【渡辺道明】ハーメルンのバイオリン弾き【part10】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ギータ@超獣王
立てられましたねぇ
【渡辺道明】ハーメルンのバイオリン弾き【part9】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1153103360/
【渡辺道明】ハーメルンのバイオリン弾き【part8】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1142403210/
【渡辺道明】ハーメルンのバイオリン弾き【part7】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1131845198/l50
【渡辺道明】ハーメルンのバイオリン弾き【part6】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1124498544/
【渡辺道明】ハーメルンのバイオリン弾き【part5】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1110444454/
【渡辺】ハーメルンのバイオリン弾き【part4】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1096099373/
【渡辺道明】ハーメルンのバイオリン弾き【part3】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1084623959/
【渡辺道明】ハーメルンのバイオリン弾き【part2】
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1063639944/
2愛蔵版名無しさん:2006/10/02(月) 06:53:32 ID:???
>>1

俺の血でよければどうぞ
3愛蔵版名無しさん:2006/10/02(月) 07:14:10 ID:???
ついでにこれも貼っとく
ハーメルンのバイオリン弾き連載中 第5楽章
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1158496546/
4愛蔵版名無しさん:2006/10/02(月) 08:37:22 ID:???
>>1乙。
たあすけてエエ〜〜〜・・・・・・
5愛蔵版名無しさん:2006/10/02(月) 08:46:24 ID:???
>>1
>>2より俺の血を舐めてくれ
ちなみに俺の能力は卵アレルギー
6愛蔵版名無しさん:2006/10/02(月) 10:23:08 ID:???
>>1
魔界軍王のくせに丸出しとは
7愛蔵版名無しさん:2006/10/02(月) 11:47:47 ID:???
ククク…>>1さん…
乙ですねェ…
8愛蔵版名無しさん:2006/10/02(月) 13:27:07 ID:???
>>1

ち〇ぽこだぞ!〇んぽこ軍王だー!
9愛蔵版名無しさん:2006/10/02(月) 17:13:50 ID:???
もうオルゴールか。
確かオルゴールって12巻が初だよな?
ってコトはもう1/3か。はやいな
10愛蔵版名無しさん:2006/10/02(月) 21:11:40 ID:???
>>1
>>8
もしアレがそれなら何でズボンをはかないのよー!!
11愛蔵版名無しさん:2006/10/02(月) 23:33:02 ID:???
>>1
私の狂おしい愛で死ぬのだぁー
12愛蔵版名無しさん:2006/10/03(火) 00:22:51 ID:???
>>1乙デスー♪いやーさすが>>1さんデスネー


前スレ>>1000…おま…ww
13愛蔵版名無しさん:2006/10/03(火) 07:13:07 ID:???
>>1
ギータとはなかなか良いチョイスしてるな
俺はギータが一番だったよ

巨根が
14愛蔵版名無しさん:2006/10/03(火) 16:52:56 ID:5L0n8NyX
ギータのデカ珍がフルートのま◎こへいつ侵入するのか
いつも楽しく想像していた小学四年生の日を思い出した
15愛蔵版名無しさん:2006/10/03(火) 19:03:05 ID:???
ませてるなあ
16愛蔵版名無しさん:2006/10/03(火) 20:55:37 ID:???
>>14
アホ者ー!
あれは犬の頭だって言ってるでしょうがー!
17911:2006/10/03(火) 22:54:14 ID:???
前スレの911だけど、希望があるみたいだから見つかり次第アプします。
今自分がなかなかパソつけれない状態なのですぐ出せずに申し訳ないけど気長にまっててくれー
18愛蔵版名無しさん:2006/10/03(火) 23:03:07 ID:???
>>17
待ってるヨロシク〜
19愛蔵版名無しさん:2006/10/03(火) 23:04:50 ID:???
頑張れ〜希望〜!!
20愛蔵版名無しさん:2006/10/04(水) 00:07:42 ID:???
勇者様がんばって!!
21愛蔵版名無しさん:2006/10/04(水) 00:09:39 ID:???
頑張れば>>22がいくらでも金を出すし
>>23がもの凄〜いエッチなサービスしてくれるぞ!
22愛蔵版名無しさん:2006/10/04(水) 00:12:02 ID:???
トロン「・・・・・・」
23フルート:2006/10/04(水) 00:27:41 ID:???
「誰がするかい!!!」
24愛蔵版名無しさん:2006/10/04(水) 00:39:56 ID:???
なりきりスレでやろうよ
25愛蔵版名無しさん:2006/10/04(水) 00:46:07 ID:???
いやそんな2〜3レス程度で
26愛蔵版名無しさん:2006/10/04(水) 01:10:03 ID:???
ノリがよくていいじゃないか
27愛蔵版名無しさん:2006/10/04(水) 07:06:35 ID:???
まあネタも無いことだし良いんじゃないの

とりあえずクラーリィの眼鏡が
戦闘中は危ないから外したほうが良いとオモタ
勝手になくなってるパターン多いけど
28愛蔵版名無しさん:2006/10/04(水) 09:57:08 ID:???
と言うか特に意味もなくいきなりかけるからな
オカリナが落ちてきたあととか
29愛蔵版名無しさん:2006/10/04(水) 10:04:47 ID:???
メガネ装着時=切れ者キャラ
メガネなし=馬鹿

初めて見たときクラーリィを女だと思った
30愛蔵版名無しさん:2006/10/04(水) 10:19:21 ID:???
クラーリィとヴォーカルは最初女だと思った
逆にサイザーはクール系の男だと思った
31愛蔵版名無しさん:2006/10/04(水) 13:37:35 ID:???
女ヴォーカル、オル・ゴールの愛の逃避行 
原作・ベース 漫画・リュート
32愛蔵版名無しさん:2006/10/04(水) 13:41:50 ID:???
作者のサイザー贔屓を見てるとサイザーは男の方がよかっ(ry
33愛蔵版名無しさん:2006/10/04(水) 16:08:57 ID:???
ライエルが本当にホモになってしまう
34愛蔵版名無しさん:2006/10/04(水) 16:56:29 ID:???
>>33
その場合はライエルが女になると思う
35愛蔵版名無しさん:2006/10/04(水) 17:59:48 ID:???
少しフルートとキャラが被ってしまう
36愛蔵版名無しさん:2006/10/04(水) 18:29:53 ID:???
>>33
アニメ版だと本当にホモだった
37愛蔵版名無しさん:2006/10/04(水) 19:49:51 ID:???
>>34
ハーメルに本当に送られていってしまうライ子か
38愛蔵版名無しさん:2006/10/04(水) 19:59:55 ID:???
>>34
ちんちん仮面がま○こ仮面になってしまう
39愛蔵版名無しさん:2006/10/04(水) 20:09:36 ID:???
何をトチ狂ったのか、ライエル女の子だったらハーメルを助けられたかもしれないのに、
と思ってた小学生のあのころ…
俺の黒歴史
40愛蔵版名無しさん:2006/10/04(水) 20:09:43 ID:???
おっぱい仮面なら少年誌でもなんとか
41愛蔵版名無しさん:2006/10/04(水) 20:47:00 ID:???
ハーメルのライエルへのイジメは男だからできるネタばかりだな
そのまま性別だけ置き換えると少年誌には掲載できなくなる
かと言ってイジメ内容の方向を変えるとフルートと同じような内容になるし…
42愛蔵版名無しさん:2006/10/04(水) 21:26:38 ID:???
>>31
シュールな漫画になりそう
43愛蔵版名無しさん:2006/10/04(水) 21:53:54 ID:???
>>27
自分のバンダナに名前を入れているようなアホ者だからな
しかもスペル間違ってる時あるし

まあクラーリィに限らず
ハメルンのキャラって自分の持ち物に名前入れるの好きだなw
しかもスペ(ry
44愛蔵版名無しさん:2006/10/04(水) 22:22:11 ID:???
>>43
そうそう
それにマントに”世界一の魔法使い フルート頑張って☆”とかな
45愛蔵版名無しさん:2006/10/04(水) 23:34:54 ID:???
>>43
自分の持ち物にきっちり名前を書く律儀なやつと考えるんだ!
そういやサイザーの鎌にも名前入ってるんだよな‥‥‥なんか入学祝いの
名前入り鉛筆みたいだな。
46愛蔵版名無しさん:2006/10/05(木) 00:59:39 ID:???
サイザーの鎧は格好良いのに、鎌は物凄く間抜けなデザインだよな…
今でも友人間のギャグのネタにしてる
47愛蔵版名無しさん:2006/10/05(木) 01:03:21 ID:???
サイザーのズボンもダサいよ
48愛蔵版名無しさん:2006/10/05(木) 03:31:00 ID:???
ズボンつーかモンペだよなあれ…だがそこがいい。
49愛蔵版名無しさん:2006/10/05(木) 11:42:29 ID:???
>>43
「大丈夫だ・・・ もう軍王マークはない」

「S」

エスって(´Д`;)
50愛蔵版名無しさん:2006/10/05(木) 12:18:35 ID:???
サドっ気全開の「S」
51愛蔵版名無しさん:2006/10/05(木) 12:38:46 ID:???
やっぱ兄妹だよな
52愛蔵版名無しさん:2006/10/05(木) 15:11:35 ID:9TYFltnq
SEY SEY SEY SEY!
53愛蔵版名無しさん:2006/10/05(木) 17:43:05 ID:???
>>48
変に露出が高くてうっとうしいのよりはマシだな
54愛蔵版名無しさん:2006/10/05(木) 19:52:31 ID:???
オカリナ…
55愛蔵版名無しさん:2006/10/05(木) 19:56:26 ID:???
ス、スペルが間違ってるのってキャラのせいなの!?
それって渡辺のせいじゃうわこらなにをすr
56愛蔵版名無しさん:2006/10/05(木) 23:04:21 ID:???
>>54
は俺の嫁
57愛蔵版名無しさん:2006/10/05(木) 23:07:30 ID:???
フルートの十字架の「GOD BLESS YOU」も、
たまに「GOD BREATH YOU」になってた。
58愛蔵版名無しさん:2006/10/05(木) 23:39:06 ID:???
やばい吹いたwww
きっとフルートの細やかなギャグだったんだよそれ
59愛蔵版名無しさん:2006/10/07(土) 10:34:31 ID:???
真ヴォーカルとケストラーって実際どれくらいの実力差だったんだろう
60愛蔵版名無しさん:2006/10/07(土) 12:51:20 ID:???
最終決戦のモンスター化したハーメルとケストラーくらいの差じゃない?
61愛蔵版名無しさん:2006/10/07(土) 15:15:17 ID:???
ひび割れを始めたオーボウぐらいと予想。
実力では勝っていてもオカリナを人質に取られて手も足も出ないオーボウ。
62愛蔵版名無しさん:2006/10/07(土) 15:33:29 ID:???
スフォルツェンドでのドラムへの一撃に、ドラムはケストラーを見た
スコアでの魔族化ハーメルに比べればベースもドラムも赤子同然とのサイザー評
そんな魔族化ハーメルが全く通用しなかったヴォーカル
そのヴォーカルをも圧倒した魔王の血と肉コントロールハーメル
それも赤ん坊扱いだった真ヴォーカル

よくよく考えるとインフレ凄いな
まあケストラーはその気になれば次の瞬間に人類皆殺しにできるんだけど
63愛蔵版名無しさん:2006/10/07(土) 17:22:02 ID:???
魔族コルネットの聖母殺人伝説なら真ケストラーも瞬殺できるかと
64愛蔵版名無しさん:2006/10/07(土) 18:32:30 ID:???
ケストラーvs魔族コルをマジで描いて欲しい。
ネタ的に魔族コルのが強いってされてるけど、聖母殺人伝説食らえば確実にケストラー死ぬだろうけど、
ガチバトルしたら結果はどうなるか正直解らないと思うんだ。

ケストラーが地震起こす→コル転倒→動けない!

って流れになるかもしんないし。
65愛蔵版名無しさん:2006/10/07(土) 19:55:35 ID:???
ポケモンっぽいバトルだな…
66愛蔵版名無しさん:2006/10/07(土) 20:23:40 ID:???
聖母殺人伝説を封印してのガチバトルだったらケストラーが勝つだろ。
巨大化してもクラーリィなんかに負けてたんだぞ。
67愛蔵版名無しさん:2006/10/07(土) 23:09:33 ID:???
ケストラーの全国魔力攻撃を見ると、総合的な破壊規模は聖母殺人伝説以上だと思うんだがなぁ。
あれを一点に集中して放ったら聖母殺人伝説以上の破壊力になるのでは。
68愛蔵版名無しさん:2006/10/07(土) 23:29:16 ID:???
>>62
あれは純粋な力じゃなくて内に眠る魔王独特の力への恐怖だと思う
よくある主人公の影になんかすごい人が被ってて不思議な威圧感を感じるアレ
69愛蔵版名無しさん:2006/10/08(日) 01:13:02 ID:???
ケストラーに対してだけは丁寧語を使うドラムに萌えた
70愛蔵版名無しさん:2006/10/08(日) 08:54:57 ID:???
あなたは
71愛蔵版名無しさん:2006/10/08(日) 09:00:09 ID:???
フルートの似てない子供たちは僕の子供です
72愛蔵版名無しさん:2006/10/08(日) 18:51:10 ID:???
>>68
そういや、ハーメルVSギータもそんな感じだったな・・・
ハーちゃんが素で魔曲に大魔王の力を併用していることに気づいて
ギータがガクブル恐れ慄いたあの時

ギャグ続きで忘れてたけどハーメル実は強かったんだなあ、とちょっと見直した
73愛蔵版名無しさん:2006/10/08(日) 21:36:09 ID:???
そんな見直され方するヒーローって・・・w
74愛蔵版名無しさん:2006/10/08(日) 23:29:59 ID:???
そういやあれってオリンによるバイオリンのパワーアップで
魔曲によって魔族化なしで魔王の力をある程度行使できるようになったって事?
75愛蔵版名無しさん:2006/10/09(月) 02:44:55 ID:???
オリンの修理に関する描写は大気圏突入しながらでも弾ける強度くらいで
ハーメルはこの後も魔族の血を暴走させてるから実際には魔王の力はほとんど行使出来てないとはず

ハーメルが仲間を持つことによって人間としての心が成長し、魔曲の腕が上がったのもあるんだろうけど
俺はハーメルの魔王の血が濃くなっていることへの伏線なんじゃないかと思う
ファゴット戦で帽子を触られたことに怒るハーメルの異常な力→冥法軍幽騎兵団に対しまるで魔族のような戦い
→その次の話でフルートの声で戻るとはいえ一度覚醒→ギータとドラムがハーメルを一瞬ケストラーと被らせる描写
→コラール山ではついにパンドラの水晶に殴りかかるくらいまで魔王の血に支配されてと、だんだん酷くなってる
76愛蔵版名無しさん:2006/10/09(月) 20:23:03 ID:???
ベースもオルゴール編辺りまではハーメルとその一行を始末するんじゃなくて
ハーメルの覚醒を促す事が第一目的のようだったしね
あの辺りまでフルートやらライエルすらも覚醒の為の道具くらい、または全然眼中に無いかって感じだ
77愛蔵版名無しさん:2006/10/09(月) 21:49:08 ID:???
魔族はサイザーをさらうよりハーメルをさらって覚醒させたほうが良かったんじゃないのか

話題になってるカスタードくんを読んでみた
シフォンがハーメルにしか見えない
78愛蔵版名無しさん:2006/10/09(月) 21:56:41 ID:???
ハーメルさらわなかったのは人間に不信感持たせるためもあったんじゃないの?
79愛蔵版名無しさん:2006/10/09(月) 22:06:08 ID:???
パンドラ母さんの魔女っぷり見るからに本当は成功していたはずだしな
80愛蔵版名無しさん:2006/10/09(月) 23:16:10 ID:???
苦労させた方が美味しいって言ってなかった?
81愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 03:21:13 ID:???
パンドラ母さんの魔女っぷりを見て、幼いハーちゃんは
「ああ、僕は人間を信じなきゃ」ってますます思ったんだろうな。
反面教師…
82愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 14:36:27 ID:???
しかしなぜか最終的に歪む
83愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 21:46:37 ID:???
血筋です
84愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 21:48:48 ID:???
ライエル&サイザーの子供には羽が生えていたのに
ハーメル&フルートの子供たちには角が生えている子供がいなかった
(フルート似の子は帽子かぶってたから生えてる可能性もあるけど)

オリンの血強すぎ
85愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 22:01:24 ID:???
いや、今は生えてないけどもしかしたら…
86愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 22:01:33 ID:???
サイザーもいずれ変態になるのか
87愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 22:57:58 ID:???
ハーメルンのバイオリン弾きという作品は言わば
オリンの天使の血とケストラーの魔王の血の戦いの物語だったんだなあ
88愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 23:15:47 ID:???
>>86
大魔王の血と肉による殺人快楽に溺れていた時期があるじゃないか
89愛蔵版名無しさん:2006/10/11(水) 00:18:58 ID:???
変態vs王道ラスボスか…
90愛蔵版名無しさん:2006/10/11(水) 12:19:57 ID:???
サイザー&ハーメル

『ぎゃーーーーー!!』

オリンの爆弾発言時のあの兄妹の
表情、今でも忘れられないwww
91愛蔵版名無しさん:2006/10/11(水) 18:00:19 ID:???
オリン、パンドラ、ハーメルと3代に渡る血筋とケストラーとの戦いだったんだな
まさにジョースター家とDIOの因縁のような…って言うかやっぱりDIOじゃねーか!!

ちなみにケストラーほぼ全敗
直接的間接的問わずに結果だけ見るとオリンはケストラーから世界を2度3度と守ってるんだな
こう言うとかっこいいけどオリンのムラムラで全部台無しだ
92愛蔵版名無しさん:2006/10/11(水) 19:19:37 ID:???
と言うか普通にそういう設定だったのをギャグでブッ壊しちゃったんだろうなあ
魔王との戦いで神の力を使い果たし人として子を残し、
いつの日かまた魔王が復活した時のため託した
とかそういう感じが本来の設定で
93愛蔵版名無しさん:2006/10/11(水) 19:35:17 ID:???
つかオリンの娘であるパンドラと結婚しちゃったから
オリンはケストラーの義父だし
判明したときの魔族サイドの反応が気になるw
(骸骨1「あのじじいがパンドラの父親とは・・・(汗)」
 骸骨2「じゃあ、パンドラの夫であるケストラー様は奴の『義理の息子』ってことに・・・?」
 ケス様「!!!!!!」
 ばひょん。「「ギャース!!」」
 ケス様「・・・他に何か言いたい奴はいるか?」)

・・・義父に負け、嫁に負け、さらに息子夫婦に負けたのか
94愛蔵版名無しさん:2006/10/11(水) 19:48:20 ID:???
本来は天使の血を持つパンドラ一家だけどケストラーの介入が人間に虐待される原因を作ったんだな
ケストラーは自分を倒した天使の子孫だと知ってて介入したのか
それとも知らずにたまたま聖なる血を持った女だったから子を産ませたのか
どっちだったんだろう
95愛蔵版名無しさん:2006/10/11(水) 21:30:17 ID:???
後者だと一つ間違えばホルン様がケストラーにレイプされてたかも知れないんだな…
96愛蔵版名無しさん:2006/10/11(水) 21:35:53 ID:???
そしてハーメルとフルートは兄妹に
まるで韓国ドラマのようだ

でもその場合だとハーメルの性格はまともだっただろうな
97愛蔵版名無しさん:2006/10/11(水) 21:41:12 ID:???
オリン同様に全裸でホルン様にダイブするケストラー
98愛蔵版名無しさん:2006/10/11(水) 21:53:56 ID:???
オリンとの戦いで魔力を使い果たしてジジイになってさまようケストラー
99愛蔵版名無しさん:2006/10/11(水) 22:08:54 ID:???
オリンの最終巻のアレもケストラーとの戦いで力を消耗した末の惨めな姿と言う事になる?
それでも全然、可哀相にならないが
100愛蔵版名無しさん:2006/10/12(木) 00:16:42 ID:???
>>96
すごいシスコンになってたかもしれん。
101愛蔵版名無しさん:2006/10/12(木) 03:17:45 ID:???
ハーメルはサイザーのような妹は好みじゃないんだな
102愛蔵版名無しさん:2006/10/12(木) 08:27:38 ID:???
え?
103愛蔵版名無しさん:2006/10/12(木) 11:42:47 ID:???
まあ普通に欲情してたから、実の妹としての好みからは外れてたのかも知れんが
104愛蔵版名無しさん:2006/10/12(木) 12:43:55 ID:???
サイザー  ←憧れや尊敬、自慢の妹

フルート  ←からかって下に見ながら何だかドキドキの妹


みたいな?
105愛蔵版名無しさん:2006/10/12(木) 13:04:08 ID:???
憧れとかとは違うだろう
両親との縦の繋がりは物語の主題だったけどそれに比べると兄妹の横の繋がりはあまり強調されなかったな
たまにクローズアップされるだけで
と言うかサイザーが全く妹らしくない妹だからな
106愛蔵版名無しさん:2006/10/12(木) 13:11:39 ID:???
確かにトロイ・メライくらいだな
まあハーメルとの関係よりライエルとの関係に時間割いてたからな
107愛蔵版名無しさん:2006/10/12(木) 19:47:51 ID:???
むしろハーメルの方が弟でサイザーの方が姉っぽいような
108愛蔵版名無しさん:2006/10/12(木) 20:27:18 ID:???
ハーメルは赤ん坊の頃からサイザーイジメしてたから
あれでも本当は超優しく接しているかも知れない
109愛蔵版名無しさん:2006/10/12(木) 20:29:40 ID:???
スペシャルによるとサイザーはフルートの女の子らしさに憧れると同時に
フルートに対してはお姉さんらしくありたいと思ってるらしいからな
やっぱり基本的に姉気質なんだな
110愛蔵版名無しさん:2006/10/13(金) 00:27:49 ID:???
姉っつーか親分肌な気がする。
111愛蔵版名無しさん:2006/10/13(金) 01:07:20 ID:???
そしてハーメルは内面はいつまで経っても子供の頃のままでフルートに母親を見てるくらいだからな
そりゃ兄と妹らしくはなれないなあ…
112愛蔵版名無しさん:2006/10/13(金) 01:44:44 ID:???
ハーメルはフルートに母親も女も求めた奴だ。
113愛蔵版名無しさん:2006/10/13(金) 02:49:00 ID:???
シャアみたいだなw
114愛蔵版名無しさん:2006/10/13(金) 03:00:12 ID:???
あーなんか納得・・・できるかー!w
115愛蔵版名無しさん:2006/10/13(金) 08:08:03 ID:???
>>112
きんもー☆
116愛蔵版名無しさん:2006/10/13(金) 17:39:39 ID:???
>>112
史上最強のマザコン勇者だからねー
117愛蔵版名無しさん:2006/10/13(金) 21:34:07 ID:???
マザコンじゃない男性キャラっていた?
118愛蔵版名無しさん:2006/10/13(金) 22:00:46 ID:???
ライエルとか
119名無しかわいいよ名無し:2006/10/14(土) 06:13:05 ID:???
クラーリィはやばすぎる

シスコンのみならずホルン様大好きでその面影のあるフルートに密かに惚れ
ホモっ気もありリュートが大好き。
120愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 12:59:32 ID:???
>>119
フム、愛国心が強いという事だね
121愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 16:15:33 ID:???
>>120
ふつーにホモでシスコンで女王コンの変態大神官ですが何か?
122愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 17:52:03 ID:???
>>112
年下の15歳の少女に母親を求めるのってキツいよな
123愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 20:38:04 ID:???
ハーメルがどうしようもなく困った奴なのは基本設定だからな
124愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 21:13:27 ID:???
それでもハーメルを好きになるフルートってすごいな
125愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 22:17:10 ID:???
だってドMだもの
126愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 22:32:54 ID:???
聖女は面食いで惚れっぽいんだよ、多分
127愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 23:10:31 ID:???
惚れっぽくはないだろう
ずーっとハーメル一筋だし

ハーメルはきっとフルートのお父さんに似てたんだよ
ほら何ていったっけあの人
128愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 23:20:42 ID:???
ちーさんのことかーーー!!
それはつまりハーメルはのんべの孫六さんに似てると?
129愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 23:46:52 ID:???
>>128
孫六さんとムラムラオリンとどっちがマシだろう・・・

フルートはMではないと思う。ただSの標的にされやすい体質なんだよ。
ライエルこそM。
130愛蔵版名無しさん:2006/10/15(日) 00:05:33 ID:???
大魔王の魅力にパンドラが一瞬で魅了されたのと同じ
131愛蔵版名無しさん:2006/10/15(日) 00:34:04 ID:???
悪党の魅力だな
132愛蔵版名無しさん:2006/10/15(日) 01:03:28 ID:???
>>129
孫六さんのほうがいいな
ムラムラオリンよりずっといい人だぞ多分
133愛蔵版名無しさん:2006/10/15(日) 02:14:26 ID:???
実際はヒロインの宿命か
「この人には私がいなければ」みたいなものだと思う
134愛蔵版名無しさん:2006/10/15(日) 07:24:58 ID:???
のんべの孫六さんには私が付いてないとダメって奴ですか
135愛蔵版名無しさん:2006/10/15(日) 11:25:11 ID:???
家庭内暴力に耐える人みたいだ
136愛蔵版名無しさん:2006/10/15(日) 13:56:50 ID:???
DVはダメ!ゼッタイ!!
137愛蔵版名無しさん:2006/10/15(日) 14:17:26 ID:???
DVならライエルの方がキツイな
138愛蔵版名無しさん:2006/10/15(日) 15:33:56 ID:???
嫁の父親に対する暴力と
姑の旦那に対する暴力と
139愛蔵版名無しさん:2006/10/15(日) 15:56:28 ID:???
いやライエルは暴力振るわれるほうだろ
姑に
140愛蔵版名無しさん:2006/10/15(日) 16:44:39 ID:???
DS王も年に一回は嫁を斬ってるな
141愛蔵版名無しさん:2006/10/15(日) 18:49:04 ID:???
ケストラー似の子が生まれたときはフルートとハーメルは泡吹いて倒れたんだろうな
で孫の顔を見にきたパンドラお母さんが…
142愛蔵版名無しさん:2006/10/15(日) 19:03:28 ID:???
止めを刺す
143愛蔵版名無しさん:2006/10/15(日) 20:32:37 ID:???
>>141
顔見た瞬間「お前裏切るんだろー!!!!!」だろーなー・・・
そしてそれ以来顔合わせるたびに発作が
ライエルにすらそうなんだから、孫に対してはもっと凄そうだ((((;゚Д゚))))
144愛蔵版名無しさん:2006/10/15(日) 20:39:05 ID:???
水晶漬け時代が長くて肉体年齢が若いから、ばあちゃんって呼ばれるたびにブチ切れそうだ。
145愛蔵版名無しさん:2006/10/15(日) 20:39:47 ID:???
パンドラは描写されてない部分でも凄かったんだろうな。
・結婚当初
・命がけで子作りに励んだ後で
・妊娠発覚後
・オカリナがいろいろな時期になる度に
146愛蔵版名無しさん:2006/10/15(日) 20:55:52 ID:???
何気にリュート似の子もヤバイ気がする
「よくも水晶漬けにしてくれたなー!」とか
147愛蔵版名無しさん:2006/10/15(日) 21:01:31 ID:???
ケストラー似の子に対にて
「よくも裏切ったなーーー!!」
ハーメル、止めに入る
「ハーメル、よく見るのよ!これが
 私たちの人生を滅茶苦茶にした男よー!」
ハーメルがパンドラに加勢
気が済むまで殴ったら
「でもね、ハーメル。人は信じてあげるものなのよ」
「ああ、お袋!」

ここでフルートがおでこからビーム
148愛蔵版名無しさん:2006/10/15(日) 21:01:49 ID:???
オーボウはもう話すことが出来ないらしいけど寿命とかどうなるんだろうか。
死にそうになる度に誰かの生き血を飲めば半永久的に生存か?
149愛蔵版名無しさん:2006/10/15(日) 21:51:22 ID:???
「僕の血をお飲み」 byライエル
鼻血あれだけ出しても死なないんだから血の気は多そうだ。
150愛蔵版名無しさん:2006/10/15(日) 22:11:06 ID:???
…ふと気づいたんだが…
フルートとかが回復魔法使う時は一部でも相手の考えが入ってくるんだよな?
クラーリィはホルン様に回復されて大丈夫なのか?
151愛蔵版名無しさん:2006/10/15(日) 22:22:13 ID:???
エッチな妄想さえしなけりゃ
152愛蔵版名無しさん:2006/10/15(日) 22:23:38 ID:???
>>150
それが元で不倫に…
153愛蔵版名無しさん:2006/10/16(月) 01:21:54 ID:???
>>141
こいつは悪魔(の子)よー!とか叫びながら怪しい儀式の準備でも始めそうだ
154愛蔵版名無しさん:2006/10/16(月) 01:37:55 ID:???
ハーメルン2は祖母に虐められた末に性格が歪んで魔王化した我が子を封印する話になるんだな
155愛蔵版名無しさん:2006/10/16(月) 02:02:53 ID:???
「でも、人を信じなきゃ駄目よ?」
156愛蔵版名無しさん:2006/10/16(月) 06:12:39 ID:???
>>150
そんな設定だっけ
157愛蔵版名無しさん:2006/10/16(月) 06:52:59 ID:???
12巻だったか参照
158愛蔵版名無しさん:2006/10/16(月) 12:08:17 ID:???
その人がひた隠しにしている事はあまり伝わって来ないんじゃない?
漫画なんてご都合主義だし
159愛蔵版名無しさん:2006/10/16(月) 13:39:56 ID:???
確かにライエルはおピンク妄想を隠そうとはしてなかったかもw

ヴォーカル編でライエルが刺された時、フルートの治癒魔法が完全でなかったのは
そこら辺の事情が関係してると解釈できそうだね
160愛蔵版名無しさん:2006/10/16(月) 21:35:24 ID:???
近所のブックオフにガイドブックみたいな本があるんだけど買いかなあ?
161愛蔵版名無しさん:2006/10/16(月) 23:19:34 ID:???
とりあえず買っとけ
162愛蔵版名無しさん:2006/10/17(火) 01:06:21 ID:???
>>159
一回殺されて、コルネットに助けられたと思ったらサイザーが魔族化した
そんな状況でライエルおピンク妄想が流れ込んできたら平常心ではいられないなw
163愛蔵版名無しさん:2006/10/18(水) 17:15:58 ID:???
>>154
魔王化するかはともかく、次男は兄弟中一番いじめっ子になりそうだな・・・
164愛蔵版名無しさん:2006/10/19(木) 17:02:10 ID:???
165愛蔵版名無しさん:2006/10/19(木) 17:47:44 ID:???
誤爆?
166愛蔵版名無しさん:2006/10/20(金) 18:06:04 ID:???
リュート似の子は爽やかに見えて実は最高に腹黒いとか。
兄弟間の力関係がどうなってるのか知りたいものだ。
167愛蔵版名無しさん:2006/10/20(金) 18:33:02 ID:???
何かにつけて支配したがるケストラー似の子だったけど、
祖母が遊びに来る度に首絞めてくるからいつの間にか一番おとなしい子になる
168愛蔵版名無しさん:2006/10/20(金) 22:55:25 ID:???
それも可哀想だなw
169愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 17:07:01 ID:???
最終巻カバー下の十人兄弟絵図を見てみると
な〜んかフルート似の四男には勝てなそうな感じがする
いや、もしや四男が最強やんちゃっ子とか?
170愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 18:48:26 ID:???
誰にも似てない子もたまには思い出してあげてください・・・。

決して不倫ではないよな?
171愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 20:47:45 ID:???
あの二人に限って不倫はないだろ〜

養子説もあり
172愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 23:07:33 ID:???
全員先祖返りも気持悪い話だろ

あの中にフルート並の回復できる奴キボン
173愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 23:12:47 ID:???
末っ子が一番可能性高いかな。女の子だしホルン様似だし。
そういえば王家の血筋は全員背中にアザあるのかね。
174愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 23:47:55 ID:???
勇者ハーメル最終話 希望を胸に
すべてを終わらせる時・・!
ハーメル「チクショオオオオ!くらえドラム!フルートミサイル!」
ドラム「さぁ来いハーメル!実はワシはフルート当てられただけで死ぬぞオオ!」
ドラム「グアアアア!こ このザ・幻竜王と呼ばれるドラムが・・・こんな小僧に・・・バ・・・バカなアアアアアア」
ドラム「グアアアア」
ベース「ドラムがやられたようだな・・・」
サイザー「フフフ・・・奴は魔界軍王の中でも馬鹿・・・」
ギータ「フルートミサイルごときで死ぬとは魔族の面汚しですね・・・」
ハーメル「ちったぁみんなの痛みを知れえええ!」
ベース&サイザー&ギータ「グアアアアアアア」
ハーメル「やった・・・ついに魔界軍王を倒したぞ・・・これでケストラーのいる北の都の扉が開かれる!!」
ケストラー「よく来たな 勇者ハーメル・・・待っていたぞ・・」
ハーメル「ここが北の都だったのか・・・!感じる・・・ケストラーの魔力を・・・」
ケストラー「息子よ・・戦う前に言っておくことがある お前は私を倒すのにパンドラの箱が必要だと思っているようだが・・・別になくても倒せる」
ハーメル「な 何だって!?」
ケストラー「そしてパンドラはやせてきたので最寄の町へ解放しておいた あとは私を倒すだけだな クックック・・・」
ハーメル「フ・・上等だ・・おれも一つ言っておくことがある 俺には生き別れになった妹がいるような気がしていたが 別にそんなことはなかったぜ!」
ケストラー「そうか」
ハーメル「ウオオオ いくぞオオオ!」
ケストラー「さあ来いハーメル!」
ハーメルの勇気が世界を救うと信じて・・・!
ご愛読ありがとうございました!
175愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 23:54:47 ID:???
>174
この漫画打ち切りにならなくてホント良かったwww
176愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 00:44:09 ID:???
>>170
隔世遺伝
177愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 14:39:14 ID:???
誰に似てようと似ていまいと年とったら全員オリン・・・・だったら嫌だな
178愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 16:13:16 ID:???
>>170
眼鏡っ娘はパンドラの母親(=曾祖母)似だと思うんだがなあ・・・
うっかり眼鏡外そうもんならボケたオリンに「かあああちゃあああああんwwww」
なんて迫られそうだ
まあ即座にミサイルと大鎌の攻撃が来るだろうがな
179愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 02:16:24 ID:???
天罰の十字架もな。
180愛蔵版名無しさん:2006/10/27(金) 08:46:34 ID:???
ボーカルあたりから単行本買ってないんだけど、もう買えないかな…
181愛蔵版名無しさん:2006/10/27(金) 17:46:30 ID:???
ヴォーカル編辺りならまだ見かけるよ
ヤバイのはリュート編以降だな
182愛蔵版名無しさん:2006/10/27(金) 19:13:39 ID:???
>>174
ドラム様wwwwwwwwww
183愛蔵版名無しさん:2006/10/27(金) 20:30:37 ID:???
>181
もう絶版なの?
なんで買っとかなかったんだ俺…
漫喫にはないよなぁ
184愛蔵版名無しさん:2006/10/27(金) 20:48:53 ID:???
一般的なハッピーエンドだから手元になくても我慢できるような気はするが
(最終回は前々からの想像通りだった)

もともと出版社があんまり復刻版とか出さないタイプだし、
出しても売れそうにないから永久に出ないと思う。
185愛蔵版名無しさん:2006/10/27(金) 23:13:18 ID:???
復刊ドットコムで確か200票くらい投票されてたよね?
忘れ去られてるかと思ってたからかなり驚いた
186愛蔵版名無しさん :2006/10/27(金) 23:30:06 ID:???
30半ばまでは渋谷の某有名まんが店で売っていたし、古本屋でもある程度見かける。
ヤバイのは36、37。
売っているのをほとんど見たことがない。
古本屋を根気よく見て回るしかないか。
187愛蔵版名無しさん:2006/10/28(土) 02:34:20 ID:???
古本屋巡りである分だけ少しずつ買ってるが、
ネカフェに全巻あるんだよなー。問題は読むのが遅いことだ orz
30巻以降は見かけたらすぐ買ってる
188愛蔵版名無しさん:2006/10/29(日) 15:16:38 ID:???
連載中スレ読んでて気付いたんだけど
ライエルたちが住んでた町がアンセムってのはハッキリと明言はされてない?
流れからそうだとは分かるけど
189愛蔵版名無しさん:2006/10/29(日) 17:58:58 ID:???
コミックCD2が84円で売られてたので買ってきました。



これいーわwwwwww
190愛蔵版名無しさん:2006/10/29(日) 18:07:11 ID:???
KWSK
191愛蔵版名無しさん:2006/10/29(日) 19:07:34 ID:???
子供の頃、なりたくない父親に自分がなっていた 

                                ケストラー
192愛蔵版名無しさん:2006/10/29(日) 20:00:37 ID:???
>>189 うらやましい… 1しか持ってないよ
193愛蔵版名無しさん:2006/10/29(日) 21:58:18 ID:???
コミックCDはオマケがいいな
テレホンショッピングとか
留守番電話とか
使うわけにはいかんがなw
194愛蔵版名無しさん:2006/10/29(日) 23:15:55 ID:???
84円だと!?
全部定価で揃えた俺は一体…
195愛蔵版名無しさん:2006/10/30(月) 03:21:04 ID:???
いいじゃないか!俺なんか作者に還元したくても中古で買うしかないんだぞ。
というわけで復刻してくれ出版社。
196愛蔵版名無しさん:2006/10/30(月) 18:54:00 ID:???
本編コミック全巻そろえてるけど
コミックCDの影も形も見つけることのできない俺は一体orz
197愛蔵版名無しさん:2006/10/30(月) 19:14:32 ID:???
連載中スレで知って単行本探しだしたけど
入手難度の高さに愕然としてる俺最強
198愛蔵版名無しさん:2006/10/30(月) 19:33:25 ID:???
>>197
元が二千円のパソゲが数万したりする世の中だしそんなものさ。
199愛蔵版名無しさん:2006/10/30(月) 22:50:19 ID:???
>>197
俺も最強。
200愛蔵版名無しさん:2006/10/31(火) 00:49:03 ID:???
ロト紋完全版を出すくらいだからそろそろハーメルンだって完全版は出るよな?
出ると信じてオクで購入して失敗した全巻をほぼ手放したのだが
作者に還元したいし
201愛蔵版名無しさん:2006/10/31(火) 05:16:36 ID:???
なんでそんな皮算用を…
あくまでロト紋は続編が連載中だからであって…
スクエニとの仲がほぼ切れてる渡辺に関してはまずありえないぞ…
202愛蔵版名無しさん:2006/10/31(火) 17:14:43 ID:???
ブンブン行っちゃったからなあ・・・
でもカスタード君の世界がハーメル世界と同系列なんだから
あのワンシーンは完全版発売の伏線と信じたい
203愛蔵版名無しさん:2006/10/31(火) 17:33:28 ID:???
ごめん!
完全版出ないからこの1ページで我慢して!
とも考えられる
渡辺スクエニに帰れそうにないし掲載誌も載せてる漫画の種類が違うし
204189:2006/10/31(火) 19:29:23 ID:???
205愛蔵版名無しさん:2006/10/31(火) 21:37:17 ID:???
このきれいさで84円( ゜д゜ )
206愛蔵版名無しさん:2006/10/31(火) 21:53:24 ID:???
>>204
ハーメルのコスプレじゃなくて本物のサイザーが高笑いしてる・・・
vol.2ってりっしんべんの性とかいうギャグが出てくるやつだっけ?
207愛蔵版名無しさん:2006/10/31(火) 22:04:39 ID:???
たぶんオマケのテレフォンショッピングネタ
おしゃべりサイザーちゃん人形だっけ
208愛蔵版名無しさん:2006/10/31(火) 22:06:44 ID:???
ダッチ(ry
209愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 01:56:52 ID:???
違うよ
アフレコ現場レポだよ
210愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 02:02:59 ID:???
性少女フルート物語?
211愛蔵版名無しさん:2006/11/02(木) 22:46:24 ID:???
このトロンの剣の曲がり具合はないだろ
と見るたびに思ってしまう
渡辺ってあんまり武器うまくないね…
212愛蔵版名無しさん:2006/11/02(木) 23:53:37 ID:???
人体も…
213愛蔵版名無しさん:2006/11/03(金) 16:02:10 ID:???
逆に愛嬌が出てると思うのだが
それにキッチリした絵にあのギャグは似合わない
214愛蔵版名無しさん:2006/11/04(土) 15:16:31 ID:???
整合性より勢い重視の人だからな
215愛蔵版名無しさん:2006/11/04(土) 16:57:11 ID:???
まあデッサンは微妙でも漫画として上手いよね
216愛蔵版名無しさん:2006/11/04(土) 18:50:20 ID:???
今のカムイみたいな絵になられても困るし
217愛蔵版名無しさん:2006/11/04(土) 20:44:46 ID:???
漫画は絵画とかの芸術と違うし

あんまり無茶苦茶でも困るけど、
完璧を求めすぎたらただの一枚絵の連続でしかない気がする
218愛蔵版名無しさん:2006/11/04(土) 21:41:46 ID:???
女性でもさらっと読める絵柄は魅力的だと思う
219愛蔵版名無しさん:2006/11/04(土) 21:44:30 ID:???
過労で倒れた辺りから絵の狂いが酷くなった
たまにドキッとする表情とかあるんだけどね(黒サイザーとか)
個人的には倒れる前の絵柄が好き
220愛蔵版名無しさん:2006/11/04(土) 21:48:15 ID:???
まあ割と絵ぇ変わってる人だから好きな時期ってのはそれぞれあるだろな
221愛蔵版名無しさん:2006/11/04(土) 22:02:52 ID:???
4〜7巻あたりの迫力ある絵柄
8〜12巻あたりの可愛い絵柄
13〜15巻あたりの線の綺麗な絵柄

このあたりが人気だね
222愛蔵版名無しさん:2006/11/04(土) 22:15:46 ID:???
>>221
うんうん。自分は13〜15巻あたりが一番好きだなぁ。
微妙な表情が一番うまい気がする…
13巻のハーメルなんてどれも最高だー
223愛蔵版名無しさん:2006/11/04(土) 23:53:19 ID:???
個人的にスフォルツェンド編前後のかわいいハーメルも捨て難い
224愛蔵版名無しさん:2006/11/05(日) 00:02:33 ID:???
あの頃は本当に少女漫画みたいな絵だったな
実際ライ子ちゃんだって顔自体は普段のままだし
225愛蔵版名無しさん:2006/11/05(日) 00:17:05 ID:???
若い男はみんな可愛い顔してる
226愛蔵版名無しさん:2006/11/05(日) 05:38:08 ID:???
初めて読んだのがフルートが風邪で倒れる辺りだったけど
ノリが完璧に昔の少女漫画なもんで当時マジで昔の漫画なのかと勘違いした
10年前でも既に古い作風だったのに渡辺はよく今でも生き残ってるな
227愛蔵版名無しさん:2006/11/05(日) 05:48:10 ID:???
>>226
そんな話あったっけ?
228愛蔵版名無しさん:2006/11/05(日) 06:02:11 ID:???
あったよ
オルゴール編でフルートがスフォルツェンドに帰りかける場面
229愛蔵版名無しさん:2006/11/05(日) 06:30:29 ID:???
それか。そういや風邪だったか。
その後のトロンに助け出されるまでの諸々が
すさまじかったから忘れてたw
230愛蔵版名無しさん:2006/11/05(日) 11:36:42 ID:???
風邪は万病の元って本当だよな
あんな目に合わない内に早く治せとフルートは教えてくれたんだよ
231愛蔵版名無しさん:2006/11/05(日) 14:26:58 ID:???
連載中スレ見てる人ばかりかと思ったらそうでもないんだな。
てっきり向こうがオル・ゴール編だから出た話題なのかと。
232愛蔵版名無しさん:2006/11/05(日) 14:45:02 ID:???
連載中スレで懐かしいなあと思って読み返したら
ボロボロ涙が出てきた。年取ったのかな……('A`)

絶版だと言う話を聞いて別の涙も出てきたよ。全巻ねえよ
233愛蔵版名無しさん:2006/11/05(日) 16:28:22 ID:???
オークションとか新古書店で探せばまだ間に合う
ダラダラあと数年過ぎるとマジで手に入らんぞ
234愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 04:47:07 ID:???
版権引き上げて別会社で出してくれんかな・・・・
235愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 06:19:13 ID:???
完全版全30巻で表紙は全部描き下ろしとかなあ
「今の絵じゃなあ…」って気持ちもあるけど
同じくらい「今描いたハーメルたちも見てみたい」って気持ちもある
1巻1キャラでも結構な人数出せるし
236愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 08:44:01 ID:???
そんなに凄くキャラの多い漫画ではないから(マトモなキャラ限定)
30人とか選んだらパーカスとかそれくらいの位置の奴も入れることができそうだな
237愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 18:57:03 ID:???
5つの大きな希望、サイザー、オカリナ、クラーリィ、リュート、パンドラ
ここまでで10人
ベース、ギータ、ドラム、ケストラー、ヴォーカル、
オル・ゴール、ホルン、ファイフ、オリン、コルネット
ここまでで20人
ワルキューレセット、スラー聖鬼軍セット…

ピックとかハープとか入れる余裕もありそうだ
238愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 22:19:44 ID:???
>>237
パーカスのことも思い出してあげてください
239愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 22:49:19 ID:???
優先順位としては聖なるカブトムシの次くらいだな
240愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 02:00:54 ID:???
ポセイドンと奥さんとブルーサンダーも。
奥さんはともかくポセイどんはさりげなく重要キャラだと思うんだ。
ブルーサンダーは少年マンガには欠かせないライバルキャラだぜ。
241愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 06:49:58 ID:???
>>237
ちゃいこふすき〜
イフリート様
そしてついでに孫六さんも欲しい所。
242愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 17:10:50 ID:???
>>237
魔物使いビオラとちゃいこふすきー使い花売りの女の子もよろしく
243愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 20:16:54 ID:???
1巻=ハーメル、2巻=ライエル、3巻=オーボウ、4巻=トロン、5巻=クラーリィ、
6巻=ドラム様、7巻=ホルン様、8巻=コルネット、9巻=スラー聖鬼軍、10巻=ギータ、
11巻=サイザー、12巻=ワルキューレ、13巻=オル・ゴール、14巻=ベース、15巻=パンドラお母さん、
16巻=ベル、17巻=ヴォーカル、19巻=魔族化コルネット、20巻=借金取り、
21巻=トロン両親、22巻=オリン、23巻=黒サイザー、24巻=市コード&グロッケン、25巻=のんべの孫六さん、
26巻=ベース、27巻=船長、28巻=鹿親子、29巻=絶対オカリナ、30巻=魔界軍特殊部隊、
31巻=人間オーボウ、32巻=ファイフ・ハープ・タケノッコーンその他化け物達、
33巻=若オリン、34巻=思いつかん、35巻=リュート、36巻=ケストラー、37巻=フルート

読み返して考えてみた
244愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 21:02:14 ID:???
最終巻はハーメル&フルート一家が笑顔で。みたいのがいいなぁ
希望に満ちてる感じに

再版叶ったら幸せすぎる(*´Д`)
245愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 21:29:51 ID:???
最終巻は天使羽ハーメルもいいと思う
あとフルートとオーボウは序盤と終盤で2種あってもいいと思う
村娘コスと王女コス
鳥版と真の姿版
246愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 21:56:42 ID:???
勇者オリンとケストラーの最終決戦を描き下ろし
247愛蔵版名無しさん:2006/11/08(水) 00:06:43 ID:???
見たいようなどうでもいいような…
248愛蔵版名無しさん:2006/11/08(水) 00:21:52 ID:???
>>246
そのケストラーはもちろんトトロっぽいバージョンのやつですよね?
間違っても美形対決ではないですよね
249愛蔵版名無しさん:2006/11/08(水) 16:58:43 ID:???
あのけすとらあを見たとき、トトロの着ぐるみ着てるのかと思った・・・
いやむしろ絶対着てたと思う
250愛蔵版名無しさん:2006/11/08(水) 22:02:45 ID:???
意外とお茶目さんなのかもな
251愛蔵版名無しさん:2006/11/09(木) 16:05:54 ID:???
あの時がハーメルの着ぐるみコス趣味はケストラー似だと確信した瞬間
竜のじいさんがいた城のコスプレも絶対奴が置いておいたと思ってる
最終決戦では親子で着ぐるみ対決?でもするかと思ったのになあ・・・
252愛蔵版名無しさん:2006/11/09(木) 18:26:39 ID:???
見たいなぁ
253愛蔵版名無しさん:2006/11/09(木) 21:52:52 ID:???
>>243
ドラムは様付けかよw
254愛蔵版名無しさん:2006/11/10(金) 02:02:50 ID:???
のんべの孫六さんがピンで表紙とか200パーセントありえねw
255愛蔵版名無しさん:2006/11/10(金) 03:49:46 ID:???
ホルン様が微笑むバックの空にテクスチャとして薄ーく浮かんでるくらいだろうな>孫六さん
256愛蔵版名無しさん:2006/11/10(金) 13:29:48 ID:???
ここまできても王様の名前が挙がらない件についt
257愛蔵版名無しさん:2006/11/10(金) 18:53:37 ID:???
王様ってどこの王様?
258愛蔵版名無しさん:2006/11/10(金) 19:04:52 ID:???
ヴォーカルに殺されちゃったスコアの王様に決まってるだろ
259愛蔵版名無しさん:2006/11/10(金) 19:41:55 ID:???
何を言う。スラー国王だろ。スラー兄弟の一員ではないし
260愛蔵版名無しさん:2006/11/10(金) 21:05:04 ID:???
ケンタッキーファームチキンいちご畑でププッピドゥってどんな技だったのだろう。
261愛蔵版名無しさん:2006/11/11(土) 01:08:58 ID:???
のんべの孫六さんが名前だと思ってた・・・
262愛蔵版名無しさん:2006/11/11(土) 20:48:44 ID:???
王様カワイソス

確か、ホルン様に省みられず、フルートの子に血を残すことも
できなかった様な気が...

で、なんて名前でしたっけ
263愛蔵版名無しさん:2006/11/11(土) 21:45:00 ID:???
26巻カバー裏参照・・・。
あんな長いの覚えられるか!!
264愛蔵版名無しさん:2006/11/11(土) 21:46:20 ID:???
ちーさんで十分だな
265愛蔵版名無しさん:2006/11/11(土) 22:39:18 ID:???
現在スフォルツェンドには王も女王も国内にはいないので
孫六さんが王座に座ってます
266愛蔵版名無しさん:2006/11/11(土) 22:55:21 ID:???
孫六さん大出世!!
これは完全版で表紙ピンでもいいぐらいの快挙じゃないか
267愛蔵版名無しさん:2006/11/13(月) 19:49:27 ID:???
孫六さんは第一次スフォルツェンド大戦であっさりあぼんしたよ
ちなみに孫六さん倒した軍を率いていた張本人はオル・ゴール
268愛蔵版名無しさん:2006/11/13(月) 20:07:20 ID:???
>>267
ドラム様じゃなかったけ?
269愛蔵版名無しさん:2006/11/13(月) 20:09:58 ID:???
ドラム様って書いてるからドラム様だろうな。
国王が守備しているところを壊滅させてオル・ゴールに任せて
最前線に戻ってリュートに殴られたのか。
270愛蔵版名無しさん:2006/11/14(火) 04:29:36 ID:???
そういや初めてスフォルツェンドいったとき
モブに電撃ドクターモアイ君を髣髴させるやつがいたけど
元アシスタントかなんかだったりする?
271愛蔵版名無しさん :2006/11/15(水) 13:50:03 ID:???
ドラマCDの声優そろえてアニメにしてたら
それだけで話題性あったとおもうんだけどなあ。
そういやこの頃から田中公平率いるイマジンのファンだ。
272愛蔵版名無しさん:2006/11/17(金) 17:41:12 ID:???
むしろドラマCDの声優陣と映画の絵でTVアニメ化してほしかった
そしたら絶対大ブレイクしたと思う
273愛蔵版名無しさん:2006/11/17(金) 18:51:50 ID:???
誰がやったのか知らないけど映画のキャラデザはよかったな
原作を生かしつつ綺麗に補正してて
274愛蔵版名無しさん:2006/11/17(金) 19:24:30 ID:???
俺の知人にアニメ→漫画で見始めた人が結構いたが
ギャグ展開とコルネットの変わりようは受け入れ難かったようだ。
ギャグがないアニメの方が異端なんだけどな・・・。
275愛蔵版名無しさん:2006/11/17(金) 22:45:33 ID:???
原作もアニメも好きだが、原作コルはちょっとやりすぎだろwwwwと思った


運良く37巻以外集まったわけだが、ここからが地獄の始まりですか?('A`)
276愛蔵版名無しさん:2006/11/17(金) 23:01:59 ID:???
定価の倍額出せば簡単に手に入れられると思うよ。

原作の調子でアニメ化すると、かなり脚本家?の手腕が問われそうな…
映画の絵でトロンとかクラーリィとか見てみたかった。
277愛蔵版名無しさん:2006/11/18(土) 20:47:59 ID:???
>>273
OPの止め絵3カットはみっちーが担当したそうだしな
・・・映画はあらゆる意味で神だったのに。・゚・(ノД`)・゚・。

>>274
俺を含む多くの原作ファンはきっと
マトモなコルネットの方が受け入れ難かったと思うよ・・・
あれなら性格改心後(でも肉玉魔族)コルのがまだ笑えるorz
278愛蔵版名無しさん:2006/11/19(日) 09:10:11 ID:???
原作から入ったのに真面目コルにも暗い展開にも止め絵多用にも
違和感感じなかった。むしろ好みで初めて見たときは何度も繰り返して見てた
279愛蔵版名無しさん:2006/11/19(日) 13:06:11 ID:???
>>278
(゚∀゚)人(゚∀゚)同志ハケーン!!
280愛蔵版名無しさん:2006/11/19(日) 13:30:24 ID:???
TVアニメは、ドラマCDと映画が下手に良い感じだったから
一層ギャップが禿しかった記憶がある。
281愛蔵版名無しさん:2006/11/19(日) 16:47:36 ID:???
あのアニメは名前とアイディアを借りただけの別の物語に見えた
282愛蔵版名無しさん:2006/11/19(日) 16:53:11 ID:???
最初は原作クラッシャー今川に監督のオファーが行って、最終的に同じく原作クラッシャー西村監督、
今川シリーズ構成・脚本になったわけだから鼻から原作通りに作る気がなかったような気がする
283愛蔵版名無しさん:2006/11/19(日) 19:09:17 ID:???
それはいいがあの紙芝居だけは何とかしてほしかった
いくら予算の都合だからって何あれ
284愛蔵版名無しさん:2006/11/19(日) 20:30:30 ID:???
きいた話だと音楽に金かけすぎたらしい
そのお陰でサントラは大変に聞き応えがある出来だ
285愛蔵版名無しさん:2006/11/19(日) 21:36:49 ID:???
原作が神だった頃のアニメ化だったから
あの暗い話も動かない絵も何もかも気に食わなかったが
その後の原作のあんまりな狂いっぷりを見て
アニメ版を許せるようになってしまった
286愛蔵版名無しさん:2006/11/19(日) 22:12:01 ID:???
あのオル・ゴール編の後のアニメ化だもんなあ…
当時の読者だったら今はアニメ派の自分でも怒ってたかも。それくらいの神エピソード
アニメは全編オル・ゴール編のノリでやってるようなもんだったから
オル・ゴール編までやって欲しかった
287愛蔵版名無しさん:2006/11/20(月) 01:49:46 ID:???
あのハーメルたちでオルゴール編なんかやったら…
絶望的じゃないか?
288愛蔵版名無しさん:2006/11/20(月) 03:24:31 ID:???
ハーメルに刺される係がライエルになるな
そしてライエルは回復魔法使えないので刺されても人間に戻せない
289愛蔵版名無しさん:2006/11/20(月) 04:01:51 ID:???
ガチホモのアニメライエルならそれも本望

アニメには色々ひっかかるところがあったけど
原作は原作でアニメのような容赦なさがもう少しあればなーと思う
作者に物語とキャラを俯瞰して見れる冷静さが欲しかった
290愛蔵版名無しさん:2006/11/20(月) 04:09:22 ID:???
アニメとはちょっとベクトル違うけど原作もかなり容赦ないと思う‥‥‥
ギャグも容赦ないから惑わさるけどw
TV版も好きだが映画の方が絵が原作に近くて好きだな。
特にハーメルの表情は全編においてすげー上手かった。
291愛蔵版名無しさん:2006/11/20(月) 09:37:49 ID:???
とりあえずヴォーカル編はいらん。
あの頃から、過剰なサイザー贔屓が更にひどくなった。
ミッチーのお気に入りなのかもしれんが、読んでる方は
かえって引いた。
292愛蔵版名無しさん:2006/11/20(月) 12:54:00 ID:???
>>290
魔族の衝動にかられて自分の大切な人を自分の手で傷つけるシーンが結構ある
ハーメルはフルートとライエルとライエルの両親、サイザーはオカリナとライエル

なにげにコルネットも自分の意思とは関係ないところで
スフォルツェンドやホルン様やクラーリィやフルートを殺しかけてる
293愛蔵版名無しさん:2006/11/20(月) 15:42:27 ID:???
原作も結構えげつない事はしてるけど、無理矢理ギャグで緩和してるからね

ヴォーカル編でもサイザーがすっかり仲間に馴染んできた頃に
トロンに真っ正面から過去の罪を非難させたあたり、
とことん、キャラを虐め抜くのが好きなんだなと思った

サイザーは本当にご贔屓だったからこそ、自力で罪を償わせたかったんじゃないかな
でも、作者もそこら辺の落とし所が分からなくて、どうしたらいいか迷いまくってたように見える
294愛蔵版名無しさん:2006/11/20(月) 18:33:27 ID:???
罪を必死に贖おうとするサイザーが好きだったな
「キャーライエルのエッチ!」とか言い出したときのサイザーは個人的に作品一の黒歴史
295愛蔵版名無しさん:2006/11/20(月) 22:00:45 ID:???
オカリナ無理やり死なせてサイザー可哀想を演出すんのはどうかと思ったがな
死ぬキャラに生きてと言わせた事で死なないフラグもちゃっかり立てたのはさすがと言える
296愛蔵版名無しさん:2006/11/20(月) 22:47:07 ID:zvtxl/R0
あげ
297愛蔵版名無しさん:2006/11/20(月) 22:59:39 ID:???
オカリナの遺言がブリュンヒルデと被ってんのはどうかと思った
298愛蔵版名無しさん:2006/11/21(火) 03:25:11 ID:???
流れは異なるとはいえ、サイザーが手をかけたところも同じだったしな
黒サイザー編でサイザーが死んでオカリナが生きる場合でもストーリーは作れるけど
その場合だとサイザーは母親に会うことも出来ず、やっとライエルの気持ちが通じたのにいきなり永遠の別れと
最後まで赤い魔女のままで本当に一つも救われるシーンの無い悲惨なキャラになる

あとオカリナだと戦力的に厳しいかも
サイザーがオカリナに手と足を貰ったのと逆に、死んだサイザーの力を受け継いで
天使最悪のオリンの力と、魔族最強のオーボウの力の両方を手に入れるってのも熱いかもしれないけど
当然ケストラー戦で一度殺される寸前は悲惨な姿になる
299愛蔵版名無しさん:2006/11/21(火) 09:35:10 ID:???
散々人殺しといて国壊滅させといて、改心するも
また人殺しに戻ってた時期もあるのに
「赤い羽根の天使」と人々からマンセーされるのは
どうかと思った

オカリナは、サイザーとライエルとの間に生まれた娘に
「オカリナ」って名付けるエンディングの場面のために
殺されたような気がしてならん
不憫な娘だ
あとオカリナが砕け散って死んだ後のオーボウも冷めすぎ
もう少し悲しめよ親父なら
300愛蔵版名無しさん:2006/11/21(火) 14:35:08 ID:???
オーボウ、オカリナ共にパンドラ、サイザーと出会って救われた
オカリナはその人を助ける為に満足して逝ったんだから
その意思を酌んでオカリナの死を悲しむべきじゃないと思ってたんだろ

本人が望んだ行動の結果が死ならそれは尊重するべきだしな
何も知らない回りが死を恐れて逃げる為だけに
何が有っても死ぬな、とにかく生きろ、生きる事は正しいんだって言う現代は相当病んでる
301愛蔵版名無しさん:2006/11/21(火) 15:44:27 ID:???
>>300
だいだい胴衣なんだけど、魔族であるオーボウとオカリナが救われたって言うのがなぁ
この二人はちょっと人間寄りに描き過ぎだと思う

302愛蔵版名無しさん:2006/11/21(火) 23:00:00 ID:???
というか、オカリナってキャラは居ないほうがいいんだよな
サイザーを本当に悲惨なキャラに描きたいなら
何でも分かって全て尽くしてくれる部下の存在は不要だった

作中でオカリナから仲間に身の不幸を語らせたかったのもあっただろうが
やっぱ、そういう逃げ場与えた時点でキャラ苛めきれてないよ
苛める必要は全く無いんだけど、そんなにどん底でもない状態なのに
救われないキャラとして扱ってるのが作者がキャラに心酔してんだなと感じる処
303愛蔵版名無しさん:2006/11/22(水) 00:06:38 ID:???
>>302
鳳凰千破ぁあああああああ!!
304愛蔵版名無しさん:2006/11/22(水) 00:33:16 ID:???
カバー裏見ると、オカリナは男にするか女にするか決めてなかったみたいだな
男オカリナの方が良かったかもしれん
健気さが増す
305愛蔵版名無しさん:2006/11/22(水) 00:40:22 ID:???
個人的には、生まれてきた赤ちゃんに故人の名前を付けるのは好きじゃないんだよな。
赤ちゃんの人格を認めていないようで。他人の名前を付けられるってことは、そのように生きろって期待されることだから。
まあ、創作物にはよくあることなんだが。
306愛蔵版名無しさん:2006/11/22(水) 00:52:06 ID:???
リアルの偉人でも祖父と同じ名前とか結構あった気がするけど。
あんまり気にするな。
307愛蔵版名無しさん:2006/11/22(水) 01:39:53 ID:???
海外だと祖父、父、息子と3代続けて同じ名前なんてのもあるらしい

親が子に名前をつけるときは何らかの期待を込めるものだ
308愛蔵版名無しさん:2006/11/22(水) 13:20:29 ID:???
トロンとコルネットの馴れ初めが気になる
309愛蔵版名無しさん:2006/11/22(水) 16:12:28 ID:???
トロン、唯一の常識人ッぽく描かれていたのにな。
一番変態な奥さんもらってびっくりしたよ。
馴れ初めも想像がつかん。
面倒見が良いってヤツかな??
310愛蔵版名無しさん:2006/11/22(水) 19:11:18 ID:???
行き倒れていたコルネット(人間)をイライラムラムラ湧き上がる衝動(以下略)で
責任を取ってくっ付いたと予想。
311愛蔵版名無しさん:2006/11/22(水) 19:34:00 ID:???
ハーメルがフルートに母親を重ねて見ていたけど
パンドラ母さんに似てるのはどう見てもコルネットの方だよね
312愛蔵版名無しさん:2006/11/22(水) 19:50:57 ID:???
魔女化したときはね。
ハーメルもまさか魔女化してるときと
重ねようとは思わないだろう。
313愛蔵版名無しさん:2006/11/22(水) 19:52:28 ID:???
15巻裏表紙のハーメルとフルートが一瞬コルネットとフルートに見えるから困る
314愛蔵版名無しさん:2006/11/22(水) 22:37:33 ID:???
36、37巻だけがどうしても見つからず、中古本で買っても作者にびた一文入らないんでnyで取ってしまった・・・・
315愛蔵版名無しさん:2006/11/22(水) 22:57:59 ID:???
サイザー様は寡黙だから横に喋る鳥でも置かないと間が持たん

>海外だと祖父、父、息子と3代続けて同じ名前
テレビでそういうの観たな
普段どう呼び合うんだろうこの家庭
316愛蔵版名無しさん:2006/11/22(水) 23:12:00 ID:???
悟空だって、じいちゃんの名前を息子に付けたぜ?
317愛蔵版名無しさん:2006/11/23(木) 01:41:59 ID:???
のび太だって子供にパパの名前つけてる
318愛蔵版名無しさん:2006/11/23(木) 06:40:28 ID:???
>>315
○○ジュニアや○○シニアとかで区別をつけてるらしい
319愛蔵版名無しさん:2006/11/23(木) 10:18:12 ID:???
プレジデント・ブッシュのとこの家もそやね
三人以上いるときの呼び方は知らんが
320愛蔵版名無しさん:2006/11/23(木) 10:54:14 ID:???
身内ならいいが、オカリナは明らかに他人。
サイザーには思い入れがあっても、ライエルにはなんのこっちゃ。だろーね。
自分なら死んだ友人の名前なんて絶対に嫌だ。
321愛蔵版名無しさん:2006/11/23(木) 11:26:15 ID:???
てかそんなよくある展開に自分の主観でいちいち何日も食い下がるなよ
それが好きな人だって感動した人だっているんだから
322愛蔵版名無しさん:2006/11/23(木) 12:39:48 ID:???
赤ん坊のオカリナは白い羽根だから天使の血が濃いわけだが
天使になったってことは年を取ればオリンのようになる可能性があるんだよな

呪われた血だ
323愛蔵版名無しさん:2006/11/23(木) 12:47:31 ID:???
ハーメルンのスレなんてあったんだな。
てな訳で記念カキコ。
324愛蔵版名無しさん:2006/11/23(木) 13:24:11 ID:???
>>308>>309
何故クラーリィが許したのかが謎。絶対「コルと結婚したくばおれと対決しろ」って展開になると思う。
だからこんなやり取りがあったのでは?

コルネット、トロンを気に入り付きまとう。トロンは何が何だかわかってない
  ↓
コルネットが勝手にトロンと結婚するとクラーリィに宣言。クラーリィ激怒し、トロンと決闘
  ↓
トロンは訳も分からず対決し、とりあえずクラーリィを破る
  ↓
クラーリィ、「幸せになれよ」といった台詞を残して去る
  ↓
そのままコルネットと結婚。トロンは最後まで訳がわからないままで終わったけど、まあいっかで済ます
325愛蔵版名無しさん:2006/11/23(木) 14:05:02 ID:???
>>321
モチツケ。客観的にだけしか語れない掲示板なんてクソだぞ。
321だって自分の主観で食い下がってると気づけ。

>>324
確かに、トロンの結婚には少し悲劇の臭いがするw

326愛蔵版名無しさん :2006/11/23(木) 15:04:59 ID:???
でも夜はコルに骨抜きにされてそうだが。
327愛蔵版名無しさん:2006/11/23(木) 16:03:36 ID:???
そういえばトロンって14巻の差し替えられた部分で
男装の美少女とのエピソードがあったけど何で無くなったんだ?
328愛蔵版名無しさん:2006/11/23(木) 19:36:55 ID:???
そもそもトロンとコルネットって作中で会話したことあるか?
329愛蔵版名無しさん:2006/11/23(木) 20:55:14 ID:???
トロンは希望のくせにメイン落ちしたくらいだし
作者にとってはどうでもいいんだろう
330愛蔵版名無しさん:2006/11/23(木) 22:16:49 ID:???
最終巻の各キャラへのコメントで愛が微妙に溢れてるけど
次回作はトロンみたいな子供を主人公にしたいとか書いてあって本当にしてるし
331愛蔵版名無しさん:2006/11/23(木) 22:36:18 ID:???
ファントムは子供が主人公だったけど
売れないのか後半一生懸命主人公をショタっ子にしようとしてて泣けた
332愛蔵版名無しさん:2006/11/23(木) 23:26:33 ID:???
下手をすればトロンが脱いでたのか…それはバニーオーボウ以上に泣けるな…
333愛蔵版名無しさん:2006/11/24(金) 00:24:23 ID:???
トロンもバニーやってたけどな
334愛蔵版名無しさん:2006/11/24(金) 01:38:06 ID:???
>>326
文字通り骨抜きにされたことがありそうな気がする
335愛蔵版名無しさん:2006/11/24(金) 02:45:47 ID:???
コルネットがハーメルンの飯に惚れ薬を盛る

トロンがハーメルンの飯を食ってコルネッにベタ惚れ

朝チュン

コルネットがトロンにベタ惚れ、既成事実をネタにくっつく
336愛蔵版名無しさん:2006/11/24(金) 10:25:34 ID:???
トロンとコルは・・・・・・間違いなくアニメの影響かとorz
337愛蔵版名無しさん:2006/11/24(金) 11:09:32 ID:???
ハーメル同様に魔族と人の中間の存在になってしまったコルネットだぞ!!
描かれてないだけで10年の間に全38巻分くらいのドラマがあったんだよ実は!!
338愛蔵版名無しさん:2006/11/24(金) 16:40:07 ID:???
ただ単に、トロンが復興を果たした描写に、
隣にいる嫁的キャラがコルンしか居なかったと言う気もしてきたが、
>>337の言う壮絶なドラマにものすごく興味をそそられる。
339愛蔵版名無しさん:2006/11/24(金) 17:29:44 ID:???
アニメだとトロンとコブンはどうなるの?
340愛蔵版名無しさん:2006/11/24(金) 19:28:02 ID:???
コルン…コブン…知らない間にずいぶん略称が増えたな
ハメちゃん並だ
341愛蔵版名無しさん:2006/11/24(金) 21:38:57 ID:???
>>339
ああ、あの女もトロン・ボーンって名前だっけな
342愛蔵版名無しさん:2006/11/24(金) 22:45:10 ID:???
>>327
トロンの自分語りが長過ぎてグダグダ
悪ふざけが過ぎるって事でカットになったと思ってたが

黒サイザーで結局中だるみになったが
343愛蔵版名無しさん:2006/11/25(土) 12:24:12 ID:???
そういや渡辺道明って今なにしているの? 

西川秀明はアニマルで殺し屋マンガを、ハリー松沢はREXでパッパラ隊続編を連載しているけど、
渡辺先生のほうは気がついたらファントム終わってて、それっきり音沙汰を聞かないんだけど…。
344愛蔵版名無しさん:2006/11/25(土) 12:31:09 ID:???
345愛蔵版名無しさん:2006/11/25(土) 12:49:28 ID:???
カスタード君ももう終わるらしいけど
次大丈夫なのかな
346愛蔵版名無しさん:2006/11/25(土) 18:32:51 ID:???
マジで?存外早いな
手を出さなくて良かった
347愛蔵版名無しさん:2006/11/25(土) 19:16:43 ID:???
4〜5巻でまとまってるからこそ買いやすいって気もするぞ
348愛蔵版名無しさん:2006/11/25(土) 21:17:45 ID:???
カスタードくん、表紙だけ見たけど何でこの人こんなに絵が下手になっちゃったの?
ハーメルン11巻位までの絵柄は大好きだったのに…
349愛蔵版名無しさん:2006/11/25(土) 23:13:49 ID:???
馴れちゃって丁寧に書けなくなったんじゃない?
もともとデッサン狂った絵を描いてた人だし

三巻に一コマだけハーメル達が出てるから、
それを見るために買ってみるのも吉…かも
いろいろ間違ってるけど
350愛蔵版名無しさん:2006/11/26(日) 03:21:52 ID:???
構想練り直してヴォーカル編から書き直しって言うのはやっぱり無理だよね
351愛蔵版名無しさん:2006/11/26(日) 15:27:21 ID:???
ヴォーカル編のグダグダは残念だが、たとえ作者本人の手であっても
リメイクは勘弁・・・
352愛蔵版名無しさん:2006/11/26(日) 17:46:47 ID:???
今度こそ完全にサイザー主役にして描き直すんじゃね
353愛蔵版名無しさん:2006/11/26(日) 21:34:11 ID:???
手塚治虫のように作者自らの手で改正を…
って今の崩れた絵柄じゃ意味無えぇぇぇ
354愛蔵版名無しさん:2006/11/26(日) 23:38:35 ID:???
修正入れたらバスタード完全版みたいになりそうだな
355愛蔵版名無しさん:2006/11/27(月) 01:53:49 ID:???
いっそのこと再アニメ化




無論OVAでな。
356愛蔵版名無しさん:2006/11/27(月) 02:49:31 ID:???
何言ってるんだ
劇場版に決まってるじゃないか
357愛蔵版名無しさん:2006/11/27(月) 15:31:22 ID:???
サイザーは途中であぼん

ワルキューレに転生

ライエルが召喚

こういう流れの方が良かったような
トロンとフルートも強化イベント入れて
北の都攻略は予言の通り五つの希望で何とかするって形にして欲しかった
358愛蔵版名無しさん:2006/11/27(月) 18:58:55 ID:???
そういやオーボウは最後だけだから置いとくが
トロンって音楽知識もほとんど無いんだよな・・・。
あの剣が楽器だっていうのも変かも知れないけど。
359愛蔵版名無しさん:2006/11/27(月) 23:18:25 ID:???
>>357
ちょっと燃えた
最後はハーメルとフルートの間に生まれなおすのか
360愛蔵版名無しさん:2006/11/28(火) 12:34:45 ID:???
>>359
サイザーの株は上がるだろうけど、ライエル一生童貞フラグも立つぞ
361愛蔵版名無しさん:2006/11/28(火) 20:37:21 ID:???
たまにはファイフの事も思い出してあげて下さい
362愛蔵版名無しさん:2006/11/28(火) 22:15:39 ID:???
ああ、当て馬ファイフだっけ?
363愛蔵版名無しさん:2006/11/28(火) 22:47:28 ID:???
>>355
またガチホモかよ
364愛蔵版名無しさん:2006/11/28(火) 23:27:33 ID:???
ファイフのことは覚えているがライエルは他の女のところに行かないような気もするな
それだと好きな女を一途に思い続ける男が二人になってしまうけど

ホモ同士ってことでクラーリィとライエルで一緒にすればいいか
365愛蔵版名無しさん:2006/11/29(水) 00:53:40 ID:???
そんな片付け方だと語っても語りきれませんorz
366愛蔵版名無しさん:2006/11/29(水) 12:37:54 ID:???
ファイフは外伝のままでいて欲しかったな
終わりの方のサイザーも大概アレだったが

ライエルはファイフの方がお似合いな気がしないでもない
367愛蔵版名無しさん:2006/11/29(水) 15:49:28 ID:???
仲間には健気で心優しい一国の王女、元妖鳳軍の長のクールな天使、
真面目で献身的なその副官、ワルキューレs…

その他にも、腹黒ロリのコルネットや男勝りな武闘派ファイフ、
(没キャラになっちゃったけど)妖精ピコロ

何だかギャルゲーの主人公みたいな環境に
置かれているな、ライエル(フラグが立ってるかどうかは別として)
幸せ者め。
368愛蔵版名無しさん:2006/11/29(水) 16:25:50 ID:???
幸せなら幸せなほど死にかける男だからな
369愛蔵版名無しさん:2006/11/29(水) 19:08:16 ID:???
イベントの度に死にかけるギャルゲーか
新境地を開きそうだな
370愛蔵版名無しさん:2006/11/29(水) 19:37:50 ID:???
スキルを身に付けない内にストーリーを進めると、交換日記や2人きりの放課後なんてイベントで鼻血出してゲームオーバーとかか?www
女装にも反応するから難易度高いな
371愛蔵版名無しさん:2006/11/29(水) 19:46:58 ID:???
となると、いかがわしいおピンク妄想してスキルあげるのか

372愛蔵版名無しさん:2006/11/29(水) 20:45:04 ID:???
ガチホモ

ライエル、クラーリィ、ベース、ギータ、ドラム、ピック

オリンはどちらでも
373愛蔵版名無しさん:2006/11/30(木) 00:34:49 ID:???
黒サイザー編でのライエルはいろんな意味で地獄を味わったんだな
ワルキューレもあのサイザーと同じような服装になってたし
もしオカリナまで黒オカリナになってたらライエルは死んでたかもしれない
374愛蔵版名無しさん:2006/11/30(木) 00:36:11 ID:???
オカリナのコスがあれ以上エロくなったら掲載が危ぶまれる
375愛蔵版名無しさん:2006/11/30(木) 13:29:23 ID:???
ヴォーカルに乳帯とられた状態がデフォルトに
376愛蔵版名無しさん:2006/11/30(木) 21:40:04 ID:???
シゲキテキ!
ところで何て読むの?ちちおび?
377愛蔵版名無しさん:2006/12/01(金) 12:45:09 ID:???
トロンとコルの子供はコルのアレを引き継ぐんだろうか?
ダルセーニョは呪われた一族とか後々語られそうだなw
378愛蔵版名無しさん:2006/12/01(金) 17:27:05 ID:???
子どもまでアレ引き継いだらトロンの身がもたないって・・・
でも有り得そうだから笑えねえw((((((;゚Д゚))))))
379愛蔵版名無しさん:2006/12/01(金) 22:40:55 ID:???
ちちおびっていうんかアレ
勉強になった
380愛蔵版名無しさん:2006/12/02(土) 14:57:51 ID:???
>>378
魔族化しダルセーニョを滅ぼさんとする母子に、
肩を並べて立ち向かうトロンとクラーリィの姿が脳裏にうかんだw
381愛蔵版名無しさん:2006/12/02(土) 15:18:15 ID:???
>>380
これ以上ないくらい悲惨な状況のはずだが喜劇にしか思えんw
382愛蔵版名無しさん:2006/12/03(日) 11:56:10 ID:???
ダルセーニョ恒例、悪魔調伏祭みたいな扱いの予感。
383愛蔵版名無しさん:2006/12/03(日) 18:53:46 ID:???
きっとそれがダルセーニョ名物になって商人のおっちゃん達の商売魂に
火をつけちゃったりするんだ。
コルネットばけものまんじゅうとかコルネットばけものせんべいとか。
384愛蔵版名無しさん:2006/12/03(日) 19:13:29 ID:QkG3f38R
>>382
国民が一斉に切りかかって、少しでも斬りつけることができた人は
その年一年不幸を約束されるとか?
で、噛まれたらその人も肉団子魔族w
最後は王様がシーザースラッシュして一気に片付けますw
385愛蔵版名無しさん:2006/12/03(日) 23:34:01 ID:???
あの世界の人間たちは祭り好きだからなW
386愛蔵版名無しさん:2006/12/04(月) 00:16:21 ID:???
コルネットまんじゅうを食ったらもれなくアレに変身できます
387愛蔵版名無しさん:2006/12/04(月) 03:43:40 ID:???
それ毒だろw
388愛蔵版名無しさん:2006/12/04(月) 06:48:18 ID:???
トロンが王の間はいいけどコルのアレを引き継いだ子供が王になると
王自らはではどうもできないのでスフォルツェンドの大神官なりを毎回ゲストに呼び
暴れ始めた王を鎮めてもらって国民、王共々公国に忠誠を誓いなおす祭りとか。
389愛蔵版名無しさん:2006/12/05(火) 11:58:22 ID:???
いま読み直してみると、
スコアの王様がハーメルたちの処置に凄い寛大だったのは
スフォルツェンドから莫大な見舞金が内密に送られたからに違いない
390愛蔵版名無しさん:2006/12/05(火) 16:39:33 ID:???
これだから政治は汚いんだ
391愛蔵版名無しさん:2006/12/05(火) 16:52:42 ID:???
未明、一連のフルート祭の収益が、先日魔族の襲撃を受けたと報じられているスコア王国に流れているとの疑惑が浮上。
不透明な金銭の動きについて、王宮側は一切のコメントを差し控えている。
「王女の成長を祝う祭の利益が不正な使われ方をしていた事に憤りを隠せない。」
(自営業・50代男性)
「疑惑が間違いならキッパリと否定すべき。」
(主婦・40代女性)
「そんな事はどうでもいいけどホルン様は俺の嫁。」
(魔法兵団長・20代男性)
など、国民からは非難の声が多数寄せられている。
(日刊スフォルツより)
392愛蔵版名無しさん:2006/12/05(火) 17:08:48 ID:???
>>391
どうでもいいが三人目の投書は明らかに某大神官だろw
しかも非難の声ですらないしww
393愛蔵版名無しさん:2006/12/05(火) 17:34:53 ID:???
自演乙
394392:2006/12/05(火) 19:30:49 ID:???
391は俺じゃないよ
395愛蔵版名無しさん:2006/12/05(火) 19:58:26 ID:???
ここで流れを切ってクルセイダーズの存在価値について語ってみようか。
396愛蔵版名無しさん:2006/12/05(火) 20:04:32 ID:???
かませ犬
397愛蔵版名無しさん:2006/12/05(火) 20:18:40 ID:???
>>394-395
自演乙
弁解した直後に不自由に話題変えて反論を阻止ってw
398愛蔵版名無しさん:2006/12/05(火) 22:41:31 ID:???
>>397=393?
勝手にレッテル貼りして悦に入ってる可哀想な子だね。
俺はただサックス他数名について
改めてちゃんと語りたかっただけなのに…

つーか、あそこでノコノコ出て来なきゃリュートが覚醒してベース消滅、
死なずにハッピーエンドの一員になれたはずだと思うのよ。
「噛ませ役と悲愴感をアップするため」だけに出されたのかと思うと不憫でならん。
これはスラーの兄弟にも言えることだけど。
399愛蔵版名無しさん:2006/12/05(火) 23:40:45 ID:???
サックスとか、クラーリィにしてみれば旧知の間柄かもしれないけど、
読者にしてみればポッと出のキャラに過ぎないんだよな
それでもって皆一緒に渾身の一撃!→いけるか!?→即撃沈のコンボ
( ゚д゚) ←マジでこんな顔になった覚えがある

後一歩だったのに・・・! という悲劇が、
付け焼き刃くさくて薄っぺらなものになっちゃったのは
作者の力量が足りなかったからか?
400愛蔵版名無しさん:2006/12/05(火) 23:59:41 ID:???
え、何?もう死んだ?新手のギャグ?
( ゚д゚) ←自分もそういえばマジでこんな顔になってた
401愛蔵版名無しさん:2006/12/06(水) 00:30:59 ID:???
担当が無能としか言いようが無い。てか編集長か誰かダメ出しする人物は居なかったのか。
スフォルツェンド王家の女性しか使えない回復魔法を
新参の女性キャラが「フルート王女程上手くはありませんが」と言いながら
事も無げに使ってたのには驚いたっけな。
王家の回復魔法に似たちょっと種類の違う魔法か?何その後付け設定。
何か、この作品における回復魔法の価値を下げてしまっているような…
402愛蔵版名無しさん:2006/12/06(水) 00:41:10 ID:???
ドラムが攻め込んだ時こいつら何してたんだと
403愛蔵版名無しさん:2006/12/06(水) 00:41:41 ID:???
>>401
あー、あれは萎えた。
あの女二人がスフォルツェンド王族の傍系に当たる血筋なら、
回復魔法を使えるという設定も納得できるかもしれんけど、
そういう補足も一切なかったよな。
404愛蔵版名無しさん:2006/12/06(水) 01:09:47 ID:???
最終巻のコメントでフルートについて結構長生きとか
書いてたのもちょっと萎えた
キャラ可愛さとか話の辻褄合わせの為に
せっかくの設定を覆すのはもったいない気がする
405愛蔵版名無しさん:2006/12/06(水) 01:09:50 ID:???
麻痺とかの状態異常魔法を応用した鎮痛作用とか止血作用とか強引に解釈しとこう
結局手足は治らなかったわけだし
406愛蔵版名無しさん:2006/12/06(水) 02:42:34 ID:???
トロンの怪我を治した爺さんのほうが治療の技術上っぽいし
痛み止めか、そうでなければ王家と少なからず血が繋がってるとか裏設定はあっただろうよ

ただヴォーカル編で長い長い言われてただろうし、
大詰めの北の都編はもっと書くことがあるから時間やページの都合とかもあるんだろうけどな

リュートを慕う子供たちはクラーリィ以外にもたくさんいるだろう。
でもペース配分に問題のあったヴォーカル編の直後、しかも外伝っぽいストーリーで長くやるわけにもいかない。
後はリュートとの直接対決の場しか・・・、って感じなんじゃないの?
407愛蔵版名無しさん:2006/12/06(水) 14:35:07 ID:???
本当にオカリナの使い方は最悪だった。
ある意味都築栞以上に勿体無い。

まあとりあえず柏レイソル昇格おめでとう。
これで来年は我らが千葉とダービー出来る。
408愛蔵版名無しさん:2006/12/06(水) 21:26:54 ID:???
パーフェクトガイドブックのクラーリィの説明に、
「信用できる者に対しては結構フランクに〜」
ってあったから、いつかその「信用できる者」が出てきてホルン様愛を熱く語ってくれるのではないかとかなり長いこと期待してた。
幼なじみが出てきてこれはもしや!?と思った途端王子=強いの図式のためにあっというまに殺されて正直泣いた。
スコア編のホルン様の魔法とか、あの辺凄く気に入ってたのに他にも使い手が現れるわで、34巻は未だに封印中だ…
409愛蔵版名無しさん:2006/12/07(木) 17:44:34 ID:???
ドラム戦で一番何やってたんだか謎なのはコルネット。
410愛蔵版名無しさん:2006/12/07(木) 19:35:10 ID:???
ハーメル様好き好きファンクラブ発足中
411愛蔵版名無しさん:2006/12/07(木) 19:51:31 ID:???
コルネット乙
412愛蔵版名無しさん:2006/12/08(金) 01:52:03 ID:???
死ぬかもしれない危ないところに送り出すわけが無いだろうよ
413愛蔵版名無しさん:2006/12/08(金) 12:09:46 ID:???
前線で雑魚魔族ボコりまくり
414愛蔵版名無しさん:2006/12/08(金) 17:38:45 ID:???
>>407
とりあえずじゃねえよ豚
415愛蔵版名無しさん:2006/12/09(土) 00:17:38 ID:???
>>414
すいません。なんだかんだいって僕も非常にうれしいです。
最終巻にはレイソルのレプリカ着たハーメルの子がいますよ
416愛蔵版名無しさん:2006/12/09(土) 00:27:25 ID:???
よし
オレも無理やりこじつけて
スレとは全然関係ないけど俺が大好きなモノの話を展開しよう
417愛蔵版名無しさん:2006/12/09(土) 00:28:27 ID:???
フルートは何故人気が無いのか?

今日の話題はコレです
418愛蔵版名無しさん:2006/12/09(土) 00:30:01 ID:???
フルートがスレと全然関係ないって意味!?
419愛蔵版名無しさん:2006/12/09(土) 01:32:06 ID:???
>>417
サイザーとは違って作者にえこひいきされてなかったから

で、終了。
420愛蔵版名無しさん:2006/12/09(土) 11:52:15 ID:???
自分はサイザーより断然フルート派だけど。
ファンサイト見るとフルート人気あるよ
421愛蔵版名無しさん:2006/12/09(土) 14:50:02 ID:???
サイザーってピンのイラストが断然多いんだよな。ひょっとすると
ハーメルより多いんじゃないか?それだけ作者のお気に入りだったって
ことなんだろうけどフルートスキーの自分はちょっと寂しい・・・
422愛蔵版名無しさん :2006/12/09(土) 15:31:15 ID:???
作者の言葉
間違いなくフルートは私の中では一番星の女の子なんです。

信用できねぇ・・・
423愛蔵版名無しさん:2006/12/09(土) 15:53:42 ID:???
一番星かはわからんが作者に割と大事にされてたと思うよ
424愛蔵版名無しさん:2006/12/09(土) 16:05:14 ID:???
サイザーのほうが戦闘もできて無理やりラブコメ担当にも突っ込めて動かしやすかったからな
425愛蔵版名無しさん:2006/12/09(土) 17:21:20 ID:???
まあ動かしやすいってのは確かにあったと思う
ハーメルとフルートの物語はオル・ゴール編でひとまず完了しちゃってるんだよな
そのまま最終決戦いけるくらいに
だから必然的にサイザー、オカリナ、ライエルの物語にシフトしたとも言える
426愛蔵版名無しさん:2006/12/09(土) 21:08:28 ID:???
>>422
「女の子」としてならフルートが一番だけど、
「女性」としてならぶっちぎりでサイザーLOVEなんだろ。
427愛蔵版名無しさん:2006/12/09(土) 22:08:06 ID:???
>>425
やっぱ作品自体が冗長だったんだな
428愛蔵版名無しさん:2006/12/09(土) 22:30:35 ID:???
一番星って一番最初に見えるってだけじゃないか
429愛蔵版名無しさん:2006/12/09(土) 22:53:06 ID:???
>>425
トロンも入れてあげて下さい
430愛蔵版名無しさん:2006/12/10(日) 01:43:40 ID:???
>>429
サイザーを中心にライエル、トロン、オカリナだな
そのために一つ壁を乗り越えたハーメルは一人でスコアに戻ったんだろうし
で、その間にサイザーが人間(トロン)に認められる話を書いたと

このあたりはヴォーカル編とひとくくりにはされているけど
ヴォーカルが直接敵として戦ってるのって廃墟の教会とDSくらい
1巻からオルゴール編終了までやってきたことをサイザー視点で書いてるだから
実際は細かく分類されてるんだけど、すでに知っていることもあるから長くも感じる
431愛蔵版名無しさん:2006/12/10(日) 02:17:04 ID:???
サイザーは8巻くらいまでは好きだったが、
魔族を裏切りだしてから魅力に乏しくなってきた
432愛蔵版名無しさん:2006/12/10(日) 14:42:26 ID:???
トロンは自分自身の成長の話を
サイザーの悲劇ネタの一部で済まされて可哀想だったな
オカリナやライエルもサイザーのためだけに存在してるようだったし
433愛蔵版名無しさん:2006/12/10(日) 15:21:48 ID:???
裏切りって事で言えばオーボウもオカリナも裏切ってるし人間も殺しまくってたはずなんだよね
サイザーとは違って二人とも魔族だから良心の呵責は起きないって事でもいいけど
でもその割りに人間味ある描写が多い
パンドラやサイザーに出会って生まれ変わったでもいいけど
それならやっぱりサイザーと同じように良心の呵責に苛まれると言う描写が欲しかった

本当にサイザーの事しか考えてないんだなと思った
434愛蔵版名無しさん:2006/12/10(日) 15:24:26 ID:???
つまりお前はオーボウやオカリナの懺悔話も計10巻分くらいやれと…
435愛蔵版名無しさん:2006/12/10(日) 15:28:27 ID:???
ちょっとそれは勘弁w
436愛蔵版名無しさん:2006/12/10(日) 15:44:17 ID:???
ハーメルンのバイオリン弾き
第100巻
悔恨のオーボウ将軍篇その54
437愛蔵版名無しさん:2006/12/10(日) 15:57:01 ID:???
ちなみに今回の悔恨の内容はハーメルの育て方間違えた件
438愛蔵版名無しさん:2006/12/10(日) 16:18:44 ID:???
>>433
オーボウの昔話がそれじゃないか?
オーボウやオカリナがサイザーと違うのは、オーボウたちに殺された人の遺族が誰も生きていない点
ほとんど誰も知らないから責める人がいないけど、サイザーの場合はパーティの中にトロンがいる

あとオカリナはサイザーのために戦っているだけで、
人間のためとはちょっと違うから良心の呵責に苛まれることはあまりなさそう
439愛蔵版名無しさん:2006/12/10(日) 17:26:12 ID:???
トロンが責めなかったらサイザーは気にしなくていいのか
お前の書き方だとそう取れるぞw

作者がサイザーの事しか考えてないでFAだろう
このスレにもそういう人がたまに現れるが
440愛蔵版名無しさん:2006/12/10(日) 19:16:35 ID:???
サイザーの事しか考えていないと言うより
サイザーの事でイッパイイッパイだったんだろ
キレイ事に安易に逃げなかったのは個人的に評価してもいいと思う
結局、gdgdになった揚句にご都合主義に落ち着いたと言う感じだったけど
ミッチー自身も答が出なかったんだろうから仕方ないよ
もうちょっと余裕もって連載できていれば、答が出ないなりに上手くまとめられたのかも
知れないけど
441愛蔵版名無しさん:2006/12/10(日) 19:54:34 ID:???
ヴォーカル編のグダグダもミッチー先生を一方的に責めるのも酷な話だからな。
隔週になって多忙になり、一時は入院までした位だったし。
描かれた時期が悪かったと言われればそれまでだな。つくづくもったいない章だったと思う>>ヴォーカル編

>>433
オーボウは過去話で自分のそれまでの殺戮行為を悔やんでるシーンがある。
オカリナはそれらしいシーン自体ないからな。過去の戦歴でわかってることといえば
ヴォーカルと戦ったこと位だし、オルゴールのことも知らなかったらしいから
サイザーを預かる前はあまりよくわかってないんだよな。それに魔族らしいことをしてる
オカリナなんて誰も見たくないと思う。そういやオカリナはパンドラが箱を開けたときどこにいたんだろ?

>>437
それなら見てみたいw
442愛蔵版名無しさん:2006/12/10(日) 21:36:35 ID:???
ようつべでハーメルンの映画初めて見たが最高の出来だな。
443愛蔵版名無しさん:2006/12/10(日) 21:58:06 ID:???
友人からビデオ借りて見たことあるが(違法だったか?)
マリオネットとかサイザー含めてギャグやってたりとか
最後に助けたお姫様がロリでなんでショックを受けるんだハーメル!とかだったな。
444愛蔵版名無しさん:2006/12/10(日) 22:00:58 ID:???
>オカリナなんて誰も見たくないと思う

作者の擁護は結構だが、これは余計な一言
オカリナの掘り下げが全く無いから死ぬシーンがあんなに薄っぺらいんだし
ファンが少なくても見たかった人くらいいるだろ
445愛蔵版名無しさん:2006/12/10(日) 23:15:06 ID:???
>>443
金銭の絡まない、ごく狭い範囲での私的な楽しみの範囲でなら
法律的には何ら問題なかったはず。

ロリ王女見てガッカリしてたのは、グラマー美人を期待してたからなのか…?
446愛蔵版名無しさん:2006/12/10(日) 23:15:30 ID:???
>>443
最後の行はちょっと待てお前w
447愛蔵版名無しさん:2006/12/10(日) 23:16:34 ID:???
メデューサに石化ライエルを投げ付けて、
ライエルが粉々に砕け散るのを見て笑った
448愛蔵版名無しさん:2006/12/11(月) 02:53:15 ID:???
映画のライエルとサイザーはミサイルとして投げられるためだけに出てきた
ようなもんだったな。そこがらしいんだけど。
449愛蔵版名無しさん:2006/12/11(月) 03:27:30 ID:???
ハーメルは得意技のマリオネットが強力なこともあって他力本願が似合う男だったからな
450愛蔵版名無しさん:2006/12/11(月) 14:57:32 ID:???
トドメの時はフルート自身が強力になっていたこともあると思う
ファゴット相手にボロ負けしたときと
コルりんのハチャメチャ修行を受けた後では能力は段違いのはずだ
451愛蔵版名無しさん:2006/12/11(月) 15:01:16 ID:???
生ぬるい設定のオカリナ好きだけどな・・
だからこそ色々妄想できるし。

>>448サイザーは最初に見せ場あったからいいけど
ライエルは酷かったなwありゃファン普通に泣くぞ
452愛蔵版名無しさん:2006/12/11(月) 16:46:40 ID:???
劇場で初めてハーメルンを観たお子様は
「ライエルが背中に背負ってるあれは何?」と思ったらしい
アニメコミックスの質問コーナーに載ってた
453愛蔵版名無しさん:2006/12/11(月) 16:50:15 ID:???
ピアノ背負ってるとは思わないよな普通w
454愛蔵版名無しさん:2006/12/11(月) 20:02:08 ID:???
しかも映画でピアノ弾いてないしw
455愛蔵版名無しさん:2006/12/11(月) 23:19:08 ID:???
ちょ、ライエルwww
456愛蔵版名無しさん:2006/12/12(火) 13:17:03 ID:???
一応、OPでピアノ弾いてたはずだ・・・・・・
457愛蔵版名無しさん:2006/12/12(火) 16:55:28 ID:???
いや、だからってw
458愛蔵版名無しさん:2006/12/12(火) 18:01:13 ID:???
本編では・・・
459愛蔵版名無しさん:2006/12/13(水) 10:37:18 ID:???
原作でライエルがボス級の敵を倒したことあったっけ?
460愛蔵版名無しさん:2006/12/13(水) 11:28:45 ID:???
ドラムとギータをいいとこまで追い詰めてはいるけど倒してはいない
461愛蔵版名無しさん:2006/12/13(水) 16:21:52 ID:???
後半は魔曲で戦うシーン自体が少なかったし
ライエルは召喚系でハーメルは自分の力を引き出すって感じで
色々やって欲しかったよ

やっぱりヴォーカル出した事でバランスが完全に崩れた気がした
462愛蔵版名無しさん:2006/12/13(水) 18:13:51 ID:???
まぁ、ライエルも操り系だしな
ファイフのは、どっちの手柄なんだ?
463愛蔵版名無しさん:2006/12/14(木) 08:28:40 ID:???
金ってめちゃくちゃ重いよな…よくライエル担げるな
464愛蔵版名無しさん:2006/12/14(木) 10:13:14 ID:???
よく潰されたり腰壊したりしてるじゃないか

てか両親もまさか息子が家宝を携帯用にカスタマイズして持ち出すとは思わなかったろうな
465愛蔵版名無しさん:2006/12/14(木) 13:01:32 ID:???
あのピアノはもともと持ち運び可能なんだろ
パンドラ母さんも持って帰ろうとしてた

そういえばハーメルが暴走したアンセムで唯一無傷だったのが黄金のピアノか
466愛蔵版名無しさん:2006/12/14(木) 13:33:35 ID:???
ピアノ初登場時には足元の踏むやつ(名前分からん)も付いてたけど
いつの間にかなくなってたよな
日々改良し続けてるんだろうな
467愛蔵版名無しさん:2006/12/14(木) 14:41:36 ID:???
作中でもっとも頑丈だったな
ピアノ
468愛蔵版名無しさん:2006/12/14(木) 21:51:28 ID:???
こんなに投げても大丈夫!
469愛蔵版名無しさん:2006/12/15(金) 02:37:12 ID:???
持ち運び用に改造するなら車輪つければよかったのに‥‥‥と
今でも思う。もしくは専用台車とか。かっこわるいけどな!
470愛蔵版名無しさん:2006/12/15(金) 04:37:28 ID:???
舗装された道なんてほどんどないだろうから意味ないだろ
471愛蔵版名無しさん:2006/12/15(金) 11:23:46 ID:???
500kgもあるピアノなのにライエルがあんなに華奢なのは何でなんだぜ?
毎日背負ってるんだから、もっとムキムキマッチョでなきゃおかしくね?
472愛蔵版名無しさん:2006/12/15(金) 12:50:26 ID:???
ライ子ちゃんには筋肉なんて不要さ
実は火の鳥君が支えてたり…
473愛蔵版名無しさん:2006/12/15(金) 14:04:05 ID:???
初期のハーメルはマッチョだったんだがな…
474愛蔵版名無しさん:2006/12/15(金) 14:47:04 ID:???
強化されたとはいえギータをボコボコにしたんだぞ
マッチョに決まってる
475愛蔵版名無しさん:2006/12/15(金) 20:07:34 ID:???
マリオネット版フルートが全く歯の立たなかったファゴットを
一撃で仕留めたしね・・・
476愛蔵版名無しさん:2006/12/16(土) 11:29:18 ID:???
ハ…ハメちゃん

この後氏にかけるハメちゃん
477愛蔵版名無しさん:2006/12/17(日) 12:31:08 ID:???
>>475
ファゴットを撲殺したのはハーちゃんでは?
478愛蔵版名無しさん:2006/12/17(日) 12:54:25 ID:???
ファゴットはハーちゃんのゲンコツで
頭部陥没骨折で死亡
479愛蔵版名無しさん:2006/12/20(水) 21:17:22 ID:???
パーカスはスフォルツェンド編前半とラストで悪役過ぎたからなあ
せめて命懸けでホルン様守ったりすれば印象も全然変わってたろうに
ずっとギータにビビって硬直してたんじゃなあ

立場や身分で損してる大人だよねコイツも
もうちょっと若ければクラーリィくらい頑張れたろうに
480愛蔵版名無しさん:2006/12/20(水) 21:18:44 ID:???
って連載中スレからの誤爆すまん
まああまり変わりないけど
481愛蔵版名無しさん:2006/12/20(水) 23:25:12 ID:???
黙ってれば誤爆だなんて気付かんぞ
482愛蔵版名無しさん:2006/12/21(木) 00:07:12 ID:???
ヴォーカル編て呼ばれてて、しかもうんざりする奴が続出するほど長かった割には
当のヴォーカル自身についての話の進展はほとんど無かったよな
なんか伏線らしきものもあったのに
映画ハーメルンのノリで動くヴォーカルオルゴールが見たかった
483愛蔵版名無しさん:2006/12/21(木) 12:21:14 ID:???
アニメ版だったら腐女子大喜びの暗い過去が目白押しだったろうな
484愛蔵版名無しさん:2006/12/21(木) 14:58:21 ID:???
ヴォーカル編なんて正直どーでもいい
外伝でいいからオカリナの母ちゃんについてもっと詳しく知りたかったわ
わりといい奴でなきゃオカリナが「母親」についてあんな教え方しないだろうし
485愛蔵版名無しさん:2006/12/21(木) 23:02:37 ID:???
ホルン様幼少期の方がそそられる
天然ボケしまくりな王女様なんてたまらん
486愛蔵版名無しさん:2006/12/22(金) 19:55:14 ID:???
今日ついに全巻揃えた
長いたびだったぜ・・・これで連載中スレに追いつける・・・

ばんじゃーい∩( ・ω・)∩
487愛蔵版名無しさん:2006/12/25(月) 01:52:02 ID:???
>>486
お疲れ!よく頑張った!おめでとう!
488愛蔵版名無しさん:2006/12/26(火) 00:59:56 ID:???
ハーメルンの尺八吹き
489愛蔵版名無しさん:2006/12/26(火) 18:07:46 ID:???
ハーメルンは超名作だけど、たまにギャグの中に命が関わってて
素直に笑えないことがあるのが嫌だった。

ハーメルが女の子の友達の牛食ったり、仲間だと呼んでた牛あっさり食ったり、
コルネットがおばさんの大事な牛食ったり、皆で鹿の子供たちを鍋にして食ったり。
人間だと、魔物にされて地界に吸い込まれた何の罪もない兵士たちとか
リュートの古代魔法の実験の犠牲になった兵士とか。
まじめに考えると、孫六さんに至っては報われなさすぎ。

つーか、作者はメインキャラ勢以外の命を大切にしてないと思ってた。
名もなき大勢の民衆は、魔族に蹂躙される悲惨さ演出や、
打倒ケストラーの動機付けだから、まだいいんだ。
でもケストラーのかませ犬として全滅したグローリアー帝国のシコードと大帝。
慕ってたリュートに殺されるという物語の悲劇性を高めるためだけにポッと出て来て、
女以外全滅したクルセイダーズ。
ここまでくると、サイザーやオーボウが大勢の人間を殺した過去も、
キャラの設定を飾るアクセサリーにしているみたいに思えてくる。

関係ないけど、ギャグをやらずに死んだ初めての男ってスラーの王様だよね。
490愛蔵版名無しさん:2006/12/26(火) 18:12:12 ID:???
>>489
自己レス。
ハーメルが食ったのは女の子の友達の「牛」じゃなくて「羊」だった。
491愛蔵版名無しさん:2006/12/27(水) 01:07:32 ID:???
シコードとかほんとあっさりだったよなあ
なんかいいライバルになるかと思ったのに

リュートが実験で兵士殺したあたりは本投げそうになったのを思い出した
あれで聖人とかww
492愛蔵版名無しさん:2006/12/27(水) 05:29:46 ID:???
魔人だからOK
493愛蔵版名無しさん:2006/12/27(水) 12:50:00 ID:???
リュートに懐かなきゃクラーリィとその幼なじみはもう少し幸せな人生を送れたはずだ
と思ってしまう

そういえばオーボウが魔族として大活躍の頃の所業を後悔してたって描写…あったっけ
オカリナが死んだときもそうだし、なんか感情表現少ないねオーボウ
494愛蔵版名無しさん:2006/12/27(水) 15:50:20 ID:???
ミスター味っ子の最終巻のスタッフ一覧に、渡辺道明の名前があったけど同一人物か?
495愛蔵版名無しさん:2006/12/27(水) 23:16:46 ID:???
>>493
その辺の雑兵にあっさり殺される名も無き庶民か、
ケストラーに生命力を吸われミイラになる名も無き魔法兵、といったところでは。
あの作者に書かせたらどっちに転んでもそんな感じになる気がする。
496愛蔵版名無しさん:2006/12/28(木) 03:10:10 ID:???
クルセイダーズはかなりどうかと思ったが、シコードに関してはあれでいいと思った
かませ犬としてはものすごく具合よく描けてたと思うから
497愛蔵版名無しさん:2006/12/28(木) 03:54:54 ID:???
殺戮した過去は単なるアクセサリーにしとかないとサイザーやオーボウが
読者から嫌われちゃうだろ
498愛蔵版名無しさん:2006/12/28(木) 12:50:09 ID:???
どんな矛盾も『特大バイオリン』に比べたら何てことないさ
何故バイオリン?何故特大?ヴィオラじゃダメなの?etc.…という疑問を受け入れてるじゃないか
499愛蔵版名無しさん:2006/12/29(金) 13:21:29 ID:???
ハーメルンのヴィオラ弾きw
500愛蔵版名無しさん:2006/12/29(金) 17:51:28 ID:???
あの大きさはすでにヴィオラも超えてるとおもう・・・
なんで肩に乗っけて弾けるのか謎だ。
501愛蔵版名無しさん:2006/12/29(金) 22:03:03 ID:???
最終回でハーメルが子供に言ってたじゃないか
かっこいいからだ
502愛蔵版名無しさん:2006/12/30(土) 00:07:34 ID:???
つ大魔王の血と肉
503愛蔵版名無しさん:2006/12/30(土) 05:11:35 ID:???
まあトロンの服やぶったりオカリナさらって火ぃ吹いたりする血と肉だからな
504愛蔵版名無しさん:2007/01/02(火) 15:43:09 ID:???
サイザーが変態じゃなくて良かった
505愛蔵版名無しさん:2007/01/02(火) 15:45:29 ID:???
キス癖は祖父似だがな
506愛蔵版名無しさん:2007/01/03(水) 03:13:59 ID:???
スゲー即レス
507愛蔵版名無しさん:2007/01/04(木) 12:39:29 ID:???
パンドラの弾いた運命?ってベースにも有効なのかね
何か汗流しまくってたが
508愛蔵版名無しさん:2007/01/04(木) 16:53:01 ID:???
汗っかきなんだろ
509愛蔵版名無しさん:2007/01/04(木) 22:37:00 ID:???
持ってるリュートカワイソス
510愛蔵版名無しさん:2007/01/05(金) 02:51:13 ID:???
ヌルヌル
511愛蔵版名無しさん:2007/01/05(金) 03:08:50 ID:???
加齢臭
512愛蔵版名無しさん:2007/01/05(金) 05:28:08 ID:???
ちょっと鼻がかゆい時とかリュートが掻くんだろうな
513愛蔵版名無しさん:2007/01/05(金) 09:43:01 ID:???
…なあ
鼻くそがたまった時はどうするんだ?
514愛蔵版名無しさん:2007/01/05(金) 12:29:18 ID:???
魔法があるじゃないか
515愛蔵版名無しさん:2007/01/05(金) 12:55:48 ID:???
耳掃除みたいに綿棒でとるんだろ
516愛蔵版名無しさん:2007/01/05(金) 13:28:47 ID:???
ひざ枕ハァハァ
517愛蔵版名無しさん:2007/01/05(金) 17:23:52 ID:???
おじベースにしゃぶってもらえよ
518愛蔵版名無しさん:2007/01/06(土) 04:48:18 ID:???
オル・ゴール版幼女にでも頼めや
519愛蔵版名無しさん:2007/01/06(土) 12:16:28 ID:???
せめてオカリナに
520愛蔵版名無しさん:2007/01/06(土) 17:43:24 ID:???
「せめて」ってのは妥協するときに使う言葉だ!
521愛蔵版名無しさん:2007/01/06(土) 19:23:38 ID:???
コルが嫁てそんなに不幸なんかなあ。
たまに魔族化することを除けば悪くないと思うぜ。
522愛蔵版名無しさん:2007/01/06(土) 20:00:39 ID:???
除くものがデカ過ぎる
523愛蔵版名無しさん:2007/01/08(月) 00:32:21 ID:???
デカイといえば…
524愛蔵版名無しさん:2007/01/08(月) 02:08:59 ID:???
ギータさん自重しろ
525愛蔵版名無しさん:2007/01/08(月) 09:47:04 ID:???
昨日34巻以降からを発見した。
速攻で購入。ここまで本当に長かった…。
が、33巻だけまだ無いんだよな…頑張ろう……orz
526愛蔵版名無しさん:2007/01/08(月) 21:09:29 ID:???
>525
うちの近所の古本屋にある33巻を届けてやりたい。

でも34以降が見つかったんならラッキーじゃないか
527愛蔵版名無しさん:2007/01/12(金) 01:52:38 ID:???
ギータは本当にいい悪役だったなー
他の連中がインフレしまくってるのに常に変わらない存在感を持ち続けた
ある意味四天王最強だったぜ
528愛蔵版名無しさん:2007/01/12(金) 03:19:26 ID:v6v6Xt+q
事実、ベースドラムサイザーの3人に唯一切り裂いた魔物だし
529愛蔵版名無しさん:2007/01/12(金) 15:03:22 ID:???
>>528
スフォルツェンド語でおk
530愛蔵版名無しさん:2007/01/12(金) 23:55:53 ID:???
ギータはヤクザ
ベースは軍人
オル・ゴールはイエロージャーナリスト

キャラブックか何かで策略系キャラの3人をそれぞれこう表してたね
531愛蔵版名無しさん:2007/01/13(土) 15:49:18 ID:???
ドラム様は?
532愛蔵版名無しさん:2007/01/13(土) 16:30:52 ID:???
ジャイアン
533愛蔵版名無しさん:2007/01/13(土) 18:43:50 ID:???
そもそも策略系じゃないし
534愛蔵版名無しさん:2007/01/16(火) 10:41:53 ID:iVV0J11d
俺はヴォーカル結構好きだった
正に魔族って感じで
535愛蔵版名無しさん:2007/01/16(火) 12:29:00 ID:???
好きな奴は多いさ
ただギャグがいまいちのりきらない奴だったのさ
536愛蔵版名無しさん:2007/01/16(火) 18:42:13 ID:???
ガンガンが隔週だったときにメイン張ったのは運が悪かったな
537愛蔵版名無しさん:2007/01/16(火) 18:49:59 ID:???
ヴォーカルとオルゴールのコンビが大好きだった
538愛蔵版名無しさん:2007/01/16(火) 20:30:17 ID:???
ドラムが力馬鹿だったから、次は搦め手で心理作戦のオルゴール、
そんじゃ次は超破壊的な敵キャラを出そうって流れで
ヴォーカルが生まれたんだっけ?
539愛蔵版名無しさん:2007/01/16(火) 22:22:04 ID:???
ドラムが死んでサイザーが抜けたから魔族側の戦力が大幅にダウンしたってのもある

このときのギータってドラムとサイザーの血を飲んでたから、実際はかなり強いんだよな
540愛蔵版名無しさん:2007/01/17(水) 18:52:21 ID:???
その力もケストラーに全部取られたけどな。

それを差し引いても片手のヴォーカルに圧勝したギータに
トロンが勝ったのが納得いかない。
滅茶苦茶燃えたけど。
541愛蔵版名無しさん:2007/01/17(水) 19:59:07 ID:???
片手だけってわけじゃないだろ
強靭な穴の開いた風船くらいだったら、仮にもナンバー4のチンコでも勝てるだろう
542愛蔵版名無しさん:2007/01/17(水) 20:56:13 ID:???
>>540
むしろオレは「今さらギータ相手に誰も苦戦せんだろう…」って気持ちだった
トロンを過大評価というより、ヴォーカルが暴れすぎて
ギータの強さの評価がオレの中でかなり落ちてた
ケルベロスなってもオカリナの全力鳳凰千破で一撃だったし
そのケルベロスもなれなくなってたし
落ち着いて考えれば、トロンがギータを軽く一蹴したりしたらそれこそおかしいんだけど
543愛蔵版名無しさん:2007/01/18(木) 11:03:51 ID:???
ヴォーカルというキャラ自体は俺も好きだねー

初登場後肩がマッチョ化がハーメルと逆だな
544愛蔵版名無しさん:2007/01/18(木) 11:08:20 ID:???
まあヴォーカルの肩は描き方というかそういうデザインだからな
545愛蔵版名無しさん:2007/01/18(木) 12:40:07 ID:???
問題はそのマッチョ肩がなぜか後の絵柄に多大な影響を与えてしまった事だ
ファントムとか
546愛蔵版名無しさん:2007/01/18(木) 18:08:32 ID:???
初心にかえりすぎたな
547愛蔵版名無しさん:2007/01/18(木) 20:39:00 ID:???
ていうか、ヴォーカルの衣装デザインとか初登場時とその後で違うのは何故?
それ言っちゃうとオル・ゴールとかもだけど
548愛蔵版名無しさん:2007/01/18(木) 21:52:46 ID:???
ヴォーカルは本誌初登場時デザインが好きだったよ…
金髪、三つ編みの奴。前髪サイドだけ黒髪でさ。
549愛蔵版名無しさん:2007/01/19(金) 23:33:09 ID:???
色んな趣味あるなぁ
ロン毛はキモイから短髪になってくれて嬉しかったな…
550愛蔵版名無しさん:2007/01/19(金) 23:40:03 ID:???
>>549
クラーリィやシコード全否定じゃないかw
551愛蔵版名無しさん:2007/01/20(土) 01:34:22 ID:???
ロン毛キャラ金髪キャラ多いからバランス調整だろ
552愛蔵版名無しさん:2007/01/20(土) 06:54:50 ID:???
初登場時の服はジャラジャラしてて描くのめんどくさそうだったしな
553愛蔵版名無しさん:2007/01/20(土) 16:25:34 ID:???
タレ目、ライ子、長髪、生涯独身…。

クラーリィは
554愛蔵版名無しさん:2007/01/21(日) 12:30:31 ID:???
間違いなく
555愛蔵版名無しさん:2007/01/21(日) 13:23:30 ID:???
ホルモン焼きが好物
556愛蔵版名無しさん:2007/01/22(月) 22:58:08 ID:???
ホモネタ多かったなあ
557愛蔵版名無しさん:2007/01/22(月) 23:07:30 ID:???
ホモネタと言ってもホモホモ連呼するだけとかじじいの悪戯程度ってとこに
ミッチーの照れっつーか限界を感じる。いやそれ以上になったら嫌だけどもw
558愛蔵版名無しさん:2007/01/22(月) 23:39:15 ID:???
チュー魔人はそれ以上じゃないのか
559愛蔵版名無しさん:2007/01/23(火) 01:01:03 ID:???
フルートの妄想は凄かったな
560愛蔵版名無しさん:2007/01/23(火) 07:09:31 ID:???
俺はまったく801臭さを感じなかったけどな
純粋にギャグとして見てたw

561愛蔵版名無しさん:2007/01/23(火) 07:18:51 ID:???
801と言うよりはガチホモ臭さを感じた。
562愛蔵版名無しさん:2007/01/23(火) 18:31:39 ID:???
それはアニメだろ
563愛蔵版名無しさん:2007/01/24(水) 06:52:24 ID:???
大人になって見ると当時のガンガンは酷かったな
パプワくんにモアイくんに
564愛蔵版名無しさん:2007/01/24(水) 20:41:07 ID:???
もしもサイザーが29巻で死んでたら
どういう展開になってただろう。
565愛蔵版名無しさん:2007/01/24(水) 21:33:49 ID:???
割と変化ないだろう
クラーリィあたりがドラムゾンビと戦うハメになるくらいで
566愛蔵版名無しさん:2007/01/24(水) 21:37:33 ID:???
その場合ドラムと戦うのはオカリナじゃないか?
そしてなぜかオカリナとライエルがくっついて子供に「サイザー」と…


ライエルひでぇ
567愛蔵版名無しさん:2007/01/24(水) 22:29:00 ID:???
いやいやライエルは生涯童貞ですよ
568愛蔵版名無しさん:2007/01/24(水) 22:56:12 ID:???
ライエルは童貞じゃない。
男の方は
569愛蔵版名無しさん:2007/01/25(木) 02:19:55 ID:???
童貞だけど非処女
570愛蔵版名無しさん:2007/01/25(木) 05:04:51 ID:???
じゃあやっぱりクラーリィとホモコンビ組んどけ
571愛蔵版名無しさん:2007/01/25(木) 15:05:50 ID:???
痔主か
572愛蔵版名無しさん:2007/01/26(金) 12:29:40 ID:???
何でおまいらは何処に行っても下ネタトークに走るんだww
573愛蔵版名無しさん:2007/01/26(金) 20:35:36 ID:???
このスレの何割かはオリン
574愛蔵版名無しさん:2007/01/27(土) 23:47:52 ID:???
亀だが>>548でヴォーカルのデザインが違ったことを始めて知った
誰かその画像うp
575愛蔵版名無しさん:2007/01/28(日) 11:56:01 ID:???
誰か国会図書館にでも行かない限りないよ
単行本よく見ると修正の形跡あるぞ
鉄球を一つ消した跡が夜空に残ってたり
576愛蔵版名無しさん:2007/01/28(日) 13:43:13 ID:???
そうなのか。残念
577愛蔵版名無しさん:2007/01/28(日) 13:46:56 ID:???
連載中スレの楽屋裏にうpされた画像を持ってる人ならいるんじゃない?
私はパス忘れちゃってファイルを開けないからうp出来ないけど
578愛蔵版名無しさん:2007/01/28(日) 18:02:19 ID:???
あれ鉄球だったのか
月描いて構図が気に入らないから消したんだと思ってた
579愛蔵版名無しさん:2007/01/28(日) 21:10:49 ID:???
>>574 実家にならあるけどなー
貴重だと思ってその号だけ残してる
580sage:2007/01/29(月) 11:41:10 ID:pzRGYrTt
>>579が実家に帰る日まで待ってる

いや、ほんとマジでお願いします。
581580:2007/01/29(月) 11:43:15 ID:???
なんで名前蘭にsageなんだよ…orz
すまない
582愛蔵版名無しさん:2007/01/29(月) 14:46:13 ID:???
俺も579という神が降臨してくれるのを待ってるよ。

ヴォーカルつながりの話題だが、
オマケの小話とか読む限り、奴にも何か裏設定ありそうな口ぶりだったよな。
結局、話を延ばし延ばしにして、暴れるだけで奴の過去は謎のままに終わったけど。

ケストラーとの間に何か確執があったのは間違いなさそうなんだが…
大魔王と魔族の女との間に出来た子で、ハーメルサイザーの腹違いの兄だったとかかな?
583愛蔵版名無しさん:2007/01/30(火) 19:53:31 ID:4Ue/Ddaj
みんなは嫌っているみたいだけど、
俺はヴォーカル自体は好きだ
あの圧倒的残虐さと強さに惚れる

話が止まっていたっていうけど、あの頃って二ヶ月に一冊コミック出せるくらいのペースで話を書いていたんだよな。
隔週刊に移って、グルグルなんかは遠慮なく週刊誌並みにページを減らしたというのに
584愛蔵版名無しさん:2007/01/30(火) 20:23:18 ID:???
俺も、ヴォーカル編のたるい展開は苦手だが、ヴォーカルそのものは好きだ
585愛蔵版名無しさん:2007/01/30(火) 22:12:39 ID:???
ヴォーカル編といえばハーメルがヴォーカルに「俺は人間だ」というシーンとトロンが父を越えるシーンが好きだな
ライエルが身代わりになって刺されるシーンも良いし、要所要所にいいシーンがあると思う

>>583
ハーメルンの作者が一話の中でギャグとシリアスを両方やりきらないと満足しないらしいからな
ページ数が減ると不完全燃焼、しかたないからページ数を増やすと漫画も体もペースがガタガタ

でも実際に週刊誌とかでギャグとシリアスの両方やってる漫画もあるけど
よっぽど上手く書かないとギャグとシリアスの合間で話が途切れるんだよな
586愛蔵版名無しさん:2007/01/31(水) 00:59:27 ID:???
ヴォーカルはアニメだったら結構ぴったりな役だったと思うんだけどな
あのギャグ一切なしの鬱展開に次ぐ鬱展開には

ドラムとキャラがかぶるか…
587愛蔵版名無しさん:2007/01/31(水) 01:10:19 ID:???
「あのヤローは!あのヤローさえいなけりゃ!」

って台詞あったけどなんだったんだろうな
588愛蔵版名無しさん:2007/01/31(水) 02:21:31 ID:???
カバー裏で快楽殺人者に屈折したような記述があったような気がするけど
そうなると後天的な外道だったって事か
589愛蔵版名無しさん:2007/01/31(水) 02:26:08 ID:???
ヴォーカル編は、コルネットが一番輝いていた瞬間を見せてくれたような気がする
590愛蔵版名無しさん:2007/01/31(水) 02:45:33 ID:???
ハーメルンで出てくる全ての技・魔法の中で最強って、
やっぱり、聖母殺人伝説?
591愛蔵版名無しさん:2007/01/31(水) 18:32:38 ID:???
コルって箱に封印されても自力で出てこれそうだよな
592愛蔵版名無しさん:2007/01/31(水) 19:01:35 ID:???
>>590
第九
ジャスティス
ケストラーの通常攻撃

のどれかだと信じたい
個人的には天倫が大好き。あの六巻でのシーンは衝撃的だった
593愛蔵版名無しさん:2007/01/31(水) 20:26:31 ID:???
補助系の技の第九をいれるならゴッドブレスゲートも捨てがたい

けど攻撃力最強は聖母殺人伝説だろうな
伝説の剣よりも強いし
594愛蔵版名無しさん:2007/01/31(水) 21:14:41 ID:???
クラシックの腸名曲・アイネクライネナハトムジークが最後まで出なかったのは悲しかった
595愛蔵版名無しさん:2007/02/01(木) 01:00:20 ID:???
なんか腹がゴロゴロしそうな曲だな・・・
596愛蔵版名無しさん:2007/02/01(木) 13:59:31 ID:???
一巻でケツ触られてるバニーガールが萌える
597愛蔵版名無しさん:2007/02/01(木) 21:58:37 ID:???
バニー姿のライエルは貰った
598愛蔵版名無しさん:2007/02/02(金) 00:11:59 ID:???
ヴォーカルの過去設定がどうの言ってるけど
何の理由もなく凶暴だからこそ、過去に苛まれるサイザーの心情が際立つんじゃないだろうか
最近そう思えてきた

そう思わないと
599愛蔵版名無しさん:2007/02/02(金) 01:51:44 ID:???
>>598
全面的に賛成。ていうか、お前さんの意見読んで、そうだったかと思った。
ヴォーカルに悲しい過去とか語られても萎えるだけだったと思う。
何の理由もなく凶暴なのが魅力で、それが書けてたのに
なんでケストラーではそれができなかったかな。
600愛蔵版名無しさん:2007/02/02(金) 02:10:20 ID:???
まあ当初の予定とはズレたけど結果オーライというか
伏線はややブン投げちゃったけど
601愛蔵版名無しさん:2007/02/02(金) 02:31:43 ID:???
でもその隠された過去も見てみたかったというのも事実で
ヴォーカルとケストラーって何の理由もきっかけもなしにああいう性格っていうのもかぶってたし
アニメ版だったらそりゃもう欝になるような過去持ちだったろうな
602愛蔵版名無しさん:2007/02/02(金) 09:54:05 ID:???
魔族なんだからあれが普通だと思うのだが
603愛蔵版名無しさん:2007/02/02(金) 15:40:49 ID:???
ヴォーカルはケストラーの所業ついて、なんかハーメルに言いかけてたもんな
作者も過去設定は考えてたとか言ってたし
まあ、そういうの無しにしないと、例えばヴォーカルに悲惨な過去があった場合、
ハーメル達があんだけ酷いことをしてきたヴォーカルを憎めなくなってしまうから描かなかったのかな
604愛蔵版名無しさん:2007/02/02(金) 18:33:42 ID:???
>>598
「自分より偉そう」「認めたくないが自分よりも強い」
「魔力の供給源なので立場がケストラー>ヴォーカル」
「戦いを挑んだら負けた、しかも500年間も封印された」
「外に出ても鎖で力は出ないし、ケストラー復活のために力は吸われ続けてる」

っていう自己中心的な感情からと俺は思う
605愛蔵版名無しさん:2007/02/02(金) 19:10:52 ID:???
でもそれだけの理由の割には、フルートに殴られたときにした子供みたいな表情とか
ハーメルと戦ってるときの涙ぐんだみたいな表情とかが気になる
606愛蔵版名無しさん:2007/02/02(金) 20:17:01 ID:???
勝手な解釈だが、昔ヴォーカルにもフルートみたいな聖女の想い人がいたのかもしれん。
そしてその聖女をいろんな意味でケストラーに喰われて、あんなんなっちゃったんだよ。
607愛蔵版名無しさん:2007/02/02(金) 21:00:13 ID:???
人間だけなら強いのは
リュート
ライエル
ハープ・シコード
クラーリィ
ファイフ
あたりの順番か?
608愛蔵版名無しさん:2007/02/02(金) 21:44:28 ID:???
ホルンはどう?
609愛蔵版名無しさん:2007/02/02(金) 22:08:22 ID:???
補助的な能力や防御にかけては高いんじゃね?
個人的には旦那の方が気になるが。
あれはあれで実力者らしいし
610愛蔵版名無しさん:2007/02/02(金) 22:19:39 ID:???
ホルンビームはなかなか侮れないと思うぞ。
611愛蔵版名無しさん:2007/02/03(土) 00:52:11 ID:???
>>607
そのメンツだとファイフだけ数段落ちる気がする
612愛蔵版名無しさん:2007/02/03(土) 01:24:23 ID:???
ファイフより上にトロンが来る
と思いたい
613愛蔵版名無しさん:2007/02/03(土) 01:43:17 ID:???
アニメ全部見た
原作とまったく違うが癖になる欝っぷりだった
ケストラーの設定はアニメの方が良かったかもしれん
コルりんが登場するたび吹いた
緒方好きとしてはサイザーの声に燃えた
ライエルがホモホモ言われてるから、身構えて見たけど別にホモに見えなかった
614愛蔵版名無しさん:2007/02/03(土) 02:29:33 ID:???
>>612
軍王相手に剣の一騎打ちで勝ったもんなぁ
ずっとヘタレだった分、あそこは格好良かった
615愛蔵版名無しさん:2007/02/03(土) 02:31:09 ID:???
トロンの方が強いかも知れないが、直接対決したらトロンが負けそうな気がする
616愛蔵版名無しさん:2007/02/03(土) 07:50:55 ID:???
なんか分かる
両親の誇り補正なしだからな
617愛蔵版名無しさん:2007/02/03(土) 08:16:42 ID:???
通常トロンとファイフと人間コルネットはだいたい互角くらいな気する
618愛蔵版名無しさん:2007/02/03(土) 10:27:00 ID:???
直接対決を構想してみたが、最終的にはファイフに口喧嘩でいじめられて泣いているトロンしか想像できないw
619愛蔵版名無しさん:2007/02/03(土) 11:02:38 ID:???
さらにハーメル乱入でボンテージ姿のファイフに踏まれて悦ぶトロンに
620愛蔵版名無しさん:2007/02/03(土) 11:25:45 ID:???
分かりやすい修行イベントやパワーアップイベントがなかったから伝わりにくいけど、
年齢的に肉体は日々成長してるし激戦をくぐり抜けてきてるし精神的な成長イベントは何度もこなしてきたし
終盤のトロンは初期と比べて何気に地力もかなりついてたと思う

初期トロン→軍王クラスには手も足も出ない
終盤トロン→軍王クラスにあと一歩

って感じで
そこに人間たちの助けや誇りブースターが加味されてギータを越えた、と

つまり何が言いたいかと言うと、
ギータがボンテージルックで出てきてたらトロンは勝てなかった
621愛蔵版名無しさん:2007/02/03(土) 13:13:49 ID:???
あんなでかいち○こがボンテージで出てきたら、それだけでケストラーがショック死するほどの破壊力出せるぞ
622愛蔵版名無しさん:2007/02/03(土) 17:05:23 ID:???
じゃあトロンは魔王も倒せるスーパーアイテム
セーラー服装備で戦闘だ
623愛蔵版名無しさん:2007/02/03(土) 17:11:33 ID:???
セーラー服でケストラー倒してたら
ある意味ネ申だったな
624愛蔵版名無しさん:2007/02/03(土) 17:50:20 ID:???
ワルキューレ達とか着ていたな、そういえば。
じゃあこの流れでファイフにも着せようと思ったら、
ワルキューレ一号とファイフが同じ衣装着てたら区別つきづらいことに気づいた。
625愛蔵版名無しさん:2007/02/03(土) 18:08:43 ID:???
こうして考えるとまったくもって本当にコスプレ漫画だな
フルートを筆頭に
626愛蔵版名無しさん:2007/02/03(土) 18:46:57 ID:???
他の人はコスプレ。フルートは着ぐるみ。
627607:2007/02/03(土) 21:06:43 ID:???
トロンの存在をすっかり忘れてたなんて今さら言えねえなぁ……
628愛蔵版名無しさん:2007/02/03(土) 21:18:15 ID:???
セーラー服着てたから、トロンに気づかなかったんだろ
629愛蔵版名無しさん:2007/02/04(日) 14:19:30 ID:???
ていうかファイフ誰?とか思ってしまった。
魔族撲殺少女だよな?
630愛蔵版名無しさん:2007/02/04(日) 15:13:50 ID:???
そう
目が隠れてるバージョンの方がかわいいファイフだ
631愛蔵版名無しさん:2007/02/04(日) 16:47:16 ID:???
元ツンデレだな
632愛蔵版名無しさん:2007/02/04(日) 19:33:38 ID:???
今は痴女
633愛蔵版名無しさん:2007/02/04(日) 21:05:11 ID:???
ギータやライエルは状況で相当パワーが上下するから
634愛蔵版名無しさん:2007/02/04(日) 23:21:31 ID:???
スフォルツェンドのライエルはクラーリィより強い感じだったんだけどな
最終決戦ではクラーリィの方が強かった感じがする
635愛蔵版名無しさん:2007/02/04(日) 23:29:36 ID:???
スフォルツェンドと最終決戦の違いは
恋愛対象が女性寄りになったくらいか?
理由としては大きいな
636愛蔵版名無しさん:2007/02/04(日) 23:31:12 ID:???
アニメが打ち切りなしで成功してたらこの漫画の知名度ももうちょい上がっただろうか
TVアニメ、原作通りやれば良かったのに…。
あれはあれでいいけど、何でオリジナルになったんだ?
637愛蔵版名無しさん:2007/02/05(月) 00:53:01 ID:???
原作どおりやるのはかなりチャレンジャーだろ
638愛蔵版名無しさん:2007/02/05(月) 01:02:38 ID:???
と言うかグルグルやパプワと違ってテレ東だったのが痛かったんだと思う
オレ見れなかったし
639愛蔵版名無しさん:2007/02/05(月) 01:17:43 ID:???
いや、どこの局だろうが、あそこまで路線変更する必要はないぞ。
640愛蔵版名無しさん:2007/02/05(月) 01:53:17 ID:???
アニメのあの鬱ハーメルが外道なマザコン勇者だったり
フルートが着ぐるみを着てたりマリオネットされたり




楽しそうじゃないかw
641愛蔵版名無しさん:2007/02/05(月) 01:54:45 ID:???
あそこまで変わった件について作者はどう思っているのか
サイザー萌えは結構あったから満足だろうか
642愛蔵版名無しさん:2007/02/05(月) 09:10:39 ID:???
いや、マシなほうだったと思うぞ
あの頃のガンガンアニメは軒並み最悪だった

お茶の間アニメとしてはよくやったが、後半のシリアス展開丸投げのパプワ
要所のギャグがカット・改悪されまくり、打ち切りと言われても疑いない終わり方のグルグル
何から何まで最悪だった幼児番組化したパッパラ隊
何の特徴もない守護月天

それらに比べれば独自路線を行ったハーメルはまだマシ
動かないことがネタにされた以外は
643愛蔵版名無しさん:2007/02/05(月) 17:36:15 ID:???
放送しない地域に住んでた俺にとっては出来がどうとかそういう以前の問題でした
644愛蔵版名無しさん:2007/02/05(月) 21:01:13 ID:???
コミックCDでは豪華キャストなのに、何故かアニメ化されると数ランク落ちたキャストを採用する昔のガンガンアニメ
ハーメルはマシな方だったが
645愛蔵版名無しさん:2007/02/05(月) 21:22:46 ID:???
パプワとグルグルはまだ出来が良かった方じゃないの?
最終回は続編でもあるのかと勘違いしたけど
原作未読だったせいか特に違和感もなく楽しめたよ
646愛蔵版名無しさん:2007/02/05(月) 21:47:57 ID:???
原作の事考えると一番面白いとこで終わってるからな
ハーメルアニメについては元アシのブログにミッチーも不満だった感じで書いてたな
647愛蔵版名無しさん:2007/02/05(月) 22:07:28 ID:???
アニメはアニメでいい
ラストのあの何とも言えない切なさがいい
しかし漫画全部読んでからアニメを見たので
初めてアニメでオーボウが人型バージョンになったとき吹いたw
648愛蔵版名無しさん:2007/02/05(月) 22:48:48 ID:???
見たことないから分からんのだが、全然違う姿なのか?
649愛蔵版名無しさん:2007/02/05(月) 22:52:27 ID:???
アニメはシブいおじさん。
気になるならようつべで観ておいで。
650愛蔵版名無しさん:2007/02/06(火) 00:06:47 ID:???
シブいかぁ?
何かこう、ラスボス手前で強さアピールしておきながら
主人公をひきたてる為にアッサリやられちゃう切なさ満載のパーカス似の人って印象が残ってるのだが…
651愛蔵版名無しさん:2007/02/06(火) 00:08:10 ID:???
と言うかシブいおじさんってそれこそ原作版の方だろう
652愛蔵版名無しさん:2007/02/06(火) 00:45:15 ID:???
漫画→髭の渋いマッチョ親父
アニメ→細身の渋い伯爵系親父
653愛蔵版名無しさん:2007/02/06(火) 07:22:12 ID:???
>>648
原作のギャグを全て無くし、
人の業の深さとかを加える。
更に救いをなくしてみました。


まあ、
原作者が怒り狂ってもおかしくないよなw


俺はアニメも好きだけどな。
654愛蔵版名無しさん:2007/02/06(火) 08:31:15 ID:???
>>648が言ってるのは作品自体の事じゃなく単にオーボウのデザインの話だと思うぞ
655愛蔵版名無しさん:2007/02/06(火) 16:17:01 ID:???
つーことはストーリーも全然違うの?
まともにやってたらギャクパートを抜かしても第二次スフォルツェンド大戦くらいでしょ。
26話じゃ
656愛蔵版名無しさん:2007/02/06(火) 16:21:10 ID:???
それもかなりノンビリな計算だな
657愛蔵版名無しさん:2007/02/06(火) 18:28:09 ID:???
二部構成みたいな感じ
一部はまぁまぁ同じ流れ
二部は目的も行動もほとんど違ってて、コルも同行しないからハーメルとフルートのしっぽり2人旅みたいな
救いはリュート生還くらいか?
658愛蔵版名無しさん:2007/02/06(火) 18:30:34 ID:???
封神演技のアニメみたいな感じかな?
659愛蔵版名無しさん:2007/02/06(火) 18:34:38 ID:???
当時のガンガンに載ってた作者インタビューで、
アニメのギャグがなく容赦ないシリアス展開について、
「自分はついギャグを挟んでしまうけど、アニメのようなやり方のほうが
本当に言いたいことが伝わりやすいのかも」
みたいなことを語っていて、その後原作もギャグが減ったこともあり
アニメは結構気に入ってるのかと思ってた。
660愛蔵版名無しさん:2007/02/06(火) 19:56:54 ID:???
何の伏線も無しにトロンとコルネットをアニメ同様結婚させたりしてるしなw
だからそこまで悪く思ってないかと思ってる
661愛蔵版名無しさん:2007/02/06(火) 20:34:01 ID:???
アニメから入ってきた人は、漫画のハーメル初登場時の鳩撲殺をどう思ったんだろう…
662愛蔵版名無しさん:2007/02/06(火) 20:43:22 ID:???
コミックは途中で挫折して買わなくなって立ち読みになっちゃったけど
何回読んでも15巻は神だな
ハーメル魔族化の見開きの迫力に鳥肌が立ったし、
ライエルの「あのとき僕は、まだ幼くて…」の独白が何度見ても泣ける
663愛蔵版名無しさん:2007/02/06(火) 21:07:58 ID:???
>>661
それどころか、ビオラに対して
大金を請求したり、担保として家具を持ち去ろうとしたりするし、
フルートで人身売買やろうとするし
664愛蔵版名無しさん:2007/02/06(火) 22:03:57 ID:???
俺はガンガンで初めて読んだのがサイザーVSスラー聖鬼軍のところ辺りで、
その直後に古本屋で何気なく一巻を買ってみて驚いた。そしてハマった。
665愛蔵版名無しさん:2007/02/07(水) 00:04:28 ID:???
>>662
確かにあのハーメルは一番魔族らしくてキレイで目が離せない気分になる
シリアス時の絵では一番バランス良かった時期じゃないか?
666愛蔵版名無しさん:2007/02/07(水) 16:23:41 ID:???
16巻から雰囲気変わったよな、顔にトーン貼るようになったからかもしれないが。
667愛蔵版名無しさん:2007/02/07(水) 16:30:30 ID:???
スコアでの「そうだよ…オレは…魔族だよ」のハーメルは
鳥肌たつほどかっこいい顔してるな
全編通して一番きれいに描かれてると思う
668愛蔵版名無しさん:2007/02/07(水) 16:59:32 ID:???
ページ数の都合で前後編に分けられちゃったけど
スコアの謝罪の場面はいい絵でいっぱいだ
トロンに一緒に行くと泣きつかれたハーメルの表情とか
669愛蔵版名無しさん:2007/02/08(木) 16:59:15 ID:???
この前ドラマCD80円で買ったものです。
今日も自慢しにきました。

ハーメルの小説1〜3巻が帯び付き初版で全部100円だったので買ってきました。


それだけです。ドラマCDみつかんねぇなぁ・・・。
670愛蔵版名無しさん:2007/02/08(木) 21:16:27 ID:???
そういえば、オークションなんかで初版!というのをよくみかけるけど
果たして増版されているのか(特に後半)甚だ疑問。

小説は3が好きだな。
アニメに影響されてるのがとてもよく分ったけど、あれはあれでよかった。
ただ後書きがなんとなく自己顕示欲の塊のように見えるところが…
671愛蔵版名無しさん:2007/02/08(木) 22:36:39 ID:???
>>669
全部揃えてたにもかかわらず、間違って売り払った俺参上。

確か小説2巻だったと思うが、ページ下の余白スペースに
各キャラの誕生日と血液型の設定が載ってたと思うんだが…
良かったら教えてくれないだろうか。
672愛蔵版名無しさん:2007/02/08(木) 22:58:33 ID:???
過去ログで出てなかったか
673愛蔵版名無しさん:2007/02/08(木) 23:14:27 ID:???
小説は持ってるけどコミックCDは持ってないなぁ
当時たしか中学生で、三千円も出してまで欲しいとは思っていなかった。
ところで原作コミックの方も未だに33、34だけない
ベース戦が丸々抜けてるよー
674愛蔵版名無しさん:2007/02/09(金) 02:17:46 ID:???
うちに2冊ある34巻を今すぐあげたいな
675愛蔵版名無しさん:2007/02/09(金) 07:12:22 ID:???
じゃあお礼に家に二冊ずつあるドラえもんの34巻をあげるよ
676愛蔵版名無しさん:2007/02/09(金) 12:29:58 ID:???
よし、交渉成立だな
フィーネ山脈あたりで落ち合おうぜ
677愛蔵版名無しさん:2007/02/09(金) 13:14:04 ID:???
タケノッコーンに気をつけろ
678愛蔵版名無しさん:2007/02/09(金) 18:19:34 ID:???
タケノッコーンに掘られたウェアウルフ可哀想
679愛蔵版名無しさん:2007/02/09(金) 19:15:34 ID:???
ラストもこれだけ続いたマンガとしては綺麗に終わらせていたと思う。
何故かラスボスが超弱体化したロト紋と比べれば……
680愛蔵版名無しさん:2007/02/09(金) 21:13:50 ID:???
糞編集部を恨め
681愛蔵版名無しさん:2007/02/09(金) 22:02:45 ID:???
隔週化とかしなかったらもうちょっと納得のいく展開が見れたのかね……?
ハーメルが魔族化克服したのは失敗だと思ったな
あそこでハーメルの話は終ったようなもんだし
682愛蔵版名無しさん:2007/02/09(金) 22:35:47 ID:???
初期のケストラーのカットだと、悪魔の羽と天使の羽を両方持ってるから
悪魔の血筋がハーメルに、天使の血筋がサイザーに受け継がれたと思ってた
で、結論はオリンかよ…。ギャグで茶化された感がしたなぁ…
と、思ったらアニメは自分の予想通りだった
683愛蔵版名無しさん:2007/02/09(金) 23:24:59 ID:???
フルートがひどい目にあおうが親子鹿が鍋にされようが大概のギャグは受け入れられたが、
どうもオリン絡みのことだけは苦手だったな
684愛蔵版名無しさん:2007/02/10(土) 00:03:17 ID:???
>>682
そうそう、初期のケストラーのシルエット見たときは、
すごくワクワクして後の展開を楽しみにしてたのに、
結局天使の血は母方からってことになって、ガッカリだったもんなあ。
アニメではそっちの設定なのか。
685愛蔵版名無しさん:2007/02/10(土) 00:14:57 ID:???
オリン絡みといえば、

・何でも斬れる剣の誕生秘話
・パンドラの誕生秘話
・バイオリンジェット

の3つは壊滅的な内容だな。
ギャグが本筋を侵食してしまった。
686愛蔵版名無しさん:2007/02/10(土) 00:19:16 ID:???
コルの魔族化が一番侵食してたような・・・
インパクト強過ぎて非難する気になれないがw
687愛蔵版名無しさん:2007/02/10(土) 00:19:42 ID:???
最初は本当にそういう設定だったのかもしれないな
暗くなりすぎるからギャグにしたのかもしれんが、アレは…
本当に母親にはスポットが当たるが、父親は割りかし蔑ろにされる漫画だな
アニメがあんな悲劇の父親だったから漫画は外道にしたんだろうか
688愛蔵版名無しさん:2007/02/10(土) 00:27:45 ID:???
暗くなるからと言っても、ハーメルにおけるシリアス展開好きだったんだけどな
まぁアニメは暗すぎたけど
謎いっぱい残ったし
689愛蔵版名無しさん:2007/02/10(土) 00:46:07 ID:???
アニメのケストラーはもともと魔族で大魔王だったのか?
それとも大魔王いう存在は実在しなくて箱を開けた者、
もしくは開ける資格がある者の愛する存在に乗り移っていく
力の源みたいな感じだったのか?(たまたま体を乗っ取られたのがケストラーだっただけで)
箱に入ってた鳥になれなかった鳥のような物はなんだったんだ?
何でパンドラ母さんいきなり水晶漬けから復活して、いきなり消滅したんだ?
アニメは最後の方駆け足で忙しかった
690愛蔵版名無しさん:2007/02/10(土) 01:01:17 ID:???
別路線にシリアス改編したハガレンがあれだけヒットしたんだから、
世が世ならハーメルのアニメもヒットしたかもしれん
691愛蔵版名無しさん:2007/02/10(土) 01:02:00 ID:???
ん?アニメのケストラーはもと人間だったのか?
じゃあ漫画の初期ケストラーとはまた違うかもしれんな。
アニメ見てないから分からないけど。
それともいろんな解釈ができるようになってるのかな
692愛蔵版名無しさん:2007/02/10(土) 01:21:28 ID:???
そういうときのためにようつべがあるんだ
693愛蔵版名無しさん:2007/02/10(土) 03:38:34 ID:???
あの馬鹿でかい楽器の存在自体、どシリアス路線に釘を刺してると思うのだが…
素直に原作のノリでやった方が良かったと思う
694愛蔵版名無しさん:2007/02/10(土) 07:19:12 ID:???
アニメはアニメで評価されてると思うし、
あれで良かったと思う。

原作トレースをやるだけならアニメである意味はない、
と言っていたのは赤松だったかな。

まあ、
シリアス鬱展開じゃ、
今の時代でもヒットなぞ望めないよ。
今のヲタは鬱展開自体が好きじゃないから。
名作劇場も今は受け入れられないという理由で、
主人公への虐め描写とかソフトにすると、
監督が言っていたし。
695愛蔵版名無しさん:2007/02/10(土) 12:17:32 ID:???
>>691
アニメの大魔王はどちらかというと原作のチャイコフスキーやロト紋のイマジンに近い
696愛蔵版名無しさん:2007/02/10(土) 21:16:46 ID:???
テレビアニメは全部見たけど、劇場版とかは見てない
アニメはオリジナルで劇場版は原作なのか?
697愛蔵版名無しさん:2007/02/10(土) 22:19:34 ID:???
劇場版はとっても原作に近い。
トロン合流前で名前すら出てこないしライエルサイザーはほとんど活躍しないお荷物だけど。
確かOPかEDのどっちか、原作者が描いたカットが入ってたはず。
698愛蔵版名無しさん:2007/02/10(土) 22:22:50 ID:???
過去ログにあると思うけど
劇場版のストーリーは魔族にさらわれた王女様を勇者一行のハーメル達が助けるオリジナルストーリー
フルートやサイザーの着ぐるみ、マリオネット
ライエル壊滅、オーボウ爆弾など見所たくさん
699愛蔵版名無しさん:2007/02/10(土) 23:01:21 ID:???
自分はテレビアニメの方見てない
アニメと原作ってそんなに違うの?
700愛蔵版名無しさん:2007/02/10(土) 23:06:59 ID:???
アニメはアニメで熱狂的なファンが今でも付くほどに
相違点を上げていくとキリがない
ようつべで見るのが一番手っ取り早いと思うよ
ただし世に言うバッドエンドに近いから注意が必要
自分は好きだけどな、ああいう展開
701愛蔵版名無しさん:2007/02/11(日) 00:35:04 ID:???
亀レスだけどちょっと上の方で話題になってたオル編終盤のカットをまとめてみたよ
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1171121029.jpg
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1171121648.jpg
702愛蔵版名無しさん:2007/02/11(日) 01:07:45 ID:???
d
しかし下のカット集のほうが気になるぜ
お色気シーンは基本的に初期のほうが萌えたな
最初のフルートが温泉に浸かって髪をほどくところと
背中の十字が現れるシーンはきれいだった

703愛蔵版名無しさん:2007/02/11(日) 01:13:45 ID:???
懐かしいな……あの温泉シーンが幻覚だったときは、俺も血の涙を流したもんさ……
704愛蔵版名無しさん:2007/02/11(日) 01:26:50 ID:???
劇場版は原作のイメージそのまんまでビデオ何回見ても笑える。
テレビ版は1回見て放置、でも最終回は結構好き。
705愛蔵版名無しさん:2007/02/11(日) 02:16:29 ID:???
最終回はフルートが星を見上げて「本当、綺麗。…まるで」で暗転で終わったときぞっとした
だがそれがいい
いつか箱開けちゃうんだろうな
706愛蔵版名無しさん:2007/02/11(日) 02:18:11 ID:???
フルート・清原
707愛蔵版名無しさん:2007/02/11(日) 02:55:24 ID:???
箱を開けてもハーメルが鳥になれなかった鳥のような物になってるだけだよ
708愛蔵版名無しさん:2007/02/11(日) 03:35:39 ID:???
>>701
17、8にもなってスカートめくりかよ勇者・・・・・w
709愛蔵版名無しさん:2007/02/11(日) 10:38:02 ID:???
いい年こいてスカートめくりなんて、勇気ある者でなくては出来ないぜ
710愛蔵版名無しさん:2007/02/11(日) 21:14:45 ID:???
ちくしょう!馬鹿にしやがって!馬鹿にしやがってぇ!
こうなったら毎日町の入り口にダンプ突っ込ませてやるぅ!
幸せから一本抜いただけて辛いになるのよ!
やめろ!そんな目で見るな!私だけ汚れてるような目で見るのはやめろ!
あたしだってあんな男と一緒にならなきゃねぇ!!


パンドラ母さんは名言が多すぎる
711愛蔵版名無しさん:2007/02/11(日) 21:46:19 ID:???
>あたしだってあんな男と一緒にならなきゃねぇ!!
今考えると結構生々しい台詞だな
712愛蔵版名無しさん:2007/02/11(日) 22:01:41 ID:???
ハーメルのバイオリン弾きスペシャルでのパンドラ母さんのキャラ設定だと
作者曰く『まだケストラーのことを愛してるらしい』とあったから
当時はケストラーの設定が今と違ってたのかもね
713愛蔵版名無しさん:2007/02/11(日) 22:03:14 ID:???
オル・ゴール編あたり頃に出たスペシャル本では、
「ケストラーへの文句もときどき出るが、やはり愛しているらしい」ってなってんだよな。
小説3巻でもパンドラとケストラーの愛について語られてる部分もあったし。
ただそれだと、オーボウの過去回想や、氷漬けから復活した直後のビンタとか
ところどころ言動が矛盾してるような気がするんだ。

途中で路線変更が決まって、性格や設定も変わり
あんな外道野郎に成り下がったんだろうか。
それとも「実はいい奴なのかも」と思わせる
ただのミスリードだったんだろうか。謎だ。
714713:2007/02/11(日) 22:04:43 ID:???
被った_| ̄|○
715愛蔵版名無しさん:2007/02/11(日) 22:24:52 ID:???
確かに、ケストラーは最初から騙すつもりでパンドラに近付いたが、
恋をして、子を授かって、一緒に過ごした日々は確かに楽しかった。
そんな素晴らしい時間までも否定したくないから
心のどこかでまだ愛しているらしいみたいな表現をしたんだ、と脳内補完した
716愛蔵版名無しさん:2007/02/11(日) 22:25:55 ID:???
小説は3巻だけ読んだことないんだが、ケストラーとパンドラの愛の描写ってどんなの?kwsk
最初はアニメみたいな設定だったのかもね
ヴォーカル出すに当たって路線変更したのかもしれない
717愛蔵版名無しさん:2007/02/11(日) 22:40:43 ID:???
それよりもオーボウがフィーネでサイザーは元は天界の天使だったが、
その残虐非道さ故に天界を追放された堕天使と説明してる方が気になる
別に妹だってバラさんでもいいが、あんな口から出任せしなくてもいいと思う
718愛蔵版名無しさん:2007/02/11(日) 22:47:27 ID:???
そこは問題ない
初期はヨーロッパがどうとか大気圏がどうとか言ってるし
そもそも音楽家たちを説明できるわけがない
細かい突っ込みはヤメテ感性で見るんだ
719愛蔵版名無しさん:2007/02/11(日) 23:12:34 ID:???
まぁチャイコフスキー自身が出てきて戦う漫画だもんな
720愛蔵版名無しさん:2007/02/11(日) 23:13:46 ID:???
ケストラーは正に外道って感じの方がよかった
721愛蔵版名無しさん:2007/02/12(月) 00:52:38 ID:???
11巻あたりの絵が好きだ
722愛蔵版名無しさん:2007/02/12(月) 01:12:21 ID:???
>716
出てくるオリキャラがギータの部下で魔族のオルガノと、
魔法兵団員だったけど第二次スフォルツェンド大戦で逃げ出したセレーナで、
本来なら敵同士のこの二人が惹かれあってく課程をケストラーとパンドラに重ねてる感じ。
後書きに「人間と魔族は愛し合うことすら許されないのか?」って書いてあった。

挿絵一つ入れてないところからして小説版に作者の考えが反映されてるとはあんまり…
でも原作最終回の後って魔族の人は死んじゃったんだろうなあ、魔力供給源はなくなっちゃったし

>717
純粋にその時はその設定だったんじゃ?
その後急にいいアイデア(妹云々)を思いついたとか。
723愛蔵版名無しさん:2007/02/12(月) 01:15:30 ID:???
>>712>>713
パンドラはあの優しかった青年ケストラーの面影を愛してるんだよ。
パンドラお母さんに新しい恋人が出来ればそんな亡霊も断ち切れるだろうに。
724愛蔵版名無しさん:2007/02/12(月) 01:19:47 ID:???
スタカット村の孫六さんとかどうだろう
725愛蔵版名無しさん:2007/02/12(月) 01:26:15 ID:???
ケストラーの性格の方針が決まった頃に変更されたと考えるのが妥当だと思うけど
あの魔族以上に魔族らしいパンドラ母さんを描いていくうちに
「やはりケストラーを愛しているらしい」なんて事があるはずが無いってことになったような気もする

>>722
サイザー(とオカリナ)の設定は初登場時から決まってた
だからなおさら謎が残るオーボウのセリフ
・・・と思ったけどオーボウってずっとハーメルと一緒にいるから成長したサイザーの姿って知らんよな
確かサイザーがハーメルの妹と判明したのはオカリナが降ってきた時だったよな
726愛蔵版名無しさん:2007/02/12(月) 01:58:59 ID:???
成長した姿っていっても、ハーメルと似た顔で羽根生えてるし
オーボウがよほどの馬鹿でない限り、ハーメルの妹だと気づかないわけないって
727愛蔵版名無しさん:2007/02/12(月) 02:23:26 ID:???
オーボウはよほどの馬鹿だったんだよ
728愛蔵版名無しさん:2007/02/12(月) 02:28:49 ID:???
アニメのケストラーと漫画のケストラーってそんなに違うの?
729愛蔵版名無しさん:2007/02/12(月) 02:58:57 ID:???
>>728
アニメのケストラー
・ストレート(ハーメルそっくり)
・一人称私
・最初は記憶喪失で、自分が大魔王だったことも忘れてた
・パンドラを本当に愛していたので、自分が自分でなくなる(本格的に魔族化する)前に
 自分を箱の中に封印するように言った
(アニメ版設定では箱を開閉できるのは、天使と、大魔王を心から愛した女だけ)

漫画のケストラー
・巻き毛のロン毛
・一人称私ときどきオレ
・自分以外の存在は全部道具という超エゴイストな外道
・最初から悪党でパンドラを利用、聖杯目当てで子作り
・メテオ

共通点は、旅人としてパンドラに出会ったところ、
魔族の魔力供給源ってところくらいかな?
730愛蔵版名無しさん:2007/02/12(月) 03:25:17 ID:???
サイザーはパンドラにもそっくりだし
第一ハーメルの妹も妖鳳王も名前同じだよな
731愛蔵版名無しさん:2007/02/12(月) 03:40:30 ID:???
いやだってフィーネでいきなりオーボウが
「こいつ本当はいいやつだよ!仲良くしようね!」
とか言い出しても盛り上がらないし
きっとオーボウが空気を読んで盛り上げてくれたんだよ!
732愛蔵版名無しさん:2007/02/12(月) 04:35:19 ID:???
まあオーボウは北の都でもヴォーカル級がゴロゴロいるとかいい加減なこと言ってるからあまり気にするな
733愛蔵版名無しさん:2007/02/12(月) 04:59:29 ID:???
オーボウはボケちまったのさ。
いい年だろうし
734愛蔵版名無しさん:2007/02/12(月) 13:42:33 ID:???
>>729
完全に別キャラだな
735愛蔵版名無しさん:2007/02/12(月) 14:55:05 ID:???
アニメのケストラーは何故か天使の羽と魔族の羽を持っていて
天使はサイザーに、魔族はハーメルにそれぞれ血が受け継がれた
漫画も初期はケストラーに天使と悪魔の羽両方あるから、その影響と思われ
736愛蔵版名無しさん:2007/02/12(月) 19:09:31 ID:???
ケストラーはアニメケストラーと漫画ケストラーとトトロケストラーと3通りあるな
737愛蔵版名無しさん:2007/02/12(月) 23:32:55 ID:???
マンガ版の巻き毛ケストラーとケストトローは別人で南北朝みたいに
各々が大魔王名乗ってたんだよ。そんで巻き毛は封印され、
トトロはなんかバカバカしくなって引退したんだよ多分。
738愛蔵版名無しさん:2007/02/13(火) 00:12:38 ID:???
そういやケストラーって何かギャグやったことあるっけ?
パンドラ母さんに「てめー!よくも裏切ったなー!馬鹿にしやがってぇええ!!」
とどつかれまくる尻に敷かれたケストラーが見たかった
739愛蔵版名無しさん:2007/02/13(火) 00:21:48 ID:???
結局のところケストラーは村の娘さんたちの尻を
「ゲッヘゲッヘ」と笑いながら追い掛け回す酔っ払いの親父ような奴だったんだろうか
オリンがパンドラと血縁よりもケストラーと血縁の方が良かったんじゃね?
740愛蔵版名無しさん:2007/02/13(火) 01:32:54 ID:???
ハーメルが魔族化した際の行動を見れば、ケストラーの普段も窺えるというもの
741愛蔵版名無しさん:2007/02/13(火) 05:30:47 ID:???
リュートの死に様はかなりジョナサン・ジョースターだったんだが
742愛蔵版名無しさん:2007/02/13(火) 07:43:13 ID:???
ジョジョはリュートに限った話ではない
743愛蔵版名無しさん:2007/02/13(火) 10:42:24 ID:???
>>738
オリンと戦った時
744愛蔵版名無しさん:2007/02/13(火) 11:58:43 ID:???
たとえオリン外伝を除いても
オリンに敗北したという過去が既にギャグ
745愛蔵版名無しさん:2007/02/13(火) 22:59:03 ID:???
暗黒神コルネット > 勇者オリン > 大魔王ケストラー > その他

コルネットって、魔族になる前でも
5000億度の熱で対象を焼き尽くす超魔法を習得してるから、
かなり強いだろ
746愛蔵版名無しさん:2007/02/13(火) 23:34:10 ID:???
しかもその魔法に自ら耐え切ったタフネス
5000℃ちょっとしか出せない火の鳥に見習わせたいな
747愛蔵版名無しさん:2007/02/14(水) 00:06:58 ID:???
>>745
リュートと同等の魔力がありそうだからベース15年分くらいの強さだな
748愛蔵版名無しさん:2007/02/14(水) 00:08:28 ID:???
ああっ、火の鳥くんが心ない一言に傷ついて、木の影に隠れてしまったじゃないかっ!
わーん、やめろよーっ!
749愛蔵版名無しさん:2007/02/14(水) 00:14:48 ID:???
5000億度の炎に耐え切った暗黒神を倒したホモでシスコンで女王コンの変態大神官をおわすれなく。
750愛蔵版名無しさん:2007/02/14(水) 00:34:03 ID:???
それが想いってやつだよ
751愛蔵版名無しさん:2007/02/14(水) 02:13:35 ID:???
何でも切れる剣でぶっち切れなかったライエルは最硬
752愛蔵版名無しさん:2007/02/14(水) 02:16:18 ID:???
あんなに鼻血を大量出血しても死なないしな
753愛蔵版名無しさん:2007/02/14(水) 03:42:32 ID:Cm89QT+r
                          ,. -――- 、    誰かがしっとに狂うとき! しっとマスクを呼ぶ合図!!
                      /し, /    _>.     チョコを貰えない男たちの為に!レッツハルマゲドン!!
                     / { \レ/,二^ニ′,ハ    
                     |'>`ー',' ヽ._,ノ ヽ|    >>1男がしっとに燃えるとき
                     |^ー'⌒l^へ〜っ_と',!   >>2しっとマスクを呼ぶ合図
      __             ! u'  |      /     >>3素顔は誰だか知らないが
  /´ ̄       `!             ヽ  |   u'  , イ       >>4しっとの心を仮面に隠し
  |  `にこ匸'_ノ            |\_!__.. -'/ /|      >>5しっとパワーに炸裂だ!
  ノ u  {                 _.. -―| :{   ,/ /   \     >>6しっとビームはアベック倒し!
. / l   | __  / ̄ ̄`>'´   ノ'    ´ {、    \    >>7しっとファイアーはアベック焦がす!
/ |/     {'´    `ヽ. " ̄\ U `ヽ.    __,,.. -‐丶 u  ヽ     >>8行くぞ我らのしっとマスク
| / ヾ、..  }      u' 〉、    }    `ー''´  /´ ̄ `ヽ '" ̄\  >>9もてない男の希望の戦士
! :}  )「` ノ、     ノ l\"´_,,ニ=-― <´  ヽ{  ノ(   `、  |   >>10-1000しっとマスクはしっとの王者
754愛蔵版名無しさん:2007/02/14(水) 04:48:36 ID:???
>>732
開放状態のヴォーカルなら超絶ボケ
封印状態でもやっぱりボケてる

というかハーメル以外勝てるかどうか
755愛蔵版名無しさん:2007/02/14(水) 16:00:48 ID:???
最近アニメ見返したんだがいい感じに欝でたまらん
原作だとギャグが混ざるから重々しい雰囲気が軽減されてたが、アニメは世界全体がこんなに陰欝としてるんだぜって感じで、切羽詰まってるのがよかった

ラストは断然原作のハッピーエンドがいいがな
756愛蔵版名無しさん:2007/02/14(水) 17:46:31 ID:???
アニメは白黒な原作だと見落としがちなオカリナの衣装の異常なエロさに気付かせてくれた
クラーリィの地界とハーメルをからめた展開とかも結構好きだし
しかし原作準拠のアニメも見てみたいな
動くヴォーカルやピックやバドワイザーを見てみたい
757愛蔵版名無しさん:2007/02/14(水) 18:20:20 ID:???
ハーメルのゲームはフルートが不憫でしかたない
758愛蔵版名無しさん:2007/02/14(水) 18:56:35 ID:???
動くライ子ちゃんを見れなかったのが悔やまれる
759愛蔵版名無しさん:2007/02/14(水) 21:20:38 ID:???
>>757
魔王チューバに対して、フルート投げまくり
760愛蔵版名無しさん:2007/02/15(木) 00:43:39 ID:???
かなり前に中古でハーメルンのゲーム入手したんだが、いまだに最後までいけないへぼプレイヤー
なんでセーブ機能ないんだorz
761愛蔵版名無しさん:2007/02/15(木) 02:21:16 ID:???
ネタバレ
ラスボスはサイザー、ライエルと共闘して倒す
762愛蔵版名無しさん:2007/02/15(木) 07:46:01 ID:???
そんなの当然知ってるし
昔のゲームのコツとしてはデータを吸い出してエミュでやることだ。
流しちゃダメだよ。それはわるいことだから。
763愛蔵版名無しさん:2007/02/16(金) 22:45:01 ID:???
木村カエラのSnowdome聞いてたら、何かオカリナ→サイザーっぽかった
黒サイザーあたりの回想っぽく
そういやおまけの裏表紙見ると、オカリナって
10巻で人型になるまで性別決まってなかったんだよな
男のオカリナも見てみたかったな
764愛蔵版名無しさん:2007/02/16(金) 22:52:59 ID:???
鳥形態の時は、ずっとオスだと思っていた
765愛蔵版名無しさん:2007/02/16(金) 23:10:01 ID:???
オカリナが男だったらサイザーを巡ってライエルとお馬鹿な三角関係になったかもしれないんだっけ?
…見たい
766愛蔵版名無しさん:2007/02/16(金) 23:26:12 ID:???
アニメ版第1期ED「傷だらけのツバサ」なんか
モロにヴォーカル編サイザーのイメージソングだと思うんだ。

あー、ホントにリメイクしてくんないかな。
歌やBGMは使い回しでいいから、もっと動いてもっと原作に沿った感じで。
767愛蔵版名無しさん:2007/02/16(金) 23:49:59 ID:???
アニメといえばライエルの火の鳥が白鳥の湖になっていたのはショックだった
768愛蔵版名無しさん:2007/02/17(土) 00:12:10 ID:???
うむ、火の鳥は弾いて欲しかったよ
769愛蔵版名無しさん:2007/02/17(土) 00:21:20 ID:???
白鳥の湖の方が曲として有名だったからじゃないか?
770愛蔵版名無しさん:2007/02/17(土) 01:19:59 ID:???
でもハーメルンぼくないというかライエルに似合わない
だからアニメ版はあの性格なのかな
771愛蔵版名無しさん:2007/02/17(土) 01:54:53 ID:???
15巻のライエルのモノローグで泣いたなぁ
最愛の両親殺した相手にごめんって謝ってるんだぜ?
どんだけいい奴なんだよ!ライエル!
普通はアニメのライエルみたいになっちゃうよな
772愛蔵版名無しさん:2007/02/17(土) 07:09:08 ID:???
ライエルはいい奴だよ
初登場の時は少し荒れてたけど
773愛蔵版名無しさん:2007/02/17(土) 09:40:08 ID:???
ハーメルンスペシャルの年表か何かで、アンセムの事件のあと
しばらくハーメルとライエルとオーボウの三人で魔族退治の旅してたとか書いてなかった?
一体どこらへんで荒れたのだろう
774愛蔵版名無しさん:2007/02/17(土) 10:08:35 ID:???
コタツの浪漫と鍋の浪漫で対立したんじゃない?
775愛蔵版名無しさん:2007/02/17(土) 10:10:16 ID:???
冬の変人チンチン仮面
776愛蔵版名無しさん:2007/02/17(土) 10:52:59 ID:???
>>775
冬の恋人だー!!
777愛蔵版名無しさん:2007/02/17(土) 11:45:31 ID:???
おまいら、ムジカ・マキーナって小説嫁。

多分、心惹かれるとおもうぞwwww


魔笛とかでてくるし。
778愛蔵版名無しさん:2007/02/17(土) 21:40:15 ID:???
ムジカ・マキーナといえばFF5のロンカ遺跡の曲名だな
779愛蔵版名無しさん:2007/02/18(日) 00:53:20 ID:???
>>754

読み返してみると微妙なオーボウ親子の発言

北の都にはヴォーカル級がゴロゴロ

昔ヴォーカルとはオーボウも戦ったが太刀打ちできたのはベースぐらい。

オルゴールはドラムやサイザーより強いかも。(しかも卑怯な手を使わずにというニュアンス)
780愛蔵版名無しさん:2007/02/18(日) 01:01:15 ID:???
オルゴールはガチバトルだと弱そうだよなあ・・・
ドラムなら有無を言わさず仮面パリーンで終わりそうだ
781愛蔵版名無しさん:2007/02/18(日) 01:02:51 ID:???
オルは精神的に攻めるのが常套なんじゃないか?
782愛蔵版名無しさん:2007/02/18(日) 01:39:16 ID:???
竪琴ひ引っ掻いてキーッ!!という音を出すとか
783愛蔵版名無しさん:2007/02/18(日) 02:07:22 ID:???
ナイーブなハーメル勢だからこそ有効であって
魔族側にとっては見世物同然なんじゃね

自尊心を傷つけられて癇癪起こす位はするかもしれんけど
784愛蔵版名無しさん:2007/02/18(日) 02:25:42 ID:???
ヴォーカルが悲しい過去持ってたら、オルが想い人の霊を呼び出して
ヴォーカルに見せて止めを刺すとかいう展開もあったのかな
785愛蔵版名無しさん:2007/02/18(日) 21:29:28 ID:???
ヴォーカルはハーメルの異母兄弟じゃないかと思っている
786愛蔵版名無しさん:2007/02/19(月) 00:47:42 ID:???
ケストラーが聖杯希望するときも「ハーメル、サイザー、そしてヴォーカル」とか纏めて言ってたから
最初はそういう設定で名残であんな言い方になったのだろうと思いたい
787愛蔵版名無しさん:2007/02/20(火) 01:59:20 ID:???
スーファミのマリオネットってどうやって出すんだっけ
どの十字キーから一回転だっけ
788愛蔵版名無しさん:2007/02/20(火) 16:31:54 ID:???
>>787
俺もどんなコマンドか忘れたが、
エンディング見れば、最後の最後にコマンドが見れたはず。
高速フルート投げなら、↓\→+投げ、だけど
789愛蔵版名無しさん:2007/02/20(火) 16:39:40 ID:???
暗黒神コルネットの華麗なる技一覧

・魔闘術
・メタモルフォーゼ
・5000億度の業火を呼び出す魔法
・何でも喰らう地獄の餓鬼玉召喚魔法
・地獄の闇の中に引きずり落とし吸い込む魔法
・溶解液
・複数の口から炎を一斉発射
・噛み付き(魔族化感染効果付き)
・天輪返し
・聖母殺人伝説(ジェノサイド・エクストリーム)

追加あったらよろしく
790愛蔵版名無しさん:2007/02/20(火) 19:41:16 ID:???
地獄の特訓とマッチ売りの少女も外せない
791愛蔵版名無しさん:2007/02/20(火) 20:10:17 ID:???
あとコスプレと紙芝居とかっぱえびせん
792愛蔵版名無しさん:2007/02/20(火) 20:12:16 ID:???
死の淵から復活するたびに大幅にパワーアップするぞ
どこぞの戦闘民族もビックリだ
793愛蔵版名無しさん:2007/02/20(火) 22:17:08 ID:???
かっぱえびせんじゃなくてかっぽえびせん
ガンガン掲載時はフルートも一緒にオカリナ恥辱してたよね
794愛蔵版名無しさん:2007/02/20(火) 22:38:12 ID:???
そういやコルって魔闘家だっけか
鈴木と同じだな
795愛蔵版名無しさん:2007/02/20(火) 22:39:21 ID:???
魔闘家をもう少しここで待とうか?
796愛蔵版名無しさん:2007/02/20(火) 23:16:07 ID:???
>>787
たしか上から
797愛蔵版名無しさん:2007/02/20(火) 23:21:05 ID:???
マリオネットコマンド知ってるけど上手く出せない(´・ω・`)
798愛蔵版名無しさん:2007/02/20(火) 23:37:42 ID:???
みんなすまんな、やっとわかったぜ。下からだった。
ハーメルン 波動拳  でぐぐったら発見したぜ。
799愛蔵版名無しさん:2007/02/21(水) 01:04:06 ID:???
>>793
そうなんか。すげえ見てえ
800愛蔵版名無しさん:2007/02/21(水) 22:12:46 ID:???
生身のヒロインが武器なゲーム、初めてみた>スーファミハーメルン
801愛蔵版名無しさん:2007/02/21(水) 23:44:18 ID:???
ファイフのパパ、誰かに似てると思ったらキルヒアイスだった。
802愛蔵版名無しさん:2007/02/22(木) 14:11:51 ID:???
ファイフの父ちゃんは、多分ハーメルン唯一のヒゲのない父親だよな。
この漫画、父親キャラと言えばモブキャラまでもれなくヒゲ親父だと思うんだが、
そのへん作者はどう思って描いてたんだろ
(最終話のハーメル、ライエルはのぞく)
803愛蔵版名無しさん:2007/02/22(木) 22:34:39 ID:???
ちょ、ケストラー!
まあ一回だけ微妙にヒゲっぽいカットあったけど
804愛蔵版名無しさん:2007/02/22(木) 23:26:29 ID:???
つか、この漫画の父親らしい父親ってファイフとクラーリィの父親しかいない
アニメに至ってはもう…
805愛蔵版名無しさん:2007/02/23(金) 01:42:31 ID:???
オーボウは久々に会ったのに幻滅させちゃっただろうしね…
806愛蔵版名無しさん:2007/02/23(金) 05:25:02 ID:???
ケストラーはパンドラの箱に閉じ込められてると告げられた時の1p丸々使った画は
物凄く荘厳な感じがして「うおおおかっけー」と思ったのに
実際登場したらヴォーカルにちょっと味付けしたような性格でひどくがっかりしたな
オルゴールといいまたこのパターンかよって感じ

敵で一番威厳のあったベースも死に様はあっけなかったしなぁ
807愛蔵版名無しさん:2007/02/23(金) 07:11:22 ID:???
でも圧倒的な魔王っぷりは凄かったと思う。
DIOやバーン様、異魔神なんかよりもよっぽど帝王っぽかった
808愛蔵版名無しさん:2007/02/23(金) 09:58:14 ID:???
ヴォーカルと性格かぶってるのがなぁ…
あれが真の魔族ってことだとは思うんだけど
ヴォーカル編なくて、ケストラーだけあの性格だったら良かったのに
初期のカットは荘厳さを感じさせるけど、実際登場したら荘厳さはまるでない
809愛蔵版名無しさん:2007/02/23(金) 13:46:24 ID:???
大魔王大暴れあたりの作画は線が硬くて物凄く読みにくい。
作者はペン先変えて納得のいく線が描けるようになったって喜んでたけど。
810愛蔵版名無しさん:2007/02/23(金) 14:52:49 ID:???
ケストラーがやられて、
その瞬間にベースがケストラーの身体を乗っ取って、
「これだ!この究極の聖杯を待っていたのだ!」
という超展開が良かった。
そして、アレに消される
811愛蔵版名無しさん:2007/02/23(金) 16:23:56 ID:???
10巻くらいの絵が好き
なんか終盤は濃い感じがする
腰細いし
812愛蔵版名無しさん:2007/02/23(金) 18:18:18 ID:???
ケストラー復活前の全魔族vSきっちり戦力を整えた人類全国家全軍(時代ごちゃ混ぜ)

これ上手くいけば勝てると思うんだ。

リュートはベース以外に手こずらないし、
ハープシコード、クラーリィ、ライエル、ファイフ、トロン、スラー聖鬼軍、西陵軍の方々、そのた各国などが全て集結すれば
ヴォーカルが入ると少しきついけど、コルがいれば。
813愛蔵版名無しさん:2007/02/23(金) 19:12:29 ID:???
リュートさえ残ってればかなり有利だろうな
強さはもちろん信頼されてるから人類側の足並みもそんなに乱れないだろうし

ただコルが一人いれば人類はいなくても勝てるかもな
814愛蔵版名無しさん:2007/02/23(金) 19:19:39 ID:???
>>812
つまり、グロッケン大帝の意見は正しかったわけだなw
815愛蔵版名無しさん:2007/02/23(金) 19:48:13 ID:???
>>812
時代ごちゃ混ぜなら死の竪琴装備した勇者オリンとかもアリなのだな
816愛蔵版名無しさん:2007/02/23(金) 20:22:56 ID:???
>>814
いや、時代を混ぜてるからコルとリュートという二大戦力がいるけど、
この二人の全盛期は重ならないから、リュートがベースに負ける以上、当時の人類じゃ勝てないよ。
クラーリィとライエルも戦力としては相当なものだし。
817愛蔵版名無しさん:2007/02/24(土) 01:35:39 ID:???
リュートが負けた原因は親父があまりにもあっさりとフルートを取られたからで
まともに勝負してたらどうなってたかわからんぞ
首ベースにはそんなに力が残ってないのはリュート復活時にあっさりやられたことからもわかるし
あの時はリュート一人で戦ってたから圧倒的に人類不利な状況だった
もし親父があと10分、20分耐えていたら歴史は変わっていたかもしれない

最終決戦の時の兵士は戦いの準備を十二分に整えてたし、グロッケン大帝の意見は間違いでもない
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 01:39:07 ID:???
世界最速KOだもんなwww
819愛蔵版名無しさん:2007/02/24(土) 02:48:42 ID:???
魔軍にオーボウがいたら、大分違ってくるぞ
820愛蔵版名無しさん:2007/02/24(土) 03:17:30 ID:???
つかドラムといいギータといいヴォーカルといい
魔力の急激な消費を防ぐ為に真の姿を隠してたわけだけど
ベースはそうしなかったのか?
それともした状態でもリュートの魔力を十数年で使い果たすほど
おっそろしく燃費が悪かったのか?

821愛蔵版名無しさん:2007/02/24(土) 03:23:54 ID:???
燃費が悪いと言うより、やること色々あって大変なんだろ
リュートボディはスフォルツェンド戦で勝手に大魔法使ったりするし
822愛蔵版名無しさん:2007/02/24(土) 03:53:18 ID:???
もう寄生しかできなくなったとか
823愛蔵版名無しさん:2007/02/25(日) 01:34:36 ID:???
そういや結局全開ベースと全開オーボウだとオーボウのほうが強いのかな。
ほぼ互角で運次第って感じもするけど。
824愛蔵版名無しさん:2007/02/25(日) 02:06:50 ID:???
オーボウのモチベーション次第
825愛蔵版名無しさん:2007/02/25(日) 02:59:33 ID:???
大体互角かもしれんが、リュート相手だとすると、頑丈なオーボウの方が有利に戦えそうな気がする。
ジャスティス喰らっても耐えられそう。
826愛蔵版名無しさん:2007/02/25(日) 19:09:28 ID:???
ジャスティスしょぼいな
827愛蔵版名無しさん:2007/02/25(日) 19:30:00 ID:???
ベースに直撃させたジャスティスだって、
ベースの肉体の腐った部分を消しただけだからな
828愛蔵版名無しさん:2007/02/25(日) 21:10:58 ID:???
第一次大戦で魔族軍を撃退したとして、
クラーリィやハープシコード、コルにライエルなどが成長するまでさらにリュートが技を磨いていれば、ベース相手にも負けなかったかもしれない。
ヴォーカルが参加したとしても負けやしない。
コルを人類に含めるかどうかは問題だけど。
829愛蔵版名無しさん:2007/02/25(日) 21:12:08 ID:???
あと魔族側にしたって、結局サイザー・オカリナ・オーボウは裏切るんだから
本当にリュートさえ取られなければ……
830愛蔵版名無しさん:2007/02/25(日) 22:10:43 ID:???
んでもって、守られたフルートは疎開させられる事もなく、一王女としてハーメルに対峙するのか…
旅に出るのは難しいな。
831愛蔵版名無しさん:2007/02/25(日) 22:51:18 ID:???
フルートの回復魔法が欠けたら、勇者一行それぞれ何回か死んでるな。
特にライエルなんか大変だ。サイザーが合流したその晩には冷たくなってる。
832愛蔵版名無しさん:2007/02/26(月) 02:07:40 ID:???
フルートの回復がなきゃサイザーも死んで合流できないから大丈夫…
と思ったけどライエルはオカリナやコルにも反応してたんだった
833愛蔵版名無しさん:2007/02/26(月) 09:25:39 ID:???
>>830
その場合は先発隊をリュート、フルート、クラーリィ、トロン、ライエル、シコード、あと各国の精鋭数人
にしておけば問題ないと思う。
ケストラーがいない前提なら別にハーメルもいらない。
834愛蔵版名無しさん:2007/02/26(月) 10:16:29 ID:???
魔族甘く見すぎ。
835愛蔵版名無しさん:2007/02/26(月) 10:54:54 ID:???
ハーメルはフルートのおかげで魔族の血を乗り越えられたんだから
出会ってなかったらハーメルが後継者に決定してアニメみたいな展開になったのかな
836愛蔵版名無しさん:2007/02/26(月) 14:36:15 ID:???
>>834
リュート甘く見すぎ
837愛蔵版名無しさん:2007/02/26(月) 14:41:28 ID:57khs5RM
最強はタケノコ魔神だろ……常識的に考えて
838愛蔵版名無しさん:2007/02/26(月) 15:53:07 ID:???
空飛ぶ敵には無力だな
839愛蔵版名無しさん:2007/02/26(月) 18:31:07 ID:???
>>836
リュートは体が脆すぎる。
ベースの体を砕いたはいいが、あれ以降の反撃手段がろくにない。
リュートはフルートのために動けなかったわけではなく、抵抗しようとしていたところを止められたのだから。
法力の直接のぶつけ合いでも、ベースにはまるで歯が立たなかった。
840愛蔵版名無しさん:2007/02/26(月) 18:52:22 ID:???
しかし、ピックの見事な噛ませ犬っぷりにはワロタ
初登場時。何?コイツ、超強いんじゃね?
とか思わせぶりな登場の仕方しときながらあっさりとリュートの前に瞬殺だからな
841愛蔵版名無しさん:2007/02/26(月) 19:30:13 ID:???
そこはまた、フルートが人質じゃなかったりクラーリィくらい味方が数人いれば戦い方も変わってくるんじゃね?
なにも正面からジャスティスぶつけるだけがリュートの戦い方じゃないんだし。
結果的にベースは復活したリュートが滅ぼしたわけだから、戦術次第なら倒せてたとしてもおかしくない。
842愛蔵版名無しさん:2007/02/26(月) 20:07:48 ID:???
大体あの数の魔族をリュートはほとんど一人で相手にしてたわけだしな
ベースと戦った時点でかなりの体力を消耗していたはず
843愛蔵版名無しさん:2007/02/26(月) 20:37:21 ID:???
理論的には天倫三発で幻竜軍を全滅できるわけだから、ザコはクラーリィやシコードに任せても問題ない。
オリン爺さんの参戦もありならパンドラシリーズで超余裕。

幻竜軍……天倫で三分の一消滅
妖鳳軍……パンドラの箱で全滅
超獣軍……最強の王虎大隊がヴォーカル一人に嬲り殺し
じつはザコなんてこんなもの。
844愛蔵版名無しさん:2007/02/26(月) 20:56:39 ID:???
クワイガ=オルガンよぉぉぉ!
845愛蔵版名無しさん:2007/02/26(月) 21:08:29 ID:???
手段を選ばなければ上のパンドラシリーズと
クラーリーwhis伝説の剣inホルンだけで雑魚は殲滅できそうだよな。

でも、相手も手段を選ばないならオルゴールの暗躍だけで戦況はひっくり返りそうだな。
スフォルツェンドとDSとスラー以外の各国の王ははすぐに疑心暗鬼からの内戦を起こして人類の指揮をガタガタにしそうだ。
846愛蔵版名無しさん:2007/02/26(月) 23:15:01 ID:???
オリンのパンドラシリーズは半ば反則みたいなもんだよな
軍王クラス以外の雑魚モンスターなんてあれだけでほぼ全滅だろ
847愛蔵版名無しさん:2007/02/26(月) 23:27:57 ID:???
サイザーも非常にムラがあるな
ヤムってほどじゃないけど、仲間になってからはどう見てもギータやドラムの真の姿より弱い
クワイヤ=オルガンに序盤圧倒されたり、海でザコ相手に(濡れるのが嫌で)戦えなかったり。
ヴォーカルやオルゴールは相手が悪いとしても、直接戦闘が出来る戦士キャラって程度に落ち着いた。
まあザコには負けないが、ライエルと大して変わらない
848愛蔵版名無しさん:2007/02/26(月) 23:51:31 ID:???
クワイアにはやられたフリしてたんじゃなかったっけ
どっちにしても味方になってから随分弱くなったように感じたな
849愛蔵版名無しさん:2007/02/26(月) 23:59:49 ID:???
平気でハーメルを殺すぞ!
850愛蔵版名無しさん:2007/02/27(火) 00:06:35 ID:???
てーかこのマンガ、雑魚と上位の差がありすぎるから、ぶっちゃけ雑魚はほとんど考えなくていいと思う
851愛蔵版名無しさん:2007/02/27(火) 00:35:13 ID:???
>>843
人間と魔族の差ってのがあんまり無さそうだな
852愛蔵版名無しさん:2007/02/27(火) 00:51:59 ID:???
ケストラーとその他の魔族の力の差もすごいよな
魔界軍王が束になってかかっても傷一つ付けられない様な強さ
853愛蔵版名無しさん:2007/02/27(火) 01:38:04 ID:???
全力ヴォーカルとケストラーの力の差ってどれくらいあるのか気になるな
854愛蔵版名無しさん:2007/02/27(火) 08:00:54 ID:???
ケストラー、ヴォーカル、ベース、オーボウ

魔族四強が本気でやるとどの程度の戦力差になるのかが問題
855愛蔵版名無しさん:2007/02/27(火) 13:25:08 ID:???
最後にケストラーの血を飲んでギータはパワーアップした訳だが
変身したコルネットにあっさり倒された所を見ると実力は大した事なかったんだろう
856愛蔵版名無しさん:2007/02/27(火) 13:33:26 ID:???
>>854
順番としてはケストラー>ヴォーカル>オーボウ>ベース
だと思う
オーボウとベースは凄い僅差で
857愛蔵版名無しさん:2007/02/27(火) 15:36:21 ID:???
気合入ったオーボウはベースの封印鉄球4個でも動いたが
ヴォーカルは1個だけつけられて制御されてるところを見るとどうなんだろう
858愛蔵版名無しさん:2007/02/27(火) 16:21:11 ID:???
ベースは真の姿晒してないしなぁ
ケストラーに近い魔力を持ってたけどそれに耐えられる肉体を
持てなかったからああいう存在になったんじゃないかなと解釈した
まあそのせいでオーボウに鎖破られたりリュートにとどめ刺されたり驕りが目立ったようだが
859愛蔵版名無しさん:2007/02/27(火) 19:29:02 ID:???
そもそもベースの真の姿なんてもんがあったのかが疑問
860愛蔵版名無しさん:2007/02/27(火) 19:45:51 ID:???
サイザーは真の姿の代わりにワルキューレ
ギータは真の姿になっても捨て身の鳳凰千破で一撃
ドラムは真の姿でも氷縛結界で行動不能。

こいつらと比べてもベースは作中見せた分だけで上回っていると思う。
861愛蔵版名無しさん:2007/02/27(火) 20:02:16 ID:???
ザコはライエルに『皇帝』弾いてもらってマリオネットすればむしろ戦力になる
最終戦でやると思ってたよ(´・ω・`)
862愛蔵版名無しさん:2007/02/27(火) 22:03:16 ID:???
>>860
ギータは一撃ゆーても吹き飛ばされただけだからなぁ
ケストラーの前にでたときは傷一つなかったし
863愛蔵版名無しさん:2007/02/27(火) 22:07:21 ID:???
ハーメルンにおける雑魚敵は、
全て強キャラのかませ犬。肥やし。生贄。
864愛蔵版名無しさん:2007/02/27(火) 23:59:10 ID:???
ベース、オーボウ、オカリナ 人間形態で真の力を出せる
ギータ、ドラム 巨大化しないと真の力を出せない
ハーメル、サイザー、ヴォーカル 巨大化しないが髪の色が変わったり角や翼が生えたりする
865愛蔵版名無しさん:2007/02/28(水) 11:39:55 ID:???
ギータはスネオ
866愛蔵版名無しさん:2007/02/28(水) 18:27:41 ID:???
もうパンドラ母さんが最強って事でいいじゃないか・・・
家に遊びに来た子供をフライパンで殴り殺そうとするんだぜ…
867愛蔵版名無しさん:2007/02/28(水) 19:26:30 ID:???
リュートに瞬殺されたピックがドラムより強いって知った時はショックだった
そのドラム一匹に滅ぼされかけたスフォルツェンドって・・・
868愛蔵版名無しさん:2007/02/28(水) 19:28:37 ID:???
普通に昼のニュース番組で取り上げられそうな話題だよな
869愛蔵版名無しさん:2007/02/28(水) 23:00:55 ID:???
リュートが強すぎるんだよ
実際に軍王は一人で一国を落とす力がある。
870愛蔵版名無しさん:2007/02/28(水) 23:10:05 ID:???
ドラムはリュート編、オーボウ編、ヴォーカル編と、回想シーンの度に毎回叩きのめされる役で大変だな。
871愛蔵版名無しさん:2007/02/28(水) 23:37:14 ID:???
ドラムは不遇なキャラだったな
872愛蔵版名無しさん:2007/03/01(木) 00:03:51 ID:???
しかも最終決戦ではサイザーにやられる始末

まあ逆に言えばそれだけ強さの指針として機能してたって事だ
873愛蔵版名無しさん:2007/03/01(木) 18:31:14 ID:???
この漫画のキャラはこいつ強えぇ!って奴ほど途端に噛ませ犬化するから困る…
ピックとかシコードとか・・・
874愛蔵版名無しさん:2007/03/01(木) 19:24:47 ID:???
むしろピックは出番や活躍は微妙なのに、本当は強いという設定をされていた希有なキャラだと思う。
シコードは相手が悪すぎた。まぁケストラーがいなかったとしても、ベースにはかなわんだろうけど。
875愛蔵版名無しさん:2007/03/01(木) 21:52:57 ID:???
最強スレでも比較に使われてるからな>ドラム
876愛蔵版名無しさん:2007/03/01(木) 22:41:56 ID:???
アニメでも輝いてる
877愛蔵版名無しさん:2007/03/01(木) 23:39:27 ID:???
むしろあの噛ませっぷりがたまらない
878愛蔵版名無しさん:2007/03/02(金) 00:10:13 ID:???
まあドラムは盛大な見せ場があったしその点ピックは
最初から噛ませキャラとしての登場なわけだし
オーボウが造反した時はオルゴールと富樫虎丸状態だった

しかし今読み返してもスフォルツェンド編は燃えるなぁ
ドラム戦をしっかり軸に置いといて、本丸にギータが強襲してきたり
ライエルやハーメルが遅れて登場してきたり面白いわ
879愛蔵版名無しさん:2007/03/02(金) 21:33:41 ID:???
1つだけ致命的なのはコルネットの影も形もないとこだな。
別の場所にいたとかフォローもない。
880愛蔵版名無しさん:2007/03/02(金) 22:51:28 ID:???
なんか禁断の呪文使って、入院でもしてたのかも。
881愛蔵版名無しさん:2007/03/03(土) 03:48:09 ID:???
おに〜さまが大事に大事にどこかにかくまっていたのさ
882愛蔵版名無しさん:2007/03/03(土) 23:12:12 ID:FPoG+OlX
今日な近所のなんでも屋がオープンでチラシ入ってたんだよ
そしたら漫画の全巻セットにハーメルン3千円ってあったから
さっき行ったら売れてたみたいだったorz
せっかくまとめて読めるチャンスだったのに(´;ω;`)
883愛蔵版名無しさん:2007/03/03(土) 23:28:56 ID:???
おいらも30巻以降は何冊か抜けてるよ
結局漫喫で読了したがサミシス

しかも爆睡する友人の隣でうっかり号泣した
寝ててくれてよかったと心底思った
884愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 01:18:17 ID:???
むしろ起きてたら布教できたのに
したところで手に入らんけど
885愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 02:22:49 ID:???
俺はあと最終巻だけ見つからない
完全版じゃなくても新装版でいいから出ないかなぁ。ガンガンでまた一発当てないと無理だろうけど
886愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 02:59:38 ID:???
もう一発か…今更難しいだろうな
887愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 03:17:25 ID:???
スクエニとの関係ほとんど完全に切れちゃってるしなあ
888愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 12:17:57 ID:???
今思ったんだが、サイザーがオリンやパンドラの変態な血を濃く受けながらも
気高い女性に育ったのは魔族の教育が良かったんだと思う。

キス魔だけどな!
889愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 12:23:23 ID:???
ベースの躾けは厳しいお
890愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 12:35:35 ID:???
キス魔なのはオカリナやワルキューレ達と慰め合ってたんだお
891愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 13:13:51 ID:???
>>888
氏より育ちって言うからな。
キス魔なのは、チュー魔人同士っつーことで結構じゃないかw
892愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 14:14:02 ID:???
まあキス魔は完全に祖父の血だな
そう考えるとライエルとサイザーの子はとんでもない事に…
893愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 15:26:24 ID:???
淫乱か
894愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 15:26:50 ID:???
ライエルの鼻血体質が先天的なものなのか性格による後天的なものなのか
によって子供の運命はだいぶ違ってくるぞ。
895愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 15:42:03 ID:???
三ツ矢サイザー
896愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 16:10:47 ID:???
>>892
ムラムラを抑えきれずすぐチュー魔人化(本当に魔族)するけど鼻血噴いてすぐ沈静化する娘
897愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 18:16:07 ID:???
上手い感じにバランスとれてるな
898愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 20:46:29 ID:???
あの鼻血が遺伝するとしたら相当厄介だよな
899愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 21:05:06 ID:???
母乳では育てられんな
900愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 22:32:25 ID:???
なぜだ
901愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 22:38:54 ID:???
おっぱいなんか見たら鼻血吹くから
902愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 22:42:57 ID:???
娘だから大丈夫
ライエルが無事に育っていることから考えて息子も大丈夫
903愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 22:47:35 ID:???
サイザーのおっぱいに興奮したオリンが
904愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 22:50:08 ID:???
それはある
905愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 22:53:27 ID:???
なんであんなの引き取っちゃったんだろう
906愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 23:33:47 ID:???
変態どころかボケ老人に成り下がったから、仕方なく引き取ったとか?
あんなの放し飼いにしたら何するかわからんだろw
907愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 23:59:11 ID:???
その上パンドラ母さんもいるしね
オリン以上に危険
908愛蔵版名無しさん:2007/03/05(月) 00:06:48 ID:???
天使の血筋をあんまりそこら中に遺されても困るしな
909愛蔵版名無しさん:2007/03/05(月) 00:33:39 ID:???
強姦で生まれた母親、
聖杯の為に生まれた兄妹
910愛蔵版名無しさん:2007/03/05(月) 00:51:05 ID:???
不幸すぎる生い立ちだよなあ…
つーかボケてもまだ血筋を遺す気かオリン

>>905
そういえばあいつスフォルツェンド国民だから
よく考えたら引き取るならハーメルとフルートん家のほうが妥当な気が
911愛蔵版名無しさん:2007/03/05(月) 01:01:15 ID:???
きっとライエルがハーメルに押しつけられたに違いない
912愛蔵版名無しさん:2007/03/05(月) 01:12:21 ID:???
なるほど
すごく納得したぞ
913愛蔵版名無しさん:2007/03/05(月) 04:57:15 ID:???
しかも多分スフォルツェンド王族より長寿だからタチが悪いぞ

きっとまだ何世紀も生きる
914愛蔵版名無しさん:2007/03/05(月) 16:59:11 ID:???
ハーフルの子供がオリンを倒す旅に出るんだよ
915愛蔵版名無しさん:2007/03/05(月) 17:11:20 ID:???
ハーフルwww
916愛蔵版名無しさん:2007/03/05(月) 23:25:59 ID:???
ライサイwww
917愛蔵版名無しさん:2007/03/06(火) 23:55:13 ID:???
この前連載中スレ見ててふと気になった
クラーリィのお母さんってなんて名前だったんだろう
918愛蔵版名無しさん:2007/03/07(水) 00:12:54 ID:???
たぶんカスタ
919愛蔵版名無しさん:2007/03/07(水) 00:29:32 ID:???
スフォルツェンドって最終回の後どうなったんだろ
昔のカナダみたいな君主不在の君主制?
920愛蔵版名無しさん:2007/03/07(水) 00:56:28 ID:???
>>918
それは親父の名前
921愛蔵版名無しさん:2007/03/07(水) 01:35:16 ID:???
んじゃスパイダー
922愛蔵版名無しさん:2007/03/07(水) 03:35:00 ID:???
インター
923愛蔵版名無しさん:2007/03/07(水) 12:28:36 ID:???
死んだ母の名を妹の名にしたといってみる
924愛蔵版名無しさん:2007/03/07(水) 12:36:15 ID:???
それだとクラーリィのシスコンはマザコン由来という事になるな

ハーメルより重症か…
925愛蔵版名無しさん:2007/03/07(水) 12:41:03 ID:???
そのうえホモで女王コンだしな
926愛蔵版名無しさん:2007/03/08(木) 15:29:50 ID:???
トイキーデ
927愛蔵版名無しさん:2007/03/08(木) 19:16:21 ID:???
顔面にオリンの股間を押し付けられたのって、
クラーリィとホルンだっけ?
928愛蔵版名無しさん:2007/03/08(木) 20:10:04 ID:???
ホルンは水晶越しだよ
929愛蔵版名無しさん:2007/03/08(木) 21:29:44 ID:???
つまりパーカスやスフォルツェンドの神官の皆さんにも見られた可能性が
930愛蔵版名無しさん:2007/03/08(木) 22:40:34 ID:???
それは願ったりな状況じゃないか?

オリンだし。
931愛蔵版名無しさん:2007/03/08(木) 22:53:01 ID:???
露出狂だからな。
サイザーにもそれは受け継がれている
932愛蔵版名無しさん:2007/03/09(金) 09:36:31 ID:???
魔族の女性キャラの衣服の露出率は高いからサイザーも横笛を吹くとき
一瞬裸を見られる事に抵抗がなかったんだろう。
933愛蔵版名無しさん:2007/03/09(金) 18:09:31 ID:???
一瞬どころか演奏中ずっとじゃね?
オリンもサイザーも天使本来の汚れなき姿になってるだけなんだよ
934愛蔵版名無しさん:2007/03/09(金) 18:32:45 ID:???
黒サイザーになると露出が多くなるのもオリンの血なんだろうか
935愛蔵版名無しさん:2007/03/09(金) 19:49:21 ID:???
>>933
どのオリンが汚れなき姿だって?
936愛蔵版名無しさん:2007/03/09(金) 19:51:45 ID:???
演奏に集中してて自分が裸になってるの気がついてないとか
937愛蔵版名無しさん:2007/03/09(金) 20:29:44 ID:???
カバー裏で、レギュラーキャラが黒サイザーのコスプレしてるの在ったな
ハーメル、トロンがまんざらでもなさそうなのが


関係無いけど、27巻のあらすじの漫画が好き
ホルン様ご乱心
938愛蔵版名無しさん:2007/03/09(金) 21:01:58 ID:???
若作り年増呼ばわりされてキレるやつな
まあ推定50〜60代だもんなあ…
939愛蔵版名無しさん:2007/03/09(金) 22:20:56 ID:???
>>937
何巻?
940愛蔵版名無しさん:2007/03/09(金) 23:39:22 ID:???
ある意味オリンは魔族より汚れている。
しかも魔族より魔だ。
本当に悪魔だ。
941愛蔵版名無しさん:2007/03/10(土) 00:47:06 ID:???
つーか淫魔
942愛蔵版名無しさん:2007/03/10(土) 00:54:02 ID:???
あんなのが布団の上に乗っかってたら嫌だなぁ…
トラウマもんだろ
943愛蔵版名無しさん:2007/03/10(土) 01:10:46 ID:???
コルネットvsケストラーをマジにやって欲しい
もしくは変態オリンvs魔界軍
944愛蔵版名無しさん:2007/03/10(土) 09:34:16 ID:???
オリンはイラネ
945愛蔵版名無しさん:2007/03/10(土) 17:12:12 ID:???
>>943
スフォルツェンド戦でパンドラの便器片手に大活躍
946愛蔵版名無しさん:2007/03/10(土) 17:15:02 ID:???
第二次スフォルツェンド大戦での撃破数はクラーリィに次ぐだろうなきっと
947愛蔵版名無しさん:2007/03/12(月) 13:38:07 ID:???
オリンはパンドラの箱を作った偉大な功労者である事を忘れるなかれ
948愛蔵版名無しさん:2007/03/12(月) 18:49:08 ID:???
>>947
それで済んでればなぁ・・・
949愛蔵版名無しさん:2007/03/12(月) 18:55:50 ID:???
オリンじいさんはトロンとサイザーがいざこざ起こして
心底困った表情のハーメルの真意を読み取ろうとする表情が
無駄に格好良かった

そしてそう思ったのは最初で最後だった
950愛蔵版名無しさん:2007/03/13(火) 06:40:23 ID:???
>>857
開放状態で付けられたか、封印状態で付けられたかじゃねーの?
ベースもヴォーカル反乱時ではなく、幽閉中に鎖付けたみたいだし。
カラス状態に鉄球ってまず動けそうにないがw

まぁ初期デザインのヴォーカルは最初から鉄球付いてたが

>>867
まぁピックさん超絶雑魚に見えるが封印状態ですから
951愛蔵版名無しさん:2007/03/14(水) 16:28:25 ID:???
チャーリーとチョコレート工場を見た
空手やってる女の子がコルネットに見えた
952愛蔵版名無しさん:2007/03/15(木) 12:52:37 ID:???
色以外元に戻ってもヨガ体質になっちゃったしな・・・
しかも本人それで満足してるし((((;゚Д゚))))
953愛蔵版名無しさん:2007/03/15(木) 21:46:16 ID:???
こないだ、ギータが伝説の剣を入手したらケストラーを超える最強になってしまい、オル、ベース、果てはケストラーまでもがギータに向かって土下座、媚びへつらう(何かボディタッチが多い)…という悪夢を見た。
すげぇ嫌だった
954愛蔵版名無しさん:2007/03/15(木) 23:49:23 ID:???
最後までギータとケストラーだけは好きになれなかった
955愛蔵版名無しさん:2007/03/16(金) 00:54:33 ID:???
ギータはともかく、ケストラーは好きになっちゃあかんだろw
DIOの影響かなりあったけど、ケストラーは悪役としてかなりのもんだったと思う
956愛蔵版名無しさん:2007/03/16(金) 01:52:39 ID:???
悪役大好きも居るから駄目とか無いだろう
DIOが人気あるように
957愛蔵版名無しさん:2007/03/16(金) 02:31:39 ID:???
割とギータは好きな俺
ど突かれるわ部下殺されるわで、ギータ普段苦労してるから
958愛蔵版名無しさん:2007/03/16(金) 18:37:19 ID:???
ギータは普通に人気あると思う。
959愛蔵版名無しさん:2007/03/16(金) 22:30:50 ID:???
やっぱりデカい方がいいもんな。
960愛蔵版名無しさん:2007/03/16(金) 23:15:19 ID:???
ドラム様はいっぱいあるぞ
961愛蔵版名無しさん:2007/03/17(土) 11:51:20 ID:???
サイザー救出の時のギータは敵役憎まれ役突っ込み役と大忙しでした
962愛蔵版名無しさん:2007/03/17(土) 12:16:24 ID:???
拙者という言い方止めて正解かもな
仁義に厚く、卑怯な奴になれなかったかも
963愛蔵版名無しさん:2007/03/17(土) 13:02:22 ID:???
ほんまギータには卑怯者という言葉がぴったりやわ
964愛蔵版名無しさん:2007/03/18(日) 12:08:49 ID:???
カスタードくんいつのまにか終わってるけど
道明どうしてるの?
965愛蔵版名無しさん:2007/03/18(日) 21:41:46 ID:???
どうって、お前は退社した人にいま何してるか聞くのか?
次の仕事探しだろそりゃ
966愛蔵版名無しさん:2007/03/18(日) 22:34:23 ID:???
もしかしたらもう書いてんのかなと思って
967愛蔵版名無しさん:2007/03/18(日) 22:52:44 ID:???
なんかこのままフェードアウトしそうな気配がたっぷりだけどな。
どうもブンブン総入れ替えで打ち切り?らしいので、
もう少し経ってまた読者が入れ替わったら連載始めたり…するのかなあ。
三巻で少しハーメルンキャラ拝めたから、せめて最終回くらい読みたいけど四巻出るのかどうかもさっぱりだし。
968愛蔵版名無しさん:2007/03/18(日) 23:39:04 ID:???
講談社じゃあるまいし単行本はだすだろう
969愛蔵版名無しさん:2007/03/19(月) 03:44:10 ID:???
カスタードくんって何?
970愛蔵版名無しさん:2007/03/19(月) 06:50:58 ID:???
聞く前に、ググるなりスレを「カスタード」で検索するなり程度のことは
した方がいいと思うんだ
971愛蔵版名無しさん:2007/03/19(月) 09:37:50 ID:???
カルネットの聖母殺人伝説で殺された大魔王ギータがかわいそうだった
あんだけシリアスそうな伏線張ってそのオチがギャグシーンか・・
972愛蔵版名無しさん:2007/03/19(月) 10:44:46 ID:???
ミッチーの失敗の一つだな。
あとは物語の根本部分がオリン爺さんを元凶としたことと、
お気に入りのキャラひいきしまくっちゃったこと。
973愛蔵版名無しさん:2007/03/19(月) 11:30:04 ID:???
正直、あのあとギータとラストバトルしても困るから、トロンに倒されて終わりよりは、オチをもらえてよかったではないか。
974愛蔵版名無しさん:2007/03/19(月) 14:26:45 ID:???
ギータ瞬殺はマジネタにしろ逃げにしろミッチーらしくていいと
思ったけどな。自分的には死ぬほど笑えたのでオッケーだ。
975愛蔵版名無しさん:2007/03/19(月) 14:30:48 ID:???
ラストのギータは別にいいだろう
かなり初期からハーメルンスレいるけどアレは笑い的に概ね好評だし
むしろ黒サイザー編のケルベロスギータ瞬殺が問題
副官の死ぬ気の一撃で撃破って
976愛蔵版名無しさん:2007/03/19(月) 18:26:09 ID:???
といってもアレは吹っ飛ばしただけでダメージを与えたって感じじゃないけどな
魔力もほとんど減らなかったからケストラーの足が生えたんだろうし
977愛蔵版名無しさん:2007/03/19(月) 20:25:12 ID:???
サイザーは仲間になる時の話は本当に神だったんだけどな
オルゴール撃退してもずっと焦点当て続けたのはだめだろ
978愛蔵版名無しさん:2007/03/19(月) 23:51:37 ID:???
結局ヴォーカルにボコボコにされたが巻き返しは出来なかったな
ヴォーカルってキャラ自体は好きだから良いけどさ
979愛蔵版名無しさん:2007/03/20(火) 05:07:28 ID:???
教会での戦いが余計だったんだと思う
最初からダル・セーニョでよかった
980愛蔵版名無しさん:2007/03/20(火) 15:32:59 ID:???
ギャグとシリアスの配分はスーパービックリマンくらいがよかったのに・・
ラスボスが実は世界の創造主で封印したら世界が消滅してバッドエンドなんて糞展開はいらないけど
唐突にキャラが3頭身になる演出はほしかった
ttp://www.youtube.com/watch?v=EyYu0EbfkFI
ttp://www.youtube.com/watch?v=vfiUUk_lCK8
ttp://www.youtube.com/watch?v=spv9IAHZlng
981愛蔵版名無しさん:2007/03/20(火) 17:28:40 ID:???
いや、ここでスーパービックリマンの宣伝されても困るんだが…
982愛蔵版名無しさん:2007/03/20(火) 18:50:39 ID:???
困るというか、痛いな。
しかも>>980踏んでやがる。
983愛蔵版名無しさん:2007/03/22(木) 00:33:38 ID:???
代わりに立てようとしたが携帯からのせいか、パンドラさんの呪いの言葉を入れすぎたせいかエラーになってしまう…
誰か挑戦してみてくれ
984愛蔵版名無しさん:2007/03/22(木) 15:55:11 ID:???
【渡辺道明】ハーメルンのバイオリン弾き【part11】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1174545934/

立てた
985983
>>984
すまん、助かった