まんが道 15ページ目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
・藤子不二雄A先生の自伝的作品「まんが道」について語るスレッドです。
続編の「愛・・・しりそめし頃に・・・」の話題もOKです。

なお、よくある質問については3以降を参照してください。
上級者も初級者も楽しめるスレッドにするよう各員一層奮励努力せよ!

★前スレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1149949941/

★関連スレッド
わいは猿や!!〜藤子不二雄A総合12
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1145184179/

【まだまだ】激怒まんが道Part2【ムカつく】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1157904657/
2愛蔵版名無しさん:2006/09/20(水) 23:03:55 ID:???
★過去ログ

俺の恋人はまんがや!!「まんが道」スレッド2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1059088539/
なろう!なろう!あすなろう!「まんが道」スレ3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1069934508/
毒蛇はいそがない。「まんが道」スレッド4
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1073354028/l50
【ンマ〜イ!!】藤子A「まんが道」スレ5【松葉のラーメン】
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1078427413/l50
【姉は】まんが道6【死んだ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1085047369/l50
【昭和漫画家】まんが道7【トキワ荘総合】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1090618317/
おまえ、まんがうまいなあ「まんが道」スレッド8
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1094870695/
【なろうなろう】まんが道H【あすなろう】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1101175579/
【トキワ荘】まんが道スレ 10
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1109240535/
【うに〜】まんが道11ページ目【ぐに〜】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1121013102/
まんが道12ページ目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1134797154/
まんが道13ページ目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1143033342/
3愛蔵版名無しさん:2006/09/21(木) 10:06:11 ID:???
本スレsge
4愛蔵版名無しさん:2006/09/21(木) 21:18:13 ID:???
テンプレも書かないスレは削除して良いよ
5愛蔵版名無しさん:2006/09/23(土) 21:13:29 ID:nK8QwH/q
あげ
6Fスレの痛い奴晒し上げ:2006/09/23(土) 21:28:35 ID:Aq9ihez/
藤子先生

ありがとうございます。
あなたの作品を読んで育ち、文字通り愛と友情とをあなたの作品から学びました。
同じことを感じている人間が、今や世界中にたくさん居ます。
数限りない人間が、あなたから人生の多くを学び、成長したことは間違い有りません。

あなたが亡くなってから、私にも子供ができました。かわいい奴です。
あなたの作品を読ませて育てます。
あなたが望んだことを、次の世代にも確実に伝えることが、
少しでもあなたへの恩返しになればと思っています。
7愛蔵版名無しさん:2006/09/24(日) 09:37:36 ID:???
向こうのスレがひどかったからこっち来たが、
こっちもひどい。
テンプレすら貼ってないから余計に(ry
8愛蔵版名無しさん:2006/09/24(日) 10:00:15 ID:???
>>7
じゃあお前がテンプレはれよ
9愛蔵版名無しさん:2006/09/24(日) 21:51:27 ID:???
なんで後発でかつ糞なスレを立てた奴の尻拭いをしなきゃならんの?
池沼に加担する気なし。
10愛蔵版名無しさん:2006/09/25(月) 03:30:55 ID:???
このスレは重複です。↓に移動してください。

【五厘刈り】まんが道十五の章【咳き込み】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1158759720/
11愛蔵版名無しさん:2006/09/25(月) 13:22:04 ID:wCTzqTLC
今松葉に来ている
びっくりする位不味い
藤子ふじおは安いから来ていたと思います 
12愛蔵版名無しさん:2006/09/25(月) 15:51:37 ID:wD0NX9zC
>>11
なに食べたの?
13愛蔵版名無しさん:2006/09/25(月) 16:02:43 ID:wD0NX9zC
【トキワ荘】松葉ラーメン食べたい【小池さん】
http://food2.2ch.net/ramen/kako/1027/10270/1027060160.html
14愛蔵版名無しさん:2006/09/25(月) 18:57:54 ID:???
糞スレAge
15愛蔵版名無しさん:2006/09/26(火) 18:54:58 ID:suYOmZfo
時計屋のぼったくり説について考えてみたんだが、当時は今より米とか高かったんじゃないかなあ・・・

今は300円も出せば牛丼とか食べられるけど当時はそんなのないだろうし
16愛蔵版名無しさん:2006/09/26(火) 21:46:44 ID:???
両国の下宿はボッタクリでは無いにせよ、わずかでも利益が出る家賃設定だったろうね
赤字覚悟の出血設定では無いだろう
17愛蔵版名無しさん:2006/09/27(水) 09:07:40 ID:???
2人分の食費込みだしな。

相場がわからなかったというのもあるかも。
18愛蔵版名無しさん:2006/09/27(水) 10:26:06 ID:???
月ごとに多少利益が出たとしても、まんが道の描写だと
お金がない時は家賃を請求するつもりはなかったみたいだから
トータルでは赤字覚悟だったんじゃない?

これは自分の妄想だけど、払われた家賃もほとんど使わずにとっておいて
満賀達が本当に困った時に渡すつもりだったのでは…
トキワ荘へ移る時に貸そうとした4万円がそのお金だったんじゃないかなと。
夫婦の態度だと貸すと言いつつ返してもらう気はなさそうだったし。
19愛蔵版名無しさん:2006/09/27(水) 12:04:11 ID:???
>>18
しっくりくる仮説だ。
親心で、裏で積み立ててくれてるみたいな。
20愛蔵版名無しさん:2006/09/27(水) 17:51:16 ID:???
両国に住んでるくらいだから生活には困ってないだろうしな。
その仮説はいい感じだ。
21愛蔵版名無しさん:2006/09/27(水) 18:51:19 ID:wlTo2vuJ
>>18
俺の想像では両国の人は

「まんが家を描くために上京したい?糞ニートが!」

とか最初思ってたけどちゃんとやってるようだから返したって感じなのかなあって思った。


まんが家志望の若者なんて今よりももっと胡散臭い存在だったと思うし・・・
22愛蔵版名無しさん:2006/09/27(水) 21:27:45 ID:???
「まんが家を描くために上京したい?糞ニートが!」
「まんが家を描くために上京したい?糞ニートが!」
「まんが家を描くために上京したい?糞ニートが!」

ワラタwww
23愛蔵版名無しさん:2006/09/28(木) 04:14:25 ID:???
>>22
上げ足厨ウザス
24愛蔵版名無しさん:2006/09/28(木) 05:24:42 ID:???
まんが家を描く でもあながち間違ってはいない。
25愛蔵版名無しさん:2006/09/28(木) 07:02:31 ID:1KQUVRmT
自演乙。楽しいでっかw
2621:2006/09/28(木) 12:21:26 ID:sbCBl+Ln
>>22
まんがを描くために、とまんが家になるためにが混ざった。



トキワ荘関連書籍を今いろいろ読んでるんだけど、なんだかんだで満賀とかは結構裕福な家の子っぽいんだなあ・・・
27愛蔵版名無しさん:2006/09/28(木) 12:58:50 ID:???
なんで満賀も才野も父親が出てこないの?
28愛蔵版名無しさん:2006/09/28(木) 15:21:15 ID:sbCBl+Ln
よくある質問とおおよその答えです。
初級者のひとはここでまず基本事項をおさえておきましょう。

1Q 激河大介は実在の人物?
A 実在の人物ではなく創作キャラ。なおモデルはさいとうたかをと言われている。 

2Q このスレでの森安氏のあだ名がキャバなのは何故?
A 「キャバキャバキャバキャバ」と笑うシーンがあるため。

3Q 「愛知り」で森安氏が風森に名前が変わったのは何故?
A 森安サイドからクレームがあった、A先生と仲違いした等諸説あるが詳細不明。

4Q イモ掘りロボットのゴンスケって森安氏がモデル?
A 容姿等の共通点はあるが、詳細は不明。

5Q 満賀は何故肉と魚が食えないのか?
A 父親がお寺の坊さんで、食事が菜食中心だった。

6Q チューダーって酎ハイでは?
A 当時は酎ハイという用語はなかった。

7Q 松葉のラーメンは旨いのか?
A 現代の基準からすると不味いという声多数。昔から味が変わっていないらしい。
29愛蔵版名無しさん:2006/09/28(木) 15:22:08 ID:???
8Q フランスパンのコロッケ挟みって栄養あるの?
A 昔は栄養=高カロリー。チキンラーメンも「栄養がある」が売りだった。

9Q 寺田氏、森安氏の最期は?
A どちらも病死。「緩慢な自殺だった」という説はあるが自殺ではない。

10Q A先生の父は早死にしたのか?
A A先生自身が講談社刊の自著「Aの人生」で次のように語っている。

  「ぼくは富山県氷見市の光禅寺という曹洞宗のお寺の息子だった。
  住職である父は、 法事に行きお経をあげて立ちあがったら、上にあった鐘で頭を打ち亡くなった。
  それでうちの一家(母、姉、ぼく、弟)はお寺をでて、母の兄をたよって高岡市へ
  引っ越しした。当然、小学校も転校した。 その定塚小学校の五年二組のクラスで藤本君としりあったのだ。」

11Q 「武藤」というキャラクターは実在の人物か?
A 武藤氏は実在するが、名前だけの引用であり性格は別。武藤氏とA先生は大変仲が良いらしい。
30愛蔵版名無しさん:2006/09/29(金) 03:21:40 ID:???
>>27
両方とも亡くなってる。
31愛蔵版名無しさん:2006/09/29(金) 18:44:28 ID:???
片親のわりに二人ともけっこう贅沢してない?
32愛蔵版名無しさん:2006/09/29(金) 21:45:25 ID:???
例えばどんな?
33愛蔵版名無しさん:2006/09/29(金) 21:46:23 ID:???
マガは映画見たりケーキ食ったりしてるけど
サイノは特に贅沢してそうにないな
34愛蔵版名無しさん:2006/09/29(金) 22:28:51 ID:???
そもそもマガの叔父は新聞社の重役だし
ケーキは母親の働いてた店の残り物
映画のチケット等も新聞社関係でもらった物が多い(多分)
新聞社に入れたのもコネだからな
本人はそこまで意識してないとは思うが
他から見れば日上じゃなくてもひがむと思う境遇だからな
35愛蔵版名無しさん:2006/09/30(土) 05:24:00 ID:???
日上から見れば、満賀は小泉孝太郎や一茂、カツノリみたいなもんだろうな
36愛蔵版名無しさん:2006/09/30(土) 05:50:06 ID:???
>>31
あの時代に漫画雑誌読んでるのは結構裕福な家の子だけだったみたいだよ

トキワ荘関連本読んでたらどっかにかいてあった
37愛蔵版名無しさん:2006/09/30(土) 05:54:24 ID:???
父親が住職で

祖父は新聞社重役で

母は祖父の経営する喫茶店で働いてるわけだから普通に考えてお金持ちだよなあ・・・
38愛蔵版名無しさん:2006/09/30(土) 10:36:09 ID:???
>>34 >>37
しかし、その境遇に安住せず、まんが道という険しい道を選んだのであった。

>>36
まあ、雑誌自体が今の感覚から言えば高価だったみたいだね。
39愛蔵版名無しさん:2006/09/30(土) 11:02:01 ID:???
才野のところも郵便局員だから、安定はしていただろうね。
郵便局長だったら郵政民営化のときに話題になったように地方の名士なんだろうけど、
局長だったかどうかまではよくわからん。
40愛蔵版名無しさん:2006/09/30(土) 13:02:20 ID:???
>>37
祖父じゃなくて叔父でしょ?
41愛蔵版名無しさん:2006/09/30(土) 17:25:28 ID:???
>>39
たしか局長だったはず。
昔読んだA先生のエッセイでそういうような事が書いてあった。
42愛蔵版名無しさん:2006/09/30(土) 18:27:43 ID:???
F先生は早くにお母さんをトキワ荘に呼んだんだよね。
富山の実家は売り払ってたのかな?
43愛蔵版名無しさん:2006/10/02(月) 08:39:44 ID:???
>>1自演して楽しい?
44愛蔵版名無しさん:2006/10/02(月) 10:51:49 ID:???
なんかスレ2つあるんだが…
どっちでもいいから統合しようぜ
ついでに8巻の発売日教えてくれ
45愛蔵版名無しさん:2006/10/02(月) 22:36:37 ID:lLfpLts5
テラさんから安孫子への手紙に

「「自炊道具を揃えるのに1万円くらいかかる(今の10万)」ってあるけど

なんかかかりすぎのような・・・


昔はナベって高かったのかな?
46愛蔵版名無しさん:2006/10/02(月) 23:18:48 ID:???
今は100円ショップがあるからなぁ
47愛蔵版名無しさん:2006/10/03(火) 02:01:23 ID:qzAabfV7
こち亀かなんかに鍋を両津が修理してるシーンがあったし、高かったのかも・・・
48愛蔵版名無しさん:2006/10/03(火) 03:23:30 ID:???
えっ 100均に鍋なんか売ってるの?

知らなかった 買いにいこ。
49愛蔵版名無しさん:2006/10/03(火) 04:08:25 ID:???
>>48
鍋、土鍋、フライパン、各種食器類、皿に器(陶器ガラスに金属製に木製も)に包丁などなど。
およそ思いつく限りの物が、質さえ問わなければ売ってます。
土鍋はよく割れるらしい。
50愛蔵版名無しさん:2006/10/03(火) 08:31:06 ID:???
>>1
自演して楽しい?あれだけ指摘されても、まだテンプレ貼ってないし
51愛蔵版名無しさん:2006/10/03(火) 08:46:00 ID:???
100均包丁は切れないんだよなぁ。
52愛蔵版名無しさん:2006/10/03(火) 09:26:17 ID:???
このスレは重複です。↓に移動してください。

【五厘刈り】まんが道十五の章【咳き込み】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1158759720/
53愛蔵版名無しさん:2006/10/03(火) 12:09:32 ID:???
>45
あの頃はまだ、物を大事に使う意識が高かったろうから
ああいう非消耗品は「一生持たせるようなつもりで買う」ような感覚(値段)だったのかも。
54愛蔵版名無しさん:2006/10/03(火) 12:28:36 ID:???
少し前のダウンタウンDXだったかなぁ、
芸能人が自慢の宝物を持ってくるようなコーナーで
何十年も使い込んだ鉄鍋を持ってきてる人がいたなぁ。

うちにも似たようなのがある。
55愛蔵版名無しさん:2006/10/03(火) 13:43:25 ID:???
現代人として心うたれる話だな。
56愛蔵版名無しさん:2006/10/03(火) 21:11:14 ID:???
今日10時にNHKでリアル満賀がでるね。
57Fスレの痛い奴パート2:2006/10/03(火) 21:50:30 ID:QxSyBJGE

354 :愛蔵版名無しさん :2006/10/02(月) 01:43:20 ID:???
そろそろスレ違いなんで、遠慮してくれ。
58愛蔵版名無しさん:2006/10/04(水) 03:08:52 ID:???
>>57
そろそろスレ違いなんで、遠慮してくれ。
59愛蔵版名無しさん:2006/10/05(木) 13:32:24 ID:???
Aさんはよく手塚御大のヘルプに行ってたみたいだけど
Fさんは行かなかったのかね。

まあ、技術的なことより、Fさんが御大と二人っきりになる場面は
想像できないような・・・。
60愛蔵版名無しさん:2006/10/05(木) 15:18:52 ID:BZqPTTis
ええ それに僕はフロに入らなくても汚れない体質ですから
61愛蔵版名無しさん:2006/10/05(木) 15:43:04 ID:BZqPTTis
ええ それに僕はフロに入らなくても汚れない体質ですから
62愛蔵版名無しさん:2006/10/05(木) 18:20:59 ID:???
名言だな
63愛蔵版名無しさん:2006/10/06(金) 00:04:24 ID:???
言い切ってるもんなw
64愛蔵版名無しさん:2006/10/06(金) 16:11:37 ID:6GeFF9hI
確かライフスペース?とかいう怪しげな教祖がそんなようなこと言ってたなあ。

「私は風呂に入らなくても汚れない、食べなくても死なない、私はサイババの弟子でどーのこーの」と。
65愛蔵版名無しさん:2006/10/07(土) 00:20:27 ID:???
コロコロ百号まんが道スペシャルよんだら才野が風呂屋に入りに行くシーンがあった
未収録のわけがわかった。
66愛蔵版名無しさん:2006/10/07(土) 04:06:28 ID:???
>>65
本気にするバカが必ずいるからやめとけw
67愛蔵版名無しさん:2006/10/07(土) 04:35:59 ID:???
>>65
見た見た!
テラさんの背中流してるコマのあるやつね。
68愛蔵版名無しさん:2006/10/07(土) 11:43:46 ID:???
「キャプテン翼」というマンガは読んだことないんだが、
少年同士が○○君と呼び合って友情を深める
というイメージがある。

「ロケットくん」はその先取りかな?とか思った。
69愛蔵版名無しさん:2006/10/07(土) 20:57:01 ID:V3+pJU67
アーッ!
70愛蔵版名無しさん:2006/10/08(日) 00:42:39 ID:???
>>67
その前に気分転換をかねて風呂へいかないか?
あ、そういえば一週間風呂へ入っていなかったなあ。

さ、才野ォォォ!
71愛蔵版名無しさん:2006/10/08(日) 04:27:17 ID:???
「ミスター味っ子」というマンガは読んだことないんだが、
主人公達が料理を作り合って旨さに驚嘆する
というイメージがある。

「まんが道」はその先取りかな?とか思った。
72愛蔵版名無しさん:2006/10/08(日) 22:17:56 ID:???
>>68
「○○氏」と呼び合うのはどう?
73愛蔵版名無しさん:2006/10/09(月) 12:01:38 ID:???
中学のころクラスで互いを「〜氏」と呼ぶのが流行ったことがあるよ。
でも、まんが道の影響じゃなく、歴史の授業の影響だったけど。

蘇我氏(そがし)とか、物部氏(もののべし)とかだったかな。

トキワ荘の場合、「氏」呼びは手塚御大の影響だったみたいだけど、
治虫氏(おさむししw)はどのように、そうしようと思ったんだろうね。
74愛蔵版名無しさん:2006/10/09(月) 12:22:36 ID:???
「おさむ」なのに、みんなから「おさむし おさむし」って呼ばれてたから相手にも「氏」を付けて呼んでたんじゃない?
75愛蔵版名無しさん:2006/10/09(月) 22:56:45 ID:???
るみ子さんの本で「オサムシ」がどーのってタイトルのやつあったよね
76愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 01:06:43 ID:lLA+9HHu
>>73
まわりに持ち上げられる手塚にとって、敬称に「氏」を使うことで
偉ぶらず、また親しみやすく感じられるように印象づけられるので
都合が良かったんでしょう。
77愛蔵版名無しさん:2006/10/13(金) 13:34:14 ID:???
「ロケットくん」の原稿に絵の具をぬろうとしたら線がにじんじゃうエピソードだが、
才野は左端のコマから塗っていて、リアリティあるなと感じた。
右ききの場合、左から右に向かって塗るほうが、塗りやすいもんね。

それはともかく、あのフィクサチーフって液体なのに
にじまないようにできてるのが、(当たり前なんだろうけど)不思議だ。
7877:2006/10/13(金) 21:36:31 ID:???
ふと思いついたんだが、ペン入れも左のコマから右のコマへなのだろうか。
そうすれば、インクや墨が乾くのを待つ時間が節約できるでしょ。
79愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 00:10:01 ID:???
常識だろ
80愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 03:50:30 ID:hAeUYSko
>>77-78は漫画描いたことないのか?w
81愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 04:44:18 ID:???
マンガなんて普通書かんだろ。
ましてやインクを使ってなんて本格的にやるヤツなんて一部だ。
82愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 06:58:30 ID:???
で結局>>81は自分の何をアピールしたいんだ?
83愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 09:44:10 ID:MIRWUok6
>>82別になにかアピールしようとしてるわけじゃないだろ。
ってか、そもそもなんで>>81の書き込みがアピールに見えるんだ?
84愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 14:09:57 ID:???
アヒルじゃガアガア
85富田派:2006/10/14(土) 14:27:20 ID:???
>>76
トキワ荘関連の本読んでたら「藤本ウジは〜」みたいなのが出てきたから

なんていうかこうオタクのはしりみたいな感じなのかなあと思った
86富田派:2006/10/14(土) 14:30:03 ID:VLr8XKbM
あと「一日バイトして7,800円の時代にLPは1800円、ドーナツ盤も7,800円した」

ってのを見かけたからやっぱレコードは高かったみたいですね。
87愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 14:36:59 ID:???
>>86
一日バイトして7800円って今と変わらないじゃん!
ドーナツ盤7800円って!

って思った。
88愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 16:30:05 ID:???
DVDも定価なら6000円ぐらいするものも多いし似たようなもんじゃない?
89我孫子弘:2006/10/14(土) 16:43:40 ID:uZajuuvU
↑頭悪すぎ!物価のこと勉強してから書き込めよ!
当時の一般給料との比較で考えろよ。>>86は7〜800円ってかいたんだろ?
一日のバイトで7800円なんてあるわけないだろ?月収が1万ちょいとかだろ?
オレだって当時生まれてないけど、昔の映画や小説読んで学んだけどな。
そもそも「まんが道」読んでればわかるだろ?生活費や原稿料の話題でるじゃん。
ときわ荘の家賃が確か4000円っていう表記あったよね。
一日バイトして家賃が払える仕事って、風俗くらいだろ。
90愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 18:03:46 ID:???
ヒステリックだなぁ
9187:2006/10/14(土) 18:24:35 ID:???
>>89
いや、もちろんわかった上で書いたんだけど。。。
7,800円って書き方が一瞬「ななせんはっぴゃくえん」に見えるね、ってゆう話。
そんなに怒らなくても。。。
92 :2006/10/14(土) 20:08:27 ID:ZsYFmQWD
まんが道の続編の愛しりそめし頃に の第3巻がどこにも売ってないんですが何故ですか?
第三巻だけ貴重なものでもついてたんですかね?
93愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 20:35:40 ID:???
ネットで買った方が早いよ
94富田派:2006/10/14(土) 21:57:07 ID:VLr8XKbM
紛らわしかったみたいでごめんなさい。


単純に十倍して日当8000円で18000円になるわけだからやっぱ高いなあ・・・・。
95愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 22:39:01 ID:???
だからレコード流すだけの「音楽喫茶」とかが成り立ってた訳で
石森組御用達のEDENも音楽喫茶だったっけ?
96愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 23:47:52 ID:???
当時はレコードが最先端技術エンターテイメントの1種だったのかもな
97愛蔵版名無しさん:2006/10/15(日) 01:31:04 ID:???
おやかましい、じゃないけど、テレビが普及する前は
ラジオが家庭の娯楽の中心だったんだよね。

レコードはどうなんだろう。音楽喫茶とやらは、
スピーカーとか、家庭では味わえないような設備がととのっていたのだろうか?

それとも、ラジオでは最新の曲を流さなかったのかも(根拠なし)。
98富田派:2006/10/15(日) 09:36:55 ID:???
そんだけレコードが高かったら喫茶店に行くかなあ・・・


俺今テレビないけどラジオと音楽は聴く・・・
99愛蔵版名無しさん:2006/10/15(日) 10:47:59 ID:???
ゆうせんも無かったし、手軽なジュークボックスって感じかね
100愛蔵版名無しさん:2006/10/15(日) 15:40:19 ID:???
>>77
今だとフェキサチーフとか呼んでいるね。
ちなみにマンガは忙しいプロの人だと、
大ゴマ>背景のあるコマ>小道具が出るコマ>背景の無いコマの順で描き、
順次原稿をコマ毎切って背景を描くアシスタント回すとページ順で描く人より合理的に
時間を使えるようです。例外も沢山いるので定番て訳ではないようですが。
101愛蔵版名無しさん:2006/10/16(月) 10:19:16 ID:???
今ならペン入れ以降はPCでやったほうが楽そうだ
102愛蔵版名無しさん:2006/10/16(月) 12:13:49 ID:???
>>100
「手塚治虫物語」というマンガの中に、そういった描き方がすでに出てくるから驚き。

別冊やら連載やらを同時進行で何本も並列して描くんだけど、
1コマだけの原稿がヘルプのところに回ってきて、
後で切り貼りして1枚の原稿に組み立てるとか描いてあった。

1コマだけだと、どのマンガのどこの部分かヘルプには分からないんだけど、
手塚神の頭の中ではちゃんと完成形ができてる、すげえ・・・という流れだった。

(藤子Aさんは参加してない)
103愛蔵版名無しさん:2006/10/16(月) 15:12:04 ID:???
手塚神の逸話としては、
晩年講演会で地方に行った際、下書きをすませて後はアシにまかせたが
その地方から(当然コピーなどなく)電話だけで
何ページの何コマ目はどうのこうのと細かい指示を出さした事があるらしい

要するに頭の中に原稿の隅々までちゃんと記憶していたらしい
104富田派:2006/10/16(月) 17:34:17 ID:???
それ俺も聞いた事あるな・・・

っていうかもっとすごい話になってて方眼紙に電話で指示を出して絵を描かせた

みたいな感じだった。人間ファックスって言ってた。
105愛蔵版名無しさん:2006/10/16(月) 17:42:01 ID:???
伝説は大きく膨らみがちだからな。
106愛蔵版名無しさん:2006/10/16(月) 21:39:02 ID:???
その人間ファックスを外国からの国際電話でやって、
電話代のほうが原稿料より高くついたという話もある。
107愛蔵版名無しさん:2006/10/17(火) 01:23:48 ID:???
夜中に上がった原稿が、次の朝に製本されて本屋に並んでたとかな。
108愛蔵版名無しさん:2006/10/17(火) 08:28:59 ID:???
>>104
それ「手塚治虫物語」とかいう漫画でも出てこなかったっけ?
絵を描かせたじゃなくて
「右から○マス目から下に○マス目まで線引いて〜」とか指示してコマ割りさせたっていう
109愛蔵版名無しさん:2006/10/17(火) 16:48:16 ID:???
>>85
「〜氏」は「〜うじ」と読むんだったのか。
忍者ハットリ君みたいだね。
てっきり「〜し」かと思ってた。「まがし」「さいのし」と。
110こっちかw:2006/10/17(火) 19:45:06 ID:???
フランスパンとメンチカツ買ってきた
パンがでかすぎるのか・・・
カツが小さいのか・・・
パンが4/5位余った・・・
111愛蔵版名無しさん:2006/10/17(火) 20:36:11 ID:???
>>109
ドラマ版まんが道では「〜し」だったね。
「いしもりし」「あかつかし」とか。
112愛蔵版名無しさん:2006/10/17(火) 21:07:16 ID:???
あの・・・
パン余ったん・・・ですよー^^
113愛蔵版名無しさん:2006/10/17(火) 22:05:07 ID:???
>>112
パンがでかいんだよ、切って食え。
114愛蔵版名無しさん:2006/10/18(水) 01:25:38 ID:???
おしゃれを気取ったCMなんかでよく見る、
紙袋からはみ出すほど長いフランスパン・・・
あんなだと5分の4はあまるだろうね。

俺なら、あまった部分に、焼きソバをはさむ。
115愛蔵版名無しさん:2006/10/18(水) 01:58:29 ID:???
ガブッ

ンマーイ!
116愛蔵版名無しさん:2006/10/18(水) 12:16:36 ID:???
漫画だと凄い美味しそうなのにドラマだとそうでもなかった
117愛蔵版名無しさん:2006/10/19(木) 02:24:44 ID:???
あれだね、マンガだと舌がぺろりと出るところが
うまそうに見えるポイント。
118愛蔵版名無しさん:2006/10/19(木) 12:07:42 ID:???
愛しりの8巻が10月発売になってるが・・・
119愛蔵版名無しさん:2006/10/19(木) 12:59:35 ID:???
それがどうした?
120愛蔵版名無しさん:2006/10/19(木) 13:08:25 ID:???
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生!彼は自分の感じた疑問を自分で考えず、
 _ / /   /   \   他人に答えさせようとしています!
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\  \ _____________________
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
121富田派:2006/10/19(木) 20:02:39 ID:???
>>108
それだったかも。


俺は確か夏目房の介の本だったか漫画夜話でのトークだったかで聞いた記憶がある
122愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 08:46:03 ID:???
このスレは重複です。早く本スレに移動して下さい。
といっても中の人は一人(>>1)でしょうけどwwwwww
123愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 08:47:10 ID:???
>>1死ね。自作自演いいがけんにやめろよカス
124愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 10:00:25 ID:???
まんが道→第2部まんが道→愛しりそめし頃にと読んできたけど愛〜から
急に満賀と才野が別々の部屋を借りてる設定になってるけどこの過程の
エピソードってないの?
125愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 11:08:21 ID:???
>>78
「愛知り」だと、マンガを読む順番にペン入れしてる描写がある。
つまり、右上から左下に。
126乳首名目造:2006/10/23(月) 02:29:59 ID:A0TQqb+k
みなさ〜ん 小松菜のシチュー食べたことありますか〜?。岡江久美子のハウスシチューのCMに出てくる二人組の農家のおっさんの片割れ。みんなよーく観てほしい。某有名藤子研究家にそっくりだぁ。
127富田派:2006/10/23(月) 20:38:32 ID:???
ジョジョにンマーイが出てきてて笑った
128愛蔵版名無しさん:2006/10/23(月) 22:14:54 ID:???
>>1自演キモオタ野郎死ね
129愛蔵版名無しさん:2006/10/26(木) 21:51:27 ID:???
>>128
お前は無保険の酒酔い運転の車に轢かれて死ね。
130愛蔵版名無しさん:2006/10/27(金) 00:55:28 ID:???
DVD青春編きたよ。ナツカスィ。
131愛蔵版名無しさん:2006/10/28(土) 18:46:54 ID:i1YsI6xI
少し前にタワレコとかで売ってたマンガ道のパロディみたいな自主制作(風?)マンガのタイトルわかる方いませんか??


なんとかBOYSだったような・・・
132愛蔵版名無しさん:2006/10/29(日) 00:17:04 ID:???
MANGA BOYSです
133愛蔵版名無しさん:2006/10/29(日) 07:47:34 ID:???
>>132
本当に?
134愛蔵版名無しさん:2006/10/29(日) 07:53:42 ID:???
ttp://www.ka2.koalanet.ne.jp/~bros/

こんなの見つけたから一応おいておきますね。
135愛蔵版名無しさん:2006/10/29(日) 12:14:04 ID:???
>>134
満賀は締めきりに追われて必死に机にしがみついてるというのに、
才野は反復横飛びで体力測定か。
136愛蔵版名無しさん:2006/10/29(日) 13:33:17 ID:???
マガはいねむりしているように見えるんだが。
手塚先生が謎だ。
137愛蔵版名無しさん:2006/10/29(日) 19:27:33 ID:???
原稿をあげて居眠りする満賀と出来上がった原稿を届けにいく才野、かなあ
138愛蔵版名無しさん:2006/10/29(日) 21:21:03 ID:???
才野がクツをはいてるところから推理すると、
「空き巣に入られ、原稿を盗まれました。靴跡が証拠です」と
編集者に言い訳する作戦かもしれない。
139愛蔵版名無しさん:2006/10/30(月) 04:04:33 ID:psCyPKoY
石ノ森の漫画っておもしろいか?
よく「あれだけ異常に描くスピード速いのに中身が濃い」とか
絶賛されるけど、
おれは「速かろう、悪かろう」にしか見えない。
なんつーか、タッチやストーリーにも「適当に流して描いている」
のがみえみえなんだよなぁ。
特撮実写の大成功で特撮オタからは「神」扱いされてるが、
実写があれだけ大ヒットしたのは東映はじめ実写制作側のおかげなんだよなぁ。
石ノ森の原作なんて参考程度にしかされてない。実写とは別物といってもいい。
実際実写になった作品の原作なんてほとんど売れてないし。
そういう意味でものすごく運がいい人だと思うよ。
140愛蔵版名無しさん:2006/10/30(月) 05:29:40 ID:???
石の森章太郎のマンガ読んだことないけど、

でもまんが道読むと描くスピードの異常な速さだけはひしひしと感じるなー


満賀とか才野が半月とかかかるページ数、2日くらいであげるんだもん
141愛蔵版名無しさん:2006/10/30(月) 09:08:00 ID:???
原作じゃなくてコミカライズだよ
実写が受けたのは実写スタッフの力量だがアイディア出したのは石森だし
漫画版もキカイダーとか嵐とか面白いと思うけど
142愛蔵版名無しさん:2006/10/30(月) 09:40:52 ID:jbOcx6bR
ブルーハーツの「1000のバイオリン」は赤塚のことをイメージして作った歌だが、「青空」は石森のことをイメージしたんじゃないかなぁ。神様に賄賂を送り〜天国へのパスポートを〜ねだるなんて〜本気なのか〜って、これ石森でしょ?。
143愛蔵版名無しさん:2006/10/30(月) 11:59:52 ID:???
満才のマンガ生産量を文庫版14巻からピックウプしてみた。

小村さんが5日間で32ページの仕事を依頼してきた時は、
「2人がかりで最低2週間」らしく、一旦断ってる。
しかし、富江さんの10日間で64ページは思い切って引き受けている。

石森の場合、「一晩で16ページ」とか「2日で32ページ」と話してる場面がある。
その時の満賀は「一日中で、せいぜい5ページ」とのこと。

その後、ロケットくん残り18ページを、満賀一人がカンヅメにされて
(たぶん)朝の11時から翌日の夕方(約30時間くらい?)で完成させている。
1ページ、1時間40分の早業だ。

こうやって見ると、小村さんの仕事を断ったときのセリフは無理があるなぁ、と。
32ページを2人で割ると1人16ページ。それが最低2週間かかるとして
1人1日1ページちょっとという計算になってしまう。

1日せいぜい5ページで計算しても、2人で1日10ページ出来るわけで、
5日間なら余裕、余裕。

・・・とまあ、こういったところだ。
これは突っ込みじゃなく、単なるピックウプ。
144愛蔵版名無しさん:2006/10/30(月) 13:14:37 ID:???
>>139
石森は、漫画の表現などの「技法」が凄かったらしくて
今となっては「当たり前」になってるからねー。
正直俺も石森の漫画は
そんなに面白いとは思っていない。
面白い!と思ったのは小学生の頃に読んだ009のヨミ編までと番長惑星ぐらいかな。
明らかに書き殴っていて絵荒れてるし、トーン剥り忘れとかザラにあるし・・・。
まぁ昭和30〜40年代辺りをリアルタイムで経験した世代の人は
また違うんだろうけど。
145愛蔵版名無しさん:2006/10/30(月) 15:08:39 ID:???
>>143
富江さんの64ページはロケットくんだから引き受けたんだろうね。
作業にもすぐかかれるし人気も上げたいだろうし。
小村さんのほうはアイディア出しからしなきゃならないからな。
2人で最低2週間は遅すぎだが。
146愛蔵版名無しさん:2006/10/30(月) 19:49:37 ID:???
石森のマンガはもう誰も読んでない。
Fのマンガは今も現役。
147悲しき奴隷人生:2006/10/31(火) 01:36:15 ID:MF4iQtGu
石森の悪口言うと、キチガイのファン連中に殺されるぞ!。
148愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 00:43:17 ID:???
石森が批判されたシネマ漫画?
あれは読者にも受けが悪いと思う
受けがいいのは漫画家だけ
149愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 08:29:50 ID:???
>>143
やっぱり遅いよなあ・・・

他の人は同じ量を同じ締め切りで一人で受けてたわけだし・・・
150愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 10:34:16 ID:???
>>148
小学生の頃、なけなしの小遣いで新刊で買った石森の仮面ライダーBlackで
ほぼ真っ白の見開き爆発シーンが連続で続いているのを見て
手抜きじゃねーか!と泣きそうになった記憶がある。
同時期にまんが道も読んだが、上記の経験のせいで
そりゃ編集も嫌がるわ、としか思えなかったな。

関西ローカルでよく今田とか東野辺りが身内の芸人を集めて
「この人の面白さは素人さんには分かりにくいんですわ」とか
言いながらヨイショしている姿に通じるものがある。
151亀レス:2006/11/01(水) 10:53:42 ID:???
>>85
映画「トキワ荘の青春」では手塚が「寺田氏(し)」と言ってたけど実際は違うんだな。
152愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 10:59:01 ID:???
漫画家というか創作系の人には受けいいんじゃないか
まぁ一般人は漫画の感想で「このコマ割りすげー」とか思わないよな
153愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 11:58:30 ID:???
>>151
文庫版では全ての漢字にルビがふられているけど、
それによると「〜し」になっているからややこしい。
154富田派:2006/11/01(水) 18:23:52 ID:???
>>151
「〜氏(し)」ってのも普通に言ってたと思うよ。
マンガ夜話でいしかわじゅんが「あっ、(手塚治虫は)本当に〜氏(し)って言ってるよ」って思ったって言ってたし。
155愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 19:51:44 ID:???
>>151
>>111にもあるが、NHKのドラマ版「まんが道」でも「氏(し)」だった。
156愛蔵版名無しさん:2006/11/02(木) 05:56:54 ID:???
愛しり8巻の付録はまた連載時の漫画だったね。
俺は当時のテラさんとの手紙や写真、トキワ荘やあの時代を強く感じられるものが好きなので
ガッカリしました。
いろいろ思い出の品取ってあるはずなのにな〜見たいな
157愛蔵版名無しさん:2006/11/03(金) 15:15:23 ID:???
>>156
7巻で予告してただろうが(8巻後編掲載)
158愛蔵版名無しさん:2006/11/03(金) 16:31:03 ID:???
スタジオゼロは海の王子が
漫画賞を受賞した後だったよな、確か。

そんときはもう魔賀はトキワ荘は出てたのかな。
159愛蔵版名無しさん:2006/11/03(金) 22:29:00 ID:???
8巻ゲト。サラリー2万円、とあるが藤子不二雄日記では
昭和32年で4000円とあるな。
160富田派:2006/11/04(土) 02:51:39 ID:???
新巻出たのかー。

相変わらずのペースだなあ・・・漫画の中で漫画かいてるからなおさら遅く感じる・・・
161愛蔵版名無しさん:2006/11/04(土) 06:12:23 ID:???
9巻が出るのは2008年の春頃という計算になるなあ
162愛蔵版名無しさん:2006/11/04(土) 13:40:56 ID:???
それまでは連載も続くと。
163愛蔵版名無しさん:2006/11/04(土) 13:52:24 ID:???
M「ああ……主人公の満賀道雄くんもいいキャラクターなのに……」
S「満賀道雄くん……そうだ! 思い切ってタイトル変えてみたらどうだろう?」
M「な なんだって!?」
S「『愛…しりそめし頃に…』というタイトルを『満賀道雄の青春』に変えるんだ!」
M「満賀道雄の青春に!?」
164愛蔵版名無しさん:2006/11/04(土) 15:29:51 ID:???
>>163
実際、その方がいいと思う。
165愛蔵版名無しさん:2006/11/05(日) 00:55:56 ID:XUvav00s
変木さん萌え
166愛蔵版名無しさん:2006/11/05(日) 04:42:24 ID:???
>>157
はぁ?口調がヤクザだな
キモ
167富田派:2006/11/05(日) 13:17:29 ID:???
初心にかえって月30ページくらいかかないかな・・・
168愛蔵版名無しさん:2006/11/05(日) 15:44:52 ID:???
編集がドアを叩くが、机の上の原稿は真っ白なまま・・・
という悪夢を見て飛び起きるようになるかもね。
169愛蔵版名無しさん:2006/11/05(日) 22:02:22 ID:???
並木ハウス、テレビにでたね。
170愛蔵版名無しさん:2006/11/05(日) 22:09:09 ID:???
>>169
あんなアパートでピアノ弾いてたのかと思った。
171愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 05:55:43 ID:???
>>145
ネタ出しからネームを提出して、そこから取りかかるとなると2週間は必要なんじゃないか?
特に少女向け雑誌なんだし、「バラと指輪」で作業の困難さは理解してその上での発言だと思う。
172愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 06:56:02 ID:???
正直、モノが少女漫画では満賀からのネタ出しは期待できないっぽいしな。
まんが道を読む限りでは。
173愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 09:42:35 ID:???
>>166
被害妄想キモ
174愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 11:57:42 ID:???
>>172
西部劇で、悲しいわけあり一人暮しの美少女を陰ながら見守る
足長おじさん的な早撃ちガンマン少年というストーリーはどうだろう?
175愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 13:42:11 ID:???
映画見に行ってパクればいいよ
176富田派:2006/11/06(月) 15:36:32 ID:???
>>169
東京R不動産っていう本読んでたら紹介されてたよ
177立花光成:2006/11/07(火) 09:58:59 ID:???
やあこんちはー!
178愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 14:08:10 ID:???
手塚先生、満賀の部屋来るたびに机の話するね
179愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 15:03:09 ID:???
>>178
俺が俺がの人だからなw
お礼言われたくてしょうがないのでは
180愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 15:31:25 ID:???
竜巻・・・
181愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 21:47:43 ID:???
遅ればせながら8巻購入。
向かいのアパートを借りるのもそろそろかな?

手塚がアニメについて語ってるエピソードがあったけど、
このまま虫プロ商事のゴタゴタまで・・・描かないだろうなw
182愛蔵版名無しさん:2006/11/08(水) 00:45:35 ID:???
才野(藤本)氏が母親呼び寄せる話ももうそろそろ出そうかな?
183愛蔵版名無しさん:2006/11/08(水) 00:53:07 ID:???
史実のとおりなら、とっくに呼び寄せてるよね。
184愛蔵版名無しさん:2006/11/08(水) 03:34:49 ID:???
このスレは重複です。↓に移動してください。

【五厘刈り】まんが道十五の章【咳き込み】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1158759720/

185愛蔵版名無しさん:2006/11/08(水) 14:00:13 ID:???
水野久美はいつになったら来るのだろうか?
186愛蔵版名無しさん:2006/11/08(水) 16:12:55 ID:???
8巻の中表紙のが松葉のラーメン?
確かに美味しそうには見えないな
187愛蔵版名無しさん:2006/11/08(水) 21:19:26 ID:???
ネズミのチャーシューが入ってないからいいじゃん?
188愛蔵版名無しさん:2006/11/09(木) 20:40:06 ID:???
>>1自演厨氏ね
189愛蔵版名無しさん:2006/11/10(金) 10:47:39 ID:???
>>181
もう昭和38年頃の漫画まで劇中で出してるからなぁ。
海の王子、オバQが駄目ならハットリくん位しか残ってない。
190愛蔵版名無しさん:2006/11/10(金) 14:47:33 ID:???
この作品のせいで、藤子不二雄は手塚治虫を新宝島という衝撃的作品で知ったと
思われてるが、F先生によると実際は二人とも、新宝島を読む前に、
「手塚治虫?ああ『マアチャンの日記帳』の…」と、一応知っていたらしい。
(今も昔も漫画オタクはなんでも読んでいるということか)
中身を受けてすごい衝撃を受けたのは事実だけど。
191愛蔵版名無しさん:2006/11/10(金) 15:43:49 ID:???
マアちゃんの日記帳だったら、普通に4コマだし
別に衝撃受けたりはしないだろうしね。
新宝島を見て、はじめて「この人スゲー!」になったのは判る
192愛蔵版名無しさん:2006/11/10(金) 17:14:20 ID:???
>>188死ね。よほど自分に話題がないんだなあ。
193愛蔵版名無しさん:2006/11/10(金) 19:21:14 ID:???
>>192
シネ。ズボシダッタカWWWW?
194愛蔵版名無しさん:2006/11/11(土) 00:03:55 ID:???
>>192の自演にムカツク
195sage:2006/11/13(月) 14:21:40 ID:qjO/54VI
このスレは重複です。

【五厘刈り】まんが道十五の章【咳き込み】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1158759720/
196愛蔵版名無しさん:2006/11/13(月) 15:14:53 ID:???
移動しようかなと思ったけど、しつこくてムカついたのでやめた。
意地でもここに居座ることにするよ。
そっちがまだ貼りやがるなら、向こうにも「ここは重複スレです」と、
こっちのリンク貼りかえしてやるのでよろしく。
197愛蔵版名無しさん:2006/11/13(月) 15:52:02 ID:???
重複です
198愛蔵版名無しさん:2006/11/13(月) 15:54:14 ID:???
>>196
元から移る気ないからここにいるんでしょ?
自演認めちゃったか〜笑

199愛蔵版名無しさん:2006/11/13(月) 16:35:37 ID:???
両方見てるからどっちでもいいや。
200愛蔵版名無しさん:2006/11/13(月) 18:07:53 ID:???
ここまで双方引かないのも珍しいね。スレ重複。
201愛蔵版名無しさん:2006/11/13(月) 18:15:17 ID:???
残すならこっちのスレかなあって気がする。

まあどうでもいいけど。
202愛蔵版名無しさん:2006/11/14(火) 06:03:30 ID:???
まあこれまでのスレタイの流れから言っても、こっちかもね。
変にサブタイ付けるようになると、スレ終盤でスレタイ争いが起こってウザイし。
203愛蔵版名無しさん:2006/11/15(水) 01:49:52 ID:???
>>144
まんが道の中で、石森のペンタッチが早いのは思い切って線を書けるからだと言っていた。
とくに下書き無しでいきなりペン入れできるならばかなり早くできると思う。

ただ、いきなりペン入れすると修正ができないので、劇画みたいに
線を書いて消してを繰り返して味を出すのが難しい。その代わり劇画は時間が掛かる。
漫画と劇画のバランスというのは難しい。
満賀の書いた西部劇のロンリーガンの一部の写実的な描き方は
やはり時間がかかるんだと思う。

しかし、早い遅いは抜きに、
満賀が4日で32ページ書かなきゃとか、石森が半日で16P書いたよ
と言う場面は、読んでいて凄いエネルギーを感じるので、ぼくは大好きだ。
204203:2006/11/15(水) 02:02:50 ID:???
>>203のレスは、>>143の方にだった。
すみません。
205愛蔵版名無しさん:2006/11/15(水) 08:47:10 ID:???
確かに言われてみると、そんなハイスピードで多作だった割には
現在石森の漫画って読まれてないよな〜。
どっちかというと特撮ものへの貢献のほうが大きいような気がするし。
206愛蔵版名無しさん:2006/11/15(水) 14:24:23 ID:???
テンプレすらまともに貼ってない馬鹿が自演しているスレはここですか?
207愛蔵版名無しさん:2006/11/15(水) 15:15:31 ID:???
俺も石森作品といったら「家畜人ヤプー」しか持ってない。
しかも原作は別だし続きはシュガー佐藤だし。
208愛蔵版名無しさん:2006/11/15(水) 17:07:10 ID:???
そういや007もアニメの方しか見てないなぁ・・・
数年前、古本屋で石森作の「漫画の書き方」の本を買って読んだくらいだ。
時代が古すぎるってのもあるんだろうが。

まあ石森に限らず、まんが道時代の漫画で 今もよく読まれているよ!って作品は流石に無いもんな。
「ジャングル大帝」ですら原作で読んでる人はそう居ないだろうし。

どっちかというとトキワ荘メンバーの作品は、世間的には漫画よりアニメのほうがメジャーだな。
209愛蔵版名無しさん:2006/11/15(水) 19:38:37 ID:???
トキワ荘メンバーの漫画で、一般層にも認知されているのは
藤子の2人と赤塚の漫画くらいだろうなー。
210愛蔵版名無しさん:2006/11/15(水) 20:27:42 ID:???
その二人を比べたらやっぱり圧倒的に
藤子Fになるな
211愛蔵版名無しさん:2006/11/15(水) 21:21:00 ID:???
俺も石森作品を漫画で読んだのは「日本経済入門」くらいしか思い浮かばん
212愛蔵版名無しさん:2006/11/15(水) 21:41:44 ID:???
>>211
俺もコンビニと本屋で売ってたの何回か買った。
妙な老人が金儲けのアドバイスしてくれるという。
石森の漫画はとんとん拍子でストーリーが進むから
ビジネス経済入門のような作品はテンポ良く読める。
でもテンポがあまり良すぎるのはひとつのデメリットだけどね。
213マラ方弘樹んたま:2006/11/15(水) 23:56:32 ID:l0OUwSRG
要するにだな。石森は実験漫画で失敗ばかりしているから、あんな爆発した髪型になったということだな。
214愛蔵版名無しさん:2006/11/16(木) 02:12:06 ID:???
遅ればせながら、愛しり8巻読了。

愛しりは、どの時期までを描くんだろう。
「満賀道雄の青春」が終わるときと考えると、結婚までかな。
215愛蔵版名無しさん:2006/11/16(木) 12:54:38 ID:/8xI8esc
いったいどちらが本スレなのかはっきりさせて下さい。
このまま分散したままじゃ、ワシゃかなわんよ。
216愛蔵版名無しさん:2006/11/16(木) 13:09:34 ID:vRPLYeiT
なんかうまく言えないんだけど、「まんが道」を読んでも別に古臭い漫画だなーとは思わないのに「愛しり」を読んでるとすごく古臭さを(内容じゃなくて漫画として)感じてしまう・・・

これはなんなんだろう。いしかわじゅんの言う「漫画が下手」ってやつなのかな。
217愛蔵版名無しさん:2006/11/16(木) 18:31:57 ID:Tru1irqP
>>216          いしかわじゅんの漫画こそ下手な漫画だろうが。  夏目房乃介とか、えらそーなこというなら売れる漫画でも描けっての。    三流以下の漫画界の寄生虫どもがよ。
218愛蔵版名無しさん:2006/11/16(木) 18:52:50 ID:???
評論家の存在を認めないのね。

さすがお子ちゃま向け漫画の読者は幼稚だわw
219愛蔵版名無しさん:2006/11/16(木) 18:55:41 ID:???
いしかわじゅんは一本でいいから、ヒット作を世に出してから語れってやつだな
マニアしか知らない漫画家が偉そうなことをいってて恥ずかしくないのかな

キャバと同じ臭いがする 奴はたまたま世に出られただけの存在
220愛蔵版名無しさん:2006/11/16(木) 21:24:26 ID:???
>>216
まんが道に比べて絵のタッチが糞だろ
コピー多用しまくりで酷いもんだよ
221愛蔵版名無しさん:2006/11/16(木) 22:27:00 ID:???
単純にパワフルさが減ったってのもあるかな。
222愛蔵版名無しさん:2006/11/16(木) 23:15:47 ID:Tru1irqP
>>218         何お前?、オレ今32だし、高二の時、初体験も済ませているからお子さまじゃないぜ。オレの発言は全部正論だし、その正論を茶化すお前がガキだ、この野郎!。
223愛蔵版名無しさん:2006/11/16(木) 23:53:42 ID:???
いしかわじゅんってまんが家なの?
224愛蔵版名無しさん:2006/11/16(木) 23:55:33 ID:???
>>220
作者が書いてないんだからしょうがねえよ。
絵に関して言えばねじ巻き以降のドラえもんみたいなじょうたいだもの。
225愛蔵版名無しさん:2006/11/17(金) 00:51:32 ID:eBqt+uKq
>>217 >>222 うるせえよ名和広!パン工場のバイトはちゃんと行っているのか?童貞のくせに高二で初体験とか、自分が惨めになるホラ吹くなよW
226愛蔵版名無しさん:2006/11/17(金) 00:52:19 ID:???
A先生書いてないの!?
227愛蔵版名無しさん:2006/11/17(金) 10:45:39 ID:???
A先生はもう…
228愛蔵版名無しさん:2006/11/17(金) 11:40:57 ID:???
先日、NHKで手塚の生前の特集があって、
手塚は晩年にきれいに丸を描くのが難しくなったと自分で言ってた。
でも難しくなっただけで、死ぬ間際の講演会でも観衆の前で
綺麗にキャラクターを描いてみせてたりしてた。
藤子Aもたぶん苦労していると思うけど、これからも体を大事にして、
ゆっくりでいいので漫画を書き続けてほしいと思う。
229愛蔵版名無しさん:2006/11/17(金) 13:46:32 ID:o7GNIm9z
>>220
そうなのか・・・
230愛蔵版名無しさん:2006/11/17(金) 13:48:06 ID:o7GNIm9z
うわ、向こうのスレに俺の書き込みコピペされてるし。
231愛蔵版名無しさん:2006/11/17(金) 19:52:36 ID:???
A先生、手塚先生の亡くなった歳をとっくに越えているしな
232愛蔵版名無しさん:2006/11/17(金) 19:55:48 ID:???
A先生ってタバコ吸う??
233愛蔵版名無しさん:2006/11/18(土) 16:55:32 ID:???
>>233
吸わなかったような…その分酒かな。
234愛蔵版名無しさん:2006/11/18(土) 23:12:48 ID:???
スタジオ・ボロ物語ではA先生がタバコ吸ってるシーンがあったような。
235愛蔵版名無しさん:2006/11/19(日) 01:58:52 ID:???
トキワ荘青春日記のつのだの漫画には
F先生とA先生が映画のシナリオを分解してるシーンで
A先生がたばこ吸ってる
236愛蔵版名無しさん:2006/11/19(日) 11:06:24 ID:???
たしか石森のトキワそうラーメン物語でもA先生はタバコ吸ってたな
昔は吸ってたんだろう
237愛蔵版名無しさん:2006/11/19(日) 13:38:35 ID:Nc6vH4BC
昔出た(20年くらい前?)徹子の部屋では両先生とも吸ってたな。
今はやめてるかも。
238愛蔵版名無しさん:2006/11/19(日) 13:46:39 ID:???
マンガの中に出てくるFさんは
タバコ吸ってるというイメージがあった。
239愛蔵版名無しさん:2006/11/19(日) 14:18:30 ID:???
タバコというか、パイプかな。

実際に葉っぱが入ってるかは知らない。
240愛蔵版名無しさん:2006/11/19(日) 18:08:36 ID:???
パイプ使ってタバコ吸う人って当時は普通にいたのかね

ベレー帽+パイプをコント以外で見かけたのはF先生が最初で最後だったかも
241愛蔵版名無しさん:2006/11/19(日) 22:08:08 ID:???
一番最初に「漫画家=ベレー帽+パイプ」ってイメージを作ったのって誰なんだろうな。
まんが道で「「手塚先生想像図」を書いたときも そんな絵だったけど。
242愛蔵版名無しさん:2006/11/19(日) 22:54:54 ID:???
ベレー帽かぶらなくなったのは、あれじゃないの
なんか女性の誘拐事件だかあったんじゃなかったっけ
243愛蔵版名無しさん:2006/11/19(日) 23:04:25 ID:???
大久保清のことかー!
244愛蔵版名無しさん:2006/11/20(月) 10:18:38 ID:???
こないだNHKの番組で見たけど、
手塚から譲られた机は、赤い机だったんだな。なんか意外。
245愛蔵版名無しさん:2006/11/20(月) 18:24:41 ID:???
赤か・・・ハデだな

なんか絵で見た感じだと、黒っぽいツヤツヤした木製(お金持ちの家にあるっぽい感じ)だと思ってた。
246愛蔵版名無しさん:2006/11/20(月) 19:23:04 ID:???
あの机ってコマによってサイズ変わってないか??
247愛蔵版名無しさん:2006/11/20(月) 20:09:45 ID:xmR3gBI8
コマによって等身が変わるんだから
机のサイズが変わってもおかしくない
248愛蔵版名無しさん:2006/11/20(月) 22:59:19 ID:???
これがアインシュタインの特殊相対性理論
249愛蔵版名無しさん:2006/11/21(火) 00:20:07 ID:???
244じゃないけど、手塚からもらった机
http://a-draw.com/uploader/src/up6248.jpg
250愛蔵版名無しさん:2006/11/21(火) 01:46:19 ID:???
意外と小さいな


横並びで二人で使ってたシーンあったけど無理だろw
251愛蔵版名無しさん:2006/11/21(火) 07:42:20 ID:???
>>249
机の高さが低くて書きやすそうだな。
めずらしい気がする。
あまり高いと書きにくいんだよ。
252愛蔵版名無しさん:2006/11/21(火) 07:53:21 ID:???
>250
確か、二人でこの机を使っていたシーンと
一人がこの机で、もう一人が別の机を並べて使ってるシーンとがあったな。
253愛蔵版名無しさん:2006/11/21(火) 08:47:52 ID:???
最初は嬉しいから2人で使っていたってところだろうな。
254愛蔵版名無しさん:2006/11/21(火) 09:54:30 ID:???
>>249
確かに二人が横並びはむりだろう。

実際には交代で使ったんじゃないかな。
255249:2006/11/21(火) 10:01:30 ID:???
256愛蔵版名無しさん:2006/11/21(火) 13:39:02 ID:???
>>255
向かい合って書いてたのか
お互いで監視してるみたいで緊張するよなw
257愛蔵版名無しさん:2006/11/21(火) 15:33:30 ID:???
もう緊張する仲じゃあないと思うよ。
258愛蔵版名無しさん:2006/11/21(火) 16:13:01 ID:???
うほっ!
259愛蔵版名無しさん:2006/11/21(火) 17:31:12 ID:???
>>255の机って>>249

なんか大きさ違わないか?
260愛蔵版名無しさん:2006/11/21(火) 18:22:47 ID:xG/DrnLB
>>255
AとF名前が逆じゃないのか?
261愛蔵版名無しさん:2006/11/21(火) 18:49:34 ID:???
>>255
GJ!
262愛蔵版名無しさん:2006/11/21(火) 20:07:29 ID:???
>>260
ちゃんとFが帽子被ってるじゃないか
263愛蔵版名無しさん:2006/11/21(火) 23:39:01 ID:???
A男前だな。
264愛蔵版名無しさん:2006/11/22(水) 05:53:53 ID:???
265愛蔵版名無しさん:2006/11/22(水) 10:56:53 ID:???
自演乙
266愛蔵版名無しさん:2006/11/25(土) 20:57:25 ID:???
>>1
自演君おつ(笑)
267愛蔵版名無しさん:2006/11/25(土) 22:48:15 ID:???
>>1ユーは自演して楽しいかい?
268愛蔵版名無しさん:2006/11/26(日) 11:46:56 ID:???
>>1君自演すること勿れ
0000000000000 jien
000000000000000 jien
000000000000000 jien
000000000000000jien
00000000000 jien
000000000000 jien
00000000000 jien
0000000000jien
0000000 jien
00000000 jien
000000 jien
0000000jien
000 jien
0000 jien
000 jien
000jien
jien
jien
jien
269愛蔵版名無しさん:2006/11/27(月) 16:03:52 ID:KvH/STC0
「胃野木金太」を見かけたエピソードは、
実在の誰かが落ちぶれてたのを見たのをフィクション化した?
270愛蔵版名無しさん:2006/11/27(月) 21:17:57 ID:???
271愛蔵版名無しさん:2006/11/29(水) 03:23:51 ID:lsTonIdU
合作の図鑑で、植物篇の「と、も、こし」がよくわからないのですが。
誰か教えて下さい。
272愛蔵版名無しさん:2006/11/29(水) 05:36:38 ID:???
あれはいわゆる不条理マンガなんじゃないの?
273愛蔵版名無しさん:2006/11/29(水) 08:20:57 ID:???
本当に分からなくて聞いているのか、それともネタなのか
どっちなんだろう。
「あんころもちください」が分からないのはガチだが
274愛蔵版名無しさん:2006/11/29(水) 10:17:12 ID:???
自演キタ━━(゚∀゚)━━!!
275愛蔵版名無しさん:2006/11/30(木) 02:44:56 ID:hw48U/oH
すたばたすたばた・・・

どっちが右足の音で、どっちが左足の音だろう。

276愛蔵版名無しさん:2006/11/30(木) 11:30:25 ID:???
軸足がすたじゃね?
277愛蔵版名無しさん:2006/11/30(木) 11:31:48 ID:???
ハッ!釣られてしまった
何たる不覚
278愛蔵版名無しさん:2006/11/30(木) 11:57:07 ID:3hc8Wsg8
「まんが道」に出てくる擬音てスゴイなと思うときがある。「スタバタスタバタ・・」とか何気ない音の表現。

A先生は天才。
279愛蔵版名無しさん:2006/11/30(木) 12:46:05 ID:YjuW10Og
竹石圭佑って奴と弓削達也って奴、誰だよ?
280愛蔵版名無しさん:2006/11/30(木) 21:36:36 ID:uX/Umerp
宣伝です。12月2日(土)午後2時から、渋谷区立中央図書館で
講演会「手塚治虫の残したものと現代」が催されます。講師は漫画
評論家の石子順氏。先着順で入場無料です。手塚漫画は現代にどん
な影響を与えたのか。先日のNHKスペシャルでもやってましたね。
申し込みはрO3−3403−2591まで。当日でもオッケイ。
281愛蔵版名無しさん:2006/12/01(金) 03:56:30 ID:H0iGuFHG
才野茂の「遠近法」って1コマ漫画はどこが面白いのでしょうか。
282愛蔵版名無しさん:2006/12/01(金) 03:57:10 ID:H0iGuFHG
>才野茂の「遠近法」って1コマ漫画はどこが面白いのでしょうか。

天丼だな。
読む度に可笑しくなってきた。
ナイス。ばか。
283愛蔵版名無しさん:2006/12/01(金) 22:41:53 ID:???
8巻ようやく購入。シルバークロスも新連載開始で盛り上がってきましたね。
続きが早く読みたいが一年に一冊しかでないからなあ。
284愛蔵版名無しさん:2006/12/03(日) 10:10:03 ID:F8fIvXqH
愛知りは展開がなんか遅いなあ・・・
285愛蔵版名無しさん:2006/12/03(日) 12:43:39 ID:???
愛尻は完結させる気ないよね
286愛蔵版名無しさん:2006/12/04(月) 01:11:26 ID:jUzDxg68
激河大介はどうなったんだよ!夢破れたのか?気になるじゃねえか!
リリーさんの事なんてどうでもイイんだよ!
287愛蔵版名無しさん:2006/12/04(月) 07:30:10 ID:???
おでんくん!
288愛蔵版名無しさん:2006/12/04(月) 07:35:36 ID:jUzDxg68
おでんくん!
289愛蔵版名無しさん:2006/12/04(月) 09:03:37 ID:???
リリーさんは絵に気合いが入ってるなw
290愛蔵版名無しさん:2006/12/04(月) 10:54:54 ID:???
自演キタ━━(゚∀゚)━━!!
しかも毎度お馴染みねネタパクリかよ
291愛蔵版名無しさん:2006/12/04(月) 14:39:35 ID:???
リリーさん見るとなんか笑うせぇるすマン思い出す・・・
292愛蔵版名無しさん:2006/12/04(月) 18:35:41 ID:4ZBJoSYS
少年画報社の「まんが道」初版状態良し、がひと巻250円で売られてるんだがこれは安い?
全巻揃ってないけど。
293愛蔵版名無しさん:2006/12/04(月) 19:38:51 ID:???
また自演か
294愛蔵版名無しさん:2006/12/04(月) 19:40:09 ID:???
(-_-)
(∩∩)
このスレうんこくさい
295愛蔵版名無しさん:2006/12/05(火) 03:27:46 ID:adiNfww0
>>292
全15巻中の何冊揃いかによるな。
296愛蔵版名無しさん:2006/12/05(火) 09:28:27 ID:???
また自演か
297愛蔵版名無しさん:2006/12/05(火) 09:51:16 ID:adiNfww0
>>296
文字を見ると何でも自演に見える奇病に罹っているようですねw
298愛蔵版名無しさん:2006/12/05(火) 22:17:31 ID:???
>>1
自演して飽きない?
299愛蔵版名無しさん:2006/12/05(火) 23:17:51 ID:3eIz9p9b
300300:2006/12/05(火) 23:52:18 ID:???
>>1自演乙
301愛蔵版名無しさん:2006/12/07(木) 00:57:43 ID:???
(-_-)oO(自演は疲れる)
(∩∩)
【1】
302愛蔵版名無しさん:2006/12/07(木) 02:55:47 ID:uyByYfYa
ラーメンにネズミ入ってたのは実話?
303松○店主:2006/12/07(木) 02:56:59 ID:???
あれは作者の創作です。
304愛蔵版名無しさん:2006/12/07(木) 03:00:14 ID:???
あれ松葉の話じゃねーだろ。
305愛蔵版名無しさん:2006/12/07(木) 03:02:07 ID:???
テラさんは何であの店に行きたいと思ったんだろ
306愛蔵版名無しさん:2006/12/07(木) 03:03:57 ID:???
へんなノレンに惹かれるヒトっているじゃない。
307愛蔵版名無しさん:2006/12/07(木) 03:07:04 ID:???
松葉のラーメンが、んまーいのは実話?
308愛蔵版名無しさん:2006/12/07(木) 03:07:34 ID:???
ネズミのラーメンってなに?愛しり?
309愛蔵版名無しさん:2006/12/07(木) 03:08:39 ID:???
>>307
一度食ったがまあそれなりにんまーいだったよ
310森安:2006/12/07(木) 03:10:22 ID:???
オレさぁ、今度から、藤子・F・不二雄に対抗して、
森安・K・なおやって名乗る事にしたからよろしく!
311愛蔵版名無しさん:2006/12/07(木) 03:11:16 ID:???
こんな時間に結構人がいるな。
また自演の人に怒られそうw
312愛蔵版名無しさん:2006/12/07(木) 03:15:48 ID:???
>>309
今の感覚ではうまいという範疇には入らないだろ
313愛蔵版名無しさん:2006/12/07(木) 03:17:10 ID:???
でも今時
少年戦記物を描いてんじゃあ、古いよ。
今となっては新鮮に見えるところもあるんだけどね。
時々ハッとする部分があるもん!

ま、時間はかかるかもしれないけど、
やってみましょうや。
314愛蔵版名無しさん:2006/12/07(木) 03:27:19 ID:uyByYfYa
>>313
誤爆?
315愛蔵版名無しさん:2006/12/07(木) 03:47:16 ID:???
>>311
あの人は放置の方向で。
316宇土まんぷ:2006/12/07(木) 05:13:25 ID:???
>>310
森安ごときが何いってやがる。
だったらオレは、宇土・P・まんぶで再起してやる!
317愛蔵版名無しさん:2006/12/07(木) 07:27:14 ID:???
両国の二畳って、刑務所の独房より狭い。よく二人で住んでたな。
318愛蔵版名無しさん:2006/12/07(木) 08:38:52 ID:???
>>314-315
自(ryキタ━━(゚∀゚)━━!!
319愛蔵版名無しさん:2006/12/07(木) 11:36:32 ID:uVpSmDdp
スレッドごとコピペ、て可能なのか?
320愛蔵版名無しさん:2006/12/07(木) 16:06:54 ID:???
>>1
自演とレスコピペ乙
321愛蔵版名無しさん:2006/12/07(木) 20:59:25 ID:???
誰かが俺を呼んでいるような気がする
まあ、俺は自演なんかしてないから違うか・・w
322愛蔵版名無しさん:2006/12/07(木) 21:20:42 ID:???
>>1
今日も一日お疲れ様。
3231:2006/12/08(金) 00:20:37 ID:???
おはよう フリーソフトの自動マクロでログを勝手にコピペして貼り付けるようにして寝て起きたところ
しかしオマエラ達 組織が手動で貼り付けていると勝手に陰謀説に仕立て上げて気持ち悪いわ
とりあえずパソコン使うからマクロツールは停止
324愛蔵版名無しさん:2006/12/08(金) 01:17:17 ID:nScVnvhU
まんが道懐かしすぎだよ。小学生の頃辞書みたいにでかい愛蔵版はじめて読んで今急に読みたくなりました文庫本の1〜14は愛蔵版に収録してたやつなの?ちゃんと完結してるのかな?
325愛蔵版名無しさん:2006/12/08(金) 14:14:43 ID:???
キタ━━(゚∀゚)━━!!
326愛蔵版名無しさん:2006/12/08(金) 14:21:39 ID:???
>>324
愛蔵版は、文庫1〜13巻に相当。
文庫14巻には、春雷編が収録されてる。全部読むのが吉。
327愛蔵版名無しさん:2006/12/08(金) 14:48:16 ID:???
まんが道とFのSF短編全集は捨てられないな
328愛蔵版名無しさん:2006/12/08(金) 15:50:45 ID:nScVnvhU
ありがとう。本屋に注文しました。14巻以降はもうないんだよね?
329愛蔵版名無しさん:2006/12/08(金) 17:13:33 ID:???
すみませんでした。ほんとうにすみませんでした。
申し訳ありませんでした。
330愛蔵版名無しさん:2006/12/08(金) 18:00:01 ID:???
ただ今自演中
331愛蔵版名無しさん:2006/12/08(金) 18:00:26 ID:???
何を以て完結と言うのか謎だ。
332愛蔵版名無しさん:2006/12/08(金) 18:16:20 ID:???
なんか愛知りやるならまんが道リメイクしたほうがよかった気がする
333愛蔵版名無しさん:2006/12/08(金) 18:18:46 ID:???
今の画力・構成力でリメイクされても辛いものが・・。
新しいエピソードが読めるだけ、愛しりのほうが良いかと。
334愛蔵版名無しさん:2006/12/08(金) 18:38:24 ID:???
でもなんかこうゲキガダイスケの問題とかもあるし、抜かしたエピソードとか結構ありそうじゃない?

まんが道は途中から急に駆け足になる気がするし
335愛蔵版名無しさん:2006/12/08(金) 20:07:46 ID:???
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧
⊂(゚Д゚⊂⌒^つ≡3
じーえんはつーづくよー
どーこまーでもー
336愛蔵版名無しさん:2006/12/08(金) 20:14:58 ID:???
また1の自演か
337愛蔵版名無しさん:2006/12/09(土) 01:04:04 ID:???
明日は土曜だしまた1の自演がひどくなりそう(笑)
338愛蔵版名無しさん:2006/12/09(土) 19:27:24 ID:???
339愛蔵版名無しさん:2006/12/10(日) 04:07:40 ID:dCZ2FaJV
六月二十九日(火)
両国の下宿、二畳間生活の第一夜。さすがに窮屈である。

十月三十日(土)
引越の日なり。出勤されるご主人に別れのアイサツ
十時半ごろ、オート三輪来社、小生同乗して両国へ
340愛蔵版名無しさん:2006/12/10(日) 04:08:15 ID:???
不覚にも勃起した
341愛蔵版名無しさん:2006/12/10(日) 04:09:42 ID:???
>>339
4ヵ月か。それも暑い時期だなぁ。
342愛蔵版名無しさん:2006/12/10(日) 06:18:05 ID:???
>>339の十月ってのは翌年の十月だろ?
343愛蔵版名無しさん:2006/12/10(日) 08:09:50 ID:???
>>342
ちがう
344愛蔵版名無しさん:2006/12/10(日) 08:59:29 ID:???
話題がないから本スレのネタをコピペしてくる。

そのコピペにレスをつける

自演で話を膨らます

>>1毎度ありがとうございました
345愛蔵版名無しさん:2006/12/10(日) 10:25:38 ID:???
2畳の部屋なるものがあったことが驚きだ
346愛蔵版名無しさん:2006/12/10(日) 10:30:12 ID:???
■こちらのスレ
255 名前:249[sage] 投稿日:2006/11/21(火) 10:01:30 ID:???
机で執筆するA&F
http://a-draw.com/uploader/src/up6300.jpg

■あちらのスレ
225 名前:愛蔵版名無しさん[] 投稿日:2006/11/21(火) 10:19:16 ID:YwBOhCDt
机で執筆するA&F
http://a-draw.com/uploader/src/up6300.jpg

ネタをコピペしてパクってるのは、
あちらさんなんだけどね〜。
347愛蔵版名無しさん:2006/12/10(日) 11:28:21 ID:???
なんでもいいけどせっかく2つあるんだからコピペはやめよう
348愛蔵版名無しさん:2006/12/10(日) 11:50:41 ID:???
自演王であらせられる>>1のコピペの方が圧倒的に多いのに・・・orz
それにしても>>225とは、古い例を出して来ますな(苦笑)

詭弁のガイドラインの要約
1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
18:事実の一部のみを抜き出してミスリードする。
349愛蔵版名無しさん:2006/12/10(日) 11:52:03 ID:???
ミスった。
>>255でしたね(苦笑い)
350愛蔵版名無しさん:2006/12/10(日) 11:57:50 ID:???
スルースルー。
351愛蔵版名無しさん:2006/12/10(日) 12:03:15 ID:???
コピペしてくる。

そのコピペにレスをつける

自演で話を膨らます

詭弁

墓穴掘るだけと気付きスルースルーとわめく ←今ここ

自演再スタート(笑)
352愛蔵版名無しさん:2006/12/10(日) 13:07:40 ID:???
どうせ同じ話題してるんだから
向こう、削除依頼してこいよ
353愛蔵版名無しさん:2006/12/10(日) 14:08:27 ID:???
また1か(笑)
354愛蔵版名無しさん:2006/12/10(日) 14:10:30 ID:n0+xizLE
本スレあげ
355愛蔵版名無しさん:2006/12/11(月) 01:22:15 ID:fzITAgUX
>>346
だよな。自分で始めといて人のせいにするとは向こうのスレの奴らどうかしてんじゃね?
356愛蔵版名無しさん:2006/12/11(月) 17:50:49 ID:???
また自演か
357愛蔵版名無しさん:2006/12/11(月) 17:53:06 ID:???
358愛蔵版名無しさん:2006/12/12(火) 03:13:18 ID:ahsRhMVT
>>339の出典って何?
359愛蔵版名無しさん:2006/12/12(火) 08:59:23 ID:???
話題がないから本スレのネタをコピペしてくる。(339)

そのコピペにレスをつける
(今ここ)
360愛蔵版名無しさん:2006/12/12(火) 15:40:55 ID:???
>358は「その文章が発表された場所」を聞いてるんじゃないのか?
それともあの日記は もう一つのスレで誰かが創作した「ネタ」だって事?
361愛蔵版名無しさん:2006/12/13(水) 02:58:43 ID:???
愛しりの最新話よんだがなんかテラさんこのまま隠居しそうだな。
結構時系列いい加減だから次回奥さんが寺田はもう誰ともお会いしませんとかやるぞ
きっと

362愛蔵版名無しさん:2006/12/13(水) 03:06:00 ID:???
びっくりした。「最終話」に見えた…
363愛蔵版名無しさん:2006/12/13(水) 10:39:11 ID:???
寺さんも映画見まくってパクればよかったのに・・・

映画嫌いとは・・・
364愛蔵版名無しさん:2006/12/13(水) 11:01:56 ID:???
じーえんはつーづくよー
どーこまーでもー
365愛蔵版名無しさん:2006/12/13(水) 23:42:53 ID:???
スレ乱立は良スレを駆除する良い見本だな
366愛蔵版名無しさん:2006/12/16(土) 16:01:05 ID:???
駆逐と駆除を間違えて覚えてませんか?
367愛蔵版名無しさん:2006/12/17(日) 03:13:59 ID:5xj2aSW8
自演防止age
368愛蔵版名無しさん:2006/12/18(月) 08:29:20 ID:???
>>1
お前さんもあきないのー
369愛蔵版名無しさん:2006/12/18(月) 10:04:11 ID:???
>>358
トキワ荘青春日記だろ
370愛蔵版名無しさん:2006/12/18(月) 19:21:36 ID:XFHlwewT
テラさんが晩年が自費出版した「漫画少年史」
には、テラさん友人の棚下照生が以下の文章を寄せたらしい。

 寺田が上京して暫くすると、投稿の常連だった少年少女が、寺田を慕って次々に上京する。上京した彼等は、寺田の居る何とも薄汚いアパートに移り住んだ。
 少年も彼等と対面した。
「石森でーす」
 少年はこの男を、まるでジャガイモみたいな奴だなと、鼻で笑った。次に
「藤子です、よろしく」
 ヘチマとナスビが言った。
「二人で一作を描きます」
 と続けた。何のことはない二人で一人前か。
「エー、赤塚」
 握りメシが動いたかと思った。
 色んな奴がいた。カボチャやガンモドキ、乾いたウンコやお玉杓子、
どういう訳か消防ポンプまでしゃしゃり出てきた。
 だが、どれもこれも、漫画を描くのを不良行為とは思っていないらしい
雰囲気の発散がそこにあった。
 少年は場違いの自分を感じていた。
(俺のいる所ではない)
 破滅型の性格を持つ少年は、寺田とその仲間に溶けこめず、また酒を呑み、
 描き、酒を呑む生活に戻る。


本当にこんな文章が掲載されたんでしょうか??
本当だとしたら、これ見た石森や藤子は結構怒った???
371愛蔵版名無しさん:2006/12/18(月) 21:10:03 ID:???
>>369
自分で質問、自分で回答。
これで2レス

これにツッコミ。

これで3レス

これに反論

これで4レス

>>1おつかれちゃん
372愛蔵版名無しさん:2006/12/19(火) 17:13:48 ID:???
467 :457:2006/02/13(月) 23:48:39 ID:???
全文。長いよ。

煎餅型の銅板
棚下照生(田中輝夫・漫画家)
 昭和二十六年(一九五一年)。
 大雪の東京駅に降り立った紅顔の美少年があった。懐中
の全財産が一百四十円、ラーメンが一杯三十円の頃である。
 彼は自分の可能性を東京で試そうと決心していた。功な
らずんば死すとも還らぬ心境であった、というと聞こえは
いいが故郷には帰るにも帰れなかったのである。
 捨てて来た故郷の田舎町では,この紅顔の美少年は同時
に厚顔の不良少年でもあった。
 十二、三歳から酒を呑み煙草を喫い喧嘩沙汰に明け暮れ
た報いが、早くも世間の白眼視となって背に刺さり、居た
たまれずに逃げ出したのである。
 闇くもな生活の中で、ただ一つ救いらしきものといえば、
彼がたまに漫画を描くということ位いであったろう。これ
とても当時は漫画を描く事自体が不良行為であったから、
彼に対する世間の評価に些かのゆるぎもなかった。少年は
人の眼を避けるようにしてこの不良行為に耽けるときだけ、
わずかに安らいだ顔をしていたといわれる。
373愛蔵版名無しさん:2006/12/19(火) 18:30:22 ID:???
468 :457:2006/02/13(月) 23:49:41 ID:???
 そのせいかどうか新聞雑誌の類に投稿もしていたし
「赤旗」という新間から生まれて初めて原稿料をいただい
ている。
 特に彼が眼をつけた投稿雑誌に「漫画少年」という本が
あった。余程プロの作家に払う金がないのか一冊の大半が
アマの投稿マンガで埋まっている。入選して掲載されると
賞を送ってくるが、しみったれた賞で包みを開けると名刺
の半分程の大きさで薄い煎餅型の銅板がチョロリと軽薄な
音をさせて出てきた。
 荒んだ口を送っている少年にはこんな物、何枚貰っても
有難くも何とも無かったが、しかし、この雑誌そのものに
は異常な程の執着を感じていた。それは、この本がアマチ
ュアに解放された本だからであり、彼から見ればせっせと
投稿してくる素人達は、皆、彼と同様、各々の町で人眼を
憚って不良行為に励む仲間に思えたからである。
 彼は自分の不良さをかえり見もせず、投稿少年群の中か
ら将来交際するに足る人間を物色し始めた。どうせ付き合
うなら才能のある奴がいい、時々は小遣いをくれる奴なら
もっといいが投稿マンガを見るだけではそこ迄は解読でき
ない。
374愛蔵版名無しさん:2006/12/19(火) 18:31:31 ID:???
469 :457:2006/02/13(月) 23:52:01 ID:???
 入選の常連(ということは例の煎餅板を腐る程持ってい
る奴ということだが)に、越後の寺田博雄というのがいた。
 少年は高校生のこの男に眼をつけた。
 寺田は、少年の荒れ果てた生活を知る由もなく、ある日
舞い込んだ少年の手紙の文面に瞞着され、哀れにも文通を
快諾する破目になる。
 少年が寺田に付けた眼配りに狂いは無かった。寺田は後
年その才を発揮した。そればかりか才で得た報酬の中から、
少年に小遣いまで与えるに至るのである。
 少年は寺田より数年早く、己の才運を試すべく上京した。
前述した昭和二十六年、十六歳を直前に控えていた。破れ
た半ズボンから覗く膝がしらに、純白の雪が纏いついた。
 現在も彼は、上京後数年の起伏は人に語るのを好まない。
他人に誇れぬ悪業や辛惨をなめたのかも知れない。
 ただ、事あるごとに少年は、寺田に上京しろ、上京しろ
と誘惑の手を伸べた。
 その間、「漫画少年」の編集部を訪れたりしているが、
正直な所、少年は投稿する人達に興味がありこそすれ本の
出版元や編集者には特別の感慨は持っていない。
出版社の建物が外観中国の寺院門を想わせ、成吉思汗でも
馬に乗って跳び出てくるのではないかと尻ごみしたのを憶
えている。
375愛蔵版名無しさん:2006/12/19(火) 18:32:32 ID:???
470 :457:2006/02/13(月) 23:52:48 ID:???
「上京する」、やっと寺田がその重い腰をあげた頃。
 少年は単行本の世界で若手の漫画家と謂われていた。当
時では希有である一作で百万部というベストセラーを捻り
出し二十蔵の若者は抱えきれぬ印税を受け取って仰天し、
連日連夜、芸者を引具して呑み廻り、あげく血塊を吐いた。
 寺田が上京して暫くすると、投稿の常連だった少年少女
が、寺田を慕って次々に上京する。上京した彼等は,寺田
の居る何とも薄汚いアパートに移り住んだ。
 少年も彼等と対面した。
『石森でーす』
 少年はこの男を,まるでジャガイモみたいな奴だなと、
鼻で笑った。次に
「藤子です、よろしく」
 へチマとナスビが言った。
「二人で一作を描きます」
 と続けた。何のことはない二人で一人前か。
「エー、赤塚」
 握リメシが動いたかと思った。
 色んな奴がいた。カボチャやガンモドキ、乾いたウンコ
やお玉杓子、どういう訳か消防ポンプまでしゃしゃり出て
きた。
376愛蔵版名無しさん:2006/12/19(火) 18:33:22 ID:???
471 :457:2006/02/13(月) 23:53:36 ID:???
 だが、どれもこれも、漫画を描くのを不良行為とは思っ
ていないらしい雰囲気の発散がそこにあった。
 少年は場違いの自分を感じていた。
(俺のいる所ではない)
 破滅型の性格を持つ少年は,寺田とその仲間に溶けこめ
ず、また酒を呑み,描き、酒を呑む生活に戻る。
 あとのことだが、少年は漫画の仕事に行き詰り、金もな
く、ただ夜の町をうろつく毎日を送っていた頃、ふと潜り
込んだ酒場で安酒を注文した。出てきたのは極上のブラン
デーであった。驚く少年に
女が
「あちらから」
 贈り主を指した。テーブルの隅に見憶えの顔が好意の眼
を向けて笑っていた。
 少年がその昔,鼻で笑ったジャガイモであった。
 ブランデーは塩っぽい味がしていた。
少年の落した涙が混ったのかも知れない。
 少年は叉やみくもに漫画を描き始める。
377愛蔵版名無しさん:2006/12/19(火) 18:34:11 ID:???
472 :457:2006/02/13(月) 23:54:23 ID:???
 今、少年は、永い漫画の生活につかれ果てている。「漫
画少年」の建物を見あげたときから三十年が過ぎていた。
 弱くなった体をだましだまし、酒をなめながら、遠い日
を思っことがある。成吉思汗が出そうな門、薄っぺらな煎
餅型の銅板。
 少年時代のジャガイモやへチマやナスビ。
 皆、 いいおじさんに成り済ました。
 そういえば少年の不精髭も、だいぶ白髪が混っている。

<終>
378愛蔵版名無しさん:2006/12/19(火) 18:35:40 ID:???
というわけで、藤子や石森は気を悪くはしてないと思う。
379愛蔵版名無しさん:2006/12/20(水) 03:43:45 ID:???
>>372-378
乙。
映画「トキワ荘の青春」を思い出した。
380愛蔵版名無しさん:2006/12/20(水) 09:25:50 ID:???
満賀や才野の青春とは全く違う雰囲気だな。。。
381愛蔵版名無しさん:2006/12/21(木) 05:20:30 ID:CtYayisX
ハムサラダくんってあの値段で上下巻に分かれるような量だったっけ…?
382愛蔵版名無しさん:2006/12/21(木) 10:07:03 ID:???
>>379-381
乙。わかりやすすぎ(笑)
383愛蔵版名無しさん:2006/12/21(木) 10:18:26 ID:???
足塚、手塚居るトキワ荘訪問の時にて

加藤さん「手塚先生、少年の編集者が来ましたよ!
     足塚君、手塚先生がここにいるということを決して
     言わないでくれたまえ!」




「少年」の編集者と聞いて 
へ〜コイツ、老けてるな、と勘違いした。
384愛蔵版名無しさん:2006/12/22(金) 20:41:49 ID:???
そんなつまらないネタ書く暇あったら仕事捜せよニート
385愛蔵版名無しさん:2006/12/23(土) 01:06:39 ID:???
「少年」の2本柱が「アトム」と「鉄人」だった、という話は、
まあ、その通りなんだろうが、オールドファンとしては
「ちょっとまった!」と言いたいな。
当時の「少年」は、その2本以外に、関谷ひさしの
「ストップ!にいちゃん」が絶大な人気を誇っていたはず。

これに別冊連載の白土三平「サスケ」を加えて
「少年」の4本柱というのが正確な評価。
しかし、手塚・横山・白土の3人は今でも有名だが、
関谷ひさしが忘れられてしまったのが残念。
ヒット作といえるのが「ストップ!にいちゃん」しかないから
仕方ないか・・・
386愛蔵版名無しさん:2006/12/23(土) 14:19:54 ID:???
>>1
ネタ切れしたからって自演したり関係ないネタをgdgd投下するのは
あんふぇあでは?(爆笑)
387愛蔵版名無しさん:2006/12/23(土) 20:39:12 ID:WtFe7w+6
前にここで話題に出てた手塚治虫の人間ファックスだけど俺の読んだのは

「君へ。」っていう本の中で石坂啓って人が書いてたところだった。


でも思いついただけで実用化はしなかったみたい
388愛蔵版名無しさん:2006/12/24(日) 21:14:33 ID:DdeAFude
石坂啓か

キチガイやきそばんだな
389愛蔵版名無しさん:2006/12/24(日) 23:18:42 ID:2/r2b/0p
今日はイブなのでチューダーパーティーしました
390愛蔵版名無しさん:2006/12/27(水) 00:33:02 ID:???
イブの晩に独りでチューダーパーティー
ボクちゃんってなんて惨めなのに喪黒はきてくれませんでした。
391愛蔵版名無しさん:2006/12/27(水) 02:57:02 ID:wmjBUJsp
韓国】 新たな韓流として浮上するマンファ(韓国マンガ)、海外進出が好調★2[12/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1167060301/l50

392愛蔵版名無しさん:2006/12/28(木) 16:11:04 ID:???
フッと思ったんだけど、愛知りが「スタジオゼロ」以降まで
続くとしたら、赤塚つながりで、タモリとか出てくるかな?
393愛蔵版名無しさん:2006/12/29(金) 19:33:56 ID:???
タモリがでてくるのはスタジオゼロが解散したずっと後だろ?
394愛蔵版名無しさん:2006/12/31(日) 20:18:12 ID:???
テレビの「秘密道具募集」に「こまっタネ」を応募した人は
まんが道読んでたんだろうか?
395愛蔵版名無しさん:2007/01/05(金) 23:45:06 ID:qoe+87aG
age
396愛蔵版名無しさん:2007/01/12(金) 03:18:54 ID:dW+x92HT
>>393
いや、時期的にはギリでかぶってるはず。
397愛蔵版名無しさん:2007/01/12(金) 22:13:09 ID:aLO+EOvg
大学漫画って雑誌がまんが道&愛知り特集だった
398愛蔵版名無しさん:2007/01/13(土) 18:38:20 ID:???
http://www.koike-shoin.co.jp/shopping/prg/search.cgi?mode=details&id=ISBN4-86225-092-0
これですか。
小池一夫責任編集というのが凄いな。
399愛蔵版名無しさん:2007/01/14(日) 03:03:22 ID:HhxcyNTm
何でまたよりによって小池和夫。。。w
400愛蔵版名無しさん:2007/01/14(日) 09:48:11 ID:???
激河大介のモデルって、さいとう☆たかおだったんだね。
401愛蔵版名無しさん:2007/01/14(日) 10:54:00 ID:???
>>398
劇村主催してるくらいだから、何の不思議もないと思うが。
402愛蔵版名無しさん:2007/01/14(日) 17:19:18 ID:???
いまいち『まんが道』と小池作品が頭の中で結びつかなかったからさ。
「ンマーイ」と小池台詞の「ン」でつながってるかw
403愛蔵版名無しさん:2007/01/17(水) 00:23:22 ID:???
あいもかわらずまっく道凄いね
おこられないのかなぁ
404愛蔵版名無しさん:2007/01/17(水) 02:33:37 ID:nhc0sAv/
テラさんなら怒るだろうな。
ばかーっ!!
405愛蔵版名無しさん:2007/01/20(土) 11:39:32 ID:iJsqqLmy
森安氏についてだが、昔NHKでやってた番組内で安孫子氏の「森安氏はトキワ荘一番
の人気者でした。」というコメントがあったけど、映像で見る限り仲が良さそうなの
は赤塚氏だけのような気がした。また、森安氏が描いたトキワ荘漫画の中では寺田氏
によって新漫画党を追放されたという描写もあるし、後に有名な長谷氏の発言もある。
多分、付合いの長かった永田氏とは本当に仲良かったみたいだが、その他では人の良
い安孫子氏、赤塚氏以外との関係は不明のような気がする。
406愛蔵版名無しさん:2007/01/21(日) 17:33:17 ID:???
>>405
風ちゃんのこと忘れてる
407愛蔵版名無しさん:2007/01/25(木) 16:16:18 ID:???
NHKのナレーションは、
今もって「導入になるんであれば多少の嘘もよし」的な場合がある。
番組冒頭で、森安氏がトキワ荘の面々にとってどんな存在の人物なのかをはっきりさせときたい
しかも少ない文節で手短に。
そんな時ありがちな「その場しのぎの」文体ですな
408愛蔵版名無しさん:2007/01/26(金) 03:40:32 ID:MAueQ2yU
>>407
そんなのNHKに限った話じゃないんだが。
なぜNHKのみが嘘を放映しているかのような書き方をするのか。
この印象操作の目的が分からない。
409愛蔵版名無しさん:2007/01/26(金) 04:47:51 ID:???
あ、テレビ屋なもんで、つい。そういえばそうね。
410愛蔵版名無しさん:2007/01/26(金) 06:04:28 ID:???
NHK以外の方がむしろひどい
411愛蔵版名無しさん:2007/01/26(金) 15:24:07 ID:???
かどうかはともかく、
俺なんかはアレ見るたびに、あの部分で
Aはどんな気持ちで読んだ(読まされた)のかを思う。

メディアのナレーションを盲信する>>405よ、そうだよな。
412愛蔵版名無しさん:2007/01/27(土) 04:21:16 ID:???
まあ、よく言う分には相手を立てるってことでいいんじゃないの

葬式の挨拶と同じ
413愛蔵版名無しさん:2007/01/27(土) 05:11:16 ID:JPRzOKSH
つまり>>405
>>1の葬式に行ったが、彼の悪口を言っている人はいなかった。
>>1はだれからも好かれるいい人だったのだ」
と考えるような人だということかw
414愛蔵版名無しさん:2007/01/28(日) 19:48:52 ID:???
また1の自演か
415愛蔵版名無しさん:2007/01/29(月) 19:39:27 ID:???
>>1
もういいかげん自演やめたら?(笑)
416愛蔵版名無しさん:2007/01/29(月) 19:58:34 ID:???
もう一つのスレ主って、凄い粘着質なん?
いまさら自演もなにも無いだろうに。
417愛蔵版名無しさん:2007/01/29(月) 20:49:45 ID:???
また自演か
418愛蔵版名無しさん:2007/01/29(月) 22:42:38 ID:???
>>416(=1)
やっぱ図星かWWW
419愛蔵版名無しさん:2007/01/31(水) 20:09:52 ID:Ix9+th2B
森安氏って、まんが道や、愛そめだと、
陽気で明るくて能天気なイメージだよね。

満賀のフランスパンを全部食べちゃったり、
おごると言っときながら、自分のぶんすら支払わなかったり。

お金無いのかと思いきや
高い背広を新調したりして。。。

好き嫌いが別れるタイプだとおもう

420愛蔵版名無しさん:2007/02/02(金) 03:12:42 ID:k5N+aJ0L
変ドラのせいで過剰に嫌われてる部分はある。
421愛蔵版名無しさん:2007/02/02(金) 09:35:42 ID:???
まぁ貴方よりかは(ry
422足塚治虫:2007/02/02(金) 14:04:33 ID:XwPlCMsl
森安は自業自得の人生、同情する余地なし!
あわれな末路いいざま!

寺さんは良い児童マンガを目指すのなら、筆を折らずに描き続けるべきだった。
結局、創作上のスランプを児童マンガの悪書化を理由に逃げただけでしょ。
晩年の酒びたりというのも、人として駄目じゃん。
「まんが道」の寺さん像を一瞬で砕く、悪い実情だったな。

満賀の女に対するスタンスも気持ち悪くて、まさに今ならアキバ系だな。
とにかく安孫子先生も歳だから、はやく完結させてほしいよ。
423愛蔵版名無しさん:2007/02/02(金) 14:34:19 ID:???
また自演か
424愛蔵版名無しさん:2007/02/02(金) 16:37:28 ID:???
>>422-423
また自演か
425愛蔵版名無しさん:2007/02/02(金) 19:11:50 ID:???
また自演か>>1
426愛蔵版名無しさん:2007/02/03(土) 03:35:26 ID:???
トキワ荘青春物語を読む限り、
森安の書く少女は今だったら、萌系でいけそうな感じがした。
427愛蔵版名無しさん:2007/02/03(土) 03:36:52 ID:???
>>422
満賀に対する女性のスタンス…。実際の藤子ファンの女性へのアプローチの仕方なんて、もっとグダグダだぜ。
いいトシこいて童貞で、横恋慕の女の子を、彼氏がいるにもかかわらず、パパラッチみたいに追い掛けているんだからな。別の男との待ち合わせ場所現れたり、にラブホの前で待ってたりとか。
嫌われているのに、彼氏気取りでン十万も貢いだり、送って行くなんて言って女性車両まで追い掛けて行くんだから、本当に気持ち悪いよ。
名○広って奴なんだけどさ(笑)。
428愛蔵版名無しさん:2007/02/03(土) 03:59:18 ID:TpGj6ndI
↑と、童貞ニートが申しておりますw
429愛蔵版名無しさん:2007/02/03(土) 09:01:01 ID:???
個人情報かよ!
430愛蔵版名無しさん:2007/02/03(土) 11:06:33 ID:UDUdXX03
小鷹洋子は、満賀のこと好きだったのかな?
仕事を紹介してあげたり、ちょくちょく満賀の部屋にきてたよね。
気が無ければそこまでしないとおもうけど。
満賀がもっと行動力あれば、結ばれてたかもね。
431愛蔵版名無しさん:2007/02/03(土) 12:39:16 ID:???
まんがではやらずじまいだけど実際のA先生はやっただろうな。
432トキワ荘たかこ:2007/02/03(土) 15:13:38 ID:spKUj9xs
満賀がアプローチしなかったから、小鷹さんは去ったとみるのが、マンガ的には正しい見方と思われる。
満賀はオナニーが精一杯で、誘えなかったでしょ。
だからこそマンガに力を入れられたんだ。
なまじ森安みたいに遊び人だと身をもち崩すわけさ。

実際の安孫子先生もやってないでしょ?
出来ないよ。
433愛蔵版名無しさん:2007/02/03(土) 15:37:16 ID:???
>>430
マンガでは大げさに書いてる気がするなあ。

「あの時ああしとけば付き合えたかもなあ」、みたいな後悔は時間が経てば経つほど強くなっていくし。
434愛蔵版名無しさん:2007/02/03(土) 17:01:12 ID:iRWJC1sQ
481 :愛蔵版名無しさん :2007/02/03(土) 03:30:59 ID:???
なんか最近変なところに「w」を付ける人が居るね
482 :愛蔵版名無しさん :2007/02/03(土) 03:31:41 ID:???
また自演か>>1
426 :愛蔵版名無しさん :2007/02/03(土) 03:35:26 ID:???
トキワ荘青春物語を読む限り、
森安の書く少女は今だったら、萌系でいけそうな感じがした。
427 :愛蔵版名無しさん :2007/02/03(土) 03:36:52 ID:???
>>422
満賀に対する女性のスタンス…。実際の藤子ファンの女性へのアプローチの仕方なんて、もっとグダグダだぜ。
いいトシこいて童貞で、横恋慕の女の子を、彼氏がいるにもかかわらず、パパラッチみたいに追い掛けているんだからな。別の男との待ち合わせ場所現れたり、にラブホの前で待ってたりとか。
嫌われているのに、彼氏気取りでン十万も貢いだり、送って行くなんて言って女性車両まで追い掛けて行くんだから、本当に気持ち悪いよ。
名○広って奴なんだけどさ(笑)。
428 :愛蔵版名無しさん :2007/02/03(土) 03:59:18 ID:TpGj6ndI
↑と、童貞ニートが申しておりますw
435愛蔵版名無しさん:2007/02/03(土) 17:03:14 ID:iRWJC1sQ
↑また自演か爆藁
436愛蔵版名無しさん:2007/02/03(土) 19:54:55 ID:???
また自演か、と言ってレス増やし。
>>1セコー
437愛蔵版名無しさん:2007/02/03(土) 20:38:50 ID:???
また>>1の自(ry
438愛蔵版名無しさん:2007/02/03(土) 22:13:32 ID:???
肉野菜くん面白すぎる
下巻早く出ろ
439愛蔵版名無しさん:2007/02/04(日) 03:44:18 ID:???
作家になる奴は、
嫌な奴への復讐とか恋愛事だとかを実行しないで 頭にため込んで置くべきだ、
それが作品で生きてくるから、という話を聞いたことがある。
Aはまさしくそのタイプだったんだろう。恋愛も恨み言も。
440愛蔵版名無しさん:2007/02/04(日) 04:13:51 ID:0xDPP/Ne
昔、エロマンガ作家のインタビューで、
「自分は童貞だからこそパワーのある作品が描ける」とか言ってたな。
441愛蔵版名無しさん:2007/02/04(日) 04:40:01 ID:Qx+GHSqf
>>439
失恋は小説のいいネタだと言ってた男がいる
442愛蔵版名無しさん:2007/02/04(日) 05:04:06 ID:0xDPP/Ne
これって普通に私小説だよな。
443愛蔵版名無しさん:2007/02/04(日) 05:05:40 ID:???
>>441
>>439
童貞力だよな
444愛蔵版名無しさん:2007/02/04(日) 07:27:25 ID:4U3XAoJ+
まんが道を読んでから、
愛そめを読むと、
今まで一緒に頑張ってきた「才野」が、
ただの脇役的存在になって寂しかった。
その証拠に、目が黒く塗りつぶした丸目になってたし。
魂が込められて描かれてないのがよくわかる。。。
445愛蔵版名無しさん:2007/02/04(日) 08:51:29 ID:???
それはまあしょうがない
446愛蔵版名無しさん:2007/02/04(日) 12:58:43 ID:Jo6pJhg2
「ハムサラダ」って似たような漫画あったな、昔。
447愛蔵版名無しさん:2007/02/04(日) 13:50:36 ID:???
つい最近、復刊されたよ
448愛蔵版名無しさん:2007/02/04(日) 19:44:29 ID:???
2人の母親達が息子の事を
「ハム」「サラダ」と呼んでた所で萎えた小四の夏
449愛蔵版名無しさん:2007/02/04(日) 19:50:28 ID:???
昔のNHKの番組でF先生が話してるのを見たんだけど、
上京し立ての頃に、出版社の編集者から、「手塚先生の
絵柄はもう古い。これからは福井先生や○○先生(知らないので
聞き取れなかった)の絵柄を勉強しなさい」と言われたそうだ。

まんが道を読むと、当時の手塚は神そのものに見えたから
すごく意外だった。
450愛蔵版名無しさん:2007/02/04(日) 19:55:06 ID:???
大友克洋との対談だっけか
451愛蔵版名無しさん:2007/02/04(日) 22:01:46 ID:VJavM1kA
>>449
まあ、その後フォロワーが出たか否かの違いなんだろうけど。
>>448
ワロタ
452愛蔵版名無しさん:2007/02/04(日) 22:21:36 ID:???
>>448>>451
自演乙
453愛蔵版名無しさん:2007/02/04(日) 22:29:16 ID:VJavM1kA
>>452
単純な脳味噌だなw
454愛蔵版名無しさん:2007/02/04(日) 23:50:38 ID:???
また自演か(笑)
455愛蔵版名無しさん:2007/02/05(月) 00:20:19 ID:???
わざわざID表示にして自演をカムフラァージュしたつもり???
ワロタ
456愛蔵版名無しさん:2007/02/05(月) 00:48:04 ID:ASSUf9+F
リリーさん怖すぎ・・・特に横顔。目が古代エジプトの壁画の絵みたいだ。。。
457愛蔵版名無しさん:2007/02/05(月) 01:33:46 ID:???
458愛蔵版名無しさん:2007/02/05(月) 10:06:53 ID:???
自演 自演 って 猿反応しすぎ

まんが道の話しよ
459愛蔵版名無しさん:2007/02/05(月) 15:24:48 ID:???
ハムサラダ君復刊の事すっかり忘れてた!あわててネット注文したよ。
個人的には、同じテーマだしここで語りたいけど
別スレ立てたほうが良いのかな?
460愛蔵版名無しさん:2007/02/05(月) 18:59:27 ID:ASSUf9+F
藤子不二雄物語 ハムサラダくんって、面白いんですか・・?
まんが道のぱくりじゃないんでしょうか?
461愛蔵版名無しさん:2007/02/05(月) 21:29:46 ID:???
ボ クラウシザ カ
462愛蔵版名無しさん:2007/02/05(月) 21:48:30 ID:???
>>458
自演乙
463愛蔵版名無しさん:2007/02/06(火) 08:58:30 ID:???
>>459
uzeeeeeeeee
464愛蔵版名無しさん:2007/02/06(火) 13:23:40 ID:???
ハムサラダくん上買った。まだ全部読んでないけど、寺さんや新漫画党の
ことは、まったく描かれていないんだね。
あと 両国の下宿もカットされてる。
465愛蔵版名無しさん:2007/02/06(火) 16:21:58 ID:???
次はハムサラダか笑
466愛蔵版名無しさん:2007/02/06(火) 19:39:40 ID:E2deLzSI
まんが道とはまったくベツモノと考えるべき?>はむさらだ君
467愛蔵版名無しさん:2007/02/06(火) 20:39:52 ID:???
石森姉弟だけ、「愛しり」に先駆けて無駄に再現。
468愛蔵版名無しさん:2007/02/06(火) 22:10:50 ID:???
469愛蔵版名無しさん:2007/02/07(水) 00:15:06 ID:???
      \                               /
     >  ー|―    ―|―   ー|―   ー|―     <
     >  ー|―    ―|―   ー|―   ー|―     <
     >     |        |        |        |       <
     >     ┼ァ     ┼ァ     ┼ァ    ‐l‐ァ    <
     >     l        l        l     l      <
     >   l  ヽ``  l  ヽ``   l  ヽ``  l  ヽ``  <
     >   l    \ l    \  l    \ l    \ <
      //⌒Y⌒Y⌒Y⌒>――‐‐<⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ
.               / ̄ ̄ ̄`ヽ   \
             >' フ ̄ ̄ ̄`ヾ.   }
.              //| ^ー '⌒  |\ノ
                  ( // )( // )‐l/^|
                 l   トェェェri  }ノ
                 |「`ヾェェェク /`ヽ、
             /\______/  / `丶、
.              / 、 ! { \/  , ′  /`ヽ,
             l ヽi  ヽ/iヽ、/     /     ',
           ノ  |    ヽ       i       i
             | 、 !__   丿     ヽ|       l
             | -‐///ヽ、l        |       |
             | ´///   ヾ、      |   -‐'´ |
             | ///       \     / ' ̄`ヽ |

職人さんにおねだりして作ってもらったー\(^o^)/
470愛蔵版名無しさん:2007/02/07(水) 01:28:24 ID:???
森安って、図々しい奴だよな。
471愛蔵版名無しさん:2007/02/07(水) 06:44:59 ID:???
>466
同じテーマだし個人的には、別のトキワ荘関連本と同じ扱いで良いと思う。
472愛蔵版名無しさん:2007/02/07(水) 12:21:15 ID:???
自問自答
473愛蔵版名無しさん:2007/02/07(水) 17:05:57 ID:???
>>471
 ハムサラダの話もOKということで
474愛蔵版名無しさん:2007/02/07(水) 21:18:31 ID:???
また自演か
475愛蔵版名無しさん:2007/02/07(水) 21:50:20 ID:???
ハムサラダくんは、確かにまんが道とはベツモノかもしれないが、
主人公のキャラクターの感じは、まんが道を参考にしているな。

でもストーリーは、すごい省略されている。小学生向けにわかりやく描いたん
だろうが・・
476愛蔵版名無しさん:2007/02/07(水) 21:59:27 ID:???
ドラマまんが道のDVDについている藤子Aのインタンビュー記事に書いて
あったけど、竹葉さんって実在の人物なんだね。

まんが道が単行本化されたとき担当編集が竹葉さんの娘さんだなんて
あんがい世の中って狭いね。
477愛蔵版名無しさん:2007/02/07(水) 22:51:13 ID:???
>>475
お前が小学生だろ?
478愛蔵版名無しさん:2007/02/07(水) 23:17:11 ID:???
今日、ハムサラダくん届いた。
かなり まんが道そのままの構図とか多いね。特に前半。
あとがきによると、特に取材はしないで「まんが道」を元に書いたとか。
(まんが道を子供向けにリライト、という企画だったので)

田舎に帰っているうちに原稿を落とすエピソードは、
こっちのほうが無理がない気がするけど
流石にあの絶望感(矢のように来ていた電報が、ある日プッツリと・・・)は
本家のまんが道のほうが上だな。
479愛蔵版名無しさん:2007/02/08(木) 08:26:17 ID:???
Yさんは何だかんだいってこのスレで宣伝したいんですねwwwwwwwwwwwww
480愛蔵版名無しさん:2007/02/08(木) 09:32:12 ID:???
>>479
ごめん 本当はそうなんだ。。。

いままで色々あったけど。ゆるしてくれよな
絶対 漫画家になれよな。
481愛蔵版名無しさん:2007/02/08(木) 09:52:29 ID:???
さすが重複自演スレのクオリティ
482愛蔵版名無しさん:2007/02/08(木) 10:29:28 ID:???
竹葉さんとは、新聞社の送別会以来あっておらず、A氏がテレビの対面番組
があったときに是非会いたいと電話でお願いしたら「もうおばあさんになってるから」
と断られ、いまだに会わずじまいと書いてあったので、まんが道や愛知りの
竹葉さんが新聞社を辞めて、東京の大学に入学し、満賀に会いにくる
エピソードは、実際にはなかったんだ。
483愛蔵版名無しさん:2007/02/08(木) 10:48:22 ID:DVldilrW
竹葉さんも小鷹さんも、A氏の妄想のような気がするね。
484愛蔵版名無しさん:2007/02/08(木) 12:30:51 ID:???
わかりやすいジ
485愛蔵版名無しさん:2007/02/08(木) 12:35:55 ID:???
>>483
Aさんの中には仮想の大きな読者がいて、その読者が萌えられるように
少しプラスアルファしてるのでしょう。
486愛蔵版名無しさん:2007/02/08(木) 15:45:00 ID:???
まんがだし、「おもしろくするウソ」も大事だと思う。
檄河大介も架空なんだしね。
487愛蔵版名無しさん:2007/02/08(木) 20:41:51 ID:???
>>480
意味わからんが図星だったって事でおk?
488愛蔵版名無しさん:2007/02/08(木) 23:17:46 ID:???
ゲン オクルニオヨバズ ホカタノンダ
489愛蔵版名無しさん:2007/02/09(金) 03:24:10 ID:+Yome4Uz
ハムサラダ君、昔のてんコミ版を持っている人は買わなくてOK?
未収録とか書き換えとかある?
490愛蔵版名無しさん:2007/02/09(金) 07:30:55 ID:???
完全版だから、たぶん未収録部分が収録されるはず
491愛蔵版名無しさん:2007/02/09(金) 08:11:25 ID:+Yome4Uz
てんコミ未収録分ってどのくらいあるの?
492愛蔵版名無しさん:2007/02/09(金) 09:29:52 ID:???
■『藤子不二雄物語 ハムサラダくん〜完全版〜(下)』(最終得票数 61 票)
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=10951
――――――――――――――――――――――――――――――――――
【著者】吉田忠
【定価】1,365円(税込み)

 藤子スタジオ第一アシスタントであった吉田忠が描いたもうひとつの
 「まんが道」。単行本未発表300ページ(特別編含む)余りを収録!30年
 の時をへて感動の完結!!
493愛蔵版名無しさん:2007/02/09(金) 17:35:01 ID:???
だからさぁ〜同人誌レベルのカス本をこのスレで宣伝すんのやめてよ。ウザイって>吉〇
494愛蔵版名無しさん:2007/02/09(金) 20:07:44 ID:???
ハムサラダ、もの凄く久しぶりに読んだけどこれはこれで味があるな。

巻末のアシ時代の話とか興味深かった。
竹丸ってアシ統率のために雇われたんだな。
495愛蔵版名無しさん:2007/02/09(金) 20:42:59 ID:???
自分はコロコロ世代だから、まんが道の前に
ハムサラダくんを読んでたりする。
496愛蔵版名無しさん:2007/02/09(金) 21:26:50 ID:4GinSmc6
リリーさんて顔が大人で体型が幼児漫画で非常に怖い
497愛蔵版名無しさん:2007/02/10(土) 01:14:47 ID:ZNUDgTuU
>>469
「割ったのはあいつです!」のも見たい。
498愛蔵版名無しさん:2007/02/10(土) 01:22:59 ID:???
>>494
竹丸の本には
仕事が無いんで雇ってもらったって書いてあったよ
499石塚不二夫:2007/02/10(土) 01:30:16 ID:???
まんが道よりハムサラダくんのほうが感動的ですよ。赤塚も出てきませんし。
500愛蔵版名無しさん:2007/02/10(土) 01:32:06 ID:???
>>498 竹丸しょぼっ!
501愛蔵版名無しさん:2007/02/10(土) 01:33:40 ID:???
才野の咳の伏線は、ハムサラダくんで回収されます。
502愛蔵版名無しさん:2007/02/10(土) 04:11:20 ID:7WmpEnFo
>>492
その完結ってのは、まんが道でいうとどの辺を指してるんだ?
503愛蔵版名無しさん:2007/02/10(土) 14:45:53 ID:???
ハムサラダくん上がセブンイレブンに届いたってメールが来た
504愛蔵版名無しさん:2007/02/10(土) 14:52:53 ID:???
ハムサラダくんは店頭に並んでる?
505愛蔵版名無しさん:2007/02/10(土) 17:16:04 ID:???
>>500
当時、劇画ブームで昔ならがらの ほのぼのマンガ絶滅期だったから
しょうがなかったんだよ。

 
506愛蔵版名無しさん:2007/02/10(土) 17:20:24 ID:???
>>500
 当時は劇画ブームで、ほのぼのマンガ絶滅期だからしょうがないんだよ。

 結局、竹丸にしても森安にしても時代を考えず、描き続けたら仕事なくなるよ
507愛蔵版名無しさん:2007/02/10(土) 19:50:41 ID:???
ここはいつから>>1とYの自作自演スレにまで堕ちたんだ?
508愛蔵版名無しさん:2007/02/11(日) 03:38:50 ID:+NdXLwm0
>>506
藤本氏は復活しましたが?
509愛蔵版名無しさん:2007/02/11(日) 10:57:34 ID:???
竹丸はマンガ作家って言うよりはマンガ職人って感じだな
510愛蔵版名無しさん:2007/02/11(日) 11:03:21 ID:???
竹丸のあの嫌味ったらしい性格で
よくアシの統括が出来たもんだ。
511愛蔵版名無しさん:2007/02/11(日) 11:21:22 ID:???
まあ嫌味ったらしい上司なんてどこにでも居るもんさ
512愛蔵版名無しさん:2007/02/11(日) 12:54:11 ID:???
開き直ってまた自演
(^ι_,^;)
513愛蔵版名無しさん:2007/02/11(日) 14:04:56 ID:???
子供の頃、ドラえもんの毒のあるエピソードって
Aさんが描いたのかと思ってた。合作じゃなかったんだね。
514愛蔵版名無しさん:2007/02/11(日) 14:10:27 ID:???
人気のある上司なんて、監督者としては2流って話もある。
「友達のような親」と似たようなもの。
515愛蔵版名無しさん:2007/02/11(日) 14:13:19 ID:???
SF短編を読んで、Fにも毒があることを知るんだけど、
それでもAとFの毒は別種のもんだよね
516愛蔵版名無しさん:2007/02/11(日) 14:38:33 ID:???
>>514
誰も自分のレスに食いつてくれなかったからって
無理に自演すんなよ(笑)
517愛蔵版名無しさん:2007/02/11(日) 14:46:13 ID:???
518愛蔵版名無しさん:2007/02/11(日) 18:56:49 ID:???
自演だなんて
じぇんじぇん気付かなかった
519愛蔵版名無しさん:2007/02/11(日) 21:26:23 ID:???
怪物くんだとか、プロゴルファー猿だとかアニメ化されていた時期、
まんが道もアニメ化されてたらな〜と残念に思う。
520愛蔵版名無しさん:2007/02/11(日) 21:29:59 ID:???
書き込みができん
521愛蔵版名無しさん:2007/02/11(日) 22:16:54 ID:???
また>>1の自演か
522愛蔵版名無しさん:2007/02/11(日) 23:08:39 ID:???
>>1
わかりやすく乙www
523愛蔵版名無しさん:2007/02/12(月) 00:01:05 ID:???
>>519
ドラマ化されたからいいじゃないか。
524愛蔵版名無しさん:2007/02/12(月) 08:34:14 ID:???
525愛蔵版名無しさん:2007/02/12(月) 09:22:45 ID:GrRIKRjm
アニメよりはドラマの方が向いてるような気がする。
526愛蔵版名無しさん:2007/02/12(月) 10:38:42 ID:B3Wm0Ggy
まんが道では満賀の「拳銃王」や才野の「漫訳宝島」(正確な題名忘れた)が全編
読めるが、ハムサラダでは読めんのが残念。編集長だっけ?の勧めで別々の
漫画描いて、2本併せたら話が通じるやつとか「Gメン五郎」なんか個人的に
凄い内容気になったんだけど。まぁそんなページ数掛けられないから
しょうがないんだけどさ。
527愛蔵版名無しさん:2007/02/12(月) 11:04:41 ID:???
ハムサラダ、俺も買った。
でも結構カットしてる?

俺の記憶では「漫画の壁にぶつかったのかもしれん」みたいな感じでよその家の塀に
ぶつかった後にそれを倒したり、漫作と原稿を破り捨てる下で野グソしてるオッサンが
いたりしたような気がするんだが・・・
528愛蔵版名無しさん:2007/02/12(月) 12:49:47 ID:???
下巻に出てくるかも知れないぞ。
後半にいくほどオリジナルのまんが道と離れていくそうだから気になる。
529愛蔵版名無しさん:2007/02/12(月) 13:29:17 ID:???
ハムサラダみたいなパロディ臭い本のネタは他所でやれよ。
最も>>1や吉田に言っても無理な話かな?
530愛蔵版名無しさん:2007/02/12(月) 14:27:30 ID:???
じゃあNHKスペシャルのネタや
映画、ドラマのダメかい?
その他 関連本の話も今まで普通にしてたと思うが。
531愛蔵版名無しさん:2007/02/12(月) 14:34:00 ID:???
せっかく、ここまでノーヒットノーランだったのにぃぃ。
532愛蔵版名無しさん:2007/02/12(月) 14:35:34 ID:???
このスレが盛り上がるのは許せない
だって俺のスレが寂れちゃうから
533愛蔵版名無しさん:2007/02/12(月) 15:56:30 ID:???
まあ、仲良くやればいいじゃん。
でもイザコザうざいから、こっちのスレの>1も あっちのスレの>1も、
次のスレ立ては禁止ね。
534愛蔵版名無しさん:2007/02/12(月) 16:02:22 ID:???
自作自演のレス稼ぎ
また自演かといいレス稼ぎ、
構って(これ自演)レス稼ぎ
煽ってレス稼ぎ
重複と言ってレス稼ぎ


>>1グダグダ乙
535愛蔵版名無しさん:2007/02/12(月) 16:16:10 ID:???
まんが道の話をしようぜ
誰か愛しりの連載読んでない?今どんな話なんだろ。
536愛蔵版名無しさん:2007/02/12(月) 16:29:59 ID:???
愛しりか・・・。
途中まで読んで挫折したなぁ。何でだかはワカランが。
作品にまんが道の時までの熱さが無くなったからかな?
マターリと進んでいく感じ。
537愛蔵版名無しさん:2007/02/12(月) 19:14:50 ID:???
愛知りは、かいを重ねるごとに勢いがなくなっているような気がする。

愛知りの1巻と現在連載中のものを比較すると当初はコマ割が細かく、話の
密度が濃かったが、最近のものになればなるほど無意味なコマやコマ自体が
大きくなり、話の密度も薄くなっているような気がする。

愛しりの今は、みんなが結婚後の寺さんの新居に遊びに行き、そこで寺さん
が、「最近の漫画が派手なアクションに終始している」と批判し、満賀が
現在連載しているシルバークロスも派手なアクションシーンの連続である
ことから落ち込むという話ですな。
538愛蔵版名無しさん:2007/02/12(月) 19:16:46 ID:???
まんが道は、プロのマンガ家として食べていけるかという切迫感があるけど、
愛しりは、ちょっとだらだらしてるもんな。
目標が見えないというか。
539愛蔵版名無しさん:2007/02/12(月) 19:39:04 ID:???
↑君みたいなニートの方が目標見えてこなかったりする。
540愛蔵版名無しさん:2007/02/12(月) 19:57:38 ID:???
なんで俺がニートだとわかったんだ
541愛蔵版名無しさん:2007/02/12(月) 20:20:32 ID:???
またニート>>1による自演レス稼ぎか(笑)
542愛蔵版名無しさん:2007/02/12(月) 22:56:31 ID:???
>>535
まんが道の話をしようぜと言いつつ
愛しりですか
543愛蔵版名無しさん:2007/02/12(月) 23:28:35 ID:???
この一人つっこみ(所謂自演)はまぁまぁよかった。
544愛蔵版名無しさん:2007/02/13(火) 01:42:59 ID:sdNlFoLY
>>542
その程度は別にいいんじゃないの。
545愛蔵版名無しさん:2007/02/13(火) 02:05:18 ID:???
まあ続編みたいなもんだしね。
俺は愛しり読んでないが・・・
546愛蔵版名無しさん:2007/02/13(火) 02:05:34 ID:???
ハムサラダくんってすごいネーミングだな
アナクロな(つっても昔の作品だが)ネーミングにメロメロですよ
547愛蔵版名無しさん:2007/02/13(火) 07:53:27 ID:???
出版社によって新人の原稿料って違うんだな。
548愛蔵版名無しさん:2007/02/13(火) 12:35:08 ID:???
新人の質によって変わることもあるかもね。
549愛蔵版名無しさん:2007/02/13(火) 16:41:06 ID:???
>>546
宣伝乙
550愛蔵版名無しさん:2007/02/13(火) 17:11:03 ID:???
本人の質もあるだろうけど、
タイミングとか先輩漫画家との兼ね合いとか色々事情があるんだろうな。<原稿料

551愛蔵版名無しさん:2007/02/13(火) 17:16:27 ID:???
無理矢理ハムサラダネタにもってこうとする奴いるな。
552愛蔵版名無しさん:2007/02/13(火) 19:32:35 ID:???
ハム×サラダくん
553愛蔵版名無しさん:2007/02/14(水) 02:00:15 ID:???
ハムサラダネタで何か問題あるのかな。
既存の本などの内容に関してはかなり語り尽くしてるし、
新しく(正確には復刊でも)出たトキワ荘関連の本として話題に出るのは とくに不自然でもないと思うけど・・・?
それなら別の興味深い話題でも出してくれればいいのに。
554愛蔵版名無しさん:2007/02/14(水) 05:23:10 ID:QVxe/gPe
今日藤子FのSF短篇買って見ているけどAのみたいに毒があるしつまらんし・・orz
555愛蔵版名無しさん:2007/02/14(水) 06:08:47 ID:???
え、つまらんか…俺は好きだけどな。
流血鬼とタイトル忘れたがミートなんとかって食料がでるの話のやつが特に好き。
556愛蔵版名無しさん:2007/02/14(水) 08:45:24 ID:???
557愛蔵版名無しさん:2007/02/14(水) 10:17:03 ID:???
スレ違いで申し訳ないが

>>555
 同意 
 Fの短編での闇の部分って、Aのと違って 視点や立場を変えた面白さ
 という感じがする。流血鬼なんか主人公が最後吸血鬼になるんだもんなw

 SF短編で思い出したけど何巻か忘れたが、スタジオボロ物語?だっけ
 あれって愛しりの先の話が読めて面白かった。それに作り話も少なそう
 だし。
558愛蔵版名無しさん:2007/02/14(水) 11:26:56 ID:???
コピーレスでここまで引っ張る努力は買うおw
559愛蔵版名無しさん:2007/02/14(水) 17:55:21 ID:???
>556
それはお前だけの意見だろ?
俺は普通に興味あるが。
560愛蔵版名無しさん:2007/02/14(水) 18:51:52 ID:???
>藤子不二雄A先生の自伝的作品「まんが道」について語るスレッドです。
>続編の「愛・・・しりそめし頃に・・・」の話題もOKです。

スレ違い厨は黙ってろ
561愛蔵版名無しさん:2007/02/14(水) 19:58:46 ID:???
>>559
それはお前(=吉〇?)だけの意見だろ?
俺は普通に興味ないが。
562愛蔵版名無しさん:2007/02/14(水) 23:20:01 ID:???
>>555
 ミートキューブ(人間加工食品)

 ミノタウスも面白かった。
563愛蔵版名無しさん:2007/02/15(木) 00:22:51 ID:???
>>562
 ミノタウロスの皿ね。

  劇画オバQも面白かったな。劇画オバQは1973年に描かれたんだな
  この当時、劇画ブームの終わり頃か?それとも絶頂期だったのかな?

  竹丸や永島がこの劇画ブームで食えなくなって行ったんだな。
  でも永島は虫プロに働きながらも漫画家残酷物語をシコシコ描いて
  その後の安泰につながったらしい。
564愛蔵版名無しさん:2007/02/15(木) 02:25:17 ID:???
漫画家残酷物語は60年代だろ
永島は劇画も描けてヒットも飛ばしたが梶原と反りが合わなくなったかなんかで止めたんでは?
565愛蔵版名無しさん:2007/02/15(木) 02:37:15 ID:???
竹丸みたいな漫画って、いつの時代でも一定の需要がありそうだけどな。
絶対に毒を受け付けないようなメディアってあるじゃん?
(実際、宗教系の新聞か雑誌に連載してたんだよね?)
まあ、それだけで食っていけるかは別として。



566愛蔵版名無しさん:2007/02/15(木) 02:38:37 ID:???
なんかこのスレ、何でもかんでも「自演」って言う人が居てウザい。
荒らしの類?
前からまんが道のスレってこうだったの?
567愛蔵版名無しさん:2007/02/15(木) 02:51:46 ID:???
劇画ブームもそうだけど 漫画って絵柄の流行もあるしね。
いくらジャンルとしては劇画が描けても、
読者のほうが 絵としてキレイ・カッコイイキャラじゃなきゃダメってなってきてたと思う。
「漫画として上手い絵」じゃなくて、「イラストとして美形な絵」というか。
568愛蔵版名無しさん:2007/02/15(木) 03:10:47 ID:???
>>565
当時まんがくらぶみたいな雑誌があれば、竹丸も多少スタイルを変えた上で仕事もらえたかも。
同様に、まんがパロ野球ニュースがあれば寺さんも。。。?
569愛蔵版名無しさん:2007/02/15(木) 04:15:58 ID:???
テラさんのは、あくまで「健全な少年向け漫画」だからな。
そのターゲットの「少年」が、派手な絵とストーリーを望むようになってちゃ難しいとオモ
570愛蔵版名無しさん:2007/02/15(木) 06:05:54 ID:???
以外と絵とコマ割を今風にしたら、現代でもイケるかも知れない。
571愛蔵版名無しさん:2007/02/15(木) 12:42:36 ID:???
>>566
お前が自演してるのだけはわかった。
572愛蔵版名無しさん:2007/02/15(木) 16:28:28 ID:???
>>559は逃亡ですか?wwww

専用スレがあるにも関わらず、
Fの作品ネタで盛りあがる奴ともウザイんでとっとと
ウ   セ  ロ (ワラ)
573愛蔵版名無しさん:2007/02/15(木) 17:05:42 ID:???
>>563
永島の漫画家残酷物語を読んでいると、寺さんや森安、その他の当時児童
漫画家と呼ばれた人たちが、漫画を描けなく(作品を発表できなく)なって
いったのがわかるような気がする。

結局、売れなければ(うけなければ)切捨てだもんな。
574愛蔵版名無しさん:2007/02/15(木) 18:00:36 ID:???
昭和30年9月2日、新漫画党機関誌『ながれ』の編集会議で安孫子(編集長)、
寺さんにキレる。
まあ、仲良さそうなトキワ荘メンバーも実際はいろいろあったのね。何せ職人の集まりだし。
575愛蔵版名無しさん:2007/02/15(木) 18:04:41 ID:???
機関紙の編集会議で安孫子がなぜ寺さんにキレたの??

 昭和30年9月というと寺さんがトキワ荘にまだすんでいる頃だよね。
576愛蔵版名無しさん:2007/02/15(木) 19:06:45 ID:???
>>574>>575
gj。さらにこのネタでまた自演orコピペと。
577愛蔵版名無しさん:2007/02/15(木) 19:30:39 ID:???
 
578愛蔵版名無しさん:2007/02/15(木) 19:45:21 ID:jgN5ZU4T
えーつまり、
どっちのスレも 話題を書き込んでるのは全て そのスレの>1で、
それに対し「自演」と書き込んでるのは 全て もう一つのスレの>1
って事でFA?
579愛蔵版名無しさん:2007/02/15(木) 19:46:16 ID:???
>>578
また君の自演かプッ
580愛蔵版名無しさん:2007/02/15(木) 20:22:52 ID:???
 
581愛蔵版名無しさん:2007/02/15(木) 20:31:50 ID:???
流石本スレだけあって進行が早い
582真性の本スレ:2007/02/15(木) 20:38:30 ID:???
【まだまだ】激怒まんが道Part2【ムカつく】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1157904657/
583愛蔵版名無しさん:2007/02/15(木) 20:51:00 ID:???
わ か り や す い 自 (ry
 で す ね
584愛蔵版名無しさん:2007/02/15(木) 21:57:54 ID:???
>>1
この辺でやめといたら?自演が自演をよんでいる
585愛蔵版名無しさん:2007/02/15(木) 22:00:55 ID:???
自演だなんて
じぇんじぇん気づかなかった
586愛蔵版名無しさん:2007/02/15(木) 22:11:20 ID:???
>>585
前回言おうと思ってたがじぇん自演ツマラン。
少しは>>1の自演と、向こうのスレタイのセンスを見習え。
だからキャバは最後土方で生涯終えることになるだぞ
587愛蔵版名無しさん:2007/02/15(木) 22:19:35 ID:???
スレが伸びまくってるw
作戦成功だね(^人^)>>1

588愛蔵版名無しさん:2007/02/15(木) 22:21:13 ID:???
寺さんって頑固そうだし、一緒にやってたらキレる事くらいありそう。

でもキレた理由は知りたいな。
589自演じゃないお:2007/02/15(木) 22:37:45 ID:???
後発の重複スレ立てても無反省。しかもテンプレ不備。
ネタ切れたらコピペと自演。煽ってレス稼ぎ。荒らしの自作自演でレス稼ぎ。
>>1



590愛蔵版名無しさん:2007/02/15(木) 22:45:54 ID:???
あまりに自演がひどいんで向こうの1が発狂しましたね(笑)

俺的にはY田氏による自著宣伝のための自演に辟易してたけどw
591愛蔵版名無しさん:2007/02/15(木) 22:53:08 ID:???
また自演か
592愛蔵版名無しさん:2007/02/15(木) 23:10:54 ID:???
563: 2007/02/15 22:58:02 ??? [>>1性根腐ってんな?]
593愛蔵版名無しさん:2007/02/16(金) 02:22:18 ID:???
>588
テラさんが「自分の作品より競作のほうを優先させるべき」って怒ったアレじゃないの?
594愛蔵版名無しさん:2007/02/16(金) 10:45:57 ID:???
新漫画党の合作って『漫画図鑑』しか知らないけど、ギャグのレヴェルは
窮めて低劣。それが限界だった他のメンバーはともかく、藤子両先生に
とってはあそこまでレヴェルを下げるのは大変だっただろう。
595愛蔵版名無しさん:2007/02/16(金) 10:59:16 ID:???
人間は成長するからな
その時はそれが精一杯だったのかも?
596愛蔵版名無しさん:2007/02/16(金) 11:24:00 ID:???
永田は画力はあるが、ヴェテランの域に入ってから描いた『おにいちゃん』もイタイ程つまらない。
寺さんも作品の内容は永田同様につまらないと思う。ていうか昭和50年代以降じゃ、商業雑誌にスペース
割けるほどのスペックではない。
キャバは当人のキャラクターと作風が全く違う。しかし、自らの姿を描いた
『トキワ荘青春日記』は面白い。少女漫画なんか描かずにギャグで勝負すれば
良かったのにと思う。典型的な作品より本人の方が面白い(無茶苦茶な面もあるけど)
タイプの人だ。
彼らは、やはり藤子、赤塚、石森等とは元々の地力が違ったのではないか?
只、長編となると藤子、赤塚、石森等も手塚御大が『きりひと讃歌』『奇子』
『アドルフに告ぐ』などで見せた完璧な構成には及ばなかったと思う。
597愛蔵版名無しさん:2007/02/16(金) 12:27:24 ID:???
>594
あの時代では、あんなモンだったんじゃないか?<ギャグのレベル
今の感覚で語っちゃダメだよ。
実際、今の感覚で見て「手塚作品には目新しい表現もないし絵も下手」とか言う人がよくいるけど
時代背景を考えないとね。

ただ、確かに寺田が書いていた漫画は「実際の子供が読みたがるモノ」とは ずれてきてたと思う。
絵も地味だしね。
今の少年向け漫画ってのは、「目も口も大きくて 表情を出しやすく、髪型も逆立ってるような派手なキャラ絵」が主流だけど
あの当時も、そろそろテラさんみたいな「丸顔、小さな目、団子っ鼻に坊主頭」みたいなキャラはウケなくなってたんじゃ?
598愛蔵版名無しさん:2007/02/16(金) 12:33:45 ID:LmDC1Rns
娯楽が無かった時代なら ともかく、
漫画が増えてきた時代に「学校からの配布物ですか?」ってほどの健全さではキツイよなぁ。
学校の道徳の時間に、NHK教育ででも見せられそうなムードだもん。
599愛蔵版名無しさん:2007/02/16(金) 12:52:06 ID:???
まんが道に転載されてたギャグ漫画は、おしなべて”笑える”ものじゃないだろ。
これは藤子のも同じ。
せいぜい”微笑ましいほのぼの漫画”レベルだよな。
まあ発表場所が漫画少年だからそういう内容にしたのかも知れないが。

ところでまんが道にでは当時の漫画が読めるが、
Fの作品だけ特別にレベル高くないか?
「ライオンとこじか」はこのスレでも人気あるし、「雲の中のミカド」も 今見ても全然古くない。

600愛蔵版名無しさん:2007/02/16(金) 16:09:17 ID:???
長文自乙
601愛蔵版名無しさん:2007/02/16(金) 16:53:33 ID:???
香しいスレですな
602愛蔵版名無しさん:2007/02/16(金) 18:06:46 ID:ZHfT6F0Q
 
603愛蔵版名無しさん:2007/02/16(金) 23:09:52 ID:???
先日自演でスレ伸ばせたから今日は少ないんだね
604愛蔵版名無しさん:2007/02/16(金) 23:23:32 ID:???
傷つき打ちのめされて〜も〜
這い上がるちか〜らが〜ほ〜し〜い〜♪
605愛蔵版名無しさん:2007/02/17(土) 00:25:56 ID:???
ライオンとこじかは…
606愛蔵版名無しさん:2007/02/17(土) 02:12:34 ID:lR/1POku
まんが道ってもう20年以上前に読んだきりだけど、鮮明に覚えているシーンは
電車で疲れ切って爆睡してるサラリーマンにまがみちをが脅威を感じるところ。
仕事でくたびれ果てると、しばしばアレを思い出してしまう。
607石塚不二夫:2007/02/17(土) 03:19:14 ID:???
赤塚のギャグレベルは世界一最低でつまらない蛆虫です。赤塚は所詮裸の王様です。先週ラジオで赤塚が満賀道雄のことをポテト野郎と罵っていました。こんなことをいう赤塚を僕は絶対に許しません。今こそ赤塚暗殺部隊の結成を!
608愛蔵版名無しさん:2007/02/17(土) 03:30:52 ID:???
まんが道はなんにでも通じるよ、音楽とか色々、芸術とか。本質が熱いから好き。でも絵とか話とかちょっとナイとこある。
6091 ◆IuJiIQCtrs :2007/02/17(土) 12:40:18 ID:???
かなり久しぶりに来たんですが荒れてましたので宣言しますが、
自分は一切自演してません。
自演がしたいなら自分の巣に帰って存分にしてください。
ここはまんが道スレです(キッパリ)

↓では再会
610愛蔵版名無しさん:2007/02/17(土) 12:40:56 ID:???
石塚の書き込みレベルは世界一最低でつまらない蛆虫です。石塚は所詮真性の基地外です。
今も石塚は赤塚不二夫のことをポテト野郎と罵っています。こんなことを言って自分に酔ってる石塚を
僕は哀れみの目で見ています。今こそ石塚あぼーんの結成を!
611 ◆tsGpSwX8mo :2007/02/17(土) 13:21:16 ID:???
新手の荒らしか?そういうネタは重複スレで存分に
612愛蔵版名無しさん:2007/02/17(土) 13:29:40 ID:???
>>610
スルー汁
6131 ◆IuJiIQCtrs :2007/02/17(土) 14:05:02 ID:???
↓再会
614愛蔵版名無しさん:2007/02/17(土) 14:31:59 ID:???
お、久しぶり。懐かしいな。そこらでおっ杯どう?
6151 ◆IuJiIQCtrs :2007/02/17(土) 14:47:16 ID:???
こりゃまた失礼。再開でしたね(笑)

↓では再開
6161:2007/02/17(土) 15:19:50 ID:???
勝手に名前騙るな
617愛蔵版名無しさん:2007/02/17(土) 19:49:33 ID:???
>>599

 確かにな。まんが道では、少しだけしか載ってなかたったが、森安のも
 (トキワ荘関連本で読める みかんの流れる町??)結構いいと思う。
618愛蔵版名無しさん:2007/02/18(日) 22:20:48 ID:???
>>610
確かに、今の僕は安っぽいヒロイズムに酔っている反逆の天使かも知れません。
でも、そんな脆く溶けやすい水色の星だとしても、一人一人がひとつになって力を合わせれば、この地球から赤塚を消滅させることも出来るのではないのでしょうか?。
ですから、貴方もニヒリストを気取って斜に構えず、勇気を持って僕の前に出てきて下さい。
風が光る季節の中、貴方と僕が、同じ目線で朗らかな握手を交わした時、また一歩赤塚をこの地球から淘汰させることに近づくのです。
愛し合う恋人達が新しい命を作り、その愛はやがて受け継がれ永遠に続く…。 希望に満ちた未来が永遠に続くように、万国のアンチ赤塚よ 団結せよ!。
619愛蔵版名無しさん:2007/02/19(月) 00:01:47 ID:Dj6TBZSu
また自演か笑
620愛蔵版名無しさん:2007/02/19(月) 04:19:35 ID:???
>617
俺は、あの本の中では つのだの漫画(OLが結婚する話)が面白かったな。子供向けじゃないが。
つのだの絵に恐怖漫画のイメージが付いたから、よけいにあの内容で
「信じられない恐ろしい話ですが、これは現実なのです!」と恐怖顔で言われるとウケる。
621愛蔵版名無しさん:2007/02/19(月) 05:11:13 ID:???
ばらと指輪の完成度は異常だったな
あんなに書き込んでるから〆切り破っちゃうんだよ
622愛蔵版名無しさん:2007/02/19(月) 06:38:14 ID:???
623愛蔵版名無しさん:2007/02/19(月) 09:55:39 ID:???
四万年漂流はページ数の少なさが致命的だったと思う。
624愛蔵版名無しさん:2007/02/19(月) 12:38:47 ID:???
>>621
満賀が手塚御大の所にヘルプに行かなければ
予定どおりに行ったかも・・・? とも思えるんだ。

ヘルプに行った部分は脚色かもしれないけどね。←ここは根拠なし。
625石塚不二夫:2007/02/19(月) 14:04:43 ID:???
>>618
ありがとうございます。ここにも勇気ある使者がいました。         世界中の子供達が安心した未来を送れるためにも、我々大人が巨悪に立ち向かえる強さを持たなければなりません。
>>610さん、どうか自己反省を!。
626愛蔵版名無しさん:2007/02/19(月) 19:10:43 ID:???
>624
まんが道読む限りでは、明らかに手塚先生の所に言ったせいだと思う。
単純に考えれば 作業人数が半分になった=制作時間も倍かかるわけだし。
627愛蔵版名無しさん:2007/02/19(月) 21:02:17 ID:???
身も蓋も無い事言うけど

あれ藤本さん単独作品でしょ
628愛蔵版名無しさん:2007/02/19(月) 21:34:49 ID:???
でも満賀が手塚を手伝えるんだから、
藤本を手伝えないはずもないわけで。
629愛蔵版名無しさん:2007/02/19(月) 22:19:16 ID:???
手塚先生を手伝うよりも、Fの漫画を手伝うほうが
勝手が知れてるしね。
まだあの時代だったら、何ページ分とかをAに丸投げしたって 違和感なく まとまったんじゃないか?
630愛蔵版名無しさん:2007/02/19(月) 23:15:59 ID:mwWvd/hT
>>629
自分の想像?を認めさせたいのはわかるが
自演までしてカッコ悪い。
手塚をどうしても悪者にしたいんだな、おたくは
カッコ悪い
631愛蔵版名無しさん:2007/02/19(月) 23:21:43 ID:???
いやいや、別に手塚を悪者にしようとは思わないよ。
ただ「ばらと指輪」が遅れたのは手塚先生を手伝いに言ったせいだろう、と言っただけで。
断る自由もあったわけだし。

632愛蔵版名無しさん:2007/02/20(火) 04:55:07 ID:???
>>596
     __,,,,.. --_─_一_-_-、-、、,,,,__
    ,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ`ヽ ヾ`ヽ、
   /,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ丶、`ヾ 、ヽ
  /(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), )) ) )),)))ヘ
 l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃川 jノjノjノ}
 !iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″  フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
 ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ"::::::::::::::     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
    ̄`i7 ´   :::;:::、:::.    〈;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
     〈‐─一''''バ `'''ー─‐ ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
      }、_,.-。-、 :::: ,.-。‐-、_,  ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!     !?
      !` ̄ ̄´ノ  ` ̄ ̄´   丁j`l;;;;;;;;;;l    
      l    (",、         ''´,/;;;;;;;;;;l
      .l    _...___       `<;;;;;;;;;;;;;ノ
      l   'r二ニヽ      八;;;;;;;;;;;;;〈
       '、   ー- ‐′    / ゙!゙!゙!゙!゙!゙!゙!
       ヽ         /    ゙!゙!゙!゙!゙!゙!
        ヽ、     ∠____゙!゙!゙!゙!゙!゙!
          「` ーi '''´ 「:::::::::::::::::::::::::::::::: ̄l
        _|_  l  _|::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|__
  ,. 一'''' ̄::::::::\フ  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'''ー、_
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::O:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ

”タケマル”ぅ? ハナクソだよぅ…
633愛蔵版名無しさん:2007/02/20(火) 11:45:57 ID:???
>623
それにしても、「少年探偵」という存在は昔っから漫画の定番なんだな。

そういや、ちょっと前の漫画界では「主人公が外国人なのはダメ、舞台が外国ってのもダメ」という縛りがあったらしいが
それより前の時代の まんが道ではしょっちゅう西部劇だとか、主人公が外国人だとかの話があったと思う。
いつ頃から「外人、外国NG」になったんだろうか?
634愛蔵版名無しさん:2007/02/20(火) 12:28:44 ID:???
昔からjojoがあるし最近は無国籍ばっかじゃねーか
635愛蔵版名無しさん:2007/02/20(火) 13:33:36 ID:???
ジョジョは「外国が舞台で外人が主人公はダメ」という縛りをあえて破ろう、という意図があったらしいぞ。
まんが道時代と、ジョジョまでの間にどうしてそういう時代があったんだろ?
636愛蔵版名無しさん:2007/02/20(火) 18:12:20 ID:???
ジョジョは昭和60年くらいからだろ、
それに対して上記の4万年漂流は昭和28年とかだもん。
ちょうど漫画が発展していった時代でもあるし、
この間にいろんな状況変化があるのは仕方がないだろうな。
637愛蔵版名無しさん:2007/02/20(火) 18:28:06 ID:???
だめというか、感情移入しにくいからヒットしない、みたいなことを編集の方で
勝手に思っていたとかいうのはない?
638愛蔵版名無しさん:2007/02/20(火) 18:45:06 ID:???
しかし以前は普通にやっていたことだし、途中でそういう作品が異様にヒットしない時代があったのかも知れないな。
639愛蔵版名無しさん:2007/02/20(火) 19:36:05 ID:???
出版社で権力持ってる連中が国粋主義者だったとか普通にありそうだがな
GHQ時代の反動で・・・とかな
640愛蔵版名無しさん:2007/02/20(火) 19:50:46 ID:t/Q9ugJt
>>631
自演は否定しないんだな。プッ
641愛蔵版名無しさん:2007/02/20(火) 23:10:23 ID:F+1fHY7a
>>1こぴぺじえんおつ
642愛蔵版名無しさん:2007/02/21(水) 12:58:32 ID:5sV/f3iR
>>627
A氏が手伝っていたのは明白な事実だと思うよ。
P30の5コマ目なんか明らかにA氏の絵だし。丁寧にみていけば他にもF氏
のタッチをまねたA氏の絵がみつかるんじゃない?
643愛蔵版名無しさん:2007/02/21(水) 14:00:46 ID:???
>>633
サスケとかカムイとか忍者劇画ブームぐらいから、編集者が分かりもせんのに
指導した結果じゃないかな?
644愛蔵版名無しさん:2007/02/21(水) 21:52:35 ID:fZqPjdlw
また自演か・・(笑)
645愛蔵版名無しさん:2007/02/21(水) 23:55:41 ID:???
コピペだなんて
じぇんじぇん気づかなかった
646愛蔵版名無しさん:2007/02/22(木) 02:01:36 ID:???
>633
ゆではアメリカ遠征編で失敗した(本当は世界各地で戦わせたかったらしい)
だから、アニメ化の時に、これは大きくかえてくださいと頼んで
世界各地でタッグのキャラを1戦1戦戦う方式になった
647愛蔵版名無しさん:2007/02/22(木) 02:57:16 ID:???
少年探偵ラリィー
648愛蔵版名無しさん:2007/02/22(木) 11:32:05 ID:???
>>1
また自演?
649愛蔵版名無しさん:2007/02/22(木) 13:07:06 ID:???
>>646
ゲー!!
誤爆の超人!!
6501 ◆IuJiIQCtrs :2007/02/22(木) 16:36:26 ID:???
>>648
そう思ってるのは君だけ。
さっさとおうちにかえりなさいw
651愛蔵版名無しさん:2007/02/22(木) 19:50:10 ID:???
>646
どのみち海外じゃんかw
652愛蔵版名無しさん:2007/02/22(木) 19:50:28 ID:???
また自演?
653愛蔵版名無しさん:2007/02/22(木) 21:54:17 ID:???
また自演
654愛蔵版名無しさん:2007/02/22(木) 22:42:39 ID:???
自演だなんて
じぇんじぇん気付かなかった
655変木(@‐@):2007/02/22(木) 22:59:39 ID:???
・重複スレ(後発)
・テンプレ不備
・ネタはコピペor自演で導入
・荒らし上等

ねぇねぇ謝罪まーだー?
656変木:2007/02/22(木) 23:27:19 ID:???
ねぇねぇマガー?
657変木(@‐@):2007/02/23(金) 00:53:00 ID:???
>>1
ねぇねぇまた反論できないからってまたコピペ?
数字読めるーw?
漢字わかる-w?後発だよ後発。
まえスレで作られたテンプレすらまんぞくにはれてないよねーw
ねぇねぇ自演とコピペしかできないのー?

キンモーw
658愛蔵版名無しさん:2007/02/23(金) 00:55:09 ID:???
ハムサラダ買った。

結論だけ言えば、特に買う必要はない。
659愛蔵版名無しさん:2007/02/23(金) 01:09:37 ID:???
412: 2007/02/23 00:21:22 ODdzwle80
中村紀、不合格の可能性も...合格発表延期の真の理由
http://headline-news.tripod.com/sports/baseball/NPB/f-bb-tp1-20070222-160497.html

落合が相当抵抗してるみたいだな


↑晩年の手塚=ノリ
660愛蔵版名無しさん:2007/02/23(金) 08:45:42 ID:???
>>1
コピペ連投乙
661愛蔵版名無しさん:2007/02/23(金) 10:20:39 ID:???
>658
まんが道読めば済むことだしねぇ。
662愛蔵版名無しさん:2007/02/23(金) 10:56:27 ID:???
>>659
スレ違いだがノリに同情する
663愛蔵版名無しさん:2007/02/23(金) 11:57:06 ID:???
リンク先の記事みたけど別に晩年の手塚ではない気がする。
あくまで俺の主観だけどさ
664愛蔵版名無しさん:2007/02/23(金) 12:53:15 ID:???
自演自演言いながらスレ半ば過ぎてまで尚も>>1に絡み続けるヤツの執念深さがキモイ。
665愛蔵版名無しさん:2007/02/23(金) 13:02:51 ID:???
>>664
1乙
666愛蔵版名無しさん:2007/02/23(金) 13:10:18 ID:???
659
ちょっwwwノリワロタ
667愛蔵版名無しさん:2007/02/23(金) 13:14:06 ID:???
>>659
×手塚
〇キャバじゃね?
668愛蔵版名無しさん:2007/02/23(金) 16:02:12 ID:???
 ヾ ヾリノノ リ// 巛 ッ彡ン)ノ/
 ))  )シ  _シ  ツ (((.   |  思 や 自 満
 ノ    ,、-──-、,  ヾ /|   っ り 演 .賀
 ミ  /________\  ノ彡|  た .た を 道
 リ ./::::ヽ ::::::::::::::::: ̄ヽ ((  |  ! い な .雄
   !:::::/ ::〜´::::::゙'-'` i  ) |     ! .ぐ は
   l:::/ι., --、:::::; --、!  _へ       り   `
   (η─(   )-(   )  ノ彡|    .と  つ
    !.  ::::--:::⊃:.--/  llシ  \    ` .け    __
    ヽ :::::::::::::::::::::_,> ._ツ .y彡\    て  ./彡
     ! ヽ、;;;;;;;;;;;;:<    ,,=ミ彡"  入____|ノノ
 ,、--/ヽ、;;;;;,:.ヘ、 ´      __,,ッシ" ,,〜=≡彡ツ
 :::::::::\;;;;;;/;;;/:::'':::-、         ´
 :::::::::::::::::::◯:::::::::::、:::i
669愛蔵版名無しさん:2007/02/23(金) 20:49:42 ID:???
ウラミハラサデオクベキカ
670愛蔵版名無しさん:2007/02/23(金) 21:10:53 ID:???
SATSUGAIせよ!!
SATSUGAIせよ!!
671愛蔵版名無しさん:2007/02/23(金) 23:12:34 ID:???
>>664
また十八番の自演ですか?
672愛蔵版名無しさん:2007/02/23(金) 23:39:15 ID:???
>>1
コピペマガー?
673愛蔵版名無しさん:2007/02/24(土) 00:42:41 ID:???
>>1
自分で争いの種まいといて責任転嫁?WWWWWW
WWWWW
おまけに自演とコピペばっかジャンWWWWWWWW
(大笑)
674愛蔵版名無しさん:2007/02/24(土) 13:03:10 ID:???
愛しりは、つまんないと思うけど、
続編としては、猿の大人版よりはるかにマシ。
675愛蔵版名無しさん:2007/02/24(土) 16:05:08 ID:???
どちらも1の自演よりマシだお
676愛蔵版名無しさん:2007/02/24(土) 16:37:06 ID:???
「サル」も1巻(キャディ編)までは面白かったけどね。
パッティング勝負も、まあ良かった。
問題は、増刊に移ってからだ。
ペンタッチは変わるわ、隔月連載になってペース遅くなった上に
グダグダ。
677愛蔵版名無しさん:2007/02/24(土) 17:57:07 ID:???
サルは あれ、
基本的に満賀が「西部劇にハマったから西部モノを書く」というスタンスと同じだよね。
A先生がゴルフにハマったからゴルフものを書いたというのがバレバレすぎる。
678愛蔵版名無しさん:2007/02/24(土) 18:37:04 ID:???
ネタがなくなったから次はサルネタで自演か〜^^
涙ぐましいっすね(笑)
679愛蔵版名無しさん:2007/02/24(土) 20:20:19 ID:???
>>677
自演だというのがバレバレすぎる。
680愛蔵版名無しさん:2007/02/25(日) 06:34:35 ID:???
また自演か(笑)
681愛蔵版名無しさん:2007/02/25(日) 07:54:10 ID:???
また自演か(笑)
682愛蔵版名無しさん:2007/02/25(日) 09:02:26 ID:???
自演だなんて
じぇんじぇん気づかなかった
683愛蔵版名無しさん:2007/02/25(日) 15:14:22 ID:???
>>676
>「サル」も1巻(キャディ編)までは面白かったけどね。

これは同意だね。
最初読んだときになんであのごり押しの天才ゴルファーがキャディやってるの?とものすごい衝撃を受けた。
684愛蔵版名無しさん:2007/02/25(日) 19:32:08 ID:???
サルネタをあえて引っ張る(笑)
自演オツ
685愛蔵版名無しさん:2007/02/25(日) 21:10:40 ID:???
なあ、試しに聞いてみるんだけど、
「自演がどうたら」というのをもうやめてくれないか?
・・と頼んだら、ひょっとしたらやめてくれるかな?
686愛蔵版名無しさん:2007/02/25(日) 22:44:06 ID:???
なあ、試しに聞いてみるんだけど、
自演もうやめてくれないか?
・・と頼んだら、ひょっとしたらやめてくれるかな?
687愛蔵版名無しさん:2007/02/25(日) 23:40:28 ID:???
確かに。
一体どうして、こんなにまでスレ立てのゴタゴタを引っ張るのか理解できない。
普通どっちかを次スレ用にして収まるもんだが、こんかいのはちょっと異常だ。
2ch内に まんが道ファンは大勢居るだろ。全ての書き込みが何でも自演の筈ないだろうに・・・
それともネタのつもりか?だとしたら面白くないよ。
688愛蔵版名無しさん:2007/02/26(月) 00:18:50 ID:???
>>1>>867
責任逃れw?
689687:2007/02/26(月) 00:42:54 ID:???
ほらね・・・
ここまでくると、ちょっと異常性を感じるよ。さすがに。
690愛蔵版名無しさん:2007/02/26(月) 00:54:20 ID:???
だよな。スルーしかないけど、
この調子だと、次スレまで付いてきそうだし。
691愛蔵版名無しさん:2007/02/26(月) 01:01:25 ID:???
早速自演ですか(笑)
>>689=690
692愛蔵版名無しさん:2007/02/26(月) 01:31:32 ID:???
>>687
荒しに対する最も有効な手段はスルー(無視)ですぜダンナ
かまってやればやるほど調子に乗るからね
693愛蔵版名無しさん:2007/02/26(月) 04:00:56 ID:???
つーか、複数の人間が遊び半分で嫌がらせしてるんだろ。

最初のうちは同一人物だったんだろうけど。
694愛蔵版名無しさん:2007/02/26(月) 04:44:53 ID:k0lsnUh6
なんでみんなID出さないの?
キチガイ相手とはいえID出せば多少違うんじゃないの?
695愛蔵版名無しさん:2007/02/26(月) 07:29:04 ID:???
単発IDでまた自演か(笑)
696愛蔵版名無しさん:2007/02/26(月) 10:08:47 ID:???
ほらね・・・
ここまで自演くると、ちょっと異常性を感じるよ。さすがに。
697愛蔵版名無しさん:2007/02/26(月) 12:38:10 ID:???
マジレス タノミ タシ

そもそも、自演自演って何が発端だったの?
>>1
何自演したんだかよくわからん。
698愛蔵版名無しさん:2007/02/26(月) 13:30:56 ID:???
>>697
お前さんよほど構って欲しいんだな。
699愛蔵版名無しさん:2007/02/26(月) 13:32:11 ID:???
>>697
この場合の自演というのは「自分の書きこみに自分でレスする行為」を
指してるのだと思う。

複数で会話してるのを「独り言」だと決めつけてるようなものだね。
700愛蔵版名無しさん:2007/02/26(月) 13:35:51 ID:???
まさにこれ?→>>699
701697:2007/02/26(月) 14:48:23 ID:???
>>699
いや、それはわかる。
俺が言いたいのは、自演とされる
書き込みの事。どんな書き込みだったのかって事。
それが騒動の発端になったんでしょ?
「まんが道」スレが重複してるのと関係あるの?

702愛蔵版名無しさん:2007/02/26(月) 14:53:58 ID:k0lsnUh6
ここまでID出さないの見ると、自演決め付け厨を批判してる者も含めて
本当に全部自演なんじゃないかと思えてくるな。
703愛蔵版名無しさん:2007/02/26(月) 16:01:46 ID:???
>>702
自分の提案がスルーされたからって八つ当たりすんなよw
704愛蔵版名無しさん:2007/02/26(月) 16:25:44 ID:???
>>702
そう煽るなって。ID非表示の方が何かと書きやすい。
押し付けはいかんよ
705愛蔵版名無しさん:2007/02/26(月) 17:43:01 ID:???
>>699
実演キタ━━(゚∀゚)━━!!
706愛蔵版名無しさん:2007/02/26(月) 19:30:53 ID:???
普通に「まんが道」の話をしたい
707愛蔵版名無しさん:2007/02/26(月) 20:13:49 ID:???
<706
もう現行スレでは諦めたほうが良さそう。
次スレに期待するしかないが、今度はゴタゴタが無いと良いな。

708愛蔵版名無しさん:2007/02/26(月) 20:24:53 ID:???
次スレはどうする?
進行はこちらが早そうだけど、向こうのスレを再利用する?
709愛蔵版名無しさん:2007/02/26(月) 20:35:02 ID:???
そうすると、実質こっちのスレが本スレという事になって
また一部の人が荒れ出すかも知れん・・・
大丈夫なんだろうか。
710愛蔵版名無しさん:2007/02/26(月) 22:21:44 ID:MFKj6RfN
確信的に重複スレを立てた>>1は名無しで潜伏してますか?
711愛蔵版名無しさん:2007/02/26(月) 23:55:18 ID:???
>710
もうネタ的に面白くないからヤメレ。
712愛蔵版名無しさん:2007/02/27(火) 05:43:51 ID:???
>701
どれも普通の書き込みで、何てこと無い内容だよ。
書き込みがあれば、無差別に「自演」とレスが付く状態だ。

発端は、今のスレが立つときに
次スレタイ候補を殆ど聞かないまま、さらに代々970以降でのスレ立てをしていたのにも関わらず
950くらいでスライングスレ立てをしてしまった奴と
その後に特別なスレタイを付けずにスレを立ててテンプレを貼らなかった奴が居て
どっちも引かなかった事から。
>1同士が もう一つのスレを廃れさせようとしての行動か、住人がどっちかに味方しての行為か、
それとも面白半分の煽りかは不明。

713愛蔵版名無しさん:2007/02/27(火) 07:07:35 ID:???
次スレはいらんだろ。新スレになったところで元の状態に復帰するとは思えん。
ほとぼりが冷めてから「まんが道スレpart1」とでもして新たに仕切りなおした方がいいよ。
7141です(笑):2007/02/27(火) 11:19:49 ID:???
>次スレタイ候補を殆ど聞かないまま、さらに代々970以降でのスレ立てをしていたのにも関わらず
>950くらいでスライングスレ立てをしてしまった奴

950の奴がスレ立てて、わざわざスレタイなんか議論しないのがデフォでは?
責任転嫁見苦しい(笑)
7151です:2007/02/27(火) 11:22:58 ID:???
>特別なスレタイを付けずにスレを立てて

特別なスレタイをつけないが普通では?
責任転嫁乙(笑)
716愛蔵版名無しさん:2007/02/27(火) 13:33:36 ID:???
>>712はスレ立て人になりたった人物かと思われる。
717712:2007/02/27(火) 17:22:18 ID:???
いや、スレ立て人なんか勘弁。
そんなもんにステイタスを感じないんで、今回の騒ぎはバカバカしいと思ってる。
一応公平にするつもりで、どっちのスレ立てに対しても問題点を書いただけだよ。
718愛蔵版名無しさん:2007/02/27(火) 17:26:23 ID:???
必 死 だ な
719 ◆IuJiIQCtrs :2007/02/27(火) 18:02:46 ID:???
キチガイはさっさと「本」スレとやらに移動しろ。
元はといえば変なスレタイのを立てたあいつが悪いんだけどw
こちらはこちらでやる
720愛蔵版名無しさん:2007/02/27(火) 18:59:47 ID:???
自演自演騒げば騒ぐほど、
どっちの>1も評判を落とすだけなのにね。
個人的には>713に同意。
どうせ次スレでも同じ騒ぎが起きるよ。
そんなに「自分が立てたスレ」って大事かね?
721愛蔵版名無しさん:2007/02/27(火) 20:18:15 ID:???
>>713=720
早速キタ━━(゚∀゚)━━!!
722愛蔵版名無しさん:2007/02/27(火) 21:20:26 ID:???
自演だなんて
じぇんじぇん気付かなかった
723愛蔵版名無しさん:2007/02/28(水) 03:49:09 ID:???
>>721
俺が>>713だが>>720とは別人。
で?そんなに次スレが必要か?
724愛蔵版名無しさん:2007/02/28(水) 06:51:40 ID:???
もう何言っても無駄だと思うね。
正直、「こんなキチガイと同じスレを共有してたのか」と思うと気味悪い。
思う存分「自演キター」とでも書きこませときゃ良いんじゃね?
725愛蔵版名無しさん:2007/02/28(水) 11:10:18 ID:???
>>723-724は、
必死に次スレを立てさせないように誘導する向こうの1と思われる。
726愛蔵版名無しさん:2007/02/28(水) 11:46:22 ID:???
>>724ではないが、向こうのスレももういらねーよ。
こっちのスレももういらねー。オレも>>713の意見に賛成だ。
まんが道スレはしばらくお休みしてろ。
念のために言っとくけど俺は>>720でもない。
727愛蔵版名無しさん:2007/02/28(水) 11:50:43 ID:???
>>726
他人と勘違いしてすみませんでした。
貴方は713でしたかw
728726:2007/02/28(水) 12:18:28 ID:???
>>713でもねーよ。
相手するのも疲れるな、キチガイは。
729愛蔵版名無しさん:2007/02/28(水) 12:28:50 ID:???
もうほっとけ。
相手をしても無駄だし、正直今の状態で次スレが立っても
「ああ、またどっちかの>1が自己顕示欲丸出しだな」と思うだけだし
もはやそのスレを普通に使おうって気にもならん。

つーか、この状況下で どっちかの1以外の奴がスレを立てるとは思えねーし、
キチガイの立てたスレはゴメンだよ。
730 ◆IuJiIQCtrs :2007/02/28(水) 14:16:03 ID:???
勝手に人をキチガイ扱いすんな。
俺はノータッチノーポリスィーだ
勘違いされてもこまるお〜
731愛蔵版名無しさん:2007/02/28(水) 17:57:27 ID:???
本スレは下記のスレです。移動して下さい

【まだまだ】激怒まんが道Part2【ムカつく】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1157904657/
732愛蔵版名無しさん:2007/02/28(水) 18:13:44 ID:zI3YuPHb
>>731
今日から
宇土まんぶ応援スレッド4が
まんが道本スレになりました
みなさん移動してください
733愛蔵版名無しさん:2007/02/28(水) 18:17:36 ID:???
>>731
誰だよそいつ。たとえAと近い人物でも全くスレ違い
734愛蔵版名無しさん:2007/02/28(水) 18:30:49 ID:???
>>730
異義なーし
735愛蔵版名無しさん:2007/02/28(水) 23:02:25 ID:???
ぼくちんは
重  複  後  発 スレ
を立てて無反省の>>1さんの意見を聞いてみたいぴょん。

>>1(後発の重複スレ立てた方)
さぁ早く、貴様の愚見を述べてみろ。名無し野郎の言い分はもう沢山
736愛蔵版名無しさん:2007/02/28(水) 23:04:26 ID:???
ジエンオクルニオヨバズ ホカタノンダ
737愛蔵版名無しさん:2007/02/28(水) 23:05:42 ID:???
自分は、元々、スレ立てが先だった向こうのスレをメインに
時々こちらのスレも覗きに来てたくちだけど、
レスコピペと粘着振りがちょっと常軌を逸してるんで、
こちらのスレに避難してきた。
738愛蔵版名無しさん:2007/02/28(水) 23:13:08 ID:???
名無しはだまっとれ。
>>1に今回の県を利いて置きたいんだ
739さっさと本スレに移動しろカスども:2007/02/28(水) 23:15:02 ID:???
さっさと本スレに移動しろカスども
【まだまだ】激怒まんが道Part2【ムカつく】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1157904657/
740愛蔵版名無しさん:2007/02/28(水) 23:50:36 ID:???
自演してる奴ほど指摘されたら必死に反論するという法則発動中w
(普通はスルーする罠藁)
741愛蔵版名無しさん:2007/03/01(木) 00:15:33 ID:???
>>739よりコピペ

181:竿師北芝健 2006/12/16 19:47:57 ??? [sage]
オレの書いたカキコが自演だなんだって騒いでるやつ。こんなくだらねーことで自演なんかするわけねーだろバカ。だからお前は、女に相手にされねぇんだよ。お前みたいな奴のせいで、藤子ファンは童貞のレッテル貼られるんだよ。とっと引き籠もって、オナヌーに精進しろっての。
742愛蔵版名無しさん:2007/03/01(木) 00:20:06 ID:???
>740
今時(藁)って
743愛蔵版名無しさん:2007/03/01(木) 00:25:44 ID:???
>735
どうでもいいが、
今になって「名無し野郎」とか言い出しても
あとから何だって名乗り放題なんだし、意味無くね?
そんなら、今度からスレ立てるときは言い訳の聞かないフシアナサンにでもしてもらって
それに意見するときも同様にして貰わんと話にならねーぞ。
名前だのトリップだのIDだの、あとでいくらでも変えられるもんは何の証拠にもならねぇ。
744愛蔵版名無しさん:2007/03/01(木) 00:40:25 ID:???
さすが事情通ですね
745743:2007/03/01(木) 00:45:53 ID:???
そんなん常識で判るだろ。
746愛蔵版名無しさん:2007/03/01(木) 02:50:27 ID:???
>>738
「県を利いて」って何だい?
747愛蔵版名無しさん:2007/03/01(木) 08:17:26 ID:???
そんなん常識で判るだろ。
748愛蔵版名無しさん:2007/03/01(木) 11:57:37 ID:???
さすが事情通ですね
749愛蔵版名無しさん:2007/03/01(木) 12:22:43 ID:???
そんなん常識で判るだろ。
750愛蔵版名無しさん:2007/03/01(木) 14:07:16 ID:Ai7blTG5
 <━━━━━━━>

 >━━━━━━━━<

上下二つの線を見比べた時、
下の方の線が長く見える。
これが目の錯覚である
751愛蔵版名無しさん:2007/03/01(木) 14:07:41 ID:6/4HH6/2
そんなん常識で判るだろ。
752愛蔵版名無しさん:2007/03/01(木) 19:23:04 ID:???
いや、それ錯覚じゃないから!
753愛蔵版名無しさん:2007/03/01(木) 20:03:47 ID:???
さすが事情通ですね。
754愛蔵版名無しさん:2007/03/01(木) 20:28:58 ID:???
そんなん常識で判るだろ。
755愛蔵版名無しさん:2007/03/02(金) 09:03:59 ID:???
いや、それ常識じゃないから!
756愛蔵版名無しさん:2007/03/02(金) 11:04:02 ID:???
名字に口が付く姓で
口をぐちと読むのは

実は井口と野口、山口、この三つしかない
まめちしきな
757愛蔵版名無しさん:2007/03/02(金) 11:44:29 ID:???
そんなん常識でわかるだろ
758愛蔵版名無しさん:2007/03/02(金) 12:41:44 ID:???
田口とかあるだろ
759愛蔵版名無しさん:2007/03/02(金) 13:22:16 ID:???
さすが事情通ですね
760愛蔵版名無しさん:2007/03/02(金) 17:51:02 ID:???
真の事情通ならこのコピペを知っているはず

363 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2007/02/28(水) 20:10:32 ID:PW9Liu/A逆参照
名字に口が付く姓で
口をぐちと読むのは

実は井口と野口、山口、この三つしかない
まめちしきな

364 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2007/02/28(水) 20:14:06 ID:vmD4ez0E逆参照
田口

365 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2007/02/28(水) 20:33:53 ID:PoU7WbWt逆参照
川口

366 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2007/02/28(水) 20:36:41 ID:+dPOxTg+逆参照
名字に口が付く姓で
口をぐちと読むのは

実は井口と野口、山口、田口、川口、この五つしかない
まめちしきな

367 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2007/02/28(水) 20:37:22 ID:tFcJcd9R逆参照
樋口


295 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/03/01(木) 09:58:03 ID:dz/BZ7zT0
谷口

296 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/03/01(木) 09:59:36 ID:cGA80HyTO
矢口も
761愛蔵版名無しさん:2007/03/02(金) 17:52:30 ID:???
297 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/03/01(木) 10:01:13 ID:0xbvZnDZ0
江口、沢口

298 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/03/01(木) 10:01:44 ID:ipaXpwzv0
坂口どうよ

299 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/03/01(木) 10:02:06 ID:r4a+IvOg0
浜口

300 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/03/01(木) 10:02:26 ID:GoGfIi+UO
江口、矢口、谷口、浜口、森口。
四角の中に漢字を入れて熟語を作る問題に見えてきた。

302 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/03/01(木) 10:04:53 ID:lZpanbb1O
つ原口

ところで「口」を「くち」と読む姓って何かあるのか???
762愛蔵版名無しさん:2007/03/03(土) 01:04:29 ID:???
テラサンはげたねえ
763愛蔵版名無しさん:2007/03/03(土) 01:07:00 ID:???
キャベツいためにチューダー!!これ最強!!!

764愛蔵版名無しさん:2007/03/03(土) 01:08:47 ID:???
宮崎曰く手塚マンガ最高/手塚アニメチンカス
なる書き込みしていた人がいたが若干説明不足のようなので捕捉.

手塚の虫プロはディズニーアニメの影響が非常に大きく
採算を度外視したアニメ映画ばかり作っていた

一方の宮崎は,東映のスタッフでつくった労働組合の書記(委員長は高畑)をしていた
イイ作品を作るまえにアニメーター達の生活を守ってやる立場だった為
飯が食えてなおかつハイクオリティなアニメ映画を求めていた.

この両者の立場の違いから生まれた発言なり!!!

765愛蔵版名無しさん:2007/03/03(土) 01:10:25 ID:???
1自演ヲタ氏ね
766愛蔵版名無しさん:2007/03/03(土) 03:28:45 ID:???
手塚先生は自分の趣味でアニメやってたようなもんだからな。
趣味なら採算度外視は仕方ないが、それが業界スタンダートになるのは迷惑な話だね。
767愛蔵版名無しさん:2007/03/03(土) 13:42:58 ID:???
後から立ったスレで粛々と話しが進んでるのはナゼ?
やっぱり向こうを荒らしてたのはこっちの>>1だったのか。
768愛蔵版名無しさん:2007/03/03(土) 13:55:45 ID:???
誰にも分からない。こちらを繁盛させるための計略に
乗せられたと深読みすることもできなくはない。
もしくは、そう深読みさせるのが狙いかもしれない。
あるいは・・(延々と深読みが続く)

そう、結局は誰にも分からない。
769愛蔵版名無しさん:2007/03/03(土) 17:31:12 ID:???
>>768
チラシの裏にでも書いてろ。
770愛蔵版名無しさん:2007/03/03(土) 18:00:56 ID:???
あー!うー!
テラさん、あんた正しい!正しいんだよ・・・
だけど、理念じゃ喰っていけないヒトもいるんだ。
テラさん・・・
771愛蔵版名無しさん:2007/03/03(土) 18:03:29 ID:???
手塚は一時期明らかに白土を意識していたことがあるらしいが、
そのへんを白土の口から聞いてみたい。
772愛蔵版名無しさん:2007/03/03(土) 18:06:07 ID:???
今と昔の漫画家の違いって何だろう?
手塚治虫氏や藤子F不二雄氏のような神が生まれないのは何だろう?
なぜ??
773愛蔵版名無しさん:2007/03/03(土) 18:08:47 ID:???
お前が大人になっただけ
774愛蔵版名無しさん:2007/03/03(土) 18:34:08 ID:???
漫画家だよ、漫画家。
最近の連中は漫画屋だからね。
775愛蔵版名無しさん:2007/03/03(土) 18:35:47 ID:???
白土三平とつげ義春は生きてるんですか ??

776愛蔵版名無しさん:2007/03/03(土) 18:37:22 ID:???
マンガ家って結局1人じゃない?
苦労するのも、名誉を受けるのも(コンビはともかく)。
もし、マンガがゲームみたいにグループ作業なら、
嫉妬や足引っぱり、芽潰しの嵐だよ....
777愛蔵版名無しさん:2007/03/03(土) 18:42:17 ID:???
まんが道でのつのだは、やけに熱血青年だったw
778愛蔵版名無しさん:2007/03/03(土) 18:48:22 ID:???
手塚は、アトムのペン入れしながらリボンの騎士のネームを
口述させたとかいう恐ろしい逸話もあるな。
ほんとかどうか知らんが
779愛蔵版名無しさん:2007/03/03(土) 18:50:34 ID:???
火の鳥は最終章として「現代編」が予定されていたんだってね。
惜しい人をなくした。これ描いてから死んでほしかった
780愛蔵版名無しさん:2007/03/03(土) 18:52:05 ID:???
火の鳥の続編読みたいな・・・   ドラえもーん
781愛蔵版名無しさん:2007/03/03(土) 18:54:31 ID:???
手塚が現代マンガのルーツを作った偉大なマンガ家なのは
わかってるんだけど、正直、手塚のマンガで心から面白いと
思ったのは、BJだけなんだよね。

他のは、頭では理解できるけど、今ひとつピンと来なかったりする。
782愛蔵版名無しさん:2007/03/03(土) 18:55:09 ID:???
手塚先生は火の鳥に連れられて無限に漫画書き続ける運命です・・・

783愛蔵版名無しさん:2007/03/03(土) 20:02:28 ID:???
愛知りは、才野がドラえもんをヒットさせた時まで続けて欲しいな
784愛蔵版名無しさん:2007/03/03(土) 20:05:15 ID:???
私としては「まんが道」を書き始めるまでだな
でも、無理っぽいので「スタジオゼロ」辺りまでは頑張ってほしい
785愛蔵版名無しさん:2007/03/03(土) 20:07:04 ID:???
バラとゆびわを仕上げた後、26時間ぶっとおしで寝たというエピソードは
事実ですか?
786愛蔵版名無しさん:2007/03/03(土) 21:29:27 ID:Z5xPr57z
そんなん常識だろ
787愛蔵版名無しさん:2007/03/03(土) 21:35:34 ID:???
>>786 
 「あっ そう」
788愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 03:36:06 ID:???
>772
あくまで個人的な意見だけど、
あの時代の漫画家って 漫画以外のものにも興味があって、
それが結局漫画の深みに繋がってたんだと思う。
お金無くなるくらいレコード買ったり、映画を見たり落語を聞いたり。

でも、今の漫画家って「漫画から得た知識で漫画を書いてる」ような気がするんだよね。
789愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 11:15:14 ID:???
映画をみてソレを漫画にするよりよその人気漫画ぱくるほうが楽だし面白くなるからな
790愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 12:58:56 ID:???
映画に感化されて、「自分なりのアイディア」をまんがにしてるんでしょ。
791愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 13:17:01 ID:???
石森なんて、漫画以外のものからパクりまくりだったらしいぞ。
792愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 13:46:18 ID:???
石森遺族が守銭奴ってのは、マスコミにでる家族を見ていたらそれとなくわかるんだけど。
793愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 15:08:57 ID:???
ほとぼりが覚めたとオモタの?また自演がひどくなってる(苦笑)
794愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 15:20:10 ID:???
>>772
ジャンルの開拓余地と、業界のシステム化。

音楽業界とかと一緒だな。
795愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 16:41:43 ID:???
Aはまんが道だけ描いてればよい
796愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 16:45:03 ID:???
石森のまわりって相当ドロドロしてるみたいね。
じつは石森プロには莫大な借金があり何をしてでも金を作らにゃ
イカンらしい。石森が亡くなった時の、009サラ金会社起用事件も石森遺族が
やった事。ああもし今も石森の姉が生きていればもう少しどうにかなったかも知れんな。

797愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 18:47:08 ID:???
>>793
 まだ見てたの(苦笑)
798愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 19:45:53 ID:???
>>797
さすが事情痛ですね(苦笑)
799愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 20:23:03 ID:???
A先生は派手で軽いところもあるけど、トキワ荘の仲間達の
なかでは結局一番やさしい人かも
世間では、そう思われずに一生を終えてしまいそうで残念だ
800愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 20:27:49 ID:???
松葉のラーメン、以前に食いに行った事あるが、激マズだった。
あんなもん、藤子は本当にうまいと思っていたのか?それとも、昔と味が変わってるのか?
横浜屋のラーメンの方が、あれの100倍うまいぞ!ていうか横浜屋サイコウ!!

801愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 20:29:47 ID:???
>>798
 お前、自分の事書かれているか 確かめにきてるんだろう。
魔太郎みたいに、ウジウジしたやつなんだろ( ´ー`)y-~~ゴクローサン(プッ
802愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 20:31:09 ID:???
コラ! 魔太郎はウジウジしてないぞ!!
恨み念法を使えるということを除いては、ちょっと苛められやすいだけの
普通の少年なんだ!! ・・・後半は。

803愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 20:37:09 ID:???
そうか?松葉は食いに言ったらえらい並んでて1時間くらい待ったがその価値はある思ったぞ
チャーシューがすげえうまいしとんこつも最高にンマーイ。
小松菜が入っているのが味噌だな。松葉の松は小松菜の松からきてるんだろうな
804愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 21:40:47 ID:???
リアル松葉はまんが道のコピー貼りまくり
一度だけ食ったがラーメンはイマイチ(w

オヤジはしのぶちゃんの弟だとどっかで聞いたがホントか?
805愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 21:47:25 ID:???
>>801
よくあきないな(笑)












自演乙
806愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 21:47:31 ID:???
ラーメン食ってもシャバシャバって音がどうやっても出ない。
一体どうやれば出るんだ?
807愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 22:54:21 ID:???
松葉のラーメンは昔ながらのラーメンだからねえ・・・。

ここ10数年何度かあったラーメンブームのせいで、ラーメン自体のレベルが激変してるってのを
実感してないと、今のラーメンを食べなれている人にはちとつらいかも。
808愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 22:56:21 ID:???
あそこまで青春時代の恥部をさらけだせる安孫子のたくましさよ!
竹葉さんへの恥ずかしい妄想を、2ちゃんではなく原稿用紙に書き込むあのたくましさよ!
安孫子バンザイ!
809愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 23:04:11 ID:???
まーな。あの内容を 思いっきり自分の名前を晒して公に公表するってのはかなりの勇気だよな。
810愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 23:04:16 ID:???
「永田竹丸」ってどこいったの?
愛しりになってから出てこない・・・・。

811愛蔵版名無しさん:2007/03/05(月) 09:28:47 ID:???
永田竹丸って最初に漫画でスクリーントーン使いだした人だからな
812富田派:2007/03/05(月) 11:52:38 ID:???
>>515
そうかな・・・

でもどっちも(今で言う)オタク的ルサンチマンには満ちてる気がする。

あとF先生の短編は「冷たい妻に不満を抱いてるサラリーマン」がよく出てくるような・・・
813sage:2007/03/05(月) 15:30:49 ID:gt+fSy/4
>>803
妄想乙 並ぶわけねえだろ。
814愛蔵版名無しさん:2007/03/05(月) 19:30:38 ID:???
赤塚ふじおって、まんが道ではやたらハンサム風だけど、
実際若かったころって、ハンサムだったのかな。

今の赤塚しか知らないから。。。イメージが・・。
815愛蔵版名無しさん:2007/03/06(火) 04:25:55 ID:???
石森も自分の本で、「赤塚は美少年」と書いてたし
多分ハンサムだったんじゃないか?
816愛蔵版名無しさん:2007/03/06(火) 08:58:37 ID:???
>>812
また自演か(呆)
817愛蔵版名無しさん:2007/03/06(火) 12:48:41 ID:???
文庫版11巻
 トキワ荘を訪ねた石森と赤塚がテラさんと満賀・才野と出会ったときの話で、
 車座になっている5人をローアングルでとらえている絵がありますよね。
 満賀・才野・赤塚はいいとして、黒目だけのテラさん・石森の顔はどう見たって
 悪人にしか見えないんですけど・・・
818愛蔵版名無しさん:2007/03/06(火) 18:58:31 ID:???
今の赤塚のイメージって植物人間?
819愛蔵版名無しさん:2007/03/06(火) 19:50:31 ID:???
(↓ここで自演)
820愛蔵版名無しさん:2007/03/06(火) 21:24:39 ID:???
自演だなんてじぇんじぇん気付かなかった
821愛蔵版名無しさん:2007/03/06(火) 22:17:01 ID:???
>>821-825
自演乙
822愛蔵版名無しさん:2007/03/06(火) 23:08:00 ID:???
823愛蔵版名無しさん:2007/03/07(水) 00:31:45 ID:???
赤塚は昔、日活のスターみたいな顔してたよな?
当時のカッコイイ顔って感じ。

現在のご様態を知ってる方いらっしゃいますか…?


824愛蔵版名無しさん:2007/03/07(水) 00:50:22 ID:???
時代に取り残されたテラさん。

でも逆に、もっと時代が進んで、マンガのジャンルが多様化した近年のほうが
テラさんが描きたいような作品が評価されたかもかも知れんな
825愛蔵版名無しさん:2007/03/07(水) 01:50:31 ID:???
>822
この写真を見る限り、確かにハンサム顔だね。<赤塚
ところで華麗にスルーされてるキャバ・・・
826愛蔵版名無しさん:2007/03/07(水) 09:35:22 ID:???
ヨカンテキチュウorz
>>821
827愛蔵版名無しさん:2007/03/07(水) 10:42:21 ID:???
>>822
なるほど、確かに甘いマスクですね、F先生も何気にハンサムですけど。
828愛蔵版名無しさん:2007/03/07(水) 11:46:53 ID:ZTfV8TD0
>>812
永田はプライド高いし、出演料でもせびったのでは?
過去スレで永田、寺田が似ているというような書込みがあったけど、
プライドが高い点は共通点だけど、その他は違うと思う。
どういう経緯があったにせよ、寺さんはみんなの経済的困窮も救ったし、
頑固だったにせよ、親分肌だったのは間違いない。
でも永田は単なるイヤミな奴ではないかな?
永田は元々漫画家としてのキャリアはトキワ荘組では最も古い筈。
手塚治虫の自伝まんがでも学生時代の手塚が上京した際、学童社で既に
頻繁に出入りしている様子の永田が描かれている。つまり、藤子、寺田、石森達
が必死に読者投稿していた時代に永田は一応プロ漫画家だった訳だ。
だから、第一次新漫画党でも他のメンバーとは一線を画していたんじゃないかな?
ところが次第に地力の差を見せつけられるようになり、劣等感から森安(自分より下の奴)
とばかり付き合うようになったというのが事実ではなかろうか?
彼の著書「まんが横丁の住人たち」や藤子不二雄の「トキワ荘青春日記」でも
かなり毒のある人物という事は窺える。
実際、藤子以外のトキワ荘関連の話には永田は殆ど登場しないし、
「トキワ荘の青春」にも「NHKアーカイブ」にも登場しない。
829828:2007/03/07(水) 11:49:06 ID:ZTfV8TD0
>>810
だった。スマソ
830愛蔵版名無しさん:2007/03/07(水) 14:09:54 ID:???
意味不明の自演
831愛蔵版名無しさん:2007/03/07(水) 15:41:55 ID:???
永田竹丸の漫画、「おにいちゃん」
雑誌信徒の友(日本キリスト教団出版局)
に21年余り連載してたんだよね。(1966〜1987)
蝸牛社刊のトキワ荘青春物語に一部抜粋で載ってた
けど・・・・。
832愛蔵版名無しさん:2007/03/07(水) 15:50:23 ID:???
藤子Fをさらにキレイにしたような絵だよね。「シンセツくん」が懐かしい・・
優等生みたいに描かれてたけど、真面目さがマンガにもにじみでてるが、
スクリーントーンを漫画に初めて使ったのはわたしであると、声高に叫ん
でるのはどうかと思う。

しかし、あのネーム、手書きだよね?
すごい几帳面だと思った。
833828:2007/03/07(水) 16:30:05 ID:ZTfV8TD0
>>832
どこかで見たような文章ですな。まさかコピペ?あるいはデジャヴ?
でも、画質は兎も角、内容はどうですか?私はハッキリ云って商業誌レベルとは思えなかった。
834石塚不二夫:2007/03/07(水) 20:06:12 ID:???
私は現在の赤塚の状況を知っています。
赤塚は連続婦女暴行千人切りの罪で、網走刑務所に収鑑されております。懲役三百年だそうです。
でも、出所したところで、また二千、三千の犠牲者が出るわけですから、ここはひとつ、三百年後に赤塚を倒すべく極美FFランド301冊を何セットも揃えておかなくてはいけません。
ドラキュラは十字架が苦手なように、赤塚はFFランドの極美の背表紙が苦手と聞きました。
万国の童貞者よ 団結せよ!
835愛蔵版名無しさん:2007/03/07(水) 20:07:59 ID:???
>>814
サンクス!やっぱ石森が一番ハンサムだな
836愛蔵版名無しさん:2007/03/07(水) 22:55:17 ID:???
>>814>>835にサンクスと言われるようなレスだろうか?
これは自演と判断としておk?
837愛蔵版名無しさん:2007/03/08(木) 01:35:08 ID:1F3KESNv
まんが道本スレはここよ!

宇土まんぶ応援スレッド4
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1154150816/l50
838愛蔵版名無しさん:2007/03/08(木) 01:49:24 ID:???
A先生の画って時々パースとか狂ってない?
元々あまり上手くないよね。F先生の方が洗練されてる感じだな。
まんが道はもろAタッチだけど。
839愛蔵版名無しさん:2007/03/08(木) 05:19:25 ID:???
逆に、あのパース狂いが迫力を出してる時もあるしな〜
計算上の演出なんじゃないかね?
840愛蔵版名無しさん:2007/03/08(木) 09:20:39 ID:???
俺は(旧)ハットリとか(旧)フータあたりの頃の絵が好きだなぁ。
841828:2007/03/08(木) 13:46:54 ID:/RYxdc1m
「愛しり」では昭和三十年代に既に別々の作品を描いてるみたいだけど、
俺の知人は安孫子先生に直に会って、色紙にサインしてもらったとき
無礼にも「何かキャラクター描いてください。あ、そうだドラが良い。」
と神をも恐れぬ発言をしました。しかし、安孫子先生は「良いよ。」
と頷き、立ったままサラサラとサインペンでドラえもんを描かれたそうです。
その絵、俺も中坊の時に見た事あるけど、藤本先生のドラえもんと絶対区別つかないと思った。
不覚にも、その知人は色紙を失ってしまったらしいのですが、もし今ヤクオク
に"安孫子先生の直筆サイン入りドラえもん"を出品すれば一体、幾らの値が付くんでしょう?
まんだらけのオヤジなら100万は軽く出すと思う。
これは今から20数年前、勿論、二人がコンビ解消する前のお話です。
842愛蔵版名無しさん:2007/03/08(木) 16:27:51 ID:???
Fが書いたドラえもんとAが書いたドラえもんは、どっちが高値になるのかな。
本来Fの作品だからFが高くなるのか、AだとレアだからAが高くなるのか。
でも、Aが「ドラえもん書いてくれ」って言われる率も高かったろうしな・・・。
でも、ドラえもんはサインの中でも一番多いだろうから100マンはいかない気がする。
しずちゃんが体洗ってるシーンならきっと高値になるに違いない。
843愛蔵版名無しさん:2007/03/08(木) 20:05:27 ID:???
愛しりになってから、才野が単独で描いてる「ゆりかちゃん」っていう
漫画が気になる。
タイトルからして少女漫画ぽいけど・・。
844愛蔵版名無しさん:2007/03/08(木) 20:31:13 ID:???
ハムサラダ君届いた。

読んだが、つまらん。少年誌向けだから仕方ないんだろうが。
845愛蔵版名無しさん:2007/03/08(木) 20:46:34 ID:???
まんが道だって少年誌向けだろ?
846愛蔵版名無しさん:2007/03/08(木) 22:01:36 ID:???
少年誌というと週刊ジャンプやマガジンあたりを指す。

コロコロは少年誌より対象年齢が低い。
847愛蔵版名無しさん:2007/03/08(木) 22:09:50 ID:???
ハムサラダくんはもっと面白くなる可能性が有ったように思うけどな
全国各地からやってくる怪人的な新人漫画家達と毎回マンガでバトる展開にしてればさ
848愛蔵版名無しさん:2007/03/08(木) 22:14:02 ID:???
少なくともこのスレの自演よりおもしろいのでは?>はむさらだ
849愛蔵版名無しさん:2007/03/08(木) 22:43:39 ID:???
>843
ゆりかちゃんなら、まんが道で模写があったじゃないか。魔法を使えるようになる(?)話。
850愛蔵版名無しさん:2007/03/08(木) 23:08:34 ID:???
そうだ!最後はボクシング漫画にすればよかったんだ!
851愛蔵版名無しさん:2007/03/08(木) 23:09:24 ID:???
答案二枚返し!
852愛蔵版名無しさん:2007/03/08(木) 23:27:47 ID:???
ハムサラ3巻出なかった理由が気になるな。
当時は単に売れないからだと思ってたけど、今回出た巻末のインタビューで
出なかった理由があったみたいだが伏せられてるね。
853愛蔵版名無しさん:2007/03/09(金) 00:25:17 ID:???
まんが道のスレでハムだのアイシリだの他の作品の話してんじゃねーよ
854愛蔵版名無しさん:2007/03/09(金) 03:18:24 ID:???
>>853
読んだことないなら正直にそう言えよw
855愛蔵版名無しさん:2007/03/09(金) 08:35:02 ID:???
>>848
同意(笑)自演イクナイ
856愛蔵版名無しさん:2007/03/09(金) 22:29:28 ID:???
自演だなんて
じぇんじぇん気付かなかった
857愛蔵版名無しさん:2007/03/11(日) 00:32:36 ID:???
トキワ荘前史 手塚治虫

色んな本や番組で、
ぼくがトキワ荘時代に新漫画党の人たちと
共同生活をしたかのようにいわれて
誤解を生んでいるらしい。
たしかに「漫画少年」という雑誌を通じて
新漫画党のひとりひとりとは
たのしくおつきあいをしていたのだが、
当のトキワ荘では、
ぼくが住んでいた当時はテラさんこと寺田ヒロオ氏
しかおられなかったのである。

藤子不二雄氏はぼくの後3人目の居住者となり、
その他の人々は、もっと後になって入った。
だから、一般にトキワ荘史として
語られるなかにぼくは入っていない。
いうなればぼくはトキワ荘「前史」的な存在なのである。
前史として書けるのは、まず、なぜ「漫画少年」がトキワ荘なる
場所を選び出したかということだろう。
858愛蔵版名無しさん:2007/03/11(日) 01:05:21 ID:???
「漫画少年」のオフィスのあった飯田橋と、
トキワ荘のあった西武鉄道の椎名町とは
決して近い距離とはいえない。
ここを見つけてきたのは、「漫画少年」の高橋さんである。
そしてここをぼくの定住先として選んだのには訳がある。

ぼくは、上京してもこれと決まった住まいがなく、
転々と旅館から旅館へ流れて歩いていた。
そのための出費も大きいし、編集者としては
何よりも連絡がとりにくいのに大いに弱り果てた。
そこで、「漫画少年」が最初に紹介してくれたのが
四谷二丁目の八百屋の二階であった。
六畳間の下宿だったが、間もなく、ここも出ることになった。
なにしろ夜っぴてつめかけている編集者が騒ぐので
八百屋は大恐慌をきたしたわけだ。
859愛蔵版名無しさん:2007/03/11(日) 01:07:42 ID:???
そこで、完全なプライバシー空間が得られる
アパートを探してもらうことになった。
そしてどうせ住むのなら、西武線の沿線がよいという
条件を出した。
なぜかというに、この沿線には当時の児童漫画の巨匠
である島田啓三氏の住まわれる桜台があったからである。

当時の西武線は桜台あたりまでが
やっと都会のスペースに入り、そこから先は、
文字通り田園一色の農村地帯であった。
中村橋あたりは駅をおりたあたりにもう田圃が広がり、
北は大根畠で、菜の花も咲いていた。
その一つ次の駅の富士見台に住んでいる福井英一氏などは
もう遙かな遠隔の住人だったのである。

といっても、
この沿線には都内でも珍しく大勢の漫画家がいた。
東長崎には山口あきら、茨木啓一、さらにその先には
後に馬場のぼる氏が引っ越してき、しかも当時大手の
アニメ会社である村田安司氏の村田映画も
この沿線にあった
860愛蔵版名無しさん:2007/03/11(日) 01:14:41 ID:???
トキワ荘へ、はじめて行ったのは夏か秋だったと思う。
「漫画少年」編集部の加藤宏泰氏がいっしょだった。
目白通りをずっと行って椎名町の交叉点をすぎると、
もう辺りはほとんど畑で、
夜には降るような星が見えた。
車など滅多に通らず、道ばたにはこおろぎの声がさざめいて
いた。当のトキワ荘は空き地のおくにあって、その第一印象は
ずいぶん静かなところにあるなということだった。
のちの街並みからは想像もつかない時代だ。

(中略)

印象に残っているのは、押入のふすまの紙のデザインである。
丸っこい供奴が無数に踊っている奇妙な絵柄で、
ぼくはそれが奴だということを毎晩しげしげと眺めていて
やっとわかったのだった。
861愛蔵版名無しさん:2007/03/11(日) 01:17:01 ID:???
入居したといっても、
ぼくの生活は相も変わらず旅館住まいがほとんどで、
部屋には一週間に一度か二度帰るだけであり、
しかも月の半分は大阪に戻っていたのだから、
こんな無駄なスペースはなかったわけだ。

それでもトキワ荘で仕事をするときには部屋の中に
二,三人も編集者が詰めかけ、一晩中大喧嘩を
しながら待っていた。
この当時は週刊誌などはなかったから、
月刊誌がひととおりすむと月末はマンガ家にとって
天国のような一週間であった。
そこで西武線の住人漫画家たちは、こぞって盛り場へ出かけた。
盛り場は決まって池袋だった。
まだ赤線地帯や闇市の名残があったころのことである。
そこへみんな集まって飲んだくれ、赤線を冷やかして歩いた。

池袋東口にホワイトベアーという
こぢんまりしたキッチンがあって
そこでぼくは来月号の執筆順を
編集者と一緒に決めながらめしを食べた。
その店の名物はバナナ入りカレーライスという珍品だった。
普通のカレーを甘くして
スライスしたバナナを混ぜてあるというしろもので
まともなカレーを食べ慣れている人間ならみんな敬遠する
862愛蔵版名無しさん:2007/03/11(日) 01:18:55 ID:???
まんが道」の本に、
藤子氏をこのホワイトベアーに
ぼくが招待したことが描かれてあるが、
そのとき藤子氏にバナナカレーライスを食べさせ
たかどうかは残念ながら記憶にない。

寺田ヒロオ氏はぼくより一年ほど遅れて入居したのだが、
先述したようにぼく自身ほとんど部屋にいなかったのだから、
彼と顔を会わすことはめったになかった。
彼の部屋へは二,三度お邪魔した記憶があるが、
一度、本を借りにいったときのことは、
はっきり覚えている。
確か動物のデッサン集かなにかだったように思う。
その時、寺田ヒロオ氏の部屋が実に整頓され、
こざっっぱりしていて、調度品も揃い、
いかにも住み心地がよさそうで、
ぼくの雑然とした部屋と比べてみて
なんともうらやましかったのをおぼえている。

「トキワ荘前史」は、まあ以上のようなものである。
新漫画党の顔がそろったころ、
ぼくは既に引っ越して雑司ヶ谷のアパートにいた。
何度かトキワ荘に遊びに行ったが
たいてい裏階段を上っていった。
この裏階段は
ぼくがトキワ荘を去った後つくられたものである。


863愛蔵版名無しさん:2007/03/11(日) 09:09:06 ID:???
長文乙。私は自演してません、まで読んだ
864愛蔵版名無しさん:2007/03/11(日) 15:27:06 ID:???
そこまで読んだらあと1行でお終いやん
865愛蔵版名無しさん:2007/03/11(日) 15:35:05 ID:???
安孫子先生の日記書き込んでよ
866愛蔵版名無しさん:2007/03/15(木) 08:55:17 ID:/ceZT8uG
『まんが道』に出てくる永田竹丸って今も漫画家らしいけど何描いてたの?
宗教雑誌に四コマ描いてたのは知ってるけど、それだけで生活できたのかなあ?
867愛蔵版名無しさん:2007/03/15(木) 15:39:54 ID:???
また自演のフリか(笑)
868愛蔵版名無しさん:2007/03/15(木) 23:14:59 ID:???
自演だなんて
じぇんじぇん気付かなかった



あ まだか…
869愛蔵版名無しさん:2007/03/16(金) 12:48:09 ID:???
また自演っすか
870愛蔵版名無しさん:2007/03/16(金) 13:00:10 ID:???
名作『まんが道』に出てくる森安氏は
絶対『21エモン』や『ウメ星デンカ』のキャラクター
イモ掘りロボット「ゴンスケ」のモデルだと思うのですが
どう思いますか?
871愛蔵版名無しさん:2007/03/16(金) 16:06:11 ID:???
トキワ荘の思い出漫画だけを集めた漫画文庫があるけど、それによれば
テラさんは必ずしも聖人君子ではなかったらしい。
藤子Aの掲載分にもテラさんのちょっと困った面が載っている。
要するにジャイアンタイプだった?
故森安氏も載っていて、良くも悪くも破天荒な人物だったのがわかる。

872愛蔵版名無しさん:2007/03/16(金) 16:36:59 ID:???
>>871
本のタイトルおせーて
873愛蔵版名無しさん:2007/03/17(土) 01:05:54 ID:???
>871
全然関係ないが、森安氏の自伝漫画って あれ、「昔の原稿だ」って事を抜きににても
「原稿汚なさそー」って感じじゃなかったか?
下書き無しでホワイト修正でボロボロって感じが紙面にまで出てきてる。
でも「みかんの河」の漫画は良作だよな〜。へたするとあの本の中でも一番良い。
874愛蔵版名無しさん:2007/03/17(土) 14:21:15 ID:???
自演おもちろいでちゅか?
875愛蔵版名無しさん:2007/03/17(土) 14:22:32 ID:???
>>1
自演乙(火暴笑)
876愛蔵版名無しさん:2007/03/18(日) 00:42:44 ID:???
http://www5.ocn.ne.jp/~kiti-guy/kusainosigeru.html

まんが道スペシャル(笑)
877愛蔵版名無しさん:2007/03/19(月) 01:23:52 ID:F2tOz4hK
このスレと同じパターンが。

【さようなら】めぞん一刻 27【惣一郎さん】
 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1174111998/

めぞん一刻 27
 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1174155520/

現在、それぞれの>>1が自演と相手スレ攻撃開始中。
878愛蔵版名無しさん:2007/03/19(月) 02:29:44 ID:F2tOz4hK
ところでNHKBS2で、まんが道特集があったけど見た奴いないのか?

・ドラマ版の映像
・まんぶドキュメント紹介
・竹本孝之が当時の思い出を語る
・丸さん登場
・松葉登場、あけみちゃん電話出演。
 「黒ぶちメガネの人を覚えてる。お金をもらえるか不安だった。」 キャパか?
・石ノ森の部屋再現
・鈴木伸一登場
879愛蔵版名無しさん:2007/03/19(月) 10:41:15 ID:???
やめられないとまらない











自演?
880愛蔵版名無しさん:2007/03/19(月) 13:51:37 ID:???
>>878
教えてくれりゃ良かったのに
881愛蔵版名無しさん:2007/03/19(月) 18:52:27 ID:???
>>878
放送前に言えよ。役立たず。
882愛蔵版名無しさん:2007/03/19(月) 19:41:13 ID:???
ようやく、あと100ちょっとで終わる。
そしたらまともなスレにみんなでしようね。
883愛蔵版名無しさん:2007/03/19(月) 21:06:19 ID:???
>>1
重複スレ立てと、自演って楽しいんすか?(笑)
884愛蔵版名無しさん:2007/03/19(月) 21:07:29 ID:???
>>882
また被害者きどって自演っすか?(笑)
885愛蔵版名無しさん:2007/03/19(月) 21:41:38 ID:???
じゃあ、そうです。私が悪かったです。
だからもうやめてください。すみあせんでした。
まともにまんが道のことを語ってください。
886愛蔵版名無しさん:2007/03/20(火) 02:49:23 ID:???
>>885
何で>>1に命令されないといけないわけ?
887愛蔵版名無しさん:2007/03/20(火) 03:27:34 ID:???
スレ立てた時間見ればこっちが重複だって分りそうなもんだが……おまえら馬鹿?
888愛蔵版名無しさん:2007/03/20(火) 09:07:57 ID:???
自演認めたっすか(笑)
889愛蔵版名無しさん:2007/03/20(火) 12:21:31 ID:???
>>878
NHKなら、再放送にいちるの希望が持てるね。
890愛蔵版名無しさん:2007/03/20(火) 12:41:32 ID:???
一縷をいちると読む馬鹿ハーケン
891愛蔵版名無しさん:2007/03/20(火) 13:22:45 ID:???
ゆとり教育では、何て読むの?
892愛蔵版名無しさん:2007/03/20(火) 13:23:44 ID:???
ゆとり教育では難しい漢字は読まないんだよ。
感じるんだ。
893愛蔵版名無しさん:2007/03/20(火) 17:55:20 ID:???
おれ、フロ行ってくるよ
お前はどうせ行かないんだろう、才野!
894愛蔵版名無しさん:2007/03/20(火) 17:56:25 ID:???
竹本孝之って、顔変わらんのに、なんで声だけあんなにこもっちゃったのかな。
895愛蔵版名無しさん:2007/03/21(水) 11:02:56 ID:TMMmdnEo
891=892
自 演 し て ま で 
         必  死  だ  な
896愛蔵版名無しさん:2007/03/21(水) 11:33:49 ID:???
一縷と変換できる奴が読めないわけないじゃんw
897愛蔵版名無しさん:2007/03/21(水) 14:08:55 ID:???
明後日さ、まんが道の
898愛蔵版名無しさん:2007/03/21(水) 17:09:22 ID:???
眞賀さん、しばらく・・・・
899愛蔵版名無しさん:2007/03/21(水) 18:36:01 ID:???
また自演か
900愛蔵版名無しさん:2007/03/21(水) 20:01:50 ID:???
たま演か自
901愛蔵版名無しさん:2007/03/21(水) 23:19:33 ID:???
自分で書いたレスに自分で自演かと突っこむ。これぞ究極の自演!
902愛蔵版名無しさん:2007/03/22(木) 15:09:39 ID:???
>>894
この歌(Hold Your〜)を歌うためだったかな?、自ら声をツブした。
903愛蔵版名無しさん:2007/03/22(木) 15:30:29 ID:Wcz+DCac
>>901
さすが事情通ですね
904愛蔵版名無しさん:2007/03/22(木) 18:59:58 ID:???
>>903
そんなの常識だろ
905愛蔵版名無しさん:2007/03/22(木) 19:31:17 ID:???
>>902
いやその歌の頃や、まんが道のドラマの頃はいい声だったが、
最近NHK教育で鳥の木の模型作ってるの見たら、声が違ってた。
906愛蔵版名無しさん:2007/03/22(木) 21:09:15 ID:???
全然会話がかみあってない件。
ああ自演かw
907愛蔵版名無しさん:2007/03/22(木) 21:57:59 ID:???
逆に、噛み合ってないから今回の場合は自演じゃないかも。
908愛蔵版名無しさん:2007/03/22(木) 22:46:56 ID:???
次の人にどんどん質問していってスレッド消化しよう

Q:まんが道で一番好きなエピソードは?
909愛蔵版名無しさん:2007/03/22(木) 23:39:55 ID:???
トキワ荘で初めて料理するシーン。

Q:まんが道で忘れられがちな登場人物は?
910愛蔵版名無しさん:2007/03/22(木) 23:46:53 ID:???
A:トキワ荘に初期住んでいたサラリーマン。寺さんと話して、通勤シーンまであったよね?

Q:まんが道に出た藤子作品で好きなのは?
911愛蔵版名無しさん:2007/03/22(木) 23:51:06 ID:???
自演クオリティの凋落がひどいorz
912愛蔵版名無しさん:2007/03/23(金) 00:07:35 ID:???
これはひどい、、、、
913愛蔵版名無しさん:2007/03/23(金) 00:33:27 ID:???
えお
914愛蔵版名無しさん:2007/03/23(金) 00:35:35 ID:???
>>910
トキワ荘の近辺(背景)を描写してるんだろうなと思う。
915愛蔵版名無しさん:2007/03/23(金) 09:12:42 ID:???
結構なんやかんやでチューダー片手に宴会みたいなことしてたよね。
そしたら、一般の住人に怒鳴られてた。
916愛蔵版名無しさん:2007/03/23(金) 10:20:03 ID:???
結構なんやかんやでチューダー片手に宴会みたいなことしてたよね。
そしたら、一般の住人に怒鳴られてた。
917愛蔵版名無しさん:2007/03/23(金) 12:26:37 ID:???
上京する列車内でもそうだけど、怒鳴られるシーンは「うるちゃ〜い」とか、
なぜかギャグっぽくなる。
918愛蔵版名無しさん:2007/03/23(金) 13:43:38 ID:???
上京する列車内でもそうだけど、怒鳴られるシーンは「うるちゃ〜い」とか、
なぜかギャグっぽくなる。
919914:2007/03/23(金) 14:25:41 ID:???
>>916 >>918
なんで俺の書き込みをコピペしない?
920愛蔵版名無しさん:2007/03/23(金) 18:27:43 ID:???
ヒント
つ微妙
921愛蔵版名無しさん:2007/03/23(金) 19:40:36 ID:???
ヒント: お前誰でも○○なんだな
922愛蔵版名無しさん:2007/03/23(金) 19:40:47 ID:???
コピペじゃなくて、回線の混雑でエラったんだよ。
923愛蔵版名無しさん:2007/03/23(金) 22:03:08 ID:???
上京する電車の中で
「下宿先には美人姉妹がいる」とか道雄が言ってたのに
行ってみたら雄ガキとお姉ちゃんの姉弟だったのは何故?
924愛蔵版名無しさん:2007/03/23(金) 22:08:59 ID:???
あれだけ惚れっぽい満賀にスルーされた下宿先の姉ちゃん・・・
925愛蔵版名無しさん:2007/03/23(金) 22:26:37 ID:???
ドラマ版の方も結構可愛かったな
926愛蔵版名無しさん:2007/03/23(金) 23:01:17 ID:???
>>923
今気づいたがそうだよな。
本編に出てないのに突然加藤氏に返された「ローマ便り」並に不可解だ。
927愛蔵版名無しさん:2007/03/24(土) 00:59:30 ID:???
簡単に「勘違い」で済まされてるけど、
家族構成も把握してない親戚宅へ 友達連れて居候ってちょっと勇気居るよな。
要するに正月とか冠婚葬祭でも顔を合わせないレベルの付き合いだったんだろ?
928愛蔵版名無しさん:2007/03/24(土) 08:35:32 ID:???
ときわ荘には、美人の姉妹がいたよね。
最初のころ、鍋と味噌を貸してくれた。
929愛蔵版名無しさん:2007/03/24(土) 13:48:35 ID:???
あの美人姉妹も、度重なる漫画家たちの大騒ぎに根を上げて出ていってしまったんだな。
それにしても、石森の本によるとトキワ荘は南京虫被害が凄いアパートだったらしいが
よくあんな姉妹が住んでたな。
930愛蔵版名無しさん:2007/03/25(日) 00:18:57 ID:???
そういう時代だったんでしょうね。でも本当に美人だったのだろうか?
931愛蔵版名無しさん:2007/03/25(日) 00:20:51 ID:???
お前、誰でもカワイイんだな
932愛蔵版名無しさん:2007/03/25(日) 12:30:58 ID:???
いつの間にか新スレが・・・

【五厘刈り】まんが道十六の章【咳き込み】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1174676750/l50
933愛蔵版名無しさん:2007/03/25(日) 12:41:23 ID:???
なんだかなぁ。
934愛蔵版名無しさん:2007/03/25(日) 21:10:32 ID:???
これでまた荒れるな。
立てたのは多分このスレの>>1
あっちが終わったらあっちの>>1もまた立てるだろう。
935愛蔵版名無しさん:2007/03/25(日) 21:31:10 ID:???
>>934
よければ根拠を聞かせてください。
936愛蔵版名無しさん:2007/03/25(日) 21:48:50 ID:???
>>934
スレタイから考えて、どう考えても逆だろ。
937愛蔵版名無しさん:2007/03/25(日) 22:23:30 ID:???
こっちは900越えてるけどあっちは800だからそう思ったんだけど、
よく考えたら、こっちが終わっても立てさせないように先に立てたのかな?
938愛蔵版名無しさん:2007/03/25(日) 22:37:01 ID:???
よく考えんでも、そうだろ。
939愛蔵版名無しさん:2007/03/25(日) 23:26:02 ID:???
というか、もうそのスレに全員うつって残りはもう埋めるなりしたら?
940漫画道雄:2007/03/26(月) 09:22:47 ID:dH1hkRKB
ここの1は重複スレ立てて他に迷惑かけても知らんぷりやし、自作自演はやりまくる。

どうしようもないカスだ
941愛蔵版名無しさん:2007/03/26(月) 12:25:28 ID:???
↑そんなことを気にするのは、たった一人だけだよ。
942愛蔵版名無しさん:2007/03/26(月) 12:28:18 ID:???
いや、オレもいい加減ウザイ思いしてるんだが
943愛蔵版名無しさん:2007/03/26(月) 18:31:53 ID:???
【五厘刈り】まんが道十六の章【咳き込み】 じゃ同じじゃない?
【美人姉妹が】まんが道十六の章【何故か姉弟に】とか普通ひねりたくなるのに、
なんで前と同じタイトルにしたのかな?
944愛蔵版名無しさん:2007/03/26(月) 21:22:36 ID:IJV5k69t
くぐってみるという表現もかなりおかしいけどな
945愛蔵版名無しさん:2007/03/26(月) 21:56:21 ID:???
>>940>>942=向こうの>>1=新スレ?の>>1


だろ。
946愛蔵版名無しさん:2007/03/26(月) 22:50:55 ID:???
もうスレタイはどうでもいいだろ。
また荒らされたらかなわん。
947愛蔵版名無しさん:2007/03/27(火) 00:57:29 ID:???
とりあえず一つにしぼれ
948漫画道雄:2007/03/27(火) 16:49:40 ID:T2KEminm
>>945
また自演か
949愛蔵版名無しさん:2007/03/27(火) 17:12:39 ID:???
自分の批判の矛先をかわすために、またまた重複スレをたてる1(=>>945)で
ありました。
950愛蔵版名無しさん:2007/03/27(火) 17:16:49 ID:???
なんか、まんが道という作品自体まで汚されてる感じで・・・
なんでこんなことして喜ぶのか、やってるひとにとって何が幸福なのか・・と思います。
まんが道好きじゃないんですかね?
俺はまんが道好きだったんだけど・・・
951愛蔵版名無しさん:2007/03/27(火) 17:22:01 ID:???
なんか、まんが道という作品自体まで汚されてる感じで・・・
なんでこんなことして喜ぶのか、やってるひとにとって何が幸福なのか・・と思います。
まんが道好きじゃないんですかね?
俺はまんが道好きだったんだけど・・・

↑また向こうの1自演か・・・
このスレまで汚されてる感じで・・・
952愛蔵版名無しさん:2007/03/27(火) 17:27:28 ID:???
分った。じゃあそれでいい。
953愛蔵版名無しさん:2007/03/27(火) 17:28:41 ID:???
kage
954愛蔵版名無しさん:2007/03/27(火) 17:33:02 ID:???
テンプレの『前スレ』 、★過去ログ の箇所にこのスレのアドレスを
貼らないという小手先の演出がニクイっすよ>1
このスレ立てた時と同様、テンプレのQ&Aコーナーがちゃんとに貼られてないのは
残念っすw
955愛蔵版名無しさん:2007/03/27(火) 22:24:49 ID:???
>>822
きれいな赤塚だ
956愛蔵版名無しさん
>>954
テンプレは貼ってあるだろ。過去ログにこのスレを貼らなかったのは、ここが重複だからじゃないの?たぶん。