まんが道13ページ目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
・藤子不二雄Aの自伝マンガまんが道について語るスレです
続編の「愛・・・しりそめし頃に・・・」の話題は総合スレでお願いします

『前スレ』
まんが道12ページ目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1134797154/

『藤子不二雄A先生総合』
ドーン!〜藤子不二雄A総合11
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1120488365/

>>2-10に過去ログ、関連スレ
2愛蔵版名無しさん:2006/03/22(水) 22:18:09 ID:???
『過去ログ』
俺の恋人はまんがや!!「まんが道」スレッド2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1059088539/
なろう!なろう!あすなろう!「まんが道」スレ3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1069934508/
毒蛇はいそがない。「まんが道」スレッド4
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1073354028/l50
【ンマ〜イ!!】藤子A「まんが道」スレ5【松葉のラーメン】
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1078427413/l50
【姉は…】まんが道6【死んだ…】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1085047369/l50
【昭和漫画家】まんが道7【トキワ荘総合】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1090618317/
おまえ、まんがうまいなあ「まんが道」スレッド8
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1094870695/
【なろうなろう】まんが道H【あすなろう】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1101175579/
【トキワ荘】まんが道スレ 10
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1109240535/
【うに〜】まんが道11ページ目【ぐに〜】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1121013102/
3愛蔵版名無しさん:2006/03/22(水) 23:09:58 ID:???
>>1
4愛蔵版名無しさん:2006/03/22(水) 23:18:24 ID:???
>>1
5愛蔵版名無しさん:2006/03/22(水) 23:19:28 ID:???
>>前スレ996
ス レタテルニオヨバ ズ
>>1ヘタノンダ 」ナカヨシ

…ということで、1乙。
6愛蔵版名無しさん:2006/03/23(木) 00:59:45 ID:???
>1000 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/22(水) 22:39:15 ID:???
>1000なら愛しり連載打ち切り


ちょwwww
7愛蔵版名無しさん:2006/03/23(木) 10:08:35 ID:wEOtdtNx
愛しりって、A氏の年齢と物語の進行速度を見ると、
実は完結させる気がない?
8愛蔵版名無しさん:2006/03/23(木) 10:58:02 ID:???
涼子さんてほんとにいた人か?
9愛蔵版名無しさん:2006/03/23(木) 11:49:33 ID:???
石森のお姉さん役は能登がイイナ
10愛蔵版名無しさん:2006/03/23(木) 12:50:47 ID:???
>>7
アキレスとカメの追いかけっこと同じさ。
作品内の時間が現在に追いついたと思ったら、
その時はすでに時間が少し前に進んでる。
永遠に追いつけない仕組みだ。
11愛蔵版名無しさん:2006/03/23(木) 13:13:18 ID:wEOtdtNx
>作品内の時間が現在に追いついたと思ったら、

むしろ、心配してるのはそう思う以前に(ry
12愛蔵版名無しさん:2006/03/23(木) 15:56:42 ID:???
このスレも最近はスレタイに凝らなくなったんだな。
13愛蔵版名無しさん:2006/03/23(木) 21:57:18 ID:???
徳田ザウルス死去。コロコロ組、なんか死人多いな・・。
14愛蔵版名無しさん:2006/03/23(木) 22:20:42 ID:???
>>13
マジ!?そんなに年でもなかろうに
病気?
15愛蔵版名無しさん:2006/03/23(木) 23:28:21 ID:???
芸スポに、スレ立ってるから詳しくはそっち見て。成人病なんだろうけど・・。
16愛蔵版名無しさん:2006/03/23(木) 23:47:56 ID:???
>>12
「お前だれでも可愛いんだな」でいこう
17愛蔵版名無しさん:2006/03/24(金) 15:16:33 ID:vSxF+Zif
チャンネルNECOのまんが道(青春編)放送スケジュールが来た!

日曜15:00〜17:00(5話ずつ放送)

4/2(日)まんが道 青春編第1話〜第5話
4/9(日)まんが道 青春編第6話〜第10話
4/16(日)(最終回) まんが道 青春編第11話〜第15話
ttp://www.necoweb.com/neco/timetable/0402.html
ttp://www.necoweb.com/neco/timetable/0409.html
ttp://www.necoweb.com/neco/timetable/0416.html

一挙放送 4/22(土)
12:30〜14:10 まんが道 青春編第1話〜第5話
14:10〜15:50 まんが道 青春編第6話〜第10話
15:50〜17:30 (最終回) まんが道 青春編第11話〜第15話
ttp://www.necoweb.com/neco/timetable/0422.html
18愛蔵版名無しさん:2006/03/24(金) 18:44:06 ID:???
つのだ親交が目立ってきたから、おにぎり屋通いし始めるんだろうな
19愛蔵版名無しさん:2006/03/24(金) 23:32:44 ID:???
つのだの巻紙事件には結局触れないみたいね。
あれって結構漫画的でもあり劇的でもあり、盛り上がる
エピソードだと思ってたのだが・・・
つのだ自身も自伝漫画で描いていることなので別に
つのだに遠慮したわけでもないと思うし・・・

やっぱり、あの「詫び状事件」を彷彿とさせるからかな?
20愛蔵版名無しさん:2006/03/25(土) 00:56:00 ID:???
カワラジ・イキツ・キマト・ワ ヒサオ・ハノクキョウ・ミツオ・レシモオイ…呪われよ!

だっけ。このマンガ見てないのに覚えちゃったww
21愛蔵版名無しさん:2006/03/25(土) 03:05:51 ID:???
>>18
三題噺もしますか?
22愛蔵版名無しさん:2006/03/25(土) 03:19:57 ID:???
>>19
でも愛知りの巻末の対談で語ってるのにねぇ。
単純に10台で熱血堅物のつのだが面白いし
後のくだけるつのだとの落差も面白いし
藤本が宮本武蔵の話を持ち出して諭すのも面白い。
23愛蔵版名無しさん:2006/03/25(土) 04:00:10 ID:???
>>19
あれはまだ「まんが道」時代のつのだが新漫画党に入ったばっかりの頃のマジメ派だった頃の話だし
「愛知り」では完全にそこから遊び人派になってるから、出ないだろう

24愛蔵版名無しさん:2006/03/25(土) 17:53:48 ID:???
アシスタントをめぐるいざこざで、つのだ先生と赤塚先生が対立。後に和解するも、長谷先生がとばっちりで嫌われたままになったという事件は、登場するかな
25愛蔵版名無しさん:2006/03/25(土) 22:27:59 ID:???
>>24
長谷は、つのだにお前は関係ない 赤塚と俺との話だって言われたんだよな

遊び人派になっても、相変わらずの反応だよな
26愛蔵版名無しさん:2006/03/26(日) 03:08:04 ID:???
続編に進んでから、かなりの展開があったようだな。
まんが道の青雲篇までしかみてないから、
かなり気になる。
リアルでつのだじろうって売れっ子になった?
まんが道で唯一でてきた「桃太郎」は糞だったわけだが。
27愛蔵版名無しさん:2006/03/26(日) 03:46:25 ID:???
春だな
28愛蔵版名無しさん:2006/03/26(日) 06:52:41 ID:???
ここで、>>26に釣られないスレ住人の会結成を提唱したい。
29愛蔵版名無しさん:2006/03/26(日) 08:16:10 ID:???
>>26の自宅に、これから毎日恐怖新聞が届く。
30愛蔵版名無しさん:2006/03/26(日) 10:39:05 ID:???
>>26は梶原一騎
31愛蔵版名無しさん:2006/03/26(日) 11:02:31 ID:???
カジ・センセの声が聞けるのは漫画界ではつのだ先生だけ!
32愛蔵版名無しさん:2006/03/26(日) 12:19:08 ID:???
つのだの「新桃太郎」(まんが道に収録)は糞。
そして彼のキャラクターも(ry

青雲篇では常にマジレス勝負みたいな椰子で、服装が変だったから、
つのだの登場シーンは好きじゃなかった。
まぁ登場シーン少ないけどね。
それと、新漫画党の中で唯一、つのだだけ、
紹介文がなかった(代わりに師匠の島田啓三を紹介されてた)のは、
彼が大成しなかったためだと勝手に推測した。
記憶では、空手バカ一代系の漫画を
つのだが書いてた気もするけど、
他記憶にない。親や彼女に聞いて全然しらないんだと。
つのだのためにググルにもなれんが気にはなる。近況報告汁
33愛蔵版名無しさん:2006/03/26(日) 13:00:09 ID:???
なんだ縦読みか
34愛蔵版名無しさん:2006/03/26(日) 13:58:48 ID:???
余計な一文が多いから煽り扱いされる。

>>32
ルミちゃんの日記帳って漫画が
りぼんの看板的人気になっている、ってな記述が何回も出ている。

しかしルミちゃんやテラさんのスポーツマン漫画とかの「大人気」って
今で言うと、どれぐらいの規模なんだろうね。
当時はまだ市場が小さいってこともあったろうが、
今では全く語られないところを見ると
スマッシュヒットってな感じなのかな。
35愛蔵版名無しさん:2006/03/26(日) 16:57:30 ID:???
ルミちゃん教室じゃなかったっけ?
36愛蔵版名無しさん:2006/03/26(日) 17:48:49 ID:???
まあ時代別に大人気の意味は違ってくるんだろうね
ある時期からは「アニメ化されたらスゴイ」とか。
(企画先行の漫画はマジンガーZあたりからか?ジャングル黒べえは企画先行だったらしい)

海の王子とか描いてたころにおそ松くん大ヒットして
口では言わないけど焦っていた、とAが言ってる
37愛蔵版名無しさん:2006/03/27(月) 00:39:45 ID:UflRm22g
高校以来、久々「まんが道」マイブーム。改めて愛蔵版を購入。
当然次は「愛…、しりそめし頃に…」。大人になった自分に酷く馴染む。
藤子不二雄ファンクラブ誌まで手に入れ、
F氏が亡くなった時、「さらば友よ」という愛知り外伝ある事を知る。
無性に読みたくなるも、
不謹慎ながら、A氏が亡くなった後の愛知り単行本でないと収録されないだろう
と勝手に思う。
そんな中、どうしても手に入らない物が。愛知り第二巻…今日やっと手に入れた。
「さらば…」が載っていた…。
自分で作ったチューダーを傾けながら読む愛知り外伝。…最高だ
38愛蔵版名無しさん:2006/03/27(月) 02:08:45 ID:???
>>35
失敬。日記帳は手塚治虫のデビュー作だった。
39愛蔵版名無しさん:2006/03/27(月) 06:34:58 ID:38DUrd0X
漫画家「超」残酷物語、読んだ?
40愛蔵版名無しさん:2006/03/27(月) 07:21:00 ID:???
マック道の唐沢なをきってだけでまんが道と全然関係ないじゃん
41愛蔵版名無しさん:2006/03/27(月) 07:36:17 ID:???
唐沢なをきによるまんが道のパロディ。
42愛蔵版名無しさん:2006/03/27(月) 07:41:14 ID:???
マジレスしていいのかわからないけど漫画家残酷物語のパロディだよ
43愛蔵版名無しさん:2006/03/27(月) 09:52:33 ID:???
まっく道はパロセックス描写がひどいので18禁で。マジでおすすめしない。
44愛蔵版名無しさん:2006/03/27(月) 10:52:30 ID:38DUrd0X
>>42
題名はそうだけど、ネタ切れのせいか、トキワ荘ネタもある。
45愛蔵版名無しさん:2006/03/27(月) 13:11:43 ID:???
おいらもチュダーつくったことある。
焼酎の甘み+サイダーの甘みのダブルで、無茶苦茶甘かったよ。
普段酒のまないから、どれくらいが普通なのかわからないけどね
46愛蔵版名無しさん:2006/03/27(月) 14:29:36 ID:???
>>43
面白いから俺はおk
耐性なさすぎ
47愛蔵版名無しさん:2006/03/27(月) 17:07:07 ID:???
チューハイとチューダーの違いが分からないのは自分だけですか
48愛蔵版名無しさん:2006/03/27(月) 17:30:31 ID:???
耐性っていうか好みの問題だろな
ネタが押しつけがましいから俺は嫌い
49愛蔵版名無しさん:2006/03/27(月) 22:16:29 ID:???
まっく道は、なをさんのまんが道に対する愛が感じられてよろし。
50愛蔵版名無しさん:2006/03/28(火) 03:37:57 ID:???
トキワ荘の連中は相当ヘビースモーカーだと思うけど
そうゆう描写てあんまないよね
51愛蔵版名無しさん:2006/03/28(火) 12:56:11 ID:l4U8zb8v
トキワ荘の時代、ヒロポンは合法だった?
52愛蔵版名無しさん:2006/03/28(火) 14:32:33 ID:???
なわけねぇだろww
53愛蔵版名無しさん:2006/03/28(火) 14:44:31 ID:???
ヒロポン
だけは
やめま
しょう
54愛蔵版名無しさん:2006/03/28(火) 17:11:23 ID:???
あの温厚な牛坂さんが凄い形相でヒロポンを売ってたんだ。
55愛蔵版名無しさん:2006/03/28(火) 18:03:38 ID:XgGznuFl
ピロポンは昭和26年に完全非合法となったみたい。
ちょうど「玉ちゃん」でデビューした頃だね。
56愛蔵版名無しさん:2006/03/28(火) 20:13:26 ID:???
ヒロポン以外にもゼドリンとかあったね
57愛蔵版名無しさん:2006/03/28(火) 21:56:21 ID:???
>>53
赤塚のトキワ荘マンガに出てきた薬局のオッサン乙
58愛蔵版名無しさん:2006/03/28(火) 22:02:31 ID:???
自分が小学生の頃、お誕生日会といえば、ちらし寿司やら、唐揚げやら
母が作ってくれたもんだったが

小村さんが作ってくれた料理を見ると、ソレを思い出す。
59愛蔵版名無しさん:2006/03/28(火) 22:16:23 ID:???
>>58
あ・・・、何か暖かい気持ちがよみがえってきた。
そうだよ、昔はそうだったんだよ。くう・・・。
60愛蔵版名無しさん:2006/03/28(火) 22:19:49 ID:???
今は違うのか?
61愛蔵版名無しさん:2006/03/29(水) 00:21:07 ID:???
今は、マクドナルドにケンタッキー
62愛蔵版名無しさん:2006/03/29(水) 01:03:35 ID:???
ケータリングとかな。
63愛蔵版名無しさん:2006/03/29(水) 09:02:25 ID:???
お誕生日会なんてやったことない
64愛蔵版名無しさん:2006/03/29(水) 11:28:37 ID:???
>>63
(´;ω;`)ウッ…
65愛蔵版名無しさん:2006/03/29(水) 14:24:15 ID:???
ケーブルTVで昔のドラマやってたのかー・・・今知ったよ。
どちらにせよ俺の環境じゃ見られないし、DVDで出てくれんかなぁ・・・。
66愛蔵版名無しさん:2006/03/29(水) 14:39:24 ID:???
>>65
青春編放送終了後にwinn(ry
67愛蔵版名無しさん:2006/03/30(木) 04:22:38 ID:???
満才茂道先生に励ましのお便りを出そう!
(あて先・東京都豊島区椎名町5-2253トキワ荘)

「ゲーッ!『漫画少年』に、ぼ、僕たちの個人情報が!」


「満賀、こんなところへつれてきて何の用だ?」
「おれが用があるんだ!加藤・・・」
「ゲーッ!!牙沢!!」
「おい!おれはきさまたちのウィニーのことなど聞いたこともないぜ!」
68愛蔵版名無しさん:2006/03/30(木) 16:19:30 ID:???
そっ それは満賀を少し・・からかっただけで・・・
69愛蔵版名無しさん:2006/03/30(木) 21:16:15 ID:???
「満賀、こんなところへつれてきて何の用だ?」
「おれが用があるんだ!加藤・・・」
ジャーンジャーン
「げぇ!関羽!!」
70愛蔵版名無しさん:2006/03/30(木) 21:18:48 ID:???
ジャーンジャーンジャーン
71愛蔵版名無しさん:2006/03/30(木) 21:19:54 ID:???
愛しりの新刊読んだ。
「フクロウの城」はないだろう・・・。
72愛蔵版名無しさん:2006/03/30(木) 21:59:33 ID:???
牙沢「パオーン!」
ゲーッ!ゴリラの超人!?
73愛蔵版名無しさん:2006/03/30(木) 22:09:52 ID:???

つまんね
74愛蔵版名無しさん:2006/03/31(金) 00:23:35 ID:???
トキワ荘を訪れた人間がみな同じように玄関先で

 「おお、ここがトキワ荘か」

と、ひとりごとを言う件について考察する人はいないのか
75愛蔵版名無しさん:2006/03/31(金) 01:25:01 ID:???
今日トキワ荘跡地近辺に散歩に行ったら、
お馴染みのNTTビルが駐車場になっててビビった。
去年秋ぐらいまではあったはずなんだが…

松葉はまだあったけど、なんか寂しいな
76愛蔵版名無しさん:2006/03/31(金) 03:43:24 ID:???
チャンネルNECOのHPでは、落合電話局は現存するものとして
紹介されていたが
77愛蔵版名無しさん:2006/03/31(金) 03:44:31 ID:???
ちなみにこっちは1月頃の情報>チャンネルNECO
78愛蔵版名無しさん:2006/03/31(金) 11:50:27 ID:???
2畳で一緒に生活してて変な気持ちにならなかったの?
79愛蔵版名無しさん:2006/03/31(金) 12:22:02 ID:???
唐沢某
80愛蔵版名無しさん:2006/03/31(金) 13:20:10 ID:???
>>75
えーーーーー NTTビル(旧落合電話局)なくなったの??
昨年の11月にいった時には、あったのに・・・。
あのビルがトキワ荘跡のいい目印だったのに・・・
トキワ荘跡の位置関係を知る意味でも重要だったのに
残念
81愛蔵版名無しさん:2006/03/31(金) 13:38:56 ID:???
801にもってくなよ。
82愛蔵版名無しさん:2006/03/31(金) 13:51:57 ID:???
松葉がまだあるのが奇跡的に思えるくらいだよ
83愛蔵版名無しさん:2006/03/31(金) 13:55:29 ID:???
松葉のある通りも、今はさびれきってるけど
当時はにぎやかな商店街だったんだろうな。
84愛蔵版名無しさん:2006/03/31(金) 15:45:27 ID:???
トキワ荘1階には絶対住みたくねーな。
夜はゴソゴソうるさいわ、レコードが1日中かかってるわ、
つのだは来るわ、酒盛りはするわ。
85愛蔵版名無しさん:2006/03/31(金) 15:54:25 ID:???
夜には神様が窓から小便するしな
86愛蔵版名無しさん:2006/03/31(金) 17:32:37 ID:???
牛乳は押し売りされるし
87愛蔵版名無しさん:2006/03/31(金) 18:32:38 ID:???
流しで行水するし
88愛蔵版名無しさん:2006/03/31(金) 18:56:55 ID:???
トクちゃんの部屋では牛乳腐ってるし
89愛蔵版名無しさん:2006/03/31(金) 19:17:03 ID:???
トクちゃんが金玉握り締めて寝てるし
90愛蔵版名無しさん:2006/03/31(金) 19:30:48 ID:???
南京虫はでるし
91愛蔵版名無しさん:2006/03/31(金) 20:10:42 ID:???
つのだは来るし
92愛蔵版名無しさん:2006/03/31(金) 20:17:07 ID:???
梶原兄弟も来るし
93愛蔵版名無しさん:2006/03/31(金) 20:28:02 ID:???
つのだをホテルに軟禁してくれるし
94愛蔵版名無しさん:2006/03/31(金) 21:12:46 ID:???
酔って二階から落ちてくるし
95愛蔵版名無しさん:2006/03/31(金) 21:29:39 ID:???
ロウ細工のピーナツ食わされるし
96愛蔵版名無しさん:2006/03/31(金) 21:57:52 ID:???
うまいよこれって全部食べる奴もいるし
97愛蔵版名無しさん:2006/03/31(金) 21:59:04 ID:???
なけなしの28円で買ったしょうゆで作ったおつゆを
全部飲むやつは来るし
98愛蔵版名無しさん:2006/03/31(金) 22:31:58 ID:???
キャバキャバ笑う奴はいるし
99愛蔵版名無しさん:2006/03/31(金) 22:39:29 ID:???
アラビアのモスクが出るし
100愛蔵版名無しさん:2006/03/31(金) 23:04:15 ID:???
加藤さんと顔一緒の漫画家来るし
101愛蔵版名無しさん:2006/03/31(金) 23:09:48 ID:???
キャバ風のように来てラーメン食って帰るし
102愛蔵版名無しさん:2006/03/31(金) 23:28:37 ID:???
テラさんに何回も同じ構図の写真撮られるし
103愛蔵版名無しさん:2006/03/31(金) 23:38:58 ID:???
ヤクザ紛いの編集者が2人は来るし
104愛蔵版名無しさん:2006/03/32(土) 00:19:22 ID:???
赤塚と石森にセクハラされるし
105愛蔵版名無しさん:2006/03/32(土) 00:28:36 ID:???
武藤は金を無心に来るし
106愛蔵版名無しさん:2006/03/32(土) 02:15:41 ID:???
>>75
落合電話局なら、まだあるよ
107愛蔵版名無しさん:2006/03/32(土) 11:00:02 ID:2HERx86J
松葉のラーメンって、醤油ラーメン?
麺の太さは?具は?…気になる。

そもそも本当に「ンマ〜イ!」のか?
108愛蔵版名無しさん:2006/03/32(土) 14:11:58 ID:???
>>107
ttp://ramen.livedoor.biz/archives/6680987.html

う〜ん。何か不味そう。
109愛蔵版名無しさん:2006/03/32(土) 14:44:50 ID:???
食ったことあるけど、あまりうまくない
ここは馬区内

マジで。メチャ醤油臭い。
あんましラーメンにうまいまずいを言わない俺でもそう思った。
110愛蔵版名無しさん:2006/03/32(土) 15:05:48 ID:???
>>107
肝油ドロップやメンチパンやキャベツフルコースやチューダーが
とびきり「ンマーイ」と感じる時代に行かないと
ほんとのところは味わえないと思うよ。
111愛蔵版名無しさん:2006/03/32(土) 15:33:42 ID:2HERx86J
そうだよな…分かってる、分かってたんだ。
ガキの頃うまいと思っていた物がまずかったりするし、
ましてや他人の思い出の物など…

とりあえずカップヌードルでその気分を擬似体験するよ…。

ズルズルズル…
(右目見開き、左目を固く閉じ、とびきりの笑顔で舌を出し)
「ンマ〜イ!!」
112愛蔵版名無しさん:2006/03/32(土) 15:34:37 ID:???
まあ、味そのものも変わってる可能性も否定できないし
5年や10年前の話じゃないからな
113愛蔵版名無しさん:2006/03/32(土) 15:48:06 ID:???
肝油ドロップは今食べても美味しいぞ。
114愛蔵版名無しさん:2006/03/32(土) 15:56:41 ID:???
俺の晩酌は毎日チューエットコーラだぞ
115愛蔵版名無しさん:2006/03/32(土) 16:03:16 ID:???
再告知 チャンネルNECOのまんが道(青春編)放送スケジュール

日曜15:00〜17:00(5話ずつ放送)

4/2(日)まんが道 青春編第1話〜第5話
4/9(日)まんが道 青春編第6話〜第10話
4/16(日)(最終回) まんが道 青春編第11話〜第15話
ttp://www.necoweb.com/neco/timetable/0402.html
ttp://www.necoweb.com/neco/timetable/0409.html
ttp://www.necoweb.com/neco/timetable/0416.html

一挙放送 4/22(土)
12:30〜14:10 まんが道 青春編第1話〜第5話
14:10〜15:50 まんが道 青春編第6話〜第10話
15:50〜17:30 (最終回) まんが道 青春編第11話〜第15話
ttp://www.necoweb.com/neco/timetable/0422.html

明日からなのでお忘れなく!!
116愛蔵版名無しさん:2006/03/32(土) 17:14:17 ID:???
すでに予約済みだぜ

傷つき打ちのめされても〜♪
117愛蔵版名無しさん:2006/03/32(土) 17:53:20 ID:???
前誰かが実況スレで言ってたけど、青春編は、OPにドラえもんなどが出てくるらしいな。
その辺が楽しみだ♪
118愛蔵版名無しさん:2006/04/02(日) 01:41:02 ID:???
準備万端…だったのに
うちの地方は、明日一日中…雨の模様orz

だからスカパーには入りたくなかったってのに…これさえなければスカパーよ…
(加入当時、うちの市にケーブルTVはなかった)
119愛蔵版名無しさん:2006/04/02(日) 01:45:13 ID:???
うわ、そういえばうちも雨っぽい
大丈夫かな・・・まあ大荒れじゃなきゃ問題ないけど。

あと、再放送もあるし
120愛蔵版名無しさん:2006/04/02(日) 08:01:39 ID:???
かんぷぅわぁ〜い いーまーきーみーのぉ〜
じーんーせーい〜わぁ〜
121愛蔵版名無しさん:2006/04/02(日) 08:07:41 ID:vofHIs6r
傷つきうちのめされてむぉぅ〜 這い上がる力が欲ーしい〜
2度と登れぬぅぅうっ! 坂道を登ったらぁぁあああっ!
ほーや らーす ちゃーんす
122愛蔵版名無しさん:2006/04/02(日) 10:19:19 ID:???
>>117
>OPにドラえもんとか

そういうのマジやめて欲しい。
Aの作品だけ流せ、とボケ編集者に抗議したい
123愛蔵版名無しさん:2006/04/02(日) 13:47:49 ID:???
だってその頃は二人で一人の「藤子不二雄」だったんだから
キャラクターが同列で出てくるのはあたりまえだろ。
124愛蔵版名無しさん:2006/04/02(日) 14:10:15 ID:???
ゴルフ場でのA先生のあだ名は「ドラえもん」だったらしいからなー。
胸中複雑だったでしょう。
ちなみに2人で1人の漫画家として藤子に続いて有名なゆでたまごも
原作担当ゆでは社交的でパーティなどに出て来るタイプ
作画担当ゆでは家に篭るタイプらしい。
著者近影でも原作はいつでも外で遊んでる姿で写ってる。
125愛蔵版名無しさん:2006/04/02(日) 15:58:30 ID:???
出たな立花光成www

鈴木光明がモデルだっけ?
126愛蔵版名無しさん:2006/04/02(日) 16:00:42 ID:???
>>122
そりゃおかしいだろ
「藤子不二雄」作品は合作してない作品でも
完全に共著扱いだし
127愛蔵版名無しさん:2006/04/02(日) 21:24:02 ID:???
おまけにドラマ本放送時は、まだコンビ解消してなかったし。
128愛蔵版名無しさん:2006/04/02(日) 22:21:42 ID:???
今は解散しているんだから差し替えするべきだと思う
最低でも注釈を入れて欲しい
129愛蔵版名無しさん:2006/04/02(日) 22:25:10 ID:???
しかし何故、松葉は美味くしようと思わないのかね?
既に超強力な伝説という宣伝があるんだから、
そこそこの味にすれば、もっと繁盛すると思う


・・・と、松葉で食ったこと無い俺が言ってみるテスト
130愛蔵版名無しさん:2006/04/02(日) 22:27:56 ID:???
>>128
バカじゃねぇのwww
131愛蔵版名無しさん:2006/04/02(日) 22:28:15 ID:???
>>128
分かってない奴だな
二人そろってこそのまんが道なんだよ
132愛蔵版名無しさん:2006/04/02(日) 22:38:59 ID:???
>>128
あきらめて田舎に帰った方がいいんじゃないか。

133愛蔵版名無しさん:2006/04/02(日) 22:52:15 ID:???
いややっぱりおかしいよ。
お前ら頭が大ざっぱすぎるよ。
134愛蔵版名無しさん:2006/04/02(日) 22:55:17 ID:???
>>133
ばかーっ!
135愛蔵版名無しさん:2006/04/02(日) 23:24:36 ID:???
正ちゃんから満賀道雄に一言。
http://www.uploda.org/uporg354487.jpg
136愛蔵版名無しさん:2006/04/02(日) 23:27:55 ID:???
それは牙沢であった!
137愛蔵版名無しさん:2006/04/03(月) 01:31:05 ID:???
>>129
ホント、そうなんだよなぁ。
今現在の松葉は、残念ながら美味しくない。
あそこと比べたらカップラーメンの方が美味いんだよ、いやマジで、マンズイ。
ただ、店員さんはとってもいい人なんだよw
138愛蔵版名無しさん:2006/04/03(月) 02:56:42 ID:???
>>133
キャンディみたいに裁判沙汰になってないしいいんじゃないか?

F先生ならニッコリ笑って
「構わないですよ」って言いそうな気がする。
139愛蔵版名無しさん:2006/04/03(月) 03:13:08 ID:???
問題は遺族だな
140愛蔵版名無しさん:2006/04/03(月) 05:31:03 ID:???
問題じゃねえっつーの
今作ったドラマじゃあるまいし
141愛蔵版名無しさん:2006/04/03(月) 05:38:15 ID:???
今録画したのを見てる。1月にやったのは見逃したので
これが約20年ぶりのドラマまんが道。
当時は小学生で、寝る時間を特別に親に延長してもらって
眠い目をこすりつつ見ていたが感動が蘇ってきた。
やっぱいいわ、まんが道。

しかしテラさんの人がえらいしゃくれでびっくりした。
142愛蔵版名無しさん:2006/04/03(月) 07:30:20 ID:???
問題だ問題だと騒いでるのって、オバQスレを荒らしてる奴じゃないの。
143愛蔵版名無しさん:2006/04/03(月) 10:17:16 ID:???
>>141
1月のと今回のは違うってのわかってるよな?
144愛蔵版名無しさん:2006/04/03(月) 12:24:53 ID:???
>129
反対に、「当時のままの味」を維持してくれてるのかも?
美味しくなるように工夫したところで、確実に「当時とは味が違うようで残念」という声も出るだろうし。

それか、普通のメニューは美味しくして
それとは別に「トキワ荘ラーメン」とかいう名前で 当時のラーメンを出せばよいのでは、と思う。
145愛蔵版名無しさん:2006/04/03(月) 14:12:03 ID:???
OPについて初レス。
OPにわざわざFのドラえもんをもってこずに、
人気キャラの
ハットリ君、怪物君、ヒットラーおじさん、小池さん、
セールス
あたりを持ってくるべきでは?
146愛蔵版名無しさん:2006/04/03(月) 14:16:17 ID:???
なんだよ「わざわざ」って
Aのもあるだろうがよ

こいつが噂の荒らし野郎か?頼むからこのスレには来ないでくれ
147愛蔵版名無しさん:2006/04/03(月) 14:17:24 ID:???
スルーしろよ
148愛蔵版名無しさん:2006/04/03(月) 14:18:21 ID:???
つーか、FとAの若き日のドラマ(しかも放送当時は分かれてない)で
F側の作品を無視する意味があるんだよ。ワケワカンネ
劇中での作品も全部A側のものに捏造で差し替えろってか?
149愛蔵版名無しさん:2006/04/03(月) 14:20:48 ID:???
>>145
まちがってるなあ、解消前の番組なんだってば。

150愛蔵版名無しさん:2006/04/03(月) 14:24:49 ID:???
高度経済成長期以降生まれに「ンマーイ」は理解できないかもな
チキンラーメンでさえ相当美味くなってるもんな
「栄養」の意味が「とにかく高カロリー」の時代と
「バランスが良い」の時代の違いみたいなもんかな
151愛蔵版名無しさん:2006/04/03(月) 14:55:24 ID:???
しかし
NHK美術に
Aセンセは随分協力してたみたいなのな。

「仕事中、はいらないで」みたいなのとか。
152愛蔵版名無しさん:2006/04/03(月) 14:58:22 ID:???
>>150

いわんとするところは正しいんだけど
それだけじゃないよね。

「東京のラーメンはうまかった」て言うくらいだから。
「東京の」てことは
 高岡のよりは、旨かった。味の違いがあった、つうこと。
153愛蔵版名無しさん:2006/04/03(月) 15:01:30 ID:???
まんが道効果で巡礼客が来るから
営業努力を怠って味が落ちたとか
154愛蔵版名無しさん:2006/04/03(月) 15:07:22 ID:???
今でもしのぶちゃんいるの?
155愛蔵版名無しさん:2006/04/03(月) 16:11:22 ID:???
もちろん居ないよ

味はその辺の屋台のほうがウマイ。
やたら醤油が濃かった記憶。

醤油と味覇だけで出来てる感じ。

でも「松葉に限る」ってえ位だから
それなりに旨かったんだろうと想像
156愛蔵版名無しさん:2006/04/03(月) 17:34:16 ID:???
竹葉さんとデート(於、高岡)でいったレストランまだあるかな?
マガがここのカレーうまいんだよと誘いながら、
確か金がなくて竹葉さんに払って貰ってた。

エロい人教えて
157愛蔵版名無しさん:2006/04/03(月) 17:48:12 ID:???
この前アド街かなんかで手塚治虫の住んでいたアパートは現存してて、
マンガ家を夢見る若者が、部屋の空きを待っていると言っていた。

そーか・・・NTTの建物は駐車場になったのか・・・
158愛蔵版名無しさん:2006/04/03(月) 19:08:59 ID:???
がまん道って閉鎖したの?
159バカ:2006/04/03(月) 20:26:23 ID:npBL/n/4
>>146
ん、あ?
160愛蔵版名無しさん:2006/04/03(月) 21:24:16 ID:???
>>158
「海神家」で検索してみ。
161愛蔵版名無しさん:2006/04/03(月) 21:50:55 ID:???
>>158
宣伝乙
162愛蔵版名無しさん:2006/04/03(月) 22:15:22 ID:???
>>157
雑司が谷のほう?
163愛蔵版名無しさん:2006/04/03(月) 22:47:56 ID:???
164愛蔵版名無しさん:2006/04/03(月) 23:03:27 ID:???
>>162-163
そうそう、並木ハウスと言っていた!
165愛蔵版名無しさん:2006/04/03(月) 23:15:18 ID:???
残っているなら、並木ハウスの方が聖地になってもおかしくないと思うけど、
AもFもここは詳しく描写してないのかな?
>>163
あわわ、地図まで・・・w
166愛蔵版名無しさん:2006/04/03(月) 23:24:23 ID:???
トキワ荘って現コインランドリーの所?
167愛蔵版名無しさん:2006/04/03(月) 23:25:09 ID:???
>>163
菊菓堂ってあそこにあったのか。
今はオリジンとかコンビニとかあるとこだよな。
168愛蔵版名無しさん:2006/04/04(火) 00:40:52 ID:???
>>143
わけわからん。なぜ>>141の書き込みを見て
1月のと今回の青春編が同じだと思っている方向に勘違いするんだ・・・。
169愛蔵版名無しさん:2006/04/04(火) 00:45:43 ID:???
気にすんな。
170愛蔵版名無しさん:2006/04/04(火) 02:25:17 ID:???
うん、つくりがモダーンだよ
171愛蔵版名無しさん:2006/04/04(火) 03:48:52 ID:???
>>167
エロ本が妙に充実していた本屋かな?
172愛蔵版名無しさん:2006/04/04(火) 08:40:00 ID:???
松葉のラーメンは、実際、うまくないんだよ。
でも、食うと、「ンマーイ」と言ってみたくなるんだよ。
173愛蔵版名無しさん:2006/04/04(火) 11:25:07 ID:???
「ンマーイ!テラさんこれどこのラーメンですか?」って言いたいよね
174愛蔵版名無しさん:2006/04/04(火) 14:01:56 ID:???
>>173
言いたいww
175愛蔵版名無しさん:2006/04/04(火) 15:24:53 ID:???
>>172
ウチの近くのラーメン屋はまじでンマ〜イ!
176愛蔵版名無しさん:2006/04/04(火) 16:05:03 ID:???
ウチの近くのラーメン屋は
ぐに〜
177愛蔵版名無しさん:2006/04/04(火) 16:50:39 ID:???
あと出前もってきたときに
「あれ?出前頼んでないけど」って。
178愛蔵版名無しさん:2006/04/04(火) 16:58:37 ID:???
こないだの実況では、
「なんかまんが道って食い物のシーンが多いな」
といってた人がいた。どうやらドラマも原作も初見だったようだ。
その時俺は言ってやった。
「このドラマは、食い物を食べて『ンマ〜イ!』というドラマである」と。



反応は、「?」であった… orz
179愛蔵版名無しさん:2006/04/04(火) 17:30:18 ID:???
んまい!
ここのラーメン、ダシがんまいんだな!
180愛蔵版名無しさん:2006/04/04(火) 17:34:09 ID:???
フランスパンで、ラーメンをはさむ
181愛蔵版名無しさん:2006/04/04(火) 18:13:59 ID:???
>>180
('A`)
182愛蔵版名無しさん:2006/04/04(火) 18:15:31 ID:???
フランスパンのコロッケはさみで「それに栄養だってあるよ!」という才野
普段どんだけ栄養のない食事してんだ・・・
183愛蔵版名無しさん:2006/04/04(火) 18:36:22 ID:???
昔は高カロリー=栄養だったんだよ。
184愛蔵版名無しさん:2006/04/04(火) 18:41:38 ID:???
フランスパンとメンチカツ買ってこよう!
185愛蔵版名無しさん:2006/04/04(火) 18:48:47 ID:???
現代人の我々にはフランスパンは固いので
手ごろなコッペパンで代用するんだ!
186愛蔵版名無しさん:2006/04/04(火) 18:59:19 ID:???
通の俺はバターロールを使うぜ
187愛蔵版名無しさん:2006/04/04(火) 21:03:46 ID:???
むしろ食パンでンマ〜イ
188愛蔵版名無しさん:2006/04/04(火) 22:29:08 ID:???
松葉の可愛いかった店員も今ではおばちゃん、もしくは、し(ry
orz
189愛蔵版名無しさん:2006/04/04(火) 22:45:30 ID:???
>>188
あの店員さんヌードモデルしてたけど実話かな?
190愛蔵版名無しさん:2006/04/04(火) 23:45:04 ID:???
しのぶちゃん
だった・・・・




過去スレで、今の店主はしのぶちゃんの弟なんて説なかったっけ
191愛蔵版名無しさん:2006/04/05(水) 00:01:57 ID:???
みんな松葉の「ラーメン」しか食べていないようだな。
あそこで真に最凶なのは「タンメン」。
ラーメンはなんだかんだいって食えるからな。
192愛蔵版名無しさん:2006/04/05(水) 00:03:35 ID:???
あんま、興味ない
193愛蔵版名無しさん:2006/04/05(水) 03:11:24 ID:exOlX62h
松葉、
客は、数としては地元民がほとんど?
194愛蔵版名無しさん:2006/04/05(水) 03:30:49 ID:???
小さい店だしね
195愛蔵版名無しさん:2006/04/05(水) 12:22:43 ID:???
つぶれないうちに一度は行ってみたいな
196愛蔵版名無しさん:2006/04/05(水) 18:13:04 ID:???
ブブームという擬音に10分近く腹よじれるぐらい笑い続けたのを思い出した。
ブブームてなんだよ・・・w
キャバキャバキャバはその倍ぐらい笑い続けたが。
197愛蔵版名無しさん:2006/04/05(水) 18:53:16 ID:???
ギャーーーーン!!
198愛蔵版名無しさん:2006/04/05(水) 18:55:51 ID:???
既出かもしれないけど愛しりでは
「ゆりかちゃん」が「ゆかりちゃん」になってるんだな
199愛蔵版名無しさん:2006/04/05(水) 21:36:59 ID:???
>>189
(´Д`)ハァハァ
ヌードモデルしてたんなら、安孫子はその写真集買ってるはず。
新漫画党員共通のオカズになってだろうね









と釣られました。
200愛蔵版名無しさん:2006/04/05(水) 22:04:09 ID:???
>>199
春雷編読んでるか?
写真じゃなくてヌードデッサンのモデル。新漫画党の有志も参加した。
201愛蔵版名無しさん:2006/04/05(水) 23:26:19 ID:???
春雷編にそんなシーンは無い。
202愛蔵版名無しさん:2006/04/05(水) 23:31:02 ID:???
愛知りのほうだよな。
203愛蔵版名無しさん:2006/04/06(木) 03:59:54 ID:???
生意気な満賀をシめてやるッ!
手塚治虫が見守る中、制裁は行われた。
既に満賀の口には赤塚のサオがねじ込まれている。

「テラ、コマしたれ」

手塚がいうと、寺田はブリーフの穴から一物を取り出した。
ゆうに一尺はあろうかという巨大な業物に、満賀はぶるっと震えた。
しかし、その恐怖とは裏腹に〜いや、満賀にとってはその恐怖こそが
色欲を沸き立たせるものだったのかもしれないが〜
満賀の花らっきょうのような小振りの一物は痛い程にそそり立っていた。
その「花らっきょう」の皮を石森が唇でちゅるんと器用に剥く。
石森の口中にアンモニア臭が広がる。
そして、寺田の一尺竿が満賀の菊門にねじり込まれていく…
トキワ荘新漫画党によるド迫力の4Pファック。
まだ、幕が開いたにすぎない。
悦楽は、ここから始まる。夜はまだ終わらない…。
204愛蔵版名無しさん:2006/04/06(木) 04:03:14 ID:???
目の前で満賀が犯されていく光景を見て才野は震えていた。
いや、むしろ視線が吸い寄せられるように張り付き、瞬きさえできなかった。
3人の巨体が艶かしく動き、醜悪な肉竿が満賀の身体に出入りする様は
昨日までの才野にとって嫌悪すべき光景以外の、なにものでもなかったはずだ。
しかし今は違う。
下半身の一部がやけに熱い。
先ほどまであっけにとられていた才野が気付くまでもなく、才野の小さなそれは先端から
欲望の液を滲み出させていた。

「ンハアッ」

激しく抽送を繰り替えす寺田ヒロオの、臀というにはあまりにも巨大
な肉塊を見ていた才野はついに声を漏らしてしまった。
振り向く手塚治虫の目は、新しい獲物を見つけた野獣そのものだった。

「こっちもいけそうじゃないか」

満賀はすでに白眼を剥き恍惚状態だ。
激しく動いていた石森の頭部が止まり、こちらを振り返ると口元には雄の
証明がゆっくりといやらしく流れている。

「先生おれたちはこっちでいきますか」

隠居したとはいえ御大も嫌いな口ではない。
二人が才野の方に巨体をゆらしながら近付いてきた時、罪悪感と快感の狭間から
〜これからおまえも雄同士の快楽を貪るのだ〜という声が聞こえた。
才野は何回気をやるのだろう。長い夜になりそうだ・・・
205愛蔵版名無しさん:2006/04/06(木) 05:08:33 ID:???
>>199が愛知りを読んでないのはわかった。
>>203
日上のイジワルにはあきれた
まで読んだ。
206愛蔵版名無しさん:2006/04/06(木) 08:51:26 ID:???
テラさん=でっかい
みたいなイメージだったけど実際は結構小柄だったんだな。
207愛蔵版名無しさん:2006/04/06(木) 09:26:22 ID:???
定期告知 チャンネルNECO(スカパー)のまんが道(青春編)放送スケジュール

日曜15:00〜17:00(5話ずつ放送)

4/9(日)まんが道 青春編第6話〜第10話  
4/16(日)(最終回) まんが道 青春編第11話〜第15話
ttp://www.necoweb.com/neco/timetable/0402.html
ttp://www.necoweb.com/neco/timetable/0409.html
ttp://www.necoweb.com/neco/timetable/0416.html

一挙放送 4/22(土)
12:30〜14:10 まんが道 青春編第1話〜第5話
14:10〜15:50 まんが道 青春編第6話〜第10話
15:50〜17:30 (最終回) まんが道 青春編第11話〜第15話
ttp://www.necoweb.com/neco/timetable/0422.html

リピート 4/26(水)〜 4/28(金)23:00〜24:40(5話ずつ・3日連続放送)
4/26(水)まんが道 青春編第1話〜第5話
4/27(木)まんが道 青春編第6話〜第10話
4/28(金)(最終回) まんが道 青春編第11話〜第15話
ttp://www.necoweb.com/neco/timetable/0426.html
ttp://www.necoweb.com/neco/timetable/0427.html
ttp://www.necoweb.com/neco/timetable/0428.html
208愛蔵版名無しさん:2006/04/06(木) 12:26:26 ID:???
ネコ見れないよネコ
209愛蔵版名無しさん:2006/04/06(木) 17:51:25 ID:???
にゃー
210愛蔵版名無しさん:2006/04/07(金) 01:55:40 ID:???
コンセントレーション…心の目で見るんだ
211愛蔵版名無しさん:2006/04/07(金) 06:48:04 ID:???
あれほど楽しみにしてた青春編だが・・・
原作と比べるなんて野暮なことは抜きにしても、最初のシリーズの方が面白い。
昔、断片的に見て感動したトキワ荘時代が楽しみだ。
212愛蔵版名無しさん:2006/04/07(金) 11:00:56 ID:???
>>211
まあ、最初の5話は序章ですから。日曜まで待てw
213愛蔵版名無しさん:2006/04/07(金) 13:09:45 ID:???
青春編で覚えてるのは粉の歯磨き粉で歯磨いてるシーンだけだ
214愛蔵版名無しさん:2006/04/07(金) 22:17:27 ID:???
そういえば「バナナカレー」を出す店はまだあるの?
215愛蔵版名無しさん:2006/04/07(金) 23:16:47 ID:???
ホワイトベアか。
どうなんだろ。聞いたことないな
216愛蔵版名無しさん:2006/04/07(金) 23:22:44 ID:???
217愛蔵版名無しさん:2006/04/08(土) 16:38:32 ID:???
青春編ではきちんと引き戸になっていて安心した覚えが有る
夏休み毎回しっかりタイマー録画したな
218愛蔵版名無しさん:2006/04/08(土) 20:42:27 ID:???
松葉のメーランが美味しくない、って言うけど
オバQの夜鳴き蕎麦を思い出したよ。

醤油を瓶から直接どんぶりに注いで、それに湯を入れて
客に出したものだった。

219愛蔵版名無しさん:2006/04/08(土) 20:46:51 ID:???
長渕作詞・作曲、竹本孝之が歌う主題歌が結構良い青春編。
220愛蔵版名無しさん:2006/04/08(土) 22:06:59 ID:???
>>218
え? あれは一升ビンに、濃縮されたスープのもとが入ってるんじゃないも?
221愛蔵版名無しさん:2006/04/09(日) 00:40:39 ID:???
最近、”スープヌードル”っていうカップヌードルの新ブランドが出たね。





全く関係ないけど('A`)
222愛蔵版名無しさん:2006/04/09(日) 00:55:16 ID:???
インスタントラーメンはトキワ荘のころに流行ったんだろうか?
愛尻では食ってるシーンある?
223愛蔵版名無しさん:2006/04/09(日) 01:00:16 ID:???
>>222
あの頃はまだ出来てなかったんじゃないだろうか。
過去に、大山のぶよさんが、
「ワタシたちが若い頃にカップラーメンがあったら、もっと食生活は潤っていたでしょうね…」
というコメントしてた頃があるから。
224愛蔵版名無しさん:2006/04/09(日) 01:29:23 ID:???
>>221
あれ、日清は否定しているけど廉価版。
具と麺を減らしてるだけ。
日清の方針としてカップヌードルを安売りしないことにしているから
百円ショップ向けに作ったブランド。
スーパーとかで88円ぐらいで売ってるカップヌードルはスーパーが
赤字で売ってるらしいよ。
225愛蔵版名無しさん:2006/04/09(日) 01:36:19 ID:???
>>222
石ノ森章太郎の自伝短編に即席めんの話がある。
赤塚(がモデルのキャラ)に「漫画も即席めんみたいになるのかな」と話したり
様々な即席めんを混ぜてみんな(明らかにトキワ荘の面々)で食して「即席めんでも工夫次第でおいしくなる。無論漫画も」
見たいな会話をしていた。
226愛蔵版名無しさん:2006/04/09(日) 01:36:57 ID:???
チキンラーメンが世に出始めたのは両藤子が
トキワ荘を出たあたりじゃないかな?
お湯を入れるだけですぐに食べられる「SF的食品」(笑)
ということで、忙しい漫画にはうってつけと、喜んで
食べていた・・・という内容をA先生がなにかに書いてなかったかな?

そういや、「オバQ」の小池さんはチキンラーメンばっかし
喰ってたな。
227愛蔵版名無しさん:2006/04/09(日) 01:47:58 ID:???
チキンラーメンは1958年販売。即席麺自体はそれ以前にも存在してた。
228愛蔵版名無しさん:2006/04/09(日) 05:22:41 ID:idwxfRnA
>>223
インスタントラーメン(袋もの)とカップラーメンの発売開始時期は
結構違う。
229愛蔵版名無しさん:2006/04/09(日) 06:06:37 ID:???
ちょいくぐると
麺を一度茹でて、それを揚げる事で保存性を高め
食べる時に短時間茹でると出来上がる物自体は
中国の清の時代には存在してたらしいな

本格的に商品として売り出したのと、
チキンラーメンみたいに味自体が付いてる物はその辺の時期の物らしいけどね

ちなみに「チキンラーメン」の発売当時の値段は35円
時期的に同じじゃないかもしれんが、松葉のラーメンが40円という話もあったから
決して「安い食い物」じゃなかったらしい
金持ってて、食事する時間も惜しむような仕事に追われる漫画家にとっては
そんな事は問題ではなかったと思うが

ちなみにチキンラーメン発売開始は1958年 カップ麺の元祖カップヌードル発売開始は1971年

スレ違いスマソ
230愛蔵版名無しさん:2006/04/09(日) 07:30:25 ID:???
なんとなくトキワ荘メンバーっていうとインスタントラーメンのイメージ強いんだよな
やっぱ小池さんと松葉のせいかな
231愛蔵版名無しさん:2006/04/09(日) 09:25:12 ID:???
>>224
赤字になっても安く売るメリットってある?
232愛蔵版名無しさん:2006/04/09(日) 09:39:40 ID:???
「アルキメンデス」というのもあったっけ。
お湯もいらず「歩きながら食べられる麺」
という触れ込みだったが、あっという間に
姿を消した。
食い物の世界も漫画家業界と同様に
厳しい。
233愛蔵版名無しさん:2006/04/09(日) 10:15:37 ID:idwxfRnA
>>231
スーパーに来てカップ麺だけ買っていく人は少ない。
他のモノを一緒に買えば、トータルでは黒字になる。
234愛蔵版名無しさん:2006/04/09(日) 10:16:34 ID:idwxfRnA
>>232
スーパーやコンビニの棚をとるのって、雑誌連載枠とるのと似てるよね。
235愛蔵版名無しさん:2006/04/09(日) 10:46:48 ID:???
1分で食べられるカップ麺も姿消したな
236愛蔵版名無しさん:2006/04/09(日) 11:46:28 ID:???
いつもコンビニで買い物してる身からすると、
スーパーって時々なんでこんなに安いの?ってものがあるな。
34円の缶コーヒーとか。

ところで、小池さんのもとになった風ちゃんは、ラーメン
好きだったんだろうか。
237愛蔵版名無しさん:2006/04/09(日) 12:22:18 ID:???
オバQの1エピソードで「コップヌードル」の話があった。
放置すると、のびるんじゃなくて、とけてモチみたいになってた。
それはそれでうまそうだった。
最後に、浴槽で大量にコップヌードルをつくって食べるのが
やたらうまそうだった。
238愛蔵版名無しさん:2006/04/09(日) 12:55:34 ID:9xzlIpyf
定期告知 チャンネルNECO(スカパー)のまんが道(青春編)放送スケジュール

日曜15:00〜17:00(5話ずつ放送)

4/9(日)まんが道 青春編第6話〜第10話  
4/16(日)(最終回) まんが道 青春編第11話〜第15話
ttp://www.necoweb.com/neco/timetable/0402.html
ttp://www.necoweb.com/neco/timetable/0409.html
ttp://www.necoweb.com/neco/timetable/0416.html

一挙放送 4/22(土)
12:30〜14:10 まんが道 青春編第1話〜第5話
14:10〜15:50 まんが道 青春編第6話〜第10話
15:50〜17:30 (最終回) まんが道 青春編第11話〜第15話
ttp://www.necoweb.com/neco/timetable/0422.html

リピート 4/26(水)〜 4/28(金)23:00〜24:40(5話ずつ・3日連続放送)
4/26(水)まんが道 青春編第1話〜第5話
4/27(木)まんが道 青春編第6話〜第10話
4/28(金)(最終回) まんが道 青春編第11話〜第15話
ttp://www.necoweb.com/neco/timetable/0426.html
ttp://www.necoweb.com/neco/timetable/0427.html
ttp://www.necoweb.com/neco/timetable/0428.html
239愛蔵版名無しさん:2006/04/09(日) 14:51:57 ID:9xzlIpyf
実況すれも立てたよ

【chは】まんが道2【にゃん×3】
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveskyp/1144561799/
240愛蔵版名無しさん:2006/04/09(日) 15:15:25 ID:???
>>231
逆に言えば、安ければある程度確実に売れるモノだから
客引きパンダにちょうどいい。

赤字つっても別に仕入れ値より安く売ってるわけじゃないしな。
人件費なんかをさっぴくと単体じゃ採算取れてないって話だろ


でもスープヌードル、中身は全く同じに感じたんだけど
量違うの?
241愛蔵版名無しさん:2006/04/10(月) 02:06:08 ID:???
愛しりは・・は、永遠にトキワ荘のエピソードでいいような気がしてきた。
テラさんの結婚から話が急展開するのもいいが、時が止まっているトキワ荘でもいいや・・・
242愛蔵版名無しさん:2006/04/10(月) 04:49:33 ID:???
俺は小池さん家に居候していた鈴木伸一とインスタントラーメンの運命の出会いや
スタジオゼロ関係の話を見たいぞ。
243愛蔵版名無しさん:2006/04/10(月) 05:07:56 ID:???
石ノ森の「時ヲすべる」では、トキワ荘とスタジオゼロの話があったな。
アトムの話で、石ノ森が描いたアトムが最高だった
藤子アトム(わゆる藤子調)
赤塚アトム(カメラ小僧の篠山記信くん調)
つのだアトム(なぜか空バカのマス大山調)
244愛蔵版名無しさん:2006/04/10(月) 05:23:05 ID:C5U6kXxr
>>242
スタジオゼロ関係といえば、
北見けんいち、「新宿まんが村」
いつまで経っても、二巻が出ないね。
245愛蔵版名無しさん:2006/04/10(月) 12:55:12 ID:???
スタジオゼロ関係といえば、
長谷氏と北見氏の出番だな。
ミドロが沼は…やるのかなぁ。
ご当人たちにとっては恥ずかしすぎる話かも…
246愛蔵版名無しさん:2006/04/10(月) 15:42:00 ID:???
>>244
一巻ですら、もう絶版状態だったと思う。
247愛蔵版名無しさん:2006/04/10(月) 15:43:18 ID:C5U6kXxr
>>246
あれって、連載自体はどれくらい(何巻分くらい)
あったんでしょうか。
248愛蔵版名無しさん:2006/04/11(火) 00:10:30 ID:???
雪の日も裸足に下駄で登校する満賀。
他の生徒は運動靴なので靴も買えないほど満賀家は
貧乏なのか、と思いきや、公園で弟と野球遊びをする
ときはズックを履いている満賀。

う〜む。
249愛蔵版名無しさん:2006/04/11(火) 04:43:25 ID:bAr/tfmg
「まんが道」っていうタイトルは、夢に向かって邁進するイメージだったけど、
「愛知り」のタイトルには、人生の浮き沈みを感じる。

トキワ荘やテラさんとの別れ、スタジオゼロの立ち上げと解散、そして結婚と描いていくつもりで、
まんが道ってタイトルをつけなかったんじゃないだろうか。

A先生の明るいところと暗いところが絶妙にからみあい、
別境地を見せてくれるんじゃないかと実はかなり期待してる。
250愛蔵版名無しさん:2006/04/11(火) 19:54:28 ID:???
愛しり、ついにテラさんが。
テラさんの中では、第1次新漫画党のことはなかったことになっているのか。
251愛蔵版名無しさん:2006/04/11(火) 20:13:13 ID:???
トキワ荘に最後まで居た石森の「章説 トキワ荘」では
残された悲しみが漫画になってたな。

FAが兎荘に出勤、を相知りで見たいなあ
252愛蔵版名無しさん:2006/04/13(木) 01:00:41 ID:???
言い方変だけど、終りが始まっちゃったね。・゚・(ノД`)・゚・。
253愛蔵版名無しさん:2006/04/13(木) 05:39:52 ID:mzE8XMCe
せめて「オバQ」大ヒットまでは描いてほしいんだけど、
Fとの合作名義作品が今現在のきなみ発売されていないのを見ちゃうと、
そこまで安孫子先生といえど描けないんじゃないかと思う。

赤塚が爆発的に売れてるのを横目で見ながら焦り、
スタジオゼロ立ち上げて「なろうなろうあすなろう…」で終わっちゃいそうな感じ。
254愛蔵版名無しさん:2006/04/13(木) 13:17:33 ID:???
遅ればせながら『トキワ荘青春物語― Playback Tokiwaso』を読んだよ。
このスレの過去に出てきたナゾのキーワード・・・
ろう細工ピーナッツや、バナナカレー等が分かってよかった。
テラさんの漫画、面白かった。
255愛蔵版名無しさん:2006/04/13(木) 18:56:21 ID:???
テラさんの漫画
伝説化されてなくて等身大な印象がいいよね
256名愛蔵版名無しさん :2006/04/13(木) 19:12:38 ID:???
Xくんを書いてるのに海の王子が出てこないってことは
本当に合作には触れないつもりなのかも。
257愛蔵版名無しさん:2006/04/13(木) 22:39:24 ID:???
なんかいよいよ、オバQ刊行にはF遺族がゴネてるという説が固まってくるな・・・
258愛蔵版名無しさん:2006/04/14(金) 01:40:52 ID:ECcgmnZz
259愛蔵版名無しさん:2006/04/14(金) 05:19:51 ID:???
Fの遺族は氏ね、Aはまだ死ぬな。長生きしろ。
今日梶原一騎の自伝漫画『男の星座』を一気読みしたんだが
どんどん面白くなってきてまさにこれから!ってとこで
作者の寿命が尽きて終わってるのな・・・。
260愛蔵版名無しさん:2006/04/14(金) 07:16:03 ID:???
259 名前:愛蔵版名無しさん 投稿日:2006/04/14(金) 05:19:51 ID:???
Fの遺族は氏ね

259 名前:愛蔵版名無しさん 投稿日:2006/04/14(金) 05:19:51 ID:???
Fの遺族は氏ね

259 名前:愛蔵版名無しさん 投稿日:2006/04/14(金) 05:19:51 ID:???
Fの遺族は氏ね
261愛蔵版名無しさん:2006/04/14(金) 18:51:16 ID:???
誰に頼まれたわけでなく主義者になっちゃうのは…(ry
262愛蔵版名無しさん:2006/04/14(金) 21:41:18 ID:???
あー、オバQ全部読みてぇ
263愛蔵版名無しさん:2006/04/15(土) 00:46:59 ID:???
古本屋で200円くらいで売ってた
264愛蔵版名無しさん:2006/04/15(土) 01:07:10 ID:???
愛しり スレなんてないじやん
265愛蔵版名無しさん:2006/04/15(土) 18:36:46 ID:???
正直、テラさんの話はもういいな。次号は別の話題を…
飲んだから、もう終わるかな。
266愛蔵版名無しさん:2006/04/15(土) 20:28:45 ID:???
「ぼくらのテラさん」って、自分で描いてて恥ずかしくなかったのかな
267愛蔵版名無しさん:2006/04/15(土) 23:29:55 ID:???
テラさんの漫画が載ってたアノ本が出た頃って、
ある意味トキワ荘ブームだったのね。
巻末にNHK特集の事や、豊島区の展示会の事がかいてある。
水野英子って四ヶ月しか在住してなかったのね。
影薄いわけだ…
その割に石森姉の亡くなった時とか、
濃いエピソードが残ってたり…
映画観に行ってたり…
押し倒され(これ本当に実話なんだろうか)

ある意味では、水野中心の濃い数ヶ月があったんだな、と。

編集丸山氏は存命なのだろうか。
268愛蔵版名無しさん:2006/04/16(日) 05:53:05 ID:???
>>267
石森の書いた『トキワ荘の青春』って自伝小説には
当時の赤塚は男前で、トキワ荘で唯一常時オンナがいて
「女性は口説かないと失礼」的なイタリア人ノリだったらしい。
で、水野と赤塚の2人で夜まで漫画を描いてるときに
ズボンをはいて男みたいな格好をしていても女性ではあるってことで
赤塚が手を出そうとしたら「ブレイモノメ!!!」と叫ばれたらしい。
269愛蔵版名無しさん:2006/04/16(日) 13:57:12 ID:BOfjPwN7
定期告知 チャンネルNECO(スカパー)のまんが道(青春編)放送スケジュール

日曜15:00〜17:00(5話ずつ放送)

4/16(日)(最終回) まんが道 青春編第11話〜第15話
ttp://www.necoweb.com/neco/timetable/0416.html

一挙放送 4/22(土)
12:30〜14:10 まんが道 青春編第1話〜第5話
14:10〜15:50 まんが道 青春編第6話〜第10話
15:50〜17:30 (最終回) まんが道 青春編第11話〜第15話
ttp://www.necoweb.com/neco/timetable/0422.html

リピート 4/26(水)〜 4/28(金)23:00〜24:40(5話ずつ・3日連続放送)
4/26(水)まんが道 青春編第1話〜第5話
4/27(木)まんが道 青春編第6話〜第10話
4/28(金)(最終回) まんが道 青春編第11話〜第15話
ttp://www.necoweb.com/neco/timetable/0426.html
ttp://www.necoweb.com/neco/timetable/0427.html
ttp://www.necoweb.com/neco/timetable/0428.html
270愛蔵版名無しさん:2006/04/16(日) 15:00:07 ID:BOfjPwN7
実況スレはコチラ

【chは】まんが道3【にゃん×3】
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveskyp/1145166916/
271愛蔵版名無しさん:2006/04/16(日) 23:36:27 ID:???
笑う 毒薬
272愛蔵版名無しさん:2006/04/19(水) 21:58:05 ID:???
ドラマ版青春編は期待が大きかったので、拍子抜けだった・・

273愛蔵版名無しさん:2006/04/19(水) 22:35:02 ID:???
まだnyに来ないなあ青春編。
274愛蔵版名無しさん:2006/04/20(木) 00:20:53 ID:F0sbxScx
1953年
   手塚治虫入居
12月寺田ヒロオ入居

1954年
   手塚治虫転居
10月藤子不二雄入居

1955年
鈴木伸一入居
藤子不二雄部屋を二つ借りる

1956年
  つのだじろうが出入りし始める
2月森安、鈴木が同室で共同生活を始める
5月石森、赤塚入居
6月鈴木転出

1957年
6月寺田転出
  森安転出(時期不明)

1958年
 6月水野英子入居
10月水野英子転出

1961年
 1月赤塚転居
10月藤子不二雄共に転居
12月石森転居
275愛蔵版名無しさん:2006/04/20(木) 01:14:17 ID:???
次は水野英子さんの話かな?
276愛蔵版名無しさん:2006/04/20(木) 03:56:03 ID:???
上に出ていた北見けんいちの「新宿まんが村」早速Amazonで買って読んだんだけど
石森ってスタジロゼロに参加はしていたけど
藤子、赤塚、つのだと違い、同じ場所で一緒に仕事はしていなかったんだね。
それとも後で参加するの?しかし続きが読みたいぜ。
277愛蔵版名無しさん:2006/04/20(木) 04:24:46 ID:???
森安さんの人生を読みたいよ。
建築現場で働きながらマンガを持ち込んでいた晩年を・・・・・
278愛蔵版名無しさん:2006/04/20(木) 11:26:52 ID:???
>>277
それも一つの物語だけど、コミックにはならないだろうなあ・・・
トキワ荘のメンバーが自分の視点から語るストーリーは全部みたい。
279愛蔵版名無しさん:2006/04/20(木) 12:23:44 ID:???
ドラマ版ファミ激でもやってくれ
280愛蔵版名無しさん:2006/04/20(木) 15:36:24 ID:???
手塚入居から3巨頭転居まで8年。
案外短い期間だったんだな。

更に石森・赤塚とテラさんは1年も一緒じゃなかった訳か。
なんかすごい濃密な時が流れてそうな感じ・・。
281愛蔵版名無しさん:2006/04/20(木) 15:37:07 ID:???
合宿みたいなモンだからなー
まさしく青春
282愛蔵版名無しさん:2006/04/20(木) 16:05:55 ID:???
1956年がトキワ莊のピークだな
283愛蔵版名無しさん:2006/04/20(木) 17:35:44 ID:???
>>277
NHKで前にやってたね。
手塚賞?受賞した青年は元気ですかね
284愛蔵版名無しさん:2006/04/20(木) 18:07:13 ID:???
元気もなにも
永遠に死なないくらい元気だよ
285愛蔵版名無しさん:2006/04/20(木) 18:26:01 ID:???
>>276
石森は、その頃自分のスタジオ建てたからそっちで仕事してた。
286愛蔵版名無しさん:2006/04/20(木) 18:29:39 ID:???
S市在住の荒木君か
287愛蔵版名無しさん:2006/04/20(木) 22:02:39 ID:???
>>283
赤塚賞じゃね?
宇土まんぶ さん
288愛蔵版名無しさん:2006/04/20(木) 22:06:53 ID:???
手塚賞だろ?手塚直々にお言葉あったじゃん
「君の描いた作品、もっと見たいね!」っていう

でもジョジョの時に存命だったら「こんなもん何が面白いんだ」とか言ってたかもな・・
289愛蔵版名無しさん:2006/04/21(金) 01:48:18 ID:???
もちろん嫉妬でな。
そういう手塚先生嫌いじゃないぜ
290愛蔵版名無しさん:2006/04/21(金) 01:51:47 ID:???
そしてジャンプで始まる手塚による伝奇ロマン格闘もの
291愛蔵版名無しさん:2006/04/21(金) 02:25:58 ID:???
あの人そんなんばっかりだww
そりゃ寿命縮むよw
292愛蔵版名無しさん:2006/04/21(金) 02:38:15 ID:???
>>288
荒木に嫉妬はせんだろう。
熱烈なファンは多いが、当時の位置的にはこち亀とかと同じく
長く続いているジャンプの中堅どころって感じだったし
そう極端に芸術性が高いわけでもない。
当時嫉妬するとしたら間違いなくドラゴンボールじゃないの?
293愛蔵版名無しさん:2006/04/21(金) 05:29:26 ID:???
手塚にはドラゴンボールの面白さは理解できないだろうな。
294愛蔵版名無しさん:2006/04/21(金) 05:34:05 ID:???
藤子は鳥山を認めてたと見ていいのかな

「Drストップ!アバレちゃん」(島山あらら)
295愛蔵版名無しさん:2006/04/21(金) 06:41:20 ID:???
アラレちゃん自体ドラえもんのパロディからのスタートだし
藤子だって悪い気はしないでしょう
296愛蔵版名無しさん:2006/04/21(金) 08:09:19 ID:???
>>293
ごく初期のドラゴンボールならわかるんじゃないの。
サイヤ人がどうとかのあたりからはもう理解できないだろうが
297283:2006/04/21(金) 08:57:24 ID:???
すいません 宇土まんぶさんの方でした。
298愛蔵版名無しさん:2006/04/21(金) 10:47:34 ID:???
なぜか山下たろーくんに触発されて野球漫画を書き出す手塚御大
299287:2006/04/21(金) 11:38:22 ID:???
>>297そう、赤塚賞だったと思うよ。
手塚赤塚一度に授賞するから、手塚も居るのさ
赤塚が審査してる風景があったよね
300愛蔵版名無しさん:2006/04/21(金) 14:42:04 ID:???
野球漫画を描けないのがものすごいコンプレックスだったみたいだな。
巨人の星への嫉妬は尋常ではなかったらしいし
301愛蔵版名無しさん:2006/04/21(金) 17:11:50 ID:???
吾妻ひでおに嫉妬→プライムローズ描く
302愛蔵版名無しさん:2006/04/21(金) 17:48:26 ID:???
宇宙少年ソランは手塚の後だっけ。
同じ雑誌に掲載されてキレた手塚がW3を他誌に移したって。
303愛蔵版名無しさん:2006/04/21(金) 17:50:28 ID:???
>>295
鳥山はドラを知らんかったと聞くけど
当時は単行本除けば学年誌にしか載ってなかったしな
304愛蔵版名無しさん:2006/04/21(金) 17:54:43 ID:???
>>295
一体どこがどうパロディなのか教えてくれww
305愛蔵版名無しさん:2006/04/22(土) 00:08:01 ID:???
>>303
アラレ 1980年連再開始
ドラアニメ化(テレ朝系) 1979年
306愛蔵版名無しさん:2006/04/22(土) 03:55:39 ID:???
>>305
サンクス。知らなくても無理は無いな
307愛蔵版名無しさん:2006/04/22(土) 12:38:34 ID:HOit2wf/
スカパーチャンネルNECにて一挙放送中!

一挙放送 4/22(土)
12:30〜14:10 まんが道 青春編第1話〜第5話
14:10〜15:50 まんが道 青春編第6話〜第10話
15:50〜17:30 (最終回) まんが道 青春編第11話〜第15話
ttp://www.necoweb.com/neco/timetable/0422.html

リピート 4/26(水)〜 4/28(金)23:00〜24:40(5話ずつ・3日連続放送)
4/26(水)まんが道 青春編第1話〜第5話
4/27(木)まんが道 青春編第6話〜第10話
4/28(金)(最終回) まんが道 青春編第11話〜第15話
ttp://www.necoweb.com/neco/timetable/0426.html
ttp://www.necoweb.com/neco/timetable/0427.html
ttp://www.necoweb.com/neco/timetable/0428.html

実況スレはコチラ
まんが道4
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveskyp/1145676853/
308愛蔵版名無しさん:2006/04/22(土) 12:43:25 ID:???
なんだよNECって
309愛蔵版名無しさん:2006/04/22(土) 12:46:47 ID:???
>>308
NECOの間違いでした orz sage
310愛蔵版名無しさん:2006/04/22(土) 13:09:37 ID:???
>>293手塚はドラゴンボールはだいぶ意識してたみたいだね。

24時間テレビのアニメ制作で西遊紀が題材になったとき
「西遊紀は今も鳥山あきらさんが書いているし、いまいち新鮮味にかける」みたいな事言ってたし。
311愛蔵版名無しさん:2006/04/22(土) 15:58:32 ID:???
ドラマ編には、若き日の森高千里や鈴木保奈美が出ていたんだよね。
ところで、竹本氏はまだ芸能界にいるのかね。
312愛蔵版名無しさん:2006/04/22(土) 16:39:39 ID:???
未だにTVで見かけるのは江守徹、伊藤四朗、北村総一郎、
蟹江敬三、高木美保、高田純次と言ったところか。

漏れは西山の赤塚がどうしてもしっくりこない。
313愛蔵版名無しさん:2006/04/22(土) 16:49:12 ID:???
石森氏は息子がやってんのな

しかし豪華キャストだ、石森息子はさておき
314愛蔵版名無しさん:2006/04/22(土) 18:01:33 ID:???
>>312
西山は赤塚じゃないよ
赤塚役は松田洋次。西山は永田竹丸役。

青春編面白かった。
315愛蔵版名無しさん:2006/04/22(土) 18:54:10 ID:???
石森の息子を見るたびに嫌な気分になる。
316愛蔵版名無しさん:2006/04/22(土) 20:38:46 ID:???
>311
NHK中学生日記で美術の先生やってたよ。
ひげ生やしてた。

317愛蔵版名無しさん:2006/04/23(日) 01:48:47 ID:???
>>274をちょっと改訂
1948年
寺田ヒロオ『漫画少年』初入賞

1949年
 6月永田竹丸『漫画少年』初入賞
11月鈴木伸一『漫画少年』初入賞

1950年
3月安孫子素雄『漫画少年』初入賞
4月藤本弘『漫画少年』初入賞

1951年
12月藤子不二雄「天使の玉ちゃん」連載

1953年
   手塚治虫入居
   藤子不二雄(足塚不二雄)「最後の世界大戦」発表
 3月森安上京
12月寺田ヒロオ入居

1954年
   手塚治虫転居
 6月藤子不二雄上京
10月藤子不二雄入居

1955年
鈴木伸一入居
藤子不二雄部屋を二つ借りる
藤本弘の母が上京
8月石森上京
9月学童社倒産
318愛蔵版名無しさん:2006/04/23(日) 01:49:35 ID:???
1956年
  つのだじろうが出入りし始める
  永田結婚
2月森安、鈴木が同室で共同生活を始める
5月石森、赤塚入居。石森の姉上京
6月鈴木転出

1957年
 6月寺田転出
11月寺田結婚
   森安転出(時期不明)

1958年
赤塚漫画王に「ナマちゃん」連載
 6月水野英子入居
10月水野英子転出

1959年
少年マガジン、少年サンデー創刊
藤子不二雄がトキワ荘向かいの兎荘に仕事部屋借りる
赤塚不二夫がトキワ荘の隣の紫雲荘に仕事部屋借りる

1960年
寺田が茅ヶ崎へ引越し

1961年
 1月赤塚転居
10月藤子不二雄共に転居
12月石森転居
12月つのだじろう川崎市へ引越し
319愛蔵版名無しさん:2006/04/23(日) 02:05:41 ID:???
GJ
興味深い
320愛蔵版名無しさん:2006/04/23(日) 04:15:29 ID:???
青春編見て思ったが
原作を読んでいない人は
藤子とテラさん以外のトキワ荘住人の見分けがついたんだろうか。
やたら人数多いしそんなに出番もないし厳しいと思う。
特に鈴木伸一と坂本三郎(坂木四郎)。
321愛蔵版名無しさん:2006/04/23(日) 04:22:05 ID:???
トキワ荘メンバー、あんま出なかったね。

まあ一応実録だからしょうがないんだろうけど、可能なら
森安、寺田あたりはそのままとして、他のメンバーは何人か整理して
少人数にまとめてしまうべきなんだけどね。
322愛蔵版名無しさん:2006/04/23(日) 09:41:40 ID:???
森安氏は、変わり者&嫌われ者だったんだろうなあ。
ときわ荘メンバーのエッセイ、漫画から感じる。
きゃばきゃば笑う奴なんてw
323愛蔵版名無しさん:2006/04/23(日) 10:36:58 ID:???
>>322
それはともかく、「きゃばきゃば」は笑い声じゃないんじゃないかな。
あれはきちんと文字どおりに発音しているんだよ。
324愛蔵版名無しさん:2006/04/23(日) 12:33:37 ID:???
>>323
おい、その方が問題じゃねぇかwww
325愛蔵版名無しさん:2006/04/23(日) 14:56:32 ID:???
「きゃばきゃば」って言うのは
仲間内でだけ流行ったフレーズらしいよ
誰かが何かを言い出したら「そいつはキャバキャバだ」とか意味もなく使ってたと永田竹丸が書いてたよ
326愛蔵版名無しさん:2006/04/23(日) 15:00:29 ID:???
>>325
まんが道では全く説明なかったなw
あのシーンはマジで森安がぶっ壊れたようにしか・・・
327愛蔵版名無しさん:2006/04/23(日) 17:19:35 ID:???
みんな快調キャバキャバだね!
328愛蔵版名無しさん:2006/04/23(日) 18:44:04 ID:???
上あごと下あごに小皿入れてチャワンチャワンやってたのも
他のメンバーは( ゚Д゚)ハァ??だったのかなw
329愛蔵版名無しさん:2006/04/23(日) 19:44:49 ID:???
小皿の話ってマジなのかなあ?物理的に無理なような気がするが。
330愛蔵版名無しさん:2006/04/23(日) 20:15:13 ID:???
小さい皿なら不可能ではないと思う
331愛蔵版名無しさん:2006/04/24(月) 04:40:45 ID:???
しかし青春編、振りっぱなしのネタが多かったような・・・
吉幾三とか、虎口部長とか・・・
332愛蔵版名無しさん:2006/04/24(月) 07:14:51 ID:???
>>327
なんだいそのキャバキャバって?
333愛蔵版名無しさん:2006/04/24(月) 10:14:58 ID:???
上京した時点で既に知り合いって感じだったけど、東山記者や
佐藤記者って第一部に出てなかったよな?
あれだけの時間に押し込めないとならないだけにかなり無理しない
とならないのはわかるが、原作知ってる漏れらはともかく一般視聴
者では「???」だった人も多かっただろうと思う。

だからこそ余計に吉幾三や鈴木保奈美のエピソードを入れる必要
あったのか?と思ってしまうな。
334愛蔵版名無しさん:2006/04/24(月) 12:05:54 ID:???
>>332
わからん
キャバキャバだ!
335愛蔵版名無しさん:2006/04/24(月) 18:36:47 ID:???
>>333
森高もな〜。捨てた要素に比して、いらんな。

いまはそうでもない気もするけど
まだ「脚色しなきゃ!」って時代だったのね。
336愛蔵版名無しさん:2006/04/24(月) 19:12:00 ID:???
いや、まだマシだと思うけどね。

カバチタレや編集王の改悪ぶり見てみろwww
337愛蔵版名無しさん:2006/04/24(月) 19:32:15 ID:???
才野の方がメガネなのはまだいいほうだね
338愛蔵版名無しさん:2006/04/24(月) 19:44:57 ID:???
第二部・まんが道は、コミックスで2巻までしか出ていないのでしょうか?
339愛蔵版名無しさん:2006/04/24(月) 20:39:09 ID:???
yes
340愛蔵版名無しさん:2006/04/24(月) 20:57:40 ID:???
なんで才野がメガネなんだよって、当時激しく疑問だった
ただし、あのキャスティングは良かった。
だからそれについては、納得した
341愛蔵版名無しさん:2006/04/24(月) 21:00:46 ID:???
俺はメガネっこ萌えだからむしろ小躍りした
342愛蔵版名無しさん:2006/04/24(月) 22:00:50 ID:???
まっく道今回話すすんでねー!
343愛蔵版名無しさん:2006/04/24(月) 22:08:42 ID:???
まんが道ファンとしては
小学館の学習まんがの手塚、藤子Fと
まっく道は読んだほうがいいの?
344愛蔵版名無しさん:2006/04/24(月) 23:56:37 ID:???
まっく道はまんが道と唐沢なをきが両方好きな人のみに薦められる
PCに詳しければなお良し
345愛蔵版名無しさん:2006/04/25(火) 02:18:46 ID:???
>>343
エロパロを認められるなら大丈夫。
だめな人は見ないほうがいい。
まんが道を神格化してる人も止めるべき(馬鹿にされてる気になるかも…)。
346愛蔵版名無しさん:2006/04/25(火) 07:16:42 ID:???
あれ否定すると「神格化してるんだw」って言われるの
嫌なんだけどね
347愛蔵版名無しさん:2006/04/25(火) 08:07:42 ID:???
でもなぜかがまん道は全否定されるんだよ
なぜだろうな
348愛蔵版名無しさん:2006/04/25(火) 10:02:09 ID:qavsNCwh
スネ夫の声の人が出てたね
349愛蔵版名無しさん:2006/04/25(火) 13:49:08 ID:???
>小学館の学習まんがの手塚
これなんか目新しいものあんの?
350愛蔵版名無しさん:2006/04/25(火) 17:47:23 ID:???
安孫子はオクテだったため、水野英子とはほとんど
会話をしていなかったから、愛知りに水野は登場しない。
351愛蔵版名無しさん:2006/04/25(火) 18:57:55 ID:???
>>347
がまん道が否定されてるんじゃなくってがまん道の作者が否定されてんじゃねーの。
352愛蔵版名無しさん:2006/04/25(火) 19:06:16 ID:qavsNCwh
>>350
妄想のなかではあんなことやこんなことあっただろうが。
353愛蔵版名無しさん:2006/04/25(火) 19:11:01 ID:???
>>351
作者のことをウラミに思ってる人が多いらしいね
354愛蔵版名無しさん:2006/04/25(火) 20:17:51 ID:???
才能はあるのに性格で疎まれたため作品も低評価になった森安と同じか
355愛蔵版名無しさん:2006/04/25(火) 21:01:17 ID:???
森安氏の場合、性格で疎まれたというよりプロ意識が
少し足りなかったせいで漫画家として成功できなかったという感じでは。
356愛蔵版名無しさん:2006/04/25(火) 21:30:50 ID:???
確かにプロ意識が薄かったと思うなあ
「青春日誌」で森安氏の作品を読んだが(もちろんこれがすべてとは判断してないが)
作品が良い悪いの前に、どっか独りよがりの商業誌に掲載にしては・・・と思った
それ考えないと、「愛知り」で才野が言った「マスターベーション」過ぎなくなるんだろうな
逆に需要にさえちゃんと答えれば、永田氏のあのつまらない4コマでも食っていける訳で・・・

まあそれに妥協してしまうと、フラストレーションが溜まって
テラさんみたいに筆折ったりしてしまうのかもしれないが・・・
357愛蔵版名無しさん:2006/04/26(水) 03:02:55 ID:???
森安の自伝短編漫画は
自分のことを良く描こうという気が薄い。
照れ、でもなさそうな気がする。
他者が語る森安の武勇伝(?)はどこか好意的にサービスして語ってるけど
あの自伝短編がいちばん「ほんとにダメなひと」て感じがさせられた。
358愛蔵版名無しさん:2006/04/26(水) 04:21:53 ID:???
いろいろ自伝とか読んだが
藤子Aと赤塚はホント、手塚先生とテラさんを慕ってるんだなぁと思った。
359愛蔵版名無しさん:2006/04/26(水) 05:21:12 ID:???
>>357
たしかに、牛乳屋バイト事件は森安自身の自伝でしか読んだことないな
家賃踏み倒しテラさん肩代わり事件とか
360愛蔵版名無しさん:2006/04/26(水) 07:24:00 ID:???
「おとといおいで」という編集者
のツラが忘れられないんだ
なんかそれまでと顔変わってるし
361愛蔵版名無しさん:2006/04/26(水) 09:16:12 ID:???
>>358
テラさんから一番金借りたのが赤塚なんじゃないかな。
A氏の場合は、先輩を慕うという気持ちが他のトキワ荘メンバーより
社会人的に秀でていたというのが大きかったかと。
362愛蔵版名無しさん:2006/04/26(水) 10:39:18 ID:???
>>360
あの時のあの編集の顔、なんで片目が点線で描かれてるんだ…?
すごい気持ち悪い。
363愛蔵版名無しさん:2006/04/26(水) 17:13:26 ID:???
>>361
赤塚の場合はテラさんが止めてくれなきゃ漫画家辞めてたからな
その分やはりテラさんには足向けては眠れないという思いが一番高いかもしれない
364愛蔵版名無しさん:2006/04/26(水) 19:47:31 ID:???
「ばかっ!!」
365愛蔵版名無しさん:2006/04/26(水) 21:31:31 ID:???
まんが道録画本日からラーストチャーンス♪
366愛蔵版名無しさん:2006/04/26(水) 21:40:05 ID:???
やたー、まんが道読んで以来憧れだったチベットにいってくるお
367愛蔵版名無しさん:2006/04/26(水) 21:40:41 ID:???
と、チベット語で言った
368愛蔵版名無しさん:2006/04/26(水) 21:45:11 ID:???
そうか、でも俺はノッポは好かんのじゃ!
369愛蔵版名無しさん:2006/04/26(水) 21:46:37 ID:???
と、これまたチベット語で言った
370愛蔵版名無しさん:2006/04/26(水) 22:28:33 ID:sZvyy9b/
今シーズンの射程圏内
       通算安打 打率
門田博満 2566   .289
衣笠祥雄 2543   .270
福本 豊 2543    .291
長嶋茂雄 2471   .305
土井正  2452    .282
イチロー 2433    .342
371愛蔵版名無しさん:2006/04/26(水) 22:31:35 ID:???
とんでもない誤爆をしてしまった、と思った!
372愛蔵版名無しさん:2006/04/26(水) 22:52:07 ID:???
ばかっ!
373愛蔵版名無しさん:2006/04/26(水) 22:55:46 ID:???
>>370は口実をもうけてすぐに誤爆しようとする自分を恥じた!!
374愛蔵版名無しさん:2006/04/27(木) 01:18:25 ID:???
>>370
「今、君がホークスへ戻らなかったら、あと、いったいどこの球団で打つんだ!?」
門田博満は子供の教育問題を口実に福岡へ行かなかった自分を恥じた!
375愛蔵版名無しさん:2006/04/27(木) 01:30:49 ID:???
イチロー「おれの恋人はくりぃむレモンや!」
376愛蔵版名無しさん:2006/04/27(木) 01:33:50 ID:???
野球オタ氏ね
377愛蔵版名無しさん:2006/04/27(木) 01:43:05 ID:???
>>376は死ね
378愛蔵版名無しさん:2006/04/27(木) 08:11:27 ID:???
藤子ヲタと野球ヲタはなぜかかぶってるんだよ
野球板でドラえもんスレが盛況だったこともあるし
379愛蔵版名無しさん:2006/04/27(木) 08:28:53 ID:???
そりゃどちらも大メジャーな存在だから、かぶる奴もたくさんいるだろ。
諸星大二郎オタとカーリングオタがかぶるなら、なぜかと思うが。
380愛蔵版名無しさん:2006/04/27(木) 09:23:57 ID:???
単にメジャーかマイナーかだけのことだと思う。
メジャーなものなら、好きなものがかぶることはある意味普通。
しかし、マイナーだとかぶることが少ない。ただそれだけ。

>>378はただの野球脳だ、と思った!
381愛蔵版名無しさん:2006/04/27(木) 18:51:41 ID:???
>>292
手塚は鳥山のことを自分の後継者と認めてなかったか?
>>300
この漫画のドコが面白いんだ?教えろ!
とアシに詰め寄ったとかなんとか
>>376
手塚霊 乙
382愛蔵版名無しさん:2006/04/27(木) 18:57:55 ID:???
383愛蔵版名無しさん:2006/04/27(木) 18:58:05 ID:???
>>381
あれ、伝説になってるからいろんな説があるんだよね。
アシ集めて、「この作品がどう面白いのか、僕に説明してくれないか?」と
言ったという話もあれば、ベソかいて怒りながら「こんなものがどこが面白いんだ!」と叫んだ
という説もある。
384愛蔵版名無しさん:2006/04/27(木) 19:10:15 ID:???
「ゴーマニズム宣言1」にも劇画への嫉妬に狂う手塚の姿が描かれていたな
385愛蔵版名無しさん:2006/04/27(木) 20:01:25 ID:???
そんなもんは語る必要なかと
386愛蔵版名無しさん:2006/04/27(木) 20:59:52 ID:???
講談社だかのパーティ会場で、大友克洋に、
「君の漫画、面白いねぇ。でも定規を使えば誰でも描けるよ」
と言ったとか言わなかったとか。
387愛蔵版名無しさん:2006/04/27(木) 22:06:38 ID:3BFfwShq
手 塚 必 死 だ な (藁
388愛蔵版名無しさん:2006/04/27(木) 22:47:21 ID:???
>>386
「こんにちは(ニコッ)僕…君の絵、描けるんだよね」

…と言ったとか聞いたことあるな。
大友とビッグEの対談がかなにかで。

自分のような若者(当時)を同じ土俵でライバル視してるんだなあと驚いたとか。
389愛蔵版名無しさん:2006/04/27(木) 23:00:27 ID:???
たしか『一億人の手塚治虫』では
「誰にでも描ける」じゃなくて
「僕も描こうと思えば描けるけど描かないだけ」だった。

福井英一に嫉妬して、ほぼ福井の漫画と推定できる漫画教室の悪い例として使っちゃって
すぐに福井に呼び出され、詰問され、全面的に「俺が悪かった」と謝罪。

石森の実験漫画に嫉妬して、ファンレターへの返信に「あんなの漫画じゃないよ」と愚痴。
また余計なことにそのファンレターを書いた主が石森に告げ口。
石森尊敬する手塚に貶され大ショックで連載を降りると言い出し、
手塚が直に石森の家へ行って「俺が悪かった」と謝罪。

後にもいろいろ嫉妬伝説や対抗意識むき出しで新作ってパターンがあるけど
妙に憎めないなぁ。根は世話好きのモラリストなんだろうけど
こと漫画の人気争いとなると人が変わるんだろうね。
390愛蔵版名無しさん:2006/04/27(木) 23:27:46 ID:???
そこが人間らしいつーか手塚の魅力でもあると思うんだなあ。
当事者はどう思ってたかはともかくw
391愛蔵版名無しさん:2006/04/27(木) 23:46:22 ID:???
鬼太郎ブームのときも、水木しげるに「あんたの絵は完全再現できたよ」って言い放ったとか。
で、描いたのがどろろだったかな。

手塚のこういう側面って、死後広まったよね。生きてるときはまさに現人神みたいな存在だったけど
たしかにものすごい人なわけだし、こういう人間臭すぎる面はその反動かもね。
石森ともひと悶着あったしね。
392愛蔵版名無しさん:2006/04/28(金) 00:00:24 ID:???
ライバル視された方はされた方で、
意外とうれしいのかも。

あの水島新司にしても、未だに手塚のこと好きだもの。
393愛蔵版名無しさん:2006/04/28(金) 00:22:02 ID:???
>>391
死ぬ前から結構広まっていたと思うがなぁ。
394愛蔵版名無しさん:2006/04/28(金) 00:24:43 ID:???
大物クラス相手だから後で笑い話にもなったりするけど、
同じようなプレッシャーを手塚に受けて密かに潰れてしまった漫画家もいたりするんだろうか?
395愛蔵版名無しさん:2006/04/28(金) 00:31:00 ID:???
>>394
闇に消された若手もいたかもしれんな

あと、まんが道だとギャグみたいになってるけど
編集者にとっては鬼のような漫画家だったようだな。
まだコンビニなどない時代の真夜中に「チョコレート食べたい」と言い出し、
編集者が新宿までタクシーで行き、飲み屋で酒のツマミとして置いてる
チョコを売ってもらい、帰ってくるともう脱走してる、って話を聞いたことがある
396愛蔵版名無しさん:2006/04/28(金) 01:07:40 ID:???
手塚の嫉妬を好意的に解釈しすぎ。
人間臭いという言葉で片付けられるものではないと思う。


某教授と重なり憤慨してる俺。
397愛蔵版名無しさん:2006/04/28(金) 01:21:40 ID:???
そーいや、俺の行ってた高校の中等部の校長が死んだとき、葬式に手塚が来てたらしい。
宝塚時代の同期だったそうな。
398愛蔵版名無しさん:2006/04/28(金) 02:19:46 ID:???
>>394-395
そうか?むしろ手塚は若手を育てるって意識が非常に強い人だったし
ああいう嫉妬関係は、ほんとに10年に1人の強烈なライバルが出たときの
発作みたいなものでしょ。
ポッと出や育つ前の新人を潰す、みたいなこととは無縁だと思うけどな。

なんか手塚の死後むやみに神格化されたせいか、今度は反動で
「実は嫉妬心がかなり強かった」ってことが過剰に扱われて
「最低の人格で若手潰しまくりのカミサマ」みたいな風に
思い込んでる人が多くなってる気がする。
いや、395がそうだと言ってるわけじゃないんだが、N速板やVIPで
手塚スレが建ったりすると、そういうのがいるんだよ。
399395:2006/04/28(金) 02:29:09 ID:???
>>398
いや、俺は知らんもん。ここで出てる程度のうわさを聞くだけで
あとはまんが道とかで知る人間像しか。
若手潰しなんかしないと思うけどね、嫉妬心は異常にあったようだけど。
というよりも、やっぱ全ての漫画家に「自分は勝ってる」という自負はあったんじゃないかな?
なまじ本当に神的存在だっただけに。

ソランの作家って若手だったっけ?
400愛蔵版名無しさん:2006/04/28(金) 07:12:35 ID:???
勝ってるというか負けたくない、つぶされたくない、生き残りたい
という本能じゃないかと思うわけだ
401愛蔵版名無しさん:2006/04/28(金) 09:22:33 ID:???
そういうエピがあるからこそ、今手塚作品を解雇すると感慨深いし、
まんが道での手塚先生がネ申に感じられるわけで。

そこへ行くとA先生はすごいよな。
「満賀は、日上を殴りつけてやりたいと思った!」
あからさまだもんなあw
402名無し転がし:2006/04/28(金) 09:42:13 ID:???
ていうか「どろろ」のあの意味不明な点描はそういうことだったのかw
403愛蔵版名無しさん:2006/04/28(金) 10:17:18 ID:???
>>401はスレの軌道修正をしようとした偉い人でしょうか
404愛蔵版名無しさん:2006/04/28(金) 10:35:34 ID:???
>>403
それは牙沢だった!
405愛蔵版名無しさん:2006/04/28(金) 13:24:04 ID:???
藤子不二雄ランドが出たときも心中穏やかでなかったらしいけど
手塚先生、ちゃんと推薦文載せてたな
406愛蔵版名無しさん:2006/04/28(金) 15:29:32 ID:???
やっぱり手塚先生も人間なんだよ
でもなまじ神扱い、漫画家の代表みたいになったから
必要以上に抑えられた部分もあるから、
直接会ったりすると本音が出てしまうんだろうな

テラさんも新漫画党の党首・お兄さん的役割をやらなきゃいけない部分で抑えられてた部分もあるみたいだし
やっぱり同業者が売れると嫉妬したり、劣等感を感じたりする普通の人間なんだよ
407愛蔵版名無しさん:2006/04/28(金) 15:43:30 ID:???
テラさんは今なにをしているの? 存命?
408愛蔵版名無しさん:2006/04/28(金) 16:17:06 ID:???
お亡くなりですよ
409愛蔵版名無しさん:2006/04/28(金) 17:37:59 ID:???
テラさんの最期は悲しいよな…ホント

手塚の描き方にせよ、まんが道ってやっぱり勝者の理論なんだよな
だからこそ美しいんだが
410愛蔵版名無しさん:2006/04/28(金) 17:56:47 ID:???
ソラン事件に一言。

あれはね、作者の富樫にも問題あるよ。
同じようなシチュエーションで描いてて
パクリと指摘されてもおかしくない。

昔はそういう部分がナァナァだったわけだけど、
手塚はそういう意味ではパクりとかを簡単に容認
し過ぎてたと思うよ。俺は「どろろ」は水木しげるセンセの
影響こそ無いとは言わないけれど、パクリだとは思わない。
列記としたオリジナル作品。

だから、富樫に対して言いたかったんだと思う。
「キミはもっと実力あるんだから、オリジナル作品描きなさい」と。
411愛蔵版名無しさん:2006/04/28(金) 18:09:01 ID:???
ソランに関しては手塚の怒りはもっともだよな。

で、富樫って誰?
412愛蔵版名無しさん:2006/04/28(金) 19:31:08 ID:???
>>408-409
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!! マジで?
413愛蔵版名無しさん:2006/04/28(金) 19:53:17 ID:???
>>412
NHK特集「わが青春のトキワ荘」をみるといいよ。
大きめのビデオレンタルならあるんじゃ?
414愛蔵版名無しさん:2006/04/28(金) 23:08:20 ID:???
>>413
ありがとう、探してみる・・・
415愛蔵版名無しさん:2006/04/28(金) 23:17:55 ID:???
手塚が、藤子(藤本)に嫉妬したエピソードは無いの?
416410:2006/04/29(土) 00:26:03 ID:???
すっすいません・・…宮腰ですね、ほんとすんません。
センセの元へ逝ってきます。
417愛蔵版名無しさん:2006/04/29(土) 00:32:36 ID:???
ソランの話は、描いた奴相手というより編集部にキレたんだろうな。
あれアニメが先にあったみたいだし。
418愛蔵版名無しさん:2006/04/29(土) 00:58:33 ID:???
Aの描く長嶋茂雄がなぜか、メチャクチャかっこいい。

それにしてもテラさんの球を受けて完封したなんて
満賀は、野球相当うまいんじゃないのか?

あと川上のファンだったのかな?
419愛蔵版名無しさん:2006/04/29(土) 01:09:56 ID:???
ソランって、TV局主体の企画アニメでしょ?
宮腰なんちゃらはただの「絵描き」として選ばれただけで、
彼にパクリ(?)の責任があるわけじゃないだろ。

手塚が怒ったのは自作「W3」で考えていたキャラ「宇宙リス」
のアイディアを元虫プロ社員だったSF屋豊田なんちゃら(だっけ?)
がキャラ設定をドロボーしたのに腹を立てたんじゃなかったかな?

でも、これが本当なら誰だって怒るよ。
嫉妬とかいう次元じゃあない。
アイディア勝負で命を削っている漫画家ならなおさら。
これで憤慨しないような人間なら、そもそも漫画家なんかには
向いていない。趣味で描いてればいいだけの話。
420愛蔵版名無しさん:2006/04/29(土) 01:35:46 ID:???
>>419
豊田本人は否定してる。
けど情報流出は事実のようだ。

これに関しては手塚自身も文章残してるね。

怒るのは当然だけど、読者ほったらかし感はあるな
421愛蔵版名無しさん:2006/04/29(土) 02:16:03 ID:???
確かに責任の所存は無いかもしれないが、
共犯であることにかわりはない。

もちろん主犯は豊田なんだけどさ。
俺が言いたかったのは手塚が怒って当然
ということね。
422愛蔵版名無しさん:2006/04/29(土) 02:34:22 ID:???
だから豊田否定してるって
別に当事者でもないからどうでもいいけど、知らないことを断言すんなよ
423愛蔵版名無しさん:2006/04/29(土) 04:31:34 ID:???
本人が否定してりゃ何でも無罪になるのかいな?
424愛蔵版名無しさん:2006/04/29(土) 04:49:08 ID:???
日本語読めないのか理解できないのかどっちだ?
本人否定してるってことは、そうかもしれないけど違うかも知れないってことだろ
見てきたみたいに断言すんなつってんだよ
425愛蔵版名無しさん:2006/04/29(土) 05:28:43 ID:lXcaHLm8
手塚ってツンデレ親父かよ
426愛蔵版名無しさん:2006/04/29(土) 07:35:57 ID:???
>>424
だーかーらー、
本 人 が 否 定 し て り ゃ 何 で も 無 罪 に な る の か ?
と訊いているんだけど?

まあいいや、これ以上粘着されてもウザイだけだしw
作家としての実力は、
手塚>>>>(越えられない壁)>>>>>豊田
これが全て。主犯=豊田は確定なんで。
427愛蔵版名無しさん:2006/04/29(土) 07:41:08 ID:98s0EjQb
手塚さんは今なにをしているの? 存命?
428愛蔵版名無しさん:2006/04/29(土) 07:44:21 ID:???
>>426
的外れな上に一人で勝手にわけわからんことほざいてろよ、馬鹿w
俺もお前とは話したくないから粘着しないでくれよな。きもいし。
429愛蔵版名無しさん:2006/04/29(土) 07:49:47 ID:???
お前らいい加減に汁!
ここはまんが道スレであって
手塚スレじゃない。手塚について突っ込んだ話ししたいなら手塚スレに逝け。
430愛蔵版名無しさん:2006/04/29(土) 07:54:23 ID:???
>本 人 が 否 定 し て り ゃ 何 で も 無 罪 に な る の か ?

ハァ?本人が否定してるから無罪って誰が言ってんの?
ここでハッキリしてるのは、お前がこいつが有罪」と
お前の脳内で決め付けてるということだけ。
裁判の確定判決でも出てるのか?

>手塚>>>>(越えられない壁)>>>>>豊田
>これが全て。

何の?ソランパクリ事件の主犯が豊田だという根拠には
なんら関係ないが。

>主犯=豊田は確定なんで。

なんで?意地になってんの?
世間的にもこの件は「手塚から誤解を受けて虫プロ退社」となってるけど
それがウソだと言い切る根拠を示せよ。
431愛蔵版名無しさん:2006/04/29(土) 08:02:02 ID:???
>>423の人気に嫉妬する手塚先生w
432愛蔵版名無しさん:2006/04/29(土) 10:58:39 ID:???
だーかーらー、
433愛蔵版名無しさん:2006/04/29(土) 11:10:44 ID:???
漫賀はこの時点(あい知り7巻)でまだ童貞なのかな?
434愛蔵版名無しさん:2006/04/29(土) 11:13:51 ID:???
あーあーあー
435愛蔵版名無しさん:2006/04/29(土) 12:06:59 ID:???
そういえば、黄金週間だな。
436423:2006/04/29(土) 13:00:08 ID:???
別に俺もどうだっていいし、この話の詳しい部分は分からないけど
ただ>>421まではある程度色んな状況証拠や背景等をふまえての話をしてる
>>420に至っては本人否定してる事もふまえての上で(推測の域だろうが)発言してる
それを>>422は「本人が否定してるから」という事だけで斬ってるのは理不尽だったんでなあ

もちろん真相はどっちか分からないし、両方の意見もあるとは思う
ただ「本人が否定」だけで何でも決められるなら話にならんと思うんでな

ここで出るまんが道に絡む「トキワ荘」の話だって実際見た奴なんてここにはほとんど居ない
見てもないものを推測で話してる事がほとんどなんだが
見ても無いのに言うななら話にならんよここでは

で、この話自体はスレ違いなんでやめとくが
437愛蔵版名無しさん:2006/04/29(土) 13:20:34 ID:???
>>436
わかったから、もう来ないでね。
438愛蔵版名無しさん:2006/04/29(土) 17:00:25 ID:???
>>415
なんかのパーティーの時に藤子二名を呼ばなかったとかいうエピがどっかにあったな。
439愛蔵版名無しさん:2006/04/29(土) 20:50:27 ID:???
手塚世代の阪大って凄いエリートだろ?
お前らは漫画しかないけど俺は医者にもなれたんだよっていう奢りを感じる。
440愛蔵版名無しさん:2006/04/29(土) 21:18:41 ID:???
ええ、感じるのは自由ですけどね
441愛蔵版名無しさん:2006/04/29(土) 23:28:40 ID:???
正確には大阪帝国大医学部併設の医専。
岡山医科とか千葉医科よりかは断然レベル低い。
まぁそれでもすごいけどね。
医博とはいえ、昆虫を題材にしたもので、
研究、臨床いずれの能力も推してはかるべし。
442愛蔵版名無しさん:2006/04/30(日) 00:15:24 ID:???
>>433
実は新聞会社に勤めてた時、その職場の子とすでにHしてるよ。
443愛蔵版名無しさん:2006/04/30(日) 00:28:25 ID:???
子→ぼうや→日上
('A`)
444愛蔵版名無しさん:2006/04/30(日) 04:26:32 ID:???
>>439
「驕り」の誤記だろうけど、いずれにしても使い方が間違ってるw
驕ってるから医大に行くのかよ。
445愛蔵版名無しさん:2006/04/30(日) 08:17:37 ID:???
>>439は自分の無知を恥じた!
>>444は彼の想像以上に頭がよかったからだ!
446愛蔵版名無しさん:2006/04/30(日) 08:23:56 ID:tDscgB53
>>441
昆虫、というか、タニシの精虫のネタね。
447愛蔵版名無しさん:2006/04/30(日) 08:33:09 ID:???
前に小説家、渡辺淳一の特集やってたけど、
高校の頃付き合ってた女性が涼子とそっくりでびびった。
天才美人画家で学校で目立つ存在、
キスなどを淳一少年に仕込み、
大人の男性とも複数交際し、卒業を待たず自殺。
(↑名前は忘れた)
涼子のモデルかと思ってしまたよ。
「涼子」はリアルど元になった人いたんだっけ?
448愛蔵版名無しさん:2006/04/30(日) 11:13:06 ID:???
>>444
読解が苦手な人かな。
なんで「驕ってるから医大に行く」になるんだろう?それじゃ文が転倒してるよ。
「医大に行ったから驕りが生まれた」なら分かるけど……。
驕りってのは思い上がってるとかそういうような意味だよ?
つまり「阪大を出たエリートの思い上がりを感じる」という文です。良く言えばプライドかな。
以上小学生向けの説明でした。
449愛蔵版名無しさん:2006/04/30(日) 11:18:16 ID:tDscgB53
手塚は旧制高校落ちて医専だから、
本人も別にエリートと思ってないでしょ。
450愛蔵版名無しさん:2006/04/30(日) 11:31:08 ID:???
手塚作品や、トキワ荘メンバーの作品を読む限りでは
手塚がエリートを鼻にかけていたようにはとても感じられないな。

赤塚の正月用の醤油スープを飲み干した横山の漫画を読むと、
超多忙の手塚が、田舎から出てきた高校生に、「ここまでやるか」
というほどの世話の焼きっぷりが描かれていて驚かされる。

「アシスタントを頼んでいる小野寺君の友だちだから」という見方も
できなくはないが、こういうところに、意外と人間の本質的人格が
でてくるもんなんだよな。

だいたい阪大を出たぐらいで思い上がる人間なら、そもそも漫画家
なんかにはならないと思うよ。
451愛蔵版名無しさん:2006/04/30(日) 11:32:45 ID:tDscgB53
そもそも阪大出てないわけさし。
452愛蔵版名無しさん:2006/04/30(日) 11:48:02 ID:???
作中で「僕は医者だから」って言ってたのも嘘だったんだね。
453愛蔵版名無しさん:2006/04/30(日) 11:49:06 ID:tDscgB53
医師免許は持ってるから、嘘じゃない。
454愛蔵版名無しさん:2006/04/30(日) 11:57:24 ID:???
奢りでもいいんじゃないの?っと反論しようとして
国語辞典を調べたらやっぱ驕りだった2ちゃんもたまには
勉強になる
455愛蔵版名無しさん:2006/04/30(日) 16:28:41 ID:???
>>448
それを>>439に説明してやってくれ。
456愛蔵版名無しさん:2006/04/30(日) 17:20:39 ID:???
>>450基本的に悪い人じゃないんだよな。
でも凄まじく人間くさい人だったから
後輩達が売れてきたら「なんでえなんでえ
あいつら学がないからそのうち売れなくなるよ!
俺はその点…」なんて心のなかでは思った事も
一度や二度じゃなかったはず…と勝手に想像してみる。
457愛蔵版名無しさん:2006/04/30(日) 17:21:18 ID:???
>>439が漢字で間違えているのは事実で、
>>444がそれを指摘したまではよかったものの、
直後444もまたミスをしてしまい439に突っ込まれたんだろ。
俺としては2chでいちいち漢字の誤りを指摘するのはいかがなものかと思う。
>>447について誰か教えてくれ。
458愛蔵版名無しさん:2006/04/30(日) 17:43:46 ID:???
大友くんは絵が巧いねぇ。でもこれなら僕でも描けるよ。
漫画だけをやってきたのにこの程度?ボクは医科に通いながら描いてたんだよ。
459愛蔵版名無しさん:2006/04/30(日) 18:19:19 ID:???
そんな比較はしてなかったんだろうけどな
460愛蔵版名無しさん:2006/04/30(日) 18:38:04 ID:???
福本伸行にならどういうことを言って、
それに対して福本がどう返すかを想像しただけでワクワク
461愛蔵版名無しさん:2006/04/30(日) 18:57:17 ID:???
囀るなっ・・・!
462愛蔵版名無しさん:2006/04/30(日) 19:15:43 ID:???
      ,.‐''" ̄`丶、         ひどい…!ひどすぎるっ……!
    /        \          こんな話があるかっ…!
 /´           \
 /    |\_>、_ 、r‐、    \     命からがら… やっとの思いで…
  レ! ||_| |/_ ヽ\}      \    漫画家になたのに… やり遂げたのに……
  |八|-/>、∪_ u`i  ト、      \
    / / ,くィ夕u' |   |/ ``‐- 、_.、__\      手塚っ…!
     |/ / /_ヽ┐u |  ,|  /  ,-,.=====ゝ
    ヾ' / r┘|.l__人 |  /\//      \ あの神がもぎ取ってしまった……!
      \ ) |   N /  //\./´ ̄`丶
      |u  |  /|(l(l「|  | |   |       せっかく手にした
       | u| / | ヾ-イ .||  l、           俺の未来…希望…
       _|   |/| |  \_|_|,. く. \
      ハ.___ハ     >、 \ \  \      人生を……!
463愛蔵版名無しさん:2006/04/30(日) 20:53:15 ID:???
キャバキャバした男にはなりたくない
464愛蔵版名無しさん:2006/04/30(日) 21:02:05 ID:???
なろう

 なろう

  キャバなろう
465愛蔵版名無しさん:2006/04/30(日) 21:53:23 ID:???
それは嫌
466愛蔵版名無しさん:2006/04/30(日) 22:07:10 ID:???
明日は ローズにいこう
467愛蔵版名無しさん:2006/04/30(日) 22:09:50 ID:???
福本クンのマンガは話が面白いねえ
でもね…ぼくだってバクチができるんだよ…
オセロのルールくらいなら知っているしね…
468愛蔵版名無しさん:2006/05/01(月) 02:48:56 ID:???
ブラックジャックでは野球の話も書いてたけどな
469444:2006/05/01(月) 04:09:18 ID:???
>>457
読解力ゼロか。。。
470愛蔵版名無しさん:2006/05/01(月) 07:50:21 ID:Sd5OW4uS
>>415
藤子Fとは惑星ソラリスの試写会行ったときに、藤本が途中で寝てしまった
らしく、後年ドラえもんが大人気になったときに、それを引き合いに出して
自分のほうがSFセンスがあると言ったっていうのがあるよ。
471愛蔵版名無しさん:2006/05/01(月) 11:06:37 ID:???
472愛蔵版名無しさん:2006/05/01(月) 12:41:00 ID:???
>>469
わざわざ恥かきに来るなよw
473457:2006/05/02(火) 07:13:30 ID:???
>>469少なくとも読解力はお前よりある。
474愛蔵版名無しさん:2006/05/02(火) 14:30:21 ID:???
もういいじゃねえかw
475愛蔵版名無しさん:2006/05/02(火) 15:20:49 ID:???
虎口部長!
476愛蔵版名無しさん:2006/05/02(火) 17:44:40 ID:???
竹葉さん!
477愛蔵版名無しさん:2006/05/02(火) 19:13:44 ID:???
たつお!
478愛蔵版名無しさん:2006/05/02(火) 19:40:06 ID:???
「満賀君、今日はもう帰りなさい」
479愛蔵版名無しさん:2006/05/02(火) 21:55:58 ID:???
「今夜はもう返さない」に見えた。
480愛蔵版名無しさん:2006/05/02(火) 23:30:08 ID:???
ゲッ牙沢
481愛蔵版名無しさん:2006/05/02(火) 23:35:48 ID:???
つまらんネタ、いいかげんうざいな。
482愛蔵版名無しさん:2006/05/02(火) 23:59:55 ID:???
GWは何処の板も荒れてるなあ…
483愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 00:06:01 ID:???
リアルに物事を写すのなら写真にかなわない!
また迫力のある臨場感を出すのなら映画には太刀打ちできない!
だが まんがには文学や写真や映画にない独自な表現があるハズだ!
484愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 00:28:23 ID:???
桐野乙
485愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 01:33:55 ID:???
肝油うまー
486愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 09:55:20 ID:???
UTOPIAを単行本にしてやったり干されてた時にアシ的なことさせて
援助してやったりと、手塚は二人には目は掛けてたってことで良いの?
487愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 10:18:41 ID:???
>>486その頃はもろ手塚の影響下だったし、所詮
自分の完全なエピゴーネンって事でそれほど警戒
してなかったからかわいがってたんじゃない?
イボグリくんみたいな自分とまったく違う分野の漫画は
警戒したようだけどね。
藤子全集が出た時には「俺を一人にしてくれ…」と
落ち込んだらしいがw
488愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 11:06:59 ID:???
>>486
藤子の2人以外にもそういうことはいろいろな人にやっていたらしいよ。
普通モードの時は業界と後進を育成するのに頑張っていた人だから。
トキワ荘青春日記に横山孝雄なんかも描いてるね。
489愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 12:23:27 ID:???
>>487
確かにイボグリくんはまったく違う分野だが・・・
490愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 12:37:53 ID:???
御大、警戒モード時に予想されるセリフ。

「満賀氏、もっと肉を食べたまえ」
「才野氏、一緒に風呂に行こう」
491愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 14:08:58 ID:???
「つのだ氏、漫画の勉強なんかしてないで遊びに行こう」
492愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 14:11:05 ID:???
小説家や画家みたいな芸術家って、一般人からみると理解できない言動って、
よくあるんだよ。特に天才的大家はそういう傾向が強い。
だいたい、アーチストというのは自分が想像するものをいかに作品として表現
するかということに全神経を傾注する。

商業ベースに乗って作品が売れ、名声が高まってなお、世間からはもっと優れた
新しい作品を期待され続け、かつそれに応えなければならない。
これが少年漫画界となると毎週毎週「成績」が発表され、そのたびに一喜一憂し、
人気が落ちるとどんな大家でも打ち切りという厳しさ。
493愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 14:18:51 ID:???
こういう世界で常にトップを走り続け「神様」ともてはやされた人間の内面が、
凡人に判るはずがない。
手塚をめぐるさまざまの逸話は、むしろ微笑ましいくらいのエピソードだと思う。

それにしても、石森とA先生は全くの常識人だね。
その他の漫画家は多少おかしな噂があるが、この2人にはあまり聞かない。
(あるのかな?)

にしても、これだけシビアな業界って、世界広しといえど、日本の少年漫画界が
随一じゃないの?
494愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 15:10:51 ID:???
日本の国語教育を憂う
495愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 16:15:07 ID:???
これ、まんがかねえ
496愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 16:37:46 ID:uuzsg8CP
手塚が藤子二人に描き損じの原稿をあげるシーンがまんが道(藤子がプロに
なる前)にあったけど、その後 東京に上京してプロになった後も
わざわざトキワ荘にまで出かけて二人わたすシーンがあって、あいかわらず
藤子はありがたがってたけど・・・。
これって いちファンの頃ならわかるけど、手塚は藤子に対して「もっと勉強
したまえ」みたいな意味なのかな・・・?
それとも 藤子がいつも手塚に 書損じの原稿があったら、下さいネとか
おねがいしてたのかな・・・?
497愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 17:15:02 ID:???
あいしりでもあったっけ、貰うシーン。
あいしりじゃあ よくあるシチュエーション再録じゃないかなと思ってた。
貰ってた原稿は何度か見た画だったし。
498愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 18:48:26 ID:yeKNXRY8
>>286宮崎速男曰く「あの人は基本的に面倒見が
いいんですよ。でも、足引っ張る時は人の三倍引っ張る!(笑)」
との事。
499愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 18:55:47 ID:???
キャバキャバキャバキャバ
500愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 19:08:24 ID:???
キャバクラ行きたくなってきた
501愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 19:11:09 ID:???
マンガの神様 天才手塚のことは凡人には理解できない。すなわち変人という
ことか。
502愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 19:25:04 ID:Bb//J+5v
>>501
まあブラックジャックのアニメ作った息子はロリコンだしなぁ。
503愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 19:37:33 ID:???
娘は、純粋まっすぐ左翼系だしなぁ。
504愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 19:52:27 ID:???
そう考えるとFの3人娘は普通に育っているな。
505愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 19:57:40 ID:???
>>504
それはどうかな 表にでてこないだけかも・・・。

印税など莫大な遺産・・普通の人でも人間変わるのでは・・
506愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 20:24:19 ID:???
さっさとオバQの全集だせや!
507愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 20:30:01 ID:???
オバQは石森の遺族がゴネてるでFA
508愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 20:34:45 ID:???
それもう飽きた
509愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 20:52:07 ID:o8OAnpIz
オバQに石森が絡んでるの?
510愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 21:42:57 ID:???
赤塚がもし死んじゃったら・・愛知りえを1回休んで 赤塚について描くかな?

キャバの時は、描かなかったんだから 描かないかな。
511愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 21:47:18 ID:???
高橋源一郎とFの対談読んだことある人いる?
512愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 21:48:10 ID:???
愛知りの話で悪いけど、愛知りの連載されてるビックコミックオリジナル増刊
見るたんびに思うけど ページ端の登場人物紹介のところで赤塚の部分いつまでも
「この当時は石森のアシスタント的存在」って書いてあるけど、ナマちゃんも
ヒットしたんだし、そろそろ文章変えればいいのに・・と思ってしまう。
513愛蔵版名無しさん:2006/05/04(木) 04:11:02 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=YXcXl1_kn20
これフルで見た人どうだった?
なんか面白いこと言ってた?
514愛蔵版名無しさん:2006/05/04(木) 20:16:59 ID:???
>>510
「生涯を通しての親友」として紹介された、園山俊二先生が亡くなった時、A先生は追悼漫画とか描いたのかな。
奥さんが病気になったときも励ましてくれた園山先生の追悼漫画を描いていないなら、赤塚先生の漫画とかも描かないかも。
もしかしたら、F先生のときだけの特別だったのかもしれない。
515愛蔵版名無しさん:2006/05/04(木) 21:26:40 ID:???
>>512
満賀の欄の現在連載なしってのも明らかにおかしいね
516愛蔵版名無しさん:2006/05/04(木) 22:47:30 ID:???
>>515
もしかして連載始まったときから変わってないの?
517愛蔵版名無しさん:2006/05/05(金) 02:06:08 ID:???
>「生涯を通しての親友」として紹介された、園山俊二先生


じゃあ、A先生にとってF先生は何なんだろう
518愛蔵版名無しさん:2006/05/05(金) 04:37:15 ID:???
ぼくのきみ
519愛蔵版名無しさん:2006/05/05(金) 05:01:00 ID:???
きみのぼく
520愛蔵版名無しさん:2006/05/05(金) 05:19:20 ID:???
お前のものは俺のもの
521愛蔵版名無しさん:2006/05/05(金) 06:18:48 ID:???
>>517
DQN遺族付きの生涯の親友、
本人が死んだらもう思い出したくもない
522愛蔵版名無しさん:2006/05/05(金) 10:19:38 ID:???
>>517
自分の半身とか、そのクラスじゃないかな。

523愛蔵版名無しさん:2006/05/05(金) 11:28:45 ID:???
コンビ別れ後不仲という話を聞いた事はないが、
どういう感情を持っててたかは分からないわな。
単なる一般の友達じゃないんだから。
でも死んじまったらやっぱいい思いでしか残らない
んじゃない?
524愛蔵版名無しさん:2006/05/05(金) 12:04:55 ID:???
愛しりの最新刊、帯のタイトルが「愛知り」に
なってるじゃないか。
編集の担当、やる気あるのか?
525愛蔵版名無しさん:2006/05/05(金) 14:24:59 ID:???
>>517
義兄弟
526愛蔵版名無しさん:2006/05/05(金) 18:13:30 ID:???
AはFの遺体を見たくないと言って、そのまま最後まで見なかったようだ。
明らかに呆然状態のAを、石森や赤塚が気遣っていた。
当時のワイドショーでそんな映像があったはず。
527愛蔵版名無しさん:2006/05/06(土) 06:17:12 ID:???
永井豪ちゃんの自伝に載ってたが
石森も世界一周旅行後、しばらく干されてたらしいね。
当時の編集者曰く、アシ(豪ちゃん)が1人しかいなくて地獄を見ているのに
来る仕事来る仕事細かなカットまで全部引き受けるのは
手塚以来の風潮やなんでも描けるって言う自信の他に
干された経験があるからとかなんとか。

まー愛しりと実際じゃ旅行へ行った時期がずれてるけど。
528愛蔵版名無しさん:2006/05/06(土) 12:06:06 ID:???
へぇー 石森も干されたことあんだ。

昔の編集って、干すのが好きだね

今でも 干されるケースってあんのかな
529愛蔵版名無しさん:2006/05/06(土) 12:49:51 ID:???
AとFが原稿落した事件で疑問がある。
間に合った原稿もあったのに、全部打ち切られた(らしい?)のはなんでかね。
雑誌が違っても、出版社が同じだったのかな。
530愛蔵版名無しさん:2006/05/06(土) 13:40:14 ID:???
全部は打ち切られてないんじゃねーの

ゆかりちゃんだっけ? 間に合った分はその後も連載されたのでは?
531愛蔵版名無しさん:2006/05/06(土) 13:44:06 ID:???
しかし昔の漫画ってつまらないよなー
ほとんど取材なんかも無く、完全作者の想像内の話だからな。
それでも手塚の漫画は面白い
でも足塚作はダメダメなものばかりだね
532愛蔵版名無しさん:2006/05/06(土) 14:49:02 ID:???
作中では、白土三平、水木しげる、ちばてつや、松本零士については全く触れられていなかったね。A先生とは交流は無かったのかな?
533愛蔵版名無しさん:2006/05/06(土) 14:51:02 ID:???
>>531マンガ道内の足塚作見る限りではまだ単なる
手塚エピゴーネン以外の何者でもないからな。
ぶっっちゃけマンガ道は何度も何度も読み返したけど
足塚作のところはことごとく読み飛ばしてるw
534愛蔵版名無しさん:2006/05/06(土) 19:06:43 ID:???
>>532
ちばや松本は手塚先生やトキワ荘連中との付き合いが深かったらしいので
交流はあるだろうけど
白土や水木は系統が違うので
当時はあまり交流ないんじゃない?
つげ義春はトキワ荘に1回だけ来たらしいけど。
535愛蔵版名無しさん:2006/05/06(土) 19:31:19 ID:???
Aは、作中の漫画家同士の交流を新漫画党だけに限定していると思う。
よこた、水野、にふれてないのもそのせいだと思う。(長谷にはふれてるけど)


ただ愛知りになると永島とかでてくるけど
536愛蔵版名無しさん:2006/05/06(土) 21:03:36 ID:???
それにしても激河大介ってなんだったんだ
537愛蔵版名無しさん:2006/05/06(土) 21:13:27 ID:???
激河大介=さいとうたかを?小山ゆう?
538愛蔵版名無しさん:2006/05/06(土) 21:24:42 ID:???
小山って、あーた。
539愛蔵版名無しさん:2006/05/06(土) 23:02:12 ID:???
後のAを見ると劇画の烈しいタッチは手塚と
同じくらいAには刺激があったのかも知れないから
ああいうキャラを出したんだろうか
Fにとっちゃ知ったこっちゃなさそうだが
540愛蔵版名無しさん:2006/05/06(土) 23:56:14 ID:???
取り入れるかどうかは別にして
激画の登場に刺激を受けなかったマンガ家なんていないっしょ。
541愛蔵版名無しさん:2006/05/07(日) 00:02:55 ID:???
>>534
あのつげ義春がトキワ荘に一回来た事があるってのは意外。
542愛蔵版名無しさん:2006/05/07(日) 00:28:08 ID:???
漫画少年に、つげ義春や徳南晴一郎も入選しているのだよね。
543愛蔵版名無しさん:2006/05/07(日) 00:40:36 ID:???
つげ義春って、白土三平や水木しげるのアシ経験があるんだよね。
544愛蔵版名無しさん:2006/05/07(日) 01:46:08 ID:???
つげ義春読んでると白土三平や水木しげるの話はよく出てくる
545愛蔵版名無しさん:2006/05/07(日) 01:54:15 ID:???
>>528
最近だとスラダンパクった末次由紀かな
546愛蔵版名無しさん:2006/05/07(日) 01:57:00 ID:???
ドラマ版で原稿落としたときのエピは
実家に帰ってなんとなくやる気が出なくて落としたって感じだったけど
原作は仕事つめすぎて落としたの?
547愛蔵版名無しさん:2006/05/07(日) 02:22:23 ID:???
>>537

「その当時にさいとう・たかをと会っていたわけではないが、
さいとう・たかををイメージしたキャラクターではある」
ttp://d.hatena.ne.jp/koikesan/20060310
548愛蔵版名無しさん:2006/05/07(日) 02:55:09 ID:???
>>546
原作もドラマも一緒だよ。
仕事詰めすぎ&実家へ帰って気が抜けた。
違うのは季節で、原作では夏だけど、ドラマと現実じゃ正月だったはず。
549愛蔵版名無しさん:2006/05/07(日) 04:52:45 ID:???
水木しげるの『昭和史』じゃ
白土はつんつんヒゲの浮浪者みたいな豪快なおっさん
つげはやっぱりナイーブな人として描かれているね。
550愛蔵版名無しさん:2006/05/07(日) 06:45:43 ID:???
つげは赤塚とも交友あり。
551愛蔵版名無しさん:2006/05/07(日) 13:58:53 ID:???
実際は1/3間に合ってるみたいだけどね。
謝りに行ったのも藤本先生ひとりみたいだし。
552愛蔵版名無しさん:2006/05/07(日) 14:06:15 ID:???
>>549あのマンガだと2人とも結構いい人って
感じだな
553愛蔵版名無しさん:2006/05/07(日) 14:46:36 ID:???
>>551
なんでここだけ藤本だけなんだったのだろうか。
安孫子だけなら分かるけど、常識的には2人揃って行くのが筋だろうし。
554愛蔵版名無しさん:2006/05/07(日) 15:17:03 ID:???
足手まといになる安孫子を切って
藤本ひとりで復帰するつもりだったんじゃまいか。
555愛蔵版名無しさん:2006/05/07(日) 17:33:11 ID:???
なるほど
556愛蔵版名無しさん:2006/05/07(日) 18:25:13 ID:???
間に合った原稿もあったんだ。
でも実家かえって気が抜けて原稿落としてたんじゃ
干されても当然だ。
ドラマ版では結構すぐ許されてて甘いな〜と思ったけど。
557愛蔵版名無しさん:2006/05/07(日) 18:26:08 ID:???
>>554西川きよしかよw
558愛蔵版名無しさん:2006/05/07(日) 19:07:06 ID:???
ちなみにまんが道内では夏休み中になってるけど
本当は正月。トキワ荘青春日記に詳細に書いてあるよ、当時のことが。
559愛蔵版名無しさん:2006/05/08(月) 09:53:12 ID:???
何で正月をまんが道では、夏にする必要があったのかな?

正月の方が気が抜けて描けないというのにピッタリだと思うけど。
連載時の季節のせいかな?
560愛蔵版名無しさん:2006/05/08(月) 10:06:06 ID:???
間に合わなかったのが藤本の方ばっかりだったとか<1人で謝罪

安孫子の方が落としてそうだけどw
561愛蔵版名無しさん:2006/05/08(月) 15:47:46 ID:???
安孫子が新聞社に戻ろうかなとか言い出して藤本があせったとか
562愛蔵版名無しさん:2006/05/08(月) 18:46:25 ID:???
F視点のまんが道を読んでみたかった。
563愛蔵版名無しさん:2006/05/08(月) 19:15:30 ID:???
藤本は就職説明会で「暑かったら上着を脱いでもいいですよ」と言われたので
ジャケットを脱いだら「今脱いだ人は帰って頂いて結構です」と言われ、会社って嫌な世界だと思ったらしい。
564愛蔵版名無しさん:2006/05/08(月) 20:21:54 ID:???
キャバ視点のまんが道を読んでみたかった。
565愛蔵版名無しさん:2006/05/08(月) 21:03:56 ID:???
嫌われ者のキャバが儚く美しく描かれそう

まんが道の中でしかキャバ作品見てないけど、
あの頃のまんがの中でキャバの作品はピカイチだと思う。
こけしちゃん?の続き読みてえ!!
566愛蔵版名無しさん:2006/05/08(月) 21:07:29 ID:???
作中作だと、地味に「ライオンとこじか」が
うまいなぁと思った。
567愛蔵版名無しさん:2006/05/08(月) 21:16:01 ID:???
Fの才能を感じさせるね
それに比べてアスファルトジャングルの出来は・・・
568愛蔵版名無しさん:2006/05/08(月) 21:26:38 ID:???
>>563
そのまま帰らずに残るのが正しい選択肢かもね。
569愛蔵版名無しさん:2006/05/08(月) 21:37:17 ID:???
Aが おそ松君に焦る以前
Fの才能に焦っていたことは確かだな。
570愛蔵版名無しさん:2006/05/08(月) 21:44:42 ID:???
しかし、Aには「わが名はXくん」がある。
571愛蔵版名無しさん:2006/05/08(月) 21:51:09 ID:???
Aの実力は、富山新聞のお手本ヒトコマで証明済み。
572愛蔵版名無しさん:2006/05/08(月) 22:54:22 ID:???
ごめんキャバって誰?
573愛蔵版名無しさん:2006/05/08(月) 23:33:18 ID:???
あの、ホラ、戦争の、写真家の
574愛蔵版名無しさん:2006/05/08(月) 23:34:29 ID:???
>>565
ちょwwこけしちゃんてwwエロス

まあ、こけし地蔵さん もどうかと思うけどな。
あと夜の王子さまも。
575愛蔵版名無しさん:2006/05/08(月) 23:55:02 ID:???
Fの短編『テレパ椎』は、Fからのキャバに対する回答のような気がする。
GWに読み直してふと思った。
576愛蔵版名無しさん:2006/05/09(火) 00:54:44 ID:???
>>563
それが本当なら藤子に限らず誰だって嫌になると思うが。
577愛蔵版名無しさん:2006/05/09(火) 03:34:13 ID:???
>>576は帰って頂いて結構です。
578愛蔵版名無しさん:2006/05/09(火) 10:47:57 ID:???
579愛蔵版名無しさん:2006/05/09(火) 11:25:36 ID:CQPwpktE
まんが道 と まんが道 青春編 が無料で見れるかも

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1146055291/366-367
580愛蔵版名無しさん:2006/05/09(火) 12:23:18 ID:???
>>563
それってどこかの銀行の話じゃないか?
文春のコラムで読んだ気がする。
581愛蔵版名無しさん:2006/05/09(火) 14:36:14 ID:???
青春編は変なオリ展開入れないで原作ネタもっと入れてほしかった
引越した日に買い物から帰ってきて、自分の部屋の明かり見つめて
「今日からここに住むなんて夢みたいだ」って言うシーンもなかったし…
このシーンすごい好きなのに
582愛蔵版名無しさん:2006/05/09(火) 14:42:39 ID:???
>>581
A先生も黄昏る年波なんだから、あまり贅沢言いなさんな。
続きが見れるだけでも幸せだべ… 
まんが道を書いてた現役バリバリの頃とは違うんだからさ。
583愛蔵版名無しさん:2006/05/09(火) 15:28:12 ID:???
>>582
いやドラマの話なんだけど…
584愛蔵版名無しさん:2006/05/09(火) 15:48:26 ID:???
>>583
('A`)マジで勘違い 


λ…逝ってきます
585愛蔵版名無しさん:2006/05/09(火) 17:17:05 ID:???
まんが道みてるといかにテラさんを慕ってたかわかるよな。
まさかあんなふうになるとはなあ
586愛蔵版名無しさん:2006/05/09(火) 17:24:58 ID:???
チューダーの恩
587愛蔵版名無しさん:2006/05/09(火) 19:31:06 ID:HPA0rH3F
>>563
そういう非常識な会社はパンツまで脱いでフルチンになればよい。
588愛蔵版名無しさん:2006/05/09(火) 20:28:03 ID:???
>>578のスレに↓書いてあったんだが、

藤子不二雄アナーキー


ワロタ
589愛蔵版名無しさん:2006/05/09(火) 21:28:53 ID:???
>>587
圧迫面接だろ。この程度のこと我慢しろよと思うが、繊細なFにはきつかったのか……
590愛蔵版名無しさん:2006/05/09(火) 22:00:26 ID:???
NHK特集がフィルム収録だった

このことを
今の若者は「映画」っていうのね(黄昏…)
591愛蔵版名無しさん:2006/05/09(火) 22:48:13 ID:???
>>588それ元ネタ吉田豪だと思う
>>590 ?
592愛蔵版名無しさん:2006/05/10(水) 00:00:15 ID:???
入学試験とか会社面接でのヘンな話って、ホラというか
都市伝説というか結構たくさんあるよね。
「への期待編」とか「サッポロビール編」とか。

いくらなんでも上着を脱いだから帰れとか、そんな面接が
本当にあるわきゃない。ジョーシキで考えればすぐ分る。
ところが、そう言うとマジ顔で「いや、絶対に本当だ」とか
言い張る奴がいるんだよな。
「友達の親戚が実際に経験した」と言ってさ。
593590:2006/05/10(水) 00:17:51 ID:???
>>591


>>578をみるといいよ。 最初から引用しとけ?スマソ
594愛蔵版名無しさん:2006/05/10(水) 01:21:50 ID:???
竹葉さんが持ってくるケーキうまそー
595愛蔵版名無しさん:2006/05/10(水) 09:15:31 ID:???
>>594
小山さんの料理の方がうまそー
596愛蔵版名無しさん:2006/05/10(水) 12:17:20 ID:???
ケーキと言えばやはり高岡時代のアレだろ。
597愛蔵版名無しさん:2006/05/10(水) 12:36:13 ID:???
古村さんのつくった唐揚げは皮がついたままで苦手なタイプの唐揚げなんだ
598愛蔵版名無しさん:2006/05/10(水) 12:48:59 ID:???
>>597
あぁ、そういう好みの人もいるのか。
俺はあのへんがクニュクニュしてそうで、うまさの感じが倍増してると思った。
あと、「海苔巻プラス唐揚げ」が絶妙な組み合わせかなとも。
599598:2006/05/10(水) 13:08:40 ID:???
すまん、から揚げがクニュクニュしてるわけないな。
勘違いだ。俺の中では、あれはフライパンで焼いた鶏肉だと思ってた。
600愛蔵版名無しさん:2006/05/10(水) 18:40:02 ID:???
トキワ荘初日のコロッケ、ご飯、味噌汁の組み合わせがいいな。
あのシーン見てから鍋で米を炊くと旨いような気がする。
601愛蔵版名無しさん:2006/05/10(水) 21:15:13 ID:???
たしかにンマ〜イよ。鍋で炊くと。
602愛蔵版名無しさん:2006/05/10(水) 21:38:11 ID:???
>>590今はCD、レコードと分けて言うけど元々記録という
意味ではCDだってレコードなのだ、となんかの本に書いてた
けどそういう意味ではNHKのドキュメントが映画なのは
別に間違ってないんじゃない?それはそうとキャバキャバの
スレの中で
>トキワ荘の思い出漫画だけを集めた漫画文庫があるけど、それによれば
>テラさんは必ずしも聖人君子ではなかったらしい。
>藤子Aの掲載分にもテラさんのちょっと困った面が載っている。
>要するにジャイアンタイプだった?

ってあるけど自分で「がんばれテラさん」とか「ぼくらのテラさん」
みたいなマンガ作ってるんだからまあ「自分大好き」な人
だったんだろうな。まあ映画版ジャイアンみたいな人
だったんだろう。
603愛蔵版名無しさん:2006/05/10(水) 22:38:00 ID:???
女の子なんかをさそってハイキングなんかに行くメンバーに
寺さんが加わると場の空気がちょっと重くなったらしい(by竹丸

良くも悪くも押しつけ型の仕切り屋だったようだ
604愛蔵版名無しさん:2006/05/10(水) 22:42:17 ID:???
またこの話題かw
605愛蔵版名無しさん:2006/05/11(木) 09:53:15 ID:???
何気にテラさんアンチ多いね…テラさんあってこそのまんが道なのに(´・ェ・`)
606愛蔵版名無しさん:2006/05/11(木) 10:03:19 ID:???
反テラは自分から目をそらさせるキャバの工作
607愛蔵版名無しさん:2006/05/11(木) 12:09:57 ID:???
テラさんとか手塚先生とか一般的に世話好きの道徳人としての
イメージが強い人だと、ネガティブな話は目立つからね。
ここぞとばかりに飛びつく人も多いだろう。
「誰もいないところで野良猫に餌をやる不良」の逆パターン。
608愛蔵版名無しさん:2006/05/11(木) 12:54:30 ID:???
聖人君子と言われている人を自分と同じレベルに引きずり下ろしたいという心理ね。
609愛蔵版名無しさん:2006/05/11(木) 15:43:07 ID:Ot9bn8W1
聖人君子じゃないだろうけどどう考えても
若いころは目茶目茶いい人だったって事でFAだろ。
自分じゃなくて人のマンガでそういう風に描かれてるんだし。
610愛蔵版名無しさん:2006/05/11(木) 15:46:15 ID:GF5dQIkv
611愛蔵版名無しさん:2006/05/11(木) 18:06:46 ID:???
テラさんは真面目すぎたのかねぇ。
我孫子くらい軟弱な方が折れにくいのかも。
612愛蔵版名無しさん:2006/05/11(木) 20:54:24 ID:???
反テラってなんかSF用語みたいだな
613愛蔵版名無しさん:2006/05/11(木) 22:29:37 ID:???
そしてテラへ・・・
614愛蔵版名無しさん:2006/05/11(木) 22:41:00 ID:???
テラワロス
615愛蔵版名無しさん:2006/05/11(木) 22:50:34 ID:???
テラか、何もかも懐かしい…
616愛蔵版名無しさん:2006/05/11(木) 23:14:56 ID:???
>>605
別にアンチってほどの事でもないんじゃないか。
漫画作品中の実際の人物像を知りたい・・とかって至極普通の事だし。
617愛蔵版名無しさん:2006/05/12(金) 02:15:12 ID:???
つのだじろうも新桃太郎の時の根性の描き直しっぷりが
別人じゃないかと思えるほど手抜き大王になっていったが
藤子A先生といい、こういう柔軟なのが長生きの秘訣なのかもね。
手塚や藤子Fなんかは漫画命手抜きは耐えられないって姿勢で寿命を縮めたからなぁ。
618愛蔵版名無しさん:2006/05/12(金) 02:36:50 ID:???
Fの作品はいろいろ残るだろうけど、
Aはまんが道しか残らないかも知れないなぁ。
619愛蔵版名無しさん:2006/05/12(金) 03:46:48 ID:???
それを言うなら
Fは麻美、キテレツ、モジャ公、21エモン
Aは猿、怪物くん、せぇるすまん、魔太郎
他にオバQもあるけど、復刻やリバイバル次第だろうが
何十年後かにもまだ一般で覚えられているのは
ドラえもんだけだと思うよ。あと漫画マニア限定で
漫画史を語る上ではずせないまんが道。「他は昔流行ったらしい漫画」程度と思う。
俺らが「冒険ダン吉」とか「こぐまのコロ助」を見るような感じで。

でもA先生はF先生より時代の波に乗っかっていて
先鋭的な漫画を描いていた分、現在は不利だね。
逆に時代にあまり影響されない普遍的な児童漫画や
愛嬌のある絵の漫画家は強い。残る。
石森なんかも前者で結局今となってはライダー原作と009の人で一般層からの認識は弱いし
赤塚は後者でバカボンパパやイヤミなんかは誰でも知ってるからなぁ。
620愛蔵版名無しさん:2006/05/12(金) 08:14:10 ID:???
喪黒福造は、CMなんかでも起用されているし、知名度は高いと思うんだけど。インパクトもあるし、「ドーン」を見たらたいていの人はわかるんじゃないだろうか。
ハットリくんは実写映画化されているし、怪物くんも知名度は高い。アニメも長期間放送されていたしね。同じ理由でキテレツ大百科も知名度が高いと思う。
あと、Aにはプロゴルファー猿もある。
逆に、F作品はドラとキテレツ以外はきついかも。
魔美も21エモンもモジャ公も名作で、マニアの評価も高いけど、一般的な知名度は低いかと。
621愛蔵版名無しさん:2006/05/12(金) 10:07:29 ID:???
まんが道なんか、マンガマニアのバイブルではあるけど、一般認知度は
ハットリくん・怪物くん・猿より低いしな。

F氏:ドラえもん
A氏:ハットリくん

てのが一般的代表作に当たるんだろうね。
622愛蔵版名無しさん:2006/05/12(金) 11:07:07 ID:???
漫画じゃないけど、石森章太郎のまんが家入門も漫画家を志す者にとってみれば必須だよね。
623愛蔵版名無しさん:2006/05/12(金) 11:12:45 ID:???
>>622
あれ、俺は買ったけどあんまでき良くないぞ・・・
手塚ものと赤塚(というかフジオプロ?)のやつの方が良かった。
ただ、最近まで出回ってるのがもう石ノ森モノしかないのでどうしても目に付いちゃうが。
624愛蔵版名無しさん:2006/05/12(金) 11:56:25 ID:???
>>619 ドラえもんだけだと思うよ。

論旨はわからないわけじゃないけど。
結論から言えば、ムリがあるなあ。
625愛蔵版名無しさん:2006/05/12(金) 17:06:12 ID:???
>>623
そう?あれを読んでプロの漫画家になった人が多いと聞いたから・・・。

吾妻ひでおの「失踪日記」にその本の事が書かれてあって、俺も興味本位で石森のを買って読んだら、漫画を描く上でタメになる記述が結構あると感心したんだが・・・。
626愛蔵版名無しさん:2006/05/12(金) 18:49:52 ID:???
あぁ、こんにゃくオナニーの描写で評判の奴か
627愛蔵版名無しさん:2006/05/12(金) 19:11:19 ID:???
吾妻は手塚とも親しくて、七色いんこにも1話だけ参加してた。
628愛蔵版名無しさん:2006/05/12(金) 19:21:23 ID:???
年なのだ
よーするに
629愛蔵版名無しさん:2006/05/12(金) 21:39:16 ID:???
俺は作品トータルではF派だが、
両氏の作品の中で一番好きなのはまんが道だ
630愛蔵版名無しさん:2006/05/12(金) 21:49:27 ID:???
>>629
お前は俺か
631愛蔵版名無しさん:2006/05/12(金) 22:50:52 ID:???
NHKのトキワ荘は色々発見があって面白い。
最大の成功組の藤子、赤塚、石森はやっぱなんか
自信が漲ってるって感じ。若い頃は借りてきた猫の
ようにおとなしかったらしい赤塚はなんか一番リーダー
シップとってるし、車から出てきた石森も凄い。
キセル吹かして「俺が石森だ!!」って感じだし。
赤塚石森がスーパーで食材買い込んでる時なにげなく
見える「どらえもんふりかけ」を見ても藤子がどれだけ
時の人だったかわかる。三つ目とBJで返り咲いた手塚も
余裕の表情だしね。
632愛蔵版名無しさん:2006/05/12(金) 23:41:01 ID:???
少年時代を忘れるな
633愛蔵版名無しさん:2006/05/13(土) 01:33:13 ID:???
俺は「怪物くん」が好き。
634愛蔵版名無しさん:2006/05/13(土) 01:39:40 ID:???
俺はプロゴルファー猿だな。紅蜂萌え。
635愛蔵版名無しさん:2006/05/13(土) 02:01:27 ID:1M+hIBKR
まだFとAに分かれる以前、
街でサインとかを頼まれたとき、
Aに「ドラえもん描いてください」とか
Fに「ハットリくん描いて」とか言うやつは
結構いたはず。特に前者は多数のはず。
そういうときって、どうやって乗り切ってたんだろうか。
636愛蔵版名無しさん:2006/05/13(土) 02:10:07 ID:???
描けるんじゃね? 普通に。
637愛蔵版名無しさん:2006/05/13(土) 07:55:14 ID:???
普通に描いたはずだよ
638愛蔵版名無しさん:2006/05/13(土) 08:28:39 ID:81TrldTM
FとAは、どっちが絵がうまいの?
639愛蔵版名無しさん:2006/05/13(土) 09:22:50 ID:???
A
アナル

F
ファック

アナルファックがうまいのはHGだよ。
640愛蔵版名無しさん:2006/05/13(土) 13:04:45 ID:???
Aのゴルフ場でのあだ名が「ドラえもん」だったらしいしな。
Aの本の後書きにゴルフ仲間が藤子不二雄の内情を知ってか知らずか
無邪気にそう書いてたよ。
Aの内心は満賀のように(略
641愛蔵版名無しさん:2006/05/13(土) 15:29:50 ID:???
>>640そんな事もしらん奴はもう仲間じゃないなw
売上でこうまで決定的に差が出ると2人で一人というのは
不可能だって事だな。
642愛蔵版名無しさん:2006/05/13(土) 16:58:38 ID:???
ゴルフ仲間はたぶん
要するに
巨泉一味でしょ。石坂浩二とか、たけしとか。

世間一般は(しかも20年ぐらい前か、そーいう人脈であれば)
そんなもんじゃないのかな

643愛蔵版名無しさん:2006/05/13(土) 17:07:12 ID:???
さいとうたかお、ちばてつや、つのだじろうともゴルフ仲間だったと思うけど
644愛蔵版名無しさん:2006/05/13(土) 20:05:08 ID:???
さすがに「ドラえもん」とは言わんだろw
645愛蔵版名無しさん:2006/05/13(土) 20:41:41 ID:???
>>640
それって吉行淳之介?
646愛蔵版名無しさん:2006/05/13(土) 21:35:37 ID:???
A
エース

F
フラッシュ
647愛蔵版名無しさん:2006/05/13(土) 23:34:15 ID:???
武田鉄失もAのゴルフ仲間でしょ
井上陽水はどのつながりだ?
648愛蔵版名無しさん:2006/05/13(土) 23:37:50 ID:???
麻雀
649愛蔵版名無しさん:2006/05/13(土) 23:57:15 ID:???
>>647
映画見てみな。
650愛蔵版名無しさん:2006/05/14(日) 00:30:15 ID:JdmY+Z+F
>648
麻まで読んだ瞬間に「どんなつながりだ??」とおもたよ
651愛蔵版名無しさん:2006/05/14(日) 13:10:52 ID:???
満賀は、ゴルフ仲間を殴ってやりたいと思った!
652愛蔵版名無しさん:2006/05/14(日) 13:42:52 ID:???
しかしそれを漫画を描くことではらした!
653愛蔵版名無しさん:2006/05/14(日) 15:15:45 ID:???
A・・・・Aカップ



F・・・・Fカップ
654愛蔵版名無しさん:2006/05/14(日) 23:58:08 ID:???
>>649
何の映画?
655愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 07:21:44 ID:???
しかし、リアル満賀の交友関係はすごいな
656愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 09:57:54 ID:???
武藤がすり寄って来そうだよね
657愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 10:06:10 ID:???
げぇ!牙沢!
658愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 17:09:56 ID:???
>>656えらくなったなあお前!同級生として鼻が高いよ!!
あ!そうそう!おれ竹葉さんと結婚したよ!!おめでとうと
いってくれよ満賀!!
ところで悪いけど20万ほど貸してくれない?どらえもんで
もうけてるんだろ?またちょくちょくくるからな!!
659愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 17:24:50 ID:???
武藤はヤリチンだったから竹葉さんの処女まで奪ってる憎い敵なんだけどな。

中学時代あんなにいじめてた奴に好きな女と寝てるのを知ったら普通は武藤を殴るだろ。

でもそれをしなかったのは、そこまで竹葉さんの事を好きじゃなかったんだろうね。
660愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 17:27:45 ID:???
でも武藤は満賀のアパートまで行って、わざわざその事を知らせてただろ
661愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 17:28:46 ID:???
文春に石森氏の8ミリが載ってたな
662愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 17:36:26 ID:???
もし、あの場で満賀が「付き合うのはやめてくれ。俺も竹葉さんの事が前から好きだったんだ」と言ってたら、どうなってたか?

俺なら絶対に言うが、A先生は大人しいというか気が弱いんだろうか。
663愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 17:48:47 ID:???
武藤を選ぶって時点で興ざめ
もう好きにしろ、おれはどんぐりくん描くからって感じ
664愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 18:06:51 ID:???
桐井紀子さんとか霧野涼子さんとか竹葉美子さんって実在した人物なのか?

特に霧野さんが付き合ってた妻子持ちの男に弄ばれて捨てられて自殺したって話はすごくダークだな。
665愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 18:25:42 ID:???
武藤のような男に惹かれてる時点で竹葉なんて興味ナシ。
女は見てくれで決めるからな……。
666愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 18:29:36 ID:???
海きこスレから来た俺はハットした
667愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 19:35:12 ID:???
実在の武藤は、実はいいやつで、A先生とはいまでも交友があるらしいね。
668愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 19:42:25 ID:???
そうなのか。でもなんで武藤をあんな嫌な奴にキャラ設定したんだろ
669愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 21:19:14 ID:???
霧野というより桜井の方がやっぱピンとくるな。
670愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 23:16:54 ID:???
殺したり、悪人したり、えらいひどい事しすぎ
671愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 23:24:02 ID:???
今カイジに出てるアホボンなんとなくA先生とダブるな
672愛蔵版名無しさん:2006/05/16(火) 00:00:01 ID:???
>>636
ドラえもんなら俺でも描けるが、
魔太郎や魔美あたりはタッチが難しいぜ。
673愛蔵版名無しさん:2006/05/16(火) 00:25:51 ID:???
「ドカッ!!」や
「ギャギャギャギャーン!!」や
「クックックックククー!!」などを
描けると、何かと役立つ。
674愛蔵版名無しさん:2006/05/16(火) 00:44:44 ID:???
>>672
プロ(しかも長年の盟友)をバカにすんなっ!!
675愛蔵版名無しさん:2006/05/16(火) 01:10:01 ID:???
ぶっちゃけAは画が下手だよね
676愛蔵版名無しさん:2006/05/16(火) 01:13:59 ID:???
何と比べて下手なのかニイ
677愛蔵版名無しさん:2006/05/16(火) 09:37:45 ID:???
漫☆画太郎のがうまい
678愛蔵版名無しさん:2006/05/16(火) 17:17:00 ID:???
でも強烈な個性は持ってる
手塚エピゴーネンがあそこまでオリジナリティを
確立できたのは立派
679愛蔵版名無しさん:2006/05/16(火) 19:59:18 ID:???
A先生のオトマトペで「ヒントでピント」16分割クイズを作りたい。
680愛蔵版名無しさん:2006/05/16(火) 22:14:33 ID:???
画太郎とAは絵柄では結構近いベクトルだな。
マンガ家として同じベクトルとは言わんけどw
681愛蔵版名無しさん:2006/05/16(火) 23:33:41 ID:???
画太郎は「少年時代」など、Aパロディをよく使ってる。
682愛蔵版名無しさん:2006/05/17(水) 01:31:28 ID:???
ノ、ノリマキ!
683愛蔵版名無しさん:2006/05/17(水) 02:23:04 ID:???
ぐに〜、むに〜
684愛蔵版名無しさん:2006/05/17(水) 16:55:34 ID:???
珍遊記のコミックスではまんままんが道を
パロってるとこあったな
685愛蔵版名無しさん:2006/05/17(水) 20:21:10 ID:o2zqLiru
漫画家森安なおや氏(本名直=ただし)=写真、撮影・星紀市氏=が亡くなった。
東京都豊島区にあった漫画家の“梁山泊”「トキワ荘」を語る上で欠かせない人物だった。
一人で暮らしていた部屋で五月二十一日、ひっそりこときれているのが発見された。六十四歳だった。
 数々の「トキワ荘」物語の中、森安氏は常に「愛すべき困ったヤツ」として描かれてきた。
牛乳店を飛び出し鈴木伸一氏の部屋に転がり込んだ話。
新人なのに締め切りが守れず雲隠れした話。
あまりにだらしないので頭目格の故寺田ヒロオ氏から
「今後一切森安なおやと付き合わない」旨の回状を出された話……。
 今月三日、終えんの地となった東京都立川市の料理店で開かれた
「森安なおや氏追悼の会」には、今はアニメ演出家として活躍する鈴木氏をはじめ、
藤子不二雄(A)、ちばてつや、水野英子の各氏ら、ゆかりの深い漫画家も集まり、
奔放だが憎めない人柄をしのんだ。
 「とにかく愉快な男だった。漫画もうまいんだけど、漫画への思いが強すぎて時流に乗れなかった。
画風もテーマもひたすらノスタルジックだったからなあ」と藤子(A)氏。
「二人になると熱く漫画のことを語るんだけど、描けない。本質的に不器用だった」と鈴木氏。
「森安に締め切りを守らせるより、その穴を手塚治虫先生に埋めてもらう方が現実的って感じだったよ」と永田竹丸氏。
----------------------------------------------------------------------------------------------
永田竹丸、いつものようにえらい毒舌でワロタ
686愛蔵版名無しさん:2006/05/17(水) 20:28:04 ID:???
締切を守らないことにかけてはネ申レベルってことか
687愛蔵版名無しさん:2006/05/17(水) 22:25:42 ID:???
>>685
コピペ厨乙。
688愛蔵版名無しさん:2006/05/17(水) 23:17:02 ID:???
せっかくなのに厨とかいっちゃあ(ry
689愛蔵版名無しさん:2006/05/18(木) 00:16:09 ID:???
森安の代わりに竹丸が氏ねばよかったのに
690愛蔵版名無しさん:2006/05/18(木) 00:43:01 ID:???
そんなあーたミモフタもない言い方しなくても・・・
まあ。誰もが思っていることではあるがw



つーか愛すべきキャバ先生の代わりに逝って
ほしかった大センセーが他にも約一名(死語)
いるような・・・
691愛蔵版名無しさん:2006/05/18(木) 00:56:09 ID:???
ちょっと前ネオユートピアを買って永田氏のインタビューを見たが
相変わらず皮肉たっぷりだ。
彼は無職の時にお世話になった藤子にお礼や感謝の言葉を口にしたことがあるのか?
692愛蔵版名無しさん:2006/05/18(木) 01:51:33 ID:???
永田竹丸ってキリスト教関係?
たまたまそんな雑誌で布教系4コマ見たことがあるのだが
693愛蔵版名無しさん:2006/05/18(木) 13:13:26 ID:???
竹丸の代表作「おにいちゃん」は、宗教本に連載されてたよな。

竹丸のまんがで少しでも売れたのあるの??
694愛蔵版名無しさん:2006/05/18(木) 13:49:23 ID:???
永田は皮肉屋キャラだからな。
695愛蔵版名無しさん:2006/05/18(木) 13:55:59 ID:???
「ドラえもん」など多くの人気漫画で読者を楽しませた、藤子F不二雄氏が亡くなられた。
私には懐かしい思い出がある。私とほぼ同世代の漫画家が、少年時代にこぞって投稿
した雑誌「漫画少年」に、彼の二ページ漫画が藤本弘の本名で入選したとき、その次
の背中合わせのページに、私の漫画も入選掲載されたのだ。
昭和二十九年、彼が相棒の安孫子素雄(藤子不二雄A)氏とともに上京してすぐから
の付き合い。グループ活動もした。仲間が遊びほうけてる間も、彼の楽しみは読書
か映画で、ひたすらコツコツと漫画を描いていた。
ずっと後になって昭和五十三年、私の子供について書いた文がこの欄に載った数日後
の、何かのパーティー会場で、私に「朝日の『声』読みましたよ」と声を掛け、にっこり笑った。
私の本が出たときも、「ボクには送ってくれなくていいですよ、本屋に注文して買う
から」と言った。そのほうが、売上が少しでも伸びるだろうとの配慮だった。
寡黙な中の一言にぬくもりがあった。そんな気配りが、彼の作品を支える力とも
なっていたのだろう。これからの人生は、仕事以外にも楽しんでほしいと願う
矢先の他界。いま私は、合掌よりも手を振って彼との別れを惜しみたい。

東京都  永田竹丸

F氏が死去した当時の朝日新聞投稿欄 
696愛蔵版名無しさん:2006/05/18(木) 14:15:52 ID:???
>>695
わかったからコピペはもういいよ。長文ウザい
697愛蔵版名無しさん:2006/05/18(木) 14:26:50 ID:???
せっかくなのに厨とかいっちゃあ(ry
698愛蔵版名無しさん:2006/05/18(木) 14:35:57 ID:???
今更ながら、コンビ解消しなくっても良かったんじゃないか?
単に名義分けして、そのまま活動出来なかったものかと思う。
699愛蔵版名無しさん:2006/05/18(木) 14:58:37 ID:???
ウザくないよ
700愛蔵版名無しさん:2006/05/18(木) 18:52:42 ID:???
ヒットコミックス19巻だけ異様に分厚いなあ
701愛蔵版名無しさん:2006/05/18(木) 20:46:30 ID:???
しかし名義を分けていたからこそ、今でもこれだけの作品が読めるのかもしれない。
702愛蔵版名無しさん:2006/05/18(木) 20:49:01 ID:???
>>698前はそう思ってたけど、今考えると
Aはファンに「どらえもんの作者」と勘違いされてたり、
収入で本来ものすごい差があるはずなのに名義が同じだったりと
Fのほうにも葛藤はあったろうけどAのほうでもいたたまれない
ものがあったんじゃないか。解消をAから言い出したとすれば
美談だよな。
703愛蔵版名無しさん:2006/05/18(木) 20:59:21 ID:???
コンビ解消は率直なところ
自分らが亡くなった後に遺族が版権で揉めないためだろ。
その少し前にFが病気になっているので
その時に思い至ったんだろう。
704愛蔵版名無しさん:2006/05/18(木) 21:37:32 ID:???
それは知ってるけどさ、つう話。
705愛蔵版名無しさん:2006/05/18(木) 21:51:32 ID:???
しつこく収入の差、って言う人いるけどAだって漫画家としてはトップクラスのヒットメーカーだと思うが。
しかもドラ前はむしろAの方がヒット作が多いんでは?数えたわけじゃないから根拠はないが。
706愛蔵版名無しさん:2006/05/18(木) 22:23:33 ID:???
Aがヒットメーカーなのはわかってるってw
それでもドラえもんがヒットしたFとは収入が
段違いだっただろうという話。
707愛蔵版名無しさん:2006/05/18(木) 23:19:35 ID:???
で収入の差が解消の原因の一つというソースは?
ぶっちゃけ邪推以外の何者でもないと思うぞ。
708愛蔵版名無しさん:2006/05/18(木) 23:58:28 ID:???
>>707
漫画ばかりじゃなく色々な本読んだ方が良いよ。
709愛蔵版名無しさん:2006/05/19(金) 00:10:34 ID:???
平成日本のよふけでアビちゃんが自分で言ってたじゃねーか
710愛蔵版名無しさん:2006/05/19(金) 00:12:17 ID:???
>>708
雪男の本とかな。
711愛蔵版名無しさん:2006/05/19(金) 00:43:52 ID:???
実際には完全に別々に創作活動しているというのに、
世間には合作と勘違いされたまま、という状態から起こるさ
まざまな不合理をここらで終わりにしようというのが、
コンビ解消の、本当のところだと思う。

「ファンから相棒の絵の頼まれる」というのも確かに煩わしい
だろうが、決して主たる要因とはいえないだろう。
「世間は勘違い」という「世間」には「税務署」も含まれる。

自分の労働成果ではない報酬にたいして課税され、また
逆に自作のギャラの半分を相方に持っていかれる、という
情況は、いかに無二の親友同士であっても、不自然だし、
著作権を含む財産の相続などを考えると、よくそれまで
揉めもしないでやってこれたものだ、驚嘆するほど。
712愛蔵版名無しさん:2006/05/19(金) 10:48:05 ID:???
コンビ解消しなくても云々という話は、名義、原稿料
権利関係含めきっちりFとAで
わけたうえで、合作の可能性を残しておいてほしかったという事では?
実際、世間じゃ、漫画好きじゃない限り、Aもドラを書いている(た)
と思っている人滅茶苦茶多いよ。
713愛蔵版名無しさん:2006/05/19(金) 11:17:40 ID:???
FとAの垣根を越えたコラボネタってなんとなくうれしいよね。
パーマンでプロゴルファー猿やってたり、ハットリくんとパーマンが共演したりさ。
ああいうのがコンビ解消でなくなっちゃったのが残念。
714愛蔵版名無しさん:2006/05/19(金) 18:24:18 ID:???
ここまんが道スレだろ?
藤子A総合スレとかにいってくれないか?
715愛蔵版名無しさん:2006/05/19(金) 18:57:55 ID:xlLG/ebJ
たしかにAスレよりこっちの方が賑わってる。変だね
716愛蔵版名無しさん:2006/05/19(金) 20:55:18 ID:???
>>714
いいじゃないか。
どうせ次スレでも繰り返すさ。そのたびに目クジラを?
717愛蔵版名無しさん:2006/05/19(金) 21:11:56 ID:???
正直愛尻の話題をわざわざ避けなくてもいいと思う
718愛蔵版名無しさん:2006/05/19(金) 21:13:02 ID:???
ビックコミックって沢山ありすぎて
どれに愛しりがのってるかわからん
それと愛しりのコミクスって全然うってないな
読みたくても読めないよ
719愛蔵版名無しさん:2006/05/19(金) 21:33:26 ID:???
本当に読みたいんなら注文ぐらいしろよ。
ネット通販でもなんでも手に入れる方法はあるだろ。
720愛蔵版名無しさん:2006/05/19(金) 21:50:45 ID:???
別に本当に読みたくない品
愛しりは立ち読み程度だが、漫画道に比べると
クオリティ落ちてるよ
721愛蔵版名無しさん:2006/05/19(金) 22:30:52 ID:???
なら「読みたくても読めないよ」とか書くな馬鹿。
722愛蔵版名無しさん:2006/05/19(金) 23:23:40 ID:???
漏れも、愛しりかうときは、東京でも
書泉とか三省堂とか紀伊国屋とか行ってるなあ
そこらの本屋じゃお目にかからない。
723愛蔵版名無しさん:2006/05/19(金) 23:23:43 ID:???
俺も読みたいんだけどそれほど読みたいわけでも
ないんだよw
724愛蔵版名無しさん:2006/05/20(土) 00:00:51 ID:???
一応まんが道の続編?だからなぁ
ファソならおさえといた方がいいかも
725愛蔵版名無しさん:2006/05/20(土) 00:52:02 ID:???
愛知りは原稿にコンピューター導入してるんだろうか?
726愛蔵版名無しさん:2006/05/20(土) 01:50:17 ID:6gwC0FFo
してないんじゃない?
でもA先生ってどこまで描いているんだろうね。
シナリオと大まかなコマ割り程度かな?
727愛蔵版名無しさん:2006/05/20(土) 05:43:09 ID:???
愛しり
は、将来高値がつきそうなので、ウレテホシクナイ・・・
728愛蔵版名無しさん:2006/05/20(土) 10:20:57 ID:???
1巻の「手塚先生の代筆」の表紙(?)のカラーなんかは
PC処理じゃないのか…?
729愛蔵版名無しさん:2006/05/20(土) 10:23:27 ID:???
毎巻、期待して読むんだけど、中身がスカスカだから
あっという間に読み終えちゃうんだよな > 愛しり
730愛蔵版名無しさん:2006/05/20(土) 15:24:51 ID:???
>>729
同意。期待の大きさに比して、裏切り続けてるよなあ。
731愛蔵版名無しさん:2006/05/20(土) 15:42:07 ID:???
愛知りは青春の哀愁路線なので、
まんが道のような熱さが味わえないんだよなぁ。
A先生自体がそういう歳じゃなくなったってのがでかいんだろうけど・・・。
732愛蔵版名無しさん:2006/05/20(土) 21:17:19 ID:???
期待と読後の落差は笑うせえるすまんで慣れたw
733愛蔵版名無しさん:2006/05/20(土) 21:48:21 ID:???
Fのほうが好き。
Aは良くも悪くもアクが強いので、自己満足に見えがち。
好きなのはまんが道だけだなあ。
734愛蔵版名無しさん:2006/05/20(土) 22:28:14 ID:???
そのアクにはまったら、なかなか抜け出せない。
735愛蔵版名無しさん:2006/05/20(土) 23:21:58 ID:???
正直毛沢東物語みたいなまっとうなやつをやろうとすると
力不足が見える。好きが高じて用心棒のまんまリメイク
マンガを描いたけどあれも駄目だった。
736愛蔵版名無しさん:2006/05/20(土) 23:39:34 ID:???
ふうん…これ、マンガかねえ?
737愛蔵版名無しさん:2006/05/20(土) 23:58:36 ID:???
いいえ、チューダーです
738愛蔵版名無しさん:2006/05/21(日) 00:20:18 ID:???
Fの相棒じゃなかったら、ぶっちゃけ
森安と同じ運命だったかもね。

「俺は新漫画党の富山支部長になる!」
739愛蔵版名無しさん:2006/05/21(日) 00:46:47 ID:???
それは無い。
740愛蔵版名無しさん:2006/05/21(日) 01:40:01 ID:???
Aの証言として、ギャラ2等分については
「Fはドラえもんなどが爆発的に売れて、
だいぶ損したんじゃないかなぁ」と言ってた
から、どこかで罪悪感を感じていたのかも。

逆に売れていたFからはコンビ解消の話はしずらかった
のかもね。まぁお互い金に執着するようなタイプじゃない
からそれでよかったのかも。
741愛蔵版名無しさん:2006/05/21(日) 02:05:48 ID:???
まぁドラえもんを擁するFと比べるから見劣りはするけど
Aも山ほどヒット作を描いていてるからね。
アホみたいに金はあるだろう。
742愛蔵版名無しさん:2006/05/21(日) 03:38:56 ID:???
昭和40年代はAの方が稼いでいたのでは?

まぁドラえもんの爆発的ヒットはそれまでの経緯も何もかも吹っ飛ぶ
ほどズバ抜けてるんだろうけど。
743愛蔵版名無しさん:2006/05/21(日) 10:07:02 ID:???
でも、本当に「二人で一人」だったから成功した漫画家だよね。
一人だったら、Aはプレッシャーで逃避しただろうし、Fは人間関係の
面で潰れていただろう。
744愛蔵版名無しさん:2006/05/21(日) 10:22:42 ID:???
>>1
745愛蔵版名無しさん:2006/05/21(日) 12:03:36 ID:/qP2s5hT
しかしコンビ解消できるという時点でたいしたもんだよな。
ゆでたまごなんかほんとに二人合わせてようやく1人前
だから解消なんてとんでもない
746愛蔵版名無しさん:2006/05/21(日) 12:18:02 ID:???
ゆでは原作と絵で分かれてるからしょうがない
747愛蔵版名無しさん:2006/05/21(日) 13:25:03 ID:???
FとAも二人で一人前だけど、
Fが0.9人前、Aが0.1人前くらいの比率だよね。
748愛蔵版名無しさん:2006/05/21(日) 13:28:18 ID:???
Fが六人前でAが四人前ぐらいだと思う。
Aだけでも普通なら代表作クラスのが何本もあるし。
749愛蔵版名無しさん:2006/05/21(日) 13:42:03 ID:???
明らかな釣りレスはスルーの方向で。
750愛蔵版名無しさん:2006/05/21(日) 19:24:33 ID:???
>>744
いいじゃないか。
どうせ次スレでも繰り返すさ。そのたびに目クジラを?
751結露ん:2006/05/21(日) 19:26:08 ID:???
Aは神Fは糞
752愛蔵版名無しさん:2006/05/21(日) 19:28:41 ID:???
愛知りとかで、園田や福地、東海林とか 当時でいう大人漫画家達とも藤子A
は、付き合いがあったみたいなことが描かれてた。それ読んだ時思ったが、
東海林の漫画なんか文春(タンマ君)か連載されいるけど、内容やタッチって
本当に昔のまんまで たぶんほとんど変わってないと思う。
 そう考えると、児童漫画選ぶより大人漫画選んだ方が得な気がする。
753愛蔵版名無しさん:2006/05/21(日) 19:33:10 ID:???
福地や東海林がもし 当時の児童漫画の道を歩んでいたら とっくの昔に
消えていたのではと思う。
児童漫画家は昭和40年頃から劇画家に食われていき、あの手塚の昭和40年後半
では消えかけていたし・・・
大人漫画選んだら かなり楽のような もちろん才能いるだろうけど
754愛蔵版名無しさん:2006/05/21(日) 20:14:29 ID:???
毎日新聞の東海林さだお本当に糞だよ
こんなやつに仕事さすなよ。
夕刊の森下はいい感じ
755愛蔵版名無しさん:2006/05/21(日) 21:05:37 ID:???
東海林も結構 老人になっていると思うけど 本人が描いてるのか?
756愛蔵版名無しさん:2006/05/21(日) 22:11:34 ID:???
東海林さだおのエッセイは面白いんだけどね。
757愛蔵版名無しさん:2006/05/21(日) 22:34:11 ID:???
>>755あんなもんまで他人に描かすんかよw
758愛蔵版名無しさん:2006/05/21(日) 23:01:11 ID:???
東海林さだおは、例えばメロンを描く時、
適当な丸と線のメロンらしきものに「←メロン」という記述を添えるからね。
漫画の基礎は事物の簡略化だが、その基礎すらあやういのが彼の漫画さ。
759愛蔵版名無しさん:2006/05/22(月) 00:53:49 ID:???
そういえば「サルまん」だったけ?
風刺漫画で誰でも「海部総理」と分かる絵を描くという話で
人型に「海部総理」という字を書くだけというのがあったなあ
760愛蔵版名無しさん:2006/05/22(月) 01:29:13 ID:???
毎日新聞の担当者も本心は、夜中に馬で駆けてって
「つまらないので打ち切り」って手紙を射ち込んでやりたい気分だろうな。
761愛蔵版名無しさん:2006/05/22(月) 06:56:47 ID:???
>>756
食べ物に対する観察眼と表現力は相当なもの。
762愛蔵版名無しさん:2006/05/22(月) 07:31:37 ID:???
弁髪編集の気持ち、今ならよくわかる。
763愛蔵版名無しさん:2006/05/22(月) 09:54:09 ID:???
東海林さだおの絵のタッチって、長谷川町子のそれに少し似てるんだよな
764愛蔵版名無しさん:2006/05/22(月) 13:26:01 ID:???
やくみつるがアシスタント雇ってて驚いた。
765愛蔵版名無しさん:2006/05/22(月) 16:31:17 ID:???
東海林の稿料とか安いんだろうか??
766愛蔵版名無しさん:2006/05/22(月) 16:33:04 ID:???
森安や永田や長谷も大人漫画描けばよかったんだよ。
767愛蔵版名無しさん:2006/05/22(月) 17:27:32 ID:???
安孫子先生はこれを遺作にするつもりだろうか
768愛蔵版名無しさん:2006/05/22(月) 17:36:57 ID:???
Fって対人恐怖症だったの?
769愛蔵版名無しさん:2006/05/22(月) 17:59:57 ID:???
人付き合いが苦手、という程度ね。

今なら何でも症例にされてしまうからわかんないけど。
770愛蔵版名無しさん:2006/05/22(月) 19:56:54 ID:???
風呂入らなくても汚れない体質
771愛蔵版名無しさん:2006/05/22(月) 20:12:13 ID:???
僕らの世代では藤子先生、だけどな
間違っても呼び捨てなんて出来ない
772愛蔵版名無しさん:2006/05/22(月) 21:22:18 ID:???
風呂入らなくても汚れない体質

は安孫子先生なりのフォローだったのかな

773愛蔵版名無しさん:2006/05/22(月) 23:25:00 ID:???
>>771俺だって小さい頃はゆでたまご先生って呼んでた
774愛蔵版名無しさん:2006/05/23(火) 04:00:31 ID:???
僕らの世代では藤子先生、宇土先生、キャバ安先生だけどな
間違っても呼び捨てなんて出来ない
775愛蔵版名無しさん:2006/05/23(火) 07:28:25 ID:fmHjxvof
776愛蔵版名無しさん:2006/05/23(火) 09:00:31 ID:???
プロ野球の選手と一緒で呼び捨てだよ。本人が目の前にいるわけじゃないし。
777愛蔵版名無しさん:2006/05/23(火) 09:51:36 ID:A2sOKL3P
ほ〜っほっほっほっ
ドル箱を用意してください
778愛蔵版名無しさん:2006/05/23(火) 10:22:08 ID:???
プロ野球の選手は興味がないからよく知らないけど
相手を尊敬しているなら、相対でもそうでなくても敬称はつけるべき
まぁ一時テレ朝が総理大臣のことを呼び捨てにしてたときは基地外だと思ったが、それとは別の話
779愛蔵版名無しさん:2006/05/23(火) 10:33:32 ID:???
そういえば俺も必ず「ピッコロさん」とさん付けしてるなあ。
780愛蔵版名無しさん:2006/05/23(火) 11:36:15 ID:???
確かに俺も「Qちゃん」「パーやん」。

「Q太郎」や「パー」なんて言えない
781愛蔵版名無しさん:2006/05/23(火) 13:01:51 ID:???
>>780
「ドラえもんさん」「のび太さん」と
さん付けで呼ぶのは、しずかちゃんだけ。
782愛蔵版名無しさん:2006/05/23(火) 13:23:54 ID:???
高校の時、話の上で「手塚先生」と言ったら笑われた。
783愛蔵版名無しさん:2006/05/23(火) 13:39:05 ID:???
ばっかだなー 人と話す時は普通に「手塚」でいいんだよ。業界人でもないのに敬称つけるなんて頭おかしいと思われてるぞ。
784愛蔵版名無しさん:2006/05/23(火) 17:32:29 ID:???
俺の場合は、敬意をもってフルネームでいうな。
手塚治とか。手塚や手塚さんというのはなんか憚られる。
スポーツ選手はカーリング女子を除いて、
敬称なしの姓だけ。
気持ちの問題だから、人にどっちか強制するようなものではない
785愛蔵版名無しさん:2006/05/23(火) 18:24:39 ID:???
ジャニーズの法則で「クン」は「サン」というのと同じだよね
786愛蔵版名無しさん:2006/05/23(火) 19:03:00 ID:???
心の中やヒトリゴトで「先生」って呼ぶのは別に構わないけど、友達らと話してる時に1人だけ「手塚先生」って言う奴がいると、そりゃ聴いた方は笑わずにはいられない。

高校生の間で日常、先生って読んでるのは、当然、学校の先生であって、だから漫画家につけて呼んでるこいつは痛い奴だと思われてる。
787愛蔵版名無しさん:2006/05/23(火) 19:05:21 ID:???
中高生を引き合いに出すのは間違ってるのではないかな
侮蔑するわけではないが、あまり畏敬の念とか、他の尊重とかできる人は少ないから
788愛蔵版名無しさん:2006/05/23(火) 19:18:32 ID:???
中高生だけを引き合いに出してるわけじゃないし、大人でも、尊敬しててもヒーローとか憧れの対象は公人では、呼び捨てにしたりすると思うけどね。

「僕の好きな野球選手はイチローです」とか「尊敬できる歴史上の人物は織田信長です」とか、そういう風に。

789784:2006/05/23(火) 20:20:02 ID:???
>>788
いいたい事わかるが、
例えばマガやサイノみたいな漫画少年は、
友人や家族との会話でも手塚先生と言ってたし(面識のない雲の上の存在の時から)、
自分の先祖であってもキテレツ齎様と様づけしたり、
バカ一代に感化された空手少年が大山の事を大山先生といったり、
呼び捨てで言わないのも決して稀なことではない。
漫画家の話に戻すと、〜先生と呼ぶ椰子は
熱狂的なファンなのであって、
笑うのは失礼。
790愛蔵版名無しさん:2006/05/23(火) 20:35:23 ID:???
そりゃ笑われても仕方ないだろw
有名人とか歴史上の人物を呼ぶときは呼び捨てにするのが社会的な常識。
手塚治虫を手塚さんなんて呼ぶのは馴れ馴れしくて逆に失礼にあたる。
791愛蔵版名無しさん:2006/05/23(火) 20:42:43 ID:???
マンガ家に向いてないから辞める!キャバレーのボーイになる
792愛蔵版名無しさん:2006/05/23(火) 20:48:57 ID:???
「僕ならこれから5本のマンガを描くな」
793愛蔵版名無しさん:2006/05/23(火) 21:44:00 ID:???
>社会的な常識
さすが常識人w
794愛蔵版名無しさん:2006/05/23(火) 22:45:18 ID:???
「つめこみすぎなんだよ」
795愛蔵版名無しさん:2006/05/23(火) 22:49:37 ID:TNrVhLa8
いや、普通のマンガが好きな程度の子が手塚先生とか
言うとイタがられるけど、将来マンガ家になる!って
公言してるようなのなら手塚先生って言っても
大丈夫だと思うね。
796愛蔵版名無しさん:2006/05/24(水) 00:56:33 ID:???
チャバレーでなく喫茶店のボーイだろ
797愛蔵版名無しさん:2006/05/24(水) 02:19:35 ID:???
それで思い出したが、最近吉本のお笑いコントで「手塚先生」ってキャラが出てるぞ。
年末にやってた番組では爆笑してしまった。
http://www.e-nikki.jp/85/sho168/2005/12/1135875158.jpg
798愛蔵版名無しさん:2006/05/24(水) 02:27:44 ID:???
ガリットチュウか
ドラ映画特集で買ったQJのTV製作者の座談会で
「別に鼻赤くないし」って言われてて笑った
799愛蔵版名無しさん:2006/05/24(水) 14:29:05 ID:???
藤子AやFが手塚漫画に最初に出会った時には、実際には手塚先生なんて
言ってなかったんじゃないか? 「てづかおさむし」とか「てづかじちゅう」とか
二人の間でいってたんじゃない。
800愛蔵版名無しさん:2006/05/24(水) 14:47:21 ID:???
この作品って、かなり手塚を聖人君主みたいな扱いにしたり、手塚をヨイショしまくりなところが少し気持ち悪い。
801愛蔵版名無しさん:2006/05/24(水) 15:04:42 ID:???
>>800
かなり〜 … 少し〜

この表現が”なんとなく”気持ち悪いなw
802愛蔵版名無しさん:2006/05/24(水) 17:31:34 ID:/XWuOnGT
俺はトキワ荘アンソロジーに書いてた藤子の
トキワ荘物語の手塚が一番好きだな。
いいす!いいす!って言ってるやつ。
803愛蔵版名無しさん:2006/05/24(水) 18:12:08 ID:???
初心な漫画オタから見た手塚像なんだから聖人君子にもなるだろう
804愛蔵版名無しさん:2006/05/24(水) 19:54:05 ID:???
だって、手塚先生がいなかったら、自分たちの現在もなかったんだもの。そりゃ、聖人君子にしたくもなると思う
805愛蔵版名無しさん:2006/05/24(水) 20:45:26 ID:???
まぁ手塚治虫はすごいと思うよ、精神的にすごいと思う
あとテラさんもすごいと思うよ
806愛蔵版名無しさん:2006/05/24(水) 20:52:46 ID:IrgYNZGp
オホン?
807愛蔵版名無しさん:2006/05/24(水) 20:53:59 ID:???
>>800
お前の人生かわいそう
808愛蔵版名無しさん:2006/05/24(水) 21:42:31 ID:???
>>800
あの時代は実際子供たちの神だろ
809愛蔵版名無しさん:2006/05/24(水) 23:30:48 ID:???
でもあの聖人君子然とした手塚には魅力がない。
>>802でも出てる学童社の中野さんみたいな手塚のほうが
魅力がある。
810愛蔵版名無しさん:2006/05/25(木) 00:40:31 ID:???
当の手塚本人がこれを読んだら恥ずかしくなるだろうよw こんなのは僕じゃないって言いそうだし
811愛蔵版名無しさん:2006/05/25(木) 00:42:26 ID:???
いや、喜んで見てたらしいよ。
812愛蔵版名無しさん:2006/05/25(木) 01:03:09 ID:???
実際は後輩の才能に嫉妬したり、また、アシや後輩にしょーもないいたずらしたりと人間らしい一面があったりと気さくな人だったらしいな。

松本零士が家に来た時に、チョコレートうどんを出して反応を見て面白がったってエピソードもあるな。
813愛蔵版名無しさん:2006/05/25(木) 01:26:17 ID:???
>>806
馬場のぼるktkr
814愛蔵版名無しさん:2006/05/25(木) 02:21:07 ID:???
そういう松本はちばてつやにサルマタケを食わしたそうだが
昨年ちばが韓国へ行ったときに
向こうのマスコミによって変なプロパガンダの片棒を担がされたことがあったが
その時の祭りスレで
「松本零士に食わされたサルマタケが今になって効いて来ただけだよ」
って書き込みがあって不覚にも笑ってしまった。
815愛蔵版名無しさん:2006/05/25(木) 12:17:13 ID:???
ふーん
816愛蔵版名無しさん:2006/05/25(木) 13:25:23 ID:???
馬場のぼるのロンパった目が怖い
817愛蔵版名無しさん:2006/05/25(木) 17:35:41 ID:???
オホン?
818愛蔵版名無しさん:2006/05/25(木) 19:50:58 ID:???
満賀さんしばらく‥
819愛蔵版名無しさん:2006/05/25(木) 23:17:19 ID:???
坂本氏だな。
820愛蔵版名無しさん:2006/05/26(金) 00:44:12 ID:???
坂本三郎氏はアニメ界で成功したが、昔の漫画家時代のことを
あれこれ取材されるのが嫌で、現在のことを「まんが道」や「愛しり」で
触れないようにA先生に頼んだのかもしれないな。
とてもストイックな性格みたいだから・・・

・・・なんて、勝手な想像。
821愛蔵版名無しさん:2006/05/26(金) 09:47:14 ID:???
>>820
途中で(というか愛知りになって)名前が変わったのはその辺かな…
822愛蔵版名無しさん:2006/05/26(金) 12:12:38 ID:???
坂本三郎って友達いたのかな
823愛蔵版名無しさん:2006/05/26(金) 13:57:27 ID:???
>>822
友達は坂本九と坂上二郎
824愛蔵版名無しさん:2006/05/26(金) 18:06:36 ID:???
漫画家時代、新漫画党みたいな仲間がいたように、
転向してもそれなりの友人はいたじゃないか。
825愛蔵版名無しさん:2006/05/26(金) 18:17:06 ID:???
>>823
似たような名前をタネにしたのですがこんな材料ならどこにでもあります。
しかしこの書き込みでおかしいのは、無邪気な作者が傑作と信じて
かきこんだところにあり、二人の表情にはたくまぬユーモアがあふれ、
自然にほほえましくなります。
826愛蔵版名無しさん:2006/05/26(金) 19:45:40 ID:???
新聞記者のくせに、偉そうに解説してるMAGA乙
827愛蔵版名無しさん:2006/05/26(金) 20:25:48 ID:???
お手本漫画マガー?
828愛蔵版名無しさん:2006/05/26(金) 22:07:26 ID:???
>>825
皮肉にしか聞こえないのは俺だけか
829愛蔵版名無しさん:2006/05/26(金) 23:54:38 ID:???
ひとの穴埋めだから嫌なのかね?
830愛蔵版名無しさん:2006/05/27(土) 01:17:18 ID:???
ネタがわからない馬鹿一人w
831愛蔵版名無しさん:2006/05/27(土) 02:07:21 ID:???
>>828
まんが道立志篇見たことある?
ないなら出直しませう
832愛蔵版名無しさん:2006/05/27(土) 04:27:20 ID:???
あいや へやー
833愛蔵版名無しさん:2006/05/27(土) 11:31:43 ID:???
あ!坊や切符は?
834愛蔵版名無しさん:2006/05/27(土) 11:53:27 ID:x623ikE5
         合作漫画担当
        企画:新漫画党
        原作:竹田竹丸
  キャラクター原作:木村しげる
      背景設定:坂本三郎
ネーム(構成・演出):長谷邦男
       下書き:よこたとくお
      ペン入れ:園山俊二
        ベタ:森安なおや
      ホワイト:石森章太郎
      消しゴム:つのだじろう
       色指定:鈴木伸一
       色塗り:藤子不二雄
       協力 :赤塚不二夫
       仕上げ:寺田ヒロオ
        点検:手塚治虫
        掲載:少年画報(株)    
835愛蔵版名無しさん:2006/05/27(土) 11:55:16 ID:???
「先生、ベタだけ塗ってありません!」
836愛蔵版名無しさん:2006/05/27(土) 12:32:22 ID:???
837愛蔵版名無しさん:2006/05/27(土) 15:17:34 ID:Cv0mdhJ5
>>831
いや、だからマガの批評が皮肉にしか聞こえないって意味なんだけど。
838愛蔵版名無しさん:2006/05/27(土) 15:34:35 ID:???
マガーに記者としての資質がないってことだな。
コネで偉くはなれたかも知れないが
839愛蔵版名無しさん:2006/05/27(土) 18:06:04 ID:???
>>834
こういうの最近流行ってんの?
840愛蔵版名無しさん:2006/05/27(土) 18:31:28 ID:???
彼個人の中で大ブームらしい
841愛蔵版名無しさん:2006/05/27(土) 19:16:50 ID:???
>>834
似たような名前をタネにしたのですがこんな材料ならどこにでもあります。
しかしこの書き込みでおかしいのは、無邪気な作者が傑作と信じて
かきこんだところにあり、二人の表情にはたくまぬユーモアがあふれ、
自然にほほえましくなります。
842愛蔵版名無しさん:2006/05/28(日) 00:21:34 ID:???
木村しげるって誰?
843愛蔵版名無しさん:2006/05/28(日) 00:36:25 ID:???
フハッ
844愛蔵版名無しさん:2006/05/29(月) 04:41:51 ID:???
昔そういう人がいたらしいね。
丸山編集者のトキワ荘本にも少し出ていた。
845愛蔵版名無しさん:2006/05/29(月) 18:20:31 ID:???
欠点を言えば、少々せせこましいこと。
846愛蔵版名無しさん:2006/05/29(月) 19:50:55 ID:???
>>845
日本語でドーゾ
北京原人さんWWWWWWWWW
847愛蔵版名無しさん:2006/05/30(火) 07:18:26 ID:???
北京原人マガー?
848愛蔵版名無しさん:2006/05/30(火) 12:14:33 ID:???
牙沢マガー?
849愛蔵版名無しさん:2006/05/30(火) 22:07:36 ID:???
満賀マガー?
850愛蔵版名無しさん:2006/05/30(火) 22:54:42 ID:???
次回 愛知り テラさんがいなくなってどんな展開になんるんだろうか?
物語が一気に進んだりして
851愛蔵版名無しさん:2006/05/30(火) 23:37:26 ID:???
テラ
地球さん!!
852愛蔵版名無しさん:2006/05/30(火) 23:40:01 ID:???
テラ戦士サイと豚
853愛蔵版名無しさん:2006/05/30(火) 23:41:53 ID:???
テラさんが出て行った後は、いよいよ水野英子登場??
854愛蔵版名無しさん:2006/05/30(火) 23:42:46 ID:???
いや いよいよ横田トクオ登場だ
855愛蔵版名無しさん:2006/05/30(火) 23:50:53 ID:???
まんが道では、ベレー帽って、藤子F、石森、角田、坂本はいつもかぶってるけど、
藤子Aとか他の新漫画党のメンバーは、かぶってなかったのかな??
写真では、森安なんてかぶってるのみたことあるけど

実際には手塚を見て皆かぶってたのかな??
856愛蔵版名無しさん:2006/05/30(火) 23:57:05 ID:???
ベレー帽はハゲ隠しのためのものだから、髪の毛フサフサなAには必要性が全然なかったんだよ。
857愛蔵版名無しさん:2006/05/31(水) 00:48:31 ID:???
芸術家がベレー帽かぶっていたのはこの世代がほぼ最後かな?
戦前までは、貴族階級が山高帽、勤め人がソフト帽、芸術家がベレー帽、
んで、遊び人がハンチング帽、という風に住み分けていた国民皆帽(?)
の時代だったからな。映画館でも天皇のニュースの前には「脱帽」という
字幕が出たらしいし。どこにでも帽子を引っ掛けるフックがあった。

戦後、山高帽とソフトは廃れたが、ベレーとハンチングはしばらく残った。
特にハンチングは競艇好きのオッサンがよくかぶっていたよな。
遊び人といや、キャバ先生は「まんが道」でハンチング帽じゃなかった?
858愛蔵版名無しさん:2006/05/31(水) 03:14:28 ID:???
ベレー帽といえば大久保清
あれ以降ベレー帽をかぶる人が激減したそうだが・・・
859愛蔵版名無しさん:2006/05/31(水) 03:46:39 ID:???
あれ以降激減したなら当時は白い目で見られたんだろうな

宮崎勤事件でクラスの漫画好きがいっきにヤバイ目で見られた状況の
ようなものだろうか。
860愛蔵版名無しさん:2006/05/31(水) 07:19:22 ID:8jSbSl+Z
炊飯ジャーが壊れたとき、この漫画思い出してメシをナベで炊いてみた
それがンマ〜ィだったので今でもナベで炊いている。かれこれ3年目
炊いたあとはおひつに移してふきんかけてるけどね
861愛蔵版名無しさん:2006/05/31(水) 09:37:36 ID:???
焦げたごはんのとこも美味いよね
862愛蔵版名無しさん:2006/05/31(水) 11:52:18 ID:???
>>856
映画トキワ荘の青春では、藤子Fの母親役(桃井かおり)が「それ皆かぶるの?
かぶんなきゃいけないの? はげるわよ」というセリフがあったな。
863愛蔵版名無しさん:2006/05/31(水) 13:02:39 ID:???
>>862
日本語でおk
864愛蔵版名無しさん:2006/05/31(水) 14:23:34 ID:???
当事は自転車やバイクはもってなくて当たり前だったの?
865愛蔵版名無しさん:2006/05/31(水) 15:38:50 ID:???
戦後12〜13年経過したぐらいだから、みんな貧乏だったんじゃないの
バイクどころか自転車もってなくて当たり前じゃないのかな。

確かまだ一部で配給制度残ってたんじゃないかな 本で読んだだけだから
実際にはわかんないけど・・・。
866愛蔵版名無しさん:2006/05/31(水) 15:44:21 ID:???
バイクもってた角田は、トキワ荘の住人に比べたら金持ちのボンボンだった
んじゃないか。角田の弟なんか訳のわからん芸してたし・・・
角田の実家って理容院やってと思うけど、
当時の散髪屋って結構も儲かったって聞くしね。

867愛蔵版名無しさん:2006/05/31(水) 16:04:29 ID:???
つのだ三兄弟ってみんなアーティストとして生き残ってるんだな
868愛蔵版名無しさん:2006/05/31(水) 16:35:35 ID:???
「○○はバイクでトキワ荘へ通っていた」
みたいな記述を読んだことある。
わざわざ「バイクで」って書くってことはそれが珍しかったからだ
と想像する漏れ。
869愛蔵版名無しさん:2006/05/31(水) 17:21:02 ID:???
チャリンコが一万円台で買えるようになったのって、つい最近だろ?
870愛蔵版名無しさん:2006/05/31(水) 19:41:24 ID:???
まぁ君みたいな貧乏な家にはとても手がでなかったろうね
871愛蔵版名無しさん:2006/05/31(水) 19:58:27 ID:???
北見けんいちの『元気くん』でも漫画家のアシやってたキャラがバイク乗ってたな
赤塚アシの設定だった筈だから多分北見本人だろう
872愛蔵版名無しさん:2006/05/31(水) 20:13:52 ID:???
米穀通帳が廃止されたのが
たった25年前(1981年)だ。
873愛蔵版名無しさん:2006/06/01(木) 01:05:05 ID:???
そりゃそうだが、ちゃんと説明しないと、いたけな学生サンが誤解するぜ。
米穀通帳なんて昭和40年代にはもう有名無実化していたよ。
その書き方だとほんの20数年前まで米の配給制があったみたいジャマイカ。
874愛蔵版名無しさん:2006/06/01(木) 04:10:44 ID:???
>>871
北見は、ペーペーの新人のくせにバイクどころかクルマ持ってた。
鶴瀬から十二杜のスタゼロまで自家用車で通っていた。
875愛蔵版名無しさん:2006/06/01(木) 20:03:55 ID:???
>>866
ま、そのおかげで
ダヨーンのおじさんが登場したわけだが。
そういやパペポTVで鶴瓶が
「小学校の時からやってた」って言って披露してたな。
上岡龍太郎大爆笑w
876愛蔵版名無しさん:2006/06/02(金) 00:32:20 ID:???
>>873
昭和30年代にはすでに有名無実化してたんじゃないかな
でも
米穀通帳=配給、食券
と普通にわかるのは50歳以上じゃないの?
877愛蔵版名無しさん:2006/06/02(金) 05:11:08 ID:???
藤子・F・不二雄と藤子不二雄Aってどっちが凄いの?
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1149181205/
878愛蔵版名無しさん:2006/06/02(金) 05:18:08 ID:???
当時、ラビットジュニアは13万円くらいした。
現在の貨幣価値に換算すると80〜100万円ってとこじゃないかな。

ちなみに小型テレビが3万円か…。これは20万円弱ってとこかな。
879愛蔵版名無しさん:2006/06/02(金) 12:30:41 ID:???
>>877どっちが凄いのっつったらFと答えるしかないわな…
Aはもちろん一流だけど同じランクの連中なら
ほうきではくほどいるし
880愛蔵版名無しさん:2006/06/02(金) 19:41:05 ID:???
>ほうきではくほどいるし
いいすぎ
881愛蔵版名無しさん:2006/06/02(金) 22:06:51 ID:???
アンコが出るほどいるし
882愛蔵版名無しさん:2006/06/02(金) 23:10:32 ID:???
あんな狭い下宿で性欲処理はどうしてたの?
883愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 01:31:05 ID:???
>>882
ひたすらまんがを描き続けることでアウフヘーベン。
884愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 08:23:45 ID:???
>>882
何のために二人で暮らしてると思ってるんだ
885愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 10:39:12 ID:???
海底人間メバルのどこがおもしろいか
具体的に教えてください
俺が編集者ならボツにする
886愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 11:04:35 ID:wyl6mffX
>>885
俺も面白くないと思うんだが
当時としてはなかなか斬新な漫画だったのではあるまいか?
887愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 13:30:56 ID:QAgI9uDS
まんま手塚って感じだから需要があったんじゃないの?
今の右も左も深夜は萌えアニメ、みたいな
888愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 13:55:31 ID:???
ストーリイがわけもわからないので読んでいてもつまりません
あれを止めて別のものにしたらいいと思います
889愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 15:46:20 ID:???
ログマってネーミングはいいと思うんだ
890愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 16:04:51 ID:???
あの頃の作品って、先のストーリーを考えず、
取り合えず描いとけって感じだな
891愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 16:48:44 ID:???
石森章太郎なんてほんの少し先のことも
考えずに書いてるしなw
892愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 18:56:40 ID:???
読者も可憐で乙女ちっくなら何でも良かったんだろう
まぁ今の少女マンガも似たようなもんか
893愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 20:08:13 ID:???
>>879
最近、F先生の神格化がひどくなっている気がする。
同じく神格化されている手塚先生はほとんどの作品が現在でも手に入るけど、
F先生は絶版のままの作品が多いから神格化もカルトチックだ。
894愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 21:38:34 ID:???
>>893神格化は別にされてないなあ。
Aと違って内に篭るタイプで倒錯した性嗜好が
あるってのは生前より取り沙汰されてるし。
895愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 22:03:54 ID:MCL409Wv
>>894
手塚以上に神扱いするカルト信者が多いと思うが。

896愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 22:09:04 ID:???
自分も別に神格化されてるとは感じないけど。

>>895
どの辺りからそう思うのよ?
897愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 22:14:55 ID:???
神格化も倒錯した性嗜好も2ch以外では出版物などでは見たことない。

ボクどらで大槻ケンジがいってたか
898愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 22:18:15 ID:???
2chはFが死んでからドラえもんも映画も駄目になったという
ニワカというか知ったか丸出しの発言する奴がいるからな
899愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 22:32:54 ID:???
・内向的なので、私生活のエピソードがあまりない
・ドラえもんやアニメ化したメジャー作品以外は、絶版・品薄・未単行本化・中古が高値などの状態のものが多い
・ドラえもんばかりが話題になり、SF短編などがあまり世間的に知られていないことへのファンの憤り
・風呂に入らなくても体が汚れない体質

仮に神格化されているとしたら、ここらへんが原因だろうな
900愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 22:46:13 ID:???
>・風呂に入らなくても体が汚れない体質

実際は性格的に他人と一緒に風呂に入りたくなかったんだろうな
901愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 23:05:57 ID:???
身体が汚れないってのは代謝が悪いって事だから、一種の障害なのよね
902愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 23:07:58 ID:???
Fの神格化は単純にドラえもんで育った世代が大勢を占めるようになったからじゃない?
ニュー速とかだと手塚シラネAワカンネドラえもんのFサイコーみたいなのが多い。
903愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 23:39:45 ID:???
>>902
俺もそう思う。特にネットやってる世代はね。
904愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 00:20:40 ID:K5J1CpZe
Fの真髄はSF短編にある
ほとんどドラえもんでしか知られてないのがもどかしい
ご本人はどういうお気持ちだったんだろう
905愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 00:41:39 ID:???
SF短編そんないいか?
906愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 00:42:56 ID:???
すごくいい。
907愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 01:25:44 ID:???
ディモールト良い!
908愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 01:40:58 ID:???
>>890-891
それでも、手塚だけは、先のストーリーを見越して
描いてたように思う。
それがすごい。
909愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 01:50:38 ID:???
SF短編=すこ〜し、ふしぎな、短編
910愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 02:04:50 ID:???
>>909
常識だからいちいちレスしなくていいよ
911愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 02:43:10 ID:???
>>910
おまえだけの2ちゃんかよ。
912愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 02:56:03 ID:???
>>911
おまえのものは俺のもの
俺のものは俺のもの
913愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 03:51:06 ID:???
ジャイアンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

古っ…。
914愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 07:18:05 ID:???
>>893
単に神格化するだけならいいが、大概の場合、Aを貶めて
Fを持ち上げようとするから見苦しいものがある。
915愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 10:30:45 ID:???
この漫画読んだら、自分を見てるようで落ち込んだよ・・・A先生って本当にダークな作品描くよな。

ttp://up2.viploader.net/mini/src/viploader41071.zip
916愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 10:47:09 ID:???
>>914
A先生の作品はガンガン復刻されているのに、F先生はほとんど復刻されていないから、それでねたんでいるとか?
917愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 11:47:22 ID:???
>>916

>>902で言うように単純に無知からがほとんどだと思うよ。
20歳以下ははドラえもんとせいぜいキテレツぐらいしか
藤子アニメ/漫画に触れていないからね。
俺は20代後半で小学生の頃は
アニメでは、ドラ、キテレツ、ハットリ、猿、麻美、ビリ犬、ウルトラB辺りを
やっていてクラスの連中はみんな見ていて
怪物くんやオバQ(一番新しいやつ)もガンガン再放送をやっていた。
漫画ではてんとうむしとFFランド全盛で、藤子作品は溢れていたし
「藤子ブランド」で間違って魔太郎とか黒べえを買っちゃってトラウマになったり
まんが道を買って大感激して作中に出てくる手塚や石森の作品へと移って行ったりもした。
それが今じゃドラえもん偏重だからなぁ。

20歳以下で受動的な「特に濃い藤子ファンでもない人」じゃ
そういう認識になっちゃってもしょうがないでしょう。
70年代まではAの方が売れていて、数々の先鋭的な作品を
描いていたとか知ったこっちゃないだろうし。
918愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 11:58:14 ID:???
参考までに最近のニュース板のスレ。
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1149181205/
919愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 12:00:47 ID:???
参考までに最近のニュース板のスレ。
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1149181205/

あとジャングル黒べえやパーマンも再放送でよく見ていたよ。
920愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 21:04:36 ID:o6alJwK9
仮に今でもFが存命で映画の原作作っててアニメも前スタッフのままだったら
かなり批判されてると思うな。
映画は10作目あたりから露骨にいい子向けというか、説教くさいメッセージを
盛り込むようになってつまらなくなった。
921愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 21:27:14 ID:???
>批判されてると思うな。

…そう? なぜ?説教臭いだけで一般化?
922愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 21:32:02 ID:???
>>920
「雲の王国」からおかしくなったな。
923愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 21:53:14 ID:???
ていうかもう大長編は特にどーでもいいって感じだな。
15を超えたらそりゃマンネリになるでしょ。
恐竜のリメイクがいい証拠。
924愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 22:20:41 ID:???
>>923
ここは漫画の話するスレでは?

恐竜のリメイク云々はFには全く無関係
925愛蔵版名無しさん:2006/06/05(月) 00:02:12 ID:???
アニメの話題と混同した、すまそ
926愛蔵版名無しさん:2006/06/05(月) 00:06:03 ID:???
漫画のなかでも、まんが道の話をするスレだということも
たまにでいいから思い出してね
927愛蔵版名無しさん:2006/06/05(月) 00:11:48 ID:???
>>917
どっちかというと神格化してるのはSF短編とか読み込んでる方だと思うが
928927:2006/06/05(月) 00:16:11 ID:???
あ、ごめん話しの流れよく読んでなかった
929愛蔵版名無しさん:2006/06/05(月) 00:21:40 ID:???
>>927
しかも勧める時の口調は「俺様がこんなにすばらしい作品を
お前らに教えてやる」みたいな感じのが多い。
でそういう人間は「まんが道は認める」とか言ってる。以上個人的主観。
930愛蔵版名無しさん:2006/06/05(月) 00:23:43 ID:???
個人的主観はわざわざ書かなくていいよ。
931愛蔵版名無しさん:2006/06/05(月) 00:28:07 ID:???
A、F関係なしに、藤子不二雄といえば
世間では、あぁ子供マンガね、で済まされることが多いから、
FのSF短編やAのブラック短編も読んで欲しいと思うけどね。

手塚の作品なんかとは違って、セリフもどんどん改竄されるし
世間での藤子不二雄の作品評価ってどうなんだろうと思ったりする。
932愛蔵版名無しさん:2006/06/05(月) 00:54:28 ID:???
魔太郎を世間に配慮して書き換えてしまったリアニメ化を認めない
A先生も残念だ。
933愛蔵版名無しさん:2006/06/05(月) 01:45:38 ID:???
おかげで魔太郎プレミアつきまくり。全巻セットで15000円とかさすがに買えんよ。
この高騰ぶりもあそこまでカットされまくりだとやむなしか。
昔買っときゃ良かったよ。

大長編ドラえもんは俺らの世代じゃ、鉄人兵団までは文句なしの名作で
竜の騎士で小粒感を感じ、パラレル西遊記で尻つぼみだがこれはアニメオリジナルなので忘れ
日本誕生で再びキターとなったがラストが超尻つぼみでガッカリ。
それ以降は記憶に残らない小粒なのが続いていつしか見なくなった・・・ってのが多い。
露骨にネタ切れだったしそこら辺で終わっとけば良かったのに
いろいろな理由で続きを描かざるを得なかったんだろうね。
934愛蔵版名無しさん:2006/06/05(月) 02:40:56 ID:???
昔アニメで見たのだが
女の子が首だけになって生命維持装置に繋がれてるのって何の作品?
最後に宇宙船でビフテキを食べるシーンがあったはず。
子供心にショックを受けたよ。
935愛蔵版名無しさん:2006/06/05(月) 02:56:37 ID:???
>>934
ミノタウロスの皿
936愛蔵版名無しさん:2006/06/05(月) 07:40:31 ID:???
>女の子が首だけになって生命維持装置に繋がれてる

アニメ怖い
937愛蔵版名無しさん:2006/06/05(月) 11:05:21 ID:???
金曜19:30〜20:00の枠でAのアニメやればいいのに、と思う。
938愛蔵版名無しさん:2006/06/05(月) 12:44:20 ID:???
クレしんはTV朝日の看板番組なのに
939愛蔵版名無しさん:2006/06/05(月) 14:34:57 ID:???
>>927
同意。SF短編にも正直どうしようもない話もあるんだが、そういうのはスルーだし。
940愛蔵版名無しさん:2006/06/05(月) 19:36:39 ID:???
F作品はすべて「駄作なし」と思い込んでいる人がいるよね。
「ジャングル黒べえ」なんて値段のわりには「うん?」ってな感じだし(個人的にだけど)。
F先生だって人間。人間だからこそ、おもしろくない作品を描けるし、めちゃくちゃおもしろい作品も描ける。
941愛蔵版名無しさん:2006/06/05(月) 19:55:16 ID:EeQ98XmV
「・・・ああ!あの小村さんかわいい人だからあんまりおくらすと悪いよ」
「ばかっ!!きみたちは担当がかわいくなければ原稿をおくらせてもいいと言うのかーーっ!!
きみたちのまんがに賭けた情熱はそんなにアマッチョロイものだったのかーーっ!!」
942愛蔵版名無しさん:2006/06/05(月) 21:03:58 ID:???
しかしあんな大説教をしてくれたテラさんが
あんなにアッサリ筆を折るとはねw
943愛蔵版名無しさん:2006/06/05(月) 21:32:29 ID:???
別にあっさりじゃないと思うが
944愛蔵版名無しさん:2006/06/05(月) 22:11:44 ID:???
フーン
ここ、まんが道スレかねえ
945愛蔵版名無しさん:2006/06/06(火) 10:31:44 ID:???
このスレはとても変わっていておもしろいのに人気がないのですか?
でも僕のようなファンもいるからガッカリしないでもっともっと
おもしろいスレにしてください
946愛蔵版名無しさん:2006/06/06(火) 17:17:48 ID:???
今さらながら『電脳なをさん』を古本でまとめて買って
「まっくみち」を全部読んだが
手塚オナ虫先生登場シーンでメチャクチャワラッタ。
もうあのシーンをピュアな心で読めん。
947愛蔵版名無しさん:2006/06/06(火) 22:00:54 ID:???
>>945
珍しい外国の切手までくれて有難う
948愛蔵版名無しさん
今描いてる漫画の主人公は(ry