○大甲子園5○ 水島新司

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
○大甲子園○ 水島新司
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1064423569/
○大甲子園2○ 水島新司
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1078798827/
○大甲子園3○ 水島新司
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi.rcomic/1099999730/
○大甲子園4○ 水島新司
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1136944358/


さらに引き続き語ろう。
2愛蔵版名無しさん:2007/03/08(木) 21:45:54 ID:U1UNS9It
3愛蔵版名無しさん:2007/03/08(木) 22:08:20 ID:???
大甲子園の真の剛球投手は一球
4愛蔵版名無しさん:2007/03/08(木) 22:19:45 ID:???
岩鬼
5愛蔵版名無しさん:2007/03/09(金) 16:03:23 ID:???
結局、対白新が1番熱かった
6愛蔵版名無しさん:2007/03/10(土) 01:27:09 ID:???
所詮、甲子園は夏祭りだから。
7愛蔵版名無しさん:2007/03/11(日) 17:06:24 ID:8EW4ie2b
中西最強
8愛蔵版名無しさん:2007/03/12(月) 01:32:25 ID:???
空草のセンスは異常
9愛蔵版名無しさん:2007/03/18(日) 11:55:08 ID:hoqPfmsL
才蔵性格悪すぎ
10愛蔵版名無しさん:2007/03/18(日) 11:55:29 ID:hoqPfmsL
才蔵性格変わりすぎ
11愛蔵版名無しさん:2007/03/18(日) 19:42:43 ID:???
おうよ!野球するのは初めてよ!
12愛蔵版名無しさん:2007/03/19(月) 01:19:35 ID:???
岩 鬼(三)     空 草(遊)
殿 馬(二)     大 池(捕)
里 中(投)     才 蔵(三)
山 田(捕)     中 西(投)
微 笑(左)     横 田(中)
上 下(一)     勝 又(二)
蛸 田(右)     水 田(左)
高 代(遊)     近 松(右)
 渚 (中)     飛 魚(一)
13愛蔵版名無しさん:2007/03/21(水) 19:42:19 ID:???
大甲子園は御大の最高傑作
14愛蔵版名無しさん:2007/03/22(木) 17:44:13 ID:/2xYyM42
一番の感動は、千葉大会決勝の青田対クリーンハイスクール
15愛蔵版名無しさん:2007/03/22(木) 19:19:36 ID:???
決勝がクソなのは周知の事実。
16愛蔵版名無しさん:2007/03/22(木) 21:28:31 ID:L74TTLiA
決勝が青田じゃなかったのは、
やはりドカベンとしての終わりにしたかったからなのかなぁ
17愛蔵版名無しさん:2007/03/25(日) 11:53:36 ID:???
>>16

御大のプライドだろ。宿敵とは決勝でしか絶対に当たらない展開を
定番のように描くワンパターン漫画家なんかと俺は違うぞ!という
ようなプライド。
18愛蔵版名無しさん:2007/03/25(日) 11:56:19 ID:???
つまらないプライド持ってる割りには、大甲子園の試合展開はワンパターンなんだよな
19愛蔵版名無しさん:2007/03/25(日) 11:56:56 ID:???
春の段階で

準決勝:敵は暑さ
決勝:敵は寒さ

って、普通の漫画じゃ絶対やらないことをやってるのになあw
20愛蔵版名無しさん:2007/03/25(日) 11:57:40 ID:???
青空がいれば勝っていたな
21愛蔵版名無しさん:2007/03/25(日) 12:12:09 ID:???
青空晴太か。
あと、片眼鏡の片平はどうしたんだろうなあw
22愛蔵版名無しさん:2007/03/26(月) 12:39:31 ID:???
青空がいないから、空草とか横田とかの雑魚がでしゃばるはめになる。

ダントツが言う一枚足りない状態。
23愛蔵版名無しさん:2007/03/26(月) 16:29:48 ID:???
俺もこの漫画を読んでいた頃は
肩が強いヤツはみんな150km出すと思っていた
24愛蔵版名無しさん:2007/03/27(火) 02:24:04 ID:???
>>21
花水、片平、熊谷は江川学院戦で出てるはず
名前があるだけだけど

>>22
空草は最初からの仲間だしいいじゃん
それよりも、近松の出しゃばりが許せん
25愛蔵版名無しさん:2007/03/27(火) 02:40:05 ID:???
球道1年春
球道、空草、水田、片平、花水入部
才蔵入部
えーじ入部

1年秋
飛魚、勝又、座間、葵入部
青空入部

2年春
横田、その他新入生入部
26愛蔵版名無しさん:2007/03/27(火) 10:19:05 ID:rwbCwwJd
代行支援スレというより球道くんスレ立てろよ
27愛蔵版名無しさん:2007/03/27(火) 11:26:03 ID:???
立てといた

【球けがれなく】球道くん【道けわし】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1174962283/
28愛蔵版名無しさん:2007/03/29(木) 14:55:19 ID:???
大友を出して欲しかった
29愛蔵版名無しさん:2007/03/29(木) 23:12:26 ID:???
上下に左右太と名付けた親の気持ちが気になる
30愛蔵版名無しさん:2007/03/29(木) 23:26:48 ID:???
ttp://dqname.jp/
↑見てみ。左右太とか、かなりマシな方だよ。
31愛蔵版名無しさん:2007/03/30(金) 14:47:34 ID:???
>>30
ヒ、ヒドイ。
こんな名前つけて子供がまっすぐに育つわけがない。
親は子供をおもちゃだとでも思ってるのか
32愛蔵版名無しさん:2007/03/31(土) 16:43:49 ID:nK3p1q7X
代行支援はホント野球のみだったね。
ドカベンにはところどころにサイドストーリーが入っていたから。
33愛蔵版名無しさん:2007/03/31(土) 17:18:19 ID:???
星王は好かん!
34愛蔵版名無しさん:2007/04/01(日) 00:28:11 ID:UIgPfqzF
紅玉!
35愛蔵版名無しさん:2007/04/01(日) 01:34:45 ID:???
知三郎のピークは明らかに高校。
36愛蔵版名無しさん:2007/04/01(日) 16:20:18 ID:???
9回表の山田にホームラン打たれても全く動じなかった知三郎が、10回表の岩鬼のホームランに激しく落ち込んでいた件について
37愛蔵版名無しさん:2007/04/01(日) 22:28:37 ID:???
山田には実力でねじ伏せられたけど、岩鬼には読み(頭)で負けたからじゃない?
山田はたぶん知三郎は自分なりに最善を尽くせたと思ってるだろうけど、
岩鬼のは完全に知三郎のミス。岩鬼の策に気づいていれば防げたわけだし。
38愛蔵版名無しさん:2007/04/04(水) 15:14:46 ID:???
9回の時は、自分に打順が回るから、まだ勝ちの目があったけど。
10回は自分に回りそうもないし、2点差ですからね。

と面白くない書き込みをして保守する。
39愛蔵版名無しさん:2007/04/04(水) 21:47:08 ID:???
岩鬼のコンタクトレンズ作戦はしつこく使えば
打率8割くらい打てそうだよな
40マロン名無しさん :2007/04/08(日) 05:05:18 ID:???
>>17
だからって新撰組はないと思う。イロモノもいいとこ。
野球を舐め腐ってる様子だし。

>>39
酒飲むとか頭ゴチンは無理だが、悪球誘う作戦は、使えるものも基本的に
一回きりだよな。律儀というか。
41愛蔵版名無しさん:2007/04/09(月) 09:00:13 ID:???
メガネ作戦とコンタクト作戦はしばらく待たれると打てないぐらいクラクラきちまうから
バレバレの状態だと使えないんじゃね?
武蔵の時みたいにクラッと来たところに投げられたら終わりだし。
42愛蔵版名無しさん:2007/04/10(火) 12:34:00 ID:???
まあ実際毎回イワキが
「グリグリメガネや!」グワラグワラキーン
「実はダテメガネや!」グワラグワラキーン
「裏をかいてまたダテや!」グワラグワラキーン
「今度はグリグリや!」グワラグワラキーン

とかやってたらもう漫画が成立しないんだけどね
43愛蔵版名無しさん:2007/04/12(木) 04:52:53 ID:4+cIgknX
(不知火や土門等の)好投手が、岩鬼の悪球誘いで打たれるのは凄く嫌だ!
44太平 洋:2007/04/21(土) 13:53:47 ID:FWI98Bsq
青田>>室戸学習塾>>>>>>>りんご園>光>巨人学園>>>>>紫義塾(笑)
45愛蔵版名無しさん:2007/04/21(土) 14:33:43 ID:???
大甲子園は青田戦の見開きで球道がロボットになってる絵さえなきゃ俺の中で不朽の名作だった。
46愛蔵版名無しさん:2007/04/21(土) 19:09:32 ID:???
ふ〜ん。
47愛蔵版名無しさん:2007/04/21(土) 22:28:44 ID:???
へー
48愛蔵版名無しさん:2007/04/22(日) 11:17:18 ID:???
ほー
49愛蔵版名無しさん:2007/04/29(日) 03:54:27 ID:81DloXC5
にゃー
50愛蔵版名無しさん:2007/04/29(日) 14:02:33 ID:???
大甲子園は明訓が負けていれば俺の中で不朽の名作だった。
51愛蔵版名無しさん:2007/04/29(日) 15:11:39 ID:???
代行支援は甲子園大会が始まる前から展開が読めてしまった。
52愛蔵版名無しさん:2007/04/29(日) 18:46:55 ID:???
水島新司「俺の明訓戦士圧倒的最強伝説」序章
53愛蔵版名無しさん:2007/04/30(月) 17:27:43 ID:???
まさかプロ野球編やるなんて当時は考えてもいなかった。

ついでに言えば、大甲子園の決勝は糞。
54愛蔵版名無しさん:2007/04/30(月) 18:44:55 ID:???
「水島新司の大甲子園」(FC)では、空気を読んだのか
決勝の相手は青田だったなw
55愛蔵版名無しさん:2007/05/01(火) 17:35:00 ID:???
スーパースターズ編での真田一球(楽天)は面白かった。
56愛蔵版名無しさん:2007/05/01(火) 18:20:24 ID:aRjDy3vj
堀田は結局、来るのを待つほどのやつじゃなかった件
57愛蔵版名無しさん:2007/05/01(火) 20:25:41 ID:???
そもそもあの試合自体適当すぎ
58愛蔵版名無しさん:2007/05/02(水) 08:29:16 ID:???
打ち切りだと思ってたが、ポッと出の相手に長々とやられてもつまんないな
59愛蔵版名無しさん:2007/05/03(木) 00:02:34 ID:???
今読み返してるけど、大甲子園の不知火熱いね。
明訓をほぼシャットアウトしてる。長打は岩鬼の3塁打だけだったけど
出会い頭の岩鬼はまず誰が投げても防げないからしょうがないか
60愛蔵版名無しさん:2007/05/03(木) 21:08:27 ID:???
試合の面白さ
白新>>青田VSクリーン>>室戸>>りんご>>青田>>巨人=光>>紫
61愛蔵版名無しさん:2007/05/03(木) 21:38:34 ID:???
俺は室戸が一番かな。白新は二番目。

強豪チームが無名チームに1点差で負ける?という嫌な感じを、
ジリジリ、真綿で首を絞めるように土壇場の9回表まで丁寧に描き
その上で最後は火の噴くような明訓の逆転劇。
言葉にするとチープだけど、水島漫画の中でも屈指の臨場感だと思う。

知三郎はそんなに好きなキャラじゃないが、9割方試合が決まった時点で
「まだ裏がある!」と吼える場面は本当に熱くてカッコいい。
そしてその後ほどなくして、無常に鳴るサイレンと
応援していた小次郎、武蔵が帰る姿、という終わらせ方も美しい。

ただ、徳川監督との最後の勝負なのに、ほぼカカシ状態だったのは頂けないw
62愛蔵版名無しさん:2007/05/03(木) 21:39:10 ID:???
>>60
室戸とりんごの間に光対南波を入れたい。
63愛蔵版名無しさん:2007/05/03(木) 22:23:08 ID:???
ボールさん、ボールさんとか言うのも嫌いだし、
なんたらの神話とか言うオカルトがかってるのも嫌だった。何があってもそれで
説明がつくからな。

あの試合は、他のどの試合よりも胡散臭くて嫌。少数派だと言うことは分かっている。
64愛蔵版名無しさん:2007/05/05(土) 02:50:04 ID:???
画竜点睛を欠いたと思うのが最後の対角線投法だなぁ。
なんか明訓及び山田を勝たせる方法が他に思いつかなかった的な感じで。
65愛蔵版名無しさん:2007/05/07(月) 17:16:49 ID:???
紫戦の9回表で、山田の打席でランナー殿馬がすでに帰っているのは
御大のミスですか?
その場合、山田vs壬生をする前に同点になってるから盛り上がりも半減だよね
66愛蔵版名無しさん:2007/05/08(火) 07:49:07 ID:???
はなから全く盛り上がっていないものは半減しようがない
67愛蔵版名無しさん:2007/05/08(火) 11:15:44 ID:???
マジレスおくれ
68愛蔵版名無しさん:2007/05/08(火) 18:26:00 ID:???
>>65
ミスなんか結構あるからな。
ネクストで待ってる甲子太郎が沖田になってたり。
69愛蔵版名無しさん:2007/05/08(火) 19:24:14 ID:???
やっぱりミスですか。それにしたって普通はしないミスよな〜〜
大甲子園でラストの勝負だし、御大も編集もスタッフも気が抜けてたのか
70愛蔵版名無しさん:2007/05/08(火) 22:17:58 ID:???
青田戦が山場だから決勝なんてどうでもよかったんだよ。
71愛蔵版名無しさん:2007/05/08(火) 22:28:57 ID:???

>>45
あれはワロタ。ガンダムとスコープドッグを合わせたようなデザインだったなw
72愛蔵版名無しさん:2007/05/09(水) 12:33:30 ID:???
ロボとか絶対書けそうにないよな、御大は。
73愛蔵版名無しさん:2007/05/11(金) 07:19:22 ID:???
「監督や思て下手に出てりゃいい気になりよって
わいのやり方でやるで」

岩鬼クソワロタ
74愛蔵版名無しさん:2007/05/12(土) 14:03:10 ID:???
水島、真田と山田との勝負から逃げたな。
真田が本塁打される、山田が押さえ込まれる、そのどちらも描けなかった。どちらの負けも想像できなかった。
二人のスケールが決着を拒んだ。
だから足の怪我による灰色のライトライナー。
試合の結末は山田→岩鬼に置き換え、「完敗」→「裏をかかれた」に置き換えた。
作者が自ら作り出したキャラに飲まれる、良い例だ
75:2007/05/12(土) 16:24:57 ID:3EZp292q
高校野球レポーター藤原紀香17歳 !?
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=231769
76愛蔵版名無しさん:2007/05/13(日) 20:33:07 ID:???
>>74
今だったらドカベンキャラ最強!な展開になると思うけど、どっちがいい?
77愛蔵版名無しさん:2007/05/14(月) 08:38:51 ID:???
岩鬼や微笑って地区予選や練習試合でバカスカ打ってたんだろうな。
悪球さえくれば、中西のMAXを甲子園最上段、星王の剛球を股抜ホームラン・・・。
恐ろしい
78愛蔵版名無しさん:2007/05/17(木) 14:18:55 ID:???
山田の逆指名話とか、里中・荒木の兄弟疑惑とか、ストーリーに全然影響を及ぼしてないんだよな。
ページの無駄遣いにしかなってない。記者が里中の母親の病院まで取材に行ったみたいだけど、
その内容も明かさないし。あと、結花の目の病気とか。
79愛蔵版名無しさん:2007/05/17(木) 19:29:32 ID:???
大筋に影響与えないもの=無駄使いって
80愛蔵版名無しさん:2007/05/18(金) 01:50:54 ID:???
その結果をきちんと描いていれば無駄遣いじゃないけど、
うやむやのままだからな。
気だけもたせて責任取れてないのはページの無駄遣いだろ。

山田の逆指名→結局長屋はどうなったの?
里中・荒木の兄弟疑惑→違うっぽいけど、うやむや
結花の目→ほったらかし(これが一番ひどい)

岩鬼とアイス売りの少年との話は好き。
81愛蔵版名無しさん:2007/05/19(土) 02:42:16 ID:???
一球大好きな俺にとって、
代行支援での扱いは不満もいいとこだった。
一球だって山田に実力匹敵するキャラだろう。
球道みたく正面から野球で勝負、ってんじゃなく、
異能、大器という人間力から山田と伍す。そういうのが見たかった・・・。
82愛蔵版名無しさん:2007/05/19(土) 02:59:02 ID:???
巨人戦は、影武者作戦がグダグダに終わってたな。
巨人の連中、後半回からは何の説明も無くフツーにやってたしw

光戦は里中と荒木の疑惑に主観が置かれて、ダントツ全く目立てず。
しかもその疑惑にも、まともなオチをつけずに終わるという気持ちの悪さ。
83愛蔵版名無しさん:2007/05/19(土) 04:37:14 ID:???
>>81,82
そうだよな。
それに一球さんのもとに三球士が揃えば、本来無敵のはずなのにな。

堀田→大騒ぎして連れてきたわりにたいして活躍せず、
司→ツバで髪の毛を整えて終了。
一角→格下の上下の影武者をやらされ、ベロを出しただけ。

原作のファンとしては歯がゆい限り。
アイス売りの少年のほうが、はるかに目立ってたな。
84愛蔵版名無しさん:2007/05/19(土) 05:38:29 ID:???
三球士って全員、
才蔵なんぞよりはるかに強者のはずなのにね・・・。
85愛蔵版名無しさん:2007/05/19(土) 08:23:04 ID:???
一球さん未読なので知らなかった…

酷い扱いだね。代講支援読む限りじゃ、雑魚キャラ扱い。
86愛蔵版名無しさん:2007/05/19(土) 11:54:15 ID:???
俺も水島漫画はドカ系とあぶさんと野球狂しか読んでないけど
明訓以外で一番タレントが揃ってそうなのは巨人だと思った。
87愛蔵版名無しさん:2007/05/19(土) 12:33:57 ID:???
堀田の喧嘩とか三球士が戻ってきた理由とかも分からないんだよな。
88愛蔵版名無しさん:2007/05/19(土) 12:54:24 ID:???
一球はKジロー級の化け物(身体能力では上)
89愛蔵版名無しさん:2007/05/19(土) 16:12:36 ID:???
>>87
予選決勝じゃ一角、司も出てこないしな。最初は原作ラストのメンバーでやらせようと
思ってたんじゃないか?さすがにそれじゃ明訓の相手にならない&原作ファンのために
三球士復活させたんだと思う。紫もそうだけど、水島って結構思いつきで描いてる部分が
多いように思える。
90愛蔵版名無しさん:2007/05/19(土) 20:39:59 ID:???
でも意外と原作でも活躍してないよな>三球士
一角のサヨナラホームランは凄かったけど。
でも巨人学園といえばなんといっても大友。
アンチも多いと思うが、原作ファンのためなら彼も登場させて欲しかった。
五味の役回りを大友にやらせれば良かったんだよな。
原作最終回でようやく改心したんだから、一球への恩返しの意味も含めて。
91愛蔵版名無しさん:2007/05/20(日) 12:25:34 ID:???
>>87
堀田の喧嘩は知らんが、司と一角が戻ってきたのは十分脳内補完できるレベルだけどな。
もともと一角は妹の手術の付き添いで離脱しただけだし、司と堀田は大友らとの不仲が爆発した勢いみたいな感じだし。
どちらが先に声をかけたが分からんが、どちらにしても支障はなかっただろう。
原作最終回でもまた一緒にやりたいみたいな事言ってたしな。
92愛蔵版名無しさん:2007/05/20(日) 14:18:55 ID:???
監督風谷でコーチ原島でやってほしかったな
一球が監督兼ピッチャー兼4番やってたし
93愛蔵版名無しさん:2007/05/20(日) 16:09:26 ID:???
>>90
大友に堀田を探させるのはいいアイデアだね。
原作で殴り合いのケンカをするほど反目してた二人だったぶん、
より感慨深い気がする。
でもって、地区予選の決勝の相手が五味と…。
94愛蔵版名無しさん:2007/05/20(日) 16:46:41 ID:???
五味は確か一球の一個上だろ。
95愛蔵版名無しさん:2007/05/20(日) 20:07:13 ID:???
藤村兄弟を出してるんだから五味が試合に出ててもあんまり気にならんな
96愛蔵版名無しさん:2007/05/21(月) 19:10:57 ID:pxOd3A8M
一球と山田との決着から逃げるなら、
もっと練りに練ってから書き始めろよな〜
97愛蔵版名無しさん:2007/05/21(月) 19:22:41 ID:???
決勝戦でショートを中心に円陣組むとこ大好き
98愛蔵版名無しさん:2007/05/21(月) 19:23:44 ID:???
ごめんなさい。言語矛盾です
99愛蔵版名無しさん:2007/05/21(月) 20:22:33 ID:???
大甲子園の真田はともかく、一球さんの真田は
果たして大友達、元野球部員たちの復帰を認めたんだろうか?
100愛蔵版名無しさん:2007/05/21(月) 20:23:19 ID:???
ベンチ前で高代中心に円陣組むところだな。
あれは決勝の一番の名シーンだった。
101愛蔵版名無しさん:2007/05/21(月) 21:01:52 ID:???
次のキャプテンは高代ってことなんだろね。
その後プロ編で明訓の監督になっていた蛸田が登場したが、
あえて(高代じゃなく)蛸田だったのは、何か意味があるのかと、
別の役割で高代が登場するのかと、期待したんだが…。

102愛蔵版名無しさん:2007/05/21(月) 21:12:09 ID:???
mjd
蛸田出てきたのか。プロ編ロクに読んでないから知らなかった
103愛蔵版名無しさん:2007/05/21(月) 21:13:03 ID:???
大甲子園の流れ

初期(VS白新〜室戸、りんご園の辺り)
御大やる気まんまんで、試合内容も充実。水原勇気や悪道サッシー、甲子園じっちゃん左門次
など、ファンをニヤリとさせる演出も。青田VSクリーン、光VS南波など、明訓以外の試合も
細かく描写。

中期(VS巨人、光)
VS青田を早く描きたかったのか、とっとと終わらせた感じの2試合。むしろ、VS巨人からが本番
だったはずなのに…。山田はいないも同然+欠場、巨人、光もそれぞれの持ち味を出せず。
ファンからの不満も多い2戦。

後期@(VS青田2試合)
御大が一番描きたかった試合のせいか、気合は十分。延長18回までやった上に再試合で、
読んでて疲れた。一試合だけにして一試合+二試合÷2くらいの内容にした方がよかった
かも。

後期A(VS紫)
抽選会を見ると、最初から紫と当てようとしていたとは思えない。VS花巻だったつもりが、
御大得意の思いつきで紫にしたのではないだろうか?ていうか、球道は試合見てないで結花の
所に早く行け。
104愛蔵版名無しさん:2007/05/22(火) 05:08:54 ID:???
一球が、洞察力が売りの知三郎より早くしかもブラウン管越しに
里中のフォームの乱れに気がついたのは
かっこよかったんだけど・・・
105愛蔵版名無しさん:2007/05/25(金) 18:33:52 ID:3inHNu65
愛蔵版とかいうのオークションで
買わなきゃよかった…。
106愛蔵版名無しさん:2007/05/25(金) 21:29:16 ID:???
内容知らなかったのか?漫画喫茶とかで読んでからにすりゃいいのに。
序盤が削られてるドカベンの愛蔵版ならともかく。
107愛蔵版名無しさん:2007/05/25(金) 22:35:14 ID:???
巨人学園も中あたりを下して勝ち上がってくる描写があれば三球士も見せ場があったろうに。
大甲子園読んだだけでは法市辺りと同等のスペックに見えてしまう。

あとやっぱ大友は必要だよなぁ。
リアルで読んでた頃はイヤな奴で嫌いだったけど、年取ってから読み返すと
超人・一球に嫉妬を覚えつつエースのプライドに頑なに拘る凡人の姿は愛着すら感じる。
108愛蔵版名無しさん:2007/05/25(金) 23:38:44 ID:3inHNu65
>>106
知らなかった…。
ちゃんと調べれば良かったよ^^;
結構、内容削られてるっぽいし。
109愛蔵版名無しさん:2007/05/28(月) 06:45:20 ID:CWgSK9Xb
青田戦引っ張りすぎでワロタwwwwww
飽きたw
110愛蔵版名無しさん:2007/05/28(月) 10:49:56 ID:???
最初の山田のHRまでは最高だったけど・・・・
111愛蔵版名無しさん:2007/05/31(木) 00:59:03 ID:???
土下座させあっていたのが気持ち悪かった。
作者は何考えていたんだ。
112愛蔵版名無しさん:2007/06/05(火) 23:49:12 ID:Iucn1G6c
光高校って誰がいたんだっけ?
113愛蔵版名無しさん:2007/06/06(水) 00:17:42 ID:x80BmpMl
>>103
もっと簡単にまとめると
初期
山田>岩鬼
中期
山田=岩鬼
後期
山田<岩鬼
最終回
あっ!山田が主人公だったな、最後にホームラン打たせとこう。
114愛蔵版名無しさん:2007/06/06(水) 21:48:27 ID:???
巨人学園の応援団が関西弁で喋っている件。
115愛蔵版名無しさん:2007/06/06(水) 23:41:23 ID:???
堀田の私設応援団なら、関西弁で何の不自然もないが。
116愛蔵版名無しさん:2007/06/07(木) 00:22:35 ID:???
良心的に解釈しすぎだろ>堀田の私設応援団
117愛蔵版名無しさん:2007/06/07(木) 10:03:40 ID:???
水島新司の漫画なら、なにが起こっても何の不思議もないが。
118愛蔵版名無しさん:2007/06/07(木) 14:09:33 ID:???
理屈になってなくね?
119愛蔵版名無しさん:2007/06/07(木) 16:22:18 ID:???
理屈の通用しない水島ワールド
120愛蔵版名無しさん:2007/06/07(木) 19:45:21 ID:???
人の退学届け勝手に書き換えたりする漫画に何を求めてるんだ
121愛蔵版名無しさん:2007/06/08(金) 00:31:17 ID:???
福島くん、袋田くん、目黒くん、
といくつもの名を持つ男もいるしな。
122愛蔵版名無しさん:2007/06/08(金) 15:29:05 ID:TkQbTNqE
>>121
それは謎のマンション殺人事件が

養子縁組を繰り返していたという解決策を教えてくれた
123愛蔵版名無しさん:2007/06/08(金) 16:58:39 ID:9z5Ep2iO
山岡も仲間っぽい気がする>>福島袋田目黒
124愛蔵版名無しさん:2007/06/08(金) 17:46:55 ID:???
1年の秋季大会か2年春の甲子園かで、どのチームか忘れたけど
上下左右太と顔も背丈も全く同じ奴がいたな。

125愛蔵版名無しさん:2007/06/08(金) 21:31:09 ID:???
>>124
博多どんたくにも上下にクリソツなのがいたな。
確か片平とか言う。しかも同じ左だった気がする?
126愛蔵版名無しさん:2007/06/08(金) 23:50:23 ID:???
Kジローにも上下クリソツなのがいた。
ついでに監督に微笑みたいなのもいた。
上下は明訓の中じゃザコだけど、その辺にいるような顔のデザインでもないんだけどな。
127愛蔵版名無しさん:2007/06/09(土) 00:12:05 ID:???
三太郎的な顔は気にならないし、よくある顔で済ませられるが
上下みたいなアクの強い顔がいっぱいいるのは困りものだな
128愛蔵版名無しさん:2007/06/09(土) 00:52:40 ID:???
才蔵みたいな顔もいっぱいいて困るw
129愛蔵版名無しさん:2007/06/09(土) 01:48:59 ID:???
左文字に武蔵坊に・・・右文字ってものどっかにいたような・・・・
130愛蔵版名無しさん:2007/06/09(土) 01:49:59 ID:???
あ、極道くんか。
131愛蔵版名無しさん:2007/06/12(火) 13:39:17 ID:???
極太くん
132愛蔵版名無しさん:2007/06/22(金) 21:00:02 ID:61H574lf
>>105
お前は俺か…
133愛蔵版名無しさん:2007/06/23(土) 12:31:12 ID:???
御大と同じ健忘症ですか?
134愛蔵版名無しさん:2007/07/01(日) 17:44:21 ID:???
白新戦の途中からチャンピオンをリアルタイムで読み始めたんだが、
最初は「ドカベンのタイトル変えただけじゃん!」と思ってた。
だから白新戦が終わった号で光学園(ダントツ!?)や巨人学園(一球さん!?)
そして青田高校(きゅきゅきゅ球道くん!?)が出てきた時は
本当に興奮した。(多分俺の漫画人生で最大級)

球道くんの「ぬおお!」というピッチングフォームを想像しながら、ドカベン山田が
「青田の中西球道…明日いよいよ見れるのか}と心のうちで呟くカットは
目に焼き付いている。

だが、それだけに室戸義塾とかりんご園とかとの戦いはテンション下がった。
「夢の対決が見たいんだよ!こんなのさっさと終われ!」って。
あんな二校より、巨人学園と光高校の戦いの方に力を注ぎ込んで欲しかった。


長レススマン<(__)>
135愛蔵版名無しさん:2007/07/01(日) 18:39:06 ID:???
>>134
俺もそうだよ。
室戸義塾の知三郎とか結構評価が高いけど俺は嫌い。
136愛蔵版名無しさん:2007/07/01(日) 19:52:47 ID:???
>>134
当時、青田・巨人・光戦が早く見たかったのは同意。
しかし結果論だが、室戸戦が一番輝いてたし、面白かったのが俺の感想。
137愛蔵版名無しさん:2007/07/01(日) 20:34:12 ID:???
巨人学園なんて、せっかく一球さんからコラボしたというのに、岩鬼が突っ走っただけで
終わったって感じの試合にになっちまったからな。そりゃないぜ御大
138愛蔵版名無しさん:2007/07/01(日) 22:58:30 ID:???
一球と三球士の4人がそろって四天王と互角、と言う触れ込みならば、
山田の影武者は一球、里中は司、殿馬は堀田、岩鬼は一角で良かったのでは?
影武者作戦その物が要らない、って話しは無しでね。
139:2007/07/02(月) 02:32:32 ID:???
vs巨人
・名門対名門のガチ対決(三球士以外の元部員も復帰させる)

vs光
・兄弟ネタを完結させる

vs青田
・金属で山田が打った所で終わる
・ユカネタを(略 

決勝
・試合開始のサイレンで連載終了or結果だけ出して校歌で終了

どんたく・メッツ(・東郷)←試合描写欲しい
東海・桜ヶ丘・赤城山・甲府etc←文字だけでも
岩風・池畑・大熊・大友他←スルーしない
140愛蔵版名無しさん:2007/07/02(月) 09:35:19 ID:TBZ3Rp0B
あぶさんはこの漫画に全然触れられもしなかったんだよね?
141:2007/07/02(月) 10:18:06 ID:???
群馬二高と阿国高の最終スコアってどうなったんだろうね
すごい打ち合いだったようだけど・・・

142愛蔵版名無しさん:2007/07/02(月) 11:45:06 ID:???
1、2回戦が一番面白いという皮肉
143愛蔵版名無しさん:2007/07/02(月) 12:16:46 ID:???
まあ終わってから言える話だけどなー

白新戦はドカベンの総決算って感じで好きだな。
相手は唯一、全ての大会で明訓と対戦した不知火だし。
144愛蔵版名無しさん:2007/07/02(月) 15:12:57 ID:???
不知火にしても犬神にしても、
片目を完全に失明してたら野球なんて出来ないだろう・・・と今更言ってみる。
145愛蔵版名無しさん:2007/07/04(水) 11:05:34 ID:???
犬神のはファッションかもしれん。相手ビビらすための。
146愛蔵版名無しさん:2007/07/05(木) 06:45:34 ID:???
>>144
ピッチャーなら何とかできるかもしれない
147愛蔵版名無しさん:2007/07/06(金) 05:20:10 ID:???
二階堂くらい三振ばっか獲れれば何とか
148愛蔵版名無しさん:2007/07/06(金) 19:55:20 ID:???
二階堂は異常
149愛蔵版名無しさん:2007/07/12(木) 02:31:52 ID:yV34ag0x
正直土佐丸だけは普通に出して欲しかった
武蔵を4番、知三郎をエース、犬神が対山田専門で
150愛蔵版名無しさん:2007/07/12(木) 02:35:48 ID:???
大甲子園に、チサ付きの土佐丸と弁慶が
明訓と対戦していたら正にオールスターだったのになあ、と思う。
151愛蔵版名無しさん:2007/07/13(金) 00:43:22 ID:???
>>149-150
チサ付土佐丸なら明訓に勝ってしまうぞ
152愛蔵版名無しさん:2007/07/13(金) 13:00:30 ID:???
徳じいも付いてくれば相当だな
153愛蔵版名無しさん:2007/07/15(日) 22:40:13 ID:???
土佐丸を破ってきたって事実があるから、知三郎のミステリアスさが光ってるんだと思う。
154愛蔵版名無しさん:2007/07/16(月) 15:21:05 ID:???
でも今でも信じられないよ
5点打線で武蔵・犬神以外も雑魚じゃない土佐丸が
2点打線で知三以外モヤシのガリ勉君の室戸に負けたのが。
殺人(喧嘩)野球でガリ勉君を潰したら楽勝に見えるけど
155愛蔵版名無しさん:2007/07/17(火) 12:30:08 ID:???
>>154
殺人野球は山田たちが二年の時のセンバツで明訓に敗れたって事で
きっと「これ以上続けても意味なし」と封印したんじゃないのかなあ。

その夏弁慶高と戦った時は結構オーソドックスな野球してたようだし。

室戸戦での回想シーン、徳川爺さんと庭先で談笑してる小次郎たちを見て
「ああ、鳴門の牙もすっかり丸くなっちまった…」
と寂しく感じたのを覚えている。
156愛蔵版名無しさん:2007/07/17(火) 13:18:31 ID:???
それが最終的に阿波踊りにつながるんだな
157愛蔵版名無しさん:2007/07/17(火) 14:19:10 ID:???
対土佐丸はあの決勝で描きつくしたから
もうこれ以上はやる気無かったんだろうな。
158愛蔵版名無しさん:2007/07/17(火) 18:04:18 ID:???
今さらなんだが「大甲子園」って奇妙な状況だよな。
明訓高校も青田高校もその年の春のセンバツ優勝高という…

才蔵の性格とかも微妙に違うので、一時は
「まあ、キャラだけ球道くんワールドから引っ張ってきたお祭り作品なんだよな」
とか思ってたら、「球道くん」のエピソード(桜ヶ丘27人斬りパーフェクト)とか
出てくるし。
159愛蔵版名無しさん:2007/07/17(火) 18:52:41 ID:???
一球に至っては年齢もあわないといつか思ったような。
何が根拠だったんだろ。忘れた。
160愛蔵版名無しさん:2007/07/17(火) 19:04:44 ID:???
一球は西東京だったのが東東京になってるからな。
年齢については、藤村兄弟が一つ上なのに同じ大会に出てるからでしょ。

でも、「大甲子園」の作品中で一球の学年って明記されてないから、もしかしたら
2年なのかもしれん。
161愛蔵版名無しさん:2007/07/17(火) 20:21:44 ID:???
>>158
エピソードも持ってきたお祭り作品なんだろう。
162愛蔵版名無しさん:2007/07/17(火) 21:38:56 ID:???
スパロボや戦隊イベントみたいなノリなんでしょう。
163愛蔵版名無しさん:2007/07/17(火) 22:49:11 ID:jhjl38l+
でも球道ワールドとドカベンワールドの整合性は確かに結構危ない橋渡ってるよw
球道の親父と土井垣って同じ日ハムの背番号0じゃなかったっけ?
たしか「0番」と「00番」でなんとか折り合いつけてたような気がする。
164愛蔵版名無しさん:2007/07/18(水) 00:25:54 ID:???
せっかくのお祭り作品なのにケガネタで冷めた。
巨人学園戦も光高校戦も。
青田戦はさすがにベストの状態同士かと期待したら里中のケガって・・・
ホント、あ〜あまたやりやがったかって感じだった。
165愛蔵版名無しさん:2007/07/18(水) 14:58:12 ID:???
>>164
まあ、里中は万全な状態よりも怪我をしてた方が頑張りが際立つ、キャラが立つっていう
御大なりの計算なんでしょ。

あと山田の怪我は、あの頃から御大自身YYS状態で、ハンデとして怪我でもさせないと
巨人戦や光戦は勝負にならないと思ったんだよ、きっと。
166愛蔵版名無しさん:2007/07/18(水) 15:00:41 ID:???
日ハム土井垣の背番号の変遷
0番=入団時
00番=代行支援、球道父#0と並んで登場
02番=ドカプロ
ドカプロを基準とすると土井垣は3年目、
つまり毎年背番号変わってたことになる。
167愛蔵版名無しさん:2007/07/18(水) 21:06:56 ID:???
>>165
「荒木じゃ山田の相手にならん」みたいなこと、殿馬が言ってたな。
168愛蔵版名無しさん:2007/07/19(木) 23:27:13 ID:9zrqm9LJ
明訓と青田の一戦目って、チャンピオンコミックス版だと
何巻から何巻まで買えばいい?
169愛蔵版名無しさん:2007/07/20(金) 01:12:51 ID:???
むしろ買わなくていい
170愛蔵版名無しさん:2007/07/20(金) 02:17:13 ID:???
延長18回再試合ってTVで実際に見たら感動するかもしれんけど、
明訓vs青田の場合は「これだけダラダラやって再試合かよ。意味ねーじゃん」
としか感じなかった。
171愛蔵版名無しさん:2007/07/20(金) 09:02:24 ID:???
作者のさじ加減で試合展開が決まる以上、二試合続ける必然性がないんだよね。
事実再試合はあんま印象に残ってない。ホームラン乱発という展開も味気なかったし。。。
一試合にタイトにまとめて、2-1ぐらいのロースコアにすりゃよかったのに、
と今でも思う。

同点のクライマックス、あの山田が木製バットを捨てて、ついに金属バットを持った
あの球道がストレート一本槍をやめ、ついに変化球を使った。
読み合いの末、最後は力と力の真っ向勝負、辛うじて山田が勝った。
それぐらいでこそ球道の凄さも山田の凄さも感じられたんじゃないか?

(んで後の一点は、悪球打ちで出た岩鬼を殿馬が何とか秘打で返すパターンで)
172愛蔵版名無しさん:2007/07/20(金) 17:27:36 ID:???
決勝戦で三十郎が両投げだったけど、同じグラブを右手左手使ってたよな?
グラブって右利き左利き用ってあるんじゃないの?
173愛蔵版名無しさん:2007/07/20(金) 20:34:23 ID:???
指が6本はいる特製グラブです
174愛蔵版名無しさん:2007/07/23(月) 21:34:04 ID:???
>>173
それなんて三原のグローブ?


そういえば、水原が球道のことをきにしてたのは何故なんだぜ?
175愛蔵版名無しさん:2007/07/24(火) 05:03:05 ID:???
男前だからじゃないか?
176愛蔵版名無しさん:2007/07/24(火) 20:43:16 ID:???
しかし、球道は
フォークやハエの止まるチェンジアップやカーブを
いつ覚えたんだ?
177愛蔵版名無しさん:2007/07/24(火) 20:51:09 ID:???
トンネルズの石橋ですらフォーク投げてたし(掛布から空振りとってた)、
ちょっと長く野球やってれば、変化球くらい誰でも、野手でも投げれるのかも。
実戦レベルの球はどうだかしらないけど・・・。
178愛蔵版名無しさん:2007/07/24(火) 23:16:49 ID:???
>>175
そんな理由なのかwwww


大甲子園とは一切関係ないんだが、ドカベンプロ野球編かストッパーあたりで七夕出したら良かったのに
179愛蔵版名無しさん:2007/07/24(火) 23:17:42 ID:???
本編読めばわかるけど、水原は面食いじゃないぞ
180愛蔵版名無しさん:2007/07/24(火) 23:20:19 ID:???
>>179
理由忘れちまったんだぜ


何年か前に水島信司オールスター図ってのがあったがそれで七夕が出なかったのが残念でたまらない
181愛蔵版名無しさん:2007/07/26(木) 13:29:54 ID:???
>>179
武藤さんのことかー!
182名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:02:53 ID:???
水原は顔よりもきょ○んが大好き。
183名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:28:40 ID:???
男気ムンムンのオーラに欲情する。
184愛蔵版名無しさん:2007/07/31(火) 20:58:18 ID:???
水原が武藤を想う回想は、今見ると普通にセクハラだな。
185愛蔵版名無しさん:2007/08/01(水) 04:55:59 ID:???
タコが青田戦でやったグラブで捕ると見せて素手で捕ってトリプルプレーとか無理がありすぎるよな
186愛蔵版名無しさん:2007/08/01(水) 11:08:23 ID:i8L9e/1D
素手キャッチが失敗したら、顰蹙モン程度じゃ済まされない大失態だよなー。。。
187愛蔵版名無しさん:2007/08/01(水) 11:19:39 ID:???
っつーか稼げる時間が半秒もないだろうに、本当に効果あるのか疑問だな。
ランナー側がちょっとでも出遅れるか、審判にまだ塁を離れてなかったと判定される危険は充分にあるのに。
188愛蔵版名無しさん:2007/08/01(水) 11:26:23 ID:???
てか、外野への飛球を素手ダイレクトなんて
下手したら大怪我するぜ
189愛蔵版名無しさん:2007/08/01(水) 17:18:44 ID:???
>>187
160`の剛球がホームベースに達するまでにふたつみっつセリフが入るのが「漫画時間」だ。
実際の時間が半秒なら、作中では多分ランナーが5メートルは進んでる。
190愛蔵版名無しさん:2007/08/01(水) 17:52:32 ID:???
ランナーが5m進む半秒もあれば、ボールはホームにかえってきてても
おかしくないな。
191愛蔵版名無しさん:2007/08/02(木) 05:51:36 ID:1Fo4q0S5
>>189
土門が本気で剛球を投げた時、打者(岩鬼)に届くまでに
「おー、うなりをあげるすごい剛球!」
「しかし」
「高い」
とアナウンサーが解説してた。
本当に土門のタマは早いのか?!と疑問に思ったことがある。
(アナウンサーの台詞はうろ覚えです)
192愛蔵版名無しさん:2007/08/02(木) 16:02:27 ID:???
岩鬼が星王からHR打ったときも
弾丸ライナーだしスタンドまで1秒程度しかかからないと思うんだが、
皆がしゃべりまくりだ。
193愛蔵版名無しさん:2007/08/02(木) 20:25:38 ID:???
他の野球漫画読んだこと無い奴が多いのか。
野球漫画のお約束に何を突っ込んでるんだか。
194愛蔵版名無しさん:2007/08/02(木) 21:32:56 ID:???
と、お約束の突っ込みにさらに突っ込んでる気になってます。
195愛蔵版名無しさん:2007/08/04(土) 01:49:26 ID:???
大阪代表・金光大阪高校の双子の兄弟選手 二人の兄は現役プロ野球選手
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1185889293/

藤村兄弟みたいだw
でも球二球三が大会出場した時にはもう甲子園は引退してたんだよな。
196愛蔵版名無しさん:2007/08/04(土) 06:29:00 ID:???
新潟代表・新潟明訓には「いわき」がいるらしいな。
あとかわいらしいエースとずんぐり捕手も。
197s:2007/08/06(月) 02:18:54 ID:???
球道は最後まで真っ直ぐ勝負
山田が金属に代えてホームラン
で2−1とかで終わっとけば…
198s:2007/08/06(月) 03:16:01 ID:???
どアホウ 1 南波−明和   2年夏
     2 東大−慶応   プレーオフ
ドカベン 1 明訓−土佐丸  2年春
     2 明訓−弁慶
     3 2年夏東海〜BL学園までの全試合
球道くん 1 福岡−博多
     2 小倉−南海
あたりは神
一球さんの甲子園行くまでの内乱とか
野球狂中盤もそれに近い
199愛蔵版名無しさん:2007/08/06(月) 16:40:16 ID:???
BL学園じゃなくてBT学園では?
200愛蔵版名無しさん:2007/08/06(月) 22:01:59 ID:???
青田-ヘルスも好きなんだよなー
201s:2007/08/07(火) 01:44:06 ID:???
>199

すまんミスったわ



オレはヘルス戦はあんま好きくない
こつこつ努力してたとかいっても
素人に毛が生えた程度のレベルのやつらに、
幼少から野球一筋の球道が負けるとか…

まあ青田も一部以外素人なんだが
202愛蔵版名無しさん:2007/08/07(火) 10:56:30 ID:???
三郎丸や一球、中西あたりが明訓の試合を見ながら
てんでバラバラなこと言ってる場面が好きだ
あとまったく一貫性がないてっつぁんとゴリも
203愛蔵版名無しさん:2007/08/07(火) 13:20:36 ID:???
BL学園テラワロスwwww
そんなとこと試合したくねえ。
204愛蔵版名無しさん:2007/08/07(火) 15:31:02 ID:???
鉄っつあんはともかくとして一軍監督の五利が
連日高校野球観戦にうつつを抜かしていて大丈夫なんだろうか
205愛蔵版名無しさん:2007/08/07(火) 16:06:22 ID:???
そこはそれ、メッツだからな
206愛蔵版名無しさん:2007/08/07(火) 16:44:10 ID:???
移動日だったとか、試合がナイトゲームだったとか…
って今じゃこれで通じるわけない罠
207愛蔵版名無しさん:2007/08/07(火) 17:22:59 ID:???
山田金属バット中西変化球の辺りで、掌返したように山田をボロカスに言う鉄つあんワラス
208愛蔵版名無しさん:2007/08/07(火) 21:08:26 ID:???
>>203
里中・小林・一球・荒木って感じの連中が集まってるチームなのかねえ…
209愛蔵版名無しさん:2007/08/08(水) 23:07:05 ID:???
>>204-206
小仏さんが臨時で采配振るってたとか?
210愛蔵版名無しさん:2007/08/09(木) 11:13:59 ID:J+3DgqQG
この作品ほど、毎週ワクワクして読んでた漫画は無かったな…ただし途中までは。
この作品の肝であるはずの主役同士の対戦になった途端、なんであんなにもツマラナクなったんだ…。
211愛蔵版名無しさん:2007/08/09(木) 19:12:29 ID:???
【高校野球】エース佐藤由規が154キロ連発!17奪三振完投で接戦を制す!仙台育英4-2智弁和歌山[8/9]★2
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1186650019/

中西みたいだな
212愛蔵版名無しさん:2007/08/09(木) 19:47:38 ID:J+3DgqQG
中西って「球道くん」時代ではそんなにスゴイという印象はなかったんだよなぁ。
「大甲子園」出演時に、山田にあわせてかなり実力アップが図られた気がする。
213愛蔵版名無しさん:2007/08/09(木) 21:26:11 ID:???
「球道くん」時代は140キロぐらいだったな。
山田も「大甲子園」序盤で「中西は145キロは出す」とか言ってたら163キロだもんな。
214愛蔵版名無しさん:2007/08/10(金) 01:35:25 ID:???
球道は本編で記者に見栄はって150キロ投げてたな。肩壊したけど。
で、大甲子園では、
壬生が160キロ、
岩鬼が158キロ、
近藤が150キロ・・・・

南波をひとりで押さえつけた本編一球も150くらい出てそうだけど・・・。
215愛蔵版名無しさん:2007/08/10(金) 02:19:49 ID:???
一球は大甲子園だと140キロだっけ?
プロ編じゃ160キロ投げてたな。
不知火も162キロ投げたし、御大サービスしすぎだろ。
216愛蔵版名無しさん:2007/08/10(金) 03:10:13 ID:???
165キロ出した代償として、肩壊して引退させられた甲子園の存在が霞む・・・
217愛蔵版名無しさん:2007/08/10(金) 03:50:33 ID:???
昔は、槙原や津田、小松、のようないわゆる剛球投手でも、
150はそうそう出なかったもんな・・・・。148くらいで。
なんか時代とともに基準も変わっちゃってるわな。
今のスピードガンは、昔と計り方が違うって聞いたことがあるけど・・・。
218愛蔵版名無しさん:2007/08/10(金) 06:15:44 ID:RWS+eFrA
>>214
まるで剛球の大安売りだな…。
特に、野球はじめて数ヶ月であろう壬生や近藤が150〜160キロって…。
219愛蔵版名無しさん:2007/08/10(金) 06:23:10 ID:???
今日の甲子園の第四試合、

花巻東(岩手)と新潟明訓(新潟) だぞ。

花巻と明訓って・・・
220愛蔵版名無しさん:2007/08/10(金) 18:22:21 ID:???
変化球は
藤村  意地でもなげない       
球道  投げる必要がないから投げない     
一球  投げられない         
不知火 抑えるために投げる       
土門  へぼいが有効な時は使う 

ってイメージだった
大甲子園の球道はキャラ違う           
221愛蔵版名無しさん:2007/08/10(金) 21:40:47 ID:???
>>217
あの頃は春の選抜で中嶋輝士や中西清起が136km/hや134km/hでスポーツ新聞の見出しになってたなぁ
222愛蔵版名無しさん:2007/08/10(金) 21:42:54 ID:???
中島だったorz
223愛蔵版名無しさん:2007/08/10(金) 22:04:38 ID:???
>>213-214
いや、球道くん時代も150kmいってたみたい
壊して治った後の関東大会で、新聞記事だが「150kmの速球で三者三球三振」ってのがある。
224愛蔵版名無しさん:2007/08/10(金) 23:03:47 ID:???
新田小次郎のストレートは
もはや上に曲がる変化球だ
225愛蔵版名無しさん:2007/08/11(土) 02:35:19 ID:QRZvVJ6G
>>220
激闘プロ野球っていうPSソフトで、藤村甲子園の球種がストレートしか投げられない設定になっていて、あまりにも原作に忠実すぎて笑った。
あと一球は投手より野手のほうが好きです。

>>224
光る玉って名前がワロスだよね。
226愛蔵版名無しさん:2007/08/11(土) 11:19:53 ID:???
小次郎はカーブ・スライダー・シュート・シンカー(スクリュー)・フォークも投げられるからな。
コントロールもスタミナもあるからストレートの球威が落ちても、技巧派としてもやっていけそうだ。
本人が納得するかが問題だが。
227愛蔵版名無しさん:2007/08/11(土) 16:39:10 ID:eft6Zb1b
「光の小次郎」は好きな作品で、コミック文庫でそろえて今でも時々読み返してる。
…がしかし、ドジャース青島編だけは読んでてどうしてもムカツク。
ドジャースの青島は、小次郎の球種(ストレートとカーブ)をことごとく言い当てるのだが、
いったいどうやって小次郎の投球のクセを見破ったのか?と読み進めてみたら…
ふざけんな!ってオチで頭にきたわ。
228愛蔵版名無しさん:2007/08/11(土) 17:45:23 ID:???
新潟明訓には岩城君もいるぞw

ファミスタの隠しチームでも甲子園は直球のみだったが
同じ仕様の二階堂(緑山高校)より25キロも球が遅かった・・・
229愛蔵版名無しさん:2007/08/11(土) 21:41:33 ID:5pVHmytP
時代を超えて、ようやく明訓VS花巻が実現したか・・・
230訂正:2007/08/11(土) 21:44:52 ID:5pVHmytP


時を超えて  ×
次元を超えて ○
231愛蔵版名無しさん:2007/08/12(日) 01:39:06 ID:???
       速球  変化球  スタミナ  知能
甲子園   10    1     10     0
球道    10     4     10     2
新田    10     9     10     10

こんな風に感じる。
新田小次郎が最強つーか。
232愛蔵版名無しさん:2007/08/12(日) 09:00:57 ID:???
小次郎は御大作品の中でもトップクラスの完璧超人だからな。
上でも出てるが、ピッチングについては、
球威・コントロール・変化球・スタミナ・配球とかの駆け引き(知能)全て完璧だし、
打撃についてもDHを使わせないほど、ミート力も長打力もある。
唯一の欠点?と思われるプライドの高さも、武蔵がそばにいれば問題ないし。
233愛蔵版名無しさん:2007/08/12(日) 20:02:46 ID:???
Kジローは?
234愛蔵版名無しさん:2007/08/12(日) 23:27:02 ID:???
観察力の高さが裏目に出るとでも言うのか?
五つ子疑惑とか、どうでも良いような事の謎解きに熱中しすぎて、
肝心の試合その物に集中し切れない時があるのが欠点?
235愛蔵版名無しさん:2007/08/12(日) 23:44:30 ID:???
Kジローはあんな顔してけっこうえげつないプレイするからな。
送球のボール蹴ったり、クロスプレイで顔面に膝蹴りしたり。
だがそこがいい。
236愛蔵版名無しさん:2007/08/13(月) 03:43:44 ID:???
ぶっちゃけ不知火とか土門が何k出してたか気になる

土門155
不知火150〜155
影丸145
里中135

俺は多分こんなもんだと思うが
237愛蔵版名無しさん:2007/08/13(月) 06:26:29 ID:???
ドカベン本編では、
影丸はストレートだけで山田から三振をとった数少ない一人だぞ。
他は犬飼兄とゴンザだけ。
大甲子園では・・・
不知火のとった三振は選球絡みだったからちとインパクト弱いかも?
球道は文句なし。

というわけで、ストレートの威力でもって山田から三振とったのは、
影丸、犬飼兄、球道。
238愛蔵版名無しさん:2007/08/13(月) 09:47:23 ID:???
里中は大甲子園だと140キロは出てるらしい(by五味)

プロ編で里中148キロ出してたけど、アンダースローで148はないだろ。
239愛蔵版名無しさん:2007/08/13(月) 11:41:53 ID:mupe9BMI
バッティングセンターでは球速何km/hで打ってる?
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1173269833/n
240愛蔵版名無しさん:2007/08/13(月) 16:02:32 ID:???
>>237
影丸はストレートの威力と言うより、フォームの特殊さじゃないか?
タイミングが取りづらいとか。
241愛蔵版名無しさん:2007/08/13(月) 16:53:10 ID:???
投手最強は岩鬼
打者最強も岩鬼

242愛蔵版名無しさん:2007/08/14(火) 01:13:44 ID:???
>>241
岩鬼がいるからこそ、山田が光るんだよな。
243愛蔵版名無しさん:2007/08/15(水) 20:49:16 ID:???
おれ岩鬼が主人公だと思ってた時期があった
244愛蔵版名無しさん:2007/08/15(水) 21:03:09 ID:???
ダブル主人公だよ。
水島センセが大甲子園最終巻でそう書いてるからw
245愛蔵版名無しさん:2007/08/15(水) 21:03:53 ID:tSQIFYkR
岩鬼って、考えようによっては、全ポジション守れる器用な選手??
今まで守ってないのはショートとセンターくらいかな?
ドカベン完結までに全ポジション守ってほしい。
246愛蔵版名無しさん:2007/08/16(木) 12:32:56 ID:???
明訓VS青田のしょっぱな、球道の初球150キロが
「岩鬼ですらまるで反応できない、人間ばなれした剛速球」って雰囲気で
描写されてたけど、20年前はそんな時代だったのかな。

今は高校野球でそれぐらい出したって、観衆や実況や打者が驚愕するような
時代じゃないもんな…
247愛蔵版名無しさん:2007/08/16(木) 12:38:20 ID:???
>>246
昔は中日の小松が140キロ前半で剛速球と騒がれていたぜ
248愛蔵版名無しさん:2007/08/16(木) 13:29:00 ID:???
リアルタイムで読んでたけど、
球道の150キロにはそれくらいの説得力があったよ。
プロでもいないしな。そして、過去もいなかった。
超一流の抑え投手がオールスター戦で1イニングだけ
後先考えずに思いっきり投げて、やっと148、149キロくらいだった。
今はスピードガンが違ってるでしょ。
木田の150キロ楽々超える直球の、まあ打ちやすそうなことで。
249愛蔵版名無しさん:2007/08/16(木) 18:03:37 ID:???
80年代後半位だと今みたいに抑えでも150キロ出す奴はそういなかった気がする。
当時のエース級で個人的に速かったと思ったのは渡辺久信と西崎とか、桑田も速かったなあ。
それでも145、6位だったと思う。
高校野球も最近は随分レベル上がったもんだよな、しかし。
90年代初め位までは140キロ出れば十分速球投手だったのに。
今や、140出す奴は珍しくない。2年で150出す奴もいるくらいだ。
250愛蔵版名無しさん:2007/08/16(木) 20:16:25 ID:???
御大がその気になれば
岩鬼は170出すよ
自分のキャラの中で
有言実行…岩鬼
無言実行…山田
一番好きなキャラが有言実行型の岩鬼だとはっきり言ってたしな
251愛蔵版名無しさん:2007/08/16(木) 20:42:54 ID:???
その頃球道は185くらい出しそうだなあw
252愛蔵版名無しさん:2007/08/16(木) 21:15:31 ID:???
主人公は一応山田でしょ。
連載前に「これが主人公です」って編集に山田のイラを見せたら渋い顔されて、
「こいつも出します」って岩鬼を見せたら乗り気になってくれた、って
どっかに書いてたような。
253愛蔵版名無しさん:2007/08/16(木) 21:39:27 ID:???
>>252
一応、山田というのは正しい表現だな
しかし大甲子園の決勝が糞と言われるのは
岩鬼の高校最終打席をどう描くかに固執したが為、その後の壬生VS山田の対決が霞んでしまったように思う
スーパースターズ編のドカベンVS野球狂の詩でも同じことをやってしまったので本来メインなはずの水原VS山田が霞んでしまった。
さらに日本シリーズMVPを岩鬼にしてしまったので、山田の存在がますます微妙になった本当に、一応主人公って存在。
254愛蔵版名無しさん:2007/08/16(木) 22:39:59 ID:???
>>252
大甲子園のあとがきで御大がそう書いていたな。
255愛蔵版名無しさん:2007/08/17(金) 08:00:36 ID:???
主題歌でも「やーまだたーろお〜♪」って言ってるくらいだし。
256愛蔵版名無しさん:2007/08/17(金) 10:25:01 ID:???
主役の座はともかく、俺は非力、虚弱体質、苦しい家庭環境の三重苦を背負って
三年間頑張った里中をシリーズを盛り上げたMVPにしたい。
(最後の方は悲劇の押し売りがややウザかったけど)
里中が球道タイプの完全無欠の豪腕ピッチャーだったらドカベンシリーズは
ここまでの名作にならなかったと思う。

それだけに大甲子園のラスト一球にかぶさった実況
「大観衆を湧かせ、酔わせた華麗なフォームが今、大甲子園を去ろうとしています…」
は万感胸に迫った。
(あの時は、このあともシリーズが続くとは思わなかったもんな)
257愛蔵版名無しさん:2007/08/17(金) 13:33:35 ID:???
>>256
そして山田が【…低い】と感じたラストボールを球審が高らかにストライクコールするところが、いかにも高校野球という感じで良かったな

プロが裏金を出そうとした岩鬼、スカウトが群がる山田、不知火と違って
里中がプロになるとは思わなかった
御大はラストシーンを里中の野球人生最後の一球として描いたのだろう
258愛蔵版名無しさん:2007/08/17(金) 13:58:05 ID:???
里中って甲子園で15勝くらいしてないか?
ここまで勝ってたらもはや高校球界の顔、マスコミでも囃されまくりで
山田と違って黄色い声の大きさでは史上最高くらいの存在になってて、
人気面だけでもプロがほっておかないだろー、とか思うんだけど、
なんだがプロ臭が無いキャラだったなあ。
259愛蔵版名無しさん:2007/08/17(金) 14:22:32 ID:???
そりゃ他に不知火だのドモンだのキチガイクラスのピッチャーがわらわらいる
ドカベン世界だからなぁ
260愛蔵版名無しさん:2007/08/17(金) 14:38:58 ID:???
アンダースローってのが個人的に良いと思った。
中学の時に真似してアンダースロー練習したなぁ…
261愛蔵版名無しさん:2007/08/17(金) 21:29:09 ID:???
>>258
確か20勝してるよ。さすが漫画の世界だwww
と言いたいところなんだが、桑田がいるからな〜
262愛蔵版名無しさん:2007/08/17(金) 23:01:27 ID:???
>>257
「低い」って言ったのは沖田じゃね?
里中のラストボールに、まさか山田がそんな事言わないだろ。
263愛蔵版名無しさん:2007/08/17(金) 23:26:07 ID:???
>>260
アンダースローで思い出したけど、白新との試合前にバスの中で山田が
里中のピッチングフォームを”解説”してるシーンがあったよね。
オーバースローのような高々とした足上げが巨人と呼ばれるゆえんだとか
背筋がピンとなってテイクバックが大きく取れるとか…
なんかあそこは純粋に「おお、理論的!」と感心してしまった。
門外漢だから内容が実際に正しいのかどうかは定かでなかったけどw
264愛蔵版名無しさん:2007/08/18(土) 11:18:01 ID:p9ou/PAr
>>256
>里中が球道タイプの完全無欠の豪腕ピッチャーだったらドカベンシリーズは
>ここまでの名作にならなかったと思う。

全く持って同意。

剛球投手って男なら必ず憧れるものだけど、これが漫画だと展開がつまらなくなるんだよね。
剛球投手だとそうそう相手チームに打たせるわけにはいかないから守備の時は(山田達は)見せ場が無くなってしまう。
(藤村甲子園とか球道くんも、投球面で苦戦する時はケガとか捕手難とかそんな展開ばかりだった。)

主役チームの投手を一見ひ弱な変化球投手に設定したのは、作品ヒットの大きな要因のひとつだったと思う



265愛蔵版名無しさん:2007/08/18(土) 17:51:15 ID:???
岩鬼は自己賛美的で尊大な人間だが、決して「嫌らしい」キャラじゃないのがいい
対巨人学園戦の「サトォ〜お前たくましゅうなったのぉ〜」と約束の勝利のための不意打ちバント、
対光戦の山田代打時の大平発言に対する「山田で負けたら悔いだらけでんがな」という言葉
対紫義塾戦で近藤の殺人スライダーを打った後の「マウンドへもどらんかあ〜」「こやつ能書きこくだけある」というやりとり
266愛蔵版名無しさん:2007/08/18(土) 21:17:23 ID:???
「粗にして野だが、卑にあらず」を地で行ってるキャラだよな
267愛蔵版名無しさん:2007/08/19(日) 01:01:07 ID:???
俺はドカベンまでの普段役に立たないけど・・・ってのが好きだった。
大甲子園ではコンスタントに打つキャラにされちゃって残念。
台詞では、弁慶戦後の「わいがいながら何で負けてもうたんじゃい!」が
すごくらしくて良い。お前が言うかと。
268愛蔵版名無しさん:2007/08/19(日) 02:38:57 ID:???
りんご園戦での普通にキーンホームランとかな
確かに岩鬼は普通に試合してる分にはじゃ役立たずだったんだよな、打つ方では(マグレ以外)
で、山田でトドメをさせない場合の必殺要員として徐々に活躍の場?が広がって、
大甲子園ではチサから悪球誘いとか星王の股間抜きとか、
一球に意表の大走塁と荒木に左打席とか、求道のボールを避けてホームランとか、
近藤の殺人スライダーをスライス打法とか……もう山田以上のインパクト
269愛蔵版名無しさん:2007/08/19(日) 09:33:58 ID:???
光戦でキャッチャーやったのもやりすぎだったかも。
普通あそこは三太郎で行くだろ。
青田戦ではピッチャーやるし。
スーパースター過ぎだぜ岩鬼。

俺は室戸戦で同点ホームラン打った里中が好きだ。
あの気迫、かっこよすぎ。
270愛蔵版名無しさん:2007/08/19(日) 10:01:19 ID:???
自他共に認める岩鬼ファンだが
青田再試合の最初のHRはいただけなかったな。
271愛蔵版名無しさん:2007/08/19(日) 10:19:12 ID:???
球道からホームラン2本だしな。避けたバットでホームランとかやりすぎ。
山田一人の活躍では追いつかなかったってのはあるとしても、高代や微笑や
渚に打の見せ場作ってれば良かったのに。
272愛蔵版名無しさん:2007/08/19(日) 10:23:34 ID:???
微笑はまだしも、高代・渚クラスでは手も足も出ない、って格扱いじゃないかな?
6番以降は完全空気w
273愛蔵版名無しさん:2007/08/19(日) 11:27:57 ID:???
>>258
怪我が多かったことやスタミナなどが課題でプロでやっていけるかが疑問視されたことは
プロ編で描かれていたでしょ。
で他の連中が即戦力だったのに対し里だけ半年体作りをやらされたと。
あと、過酷な試合展開が続いていたから肩にも疑問をもたれていそう。
274愛蔵版名無しさん:2007/08/19(日) 12:19:31 ID:???
高代と渚は完全に「明訓の永遠の弱点・下位打線」組になってたな……
上下はなんかひたすらバントしてた印象、蛸田は読唇術と青田戦のトンデモトリプルと紫義塾戦の執念の死球
目黒は巨人学園戦での「岩鬼遅れろ」と光戦でスリーベース&かくし球アウト
それぞれ一瞬の輝き……

丹下なんかりんご農園戦での三塁コーチャー以外見た覚えがない
何より哀れなのは香車だろうか、甲子園の前に白新戦で負傷離脱とは
「命までは取りはせんぜ」という横浜学院戦の台詞が目にしみる……
275愛蔵版名無しさん:2007/08/19(日) 12:21:02 ID:???
高代:犬飼三男からツーベース
渚:紫相手の打撃妨害出塁

多分コレが見せ場
276愛蔵版名無しさん:2007/08/19(日) 12:56:31 ID:???
渚は夏予選で里中が復帰するまでマウンドを守ったじゃないか
277愛蔵版名無しさん:2007/08/19(日) 12:59:11 ID:???
渚がいなければ青田にサヨナラで負けてたかもよw
278愛蔵版名無しさん:2007/08/19(日) 14:45:06 ID:???
スレ違いだが、俺の目に渚が一番頼もしく見えたのは無印での弁慶戦だったなw
武蔵坊に里中では投げる球がなくなって、山田が思わず
「渚のように縦のカーブがあったらな…」
と胸のうちで弱音を吐くシーン。
あの時1コマだけ映った、土井垣の横で試合に見入ってる渚の凛々しかった事w
279愛蔵版名無しさん:2007/08/19(日) 14:54:47 ID:???
>>278
渚の縦のカーブなんか見たことないけどな
いくら強肩でも岩鬼が158キロとかやりすぎだな
たぶん山田がピッチャーやっても150キロは軽く出るんだろうな
280愛蔵版名無しさん:2007/08/20(月) 00:38:01 ID:???
高代は最後のゲキが一番の見せ場だな。
281愛蔵版名無しさん:2007/08/20(月) 04:46:53 ID:???
上下の見せ場って全く記憶にない。
282愛蔵版名無しさん:2007/08/20(月) 06:26:21 ID:???
上下の見せ場は、白新戦でのスクイズ失敗で、因縁つけてきた白新のキャチャーを言い負かすこと位かな。
見せ場と言えるかは疑問だがw
283愛蔵版名無しさん:2007/08/20(月) 07:39:09 ID:???
巨人学園の影武者作戦で、三球士の一角が
担当を務めざるを得なかった程の男ですよ、上下は?
一球と三球士の4人揃って、明訓四天王と互角と言う触れ込みの筈が
何で四天王でもない上下の影武者を務めなくちゃならんかったのかなぁ・・・
284愛蔵版名無しさん:2007/08/20(月) 08:02:12 ID:???
それでも微笑と空気対決でもしてたのかと言いたくなる司より
見せ場があっただけマシかもしれん
奴は髪の毛にツバつけてたところしか思い出せない
285愛蔵版名無しさん:2007/08/20(月) 10:30:01 ID:???
だから大友を出せとあれほど言ったのに・・・

学年?知らんがな
286愛蔵版名無しさん:2007/08/20(月) 11:20:49 ID:???
>>283
捕手一球、投手司、二塁堀田、三塁一角にすべきだったよね。
>>285
2年留年?させられた南波高校ナインみたく、大友も同じ学年にしちゃえばOK。
287愛蔵版名無しさん:2007/08/20(月) 12:00:00 ID:???
里中役を自分にしたということは一球は自分の容姿にかなり自信があるんだなと思ってた
288愛蔵版名無しさん:2007/08/20(月) 12:57:30 ID:???
一球にしても一角にしても、
なんで格下の影武者をする必要があるのかって思った。
実力下がるじゃんよ。
289愛蔵版名無しさん:2007/08/20(月) 16:51:05 ID:???
だよな
里中の投手としての能力に疑いはないが、ポテンシャルは一球が遥かに上なのに
一角=上下なんてどんだけレベルダウンしてるのかと

まぁ、影武者作戦は無理矢理明訓の選手に巨人学園の選手を当てはめていった強引なもんだし、仕方ないっちゃないんだが・・・
個人的には真田巨人野球と明訓王道野球のがっぷり四つが見たかった
290愛蔵版名無しさん:2007/08/20(月) 17:46:39 ID:???
俺ももう少し納得できる内容の「大甲子園」見たいなあ…
脚本アレンジしまくりでOVA作ってくれ。
特に光高校や巨人学園との試合をもっと練り込んで作って欲しい。
できればKジローや極道くんも参加で。(紫や室戸義塾、りんご園はイラネ)

一回戦、知三郎は土佐丸高校で武蔵と兄弟バッテリー。
土井垣と小次郎が観客席で観戦。
あとVS青田は当然決勝戦で、観客席にはどんたく高校の旧友たちと
立川結花くんが観戦に来てること。


まあ、一ファンの妄想ですが…
291愛蔵版名無しさん:2007/08/20(月) 18:18:55 ID:???
室戸やりんご園、紫は嫌いじゃないんだが、「水島高校野球漫画の集大成」に果たして必要だったかは疑問

明訓優勝が最初から決まっているからこそ、土佐丸を出してほしかった

一回戦は対南波
二回戦は対花巻
三回戦は対光
準々決は対巨人学園
準決勝は対土佐丸
決勝は対青田

こんな感じで見たかった
292愛蔵版名無しさん:2007/08/20(月) 18:40:18 ID:???
どんたくは参加させて欲しかった
明訓や青田と当たらなくてもいいから巨人学園とか花巻あたりと
ぶつかっていればもっと楽しかったのに
293愛蔵版名無しさん:2007/08/20(月) 19:05:44 ID:???
>>292
同意

青田対クリーン、光対南波が面白かっただけにな
294愛蔵版名無しさん:2007/08/20(月) 19:12:38 ID:???
室学は犬飼末弟&徳川という「飛び道具」的な立ち位置がおもしろかった
まぁ徳じいはほとんど案山子だったけど


スレチだが、ナックルボーラー小林がもったいなさすぎたなぁ……
295愛蔵版名無しさん:2007/08/20(月) 19:15:03 ID:???
巨人学園も青田や光みたく序盤に強豪とぶつけて欲しかったし、
巨人対どんたくでよかったな。
坂田顔捕手の配球を一球が全部読んでしまって、火達磨の血祭り、と。
296愛蔵版名無しさん:2007/08/20(月) 19:41:14 ID:???
通天閣は南波枠のためしょうがないけど、甲府学院は出てほしかったな
赤城山、北海大三、いわき東、どんたく……
BT、土佐、東城大武蔵、クリーンあたりは枠で弾かれてしまうのが残念
297愛蔵版名無しさん:2007/08/20(月) 21:56:51 ID:???
いわき東はさすがにチームが解散してるから無理でしょ。緒方らの学年は南波みたいにどうにでもなるだろうけど。
北海第三は激しくイラネ。そもそも雪が降ってくると喜んで腕まくりする変態野郎位しか記憶にないし。
東城大武蔵?そんなチームあったっけ?

どんたく・甲府学院・赤城山・下尾あたりは出して欲しかったけど、
江川学院みたいな扱いで終わるのならいっそ出ない方がいいかもしれん・・・
298愛蔵版名無しさん:2007/08/20(月) 22:04:21 ID:???
強豪同士の戦いも描いていたら47巻こえるかもなw
299愛蔵版名無しさん:2007/08/20(月) 23:35:25 ID:???
スレチかもしれない
大平洋にはプロいってほしかった
中より上でしょ
明訓の観戦時も鋭くみている
300愛蔵版名無しさん:2007/08/20(月) 23:36:38 ID:???
>>298
その47という数字はどこから来たかわからんが…(無印の48巻を勘違いしたのかな)
水島高校野球漫画の集大成としては(青田戦は行き過ぎとしても)
明訓戦に限らず、さまざまな夢の対決をボリュームたっぷりに描いて欲しかった
というのが偽らざる心境だよ。
それこそ全29巻の「Kジロー」なんて作品を描く余力が残ってたなら
その分全てを「大甲子園」で出し切っとけと。

26+29で全55巻…ひと夏の甲子園にそれだけ費やせば
「さすが野球漫画の大御所!」と語り継がれる作品になったと思うよ。
301愛蔵版名無しさん:2007/08/21(火) 00:04:14 ID:???
小林もプロ行って欲しかったなー
302愛蔵版名無しさん:2007/08/21(火) 00:36:06 ID:???
自分的にはリアルの80回記念大会見たいな要領で、普通は東京と北海道しか
ない2校枠を拡大したスタイルで見たかったな。確かあの時は神奈川・大阪
兵庫(後うろ覚えだが埼玉・千葉・福岡か?)の各府県が1校づつ増えてたか
ら、白新やクリーン、通天閣も出られたと思うが…。
303愛蔵版名無しさん:2007/08/21(火) 09:55:27 ID:???
>>302
埼玉・千葉・神奈川・大阪・兵庫・愛知の6県だな。
俺は埼玉県民だけど、やっぱ2校出場できるのはインパクトあったな。
そんときは現阪神の久保田が滑川、現西武の大島が埼玉栄で共に初出場だった。
大島は現ソフバンの新垣からホームランも打ったし、高校通算ホームラン数塗り替えたりと
当時2年生だったけどもうプロが注目してた。けど今とてつもなく伸び悩んでる。
一方、久保田はなんと背番号2でキャッチャーがメインだった。しかし今の活躍は周知の通り。
分からんもんだね。
304愛蔵版名無しさん:2007/08/21(火) 13:24:36 ID:???
>>288
一球は実はそれまでやってたオーバースローよりも里中の真似でやってみた
アンダースローの方が合っていたって話になってたよ。
しかも里中よりも下半身が強いから球がホップして明訓ナインが打ちあぐむという…
だから影武者作戦も一球に関してはあながち無意味ではない。

>>289
>個人的には真田巨人野球と明訓王道野球のがっぷり四つが見たかった
まったく同意。それを作中では
「前半の影武者作戦から後半は一転して真田忍者野球を展開」みたいな
ナレーションひとつで片付けて、具体的な描写はまったくなかったから
まあ欲求不満のたまることたまること(苦笑)

対巨人学園戦って1、2回と最終回の攻防が描かれただけで、
試合中盤はほとんど端折られてたよな。
305愛蔵版名無しさん:2007/08/21(火) 14:43:42 ID:???
物まね戦法と、まさに大甲子園は岩鬼嫌いはお帰りくださいといわんばかりのラストしか
記憶に残ってないなw
306愛蔵版名無しさん:2007/08/21(火) 17:03:41 ID:???
一球の扱いは確かにもったいなかったね。
岩鬼や山田、殿馬、球道らにと比較しても、一球は十分に見劣りしない超人(超高校生)なわけだし。
室戸やりんご園戦では相手チームの描写が色々あったりして(室戸はトモのホームラン、りんご園は星王の神秘性等)、
それはそれで試合に深みを与えて良かったから、看板背負った者同士の明訓VS巨人学園はさぞかし濃密な物語になると思ったら……
序盤こそ影武者&堀田の復帰で「おおっ」となったが、そこからは岩鬼の独壇場
そりゃアイスクリーム少年の為に頑張る岩鬼もいいけどさ、何も一球さんとの試合でやらんでも……

個人的には「大甲子園」の中で最も「食い足りない感」が残る試合になってしまった
307愛蔵版名無しさん:2007/08/21(火) 17:07:38 ID:???
五味弟が一球に投げた、
剛球戦闘機って言われた兄貴ですら滅多に投げられない程の凄い球って、
当然150キロは出てるんだろうな。
で、星王が岩鬼に投げた、審判もびびる程の剛球も、
当然150キロと。
308愛蔵版名無しさん:2007/08/21(火) 22:47:26 ID:+EDEj8Wb
まるで150キロのバーゲンセールだな。


まあ大甲子園で一番面白いのは明訓対白新でガチ間違いなし。
久しぶりに読み返したが、本当に面白いし、不知火も魅力的。
309愛蔵版名無しさん:2007/08/21(火) 23:03:49 ID:???
不知火の「ウフフフ」も聞けるしな
310愛蔵版名無しさん:2007/08/21(火) 23:11:14 ID:???
おれは白新戦は不知火がはじめて「オレ様」でなくチームのための選択
をして、それにこたえようとするその他大勢の気持ちが見えるのがすき。

山田を敬遠しようとする不知火を説得するナインとか、直球にこだわる
不知火を軟化させるシロとか、敬遠されることを覚悟している不知火を
返すことを考えている関谷と兵吾とか・・・青田戦を別格とすると段々
試合としてのクオリティがさがるとはどういうこっちゃ?(w
311愛蔵版名無しさん:2007/08/22(水) 00:29:14 ID:???
青田戦も長いだけで全然面白くなかったけどなぁ・・・俺だけ?
312愛蔵版名無しさん:2007/08/22(水) 00:49:00 ID:???
○連載前
 ふはは、大甲子園のために全ての作品を三年春で止めてあるんだ。
 さぁやるぞお、俺の集大成にしてやるぞ!

○白新戦
 不知火との決着はしっかり描かないとな。
 県予選最強の敵をいかにして倒すか?山田に打たせよっかな、どーしよっかな?

○青田対クリーン戦
 不知火が「ドカベン」最強投手な球道は藤村と並んで水島漫画最強投手。
 影丸には悪いけど球道の見せ場たっぷり、怪我もさせて伏線も引く、と。グフフ。

○室戸学習塾・りんご園・その他序盤戦
 初戦は土佐丸を倒した犬飼三男、そして極道…もとい謎のりんご園だ。まだまだ潰しあいはしないしない。
 南波は悪いけど光の踏み台、ゴメンネー。

○巨人学園・光
 さぁ一球さんと山田の対決だ。山田を怪我させる代わりに岩鬼大活躍、と。
 光は荒木と里中の血縁ネタで…あー、これが終われば青田かぁ。早く描きたいなぁ。
 …ちょっとはしょっちゃおうかな。あ、中は球道の踏み台、と。

○明訓・青田の頂上決戦
 キター!これを描きたかったんだよ!大ボリュームでいくぞお、延長再試合だ!
 岩鬼も大活躍させよっと!里中・殿馬・微笑は…まぁ適当に。
 山田山田球道球道山田山田球道球道岩鬼大平シゲ山田山田山田球道球道球道。

○紫義塾
 あー…気合い抜けたぁ、描くこと描いたぁ。
 決勝なぁ、今更太平洋もなぁ、えっと、もひとつ残した学校どこだっけ…紫義塾か。
 よーし、新選組ネタに球道との繋がりもつけちゃえ。ほいほいっと。
 ラストは山田、前菜岩鬼、と。
313愛蔵版名無しさん:2007/08/22(水) 00:49:54 ID:???
青田戦は無駄に長いな。あの半分でいいから、巨人と光にあててほしかった。
314愛蔵版名無しさん:2007/08/22(水) 01:09:17 ID:???
明訓対白新、青田対クリーンハイスクール(本格的スタートに御大やる気度150%)
明訓対室戸、明訓対りんご、光対南波(まだまだ丁寧に描く気まんまんで御大やる気度120%)
明訓対巨人、明訓対光(そろそろ山田球道対決に気持ちがはやり御大やる気度80%)
明訓対青田(これのための大甲子園、再試合も描き足りないと御大やる気度200%)
明訓対紫(脱け殻ダシガラやる気度50%)

テンションはこんな感じか?
315愛蔵版名無しさん:2007/08/22(水) 01:39:08 ID:???
2年秋季大会の時は、小林に見下されるくらい雑魚花が著しかったくせに
大甲子園で一気に株を上げたな、不知火は。
316愛蔵版名無しさん:2007/08/22(水) 06:57:15 ID:8vu6f+lO
あの扱いは、小林を持ち上げるために無理矢理やってるような気がする。
だってその前の夏の大会で明訓相手に9回まで完全試合なのに、なんで秋になったらパカパカ打たれるんだよ。
317愛蔵版名無しさん:2007/08/22(水) 16:29:53 ID:???
>>312ラストを飾ったのは山田ではなく里中です。
大甲子園が水島漫画の集大成なのは同意するが俺とは見方がだいぶ違う。
大甲子園のテーマは水島漫画最高のキャラである岩鬼が最強ライバル達との戦いの中で遂に山田超えを成し遂げるのがテーマではないか?

青田戦で大甲子園は終了。決勝は明訓ナインのラストプレーをどう描くかがテーマ。
山田…とりあえず、こいつの最終打席はホームラン
岩鬼…岩鬼らしいハッスルプレーが欲しい!そうだ夏子を登場させよう!
殿馬…こいつのラストは秘打で決まり。曲は何にしようかな…
里中…華麗に終了する為にこいつに締め括ってもらおう…山田より華があるだろ
渚…こいつの野球センスだけは描いといてやろうかな
上下・蛸田・目黒…明訓の名脇役には最強チームの一員として、それなりの見せ場が必要だな
微笑…しまった!こいつ山田の後だ…打たせる訳にはいかないな…うっ…活字だけで3球三振っと…
すまん!プロで活躍させてやるから許してくれ!
いや!明訓5人衆で唯一【3球三振です】の活字で終らされた屈辱をバネにしろ!わかったか!
318愛蔵版名無しさん:2007/08/22(水) 20:23:14 ID:???
「最強の打者」は山田、「最強の投手」は中西
そして「最高の選手」は岩鬼って位置づけになってるのかな、大甲子園
319愛蔵版名無しさん:2007/08/22(水) 20:48:58 ID:???
高校生活最後の打席を活字三球三振で終わらされた三太は確かに気の毒。
甲子園で一発放り込むところを見たかったなぁ。
320愛蔵版名無しさん:2007/08/22(水) 20:53:50 ID:???
プロで叩き込んでるから、問題ないよ
321愛蔵版名無しさん:2007/08/22(水) 22:18:12 ID:???
>>314
同意。白新・クリーン・室戸・青田で無茶気合入ってるのを感じる。
一方で巨人学園とか光は・・・orz  御大でさえハイテンションのままで続けるのは
難しいんだな。

>>319
微笑ってすごく中途半端な存在で可哀想だったな。御大、四天王に入れ込みすぎ。
322愛蔵版名無しさん:2007/08/22(水) 23:08:30 ID:???
土門からサヨナラホームラン打ったこともあるのにな、微笑
大甲子園では完全に四天王の引き立て役
323愛蔵版名無しさん:2007/08/22(水) 23:12:05 ID:???
弁慶戦では山田里中セットで歯が立たない武蔵坊を
殿馬が必死に封じてるのが面白い構図だと思ふ。
324愛蔵版名無しさん:2007/08/23(木) 00:45:20 ID:???
それでも最後に明訓を負けさせたのはスゴイね。リアルタイムで読んでいたら
殿馬が何とかすると思ってたはず。

にしても大甲子園の岩手代表はなぜ弁慶じゃなかったのか。
太平洋なんて、あんな面白みの無いキャラも珍しいよ。
325愛蔵版名無しさん:2007/08/23(木) 01:46:19 ID:???
弁慶は常勝明訓に土をつける一回こっきりのパルプンテだから
武蔵坊が身を犠牲にし、義経が八艘飛びでサヨナラのホームを踏んだ瞬間、弁慶の役目は終わったんだよ
326愛蔵版名無しさん:2007/08/23(木) 01:48:28 ID:???
いや、武蔵坊は夏には復帰するみたいなこと言ってたよ
再起不能にしたのは、もうリベンジなんてマンドクセって事なんだろうな
327愛蔵版名無しさん:2007/08/23(木) 05:37:11 ID:HUUkqjqc
武蔵坊みたいな神がかりキャラは、再戦させるのは甚だ難しいからな。
再起不能にしてしまうのが一番だと読んでて思った。

「野球狂の詩」に武蔵坊の原型になったようなキャラがいたが、
鉄五郎に負けたとたん神がかり的な力が消えて、普通の選手になったよね。
328愛蔵版名無しさん:2007/08/23(木) 06:20:30 ID:???
>>327
大洋の海王だな。
敬遠の球をホームランにしたり拳を握ると
味の素みたいな旨味エキスを搾り出したりする凄い奴。
顔は土門系。
329愛蔵版名無しさん:2007/08/23(木) 11:36:00 ID:eGcQ0f3y
個人的意見だけど、弁慶高校も登場させて、一球さんとの対戦が見たかった。
330愛蔵版名無しさん:2007/08/23(木) 12:18:32 ID:???
それ、リアルタイムで思ったな。
一球と武蔵坊なら神通力付の怪物同士、すげえ勝負になるのにって。
331愛蔵版名無しさん:2007/08/23(木) 12:21:47 ID:???
武蔵坊復活時の義経が
【甲子園の明訓戦はたった今終了した、お前のせいで負けちまった】
再戦を望む山田・岩鬼に対しても【もう立往生はごめんだぜ】
と発言してるから既に心が折れているからなぁ

332愛蔵版名無しさん:2007/08/23(木) 14:39:59 ID:???
微笑はドカベン終盤のセンバツみたいに3番微笑9番里中だったら少しは活躍できたのかな。
333愛蔵版名無しさん:2007/08/23(木) 15:30:20 ID:HUUkqjqc
そして五番上下か…ゥ〜ン。
山岡達が抜けた後、3番に入る素材が居なかったのはやはり惜しい。
里中や微笑が3番ってシックリこなかったなぁ。
334愛蔵版名無しさん:2007/08/23(木) 16:41:09 ID:???
微笑はもとより強打者だけど、里中がクリンナップ打つことに違和感がある
335愛蔵版名無しさん:2007/08/23(木) 17:22:39 ID:???
>>331
そのわりには春のセンバツに出場しようとしてるんだよな。武蔵坊抜きで。
花巻に負けて、ああこの程度かと思った。
336愛蔵版名無しさん:2007/08/23(木) 17:25:08 ID:???
>>334
打の主力4人以外で、里中よりいい打者がいない現実
337愛蔵版名無しさん:2007/08/23(木) 19:15:31 ID:???
そう考えると明訓はイビツな強さだったんだなあ
338愛蔵版名無しさん:2007/08/23(木) 19:38:29 ID:???
四天王が揃ってる時点で、他の学校と比べて強すぎるチームだからな。
役に立ちそうな香車が即刻闇に葬られたり、御大もパワーバランスには
気を遣っていたようだ。
339愛蔵版名無しさん:2007/08/23(木) 19:45:48 ID:???
下位打線が好打者ぞろいだったら山田に5打席も6打席も回るからしかたないよ
下位が打って勝つ展開もつまらないし
漫画にはアウト要員は必要
340愛蔵版名無しさん:2007/08/23(木) 19:45:54 ID:???
微笑はやはり3番レフトよりも5番レフトだな。
里中3番も仕方なし
341愛蔵版名無しさん:2007/08/23(木) 20:17:53 ID:???
各漫画の高校球界最強打者を並べて見た。

ドカベン・・・・山田、武蔵坊
ダントツ・・・・ネブタ
球道くん・・・・渡
一球さん・・・・別当
おはK・・・・・Kジロー
極道くん・・・・ゴンザ兄、宮本

渡と別当は他漫画の次点(獄門や犬飼弟あたり)と同等くらいか。
あとは神クラスの打者な感じ。
岩鬼は不安定すぎて獄門以下。
342愛蔵版名無しさん:2007/08/23(木) 20:58:09 ID:???
宮本は極から3発だからな。うち1発は足滑らせた失投だったとはいえ。
リベンジの場面もなかったし、主役がここまでやられっぱなしで終わるのも珍しい。
343愛蔵版名無しさん:2007/08/23(木) 22:20:11 ID:???
宮本=清原で、御大のお気に入りだったってことかな?
名前を似せてないのが不思議だ
344愛蔵版名無しさん:2007/08/23(木) 22:46:49 ID:???
>>342
極道くんは、チームでは主人公が飛びぬけてる以外は皆それなりなのが
よかった。ドカベンでは難しい、打つべき人でなくても活躍できる余地があった。
345愛蔵版名無しさん:2007/08/23(木) 22:58:52 ID:???
>>341
しかし渡はいつぞやの夏は全然打ててなかったんだよな。
あの学校自体が夏は1回戦でレイープされるし。
346愛蔵版名無しさん:2007/08/24(金) 02:52:06 ID:KFEBXTbi
近松の登場、座間の消去、三球士復活の経緯、才蔵が中西にタメ口を聞
くようになった経緯・・・・新参者としては誰かしっているかと思って
聞くがやっぱり「オンダイのヴォケ」が結論なんか?
347愛蔵版名無しさん:2007/08/24(金) 03:21:37 ID:???
おんたい だぜ
348愛蔵版名無しさん:2007/08/24(金) 04:22:15 ID:???
>>341
男どアホウ甲子園は土方
一試合3本塁打打ったり、山田以上の実力だと思う
349愛蔵版名無しさん:2007/08/24(金) 06:43:12 ID:is/f/GAY
>>348
神宮 響もスゴイぜ。
350愛蔵版名無しさん:2007/08/24(金) 10:01:39 ID:???
>>348
しかも木製バットじゃなかったっけ
351愛蔵版名無しさん:2007/08/24(金) 13:33:02 ID:???
一球さんDVD発売
352愛蔵版名無しさん:2007/08/24(金) 14:54:14 ID:???
神宮は丸太をバットにしてるのにワロタ
迫力はあったけど
353愛蔵版名無しさん:2007/08/24(金) 15:39:07 ID:???
神宮はもう高校生じゃないからな
354愛蔵版名無しさん:2007/08/24(金) 16:21:27 ID:???
殿馬が室戸戦後にどこぞの学校のピアノを使わせてもらいに行く場面で、岩鬼が意味深な発言をしてその巻が終わった。次の巻を買うまでドキドキして一か月後にコミックを買って見てみたらただ単に学校から熱烈歓迎を受けただけだった。なんだったんだ俺の一か月
355愛蔵版名無しさん:2007/08/24(金) 16:32:18 ID:???
>>354
・里中と荒木の兄弟説
・山田と長屋とロッテ騒動
・球道の旧友と彼女について
・唐突すぎる決勝戦の新撰組

 他にも「なんだったんだ」がありますが何か
356愛蔵版名無しさん:2007/08/24(金) 16:54:59 ID:???
>>355
そう言われればそうだな…orz
俺も紫義塾が決勝で出てきた時、なぜこんな奇抜な事するチームが今まで話題にのぼらなかったのかと思ったものなw
357愛蔵版名無しさん:2007/08/24(金) 18:25:23 ID:???
俺は紫義塾が弁慶とかぶったからスゴい試合を期待した……
358愛蔵版名無しさん:2007/08/24(金) 19:33:32 ID:E7bJTloD
紫義塾戦では壬生の存在をすっかりわすれていた
359愛蔵版名無しさん:2007/08/24(金) 19:36:22 ID:???
紫義塾はプロ編では置いてけぼりだな。忘れたい存在なのかもな。
壬生なんて球道の次くらいに凄い投手だろうにw
360愛蔵版名無しさん:2007/08/24(金) 19:46:52 ID:???
ていうか、もともと大甲子園はドリームマッチだから、ドカベンとは別物で、
プロ編でも最初は大甲子園のキャラ出すつもりなかったんだと思う。
知三郎は犬飼兄弟と縁があるからプロ編にも出れたってだけで。

それが御大のネタ切れ+話題作りに球道なんか出したもんだから、そっから調子に乗って
星王とか一球とか出すようになったんだよ。
一球はまだしも、星王なんて出ただけで何の活躍もしてないぞ。泣ける。
361愛蔵版名無しさん:2007/08/24(金) 19:49:44 ID:???
単体で作品の主役張ってた一球と違い、星王はそもそも一戦のみの対戦相手だったからあんなものでしょ。

泣けるというなら球道だろう。あれならまだ小林のようにまったく出ない方がはるかによかった。
362愛蔵版名無しさん:2007/08/24(金) 19:51:53 ID:???
一球も球道もそれぞれ主人公なんだから単独でプロ編出来るはずだもんな(いや、やらんでいいけどさ)
363愛蔵版名無しさん:2007/08/24(金) 19:59:26 ID:???
>>355
今では、里中と岩鬼が穴兄弟説の方が有力です。

364愛蔵版名無しさん:2007/08/24(金) 21:10:30 ID:???
おれんちでとってるスポニチにも、一球さんDVDBOX発売の広告が載ってた。
一球&大友&三球士&五味兄が載ってたけど、やっぱあの頃の絵は味があるね。
大甲子園の途中で絵柄が変わるまでの御大の絵は最高だ。
なんで途中でへたっちゃったんだろう?アシが変わった?
365愛蔵版名無しさん:2007/08/25(土) 10:31:01 ID:???
殿馬の顔が変わってしまったのが個人的に嫌だったな
366愛蔵版名無しさん:2007/08/25(土) 10:46:23 ID:???
>>364-365
おれは絵が変わったとは感じなかったが・・・
どのへんで変わった?
367愛蔵版名無しさん:2007/08/25(土) 19:10:33 ID:2/+2nxgh
青田戦くらいからはかなり変わってるでしょう。
細かい感じを言えば、りんご園戦くらいでもう変わってるように思う。

白新戦が神なのは絵のせいもあるよ。
368愛蔵版名無しさん:2007/08/25(土) 20:33:06 ID:???
途中からスクリーントーンを多用する当時の流行っぽい絵柄に変わってるよね
369愛蔵版名無しさん:2007/08/26(日) 03:25:53 ID:ZAPPrZy7
>>367
対白新、青田VSクリーン迄は全盛期の絵だったと思う。(御大も連載始めた頃で気合入っていた?)室戸戦から微妙に変わってきたと思う。そして現在に至る・・・
一番楽しみにしていた青田戦が、あの絵で少し残念だった。

でも、改めて全盛期の御大の絵は(内容も)素晴らしかった!
370:2007/08/26(日) 03:26:48 ID:2zfxSPY4
大甲子園は主役が全員死んでる


甲子園:オレが死んだら三途の川でよ…鬼を集めて野球する
→肩壊れた・野球やめた・闘志を表に出す姿が消えうせる

一球:身体能力おばけ、経験者の中で意外性を発揮
→周りが一球以上の素人ww足で山田(盗塁死)、意外性で岩鬼、地肩で中西に敗北

球道:色々な成長イベントを経て成熟。江川を越える天才
→クリーン戦以後、無駄なこだわりばかりが目立つなど、
精神的に退化したばかりか明るさ激減し陰険に…明訓四天王に完敗

山田:脇にいてこそ活きる主役。ライバルがどう立ち向かうかがドカベンの醍醐味
→不知火犬飼中西ら山田を脅かす投手が頻出し、いかに打つかにスポットがあたる
結果YYS連発に繋がる
371愛蔵版名無しさん:2007/08/26(日) 04:05:45 ID:LWm47mqr
スコープドッグが出てるw
372愛蔵版名無しさん:2007/08/26(日) 12:47:03 ID:sdW0h6Df
顔なんかよりも、山田のホームラン描写がだんだん、つまり気味になってるのが気になるのは俺だけ?
373愛蔵版名無しさん:2007/08/26(日) 13:09:49 ID:???
ああ、なんか「かっとばしたぁ」って感じじゃないよね
374愛蔵版名無しさん:2007/08/26(日) 17:16:55 ID:???
やっぱ巨人学園戦を決勝にするべきだったな。3球士が居ればもっと名勝負になったはず。
最後の相手はイラナイよな。
375愛蔵版名無しさん:2007/08/27(月) 00:39:09 ID:???
青田と明訓を準決でぶつけたときの御大は早く対戦描きたい一心で決勝の事なんか頭になかったんだろう。
376愛蔵版名無しさん:2007/08/27(月) 00:47:13 ID:???
野球マンガには、
準決勝は派手なとっときを伸び伸び描いて異様に面白く
(決勝ではやりにくい豪快な点の取り合いも可)なるが、
新たにその時考えようと置いておいた決勝戦は
工夫や発想が苦し紛れに斜めにいってトンチンカンになったり
準決に比べてどうにも没個性なキャラが地味な展開を強要したりで
わけわからなくなるという現象がよくある・・・。
377愛蔵版名無しさん:2007/08/27(月) 01:03:01 ID:???
俺の知識じゃピンと来ないのでなにか具体例を
378愛蔵版名無しさん:2007/08/27(月) 01:28:59 ID:???
「大甲子園」の対青田〜紫、
「ドカベン」の対土佐丸〜いわき東、
「極道くん」の対虎の風〜天童、
「緑山高校」の対南国〜国明館、
「ミラクルヒイロ」の対阪神〜広島・・・
379愛蔵版名無しさん:2007/08/27(月) 01:57:31 ID:???
第三野球部や山下たろーとかも
入るかな。
380愛蔵版名無しさん:2007/08/27(月) 07:18:05 ID:???
国命館や宮島よりは南国の方が強く見えるよなあ
パスボールで三塁、クロスファイヤーボール、片手打法…


まあ緑山高校はさておいて、明訓最大の敵はやっぱ土佐丸だと思う
チサの室戸も嫌いじゃないが、「大甲子園」には何とか出てほしかった
381愛蔵版名無しさん:2007/08/27(月) 10:14:19 ID:???
逆に、南波って出てくる意味あったのかな?わざわざ学年設定を変えてまでして。
1回戦で光高校の噛ませにする位なら、通天閣のままでも良かったんじゃ?
382愛蔵版名無しさん:2007/08/27(月) 11:48:44 ID:???
>>381
多分、兄ちゃんだしたかったから
とりあず弟だしとけ的なもの
383愛蔵版名無しさん:2007/08/27(月) 15:58:44 ID:???
坂田は優勝旗返還で出番があったからいいが、
賀間やわびすけは・・・・・・

まぁ代行支援で一番ひどい扱いは何気に小林な気もするが
白新にシャットアウトで負ける(しかも描写なし)なら、
せめて横浜学院の前あたりで明訓と戦わせてあげろよ、数ページでもいいからさ
384愛蔵版名無しさん:2007/08/27(月) 16:35:46 ID:???
明訓の上下、蛸田、高城、香車、渚が春は
人数あわせの脇役さんだったが、大甲子園ではそこそこ
頑張ってるのがいいな。
385愛蔵版名無しさん:2007/08/27(月) 16:53:54 ID:???
そういや青田に青空がいなかったのはなぜなんだ
386愛蔵版名無しさん:2007/08/27(月) 18:08:50 ID:???
もう卒業してたから
387愛蔵版名無しさん:2007/08/27(月) 18:59:07 ID:???
>>385
御大が素で忘れてたから
388愛蔵版名無しさん:2007/08/27(月) 19:43:34 ID:???
青空は球道より一つ年上
389愛蔵版名無しさん:2007/08/27(月) 20:12:35 ID:???
大池も1つ年上だったな。浪人してるが。
390愛蔵版名無しさん:2007/08/27(月) 20:56:10 ID:???
まあ、そもそも球道くん時空では
ライバル剣との年齢差すら詰めれる漫画だからw
(剣初登場時 剣6年 球道4年)
391愛蔵版名無しさん:2007/08/27(月) 21:06:09 ID:???
すべろすべろ〜
392愛蔵版名無しさん:2007/08/27(月) 21:44:04 ID:???
何事もなかったかのように、大友・佐藤・青空・剣・国定らも登場させちゃえばよかったのに。
393愛蔵版名無しさん:2007/08/27(月) 22:05:53 ID:???
大友が入ってないのはどうかしてるな。
野球に人生かけてる奴だろ。追い出したまんまって、ありえない。
どんな無茶な内紛だよ。
394愛蔵版名無しさん:2007/08/28(火) 00:03:23 ID:???
あのキャパが御大の限界だったんでしょう…
395愛蔵版名無しさん:2007/08/28(火) 00:32:59 ID:???
>>378
緑山高校の対国明館はグダグダな点の取り合いだったぞ。

>>383
けど、さびしい一人行進はないだろ。2年夏はあそこまでふてぶてしい奴
だったのに。これなら顔も出ないほうがまし。つーか、3年春で山田に本塁打
記録作らせるためのカマセにされていたな。御大的には坂田はあそこで終わった模様。
396愛蔵版名無しさん:2007/08/28(火) 01:46:14 ID:???
>>393
同意。
途中の回からでも参加してほしかった。
大友が戻ってきたなら、もうモノマネ戦法は
必要ない、みたいな感じで。
397愛蔵版名無しさん:2007/08/28(火) 01:56:03 ID:???
元より、三年生ひとりの行進ってシチュエーションをやりたくて二年夏は明訓負けだったんじゃ
ないかと邪推。
398愛蔵版名無しさん:2007/08/28(火) 02:19:27 ID:???
緑山高校のDVDホシス…限定生産なので買いそびれた


と、それはともかく
大甲子園は心に響く対決は初期の明訓(山田)vs白新(不知火)、
青田(球道)vsクリーン(影丸)の二つがインパクト強すぎて、後は正直…山田vs球道もなんかgdgdだったし
個人的には「ドカベン」での激痩せ雲竜、仁王立ち武蔵坊くらいの鬼気迫るシーンが見たかった
399愛蔵版名無しさん:2007/08/28(火) 02:19:48 ID:???
甲子園で負けたって、一人の行進にはならんでしょ。
400愛蔵版名無しさん:2007/08/28(火) 03:36:58 ID:???
一球やら光の連中にしたって不完全燃焼の感はあるのに
中やら坂田がいい扱いをされるのは厳しい

白新戦は最高でしたけど
401愛蔵版名無しさん:2007/08/28(火) 06:02:43 ID:r6ly9lyv
>>383
次の年の夏と春では、誰がひとり寂しく優勝旗を返還しに行ったんだろうなあ…。
渚か高代あたりか?
402愛蔵版名無しさん:2007/08/28(火) 10:27:20 ID:???
荒木が一時期天パになってて吹いた。
403愛蔵版名無しさん:2007/08/28(火) 10:56:54 ID:???
>>395
掲載がチャンピオンだから元々わかってたことだけど、
あの坂田の登場(前年度優勝が通天閣高校)で、「大甲子園」は内容的にも
「ドカベン」時空の正統な続編であると証明された、と何かに書いてあったな。
あれをもって「球道くん」や「一球さん」の時空はドカベンワールドに呑みこまれたと。
だからこそプロ編に球道や一球が出てくるのは御大的にはもはや
何の不思議でもないらしい。

そう考えると、あの坂田の登場シーンはけっこう重要な意味を持っていたと思ったりする。
404愛蔵版名無しさん:2007/08/28(火) 17:38:52 ID:???
まぁ御大は山田最強発言などを見てもわかるように、
自分が作り出した仮想世界ど現実世界をごっちゃにされるドリーマーですから

…ある意味漫画家としては超幸せ者ですなぁ、読者側としてはたまったもんじゃありませんが
405愛蔵版名無しさん:2007/08/28(火) 20:10:17 ID:???
たしか福岡ドーム行って
「岩鬼はおらんのか?」って逸話が…
406愛蔵版名無しさん:2007/08/28(火) 23:20:17 ID:???
三太郎の扱いの悪さは異常だな
最後皆で輪になって「勝つ」って気合入れてた時も1人だけ居なかったし
407愛蔵版名無しさん:2007/08/28(火) 23:37:14 ID:/9SgJwCc
その罪滅ぼしなのか、ドカプロでは一時ホームランバッターになってたよね。
408愛蔵版名無しさん:2007/08/29(水) 00:49:18 ID:???
白新戦の3番三太郎5番里中は少し面白いと思った
409愛蔵版名無しさん:2007/08/29(水) 03:21:49 ID:???
御大の曖昧伝説はビートたけしのオールナイト日本で知ったネタだけどマジだから困っちゃうよな
410愛蔵版名無しさん:2007/08/29(水) 07:51:51 ID:AO1rrUWK
>>406
三太郎目線だと思えば納得できる
411愛蔵版名無しさん:2007/08/29(水) 11:29:55 ID:???
そうそう、読者が三太郎なんだよ!と無理矢理納得してた。
412愛蔵版名無しさん:2007/08/29(水) 13:46:06 ID:???
明訓四天王じゃなくて、明訓五人衆って表現されたことあったっけ?
413愛蔵版名無しさん:2007/08/29(水) 14:49:58 ID:???
五人衆ならパンダが入ってきそうなのが問題だ
414愛蔵版名無しさん:2007/08/29(水) 16:00:19 ID:MP1CO03W
率は悪くも青田の5番だ意地を見せろ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 16:01:17 ID:???
>>412
五人衆はないな。微笑は常に主力の一段下の扱いだったし。
416愛蔵版名無しさん:2007/08/29(水) 16:25:32 ID:MP1CO03W
西部は終盤に猛打があったのだろうか
417愛蔵版名無しさん:2007/08/29(水) 16:41:18 ID:???
長打力では山田と岩鬼に継ぎ、肩と体の強さは土門に見込まれるほど
バカがつく正直者でありながら策を回す知恵もある

だけど大甲子園では室戸戦以外扇風機
そんなさんたろーが大好きです
ゴーゴーさんたろ〜ニッコリ笑って人を斬る〜
418愛蔵版名無しさん:2007/08/29(水) 17:18:56 ID:???
>>417
光戦で打ってなかったっけ?
419愛蔵版名無しさん:2007/08/29(水) 17:40:44 ID:???
決勝でもあと少しでスタンドってとこまで飛ばしたんだぜ、それも右打ちで
三太郎凄いよ三太郎
420愛蔵版名無しさん:2007/08/29(水) 19:47:49 ID:???
大甲子園だけを見限りでは、微笑はチサみたいな軟投派に強く、
不知火や球道みたいな速球・剛球派に弱いイメージがある
でも既出のように近藤の球を流してラッキーゾーン手前に持ってったり、
本調子ではないとはいえ土門からホームラン打ったりもしてるんだよなぁ……


通算打点はどうなんだろ、山田と岩鬼がぶっちぎりなのはわかるが、次に殿馬と来てさらにその次くらいか?
某豊福データ本持ってたけど紛失しちまってわかんねえ
421愛蔵版名無しさん:2007/08/29(水) 20:53:25 ID:UTrjLmYZ
岩鬼の打率は一割台だろ…藁
422愛蔵版名無しさん:2007/08/29(水) 21:00:03 ID:???
>>412
プロ野球編の最初のオールスターで
五人で球場に行く時に「久し振りに明訓五人衆の勢揃いだな」って
三太郎が自分で言ってた
423愛蔵版名無しさん:2007/08/29(水) 22:04:39 ID:???
図々しい奴…
424愛蔵版名無しさん:2007/08/30(木) 00:34:43 ID:???
>>423
まあ許してやれよ
「久し振りに明訓四天王と空気の勢揃いだな」
て言えないじゃん
425愛蔵版名無しさん:2007/08/30(木) 00:49:59 ID:???
御大世界の高校野球には好守強肩…そこそこ強打の外野手って少ないから
三太郎は守備買われて指名されたんじゃないかな
426愛蔵版名無しさん:2007/08/30(木) 05:43:59 ID:???
微笑「明訓五人衆の勢揃いだな」
渚・高代・中根・今川「ああ、そうだな」
427愛蔵版名無しさん:2007/08/30(木) 07:25:33 ID:???
女にモテたい奴と畳目当てで入部してきた奴と同列に語られる微笑カワイソス
428愛蔵版名無しさん:2007/08/30(木) 07:39:34 ID:???
>>426
合コン好きそうなメンツ
429愛蔵版名無しさん:2007/08/30(木) 09:40:10 ID:???
三太の格は山岡や石毛以下なのであった
430愛蔵版名無しさん:2007/08/30(木) 13:59:37 ID:iMsFtDZx
詳しく忘れたが室戸戦で知三郎が三太郎の打率いってなかったっけ?
431愛蔵版名無しさん:2007/08/30(木) 15:48:39 ID:???
確か、352だったかな?
三太より山岡の方が一枚上だろ
山田>殿馬=岩鬼>(壁)>里中=山岡>微笑 
432愛蔵版名無しさん:2007/08/30(木) 16:45:56 ID:???
あのう、我らがどえがきさんはどの辺りに・・・
433愛蔵版名無しさん:2007/08/30(木) 17:59:53 ID:???
高校生で3割台って、プロになれないだろ・・・。
ましてや強打者扱いなんて・・・。
434愛蔵版名無しさん:2007/08/30(木) 18:55:25 ID:???
ましてや室戸戦で3割だから青田戦とか考えると2割台ですな
435愛蔵版名無しさん:2007/08/30(木) 19:09:23 ID:???
>>433
謝れ!山岡さんに謝れ!
436愛蔵版名無しさん:2007/08/30(木) 20:18:47 ID:???
>>431
山岡さん、「打率2割5分の3番」として有名なんだけど…
437愛蔵版名無しさん:2007/08/30(木) 20:24:42 ID:???
どえがきってほんとに実力者なんですかねぇ?
438愛蔵版名無しさん:2007/08/30(木) 21:01:32 ID:???
山田すら伍せるかどうか危うい武蔵坊と互角だそうです。
439愛蔵版名無しさん:2007/08/30(木) 21:04:10 ID:???
当時の高校野球の感覚からすれば三割で強打者だったのかもね
440愛蔵版名無しさん:2007/08/31(金) 10:49:25 ID:???
>>421
岩鬼の高校時代の打率は4割だとドカプロで石毛が言ってた
室戸戦で岩鬼が3盗してワイルドピッチのボールがベンチに入って3塁に戻されてたけどルール上おかしくないか?
441愛蔵版名無しさん:2007/08/31(金) 12:30:50 ID:???
岩鬼が三塁に到達する前にベンチに入ってたらいいんじゃないか?
442マロン名無しさん:2007/09/01(土) 01:33:29 ID:???
>>440
4割ってw
ホントにキャラが変わっちゃってるな。
ドカベンまでの岩鬼は、打率.200本塁打40本のランスタイプだと思うんだが。
443愛蔵版名無しさん:2007/09/01(土) 02:21:46 ID:J9h542WP
お前らこんなサイトがあるぞ!
http://www3.airnet.ne.jp/patric/dokaben/record/record.htm
444愛蔵版名無しさん:2007/09/01(土) 02:50:32 ID:???
発信 発信 4 4 4
445愛蔵版名無しさん:2007/09/01(土) 05:34:34 ID:???
>>441
それなら分かるんだけどボールがベンチに入った時には岩鬼はもうホームベースの手前にいるよ
カバーして投げても間に合わないからスルーした訳だし
例えばショートゴロをショートが一塁に悪送球してベンチに投げたらベースを踏むタイミングに関係なく打者走者は2塁に行くはず
打球と投球では違うのか…
446愛蔵版名無しさん:2007/09/01(土) 08:03:17 ID:???
>>442
漫画で描かれた試合なんて極一部だろ。
山岡が低打率とか言う奴にしろ、練習試合や予選序盤を忘れとる。
447愛蔵版名無しさん:2007/09/01(土) 13:13:10 ID:???
>>446
山岡の低打率は、漫画内の試合で導いた数字とかじゃなく
オヤジさんの台詞だぞ。
「なあに、2割5分の3番じゃ威張れたもんじゃない」って感じの台詞がある。
448愛蔵版名無しさん:2007/09/01(土) 17:29:00 ID:???
結局のところ四天王でもってるわけだからな、明訓は
サンタもどえがきもパンダもナギーもパセリなわけで
449愛蔵版名無しさん:2007/09/01(土) 19:05:39 ID:???
よく言われることだが、高卒即プロ入りするような奴らが5人も集まってるのに
なんでそいつらの下でやりたいって有望な1年が入ってこなかったんだろうな
450愛蔵版名無しさん:2007/09/01(土) 19:16:40 ID:???
だって全員キモイじゃん 何かしら
451愛蔵版名無しさん:2007/09/01(土) 19:17:13 ID:???
どえがきも結局雑魚なのか
452愛蔵版名無しさん:2007/09/01(土) 19:59:33 ID:???
岩鬼の高校通算が4割って話はどうかしてるな。
御大が基準がわからず&岩鬼愛で頭スパークしてたんだろうな。
453愛蔵版名無しさん:2007/09/01(土) 20:03:00 ID:???
某日野君相手の時に一人でアウトカウント稼ぐような存在なのにな、岩鬼。
確か一年の夏甲子園では、準決勝終了時点でノーヒットだったし…
454愛蔵版名無しさん:2007/09/01(土) 21:07:55 ID:???
ノーヒットかつ全打席三振だったような?
アナが言ってた気がするけど、本当に1番打者失格もいいとこだよなw
普通ならスタメンで出たとしても7番か8番がいいとこだろうけど、徳じいが監督だったからな。
でもこの頃の岩鬼が一番好きだし、面白かった。
殿馬のツッコミも冴えまくってたしな。
455愛蔵版名無しさん:2007/09/02(日) 01:13:14 ID:???
>449
1年夏で優勝した後で、部員がいなくなってたよな
岩鬼と喧嘩したんだっけ?

そんであることないこと悪評が立って、有望な奴は入ってこなかったとか
456愛蔵版名無しさん:2007/09/02(日) 01:20:39 ID:???
そもそも、神奈川県全体に有望な球児がまったくいなくなったような気が…
457愛蔵版名無しさん:2007/09/02(日) 01:58:24 ID:???
不知火、土門、雲竜、小林、えーとえーとついでにごろーくらい?

……なんつーか、一人ひとりは強敵なんだけど
山田抑えても殿馬や岩鬼にやられたりとか結局三対一(里中と微笑含めりゃ五対一)になるからな
殿馬にひたすら相性が悪かった不知火
岩鬼と微笑にサヨナラHR打たれた土門
太ってても痩せてても野球でも相撲でも山田に勝てなかった雲竜
勝ち負け以前に結局最後まで戦わずじまいだった小林
458愛蔵版名無しさん:2007/09/02(日) 03:08:14 ID:???
>>446
山岡とか微笑が練習試合とかで打率を稼ぐであろうイメージは分かる(実際山岡は3年夏神奈川予選で4本ホームラン打ってる)
でも岩鬼は球道の160キロだろうが悪球なら打つ
草野球レベルの投手でもど真ん中なら打てない選手のはずだ
本当に打率4割ならホームラン何本打ってるんだよ確実山田より上になるぞ
459愛蔵版名無しさん:2007/09/02(日) 09:43:34 ID:NSeQKxi1
>>458
地方予選にはストライク取るのにアップアップしてる投手が山ほどいるぞ。
460愛蔵版名無しさん:2007/09/02(日) 10:12:20 ID:???
狙ってど真ん中に投げれるPなんか一部だしな、確かに…
461愛蔵版名無しさん:2007/09/02(日) 10:42:57 ID:???
だから1年夏の甲子園の16打席連続三振のほうがありえないんだよなぁ
1球ぐらいはずすだろうしコントロールミスもあるし
462愛蔵版名無しさん:2007/09/02(日) 12:04:36 ID:???
>>461
その頃は本当の糞ボールしか打てなかった。
多少のボール球なら空振りしたと脳内補完するしかないな。
463愛蔵版名無しさん:2007/09/03(月) 01:09:31 ID:???
>>459
プロ野球編でど真ん中を空振りした岩木を見て王監督が
「失投だらけの高校生だから打ててきたのか」
と岩鬼の実力に疑問をもつシーンがあったね。
464愛蔵版名無しさん:2007/09/03(月) 02:37:56 ID:???
>>412
プロ野球編では5人で冬の合同合宿するときその名前で宿をとっている。
微笑が予約したのかもしれんが。

あと俺が思うに、
明訓四天王:甲子園で大活躍した4人への世間の評価
明訓5人衆:明訓からプロへ行った同期の仲間のうちの呼び名
として使われているのなら全然自然。
465愛蔵版名無しさん:2007/09/03(月) 13:28:52 ID:???
まぁ微笑は後から入ってきた人間だしな、四天王より格落ちに描写されるのは仕方ない部分もある
ただ、大甲子園では相手投手(特に球道)を持ち上げるダシに使われてしまったのは残念
個人的に対横浜戦で土門の足元の土を掘ったりするようなこすっからい一面が好きだ
466愛蔵版名無しさん:2007/09/03(月) 21:13:19 ID:???
つうか微笑って土井垣の穴を埋めるために入ってきたんだろ=>山田の引き立て役
467愛蔵版名無しさん:2007/09/03(月) 21:53:43 ID:???
スーパースターズ編で微笑と緒方が対面した時「久し振りだな」とか言ってたけど、
あんたら会った事ないじゃん。
468愛蔵版名無しさん:2007/09/03(月) 21:57:16 ID:???
緒方で思い出したが、里中が時々フォークを上手から投げてたけど、
下手からはフォークを投げるのって無理なのでしょうか?
野球に詳しい方、教えてください。
469愛蔵版名無しさん:2007/09/03(月) 23:03:16 ID:???
>>465
後で参加といえば
実は四天王では里中が最後の参加なんだよなw
470愛蔵版名無しさん:2007/09/03(月) 23:08:56 ID:???
南波の双子の髪型きもすぎ
471愛蔵版名無しさん:2007/09/03(月) 23:12:51 ID:???
>>468
下手でもフォーク投げれるよ。
上手と同じ、普通にはさんで握るだけ。

・・・と、友人の野球少年にきいたときは不思議に思ったものだ。
472愛蔵版名無しさん:2007/09/03(月) 23:35:45 ID:???
山田の引き立て役の系譜
土井垣→三太郎→清原→三太郎(プロで一皮剥けたかと思いきや山田と同じチームになり元の木阿弥)
473愛蔵版名無しさん:2007/09/04(火) 00:20:08 ID:???
さんたろカワイソス
474愛蔵版名無しさん:2007/09/04(火) 00:21:16 ID:???
山田二塁打→清原ピッチャーゴロとかあったな。
でも、清原には気を使って書いてたなぁ。
酷かったのが、鈴木健。。おっとスレ違い
475愛蔵版名無しさん:2007/09/04(火) 16:48:25 ID:7LhUAAw1
巨人→阪神の小林はフォークを投げる為にアンダースローからスリークォーターにフォームを変えたと言ってました。
476愛蔵版名無しさん:2007/09/04(火) 19:39:22 ID:???
>>467 神奈川へ来る前
   福島の炭坑で少年野球で同じチームでやってたのだと想像
477愛蔵版名無しさん:2007/09/04(火) 19:51:57 ID:???
御大作品中、実在選手で厚待遇な選手。
SHINJYO…あぶさんの物干し竿でホームラン他多数
渡辺久…ドカプロ、岩鬼に打たれたクレームのおかげでノーノー達成。
他にかある?
478愛蔵版名無しさん:2007/09/04(火) 22:03:41 ID:???
>>470
禿げ上がってるように見えるよな、あの髪型は。

>>477
昔だと江夏が色んな作品に登場してたな。
あぶさんが南海にいたからってのもあるけど、
山本和範、山内一徳、佐藤道あたりは優遇されてたと思う。
ライバルでは山田久・村田兆司・落合あたりかな。月並みだけど。

あぶさんが糞つまんなくなった頃に下柳がよく登場してた気もする。
479愛蔵版名無しさん:2007/09/04(火) 22:09:17 ID:???
>>478
江夏は南海時代と公時代で全然顔が違うんだよな
480愛蔵版名無しさん:2007/09/04(火) 22:11:14 ID:???
>>477
大沢親分はいい扱いだと思うw
481愛蔵版名無しさん:2007/09/05(水) 00:49:05 ID:???
よく言われることだろうが、髭とか眼鏡(ゴーグル)の選手好きだよな
厚遇されるかどうかは別として良く出てくる やっぱり記号付けとけば誰だかわかるからだろうか
482愛蔵版名無しさん:2007/09/05(水) 15:37:48 ID:???
ピアスも押してたしな
483愛蔵版名無しさん:2007/09/05(水) 22:01:38 ID:???
>>477
今井雄太郎はあぶさんの親友扱いだよな。
実物全然知らんけど。
484愛蔵版名無しさん:2007/09/06(木) 01:05:46 ID:???
>>483
出身地と酒繋がりだろうな>今井雄太郎とあぶさんの間柄
485愛蔵版名無しさん:2007/09/06(木) 10:59:50 ID:W2kDDmyW
優遇されてた実在選手といえば
小林幹英(広)
こいつで決まりだろ
486愛蔵版名無しさん:2007/09/06(木) 11:02:09 ID:W2kDDmyW
ドカプロでなくあぶさんなら
山本雅も好かれてたな
487愛蔵版名無しさん:2007/09/07(金) 07:46:56 ID:YL75J8Md
↑やまもとまさおのことな
488愛蔵版名無しさん:2007/09/07(金) 15:26:53 ID:???
ふと、もし明訓が逆転もなく室戸に負けていたら一体どんな大会になっていたのだろう?と考えてしまった…
室戸は巨人と対戦して敗退したのかな?とか…


チラ裏スマソ
489愛蔵版名無しさん:2007/09/07(金) 18:43:27 ID:l8J3VgJQ BE:581054764-2BP(6072)
最後の高代のゲキは感動した
どんな内容だったっけ?
単行本持ってる人、教えてください
490愛蔵版名無しさん:2007/09/07(金) 19:09:09 ID:???
>>489
高代「オレたちはガキのころから甲子園をめざしてきたんだぜ 気まぐれで甲子園にやって来た剣術屋に負けたんじゃ全国の球児に申しわけがたたん 勝つ 勝つ 勝つ」
491愛蔵版名無しさん:2007/09/07(金) 19:13:53 ID:l8J3VgJQ BE:1162109186-2BP(6072)
>>490
ありがとう。
ガキの頃友達の家で感動して泣いたんだよね。
あれが高代が一番輝いた瞬間であり、大甲子園一番の名シーンだと思ってる。
ありがとう。
492愛蔵版名無しさん:2007/09/07(金) 19:52:56 ID:???
>>491
時々でいいので
岩鬼のサヨナラホームランに繋がるツーベースを知三郎から打ったのを思い出してあげてくださいw
493愛蔵版名無しさん:2007/09/07(金) 20:06:54 ID:l8J3VgJQ BE:387370144-2BP(6072)
>>492
喝!

そして登場する千両役者!

一番サード岩鬼くん

だよね?
494愛蔵版名無しさん:2007/09/07(金) 20:11:10 ID:???
そうですw

尚、知三郎の球をあっさり送った渚の凄さもあるねw
495シリウス ◆Black/vc3. :2007/09/07(金) 21:18:24 ID:l8J3VgJQ BE:290528126-2BP(6072)
>>494
確かそのシーンは実況のセリフだけだったよなw
あー懐かしいなぁ全巻集めて見るかなぁ
496愛蔵版名無しさん:2007/09/07(金) 21:21:55 ID:l8J3VgJQ BE:968424285-2BP(6072)
おっと他板トリ出してしまいました失礼
497愛蔵版名無しさん:2007/09/08(土) 00:57:37 ID:???
作品内で紫みたいなご都合主義的チームが批判されててwktkした覚えがある。
まあ、描いたのは他ならぬ御大なわけだが。
498愛蔵版名無しさん:2007/09/08(土) 06:29:49 ID:???
紫の連中、実際に野球を始めたのはいつなんだろう…?
県予選の半年前くらいから、とか…?
499愛蔵版名無しさん:2007/09/08(土) 11:56:44 ID:???
てかなんで影丸が剣道に手を出してたのかを知りたい。なんか伏線あったっけ?
500愛蔵版名無しさん:2007/09/08(土) 12:31:01 ID:???
ない。紫のすごさをアピールするための適当な噛ませ。
501愛蔵版名無しさん:2007/09/08(土) 13:34:56 ID:kIyTTJOH
紫が京都勝ち抜いて甲子園も勝ち抜いて王者明訓まで苦戦なんてポントレベル低いな

高代の言う通り負けたらポント申し訳が立たんどころか恥だよ

日本野球界終わりだよ
502愛蔵版名無しさん:2007/09/08(土) 13:53:33 ID:???
でもたまにあるよな。
主人公が寄せ集めの色んな別分野の天才を集めてスポーツをやる漫画ってのは。
503愛蔵版名無しさん:2007/09/08(土) 14:12:59 ID:???
御大もそんな感じの漫画を描いてた気がするな。
504愛蔵版名無しさん:2007/09/08(土) 14:26:55 ID:???
>>502
それなんてKジロー?
505愛蔵版名無しさん:2007/09/08(土) 15:10:27 ID:???
なんだっけ・・・・
皇(すめらぎ)とかいう球三郎みたいな顔したやつが出てたマンガ・・・
506愛蔵版名無しさん:2007/09/08(土) 15:12:45 ID:???
ダメ主人公が、なんの取りえも無いダメ人間を集めて即甲子園に出場し
甲子園でも準優勝するなんて高校野球野球漫画もあるわけだが・・・・
507愛蔵版名無しさん:2007/09/08(土) 16:48:49 ID:???
>>506
他の漫画家なら許せるけど、御大にはやってほしくなかった…
てな展開や設定は各ファンごとにあるだろうね。

俺の場合、球道が山田の金属バット折ってロボットwになったヤツと、
プロ編での不知火の魔球イナズマかな…。
例えばこの二点が「あばれ!隼」(←例えがマイナー過ぎるかなww)での出来事だったら
俺的にはじゅうぶん許容範囲なわけで。
508愛蔵版名無しさん:2007/09/08(土) 17:44:33 ID:???
>>507
球道が折ったのは木製バット。
で、後の打席で金属に変えた山田にHR打たれた。

よく読みましょう。
509愛蔵版名無しさん:2007/09/08(土) 17:49:59 ID:???
2戦目第一打席で金属折れてなかったっけ
510愛蔵版名無しさん:2007/09/08(土) 18:04:06 ID:???
あれ木製バット
511愛蔵版名無しさん:2007/09/08(土) 18:56:38 ID:???
>「あばれ!隼」

懐かしいなあw
コロコロでやってた峰岸とおるの漫画だね
元ボクサーの主人公がハヤブサパイルボールやダブルハリケーンを投げる奴だ
でライバルが侍みたいな奴と金持ちのボンボンの兄ちゃん
512愛蔵版名無しさん:2007/09/08(土) 19:02:47 ID:???
金属折られたのは里中だよ
513愛蔵版名無しさん:2007/09/08(土) 19:14:02 ID:???
>>511
「分身」「回転」「螺旋」系の魔球はポピュラーとはいえ、「加速」を見たときはビビったw
ミラクルZ、だったかな。
514愛蔵版名無しさん:2007/09/08(土) 20:00:35 ID:???
加速ボールはぶんぶしゅんも投げてる
515愛蔵版名無しさん:2007/09/08(土) 20:02:49 ID:???
>>508
おいおい、人に指摘する前にキミこそもう一度よく読み返したほうがいいんじゃね?
516愛蔵版名無しさん:2007/09/08(土) 20:06:18 ID:???
517愛蔵版名無しさん:2007/09/08(土) 23:45:36 ID:???
山田の名ゼリフ
「あまり勝ちを意識するな・・いつもどおりでいいんだ。」
518愛蔵版名無しさん:2007/09/09(日) 00:37:56 ID:???
519愛蔵版名無しさん:2007/09/09(日) 00:39:11 ID:???
>>507
あばれ隼懐かしいなw
キャッチャーが岩鬼モドキなんだよねw
520愛蔵版名無しさん:2007/09/09(日) 12:25:43 ID:hnJx4Jm+
そういやあばれ隼でも、魔球で黒人バッターの金属バットを折るシーンがあったな。
たしか夏の甲子園の準決勝だったか。

あばれ隼なら別に、金属バット折ろうが奇妙奇天烈な高校が出てこようが
確かに気にならんなw
521愛蔵版名無しさん:2007/09/09(日) 19:32:12 ID:???
>>520
二年の夏、隼は魔球禁止でストレート一本で戦ったが
それでも金属バットへし折ってた
522愛蔵版名無しさん:2007/09/09(日) 19:59:38 ID:???
俺は隼よりクロパンの方が好きだったな。
523愛蔵版名無しさん:2007/09/09(日) 22:55:49 ID:???
クロパンねえ
あれのサンダーボルトってのもすげえ魔球だった
電撃でバッターをKOするんだぜw
524愛蔵版名無しさん:2007/09/09(日) 23:42:42 ID:???
暴れ隼って柳生一族だか野球一族だかがライバルで出てきて兄貴のあだ討ちが目的のやつ?
よく覚えていないけどキャッチャーは岩鬼というより吾郎じゃないの?
確か魔球作ったはいいけどとれるキャッチャーがいないって展開があったような。

クロバンはサンダーボルトもいいけどラスボスが無茶な練習やりすぎて高野連に出場停止処分を食らった学校ってのが笑った。
しかも甲子園編のライバルが続々と結集するし。
525愛蔵版名無しさん:2007/09/10(月) 00:07:05 ID:???
パイソンボールやサンダーボールは話題に上がらんのう
526愛蔵版名無しさん:2007/09/10(月) 04:26:35 ID:uTvXg3Xs
一瞬、違うスレに来たのかと思ったよww
527愛蔵版名無しさん:2007/09/10(月) 21:18:09 ID:???
>>524
甲子園の決勝が終わった直後に「我々を倒さねば本当の日本一ではない!」とか言って
松明(?)を持って乱入してきたんだっけか
プロレスみたいだよなあ>ラスボス
528愛蔵版名無しさん:2007/09/11(火) 06:44:10 ID:???
ボンボンのブラックナインとかも語りたくなってきた。
スレ立てるか?
529愛蔵版名無しさん:2007/09/11(火) 11:00:16 ID:???
中西ってメッツに入団したいと言っておきながら12球団拒否してアメリカに渡ったんだよな。あの甲子園からドラフトの間に何があったんだ?

…ちなみにメッツとガメッツはスパスタ編で出てくるので水島ワールドでは実在のチームになってるし。
530愛蔵版名無しさん:2007/09/11(火) 16:05:18 ID:???
となると水島世界の日本プロ野球は

セリーグ…巨人・阪神・中日・横浜・ヤクルト・広島・メッツ・ガメッツ
パリーグ…西武・日ハム・ロッテ・オリックス・ソフトバンク・楽天・
     スーパースターズ・アイアンドッグス

の16球団となるわけか…
531愛蔵版名無しさん:2007/09/11(火) 18:59:43 ID:Wci02N8V
>>529
今日、ちょうど「球道くん」読んでて、そのなかに今後の進路はプロか大学か問われて
「大学なんてかったるい、プロ志望!」って球道が発言してたな。
なんでオリオン大学(だったっけ?)なんて行ったんだろうな…。
532愛蔵版名無しさん:2007/09/11(火) 19:46:04 ID:UrK6HXl/
水島マンガベストナイン。1番.岩鬼正美(三)   2番.殿馬一人(二)  3番.犬飼武蔵(一)  4番.山田太郎(捕)  5番.微笑三太郎(左) 6番.真田一球(中)  7番.岩田武司(右)  8番.青空晴太(遊)  9番.中西球道(投)  DH.あぶさん
533愛蔵版名無しさん:2007/09/11(火) 20:16:30 ID:???
>532(先発)中西球道。里中 智。不知火 守。新田小次郎。土門剛介。犬飼小次郎。(中継ぎ)中 二美夫。荒木新太郎。藤村甲子園。犬神 了。岩田鉄五郎。(抑え)水原勇気。
534愛蔵版名無しさん:2007/09/11(火) 21:29:12 ID:???
俺の遠大な計画は評価されてないのか…
535愛蔵版名無しさん:2007/09/11(火) 21:35:06 ID:Wci02N8V
微笑がベストナインの五番?
過大評価しすぎじゃね?
536愛蔵版名無しさん:2007/09/11(火) 21:42:46 ID:???
>>530
スパスタ編って読んだことないから分からんがガメッツが出てくるという事は心平とか渡とか
出てくる?
ストッパー好きだったから心平対山田とか見たい。
537愛蔵版名無しさん:2007/09/11(火) 21:54:25 ID:UrK6HXl/
>532 >533 ベンチ。岡本慶次郎。王島大介。不吉霊三郎。土井垣 将。瓢箪駒吉。坂田三吉。蔵 獅子丸。              あっ!景虎を入れるの忘れた!
538愛蔵版名無しさん:2007/09/11(火) 21:59:53 ID:???
藤村甲子園は中西に遠く及ばないだろう。具体的に数字で示されてるし。
539愛蔵版名無しさん:2007/09/11(火) 22:01:52 ID:???
>>523
魔球「白鳥の湖」対秘打「白鳥の湖」
540愛蔵版名無しさん:2007/09/11(火) 22:44:00 ID:???
>>532
岩田武司って鉄のまご?
最近のは全然知らんが、あのガキが成長して活躍してるのか?
541愛蔵版名無しさん:2007/09/11(火) 23:29:55 ID:Wci02N8V
>>538
え、そうなんですか?
個人的には、藤村甲子園は球道より格上でいて欲しかった…。
542愛蔵版名無しさん:2007/09/11(火) 23:45:47 ID:UrK6HXl/
>540 そうだよ。ピッチャーでもある武司は『鉄五郎の血』って秘球も持ってるもん。
543愛蔵版名無しさん:2007/09/12(水) 00:17:58 ID:???
>>541
御大の中では藤村甲子園がやっぱりNO.1でしょう。
ポスターで出てた甲子園の165kmを、最終的に球道にも
超えさせなかったし。
544愛蔵版名無しさん:2007/09/12(水) 00:33:16 ID:???
でも球道は163km出してピンピンしてるけど。
そもそも甲子園って純血の水島キャラじゃないしなあ。
545愛蔵版名無しさん:2007/09/12(水) 01:07:41 ID:???
球道の豪速球をプッシュバントで外野の芝生まで飛ばす高代凄すぎるだろ
ギョロ目〜にワロタ
546愛蔵版名無しさん:2007/09/12(水) 02:11:40 ID:???
(投)藤村甲子園
(捕)山田太郎
(一)神宮響
(二)殿馬一人
(三)岩鬼正美
(遊)岡本慶次郎
(左)景浦安武
(中)真田一球
(右)武蔵坊数馬
547愛蔵版名無しさん:2007/09/12(水) 10:01:15 ID:???
>>546
相当いいね。
548愛蔵版名無しさん:2007/09/12(水) 20:03:36 ID:bWWfO3oX
(投)藤村甲子園
(捕)山田太郎
(一)神宮響
(二)殿馬一人
(三)岩鬼正美
(遊)岡本慶次郎
(左)景浦安武
(中)真田一球
(右)武蔵坊数馬
リリーフ江夏豊
代打右SHINJYO左フォアマン
監督…野村克也
ヘッドコーチ…土井垣
バッテリーコーチ…達川
守備・走塁コーチ…福本豊打撃コーチ…落合満博

549愛蔵版名無しさん:2007/09/12(水) 20:25:03 ID:???
>>548
ヘッドコーチ…土井垣

このチームの最大の弱点
550愛蔵版名無しさん:2007/09/12(水) 21:25:45 ID:???
果たして藤村は豆タン以外とバッテリーを組めるのか
551愛蔵版名無しさん:2007/09/12(水) 21:33:52 ID:???
山田を嫌うピッチャーはいないぜ

多分・・・
552愛蔵版名無しさん:2007/09/12(水) 21:50:30 ID:???
藤村「やっぱり山田は凄え…」
553愛蔵版名無しさん:2007/09/12(水) 23:12:21 ID:???
はいな、あんさん……
554愛蔵版名無しさん:2007/09/12(水) 23:57:48 ID:???
どんな投手相手でも上手く合わせられる柔軟さがあるからな。
555愛蔵版名無しさん:2007/09/13(木) 06:01:46 ID:8uXe92CP
一球投げるごとに
「いくでぇ豆タン!」「はいなあんさん!」
って叫ぶのって結構疲れそうだな…。
てか本当は叫ぶのってルール違反なんだっけ?!
556愛蔵版名無しさん:2007/09/13(木) 08:49:28 ID:???
普通に投げるより1.5倍疲れそうだな
557愛蔵版名無しさん:2007/09/13(木) 10:58:51 ID:???
決勝の紫戦の主審の顔が見る度に変化していくのですが、あれは仕様ですか?
558愛蔵版名無しさん:2007/09/13(木) 12:30:25 ID:???
>>548
お・・・おちあいまんはく?
559愛蔵版名無しさん:2007/09/13(木) 19:55:39 ID:54EXqcrI
(投)藤村甲子園
(捕)山田太郎
(一)神宮響
(二)殿馬一人
(三)岩鬼正美
(遊)岡本慶次郎
(左)景浦安武
(中)真田一球
(右)武蔵坊数馬
セットアッパー…里中
クローザー…江夏豊
代打右SHINJYO左フォアマン
監督…野村克也
ヘッドコーチ…古田
バッテリーコーチ…達川
守備・走塁コーチ…福本豊打撃コーチ…落合博満
コンディショニングコーチ…立花
チームドクター…ジョーブ博士
スコアラー…北
営業…高木大成
マスコット中身…土井垣

560愛蔵版名無しさん:2007/09/13(木) 20:32:03 ID:???
>>559
マスコット中身…土井垣

このチームの最大の弱点
561愛蔵版名無しさん:2007/09/13(木) 20:50:50 ID:sVVt+LUL
大平洋と犬飼知三郎が東大野球部で6大学を制覇する、「大神宮」に期待。
監督は偉大なるOB、藤村甲子園で。
562愛蔵版名無しさん:2007/09/13(木) 21:53:27 ID:???
北と大河内も登場させようぜ
563愛蔵版名無しさん:2007/09/13(木) 22:50:41 ID:xq8UYM1m
悪球投げて岩鬼から三振取ったの中西ぐらい?
564561:2007/09/13(木) 23:13:44 ID:???
知三郎って室戸大学中退だったんだな.。orz
565愛蔵版名無しさん:2007/09/14(金) 11:40:49 ID:???
>>561
北と藤村球三も
566愛蔵版名無しさん:2007/09/14(金) 21:09:00 ID:???
つうか知三ってもともと東大受かって当たり前のキャラだったんじゃないの?
超進学校のトップだったんでしょ。
野球初めて成績落ちたとは聞いたけど、そこまで落ちたんじゃ明訓の練習についてきながら
東大受かった北に及んでいないな。
567愛蔵版名無しさん:2007/09/14(金) 21:14:45 ID:???
甲子園も東大
568愛蔵版名無しさん:2007/09/14(金) 21:50:42 ID:???
>>監督は偉大なるOB、藤村甲子園で。
569愛蔵版名無しさん:2007/09/17(月) 22:39:51 ID:???
>>566
「これからは部員一同東大合格を目指します」ってセリフを
御大が覚えているとは思えない。
570愛蔵版名無しさん:2007/09/18(火) 00:13:19 ID:???
ここに限らず水島系のスレってさ、御大とか言う割にけなすよね。
気持ちはよく分かるけど。
571愛蔵版名無しさん:2007/09/18(火) 00:24:17 ID:???
皮肉もこもっているのだろう
572愛蔵版名無しさん:2007/09/18(火) 00:28:57 ID:ux9p9jQK
せっかくのお祭り作品だったので、細かいことは抜きにして甲子園が居た頃の南波にして、
甲子園VS球道の剛球対決観たかった・・・
573愛蔵版名無しさん:2007/09/18(火) 01:44:33 ID:???
では新潟県の決勝戦は、あぶさんの北明高校対新田小次郎の日本海高校で。
574愛蔵版名無しさん:2007/09/18(火) 01:45:56 ID:???
一球さんが出る以上、「一球さん」で出た南波じゃないとさすがに無理がある。
575愛蔵版名無しさん:2007/09/18(火) 02:05:57 ID:???
昔(怪我する前) たけしが言っていた
水島先生はほんとうに山田が実在すると思っている
先生「どこに山田が行くか楽しみです」
たけし「おまえが書いているんだろー!!って」 
576愛蔵版名無しさん:2007/09/18(火) 03:55:41 ID:???
>>574
「一球さん」の南波ナインは、一球とは学年が2つ違います。
「一球さん」の巨人学園は、西東京の高校です。
577愛蔵版名無しさん:2007/09/18(火) 06:48:37 ID:LURNL4A7
御大って何故か西東京が好きだよな。
「一球さん」「ダントツ」、あと「極道くん」も西東京だったっけ?
578愛蔵版名無しさん:2007/09/18(火) 07:11:47 ID:???
>>577
西東京(小金井)在住だったからだろ
579愛蔵版名無しさん:2007/09/18(火) 12:18:10 ID:???
>>577
巨人学園は大甲子園では東東京だった
これ豆知識
580愛蔵版名無しさん:2007/09/18(火) 12:28:12 ID:???
東東京・・・猥雑、下町、下品、狭い
西東京・・・ゆったり、小金持ち、上品、広い
581愛蔵版名無しさん:2007/09/18(火) 18:01:27 ID:LURNL4A7
>>579
光高校が西東京という設定だったので、残念ながら巨人学園は「大甲子園」には出番は無いのかな…
とガッカリしてたら無理やり東東京で登場したのには当時、少々苦笑した思い出がある。
とはいえ、一球さんは大好きだったのでやっぱり登場は嬉しかった。

…でも肝心の対明訓戦、あんな扱いされるくらいなら
出さないでくれたほうがよかったわ。
582愛蔵版名無しさん:2007/09/18(火) 20:19:54 ID:???
>>581
試合よりも前フリの方が長かったものな…orz
583愛蔵版名無しさん:2007/09/18(火) 20:46:02 ID:???
ボン!これもまた男岩鬼やで!
584愛蔵版名無しさん:2007/09/18(火) 21:18:15 ID:???
巨人学園戦の3回終了から明らかに飽きてたもんな。
んでちょっと持ち直して光高校戦の2回表まで描いたはいいが、またもや飽きた。
このころの御大は球道君vs明訓戦に気持ちが完全に向いていたんだろう。
585愛蔵版名無しさん:2007/09/18(火) 21:43:41 ID:???
その割りには明訓対青田は長いだけでつまらなかった。
絵の劣化も酷くなってきてたしな。

>>577
野球狂のメッツの本拠地も国分寺球場だったし、
光の小次郎のオリオールズの本拠地も(武蔵)小金井球場だったな。
白球の詩のボッツの本拠地もこの辺だった気がしたが、どこだったっけ?
586愛蔵版名無しさん:2007/09/18(火) 21:46:12 ID:???
延長に入ってからは面白かったと個人的に思う。
再試合はクソだが。
587愛蔵版名無しさん:2007/09/18(火) 21:47:29 ID:???
1試合目の9回までが素晴らしいんじゃないかー、って思う。
588愛蔵版名無しさん:2007/09/19(水) 02:15:15 ID:haIMfdv8
>>581
個人的には対青田よりも(ベストメンバーの)巨人学園戦を楽しみにしていた。
が、やはり地区予選を観て一球中心のチームだったのでちょっと残念だった。(更に明訓戦は残念)

大友等が中心の巨人VS明訓、一点を争う好ゲームの中で一球が明訓バッテリ−を再三翻弄する(勿論監督は豆タンで)こんな感じを期待していたのに・・・
589愛蔵版名無しさん:2007/09/19(水) 07:33:27 ID:???
大甲子園の一球さん、明らかにスケールダウンしてたよなー。

俺も対青田は長いだけで面白くなかったわ。
俺、面白い試合って流れを覚えられるんだけど、青田戦はとにかく「長い」しか印象が無い…。
590愛蔵版名無しさん:2007/09/19(水) 09:30:17 ID:???
青田戦はとにかく、ドカベン史上最高最長のものを描こうと意気込んでたっぽいけど
再試合は明らかに余計だったな。
岩鬼先発でいきなり試合を壊したり、里中のお母さん出してきたりネタ切れ感ひどす
591愛蔵版名無しさん:2007/09/19(水) 22:18:57 ID:???
一球さんは原作最後の方で一球が落ち着いたというか大人になったというか、
とにかくハチャメチャさが失われた時点でもう終わってた。
大甲子園での登場がつまんなかったのはある意味必然。

592愛蔵版名無しさん:2007/09/19(水) 22:43:01 ID:???
南波戦の一球は強烈だったろ。
593愛蔵版名無しさん:2007/09/19(水) 23:32:36 ID:???
室戸戦、りんご園戦の緊迫感は
巨人学園戦、光高校戦で出して欲しかった。

青田についてはベタだが、弁慶や土佐丸とか過去の明訓のライバル高校を
次々倒していって決勝で明訓と当たる様な展開がみたかった。

せっかくの「大甲子園」という作品の中で、室戸、りんご園、紫なんかとの試合を、
力を入れて描く必要はないし、逆指名とか兄弟疑惑ネタもいらん。
594愛蔵版名無しさん:2007/09/20(木) 01:29:46 ID:KFgbbrTf
>>592
対南波の一球は格好良かった。
一球中心のチーム(三球士も存在はしていたが)なら又、孤軍奮闘なのか?と思ったらグダグダ・・・
595愛蔵版名無しさん:2007/09/20(木) 11:12:13 ID:???
ドカベンとダントツ以外の水島キャラは、基本的に同姓同名の別キャラです。
特に真田とか中西とか藤村とか神島とか・・・
596愛蔵版名無しさん:2007/09/20(木) 12:44:56 ID:???
堀田なんか最初標準語しゃべって「オレ」とか言ってたもんなw
597愛蔵版名無しさん:2007/09/20(木) 12:58:10 ID:???
堀田が帽子(&メット)に羽根を付けなかったのが残念。

いくら急きょ参戦したとは言え、トレードマークを無くしちゃ
イカンだろ…
598愛蔵版名無しさん:2007/09/21(金) 02:31:06 ID:???
>>595
球道の親父=ダントツ
599愛蔵版名無しさん:2007/09/21(金) 09:09:19 ID:WuQdD1D9
実際の甲子園では荒木大輔が徳島の池田にボロボロに打ち込まれたが
まんがでは徳島代表に荒木の光高校が大差で勝つ設定にしたか。
水島氏も池田ー早実戦は悔しかったのかな?
600愛蔵版名無しさん:2007/09/21(金) 17:48:54 ID:???
モスクワモスクワ♪
真田一球♪
601マロン名無しさん:2007/09/22(土) 08:31:59 ID:???
>>590
青田一戦目は好きだけど、二戦目は・・・。
岩鬼が投手として通用してる時点で緊張感を感じなくなった。
青田に一度も流れが向かないまま終わった印象も強い。

>>593
興味引くネタが浮かばないわ、準決勝早く描きたいわで苦しい感じの光戦。
普通にやったら明訓が強いから山田欠場とか。連載始まったころの御大なら
もっと面白い展開を描けたはず。
602愛蔵版名無しさん:2007/09/22(土) 10:19:54 ID:???
青田は球道以外が雑魚すぎた
あれvs明訓で27イニングも引っ張れないわ
603愛蔵版名無しさん:2007/09/22(土) 18:32:46 ID:???
一球さんはいつからあんなこっすからいキャラに
なってしまったんだ?
604愛蔵版名無しさん:2007/09/22(土) 21:48:23 ID:0D9iMp5t
大甲子園からです。
605愛蔵版名無しさん:2007/09/23(日) 02:00:35 ID:???
「一球さん」のころはあんまり頭を使ってなかった、
そもそも野球のルールも知らなかったくらいなのに、
大甲子園から〜相手をだますことばかり考えるキャラ
に成り下がってしまった。
606愛蔵版名無しさん:2007/09/23(日) 11:11:48 ID:???
野球に関してボクトツに一直線な奴だったのにな。
周囲から見れば型破りってだけで。
607愛蔵版名無しさん:2007/09/23(日) 15:00:35 ID:???
>>602
才蔵やえーじもいるけど、基本的には球道一人のチームだからな。
球道一人で引っ張ろうとするから無理がでるし、長引かせたのは逆に面白くない。
近松とかギョロ目の活躍とかいらんから、普通に9回まで、もしくは一試合で終わらせた方がよかった。

巨人学園なんかは中心選手が多いし、もっと濃く描く事は十分に可能だったと思うんだけどなあ。
光は薄いよね。荒木だってそんなに凄いわけじゃないし、里中との兄弟疑惑で稼いでいた感じ。
個人的には両投でもっと引っ張れたような気もするけど。浪花も活躍してないし、他はザコだし。
荒木3年時の光とかちょっと見てみたい感じはするなあ。
608愛蔵版名無しさん:2007/09/23(日) 16:00:43 ID:???
東東京大会決勝のあの勝ち方はないわな、ちょっとひいた、
堀田や司ならともかく・・っていうか一球さんって卑怯な
手口を嫌う性格のはずだったと思ったが
やっぱり一球さんの持ち味は抜群の身体能力、だから外野に回して
山田のホームランをもぎ取るとか、岩鬼や殿馬をホームで刺すとか
いう話にすればよかったのに
609愛蔵版名無しさん:2007/09/23(日) 17:13:20 ID:???
俺はもう「大甲子園」以後の一球や球道は、ドカベンワールドに紛れ込んだ
同姓同名の別人だと思ってる。
610愛蔵版名無しさん:2007/09/23(日) 17:16:10 ID:???
今読み返したらすでに同じ内容のレスが>>595にあった…orz

スマソ
611愛蔵版名無しさん:2007/09/23(日) 21:54:15 ID:???
一球の盗塁を山田が魔送球で刺したのはいいとして、
2回目の盗塁試行をリベンジで一球に成功させる(しかも三盗とかで)なり
すれば話も盛り上がったろうになーとか思うけど・・・。
かつての足利みたく、里中のわずかのスキを突いたとかでいいじゃん。
セカンドショートあたりも追いつけない決勝点になるポテンヒットのフライを
投手一球が取っちゃうとか。
612愛蔵版名無しさん:2007/09/23(日) 23:38:44 ID:???
やっぱり山(ry
613愛蔵版名無しさん:2007/09/25(火) 21:37:26 ID:???
しかしこのスレを見ると不知火戦と知三戦以外の評判が本当に低いなあ。
結局、他作品のキャラと対戦する意味があったのか。
614愛蔵版名無しさん:2007/09/25(火) 23:08:37 ID:???
りんご園戦のバント作戦で
7点取ったイニングの最後の微笑のフライアウトで、
「お前、何で打ってるの?」って思った。
615愛蔵版名無しさん:2007/09/26(水) 00:22:18 ID:Atm/mSWa
>>613
水島野球漫画が大好きだった連載開始当時は「もの凄い作品になるぞ!」と思っていた・・・
616愛蔵版名無しさん:2007/09/26(水) 06:50:43 ID:???
少なくとも光と巨人学園は、ろくにアイディアは無いけどなにしろ集大成だから
「大甲子園」に参加させました、って感じだったんだろうな…御大は。
617愛蔵版名無しさん:2007/09/26(水) 19:21:04 ID:LXYHIdDD
準決勝
青田VS巨人学園
明訓VS紫

こんなカードの方が良かったかも
618愛蔵版名無しさん:2007/09/26(水) 23:34:45 ID:Atm/mSWa
>>617
青田VS巨人学園(ベストメンバー)
好カードだな!球道負けちゃったりして、明訓対青田は幻となる。
619マロン名無しさん:2007/09/26(水) 23:45:54 ID:???
ライバル同士の対決っていう燃える展開がほとんどなくて残念。
明訓も苦労して勝ち上がるけど、ライバルたちもつぶし合うのを見たかった。
紫みたいな完全オリジナルはいらんかったよ。でも室戸はセーフ。

620愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 00:57:35 ID:vAbyyMjV
>>619
同意。青田VSクリーン、南波VS光は結構面白かったのでもっと観たかった。
せめて青田VS江川学園はもう少し細かく書いても良かったのでは・・・
621愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 06:42:03 ID:???
博多どんたく高校にも出場して欲しかったよ。
あと的場も。

あ、剣も的場も球道より一年上だからもう卒業してるか…。
622愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 10:10:12 ID:???
剣はいつの間にか同学年になってた・・・
623愛蔵版名無しさん:2007/09/28(金) 00:19:34 ID:???
正直に言うと大甲子園を読むまでダントツの存在を知らなかった
624愛蔵版名無しさん:2007/09/28(金) 00:59:44 ID:cJLEb9IH
明訓戦の球道は球速表示は150以上を何度も出していたが、絵が劣化していたのであまり速そうに見えなかった・・・
全盛期の御大は球速表示なんかなくても、素晴らしい剛球を描いてくれた!
625愛蔵版名無しさん:2007/09/28(金) 01:18:00 ID:???
知三郎て何で高校よりも劣化してしもうたん?
626愛蔵版名無しさん:2007/09/28(金) 02:38:22 ID:???
結局水島の漫画は糞って事でFA?
627愛蔵版名無しさん:2007/09/28(金) 08:04:20 ID:???
>>626
お前のレスが糞って事でFA
628愛蔵版名無しさん:2007/09/28(金) 10:28:48 ID:???
>>625
・なぜか闘争心がなくなってただのいい子ちゃんになった。
・なぜか中学時代から野球をやってた事になって、しかもキャッチャーやってた事になった。

何の魅力もないな。大甲子園時代は人をひきつける力があったのに。
629愛蔵版名無しさん:2007/09/28(金) 10:47:43 ID:???
>>624
めっちゃ速そうに見えたけど・・・。1戦目9回の火の玉ボールまでがピークだったけど。
御大特有のおさえた表現がリアルでよかったよ。
630愛蔵版名無しさん:2007/09/28(金) 14:08:11 ID:???
そしてボトムズ球道
631愛蔵版名無しさん:2007/09/28(金) 16:25:44 ID:???
糞ですよ、糞
632愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 05:42:21 ID:???
>>630
あれ、アシスタントとかにメカデザインでもさせたのかね?
失笑ものだったわ。
633愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 15:44:48 ID:???
アシスタントならもう少し今風になってたであろう
634愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 19:51:10 ID:???
>>632
シンタローのおもちゃを模写
635愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 20:04:30 ID:???
ロボ含めて全て糞
636愛蔵版名無しさん:2007/10/01(月) 14:31:54 ID:???
キャプテン翼
キャプテン糞


↑上を下のように読み間違えた経験があるぜ、オレ。
637愛蔵版名無しさん:2007/10/02(火) 02:45:11 ID:???
清正高校、冠学園、高山陣屋高あたりを交えて、第二次大甲子園を・・・
638愛蔵版名無しさん:2007/10/02(火) 06:12:04 ID:???
主人公同士はケガとか理由をつけて、
まともには対戦させないだろうな、きっと。
639愛蔵版名無しさん:2007/10/02(火) 12:55:18 ID:???
糞甲子園
640愛蔵版名無しさん:2007/10/10(水) 02:13:31 ID:???
>>638
Kジローとか極道は、明らかに山田より上だしな。
641愛蔵版名無しさん:2007/10/10(水) 02:39:40 ID:???
極道は山田より格下だろう
642愛蔵版名無しさん:2007/10/10(水) 05:52:24 ID:???
「極道くん」は「ドカベン」の数年後の世界、って設定だったね。
643愛蔵版名無しさん:2007/10/10(水) 07:58:56 ID:???
Kジローもそうだぜ
644愛蔵版名無しさん:2007/10/10(水) 09:42:47 ID:???
      投  打  走  守  頭     計 
山田   −  10  0  10  10    30
京極   10   7  10   9   1    37
岡本   −  10  10  10  10    40

山田が一番格下のようです。
645愛蔵版名無しさん:2007/10/10(水) 13:20:14 ID:???
ゴクとKジローの走りが同格なのはおかしい。
646愛蔵版名無しさん:2007/10/10(水) 21:32:39 ID:???
極の投10もおかしい。甲子園や球道レベルって事になってしまう。
647愛蔵版名無しさん:2007/10/10(水) 21:53:56 ID:???
プロ通算500勝する男ですから・・・
648愛蔵版名無しさん:2007/10/10(水) 23:18:14 ID:???
山田、ピッチャー完璧だったぞ。
649愛蔵版名無しさん:2007/10/11(木) 00:20:35 ID:???
>>644
ゴクはホームランぼこぼこ打ってるじゃん。Kジローはそれ以上かもしれんが。
650愛蔵版名無しさん:2007/10/11(木) 10:52:54 ID:???
ゴクの上に宮本やゴンザがいるから・・・
651愛蔵版名無しさん:2007/10/17(水) 21:57:37 ID:???
ゴクは失点が多いから投手としては一流の下だな
652愛蔵版名無しさん:2007/10/19(金) 14:21:29 ID:???
クローザーなら向いてるかも
653マロン名無しさん:2007/10/21(日) 13:33:33 ID:???
>>651
気分が乗るとスゴイが、そうでないと簡単に点取られてるな。
漫画的にはいろんな展開が作れて楽しいピッチャーだと思った。

>>650
「極道くん」の中では宮本と獄門がトップか。決勝戦の相手が将棋だった以外
全然記憶に残ってないのがひどい。
654愛蔵版名無しさん:2007/10/21(日) 17:22:21 ID:???
予選決勝
VS海堂学園(MAJOR)

一回戦
VS埼玉代表:西浦高校(おおきく振りかぶって)

二回戦
VS?代表:博愛学園(駆けろ大空)

三回戦
VS群馬代表:鷲々森高校(クロカン)

四回戦
VS南北海道代表:全力学園(逆境ナイン)

準決勝
VS南東京代表:夢の島高校(ドリームス)

決勝
VS福島代表:緑山高校(緑山高校)
655愛蔵版名無しさん:2007/10/21(日) 17:40:30 ID:???
決勝はアストロ球団と
656愛蔵版名無しさん:2007/10/21(日) 18:07:31 ID:???
砂漠の野球部
657愛蔵版名無しさん:2007/10/21(日) 23:55:24 ID:???
番寺院高校とか超人学園は?
658愛蔵版名無しさん:2007/10/22(月) 01:05:50 ID:???
>>654
どうでもいいが、関東同士だから一回戦当たらんだろ。
659愛蔵版名無しさん:2007/10/22(月) 15:10:59 ID:???
>>658
ヒント:明訓 vs BT学園
660愛蔵版名無しさん:2007/10/22(月) 18:57:20 ID:???
>>654
博愛は千葉
661愛蔵版名無しさん:2007/10/29(月) 10:32:45 ID:???
昨日久しぶりに単行本をつまみ読みしたけど、意外と第3巻が贅沢だな。
明訓対白新のクライマックス(ドカベン)、鉄五郎とゴリの観戦(野球狂の詩)
巨人学園の地区決勝(一球さん)、青田VSクリーンハイスクール(球道くん&ドカベン)
水原勇気の登場(野球狂の詩)と
「水島ワールド大集結」という大甲子園のワクワク感がつまっている。

「祭りはその前夜が一番楽しい」ってのがよくわかるわ(笑)
662愛蔵版名無しさん:2007/10/30(火) 22:16:51 ID:???
ホントだな。水原その後消えちゃうし。鉄ゴリと一緒に解説やったらよかったのに。
663愛蔵版名無しさん:2007/10/31(水) 12:37:41 ID:???
御大の計画性のなさがよく分かるな。
664愛蔵版名無しさん:2007/10/31(水) 14:21:48 ID:???
サッシーと悪道もその後出てこなかったな。
665愛蔵版名無しさん:2007/11/01(木) 01:47:42 ID:???
悪童たちはフェードアウトしても差し支えないけど、結花のその後の顛末は気になる・・・
666愛蔵版名無しさん:2007/11/01(木) 01:48:45 ID:ao5Kx/Cs
>>661
全国大会直前のその辺りは、今後の展開を予想して本当に楽しみだった。(画も崩壊してないし)
まさか、そこから試合を消化する毎に下降するとは・・・
667松坂〜ハンカチ世代:2007/11/01(木) 01:52:05 ID:F39TrGMC
1980.4.2〜81.4.1生まれ
松坂大輔、藤川球児、キングコング、小島よしお、朝青龍
広末涼子、優香、眞鍋かをり、柴咲コウ、田中麗奈、小池栄子

1981.4.2〜82.4.1生まれ
滝沢秀明、安倍なつみ、佐藤江梨子、MEGUMI、安めぐみ
ブリトニー・スピアーズ、荒川静香、鈴木あみ

1982.4.2〜83.4.1生まれ
宇多田ヒカル、倉木麻衣、倖田來未、大塚愛、矢口真里、中島美嘉
オリエンタルラジオ、加藤あい、上原多香子、北島康介、イアン・ソープ
酒鬼薔薇聖斗(少年A)

1984.4.2〜85.4.1生まれ
赤西仁、速水もこみち、えなりかずき、若槻千夏、石川梨華、藤本美貴
アヴリル・ラヴィーン、タトゥー、木村カエラ、hiro、綾瀬はるか、白鵬

1985.4.2〜86.4.1生まれ
亀梨和也、山下智久、田中聖、小池徹平、ウエンツ瑛士、ギャル曽根
上戸彩、後藤真希、まなかな、中川翔子、宮崎あおい、相武沙希、宮里藍

1986.4.2〜87.4.1生まれ
亀田興毅、ダルビッシュ、井上真央、石原さとみ、上野樹里
沢尻エリカ、松浦亜弥、YUI、あびる優、BoA、リア・ディゾン

1987.4.2〜88.4.1生まれ
長澤まさみ、辻希美、加護亜衣、安藤美姫

1988.4.2〜89.4.1生まれ
斉藤佑樹、田中将大、亀田大毅、福原愛
堀北真希、新垣結衣、戸田恵梨香
668愛蔵版名無しさん:2007/11/01(木) 01:53:54 ID:???
球道は御大のお気に入りのわりに不遇だな。

ファンの水原→消滅
サッシー、悪道→消滅
結花→その後が不明
才蔵→タメ口
東京メッツドラフト一位→山田
壬生との関係→ほとんど意味なし
なぜ山田に打たれたのか→分からないまま
669愛蔵版名無しさん:2007/11/03(土) 08:36:12 ID:???
結局「大甲子園」の本質は「別作品の主人公たちが明訓(山田)に挑む話」であり
大会中は球道も一球も、明訓優勝ありきの脇役、かませ犬でしかなかった。
(実質はドカベン2)

しかし千葉大会決勝の間だけは、球道は主人公としての格を保ったまま「大甲子園」に出演し、
ゆえにそれなりのドラマが描き込まれていた。
(各主人公が集結という「大甲子園」のお題目が実際に作品に反映されていた幸せな時期)

むろんいざ大会が始まれば、球道も「主役」から「手強いかませ犬」に格下げされるわけで、
試合以外の描写が脇役クラスの淡白さになるのは仕方ない。
670愛蔵版名無しさん:2007/11/03(土) 22:37:50 ID:???
>>654
雑魚っぽいところばっかだな。
671愛蔵版名無しさん:2007/11/03(土) 22:52:11 ID:???
南波や博多どんたく辺りの、各主役のライバル校同士の対戦があっても良かったのに。
672愛蔵版名無しさん:2007/11/04(日) 08:47:45 ID:???
南波は光とやったじゃん。
どんたくは出してほしかったな。「球道くん」じゃ甲子園決勝までいったくらいの強豪だし。
673愛蔵版名無しさん:2007/11/04(日) 10:29:47 ID:???
青田に勝ったあと優勝までしたんだっけ?
674愛蔵版名無しさん:2007/11/04(日) 12:03:18 ID:???
球道1年夏、はそうだな。

3年春は決勝でパーフェクト負けだったが。
675愛蔵版名無しさん:2007/11/06(火) 02:56:20 ID:???
本当にどうでもいいことだけど、南波ナインで都島は唯一名前がない

藤村球二
藤村球三
都島
豊中智
明星大助
富田林徹
浪花清
西九条旭
北陽力
676愛蔵版名無しさん:2007/11/06(火) 22:00:51 ID:???
>>669
結局試合シーンより舞台裏でワイワイやってるところのほうが楽しかったよな。
ダントツvs藤村の言いあいとか。
試合で面白かったのは1位白新、2位高知って感じだし。
677愛蔵版名無しさん:2007/11/07(水) 01:10:05 ID:???
チームがしぼられると結局明訓主役になっちゃうからな。
青田戦で鉄五郎が私情たっぷりに解説してるのは良かったが。
678671:2007/11/07(水) 03:15:06 ID:???
>>672
そういう意味ではなくて、例えば南波対どんたくみたいな脇役同士の対戦を見たかったな、と。
青田、巨人、光の主役チームは、明訓と対戦するまでは負けない事が確定してるので
対戦結果は分かりきっているが、脇役同士なら展開が読めないので面白そうだと思ったんだが。
679愛蔵版名無しさん:2007/11/10(土) 09:36:08 ID:???
決勝の相手(壬生高校?)の情報が、決勝戦まで出て来ないのが
オカルト過ぎる。あんな派手な事してるのに、明訓には少しの情報も
入ってきてないwww
680愛蔵版名無しさん:2007/11/10(土) 11:55:06 ID:???
審判の態度見る限り、準決勝までは真面目にやってたみたいだからなあ
681愛蔵版名無しさん:2007/11/10(土) 13:12:26 ID:???
苦しい辻褄あわせだったな
あいつら野球素人なのに、普通の野球で甲子園の決勝まで上がってこれないだろ
682愛蔵版名無しさん:2007/11/10(土) 13:36:12 ID:???
そもそも剣道で日本一になった連中が甲子園に乗り込んできて
それでいて決勝まで残っているなんて相当話題になるだろう
683愛蔵版名無しさん:2007/11/10(土) 16:01:46 ID:???
明訓ナインは試合見ないで寝てるからなw
684愛蔵版名無しさん:2007/11/10(土) 17:39:10 ID:???
紫の先発先斗はまともに投げれば本格派みたいだったし、全員普通の野球をしても勝てるだけのすごい野球センスがあったんだろう、たぶん。
そもそもあのユニフォームからして話題になると思うがな。もろ新撰組だし、帽子のマーク誠だし・・
685愛蔵版名無しさん:2007/11/10(土) 20:52:42 ID:???
あのユニフォームは対明訓戦限定仕様
686愛蔵版名無しさん:2007/11/11(日) 19:17:29 ID:???
>>685
途中の抽選の時の帽子のマークは「紫」だったからなw

そしてその抽選時にいた奴はその後行方不明w
687愛蔵版名無しさん:2007/11/11(日) 22:36:43 ID:???
おそらく、その時は決勝は明訓vs花巻のつもりだったんだろうな。
688愛蔵版名無しさん:2007/11/14(水) 14:52:11 ID:???
なんも考えてなかったんじゃないの
花巻とは以前やってるし、甲子園の決勝に当てるようなガラじゃないし
689愛蔵版名無しさん:2007/11/14(水) 16:56:06 ID:???
決勝の相手として考えてはいたと思うよ。
新撰組の構想がどの時点からあったのかはわからんがw
690愛蔵版名無しさん:2007/11/14(水) 17:05:17 ID:???
青田戦の後の決勝は、軽く流して終わらす気だったように思う
691愛蔵版名無しさん:2007/11/15(木) 00:59:59 ID:???
大平も「決勝に来いよ、山田」みたいな事言ってたしな。
抽選の時点では間違いなく新撰組の構想はないな。
紫の正体を隠す為にああ描いたとはとても思えん。
もっと他に描きようがあるもの。あれはテキトーすぎw
692愛蔵版名無しさん:2007/11/15(木) 01:09:40 ID:???
流すつもりだったってのは確かにありそう。

青田に勝ったら話が飛んで、
里中最後の一球のシーンで締めって構想だったのかもしれん。
693愛蔵版名無しさん:2007/11/15(木) 01:13:33 ID:???
終わった・・・・

の山田のラスト見開き2ページはカッコ良かったけどね
694愛蔵版名無しさん:2007/11/15(木) 09:15:06 ID:???
その前の「ムッ、低い」はいらなかったけどな。素直に空振りの方がよかった。
695愛蔵版名無しさん:2007/11/15(木) 09:30:15 ID:???
見送り三振で決着ってのが妙にリアルっぽくて初めて読んだ時は妙に感動したがな、俺は。
696愛蔵版名無しさん:2007/11/15(木) 12:16:01 ID:???
俺はどっちでも良かったが、ムッ低い
は、いかにも水島さんらしいなと思ったよw

山田が主役だから当然かもしれないが、高校野球最後のシーンが
山田のキャッチングという演出は気が利いてた
697愛蔵版名無しさん:2007/11/16(金) 07:57:56 ID:4wgJbGsm
青田対弁慶とか、見たかったな。
花巻はいらん。いらんが、予選の弁慶対花巻をちゃんと描いてくれてれば、まあ許せた。
紫義塾はむしろ巨人学園と対戦させた方が面白かったんじゃ。
698愛蔵版名無しさん:2007/11/16(金) 17:18:52 ID:???
>>697
大甲子園ver.の巨人学園が紫義塾に勝てると思えません><
699愛蔵版名無しさん:2007/11/17(土) 01:11:28 ID:???
武蔵坊がいないなら弁慶出る意味ないし武蔵坊が完全復活して弁慶が甲子園出たら弁慶優勝してしまう
700愛蔵版名無しさん:2007/11/17(土) 07:14:32 ID:???
御大は作品中で徳川に「(弁慶より)お前(小次郎)のいた頃の土佐丸が一番強かった」と
言わせていたな
701愛蔵版名無しさん:2007/11/17(土) 10:24:15 ID:???
あれは「武蔵が中心の今の土佐丸より、小次郎がいた頃の土佐丸のが強かった」
って意味じゃないの?
702愛蔵版名無しさん:2007/11/17(土) 15:48:54 ID:???
徳じいのは土佐丸歴代チームの比較だろう。
だから武蔵も「総合力では(小次郎時代より)今のチームが上」って言ってるしな。
703愛蔵版名無しさん:2007/11/17(土) 15:56:35 ID:???
大投手がひとりいれば勝てる高校野球(誰の談だっけか)で、
小次郎がいないのはイタすぎるな。
704愛蔵版名無しさん:2007/11/17(土) 21:15:12 ID:???
小次郎+武蔵のほうが
犬神+武蔵より強いと思うけどなあ
まあ武蔵の成長率も加味してのことか
705愛蔵版名無しさん:2007/11/17(土) 21:50:26 ID:???
あの徳爺の言葉は弁慶より小次郎のいた土佐丸の方が強いという意味だろう。

小次郎が言ってた明訓を倒した弁慶の方が強いという言葉を即で否定してたし。
706愛蔵版名無しさん:2007/11/17(土) 23:39:58 ID:???
そこそこ前フリを貰いながら山田と絡む事無く
ひっそりと青田に負けて姿を消した中に哀愁を
感じた。
707愛蔵版名無しさん:2007/11/19(月) 00:30:56 ID:jDSn6yAU
青田VS江川。最終回の三者連続三球三振を描いて欲しかった・・・
708愛蔵版名無しさん:2007/11/19(月) 01:52:33 ID:???
中は確かに端折られたキャラだが
他の甲子園にさえ来れなかった賀間や影丸、坂田よっかはマシだろう
709愛蔵版名無しさん:2007/11/19(月) 01:54:02 ID:???
影丸は負け試合が大々的に扱われてたからまだマシじゃね
710愛蔵版名無しさん:2007/11/19(月) 09:56:42 ID:???
>>708
坂田は優勝旗返還のため入場行進に参加したし、
競合相手が南波なら仕方なし。
711愛蔵版名無しさん:2007/11/19(月) 10:49:09 ID:???
賀間は顔も出なかったな。
712愛蔵版名無しさん:2007/11/19(月) 14:56:49 ID:???
南波対光は明訓対巨人や明訓対光よりも面白かった
713愛蔵版名無しさん:2007/11/19(月) 22:31:16 ID:???
>>709
しかも、負けてから一ヶ月くらいしかたってないのに剣道部主将になってたw
714愛蔵版名無しさん:2007/11/19(月) 23:39:54 ID:???
クリーン剣道部、実際に何人いたんだろう…
715愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 12:39:35 ID:???
>>713
夏の甲子園大会が開催されている季節にあの格好で京都に現れた影丸に萌えた
716愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 12:52:16 ID:???
影丸は噛ませ請け負い稼業のため、西へ東へ忙しいのです
717愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 18:03:44 ID:???
>>715
当時影丸の姉に萌えた
718愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 19:52:43 ID:???
>>713
そして何事も無かったかの様にドラフト1位で中日w
719愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 20:51:02 ID:???
柔道やって、野球やって、剣道やって、その上でプロ野球選手か。
おまけに岩鬼とは義兄弟だし。影丸ってよっぽど御大のお気に入りだったんだな。
720愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 23:00:06 ID:???
なぜ主将??と画面にツッコんだよ。
まあ、新興の学校だし、一人で複数の部活の面倒見てたのかも。
721愛蔵版名無しさん:2007/11/21(水) 19:47:18 ID:???
>>720
主将のポジションは力づくか買収のどちらかww
722愛蔵版名無しさん:2007/11/21(水) 20:37:29 ID:???
他に部員がいな(ry
723愛蔵版名無しさん:2007/11/21(水) 21:08:28 ID:???
紫の連中は決勝の日も京都から甲子園に行ってたけど、近県の代表校ってそんなもんなの?
724愛蔵版名無しさん:2007/11/21(水) 22:46:15 ID:???
実際は知らんけど、近いんだから無問題じゃね?
725愛蔵版名無しさん:2007/11/25(日) 00:11:15 ID:???
長屋の問題で物凄ーく悪者扱いされたロッテオリオ
ンズが不憫でならなかったなorz
726愛蔵版名無しさん:2007/12/02(日) 09:36:00 ID:???
>>723
京都代表で甲子園に出たがいくら近くても普通はホテルとか旅館に泊まるよ
その方が士気も上がるし気持ちも高ぶると言うか…
でも大阪とか兵庫で自宅からって高校もあるけどね
727愛蔵版名無しさん:2007/12/02(日) 18:01:09 ID:???
>726
自宅からだと、かーちゃんが寝坊したせいで遅刻ってこともあり得る訳ねw
実際にはマネージャーとかがモーニングコールするんだろうけど
728愛蔵版名無しさん:2007/12/11(火) 23:51:42 ID:+44g4UmZ
>>679

何を今更・・・・・最初からそうだろ。
いわき東の足利の俊足のレベルすら知らなかった時点でもうひっくり返ったぞ。
決勝まで何試合もしてて、当然話題になっていただろうに。
729愛蔵版名無しさん:2007/12/12(水) 02:34:34 ID:???
秘密兵器は温存タイ
730愛蔵版名無しさん:2007/12/12(水) 11:08:16 ID:wkCOwwhC
ターイムタイタイ

福岡県人だが御大作中の糞九州弁ええかげんにせえよ
731次藤:2007/12/12(水) 19:18:08 ID:???
しまっタイ!!
732G藤:2007/12/12(水) 19:33:23 ID:???
これはいっタイ!?
733愛蔵版名無しさん:2007/12/13(木) 01:01:33 ID:???
>728

連載当時の高校野球は
そんなに他校の研究しなかったよ。
ビデオもそんなに凄い普及率ではなかったし
作者の高校時代はビデオどころかTVの微妙だしな

相手の弱点探すくらいなら一杯練習してよく寝ろってことだ
734愛蔵版名無しさん:2007/12/13(木) 01:25:01 ID:???
それでも足利レベルの速さになると騒がれるでしょ
それとも、決勝戦までは全力は見せてなかったのかな
735愛蔵版名無しさん:2007/12/13(木) 01:55:29 ID:???
>734
キャッチボール投法かよ!w
736愛蔵版名無しさん:2007/12/13(木) 22:24:58 ID:3MXHgY8c
足利の実績

決勝までのチーム得点は6点だが、そのうち5点までも足利が得点
足利が塁に出たら投手が2球投げるまでに必ず盗塁をし、その成功率は100%
普通のサードゴロをロス無く裁いてもアウトにできない程の俊足
737愛蔵版名無しさん:2007/12/14(金) 00:33:33 ID:???
カールルイスが涙目になりそうな速さだな
738愛蔵版名無しさん:2007/12/14(金) 02:42:06 ID:???
一点確実ランナーらしいのに
決勝までで5得点しか取れてない出塁率の悪さ、、、
代走に使ったほうがマシじゃね?
739愛蔵版名無しさん:2007/12/14(金) 03:43:05 ID:???
結局、実物を見て見なければマークが必要とは思えないような実績だったと。

足で稼ぐ人って地味だし。
740愛蔵版名無しさん:2007/12/14(金) 07:23:58 ID:???
カールルイスはベースランは遅いと思う。
長い距離で加速するタイプだから。
741愛蔵版名無しさん:2007/12/15(土) 02:22:53 ID:???
真田
足利
白山
BT学園の誰か

が最速候補か
742愛蔵版名無しさん:2007/12/15(土) 03:30:20 ID:yeFLeut8
最速は大砂丘学院の選手全員だろう。足利をあれだけ封じた明訓バッテリーが
何一つできず盗塁許しっぱなしで走り放題。
山田のリードも肩も全く通用しないのだから無敵の最速ランナーだろう。
743愛蔵版名無しさん:2007/12/15(土) 08:53:24 ID:???
土佐丸の犬神
『くそー、この俺をベースに釘づけにする奴がこの世にいたとは…』
744愛蔵版名無しさん:2007/12/15(土) 10:41:41 ID:yeFLeut8
1回に足利にサードゴロをいとも簡単にヒットにされた時のリアクション

土井垣「なんだと!」
里中「そ、そんなバカな・・・。サードゴロがヒットになるなんて・・・」
山田「な、なんという足だ!」
実況アナ「さあ、足利君出ました出ました。恐るべき俊足。まさに黄金の足!」
緒方「やったぜ!1点確実ランナー!」
山田「あ、足利という奴、想像以上に速い!」


745愛蔵版名無しさん:2007/12/15(土) 12:36:54 ID:???
なぜ弁慶高校は甲子園に出れなかったの?
746愛蔵版名無しさん:2007/12/15(土) 13:11:14 ID:???
>>741
香車カワイソス
747愛蔵版名無しさん:2007/12/15(土) 21:07:44 ID:yeFLeut8
>>743

相手は超人なのだから想定外もやむを得ないだろう。
時速数万キロにもなるほどのバックホームをする外野手がいるなんて想像できないのが当然
748愛蔵版名無しさん:2007/12/16(日) 02:55:09 ID:???
殿馬も速いんだお
749愛蔵版名無しさん:2007/12/16(日) 17:11:44 ID:wy6wpTbG
>>744
それじゃまるでナムコスターズの「ぴの」じゃん。
750愛蔵版名無しさん:2007/12/18(火) 18:40:26 ID:???
殿馬は俊足というより、走塁センスがいいんだと思う
751愛蔵版名無しさん:2007/12/18(火) 23:43:04 ID:???
足の速さはイメージ的には
殿馬>岩鬼≧里中>>>>山田

殿馬はプロ編で盗塁王とってるし。
752愛蔵版名無しさん:2007/12/20(木) 01:49:49 ID:???
外野に飛ばしながらも打球の速さでシングルが多い岩鬼より
暴走かと思われる走塁を片っ端からセーフにする里中のほうが
足が速いイメージがある、大抵その走塁のせいでスタミナが〜って描写に繋がるが

っていうか大甲子園の最初のほうで
ブランクがなければ里中のほうが速いって設定になってたよな
753愛蔵版名無しさん:2007/12/20(木) 18:12:43 ID:???
あれは中〜長距離のスタミナ比べだからまた違うんじゃないか?
754愛蔵版名無しさん:2007/12/22(土) 18:21:26 ID:???
里中は投手で走り込みしてるから長距離は速いんだろう。
走るのが一番大事って自分でも言ってたし
755愛蔵版名無しさん:2007/12/26(水) 03:42:40 ID:???
やーまだは左打ちであれだけ遅いんだから、右打ちだったら
普通のシングルヒットすら打てないんじゃないか
756愛蔵版名無しさん:2007/12/26(水) 06:14:21 ID:???
山下たろーじゃあるまいしw
757愛蔵版名無しさん:2007/12/26(水) 12:03:54 ID:???
速さに加えて俊敏なタッチかいくぐり術が幾多もある
真田が最強ランナーだろう。
大甲子園では光らなかったけど・・・。
758愛蔵版名無しさん:2007/12/26(水) 21:43:55 ID:ubhFj4PT
山田はキャッチャーフライ追って捕る時は結構速く走るんだけどね。
759愛蔵版名無しさん:2007/12/26(水) 22:52:12 ID:???
瞬発力はあっても最高速度とか持続力がないんだろう。
あるいは単に反応が早いか、ヤマ張って動いてるとか。
760愛蔵版名無しさん:2007/12/26(水) 23:08:25 ID:???
50m何秒くらいなんだろう?
761愛蔵版名無しさん:2007/12/27(木) 00:05:06 ID:???
殿馬は確か松井稼とか村松が全盛の時代に3年連続ぐらいで盗塁王をとってるはず
プロでも高校時代でも盗塁してたシーンほとんどないけどな…
走塁センスが抜群なのは分かるけどちょっとやりすぎ
762愛蔵版名無しさん:2007/12/29(土) 03:36:54 ID:P+bfY32a
終盤での影丸の登場に「なぜ主将?」とは思ったが、
「なぜ影丸登場?」とは思わなかった。

御大はドカベンから続く長編マンガの終わりが近づいていることを
作品の初期から出ていた脇役を登場させることにより際立たせていたのではないか。
763愛蔵版名無しさん:2008/01/01(火) 00:00:00 ID:W4YAypBv
山田は2年夏の神奈川大会決勝の横浜学院戦で三塁打を打った後、
なんとホームスチールを敢行している。このときは土門が渾身の剛速球を
ホームベースの左隅の角に投げ込んでタッチの必要がないコースに
投球して間一髪アウトにしたが、それ以外のコースに投げていたら
完全にセーフだった。

このときの山田は足利よりも明らかに速い。足利は里中が投手で、しかも
ワンバウンドの球が大きく跳ねるのを山田が捕球して、なおかつタッチに
飛び込んで間一髪のアウトだった。

実は山田はその気になれば世界記録も破れるほどの俊足ということになる。
764愛蔵版名無しさん:2008/01/01(火) 14:29:52 ID:???
>>763
むちゃくちゃリード取ってたんじゃなくて?
765愛蔵版名無しさん:2008/01/01(火) 19:26:17 ID:???
「極道くん」が出なかったのは、講談社の許可が下りなかったからかな。
766愛蔵版名無しさん:2008/01/01(火) 20:56:33 ID:W4YAypBv
>>764

土門がそんなリードを許すようなマネはまずしないだろう。
なおかつ山田は土門が足を上げてからスタートを切っている。
つまりホームスチールにしてはスタートが遅すぎる。それなのに
間一髪でしかアウトにできなかった。
もはや山田の足の速さは人間を超えている。

おそらく他の試合のすべてでは山田は足が遅い振りをしてわざと遅く走っているのだろう。
767愛蔵版名無しさん:2008/01/01(火) 21:41:23 ID:???
足利=俊足→ホームスチールの可能性あるぞ、相手は警戒している
山田=鈍足→山田が盗塁なんてするかよ、相手は警戒しない

バッテリーのの心構えひとつで変わるもんよ。
768愛蔵版名無しさん:2008/01/01(火) 23:21:07 ID:???
投球動作をしながら前へ出るなとかミットを低目におけとか
吾朗に指示している分だけホームへ届くのが遅れたんじゃないの。
769愛蔵版名無しさん:2008/01/02(水) 00:25:01 ID:???
こう言っちゃ何だけど
なぜ2年夏横学vs明訓のことを大甲子園スレに書くのかと
770愛蔵版名無しさん:2008/01/02(水) 01:42:14 ID:???
それよりも1/1の0:00:00に書いてる事につっこめ
771愛蔵版名無しさん:2008/01/02(水) 11:16:23 ID:???
うは、ホントだ、すげえ!
772愛蔵版名無しさん:2008/01/10(木) 10:01:27 ID:???
>>765
大甲子園と甲子園大会と、極道の甲子園大会かぶってるからじゃないか?
773愛蔵版名無しさん:2008/01/10(木) 19:26:31 ID:???
>>772
一緒の時期だったか。
774愛蔵版名無しさん:2008/01/13(日) 15:11:40 ID:???
明訓高校と青田高校も明らかに同じセンバツ大会でそれぞれ優勝してるし
(同学年の山田と球道が三年の春)
「パラレルワールド」で逃げればよかったのにね^^
775愛蔵版名無しさん:2008/01/13(日) 18:01:39 ID:???
まぁ今も日シリ出場経験が無いはずの球道が日シリ最高球速を出した事になってたりするしな
776愛蔵版名無しさん:2008/01/13(日) 22:15:59 ID:???
ドカプロの球道はほとんど空気。
777愛蔵版名無しさん:2008/01/13(日) 22:18:32 ID:???
つまり、なくてはならない大事なものって事ですな。
778愛蔵版名無しさん:2008/01/16(水) 13:06:15 ID:???
荒木が里中の思考をことごとく読めるようにしたのは、
そんな超能力設定にでもしなきゃ荒木は里中にとてもかなわないってことなのかな?
779愛蔵版名無しさん:2008/01/16(水) 13:26:45 ID:???
アレはほんとにいらなかった、結局兄弟じゃなかったし。
ダントツの奇策で明訓に挑む展開が読みたかったな。

ふと思い出した、それやってる当時高校生だったんだが、
フリマでドカベン同人誌売ってたので、何気なしに買ってみたら、
新太郎が里中を「お兄ちゃん」って呼んでる腐女子系同人だった。
当時そんなジャンルある事を全く知らなかったのでショックだったぜ・・・
780愛蔵版名無しさん:2008/01/16(水) 19:11:42 ID:???
まあ荒木と里中が実質互角だったとしても、
他のメンバーで明訓と光はかなりの戦力差があったってことかなあ。
明訓側はやーまだ抜き、里中がアキレス腱になっちまってチャンスをことごとく潰される、
そこまでハンデ付けてなんとか光高校が勝てそう?てとこか。

でも結局ドカベン最後の一振りで全部パー。
光高校、いやダントツにとってこれ以上の屈辱はちょっと他にないだろうなあ。
781愛蔵版名無しさん:2008/01/16(水) 21:51:56 ID:???
兄弟疑惑がメインになって、ダントツなんてお飾りで終わっちゃったから
あんな試合展開じゃ大甲子園で対戦する意味なかったな
782愛蔵版名無しさん:2008/01/17(木) 02:19:27 ID:???
青田戦を早く描きたかったのなら、光戦を後回しにしときゃ良かったのになあ。
783愛蔵版名無しさん:2008/01/17(木) 08:25:13 ID:???
いっそのこと、本当に兄弟だったり、血縁関係だったことに
すればよかったのに。
本当光戦は、何のための監督主役だったのか意味がなかったな。
784愛蔵版名無しさん:2008/01/17(木) 19:11:26 ID:???
夢の対決ってことで、南波高校に負けた勝った繋がりの巨人学園VS光高校戦が見てみたい。
785愛蔵版名無しさん:2008/01/18(金) 14:09:04 ID:???
決勝の岩鬼のランニングホームランが
フェンスに挟まってツーベースになったのは
紫の知三郎似の男が故意に挟んだのかね?
はっきりした描写はないけど、ダントツ一巻で全く同じようなシーンがあるから
そんな気がしてしまった
786愛蔵版名無しさん:2008/01/26(土) 20:11:37 ID:???
長倉だっけ?あいつはただのザコだし、最後の岩鬼の見せ場として
「ワンバウンドでフェンスに挟まる超絶パワー」ってのを表現したかったんじゃね?
ホームランは山田の役目だし、あそこで同点になったんじゃ面白くないし、
あの場面の見せ方はなかなか上手いと思った。
787愛蔵版名無しさん:2008/02/01(金) 23:14:13 ID:HHnAm8FS
「あぶさん」のスレはないの?
788愛蔵版名無しさん:2008/02/03(日) 10:01:41 ID:???
「銭っ子」のスレないの?
てか、皆さん、復刊ドットコムで「銭っ子」に1票入れてくださいよ。
2007.08.03以来、誰も投票してないんですよ。
ttp://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=7560#comment
789愛蔵版名無しさん:2008/02/04(月) 02:25:13 ID:???
>>787
連載終了したら立てる
790愛蔵版名無しさん:2008/02/04(月) 10:55:07 ID:???
なんか今年一杯で終わりそうな雰囲気あったが・・・どうだろうなあ。
791愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 22:14:17 ID:YnQIpoFu
ホームランでばっか試合を決めやがって
792愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 23:50:16 ID:???
色んなところで言われてるが、YYSだけならまだしも、そのために実在の選手とかを貶めるからなぁ
793愛蔵版名無しさん:2008/03/03(月) 09:50:59 ID:???
プロ編から読み始めたオレにとって
大甲子園での三太郎のヘタレっぷりは異常
794愛蔵版名無しさん:2008/03/03(月) 10:49:47 ID:???
そんなんアリ?
795愛蔵版名無しさん:2008/03/03(月) 10:58:44 ID:???
三太郎はそんなもん・・・
奴の見所は室戸学習塾戦と転向したての横浜戦
もっとも室戸では4-4といいつつ、打点も得点も挙げてないけどな・・・
796愛蔵版名無しさん:2008/03/03(月) 10:58:49 ID:???
ドカベンから読んでる者からすればむしろプロ編の三太郎の方が異常。
高校時代は評判の割に二線級打者だったのに。里中の方がまだ打ってる印象。
まあ、山田岩鬼殿間がいないおかげで持ち上げ放題になっただけだろうけどなー。
797愛蔵版名無しさん:2008/03/03(月) 14:38:39 ID:???
三太郎は二線級→三太郎セで大確変→セは二線級→パに来た三太郎サッパリ→パ最強
これが御大脳内であることは想像に難くない。
798愛蔵版名無しさん:2008/03/08(土) 11:23:29 ID:???
三太郎の全盛期は1年目の横学戦
799愛蔵版名無しさん:2008/03/18(火) 12:35:05 ID:???
プロ編だと、三太郎がバットをブラブラさせながら打つとかいう、まったく意味のない話があったな。
800愛蔵版名無しさん:2008/03/18(火) 21:49:54 ID:???
フォーク打ちのヤツか どう考えても低めのフォーク以外打てないだろ的な打ち方だったな
アレで内野抜く速さの打球を打てるのは確かに凄そうだが
801愛蔵版名無しさん:2008/03/18(火) 22:56:10 ID:???
フォークって、空振りしちゃうときは前方におっとっとって
つんのめる感じになるのに、
水島のはどの打者もそうなってないよね。
すげえ引き付けてタイミングバッチリで振ってる。
球コースとバット軌道ががずれただけで。
802愛蔵版名無しさん:2008/03/19(水) 03:42:23 ID:???
ファウルが真後ろにいくということはry
803愛蔵版名無しさん:2008/03/21(金) 00:28:08 ID:???
大甲子園で一番ドラマチックな本塁打は室戸の朝永じゃなかろうか?
804愛蔵版名無しさん:2008/03/23(日) 11:51:19 ID:thLe6a5t
タイミングがあってる証拠
805愛蔵版名無しさん:2008/03/25(火) 01:03:41 ID:???
改装中の甲子園に行って来たお
あれなら藤堂君も大怪我しなくてすむなぁって思ったお
806愛蔵版名無しさん:2008/03/27(木) 09:33:04 ID:???
藤堂があれを無理にキャッチしないで、そのまま近藤が投げてたら
紫が勝っただろうな。
807愛蔵版名無しさん:2008/04/02(水) 00:37:59 ID:???
こないだと友達ん家で確認してきたんだけど、
藤堂って、額割っただけじゃなくって左手も折ってんのな。

実は下手なんじゃね?間合いとか読めて無いんじゃね?
808愛蔵版名無しさん:2008/04/02(水) 10:27:02 ID:???
里中最後の一球を、「ム、低い」とか雑魚キャラに言わせちゃいけないよな。
809愛蔵版名無しさん:2008/04/02(水) 20:21:57 ID:???
球道スレ落ちちゃったのか
球道くんは話としてきちんとまとまっているので好きだ
810愛蔵版名無しさん:2008/04/13(日) 11:17:18 ID:8Bm62E7e
>>809
球道は御大作品の中で、珍しく物語りが完結してますね。
最後は随分駆け足だけど・・・
811愛蔵版名無しさん:2008/04/13(日) 15:08:22 ID:???
渡が卒業して千葉県大会ではライバルらしいライバルがいなくなったからな。
とはいえせめて決勝のどんたく戦くらいはしっかり描いて欲しかったところだ
812愛蔵版名無しさん:2008/04/13(日) 20:56:24 ID:???
渡は渡で凄いなあ…大学とかプロからスカウト来なかったのか?w
何で18・19歳の若造が監督やってるのか・・・

高校の球道からHR打った唯一の存在なのに
813愛蔵版名無しさん:2008/04/13(日) 21:48:38 ID:???
水島漫画って、結構そういうパターン多いよな。
土井垣と小次郎もそうだし、土門もでしょ。
814愛蔵版名無しさん:2008/04/14(月) 00:16:18 ID:???
渡が監督になって今西は首になったのかなw

惨敗したとはいえ桜ヶ丘を甲子園に導いている監督なのに
815愛蔵版名無しさん:2008/04/14(月) 00:22:26 ID:???
いい少年がいきなり浪人って、無茶にもほどがある。
816愛蔵版名無しさん:2008/04/14(月) 14:01:15 ID:js7YE5kd
室戸学習塾戦だけ面白いな。
あとはしいてあげれば白新戦。
817愛蔵版名無しさん:2008/04/14(月) 21:32:02 ID:???
不知火は別格だな。
最初から最後までライバルで居続けたし。
818愛蔵版名無しさん:2008/04/14(月) 21:53:28 ID:???
最後の試合は壮絶だったな。
殿馬敬遠に見せかけたときの白新応援団の
「そんな不知火みたかねえぜ!」って絶叫に感動した
強くあり続けることをここまで期待されてるのかと
819愛蔵版名無しさん:2008/04/14(月) 23:44:59 ID:???
白新メンバーの中に極道くんの嵐山がいて、吹いた。
820愛蔵版名無しさん:2008/04/15(火) 00:40:42 ID:???
>>818
以心伝心でいきなり剛球って、危なすぎるだろって思った。
サインで決めとけよと。
821愛蔵版名無しさん:2008/04/15(火) 11:37:13 ID:???
最後の白新戦は二度泣けた。
822愛蔵版名無しさん:2008/04/15(火) 23:40:00 ID:???
シロの怪我と野崎の「遠慮するな、勝負しろ!」だよな?
823愛蔵版名無しさん:2008/04/16(水) 13:56:49 ID:???
>>822
その通り!
しかもフィニッシュシーンが内野安打ってのも白眉。
vs白新では一番の名勝負だと思う。
824愛蔵版名無しさん:2008/04/16(水) 19:02:13 ID:???
香車怪我しても誰も感動しねーのかw
825愛蔵版名無しさん:2008/04/17(木) 07:47:10 ID:???
蛸田も決勝で・・・。
826愛蔵版名無しさん:2008/04/17(木) 07:47:21 ID:???
蛸田も骨折するくらいの大怪我していた気がするが。
827愛蔵版名無しさん:2008/04/17(木) 11:44:29 ID:???
タコって「最後の手段だ!」って手を伸ばしてたような・・・
828愛蔵版名無しさん:2008/04/17(木) 17:07:08 ID:???
明訓雑魚軍団の中で一番活躍したのは、タコ。
・中西のホームランをキャッチ
・素手キャッチでトリプルプレー
・決勝でのデッドボール

一番何もしなかったのはベロ。雑魚の中で一番打順上なのに。
829愛蔵版名無しさん:2008/04/17(木) 20:14:04 ID:???
中西との再試合でファーストフライを(ry
830愛蔵版名無しさん:2008/04/17(木) 23:52:19 ID:???
「山田さん、甲子園へ行ってください」
「行くとも香車、おまえのこのプレーのためにも必ず行くぞ」
「そして優勝旗を持って見舞いに行くぞ!」

「・・・そ、そうだったな、勝つんだったな、香車」
「これでいいだろ、香車」
831愛蔵版名無しさん:2008/04/17(木) 23:54:40 ID:???
香車が消えたのは、やっぱりあれ以上明訓を補強すると強すぎるから?
832愛蔵版名無しさん:2008/04/18(金) 02:33:38 ID:???
スコアボードみたらなんと最後まで蛸田の名前が!
腕吊って守ってたのねw(目黒君、御気の毒)
833愛蔵版名無しさん:2008/04/18(金) 10:20:34 ID:???
>>832
実は目黒の本名は

「 蛸 田 目 黒 」

だからスコアボード表記も蛸田・・・・・・・なわけない。
834愛蔵版名無しさん:2008/04/18(金) 11:21:29 ID:???
室戸戦で決勝の得点挙げた高代も忘れないで下さい・・・
渚も1回くらい投げても良かったよな。
835愛蔵版名無しさん:2008/04/18(金) 20:27:02 ID:???
高代は円陣でとばした檄が良かったな。
836愛蔵版名無しさん:2008/04/18(金) 20:42:42 ID:???
>>824
このときに始まったことじゃないが、明訓にはチームメイトの友情がほとんどない。バッテリーだけは別だが。
最終夏の白新は互いへの尊敬と信頼で結ばれた、至極まっとうなチームだった。
837愛蔵版名無しさん:2008/04/18(金) 21:03:40 ID:???
府大会決勝の南波VS通天閣 甲子園での青田VS江川学院を詳しく見たかった あと弁慶の地方予選での戦いも
838愛蔵版名無しさん:2008/04/18(金) 21:08:48 ID:???
秋季関東大会に出た高校は夏はほぼ全滅だな 中山畜産はクリーンか青田と戦えたのか気になる
839愛蔵版名無しさん:2008/04/18(金) 21:38:50 ID:???
>>835
しかし、その後びびってバント失敗w

お前は犬飼三男からツーベース打てる男じゃないのか、と
840愛蔵版名無しさん:2008/04/19(土) 02:35:58 ID:???
小次郎がワザワザ弟の試合を見に行ってたのは、大阪球場で南海の試合があったから?
841愛蔵版名無しさん:2008/04/19(土) 10:34:29 ID:???
西宮球場で阪急vs南海
鳴尾浜で阪神vs南海のウェスタンリーグ
も考えられるな。
南海所属ということはホームの大阪球場付近に住んでるだろうから
遠征中でないならいつでも行けるし。
いやむしろ前日あたりに登板して上がりの状態だったから
シーズン中でもチームに帯同しなくてもよかったのかも知れん。
842愛蔵版名無しさん:2008/04/19(土) 20:55:07 ID:???
決勝の紫が納得いかない。 当初は花巻の予定を急遽変更したとしか思えないのだがこの推理は外れてるかな?
843愛蔵版名無しさん:2008/04/19(土) 21:47:40 ID:???
>>842
決勝は青田VS明訓の予定だったが、大人の事情(出版社間の軋轢)で・・・・・・
844愛蔵版名無しさん:2008/04/19(土) 22:30:14 ID:???
>>842
推理も何も、みんな分かってる事。
845愛蔵版名無しさん:2008/04/20(日) 01:05:59 ID:???
>>841
土井垣と大介パパが、食堂のテレビで準決勝を観戦していた時の
日ハムの対戦相手が南海という可能性は有ったのかな?
あの2ショットに小次郎とあぶさんが加わった姿を見たかっただけなんだけど。
846愛蔵版名無しさん:2008/04/20(日) 03:17:55 ID:???
青田戦の後で御大のモチベーションが下がらず書ける相手は
極道くんの苦楽園しか無かったと思う。というか清原だな。
無理があるが、紫も新撰組モチーフじゃなく、PLモチーフにすれば面白い試合に成ったかもしれん。
847愛蔵版名無しさん:2008/04/20(日) 07:51:46 ID:???
決勝は四国とかでもよかったよ。かつて四国大会で土佐丸を苦しめたとか。あと強打の群馬ニ高を残してもよかった
848愛蔵版名無しさん:2008/04/20(日) 07:53:31 ID:???
決勝戦の相手は、双子疑惑なしの光高校で良かったんじゃないの?
準決勝で花巻を踏み台にすれば、それなりに盛り上がったと思う。
849愛蔵版名無しさん:2008/04/20(日) 09:13:15 ID:???
紫だったら江川学院でもよかった気がする 山田と中は勝負してなかったから決着ついたろうし
850愛蔵版名無しさん:2008/04/20(日) 10:22:49 ID:???
小林を最後の相手にしてやりたかった。
山田が野球に復帰したのって、小林のおかげだぜ…
851愛蔵版名無しさん:2008/04/20(日) 11:40:43 ID:???
俺は紫戦そんな嫌いじゃない
微妙に弁慶に通ずる訳分からなさがあったし
少なくとも退屈極まる青田戦よりマシだったかな
852愛蔵版名無しさん:2008/04/20(日) 12:15:49 ID:???
少なくとも、最後が花巻じゃ漫画にならないよな
853愛蔵版名無しさん:2008/04/20(日) 12:53:28 ID:???
>>850 小林は高校のときは本当についてないことばかりだな 選抜に選ばれなかったのは今もってなぞ なぜだ?
854愛蔵版名無しさん:2008/04/20(日) 13:19:32 ID:???
「お前が未熟なだけよ」と不知火を侮辱した祟り。中学時代も負けたくせに
855愛蔵版名無しさん:2008/04/20(日) 15:46:07 ID:???
>>854関東大会では自分も満塁にして負けてたな
856愛蔵版名無しさん:2008/04/20(日) 19:11:10 ID:???
大甲子園全26巻で最高の場面をひとつ選ぶとしたら俺はりんご園での岩鬼の満塁弾だな!みなさんはどうすか?
857愛蔵版名無しさん:2008/04/20(日) 20:12:50 ID:???
自分は白新の最後の場面だな。
不知火もチームに恵まれ、確かに幸福な高校時代を過ごしたのだと納得できた。
858愛蔵版名無しさん:2008/04/20(日) 20:30:19 ID:???
岩鬼の★王からの満塁HRは最高だったな。
HRに限った話をすると、
ドカベンだけじゃなく球道くん、一球さん、どあほう甲子園、全部通じても、
一番の激打でしょ。高校生だった俺は痺れたよ。
友人は漫画的すぎると嫌ってたけど・・・。
ほぼ同じ弾道のはずの一角さんのHRとは比較にならないw
ドラマとしては殿馬の逆転サヨナラHRもいいんだけど、
優勝決めたわりには描写が意外に地味なところがあるからな。
それよりは山田が球道から打った1本目HRのほうがかっこいいな。
だた、その後蛇足の試合が延々続くけど・・・。
あと、どうでもいいところで、虹をかける男での呂明賜のセンター場外も相当凄かった。
859愛蔵版名無しさん:2008/04/20(日) 21:08:29 ID:???
>>857 不知火‐野崎のバッテリ‐は友情味が溢れてて良かったよね。3年間で唯一心を許した捕手だよ。不知火と白新が打倒山田と同じくらいの気持ちで打倒里中を練習していたら甲子園1回位いけたかもな
860愛蔵版名無しさん:2008/04/20(日) 23:14:34 ID:???
甲子園?
あ れ は 夏 祭 り だ
これが最高場面!
861愛蔵版名無しさん:2008/04/20(日) 23:36:17 ID:???
室戸の朝永の本塁打。里中ってこの大会では結構被本塁打率たかい
862愛蔵版名無しさん:2008/04/20(日) 23:43:00 ID:???
不知火の夏祭り発言に岩鬼が「わしへの無視は許さんで」とか怒ってたけど
明訓に勝つことに比べたら甲子園優勝なんてお遊びだって言ってるわけだから
別に軽視してるわけじゃないよな
863愛蔵版名無しさん:2008/04/21(月) 02:57:15 ID:???
あの辺の絵は最高だったな
クソ暑い夏の感じがよく出てた
864愛蔵版名無しさん:2008/04/21(月) 10:14:05 ID:???
小学生だったが横浜スタジアムに憧れたもんだ。南波‐光戦あたりまでは夏の大会の雰囲気出てたよね。白新の苅田は以外に強打者だ
865愛蔵版名無しさん:2008/04/21(月) 22:27:42 ID:???
>>862
岩鬼にとっては
「甲子園優勝〜放送室ジャック」こそ真骨頂なんでしょう。

二年夏の涙の放送は…ガチで泣けたなあ…
866愛蔵版名無しさん:2008/04/22(火) 09:26:40 ID:???
岩鬼はいちいち泣かせるから困る
「弁当いかがっすか〜」とか、柔道編だが道場破りにたったひとりで立ち向かうシーンとか
867愛蔵版名無しさん:2008/04/23(水) 09:17:31 ID:???
岩鬼は自分の部屋の畳を柔道部に持っていったな 山田が「岩鬼くんだったのか」のとこはいいシーンだな
868愛蔵版名無しさん:2008/04/23(水) 12:47:06 ID:???
山田はいつから岩鬼を呼び捨てにするようになったのか
869愛蔵版名無しさん:2008/04/23(水) 13:10:07 ID:???
高校編あたりから呼び捨てと君付けが同居するようになり
1年夏の甲子園が始まる頃には完全に呼び捨て
870愛蔵版名無しさん:2008/04/23(水) 13:30:38 ID:???
その間、二人に何があったのか

871愛蔵版名無しさん:2008/04/23(水) 22:13:30 ID:???
阿波北の山口投手は今後指導者として甲子園を目指してほしい 野球をやめないでほしいな〜
872愛蔵版名無しさん:2008/04/23(水) 22:45:37 ID:???
>>865-867
そういう奴だからこそ、あれだけ傍若無人にしてても
ファンが多いんだろうね。
子供心に憧れたな、岩鬼には。
873愛蔵版名無しさん:2008/04/24(木) 00:55:35 ID:???
亀丸工の投手よ!人生山あり谷ありだ 今後の人生がんばれ!
874愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 07:58:26 ID:???
大甲子園名捕手順位1山田2野崎3藤堂4大池5藤村6谷津
875愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 10:30:13 ID:???
えーじは2位でもいい気がするが、大甲子園ではイマイチ活躍してないからなあ
876愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 10:43:45 ID:???
この作品の影響で「男どアホウ甲子園」を購入し読んでみたが、
野球漫画とは思えないほど893が多いしダークな世界観で驚いた。
あとそれまで「怪我が多い=里中」だったが、実は甲子園も怪我ばっかりしてるんだな。
物語に紆余曲折が多い分、なにげに面白く感じて今ではドカベンや大甲子園より読み返すことが多い。
(巻数的にも読み返しがしやすいし)
877愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 11:32:36 ID:???
男ウスバカ後楽園
878愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 16:44:30 ID:???
どアホウといえば、3年夏の甲子園決勝、武蔵戦は水島漫画の中でも屈指の名勝負だと思う
879愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 18:54:43 ID:???
明訓対青田は、おそらくその南波対東城大武蔵戦を髣髴とさせる戦い…
にするつもりだったんだろうけど、ちょっとダレちゃった気がする。

ところであてヒモ無しのライン引き、大甲子園でも再演してくれたのは嬉しかった。
880愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 18:57:19 ID:???
>>874

岩鬼が抜けてるよw
でもあそこまでスーパーマンだとしらけるけど。
881愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 19:21:12 ID:???
あれはまあ、里中との組み合わせ限定ってことでいいんでね
882愛蔵版名無しさん:2008/04/26(土) 21:20:40 ID:erI9P06+
>>856
里中が危篤の母親に電話で呼び掛けて意識が戻るシーンと
その後の奮闘ぶりは泣ける。

883愛蔵版名無しさん:2008/04/27(日) 02:45:56 ID:???
でも一回しか持たなかった。
884愛蔵版名無しさん:2008/04/27(日) 08:00:31 ID:???
青田戦の1番の最高プレーは18回裏の渚のバックホームだろ。平成8年夏の決勝戦の松山商―熊本工の奇跡のバックホームに匹敵する超大美技なのに渚のプレーは話題にならず
885愛蔵版名無しさん:2008/04/27(日) 09:16:43 ID:KYRnNyqR
>>884
不確かな記憶だけど明訓がサヨナラ負けを本塁タッチアウトで
阻止した場面はその時だけじゃないかな?
結構貴重なシーンかもね。
886愛蔵版名無しさん:2008/04/27(日) 14:00:35 ID:???
犬神の本塁憤死が二度くらいあったと思うけど、何回だったかな…
887愛蔵版名無しさん:2008/04/27(日) 15:10:05 ID:???
かばうな!体をかばったら負けじゃぞ!太郎!!
きえひひひひひひひ、ザクッ、ぬおおおお、うわあああああ
なんてぇブロックだい
・・・10回の表っすね。(この頃の画風、カムバ〜〜〜ック・涙)
888愛蔵版名無しさん:2008/04/27(日) 15:14:14 ID:???
犬神が行った〜〜〜、捨石だぜ、まぬけ〜〜〜!!まさかあそこに投げるとは
あっぱれじゃ山田太郎
もひとつは、9回の表っすね。
889愛蔵版名無しさん:2008/04/27(日) 16:51:53 ID:???
なるほど、最終回だけど表だったのか
890愛蔵版名無しさん:2008/04/27(日) 22:50:56 ID:???
大甲子園速球派順位1不知火2中西3壬生4近藤5星王6中7沖田8影丸9伊吹(茜高校)10宮島(呉高校)11大平
891愛蔵版名無しさん:2008/04/28(月) 09:50:22 ID:???
大甲子園で山田の最高の打撃はりんご園での山田シフトを破ったバットの先っぽでの三塁打じゃなかろうか?他校のライバルの予想を遥かに覆す凄い一撃だった
892愛蔵版名無しさん:2008/04/28(月) 10:28:28 ID:1w0JwT48
>>890

1位と2位、逆じゃね?
あと藤村球二も入れてあげてくだちい…。
893愛蔵版名無しさん:2008/04/28(月) 16:53:45 ID:???
高校だと球道>不知火だけど
プロだと球道<不知火な感じ
894愛蔵版名無しさん:2008/04/28(月) 17:00:33 ID:???
>>890
一球も自分の作品じゃ剛速球だったのにね。
大甲子園じゃ里中のコピー・・・。
895愛蔵版名無しさん:2008/04/28(月) 20:26:30 ID:???
俺の記憶じゃ、

1位・球道(163)
2位・壬生(160)
3位・岩鬼(158)
4位・近藤(150)

以下、印象で
5位・星王(審判の驚愕が凄かった)
6位・不知火(高校時代は150を超えたデータ無し?)

って感じ。
896愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 02:03:01 ID:???
いつも岩鬼の140〜150キロぐらいの送球受けてる上下ってすげーな
897愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 02:48:30 ID:???
目黒がレギュラー取れないくらいだから下級生は基本守備重視でレギュラー選んでるんじゃね
898愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 16:36:28 ID:o1l2Reg/
白新のシロは肩を粉砕骨折したんだろ、可哀想だったな。
あれは白新に勝たせて上げたかったな。
不知火ってつくづく不運キャラだよな。
899愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 19:47:53 ID:???
3年間通算で山田VS不知火は数字上では15打数5安打だが不知火の勝ちだよな
900愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 19:55:50 ID:???
3割3分打ってれば山田の勝ちだろう。
漫画がいちいち五分のタイマンっぽく描写されるし、投手に不利だな。
つーわけで、球道も結果見れば山田に滅多打ち。
901愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 21:02:46 ID:???
山田は不知火の直球しか打ってないのが気になる フォ―クとか超遅球は攻略出来なかったからな 不知火が意地を捨ててコンビネーションで攻めてたら2年秋のような結果になってるし
902愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 21:06:27 ID:???
山田VS球道10打数4安打3本塁打だがアウト6のうち2本は安打になってておかしくないしまさに滅多打ちだな
903愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 22:17:01 ID:???
シロは最後に不知火に認められ、強烈な印象を残せて本望だったはず。
元々「お前には間違っても里中の球は打てない」と思われてた選手だったし。
904愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 22:47:27 ID:???
山田と不知火の高校での勝負は、前半山田圧勝、後半不知火圧勝だったな
905愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 22:53:54 ID:???
不知火は超スローを会得してから覚醒した。
906愛蔵版名無しさん:2008/04/30(水) 14:00:03 ID:???
山田が大苦戦した超スローを、いともたやすく打つ微笑。
907愛蔵版名無しさん:2008/04/30(水) 16:10:00 ID:???
微笑は速球投手を打てないから、遅い球くらいは打ってもらわないと
908愛蔵版名無しさん:2008/04/30(水) 17:38:54 ID:FkbqUjuF
>>853
不祥事をおこしたから
909愛蔵版名無しさん:2008/04/30(水) 17:39:23 ID:FkbqUjuF
>>853
不祥事をおこしたから
910愛蔵版名無しさん:2008/04/30(水) 19:51:12 ID:???
>>909
妹が年齢ごまかしてサテンでバイトしてたものな。
911愛蔵版名無しさん:2008/05/01(木) 14:33:13 ID:???
監督に問題あり
912愛蔵版名無しさん:2008/05/03(土) 12:02:45 ID:???
全員が打って打って打ちまくる打撃のチームってなかったよな?
当時でいう池田みたいな
913愛蔵版名無しさん:2008/05/03(土) 12:17:35 ID:???
本気を出さないモードの土佐丸とか
914愛蔵版名無しさん:2008/05/03(土) 12:41:22 ID:???
極道くんには虎の風があったな
915愛蔵版名無しさん:2008/05/04(日) 08:47:13 ID:???
「一球さん」の鬼桜男子高校とか好きだったわ。
霧島がかっこよかった。
916愛蔵版名無しさん:2008/05/04(日) 10:36:25 ID:???
>>915
あったあったw>鬼桜

試合開始から終了まで半日かかったトンでもな試合だったな。

委員長(だっけ?)があまりの展開に途中で寝入ってしまって、目が覚めたら
『なんじゃこりゃァw』てな流れも吹いたな。
917愛蔵版名無しさん:2008/05/07(水) 21:05:27 ID:???
私事だが、916の話は生まれて初めて読んだサンデーにその話が載ってたせいもあって
未だに思い出深い話だなー。当時凄いインパクトだった。
ヘロヘロなウグイス嬢の姿も印象深い。
918愛蔵版名無しさん:2008/05/08(木) 01:53:14 ID:???
ふと思った

鬼桜とBT学園とが対戦したらどうなるんだろうか、と

片や打ちまくりの鬼桜、方やナイトゲーム持ち込むためだらだらした試合を
続けるBT。

鬼桜のコールドで終わりそうだが、下手にナイトゲームにもつれ込んだら結
構いい試合になりそうw。
919愛蔵版名無しさん:2008/05/08(木) 03:13:16 ID:???
公式戦は兎も角、練習試合で対戦していてもおかしくないカードだよね。
920愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 15:01:03 ID:???
昨日、久々に「男どアホウ甲子園」の南波VS東城大武蔵戦を読んで燃えた。
青田戦と同じ18回(それも18回×2w)なんだけど、頁が少ない分密度が濃くていいなぁ。
921愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 16:29:50 ID:???
無意味に立ち上がる才蔵がなぜだか無性に面白い。
922愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 22:18:49 ID:???
西武学園って強いよな その年優勝投手になった通天閣の坂田をボコボコに打ち込むし翌年は瀬田から超大量点とるし 埼玉大会では下尾の江本や大熊谷の河地も滅多打ちされたんだろうな
923愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 02:06:42 ID:???
>>922
スゲー、着眼点!!wwww特に瀬田戦の点数はギャグにしか見えない。
自分はいつも甲子園に出場する割りには全然話題にならない
長崎の佐世保ラサールがどんなチームだったのかが妙に気になるw
924愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 10:48:39 ID:???
>>923名前からして進学校 練習も他の部活と校庭が共用で1時間半くらいしか出来ないので頭を使って校庭の空いているスぺースを利用し工夫して練習する 甲子園では序盤は食い下がりほぼ互角だが終盤にかけて野球学校と練習量の差がでて大敗
925愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 18:50:00 ID:???
>>924 おぉ!こんなしょうもない疑問にレスありがd!!
でもよく調べたら「大甲子園」には出場してなかったからスレ違いでした。スマソ。
926愛蔵版名無しさん:2008/05/12(月) 09:47:26 ID:???
>>923
出たら出たで室戸学習塾(知三郎母校)とかぶるな>佐世保ラサ

監督が某芸能人とクリソツだったら見てみたい気もするがw
927愛蔵版名無しさん:2008/05/13(火) 04:02:26 ID:???
>>926 御大の似顔絵は似てないから、もし描かれても解らなかったりしてw
昔は似て無くても絵そのものが魅力的だったから良かったけど
今の絵で全然似てない似顔絵やられると少々イラッとくるw
928愛蔵版名無しさん:2008/05/13(火) 09:23:43 ID:???
>>923長崎大会では強打西海との対戦があったかも 西海も甲子園では花巻に無安打無得点されたから当時の長崎は全国レベルじゃなかったのかもよ
929愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 02:32:27 ID:???
>>928そうだね。そもそも進学校が2度も出るんだからね。
それはそうと、調べたら沖縄のセントコザと青森のりんご園は無印時代にも
甲子園に出てたんだね。今度はセントコザに興味が・・・w

930愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 08:19:43 ID:???
丹波左文字、一級さんのことはまったく気にはならなかったのか?!
父親代わりに彼を育ててたんでしょうに…。
931愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 11:20:27 ID:???
ごめん

× 一級さん
○ 一球さん
932愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 11:26:33 ID:???
几帳面な野郎だぜ ウフフフ
933愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 11:30:07 ID:???
スターシステムみたいなもんだろう・・・
934愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 13:30:26 ID:???
>>929沖縄は選抜で石垣島高校が前年の選抜で土佐丸を苦しめて8強に残った小金井大付などを破り4強に残り明訓を苦しめているからコザのレベルも低くないぞ
935愛蔵版名無しさん:2008/05/17(土) 02:28:38 ID:???
>>934確かに。1,000円稼ぐのも大変な具志堅君はあれからどうしてるかな。
それにしても小金井大付も何気に2年連続出てたのか。気がつかなかった。
ちなみに対戦相手は土佐丸ではなく信濃川じゃなかったっけ?(最後は暴投サヨナラ)
936愛蔵版名無しさん:2008/05/17(土) 15:19:21 ID:???
夢の対決を期待して、昨日ネカフェで読んでみたんだが
白新戦が長えな・・・。
今更、散々試合した白新戦なんて誰も期待しちゃいないと思うんだがな。
937愛蔵版名無しさん:2008/05/17(土) 16:03:30 ID:???
何かお坊さんが来てるな
938愛蔵版名無しさん:2008/05/17(土) 19:18:31 ID:???
お坊さんって?
939愛蔵版名無しさん:2008/05/18(日) 00:45:42 ID:???
>>935失礼しました。信濃川でした。
940愛蔵版名無しさん:2008/05/18(日) 10:19:54 ID:NMrB3m2U
山岡主将の代の明訓と藤村3年時の南波の対決を読んでみたい。
藤村VS山田・岩鬼・殿馬は当然として、里中VSジャック・結城・松下とか、
山田と岩風のインサイドワーク対決も。知覧&大山と石毛&三太郎のキャラ対決のオマケ付き。
土井垣や左文字、竜、大熊も見たいから両校の選抜チームでもいいけど。
それぞれ地元限定で助っ人ひとりOKなら(全国区にすると南波が不利だし、
大山と坂田の区別がつかないから)投打で戦力になる不知火と天王寺かな。
一塁側には叫ぶ夏川夏子はん、三塁側には祈る朝野あゆみどの・・・
941愛蔵版名無しさん:2008/05/18(日) 14:25:01 ID:???
そういや男どアホウ甲子園読んでて思ったんだけど、
昔は秋季大会とか無しでセンバツ代表に選ばれたのかな…?
942愛蔵版名無しさん:2008/05/18(日) 19:50:22 ID:Xqzt6Fvb
>>941
どアホウでは春はもちろん秋までも近畿大会はスルーされてたはず。
だからドカベンほど進行が遅延せずに済んだわけだが。
3年春に出場した時(つまり2年の秋)は、練習中のナインのところに
結城キャプテンが「選抜出場が決まったぞォ!」っていきなり駆け込んでくる。
御大による希望枠のさきがけかもしれないw
943行ってしまった俺の打球:2008/05/18(日) 20:39:03 ID:???
大甲子園の不知火は無印ドカベンの頃と比較すると数段の成長を感じた。
白新のような名門校に2年間も監督がいないのが謎だが。
余談だが、スラムダンクの藤真の選手兼監督の元ネタは不知火だと思っている。
944愛蔵版名無しさん:2008/05/18(日) 21:16:50 ID:Xqzt6Fvb
>>940
剛球仮面と山田、岩鬼の対決も見たいよ。
945愛蔵版名無しさん:2008/05/18(日) 22:03:08 ID:???
>>943
2年秋(小林のヤジの時)には白新に監督がいた希ガス

大甲子園で、不知火が3年間不運でこそあれ不幸ではなかったのがわかった。
プロ編で、不知火>>>>他のライバル投手>里中ということもわかった。
それにしても!高校編の不知火&白新は切なすぎる。
946愛蔵版名無しさん:2008/05/18(日) 23:04:00 ID:???
>>945
香車にホームインされたとき
落ち着けと言っていた眼鏡のおさんか。
あの人ユニフォームじゃなくてワイシャツ姿じゃなかったか?
責任教師だと思ってたが。
手元に本ないので確認できないんだがユニフォーム姿だった?
947愛蔵版名無しさん:2008/05/19(月) 03:06:12 ID:???
不知火支持者って本当に多いんだなぁ
948愛蔵版名無しさん:2008/05/19(月) 03:23:53 ID:???
俺は小林派だす。この作品には数コマしか出てこないがw

あと甲子園も好きだ。最後の長嶋との戦いには感動した。(豆タンの采配も)
949愛蔵版名無しさん:2008/05/19(月) 07:58:19 ID:???
>>948
>あと甲子園も好きだ。最後の長嶋との戦いには感動した。(豆タンの采配も)

激しく同意!
幼少期に誓った夢(長島との対決)を果たして連載終了してるのがすばらしい!
しかも相手が実在の人物、ってのが結構すごいと思う。
だって連載中に怪我等で先に引退する可能性だってあったわけだし…。

ひとつの作品としてはドカベンよりまとまっているし、読み返しやすい巻数なので
個人的に最近はお気に入りの作品になってます、「男どアホウ甲子園」。
950愛蔵版名無しさん:2008/05/19(月) 08:03:02 ID:???
小林って待望の最強キャラぽかったのに、不知火への下品な野次で男を落としたな。

鷹岡中戦では打たれた後プレート踏み忘れとか帽子かぶり忘れとか、
お坊ちゃまらしくて動揺しやすいタイプなのが可愛かった。
しかし、実の父に「清彦、さあ新記録だ」と呼ばれてたのはなぜだ?
951愛蔵版名無しさん:2008/05/19(月) 09:26:12 ID:???
>>950小林の不知火への野次は確かに彼らしくなかった。しかし選抜に選ばれなかったときの「春の悔しさを夏で勝ち取ろうと思えない奴は今すぐ東郷のユニを脱げ!」等のセリフはシビレタ!
952愛蔵版名無しさん:2008/05/19(月) 09:28:56 ID:???
奇を衒った「山田」は別として、「小林」という普通のネーミングもまたいいね。
いかに御大が小林麻美フリークで、新潟には特に小林姓が多いにしても。
ところで土門は人気薄なの?
953愛蔵版名無しさん:2008/05/19(月) 09:42:53 ID:???
>>943
つうか井上と森田まさのりは
水島の影響もろに受けてるしなあ
スラムダンクが神奈川なのもドカベンと湘南爆装族の影響だろうし
954愛蔵版名無しさん:2008/05/19(月) 09:56:41 ID:???
>>どアホウでは春はもちろん秋までも近畿大会はスルーされてたはず。
だからドカベンほど進行が遅延せずに済んだわけだが。<<

その分、豆タンの失明あり、鬼頭監督の失踪あり、左文字と対立した甲子園が豆タンを連れて助っ人稼業で他校を渡り歩いたり、
出場停止処分を受けて全員で野球渡世人として武者修行の旅に出たり、番長グループと学生右翼と全学連の闘争があったり、
左文字、竜、大熊が命がけで暴力団から野球部を守ったり等々、サブストーリーは相当濃かったけどね。
955愛蔵版名無しさん:2008/05/19(月) 11:24:53 ID:???
高代のモデルって高代なの?
石毛は石毛?
アマ時代から注目してたのか
956愛蔵版名無しさん:2008/05/19(月) 13:01:03 ID:???
>>955
御大は江川たち49年組入学以降に法政に入れ込んだようで、
1つ上の代で在籍していた高代も気に入ったんだと思う。
石毛は市立銚子時代から注目されていたから、当然御大も…。
だから明訓・石毛幸一も勢い“神奈川一のショート”という触れ込みにw
957愛蔵版名無しさん:2008/05/19(月) 15:20:46 ID:???
江川の作新が負けた日に旅館に乗り込んで一緒に騒いだらしいな。
958愛蔵版名無しさん:2008/05/20(火) 03:16:47 ID:???
六大学全体からちょくちょくキャラ借りてたよね。『一球さん』の佐藤、蔵石とか。
佐藤は早稲田の監督も務めたジャンボこと佐藤清(天理出身)が元ネタ。
959愛蔵版名無しさん:2008/05/20(火) 06:16:25 ID:???
ジャンボでなくてマックスでしょ
藤村、景浦は有名過ぎるが、大友、真田、土井垣、中西、青田、大下、岡本
地味なところで、大和田
などが、昔のプロ野球選手から(真田は忍者でもあるけど)

今川、仲根とかは、当時の高校野球のスターから。
不知火、雲龍は、相撲の土俵入りだっけ? から
土門はなんだろう? アナウンサー?
谷津吾郎はアシスタントだっけ
960愛蔵版名無しさん:2008/05/20(火) 08:54:50 ID:???
>>950
以前にもこのスレで書いたことなんだが、
小林は大甲子園の決勝に取っておくべきだったと思うんだよね。下手に無印で微妙な位置で使わずにさ。

山田とは終身のライバルであり、岩鬼には頭部への死球を当て、
殿馬とはハイジャックの一件で協力し、里中がエースの座を奪えなかった男。
四天王全員との因縁があり、選手としてもイロモノが少なくない水島漫画において正統派のタイプ。
球道を下し最後に迎え撃つ相手として、これほどまでに相応しい相手もいないよ。あまりに惜しすぎる。

ちなみに俺は不知火でも小林でも甲子園でもなく、土門派だな。土門いいよ。
961愛蔵版名無しさん:2008/05/20(火) 14:19:12 ID:???
実在の仲根はあぶさんの中でも結構出番多いよね。
やっぱお気に入りだったんだろうなあ。
962愛蔵版名無しさん:2008/05/20(火) 17:02:00 ID:???
>960
言いたいことは分かるが、同じ神奈川の小林とは甲子園の決勝では
当たれないぞ
記念大会まで待つか、小林を強引に他県に転校させるか
963愛蔵版名無しさん:2008/05/20(火) 19:35:04 ID:???
今川=甲子園のスターって、オレが生まれるはるか前の秋田商のエース(元祖小さな大投手)のこと?

里中って小林の控えだったんだ? ずっと不知火かと思ってたよ。
964愛蔵版名無しさん:2008/05/20(火) 21:33:21 ID:???
>>950
野次に関しては不知火@川越中の「小林きさまそれでも男か」
「今までの熱投はみんな嘘っぱちかよォ」が先だった。まぁ下品ではなかったが。

>>960
誰かも書いてたけど、正統派の小林と不知火はいろんな面でキャラがかぶるんで
露出が多く悲運続き故にコアなファンがついた不知火が駆逐しちまったんだな。
小林も「米国帰り」の特色が出せれば棲み分けできたんだろうが…
ナックルすらプロ入り後の不知火にあっさりマスターされちゃったし。
965愛蔵版名無しさん:2008/05/20(火) 21:58:57 ID:???
俺は高校時代に里中と山田の対決を見たかった。あるいは里中タイプのライバルを作って欲しかったな。
土門や不知火、小次郎もいいんだけど、本格派は山田との勝負がある程度読めちゃうところがあるから。
意外と緒方とか木下みたいな技巧派、変則ピッチャーのほうが予想がつかなくて楽しめたなあ。
池畑三四郎と山田の対決とかね。
966愛蔵版名無しさん:2008/05/20(火) 22:09:24 ID:???
犬神や木下のようなイロモノはともかく、山田vs里中なら勝負は目に見えてる
967愛蔵版名無しさん:2008/05/20(火) 23:49:43 ID:???
カーブをスタンドに放り込まれるんですね、わかります。
968愛蔵版名無しさん:2008/05/20(火) 23:54:27 ID:???
里中タイプのライバルって大甲子園の知三郎がそれじゃないのか?
969愛蔵版名無しさん:2008/05/21(水) 00:44:11 ID:???
山田vs里中ではあまりにも分が悪いよ

山田vs里中・山田のバッテリーじゃないと勝負にならない
970愛蔵版名無しさん:2008/05/21(水) 04:56:11 ID:???
じゃあせめて山田対里中・谷津(波動最高潮時)で
971愛蔵版名無しさん:2008/05/21(水) 06:13:51 ID:???
小林はかけなかったんだろう
正統派の本格派は不知火
剛腕は土門
打たせてとる投手でもないし
フォークは緒方でつかった
速球一本槍は球道にとっておきたいし
変則投法は影丸だし

苦し紛れでナックルもどきをだしたけど
いまいちで結局ネタがでなかったとおもう。
似たようなタイプが中だろう
こいつは敬遠ネタしかなくプロでも半端だった。
972愛蔵版名無しさん:2008/05/21(水) 09:58:23 ID:???
でもさ、もし水島先生が里中をライバル校のエースとして登場させていたら、
驚くほどクレバーで、かつ信じられないほどの身体能力を持ち、山田など不要な、
まさに小さな巨人、それこそ山田久志の再来として描くと思うよ。
973愛蔵版名無しさん:2008/05/21(水) 20:27:18 ID:???
そういや、Kジロータイプのライバルはいないかもね。(いたら大変かw)
974愛蔵版名無しさん:2008/05/21(水) 22:08:57 ID:???
>>972
もはやそれは「里中」ではないような・・・
975愛蔵版名無しさん:2008/05/21(水) 23:28:46 ID:???
御大は主人公と敵役が明確だからね
大甲子園の中西や一球にしたって明訓の行く手を阻む敵役って描かれ方が大きかったような
976愛蔵版名無しさん:2008/05/22(木) 02:47:55 ID:???
>>972
てか、大先生の中で山田は門田博光+野村克也だから。
里中が山田久志の再来になるなら、ドカベン山田は王貞治の領域に達するはずw
日本シリーズ9回裏逆転サヨナラ3ランを臆面もなく再現するんじゃないのwww
977愛蔵版名無しさん:2008/05/22(木) 08:58:43 ID:???
>>976
里中の夢の中では、山田は里中から容赦なく日シリでHR打ったなw
978愛蔵版名無しさん:2008/05/23(金) 19:39:48 ID:???
里中って高校時代は入団直後といい、弁慶高校戦前といい土井垣にいいように打たれまくってたけど、
プロでの対戦成績はどうなのかね?
プロ野球編じゃ山田vs不知火の解説役としてしか出てこなかったし。
979愛蔵版名無しさん:2008/05/23(金) 19:40:18 ID:???
入団じゃなくて入部だな。
980愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 00:33:56 ID:???
最強打者番付

山田   
雲竜
星王
武蔵坊
981愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 00:45:02 ID:???
@@
982愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 02:26:24 ID:???
犬飼武蔵も入れて欲しい・・・。
983愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 02:30:11 ID:???
ドカベン世界は好投手は豊富なのに対して好打者が少なすぎる
結論づけると山田、殿馬、岩鬼になるし
984愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 03:59:43 ID:???
武蔵は上の打者と比べたらパワーは劣らないけど
巧打力がない。30本は打てるけど3割は打てないみたいな。

★最強クラス(長打力、巧打力、選球眼、リーダーシップ)が全部揃ってる、
山田
雲竜
星王
武蔵坊
一つ落ちて近藤あたり

★スラッガークラス(長打力はあるが選球眼や巧打に欠ける)
フォアマン
武蔵
岩鬼
加間

★強打者クラス(バケモノではないが一発もあるし中軸を打てる)
中西
才蔵
微笑
不知火
土井垣
一球

巧打者タイプは殿馬や知三郎。坂田三吉は迷う
985愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 07:57:03 ID:???
土井垣って一番すごさ発揮したのは、仮想武蔵坊なんだよなあw
986愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 08:49:23 ID:???
雲竜と星王が、山田や武蔵坊クラスってのもなぁ。武蔵と同クラスでよいと思う。

雲竜は二度も完封くらってるし。渚は滅多撃ちにしたが里中に代わってからは抑えられてるし。
987愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 10:02:45 ID:???
最強クラスは山田と武蔵坊だけだな。
星王は微妙だな。HR率3割つーのも凄過ぎるんだけど、
どうにもあらかさまに格付けされた感が。
988愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 10:04:17 ID:???
あと、加間って誰だw
989愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 18:08:49 ID:???
加間「ウフフフ」
990愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 19:34:33 ID:???
やっぱ、そういうキャラかw
影浦センセ以来ww
991恐怖のエラー王:2008/05/24(土) 20:34:18 ID:???
高校通算3割程度の微笑を巨人が3位指名とか有り得ん
992愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 21:02:32 ID:???
>>978
豊福きこうのドカベン1000号によると、
里中VS土井垣は3打数無安打

調べてみたら、97年の開幕戦で里中がプロ初のノーヒットノーラン試合だった
993愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 02:34:27 ID:???
微笑は山田と同世代だったというのがキャラ的には最大の僥倖
四天王はともかく三太郎をここまで長く描くことになろうとは御大は夢にも思ってなかったろう
994愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 09:00:32 ID:???
>>991
ポテンシャルを買って育成の広島や日ハムが指名するならわかるがw
ブランド志向の読売でそれはありえないわな。
>>993
微笑三太郎なんていうネーミングからしてノリ一発感ミエミエだしな。
995愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 09:22:12 ID:FsrCWFTM
「極道くん」読んだ事ないけど、りんご園って、まんま主人公チーム?
だとすればオリジナルの名前にできなかったのは「大人の事情」ってやつかね?
996愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 12:12:49 ID:???
微笑程度が連続ホームラン王やら迫力の無くなった捨て駒のような球道にされる
プロ野球編がつくづく残念
997愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 12:29:24 ID:???
プロ球道は出さない方がよかったなぁ。
あれならまだ完全に忘れ去られた小林の方が・・・。
998愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 15:22:50 ID:???
まさか微笑って苗字が本当にあるとは思わなかったわ…。
999愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 15:54:40 ID:???
埋め
1000愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 15:55:22 ID:???
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。