2ゲット!!
特に激しい既出ネタ
(これらのネタは解決・未解決に関わらず何度も繰り返し話題に出るループネタなので極力話題に出すのは控えましょう)
・クリリンは鼻が無いのに、匂いを嗅いだりハナクソを飛ばしている
・ピラフが神龍を呼び出した後、1年経ってないのにDBが復活している
・ランチさんはどこに行ったのか?
(一度は断られたがしつこく言い寄って結局は天津飯と一緒になっているらしい)
・スーパーどどん波出すとき桃白白の手が逆
・ピッコロの指の数
・ラディッツが言っていたサイヤ人の生き残り4人は誰を指すか?
・ナメック星人は水を飲むだけでいいのに、神様は食べ物が無くて辛かったと言っている
・自ら死にかけても、サイヤ人特有のパワーアップは無いとベジータが言っているのに
悟空は宇宙船で自らを痛めつけてパワーアップしている
・ジースの名前の元ネタはジュースじゃなくてチーズ(名前の由来ネタ全般)
・地球のドラゴンボールは1年以内に死んだ者しか生き返ることができないと神様が言っているのに
直後ヤムチャが自分達が生き返るのが1年待つ事になった事に対して「たかが1年」とほざいてる
・核がある頭を吹っ飛ばされたのになぜセルは復活できたのか?
・16号の存在は一体なんだったのか?
・トランクス現在過去未来ネタ
・未来トランクスの人造人間の呼び名が19号20号から17号18号へ
・嫌々人造人間になったのに番号で呼び合う17号と18号
・ブウに殺された孫悟飯は(実際は気絶していただけで生きてる)DBで蘇ったはずなのに
それ以降も死亡扱いされている
・悟空に直接会った事の無い17号が「久々」発言
(ネーム段階ではランチだったが急遽17号に差し替えられたため)
・ドラゴンボールAFネタ全般
・アニメの引き伸ばしネタ
・戦闘力ネタ
・パラレル作品(GT/劇場版など)の矛盾ネタ
鳥山アニメ
『Drスランプ アラレちゃん』
1981年4月8日〜1986年2月19日(全243話)
『ドラゴンボール』
1986年2月26日〜1989年4月19日(全153話)
『ドラゴンボールZ』
1989年4月26日〜1996年1月31日(全291話)
『ドラゴンボールGT』
1996年2月7日〜1997年11月19日(全64話)
『ドクタースランプ』
1997年11月26日〜1999年9月22日(全74話)
週刊少年ジャンプ発行部数
1984年 390万部 ドラゴンボール連載開始(51号)
1985年 403万部
1986年 435万5000部
1987年 450万部
1988年 485万部
1989年 500万部
1990年 530万部
1991年 602万部
1992年 618万部
1993年 638万部
1994年 648万部
1995年 653万部 歴代最高部数を記録 ドラゴンボール連載終了(25号:625万部)
1996年 588万部
1997年 405万部
1998年 360万部
1999年 363万部
2000年 363万部
2001年 340万部
2002年 320万部
2003年 300万部
2004年 300万部
2005年 295万部
2006年 281万部(1月時点)
主要登場人物の年齢関係(数字はエイジ)
732 ベジータ誕生
733 ブルマ、天津飯、ヤムチャ誕生
736 クリリン誕生
737 悟空、チチ誕生
753 マジュニア(ピッコロ)誕生
756 悟空<19歳>とチチ<19歳>が結婚 ビーデル誕生
757 悟飯誕生(父母とも20歳)
764 ベジータ<32歳>とブルマ<31歳>が交際開始か?
766 トランクス誕生(父34歳、母33歳)
767 悟天誕生(父母とも30歳)
770 クリリン<34歳>と18号が結婚
771 マーロン誕生(父35歳)
778 悟飯<21歳>とビーデル<22歳>が結婚(779の説もあり)
779 パン誕生(父22歳、母23歳)
780 ブラ誕生(父48歳、母47歳)
784 悟空がウーブを連れて旅立つ
スレ番の書き方
壱 弐 参 四 五 六 七 八 九 拾
拾壱 拾弐 拾参 拾四 拾五・・・
弐拾壱 弐拾弐 弐拾参 弐拾四 弐拾五・・・
参拾壱 参拾弐 参拾参 参拾四 参拾五・・・
四拾壱 四拾弐 四拾参 四拾四 四拾五・・・
今日のNHKのど自慢で出場者が歌った「僕たちは天使だった」って
あれドラゴンボールの歌だっけ?そんなタイトルあったよね?
歌聴けば分かるかもと思ったけどよく分かんなかった・・・・。
同じタイトルの別の人の歌ってある?
悟空ゲームの遊び方
@通りすがりの女性に「オッス!オラ悟空」と声をかける
A股をパンパンと叩く。
B「お前オンナだろー。じっちゃん以外に人間みたの初めてだ」と言う。
Cドラゴンボールを知っている女性なら「おませさんね」と言ってパンツを見せてくれる。
D「楽しい旅にレッツゴーよ」と言われてラブホに連れて行ってくれる。
※ドラゴンボールを知らない女性だと痴漢扱いされます。ご注意。
※ドラゴンボールは有名なのでCまではたいてい成功しますがDは女性によっては野外プレイになる可能性もあります。ご了承ください。
なんだそりゃw
意味が分からん
15 :
愛蔵版名無しさん:2007/05/21(月) 08:36:41 ID:6qfpC8ql
掴もうぜ!金玉ボール!
16 :
愛蔵版名無しさん:2007/05/21(月) 08:44:14 ID:6qfpC8ql
ファミマのくじ
一番くじドラゴンボールZ カプセルコーポレーション&メカ編
http://www.banpresto.co.jp/ichiban/index.html 大人気のキャラクター景品が1回500円(税込)のくじで手に入る!!
しかもハズレくじ無しだから、必ずゲットできる夢のようなくじ引き!!
『一番くじ』は、今までにない全く新しいオリジナルくじ引きシステムです。
取り扱い商品には「機動戦士ガンダム」「ポケットモンスター」「ドラゴンボール」など、
子供から大人まで誰もが知っている大人気キャラクターたちが勢揃い。
ファミマじゃなくてもサークルKサンクスでもやってるぜ
449 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/05/21(月) 23:16:18 ID:lqG/hA6j
今思うと、DBを素直に楽しめたのは自分がガキだったからだと思うな。
なのはSSもガキ向けならガキは楽しめたかもw
455 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/05/21(月) 23:18:54 ID:nO/VvQo8
>>449 DBでも7話訓練したら見せ場の一つくらいは作るぞw
460 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/05/21(月) 23:20:27 ID:+2+NAHZC
>>455 訓練して善戦した直後に敵がパワーアップするか新しい敵が出てきて
結局ボコられるのがDBクオリティだけどなw
他スレの甜菜とかイラネ
改めてブウ編見たらサタンとデンデのやりとりに笑った
サタンがアホな事言ってても完全無視できなくて困ってるデンデが…w
思ったんだが、デンデって神様になる必要あったのか?
先代神様が、必死で修行して自分の中の悪を追い出すことでようやくなれたのに
デンデは「ドラゴンボールが作れる」という理由だけで神になってるし
新しい神様が来てくれたときのポポの嬉しそうな顔を
あんた、忘れたのかい
ポポって人間だったっけ?
前の神様とも一緒だったらしいから人間じゃないでしょ
でも亀じいとか数百年生きてるしな…
亀仙人の長寿の設定もどうなってるのかよく分からないな
鶴仙人や桃白白も数百年生きてるのか?
生きてる。
地球人という名の人種だから。
俺らの世界の地球人とは別物だから。
>>26 思った思ったw
「おいてかないでくれ!」とかいわれて「えぇー・・・」って顔をしかめるデンデがww
ブウ編はサタンの扱いがいい
>>27 ナメック星人は元々悪の心なんか持って無いのがデフォルトで
地球の悪人に感化されたピッコロが例外なだけです。
ブウ編の悟空ってなんか人造人間、フリーザ編に比べて幼いよな
ギャグ風味だからか
悟飯とキャラが被ってしまうからだろう
フジテレビ2007年3月期決算
広告収入は、スポットが減収となった。
しかし、事業収入は、DVD販売で「ドラゴンボールシリーズ」が好調を維持。
映画は「LIMIT OF LOVE 海猿」がヒットしたが、全体の実績は前期に及ばなかった。
悟飯っていつ舞空術覚えたんだ?
いきなり飛べるようになってたぽいが。
ピッコロさんに教えてもらったんだよ
大猿ベジータって
キュイどころか
ギニューより強いよなw
その昔全宇宙を震撼させた血と殺戮を好む伝説の戦士超サイヤ人が地球人の小僧小娘をちょっと改造した
だけのサイボーグ相手になす術なくボロ負けする様は涙を誘う。
43 :
愛蔵版名無しさん:2007/05/22(火) 23:37:29 ID:AdSHdBTy
ドクター・ゲロは神というしかない
ドクター・ゲロって名前は酷いよな
家族・親類はゲボとかオウトとかトシャに違いない
>>41 作者が尻尾設定を忘れなければ
フリーザ戦でベジータと悟飯の尻尾復活。パワーボール作製で大猿2匹vsフリーザ
なんて展開あったかも
はじけてまざれっっ!!!
が好きだった。
アニメだとヤムチャがリクーム倒してた‥
あれは、まだギニュー特戦隊が界王星の重力になれてないために負けたと妄想してみる
それか生きてるときと死後の霊魂での力の引き出し方が微妙に違うとか
まあ、先に死んだ天津飯・ヤムチャ・チャオズに一日の長があるんじゃないかと思ってる
で結局みんなはアニメと漫画どっちが好きなの?
どちらかといえばテンポいい漫画
基本漫画だけどアニメはところどころで神
天津飯達が界王星についてから実は数日しか経ってないよな?
それであんなにパワーアップされては半年修行してべジータにやられかけた悟空の
立つ瀬がない
無印のアニメは原作を越えているところが結構ある。逆にZは原作の足を引っ張ってる。
一つ聞きたいんだが、サイヤ人って宇宙で呼吸不可なん?
確かバーダックがフリーザ軍と宇宙空間で戦っていたような…映画だったか?
映画はやっぱ基本設定無視になるのか?
Zは重要シーンでの迫力はすごいんだけど散々言われてるように引き延ばしがなあ
SPは2本とも好き
EDもいい曲だったし
>>54 TVSPだね
俺の周りではあのプロテクターになにかしら対宇宙用処理がほどこされてるんじゃないかと
ベジータも来襲時、地球ぶっ壊そうとしてたし
そっか、TVSPか!
宇宙でバーダックが呼吸してたんなら、フリーザしばいて、星が爆発しそうで慌ててた悟空…
そう言われてみれば、ベジータはあまり宇宙空間での呼吸気にせずに、星ごと破壊しようとするシーンあるなぁ
ファイナルフラッシュは計算してたんだっけか?
ブウ編はアニメがいいと思う
ベジットやゴテンクスの戦闘シーンとか好き
ゴクウの「ブルマもだ!」にしびれまくった
たしかにブウ編はアニメに助けてもらった感じがするな。
ブウの声も好きだ
DBヲタであのバーダックの話を
映画かTVSPか忘れる奴がいるなんて…信じられん。
フリーザ
「オレは宇宙空間でも生き延びられるぞ。だが貴様らサイヤ人はどうかな?くっくっく… この星を消す!」
>>46 悟飯は大猿なっても地球の血がはいってるから理性保てるってばwww
実際は、宇宙空間でも伸びれるんじゃないかと思ってる
その証拠にベジータが地球にくる途中でよった惑星を宇宙空間から消してたから
ただ宇宙空間で生き延びたサイヤ人を誰もみてないから生き延びれないっていってるだけでは
>>61 す…すまん
というかDBオタではないかな。確かに漫画はアホみたいに読んだが、映画やTV版はあまり詳しくないな
今日漫画見てて、フリーザが悟空の顔見てバーダック思い出すシーンの、背景が真っ黒なのみて、
思っただけなんだ…だから、映画やらTV版の話題は付いていけない。GTなんか一回も見たことないWWW
自分も最近はDVDが出てアニメをやっと見られたが、
自分はDBアニメ放映の年代じゃない為、
原作や劇場版はわかってても最近までアニメは全くわからなかった。
とは言ってもZの話で無印のアニメやGTは今だに見てない。
サイヤ人どころか地球人だって宇宙空間でも生き延びられるよ。
悟空が兎団月に連れてったことあったろ?
>>62 理性なのかあれ?
まあ大猿下級戦士は明らかに知能が退化するが。
変な質問っていうか
「俺は死ぬまでDBが好きだ!!!」
ってマジで言える人間ってどれくらいいるかな?
ちなみに俺は言えます。
ふーん
凄いね君たしかに飽きないからね。嫌いになれない漫画だわな。
>>67 馬鹿な質問。
今後の人生で嫌いになる様な見込みが今の段階であるわけないだろ
>>67 お前2chに影響されすぎなんじゃ・・?w
何をいいだすかと思えば覚醒でもしちゃったのか
好きにきまってんだろ
嫌いになる要素どこにあるんだ
>>66 あーわかんねーけど当時のジャンプの説明集みたいなのには
そう書いてあった
トランクスとセルが戦う場面で
アニメでは優柔不断のクリリンが18号爆発失敗に散々手間どって引き延ばしたクセに
気絶したベジータにセルが完全体になったのは全部お前の下らないプライドせいだと言って
責任押し付けてるの見てイライラしたんだが・・・
原作でもクリリンは同じような事言ってる?
>>73 言ってる。
完全体なったのはベジータのせいだから仕方ないんじゃね?
>>45 フリーザが出した光線でパワーボールコナゴナに
すぐ戻される
餃子は人間なのか?
そうは見えないんだが
餃子とポポは見た目が少し怖い
>>73 お前は猫マガジンだけは読むなよww
>>76 それには裏の話があってチャオズは人形に生命を与えた存在となってる
>>77 ポポはエンマ大王とか、界王とかの部類
デンデが来る前までは地球の神様は地球に住んでいる人から選び、代々受け継がれていく形になっていて
その付き人として、あの世から派遣されている人種
目は怖いな確かにww
…と上のを書いた後に久々にきてスレみたら沢山疑問かいてるな〜
>>27 純粋天才タイプのナメック星人は悪の心ないから修行する必要がない
>>30 >>79に書いた
>>32 原作読んでないのかな・・不老不死の薬のんだから!でも実は不老だけの効果しかなかった言う落ち
>>39 ピッコロに拉致された1年間の修行の中
>>45 下級戦士の子でも地球人の血が混血されてれば理性はすぐ取り戻せる。
そして下級戦士でも理性を戻すのに凄い時間がかかるだけで全く失うと言うわけではない
>>47>>52 ずばりアニメオリジナルの演出wwヤムチャ達はたった6日ぐらい前に 栽培マンやナッパに殺されたからねw
アニメスタッフがヤムチャに同情したと思われw ヤムチャだし
>>48の言うように10倍の重力になれてなかったというのもあるだろな
>>73 言ってる。原作読むともっとスムーズにその過程がわかると思うぜ
>>80 >でも実は不老だけの効果しかなかった言う落ち
老いてるだろ。しかもあれは嘘じゃなかったか
>ヤムチャ達はたった6日ぐらい前に 栽培マンやナッパに殺されたからねw
ヤムチャたちが界王様のところについたのはサイヤ人来襲から一ヶ月とちょっとかかってる
アニメだけだったけどさ、純粋サイヤ人下級戦士のバーダックたちは大猿になっても理性あったよね
悟空も悟飯も大猿になるとサイヤ人本来の凶暴な性格に戻るんだ byクリリン
クジしたらタンブラーだった〜〜〜〜〜!
>>80 >
>>73 言ってる。原作読むともっとスムーズにその過程がわかると思うぜ
32,33巻読み返してみたけどそんなこと言ってないぞ?
トランクスが殺された場面と勘違いしてないか
ブルマの母親がいつまでも若いのは何故だ
ブルマは年とるとシワとか出来たのに
クリリンも個人的な感情で18号を壊せなかったんじゃないの?
ピッコロはチンコあるのか?
ドラゴンボールって面白いし好きだけど正直ここまで人気高いのは少し理解できない
>>84 フィギアキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!!!!!
か
95 :
愛蔵版名無しさん:2007/05/23(水) 09:44:18 ID:f3XzR8dy
今、アニマックスでドラゴンボール観てるけど、
「舞空術」をジャーキーチュンが「むくうじゅつじゃ」って言ったけど?
聞き間違いですか?
初期のアニメでいう無印を見るとなぜか、より好きになる。自分がそうだった。無印を舐めていたけど凄い面白かった
>>95 気にしたことなかったけどwセリフミスならワラスw
ベジータもセリフミスで1千万にに一人のスーパーサイヤ人って言うところを
1000人にひとりっていってるしなwwww
98 :
愛蔵版名無しさん:2007/05/23(水) 09:56:16 ID:f3XzR8dy
「無空術」なら「むくうじゅつ」でいいけど、
「舞空術」ですからおかしいですよね。
それとチャオズがどどんぱうちすぎです・・。
フリーザもどどんぱみたいの使いましたよね。
亀仙人のじっちゃんはアニメで悟空が人魚さんを連れてきた時も
「今度は下半身が人間のやつをな」みたいなこと言うとき
「しもはんしん」と言ってる
あと読みで気になったのはブウ編の悟空。
Mベジータと闘う事を決めた悟空が
ブウ復活の阻止へ向かう悟飯を激励するんだけど
原作では「怒(いか)れ。悟飯」だったはず…
アニメだと「おこれ」って言ってて違和感あった
うちすぎって言われても
餃子は 超能力とドドンパと自爆しか使えないから自然にそうなるんじゃねーの?
>>97 俺もベジータのその発言おかしいと思った。
10000000人に1人なはずなのに1000人に1人って・・・
スーパーサイヤ人増えすぎです
購入したDVDもその発言のまま発売されてたw
>>98 チャオズは、気を放出するような技がどどん波しかないから・・。
>>101 まじでええ??気づかなかったwww
原作では1000「年」に一人 じゃなかったっけ?
俺もつられた。千年にひとりだwww
どっちにしろ千人にひとりは致命的だなwww
アニメだろミスッたのは
せんねん せんにん
気づかなかったんだろうね…
ブウ編で悟飯達が岩場から一度神殿にかえったのに 次の週でまた岩場に戻ってたりとか
他のミスがでかすぎてもう、、w
フリーザ様が超サイヤ人を ちょうさいやじん って呼んだりね
あと有名なのはGTでのまさかのブルーツ波の数値捏造
108 :
愛蔵版名無しさん:2007/05/23(水) 10:50:46 ID:f3XzR8dy
クリリンやテンさんたちの生い立ちとか書き下ろしてほしくないですか?
初期で描かれているじゃん
110 :
愛蔵版名無しさん:2007/05/23(水) 10:56:47 ID:/KOG5A35
>>108 各キャラの外伝の生い立ち書き下ろして惜しい!!
気になるんだよな!ヤムチャの両親!!!ww
悟天もトランクスも、もしフリーザと戦ったら
「も〜〜おじさん、ちゃんとやってよね」って言い出すくらい
楽勝なんだろうな…。あんなに強さを表現したキャラだったのに。
ピッコロさんとベジータに関しては生い立ちの短い小説を昔見た気がする
あと未来トランクスの話もあったと思う
ゴテンクスとゴジータの服ってどうなってんの?
>>73 アニメではクリリンは18号の件について
悟空と悟飯に謝ってたよー
もちろんそんな事気にするなって2人は言ったけど
あのシーン結構好きなんだよな
>>115 同人じゃない
大全集で小さく紹介されてたから公式なはず
>>117 2ページ使ってるぞ
・ピッコロ ピッコロ大魔王の名にかけて
・ベジータ 誇り高き!サイヤの王子ベジータ
・トランクス 孤独の未来戦士!!トランクス
アニメ設定を元にしたアウトサイドストーリー
まじですか・・大全集のいくつですか?
5巻
ちなみに当時の本にのったときの画像がのってるだけで読めるほど大きくないよ
5巻かぁ・・みたいなぁ〜〜! 7巻しかもってないんですよ。
122 :
愛蔵版名無しさん:2007/05/23(水) 12:32:55 ID:euRTi9J1
ドラゴンボールにサイヤ人っていたじゃん。
あれって野菜(ヤサイ)→サイヤで、野菜由来の名前なんだよね。
たとえば
ベジータ→ベジタブル(野菜の星の王子様だから)
ナッパ→ナッパ
カカロット→キュウリ
こんな感じ。
豆知識な。
>カカロット→キュウリ
オイwww
そんなもん当時の読者視聴者はもちろん現在のほぼ全てのファンにとって常識だよ。
何より当時作者自身が由来言ってたし。
野菜(サイヤ人)や果物(ザボン、ドリアン、アップル等)や乳製品(ギニュー特戦隊)を
まとめて管理するのがフリーザ(冷蔵(冷凍)庫)。
125 :
124:2007/05/23(水) 12:43:01 ID:???
>>125 読み落としてたw
胡瓜はキューカンバーだな。
バーダック親子は根菜類(ゴボウ、ハツカダイコン、人参)なのが面白い。
126 :
愛蔵版名無しさん:2007/05/23(水) 12:44:15 ID:KQxNe2rP
カカロット→人参ですから!ちなみにラディッツは赤カブ!
127 :
124:2007/05/23(水) 12:44:49 ID:???
ちょww カカロット=キュウリ
それ位はいくらなんでもみんな知ってるだろww
キュウリとまじめにぼけてるところが笑えた
英語だと、キュウリとニンジンを区別しないから
どちらもcarrotなんだよ。
嘘。
もう赤カブネタはいいよ
ラディッツは二十日ダイコンですから。
今更
>>122みたいなこと言うなw
ここにいる人なら原作の名前ほぼ全て、バーダックとその仲間、ターレス一味、
クウラ機甲隊、ボージャックのメンバー&その由来ぐらいだいたい言えんじゃない?
ホント釣りであってほしい
135 :
愛蔵版名無しさん:2007/05/23(水) 13:06:47 ID:KQxNe2rP
質問だがピラフの手下はシュウとマイ。A巻でマイが言ってる『ソバ』ってなんだ?
最初はソバだった。
しかし名前を付け忘れたと勘違いし、シュウとしてしまった、
と考えられる。
ソバ=シュウ
137 :
愛蔵版名無しさん:2007/05/23(水) 13:42:33 ID:KQxNe2rP
なるほど。ありがとう。やはりそうなのか。
138 :
愛蔵版名無しさん:2007/05/23(水) 14:50:06 ID:FOgo2Hp+
べジータって身長が急激に伸びましたよね・。
>>122からの流れに噴いた
おまえら落ち着け、ちゃんとゆっくり読んでからレス書けとw
「ナッパ→ナッパ」の時点でやる気なさ杉でワラタw
自分の子に「トランクス」という名前を付けられたあたり、
ベジータの「婿」としての立場が滲み出てるなあと改めて思った。
ベジータ…王子様だったのに(´・ω・`)
「トランクス」ってパンツのくせにちゃんとかっこいい名前に聞こえるから不思議
そういえば、ベジータ
悟空より年上なんだよね
>>141 ルックスが良いからな。
もしもヤジロべーの外見の奴が「トランクス」って名前だったら(ry
ブロリーはスーパーサイヤ人2ですか?
それともトランクスがなったパワーアップバージョンですか?
>>140 次もブラだったからな
せめて2人に一人は野菜系を・・・
>>140 そもそも人造人間編開始当初のべジータはガキを認知する気があったか怪しい。
精神と時の部屋の修行以降トランクスに情を持ち出した可能性が高いが
それ以前までならブルマが勝手に育てろくらい思ってそうだ。
ブロリーは悟空のスーパーサイヤ人とは違う種類のスーパーサイヤ人に思える
ブロリーのあれが伝説のスーパーサイヤ人なんだべ?
1000年に一度とかなんとかの。
だから悟空とはまた違う種類なんだろう。
ところで
超化できて
かつ尻尾があるのってブロリーだけだよね。
超化しつつ猿になることも可能なのかな?
GT?なにそれ
フリーザが猛威奮ってたとき
ブロリーの存在は認知してたんだろうか
惑星を破壊しまくってたブロリーはフリーザの商売敵だし、やっぱ黙認してたのかね?
正直GTは無かった方が良かったな
アンチスレがあるのでそっちへ>GT
153 :
愛蔵版名無しさん:2007/05/23(水) 20:08:56 ID:+2j1zbJf
で、疑問があるんだが伝説の超サイヤ人ブロリーと超サイヤ人3とではどっちが強いの?
アニメのスレに行ったほうがいいんじゃないか。
155 :
バーダック:2007/05/23(水) 20:54:37 ID:???
カカロットか?悟飯はいるか!?
あ!悟飯かい?
おじいちゃんDSで46歳出たぞ!
今度いつ来る?
ナメック星人はでんでん虫を由来してることに誰も気づくまい(^∀^)
ナメック=ナメクジ
デンデ=でんでんむし
カルゴ=エスカルゴ
カタッツ=かたつむり
ムーリ=かたつムーリ
ネイル=スネイル
ピッコロ=キュウリ
ピッコロは、笛の名前だったかな?
>>143 変態でしかないな
ピッコロは笛の名前。フルートの小さい奴でなんとも可愛らしい楽器
だけど大魔王のほうはごっつい緑
ジャジャ丸「ピッコロさぁん…」
鳥山先生の資産を推測してみた。
コミック→1億5000万部×390×印税10%=58億5000万
完全版 →4000万部×980×印税10%=39億2000万
Z-DVDBOX→6万セット×10万×印税10%=6億 ※vol.1,2合計
GT-BOX→4万箱×5万×10%=2億
無印BOX・ムービーBOX・単発Z・単発無印・ゲーム大量・ファミマのDBくじ・
カードダス・お菓子・文房具・・・・・・
なんかもういやになった
なんか前スレで世界11億部とかうそ臭い数字出てなかったか。
小五とロリでは単なる犯罪だが
小五 ( ゚д゚) ロリ
\/| y |\/
二つ合わされば悟りとなることは最早有名である
( ゚д゚) 悟り
(\/\/
しかし更に一段階、上があるのをご存知かな?
(゚д゚ )
(| y |)
小五と穴とエロでは単なる変態だが
穴
小五 ( ゚д゚) エロ
\/| y |\/
三つ合わされば最強の戦士へと変化する!
ヘ丶ヽ
ヽ\ヾヽソ
ゞミ ゚д゚) 悟空
(\/\/
163 :
愛蔵版名無しさん:2007/05/23(水) 23:18:47 ID:KQxNe2rP
>>156よ。『ドラゴンボールの秘密』って本があってそれに全部書いてあるぞ。ただピッコロ→キュウリってのだけは違うから嘘はやめてくれ!
シンバルとかタンバリン関係から考えてもピッコロは楽器。ちなみにピッコロの船にいた奴はピアノ。
>>149 ターレス、自軍にパラガス親子勧誘すべきだったな。
ブロリーと目があった途端消し炭にされそうだが。
166 :
愛蔵版名無しさん:2007/05/23(水) 23:34:23 ID:KQxNe2rP
>>164よ。どういう事だ?名前の由来だからまとめたのか?いい奴だな。
多分ドラゴンボールを集めて桃白白に殺された父上を生き返らしてくれるくらいいい奴だな!
つかもうぜ
やなこった
餃子のファンっているの?
ファンがつくよーな漫画じゃねーよ
人造人間17号・18号=人間ベース、気がない
人造人間16号=ロボット、気がない
人造人間セル=なんかよくわからん生き物、気がある
セルに気があるんだから
17号、18号に気があってもいいと思った
いろんな奴のDNAをとってるからだと俺は解釈した
セルはいろんな奴の細胞を持っているんだから気があって当たり前。
ブウ編の前回振り返りの時と予告の時にかかってた曲が好きなんだけどあの曲が収録されてるCDってある?
少し改造しただけらしいし、子供も産めるくらい人間の部分が残ってるのに気がないのは変かもな
まあ有利に戦闘出来るように気をなくす改造でもされたのかな
ピッコロって名前よく考えると可愛すぎて似合ってないな
170>>
居るよ。俺の知ってる奴で餃子の熱狂的ファンが居る。
ピッコロさんはギャップがいいんじゃまいか
ピッコロは大魔王の時に、見た目とは違ってカワイイ名前をつけようとして名付けられたんでしょ。
すげぇ悪そうなのに名前がピッコロてwという読者のツッコミありきで成り立つ
183 :
神:2007/05/24(木) 06:43:54 ID:???
Z戦士は気がエネルギー
人造人間は無限エネルギー炉がエネルギー
よってZ戦士が探知できるほどの気はない
一般人並みの気はある
ピッコロと17号が戦っていた時悟空が天界で「ピッコロと、もう一方は気が感じられないから多分人造人間だろう」とか
言ってたし、一般人並みの気もないんじゃないかあいつら。
ゲロだって気はないし。
そのくせ17・18号にはパワーレーダーを付けなかったんだよな。
悟空たちが油断してる隙に普通に接近して不意を付けばサクっと殺せるよな。
セルが吸収するときのために付けなかったんだろうな
しかし、フリーザの時は第2変身で涙を流しながら死んで
18号に意識失うまでやられたベジータ格好悪スw
セルも完全体なれとかいっておきながらこてんぱにやられるしw
ぶう編で少し株あがったけどね
そのダメダメさがベジータらしさ
>>184 そりゃフルパワーで戦ってるピッコロさんのすぐ近くの
一般人並の気感じ取るのは難しいだろうさ。
>>189 そういう問題じゃなくて、そもそも人造人間に気はない
全くないのになんで存在していることがわかるんでしょうね。
>>134 心配しなくても「これ豆知識な」と言いながら微妙な嘘を書くネタ
頭使え!
危険な状態の時に、ピッコロがフルパワーだしてたからじゃ・・
千と千尋でいうように名前がなくなると存在もなくなるんだよな。
女性が結婚等で改名して、全員がその名で呼び始めると過去の名の
女性は存在自体がかなり薄くなってします。
最後までベジータがカカロットと呼んだのは凄い意味がある。
ただ単にベジータのサイヤ人のプライドで地球人の呼び方悟空と言わないだけかと思った
10年経っても
「ところでカカロット、お前明日の天下一武道会出るつもりなのか?」ってベジータが
サイヤ名で言ったときは嬉しかった
あと、ブウ編初めは「その何とかって大会」呼ばわりだったのに
一応ちゃんと「天下一武道会」って覚えてたとこもよかったw
だなフルパワーで戦ってる気くらいZ戦士なら誰でも感じ取れるしな
ピッコロだけフルパワーで戦ってる気を抑える事できて
相手の気がわからないなら相手は人造人間って事になるな
>>196 俺は、そんな地球人ぽくなったベジータは逆になんつうか嫌だった。
9割位の悪そのまんまのベジータの方がすきやった
だからベジータも悟空もブウ編はどうも好かん。
ゴテンクスは可愛いかったけどな
>>198 自分も最初はむず痒くて嫌だった。お小遣い半分にするぞとか
もっと言えば「居心地のよい地球になれてきてしまっていた、昔の自分に〜」
の発言も、なんだかこっちが気恥ずかしくなるようで嫌だった
だけど最近ね、ブウ編とか全部受け入れられるようになった
ブウ編単体でみる分には、おもしれーよなw
さすが2年以上かけて連載しただけの事はある。
ただ、その更に6年前からみてる俺にとってはどうしてもなぁ・・・
まとめてDVDでブウ編単体だけみるとまぁおもろいと思うよ・・
クリリン達に戦闘服あげた時点で驚いたもんだ
あのベジータが!って
そのベジータがさらに地球の天下一武道会に参加するなぞ
あの時誰が予想しただろうかw
やっぱりフリーザ編は神だった!
DB争奪戦もあったし、戦いも激しかったし(途中で長引いたのはフリーザで終わらせる予定が続編まで描かないといけなくなったからで)
フリーザ編が一番好きだ
フリーザ様の私の戦闘力は53万です
あれは衝撃だったなwwwwww
俺は、第23回天下一らへんが一番すきだがwww
53万なんて言われて俺はドン引きだったけどなw
ベジータってさ、なんか時々「おぉっ!」とか「ほぉっ!」とかAV男優みたいな声と表情するよなw
すげー衝撃的だったww
ブウ編で出てくる界王神ならフリーザ位余裕で倒せちゃうんだよな
だからセル編あたりかた見てる奴には伝わらないんだろうな><
フリーザの53万の衝撃は俺クラスの誰もがまねしてたww
どうやって勝つの?とかみんな負けて最終回?とかマジで考えてた
セル編以降は
戦闘力たったの53万か…ゴミめ…
って感じだろうな
フリーザ編は今の少年漫画で言えばありきたりな展開かもしれんが当時はかなりうまくまとまってるなぁと思ったよ。
果てしないエスカレートってタイトルが印象的だったなぁ。結局DBの後半は果てしないエスカレートばっかりだったけどね
すげえ議論しまくったなw
アニメのタイトルでもさそれらしき事いうじゃん
その場面の一番いいところををタイトルに書くっていうか
だからどやって!?見たいな余計に気になった。
アニメ世代の自分は変てこな順で、しかも毎週必ず見れたわけじゃないから
飛び飛びでみちゃってんだよね。
自分の例だと
最初に【アニメ】人造人間編〜ラストまでをリアルタイムで見て
→次に【原作】無印〜フリーザ編を買えた順から読みストーリーを補完、という
何ともグダグダ感の拭えない読み方・見方をしてしまったorz
(その後全巻揃えるという…)
いや、フリーザの恐怖が全くわからないってわけじゃないし
ナメック星は今見ても面白いと思うけど
やっぱ週刊で、リアルタイムで見てた人の感動・衝撃には到底及ばないだろうね
これは先が気になる漫画なら、どんな漫画でも言える事だけど。
変に先を知ってる分、損した気分だよ
ドラゴンボール争奪線らへんはアニメがおもしろかった
はらはらドキドキ
>>211 それはある
俺も子供のころ全部見たけど覚えてるのはブウ編のほんの一部だった
ゴテンクスとかスーパーサイヤ人3とかベジットとかインパクトの強い部分だけ覚えてた
それから高校の時にネットの動画で無印から全部みたけどブウ編までみんな生きてるってのがわかってるから
>>207みたいな感情にはなれなかった
>>211 オレもだよ。
オレなんかブウ編から見たからベジータすげーマンセイしてたわけよ!
ベジータカッコイイ!!悟空邪魔すら思ってたw
でも、無印1から読みなおししたら悟空の人に頼らないそんな生き方もありだなーって
最近だよ。悟空がやらなきゃ誰がやるつう映画みてそういう意味かと理解できたのは
>>18 昨日と今日やってきた。欲しかったバスタオルとクッション当たった。
缶ケースも7種類そろった。なんだかんだで15回もやってしまった。
後5回はやるつもり。今度はトランク欲しいな。
俺も全員負けて地球滅びて終わりだと思ってた!
53万のショックはそれ程でかかった
子供のころはスーパーサイヤ人の意味すらわかってなかったw
クリリンとか天津飯もスーパーサイヤ人になれると思ってた
サイヤ人っていう人種がいるなんて知らなかったぜ
>>210 あ〜なるほどな。自分からしてみるとタイトルだけで全部わかるじゃんとか思ってたが
それは全タイトルをみてるから言える事なんだろうな
だからどうやってやるんだって言う感情はなしにみてたわ・・
衝撃告白!僕はべジータの息子です!
ベジータが地球で気のコントロール覚えて強くなったけど悟空が修行しながら向かってるから
きっと勝ってくれる・・・って3〜4万くらいの戦闘力の次元で考えてたらフリーザ53万だもんな。そりゃネイルもリアクションできないよ
つか、ブルマとベジータが結婚してるのみちゃってたから
逆にヤムチャとブルマが10年もつきあってた事にもびっくりした
俺の中ではヤムチャはただの運転手的感情だったwwww
>>215 俺も10回クジしたよ!これどれも500円以上の価値あると思うんだが
それにしてもタイトルバレが激しいような気がする
予告でもかなり言っちゃうし…
フリーザ53万を週刊で読めてた人はホント羨ましい。
もっと言えばクリリンがはじめて殺された衝撃とか
もっともっと言えばアラレちゃん時代から見れてれば・・・
「ペンギン村に来た悟空」というシチュエーションがどんなに面白いことだったのか、
わくわくしたことだったのか、もっとずっと理解できたのに。
ちなみにDr.スランプを読んだのはつい最近。
言ったらキリない事は分かってるんだがw
クリリンが初めて殺された時のショックは相当だった
あの!!あの!!!悟空が天下一終了で腹を空かせてる悟空が
クリリンの帰りを待ってた位だったからな・・
未来トランクスの口からベジータとブルマがくっつく事を知らされた衝撃は凄かった
あの時点のベジータはまだ半分敵みたいな認識だったし
>>222 それは卒論と同じ
先にタイトルをいって視聴者に感心もたせるか
タイトルをシンプルにしてどのように経過を出していくか
当時は前者の方法でDBはうまく心をとらえられた
全部つなげて今みるとばらしすぎだなとは思うが・・・w
>>225 その時俺は7才ぐらいだったから
「でも結婚はしてないんです」とか言ってたからはあ?って思った
なんでお前生まれたの?ってマジで思ったの覚えてる
ヤムチャ死す! おそるべしサイバイマン
>>226 それもあるな
ベジットがアメ玉にされた次の回のタイトルが吸収されたベジットとかだったから
そのまま食われるかと思ったらアメでもめちゃくちゃ強くてどうやって吸収するの?とか思ってたわ
>>225 あれさ、ヤムチャいきなり浮気キャラにまでされててかなりつぼったw
ヤムチャはもててたけど、浮気するキャラじゃないから
むしろ、ブルマの方がウーロンに浮気っぽい奴って散々いわれてたから
やむちゃ\(^o^)/オワタ とかんじたもんだw
ちょっと待った!サタン軍団大暴れ
バイバイみんな!悟空最後の瞬間移動はタイトルだけで泣ける
世界一強い飴玉wwwwww
あれブウ編で一番おれが面白かったと感じたところだw
>>233 漫画では爆笑したけどベジットの声で「お前の相手は世界一強い飴玉だぞ」はかなりかっこいいと思った
>>232 今じゃタイトルだけで、オラあの世で修行する!!笑顔の別れとか 新しい日々…父さん!ボクがんばる
とか全部見えてるから、タイトルだけで全部わかちゃうよな・・
当時は、バイバイみんな!悟空最後の瞬間移動 これだけのタイトルだけしかみえないから
どゆこと?悟空しぬわけ?????え?みたいな
世界一強い飴玉だぞ!
戻らなかったらどうするんだ・・おい!
どうやって元にもどるんだとか真剣に思ったわ
そうそう、だって悟飯覚醒したやん!なんで悟空が最後の瞬間移動?とか思った
ぶう編だけでどの位連載してたの?
確か2年は連載してたきがする
世界一強い飴玉はピーピーキャンディ
>>235 そう考えるとそうだな。
俺タイトルみてだいたいこうなるのかーつうのがわかってたからばらしすぎじゃね?とか思ってた。
アニメのタイトルって誰が考えてんの?
構成作家だろ
「悟空が勝ちそうだ」と思わせるタイトルの日は
普段より視聴率が高かったらしい。
まぁ主人公が勝つってわかるからな、タイトルで・・・
上手いこと視聴者釣ったわけだw
毎週見てた私には関係ない話だ。
>>244 でも勝たないんだよw
対談でどうせ悟空が勝つんだろっていう手紙きて鳥山が
期待をうらぎってやったざまーみろって笑いながらいってた場面あったw
悟空を遅らすのを多様してたからね。だから悟空が到着すると視聴率が上がるんだろうね
蛇の道のりの時はまだかまだかぁ って当時思ったな
>>248 思ったーー
そして原作読んで愕然w蛇の道ほとんどないあのテンポのよさに乾杯
とっくに俺が書き込んでるwwwwww
描いたwww
物心ついた頃からジャンプを読んでいた自分は勝ち組
サイヤ人戦あたり滑り込みだった気がする
ベジータの死にマジ泣きしてしまっ
リアルタイムでジャンプ読んでた人達って、いきなり終わって驚いた?
むしろ、フリーザ編ry
>>254 妙に寂しくなって半泣きになった。
おれ映画とかでも泣いたことないのに。
俺鳥山さん宛てに手紙書いたww
続けて欲しいとwww
あんなに大作なのに無理やり終わらせた感があってちょっと嫌だったな。
子供心に作者はもう描きたくないんだろなぁって思って寂しかったよ
最後の挨拶にあった「僕のわがままで終わらせてもらいました」を見て本当に悲しかった。
ガキだったから内情とか何も知らずに「鳥山はそんなにDBが嫌いだったのか?」とか思って。
物心つく時から見てたからサザエさんやドラえもんみたいにDBもずっと続くような気がしてた。
世間的にははよ終われって感じだったような・・・
終わりのない物語だからねそう思ってた人も多かっただろうね。
>>260 地球一→宇宙一→未来最強を倒す→過去最強を倒す
どちらにしろ、もう倒す者がないよ
いくらでも倒す敵はいるだろw
特にぶうの時なんかフュージョンなんかもできあがったしゴテンもトランクスも生まれてるしな
最初から見てる人だとわかるかもだが、
はじめ1年で終了の約束で書き上げてRR軍の頃、人気がうなぎのぼりで続ける事になり、
次はピッコロで終了予定だったが、またもや終わらせてもらえず(この時視聴率30%越えた回もあったから)
そしてもうちょい続くよと言ってZに突入し、フリーザ編で終了予定が終わらなくて世界中30カ国をまきこむはめになってww
人造人間で終わらせるつもりが、今度は鳥山氏がいいアイデイア思いついたとかでセルに突入してww
ご飯の覚醒SS2の評判が世界最初40カ国以上まきこむはめになり
ぶう編に突入 ぶう編では結構最初からのファンはSS2とグレイトサイヤマンに萎えてwwはなれて言ったが
それでもジャンプ売れ記録はそこまで衰える事もなくて、そのうち鳥山さんの頭のなかにフュージョンやらブウを変化させちゃおうとか色々アイディアが生まれたわけで
うちら、何回も終了の危機にあってるから、当時は俺もフリーザ編で終了してほしいとか思ってた位だった。
でもいざ終わると寂しくて泣きそうだったがw
SS2とグレイトサイヤマンの「あまりのぎゃっぷに」 ←これ抜けてた
>>264 >いくらでも倒す敵はいるだろw
例えばどんな風?
後の文がその説明になってないような…
宇宙一(フリーザ)、未来最強(セル)、過去最強(ブウ)。 次はどんな肩書きで出すんだ?
まあ…実はなんとかだった!って展開ならいくらでも可能だろうけど
ブウ編は初期の頃のギャグテイストがあってよかったと思うけどな。
ブウ編で離れたのは、むしろバトル漫画化したDBのファンの気がする。
グレートサイヤマンやミスターサタン、老界王神とかさ。
鳥山自身もミスターサタンが好きだってどっかで言ってたし。
ただ、悟空たちサイヤ人の身勝手な行動やブウが地球を破壊したり
するのはやりすぎ。まあ、もう終わりにするつもりだったんだろうけど。
>>266 フルーツの名前の星人とかはw
やさい=サイヤとか出てるし乳製品もでてるし
フルーツを文字って惑星ルーツ星とかにして、うーぶと悟空がどこかに消えた後
カプセルコーポレーションの宇宙船でベジータとアルティメット悟飯とゴテンとトランクスで試合してたら
宇宙船ごと飛んでしまってそこがルーツ星とか・・そのルーツ星には1億年前に悪さしてた悪者がよみがえってしまった
今適当に考えただけだけど
ツフル星忘れとるな
忘れてないw
| \| /
| / ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄\ /
_\ | \/ | /
\ ̄ \ U | /
_\ / U。 |/
\ ̄ | lllllllllllllllllll lllllllllllllllllll | /
\ | ̄| | ̄ ̄\ / ̄/ | |
\___| 6| U \ ●|川| ●/ / < ここからが本当の地獄だ・・・
_____\|  ̄ ̄ ⊃ ̄ / _____ |
\| | | | | ̄| U _____ / ̄| | | | |/ \
/\| | | | \ \┼┼┼// | | | |/|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \| | | \  ̄ ̄ ̄/ | | |/ |
` ‐ 、._ l
まぁ、凄く適当に考えただけだけど、アルティメット悟飯とゴテンクスでもうちょいネタはいけたきがするw
>>267 ギャグをとりいれただけあってぶう編単体だと楽しいからな
ただ、あのせいで悟空とか一気に微妙な存在にされたのも事実だな
ブウ編はサタンが更にいいキャラになったから別にあれでよかったと思ってる
あとピッコロがサタンの事を認めてるようなことを
ビーデルに伝えたところがよかったな。
ブウが最後普通に暮らしてたのはビックリしたけど
トランクスとか、父親に目の前でひでーことしてた奴と
仲良くする気になったのか疑問だ…
>>263 不覚にもその設定いいとか思ってしまった。
>>273 ベジータとブルマとヤムチャも一緒に暮らしてた位だから
後に引きずらないのが鳥山クオリティなのかもな
275 :
274:2007/05/24(木) 19:18:54 ID:???
>>190 人間ベースなら気があってもおかしくはない。
よく言われることだけど、敵が味方になるのが
善と悪の二元論で考える外人には理解できないらしいね。
チェスは奪った駒は使えないけど、将棋は使えるのもそうだし。
ギャグだったら初期のが遥かにいいよ。ブウ編はギャグがあったけど、鳥山のギャグセンスが落ちてたよ。原因はフリーザ編とかの殺伐した作風を書き続けてた事だろうね。フリーザが一番評価いいけど、その反動で鳥山の良さを奪ってしまった。
考え的にはそうなんだろうけど、スイスに留学してた事あるがすんなり受け入れてたな
関係ないがスイス人ヲタ結構うざい ベジータとかブルマとか漢字で書いてくれとか
それは無理つうと、当て字でもいいから書いてくれとかいういし
スイス人ヲタにはかなり好かれて困った
べジータ→野菜
ブルマ→女子用下半身体操着
全体的にこの漫画のキャラはあっさりしてる
ブウ編後の悟天は「ブウさん」とかいってるからなぁ
そんなとこがDBキャラの好きなとこ
ヲタがギャグセンスが落ちてるとか言っても別に…
無印のギャグとブウ編のギャグを比べればわかるよ。
はいはい主観主観
俺は無印もブウ編も等しく好きだ
同意 どっちも好きさ
もしブウ編以降話が進んでたら宇宙最強になった悟飯か主人公の悟空をラスボスにして話続けて欲しかった
と思った気がしたけど気のせいだった
漫画板で無印という言い方もどうなんだろう
中華街のお店でドラゴンボール見つけた
あれって中華街限定なのかな?
中国のバチモンじゃないの?
やっぱ悟空なんだよな
あの良い感じに肩の力抜けてて闘いそのものを楽しんでる空気は悟空しか出せない
そこがベジータ、ピッコロ、悟飯ほかとの壁なんだよな
接待プレイというか、手加減の達人でもあるけどな
悟空とガチバトルしたと思ってた洗脳ベジータが不憫だ
まだ変身残してるなんて
べジータは強いやつと戦いたいと口で言ってても
本当に強い奴が出てくるとガクブルになるからな
ssj3って後付けくさい気もするなあ
SS3なんて、ガチバトルからずーとあとのフュージョンの更に又後に鳥山氏がアイディアだしたやつだからw
終盤は策を練ったり、子供たちの成長を導いたりと色々やってたけど
悟空本人はそういうのにウンザリしてたんだろうなぁ
地球のピンチとか考えずに思いっきり戦いたかったんだろうに
ベジータのそれはアニメのせいなんだよな。必要以上にヘタレ描写しているからな。特に映画はひどい
いつ取得したんだって話になると辻褄合わなくなるから、
あの世で修行した時にって事にしちゃおう的考えだったから
それに、セル編で瞬間移動自爆を選んで死んでいったのをみて
ベジータがぶう編で影響されて同じ道をとったしな
だなぁ〜お母さんをブルマを大事にしろよ とか言ってないしな実際
クリリンの分だーーーーってなんなの?そんなのどこでも言ってないだろ?
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!!!!!
ファミマクジでDBレーダMP3Get!!!!!!!!!!!
初耳ですが
GTは鳥山氏が関わってないからやはり違和感かんじるな〜
鳥山氏のストーリーは何だかんだでおもしろい。
>>303 さっさとよこせええええええ!!!!!!
GTかぁ・・・。
海外ではすんなりGTは受け入れられてて
南米とかZの視聴率こえた地域もあるが
日本じゃどうしても無理だろうね
俺もどうもだめ。でも対象年齢がきっとガキ対象だったんだろうな〜
308 :
299:2007/05/24(木) 23:34:08 ID:???
ちぇ、3人しか釣れなかった ⊂二二( ^ω^)二⊃
>対象年齢がきっとガキ対象だったんだろうな〜
とは思うけど無印Z見てないとわからない設定があったりするからなあ…
戦闘シーンなんて初期天下一武道会のが迫力あったよw
>>308 いや、でも本当に「お母さんを」とは言ってないんだがなw
>>309 俺はGTは、3回目か4回目かわすれたけどその辺の放送まではみたけどそれ以降見てない
多分みんなと同じ感覚
へんなロボットがキュルルうざかったのは覚えてるが
そんな設定まであったんだ〜
>>308 俺はそんなエサに釣られないクマーww
つか、ドラゴンボールって間違いなく悟空が主人公なんだけど
話が悟空視点で進まないよな。そんなもんか少年漫画なんて。
主人公誰?って言われたら悟空よりもブルマのほうがしっくりくる俺が無印好きだからだろうけど
あとさ、DBってみんな年をちゃんととったりするところがいいな
永遠万年年を取らない漫画多すぎる
>>306 すげえ欲しかったんだこれ!
フィギアも欲しいけどなかなかでねーな!カプセルコーポのバスタオルもGETした!
どれもこれ500円以上の値打ちある気ガス
>どれもこれ500円以上の値打ちある気ガス
このフレーズ、どっか別の場所でも見たんだけどwマルチ?w
!?
俺今日始めてクジひいてはじめて使ったんだが
317 :
316:2007/05/25(金) 00:21:11 ID:???
ま、寝る(ノω・`)'`゙ィ'`゙ィ
>>153 ブロリー>超元気玉悟空>ベジット>超3龍拳悟空>ゴジータ>純粋ブウ>究極悟飯>ゴテンクス
なんだその突っ込みどころありまくりな不等号。
ちょwボヤ起こしたwwwwww
ジッポにオイル入れてちょっとオイルがあふれたからティッシュでふいて
ちゃんと着くか試してみたらそのティッシュに引火してあわててそのティッシュ投げたらカーテンに火がついて…
飲んでたアイスコーヒーでなんとか消したwwwwwwwwwwwwwwwww
>>254 いや、うすうす気づいてたからな
ぶう編のハチャメチャぶりで終わりの近さを感じていた
だから衝撃と言うよりひたすら寂しかった
ブルマと悟空のショットに泣いた
2ショットといえば子供の頃ブルマが悟空にドラゴンレーダー見せてる絵もジーンと
きたけど、42巻で大人悟空とブルマの2ショットがあって目頭熱くなった
そうそうこの2人から始まったんだよなーーと思って
幼稚園のころアニメでベジットがアメ玉にされてマジで号泣してショック受けて
次の週から見なくなってドラゴンボールの話すら聞きたくなかった俺が着ましたよ
大人になって漫画読み直したらなんだあれはw
>>322 どこら辺からうすうす気づいてた?
当時ブウで最後って雰囲気、やっぱあった?
ごめん質問責めでw
326 :
愛蔵版名無しさん:2007/05/25(金) 01:09:17 ID:VGLHTabJ
ドラゴンボールにマシリト博士の登場はありましたよね?
>>325 自分も厨房になってたからな、割と冷静に見てた
ぶう編始まったら、界王様通り越して界王神様まで出てきちゃって、
しかも界王神様はフリーザなんか片手とか言ってて
もうほんとに上に登り詰めてしまったんだなと思った
あとはコミクス片手に悟空の年齢を指折り数えて
もうバトルしまくってる年でもないよなって
長くなってすまん
一番はセル編終わっても続いたあたりで、引き伸ばし感たっぷりに感じたからなんだ
リアルタイムで愛読してた人達の当時の感情は、
DBのリアルタイム世代じゃない10代の自分達には想像もつかない神の世界。
自分達は一生味わう事は出来ない感情。
羨まし過ぎて羨まし過ぎて本当に産まれた世代を悔やむ。。
>>327 じゃあブウ編始まった当初からすでに何となく、って感じか。
そうかそうかー…。そろそろ終わりじゃないかと感づくのは
確かに、読んでた年齢にもよるだろうね…
thx!
>>328 だな。残念だけどこればっかりは。
今原作集めてキッチリ1巻からラストまで読んでも
リアルタイムで読むのとは全然違う
>>328 俺はお前よりは歳が上だけど
記憶にある一番古いシーンは
漫画もアニメもかなり話が進んだ後なんだよね
格闘漫画色が濃くなかった頃なんて当然知らないし
初期から全部リアルタイムで見られた人は羨ましいよ
>>309 天下一武道会っておかしいよな
既にかなり初期から常人の目には捉えられないスピードで試合してるはずなのに
Z末期やGTの人間離れしまくりんぐな時代になっても
観客が普通に見てるしw
あれは矛盾してないのだろうか
速過ぎると逆に見えるんだよw
ジャンプ本誌では「DBに衝撃の展開が……!?」みたいに大々的に予告されてたから
終了かもと薄々覚悟はしていたような記憶
当時中学生だったと思うけどブウ編はほんとにつまんなかったなあ。
ブウが嫌いだったんだよな。セルやフリーザに比べると全く迫力を感じないのに
皆バンバンやられていくのが納得いかなかったし、生死をかけて戦ってるのに
緊迫感のないギャグっぽい空気も嫌だった。
素手で戦うのがDBの醍醐味だと思ってたのにいきなりZソードとか出てきて
「剣で戦うのかよ!」って萎えたし…(まあ関係なかったけど)
でも悟空が生き返ってからはまた目が離せなくなった。
なんたってベジータと合体だもんな。怒濤のような展開に毎週ワクワクさせられたよ。
それと同時に「ああ、もう終わっちゃうな…」とも感じてた。
淋しかったけど全てを出し尽くしてもらったと思うから不満はなかった。
336 :
愛蔵版名無しさん:2007/05/25(金) 04:00:41 ID:iYeVjHoe
>>335さんざん文句言っといて最後には不満は無かったとか…どんだけ!?
どんだけ〜
フリーザ編みたいにシリアスに描いて欲しかったんだろ
気持ちはわかる
まあ作者もジャンプに強引に書かされてたからもうテンション上がらなかったんだろ それでもあそこまで描けるのがすごい
自分は、人造人間編始まってセルが出てくる前にジャンプも単行本も買わなくなった
17号がゲロの頭を足で踏み潰したコマが衝撃的すぎたんだよね
セルは生理的に受け付けなくて戦闘シーンもシリアスだしインフレすぎてついていけず・・・
ブウ編も「あの衝撃的だったフリーザから魔人ブウなんてくだらねぇ」って立ち読み程度だった
それが、いい歳になった最近、友人から「ピッコロが壊れたから見てみろ」と
漫画借りたのがキッカケで、ブウ編にハマったw
ゴテンクスと「バカ!バカバカ!バカー!」ってケンカ?してたり
ブウブウバレーボールの「はぁ〜い」「と、トース!」に爆笑
ベジットの「世界一強いアメ玉だぞ」とか、くだらないギャグ加減が
昔のRR軍あたりに似てて懐かしい&面白い
ブウブウバレーボールって天津飯の排球拳に技にてるよなw
俺も無印思い出したっけあそこでw
排球拳いくわよーーーーー!!!
やはり女子バレーの影響か・・・
どう考えても終盤には40代後半になってるはずの悟空が、衰えるどころか年齢と共にさらにパワーアップするサイヤ人化け物。
このスレ来て感動した
自分は25だから、フリーザ最盛期に乗れた世代だからDB大好きだけど、
今の若い人達もDBを好きでいてくれるのはすごい嬉しい
どっから再熱が始まったの?
というわけで1巻から読み直し始めた
今の厨房以上ならだいたいは読んだことあるんじゃないかなぁ。
ドラゴンボール嫌いって奴見ないもんな。
へ〜た〜れ〜も労働だね♪
脳内でニート♪
わかる人にはわかる...歌www
>>343 ドラクエでDB好きにはまった16歳
無印1から順番にみたけど、GTは1回目見てやめましたorz
機会あったらみておくけど・・・
一番好きなのはマジュニア戦とフリーザ戦
ついでに今日はテスト休み
GTを見ないという選択が今からできる人は羨ましい
キチガイGTアンチは自分からGTの話題を振ってマッチポンプでGT叩きを始めるから注意しよう
GT好きな原作ヲタなんていないと思う
叩きはしないけど語りたくもない
ようつべのまとめでZまで見終わったんだけどGTは見ないほうがいいの?
ちなみに俺はブウ編が一番好き
351 :
愛蔵版名無しさん:2007/05/25(金) 11:47:10 ID:g21HYNFW
>>343 2003年から最熱が始まった。理由はわかんない。
漫画版でアニメの話すんなGTの話すんな
>>351 悪い
統一スレッドだからなんでもいいのかと思った
ようつべで見たとか臆面もなく言える馬鹿はDB世代ではなくゆとり世代
>>353 その時代に生まれたんだから仕方ない
いつまでもニートだからゆとり世代をバカにするのはやめろ
原作は大好きだけどアニメってあんまり観てなかった
おもろいの?
>>354 いつまでもニートだからってなんなんだよゆとり世代
>>356 アニメは引き伸ばしとオリジナル要素が強く出てるからなあ。
恋愛面とか感動面とか、鳥山がアッサリ描いてる部分をやたら強調したり。
そういうの好きな人は好きなんじゃねーの?
でもDBキャラが喋って動く姿は魅力的だから見たことないなら是非。
>>356 アニメだとベジータがまんせいされてるww
アニメでも無印は出来がいいよ。
うん、だからね
そういう事言うとまたいらん争いが起きるからもういいよ
364 :
愛蔵版名無しさん:2007/05/25(金) 12:34:39 ID:tC0n0uGB
ところで、みんな原作読んでて衝撃的だったのどこよ?
やっぱフリーザの53万?
俺はラディッツ襲来のときの戦力差が一番だった…
ラディッツって母親似なんだろうか?
あげちゃったゴメン
俺は、悟空が地球救うために瞬間移動した後の
セル戦最後の悟飯の片手カメハメハ!!!
あれは感動した!!!!!!!!
悟飯が髪伸びてたとき少し似てるとオモタ
やっぱあれだろwww衝撃だったのはベジータとブルマの結婚がショックwwwww
>>365 ラディッツって悟空にもバーダックにも似てないよな
>いつまでもニートだからゆとり世代をバカにするのはやめろ
日本語になってないだろと言ってるんだ
馬鹿にされることをしなきゃゆとり世代とも言われないんだぞ
「ラディッツの「貴様はこの人間じゃない」
というのセリフが
衝撃でした
ラディッツは顔立ちは父親似でそれ以外母親似なんだろう。
>>369 結婚はしとらん。ブルマがつまみ食いしただけ。
でもブウ編ではブルマを妻と言ってるんだよなベジータ
トランクスの来た未来では結婚してなくてもこっちでは結婚したんじゃないの?
いや、こっちの世界では普通に結婚したらしいよw
セル編終わって結婚したんじゃね?
未来じゃ人造人間編で殺されてるし
>>375 あれ、その発言アニメだけじゃね?
原作でも言ってたっけ?
出先だから確認できない
本人達がどう思うかじゃないか。戸籍なさそうだし。
未来トランクスの世界だと、結婚とかそういうこと言う前にベジータが死んでそう。
まぁそれこそほんとに「ブルマがベジータをつまみ食いした」ってことなんだろう。
現代ベジータは未来トランクスが自分を父さんと呼び、
ブルマを母さんと呼んでたからこその「妻」の認識なんじゃないかと思う。
未来トランクスが過去に来て大きく変わったのがベジータなんだろーなぁ。
鳥山わーるどに戸籍なんてないから謎だなw
ベジータ一人が結婚したつもりになってたら笑うw
>>372 ようつべでアニメみることがなんで馬鹿にされるのか詳しく教えてくれ
日本語になってなかったことは誤る
サイヤ人襲来時は意味がよくわかってなかったからな
体がぶっ壊れでも死ぬよかいいや の意味が本気でわからなかったし
だからフリーザ様53万
一番衝撃的だったのは桃白白
あそこから流れが変わった気がする
389 :
愛蔵版名無しさん:2007/05/25(金) 14:07:14 ID:9xU7DGbW
10年ぶりくらいにDB読んだけど、鳥山絵上手いな〜
1〜3巻読んだんだけど、3巻のおまけの扉絵特集の絵に感動したわ
ゴクウクリリン亀仙人がハワイっぽい所にいる絵
ようつべにあったDBの本編も消されたりしてるんだろか
DBニート必死過ぎwwwww
アニメ「サザエさん」のアナゴさん役などで知られる声優の若本規夫さんが百人一首を
読み上げるCD「若本規夫の百人一首」(DEARS、1050円)が6月15日、発売される。
若本さんは、洋画「プリズン・ブレイク」のティーバッグ役やアニメ「ドラゴンボールZ」の
セル役などを担当するベテラン声優。CDは、原則1トラックに1首を収録(一部2首)し、
ランダムに再生できるようになっている。06年6月には「起動戦士ガンダムSEED」の
ラクス役などの声優の田中理恵さんのバージョンも発売されている。
http://mantanweb.mainichi.co.jp/web/2007/05/cd_6.html
完全版と普通どっち買い?普通の単行本て何か鳥山さんのおまけとかあるんすかね?
>>396 完全版はカラーの原稿をそのまま見れるのと
サイズが大きいから細かい部分もよくわかったりしてちょっとお得感がある
でも通常版にあったもくじとかアオリがそのままの扉絵とかはない
あとは完全版はラストがちょっと描き足してあるけど
絵がいきなり変わるし個人的にはなんかなぁって感じだった
>>397 親切にありがとう。なるほどなぁ。単行本の最初の鳥山さんのお言葉とか気にしてるんだけど
別にいっか。
フュージョンでなんで二人の力よりさらに強くなるのかがわからん
二人で戦ったほうが絶対に有利な気がする
フュージョンしなかったら一人ずつ消されて終わりだろ・・・
常識的に考えて
それがフュージョン
頭が固いんだね。フュージョンに疑問をもつとか。夢がないよ。
鳥山メカうまいよなあホント
クロノトリガーのグランドリオンの話でフュージョンネタが出てきたけど、ゴテンクスとどっちのが世に早く出たの?
それは黒野だろ
セルがクリリンから仙豆を取ろうとして崖の方に飛んでいくシーンがあるやん。
原作では一瞬でクリリンの前まで行って仙豆取るよな。
アニメ版では何を思ったのか、ピッコロがいきなり「おのれー!」とか言いながら飛び出してセルに攻撃を仕掛けるが
あっさり避けられ、そのままスルーしてクリリンの前に行くセル。
ピッコロさん何しに出て行ったんだw
最近DVDでこのシーン見てワロタよ。
おれ28歳の直撃世代だよ。
小学校上がる前に始まって高校2年で終わったんだ。
青春の傍らには常にDBがあったんだ。
いいだろ
セルがラボォスのパクリと言っていた人が結構いたけど間違いだったんだな。
クロノは95年発売だっけ?
DB95年に終わってるからな
クロノは95年3月 DBが終わったのは95年5月
セルは92年だからパクリはないな
あ、そういえばラボス倒してないまま挫折したんだ!
スクエニはさっさとクロノの移植orリメイクを(ry
クロノ信者ウザー
クロノは鳥山が関わっているから話題になるのはしょうがない。
あれはいいもんだ
関わってるってただのキャラデザだろw
だったらドラクエの話題もここかなw
ってムシャクシャして書いちまったw
シコって寝るわw
じゃね
421 :
愛蔵版名無しさん:2007/05/25(金) 20:54:54 ID:fksxwF+P
最低災厄スーパーサイヤ人
そういや、JOJOのエコーズの脱皮した時とセル初登場時の抜け殻の描写が似てたなあ、
とか思ったことを思い出した。
まあ脱皮したての抜け殻とか他に書き方あんのかって話だし、両方面白いからどうでもいいことだが。
423 :
愛蔵版名無しさん:2007/05/25(金) 21:09:42 ID:0AEe17jC
ヤムチャのピークはギニュー特戦隊レベルだよね?
でもギニューよりは弱いよね?
戦闘力6万くらい?
すごいなー
>>409 くそっ、羨ましすぎて腹立つなぁもう
しかし今青春時代を送る自分の傍らにだってDBはあるんだよ
リアタイで見たのとは全然違うけどな!もう!
ヤムチャは初期の頃は結構目立ってたし普通に良キャラなのに過剰にネタ扱いされているのを見ると悲しくなる。
クリリンはギニュー越えたの?
セル編ラストのヤムチャはGJ過ぎる
429 :
愛蔵版名無しさん:2007/05/25(金) 22:06:52 ID:Gn8Einta
スレ違いすまんが、武術の神と呼ばれる亀仙人より強い天津飯、という長いコピペ貼ってくれませんか?
430 :
愛蔵版名無しさん:2007/05/25(金) 22:14:05 ID:g21HYNFW
セルの斑点は描くの大変だったらしいな。
だから完全体の斑点は淵だけ描いてるのか。
>>430 鳥山も失敗だったっていってたからね
当時アニメーターもかなりしんどかったらしい
433 :
愛蔵版名無しさん:2007/05/25(金) 22:31:47 ID:0AEe17jC
いやただヤムチャの強さはどれくらいなのかと思って。
アニメでギニュー特戦隊をやっつけてからさ
でもギニューより強いとは思えないし
あれから修業しても地球人だしそんな変わらないよね
考えてみりゃあれか
クリリンより界王さまの所で修行したヤムチャのが強いのか?
実際修行らしい修行してたのかよく分からんが
アニメは忘れた
435 :
愛蔵版名無しさん:2007/05/25(金) 23:24:26 ID:LtEpMRgA
ナメック星の最長老にパワーアップしてもらったからつよいんじゃない?飲茶よりは
クリリンはSSべジータより強い18号とフュージョンしてるし
俺のなかでヤムチャとプーアルの関係は永遠の謎
悟空が初代ピッコロにやられたあと
「しょうがねえ墓でもつくってやるか 食ってもあまりうまそうじゃねえし・・・」といったヤジロベーの生い立ちが非常に気になる
ピッコロ大魔王一味だけは悟空も容赦なく殺してたよな
クリリン殺されたせいか?
レッドリボン軍編でも殺しまくってたよ悟空は。少年時代の悟空迷わず殺すからな。
マジュニア戦で終わってれば悟空は地球人、
ピッコロは魔族の設定のままだよな
442 :
愛蔵版名無しさん:2007/05/26(土) 01:19:29 ID:kXHvO7af
結局18号とフリーザ偏のブルマ
どっちとSEXしたいんだよ!!
天津飯vsクリリンの方が遥かに気になる
天津飯はヤムチャと同じく界王の所に行って結局界王拳教えて貰えなかったのに
セル編のあの活躍ぶり
どんだけ修行したんだよ
そもそも悟空は「ヒーロー」とか「正義の味方」ってもんとは違うからな。
いつも地球の平和や他人の命よりも「自分の戦闘欲」を中心にして行動してる。
それが良く分かるのが、
ブルマの「3年待たずにゲロを殺す」という最もベストな提案を蹴って「戦いてえ」と発言した事。
さすがのブルマも「まるでどこかのヤバい独裁者みたい・・・」と発言。
この悟空のおかげで20号・19号が現れた島に住んでた一般人が多数殺された。
しかもこの人達は結局ドラゴンボールで生き返らせてもらってない・・・
挙句に当人の悟空は心臓病で戦線離脱というブザマな結果に・・・
ブルマの独裁者発言は、バトル漫画を望む編集部や読者に対する、作者の皮肉だったのかもね。
勘の鋭い人はとっくに気付いてるだろうけど
445 :
愛蔵版名無しさん:2007/05/26(土) 01:33:00 ID:aplFkdKF
トv'Z -‐z__ノ!_
. ,.'ニ.V _,-─ ,==、、く`
,. /ァ'┴' ゞ !,.-`ニヽ、トl、:. ,
rュ. .:{_ '' ヾ 、_カ-‐'¨ ̄フヽ`'|::: ,.、
、 ,ェr<`iァ'^´ 〃 lヽ ミ ∧!::: .´
ゞ'-''ス. ゛=、、、、 " _/ノf:::: ~
r_;. ::Y ''/_, ゝァナ=ニ、 メノ::: ` ;.
_ ::\,!ィ'TV =ー-、_メ:::: r、
゙ ::,ィl l. レト,ミ _/L `ヽ::: ._´
;. :ゞLレ':: \ `ー’,ィァト.:: ,.
~ ,. ,:ュ. `ヽニj/l |/::
_ .. ,、 :l !レ'::: ,. "
>>444 しかし将来犯罪起こすかもね、という理由で殺されてたらたまったもんじゃないという事実。
聞きたいんだけど女でDBファンってどう?
周りに全然居ないし、居たとしてもBL系の腐女子の痛いファンばっかりだし。
自分みたいに純粋にDBが超大好きな女って居るのかと疑問になる。
男はだいたい誰でも喜んで一緒にDBの話してくれるけど女は理解してくれない。
男には、お前みたいなDB好きの女は居ないって言われるし。
居ないかな?いつも、居るよ!とは言い張ってるがなんかたまに無償に悲しくなる。
。
>>443 アニメ版だと、
ナメック星
天津飯は戦闘力12万以上(二身の拳でジース・バータ圧倒)
ヤムチャは戦闘力6万ぐらい(リクーム圧倒)
クリリンは戦闘力2万5000ぐらい(23000と対等以上に闘う)
人造人間出現
天津飯は融合前ピッコロぐらい(フリーザ以上の敵が出ることを知った上で参戦&17号相手に生還)
ヤムチャは最終形態フリーザぐらい(フリーザ以上の敵が出ることを知った上で参戦&20号に心臓を貫かれたのに生還)
クリリンはメカフリーザぐらい?(フリーザ以上の敵が出ることを知った上で参戦&17号相手に動けず)
セル出現
天津飯は16号以上(第2セルに衝撃)
セルゲーム
天津飯は第2セル以上(ピッコロ直々の指名でセルJrから悟空を守る&セルゲーム生還)
ヤムチャは第2セル以上(ピッコロ直々の指名でセルJrから悟空を守る&セルゲーム生還)
クリリンは超トランクスぐらい?(後のヤムチャの地球人最強発言を考慮&セルゲーム生還)
ブウ復活後
天津飯は超2〜超3ぐらい?(ブウの攻撃をかき消す)
ヤムチャは完全体セルぐらい(オリブー圧倒)
実際有り得ない強さだけど、矛盾は無い
むしろDBは腐女子じゃない女のほうが見てる
>>449 ちょww矛盾しか感じねーよwwなんじゃそりゃwww
>>446 将来犯罪起こすことが確定しているんだからブルマの提言は妥当だろう
>>447 確かに女ってストーリーとか内容よりキャラに惚れてるとこあるよな。
悟空かっこいーwwとか。
てか女でDBみたいな戦闘だらけの漫画を内容やストーリーで
純粋に大ファンになるのか?
女にあの男のロマンを理解出来るのか
逆に聞きたいが、キャラに恋するとかBL腐女子とかじゃなくて
女が純粋に好きってどこがなのか逆に疑問。
>>453 ちょっとのことで未来は変わります。
DBのストーリー上変わらなかっただけで。
456 :
愛蔵版名無しさん:2007/05/26(土) 02:44:57 ID:kXHvO7af
やっぱおかしいーよドクターゲロ
ベジータvsゴクウ迄を追跡研究しただけであんな強いの作るのおかしー
おかしーおかしーおかしー19号でさえフリーザクラスなんでしょ?
おかしーおかしー
457 :
愛蔵版名無しさん:2007/05/26(土) 02:46:50 ID:kXHvO7af
いや19号がフリーザクラスは間違いか
ピッコロが20号圧倒してたしな
でも17号の強さを作るのはおかしーおかしー
性別を超える漫画だと思うけどなぁ
少女漫画でも男が面白いと感じる作品だってあるし
男だって悟空かっこえー!大好きだ!な奴はいるだろう
ぶっちゃけDBのストーリー自体は行き当たりばったりでそんな
評価できるもんでもないし……
(それでも人を引き付けるところが凄いわけだが)
悟空がSS化した時自分で「優しい心を持ちながら〜」と言ったのは萎えた
>>454 DBの何が好きかなんて言葉じゃうまく答えられないよ。
クサくなっちゃうけど、地球愛とか家族愛とか守りたいモノとか、
うまく言えないけど凄く良く描かれてて、奥が深くて、深読みすればする程感動する。
キャラに惚れてる事がないわけじゃないけど、別にバトルが好きなわけでもない。
もうそんなの飛び越えて、本当いい漫画だとしか言いようがない。
462 :
愛蔵版名無しさん:2007/05/26(土) 04:39:48 ID:SlsMaEf9
女にドラゴンボールとか北斗の拳とかガンダムの面白さは分からないよ。女が好きな漫画は、恋愛要素が強い漫画なんだから。
女が好きな漫画は少女漫画が中心。少年漫画だとうる星やつらとかタッチとかめぞん一刻だと思う。この三つも恋愛要素が強い実質少女漫画だし。
オレは壮大なストーリーと世界観に引き込まれてる感じ。
これは、鳥山漫画全般に言える。
アクション映画を観てるような感覚でつい見入ってしまう。
アクション映画好きの女性は、多数居るわけだしその対象が
ただ漫画なだけであって女性がDB好きでもおかしくはないと思う。
>>462 そーゆう固定観念やめて頂けます?
女にDBの面白さがわからないなんてイラッと来る。
恋愛漫画は恋愛漫画。少年漫画に恋愛要素なんて求めないし。
しかも自分は女だけど個人的に少年漫画の方が好きだし。
腐女子の意味じゃなくて純粋にね。
DBの良さや面白さは魅力は恋愛漫画なんかじゃ比べモノにならない。
>>446 レッドリボン軍のお抱えだったと言うだけで
現代で言うなら某犯罪宗教団体の幹部みたいなもん
殺されるほどじゃないにしろ、基地外犯罪者には違いない
しかしフリーザでやめときゃよかったのにってマジ思う
鳥山が哀れだよ
ピッコロがラスボス→ダメだ続けろ
フリーザ編で終わらせて→ダメだ続けろ
じゃ19号と20号→ジジイとデブがボスって何よ
なら17号と18号→ガキとねーちゃんかよwwww
16号も出しとくから・・・→リクームまんまじゃねえかwww
セルでどうよ→もち変身するんだよな?
変身させたぜ→うわっキモwwwこれで終わりじゃねえよな?
完全体セル書いたからこれで終わらせてくれ→ダメだ続けろ
書きたくもないブウ編まで書いたから・・・→原作は終わってもいいけどGTやるからヨロ
こち亀とかアニメのドラえもんとかも
見えない圧力が掛かってて終われないんだろうな
全国的知名度と引き換えに作品が一人歩きしてしまうとホント可哀想だ
>>454 DBには男のロマンは描かれてないと思うが・・・w
自分は女だけど、DBは好きというか単純に面白いよ。
>>462 まー普通なら「なかよし」とか少女漫画読むかも
小学校の頃ジャンプ買ってた女子はクラスでは自分くらいだったなw
だけど読む順番は「絵が薄い漫画」からだった、ジョジョとか男塾系は最後に読んでた。
まぁ当時のジャンプはほとんど濃い絵だったし女性タッチの絵を描いてたのは人気無かったしね
世代や流行で変わるから、なんとも言えないかな
(余談だけど、ヤムチャと一堂零(奇面組ね)は今でも普通にカッコイイと思ってるw)
>>464はしょこたんに違いない!おはようしょこたん\(^o^)/
自分は女だけどとか
そういうのもういいから
つーか好きな奴は好き
嫌いな奴は嫌い
それだけだ
>>466 その頃の集英社は鬼だったのさ
作者や作品が哀れだ・可哀相だと本当に思ってるなら
出版社やら業者に直接言ってやればいい。
>全国的知名度と引き換えに作品が一人歩きしてしまうとホント可哀想だ
ま、釣りなのかなコレはw
しかし引き延ばしでより面白くなったのは事実
この辺が今のジャンプ漫画と違う
フリーザ編で終わってたらやっぱ物足りない
フリーザ編→人造人間編の流れは神過ぎると思ってる
人が作ったものがあんな強いなんて有り得ないなんて理屈ヲタの意見はどうでもいいし。
トランクス絡みで全滅する未来が確定してるからいつ誰が死ぬか分からない緊迫感があった
「人造人間だからだ……気なんかないんだ!!」
はマジで戦慄した。
これまで気の大きい小さいばかりだったから。
まあ悪い言い方をすればDBは「闘ってるだけの漫画」だからな。
少なくともアニメで言うZ以降は。
普通は男しか支持されまい。
まあ時々例外の人も居るだろうけど。
>466
いかにも私は正論言ってますって気取りだな。
40くらいになると違うものが見えるから安心しろ。
ベジータとナッパがポダラで合体するとベジッパ
どんな顔かというとキングキャッスルにいてピッコロに殺されたうすらデカイ奴
戦闘力の数値があまりにもインフレしすぎたから次の敵はそもそも気がないってのは良かったよね〜
まあ強さ自体はインフレしまくりなんだけど
宇宙でめちゃめちゃ強い敵出したからそれ以上は舞台を横に広げなかったのも良かった
強さのインフレ、ドラゴンボールの濫用は確かにあったけどこの辺の加減がうまい
>>475 どこがうまいんだ?
苦肉の策としか思えないが。
正直地球にフリーザを超える強さの物があったら
今までの話全否定と一緒
セル編以降なんて糞ガキしか見てなかったしね、当時も。
初期から見てる大人は皆離れて行ったよ
それに「ドラゴンボール」という話じゃなくなってきてるわけで
回復アイテムなら何でもいいんであってドラゴンボールである必要がない
本筋を見失って本末転倒もいいところだな
まーその点、最後の敵をきちんと定めて書いてるダイ
途中でインフレ地獄をやめた幽白、スラダン(スポーツ物だが)
この辺りは読んでてスッキリするね
DBみたいにやる気がないのに書かされているのは見てて酷すぎ
何こいつ
480 :
愛蔵版名無しさん:2007/05/26(土) 08:46:02 ID:SlsMaEf9
なんで糞ガキしか見てないのに、TV視聴率が随時20%前後も行ってたのか実に不思議だ。それに幽遊白書の作者なんてもっとやる気ないじゃん。何、あのふざけた終わり方?
データをフィードバックして研究が向上するんだし、強い宇宙人のデータを
入手してから飛躍的に人造人間のレベルが上がるのは納得できる
まず目標がないと始まらないもん
ドラゴンボールはてっぺんが決まってないから魅力あるんだよな
作品に、何より悟空に
でもそれがインフレの原因なんだよな。悟空が強さの壁をどんどん越えちゃうから他のキャラも悟空に合わせて吊り上がっていっちゃたんだよな。結局DBは悟空に振り回された漫画だった。
アンチはアンチすれいけよ
そうだな、批判したいならアンチスレでやってくれ。
普通の読者はフリーザ越える敵を地球人が作れるのが変だとかいちいち考えない
たとえ変だと思ったとしてもあまり深く考えず読み続ける
アンチスレの進みが悪いからってこっちくんなよ
センスの無い釣りしやがって
フリーザ編で終了してたら神漫画だったのにな
セル編、ブー編とダラダラ続けたせいで糞漫画になった
原作ブウ編天下一武道会にて
「ひゃーそっくりだと思ったらオラの子かあ」の悟空の台詞後の悟天を追ってみてくれ
かあいいぞ
あと、悟飯「やっと予選が済みましたよ!」と言って皆と合流する場面のビーデルw
最近改めて読んだら細かい描写にワロタ
人造人間編でブルマとヤジロベーが言い合いしてるときの赤子トランクスもおもろい
だいたいフリーザまでと言っている奴は、実は初期も認めてないんだよな。
>>490 俺、フリーザ編すきだけど第23回らへんも好き
初期みとめてないとかないわー
DBの争奪戦も戦闘もあったフリーザまでは認めるってこと
>>475 >>477 まあ俺はあの辺りの展開結構好きなんだけどね。
宇宙最強のはずの超サイヤ人が段々歯が立たない展開になってきて
それより強くなったピッコロはトランクスを簡単に倒したぐらい強い17号と互角に戦えるようになるが、
それでもパワーアップしたセルには完敗。
こんなに強くなったピッコロでも全然歯が立たないのかよ。とんでもねー強さじゃん と思ってたら
17号吸収して更にもっとパワーアップしちゃうし。ヤべーこんな奴誰が止められるんだよ?
そういう緊迫感があったんだよな。あの辺って。
まあセルゲーム編辺りになるとインフレしすぎてどうでもよくなったけどw
フリーザ編で終わっとけばとかセル編で終わっとけばとか
別に鳥山が続けたくて暴走したわけでもないのに良い迷惑
認めるとか偉そうに
やっぱりさ、Zは二つにわければよかったのになw
サイヤ人襲来&フリーザ
セル&ブウ編
それが無理でもブウ編だけでもわけてほしかったきがするw
おい!お前ら!!!
>>1嫁
・世代別の喧嘩はやめましょうね。
俺マジュニアら辺から見たけどどの編も好きだ
嫌いになれない
>>495 確かに、ぶう編は途中でみるのやめて見なかったけど
単行本かって全部読み直したときに、あらためて面白いと感じたしな
俺も嫌いな編ないやw
どうやら幼稚な奴程後期の作品が好きになる傾向があるらしい
フリーザ編まで主義者が喧嘩売ってるだけだろ。奴ら初期も否定するからな。
>>497 まあストーリー的にはサイヤ人編ぐらいでとっくに破綻してるからな。
特にフリーザ編なんて悟空が6日間で超パワーアップってどれだけご都合主義なんだよ みたいな。
とは言え、それ以降もちゃんと面白さを保ってて
セル編ぐらいまでは面白かったなあ。
ダメダメなのはブー編。まあブー編にも所々面白い部分もあるが、全体としてはつまらん。
「フリーザ編以降はクソ」とか言ってるの聞いたら
一番悲しむのは作者の鳥山だと思うけどね
嫌々ながらとはいえ必死に考えて書き上げたモノを
つまらんだのクソだの言われて…
鳥山が可哀想になってくる
セル編は神かもしれないけど悟空が死んだままで終わるなんて嫌だよ
セルゲームの時セルが台つくってたじゃん
あの舞台を作った技なんなのかわかる人おる?
衝撃斬とか念動力
>>502 技の名前は不明だが、岩を動かしたり切ったりするのは
フリーザの能力と思われる。
セルが土建屋やったら
いくらでも金儲けできそうだなー
もっともセルぐらいの力があったら金なんて不要かw
すげー!ありがとう
どんな技よりあの技が俺欲しいww
フリーザ以降糞と言っている奴は初期も糞扱いしているケースが多い。ゲームで言うなら超サイヤ伝説しか認めてないような感じ
>>507 まぁ、人それぞれ好きな編があっていいんじゃね?
第22回マジュニア戦>フリーザ>セル編が好き
おれは瞬間移動が一番欲しい
舞空術が一番欲しいな
>>508 口から卵産むシーンがトラウマ
はじめて仲間クリリンが死んだ時さすがにこの先どうするんだろ。くりりん・・・・とか思ったな
でもサイヤ人編以降って核兵器も通用しなさそうだしなぁ・・・
個人的には敵がロボットを操縦したりする初期の方が好きだな
界王拳が良い。
>>512 ぶっちゃけ、惑星破壊級のレベルになっちゃったからな。
核兵器ごとき通用しそうにないよう。
まあ超サイヤ人でも心臓病で死んじゃったから
被爆させればなんとかなるかも知れん
16号とはっちゃんがかぶってしまう
星破壊なら亀のじっちゃんがすでに、だけどな
鳥山は自分の創作物に執着しないタイプだから別に悲しまんだろ
なぜ超サイヤ人に変身すると髪の色が金髪に変わるの?
そんな事は鳥山先生に聞いてくれよw
ぶっちゃけ、外国人のほうが日本人より優れているという
西洋コンプレックスの裏返しなんじゃないかと見たねw
あれは一応、描写として「金髪」と言うしかないだけで
「発光」がただしい
あと最強は黒髪黒目の悟飯だぞw
なぜ変わるのか?は知ってて釣りしてると踏んだのであえて答えんw
一つは「変身したことを読者に一目で分かってもらうため」
二つは「漫画で髪の毛の部分のベタ塗りをしなくて済むから」
※ベタ塗りとは黒く塗ることです。
超サイヤ人の変身に至るまでに、このような二つの理由があったのですね。
余談:鳥山先生はスクリーントーンを使用することも嫌ってます…
>>518 ググって見たwwww
あーなるほどwくだらない質問でごめん
ふとなんでだろとおもってしまったw
超サイヤで姿が変わるという発想はフリーザの変身のとき思いついた
だっけ?
ランチさんの頃からありましたサーセン
確かそう。
だから超サイヤ人だ孫悟空とかいう劇場版と食い違いがでてきたと思った
反吐がでるぜ、はドラゴンボール見てはじめて知った表現
ラディッツってよくみるとM禿げだし悟空の兄の感覚よりベジータの弟って感じがしねえ?
>>494 女性恐怖症を克服したかったヤムチャ
世界征服を企むピラフ
ただ身長が欲しかったレッド
若さを手に入れたピッコロ大魔王
仇敵であるフリーザを滅ぼすために不老不死を望んだべジータ
自身による永久的な宇宙支配のため不老不死を望んだフリーザ
どんな願いでも叶えてくれるドラゴンボールのために、
多くの強敵が悟空と出会い、戦いを通じてある者は改心し心強い仲間に、
そしてある者は願いを叶えることなく散っていった。
人造人間編以降は、
戦いの中で被害を受けた一般人を救済するための、手軽な便利アイテムに成り下がった。
人造人間編・ブウ編も好きだけど「ドラゴンボール」という漫画である必要性は無かった。
>>528 女性恐怖症を克服したかったヤムチャ
ペプシーふきだしじゃねーかwww
逆に、例えばあんなに不老不死を望んでたベジータが別の目標を見つけ
DBに手を出さなくなった。DBがあるのに、
それを私欲の為に使わなくなったという事実が
色んなキャラの変化を表しててそれはそれでよかったと思うけどな
悟空がでかくなった時は衝撃だったな
あとチチと結婚
瞬間移動は便利だけど空気読めないのが欠点
Zソードで斬られかけたり、クリリンのパンチ喰らったり。
ぜひともセックル中のベジータ夫妻の寝室に乱入して「ワリィワリィ、邪魔しちまったな!」
と笑顔で言ってほしい。ベジータブチ切れ
何年も修業を続けた悟空やベジータが
なんもせずに遊んでた悟飯にあっさり強さを抜かれるのは切ないな
>>534 あるあr・・ねーよww
想像したらわらってしまった
サイヤ人の射精の威力に
地球人の肉体で耐えられるのか?
いつもいつも気を上げてたら歩くたびに地面めり込んじゃうよ
戦闘力5にできるトランクスを思い出せw
>>535 トランクスや悟天はともかく悟飯は何もせずに遊んでたってことはないだろ
悟天はいつ出来たの?
悟空と悟飯が精神と時の部屋から出たあと?
ブウ編ではプーアル・ウーロンが神の神殿に来てないな
忘れられたんだろうな
え、いたよ・・・ね?
まぁ勉強してたんだろ、悟飯は。
なんつっても7年後の編入試験全教科満点だからな。元から頭良かったんだろうが。
そんであとはハイヤードラゴンと遊んで、生まれたばかりの弟の面倒見て・・・
悟空が悟飯を甘やかした以上に悟飯は悟天を甘やかしたかもな。
弟が可愛くて・・・
天さんや餃子は?
天さんは自分からもう「会うこともないだろう」って言ってたからねー
まあ、万が一神殿に誘っても本人達は断ってそうだけど。何となく
>>540 遊んでたんじゃなくて勉強してたんじゃないか?
ランチさんは?
なぁ、知ってるか?
世界のドラゴンボールでは文太が活躍してるんだぜwww
そういえば、今日はセルゲーム開催の日だったな…
「おめえの出番だぞ
>>555!!」
そういやハイヤードラゴンなんてのもいたなあ
TVでもちょろっと出てたんだっけ
でかくなったハイヤードラゴンとか出して欲しかったな
ハイヤードラゴン教習所の時出てたwww
言葉が宇宙だろうと世界だろうと共通のくせに
外国語の試験で満点とってる悟飯。
謎だ
いやです
文太wwwwwwwwwww
556 :
愛蔵版名無しさん:2007/05/26(土) 14:29:51 ID:ASXj/qqV
「イッテテテテテ!!! 腹イテエエエ!あいつにいってくれ 俺は今腹がいたいからでれないとな」
「おめえの出番だぞ
>>600!!」
>>553 鳥山が翻訳してるんじゃね
ジョジョみたいに
>>556 悟空が15歳の時の第22回天下一編のはなしじゃね?
だーかーらー
マジュニアは23回じゃなかったか
ピッコロ大魔王もマジュニアもかわらんだろ
それより俺は、文太がきになる
アニメ主題歌大全集 BS2 今夜午後8:00〜10:00
世代を超えて愛されている珠玉の音楽を、年4回、曲のジャンルごとに大特集する番組「BS永遠の音楽」。
その19年度の第1弾が「アニメ主題歌大全集」である。あらゆる世代が揃って楽しめるおなじみのアニメ
ソングばかり50曲を集めて、オリジナルを歌った歌手を中心にした熱唱で、一挙にお届けする。
「鉄人28号」「銀河鉄道999」「ドラゴンボールZ」「ちびまる子ちゃん」など誰もが知っているアニメの主題歌
のほか、今回は「機動戦士ガンダム」「ルパン三世」などを特集。さらに「ワンピース」「ふたりはプリキュア」など
子どもたちに人気の主題歌も取り上げる。
また番組の後半には、新旧の有名なアニメ主題歌を出演歌手が次々と登場して歌う名物企画“20曲メドレー”
が予定されており、こちらも見逃せない。
(収録 2007年4月27日 NHKホール)
【出演者】井上あずみ、影山ヒロノブ、きただにひろし(番組初登場)、木村弓、串田アキラ、ささきいさお、
堀江美都子、前川陽子、牧野由依(番組初登場)、水木一郎 <以上50音順>
原作にちょこっと出ただけのキャラでもいいなら
バーダックが一番好きだな
TVスペシャルの演出や使用BGMが神過ぎたのもあるけど
種族存続のために立ち上がるシチュは燃える
種族存続のためではなく
サイヤ人の誇りにかけて立ち上がったと思ったけどなあ
今日、くじやってきた。
戦利品…タンブラー2個、ポーチ2個、クッション
>>565 俺もバーダックが好きだなあいつは勇敢さは異常。
オレもバーダックは好き
サイヤ人の間でも勇猛で知られてたからな
下級戦士で戦闘力1万前後あれば有名人クラスなんだろう
元々少数民族らしいし
なんでお前ら、クリリンのことかー!のシーンがそんなに好きなんだ?
おい待てトランテン!いえゴテンクスです のが好き
アニメで、神様の神殿で悟飯とデンデが一緒に勉強してるシーンが好き。
この2人は幼馴染みだけど兄弟ぽくて可愛い
腐女子はぶう編すきな奴おおいキガス
トイブルって人がドラゴンボールの続き描いてるよ。
おもしろいお!
その後のドラゴンボール?
あれってまだ公開してたのか
うわあああああ例のくじでメカフュギアあたったああああ
すげぇ格好いい
子供⇒親に反抗⇒当然親より偉いと勘違い
⇒なのでDBでは親のご空より子供のご飯の方が偉くあるべき
⇒セル編で主役交代だったはずなのに、なぜかご飯が弱くなっちまった。
⇒いつまでも親を認められない子供が涙目。
おおよそ、これがブウ編以降を認めたくない子供達の言い草。
でも、自分が30超えてくるとまた違う見方になるぞ。
子供とかできるとまた違ってみえるみたいね
ブウ編で主人公が悟空にもどった事に不満をいっている人は初期(アニメでは無印)を見てない人が多いよ悟空とご飯じゃ主人公としての魅力が違いすぎる。
>>575 クリリン、悟飯、デンデと3人一緒だと本当に兄弟みたいで微笑ましいな。
クリリンだけ異様に年離れてるけどww
3人でだんご3兄弟とか歌ってるシーンとか見てみたかったり
子供の頃は悟空の事を面白くて強く優しい完全無欠のスーパーヒーローだと思っていた
だからそんな悟空をないがしろにする結婚後チチが嫌いだった
悟空の全てが肯定されていた
今読み返すと、戦い>>>家族で自分中心のニート親父、そんなダメ夫に30年近くも我慢して愛し続ける妻。
そんな認識になっている
でも悟空は変わらず大好きなカリスマヒーローだけどな!!!
大人になると色々見えてくるw
>>583 悟空のほうが魅力的だなんてみんなわかってることじゃないのかね。
だからこそ主役交代でドラゴンボールという作品で冒険して欲しかったもんだが。
蘇生道具としてのドラゴンボールじゃなくてさ、
悟空の子どもにもワクワクする魅力的なドラマをドラゴンボールを追うことで魅せて欲しかったというか・・・
主役交代に失敗したのは悟空の性格的な部分もあるんだろな。
だからスムーズにいかなかったし、結局主役返上ということになったんだろねー。
自分に子供が出来てからDBを読みかえすと
当時は「いまいち活躍しねーし微妙」ぐらいにしか思っていなかった
悟天やトランクスが非常にかわいく見える
既に主役交代って言ってるのに悟空に戻ったのはどうかと思った
悟飯でDB探しの旅とかいくと思ってたのに
どうせだったらGTの宇宙へのDB探しの旅をあの悟飯主役でやればいいんじゃないかと思った
帰還してから最後の一星龍戦で悟空が一日だけ帰ってきて親子かめはめ波とか、
元気を集めるが時間が来てしまって、最後に溜めた元気玉を悟飯に授けて→アルティメット悟飯とかやってほしかったな
半ごろしになったあとでデンデに治してもらう
てのが最も効率のいいレベルアップ方法だよな
そういや元気玉を悟飯に教えたりはしなかったのかな
ドラゴンボールという漫画そのものが
悟空のあのキャラクター性に支えられている部分があるからな
悟飯や悟天を主役に据えた物語があったとして
それは「ドラゴンボール」ではなくて「ドラゴンボール番外編」とか
そういう位置付けの漫画として受容されてしまうだろうな
絶対悟空なら何とかしてくれる!
って感じだモンね。ドラゴンボールという作品で最後に頼るの悟空しかいねぇw
作者である鳥山ですら、悟空に頼ったわけだから・・・
恐るべし悟空。
ここまで主人公が好かれる漫画も珍しい。ジャンプ漫画の主人公は結構嫌われるのに。悟空は結構欠点があるのにな。
あの、ゆっるーいハイスクール編をずっとやってて欲しかったw
欠点があるからこそだよ
ただ、何でも一つの事を極めた人は美しいし格好いい
筋の通った生き方を、最初から最後まで貫き通した
これが悟空の魅力だと思ってる
いつまでも自由奔放で束縛されず所帯じみたりもしない、ある意味常識超越した「永遠の少年」キャラだから
結婚して父親になってからも子供達に大人気だったんだろうな。
「瞬間移動身につけたいから、修行したいから」で年単位で家庭ほっぽり出すし。
そういや悟飯は結婚後はまるっきり普通の父ちゃんみたいになったな。
下手すりゃ父親である悟空の方が年下に見える。
ご飯は本当に学者になったから凄いよな。初登場事で夢を語ってたしな。よく何偏で終わっとけばって聞くけどブウ編までやらなかったら学者の事が回収されなかったよな。
悟空よりピッコロの方が悟飯の父親らしく見えるな。
チチとも意外と気が合いそうだし、性別の問題さえなけりゃ
セル戦後夫婦っぽくなっても良かったよーな気がする。
トランクスや悟天も、成長してからはなんか普通の兄ちゃんぽくなったよな。
何言ってんだ!あんなもんチチの偏った教育による刷り込みだろーが!
小さいコドモが学者になりたいなんて思うか!
母なのにチチ野郎が!
>>601 ピッコロは最初こそ悟飯を強制的に闘わせこそしてものの、
セル編辺りになると1番の理解者になってるよな。
はっきり言って悟飯の保護者役はピッコロ1人だけで十分だったと思う
>>585 でもチチの主張ってよく聞いてみると
ちゃんと働けだとか、家空けてばっかりなくせに子供の事に口出しするのか
とか、常識的に考えたら正論言ってるような気がすんだよな。
5歳の子供が宇宙行くのだって、母親としたら反対するのは当たり前な気がするし。
むしろあっさり承諾する方が親としてどうかと思うがw
悟飯にはうるさいって一喝されて1人だけ悪者扱いされたのは、
少し気の毒に思えた。
>>604 ピッコロ1人だけじゃピッコロがよき理解者であったというのが
目立たない
>>604 というより、実質的に1人で保護者役をほとんどこなしてたというべきだと思う。
>>606 実質的に蔑ろにされてたのってチチの方じゃね?
作中の描き方だと物分りが悪くて口うるさいだけの嫁&母親な感じで、
ある意味最も損な役回り。
>>609 鳥山自身が「チチは苦手なキャラだから主人公と結婚させた」
みたいな事言ってたけど、ありゃあんまりだと思うわな。
わざわざ読者に反感買うように描かれるチチが不憫でならない
作者も「ちょっと嫌な性格でしたよねチチって」って言ってたw
>>606 チチも言い方がね、きっついからw
ストーリーの都合上、悟飯を切れさせてナメック星に行かせる為なんだろうけどさ
「ピッコロなんておめえには関係ねえ!どうでもいい!」とか言っちゃってたからなあ
>>612 >悟飯を切れさせてナメック星に行かせる為
その為に憎まれ役に師弟された訳か、つくづく損な役回りだw
>>612 あの発言は悟飯をキレさせるには十分だったなww
まあ悟飯にしてみれば、大好きなお母さんが大好きなピッコロさんを
悪く言うのは悲しい事だったろうな。
615 :
613:2007/05/27(日) 00:28:08 ID:???
[師弟]じゃなくて[指定]だった(汗)
悟空って見舞いに来たチチに何も言わずに
ナメック星に行っちゃったんだよな。
その後もしばらく帰ってこないし、チチが悟飯を
溺愛するのも分かる気がする。
愛想を尽かさなかっただけ偉いよ。
>>615 ピッコロとご飯だから師弟にしてると思った
まあ全身骨折の重体で動けない夫を飛び越して行った事ぐらい大目に見てやろうやw
あの発言って悟飯がピッコロさんを大事に思ってるのを知ったうえで
チチはあんなこと言ったんだっけ?
本当に損な役回り
だけどブウ編初めの方で「悟天!父ちゃんに会えるぞー」とか
「エステティックサロンにでも通っとくんだったよ〜」とか
悟飯の話そっちのけで夢見心地なチチを見てると
あーーこの人ほんといい人だwと思う
母親の傀儡だった子供が初めて反発して自己主張。
少なくともサイヤ人との戦いは悟飯にとって転機になった。
チチにとっての転機はセル戦終了後かな。
ぬっちゃけ、チチにとってのピッコロって
「世界を破滅の恐怖に陥れた大魔王」(初代ピッコロ時)
↓
「夫を半殺しにした緑」(天下一武道会時)
↓
「4歳の息子をかっさらっていた緑」(サイヤ人来襲時)
だからな。その時点では。
傀儡いいたいだけちゃうんかとw
>>619 あの時点のチチから見たら、ピッコロはまだ
恐ろしい人間としか見てないと思う。
天下一武道会以降会ってないわけだし、子供がいくらいい人だと
いっても騙されてるとかそんな風にとってしまうのでは。
悟飯もまだ5歳だったしな。
624 :
あ:2007/05/27(日) 00:39:07 ID:???
おい!ちょっとまで!
よくDBはフリーザ編までとかセル編までとかブウ編は糞と聞くが
それ以前の無印はどうなの?
全然課題になってないしもしかして一番糞なのは無印じゃないの?
三年間の修行を終えて、人造人間と戦いに行く時にピッコロの心配もしてたよ
微笑ましかった
呼び方が「ピッコロさ」になって
弁当必死で持たせようとしていたな
ピッコロの弁当なんてミネラルウォーターでいいさ
無印は桃白白とクリリンと修行と天下一武道会とピッコロ大魔王は面白いよ
Zはフリーザ編までかな
一般的に評価されてるのは
>>623 ああーそっかそっか
悟飯ちゃんは騙されてるだ、くらいに思っちゃうな確かに
鳥山氏曰く「女性を描くとみんなキツイ性格になっちゃうんですよ」だってさw
悟飯にとってみれば、ピッコロは最初は平和に暮らしてたところをいきなり
掻っ攫って荒野に放り出した怖い人だったろうが、お前は甘ったれだとか
それまで甘やかされて育った環境で誰も指摘しなかった事を率直に言われたりだとか
厳しい態度をされながらも最終的には絶対に見捨てられないって確信があったからこそ、
あれだけピッコロさんピッコロさんって懐いてるんだろうな。
見た目怖い人でも内面的な優しさは、見抜いてたと思う。
加えて目の前で自分を庇って死亡。5歳の子供には強烈すぎる体験だよな。
確かにキツイ性格の女ばっかだw
例外がランチ(黒)だけど・・・大人しいランチさんはかわいいよな。
強盗に人質に取られた人間が
感化されて強盗に協力する例もあるし。
>>628 自分はヤムチャ初登場の辺りが1番好きかな
この頃のヤムチャは強くてかっこよかった・・・
わかった、つまりこういうことか
無印:論外
サイヤ人編フリーザ編セル編:好評
ブウ:不評
>>622 だって事実じゃね?
従順とか言えば聞こえはいいが
あの頃の悟飯はあんだけストレートに主張できん気がする。
>>632 セル戦時の心配性ピッコロの言い分をチチが聞いたら
メチャメチャ同意しそうな感じだった。
>>627 勝手な妄想だけど
ピッコロさんて絶対きき水できると思うんだよな…
世界の名水100選とかそういう類の本のアドバイザーできそう
初期(アニメでは無印)は叩きどころがないほど完璧だからな話題になりにくい
>>637 まだ幼児だって年齢考えたら無理ないんじゃね?
むしろ5歳ぐらいであんだけの事言えるのもすごいと思うけど
無印こそが正真正銘のドラゴンボールであり最高傑作だと思ってる人間は
けっこう多いと思うぞ?
孫家の出費って大部分が悟飯の教育費だろうか。
自給自足すれば衣食住は困らんし。
>>639 セル戦が終わった辺りの悟飯が
ピッコロにパオズ山で汲んできた水を差し入れしてるかもと妄想した
でもそれならデンデにも持ってきてるかも
ヤムチャが取り残されたのは性格があまりにも普通の人すぎたから
ピッコロは一度死んでからは悟飯に完全にデレだったな
ツン期が短すぎる
>>645 手土産としては喜ばれるんじゃないだろうかw
ツン期そこそこなげーよ
天下一武道会の死闘の間はずっとツン期だぞ
クリリンも性格は比較的普通の人に近いが
鼻がなくて極端にチビでハゲなとこが人間離れしてるか
セル戦の頃は情が移りすぎて悟飯を侮ってるくらいになったからな
>>641 ずっと孤独で自分の力だけが頼りだった、
ピッコロさんの影響は絶大だな。
>>647 個人的に、ピッコロは悟飯に対しては生き返ってからも
ツン期を続けててほしかったな。殴ったりはしなくても
たまには厳しい事言ったりだとか。その方が師匠らしいと思う
>>653 そんなことになったら
悟飯にやさしい奴がいなくなってしまうwww
悟空はそこそこ厳しいぞ
というか冷たいwww
悟空は悟飯とほかの子供が溺れていても力の無い子供の方を助けそう。
ベジータは全く逆。
>>654 別にツンで厳しい事を言ったからと言って、冷たいって
訳じゃないだろ。普段は厳しくてもここぞって時に絶対に見捨てないのが
ピッコロだしな。悟飯もそれくらいはわかってる
「ところで悟飯、なんだその服は」「お前、その服で出る気か・・?」
2回突っ込みを入れてくれたのはピッコロさんだけ!!
>>655 そんな感じだ
悟空には博愛はあるが
「特別な愛」はない
と思ったけどじっちゃんとスーシンチューとクリリンは大切にしてるな
劇場版で一回だけピッコロじゃなくてクリリンが助けに来たけど
やっぱ青年になっても助けられるのカッコ悪……という理由なのかな
>>650 あまり言われてないけど、クリリンとヤムチャってかなり仲いいよな。
周囲が普通でない性格の奴ばっかりだしな
悟飯の方が強くなったんだから
1回ぐらい弟子が師匠のピンチを救う場面があってもよかったのにな
>>661 あったじゃん。ブウの「自爆と見せかけて一旦逃げた攻撃」から救ったよ
て劇場版の話?
『ドラゴンボール』が本当に好きな人なら
○編で終わっておけば良かったとか、○編は"糞"だなんて言い方しないだろうに…
もしDBに一般的?な女性がいたとしたら、プーアルかなぁ・・・と思ったりしたw
>>658 精神と時の部屋に入る前「悟飯はオラが鍛えてやりてぇ」て言ってなかったっけ
これは特別に思ってるじゃだめかい
悟飯ピンチ=ピッコロフラグ
トランクスピンチ=ベジータフラグ
悟天ピンチ=?
悟天…
悟天は悟飯じゃない?ブロリー二作目より
悟天のみそっかすぶりは異常
誰か悟天を愛してやれよ
>>661 ピッコロがDr.ゲロに後ろから羽交い絞めにされて気を吸い取られてる
時に、ゲロぶん殴った時、あれは立派に師匠のピンチ救ってね?
ただこん時はまだピッコロの方が強かったが・・・w
こん時確か、ピッコロは悟飯に「来てくれすぐだ」ってテレパシー送ってたな。
テレパシーで通じ合う仲って、なんか天津飯と餃子みたいだな。
>>660 >クリリンとヤムチャってかなり仲いいよな。
話には出てないけど、亀仙人の下で3年間一緒に修行したこともあるし。
界王は全宇宙の住人に愛があるわけだ
DBは評価が厳しくなるのは当たり前なんだよ。面白くて当然と言う目で見られているから何編が糞と言われるのはしょうがない
どの漫画も評価厳しいよ
ま、みんなはあくまでZが好きなわけで無印はいらないってことか
>>668 やろうと思えば誰とでも出来そうだけどね
トランクスや悟天にも語りかけてたし
>>669 アニメでは天下一武道会で悟空がナムに勝った瞬間、抱き合って喜んでた。
その後の武道会でも仲良かったし、栽培マン戦でヤムチャが死んだ時はクリリンだけ
マジギレ。クリリンが18号に「またな」って言われた時はヤムチャが自分の事のように喜んでた。
やはり風変わりな性格のキャラが多い中『平凡な男性』に近いこの2人の仲は
かなり良いと思われる。
>>668 あの時、悟飯が助けにくるの異様に速かったな。
フリーザ戦といい、ピッコロがやられた時って悟飯の行動が
特に速いような希ガス
>>673 この野郎!そんなやつぁいねえ!そんなやつはいねえぞ!
大鳥山彬に対する侮辱だぞ!
>>662 ボージャックにやられたピッコロを、まだ子供の悟飯が
抱きかかえてた時なんだかなあと思った。
きみは実にバカだな
ドラゴンボールという漫画にZだの無印だのないぞ?
最初から最後まで無印ですよ
チチが悪く言われてるが、現実のPTAに比べたら100倍マシだと思う
悟空代わりの保護者出動順
1.クリリン
2.ピッコロ
3.ヤムチャ・天津飯
4.ベジータ
>>681 ちょい上のレスじゃチチの良さについて改めて語られてますが
>>680 わざわざそんなことにツッコミ入れてるお前はもっと馬鹿。
>きみは実にバカだな
全然関係ないけど、のび太を諭すドラえもんを思い出したwww
むしろピッコロ不在の場合の保護者出動順
1.クリリン
2.ヤムチャ・天津飯
3.ベジータ
4.牛魔王
5.チチ
そういやチチの養育費も強奪した金銀財宝で賄ってたんだろうか…。
黒いなあの一家。
ピッコロのみならず、クリリンも保護者として信頼厚いな(笑)
689 :
愛蔵版名無しさん:2007/05/27(日) 01:26:31 ID:2YEFTJAb
マンモスですか? 恥さら文太君
そういえばピッコロさんはツン期とデレ期がはっきり分かれてるな(死んだ前後)。
ベジータは最後まで揺れ動いてる。
牛魔王が早い段階で改心してたら後で孫家破産してたかも
>>667 悟天は保護者に庇護されるよりトランクスとコンビで戦うのが似合ってるから
まぁいいんじゃね
でもアニメの悟天は原作より可愛さ全開だけどな
ナメック製でのリードぶりは悟飯の保護者に値するぅ〜!
よって親権はクリリンに順ずる!これにて閉廷!カンカン!
>>675 俺がクリリンの立場でもヤムチャの立場でも、
お互いと仲良くなってただろうな。
他に女の話とかまともにできそーな奴いねえし
だが、クリリン・ピッコロが出動可能な状態が少ないので
悟空代わりの保護者出動順は
1.天津飯・ヤムチャ
2.クリリン
3.ピッコロ
4.ベジータ
5.悟空
結局、悟空が裏技で登場するハメになる
>>693 ナメック星では、悟飯から見たら父親役がピッコロ、
兄役がクリリンで弟役がデンデってところか。
孫家の息子には生まれたくないwwwwww
>>696 実際はピッコロよりもクリリンのが年上なんだけどなww
実際には、悟飯はピッコロとは兄弟のような年齢差で、
クリリンとは親子のような年齢差である。
そうだ!ピッコロは武道会時点で3歳、ラディッツ襲来時で6歳
ベジータ襲来〜ナメック星で7歳。そのとき悟飯4歳!
ピッコロおじさんて!ヒドス!
>>696 デンデは戦闘はできなくても、回復役として重宝するな。
悟飯ともほぼ同年代だしいいコンビだ
プライベートでもいっしょに遊んでるシーンとか見てみたかったな。
アニメでセル戦前に、神様の神殿で悟飯とデンデが一緒に勉強する
ところをクリリンが見ているシーンが微笑ましかった。
3人揃うと本当の3人兄弟みたいで可愛い
ブウ編までの空白の数年間、神殿に何度か遊びに行ってたはずだしな
ナメック星のドリルか。一度見てみたい
悟空の友達→クリリン
悟天の友達→トランクス
悟飯、人間の友達いなくね?
シャプナーとイレーザがいるじゃないか。
ギリでめがねの男の子もw
そういやハイスクールの奴らは文房具由来だな
あのメガネはなんて名前だろ?
自分の中では勝手に文房具無視してトムにしてたがw
一応名前のないキャラじゃなかったっけ
>>701 デンデもすごいよね。いろんな戦闘キャラ回復させたり
してるし、何より地球のDB復活させたりしてるし。
セル倒した悟飯と共に、まだ年端もいかない子供同士で
ナメック星と地球を救ったんだからすごいと思う。
何星人だとか関係ないよ。デンデは悟飯の大切な友達で弟みたいな存在だよ。
>>703 悟飯がピッコロに「時々遊びに来てもいいですか?」
って聞いたのは、ピッコロもだけどデンデに会いに来る意味も
あったんだなと、今になって思う。
トムwww
悟飯って正義の味方やってたのってブウ倒したあとバレたまま?
映画ではそうだったけど。だったら学校で人気者になってそうだ
>>709 デンデえらいよな…ベジータとか昔ひどかったのに
普通に言うこと聞いてたし
>>711 自分で希望したこととは言え、仲間のいるナメック星を離れて
地球の神になること自体とてつもない決断だろ。
デンデがいなかったらこの世にいられない人間がどれだけいることか
師弟関係とはいえ、あんなに親しい間柄でも
一応「時々遊びに来てもいいですか?」と断りを入れるのがいい
親しき仲にも礼儀ありって感じで
DBってそういうとこキッチリしてるから好き
ここは一見面白いシーンだけど、悟空が「神コロ様」っていった場面も。
悟空としては何も断らずに「ピッコロ」というのに抵抗があったんだろうなあ、と思った
名前の響きがとぼけてるから、笑ってそのままスルーしそうになるけど
神様への敬意がしっかり感じられるシーンで良い。
>>705 全部ハイスクールのやつらだな
確かに悟飯の子供時代には友達らしい友達が見当たらない
パオズ山の動物ぐらいか?
悟空も同じようなもんだし
本当に幼少期から友達と遊んでるのは悟天だけだな
だから戦闘力が早熟だったのかもしれない
>>710 デンデからすれば、頼れる人は同じナメック星人である
ピッコロやMr.ポポ、それ以外は仲のいい悟飯やクリリンぐらいしか
いないだろうしな。デンデを元気づけたりもしてたんじゃねーか?
ピッコロに関しては、顔見知りだったネイルと同化したので
懐かしさも感じてるかも試練
>>714 だけど悟天にトランクス以外の友達っていないよな
成長してからのデート発言により彼女はできたみたいだが
>>713 あのとき悟飯は、デンデだけでなく失礼ながら
存在が無視されがちなポポに対してもちゃんと「またね」
と言ってる辺り、礼儀だけでなく性格の良さが感じられる。
こういう所が好きなんだよな。
悟天って学校いってんのか?
悟飯がいってたんだから悟天もいってそうだが
だとしたら友達作りまくってんじゃね?
孫家のなかでは一番普通に友達ができそうなタイプだし
>>717 ポポさんまたね だっけ
ああいうとこいいよね
最終話のあたり
悟空とブルマが5年もあっていないのに
トランクスと悟天は交流があったのか?
>>712 デンデは非戦闘員だけにあまり目立たないが、
全キャラ中でも貢献度はトップクラス。
性格的にも気性が荒いところもあるピッコロとは違って
ナメック星人らしく至って柔和で、悟飯とはかなり気が合う
友達って感じだな。そりゃ間一髪のところを助けてもらったってのも
大きいんだろうが
学校行ってるなら学校一緒そうだけど>トランクスと悟天
どーなんだろ。
最後トランクスが来たとき、久しぶりとか言ってなかったからちょくちょく
会ってたんじゃないかな
悟天は戦闘力が早熟なだけに伸び悩んだ感じだな
フュージョンしてる時以外活躍しなかったし
最終話付近のトランクスが孫家にやってきた理由が
いまだに分からない件
>>721 まだ幼児とも言える子供同士が、お互いが死ぬかもしれない
ってギリギリの所で助け合ったりすれば、そりゃ仲も良くなる。
>>721 性格的にも悟飯とデンデは合うだろうが、
セルを倒すだの地球の神の後を継ぐだの、子供ながらに
とんでもない責任を負わされるという境遇も似てる。
>>724 悟天が天下一武道会に出ると聞いて
冷やかしに行ったんじゃね。
そしたらベジータもいて、自分も出るはめに。
なに修行してんのーみたいなねw
>>726 小さい頃からずっと大変な目に遭ってきたから、
2人ともなんか達観したよーなとこあんのね。
妙に納得
デンデにとって悟飯は命の恩人だからな。
結局フリーザには殺されたが。
悟飯は良い子だから誰でも仲良くする。
>>721 確かにデンデの貢献度はすごいが
ピッコロをナメック星へ呼び寄せる時に関係ない場所へ移動させたり
地球のDBを復活させる時に願いを2つにすれば1度生き返った人は
2度生き返れなくなるのを継承してしまったりだとかドジな一面もある
まあ、そんなところも子供らしくて可愛いんだがw
ピッコロにさらわれてさっそく修行するって時に
上着を自分でしっかり畳んでた悟飯が忘れられない
幼少期のうイメージか、悟天は青年になっても甘え上手なイメージがある
年上の優しくしてくれるお姉さん好きそう
最初に悟飯と話す時のピッコロ難しい言葉使いすぎだと思った
それでも理解してる悟飯天才だな。あの歳で
>>723 サイヤ人だからといって自動的に強くなるわけでもなさそうだな。
やはり修業しなければならんのだろう。
悟空(ピッコロ戦後)、悟飯(セル戦後)、悟天(ブウ戦後)は
おそらくたいした修業をしてないし、強くなってない。
父親は死んだよ。
とにかくここでまず半年生きてもらおうかってスゴス
4歳児って普通「半年」の意味もわからないよね?まあそこは漫画ってことで。
>>734 目を覚ましたら目の前に緑色の顔をした怖い人がいて、
父親の死を告げられて何やら凶悪な異星人が攻めてくるから
それに対抗する力をつけるために修業しろと言われて
荒野に置き去りに。4歳の子供がそれらをすべて理解できたのは確かにすごい。
普通どれか1つだけでも混乱するだろうに
ピッコロ「まず、お前のチチは死んだ!」
>>730 しかし、デンデがいなかったら悟飯もフリーザにやられた
瀕死の状態のまま助からなかった可能性が高い。
あと嫌々ながらもベジータ回復させてたけど、そのベジータの
「よけろバカ!」がなければここでも悟飯はフリーザのビームの
餌食になってたことだろう。悟飯は間接的にここでもデンデに
救われたことになる。
24時間が何か、それを知ったのは5、6歳とかそんなもんだったよ・・w自分。
>>739 フリーザ戦は誰か1人でも欠けてたらアウトだったな。
>>736 まあピッコロに言わせりゃ俺だって誰の助けも借りずに
生まれた時からずっと孤独に修業してきたんだってところかもな
>>731 >ピッコロをナメック星へ呼び寄せる時に関係ない場所へ移動させたり
あん時、「ここに呼んでほしかったのですか!?」とか焦ってたけど、んなこと
言われなくてもわかるだろーwとか思ったが、あんな切羽つまった状況だしデンデが
幼い子供だって事考えたら仕方なかったのかもな。むしろ子供なのにあれだけテキパキ
行動できる時点で十分すげーかも
>>742 それを誰にも、一言も言わないピッコロさんがまたかっこいいんだよな
>>744 自分の弱さを人に簡単に見せないってか、確かにかっこいいな。
だから悟飯も尊敬してるんだろうな。
さすがにナッパ戦で愛弟子庇って死ぬ間際には本音がポロッと出たみたいだがw
ミスターサタンがセルゲームに出場した理由は
格闘技のチャンピオンとして世界の期待に応えたい、絶望させたくない、
妻の命は守れなかったが、ビーデルだけは守ってやりたい
と思ってたかもしれんな。
サタンの妻って死んでるの?
基本的にDBキャラは過去にはこだわらないし。不幸な過去を持っているキャラは多数いるけど表にださないんだよな。俺はそういうところが好きなんだよな。でもそこが薄っぺらいとか内容がないとかアンチにいわれるけどな。
ビーデルが言ってた
>>746 それなら牛魔王が悪事に手をつけた理由も、
妻は死なせてしまったけど愛娘であるチチだけは自分が守ってやりたいから、
という理由なのであろうか・・・・・。
ものは言いようだな
牛魔王がやってたのは亀仙人が言ってた無駄な殺生だけじゃなかったか?
城の宝を盗みにくるふとどき者が後を絶たないから、とかそんな理由で
うろ覚えだわ
753 :
愛蔵版名無しさん:2007/05/27(日) 03:19:26 ID:m0Q2nV0r
孫悟空対フリーザの戦いで、フリーザは最初50%の力を出さずに戦ってたけど、
始めから100%の力を出してたら、悟空に勝ててた気がする。
悟空は超サイヤ人になってなかったし。
どんだけDB好きか知らんが調子乗って遅くまで語ってんじゃねーぞ
DBを世界一愛してるのは俺だからな。そこは譲らねえぞ(`・ω・´)
>>753 じわじわ楽しみながらやりたかったんじゃないの
あの時点では「この程度か」てなもんだし、そんな相手にいきなり100%の力だすか?
フリーザはそういう性格じゃないからなぁ。
相手を絶望と恐怖に陥れて殺すようなヤツだから。
そうじゃなかったら最初から最終形態になってるし
サイボーグになってから地球を即破壊させるでしょう。
>>753 フリーザ「それでは、意味が無いんだよ。ボクをここまで怒らせた
サイヤ人には、じわじわとなぶり殺して恐怖を与えてやらないと。」
>>751 殺すつもりはなかった ちょうちょ結びしただけっての思い出したw
>>746 あの時点では
そこまで好意的にうけとれないじぶんがいるw
762 :
愛蔵版名無しさん:2007/05/27(日) 03:29:50 ID:m0Q2nV0r
>>755 フリーザは、超サイヤ人を何より恐れてたんだから、始めから本気を出せば良かったのにな。
ベジータも死に間際に、フリーザに対して「カカロットは超サイヤ人だから本気を出せよ」
みたいな事を言って忠告してたのに。
>>745 そうだった
唯一本音を言った相手が悟飯だったな
ピッコロさん…
でもサタンは偉いよ。
セルの力量を勘違いしてたとはいえ、参加したのは
悟空達以外ではサタンだけだったもんな。
>>763 俺とまともにしゃべってくれたのは、お前だけだった・・・だな。
あそこは今見ても泣ける
>>762 あのフリーザ様ともあろうお方が、そんな猿の死に言葉うけて
始めから100%の力だしたりなんかしないってw
あの時点では出さなくても自分の方が押してるっていうのに。
プライドが許さないでしょう
かつての部下、しかもサイヤ人の猿の言葉にびびって
本気だしたみたいになるじゃん
ぶう編だけ見てまんせいしてるような奴だけにはDB語って貰いたくない
>>738 あの発言だけ取り上げたら、悟空じゃなくてチチが死んだと
悟飯が勘違いしてもおかしくないような気がするな、まだ4歳だし。
ピッコロさんは、その後生き返るとは微塵にも思ってなかったから、
つい本音で話した結果、皆と打ち解ける事ができたしな。
そういう意味でも悟飯は大事な存在。
かつて、ぴちぴちギャルもわからなかった悟空が、
プリプリの女を判別できるようになったのは、感慨深い。
>>769 確かに、悟飯との出会いはピッコロの運命に決定的な影響与えたな。
もしもドラゴンボールが無印・・・いやマジュニア編で終わってたら、
ピッコロがそういった本音を言うことも永遠になかったかもしれないしな。
>>762が本気だとしたら
漫画も読めない世代がどうたらこうたら〜ってのもあながち嘘じゃないなw
本気で疑問に思ってるなら重症だぞ
釣りなのかそうでないのか知らんが
過剰反応しすぎ
そういやギニューはなぜフリーザとボディチェンジしなかったの?っていってるやつ
いたなあ
>>762の様に考えるなら、ナッパにピッコロ以下全員殺されて、悟空が来る頃には(ry
778 :
愛蔵版名無しさん:2007/05/27(日) 03:54:50 ID:m0Q2nV0r
フリーザは矛盾していると思う。
超サイヤ人を恐れてるのに、始めから本気を出さないって…。
まぁじわじわと殺す事を好む彼の性格なんだと思うが。
ナッパとかラディッツが着けてた
親指の付け根から腕にかけてのガード?みたいなの好きだったんだけどなあ
やっぱ面倒くさくなっちゃったのかなw
780 :
771:2007/05/27(日) 03:57:32 ID:???
ラディッツはオサレさんと勝手に脳内変換してる。
>>772 子供の悟空にそんなことを教えるのは1人しか思いつかない
ベジータなんて戦闘服どんどん簡略化してったよなw
最後は全身タイツw
そういえばラディッツって腕輪腿輪つけてたね!
ちょwオサレサンw
>>778 それは、最初からみてた人の意見じゃないな
787 :
愛蔵版名無しさん:2007/05/27(日) 04:03:59 ID:m0Q2nV0r
魔神ブーはベジットを硬い飴にせず、もっと軟らかいお菓子にしたらよかったのにな。
そしたら勝てたと思う。
>>782 国語の教科書に官能小説だからなw
子供の作り方もその人に教わってたりして。
・・・サーセン。
>>783 悟飯も一時タイツオンリー仲間に
タイツ万歳
>>788 そおいや、悟空がくりりんと修行中に国語の教科書読んでる姿はげしくわらったw
>>787 こいつはさっきから釣ってるようなきがしてきた
悟飯はなんであんな頭いいんだ?
誰の遺伝子だ