サザエさんその6でなしの6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1原作派
タイトルの意味わかるかな?
過去スレ
サザエさん@ http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1046806317/
サザエさんその2 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1068732074/
サザエさんそのIII ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1078308682/
サザエさんその四 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1094550333
サザエさんその5 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1107594415/
・姉妹社版長谷川町子作品は、同社廃業にともない絶版、但し長谷川町子
美術館で姉妹社版「よりぬきサザエさん。」は入手可能です。
・朝日新聞社からは「サザエさん」文庫版全45巻と長谷川町子全集全34巻のうち23巻までが「サザエさん」。(内容は同一)が出ています。
新聞掲載、姉妹者版、朝日版の関係は
「サザエさんの正体」 平凡社, 清水 勲, に詳しく載っています。
新聞→姉妹社版のカット作は多いけど 姉妹社版→朝日文庫のカットは
10作以下。
・他の作品で現在入手可能なものは全て朝日文庫版で購入可能です。

2名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:30:31 ID:???
数少ないお約束
・原作中心!!アニメサザエさんは参考程度で。
・長谷川町子の原作であれば、いじわるばあさん、エプロンおばさん他も歓迎
・AAは徹底放置で。
Q.原作サザエさんの最終回は? A.休載→そのまま終了のため最終回らしい作品は無いです。
最後の作品は
新聞掲載:教室で自炊
姉妹社版:「他に引き締めるとこないの?」
朝日文庫:「子孫に美田を残せず。」
3名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:31:12 ID:tNnOzrPe
Q.サザエさんは何故秋の七草を見て泣いてるの? 
A.ブタクサによるアレルギーです
Q.作者の経歴真意を知るのに一番良い資料は?
A.朝日文庫「長谷川町子思い出記念館」は生前のインタビュー集です。
に打ち明け話で書いてないこと結婚しなかった理由辺りが書いてます。
あとは前記「サザエさんの正体」 平凡社, 清水 勲で解ける疑問も多いはず。

4名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:31:50 ID:tNnOzrPe
Q.サザエさんは法律で禁止になる前覚醒剤やってたの?
A. それはよくある誤解
カツオ:「姉さんこれ(指でハートマークを作る)どこにある」
サザエ:コンドーム?を探していると勘違いしてカツオを殴る。
オチ:フネが波平に注射を打つためハート型のアンプルカッターを探していた。

今でも朝日文庫で読める 似たもの一家 作中の
いささか先生が徹夜出筆に使うヒロポンを近所の子供が間違えて
飲んでラリった。
が 混合したのであろう。
ちなみに自分or家族が注射していいのは糖尿病のインスリンだけ。
5名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:32:35 ID:tNnOzrPe
Q.ケメコって何?
A. ttp://www.geocities.jp/monamour_sub/keme/

Q.たこ焼き三つに?
A.戦前にそういう遊びがあり、老人達の同窓会で昔を懐かしむためにやった。
6名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:13:52 ID:???
カレーライス!
7名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:43:47 ID:???
カレーライス!!
カレーライス!!!

スレタイに「長谷川町子総合」とか入れて欲しいといつも書こうとするんだけどタイミングが合わない・・・
8名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:51:14 ID:???
乙でございまーす
9名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:21:36 ID:???
ぼく総理大臣になる!


フネの氷枕はちょっとヒドイな。
10名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:32:25 ID:???
 6、か

半角の6ならまだしも、全角で。とはいえ乙。
11愛蔵版名無しさん:2005/09/12(月) 05:17:34 ID:???
>>6-7
そういえばテンプレにいつも入ってた「カレーライス×3は既出です」がないな
12愛蔵版名無しさん:2005/09/12(月) 13:04:26 ID:a6Vi8lWL
>9
ああいう氷枕(上からぶら下げて頭に当てるやつ)って最近マンガで見かけなくなったなぁ。
13愛蔵版名無しさん:2005/09/12(月) 13:24:44 ID:???
サザエさんの選挙ネタで出てくる男の候補者は
禿、丸顔、小太りが定番と
武部幹事長を見ると思い出してしまう。
14愛蔵版名無しさん:2005/09/12(月) 13:41:47 ID:???
「あれにするかな、まてよ、いや、あ、そうか、やっぱり…」みたいな話し言葉選びは町子先生メチャウマー。
15愛蔵版名無しさん:2005/09/13(火) 01:30:38 ID:???
質より量ならタイヤキ…
16愛蔵版名無しさん:2005/09/13(火) 13:33:16 ID:???
その姿に萌えるマスオ・・・
17愛蔵版名無しさん:2005/09/14(水) 13:36:44 ID:???
愛知博開催中にもう少し万博ネタで盛り上がりたかった…。
18愛蔵版名無しさん:2005/09/14(水) 13:43:15 ID:OPqP4Ep7
「僕の叔父さん万博のヤド」はもう時代遅れかな…
19愛蔵版名無しさん:2005/09/14(水) 15:09:37 ID:???
>>17-18
所詮、地方博ですから。愛知万博は。
20愛蔵版名無しさん:2005/09/14(水) 17:53:07 ID:SOxRJ9di
イエース ノー グッドバイ
サンキュー シガレット
21愛蔵版名無しさん:2005/09/14(水) 23:51:19 ID:???
22愛蔵版名無しさん:2005/09/15(木) 00:28:32 ID:???
>>20
カツオが最後に言った、「○○も言っておけばよかったな」って、何だっけ?
23愛蔵版名無しさん:2005/09/15(木) 01:20:55 ID:???
「オーケイ」じゃなかった?
24愛蔵版名無しさん:2005/09/15(木) 10:31:41 ID:???
>>23
サンキュー オーケイ
25愛蔵版名無しさん:2005/09/15(木) 12:56:51 ID:???
>>15・16
寄り道してアンミツたべようか…
それともケーキ買って帰ろうか…
美しいお姉さんでしたね。
26愛蔵版名無しさん:2005/09/15(木) 17:39:16 ID:31qQIcDX
波平「てんこうこうろんはたいていにせい!」

てんこうこうろんって何?
27愛蔵版名無しさん:2005/09/15(木) 18:48:03 ID:???
28愛蔵版名無しさん:2005/09/17(土) 22:05:36 ID:???
としよりのひ
29愛蔵版名無しさん:2005/09/17(土) 22:15:09 ID:???
あーら、どうして としよりのひ がいけませんの?
30愛蔵版名無しさん:2005/09/18(日) 16:00:22 ID:???
>>26
てんこうこうろんの事はたいてい1スレで一回は出てくるよね。
議員さんのスキャンダルについて議論をフネとサザエがしっぱなしで
波平に怒られるオチだよね。
31愛蔵版名無しさん:2005/09/18(日) 16:48:57 ID:qkNDnu/K
なにイモのテンプラ!
32愛蔵版名無しさん:2005/09/18(日) 23:29:28 ID:???
おばちゃんのサイフが出てきた
33愛蔵版名無しさん:2005/09/19(月) 02:27:47 ID:???
>>31
何でイモの天ぷらであんなに怒るのかわからない
34愛蔵版名無しさん :2005/09/19(月) 03:04:06 ID:???
私も。好物だったし。
当時のサツマイモはよほどまずいものだったんだろうか。
35愛蔵版名無しさん:2005/09/19(月) 06:51:42 ID:???
そうだよね。トマトケチャップ貰ったときも
「こんなまずいもの食べられやしない!!」とか言っていたし。
珍しいものはまずいという認識だったのだろうか。
36愛蔵版名無しさん:2005/09/19(月) 09:24:52 ID:???
>>33
戦時中イモやカボチャが主食だった反動で、それが嫌いになった人が結構いるらしい。
漏れはそういう背景があってのあの話なのかなと思ってた。
37愛蔵版名無しさん:2005/09/19(月) 10:03:23 ID:???
芋なんて甘ったるいモン、女子供の食うモンだ、って考えだったんじゃねえの?>ハゲとマスオ
38愛蔵版名無しさん:2005/09/19(月) 11:43:28 ID:???
あの回、食卓にイモの天ぷら以外のおかず描かれてたっけ?
おかずがイモ天だけというのはいくらなんでも嫌じゃないか?
39愛蔵版名無しさん:2005/09/19(月) 13:54:38 ID:???
逆に、ご馳走の代名詞としてよく出てくるのは
すき焼、マツタケ、数の子かな。
40愛蔵版名無しさん:2005/09/19(月) 17:10:33 ID:rSP9ZHuB
こんやスブタよ!
41愛蔵版名無しさん:2005/09/19(月) 18:58:30 ID:???
ちゃわんむしがさめますよ〜
42愛蔵版名無しさん:2005/09/19(月) 21:30:49 ID:???
>>40
はたして、スブタでよいのだろうか?
43愛蔵版名無しさん:2005/09/19(月) 21:56:19 ID:???
ああ俺は凡人だ!
44愛蔵版名無しさん:2005/09/19(月) 22:30:59 ID:???
ごはんのオコゲはわかるが、
お茶に醤油をいれた飲み物がうまいとは思えぬ。
45愛蔵版名無しさん:2005/09/19(月) 23:36:15 ID:rSP9ZHuB
オーイ、ひやヤッコはしょうがじょう油にしてくれ!
46愛蔵版名無しさん:2005/09/20(火) 00:13:48 ID:hQMGYB0l
日本はいいなぁ
47愛蔵版名無しさん:2005/09/20(火) 01:23:28 ID:???
まだそのセリフ早いわよ
48愛蔵版名無しさん:2005/09/20(火) 14:19:26 ID:???
いまさらだけれど、タイトルの元ネタがわからん
49愛蔵版名無しさん:2005/09/21(水) 13:25:08 ID:???
>>48
前スレの最後に書かれていたが、留守中に石川禄という人が訪ねてきて
「石川五右衛門の石川、ろくでなしのろく」と応対するネタ。
50愛蔵版名無しさん:2005/09/21(水) 19:02:38 ID:???
>>45 この日だけは波平さんフンドシね。
51愛蔵版名無しさん:2005/09/21(水) 21:48:17 ID:???
トリビアで連載当時のサザエさんが少し映った。
52愛蔵版名無しさん:2005/09/21(水) 23:07:43 ID:???
サザエ一家のトリビアやったの?
53愛蔵版名無しさん:2005/09/22(木) 01:15:33 ID:???
サザエさん一家のマスオは







早稲田大学卒業である。
54愛蔵版名無しさん:2005/09/23(金) 15:17:12 ID:???
過去スレで出た「連載開始後10年以上サザエの両親に名前がなかった」の方が
よっぽどトリビアだと思うがな。
55愛蔵版名無しさん:2005/09/23(金) 17:11:18 ID:???
知らなかった!!
パパとママってよんでいるだけだね。
56愛蔵版名無しさん:2005/09/23(金) 18:14:56 ID:???
>>54
タラちゃんもしばらくは「坊や」と呼ばれていただけだった。
57愛蔵版名無しさん:2005/09/24(土) 00:46:28 ID:???
>53のどこがトリビアなんだろう。
58愛蔵版名無しさん:2005/09/24(土) 17:50:21 ID:???
>>56
「タラちゃん バ〜」「ギョ〜〜〜ッ」があるから出産後何年も名無しだったとは
考えにくいのでは。
59愛蔵版名無しさん:2005/09/24(土) 19:42:35 ID:???
タイトルで思い出したけど、「へぇー、ペーさんとおっしゃるんですか?」というのもあった。
60愛蔵版名無しさん:2005/09/24(土) 20:51:35 ID:???
今日谷岡ヤスジ展に行ったんだけど、初期の作品は長谷川町子のネタをぱくっているのがいくつも目に付いた。
いじわるばあさんで共演してたけどねえ…
61愛蔵版名無しさん:2005/09/24(土) 21:03:05 ID:???
先日の「ののちゃん」、お母さんがあわてて取り込んだ洗濯物にののちゃんが埋もれるというネタは、サザエさんにもありましたね。
62愛蔵版名無しさん:2005/09/25(日) 00:05:33 ID:???
女強盗「セガレは嫁の言いなり放題。こないだなんぞ孫までが・・・」
   「だ〜れも話を聞いてくれるものもない・・・」
フネ 「わかるわかる」

フネ、ただ調子よく話を合わせただけか?それとも・・・
63愛蔵版名無しさん:2005/09/25(日) 00:57:19 ID:???
>>62
よほど親しい人でもない限り、愚痴を聞かされたら形の上では同情するのが
社交辞令というもんじゃないか…。
64亀バズーカ:2005/09/25(日) 12:24:00 ID:???

 いや、犯罪者に社交辞令を使うやつはあんまいないと思うが。
65愛蔵版名無しさん:2005/09/25(日) 15:41:26 ID:???
本気で同情してるようにみえた。
英語の家庭教師のグチにも同調してたし。
66愛蔵版名無しさん:2005/09/25(日) 16:32:25 ID:???
磯野家の連中はフネの話なんて聞きそうにもないしなw
能天気な一家に囲まれて物凄いストレス溜まってそう
67愛蔵版名無しさん:2005/09/25(日) 23:44:56 ID:???
ガレージ
68愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 01:02:39 ID:???
レインコート
69愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 01:21:48 ID:???
日本人、ならいました
70愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 21:05:25 ID:???
ウェイブって何?
71愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 21:26:42 ID:???
うちあけ話で長谷川家に押しかけた迷惑!?な男性漫画家達
流石に故人と引退した人たちばかりだ と誤解していましたが
小島功はバリバリの現役でしたね。
72愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 21:38:55 ID:???
>>67
「ガレージ=シャコ」って今では普通に寿司用語らしいな。
73愛蔵版名無しさん:2005/09/27(火) 00:44:25 ID:???
>>71
ちょっと待て…。
あれが描かれた当時の話だろ、加藤芳郎とサトウサンペイは連載中だよ。
74愛蔵版名無しさん:2005/09/27(火) 00:47:16 ID:???
>>70
俺そのネタ知らないんだけど(ばあさん?)、ガレージ=シャコってことは
レインコート=カッパだろ。ウェイブは並とちゃうの。
75愛蔵版名無しさん:2005/09/27(火) 07:24:29 ID:???
絵柄が嫌いになってきた。最初は6頭身くらいだったのがどんどん低くなって
最終巻が出る頃には2頭身にまで下がった。なのにやたら胸だけでかくて変な感じ。
初期の頃の絵柄が好きだった自分はショック受けた。
76愛蔵版名無しさん:2005/09/27(火) 09:46:07 ID:???
>>75
町子先生存命中に
サザエさんの絵柄の変遷について
夏目房之介が模写して分析を加えたレポートを連載に出したけど
姉妹社激怒で夏目さんの単行本には未収録。
77愛蔵版名無しさん:2005/09/27(火) 20:41:52 ID:???0
ニセ本や無許諾バスの反動なんだろうが、ちょっと行過ぎだと思う俺がいる。
78愛蔵版名無しさん:2005/09/27(火) 21:05:13 ID:???0
>>78
めちゃイケ数取り団でいささか先生の絵が出てきたのには
よく許可したなと驚きました。
あれはアニメ絵ですけどね
原作絵広告を続けている東急電鉄は凄いかもしれない。
79愛蔵版名無しさん :2005/09/27(火) 22:02:00 ID:???0
つ「チャレンジ フネ!」
80愛蔵版名無しさん :2005/09/27(火) 22:02:53 ID:???0
おっとあれはアニメ絵か!スマソ
しかし看板「娘」とか言ってたがそれはいいのかJARO…
81愛蔵版名無しさん:2005/09/27(火) 23:06:07 ID:???
>>77
出銭やジャニに比べれば姉妹社なんて可愛いもんだよ。
82愛蔵版名無しさん:2005/09/27(火) 23:53:49 ID:???
>>76
それはすごく興味ある。一体なんであんな気の抜けた絵柄に町子氏がおちついたのか
非常に気になるところ。話もなんか後半は風刺が多くなって・・・・
83愛蔵版名無しさん:2005/09/28(水) 01:39:46 ID:???
>>376
網焼きがいい。
84愛蔵版名無しさん:2005/09/28(水) 10:57:18 ID:???
>>82
絵については、気が抜けたとまでは思いませんが
体調不良と体力低下が原因かと
手塚治虫も晩年は、体力の低下で描きたい線が描けないとこぼしていた。
数年の休養後取り組んだうちあけ話は出来がいいけど
還暦過ぎての旅歩きはやはり厳しい。
町子先生は終生アシスタントなしだったから目立ち易いのかもね。


85愛蔵版名無しさん:2005/09/28(水) 17:50:31 ID:???
そっかそっか・・・・
当初の漫画は4コマとしては珍しいくらい緻密に書き込んであって感動したのだけれど
それを生涯続けるのはやはり厳しいんだなぁ。
86愛蔵版名無しさん:2005/09/28(水) 21:42:43 ID:???
>>74
サザエさんだよ。
87愛蔵版名無しさん:2005/09/28(水) 23:43:07 ID:XqJUKY19
>>86
ばあさんやろ?
88愛蔵版名無しさん:2005/09/29(木) 07:26:57 ID:???
「おい、そこのヤカン危ないぞ!」 ギガワラスwww
89愛蔵版名無しさん:2005/09/29(木) 20:59:55 ID:???
やかんじあいですか。ハハハ…

マスオこんなネタ多いな。
90愛蔵版名無しさん:2005/10/02(日) 15:35:39 ID:???
運動会シーズンですね。

「どのみち学校にゃ行くんだ」
91愛蔵版名無しさん:2005/10/02(日) 15:53:34 ID:???
私が小学生入学年=25年前から、その小学校(都内公立)では
日曜勤務家庭や片親の子供が可愛そうだからという理由で
運動会の昼食は親子で食べるのは廃止になった。
学芸会の演劇の主役は子供に公平に注目が集まるように
2日間日替わりのトリプルキャストで6交代制

25年前には都内ではサザエさん的世界は消え始めていたのです。
92愛蔵版名無しさん:2005/10/02(日) 22:23:45 ID:???
それでお前さんは、どう思ったんだね?
93愛蔵版名無しさん:2005/10/02(日) 23:18:05 ID:???
と〜きょブキウギ♪
94愛蔵版名無しさん:2005/10/03(月) 16:12:18 ID:???
ふざけやがってふざけやがって
95愛蔵版名無しさん:2005/10/03(月) 23:07:03 ID:???
なかよし手帖の八百屋でスイカを買う話だけれども、なんで最終ページだけ
絵柄が変わっているのだろうか。長谷川氏の中盤あたりの絵柄になってたよね?
朝日版しか読んでいないんだけれども、姉妹社版でも同じ??
96愛蔵版名無しさん:2005/10/03(月) 23:53:51 ID:???
原稿を紛失したので描き直したらしい。
似たもの一家や、やじきたにも描き直した場面がある。
似たものの描き直しは、しなくても構わないと思われる所まで直してる。
97愛蔵版名無しさん:2005/10/04(火) 01:04:02 ID:???
間違えた!!自分が読んだのは似たもの一家の方だった。
原稿紛失だったのですか!ありがとうございます。
今じゃああまり考えられない話ですね。似たものの書き直しは他に気付きませんでした。
98愛蔵版名無しさん:2005/10/04(火) 01:08:39 ID:???
やっと気付きました。うきえとじんろく他がそれぞれ書き足されてますね・・・・
しかし、絵柄が全然合ってないですね。当時と違いすぎて浮いているような。
99愛蔵版名無しさん:2005/10/04(火) 04:35:10 ID:???
『エプロンおばさん』にも書き直されたと思われるコマがあった。

原稿紛失以外の理由でも、町子先生は完全癖の傾向があって、
単行本出版時に気に入らなかったコマを書き直すことが度々あ
ったらしい。
手塚治虫先生も単行本収録時にかなり書き直していたとのこと。
100愛蔵版名無しさん:2005/10/04(火) 12:43:13 ID:???
>>97
「お見合」の回を隅々まで見ること。
101愛蔵版名無しさん:2005/10/04(火) 14:02:22 ID:???
色盲なもんで
102愛蔵版名無しさん:2005/10/04(火) 14:24:30 ID:???
つんぼでめくら
103愛蔵版名無しさん:2005/10/04(火) 14:30:25 ID:???
>>99
しかし、いくらなんでも初期の作品に手を入れるもんだからひどいことになってるな
104愛蔵版名無しさん:2005/10/04(火) 20:48:50 ID:???
>>100
くだもの屋の場面からは「別の作品か?」と疑いたくなるほど絵柄が違う。
105100:2005/10/04(火) 22:13:56 ID:???
>>104
分かってるよ。
それを踏まえて「似たものの書き直しは他に気付きませんでした。」にレスしてるんだよ。
106愛蔵版名無しさん:2005/10/04(火) 22:22:51 ID:???
>104は、つんぼでめくらだな。
107愛蔵版名無しさん:2005/10/04(火) 22:39:05 ID:???
バランスを捨て最新の絵柄こそベストとした心意気は
評価に値するのかな。
トレーシングすればバランスは取れたでしょうから。
108愛蔵版名無しさん:2005/10/05(水) 02:43:40 ID:???
トレーシングとはなんぞや?
109愛蔵版名無しさん:2005/10/05(水) 03:37:37 ID:???
単行本化の時に加筆訂正を全くしない人っているの?
まあ、いるんだろうけど。
110愛蔵版名無しさん:2005/10/05(水) 07:48:04 ID:???
>>108
透ける紙を元絵の上の置いてそれをなぞって書くこと
後はそれを切り貼りして使う
コピーが無い時代の漫画複写法。
111愛蔵版名無しさん:2005/10/06(木) 20:53:09 ID:???
>>104
全く違う作品だよなぁ・・・しかし、当時印刷されたものも残っていなかったのかな。
112愛蔵版名無しさん:2005/10/07(金) 00:24:08 ID:???
>>111
手塚治虫の場合も含め昭和20年代に漫画原稿は貴重という価値観がなかったっぽい
サザエさんは新聞という形で印刷体としては保管されてるだけマシかもね。
113愛蔵版名無しさん:2005/10/07(金) 14:43:25 ID:???
>>110
ほうほう。
教えてくれてありがとう!
114愛蔵版名無しさん:2005/10/08(土) 01:53:16 ID:???
順一ィ〜!お前になくてはならんもんが!
115愛蔵版名無しさん:2005/10/08(土) 15:39:09 ID:???
―<○-○>―
116愛蔵版名無しさん:2005/10/10(月) 15:01:59 ID:???

                  (゚д゚ )
          <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
        /<_/____/ < <
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


                      (゚д゚ )
          <⌒ヽ    /ヽ-、__ノヽノ |
        /<___ノ ̄ ̄/____/ < <
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
117愛蔵版名無しさん:2005/10/10(月) 19:48:42 ID:???
>>116
GJ!
元ネタは「いじわるばあさん」か。
118愛蔵版名無しさん:2005/10/13(木) 01:56:23 ID:???
ぼーんさん…
119愛蔵版名無しさん:2005/10/13(木) 21:14:21 ID:???
スキーを買うを・・・
120愛蔵版名無しさん:2005/10/16(日) 10:47:31 ID:???
まあ一粒残さずたべてるわー!
121愛蔵版名無しさん:2005/10/18(火) 04:43:07 ID:???
>>118-119
オチのコマの逃げる子供たちのセリフが思い出せない…。
122愛蔵版名無しさん:2005/10/18(火) 12:37:03 ID:???
>>121
「♪よさ〜こ〜い、よさ〜こ〜い」じゃなかったっけ?
123愛蔵版名無しさん:2005/10/18(火) 14:35:45 ID:???
あ!このテンプラさいふだ!
124愛蔵版名無しさん:2005/10/18(火) 21:20:04 ID:???
そのネタまんがタイムか何かでパクられてたな。

>>122
ありがと。
125愛蔵版名無しさん:2005/10/18(火) 22:52:15 ID:???
通知表の成績どうだった?→新聞の漫画→(4コマだから)5は無いわけか
というネタもコロコロコミックスでパクられてたな。
126愛蔵版名無しさん:2005/10/19(水) 00:38:26 ID:???
>>108
トレーシングの実例
http://tretre.fc2web.com/bastard.html
町子先生は敢えて昔の自分の画風で書き足さなかったってことで。
127愛蔵版名無しさん:2005/10/20(木) 00:19:15 ID:???
いじわるばあさんもインスパイアなんでしょ?
128愛蔵版名無しさん:2005/10/21(金) 15:36:02 ID:???
ああ、海外の「いじわるじいさん」って作品からヒントを得たってあれな。
インスパイアって便利な言葉だな。
129愛蔵版名無しさん:2005/10/23(日) 11:56:44 ID:FJ1nUozz
今日のアニメ版はサザエさん60周年SPだとさ
そりゃ事実だけど違和感が・・・
130愛蔵版名無しさん:2005/10/23(日) 12:01:55 ID:???
まる子はまだしも、なんで亀や海賊と組まされにゃならんのだ…。
131愛蔵版名無しさん:2005/10/23(日) 16:44:14 ID:???
アニメって何かが足りない気がする
132愛蔵版名無しさん:2005/10/24(月) 04:41:26 ID:???
>>130
フジがアフォだからな。
133愛蔵版名無しさん:2005/10/24(月) 13:25:07 ID:???
メシ、フロ、ネル、のネタは姉妹社版で何巻でしたっけ。どうも見つからない。
134愛蔵版名無しさん:2005/10/25(火) 00:05:57 ID:???
60周年って、福岡で連載してから60年?あれ戦前では?
135愛蔵版名無しさん:2005/10/25(火) 00:11:33 ID:???
マスオ早稲田卒はアニメ公式設定だったんか
136愛蔵版名無しさん:2005/10/25(火) 16:49:05 ID:???
波ちゃんは原作でもアニメでも54歳。マスオは32歳だったのが28歳になってたな。
ただ同じ54歳と言っても、定年が55歳だったころとは重みが違うだろうけど…。
137愛蔵版名無しさん:2005/10/25(火) 20:56:54 ID:???
こないだの放送でイカちゃん(イカコ)が出てたね。
あの娘って福岡に住んでいた時の友達だよね?
アニメでは出てないとかいう話もあったからビックリした。
138愛蔵版名無しさん:2005/10/25(火) 22:48:13 ID:???
凄いホームページを発見しました! 
サザエさんファンならば,絶対外せないホームページを見つけました。
サザエさんの歴史について詳しく知りたい人はご覧になっては如何でしょうか?
ttp://www.geocities.jp/yumeno_mani_mani/
出来たばかりで目立ちませんが,私はかなり楽しめましたよ。
139愛蔵版名無しさん:2005/10/25(火) 23:24:41 ID:???
ブラクラ&グロ注意
140愛蔵版名無しさん:2005/10/25(火) 23:59:59 ID:???
>138
もっと深く掘り下げろ
141愛蔵版名無しさん:2005/10/26(水) 00:05:10 ID:4HN5Rw11
パンダ謝々!
142愛蔵版名無しさん:2005/10/26(水) 06:16:43 ID:???
今競馬界じゃ無敗の三冠馬が出て話題になってるけど
この漫画でも割と競馬ネタがあったよね。

菊花賞とか、選挙ネタにからめてあったりとか。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 13:33:25 ID:???
>>142
サザエさんだと、玄関で水まき中のサザエに偶然水をかけられて馬券を当てた男が、
ゲンかつぎのために馬券を買う前にわざわざ水をぶっ掛けてもらう話とか、新聞での
競馬予想に夢中のマスオがサザエの話もうわの空でサザエを激怒させる話とか、カツ
オがストレートロングの髪型の外国人の女の子の髪の毛を引っ張って抜いて、「ハイセ
イコーのしっぽの毛」だとだまして競馬好きの友だちのお兄さんに髪の毛を渡すとかいろ
いろあったな。
あと、「競馬競輪が廃止になるから」と職業安定所に騎手と馬が職探しに来る話とか。
この話の四コマでは、馬が二本足でちゃんと椅子に座っていたのに笑った。

「いじわるばあさん」にも競馬ネタ多し。
144愛蔵版名無しさん:2005/10/26(水) 15:11:09 ID:???
馬糞で占うのが一番ってネタもあったな。
145愛蔵版名無しさん:2005/10/26(水) 15:58:11 ID:???
馬糞を落とした井戸水サザエだけが飲んじゃう話はカワイソーだなと思った。
146愛蔵版名無しさん:2005/10/26(水) 22:22:53 ID:???
>>143

>カツオがストレートロングの髪型の外国人の女の子の髪の毛を引っ張って抜いて、「ハイセ
>イコーのしっぽの毛」だとだまして競馬好きの友だちのお兄さんに髪の毛を渡すとかいろ
>いろあったな。

多分上記の部分は二つの話がごっちゃになっていると思われ

外国人の女の子の髪の毛を引っ張って抜いて→これは たしかライオンのたてがみだぞ
 と自慢する落ちでは。

(競馬好きのお兄さんに髪一本でハイセイコーとやるのは外人の女の子ではない)
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 00:14:55 ID:???
>>146
スマン、ごっちゃになってた。
ご指摘ありがとう。

カツオが「ハイセイコーのしっぽの毛」だと騙すのに使った髪の毛の持ち主は、バリバリの
70年代ファッションに身を包んだ、真ん中わけストレートロングヘアーの女の人だった。
148愛蔵版名無しさん:2005/10/27(木) 05:53:11 ID:???
>>143
俺は「血統だよ、コリャ」もじつは競馬ネタだと踏んでる。
149愛蔵版名無しさん:2005/10/27(木) 21:27:21 ID:???
\○△●×◎/

おたくもダービーファンですか
150愛蔵版名無しさん:2005/10/27(木) 21:28:23 ID:???
あと、ヨソの家のテレビで、ダービーかと思ったら西部劇ってやつ
151愛蔵版名無しさん:2005/10/27(木) 21:37:51 ID:???
>>147
カオルさんだよね
152愛蔵版名無しさん:2005/10/27(木) 23:36:54 ID:???
>>151
波平のめいもカオルさんだったし、サザエさんには、かおるさんという登場人物が
多い希ガス。
153愛蔵版名無しさん:2005/10/28(金) 01:58:26 ID:???
カオル、チャン
154愛蔵版名無しさん:2005/10/28(金) 12:02:24 ID:???
遅くなってごめんね
155愛蔵版名無しさん:2005/10/28(金) 22:09:12 ID:???
要は日本からハエを撲滅することです
156愛蔵版名無しさん:2005/10/28(金) 22:12:26 ID:???
ほーら当たった。これがアタシのギャンブルなの。
157愛蔵版名無しさん:2005/10/28(金) 22:19:11 ID:???
ケッコン前にどうしても治しておかなきゃって、病院通い
158愛蔵版名無しさん:2005/10/28(金) 23:58:49 ID:???
アタマわりぃなあ、もういいよ!
159愛蔵版名無しさん:2005/10/29(土) 18:48:09 ID:WYDS4vXh
>>158
あれは失礼だろ。普通シャッター速度とか絞りとかあまり考えないよ。
160愛蔵版名無しさん:2005/10/29(土) 23:07:17 ID:???
カメラがシャッター押すだけで写るようになったのはそんな古い話じゃないんだが。
161愛蔵版名無しさん:2005/10/30(日) 03:59:27 ID:???
マスオが謝恩会帰り(?)の女子大生に取り囲まれて、シャッターを頼まれて
無茶苦茶あがっている四コマネタもあったな。
162愛蔵版名無しさん:2005/10/30(日) 14:56:38 ID:???

 学生ママ……!
163愛蔵版名無しさん:2005/10/30(日) 20:57:24 ID:???
初期の作品が好きだ。なかよし手帖とかにたもの一家とかね。
164愛蔵版名無しさん:2005/10/31(月) 21:44:35 ID:???
ケンザンの上にしりから墜落。
165愛蔵版名無しさん:2005/10/31(月) 22:22:27 ID:???
HPオープンさせました。まだ完璧ではありませんが…
よければ見てみてください。
*注意事項*
荒らしや中傷はやめましょう。
ttp://geocities.yahoo.co.jp/gb/sign_view?member=argus_argus_argus
166愛蔵版名無しさん:2005/10/31(月) 23:16:00 ID:???
>>165
ブラクラ注意
167愛蔵版名無しさん:2005/11/02(水) 22:44:48 ID:???
>>157
どこがお悪いの?
168愛蔵版名無しさん:2005/11/05(土) 19:50:22 ID:dJIZ8rJN
いじわるばあさんで、「ベンキョウせにゃ時勢に遅れる」って言って新聞を
丹念に眼を通したばあさんが食卓で家族に向かって「しかしまあなんだね、
モウタクトウもドゴールもホーチミンもニクソンも、



みんなじいさんだね、もう長くはない。」




ってネタがあったよな。
ガキの頃は、「長くない」のは毛沢東達の生命だと単に思っていたが、
ヴェトナム戦争当時の社会混乱を知った今、感慨深いネタだ...
169愛蔵版名無しさん:2005/11/05(土) 21:03:19 ID:???
>>168様のおかげで、この四コマの深さに気がつきました。
どうもありがとうございました。
170愛蔵版名無しさん:2005/11/06(日) 00:21:03 ID:???
(テストで悪い点を取ったカツオに)
波 平「一押し二押し三に押しということがある」
マスオ「お義父さん、それは女を口説くときの…」
171愛蔵版名無しさん:2005/11/06(日) 01:57:00 ID:???
なんか知らんが助かった
172愛蔵版名無しさん:2005/11/06(日) 02:23:45 ID:???
たけしの新作映画を観てきたが、「まんが幸福論」っぽかった。
173愛蔵版名無しさん:2005/11/06(日) 10:00:15 ID:8bZAC3U1
>>169
他にも、『サザエさん』で近所のおじさんが波平に「わからないです」って言って
おばさんも「わからないです」って言ってるのに、遥かに高齢のおばあさんが
「あたしゃ、わかるよ」って胸を張って答えて、後の三人が



「へー、あのとしでビートルズのよさがわかるなんて!」



って声をそろえて言うネタもある。
これも60年代後期の文化状況を分かってる人間なら「ニヤリ」となるわけだ。
このネタや>>168に限らず、町子氏の漫画は60年代の社会状況を「旧世代」として
「わからないなりにわかろうとした」所があって興味深い。
当時の「大人」のリアクションが読み取れるから。
174愛蔵版名無しさん:2005/11/06(日) 10:09:59 ID:8bZAC3U1
作家・評論家の丸谷才一が何かの対談かエッセイで、「昭和史を代表する女性は
お定とサザエさんだ」って断言してたな。
丸谷曰く、「初期のサザエさんは登場人物があまりにも醜い(姿だよ)ので嫌だった。
長谷川氏はアメリカ人(初期ではGIがよく出てきただろう)と比較した上での日本人を
えがこうとしていたのではないか」だそうだが、鋭い指摘だと思う。
丸谷はさらに、「小説家が誰もアメリカ文学に立ち向かわなかった時代に、
朝刊の『ブロンディ』(もちろんアメリカの漫画)とタメを張った長谷川さんは偉大だ」
みたいなことも言ってたな。

図書館で読んだ本だけど、タイトルが思い出せないのが残念。
175:2005/11/07(月) 20:09:39 ID:???
日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日
記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記
のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記の
サンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサ
ンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサン
プル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプ
ル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル
日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日
記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記
のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記の
サンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサ
ンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサン
プル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプ
ル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル
日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日
記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記
のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記の
サンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサ
ンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサン
プル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプ
ル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル日記のサンプル
176164:2005/11/09(水) 02:15:37 ID:???
…自分で書いといてなんだが、ケンザンは婆さんネタだっけ?
サザエは痛い系のネタは画鋲踏んだのがいくつかあるくらいか?
177愛蔵版名無しさん:2005/11/09(水) 02:19:14 ID:???
アニメのEDでもやってるすべり台の下にイガグリ。
178愛蔵版名無しさん:2005/11/09(水) 13:09:45 ID:???
焚き火する波平の頭に屋根から落ちたイガグリ
179愛蔵版名無しさん:2005/11/09(水) 17:41:53 ID:???
なるほど…フライパン殴打も痛そうだけどな。

っていうか死ぬ。
180愛蔵版名無しさん:2005/11/09(水) 18:38:37 ID:???
電話中に毛糸で猫をじゃらし、その後ももを引っ掛かれる。
181愛蔵版名無しさん:2005/11/09(水) 18:46:17 ID:???
>>176
いじわるばあさんとサザエさん両方有る

・いじわるばあさん
ビルから消防士の持つトランポリンにめがけて飛び降りる人の尻が落ちる当たりに剣山を投げ入れる

・サザエさん
生け花の会(かどうかは微妙だが)を脱退する人の為に胴上げを数人でするが
胴上げで全員で手を離し、 下に剣山がある
182愛蔵版名無しさん:2005/11/10(木) 19:49:33 ID:???
自分的にはオロシガネの滑り台が最悪だと思います。爆烈に痛そうだし治療も長引く上に趾が残る。
183愛蔵版名無しさん:2005/11/11(金) 00:58:21 ID:LhoeakwQ
http://cc21.exblog.jp/i8
サザエさん人気の本当の訳
184愛蔵版名無しさん:2005/11/11(金) 01:15:46 ID:???
サザエさんがどうしてあれだけの高視聴率をキープしているのか分析してみたい。

@舞台が東京都内ということによる、都民のアイデンティティの刺激。
東京都民は1200万人いるのだから、これはデカい要素であろう。
視聴率調査ももっぱら都内が多い。実際の地方でのサザエさんの視聴率は若干落ちるのではないか
A馬鹿が肯定されている
カツオは典型的な低偏差値少年である。ところが馬鹿は馬鹿なりにたくましく生きれる、という描写によって、低偏差値層のファンを獲得した
Bワカメのパンツが見えている
笑 なぜかワカメのパンツが常に剥きだしである。これによってロリコンオタクのファンを獲得することに成功した
C世知辛さが描かれている
マスオなどは典型的イエスマンであり、苦労が伺える。都内に大きな一軒家を持ちながらも謙虚なマスオの描写によって、視聴者に優越感を与えている。
D波平の頭髪
ハゲの理解を得た
Eイクラちゃんが喋らない
喋らない
F地位の確立
実はたいして面白いアニメではないが、サザエさんは面白い、高視聴率だ、という既成事実を作ったことによって、なんとなく視聴者に見させている。
Gインテリの理解
カツオはそれなりにたくましく生きているが、学業に関しては常に叩かれる。これによって、「やはり勉強できなきゃ駄目なんだ」とインテリの理解を得た。
H花沢
ブサイクに勇気を与えた
I暴力描写
サザエが時折カツオの耳を引っ張ったりしているが、これによって世の虐めっ子の評価を得た。
Jじんろく
底辺労働者に勇気を与えた。
K犯罪の肯定
時折泥棒などが侵入してくるが、面白おかしく描かれている。それによって「犯罪もユーモアがあれば悪くない」などという幻想で犯罪者の理解を得た。
L日曜6時半という時間帯
7時(ゴールデン枠)での競争がない割りに、日曜日であることによって在宅率が高い。それによって視聴率を自動的に獲得できる。

結論:サザエさんは底辺労働者や小市民が好む漫画だが、放送環境やブランドに恵まれているだけで、現状では面白い娯楽でもなんでもない
185愛蔵版名無しさん:2005/11/11(金) 03:35:23 ID:???
>>181
ありがとう!

しかしマチコ先生は何かに飢えてるとしか言いようがない。
186愛蔵版名無しさん:2005/11/11(金) 10:24:57 ID:UsCaTRGL
>>184
フジが「アニメ」でなく殆ど普通の番組扱いしていることも大きいのでは?
スペシャルの時なんか露木さんが司会してたし(もちろんアニメのキャラとしてだけど)
187愛蔵版名無しさん:2005/11/11(金) 20:48:06 ID:???
それ、長く続いてるシリーズもの全てに言えるから禁句
188愛蔵版名無しさん:2005/11/11(金) 21:10:33 ID:???
アニメの話なら板違い。
該当する板の該当スレで語っとくれ。
189愛蔵版名無しさん:2005/11/12(土) 01:23:26 ID:???
今夜4人揃うかな?
190愛蔵版名無しさん:2005/11/12(土) 02:27:48 ID:???
4重唱だって
191愛蔵版名無しさん:2005/11/12(土) 16:13:59 ID:???
四重奏バージョンもなかったか?
192愛蔵版名無しさん:2005/11/12(土) 16:16:41 ID:???
室内四重奏ケッヘル387だって??
193愛蔵版名無しさん:2005/11/12(土) 17:01:22 ID:???
>>184
>Jじんろく
>底辺労働者に勇気を与えた。
よりも、
Jじんろく
社会問題になる前にいち早くニートを取り扱った。
の方がよいと思われ。
194愛蔵版名無しさん:2005/11/12(土) 17:03:51 ID:???
>>185
一族からタカたれ続けたに近い一生だったから、寂しかったんだろうな。
195愛蔵版名無しさん:2005/11/12(土) 19:42:53 ID:???
タカたれって何?
叩かれた?たかられた?
196愛蔵版名無しさん:2005/11/12(土) 21:03:57 ID:???
>>195
「タカられた」=一族から搾取され続けたということだ。
タイプミス、スマン。
197愛蔵版名無しさん:2005/11/13(日) 15:04:54 ID:/WsuXhCY
>>191,192
マスオはバイオリン弾けるから無問題。
198愛蔵版名無しさん:2005/11/13(日) 18:30:30 ID:???
>>197
でもノコギリの音と間違えられてたよ
199愛蔵版名無しさん:2005/11/13(日) 20:20:42 ID:???
トコヤの奴切りおとしよった
200愛蔵版名無しさん:2005/11/14(月) 18:52:02 ID:???
なぐさみの方はまたにしてください
201愛蔵版名無しさん:2005/11/14(月) 18:56:58 ID:???
>>197-198
『ドラえもん』のしずちゃんヴァイオリンとマスオのヴァイオリンとどちらが強烈だろう。
202愛蔵版名無しさん:2005/11/15(火) 19:11:28 ID:???
しずかちゃんのバイオリン:聞いてる者が耳をふさぐ→人間の生命活動に影響を及ぼす騒音
マスオさんのバイオリン:ノコギリの音と間違える→普通に生活していて出る騒音程度
よってしずかちゃんのバイオリンの方が有害だと思われる。
203愛蔵版名無しさん:2005/11/15(火) 19:27:42 ID:NGl/ed0Q
>>196
お母さんが搾取してたんなら分かるけど、「一族」ね...
204愛蔵版名無しさん:2005/11/15(火) 23:44:12 ID:???
ふーん、ラジオの音か……♪
205愛蔵版名無しさん:2005/11/16(水) 00:24:54 ID:???
あなたも如才ないわね〜
206愛蔵版名無しさん:2005/11/16(水) 02:46:08 ID:???
おうきにさ

ってどういう意味?
207愛蔵版名無しさん:2005/11/16(水) 05:51:49 ID:???
「大きに」→関西弁で「ありがとう」の意。ひらがななら正確には「おおきに」となるかと。
208愛蔵版名無しさん:2005/11/16(水) 07:05:32 ID:???
>>207
最初そうかなと思ったんだけど、前後関係からしてやはりそれは不自然かなと。
ちなみにやじきたね。

209愛蔵版名無しさん:2005/11/17(木) 01:03:17 ID:dB3u5QeU
「とうふ屋があります。一ちょうほどで」
「ありゃ落語の円とつだった。ひっかかったよ!」
の話について、よく意味がつかめません。落語の円とつって・・・?
一ちょうってのは長さの単位と豆腐一丁をかけてるんですよね。
210愛蔵版名無しさん:2005/11/17(木) 11:37:14 ID:???
落語=落語家の円とつって意味かと思ってたけど
211愛蔵版名無しさん:2005/11/17(木) 21:01:47 ID:???
そうだね。
要するにたまたま話しかけた相手が落語家で、うまく担がれた、と。
212愛蔵版名無しさん:2005/11/18(金) 22:38:17 ID:???
>>193
じんろく・・・・・
213愛蔵版名無しさん:2005/11/20(日) 01:53:41 ID:???
秋深し・・・
214愛蔵版名無しさん:2005/11/21(月) 00:18:46 ID:???
>>213
いずこの佳人のくしゃみかな。
215愛蔵版名無しさん:2005/11/21(月) 01:52:28 ID:???
隣は何をやらかした?
216愛蔵版名無しさん:2005/11/21(月) 02:27:24 ID:???
今の季節、「隣は何を着る人ぞ」を思い出す
217愛蔵版名無しさん:2005/11/21(月) 17:18:32 ID:???
>>216
それって今のアニメのEDになってるよね
218愛蔵版名無しさん:2005/11/22(火) 00:56:47 ID:sRSOFRhQ
オバサン:(サザエの髪型を見て)奥さんの髪型。素敵。ネットなのね。
サザエ:あ〜らこのネット。
ピンポンのネットですのよ〜(得意まんまんの顔で)
ってネタ。初期の頃になかったっけ?
何巻だった?
219愛蔵版名無しさん:2005/11/22(火) 03:43:27 ID:wdzExpB/
>>218
朝日新聞社の文庫版では、2巻の137ページにあるです。
220218:2005/11/22(火) 23:29:18 ID:???
姉妹社版では?
221219じゃないけど報告:2005/11/23(水) 10:03:58 ID:???
うちにあった1994年10月1日発行の朝日新聞社「サザエさんA」には
137ページに
「ネット良くお似合いになるわね〜」
「とってもモダンね」
「いいわよおくさま」
「あーらこれ、じつはピンポンのネットなんですよ」
「アッひどいや」
人)))))   人人))))
ってネタが乗ってました。
222愛蔵版名無しさん:2005/11/23(水) 14:42:48 ID:lOOr7NiF
>>214
「夜寒かな いずこの佳人のクシャミやら」じゃないっけ?
223愛蔵版名無しさん:2005/11/23(水) 20:25:02 ID:???
>>222
そうだそっちだ。それにしても変な俳句。
224愛蔵版名無しさん:2005/11/24(木) 20:58:42 ID:???
生きていてよかった今日は…

>>220
3巻かと。
225愛蔵版名無しさん:2005/11/24(木) 23:09:23 ID:???
カツ丼にケーキにアンミツ食べたうれしさ
226愛蔵版名無しさん:2005/11/25(金) 10:03:10 ID:X5vMv9v2
波平の俳句は綺麗だけど心に残らない、って指摘が『磯野家の謎』であったけど、
その通りだろうな。
227愛蔵版名無しさん:2005/11/25(金) 20:49:22 ID:???
おみやまいりの ちとせあめ あまし
228愛蔵版名無しさん:2005/11/25(金) 20:54:35 ID:???
心に残る名句
「あの世でも どうってことない 平亡者」
カツオ…ヒラ亡者はあんまりだ
229愛蔵版名無しさん:2005/11/25(金) 22:06:52 ID:???
ニクソンに ない幸せを 我もてり
230愛蔵版名無しさん:2005/11/25(金) 22:13:11 ID:???
ひのえうま それでも嫁にゆきにけり
231愛蔵版名無しさん:2005/11/25(金) 22:13:26 ID:???
美人のデパートガールを凝視する波平
「あなたっ!!」
232愛蔵版名無しさん:2005/11/26(土) 08:05:28 ID:???
>>227
七五三もう終わったよ…。
233愛蔵版名無しさん:2005/11/26(土) 15:12:44 ID:???
>>231
それ、どういうオチだっけね。うろおぼえだけれど、カツオの嫁に〜とかだっけ
234愛蔵版名無しさん:2005/11/26(土) 16:06:28 ID:???
なんか僕のもの決めようとしてケンカになったんだって。
235愛蔵版名無しさん:2005/11/26(土) 18:08:44 ID:???
今日のテレビ東京「アド街ック天国」は世田谷桜新町特集。
サザエさんネタが満載のようです。
236愛蔵版名無しさん:2005/11/26(土) 22:37:56 ID:6QP5ZLs8
どこどんどこどんどこどんどこどん
ざっざっざっざっ
ちゃらちゃらん
ちゃらちゃらん
ぱらぱっぱぱっぱー
ぱっぱっ♪
237愛蔵版名無しさん:2005/11/27(日) 01:28:37 ID:???
>>235
明日から一週間幻のサザエさん結婚4コマを美術館で展示なのだが。
知ってるつもりで紹介された夕刊フクニチ一度目の最終回でなく
町子先生が後年書き直したものでした。
絵の感じから言って、連載末期〜うちあけ話のころか!?

サザエさん塗り絵というものが美術館で売っていて町子キャラが
コラージュされて多数書かれているのだが一番受けていたのが
打ち明け話で登場した町子先生の母の兄でした。
「このステッキの人はなんなんだ!」
238愛蔵版名無しさん:2005/11/27(日) 01:30:45 ID:???
90歳超えてなお矍鑠としてた伯父さんですよね?
239愛蔵版名無しさん:2005/11/27(日) 01:51:04 ID:???
>>238
そうです。
後、面白かったのは、長谷川家がよく出前とっていた寿司屋さんが
「直筆のを貰ったと。」喜んで店内にアニメのセル画を飾っていたこと・・・
それは全く直筆じゃないんだよな。
240愛蔵版名無しさん:2005/11/27(日) 11:27:23 ID:???
>>228
みくびるな
241愛蔵版名無しさん:2005/11/27(日) 19:07:12 ID:???
>>240のレスだけ見て、「もっとでるぞ!」って続くのかと思った。
242愛蔵版名無しさん:2005/11/28(月) 01:14:52 ID:???
そういえばボーナスの季節だよな。
「おいトーナスもらったよ」
「あの操縦士さんもきっとボーナス出たんだね」
「もう出たんですか!? そういえば下剤つくってる会社だったワ」
「ダメ!今度のボーナスはゴルフ用品にあてる」
他に何があったけ?
243愛蔵版名無しさん :2005/11/28(月) 04:12:53 ID:???
「いや、おれもてっていてきに見たんだ」
「貸せ!万一ということがある!」
「そうねえ…僕消しゴム」「あたし風船ガム」
「おまわりさんの護衛つきさ」
「汗と!涙と!スリルの結晶!」

すごいね。思いついただけでこんなに…
244愛蔵版名無しさん:2005/11/28(月) 17:13:27 ID:???
>>237
知ってるつもりではフクニチ版の写真が出たんですか?
幻の最終回見に行きたいなぁ。でも描きなおしじゃなぁ・・・・。
なんで単行本には収録されなかったんでしょうか。
245愛蔵版名無しさん:2005/11/28(月) 21:33:38 ID:???
札束を半分に折って倍に見せかけたのはボーナス?普通の給料だっけ?
246愛蔵版名無しさん:2005/11/28(月) 23:22:38 ID:???
ボーナスだべ
247愛蔵版名無しさん:2005/11/28(月) 23:33:41 ID:???
>>244
知ってるつもりのフクニチ版の写真は原画でなく紙面の写しでしたから
多分原画が無いのでしょう。
>>100、104、107、110の似たもの一家のもそうだけど町子先生は原画なくしたら
印刷物からトレースしないで書き直しするようにしていた。

結婚の作品を未収録にしたのは以下推測で
うちあけ話の説明だと
福岡編をサザエの結婚でお終い→東京に引っ越して東京編で連載再開してマスオ+タラオ登場
とある。
でも本当は、今読める朝日文庫版でも東京でのサザエ独身編(ハロー社勤めなど)もあるから
うちあけ話の説明の説明は不十分だったりする。
これは、
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%B6%E3%82%A8%E3%81%95%E3%82%93
のように夕刊フクニチ時代何度も終了、再開を繰り返していていることから
1回目の連載終了時に福岡編をサザエの結婚でお終い→作者東京に引越し
連載再開時にサザエを独身に戻して福岡から引越しネタを絡めて東京編に移動
何回目かのフクニチ連載再開時か新夕刊移籍時に単行本のように文書での紹介だけで
いきなりマスオ+タラオ登場させたのでしょう。

連載初期の混乱を収束するため、結婚の話はお蔵入りにしたと推定します。
248愛蔵版名無しさん:2005/11/29(火) 05:43:40 ID:???
知らなかった・・・・。
ハロー社勤め編って東京が舞台だったんですね。
249愛蔵版名無しさん:2005/11/29(火) 15:40:45 ID:???
ウラシマさんはどこに行ったんだろう・・・
250愛蔵版名無しさん:2005/11/29(火) 18:25:21 ID:h2wynK5+
>>242-3
他に思いついただけでも
「ウチ証券会社でね、ボーナス倍出るンすよ」
「おたく1階上ですよ!」
「今日は父親としての威厳を保てますな」「そうでもないデス」
「2人ともボーナスで入れ歯作ることになってるから」
まだいくらでも出そうだな…。
251愛蔵版名無しさん:2005/11/29(火) 18:32:00 ID:???
他に、ワカメとタラちゃんが茶筒を波平の頭の上に落っことす
→大人たちボーナスの計算に夢中で怒らない
252愛蔵版名無しさん:2005/11/29(火) 21:28:45 ID:???
>>249
ウラシマさんって名前まであったんだ。
253愛蔵版名無しさん:2005/11/29(火) 23:41:31 ID:???
>>242-3
サザエさんに頼まれて、同僚の女子社員がマスオさんの内ポケットを、
縫い綴じてしまうやつもあったな。
254愛蔵版名無しさん:2005/11/30(水) 03:55:06 ID:???
壊れた洗濯機をマスオが直そうとして失敗→ボーナスで買っていいのネ! もある。

一度やってみたかった、で「俺の稼いだ金だ、全部俺が使う!」はふつうの給料?
255愛蔵版名無しさん:2005/11/30(水) 15:18:53 ID:???
「デンシャで焼け死んだんじゃないかと・・・・・」
今の時代、このネタを福知山線やらで再現できる作家は居ないな。
256愛蔵版名無しさん:2005/11/30(水) 17:06:20 ID:???
>>255
「ワカメがいないのよ。きっと交通事故よ。」(フネ+サザエなみだ目)

今の時代と心配するポイントが違う気がする。
257愛蔵版名無しさん:2005/12/01(木) 11:11:32 ID:???
日光が落ちた

…マチコ先生、不自然な言葉遣いだと思います。
258愛蔵版名無しさん:2005/12/01(木) 13:05:59 ID:???
マチコ先生って不自然な言葉遣いが多いのは時代の違いだと思っていたけれど
どうもそうでもなさそうだな。
259愛蔵版名無しさん:2005/12/04(日) 12:32:54 ID:UyUq20KA
タマが驚いたときにワンと鳴く件について
260愛蔵版名無しさん:2005/12/05(月) 14:31:30 ID:???
わかんないなー。アニメの話じゃないよねえ?
261愛蔵版名無しさん:2005/12/06(火) 21:05:52 ID:LMTurE1G
「カイチュウはそれはそれはおそろしいムシです・・・・・・」
262愛蔵版名無しさん:2005/12/07(水) 21:12:06 ID:???
大ちょうきんってどんなの?
263愛蔵版名無しさん:2005/12/07(水) 23:40:28 ID:???
264愛蔵版名無しさん:2005/12/08(木) 21:22:43 ID:???
あ〜したてんきにちておくでェ〜
265愛蔵版名無しさん:2005/12/08(木) 21:27:04 ID:???
「桜の花びらが散りました。 そこへカニさんがやってきて…」

100サムー
266愛蔵版名無しさん:2005/12/09(金) 04:54:21 ID:???
あの話はほほえましかったな。
267愛蔵版名無しさん:2005/12/09(金) 09:09:31 ID:???
いくらちゃんが歩く時に出る音は何の音
268愛蔵版名無しさん:2005/12/09(金) 23:21:49 ID:???
ジョニ黒・・・
269愛蔵版名無しさん :2005/12/09(金) 23:26:05 ID:???
お父さんが悪かった〜
空瓶なんだ〜
紅茶が入ってたんだヨ〜


「ナポレオン!オ〜もったいねぇ」

この差はw
270愛蔵版名無しさん:2005/12/13(火) 23:05:19 ID:???
>>261
あのあたりの話は文庫本だと修復跡?が結構激しいよな。
それよりも、その後のチョイト!!ほうしゅつひんのタカゲタあって?
とかいう話の意味がよく解らなかった。
271愛蔵版名無しさん:2005/12/14(水) 01:30:45 ID:???
「進駐軍」(≒アメリカ軍)放出品に「高下駄」なんかあるわけがない、ということでしょうな。
272愛蔵版名無しさん:2005/12/14(水) 17:15:20 ID:???
ちょうどあの頃のネタは理解出来ないのが多くて・・・・。
やっとこ理解できました。ありがとう御座います。
273愛蔵版名無しさん:2005/12/14(水) 18:25:04 ID:???
うすいからじゃない?アハハハ!!!
274愛蔵版名無しさん:2005/12/14(水) 22:24:50 ID:???
275愛蔵版名無しさん:2005/12/15(木) 00:24:12 ID:???
なんとも言えないね。うなじはそれっぽい。
出品者はどういう経緯でこれを入手したんだろ。
276愛蔵版名無しさん:2005/12/15(木) 21:32:56 ID:???
月【21】危険なアネキ...21.1__21.1__18.3__17.5__19.8__18.3__17.8__17.7__15.7__
火【21】1リットルの涙...13.5__15.1__13.5__12.3__14.6__15.2__16.2__15.4__15.5__16.6__
  【22】鬼嫁日記.    16.7__16.6__15.6__12.9__16.8__15.2__14.8__14.0__15.5__14.6__
水【22】あいのうた   12.5__10.7__*9.8__*9.8__10.0__*8.4__*9.7__*8.2__*8.6_83.2(終)
木【20】女刑事みずき 14.0__12.4__*9.0__13.3__10.9__10.1__11.1__
  【21】ブラザービート.14.6__13.8__14.1__15.3__14.1__12.5__12.1__13.4__12.6__
  【21】熟年離婚.    18.7__19.2__18.3__18.5__20.3__20.8__16.0__19.5__21.4(終)..________________19.19
  【22】ひとりのベッド..*9.0__*7.4__*7.1__*7.5__*6.9__*6.1__*6.2__*4.8__
金【22】花より男子.  18.3__19.3__20.5__20.7__19.0__19.7__17.3__19.9__
  【23】着信アリ.    *9.5__*8.5__*8.8__*8.6__*8.4__*8.1__*7.8__*8.6__*7.6__
土【21】野ブタ。を    16.1__14.9__17.0__16.4__17.1__17.7__16.7__18.0__16.8__
日【21】恋の時間.    13.3__11.2__*8.8__*9.5__10.5__10.6__*8.2__10.6__

そこらへんのドラマより強いサザエさん
277愛蔵版名無しさん:2005/12/15(木) 23:38:44 ID:???
波ちゃん・・・
278愛蔵版名無しさん:2005/12/16(金) 11:12:49 ID:???
>>276
熟年高いな〜。話題性にしてはブタが低いのもアレだな。
やっぱり何て言うの、ジジババ層を取り込めるものじゃないと今時ダメなんだね。
サザエが強いのもうなずけるよ。
279愛蔵版名無しさん:2005/12/16(金) 21:53:55 ID:???
毎日新聞の読者は今日の朝刊の14(?)面にてんこうこうさんの顔写真入り
インタビューが掲載されているので要チェック。
280愛蔵版名無しさん:2005/12/17(土) 14:33:14 ID:et+LeKkL
これはイカス
281愛蔵版名無しさん:2005/12/17(土) 22:47:26 ID:???
水【22】あいのうた   12.5__10.7__*9.8__*9.8__10.0__*8.4__*9.7__*8.2__*8.6_83.2(終)

83,2%!?
282愛蔵版名無しさん:2005/12/18(日) 15:07:19 ID:???
忙しいから簡単に
283愛蔵版名無しさん:2005/12/18(日) 20:57:42 ID:???
ごめん
284愛蔵版名無しさん:2005/12/18(日) 23:13:29 ID:???
着きましたらおめでとう
285愛蔵版名無しさん:2005/12/18(日) 23:53:54 ID:???
厳寒の候
286愛蔵版名無しさん:2005/12/20(火) 13:25:38 ID:???
厳寒の侯はともかく、師走がわかんなかったのかな、サザエさん。
287愛蔵版名無しさん:2005/12/20(火) 22:38:43 ID:???
ハッタ!!!
まったく油断もすきもならん(#`Д´)
288愛蔵版名無しさん:2005/12/22(木) 00:49:44 ID:bE2B07Dj
こ〜きちゃう!
289愛蔵版名無しさん:2005/12/22(木) 01:11:47 ID:jZ6+33Sf
ノリスケの年齢24〜26歳どう見てもおっさんだろ
せいぜい30代前半かな
290愛蔵版名無しさん:2005/12/23(金) 20:48:33 ID:???
大みそか まずは鳴り出す みのもんた

…イマイチだな.
291愛蔵版名無しさん:2005/12/23(金) 22:10:52 ID:???
水洗時 新聞持ち込む お父さん
292愛蔵版名無しさん:2005/12/24(土) 01:00:05 ID:???
子供の頃、「今夜産まれたかたは?」のネタを見てて「小さいケーキだなー」って思った。しゃれた大きなキャンドルなんて当時知らなかったから、わかった時は磯野家がちょっと遠く感じてorz
293愛蔵版名無しさん :2005/12/24(土) 16:39:52 ID:???
インゴーババー!
294愛蔵版名無しさん:2005/12/24(土) 23:47:14 ID:???
今晩生まれ方は?
295愛蔵版名無しさん:2005/12/25(日) 00:22:36 ID:???
Yes
296愛蔵版名無しさん:2005/12/25(日) 16:56:51 ID:???
♪カタツムリ〜の〜
オデン屋さん〜♪
297愛蔵版名無しさん:2005/12/26(月) 02:21:54 ID:???
火事見舞いで「せめて大掃除の前でよかったですね〜」とのたまうマスオについて。
298愛蔵版名無しさん:2005/12/27(火) 04:46:17 ID:???
マスオは時々無神経な発言するよな。


(大掃除中)
今日は店屋物にしよー

そうねー

(店屋物が)きたわ

あら?

帰り道が判らない? あんたアルバイトなのね。


うろ覚え。
299愛蔵版名無しさん:2005/12/27(火) 21:49:39 ID:???
アッ、今日の不快指数とおんなじだ!
300愛蔵版名無しさん:2005/12/28(水) 22:12:53 ID:ct4QIEbz
たつトリあとをにごさず、か…
301愛蔵版名無しさん:2005/12/29(木) 15:49:42 ID:g7BY/tE6
>>298
それはサザエ。

>>300
あのマンガから36年も経つんですね。
302愛蔵版名無しさん:2005/12/29(木) 19:06:49 ID:???
チェッ
かくざとうか。
303愛蔵版名無しさん:2005/12/30(金) 15:52:34 ID:???
はあ、暮れにはお中元をいただきましてどうも。
304愛蔵版名無しさん:2005/12/31(土) 00:06:25 ID:???
たらい回しにされ尻尾が擦り切れたシャケについて。
305愛蔵版名無しさん:2005/12/31(土) 21:14:59 ID:???
皆さん、今年はお世話になりました。昨年もどうぞよろしく。
306愛蔵版名無しさん:2006/01/01(日) 01:47:09 ID:cR/ivgMA
それは去年の正月だよ
との指摘はあるだろう
だが、敢えて言います。

子供のパーティーバナナでいこう!
(以下略は)

今でも大傑作だと思う。
307愛蔵版名無しさん:2006/01/01(日) 19:22:44 ID:???
五十の顔も松の内だね
308愛蔵版名無しさん:2006/01/02(月) 01:08:55 ID:???
いつでもみんなが笑うってもんじゃないの!
309愛蔵版名無しさん:2006/01/02(月) 15:45:35 ID:???
お年始ネタは多いけど、初詣ネタが思いあたらない。
310愛蔵版名無しさん:2006/01/02(月) 16:20:47 ID:???
そりゃマチコ先生クリスチャンですから
311愛蔵版名無しさん:2006/01/02(月) 18:47:24 ID:???
コインをなげると「黒ネコのタンゴ」が鳴ります
312愛蔵版名無しさん:2006/01/02(月) 19:08:02 ID:???
外人が振袖
313愛蔵版名無しさん:2006/01/03(火) 17:05:32 ID:???
サザエさんの単行本の表紙って各巻ごとに
デザインが違ってて、すごくセンスが良いと思う。
314愛蔵版名無しさん:2006/01/03(火) 18:18:31 ID:???
みんなどの時期のサザエさんが一番好きですか?
自分は朝日版2〜4巻あたりが、絵もネタも好調で好きなんですが・・・
315309:2006/01/04(水) 01:21:30 ID:???
>>311-312
なるほど。THNX
316愛蔵版名無しさん:2006/01/04(水) 05:16:11 ID:???
>>310
それは坊さんネタが異常に多いことと何か矛盾しやせんか。

>>314
20年代のキレっぷりや40年代の殺伐路線も捨て難いんだが
あえて挙げれば昭和30年代の風情のあるころ。
317愛蔵版名無しさん:2006/01/04(水) 11:31:35 ID:???
四コマじゃないやつでサザエが「まあ、そっくりお獅子をかぶる必要がないくらい?」とか言って獅子舞の中の人を怒らせるやつなかったっけ?
318愛蔵版名無しさん:2006/01/04(水) 13:28:49 ID:???
ソ連、コスイギンにかわったんだってね。って何ですか?
首相か何かが変わったんですか?
319愛蔵版名無しさん:2006/01/04(水) 17:14:07 ID:???
>>316
ビールを出せと言わんばかりの坊さんとか、横着して除夜の鐘を機械化したら故障した坊さんとか、
徳のなさそうな坊さんばっかり出てくるでしょうが。
320愛蔵版名無しさん:2006/01/04(水) 22:02:40 ID:???
確かに牧師さんを笑うネタはないかもしれない。クリスチャンだとやっぱ気がひけるのかな。

>>316
30年代って、コマ運びペン運びによけいなものも、足りないものもない感じ。俳句みたいで好きだ。
321愛蔵版名無しさん:2006/01/05(木) 16:10:05 ID:???
>>317
別冊。
322愛蔵版名無しさん:2006/01/06(金) 21:52:44 ID:???
490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/06(金) 10:23:36 ID:uqXyDW2f0
ハジメマシテ!奈々子と言います、今後ともよろしくお願いしますね。
4年前に結婚して今はお気楽な専業主婦をしております。
夫は、派遣社員でパイロットをしているので、月に10日〜半分は家を空けます。
よく周囲の方からは、「寂しいじゃない?」と心配をしていただきますが、
ここのお陰で全く寂しいなんてことはなく、毎日がとても充実しています。
プロフは175センチ、50キロ、スリーサイズはヒミツ・・・。
ルックスは、長谷川町子さんに似ていると言われます。
好きな男性のタイプは、優しくて包容力のある人です。
323愛蔵版名無しさん:2006/01/07(土) 00:10:27 ID:???

 カガミビラキひとつ
324愛蔵版名無しさん:2006/01/07(土) 19:14:41 ID:???
それに弁天さまも乗っけてるし
325愛蔵版名無しさん:2006/01/08(日) 23:00:19 ID:???
そろそろ鏡餅を割るのにノリスケが駆り出される時期だ。
326愛蔵版名無しさん:2006/01/09(月) 10:13:22 ID:???
>>320
いじわるばあさんで
お坊さんの前で「アーメン」
327愛蔵版名無しさん:2006/01/09(月) 16:49:34 ID:???
>>325
ありゃあハンペンだよ!!
328愛蔵版名無しさん:2006/01/09(月) 19:41:30 ID:???
>>322
テラワロス
なぜか「おヒマだったらよってね ルリコ」を思い出した。
329愛蔵版名無しさん:2006/01/09(月) 22:19:49 ID:???
あい…アタシ、オシメがぬれてマス
330愛蔵版名無しさん :2006/01/10(火) 03:34:35 ID:???
マチコ先生の非レギュラーおっさんキャラって浅はかか変態かどっちかだなw
331愛蔵版名無しさん:2006/01/11(水) 14:36:23 ID:???
定年後バス停に花を活けに来たおじさんのことも思い出してやってくれ…。
332愛蔵版名無しさん:2006/01/12(木) 00:33:05 ID:???
>>330
「これ町内の変質者リストなの」
秘書を膝の上に乗せていた専務。
競馬でスッテンテンの丸裸オヤジ。
新居の屋根の上に飛び込み台をつける主人。
などなど。
「おくさん、お茶の。。」は違うか。

>>331
道端の花を活け直して、波平に号泣されたおじさんもいたね。
333愛蔵版名無しさん:2006/01/12(木) 02:02:03 ID:???
>>332
むろんデス。
334愛蔵版名無しさん:2006/01/12(木) 11:32:25 ID:???
サザエに「シャツの襟を出して着てくださいッ!」ってキレられるオッサン
335愛蔵版名無しさん:2006/01/12(木) 13:58:44 ID:???
老母と何故か二人暮しのいい歳のおじさんがちょこちょこ出てくるが、みなマザコン気味
336愛蔵版名無しさん:2006/01/12(木) 15:13:44 ID:???
「まあそうおこるなよ、マー坊」
「どうみゃくこうかだよ、おっかさん」「バカにするなよ!」
母の日「あのこは照れ屋だから」はさすがにキモかった。
337愛蔵版名無しさん:2006/01/12(木) 19:39:25 ID:XHcGAcNi
ずばり、マザコンと揶揄されたおじさんのマンガもあったね。
「昔は親孝行といったもんだ」。

そういえば、サザエさんが連載されてた頃から、父親或いはおじさんの威厳は落ちてるんだなぁ。
何故だろう?
338愛蔵版名無しさん :2006/01/12(木) 21:09:18 ID:???
返せば、それまで要らんほど威張りすぎていたということでは?

子供が、父親が働く姿を見なくなったとか
色々理由はあるんだろうけど
アニメのサザエ見てるとそんな気がするな
339愛蔵版名無しさん:2006/01/12(木) 21:23:20 ID:M8AWWNX7
カツオもマザコンだしな
340愛蔵版名無しさん:2006/01/12(木) 22:10:10 ID:???
「僕はケイコという名前のコとしか遊ばないんだ」
「子が親の名を呼んだって変じゃなかろう」
母親の名前を呼ぶ息子なんているか?(しんのすけは除く)
341愛蔵版名無しさん:2006/01/12(木) 22:54:27 ID:???
それよりおそらくは明治生まれの婆さんで「ケイコ」なんて名前があり得るか?
342愛蔵版名無しさん:2006/01/13(金) 07:18:44 ID:???
なぜケイコなのか。
当時のおとなしめの源氏名と、ハイカラめのおばあさんの名前がこのあたりって事か?
343愛蔵版名無しさん:2006/01/13(金) 17:00:39 ID:???
>>339
カツオはマザコンだろうか?
344愛蔵版名無しさん:2006/01/13(金) 23:38:12 ID:???
>>338

GHQが軍国主義につながるからと言って、伝統的な家長となる父親像を漫画とかに描くことを禁止していたという背景がある。
345愛蔵版名無しさん:2006/01/14(土) 08:36:02 ID:???
波平が父親の威厳をみせようとして頑張る

ボロガ出て失敗

というパターンは、かなり多いな。
346愛蔵版名無しさん:2006/01/14(土) 10:13:14 ID:???
>>345
でもその辺のネタは、割りとほっこりさせられる
347愛蔵版名無しさん:2006/01/14(土) 16:14:29 ID:???
>>335
マザコンとは違うが母親に口答えした嫁に往復ビンタ食らわせた男には本気でムカついた
口答えが許せないからって暴力は許されないだろう
348愛蔵版名無しさん:2006/01/16(月) 19:44:10 ID:???
349愛蔵版名無しさん:2006/01/16(月) 21:40:08 ID:/EDdj6nL
昭和は遠くなりにけり・・・

漫画家の加藤芳郎さんが今月6日、呼吸不全のため東京都内の病院で死去していたことが分かった。
80歳だった。東京都出身。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH

ってやはり長谷川家押しかけ漫画家の中での小島功夫の元気さは異常
サトサンペイも引退こそしてないけど隠居だし。

350愛蔵版名無しさん:2006/01/16(月) 21:44:28 ID:???
連想ゲーム@NHK
351愛蔵版名無しさん:2006/01/17(火) 17:23:17 ID:???
>>349
長谷川家おしかけ漫画家www
マチコ先生の加藤氏の似顔絵そっくりだった。って当たり前か。
352愛蔵版名無しさん:2006/01/18(水) 01:34:32 ID:???
「まずいなー」だなw
353愛蔵版名無しさん:2006/01/18(水) 01:46:51 ID:???
似顔絵の感想はいかがなものだったのだろう。
354愛蔵版名無しさん:2006/01/18(水) 10:57:21 ID:???
>>349
マチコ先生も含めてご健在なのは小島先生・サトウ先生・横山泰三先生の3人になっちゃったね
泰三先生はお兄様(隆一先生)も長生きされたね
355愛蔵版名無しさん:2006/01/18(水) 21:44:25 ID:???
サザエさんの初期作品(終戦直後あたり?)の漫画で、よく庭なんかで作ってる
黒くて丸い物体は一体何なんでしょう?食料品か何かなんでしょうか。
356愛蔵版名無しさん:2006/01/18(水) 22:10:49 ID:???
たどん(炭団)かな

>木炭や石炭の粉を布海苔(ふのり)でボール状に固めた燃料

だそうだ
357愛蔵版名無しさん:2006/01/18(水) 23:34:21 ID:???
雪だるまの目はたどんを使うのが本当。
でも自分は1960年生まれだけど実物は見てない。
358愛蔵版名無しさん :2006/01/18(水) 23:44:50 ID:???
石を突っ込んでいたよ>雪ダルマの目
よく考えると痛そうだったな…
359愛蔵版名無しさん:2006/01/19(木) 00:00:29 ID:???
炭団ですか!!ありがとうございます。
実家に帰った時に、人造米やら、統制撤廃やら、サザエでわかんない事を
ばっちゃに沢山聞いて来たつもりだったけれど、こればっかりは解らなかったので。
360愛蔵版名無しさん:2006/01/19(木) 02:13:45 ID:???
あ、たどん持ってる
361愛蔵版名無しさん:2006/01/20(金) 02:06:51 ID:???
や〜 リンゴとまちがえたん……うわ何をすくぁwせdr
362愛蔵版名無しさん:2006/01/20(金) 18:51:17 ID:???
大寒
363愛蔵版名無しさん:2006/01/20(金) 20:44:16 ID:???
大寒をつきて匂うや梅の枝
364愛蔵版名無しさん:2006/01/20(金) 21:19:35 ID:???
原作のサザエは、ごくたまに とても国民的4コマ漫画のヒロインとは思えないほど
凶悪な顔をすることがあるな。(例・車に乗ったひったくり犯を車から引きずり降ろした時の顔)
365愛蔵版名無しさん:2006/01/20(金) 21:44:07 ID:???
なんでああ人相がわるいかね
366愛蔵版名無しさん:2006/01/20(金) 22:01:55 ID:???
>>364
マスオ似の同僚を睨んだ時の顔なんてどうよ。
367愛蔵版名無しさん :2006/01/20(金) 22:51:02 ID:???
押し売りを撃退したときもすごかった
368愛蔵版名無しさん:2006/01/20(金) 23:51:52 ID:???
カツオがストーブに給油するのを凝視する顔
369愛蔵版名無しさん:2006/01/21(土) 01:56:28 ID:???
「ハッタ」って擬音つきで睨みつけたのはなんだっけ?
自分の物を取られそうになったのを睨んだ覚えがあるが
370愛蔵版名無しさん:2006/01/21(土) 02:46:13 ID:???
「いつもカツオをいじめる」ガキ大将でしょ。
あと人相が悪いのといえば、「血統だよこりゃ」。
371愛蔵版名無しさん:2006/01/21(土) 03:24:32 ID:???
>>369
>>364を読んで俺も最初にそれが思い浮かんだ。
でもそれは波平が風呂屋でセッケンを確保するネタだった。
違う話だったらスマソ>369
372愛蔵版名無しさん:2006/01/21(土) 13:00:45 ID:???
>>371が正解
フネさんもやってる。にらむ相手はもちろん波平さん。
373愛蔵版名無しさん:2006/01/21(土) 13:05:27 ID:???
>>365でヤギに食われたのは一万円って記憶なんだけど間違いだよね?
374369:2006/01/21(土) 14:12:48 ID:???
>>371
あー、それそれ!
ハッキリ思い浮かぶわ、あの顔w
375愛蔵版名無しさん:2006/01/21(土) 14:58:23 ID:???
>>373
山羊に喰われたのは確か千円札。当時(昭和30年代前半)の千円はかなりの大金だったような
376愛蔵版名無しさん:2006/01/22(日) 01:20:01 ID:???
手元の資料によれば昭和30年の小学校教員の初任給が¥7800とのこと。
今の2万円以上の価値がありますな・・・。
377愛蔵版名無しさん:2006/01/22(日) 11:19:05 ID:???
>>376
レスありがとう。そりゃ山羊に喰われてマジギレも無理ないな
378愛蔵版名無しさん:2006/01/22(日) 14:11:14 ID:LAmNgciK
サザエさんサザエさん 誰かがおならしてそれが原因でおおげんかになったのおもろい
379愛蔵版名無しさん:2006/01/22(日) 17:40:17 ID:???
>>378
同じパターンで、一本混じってる赤いそうめんをとったとられたが事の起こり、というのもある。
380愛蔵版名無しさん:2006/01/22(日) 19:56:26 ID:???
実にくだらん
381愛蔵版名無しさん:2006/01/22(日) 20:28:29 ID:???
日々是騒日
382愛蔵版名無しさん:2006/01/22(日) 21:21:22 ID:???
ア・ア〜〜〜?

…原因はおまえだろと言いたい。
383愛蔵版名無しさん:2006/01/23(月) 01:24:20 ID:???
>>376
なるほど・・・・。
フネとサザエが高級レストランで1200円の食事した後でエラい
後悔しているけれど、それもかなり大金だったんだなぁ。
384愛蔵版名無しさん:2006/01/23(月) 01:46:41 ID:???
横文字だけど大丈夫?
385愛蔵版名無しさん:2006/01/24(火) 13:35:56 ID:???
いまガラス80円!!
386愛蔵版名無しさん:2006/01/25(水) 18:11:33 ID:???
別冊の1巻か2巻の敬老の日ネタに出てきた自称32歳の男、年寄りに見られるのが嫌なら
もっと若々しい格好しろよと思った
うちの今年80になる父親より老けてるし
387愛蔵版名無しさん:2006/01/25(水) 21:02:36 ID:???
>>386
いい年齢ぶら下げて漫画の読み方も知らないんですかぁ〜?
388愛蔵版名無しさん:2006/01/26(木) 01:16:11 ID:???
たしかにあの頃はああいうネタが多い。
389愛蔵版名無しさん:2006/01/28(土) 04:08:20 ID:???
「ウオーン」って泣いてたワカメがタラオに「みんなでかけてるすだよ」
って言われたとたんツンとした顔で「ア、そう」って言いながら靴下脱ぐシーンは
セクシーでかっこいーね。
390愛蔵版名無しさん:2006/01/28(土) 05:56:34 ID:???
2行目まで読んでその3行目は予想できなかった。
391愛蔵版名無しさん:2006/01/29(日) 03:33:29 ID:???
波平の古い写真見て「じゃあ今のお父さん2人目なんだ…」って
ショック受けるワカメ、「パパが金髪だからあの子もなのよ」って
言われてハゲた自分を想像して(´・ω・`)ショボーンなワカメワロス
392愛蔵版名無しさん:2006/01/29(日) 07:54:09 ID:???
>>391
あの波平の写真じゃ勘違いだってするだろーな。
393愛蔵版名無しさん:2006/01/29(日) 12:48:05 ID:???
>>391>>392
上記のネタにて「失礼な!ワシャそれほど変わっとらんぞ!」とマジギレの波平

変わりすぎてるからワカメが勘違いして泣いたんだろうが
394愛蔵版名無しさん:2006/01/29(日) 15:36:40 ID:???
じゃこれでしょうか?
そんなに前じゃない!
395愛蔵版名無しさん :2006/01/29(日) 18:12:53 ID:???
わしだ
ひげを剃って
かつらを買った

…波平、現実に負けた?
396愛蔵版名無しさん:2006/01/29(日) 21:35:42 ID:???
>>395
舟と子供達に おもいっきり顰蹙買ってたネタね
397愛蔵版名無しさん:2006/01/29(日) 21:48:45 ID:NHWaoDB6
「およしになって!」
398愛蔵版名無しさん :2006/01/29(日) 22:27:06 ID:???
舟「ひがみだわよ 髪の毛というと目くじら立てるの」
波「どうして?」
舟「薄いからじゃないアハハハ」
波「(怒)」
舟「あら、このごろカツヲの声お父さんそっくりなのね」

これ、波平とカツヲの声を聞き違えて失言するというネタなんだけど
アニメではどう処理されたんだろう?
399愛蔵版名無しさん:2006/01/30(月) 12:54:17 ID:???
アニメはハゲネタはご法度なんじゃねーか?
400愛蔵版名無しさん:2006/01/30(月) 16:24:37 ID:???
>>398-399
ずっと以前にみた。
ハゲネタのままだったかどうかは自信がないけど、最後のフネさんのセリフに対して、波平さんの、
「カーツオがわしの声に似とるんじゃ!!☆★」 というご立腹のセリフがついてました。
401400:2006/01/30(月) 16:29:47 ID:???
398のラストのフネさんのセリフは
「近ごろお父さんの声カツオにそっくりなのね」だったのですよ。
402愛蔵版名無しさん:2006/01/30(月) 16:32:23 ID:???
>>401
いちいち細かいんだよ!
内容が伝わればいいだろーが、ボケ!消えろ!!!!
403愛蔵版名無しさん:2006/01/30(月) 20:34:37 ID:???
>>393
自己レス。変わりすぎたと認めたくなかったとか>波平
404愛蔵版名無しさん:2006/01/30(月) 20:51:31 ID:???
アニメを見るかぎりでは、全然声が似てない。
405愛蔵版名無しさん:2006/01/31(火) 02:08:31 ID:???
マチコ先生の脳内ではカツオはもう声変わり始まってたんだろう。

…波ちゃんがキンキン声なのか?
406愛蔵版名無しさん:2006/02/01(水) 02:24:55 ID:???
しまった、大寒をもう過ぎちゃってるな。ネタ振りしようかと思ったのに。
407愛蔵版名無しさん:2006/02/01(水) 19:07:21 ID:wlbDodO9
では、節分ネタで。
408愛蔵版名無しさん:2006/02/01(水) 20:38:32 ID:???
あなた、今日はせつぶんよ。
409愛蔵版名無しさん:2006/02/01(水) 21:07:00 ID:???
オニはマスオ君じゃなかったのか?
410愛蔵版名無しさん:2006/02/01(水) 21:11:47 ID:T+NyQrTH
オニなんていないもん、ナンセンスだ。
411愛蔵版名無しさん:2006/02/01(水) 23:49:17 ID:???
'46〜'74の29年続いたって事は節分ネタもそれくらいの数があるんだろうか。
412愛蔵版名無しさん:2006/02/02(木) 00:26:38 ID:lFBp7Zbj
連載中最後の節分ネタは力士が豪快に豆まきしようとしたら
もったいないと主婦団体に咎められて。
小袋に詰めた配るでしたか。
今は小袋に詰めた豆を豪快にまいて食べられるようにしてる所が多いみたいだけどね。
413愛蔵版名無しさん:2006/02/02(木) 03:04:51 ID:???
すごい遅レスで申し訳ないけどこのスレのはじめの方で
波平さんがイモの天ぷらに嫌な顔するネタの意味がわかってない人が
結構いて驚いた。
戦前世代は戦時中にイモばっかり食べててイモ=米の代用物で
嫌な思い出なんだよ。
いや、バカにしてるわけではなくて単純に「戦後は遠くなりにけり」を」実感。
414愛蔵版名無しさん :2006/02/02(木) 05:04:58 ID:???
俺、それ自分のじーちゃんに聞いて初めて知った。
しかも今の芋と違ってすごくまずかったんだってね。
今の馬鈴薯は美味しいと嬉しそうだよ。

…アレ?
それなら、波平は分かるけどなんでマスオも
「ナニ、芋の天麩羅?」っていやな顔してるんだろ?
415愛蔵版名無しさん:2006/02/02(木) 05:30:43 ID:???
マスオは戦中派ですが。
416愛蔵版名無しさん:2006/02/02(木) 21:44:13 ID:???
まあ、天婦羅といったら海老だよな
417愛蔵版名無しさん:2006/02/03(金) 01:21:30 ID:???
てんぷらといったら サ イ フ だ !
418愛蔵版名無しさん:2006/02/03(金) 18:43:58 ID:???
あの話だけ前後と絵柄違うけれど、書き直し?
419愛蔵版名無しさん:2006/02/03(金) 19:12:02 ID:JjqzwiBf
いいえ
420愛蔵版名無しさん:2006/02/03(金) 19:45:44 ID:???
>>418
そうなの?見たい。
よかったらそのネタ何巻なのか教えてください。
421愛蔵版名無しさん:2006/02/04(土) 15:00:48 ID:???
果実酒研究コンサルタント!
422愛蔵版名無しさん:2006/02/04(土) 23:17:22 ID:???
>>420
姉妹社版だと7巻くらいだったはず。後ろの方のコマ、古い絵柄を後になって模写
もしくはなぞったように見える。
423愛蔵版名無しさん:2006/02/05(日) 19:22:22 ID:???
>>414
うちの母が新婚時代、かぼちゃの煮つけを出したら、
父(S16生まれ。田舎なのでそれほど食べ物には困ってなかったはず)が
「男は芋・豆・かぼちゃは食べん!」とちゃぶ台ひっくり返す勢いで激昂したらしい。
ああいうほっこり系でほのかに甘い炭水化物は、
殿方には「おかず」って感じがしないのかも。
424愛蔵版名無しさん:2006/02/06(月) 16:42:59 ID:???
「サザエさんをさがして」の単行本を買ってしまった。
原作サザエの評論本としてはかなりまっとうな内容だな。ちゃんと取材してる。
425愛蔵版名無しさん:2006/02/06(月) 21:42:15 ID:???
>>414>>423
うちの父親は79歳だけど(ちなみに自分は37歳です)
島育ちで子供時代から魚ばかり食べていたせいか
芋もかぼちゃも嫌がらず食べる。
そのかわり豚肉が苦手らしい。
426愛蔵版名無しさん:2006/02/06(月) 23:30:19 ID:???
>>423の親父がおかしいだけ。
427愛蔵版名無しさん:2006/02/07(火) 01:36:03 ID:???
>>423
絶えろ。華麗にスルーするんだ。
428愛蔵版名無しさん:2006/02/09(木) 02:29:33 ID:???

 株 は ま た 下 げ ま し た。
429愛蔵版名無しさん:2006/02/10(金) 11:29:36 ID:H4NkZtU9
その本売れてるんだってね。ウチの近所じゃ見かけない。
けさの「はなまるマーケット」でも岡江さんが紹介してた。「サザエさん」みたいに「オカエさん」ってやってほしいってW
430スマソ:2006/02/10(金) 11:32:08 ID:H4NkZtU9

>424宛ね。
431愛蔵版名無しさん:2006/02/10(金) 18:25:00 ID:???
「旅あるき」の、どっか外国で道路にリスが飛び出したけど、
リスが毛づくろいし終わるまで何台ものリンカーンやらの高級車が
クラクションも鳴らさずに待っていたシーン。
あの車、ひどすぎないですか?線も震えてるし、デッサン狂いまくり。
ふつーに、ギャグ漫画らしくデフォルメした描写にすればよかったのに・・・。

↑とは全然関係ないですが、
「2巻!」「お金は?」の流れが好き。
432愛蔵版名無しさん:2006/02/11(土) 01:09:54 ID:???
ミス・フルーツカラーのおかあさんって確かにかわいいな。
433愛蔵版名無しさん:2006/02/11(土) 15:15:15 ID:???
>>429
知ってるかも知れないけど。書籍に掲載された内容全部は無理だが
最近の記事に関しては朝日のサイトでバックナンバーが読めるよ。
434愛蔵版名無しさん:2006/02/11(土) 17:52:21 ID:???
>433
そいつはステキだ!
おありがとうござい!
435愛蔵版名無しさん:2006/02/12(日) 14:45:16 ID:???

 こ ん な ブ 男 が!
436愛蔵版名無しさん:2006/02/12(日) 15:43:29 ID:???
お父さんひげの形変えたの?
437愛蔵版名無しさん:2006/02/12(日) 18:09:11 ID:???
パーマ100円

「安い!」
438愛蔵版名無しさん:2006/02/12(日) 18:56:09 ID:???
シャボンなしですゾ
439愛蔵版名無しさん:2006/02/12(日) 20:49:04 ID:???

 ー
  バ
   −
440愛蔵版名無しさん:2006/02/12(日) 20:55:51 ID:???
おしめがぬれてまス
441愛蔵版名無しさん:2006/02/13(月) 01:16:54 ID:???
>>431
旅歩きのときは、もうかなりの歳だったから仕方ないな。
それにしても終期のころ、やたらンとかスとかカナ変換してるのはなぜだろう。
442愛蔵版名無しさん:2006/02/13(月) 22:07:03 ID:???
>>441
長谷川町子美術館に展示してあった。
姉妹社版1巻の初版本=うちあけ話で、変なサイズで返品地獄になったの
は戦前の教科書みたいに全部カタ仮名でした。
版を重ねる時書き直したんでしょう。
443愛蔵版名無しさん:2006/02/15(水) 00:49:49 ID:???
地獄返品の一部は思い出記念館に載ってるよね。見事なカナ文字だ。
なんでなんだろう。あの頃は漢字も浸透してなかったの?
それとも子供にも読めるように・・・との配慮から?
444愛蔵版名無しさん:2006/02/15(水) 03:09:23 ID:???
>>442-443
>>441が言ってるのはそういうことじゃないだろう。
445愛蔵版名無しさん:2006/02/15(水) 10:28:57 ID:???
>>444
昔の小説とかで、ちょっとくだけたり粋な言い回しする時なんかにカタカナを混ぜるのが流行ってたような。
するンです、とか、チョット、とか。

サザエさんの場合はわからないけど。


446愛蔵版名無しさん:2006/02/15(水) 12:36:01 ID:XcJbRdAq
「いかれたレイゾウコ」みたいな、おちゃめな電化製品が欲しい。
447愛蔵版名無しさん:2006/02/15(水) 19:44:21 ID:???
とにかく五文字のにしてよ
448愛蔵版名無しさん:2006/02/15(水) 22:03:07 ID:???
おばさん、あのセンプウキ
449愛蔵版名無しさん:2006/02/15(水) 22:29:03 ID:???
ばんしょう くりあわせてきやがる
450愛蔵版名無しさん:2006/02/15(水) 22:41:09 ID:???
いい年ぶら下げた大人が、セリフだけ羅列して楽しいの?
451愛蔵版名無しさん:2006/02/15(水) 22:45:28 ID:???
>>443
昔の子供はカタカナから習ったから
452愛蔵版名無しさん:2006/02/16(木) 15:10:34 ID:???
サザエが落ちてたヤキイモを大学に投げ込んで大騒ぎになる、って話の意味が分からないんですが・・・
453愛蔵版名無しさん:2006/02/16(木) 15:28:41 ID:???
大学紛争のさなか、機動隊と学生たちが一触即発のにらみあいをしてるとこに、サザエの焼き芋が投石と間違われ、戦闘開始のきっかけになってしまった。
454愛蔵版名無しさん:2006/02/16(木) 18:56:13 ID:c35yJhfK
マスオさんが昔ワセダの学生で学生運動してたのはスルー?
455愛蔵版名無しさん:2006/02/16(木) 19:37:10 ID:???
既出すぎて釣りにもならんよ。
456愛蔵版名無しさん:2006/02/16(木) 21:28:47 ID:CG8zMKje
>453
ご説明ありがとうございました。
学生紛争自体よく解らないもんでして・・・。dクスです。
457愛蔵版名無しさん:2006/02/17(金) 20:19:41 ID:???
四十過ぎたら自分の顔に責任を持たなきゃならないんですってね
458429:2006/02/18(土) 11:53:09 ID:???
「サザエさんをさがして」が昨日届いて、一気に読みました。
30前の俺でも感慨に耽って読めるトコもありましたw
459愛蔵版名無しさん:2006/02/18(土) 22:40:01 ID:???
サザエさんをさがして
でやはり取り上げられたな。
http://www.be.asahi.com/20060218/W24/20060209TBEH0013A.html

1コマ目でサザエさんの例の髪型の後姿が物凄く小さく書かれているに
始めて気がついた。
460愛蔵版名無しさん:2006/02/20(月) 18:49:20 ID:???
“一家に一台コンピュータ”を80年と予想したのは、ちょっと早過ぎた。
461愛蔵版名無しさん:2006/02/20(月) 21:25:06 ID:???
ひな祭りのごちそうが全部サプリメント。
寿命がのびて横丁のご隠居さんがおおぜい。
アパート式お墓。
462愛蔵版名無しさん:2006/02/20(月) 22:31:01 ID:???
>>460
しかも紙テープな。
463愛蔵版名無しさん:2006/02/20(月) 23:18:00 ID:???
ゴハンのおかわりどういってる?
464愛蔵版名無しさん:2006/02/21(火) 12:23:15 ID:AGFZoyTH
きいてくるわ
465愛蔵版名無しさん:2006/02/21(火) 13:29:53 ID:???
いい年ぶら下げた大人が、セリフだけ羅列して楽しいの?
466愛蔵版名無しさん:2006/02/21(火) 16:45:07 ID:???
>>463-464>>460を受けて、該当するセリフを書いたんだろうな。
467愛蔵版名無しさん:2006/02/21(火) 22:22:51 ID:???
1970年頃の「コンピュータ」のイメージといえば、
入力は無数の押しボタンとスイッチ、出力は紙テープ、モニタ(?)は点滅する無数のパイロットランプ、
記憶装置は大量のオープンリール式磁気テープ……
サザエさんでもそのイメージは比較的忠実に再現されていたような。
468愛蔵版名無しさん:2006/02/21(火) 22:28:26 ID:???
科特隊本部みたいなものか
469愛蔵版名無しさん:2006/02/21(火) 22:42:49 ID:???
俺が子供の頃は「電子頭脳」という呼び方もしていた記憶がある。
470愛蔵版名無しさん:2006/02/22(水) 03:16:00 ID:???
>>465
また今日も飲み会に誘われなかったのかw
471愛蔵版名無しさん:2006/02/22(水) 03:46:13 ID:???
>>465は読んだことないのか。
472愛蔵版名無しさん:2006/02/23(木) 15:45:22 ID:???
>452
「イモ大学」ってコトじゃないかと
473愛蔵版名無しさん:2006/02/25(土) 22:09:53 ID:???
フフフ、ちゃーんとわかってるぞ
474愛蔵版名無しさん:2006/02/25(土) 22:35:08 ID:???
波平さんとかが俳句を言うと、まわりのみんながあーだこーだ添削するのが好き。

やってみたいな。
475愛蔵版名無しさん:2006/02/26(日) 00:50:06 ID:???
やかましい!!一茶の句だ!!!!!!
476愛蔵版名無しさん:2006/02/26(日) 10:22:57 ID:???
誰か俳句ひねってくんないか
477愛蔵版名無しさん:2006/02/26(日) 20:51:52 ID:???
寒梅を つきて匂いし 梅の花
478愛蔵版名無しさん:2006/02/26(日) 22:17:33 ID:???
orz 添削不可能
479愛蔵版名無しさん:2006/02/26(日) 23:22:10 ID:???
原作サザエにもスキー英才教育ネタで取り上げられてた
猪谷千春がオリンピックの表彰式に出ていたけど
50年前に24歳だから全くのおじいさんだったな。
480愛蔵版名無しさん:2006/02/26(日) 23:50:22 ID:???
当たり前だよ。
もしかして釣り?
481愛蔵版名無しさん:2006/02/28(火) 00:26:01 ID:???
何か誰にでも絡む人がいるが、伊知割石さんでしょうか?
482愛蔵版名無しさん:2006/02/28(火) 01:08:44 ID:???
エプロンおばさんの伊矢見さんでしょ。
483愛蔵版名無しさん:2006/02/28(火) 13:54:32 ID:???
>>473

| ⊃⊃


 ~~~~~~~~~
484愛蔵版名無しさん:2006/02/28(火) 23:45:33 ID:/vjEd54z
「サザエさん」文庫版全45巻の裏表紙に乗ってる作品ってそこだけで
本の中には載ってないよね?
さがしてもないんだけど・・・
情報求む
485愛蔵版名無しさん:2006/03/01(水) 00:23:02 ID:???
どんな話?
486愛蔵版名無しさん:2006/03/01(水) 05:46:52 ID:???
>>483
「なにがわかってんです?」だっけ
487愛蔵版名無しさん:2006/03/01(水) 06:37:25 ID:???
冷静に考えてみたらカーテンに頭だけが触れてるってのも不自然。 w
488愛蔵版名無しさん:2006/03/01(水) 19:53:44 ID:+RFOF/G4
珍しくご飯の支度した波+鱒が
サザエとフネがなかなか食卓にこなくてこぼした

「こまるなあ おつゆのおかげんがわるくなるのに」

っていい方がすきだったなあ
味噌汁が冷める、じゃ出せないまったりさ
489愛蔵版名無しさん:2006/03/01(水) 20:31:42 ID:56rTe5B7
波はたまに料理するね。
「電気ガマ買ってきてやったぞ」
「かえって手がかかるからやめていただきます」
「まあウデをみてくれ」ベロンベロン「信用するからだヨ」
490愛蔵版名無しさん :2006/03/02(木) 00:05:29 ID:???
マスヲがホットケーキと一緒に助走無し宙返りをしたのは見事だった
491愛蔵版名無しさん:2006/03/02(木) 07:35:21 ID:???
春らしい芸をお目にかけます
492愛蔵版名無しさん:2006/03/02(木) 08:06:56 ID:???
>>490
以前ひっくり返すとき、ちから加減がわからず天井にぶちあてたのを思えば驚くべき進歩です。
493愛蔵版名無しさん:2006/03/02(木) 09:14:46 ID:???
>>492
あぁ、そんな事もあったw
494愛蔵版名無しさん:2006/03/02(木) 09:16:17 ID:???
>>484
そうだよ
495愛蔵版名無しさん:2006/03/04(土) 01:10:17 ID:???
原作ではっきり年齢が示されているのは、波平とマスオだけ?
496愛蔵版名無しさん:2006/03/04(土) 05:53:04 ID:???
>>483
わたしなんか、どんなに頑張ってもそんな風にならないよ…
サザエさんって「ずん胴」とか言ってるけど、結構胸あるよねえ。
497愛蔵版名無しさん:2006/03/04(土) 10:16:52 ID:???
>>496
あれは結局カツオとタラちゃんの頭だったわけだが
498愛蔵版名無しさん:2006/03/04(土) 19:50:35 ID:???
でもマスオさんはあれをサザエさんだと思ったんでしょ?
499愛蔵版名無しさん:2006/03/05(日) 08:14:15 ID:???
サザエはけっこう胸があるような気もするのだが、そのくせ徒競走で
1番になりたいがために上げ底ブラをつける女だ。
500愛蔵版名無しさん:2006/03/05(日) 12:00:46 ID:???
「上げ底」というのは本物の「下に」偽物をいれて本物を持ち上げているわけだが。
501愛蔵版名無しさん:2006/03/05(日) 12:53:34 ID:???
>>500
「上げ底ブラ」で検索してごらん。そういう商品が現実に売られているから。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/80775786
502愛蔵版名無しさん:2006/03/06(月) 18:56:32 ID:???
>>501
あんまりオツムの出来の芳しくない方々がそう俗称しているだけで、
作ってる本人が「上げ底ブラ」と呼んでいる商品はおそらくないと思うのですが。
503愛蔵版名無しさん:2006/03/06(月) 19:43:52 ID:???
言葉は生き物なので
正誤はともかく広まってしまったもの勝ちなのです
イナバウアーしかり。
504愛蔵版名無しさん:2006/03/06(月) 21:56:51 ID:???
カップ焼きそばだって実際には焼いてないしな。
505愛蔵版名無しさん:2006/03/06(月) 23:19:20 ID:???
東京ディズニーランドだって千葉だしな。
506愛蔵版名無しさん :2006/03/07(火) 00:27:16 ID:???
東京国際大学も群馬。
507愛蔵版名無しさん:2006/03/07(火) 00:41:30 ID:???
サザエさんだってほのぼのファミリーアニメだしな
508愛蔵版名無しさん:2006/03/07(火) 21:07:31 ID:???
あの一家が理想の家族だとはどうしても思えない
509愛蔵版名無しさん :2006/03/08(水) 00:02:26 ID:???
マチコ先生は理想と思って描いたのではないだろうね
むしろ「あるある」として。
無理やり理想の家族に仕立ててるのはアニメの方。

原作はフネさんがエキセントリックで好きだ。
「誰です!櫛を使いっぱなしにしたのは!」
「わしではないぞ!」「むろんです!」
510愛蔵版名無しさん:2006/03/08(水) 00:15:34 ID:???
「なに植木?そんなこたぁどうでもよろしい!(蹴りつき)」というのもある。
511愛蔵版名無しさん :2006/03/08(水) 00:34:32 ID:???
うすいからじゃない
アハハハハ

けっこうひどい…
512愛蔵版名無しさん:2006/03/08(水) 01:33:51 ID:???
○○○○ひかる
513愛蔵版名無しさん:2006/03/08(水) 15:21:21 ID:???
テカテカ…

朝日版44巻3ページ、4コマ目のワカメ見てコーヒー噴いた
514愛蔵版名無しさん:2006/03/08(水) 22:20:43 ID:???
誰がオナラをしたかとか、そうめんの赤いのを取られたというだけで一家崩壊しかけるほどだしな。
結構ギリギリな人間関係だったのかも<サザエ一家
515愛蔵版名無しさん:2006/03/08(水) 22:57:17 ID:???
波平がGW対策に「あなたも蒸発できる」という本を家族の前で読むというネタも……
516愛蔵版名無しさん:2006/03/08(水) 23:07:00 ID:???
>>509
初期のネタで、カツオの代わりに部屋に来たカツオの友達(不良という設定だがそうは見えない)に
背中を向けたまま「うまい事いってさっさと帰しておしまいッ」と言い放つ舟さん、というのがあった。
原作の舟さんはけっこう言動がキツイよね。まあ、そうでなきゃ波平の嫁はつとまらんか。
517愛蔵版名無しさん:2006/03/08(水) 23:09:32 ID:???
テレビと違って、タラオが普通の言葉遣いなのがイイ。
518愛蔵版名無しさん:2006/03/08(水) 23:29:53 ID:???
またお父さんのこどく癖がおきたわ
519愛蔵版名無しさん:2006/03/09(木) 09:34:00 ID:V8/612rc
「いやお前がそんなシワだらけになるとは思わなかったよ」
「ヘエあたしだってあなたがそんなにハゲるとは思わなかったわ」
520愛蔵版名無しさん:2006/03/09(木) 10:17:53 ID:???
ここでワカメの反応が「ハハハ…」ではなくプゲラとかだったら
かなりイヤだ。
521愛蔵版名無しさん:2006/03/09(木) 22:36:18 ID:???
フネさんはクールビューティ
522愛蔵版名無しさん:2006/03/10(金) 15:39:36 ID:???
そんな話初耳だぞ?
523愛蔵版名無しさん:2006/03/12(日) 20:56:54 ID:???
さてわたくしこと左記の住所に
524愛蔵版名無しさん:2006/03/12(日) 22:39:10 ID:???
朝寝朝風呂朝湯が大好きで
525愛蔵版名無しさん:2006/03/13(月) 00:25:44 ID:???
それを言うなら朝寝朝酒朝湯。
526愛蔵版名無しさん:2006/03/13(月) 04:06:18 ID:???
>>525
スマソ…おはぎ38個食べてきます…
527愛蔵版名無しさん:2006/03/13(月) 12:13:57 ID:???
で、内ですか外ですか?
528愛蔵版名無しさん:2006/03/13(月) 20:25:28 ID:???
こつこつ夜学に通って
あくせく金をためて嫁さんもらって
子供の養育に追いまくられて
老い朽ちてわずかの退職金で一巻の終わりか・・・

とか

レジャーのときはムナしいような良心のかしゃくを感じ
仕事の時は なんであくせくするんかとやっぱりムナしくなるんだ
人生って結局ムナしいんじゃない

とかのセリフ読むと深いものを感じる
町子さんの人生観って基本はこういうのだったのかなあ?
「マンガ幸福論」もよかったな
529愛蔵版名無しさん:2006/03/13(月) 22:54:37 ID:???
ちょっと躁鬱のある人だったと思う。うちあけ話の最後のエピソードとか見てると。
バカ笑い系のネタもそうした哲学めいたセリフも表裏一体だったんだろうなあ。
530愛蔵版名無しさん:2006/03/18(土) 23:07:16 ID:???
>>529
実は、戦争体験がかなりトラウマになっていたのでは・・と俺は見ている。
531愛蔵版名無しさん:2006/03/19(日) 19:25:09 ID:???
♪おかあちゃんのためなーら
532愛蔵版名無しさん:2006/03/20(月) 19:16:34 ID:???
>529
おかあさんがいい歳した娘におやすみのチュウとか
可愛がっていた鶏を勝手に水炊きにしちゃうとか
あと、強引に大きなお金を動かしたり(本出版、別荘etc.)
それが娘をいい方に導くことも多いけど
あまりにも支配力が強烈
という感じはちょっと受けた
山岸凉子ふうのドロドロ話と決めつけたくはないし
本人もそんなつもりなかったとは思うけど。
533愛蔵版名無しさん:2006/03/20(月) 19:40:40 ID:???
可愛がっていた鶏を水炊きにすることは当時は普通だよ。
ビートたけしの家も勝手に〆られて鍋にされて、泣きながら食べたらしい。
534愛蔵版名無しさん:2006/03/20(月) 22:07:40 ID:???
それは本人も書いてるよ。
<水炊きは当時の食糧事情と食習慣では普通だってこと
でもその上で「こういうところは母と私は11時半なのです。合わないのです」と。
535愛蔵版名無しさん :2006/03/20(月) 22:36:53 ID:???
マチコ先生の方が変わっていたのかな?当時としては。

…う…軟弱者と言われてもペットを食うのはイヤダ・゚・(ノД`)・゚・
536愛蔵版名無しさん:2006/03/20(月) 22:52:18 ID:???
町子先生に無断での行動だったようだし、
そのあとも謝罪の言葉がなかったのかな←こっちは推測だけど。
一言あれば、町子先生も悲しみつつも納得できたのかも。あの時代だから。
537愛蔵版名無しさん:2006/03/21(火) 00:38:25 ID:???
ひとし先生だいすきです
538愛蔵版名無しさん:2006/03/22(水) 22:12:02 ID:???
今頃は天国で可愛がっていたシャモや犬たちと楽しく暮らしてるんだろうね>町子先生
539愛蔵版名無しさん:2006/03/22(水) 23:35:19 ID:???
いいえ
540愛蔵版名無しさん:2006/03/22(水) 23:53:56 ID:???
カツオの飼っていたカナリヤ、ダメだったの

…こういうところにも作者の自己投影があると思う。
541愛蔵版名無しさん:2006/03/23(木) 16:53:09 ID:???
家族カルタで、年少のワカメが、自分が取れるふだを見つけるまで
大人たちが待ってあげるところが
いいなーと思った
(サザエがそれを忘れて奪い取り、ワカメが泣くオチ)

うちあけ話は、捨て犬ジローの話がよかった。
大工さんたちのお喋りの車座に、チョコンと加わる姿。たまらーん
542愛蔵版名無しさん:2006/03/23(木) 17:01:10 ID:gRDTaIES
「オバって私のことじゃないか!縁起でもない」
543愛蔵版名無しさん:2006/03/23(木) 21:14:08 ID:???
ワカメを剥製にして飾りたい
544愛蔵版名無しさん:2006/03/25(土) 00:24:29 ID:???
>>542
フネって心の底ではノリスケを厄介者扱いしていた希ガス。
ノリスケが定期を忘れて家に取りに戻ったら、フネさんと近所の奥さんがノリスケの噂話中で
ノリスケが家の中に入るに入れずに困っていた話があったな。

何の連絡もなく(?)夜具と行李を博多から送りつけてきて、一方的に磯野家に下宿を決め込
むノリスケもノリスケだと思うが。
545愛蔵版名無しさん:2006/03/25(土) 01:41:22 ID:???
居候って、相手先にお金を入れるもんじゃなかったらしいね…。
546愛蔵版名無しさん:2006/03/25(土) 14:02:03 ID:???
「コボちゃん」のタケオ(中学教師)も伯父(コボの祖父)の家に同居していたけど
食費は入れていたようだ

今は結婚して家を出たが
547愛蔵版名無しさん :2006/03/25(土) 23:30:47 ID:???
お金を入れたら下宿では?

イササカ先生の原稿待ちを悪びれることなく磯野家でやるノリスケが嫌い。
548愛蔵版名無しさん:2006/03/26(日) 09:43:07 ID:V6toQryJ
>>544
早く結婚させて追い出そうとノリスケにせっせと
見合い話もってきてたしな
549愛蔵版名無しさん:2006/03/27(月) 23:19:19 ID:???
恍惚の人の印税を寄付
550愛蔵版名無しさん:2006/03/28(火) 01:51:43 ID:???
    (⌒Y⌒Y⌒)
   /\__/
  / /   \
  / / ⌒  ⌒ \
(⌒/  (・) (・)  |
( (6    つ   |
( |   ___  |
  \  \_/  /
   \____/
        カオス
551愛蔵版名無しさん:2006/03/29(水) 17:26:40 ID:???
>>549
何かあったなあ、どんなネタだっけ…。
552愛蔵版名無しさん:2006/03/30(木) 14:54:39 ID:???
この漫画のファッションが好き。
いつの時代を見てもそれなりに素敵。
作者もお洒落好きな人だったのかな?
553愛蔵版名無しさん:2006/03/30(木) 22:36:21 ID:???
ヨーロッパ旅行編で、ファッションショーを見てデザインを数種類
そらで覚えたって描写があったな。
あれ、作中ではサザエだったけど実際はマチコ先生自身の話じゃないかと。
554愛蔵版名無しさん:2006/03/31(金) 11:43:22 ID:???
>>552
サザエさんの網タイツ率が意外に多いですよね(昭和30年代後半くらいから?)
あと、おとうさんに内緒よ、とかいって
紐みたいな水着※カツオに見せたりしてるのも印象強いな。

(※一応ワンピースなんだけど
ストラップレスで両脇が大きくえぐれている、
サザエさんが着ると妙にヒワイなデザイン)
555554続き:2006/03/31(金) 11:52:02 ID:???
朝日文庫で一桁の巻あたりの
ファッションも好きですね。
何気なく描かれている衣服事情も、いまとは隔世の感があったりします。

・サラリーマンの衣生活。通勤服(ソフト帽がまだ常識)→帰宅すると和服。
 そしてその着替えには、妻が立ち会って世話をする。
・男性の晴れの日ファッションは、紋付き袴か燕尾服に、山高帽!!
 波平のモーニング、風格があってかっこいい。
・家の周辺ではみんな、洋服と黒足袋。
・主婦たちのファッション。和服に割烹着はもちろん、丸髷を結っている人がふつうに1割くらいいる!
(いまなら珍奇な趣味人です)
・靴下や足袋、ズボンをつくろって大切に着ている。
・プレゼントとして「服」でなく「服地」がアリな感覚。
スーツはわからないけど、サザエやフネはジャケットやワンピ、ゆかただけでなく袷もふつうに仕立てていました。主婦のスキルがすごく高かったんだなあと思います。
556愛蔵版名無しさん:2006/03/31(金) 14:49:20 ID:???
「いーえ、ブラウスはたったのよ 問題はワカメのワンピース」

ちょっとひどいw
557愛蔵版名無しさん:2006/03/31(金) 15:19:47 ID:???
洋服と和服がほどよく並存してる
時代っていいなあ・・・
558愛蔵版名無しさん:2006/03/31(金) 23:11:14 ID:???
31日

ベリッ

32日
559愛蔵版名無しさん:2006/03/31(金) 23:30:56 ID:???
>>557
戦後モダンって言うか、あの頃の作品に出てくる
小道具はおしゃれだね
560愛蔵版名無しさん:2006/03/32(土) 00:13:36 ID:???
>>558
そのアイディアはとうとう現実化された
561愛蔵版名無しさん:2006/03/32(土) 13:26:00 ID:???
日めくりネタもいくつかあるな。

 カチャッ

…いいから降ろして
562愛蔵版名無しさん:2006/03/32(土) 15:35:36 ID:???
4月ばか
563愛蔵版名無しさん:2006/03/32(土) 15:47:57 ID:???
>>562
けしからん!もういっぺん言うてみなされ!!
564愛蔵版名無しさん:2006/03/32(土) 23:45:10 ID:h2ICxbKY
まんずあたしほど苦労した女もいないでしょ
565愛蔵版名無しさん:2006/04/02(日) 09:00:44 ID:???
>>530
大陸からの引き揚げ者が戦前と違って零落した暮らしをしている描写とか
シベリヤ抑留者の家族のネタもちょくちょく出てきてましたね。
笑いと並行して町子先生の(当時の日本人の)悲しみや痛みが感じられました。

>>552
自分は、先輩OLが新入oLに、ストールのあしらい方で
急なデートの装いをアドバイスしているところでおしゃれだなーと。
566愛蔵版名無しさん:2006/04/02(日) 23:41:27 ID:???
サザエがケータイ持ったら,一日中しゃべるかメールしまくりなんだろうなあ。
567愛蔵版名無しさん:2006/04/02(日) 23:44:35 ID:8I7kmHzu
マスオにアダルトサイトの架空請求来たら絶対にだまされて払いそうだな
568愛蔵版名無しさん:2006/04/03(月) 02:23:34 ID:3eqPQkWJ
お人よし! 家に電話、ないじゃない!
569愛蔵版名無しさん:2006/04/03(月) 02:24:35 ID:3eqPQkWJ
そういえば、「猫の登録料」も騙し取られていたな
マスオさんに
570愛蔵版名無しさん:2006/04/03(月) 13:36:07 ID:uxXH67a8
横じまスイカとか。
彫刻するキツツキをつかまされたのはだれだっけ?
571愛蔵版名無しさん:2006/04/03(月) 13:49:08 ID:Hzo+ba3x
地震探知機

「地震が起きると、倒れるんだって」
「ばか! 当たり前だ!」
572愛蔵版名無しさん:2006/04/03(月) 21:18:53 ID:???
>>570
キツツキは単純にマスオが騙されただけだが、
横縞は騙されたと見せかけてサザエからマスオが巻き上げた。
573愛蔵版名無しさん:2006/04/03(月) 21:51:12 ID:???
返してもらおう!
574愛蔵版名無しさん:2006/04/04(火) 12:32:18 ID:???
>>573
どーしても思い出せない。マスオがらみのセコい話だったような気がするけど。
ヒントちょーだい。
575愛蔵版名無しさん:2006/04/04(火) 12:53:48 ID:???
>>574
>>568だよ。
576愛蔵版名無しさん:2006/04/04(火) 15:14:21 ID:???
マスオがカツオとワカメ相手にマゲものならいいだろって
相撲を見る話があったけど、あれは何に騙されたの?
577愛蔵版名無しさん:2006/04/04(火) 17:27:48 ID:???
時代劇を見ると思わせて相撲、ってこっちゃなかろうか。
578愛蔵版名無しさん:2006/04/04(火) 18:01:47 ID:???
>>575
ありがとー、確かにセコいしマヌケな話だった。
579愛蔵版名無しさん:2006/04/05(水) 10:18:25 ID:???
サザエがラジオで衣類のしみ抜き方法を聴いている
そのふすま越しで、口紅のついたワイシャツを出しているマスオ
っていうネタはちょっとびっくり
580愛蔵版名無しさん:2006/04/05(水) 16:53:12 ID:???
>>579
あれは満員電車orバスでついたのでは?とマジレス
581愛蔵版名無しさん:2006/04/05(水) 17:32:59 ID:???
>>580
そういう回もあったけど、そのしみ抜きの回と前後してましたっけ
巻が離れてた印象があるんですが??違う?
582愛蔵版名無しさん:2006/04/06(木) 12:49:45 ID:???
満員電車といえば、目の前に突き出たフランスパンを食べて
「ごくたま〜にゃいいこともあるよ」と言ったマスオさん。
食うなよw
583愛蔵版名無しさん:2006/04/06(木) 17:41:07 ID:???
Yシャツの口紅はいくらでも脳内補完できるが、3サイズを覚えてる
ホステス辺りになってくるとかなり怪しい。
584愛蔵版名無しさん:2006/04/06(木) 20:07:28 ID:???
あたくしの3サイズと同じ数字なんですッ
585愛蔵版名無しさん:2006/04/06(木) 21:40:18 ID:???
へー、サマセット・モームの「雨」なんて読むの?
586愛蔵版名無しさん:2006/04/06(木) 22:42:08 ID:RprDG+Vi
>可愛がっていた鶏を勝手に水炊きにしちゃうとか
マンガの中にもそういうネタがあった記憶がある。

マスオが帰宅すると皆が鍋を囲んでいる。
「へえ今日は鶏鍋か」
しかし、なぜか皆鬱な顔をしている。
マスオ「どうしたんだ?」
サザエ「・・うちの鶏シメたのよ・・」
587愛蔵版名無しさん:2006/04/06(木) 23:11:36 ID:luTwHeRU
サザエが波平の脳天をフライパンでブッ叩く話に爆笑。
588愛蔵版名無しさん:2006/04/07(金) 00:45:44 ID:???
マフラーが電車のドアに引っ掛かってサザエの首が絞まる、なんてのもあった。しかもサザエが凄い形相。
天下の朝日新聞の、しかも顔とでもいうべき朝刊漫画でよくもまぁこんな危ないネタが通ったなぁ。
589愛蔵版名無しさん:2006/04/07(金) 00:50:30 ID:jOJ8wWr/
>>588
それは、確かサザエの顔が
「ゲバゲバ、ピー!」に似ていたというオチだったんでは?
590愛蔵版名無しさん:2006/04/07(金) 00:54:02 ID:jOJ8wWr/
サザエが凄い形相というのは
酔っ払いが、サザエの家のベルをいたづらで鳴らす
出てきたサザエの形相がスゴイこと、スゴイこと!
酔っ払いも「そんなに怒ることないでしょ?」と言う
オチはその時、テレビでアポロ11号が人類初の月面着陸をした
シーンを映していた、とあるから昭和44年夏の時だね。

591愛蔵版名無しさん :2006/04/07(金) 01:14:25 ID:???
いやはや、アンタもたいていじゃないでしょう
と押し売りに同情されるマスオワロス

押し売りか…泥棒と共に磯野家にはよく来てたな。
592愛蔵版名無しさん:2006/04/07(金) 01:17:36 ID:jOJ8wWr/
「アナタ−故障よ!」

押し売り撃退装置
593愛蔵版名無しさん:2006/04/08(土) 02:51:39 ID:???

 山本フジ子さんのおたくでしたか?
594愛蔵版名無しさん:2006/04/08(土) 12:57:13 ID:hQ/UNPBV
この前、アニメで湯水さんが出てきたのでビックリ。
サザエも「あら、湯水さん。ご無沙汰しております。」
と挨拶していた。
と、するとアニメでも以前に「湯水さん編」が放映されたのだろうか。
どうせなら、「口の固い運転手さん」や、
「クラフトフラッシュ・ローヤルウエイ・グッドダルマンヤン・モンタナ」
も出てきて欲しかったな。
595愛蔵版名無しさん:2006/04/08(土) 17:34:22 ID:???
>>593
今なら「オヤこちらは矢田亜希子さんのお宅でしたか」かな?
596愛蔵版名無しさん:2006/04/08(土) 18:37:16 ID:h16XoDHz
「まぁ、そんなに硬くならずに(笑)」
「だれが、硬くなったって言いましたか?」
「金がなければ買わなくても良いの(笑)」
「誰が、買わないといいました?」

・・・・・という手もあるんだ。
597愛蔵版名無しさん:2006/04/08(土) 22:14:40 ID:wQsLZQqk
「玄関にピストルを持った男が来ている」


「ボクは事実を言ったまでだ・・・・」
598愛蔵版名無しさん :2006/04/08(土) 23:54:49 ID:???
警官に向かって斧を振り上げるサザエ萌え
599愛蔵版名無しさん:2006/04/09(日) 01:48:18 ID:???
ピストルを持った男に斧で立ち向かおうとは、サザエも大胆すぎる……。
600愛蔵版名無しさん:2006/04/09(日) 01:51:29 ID:m1VzjiJs
しかし、その時、サザエは後ろから振りかざしていたから
そうは、無謀でもないかもしれない。


「お父さん、これだよ! ボクが欲しがっていたピストル式水鉄砲!」
601愛蔵版名無しさん:2006/04/09(日) 11:18:24 ID:DLHWfP6U
>>265
どう見ても桜の花びらの方が小さい。どうやって手袋作るの?
602愛蔵版名無しさん:2006/04/09(日) 14:02:47 ID:???
♪カタツムリのオデンやさん屋台をひいてどこ行くの〜
603愛蔵版名無しさん:2006/04/09(日) 14:11:17 ID:vZR8z++F
「親の欲目ではない! 大した才能だ!」
かつおの短歌には「筋が良い。先生を付けよう」
波平は結構、親ばか

>>600
>「お父さん、これだよ! ボクが欲しがっていたピストル式水鉄砲!」
その四コマ目では、お菓子を買ってもらったカツオが
「ちょっとした特別賞がでたんだ」と自慢しているが
本命の「ピストル式水鉄砲」 は買って貰っていない。
やはり教育上、好ましくない、悪用されることもある、と
波平に実感されてしまったのだろう。


604愛蔵版名無しさん:2006/04/09(日) 15:28:30 ID:???
生きていて よかった今日は カツ丼にケーキにあんみつ食べたうれしさ
605愛蔵版名無しさん:2006/04/09(日) 17:11:36 ID:troay7kj
紅白は歌にかまぼこ大晦日
606愛蔵版名無しさん:2006/04/09(日) 20:29:36 ID:DLHWfP6U
原作のワカメは何であんなにワガママで泣き虫なんだ。
607愛蔵版名無しさん:2006/04/09(日) 23:15:28 ID:???
>>606
帰宅するや否や(?)家中を泣きわめきながら徘徊するワカメ。
タラオ、ミニカーで遊びながら「みんなでかけてルスだよ。」と冷静に言い放つ。
ワカメ、「あ、そう。」と泣きやみ靴下を脱ぎはじめる。

「ワカメはワガママで泣き虫」エピソードではこの原作四コマが一番記憶に残っ
ている。
608愛蔵版名無しさん:2006/04/10(月) 12:44:43 ID:???
>>594
へーそうなんですか
湯水家ヘルパー編、短かったけどけっこう好き!

専業主婦サザエさんの数少ない外での仕事ですよね
あとはもっぱら、洋裁と編み物の内職でしたっけ。

(といって、家に籠もっているわけではなく
募金とか何とか運動のボランティアは、結構やってたりする)

ちなみに独身時代は「ハロー社」って出版社で
記者として働いたりしてる期間もありますね
609愛蔵版名無しさん:2006/04/10(月) 13:19:00 ID:psv82/Ag
>>608
他のバイトでは、よその家で子供の勉強の見張りをする、
というのもあった。その子供と言うのが、カツオで彼もまた
バイトで家にいて勉強をするふりをするというオチ

「ここで姉弟がかち合おうとは・・・」
610愛蔵版名無しさん:2006/04/10(月) 14:12:28 ID:g6x//9de
ハ・・・・
ワハ・・・・
ワハ・・・・


なんだい?こりゃあ?
611愛蔵版名無しさん:2006/04/10(月) 14:45:51 ID:???
>>594,608
原作絡みのネタなんでレスするけど、アニメでも2,3年に一度は湯水編をやる。
ただし以前は毎回初対面扱いだったが、最近は湯水さんを知ってる視聴者が
増えたせいか、「前に頼まれたけど、また…」というパターンになっている。
612愛蔵版名無しさん:2006/04/10(月) 14:50:14 ID:g6x//9de
いまモメンは800円もするのよ


あんたいまモメン900円はするわよ

このフネさん好きだ
613愛蔵版名無しさん:2006/04/10(月) 20:55:45 ID:???
湯水さんで思い出したが(30年ほど前の記憶)、
原作で「よお、梅干ババア今けえった」「どこのたくってた?このウスラバカ」
の会話の母子がアニメにも準レギュラー扱いで出ていたな。確か山川さん親子。
614愛蔵版名無しさん:2006/04/10(月) 23:23:50 ID:dgJ5KMwX
ヤギのお乳が薄いと文句たれるフネさん好き
615愛蔵版名無しさん:2006/04/11(火) 01:14:41 ID:CIhocAx9
「花の高くなったこと!」
「おはぎが小さくなったこと!」

『お前のグチが多くなったこと!』
616愛蔵版名無しさん:2006/04/11(火) 01:26:28 ID:sjqQcNfM
文庫本2巻で、カゴの中に入れられたニワトリが歩いてたのはかなりウケタ。
あと、何でセーラー服着た女子高生が、ハイヒールはいてんの?
617愛蔵版名無しさん:2006/04/11(火) 02:17:54 ID:I6GllqHi
>>616
スレ違いだけど、花村紅緒(「はいからさんが通る」)もハイヒール
履いてなかった?(ロングブーツだったかな?)時代は違うけど、
当時の流行だったのかも…。
最近でいうところのルーズソックスや紺のハイソックスみたいな。
618愛蔵版名無しさん:2006/04/11(火) 10:32:23 ID:sjqQcNfM
確かに紅緒はブーツだったね。アヤヤオヨヨ。
619愛蔵版名無しさん:2006/04/11(火) 13:35:50 ID:???
女学校って、戦後すぐなくなってるらしいね。多くは女子高になったり、
旧制中学と統合して共学校になったり。

>>613
名前まで覚えてるのはすごい。たしかまだ旧伊佐坂のころだったかと。
620愛蔵版名無しさん:2006/04/11(火) 14:09:04 ID:???
【社会】 「一生独身の覚悟で」 ものすごい女性が登場しました…大分・サルのものまね大会(画像あり)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144725669/

同窓会のサザエキタワァ━━━━(n‘∀‘)η━━━━ !!!!!
621愛蔵版名無しさん:2006/04/11(火) 21:58:27 ID:s0hA63P6
サザエは「同窓会でモテる理由」を身内にすら言えなかったが、
この方は白日の下に晒してしまったのか。凄い。
622愛蔵版名無しさん:2006/04/11(火) 22:25:18 ID:v9vnPu+E
マスオさんは、同窓会でガキ大将の子供のお守
舟さんは、先生にいたづら
623死神酋長:2006/04/11(火) 22:25:37 ID:???
飛んで見たが、感じのいい人じゃないか。
求婚されたら、考慮するぞ。
624愛蔵版名無しさん:2006/04/13(木) 00:29:08 ID:5JgUA3L+
文庫本2巻の裏の漫画の3コマ目の「バーバーショップ」って文字おかしくない?
中から見たら、文字が逆になるはず。
625愛蔵版名無しさん:2006/04/13(木) 13:32:19 ID:???
ワハ…ハ…ハ…
626愛蔵版名無しさん:2006/04/17(月) 02:18:28 ID:???
>>624
サザエ「おかしくありませんわ。ねーえ。」
カツオ「うん、ここ つねってるから大丈夫。」
627愛蔵版名無しさん:2006/04/17(月) 11:15:51 ID:???
イタリアンカット
628愛蔵版名無しさん:2006/04/17(月) 13:38:10 ID:???

 ヘ ッ プ バ ー ン 刈 り!
629愛蔵版名無しさん:2006/04/19(水) 04:49:39 ID:???
イソノ家の近所には、ロクな医者がいないよね。
@「ネカニナハズカオノルヒ!」で患者(波平)を脅かす医者
A「大丈夫、こんなに生命線が長い」と手相で占う医者
Bカネで医学部不正入学した医者(いつも母親から「小遣いくれなきゃ孫にばらすよ」と、たかられている)

これなら、意地悪ばあさんの次男(開業医)の方がよっぽどマトモだ。
もっとも、この次男も脱税で税務署(マルサ?)に絞られていたが。
630愛蔵版名無しさん :2006/04/19(水) 09:44:46 ID:???
フーンはながつまる
盲腸かもしれん
とにかく酒と煙草は慎むように



これのおかげで「鼻づまり=盲腸の初期ガクブル」と
思い込んでいた子供の頃…
631愛蔵版名無しさん:2006/04/19(水) 11:25:19 ID:???
鱒に支払いを何度も訊ねる危ない精神科医もいたなあ。
632愛蔵版名無しさん:2006/04/19(水) 12:00:06 ID:???
ちょっといい先生かなと思ったら
一週間後に亡くなってたりな。

自分はいじわる看護婦の話が結構好き。
633愛蔵版名無しさん:2006/04/19(水) 15:24:17 ID:???
先生かと思ってたら基地外の入院患者だったりな
634愛蔵版名無しさん:2006/04/19(水) 16:41:28 ID:???
いや、確か心臓発作を起こしたという電話に
早々と駆けつけて表彰されたいい先生がいたはず!
でもあとは本当にろくなのがいないな・・・
635愛蔵版名無しさん:2006/04/19(水) 18:49:07 ID:???
「サザエさんの謎」って本で冒頭にある謎
「九州時代と東京に移ってからの生活の差がありすぎる」
※九州(1〜2巻?)では立派な黒塀の門構えの家に、
モダンな洋間もあったのに
東京ではガラリと手狭になった感がある。庶民的なちゃぶ台生活※

で、「これはすなわち波平が事業で失敗して夜逃げ同然に上京したからだ」
ってことに(ネタとはいえ)されてたけど
思うに、単に町子先生の住宅事情が反映してたんだろうなあと思う。
九州時代の生家は、稼ぎよさそうなお父さんの建てた家だし
東京は、それを売り払って移動費もろもろ差し引いて
残ったお金、かつ当時でも地価の高かった東京だし。
(「やっと世田谷の一隅に小さな家が買えて」って記述もあった)
636愛蔵版名無しさん:2006/04/19(水) 19:15:17 ID:???
売り払った九州の家は会社の寮として買い上げられたんだっけ?
社宅ならともかく、寮に使うってのは
結構な規模の家だったのかもね。
実際の先生宅も、小さい小さいと言いつつ
都内23区内でなら充分大きいし。
637愛蔵版名無しさん:2006/04/19(水) 19:59:08 ID:???
>636
九州の家は戦後すぐでも電話もあったしね
(東京移住後はかなりあとまで
八百屋や煙草屋、電話ボックスにかけにいってる)
やはりお父さんが亡くなるまでは
そこそこ裕福な一家だったのでしょうね。
あの本(謎)、面白いところも多いけど
時代考証とかすればどうってことなさそうなことも、
ブラックな妄想に結びつけてはしゃいでる感じがどうも……
638愛蔵版名無しさん:2006/04/19(水) 20:04:51 ID:???
実際は夜逃げじゃなくて
才能ある若い姉妹の出陣的な上京だったわけだしね。
639愛蔵版名無しさん:2006/04/19(水) 21:06:06 ID:QgwZ5NK6
>>637
>あの本(謎)、面白いところも多いけど
時代考証とかすればどうってことなさそうなことも、
ブラックな妄想に結びつけてはしゃいでる感じがどうも……

同感です。私もあの本を批判するつもりは毛頭ありませんが、
あれは一つの読み物として成立しているもので、
少なくともアカデミックかつ即物的な分析とは大分異なるでしょうね。
ファンそれぞれの楽しみ方もあるでしょうし・・・。
640愛蔵版名無しさん:2006/04/19(水) 21:34:50 ID:TpbtPIxM
マニアックな質問ですが
サザエさんの単行本(姉妹社)で言えば
何巻までが「夕刊フクニチ」版で
何巻からが「朝日新聞」版なんですか?

確か、最初の舞台は福岡でサザエ一家が
東京に行くという話があり。上京するシーンもありましたが
それが「フクニチ」に掲載されていたんでしょうか?
また、「フクニチ」と「朝日」の間に「漫画少年」にも
連載されたと聞きましたが、その分は単行本には載っていないんですか?
641愛蔵版名無しさん:2006/04/19(水) 22:09:53 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%B6%E3%82%A8%E3%81%95%E3%82%93
ここに連載期間があります
姉妹社版はもってないので不明ですが
朝日文庫のカバー袖には連載期間があります
それと照合すれば大体分かると思いますが…。
うちあけ話によると、結婚させて連載終わらせたとあって
小さく角隠し+モーニングのサザエマスオウエディングのコマが描いてありますが
単行本には入っていません。
漫画少年掲載分があるかは???どなたかよろしく
642愛蔵版名無しさん:2006/04/19(水) 22:47:53 ID:TpbtPIxM
>>641
さっそくレスありがとうございました。
朝日新聞で連載が落ち着くまでは色々とあったようですね。
単行本未収録作品も興味があります。
そういえば、4,5年前に、未収録の作品を紹介した本もありました。
(漫画そのものは掲載されていませんでしたが)
643犬好き:2006/04/19(水) 23:50:41 ID:hS+HWXYA
肥満児のキツネが、凄くカワイイと思ったのは私だけ?
特に4コマ目の後姿がもう…

あと、ホームレスが連れていたメス犬に、買い物犬(オス)が一目惚れ。
思わずお恵みをしてしまい、「まあ、お釣りが足りないじゃないの」と
飼い主に問い質されている時の、決まりの悪い表情をしている買い物犬
がとてもカワイイ。
644愛蔵版名無しさん:2006/04/20(木) 00:42:44 ID:hUm0kzw9
サザエさんに関係ない話でも、いつも端の方にサザエさん(又はサザエさんの家族)が通行人として出てくるよね。
645愛蔵版名無しさん:2006/04/20(木) 00:59:16 ID:cTrLRht/
>>644
やはりサザエさんとその一家が主人公だからね。
ただ、どうしても登場できない漫画もあった。
高校の卒業式が舞台の漫画とか
(姉妹社版、48巻、P69)
646愛蔵版名無しさん:2006/04/20(木) 09:47:10 ID:???
>643
おお!同志が。
長谷川さんの描く動物って実はすごく可愛いですよね!
猫や犬や鶏は身近で飼ってたから動きや表情が自然だし。
象やカバもお気に入りです。

一桁の巻(初期)の動物は微妙にディズニー+のらくろ入ってると思います。
(しっぽを吊されて子ども達にいじめられていたクロネコの手足とか)
647愛蔵版名無しさん:2006/04/20(木) 12:35:16 ID:QUwvXuAe
>>646
漏れは、ネズミが名作だと思います。

けど、つい最近現実にネズミを見たときは、
冷蔵庫から落ちてきたという状況も相俟って、
マスオさんみたいに声を上げて驚いてしまいました。
648愛蔵版名無しさん:2006/04/20(木) 13:29:59 ID:???
キャッ
ネヅミだっ!
649愛蔵版名無しさん:2006/04/20(木) 18:38:34 ID:???
あそこの奥さん、かかあ天下
650愛蔵版名無しさん:2006/04/21(金) 22:20:44 ID:???
>>629
「もしかしたらお子さんの前で値上げの話をされませんでしたか?」と言った医者もいたな。
651愛蔵版名無しさん:2006/04/21(金) 23:45:02 ID:???
タラの浅薄な性格を見破った小児科医は、なかなかのものだと思う。
652愛蔵版名無しさん:2006/04/22(土) 01:31:41 ID:???
医者ネタが手厳しいのは、幼き頃の先生の引っかき傷だらけの脛を見て
「いやァおくさん、ぼっちゃんはこれくらいのげんきがなくちゃ」
と、誤診したヤブ医者に対する恨みでしょうかね?
653愛蔵版名無しさん:2006/04/22(土) 14:18:35 ID:???
しかし、胃潰瘍を救ってくれたのも医者だしな。
654愛蔵版名無しさん:2006/04/22(土) 16:34:01 ID:???
あのー
この「巨」というのは?
655愛蔵版名無しさん:2006/04/22(土) 18:55:31 ID:kVA6ujjh
病人いないのに電話で医者呼びつけて一番に駆けつけた先生に
「その心を忘れずに」なんて偉そうに表彰してたこともあったな。

あれって立派な詐欺罪だと思うのだが・・・
656愛蔵版名無しさん:2006/04/22(土) 20:48:37 ID:???
>>643
動物と言えば、高速道路の近くに住む狐と狸の子どもが車に化けて衝突事故ごっこして
狐のお母さんに怒られる話もあったなあ。
ラストのコマのたんこぶ作ってるところがなぜか可愛かった。
657愛蔵版名無しさん:2006/04/22(土) 22:22:01 ID:???
>>646
あのクロネコ話は初期の話で一番好きだ。
漫画としてテンポも良いし、クロネコの絵もいい。

職場の人が数冊もって来てたんで見たけど時代をめちゃくちゃ感じた。
マスオさんが夜中まで飲んで『サザエに怒られる』と
ビクビクしながら家に入ったら、サザエさんが泣きながら抱きついてきた。
「桜木町事故に巻き込まれたんじゃないかと…」

ケータイもテレビもないし、
ラジオもすぐさま被害者の情報を流せるほど、
マスコミは成熟してない時代だもんなあ…今じゃ考えられない。
658愛蔵版名無しさん:2006/04/22(土) 23:24:46 ID:???
>桜木町事故に巻き込まれたんじゃないかと
文庫本では具体的な事件名が出てるの? 違ったらスマンが
姉妹社版では単に鉄道の事故としか書いてなかった気がする。
659愛蔵版名無しさん:2006/04/22(土) 23:32:42 ID:???
「デンシャでやけ死んだんじゃないかと…」みたいなセリフじゃなかったかな
660657:2006/04/22(土) 23:49:27 ID:???
自分も2,3年前に読んだから正直覚えていないんだ。
ただ自分もあれがどの事故かわからなくて
検索したら桜木町っぽかったんで、そのまま書いてしまった。
あやふやな事書いてゴメン。
661愛蔵版名無しさん:2006/04/23(日) 01:47:06 ID:???
姉妹社だけど>>659の通りだよ
662愛蔵版名無しさん:2006/04/24(月) 13:15:01 ID:???
サザエさんのどうぶつネタは微笑ましいの多いね
一番好きなのは年末に子供達が
特大の正月用オモチャを持ってはしゃぐネタのオチになってる
台所から新巻鮭一本を盗むノラネコ。
663愛蔵版名無しさん:2006/04/24(月) 16:16:03 ID:???
飼い主が旅行の間あずかった犬の話モナ
664愛蔵版名無しさん:2006/04/24(月) 17:39:47 ID:???
↑さっするにお肉ごはんを常食としているのね
のペスちゃんですね

うちあけ話、旅あるきでも動物エピソード多いですよね
どの動物と偏らずに何でも好きみたい
動物をいじめたり世話をしない人間への怒りも凄い(何か痛々しいほど)
665愛蔵版名無しさん:2006/04/24(月) 19:34:51 ID:???
かごや風呂敷にお金とメモを入れてトコトコでかけていく
おつかい犬が可愛くて大好きです(登場回数も多い)

昔は、飼い主の裁量と犬の気性によっては
つながないで過ごせた犬も結構いたみたいですね
※野犬も多い時代だけど…
666愛蔵版名無しさん:2006/04/25(火) 21:20:47 ID:???
まあいくら動物好きでも、いじわるな犬が主人公の漫画てえのもどうかと思うよ。
667愛蔵版名無しさん:2006/04/25(火) 21:59:51 ID:???
>>666
いじわるクッキー?
668愛蔵版名無しさん:2006/04/25(火) 22:09:14 ID:???
>>666
多分人間の身勝手に振り回されて理不尽な目に遭ってる動物をいっぱい見てきて
たまには立場を逆転させてやりたくて作った話なんだろうよ。
669愛蔵版名無しさん:2006/04/25(火) 22:50:13 ID:???
>>665
おつかいなのに車に乗っちゃう犬や、浮浪者の犬(可愛い)におつり渡す犬の話も好きだ。
670亀バズーカ:2006/04/29(土) 00:30:20 ID:???

 前も書いたかも知れんが「いっぺんやってみたい」ってので犬が人間の子供を「またぼろぼろ産みやがって、
棄てて来なきゃ」って妄想するのは、作者の激烈な怒りを感じたな。
671愛蔵版名無しさん :2006/04/29(土) 00:43:57 ID:???
「チェッ、また産んで。捨ててこよう」だね。
ひどい飼い主だ。

いじわるばあさんとて動物と子供には寛大なのに。
(「子供に」はどうだろう…けっこうすごいことしてるような…)

672愛蔵版名無しさん:2006/04/29(土) 10:38:03 ID:???
>>671
三男の赤ちゃんにはそうでもないけど、長男の末っ子にはきついよね。
長男の末っ子も気が強そうだけど。
673愛蔵版名無しさん:2006/04/29(土) 22:10:34 ID:5zvv6aJG
三男は抱きぐせがまだ直らないんだよ
674愛蔵版名無しさん:2006/04/30(日) 09:26:53 ID:PdWXnjpf
三男のところに居候する条件が赤ちゃんのお守りだったはず。
仕方なくおんぶとかして面倒見てる婆さん結構可愛い
675愛蔵版名無しさん:2006/04/30(日) 09:55:24 ID:???
いじわるばあさん初期は順一しか息子がいない感じで書いてるね
医者に行く時も次男の存在には一切触れていないし
三男は漫画家だと自分の体験が使えてネタ作りがやりやすいからそうしたのかな。
676愛蔵版名無しさん:2006/04/30(日) 13:20:55 ID:50HSLwmw
いじわるばあさん一家とサザエ一家が花見で、隣り合わせになる
漫画があったね。ばあさんが水筒を崖から落としてしまい、
波平が、親切に自分のを勧めるが、ばあさんは礼を言いながらも
「不潔」と言って、何度もコップになる蓋を濯ぐ。
サザエ一家とエプロンおばさん一家が花見で一緒になる漫画もある。
677愛蔵版名無しさん:2006/04/30(日) 20:52:56 ID:???
波平の「まんざら知らない仲じゃない」ってセリフが大人の事情っぽくて笑った。
678愛蔵版名無しさん:2006/04/30(日) 21:56:33 ID:PdWXnjpf
まだまだ不潔・・・
679愛蔵版名無しさん:2006/04/30(日) 22:40:04 ID:???
下着の公害って何?
680愛蔵版名無しさん:2006/05/01(月) 02:12:33 ID:hR0y4vBY
いじわるばあさんには、新婚ホヤホヤの四男がいる。
当時だから25、6歳だろうか? 年を取っていたとしてもせいぜい30歳か?
かたや長男は54歳である。
(コント55号を見て、大笑いする長男に「ああ、コント定年ね?、お前も来年は
定年だね?」と言って落ち込ませる)
磯野家以上に、ここの兄弟の年齢差は大きく、末っ子は40才過ぎの子供と思われる。
681愛蔵版名無しさん:2006/05/01(月) 15:01:08 ID:???
いじわるばあさんでOKでサザエさんでNGなもの
男女のベッドシーン
女性の胸出し(いじ婆のタレパイ含)
最終回近くではばあさんの入れ歯のない口元=肛門
とかいうお下品なのもあった…(のびのび描いてる感じ)
見比べて朝日の表現規制は厳しかったんだナーと。
682愛蔵版名無しさん:2006/05/01(月) 18:32:15 ID:blvFSJ/Q
>>681
というか、掲載(紙)誌の違いでしょう?
いじわるばあさん=サンデー毎日=オヤジ向け
サザエさん=朝日新聞=子供も読む

ワカメ「Hよ!」
カツオ「Hじゃないよ!」
読者「こういう漫画は困りますね!」
作者「最後まで読んでください」
カツオ「HB(鉛筆)じゃないか!」
683愛蔵版名無しさん:2006/05/01(月) 20:48:17 ID:/TT02jWB
[いじわるばあさん]も「エプロンおばさん」も同じサンデー毎日に連載された。
と言うより、皆さんご存知でしょうが、「エプロン〜」でサブキャラクターとして
出てきた「いじわるばあさん」がその後、スピンアウトした。
H度は「いじわるばあさんの」方が上だね。
これは時代の変遷に伴うことじゃないかな?
684愛蔵版名無しさん:2006/05/01(月) 21:35:33 ID:???
そういえばいじわるばあさんの初版数はサザエさんの2倍近くあったらしいね。
エロを混ぜると売れるのはいつの時代も同じ事か。
685愛蔵版名無しさん:2006/05/01(月) 22:12:04 ID:79ZNZmNl
>>681
>男女のベッドシーン
「赤ずきんちゃん」のオチには笑った。
>女性の胸出し
ヌード撮影現場で、ヌードモデルの大事なところに黒猫を居すわせて
見えないようにしているところに、ばあさんが外から猫の餌をちらつかせて
撮影が台無しになった話もあったね。
686愛蔵版名無しさん:2006/05/01(月) 22:16:25 ID:RWrur7gx
童貞
非処女
687愛蔵版名無しさん:2006/05/01(月) 22:21:09 ID:0h+IBtFd
サザエさんでは
波平が銭湯に行くと、女湯の入り口で女性らしき人が
下半身裸で後ろ向きで尻を突き出している。
波平は卒倒するが、実は逃げ出した豚だった
というのがあった。
新聞では、これが限界だろうね。
688愛蔵版名無しさん:2006/05/01(月) 22:41:06 ID:pGsBY9ii
サザエの着ていた巻きスカートのボタンがはずれて、
ストンとスカートが落ちる。波平と客が真っ赤になるが
「ご安心あそばせ。パンティストッキングざんすから。」
と平気でサザエが部屋を後にする話があるけど、パンストを露にした
事で充分エッチだと思う。よくボツにならなかったな。
689愛蔵版名無しさん:2006/05/01(月) 23:00:17 ID:qp/0C1YI
ホステスがマスオに
「電話をして、番号は・・・・」
マスオ「・・・・?」
ホステス「私のバスト・ウエスト・ヒップと同じよ」
マスオ「そういうことはすぐ覚えちゃう」
これなんかも、子供向きではないな。
690愛蔵版名無しさん:2006/05/01(月) 23:00:54 ID:???
こういういかがわしい看板は世の青少年を毒する
691愛蔵版名無しさん :2006/05/02(火) 02:18:47 ID:???
>688
それめちゃくちゃエロいと思った。
なんか生々しいんだよね。
しかもスカートが落ちたときの「アラ」ってのがクールすぎて
692愛蔵版名無しさん:2006/05/02(火) 04:05:51 ID:???
ずっとageてるやつは文体から察するに1人で書いてると睨んだ。

…ちなみに刑事ネタも多いような。
奥さんに馴染みのホステスを調べられて「刑事の素質がある」とか
足あとの石膏とって来客が誰か調べたりとか。
693愛蔵版名無しさん:2006/05/02(火) 09:37:52 ID:HNfNo+Mv
おやめなさい!そんな歌!

あらカツオもうあがってたの
694愛蔵版名無しさん:2006/05/02(火) 17:01:44 ID:oSx0o3/D
ふうーー! 今日の暑いこと!

そうだ!書きかけの手紙を書かなくちゃ

なに、なに?「氷雨まじりの肌寒い日が続きますが」・・・

これだから、5月は面倒くさい!
695愛蔵版名無しさん:2006/05/02(火) 21:22:11 ID:NVis2N95
「刑事さん、何の事件なの?」
「教えて〜」

バーで刑事の振りをするマスオとノリスケ
696愛蔵版名無しさん:2006/05/02(火) 22:05:17 ID:???
歩道橋の下から下着を覗く公害検査もエロかった
697愛蔵版名無しさん:2006/05/02(火) 22:08:34 ID:HNfNo+Mv
>>694
俺も今同じこと考えてた。5月だからな。
ちなみに「これだから5月はめんどうだ」
698愛蔵版名無しさん:2006/05/02(火) 22:55:44 ID:uXJQPDqt
699愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 00:35:18 ID:???
>>694-697
そう、昨日今日とそのネタ思い出して、昔から5月ってこうだったんだよな、って実感した。
700愛蔵版名無しさん:2006/05/04(木) 00:19:43 ID:7lkKCN+8
ワカメ「ケン坊って誰?」
フネ「・・・?」
ワカメ「何をした人?」
フネ「・・・?」
ワカメ「だって、今日はケン坊記念日だって」

1日遅かったが、5月3日に外出中に思い出したモノで

701愛蔵版名無しさん:2006/05/04(木) 00:27:38 ID:???
サスケの声やってた人だろ
702愛蔵版名無しさん:2006/05/04(木) 11:13:41 ID:???
雷門ケン坊ね。

まーだこどもの日、日曜、母の日とあるね。
ってなんで母の日っていれたのかな、町子先生。
703愛蔵版名無しさん:2006/05/04(木) 14:41:21 ID:???
ジョニ黒ネタも多かったな。町子先生はジョニ黒好きだったのかな。

カツオが誤ってジョニ黒の瓶を割ってしまい、青ざめて
家出をしてしまう。
波平「おとうさんが悪かった〜。空瓶なんだ。紅茶が入ってたんだよ〜。」
704愛蔵版名無しさん:2006/05/04(木) 21:41:12 ID:vAp+cLxn
まごい!
まごい!

まだ迷子も言えないんだ
705愛蔵版名無しさん:2006/05/05(金) 00:40:19 ID:???
バカ!お前まで何だ!
706愛蔵版名無しさん:2006/05/05(金) 08:26:33 ID:???
ジャリスデー
707愛蔵版名無しさん:2006/05/05(金) 10:22:23 ID:???
>703
先生下戸だったから、とりあえず知ってた洋酒の名前ということでジョニ黒使ったんじゃない?
708愛蔵版名無しさん:2006/05/05(金) 12:06:19 ID:???
そういえば、ウメ酒で乾杯する人だったんだな
709愛蔵版名無しさん:2006/05/05(金) 12:33:08 ID:???
当時、前からガーターで吊るストッキングはあったけど、
パンストってまだ出まわったばかりだったんじゃない?
だからかえって、それ一枚でいて逆にいやらしいんだという認識が
一般になかったのかも。
これならハダカじゃないから驚かなくて大丈夫なのよ、程度だったんだろうね。
サザエさんも照れると逆に恥ずかしいから度胸でごまかし通したんじゃないの?w

710愛蔵版名無しさん:2006/05/05(金) 12:35:45 ID:???
上は>>688へです。

あと、ずっと気になってるんだけど
町子先生のお姉さんや妹さんは今も元気でご存命なのだろうか?
うちあけ話など読んで親しみ深いだけに気になってしまうよ。
もう80から90に近いだろうけど・・
知ってる方教えて下さい。
711愛蔵版名無しさん:2006/05/05(金) 13:06:57 ID:???
>>710
今年、鞠子さんは89歳 洋子さんは81歳におなりですよね。多分ご健在だと思います。
712愛蔵版名無しさん:2006/05/05(金) 19:11:32 ID:???
>>692

「張り込み中の刑事だなんて赤っ恥かいたぞ」というのもあったが、これは文庫に掲載されているかな?
(「こ○き」という表現があるし)
713愛蔵版名無しさん:2006/05/05(金) 20:30:19 ID:aFUlwMyp
m9(^Д^)プギャー!! ウルトラマンメビウスなんてゴミよゴミ !!

【青森】「ウルトラマンなぜ最新作放映しない?生みの親の出身地なのに」青森テレビに苦情 見送り理由は「サザエさん放送するため」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1146828268/l50
714愛蔵版名無しさん:2006/05/06(土) 20:52:47 ID:???
>>712
掲載されてるよ。こじきという表現もそのまま

子供の頃は笑い所が分からなかったが今読んでみると笑えるという話が
結構あるけど、サザエがトイレに傘を探しに来たけど無くて
「じゃ、てっきり地下鉄だ」と駆け出す話のオチはいまだによく分からない・・・。
単にトイレの中の人に話しかけるサザエの図々しさが笑い所なのかな?
715愛蔵版名無しさん:2006/05/06(土) 22:06:38 ID:???
>>714
そう、そのオチがわからない。
地下鉄、っていうのが当時じゃなきゃわからないポイントででもあるのか。

もうひとつわからない話で、
 1コマ目、波平が家の前にいるワカメにお菓子を上げてたら、そばにいた女の子に気づく。
 2コマ目、波平、女の子にもお菓子をあげる。
 3コマ目、波平、野良犬がいるのに気づく。
 4コマ目、波平、野良犬に魚をやる。ワカメたち二人、ニコニコ。

 たわいない話なんだけど、4コマ目で子供二人の顔の横に描いてある線は何を意味してるんですか?
716愛蔵版名無しさん:2006/05/08(月) 10:45:27 ID:???
>>715
漫画の総意=波平パパの博愛精神で、みんな幸せ♪
ってことでは?
>顔の横に描いてある線
女の子たちのほっぺたにアメか何かが入ってふくらんだ様子では?
意味は「みんな満足、めでたしめでたし」かと思ってました…

これ、そんなに裏の意味とか世評風刺とかではなくて、
たまにあるホノボノ作品ですよね?
ずっとそう思っていたんですが、私が読み間違えてたらスマンです。
717715:2006/05/08(月) 10:54:48 ID:???
>>716thnx
やっぱりそれでいいんですよね。

新聞の連載マンガにしちゃほのぼのすぎなので、笑いどころを見つけようと無理してました。
「かつおちゃんとわかめちゃん」あたりだったら普通に受け入れたのに。
718愛蔵版名無しさん:2006/05/08(月) 12:17:09 ID:???
>>717確かに(^^:)
個人的には、後半に入ってから増えてくる
辛口なもの(邪悪な表情や汚い言葉、薄い人情、通じ合えない若者etc)より
こういうホノボノパターンが好きだったりします
719愛蔵版名無しさん:2006/05/08(月) 18:26:40 ID:???
人情いまだ薄れず
720愛蔵版名無しさん:2006/05/08(月) 19:34:40 ID:???
ほのぼの系もいいけど、自分的には
「もち、あべかわでたべるわ!!」
「地獄、極楽なんか死んでみにゃわからん!」
みたいなはっちゃけたやつが好き。
721愛蔵版名無しさん:2006/05/08(月) 20:57:07 ID:Q3Y+IGU5
ワカメって、原作とアニメとキャラが違う
722愛蔵版名無しさん:2006/05/08(月) 23:17:27 ID:p7F8DPhP
ワンワン泣いて家族がいないと分かるとぴたっと泣き止むやつも
アニメEDではワカメではなくタラちゃんだからな。
やっぱりワカメだとアニメしか見てない人のイメージ壊れるのかな?
723愛蔵版名無しさん:2006/05/09(火) 02:08:00 ID:???
このスレは上げると冷やかしに荒らされやすいので注意な。
724愛蔵版名無しさん:2006/05/09(火) 10:06:50 ID:???
>721
マニメのワカメ見てから漫画のワカメ見ると
『アルジャーノンに花束を』くらい知能指数変動している気がするザンス
725愛蔵版名無しさん:2006/05/09(火) 11:32:26 ID:???
「はためいわくだからヒザ上20センチはやめてもらいたいね。」
とか聞くと、変動してるのは知能指数だけじゃない感じだ。
726愛蔵版名無しさん:2006/05/09(火) 22:31:16 ID:bCwNvmnZ
あたいタイロン・パワー好き
727愛蔵版名無しさん:2006/05/09(火) 22:54:50 ID:???
オリジナルわかめちゃんの初期の一人称は「あたい」なんだよね
728愛蔵版名無しさん:2006/05/09(火) 23:50:34 ID:1U/leC6T
サッカーボールみたいなおにぎりが可愛かった
サザエって器用だね
729愛蔵版名無しさん:2006/05/09(火) 23:54:32 ID:???
>>725
「バカだね!ありがたみがないから値段はいわないことになってたじゃないの!」
もある。
730愛蔵版名無しさん:2006/05/10(水) 03:24:00 ID:???
ジョニ黒当時で九万円だもんね
さぞ美味しかっただろうな(カツオにバラされるまで)

あんな風に憧れと晴れがましさで味覚を増幅させながら
おしいただくように何かを味わってみたいものだ(´・ω・`)
日本は思えば遠くまできたもんだ…
731愛蔵版名無しさん:2006/05/10(水) 03:56:24 ID:???
ジョニ黒、9万円ではなく9千円かと。

変動相場になる1970年代はじめの大卒初任給が5万円位だそうだから、
それでも高級酒には違いないけど。
732愛蔵版名無しさん:2006/05/10(水) 10:34:24 ID:???
XMASケーキの食べ残しが気になって
ランドセルに保管→背負ってコタツに入るワカメかわいい
733愛蔵版名無しさん:2006/05/10(水) 13:24:26 ID:JhDn0J7/
サザエさんってフネと波平の子?
734愛蔵版名無しさん:2006/05/10(水) 14:20:48 ID:???
そうですよ
735知ってる??:2006/05/10(水) 14:40:24 ID:IwsGphmf
アナゴさんのフルネームを知っている方ぁぁぁ!
知ってたら、教えて下さい。。。
736知ってる??:2006/05/10(水) 16:54:27 ID:IwsGphmf
アナゴさんのフルネーム…。
737愛蔵版名無しさん:2006/05/10(水) 22:23:12 ID:???
アナゴさんはアニメオリジナルキャラだからよく分からん。
738愛蔵版名無しさん:2006/05/10(水) 22:23:46 ID:lib5aGai
文庫本18巻の裏の漫画ウケる。ワカメの友達がブランコに乗りながら「ワカメちゃん」て言うやつ。
「こわい…」
739愛蔵版名無しさん:2006/05/10(水) 23:08:27 ID:???
その作品を子どもの頃初めて読んだとき、ワカメの心理を想像して本当に少しこわかったような記憶が……
740愛蔵版名無しさん:2006/05/11(木) 20:56:00 ID:???
先日なくなった松山恵子さんのヒット曲で、「あんた、泣いてんのね。」
ってセリフがあったんだけど、これ長谷川作品のどれかに使われてなかったっけ?
741愛蔵版名無しさん:2006/05/13(土) 21:49:36 ID:qrg+74wO
今日の朝日新聞「サザエさんをさがして」に書いてあったんだけど
何で磯野家は70年の万博行くときに、マスオの実家を利用しなか
ったんだろう?
742愛蔵版名無しさん:2006/05/13(土) 21:56:05 ID:???
何で、って言われてもな。
そんな設定忘れてたか、宿探しに苦労するってほうがネタとして生きると考えたか。
743愛蔵版名無しさん:2006/05/13(土) 22:14:07 ID:kgv1uXUm
大阪には、波平さん方の親戚(カツオのオジサン)もいたんだよね。
万博の間際に転勤になったが。
744愛蔵版名無しさん:2006/05/13(土) 22:48:10 ID:kgv1uXUm
>>740
[あんたの息子を信じなさい!」なら
記憶にあるが、、、
745愛蔵版名無しさん:2006/05/14(日) 00:14:09 ID:???
このスレはアニメ版しか知らないやつが冷やかしレスを付けることが
ちょくちょくある。目立たないようメール欄にsageといれてスレをsageた方が吉。
746愛蔵版名無しさん:2006/05/14(日) 23:38:20 ID:???
梅干し食べた時の顔ウケる
747愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 00:30:09 ID:???

 *
748愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 01:55:14 ID:???
> <
 *
749愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 10:47:33 ID:???
そういや痔のぐあいどお?
750愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 15:37:34 ID:???
↑反物見せる気なくなったいじわる婆さんですね

梅干しは2回くらいありましたね
・ミカンがすっぱかったとき(ワカメ:悪気なし)
・パック中(カツオ:悪気あり)
一人暮らしだから小さい子にあんな風に
「あーん」して何か食べさせてもらうなんて
家族らしくていいなーと思いますた
751愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 21:33:40 ID:???
>>748見て
これくらいの努力が無いとビタミンCは、とれませんから

とか思い出した。梅干しじゃないけど
752愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 22:19:41 ID:???
カツオの大人びた口調って、連載開始当初からなんですね。

「だが誘惑には打ち克ちがたい」
753愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 23:26:24 ID:???
みかん食べた時のカツオの顔ウケる(わざと)
すばらしい演技力
754愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 23:42:26 ID:???
ひしもち口に隠した時の顔もウケる
子どもの頃はあのオチはどうしても笑いをこらえられなかった
755愛蔵版名無しさん:2006/05/16(火) 00:01:58 ID:???
ふねちゃんは波平の嫁になる〜♪
756愛蔵版名無しさん:2006/05/16(火) 10:17:16 ID:???
>>754
口の中にバナナを一本横に入れたワカメもすごい。

きょうだいで同じ特技もってるんだ。
757愛蔵版名無しさん:2006/05/16(火) 19:09:38 ID:???
そういやあの「シソトウ」「ダイナマイトトウ」って何だ?
今だわからないネタのひとつ。
メチルアルコールみたいなもんか
758愛蔵版名無しさん:2006/05/16(火) 23:22:54 ID:???
昔は甘いものが貴重だったので、ダイナマイト(甘いらしい)を舐めて気を紛らわしてたらしい。
死んだじいちゃんは実際にそうしてたって言ってた。
759愛蔵版名無しさん:2006/05/16(火) 23:47:26 ID:???
甘いものよりダイナマイトが身近にある環境って何なんだ
760愛蔵版名無しさん:2006/05/17(水) 00:36:38 ID:???
戦時中の話だよ
761愛蔵版名無しさん:2006/05/17(水) 00:46:16 ID:???
ダイナマイト「痘」だと思ってた…
天然痘みたいな怖い病気なのかと
762愛蔵版名無しさん:2006/05/17(水) 22:36:54 ID:s4n4cwNZ
サザエの家族は他人の家をのぞきすぎ。しかも窓から。
763愛蔵版名無しさん:2006/05/17(水) 22:45:24 ID:???
何でニワトリがネズミ捕まえてくるわけ?
764愛蔵版名無しさん:2006/05/18(木) 02:19:38 ID:???
>>754
>>756

 < ヘ >
765愛蔵版名無しさん:2006/05/19(金) 16:05:16 ID:???
ワカメが原作でやった最大のイタズラは、往診に来たお医者さんが飲んでいた紅茶に自分に処方された下剤を入れたヤツだと思う。ワカメもその前にだまし討ちに遭って、飲み物に下剤を盛られていたが。
766愛蔵版名無しさん:2006/05/19(金) 17:25:15 ID:???
帽子をむちゃくちゃにされた客はその後どうしたんだろう
767愛蔵版名無しさん:2006/05/19(金) 17:52:37 ID:???
帽子といえば、お釜をかぶってるシーンは
どこかSFっぽい雰囲気が漂ってて好き。
768愛蔵版名無しさん:2006/05/19(金) 18:08:03 ID:???
>>767を読んでいて、マスオの「どうだい、電化ボーイには驚いたろ」というネタを思い出した。
769愛蔵版名無しさん:2006/05/19(金) 21:25:13 ID:???
頭にプロペラ付けた虚無僧もいたな。変なもんが流行ってたんだな。
770愛蔵版名無しさん:2006/05/20(土) 13:03:34 ID:???
「リンゴはね、大昔からイブが先に食べると決まってんの」のネタの
リンゴに齧りつくワカメの凄い顔・・・横のカツオが引いてた。
771愛蔵版名無しさん:2006/05/20(土) 15:11:07 ID:zTWqH4LT
僕ひとりが犠牲になればいい・・・
772愛蔵版名無しさん:2006/05/20(土) 16:32:24 ID:???
あたしがなる
773愛蔵版名無しさん:2006/05/20(土) 18:02:54 ID:???
波平は万年ヒラだけど、カツオは将来出世すると思う。
お勉強は多少苦手のようだが、外面が良く、お世辞がうまく、
世渡り上手。

しかし、サザエの夢には笑った。
サザエは寝たきり老人。カツオは父親譲りの禿おやじ。スーツもぼろぼろ。
老サザエ「敬老の日しか顔出さないで、この薄情もの。」
禿カツオ「けど姉さん、俺も生活追われちゃってさ。」
禿カツオ「へえ、都や区からお祝いが来てるなあ。チョット貸してくんない?
     このインフレでさあ。」
老サザエ「ンマーーー!カツオ!!」

サザエ「あんたって人、見損なったわ!」
カツオ「何だ何だ!そっちこそ勝手な夢見て!!」
↑このオチ、最高。     
774愛蔵版名無しさん:2006/05/20(土) 19:32:19 ID:???
カツオのわらしべ
 波平「ワシより世渡りはうまいぞ!」
775愛蔵版名無しさん:2006/05/20(土) 19:47:29 ID:???
魚の形に切って揚げた鶏ささ身を食べて
カツオ「骨が刺さった」
ワカメ「あたしも」       ・・・ヤサシス
776愛蔵版名無しさん:2006/05/20(土) 21:17:17 ID:???
>>773
カツオも悪いが、親のサザエを放置しているタラオも悪いと俺は思いました。
777愛蔵版名無しさん:2006/05/21(日) 00:44:29 ID:???
現朝日朝刊連載中の
ののちゃんがとなりの山田くん時代とあわせて既に5000回越えてたのに気付いた
5000回だとサザエさんは湯水編と同じ巻だから、かなり連載後期ですよね。
778愛蔵版名無しさん:2006/05/21(日) 01:30:49 ID:3k7V33hj
>>236何か知らんがウケる
779愛蔵版名無しさん:2006/05/21(日) 01:40:45 ID:DnYUS40/
>>776
「お父さん、飲もうよ。大晦日だもん」
「おい、ワカメ、もう一本付けてくれ」
「また?カツオにいさん」
「と、まぁサザエ一家も、こうなっているはずよ」
「描きはじめて20年だもん」

老齢の波平、中年のカツオ、ワカメ、初老のサザエ、マスオ
その中に、20代後半の青年タラちゃんがいない!

・・・・早世したのかもしれない
780愛蔵版名無しさん:2006/05/21(日) 12:32:55 ID:???
>>779
鬱陶しい中年と老人の相手をするのが嫌で、家に寄り付かないのかも知れない。
781愛蔵版名無しさん:2006/05/21(日) 12:47:00 ID:???
>>779
その作品のほかにも、未来の磯野家が登場する話がなかったっけ?
それには学生服姿のタラオも登場したような気がするんだけど……記憶違いかなぁ?
782愛蔵版名無しさん:2006/05/21(日) 13:19:13 ID:CEi7OeHf
「タラちゃん、(おそばを立ち食いして)お行儀が悪い!」(サザエ)
「良いじゃないか? 彼だって将来、遠隔サラリーマンになるんだから」(マスオ)

マスオが思い浮かべる、スーツを着て大人になったタラちゃんの絵はあった。
783愛蔵版名無しさん:2006/05/21(日) 14:45:28 ID:???
原作のタラが印象薄いのは事実だね。お経と紙パックと立ち食いラーメン、
「ギョ〜ッ」くらいしか、キャラが出てたネタを思い出せないよ。
アニメ版で大幅にキャラがアレンジされたのもしょうがなかったんかもな。
784愛蔵版名無しさん:2006/05/21(日) 16:21:06 ID:???
>>779
マスオ同様、嫁の実家暮らしという可能性も・・・>タラオ
785愛蔵版名無しさん:2006/05/21(日) 18:11:25 ID:???
原作のタラオはワカメよりしっかりしてるよね。
786愛蔵版名無しさん:2006/05/21(日) 18:14:05 ID:KbE/gL1Y
タクシーの運転手には向いていないわよ
787愛蔵版名無しさん:2006/05/21(日) 20:25:20 ID:???
サザエとワカメが姉妹とは
普通気付かないぞ。
788愛蔵版名無しさん:2006/05/21(日) 22:11:07 ID:tmE2gnIK
そういえば、お軽さんはワカメのことをフネの
孫だと勘違いしてたな。
789愛蔵版名無しさん:2006/05/22(月) 11:18:58 ID:???
今更だけどなんでこんな不自然な設定にしたのかね。
790愛蔵版名無しさん:2006/05/22(月) 13:58:49 ID:???
俺の親戚の家はリアル磯野家
姉34歳  妹19歳  弟17歳  姉の娘14歳
波平にあたる3姉弟の父親が嫁の実家に同居(養子じゃない)

昔の大家族なら珍しくない家族構成だったかもよ。
791愛蔵版名無しさん:2006/05/22(月) 16:58:02 ID:gebffVgd
俺のお祖父さんは、大正の終わりの生まれで、終戦直後に23,4歳と
サザエさんと同年代だ。兄弟が8人で、一番上と下は18才だっとという。
当時、7,8人の兄弟はザラで、当然、上と下は20才くらいの年齢差になる。
そう考えると、サザエとワカメの姉妹は、そう珍しくもなかったのでは?
ただ、カツオとサザエの間が空白になっているけれどね。
792愛蔵版名無しさん:2006/05/22(月) 17:51:28 ID:gebffVgd
一番上と下は18才だっとという
訂正
一番上と下は18才違いだったという
793愛蔵版名無しさん:2006/05/22(月) 18:29:06 ID:???
もしかしたら作中で語られていないだけで
空襲などで死んだ兄弟が何人かいたのかも知れん
>カツオとサザエの間が空白
794愛蔵版名無しさん:2006/05/22(月) 20:37:46 ID:???
実際町子先生のご姉妹も
鞠子お姉さんと町子先生の間に
お嬢さんがいたけど七歳くらいで早世されたそうです
実際には町子先生は三姉妹の次女じゃなくて四姉妹の三女なんですよね
795愛蔵版名無しさん :2006/05/22(月) 23:07:49 ID:???
そうだったんだ…ザビ家みたい。
そういえば昔はカツオ・ワカメとタラの関係がわからなくて悩んだなー

おかげで
「あたしマスオお兄ちゃんの妹の子供?」
のネタは難解でした。
796愛蔵版名無しさん:2006/05/23(火) 00:36:11 ID:???
>>794
うん、「知ってるつもり」で観た覚えがある。でも名前を忘れた…。
他の姉妹と違って、漢字2文字+「子」だったと思うんだけど。
797愛蔵版名無しさん:2006/05/23(火) 02:48:07 ID:???
どっかのサザエさん研究会が「サザエは波平と前妻の娘」という説をだしてたなあ
798愛蔵版名無しさん:2006/05/23(火) 04:43:14 ID:???
波平は旧制中学を出ているそうだが、福岡出身だから、
やっぱり修猷館だろうか。
799愛蔵版名無しさん:2006/05/23(火) 19:54:52 ID:???
食べる前からゆるめるなんて!
800愛蔵版名無しさん:2006/05/24(水) 22:08:49 ID:???
カツオはなぜかセーラー服を持っている
801愛蔵版名無しさん:2006/05/24(水) 22:10:17 ID:???
もしやあのセーラー服はサザエの…。
802愛蔵版名無しさん:2006/05/25(木) 11:55:49 ID:???
カツオの小さい頃は描かれてるけど(波平に抱かれた写真)、サザエの子供時代は描かれてただろうか。
803愛蔵版名無しさん:2006/05/25(木) 16:45:44 ID:???
赤ちゃんのときの写真が登場したことあったよ。初期。
描き分けとかはあんまりなくてタラちゃんに見えたけど
804愛蔵版名無しさん:2006/05/25(木) 20:37:35 ID:???
そうだっけ?!どんな話でしたか?
805愛蔵版名無しさん:2006/05/25(木) 22:57:41 ID:???
ダレダイ!

アマガサ!
806愛蔵版名無しさん:2006/05/26(金) 02:37:38 ID:???
>>804

道端に落ちているサザエの幼い頃の写真と
コマの脇の方にいるアルバムかかえたワカメ

「あっ」

「またアルバムを勝手に持ち出したね!」

「今度やったらSPに連れてってもらうよ!」

「もうかけられないや」
(電話帳を川に放り投げるワカメ)

うろ覚えだがこんな感じの話に出てた。
807愛蔵版名無しさん:2006/05/26(金) 11:53:31 ID:???
SPじゃなく、MPだな。
808愛蔵版名無しさん:2006/05/26(金) 13:29:11 ID:???
6/2「たけしの誰でもピカソ」は長谷川町子特集です。
809804:2006/05/26(金) 14:43:41 ID:???
>>808
thnx!! ぜったいみる

>>806
あの話写真まであったんだ。ありがと。
810愛蔵版名無しさん:2006/05/27(土) 22:22:54 ID:???
天使じゃない、コウモリなのよ!
811愛蔵版名無しさん:2006/05/28(日) 04:55:50 ID:???
うるさい! もっと静かに食えんのか
812愛蔵版名無しさん:2006/05/28(日) 20:48:42 ID:???
内気な上に、ワガママで泣き虫なワカメ
813愛蔵版名無しさん:2006/05/29(月) 01:52:16 ID:???
>>811
しつれいしました
814愛蔵版名無しさん:2006/05/29(月) 11:30:33 ID:???
ワカメは人見知りが激しい反面、親しくなった相手には異常になれなれしい。
よその家の庭や室内にも、平気で侵入して来るし。
815愛蔵版名無しさん:2006/05/29(月) 17:39:09 ID:???
お客様相手にもじもじしてたのに
30分で打ち解けてメガネを外したり
イタズラをかますワカメ
816愛蔵版名無しさん:2006/05/29(月) 19:12:33 ID:???
靴の裏も靴下も足の裏も泥だらけのワカメ。
817愛蔵版名無しさん:2006/05/29(月) 20:21:10 ID:???
>>813
あっ! カツオかと思ってつい…
818愛蔵版名無しさん:2006/05/30(火) 02:01:25 ID:???
夏みかん(だったか?)を半分、自分の判断でお礼に渡すワカメ
819愛蔵版名無しさん:2006/05/30(火) 02:21:33 ID:???
扶養家族手当は?
820愛蔵版名無しさん:2006/05/30(火) 18:37:14 ID:???
みとめましょう。
821愛蔵版名無しさん:2006/05/31(水) 02:15:35 ID:???
老後の積立金までは通らなかった。
822愛蔵版名無しさん:2006/05/31(水) 15:50:27 ID:???
>>819
「ふよう家族」を「不要家族」だと思っていた幼い頃…。
823愛蔵版名無しさん:2006/06/01(木) 13:23:31 ID:???
不要家族・・まさに俺のことだなorz
824愛蔵版名無しさん:2006/06/01(木) 18:42:07 ID:???
('A`)人('A`)
825愛蔵版名無しさん:2006/06/01(木) 22:00:18 ID:???
昭和21年
リアルだな
826愛蔵版名無しさん:2006/06/02(金) 22:01:40 ID:zk0mVVXz
誰でもピカソ放送あげ
827愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 00:03:50 ID:???
ちょっと前に出てたダイナマイトトウ調べてみた

ダイナマイト糖…原子爆弾糖とも呼ばれ
火薬の原料からつくった戦中戦後の窮乏期に出回った甘味料
かなりやばいものだったようで中毒死事件が起こっています。
シソ糖…紫蘇から採れる代用甘味料で蔗糖の2000倍の甘さがあったとか
これも毒性があったようです。
それでも使ってしまうとは砂糖が本当になかったんでしょうねー
まだ(初期だから)意外にお利口だったカツオの無事を祈りたい
828愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 07:54:35 ID:???
ダイナマイトの原料になるニトログリセリンってなめると甘いとか。
戦時中、学徒動員で働いてた伯父さんが当時甘いものに飢えていて、
ある日ひょんなことからニトログリセリンって甘いと気付いた仲間と
一斗缶平らげて、その夜凄い腹痛で苦しんだって言ってたなあ。
829愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 10:19:48 ID:???
((((;゚Д゚)))
830愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 10:36:21 ID:???
>>827しかし ゆうわくには うちかちがたい
っていって食べてましたね
831愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 15:10:51 ID:IXiKQhXr
なみへいさんは離婚したんだっけ?それとも先に死なれたんだっけ?
832愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 17:34:18 ID:???
>>831
ダレダイ?!
833758:2006/06/03(土) 18:42:18 ID:???
>>828
うちのじいさんと一緒だ。
834愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 21:38:26 ID:???
武勇伝 武勇伝 武勇デンデンデデンデン   レッツゴー!

甘いニトロを平らげる!
すごい!夜にお腹が大空襲!
835愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 01:43:45 ID:???
ビニールの袋、持って来たじゃないか。
836愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 16:37:43 ID:???
「さらしな」の電話番号

適当に書いた番号が実在して大変な事になったらしい。
837愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 21:07:38 ID:???
そういう「うちあけ話」あたりから捻りもなく引っ張ってきたネタはいいですから
838愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 21:52:21 ID:???
そんなー。
みんな「へーっ」と感心してくれて今日中に次スレが立つ勢いと思ってた・・・
839愛蔵版名無しさん:2006/06/05(月) 01:46:43 ID:???
>>836は「ホークスの王監督は昔巨人の選手だったらしい」と同レベル。
840愛蔵版名無しさん:2006/06/06(火) 02:05:39 ID:???
>>836磯野家の謎おかわり
841愛蔵版名無しさん:2006/06/06(火) 02:19:53 ID:???
このスレの住人ってサザエ本編とうちあけ話は読んでて当然って節があるからな。
842愛蔵版名無しさん:2006/06/06(火) 19:34:55 ID:???
何でもなれれば可愛いもんです
843愛蔵版名無しさん:2006/06/07(水) 09:12:09 ID:???
ニワトリがタマゴ生むとこ

カツオ!そうじゃないわよ!
844愛蔵版名無しさん:2006/06/07(水) 12:06:03 ID:???
オスは卵を産まないんだよ

なんてネタもあったね。
845愛蔵版名無しさん:2006/06/07(水) 12:29:53 ID:???
誰でもピカソで紹介されてたパンフレットに描かれた漫画って、どのくらいの長さなんですか?

あ〜読みてえ〜
846愛蔵版名無しさん:2006/06/07(水) 18:36:25 ID:???
おにくやさんが乗せてあげるって
847愛蔵版名無しさん:2006/06/07(水) 19:55:06 ID:???
「ね〜かあさん、おかし!」

あの青年、その後どんな人生を送っているやら…。
848愛蔵版名無しさん:2006/06/07(水) 21:44:46 ID:???
>>845
A4一枚分20コマくらい。
晩年といっても50歳台半ばの手塚治虫は
「年を取ると線が弱くなる。」と嘆いていたが
やはりパンフレットに描かれた漫画も線が弱い。
849845:2006/06/07(水) 22:01:11 ID:???
>>848
サンクス。早く自分にとって数十年ぶりの新作を読めたらいいなあ。 >>847
ほんとにねえ。
どうみても40過ぎにみえたのにね。
850愛蔵版名無しさん:2006/06/07(水) 22:57:58 ID:???
違うよ。蝶の前だよ。
851愛蔵版名無しさん:2006/06/08(木) 03:38:37 ID:???
竜馬がいく なんてお世辞はやめたまえ

そんなお世辞言うかよ…笑ったけど。
852愛蔵版名無しさん:2006/06/08(木) 13:01:37 ID:???
流感がまたのさばりだしたな。
853愛蔵版名無しさん:2006/06/08(木) 14:39:45 ID:???
>>847
あの青年、どことなく宇梶剛士に似てたような記憶が…。
854愛蔵版名無しさん:2006/06/08(木) 21:02:15 ID:???
>>853
私は、プロ野球選手(当時?)の金田正一氏を連想した。
855愛蔵版名無しさん :2006/06/09(金) 17:08:18 ID:???
ばあさん登場ネタ2つ

・出産を心待ちにしている若い妊婦に「まあ!ムダなことすんのね〜」
 あっけにとられる妊婦&サザエその他
 「50年もたってみりゃ分かるわよ」

・「これが最新のトップモデルだって!」とスレンダーな黒人女性モデル。
 そこに通りかかった色黒で背の高いばあさん、
 「私だってあと50年も遅く産まれてりゃ、こんなヤツたあ」
 じいさん「?」
856愛蔵版名無しさん:2006/06/10(土) 00:12:59 ID:???
いやーんやばんだったらありゃしない の関取が好きだ
857愛蔵版名無しさん:2006/06/10(土) 00:42:46 ID:???
>>856
なんでまた?www
858愛蔵版名無しさん:2006/06/10(土) 02:01:59 ID:???
「弟さんですか?今日は来てませんよ」
サザエにはカツオの女装が見抜けなかった。
859愛蔵版名無しさん:2006/06/10(土) 17:47:42 ID:???
>>856
あの相撲取り、けっこうオネエ入ってたな
860愛蔵版名無しさん:2006/06/10(土) 20:22:04 ID:???
>>859
相撲取りをああいうキャラにするという発想にワロタ
あれ一回だけ突然あんなのが出てくるのがちと不思議だけど。
シスターボーイも出てくるんだよね、エプロンおばさんだっけ?
861愛蔵版名無しさん:2006/06/10(土) 20:48:38 ID:???
>>828
食べ過ぎて腹痛ネタ

毎年、お彼岸になるとオハギを食べ過ぎて腹痛を起こすサザエ。
新米を食べ過ぎて腹痛を起こす波平とフネ
旅行先で食べ過ぎて腹痛を起こすカツオ

他にあったっけ?
862愛蔵版名無しさん:2006/06/10(土) 21:40:16 ID:???
梨もぎの帰りに食べ放題で食いまくって全員ダウン、
「見ほうだいで往診一人分って医者いないかな」ってやつ。
863愛蔵版名無しさん:2006/06/10(土) 22:55:25 ID:???
>>862あれってサザエだけは食べ過ぎてなかったの?
864愛蔵版名無しさん:2006/06/10(土) 23:12:57 ID:???
「ね ね ねえさん、し し したをごらんよ」「あっゆうべわたったまるきばし」

恐すぎる。
865愛蔵版名無しさん:2006/06/10(土) 23:30:02 ID:???
六等分に変更よ!
866愛蔵版名無しさん:2006/06/11(日) 01:34:14 ID:???
>>865
タラちゃんも一人分にちゃんと入ってたんだね。
867愛蔵版名無しさん:2006/06/11(日) 13:54:24 ID:???
ニワトリネタが多いよね
868愛蔵版名無しさん:2006/06/11(日) 15:33:32 ID:???
>>863
サザエの胃袋は底無しだからどれだけ食べても平気
869愛蔵版名無しさん:2006/06/11(日) 18:35:22 ID:???
スキヤキたらふく食った後クリヨウカンつまむのってうまいかねえ?
870愛蔵版名無しさん:2006/06/11(日) 23:22:58 ID:???
ネコのしわざとみせかけたんだろうけど、これじゃクマだわ!
871愛蔵版名無しさん:2006/06/12(月) 00:02:51 ID:???
そういやちーと大きすぎたか
872愛蔵版名無しさん:2006/06/12(月) 00:06:35 ID:???
>>861
「うなぎまむし」にビビって腹痛のふりをするサザエというのもあったね
873愛蔵版名無しさん:2006/06/12(月) 01:37:42 ID:???
薬はちゃんと飲みましょうね。スイカの種みたいに吐き出しちゃダメだよ
874愛蔵版名無しさん:2006/06/12(月) 16:18:41 ID:???
足恒財
875愛蔵版名無しさん:2006/06/12(月) 23:32:36 ID:???
駄犬!駄犬!粗食事よ!
876愛蔵版名無しさん:2006/06/15(木) 23:09:47 ID:XdE8RDI3
「しっかりしなよ、また嫁かれちゃったじゃないか」
の話の4コマ目のカツオの表情は、全作品中トップ3に入るすばらしさでは、
と私など思ってしまう。
877愛蔵版名無しさん:2006/06/15(木) 23:22:04 ID:???
今夜はおでんと玉子焼きかぁ

スチャラカチャン チャチャ スチャラカチャン 
878愛蔵版名無しさん:2006/06/16(金) 01:05:02 ID:???
意地悪ばあさんが、カップルの後ろであかんべ〜して写ってる写真は笑いが止まらなかった。
ガイコツのお面もかなりワロタ。
879愛蔵版名無しさん:2006/06/16(金) 02:12:18 ID:???
この人の描く正統派美人(鼻がツンと高いタイプ)
個人的にすごく好みだ。本当に「綺麗な人」って感じで。
880愛蔵版名無しさん:2006/06/16(金) 13:29:31 ID:???
イカちゃん萌え
881愛蔵版名無しさん:2006/06/16(金) 23:52:01 ID:???
イカちゃん、サザエマスオお見合いの時にも登場したよな。
882愛蔵版名無しさん:2006/06/17(土) 08:54:23 ID:7vD5scYg
母の日ネタは結構あるけど、父の日ネタって何かあった?
883愛蔵版名無しさん:2006/06/17(土) 11:04:04 ID:???
>>882
「明るく」
884愛蔵版名無しさん:2006/06/17(土) 13:26:49 ID:???
>>882
1.一度に驚かせようとして父の日だということをカツオとワカメが無視してたら波平がショックを受けて出て行ってしまう。
2.昼・波平の行きつけの屋台のおっさんに何やら話しかけているカツオ。
  夜・屋台で飲んでいる波平。勘定を払おうとしておっさんに「今日の分は坊ちゃんの奢りです」と言われ感激して号泣。
885愛蔵版名無しさん:2006/06/17(土) 16:28:24 ID:???
昔の動物園って、大人の男性が一人で行くような所だったのかな?
いくら娯楽が少なかった時代とはいえ…。

マスオの知人「かわかみくん」が登場した回を読んで思ったことです。

886愛蔵版名無しさん:2006/06/17(土) 17:13:08 ID:???
>>885
かわかみくんは単なる写真マニアでしょう。
887愛蔵版名無しさん:2006/06/17(土) 20:19:17 ID:???
>>885
「やっぱりクマだ」
「なんだ八っぁんか」
の二人もそれぞれ一人で来てたみたい。
888愛蔵版名無しさん:2006/06/17(土) 22:09:58 ID:???
>>882
「スラっとしたロマンスグレーで」
「重役タイプの方……じゃあこれがお似合いですわ」
「ぼくにもみえってものがあらァ」
も父の日ネタだったのでは。
889愛蔵版名無しさん:2006/06/17(土) 23:21:38 ID:???
>>883
「正しい」
890愛蔵版名無しさん:2006/06/18(日) 00:47:44 ID:???
「お父さん」
891愛蔵版名無しさん:2006/06/18(日) 15:31:09 ID:???
ワールドカップネタってあったっけ?
892愛蔵版名無しさん:2006/06/18(日) 19:46:46 ID:???
>>891
確かない。
カツオが「サッカーの練習に行くんだ」と言ってサザエが
「新し物好きねえ」と応えたけどお弁当にサッカーボール型の
お握りを作って「ねーさんもじゃないか」とカツオがあきれる話くらい?
あれはメキシコ五輪くらいだったのかな。
893愛蔵版名無しさん:2006/06/18(日) 20:18:33 ID:???
サッカーネタ!?
http://be.asahi.com/20060617/W24/20060606TBEH0030A.html
をもう一つ
というか今回のサザエさんを探してで始めてこの4コマの落ちの意味が分かった。
894愛蔵版名無しさん:2006/06/19(月) 14:29:46 ID:???
当時はワールドカップなんて放送してないし、
情報もほとんどなかった。

中継されるようになったの90年代にはいってからだろ?
895愛蔵版名無しさん:2006/06/19(月) 15:52:39 ID:???
>>893
ああ、それって谷岡ヤスジだったのか!
釈然としないまま「花の応援団」ネタなのかと思ってた。スッキリ

谷岡ヤスジが亡くなってたこと、知らなかったyo
896愛蔵版名無しさん:2006/06/19(月) 16:34:59 ID:???
いじわるばあさんにもヤスジネタあった
歯医者で石が入れた新しい入れ歯→例の巨大な三本出っ歯で
医者が「まちがえた これ谷岡ヤスジさんのだ」みたいなやつ

あと、サザエさんでエイプリルフールにクリちゃんが登場したり
メディアミックスぽくて楽しい(ちょっと意味違うか)
897愛蔵版名無しさん:2006/06/19(月) 17:14:46 ID:???
フジ三太郎も出てきた事あったね
単行本だと当時の状況は推測でしか図れないけど
休載中の代理で連載しててそのお礼みたいな感じ?
898愛蔵版名無しさん:2006/06/19(月) 18:51:57 ID:+3ooCdZj
>>897
当時、フジ三太郎は夕刊に、サザエさんは朝刊に連載されていました。
ですから、休載中は新聞の連載4コマ漫画が一つしかなかったわけですね。

単行本に「落ち目のマンガどうする」という作品もあったように、
新聞の連載漫画はその新聞の顔みたいなもので、今よりも注目されていたものと思われます。
899愛蔵版名無しさん:2006/06/19(月) 21:10:36 ID:???
>>893

自分もこれで正しい意味わかった一人です。
ずっと、あのおばあさんの怒鳴り方が、
何か韻を踏んでいるから、俳句っぽいってこと?と思ってた。
百人一首の詠み方みたいに。
「おどりゃ、しまいに、ちいみるど〜」
900愛蔵版名無しさん:2006/06/19(月) 22:05:51 ID:???
>>882
八百屋でビワを二つ買って、父の日のお父さんの食卓に、
っていうのもあったな
901愛蔵版名無しさん:2006/06/20(火) 01:55:33 ID:???
>>900だけ見てキンタマネタしか思い浮かばない俺は徳弘正也ファン
902愛蔵版名無しさん:2006/06/21(水) 02:52:34 ID:???
ねぇ あたしって、マスオにいさんの妹の子供?
903愛蔵版名無しさん:2006/06/21(水) 07:39:38 ID:???
いまのお父さんは
二度目のお父さんだったんだ〜(泣
904愛蔵版名無しさん :2006/06/21(水) 15:19:08 ID:???
お父さんがちぢれてるから
あの子もちぢれてるのよ

ポカ〜ン(頭だけ波平のワカメ)
905愛蔵版名無しさん:2006/06/21(水) 16:34:12 ID:???
>>904
そのネタ死ぬほどワロタ
906愛蔵版名無しさん:2006/06/21(水) 19:15:34 ID:???
ワカメ、ばかにふさいでるね
907愛蔵版名無しさん:2006/06/21(水) 20:18:45 ID:8AEYGJjU
(゚Д゚)はぁ?
908愛蔵版名無しさん:2006/06/21(水) 23:47:10 ID:???
>>903
ワシは それほど変わっとらんぞ!!
909愛蔵版名無しさん:2006/06/22(木) 01:10:41 ID:???
お医者さんを呼ばなくてよかったよ
910愛蔵版名無しさん:2006/06/22(木) 08:38:12 ID:???
落ち込んでいても食べ物で元気になるのはサザエと同じ。
911愛蔵版名無しさん:2006/06/22(木) 10:33:06 ID:???
>>910
サザエの食べ物元気ネタ例えば?
912愛蔵版名無しさん:2006/06/22(木) 11:53:13 ID:???
サザエ、縁側で物思いに耽りながら本を読む。「花の命は短くて苦しきことのみ多かりき。」
「姉さん、おそばがきたよ。」の声。
本を投げ出して飛んでいくサザエ。
913愛蔵版名無しさん:2006/06/22(木) 12:00:13 ID:???
>>911
それだ!意外とないね。

 単に食い意地の張ったネタしか思い浮かばなかったよ。
914愛蔵版名無しさん:2006/06/22(木) 12:48:36 ID:???
食べ物で元気ネタといえば、
年末、通知票を挟んで暗い雰囲気でお説教中の波平とカツオ、
でもモチがつけたと聞いた途端二人ともコロッと豹変して
「モチあみ!モチあみ!」
「ほい来た!」
てのもあったな。
もっともこれは、「落ち着きが無く移り気」と評されたカツオを嘆いてる波平も結局は同じで
フネが「これだものね」と呆れるネタだけど。
915愛蔵版名無しさん:2006/06/22(木) 14:17:37 ID:???
トイレネタが多い。
916愛蔵版名無しさん:2006/06/22(木) 16:25:43 ID:???
「水洗時 シンブン持ち込む お父さん」
917愛蔵版名無しさん:2006/06/22(木) 18:54:20 ID:???
今夜スブタよ!
918愛蔵版名無しさん:2006/06/22(木) 20:41:46 ID:???

 はたして スブタ でよいのだろうか?
919愛蔵版名無しさん:2006/06/22(木) 20:47:23 ID:???
スブタマスオ
920愛蔵版名無しさん:2006/06/22(木) 23:39:10 ID:???
フグ田なんてイヤな名前ですよ。
921愛蔵版名無しさん:2006/06/22(木) 23:49:24 ID:???
遊園地でテスト勉強なんて酔いそう。
922愛蔵版名無しさん:2006/06/23(金) 00:54:54 ID:???
そうまでしてくるこたァないじゃないか……
923愛蔵版名無しさん:2006/06/23(金) 07:45:14 ID:???
>>921
カツオ
 ピクニックでお弁当をひろげてる時にも宿題取り出してた。
924愛蔵版名無しさん:2006/06/24(土) 02:02:31 ID:???
富士のたかねに降るゆ〜きも〜。
925愛蔵版名無しさん:2006/06/24(土) 12:28:48 ID:???
>>924
お座敷小唄だね。作者不明だから著作権関係上使用料取られないらしい。
926愛蔵版名無しさん:2006/06/24(土) 14:38:11 ID:???
「知ってるつもり?」を見た限りだと、サザエさんて
時代の変遷についていけなくて連載終わらせちゃったみたいだけど
今、昭和30年代がブームになってたり、
あえてノスタルジック仕立てに現代漫画描いてる作品とか見たりすると
先生にもこういう存在が前例としてあれば
時代の変遷なんか気にしないで描けたのかなーと思う事がある。
927愛蔵版名無しさん:2006/06/24(土) 15:17:28 ID:???
マチコ先生自身、“現代を舞台にした”漫画を描いてるという自負があっただろう。
自分がそれを描けなくなったからといって、描き易い方へ流れてよしとするような
人ではなかったのでは。
928愛蔵版名無しさん:2006/06/24(土) 21:38:02 ID:ngaoXQI/
後半って教育ママとか公害とかギスギスした高度経済の裏側を批判した
内容が多かった気がする。
あのワカメですらTVが磯野家にきてからドライな現代っ子になってるし・・・
万博あたりからはその風潮に歯止めが利かなくなっている
929愛蔵版名無しさん:2006/06/25(日) 18:19:04 ID:???
オイ、時計の
4と9が消えておるぞ
930愛蔵版名無しさん:2006/06/25(日) 22:57:04 ID:???
4時から勉強して、9時には就寝か…
到底マネできないな
931愛蔵版名無しさん:2006/06/26(月) 01:01:24 ID:???
大松監督の節制生活のマネも破綻してたし。
932愛蔵版名無しさん:2006/06/26(月) 02:53:01 ID:XvPA5iYS
大の声が関にひびく
雷説ボックスのかげにマスクの男が侍ている
933愛蔵版名無しさん:2006/06/27(火) 01:34:27 ID:???
>>925
詳しい事は忘れたけど、著作権がどうだとか、作者不明だからとかいう回があったね。
子供の頃、それ読んで意味が分からなかった記憶がある。
934愛蔵版名無しさん:2006/06/27(火) 02:22:44 ID:/hopRbSN
ボタンみたいな人
935愛蔵版名無しさん:2006/06/27(火) 15:07:36 ID:???
あのボタンかorz
936愛蔵版名無しさん:2006/06/27(火) 19:20:46 ID:???
このようなボタンホールは不出来です
937愛蔵版名無しさん:2006/06/27(火) 19:45:11 ID:???
磯野家で設定したお見合いで、女の人の料理だけで男に判断させるやつ、ずいぶんだと思う。
938愛蔵版名無しさん:2006/06/28(水) 08:21:34 ID:???
・波平、「ありのままの姿を見せる」とお見合い希望の女性母娘に、駅のベンチで泥酔して眠っている相手の男性を見せる。お見合いはあぼ〜ん。フネさんいわく、「だからあなたのお見合いの斡旋は成功したためしがないのよ。」
・お見合いだと知らされずに磯野家に呼ばれた男性。あまりの暑さにサザエの制止も聞かずに脱ぎ、ランニングと猿股だけになる。別室には和服姿のお見合い相手の女性が。男性、「どうして前もってお見合いだと知らせてくれなかったんです」と号泣。
939愛蔵版名無しさん:2006/06/28(水) 09:03:18 ID:???
サザエさん打ち明け話から、もう30年の月日が経とうと
しているのかぁ…はやいもんだなぁ。
940愛蔵版名無しさん:2006/06/28(水) 23:02:39 ID:???
わたしの着物姿は食堂でも注目のマトです
941愛蔵版名無しさん:2006/06/28(水) 23:31:07 ID:???
ばあさんの海外旅行だな。
マー姉ちゃんは帯に「汚れるから」と覆いを付けたまま、忘れて出歩いたんだっけか。
942愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 13:24:52 ID:???
「ヒカのフレください」
943愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 19:33:58 ID:???
フカのヒレです、スミマセン
944愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 23:32:52 ID:???
もう月の話はやめようよ。太陽の嫉妬がこわい
945愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 23:47:42 ID:hBrQ9IEM
そんなに怒ることないでしょ
946愛蔵版名無しさん:2006/06/30(金) 01:02:00 ID:???
彼の頭脳はこの矛盾をどう調整するか
947愛蔵版名無しさん:2006/06/30(金) 01:49:59 ID:???
サザエ「暑いですわねぇ」

おばはん「こうも暑いと食欲もなくって」


おばあさん(メシかっくらいながら)「どうせ私は大飯食らいですわよ」

おばはん「まあおかあさま、それってどういう皮肉ですの?」

(口喧嘩勃発)


サザエ(その場を後にしながら)「急の不快指数は相当だわ」
948愛蔵版名無しさん:2006/06/30(金) 01:50:41 ID:???
急じゃなくて今日ね。
949愛蔵版名無しさん:2006/06/30(金) 05:11:37 ID:???
不快指数が高い日に動物園に行ったどっかの夫婦のヨメがあまりの暑さと不快指数の高さにボ〜ッとなって、自分の夫と動物園のオリの中の鳥(ダチョウ?)を間違える原作四コマがあったな。
950愛蔵版名無しさん:2006/06/30(金) 07:15:51 ID:???
あったねえ。しかしあえて俺は「ポーっとしちゃって…スリだてえのに」を推す。

>>946
何だっけ…。
951愛蔵版名無しさん:2006/06/30(金) 08:05:32 ID:???
私は「食わなきゃバテるぞ」の意地悪そうなマスオがw

>>946はアポロ関連の波平さんだったかな。
952愛蔵版名無しさん:2006/06/30(金) 13:51:28 ID:???
「87?あんたの知能指数と同じね」
ってのもあったな
953愛蔵版名無しさん:2006/06/30(金) 14:41:54 ID:???
このむなぐるしさ…はげしいどうき。じゃあボク彼女を愛してたんだ……知らなかった!!知らなかった!!
954愛蔵版名無しさん:2006/06/30(金) 17:25:39 ID:???
>>953
1組の岡さん。
「このあたり大気汚染がひどいのよ。」だったっけ?
955愛蔵版名無しさん:2006/06/30(金) 19:23:38 ID:???
ちょうど八十三になります。
956愛蔵版名無しさん:2006/07/01(土) 03:10:41 ID:???
ドラやクレしんが、あんなに受けてるのに、
何でアニメサザエの劇場版長編って出来ないんだろう?
長年の疑問。
957愛蔵版名無しさん:2006/07/01(土) 10:02:22 ID:???
120分雪室クォリティで鱈男が傍若無人を繰り返し、
挙げ句、オチは無し。そんなのは観たくない。
958愛蔵版名無しさん:2006/07/01(土) 11:52:08 ID:???
サザエさんを劇場版にするなら、実写の方が面白そう。
「三丁目の夕日」のようにヒットするかも。
959愛蔵版名無しさん:2006/07/01(土) 14:59:12 ID:???
実写映画化は50年前にされてますよ・・
960愛蔵版名無しさん:2006/07/02(日) 00:39:05 ID:???
ドラはもちろん、クレしんも映画だとSF活劇っぽくなるからな。
サザエの世界観だと、ちとキツいかも。
961愛蔵版名無しさん:2006/07/02(日) 00:44:59 ID:???
エンディングの4コマネタが120分続く。


おもしろそうじゃないか
962愛蔵版名無しさん:2006/07/02(日) 01:09:42 ID:???
また三谷さんに頼んでみるか・・
963愛蔵版名無しさん:2006/07/02(日) 10:13:33 ID:???
江利チエミのはともかく、星野知子や浅野温子のTVスペシャルドラマ版も
ご存知ありませんか、そうですか。
964愛蔵版名無しさん:2006/07/02(日) 11:15:13 ID:???
このスレって年齢層高いと思ってたけど
そうでもないのかな
965愛蔵版名無しさん:2006/07/02(日) 15:21:43 ID:???
星野知子はともかく、浅野温子はミスキャストだったな
966愛蔵版名無しさん:2006/07/02(日) 16:31:39 ID:???
星野知子はやけにでかいサザエさんだった。
967愛蔵版名無しさん:2006/07/02(日) 22:04:19 ID:???
浅野温子のヤツは、カツオの友達役で安達祐実が出てた。
968愛蔵版名無しさん:2006/07/03(月) 00:25:08 ID:???
969愛蔵版名無しさん:2006/07/03(月) 10:34:36 ID:???
えっ
きょうはくじょう出したって?
970愛蔵版名無しさん:2006/07/03(月) 22:08:11 ID:???
それも暑さボケネタだね。
971愛蔵版名無しさん:2006/07/03(月) 23:24:13 ID:???
結局、このスレのタイトル
「6でなしの6」
の意味が分からずじまいだった…
972愛蔵版名無しさん:2006/07/04(火) 00:35:21 ID:???
>>971
サザエさんの一作。
サザエさん宅に「石川碌」という客が訪ねてきて、
その客の帰りしな、サザエが、
「石川ごえもんの石川さんでしたね!?」「それにろくでなしのろく!」
と大声で確認。
客がぷんぷん怒りながら帰っていったという内容。
973愛蔵版名無しさん:2006/07/04(火) 06:14:05 ID:???
北 三郎
974愛蔵版名無しさん:2006/07/04(火) 18:35:07 ID:???
次スレのタイトルナンバーはどんなのかな
地味に凝ってたのね。
975愛蔵版名無しさん:2006/07/04(火) 21:51:10 ID:???
>>972
なるほど
有難うございます!
976愛蔵版名無しさん:2006/07/04(火) 23:28:01 ID:???
別にテンプレとか弄る必要ないかね。
977愛蔵版名無しさん:2006/07/05(水) 00:25:02 ID:???
>>974
ほう、ペーさんとおっしゃるんですか。
978愛蔵版名無しさん:2006/07/05(水) 16:55:28 ID:???
>>976
>>7がこう言っているが、どうか。
 カレーライス×3は?
979愛蔵版名無しさん:2006/07/05(水) 18:38:17 ID:???
980愛蔵版名無しさん:2006/07/05(水) 23:19:54 ID:CuenJYLD
えらくシンプルだなw
981愛蔵版名無しさん:2006/07/05(水) 23:29:34 ID:???
カレーライス×3
ちゃんと返事をしない店主が悪い、と思うのは俺だけか?
982愛蔵版名無しさん:2006/07/06(木) 01:12:35 ID:???
>>981
いや、みんなそう思ってるはず
983愛蔵版名無しさん:2006/07/06(木) 01:26:54 ID:???
次スレ立ったし埋め干しババァ。
984愛蔵版名無しさん:2006/07/06(木) 01:59:18 ID:???
今夜は埋めるぞアホンダラ
985愛蔵版名無しさん:2006/07/06(木) 02:15:29 ID:mo7zfobg
皆さんに質問をしたいんですが、こういう作品がありました。
よその家のお母さんが、小さな息子をバイオリン教室に連れて行こうとする。
その子は嫌がっている。道の途中で、ホームレスがバイオリンを弾いている。
で、男の子が「ね?つまらないことだよ(バイオリンなんかやっても役に立たない)」
と言う。最後のコマはお母さんと息子がその場を去るのだが

@息子の言うことを無視してバイオリン教室に向かったのか?
あるいは
A息子の言うことはもっともだとして、家に帰ったのか?

どっちなんでしょう?
986愛蔵版名無しさん:2006/07/06(木) 03:52:19 ID:???
>>985
俺もあれ初めて読んだ時、どっちなのか考えた。
最終的には、家に帰ったのかな・・と判断したが、
どちらにしても、町子先生にしては切れの悪いネタだなと思った。
987愛蔵版名無しさん:2006/07/06(木) 05:36:22 ID:???
読者に結末を考えさせるネタなのでは・・・
確か他にもたまにそういうのがあったと思う。
988愛蔵版名無しさん:2006/07/06(木) 08:21:38 ID:???
>>985
えーまじすか?
おれは間違いなくAだと思ったけど。
@というのは、言われてみるまで考えつかなかった。
989愛蔵版名無しさん
>>985
来た方向と逆に戻ってるから2で間違いないと思うが、
1という可能性も無くは無いな。

サザエさんには、大人が強要する習い事をこどもが嫌がる作品が結構多いね。
子供にスキーを覚えさせようとして息子が駄々をこねたので
雪だるまを作ったやつとか
ピアノを買ってもらった女の子が無理やりピアノのお稽古をやらされるとか