【法子ママン】ミスター味っ子8【若返り】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
●関連スレ
【巴寿司】将太の寿司 三貫目【鳳寿司】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1115342487/
【味っ子2】寺沢大介 4【喰いタン】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1110374062/

嵐馬破天荒の世界/ミスター味皇
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/2627/ajio1.html

●過去スレ
ミスター味っ子
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1013877796/
【さあ】ミスター味っ子 2【食べてみてよ】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1044053994/
【息子も】ミスター味っ子 3【よろしく!】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1067728469/
【母さん全然】ミスター味っ子4【わかんないわよ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1094391492/
【ブラベストッ】ミスター味っ子5【真好吃ッ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1101030873/
【味道】ミスター味っ子6【求真】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1106731567/
【当然!!】ミスター味っ子7【当たり前ッ!×3】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1117939923/ 【前スレ】
2愛蔵版名無しさん:2005/08/29(月) 10:54:04 ID:???
>>1
乙ですね。
3愛蔵版名無しさん:2005/08/29(月) 12:30:55 ID:???
        ,へ,__
      _|  i `ヽ∧ ∧
     .//|  〇__<丶`Д´> このスレッドは、御覧のスポンサーが提供するニダ!!
     (/./⌒)___,>、_   )  (´⌒(´⌒;;
    .|/  //、 ヽ、_ノ  (´⌒(´≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡⌒;;
   /  //^ヽ、i   |≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
  (___./ ̄`⌒ヽ、  丿(´⌒(´⌒;;
        /      /       ノ
    _  _/   /     ー  /
   _  _/        |   _  _/
    _/    ̄ ̄ ̄_|   _/
4愛蔵版名無しさん:2005/08/29(月) 20:35:56 ID:???
>>1

この作品ってさ、審査員を買収しようとした奴は一人もいないんだよね
岡田屋が身内で固めたくらいか?
虎寿司なんて買占めなんかするよりずっと安上がりなのに・・・
まあ、「いいネタの仕入れも職人の技量だ!(うろおぼえ)」なんて理屈のためだろうがな
5愛蔵版名無しさん:2005/08/29(月) 21:17:32 ID:???
強いて言うなら、おでんの時とか?
6愛蔵版名無しさん:2005/08/29(月) 21:57:47 ID:MKqL4ez5
おでんのときの若旦那(?)もアイデアのほとんどはYO1君で
あいつ自体はほとんど役に立ってないし、ダシの秘密も親方の仕事を
盗み見に近い感じで見て、正解は市場の人に教えてもらってるだけだし・・・

あれが跡取りでいいのか親方、と思った。
7愛蔵版名無しさん:2005/08/29(月) 21:59:35 ID:???
人脈というのも立派な才能です。
8愛蔵版名無しさん:2005/08/29(月) 22:10:33 ID:???
スレタイにつられてやってまいりました。
.(*´Д`)ハァハァ
9愛蔵版名無しさん:2005/08/30(火) 00:19:56 ID:???
>>4
クリアすべき課題を与えるための工作だからな。
審査員買収なんか入れても漫画が面白くなる訳じゃなし。
10愛蔵版名無しさん:2005/08/30(火) 02:48:02 ID:???
まぁ、相手は自信満々なやつらばっかりだったからなぁ・・・
子供と侮って、買収する必要性を感じなかったんだろ
111:2005/08/30(火) 08:50:12 ID:???
>>8
ニヤ(・∀・)ニヤ
12愛蔵版名無しさん:2005/08/30(火) 09:37:38 ID:???
>>4
うな丼勝負のときは、うなぎに飽きた子供と女性を使ってたから
卑怯とまではいかないが、不利ではあったな。
13愛蔵版名無しさん:2005/08/30(火) 10:55:33 ID:???
スレタイの話題に関してだけど、愛蔵版とかで描き直してもよかったんでないかな
14愛蔵版名無しさん:2005/08/30(火) 11:05:41 ID:???
作者が書き方忘れているから無理っしょ
2でも少年の頃の陽一が出てくるけど
口が鳥になってる…orz
15愛蔵版名無しさん:2005/08/30(火) 12:13:48 ID:???
将太の寿司のあたりから、なんか微妙に絵柄がリアル路線に変わっていったからな
16愛蔵版名無しさん:2005/08/30(火) 12:46:36 ID:???
味っ子2に出た中江兵太なんて回想シーンのはずなのに既におっさんぽくなってたからな
もう昔の顔は書けないんだろう
17愛蔵版名無しさん:2005/08/30(火) 12:56:14 ID:???
味っ子の頃の絵の方が魅力あったな。
アニメのDVD-BOX買おうと思ったけど、パッケージがなぜか今の絵の寺沢の描き下ろしだったので
なんだかしょぼくて買う気がなくなった。普通にアニメの絵のパッケージでよかったのに・・。
18愛蔵版名無しさん:2005/08/30(火) 13:18:24 ID:???
前スレ読んで思い出したが、
女体盛り対決の漫画、あろひろしが描いてる。
パロディだから名前ははっきり出てなかったが、
陽一と中華一番の対決だったかな。
陽一側の「女体」はもちろん法子ママだった。
19愛蔵版名無しさん:2005/08/30(火) 16:48:00 ID:???
3ヶ月でスレ消費か…
いい感じだ
20愛蔵版名無しさん:2005/08/30(火) 23:48:56 ID:???
敵がたまに言う「想像以上のしつこさ」ってどのくらいなんかな?
21愛蔵版名無しさん:2005/08/31(水) 00:20:36 ID:???
ピザ以上
22愛蔵版名無しさん:2005/08/31(水) 01:34:40 ID:???
脂っこさでは?もしくは濃い味付け。
23愛蔵版名無しさん:2005/08/31(水) 01:43:04 ID:???
でも、しそを巻いてさっぱりと食べさせる
24愛蔵版名無しさん:2005/08/31(水) 03:38:05 ID:???
大根おろしとシソの葉さえあれば、なんでもサパーリ☆
25愛蔵版名無しさん:2005/08/31(水) 09:22:31 ID:???
>>14
亀レスだが、香港勝負のラーメン対決で昔の焦がしネギラーメン紹介の
コマで小龍が「同一人物?」って言ってたから、同じマンガの中でも
絵柄がちがうと思われ。
26愛蔵版名無しさん:2005/08/31(水) 14:02:18 ID:???
中華料理主任と日本料理主任の腕前は、一体どれほどだったのだろうか・・・
27愛蔵版名無しさん:2005/08/31(水) 16:01:34 ID:???
>>24
あとおろししょうがもな
28愛蔵版名無しさん:2005/08/31(水) 19:10:53 ID:???
中華主任=味仙人や虎峰はもちろん朱雀や玄武にも劣る腕前。甲来軒にも勝てないかも・・・

日本料理主任=「むらた」や中江はもry 料理研究家のヒゲ野郎にもry うどん兄弟にもry
29愛蔵版名無しさん:2005/08/31(水) 19:21:35 ID:???
味吉隆男以下なのは確定だろうな
30愛蔵版名無しさん:2005/08/31(水) 21:33:48 ID:???
たぶん丸井クラス。
31愛蔵版名無しさん:2005/09/01(木) 00:40:28 ID:???
ちなみに、日本料理部主任と村田のおやじ、どっちが上なんだろう
32愛蔵版名無しさん:2005/09/01(木) 00:46:25 ID:???
>>31
3レス上くらい読めよw
33愛蔵版名無しさん:2005/09/01(木) 02:44:54 ID:???
>>32
>>28が正しいという描写はない。あくまで予想に過ぎない
34愛蔵版名無しさん:2005/09/01(木) 07:29:06 ID:???
>>32
>>28は、味将軍グループ産業の手先。だまされるな。
351:2005/09/01(木) 09:49:23 ID:???
>>18
あれ持ってる人&元ネタ分かる人ハケーン
36愛蔵版名無しさん:2005/09/01(木) 14:28:05 ID:???
なんとなく出ていてそうで、実は出てなかった料理。
すき焼き

まぁ、おでんに「すき焼き袋」としてちょっとだけ出てたけどね。
37愛蔵版名無しさん:2005/09/01(木) 15:04:12 ID:???
寿司の握り方やうなぎの捌き方を短期間でマスターした陽一が、
天ぷらの揚げ方をマスターできなかったのはなぜ?
38愛蔵版名無しさん:2005/09/01(木) 17:46:37 ID:???
天ぷらの時は指導者みたいな人いなかったしなあ、確か独学のはず
寿司とウナギは本職の人に教わってたかな
39愛蔵版名無しさん:2005/09/01(木) 23:21:28 ID:???
初期のラーメン対決には「俺はプロだぜ」という向こう見ず発言
40愛蔵版名無しさん:2005/09/01(木) 23:58:57 ID:lTlRLqS8
>>37
依頼人が少しの技術も持たないで
しかも手伝いもせずに文句ばっかり語るDQNだった
41愛蔵版名無しさん:2005/09/02(金) 00:09:12 ID:???
そらやる気も無くなるわな
42愛蔵版名無しさん:2005/09/02(金) 00:21:00 ID:???
オムレツの焼き方も一晩で憶えたんだっけ?
あれも独学だな。
43愛蔵版名無しさん:2005/09/02(金) 01:27:07 ID:???
>>38
ウナギは本職の人に教わるより前のオムレツ勝負の時に
味皇もうなる立派な蒲焼き作ってるんだが・・・
44愛蔵版名無しさん:2005/09/02(金) 04:21:49 ID:???
あれは蒲焼きを買ってきたとしか説明しようが無いでしょ
ウナギの蒲焼きだけでなくてタレもなんて30分で作れるとは思えないし。
ましてや母さんが制限時間前に試食できてるということはもっと早い
段階で出来ていることになるしね
45愛蔵版名無しさん:2005/09/02(金) 09:59:55 ID:???
てゆーことは……
「どいたどいた〜!」
「わっ!(こける。うなぎが飛び出る)」
「こいつが俺のオムレツに最適なのさ。まぁ見ててよ!かーさん」
「あれ?うなぎってどう捌くんだ?」
「え?30〜40分くらいかかる?」
「丸井のおっちゃん、うなぎの蒲焼き買ってきて!俺は野菜を刻むから!」
「卵白を泡立ててっと。できた!こいつが究極のオムレツさ!」
でFA?
46愛蔵版名無しさん:2005/09/02(金) 10:59:56 ID:cuaJRfRX
生きたウナギはプレゼン用です。
あの時同時に蒲焼を買ってきてます。
47愛蔵版名無しさん:2005/09/02(金) 13:47:56 ID:SLPYrro9
>>1

荒岩虹子 > 味吉法子

メガネを取ってからが本当の勝負じゃよ。
48愛蔵版名無しさん:2005/09/02(金) 14:20:14 ID:Wj67cl52
49愛蔵版名無しさん:2005/09/02(金) 15:02:44 ID:???
>>48
GJ!!!
50愛蔵版名無しさん:2005/09/02(金) 17:20:53 ID:???
>>48
ご飯食べようとして倒れないのかな
51愛蔵版名無しさん:2005/09/02(金) 17:20:56 ID:???
この店は行った事あるよ。
小食だから天丼は頼まなかったけど。
天ざるについてくる天ぷらの量もめちゃ多い。
しかもパセリとかリンゴとかよくわからない物まで揚げてる。
52愛蔵版名無しさん:2005/09/02(金) 17:28:10 ID:SLPYrro9
陽一君のトレーナーどこか売ってないかな? ホスィイ。
53愛蔵版名無しさん:2005/09/02(金) 20:59:29 ID:???
似たようなのにアップリケでも貼ればオッケーだろ
54愛蔵版名無しさん:2005/09/03(土) 00:04:23 ID:???
カキアゲ3枚重ねて食ったほうが旨いわな
55愛蔵版名無しさん:2005/09/03(土) 00:14:35 ID:w3W9xEQ5
一つの揚げ方をマスターするにも3年かかるといわれて
悩んだ末にかき揚げになったけど、これをマスターするのも3年かかるんじゃあ…
56愛蔵版名無しさん:2005/09/03(土) 00:26:23 ID:???
3年もかかったら凡人味っ子だから
57愛蔵版名無しさん:2005/09/03(土) 03:41:35 ID:???
美味しんぼだと、「マグロの脂と牛の脂は溶ける温度が違う!」と言って雄山が激怒してたけどな。
果たして寿司勝負のときはどうだったんだろうか
58愛蔵版名無しさん:2005/09/03(土) 06:01:24 ID:???
溶けない牛の脂もきゅうりの薄切りをはさんでさっぱりと食べさせる
59愛蔵版名無しさん:2005/09/03(土) 08:43:52 ID:???
>>57
牛はあぶらなきゃダメなんだね。
トロをあぶったら「あ〜あ〜もったいない」って思うけど。
60愛蔵版名無しさん:2005/09/03(土) 09:33:25 ID:???
最近の牛の脂は融点が低いよ。
61愛蔵版名無しさん:2005/09/03(土) 09:54:37 ID:???
ばかこくでねぇ
62愛蔵版名無しさん:2005/09/03(土) 18:11:56 ID:???
勝利の見返りに一定期間の無銭飲食を強要する極悪人味吉陽一。

・ラーメンなかだ
 「一ヶ月ラーメンただで食わしてくれりゃ十分だよ」

・おでん安二郎
 「当分おでんはタダだよね?」
63愛蔵版名無しさん:2005/09/03(土) 20:13:01 ID:???
そして知人のT探偵を連れて行く極悪人陽一。
64愛蔵版名無しさん:2005/09/03(土) 20:24:29 ID:???
なかだは陽一からの提案じゃないだろ
65愛蔵版名無しさん:2005/09/04(日) 01:54:09 ID:???
一回フルコース料理をつくるだけで店の売り上げ一ヶ月保証って
何気にすごい金額でないの?
66愛蔵版名無しさん:2005/09/04(日) 01:58:11 ID:???
20万〜30万程度なら
味沢匠に払うこと考えたらはした金だ
67愛蔵版名無しさん:2005/09/04(日) 02:26:28 ID:???
>>66
日の出食堂って繁盛してそうだからその程度の金額で済む?
あそこの月の売り上げってどの位か気になるな
68愛蔵版名無しさん:2005/09/04(日) 08:53:31 ID:???
調理が陽一で接客がママンなら洗い物専用で誰か雇うべきだな
69愛蔵版名無しさん:2005/09/04(日) 08:53:54 ID:???
http://mobile.dream-prize.com/member_reg_form.php?REF=0340889
こんなん見っけた
やってみる気あったらケータイでお気に入り登録しとくといいよ
70愛蔵版名無しさん:2005/09/04(日) 09:26:41 ID:???
>>67
陽一が学校に行くから
稼ぎたくても限界があるんだよ
71愛蔵版名無しさん:2005/09/04(日) 16:29:18 ID:???
なんせ桜祭りでいい立地に焼きそばの屋台を出せば
一日で一か月分の売り上げになるっぽいから。
72愛蔵版名無しさん:2005/09/04(日) 16:36:05 ID:???
>>65
味っ子Uだと、1ヶ月に1回1千万つぎ込んで料理作らせるおっさんが登場するから、
それに比べれば微々たるもんだろ
73愛蔵版名無しさん:2005/09/04(日) 17:07:01 ID:???
陽一はテトリスにはまっていたが
陽太は何かゲームしてんの?
74愛蔵版名無しさん:2005/09/04(日) 20:45:53 ID:???
>>67
店の稼ぎとは別に法子さんの体の稼ぎがあるからな。
75愛蔵版名無しさん:2005/09/04(日) 20:59:41 ID:???
陽太の部屋にゲーム機あった気がするが
どんなゲームしてるのかは…?
76愛蔵版名無しさん:2005/09/05(月) 07:49:11 ID:???
ハンバーガーパニック
77愛蔵版名無しさん:2005/09/05(月) 08:52:39 ID:???
クッキングファイターハオ
78愛蔵版名無しさん:2005/09/05(月) 11:05:40 ID:???
バーガータイム
79愛蔵版名無しさん:2005/09/05(月) 15:14:18 ID:???
もと子ちゃんのワンダーキッチン
80愛蔵版名無しさん:2005/09/05(月) 16:49:55 ID:???
美味しんぼ
81愛蔵版名無しさん:2005/09/05(月) 18:14:22 ID:???
美食戦隊薔薇野郎
82愛蔵版名無しさん:2005/09/05(月) 23:55:53 ID:???
俺の料理
83愛蔵版名無しさん:2005/09/06(火) 00:03:50 ID:???
12巻の裏の竹鍋の下って何書いてるんだ?
高山みなみだけは読めるけど
84愛蔵版名無しさん:2005/09/06(火) 00:51:39 ID:???
美味しんぼ
85愛蔵版名無しさん:2005/09/06(火) 23:04:57 ID:???
味っ子の場合先に出した方が負ける。

例外は兵太の鍋とステーキ対決
86愛蔵版名無しさん:2005/09/07(水) 12:04:51 ID:???
>>85

久島のデザートもじゃね?
87愛蔵版名無しさん:2005/09/07(水) 12:21:14 ID:???
まあこの手のはもうネタになっているからなぁ。
スピリッツの気まぐれコンセプトでも、美味しんぼアニメ化の時に
パロディで作られた歌でそういうフレーズがあったし。
88愛蔵版名無しさん:2005/09/07(水) 17:49:50 ID:???
うまみが流れ出ると確実に負ける
89愛蔵版名無しさん:2005/09/07(水) 19:32:14 ID:???
そりゃ、当然だろ。
90愛蔵版名無しさん:2005/09/08(木) 00:30:30 ID:???
ローストビーフのはどうかと思ったけどね
スカスカ言うほどにはならんだろう。
サラダと共に味見をしなかった久島もどうかと思うけど
91愛蔵版名無しさん:2005/09/08(木) 07:47:38 ID:???
あれは基本を間違えた久島に対するペナルティだな。
あの話の最初で「100人いたら100人満足させなければいけないのが出張料理人」とか言ってたけど
出張料理人は「出張」してきてくれるのが便利なわけで味対する評価は固定店の方が厳しいんじゃないか?
92愛蔵版名無しさん:2005/09/08(木) 21:05:47 ID:???
素人の試食人が全ての仕込みを見抜きすぎ
食べ物ゴミ箱に捨てすぎ
93愛蔵版名無しさん:2005/09/08(木) 21:59:24 ID:???
ママン若返りすぎ
94愛蔵版名無しさん:2005/09/08(木) 22:02:26 ID:???
>>93
それはまったく無問題。
95愛蔵版名無しさん:2005/09/08(木) 22:56:32 ID:???
俺、サラダはハリのあるのよりしんなりしたほうが好きなんだけど
96愛蔵版名無しさん:2005/09/08(木) 23:16:42 ID:???
それを一般的には漬物という
97愛蔵版名無しさん:2005/09/09(金) 00:13:24 ID:???
おいかわとの弁当勝負のとき、あたたかく弁当を食わす工夫よりも、
ホイル焼きに代わるアイデア料理を考えた方が楽だったのではないかと思う俺ガイル。

以前、料理の工夫にこれでいいということは無いという味皇の言葉に頷いてた割に、
このアイデアは最高なんだ、変わりなんてないと言い出す陽ちゃんも陽ちゃんだが。
98愛蔵版名無しさん:2005/09/09(金) 00:59:41 ID:???
わざわざ相手と同じ素材で勝負するのが謎だった。
相手が鮭ならこっちは鰤とか…
そういう発想って駄目なの?
99愛蔵版名無しさん:2005/09/09(金) 01:15:10 ID:???
>>98
基本的には仕入れてある食材でやりくりするしかなかったんじゃないか?
ゼロから作り直して、食材を仕入れ直す時間はなかったと思う。
近所の店で買えるアボカドくらいならともかく。
100愛蔵版名無しさん:2005/09/09(金) 01:16:40 ID:???
むしろわざわざ同じ素材を避けることも多くなかったっけ?
同じでいいじゃねぇかと。調理法変えて勝負しろ的な。
101愛蔵版名無しさん:2005/09/09(金) 01:18:45 ID:???
って今このスレ最初から読んだんだが

将太の寿司も同じ作者だったのか orz
102愛蔵版名無しさん:2005/09/09(金) 01:44:14 ID:???
>>100
例えば味皇GPのシーフードカレー勝負の仕入れで
貝・白身魚・海老以外の素材リクエストしてたな
まあそれはそれで正解なんだろうけど
ステーキ勝負では兵太が最高の牛肉でTボーンステーキ作ったのに対して
何故かアワビに逃げたよな、あれ理解出来なかった
確かにアワビも美味いと思うが、
本格派Tボーンステーキと同等になるほどのアワビ仕入れる事出来るのかという疑問もあったが
兵太ほどの素材の目利きの力があるならともかく・・・
103愛蔵版名無しさん:2005/09/09(金) 02:39:58 ID:???
弁当は料理自体よりも
その料理の原料を安定して供給してくれるルート作りが大事だと思う
あんな規格外の弁当の容器を短時間で作ってくれるところってあるのか?
容器の数量もたかだか数百個程度だし
104愛蔵版名無しさん:2005/09/09(金) 02:54:25 ID:???
>>102
アワビじゃなくてカキ。
カキは海のミルクと呼ばれるほど栄養成分が牛乳に似ており、
ランプ肉に脂のコクを加えるにはうってつけだと思う。
少なくとも、せっかくの最上級の牛肉にヘタな牛の脂を混ぜて
風味を損ねるよりはずっといい。
105愛蔵版名無しさん:2005/09/09(金) 18:57:25 ID:???
あのステーキ対決の時にあそこの牧場以外の肉を探さなかったのも
疑問だったけど、あそこの牧場の肉でリブロース取らなかったのも
疑問。
ランプよりは遥かに良い所だと思うけどな。
106愛蔵版名無しさん:2005/09/09(金) 20:15:45 ID:???
牛の肉質ってのは生まれたときに決まっていて
マッサージしたら肉と脂肪がまざるってのはウソらしい

しかしいかにも牛に愛情注いで育ててますって感じのあの一家も
殺してオマンマのタネにするための努力だと思うと・・・・
107愛蔵版名無しさん:2005/09/09(金) 20:58:46 ID:???
Tアボーンステーキ
108愛蔵版名無しさん:2005/09/10(土) 01:49:51 ID:???
>>106
その辺はどの畜産農家にも言える事だな。
愛情を注いだからこそ高く売らないと意味がないし、
どうせ売るからと愛情を惜しめば高く売れるものはできない。
109愛蔵版名無しさん:2005/09/10(土) 13:29:39 ID:???
雌鶏が最初に産むタマゴ、初卵が優れているというのは迷信だ。
だが初卵を取るためには日頃から雌鶏に対して細心の注意を払い
わずかな変化も見逃さず育てなければならない。
そんな環境で育った雌鶏のタマゴがまずいわけはないだろう。
110愛蔵版名無しさん:2005/09/10(土) 14:09:31 ID:???
オキアミバーガーまずそー
111名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 16:59:47 ID:???
>109
海原先生?
112名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:38:21 ID:???
タコヤキの工夫で、具にタコじゃなくてサラミだの貝だの使っちゃったら
それはもうタコヤキじゃないんじゃないのって思ったんですがどうかと。
113名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:48:39 ID:???
俺に言わせれば、油で揚げた時点でピザじゃない
114名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:02:33 ID:???
>>110
おまい この前立ち食い蕎麦屋で
オキアミかきあげそばをうまいうまいって食ってたジャマイカ
115名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:31:14 ID:???
オキアミバーガーよりも臓物バーガーの方がマズそう

そういやオキアミってあんな小さい舟で獲りに行けるの?
南極近くまであの舟で行ったらんなら凄いとしか言いようが無い
116名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:37:26 ID:???
>>115
おまいは鯨が日本沿岸まできたとき
何も食わないと思ってるのか
117名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:09:32 ID:???
ところでオニギリ勝負のとき、オマイラどっちのが食べたい?
俺はどう考えても陽一のオニギリよりも相手のオニギリのほうを
食べたいんだが・・・

手が汚れても、後で洗えばそれでいいだろ。
そもそもタケノコにぎりを食ったって手が汚れるだろうし・・・

118名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:19:26 ID:???
>>117
あの勝負は手が汚れるかどうかが決め手になって、味を競ったわけではなかったからな
さらに言えば、対戦相手が勝手に負けを認めただけに過ぎない
単純な味勝負なら陽一負けてたね
119名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:24:55 ID:???
おにぎりとしては両者とも奇をてらい過ぎのような気もするけどね。
120名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:07:18 ID:???
何を食べたいかは、時と場合による。
自分がもし子供で、遠足のお弁当として食べるとしたら、
陽一のほうかな。
121名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:12:14 ID:???
たとえ品質が良くても女受けが悪ければ商品としては失敗。
あの話は現代社会の縮図なのですよ。
122名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:13:46 ID:???
筍おにぎりは上から食っていくと最後の方になると
ご飯がポロっと落ちそう
123名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:40:00 ID:???
たけのこおにぎりは、半分くらいで飽きそう・・・。
124名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:31:58 ID:???
たけのこって食べた後は舌がやたらとザラザラするんだよな
125名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:36:39 ID:???
>>124
コンクリートに一晩置く
126名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:42:10 ID:???
>>125
舌をか!?
127名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:45:57 ID:???
>>126タケノコ。
家庭料理編のアク抜き方法。
128名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:49:48 ID:???
>>127
ボケたのに冷静に解説するなよお…
129名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:51:05 ID:???
手を汚さないのが目的なら、全部コーンにのせればいいじゃないかと。
130名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:58:21 ID:???
それだと飽きるだろ。
131名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:00:53 ID:???
おにぎり勝負、俺の考えた手が汚れない工夫はこれさっ!!


サンドイッチ出す。
132名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:03:13 ID:???
>>131
フォークとナイフで食うやつな。
133名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:25:04 ID:???
笹で包んだおにぎり、タケノコより手は汚れないと思うんだけど
134名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:41:20 ID:???
>>131
このチャーハンサンド美味しい!!( ^∀^)
135名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:42:46 ID:???
大体たけのこ1本まるごと食えるか?
女子は下の口で食うからいいかもしれんが
136名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:51:38 ID:???
法子ママンは二本一気喰いできるよ
137名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:55:05 ID:???
>>135
先の方だけ使ってるんじゃないか?
実物も小さい感じするし。
138愛蔵版名無しさん:2005/09/12(月) 00:26:21 ID:???
竹の子って大人向けというか
どっちかっていうと子供の嫌いな食材に入るんじゃないかと思った
139愛蔵版名無しさん:2005/09/12(月) 03:43:42 ID:???
あのおにぎり100人分もよく二人だけで作れたな
400個握って100個タケノコに詰め込むのどれだけ時間かかったんだろ
140愛蔵版名無しさん:2005/09/12(月) 04:14:28 ID:???
トロイメライハンバーグに挑戦した兵

http://n.pic.to/2jlwe
http://n.pic.to/2joys
141愛蔵版名無しさん:2005/09/12(月) 10:59:59 ID:???
悪いけどまずそう。
142愛蔵版名無しさん:2005/09/12(月) 11:11:17 ID:???
良くやった

しかし当時から思っていたけど、肉にパンを巻いて炭火でを焼くってのはおかしいよな
いくら赤外線なんたらでも、肉が中まで焼ける頃にはパンが黒焦げだっての
143愛蔵版名無しさん:2005/09/12(月) 13:14:37 ID:???
ヒント アルミホイル
144愛蔵版名無しさん:2005/09/12(月) 17:54:44 ID:???
ハンバーガー食ってるのとたいして変わらんから
ライスはいらないな
145愛蔵版名無しさん:2005/09/12(月) 22:32:26 ID:???
トロイメライバーグは文庫版の2巻に実物が載ってるな。

確かにこれだけで一食まかなえそう。
146愛蔵版名無しさん:2005/09/12(月) 23:57:50 ID:???
>>142
中まで焼くために串をさして中からも火を通すことにしたんだけど、
串をさすとそこから肉汁が流れるから(?)パンを、パンが焦げるから
アルミホイルを巻いた
147愛蔵版名無しさん:2005/09/13(火) 00:18:47 ID:???
そしてボリュームをだすために、中にチーズをいれた('A`)
148愛蔵版名無しさん:2005/09/13(火) 00:25:17 ID:???
チーズ入っていようがいまいが、単に陽一の焼く技術が無かっただけ
じゃないんだろうか
最初作った時は焼く前に真ん中ちゃんとへこましてたのか?
149愛蔵版名無しさん:2005/09/13(火) 00:26:36 ID:???
>>138

カズノコとアナゴもな
ってあれもうおにぎりじゃなくて寿司だよな
150愛蔵版名無しさん:2005/09/13(火) 01:43:40 ID:???
確かに・・・
タケノコとかカズノコは子供の頃、何が美味いのか疑問に思う食材だよな
アナゴは多少子供受けがいいのは分かるのだが
151愛蔵版名無しさん:2005/09/13(火) 01:59:21 ID:???
>>143
>>146
そうか、詳しくサンクス。
もう細部忘れちまってるな…、15年くらい前か。
152愛蔵版名無しさん:2005/09/13(火) 04:09:40 ID:???
そうか?
俺は小学生の頃寿司屋ではイクラとアナゴを食べるのが一番楽しみだったが
153愛蔵版名無しさん:2005/09/13(火) 04:18:13 ID:???
日の出食堂の青春
は何か関連あるのかな
154愛蔵版名無しさん:2005/09/13(火) 10:57:37 ID:???
>>146
今見ると、後付け、後付けのアイディアだな……。
個人的にはモアレ入りハンバーグのがシンプルで好きだ。
155愛蔵版名無しさん:2005/09/13(火) 15:19:36 ID:???
>>149
あのおにぎり勝負はどう考えてもおかしかったな
手なんか汚れたって洗えばいいだけの話だし
消防の時に初めて読んだけど、メニューはどう考えても
敵の方のが美味そうだった
156愛蔵版名無しさん:2005/09/13(火) 17:06:32 ID:???
もしもあの中から3つ選ぶようにしてたら、小学生くらいなら
たまご・サーモン・ロールキャベツを選ぶ子多そう
カボチャもちょっと子供には好き嫌いあるだろうし
157愛蔵版名無しさん:2005/09/13(火) 18:34:40 ID:???
ロールキャベツってそんなに子どもの好きな食べ物じゃないと思うけど・・・。
158愛蔵版名無しさん:2005/09/13(火) 19:42:24 ID:???
俺も選ぶならその3つ
ロールキャベツが好きな食べ物かどうかというより
タケノコとカボチャとカズノコ&アナゴに比べたら
まだ子供が好きな食べ物ってことで選択
159愛蔵版名無しさん:2005/09/13(火) 20:48:08 ID:???
そういえば俺の子供の頃はトマトケチャップが嫌いだったなあ。
トマト自体は好きだったんだが。
160愛蔵版名無しさん:2005/09/13(火) 21:02:24 ID:???
>>159
「あんたの偏食に母さん、どれだけ苦労したことか…
 知り合いの食堂の息子さんも直してくれようとしたのに」
161愛蔵版名無しさん:2005/09/13(火) 21:03:35 ID:???
ロールキャベツはまあカレー味ってことで納得できるところはあるが
カボチャとタケノコはだめぽ
162愛蔵版名無しさん:2005/09/13(火) 21:52:37 ID:???
ケチャップ嫌いの原因はその母親のせいなんだがな。
子供のころ「お子様ランチについてる赤いご飯が食べたい」ってダダこねたら
チキンライスなんてしゃれた洋食の作り方を知らん母親は
「赤いご飯…赤飯でもないのにどうやってライスを赤く染めるんだ…?そうだ!」
といわんばかりに白いご飯をケチャップ のみ で炒めたケチャップライスができたんだ。
「これは…そう!ケチャップ!」「そうか秘密はトマトケチャップだったんだ!」
163愛蔵版名無しさん:2005/09/13(火) 22:41:26 ID:???
つーか、子供に大徳寺納豆なんて高級食材食わせるなよw
164愛蔵版名無しさん:2005/09/13(火) 22:45:13 ID:???
>>163
それよか偏食の糞園児にツバメの巣を喰わせるほうがもっともったいないw
165愛蔵版名無しさん:2005/09/13(火) 23:20:16 ID:???
別にツバメの巣じゃなくてもいいだろ。春雨でも食わせとけよ。
166愛蔵版名無しさん:2005/09/14(水) 00:32:24 ID:???
こほうはあんか糞ガキのために体張ったのか・・・。
あのガキの話は親もDQNだよね。
167愛蔵版名無しさん:2005/09/14(水) 00:35:02 ID:???
陽一のおにぎりの材料仕入れに行ったところ
予告無しに飲み会のために臨時休業て
バレたら客からの信用無くなるな
168愛蔵版名無しさん:2005/09/14(水) 09:42:09 ID:???
ご飯のおかずにかぼちゃはありえないと個人的には思うのだが
女性はそういうのが本当に好きらしい。
漫画で描かれたように陽一のおにぎりは女性支持のおかげで勝ったようなもの。
小学生くらいだと女子は強いからね。
169愛蔵版名無しさん:2005/09/14(水) 09:43:54 ID:???
>>168
かぼちゃの煮物とかしないの?
170愛蔵版名無しさん:2005/09/14(水) 09:45:43 ID:???
>>164
あの牛肉のゼリーってうまいのか?
171愛蔵版名無しさん:2005/09/14(水) 11:52:54 ID:???
>>168
男女関係ないだろ
172愛蔵版名無しさん:2005/09/14(水) 12:04:14 ID:???
ステレオタイプかもしれんが、オレも168に同意じゃ
173愛蔵版名無しさん:2005/09/14(水) 12:24:37 ID:???
ちゅうか作者の頭の中で

女=甘いものが好き

って図式が成り立ってるだけなんだよな。
174愛蔵版名無しさん:2005/09/14(水) 16:26:58 ID:???
>>173
それって割と一般的な感覚じゃない?男子禁制の甘味屋とかあるし
少なくとも「脂こってり=旨い」よりはよくある図式
175愛蔵版名無しさん:2005/09/14(水) 16:28:37 ID:???
甘い物好き、と、甘い物でご飯が食える、は別物だよな。

ケーキは好きだがかぼちゃの煮物でご飯を食うのは好きではない。
176愛蔵版名無しさん:2005/09/14(水) 17:42:00 ID:???
「女なんてこんなもんだろ」的な描写だった感は否めない。
177愛蔵版名無しさん:2005/09/14(水) 18:25:50 ID:???
>>164
あの手の子供はゼリー=甘いみたいなイメージが強いから
口に入れた瞬間ゲボっとなりそう
178愛蔵版名無しさん:2005/09/14(水) 18:52:53 ID:???
甘いものが大の苦手の女が発言してみる。

>>177
例えばプリンだと思って食べたら茶碗蒸しだったら吐くと思う。
たとえ茶碗蒸しが好きでも。
179愛蔵版名無しさん:2005/09/14(水) 20:17:34 ID:???
所さんの笑ってコラエての外国人カップルの旅かなんかで
海外に日本料理の店を出したおっさんと金髪美人のカップルの話があったが
茶碗蒸しはプリンを連想して食べるから不評で出すのをやめたというのがあったな。
180愛蔵版名無しさん:2005/09/15(木) 00:05:34 ID:???
前から気になってたんだけど、お好み焼き対決のとき、肉1年分が余ってると思うんだけど・・・
ステーキ→グラタン(冬)→ハンバーグ→お好み焼き(春)でおそらく半年程しか経ってないと推測されるのだが。
181愛蔵版名無しさん:2005/09/15(木) 07:58:37 ID:???
>179
それ見たこと有る
確か、日本人にしてみたらトンデモナイ料理を奥さん(現地人)のアイデアで作ったのが、それが大人気で店の経営が
うまくいったとかだったっけ
182愛蔵版名無しさん:2005/09/15(木) 17:35:26 ID:???
味っ子は読んでて、この対決が無いのは意外だというのは無い気がする
俺的には強いて挙げれば肉まんとホットドックと饅頭くらいかも
183愛蔵版名無しさん:2005/09/15(木) 19:43:29 ID:???
だから、ネタにつまって終わってしまったとも言えるが。
まあ一つの物を物凄く掘り下げて取り上げるという方法もあったが
それが寿司だと、あら「将太の寿司」になっちゃったw
184愛蔵版名無しさん:2005/09/16(金) 10:45:13 ID:???
1話完結ショートストーリー
「法子の休日」
なんてのあっても良かったな。
185法子日記:2005/09/16(金) 11:02:25 ID:???
【07:12】 陽一の叫び声で起床。まだ眠い。
     顔を洗う。
     メイクが取れて初登場時の顔になる。
    
【07:22】 朝食にフライ定食を食べる。
     胃が重い。イヤになる。
     「おいしいよ。」
     カバ先生の言葉だ。
     うるさいんだよ。俺は脂マニアじゃないただの主婦なんだよ。
     「ぺかりん!」
     うるせぇんだよ、この陽一が。

【07:35】 ダルい日の出食堂開店。
     店先ではうるせぇ丸井がわめいている。殺すぞ。

【07:43】 「助けて〜!」
     高ちゃんが叫んでいる。
     俺にどうしろっていうんだよ。

【07:50】 高ちゃん救出。
     客に味噌汁をぶっかけたらしい。
     うだつの上がらない奴だ。
186愛蔵版名無しさん:2005/09/16(金) 12:19:20 ID:???
俺じゃないだろう
187愛蔵版名無しさん:2005/09/16(金) 16:38:32 ID:???
>>185
お茶ふいたじゃねーかw
もっと続けてくれw
188愛蔵版名無しさん:2005/09/16(金) 16:54:46 ID:???
えらい朝早くから店開けてるなw
日の出って朝食もやってたっけ?
189愛蔵版名無しさん:2005/09/16(金) 17:47:21 ID:???
営業時間は11時〜20時くらいでないの
190愛蔵版名無しさん:2005/09/16(金) 20:30:35 ID:???
>>189
赤いトンカツの回では10時過ぎまで店開けていた
雨で客がこないから10時で閉めよう、ってことだから
普段は11時くらいまで開いてんじゃねーか?
191愛蔵版名無しさん:2005/09/16(金) 21:58:14 ID:???
え、何この自演
192愛蔵版名無しさん:2005/09/16(金) 22:22:17 ID:???
【08:20】味将軍グループのなんたらとかいう料理人が店に押しかけてきて
     味勝負を挑んできた。
     両手足の関節はずして肋骨全部叩き折ってやった後、
     ケツに火のついた極太ローソクつきたてて道に捨ててやった。
     何が味勝負だ、ビチグソが。 
    
193愛蔵版名無しさん:2005/09/17(土) 00:19:54 ID:???
>>192
お前のはセンスないな。
194愛蔵版名無しさん:2005/09/17(土) 11:27:59 ID:???
>>191
またお前か。煽るだけならもうここに来んな。
目障りなんだよ!

>>192
お前おもしれーw続き頼む
195愛蔵版名無しさん:2005/09/17(土) 17:55:56 ID:???
196愛蔵版名無しさん:2005/09/17(土) 18:21:36 ID:???
>>194
もういい。帰れ。
197愛蔵版名無しさん:2005/09/17(土) 20:38:08 ID:???
普通に185が面白かったんでマネしてみた私こと192なんですが
なんだか評判良いんだか煽りの後押ししちゃったんだか
この流れじゃよくわからないよ
198愛蔵版名無しさん:2005/09/17(土) 21:51:53 ID:???
下品なだけだな
てか、元ネタ知ってんの?
199愛蔵版名無しさん:2005/09/17(土) 21:57:06 ID:???
           ∧_∧   まぁ、おまいら茶でも飲め。
          (* ´Д`) 
         /    ,\
         | |  ∫ | |
    ∧ ∧ ∫.| |_旦 _,| |
   ( ´∀`)旦 ト、__つと__/
   と   つ  (´⌒Y⌒`)  ∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫
    (_,ノ、_,)  (ヘ_人_ノ)  旦旦旦甘旦旦旦旦辛旦旦旦湯旦
200愛蔵版名無しさん:2005/09/17(土) 22:39:08 ID:???
>>197
確実に、評判良くはないだろ。自分擁護もいいかげんにしろよw
201元ねた:2005/09/17(土) 22:41:22 ID:???
〜OFCの1日〜
【6:05】起床。ストレスで胃がただれている。コカコーラC2で喉を潤す。
【6:51】自宅を出発。「アナタ!死んじゃうわよ!!」妻が叫んでいる。俺にどうしろっていうんだよ。
【7:36】DO到着。AFCがニヤニヤしている。いやがらせか?殺すか?
【8:11】下のTSで朝飯を買う。新卒がレジを打っていた。相変わらず元気な奴だ。
【8:55】朝礼。相変わらずマンセーマンセー将軍様。うるせぇんだよ。
【9:03】同僚がDMにどやされる。うだつの上がらない奴だ。
【9:45】A店。発注もっといれろよ。俺の前年比が上がらねぇじゃねぇか。
【10:14】パートがウザイ。くせぇんだよ。とっととチルド品出ししやがれ。
【11:20】B店。店舗確認。汚ねぇんだよ。懇親会までにやっとけボケ。
【12:16】DOで昼飯。会計チーフの笑い声にみんながいらつく。
【13:05】DMに罵倒される。こんな姿息子に見せれない。
【13:39】C店。早くギフト取りやがれ。俺が殺されるだろ。
【15:47】D店。女の子のバイトと談笑。オーナーがタメ口をきくので奥さんをけしかけて半殺しに。
【16:54】店の駐車場で仮眠。早く家へ帰りたい。
【18:03】DOでミーティング。ZMが机を蹴る。相変わらず元気な奴だ。
【21:29】資料作成。紙芝居なんか書いてられねーよ。
【0:45】帰宅。今日もキャベツの浅漬け30個買ってしまった。
【1:22】就寝。明日こそいいことがありますように。
202愛蔵版名無しさん:2005/09/17(土) 22:42:32 ID:0uMLg33n
〜店勤務の1日〜
【5:32】起床。ストレスで胃がただれている。吐き気と頭痛がとまらない
【6:24】電車内で爆睡。乗客が少ない。そうか、今日は土曜日か。
【6:50】店到着。早朝バイトがニヤニヤしている。いやがらせか?殺すか?
【7:15】朝の日報打ち。毎日こんなことして嫌だなぁ。
【8:27】担当FC来襲。いきなり仮説ができてないと怒鳴られる。
【8:50】新卒が到着。相変わらず元気な奴だ。
【9:20】発注。どーだっていいよデイリーなんて。
【9:48】JTのタバコ担当が来る。パートをけしかけて半殺しに。
【10:45】発注。雑貨なんてしらねーよ。新卒、お前やっとけ。
【11:20】GDOから電話。シニアOFC??誰だお前?
【11:26】GDO命令で紙芝居作り。ピーク前にこんなのやらせんなよ。
【12:19】試食声かけ販売。客は見てみぬフリ。
【12:57】副店長(女)ギリギリ到着。うだつの上がらない奴だ。犯すぞ。
【13:05】担当FC来襲。コーヒーしか買わないのかよ。
【13:41】本点検。3000円も足りない。財布から自腹。
【14:12】ようやく昼食。F便廃棄をガッツリ購入。
【14:15】DMから電話思いっきり怒鳴られる。脅迫罪。
【15:03】ギフトのクローバー。また今日も居留守を使われる。
【16:46】地区FC来襲。移動伝票と商品を置いていく。此処は倉庫か?
【17:05】高校生のバイトと談笑。おっぱいもみもみしたい。
【17:35】追加発注。超適当。早く帰りてぇ。
【18:44】DM来襲。店をめちゃくちゃにされる。精神もめちゃくちゃに。
【19:57】品出し、新卒をそろそろ帰さねば。
【20:11】担当FC来襲。そこは俺様の机だろうが。殺すか?
【21:32】日報作成。どうせ読まないんだろ??
【22:00】深夜を脅しておく。せいぜいやっとけ中国人。
【22:24】店出発。今日の自腹は4000円か。後は頼んだ副店長。
【23:48】帰宅。恋のから騒ぎが終わってた。夕食は店で買ったF便廃棄。
【0:05】ようやく、ケータイのメールを見る。彼女をほったらかしにしてた。
【0:26】就寝。明日こそいいことがありますように。
203愛蔵版名無しさん:2005/09/17(土) 23:21:50 ID:???
なんかしらんが読んでるだけで鬱になるコピペだな
セブンイレブンなの?
204愛蔵版名無しさん:2005/09/17(土) 23:43:26 ID:???
従業員二人の日の出食堂はもっと激務っぽいけどな
205愛蔵版名無しさん:2005/09/18(日) 01:52:18 ID:???
あれ?
コレってアンパンマンが元ネタとばかり思ってたけど、さらにその元があったのか?
206愛蔵版名無しさん:2005/09/18(日) 12:15:31 ID:???
原作の味っ子ってヒロイン居ないんだよな
207愛蔵版名無しさん:2005/09/18(日) 12:35:02 ID:???

lヽ
l 」∧法∧            206
‖( ゚∀゚ )          (・∀・ ;)
⊂    つ            ( つ#つ
  人  Y            人  Y
 し(_)           し (_)
208愛蔵版名無しさん:2005/09/18(日) 18:09:35 ID:???
味っ子アニメのOPって
フルコーラスちょうど3分なんだよな
歌いながら料理すると目安になりそうだ
209愛蔵版名無しさん:2005/09/18(日) 20:57:12 ID:???
料理につばが入るぞ。
210愛蔵版名無しさん:2005/09/18(日) 23:30:39 ID:???
カップラーメン待つ時間歌ってればいい
211愛蔵版名無しさん:2005/09/18(日) 23:43:52 ID:???
(´・ω・`)  るねーっさーんす じょーねつー 
(∩ ∩)日
212208:2005/09/18(日) 23:58:08 ID:???
素直な>>211のためにうpしてやろう
ttp://up1.sakura.ne.jp/src/up4716.mp3.html
213愛蔵版名無しさん:2005/09/19(月) 09:50:48 ID:???
>>212
ほうほう。
214愛蔵版名無しさん:2005/09/20(火) 00:31:48 ID:???
>>212
いただきますた
215愛蔵版名無しさん:2005/09/20(火) 10:52:32 ID:???
>>196
どこに?
216愛蔵版名無しさん:2005/09/20(火) 14:04:28 ID:???
>>212
味皇料理会に通報しますた
217216:2005/09/20(火) 17:10:35 ID:???
メル欄見てください
218愛蔵版名無しさん:2005/09/21(水) 18:29:02 ID:???
味っ子ではおにぎりは母親が握ると硬くなって、プロはやわらかい
美味しんぼではプロは形を整えるために硬いが、主婦はやわらかい
どっちが正しいんだよ?
219愛蔵版名無しさん:2005/09/21(水) 18:49:51 ID:???
へたくそな母ちゃんが握ったら固くて食えやしない、と
固いとまずいと知ってるプロはやわらかるように握る。
考えてみれば当たり前な事を味っ子は言ってるだけだ。
220愛蔵版名無しさん:2005/09/24(土) 15:31:24 ID:???
ほぼ二日レスがなかったの久しぶりじゃないか?
ところで久島の出張料金って一回いくらくらいだろ?
221愛蔵版名無しさん:2005/09/24(土) 19:23:09 ID:???
あのおっさんなら100万くらいポンと出すだろう。
222愛蔵版名無しさん:2005/09/24(土) 22:36:12 ID:???
>>220
決まった相場はないんだろうな
ザ・シェフや美食倶楽部みたいなもんだろ
223愛蔵版名無しさん:2005/09/25(日) 00:54:55 ID:???
フルコースの審査でサラダの日はたいして嬉しくなかっただろうな
224愛蔵版名無しさん:2005/09/25(日) 14:46:41 ID:???
つーかコース料理なんだから1日1品はないだろう
225愛蔵版名無しさん:2005/09/25(日) 16:03:07 ID:???
つーかそういう条件を出したのが当の飛鳥氏なんだから無問題
226愛蔵版名無しさん:2005/09/25(日) 16:46:32 ID:???
漏れならメインは法子ママの女体盛りで勝負するね。
227久島:2005/09/25(日) 19:17:16 ID:???
では、私は晴美嬢の女体盛りで勝負しよう
228愛蔵版名無しさん:2005/09/25(日) 20:49:03 ID:???
横尾さんの女体盛りの方がいいな
229愛蔵版名無しさん:2005/09/25(日) 21:46:42 ID:???
>>226-228
試食人冥利に尽きると言うもの・・・心していただこう!!
230愛蔵版名無しさん:2005/09/25(日) 21:47:07 ID:???
>>226
すいません、それ出前してください。つゆだくで。
231愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 03:42:00 ID:???
アニメの味っ子スレが落ちちゃった!!!

(;´Д`)ウワーーーーーーーーン!!
232愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 16:59:50 ID:???
虎峰とのラーメン対決で、いきなりイシモチをラーメンの出汁にしたのが不思議。
今は鰹節・煮干し・鯛の頭など魚系の出汁が当たり前だけど、あのころはなかった。
なのに、麺はとても悩んだのに出汁は「イシモチで決まり」とすぐに決まった。
イシモチって今出汁に使われているのかな?
233愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 18:19:28 ID:???
>>232
>イシモチって今出汁に使われているのかな?

多分中華料理の取材をしたときにイシモチを出汁に使った麺料理を食っただけだと思う。
234愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 21:31:23 ID:???
>>231
あ゛あ゛あ゛っ!!ホントだ!!!
アニメネタ書き込めない。・゚・(ノД`)・゚・。
235愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 23:39:14 ID:???
アニメはいらん邪道だ
236愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 23:53:17 ID:???
あたりまえ!×3とフンーフンーフンーフンー×∞
は個人的にツボに入った決め台詞なんだけどな
237愛蔵版名無しさん:2005/09/27(火) 03:16:55 ID:???
おいしっ


サンドイッチとオムレツはどう考えても相手の画が旨そうだろ・・・
238愛蔵版名無しさん:2005/09/27(火) 10:01:44 ID:???
落ちたなら立てればいいじゃない
239愛蔵版名無しさん:2005/09/27(火) 12:18:45 ID:???
需要がないから落ちたんだろ・・・
240愛蔵版名無しさん:2005/09/27(火) 16:34:58 ID:???
いや、その前日までの書き込みはあった。
最終書き込みから、10時間かそこらで落ちたってことね。
241愛蔵版名無しさん:2005/09/27(火) 16:54:35 ID:???
アニメ板て大変なんだな
懐漫板なんて1年や2年前立てたスレがごろごろしてるのに
242愛蔵版名無しさん:2005/09/27(火) 19:39:05 ID:???
>>233
うわ…それありそうw
243愛蔵版名無しさん:2005/09/27(火) 23:46:36 ID:???
サンドイッチは子供受け狙いだから

おにぎり勝負と一緒
244愛蔵版名無しさん:2005/09/28(水) 00:44:13 ID:???
パイナップル1本と無数のサンドイッチを食い尽くしたロマリア皇太子。
将来が楽しみだ。
245愛蔵版名無しさん:2005/09/28(水) 01:59:50 ID:???
立ち読みしただけだが
神代=かみしろでいいの?
「じんだい」という線は?
246愛蔵版名無しさん:2005/09/28(水) 02:00:30 ID:???
あ・・・誤爆スイマセン><
247愛蔵版名無しさん:2005/09/28(水) 07:45:19 ID:???
金魚冷やし中華は正直グロ
248愛蔵版名無しさん:2005/09/28(水) 07:57:01 ID:???
あれも中華料理の取材したら
金魚型に盛られた前菜が出てきたんだろうなあ。
249愛蔵版名無しさん:2005/09/28(水) 10:06:51 ID:???
小西とのステーキ勝負で、つけ合わせに梅干しを入れてたじゃん。
で、ババアの台詞で「アルカリ性が〜〜」ってコマが毎回見るたび凄ぇ気になる。
なんか髪かき上げながら喋ってんのw
250愛蔵版名無しさん:2005/09/28(水) 17:44:56 ID:???
一つ忘れてた。もちろん陽一式そうめんもグ(ry
251愛蔵版名無しさん:2005/09/28(水) 18:05:53 ID:???
虚峰との対決、あれって要は大食い対決なのか?
審査で二杯も食わなけりゃいけない理由が分からん
両方一杯ずつ食ってさらにどちらか一方食べるとなれば三杯も食べる
事になるし、虚峰のを先に食うと陽一のが食えないで残りそうに思えるんだが
あれ一杯で満足させるために作ったんなら審査の仕方がおかしい事になるし。
252愛蔵版名無しさん:2005/09/28(水) 18:15:02 ID:???
長年の疑問なんだけど味皇って死んじゃったの?
253愛蔵版名無しさん:2005/09/28(水) 18:20:22 ID:???
>>251
量が少なめの奴だったんじゃね?
とか手元に原作がないのに言ってみるw

>>252
味っ子Uでも生きてるよ
254愛蔵版名無しさん:2005/09/28(水) 18:22:44 ID:???
最終回は何だったんだ?痛風かな?
255愛蔵版名無しさん:2005/09/28(水) 19:03:47 ID:???
>>254
2にも「発作」としか書いてない。
256愛蔵版名無しさん:2005/09/28(水) 23:01:43 ID:???
どうせまた、いきあたりばったりで考えた設定が出てくるんだよ…
いつもそうじゃん
257愛蔵版名無しさん:2005/09/28(水) 23:29:49 ID:???
>>256
動物専門の医者が人間を診て誤診したとかな…
258愛蔵版名無しさん:2005/09/28(水) 23:51:42 ID:???
>>245
見事に読む内容かぶってる誤爆だなw
259愛蔵版名無しさん:2005/09/29(木) 00:25:54 ID:???
ふと思ったけど陽一のアイスは1602個もよく作れたな
それか100人で1個とかだったんだろうか
260愛蔵版名無しさん:2005/09/29(木) 00:46:45 ID:V+aRLRxl
>>249
あの頃は酸性食品、アルカリ食品なんて
都市伝説がまことしやかに信じられていたな
261愛蔵版名無しさん:2005/09/29(木) 00:48:09 ID:???
>>260
詳しく
262愛蔵版名無しさん:2005/09/29(木) 00:51:28 ID:???
>>260
美味しんぼでトミーが体質をアルカリ性にするために
毎日サラダの弁当で栄養失調になるっつう話があったな。
263愛蔵版名無しさん:2005/09/29(木) 00:52:55 ID:???
くぐればいくらでも出てくるから自分で探せ
264愛蔵版名無しさん:2005/09/29(木) 12:14:46 ID:???
>>260
「美味しんぼ」での折伏にもかかわらず、未だに根強い信仰があるぞ
アルカリ食品は。 何度叩いても否定データしかなくても信じる人が減らない
血液型性格診断みたいなもんだ。
265愛蔵版名無しさん:2005/09/29(木) 12:37:19 ID:???
タマネギで血液さらさらにするには毎日20キロのタマネギ食わんといかんのと同じようなもんか。
266愛蔵版名無しさん:2005/09/29(木) 13:00:17 ID:???
陽ちゃんにはミスターグロっ子の称号を与えよう
267愛蔵版名無しさん:2005/09/29(木) 16:10:06 ID:???
タマネギ20kg?

そんなに食ったら血液が固まらなくなって死んでしまいそう。
猫みたいに。
268愛蔵版名無しさん:2005/09/29(木) 19:38:33 ID:???
血液さらさらすぎるのも良くないらしいし
269愛蔵版名無しさん:2005/09/30(金) 11:51:15 ID:???
間違えた4人家族で20キロだ。
一人当たり5キロでいいよ。
270愛蔵版名無しさん:2005/09/30(金) 12:23:12 ID:???
平均的なたまねぎ25個くらいか
一食8個ちょっと
炒めるか、トロトロに煮込めば結構楽にいけそうだな
271愛蔵版名無しさん:2005/09/30(金) 14:40:52 ID:???
タマネギ嫌いな僕ちゃんに陽一はどんな料理作ってくれるんだワン?
272愛蔵版名無しさん:2005/09/30(金) 15:14:38 ID:???
徹底的に潰して炒めてそぼろご飯
273愛蔵版名無しさん:2005/09/30(金) 18:02:30 ID:???
野菜嫌いのエースのときにタマネギ出なかったっけか?
274愛蔵版名無しさん:2005/09/30(金) 18:16:43 ID:???
>>273
キャベツのハンバーグで使ってるな。
275愛蔵版名無しさん:2005/09/30(金) 18:43:29 ID:???
キャベツを食わせることが目的になってたな。
あの調理法じゃ栄養分はかなり流れ出てる。
276愛蔵版名無しさん:2005/09/30(金) 18:46:13 ID:???
普通に野菜ジュースでも飲ませれば…。
277愛蔵版名無しさん:2005/09/30(金) 18:58:01 ID:???
陽一「何もない部屋にキャベツと一緒に一週間放り込めばいいのさ!!」
278愛蔵版名無しさん:2005/09/30(金) 20:29:32 ID:???
「けんかが仲直りしている!」
279愛蔵版名無しさん:2005/09/30(金) 20:31:40 ID:???
>>271
こいつにタマネギ食わせたらまずいだろ。
280愛蔵版名無しさん:2005/09/30(金) 20:37:12 ID:???
>>270
ところがどっこい、生で食べないと血液サラサラ効果はないらしい
281愛蔵版名無しさん:2005/09/30(金) 21:07:34 ID:???
陽一「子供の親さえ納得させればあとはどうでもいいのさ!」
282愛蔵版名無しさん:2005/09/30(金) 22:27:38 ID:???
>>271
>>279
おまえらオモシロイ。
最初意味わかんなかった。
283愛蔵版名無しさん:2005/09/30(金) 23:34:17 ID:???
久島との対決のオードブルで陽一が作ったトマトのアンキモ詰め
どういう風にトマトくりぬいたら、あんな完成形になるのか誰か教えて?

明らかに菊池屋弁当に入れてたトマトの野菜詰めみたいなくりぬき方してたのに

284愛蔵版名無しさん:2005/09/30(金) 23:46:15 ID:???
あの時現場にいたんだけど、陽一が法子ママンに母さん頼むよって素材を渡したら
それを持ってママンは奥の部屋に引っ込んだ。
しばらくして頬を上気させて少し息づかいの荒くなったママンの手に完成形が。
285愛蔵版名無しさん:2005/10/01(土) 00:20:10 ID:???
>>283
漫画で確認するまで意味分からなかったけど
トマトくりぬいたのに途中までムース入れて、アンキモを真ん中に
来るように置いてからまたムースを上まで入れただけじゃないの?
286愛蔵版名無しさん:2005/10/01(土) 16:35:12 ID:???
>>284
お前は頑張った…。ほら、泣かないで…。
287愛蔵版名無しさん:2005/10/02(日) 10:49:44 ID:???
>>286
(ノω・)ウエ…
288愛蔵版名無しさん:2005/10/02(日) 14:19:59 ID:???
10巻の136ページの豚の顔が怖いな(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
289愛蔵版名無しさん:2005/10/02(日) 16:38:53 ID:???
>>288
うp!うp!
290愛蔵版名無しさん:2005/10/03(月) 00:48:01 ID:???
蹴り飛ばしたくなる
291愛蔵版名無しさん:2005/10/03(月) 02:02:31 ID:???
陽一は親父のノートから必死で料理の手がかりを探しているのに、典子ママンは何一つ
教えてもらっちゃいなかったのだろうか?

赤いカツ丼がケチャップなんて、天国で父さんは泣いているだろw
292愛蔵版名無しさん:2005/10/03(月) 09:52:04 ID:???
>>291
そういやそうだなw
作っているのずっと見てきているハズなのに。
料亭の娘(だっけ?)なのに興味が無いとは言わしません!
293愛蔵版名無しさん:2005/10/03(月) 12:01:09 ID:???
いやまて、その理屈(家が料理屋なら子も絶対料理好き)はおかしい(ドラえもんAA)
294愛蔵版名無しさん:2005/10/03(月) 20:07:06 ID:???
>292
結婚式の話で箱入り娘って書いてあったような気がするから、
礼儀作法は仕込まれたけど料理とかは教えてもらってないのでは
295愛蔵版名無しさん:2005/10/03(月) 20:56:04 ID:???
とすると、陽一に仕込んだのはパパということになるが
陽一自身は父の記憶があまりなさそうだし・・・一体誰が?
いくら才能があっても学ばなければ身につかないよね
296愛蔵版名無しさん:2005/10/03(月) 21:37:25 ID:???
ママンが実は瞬間記憶能力者でパパンの厨房での仕草を全て記憶してた。
297愛蔵版名無しさん:2005/10/03(月) 21:52:18 ID:???
父親は下町の包宰だったかもしれんが、法子タンは床の上の包宰だったからなぁ
298愛蔵版名無しさん:2005/10/03(月) 22:04:25 ID:???
最期まで実家が出てこなかったなあ。
299愛蔵版名無しさん:2005/10/03(月) 22:24:06 ID:???
ああ、確かに実家ネタは欲しかったな
というか父もそれほどエピソード無かったな、あれだけ思わせぶりなのに
300愛蔵版名無しさん:2005/10/03(月) 22:28:58 ID:???
>>298
孫(陽一)が味勝負を通して祖父と母の仲を取り持つ。ってストーリーも見たかったな
祖父ちゃんは最初は面会すら拒むものの、味皇の仲介で勝負に持ち込む。と
しかし、むらた親父は法子さんの実家のことは知らなかったんだろうか?

>>297
箱入り娘を床上手に仕込んだのは隆男さんだったのかー!
301愛蔵版名無しさん:2005/10/04(火) 02:28:01 ID:???
このマンガで冬虫夏草というものの存在を知った。
その後、テレビ番組で冬虫夏草が出てきたときは何か妙に嬉しかったなw
302愛蔵版名無しさん:2005/10/04(火) 03:28:41 ID:???
>>301
あれ初めて見た時はショックだったなー
ホントに美味しいんだろうか・・・
303愛蔵版名無しさん:2005/10/04(火) 05:51:36 ID:???
江○前の旬なら実家と法子サンが陽一の料理で仲直り、みたいな話があったんだろうけどなぁ
304愛蔵版名無しさん:2005/10/04(火) 11:26:32 ID:???
冬虫夏草をちぎったときの絵で、根元が微妙にセミの中だったのが、なんか嫌だった。
305愛蔵版名無しさん:2005/10/04(火) 11:58:57 ID:???
どっかで聞いたんだけど、セミってのはかなり美味らしいよ。
だから、鳥とかに狙われまくるんだってw
まあ、昼間ジージー鳴いて外敵に自分の居場所を知らせちゃうとか、
動きがトロいとかもあるんだろうけど・・・
13年に一回とか17年に一回とかの割合で大発生して人海戦術で生き残るんだってさ。
306愛蔵版名無しさん:2005/10/04(火) 12:42:57 ID:???
>>305
セミは眉間の所だけしか食べられなかった記憶が…
307愛蔵版名無しさん:2005/10/04(火) 14:34:23 ID:???
最近ナイトスクープでフライパンで焼いて食ってたな。
エビかカニ見たいな味でなかなか美味いらしい。
308愛蔵版名無しさん:2005/10/04(火) 17:57:31 ID:???
セミとかの虫の死骸ってカラカラのスカスカなんだけど
身は何処に行ったの?
そもそもハラミ・ソトモモ・カタバラみたいな部位の肉はあるんだろうか?
アリくらいならセミのTボーンステーキとか食えるのか(骨無いけど)
309愛蔵版名無しさん:2005/10/04(火) 20:04:08 ID:???
>308
見つかる頃には干涸らびてるからじゃないのかな。
あと、蝉は鳴き声を響かせるために体の中が空っぽになっているらしい
310愛蔵版名無しさん:2005/10/06(木) 13:59:34 ID:???
うちで今年飼ってたクワガタも
体の中にほとんど何もなかったんだが・・・
あいつらほっとくと他のヤツの死体をバラバラにするんだよ。
311愛蔵版名無しさん:2005/10/06(木) 18:35:11 ID:???
虫食った事あるやついる?
俺は無い
312愛蔵版名無しさん:2005/10/06(木) 20:52:08 ID:???
セミの雄は、中身空っぽ。
だから鳴ける。
雌は卵を内蔵しているので、鳴けない。
クワガタは、知らないが、同じでは?
313愛蔵版名無しさん:2005/10/06(木) 20:55:25 ID:???
ざざむしでぐぐれ
314愛蔵版名無しさん:2005/10/07(金) 00:17:49 ID:???
イナゴの佃煮は食ったこと有るけど、美味いともまずいとも思わなかった
315愛蔵版名無しさん:2005/10/08(土) 03:54:23 ID:???
虫嫌いな漏れには嫌な流れです・・・
316愛蔵版名無しさん:2005/10/08(土) 06:37:05 ID:???
>>315
無視しろ
317愛蔵版名無しさん:2005/10/08(土) 10:57:49 ID:???
じゃあ、
キャンプでの海の幸山の幸の炊き込みご飯対決の隣町のょぅι゙ょ
が可愛過ぎてヤバするぎ。正直ママン超えた
将太では欲情するキャラなんていなかったのにな・・・
318愛蔵版名無しさん:2005/10/08(土) 23:09:37 ID:???
カニ対決の、やたら袖の長い女の子の方がかわいいよ
319愛蔵版名無しさん:2005/10/08(土) 23:15:35 ID:???
おいどんは味皇様一筋ですたい!!!
320愛蔵版名無しさん:2005/10/09(日) 00:01:46 ID:???
じゃあ里子ちゃんはもらっていきますね
321愛蔵版名無しさん:2005/10/09(日) 11:28:42 ID:???
>>318
あいつのカッコはあざとすぎる
「こんなロリファッションしてる私ってカワイイでしょ」ってのを
全面的にだしててウザい
322愛蔵版名無しさん:2005/10/09(日) 16:25:22 ID:???
俺はMr味っ子ってのをあまり見たことがなかったんだ。
だから味皇さまの事をプロゴルファー猿のMrXみたいに
料理人を送り込んできて「負けたら味皇料理界に入れよ!」
とか言ってる悪役の人かと長い間思ってた。
323愛蔵版名無しさん:2005/10/09(日) 16:35:55 ID:???
猿役なら一馬だけどな
324愛蔵版名無しさん:2005/10/10(月) 18:09:12 ID:???
俺はうなぎ浜の女将さんがハアハア・・・
325愛蔵版名無しさん:2005/10/10(月) 21:00:50 ID:???
太郎次郎がハアハア…

太郎カワイイヨ太郎
ああああもちろん次郎もカワイイヨ次郎も
326愛蔵版名無しさん:2005/10/11(火) 02:37:37 ID:???
九州のそば屋の妹が(;´Д`)ハァハァ
お好み焼き屋の娘が(;´Д`)ハァハァ
327愛蔵版名無しさん:2005/10/11(火) 02:38:55 ID:???
味吉親子は陽一が小さいのか母さんがデカいのか?
どっちもな気がするけど母さんの身長170以上は余裕でありそう
328愛蔵版名無しさん:2005/10/11(火) 22:08:57 ID:???
>>327
南海キャンディーズの、しずちゃんくらいか。
329愛蔵版名無しさん:2005/10/12(水) 01:33:23 ID:???
しずちゃんって男じゃないのか
330愛蔵版名無しさん:2005/10/12(水) 10:17:58 ID:???
しずちゃんはカツ丼だ
331愛蔵版名無しさん:2005/10/12(水) 20:59:45 ID:???
>325
ま、マニアックな趣味だな…。
自分は後半の、キャラがクリーチャーっぽくなってった
辺りから気持ち悪くて読むのやめた。
332愛蔵版名無しさん:2005/10/12(水) 22:57:44 ID:???
>>331
コミック版のうどん勝負の丼兄弟じゃなくて
アニメ版の丼兄弟だって。
いくら何でもそこまで趣味濃くないわ
333愛蔵版名無しさん:2005/10/13(木) 08:20:51 ID:???
なつまん板で太郎次郎言われたら当然
漫画版だと思うだろ。
アニメ板のスレ落ちたらしいけど、もう一回建てれば? うっとうしいし
334愛蔵版名無しさん:2005/10/13(木) 09:11:49 ID:???
>332
分かってて書いてるんだよ。
335愛蔵版名無しさん:2005/10/13(木) 17:34:12 ID:???
あの兄弟との対決で陽一はもし勝っていたとしても
もろみうどんしか無いんだから一週間に一回の注文とかで
無い限り、遅かれ早かれ朝日屋に客取られてたと思う
336愛蔵版名無しさん:2005/10/14(金) 01:03:26 ID:???
だから毎日同じメニューでも
「いくらでも食べられる」連中なんだって。
337愛蔵版名無しさん:2005/10/14(金) 22:30:17 ID:???
何で料理にボリュームばっかり求めてるんだ
338愛蔵版名無しさん:2005/10/14(金) 23:30:15 ID:???
作者の体重が30kくらい少なければそうでも無かったかもな
339愛蔵版名無しさん:2005/10/14(金) 23:40:59 ID:???
なぜそんなにいくらでも食べようとするのだ
340愛蔵版名無しさん:2005/10/14(金) 23:54:55 ID:???
満腹以上になるまで食わなきゃ満足しない連中ばっかなんだよ
341愛蔵版名無しさん:2005/10/15(土) 00:32:54 ID:???
鍋対決
さっぱり風味にするために大根おろしを入れたのに
揚げもちなんか入れたら
油っこくなっちゃうんじゃないの?
342愛蔵版名無しさん:2005/10/15(土) 00:43:01 ID:???
ぬっとりして それでいてすこしもしつこくないものを
めざしているらしいな
343愛蔵版名無しさん:2005/10/15(土) 00:45:13 ID:???
>>341
脂っこさを感じさせずに、脂を大量に摂取することが至上の命題だから
344愛蔵版名無しさん:2005/10/15(土) 00:49:30 ID:???
油のしつこさにやたらと執着するからなあ
何食っても飽きないんだから鶏肉もっとぶちこんで
鶏肉で腹いっぱいにすればボリュームの心配なんて無いはず
345愛蔵版名無しさん:2005/10/15(土) 01:51:23 ID:???
おでんみたく、巾着袋にもちを入れるだけで十分ボリュームが出ると思うが・・・
346愛蔵版名無しさん:2005/10/15(土) 05:10:56 ID:???
アニメ板が無いんでこっちに書いてみるけど、
この前久しぶりにゲーセンに行ったら、聞き覚えのある「ルネッサンス情熱」が何故か流れてた・・・

何かと思ったら「ポップンミュージック」にアニソン曲として入ってるみたい('A`)ダレガヤルンダヨ・・・
347愛蔵版名無しさん:2005/10/15(土) 10:04:45 ID:???
おれはこないだカラオケで歌ったぞ
348愛蔵版名無しさん:2005/10/16(日) 01:21:12 ID:Hp7/bIZW
おれはipodでいつも聞いてる
349愛蔵版名無しさん:2005/10/16(日) 01:27:29 ID:???
           /⌒ヽ
          ,  -┴‐- .
       /:::::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   ̄`メ、::::::::::::::::i!:::::::::::li::::::::::',
    |:::i::::::::::::::;ハ:ハfi:ハト;:::::li
    |:::|:::i__l:::::|      |::::!リ 
    |:::|:::| !::::|'''    ''' !::l| 
    |:::|:::|ヽl::::|、.「 ̄ ̄}イ:::l| 
    |:::|:::|l::::l:::| ` T ´:::|::::l|
    |ハl::i|l::::_l;l、  ゝfヽ|::::l| 
       !少r' | ヽ   | lヽド、
    /  ! ヽ __ヽ レ个ヽ  \,. -ァ=ァ〜r一¬冖ーr─ァゥ-〜ァ-〜、__r-‐┬--.、
.    /、   |  レ'_r┤_j:|: l  ヽ/.:〃:.:./:.;,;,;/:.:.:.Y:...  /:.:.:/ /:./:.:./ /:.:.:/:.:.:.:.Y⌒ヽ:.:\
    ′\ |___/ |:.l:|: :l_/ .:.:{i:.:.:i;:.:.:.:.:l!:.:.`ー---r;,;.:.:! l:.:.l:.:.:.i:.:.!:.:〃:.:.:.:. :.:.):.   、:.:.`ー-、
   |   \  / __ |ヾ/: :.l.| .:.:.:|l :{:.:.:.:.:.しj:.  :.:.:.:i:.:.:.:{:.:l:.:.l:.:.:{!:.:.:.:.{i.:.:.;,; _ゝ、   .:.:.:.:.:.:.:.:\
   |  ヽ   |!|   し'フ: : { 、:.  :.:{!  :.:. ;:.:...   :.:', .:l :l:.:.}:.:.:Y:.i:.:.:「;.:.:.:.   `ヽ    、 .:.:.:.:.:.i
   |/ ̄\jl丿ヽ / /: : : :ト、:.:.ヽ:.:...l!ヽ、:.:.八 :.、:. :.:i} .:い:.:.l:.:.:l:.:.l:.:.:゙、ヽ:.:..    ト-- - L.:.:.:.i.:.}
  / 二二/   _.イ: : : : : '、:.ヾ:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:i}:.:.:.:.:.:.:`ヽl!:. .:ヽヽ:.ヽ:ヽヽ:.:.:.ト、ヽ:.:.:...    .:.:.:.:.:.メ:./
. 〈_f /√  ,.イ ̄ Y: : : : : : :ヽ :.`ーr-:.;,;,;,:.ゞ→ー、;,;,;,);,;,:.:.ヽヽ:.:ヽ:\ヽ:.:.:.ヽ、:.:.;,;,;,:.:.:.:.:.,. -´:/
   | | j  / |   |: : : : : : :.|  `ー┴─----┴〜┴ゝ-ゝ_ソ_ヽ\_ゝ;>>_>ー---一''"´
   `ー`Y    |   |: : : : : : : |  | |`¨´
      |  |   l: : : : : : : :|   | |
350愛蔵版名無しさん:2005/10/16(日) 01:38:53 ID:???
アニメのラストはまほろさんのラスト並に欝
351愛蔵版名無しさん:2005/10/16(日) 02:18:01 ID:???
大人達が急に冷たくなる、特に丸井は軽く無茶を言う
352愛蔵版名無しさん:2005/10/16(日) 03:42:23 ID:???
ルネッサンス知恵熱
353愛蔵版名無しさん:2005/10/17(月) 01:02:31 ID:???
喰いタンの最新刊(4巻だっけ?)で味皇ネタがあってワロタw
354愛蔵版名無しさん:2005/10/17(月) 17:17:23 ID:???
もう昔のような絵には戻れないのか・・・
355愛蔵版名無しさん:2005/10/17(月) 20:55:22 ID:???
>>343
ラーメン祭なんかその象徴のような話だよな。
356愛蔵版名無しさん:2005/10/17(月) 21:53:53 ID:???
危険だなw
357愛蔵版名無しさん:2005/10/18(火) 18:43:25 ID:???
2回目の味皇グランプリだがステーキといいハンバーガーといい
小西はここで出場したほうが勝ちあがれたかもしれん……
358愛蔵版名無しさん:2005/10/18(火) 19:01:17 ID:???
小西かわいそす
359愛蔵版名無しさん:2005/10/18(火) 20:51:41 ID:???
>357
一応若手の大会だから、2回目の選考基準からは外されたんじゃないだろうか
360愛蔵版名無しさん:2005/10/18(火) 22:24:53 ID:???
小西は18才です
361愛蔵版名無しさん:2005/10/18(火) 22:30:26 ID:???
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
362愛蔵版名無しさん:2005/10/18(火) 23:10:50 ID:???
もしかして…小西…肉料理…2×9……
18歳ということかな?
363愛蔵版名無しさん:2005/10/19(水) 09:50:05 ID:???
>>357
途中の「蟹料理」で落ちるから同じ
364愛蔵版名無しさん:2005/10/19(水) 14:20:29 ID:???
ああ、またカニを煮込みすぎて固いとか言われるんだな・・・
365愛蔵版名無しさん:2005/10/19(水) 17:19:11 ID:???
下仲も雑煮まで残るけど「なんらかのレクチャーをしてさしあげようか?」
と芝に言われても断ってなおかつ負けるんだろうな
366愛蔵版名無しさん:2005/10/19(水) 22:15:16 ID:???
フランス風サラダ雑煮を作るものの野菜から出る水分で
汁が水っぽくなると
367愛蔵版名無しさん:2005/10/19(水) 23:36:45 ID:???
で、結局ムスタキに泣きつくと
368愛蔵版名無しさん:2005/10/20(木) 00:38:15 ID:???
うはw堂々巡りww
369愛蔵版名無しさん:2005/10/20(木) 07:59:14 ID:???
ブイヤベース風の雑煮とか作りそう。
んでフランスは米文化でなく小麦文化なのでパンにチーズのっけてスープに浮かべた
オニオングラタンスープをフランス風雑煮と名づけ出すものの
カニ料理の時の一馬みたいに「料理としては一級品だが雑煮ではない」と言われ敗退。
370愛蔵版名無しさん:2005/10/20(木) 08:07:05 ID:???
下仲といい虎峰といい小西といいジャンル外料理は凶だな。
例外は鍋料理以外でも強かった兵太くらいか。

でも雑煮って中国にも似たようなもんあるような気ガス
371愛蔵版名無しさん:2005/10/20(木) 20:55:49 ID:???
兵太の個性は「鍋料理」ではなく「素材の持ち味を活かす事」だろうから
どんな課題でもオールマイティな強さを誇るんだよな
奇抜さでは陽一に勝てず、基本の技術面では兵太に劣る(と思われる)可愛そうな一馬…
372愛蔵版名無しさん:2005/10/20(木) 21:46:57 ID:???
陽一はある意味素材殺しの達人だからな
373愛蔵版名無しさん:2005/10/20(木) 21:48:26 ID:???
兵太強さは目利きだしな。
一馬は本来は唯一の同年代ライバルというポジションのはずが
虎峰やら兵太やら他の同年代キャラが出たせいですっかり影が薄くなってしまった。
そもそもカレーの天才で他の事は畑違いじゃないんかと。
374愛蔵版名無しさん:2005/10/20(木) 21:51:46 ID:???
アイスクリーム燃やしたのには笑わせてもらった
375愛蔵版名無しさん:2005/10/20(木) 22:38:25 ID:???
>>373
中でもカレーが得意なオールマイティタイプの天才料理人のはずだが。
専門外って言ってるアイスクリームのコツを素早く理解してるし。(陽一もだが)
376愛蔵版名無しさん:2005/10/21(金) 00:10:16 ID:???
>>369
それ普通に美味そうだなw
377愛蔵版名無しさん:2005/10/21(金) 00:31:35 ID:???
なんとみごとな氷細工の具!

具?
378愛蔵版名無しさん:2005/10/21(金) 00:46:40 ID:???
海原雄山に支持されそうなのは兵太ぐらいか
379愛蔵版名無しさん:2005/10/21(金) 00:55:22 ID:???
味皇GPの時にハンバーガーの時以外は家に帰って無さそうだから
GP後にほったらかしにしてた野菜たちに謝ったりしてたんだろうか
380愛蔵版名無しさん:2005/10/21(金) 12:59:48 ID:???
兵太の事だから毎日世話しに戻っているさ。
走ってな。

アニメ版兵太はそんなキャラだった・・・
381愛蔵版名無しさん:2005/10/22(土) 10:04:54 ID:???
兵太ってカップラーメンとか冷凍食品なんて絶対日ごろ食ってないイメージがあるな
382愛蔵版名無しさん:2005/10/22(土) 17:29:31 ID:???
でも兵太君もビールの牛で満足したから将太の寿司の大念寺に
「君の目はどこを見ていた!それではオレに勝てない!」と言われるかもしれん……

>>374
でもまあ、実際ある料理だからなぁ
燃やすアイス。

>>380
アニメの兵太はギャグキャラ……おまけにホモっぽい(;´Д`)
383愛蔵版名無しさん:2005/10/23(日) 17:43:19 ID:???
384愛蔵版名無しさん:2005/10/23(日) 18:26:06 ID:???
385愛蔵版名無しさん:2005/10/23(日) 19:38:02 ID:???
>>382
多分兵太くんが行ったときはあのリンゴで牛育ててるおじいさんが他界していて
もうリンゴ飼育の牛がいなかったんだよ
386愛蔵版名無しさん:2005/10/25(火) 23:10:01 ID:???
ファミリーマートの新弁当に「包みチーズハンバーグ弁当が」…
トロイメライとジェネシスの合作かッ!?
387愛蔵版名無しさん:2005/10/25(火) 23:26:26 ID:???
別に中にチーズを入れるのは昔から珍しいもんでない
388愛蔵版名無しさん:2005/10/26(水) 19:41:44 ID:???
豚と牛の配合を変えてさっぱり食わせてく串焼きハンバーグなのに、
中にチーズなんて入れたら一気にこってりにならないのだろうか。
389愛蔵版名無しさん:2005/10/26(水) 21:11:13 ID:???
つしそ
390愛蔵版名無しさん:2005/10/26(水) 21:39:09 ID:???
今なら煮込みバーグが勝つだろうなw
391愛蔵版名無しさん:2005/10/26(水) 22:43:00 ID:???
牛肉が値上がりして作れません。
392愛蔵版名無しさん:2005/10/27(木) 02:42:46 ID:???
>>389
何が言いたいのか真剣に悩んだじゃないかw
393愛蔵版名無しさん:2005/10/27(木) 05:33:35 ID:???
パラフィン煮込みハンバーグは陽一に指摘された香ばしさを全然改良してないよな
あ、それはパンでくるんじゃった陽一も同じか
394愛蔵版名無しさん:2005/10/27(木) 20:57:44 ID:???
カラを器にした鍋よりも、
カラも喰わせたキバ男の方が評価されるべきだ!
395愛蔵版名無しさん:2005/10/27(木) 21:27:55 ID:???
つーか、
最初に味っ子に否定されたチリソースのハンバーグが一番美味そう。

いいじゃん、香ばしくなくても。煮込みハンバーグなんだから。
396愛蔵版名無しさん:2005/10/27(木) 21:55:53 ID:???
いま気付いたがチリソースで煮込んだら辛いよな。
ずっとデミグラスの甘旨いソースで脳内再生してたわ。
397愛蔵版名無しさん:2005/10/27(木) 22:19:12 ID:???
チリトマトとかなら普通にあるけどな
398愛蔵版名無しさん:2005/10/28(金) 03:17:24 ID:???
チリビーンズは旨いからな
ハンバーグでもいけそう
399愛蔵版名無しさん:2005/10/28(金) 10:33:06 ID:k2Dn6i+u
>>395
脂をいれないと。
400愛蔵版名無しさん:2005/10/28(金) 14:16:22 ID:???
トロイメライのときの話で垂目が両者のハンバーグ一番乗りでお持ちしましたってめっちゃひどくね?
401愛蔵版名無しさん:2005/10/28(金) 16:30:41 ID:???
虎峰が陽一と初めて対峙した際に食べさせた餃子が
日本でご飯のオカズとして食べるためにアレンジされた、言わば「日本風餃子」だったのが気になる
402愛蔵版名無しさん:2005/10/28(金) 18:04:42 ID:???
虎峰たちは黄ニラや孟宗竹に驚愕してたけど
食う側からすればけっこうガッカリしそう
403愛蔵版名無しさん:2005/10/28(金) 18:42:55 ID:???
タレ目は分身して2店の先頭に並んだに違いない。
404愛蔵版名無しさん:2005/10/28(金) 19:00:15 ID:???
味王の前に持ってきたのは垂目だけど、
並んだのは別のスタッフだろ。
405愛蔵版名無しさん:2005/10/28(金) 19:10:02 ID:???
垂目が一人の人物だと誰が言ったんだ?
406愛蔵版名無しさん:2005/10/28(金) 19:17:24 ID:???
味皇料理会の威光を笠に無理やりテイクアウトしてきたんだろうな
407愛蔵版名無しさん:2005/10/28(金) 20:32:29 ID:???
余所の店に売ることが決まっていたマグロだって人徳の元に横取りしちゃうような組織だからな。
408愛蔵版名無しさん:2005/10/28(金) 21:15:26 ID:???
オムレツ勝負なんかしようものなら
権力のみで初卵持ってきそうだな
409愛蔵版名無しさん:2005/10/28(金) 22:43:06 ID:???
…味皇GPのカニ勝負で、ソフトシェルクラブを空輸で
取り寄せてましたよね?
410愛蔵版名無しさん:2005/10/28(金) 22:56:39 ID:???
そういえば味皇GPの材料費って主催者の料理会持ちなんだろうか。
本番のはともかく試作したり材料探しの旅費まで出してるんだったらリッチだな。
411愛蔵版名無しさん:2005/10/28(金) 23:52:36 ID:???
>>400
それを食べた味皇ってキチンと評価してたっけ?
『どっちが勝つかは時間で分かる』みたいな適当な事言ってなかったっけ?
それなら、どっちとも取れるw

>>410
やっぱ全部出してるんじゃない?
貧乏だったら勝てなくなる
412愛蔵版名無しさん:2005/10/29(土) 00:01:53 ID:???
ピザ用オーブンを建造する費用にくらべたら
試作の材料費だの材料探しの旅費だの軽い軽い
413愛蔵版名無しさん:2005/10/29(土) 01:39:32 ID:???
まあ建設会社がスポンサーだもんな
あれぐらいなら片手間でいけるぐらいなんだろう、と予想
414愛蔵版名無しさん:2005/10/29(土) 14:58:09 ID:???
当時はバブルだったし。
415愛蔵版名無しさん:2005/10/29(土) 17:14:04 ID:???
夢を・・・見ていた・・・
416愛蔵版名無しさん:2005/10/29(土) 17:35:45 ID:???
>>411詳しく覚えてないんだが
さすがとか何とか言ったあと
だが勝負はあったな外を見てみろ
ああー!つづく

つづき
みろうちの方が圧倒的じゃないか(敵)ここでワロタ
結局客がすべての評価をしてを語ったんだよねw
417愛蔵版名無しさん:2005/10/30(日) 01:20:24 ID:???
あんなに差がつく理由がちょっと弱い気もしたけどな
418愛蔵版名無しさん:2005/10/30(日) 01:49:21 ID:???
まぁ一日じゃ差が明白にはでないよな。
419愛蔵版名無しさん:2005/10/30(日) 01:57:02 ID:???
どんなに旨くても2日3日続けて通う人はそんなにいないだろ
420愛蔵版名無しさん:2005/10/30(日) 07:59:18 ID:???
それがうまければ焼肉でも町内の人間が毎日通うのが味っ子クオリティ。
421愛蔵版名無しさん:2005/10/30(日) 09:34:50 ID:???
一年間欠かさず通うと法子ママがイイコトしてくれます
422愛蔵版名無しさん:2005/10/30(日) 11:51:18 ID:???
パンで巻いたのが失敗だ。火が通っておらん!
423愛蔵版名無しさん:2005/10/30(日) 12:52:23 ID:???
とりあえずハンバーグフェア中はジェネシスの方を食うね。
だって原価高そうだもん。
424愛蔵版名無しさん:2005/10/30(日) 13:27:26 ID:???
>>422
Σ (゚Д゚;) あっ
425愛蔵版名無しさん:2005/10/30(日) 15:06:18 ID:???
とりあえず法子さんがエプロン姿で給仕してたら、そっちの店が勝つよ。
426愛蔵版名無しさん:2005/10/30(日) 18:25:01 ID:???
>>425
知ってる
427愛蔵版名無しさん:2005/10/30(日) 19:56:55 ID:???
とりあえず法子さんがお店の裏で立ちバック1分サービスやってくれたら、そっちの店圧勝だよ。
428愛蔵版名無しさん:2005/10/30(日) 20:15:38 ID:???
ラーメン一杯の値段で・・・
429愛蔵版名無しさん:2005/10/30(日) 20:22:20 ID:???
>>427
ただし第一話バージョンな
430愛蔵版名無しさん:2005/10/31(月) 02:11:17 ID:???
味皇が食った時点で窓の外を見たってジェネシス側の方の
道路が一車線でトロイメライ側の方が二車線って
事くらいしか分からないんだけど
431愛蔵版名無しさん:2005/10/31(月) 03:11:51 ID:???
>>418
一日で結果でるわけないよな

てか店に大挙してる客ってまだ食ってないわけだし
評判聞いて並んだ客の中にも口に合わない人も居るだろうし
432愛蔵版名無しさん:2005/10/31(月) 18:52:26 ID:???
ブラボーおじさん、開店して二時間でトロイメライに入るのは
不可能なんじゃ?噂を聞いた後だと大混雑のはずだし
433愛蔵版名無しさん:2005/10/31(月) 20:03:26 ID:???
あの年でハンバーグ2人前完食する味皇ってすごいな
434愛蔵版名無しさん:2005/10/31(月) 20:32:05 ID:???
味っ子のラストで味皇が料理界の未来に思いをはせてまどろんでるシーンは
実は高血圧や高血糖により昏倒してるだけなのかもしれない。
435愛蔵版名無しさん:2005/10/31(月) 20:36:58 ID:???
味皇のザーメンって臭そうだよな
436愛蔵版名無しさん:2005/10/31(月) 21:23:00 ID:???
>>433
カツ丼の食べっぷりも豪快そのもの
だったしな。
437愛蔵版名無しさん:2005/10/31(月) 22:08:15 ID:???
まずいものはいくら食っても満足しない味皇。
うまいものはいくらでも食える味皇。
438愛蔵版名無しさん:2005/11/01(火) 00:29:34 ID:???
>>437
ただのワガママじいさんだよなぁ
439愛蔵版名無しさん:2005/11/01(火) 00:39:20 ID:???
いくらでも食うんじゃねえよっ
440愛蔵版名無しさん:2005/11/01(火) 00:42:21 ID:???
>>433
前にいた会社の専務が
ラーメンとチャーハンと八宝菜とエビチリを一気に食ってた
70過ぎてるのにw
まるで鯨が飲み込むようでこっちが気分悪くなってきた
441愛蔵版名無しさん:2005/11/01(火) 10:43:30 ID:???
キャンプの炊き込みご飯対決ってゆで卵
いくつ用意してたんだよwww
タイのほうはともかく甘納豆のほうは美味くないだろ。
442愛蔵版名無しさん:2005/11/01(火) 11:59:15 ID:???
キャンプの話は大工と魚屋の顔がキモすぎる
443愛蔵版名無しさん:2005/11/01(火) 18:09:48 ID:???
次の日の朝飯と昼飯なんかはどうしたんだろう
というか康介1人だけにあんなデカい荷物待たせんなよ
約20人分の食材と調味料1人で運ぶなんて無茶だろ
444愛蔵版名無しさん:2005/11/01(火) 20:05:47 ID:???
そんなとこツッコんでたらキリないけどな。
やっと手に入れた幻の食材をバカスカ試食しまくる奴等だし
445愛蔵版名無しさん:2005/11/01(火) 22:47:34 ID:???
アイスクリーム勝負で自らが駄目出ししたスパゲッティ風アイスクリームと
似たようなモノを蟹勝負で作った一馬が不思議だ。

ムスタキの「わしの得意ジャンルなのによくぞここまでやった」的な感想を見た後に
一巻の「勝負は私の得意なスパゲッティミートソースだ!」という台詞を見ると
丸井がとてつもなくDQNに思える。
446愛蔵版名無しさん:2005/11/01(火) 23:09:26 ID:???
他の勝負は陽一の方が相手に喧嘩を売ってるから(そんなの俺にだって作れらぁ、とか)
相手の得意料理で勝負するのは仕方ないんだが、
丸井の場合は「この少年の腕を試させて下さい味皇様、私の得意料理で!」だもんな。
447愛蔵版名無しさん:2005/11/01(火) 23:50:42 ID:???
「イタリア料理で勝負してやる!ただし海鮮でだ!!」
448愛蔵版名無しさん:2005/11/02(水) 01:36:32 ID:???
キャンプの鯛めし、たかだか一匹で何人分あるんだよ・・・
449愛蔵版名無しさん:2005/11/02(水) 01:45:48 ID:???
やかんに乗る大きさのセイロに収まる鯛
450愛蔵版名無しさん:2005/11/02(水) 12:10:10 ID:???
赤いカツ丼頼んだじいさん、商売で成功したくせにあんな「無菌豚」なんて
値が張りそうな豚肉使ったカツを、一般大衆食堂が日常に使ってるとでも
思ってんのかね?晩餐の特別料理と一緒にすんなっつーの!
451愛蔵版名無しさん:2005/11/02(水) 19:47:49 ID:???
今週のスマスマで無菌豚使ってたけど火は通してあった。
452愛蔵版名無しさん:2005/11/02(水) 20:29:00 ID:???
日の出食堂だから期待したんだろ
453愛蔵版名無しさん:2005/11/02(水) 22:23:26 ID:aaEPj5/7
>>445
丸井は悪い奴じゃないから勘弁してやれよ。
454愛蔵版名無しさん:2005/11/03(木) 00:15:47 ID:???
>>450
言われてみれば、たしかにそうだ
そういう突っ込み所はたくさんあるなぁ
455愛蔵版名無しさん:2005/11/03(木) 00:17:40 ID:???
赤いカツ丼
一馬ならきっとトマトで煮込むな
456愛蔵版名無しさん:2005/11/03(木) 00:30:11 ID:???
それじゃ法子さんとレベル一緒だw
457愛蔵版名無しさん:2005/11/03(木) 00:33:50 ID:???
確かに一馬はトマトって印象があるな
カニ料理と米料理の試作のせいかな
458愛蔵版名無しさん:2005/11/03(木) 00:35:07 ID:???
なんでカレーには入れないんだろう
459愛蔵版名無しさん:2005/11/03(木) 01:11:32 ID:???
陽一の得意料理で勝負とか言い出す挑戦者が現れたら
何で勝負するんかな?
やっぱカツ丼かフライ定食とかになるんかな
460愛蔵版名無しさん:2005/11/03(木) 01:34:37 ID:???
>>459
あー!たしかにそのパターンは無かったなぁ

得意な材料なら分かるw
461愛蔵版名無しさん:2005/11/03(木) 08:03:33 ID:???
丸井のおっちゃんは法子さんと何したのか
462愛蔵版名無しさん:2005/11/03(木) 11:08:10 ID:???
片想いなだけで、何もしていないと思うが・・・
あくまで漫画版の話だけどね
463愛蔵版名無しさん:2005/11/03(木) 11:24:34 ID:???
何となくありそうだけど、無かった料理対決

チャーハン
豆腐料理
和菓子

まぁ、なんとなくパッとしない題材だしなぁ・・・
464愛蔵版名無しさん:2005/11/03(木) 11:54:57 ID:???
チャーハンってシンプルな方が勝つってパターンがあるから陽一向きではないな。
465愛蔵版名無しさん:2005/11/03(木) 11:55:57 ID:???
一応精進料理はあったけどな。
466愛蔵版名無しさん:2005/11/03(木) 14:03:02 ID:???
豆腐ラーメンとかのやつか
467愛蔵版名無しさん:2005/11/03(木) 17:42:18 ID:???
フライはあったがエビフライはない。
カツ丼天丼親子丼うな丼はあったが牛丼はない。
すき焼きおでんダネはあったがすき焼きはない。
カレーはあったがシチューはない。

メジャーな料理だとこれくらいか?
468愛蔵版名無しさん:2005/11/03(木) 21:59:34 ID:???
あるないクイズみたいだなw
469愛蔵版名無しさん:2005/11/03(木) 22:04:00 ID:???
答えはアンパンマンのキャラ、でどうだ
470愛蔵版名無しさん:2005/11/03(木) 22:16:53 ID:???
このあるないクイズで答えがミスター味っ子だとわかったらすげえなw
あ、すき焼きおでんダネ がかなり大きなヒントか。

関係ないがさっき黄金伝説で森三中がかぼちゃの花食ってた。
揚げピザのアクセントではないけどな。
471愛蔵版名無しさん:2005/11/03(木) 22:26:17 ID:5UC2KsR9
i
472愛蔵版名無しさん:2005/11/03(木) 22:29:04 ID:???
あの揚げピザ何気に食べてみたかった
ピザ専用かまどで焼いた一馬のピザも食べたかった
両方おいしいんだろーなーと思ってみてた。
単にピザが好きなわけだが。
473愛蔵版名無しさん:2005/11/03(木) 22:30:58 ID:???
味皇GPの揚げピザは何気に食べてみたかった
ピザ専用かまどで焼いた一馬のピザもおいしそーと思ってた
単にピザが好きなわけだが。
474愛蔵版名無しさん:2005/11/03(木) 22:33:17 ID:???
二重かきこスマソ・・・
475愛蔵版名無しさん:2005/11/03(木) 23:02:22 ID:/epyk9dy
デブでも喰ってろピザ
476愛蔵版名無しさん:2005/11/03(木) 23:08:13 ID:???
デブどころか、体重は減る一方なのです
477愛蔵版名無しさん:2005/11/03(木) 23:10:55 ID:???
デブどころか最近歯痛のせいで何も食えず
体重が2.5キロも減ったんだよ!!
478愛蔵版名無しさん:2005/11/03(木) 23:12:18 ID:???
なんやて〜〜〜〜〜
479愛蔵版名無しさん:2005/11/03(木) 23:32:26 ID:???
そういえば最近近くに出来たピザ屋は
片手でも食えるように丸いピザを2つ折りの形で出してるらしい
(流石に揚げてはないが)
これ見てこの漫画思い出したヤシも居ると思う
480愛蔵版名無しさん:2005/11/04(金) 01:41:37 ID:???
出前配達可能地域じゃないからピザなんて年一回も食べないよ
481愛蔵版名無しさん:2005/11/04(金) 08:28:48 ID:???
カゼで休んだので朝から味っ子のビデオ。
ちまき合戦での陽一のセリフ

「しまった!味のことをすっかり忘れていた!!」

482愛蔵版名無しさん:2005/11/04(金) 11:43:57 ID:???
彼女に味っ子読ませたら途中で
「えーこの人お母さんだったのおおおおおお!」
「お姉さんだと思ってたよ」
だそうだ
483愛蔵版名無しさん:2005/11/04(金) 13:57:47 ID:???
>>482
一巻目から読ませてあげなさい
484愛蔵版名無しさん:2005/11/04(金) 14:40:18 ID:???
アニメ一馬はキスマークに異常なほど執着してる
原作でも真っ赤な口紅&キバ?のキスマークエプロン、ジャケット
着てるの?
485愛蔵版名無しさん:2005/11/04(金) 16:57:54 ID:???
アニメ版の中江兵太の全てが気持ち悪いんですが
486愛蔵版名無しさん:2005/11/04(金) 17:51:08 ID:???
小西和也は原作だと存在が地味すぎる
487愛蔵版名無しさん:2005/11/04(金) 21:01:30 ID:???
パイナップルの中身を捨てまくる外道
488愛蔵版名無しさん:2005/11/04(金) 21:16:12 ID:???
揚げピザ茨城で食った。
489愛蔵版名無しさん:2005/11/05(土) 00:13:00 ID:???
カレーの薬味になんで揚げ物や炒め物なんだ…
一馬の(マーマレードだっけ?)とかのほうがよっぽど上だろ
490愛蔵版名無しさん:2005/11/05(土) 00:16:09 ID:???
>>489
シーフードカレーにもフライドポテトなんて付ける始末だからな。
「コクのあるカレーにぴったりだ!」ってウソつけって思った。
491愛蔵版名無しさん:2005/11/05(土) 00:40:43 ID:???
もうこれは揚げピザでも食ってろデブ仕様の料理ばかりだな
492愛蔵版名無しさん:2005/11/05(土) 00:48:54 ID:???
>>478
それ違う漫画

>>480
スーパーもコンビニも無いの?
493愛蔵版名無しさん:2005/11/05(土) 01:04:11 ID:???
>>480
専用釜もないの?
494愛蔵版名無しさん:2005/11/05(土) 10:01:50 ID:???
カレーのつけあわせといったら
ボリュームとアクセントを足す
揚げ餅に決まってるだろうが!!
495愛蔵版名無しさん:2005/11/05(土) 10:38:28 ID:???
いや、こってり気味のカレーをさっぱり食わせるために大根おろしだな。
496愛蔵版名無しさん:2005/11/05(土) 12:49:46 ID:???
>>494-495
間をとって、からみ餅
497愛蔵版名無しさん:2005/11/05(土) 15:25:03 ID:???
まろやかさを出す卵黄と柔らかさを出す豆腐も忘れてはいけない。
498愛蔵版名無しさん:2005/11/05(土) 15:35:26 ID:???
口辺りをさわやかにするユズとシソの葉は外せないだろ?
499愛蔵版名無しさん:2005/11/05(土) 17:51:03 ID:???
カレーの熱さとのコントラストがたまらん椰子の実アイスで
500愛蔵版名無しさん:2005/11/05(土) 18:36:02 ID:???
んで仕上げに全部まとめて油で揚げる

さあ、食べてみてよ!
501愛蔵版名無しさん:2005/11/05(土) 20:43:12 ID:???
そしてかき氷にかけてカレーフラッペに。
502愛蔵版名無しさん:2005/11/05(土) 21:42:46 ID:???
なんだこの流れはww
503愛蔵版名無しさん:2005/11/05(土) 21:51:46 ID:???
味皇「無理。ありえないから。」
504愛蔵版名無しさん:2005/11/05(土) 22:10:20 ID:???
信じられんが、うまい!こんなにカレーに合うとは…
505愛蔵版名無しさん:2005/11/05(土) 22:54:52 ID:???
今日初めて味っ子の2読んだけど、ひどいなあの絵は。
陽一の馬づらは泣けてくる。
506愛蔵版名無しさん:2005/11/05(土) 23:10:00 ID:???
俺もちょっと見たけど何か料理の解説とかもとっつきにくかった
コロイドがどうのこうの言ってたし
507愛蔵版名無しさん:2005/11/06(日) 00:03:16 ID:???
法子さんがかわいくないので終了<2
508愛蔵版名無しさん:2005/11/06(日) 00:20:31 ID:???
だって孫がいるんだぜ
509愛蔵版名無しさん:2005/11/06(日) 00:31:37 ID:???
やはり読者が待ち望んでいるのは
とんでも料理&展開の初代ミスター味っ子アニメだということでOK?
510愛蔵版名無しさん:2005/11/06(日) 00:42:35 ID:???
じゃあ味っ子2の需要ってホントのところどーなん?
511愛蔵版名無しさん:2005/11/06(日) 00:53:47 ID:???
いろんな漫画の続編的なの出てるけど失敗作の代表て気がする
512愛蔵版名無しさん:2005/11/06(日) 01:13:47 ID:???
面白いよ
513愛蔵版名無しさん:2005/11/06(日) 10:44:51 ID:Qi7Vh8Cb
俺も面白い
料理の絵が2の方がおいしそうだし
514愛蔵版名無しさん:2005/11/06(日) 10:47:33 ID:???
あっあげちゃった
スマン!
515愛蔵版名無しさん:2005/11/06(日) 14:15:34 ID:???
そうか〜?
なんか絵もキャラも妙にクドくなってるし
料理の説明も長い割にはどっかで聞いたようなのばっかだし。

1巻だか2巻だかの前書きで
「味っ子の続編はやらないでください、ってファンに言われたけど
やっぱりやっちゃいました」って書いてた。ひどいよな。
516愛蔵版名無しさん:2005/11/06(日) 16:08:34 ID:???
1の続編をやればよかったんだよ
5年後とかさあ
517愛蔵版名無しさん:2005/11/06(日) 16:13:45 ID:???
しかし今になって1のノリや雰囲気をそのまんま生かした続編が描けるとは思えんし
仮に描けたとしてもたぶん受けないと思われ。
今の2みたくそこそこ現実的な料理やストーリー展開の方が
新規読者も旧ファンもそこそこ集められると思う。
518愛蔵版名無しさん:2005/11/06(日) 22:47:52 ID:???
それができてないって話じゃないのか?
519愛蔵版名無しさん:2005/11/06(日) 23:56:37 ID:???
いろんな料理漫画描いてたから流れでどうしても前作のノリを
継承するのは難しいと思うよ。実際リバイバルで前作を上回る
漫画知らないし。
2は見てないけどアニメ化すればどうなるのか楽しみではある。
520愛蔵版名無しさん:2005/11/07(月) 00:31:14 ID:???
2は2で面白いけど、絵柄が変わったのは嫌だなぁ

>>519
アニメ化(あるのか?)で弾けて欲しいねw
521愛蔵版名無しさん:2005/11/07(月) 01:25:00 ID:???
子供も楽しめるお楽しみウナ丼…orz
522愛蔵版名無しさん:2005/11/07(月) 01:26:15 ID:???
>>521
kwsk
523愛蔵版名無しさん:2005/11/07(月) 01:40:55 ID:???
初代味っ子好きな私としては怖くて2にはなかなか・・・
まだ読んでもいねーよ。
524愛蔵版名無しさん:2005/11/07(月) 02:40:00 ID:???
初代は本当に「ノリが少年漫画」だったけど、今はもうそうじゃなくなってるからなぁ
525愛蔵版名無しさん:2005/11/07(月) 02:41:33 ID:???
母さんが母さんでなくなってるし
母さんもあんまり母さんという感じはしないのがなあ・・・
526愛蔵版名無しさん:2005/11/07(月) 03:08:23 ID:???
とってつけたように「お母さん全然わかんないわよ〜!」って言ってたのはちょっと笑った
527愛蔵版名無しさん:2005/11/07(月) 10:31:55 ID:???
>>522
鰻丼の鰻が卵焼きの中にはいってた
528愛蔵版名無しさん:2005/11/07(月) 12:22:09 ID:???
DVDボックスのパッケージ、今の寺沢の絵じゃなくてアニメの絵にしてほしかったって人いる?
529愛蔵版名無しさん:2005/11/07(月) 17:59:45 ID:???
>>528
あのパッケージ見て買うのやめてビックリマンに変更したしな
530愛蔵版名無しさん:2005/11/07(月) 20:03:07 ID:???
納豆が大嫌いでバーチャンの家が蕎麦屋だった俺に言わせれば
蕎麦勝負の陽一の蕎麦は究極のグロ
531愛蔵版名無しさん:2005/11/07(月) 21:22:01 ID:???
蕎麦の話辺りから試食する奴の顔がキモくなった
532愛蔵版名無しさん:2005/11/08(火) 01:26:24 ID:???
蕎麦勝負のとき、陽一の蕎麦を試食した連中がやたらと驚いていたがそれほどの味か??
実際に試しても「ふーん」てな味でしかなかったぞ??
533愛蔵版名無しさん:2005/11/08(火) 01:39:28 ID:???
       /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
     |    /      「ブーン」
      ( ヽノ
      ノ>ノ 
  三  レレ
534愛蔵版名無しさん:2005/11/08(火) 06:44:36 ID:???
( ´_ゝ`)フーン
535愛蔵版名無しさん:2005/11/08(火) 08:59:14 ID:???
536愛蔵版名無しさん:2005/11/08(火) 17:31:58 ID:???
>>532
想像を絶する見た目の気持ち悪さの割に味が普通だったから驚いたんだろ
ただの卵と納豆を混ぜただけで
「白い雪のふったるごたああるばい」
「俺だけの夢の味わいを作りだすんだ!!」
はさすがに言い過ぎ
537愛蔵版名無しさん:2005/11/08(火) 20:19:07 ID:???
九州なまりが酷すぎるw
538愛蔵版名無しさん:2005/11/08(火) 23:21:41 ID:???
キンモクセイの香りがするケーキなんか食いたいとは思わない
539愛蔵版名無しさん:2005/11/08(火) 23:24:25 ID:???
便所ケーキ
540愛蔵版名無しさん:2005/11/08(火) 23:34:32 ID:???
ふたを開けた瞬間便所の匂いが部屋中に!
541愛蔵版名無しさん:2005/11/08(火) 23:37:14 ID:???
金木犀の花びらはあんなに大きくないしな。
実際に花びらにあわせたらコバエサイズ。
542愛蔵版名無しさん:2005/11/08(火) 23:39:42 ID:???
便所に吹き飛ぶ黄金のシャワーに便所蠅…
作者もほとんど遊んでたんじゃないんだろか?
543愛蔵版名無しさん:2005/11/09(水) 09:10:54 ID:???
おいおいあまりへんなこというとキンモクセイケーキ食いたくないどころか
今日の飯までくえなくなるじゃないかw

544愛蔵版名無しさん:2005/11/09(水) 12:23:07 ID:???
そういやケーキで不思議に思ったんだけどさ、あれって確か側面だけに
うっすらとしたイチゴを貼り付けているだけだよな?餡もココアパウダーみたいに
表面にさっとふりかけているだけだし。
あれじゃあイチゴの味も餡の味もほとんどしなくて、里芋の土台の味しか
しないと思うんだが・・・
545愛蔵版名無しさん:2005/11/09(水) 14:09:43 ID:???
サツマイモ使った方が良かったと思う。
1/4で1500kcalだけど
546愛蔵版名無しさん:2005/11/09(水) 14:15:46 ID:???
サツマイモは向こうが使ってた・・・
というより向こうのが断然美味い気がするが。
547愛蔵版名無しさん:2005/11/09(水) 14:46:03 ID:???
そもそも開口一番パティシエを罵倒した陽一が悪い。
548愛蔵版名無しさん:2005/11/09(水) 14:50:51 ID:???
ひまわりをモチーフにしたケーキっていうけど花弁と花芯の色は逆だよな
真ん中がにんじんで外側がパインならひまわりに見えるだろうケド
549愛蔵版名無しさん:2005/11/09(水) 20:05:25 ID:???
>>546
それは全ての料理勝負において言えること
550愛蔵版名無しさん:2005/11/10(木) 00:32:21 ID:???
鰻屋に仕入先教えろとか、焼肉屋やコンビニ忍び込んだり
相手側の店からしたらやっかいな存在だな陽一て
551愛蔵版名無しさん:2005/11/10(木) 01:05:19 ID:???
>>542
亀だが、糞ワロタwwww
552愛蔵版名無しさん:2005/11/10(木) 03:24:33 ID:???
相手の料理をインスパイヤして、油を加え、変な形にすれば陽一クオリティ
553愛蔵版名無しさん:2005/11/10(木) 08:08:41 ID:???
陽一が数日がかりで探し当てた隠し味を
たった数コマで見破る審査員
554愛蔵版名無しさん:2005/11/10(木) 10:12:30 ID:???
豆腐をつなぎにしたたこ焼きって実際美味いんかね?
誰か経験者きぼん
555愛蔵版名無しさん:2005/11/10(木) 15:12:01 ID:???
>>550
コンビニの話はすごかった。
顔だけで悪人見たいな扱いのコンビニの2人。
実際は商売熱心で真面目な普通の人間なのに。
そんな普通の店に石を投げようとしたゲストのガキと
店に忍び込んで秘密を探る陽一たちの方がDQN。
556愛蔵版名無しさん:2005/11/10(木) 16:27:13 ID:???
牛肉重曹に漬けるときスライスしたほうがやわらかくなるしねといっていたのに塊のままなのはなぜかな?
切って漬けると思ってたのでちょっとまずそうと思ってました。ところが切らなかったので当時疑問でした。
557愛蔵版名無しさん:2005/11/10(木) 21:39:08 ID:???
>>554
試してみた。豆腐を混ぜてもつなぎにならなかった。
558愛蔵版名無しさん:2005/11/10(木) 22:13:28 ID:???
ただ旨い焼肉店を出しただけなのに
それをつぶしにかかる日の出食堂

ていうか、界隈から人がいなくなるほど人気の店に勝ったって
日の出が儲かるだけで周囲の店は状況何も変わらんだろう
559愛蔵版名無しさん:2005/11/10(木) 22:22:01 ID:???
>>555
コンビニの話を忘れてる・・・
料理は何だったっけ?
後期のエピは印象が薄いなぁ

>>556
薄切りで重曹に漬けたら凄い事になるって後で気付いたんじゃない?
560愛蔵版名無しさん:2005/11/10(木) 22:27:22 ID:???
>>559
フライドチキンですな
561愛蔵版名無しさん:2005/11/10(木) 22:34:28 ID:???
>>560
サンクス!
思い出したよ
562愛蔵版名無しさん:2005/11/10(木) 22:47:20 ID:???
豆腐はつなぎではなく逆つなぎなんだよな。
それ自体に固まる効果はないから。
小麦粉の生地と豆腐では豆腐の方が柔らかいから
生地の間に豆腐のカケラが混入される事によって柔らかさが増す理屈だと思う。
563愛蔵版名無しさん:2005/11/11(金) 01:55:47 ID:???
陽一の作った料理って、営業で充分通用するほどのものなん?
564愛蔵版名無しさん:2005/11/11(金) 02:13:29 ID:???
喫茶マウンテンっぽく繁盛しそうではある。
565愛蔵版名無しさん:2005/11/11(金) 07:37:48 ID:???
>>564
ネットでファンクラブが出来て、全国から客が
やってくる日の出食堂萌え。

ついでに萬Z(量産型)に歌にされる展開キボン
566愛蔵版名無しさん:2005/11/11(金) 10:58:10 ID:???
日の出食堂の カツ丼は半ナマ〜
パンにくるまれたハンバーグは ご飯に合わない〜
一撃1000kcalオーバーのメニューばかりで 常連は全てピザ〜♪
567愛蔵版名無しさん:2005/11/11(金) 12:28:50 ID:???
>>558
その結果、2の冒頭のように日の出食堂以外は閑古鳥状態に・・・
568愛蔵版名無しさん:2005/11/11(金) 14:11:41 ID:???
>>566
「常連は全てピザ」

じゃなくて、

「客もメニューもヘヴィ級チャンプ」とか
ぼかすと思う。
で、二番では、ヘヴィ級チャンプなのは「俺の周り」
になると。
569愛蔵版名無しさん:2005/11/11(金) 14:52:03 ID:???
なかにはあっさり目のメニューもあるが〜
カロリーは変わんないんだよね〜♪
570愛蔵版名無しさん:2005/11/11(金) 18:47:07 ID:???
疾風怒涛の油の量〜
折角の素材を〜台なしにする〜
無慈悲極まる店長ポリシー〜♪
571愛蔵版名無しさん:2005/11/11(金) 19:45:36 ID:???
>>566
> パンにくるまれたハンバーグは ご飯に合わない〜
今まで気付かんかった
572愛蔵版名無しさん:2005/11/11(金) 21:05:41 ID:???
日の出食堂の カツ丼は半ナマ〜
パンにくるまれたハンバーグは ご飯に合わない〜
一撃1000kcalオーバーのメニューばかりで 常連は全てピザ〜♪
なかにはあっさり目のメニューもあるが〜
カロリーは変わんないんだよね〜♪
疾風怒涛の油の量〜
折角の素材を〜台なしにする〜
無慈悲極まる店長ポリシー〜♪
「母さん何が何だかわかんないわよ〜」
実は客もよく分かってない〜♪
573愛蔵版名無しさん:2005/11/11(金) 21:14:09 ID:???
本来なら兵太と全く逆路線だから
殴り合いのケンカになってもおかしくないな
574愛蔵版名無しさん:2005/11/11(金) 23:14:07 ID:???
今日も〜審査する〜一般のお客さんは
素人なのに〜隠し味一瞬で見抜く〜
しょうが汁〜ごま〜浮粉〜胚芽ロースト〜
たこ焼きの客は特に鋭い〜

アイデアの〜半分以上が〜敵のパクリ〜
そして〜残り〜の半分は〜〜〜〜〜油

マジで〜ヤング化する母〜
マジで〜客商売って何?
マジで〜味がくどい
なぜか知らないけれども豆腐がすごく便利〜

A・J・I・子 味っ子 A・J・I・子 味っ子
定食のご飯もフライ〜衣はいらねえ!

A・J・I・子 味っ子 A・J・I・子 味っ子
2世も連載中〜好評〜ですかぁ?

A・J・I・子 A・J・I・子 オゥオゥ 味っ子〜
A・J・I・子 味っ子〜 これが〜陽一の性〜
575愛蔵版名無しさん:2005/11/11(金) 23:30:08 ID:???
いまさらはなわかよ、って言いたいところだが
ここまで外すといっそ清々しいわ
576愛蔵版名無しさん:2005/11/11(金) 23:45:19 ID:???
>>574
はなわ?
それが分かるおまいさんがスゴス
577愛蔵版名無しさん:2005/11/12(土) 10:12:52 ID:???
&hearts;
578愛蔵版名無しさん:2005/11/12(土) 10:13:20 ID:???
579愛蔵版名無しさん:2005/11/12(土) 11:47:33 ID:???
>日の出食堂の カツ丼は半ナマ〜

ちゃんと説明してやれよw
580愛蔵版名無しさん:2005/11/12(土) 13:21:16 ID:???
無菌豚は高いから〜実はただの豚〜
581愛蔵版名無しさん:2005/11/12(土) 16:14:45 ID:???
>>580
ちょっと待ってよ店長!
俺に死ねって言う事ですか!?
582愛蔵版名無しさん:2005/11/12(土) 16:32:13 ID:???
>>581
マジで氏ぬの?
583愛蔵版名無しさん:2005/11/12(土) 19:15:36 ID:???
>>582
歌的誇張で死ぬ言ったけど、本当はそこまで行かない。
けど、一般の豚肉は生焼けにすると、寄生虫で
やばいのは事実。

油、油、油地獄〜客殺し油地獄〜♪
店長 本当にまともなメニューないんですか?
こんな所で〜毎日食べたら
俺の健康 No future!!
584愛蔵版名無しさん:2005/11/12(土) 22:03:21 ID:???
無菌豚とは知らずに陽一が赤カツを食べたときの法子さん
      ↓
  ヽoノ    ヽoノ
   |  ≡  |   
   く└ ≡   ┘>
585愛蔵版名無しさん:2005/11/12(土) 23:07:54 ID:???
くそでけえスタジアムに何万人もいれて
その真ん中でほんの数人が料理して
果たして盛り上がるのだろうか
586愛蔵版名無しさん:2005/11/13(日) 00:44:24 ID:???
>>585
ヒント:料理の鉄人、どっちの料理ショー
587愛蔵版名無しさん:2005/11/13(日) 00:57:13 ID:???
こりゃダメだぁ!
食えたもんじゃねぇや!!
588愛蔵版名無しさん:2005/11/13(日) 01:23:53 ID:???
あの時の観客がみゃーみゃー言ってたのは何なんだ?
589愛蔵版名無しさん:2005/11/13(日) 01:51:15 ID:???
>>586
ヒント:演出、編集
590愛蔵版名無しさん:2005/11/13(日) 09:28:45 ID:???
実は全員ヒトの着ぐるみを着たネコ
591愛蔵版名無しさん:2005/11/13(日) 09:48:04 ID:???
実は事故で届かなかった豚肉の代わりに
使われた猫の仲間が抗議に来た
592愛蔵版名無しさん:2005/11/13(日) 11:09:08 ID:???
>>585
ビッグ錠作品を読むといい。
まさしくそのシチュエーションで夜明け前から観客が詰め掛けるのが珍しくないから。
593愛蔵版名無しさん:2005/11/13(日) 14:12:58 ID:???
>>585
今連載中だと、スーパージャンプの寿司格闘漫画がまさにそれ。
594愛蔵版名無しさん:2005/11/13(日) 16:21:53 ID:???
今日の夕飯カレー。
お母さんに、試しにコーヒーちょっとだけ入れてって言ったのに
そんなムチャクチャできるか!やるんなら自分で作ってくれ、と言われました。
595愛蔵版名無しさん:2005/11/13(日) 16:31:16 ID:???
こっそり入れろ
596愛蔵版名無しさん:2005/11/13(日) 16:54:15 ID:???
さざえのワタを裏ごしして入れるんだ。
597愛蔵版名無しさん:2005/11/13(日) 17:40:01 ID:???
ココナッツミルクも忘れるな。
598愛蔵版名無しさん:2005/11/13(日) 17:57:30 ID:???
つけあわせはうっかり忘れろ
599愛蔵版名無しさん:2005/11/13(日) 18:21:01 ID:???
調理時間終わってから「僕の○○には××」を入れるんだ!ってやるのは反則じゃないの?
600594:2005/11/13(日) 18:31:44 ID:???
おまいら・・・
林魔酢味のようにお母さんがカレー鍋から離れないんですが・・
601愛蔵版名無しさん:2005/11/13(日) 18:47:37 ID:???
>>600
変なもの入れられないように見張ってるんだな。
602愛蔵版名無しさん:2005/11/13(日) 19:44:09 ID:???
>>600
がんがれw

カレーにコーヒーはマジでオススメ!
しかし、入れ過ぎると地獄だから、少な目でね
603愛蔵版名無しさん:2005/11/13(日) 21:07:38 ID:64WK1fl0
>>574
これ、凄く譜割りが難しいよ。歌いづらい。
「歩きなのにヘルメット」=「素人なのに隠し味一瞬で見抜く」!?
604愛蔵版名無しさん:2005/11/14(月) 18:31:33 ID:???
別に歌わなくていいだろ・・・
605愛蔵版名無しさん:2005/11/14(月) 19:57:25 ID:???
弁当勝負で思ったんだが
トンカツがさっぱり味だからたまご焼きはこってりな方がいいって奴
さっぱり味になるもんなの?トンカツ
606愛蔵版名無しさん:2005/11/14(月) 20:14:05 ID:???
がんばったところで所詮トンカツ
コッテリには変わらないキガス
607愛蔵版名無しさん:2005/11/14(月) 20:15:28 ID:???
味っ子Uで油を使わないヘルシーカツ、として出した料理と同じだからな。
普通のトンカツよりさっぱりはしてるんだろうが。
608愛蔵版名無しさん:2005/11/14(月) 22:32:10 ID:???
駅弁対決って弁当というくくりにしばられて味を二の次にしてるような。
箱に油が染みるからって理由で揚げないカツを作り
アルミホイルで包んでるから汁っけがもれないという理由でホイル焼きを選び
味噌汁とお茶まで箱に入れたがるしまつ。
609愛蔵版名無しさん:2005/11/14(月) 22:33:02 ID:???
天丼編の時
「これじゃまったく打つ手がないよ」が2回出てきた。

打つ手なくなりすぎw
610愛蔵版名無しさん:2005/11/14(月) 22:54:25 ID:???
あの味噌汁とお茶の2分割容器
どう考えても片方飲んでるときもう片方が
鼻へどばぁ!!
611愛蔵版名無しさん:2005/11/15(火) 01:10:51 ID:???
あのふたの構造だとなみなみ注いでなくてもちょっとした振動で
どっちかは食う前に少しこぼれてそう
612愛蔵版名無しさん:2005/11/15(火) 02:01:16 ID:???
それをいうなら、青木屋五男坊の三分割お茶漬け弁当は…
613愛蔵版名無しさん:2005/11/15(火) 02:42:02 ID:???
そういやその弁当対決、珍しくていうか唯一、陽一以外が決め手となる工夫を考えたんだよな。
614愛蔵版名無しさん:2005/11/15(火) 03:14:50 ID:???
>>610
その容器の考案中に
2つの容器をテープで縛り付けてあるのはまだしも
ななめにくっつけたり垂直にくっつけたりしてあるのは
どういう飲み方を考えていたのかと
615愛蔵版名無しさん:2005/11/15(火) 07:17:45 ID:???
>>612
でも陽一のあんな適当な弁当が勝つとはなあ
ぶっちゃけ人気ありそうなメニュー入れただけで工夫らしい工夫ないじゃん
なんか弁当勝負って巻が進むに連れどんどん手抜きになって行ってるような
616愛蔵版名無しさん:2005/11/15(火) 11:27:58 ID:42UyWje5
須原椎造
617愛蔵版名無しさん:2005/11/15(火) 13:18:34 ID:???
ハンバーグのパンさ。
あれ、実際やったら焦げるどころの騒ぎじゃないよな。
618愛蔵版名無しさん:2005/11/15(火) 17:36:32 ID:???
ホイルで巻いてるじゃないの
それよりも肉汁でびちょびちょになったパンの食感の悪さの方が問題
619愛蔵版名無しさん:2005/11/15(火) 18:03:47 ID:???
肉汁が出て行かないためのパン巻きなわけで、
焼きあがったらパンを取ればいいんじゃない?と思ってたら
みんな疑問も抱かずにパンごと食ってやんの。
620愛蔵版名無しさん:2005/11/15(火) 18:10:59 ID:???
パンが不味いので取ってしまうと今度は肉汁の少ない
ただの蒸し焼きハンバーグみたいになってしまうんで
少なくなった肉汁を補うためにチーズを入れたって事かねえ
そういやあのハンバーグ香りはかなり弱いな
621愛蔵版名無しさん:2005/11/15(火) 18:33:34 ID:???
香ばしさはこの粒コショウで補うのさ!
622愛蔵版名無しさん:2005/11/15(火) 18:36:17 ID:???
でも、この前テレビで見た肉汁たっぷりで押しつぶしてから喰う高級バーガーはうまそうだったよ。
623愛蔵版名無しさん:2005/11/15(火) 18:50:50 ID:???
佐世保バーガー対決とか面白そうなんだけどな
624愛蔵版名無しさん:2005/11/15(火) 22:51:05 ID:???
パン巻きハンバーグはご飯に合わない
は今更ながらに納得してしまった・・・
15年も気付かなかったとは
625愛蔵版名無しさん:2005/11/16(水) 02:52:17 ID:???
このスレってハンバーグの話題が圧倒的に多い気がするけどなんで?
626愛蔵版名無しさん:2005/11/16(水) 07:30:00 ID:???
味っ子料理のアレさと敵料理の王道さのギャップが最もよく表れている勝負だからでは
627愛蔵版名無しさん:2005/11/16(水) 08:24:26 ID:???
>>626
あの話は当時、脳味噌から涎がダラダラ出るぐらい美味そうだったなぁ…

実際に試してガカーリ
628愛蔵版名無しさん:2005/11/16(水) 08:34:45 ID:???
>>618
ホイルで巻いたら今度は肉が上手く焼けないよな、と思いつつ読んでた。
パンがグチャグチャになるってのは、確かにそうだね。

それより阿部のハンバーグはほんと美味そうだったな。
ごはんにも最高に合いそう。
629愛蔵版名無しさん:2005/11/16(水) 09:32:42 ID:???
>>627
ひょっとして、例のスレの人?
630愛蔵版名無しさん:2005/11/16(水) 10:13:39 ID:???
パン巻きハンバーグはご飯に合わないって、確かに俺もそう思うが・・・

あの勝負のとき、トロイメライのハンバークでライス喰ってる奴いたっけ?
631愛蔵版名無しさん:2005/11/16(水) 10:25:53 ID:???
そういやいなかったかも。
でもジェネシスはハンバーグセットだったし、
書かれてないだけで条件は同じなんじゃないの?

もしライス付きで無いなら、俺的にはそれだけで減点対象だ。
632愛蔵版名無しさん:2005/11/16(水) 12:54:40 ID:???
味っ子世界では肉だけで生きていけるんですよ
633愛蔵版名無しさん:2005/11/16(水) 12:59:32 ID:???
フライ定食のごはんもフライにした挙げ句、
ありがたがられる世界だしな…。
634愛蔵版名無しさん:2005/11/16(水) 14:30:53 ID:???
あれは単品なら食べてみたいとは思うが…
欲張りすぎて全体の調和を崩したのは一体どっちだよと問い詰めたい
635愛蔵版名無しさん:2005/11/16(水) 19:59:11 ID:???
一郎は洋一に負けたんじゃない

やっぱり審査員の選考に負けたんだ!!
636愛蔵版名無しさん:2005/11/16(水) 22:08:43 ID:???
>>635
あの会社員の味覚は狂ってるとしか思えない。
それいったら味っ子世界の住人はみんな大概おかしいんだが。
637愛蔵版名無しさん:2005/11/16(水) 22:57:02 ID:???
商店街に一件旨い焼き肉屋が出来ただけで、他の飲食店の経営が傾くぐらいの偏食振りだからな。あそこの住人は。
638愛蔵版名無しさん:2005/11/16(水) 23:01:19 ID:???
たこやき屋でもあせってたな
639愛蔵版名無しさん:2005/11/16(水) 23:15:09 ID:???
>>635
そりゃ洋一に負けたことはないからな。
640愛蔵版名無しさん:2005/11/16(水) 23:56:10 ID:???
日の出食堂は893
641愛蔵版名無しさん:2005/11/17(木) 00:28:43 ID:???
薬味?
642愛蔵版名無しさん:2005/11/17(木) 00:48:49 ID:???
たこ焼きのトレーラーはあそこで営業する許可が下りないと思う
643愛蔵版名無しさん:2005/11/17(木) 00:59:37 ID:???
パン巻きバーグのコショウの量は
空前のコショウブームの今見ても異常
644愛蔵版名無しさん:2005/11/17(木) 01:16:55 ID:???
空前のコショウブームは600年前のヨーロッパだろ。
645愛蔵版名無しさん:2005/11/17(木) 01:19:44 ID:???
黒いダイヤ
646愛蔵版名無しさん:2005/11/17(木) 01:38:41 ID:???
あのフライ定食を、OLが食べるとはとても思えん・・・
647愛蔵版名無しさん:2005/11/17(木) 07:08:56 ID:???
そうだねー
お店紹介の番組見ても、うんざりするほど
「ヘルシー、女性に大人気」ばっかりなのにな。
648愛蔵版名無しさん:2005/11/17(木) 07:45:41 ID:???
>>646
基本的に味っ子世界は、「今日も元気だ。タバコがうまい」なんて
CMが公然と流せた連載当時の時代と言う制約がありますから。

あんときは、そんなみんな健康に気を使って無かった稀瓦斯。
649愛蔵版名無しさん:2005/11/17(木) 09:12:58 ID:???
でもあの当時も女性はダイエットに必死だったよ?
650愛蔵版名無しさん:2005/11/17(木) 09:39:13 ID:???
レモン、あさつき、大根おろし、あと何だっけ。
確かにサッパリ食べられるとは思うけど、
こんなんで煮込んだところで、トンカツに味つくのか?
651愛蔵版名無しさん:2005/11/17(木) 12:27:02 ID:???
今更ながら思うけど、安部兄弟の対決のときはどっちの勝負も
安部側の料理を選ぶよな普通・・・
652愛蔵版名無しさん:2005/11/17(木) 13:48:08 ID:???
味っ子2見たけど話はどうでもいいけど奥さんかわいいな
653愛蔵版名無しさん:2005/11/17(木) 15:07:57 ID:???
シシケバブ
654愛蔵版名無しさん:2005/11/17(木) 16:26:28 ID:???
>>650
しょうがもあるでよ
655愛蔵版名無しさん:2005/11/17(木) 16:53:07 ID:???
>>650
味は付くと思うけど、ビシャビシャになってカツの意味が無くなる気がする
656愛蔵版名無しさん:2005/11/17(木) 17:01:08 ID:???
でもトンカツ茶漬けとかもあるし
657愛蔵版名無しさん:2005/11/17(木) 17:13:51 ID:???
>>655
それまでトンカツの類を取り上げるたび
割と「カラっとした衣」を強調してたんだけどね。
658愛蔵版名無しさん:2005/11/17(木) 17:37:56 ID:???
でもおろし煮のカツを母さんが食べたときの効果音はからっとした衣のものだった。
659愛蔵版名無しさん:2005/11/17(木) 18:08:07 ID:???
カツの下半分だけ煮込めば上半分はからっとしてるか
ステーキの時もそうだけどなんでソースは別皿にという発想が
無かったんだろう、たこ焼きの時は小皿にソース入れてたくせに
660愛蔵版名無しさん:2005/11/17(木) 19:01:24 ID:???
たこ焼きこそ別皿なんてまどろっこしいだけだよなー
661愛蔵版名無しさん:2005/11/17(木) 19:41:23 ID:???
カツ丼でカリカリ感って何かで見たな、あじっこだっけか?
662愛蔵版名無しさん:2005/11/17(木) 19:57:28 ID:???
「衣はカラっと香ばしく、歯ごたえも良く」
陽一のカツ丼を食べた味皇の言葉だよ。
ちなみに擬音は「カリッ」。

まあ山芋入りの衣は、だし汁かけようが溶き卵かけようが、
とにかくサクサクしてるんでしょ。多分。
663愛蔵版名無しさん:2005/11/17(木) 23:56:17 ID:???
山芋入りのお好み焼きは
グニュッとなって俺的には嫌い
664愛蔵版名無しさん:2005/11/18(金) 00:31:07 ID:???
山芋は焼いたら透明になったかな?
665愛蔵版名無しさん:2005/11/18(金) 00:59:17 ID:???
お好み焼き食べてるとソース味が途中で飽きるんだよね
なんかうまい食べ方おしえてちょ。
666愛蔵版名無しさん:2005/11/18(金) 01:19:42 ID:???
ブレンドふりかけ
667愛蔵版名無しさん:2005/11/18(金) 01:20:04 ID:???
醤油とマヨネーズと芥子
668愛蔵版名無しさん:2005/11/18(金) 08:40:05 ID:???
おいおい、明太子を忘れちゃ困るなぁ
669愛蔵版名無しさん:2005/11/18(金) 08:58:04 ID:???
あんな大量のふりかけをかけたら、
しょっぱくて食べられないと思うんだ。
カロリー高そうだよな。
670愛蔵版名無しさん:2005/11/18(金) 12:13:08 ID:7A8eMYSa
岡田屋が材料費500円以内でっていってたのに
山芋100%の生地だの餅だの明太子だの
大丈夫だったのか?まあお好み焼き一個の原価なんて
知れたもんかw

それから岡田屋とか一馬とか
「〜やぜ!」って「〜やで!」でいいんじゃないの?
岡田屋なんて陽一にお好み焼きの焼き方教えるときは
ご丁寧に全部標準語で解説してるなw
671愛蔵版名無しさん:2005/11/18(金) 12:45:49 ID:???
明太子って結構高いよな
672愛蔵版名無しさん:2005/11/18(金) 16:03:42 ID:???
>>670
つーかお好み焼きで材料費500円近くいったら、販売価格は1400円とかになるような気がする。
673愛蔵版名無しさん:2005/11/18(金) 16:48:53 ID:???
普通材料費って価格の3〜4割くらいが相場だもんな。料理にもよるが。
674愛蔵版名無しさん:2005/11/18(金) 18:59:28 ID:???
お好み焼きって客の回転率も悪そうだしな
675愛蔵版名無しさん:2005/11/18(金) 19:39:09 ID:???
店舗のお好み焼き屋だと酒も出すだろうから
そっちで稼ぐんじゃないの?
676愛蔵版名無しさん:2005/11/18(金) 19:47:27 ID:???
俺は親子丼から肉を抜いたものを玉子丼だと思ってたから
日の出食堂で親子丼と玉子丼が両方とも450円で出してるのを見て違和感があった。
陽一の玉子丼はどんな料理なんだろうか。
677愛蔵版名無しさん:2005/11/18(金) 21:21:49 ID:???
溶き卵のほかに半熟卵が入っていて箸でつつくと中身がトローリと・…
つまり鶏肉代=半熟卵代ということで
678愛蔵版名無しさん:2005/11/18(金) 21:37:50 ID:xTMN33ky
親子丼は長(玉)ネギ無し、
玉子丼は長(玉)ネギあり。
これでどうだろう。
679愛蔵版名無しさん:2005/11/18(金) 21:42:06 ID:???
sageとく。
680愛蔵版名無しさん:2005/11/18(金) 22:25:07 ID:???
鶏の代わりに餅
681愛蔵版名無しさん:2005/11/18(金) 22:29:56 ID:???
同じ商店街や町内に新しい飲食店が出来たのに知らないなんて・・・
682愛蔵版名無しさん:2005/11/18(金) 22:31:34 ID:???
>>676
玉子+肉のかわりに
玉子+玉子
683愛蔵版名無しさん:2005/11/18(金) 22:43:54 ID:???
漏れの知ってる店だとカマボコ切ったのが入ってるとこもあったな>玉子丼
684愛蔵版名無しさん:2005/11/18(金) 23:11:37 ID:???
ウィキペディアの丼者のカテゴリを見る限り
親子丼の肉をカマボコや油揚げにしたものを、
京都では何とか丼とか名前を付けて出しているらしい。
精進料理みたいなもんだろうか?おもいっきり卵使ってるけど。
685愛蔵版名無しさん:2005/11/18(金) 23:33:20 ID:???
他人丼とか木の葉丼のことか?
686愛蔵版名無しさん:2005/11/18(金) 23:50:12 ID:???
鶏の代わりに豚だったら
他人丼とか開花丼とかいうよな
687愛蔵版名無しさん:2005/11/18(金) 23:55:51 ID:???
>>662
衣がサクッとしたカツ丼なんて食べた事ないなぁ
いつも煮込んでベチャっとしてるよ
ま、それでも美味しいけどw
688愛蔵版名無しさん:2005/11/19(土) 00:01:25 ID:???
卵とじにするとわりとなんでも旨いよね
689愛蔵版名無しさん:2005/11/19(土) 00:11:48 ID:???
鶏肉の代わりにサザエ→江ノ島丼
鶏肉の代わりにエビ→鎌倉丼
鶏肉の代わりにカマボコ→木の葉丼
鶏肉の代わりにタケノコ→若竹丼
鶏肉の代わりに油揚げ→衣笠丼
鶏肉の代わりにカニ→猿蟹丼

バリエーション結構おおいね。
690愛蔵版名無しさん:2005/11/19(土) 00:12:21 ID:???
一人暮らししてたころにディスカウントショップでL←こういう形の丼鍋手にいてた時は
どんぶり作りまくったなあ。
コロッケ丼、唐揚げ丼、シャウエッセン丼・・・
691愛蔵版名無しさん:2005/11/19(土) 00:51:03 ID:???
ベーコン丼は結構いけるぞ
後レトルトパックのハンバーグを卵の上にソースごと乗っけるのも個人的にはやる
692愛蔵版名無しさん:2005/11/19(土) 00:52:23 ID:???
>>686
他人丼は牛肉
開化丼(文明開化の「開化」だ)が豚肉

ってのが一般的だけど豚肉使って他人丼って書いてる店もあるにはあるね
693愛蔵版名無しさん:2005/11/19(土) 02:53:27 ID:???
>>692
俺の知ってる店は完全に逆だわw
694愛蔵版名無しさん:2005/11/19(土) 03:36:17 ID:???
牛丼が玉子とじになってるとちょっと悲しい。
695愛蔵版名無しさん:2005/11/19(土) 03:37:28 ID:???
俺も逆だなぁ・・・他人丼頼んで牛肉ってことは今まで一度も無い。

ところで「文明開化」なら、普通は牛肉を連想しないか?
696愛蔵版名無しさん:2005/11/19(土) 03:43:44 ID:???
たぶん地域性の違いだと思う。
肉といえば牛の関西では、他人丼は牛。
ていうか、開化丼ってほとんど聞かないな。初めてかも
697愛蔵版名無しさん:2005/11/19(土) 11:59:51 ID:???
北陸だが他人丼は牛だなあ。


っていうか丼スレかよここ('A`)
698愛蔵版名無しさん:2005/11/19(土) 13:38:09 ID:???
玉丼のうなぎは普通に『うな玉丼』なわけだ。
699愛蔵版名無しさん:2005/11/19(土) 19:16:54 ID:???
他人丼て牛肉だろ、と何の疑問も抱かずにいたな
そういや肉じゃがに豚肉使ってる地域があるってのをきいてびっくりした
700愛蔵版名無しさん:2005/11/19(土) 19:25:17 ID:???
開花丼の由来は文明開化時に入ってきた 玉ねぎ を使ったから
とググッたら一発目で出てきたぞ。牛でも豚でもいいらしい。
それにその呼び名は北海道で多いようだから他の地方で違う呼び名でもおかしくない。
>>689の鎌倉丼や江ノ島丼もそこで取れる海老や貝を使ったからそうついたらしいし。
こんなB級グルメなんて地方によって千差万別あるのは考えてみれば当然かも。
701愛蔵版名無しさん:2005/11/20(日) 00:00:28 ID:???
そろそろ作品を語るスレに戻って下さい。
702愛蔵版名無しさん:2005/11/20(日) 00:17:58 ID:???
クッキー対決ってあった?
ケーキ・アイスはあったけど
703愛蔵版名無しさん:2005/11/20(日) 00:25:03 ID:???
クッキーは無い
704愛蔵版名無しさん:2005/11/20(日) 01:06:43 ID:???
まあ細かいことだけど、五巻の表紙で陽一がイセエビ持ってるけど
その巻の内容からしたらイカかサザエでも持ってた方が良かったような
705愛蔵版名無しさん:2005/11/20(日) 01:22:50 ID:???
そういうのは見栄え優先なんだろうなあ。
直接関係ないけど、鉄鍋のジャンのある巻で
主人公のジャンが勝負で敗北するんだが
その巻の表紙はその敵側の料理を笑顔でむさぼる絵だぞ。
706愛蔵版名無しさん:2005/11/20(日) 08:19:44 ID:???
>>704
ザザエさんを(ry
707愛蔵版名無しさん:2005/11/20(日) 09:08:43 ID:???
一般的な料理で出なかったものっていうと何だろ?
708愛蔵版名無しさん:2005/11/20(日) 13:05:04 ID:???
チャーハンだな。
その後別のマンガで出てきたけど。
709愛蔵版名無しさん:2005/11/20(日) 13:47:40 ID:???
>>708
一応納豆チャーハンがあったな
別に料理勝負じゃなかったが
710愛蔵版名無しさん:2005/11/20(日) 18:36:43 ID:???
あげ
711愛蔵版名無しさん:2005/11/20(日) 22:56:08 ID:SIH4xanr
>>707
コロッケかな?
712愛蔵版名無しさん:2005/11/21(月) 00:12:00 ID:???
ダンカ〜ン
713愛蔵版名無しさん:2005/11/21(月) 02:06:02 ID:???
>>711
ぴゅっ
714愛蔵版名無しさん:2005/11/21(月) 02:11:16 ID:???
今気付いたんだが、カツ丼は2回出てきたけど
『カツ丼勝負』ってのは無いのな。
715愛蔵版名無しさん:2005/11/21(月) 02:55:12 ID:???
丼系の話はワシを満足させてみろみたいなのばっかり
716愛蔵版名無しさん:2005/11/21(月) 15:14:23 ID:???
そういや、丼で「勝負だ!」ってのは無いな・・・
何かあったっけ??
717愛蔵版名無しさん:2005/11/21(月) 15:26:46 ID:/MK+DChG
うな丼、天丼は勝負なんじゃ?
718愛蔵版名無しさん:2005/11/21(月) 15:30:37 ID:???
相手が料理作ってないってことだろ
719愛蔵版名無しさん:2005/11/21(月) 15:41:15 ID:???
天丼っていえば、あのかき揚げはデカ過ぎだよ。
ご飯にたどり着く前に満腹になっちゃいそうだ。
720愛蔵版名無しさん:2005/11/21(月) 16:07:29 ID:???
丼勝負にしちゃうと判定が難しいからな。
カツ丼VS天丼みたいな異種格闘技にしちゃうと勝ち負けが作者の好みで決まりそうだし
カツ丼VSカツ丼だとテーマがせますぎてお互いに違いを出せない。

そういう対決だと飛びぬけて優れたポイントを用意できないので
負ける方に明らかな欠点が用意されるわけだ。
721愛蔵版名無しさん:2005/11/21(月) 16:10:09 ID:???
大阪城は丼対決じゃなかったっけ?
722愛蔵版名無しさん:2005/11/21(月) 16:17:17 ID:???
>>720
>そういう対決だと飛びぬけて優れたポイントを用意できないので
>負ける方に明らかな欠点が用意されるわけだ。
大した説得力もないまま、「陽一のほうが美味しい!」って感じに
勝敗つけちゃう事もあるよね。ラーメンとかハンバーグとか。
723愛蔵版名無しさん:2005/11/21(月) 16:52:42 ID:???
逆に言えば両方が欠点が出ない勝負とかは
両者勝利とか、勝手に相手が負け認めるとかのパターンも多過ぎ
カレーで水を飲んだかとか
5点満点で6点とか訳分からない決着の付け方もあったし
724愛蔵版名無しさん:2005/11/21(月) 19:29:09 ID:???
正直ハンバーグ対決は阿部の方がうまそうに見えたな。
特に欠点も無かったと思うし。
725愛蔵版名無しさん:2005/11/21(月) 19:40:25 ID:???
>>721
それはアニメのカレー丼じゃなくて?
726愛蔵版名無しさん:2005/11/21(月) 21:06:16 ID:???
>>724
フライ対決も。

阿部兄弟の作る料理は、味将軍の右腕と
言われるだけあってどれも実に旨そうだ。
727愛蔵版名無しさん:2005/11/21(月) 21:53:02 ID:???
「こがしネギラーメン」とか
「フランスパンメン」とか
もう少しヒネれと言いたい
そのまますぎるぞ
728愛蔵版名無しさん:2005/11/21(月) 21:58:27 ID:???
陽一の餃子を見て失望した
729愛蔵版名無しさん:2005/11/21(月) 22:01:36 ID:???
陽一vs将太

将太の修行に費やした歳月が陽一の一晩で考えた奇天烈寿司で全面否定。
その後鳳寿司から客足が遠のきついには閉店。
730愛蔵版名無しさん:2005/11/21(月) 22:19:52 ID:???
陽一の通った後にはペンペン草も残らねえ
731愛蔵版名無しさん:2005/11/21(月) 22:44:14 ID:???
味将軍=陽一
732愛蔵版名無しさん:2005/11/21(月) 23:01:48 ID:???
>>728
あれほとんどシューマイだよな…。
香港ラーメン対決も食べ始めと食べ終わりの温度差を
虎峰は工夫してるのに、
陽一はその点を何の対策もしないで勝っちゃうのが気になる。
733愛蔵版名無しさん:2005/11/21(月) 23:13:51 ID:???
味将軍って出てきたっけ?
734愛蔵版名無しさん:2005/11/21(月) 23:26:40 ID:???
味将軍自体は出てない
IIでも名前だけは出てるけれど、すでに崩壊してるっぽい
735愛蔵版名無しさん:2005/11/22(火) 01:18:00 ID:???
>>732
アドゴニーがあのタイプの餃子作ってたじゃない。
736愛蔵版名無しさん:2005/11/22(火) 01:20:26 ID:???
阿部のフライの1番外側の山椒と塩の層は厚すぎると思う
737愛蔵版名無しさん:2005/11/22(火) 01:20:32 ID:???
>>719
普通の厚さに作って普通にタレにつけたカキアゲを
たくさん重ねちゃいけないのだろうか
俺はいつもそうしてる
738愛蔵版名無しさん:2005/11/22(火) 01:25:08 ID:???
丼のふたの重要性が書き上げドン以降無視されてる件について
739愛蔵版名無しさん:2005/11/22(火) 01:44:28 ID:???
陽一のお好み焼きのカラーを見て激しく不味そうな件について
740愛蔵版名無しさん:2005/11/22(火) 02:07:54 ID:???
>729
将太の長年の修行の成果である寿司を
陽一がスパイし、一夜にして模造に成功。
そのご微妙な工夫(もっとボリュームを増やす)を加え、
オリジナル作品と言い張りる。
審査員もそれを認め、陽一勝利!
741愛蔵版名無しさん:2005/11/22(火) 02:25:13 ID:???
審査員1「凄い、将太君の寿司はまさに伝統技術の粋を凝らした芸術とも言えるものだ、ブラボー!!」
陽一「結論を出すのはまだ早いよ!オイラのお寿司食べてみてよ!」
審査員「これは!ネタでシャリを包んだのか!もの凄いボリュームだ。」
陽一「まだまだ!オイラのお寿司にはこれを掛けて食べるんだよ!」
審査員1「これはもろみミソ!!」
審査員2「ふわ〜あ!これなら生のお魚が嫌いな私でも生臭さを一切感じないで食べれるわ!」
審査員3「さらにこのシャリに混ぜ込まれているのはバルサミコ酢とこんにゃくだ!」
審査員4「それに串に刺してあるから手を汚さずに食べられるのもいいわね!」
審査員1「判定! 勝者日の出食堂!」
陽一「キメッ!」
742愛蔵版名無しさん:2005/11/22(火) 03:21:11 ID:???
>>741
GJ!
高山みなみの声が脳内で再生されちまったぜ〜
743愛蔵版名無しさん:2005/11/22(火) 07:27:42 ID:???
一人称は「オイラ」だっけ?
744愛蔵版名無しさん:2005/11/22(火) 07:48:18 ID:???
>>740
将太「あんな方法なんて……僕はまだまだ修行が足りないよ」
745愛蔵版名無しさん:2005/11/22(火) 08:17:02 ID:???
一人称は「オレ」だね。
といいつつ、自分の頭の中にも高山ボイスが…。
746愛蔵版名無しさん:2005/11/22(火) 08:57:24 ID:???
>>741
>シャリに混ぜ込まれているのはバルサミコ酢

きららの仕事で思いっきり否定されてた工夫かw
狙ってますな。
747愛蔵版名無しさん:2005/11/22(火) 09:47:19 ID:???
>審査員2「ふわ〜あ!これなら生のお魚が嫌いな私でも生臭さを一切感じないで食べれるわ!」

コイツは審査員をクビにしろw
748愛蔵版名無しさん:2005/11/22(火) 11:07:15 ID:???
>>741
重要な台詞「これならいくらでも食べられるぞ!」が抜けてるぞ。


っていうか将太にも、「名人が半生をかけて磨き上げた技術を一夜漬けでコピー」という特殊能力がある訳だが。
749愛蔵版名無しさん:2005/11/22(火) 11:33:02 ID:???
でも、将太じゃ陽一には勝てないでしょ。
陽一に勝てる料理漫画の主人公って、そうそう居ない。
そんな気がする。
750愛蔵版名無しさん:2005/11/22(火) 12:00:15 ID:???
でも本物志向の海原雄山は、陽一の料理を認めそうにないな。
逆に兵太の料理は好きそうだ。
751愛蔵版名無しさん:2005/11/22(火) 13:07:37 ID:???
>>750
雄山は最高の素材の良さを素直に引き出す
料理こそが芸術というポリシーだからな。
素材が悪い時点で雄山相手に何をしても無意味。

そこに陽一を庇う味皇登場で、料理会の大御所2人の
ガチンコバトル。
味皇料理会(が認めた少年料理人連合)vs美食倶楽部の料理対決
とかちょっと妄想してみた。
須原と京極が味の評価でつかみ合いの喧嘩したりとかなw
752愛蔵版名無しさん:2005/11/22(火) 14:23:32 ID:???
美味しんぼスレの書き込みにあったような気がするが、

・1巻の極厚カツ丼を一目見るやいなや「村田さん、呆れましたな!この少年に料理をする
資格はない!」とかなんとか罵倒して帰る雄山
・呆気にとられる陽一に「トンカツの厚みは5ミリが限度。それ以上は肉と衣のバランスが…」と
説明&説教する山岡
753愛蔵版名無しさん:2005/11/22(火) 14:42:23 ID:???
陽一は雄山相手にも怯まず反撃すると思うな。

>トンカツの厚みは5ミリが限度
確かに厚けりゃいいってもんでもないよな。
個人的には、カツ丼のトンカツは薄めの方が好きだ。
754愛蔵版名無しさん:2005/11/22(火) 15:34:18 ID:???
反撃しても陽一の料理は雄山に「美しさ」と言う点で認められないと思う
755愛蔵版名無しさん:2005/11/22(火) 15:57:10 ID:???
誰か味っ子と美味しんぼの漫画使ってコラ作ってよ
756愛蔵版名無しさん:2005/11/22(火) 15:58:06 ID:???
つーか雄山を言い負かすってのが不可能だ。
栗田さんあたり連れてこないと。
757愛蔵版名無しさん:2005/11/22(火) 16:13:38 ID:g/zNGJjl
なぁ、ところで「喰いタン」がドラマになるって
話題はもう古いのか
758愛蔵版名無しさん:2005/11/22(火) 17:31:58 ID:???
でも5mm以下ってハムカツみたいで寂しいよ。
759愛蔵版名無しさん:2005/11/22(火) 17:42:22 ID:???
鍋島香助なら陽一とも互角に渡り合えると思う。
760愛蔵版名無しさん:2005/11/22(火) 17:45:59 ID:???
俺的には塩見味平を推したい。
説得力ゼロの美味い料理を作らせたら天下一品だぜ。
761愛蔵版名無しさん:2005/11/22(火) 18:25:29 ID:???
なんかの雑誌に漫画料理人トーナメントってのやってたな。
一回戦に味吉陽一VS山岡士郎(料理人じゃないが)になって、トンカツの厚さについて勝負してた。
で、有名店の店主に聞くと1cmくらいがいいらしい。よって勝者は士郎だった。
ちなみに優勝は確か味平だったかな?ラーメンに自分の汗を入れる話で…。違ってたらスマソ
762愛蔵版名無しさん:2005/11/22(火) 19:08:18 ID:???
トンカツの厚さなんて客層によって評価が分かれる勝負だと思うけどな
いくら薄いのが良いと言っても、万人がそれで納得するわけではないし
763愛蔵版名無しさん:2005/11/22(火) 19:24:32 ID:???
「肉汁たっぷり」が味っ子世界の基本なので、
いくら衣とのバランスがとか言っても、
肉汁たっぷりの分厚いトンカツの勝利に決まってます
764愛蔵版名無しさん:2005/11/22(火) 19:25:09 ID:???
ただ「トンカツ」単品なら多少は厚くてもいいとは思うが
「カツ丼」となると程よい程度の厚さじゃないと、あんまり美味くないような

765愛蔵版名無しさん:2005/11/22(火) 19:33:07 ID:???
味っ子の世界って肉汁が強調され過ぎだよな。
あんまり多すぎてもしつこくなるケースもあると思うが。
766愛蔵版名無しさん:2005/11/22(火) 19:51:33 ID:???
>>759-761
俺としては、陽一に勝てる料理漫画の主人公として
秋山醤を推す。
狂気にはやはりそれを上回る狂気でしょ。

最も、ジャンでは条件次第では負ける可能性は否定しないが
767愛蔵版名無しさん:2005/11/22(火) 20:03:19 ID:???
汁の助を推薦します
768愛蔵版名無しさん:2005/11/22(火) 20:16:26 ID:???
サンマの塩焼きジュウジュウ 大根おろしショリショリッ
炊き立てご飯パカッフワッ ポン酢トットットッ…

ハムッ ハフハフ、ハフッ!!
769愛蔵版名無しさん:2005/11/22(火) 21:19:28 ID:???
>>765
どっちの料理ショーには味っ子イズムが流れているのか
770愛蔵版名無しさん:2005/11/22(火) 22:10:49 ID:???
>>766
ジャンの世界では
“料理が中華じゃないから負け”と言う
凄まじいルールが存在するので味っ子大ピンチ。

俺は“沈夫人の料理人”って漫画の李三を推薦。
771愛蔵版名無しさん:2005/11/22(火) 22:13:14 ID:???
>>770
正確には「中華料理選手権なのに中華じゃない調味料使ったから減点」だ。
772愛蔵版名無しさん:2005/11/22(火) 23:15:11 ID:???
>>767
あの漫画は、異常なまでに肉汁を出すことにこだわっていたな
773愛蔵版名無しさん:2005/11/22(火) 23:44:04 ID:???
七巻の裏表紙のトンカツは厚すぎる
774愛蔵版名無しさん:2005/11/23(水) 00:30:32 ID:???
完璧なドリアツクッテクレ!!!
775愛蔵版名無しさん:2005/11/23(水) 00:40:22 ID:???
肉汁っていっても所詮脂だろ
776愛蔵版名無しさん:2005/11/23(水) 00:49:59 ID:???
そういえば鴨肉にわざわざ鶏油加味してたな
777愛蔵版名無しさん:2005/11/23(水) 00:56:32 ID:???
逆だ逆
778愛蔵版名無しさん:2005/11/23(水) 00:57:46 ID:???
>>776
逆だろ
779愛蔵版名無しさん:2005/11/23(水) 01:00:29 ID:???
>>747
ジャンの審査員みたいだな
780愛蔵版名無しさん:2005/11/23(水) 01:02:42 ID:???
>>771
ヒント:クジラ餃子
781愛蔵版名無しさん:2005/11/23(水) 01:07:14 ID:???
いくら味っ子でもジャンのラー油チャーハンにはかなわないな
782愛蔵版名無しさん:2005/11/23(水) 01:22:44 ID:???
>>781
中華トーナメントの時同様ジャンが審査員に無理矢理ラー油飲ませようとするも
丸井、関場の巨漢コンビに阻まれた上、アニメ版味皇様の精神攻撃に撃沈。
結局試食してもらえず敗北。味関係ナシ。気の毒。
783愛蔵版名無しさん:2005/11/23(水) 01:32:47 ID:???
味皇が食えば吐き出す炎が10倍になるのに
784愛蔵版名無しさん:2005/11/23(水) 04:10:22 ID:???
最終巻は鯵皇は死んだのか
785愛蔵版名無しさん:2005/11/23(水) 07:57:26 ID:???
味っ子vsジャぱん

見所はリアクション対決
786愛蔵版名無しさん:2005/11/23(水) 09:10:53 ID:???
伝統のソースがふりかけの混ぜ合わせに負けたのは今でも納得がいかない。
787愛蔵版名無しさん:2005/11/23(水) 09:37:52 ID:???
つ【きな粉】

岡田屋は最初は顔に似合わずいいこと言うおっちゃんだったのに
勝負になって急に悪役になったよな
あれはどう考えても期間内に申し込んでなかった陽一達が悪いのに
無理やり悪役にさせられてちょっと可哀相だった

それだけに焼きソバ勝負は見てて楽しかったけど
788愛蔵版名無しさん:2005/11/23(水) 09:52:34 ID:???
どっちも焼きそばって感じじゃなかったけどな。
789愛蔵版名無しさん:2005/11/23(水) 10:49:48 ID:???
U読めばわかるが、味王は生きてるぞ。

・・・・・・ただ、もう老年期障害みたいのが入ってボケちゃってるけど。
790愛蔵版名無しさん:2005/11/23(水) 10:53:13 ID:???
秘伝のソース、負けてはいないと思ったが・・・互角扱いじゃなかったっけ?

・・・まぁ、焼き鳥のタレにしても秘伝のソースにしても、あんなんで互角の味になったら
誰も時間かけて苦労してソースなんて作りゃせんけどな。
791愛蔵版名無しさん:2005/11/23(水) 12:52:25 ID:???
>>761
>ラーメンに自分の汗を入れる話

マジで!?それってレシピを公開した途端、失格になりそうなんだけど・・・
792愛蔵版名無しさん:2005/11/23(水) 13:33:10 ID:t6S7OS0e
作ったラーメンには塩味がちょっと足りなかって、このままだと負けていたハズだが
調理中に出た汗が偶然ラーメンの中に入って丁度いい塩加減になる…だったかな?
793愛蔵版名無しさん:2005/11/23(水) 13:51:52 ID:???
>>791-792
味平本編にもあったエピソードだな。
塩だけの汁物を作るみたいな話で、
やっぱり偶然おちた汗が決め手になって勝ってたよ。
ちなみに審査員は汗に気づいてた。
794愛蔵版名無しさん:2005/11/23(水) 13:59:10 ID:???
そういえば味平も途中までは「対戦相手の方がまともな料理を作っているのになぜか
主人公の勝ち(よくて引き分け)ということにされる」漫画だったっけな。

いつの間にか対戦相手の方が輪をかけてまともでなくなるんだけど。
795愛蔵版名無しさん:2005/11/23(水) 15:37:40 ID:???
>>792-793
サンキュ!
どんなに美味いって言われても他人の汗入りだけは俺は嫌だな
796愛蔵版名無しさん:2005/11/23(水) 19:31:03 ID:???
そらそうよ
797愛蔵版名無しさん:2005/11/23(水) 19:31:08 ID:???
鉄鍋のジャンのウジ入り生肉と同等にやばい料理だな。
798愛蔵版名無しさん:2005/11/23(水) 20:01:26 ID:???
縁日で焼きソバ買おうとして、固焼きソバやパスタもどきなんて
出されたら、いくら美味しくても少しガッカリすると思うよ。
799愛蔵版名無しさん:2005/11/23(水) 20:05:21 ID:???
あの回って屋台ごとに作る料理が決まってたみたいだけど
それなら最初からあの場所はクレープとハンバーガーにすればよかったんだよな。
町内会無能すぎだ。
800愛蔵版名無しさん:2005/11/23(水) 20:05:44 ID:???
ハンバーガー勝負だったら
雄山は陽一に手も足もでない上
「ふん!アメリカ人のあさましい食い物なんて料理じゃないわ!」
と捨て台詞はいて味皇に一喝される
801愛蔵版名無しさん:2005/11/23(水) 20:35:32 ID:???
噴水の前という一番目立つところに、
「焼きソバ。ただしゴミパックを出さないように工夫すれ」
という意味不明の条件を設定して、
それでギリギリまで空いてたわけか。
もし陽一も岡田屋もいなかったらそこがガランとしてたんだろうな。
802愛蔵版名無しさん:2005/11/23(水) 20:37:48 ID:???
ソフトクリームみたいなウエハースを
容器にすればいいだけだと思うが
803愛蔵版名無しさん:2005/11/23(水) 20:54:51 ID:???
ゴミなんて誰でも捨てるし、ヤキソバ屋だけが気をつけても仕方ないでしょう。
法子ママンがゴミ箱を片付ければ済むこと。
804愛蔵版名無しさん:2005/11/23(水) 21:03:35 ID:???
焼きそばパンでええやん
805愛蔵版名無しさん:2005/11/23(水) 21:29:34 ID:???
( ゚Д゚)・・・・

ハッ!煤i゚Д゚ )
806愛蔵版名無しさん:2005/11/23(水) 21:37:03 ID:???
>>804が最終結論出しちゃいましたよ…
807愛蔵版名無しさん:2005/11/23(水) 21:56:31 ID:???
その手があったか・・・
808愛蔵版名無しさん:2005/11/23(水) 22:37:57 ID:???
固焼きそばパンにホワイトソース焼きそばパン
うげぇ( ´Д`)
809愛蔵版名無しさん:2005/11/23(水) 22:39:39 ID:???
いやいや、パンに挟むなら普通のソース焼きそばでいいんだってば。
810愛蔵版名無しさん:2005/11/23(水) 22:41:02 ID:???
ソースをロストしないように麺をパンでくるんで焼くんだな。
811愛蔵版名無しさん:2005/11/23(水) 23:01:01 ID:???
祭りでわざわざ焼きそばパン買うのって山田さんくらいだろ
812愛蔵版名無しさん:2005/11/23(水) 23:20:38 ID:???
>>811
わぴこと不良牛が全部買い占めてくれると
思われ。
813愛蔵版名無しさん:2005/11/23(水) 23:32:00 ID:???
陽一「焼きそばをパンで包むと普通の焼きそばより香ばしさが落ちてしまう。くそ、どうすりゃいいんだ」
法子「ほらほらあんまり根詰めてもしょうがないでしょ、夕飯にするわよ」
陽一「今日は揚げ出し豆腐かあ・・・ハッ!そうだ!この手があったんだ!!」
   「これが完成版さ!さあ、食べてみてよ!!」
法子「前と変わってないように見えるけど・・・(サクッ!)!!まあこれはパンを油で揚げているのね!」
陽一「ペカリン」
814愛蔵版名無しさん:2005/11/23(水) 23:45:24 ID:???
ま  た  油  か
815愛蔵版名無しさん:2005/11/24(木) 00:18:54 ID:???
ワラタw
816愛蔵版名無しさん:2005/11/24(木) 00:25:53 ID:???
>>813
揚げパンなら食べる前に見た目で分かると思うが
817愛蔵版名無しさん:2005/11/24(木) 00:35:23 ID:???
>>816
それが陽一ママンクオリティー
818愛蔵版名無しさん:2005/11/24(木) 06:21:02 ID:???
母さん全然わかんないわよ!
819愛蔵版名無しさん:2005/11/24(木) 09:42:08 ID:???
お前ら最高w
820愛蔵版名無しさん:2005/11/24(木) 10:13:59 ID:???
「いくらでも焼きそばパンが食べられるわ・・・でも何故かしら?油で揚げているのに。」
「その秘密はこいつさ!(シソの葉を取り出す)」
821愛蔵版名無しさん:2005/11/24(木) 10:15:14 ID:???
焼き鳥の缶詰を卵でとじて親子丼

「こりゃー美味い!」



・・・いくらなんでもそれは無いだろ('A`)
822愛蔵版名無しさん:2005/11/24(木) 12:31:15 ID:???
「この麺にはあらかじめ焼きそばソースを
ねりこんであるんだ!」
823愛蔵版名無しさん:2005/11/24(木) 12:35:03 ID:???
ブラベストッ
824愛蔵版名無しさん:2005/11/24(木) 13:29:26 ID:???
>816
でも、味っ子の世界は見た目で何なのか判断できない人多くね?
兵太との鍋対決の時も、

味皇「なんだ、この雪のように白いものは…!?(うろ覚え)」

お前味皇とか呼ばれとるくせに大根おろしも分からんのかあ
825愛蔵版名無しさん:2005/11/24(木) 13:47:10 ID:gGzPbC/S
そのくせ影も形もない微妙な味付けの
材料はバンバン当てる(素人含む)
826愛蔵版名無しさん:2005/11/24(木) 14:31:52 ID:???
「焼きそばのソースは味が単調にならないように、もちろんブレンドふりかけさ!」
827愛蔵版名無しさん:2005/11/24(木) 15:39:08 ID:???
小西と下仲は仲悪かったそうだが、和解したら今度は仲良くなり過ぎじゃねーか?
味皇グランプリで陽一が優勝したとき肩組んだりして。
下仲が女型の顔してるだけに、あの構図はどう見てもカップルにしか見えな(ry
828愛蔵版名無しさん:2005/11/24(木) 16:26:29 ID:???
小西は無駄に友情に厚すぎるからなぁ
829愛蔵版名無しさん:2005/11/24(木) 18:41:40 ID:???
焼けた石入りの鉄板を触っても熱いだけで済ませてしまうしなあ
普通だったら水を求めて大騒ぎしてるはずなのに
830愛蔵版名無しさん:2005/11/24(木) 19:25:01 ID:???
>>829
そこじゃない気がする。
831愛蔵版名無しさん:2005/11/24(木) 19:34:46 ID:???
>>830
知ってるよ、気がするどころか全然話が違うし
出番が少ないキャラとして一緒に紹介されてた一馬・下仲と違って
唯一もう一度勝負と言いながらもGPを最後に二度と勝負しなかったな
832愛蔵版名無しさん:2005/11/24(木) 22:56:03 ID:???
>>831
いい大人が子供相手に本気で戦うことの恥ずかしさを、知ったんだろうな。
833愛蔵版名無しさん:2005/11/24(木) 23:52:33 ID:???
丸井さーん、>>832がこんな事言ってますよー
834愛蔵版名無しさん:2005/11/25(金) 00:23:15 ID:???
丸井も最初のスパゲティ勝負以来陽一と勝負してないんじゃなかったっけ。
ということは、陽一と勝負しなくなった理由は法子に惚れたからだな。
835愛蔵版名無しさん:2005/11/25(金) 09:16:40 ID:???
>>834
いや、勝てる気がしないからじゃない?
836愛蔵版名無しさん:2005/11/25(金) 09:46:37 ID:???
仮にも味皇料理界主任であるのに他人のアイデアを堂々とパクれと押しつける。
「お前もこの方法でいこうぜ、な?」(小西のお持ち帰りステーキを持ってきたとき)
さらに断られると、「かーっ、こんなバカは見たことがないぜ!」と逆ギレする。

イタリア料理専門なのに海鮮は専門外だとほざく。
スパゲティとピザしか作れないようだ。2になって追放されたのも仕方ないと言える。
837愛蔵版名無しさん:2005/11/25(金) 09:58:50 ID:???
陽一のスパゲティの茄子だけどさ。
完成形見る限りじゃ、別に大きい茄子使う必要ないんだよね。
ついでに「一口で食べられる」とか言ってたけど、
そりゃ多分無理なんじゃないかなあ…。
というかそもそも、丸井さんの方が圧倒的に美味しそうだ。
838愛蔵版名無しさん:2005/11/25(金) 10:43:46 ID:???
>837
そうだよね。
あんなもん一口で食べたら口の周りソースだらけになって汚いよ。
839愛蔵版名無しさん:2005/11/25(金) 15:36:32 ID:???
確かにナスのミートソース(パスタ)は今では市民権を得てるが
別に大きいナス使うこと無いし、
逆にあれだと食べにくくなってないか?
840愛蔵版名無しさん:2005/11/25(金) 16:19:18 ID:???
現実の実用性は一切無視。空想で都合の良い料理を語ることが味っ子クオリティ
841愛蔵版名無しさん:2005/11/25(金) 18:16:33 ID:???
見た目も評価対象になってたとしたら負けてたかも
パスタが見えて無いとあんまり美味そうに見えない。
でも見た目だけで勝負にならないと心配する垂目もどうかと
842愛蔵版名無しさん:2005/11/25(金) 19:37:23 ID:???
それ以前に包丁であんなふうに綺麗に真っ二つが難しい。
袋に入れたまま手で折る方が楽。
843愛蔵版名無しさん:2005/11/25(金) 20:46:36 ID:???
>>838
あれ、ソースごと茄子に包んだ方がいいような気がする。
その方が「食べやすい」と言う理屈には合っているはず。
そこらへん、詰めが甘いんだよな…作者。
844愛蔵版名無しさん:2005/11/25(金) 22:47:44 ID:???
茄子はどんなに焼いても炒めても水っぽさが残るから
ミートソースには絶望的に合わない
845愛蔵版名無しさん:2005/11/25(金) 23:19:33 ID:???
つーか運良く茄子んところにフォークが刺さったからいいような物の
846愛蔵版名無しさん:2005/11/25(金) 23:32:57 ID:???
リトルグルメと無茶さではどっちが上かな
847愛蔵版名無しさん:2005/11/26(土) 00:19:21 ID:???
>>846
物によっては味っ子の方が無茶してると思う。
リトルグルメは、なまじ一応試作しているせいか
無茶の水準に上限があるので、味っ子の突き抜けた奴には
適わない物もある。
なんかテレビで再現したら、まずかった料理があったとも…
(しかも、それを寺沢大介に食わす徹底ぶりだったとか)
848愛蔵版名無しさん:2005/11/26(土) 00:24:49 ID:???
いや、オロナミンポカリゼリーはやっぱりひどいだろう
商品名丸出しだしな
849愛蔵版名無しさん:2005/11/26(土) 00:53:16 ID:???
焼き鳥缶詰の親子丼も、中々ハイクオリティー
850愛蔵版名無しさん:2005/11/26(土) 01:05:46 ID:???
>>847
どれが不味かったのかだいたい予想つくけど
どれを試したんだろう?
851愛蔵版名無しさん:2005/11/26(土) 07:51:24 ID:???
>>850
料理が何かは忘れたけど、その時、その番組のゲストには
ビッグ錠も招かれていて、スーパー食いしん坊の料理だったかを
再現して、同時に晒し者にしてた。
確かここの過去スレのログか何かで、その事を知った。
852愛蔵版名無しさん:2005/11/26(土) 08:34:40 ID:???
>>851
ああ、大昔にテレビで見たな。
ビッグ錠のは失敗してたのを覚えてる。

最近ウンナンの番組で、陽一の鍋を再現してたよ。
見た目は悪いけど味は良かったらしい。
853愛蔵版名無しさん:2005/11/26(土) 09:31:52 ID:???
マンガの再現をテレビでやったのでは
ウンナンの番組で焦がしネギラーメン、マンガ肉、あと美味しんぼの何か
あともっと昔の番組でビッグ錠系の空洞おにぎり、カニお好み焼きを見た事がある。
焦がしネギラーメンは好評だったな。
ビッグ錠系は再現不能だった。
形にならねえw
854愛蔵版名無しさん:2005/11/26(土) 10:12:14 ID:???
>>872
美味しんぼは基本的に不味いのはなさそうだ。
855愛蔵版名無しさん:2005/11/26(土) 10:12:59 ID:???
大石の作る料理
856愛蔵版名無しさん:2005/11/26(土) 10:17:36 ID:???
焦がしネギラーメンは昔お店で食べたけど、どうにもしつこかった。
やはり麺にポンカンが練り込んでなかったのがいけなかったんだろうか。
857愛蔵版名無しさん:2005/11/26(土) 10:42:17 ID:???
焼き鳥缶詰の親子丼って、あまりまずくなりそうな気はしないんだが
858愛蔵版名無しさん:2005/11/26(土) 10:45:14 ID:???
なあに、かえって免疫力がつく
859愛蔵版名無しさん:2005/11/26(土) 10:50:25 ID:???
平成教育委員会のスペシャルで美味しんぼのシャブスキー食べられる問題やったじゃん。
味っ子から一品食べられるならなんだろう。
860愛蔵版名無しさん:2005/11/26(土) 11:29:53 ID:???
冷やし中華とかスイカで作った器のゼリーは美味しそう。
861愛蔵版名無しさん:2005/11/26(土) 11:37:58 ID:???
>>859
味っ子らしく珍妙で、なおかつ美味しい(と思われる)料理ね…。
イカのドライカレー詰めあたりが無難か?
あとケーキはイケそうな気がする。
862愛蔵版名無しさん:2005/11/26(土) 11:42:58 ID:???
ケーキってあのウンコみたいな奴か?
863愛蔵版名無しさん:2005/11/26(土) 11:48:59 ID:???
うんこ言うな!

ケーキ本体は美味しそうだと思うけど、
キンモクセイの匂いは食欲を削ぐと思うな。
864愛蔵版名無しさん:2005/11/26(土) 12:20:21 ID:???
あんな側面に薄っぺらくしか張り付いてないイチゴのケーキが美味そうだとは思えないけどなぁ・・・
あれじゃイチゴの味なんてほとんどしないだろ。普通のケーキ見たく、中にもイチゴ入ってるなら話は別だけど。
865愛蔵版名無しさん:2005/11/26(土) 13:18:41 ID:???
確かにイチゴは少ないね。
でも一応あんこの味がメインだろうから。

まあ洋菓子好きには受けそうにないけど。
866愛蔵版名無しさん:2005/11/26(土) 14:38:21 ID:???
今読み返してみて思ったんだが、ポッチ入りの皿って焼き加減が変わってしまいそうだな。
867愛蔵版名無しさん:2005/11/26(土) 14:46:02 ID:???
そうだね。
せっかくレアに焼いたのに、ポッチで温めてる
最中にウェルダンになってしまった…みたいに。

そういえば薄切り肉を重ねてる訳だから、外側はともかく、
真ん中の方の肉は完全に生って事になんのか?
868愛蔵版名無しさん:2005/11/26(土) 16:38:02 ID:???
ステーキを外で食べた事が無い貧乏人だが、
ぽっち付きの皿出してる店ってあるんしょ?
ずっと前に誰かがレスしてた。
869愛蔵版名無しさん:2005/11/26(土) 17:44:33 ID:???
ステーキのどんはぽっち付きの皿だった。
870愛蔵版名無しさん:2005/11/26(土) 18:17:33 ID:???
そういえば、カキ入りステーキってあったけど、あれは
オーストラリアに実在する「カーペットバッグステーキ」と言う料理の
焼き直しなんだよね。
世間的に超どマイナーな料理だから、奇想天外に見えるけど。
871愛蔵版名無しさん:2005/11/26(土) 19:29:20 ID:???
>>870
味っ子にしてはけっこうありきたりな発想だと思うよ
なんで牡蠣に行き着いたのかの過程が欲しかった
872愛蔵版名無しさん:2005/11/26(土) 19:52:56 ID:???
>871
>なんで牡蠣に行き着いたのかの過程が欲しかった

おでんのつみれの繋ぎに甘いもの…
甘い… 甘い… 甘エビ… 海老!

で芝海老にたどりつく。
みたいな過程か?
873愛蔵版名無しさん:2005/11/26(土) 20:33:50 ID:???
カキのグルタミン酸と牛肉のイノシン酸が合わさると相乗効果で9倍の旨味を感じるんだ!
という理屈のひとつでもこねて欲しかったな。

そんなハッタリかましちゃうと陽一の圧勝になっちゃいそうだが。
874愛蔵版名無しさん:2005/11/26(土) 21:58:34 ID:???
そんなこといったら一馬に「陽一、お前も頭ん中で食うクチか?」怒られる
875愛蔵版名無しさん:2005/11/26(土) 22:12:51 ID:???
お客にみそ汁こぼして、本当に些細なことなんだよと言っていた
天ぷら屋の小僧は店員の資格すらないと思うんだが…。
あと、でも陽ちゃんはこの天ぷらに勝たなきゃいけないんだぜ、
って一体何様のつもりなのだろうか。

焼鳥屋の坊主も実家がスゴいってだけでお前自身は
何の技能もないくせに何であんなに偉そうなんだろう…。

避難場所で、お前の店に不良点のレッテルを貼って潰すことなどわけない、
と威張っていた議員。緊急のあんな状況でそんな事のたまったら
間違いなく議員生命断たれると思う。前頭葉がないのだろうか。
876愛蔵版名無しさん:2005/11/26(土) 23:27:53 ID:???
高ちゃんは娘の料理を捨てる親父と並んで味っ子DQNキャラの双璧だなw
焼き鳥屋はまあ、子供だから…あんなのもいるかもしれん。嫌な奴に変わりは無いが
877愛蔵版名無しさん:2005/11/26(土) 23:37:40 ID:???
つーかさ、描いてるヤツが一番イヤな奴っぽいのだが。
878愛蔵版名無しさん:2005/11/26(土) 23:44:36 ID:???
味っ子の料理は、既存のものなのにさも味っ子オリジナルかのように
自慢げなのがキライ
879愛蔵版名無しさん:2005/11/27(日) 00:23:11 ID:???
>>863
だって小便色のシャワーに銀ハエ付き・・・
880愛蔵版名無しさん:2005/11/27(日) 01:22:36 ID:???
>>878
もろパクリだもんなw
881愛蔵版名無しさん:2005/11/27(日) 07:49:58 ID:???
高ちゃんは陽一の料理を食べて、ことあるごとに
「なんだこりゃ?」を連呼してたのが腹立つな。
882愛蔵版名無しさん:2005/11/27(日) 10:09:18 ID:rdc+jWkQ
よくばりカレー作ってみたら、別にどうということのない味だった。
883愛蔵版名無しさん:2005/11/27(日) 10:17:37 ID:???
おでん屋とかトンカツ屋とか、本人の力量を試されてるのに
アイデアを陽一が出してるだけでも意味がないのに
本番でもあそこまで出しゃばって、相手はなぜ納得したんだろうか
884愛蔵版名無しさん:2005/11/27(日) 10:41:23 ID:???
よくばりカレーだけでデリーと高島屋に対抗するのは厳しいものがある
885愛蔵版名無しさん:2005/11/27(日) 10:48:45 ID:???
おまいら騙されるな
     ・ ・ ・
よくばりカレーじゃないぞ
あれは単なるカレー+ハヤシだ
886愛蔵版名無しさん:2005/11/27(日) 11:17:45 ID:???
ステーキ対決はよく陽一勝てたな。
そりゃ多少の臭みはあったかもしれないけど、
味はどう見ても兵太が上回ってたような。
887愛蔵版名無しさん:2005/11/27(日) 11:18:38 ID:???
ごめん。2回目のグランプリの話ね。
888愛蔵版名無しさん:2005/11/27(日) 11:28:39 ID:???
素材で勝ってはいけないのが味っ子クオリティ
でも鍋では素材勝負になったからつまらなかった
889愛蔵版名無しさん:2005/11/27(日) 13:54:19 ID:???
まあ牡蠣なんかより普通にTボーンの方が旨そうではあるが
っつうかステーキ勝負って短いよな、適当
890愛蔵版名無しさん:2005/11/27(日) 14:39:08 ID:???
>>886
だって味の勝負じゃなくて
料理のあら捜し大会だもん
891愛蔵版名無しさん:2005/11/27(日) 15:40:44 ID:???
そもそもガーリックパウダーがなぜテーブルにあったのか。
審査員をひっかけるための主催者サイドの罠にしか見えない。
料理勝負で審査員が出された料理に手を加えるってありえないし。
892愛蔵版名無しさん:2005/11/27(日) 15:45:45 ID:???
もうすっかり「陽一の料理にケチをつけるスレ」になってきたな。
893愛蔵版名無しさん:2005/11/27(日) 18:13:37 ID:???
でもケチをつけれない料理ってないよね。
ビッグ錠の漫画(料理漫画に限らず)と双璧をなすよ
894愛蔵版名無しさん:2005/11/27(日) 21:12:37 ID:???
兵太が「審査員がガーリックパウダーをかけた。だから自分の負け」
っていってたのが納得いかなかった。
「そのまま食べても美味しいけど、ガーリックパウダーを
かけたらどうかな?」
っていう理由でかける場合もあるんだし・・・。
895愛蔵版名無しさん:2005/11/27(日) 21:26:01 ID:???
金の鰻はどうだかしらないが、金のナマズなら存在するらしい

ttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2005/1116/nto1116_14.asp
896愛蔵版名無しさん:2005/11/28(月) 00:59:30 ID:???
毎日うな丼を子供に食わせている鰻浜の子供にならなくて良かった
897愛蔵版名無しさん:2005/11/28(月) 06:43:12 ID:???
天星に生まれると毎日天丼
898愛蔵版名無しさん:2005/11/28(月) 09:42:48 ID:???
でも、ジャンボ天丼って食ってみたくないか?
あの量はともかく、味は美味そうだと思うんだが・・・
899愛蔵版名無しさん:2005/11/28(月) 10:16:10 ID:???
あの大きさはもう「全部食べたら○○円!」の域だよ。
でも確かに美味しそうではある。
900愛蔵版名無しさん:2005/11/28(月) 11:49:51 ID:???
ttp://www.ne.jp/asahi/jog-turingu/yasuaki/newpage24.htm

ここのかき揚げ丼は比較的イメージに近いんじゃないかい?
901愛蔵版名無しさん:2005/11/28(月) 12:31:33 ID:???
その天丼、今までさんざん出てきてるけどさ・・・ジャンボ天丼とはイメージが違うなぁ。
これは野菜ばっかりで、しかもその野菜も大きすぎだからいくらなんでも大雑把すぎ。

ジャンボ天丼は、あくまでも普通のかき揚げが大量に載ってるのがポイント。
902愛蔵版名無しさん:2005/11/28(月) 12:51:23 ID:???
違う写真を見てるんじゃないかと思いました。
903愛蔵版名無しさん:2005/11/28(月) 13:22:53 ID:???
うどん勝負。
出前取るならどう考えても近い店(敵側。名前忘れた)の方がいいよね。
陽一はうどん以外の対策とれてない訳だし。
つーかあの学校、毎回うどんしか出前しないのか?
904愛蔵版名無しさん:2005/11/28(月) 13:25:25 ID:???
>>903
あのうどん勝負はつっこみ所がありすぎて困る
905愛蔵版名無しさん:2005/11/28(月) 13:28:03 ID:???
自分の学校はどうしたよ陽ちゃん、とかな。
906愛蔵版名無しさん:2005/11/28(月) 14:11:45 ID:???
陽一1人が自転車でなんとかなる程度の注文なら、撤退するほうが賢いと思うよ。
ライバルになるかもしれない朝日屋を牽制する意図があったのかな。
907愛蔵版名無しさん:2005/11/28(月) 14:42:26 ID:???
うどん勝負で一番の突っ込みどころは、学校通っている陽一がどうやって
昼飯の調理、配達をやっているのかと・・・
908愛蔵版名無しさん:2005/11/28(月) 14:47:49 ID:???
あの勝負、いかにも教頭が悪者に描かれてたが
同じレベルの味なんだからそれだったらすぐ近くの店を選んで当然だろ
バリエーションもあるわけだし
909愛蔵版名無しさん:2005/11/28(月) 15:09:26 ID:???
>>900
その店の天丼、販売終了したみたい
ちょっと悲しいね
910愛蔵版名無しさん:2005/11/28(月) 16:00:15 ID:???
陽一の近所って日本一のお店が多いよな。
住みたいよ。
911愛蔵版名無しさん:2005/11/28(月) 17:00:57 ID:???
絶対太っちゃうぞ。
912愛蔵版名無しさん:2005/11/28(月) 17:06:02 ID:???
そういやダイエット料理対決とかありそうで無かったな・・・
まぁ作者がピザだからしょうがないか。
913愛蔵版名無しさん:2005/11/28(月) 18:25:43 ID:???
ttp://homepage2.nifty.com/kissaten/image/kakiagedon2.jpg
かきあげ丼、こっちはどう?
914愛蔵版名無しさん:2005/11/28(月) 18:41:44 ID:???
>>913
美味そー!
かきあげ丼って見た事無いんだけど、テンプラ屋さんにはどこでもあるのかな?
915愛蔵版名無しさん:2005/11/28(月) 19:18:30 ID:???
どうなんだろ。そんなに珍しくもないのかな。
あそこまで巨大なかき揚げには、そうお目にかかれそうにないけど。
916愛蔵版名無しさん:2005/11/28(月) 19:54:01 ID:???
ttp://mitleid.cool.ne.jp/ajikko.htm
そういえばここはテンプレ入りしないの?
917愛蔵版名無しさん:2005/11/28(月) 20:21:38 ID:???
>>913
惜しいなw
形はいいが横幅が足りない。
これじゃ天ぷらをフタにしてご飯を蒸せないぜ!
918愛蔵版名無しさん:2005/11/28(月) 20:30:25 ID:???
>>913
この店ってかき揚げの製法特許持ってるんだよな
919愛蔵版名無しさん:2005/11/28(月) 21:35:50 ID:???
そういえば、愛蔵版でみた扉絵に、「男おいどん(松本零士)」に出てくる
「縦だか横だかわからないステーキ」の
オマージュがあったな…
作者が陽一に焼かせる構図で。
920愛蔵版名無しさん:2005/11/28(月) 21:44:56 ID:???
>>919
そういやそんなのあったね。
ステーキ編の一番最初だっけ?

文庫版だと扉絵ほとんどカットされてんだよね。
KC版、ボロくなったからって捨てなきゃ良かったよ。
921愛蔵版名無しさん:2005/11/29(火) 00:12:31 ID:???
>>916
漫画の隅に注釈とかあったっけ?
それとも無断使用かな?
922愛蔵版名無しさん:2005/11/29(火) 00:32:30 ID:???
フレンチの鉄人か
923愛蔵版名無しさん:2005/11/29(火) 00:52:18 ID:???
カレーはどれも美味そうだね
924愛蔵版名無しさん:2005/11/29(火) 06:58:33 ID:???
グランプリのときは、陽一のカレーが一番不味そうに見えた
925愛蔵版名無しさん:2005/11/29(火) 08:54:11 ID:???
陽一のだけ一口で食べられないからなぁ
食いづらかったんじゃないのかとか思ってたけど
926愛蔵版名無しさん:2005/11/29(火) 08:56:50 ID:???
いや、あのイカはスプーンで簡単に切れるようだから、
自分の好きなサイズを口にいれられるでしょ。

ちなみに俺は小西のカレーを食べてみたい。
927愛蔵版名無しさん:2005/11/29(火) 14:27:50 ID:???
阿倍兄とのフライ対決
なんで二人ともトンカツとヒラメだかなんだかに
こだわってるのかわからん。

しかも陽一は飯までフライにしたが
ただでさえフライアーが2個しかなくて
効率悪いところに飯までフライにするのかよ!とw


あれは明らかに阿倍のほうがうまくて早くていいよ。
928愛蔵版名無しさん:2005/11/29(火) 14:38:11 ID:???
豚とヒラメってのは阿部が決めたんだよ。
その二品は人気があるとかなんとか。

フライヤーは、勝ったら阿部の店の分を
チョロっと失敬しちゃえば問題なしだと思う。
929愛蔵版名無しさん:2005/11/29(火) 14:55:22 ID:???
トンカツはまだしも、そんな昼の食堂でヒラメのフライなんて見たことないが。
930愛蔵版名無しさん:2005/11/29(火) 15:11:54 ID:???
で、阿部兄も今は弟と一緒に皿洗いやってんのかね?
931愛蔵版名無しさん:2005/11/29(火) 16:57:45 ID:???
でも阿部のフライは、負けた理由としては納得できる部類に入るな。
あれは続けて食べたら確かに辛いモノ好きの人以外にはつらいよ。
932愛蔵版名無しさん:2005/11/29(火) 17:13:49 ID:???
フライが続くのも油好きの人以外にはつらいよ。
933愛蔵版名無しさん:2005/11/29(火) 17:22:40 ID:???
「トンカツも揚げ物。揚げ物が二品も続いたらあきちゃうよ」
934愛蔵版名無しさん:2005/11/29(火) 17:25:55 ID:???
そういう人は、まずフライ定食食べようと思わないから…。
935愛蔵版名無しさん:2005/11/29(火) 17:28:40 ID:???
ミスター油っ子
936愛蔵版名無しさん:2005/11/29(火) 17:59:19 ID:???
オムレツ勝負で味皇は卵食いすぎだと思う
一日で10個以上は確実に食ってるだろ
937愛蔵版名無しさん:2005/11/29(火) 18:21:16 ID:???
何気に母さんも試食で結構食ってる。
938愛蔵版名無しさん:2005/11/29(火) 19:06:42 ID:???
味皇ちゃっかりオムレツ全部完食してるな
939愛蔵版名無しさん:2005/11/29(火) 19:52:26 ID:???
>>920
正解。しかも小西が出てくる方の勝負
940愛蔵版名無しさん:2005/11/29(火) 20:24:30 ID:???
油の汚れをご飯で取った。
でもごはんを油で揚げた。
そこまで読んで意味わかんなくなった。
941愛蔵版名無しさん:2005/11/29(火) 21:31:45 ID:???
フライにこだわってご飯まで揚げるなら、キャベツと味噌汁も揚げればいいのに。
942愛蔵版名無しさん:2005/11/29(火) 22:11:08 ID:???
ヒラメのフライっていってもシタビラメのフライな
943愛蔵版名無しさん:2005/11/29(火) 22:13:50 ID:???
陽一のイカカレーを全部食える気がしない
いか一杯ってけっこうきつくない?
944愛蔵版名無しさん:2005/11/29(火) 22:25:56 ID:???
確かにかなりボリュームあるかも。
普通のイカ飯はもっと小さいしね。

でもまあ、例の「これならいくらでも食べられる!」で
何とかなるんだよ。
945愛蔵版名無しさん:2005/11/29(火) 23:56:21 ID:???
森のイカめしの大きさならけっこういける
946愛蔵版名無しさん:2005/11/30(水) 00:01:52 ID:???
いかの大きさもそうだけど、
イカの中にドライカレ−で上からカレールーって
カレー好きでも勘弁してという感じだと思ったりするが
947愛蔵版名無しさん:2005/11/30(水) 00:06:19 ID:???
普通にあっさり目に味付けしたイカメシ+カレールーならなんか旨そうだが
カレー+ドライカレーは厳しいものがあるよな。
948愛蔵版名無しさん:2005/11/30(水) 00:07:54 ID:???
>>946
ヒント:パク森カレー
949愛蔵版名無しさん:2005/11/30(水) 02:14:02 ID:???
小西のカレーが一番旨そうに
思えた漏れは負け組?
950愛蔵版名無しさん:2005/11/30(水) 02:26:51 ID:???
>>949
俺もw
951愛蔵版名無しさん:2005/11/30(水) 07:31:10 ID:???
実は俺も。
だって伊勢エビカレーとか金目鯛カレーとか、
丸ごと入ってたら食べにくくない?
952愛蔵版名無しさん:2005/11/30(水) 08:39:47 ID:???
アニメだと下仲のカレーも「骨が残って食べにくい」
みたいな感じで負けになったんじゃなかったか。
953愛蔵版名無しさん:2005/11/30(水) 08:52:12 ID:???
食べにくいじゃなくて、美しくない、だったような。
だったらフランス料理らしくデクパージュしてやれよな。
954愛蔵版名無しさん:2005/11/30(水) 11:22:19 ID:???
俺は金目鯛カレーが一番うまそうだった
955愛蔵版名無しさん:2005/11/30(水) 11:50:02 ID:???
「なんという 〜だ!」
という言い回しが全巻通して
どんだけの回数出てくるかについて
956愛蔵版名無しさん:2005/11/30(水) 12:06:44 ID:???
伊勢海老カレーが一番美味そうだと思った俺は貧乏人

他に陽一の料理より美味そうだと思ったのは
神の包丁対決かな
下仲シェフの料理のほうが圧倒的に美味そうだった
957愛蔵版名無しさん:2005/11/30(水) 13:15:40 ID:???
エビもイカも貝も駄目な俺は、下仲さんのカレーしか食べれません
958愛蔵版名無しさん:2005/11/30(水) 13:22:48 ID:???
肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁
肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁
肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁
肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁
肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁
肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁
肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁
肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁
肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁法子の汁肉汁肉汁肉汁肉汁
肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁
肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁
肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁
肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁
肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁
肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁肉汁っ
959愛蔵版名無しさん:2005/11/30(水) 15:10:48 ID:???
なんか混じってるぞ
960愛蔵版名無しさん:2005/11/30(水) 18:44:21 ID:???
気にしたら負けですw
961愛蔵版名無しさん:2005/11/30(水) 19:09:57 ID:???
ここ見てる人の何割が2を面白いと思っているんだろう?
2の所は食いタンの話題ばっかで、最早どうでもいい存在になりつつあるし
俺は絵と話の方向性が変わりすぎて、読み続けるのが段々辛くなってる
主人公の影がかなり薄くなってきてるのもなあ・・・
962愛蔵版名無しさん:2005/11/30(水) 20:07:30 ID:???
食いタン?2は料理じゃなくて麻雀勝負なのか
963愛蔵版名無しさん:2005/11/30(水) 20:19:51 ID:???
食べたい編成
主食 ロマリアサンドイッチ
メイン ジェネシスハンバーグ
デザート ムスタキアイス
主食をキャンプ時の敵の炊き込みご飯でも変更可。
964愛蔵版名無しさん:2005/11/30(水) 20:40:32 ID:???
ロマリアの王子もすごいDQNだったなぁ。
国の恥を晒しにきたような感じだったぞ、あの態度は。
あの国は北○鮮か何かなんだろうか。
965愛蔵版名無しさん:2005/11/30(水) 21:17:24 ID:???
DQNな王子にはDQNなガキが作った料理でも食ってろって事だろ
966愛蔵版名無しさん:2005/11/30(水) 21:37:29 ID:???
寺沢の奥深いメッセージだな
967愛蔵版名無しさん:2005/11/30(水) 22:13:34 ID:???
久島健男は本当に味皇より上だと思う。
正直ラストの味試しは料理の内容がショボい。味皇が全然凄く見えない。
968愛蔵版名無しさん:2005/11/30(水) 23:00:48 ID:???
ロマリアはDQ3の国の名前だしなあ。
969愛蔵版名無しさん:2005/11/30(水) 23:29:55 ID:qj2ds1RI
やっぱ実在の国名出すわけにはいかんかったのかw
970愛蔵版名無しさん:2005/11/30(水) 23:30:29 ID:???
sage忘れましたorz
971愛蔵版名無しさん:2005/11/30(水) 23:35:18 ID:???
あれ普通なら料理で更正させるよな。
だが飛行機での態度っぷりを見るにあと10年で滅ぶな。
972愛蔵版名無しさん:2005/11/30(水) 23:52:57 ID:???
>>961
2は可もなく不可もなくというか、イブニングが隔週だからペース遅いのが辛い

俺の中では
味っ子 >> 将太(無印) > 将太全国大会編 = 喰わせモン = 味っ子2
って感じの印象

973ナン:2005/12/01(木) 00:39:14 ID:X6q9Utq1
観客は何故皆ガッツポーズをするのか?(中には扇子やピースまで…)

肉料理主任小西… てか肉料理部門?

フライドチキンが旨いだけでコンビニは再生するのか?

974愛蔵版名無しさん:2005/12/01(木) 00:56:55 ID:???
>>973
焼肉屋一軒で町中の食い物屋から人がいなくなる世界ですからw
975愛蔵版名無しさん:2005/12/01(木) 00:58:38 ID:???
>>947
ケチャップライスのオムライスに
またケチャップかけるのもダメかい?
976愛蔵版名無しさん:2005/12/01(木) 01:02:08 ID:???
フライドチキンのは陽一が手助けした方が美味いという描写が無いから
しばらくしたらどっちも同じくらいの客入りになりそう
日本酒の香りが苦手な人もいるだろうから下手したら再生しないかも・・・
977愛蔵版名無しさん:2005/12/01(木) 01:04:58 ID:???
>>973
将太はもっとすごいけどな。
ほとんど、コロシアム状態。
978愛蔵版名無しさん:2005/12/01(木) 01:16:15 ID:???
物投げつけて頭怪我させても、お前が悪いと逆ギレする人間の屑もいるしな
979愛蔵版名無しさん:2005/12/01(木) 10:14:49 ID:???
カレーのルゥの秘密で悩んでる審査員にサザエを投げつける陽一。
食べ物を粗末にするな!

…と思ったらコイツ調理段階でかなり粗末にしてるよな。
980愛蔵版名無しさん:2005/12/01(木) 10:19:32 ID:???
パイナップル捨てたときには驚いたな
981愛蔵版名無しさん:2005/12/01(木) 10:21:09 ID:???
サザエだろうとパイナップルだろうと、使わないもんは容赦なく捨てるぜ!
一番ヒいたのは、弁当勝負の時のごはん。
ベタついたんだか固かったんだか、とにかく炊くのに失敗したごはんを
ゴミ箱に直行させてました。
982愛蔵版名無しさん:2005/12/01(木) 11:00:55 ID:???
散々ガイシュツだが、ほっけとたけのこと親父も。

ところで、何度見てもあの話の最後のシーンが気になる。
親父、娘に手ぇ出しそ
983愛蔵版名無しさん:2005/12/01(木) 13:14:06 ID:???
次スレタイトル案
【これなら】ミスター味っ子9【いくらでも食べられる!】
984愛蔵版名無しさん:2005/12/01(木) 13:47:23 ID:???
>>983
そのスレタイならいくらでも書き込めそうよ!
985愛蔵版名無しさん:2005/12/01(木) 13:50:02 ID:???
ミクタさんバイト料はずむよ!
986愛蔵版名無しさん:2005/12/01(木) 13:51:52 ID:???
次スレ立てちゃうから、ちょっと待ってね。
987愛蔵版名無しさん:2005/12/01(木) 13:52:55 ID:???
と思ったら立ってた。ゴメンよ。
988愛蔵版名無しさん:2005/12/01(木) 14:35:37 ID:???
俺のスレには最後にこれを貼るのさ!

次スレ
【いくらでも】ミスター味っ子9【食べられる】
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1133412275/l50
989愛蔵版名無しさん:2005/12/01(木) 16:00:41 ID:???
そんなスレが!本当に立てられるのか!?
990愛蔵版名無しさん:2005/12/01(木) 16:23:41 ID:???
とにかく一レス書いてみてよ!
991愛蔵版名無しさん:2005/12/01(木) 20:29:36 ID:???
>>966
シンプルながら味わい深いレスだな。
てか発泡酒吹いたじゃねーかww

茶碗蒸しとほっけのオヤジは叩かれてるけど
言うほど酷い人じゃないと思う。

あの年(老人じゃない)で妻を亡くせばショックだろうし
同じ料理で違う味が出たら、余計に受け付けないだろう。
味の違いが顕著に出るし、過去を思い出すし…

かと言って普段料理しない人は、どこが悪いかなんて
指摘出来ないだろうし。
なんか違う、どこかまずい、でもどうしたらいいかわからない…と。

娘が無理に母の味再現とかせず、自分の得意料理出してたら
捨てたりしなかったと思うよ。ハンバーグとか。
992愛蔵版名無しさん:2005/12/01(木) 20:33:50 ID:???
>>991
でも何出してもほとんど食べないっていってなかったっけ?
993愛蔵版名無しさん:2005/12/01(木) 20:42:41 ID:???
(`・ω・´)ニコニコマートの奴らめ〜!!!!














(´・ω・`)良い奴やん
994愛蔵版名無しさん:2005/12/01(木) 20:48:26 ID:eAVnUxuZ
1000味皇
995愛蔵版名無しさん:2005/12/01(木) 21:46:22 ID:???
>>991
だからといって家のゴミ箱に捨てるのは
DQNとしか言いようがない
996愛蔵版名無しさん:2005/12/02(金) 00:57:48 ID:???
>>991
しかし、娘が一所懸命作った料理を捨てるのはどうかと思うよ
あれたしか、味的にはマズくは無かったんじゃなかったっけ?
997愛蔵版名無しさん:2005/12/02(金) 01:24:57 ID:???
そもそもあの親子、毎日同じメニューばっかり食べてたわけでもあるまいに。
オヤジは娘が他の物を作っても捨てたんだろうか?
998愛蔵版名無しさん:2005/12/02(金) 09:19:34 ID:???
おいし〜よ!
999愛蔵版名無しさん:2005/12/02(金) 09:57:04 ID:???
ブラボー!
1000愛蔵版名無しさん:2005/12/02(金) 09:58:25 ID:???
キメッ!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。