ドカベン【9回表】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
前スレ
ドカベン【8回裏】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1140011050/
2愛蔵版名無しさん:2006/05/02(火) 03:58:26 ID:???
3愛蔵版名無しさん:2006/05/02(火) 03:59:36 ID:???
関連スレ
ドカベン・スーパースターズ編《11回裏》
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1142940590/
ドカベン・プロ野球編1
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1088429600/
○大甲子園4○ 水島新司
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1136944358/
【外人】漫画板・水島新司総合スレ7【ペーラペラ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1142820306/
おはようKジロー
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1093684126/
4愛蔵版名無しさん:2006/05/02(火) 04:00:36 ID:???
甲子園スレと野球狂スレは落ちていた。
5愛蔵版名無しさん:2006/05/02(火) 04:05:44 ID:???
最初の話で山田が岩鬼に対して「飯は一粒も残したらいかん(要約)」と言うような話をしていたよね。
ガキだった俺はそれを見ていたく感動し、その後はつぶれてちゃわんにへばりついた米粒もきっちり全部食う
ようになった。
でもその後、単行本も文庫本も手元にないので確認できないんだけど、35巻くらいだったかなあ。岩鬼が合宿
の食事に文句たらたらで、サチ子がその岩鬼に対して怒るシーン。それに続く展開を見て愕然とした。
ご飯を作ってるおばちゃんが「でも残さず全部食べてくれるのは岩鬼君ひとりだけ」とか言って、事実背景には
飯粒が結構残ったままのどんぶりが並んでいるではないか。

岩鬼はあの日の山田の言葉を忘れていないのに、当の山田は……お米のありがたさを忘れてしまったのか。
6愛蔵版名無しさん:2006/05/02(火) 22:08:59 ID:???
>>1 乙!

ところで、秘打ハイジャックと通天閣打法の違いって何だ?
7愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 01:00:38 ID:BIdYtGzT
1乙
8愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 06:38:13 ID:MLjfABOg
鷹丘中学時代、長島が山田に変化球をノーサインで取らせる
練習をしてた時、たまにストレートを投げて、それを取れない
山田に「ストレートも変化しない変化球の一つだ!」と言っていた。
この前の巨人vs中日戦でサイン違いで小田がストレートを後逸
して点をやっちまったが、落合ふくしのお父さんは、サインが違えば
取れるわけないとコメントしてた。
中学時代の山田はすでに今のプロ以上のキャッチングだったのか。
9愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 07:41:45 ID:???
漫画では何が起こってもおかしくはないという旨のコメントがあったが、
では20以上の三振を取りまくる不知火を相手に中根が突然根拠もなく
5打席連続の場外ホームランを打ってもすんなり納得するのだろうか?
10愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 08:09:58 ID:???
>>9
前スレ997-998あたりのことを言ってるんだと思うけど、

>『多少』強引に試合を作ったとしても
とか
>『面白ければ』強引でもトンデモでもいいよね
らへんをちゃんと読んでるかい?

脈絡もなにもなく中根が打ちまくったらそれは『多少』どころではなく強引だし、必然的
に『面白くない』だろうさ。
逆におまいさまの言うその展開でもそれを『面白い』と感じる人ならそれはそれでOKだ
ろうし、御大がそれを『面白く』きちんと描けるならなお結構。
と言うお話だろう。

作品の発表年代から言ってこのスレの住人って年齢層高めなはずだと思うんだけど、
なんでこんなこといちいち解説せにゃなりませんかね。
11愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 08:16:08 ID:???
北が坂田の玉を打つのだって結構ムチャだと思うけど、あれは良かったしな。
漫画内におけるバランスや展開等を理解しない人間がいるのに驚きだ。
12愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 09:11:35 ID:???
「えっ?」
13愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 09:22:27 ID:tXxrHxG7
山田太郎と犬神の対決は球史に残る名勝負だっちゃ。
14愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 10:23:00 ID:???
じゃあBT学園の最終回の逆転劇にはみんなすんなり納得してるのか?

照明投法でバットを振ることすらできなかった中根や今川に対して
9回になったとたん突然1球もその投法を使わなくなる隼に違和感
を感じないのだろうか?
15愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 11:00:29 ID:???
>>9=>>14
その辺は違和感感じる人多いからこのスレでもよくそうやって槍玉に上がるじゃない。
別に誰も、ドカベンが最初から最後まで全部おもすれーとか言ってるわけじゃないと思うよ?
「『面白く描かれているなら』強引でもトンデモでもOKですよ」
と言う一般論でしょ、前スレの最後のあれは。(書き込んだ本人じゃないから知らんが)

つうかどうも会話が噛み合ってないよなあ。
16愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 11:09:50 ID:???
>>9=>>14
あまり言いたくないけどもう少し人間的に大人になってから2ちゃんねるに書き込まれたらいかがでしょうか。
いつまでもそんなことにこだわって長文書かれてるとご自分でも楽しくないのでは?
「まあ漫画なんだからしょうがあんめえ。それに事実は小説より奇なりっていうしな」
・・・ぐらいの心持が人生では必要ですよ?
17愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 11:11:11 ID:???
14の主張・・・・根拠のない強引な展開は違和感があって受け入れ難い
15の主張・・・・面白ければ強引な展開でもかまわない

ということじゃないの?
18愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 11:17:56 ID:BIdYtGzT
1000 愛蔵版名無しさん sage 2006/05/03(水) 01:37:23 ID:???
>>1000なら土井垣は無能

GJwwwwwwwwwwwwwwwww
19愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 11:22:24 ID:???
常勝のわりには1コマしか描かれていない無名相手に
地区予選でのサヨナラホームランが多いよな。

どんだけ苦戦してんだよ。

ていうか、1試合に単行本4冊費やす甲子園より苦戦してんじゃねーか。
2010=15:2006/05/03(水) 11:28:05 ID:???
>>17
そんなことを主張する意志はない。
「前スレ997-998の言わんとするところはこういうことだろう」と言ってるだけよ?

俺としては>>14の言うこともわかる。BT戦の展開は強引だし面白くもないと俺も思う。何を面白く感
じるかなんて人によりけりだからいろんな意見があるのは当然。ある意見は正しく他の意見は間違っ
ている等と言うつもりもない。
ここで言ってるのは、前スレ997-998を受けての意見が>>9だとすると、そもそも話題の主旨の捉え
方がズレてんじゃないの?と言うことです。

つかいい加減長文うざいよ俺。

>>18
俺は土井垣好きなんだけど。
いやまあでも、好きだけど無能か、やっぱそうだなorz
21愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 11:33:29 ID:???
>>20
>つかいい加減長文うざいよ俺。

確かにうっとしい、
22愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 11:34:01 ID:???
そもそも、山田って甲子園の通算打率が7割5分もあるか?
結構、抑えられてると思うのだが。
23愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 11:35:29 ID:???
>>16
もうちょっと大人になってから2ちゃんに書き込んだら?
いくら反論できないからってそういう逃げ方はよくない
24愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 12:51:23 ID:???
>>22
大甲子園だと7割2分に落ちてるのな
俺もそんなに打ってるとは思えない
仮に打っててもせいぜい6割強くらいだと思うけどな
25愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 12:58:17 ID:???
2年の夏の予備選では6割だったな
26愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 13:14:23 ID:???
>>11

北が坂田の球をタイムリーヒットするのは展開上OKだというのなら、
それだとあの「名門第三野球部」と同じレベルだと思うのだが。
つまりどんな下手くそ打者がどんな超人ピッチャーを相手にしても
病気の患者と打つ約束をしたり、つらい練習などを思い浮かべさえ
すれば100%ホームランを打てるというあの展開と・・・。

まあ、そういうのをバランスが取れてるというのならそれはそれでOKだが。
27愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 13:14:46 ID:XohIHsTy
ホモだろうがゲイだろうが、自分は平井堅の歌が心底好きなんだ。あの歌に励まされたり共感したりしながら生きてきたんだ。
他人にホモキモイだの、糞だの言われようが関係ない。対抗する気もない。実際ホモな訳だし、ホモを今だに差別する人達がいることもわかってる。
28愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 13:24:35 ID:???
中根中根言ってるヤツは、もう一回読み返してこい。
29愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 13:28:25 ID:wa4aGEvz
仲根です・・・。(こまかいつっこみスマン)
30愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 13:30:47 ID:???
北のタイムリーヒットくらいは許容範囲だろ。
金属バットなんてバットに当たれば平均クラスの高校生でも松坂の球を打ち返せるのだから、
北が坂田の球にくらいついてヒット1本打つくらいは設定上無理やりでも何でもない。

これが北レベルが坂田から3打席連続ホームランとかならやり過ぎだと思うが。
31愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 13:34:10 ID:???
ずっと中根だと思ってたorz
>>28をドカベン博士と認定するお
32愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 13:42:04 ID:???
>>26
君は本当にアレだねw 野球に絶対は無いってよく言うだろ。
北が賀間や土門からホームラン打ったわけでもないのに、坂田から一度タイムリー打つのさえ絶対無いって思うの?
毎打席扇風機やってりゃたまには当たるんだよ。清原みたいに。
別にそれ以降北が妹のために大活躍したってわけでもねえし。高校野球通じて北のたった一回の活躍もありえないってか?

分かり易い例で言ってやるなら、バランスが悪くなったせいで不評な作品といえば大甲子園だろ。
山田>岩鬼の不文律を崩したせいで、受け入れられるファンと受け入れられないファンが分かれた。
33愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 14:05:30 ID:???
>>32
足怪我して球威が落ちていたとはいえ、北は土門からもヒット打ってるよ。1回じゃない。

>>14
隼が照明投法やったのは、薄暮の空とも関係があったんじゃなかったかな?
だからあの回しかやらなかった(かも?)のは別におかしくはない。
それからは薄暮効果を生かすために、だらだら野球止めてるし。

個人的には隼の態度が嫌いだったし、遅延行為がウザかったからあの試合は好かん。
というより、ドカベンはその前の横学戦で終わっててもいい。
34愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 14:07:38 ID:???
だから、非力でもヒットくらいは打つっての。
35愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 14:42:26 ID:TGoCRNe4
横学、BT学と明訓に強引に勝たせていたからあのころ「つまんね」と思っていた。
でも次の弁慶での敗戦は衝撃だった。
36愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 16:05:57 ID:???
元々穴だらけの御大の作品と承知の上でつっこみつつも温かく見守る住人だけだったはずだが
なんでこんな厨房的な頭の固い揚げ足取りしかできない奴が常駐してんだ?
恐らく一人だけだと思うが。
37愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 16:51:20 ID:???
あの当時2ちゃんがあったらアニキャラ個別板に北妹スレ立っただろーな
38愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 18:11:26 ID:???
永らくの間、ドカベン愛読者の間では、土門剛介160キロ説が当たり前のように確信されていた。
そのポイントは土井垣にある。

昭和54年、プロ野球界にスピードガンが導入された。
今も当時もテレビ中継は巨人戦ばかりで、スピードガン表示をされるのはセリーグの投手だかりだった。
巨人投手も含め、中継される他球団の巨人投手は140キロを出せなかった。
一番速いのが新浦で139キロ止まりだった。
当時140キロを出せば速球投手と言われた。

なかなか140キロが出ない中にあって、あの小松辰雄が140キロを通り越していきなり152キロを出してしまった。
140キロで速球投手の称号を得られるに、なんと152キロを出してしまったのだ。アナウンサーは絶叫した。俺も親父と一緒に熱狂した。
多くの家庭のお茶の間でも小松に熱狂したことだろう。

話しが長くなったが、54年当時、小松投手の功績で「150キロは剛速球」という基準が出来上がった。
39愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 18:12:49 ID:???
つづき
ドカベンの世界では、同じ昭和54年、歴史に残る明訓高校対弁慶高校の試合があった。
ドカベン史上初の速度表示を現実のプロ野球界から引用して御大が採用した。
試合前日、打撃練習で土井垣が剛速球の基準である150キロを投げホームランを打たれた。
比較対象として、相手投手の義経が140キロ投手と設定されていた。

ここで読者は、「土井垣が150キロなら土門は当然160キロは出ていた」と自然に思った。なにせ土門の球はミットで取れば骨折、バットにあたれば折られるという異次元のスピードを表現していたからだ。

土井垣の150キロを基準として、土井垣が150キロなら犬飼小次郎は155キロ、
不知火と雲竜は152キロ、影丸の背負い投法に限っては土門並みの155〜159キロと容易に推定できた。不思議と中だけは土門に匹敵するとは言われても到底160キロ投手とは想像できなかった。

それが、ドカベン後期や大甲子園、プロ編でことどとくライバル投手はせいぜい150キロかそれ以下と、土井垣より遅かった。
影丸の背負い投法や不知火が145キロ投手であると知って絶句した。
まさかライバルの剛速球投手達が、土井垣よりも球が遅いとは認めたくはなかった。
土井垣が不知火より速いなら、なぜ土井垣を投手にしなかったのかといぶかしく思った。
いつもハラハラドキドキの里中ごときより、超高校級、いやプロ並みの豪腕投手土井垣に投げさせていたら明訓は山田達が入学する前から全国制覇を何度も達成していたはずだ。

御大の一時のきまぐれで描いた土井垣150キロは、その後の剛速球投手の実態、実は大したスピードではなかったという事実を知らされた読者への大罪といえよう。
40愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 18:25:38 ID:qg8tAZxV
大阪では今でも赤イヌ汁が好まれてるんですか?
41愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 18:32:16 ID:???
>>33

>>隼が照明投法やったのは、薄暮の空とも関係があったんじゃなかったかな?

全くない。薄暮が関係したのは6回裏BTの攻撃時のみ。つまり暗いけど照明も
つけないギリギリの暗さを利用して、機動力で走りまくって球が見えない明訓の
捕球ミスを誘い得点を重ねた。この間ヒッティングは皆無で全打者バント攻め
で明訓守備陣を撹乱していた。専門的に夜目を鍛えているという特性を生かした
見事な設定に脱帽!さらに照明がついた時点でもう何もないのかと思いきや
意表をついた照明投法という秘策2段重ねの作戦も見事。バットを振ることもできない
仲根や今川、得意の悪球打ちに見事にはまるも打球の強さゆえにワンヒットどまりの
岩鬼、軌道を捉えるも正面の打球に終わり凡退する山田と、ことごとく照明投法の
餌食となる明訓攻撃陣。そして山岡の判断ミスにより致命的な1点を追加されての
9回明訓の攻撃も2アウトランナーなし。あとの打者は仲根、今川、里中と続く
下位打線。7、8回と続けた照明投法を当然使うはずなのだが、なぜか理由もなく
その球を投げなくなる。そしてこの3人で3点取られて逆転。最終回手も足も出ず
攻撃終了で試合終了。

このBT戦、俺個人的には大傑作の面白さなんだが、あの9回表の明訓の逆転が
なんとも尻すぼみな描き方で説得力がまるで感じられんのが惜しい。あそこを
せめて何かもう少し工夫(例えば、隼が照明投法を使わなくなった理由の設定、
外野手が突然打球を俊足で追えなくなった理由設定など)があればもう少し
なんとかなったと思うのだが。前半のなぞの遅延行為もいったい作戦の正体は
何なのかと大いに興味をそそられたし、この複線の設定も見事にはまっていたと
思う。

まあ、一般読者はこんな超人が一人もいないようなチームに明訓が負ける
なんて許せないだろうからBTの敗退は仕方ないと思うんだが・・・・。

ちなみに明訓が3年間で一番絶体絶命に追いやられた試合ではなかろうか?
9回2点リードされて2アウトランナー無しで打者が仲根、今川・・・
しいてもうひとつあげれば山田抜きで9回裏4点リードされたクリーン戦か?
42愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 18:52:46 ID:???
長文ばっかで読む気しねー
43愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 19:00:52 ID:???
BTはただの一発屋のカマセまで読んだ。
44アメリカ:2006/05/03(水) 21:08:17 ID:062AGVJV
アニメで見ると岩鬼がめっちゃおもろい

さっちゃん めっちゃかわいい
45愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 21:18:07 ID:???
アニメの甲子園球場の解説者が不知火である件について。
46愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 21:18:58 ID:???
訂正

アニメの甲子園球場のアナウンサーが不知火である件について。
47愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 21:27:20 ID:RSrulQiq
普通甲子園に出てくるレベルの選手なら
へたくそでもそこそこやるよ 普通の高校球児よりは
けど 明訓の場合
 岩鬼 殿馬 里中 山田 微笑 までの選手の活躍だけで
甲子園にきている 他は 数合わせだよな〜

昔PL学園のKKが活躍した時
最初の試合で偶然9番打者だった選手が6打数6安打の甲子園記録を
作って この選手も週刊誌に取り上げられて
この選手も ドラフトで何億円? なんて騒がれたけど
その後は活躍しなかった(所詮9番打者)
名前すら覚えていないだろ〜そんなものさ〜
48愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 21:36:13 ID:wa4aGEvz
へぇー、そんなのいたんだねぇ。忘れてるわ。
畠山時代の池田の恐怖の9番バッター山口ならおぼえてるけど。
49愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 21:37:41 ID:???
>>47

それを言うなら明訓以外のチームだろ。
3人以上の力で勝ち進むチームなんてほとんどないぞ。
白新や東海、甲府はほとんど1人で戦ってるし、横浜学院も1.2人くらいのもの。
土佐丸やクリーン、赤城山や弁慶も2人でしか戦ってない。

5人で戦う明訓はこんなチーム相手に毎回追い詰められている
50愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 21:41:04 ID:tPefh6g4
最終回のラストで過去キャラが総出演してるけど、あれって高3春時点での「現在の姿」だよね?
会長は高校でも会長やってるのかな…
51アメリカ:2006/05/03(水) 21:52:57 ID:062AGVJV
中学時代の長嶋さんって
どうなったの?

野球辞めたの?
52愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 21:54:03 ID:RSrulQiq
>49
だから〜 甲子園に5回も出て4回も優勝しているんだよね〜
おかしいよね
昔のPL学園でもずば抜けた選手は
そう何人も集まらない
KKの2年後のPL学園からは 3人もプロが出たけど珍しい

明訓は 反則だよな 他のチームは
49の言うとおり 実質1人か2人だもんな、よくがんばっているよ
53愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 22:54:18 ID:???
>>52
立浪片岡野村橋本の4人。
同一チームの同学年で1番プロが出たのってどこだろね?
板違いだけど気になった。
54愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 23:24:52 ID:???
昭和51年の崇徳は?

黒田、山崎、小川・・・もういなかったっけ?
55愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 23:29:03 ID:???
リアルの野球の話はつまらん、よそでやれ
56愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 23:45:32 ID:???
>>47
微笑もその他だろ
好選手だが明訓四天王と並べるような存在ではない
57愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 23:47:47 ID:???
三太郎はかわいそうだった、扱いが
信濃川戦ぐらいスクイズじゃなくてタイムリー打たせてやれよ
58とら ◆H057roEU1. :2006/05/03(水) 23:56:28 ID:???
上の方で、明訓が甲子園常連四回優勝高にしては地区予選では毎回苦戦しているのはどんなものかとあったが、
まあ、一年夏はオーダーが固定されていく過程だったし、里中を温存して岩鬼を先発完投させていたのだから、
しかたないと思う。

つけくわえると、不知火いわく「神奈川は甲子園より厳しいぜ」
神奈川を制するものは・・・・とのフレーズが生きていたころのマンガだから、
まあ、水島マンガにしては納得できる範囲だと思う。

それより、武蔵坊その他のオカルト系能力で野球する選手の方が俺的にはイヤだな。
59愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 23:57:28 ID:???
>>58
もういいって
60愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 23:57:33 ID:RSrulQiq
御大なんとなく 三太郎のこと
嫌いなんじゃないのか
61とら ◆H057roEU1. :2006/05/04(木) 00:01:06 ID:???
あ、連投ですまんが、もうひとつ。
土井垣は試合展開の読みと采配に関してはイマイチだったけど、
練習はよくさせていたし、選手にも慕われ、リーダー・シップはあった。

土井垣新監督自らノック・バットを振るう練習風景を見て土門が一言。
「土井垣が監督で明訓は強くなるな」
実際、選手は鍛えられ、放任主義的だった徳川時代よりチームの結束も高まった。

土井垣は采配でミスってもグラウンドの上でのチーム力はアップさせたと思うな。
62愛蔵版名無しさん:2006/05/04(木) 00:03:50 ID:???
微笑の取り柄=強肩
63愛蔵版名無しさん:2006/05/04(木) 00:06:04 ID:???
>>5
貧乏人の僻みうぜえ
俺の用意してやった長屋をありがたがって使ってろ
64愛蔵版名無しさん:2006/05/04(木) 00:13:05 ID:???
三太郎は横学にいってたら里中から2安打ぐらいは打ちそう
65愛蔵版名無しさん:2006/05/04(木) 00:23:20 ID:???
それ思うな。三太郎が横学へ行っていたら…。
それか、岩鬼とは妙に相性がよさそうだからバッテリー組ませてみたい。
66愛蔵版名無しさん:2006/05/04(木) 00:25:33 ID:???
>>65
暫定バッテリーの時(三太郎誤解中)岩鬼はストライク投げてたなあw
67愛蔵版名無しさん:2006/05/04(木) 00:51:49 ID:???
三太郎はなんだかんだいいつつチームメートに対して決して媚をうらない姿勢がいいな。

最後の春の選抜大会だったか、岩鬼がサインの練習してて
ぐしゃぐしゃっと色紙にサインした後で三太郎と交わしたやり取りがよかった。
(以下、うろおぼえなので適当)
岩鬼「5秒・・・5秒ならファンがわんさか来ても軽くさばけるな」
微笑「でもこれ本当に"岩鬼正美"って書いてあるのか?どうしても読めないな」
岩鬼「せやからちゃんとわかるように"5"って背番号が書いてあるやろ」
68愛蔵版名無しさん:2006/05/04(木) 00:55:17 ID:???
三太郎は渚に水かけた時衝撃的だった
まちがいなくあれが奴の本姓
69とら ◆H057roEU1. :2006/05/04(木) 00:58:45 ID:???
>>66
あの時は打席にバッターがいなかったから。
いたら四死球連発だろう。
だいたい練習投球では岩鬼って結構コントロールいいんだ。
70愛蔵版名無しさん:2006/05/04(木) 01:03:27 ID:???
>>69
中学時代の投球練習は凄かったけどね
ストライクゾーンを3m×3m位に設定してやってたしw
71愛蔵版名無しさん:2006/05/04(木) 01:04:28 ID:rcZ6FGEw
>68
俺もそう思う
バケツの水を 後輩にカケル
あれが 本当の 微笑だと思うよ
笑顔は 偽りだよ 
72愛蔵版名無しさん:2006/05/04(木) 01:28:38 ID:???
土井垣は練習はさせても相手の情報をまったく知ろうともしない。
練習試合もしようともしない

これでは苦戦するのが当たり前では?
73愛蔵版名無しさん:2006/05/04(木) 01:37:03 ID:???
現実はともかく昔の野球漫画では対戦相手の情報を事前に得たりする描写ってあんまり
なかったなあ。
偵察とかも卑怯なライバルのやることだったしw
今じゃ考えられんね。
74愛蔵版名無しさん:2006/05/04(木) 01:45:31 ID:???
「キャプテン」とか「プレーボール」はよく偵察に行ってたが。
75愛蔵版名無しさん:2006/05/04(木) 06:12:15 ID:???
微笑は横学へ行くのがスジでないのか?
自分の失敗をタナにあげて、土門カワイソ。
まあどちらも嫌いではないが(オイラは不知火ファン)。
76愛蔵版名無しさん:2006/05/04(木) 08:41:17 ID:???
明訓が雑魚高校相手に終盤まで苦戦してるのは、
アレだよ、信濃川の真似して最後だけ本気で相手をコケにするという
土井垣監督の作戦だよ。ザ・ベースボールだよ。ウフフフ。
77愛蔵版名無しさん:2006/05/04(木) 10:08:12 ID:cmg2DTr6
いや違うだろ。信濃川はすべて自力で全員安打の全員得点を
1イニングで達成できるが、明訓は相手のエラーと四球で
ランナーを出してもらわないと逆転はできない。
土井垣はあらかじめ、相手チームに「9回のうちの攻撃に
なったら四球とエラーでランナーを出してくれ」と頼んで
金でもつかませてるんじゃないのか。
78愛蔵版名無しさん:2006/05/04(木) 10:27:08 ID:???
明訓は北が変装して緒方のフォーク偵察に行ってたな
79愛蔵版名無しさん:2006/05/04(木) 12:12:28 ID:???
「キャプテン」の偵察は一日で完璧だからねえ。

「彼は内角の低目が苦手…」

そういや里中の偵察に行ってたな
80愛蔵版名無しさん:2006/05/04(木) 13:12:00 ID:cmg2DTr6
>>78

緒方のフォークを偵察したのに、足利の足の速さを知らなかった
というわけのわからない明訓の思考回路・・・・
81愛蔵版名無しさん:2006/05/04(木) 13:57:07 ID:???
いわき戦のフォークボール待ち戦法ってピッチャーにとってあんな楽な攻められ方ないよな
勝手にアウトになってくれるし、実際緒方は岩鬼のまぐれホームランでしか点取られてないし
82愛蔵版名無しさん:2006/05/04(木) 14:17:26 ID:???
いわき東戦だけはこの漫画の甲子園決勝じゃ珍しく引き締まった試合だな
83アメリカ:2006/05/04(木) 15:19:07 ID:J0zZ3+vR
で緒方ってプロ行ったの?
84愛蔵版名無しさん:2006/05/04(木) 15:21:25 ID:???
>>83
行ってない
85愛蔵版名無しさん:2006/05/04(木) 15:33:39 ID:cmg2DTr6
岩鬼の目に太陽の光が入って目くら打ちなんてあれ1回しかない。
ずいぶん都合のいいときに目に入ったもんだな。
だけど投手の緒方の方を向いててどうやって太陽の光に目が
くらむんだろう。御大強引すぎやしないか?
86愛蔵版名無しさん:2006/05/04(木) 15:57:38 ID:???
A いつぞやの光当て野郎が混じってた
87愛蔵版名無しさん:2006/05/04(木) 16:38:39 ID:???
緒方と足利はスーパースターズ編になってプロ入りしたな。
88アメリカ:2006/05/04(木) 16:46:35 ID:J0zZ3+vR
中学時代の長嶋さんは?
89愛蔵版名無しさん:2006/05/04(木) 19:05:55 ID:???
描写がないんだから誰もわかるわけがない
90 :2006/05/04(木) 19:55:06 ID:???
>>88
あれは「長島」な。
91愛蔵版名無しさん:2006/05/04(木) 19:57:27 ID:???
御大に忘れられてたキャラ達は結構悲惨な高校卒業後の人生を送っている。
スーパースターズ編でかなり生き返らせてもらったようだが。
92愛蔵版名無しさん:2006/05/04(木) 22:08:40 ID:???
>>77
>>76がシャレで言っていることがわかります?
93愛蔵版名無しさん:2006/05/04(木) 22:24:47 ID:???
>>77もシャレじゃないか。
94愛蔵版名無しさん:2006/05/04(木) 22:53:15 ID:???
ここは何事にもマジレスする熱い魂を持った人達の集まる掲示板ですね
95愛蔵版名無しさん:2006/05/05(金) 00:01:36 ID:1xCbOTC7
>>39
土井垣150キロは俺も不自然さを感じないわけではないが、山田の練習相手
だけで玉数を投げないから他のライバル投手の球速より早くても理屈は通ると
俺としては何とか納得できた。

ちなみにイチローがオリックスにいた頃オールスターのスピードガン競争で
145キロ出していた。さすがは御大ここまで読んでいたかw と当時思った。
96愛蔵版名無しさん:2006/05/05(金) 00:40:10 ID:3ZAe+i6s
イチローは 高校時代 投手として
甲子園に2度出ているはず
いずれも 1回戦負け
97愛蔵版名無しさん:2006/05/05(金) 06:23:21 ID:/uC25oFT
土井垣の初打席初HRだが、たかが日ハム南海戦で何で後楽園は満員、
テレビもラジオも放送あり、しかも皆見たり聞いたりしてる。
こんな視聴率、聴取率のパリーグの試合はあるのか?
オレが小さい頃よく見に行った後楽園の日ハム戦は、せいぜい入って
6割くらいだったがな。
野球好きな漫画家はパリーグを盛り上げようとする。
フォーエバー神児くんもそうだったし。
98愛蔵版名無しさん:2006/05/05(金) 06:40:24 ID:???
ドカベンのプロ野球はいつだって超満員。
春のキャンプだって超満員。

昔のあぶさんは大阪球場とかガラガラだったんだけどな。
今のアブサンはどうなってんのか知らないけど。
99愛蔵版名無しさん:2006/05/05(金) 06:44:19 ID:BubzVDI4
パリーグが盛り上がるのは自分としては、うれしいことです。
御大の一番の功績は、実はそこにあるのかもしれません。
清原、野茂、イチロー、松坂。本当の意味で、最近の日本を代表する
プレーヤーはみんなパリーグ出身ですよ。入団は、単なるくじ運だけど。
今はハムのダルにがんばってほしいです。
100愛蔵版名無しさん:2006/05/05(金) 07:03:54 ID:???
オイラはオリックスだな。キヨハラ……
前の方見たらBT学園戦ボロクソだけど、義経や武蔵坊がちょこちょこ出てくるのが良い。
この2人は横学戦から登場してインパクトが凄い。作中での新聞での扱われ方も、初出場なのに、何か注目されすぎとも思うが
(対明訓戦が始まる前の野球場内での観客の期待度高すぎ。まあ土佐丸に勝ったせいもあるのか)。
101愛蔵版名無しさん:2006/05/05(金) 07:35:21 ID:???
>>96
明訓対名電が見たい
102愛蔵版名無しさん:2006/05/05(金) 07:56:34 ID:???
>>100
清原?正気か?
103愛蔵版名無しさん:2006/05/05(金) 10:37:50 ID:???
渚はいい選手。
104愛蔵版名無しさん:2006/05/05(金) 14:35:57 ID:???
渚は下尾、花巻戦じゃ活躍してたな
多分御大の気まぐれだけど
105愛蔵版名無しさん:2006/05/05(金) 16:13:49 ID:S8p9Xhy+
>>96
イチローは高校時代投手だったけど145キロ投げるからといっても
高校時代の投手の実績としては飛びぬけてすごくないし、プロに入ってからは打者でずっとやってる。
数球速い球を投げれるからピッチャーが務まるかは別問題。
106愛蔵版名無しさん:2006/05/05(金) 20:47:50 ID:BRiyUZX7
一番の俊足は誰?
足利は、ホームスチールのスピードを比較すると、少なくとも
BTの朝風よりは遅いはずだが
107愛蔵版名無しさん:2006/05/05(金) 21:27:40 ID:???
香車
108愛蔵版名無しさん:2006/05/05(金) 21:33:30 ID:???
香車はやっつけキャラにしちゃあいいキャラだったのに
109とら ◆H057roEU1. :2006/05/05(金) 22:10:22 ID:???
ホモビデオかなんかにバイトで出演したことがバレて、
アメリカ野球に挑戦せざるを得なくなった高校生がいたよね。
名前忘れたけど、彼がバリバリの大リーガーに育ったら、
大拍手ものであると同時に、日本のプロ野球界の頑迷固陋ぶりがあからさまになる。
ま、頑迷固陋は今に始まったことじゃないけど。

なにしろこうして人材はどんどん海外に流出していくわけか。
むーん。
110愛蔵版名無しさん:2006/05/05(金) 22:17:28 ID:???
もう少し調べてから書こうよ。
111 :2006/05/05(金) 22:29:19 ID:???
正直野球は格闘技と一緒で漫画の中だけでいいよ
112愛蔵版名無しさん:2006/05/05(金) 23:08:20 ID:???
>>108
顔はまんま火浦だったしね
113愛蔵版名無しさん:2006/05/06(土) 00:21:06 ID:???
顔は青空でしょ
114愛蔵版名無しさん:2006/05/06(土) 00:23:58 ID:???
殿馬や里中も俊足って設定だったけど味方で試合中足を生かしてたのは香車だけだった
なんで退場させたんだよ
115愛蔵版名無しさん:2006/05/06(土) 00:32:35 ID:???
殿馬も走塁は上手かったが
盗塁してるの明訓じゃ岩鬼と香車くらいしかいないもんなw
香車が怪我するんなら上下とか左右太とかいっぱいいただろ。
116愛蔵版名無しさん:2006/05/06(土) 00:42:18 ID:???
>>115
それ同一人物w
117愛蔵版名無しさん:2006/05/06(土) 00:53:52 ID:???
足が速いから香車
蛸に似てるから蛸田
上下左右で上下左右太

もう終わる気まんまんだったな
118100:2006/05/06(土) 01:14:06 ID:???
まあ確かにムリヤリな展開のBT戦ではあるが、学校としては好き。
逆転まではしなくてもよかったのではと今は思うが…。
119愛蔵版名無しさん:2006/05/06(土) 02:24:14 ID:???
>>117
しかしそんな連中にすら滅多打ちを食らう日野君w
120愛蔵版名無しさん:2006/05/06(土) 04:32:34 ID:YGftm/iL
>>119
関係ない魚屋のおやじに「いいわけのランニングなんてみっともねえぜ!」
と罵声を浴びる日野君w
「主将が日野じゃあなあ!」と顔のながい商人に小ばかにされる日野君w
センバツ出場がうそだったら自分を支える力が残ってないと言った日野君w
121愛蔵版名無しさん:2006/05/06(土) 04:34:40 ID:YGftm/iL
そうそう、校長の名前が学校のある日光そのままの照宮でごじえます
じゃなあ。東郷学園の大門でございますの風貌とは大違い。
122愛蔵版名無しさん:2006/05/06(土) 04:43:58 ID:???
タコやベロやチビですらヒット打ったのに足で稼いだ内野安打だった香車
普通にヒット打たせてやれよ、御大
123愛蔵版名無しさん:2006/05/06(土) 06:02:00 ID:Fxz/pdC/
大砂丘学院の選手はどのくらい速かったのか?
山田の強肩が全く通用しない(3塁盗塁もフリーパス状態)
だったことしかわからんが、それだと全チーム通じて
最速ではないか?
124愛蔵版名無しさん:2006/05/06(土) 06:17:11 ID:smBGo/is
高代って途中から太ったな。
ボロボロの渚や怪我の治り具合が確かでない里中やノーコン
の岩鬼よりは、いざという時、元投手だけに使えると思うんだが、
土井垣は眉毛しかとりえの無い今川なんぞに投球練習をさせてた
のがよく分からない。
今川より高代の方が投手としては上だと思う。
125愛蔵版名無しさん:2006/05/06(土) 06:34:40 ID:???
山田って盗塁阻止率も意外と悪いんじゃないか?
結構走られてるよな。
126愛蔵版名無しさん:2006/05/06(土) 06:47:20 ID:???
日野日野言ってるヤツは、もう一回読み返してこい。
127愛蔵版名無しさん:2006/05/06(土) 07:16:49 ID:???
今川は眉毛じゃなくて睫毛。
眉毛がとりえだったらそれだけで土井垣に恨まれそう。
128愛蔵版名無しさん:2006/05/06(土) 11:29:10 ID:EcHPUNyW
今川が投球練習してたのって、高代がまだ入部してない頃だよ。
129愛蔵版名無しさん:2006/05/06(土) 16:26:17 ID:???
仲根は人数合わせキャラだったけど今川は初登場の時からなんかありそうなキャラだったね
何にもなかったけど
130愛蔵版名無しさん:2006/05/06(土) 16:52:27 ID:???
微より渚の方が目立っている
かもしれない
131130:2006/05/06(土) 19:06:21 ID:???
×微
○微笑
スマソ……。
132愛蔵版名無しさん:2006/05/06(土) 19:35:46 ID:???
>>122
山田や殿馬さえも翻弄した三男からあっさりツーベースを打った高代は
何気にバッティングセンスあるのかねえ?
…その割に決勝ではバント失敗してたがw
133愛蔵版名無しさん:2006/05/06(土) 19:48:33 ID:EcHPUNyW
高代をなめちゃいけませんぜ。
山田の代わりに四番を任された男だぞ。
134あう使い:2006/05/06(土) 20:17:05 ID:???
今川って何で畳フェチなの?
135愛蔵版名無しさん:2006/05/06(土) 21:03:35 ID:???
前世が畳だった。
136とら ◆H057roEU1. :2006/05/06(土) 21:18:35 ID:???
マジレスで野暮だけど、今川はそれまで野宿生活を送ってたんだろうねえ。
そんな貧乏人が何で明訓に・・・・
137愛蔵版名無しさん:2006/05/06(土) 21:22:07 ID:???
フルーツバスケットの透みたいなもんかしら。
138愛蔵版名無しさん:2006/05/06(土) 21:51:38 ID:???
今川は、山田の爺さんに弟子入りすれば満足してたんじゃ?
139愛蔵版名無しさん:2006/05/06(土) 21:55:39 ID:???
今川って「山岡さん、進路どうするんですか?」の流れで皆が進路言ってたけど
今川の番が来た時もうみんな北に注目してたと思う
140愛蔵版名無しさん:2006/05/06(土) 22:37:52 ID:???
>>136
受験勉強してた時(土井垣初試合)は、部屋にテレビがあったような。
141愛蔵版名無しさん:2006/05/06(土) 23:04:53 ID:???
自宅がフローリングで嫌だったのかも。
142愛蔵版名無しさん:2006/05/07(日) 00:25:29 ID:???
実は今川は明訓高校の後援会長の息子であり、長い睫毛はお坊ちゃまの象徴
ある日突然、庶民的な生活をしてみたいと言い出し、畳のある野球部に入部
入部後すぐにレギュラーを獲得できたり、東海戦で土井垣が3番に起用しようとしたのは
裏で親の力が動いていたから
143愛蔵版名無しさん:2006/05/07(日) 01:22:05 ID:PtA7GBZr
山田のじじいが急に偉そうなキャラになったのがうざかった
144愛蔵版名無しさん:2006/05/07(日) 02:27:29 ID:???
じじい「里中、次は変化球を投げてみろ!」
145愛蔵版名無しさん:2006/05/07(日) 10:39:05 ID:qPm373dp
今川って、石毛と一緒に駒沢大を受験するって言ってたけど、結局合格しなかったって事?
146愛蔵版名無しさん:2006/05/07(日) 11:51:35 ID:2ujDeQ0h
そういえば香車って大甲子園でフェンスに激突して、大怪我(怪我の内容
わからず)して救急車で運ばれたけど、その後どうなったのかな?
147愛蔵版名無しさん:2006/05/07(日) 11:56:12 ID:???
御大に忘れられたままです。
148愛蔵版名無しさん:2006/05/07(日) 13:32:22 ID:???
>>144
その前に土井垣「いける、バッティングはいける」これよりは
冷静に状況判断ができてる。伊達に年食ってないな。
149愛蔵版名無しさん:2006/05/07(日) 18:32:29 ID:???
万年蹴りの後遺症で性格が変わったんじゃねえの?
150愛蔵版名無しさん:2006/05/07(日) 18:47:05 ID:fswpUifQ
>>144
山田が高校になっても暫くは里中君とよんでたが、いつの間にか面と向かっても
呼び捨てになった。
同級生を目の前にして呼び捨てにする保護者って、先生か監督以外は
見たこと無い。

151愛蔵版名無しさん:2006/05/07(日) 20:29:04 ID:???
今川って右利きで書かれたり
左利きで書かれたりしてない?
152愛蔵版名無しさん:2006/05/07(日) 22:50:36 ID:???
>>150
ガキの友人くらい呼び捨てにしろよ。
153愛蔵版名無しさん:2006/05/07(日) 23:02:31 ID:eXAfyEbO
白新・東海・横浜学院・は甲子園出場歴はあるのかな?
154愛蔵版名無しさん:2006/05/07(日) 23:26:26 ID:qPm373dp
大甲子園での開会式で岩鬼が持ってた優勝旗を見ると、白新も東海も横学も、過去に優勝したことがあるようだな。
155とら ◆H057roEU1. :2006/05/07(日) 23:28:04 ID:???
少なくとも白新は名門として描写されているね。
156愛蔵版名無しさん:2006/05/07(日) 23:38:01 ID:W30LkKyh
ドカベンに鳥取の高校って出た?
157とら ◆H057roEU1. :2006/05/07(日) 23:38:49 ID:???
大砂丘。
158愛蔵版名無しさん:2006/05/07(日) 23:43:07 ID:W30LkKyh

大甲子園?
159とら ◆H057roEU1. :2006/05/07(日) 23:49:05 ID:???
あれ?
そうだっけ。
たしかドカだったと思ったが。
まちがってたら、ごめ。
160愛蔵版名無しさん:2006/05/08(月) 00:04:33 ID:???
ドカベンで合ってるよ
161愛蔵版名無しさん:2006/05/08(月) 00:38:06 ID:Ue30Ju3p
ドカベン全巻
大甲子園全巻
集めてみようかな
162とら ◆H057roEU1. :2006/05/08(月) 00:46:20 ID:???
大甲子園はどうかなあ・・・。
あと、ドカと大をつなぐ作品として『ダントツ』も一応参照したいところだが、
これもどうかなあ・・・・
163愛蔵版名無しさん:2006/05/08(月) 00:49:37 ID:Ue30Ju3p
どうかな〜

とは?
164愛蔵版名無しさん:2006/05/08(月) 01:04:20 ID:EpKtk+D3
御大の未来を予想する不思議な能力には
時々感心するけど
あたっているんだけど
御大自身の考え方が 普通の野球ファンとずれている
気がするのは 俺だけか?
165とら ◆H057roEU1. :2006/05/08(月) 02:33:58 ID:???
>>163
ただもう面白いマンガを読みたいのなら、
ドカベンは良しですが、
その「つづき」を読むとドカの面白さまで割引されてしまう恐れがあると思うので。

まあ、この板で御大について語るのを楽しむためにはダントツ→大甲子園に目を通しておくのも良いかもしれませんが。
あと、プロ野球編・・・・。どうでしょうねえ・・・。
166愛蔵版名無しさん:2006/05/08(月) 02:51:10 ID:aQPakLbj
不知火(1年)擁する白新が犬飼兄(3年)土佐丸に夏の甲子園で対戦したらスコア的には4‐0で土佐丸勝利かな?
167愛蔵版名無しさん:2006/05/08(月) 03:49:05 ID:???
土佐丸はvs明訓以外の試合は結構モロいんだよな。
下手したら不知火に完全試合とかされそう。
168愛蔵版名無しさん:2006/05/08(月) 05:50:26 ID:???
土佐丸は小次郎がキャッチボール投法なんかせずに
初めから真面目に投げていれば普通に勝てる罠w
169愛蔵版名無しさん:2006/05/08(月) 07:03:47 ID:???
投手としての武蔵ってどうだったのかね?
170愛蔵版名無しさん:2006/05/08(月) 10:15:49 ID:aQPakLbj
投手としての武蔵は雲竜レベルではないかな?
171愛蔵版名無しさん:2006/05/08(月) 12:16:26 ID:???
雪村レベルだろ
172愛蔵版名無しさん:2006/05/08(月) 12:35:42 ID:aQPakLbj
いくらなんでも雪村よりは上だろ武蔵は。
球速あるけど、投球術的なものは雪村の方が上かもしれんwww
173愛蔵版名無しさん:2006/05/08(月) 12:44:51 ID:???
雪村は熱い男だぞ。岩鬼に制裁と称してピーンボールを投げたのは
雪村が最初じゃないか?
174とら ◆H057roEU1. :2006/05/08(月) 13:07:57 ID:???
というか、雑誌連載一回分に渡ってあれだけ無礼な扱いを受けた稀有なキャラクター。
175愛蔵版名無しさん:2006/05/08(月) 13:26:58 ID:aQPakLbj
土門の横学は組み合わせにもよるが、甲子園に出場すればベスト8は間違いない実力はあったのだろうか?
176愛蔵版名無しさん:2006/05/08(月) 13:35:22 ID:???
通天閣高校より、横学や白新の方が強いんじゃないか?

プロ入り後の成績を見てると 土門、不知火>坂田三吉 だし。
177愛蔵版名無しさん:2006/05/08(月) 13:41:00 ID:???
土門や不知火なんて明訓以外に負けてないんだろ?
毎回毎回、明訓を絶体絶命まで追い詰めてるし。

甲子園で明訓とやるチームは途中で化けの皮がはがれる奇襲タイプのチームが多くて、
明訓相手に3試合も4試合も熱戦を演じられるほど力のあるチームは少ないと思う。
178愛蔵版名無しさん:2006/05/08(月) 13:45:40 ID:aQPakLbj
通天閣も坂田(1年)の夏の大会で優勝候補の一角的存在だった気がするが…
前評判では明訓より通天閣の方が評価が高かったのでは?
大阪代表だしね。
179愛蔵版名無しさん:2006/05/08(月) 17:25:06 ID:???
>>175
前略、土門様
その通りです。僕のクラッチぶりを見れば分かるように打線も強力ですからね
180愛蔵版名無しさん:2006/05/08(月) 20:35:19 ID:dho0UOKb
武蔵の評価が低いなあ。
投手としてはともかく、打者としては、評価してもいいでは?
初登場のときは、岩鬼も見上げるほどの大男で、里中の球を泳がされて
倒れこみながらもオーバーフェンスした場面は迫力充分。
確か、その前の梅ヶ丘の右の強打者(名前失念)は、フェンス止まり
だったことを考えるとかなり破格の扱い。
2年春でも、「土井垣に山田あれば、犬飼に武蔵あり。」のコピー
でもわかるように、御大は武蔵を山田に匹敵する強打者として
描こうとしたんじゃないか。少なくともあの時点では。
俺は、武蔵が素振りをしたら、池の水が巻き上がられる光景やそれを見た
里中と山岡の「ミートされただけでも柵越え」「いや、かすっただけでも
いくぞ」の会話にものすごく期待した記憶がある。(その後、岩鬼が
チャチャを入れて、池にドボン。)
決勝では、山田のホームランは1本だったのに対し、武蔵は2本塁打。
土門、不知火、雲竜、小林などのライバル投手以外の打者で(武蔵もPだが)
山田に比肩しうる存在になっていくと思っていただけに、その後、御大に愛されず、
どんどん小物化していったのは残念。
(雲竜の片手で場外連発と、まだ完全な野球マンガになってなかった時期の
打真空斬りは脳内消去。あと仁のことも)
181愛蔵版名無しさん:2006/05/08(月) 21:29:49 ID:???
だって小物だもん
182愛蔵版名無しさん:2006/05/08(月) 21:33:06 ID:???
少なくとも、武蔵の片目で金魚すくいは神業・・・だと思う。

でも、あの金魚すくいは、何の意味があたのかな・・・?
183愛蔵版名無しさん:2006/05/08(月) 21:45:02 ID:???
土佐丸の連中は明訓以外にあさーり負けてるのが印象悪い。
184愛蔵版名無しさん:2006/05/08(月) 21:51:14 ID:???
>>182 金魚じゃなくて、池の鯉を素手でつかむんじゃなかったっけ? 土佐丸のメンツはアニメで「♪ティリティ〜ン」というエレキギターの効果音と共に登場する時が迫力があったな。
185愛蔵版名無しさん:2006/05/08(月) 22:26:35 ID:???
>>184
武蔵が掴んだのはめだかのように小さかった気がする。

明訓以外にあっさり負けてるっても、弁慶は武蔵坊の超能力だし、室戸は
知三郎を勝たせたかっただけだろうし(そもそもあっさり負けたのかどうかも分からん)、
そんな小物感はないな。

ただ、2年春の時の主役は小次郎だったし、夏は犬神が主役だったわな。
186愛蔵版名無しさん:2006/05/08(月) 23:25:21 ID:???
武蔵と武蔵坊はややこしい、タイプも似てるからどっちの事はなしてるか分からなく
なる時ある
187愛蔵版名無しさん:2006/05/09(火) 00:29:58 ID:???
武蔵坊は常に冷静沈着だし、デブじゃないし、丸顔でもないし。
タイプは全然似てないと思うけど?
188愛蔵版名無しさん:2006/05/09(火) 00:35:43 ID:???
名前の話だろw

武蔵
武蔵坊
189愛蔵版名無しさん:2006/05/09(火) 00:36:02 ID:???
>>185
違う。山田達が一年夏の時の土佐丸主役が小次郎で二年春の時が犬神。

>>187
でかい化け物という点では共通
190愛蔵版名無しさん:2006/05/09(火) 00:58:52 ID:T1FZ4Fgt
関東大会ベスト4のクリーンハイスクール(千葉)は何故選考されなかったのか?
準優勝の赤城山は選考されて春の選抜では4強入りしたが…
今だったら初戦で明訓と接戦だった甲府も選抜切符は堅かったはず…
当時の選考基準がよくわからん。
191愛蔵版名無しさん:2006/05/09(火) 01:16:05 ID:???
>>190
実は優勝旗盗難が(ry
192愛蔵版名無しさん:2006/05/09(火) 01:29:02 ID:???
選考基準

もう一度甲子園で明訓とやらすほどのチームじゃないけど、
甲子園で明訓以外のチームに負けさせるのも惜しいチームは落選
193愛蔵版名無しさん:2006/05/09(火) 01:49:31 ID:T1FZ4Fgt
同一県で選考されて2校選ばれる事は当時はなかったのかな?
関東大会も1県1校の出場みたいだからね。
中の江川学院登場の頃が私的には最高に盛り上がった記憶がある。
194愛蔵版名無しさん:2006/05/09(火) 05:43:46 ID:???
さんざガイシュツの江川学院の選出だが、個人的にはこうすれば良かったと思う。
準決勝のもう一方を赤城山−江川学院にして、接戦で赤城山の勝ち。
江川学院は大橋が投げる。そうすれば選出されても不思議はないし、
甲子園まで中を出さずに話が進められる。
195130:2006/05/09(火) 06:33:47 ID:???
>>192 つまり御大の事情と…
196愛蔵版名無しさん:2006/05/09(火) 09:57:45 ID:???
里中投手は運が強すぎる。
197愛蔵版名無しさん:2006/05/09(火) 20:20:36 ID:???
>190
やっぱプレー中のバックドロップは印象悪いよ。
でもホントは選考者の中に黒いのがいるのが気に食わなかったヤツがいたんじゃないかな。
198愛蔵版名無しさん:2006/05/09(火) 20:28:05 ID:???
>>197
シカシヒドイ
199愛蔵版名無しさん:2006/05/09(火) 20:31:19 ID:???
>>198
ウルセー、皿割るぞ!!
200愛蔵版名無しさん:2006/05/09(火) 21:04:52 ID:???
>>198
吹いたwww
201愛蔵版名無しさん:2006/05/09(火) 21:10:49 ID:T1FZ4Fgt
関東大会で千葉県勢は、ベスト4に2校残ったが共に選ばれず。
クリーン&銚子は地元開催の利をいかせなかった。
結局この年の関東代表は、何校だったんだろ?
東京勢は出てたのかな?
202愛蔵版名無しさん:2006/05/09(火) 22:16:50 ID:???
2年時の選抜は県から2校出れたんだよな
東郷や下尾との決勝の適当さを見ると怪我に耐えながら頑張った土門や1塁まで全力疾走した
山田はなんだったんだと思う
203愛蔵版名無しさん:2006/05/10(水) 06:50:38 ID:t07tXNtp
明訓と対戦したい神奈川のライバル白新、東海、横学はいつかの
春の大会でどこもわざと負けていたが、こんな無気力試合なんか
したら高校野球にあるまじき行為として高野連に処分されないのか。
無気力じゃなければ、不知火、雲竜、土門を抜かせば、他の学校と
全く大差ないってこと?そうだったら、他の学校はもっと真剣に
勧誘してれば、甲子園が近づいただろう。
ところでドカベンでの高野連関係者は、BT学園戦で見る限り、
アタマの超かたそうなじじいばかりだった気がする。
204愛蔵版名無しさん:2006/05/10(水) 08:58:02 ID:???
>>203
御大ワールドということで全て解決です。
205愛蔵版名無しさん:2006/05/10(水) 09:47:59 ID:???
信濃川高校は低打率といいながら、1回戦は最初手を抜いていて、
ラストは本気を出して打線爆発。
わけ分からん。
206愛蔵版名無しさん:2006/05/10(水) 14:02:05 ID:???
>>203
無気力じゃなくて主力を温存したから負けただけ
たとえわざと負けてもいちいち処分なんかされんよ
高校野球を神聖化しすぎ
207愛蔵版名無しさん:2006/05/10(水) 14:33:57 ID:W+iH+JiI
温存
208愛蔵版名無しさん:2006/05/10(水) 16:26:40 ID:PvM/8CO3















                               …土佐


209愛蔵版名無しさん:2006/05/10(水) 19:11:28 ID:???
>>194 意味分からんかった、文庫読んで吃驚した。
ええ〜ウソ、江川学院関東大会出てないやん、んなアホな。
あと赤城山は関東大会の対明訓戦、はっきりいって何故国定が投げないのか
私には理解できません。疲労か?
210愛蔵版名無しさん:2006/05/10(水) 19:15:00 ID:???
>>209
国定投げてたやん。というより投手としては並という評価の国定を、
全然打てない明訓のほうが納得いかん。
211209:2006/05/10(水) 19:15:46 ID:???
連続スマソ。
国定って1試合平均3点をとられる普通の投手とあるけど、
NNやっててHRも打ってるしねえ、準決の相手余程弱かったのか?
どこの学校よ?
212愛蔵版名無しさん:2006/05/10(水) 19:50:17 ID:???
国定も確か岩鬼相手にピーンボール投げてたよな。いいぞいいぞ。
213愛蔵版名無しさん:2006/05/10(水) 20:19:34 ID:???
国定って、明訓戦ですばらしい速球とか言われてたけど
何キロくらい投げてたの?
214愛蔵版名無しさん:2006/05/10(水) 20:38:48 ID:???
江川学院のエース大橋君はなぜ明訓戦に投げなかったんだ・・・・。
215愛蔵版名無しさん:2006/05/10(水) 20:53:12 ID:svY+ddID
>>213
133キロ
216愛蔵版名無しさん:2006/05/10(水) 21:44:50 ID:2SeU02yp
>>213
変化球投手でも球が走ってて、コースにズバズバ決まる試合が
あるじゃない。
今それで思い出したのがS56年夏の決勝で金村と投げ合った
京都商業の井口。左の工藤と並び称されるカーブを持ってたけど、
ストレートもけっこう速かったよ。
彼をドカキャラに置き換えるとしたら、フォークの緒方かな。
217とら ◆H057roEU1. :2006/05/10(水) 21:56:51 ID:???
>>210
山田がワビスケに手も足も出なかったのが、
心理的な重圧になってたんじゃないか?
俺たちで点を取らねばいかん! とか。

あと、まあ四番が何もできない状況では打線も湿るよね。
国定を普通に打ちこなしたとしても、絶対的四番のところで打線を分断されたら、
なかなか得点しづらいんじゃないかね。
218とら ◆H057roEU1. :2006/05/10(水) 21:57:57 ID:???
追加。
今年の阪神だって、去年打点王の今岡が不振だと思うように得点できないしね。
219愛蔵版名無しさん:2006/05/10(水) 22:00:49 ID:???
>>214 ミラクルエースといわれる注目の好投手なのにねえ。
オイラは何故国定が山田に投げなかったのか永遠に悩んでしまう。
220とら ◆H057roEU1. :2006/05/10(水) 22:09:23 ID:???
山田との対戦なしだったから、国定もリラックスして最高の投球ができたのかも。
221愛蔵版名無しさん:2006/05/11(木) 00:22:52 ID:???
そのミラクルエースが春にはいて
夏には何事も無くいなくなってる方が不思議
翌年にいないならわかるが同年の夏にいないってどういうことだ?
222愛蔵版名無しさん:2006/05/11(木) 01:52:10 ID:???
>>221
傷害罪で少年院いき。
223愛蔵版名無しさん:2006/05/11(木) 03:37:18 ID:???
224愛蔵版名無しさん:2006/05/11(木) 03:40:36 ID:???
>創る会では、新潟市出身の漫画家水島新司氏に、アドバイザーへの就任を要請し、
>リーグの盛り上げに一役買ってもらう。

ドカベン北信越編がスタートします。
225愛蔵版名無しさん:2006/05/11(木) 03:55:29 ID:bDfqGaPh
>>206
主力温存すると、白新て1回戦で負けるような弱いチームなの?
東海と横浜学院も?。
ここでレギュラーを取ってやるっていう控え陣がいない層の薄い
チームなんですね。
226愛蔵版名無しさん:2006/05/11(木) 11:17:00 ID:???
控え陣(いわゆる二軍)中心のメンバーだけが出場した可能性もある。
そんなにいつまでも細かいことにこだわんなよ。御大ワールドなんだから。
227愛蔵版名無しさん:2006/05/11(木) 12:27:43 ID:???
2年生なのに何故か監督になった不知火。
明訓戦、何故初めから投げなかったのだろう。
考えると疑問が多いマンガだ。
ガキの頃は気にならなかったけどね。
228愛蔵版名無しさん:2006/05/11(木) 12:44:58 ID:???
目の問題とかもあったのかもな
移植後、しばらくは激しい運動しちゃダメとかで
試合に出るのはもちろん、練習もあんまりできなかったとかさ
でも負けそうだから仕方なく出てみたら負けましたみたいな…
229愛蔵版名無しさん:2006/05/11(木) 12:53:45 ID:???
水島がそんな裏設定まで考えてるわけないだろ。
230愛蔵版名無しさん:2006/05/11(木) 13:10:23 ID:???
作者がどこまで考えてたなんて関係ないんだよ
どうだかわからん部分を読者が自分で想像して補完することに意味がある
他のスレとかでも素朴な疑問を「作者がそこまで考えてるわけない」
なんて一言で片付ける奴いないだろ
231愛蔵版名無しさん:2006/05/11(木) 13:13:25 ID:???
>>229がそこまで考えてるわけないだろ。
232愛蔵版名無しさん:2006/05/11(木) 13:44:43 ID:???
233愛蔵版名無しさん:2006/05/11(木) 16:56:44 ID:???
>>225
本大会前だしそこで活躍したってレギュラー争いには関係ないだろ
現実にはこんなもんだよ、漫画の読みすぎ
234愛蔵版名無しさん:2006/05/11(木) 17:15:25 ID:7QWRBakT
コミックを買いたいんだけど古本屋に行っても無いよ〜

文庫版しかない
235愛蔵版名無しさん:2006/05/11(木) 17:22:14 ID:???
>>234
素直に文庫本にした方がいいよ、俺は親が持ってたコミックス持ってるけど
あの時代のコミックスの古本はなんとも言えない独特のにおいがする
236愛蔵版名無しさん:2006/05/11(木) 17:23:58 ID:7QWRBakT
文庫版って何か違いますか?
237愛蔵版名無しさん:2006/05/11(木) 18:22:39 ID:vcxiQOcf
土井垣150kmの件は、不思議じゃない。
プロ試合でカブレラ?が野手の送球をエラーしたが解説は「カブレラが下手と思うでしょうが
実際150kmの送球が来るわけでから・・」と言っていた。
新庄もオープン戦でなげたな。150近かったような。
238愛蔵版名無しさん:2006/05/11(木) 20:19:33 ID:???
野手で世界最高峰のイチローが140kだろ。
239愛蔵版名無しさん:2006/05/11(木) 20:36:28 ID:???
昨年ブクオフで文庫20冊くらい買うてしまいました。
しかし2春選抜決勝はコミが欲しい(ぶ厚いやつね)。
240愛蔵版名無しさん:2006/05/11(木) 20:58:07 ID:7QWRBakT
なんで文庫版はコミック26まで?
241愛蔵版名無しさん:2006/05/11(木) 22:04:00 ID:???
>236
質問の内容を取り違えてたらスマソ
うろ覚えなんだけど、昭和の時代に描かれたSCCと現在の表現の規定があわないので、
台詞も変わってるし、場合によってはコマ削除もあると思われ。
有名なのは、三吉が犬に向かって石を投げ、犬を倒すシーンの台詞とか、全然違うらしい。

自分は古い昭和のSCCしか持ってない。ので寧ろ文庫版はわかりません。
242愛蔵版名無しさん:2006/05/11(木) 22:04:27 ID:???
>>236
俺が知ってるところだと、三吉が犬を仕留めた所のセリフがめちゃくちゃだった。
まあこれは有名な話で。元プロ野球選手がつまらない解説を書いてたりする。

ああ、あれだ。無理やり巻頭をカラーにしてるから、連載の時白黒だったのに
色がついてたりする。明訓のユニの色が違うw

>>240
全部ある。
243愛蔵版名無しさん:2006/05/11(木) 22:05:16 ID:???
ケコーンw

コマ削除はなかったと思うな。
244愛蔵版名無しさん:2006/05/11(木) 23:02:17 ID:???
>>238
しかしこの世界には岩鬼がいるw
245愛蔵版名無しさん:2006/05/11(木) 23:19:03 ID:???
ドカプロの1年目を読んだけど、プロ1年目の不知火は145kくらいだね。
246愛蔵版名無しさん:2006/05/12(金) 00:02:40 ID:???
でもあの超スローボールがあれば150km超に感じるんじゃないか?
247愛蔵版名無しさん:2006/05/12(金) 00:08:35 ID:???
そもそもあの超スローボールに意味があるのか?

あんだけ遅いと、速球待ちからでも体勢を立て直して対応できそうなもんだが。
248愛蔵版名無しさん:2006/05/12(金) 01:38:34 ID:???
俺もそれは思った
249愛蔵版名無しさん:2006/05/12(金) 01:54:02 ID:???
ナックルなんかと違って、超遅球は読まれたら簡単にスタンドインの球だしな。
250愛蔵版名無しさん:2006/05/12(金) 02:05:51 ID:???
>>241
俺コミックスしかもってないんだけど文庫はどうなってんの?
コミックスはばあさんが犬見てうまそうな犬なべに〜って言ってた
251愛蔵版名無しさん:2006/05/12(金) 03:23:19 ID:???
バットで打ち返すということを考えた場合、
むしろ遅い球の方が速い球より飛ばない気がするんだが
野球に詳しい人、その辺どうなんでしょうか。

あとよく豪速球がいとも簡単にホームランされた時の形容に
「まるでピンポン玉みたいだ」とか表現されることが多いが
実際だとピンポン玉をホームランするのは軽すぎて不可能じゃないかとw
252愛蔵版名無しさん:2006/05/12(金) 05:35:32 ID:YjZeMKfP
遅すぎる球だとボールからバットに対する反作用が聞かないから、
腕力に頼るしかなくて速球より飛ばないんじゃないかな。
速球だとバットからの力とボールからの力がいくらか合算されると
思います。
軟式野球で超スローピッチャーと対戦したことがありますが、
仲間はみな打ちあぐんで、どう見ても急速のあったうちのエースの
方が打たれてしまった経験もあります。
オリックスから阪神に行った星野投手は遅い球でもプロで長続き
しましたし(尤もコントロールや変化球が優れて無いと遅い球だけじゃ
少年野球ですからね)。
253愛蔵版名無しさん:2006/05/12(金) 06:40:45 ID:xo10fCa0
物理を知らない香具師は物理用語を使わないこと
254愛蔵版名無しさん:2006/05/12(金) 06:58:49 ID:???
イチローは96秋のキャンプで150kmを出している
255愛蔵版名無しさん:2006/05/12(金) 07:49:15 ID:???
不知火の身長+腕の長さ、マウンドの高さ、ボールの重さ、キャッチャーまでの距離
などが分かっていれば、コースが直球と同じのストライクコースに入るボールの
最低スピードは分かるでしょう。俺は頭悪いから無理だけど。

まあなんせ、漫画みたいなあんな遅いたまにはならんよな。ゴムボールでも何でも
一回投げただけで分かる。

>>251
それは思ってた。あの表現を始めたのは誰なんだろう。一般的になってて
慣れてるからあまり違和感感じないけど、これもピンポン球を投げて(打って)
みれば簡単に実感できますね。

>>250
前のほうのスレに詳しくのってたよ。スレ番までは分からないが。
256愛蔵版名無しさん:2006/05/12(金) 07:51:53 ID:???
文庫は変なところで次巻へ……だね。
雑誌連載の続くのところで切れていないから。
個人的には26巻が弁慶戦、9回表の同点HR打たれたトコで終わっているのが辛い
(明訓が負けたトコまで同じ巻だと嬉しい)1冊くらい厚くても…それだと最終回がハンパになるか…。
257愛蔵版名無しさん:2006/05/12(金) 17:40:25 ID:???
258愛蔵版名無しさん:2006/05/12(金) 22:08:51 ID:???
トリビアの泉で中村ノリがピンポン球を打ってみるって言う企画をやってた気がする、結果は忘れちゃったけど。
259愛蔵版名無しさん:2006/05/12(金) 22:42:07 ID:???
ドカベンクイズ!

「ぐるんぐるんでドカ〜ン」

誰のセリフかな?
260愛蔵版名無しさん:2006/05/12(金) 23:01:42 ID:???
>>255

無印で不知火は(自画自賛状態)手首一つで投げ分けられると言ってます。
速球と全く同じフォーム(リリースポイントも同じか?)で、風に乗ったタンポポの綿毛のような←(不知火モノローグ原文ママ)球。だそうな。
飛ぶ飛ばないは、ボールの回転に関係あるのではないでしょうか?
野球に詳しい方教えて下さりませ。
261愛蔵版名無しさん:2006/05/12(金) 23:20:35 ID:???
回転しないと重くなる?のかな?
珠の重さは一緒だろって
262愛蔵版名無しさん:2006/05/13(土) 00:45:30 ID:???
速いほど飛ぶ。
回転がかかってるほど飛ぶ。

これは野球科学本で定番。

実際、Pが投げた球をジャストミートするよりも
ティーバッティングの球は飛ばないらしいよ。

でも、さすがにプロなら超遅球といえどもバットで思い切り叩けばスタンドインだろうけど。
263愛蔵版名無しさん:2006/05/13(土) 01:29:10 ID:???
>>262
>>さすがにプロなら超遅球といえどもバットで思い切り叩けばスタンドインだろうけど

水平スィングじゃ無理。
唯一アッパースイングなら柵越え楽勝。
264愛蔵版名無しさん:2006/05/13(土) 01:30:36 ID:???
よく飛ぶボールの比喩は、ピンポン球ではなく、
「ゴルフボール」の方がお似合いだね
265愛蔵版名無しさん:2006/05/13(土) 05:50:35 ID:???
ピンポン玉の例えは「ピンポン玉を野球での実際と同様にバットで打撃した場合にどうなるか」を
言っているわけではなく、単純に「軽い」ことをわかり易くデフォルメした比喩だと解釈していた。
別に違和感を感じたことはないなあ。
266愛蔵版名無しさん:2006/05/13(土) 06:10:53 ID:XCr6aiG5
>>261
ガマの球は重くなるだけじゃなく、色まで鉛色に変わるぜ。
ひとりだけじゃなく、何人も見間違いかと目をこすったからな。
267愛蔵版名無しさん:2006/05/13(土) 08:22:44 ID:lEpJmyIC
>>251
「まるでピンポン玉みたいだ」とはつまり棒球のことですか?
>>252
ということはいかにタイミングずらすってことですか?
268愛蔵版名無しさん:2006/05/13(土) 08:30:18 ID:???
>>259
分りません。答え教えて下さい。
269愛蔵版名無しさん:2006/05/13(土) 08:56:01 ID:???
>>266 実は球をすりかえた。
それをまた捕手が…なわけないか。
270愛蔵版名無しさん:2006/05/13(土) 08:58:47 ID:???
お兄ちゃんは、ずっと彼女がいません。
ちょっとかっこ悪いけど、でも凄く優しい人です。
ペットのゴールデンレトルリバーの花をとても可愛がってます。
毎日散歩に行って、おていれして、健康に気を遣って。
花も誰よりもお兄ちゃんになついていました。

ある晩、お兄ちゃんの部屋から
「きゅうーん・・はっはっ・・きゅーぅうう」
花の甘えた声。
ほほえましい気持ちでお兄ちゃんの部屋のドアを開けました。

そこには、一線を超え、一戦交えている兄と、花の姿がありました。
私の心は壊れましたよ。
271愛蔵版名無しさん:2006/05/13(土) 09:46:55 ID:???
>265
うん。それはわかってるんだけどね。
ただふと真面目に考えたらなんか変だなと思ったんでね。
ピンポン玉はあくまで例えだからそれほど引っ張る話題でもないね。
272愛蔵版名無しさん:2006/05/13(土) 17:52:42 ID:f1CffRFp
>270
うん。それはわかってるんだけどね。
ただふと真面目に考えたらなんか変だなと思ったんでね。
兄の話はあくまでネタだからそれほど引っ張る話題でもないね。
273愛蔵版名無しさん:2006/05/14(日) 05:17:27 ID:???
微笑が安美錦に見える
274愛蔵版名無しさん:2006/05/14(日) 05:40:22 ID:???
かわいそうな土門
谷津の為には良かったのか。
275愛蔵版名無しさん:2006/05/14(日) 07:55:37 ID:???
実際に岩鬼がプロ野球参戦したら3割50本は普通にいくと思っているのは俺だけ?
ストライクが打てなくてボールは打てるってかなり強いと思うんだけど。
悪球誘いなんかやらなくても「ストライクを投げないと確実にホームランを打たれる」っていうのは凄いプレッシャーだと思うよ。何もしなくてもそれだけで悪球誘いだよ。
君達試しにバッティングセンターへ行ってストラックアウトをやってごらんよ、俺らはプロじゃないけどパーフェクトなんて無理だよ。パーフェクトまでとはいえなくとも3球続けてストライクにしなくちゃいけない。
俺はいつもボールになると「あぁ〜、岩鬼に打たれた」と思ってやってるよ。
ほら。もう岩鬼最強説。
276愛蔵版名無しさん:2006/05/14(日) 11:12:19 ID:???
>>275
それなりにHRは打ってるね。
ただ、昔土門の悪球をHRできなかったように、球威によっては打ててないのかねえ?
277愛蔵版名無しさん:2006/05/14(日) 15:56:23 ID:???
普通の一流選手はストライクを投げてもらっても4割がせいぜい

イワキはボール球なら打率9割以上、そのうちホームラン8割以上
278愛蔵版名無しさん:2006/05/14(日) 16:11:45 ID:???
大昔は打者が投手に投げる球を要求できたんだよな。
そういう時代なら岩鬼は……
279愛蔵版名無しさん:2006/05/14(日) 16:45:15 ID:???
中西が悪球で岩鬼を空振りさせたのは燃えた
その後なかった事になったが
280愛蔵版名無しさん:2006/05/14(日) 17:00:17 ID:???
>>279
どゆこと?
281愛蔵版名無しさん:2006/05/14(日) 17:01:24 ID:O5mpnFAK
昨日ギャオでアニメ見てたら、第1打席以降の緒方のフォーク
ファールにしか出来てなかった。
282愛蔵版名無しさん:2006/05/14(日) 17:59:35 ID:???
>>280
279ではないが、たしかど真ん中が打てない岩鬼相手に
ど真ん中で勝負するのはフェアじゃないだかなんだかであえて悪球で勝負した
でもその後、そんなことなかったようにまたど真ん中勝負に戻った
283愛蔵版名無しさん:2006/05/14(日) 18:37:11 ID:???
>>282
それもあるけど最初に悪球投げた時はあっさり空振りだったのに次に悪球投げた時は
あっさりホームランだもん、しかも160m上段に、
まったく、冗談じゃねーよ
284愛蔵版名無しさん:2006/05/14(日) 18:38:55 ID:???
ウフフ
285愛蔵版名無しさん:2006/05/14(日) 18:54:41 ID:???
山田の為にフォークを投げる不知火かっこいい
286愛蔵版名無しさん:2006/05/14(日) 19:12:30 ID:???
>>278
今だってオリックスでサボってるヤツが、ストレート投げないヤツはチンポコがついてない!
とか言って、ストレート要求してるよ。あと、内角投げんな!とも暗に言ってる。
287愛蔵版名無しさん:2006/05/14(日) 19:34:45 ID:???
中西ダメじゃん
岩鬼最高!
288愛蔵版名無しさん:2006/05/14(日) 20:21:09 ID:???
つーか中西はドカベンじゃねーし
289愛蔵版名無しさん:2006/05/14(日) 21:21:55 ID:V6LObBj8
清原の対戦相手の多くは、まだ先のことがわからない、いわば今後の
生活や人生を賭けて闘っている若い連中だが、清原は功成り、名を遂げて、
それこそ頭にぶつけられでもしない限り、食うに困ることはないはず。
清原はPを威嚇する前に、まずよけろ。
大阪MBSで解説をしている佐々木恭介は、よくこう言っている。
「よけーーよーーー、あのぐらい。」
290とら ◆H057roEU1. :2006/05/14(日) 21:59:19 ID:???
藪がよく言ってたよね。
「避けてくださいよw」
実際、避ける意志が無い場合、死球にならないはずだよね、ルールを厳密に適用すれば。
291愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 00:18:45 ID:sPk2URZH
>289
佐々木恭介さんだけじゃないよ
関西の放送局の解説者はみんな
清原の避けるのがへたくそと、ぼろくそに言っている
避けるのが下手だから怪我してシーズンを棒に振るんだよと
清原にはみんな厳しい
怪我して 働かないで億のかね儲けている清原は泥棒だよ
今シーズンも働いていないしね 本当の客寄せパンダだよ
292愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 00:42:22 ID:???
>>288
俺もそう言ってたよ、ある時点までは…
大甲子園経由のキャラは犬飼家三男だけで十分だよ…
293愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 01:53:27 ID:FML0eoZG
三男は大甲子園のキャラ付けで出してほしかったね。
あそこまでは大甲子園は最高に面白かった。
294愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 02:15:01 ID:???
室戸塾の試合は良かったな。
知三郎はキャラがたってたし、真面目なガリ勉たちが必死に
明訓に喰らいつくのは、むしろどちらが主役のチームか分からないくらいだった。
親に野球の反対をされてたメガネが里中からHRを打つシーンと回想、叫びは最高だった。

ていうか、高校野球編は相手チームも色んなものを背負ってて、そのドラマが素晴らしかったよな。
プロ野球編は・・・。
295愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 02:27:26 ID:???
淡々と試合をこなすだけだもんな
自主トレ→なんかよくわからん確変があるオープン戦
→開幕戦→球宴→後半戦→タイトル争い
→オフシーズン(山田か岩鬼のチームが優勝したら日本シリーズ)
296愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 02:32:10 ID:???
>>291
でも一時期の怪我の多発は間違いなくドーピングのせいだと思う
297愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 07:05:46 ID:68HHTLzt
燃えろ天竜!
吼えろ鶴田!
動け馬場!
よけろ清原!
298愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 12:58:59 ID:WkM7YlyC
内角球を避けないだけじゃないよ。
1塁まで走ったりすると、太腿に違和感・張りを感じるで長期休養なんだから。
1塁まで走れないなら、俺が出たほうがいいわ。
299愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 13:33:50 ID:???
前なんかのドキュメントで見たけど、ひざの辺りがぼろぼろらしいな、清原。
油汗流しながらひざに長い針ぶっこまれてるの見たよ。
300愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 19:08:19 ID:???
そこへ行くと、ドカキャラの連中って丈夫だよな。怪我もスランプもしないしw
301愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 20:27:05 ID:???
大甲子園で1番面白いのは
白新戦。
302愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 23:57:51 ID:???
ひっ迫感と悲壮感と凄絶な試合で、涙なくしては読めないのも白新戦。
白山と香車が痛々しかった。
個人的に好きなのは、やっぱり室戸かな?
303愛蔵版名無しさん:2006/05/16(火) 00:44:59 ID:???
中って何であんなにしょぼくなったの?
304愛蔵版名無しさん:2006/05/16(火) 00:58:58 ID:QQakDfmS
元々しょぼいじゃん
305愛蔵版名無しさん:2006/05/16(火) 01:05:31 ID:???
>>300
三太郎は土門からホームラン打って以降ずっとスランプ
306とら ◆H057roEU1. :2006/05/16(火) 03:50:18 ID:???
山田は謎の奇病でスランプ。あと二年の春の土佐丸戦で手首にぶつけられてフルスイングできない時もあった。
さらに、土井垣退陣後、大平時代にもスランプがあったはず。里中がバッティング投手をかってでて復調に貢献してたよね。
里中は肘と肩に爆弾かかえてる。
殿馬はハイジャック事件で負傷。
岩鬼は夏子はんに振られかかって腑抜けになってたことがある。
四天王はそれぞれ故障・スランプを経験してますね。

ついでに渚は大甲子園の白新戦で「もう肩が上がら」なくなってた。

けっこう怪我やスランプもあったですよ。
307愛蔵版名無しさん:2006/05/16(火) 04:30:29 ID:???
不知火カコイー
308愛蔵版名無しさん:2006/05/16(火) 15:14:14 ID:zREZ1kqu
一年夏の神奈川決勝、明訓が先攻のほうが良かった気がします。
やっぱり一回裏のプレイボールホームランって、ちょっと地味かと。。。
309愛蔵版名無しさん:2006/05/16(火) 17:41:27 ID:???
白新や東海は甲子園出場経験アリ?
310愛蔵版名無しさん:2006/05/16(火) 17:51:26 ID:???
>>309
山田が現役の頃は一度もないよ!!

山田達が入学前と卒業後は知らない。
311愛蔵版名無しさん:2006/05/16(火) 18:15:01 ID:???
それじゃ同じだ
ツマラン…
312愛蔵版名無しさん:2006/05/16(火) 18:25:29 ID:???
最近、描写のない部分についてマジ質問してくるやついるけどなんなんだ?
可能性について議論しようってんならわかるけどさ

ちなみに白新はドカプロで甲子園出場してる
313愛蔵版名無しさん:2006/05/16(火) 21:17:20 ID:???
>>309
優勝旗に名前載ってたから、出場どころか優勝してるよ。
314愛蔵版名無しさん:2006/05/16(火) 22:18:08 ID:???
殿馬を誘いにきたピアニストはその後、どうなったのかな〜?
315愛蔵版名無しさん:2006/05/17(水) 03:21:44 ID:???
殿馬のピアンのライバル?のその後が気になる。
316愛蔵版名無しさん:2006/05/17(水) 09:35:12 ID:L/p1fcs2
渚は楽天の二軍なら入れるはず
317愛蔵版名無しさん:2006/05/17(水) 10:44:33 ID:???
そんな悪いピッチャーでもないんじゃないの?
これからの伸びしろ次第だけどさ。
後半出番がないせいで、不当な評価受けてる気がする
318愛蔵版名無しさん:2006/05/17(水) 11:38:11 ID:???
ドカプロスーパースターズでも登場してないのかな?>渚
今は知らないけど、スーパー編の最初は山岡なんかがスタメンだったが。
319愛蔵版名無しさん:2006/05/17(水) 12:12:30 ID:???
渚は2年になってかなり丸くなった
かもしれない。
320愛蔵版名無しさん:2006/05/17(水) 12:39:48 ID:???
渚は親父の会社で専務とかやってそうだ
321愛蔵版名無しさん:2006/05/18(木) 00:24:46 ID:???
>>317
むしろ前半の生意気さじゃないか?
後半はもうセンターが定位置で。
322愛蔵版名無しさん:2006/05/18(木) 00:48:44 ID:???
渚と鯵坂はどっちが上なんだろ。
323愛蔵版名無しさん:2006/05/18(木) 09:37:44 ID:???
渚の父親はバカタレじゃい。
324愛蔵版名無しさん:2006/05/18(木) 15:15:02 ID:???
岩鬼の父親は人間的に立派だと思うが会社は倒産してしまった。
渚のオヤジは親馬鹿を通り越したクソバカだと思うが会社は安泰なのか。
325愛蔵版名無しさん:2006/05/18(木) 20:33:35 ID:???
まあ実業家なんてヒューマニズムの面からは褒められない人間の方が向いている
気はする。ただの印象かも知れないけど。
326愛蔵版名無しさん:2006/05/18(木) 20:37:54 ID:???
一家を興す人間はアクや押し出しの強い人間が多いよな。
岩鬼父は2代目3代目のボンボンかもしれん。
327愛蔵版名無しさん:2006/05/18(木) 21:26:19 ID:???
>>325
必然的に他人を蹴落とすことになるからな
328愛蔵版名無しさん:2006/05/18(木) 21:49:38 ID:???
>>326
裸一貫で会社作ったとか何とか言ってたぞ。
中学の時の畳騒動の時は、凄い貫禄があったような気がする。
329愛蔵版名無しさん:2006/05/18(木) 22:33:40 ID:???
いきなり倒産の話になったのは凄い
夏の予選決勝のときでは母ちゃんが倒れるし…
330愛蔵版名無しさん:2006/05/18(木) 23:43:19 ID:???
岩鬼の兄貴達は倒産後、どうなったんだっけ?
331愛蔵版名無しさん:2006/05/18(木) 23:49:07 ID:???
2年夏の大会前に岩鬼に逆指名の話を持ちかけてきた回があったよな。
332愛蔵版名無しさん:2006/05/18(木) 23:55:25 ID:???
御大は書きかけた伏線途中でほっぽり出すからな
家族の話なんて死ぬまで描く気ねーんだろな
333愛蔵版名無しさん:2006/05/19(金) 00:45:07 ID:???
清原あたりに「岩鬼君の家族はどうなったんですか?」と聞かれて、
思い出したように書き出すんだよ。
334愛蔵版名無しさん:2006/05/19(金) 00:45:42 ID:???
>>331
その時も、真中のお兄様の話は出なかったよ。
335愛蔵版名無しさん:2006/05/19(金) 03:23:23 ID:???
岩鬼の兄貴がめがねのCM使って岩鬼をノンプロに入れる件はどうなったんだ?
336愛蔵版名無しさん:2006/05/19(金) 07:59:39 ID:???
岩鬼の母ちゃんが丸く?なったのは
良かった。
337愛蔵版名無しさん:2006/05/19(金) 08:14:11 ID:???
エリートである事を求められる家庭で落ちこぼれで育った正美が
一番両親思いの心を持っているところが泣けるじゃありませんか。
338愛蔵版名無しさん:2006/05/19(金) 09:35:20 ID:???
岩鬼サイコー
339とら ◆H057roEU1. :2006/05/19(金) 15:24:58 ID:???
優勝旗もってオカンのところに駆けていくシーンもあったっけ。
340愛蔵版名無しさん:2006/05/19(金) 16:59:27 ID:CNP/Xmqm
ふと思ったんだが、各球種でそれぞれ最強の球を投げる投手は誰だろう?
俺の独断だとこんな感じです。

ストレート→不知火、土門。
フォーク→緒方、犬神。次点に中。
シンカー→里中(さとるボール)。
カーブ→隼(照明にかぶってからのストライクは、かなり大きい縦割れと思われる)
    次点に里中。
ナックル→小林。
シュート→大利根高の平手(描写がないのであくまで期待値だが・・)

複数んとこは甲乙つけがたい感じ。
あまりに的外れだったらスマソ。誰かスライダーを得意とする投手っていたっけ?
大甲子園ありなら近藤なんだが・・サトもスライダーより落ちる系のイメージ。
そのほかの球種でも誰かいたら教えてくれ。
341愛蔵版名無しさん:2006/05/19(金) 17:12:38 ID:???
>>340
もうそういう話題はいいよ。
342愛蔵版名無しさん:2006/05/19(金) 18:19:24 ID:???
一生懸命書いた340に対してあまりに冷たい言葉であった
343愛蔵版名無しさん:2006/05/19(金) 18:31:07 ID:???
新しく登場する投手が「常」に最強。
344とら ◆H057roEU1. :2006/05/19(金) 21:29:08 ID:???
山田たちが高校一年のころは小次郎の球が一番速いとなってたけど、
>>343説が当たってるんだろうね。
345愛蔵版名無しさん:2006/05/19(金) 22:19:06 ID:VfHHyBeX
>フォーク→緒方、犬神。次点に中。

フォークに関しては、不知火の剛球フォークが最強と思ってた俺。。。
346愛蔵版名無しさん:2006/05/19(金) 22:23:34 ID:???
里中はなにしろカーブとシュートもいいもの持ってるはずだな。
シンカーは土門もあるかな。土門みたいな投手がシンカー投げたら効くだろうな。
347愛蔵版名無しさん:2006/05/19(金) 22:24:43 ID:???
カーブは誰かいいのを持ってるのがいなかったっけ?
あと、シュートだけど、カミソリシュートは土門だっけ?
ストライクなのに右打者にぶち当たるのは。
348愛蔵版名無しさん:2006/05/19(金) 23:09:06 ID:???
野球は腕力だ
349愛蔵版名無しさん:2006/05/19(金) 23:12:04 ID:???
不知火は1年の秋季大会でフォーク投げた?
350愛蔵版名無しさん:2006/05/19(金) 23:17:47 ID:???
>349
2年の秋じゃなかったっけ
351愛蔵版名無しさん:2006/05/20(土) 02:32:42 ID:???
1・年・の・秋・の・大会
では何故投げなかなったというか投げる前に打たれた(山田に2HR)
でよろしおますか?
352とら ◆H057roEU1. :2006/05/20(土) 06:20:13 ID:???
秋季大会の土壇場では満塁にしてしまったので、
不知火としてはフォーク投げづらかったと、
常識的に御大を擁護してみる。
353愛蔵版名無しさん:2006/05/20(土) 10:15:15 ID:???
フォークも、里中のスカイフォークの様に魔球まがいな物がでてきてしまうと
一概に比べられなくなってくるような。
ナックルにしても、小林は捕手のせいもあって完成度はイマイチ不明だけれど
不知火はプロで通用するナックルを投げていたしなあ。
イナズマなど何の球種になるかもわからん。
結局後から出てきたものには、かなわないということだな。
354愛蔵版名無しさん:2006/05/20(土) 11:14:03 ID:???
まあプロのこと言うのはなしにしようぜ。
俺は読んでないから、イナズマだのスカイフォークだの言われても分からんのよ。

不知火は、やっぱ仮想緒方の練習で覚えたフォーク?
355愛蔵版名無しさん:2006/05/20(土) 11:26:49 ID:???
>>354 そう。3回空振りして、1回は見送る。
不知火と雲竜(仮想坂田&鳴門の牙)の「友情」に涙して手が出なかった。

「どうした!! どうして打たんのだ山田!!」
356愛蔵版名無しさん:2006/05/20(土) 11:51:10 ID:hzuUTO+o
>まあプロのこと言うのはなしにしようぜ。

そらぁ言えるで >>354 くん
357愛蔵版名無しさん:2006/05/20(土) 12:02:30 ID:4DKyH/Ma
電車に乗って駅名見るやって、実際やってみると対したことないよなw
この間、新幹線でやったけど普通に見れるw
しかもあれは明らかに普通の電車だし。
まあ、キャッチャー座りは絶対無理だけど。
358愛蔵版名無しさん:2006/05/20(土) 12:05:52 ID:???
>>347
それ、紫義塾の近藤w
359愛蔵版名無しさん:2006/05/20(土) 13:32:33 ID:???
ゲーセンにあるドカベンの野球ゲーで土門が凄いシュートを持ってた覚えが
あるのだが。
360愛蔵版名無しさん:2006/05/20(土) 14:07:08 ID:???
PS2のドカベンの野球ゲーム持っているが、
岩鬼は神、不知火はキチガイ、山田はクソ
361愛蔵版名無しさん:2006/05/20(土) 14:21:22 ID:???
あのゲームの不知火は、確かに球種、球速共すごいな。
そして山田は使えない。瓢箪の方がよほど使い勝手がよかった。
362愛蔵版名無しさん:2006/05/20(土) 16:41:53 ID:???
>>357 「ドカベン」で阪神電車の駅名を覚えた俺がいる。
363愛蔵版名無しさん:2006/05/20(土) 16:42:46 ID:???
>>357 「ドカベン」で阪神電車の駅名を覚えた俺がいる。
364愛蔵版名無しさん:2006/05/20(土) 16:58:54 ID:xm7Chvq/
>>357 距離があるところの駅名は新幹線だろうと誰でも読める
365愛蔵版名無しさん:2006/05/20(土) 17:10:56 ID:hzuUTO+o
自分は子供の頃、「ドカベン」で都道府県を覚えました。
366愛蔵版名無しさん:2006/05/20(土) 19:13:30 ID:???
そういえば、いわき東高校ってモデルがあったとかないとか(どっちなんだ)
という話を聞いたかスレで見たか記憶があるのだが…
炭鉱が閉鎖されて…本当?
367愛蔵版名無しさん:2006/05/20(土) 19:43:01 ID:???
あったよ。当時甲子園で決勝まで行ったのって
磐城(いわき)高校だったはず。
368愛蔵版名無しさん:2006/05/21(日) 05:19:29 ID:???
>>367 dクス。
3年春より遥かに好きな1年夏。
まあ最初というのもあるけど…岩鬼が始球式の球を打ったのがイイ。
まさか3年夏に再度闘うとは…文部大臣やるのう。
369愛蔵版名無しさん:2006/05/21(日) 13:37:12 ID:???
俺も1年夏は予選含めて、神大会だったと思う。
1試合限定なら2年春の土佐丸戦だが・・・
でも2年で弁慶に負けるんならいわき東に勝たせたかったな。
マニアックかも知れんが、キャッチャーの和田がイイ奴で好きだった。他の奴らもね。
俺の中で山田に次ぐ名女房は、吾郎でも豊臣でもなく和田。

対戦相手で唯一主役っぽいチームだったんじゃないかなあ。
370愛蔵版名無しさん:2006/05/21(日) 13:45:34 ID:???
うむ、漫画「キャプテン」のような泥臭さを感じた
ワイは。
緒方のおっ母にも涙。
371愛蔵版名無しさん:2006/05/21(日) 14:11:27 ID:???
いわき東戦は、もし漫画を描いたのがむつ利之ならば
延長18回引き分け、再試合も延長18回になって
18回の裏に代打逆転満塁サヨナラホームランで決着がつくはず
372愛蔵版名無しさん:2006/05/21(日) 14:57:21 ID:431DoBVo
緒方なんですけど、あの決勝戦のとき彼は何年生だったのでしょうか?
連載当時、自分は彼を一年生と思い込んでいて、
以降なぜ登場しないのかといぶかしんでいたのですが…。
373愛蔵版名無しさん:2006/05/21(日) 15:26:32 ID:???
>>372
スパ編で山田とタメ口だから同級生。
1年夏以降出てこないのはただの水島マジック。
まあリアル世界でも有力校が無名校に負けるのはよくあること。
374愛蔵版名無しさん:2006/05/21(日) 15:28:46 ID:???
皆バラバラになったんでないの?
緒方は新しいチームメイトに恵まれなかったとか…
375愛蔵版名無しさん:2006/05/21(日) 16:03:50 ID:???
あの甲子園大会でチーム解散みたいなこと言ってたもんな。
炭鉱閉鎖で。
376愛蔵版名無しさん:2006/05/21(日) 17:48:09 ID:???
ブクオフで里中、山田、岩鬼特集が100円で売ってたから買ってきた。
やっぱおもろいなー。集めたくなってきた。ちょっと前満喫でちょっと読んだんだけど、
最終回って岩鬼が帽子投げて終わるんだよね?里中がキャディーやってて、
手術成功、明訓に戻るって下りどこにあったの?大甲子園?

不知火カコイイな。
377愛蔵版名無しさん:2006/05/21(日) 18:29:48 ID:???
>>373
緒方とは会ってないはずの微笑とも、初対面で知り合いみたいに書いてたし、
山岡の利き腕が山田の回想では逆だったり、つまり御大クオリティってことだろ。
378愛蔵版名無しさん:2006/05/21(日) 18:38:41 ID:???
>>376
里中がキャディーやってて、
手術成功、明訓に戻るって下り
から「大甲子園」←予選の準決途中(横学戦)から
岩鬼がサヨナラHR
決勝は白新戦
決まったとこは持っていないけど、サヨナラ勝ちかな?
野球狂の五利と岩田が見学していた
はっきりいってこの白新戦がベストだべ(大甲子園)
不知火いいよなあ。
379愛蔵版名無しさん:2006/05/21(日) 21:11:43 ID:???
あの時の不知火は高慢過ぎてちょっと鼻につくな。
甲子園大会を「夏祭り」呼ばわりしてみたり、「勝っても甲子園切符はくれてやる」とか豪語したり
いくらエース兼キャプテン兼監督だからって、チームメイトの事も少しは考えろっての。
380愛蔵版名無しさん:2006/05/21(日) 21:14:39 ID:???
ああ見えてチームメイト思いの不知火だから、きっと事前に
「これこれこう言う発言をしても良いか」とチームメイトに了解をとっているよ。
381愛蔵版名無しさん:2006/05/21(日) 21:49:17 ID:???
>>378
サンクス。まずはドカベンから集めようっと。
白新とかあんなレベル高いのに、同じ地区に明訓がいるせいで、
甲子園とか出れないんだもんな。すげぇ密集。

明訓の4人はいいなー岩鬼、里中、殿馬、山田。
こりゃ勝てんわ。渚ってピッチャーいたなぁ。影丸とキャラかぶってない?
それか750ライダーの光。
382愛蔵版名無しさん:2006/05/21(日) 22:01:20 ID:???
>>380
了解をとらなければならないほど微妙な発言なら、言わなければいいのにな。
383愛蔵版名無しさん:2006/05/21(日) 22:03:06 ID:???
>>379
白山がファインプレイと引き換えに選手生命を失ったとき、
「シロ、いっしょに甲子園に行こう」と言ったくだりから、
すでに整合性はなくなっているが、
2年秋までの一人相撲的なキャラからは確実に脱皮してると思った。
白新メンバーも不知火と対等に扱ってるから歴代で最もキャラが立っていた。

ちなみに白新監督は2年秋にユニ姿で登場している、部長らしき人も。
384愛蔵版名無しさん:2006/05/21(日) 23:20:15 ID:???
不知火は石毛が空振りしたときにベンチに帰っていたが、不知火には
時を止める能力でもあるのか!?
385愛蔵版名無しさん:2006/05/21(日) 23:50:43 ID:???
石毛が気を使って、不知火がベンチに帰り着いたのを見計らってバットを振ったんだよ。
石毛はいいやつだ。
386愛蔵版名無しさん:2006/05/21(日) 23:52:54 ID:/iHLd+VH
>>372
緒方は3年だと当時俺は思ってた。
漫画版で緒方が甲子園で勝ち進んでた時、明訓の宿舎でたしか岩鬼が新聞読んでいて
緒方のことを今度のドラフトの目玉と書いてた記事があったような気がする。
387愛蔵版名無しさん:2006/05/22(月) 00:02:48 ID:???
緒方は華がないというか毒のないお涙頂戴キャラだから
一年で消えてくれて正解だった。
388愛蔵版名無しさん:2006/05/22(月) 00:45:21 ID:???
国定や隼の学年もわからなくない?
なんとなく国定はわびすけの先輩っぽくも見えるし
隼は主将だったから山岡たちとタメか?
389愛蔵版名無しさん:2006/05/22(月) 01:12:34 ID:???
>>388
木下は国定をさん付けで呼んでるから
国定>木下は確実
山田世代2年夏に揃って赤城山で出てるから木下2年、国定3年だろう。
国定=山岡ではなかろうか。
390愛蔵版名無しさん:2006/05/22(月) 10:53:26 ID:???
>>380 1年秋にサヨナラHRを打たれた時を思い出すね
最後皆を呼んで「好きなボールを投げる」と…
まああれでダメと言う奴もいないだろうけど…
しかし何故監督だったんだ。
391愛蔵版名無しさん:2006/05/22(月) 17:11:04 ID:JIlry55M
山田や岩鬼は40歳ぐらいまでやるだろうが、40歳の不知火なんて見たくないな・・・
新庄の早期引退はそういう点で考えると正解なのだろう。
392愛蔵版名無しさん:2006/05/22(月) 17:37:35 ID:???
>>391
岩鬼はあっさり引退しそうな気がする。
絶好球をホームランにできなかったとき、
「もうあかん、引退する」みたいな場面もあったし、
引き際の美学のようなのは持ってそう。
なんだかんだで長くやりそうなのは三吉かな。
393392:2006/05/22(月) 17:39:14 ID:???
プロ編スレでやるべきだった。
板違いすまん
394愛蔵版名無しさん:2006/05/22(月) 19:39:11 ID:???
1年夏の戦い
ラフプレーだか何だかやって最後は爽やかに去っていった
小次郎萌え〜
395愛蔵版名無しさん:2006/05/22(月) 20:32:19 ID:???
小次郎が最初から本気で投げなかったのはなぜだったのかわかりますか?
396愛蔵版名無しさん:2006/05/22(月) 20:42:00 ID:???
ガラスの肩だから。
プロでは肩壊して再起不能になりかけてた。

ある種整合性とれてるよな。
397愛蔵版名無しさん:2006/05/22(月) 20:51:44 ID:???
御大漫画で整合性がとれるなんて奇跡だ
398愛蔵版名無しさん:2006/05/22(月) 21:03:11 ID:???
山田のバッティングに整合性はない
とりあえずさよならHR
399愛蔵版名無しさん:2006/05/22(月) 21:28:41 ID:???
で、山田のじっちゃんの年齢はいくつ?
400愛蔵版名無しさん:2006/05/22(月) 21:29:15 ID:???
白新や東海、横浜学院がただの1回もセンバツところか
秋の関東大会にすら出場できないのが理解できない。
401愛蔵版名無しさん:2006/05/22(月) 21:43:26 ID:???
>>400
そんなこと言ったって連載終わってるつうの。
402愛蔵版名無しさん:2006/05/22(月) 21:44:32 ID:???
白新は山田たちをやぶらないと甲子園入りできないのが・・・な
403愛蔵版名無しさん:2006/05/22(月) 21:45:01 ID:2ccsuE4j
白新は貧打のイメージがあるね。
チーム打率あんまり高くなさそう。
404愛蔵版名無しさん:2006/05/22(月) 21:46:03 ID:???
それ以前に結構打たれてるんだよな、不知火。
山田しか見えてなくて他に足元さらわれまくってる印象が・・・
405愛蔵版名無しさん:2006/05/22(月) 22:10:11 ID:2ccsuE4j
向ヶ丘桜 25‐0 吉良
放棄試合
406愛蔵版名無しさん:2006/05/22(月) 22:15:21 ID:???
>>405
吉良 9-0 向ヶ丘桜
放棄試合 (記録上)

407愛蔵版名無しさん:2006/05/23(火) 00:26:12 ID:???
明訓対吉良がコールドにならず9回までやった件について
408愛蔵版名無しさん:2006/05/23(火) 00:49:24 ID:???
準々決勝以降はコールドを採用しない、というローカルルールがあった、とか?
リアル世界は決勝のみコールドなしだが。

埼玉での秋季大会は1回でも10点差付けばコールドというローカルルールがあったし
その逆もありえた、と言ってみる。
409愛蔵版名無しさん:2006/05/23(火) 00:59:49 ID:kUNL1vOY
>>400
白新は山田たちがプロ1年目のときに甲子園に出ている。(プロ編だけど)
プロ1年目のシーズンオフ温泉での会話
 山田「今年の明訓は残念だったな。」
 岩鬼「白新もだらしないで。甲子園であっさり負けよってからに。ワイが築いた
    常勝神奈川の伝統がぶち壊しや。」
410愛蔵版名無しさん:2006/05/23(火) 05:06:18 ID:???
その会話を作った意味は何かあったのだろうか
そうせなら甲子園で優勝させてくれ…
411愛蔵版名無しさん:2006/05/23(火) 06:25:23 ID:???
山田世代引退後の神奈川高校野球の現状がわかっていいんじゃね?
とりあえず、高代、渚連中が甲子園に行ったかどうかは気になるところだし。
412愛蔵版名無しさん:2006/05/23(火) 10:28:06 ID:???
保土ヶ谷球場はイイところだけど、駅から遠いのが難。
スレ違いか…?
413愛蔵版名無しさん:2006/05/23(火) 10:38:11 ID:???
土門はあの特訓で谷津を俊足ランナーにする気だったんでしょうか?
414愛蔵版名無しさん:2006/05/23(火) 21:03:45 ID:???
谷津は最初の試合では右打ちだったような・・・?
415愛蔵版名無しさん:2006/05/23(火) 21:45:11 ID:???
気にしない気にしない
416愛蔵版名無しさん:2006/05/23(火) 22:24:47 ID:7/cDXsd+
山田をまねて左に変えた
417愛蔵版名無しさん:2006/05/24(水) 00:26:00 ID:dXwkN0QR
DVDで弁慶‐明訓観た。
(・∀・)イイネ!!
418愛蔵版名無しさん:2006/05/24(水) 07:03:31 ID:???
武蔵坊の声って誰だっけ?
ムチャクチャ、インパクトがあるキャラだったね。
義経は目つきが怪しいし。
それに比べると、「大甲子園」の紫義塾は何かなあという気がする。
419愛蔵版名無しさん:2006/05/24(水) 14:27:11 ID:???
紫義塾は完全にやっつけ仕事だろう
御大が大甲子園描きたかった目的は明訓対一球、球道だから
青田戦描き終わった時点でgdgd
420愛蔵版名無しさん:2006/05/24(水) 15:24:23 ID:???
だったら決勝にすればイイのに。
421愛蔵版名無しさん:2006/05/24(水) 19:10:52 ID:???
>>418
武蔵坊の声は阪 脩さんですね。(義経は納屋六郎さん)
422愛蔵版名無しさん:2006/05/24(水) 19:52:57 ID:???
>>418 dクス
また悪いのだけど、山田達が武蔵坊を助ける場面までアニメでやったの?
423愛蔵版名無しさん:2006/05/24(水) 20:45:47 ID:???
>>420
FC版では決勝青田だったな。
424420&422:2006/05/24(水) 21:23:10 ID:???
キョーミないなあ。
考えてみれば>>421の言う声優知らん…
納屋五郎なら知ってるが…
425愛蔵版名無しさん:2006/05/24(水) 21:45:30 ID:???
>>422
アニメは明訓が弁慶に負けたとこで終わってるので、その後のドカエピは放送されてない
426愛蔵版名無しさん:2006/05/24(水) 22:05:33 ID:???
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
:::ミ:/ ,,..__ ゙     ~~´  ゙ミミ! '"';:' ;'::'゙:゙::;゙ fミ ノノノ/ili!ヽ::;, /`ヾ .: :.:..:: ミ、
:ミ:/  u  `ヽ、  ゙ , ;, ,; u u゙ミi  ,. ,. ,, ., ., .:i -..,ゞ、ノツソ ,.ヾ;i ,.,  ,..,,.,.   ミ
:/ u    ,.-一‐ヾ 、_;,.;,.,; _,,,;;-'''i/メ、ノノil!))ヾ、 .i ゙;._f5゙`ー;:,.'e-゙:!,.ゞ、_ソツノ;,ヾ;;ヾ゙
     '´  (・) `ー=t"r.` ./;'"r。゙ーt ,;-='´iu""._ u ゙ゞ゙ー' i.._G_,゙;:/t'a`i/i
  u   ゙ー--一,,.::  トー--'::! ゙-一u i、,゚,,ノ.i,j ./" `ヽ. ン u.i、u__ノ´, ゞ、.ィ'
          u   ゙'ヽ ゙`i u ,.:‐-、 ;.ノ  i .i'.._ ゙ー-/  .ノ ./- 、゙7 u 丿
  u    ,.-‐- 、.._ τ/ u ! f--...___7 u丿.i、.:__ヽ / /ヽ. i、___,ソ ./
      /__   `゙ー, u  ノ、 i、 ゙ ゙̄/ ./ ヾー--',ィ'._   `┬‐'´; ゙ヽ
.、     /,,..._" ̄ ゙̄/  /  ゙ヽ二ニ/ ゙`ヽ.   `T'"  `ー、 .,;i  ;   ,イ
;;;;\   i    ゙: ̄ヾ./ /;;;゙、   i::: : :.    ゙i  .,;i  ';.   ゙i ノ  ;' ;/ :i
427愛蔵版名無しさん:2006/05/24(水) 22:15:16 ID:???
今ギャオでドカベン見ているんだけど、アニメでは今川は下宿先を追い出されたから
野球部に入部したんだな
428愛蔵版名無しさん:2006/05/24(水) 23:15:25 ID:???
>>425 辛い終わり方だあね。
429愛蔵版名無しさん:2006/05/25(木) 03:36:58 ID:???
負けた後は、バスの時間までランニングしながら終わったんだよな
土土うるさい歌が流れながらだったような
430愛蔵版名無しさん:2006/05/25(木) 18:24:46 ID:uynlbby2
>>424
阪脩氏は美味しんぼの大原社主、納谷六郎氏は侍ジャイアンツの八幡先輩。
これでわかるかな?
それにしても、お二人とも今より20数歳若かったにせよ、声があってない
ような気がするなあ。
431愛蔵版名無しさん:2006/05/25(木) 22:30:40 ID:???
アニメ版は3年3ヶ月も続いたのに、終盤の(特に甲子園大会が始まってから)
展開がかなり駆け足なのが残念。
初戦のBT学園も、最後の弁慶高校も3週ぐらいでカタがついてしまったからなぁ・・・
432愛蔵版名無しさん:2006/05/26(金) 00:25:01 ID:???
>>430 有難うといいたいが、うーん聞いた事はあるかな、
昔アニメの買って声優調べた事はあるが…山田・里中・岩鬼・殿馬・サチ子は分かるけどね
他は……
433愛蔵版名無しさん:2006/05/26(金) 00:56:04 ID:???
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%AA%E8%84%A9
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%8D%E8%B0%B7%E5%85%AD%E6%9C%97
納谷六郎は兄よりマイナーなイメージがあったけど調べてみると結構いい役をやってるなあ。
434愛蔵版名無しさん:2006/05/26(金) 12:16:36 ID:9BsrVX39
>>420
伝聞で恐縮だが、秋田書店側から、小学館キャラの球道を決勝で戦わすなと、横槍が入ったそうな。
435愛蔵版名無しさん:2006/05/26(金) 14:05:51 ID:???
>434
へー(´・∀・`)
だから準決勝になったのかぁwwwwwwwwwwwwww
ハンパな漫画なんだね大甲子園って
436愛蔵版名無しさん:2006/05/26(金) 14:09:00 ID:???
全大会優勝校の通天閣を倒して甲子園入りした南波が、
一回戦であっさり消えたのも、小学館キャラだったからなんでしょうかw
437愛蔵版名無しさん:2006/05/26(金) 14:45:00 ID:???
御大に秋田書店がそこまで言える権限を持ってるとは思えんが。
タダの都市伝説の類だろ?
438愛蔵版名無しさん:2006/05/26(金) 14:50:43 ID:???
もし本当なら、コスイというか
何の意味があるんだと思うけど
439愛蔵版名無しさん:2006/05/26(金) 14:56:07 ID:???
当時なら(今でもか?)あり得ない漫画
作者自らの同人漫画を公式で出した訳だから
440愛蔵版名無しさん:2006/05/26(金) 15:07:57 ID:???
>>437
だよな。

それに出版社的には準決勝と決勝の違いなんてないと思うしな。
球道との準決勝なんて2試合もやっちゃって、大甲子園で間違いなく一番ウェートを
占めてるわけだし。

決勝の明訓のラストゲームは、既製のチームよりも
得体の知れないオリジナルチームと戦わせたかったじゃないかな。
データのない相手との対決は試合展開が読めなくて面白いし、御大も自由に想像力を発揮できるし。
441愛蔵版名無しさん:2006/05/26(金) 15:12:13 ID:???
その割には決勝は糞だったわけだが
442愛蔵版名無しさん:2006/05/26(金) 17:13:00 ID:???
紫義塾というチームに魅力を感じなかった。
個人的には、まだ吉良高の方が楽しめた。
最後はアレだが…真夏の雰囲気とかあったし。
443愛蔵版名無しさん:2006/05/26(金) 17:30:06 ID:???
・緊迫した好ゲーム
・常識ではありえない色物野球
これをほぼ交互に持ってくるのが御大クオリティ。
444愛蔵版名無しさん:2006/05/26(金) 21:47:15 ID:eyL3lnun
俺は関東大会にさえ出場できなかった江川学院が、
甲子園に出場したことを知っている。
445愛蔵版名無しさん:2006/05/26(金) 21:57:55 ID:dtL1PyvN
紫義塾にはなぜ土方歳三役がいないのか?
446愛蔵版名無しさん:2006/05/26(金) 22:01:07 ID:???
やっつけ仕事だから
447愛蔵版名無しさん:2006/05/26(金) 22:01:58 ID:???
>>444
もう何回もループ
448愛蔵版名無しさん:2006/05/26(金) 22:03:42 ID:Fi4d/8/p
がんばれがんばれ土花弁   
耶麻だ太郎
449愛蔵版名無しさん:2006/05/26(金) 22:30:28 ID:???
>>444 チェックが何故入らないか
野球好きが編集部にいなかったのか?
450愛蔵版名無しさん:2006/05/27(土) 06:23:06 ID:M0rkqqe0
新幹線で甲子園に向かう明訓。小田原あたりで、歩いて甲子園に
向かう武蔵坊、義経とあとひとりを見つけ、トンマが「見ろづら。
武蔵坊づら」と言って一斉に仲間が見たところまではよかった。
もれも実際新幹線に乗って、車窓から歩いている人を見てみたが、
結構はっきり顔もわかる。
しかし、どうしても理解できないのは、トンマにつられて明訓の
メンバーが車窓を見たとき、外で歩いている弁慶の3人が、その方向
を向いて、目が合ったことだ。
仙人みたいな連中だから分かるのか。
昔、「がんばれ元気」で動体視力を鍛えようとする元気が出所してくる
三島が電車に乗っていないかいつも柱の上から覗き込んでいたのが
思い出されるが、弁慶はそれ以上だ。
451愛蔵版名無しさん:2006/05/27(土) 06:47:47 ID:???
視線に敏感なんだろうし、只者でない気配を感じたんじゃないかな。
452愛蔵版名無しさん:2006/05/27(土) 07:08:22 ID:???
G13は衛星から監視されてた時、その衛星をにらみつけてたよ。
453愛蔵版名無しさん:2006/05/27(土) 14:18:58 ID:???
新幹線が通る度に見てた
とか
454愛蔵版名無しさん:2006/05/27(土) 15:21:05 ID:???
武蔵坊「わあ!新幹線だあ!」
富樫「すげー!速いなー!」
義経「かっこいいなー!乗ってみたいなー!」
455愛蔵版名無しさん:2006/05/27(土) 17:22:24 ID:+ovfAy7P
>>454
正解はそれ!!

だが、普通の人間なら明訓が何時発の
新幹線に乗っているかは調べればわかる。
456愛蔵版名無しさん:2006/05/27(土) 18:20:16 ID:???
出会い系迷惑メールが自分に届いたんだが、その発信者の名前が「ヤマダサチコ」
なんでそんな名前にするかなあ?
メール作ったヤツは、ドカファンなのか?とりあえず、若者ではなさそうだ。
457愛蔵版名無しさん:2006/05/27(土) 20:21:56 ID:???
「イワキマサミ」
女に見える
458愛蔵版名無しさん:2006/05/27(土) 23:05:51 ID:???
殿間が合図しから仲間が確認できるほど新幹線は低速だったのか?w
459愛蔵版名無しさん:2006/05/28(日) 06:59:46 ID:???
雲竜の打球は野手のグローブを弾き飛ばしてもほとんど失速しない
という、信じられない弾丸ライナーだったが・・・。これを片手で
笑いながら打つという怪力だった。
この片手で打った打球は時速何キロなの?
460愛蔵版名無しさん:2006/05/28(日) 07:28:58 ID:???
新幹線より速い
461愛蔵版名無しさん:2006/05/29(月) 02:53:45 ID:???
俺イワキマサミっていう女性知り合いにいるわ。漢字は一文字違うけど。
462愛蔵版名無しさん:2006/05/29(月) 20:52:46 ID:???
俺なんか、朝原祥子ってのがいたぞ。もう結婚したけど。
463愛蔵版名無しさん:2006/05/29(月) 22:03:20 ID:???
ウチの近所の犬飼さんはネコ飼ってるよw
464愛蔵版名無しさん:2006/05/29(月) 23:04:48 ID:???
クリーンハイスクール戦。
フォアマンの当たりを山田が好捕したが、
なぜ、稲月は審判がコールをするまで塁を離れなかったのか?

完全なるミスだと思う。
465愛蔵版名無しさん:2006/05/29(月) 23:56:12 ID:???
ふふふ
逃げて逃げて敬遠作戦でもしましょうかね。
466愛蔵版名無しさん:2006/05/30(火) 05:41:39 ID:???
そらぁ言えるで >>464 くん
467愛蔵版名無しさん:2006/05/30(火) 07:55:57 ID:???
>>465
シカシヒドイ
ゼンダセキケイエントハ
468愛蔵版名無しさん:2006/05/30(火) 09:04:51 ID:???
クリーン戦はちゃんとした状態で書いて欲しかった
山田の不在を強調するために三太郎が酷い扱い・・・・
469愛蔵版名無しさん:2006/05/30(火) 09:37:31 ID:???
初登場時の里中の顔がひどくて見れない。


どの漫画もそうだけどさ。
470愛蔵版名無しさん:2006/05/30(火) 10:09:02 ID:???
初登場不知火の老けっぷり、土井垣の巨人病もスゴス
471愛蔵版名無しさん:2006/05/30(火) 10:58:46 ID:???
逆に中は、最初は割と美形だったのが徐々に奇妙な劣化、
最終巻の顔見せ見開き時にはBTの隼と見分けが付かなくなってたヨw
472愛蔵版名無しさん:2006/05/30(火) 12:01:48 ID:???
>>468
同感
俺はてっきりクリーンが決勝の相手になると思ってたから
準決勝でしかもはしょる試合展開に激萎えた
473愛蔵版名無しさん:2006/05/30(火) 15:09:47 ID:???
関東大会での決勝の相手がクリーンだったなら…
甲子園で土佐丸対クリーンの試合が観られた可能性もあったわけだ

土壇場9回裏、土佐丸に一死満塁に追い込まれる影丸…見たかった
「('A`)ああ…」
「影丸、読みが甘かった」
474愛蔵版名無しさん:2006/05/30(火) 15:27:08 ID:???
うん
プロ野球編より高校生時代のドカベンたちの交流試合とかが見たかったね

全日本高校選抜チームが海外遠征する試合とか
東日本高校選抜対西日本高校選抜の対決とか
475愛蔵版名無しさん:2006/05/30(火) 17:59:44 ID:???
>>464
本塁クロスプレーの末アウト。山田が捕ってすぐにスタートしてたら余裕で
セーフだった訳で。結果として負けにつながる大チョンボになった。
徳川さんが「稲月〜」って言ったのは「何やっとんじゃゴルア!」って事だろう。
アナウンサーも「2塁ランナー稲月タッチアップ」って普通に実況してるが
「あっと、どうしたんでしょうか?2塁ランナーの稲月がスタートしません!」
の方が正しい気がス。
476愛蔵版名無しさん:2006/05/30(火) 19:22:23 ID:cSy4I3i7
賀間は「柔道も野球もかなわなかったか…」と
言ってたけど、柔道は山田に勝ったじゃないか。
477愛蔵版名無しさん:2006/05/30(火) 19:40:04 ID:???
>>476
山田は怪我してなかったのに怪我したガマに同情して片手で戦ったでしょ。
試合終わった後でガマも気付いてたはずだけど違ったっけ?
試合中は「貴様俺に情けをかける気か!」「僕は今まで勝負でひとに情けをかけたことはない!」
とかなんとか言ってて結局情けをかけていた山田に激萎えした記憶が。
478愛蔵版名無しさん:2006/05/30(火) 19:50:19 ID:???
つまり、情けをかけられたから勝ったとはいえない…
と?

それはどうかな〜。単に御大が忘れてただけじゃないの?
479愛蔵版名無しさん:2006/05/30(火) 20:20:19 ID:???
山田の手抜き、バレバレじゃなかったっけ?
それがもとでチビの生徒会長に責められるわけだし。
480愛蔵版名無しさん:2006/05/30(火) 21:07:00 ID:???
坂田三吉が二年春の選抜に出場してなかったのは、
やはり一年夏の甲子園での賭けに負けてタダ働きさせられてたからなのでしょうか。。。?
481愛蔵版名無しさん:2006/05/30(火) 21:11:07 ID:???
>>477
確か、握手かなんかして賀間にはばれた。
482愛蔵版名無しさん:2006/05/30(火) 21:49:06 ID:???
武蔵坊は当初スイッチヒッターだったのに
最後の方は左打ちのみになっていた件について・・
483愛蔵版名無しさん:2006/05/30(火) 22:11:23 ID:???
スイッチなんて設定はない。土井垣が見た記事&親分が見た武蔵坊が右だっただけ。
つまり御大の。
484愛蔵版名無しさん:2006/05/30(火) 22:17:10 ID:???
健忘症
485愛蔵版名無しさん:2006/05/31(水) 03:31:31 ID:???
どっちにしろ勝ったのは賀間
486愛蔵版名無しさん:2006/05/31(水) 06:42:37 ID:???
賀間って甲子園準優勝がピークだよね。
あとは。。。('A`)
487愛蔵版名無しさん:2006/05/31(水) 07:33:30 ID:???
そもそも義経もスイッチっつうより、御大が描き間違えて
結果的にスイッチにしちまったんじゃねーの?
488愛蔵版名無しさん:2006/05/31(水) 07:52:56 ID:???
甲子園準優勝さしてもらっただけでもいい扱いじゃないか?
同じ柔道組の影丸やわびすけなんて土佐丸や青田のかませに使われてるし。
489愛蔵版名無しさん:2006/05/31(水) 08:05:15 ID:???
影丸、青田の噛ませ位ならまだいい
中山畜産にすら・・・
490愛蔵版名無しさん:2006/05/31(水) 08:29:00 ID:???
でも影丸って明訓敗北後〜大甲子園でも結構出番があるから、
それなりに恵まれてる気がする。

ところであの改名野郎フォアマンを高い金で入部させたクリーンだけど、
結局甲子園出場は一回、しかも3回戦負け(たぶん)…。
元は取れたんかなw

491愛蔵版名無しさん:2006/05/31(水) 10:25:20 ID:???
しかもフェンス改築とかしてたな
492愛蔵版名無しさん:2006/05/31(水) 10:42:57 ID:???
ドコガオモシロイノカナ?
493愛蔵版名無しさん:2006/05/31(水) 14:16:07 ID:???
>>488
あの賀間も言うなれば三吉の噛ませ。
三吉には優勝旗獲得〜商売、の命題があったが、
相手が甲府学院でなければならない理由はなかった。
御大が三吉の相手を賀間に決定した時点で、
「東日本勢甲府以外総崩れ」の一言で抹消されてしまった
クリーン、赤城山は噛ませにすら選ばれなかったかわいそうな存在。
494愛蔵版名無しさん:2006/05/31(水) 14:47:47 ID:???
その甲子園準優勝の甲府学院を山梨県予選で破った赤富士高校、
エース一合の快投はまぁマグレ(笑)としても、
のちにプロ選手を輩出する県下の強豪校だったんスね。

当時はなんで賀間がこんな高校に…と憤慨しましたけど。
495愛蔵版名無しさん:2006/05/31(水) 15:19:53 ID:???
ガマ以外手持ちがないんだから仕方ない。
496愛蔵版名無しさん:2006/06/01(木) 04:45:39 ID:???
通天閣高校が誌面に登場して30年近い歳月が流れたが、
あの上下色違いのツートンカラーのユニフォームは
いまだにリアル高野連は禁止してるんだよな。
おそらくクリーンの紅白ド派手ユニフォームもだめだろうし。
497愛蔵版名無しさん:2006/06/01(木) 05:20:46 ID:???
明訓のユニフォームが、その時期によって色が変化しているのを
みんなは気づいてたかな?
498愛蔵版名無しさん:2006/06/01(木) 07:43:18 ID:L7E91nzK
>>496
入場行進の最中に到着する弁慶のような例も禁止だろうな。
入場行進中にスタンドに手をふるいわき東のデブも注意されるだろう。
ガマのように関東大会でマントを着たまま遅れてゆっくりと試合開始
の挨拶に向かうのも許してもらえんだろう。
三吉のように記者に向かって賭けの話をしたり、優勝旗の襞と甲子園
の土をセットに売るのも週刊誌にばらされてしまうだろう。
499愛蔵版名無しさん:2006/06/01(木) 15:51:23 ID:???
三吉なら週刊誌の記者もうまく丸め込むと思うw
500愛蔵版名無しさん:2006/06/01(木) 16:20:25 ID:gt7yxH77
今更ながら二年夏の甲子園の弁慶高校のクジ運ってスゴイよね。。。
一回戦が土佐丸、二回戦が明訓、そして三回戦が大会優勝校の通天閣ときたもんだw
(´-`).。oO 主人公チーム並のクジ運だよナ
501愛蔵版名無しさん:2006/06/01(木) 17:19:09 ID:???
暴言吐きまくりの岩鬼はリアルだったら退場になったりするのかな?
最初はとりあえず注意だろうけど、
注意した審判にも暴言だろうし。

犬神の改造ユニフォームはルール上OKなの?
502愛蔵版名無しさん:2006/06/01(木) 17:47:59 ID:nfYDyT0J
土佐丸の連中がスパイクにヤスリをかけているんでつが
503愛蔵版名無しさん:2006/06/01(木) 18:12:32 ID:???
そもそも岩鬼の学帽がダメじゃん…('A`)
504愛蔵版名無しさん:2006/06/01(木) 18:15:53 ID:???
野良犬仕留めて肉にして商売してるのばれたら出場停止になるのかね

>>480の「坂田三吉が二年春の選抜に出場してなかった」理由がそれかもな
動物愛護協会にばれてチクられた、とか
505愛蔵版名無しさん:2006/06/01(木) 19:18:12 ID:???
>>501
岩鬼のは流石に度が過ぎるから退場喰らう可能性はある。当時はわからんが
現在は相手校・相手選手へのヤジは禁止と各地方大会の競技規則にもうたってある。
応援団のヤジもチームの責任になるぐらいだから、岩鬼に限らず、
大甲子園の三郎丸や大下あたりも問題になるだろう。しかも連中は監督だし。
506愛蔵版名無しさん:2006/06/01(木) 20:27:04 ID:???
「ぬおおおおおおおおお!!」って周りに聞こえるぐらい
大声で叫びながら投球したら、現実だったらたぶん注意されると思う。
「くらえ〜!」や「やまだ〜!」は論外。
507愛蔵版名無しさん:2006/06/01(木) 20:41:41 ID:???
あの・・・・岩鬼の暴言が注意されるとかされないとか言ってますが・・・
それ以前にくわえ葉っぱとか打席でノーヘルとか学生帽の方が問題じゃ
ないんですか?
508愛蔵版名無しさん:2006/06/01(木) 20:42:20 ID:???
「ぬおおおおお」ダメなのか。
岩鬼の「グワr(ry」もダメかね。
殿馬の「ヅラキーン」も。

室戸の歌でリズム狂わす作戦なんかも
509愛蔵版名無しさん:2006/06/01(木) 20:47:42 ID:???
ソンナドカベン、ドコガオモシロイノカナ?
510愛蔵版名無しさん:2006/06/01(木) 20:51:48 ID:???
今思うに、2年夏の大会で明訓が2回戦であえなく敗れたのは、あまりにも風呂敷を
広げすぎた内容に御大自身が恐れをなしてしまったから・・・という見方もできるんじゃないかな ?
あの大会はそれまで明訓と戦ったライバル校のほとんどが出場する、それまでの集大成的なものだったし。
(ガンダムで言えば「ジャブローに散る !」状態ってやつ ?)

甲子園は決勝まで最高でも六試合だからその全てが明訓と対戦するわけではないとしても、
あれを最後まで描き切っていたらそれこそ「大甲子園」並みのボリュームになっていたのは確実。
さすがに「これは手に負えん」と思ったとしても不思議は無い。
511愛蔵版名無しさん:2006/06/01(木) 20:55:58 ID:e52BL53a
>>501
見せかけるだけ、卑怯に打っているなどというわけではないから、犬神のユニホームはどうでもいいと思われ。
512愛蔵版名無しさん:2006/06/01(木) 21:07:26 ID:???
そうだね。
リアルで読んでた小学生当時、見開きで各県代表が書いてあった回を参考に、
友達と明訓の対戦相手を予想しあってたよ。
ちなみに俺は一回戦・通天閣、二回戦・江川学院、三回戦・甲府学院、
準々決勝クリーン、準決勝・土佐丸、決勝・弁慶だった。
(赤城山はまたもや準決勝で弁慶に負けますw)

見事全部ハズれましたが(笑)
その時はまさか明訓が負けるとは俺も友達も考えてもいませんでしたヨ。
513愛蔵版名無しさん:2006/06/01(木) 21:33:09 ID:???
>>510
つーか単に一度戦った相手と何度も戦わせてたとしてもネタ切れだったからでは。
ただでさえ神奈川県予選ではこれ以上ないくらいに各ライバル達と極限まで戦わせちゃってるし、
あの時点で読者の予想の上を行くにはどこの馬の骨ともわからん新参高に負けることしか
残ってなかったと思う。
514愛蔵版名無しさん:2006/06/01(木) 22:05:37 ID:???
対江川学院戦の仲根の打席
突如、仲根の目とプロフィールが出てきた意味が分かりません。
ホームランフラグキター!と思たが。
515愛蔵版名無しさん:2006/06/01(木) 22:47:25 ID:8kAGLekz
>>510
弁慶を2回戦にもってきたのは直前のBT学園、さらにひとつ前の横浜学院が無理矢理明訓に
勝たせたような試合が続いて御大もそんな展開に自分で嫌になったのではないか。
そこで新たな展開を求めたのでは。
明訓が負けたのは驚いたが、優勝通天閣高校、準優勝甲府学院を当時当てたことが思い出される。
516愛蔵版名無しさん:2006/06/01(木) 22:57:49 ID:???
おれも優勝は通天閣だと思ってた。

いやマジで。 ババァも病気だったし。
517愛蔵版名無しさん:2006/06/01(木) 23:24:33 ID:???
坂田がずっと騒いでたからな。通天閣優勝のフラグはたっていたわな。
518愛蔵版名無しさん:2006/06/01(木) 23:37:40 ID:0UbWhtMg
ドカベンは野球漫画にもかかわらず山田が金縛りにあうオカルトも入っているすごい漫画だな
519愛蔵版名無しさん:2006/06/01(木) 23:43:17 ID:???
柔道編の幽鬼鉄山なんて妖怪か悪霊にしか見えんぞ
520愛蔵版名無しさん:2006/06/01(木) 23:44:53 ID:???
空手特段だからな
521愛蔵版名無しさん:2006/06/02(金) 05:20:40 ID:???
万年下痢の僕がきましたよ('A`)ゴロピー
522愛蔵版名無しさん:2006/06/02(金) 06:49:40 ID:YQHNiJ3m
現実に優勝候補絶対本命の強豪が格下にあっさり負けることは
あるよね。有名なところではS58夏の池田vsPLで、史上初の三期連続
優勝確実と思われていた池田が強豪とはいえ、全国的にはまだ無名だった
桑田、清原の1年生コンビが中心のPLに手も足出ずに負けたときは、
まったく信じられなかった。
まあ、その後のKKコンビやPLの強さを見て納得したけど。
今振り返ってみて、あのときのあの試合で史上最強校の禅譲が行われていた
のかと思うと、なにか感慨深いものがある。
523愛蔵版名無しさん:2006/06/02(金) 06:57:27 ID:???
(´-`).。oO 犬殺し坂田三吉を快く思っていなかった犬飼兄弟
524愛蔵版名無しさん:2006/06/02(金) 07:05:11 ID:cMTgrPRJ
PLは全然、格下じゃなかった
525愛蔵版名無しさん:2006/06/02(金) 09:26:00 ID:???
ピークは二年のセンバツ時になるのかな?
リアルで読んでたが名訓四天王それぞれの回想シーンはあったし本当にあそこで連載終わると思ってた
まさかその後
学生帽餞別にあばよまたなぁ→完→ただいまやられるとはorz
526愛蔵版名無しさん:2006/06/02(金) 18:55:12 ID:kZ7rlVhJ
アニメ版だと最初の柔道偏かなりカットされてるね。
527愛蔵版名無しさん:2006/06/02(金) 21:45:59 ID:???
柔道編は賀間や影丸との因縁さえ描いておけば後は端折っても問題無いからね。
もともとこのマンガが最初柔道物だったのは、当時「サンデー」でまだ「男ドアホウ」が連載中で
そっちと被らないようにするためだったし。
で、そっちの連載が終わってから改めて野球物にシフトしたワケで。
528愛蔵版名無しさん:2006/06/02(金) 21:46:02 ID:???
PLは昔っから強豪だったでしょ。
むしろS57の池高の方が彗星のごとく現れた新強豪チームの印象がある。
でもやっぱ池高の方が好きだな。PLは強くて当然って感じだから。
校歌も池高の方がいいなあ。あれだけサビ(っていうのかな)が覚えやすい校歌は
他にないだろうなあ。
529愛蔵版名無しさん:2006/06/02(金) 23:43:16 ID:???
>>527
野球漫画ばっか描くのはイヤ…そんな御大が、
今となっては、同じようなネタばっか描いてるのは
いったいどうゆうことなんだ。
530愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 03:43:56 ID:???
>>522
そうね。今となってはKKを擁しているんだから、ぜんぜん不思議じゃあないんだけど
当時は大番狂わせと騒がれたもんね。池田は絶対の大本命だったし。
対して、あのときの大会前のPLって、ぜんぜん下馬評高くなかったんだよね。
何がどうなるか分からんもんやね。

>>528
池田が彗星のように現れたのは、11人だけで戦って決勝進出を果たした
74年の「さわやかイレブン」のとき。
以降は甲子園の常連で、畠山・水野時代以前にも再度決勝までいったことがある。
近年はすっかりおちぶれちゃったけど、当時はまごうかたなき強豪だったよ。
おそらく畠山らを擁して初優勝する前に2年ほど出場を逃していたから、
それでぽっと出みたいに見えたんじゃないかな。
531愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 04:39:51 ID:???
>>530
あの年は準々決勝の池田−中京が事実上の決勝戦とか言われてたな
水野の池田に野中・紀藤の中京
532愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 07:33:45 ID:???
>>511 わびすけの両手投げもか。
何でアレで打てないのか不思議だ。
533愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 08:36:50 ID:???
殿馬や山田が打ちとられてるのに仲根や沢田で得点する明訓
リードされた明訓の9回の攻撃は何でもありかよ
534愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 09:35:42 ID:???
>>532
結局山田は物凄い剛速球とか魔球まがいの変化球とかじゃなくて
みかけだおしに弱いってことよ。

わびすけの両手投げ・犬神の腕の伸縮と背中投げ
不知火の超遅球・ゴンザの金縛り

いずれも球自体ははっきり言ってどうでもいいようなレベルなのに
一人相撲取ってる感がしてならん。明訓で四苦八苦してるのも山田だけだし。
535愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 09:57:53 ID:???
>>533

ごめん、沢田が得点に絡んだことあったっけ??
536愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 10:00:58 ID:???
>一人相撲取ってる感がしてならん

ホント、俺もそう感じたよ。
俺だったらチームメイトに
「今さぁ犬神の腕、伸びなかった?伸びたよねー?」
とか聞きまくりそうw
537愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 11:28:13 ID:???
>>536
山田のそういうくだけたような発言って、みたことないな。
というか、山田が心をひらいて話ができる相手っているのだろうか?
538愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 12:21:11 ID:???
常に自問自答なオカルトマニアの山田太郎くん
539愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 12:38:12 ID:???
何巻の見開きだったが忘れたが、明訓ナインの中でただひとり、
グラブ無しでジャンピングポーズをキメてる仲根タン(・∀・)カコイイ
540愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 12:45:07 ID:???
大甲子園では、岩鬼にロッテ逆指名騒動の件で相談していた位だから、心を開いたと思われる。
無印時代はどうだったかは、ちょっと良く分からないけど。
後はテレパシーで会話出来る、里中くらいじゃないの?
541愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 12:56:18 ID:qaO1Jkvc
>>528
石井・嶋田(島田?)バッテリー時代の箕島も忘れないでね。
春夏制覇して、石井はアンダースローだし、星陵と18回まで延長したし。
542愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 13:58:11 ID:???
>>530
下馬評は高くなかったし池田が本命だったのも確かだけど、PLが全国的に無名って事はなかったでしょ。
PLという妙な名前と人文字で、子供心によく覚えてたよ。
543愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 14:07:24 ID:???
PLは無名どころか当時の最強レベルをほこる学校だろ。

76年 夏準優勝
78年 夏優勝
79年 春ベスト4
80年 春優勝
81年 春優勝

そして池田をぼこぼこにしてまたも優勝するわけだが・・・。
当時のPL以上の強豪なんて全国には皆無。
これで全国的に無名って・・・・・
544愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 14:19:46 ID:u8lSvzBU
>>543 いや、単にアホなだけだから気にすんな
545530:2006/06/03(土) 15:26:50 ID:???
>>542
いやいやいや、PLが無名だったなんてコレっぽっちも思ってないですよ。
ただ、あの大会のときは、前評判は高くなかったってだけ。
その前の春2連覇時の西川、吉村、榎田みたいな絶対的な存在はいなくて、
小粒なチームって目されてたんですよ。いわゆるダークホース扱い。

ダークホースといえば、後にKK率いるPLが伊野商にしてやられたのも印象に残ってる。
当時、全国的には無名だった渡辺智男に完璧に抑えられた。
ちなみにこの渡辺智、予選では手抜きすることで、地元では有名だった。
自分も夏の県予選で見たんだけど、キャッチボール投法まがいの投げ方してた。
リアル犬飼小次郎だ! なんて当時思ったっけ。
546愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 15:36:07 ID:JXYBKpyH
あのぉ・・・、全国的に無名というのは、1年生当時の桑田・清原両選手を
指しているわけでして・・・。この二人は大阪府下では、小中学時代から
かなり有名だったらしいのであえてつけ加えたのだが、ちょっと書き方が
まずかったかな。
当方40で高校野球は定岡正二あたりから見てますよ。(残念ながら作新時代の
江川の記憶はなし)もちろんPLの輝かしい戦歴も70年代半ば以降は
リアルで知っています。立浪時代くらいまでですが。
PLの強打者で印象に残っているのは小早川で、小学6年のころ(?)だったか、
彼のホームランを現場で目撃した時はぶったまげました。
当時のPLを清原=山田、桑田=里中か?てな感じで明訓になぞらえて
見ていたので、スレ違いだが昔話を書いてみました。
547愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 16:09:41 ID:???
>>546
サダの時代から見てるんだったら
リアル里中、リアル山田は
浪商、牛島&香川だと思うけどなあ。
548愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 16:22:59 ID:x9SWjIcC
PLの当時の10年間の甲子園実績

76年 夏優勝
77年 なし
78年 春ベスト8、夏優勝
79年 春ベスト4
80年 なし
81年 春優勝
82年 春優勝
83年 夏優勝(池田に圧勝)
84年 春準優勝、夏準優勝
85年 春ベスト4、夏優勝

まちがいなく当時NO1の強豪。というより高校野球史上、最強の
強豪だろう。これだけの期間の間にこれほどの実績を上げたチームは
空前絶後。池田の実績など問題外だろう。
549愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 16:26:43 ID:???
少なくとも、あの年の夏のPLは優勝候補筆頭ではなかったぞ
池田、中京よりは下に見られてたはず
550愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 16:31:37 ID:x9SWjIcC
筆頭ではない程度の優勝候補だろ?ノーマークはいくらなんでも
いいすぎ。
5511:2006/06/03(土) 17:09:11 ID:tS71i2AG
間違えなくあの年のPLはノーマークだったはず

大本命の池田
中京 横浜商 興南 高知商 箕島 広島商 市尼崎
などの高校のほうが評価高かったはず
552愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 17:13:39 ID:u8lSvzBU
おまえがマークしてなかっただけ
普通に優勝候補
5531:2006/06/03(土) 17:23:34 ID:tS71i2AG
おまえって…

優勝候補とかいうのは予選の実績とか戦力分析して前評判とかでとりあげられるんでしょ
自分の主観は関係ないんでは…???
確かに個人的にPLを優勝予想する人はいたと思うよ
554愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 17:26:30 ID:x9SWjIcC
>>551

中京以下は全部ノーマークなの?優勝候補をピンきりまであげたら
8チームを超えた場合、それ以下のチームは全てノーマークという
決まりでもあるのか?
優勝候補の筆頭でないのは知ってるし、中京や横浜商などの方が
評価が高かったのも知っているが、あまりにも甲子園での実績が
桁外れのPLはノーマークではなかった。当然甲子園での戦い方を
知っている伝統校ということで、有力校として名前は挙がっていたよ。

ま、実際に甲子園で見てみたら、そんな評価など吹っ飛んでしまうほどの
強さだったわけだが。
555愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 17:26:59 ID:???
>>546
40にしちゃ文章がまずい。誤解を受けて当然だ。
5561:2006/06/03(土) 17:27:15 ID:tS71i2AG
こんなに会話にならない相手がおるなんて…少しは冷静に考えたら
誰もPLを批判してるわけじゃないんだし
557愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 17:31:33 ID:???
ちょ…やきゅヲタども
スレ違いだwwwwwwwwwww
5581:2006/06/03(土) 17:34:59 ID:tS71i2AG
確かにスレ違いだね
もうやめようぜ
559愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 17:44:58 ID:JXYBKpyH
>>555
ウフフ・・・。
子供のころから御大マンガを読み続けていたら、こんなはずかしい40才に
なってしまいました・・・。
560愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 17:45:19 ID:x9SWjIcC
PLの名前すら挙げてなかった大会展望記事をどこが載せていたのか
言ってみろ。調べてやる。新聞&雑誌名を期せ。
561愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 17:50:41 ID:???
>>559
ウフフフ
騒ぎの元になったあんたはずいぶん謙虚だな。ネタで返している所も秀逸だ。
それに比べて、1よ
562愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 17:51:46 ID:???
予選に参加している段階で、あくまで「理論的に」だが、すべてのチームに
優勝の可能性が発生している。
もし「ノーマーク」、すなわち、あらゆるリストに記載されていないと
証明したいならば、その年にPL学園が、少なくとも予選に参加していな
かった(すなわち、甲子園大会にも出場していない)ということの、立証が
必要だ。

もちろん、どのような立証方法を採ろうが、その年に優勝したことと
矛盾する。
これですべてだろう。

ちなみに、このレスこそ、明らかなスレ違いである。
563愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 18:40:43 ID:???
ものすごくどうでもいいことなんだけど、tS71i2AGはどこの1なのよ。
このスレの1は俺なんで、ちょっと気になった。ほんとにどうでもいいわね。
564とら ◆H057roEU1. :2006/06/03(土) 20:17:52 ID:???
大阪人として記憶に残る信じられない優勝高といえば、
なみいる強豪を尻目に甲子園出場を果たした府立春日丘高校だな。
ま、予選の話だが、それにしても驚いた。
本大会では二回戦か三回戦で負けたと思う。
56533:2006/06/03(土) 20:20:53 ID:tS71i2AG
渋谷もいいよ
566愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 21:31:05 ID:???
リアル大阪代表校の話は他でやれって。
567坂田三吉:2006/06/03(土) 22:34:47 ID:???
大阪には通天閣高校があるさかい、PLなんざ優勝できまへんで
568愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 23:20:54 ID:1c69Nxf2
さあさあみんな、しまっていこ、ふぁ〜あ。
569愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 00:12:05 ID:???
緊張ほぐれたヨ
570愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 00:31:51 ID:???
関係ない?けど、山田達が高1の頃って…現実では1978年頃
でよろしおますか?
PL対高知商かな?夏は…
571愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 00:51:18 ID:???
高1の時は1976年じゃなかったけ。
572愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 01:05:38 ID:ms2UPLPb
山田が高一のときの甲子園開会式入場ゲートのところに大会回数が出てたんだよな。
第何回かは忘れたが。
高二のときの入場ゲートは「祝」となっていた。
573愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 01:54:27 ID:???
>リアル里中、リアル山田は
>浪商、牛島&香川だと思うけどなあ。

あほか?

574愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 02:18:13 ID:???
ちょいと質問させてください

「明訓×白新」にて岩鬼がサードランナー山田がファーストランナー
そしてバッター内野フライ、山田飛び出し挟まれる
岩鬼ホームに突っ込む(なんか複雑なルールだった気が・・・)
明訓勝利

こんな内容の巻は単行本で何巻でした??
昔の記憶なので内容が全然違うかもしれませんが

コピペで申し訳ない
575愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 02:19:19 ID:???
35巻
576愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 02:23:33 ID:???
即レスktkr
577愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 02:30:39 ID:???
>>575
どーもありがとう!
578愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 02:39:39 ID:???
ちっ掲示板係、明訓のファンかよ。

明訓に1点なんか入れてよ〜。
579愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 05:27:42 ID:???
や〜まだばかたれあほまぬけ
580愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 05:34:06 ID:uahqdUwq
>>570
向ヶ丘桜のメンバーが1978年のPL学園、
横浜学院のバッテリー以外のメンバーをその年の横浜から名前とってるから、
ドカベン2年夏神奈川大会が1978年頃(よりちょっと後)だと思う。
581愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 07:32:39 ID:???
>>573
香川が出てきたときに、リアルドカベンだ!と言われたもんだったからなあ。
だから、モデルにした、と言ってるんじゃないんじゃないの?
まあ牛島は、香川とバッテリーを組んだということ以外に、里中の要素は全くなかったけどね。

俺は、池田やPLと並んで甲子園の常連だった箕島の帽子のマークがMで、
石井がアンダーだったこともあり、これを里中に変換してみてた。
582愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 07:41:12 ID:???
>>580 サンクス
ところで、
高2夏の白新戦と同じような事が現実の高校野球でも起きたと記憶
していますが……
583愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 07:54:02 ID:DM8g0QuH
>>582

過去に社会人野球の試合でその場面が起こった。それを聞いた御大が、漫画に
使おうと思いついて、あの白新戦が生まれた。

そしてその場面の連載の後に、甲子園でもその場面が発生した。
1982年夏2回戦、境VS東海大甲府の試合。
0−0で迎えた3回、境の攻撃が1アウト満塁となり同じような結果に
なった。しかし審判は得点を認めず0点のまま試合を進めた。
結局取れていたはずの先取点を審判に取り消された境は3−9で敗れたが
試合終了後に大問題となり翌日の新聞に取り上げられた。
584愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 08:27:14 ID:???
その審判がドカベンを読んでいれば良かったのにな
585愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 09:08:17 ID:???
>>580
それはたまたまモデルの名前をその年の高校野球から取っただけであって、
劇中での年を特定するなら1巻で昭和何年だったとか明訓入学の時西暦何年と明記されていたかなどで
判断しなきゃ意味ないだろう。
漫画の中での時間のすすみ方と実際の時間のすすみ方が違うんだから。
単純に考えて単行本48巻は現実の時間では10年近くあるわけだけど
漫画の中では中3から高1の開始時点まで3年間しか経過してないし。
586愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 09:38:38 ID:???
なあ、ここはドカベンスレなんだからドカベンの話しようよ
現実の野球なんて豚のすごろくなんだから話しててもつまんないよ
587愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 09:46:51 ID:???
>>567
大阪の人ってホントに犬食ってるんですか?
588愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 09:48:01 ID:???
ドカベンがチャンピオンに連載されたのは1972年16号〜1981年18号の9年間。
山田は当初中学二年生だから劇中に経過した時間は4年間弱。
589愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 15:04:27 ID:???
【無印】高校野球考察【ドカベン】

無印ドカベン連載当時のリアル高校野球について知ってる事
検証したい事議論を戦わせるもよし

なんでも語ってくれ

このテンプレで野球板に立てようとしたら弾かれた…
590愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 16:52:33 ID:???
板違いの話題持ち込むなって言ってんだろうが。空気読め。
591愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 17:30:02 ID:???
よーし、流れをかえるか
セント・コザスクールについて語ろうぜ
592愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 17:46:36 ID:???
>>588
山田は鷹丘転校時は3年だろ?
593愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 17:59:59 ID:W/glnhRv
2年です。
594愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 18:43:47 ID:4aQsIopx
単行本を徐々に買いそろえながら連載を読んでいたころは
中学編は話が目茶苦茶でまったく余計だなあと思っていたけど、
最近図書館で読み返してみたら、柔道編が非常におもしろかった。
本格野球マンガとしては余分でも、マンガとしてのおもしろさは
柔道編の中にこそあると思った。
595愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 20:47:33 ID:???
>>593
飯粒は残しちゃいけないと講釈たれてるt太郎の詰襟にはVのバッジがあるが。
596愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 21:29:04 ID:???
俺もまつげが長いだけじゃダメかで吹いた
597愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 22:22:21 ID:8opAjqxK
連載開始時3年なら、サチ子の小学校入学=太郎の高校入学になってしまうぞ
598愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 22:40:46 ID:???
・留年した。
・四年制中学だった。
・サチコはアメリカの小学校に入学した

とかの可能性が。
ナイ
599愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 23:01:39 ID:???
そんな学年ミスなんかより、
元私立だった明訓が、いつのまにか県立に!!!!
600愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 23:09:02 ID:???
>>599
初耳だな、どの部分が根拠?
601愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 23:28:09 ID:QhHomx+Q
まあ明訓でも2年のはずの山岡にVの襟章がついてたこともあった。
同級生のはずの、大河内とか長島の位置付けと態度からは、
3年でもおかしくはなかったかもな。

>>597
あの入学のエピソードもなんか唐突な感じがした。リアルの連載では
4月だったのかもしれないけど。
602愛蔵版名無しさん:2006/06/05(月) 00:06:15 ID:???
>>600
自分は599ではないが、多分ドカプロ冒頭部分の事だと思う。
連載開始しょっぱなからこれかよ!と思った。
編集はだーれもチェックしてないんだな。
603愛蔵版名無しさん:2006/06/05(月) 00:07:24 ID:???
604愛蔵版名無しさん:2006/06/05(月) 00:21:08 ID:???
そもそも県立高校に「理事長」職は存在しない。
605愛蔵版名無しさん:2006/06/05(月) 00:33:48 ID:???
県立(公立)高校は校内合宿も禁止だよね?
606愛蔵版名無しさん:2006/06/05(月) 00:54:36 ID:???
とにかく御大のメチャクチャな設定ミスは
挙げたらきりが無いぜ。
607愛蔵版名無しさん:2006/06/05(月) 01:17:38 ID:???
御大の存在自体が漫画界の設定ミス
608愛蔵版名無しさん:2006/06/05(月) 01:35:06 ID:???
岩鬼 殿馬 微笑
彼らは他のメンバーと合宿生活をしていたが、彼らの正式な「現住所」は?
天涯孤独の殿馬は別にちゃんとした住居を持っていたのか?
横浜学院に転校予定だった三太は元の実家からどこへ住民票を移したのか?
当然住居も土門&横学関係者が斡旋していたと思うが?
実家が売却された岩鬼は山田長屋ということになるのか?
609愛蔵版名無しさん:2006/06/05(月) 02:00:39 ID:???
山田のじーさんが地方紙を入手できた件について…。
610愛蔵版名無しさん:2006/06/05(月) 02:14:44 ID:???
>天涯孤独の殿馬は別にちゃんとした住居を持っていたのか? 

いつからそうなったんだw
611愛蔵版名無しさん:2006/06/05(月) 02:15:25 ID:???
>>609
近所の日雇い労働者が地方の現場にかり出されたときに入手したものを譲ってもらう、
なんてどう?
612愛蔵版名無しさん:2006/06/05(月) 07:54:19 ID:???
>>583 サンクス
え〜でも3塁ランナー何故戻らないのだろう…
まっこと野球とは不可思議なスポーツじゃのう。
613愛蔵版名無しさん:2006/06/05(月) 08:55:58 ID:???
>>581
遅レススマソ。
超マイナーだと思うがS59の春だったか
大阪代表のミクニガオカって高校のピッチャーが
可愛らしい顔でアンダースローでMの帽子を被ってた上に
好投してたのに、頭にデッドボール喰らって調子崩して
負けたことがあってそれ以来自分の中ではリアル里中は彼。
614愛蔵版名無しさん:2006/06/05(月) 11:55:00 ID:???
>>605
俺の高校は県立高校ですけど普通に校内で合宿所あるよ。
>>608
描かれてないだけでどっかに家はあったと理解して何か不都合でも?
615愛蔵版名無しさん:2006/06/05(月) 12:23:22 ID:???
殿馬は土方のバイトより玉乗りでサーカスかなんか行った方が儲かる気がする。
実際野球のボールに乗るとかできるの?
616愛蔵版名無しさん:2006/06/05(月) 14:03:27 ID:???
>605
漏れの地元の県立強豪高は合宿あるお
617愛蔵版名無しさん:2006/06/06(火) 01:45:53 ID:???
リアルで吾郎みたいにミット使わず体でキャッチするやついたら審判に注意されるかな?
618愛蔵版名無しさん:2006/06/06(火) 02:39:39 ID:???
やっとわかったぜ、あのキャッチャーの秘密が
619愛蔵版名無しさん:2006/06/06(火) 03:12:48 ID:1ZdnZij6
夏の大会は神奈川で優勝すれば即甲子園
春の選抜は神奈川で優勝し、なおかつ関東大会でも決勝進出しなくてはならない。

春の選抜の方が甲子園出場は困難なんだな。
しかし、大阪なんかは2校も甲子園に出場していたはずだが・・・・
御堂筋学院とどっか。和歌山も2校じゃなかったか?
これで神奈川はどうして1校しか関東大会に出られんの?
白新や東海なんて明訓がいる限り選抜でも絶対甲子園不可能じゃん。
620愛蔵版名無しさん:2006/06/06(火) 09:05:37 ID:kycs9S38
関東大会終了後、明訓、下尾、日光、東郷学園の各校長に同時に電話が掛かってきたが、
あのシーン、東郷の校長だけ「おたくは選ばれませんでした」って言われたわけね。。。
なんかカワイソス(´・ω・`)
621愛蔵版名無しさん:2006/06/06(火) 12:41:10 ID:???
>>605
野球に限った事ではないが、公立校の運動部でも合宿、寮生活のところは
いくらでもあるぞ。公立とは名ばかりの強化をしている学校は多い。

>>608
岩鬼の両親は山田家と同程度の長屋に引っ越したではないか。

>>609
新聞社の支局に連絡して取り寄せたんだろ。実費・送料を負担すれば断られる事はない。
622愛蔵版名無しさん:2006/06/06(火) 20:02:40 ID:???
>>620

「下尾でごじぇえます、ご苦労様でごじぇえます」

…御大、埼玉をバカにしてるだろゴラァ!
623愛蔵版名無しさん:2006/06/06(火) 21:50:13 ID:???
ってか、なんで日光学園>東郷学園とういう選択になったんだろうか・・・?
624愛蔵版名無しさん:2006/06/06(火) 22:03:37 ID:???
御大が小林を描きたくなかったからじゃね

無印後半から既に存在を消されつつあった小林カワイソス(´・ω・)
625愛蔵版名無しさん:2006/06/06(火) 22:18:59 ID:???
さっさと終わらせようとしているところ小林を出すとまた長くなるし
結局山田フィーバーのカモにされるだけだったろうからな・・
626愛蔵版名無しさん:2006/06/06(火) 22:57:21 ID:???
>>621
つーか公立高校だろうが強豪じゃなかろうが普通に合宿所はあるよ。
うちの高校どの部活もたいして強くないけど合宿してたし。
寮は公立ではあんまりないけどね。
627愛蔵版名無しさん:2006/06/06(火) 23:30:11 ID:???
洗濯機をポンと寄付する土井垣家はなにげに金あるな。
628愛蔵版名無しさん:2006/06/06(火) 23:32:48 ID:???
あの時代の生活環境は分からんが学校に洗濯機がないのにびっくりした
629愛蔵版名無しさん:2006/06/06(火) 23:49:45 ID:???
>>626
ウチは寮はあったが合宿所はなかったな。合宿なんてものは体育館とか
格技室で寝るものだった。
630愛蔵版名無しさん:2006/06/06(火) 23:53:24 ID:???
>>625
そのせいで、結局山田対小林って、まともな対決がほとんどないんだよな…
中学の時だけか…
631愛蔵版名無しさん:2006/06/06(火) 23:56:32 ID:???
小林は山田に最初に目をつけた第一号ライバルなのにカワイソス(´・ω・)
632愛蔵版名無しさん:2006/06/07(水) 00:42:32 ID:???
小林って何のために再登場したの ?
不知火を未熟者呼ばわりする自信家振りや、徳川を監督に据えて「打倒明訓」なんて息巻いてたのに
肝心の決勝戦は雨で順延に次ぐ順延の末に結局中止。
その後明訓と共に関東大会に出場して今度こそ、と思ったら下尾なんて新参校のかませにされてあえなく敗退。
さらには11-0でコールド負けの日光学園に選抜はかっさらわれて・・・

もう、こうなったら今からでもアイアンドッグスに入団して決着付けろ !
633愛蔵版名無しさん:2006/06/07(水) 00:44:26 ID:???
>>632
むしろスーパースターズに入って
山田とバッテリーを組んで欲しい。
しかも里中からエースを奪うw
634愛蔵版名無しさん:2006/06/07(水) 00:57:23 ID:???
>633
それ(・∀・)イイ!
里中とポジ争いしてほしいね
635愛蔵版名無しさん:2006/06/07(水) 05:30:27 ID:q60C6rIo
>>632

あの決勝戦順延あたりから、
作品全体に肩透かしに次ぐ肩透かしが目立ってきたと思う。

作者本人も「因縁深いライバル」と評しておきながら、小林のあの扱いにはガックリ。
平手は不治の病(?)で興味を持たせておきながら、いつの間にやらフェードアウト。
「ケタが違うぜ全てにおいて」の一合はあっさり一回戦負け(笑)
5割くんのガセネタなんて、「ちょっと調べりゃわかるだろ…」と当時読んでて失笑。

リアルで読んでて「ドカベン、急にツマんなくなってきたなぁ」と感じたあの頃…('A`)
636愛蔵版名無しさん:2006/06/07(水) 06:41:55 ID:???
東海戦も最後は何か慌しかった。
雲竜の過去は好きだけど。
637愛蔵版名無しさん:2006/06/07(水) 09:12:10 ID:???
>>631
準決勝の白新戦でスランプに陥った山田太郎。。。
しかし決勝にて第一号ライバル・小林と対決するうちに、
徐々に打撃の原点(まず当てる)を思い出して、4打席目で遂にホームラン!
とか、そんな展開を当時希望してました。

他にも小林に対する里中のリベンジとか、殿馬の「キャッチボール」の件とか、
面白くするネタには事欠かないライバルなのになぁ。
対決が流れたのは本当に勿体無かった。


638愛蔵版名無しさん:2006/06/07(水) 15:13:39 ID:???
わびすけのあの投げ方が絶対不可能なのはガイシュツ?
最初から頭の後ろでグラブとボールを持ちかえないと無理。
639愛蔵版名無しさん:2006/06/07(水) 19:37:45 ID:???
親父に無理やり矯正されたわけでもなく、たまたま左用のグローブしか無かったから
それで遊んでるうちに左投げになってしまったわび助って、間違い無く
飛雄馬なんぞ足下にも及ばない天才だよな。

ところで、関東大会ではただのワンポイントだったわび助が、選抜では普通に先発してた所を見ると
国定はエースの座を奪われちゃったって事 ?
640愛蔵版名無しさん:2006/06/07(水) 19:59:10 ID:???
>>637
里中→小林のおかげでエースになれず、退部&退学
太郎→小林の目をえぐり失明の危機。手術で治す。
岩鬼→小林から顔面にデッドボールを食らう。試合中にベンチで縫う。
殿馬→小林と同じ飛行機内でハイジャックに銃で撃たれる。
641愛蔵版名無しさん:2006/06/07(水) 20:33:28 ID:???
>>640
つまり、みんなが小林のせいで不幸になってるのに
山田だけが小林を不幸にしていると・・・
642愛蔵版名無しさん:2006/06/07(水) 20:34:47 ID:???
>>640
>里中→小林のおかげでエースになれず、退部&退学

里中の退部はともかく退学はないだろ。
里中は、中学は東郷学園って自己紹介していたはずだし。
むしろ山田の中学転校の方が、小林の目の事故の影響を受けていそうだ。
643愛蔵版名無しさん:2006/06/07(水) 21:15:29 ID:???
東郷の捕手 → 小林のナックルがとれず、敗戦。甲子園行けず。
徳川監督 →  小林のナックルで、敗戦。監督の座を追われる。
東郷の校長 → 小林のナックルで、敗戦。高野連からの落選連絡で落胆。
下尾・仁  → 小林のナックル&パスボールでかろうじて勝利。だけど御大の記憶から消去。
644愛蔵版名無しさん:2006/06/07(水) 21:41:24 ID:???
>>642
ゴメン、自主退学だな。
645愛蔵版名無しさん:2006/06/07(水) 21:54:53 ID:???
ワロタw
ぶっちゃけ下尾戦の仁狙い作戦は失敗だったと思う。
打撃陣にあの狙い撃ち能力があるんだったら正攻法で点取れたよな?
なんせ下尾のPは山田に4連発喰らうような奴だし・・
徳川のDQN采配ぶりと小林の運無さ杉感を見抜いて高野連は落選を決めたのか?
646愛蔵版名無しさん:2006/06/07(水) 21:59:33 ID:???
>>644
里中は東郷中学をきちんと卒業しているだろ。
退学などはしていないはずだ。
647愛蔵版名無しさん:2006/06/07(水) 22:04:40 ID:???
>>644
退部、退学した(後に休学扱い)のは高校で、中学ではない。
648愛蔵版名無しさん:2006/06/07(水) 22:12:50 ID:???
あれれ、そうだっけ。なんか中退して山田ストーカーしたように思ってたよ。
でも、退部はしただろ?>>647小林が怪我して、その次のピーも駄目だったんで、
ようやくピッチャーやれって言われて嫌だと言ったんで、クビだか自主退部だか。
649愛蔵版名無しさん:2006/06/07(水) 22:14:30 ID:???
あー、>>647は、退部→退学がセットとして言ってるだけだな。ウザくてゴメン。
650愛蔵版名無しさん:2006/06/07(水) 23:20:53 ID:???
いくら御大が自分で考えた設定忘れるにしても、小林に対しては酷すぎるな。

俺は不知火が一番好きだけど、本来の役割としては、小林が不知火の立場に
なる筈だったような気がしてきた。
ましてや、山田vs小林、小林と里中の対決とか、いくらでも山場は作れたのだし。

それがそうならなかったのは、御大クオリティって奴なのか……
651他スレより:2006/06/08(木) 00:19:19 ID:???
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Palette/1181/data.html

00年7月号の月刊エンタに累計部数ランクが載ってたらしい。

≪集英社≫
1位 『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(119巻時点) 1億1800万部
2位 『DRAGON BALL』(全42巻) 1億1400万部
3位 『SLAM DUNK』(全31巻) 9300万部
4位 『キン肉マン』(全36巻) 4600万部
5位 『ろくでなしBLUES』(全42巻) 4370万部

≪小学館≫
1位 『美味しんぼ』(75巻時点) 8200万部
2位 『名探偵コナン』(27巻時点) 5800万部
3位 『タッチ』(全26巻) 5500万部
4位 『らんま1/2』(全38巻) 5000万部
5位 『H2』(全34巻) 4500万部

≪講談社≫
1位 『金田一少年の事件簿』(27巻時点) 5500万部
2位 『はじめの一歩』(52巻時点) 4520万部
3位 『BE-BOP-HIGHSCHOOL 』(38巻時点) 3800万部
4位 『3×3EYES』(34巻時点) 3000万部
5位 『疾風伝説 特攻の拓』(全27巻) 2900万部

≪秋田書店≫
1位 『ドカベン』(全48巻) 4800万部
2位 『ドカベン プロ野球編』(30巻時点) 2900万部
3位 『ブラック・ジャック』(全25巻) 2300万部
4位 『浦安鉄筋家族』(25巻時点) 2200万部
5位 『本気!』(全50巻) 2000万部
652愛蔵版名無しさん:2006/06/08(木) 00:43:56 ID:???
ドカベン+ドカプロで7700万
大甲子園も足せば、あっさりスラムダンクの9300万まで届きそうだな…
653愛蔵版名無しさん:2006/06/08(木) 01:20:11 ID:???
>>639
余談だが、ヤクルトの真中はガキのころ
近所のにーちゃんからもらったグラブがたまたま
左利き用だったため、未だに左投げ。

私生活は通常全部右利きらしい。

ちなみに王監督も通常は右利き、中学生まで
は左投げ、右打ちだった。
654愛蔵版名無しさん:2006/06/08(木) 01:23:24 ID:kXCia8x1
部数だけで見ると「ドカベン」も「ドカ・プロ」も差が無いな。
つーか2006年でみると逆転してるかも。
なんか寂しいな。クオリティと部数は一致しないか。
655愛蔵版名無しさん:2006/06/08(木) 01:25:42 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%8A%E4%B8%AD%E6%85%8E%E4%BA%8C

>球界を代表する左腕として活躍したが、本来は右利き。小さい頃、近所のおばちゃんにもらったグラブが
>たまたま左利き用で、それを使って練習していたことから左投げになったというエピソードがある。

元中日の今中も有名だよな。
ていうか、今中って91勝しかしてないのかよ。
もっと勝ってるイメージがあったが。
通算防御率3.15は凄いけど。
656愛蔵版名無しさん:2006/06/08(木) 01:26:33 ID:???
無印の頃に比べて漫画読者全体の人口が増えてる影響もあるんじゃない?
657愛蔵版名無しさん:2006/06/08(木) 01:28:10 ID:???
>>654
漫画はコンビニで扱われるようになってから、売れ方が数割増しになったらしいからね。
ドカベン高校野球編も総集編みたいなのがコンビニで売られてたね。
658愛蔵版名無しさん:2006/06/08(木) 01:34:49 ID:???
無印ファンが惰性で買ってた分も結構ありそうだな
659愛蔵版名無しさん:2006/06/08(木) 03:46:45 ID:???
ちなみにだが、リアル巨人の星は掛布。
親父が「左打者は有利」という定説から
息子を左ききに転向させた。
そして箸の持ち方や鉛筆など全部左ききだが、
投げ方は右のまま。 右投げ左打ち。
660愛蔵版名無しさん:2006/06/08(木) 08:25:23 ID:???
小林の妹とか鷹丘中・生徒会副会長、ソフト部の朝比奈はどうなったんだ?
661愛蔵版名無しさん:2006/06/08(木) 11:23:09 ID:???
小林妹は最後、留学したんじゃなかったっけ?
662愛蔵版名無しさん:2006/06/08(木) 11:35:24 ID:???
gyaoのドカベンの1年秋の白新戦で

第61話出た!DHアベックホーマー

ってあったんだけどH=ほほえみ、だけどDって誰やねん
663愛蔵版名無しさん:2006/06/08(木) 12:01:53 ID:???
>>662
D=ドカベン
664愛蔵版名無しさん:2006/06/08(木) 21:07:17 ID:???
>>661
しかし山田が結婚するなら小林妹しかいない、と思ってる俺がいる
665愛蔵版名無しさん:2006/06/09(金) 01:02:22 ID:???
とりあえずは妹の方が片付かないとな・・・・
もっとも今みたいなダラダラぶりじゃ、その前にジイさんがポックリ逝ってしまいそうだ。
666愛蔵版名無しさん:2006/06/09(金) 01:06:00 ID:m4jZtzbm
アタイこそが 666へとー
667愛蔵版名無しさん:2006/06/09(金) 05:13:40 ID:6FFMRURG
>661
小林のかわいい妹の普通の友達が最初に留学に行ったよな。
里中をふりむかせるまで頑張るとか言って。
668愛蔵版名無しさん:2006/06/09(金) 07:01:26 ID:???
小林妹は最初に出てきた時の方が好きだった。
髪型のせいかな…。
669愛蔵版名無しさん:2006/06/09(金) 20:08:16 ID:???
県大会で賀間に勝つも目立つことがなかった一合
ドカプロで忘れたころに出てくる広仲
この2人が赤富士高校の先輩・後輩であることを今日知った
670愛蔵版名無しさん:2006/06/10(土) 04:24:11 ID:ey/x9uZH
おれは地味ながら吾朗に助けられて傘を渡して雨の中濡れて帰っていった
女の子もなかなかだと思ってた。
女に興味のなさそうな土門も「美人だな」と言ってたし。
671愛蔵版名無しさん:2006/06/10(土) 06:25:13 ID:???
制服が……ダサイのが難か。
672愛蔵版名無しさん:2006/06/10(土) 07:09:59 ID:mu2mzaCe
野球初心者のはずの賀間さんが、完全に大将きどり・・・。

でもそんな賀間さん好き。
673愛蔵版名無しさん:2006/06/10(土) 07:51:51 ID:G7nVXkfK
あ、あさひな お おんどれブスのくせに え 偉そうなこと言うな

ブスの上にその顔されたらクソが出いで   が出るっちゅうんじゃい

という岩鬼の言葉に山田は「きれいな人だ」とつぶやいていた
674愛蔵版名無しさん:2006/06/10(土) 10:22:54 ID:???
誰だっけ?
675とら ◆H057roEU1. :2006/06/10(土) 10:26:47 ID:???
副会長だっけ?
676愛蔵版名無しさん:2006/06/10(土) 10:55:32 ID:8Al1NbGz
>>673
「ドモリと理屈で吹き出しが大きくなるのよ」
とか言ってた朝日奈の吹き出しが一番大きかったような。。。w

677愛蔵版名無しさん:2006/06/10(土) 11:12:18 ID:???
何気に影丸ファンのオレは、あの背負い投げ投法が土門のタマより10キロも遅い事を最近知り、
たいへんガクーリしてます('A`)…
678愛蔵版名無しさん:2006/06/10(土) 11:46:42 ID:???
小林妹が初登場の時は鷹中だったか。えらい大人びた妹だ。
>>676
ワロタ たしかにそういう台詞があった。ソフト部のキャプテンの座をなつこに奪われた朝比奈、朝日奈?
喧嘩ではないディスカッションだとか何とか。
679愛蔵版名無しさん:2006/06/10(土) 12:23:56 ID:???
岩鬼っていつドモリ治ったんだっけ?
680愛蔵版名無しさん:2006/06/10(土) 13:31:32 ID:???
>>677
2年の頃の描写だと、球速自体は土門より速そうなんだけどな…
背負い投げにあっさり空振りするし。
681愛蔵版名無しさん:2006/06/10(土) 13:59:08 ID:???
>>679
ごぼう抜きノックでベンチ入りに入れなかった日の夜に、やぁ〜まだに「君の実力は5しかないにょ」
とか言われて怒ったあたりからかね?
手元に単行本とかないから確認できないが。
682愛蔵版名無しさん:2006/06/10(土) 14:07:12 ID:???
>>681
そのごぼう抜きで落ちた岩鬼を徳川監督はベンチ入りさせてたけど…
岩鬼の代わりにベンチ入りからハズされた選手、カワイソス(´・ω・`)
683愛蔵版名無しさん:2006/06/10(土) 16:18:54 ID:???
いきなり途中から登場の殿馬をよくOKしたな
徳川さん、普通の監督ならこういかんべさ。
実はその前から根回ししてた…バカな。
684愛蔵版名無しさん:2006/06/10(土) 16:32:07 ID:???
鷹丘の試合見にきてたからな。殿馬のことは買ってたんだろ。
685愛蔵版名無しさん:2006/06/10(土) 17:43:57 ID:???
いくらで?
686愛蔵版名無しさん:2006/06/10(土) 21:10:24 ID:???
土門、すtttttttっつげぇええええええええええええええええええ!!!
687愛蔵版名無しさん:2006/06/10(土) 22:19:27 ID:???
土門>>>>>>越えられない壁>>>>>球道
688愛蔵版名無しさん:2006/06/10(土) 22:36:19 ID:ffddGG/l
岩鬼、兄貴の見合いの席でしゃべるなって言われてたな...
身内に否定されて
689愛蔵版名無しさん:2006/06/10(土) 23:09:39 ID:1AWLxglj
リアル岩鬼がいたぞ
http://pr3.cgiboy.com/S/4657088/
690愛蔵版名無しさん:2006/06/10(土) 23:16:31 ID:???
その凄い土門も岩鬼にHRされ終了……哀れ。
つーか何よあのHR。
691愛蔵版名無しさん:2006/06/11(日) 01:21:41 ID:???
出会いがしらのまぐれあたり
692愛蔵版名無しさん:2006/06/11(日) 05:16:03 ID:tgcqqb80
ネクストバッターズサークルの殿馬が後ろでチョロチョロしてるのが気になって、
つい余所見してる最中に土門が投球、体勢が崩れたおかげで悪球になった。。。
というふうに何故か思い込んでた俺。
最近、コミックスを読み返したら「出会いがしらのまぐれあたり」だったんだねぇ…('A`)ナンダソリャ

693愛蔵版名無しさん:2006/06/11(日) 08:38:27 ID:???
母親が倒れてその異常事態が岩鬼に微妙な変化を与えた。
んなワケないって。
694愛蔵版名無しさん:2006/06/11(日) 08:51:35 ID:???
審判と見解の相違づら振らなきゃ当たらんづらとかぶつぶつ言ってたときのホームランかね?
695愛蔵版名無しさん:2006/06/11(日) 10:37:04 ID:???
>>689

リアル岩鬼、読みました
現実にこんな痛すぎるヤツが居るんですねぇ〜…呆れたよ
696愛蔵版名無しさん:2006/06/11(日) 11:31:15 ID:???
>>694
あのホームランは一番訳分かんなかった。殿馬もアドバイスしときながら
「三振づら」って諦めてたし・・あと確か「さよならホームラン」って
さよならが平仮名で書かれてて、何か萎えた記憶がある。
対土門はそれまで凄い緊張感がずっとあったのに最後がこんな
冗談みたいな終わりかよって思ったなあ。
697愛蔵版名無しさん:2006/06/11(日) 12:04:07 ID:???
きやがれモンドよ!
ホームランこわがらず、びびらんと、けれんみのう、無欲でこい モンド云々

という岩鬼に対して(へらず口の多いやつだ)とつぶやく土門
698愛蔵版名無しさん:2006/06/11(日) 15:45:13 ID:???
山田も岩鬼も土門も仁もアダ名はドカベンのはずだが、
実際はアダ名で呼ばれることは滅多になかったような気がする(笑)
699愛蔵版名無しさん:2006/06/11(日) 16:17:21 ID:???
仁たん→(´-`).。oO( 山田なんかと一緒にしないでよ
700愛蔵版名無しさん:2006/06/11(日) 16:21:35 ID:???
決勝で負けるのは1番辛いだがや。
東海・横学・白新とそれぞれ夏決勝で散ったな。
701愛蔵版名無しさん:2006/06/11(日) 17:47:17 ID:???
>>700
特に不知火は、予選ではいつも最初に消えるキャラから(土門、小林に次ぐ)打倒明訓二番手、
そして三年夏にはついに決勝の相手と、だんだんと格があがって行くのが嬉しかったな。
702愛蔵版名無しさん:2006/06/11(日) 18:14:35 ID:???
3年次には土門はいなかったからな。
703愛蔵版名無しさん:2006/06/11(日) 18:27:06 ID:???
ドカベン読んだことないから読んでみたくて文庫版探してるんだがどこにもない件について
プロ野球編の方はどこいってもあるんだけどな
704愛蔵版名無しさん:2006/06/11(日) 18:32:53 ID:???
俺が一ヶ月前にまとめて売ったヤツはまだブクオフに並んでたな。
705愛蔵版名無しさん:2006/06/11(日) 20:01:23 ID:???
文庫26巻は対弁慶戦9回表同点HR、雑誌では途中の場所で切られているのだが、
27巻を手放して後悔してる俺。
706愛蔵版名無しさん:2006/06/11(日) 21:05:47 ID:???
>>683
アニメだと確かに根回ししてるシーンがあったよな。
実に徳川らしくなくて残念だったが・・・
707ドイがき:2006/06/12(月) 16:27:49 ID:???
('A`).。oO 山田 ナゼ防御法を考えてクレないんダ?
708愛蔵版名無しさん:2006/06/12(月) 20:37:49 ID:???
話変わるけど江川学院戦8回裏の同点殿馬なら打ちそうだが…
(山岡はパス)
よくどえがきに従ったな。
709ドイがき:2006/06/12(月) 21:36:39 ID:???
('A`).。oO ザ・ベースボール 今見せてヤルゼ 
710愛蔵版名無しさん:2006/06/13(火) 02:56:46 ID:???
土井垣さん自分に酔いすぎ
好きやけど
711愛蔵版名無しさん:2006/06/13(火) 05:45:19 ID:ipYB5eOj
>土井垣さん自分に酔いすぎ

名訓監督の伝統なのか…?徳川前監督も酔いすぎだよねw
712愛蔵版名無しさん:2006/06/13(火) 06:58:06 ID:???
>>711
酒飲んで酔ってる方がまだマシ。土井垣の酔いは始末が悪い。
結果として裏目ばっかりな訳で。
713愛蔵版名無しさん:2006/06/13(火) 07:35:48 ID:guMN3Nyz
弁慶戦の前日にでにやにやしながらプレイボールホームランなんか
考えたのが間違い。
吉良高校の作戦(「親分、一回で4点はいるやつでいきましょう!」
「その手はすでに考えてあるよ」「さすが親分!」)の方がよかった
んじゃないか?
714愛蔵版名無しさん:2006/06/13(火) 08:25:38 ID:???
秋季大会直前?で辞めた徳川はんんも
結構適当?
でもないか…?
715愛蔵版名無しさん:2006/06/13(火) 12:55:40 ID:z3ZWERo/
徳川はプロに行ける教え子を自分の後任監督にするあたりは何を考えているのか。それとも在学中だけの監督のつもりだったのか。だとすれば秋季大会だけの采配だが。
716愛蔵版名無しさん:2006/06/13(火) 14:23:28 ID:???
(´-`).。oO( あの次点では土井垣がプロにいける実力があるとは思わなかった
717愛蔵版名無しさん:2006/06/13(火) 16:03:38 ID:???
土井垣(笑)
718愛蔵版名無しさん:2006/06/13(火) 16:04:47 ID:???
徳川は教え子を育てるなんて気はさらさらないだろ最初から。
明訓は高校生としては強いからここで監督やっててもつまんねえと思って辞めてよそに行っただけ。
で、社会人野球に行ってみたものの結局高校野球と比べたら面白くなかったから辞めた。
要するに自分が面白ければいいのよ。
719愛蔵版名無しさん:2006/06/13(火) 18:32:45 ID:???
(´-`).。oO( バントバント
720愛蔵版名無しさん:2006/06/13(火) 20:03:08 ID:???
>>716 そりゃやーまだに負けるくらいだもの
721愛蔵版名無しさん:2006/06/13(火) 20:20:42 ID:???
>>716
…山田一年時、犬飼小次郎に
三振・バンド失敗、とやってる段階で
「ああコイツはもうかませ犬だな…」と思ったよ
722愛蔵版名無しさん:2006/06/13(火) 21:36:40 ID:???
バントの事をバンドっていうヤツいるよね。
723さんま 大好き:2006/06/13(火) 22:58:53 ID:e9GiNLEN
ところで、徳川監督の野球キャリアについて、水島新司先生は書いてくれないかな〜!
724愛蔵版名無しさん:2006/06/14(水) 00:08:16 ID:???
バントやろうぜ
725愛蔵版名無しさん:2006/06/14(水) 01:07:19 ID:???
懐アニ板から来たんですが
漫画(原作)ファンの皆様にとって、アニメ版は黒歴史なんでしょうか?

向こうでそういう話があったので、真偽を確かめたく参りました。
726愛蔵版名無しさん:2006/06/14(水) 01:10:39 ID:???
いや俺はアニメも好きよ。
つうか、時代を考えれば、原作漫画をアニメ化したものとしては結構いい出来だと
思うんだけど。
727愛蔵版名無しさん:2006/06/14(水) 01:12:18 ID:???
>725
アニメがと言うよりプロ編以降が黒歴史wwwwwwwwwwww
728愛蔵版名無しさん:2006/06/14(水) 01:14:28 ID:???
ドカベン・スーパースターズ編 《12回裏》
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1150163795/
729愛蔵版名無しさん:2006/06/14(水) 01:28:43 ID:???
>>721
そりゃそうだよ。主人公は山田だもん。

だが、夏の予選は土井垣のが打率はいいはず。
サチコが言ってた。
730愛蔵版名無しさん:2006/06/14(水) 01:46:11 ID:???
大甲子園から黒
731愛蔵版名無しさん:2006/06/14(水) 06:51:27 ID:O2SLkKUa
>>723
>ところで、徳川監督の野球キャリアについて、水島新司先生は書いてくれないかな〜!

俺は山田が野球を始めたきっかけとかも描いてほしいです。
山田ってこれだけの長編漫画の主人公なのに、割と掘り下げられてない気がするんですよ。
732愛蔵版名無しさん:2006/06/14(水) 07:23:45 ID:3oQSRL01
>>725
俺は好きだけどな。絵がヤバイ回とかあるけどね
原作では続きがありそうで無かった明智先生と岩鬼のケンカの続きを
クリーンハイスクールとかと絡めて上手くまとめてた思うよ
733愛蔵版名無しさん:2006/06/14(水) 07:43:31 ID:???
大甲子園は
甲子園入りしてから黒(笑)
734愛蔵版名無しさん:2006/06/14(水) 09:20:38 ID:???
県予選とはいえ6試合ノーヒットノーランの偉業を達成した土門が、
(恐らく)ドラフト指名されなかったのはなにゆえ?
甲子園に行けなかったから…?
735愛蔵版名無しさん:2006/06/14(水) 10:12:51 ID:???
横浜学院、一回戦はコールド勝ちだったけど、あれもノーヒットノーランになるわけ?
詳しい方、教えてけろ。
736愛蔵版名無しさん:2006/06/14(水) 14:28:11 ID:???
>>734
交通事故入院の影響で学校を留年。(在学中なのでドラフトも対象外)
しかし高野連の規定(部員登録から3年)で試合には出られないので監督として残留。
これで一応辻褄が合う。
>>735
参考記録扱いだけどノーヒットノーランになる。
737愛蔵版名無しさん:2006/06/14(水) 18:16:34 ID:???
>>725
原作好きの奴でアニメのドカベンを嫌ってるのはあまりいないと思う。
まあ今見たら作画が悪いとかあるかもしれんが当時のアニメのレベルからすれば
原作を踏襲した非常にいい出来だと思う。
声優がかなり原作キャラのイメージを損なうことなくチョイスされてるのがでかい。
特に岩鬼・殿馬。(里中・山田の声も没個性的なところがなかなか良いw)

それにひきかえドカプロは・・・orz
738愛蔵版名無しさん:2006/06/14(水) 18:23:00 ID:???
アニメは主題歌が名曲だからってのも大きい。
739愛蔵版名無しさん:2006/06/14(水) 18:34:02 ID:???
>>731
あと付けでは新潟で相撲やってたけどな。
740愛蔵版名無しさん:2006/06/14(水) 18:35:07 ID:???
俺は子供の頃は魚嫌いだったんだが、岩鬼に触発されてサンマを食べてみたのがきっかけで、
今ではある程度の魚は食べられるようになったよ。

岩鬼、ありがとー
741愛蔵版名無しさん:2006/06/14(水) 20:17:01 ID:???
土井垣が何故ドラフト1位なのか疑問
優勝高にいたといっても……
742愛蔵版名無しさん:2006/06/14(水) 20:53:58 ID:???
(´-`).。oO( う〜ん…
(´-`).。oO( 3番ライト今川(笑)
743愛蔵版名無しさん:2006/06/14(水) 21:07:10 ID:???
>>741
それは誰もが思うだろうね
読者に納得させるような描写が不足してるんだろうな
昔、御大に手紙を出したことがある
その時に「土井垣はスーパースターと言われていますが、
あまり活躍してる場面がありません。
高校時代通算でどのくらいの打撃成績なんですか?」とねw
744愛蔵版名無しさん:2006/06/14(水) 22:02:34 ID:???
返事は来なかったんだね。
745愛蔵版名無しさん:2006/06/14(水) 22:21:18 ID:???
土井垣ごときでもドラフト1位でプロに入れるんだ!
僕も頑張ればプロに入れるかも?よ〜し、もっと練習もっとまくなるぞ〜!!!
と当時の子供達に夢を与える為に決まってる。
746愛蔵版名無しさん:2006/06/14(水) 22:23:46 ID:???
結局、土井垣はプロ入り後、新人王とったの?
747愛蔵版名無しさん:2006/06/14(水) 23:06:19 ID:???
>>744
もちろん来ないw
748愛蔵版名無しさん:2006/06/14(水) 23:49:06 ID:???
>>746
たしかプロ編で獲ってたとか言われてた気ガス。
小次郎が怪我から復帰した辺りだったかな?
749愛蔵版名無しさん:2006/06/15(木) 05:16:52 ID:???
黒歴史といえば映・・・
750愛蔵版名無しさん:2006/06/15(木) 06:34:38 ID:NM7caPsk
>>746
ヤクルトの青木のような感じで、1年目は規定試合数に足りず、
2年目に持ち越し。本人がそのルールを4回に1回何割かのサービス
をする魚屋の息子山岡鉄司とかに教えてたよね。
751愛蔵版名無しさん:2006/06/15(木) 07:48:08 ID:???
>>750
山岡の家の魚屋はサービス率5割だった気がス。息子の打率は
その半分だが。
752愛蔵版名無しさん:2006/06/15(木) 09:11:50 ID:???
>>743 >あまり活躍してる場面がありません
ワロタ。
753愛蔵版名無しさん:2006/06/15(木) 11:02:47 ID:???
(´-`).。oO( ふぅ 本など買いに出るんじゃなかった
754愛蔵版名無しさん:2006/06/15(木) 13:45:09 ID:???
俺は土井垣と小次郎がライバルっぽく描写されたたのが???だった
土井垣って小次郎相手に送りバント失敗してるし
里中の方がまだ因縁あるだろ
755愛蔵版名無しさん:2006/06/15(木) 14:56:11 ID:???
甲子園大会じゃ小次郎に完全スルーされてた土井垣
意識されてたのは山田だけ
756愛蔵版名無しさん:2006/06/15(木) 15:04:44 ID:???
どっちかというと後付け設定だよな>土井垣と小次郎がライバル
757愛蔵版名無しさん:2006/06/15(木) 15:05:42 ID:???
>>749
別の意味で伝説。
758愛蔵版名無しさん:2006/06/15(木) 15:46:55 ID:???
この程度で一位とはプロも甘いのぉ
759愛蔵版名無しさん:2006/06/15(木) 16:37:13 ID:???
監督同士としてなら、十分ライバルだと思うけどね、小次郎と土井垣。
760愛蔵版名無しさん:2006/06/15(木) 17:16:47 ID:6U38q1DX
>>752 通天閣戦では坂田からラインドライブのシングルヒット(当りが良すぎて)
   の場面があるじゃん。
761愛蔵版名無しさん:2006/06/15(木) 19:12:47 ID:???
紙面に出ない相手の時打った(2回戦とか?)
1,2年の時は甲子園行ってないと思うんだけどね…
理事長とかから、何故あそこまで期待されてたかだ。
762愛蔵版名無しさん:2006/06/15(木) 19:53:31 ID:???
>>760
あれって前のページで「レフトスタンドへ一直線!!入るかー!!」なんて実況アナが騒いでただけに
「なんだ、結局シングルかよ ! 」ってものすごくガッカリしたけどな。

もっともあそこは、その後長打を放った山田ですら勝ち越しタイムリー男「北」の露払いにすぎなかったワケだが。
763愛蔵版名無しさん:2006/06/15(木) 20:08:24 ID:???
今思えば北の確変も御大の気まぐれだったかもな
その後地味に活躍したが
764愛蔵版名無しさん:2006/06/15(木) 20:54:49 ID:???
>>762 神奈川をになうスーパースター
ってホンマかいな…
765愛蔵版名無しさん:2006/06/15(木) 21:15:34 ID:???
ども土井垣って県予選決勝まで15打数12安打じゃなかった?
凄すぎだろ
766愛蔵版名無しさん:2006/06/15(木) 21:26:47 ID:???
作者が描かないだけで、ホントは活躍してたのかもしれないね、土井垣。

「隠れたヒーロー 土井垣君」(笑)
767愛蔵版名無しさん:2006/06/15(木) 23:23:55 ID:???
しかしよぉ きたねぇサインづらぜ
768愛蔵版名無しさん:2006/06/15(木) 23:34:59 ID:???
昔あったアーケード版のドカベンの土井垣は結構神だった
769愛蔵版名無しさん:2006/06/16(金) 00:24:20 ID:Wopn34eI
アーケード版ってなに
770愛蔵版名無しさん:2006/06/16(金) 00:25:08 ID:???
「激闘プロ野球」だっけ?
771愛蔵版名無しさん:2006/06/16(金) 01:07:23 ID:???
カプンコのドカじゃね?
772愛蔵版名無しさん:2006/06/16(金) 01:55:01 ID:???
ファミコンの大甲子園はどうですか。
やってみたらいきなり九回から始まってなにがなんだか。
773愛蔵版名無しさん:2006/06/16(金) 02:37:28 ID:???
強敵には高確率でホームラン打たれる里中>ゲーム版
いや、実際もそうだけどさぁ…
774愛蔵版名無しさん:2006/06/16(金) 09:32:11 ID:???
>>763 北のはドラマがあってヨカタ
しかし坂田、大した事ないのう。
775愛蔵版名無しさん:2006/06/16(金) 09:47:31 ID:???
坂田好きとしてはあの場面はガチで許せない
776愛蔵版名無しさん:2006/06/16(金) 10:15:46 ID:S9lmEr1c
坂田って甲子園優勝経験もあるし、プロにも入ってるんだけど
でも「すごいピッチャー」、ってイメージがないんだよね。
そこがなんだか身近な感じで親しみやすいくて(・∀・)ィィ!
ゼニにこだわるとか、野良犬愛好家(笑)とかキャラも立ってるし。

ファンとしては北ごときに打たれるのは納得いかない気持ちは分かるけど、
でも主役(あるいは主役格)だけしか打たない漫画ってのも正直つまらないし現実味に欠ける気がする。
777愛蔵版名無しさん:2006/06/16(金) 10:56:14 ID:???
不知火や雲竜本人に俺達より球が速いと言わせておきながら
もっと速い鳴門の牙という奴がいる!と、戦いもしないうちに
あっさり数ページで格下げされたあたりがなんともw
778愛蔵版名無しさん:2006/06/16(金) 11:23:30 ID:???
二年夏の甲子園一回戦では8点もとられてるしw
でも所詮高校生なんだし、それに好不調の波があってあたりまえなんだよね。
むしろ土門とか武蔵坊とかのほうが異常w
779愛蔵版名無しさん:2006/06/16(金) 11:46:03 ID:???
坂田を主役にした
銭もうけマンガ
キボンヌ。
780愛蔵版名無しさん:2006/06/16(金) 13:07:16 ID:???
>>778
あれはなんだったんだろうなw
781愛蔵版名無しさん:2006/06/16(金) 13:38:59 ID:???
BTに金掴まされて試合が長引くように八百長
782愛蔵版名無しさん:2006/06/16(金) 14:44:45 ID:???
>>781
それは無いだろうけど(笑)
でも試合開始時間を遅くするために、通天閣も赤城山も乱打戦にしたんでしょ。
しかし木下も群馬県予選じゃ無失点だったのにね。
783愛蔵版名無しさん:2006/06/16(金) 19:04:05 ID:???
あの赤城山の初戦でわび助から7点も取った相手校って、間違いなく明訓よりもすごくね ?
784愛蔵版名無しさん:2006/06/16(金) 19:09:41 ID:???
わびすけと対戦したのは山田だけだから確実に山田よりすごい
785愛蔵版名無しさん:2006/06/16(金) 19:17:54 ID:???
>>778
控えが投げたのかも?
坂田のシーンないと思うが
786愛蔵版名無しさん:2006/06/16(金) 20:40:36 ID:???
>>785

いや、あとであったよ一回戦の試合内容の描写が。
坂田、球審の判定に文句言ってたり(笑)
787愛蔵版名無しさん:2006/06/16(金) 20:46:57 ID:???
>>786
それ2回戦の様子じゃないかね?
788787:2006/06/16(金) 20:49:38 ID:???
あ、ごめん。見直したら2回戦の前に描写があるな
じゃあ、ほんとに1回戦で大量点取られたのかw
789愛蔵版名無しさん:2006/06/16(金) 21:03:50 ID:???
決勝にピークを持ってくるのがうまいので、逆に緒戦はメタメタなんだよ。
790愛蔵版名無しさん:2006/06/16(金) 21:04:48 ID:S9lmEr1c
>>783

自分的にはいまだに木下の投法、そんなに打てないものなのかなぁと疑問なんですよ。
右か左か、確立50パーセントなわけだし。
あれで左右ともに剛速球とかいうんならまだしも、スピードはどうみても無さそうだし。。。

791愛蔵版名無しさん:2006/06/16(金) 21:10:27 ID:???
それか西武学園だっけ
あそこは超名門なんだよ。
なんたって西武だからな。三吉が滅多打ちされたのも解る。
ただ通天閣も強打のチームだから打ち勝てたのがでかかったな。

しかし7点も取られてわびすけに完投させるなんて赤城山の監督も随分辛抱強いんだな。
792愛蔵版名無しさん:2006/06/16(金) 21:16:13 ID:???
西武学園って確か翌年の夏の大会(大甲子園)でも出場してるから、
確かに名門校なんだろうね。
つーか下尾出してやれよと思ったがw
793愛蔵版名無しさん:2006/06/16(金) 21:19:06 ID:???
このマンガの場合、再登場や再戦した時レベルアップしてたり何かしら秘策持ってるけど
三吉は最後まで変わらずだったような気がする。こういう奴も珍しい
794愛蔵版名無しさん:2006/06/16(金) 21:21:12 ID:???
>>785
坂田の性格からして、怪我でもしない限り控えに任せる事ってなさそうじゃないですか?
特にあの大会では優勝旗をどうしてもゲットしなけりゃならなかったし。
金がかかってるから「他の投手は信用でけへん、任せられへん」とか言い出しそう。
795愛蔵版名無しさん:2006/06/16(金) 21:23:07 ID:???
>>792
センバツで勝手に負けてたチームを御大が覚えてたら凄いw
796愛蔵版名無しさん:2006/06/16(金) 21:27:37 ID:???
大甲子園でも乱打戦なんだよね、西武
797愛蔵版名無しさん:2006/06/16(金) 21:35:03 ID:???
>>795

仁といい火野といい、選抜でのあの扱いは。。。
キャラに愛情なさそうだった(笑)
でもあんな火野でもコミックスの「こうして生まれたライバルたち」で紹介して貰えたんだよね(笑)
798愛蔵版名無しさん:2006/06/16(金) 23:08:39 ID:KEZTOCKH
坂田が北に打たれた後の「このワイが、こんな奴に〜」がよかった。
799愛蔵版名無しさん:2006/06/16(金) 23:20:35 ID:???
俺は試合が終わってもベンチで微動だにしない坂田が印象的だった
800愛蔵版名無しさん:2006/06/17(土) 01:03:40 ID:???
>>794
それは違うと思う。むしろ坂田は無理はしない性格だ。
任せられるところは人に任せる。それが真の勝負師。
およそ高校球児らしくない。
801愛蔵版名無しさん:2006/06/17(土) 01:06:32 ID:???
>>790
確かにね。しかもランナーが一人でもいたら簡単に見破られてしまう程度のものだし。
内野の一人がカバーに立ったとしても、それで確実に打たれないという保障は無いばかりか
むしろ守備に穴が開くリスクの方が大きい。
かといってグローブを捨てたらピッチャー返しの打球には対処出来ないし・・・・
よく考えたら欠陥だらけだな。ましてプロで使い物になるとはとても思えんのだが。
802愛蔵版名無しさん:2006/06/17(土) 01:45:43 ID:???
わびすけってどうやって投げるの?
後ろに手を回してグローブ見せずにふりかぶれるの?
803愛蔵版名無しさん:2006/06/17(土) 02:12:13 ID:???
そもそも右か左かわからんだけでそんなに打てないもんなの?
山田もどうせ初対決で球種もわからんのだし、
どっちできても関係ないだろ、と読んでて思った。
804愛蔵版名無しさん:2006/06/17(土) 04:40:38 ID:???
>>800
いやーそうでもないんじゃない?
プロ編の話で悪いんだけど、オールスターにおいて金(確か2万円)を賭けて登板した時、
バッテリーを組んだ山田さえ信用せずサインは自分が出して投げてたよ。
(不知火があの山田と組める!と喜んでいたのとは大違い)
ただし、賭けが成立しないと途端に怪我の不利をして次の回は降板(笑)
(↑うろ覚えなので、間違ってたらスマソ)

全国の球児憧れの優勝旗を金のネタに考えたり、坂田はそもそも高校球児らしくないとこもある。
でもそれが坂田の魅力かと。
805愛蔵版名無しさん:2006/06/17(土) 04:52:18 ID:???
>>801
リアルで読んでた時から思ったけど、わび助って完投タイプではないなーと思ってたな。
国定が普段は投げて、要所要所をわび助がワンポイントリリーフで、ってのが似合うと思う。

そういえば国定が卒業してから(確か国定って学年がひとう上だよね?)、
赤城山も戦力が落ちたみたいで、関東大会にも夏の甲子園にも顔を見せなくなったね。
806愛蔵版名無しさん:2006/06/17(土) 04:58:50 ID:???
国定は赤城山のポイントゲッターだからね
抜ければ攻撃力ガタ落ち
807愛蔵版名無しさん:2006/06/17(土) 07:25:37 ID:???
>>707 キャラといえば高1夏の2回戦の相手
梅カ丘の4番、山下って結構存在感があるような気する。
個人的には高2秋の関東大会のメンバーより上。
「誰もが明訓の一方的な試合を予想した2回戦」ってあるけど、そりゃ言いすぎ
同じ初出場同士なのに……(通天閣に勝ったからといっても)
この大会、明訓の大会前の評価ってBくらいと思うんだが。
808愛蔵版名無しさん:2006/06/17(土) 07:34:52 ID:Mj00jvbC
「山田にはいつも土壇場で負けてきた」といってた高2夏の雲竜。。。
高1夏、秋ともに序盤の得点で勝負が決まってたと思うんだけどなぁ(笑)
809807:2006/06/17(土) 08:38:05 ID:???
ゴメン>>797やった…
810愛蔵版名無しさん:2006/06/17(土) 08:51:26 ID:???
雲竜ってあの「風の又三郎」スタイルで授業受けてたんスか???
いちおう先生も「転校生」って言ってたけど…。
811800:2006/06/17(土) 10:39:05 ID:???
>>804
だからさ、その辺の性格がまさに俺の言いたいことよ。
「熱血高校球児」とか「怪我を押してでも投げぬく」を地でいく里中と違って
おもいっきりドライじゃん。まあプロ向きと言えばプロ向きだと思う。

「任せられるところは人に任せる」という俺の言い方がまずかったな。すまん。
俺が言いたかったのは、「人を信頼して任せる」という意味じゃなくて、
「自分がやりたくないところは人にちゃっかり押し付けちゃう」みたいなニュアンスだったんだけど。
812804です:2006/06/17(土) 11:29:33 ID:???
>>811
私が違うニュアンスで受けとってしまったようです、こちらこそすみませんでした。

>「自分がやりたくないところは人にちゃっかり押し付けちゃう」

そうですね、先述したプロ編の坂田、まさにその通りでした。
813愛蔵版名無しさん:2006/06/17(土) 14:29:06 ID:???
高3夏の坂田の知り合いの医者は何だったんだ。
814愛蔵版名無しさん:2006/06/17(土) 14:41:59 ID:???
どーでもいいけど、キャプテンの谷口の中学通算打率は九割
815愛蔵版名無しさん:2006/06/17(土) 16:04:56 ID:???
二年秋の関東大会、大宮入りした明訓メンバーの中に坂田がいたなw
816愛蔵版名無しさん:2006/06/17(土) 19:13:37 ID:???
>>815 名前がワカランね。
817愛蔵版名無しさん:2006/06/17(土) 21:49:40 ID:???
坂田といえば、高1夏の通天閣戦で一つ疑問がある。
10回表ランナー1・3塁で北がタイムリーを放った後、里中もセンター前にヒットを打っているが
このヒットでなんと山田がホームインしているのだ。
山田の出塁後、北と里中のヒットはどちらもシングルだからどちらかの当たりで塁二つ分
進んでいなければホームインは考えられないが、あのケースで山田の鈍足ではまずムリ。
(その後の岩鬼は三振だから、普通に考えたらあの回の明訓は1点止まりのはず)
818愛蔵版名無しさん:2006/06/17(土) 22:11:30 ID:???
だからそんな重箱の隅を突っつくようなに考察してもしょうがあんめえ。
819愛蔵版名無しさん:2006/06/17(土) 22:31:55 ID:yUvJ2WE/
坂田三吉は「男ドあほう甲子園」の南波のレフト大山風太郎そのまんま。
水島新司にとっては絵的にも愛着のあるキャラなんだろうな。
ただ坂田と大山はほとんど真逆の性格設定だけど。
「男ドあほう」で言えば、他にもジャック時田、知覧太郎、結城翼、
池畑三四郎、天王寺三郎、土方玄、神宮響といったところも「ドカベン」で
復活させてほしかった。
820愛蔵版名無しさん:2006/06/17(土) 23:02:02 ID:LPmBGE/8
山田が鈍足になったのは1年の秋の赤城山戦からだ。
それまでは特に鈍足ではなかった。
横浜学院戦ではランニングホームランを決めるほどの俊足、
甲府学院戦でもセンター前ヒットで2塁から帰れる程の足だった。
クリーン戦前後の記憶喪失絡みで急に鈍足になったのだろうな。
821愛蔵版名無しさん:2006/06/18(日) 00:20:21 ID:???
いや通天閣戦で山田がツーベース性のヒット打ったのに
シングル止まりとあるから
やっぱおかしいっしょ。
2塁からだと急に足が速くなるとか。
822愛蔵版名無しさん:2006/06/18(日) 00:45:13 ID:qPX38c4z
坂田は「光の小次郎」にも出てたぞ。その名もズバリ「通天閣」!
利き腕が違ってたがな。
823愛蔵版名無しさん:2006/06/18(日) 01:27:53 ID:???
明訓以外の唯一の優勝校だからよっぽど思い入れがあるんだろうな
824愛蔵版名無しさん:2006/06/18(日) 02:37:48 ID:???
どこかで負けさせないと
話膨らまないしな

まぁそれでもあれだけ優勝させたら意味無いような気がするが
825愛蔵版名無しさん:2006/06/18(日) 05:08:14 ID:???
弁慶戦の敗北を未だに後悔してるなんて、ある意味凄いよな御大w
ドカベンをリメイクして最初からやり直したら、絶対に5大会連続優勝させるね、今度は・・・
826愛蔵版名無しさん:2006/06/18(日) 05:11:19 ID:aW3JAJAp
ドカベンの超サブキャラ(忘れ去られキャラ)
山田1年の夏、犬飼兄弟の土佐丸との試合で岩鬼がマウンドに上がった時、サードに入った佐久間
土井垣と沢田(これも忘れキャラっぽい)が退いた新チームでの部員募集で仲根と一緒に人気者になりたいと応募してきた和田
徳川率いる信濃川高校のエース古町(※メンバーは全員が新潟市内の地名)
谷津吾郎が入る前の土門の女房役山口
渚や高代と同期で俊足が売りらしかった香車
雲竜の東海の秘密兵器と言われた代走要員の島野
明訓側が勝手に警戒したCHのハリネズミみたいな髪型のやつ(名前忘れた)
明訓が打ちあぐんだ広島梅が丘のエース倉島



827愛蔵版名無しさん:2006/06/18(日) 05:46:31 ID:???
つい先日、漫画喫茶でドカベン一年夏あたりを文庫版で読んだのですが…
いやよくぞここまで台詞を改編したなと思いましたよ、坂田の「お鹿ババァ毎度おおきに」のくだりw
どなたが改編したのか知らないけど、苦労が偲ばれつつ苦笑してしまいました。
828愛蔵版名無しさん:2006/06/18(日) 07:12:37 ID:qPX38c4z
忘れ去られキャラなんてほかにも沢山いるわな。
明訓の大川、藤尾、江本他多数の雑魚部員、明智先生
白新のキャプテン(1年時・2年時の2名)、不知火の前の監督、神風
土佐丸の丹座、犬王
いわき東の和田
江川学院の大橋
829愛蔵版名無しさん:2006/06/18(日) 08:00:25 ID:TPXvXa/B
たたみの部屋に住みたくて入った野手兼投手の今川と、
女にもてたくて入った鉄壁の一塁手仲根の下の名前を忘れたので、
どなたか教えて。
830愛蔵版名無しさん:2006/06/18(日) 08:13:18 ID:???
>>826、828

これほどの長編漫画ですから、忘れ去られたキャラを挙げてたらキリが無いし、不毛なような気がしますけど。。。
831愛蔵版名無しさん:2006/06/18(日) 09:19:11 ID:???
>>826
ハリネズミはCHじゃなくってNCだろ。
832愛蔵版名無しさん:2006/06/18(日) 09:58:09 ID:???
「一発キャラ」と「忘れ去られキャラ」は区別すべきだろ。
一回だけ対戦した敵チームの伏兵なんて忘れ去られキャラじゃなく一発キャラだ。
最初っから再登場させる気なんてさらさらないんだから。
「忘れ去られキャラ」ってのは香車みたいに当初は後々まで活躍させるべく華々しく活躍してたのに
いつの間にか出番もなくなり消えてしまったキャラに使うんだよ。
833愛蔵版名無しさん:2006/06/18(日) 10:34:46 ID:MlMXNEI8
蛸田が明訓監督してたけど他は何してるんだろ?渚は金持ちしてそうだし   香車は大学で陸上してたり(笑)
834愛蔵版名無しさん:2006/06/18(日) 10:40:05 ID:???
>>832
長島先輩・中学の監督なんかもそうなのかな?
3年春決勝の山田HR面子にはいたが。
835愛蔵版名無しさん:2006/06/18(日) 10:44:05 ID:???
蛸田の本名、蛸田蛸って。。。あんまりだ('A`)
可愛い息子にこんな名前を付けた親の顔が見てみたい(たぶんおんなじような顔をしてるんだろうけどw)
836愛蔵版名無しさん:2006/06/18(日) 10:51:35 ID:???
東海高校って、山田一年夏の県予選決勝時、レギュラーに三年生が1人も居なかったんだね。

837愛蔵版名無しさん:2006/06/18(日) 11:43:21 ID:???
長島って先輩だったっけ?
838愛蔵版名無しさん:2006/06/18(日) 12:39:49 ID:???
長島は山田と同級生。
ところで小林は「それまでの長島投手の記録を塗り替えた」って説明があったけど、
表現が不自然な気がしたのは俺だけかな?
839愛蔵版名無しさん:2006/06/18(日) 12:45:40 ID:MlMXNEI8
小林はメジャーいるの?
840愛蔵版名無しさん:2006/06/18(日) 13:35:46 ID:???
>>838
俺も。まるで長島が一個上であるかのような言い方だったな。
841愛蔵版名無しさん:2006/06/18(日) 16:44:03 ID:???
マルチになってスマンが、スレ立てたんでよかったら使っとくれ。

専用スレの無い水島新司作品総合
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1150615836/
842愛蔵版名無しさん:2006/06/18(日) 21:51:48 ID:???
>>835
蛸田の親は、猿渡サルの親と同じ思考回路を持っているんだろ。
843愛蔵版名無しさん:2006/06/18(日) 22:24:48 ID:MlMXNEI8
サルって人と猿のハーフかな?
844愛蔵版名無しさん:2006/06/19(月) 11:23:16 ID:???
>>820
ランニングホームラン=俊足は違うぞ

>>829
今川まさお(漢字わすれた)
中根まさる(確かこんな名前だったような)
845愛蔵版名無しさん:2006/06/19(月) 11:27:01 ID:???
>>843
獣姦きめぇwww
846愛蔵版名無しさん:2006/06/19(月) 12:53:08 ID:???
>>836
そういえば明訓も甲子園に来てからは、三年のレギュラーが土井垣と沢田だけになってしまったのは
なんとも不可解。他の三年生部員はどこ行ったんだ ?
847愛蔵版名無しさん:2006/06/19(月) 13:54:28 ID:???
>>844
ランニングホームランとはちょっと違うが
あの野村克也がホームスチールを7回決めてる
盗塁王福本でさえ1度も決めた事ないというのに
848愛蔵版名無しさん:2006/06/19(月) 15:54:18 ID:???
本盗こそ足の速さとあまり関係ないと思うが。
849愛蔵版名無しさん:2006/06/19(月) 17:27:22 ID:???
ということは清原でもランニングホームランが可能ということだな!
850愛蔵版名無しさん:2006/06/19(月) 18:10:02 ID:???
>>847
驚きです。つーか野村やっぱ伊達じゃねえんだな。
851愛蔵版名無しさん:2006/06/19(月) 20:11:06 ID:???
>>846
下級生にいいようにやられて嫌気さして止めたんだろ。徳じいだからその辺適当だろうし。
実力ないくせに性格はDQNな奴等ばっかだったじゃん。
でもこういう奴に限って、「俺、あの明訓高校の野球部にいたんだぜ!」と自慢しまくったりするんだよな・・・
852愛蔵版名無しさん:2006/06/19(月) 20:42:15 ID:???
>>850
ホームスチールの日本記録保持者らしい
ちょっとやそっとじゃ破られないだろうな
853愛蔵版名無しさん:2006/06/19(月) 22:53:31 ID:XmcL/Icx
>>846

すべて作者の都合に決まってるだろ!
854愛蔵版名無しさん:2006/06/19(月) 22:58:51 ID:EfBG8w7M
サチコが岩鬼のデカマラでズコバコ突かれまくってるような同人ないでしょうか?

「ドブスチビが!中出ししたるで!」
「ハッパ〜ダメ〜」
855愛蔵版名無しさん:2006/06/19(月) 23:08:20 ID:aGiuOCij
里中が山田のふにゃちんでアナル突かれてる同人ならあるんじゃね
856愛蔵版名無しさん:2006/06/19(月) 23:21:21 ID:???
>>854-855
そういうのは昔からある

それよか、最近見た同人が個人的に引いたのは
サチコの膣を食い破って出てきた岩鬼の子供
乳首も食いちぎったり、グッチャグッチャにしてた

小説なら、他の作品でそういうのは見たことあるし、そういうのが好きな連中がいるのも知ってたが
何故に絵で、何故にドカベン?って同人歴20年の俺の頭は疑問符で一杯になった
857愛蔵版名無しさん:2006/06/19(月) 23:22:12 ID:???
× 最近見た同人が個人的に引いたのは 
○ 最近見た同人で個人的に引いたのは 
858愛蔵版名無しさん:2006/06/19(月) 23:23:24 ID:???
× そういうのが好きな連中がいるのも知ってたが 
○ そういうのを好きな連中がいるのも知ってたが 
859愛蔵版名無しさん:2006/06/19(月) 23:24:25 ID:???
酒飲んでるとダメだな・・・

夏子はんで抜いてくる
860愛蔵版名無しさん:2006/06/19(月) 23:32:35 ID:???
キモスギ
861愛蔵版名無しさん:2006/06/20(火) 00:11:12 ID:k5mBoF3L
なるほど最近の同人は里中のアナルを食い破って山田の子供が生まれ
里中も食いちぎってぐちゃぐちゃにするのか

テラオソロシス
862愛蔵版名無しさん:2006/06/20(火) 00:25:14 ID:???
>>856
お前の方が引くわ
863愛蔵版名無しさん:2006/06/20(火) 00:37:26 ID:???
というか、本当にあるのかそんなの?
ドカベンのエロ同人自体お目にかかった事が無いし、見たいとも思わない
864愛蔵版名無しさん:2006/06/20(火) 01:02:23 ID:???
同意
見たくね
つーか同人て活字になってるのか?
見た事ねー
865愛蔵版名無しさん:2006/06/20(火) 02:43:05 ID:???
確かにネタっぽいな
866愛蔵版名無しさん :2006/06/20(火) 04:51:11 ID:xzj42tdU
ドカベンに限らず水島作品だけはその手の話を絡めないでほしいっす。
スポーツ漫画の宿命らしいデスガ・・・(´・ω・` )
スポーツ漫画といえばキャプテン翼の作者もスラムダンクの作者も
ドカベンにすごい影響を受けたらしね。
やっぱり凄い漫画なんだね。
867愛蔵版名無しさん:2006/06/20(火) 07:12:38 ID:YpYM1dGz
>>844
今川と仲根の名前おおきに。
ついでにじっちゃんの下の名前と、明訓の校長先生の氏名、徳川監督が
いつから家康と名乗るようになったのかも教えて下さい。
868愛蔵版名無しさん:2006/06/20(火) 08:43:20 ID:???
自分で調べろそれくらい
869愛蔵版名無しさん:2006/06/20(火) 10:33:21 ID:2ZDPPfUL
>>829 >>844
今川正夫  仲根大  だったと思う。
ちなみに仲根の愛称は何のヒネリもなく「ジャンボ」
870愛蔵版名無しさん:2006/06/20(火) 10:53:04 ID:???
じっちゃんはじっちゃんだろ
名前なんて一度も出てない
871愛蔵版名無しさん:2006/06/20(火) 14:52:22 ID:???
じっちゃんは山田畳
872愛蔵版名無しさん:2006/06/20(火) 14:59:01 ID:???
わろすwwwwwwwww
873愛蔵版名無しさん:2006/06/20(火) 15:14:34 ID:???
じっちゃんの妹はあさりですか。
874愛蔵版名無しさん:2006/06/20(火) 16:15:00 ID:???
>>869
え〜 仲根の愛称は「掃除機」じゃなかったか?
875愛蔵版名無しさん:2006/06/20(火) 18:40:27 ID:WxVeLkiG
(゚Д゚) < よしタイミングばっちり!
876愛蔵版名無しさん:2006/06/20(火) 18:43:38 ID:kfPKquyC
掃除機というよりモップみたい(笑)
877愛蔵版名無しさん:2006/06/20(火) 20:07:06 ID:???
山田「ドカベン」
里中「小さな巨人」
岩鬼「ハッパ」(ドカベン)
殿馬「トンマ」
微笑 ?
土井垣 ?(怪物くん?)
山岡「パンダ」
北 ?(メガネくん?)
石毛 ?(スイッチくん?w)
中根「掃除機」?
今川 ?
渚「さなぎ」
高代 ?
蛸田「タコ」
上下「ベロ」
香車 ?
878愛蔵版名無しさん:2006/06/20(火) 20:52:21 ID:88P2U3jJ
賀間「ガマガエル」
足利「チョロ」
879愛蔵版名無しさん:2006/06/20(火) 21:53:52 ID:kfPKquyC
土門『ドカベン』木下『わびすけ』雲竜『大ちゃん』小次郎『鳴門の牙』……当たり前過ぎてスマソ
880愛蔵版名無しさん:2006/06/20(火) 22:39:39 ID:???
高代「タカ」(by岩鬼)
微笑「サンタ」
徳川「とくじい」(by岩鬼)

土門「もんど」(by岩鬼)

不知火「フチカ」(by岩鬼)

雪村「セッソン」、「ドキンガンエロボクロ」(by岩鬼)
881愛蔵版名無しさん:2006/06/20(火) 23:25:18 ID:???
>>864-865
ちょっとはググレカス
882愛蔵版名無しさん:2006/06/20(火) 23:27:12 ID:???
山田「おにいちゃん」
賀間「おにいちゃん」
北「おにいちゃん」
小林「兄さん」
小次郎「あんちゃん」
883愛蔵版名無しさん:2006/06/20(火) 23:30:37 ID:???
今川「まつげ」
884愛蔵版名無しさん:2006/06/20(火) 23:36:15 ID:2ZDPPfUL
>>874
チャンピオン連載時にページの右欄外でメンバー紹介された際には
仲根大〜〜〜通称ジャンボって書いてあった。まぁそれ1回こっきりなんだけど

岩鬼は犬飼小次郎を「なにが鳴門の牙や わいから見りゃ鳴門の屁やで」
と言っていた。
それとは違うけど、何かの試合で明訓打線が相手投手に抑えこまれ、
いい当たりがまったくない時、岩鬼が「なんや、どいつもこいつもボコボコ
打ちよって! カキーンといかんかい!!」と怒鳴った矢先、石毛の打球音が
“ボコッ!”で、岩鬼がガク〜ンとなったのは笑ろた。
885愛蔵版名無しさん:2006/06/20(火) 23:52:12 ID:???
>>882
小次郎「あんちゃん」
小次郎「兄者」
小次郎「兄貴」

886愛蔵版名無しさん:2006/06/21(水) 01:34:54 ID:???
今となっては知るよしもないが、
桜島大商高校と鳥取大砂丘戦だけは
なぜか6番仲根、7番石毛と打順が入れ替わってる。
まぁ御大の気まぐれかもしらんが、もしかしたら
仲根ブレイクのための複線かも…と、思ったが、
まったくそんな気配は一度もなく、中に三振くらった
場面だけが唯一の見せ場だった。
887愛蔵版名無しさん:2006/06/21(水) 08:52:00 ID:bYMskqdM
右投げ右打ちの今川、左投げ左打ち(投げるほうは右だったかも)の仲根として
ファーストまたはレフト(山田不在で微笑がキャッチャーなどをやる際)で併用されていたのに
ある時、リリーフ投手としてブルペンでピッチング練習をする今川は左投げだったことがある。
それと、途中入部だったこのふたり、入った頃は山岡、北、石毛をさんづけで呼び、山田や里中には
呼び捨てにされていたのに、結局山岡たちと一緒に卒業している。
まぁ、登場当初は学年なんかはわざと曖昧にしていたんだろうけどね。
して
888愛蔵版名無しさん:2006/06/21(水) 09:27:11 ID:LcJtlotB
自分もてっきり、仲根や今川は山田と同級生だと思ってたよ。

そういや今川のみ、受験の合否が不明だね。
889愛蔵版名無しさん:2006/06/21(水) 09:27:29 ID:???
成績優秀過ぎて飛び級したにちがいない。
890愛蔵版名無しさん:2006/06/21(水) 10:16:49 ID:bYMskqdM
土井垣、山田、微笑といった強打者と並べられるとどうしても霞んでいた山岡。
神奈川屈指の好打者とか紹介されても、漫画展開上のイメージ的には打率.250って感じ。
それが現在の『スーパースターズ』編でも山田たちと名を連ねれているあたり、
御大のお気に入りキャラなんだろうね。かつて甲子園であったセンターのゴロトンネル後逸
(定岡正二がエースだった鹿児島実と防府商の準決勝、鹿実のセンター)を題材にした
涙の逆転(勝ち越しだったか?)タイムリーなんて主役級の見せ場もあったし。
『スーパースターズ』編には“忘れ去られキャラ”最大の存在だった足利(いわき東)が
復活したのもうれしい。
891愛蔵版名無しさん:2006/06/21(水) 10:18:39 ID:???
信濃川の古町投手、たまに顔が山岡になってなかった?
892愛蔵版名無しさん:2006/06/21(水) 11:23:05 ID:bYMskqdM
このスレでこれを提議するのは無謀って気もするけど
ドカベンの明訓、男どアホウの南波、一球さんの巨人学園、球道くんの青田……
この中で最強なのはどこなんだろう。『大甲子園』での試合結果は参考記録として。
まぁ明訓なら土井垣の代か山岡たちの代か山田たち(が3年の)の代かによるし、
南波も左文字、竜、大熊たちのどくされ野球の時か、ジャックや松下、大山が入ったニュー南波の時かで
違ってくると思うんだが……。俺としては「山田、里中、岩鬼、殿馬、微笑が2年の明訓」か
「藤村甲子園、ジャック時田、大山風太郎のクリーンアップの南波」で戦わせてみたい。
これに3人助っ人を入れるとしたら、明訓に不知火、犬飼小次郎、土門、南波には
池畑、天王寺、土方かな。坂田は大山と区別がつかないからパスだ。
893愛蔵版名無しさん:2006/06/21(水) 11:24:34 ID:bYMskqdM
このスレでこれを提議するのは無謀って気もするけど
ドカベンの明訓、男どアホウの南波、一球さんの巨人学園、球道くんの青田……
この中で最強なのはどこなんだろう。『大甲子園』での試合結果は参考記録として。
まぁ明訓なら土井垣の代か山岡たちの代か山田たち(が3年の)の代かによるし、
南波も左文字、竜、大熊たちのどくされ野球の時か、ジャックや松下、大山が入ったニュー南波の時かで
違ってくると思うんだが……。俺としては「山田、里中、岩鬼、殿馬、微笑が2年の明訓」か
「藤村甲子園、ジャック時田、大山風太郎のクリーンアップの南波」で戦わせてみたい。
これに3人助っ人を入れるとしたら、明訓に不知火、犬飼小次郎、土門、南波には
池畑、天王寺、土方かな。坂田は大山と区別がつかないからパスだ。
894愛蔵版名無しさん:2006/06/21(水) 17:19:10 ID:???
南波時代の甲子園と、明訓時代の山田を対戦させる時点で、
既に時系列が狂ってるんだから、細かい事なんか考えない。
学年無視の最強メンバーを組めば良いじゃん?
左文字や竜と、ジャックや松下が同じチームで何が悪い?

でもどっちかと言うと、大甲子園向きのネタだよね。
895愛蔵版名無しさん:2006/06/21(水) 19:40:18 ID:???
ベストメンバーかつ内部分裂してない、一球2年時の巨人学園が見たかった。
監督は豆タン・ヘッドコーチが原島でもちろんこの二人も選手と円満状態で。
いつも揉めてたからなぁ〜あいつら・・・
896愛蔵版名無しさん:2006/06/21(水) 20:42:39 ID:Mnj8OLFF
大甲子園のメンバーで、海外遠征のチームを組んだらどのような
化け物チームができるのか・・・。

しかし明訓の主力+中西、真田、荒木、星王、智三郎、土門、不知火
近藤、さらに影丸、フォアマン・・・・・すごすぎ
897愛蔵版名無しさん:2006/06/21(水) 21:21:33 ID:???
>>893
球道くんの最終巻のムチャクチャな勝ちっぷりは凄い。
明訓といえど、1点とれるかどうか、だろうな…
大甲子園ではそれなりに点を取られてたが
898愛蔵版名無しさん:2006/06/21(水) 21:40:42 ID:q4Kc/hHN
>>890どっかのサイトにほぼ全選手のデータが書いてあって、そこには土井垣・微笑より山岡の方が高打率って事が書いてあった。
899高句麗 ◆OIZKOUKURI :2006/06/22(木) 02:09:55 ID:???
明君の5番打者ほど割を食うものないからな
山田が凡退して5番が返してくれるとか山田に続くとか言うことはまずない品
んがんぐ
900愛蔵版名無しさん:2006/06/22(木) 03:08:51 ID:???
とりあえず山田のホームランで

チョン

だもんなぁ。
901愛蔵版名無しさん:2006/06/22(木) 04:51:04 ID:???
学年無視で適当に組んでみた
スクロールさせるのマンドクセ('A`)

青田
1中西球道
2大池英治
3才蔵旭
4勝又
5青空晴太
6空草一平
7飛魚長介
8横田岩男
9水田幸一

巨人
1大友俊
2司幸司
3佐藤万次郎
4堀田三吉
5真田一球
6岩崎
7一角志郎
8倉石民夫
9呉九郎
902愛蔵版名無しさん:2006/06/22(木) 04:52:43 ID:???
南波
1藤村甲子園
2岩風五郎
3丹波左文字
4結城翼
5ジャック時田
6神島竜矢
7大山風太郎
8知覧太郎
9松井(松葉?)月夫

球三キャッチャーでも良いと思ったが、球三に甲子園の剛球は捕球出来ないだろうな
903愛蔵版名無しさん:2006/06/22(木) 07:09:23 ID:ZN58K6M+
南波はサード大熊牛吉で、ジャック時田をショートへ、
神島竜矢がセンターで、ライトに松下講平なら打線は厚くなるよね
904愛蔵版名無しさん:2006/06/22(木) 14:29:28 ID:???
球道は「球道くん」の主役だから
「球道くん」の中ではYKS最強に描かれてる
しかしドカベンではYYSの噛ませ犬にされるのがなんともかんとも
905愛蔵版名無しさん:2006/06/22(木) 16:18:00 ID:hBXRheD/
古町、目黒は山岡の親戚か?
906愛蔵版名無しさん:2006/06/22(木) 22:35:32 ID:???
>>901
才蔵をサード、青空がショート、空草がセカンド、飛魚がファースト、レフト近松の方が良さげ。
青空ショートは劇中にはないが、センス抜群だからこなせるだろう。
もしくは球道一年時のグリグリメガネキャプテンがショート。

巨人学園のセンターは殺人スライディングの持ち主かつ、スリーランも打ってる島本のが良さげ。
蔵石の本職はサードだし。
907愛蔵版名無しさん:2006/06/22(木) 23:12:30 ID:xSyTDg//
高校全般なら岩鬼の次の三塁は巨人.堀田だよねwww明訓戦でのアレは印象的だけど
908愛蔵版名無しさん:2006/06/22(木) 23:13:55 ID:xSyTDg//
質問…岩田武って高校の話あります?
909愛蔵版名無しさん:2006/06/23(金) 01:59:31 ID:???
つーか球道くんに近松出てないよな、いきなり出てきてホームラン性の当たり2本捕るわ
里中からタイムリー打つわ何様のつもりだよ!あいつは!
910愛蔵版名無しさん :2006/06/24(土) 00:11:50 ID:3g1DvzYn
>>908
岩田武司(←確か漢字こうだった)が高校野球していたエピソードはなかった。
「野球大将ゲンちゃん」でリトルリーグしていた話はあったけどな。
コミックスは3巻で完結だったけど、これも球道に負けず劣らずのいい話だったな。
野球もさることながら、水島漫画のホロリとさせる親子の話が良かったんだよね。
御大はがきんちょ描くのうまいから、プロ編よりも高校野球よりもリトルリーグの話を
描いてくれんかな。球道やゲンちゃん、武司みんなイイキャラだよ。
うちのがきんちょにも将来読ませたいってのが本音なんだが・・・w

山田や里中の子供のころの話も読みたいけど、無理だよなぁ。
911愛蔵版名無しさん:2006/06/24(土) 00:30:44 ID:???
ガンダムかとおもた>>岩田武
912高句麗 ◆OIZKOUKURI :2006/06/24(土) 00:42:32 ID:???
いわきが最強の常に敬遠されつづける設定のほうなら勘弁したいけどな
913愛蔵版名無しさん:2006/06/24(土) 02:19:11 ID:???
無印の話しろよ。代行支援はスレが別にあるだろ。
914愛蔵版名無しさん:2006/06/24(土) 02:43:42 ID:???
>913
あっちは過疎化してるからなぁ
915愛蔵版名無しさん:2006/06/24(土) 07:58:05 ID:???
未だに続いている漫画はドカベン、野球狂の詩、あぶさんでおk?
916愛蔵版名無しさん:2006/06/24(土) 16:48:18 ID:???
ドカベン1年夏の県予選で、明訓ナインが東海戦観戦中に秘密兵器を探してるくだり、
「シュッ」て投げてる投手を見ながら「いや違う(名前失念)じゃないな」とか山田が言ってたけど。。。
普通、あのコマでは東海の投手を描くべきじゃないかなぁ?


917愛蔵版名無しさん:2006/06/24(土) 16:51:39 ID:???
山岡「急にボールが来たので」
918愛蔵版名無しさん:2006/06/24(土) 19:59:50 ID:???
石毛「キラッと光って」
919愛蔵版名無しさん:2006/06/24(土) 20:08:42 ID:???
仲根「まわってくりゃかましたのによ」
920愛蔵版名無しさん:2006/06/24(土) 20:51:09 ID:???
今川「うひゃぁ!畳だ!畳だ!」
921愛蔵版名無しさん:2006/06/25(日) 03:06:29 ID:???
シカシヒドイ
922愛蔵版名無しさん:2006/06/25(日) 04:20:47 ID:???
?「おれ補欠」
923愛蔵版名無しさん:2006/06/25(日) 04:21:40 ID:???
里中「だれの妨害ですか」
924愛蔵版名無しさん:2006/06/25(日) 09:29:13 ID:AxdGdfFa
>>910 908です。ありがとうございました
925愛蔵版名無しさん:2006/06/25(日) 10:38:56 ID:???
北「日本のモナリザ、研直子さ。」
926愛蔵版名無しさん:2006/06/25(日) 15:43:53 ID:hdT7EIIp
土井垣「づんづらづんづら」
927愛蔵版名無しさん:2006/06/25(日) 16:09:43 ID:Ev7VvHKN
ハリー・フォアマン「ヤマダイナイ ホームランアラソイ デキナイ…」
(山田が記憶喪失で行方不明と聞いて、秋季関東大会前に)
928愛蔵版名無しさん:2006/06/25(日) 18:29:46 ID:???
具志拳「石垣島甲子園とは ウフフフ 上手いことを言う」
929愛蔵版名無しさん:2006/06/25(日) 19:15:06 ID:AxdGdfFa
同じく具志拳『俺たちは1000円の金を稼ぐのも大変なんだ。なのに一億円なんて…』   記憶曖昧
930愛蔵版名無しさん:2006/06/25(日) 19:19:02 ID:AxdGdfFa
改正        『このやろうが一億円なんてうそだ 俺たちは千円の金すら作るのに大変なんだ…そ それなのにこいつは…』凄く同感だったな
931愛蔵版名無しさん:2006/06/25(日) 20:20:07 ID:???
格が違うし。
932愛蔵版名無しさん:2006/06/25(日) 22:22:54 ID:???
石垣島高校戦はじっくり試合を書いたら面白かっただろうな。
具志拳が大甲子園に出れなかったのは残念だ。
933愛蔵版名無しさん:2006/06/25(日) 23:00:38 ID:???
>>930
偽札偽造はいかんw
934愛蔵版名無しさん:2006/06/25(日) 23:19:49 ID:???
うろ覚えなんだけど、
2年秋の関東大会の前にライバルになりそうな敵を描いてあって、
2階から飛び降りちゃった奴とか、カミソリシュートを投げる奴とかいたんだけど、
明訓とは当たらず、ことごとく1回戦負けだったような?
あれは何だったんだろう・・・
935愛蔵版名無しさん:2006/06/25(日) 23:30:26 ID:???
ワイド版の山田太郎編Aを読んだだけで石垣島の具志拳が好きになった(笑)
936愛蔵版名無しさん:2006/06/25(日) 23:31:23 ID:Ev7VvHKN
>>934
ああ、うっすらとそんな記憶がある。
茨城の高校の「平手」とかいったっけ……?
937愛蔵版名無しさん:2006/06/25(日) 23:32:03 ID:???
日光学園の火野の存在意義は………w
938愛蔵版名無しさん:2006/06/26(月) 00:04:06 ID:???
スッ
ザッ
ガバァー
グィーン
ビシュッ
ゴー
バシイ
ビリビリビリビリ
は、速い!
939高句麗 ◆OIZKOUKURI :2006/06/26(月) 00:30:44 ID:???
旋風の立花と比べればまだ野球漫画と分かるからいいぜ
940愛蔵版名無しさん:2006/06/26(月) 02:13:55 ID:???
20年前に北海道勢の躍進を予知していた御大はやっぱりスゴい
941愛蔵版名無しさん:2006/06/26(月) 05:24:09 ID:???
>>940
質問だが、あの北海道代表は、どうやって灼熱の準決勝を勝利したのだろうか?
明訓であれなら、北海道代表は溶けるよな…
942愛蔵版名無しさん:2006/06/26(月) 05:32:12 ID:yWKF4W3Z
自分的には、明訓の試合終了後あたりから天候が急変したのかな、と思ってました。。。
943愛蔵版名無しさん:2006/06/26(月) 05:36:33 ID:???
>>941
>質問だが

甲子園優勝まであと一歩…惜しかったですね!
…あれ?

ゴメン、「賀間だが」って読んじゃったョ(笑)
944愛蔵版名無しさん:2006/06/26(月) 07:58:02 ID:???
>>941
青森VS北海道でものすごいグダグダ試合だったとか。
945愛蔵版名無しさん:2006/06/26(月) 13:52:38 ID:???
準決勝と決勝の天候が逆だったらどちらもグダグダだったろうな。
グダグダなまま最終回へ…
946愛蔵版名無しさん:2006/06/26(月) 16:19:53 ID:???
>>943
お前のレスを読んで以来、どこのスレに言っても質問が賀間に見えて
困ってるんだがなんとかしてくださいorz
947愛蔵版名無しさん:2006/06/26(月) 17:16:22 ID:yvxZnMCG
>>946 同じ症状
948愛蔵版名無しさん:2006/06/26(月) 18:14:09 ID:???
(゚Д゚) < 賀間の質問は一切認めん!
949 :2006/06/26(月) 20:33:42 ID:???
(゚Д゚) < 質問の賀間は一切認めん!
950高句麗 ◆OIZKOUKURI :2006/06/26(月) 21:44:32 ID:???
いわき「何でワイらはプロへ意見の野」
水島「お前達にはずっと高校給仕達の憧れでいてほしいんだ」

代行支援巻末
951愛蔵版名無しさん:2006/06/26(月) 21:47:19 ID:???
清原が御大にいらん事言うから・・・
952愛蔵版名無しさん:2006/06/26(月) 21:49:51 ID:???
賀間って確か中学卒業後、酒屋に勤めてなかったっけ?
徳川監督もその酒屋に通ってたような。。。
酒屋を辞めて、山梨へ引っ越し?て甲府学院に入学、その間になにがあったのやら?

木下や影丸の経緯も気になるッスね(・∀・)
953愛蔵版名無しさん:2006/06/26(月) 22:03:29 ID:yv7FvZhv
それを言ったら、微笑三太郎ほどの逸材が転向してくるってのもなぁ。
前の学校で相当なヤンチャしてたのか? あのスマイル顔で?
仮りにそうだとしても、傷持ち球児の受け皿が明訓ってのも考えられない。
だって北が東大に合格できるほどの高校だし、秀才風やお坊ちゃん風の生徒もいて
進学コースとかありそうなそこそこの私学っぽかったからね。
954愛蔵版名無しさん:2006/06/26(月) 23:00:42 ID:???
・帰国子女。親の都合で帰ってきたばかりで土門に誘われる以前から転校先を探してた
・どっかの山奥から連れ出してきた

お好きなほうをどうぞ。
955愛蔵版名無しさん:2006/06/26(月) 23:08:21 ID:???
>>953
しかし、進学校にしては、山岡世代の人間の進路が…
956愛蔵版名無しさん:2006/06/26(月) 23:46:38 ID:95oBGVJu
太平が数学の成績を見て「これはひどい」と言ってたな。
957愛蔵版名無しさん:2006/06/26(月) 23:48:27 ID:yv7FvZhv
>>955
いや、例えば現実に神奈川の桐蔭学園みたいに進学先に幅のある(と言っちゃ申し訳ないけど)
学校もあるよ。野球部レギュラーの北が進学コースには在籍していないだろうけど。
958愛蔵版名無しさん:2006/06/27(火) 02:47:36 ID:Wp+QxX5S
山岡鉄司 北満夫 石毛幸一 沢田京太
959愛蔵版名無しさん:2006/06/27(火) 07:33:19 ID:???
殿馬って、数人?一人?
960愛蔵版名無しさん:2006/06/27(火) 07:51:55 ID:lYIjKghg
自分の学力はたぶん仲根と同じくらいだけど・・・単純な話偏差値の差20か…
961愛蔵版名無しさん:2006/06/27(火) 08:16:38 ID:???
単純に北個人が頑張っただけだろ。
962愛蔵版名無しさん:2006/06/27(火) 09:44:31 ID:???
北は三年の4月以降一度も野球部の練習出てないじゃん。
963愛蔵版名無しさん:2006/06/27(火) 14:42:08 ID:???
勉学に勤しんでますた。
964愛蔵版名無しさん:2006/06/27(火) 20:13:01 ID:lYIjKghg
日本一の野球部でレギュラー張って、東大合格……      最強の文武両道の高校生『北満男』
965愛蔵版名無しさん:2006/06/27(火) 21:28:14 ID:???
>>964

そして再就職先が東大まで出たのに球団職員。
966愛蔵版名無しさん:2006/06/27(火) 21:31:35 ID:???
>>965
確かに切ないな。球団役員くらいなっても良さそうなもんだ。
967愛蔵版名無しさん:2006/06/27(火) 22:48:00 ID:lYIjKghg
最初はどこで働いたんだろ?
968愛蔵版名無しさん:2006/06/28(水) 02:19:17 ID:???
親会社からの出向組ってことはないか?
969愛蔵版名無しさん:2006/06/28(水) 02:59:26 ID:???
そもそも北は何学部を出たんだろ?
970愛蔵版名無しさん:2006/06/28(水) 04:53:36 ID:???
こども学部こども学科
971愛蔵版名無しさん:2006/06/28(水) 07:43:02 ID:???
野球選手は○○大学野球部卒業ですby江本
972愛蔵版名無しさん :2006/06/28(水) 16:12:53 ID:/ZRiBZjz
>>946
>>943のレスのみならず、おまいのレスで完全に洗脳されたぞw
ど〜してくれるんだよぅ(泣)
973愛蔵版名無しさん:2006/06/28(水) 23:23:50 ID:???
賀間してもよろしいでしょうか?
質問の下の名前ってなんでしたっけ?
974愛蔵版名無しさん :2006/06/28(水) 23:45:14 ID:QMm0Bd6L
>>973
賀間 剛介。

ふと思ったが、土門も剛介だったような気がする。
あれ?カン違いかな??でも、賀間は間違いなく剛介だよ。
975愛蔵版名無しさん:2006/06/28(水) 23:48:32 ID:???
そこは質問剛介と書いていただきたかった
976愛蔵版名無しさん:2006/06/28(水) 23:56:47 ID:???
質問の仕方はネタだったけど知りたかったのは本当だった。

>>974
お答えどうもありがとう。
剛介かなと言う気はしていたのですが、土門も剛介だった気がするし、同じ名前
を使うかなあ?と疑問でした。
977愛蔵版名無しさん:2006/06/28(水) 23:59:47 ID:???
同じなんだよなあ
御大は結構よく使う名前(苗字)があるよな
978愛蔵版名無しさん :2006/06/29(木) 00:10:27 ID:???
>>976(=973)
>>974だがマジやばい!
フツーに「質問しても」と読めちゃったよ。
>>972が対岸の火事じゃなくなった。てか、おまいのせいやでw
979973=946:2006/06/29(木) 00:31:00 ID:???
ウフフフ
980愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 06:47:14 ID:9K8PWh19
北が東大なら、数学の点数が北より3点上の人間校宝の太平洋(おおにしひろし
という奴にも出てきて欲しかった)はどこへ行った?
野球をやめたいとは思わないだろうから、東工大、東北大はあり得ないと思う。
東大に入って、六大学で他大の甲子園組と対決したいと思うのでは?
981愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 07:04:57 ID:R1gKDmAm
それに関連するけど徳川家康はたまに見るけど大平監督は見ないよね
982愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 08:51:55 ID:qSNV3Exw
中学校のときの監督が何者だったのかはいつ頃明かされますか
983愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 11:53:08 ID:m5mn9mk4
そういえば対甲府学院戦のグラサン影丸ヘアー男も正体不明でしたな。
確かアニメではフォローされてたような気がするが。
984愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 13:07:43 ID:R1gKDmAm
>>983 プロ編でサチコにいろいろ問い詰めてた人とは別?
985愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 20:52:31 ID:???
【9回裏】希望
986高句麗 ◆OIZKOUKURI :2006/06/29(木) 21:31:46 ID:???
987愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 22:29:36 ID:???
>>980
おおひら、では?
988愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 23:03:50 ID:???
989愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 23:43:32 ID:XipvYZyD
細かい話だけど、御大は相手校のその他大勢的選手名にも
何度か同じ名前を使っている。(よくある苗字は別としてね)
それも「男どアホウ〜」時代から「ドカベン」、それ以降の連載スタート漫画まで。
たぶんスタッフとか草野球仲間とか知り合いの名前なんだろうけど。
覚えているのでは「稲月」「大豪」「諸岡」「佐久間」「大河」…。
佐久間なんかは「ドカベン」の最初の夏の甲子園でいわき東のファーストと
明訓の控えの内野手にいて、ともにメガネをかけていた。
あと、白新だったか東海だったかにいた「亀六」や「三鈴」みたいに、
完全な使い捨てのサブキャラ未満なのに、妙に凝った(?)名前がいたり。
990高句麗 ◆OIZKOUKURI :2006/06/30(金) 00:40:12 ID:???
千本桜とか言う苗字のやつなぜか覚えとる
991愛蔵版名無しさん:2006/06/30(金) 06:08:54 ID:RZJh/esv
弁慶高校の富樫っていちおう主将らしいけど。。。
二回戦の抽選は義経が行ってるし、武蔵坊復活を報じた新聞には主将は武蔵坊になってるしw
992愛蔵版名無しさん:2006/06/30(金) 07:43:19 ID:UVNUQOVc
関谷と石毛って名前も何回か出てきた。青田ってのも。
長島とか田渕ってのはもうちょっと考えて欲しかった。
広島梅が丘の怪力は山下なんていう普通の名前だったな。
世が世なら山下ももっと大きく取り上げられたのに。
993愛蔵版名無しさん:2006/06/30(金) 10:33:59 ID:???
http://www.asahi.com/national/update/0629/TKY200606290503.html

ノビルを喰ってノビるたぁこれいかに( ̄▲ ̄;)

994愛蔵版名無しさん:2006/06/30(金) 21:21:27 ID:???
信国ってよく見る気がする
995愛蔵版名無しさん:2006/06/30(金) 21:26:06 ID:???
最初は甲府学院のトップバッター、その後はなんと学校の名前に昇格。
996愛蔵版名無しさん:2006/06/30(金) 22:26:14 ID:???
ドカベンといえば、インターネットラジオの
「ドカベンアイランド」。
番組も面白いし、局側のユーザーサポートも爆笑モノ。
997愛蔵版名無しさん:2006/07/01(土) 07:58:07 ID:???
>>995
白新にもいたような。
998愛蔵版名無しさん:2006/07/01(土) 10:12:25 ID:???
そういえば白新という校名も、御大の作品ではよく登場するね。
999愛蔵版名無しさん:2006/07/01(土) 10:52:16 ID:???
卒業校だもんね
明訓もドカベン以外でもたまに見かけるし、
やっぱり思い入れのある校名を使う方が描いてて楽しいのかな
1000愛蔵版名無しさん:2006/07/01(土) 12:39:03 ID:???
何年か前に高校野球の春の県大会で明訓に5-4で負けた。
リアル明訓は県内だとかなりの強さだけど全国だとなかなか勝てないよな〜。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。