:???
>>264
シケ単は、私大バブル当時でも既に古かった。
多くの受験生は、旺文社のターゲット1900を使用していなかったかな。
あちらの方がわかりやすく、覚えやすかった。
しかし、英語の長文対策用の旺文社の英文精構は、使い勝手が悪く、
桐原書店の英語読解シリーズをもっぱら愛用していた。
英文法も、同書店の即戦ゼミ。
英作文は、河合出版だったと思う。
そして英語の総合問題集は、河合出版シリーズをひたすら解いた。

国語は、河合出版モノの統一。
社会は世界史選択で、問題集は河合出版モノと山川の用語集を活用。

むむ、こうして見ると代ゼミや駿台関係の問題集は全然手をつけていないな。
通っていた予備校が河合塾だったから、問題集は、
自然と河合出版モノが多かったな。
河合のテキストと連動していたし、解きやすかった。

まあ、さすがに直前期は、各大学の赤本をひたすら取り組んでいたが。
266愛蔵版名無しさん:2007/09/25(火) 02:32:46 ID:???
マーチの英語レベルなんてシス単のレベル2までで十分なんでないの、センターと似たようなもんでしょ。
英語のコツ掴んでないやつは単語マスターになるしかないけど、私大入試レベルの単語すら覚えられないのは御愁傷様としか
267愛蔵版名無しさん:2007/09/25(火) 13:25:11 ID:1c2TcbD8
俺はそのご愁傷様だったわけだが
268愛蔵版名無しさん:2007/09/25(火) 14:13:57 ID:???
光はホント勉強に身が入ってない感じだったよな。予備校に行っても何とな〜くノートとってるだけみたいだし。後でそのノート見直しても何のことやらさっぱりわからないんだろね
269愛蔵版名無しさん:2007/09/25(火) 15:36:12 ID:???
>>268
ちゃんと予備校のテキストの予習、復習をこなして、市販の参考書で補強、
そして問題集を解きまくれば、偏差値10〜20はアップするはず。
偏差値45から65まで伸ばした俺が言うんだから、間違いない。
よって、光は勉強方法がまずい上、地頭が悪いとしか言い様がない。
270愛蔵版名無しさん:2007/09/25(火) 18:33:24 ID:???
イケメン光は勝ち組
奈緒子ゲット>>>東大合格淳
271愛蔵版名無しさん:2007/09/25(火) 22:49:41 ID:???
地頭って大切だよな
272愛蔵版名無しさん:2007/09/25(火) 23:27:07 ID:???
泣く子と地頭には勝てないっていうしな
273愛蔵版名無しさん:2007/09/26(水) 00:41:46 ID:???
>>272
世界史選択の俺には、この言葉が生まれた鎌倉時代の詳細がわかりましぇん。
特に元冦から鎌倉幕府滅亡までの経緯が、ややこしいっす。
274愛蔵版名無しさん:2007/09/26(水) 01:04:57 ID:???
>>269
それはベストだね。予備校のテキストは入試に出る可能性が高いものばかりを取り上げてるので一番効果がでるはずだけど、実際はそのように着実に勉強できる人、そして実際に出来るようになる人は意外と珍しいと思う(身の周りの経験則にすぎない)。
むしろ、やや出来ない人が出来るようになるパターンは得意分野を根性で創り出してしまって、それを足掛かりにしていくことがおおい(もちろん経験則)。

いずれにせよ、できるようになるパターンはいくつかあれど、光の漫然とノートとっているだけっていうのは最悪なパターンなわけだが。
275愛蔵版名無しさん:2007/09/26(水) 01:55:15 ID:???
>>274
光は、予備校の講義を受けて、ノートをとっているだけで勉強した気になってんだよ。
大手予備校のテキストは通常、長年蓄積された膨大な大学受験の
問題の情報を元に厳選して作成されているため、精度が高い。
また講師も、浪人生に分かりやすく、そして興味がそそるよう、工夫して教えている。
生活指導や進路相談などの他の仕事がある高校の教師とは違い、
“教える”だけに特化しているからな。
だから、予備校のテキストと講師が伝授する受験テクをベースにして、自分に合った
参考書と問題集を購入して、ひたすら勉強すれば、学力は嫌でもつく。
光の親は、予備校に金を寄付しているようなもんだ。
費用対効果が、まったくない。
光の両親は、ちっとも偏差値が上がらない息子に対してよく怒らないなと感心するよ。
それとも光の頭の悪さが分かっていて、最初から
中堅私大以上は無理だとあきらめていたんだろうか。
276愛蔵版名無しさん:2007/09/26(水) 02:04:33 ID:???
母親は怒ってたよ。
桂も「親が怒るはあたりめーだろ」って呆れてたじゃない。

あそこで光を怒鳴りつけた桂はホント友達思いなやつだと思う。
277愛蔵版名無しさん:2007/09/26(水) 02:18:53 ID:???
>>276
2浪目はな。
あの時、勉強していないし。
後、一人暮らしでバイトしながら、自分の夢を追いかけている
桂から見れば、光は甘っちょろいガキに見えたんだろう。
自分のワガママで大学を休学して2浪することを選んだのに、
全然勉強しない上、心配して叱った母親を逆ギレするんだもんな。
桂が怒るのは当然。
そして、本当の友人だと思う。
278愛蔵版名無しさん:2007/09/26(水) 02:35:29 ID:???
MARCHは中堅といっても、どうせたった3科目か4科目。問題も全く難しくない。合格最低点もそんな高くない。何校でも受けれる。
全部落ちる人なんているの?と、これでも充分に謎だったが、さらにこの漫画ではそれよりも下のランクの大学が目標にすらなり、また、浪人という反則技まで使っちゃう。
当時から今まで至るまで全く意味不明だったが、このスレにきてちょっとそういう世界も理解できるようになってきた。ありがとう。
279愛蔵版名無しさん:2007/09/26(水) 02:40:33 ID:???
>>278
私大バブル世代か?
このレスからそう思えないんだが。
280愛蔵版名無しさん:2007/09/26(水) 03:48:07 ID:???
『ぷっ、ははははは』
『だって…一浪して八千代でしょ?』
『-でもって、今度は日・東・駒・専なんて…』
『ハッキリいってバカだよ、それじゃ…』
『2浪までして大学いってどーすんのよ?』
『日・東・駒・専クラスなら現役で入んなきゃ!』
281愛蔵版名無しさん:2007/09/26(水) 04:12:20 ID:???
偏差値80から70まで下げた俺が言うんだから間違い無い

理系の2次対策はしんどすぎる
282愛蔵版名無しさん:2007/09/26(水) 04:34:16 ID:???
>>281
で、東大の理Tは合格したのかね?
283愛蔵版名無しさん:2007/09/26(水) 06:49:24 ID:???
>>282
地元の医学部
理Tとか阪大薬科学とかむりぽw
284愛蔵版名無しさん:2007/09/26(水) 11:28:24 ID:???
地頭いい奈緒子や淳から見たら光の勉強具合って笑けてくるんだろね
285愛蔵版名無しさん:2007/09/26(水) 13:06:29 ID:YiXXMNJX
いくら受験バブルと言えども日東駒専以下には弁解の余地は
少ないが、当時の普通レベルの高校生にしてみれば、現役大東亜、
1浪日東駒専あたりまでは許される範囲内。
286愛蔵版名無しさん:2007/09/26(水) 14:59:53 ID:???
えーせめてマーチと上智東理までじゃね?
予備校の先生しか情報源ないけど
287愛蔵版名無しさん:2007/09/26(水) 15:10:30 ID:???
>>286
そりゃ、今の話だろ。
ゆとりが当時のことをわからないくせに、適当なこと言ってんな。
288愛蔵版名無しさん:2007/09/26(水) 19:02:21 ID:???
ここ学歴コンプひきニートの巣だな
289愛蔵版名無しさん:2007/09/26(水) 19:21:27 ID:???
>>288
そりゃ、ま、東大卒のエリートのお前にゃ、分からん世界だろうがな。
290愛蔵版名無しさん:2007/09/26(水) 20:47:36 ID:pvAQRInI
つーかさ、この手の漫画だから、2浪専修でハッピーエンドなんだよ。
この手のラブコメ漫画は主人公がどんな読者から見てもダメダメな奴が、イイ女にもてる。
そこが醍醐味。光は奈緒子にもててた訳だし。
光が結局、慶応とかに入学出来る奴だったらこの漫画、ここまでの人気はでなかったと思うよ。
2浪専修なら、高卒の人だって「コイツ、俺よりバカだ(笑)」と思いながら読める訳じゃん?
2浪もすれば、俺だって専修大ぐらい軽く入れるよって。
そういうどんな読者から見てもダメな主人公がイイ女にもてるから面白いんじゃん。
夢が見れるんじゃん。
291愛蔵版名無しさん:2007/09/26(水) 22:05:21 ID:???
>>290
それでも、奈緒子が光に惹かれた理由が分からんし、納得できん。
光には、過ぎた女だ。
292愛蔵版名無しさん:2007/09/26(水) 23:30:58 ID:???
>>287
だから予備校の講師に昔のこと聞いた話だっつってんの。だいたい今は1浪でマーチ上理なんて失敗の部類だろ。ゆとり言う前に自分を疑えカス
昔の浪人生は地元の国公立か有名大目指すのがほとんどやったらしい。
大学全体のクオリティは今より高かったけど、日当こま戦さん金交流は浪人してまで志望するような私大では到底なかったそうな。
もちろん併願して行くやつはたくさんいただろうよ
293愛蔵版名無しさん:2007/09/26(水) 23:38:56 ID:???
光が死に物狂いで勉強してる様子でももう少し描かれていれば
女も大学合格もゲットっつーエンディングも納得できたかもしれん。

しかし、主人公なのに肩入れできないよな。光って。
294愛蔵版名無しさん:2007/09/26(水) 23:39:00 ID:???
>>292
たった一人の予備校の講師の昔話を真に受けているから、ゆとりだと言われるんだ、ボケ。
だいたい昔っていつの話だ?
お前が言っている内容は、私大バブル前なんじゃねえのか?
少なくとも、日東澤専の競争倍率が、30〜50倍が当たり前の時代の話ではない。
いろいろ情報を集めてから、発言しろや。
295愛蔵版名無しさん:2007/09/26(水) 23:54:26 ID:???
>>294
30代後半でちょうど冬物語世代の講師だよwそりゃ間違いもあるかも知らんが、自分の情報を絶対視してんのはどこの誰だよw
ネットの情報と当時の受験生の話を勘案する以上にどんな判断があんの?50歳の講師にも聞きなさいってか?
自分のいう'いろいろな'情報って何だよカス。自分が正しいと信じて疑わない氷河期負け組世代ほどうっとーしいもんはないわ。
負け組世代の言ういろいろな情報くらい学歴板にロムりゃいくらでも見れるっつーの
296愛蔵版名無しさん:2007/09/26(水) 23:58:04 ID:???
横からごめんな
>>294は自分のミスくらい認めたほうがいいんじゃね…
297愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 00:03:50 ID:???
>>292
昔の大学生 も だな
298297:2007/09/27(木) 00:07:15 ID:???
まちごーた
>>292 
昔の浪人生 も だな
299愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 00:10:51 ID:???
>>286の言う予備校の先生は選抜クラスとかの受け持ちなんじゃないか
俺もこのマンガとだいたい同じ時代に受験生だったけど
>>285みたいな感じだったぞ
ちなみに通ってた予備校には選抜・普通・基礎の3クラスあって
そのうちの普通クラスに通ってた
300愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 00:19:43 ID:kMj+ancQ
>>295
お前は何様のつもりだ?
あ、頭の悪いお子様かw
30代後半なら私大バブル直前世代だから、ずれがあるわ。
もう少し、頭の中で整理してからモノを言えや、ボケナス。
301愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 00:24:30 ID:???
>>300
こいつ認めねええwwwww
302愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 00:28:56 ID:???
>>295
こういう、情報過多で経験が少ないガキには腹が立つ。
弁は立つかもしれんが、中身はカラッポのカス。
学歴では頭がいい部類に入るだろうが、打たれ弱い典型。
就職して会社に入ったら「僕の思い描いたイメージの仕事とは違う」
とかいってだだをこねそう。
お前が馬鹿にした氷河期世代が、お前の上司や先輩になる可能性が高いからな。
お前が社会人になった時が楽しみだ。
303愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 00:29:20 ID:???
>>294
日東澤専の競争倍率が、30〜50倍が当たり前の時代

釣り乙wwwwwwwwwwwwww
304愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 00:33:07 ID:???
ニッコマの30〜50倍の倍率を形成する母集団はどうせ光みたいな勉強しないでだらだらうじうじしてるだけの奴らなんだろww
倍率が例え千倍でも落ちるわけないってそんなのw
笑わせるなww
305愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 00:35:39 ID:???
>>303
うん、まぁ信じられんよな
募集人数の50倍願書来るとかありえねーだろwwとか思うよな



でも本当の話
306愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 00:38:19 ID:???
>>303-304
今の日東駒専を受ける受験生は、レベルが低い奴らばっかりだから、その論法は正しい。
しかし、当時の情勢を知らないくせに、よく言うわ。
お前、あれだろ、現実世界では、よだれと鼻水を垂らし、「アウアウアー」
などと意味不明な言葉を発しながら、街を徘徊する危ない奴だろ?w
307愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 00:45:46 ID:???
>>306
こういうふうに出ちゃうのがだめなんだよなー
308愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 00:53:43 ID:???
私大でいつも入試問題がむずいのって早慶くらいじゃんか。数学過去20年分のCDとかでやったんだけど。
それでニッ駒の倍率が50倍なんて、すさまじいな。ほんとにミスらなかったやつだけうかったんか
309愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 00:56:19 ID:???
光はそんな50倍近い戦いを勝ち抜いた勝者なわけかww
漫画読んでも光の凄さが伝わってこなかったわw原の表現力が低かった時代の作品ってことかな?
310愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 00:58:00 ID:???
>>308
だから、当時(1991〜93年)の日東駒専の偏差値は軒並み60あったんだよ。
ちなみに早慶は、偏差値70〜75。

今の日東駒専の偏差値を見たら、目も当てられない。
311愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 00:59:25 ID:???
ニッコマが五十倍の倍率なのに、東大の倍率が約2倍っていうのは不思議な時代ですねww
312愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 01:08:28 ID:???
>>311
東大は、センターで足切りされるからな。
センターで全教科9割以上採れた、いわば選ばれた者しか二次は受けなかった。
一方、日東駒専は当時、センターを受けなくても受験できたため、
早慶レベルから本来の日東駒専に入るべきレベルの層まで殺到した。
本来、日東駒専を受けないはずの早慶レベルが受験したのは、
第二次ベビーブーム世代で人口が多かったから。
それに伴う大学の定員数は、増えなかった。
そういう事情だったこともあり、受験の母集団が限りなく増加した結果、
日東駒専の競争倍率は50倍というありえない数字になったわけだ。

今は、早慶の倍率ですら6〜9倍ほどだろ?
まあ、慶応の医学部は、20倍ぐらいあるみたいだが。
313愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 01:19:20 ID:???
それだけ、受験したら日東駒専はさぞかし儲かっただろうなwwww
314愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 01:24:58 ID:???
日東駒専でも五十倍だったら早慶は何百倍なんだろうか?
315愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 01:25:00 ID:???
>>313
当時は日東駒専に限らず、どんな大学でもその年の受験料と入学金で新校舎が建つと言われた。実際に強気な設備投資した大学も多々あったようだがね
316愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 01:32:57 ID:???
偏差値が高かったっつっても問題のクオリティは低かったらしいし、今で言う同志社とか上智みたいな感じなんかね。
私学は入口を広げるもんなんだしそれで良いんかもしらんね、むしろ慶應の気取った難問のほうがアホらしいわなw内部進学と推薦で6割のくせしてw
317愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 01:39:19 ID:???
 1990年 早稲田大学一般入試倍率         2007年 早稲田大学一般入試倍率

     募集  受験者数 合格者   倍率           募集  受験者数 合格者   倍率

政経 1060  19988  1845   10.8倍   政経  450   8845   798   11.1倍
法   1100  18803  1960    9.6倍   法    300   7615   745   10.2倍
商   1000  26574  1978   13.4倍   商    460  14685  1323   11.1倍
一文  840  14756  1472   10.0倍   文    440   8168   813   10.0倍 
教育 1000  25267  2005   12.6倍   教育  700  12755  2119    6.0倍
理工 1100  15135  3597    4.2倍   理工  940  14103  3086    4.6倍
人科  420   6365   744    8.6倍   人科  330   5712   690    8.3倍   
社学  540  15047  1255   12.0倍   社学  500  13924  1390   10.0倍
二文  480   4359   783    5.6倍   文構  500   9217  1071    8.6倍
                                 国教  150   2546   638    4.0倍
                                 スポ  160   2093   218    9.6倍


ソースがあったが、早稲田はそんな変わっていない様だ
318愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 01:40:29 ID:???
>>314
当時の早慶の競争倍率は、多くても20〜30倍ほど。
実は、それほど倍率は高くない。
やはり難関校なので、レベルの低い層は受けなかった。
日東駒専には、早慶クラスの受験生が肩慣らし、もしくは滑り止め
感覚で受け、その他大勢の「ミスをしなければ、まず大丈夫」層、
「ひよっとして入れるかも」層、「ダメ元で受けるか」層で
占められていた。
だから、50倍なんて冗談としか思えない倍率になったわけだ。
319愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 01:44:02 ID:???
>>318
>>317を嫁w
どこに二十倍なんていう学部があるんだ?
これだから老害は…
320愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 01:49:03 ID:???
>>317
当時と今もそれほど競争倍率が違うのも難関校だからだよ。
1991〜93年ごろは、もう少し高かったように記憶しているが、
それでも20〜30倍そこそこだったはず。
つまり、ある程度偏差値が高い受験生しか受けない。

一方、日東駒専の場合、>>316が言うように、実は当時でも問題のレベルは標準クラス。
だから、色んなレベルの受験生が殺到した。
それゆえケアレスミスをすると痛かった。
321愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 01:52:15 ID:???
>>319
それは90年当時だろ。
俺は言っているのは、1991〜93年ごろの話だ。
322愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 01:55:14 ID:???
聖マリ(医)91年 西川史子(71年4月)※90年受験、91年偏差値(代ゼミ)

69 早稲田理工(物理)
67 早稲田理工(電子通信)
66 慶応T系●大阪医(医)←私大医学部2位
64 理科大工(電気)
63 理科大薬(薬)
60 芝工大工(電子)
59 武工工(電子通信)、法政工(電気電子)←マーチ理系最下位
---------------------マーチ理系の壁-----------------------
58 ●東海(医)●兵庫医(医)●岩手医(医)日大理工(電子)
57 ●福岡(医)
56 ●北里(医)東京電機(電子)工学院工(電子)
55 ●聖マリ(医)●独協医科(医)●帝京(医)●愛知医科(医)愛知工業(電子)
53 ●埼玉医(医)●杏林(医)●川崎医科(医)日大生産工(電子)
52 ●藤田(医)拓殖工(電子)
51 ●金沢医(医)埼玉工業(電子)

早慶理工はもちろん当時人気のあった電子系だと、
マーチ理系最下位の法政工学部未満の私大医学部(●)が半分以上存在。

このデータにはちょっと驚いたwww
私大医学部壊滅w
323愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 01:55:56 ID:???
>>320の文章訂正
×当時と今もそれほど競争倍率が違うのも難関校だからだよ。
○当時と今もそれほど競争倍率が違わないのは、難関校だからだよ。
324愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 02:04:28 ID:???
>>321

90年と91年では18歳人口は2万人、一パーセントしか違わないがそんな倍率が違うのかね?
おかしな時代ですねw
325愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 02:06:23 ID:???
>>324
う〜ん、そうか。
悪い悪い。
早慶の倍率は、俺の記憶違いだったか。
326愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 10:30:31 ID:???
どうせ全部妄想なんだろwww
327愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 12:10:52 ID:???
俺らが戦時中の生活を想像も出来ないように
今の現役世代が受験バブル当時の熾烈さをネタにしか思えないのも
まぁ仕方のない話なのかな
受験料だけでその月の親父の給料分ふっとんだとか
笑い話そのものだしな

あの時に2chあったら大学受験板とか学歴板は凄かっただろうなー
328愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 13:22:07 ID:???
>>327
ま、そんなもんだろうな。
人間、経験していないとわからないもんだ。
>>326も、十数年経って、2ちゃんのような掲示板で、当時の受験事情を
話しても、その時の受験生に「オヤジ、妄想乙ww」と言われるんだろう。
ついでにhttp://proxy5.bbsnews.jp/2ch/joke/1186896560/をはっとく
329愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 13:25:37 ID:???
2>4 :エリート街道さん :2007/08/24(金) 22:36:46 ID:7TS2KqSD
>90年の月刊現代より。タイトルは『大浪人時代、もはや大東亜帝国が高値の花に!』

>都立新宿高の教師がこう語る。
>「ウチの生徒が大東亜帝国を受けること自体、かつては驚きだったのですが、
>今じゃ何ら驚かなくなった。
>浪人しても(大東亜帝国に)落ちる生徒が多いのですから」
  
>85年当時、亜細亜大・法の偏差値は(35.0〜37.5)。
>だが今は(55.0〜57.5)とたった5年で20も上昇。
>当時の明治大・法並みであろ。
>駒沢・法に至っては、当時(37.5〜40.0)だったのが、
>今は(57.5〜60.0)と 当時の青山学院国際政経学部並みなのだ。

>「高校の教員はだいたい順繰りで3年の担任をしますが、
>3年の間で偏差値が大いに上昇しているのを見て
>『おいおい、ちょっと待ってくれよ!』という感じで、実感はおろか、
>変化についていけないのです。」
  
>先の教員はそう答えたという。
>「以前は1年浪人したら、大半の生徒は第一志望に受かったのだが、
>今は大学に入ること自体が至難の業です。」

>年を追うごとに18歳人口が増える一方なので、浪人しても差がつかないのである。
>来年、再来年と18歳人口はさらに上昇し、大学受験は空前絶後の大激戦を迎える。
>はたして、今後の受験生はどういう状況になってるのか、これまた見物である。

かつて、こんな現実があったことが、現役世代にしてみればネタとしか思えないんだろうな〜。
330愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 13:28:29 ID:???
93年度私立大学ランキング (法・政治系統。関東地区のみ)
    
72.5・・・慶応・総合政策・環境情報 
70.0・・・慶応・法 上智・法 早稲田・政経・法
67.5・・・青山学院・国際政経 中央・法
65.0・・・学習院・法 明治・政経・法 立教・法
62.5・・・青山学院・法 成蹊・法 成城・法 法政・法
60.0・・・駒沢・法 日本・法
57.5・・・独協・法 亜細亜・法 国学院・法 専修・法 東海・政経・法 東洋・法 明治学院・法 神奈川・法
55.0・・・大東文化・法 立正・法 関東学院・法
52.5・・・駿河台・法 国士舘・政経・法 創価・法 拓殖・政経
50.0・・・白鴎・法
47.5・・・中央学院・法 関東学園・法 帝京・法
45.0・・・八千代国際・政経 聖学院・国際政経
42.5・・・日本文化・法
331愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 13:29:47 ID:???
【2030年の都道府県別人口変化】大阪の人口766万人に急減!
http://www.knity.com/knitycomarticle/article043271.htm 参照

代ゼミ偏差値
     1993年度         2007年度
    氷河期世代        ゆとり世代
    日本・法(法律)  61 上智・経済(経済)
                    同志社・経済
    駒沢・法(政治)  60  青山学院・法
                   学習院・法(法)
                   明治・法
                   明治・政経(経済)
                   立教・経済(経済)
    駒沢・法(法律)   59  明治・商
      国学院・法A      明治・経営(会計)
   東海・政経(政治)     学習院・経済(経済)
        東海・法      学習院・経済(経営)
      神奈川・法A      法政・法A(法律)
    龍谷・法(法律)     中央・商(経営)
         専修・法  58  中央・商(会計)
   日本・経済(経済)     法政・経営(経営)
   駒沢・経済(経済)     中央・経済(経済)
     東洋・法(法律)  57  青山学院・経済A
       亜細亜・法      青山学院・経営A
      専修・経済      法政・経済A(経済)
    近畿・法(法律)      中央・商(商業・貿易)
      大東文化・法  56  法政・経済A(現代ビジネス)
     亜細亜・経済      関西・商
332愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 13:31:12 ID:???
全国私立大学ランキング。
(代ゼミ最新偏差値) http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
@慶應義塾 66.4  
A早稲田 65.7 
B上智 63.1 
C同志社 61.6 
D明治 61.0 
E立教 60.9 
F関西学院 59.6 
G立命館 59.2
H学習院 58.8
H法政 58.8
J成蹊 57.9
K青山学院 57.6
L関西 57.0
M南山 56.8
N中央 56.6 
O明治学院 55.8 
P成城 55.5
Q近畿 54.9
R西南学院 54.8 
S國學院 53.9
S日本 53.9
S武蔵 53.9
333愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 13:33:54 ID:???
これだけのデータを見て、今の受験生が「妄想」とほざくんであれば、
その受験生は病院へ入院した方が良いw
334愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 15:20:51 ID:???
偏差値を羅列して何が言いたいんかがよくわからん
偏差値なんてのはその年の相対的な学力の差だし志望状況にもだいぶ左右されるわけやね。
バブルの時であれば首都圏大東亜レベルの大学に異様に人が集まって偏差値が急騰したみたいに。
更に上でもレスあるけど、大学の性格というか問題の質は基本的に変化して無い訳でしょ。今とは受験制度も全く違うしな。
そんでちょっと疑問なんだけど、俺が受験したとき(96年度?97年)にはもう大東亜とか日駒なんて恥ずかしいレベルの大学群だったんだけど、
光の受験の描写って完全に私大バブルを反映してんの?
奈の進学状況とか駒沢のバカにされぶり具合で、どうにもよく分かんないんだけど
335愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 16:00:54 ID:???
>>324
大学全入時代で、名前とレベルにこだわなきゃ入れる時代に
なっているのに、まだそんな浅はかなことを言うのか。
ついこの間のニュース(>>84>>90>>216)を見てないのか???
偏差値、受験制度などの受験事情は違えど、中堅私大以下は入りやすくなっているのは事実。
ヘタすりゃ、名前さえ書ければ入れる大学もあるかもよ。
一方、東大、京大などの旧帝大、一橋、早慶などの難関大学は、
今も昔も難しく激戦であることには変わりないがな。
要するに、今の受験事情は、二極化が進んでいるってこと。
で、冬物語がの連載期間は、1987〜1990年。
つまり、大学受験の競争が年々厳しくなっているころの話。
俺の感覚では、私大バブル直前の話だとは思う。
とはいえ、90年はすでに受験競争は激しくなっていた時代。
地頭と要領が悪い光が、補欠とはいえ専修に合格できたのは奇跡に近い。
336愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 18:14:06 ID:???
日東駒専とかウンコだろw
337愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 18:19:03 ID:???
>>336
今はな。
338愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 18:22:57 ID:???
当時だってたいしたことねえよ
バカがたくさん受けて倍率高いだけ
339愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 18:34:17 ID:???
>>338
知ったか乙ww
340愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 18:38:24 ID:???
日東駒専のバカが調子に乗ってんじゃねえよw
341愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 18:46:54 ID:cdSk75BR
私大バブル世代を持ち上げようとしている奴の書き込みから分かることは書いてる奴の頭の悪さときもちわるさぐらいなものだ。
頭が悪いのがいくらたくさんむれあってても、滑稽なだけだわな。
342愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 19:02:24 ID:???
>>341
お前のキモさと馬鹿さ加減に比べりゃ、マシwww
343愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 19:25:38 ID:hao8Gz25
う〜ん、俺は95年度受験組だがよく分からん。

現在はさ、偏差値55未満の高校の生徒は大学受験自体諦めて受験しないんだろ?
一部の意欲のある奴を除いては。(教育関係者のブログでそう書いてあった。)

だから、大学受験する人間自体が高校受験の半分くらいになって、
自分の高校の偏差値の-10が自分の大学受験における偏差値とか言われてるんだろ?
だから、高校が偏差値60ちょいの奴は偏差値50ちょいの日東駒専に普通に勉強してれば、
現役で入れるわけだろ?で、その高校の頭のイイ奴だったらMARCHくらい現役で受かるんだろ?

それに比べ、私大バブルの時って偏差値55未満の高校に通っている奴らだって、
「大学に入るのは当たり前の事だから」「みんな大学に進学するから」っていうあの時代特有の感覚で、
大学受験に参入してきた訳だろ?だから、見かけの偏差値が上がったように見えただけなんだよ。
多分、当時の大学受験の偏差値って高校受験の偏差値の-3程度だろ?
だから当時の偏差値だけ見れば、日東駒専でも凄いように見えるが、実際は、
現在だったら大学受験自体視野に入れない層が大量に受験したから偏差値が上がっただけだろ?
要はバカが大量に大学受験に参加しただけ。それこそあの時代だと偏差値50あるかないかの高校でも、
普通に大学受験に挑戦するのが当たり前の感覚だったんじゃない?
344愛蔵版名無しさん :2007/09/27(木) 20:44:33 ID:???
>>343
>それに比べ、私大バブルの時って偏差値55未満の高校に通っている奴らだって、
>「大学に入るのは当たり前の事だから」「みんな大学に進学するから」っていうあの時代特有の感覚で、
>大学受験に参入してきた訳だろ?

逆な。私大バブル期は、偏差値55未満の高校の生徒は、鼻から大学進学をあきらめて
専門学校、就職、フリーターという選択だった。
もっといえば、偏差値60位の高校の生徒でも2浪して大東亜も駄目で専門なんてのはざらにいた。
俺が浪人時代に通ってた河合塾の池袋校舎でも
浦和高校から明学、城北から国士舘、本郷から(大東も受からず)明治2部
なんてのがいた。
それに、俺が在籍していた河合塾池袋の早慶上智コースでは、偏差値55未満の高校の奴なんて皆無だった。
そのレベル(偏差値55ない高校行ってる奴ら)は、大学進学って選択をあきらめざる得ない人種だったからね。
345愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 20:49:28 ID:???
渡辺まりなが出てた受験のドラマがあった気がするんだけど、
誇張はあっただろうけど当時の様子はわかるんじゃない?
346愛蔵版名無しさん :2007/09/27(木) 20:55:58 ID:???
>>345
予備校ブギだね。若き日の織田裕二も出てるね。
DVD化されてるから、ツタヤでレンタルしたよ。
347愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 20:56:43 ID:???
>>344
いくら話しても、第二次ベビーブーム世代以外の世代にゃ分からんよ。
>>329に貼られている90年の月刊現代の記事を読んでも信用しないだろうしな。
まあ、私大バブルの時代が異常で、今がむしろ普通なんだと思う。
一浪して日東駒専に入れば、万々歳なんていう価値観は、俺たちの世代だけ。
348愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 21:01:52 ID:???
>>344
すいませんが、浦和高校、城北高校、本郷高校の凄さが分かりません。
東京都出身じゃないので、、、
出来れば、この三つの高校のだいたいの偏差値を教えてくれませんか?
349愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 21:07:12 ID:cdSk75BR
いずれにしてもレベルの低い話だなw
350愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 21:09:34 ID:0DY+MU7z
ゆとりの奴らの言う事も理解出来るし、俺らの世代が
未だに女々しく語っているのは痛いのも理解している。
でもこのスレはその時代のマンガのスレなんだからイチイチ
突っ込まないでくれるか?
別に俺らはゆとりの奴らを非難したり否定したりはしない。
たまたまその時代に生まれただけなんだからな。
それと同じように俺らもたまたま70年代前後に生まれちまったんだよ。
そういう時代があったんだくらいに軽く聞き流せ。
351愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 21:26:37 ID:???
>>346
どこの大学行ったか調べたら、主人公受験失敗だったか・・・
どこかの漫画と同じか。
352愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 21:33:14 ID:???
ID:cdSk75BR

こいつは、第二次ベビーブーム世代に恨みでもあんのか?
>>350が言うようにほっとけよ。
冬物語を読むとどうしても、私大バブル期の受験戦争を思い出してしまうんだからよ。
懐かしくもつらく、二度と戻りたくないあの時代を。
その話題で、盛り上がってもいいだろうに。
353愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 21:37:18 ID:???
私大バブルの負け組が日東駒専に行っただけだろ。光みたいにw
354愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 21:43:19 ID:???
>>353
現在の負け組乙。
355愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 21:45:42 ID:???
↑負け組はお前だろ
356愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 22:14:03 ID:???
あの頃はモデルになった八千代国際大学も倍率が10倍前後
あったからなあ
まだ大東亜帝国あたりのOBは良くも悪くも知名度があるからいいけど
八千代国際とか高千穂、千葉商科のOBはどんな気持ちなんだろうな
357愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 22:14:23 ID:???
>>355
負け命人生乙www
358愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 22:15:58 ID:???
>>355
負け犬乙。
359愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 22:45:53 ID:???
借りてきた正論振りかざして
「ボクチンはエライんだぞー」と悦に入ってる
無菌室育ちのお子ちゃまはほっとこうぜ
360愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 23:41:46 ID:???
通りすがりのものだが、若いとこの漫画を読んじゃいけないような雰囲気だなw
361愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 23:46:52 ID:???
>>360
そんなことはないが、読んでもピンとこないと思うな。
予備校が浪人生で溢れているなんて、今の時代じゃ考えられんだろ。
362愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 23:52:09 ID:???
私大バブル期って1987年〜1997年くらいか?
363愛蔵版名無しさん :2007/09/28(金) 00:15:21 ID:???
>>348
本郷はともかく、浦和高校や私立城北を知らないって・・
受験経験したことあるの?
浦和は県立では当時、千葉と並ぶ名門で東大に50人以上の合格者を出していた名門だよ。
城北は、海城や巣鴨に順ずる私立進学校。

当時の都内私立のランクだと
開成・麻布>武蔵>駒場東邦>桐朋>海城>巣鴨>城北>>芝・攻玉社

↑この辺の高校知らないなら、もう話にならないよ。
364愛蔵版名無しさん:2007/09/28(金) 00:58:38 ID:???
>>363
開成や麻布は全国区で知られているが、それ以下の高校は、首都圏以外は分かんねえと思う。
365愛蔵版名無しさん:2007/09/28(金) 01:05:47 ID:???
関東じゃ六甲学院つっても「水美味そうじゃん」だろうしな
366愛蔵版名無しさん:2007/09/28(金) 01:42:09 ID:???
なんか約一名極度の学歴コンプ、しかも自分の経験がすべての小さい人間がいるなw
367愛蔵版名無しさん:2007/09/28(金) 01:53:31 ID:???
>>366
自分のことだろ?w
368愛蔵版名無しさん:2007/09/28(金) 02:02:05 ID:???
>>357
> 負け命人生乙www
日本語でおk
369愛蔵版名無しさん :2007/09/28(金) 02:17:15 ID:???
>>364
開成や麻布を知ってるなら武蔵も知ってるだろう。御三家なんだからさ。
ていうか、東大だけでなく一橋、東工大、早慶を狙う奴なら
関東住んでたら僻地でも、海城や巣鴨は知ってるだろう。
東大合格者のランキングで常連高校だし。

>>365
白陵や六甲は関東でも有名だよ。
少なくとも上位進学校行った奴や中学受験経験者なら
知ってる名前。

>>366
浦和高校知らない奴の方が、学歴コンプレックスだと思うけどな。
有名校知ってるって事は、進学校出身だろうし。
逆に、アホ学校行ってた奴は、トップ高校を意識しないだろうしな。
370愛蔵版名無しさん:2007/09/28(金) 02:51:34 ID:???
中高私立一貫の進学校だったから有名高校とかしらね
371愛蔵版名無しさん:2007/09/28(金) 17:03:07 ID:???
高校大学時代に横浜市に住んでいたもんだが、御三家は普通に知ってた。
巣鴨海城も知ってた。
ただ城北辺りになると知らなかった。都立は日比谷と西以外はチンプンカンプン。
逆に都内や埼玉千葉あたりの奴は浅野や厚木、平塚江南あたりはピンと
こないんだろうが。
372愛蔵版名無しさん:2007/09/28(金) 17:16:44 ID:TnbkCncv
世間的にはそんなもんなんだろうな
373愛蔵版名無しさん:2007/09/28(金) 20:43:04 ID:???
地方の公立進学校だとトップレベルのとこ(年にあわせて30人くらいが東大京大一工に受かる感じ)でも基本的に有名進学校に無知だよーたぶん
高校名なんか気になるのが受験期くらいだし
もちろん開成灘白陵みたいな超絶有名校は知ってるけど、あとすぐに名前思い出せるのは近場の有名校(膳所とか東大寺学園)くらいだと思う

つまり田舎もんなめんなってこと
374愛蔵版名無しさん:2007/09/28(金) 20:57:50 ID:???
そういやしおりは、実家が北海道だったな。
北海道で1、2を争う進学校ってどこ?
375愛蔵版名無しさん:2007/09/28(金) 21:07:51 ID:???
ゆとりの俺だけど、私大バブルなんてアホらしい現象にしか思えないんだよね失礼な言い方だけど。
中央の法律分野、明治の文学、青学の経済とか、関西やったら関学の経済商学分野みたいなね、
大学としての特色というか有名大の十八番の分野は旧帝一工神にも全然劣らないような
クオリティーの教育を提供してくれるわけだけど、日駒で張り合えるものって企業就職くらいでしょ。
なのに日駒に人が殺到するってのは、なんというか現在の「とりあえず大学に入る」ってのと
同じくらいアホらしく思えてしまう。しかもそれを、さも当時の受験生は皆頭良かったんだぞー
みたいに語られちゃうと何かね。当時の入試問題見ても日駒らしいバカ問ばっかだし。
結局今のアホな層と同じ地頭の層が当時は無理矢理勉強させられてたから私大バブルなんてもんが
起きたんじゃねーかなとか思ってしまう。
ってのはもちろん言いすぎだろうけども
ながながとすまんこ
376愛蔵版名無しさん:2007/09/28(金) 21:32:03 ID:???
>>375
大学入るならアカデミックであれってか。分らんではないが
俺は関西の大学事情しか分からんけど、関学なんか昔から商学分野のメッカだぞ。
そういう所に行ける奴は相当限られてたんじゃないか。
そんなところと比べるまでもなく切羽詰ってたんじゃないんかね。
377愛蔵版名無しさん:2007/09/29(土) 00:16:13 ID:IbZrB/k+
>>375
あなたが言いたいことはよくわかります。でもね、どんな時代にもその時代にしかない価値観があるんだ。それはその時代を生きた者にしかわからないんじゃないかな。
時にその価値観は他の時代を生きる人から見たら滑稽に見えるかもしれないけど…でもその時代の人達はそれはそれは真剣に、必死に頑張ってたんだよね
378愛蔵版名無しさん:2007/09/29(土) 00:18:10 ID:Ma2nbZR7
確かに地頭は変わらないと思う。
ニッコマあたりだとここ20年くらいは
入試問題のレベルが変わっていないのも知っている。
でも合格ラインが違うだろ。今は6割くらいで受かるんだろ?
バブルの頃は7割前後ないと受からない学科も多数あった。
379愛蔵版名無しさん:2007/09/29(土) 00:26:56 ID:???
何よりも滑稽なのは、今現在このスレで必死になってゆとりに説明している姿なのだがなw
380愛蔵版名無しさん:2007/09/29(土) 00:51:48 ID:???
素直にマンガの話だけしていればいいものを
381愛蔵版名無しさん:2007/09/29(土) 00:59:38 ID:???
そうそう
382愛蔵版名無しさん:2007/09/29(土) 01:03:25 ID:???
また加藤か
383愛蔵版名無しさん:2007/09/29(土) 01:05:44 ID:???
加藤って例の横顔の後も一巻ではたまに出てきたけど、二巻以降でてこなくなったな
384愛蔵版名無しさん:2007/09/29(土) 01:16:56 ID:???
次から次へと新登場キャラが出るうちに作者の脳内から消えたんだろうな。>加藤
385愛蔵版名無しさん:2007/09/29(土) 01:20:37 ID:???
95年度受験生だった者だけど、俺も私大バブル期の受験生に当てはまるのかな?
95年度だと、もう大学バブルははじけてたのかな?

ちなみに俺は桂が好きだったな。
なんか男から見て男気のある奴って感じで何気に渋くてカッコよかった。
加藤はマニアック過ぎ、、、
光はこのスレでは不評だけど俺は純粋に応援して読んでたな。
386愛蔵版名無しさん:2007/09/29(土) 01:35:44 ID:???
95年だと過渡期かな
受験バブル後、ゆとり前って感じ
387愛蔵版名無しさん:2007/09/29(土) 01:55:07 ID:???
ゆとり世代版の冬物語を考えてみるか

ゆとり加藤
ゆとり光
388愛蔵版名無しさん:2007/09/29(土) 01:55:39 ID:???
光と桂って、高校時代はそれほど仲いいわけではなかったのかな。
卒業して以来一度も会ってなかったみたいだし。
389愛蔵版名無しさん:2007/09/29(土) 01:59:44 ID:???
>>386
学歴板だと86年から96年までを私大バブル期と定義付けていた。
390愛蔵版名無しさん:2007/09/29(土) 02:03:39 ID:???
ここでよく暴れている91年の人のニッコマ合格という偉業は別個讃えるとして、私大バブルは幅広くとるとだいたい>>389で妥当だろうな
391愛蔵版名無しさん:2007/09/29(土) 22:28:25 ID:???
でも94年以降は大東亜帝国以下になると、学部学科を
選ばなければ倍率1倍台とかも出来てきていて、全入に近い
状況が始まっていた。
392愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 00:16:26 ID:???
>>391
つか、私大バブルという言葉における世間一般の認識は、
「日東駒専が偏差値60近くあった時代」ぐらいなもんだよ。

それで言えば、1986年〜1996年という認識は世間的には妥当だろ?
学歴板には人によっては98年まで私大バブルだったという人もいたし。
まぁ、その辺はアバウトでいいんじゃない?
「私大バブル期=日東駒専が偏差値60近くあった時期」くらいな感じでさ。
393愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 00:23:20 ID:???
このスレで私大バブル被害を強く訴える方々の意見を取り入れると90〜92年となってしまうのだが、残念ながらこれでは冬物語の時代も私大バブルとかぶっていないとこになる。
そんな奴は迷惑だからこのスレにくんなって思うけどw
394愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 00:27:19 ID:???
私大バブル世代 1968年〜1878年生まれ
なにかと不況世代 1879年〜1987年生まれ
ゆとり世代 1988年生まれ〜
395愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 00:45:52 ID:???
>>394
上の二つが物凄く期間長いぞ
真ん中に至っては100年以上ある
396愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 00:48:34 ID:???
そうだね
397愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 00:49:01 ID:???
>>394
1983か1984でもう充分ゆとりじゃね、就職もそんな酷くないみたいだし
もう中堅の私大にも簡単に入れたっしょ
398愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 00:59:46 ID:???
だからぁ〜、世代という括りをつけると十年ぐらい幅があるんだって、少なくも普通の感覚では。
そもそも、そんな細かく分けていったいどうするんだい?
ちなみに、wikipediaにもゆとり世代っていう項目があるけど、平成生まれとだいたい定義できるって書いてる。もちろん根拠についても書かれています。
そして一言加えておくと、私大バブル世代なんて偉そうにいっているけど、これも広義ではゆとり世代なんだけどね。
399愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 01:11:10 ID:???
私大バブル世代 1968年〜1978年生まれ
なにかと不況世代 1979年〜1987年生まれ
ゆとり世代 1988年生まれ〜
400愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 01:21:45 ID:???
>>344
そこに書かれている悲惨な受験状況って私大バブル期全ての時期に当てはまるの?
いわゆる「1986年〜1996年」の期間全てに当てはまるものなの?

それとも、私大バブル期と一言で言っても>>344で書かれているような悲惨な状況の時期と、
そこまで酷くない時期とか色々あるの?私大バブル期でも時期によって違いがあるのかなと。
ふっと疑問に思ったんで。でも、自分は95年に受験を経験した人間だが、
周りを見ると結構、>>344と似たような感じだったのだが。
401愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 01:26:58 ID:cAx/INbu
めんどくさいから年齢でブッタ切っちゃえよ
私大バブルなんて人によって捕らえ方が様々なんだから
せいぜい今30歳〜35歳くらいだろ
402愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 01:33:10 ID:???
>>398
狭義のゆとりを説明無しに持ち出して何が「だからぁ」だ
学力とか入試に関して世代を定義したいなら約10年刻みじゃ不適説な上に就職状況と義務教育の内容とのリンクなんて無いだろ。実際に全然一致して無いしな。
そもそも無理矢理10年刻みで世代を定義してどうするんだい?出直してこい
403愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 01:35:03 ID:???
>>402
必死すぎワロタ
404愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 01:36:33 ID:???
>>402
一人でやってろw
405愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 01:37:05 ID:???
>>400
そもそもここで私大バブルが語られてるのは当時合格したオッサンが自慢したいがためなんだからムキになりなさんな
今有名私大の心理学部の倍率がやたら高い割に頭の程度は大したこと無いとか、偏差値が高いだけで2教科入試だとかそんなんと似たような現象やから。
406愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 01:38:58 ID:???
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ここまで俺の自演━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
407愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 01:39:21 ID:???
はいはい分かったわかった


〜1971 戦後世代
1972〜1974年生まれ 私大バブル世代
1975〜 ゆとり世代

これで満足だろww
408愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 01:45:38 ID:???
>>401
>せいぜい今30歳〜35歳くらいだろ

乱暴な切り口ながらも何気にもの凄く的を得た意見のような気がする。
現在、これくらいの歳の人らが>>344で書かれてた様な悲惨な受験状況を、
特に経験したんじゃないかな?
409愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 01:49:31 ID:???
そんな昔の細かい事どうでもいいじゃん
ゆとりもゆとりだがこいつも相当酷い
410愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 01:53:28 ID:???
>>407
ああOKだ
411愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 02:03:54 ID:???
>>400>>408が何を言いたいかよくわからん
ゆとりもゆとりだがっていうかこれゆとりだろ?
412愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 02:22:56 ID:???
俺も401氏の意見は本質をついていると思う
413400、408です:2007/09/30(日) 02:23:53 ID:???
>>411
俺は95年度受験組だが、
「俺も>>344で書かれてるような悲惨な状況化での受験経験者ですよね?」と確認したかったんだよ。
特に偏差値60位の高校だと2浪しても大東亜もダメで専門に行った奴もざらにいたというくだりで、
俺は自己肯定出来た気がしたんだよ。よく、高校は凄いのに大学は○×大なのって、
周囲の大人から散々言われてきてたから。

やっぱ、95年度受験じゃ、>>344の状況とは違うのかなぁ〜ハァ〜。
自分の大学受験の失敗を、もしかしたら時代のせいに出来たかもしれないのに。
残念だ。でも、95年度受験も大変だったダゾ!チクショー
414愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 02:29:03 ID:???
>>413
なーる、基本的なスタンスを誤解してたわ、すまんこ
415愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 02:36:33 ID:???
>>414
で、どうなんですかね?
やっぱり、95年度受験だと、
>>344で書かれている状況とはちょっと違いますかね?
416愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 06:26:48 ID:???
>>415
微妙な年代だけど自己判断でいいんじゃね?
95年あたりまでは楽な受験環境でなかったのは確か。

でも60前後の中堅上位の高校って、上位層のスベリ止めにもなるし、
バカな奴の挑戦校にもなるから生徒層がカオス化するんだよな。
同級生でもある奴は国公立に受かったのに、ある奴は大東亜以下や
専門になったりとか。
417愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 13:50:57 ID:???
お前ら、このニュースを見た?

国立大再編:三重大と和歌山大が事務統合検討 経費を圧縮
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20070930k0000m040129000c.html

>国立大学が法人化され、国からの交付金削減が続く中、三重大(津市)と
>和歌山大(和歌山市)が経費削減のため事務部門の統合を検討している
>ことが分かった。
>国立大再編は10月の大阪大・大阪外語大の完全統合が14例目だが、
>限定的な統合案は初めて。
>三重大の豊田長康学長と和歌山大の小田章学長が3日に会談し、
>事務作業の共通化を検討することで合意した。
>近隣の国立大にも参加を呼びかけるが、豊田学長は
>「完全統合は考えていない」と話している。
>5月に明らかになった財務省の試算では、主に教職員の人件費に充てる
>運営費交付金について、各大学の研究実績に応じて傾斜配分する。
>87ある国立大のうち東京大、名古屋大などの旧帝大が
>2倍近くに増える一方、教員養成大学は9割近く削減。
>今年度99億円の三重大、同41億円の和歌山大も5割以上の
>大幅削減になる。
>地方大や文部科学省が反発したため、導入は立ち消えとなった。
>交付金は04年度から前年比減が続き、現状でも旧帝大以外の
>地方大の経営は厳しい。(一部抜粋)

ついこの間のニュース(>>84>>91>>216)を合わせると、大学全入時代に突入した中、
中堅私大、地方国立大を取り巻く環境は厳しく、生き残る方法を模索している
ことがうかがえる。
これからは、旧帝大、一橋、神戸大、早慶などの難関大学ぐらいしか、
行く価値がなくなるもな。
418愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 14:28:37 ID:???
>>417
これまでも地方国立は地域教育医療産業のためだけにしか無かったしあんまり在り方は変わんないんじゃないか
厳しいのは関関立とマーチ以下、あと中堅国立じゃね
金沢岡山熊本らへんの大学があぼん一番あぼんしやすそう
419愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 14:57:00 ID:???
勘違いしている輩がいるが、地方国立は経営は大変になったかもしれないが、人気も評価はそこそこあるよ。
定員割れFランとおなじではない。なので、いく価値がなくなるっていうのはおかしい。
420愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 15:27:12 ID:???
>>419
今日の毎日新聞朝刊の社会面を読んでいないのか?
見出しが“大学のゆくえ〜あえぐ地方国立大学〜”
愛知教育大学(愛知県刈谷市)は、財務省による運営費交付金の傾斜配分試算で、
全国立大中ワースト2位の約9割減とされ、実施されたら大学の存続自体が危ういんだと。
同大の幹部は「これではどこかと合併しろと言うに等しい」と憤慨。
この夏には、図書館の蔵書のうち重複する古書約4000冊を売却した。
一方、今年度入試の志願者は、前年度比約800人減の2835人に。
5月には、志願者が減った高校に教授が出向き、進路担当者らに事情を聞いて回ったという。

俺は、東海地方在住で、毎日の中部本社は愛教大を取り上げていたが、関東、関西など
ほかの地方では、生き残りに必死なその地方の国公立大を取り上げているはず。
421愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 15:31:27 ID:???
>>420
毎日新聞なんて読んでる時点でへボい
422愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 15:41:32 ID:???
>>420
新聞は関係ないだろ。
じゃあ、お前はさぞかし立派な新聞を読んでいるんだな。
何の新聞を読んでいるんだ?
423愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 16:02:55 ID:???
それはともかく交付金9割減って凄いな
「てめーんとこにやる金なんかねーよ」とあからさまに言ってるようなもんじゃん
424愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 16:33:57 ID:???
>>423
言っているようなもんどころか、事実上の死刑宣告だろ。
さて、>>419の見解を聞きたいもんだ。
425419:2007/09/30(日) 17:21:34 ID:???
全く話にならん。でなおしてこいよ
426愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 17:37:24 ID:???
そろそろ加藤の話に戻ろうぜ
427愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 17:53:13 ID:???
>>425
意味分かんね。
428愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 18:07:38 ID:???
本当に>>425が、>>419なら419は完全に逃げたなw
429419:2007/09/30(日) 18:38:51 ID:???
経営と大学レベルには相関性はない
ニッコマ野郎には永遠に理解できないことだろうがなwwwwwwwwwwww
430愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 18:49:16 ID:???
>>429
バカだなあ、本当に最低レベルのおバカさんだなあw
だから、その程度の煽りしかできないんたなw
レベルだけを言及していないだろ。
受験生数が減った上、国からの交付金が減少している今の大学事情を言っていんの。
このまま何も手を打たきゃ、レベルの低下も考えられる。
まあ、熟慮できないおバカさんには、到底考えつかないんだろう。
モノを知らないバカというのは、哀れなもんだwwwwww
431419:2007/09/30(日) 18:57:23 ID:???
>>430
だから国立大は必死にこうやって対策をたてているんだろw
いいじゃないか
>>417がいく価値がなくなるっていう点は違うといいたかっただけだ
もっとも俺は>>417の言うところの難関大出身なんでどうでもいいんだけどねw
432愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 19:02:10 ID:sexwipkT
>>431
>もっとも俺は>>417の言うところの難関大出身なんでどうでもいいんだけどねw

見え透いた嘘つくなよw
お前の文章の中で一番笑わせてもらったよwwwwww
テラワロスwwwwwww
433愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 19:05:47 ID:???
私大バブルの話だったのに、いつのまにか今の地方国立の現状の話が出てきたな
地方国立のことなんて漫画で触れられていないのでここで話すのはどうかと思う
強いてここで突如としてその話題が出てきた理由を解釈すると、首都圏の私立人気が下がっていく中、地方国立の人気がこのまま下がってくれたら私大の人気が多少復活して自分の出身大学の名誉も回復してくれるという儚い期待なのだろう
だから、そのシナリオからはずれた意見があると叩くw
434愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 19:17:28 ID:???
それより奈緒子は光のどこに惚れたのか考えようぜ
435愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 19:20:32 ID:???
>>433
>>417をよく読め、バカw

>これからは、旧帝大、一橋、神戸大、早慶などの難関大学ぐらいしか行く価値がなくなりるかもな。

と書いてあるだろ。
何が「儚い期待」だ。
私大バブル世代を何がなんでも叩きたいから、わけのわかわらん論理展開すんなよw
お前の方こそ私大バブル世代を完全に叩き潰したい
シナリオが狂って焦っているんだろうがwwwwwww
436419:2007/09/30(日) 19:42:37 ID:???
>>432

http://n.pic.to/l7xp6
暇だったんで、前の学生証をうp
たぶん、すぐ消す
サーセンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
437愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 19:46:40 ID:sexwipkT
>>436
兄弟の学生証か?
そこまでして意地はるなよw
いや、感心した。
438419:2007/09/30(日) 19:48:58 ID:???
>>437
違います。私のです。一人っ子なので兄弟はおりませんw
まあ、完全に本人証明はこういう掲示板だと無理だけどな
そして、感心してくれてありがとう。
439愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 21:07:33 ID:???
>>434
セクースが抜群に上手い












…なわけない
440愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 21:15:35 ID:???
顔しかないだろ、常考
441愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 21:21:56 ID:???
>>437
お前の恥ずかしいIDどうにか汁wwwwwwww
442愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 21:48:16 ID:???
光は巨根なんだよ、きっと
443愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 22:17:25 ID:cAx/INbu
このスレには粘着バカが2人いるな
444愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 22:19:58 ID:???
>>443
お前が一番バカだけどな
445愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 22:21:25 ID:???
>>444
オマエモナー
446愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 22:24:47 ID:???
オマエモナーって何年かぶりに見たw
447愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 22:28:54 ID:???
>>445
時代に取り残された奴乙
448愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 22:35:38 ID:???
つうかこいつらどっちもどっちだろ。
こいつらが消えてくれれば平和になる。
449愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 22:51:29 ID:???
>>448
お前が、真っ先に消えればいいと思うよ。
450愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 23:00:10 ID:???
>>449
その前にお前がいなくなればいいよ
451愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 23:03:49 ID:???
もう加藤以外全員消えていいよ
452愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 23:18:48 ID:???
ちゅうか、このスレ自体が消えればいいと思うよ(^o^)
453愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 23:24:10 ID:???
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ここで私大バブル当時日駒合格した低学歴の自慢↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
454加藤:2007/10/01(月) 00:12:13 ID:???
慶應ですが何か
455愛蔵版名無しさん:2007/10/01(月) 00:24:55 ID:???

【社会・調査】今どきの大学生の傾向:学歴のため消極的に入学、進級・卒業のため真面目に過ごし、就活は安定志向
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191162087/

私大バブル世代の方、何かご意見は
456愛蔵版名無しさん:2007/10/01(月) 01:17:20 ID:???
>>455
そんなもんでしょ

「あれやっちゃダメ」「これやっちゃダメ」の事なかれ教育を受けて
物心ついた時には平成大不況でろくな夢も持てず
より陰湿に悪質になったイジメや仲間外れに怯えながら
お手本となるべき大人は精神的に未熟且つ疲れ果ててヨレヨレで憧れも抱けず
どこに光を求めて良いか見当もつかない閉塞感の中育った世代だもんね
457愛蔵版名無しさん:2007/10/01(月) 11:03:40 ID:???
◆結婚相談所が認める高学歴◆  

低学歴お断り。
http://www.sincerite-elite.com/member_registration.html

以下に列挙する大学出身のOBの方
1. 東京大 10. 筑波大  19. 東京医科歯科大
2. 京都大 11. 横浜国立大 20. 金沢大
3. 東北大 12. 神戸大 21. 首都大
4. 北海道大 13. 慶應義塾大 22. 国際基督教大 
5. 名古屋大 14. 早稲田大 23. 同志社大
6. 大阪大 15. 上智大 24. 大阪府立大
7. 九州大 16. 広島大 25. 大阪市立大
8. 一橋大 17. 東京外国語大
9. 東京工業大 18. 千葉大

以下、人生絶望。
458愛蔵版名無しさん:2007/10/01(月) 12:15:31 ID:???
>>457
そういう類いのデータを毎回見て思うんだが、高学歴、高収入の男を
求める女は、当然それに見合ったスペックを持ち合わせているんだろうな?
容姿端麗、才色兼備じゃないと、釣り合わんぜ。
低学歴、ブス、性格が悪いのに、そんな男を希望する女は、身の程を知れと言いたい。
459愛蔵版名無しさん :2007/10/01(月) 14:12:00 ID:???
>>457

A. 以下に列挙する大学出身のOBの方
1. 東京大 10. 筑波大  19. 立教大
2. 京都大 11. 横浜国立大 20. 法政大
3. 東北大 12. 神戸大 21. 学習院大
4. 北海道大 13. 慶應義塾大 22. 国際基督教大 
5. 名古屋大 14. 早稲田大 23. 同志社大
6. 大阪大 15. 上智大 24. 関西学院大
7. 九州大 16. 中央大 25. 立命館大
8. 一橋大 17. 青山学院大
9. 東京工業大 18. 明治大



460愛蔵版名無しさん:2007/10/01(月) 14:28:38 ID:???
おまえらアホやろ
461愛蔵版名無しさん:2007/10/01(月) 15:38:36 ID:???
>>457のリンク先の結婚相談所の女性会員資格の要項を見て唖然。

【女性会員資格】
1.20代限定 独身の方
2.短大卒以上の方
3.心身ともに健康である方

こんな低スペックで、高学歴、高収入の男をつかまえるチャンスが与えられるのかよ。
特に2なんてひでぇな。
バツイチのFランク大卒の女でも、20代なら一流の男を堕とす機会があるってことか。
今の女は、楽できていいのう。
マジでうらやましいわ。
462愛蔵版名無しさん:2007/10/01(月) 18:57:16 ID:???
>>457
3位〜12位の順位がだいぶハチャメチャなのは売り残りクオリティ?
463愛蔵版名無しさん:2007/10/01(月) 19:55:06 ID:wmA0pDqm
20代30代って女の方がやや少ないから、条件の悪くない男でも
あぶれちゃうんだよな。
で女は低学歴低収入でも余程のブスでなければそこそこのスペックの男と
一緒になれる可能性があるという矛盾。
逆に70代以上になると男のが寿命が短いから女(ババア)余りに。
464愛蔵版名無しさん:2007/10/01(月) 20:12:15 ID:???
今の若い女は、絶対楽だよな。
学歴、収入などの低スペックでも、高スペックな男をつかまえるチャンスがあるんだから。
家事は昔に比べりゃ、電化製品が充実して楽だし、高スペックの男と結婚すれば、
旦那が仕事している間は、遊びほうけることができる。
子育ては、男女の共同作業という価値観が支配的だし。
女に生まれりゃ良かったな。
465愛蔵版名無しさん:2007/10/01(月) 20:27:23 ID:???
男女平等を訴えるのなら転勤や残業も平等にしてほしい。
待遇や昇進のチャンスが同じなら男と同じように僻地や海外に頻繁に転勤
しなきゃおかしいし、残業だってこなさなきゃダメ。
466愛蔵版名無しさん:2007/10/01(月) 20:27:36 ID:???
>>457のリンク先を見た後>>463のレスを読むと、女のホームレスが少ないのも納得。
467愛蔵版名無しさん:2007/10/01(月) 20:31:16 ID:/7bQO0Qg
>>465
同意。
しかし男並みの権利を主張する一方、それに伴う責任を負いたくないのが、働く女の考え方だろう。
468愛蔵版名無しさん:2007/10/01(月) 20:49:22 ID:???
極端に言えば女は20以上で短大さえ出ていれば
東大卒の検事と結ばれることだって可能ってことだもんな
469愛蔵版名無しさん:2007/10/01(月) 21:03:02 ID:???
>>468
女が図に乗るわけだ。
470愛蔵版名無しさん:2007/10/01(月) 21:05:41 ID:???
よく見るとマーチまではOKなんだな。
471愛蔵版名無しさん:2007/10/01(月) 21:07:48 ID:???
ところが現実はそんな甘くないと思うぞ。女もスペックの高い男に群がるわけだから競争率は高まる。最終的には妥協してスペック低い男に行くか、スペック高い男に遊ばれるかだろね。結局煽りを喰うのはスペック低い男ってわけだ。どうりで俺にはいい女がまわってこないわけだわ
472愛蔵版名無しさん:2007/10/01(月) 21:12:47 ID:???
3流大卒3流企業の俺にはいい女どころかブスすらもまわってこないw
473愛蔵版名無しさん:2007/10/01(月) 21:36:29 ID:???
おれなんて女以前に気楽に話せる同年代の男友達が少ない
474愛蔵版名無しさん:2007/10/01(月) 21:42:43 ID:???
>>472
そういえば、今や大リーガーの松坂大輔の嫁の柴田倫世も美人なうえ、帰国子女で
日本テレビの元アナウンサーという高スペックの持ち主だもんな。
高スペックの男には、高スペックの女がくっつき、中スペック以下の男には、それなりの女とか。
まさに格差社会。

>>473
(つД`)
475愛蔵版名無しさん:2007/10/01(月) 21:59:18 ID:???
>>473
頑張れよ!趣味に生きろ
でも確かにこの年になると男友達すら出来づらくなるよな
俺も地方に飛ばされてた時はぼっちで悲惨だった

>>473
男女関係でも中間層がいなくなったよな
モテまくるイケメンエリート層と俺のように全くモテない男とに2極化して
普通にそこそこモテる層が薄い気がする
476愛蔵版名無しさん:2007/10/01(月) 22:06:16 ID:???
>>475
格差社会で、高所得者と低所得者の差が開いてきているのに比例して、高所得者の
イケメンはもてまくり、それ以外の男は彼女を作るのさえ一苦労になった。
このままじゃ、日本は滅びるなw
477愛蔵版名無しさん:2007/10/01(月) 22:15:58 ID:???
>>476
年金問題や景気対策、医療や高齢化問題も大切だが、恋愛弱者にも予算を
回す政治をして欲しいよな
国や地方が主催する出会いの場や年代別サークルとか
弱者にも優しい政治を目指すのならそこにも目を向けてほしいw
そうすれば多少は少子化対策になるかもしれん
478愛蔵版名無しさん:2007/10/01(月) 22:47:00 ID:/7bQO0Qg
>>477
今の若い女は、生まれた時からモノが豊かな時代に生まれ育ったものだから、独身時代の生活水準を落としまで結婚したくないわけよ。
だから、高所得のイケメンがもてる。
格差社会を何とかしないと、マジで恋愛弱者の男は一生独身のまま。
そして、人口が減り続け優秀な人材が枯渇、国力が低下し国際競争力をなくす。
その結果、中国とアメリカに蹂躙され日本は滅びる。
479愛蔵版名無しさん:2007/10/01(月) 23:01:40 ID:???
うちの妹もレベルの低い男と付き合うくらいなら
1人もんのがマシって言っていたからなあ。
480愛蔵版名無しさん:2007/10/02(火) 00:24:19 ID:???
>>479
そういうのは男女共通の感覚じゃね
俺も満足じゃない相手と所帯持つくらいなら高級バイクに走るか孤児引き取る
481愛蔵版名無しさん:2007/10/02(火) 00:44:26 ID:???
その辺は男女の差というより個々人の違いだろうね

ただメスがより生活力に優れたオスを選ぶというのは
自然なことかなという気もする
メスは自分だけじゃなく子供の生活も視野に入れてるわけだから

まぁ単純に 生活力=経済力=学歴 としか考えてないのは
あまりに脳みそ使ってないなとは思うけど
482愛蔵版名無しさん:2007/10/02(火) 00:47:12 ID:???
>>478
アホの子はアホですよ

日本人の遺伝子をよくするためには、

優秀な遺伝子を持つ男が子孫を残す…@
優秀な遺伝子を持つ女が子孫を残す…A
優秀ではない遺伝子を持つ男が子孫を残さない…B
優秀ではない遺伝子を持つ女が子孫を残さない…C

これらのことをすればいい

ちなみにシンガポールでは高学歴カップルを増やす政策(@とAに該当)をとってみたり、アメリカでは精子バンクという形で優れた遺伝子を持つ子供を造る試み(@に該当)が行われている
ちなみに@〜Cすべてすればいいわけだが、積極的にBとCは実際にやられて差別問題にもなったりもしたので現実的に無理だし、遺伝子はよくなっても人口は減ってしまう

人口が減らずに未来の日本がよくなるには一夫多妻しかない!
483愛蔵版名無しさん:2007/10/02(火) 01:35:32 ID:???
>>482
何かナチスドイツの優良人種対策みたい話だな…。
こういうのもなんだが、優秀な遺伝子と無能な遺伝子の二種類を残すことも必要なのではないかと。
人間には、支配する側の人間と支配される側の2種類の人種がいる。
無論、支配する人間は少なく、支配される人間の数は多い。
優秀な人間ばかりになってしまうと、支配される側が少なくなり、バランスがとれなくなる。
ということは、組織が成り立たなくなる→国が成り立たなくなることに繋がるんじゃないのか。
国を存続させるということは、人口を保つことと、支配する人間と
支配される人間が、絶妙にバランスがとれていることが条件だと思う。
484愛蔵版名無しさん:2007/10/02(火) 03:20:32 ID:???
>>483
しかしながら、少なくとも日本ではこれから数十年から百数十年というスパンでみると、人間しかできないと思われていた単純作業にロボットが労働力として食い込んでくるようになる
そのとき、ロボットと頭の弱い連中は競合してしまう
不満もいわずに働き続けれるロボットに勝てるのだろうか、いや到底無理だろう
では、頭のいい支配層からも単純労働力としても役に立たなかったあふれてしまった奴はどこに行くのか?
きっと、支配層とロボットが作り出す富の一部が働かずに与えられて生かされている状態になるんだろう
そして、彼らは絶滅する…
485愛蔵版名無しさん:2007/10/02(火) 04:31:06 ID:???
だんだんシビアな方向になってきたな
486愛蔵版名無しさん:2007/10/02(火) 08:37:22 ID:???
遺伝という先天的なものもさることながら、優秀である人とそうでない人には後天的トレーニングに差があると思う。
高学歴の人はそれが高収入に結びつくことを知っている。それを子供にも教える。自らが高学歴を得ているわけだから高学歴を得る方法も伝えることができる。
ところが低学歴の人はそうはいかない。まず子供を高学歴にする方法を知らない。自分の様になってほしくないがために子供に「勉強しろ!」という親をよく見掛けるが、その子の受験がうまくいくかどうかは親が勉強する意味をうまく伝えられているかどうかによるだろう
487愛蔵版名無しさん:2007/10/02(火) 10:31:14 ID:???
つーかこれ冬物語のスレじゃなかったっけか
488愛蔵版名無しさん:2007/10/02(火) 20:00:14 ID:???
漫画と関係ない話したい奴は学歴板行けよ
489愛蔵版名無しさん:2007/10/02(火) 20:27:52 ID:???
いやぁ〜マジ光ってイケメンだよな。
あの童顔でかわいらしい感じの美形はなかなかいないよ。
そりゃ〜奈緒子も惚れるわな。
490愛蔵版名無しさん:2007/10/02(火) 20:31:22 ID:3JMj+dZE
このスレ学歴板に立てればよかったのに
491愛蔵版名無しさん:2007/10/02(火) 21:04:32 ID:???
>>488
もはや学歴の話すら通り越し、日本の行く末を話し合っているw
492愛蔵版名無しさん:2007/10/02(火) 22:12:22 ID:???
日本の行く末よりも加藤の行く末の方が気になるわ。
493愛蔵版名無しさん:2007/10/02(火) 22:47:35 ID:???
全くお前らときたら!
加藤が本気出したらどうなるか、まるで分かっちゃいない
494愛蔵版名無しさん:2007/10/02(火) 22:53:28 ID:???
加藤はチンポ
495愛蔵版名無しさん:2007/10/02(火) 23:46:16 ID:???
もう加藤の話はいいよ出尽くした感があるし。

んな事より私大文系コースの授業サボってパチンコ
やって溜まり場のサ店に来たグラサン野郎についてか、
オヤジに「で、今日は何見てきたの?」と聞いたり
マキタに対してさかんにマキタコールしてた
眼鏡っ子について語ろうぜ。
496344:2007/10/03(水) 00:54:45 ID:2rSHUk2n
>>400
亀レスですまん。
344だけど、俺が書いたような現象(トップランクの高校から日東駒専以下)は
88年から96年くらいの私大バブル期まではずっとあったと思う。
俺は、89年に河合塾の池袋校(早慶上智クラス)で浪人してたけど、
まず河合塾や駿台でも上位のコースは、選抜試験があってそれに落ちてしまい
無試験クラスに行かざる得ない奴もいたよ、偏差値62くらいのそこそこの進学校であってもね。
もちろん、その逆のレアケースもあったけど。
例えば、偏差値55の都立高島高校から早稲田政経行った奴もいたしね。

当時、予備校で友達のなった奴の実績だと、

高島高校から早稲田政経(これは高校でもヒーローの部類だったみたい)
桜陰高校から明治法(その子は、自分で落ちこぼれだと豪語していた、まあ東大50人受かる女子高だからね)
長生高校から明治法(この人は、早稲田社学も受かってた、ちなみに千葉の田舎のトップ高で下宿してた)
川越東高校から立教社(この高校は予備校はいるまで知らなかった、成城も受かってた)
川越東から早稲田社学、高島高校から獨協、越谷から東洋、
川越女子から立教、富士見から明学、
チュートで席が近く仲良くなった奴や一緒につるんでた奴でこんな感じだな。

埼玉の連中も多かったな、池袋校舎だけあって。
城北高校は多かったな、そのリストは別に書く。
497愛蔵版名無しさん:2007/10/03(水) 01:04:10 ID:???
>>496
空気嫁
498愛蔵版名無しさん:2007/10/03(水) 01:06:40 ID:???
>>497
それが私大バブルクオリティwwwwww
日本のゴミ、ニートが最も多い世代ですww
499愛蔵版名無しさん:2007/10/03(水) 01:30:48 ID:???
>>496
このマイペースぶりが、かえって新鮮だw

>>495
マイナー過ぎるから、2巻を読み直した。
記憶にまったく残らないキャラだ。
何を話せばいいのか。
処女かどうかってことか?
500愛蔵版名無しさん:2007/10/03(水) 01:51:55 ID:???
メガネっ子っていったらアラレちゃん女子高生しか思い浮かばんわ
501愛蔵版名無しさん:2007/10/03(水) 03:48:19 ID:AEBbLlCE
ビッグコミックオリジナルあたりで「その後の冬物語」書いたら受けるかもな。
光が40歳手前。奈緒子はキッカシ40歳くらいか?
502愛蔵版名無しさん:2007/10/03(水) 03:55:24 ID:ziaooP9Z
>>501
光は、うだつの上がらないリーマンになってそうだな。
つか、今、冬物語を読み返したが、やっぱりしおりはひでぇな。
結果的に光を振り回して、奈緒子との仲をおかしくさせている。
自分では、悪いことしたと思っていないんだろうな。
503愛蔵版名無しさん:2007/10/03(水) 21:49:33 ID:Ua7T5maC
光はワーキングプアかニートっぽいなw
504愛蔵版名無しさん:2007/10/03(水) 22:02:05 ID:???
奈緒子の主夫だろ
505愛蔵版名無しさん:2007/10/03(水) 22:31:23 ID:???
>>504
奈緒子の主夫なら俺もなりたい
506愛蔵版名無しさん:2007/10/03(水) 22:49:34 ID:???
既に離婚されてそう
507愛蔵版名無しさん:2007/10/04(木) 02:06:38 ID:???
やっと漫画の話になったのはいいが、いまいち盛り上がらんな。

>>503
ニートはないだろ〜。
まあ、ワーキングプアが光にお似合いだな。
508愛蔵版名無しさん:2007/10/04(木) 03:13:32 ID:???
もともと過疎スレだし
パート1なんか1000まで行くのに2年かかったんだぜ
509愛蔵版名無しさん:2007/10/04(木) 03:28:57 ID:???
懐かし漫画板なんてどこのスレもそんな感じだろ。現在進行形でなくて既に完結したものだから何スレか重ねて行けば次第に話題は出尽くしていくよ
510愛蔵版名無しさん:2007/10/04(木) 13:03:06 ID:???
>>509
冬物語以外の私大バブルや今時の結婚観などの話は、大いにに盛り上がったがな。
「冬物語の話をしない奴は出ていけ」と自治厨に言われ、
多くの住人が出ていき、今度は過疎化した。
うまくいかないもんだな。
511愛蔵版名無しさん:2007/10/04(木) 22:20:06 ID:???
だから過疎化してるくらいでちょうどいい。
私大バブルだの結婚観だのなんて何もここでするような話じゃないだろ。
512愛蔵版名無しさん:2007/10/05(金) 00:35:55 ID:???
>>511
過疎化どころか、dat落ちするかもな。
もともと話数が少ない作品で、語り尽くされて話すこともなくなり、
数カットしか登場していないマニアックなキャラが話になっているし。
個人的には、私大バブルや結婚観など雑談もした方が、にぎやかでいいんだけどな。
513愛蔵版名無しさん:2007/10/05(金) 00:49:29 ID:???
十五年以上前の、ストーリー微妙、作画微妙作品がこの一カ月で500米伸びてることはむしろ異常w
514愛蔵版名無しさん:2007/10/05(金) 10:21:59 ID:???
個人的には私大バブルの話が出るのは仕方ないと思うし、自分もその時代の人間だから懐かしくもあるんだが、私大バブル世代とゆとり世代の無益な言い争いになるのがどうもね…
515愛蔵版名無しさん:2007/10/05(金) 16:42:30 ID:2DmW6Rw1
200 :愛蔵版名無しさん :2006/05/08(月) 13:02:20 ID:???
397 :383 [sage] :04/09/18 16:14:41 ID:???
 マン喫でイッキ読みしてきた。今読むと確かに、つまんねーとは言わないけど
なんか、当時感じたほどの面白さは感じられなかった。でも、奈緒子は今読んだ
方が凄い魅力的で、理解しやすいキャラだった。サムデイさわりだけ読んだら、こっち
の方が、今読むと面白そう。今度読んでみよう。

俺の考えたこいつらのその後。
光・・・・・就職活動に苦戦し挫折しそうになるも、奈緒子の励ましでなんとか中小信金
      に就職。その後奈緒子とは別れ、会社の後輩と職場結婚。要領の悪さは相変わらず
      で、出世の見込みはないが、地味にこつこつ頑張っている。現在、一児の父。
奈緒子・・・光と別れた後は、恋に仕事に大忙し。その後、大物タレントも手がける超売れっ子
      スタイリストに。現在、年下のカメラマンと同棲中。
しおり・・・しおりは、翻訳事務所に、ケイイチは大手広告代理店へ就職。しおりの卒業後
ケイイチは大手広告代理店へ就職。しおりの卒業後
ケイイチ  程なく結婚。しおりは仕事を続けるが、出産を期に退社。専業主婦の傍ら、職場
      のツテで翻訳のバイトを続けている。現在二児の母。
淳・・・・・東大卒業後、大手都銀へ就職。調子のよさと生意気さは相変わらずだが、仕事は
      出来て、同期でも出世頭。
桂・・・・・演劇仲間とアングラ系の新劇団を発足。発起人の一人に。下北あたりで公演を行い
      ながら、ラーメン屋で働き生計を立てている。相変わらず女っけなし。
親父・・・・日芸卒業後、映画制作、番組制作会社を志すが、当然撃沈。バイト先のレンタルビデオ
      チェーンに就職。現在は、店長。かなり年下のアルバイトと出来ちゃった結婚。

前スレで誰かが書いていたやつ 俺はこれかなりにリアルだと思った

516愛蔵版名無しさん:2007/10/05(金) 21:17:44 ID:???
少なくとも、光と奈緒子が結婚して幸せな家庭を築くなんてのは全然想像できないよな。
517愛蔵版名無しさん:2007/10/05(金) 22:15:46 ID:???
ケイイチは、大手広告代理店に入ったのはいいが、激務の余り、ストレスが溜まり、しおりに辛く当たることに。
しおりは、子育てがうまくいかないこともあり、鬱病を発症。
仕事に行き詰まっているうえ、鬱病の妻を抱えることになったケイイチは、
現実から逃れるようにバーに入り浸り、酒を浴びるように飲む。
そして、ついにはそこで知り合った商売女に手を出して浮気をしてしまう。
ある日、しおりは、ケイイチのワイシャツに女性の唇の形をした口紅の跡を見つける…。
ってな具合のドロドロ展開をキボン。
518愛蔵版名無しさん:2007/10/05(金) 22:53:00 ID:???
しおりは子供には厳しそうだ。
で、圭一に「あなたからもちょっと言ってやってよ」とか愚痴る。
519愛蔵版名無しさん:2007/10/05(金) 22:59:22 ID:???
>>718
だからケイイチは、浮気しちゃうんだよw
520愛蔵版名無しさん:2007/10/05(金) 23:46:14 ID:EvmXZrYs
つうか考えすぎだろw
521まさに余計なお世話:2007/10/05(金) 23:53:23 ID:f+1H6BEn
>>515
ケイイチ→圭一  漢字でね。
親父→オヤジ  仮名でね。
文章も中ほどが読みづらいです。
522愛蔵版名無しさん:2007/10/06(土) 00:55:39 ID:???
どうでもいいことをいきなり言い出すのが私大バブル世代の特徴
523愛蔵版名無しさん:2007/10/06(土) 01:00:25 ID:???
>>515
これ、テンプレにしちゃえよ。
圭一としおりの仲がドロドロになるのは、たまんねえ。

光を振り回すわ、親の反対を押し切って同棲するわ、少なくとも
これだけの人を傷つけているんだから、しおりだけに
幸せが訪れるのは不公平だ。
524愛蔵版名無しさん:2007/10/06(土) 01:02:16 ID:???
何年かして街でばったり出会う光としおり。光はしおりとの不倫を期待するがしおりにはその気はなく残念ながら何も起こらず
525愛蔵版名無しさん:2007/10/06(土) 01:06:08 ID:???
>>524
そりゃ、>>517のようにしおりが鬱病になっていたら、不倫どころじゃねえわな。
光も引くって。
526愛蔵版名無しさん:2007/10/06(土) 09:46:59 ID:???
そこでまたしても加藤が、しおりに接近
527愛蔵版名無しさん:2007/10/06(土) 10:48:50 ID:???
>>525
鬱病でなくてもしおりは拒否しそうだが
528愛蔵版名無しさん:2007/10/06(土) 15:00:59 ID:ueyqLp2k
もし現存していたらみな30代後半だもんな。
光は自分の事を棚に上げてお受験に熱を上げる教育パパになってそうだ。
529愛蔵版名無しさん:2007/10/06(土) 16:55:13 ID:???
>>528
そりゃ光自身が2浪の末、専修の補欠合格だから、子どもには同じ
ような惨めな思いをさせたくないと考えるだろうからな。
その上、高学歴な女にゃ相手にされないことを浪人時代に身を持って体験しているし。
530愛蔵版名無しさん:2007/10/06(土) 17:08:27 ID:???
しおりが不倫キャラで出てきたら面白いな。奈緒子は独身そう。
531愛蔵版名無しさん:2007/10/06(土) 17:17:08 ID:???
>>530
圭一とW不倫か?
ドロドロだなw
532愛蔵版名無しさん:2007/10/06(土) 18:06:43 ID:???
あり得るだろね。一途に思い続ける女って彼氏が浮気した時って裏切られた感が人一倍強いから
533愛蔵版名無しさん:2007/10/06(土) 18:45:25 ID:???
>>532
違った意味での冬物語だな。
「新・冬物語」は、案外面白そう。
しおりと光の再会は、こんなのはどうだろう。

光が勤務する中小信金が業績好調のため、業務拡大。
ついに、圭一が務める大手広告代理店のクライアントの一つになった。
光は、宣伝部に配属され、担当になった圭一と約20年ぶりに巡り会う。
圭一が光たちを接待する日々が続くなど、立場が完全に逆転。
自身の浮気が妻のしおりに発覚するなどプライベートでトラブルを抱える圭一は、
ある日の光たちを接待する場で、ストレスから完全に酔いつぶれる醜態を晒す。
もてなすはずの圭一が酔っ払い、激怒する宣伝部長。
光は宣伝部長をなだめ、クライアント側なのに、帰りは生来の
お人好しから圭一を彼の自宅まで送っていくことに。
そして、圭一を家の前で出迎えたしおりと再会するのだった…。

てな感じで。
534愛蔵版名無しさん:2007/10/06(土) 19:15:35 ID:???
むしろ、作者のつくった伏線である、光は元カノと同じ大学、しおりは淳と同じ大学っていうのを使うべし!
535愛蔵版名無しさん:2007/10/06(土) 19:39:25 ID:???
>>534
ん?
淳の登場は物語後半。

光の務める信金が、実は不正な会計処理をしていて、売り上げをよく見せかけていた。
また、不正融資も発覚。
そのため役員は、総退陣、刑事事件に発展。
ついに会社は、淳の勤務先の大手銀行に買収されることに。
淳は、出向して新経営陣の一人に迎えられる。
役員として初出社した際、光を見つけたのだった…。
536愛蔵版名無しさん:2007/10/06(土) 21:41:27 ID:???
安っぽい昼の連ドラよりも酷いストーリーだなw
537愛蔵版名無しさん:2007/10/06(土) 23:42:38 ID:???
淳や輝、メガネ子でさえ30代後半か。感慨ぶかいな。
538愛蔵版名無しさん:2007/10/07(日) 01:59:18 ID:???
>>536
「新・冬物語」は、ドロドロしていないと面白くない。
539愛蔵版名無しさん:2007/10/07(日) 11:21:00 ID:???
>>536
というか、何なら昼ドラでやってもいいくらい
540愛蔵版名無しさん:2007/10/07(日) 13:54:51 ID:???
光としおりは、不倫の末、お互いの家族を捨て愛の逃避行を図るという展開でもいいな。
541愛蔵版名無しさん:2007/10/07(日) 14:17:42 ID:mvkTJzxi
光はハゲでビールっ腹になっていそうだ
542愛蔵版名無しさん:2007/10/08(月) 19:46:54 ID:WwQcychZ
光はこの世にいなかったり・・・
543愛蔵版名無しさん:2007/10/08(月) 19:49:33 ID:???
何でこの作者の作品って読後に複雑な心境になるものばっかりなんだ?
544愛蔵版名無しさん:2007/10/08(月) 20:27:48 ID:???
>>543
そりゃ謎な部分を全部解明しないまま終わらせるからな。
加藤の例の冷めた視線とか。
545愛蔵版名無しさん:2007/10/08(月) 21:45:10 ID:???
ぶっちゃけ原の代表作ってなんだ?
「部屋においでよ」「やったろうじゃん」あたりか?

なんつうか永遠の中堅作家って感じなんだよな。
546愛蔵版名無しさん:2007/10/08(月) 21:48:18 ID:???
良くも悪くもサンデー出身の作家って感じだな
そつなくスマッシュヒットは連発するけどホームランは無し
547愛蔵版名無しさん:2007/10/08(月) 22:18:15 ID:???
打者で言えば6番バッターって感じだな
548愛蔵版名無しさん:2007/10/09(火) 01:24:28 ID:???
基本スタメンだけど、相手ピッチャー次第で守備固め要員な感じだ
549愛蔵版名無しさん:2007/10/09(火) 21:23:16 ID:XbXw7a/o
二岡や多村って感じか
550愛蔵版名無しさん:2007/10/09(火) 23:06:03 ID:???
「冬物語」「部屋においでよ」が大ヒット!→ヤングサンデーのエースに。
「やったろうじゃん」も同時期にヒット→小学館の看板漫画家の一人に。
その後、ヒット作に恵まれず過去の実績頼りのベテラン漫画家に。
ようやく「レガッタ」がスマッシュヒット→再評価される。
「電車男」で再び一線に返り咲く!

以外に波があるよ、この作者。
551愛蔵版名無しさん:2007/10/09(火) 23:12:15 ID:???
「さよなら三角」や「ジャストミート」を忘れるな
552愛蔵版名無しさん:2007/10/09(火) 23:12:18 ID:???
原のヒットしなかった作品
(「やったろうじゃん」から「レガッタ」までの期間に発表された作品)

「いつでも夢を」
「SOMEDAY」
「シーソーゲーム」
「G」
「青空」(個人的には好きだった。)
553愛蔵版名無しさん:2007/10/10(水) 00:34:20 ID:???
「G」
結局これ何だったんだろうな
レガッタ中断してまでやる必要あったんか
554愛蔵版名無しさん:2007/10/10(水) 00:54:57 ID:ujFHlDIZ
G1グランプリだよ!で終わってるよね。
ブロンソンの原作だし、原1人を責めるのは酷か?
555愛蔵版名無しさん:2007/10/10(水) 23:42:18 ID:???
87年〜96年までの原秀則は神!!
「冬物語」(1987〜1990)…小学館漫画賞受賞
「部屋においでよ」(1990〜1994)…ドラマ化
「やったろうじゃん」(1992〜1996)…普通に大ヒット

って私大バブルの時期と原の絶頂期って見事に重なっている…。
何か理由でもあるのか!?
556愛蔵版名無しさん:2007/10/11(木) 00:53:12 ID:???
私大バブルってよりも原の人気は景気と相関性がありそうだな
557愛蔵版名無しさん:2007/10/11(木) 01:14:32 ID:???
俺、「SOMEDAY」、結構好きだったぜ?
浜省のSOMEDAYの歌詞が、漫画にマッチしていたな。
558愛蔵版名無しさん:2007/10/12(金) 22:35:15 ID:AYvGTxNU
光はモテナイ男の典型だな
559愛蔵版名無しさん:2007/10/12(金) 23:03:55 ID:???
あれで顔が悪かったら救いようがないんだろうな。
560愛蔵版名無しさん :2007/10/13(土) 01:41:57 ID:d3cG22ET
>>558
まあ、光は顔がいいからもててるけどな。
ラーメン屋や日芸目指してるオヤジより、顔もかっこよく描かれてるし。
ハンサム設定の敦と比べても、顔だけは遜色ない。

カッコいい顔は、ヘタれな性格を超えるだけの力がある。
561愛蔵版名無しさん:2007/10/13(土) 01:46:41 ID:???
> ハンサム設定の敦と比べても、顔だけは遜色ない。

さすがにそれはないだろw
奈緒子の上司のメガネ年増にこき下ろされてたし。
562愛蔵版名無しさん:2007/10/13(土) 08:14:54 ID:???
顔は普通レベルだな
頭の悪さを考えればけしてモテる系統ではない
563愛蔵版名無しさん:2007/10/13(土) 13:58:49 ID:???
今の常識で考えればブサメンかもしれんが
当時の男はみんなあんなもん。
564愛蔵版名無しさん:2007/10/14(日) 01:09:05 ID:???
まあ、頼りなさげなナヨナヨした男が好きな女にはもてるんじゃね
565愛蔵版名無しさん:2007/10/14(日) 22:54:08 ID:KGgl0bDh
10代のうちは頼りない女性的なカワイイ系の男がモテル。
さすがに30代にもなってあの体たらくじゃモテないだろうが。
566愛蔵版名無しさん:2007/10/15(月) 21:27:03 ID:???
>>565
逆じゃね?
10代のうちは逞しいヤンキー系がもてるんじゃねーの。
で、20代から徐々に誠実でまじめそうな男がもて始める。
まぁ、光もキャラだけなら誠実まじめ系に属してるし、10代のうちは、
まずモテナイ人種だろ。むしろ、あの手の人間は20代以降もて始めるよ。
ただ、光の場合、見た目の印象だけで、実は誠実でもまじめでもないんだけど、、、
567愛蔵版名無しさん:2007/10/15(月) 21:33:50 ID:???
ちょっと言うと、当時(80年代後半)はうじうじした優柔不断男がラブコメのデフォルト主人公だった。
冬物語がラブコメかは微妙だけど、2人の女性に振り回されるって王道設定は標準装備してたな。
568愛蔵版名無しさん:2007/10/15(月) 21:34:02 ID:???
つか、光はあの時代、もてない人種の代表のようなキャラ。
オタクのように極端にモテナイわけではなく、ごく普通にモテナイ男って感じの奴。
いわゆる当時のヤングサンデーの読者層とピッタリ一致していたキャラクター。
そういう奴がモテモテだから良かったんだよ、あの漫画は。

気合はいりまくりのヤンキーがモテる漫画なんて当時のヤングサンデー読者は望んでなかったでしょ。
569愛蔵版名無しさん:2007/10/15(月) 21:51:17 ID:???
どうするヨ?
光が「アン?奈緒子かよ。テメェはウゼぇってんだろ、付きまとってンじゃネーよ!」
とか言ってたら。
浪人生なのに街で喧嘩ばっかしてたら。
で、モテモテなのよ。
そんなの当時のヤングサンデー読者は認めないだろ?
570愛蔵版名無しさん:2007/10/15(月) 21:55:06 ID:???
桂を「こっん、ダぁボがぁ〜!!ナメてんジャネーゾ!!このヤロー!!」
と言いながらボコる光。
571愛蔵版名無しさん:2007/10/15(月) 22:49:56 ID:3Ly9RvMC
光は普通だろ。
バカで怠け者という欠点を除けば。
572愛蔵版名無しさん:2007/10/15(月) 23:14:39 ID:???
弟の方が大物感あるよな。
573愛蔵版名無しさん:2007/10/16(火) 00:56:24 ID:???
てか、光のスペックの低さは異常、常識では考えられない

あれだけ、勉強できないのに、基本的に趣味っぽい趣味ももちろん特技も全くないんだぜ
漫画に出ていないっていう意見もあるかもしれないけどそれぐらい部屋から分かる

どんな漫画のダメ主人公でも得意分野の一つや二つぐらいあるものだ
のび太の射撃みたいなのとか

光の就職についてたまに触れられるが、こいつは履歴書をかけるのかよとw
574愛蔵版名無しさん:2007/10/16(火) 09:56:03 ID:BTzpvVuc
まあそこはマンガだから
575愛蔵版名無しさん:2007/10/16(火) 12:53:59 ID:???
>>574
それを言っちゃうと、他の議論も成り立たなくなる。
まあ、話の腰をポッキリ折るタイプだな、おまいは。
576愛蔵版名無しさん:2007/10/16(火) 15:38:05 ID:???
>>574 >>575
ワロタw
577愛蔵版名無しさん:2007/10/16(火) 20:52:32 ID:DD/6tCPn
>>573
>あれだけ、勉強できないのに、基本的に趣味っぽい趣味ももちろん特技も全くないんだぜ

逆にあれだけ勉強出来なくてオタク趣味とかだったらドン引きだけどな。
オタク趣味があるくらいなら無趣味の方がまだいい。
そして無趣味よりはスポーツ系の趣味があった方がさらに良い。

光はバカなんだから中学・高校と体育会系の部活で頑張ったりっていう過去がないと、
ホントどうしょうもないよな。今でも地元の部活仲間と草野球やってますとかさ。
そういうのがないと。漫画の中だけで見たら、ホントのバカにしか見えない。
578愛蔵版名無しさん:2007/10/16(火) 20:58:42 ID:???
あれでブサイクだったらマジで終わっているな
579愛蔵版名無しさん:2007/10/16(火) 21:25:12 ID:???
まあ、キレイごと言っても今も昔も男の価値は、
ルックス>学歴(職業)>性格だからな。
580愛蔵版名無しさん:2007/10/16(火) 21:25:55 ID:???
80年代、根拠なくモテル主人公の漫画が流行った。
この冬物語もそのカテゴリーの漫画のひとつだった。

90年代以降、サブカル系文化人や文化人寄りの漫画家が一斉にこの手の漫画を批判した。
『根拠なく女にモテル男の漫画は若者を堕落させる。
この手の漫画家はいい加減、若者に「夢を見せる」という名目の元、
若者を騙すのは止めたらどうだ?』というような趣旨の発言を当時、よく耳にした。
581愛蔵版名無しさん:2007/10/16(火) 21:50:29 ID:???
で、その結果つうか90年代の後半からハーレム漫画が出てきて
現在は属性分けされたキャラ通しのありえない日常劇が主流。
582愛蔵版名無しさん:2007/10/17(水) 00:52:36 ID:???
>>577
いや、無趣味よりヲタ趣味のほうが絶対マシと思う。どんなジャンルによるかもあるけど。
583愛蔵版名無しさん:2007/10/17(水) 00:57:38 ID:???
>>580
実は21世紀になって、

根拠なく女にモテル男の漫画が
若者を堕落させることはほとんどなく、

やたらと幼く描かれる女が登場するアニメが
若者に「夢を見せる」という名目の元、若者を騙し、
若者を堕落させることが分かった

というオチですな…
584愛蔵版名無しさん:2007/10/17(水) 11:35:20 ID:l+LCsQny
579が真理だろ
大人になるとそこに金が1番に加わるが
585愛蔵版名無しさん:2007/10/17(水) 12:04:34 ID:???
>>584
いや、男の価値は、金>職業>ルックス>性格だろ
大リーガーになった松坂や松井を見りゃ分かるだろ
586愛蔵版名無しさん:2007/10/17(水) 13:26:26 ID:???
何でメジャーリーガーの話にまでなるんだよw
話が飛躍しすぎ。
587愛蔵版名無しさん:2007/10/17(水) 13:31:49 ID:???
>>586
じゃあ、芸能人の出川哲朗でいいや
出川を見れば、男の価値は、金>職業>ルックス>性格ってことがわかるだろ
588愛蔵版名無しさん:2007/10/17(水) 14:57:39 ID:???
そういう問題じゃない。
一般的な10代後半の視点ってこと。
そこまで行くとこのスレで語るに相応しくなくなる。
589愛蔵版名無しさん:2007/10/17(水) 19:07:00 ID:???
>>585 >>587
大リーガーや芸能人と比べてどうする?

一般人の価値基準としてはやはり、>>579で正しいよ。
俺らは大リーガーでも芸能人でも医者でも弁護士でもないんだから。
上記のような特別ステイタスのある職についているなら話は分かるが、
ただの高学歴・それなりの大企業勤め程度では、ルックスの良い奴にはかなわない。

俺の友人に一人、高学歴で某大手企業の営業職の奴がいるが、そいつは三十路過ぎても未だに素人童貞だぞ。
性格はホントいい奴なんだけどな。
590愛蔵版名無しさん:2007/10/17(水) 19:27:22 ID:???
でも40代くらいになってくるとルックスとステイタスが
逆転してくるよ。
591愛蔵版名無しさん:2007/10/17(水) 20:05:05 ID:???
>>589
>ただの高学歴・それなりの大企業勤め程度では、ルックスの良い奴にはかなわない。

それはない。
学生時代までは、ルックスと性格が重視されるが、
社会人になれば経済的安定の方が求められる。
学生時代までなら、>>579>>588の指摘は正しい。

でもイケメンでもフリーターだったら、嫌だろ。
男の甲斐性は、金、職業、学歴。
ルックスで飯が食えるか?ルックスでいい生活ができるか?
モデルや俳優じゃあるまいし。

で、お前の友人は、いつか報われると思う。
いさとなりゃ、結婚相談所に登録すればいいし。
高学歴、大企業なら、結構もてるぞ。
592愛蔵版名無しさん:2007/10/17(水) 23:33:36 ID:???
>>582
あなたは現在おいくつでしょうか?
結構若者ですか?

俺は三十路過ぎだが俺達の世代だとヲタ趣味というだけでイジメの対象になってたけどな。
運良くイジメの対象にならなくてもクラスの最下層の位置付けで、女にモテる以前の話だったけどな。
だから、ホントはヲタ趣味をもっていても、絶対隠してたな。

今の若者はヲタ趣味に理解があるのかな?
ヲタってだけで変な目で見られたりしないのかな?
だとしたら、いい時代になったものだよな。

ちなみに俺らの世代の感覚だと光はヲタでないだけ、まだ救いがあるって印象なんだけど、
今の若者世代だと、まだヲタだったら救いはあるのにって感じなのかな?
593愛蔵版名無しさん:2007/10/17(水) 23:43:29 ID:???
【学生時代】
ルックス>学歴(職業)>性格
【社会人】
ルックス=学歴(職業)>性格

こんなもんだと思うが。
社会人になるとルックスと学歴(職業)の重視される度合いが、
同じくらいになるだけじゃない?

もっと言えば、学生時代モテなかった奴が社会に出てモテたなんて話、
レアケース以外で聞いた事ないよ。
594愛蔵版名無しさん:2007/10/17(水) 23:52:43 ID:???
正確にはこんな感じだと思う。

【学生時代】
ルックス>学歴(職業)>>性格
【社会人】
学歴(職業)≧ルックス>>性格

どの道、ルックス悪いと歳をとってもハンデには違いない。
女欲しけりゃ、人並み以上の学歴と職業を要求されることになるんだから。
気の毒だよな。
光レベルのルックスなら平凡な学歴、平凡な職業で、当たり前のように結婚できるが、
平均未満の顔だと、学歴も職業もかなり高いハードルを要求されてしまうからね。
大変だよな。
595愛蔵版名無しさん:2007/10/18(木) 01:22:26 ID:???
平均以下のルックス&学歴&職業・・・・
まさしく今の俺だw
中年になるのに未だ独身でモテないのも納得だ
596愛蔵版名無しさん :2007/10/18(木) 06:29:46 ID:???
835 :エリート街道さん :2007/10/17(水) 06:29:59 ID:rJ9S297N
>>766
>中学や高校から附属に入るのは、私大バブル期のほうがずっと簡単だし。

これは嘘だ。中学受験の事は経験してないからわからんが
俺は私大バブル期の人間で、86年に高校受験したけど
県で公立トップの浦和高校受験予定の奴(浦和がボーダーの奴)でも
慶応志木や早大本庄に受かったら浦和受けない奴はいっぱいいた。
その2校よりワンランク下の立教(新座ね)ですら受かったら、
浦和受けない奴がいたんだから。
それだけ、当時の付属は魅力的で人気があった。
もちろん、東大や一橋や医学部系行きたい奴は立教高校は蹴るけど、
当時は浦和合格者でも立教高校落ちがいたんだから。今はありえないだろう。

もっといえば明学東村山ですら63位あった。獨協埼玉は65あったし。
今はもっと偏差値落ちてるし。まあ、明学や獨協の値打ちが当時より下がってるから
当然かもしれないけどさ。
597愛蔵版名無しさん:2007/10/18(木) 13:21:27 ID:???
学歴や仕事は努力次第で何とでも出来るが、容姿だけは
どうにもならん。
598愛蔵版名無しさん:2007/10/18(木) 18:44:24 ID:???
君らって奴等はホントにもう…
599愛蔵版名無しさん:2007/10/18(木) 22:36:39 ID:WkBTDeQ+
>>597
ダイエットとオシャレくらいは出来るだろ
さすがに整形までするとキモイが
600愛蔵版名無しさん:2007/10/18(木) 23:52:09 ID:???
桂「み〜んな、おめぇが悪いんじゃねーかよ!」
光「あ!?もっぺん言ってみろ、コラ!」
桂「だっ、だから、親が怒るのも、奈緒子が去ってったのだって、全部お前が悪いんじゃん?」
光:無言で殴る。
桂「なっ、なにすんだ!?」
光:無言で殴り続ける。
光「で、オメー、さっき何つった?」
桂「どうも、すいませんでした。」
601愛蔵版名無しさん:2007/10/19(金) 01:03:38 ID:???
>>592

ヲタ全盛の時代。

国内で最も人気の歌手が、テトリスでファンと対戦してフルボッコ
ガンダムヲタのヴィジュアル系ボーカリスト
漫画の知識を武器に国会答弁、秋葉を中心に人気のある国会議員が、首相有力候補
皇室から嫁いだ高貴なアニヲタ元内親王が結婚式でコスプレ
ヲタという以外の売りのない人気のアイドル

典型的なオタク像が宅八郎という時代は終わりました。
てか、2ちゃんの漫画板にいながら、『今の若者はヲタ趣味に理解があるのかな?ヲタってだけで変な目で見られたりしないのかな?』って思っているのは不思議だぜ

そういえば、ちょっと最近までパソコンで通信してネットの掲示板にカキコなんてかなりのヲタ扱いだったのにそんな風潮はなくなってるね
602愛蔵版名無しさん:2007/10/19(金) 22:14:20 ID:XcQjKfGu
オタクにも2通りあって、そこそこイケメンな奴が
オタをやっていると1つのことに熱中する奴と好意的に思われ、
ブサイクがオタをやっていると気持ち悪い奴扱いされる。
603愛蔵版名無しさん:2007/10/20(土) 04:28:27 ID:???
高校まではそこそこモテてたし大学でもけっこうオサレにして非ヲタグループに入ってるけど
講義以外の時はバイトもサークルもしないでネットゲーム漫画三昧なので彼女どころか女友達すらほとんどいません
604愛蔵版名無しさん:2007/10/20(土) 04:43:00 ID:???
いきなりごめん福井出身なんだけどさ
県下で一番の中学ですら中学にいる間は大した勉強しないのね。3次以上の因数分解は高校から。もちろん既に頑張ってるやつも稀にいるが。
んで県下一位の高校ですら入試倍率1,2〜1,4くらい。大した努力無しで受かる。この時点で精一杯の奴は大概マーチ以下に進学することになるくらいで。
中学高校と運動部にいるやつが多数派。高校3の春〜夏まで部活やる。そんで受験勉強に本腰入るのが9月の学祭が済んでから。
東大とか医学部目指すやつでもそんなんが多い。たぶん田舎はどこもこんなんだと思う。
これってすんごい無駄にしてない?人材を。大学は都市と共にあるってのはこういうことなんかねと思う今日この頃
605愛蔵版名無しさん:2007/10/20(土) 04:45:52 ID:???

ほんとに唐突だったごめん。>>596を見て思ったことなんだけど。
606愛蔵版名無しさん:2007/10/20(土) 08:54:13 ID:aA08ffhE
>>601
職場の同僚に、趣味は2chですって言える?
607愛蔵版名無しさん:2007/10/20(土) 11:39:03 ID:???
>>604
福井で無駄になった人材なんてそんなに多くないので問題ないw
608愛蔵版名無しさん:2007/10/20(土) 16:39:34 ID:???
>>604
なんという訴え
しかし鳥取出の俺には響かない
609愛蔵版名無しさん:2007/10/20(土) 19:40:32 ID:???
東大専科の他のメンバーは結局どこ受かったんだろうな。
あと入ってすぐ速攻で辞めた八千代にいたキャラ達(代返
頼んだ名無し眼鏡とか伊藤さんとか)は就職どうなったんだろうか。

冬物語〜社会人編〜とかやってくれねぇかな。
光の時代だと就職氷河期一歩手前ぐらいだっけ?
でも結局中小企業でくたびれたリーマンやってそうだが。

610愛蔵版名無しさん:2007/10/20(土) 20:02:52 ID:???
あの時代ならバブルが弾ける直前だろうね
要領のいい奴なら都市銀とか中堅証券くらいに潜り込めたのもいるかも
611愛蔵版名無しさん:2007/10/20(土) 20:15:34 ID:b/TQvmM4
光が要領いい奴に見えるか?w
やはり零細企業の売れない営業マンとかをやってそう
612愛蔵版名無しさん:2007/10/20(土) 21:36:51 ID:???
でも、あの時代だとギリギリ企業は入れとけ入れとけの頃だしなあ。
まあ無くもないかな>大手企業。
613愛蔵版名無しさん:2007/10/20(土) 21:43:14 ID:???
俺はあの当時の専大卒だけど、いくらバブルとはいえ
やはりニッコマレベルだと上位3分の1くらいにいないと
大手は難しかったぞ。
それに当時はコネ採用も全盛の時代だったから、コネ無しだと
更に上にいないと厳しい。
まあそれでも氷河期に比べれば極楽だったけどな。
614愛蔵版名無しさん:2007/10/21(日) 00:41:33 ID:???
>>613
ちょっwww
ニッコマでもそんなに行けていたのか、大手企業に
バブル並みと言われる今の就職だが、大手にはニッコマじゃ入れんw
企業が賢明になったのか
615愛蔵版名無しさん:2007/10/21(日) 01:50:38 ID:???
>>614
だから、当時は日東駒専の価値が異常に高かったんだよ。
六大学に次ぐブランド大学とか言われて。

当時はMARCHという呼び名より六大学という括りの方が有名で、
日本で一番ブランド力のある大学群とされていた。
そしてそれに次ぐ準一流大・ブランド大として日東駒専が存在していた。
今の若者には分からんだろうが。
同時は日東駒専はそれ程高い評価を受けていたんだよ。
どうだ?信じられんか?
616愛蔵版名無しさん:2007/10/21(日) 01:55:54 ID:???
大体、当時は四年制大学進学率が浪人含めて30%あるかないかの時代。
大卒自体の評価も今と全然違う。

五段階評価で4。偏差値で言うと55。
つまり同じ世代の中で上位31%に入っていないと、大学進学自体が困難な時代だったんだから。
617愛蔵版名無しさん:2007/10/21(日) 02:11:58 ID:???
あんな入試問題の大学でも評価されていたのか。
日駒くらいのレベルなら経済経営会計分野とか企業法の教育はしっかりしてるってこと?
618愛蔵版名無しさん:2007/10/21(日) 02:14:12 ID:???
>>615
冬物語を読んでも、ニッコマの輝きが全く見えてこないのが残念だなw
619愛蔵版名無しさん:2007/10/21(日) 02:21:38 ID:???
バブルが弾けて日本型経済の非効率性が周知になると共にコネ入社の礎たる私大ブランドも失墜したわけやね
時系列はテキトーですwwwwww
620愛蔵版名無しさん:2007/10/21(日) 02:28:56 ID:???
私大バブルの頃の上智・東理・中央・同志社・関学あたりはどんな感じやったかエロい人おせーて
板違いで申し訳ない、学歴板には行きたくないんですよ。
621愛蔵版名無しさん:2007/10/21(日) 02:40:40 ID:???
>>617
ブランド。>>615は言い過ぎな感があるけど、公務員が普通の会社員より安月給だったんだから、就職に強いってのはある程度魅力だった。
今の大学選びは資格が熱いけど、それと同じだろ?経営だったら慶應国際大一橋、会計だったら早稲田神戸、法律だったら東大京大一橋神戸早慶中央、国Tなら旧帝目指すかーいや医学部目指すぜーみたいな。
622愛蔵版名無しさん:2007/10/21(日) 02:56:16 ID:???
国際基準のMBAって慶應と国際大以外で取れんの?
取れるとしたら一橋か神戸か早稲田か青学とか?
623愛蔵版名無しさん:2007/10/21(日) 06:16:42 ID:???
当時の普通レベルの高校なら、マーチ以上なら神扱いで、ニッコマなら
まずまずの部類、大東亜でもまあそんなに悪くはないんじゃない?
という評価。
下手すれば一寸先はFラン、専門、浪人へGOの世界。
でも大学の教育内容は当時の方が殿様商売で劣悪だったから、
入るのに苦労した割りには何も身に付かなくて、
社会で通用しない奴も多いという不幸な世代。
624愛蔵版名無しさん:2007/10/21(日) 07:32:52 ID:???
漫画の通りで1浪してニッコマ、大東亜が別に恥では無い時代だからなあ。
まあ光は2浪でそれは流石に微妙だったけど。
625596:2007/10/21(日) 12:06:57 ID:mCMXbage
>>615
>だから、当時は日東駒専の価値が異常に高かったんだよ。
>六大学に次ぐブランド大学とか言われて。

これは言いすぎだぞ。上の一行は、認めるが下の一行は捏造、甚だしい。
まあ、出身地や出身校で価値観が違うだろうが、日東駒専は、
大学受験で「まあ、失敗ではなかった」というラインであって、ブランドではないぞ。

まず、
日東駒専と六大学のビリの法政には、偏差値では図れない大きな溝あったぞ、当時から。
さらに、その六大学の末席の法政は、青学、中央、学習院に対して格下扱いだった。
成城・成蹊にも蹴られるケースがあった。

日東駒専に関しては、偏差値的にさほど変わらなくても、
成城・成蹊・明学あたりにW合格なら確実に蹴られてたし、
獨協・武蔵・国学院にも蹴られるケースのほうが多かった。
学校や予備校の進路指導でも、成城・成蹊・明学・獨協・武蔵・国学院受かったら
日東駒専は蹴るように進路指導してたぞ。

まあ、日大の場合、単科大学みたいなもんだから学部間で考え方も違うだろうけど。
日大医、日大理工、日大航空、日大法、日芸あたりは、日大の中でも人気学部だし。


626愛蔵版名無しさん:2007/10/21(日) 13:56:12 ID:???
>>625
特に、日大医、日大航空、日芸は別格だよなw
違う大学って感じがする
627愛蔵版名無しさん:2007/10/21(日) 14:26:36 ID:???
つかさ、>>616が言ってることが全てじゃね?
大学進学率が30%前後だったから、大卒自体の価値が今より高く、
大卒の中でも「まずまず」の部類に入る日東駒専卒の評価も今より相対的に高くなっていた。
それだけの事だろ?
今は大学進学率が50%前後だから、現役MARCHが基本になってるだけでさ。
結局、同世代の半分は大学に進学する時代で、浪人も当時に比べて圧倒的に少ないご時勢だから、
現役MARCHという価値観に今の若者はなってるだけだろ。
時代によって学歴の評価は変わるんだよ。大学間の序列は変わらなくても。
628愛蔵版名無しさん :2007/10/21(日) 15:34:24 ID:???
結構できる奴でも英国社三教科に絞って早稲田を始めとする私大を狙う時代だったね。>私大バブル
当時の受験生が私大のカルト問題の対策に費やした労力を考えたら、日本国に
とって大変な損失だったんじゃないか?
数学を必修にして良問を増やせば、受験生は不毛な努力をすることは無かった。
社会でももっと自分で考えさせる論述試験にすればよかった。
単純な暗記では受かりにくい慶應の入試を見習うべきだったのでは?

もっと欲いえば、医学部の定員を増やして、マスコミが医療に携わる人間を神格化しとけば
今の医者不足にはならなかっと思う。私大文型で優秀な奴でも、医者として適正のある優秀な奴はいっぱいたはず。
そいつらが、無駄にサラリーマン予備軍になってしまったのは、国の今後の国力にえらく損害を与えてると思う。
629愛蔵版名無しさん:2007/10/21(日) 17:05:40 ID:???
>>628
法曹界と経済分野もな。この2つさえしっかりしてりゃ金融市場としてロンドンに遅れをとって中国ごときに突き上げくらうこともなかった。
630愛蔵版名無しさん:2007/10/21(日) 23:42:07 ID:LujmDKja
今思うとあの頃が以上で、現在が普通の状況のような気がする。
大学だけは殿様商売が成り立つ時代だったんだからな。
631愛蔵版名無しさん:2007/10/22(月) 00:21:49 ID:???
最近の受験状況とか知らなかったのだが、今日ファミリー読んだらまさにこの20年の大学偏差値の動きがわかりやすく書いてあった
今って、ニッコマも学部次第では偏差値40切ってるのなw
そんな落ちる果てるブランドを得るために必死になってた先見性のないおまいらテラワロスwww
632愛蔵版名無しさん:2007/10/22(月) 00:32:24 ID:???
>>628
いや、普通は逆のことが語られるぞ
日本の知的財産が医者に奪われているってな
そもそも勉強できる奴が医者の資質があるかという議論すらある


>>629
日本の法曹界も知的財産の配分の観点では十分すぎるぐらいだろ
日本の文系分野の微妙さは構造的な問題だと思う
633愛蔵版名無しさん:2007/10/22(月) 00:50:40 ID:???
>>632
知的財産の配分っていう意味が微妙にブレてると思うんだが。
「医者に従来の学力は果たして必要か」っていう問題提起は分かり易く言えば医者になるための敷居を下げるための議論であってね、>>628と逆の内容では無いんじゃないか。
634632:2007/10/22(月) 01:03:54 ID:???
>>633

>>628の主張を改めて読んみるといまいちよく分からないな
俺には、当時の優秀な奴はバブルになった私大文系なんかにいかずにもっと医者になっておけばよかったと主張していると解釈して、
それに対して、これ以上優秀な奴が医者に言ってどうするよ?とかえしたわけだけど

その時代の医学部って>>322に出ているように今に比べるとむしろやさしかったので、
医者になりたいけど勉強はいまいちっていう人も入りやすかったんじゃないか?
635愛蔵版名無しさん:2007/10/22(月) 01:11:38 ID:???
つまり<医師・法律家を増やす>すなわち<医師・法律家が更に知的財産を占有する>っていう訳では無いでしょうということ。
構造的な問題と言えばそうなんだがそれは知的財産云々の話も同じでしょ?従来ごく限られた職業であったものの門戸を広げ、
そのために高等教育を現実に応えられる方向に充実させようということ。職業決定の要素から個人の資質を出来る限り減らすための議論。

俺は>>629だから>>628が実際にどう考えてるかはわからんけど。
ところで経済界はこの話題とはズレてる、ごめりんこ
636愛蔵版名無しさん:2007/10/22(月) 01:15:51 ID:???
>>634
すまん>>635も俺。ズレた。そんで>>628は俺じゃない。
私大の医学部なんて今でも偏差値以上に簡単やで。ただ法外に金がかかるのは今も昔もだから敷居が高すぎるのは変わって無いんじゃない。
昔はむしろ法学部が簡単だったかな。
637愛蔵版名無しさん:2007/10/22(月) 22:40:18 ID:6YDHFofx
医学部は芸大とかと同じで特殊だから偏差値だけでは語れないだろ
638愛蔵版名無しさん:2007/10/23(火) 00:24:51 ID:???
芸大の特殊さとはまた違うとは思うが
639愛蔵版名無しさん:2007/10/23(火) 01:25:35 ID:???
オヤジはちゃんと勉強してたんかねぇ。
640愛蔵版名無しさん:2007/10/23(火) 12:12:31 ID:ahUozvln
そもそも日芸ってどういう選抜方法なのだろう

受験当時は(今もだけど)全く芸術と縁がなくスルーしていたが
英国数とか受験科目があるの?

志望学科ごとにピアノ弾いたり絵を描いたり縦笛吹いたりするの?
641愛蔵版名無しさん:2007/10/23(火) 12:23:50 ID:???
日芸は知らんけど、東芸とか京都市芸みたいな一流どこの国公立はセンター+実技だったと思う。私立でもあんまりなアホは取らないんちゃう
たいてい美術科ならデッサン、音楽科ならピアノができないかんのでない?
642愛蔵版名無しさん:2007/10/23(火) 17:48:07 ID:CxZZCNug
日芸なんかは学力だけで見ても日大の他学部と遜色ないし、
国士舘の体育学部なんかはむしろ他学部より高いくらい。
それに+それなりの実技レベルを要求されるんだから難しいと思う。

そもそも芸術とか体育とかのスペシャリスト系の学部を目指す人は
目的意識もはっきりして地頭もよいのが多いからバカは少ない。
643愛蔵版名無しさん:2007/10/23(火) 18:27:12 ID:???
バカが少ないは言い過ぎ。私立の芸大体育大なんて高3になってただなんとなくその分野に行きたくなりましたor理科社会ができませんって奴がほとんどだよ。
いや日大芸はそこまでは酷く無いと思うけどね。京芸とか武蔵美になるとさすがに聡明な人が多いイメージだけど。
644愛蔵版名無しさん:2007/10/23(火) 19:54:10 ID:???
美大音大ってそんなもんで入れるのか?
同級生で武蔵野音大に行った女は、中学時代からオーストリアや
イタリアのジュニアコンクールとかで入賞してたし、英語と世界史
だけは成績よかったぞ。
併願の明学と成城?の文学部の芸術学科と(実技なし)にも受かっていたし。
それでも東京芸大と国立音大、桐朋はダメだったらしい。
645愛蔵版名無しさん:2007/10/23(火) 20:10:51 ID:???
まあ芸術や体育の場合は、偏差値40台でも実技が天才的に
上手いのなら合格だけど、逆に偏差値70でも実技に適性
がなければ容赦なく落とされる世界だからな
646愛蔵版名無しさん:2007/10/23(火) 20:18:21 ID:???
物凄い絵画の才能を持っていても
芸大で「お前偏差値30しかないの?プゲラ」ってのも変な話だよな
647愛蔵版名無しさん:2007/10/23(火) 20:52:24 ID:???
10代の時期に芸術とか体育とか、
自分の生きる道を決めているのは凄いと思うわ。
俺なんて1浪までしたくせにニッコマ文系にしか入れなくて
中小でダメリーマンやっているが、未だに今やっている仕事が
自分に向いているのか、一生の仕事なのかってのすら
分からないくらいふらついているw
648愛蔵版名無しさん:2007/10/23(火) 21:28:36 ID:???
>>647
大阪芸大行ってみ価値観変わるから。そんなん普通科の大学と同じ、ピンキリだよ
649愛蔵版名無しさん:2007/10/23(火) 21:36:18 ID:???
>>644
聞いてみた。東京芸大は芸大最高学府だけにセンターを満足にできないのは論外らしい。5〜6割がボーダーだとか。
んで桐朋みたいな有名どこは特にそういう人たちも集まるので、確実に受かるっていうような人はほとんどいないんだってさ
650愛蔵版名無しさん:2007/10/23(火) 22:05:44 ID:???
センターがフィルターになってんのか。フィルター通しても十分残るんだろうな人が
651実技系学部の難易度は?:2007/10/23(火) 23:55:43 ID:4xQAByHV
スレの流れでふと気になったんだが、実技系大学・学部の
難易度ランキングって、どんな感じなんだろうな?

以前に、ヤフー掲示板で偶然見たカキコで、音楽系については
トップが東京芸大、次が桐朋学園大、その下は
国音やら武蔵音やら、僅差で競り合ってるような調子らしい。

では美術系はどうだろ? トップの東京芸大は動かないだろうが
それに続くのはどのあたりだろう?
もっと判らないのは体育系。トップがどこなのかも見当つかん。
652愛蔵版名無しさん:2007/10/24(水) 00:48:43 ID:???
国立の体育大は鹿屋体育大だけだと思ったから
偏差値的にはそこが最高峰じゃね?

あとは私立で日体大、国際武道大、国士舘大や東海大とかの体育学部etc…
ここらの序列は全然分からんな
653愛蔵版名無しさん:2007/10/24(水) 01:23:01 ID:???
>>651
芸術所だし京都市立芸大の美術が難しいらしい
生徒数少ないし武蔵美多摩美より入り口は狭そう
654愛蔵版名無しさん:2007/10/24(水) 03:35:43 ID:???
私学は多少入口広くないとあかんしなーその分難易度は下がりそう
655愛蔵版名無しさん:2007/10/24(水) 11:49:38 ID:EsKOeI1F
何みんな穏やかに議論してるんだよ。

これが普通の大学の難易度の話になるととたんに荒れるのに。
やっぱり芸術系の大学はどこか浮世離れしていて普通の受験生とは無縁なんだろうな。

あとだいぶ金がかかるらしいよね芸術系大学は?

それより加藤の進学先はやく教えてくれよ
656愛蔵版名無しさん:2007/10/24(水) 13:18:31 ID:ubjeTd8+
穏やかというより、おそらくここの住人で芸術系の
大学を卒業した奴がいない(少ない)から、自分の経験して
いない事を迂闊に悪く言えないからだろ。
それに数字で上だ下だと判断出来るジャンルでもなかろう。
657愛蔵版名無しさん:2007/10/24(水) 15:20:20 ID:???
うちの叔父さんと父親が関学に入った頃(35〜40年前)は倍率がすんごかったって聞いたけど、
それくらいの頃の大学進学状況ってどんなんやったんでしょう。まずダメ大自体存在しなかったんかな。
658愛蔵版名無しさん:2007/10/24(水) 21:08:07 ID:???
さすがに40年前とかになると今は60歳前後だから、
下手したら俺らの親の世代になるから分からない。
ここで聞くより学歴板で聞けば?
659愛蔵版名無しさん:2007/10/24(水) 22:28:51 ID:???
さすがにいねーですよねその世代の人はwwwww学歴板逝ってきます
660愛蔵版名無しさん:2007/10/25(木) 19:39:07 ID:fikiwwMD
つうかこのスレには偏差値60ちょいくらいの高校卒の
やつが多いな
俺もまさしくそのレベルだったがw
661愛蔵版名無しさん:2007/10/25(木) 20:28:05 ID:???
2浪専修って厳しいよなあ・・・
662愛蔵版名無しさん:2007/10/25(木) 20:55:31 ID:???
確かに当時でも2浪はかなり少数派だった。
俺はニッコマの経済学部だったけど、現役3〜4割、
1浪5〜6割、2浪と大検とかを足して1割前後みたいな感じ。
663愛蔵版名無しさん:2007/10/25(木) 22:02:57 ID:???
つか2浪日東駒専はあんまいない。
2浪以上は早慶とか上位レベルの大学と、横浜商科などの下位レベルの大学に多くいる。
理由は色々考えられるが基本的には謎。
中途半端な中堅私大は大概、現役か1浪で埋め尽くされている。
664愛蔵版名無しさん:2007/10/25(木) 22:04:20 ID:???
高校の偏差値ってどうだすんかね。
母校が68って何かで見たけど半分くらいのやつは地元駅弁or関関同立だったし。推薦含め。
665愛蔵版名無しさん:2007/10/26(金) 01:23:13 ID:???
高校の偏差値はそれこそ職業科や定時制とかの人たちも
受けるから母集団がかなり低くなる。
あと都道府県によってもかなりばらつく。
だから全国レベルで比較したいのなら予備校系の模試しかない。
666愛蔵版名無しさん:2007/10/26(金) 01:39:58 ID:???
なるほだなー
667愛蔵版名無しさん:2007/10/26(金) 01:58:30 ID:???
>【教育】 “全国学力テスト結果発表” 上位だった大阪はワースト3に、沖縄は正答率低く…40年間で都道府県格差縮まる★3

>・今回の全国学力テストの成績を昭和30年代の大規模調査と比べると、40年間で都道府県
 格差が縮小し中位層が厚くなっていることが読み取れる。当時との同一問題で、「学力上昇」の
 傾向がでた。
>同一問題の前回との比較では、「魚をやく」(小6)の書き取りの正答率は33・8%(抽出)
 から70・9%に37・1ポイント、「おもしろみがハンゲンした」(中3)も26・9%から67・2%へ
 40・3ポイントも上昇した。数学でも、中3の連立方程式も53・4%から72・7%に上がった。(一部略)

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193325302/

この40年間で随分と日本人の学力は上がっているようですね。
20年前の受験バブルも、いくら偏差値が高いといっても所詮母集団のレベルが低かったんだからたいしたことなかったって話でしょw
光も全然勉強しているように描かれていないし。
668愛蔵版名無しさん:2007/10/26(金) 15:33:07 ID:hbzAouM2
>>667
大本営発表鵜呑乙
669愛蔵版名無しさん:2007/10/26(金) 18:28:36 ID:KnQa35Fq
さすがにあの頃でも2浪までしちゃう奴はアホ
670愛蔵版名無しさん:2007/10/26(金) 21:31:21 ID:???
淳乙
671愛蔵版名無しさん:2007/10/26(金) 23:36:11 ID:???
>>669
ゆとり乙
672愛蔵版名無しさん:2007/10/27(土) 00:21:18 ID:???
>>667の煽りにたいして一つもデータを示すこともできず、反論もできずww
やはり頭が悪いんだなww
673愛蔵版名無しさん:2007/10/27(土) 00:47:16 ID:???
>>672
交差点のど真ん中に立ってフルチンで
「来い!俺と勝負しろ!」とか喚いてる基地外がいても
誰も目を合わさないでしょ?
674愛蔵版名無しさん:2007/10/27(土) 00:50:41 ID:???
>>673

イミフww
やはり、駄目な世代なんだなw
675愛蔵版名無しさん:2007/10/27(土) 01:13:39 ID:???
だって加藤の謎について話してた方が楽しいじゃん
676愛蔵版名無しさん:2007/10/27(土) 01:21:55 ID:???
当時とは言え2浪するというのは自分の実力が分かっていない
からだろ。
受験の厳しさというのは過去2度の受験で学んだはず。
現役ならともかく2浪で分からなかったはずはない。
実力不相応なところばかり受けるから全滅する。
677愛蔵版名無しさん:2007/10/27(土) 01:43:12 ID:9ZqgE+en
まあ2浪でも色々いるからね
東大や早慶の2浪、単に学力不足でニッコマとかの2浪
前者なら仕方ないっしょ
678愛蔵版名無しさん:2007/10/27(土) 01:49:11 ID:???
>>677
仕方ないかもしれんが、不相応な学歴は後々困ることになるよ
679愛蔵版名無しさん:2007/10/27(土) 02:07:35 ID:???
90年前後でも2浪の割合はたった10%前後なわけだから
やはり圧倒的少数派(異常者)のレッテルは免れない
680愛蔵版名無しさん:2007/10/27(土) 05:48:20 ID:???
>>677
早慶で2浪はけっこう厳しい
2浪しても東一工に入れなかったと思われる、というか大抵そうだろうし。
681愛蔵版名無しさん:2007/10/27(土) 05:56:42 ID:???
別に2浪早慶の奴は東京一工と勝負するわけじゃないよ。
2浪早慶の勝負相手はあくまで1浪マーチあたりだから問題はない。
今は知らんが当時なら早慶で2浪ならギリギリセーフ。
682愛蔵版名無しさん:2007/10/27(土) 12:33:26 ID:???
あ、そうなんだ。ごめん関西出身なもんで
683愛蔵版名無しさん:2007/10/27(土) 13:10:42 ID:???
>>681
何をもってセーフといっているのか分からないが(自らの人生経験からか?)、
当時の早慶にもそんな奴はほとんどいなかったぞ、目算でしか話せないか数パーセントぐらいなもんだ

最低ラインの大学に入れる学力が既に備わっているのならば、どこの大学に行くかっていうのは、結局そこはプライドの話なんで、
社会や時代がどうというよりも個人の性格の問題。
それを言うんだったら、話を戻すようではあるが、医大、美大、音大こそが別扱いだろ
684愛蔵版名無しさん:2007/10/27(土) 14:40:12 ID:???
二浪専大でも奈緒子と結婚できて
幸せな家庭が持てれば十分過ぎると思う俺乱入
685愛蔵版名無しさん:2007/10/27(土) 15:53:06 ID:???
みんな、本当の事言わないから、俺が言ってやる。
このスレの住民はやたら浪人年数にこだわるが、
私大バブル期は浪人年数なんて誰も気にせず、最終学歴だけを死ぬ程気にしていた。
そんな時代だっただろう?

浪人年数を気にするようになったのは私大バブル期以降だろ?
少子化に伴う浪人生の減少、就職氷河期において、企業は学歴の高い者順に採用しても、
まだ人が余るから浪人年数で足きりをする、等々、私大バブル期以降、浪人年数も問われるようになった。

俺は私大バブル期の受験生だが、あの頃は、現役中央大も2浪中央大も同じ中央大出身の人として見てもらえた。
お前は2浪してんじゃねーかよ、なんて思う奴はいなかったぞ。

あ の 時 代 は 最 終 学 歴 が 全 て。
現役かどうか?浪人年数は何年?なんて誰も気にしていなかった。

ちなみに5浪三流私文とかの極端な例は例外ね。
686愛蔵版名無しさん:2007/10/27(土) 16:11:38 ID:???
私大バブル期の受験生の俺の周りの話。
俺の高校の時のダチで、現役国士舘と2浪武蔵工業の奴がいるが、
学歴の話になると2浪武蔵工業の奴が現役国士舘の奴をいつも突っ込んでた。
別に仲間の輪の中でその現役国士舘の奴の立場が弱い訳ではない。
ただ、学歴の話になると、そういう展開になるだけだ。
そして、現役国士舘の奴も「勘弁してくれよ、どうせ俺は国士館だよ、お前は武蔵工業で、
学歴ではお前に勝てないよ、、、」といった感じで、現役国士舘の奴も反論する気もない。

今の若者やこのスレの住人からしたら信じられない話だろう。
2浪武蔵工業なら現役国士舘の方がまだマシなんじゃ…、少なくとも現役国士舘をバカには出来ないだろう…、
と思うかも知れない。
しかし、私大バブル期ではこれが当たり前だったはずだ。
最終学歴だけが意味をもつ。そういう時代だったはずだ。

専修大卒は専修大卒!このスレで現役だろうが何だろうが、専修大よりランクの低い大学を出た奴は、
光をバカに出来ない。私大バブル期の感覚を素直に持ち込めばそうなるはずだ!
687愛蔵版名無しさん:2007/10/27(土) 16:24:11 ID:???
確かに1浪までならそういう考えはあったが、さすがに2浪以上は
別だったぞ。
その証拠に当時ですら、上位大学だろうが下位大学だろうが現役と
1浪で8〜9割を占め、2浪なんてのは理工系や経済系の女子の
ようなごく少数のマイノリティー扱い。
688愛蔵版名無しさん:2007/10/27(土) 16:32:44 ID:???
>>687
ウソだ。
俺の母校は、現役:2割、1浪:4割、2浪:3割、3浪以上:1割
って感じだったぞ。
2浪でマイノリティーって自覚はなかったぞ。何しろ周りに2浪が沢山いたから。
3浪以上の方々は若干マイノリティー意識があったみたいだが、、、
689愛蔵版名無しさん:2007/10/27(土) 16:35:26 ID:???
>>687
あんた、ホントに私大バブル時の受験生?
もしかして、ゆとり?
690愛蔵版名無しさん:2007/10/27(土) 16:44:56 ID:???
いとこのニィちゃんで3浪して明治大卒の人がいるんだけど、
3浪したとか関係なく明治出たってだけで凄いと言われてた。
で、就職も就職氷河期にも関わらず某大手企業に営業職として就職した。

やっぱ、最終学歴が大事なんじゃないの?
当時の世相だと。

ちなみに俺は現役大東文化大で三十路過ぎた今も零細企業で契約社員やってて、
ワーキングプア状態…誰か助けて…
691愛蔵版名無しさん:2007/10/27(土) 17:05:59 ID:???
>>689
1973年生まれ。
比較的浪人が多いとされる経済系の学部でも2浪は2割前後だったぞ。
嘘だと思うのなら調べてみろ。
692愛蔵版名無しさん:2007/10/27(土) 17:27:35 ID:???
明治にしても大東にしても2浪は20%もいない
10%台だ(92〜3年辺り)
両校ともパンフを取り寄せていたから何となく覚えている
693愛蔵版名無しさん:2007/10/27(土) 17:34:30 ID:???
現役or1浪で高千穂商科大学より2浪で専修大学の方が世間の印象が180度変わる。
勿論、後者の方が良く思われる。
現実にそうだし、少なくともこの作者はそう思ったから、ああいうストーリーになったわけで。
694愛蔵版名無しさん:2007/10/27(土) 17:45:35 ID:???
結局、イイ大学出たモン勝ちじゃない?
何年浪人しようと。

逆に現役でアホ大とかの方がよっぽどバカだろ?
当時は現役で大学に入る事自体、困難とされていた時代なんだから、
現役でどっかしらに引っかかる学力があるなら、浪人してイイ大学に行けばいいのに。
695愛蔵版名無しさん:2007/10/27(土) 17:47:46 ID:???
まあ高千穂(八千国?)から専修なら2ランク上がった
ことになるから元はとっているだろ。
でもあれが大東亜帝国辺りだったら微妙だろうな。
2浪大東亜帝国なら1浪で高千穂に残る。
696愛蔵版名無しさん:2007/10/27(土) 17:53:20 ID:???
まぁ俺ら私大バブル世代と同世代で
法政に現役で受かりながら2浪して北海学園に進んだ某有名人もいるしね
697愛蔵版名無しさん:2007/10/27(土) 17:54:01 ID:???
当時でも2浪が当然なんて風潮はなかったぞ。
だから各大学、現役+1浪で8割以上占めちゃうんだろ。
もし当然なら比率は対等に近くなるはず。
698愛蔵版名無しさん:2007/10/27(土) 18:00:34 ID:???
現役とか1浪で大学に入ったやつは苦労もしらない甘ちゃんで
バカが多くてダメだ。

3浪するようなやつはゴミだけど2浪くらいがバランス感覚が
あってちょうどいい。

現役や1浪は思いやりがないから卒業後にニートやっているやつ多いよw
逆に2浪はイケメンが多くて大手や官庁で頑張っているやつばかり
699愛蔵版名無しさん:2007/10/27(土) 18:19:41 ID:???
>>695
>2浪大東亜帝国なら1浪で高千穂に残る。

残らない方がいいと思う
700愛蔵版名無しさん:2007/10/27(土) 18:39:10 ID:9ZqgE+en
逝っちゃっているなぁ
701愛蔵版名無しさん:2007/10/27(土) 18:48:10 ID:???
>>698
ごめんね適当に高校生活送って前期で案の定落ちてもう駄目だと思ったけど後期で旧商に受かってしまったような楽な人生送ってて。
702愛蔵版名無しさん:2007/10/27(土) 18:57:41 ID:???
世間から見ると
2浪>現役>>1浪>>>>>>3浪以上のバカ。

2浪すると人間がビッグになるよ。
現役や1浪なんて童貞や逮捕や無職で人生失敗
したやつしか見たことがない。

俺は現役のバカだったけど2浪の方が羨ましい。
703愛蔵版名無しさん:2007/10/27(土) 19:16:49 ID:???
俺は現役アホ大のバカだったけど2浪専修大の光が羨ましい。
704愛蔵版名無しさん:2007/10/27(土) 19:18:49 ID:???
2浪で大蔵官僚、1浪で無職、現役で犯罪者。
世の中こういうやつがゴロゴロいるよ。
これをどう見る?

数字やお金や職業なんかじゃ見えてこない何かが
あるんだろうね。
705愛蔵版名無しさん:2007/10/27(土) 19:21:36 ID:???
僕も現役アホ大のバカだったけど2浪専修大の光君が羨ましい。
706愛蔵版名無しさん:2007/10/27(土) 22:56:28 ID:???
つか、2浪からダメと1浪で必死に区切りたい人がいるみたいだが、
それって、光と同レベルか下手したら光未満の最終学歴の人じゃないの?

主人公が情けなく描かれている分、この主人公よりは自分の方が上でいたい。
でも、最終学歴では負けている。でも主人公は2浪している。
なら、2浪以上の人達を特殊なマイノリティーにしてしまえばいい。
そんな発想で自分は最終学歴は光と似たようなものだけど、ほら、光は2浪してるから、
ちょっと別枠じゃん!って事にしておきたいんだろ?
で、2浪のような特殊な経歴の奴よりは俺は勝っているよと、そう思いたいんだろ?
707愛蔵版名無しさん:2007/10/27(土) 23:03:02 ID:???
でも、2浪程度なら最終学歴がものを言うよ。
残念ながらね。

結局、専修大以下の奴は光をバカに出来ない。
いい加減、光と同レベルか光より劣っている事を認めなさい。
1浪で区切りたがっている人達は。
まぁ、あくまで学歴の上での話だけどね。
708愛蔵版名無しさん:2007/10/27(土) 23:24:51 ID:???
6連投 くらい?
709愛蔵版名無しさん:2007/10/28(日) 00:18:21 ID:???
だから学歴ネタは荒れるとあれほど言ったじゃん
もう加藤ネタでもいいから違うネタで
710愛蔵版名無しさん:2007/10/28(日) 00:30:54 ID:???
現役偶然/1浪当然/2浪平然/3浪憮然
って当時の受験用語だっけ?

この言葉だけ聞くと2浪までは普通のような感じがする。
2浪までは当たり前の時代だったから原も主人公に2浪させたんじゃないの?
2浪がマイノリティーって感覚が当時普通にあったら、
主人公も1浪で専修大学に受かってハッピーエンドになってたんじゃないのかな?
711愛蔵版名無しさん:2007/10/28(日) 00:37:33 ID:???
二浪の評価があんまりよろしくないからこそ光があの描写なんだと思うけどなあ。
常識的に考えて専修の問題に2年もかからねーだろとかそういうのは置いといて
712愛蔵版名無しさん:2007/10/28(日) 00:51:18 ID:???
1人必死な奴がいるな
713愛蔵版名無しさん:2007/10/28(日) 01:16:23 ID:???
そこまでして2浪を正当化したいのならここじゃなく学歴板で
やった方がいいぞ。
714愛蔵版名無しさん:2007/10/28(日) 01:21:26 ID:???
だから学歴ネタは荒れるからってあれほど言ったじゃん
大概、誰かしらが感情的になって暴れるんだよ
もう漫画の話に戻そうぜ
715愛蔵版名無しさん:2007/10/28(日) 01:38:41 ID:???
つうか2浪の痛い奴を相手にしていた奴も同罪だ
ああいうキチガイは無視してりゃいいのによ
716愛蔵版名無しさん:2007/10/28(日) 01:53:04 ID:???
>>698
>>702

同じ大学ならば
現役>一浪>二浪>三浪>…
に決まってるだろ

私大バブルの馬鹿には、到底その理屈が分からないだろうけどw
それと、浪人が普通とか考えているのはかなり恥ずかしいと思うよ。浪人に甘んじて生きてきた人間には分からないと思うけど、
現役で合格した人の中では、かなり浪人した人を馬鹿にしている。特に現役女は、同じ大学学科の浪人男をひどく見下してる


>>704

そりゃゴロゴロいただろうけど、それがどうしたの?
でも、二浪で財務官僚なんて現役の財務官僚に比べたらいなくても分からないの人数だろうけどね
717愛蔵版名無しさん:2007/10/28(日) 01:53:07 ID:???
ここで暴れてた2浪君はメンヘラのようです。
相手にするのは止めましょう。

64 :優しい名無しさん:2007/10/27(土) 21:15:51 ID:4ABvMMM5
2浪してMARCHです。
死にたいです。
2浪ってそんなにダメですか?


65 :優しい名無しさん:2007/10/27(土) 22:25:07 ID:43m9O+jZ
高学歴ふりかざして自慢してる人より2浪MARCHでも頑張ってる人のほうが立派だよ 気にしないで自信持って
718愛蔵版名無しさん:2007/10/28(日) 02:00:51 ID:???
もうそんくらいにしとけよ
それ以上やるならあんたも2浪のアホと同じだぞ
719愛蔵版名無しさん:2007/10/28(日) 02:13:30 ID:???
二浪って大学受験のための勉強を3年もやって合格できないって、進学校のカリキュラムがちょっと速いのがずるいとかそんなレベルじゃねぇぞww
720愛蔵版名無しさん:2007/10/28(日) 02:17:04 ID:???
あんまり虐めるなよw
721愛蔵版名無しさん:2007/10/28(日) 02:28:01 ID:???
どうも、ここで暴れてた2浪のアホです。
お察しの通り、メンヘラですよ。
それが何か?

俺が受験が終わった時、親父に言われたんだよ、肩をワナワナ震わせて、
「何で2浪までして中央大なんだ、2年間何をしてたんだ?本当なら勘当してやりたいとこだが、
お前みたいな奴は一人にすると何をしでかすか分からん。だから家には居させてやる。
だがお前は一家の恥だ、それだけは忘れるなよ。(終始、低いトーンで)」

もうね、これがトラウマになって2浪を否定するような書き込みを見つけると、
条件反射で暴れちゃうんですよ。親父も俺が現役で中央大に入ったなら満足してくれたんだろうけど、
やっぱ、2浪だとね。

でもさ、俺も中学まではメンヘラでもなく成績優秀な奴だったんだよ。
高校も某進学校で親も喜んでくれていたし。
それが何でこんな事になっちゃったんだろ、、、
私大バブル期は2浪ぐらい当たり前なんだよと親父に言ったって、
お前と同じくらいの年のいとこ達はみんな現役で早慶・MARCHに進学しているじゃないか!
って逆に逆鱗にふれるだけだし、、、

もういいですよ。2浪したクズは死ねばいいんでしょ?
死んで詫びればいいんでしょ?

死ぬ勇気もないくせに強がっちゃったよ、ハハハ。
もうこのスレには来ません。
722愛蔵版名無しさん:2007/10/28(日) 02:32:50 ID:???
さっき暴れていた2浪はマーチにすら入ってないだろ。
2浪で日東駒専レベルとかみたいな話っぷりに感じたが?
723愛蔵版名無しさん:2007/10/28(日) 02:36:57 ID:???
最後に。

お前らみたいな現役や1浪で早慶・MARCHに入った高学歴様達には、
俺みたいな低学歴の気持ちなんか分かんないよ!!

せいぜい俺みたいな低学歴をなぶりものにして楽しんでりゃいいよ!!
724愛蔵版名無しさん:2007/10/28(日) 02:39:59 ID:???
大東亜だったりw
725愛蔵版名無しさん:2007/10/28(日) 02:48:31 ID:???
リアル光をこのスレでみたww
726愛蔵版名無しさん:2007/10/28(日) 02:53:54 ID:???
確かに2浪までして中央大なんてどんな脳の構造してんだろ?
氏んだ方がいいんじゃね?
727愛蔵版名無しさん:2007/10/28(日) 02:59:03 ID:???
私大バブルの時でも、

現役:日東駒専
1浪:MARCH・早慶
2浪:早慶・医学部全般

が最低ラインだろ?

>>721
キチガイだから2浪しても中央にしか引っかからなかったの?
728愛蔵版名無しさん:2007/10/28(日) 03:03:16 ID:???
>>727
それはそこそこの進学校での話し。
セカンドサードランクの高校だと、現役大東亜帝国、1浪日東駒専、
2浪マーチ、ここまではギリギリセーフ。
これは俺の意見ではなく他のスレでの全体的な流れだ。
729愛蔵版名無しさん:2007/10/28(日) 03:05:24 ID:???
キチガイの限界…2浪中央大

>>721には良いことを教えてもらったよ。

これからはメンヘラに対してはその基準で考えることにするよwww

健常者からしたら恥以外の何者でもない学歴でもメンヘラの皆さんにとっては、
これが限界なんですねwwwいい勉強になりましたwww
730愛蔵版名無しさん:2007/10/28(日) 03:14:51 ID:???
でもよ、メンヘラって何かずるくね?
俺らからしたら、2浪中央なんて自殺モンの学歴だろ?
それが「ボクチン、メンヘラだから2浪中央でもしょうがないの(泣)」
って言ってりゃ、言い訳になるんだからよ。
で、いい歳してまだこいつ生きてやがるから、のうのうと2chで書き込みなんぞをしてんダロ?
そんな学歴で三十路過ぎ(私大バブル期だとこのあたりの年齢ダロ?)まで、
生き恥さらして生きてる事が俺らには理解できねー。

なぁ、あんたマジで生きてて恥ずかしくないの?
731愛蔵版名無しさん:2007/10/28(日) 03:24:44 ID:???
学歴話を全てやめろとは言わんが、せめて漫画の内容に
そったものの範疇にしろよ。
中大なんて全く関係ねえだろ。
中には漫画に沿った話をしたい人もいるだろうし。
732愛蔵版名無しさん:2007/10/28(日) 03:25:28 ID:???
>>728
嘘つくんじゃねーよwww
このキチガイwww

>2浪マーチ、ここまではギリギリセーフ。
セーフのわけねーダロ!!2浪の時点で人生終わってるよwww
つか、1浪マーチだって微妙ダロ?
自分の都合のいいように解釈してんじゃねーよwwww
キチガイの2浪マーチ君www
733愛蔵版名無しさん:2007/10/28(日) 03:40:37 ID:???
やはりいつもの流れになったかw
このスレ学歴ネタが白熱すると絶対にこうなる
734愛蔵版名無しさん:2007/10/28(日) 12:07:25 ID:???
とにもかくにも
大学出てからが本当の勝負なんだ!
735愛蔵版名無しさん:2007/10/28(日) 13:11:23 ID:???
つうか、私大バブル世代は、大学入試、就職にことごとく
苦労しているため、子どもには同じ轍を踏ませないよう
教育パパやママになったりする奴が出たりしてな。
大学全入時代だからこそ、難関大学はより難関になっていくため、
それらの大学はエリート養成校という側面がより強くなる。
736愛蔵版名無しさん :2007/10/28(日) 16:46:13 ID:mK+m7EUT
私大バブル時代は、中途ナンパな成績で国私併願で失敗すると一番
悲惨な状況だし、わけわからん大学選びをするよな。俺は埼玉の公立の3番手
半端な進学校で、よほどの成績でなけりゃ、埼玉大か千葉大か宇都宮大狙うのか、
私立にするのか、どっちか選べというような学校で、成績は中の下かもしくは下の上くらいだった
から、もう私立専願しかなかったけど、浪人して、頑張ってみたら、成績が
伸びて早稲1文まで届いちまったという、一番この板では貶められる3教科馬鹿
の典型だからでかいことは言えんけど。埼玉狙って受かった奴は良いにしても、
落ちると日東駒専も危ないというのは良く教師に言われていたので、私大専願に
して本当に良かったと思ってる。しかし、数学の必要性は大学入ってからも、
社会でてからも痛感した。

あと話し外れるけど
 一年の夏が過ぎようと言うのに、いつまで受験ネタが抜けない奴から、新聞で
センター試験の問題発表されると今年の英語は何点取れたとか、今年だったら
文一受かっていたとか未練がましい文一落ちとか結構いる。そのくせ仮面浪人する
気にはならない中途半端な奴。実際、仮面浪人する奴もけっこういるし。サークル
で一緒の奴くらいしか知らんけど。「同じ早稲田でも政経と1文じゃねー、まぁ一般
的には同じかも知れないけど、わかる人がみればねー。」とか抜かして、社学の奴に
ぶん殴られた奴とかサークルにいたし。東大文一落ちの早稲田政経はとにかくプライドがやたら
高い奴は多い。
737愛蔵版名無しさん :2007/10/28(日) 16:47:44 ID:mK+m7EUT
【1993代ゼミ】
58獨協法b 専修法 京産法 獨協経済・経営 駒沢経済 東海経済・数理・経営
  日本経済 日本産業経営 日本会計 武蔵金融 神奈川経済・貿易・国際経営
  京産経営 龍谷経営・経済 甲南経済・経営
57亜細亜法 東海政治 東洋法 近畿法 広島修道法 広島修道国際政治 福岡法
56北海道学園法 白鴎法 大東法・政治 名城法 近畿経営法 神戸学院法 松山

55東洋経営法 立正法 関東学院法 愛知学院法 福岡経営
  
                   ↓
【2005代ゼミ】
58 青山学院経営 成蹊法 中央経済 中央商 法政経営 明治商 関西学院経済 
   関西学院商
57 青山学院経済 成蹊経済 法政経済 法政社会 明治学院法 明治学院国際 南山経済
56 成城法 南山経営 南山総合政策 関西経済 関西商 関西総合情報
55 成城経済 専修法 東京理科経営 明治学院経済 龍谷法 近畿経済 甲南法 

こうしてみるとバブル期にここらあたりの大学いった人かわいそうだな。
亜細亜・大東大法学部あたりなら今なら青学、法政くらいまでいけるんだもんな。
偏差値60くらいあって滑り止め亜細亜法とかの人って大学名言いたくないだろうな。
738愛蔵版名無しさん :2007/10/28(日) 16:50:11 ID:???
856 :エリート街道さん:04/10/23 21:44:13 ID:MLEyxY4F
唐沢寿明と鈴木保奈美が出てたドラマって知ってる?
当時中学だったんだけどあの時ってバブルだったの?
証券会社で上司にいびられ自殺する役の人がいたような。

857 :エリート街道さん:04/10/23 21:45:46 ID:1CAhcPB+
バブル期、田原俊彦はキムタク並みに人気があった。

858 :早稲田政経政治OB:04/10/23 22:04:33 ID:srCpxtfP
>>856
そのドラマは知らんが、たしかにあの頃鈴木保奈美は全盛期だったな。
鈴木保奈美と織田裕二の「東京ラブストーリー」は三回くらい通してみたぞ。
あの頃の保奈美ちゃんは本当に輝いてたな…

859 :エリート街道さん:04/10/23 22:10:57 ID:8qU9v1QR
保奈美は江口とつきあってたんだろ。
私大バブル期のおっさんにとって石橋貴明は神らしいな。
若い世代にはわざわざ離婚して保奈美と結婚した女たらしの印象しかないけど。

860 :エリート街道さん:04/10/23 22:11:14 ID:17NO9D4R
>>858
そうらしいね。鈴木保奈美はね。
フジテレビのドラマは原作のイメージとは程遠いのを
キャスティングするからなあ。
原作の漫画は好きなんだけどさ。
739愛蔵版名無しさん:2007/10/29(月) 00:23:06 ID:oBdpLn6G
マンガネタがないのは寂しい
740愛蔵版名無しさん:2007/10/29(月) 21:28:03 ID:???
だな。
741愛蔵版名無しさん:2007/10/30(火) 22:32:42 ID:UrP1O1vQ
フェラチオしてくれ〜
742愛蔵版名無しさん:2007/10/31(水) 19:23:02 ID:7IulA4IX
チンポw
743愛蔵版名無しさん:2007/11/01(木) 19:26:50 ID:???
終盤で光が牛丼屋で飯食った後

「試験に出る英単語」を開いて「なーんも覚えてないや・・・この2年間何やってたんだろう」
って道にうずくまるシーン、、、
リアルで受験していた俺には強烈だった。受験中は俺もずーっとあんなふうに悶えてました。

色恋沙汰は全くなかったけど
744愛蔵版名無しさん:2007/11/01(木) 20:40:21 ID:bM32EIDH
シンジラレナ〜イ
745愛蔵版名無しさん:2007/11/02(金) 18:56:47 ID:SPNNwzcu
ヒルマンおつ
746愛蔵版名無しさん:2007/11/03(土) 20:50:55 ID:12qeNNRm
若いギャルとやりまくりたい。
人生の楽しみなんてそれしかない。
747愛蔵版名無しさん:2007/11/03(土) 20:51:47 ID:i0I6vIWS
奈緒子みたいなのに出くわしたら同棲した挙句猿のようにやりまくる人が多そうだ・・・
しおりの中途半端な態度が余計にソレを加速させそう・・・
748愛蔵版名無しさん:2007/11/04(日) 02:13:48 ID:???
やはりセックスは大事だよ
749愛蔵版名無しさん:2007/11/04(日) 06:13:24 ID:???
光と奈緒子って下手すりゃ作中ではやってないかもだもん。こうゆうとこだけラブコメ調なんだな。
750愛蔵版名無しさん:2007/11/04(日) 10:45:13 ID:+XlRKlJS
奈緒子は浮気とかしてたりw
751愛蔵版名無しさん:2007/11/04(日) 13:28:40 ID:???
◆大学ブランドランキング(関東私大限定)

Sランク 【一流大学、知名度・実績ともに文句なし】
・慶応義塾大学・ICU(国際基督教大学)・上智大学・早稲田大学


Aランク 【名門大学、ほぼどんな企業でもエントリー可能】
・青山学院大学・学習院大学・中央大学・東京理科大学・法政大学・明治大学・立教大学・津田塾大学  


Bランク 【それなりの名門、個性豊かな大学が揃う】
・学習院女子大学・國學院大学・成蹊大学・成城大学・聖心女子大学・白百合女子大学・東京歯科大学
・東京女子大学・東京薬科大学・東邦大学・日本女子大学・星薬科大学・明治学院大学・明治薬科大学
・獨協大学 


Cランク 【中堅上位、各地方の基幹となるマンモス大学が目立つ】
・北里大学・専修大学・東洋大学・日本大学・武蔵大学 


Dランク 【中堅大学、有名大も多いが、聞き慣れない医療・福祉系新設校も】
・亜細亜大学・大妻女子大学・共立女子大学・駒澤大学・実践女子大学・芝浦工業大学・昭和女子大学
・創価大学・玉川大学・東海大学・東京家政大学・東京経済大学・東京工科大学・東京農業大学
・文化女子大学・武蔵工業大学・武蔵野大学・神奈川大学・神奈川歯科大学・東洋英和女学院大学
・跡見学園女子大学・文教大学・神田外語大学・千葉科学大学
  

Eランク 【中堅下位、せめてここまでには入ってほしい】 
・桜美林大学・杏林大学・工学院大学・国士舘大学・駒沢女子大学・大正大学・大東文化大学・拓殖大学
・帝京大学・東京家政学院大学・多摩大学・東京工芸大学・東京電機大学・二松学舎大学・明星大学
・立正大学・和光大学・神奈川工科大学・関東学院大学・産業能率大学・白鴎大学・城西大学・淑徳大学
・千葉工業大学・麗澤大学
752愛蔵版名無しさん:2007/11/04(日) 14:38:45 ID:???
Bランク以下いらね
753愛蔵版名無しさん :2007/11/04(日) 22:24:02 ID:DGakRfT4

>Bランク 【それなりの名門、個性豊かな大学が揃う】
>・獨協大学 

わが母校が入っていた。嬉しい。まあ、私大バブル期よりはだいぶ落ちてるけど
神奈川と専修を蹴って獨協を選んで正解だったな。
754愛蔵版名無しさん:2007/11/04(日) 23:49:09 ID:+XlRKlJS
>>753
まさかこのスレに御学友がいたとはw
755愛蔵版名無しさん:2007/11/05(月) 00:25:17 ID:???
國學院って結構ランク上なんだねw初めて知ったw
代ゼミの暴走族講師が、國學院で合格自慢を著書でしていた意味がちょっと分かった
756愛蔵版名無しさん:2007/11/05(月) 00:46:36 ID:???
関西私大版ありませんか
757愛蔵版名無しさん:2007/11/05(月) 00:50:33 ID:???
私大バブル期と序列自体は変わってないんだよな。
758愛蔵版名無しさん:2007/11/05(月) 01:17:07 ID:???
>>757

それは数十年スパンじゃないと変わらんよ
759愛蔵版名無しさん:2007/11/05(月) 11:49:30 ID:???
バブル期に東京国際大や白鴎大行った連中は大泣きだな
760愛蔵版名無しさん:2007/11/05(月) 15:14:46 ID:???
俺そのランクの卒業生だけどここら辺の大学のOBになると
もうレベルとか気にするような人間は少ない。
自分の大学や偏差値変動とかに興味が薄い人間が多い。
ただゼミのやつとかと当時からあと10年くらいしたら絶対に
うちの大学やばいよなみたいな会話わあった。
マーチからニッコマ辺りの半端に教養のある人間の方が
学歴や偏差値は気にするもんよ。
761愛蔵版名無しさん:2007/11/05(月) 18:32:58 ID:o8RwZ6ZS
MARCH、日東駒専はマンモス大学だから人も多いしな
762愛蔵版名無しさん:2007/11/05(月) 21:46:56 ID:???
奈緒子はかわいかったなあ
あのようなショートカット萌え
763愛蔵版名無しさん:2007/11/05(月) 23:12:31 ID:???
奈緒子はツンデレの先駆け
764愛蔵版名無しさん:2007/11/05(月) 23:15:33 ID:???
いつの時代もツンデレはラブコメの王道だよ。
765愛蔵版名無しさん:2007/11/06(火) 00:47:36 ID:???
>>760
いくら低学歴なマーチニッコマでも、てにをはすらもちゃんと書けないFランに半端な教養と言われたくないだろうなw
766愛蔵版名無しさん:2007/11/06(火) 00:58:36 ID:???
ここでの半端な教養ってむしろ誉め言葉だろ思うが
767愛蔵版名無しさん:2007/11/06(火) 04:16:16 ID:???
1、2巻のラブコメぶりは神

確かに3年前のツンデレとかヤンデレの誕生は何を今更って感じだったな
萌えみたいに単にキーワード化しただけなんだろうけど
768愛蔵版名無しさん:2007/11/06(火) 10:22:03 ID:6E241NHb
>>762-763
一緒にポルノ映画見てくれる子はそう居ないからの。並んで座りながら手を出さずにどこまでガマン出来るかなぁ(*´Д`)
769愛蔵版名無しさん:2007/11/06(火) 10:48:36 ID:???
ハーフな分だけのショートカット娘
音裏さんと同じく髪型に萌えた >奈緒子さん
770愛蔵版名無しさん:2007/11/06(火) 21:57:57 ID:RaGEN7xx
やはりマンコだよ
771愛蔵版名無しさん:2007/11/06(火) 22:26:25 ID:???
奈緒子って予備校にもでっかいトートバッグみたいなの持ってきてたよなあ。
なに入れてんだろ。
772愛蔵版名無しさん:2007/11/06(火) 22:32:54 ID:???
ファッション(笑)だろ

しかし、奈緒子が光みたいなダメ男とよりを戻したがるのが
やはりわからん。
773愛蔵版名無しさん:2007/11/06(火) 23:48:27 ID:gvgjkVaG
古賀たまき「間違いだらけの大学選び」
112 名前: エリート街道さん 投稿日: 02/04/11 23:15 ID:/CjGxRjo

帝京大学・・もしかしたら
【概説】総合大学。歴史は浅いが、人数も学部も多く・・知名度は低くはないだろう。
【難易 51】低い。最近大幅難化。
ただし、ある理由により、教官は極めて優秀なのが多い。
【伝統・実績】なし。
【実力】低い。学費は高い。
【就職】なし。
【競争相手】明星、国士舘、和光、杏林と同じくらい。
【おススメ度】あまり薦められない。
拓殖などの方がよい。しかしである。これも私の単なる直感なのだが、
帝京は今後、大躍進しそうな気がする。まあ、難易においては最近上がった。
それだけで言っているのではない。むしろ、陣容だ。
よく考えてみると、このレベルの大学で総合大学というのは少ない。他にもいくつか注目点があるが。
東海は学部が多すぎる。あまり多いと、統制がとりにくい。恐竜のようである。
企業なら、不採算部門からの撤退はあるが、大学が不振学部(?)を廃止するのは難しいし、
前例もほとんどない。
774愛蔵版名無しさん:2007/11/07(水) 00:02:35 ID:???
>>772
ダメ男だからこそ、「私がついてなければ」みたいな気持ちが働いたんじゃね。
母性本能っつーか、一度惚れた弱みっつーか。
775愛蔵版名無しさん:2007/11/07(水) 00:24:00 ID:tPUg6oPS
>>773
ただし、ある理由により、教官は極めて優秀なのが多い。

ある理由って、何?
776愛蔵版名無しさん:2007/11/07(水) 01:14:45 ID:???
金だろ
777愛蔵版名無しさん:2007/11/07(水) 01:18:50 ID:???
母性本能は駄目人間を心理的に救済するために広められた都市伝説。これ豆知識な
778愛蔵版名無しさん:2007/11/07(水) 02:31:20 ID:???
母性本能なのかなあ?
割と光とは対等な関係だった気がするんだけど。
779愛蔵版名無しさん:2007/11/07(水) 12:02:48 ID:???
どうかねえ?
奈緒子は私がついてなければ、というタイプじゃない気がするが

しかしフラれて北海道まで追いかけていって未練たらしくグダグダ
二浪してもちっとも勉強しない
ダメ主人公すぎるぞw
780愛蔵版名無しさん:2007/11/07(水) 18:35:29 ID:9TlrM7eA
光は意外と大学入って覚醒するタイプかもしれないぜ?


いや、ないな・・・。
781愛蔵版名無しさん:2007/11/07(水) 22:48:53 ID:MC34385j
光の唯一の救いはルックスだけはそこそこだった事
782愛蔵版名無しさん:2007/11/08(木) 01:11:44 ID:???
光の残念なのは将来の目標とか以前に趣味も特技もなさそうな事

どれだけ浅い人間なんだよww
783愛蔵版名無しさん:2007/11/08(木) 01:30:22 ID:???
天文学の先生と会うエピソードなんだったんだろうねえw
784愛蔵版名無しさん:2007/11/08(木) 01:39:41 ID:???
あれはあれで、光は目指すものがないどうしようもない奴という位置づけの確認もあるし、奈緒子が光を捨てるきっかけにもなっているのでいいと思うけど、
英語が話せない予備校教師のエピソードは全く必要性を感じないw
785愛蔵版名無しさん:2007/11/08(木) 02:02:10 ID:???
あれは奈緒子とポルノ映画観るシーンが最大のヤマ場なんだよ。
786愛蔵版名無しさん:2007/11/08(木) 02:11:36 ID:???
なるほど。
ポルノを通じてお互いのことをよく知り、
そこからお互いに愛が芽生え……るけないだろっwww
787愛蔵版名無しさん:2007/11/08(木) 11:04:13 ID:???
光って惣一郎さんが生きていたとした場合の
響子さんに惚れた五代君なんだよな。
つまりいくら追いかけても絶対フラれる

いや五代君の方が、モテモテだし手先が器用だしスポーツマンだし
子供にも好かれるから光よりは遥かにマシかw
788愛蔵版名無しさん:2007/11/08(木) 19:41:23 ID:???
>>782
ヲタよりマシだろ。

つーか、90年代からじゃね?
ヲタ趣味だったりサブカル趣味が一般化したのって。
当時はヲタ趣味やサブカル趣味はごく一部の人のもので、
大半はスポーツ以外で趣味と言えるほどの趣味を持っている人なんていなかったぞ。

当時は、スポーツ(観戦も可)かバンドか車か女ぐらいしか趣味といえるジャンルがなかった。
789愛蔵版名無しさん:2007/11/08(木) 19:43:59 ID:???
当時はオタクだとイジメの的。
今は知らんけど。
790愛蔵版名無しさん:2007/11/08(木) 19:53:43 ID:???
当時の序列

スポーツマン>バンドマン>>特に趣味のない人(車とか女とか適当にタイプ)>>>>>>>>>オタク

当時、バンドマンはスポーツマンにはなれないが、それなりのスペックの持ち主達が、
スポーツマンに負けじと女にモテようとバンドマンになるケースが多かった。
791愛蔵版名無しさん:2007/11/08(木) 20:03:36 ID:???
割とヲタな俺だけど当時の風潮の方がいいな。
ユルくない感じが良い。ダサ坊も当時は丸井のセールにゃ並んでた。
今は何かなあ…
792愛蔵版名無しさん:2007/11/08(木) 21:52:21 ID:b+WRjmrl
古賀たまき「間違いだらけの大学選び」
105 名前: エリート街道さん 投稿日: 02/04/11 23:12 ID:/CjGxRjo

杏林大学・・文系も作った
【概説】その名のとり、医療係の大学だが、最近文系も作った。
【難易 51】低い。だが大勢にもれず難化。外語はやや実質より高く見えるこ
とが多い。
【伝統・実績】なし。
【実力】低い。
【競争相手】国士舘、帝京、明星などと同じくらい。
【おススメ度】あまり薦められない。・・杏林と言えば医学部である。だが、その医の難易も低い。
この程度でも、7、8割は医者になれる。とにかく、医・歯学部は難しい、
という考えは間違っている。いや、ある程度以上の能力の持ち主なら、そんなことは知
っている。能力の低い者だから、医は難しいなどと思うのである。
 それにしても、私立医歯系に入り、6年(以上)通い、何千万もかかったのに国家試
験にも受からなかったという人は、どうするのだろう。
793愛蔵版名無しさん:2007/11/08(木) 22:18:37 ID:???
当時は、別冊宝島の「オタクの本」というのが出て
それがオタクという集団の認知のきっかけになったという側面はある

奈緒子が何かトレンディドラマ(笑)っぽいファッション関係の仕事してるのも、
バブル時代の世相の一場面だよな
794愛蔵版名無しさん:2007/11/08(木) 22:29:47 ID:rjh7ZKQ/
今はオタクの安売りだからな
ちょっと変わった趣味があるとオタク扱いされる
795愛蔵版名無しさん:2007/11/08(木) 23:55:50 ID:???
作者が光の趣味の部分を書くまで手が回らなかったんだろうな。
服装はわりかしお洒落なの着てたけど。
弟がジャケット借りにきたりしてたし。
796愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 01:19:39 ID:???
まあ、懐かし漫画板に張りついているような奴は、普通に最下級のヲタク認定ですけどね
797愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 01:33:27 ID:???
当時のDCブランドまんまだもんね。ギャルソン、ヨウジ、ワイズはともかく二コルとか懐かしいな。
798愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 17:09:10 ID:wc8/IOj1
今の大学生だとCKとかコムサ、23区あたりか?
799愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 19:27:33 ID:???
今だとショップ系ブランドかインポート物かって感じじゃないの?
800愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 19:32:27 ID:???
>>782
お前、キモいよwww
801愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 19:40:42 ID:???
そんなに自分のこと言われたからって怒るなよww
802愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 21:08:31 ID:???
782はまさしく高校時代の俺w
光と違うのは俺には彼女どころか女友達すらいなかって点
803愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 23:14:40 ID:???
>>800
キモっww
804愛蔵版名無しさん:2007/11/10(土) 00:40:09 ID:???
>>782
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
805愛蔵版名無しさん:2007/11/10(土) 00:42:39 ID:???
>>782
氏ねゴキブリ野郎www氏ねゴキブリ野郎www氏ねゴキブリ野郎www氏ねゴキブリ野郎www氏ねゴキブリ野郎www
氏ねゴキブリ野郎www氏ねゴキブリ野郎www氏ねゴキブリ野郎www氏ねゴキブリ野郎www氏ねゴキブリ野郎www
氏ねゴキブリ野郎www氏ねゴキブリ野郎www氏ねゴキブリ野郎www氏ねゴキブリ野郎www氏ねゴキブリ野郎www
氏ねゴキブリ野郎www氏ねゴキブリ野郎www氏ねゴキブリ野郎www氏ねゴキブリ野郎www氏ねゴキブリ野郎www
806愛蔵版名無しさん:2007/11/10(土) 00:47:38 ID:???
>>782
お前みたいな奴、生まれてこなければ良かったんだよ
お前みたいな奴、生まれてこなければ良かったんだよ
お前みたいな奴、生まれてこなければ良かったんだよ
お前みたいな奴、生まれてこなければ良かったんだよ

何で生まれてきたの?人を不快にさせるだけじゃんwwwwwwwwwwwwwwwww
807愛蔵版名無しさん:2007/11/10(土) 00:49:57 ID:???
>>782
なぁ、頼むから氏んでくれよ。
なぁ、頼むよ!!なぁ、頼むから氏んでくれよ!!
808愛蔵版名無しさん:2007/11/10(土) 00:52:58 ID:???
>>782
ねぇ、なんで自殺しないの?
俺、お前みたいな人生だったら、絶対自殺してるな。
809愛蔵版名無しさん:2007/11/10(土) 01:56:42 ID:???
これは酷いww
810愛蔵版名無しさん:2007/11/10(土) 01:59:33 ID:???
ねえ>>782くん、キミの親もバカなんでしょ。
キ ミ の 親 も バ カ な ん で し ょ。
どうせキミの親も薄汚い商売やってキミを育てたんでしょ。
乞食みたいな親なんでしょ。
キミのさ、ヒキガエルみたいなババア。あの薄汚い。
ね、顔思い出してみなよ。キミの母親。
ヒキガエルみたいな顔してるでしょ。
あー、もうあれなのか。キミの母親、額縁に入って黒いリボンが2本ついてんのか。
よかったじゃん、だったら世間様に迷惑かけなくて。
死んでよかったじゃん。ねえ、キミみたいなゴキブリは親も親なんだからさ。
ヒキガエルみたいなブタみたいな女がさ、サルみたいな男を抱え込んでさ、キミを一生懸命作ったんでしょ。
まったくサムいねー。
811愛蔵版名無しさん:2007/11/10(土) 09:38:53 ID:???
なにこのキモイ粘着
812愛蔵版名無しさん:2007/11/10(土) 13:44:30 ID:TZt9YUtc
お互いいい年した中年なんだろ?
情けない
813愛蔵版名無しさん:2007/11/10(土) 14:14:44 ID:???
若いのが中年をこんなに忌み嫌ってるのはどうしてだろな
よっぽど中年に酷い目にあったか
周りの中年を見て希望を持てないのか
814愛蔵版名無しさん:2007/11/10(土) 15:53:30 ID:???
というより、

このスレは中年が若者を忌み嫌っている件について
815愛蔵版名無しさん:2007/11/10(土) 16:44:20 ID:???
>>782
死ねよwwwキモオタ野郎wwwwwwww
816愛蔵版名無しさん:2007/11/10(土) 16:47:01 ID:???
>>782
謝れ!土下座しろ!切腹しろ!
謝れ!土下座しろ!切腹しろ!
謝れ!土下座しろ!切腹しろ!
謝れ!土下座しろ!切腹しろ!
謝れ!土下座しろ!切腹しろ!
謝れ!土下座しろ!切腹しろ!
謝れ!土下座しろ!切腹しろ!
謝れ!土下座しろ!切腹しろ!
謝れ!土下座しろ!切腹しろ!
謝れ!土下座しろ!切腹しろ!
817愛蔵版名無しさん:2007/11/10(土) 16:56:59 ID:???
>>782は、
存在自体が周囲や家族の生活を狂わせて、その幸せをぶち壊す、究極のハズレくじ…。
しかも家族のみならず、周囲の人間までを恐怖と不幸のドン底に陥れ、そのことすらも自覚ナシの悪魔的存在。
恐るべし…>>782
さらに、それだけにも止まらず、次々と同胞を増やして他人の足を引っ張って、
どこまでも幸せを奪おうとするとならば、もはや存在意義うんぬんの問題ではなく、
>>782が駆除の対象にならないこと自体がおかしいのではないか…?
まさに悪魔だ…。>>782は人間になりそこなった悪魔……
818愛蔵版名無しさん:2007/11/10(土) 17:20:22 ID:???
>>782
このヴァカがぁwwwwww
氏ねよwwwwwwwクズwwwwwwwww
生きてる価値ねェーよwwwwwwwww氏ねwwwwwwwwwwwwww
819愛蔵版名無しさん:2007/11/10(土) 17:22:43 ID:???
>>782
死んで詫びろ
820愛蔵版名無しさん:2007/11/11(日) 02:23:34 ID:???
>>782はキモヲタ?

クスクス
821愛蔵版名無しさん:2007/11/11(日) 02:24:42 ID:???
>>782はキモヲタ?

クスクス
822愛蔵版名無しさん:2007/11/11(日) 02:27:49 ID:???
憎いィ〜〜〜〜憎くて憎くて堪らないィ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>>782が憎くて憎くて堪らないィ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

キィやぁぁぁああぁぁぁぁぁあああああぁぁぁぁあぁぁっぁあぁっぁあぁぁx
あああぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁっぁぁあぁぁぁぁぁぁx〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
823愛蔵版名無しさん:2007/11/11(日) 02:30:37 ID:???
>>782
許さない 絶対許さない 死ぬまで許さない
憎いィ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
憎くて憎くて堪らないィ〜〜〜〜〜〜〜〜
824愛蔵版名無しさん:2007/11/11(日) 02:31:49 ID:???
>>782はキモヲタ?

クスクス
825愛蔵版名無しさん:2007/11/11(日) 02:59:51 ID:???
>>782
ああぁぁああああぁあたしの人生ぶち壊したのはあぁぁぁあぁあんたみたいな奴だたたぁた。
お前みたいな奴のせいで
お前みたいな奴のせいで
お前みたいな奴のせいで

あたしがもし命を絶つような事になったら、
絶対にお前を野呂ってやるゥ
826愛蔵版名無しさん:2007/11/11(日) 09:41:41 ID:???
荒らしてる奴は、よほど趣味も特技も将来の目標も無い引きこもりなんだろうなあww
827愛蔵版名無しさん:2007/11/11(日) 10:43:28 ID:???
>>826
お前、その辺にしておけよ。
お前がいちいち反応するから荒しが続くんだろうが。
828愛蔵版名無しさん:2007/11/11(日) 10:53:33 ID:???
とりあえず加藤の話でもして流れを元に戻そうか
829愛蔵版名無しさん:2007/11/11(日) 10:57:24 ID:???
>>827
荒らし乙
830愛蔵版名無しさん:2007/11/11(日) 18:51:10 ID:???
>>828
荒らし乙
831愛蔵版名無しさん:2007/11/11(日) 21:24:55 ID:jEdpZsk5
バ〜カwwwwwwwwwwwwwwww
キモオタwwwwwwwwwwwwwwww
832愛蔵版名無しさん:2007/11/11(日) 21:34:31 ID:ZovqiQaX
中学のとき読んだ。
浪人したら東大余裕だろって思ってた。
今、二浪してる。
833愛蔵版名無しさん:2007/11/11(日) 21:57:21 ID:???
>>825
ゴミクズニートw
834愛蔵版名無しさん:2007/11/11(日) 22:35:20 ID:???
今頃悔しく涙目なんだろうなwww
835愛蔵版名無しさん:2007/11/12(月) 20:39:54 ID:???
>>834
つか、自殺してんじゃね?

おい、生きてんなら出てこいよwww
ゴミクズニートwww
836愛蔵版名無しさん:2007/11/12(月) 22:52:45 ID:???
>>835
ようゴミニートw
837愛蔵版名無しさん:2007/11/12(月) 23:07:51 ID:AEGA1vI8
>>836
荒し乙
838愛蔵版名無しさん:2007/11/12(月) 23:11:36 ID:AEGA1vI8
荒らしは実は『2浪中央大卒メンヘラの何の特技も取り柄もない、
ゴミニート』なのかもしれないwww
839愛蔵版名無しさん:2007/11/12(月) 23:36:57 ID:???
                           _,====ミミミヽ、
                         ,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
                       _=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》  .
                     彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
                 __,,,,,,,,,/彡二二二    ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
                -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <一体みんな誰と戦っているんだ
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \____________
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
840愛蔵版名無しさん:2007/11/13(火) 00:30:55 ID:???
冬物語とさらに関係なくなってきたw
841愛蔵版名無しさん:2007/11/13(火) 00:54:09 ID:aVh4BEUc
またあの2浪の仕業か
842愛蔵版名無しさん:2007/11/13(火) 22:17:09 ID:jXwFd1sg
>>841
>またあの2浪の仕業か
2浪って言うなぁ〜〜〜〜〜
ちゃんと最終学歴でいってくれ!!
正しくは、

またあの中央大卒の仕業か

が正解。
843愛蔵版名無しさん:2007/11/13(火) 23:02:45 ID:???
マーチ出てる事が唯一の誇りのキモヲタメンヘラゴキブリニート乙wwwwwwwwwwwwwwww
844愛蔵版名無しさん:2007/11/14(水) 00:38:45 ID:???
普通、MARCHって現役だよなぁ〜
845愛蔵版名無しさん:2007/11/14(水) 01:51:07 ID:???
中央二浪ww
846愛蔵版名無しさん:2007/11/14(水) 08:53:20 ID:???
中央って法学部法学部うるさいのにその法学部ですら旧帝旧商早慶に遠く及ばないあのカス大のことかwwwwwwwww
847愛蔵版名無しさん:2007/11/14(水) 22:57:55 ID:ylkWvM2Q
チンコしゃぶれ
848愛蔵版名無しさん:2007/11/18(日) 21:33:29 ID:a/Uqe7/d
みんな、加藤のあの横顔の謎から目をそらしてないか?
849愛蔵版名無しさん:2007/11/18(日) 22:24:16 ID:???
カトちゃんペ
850愛蔵版名無しさん:2007/11/18(日) 22:54:39 ID:???
うんこちんちん
851愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 19:41:40 ID:???
くけーーーーーーーーーー
852愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 19:43:03 ID:???
うんこうんこうんこ
853愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 21:17:17 ID:???
>>848
久しぶりにカキコ。
気になるな…
原秀則には「冬物語外伝〜その後の加藤〜」を描いてもらいたいものだ…
854愛蔵版名無しさん:2007/11/21(水) 01:03:42 ID:???
加藤の高校時代の話でもいいよ
855愛蔵版名無しさん:2007/11/22(木) 01:03:59 ID:???
むしろ加藤の小学生時代を知りたい
856愛蔵版名無しさん:2007/11/23(金) 15:56:38 ID:???
じゃあ加藤の一生を。
857愛蔵版名無しさん:2007/11/24(土) 01:39:20 ID:???
「加藤物語・鷹」
858愛蔵版名無しさん:2007/11/25(日) 11:45:44 ID:???
飲むヨーグルトは無糖タイプよりも加藤タイプが好き。
859愛蔵版名無しさん:2007/11/25(日) 16:26:45 ID:???
>車中泊を快適に過ごすには大は風呂に
行った時に済ます習慣をつけることが
ポイントだ(爆)

そのように思ってがんばったが、3回に一回くらいしか出来なかったな(爆
860愛蔵版名無しさん:2007/12/09(日) 23:42:01 ID:EeUqDPfG
すっかり過疎ったな
861愛蔵版名無しさん:2007/12/11(火) 01:09:17 ID:???
冬物語なのに、冬に入ったら過疎るとは。
862愛蔵版名無しさん:2007/12/13(木) 19:24:45 ID:???
受験時代、エロビデオ(DVDではない)といっしょに 【もし見つけても気付いてないふりして欲しい】
と、書いたメモを隠していた。

ある日、そのメモに【解った、母より】と書いてあった。
863愛蔵版名無しさん:2007/12/13(木) 19:46:15 ID:???
イイハナシダナー
864愛蔵版名無しさん:2007/12/15(土) 08:27:31 ID:???
加藤の話しようぜ!加藤の!
過疎ったらやっぱり加藤だって!
865愛蔵版名無しさん:2007/12/16(日) 10:33:38 ID:???
●悪夢の私大バブル期ランキング

東大・京大≧
一橋≧
慶應・上智・早稲田>>
★上位01%★−−−−1.0流の壁−−−−★偏差値70★
東北・東京工業・名古屋・大阪・神戸・九州≧
津田塾・中央法・国際基督教・同志社≧
北海道・筑波・東京都立・大阪市立≧
東京理科・立教・東京女子・関西学院≧
横浜国立・千葉・広島、《ゆとり早慶》≧
明治・日本女子・青山学院・学習院≧
埼玉・横浜市立・金沢≧
中央他・立命館、《ゆとりB級イレブン》≧
信州・静岡・熊本≧
法政・明治学院・関西・南山≧
成蹊・成城・獨協・甲南・西南学院>>
★上位10%★−−−−2.0流の壁−−−−★偏差値60★
日本・専修・龍谷・福岡、《ゆとりマーチ》
(上位短大)、(地方国公立)、(上位地方私立) 、駒澤・東洋・京都産業・近畿
大東文化・東海・亜細亜・桜美林・関東学院・摂南・神戸学院・追手門学院・桃山学院(中位短大)、(下位国公立)、
(中位地方私立)神戸国際・姫路獨協・流通科学・兵庫 《ゆとり成成明》
★上位20%★−−−−浪人OKの壁−−−−★偏差値55★
帝京・国士舘・拓殖・明星・和光・多摩・杏林・立正・東京国際(星の数ほどある倍率10倍くらいの無名大)、
(下位地方私立)、(下位短大)、《ゆとり日東駒専》
★上位30%★−−−−平均値の壁−−−−★偏差値50★
(日本にあるアメリカの大学)、(一部専門学校)、(まだまだある倍率10倍くらいの地方無名大) 《ゆとり大東亜》
★上位40%★−−−−激戦区の壁−−−−★偏差値45★
《ゆとりFランク》

当時、同世代200万人のうち2/3の人々が大学進学をめざし、そのうちの半数を少し越える人々が、大学へと進んでいった・・・。
866愛蔵版名無しさん:2007/12/16(日) 22:35:17 ID:sYuVLQQz
すいません、質問なんですが、
この漫画、新品で買いたいんですが、もしかして絶版ですか?
古本屋では買いたくないんで…(本のしみとか過度に気になる人なんで…)
867愛蔵版名無しさん:2007/12/17(月) 01:06:03 ID:???
amazon見ても文庫も含めて新品はないし、絶版なんじゃね?
もともと小学館は連載終了から絶版が早い気がするけど。
868愛蔵版名無しさん:2007/12/20(木) 00:07:49 ID:???


          ,. -──‐- 、
.     ,.‐'´  ,,. -‐'''""´ ̄~`゙'''‐ 、
      /   .,.‐'´              ヽ、
    i  /          、        ヽr',.⌒゙''ゝ
    ゙y'       i ! ,} ト V/ヘ     ´⌒`ヽ、
.     /     ノ.丿ノノノノノ } !  l、ヽ.、    、‐ 、゙.、
   .l.    _,/ //=、._"   lノ   l. .}. }  ) ヽ. ヽi
    {ー=''-ニ,/ノ'´ヽ, -‐-゙、ー-     lノ}ノ_イ ,l  }  ,!
  __!,.:=i'⌒/i´!   {P。}      , -;=、'/ノノ} lノ
   l  { rヽ.! |   ゙ー'_       {P。} }7ー'´|ル'
    !. ゙、 "|│           __, ー'- lヽ
.    ヽ `ー! |       __    }. !゙、    .
.     ヽ/レ| ト、.        `ー-'´    .ノ| ト、i
     /'7| | `‐、      ー   / | ! ヽ
.      | ̄| |'‐ 、._ `‐、.    ,.‐'´   |.l
    ─-|.  ! l    `''i ` ー;ュ'´\.   l.!
       `''ー! ! _    !  ./ >\_,ゝ-‐ナ"´ ̄~゙_''‐、
         i.! `'''‐-,.ゝ</=ニ."'ヽ、     ,‐"__ ̄
   \     ゙! ,..‐'' ,.‐'´    `ヽ、ヽ   /  ー┼`
     ヽ  _, ‐'´, ‐'´          i  } c{   l├ ヽ
869愛蔵版名無しさん:2007/12/20(木) 00:52:40 ID:???
光が桂に「甘ったれてんじゃねえよ!」って怒鳴られたのは
今くらいの季節か?
870愛蔵版名無しさん:2007/12/28(金) 23:09:08 ID:XU5hqt91
>>869
11月くらいだろ
私大まであと一ヶ月くらいしかないぞ

やっぱ加藤は作者のミスなのかな
871愛蔵版名無しさん:2007/12/29(土) 02:30:51 ID:???
ミスというか、あのあと何か加藤に関する話を書く予定だったんだろうが
いつの間にか作者の頭から消えてしまったんだろうな。
872愛蔵版名無しさん:2007/12/30(日) 00:07:53 ID:???
>>869
実家に連載当時の切り抜き残ってるはずだから
発売日調べてこよか?
捨てた可能性も高いけど。
>>870
>>871
加藤はみんなの心の中に・・・
さぁ、目を閉じて・・・
想像してごらん、その後の加藤を・・・
873愛蔵版名無しさん:2007/12/30(日) 04:06:59 ID:???
>>872
>加藤はみんなの心の中に・・・
>さぁ、目を閉じて・・・
>想像してごらん、その後の加藤を・・・

先生! 真っ暗です、加藤のその後も真っ暗なんですね
874愛蔵版名無しさん:2007/12/30(日) 08:23:56 ID:???
しおりが成績1位をとったシーンだったし、
何かしらしおり絡みのストーリーだったんだろうな。
875愛蔵版名無しさん:2007/12/31(月) 20:21:19 ID:???
しおりが処女喪失をかたくなに拒んで、あまつさえ喪失の時には涙流すとか、時代錯誤もんだな。
今だったら潮吹かされてヒーヒー言ってる頃。
876愛蔵版名無しさん:2007/12/31(月) 21:33:26 ID:???
いやそれは個人によるだろw
877愛蔵版名無しさん:2008/01/01(火) 18:24:14 ID:mdfDNKat
<<<<<危ない大学・消える大学、島野清志著>>>>>
【Eグループ】
入るのなら、せいぜいこのクラスまでと言えるのではないか。
千葉工業、国士舘、明星、和光など相応に名の通った大学が含まれるのも、
ここまでである。

危ない大学・消える大学より
878愛蔵版名無しさん:2008/01/01(火) 22:25:22 ID:???
圭一が勝ち組だということはよくわかった
879愛蔵版名無しさん:2008/01/02(水) 23:26:59 ID:9lSNcGJP
加藤はその後、東大に受かったのだろうか?なにより、あの横顔は
何を意味してたんだ?もう受験いやだわとか思ったんかな?
880愛蔵版名無しさん:2008/01/04(金) 01:03:29 ID:???
今日、彼女との初詣の帰りの電車内で思った事。

奈緒子を登場させるのは何時の段階で決めていたのか?
奈緒子をヒロインとして終わらせる事はどの段階で決めていたのか?




みなさんにとって飛躍と甲斐のある1年でありますように
881愛蔵版名無しさん:2008/01/04(金) 12:04:18 ID:hydadjJx
当初は奈緒子の登場はなかったんじゃない?
しおりと一緒に東大へ…路線から急変更とか。
だから、加藤の横顔の謎も残るのさね
882愛蔵版名無しさん:2008/01/04(金) 19:04:28 ID:hydadjJx
誰でもいい、謎の横顔を残して消えていった加藤のその後を
リアル想像してくれ。オレは期待している
883愛蔵版名無しさん:2008/01/05(土) 00:16:16 ID:KLOQNOOn
<<<<<危ない大学・消える大学、島野清志著>>>>>
【Eグループ】
入るのなら、せいぜいこのクラスまでと言えるのではないか。
千葉工業、国士舘、明星、和光など相応に名の通った大学が含まれるのも、
ここまでである。

危ない大学・消える大学2007年版より
http://www.amazon.co.jp/%E5%8D%B1%E3%81%AA%E3%81%84%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%BB%E6%B6%88%E3%81%88%E3%82%8B%E5%A4%A7%E5%AD%A6-2007%E5%B9%B4%E7%89%88-YELL-books-%E5%B3%B6%E9%87%8E-%E6%B8%85%E5%BF%97/dp/4753925269
884愛蔵版名無しさん:2008/01/05(土) 00:18:27 ID:KLOQNOOn
なぁ、私大バブル期って上に書いてある、
千葉工業、国士舘、明星、和光でもまずまずの受験結果だったの?
885愛蔵版名無しさん:2008/01/05(土) 01:05:09 ID:NTftbDFJ
>>884
俺等の時代だと、それらの大学でも恥ずかしくはなかったよ。
まぁ、日東駒専より下の中堅下位の冴えない大学って程度で、
バカにされるような大学ではなかった。

今はFランクだ、何だと大変みたいだけどな。
当時はFランクなんていう言葉もなかったし、全入で入れる大学なんてなかったからな。
886愛蔵版名無しさん:2008/01/05(土) 02:07:25 ID:???
あのシーンを改めて見たが…。
加藤は、あの仲良しグループの中では一番勉強ができてチヤホヤされてたんだが
しおりが1位を獲って、その座を奪われてしまったんでジェラシーだったんじゃないか。

しかし、光もあの加藤の顔を見てちょっと気にしてたみたいなのに、
そのあとコロッと忘れてしまったのかなw
887愛蔵版名無しさん:2008/01/05(土) 10:07:47 ID:feuQ7fa2
そして加藤は光と同じ道を歩むと…。
888愛蔵版名無しさん:2008/01/05(土) 19:16:08 ID:???
俺達の加藤を光ごときと一緒にするな!
889愛蔵版名無しさん:2008/01/05(土) 20:36:50 ID:feuQ7fa2
悪かった!悪かった!
光と加藤を一緒にしてはだめだよな!
加藤だって慶応に合格してるし、八千代すら死んだ光とはケタ違い!!
890愛蔵版名無しさん:2008/01/07(月) 11:56:39 ID:SDGdm9f7
過疎だな。
ってことは、みんな冬物語に感化され再受験か?
891愛蔵版名無しさん:2008/01/08(火) 15:17:32 ID:udnu/CYI
加藤の横顔…君にはその答えが見えるか?
892愛蔵版名無しさん:2008/01/08(火) 20:47:54 ID:???
加藤に感化されて慶應に受かっても蹴ることにしました。
893愛蔵版名無しさん:2008/01/08(火) 21:17:27 ID:udnu/CYI
それで思った。東大に受かって、慶応に落ちる奴もいるんだろう?
あれって運が悪かったってことなんだろうな。

加藤の他にも、いろんな浪人生いたよな。東工落ちた奴とか、筑波落ちた奴とか…。
あいつらのその後も気になるんだよな。そのへんの「青春群像劇の結末」も描いてほしかった。
894愛蔵版名無しさん:2008/01/08(火) 21:18:44 ID:udnu/CYI
一つ言い忘れた。

慶応には素直に入っとけ。じゃ
895愛蔵版名無しさん:2008/01/08(火) 23:01:31 ID:???
加藤もそうだが、奈緒子と同居してた友達とかアラレちゃん女子高生とか
重要キャラなようで大して意味のないキャラが多かったよな。

加藤はこのスレでは主役になったけどw
896愛蔵版名無しさん:2008/01/10(木) 00:51:26 ID:???
さっき久しぶりに再読した。
なおこが慶応蹴って大泣きしてるところで泣いたわ。せつねえ
897愛蔵版名無しさん:2008/01/10(木) 10:28:54 ID:8DhGILPC
たしかに、アラレも光にけっこう同行してて、新たな恋を予感させたが、
急に消えたよな。光の受験結果はどうでもいいから、アラレがその後どうなったか
知りたい。

それにしても、奈緒子はよく慶応うかったよな。要領のよさ…
898愛蔵版名無しさん:2008/01/11(金) 21:43:59 ID:D3/ePpio
淳が圭ちゃんからしおりを奪取…てなことはないか。いや、ないな
899愛蔵版名無しさん:2008/01/13(日) 21:27:20 ID:???
,加藤が
900愛蔵版名無しさん:2008/01/13(日) 21:27:51 ID:???
900ゲット
901愛蔵版名無しさん:2008/01/14(月) 11:36:48 ID:eIsbpqxk
加藤は東大に入学できたのか?それとも…。
902愛蔵版名無しさん:2008/01/14(月) 22:44:35 ID:???
マジで新装版出さねえかな、この漫画。
中古じゃ買いたくないんだよ。
クソッタレ。
903愛蔵版名無しさん:2008/01/14(月) 23:58:15 ID:???
今となっては新品で買うほどの漫画でもない気がするがw
904愛蔵版名無しさん:2008/01/15(火) 13:17:28 ID:3rmKO3jj
当時の受験事情と、今はまた違うからな。
ドラマはあるんだろ?
905愛蔵版名無しさん:2008/01/24(木) 03:15:41 ID:ijtkqgoZ
保守
906愛蔵版名無しさん:2008/01/26(土) 00:00:38 ID:+ND9bH68
クソがぁ〜
何で新装版出ねえんだよぉ〜
中古じゃ買いたくねえんだよぉ〜
クソッタレ。
907愛蔵版名無しさん:2008/01/30(水) 23:29:07 ID:uRhxVtBb
ムゥ〜ニィ〜マン
908愛蔵版名無しさん:2008/01/31(木) 20:40:51 ID:???
ふにふに、ふにふに
909愛蔵版名無しさん:2008/02/03(日) 16:54:09 ID:Mv6YYau9
おいっ!!ゴミ共、元気かよ?
すっかり過疎っちまったなぁ〜wwwwww
ヒャハハwwwwwwwwww
910愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 15:18:28 ID:HZSLQa0+
保守
911愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 19:07:14 ID:???
亀だが。>>152の表を見て思ったのは我が母校評価高いw。
チト水増しし過ぎの感ありだな。ちょうどこの年に入学したんだが。
最近は偏差値的にはかなり下がってしまったようだ。
経営状態はまずまずらしいが。
912愛蔵版名無しさん:2008/02/22(金) 20:10:58 ID:tw/kFfHJ
久々にひっぱり出してきて読んだ
加藤か
実は光と同じ立場だったんじゃないかな
全然できない奴だがなにかの理由で東大クラスに入った(好きな子?)

しかし最初から読むと浪人に対する差別露骨すぎw
Fラン行くなら当然浪人だろ
亜細亜の二人を逆に笑ってやれよ光
913愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 13:13:49 ID:???
加藤
914愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 22:55:27 ID:asrnEint
>>912
2浪専修じゃ現役亜細亜を笑えないよ、、、

というか、現役同士でも専修と亜細亜じゃ笑えるほどの差はない。
915愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 23:00:22 ID:asrnEint
ただ、光はイケメンだから、亜細亜のダサい二人を、
「見た目だけじゃなくて大学も冴えないな、お前ら(笑)。冴えないのは見た目だけにしとけよ(笑)。」
と笑うことは出来る。
916愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 23:30:12 ID:asrnEint
森川光
ルックス;上の下
オシャレが好き
身長175cm/体重60kg
出身高校:偏差値60前後の都立
体育会系というよりは文化系

備考
高校時代はクラスで目立つ方ではなかったが、「イイ奴系」としてクラスの中に溶け込む。
高校時代に初めて彼女が出来た。(浪人が決定した為、振られる。)
917愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 10:09:35 ID:nMTbtRXo
>>914
ちゃうって
最初に電車で会った時
あの時点では亜細亜(笑)を笑うことはできたってこと
2浪専修の今は話にならんけど
918愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 13:17:21 ID:p6it9RPN
あの頃はどっちもどっちだよね
八千代落ちたってのは痛いけど(あと彼女ふられた)でも1浪は別にありな頃だしなあ。

1浪で日東駒専、大東亜帝国でも普通人な時代だったんだから。
919愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 00:17:19 ID:IEM5d6DN
◆島野 清志著 消える大学・危ない大学 2009 
(P72−P82抜粋 2007年度代ゼミ偏差値を基準とす)
【SAグループ】 学部偏差値62以上  *私学四天王
慶応義塾大学、早稲田大学、国際基督教大学、上智大学
【A1グループ】 同58以上62未満  *一流私大
青山学院大学、中央大学、津田塾大学、東京理科大学、明治大学、立教大学
【A2グループ】 同55以上58未満  *A1との差は僅か
学習院大学、学習院女子大学、成蹊大学、成城大学、東京女子大学、白百合女子大学
聖路加看護大学、日本女子大学、聖心女子大学、日本社会事業大学、法政大学、明治学院大学
【Bグループ】 同52以上55未満  *準一流私大
獨協大学、神田外語大学、国学院大学、芝浦工業大学、日本赤十字看護大学、清泉女子大学
専修大学、創価大学、武蔵大学、フェリス女学院大学
【Cグループ】 同49以上52未満  *中堅私大の上位
女子栄養大学、文教大学、桜美林大学、大妻女子大学、共立女子大学、駒沢大学、昭和女子大学
東京農業大学、玉川大学、東京家政大学、東洋大学、日本大学、文化女子大学、武蔵工業大学
武蔵野大学、神奈川大学、東洋英和女学院大学
【Dグループ】 同47以上49未満  *中堅私大
跡見学園女子大学、麗澤大学、亜細亜大学、工学院大学、国士舘大学、大正大学
東海大学、東京家政大学、実践女子大学、立正大学、東京経済大学、東京工科大学
東京電機大学、二松学舎大学、文京学院大学、相模女子大学、鎌倉女子大学
【Eグループ】 同44以上47未満  *Dグループと並んで中堅私大
十文字学園女子大学、城西大学、駿河台大学、東京国際大学、淑徳大学、聖徳大学
千葉工業大学、和洋女子大学、産業能率大学、大東文化大学、明星大学、帝京大学
拓殖大学、関東学院大学、和光大学、高千穂大学、目白大学、東京聖栄大学
【Fグループ】 同44未満
 以下省略
920愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 18:35:53 ID:NoBetQmw
俺リアル光だ・・
一浪して全落ちwww
921愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 18:37:01 ID:NoBetQmw
ああ、そう言ったら光に悪いか
けど八千代レベルのとこは受けてないからわからんわな
922愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 02:43:35 ID:???
リアル光ってことは、おまいのことを好いてくれる年上の美女がいるんだろうな?
923愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 08:58:08 ID:kCce3+ao
ったりめーじゃん











カーチャン美人だお
924愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 19:34:05 ID:???
>>922
俺も優柔不断なヘタレで受験生の年の1月に40度超の高熱を出したりもしたけど
お見舞いに来てくれる年上の美女なんていなかった……orz
まあ浪人はしないで済んだが。
 俺なら荷物持てって言われたらどこまでもついていくんだがね。
925愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 02:37:56 ID:???
おいっwwwwwwwwww
何の取り柄も無い2浪マーチ野郎wwwwwwwwww
出てこいよwwwwwww
まだいるんだろ?
つか、今年の2月以降の書き込みは全部、お前の自作自演なんじゃねーの?
ヒャハハwwwwwwww

もうこのスレは実質潰れたも同じなんだよwwwwwwww
この俺様が潰してやったwwwww
まぁ、恨むなら、自分を恨むんだなwwww
この俺様に喧嘩を売った事になwwwwww
なっ、2浪マーチ君wwwwwwwwwwwwwwwwww
ヒャハハwwwwwwwwwwwww
926愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 02:45:30 ID:???
>1浪で日東駒専、大東亜帝国でも普通人な時代だったんだから。
嘘つくんじゃねーよwwwwww
カスがwwwwwwwww
浪人する奴が普通な奴な訳ねーじゃんwwwwwwwww
それでも浪人したなら早慶は行かなきゃ世間が許さねーだろwwwwwww

2浪でマーチなんて人生終わりwwwwwww大失敗wwwwwwwwwww
ヒャハハ、ザマァ〜wwwwwwwww
あ、でも君、メンヘラ君だったっけ?
じゃあ、しょうがないかwwwwwwww
927愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 02:51:55 ID:???
>しかし最初から読むと浪人に対する差別露骨すぎw
当たり前wwwww浪人は人間のクズwwwww寄生虫そのものじゃねーかwwwww
どんだけ、親のすねをかじる気なんだよwwwwwww

>Fラン行くなら当然浪人だろ
2浪マーチよりは現役Fランの方が遥かにマシwwwwwwwww
つか、2浪マーチがFランバカにしてんじゃねーよwwwwwwクズwwwwwww
928愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 02:55:58 ID:???
ヒャハハwwwwwww
ムゥ〜ニィ〜マン♪ ムゥ〜ニィ〜マン♪ ムゥ〜ニィ〜マン♪
ふにふに、むにむに
929愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 07:30:03 ID:???







 現 役 F ラ ン ご 苦 労 さ ま で す








930愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 17:04:06 ID:???
二浪マーチも現役Fランも
所詮現役で慶應に受かった加藤の前ではゴミクズ同然。
931愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 21:18:28 ID:???
そんな加藤も現役東大の高山の前ではゴキブリ
932愛蔵版名無しさん:2008/03/03(月) 00:27:02 ID:???
オレのことはゴミクズでもゴキブリでも何とでも言ってくれ。
だが加藤のことをゴキブリ呼ばわりは許さねえ。
933愛蔵版名無しさん:2008/03/03(月) 00:46:51 ID:???
>>929-932
必死wwwwww必死wwwwwwww
哀れだなwwwwwww2浪マーチ君wwwwwwww
ナニを必死にスレを持ち直そうとしているのですか?
プッwwwwwバカみたいwwwwwwww
所詮、2浪中央大卒のメンヘラに出来ることは、その程度なんだろうなwwwww
自作自演ってバレバレなのにwwwwwwwwwwwwwww
934愛蔵版名無しさん:2008/03/03(月) 05:21:30 ID:???








 高 卒 乙







935愛蔵版名無しさん:2008/03/03(月) 22:13:23 ID:???
もう終わりか?
936愛蔵版名無しさん:2008/03/03(月) 22:35:27 ID:???
>>934
うるせーなぁ〜wwwwwしつこいよ、お前wwwwwwww
何の取り柄も無い2浪中央大卒メンヘラ君よぉ〜wwwwwwww

つか、何で俺がFランや高卒とかなってんだ?
俺は1浪ニッコマだ。
お前らと同じ私大バブル期の。
俺らの世代の価値観だと、
現役ニッコマ≧1浪ニッコマ>>>>>>>>>>>>専門>2浪マーチ、だろ?
937愛蔵版名無しさん:2008/03/03(月) 22:42:02 ID:???
つか、何の取り柄も無い2浪中央大卒メンヘラ君は、
前も唐突に俺に絡んできたよなぁ〜?
元々、俺の書き込みのナニが不満で絡んできたわけ?

俺はただ、何の取り柄もない森川光という主人公が2浪もして専修大なんて、
どんだけポテンシャルが低いんだよって書き込んだだけだぞ?
後、2浪は当時でも普通じゃなかったって事も書いたか。
そんだけの事で何でこんなに粘着されないといけないんだ!!
先に喧嘩売ってきたのはそっちだろ!!
938愛蔵版名無しさん:2008/03/03(月) 23:42:46 ID:???
久々に来たが、ムチャクチャ荒れているな・・・。
939愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 11:35:32 ID:nafD3Yaq
誰がなにと戦ってるかわからんが、とりあえず中卒ニートが嫉妬粘着してるのはわかった
940愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 23:10:16 ID:VnxOLhDA
閉店セールやってたので買ってみた
941愛蔵版名無しさん:2008/03/06(木) 00:06:42 ID:???
親戚に

バブル時代に早稲田の社会科学部(いまより相当簡単)→大手メーカーで現在課長
氷河期に早稲田の政治経済学部(いまより難しい)→公務員試験失敗派遣ワープア

というのがおるが、ほんの数年でこの差はなんなの?と思わざるを得ない
例がある。そんな自分は法政→中堅SIのデスマーチ人生といった感じ…orz
942愛蔵版名無しさん:2008/03/06(木) 03:01:59 ID:???
以下ずっと加藤のターン
943愛蔵版名無しさん:2008/03/06(木) 13:58:06 ID:???
>>941
早稲田の政経で派遣ワープアはないわ…。
944愛蔵版名無しさん:2008/03/08(土) 20:26:32 ID:???
就職氷河期(1993〜2005年ぐらいの間)なんてそんな話腐るほどあるよ。
945愛蔵版名無しさん:2008/03/09(日) 09:40:26 ID:???
在学中に公認会計士の資格とったけど
就職したらパワハラに遭ってその後定職に就かず
40過ぎてニートって例もあるしね
946愛蔵版名無しさん:2008/03/09(日) 20:58:01 ID:???
朝比奈涼風が好きです。
947愛蔵版名無しさん:2008/03/09(日) 21:00:40 ID:???

    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;、`;。;`| |
  只今を持ちまして、このスレは終了させていただきます
  永らくのご利用ありがとうございました
  尚、当スレは今後一切の書き込みを禁止いたします
948愛蔵版名無しさん:2008/03/09(日) 21:01:18 ID:???
 *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
949愛蔵版名無しさん:2008/03/09(日) 21:06:58 ID:???
(´・ω・)マンマー ダッコー
950愛蔵版名無しさん:2008/03/09(日) 21:07:33 ID:???
ヾ(^ω^ )ノ <キャッキャ
(* ´∀)ノ <ボウヤ
ノ   ノ 高い高い!
951愛蔵版名無しさん:2008/03/09(日) 21:16:11 ID:???
一緒に、ねんね♪ねんね♪
 _________
 {    (⌒─-⌒)    \
  \ヽ.(*´-ω-`)(´∀`ξ)\
    Y ̄ ̄⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄^^\
    ヽ  ※※※※※※※  \
     \  ※※※※※※※  \   
       \  ※※※※※※※  \
        \__________)
952愛蔵版名無しさん:2008/03/09(日) 21:33:37 ID:???
みゅ(´・ω・`)
953愛蔵版名無しさん:2008/03/09(日) 22:12:02 ID:???
>>944
それは知っているものの、早稲田政経で派遣ワープアは悲惨すぎるよな…。
954愛蔵版名無しさん:2008/03/09(日) 22:47:52 ID:???
奈緒子は原漫画の奇跡
955愛蔵版名無しさん:2008/03/13(木) 00:09:59 ID:???
(´・ω・)マンマー ダッコー
956愛蔵版名無しさん:2008/03/13(木) 00:11:04 ID:???
ヾ(^ω^ )ノ <キャッキャ
(* ´∀)ノ <ボウヤ
ノ   ノ 高い高い!
957愛蔵版名無しさん:2008/03/13(木) 00:12:00 ID:???

一緒に、ねんね♪ねんね♪
 _________
 {    (⌒─-⌒)    \
  \ヽ.(*´-ω-`)(´∀`ξ)\
    Y ̄ ̄⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄^^\
    ヽ  ※※※※※※※  \
     \  ※※※※※※※  \   
       \  ※※※※※※※  \
        \__________)
958愛蔵版名無しさん:2008/03/14(金) 00:15:27 ID:???
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!
959愛蔵版名無しさん:2008/03/14(金) 00:16:02 ID:???
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!
960愛蔵版名無しさん:2008/03/14(金) 00:16:34 ID:???
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!
961愛蔵版名無しさん:2008/03/14(金) 00:17:02 ID:???
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!
962愛蔵版名無しさん:2008/03/14(金) 00:17:37 ID:???
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!
963愛蔵版名無しさん:2008/03/16(日) 11:08:40 ID:???
200 :愛蔵版名無しさん :2006/05/08(月) 13:02:20 ID:???
397 :383 [sage] :04/09/18 16:14:41 ID:???
 マン喫でイッキ読みしてきた。今読むと確かに、つまんねーとは言わないけど
なんか、当時感じたほどの面白さは感じられなかった。でも、奈緒子は今読んだ
方が凄い魅力的で、理解しやすいキャラだった。サムデイさわりだけ読んだら、こっち
の方が、今読むと面白そう。今度読んでみよう。

俺の考えたこいつらのその後。
光・・・・・就職活動に苦戦し挫折しそうになるも、奈緒子の励ましでなんとか中小信金
      に就職。その後奈緒子とは別れ、会社の後輩と職場結婚。要領の悪さは相変わらず
      で、出世の見込みはないが、地味にこつこつ頑張っている。現在、一児の父。
奈緒子・・・光と別れた後は、恋に仕事に大忙し。その後、大物タレントも手がける超売れっ子
      スタイリストに。現在、年下のカメラマンと同棲中。
しおり・・・しおりは、翻訳事務所に、ケイイチは大手広告代理店へ就職。しおりの卒業後
ケイイチ  程なく結婚。しおりは仕事を続けるが、出産を期に退社。専業主婦の傍ら、職場
      のツテで翻訳のバイトを続けている。現在二児の母。
淳・・・・・東大卒業後、大手都銀へ就職。調子のよさと生意気さは相変わらずだが、仕事は
      出来て、同期でも出世頭。
桂・・・・・演劇仲間とアングラ系の新劇団を発足。発起人の一人に。下北あたりで公演を行い
      ながら、ラーメン屋で働き生計を立てている。相変わらず女っけなし。
親父・・・・日芸卒業後、映画制作、番組制作会社を志すが、当然撃沈。バイト先のレンタルビデオ
      チェーンに就職。現在は、店長。かなり年下のアルバイトと出来ちゃった結婚。

前スレで誰かが書いていたやつ 俺はこれかなりにリアルだと思った
964愛蔵版名無しさん:2008/03/17(月) 22:15:07 ID:???
(´・ω・)マンマー ダッコー
965愛蔵版名無しさん:2008/03/17(月) 22:15:52 ID:???
ヾ(^ω^ )ノ <キャッキャ
(* ´∀)ノ <ボウヤ
ノ   ノ 高い高い!
966愛蔵版名無しさん:2008/03/17(月) 22:16:47 ID:???

一緒に、ねんね♪ねんね♪
 _________
 {    (⌒─-⌒)    \
  \ヽ.(*´-ω-`)(´∀`ξ)\
    Y ̄ ̄⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄^^\
    ヽ  ※※※※※※※  \
     \  ※※※※※※※  \   
       \  ※※※※※※※  \
        \__________)
967愛蔵版名無しさん:2008/03/17(月) 22:24:01 ID:???
加藤はイケメン
968愛蔵版名無しさん:2008/03/17(月) 22:46:56 ID:???
◆島野 清志著 消える大学・危ない大学 2009 
(P72−P82抜粋 2007年度代ゼミ偏差値を基準とす)

【SAグループ】 学部偏差値62以上  *私学四天王
慶応義塾大学、早稲田大学、国際基督教大学、上智大学

【A1グループ】 同58以上62未満  *一流私大
青山学院大学、中央大学、津田塾大学、東京理科大学、明治大学、立教大学

【A2グループ】 同55以上58未満  *A1との差は僅か
学習院大学、学習院女子大学、成蹊大学、成城大学、東京女子大学、白百合女子大学、日本女子大学、聖心女子大学、法政大学、明治学院大学

【Bグループ】 同52以上55未満  *準一流私大
獨協大学、神田外語大学、国学院大学、芝浦工業大学、清泉女子大学、専修大学、創価大学、武蔵大学、フェリス女学院大学

【Cグループ】 同49以上52未満  *中堅私大の上位
女子栄養大学、文教大学、桜美林大学、大妻女子大学、共立女子大学、駒沢大学、昭和女子大学、東京農業大学、玉川大学、東京家政大学、東洋大学、日本大学、文化女子大学、武蔵工業大学、武蔵野大学、神奈川大学、東洋英和女学院大学

【Dグループ】 同47以上49未満  *中堅私大
跡見学園女子大学、麗澤大学、亜細亜大学、工学院大学、国士舘大学、大正大学、東海大学、東京家政大学、実践女子大学、立正大学、東京経済大学、東京工科大学、東京電機大学、二松学舎大学、文京学院大学

【Eグループ】 同44以上47未満  *Dグループと並んで中堅私大
城西大学、淑徳大学、千葉工業大学、和洋女子大学、産業能率大学、大東文化大学、明星大学、帝京大学、拓殖大学、関東学院大学、和光大学、高千穂大学

【Fグループ】 同44未満
 以下省略
969愛蔵版名無しさん:2008/03/20(木) 22:37:40 ID:x1YuFRwq
主人公が生理的に受け付けられない
イラっとするわ
970愛蔵版名無しさん:2008/03/21(金) 22:58:40 ID:auGr0Za2
主人公がイケメンで生理的に受け付けられない
イラっとするわ
971愛蔵版名無しさん:2008/03/23(日) 00:04:16 ID:???
主人公が低学歴で生理的に受け付けられない
イラっとするわ
972愛蔵版名無しさん:2008/03/24(月) 00:21:08 ID:0AMdWSUM
危ない大学。消える大学より07版より(島野清志著)
【SA】:慶応、上智、早稲田、国際基督教
【A1】:学習院、中央、津田塾、明治、立教、関学、同志社、立命館
【A2】:青山学院、成蹊、成城、法政、明治学院、聖心女子、東京女子、関西、西南学院、南山
【B 】:國學院、獨協、武蔵、専修、フェリス女学院、学習院女子、芝浦工業、
白百合女子、武庫川女子、甲南、神戸女学院
【C 】 :神奈川、駒沢、東洋、日本、東洋英和女子、実践女子、武蔵工業、
清泉女子、北星学園、東北学院、皇學館、京都産業、福岡、京都女子、同志社女子
【D 】: 藤女子、亜細亜、大東文化、工学院、麗澤、創価、玉川、東海、
東京電機、文教、桜美林、大妻女子、二松学舎、帝京、武蔵野女子、立正、
拓殖、東京家政、東京経済、北海学園、愛知淑徳、名城、近畿、大阪工業、
京都外国語、龍谷、広島修道、松山、長崎純心女子、ノートルダム清心女子
【E 】: 千葉工業、国士舘、明星、和光、多摩、高千穂、関東学院、大谷、
愛知学院、追手門学院、摂南、奈良、桃山学院、仏教、流通科学、西南女学院、
九州産業、熊本学園
【F 】: 白鴎、淑徳、城西、東京国際、東京情報、横浜商科、桐蔭横浜、
神奈川工科、湘南工科、江戸川、上武、足利工業、豊田工業、名古屋学院、
大阪学院
【G 】【N 】省略


【SA】私学四天王【A1】一流私大【A2】A1との差は僅か
【B】準一流及び中の上の私大【C 】中堅私大の上位【D 】中堅大学
【E 】出来ればこのクラスまでに入って入ってもらいたい
973愛蔵版名無しさん:2008/03/25(火) 02:31:47 ID:???
主人公が優柔不断過ぎて
逆に親近感がわく
974愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 00:34:24 ID:???
><
975愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 23:18:03 ID:58y5sUru
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!
976愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 23:18:32 ID:58y5sUru
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!
977愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 23:19:42 ID:58y5sUru
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!
978愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 23:20:09 ID:58y5sUru
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!
979愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 23:20:45 ID:58y5sUru
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!
980愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 23:22:23 ID:58y5sUru
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ ふぅにぃ〜ふぅにぃ〜、ぷぅにぃ〜ぷぅにぃ〜
981愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 23:23:06 ID:58y5sUru
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ ふぅにぃ〜ふぅにぃ〜、ぷぅにぃ〜ぷぅにぃ〜♪
982愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 23:23:35 ID:58y5sUru
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ ふぅにぃ〜ふぅにぃ〜、ぷぅにぃ〜ぷぅにぃ〜♪
983愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 23:24:22 ID:58y5sUru
(´・ω・)マンマー ダッコー
984愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 23:24:56 ID:58y5sUru
ヾ(^ω^ )ノ <キャッキャ
(* ´∀)ノ <ボウヤ
ノ   ノ 高い高い!
985愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 23:28:04 ID:58y5sUru
(´・ω・)マンマー ダッコー
986愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 23:28:26 ID:58y5sUru
ヾ(^ω^ )ノ <キャッキャ
(* ´∀)ノ <ボウヤ
ノ   ノ 高い高い!
987愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 23:29:05 ID:58y5sUru
(´・ω・)マンマー ダッコー
988愛蔵版名無しさん
ヾ(^ω^ )ノ <キャッキャ
(* ´∀)ノ <ボウヤ
ノ   ノ 高い高い!