手塚治虫総合12(自由に)つくれる手塚治虫作品集

このエントリーをはてなブックマークに追加
934愛蔵版名無しさん:2007/11/17(土) 03:46:56 ID:???
>>930
振り向きでやめた。
935愛蔵版名無しさん:2007/11/17(土) 15:38:23 ID:???
筒井の仲人をし、イリヤ・ムウロメツの挿絵を描いている。
ばるぼらに登場させてるぞ
936愛蔵版名無しさん:2007/11/17(土) 16:54:50 ID:O5HWfbnr
実験アニメは私費を投じて個人の道楽としてやっていたもの。
もともと商業的には合わないものとして採算を度外視して
(普通は低予算で)造ってた。
ときどき無料上映会などを地方の公共施設でやってたのを覚えてる。
アニメフェスティバルにも新作のフィルムを持って出かけてたり、
海外のフェスティバルにも行ってた。

安売りが売りなんじゃなくて、人気の独占と維持が目的であって、
安価に提供はその手段にすぎなかっただろう。
937愛蔵版名無しさん:2007/11/17(土) 20:14:23 ID:O5HWfbnr
938愛蔵版名無しさん:2007/11/17(土) 21:01:21 ID:???
手塚はそう思っても周囲が止めたりして>Youtube
939愛蔵版名無しさん:2007/11/18(日) 16:12:45 ID:drFVf+N2
940愛蔵版名無しさん:2007/11/18(日) 20:45:31 ID:???
猫耳キャラを初めて描いたのは手塚治虫だったという話をどこかで読んだぞ。
941愛蔵版名無しさん:2007/11/18(日) 20:47:21 ID:???
大島弓子じゃなかったのか
942愛蔵版名無しさん:2007/11/18(日) 21:01:50 ID:???
>>940
石ノ森章太郎も描いてたけどそれよりも早いってこと?
943愛蔵版名無しさん:2007/11/19(月) 00:42:45 ID:???
猫耳創始者=手塚説のソースは、竹熊健太郎のブログだったような気がする。
944愛蔵版名無しさん:2007/11/19(月) 22:06:47 ID:???
さらばアーリイ
945愛蔵版名無しさん:2007/11/19(月) 22:10:18 ID:???
ピンクレディーもな。
946愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 01:07:46 ID:uPu7qOh9
947愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 21:13:36 ID:???
>>945

綿の国星のが先だ
948愛蔵版名無しさん:2007/11/21(水) 11:49:15 ID:TA1ch7rI
第99回豊橋交響楽団定期演奏会
−親子のファンタジーと冒険−
2007年12月9日(日)PM2:00開演(1:30開場)
ライフポートとよはし豊橋市コンサートホール
曲目
第1部 ストラヴィンスキー:舞踊組曲「火の鳥」1919年版
 対談:「手塚治虫さんの思い出」手塚るみ子、冨田勲、地宗一郎
 冨田勲:「鳳来寺山の仏法僧」「青い地球はだれのもの」
第2部
 冨田勲:子どものための交響詩 ジャングル大帝 (全曲)
 指揮:森下元康/冨田勲
 合唱:豊橋少年少女合唱団
入場料 一般1,500円 小中高生800円(全席自由席)
豊橋市内プレイガイド・市内各楽器店・豊橋文化振興財団
(文化会館内)にあります。
主催:(財)豊橋文化振興財団・豊橋交響楽団 
共催:(社)日本アマチュアオーケストラ連盟
特別協賛:ガステックサービス 
後援:豊橋市教育委員会・豊橋交響楽団後援会
http://hitorinabe.ddo.jp/%7Etoyokyo/web/
チケット問合せ/(財)豊橋文化振興財団(TEL 0532-61-6145)
TEL(0532)33−2111(ライフポートとよはし)
949愛蔵版名無しさん:2007/11/23(金) 02:17:37 ID:06/5MSkc
「日本最大の漫画家」手塚って凡庸。所詮張り子の虎。
「メトロポリス」「来るべき不安」は、今読むと自意識過剰のガキンチョのオナニー作品
単にSFが珍しかったから持て囃されただけ。永井にはるかに及ばない。
社会派を気取った「ブラックジャック」も下らない。ゴルゴ13にはるかに及ばない。
特に2ちゃんねらーが好きな「火の鳥」は、実はトンデモ駄作
及第点は、生命編のみ。それもジュネの裸だけが救い。
後は手塚の反動的コヴァ的オナニー。構成も弱い。転生なんてSF的妄想も痛い。
三島にはるかに及ばない。
これ漫画界の常識
反論があるなら言ってみろ
950愛蔵版名無しさん:2007/11/23(金) 02:56:40 ID:???
3行でたのむ
951愛蔵版名無しさん:2007/11/23(金) 05:04:31 ID:b8MEo71m
>>949
手塚の若い頃でしかも戦後漫画黎明期の作品を永井
豪と比べるなんて程度低すぎ。生命篇こそ駄作。しかも
あなたはジュネの裸だけが救いとおっしゃる。いったい
作品のどこを見てものを言っているのか。オナニストは
あなたではないのか。ブラックジャックは社会派的作品
を含むがそれだけが本質ではない。転生とはSFではなく
東洋の土着の思想である。それにジャンルの違う三島
と比較しても仕方ない。あなたのおっしゃることは漫画界
の常識ではなくむしろ異端である。手塚は自分の漫画
には個性がないと言っていた。自身の限界を自覚し、
それと闘いながら描いていた。ゆえに手塚を神格化する
方もおかしいが、あなたのように根拠なき誹謗中傷を
するのもおかしい。反論されたかったら反論されるに
値するような文章を書け。以上。
952愛蔵版名無しさん:2007/11/23(金) 14:48:50 ID:06/5MSkc
「日本最大のカルトバンド」筋少って凡庸。所詮張り子の虎。
「レティクル座妄想」「月光蟲」は、今読むと自意識過剰のガキンチョのオナニー作品
単にカルトなテイストが珍しかったから持て囃されただけ。陰陽座にはるかに及ばない。
ポップを気取った「エリーゼのために」も下らない。Xにはるかに及ばない。
特に2ちゃんねらーが好きな「シスターストロベリー」は、実はトンデモ駄作
及第点は、キノコパワーのみ。それでも間奏だけが救い。
後は大槻の反動的コヴァ的オナニー。歌唱力も弱い。日本の米の茶番劇も痛い。
セックスマシンガンズにはるかに及ばない。
これ音楽界の常識
反論があるなら言ってみろ
953愛蔵版名無しさん:2007/11/23(金) 17:11:40 ID:???
連休&age厨乙
954愛蔵版名無しさん:2007/11/23(金) 19:54:06 ID:???
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1587778

動画関係ないが、手塚漫画のエロさは黄桜の女河童に通じるものがある。
955愛蔵版名無しさん:2007/11/23(金) 20:06:34 ID:???
次スレタイ

手塚治虫総合誕生日は1「13」
956愛蔵版名無しさん:2007/11/23(金) 20:48:51 ID:???
「来るべき不安」なんてあったっけ?
957愛蔵版名無しさん:2007/11/23(金) 20:54:50 ID:???
明日早朝 NHK関西
05:15 かんさい想い出シアター「みんなで選ぶ・懐かしのあの人(3)手塚治虫・この人“手塚治虫ショー”」
958愛蔵版名無しさん:2007/11/24(土) 20:11:44 ID:???
>>949
生命編をあげてる時点でお前は糞
959愛蔵版名無しさん:2007/11/24(土) 23:34:39 ID:???
手塚治虫総合13の秘密
960愛蔵版名無しさん:2007/11/25(日) 05:47:52 ID:???
すみませんうろ覚えなんですが↓
http://akm.cx/2d2/src/1195936162452.jpg
(多分ルビーとサファイアだと・・・(検索しても目的の事項が見つからなかったので)
のようなキャラクターがSFしてる手塚先生の漫画の題名を知りたいのです。

小学館の月刊誌に連載されていて、自分の学年のエンディングが好きだったのですが、従兄弟の家にいった時違う学年の物を読んだ時、学年ごとにエンディングがバラバラで子供心にショックを覚えました。
大人になって考えると月刊誌とはいえ同じものの漫画を六つのエンディングを用意するなんてなんて凄い先生だと思うようになったものです。
961愛蔵版名無しさん:2007/11/25(日) 11:27:07 ID:???
>>960
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061759159
それは多分、「冒険ルビ」じゃないのかな。
違ったらごめん。
962愛蔵版名無しさん:2007/11/25(日) 11:51:17 ID:???
どうもありがとうございます。多分それだとおもいます。
大好きな作品でした。


エンディングは一個なんでしょうねぇ・・・・
963愛蔵版名無しさん:2007/11/25(日) 16:19:57 ID:???
>>955>>959
13って不吉な数字だよな
964愛蔵版名無しさん:2007/11/25(日) 18:04:44 ID:???
ウォルト・ディズニーの13の法則というのもあるよ
965愛蔵版名無しさん:2007/11/26(月) 21:04:41 ID:???
>>962
もう少し補足すると、全集版のふしぎなメルモにも
小学一、二年生版の冒険ルビが収録されてます。

こっちの方は、たまたま自分も持ってたw
966愛蔵版名無しさん:2007/12/07(金) 21:04:09 ID:???
野口文雄さんが最近出した、
手塚治虫の『新宝島』 その伝説と真実の内容はどうなのでしょうか?
前書「手塚治虫の奇妙な資料」みたいなオリジナル版で
多く紹介されている形式なら買おうかと思っているのですが・・・
967愛蔵版名無しさん:2007/12/07(金) 22:17:35 ID:FBSwltrc
「その男にあって僕にないものは何なんだ」って台詞が出てくる漫画の題 教えて下さい。
968愛蔵版名無しさん:2007/12/09(日) 00:55:24 ID:???
その一言以外覚えてないの?
969愛蔵版名無しさん:2007/12/09(日) 02:17:45 ID:???
>>967
ちんこ
970愛蔵版名無しさん:2007/12/09(日) 10:06:06 ID:???
未来人カオス?
971愛蔵版名無しさん:2007/12/11(火) 03:55:54 ID:???
次スレタイ案

手塚治虫総合だ13帝国の崩壊
手塚治虫総合13くん
手塚治虫総合1ダー3
972愛蔵版名無しさん:2007/12/11(火) 05:46:34 ID:???
ロック好きとしては>>959に1票
973愛蔵版名無しさん:2007/12/11(火) 16:04:32 ID:???
ワンサくんいいなw
気づかなかった。
974愛蔵版名無しさん:2007/12/11(火) 16:45:26 ID:???
おれもワンサくんがいいと思う!
975愛蔵版名無しさん:2007/12/11(火) 16:58:17 ID:???
そう読むのかw
括弧で、13(ワンサ)とすれば賛成。
976愛蔵版名無しさん:2007/12/11(火) 20:29:53 ID:???
自演くさいがまあいいや責任持って立ててくれ
977愛蔵版名無しさん:2007/12/11(火) 20:52:19 ID:???
だが断る。
978愛蔵版名無しさん:2007/12/11(火) 20:55:20 ID:???
次スレ

手塚治虫総合13(ワンサ)くん
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1197374067/
979愛蔵版名無しさん:2007/12/11(火) 22:15:14 ID:???
ワンサくんって何?
980愛蔵版名無しさん:2007/12/11(火) 22:55:01 ID:???
目の前の何でも教えてくれる箱に聞きな。
981愛蔵版名無しさん:2007/12/12(水) 01:26:50 ID:???
982愛蔵版名無しさん:2007/12/12(水) 21:34:25 ID:???
>>980
???
983愛蔵版名無しさん
>>982
パソコンで検索しろって事だろ。
ま、要するにググれ。