【渡辺道明】ハーメルンのバイオリン弾き【part6】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
過去スレ
【渡辺道明】ハーメルンのバイオリン弾き【part5】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1110444454/
【渡辺】ハーメルンのバイオリン弾き【part4】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1096099373/
【渡辺道明】ハーメルンのバイオリン弾き【part3】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1084623959/
【渡辺道明】ハーメルンのバイオリン弾き【part2】
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1063639944/
2愛蔵版名無しさん:2005/08/20(土) 09:57:04 ID:???
>1 乙!

2げっと?
3愛蔵版名無しさん:2005/08/20(土) 12:18:52 ID:???
>>1モツカレー
4愛蔵版名無しさん:2005/08/20(土) 16:29:59 ID:???
>>1
Z

今日最後まで読み返したけど、ケストラーのデザインがいつも違うのにワロス。
5愛蔵版名無しさん:2005/08/20(土) 17:11:49 ID:???
パンドラかわいいよパンドラ
6愛蔵版名無しさん:2005/08/20(土) 17:18:03 ID:???
ギータが可愛いよギータ
7愛蔵版名無しさん:2005/08/20(土) 17:41:48 ID:???
>>4
オリンじじいの話のが一番違いすぎだったよな・・・
てゆーかアレ本当にケストラーかい?
8愛蔵版名無しさん:2005/08/20(土) 18:34:18 ID:???
>>7しかもケストラーは北の都じゃなくて洞窟に住んでいるという・・・
9愛蔵版名無しさん:2005/08/20(土) 19:03:08 ID:???
>>7
じじいの話のは本体?なんか分身か変身してるかっぽ
10愛蔵版名無しさん:2005/08/20(土) 19:46:40 ID:???
>1乙!!
ハーメルンはキャラの顔はちょっとアレだったけど
演出とかかっこよくてめちゃくちゃ好きだったなあ。
とくにフルートには燃えた。
11愛蔵版名無しさん:2005/08/20(土) 22:32:14 ID:???
>>8
いや、住んでないだろ
オリン一行がことごとく自滅した後、呆れて帰っちゃってたぞ?
12愛蔵版名無しさん:2005/08/20(土) 22:37:35 ID:???
マジキャラだからギャグには対応できないんだろうな
13愛蔵版名無しさん:2005/08/20(土) 23:26:59 ID:???
ケストラーの設定はいつくらいに作ったんだろうな
14愛蔵版名無しさん:2005/08/21(日) 00:37:53 ID:???
この連載が少年誌じゃなければなぁ
あと少しだけキャラへのこだわりを捨てられたら狂四郎の作者を超えられたような
15愛蔵版名無しさん:2005/08/21(日) 00:46:24 ID:???
キャラへのこだわりは俺的にけっこう嬉しかったけどなあ。
ファンブックは各キャラ意外な格好をしててがめっさ楽しかったw
16愛蔵版名無しさん:2005/08/21(日) 02:20:52 ID:???
>>14
あれもシリアスとギャグの両刀使いだったな
向こうは敵もギャグかましてくるけどw
17愛蔵版名無しさん:2005/08/21(日) 04:48:07 ID:???
>>14
>少年誌じゃなければ
オカリナかわいいよオカリナ(*´Д`)ハァハァ
18愛蔵版名無しさん:2005/08/21(日) 11:57:16 ID:???
ネットでこの漫画ダウンロードできないかなー?
海外住民だから中古本も買えないよ・・・。
19愛蔵版名無しさん:2005/08/21(日) 12:19:01 ID:???
はぁ?
氏ねよチャンコロ
20愛蔵版名無しさん:2005/08/21(日) 14:50:20 ID:???
21愛蔵版名無しさん:2005/08/21(日) 18:28:57 ID:???
サイザーってラングリッサー2のラーナと設定が似てるな
ラーナはヒロインの方の双児の姉だけど
22愛蔵版名無しさん:2005/08/21(日) 23:31:59 ID:???
ケストラーがギャグやれたら最強だよ
23愛蔵版名無しさん:2005/08/22(月) 02:25:34 ID:???
24愛蔵版名無しさん:2005/08/22(月) 02:39:04 ID:???
…絵がちょっと酷いように見えるんだけど…
これが今連載中の奴?
25愛蔵版名無しさん:2005/08/22(月) 02:49:37 ID:???
>>24
みたい。ブンブンていう子供向け漫画雑誌に
連載してるらしく、さっき知った。
ちなみに、ドラクエ4コマの牧野博幸も書いてる模様。
26愛蔵版名無しさん:2005/08/22(月) 07:17:07 ID:???
近所の本屋に売ってなかったんでネット書店で買った。
ハーメルンのギャグ部分だけが続いてるような感じ。
ずっとこのままだと飽きるかも…
27愛蔵版名無しさん:2005/08/22(月) 09:40:09 ID:???
ヒロインの性格はコルネットとパンドラの最悪な部分を足したようなものと思いねえ(遠い目)
いや、「でーすわ」口調の分ややコルネット色が強いか
28愛蔵版名無しさん:2005/08/22(月) 11:29:32 ID:???
駄目じゃん
29愛蔵版名無しさん:2005/08/22(月) 15:51:35 ID:???
最初の辺りは「子供に読ませたくない」とか酷い言われようだったけど
最近は大きいお友達に好評らしいよ
もともと児童雑誌での連載だし、それなりのモンかと
30愛蔵版名無しさん:2005/08/22(月) 16:17:28 ID:???
昔のドリフじゃん
31愛蔵版名無しさん:2005/08/22(月) 19:22:50 ID:???
なんだかんだ言って2巻がでたら買うと思う。
今のところカスタードやチョコパより司祭様のほうがいい味出てる。
32愛蔵版名無しさん:2005/08/22(月) 21:26:36 ID:???
もう1巻出てるの?
一応絶版になる前に買っとこうかしら
33愛蔵版名無しさん:2005/08/22(月) 21:26:49 ID:???
なんだかんだいって「ハーメルン」の1巻が一番絵が上手かった気がする。
34愛蔵版名無しさん:2005/08/22(月) 21:35:17 ID:???
それは無いだろw
あれは体全体のバランスが悪すぎる
35愛蔵版名無しさん:2005/08/22(月) 21:50:26 ID:cX7FmI23
ヴォーカル以降の原作批判の最大手。は、反論できない……

ttp://air.niu.ne.jp/hameln/drama.html#drama02
36愛蔵版名無しさん:2005/08/22(月) 22:39:53 ID:???
>>35
シナリオのif妄想はともかく、
批判の内容は概ね同意だな。
やっぱハーメルンは15巻までだよね。
それ以降も全部がダメなわけじゃないが
37愛蔵版名無しさん:2005/08/22(月) 22:47:31 ID:???
>>34
バランスは15巻以降のほうが悪いよ。
男性キャラが男の体格してないし。
38愛蔵版名無しさん:2005/08/22(月) 22:47:56 ID:???
まぁよくあの会社で頑張ったと思う
39愛蔵版名無しさん:2005/08/22(月) 22:54:09 ID:???
渡辺センセってデビュー前に柴田センセみたく
ドラクエ四コマとかやってたんだっけ?
それともデビューまではエニックスとは無縁だったの?

アシスタント経験はあったみたいだけど、
師匠のあおきてつおはエニックスには描いてないよね。
40愛蔵版名無しさん:2005/08/22(月) 23:53:33 ID:???
体のバランスとか、素人の俺が見てもめちゃくちゃだけど
たまにそれがハマって妙にカッコいいシーンとかあったな。
主にサイザー様が大釜をつかう所。
41愛蔵版名無しさん:2005/08/23(火) 00:27:58 ID:???
漫画だからデッサン狂っててもそれは作者の味だろう
美術の授業じゃないんだから
42愛蔵版名無しさん:2005/08/23(火) 01:11:10 ID:???
俺的に横顔なんかは味というにしてもアレな感じ。
でも内容は面白いから無問題
43愛蔵版名無しさん:2005/08/23(火) 02:05:38 ID:???
アニメ中嶋敦子デザインのサイザー様は
この世のものとは思えんくらい美しかった。
44愛蔵版名無しさん:2005/08/23(火) 09:37:05 ID:???
腰が細すぎる事に目を瞑れば後は無問題。
45愛蔵版名無しさん:2005/08/23(火) 12:19:28 ID:???
渡辺道明って確実にSだよな。
徹底的にイジメられるフルートや、パンドラ、
それにヴォーカルの行動なんかを見てると
46愛蔵版名無しさん:2005/08/23(火) 12:47:59 ID:???
倒置法が気になる
47愛蔵版名無しさん:2005/08/23(火) 13:28:53 ID:???
正直、今までで一番虐められているキャラは
カスタードくんだと思。
48愛蔵版名無しさん:2005/08/23(火) 18:40:53 ID:???
最強のSはケストラー様だな
49愛蔵版名無しさん:2005/08/23(火) 19:54:05 ID:???
大魔王ケストラー、魔王ギリ、魔王ハリーの三人で誰が一番上?

50愛蔵版名無しさん:2005/08/23(火) 20:02:17 ID:???
ギータのほうがSだと思った
51愛蔵版名無しさん:2005/08/23(火) 21:12:48 ID:???
ギータはSとMの両方ありかと
52愛蔵版名無しさん:2005/08/23(火) 23:43:58 ID:???
ヴォーカルの方がSだと思う。
53愛蔵版名無しさん:2005/08/24(水) 00:14:15 ID:???
魔族は全員Sだろう。順位はわからんが。
個人的にはケストラーとかベースとか頭脳組のねちねちしたヤツより、
ドラムとかヴォーカルとかの力馬鹿のほうがマシだとオモ。
54愛蔵版名無しさん:2005/08/24(水) 01:01:47 ID:???
カスタード君ていうの買った。これ幼児向け漫画に載せていいのかよ。
ハーメルンのギャグ部分が……と書こうとしたらすでに>>26にあった。
コルネット好きには最高の漫画じゃないの。俺はサイザー派ですが。
55愛蔵版名無しさん:2005/08/24(水) 06:26:46 ID:???
松井
56愛蔵版名無しさん:2005/08/24(水) 06:57:38 ID:???
ヴォーカル編あんなに無意味だったんならいっそ女ヴォーカルで萌え路線に走ったほうが良かったと結果論を言ってみる。
57愛蔵版名無しさん:2005/08/24(水) 09:07:40 ID:4Q+ytGJ6
>>49
ギリは明らかに格下。
ハリーよりもしっとレディの方が魔王っぽい。
異魔人は詰めが甘い。
ケストラー様とタメはれるのはバーン様くらい。
58愛蔵版名無しさん:2005/08/24(水) 17:27:27 ID:???
ヴォーカル編って不評なのか…自分は結構好きだけどなぁ
まあ、面白いと思うのは自分がヴォーカルファンだからなのかもしれないがw
59愛蔵版名無しさん:2005/08/24(水) 18:03:50 ID:???
ヴォーカル自体はどうでもいいけど(同じ台詞しか喋らないの以外)、
同じネタがループしまくってるのと、
結果的にサイザーよいしょ編なのが不愉快。
60愛蔵版名無しさん:2005/08/24(水) 19:50:52 ID:???
鳥女A
61愛蔵版名無しさん:2005/08/24(水) 21:03:33 ID:???
ヴォーカル編はおふざけが過ぎる。
桃缶斬るためになんでも斬れる剣を作ったり、
聖なるカブトムシとか、
ヴァイオリンロケットでヴォーカルの元へ到達しちゃったり、
オリンが村娘をレイプした末に…とか、

ストーリーの重要な部分にギャグを大量に介入させてはいかんだろ
62愛蔵版名無しさん:2005/08/24(水) 22:52:50 ID:???
確かに桃缶はやりすぎだと思った・・・
63愛蔵版名無しさん:2005/08/25(木) 00:30:50 ID:???
桃カンは個人的には受けたけどな。
科学者って多かれ少なかれ、ああいうところがあるよ。
簡単なことをやろうとして遠回りしてしまう(w。

ところで聖なるカブトムシって最後のほうで再登場したから
実は生きてたんだね。
64愛蔵版名無しさん:2005/08/25(木) 04:09:33 ID:???


桃カンではあまり感じなかったけど、さすがにバイオリンでダルセーニョまで飛んでいったのは
まずいんじゃないかと思いますよね でもあの状況だとどうしようもないかも・・・
あれはあれでいい味出てますがw

ハーメルンってかなりグッと来るシーンでギャグ入てる時がありますが、あれはちょっと・・・
感動が萎えた時のあの切なさといったらないですよ・・・

でも フルート萌えるッ!!
65愛蔵版名無しさん:2005/08/25(木) 10:00:33 ID:???
シリアスな場面にあのギャグがはいるから
その落差が笑えていいんだと思う。
桃缶はちょっとギャグが弱いと思ったけど。
66愛蔵版名無しさん:2005/08/25(木) 20:24:10 ID:???
大魔王ケストラー
           VS
              魔王ハリー

実況は岩神仙人、解説チロリーナ伯爵でお伝えします。
67愛蔵版名無しさん:2005/08/26(金) 00:15:24 ID:???
彼女いない暦=年齢 大神官クラーリィ
         VS
        しっと団総統 しっとマスク
68愛蔵版名無しさん:2005/08/26(金) 04:53:18 ID:???
きっと相打ち
69愛蔵版名無しさん:2005/08/26(金) 05:14:35 ID:???
カスタードくんの単行本買った人に聞きたいんだけど、巻末オマケって
1本目4コマ目で姫が「……の悲鳴」って言ってる4コマだった?
↑はブンブン別冊付録に載ってた4コマなんだけど、違うなら買おうかな…
70愛蔵版名無しさん:2005/08/26(金) 07:29:10 ID:???
4コママンガじゃないよ。
チョコパ姫が自分の持ってるアイテム(漫画の中にでてきた水車とか)やペットを紹介するページが6ページ。
71愛蔵版名無しさん:2005/08/26(金) 11:26:59 ID:???
そんな4コマあるのか…ちょっと気になる。
でも違うなら買うってことはつまらんの?
それかもう読んだからいらんってことかい?
72愛蔵版名無しさん:2005/08/26(金) 17:01:41 ID:???
>>73からシンデレラギータ物語
73愛蔵版名無しさん:2005/08/26(金) 20:29:43 ID:???
「シンデレラギータ物語」
むかしむかしあるところにギータという女の子が暮らしていました。

続く
74愛蔵版名無しさん:2005/08/26(金) 21:06:28 ID:???
ギータは女の子なのにでっかいチ○コがあるせいで、
心無い魔物達にいじめられる毎日を送っていました。

続く
75愛蔵版名無しさん:2005/08/26(金) 21:22:44 ID:???
ある日、お城でダンスパーティが開かれることになりました。
しかし、キモギータは当然招待されませんでした。
76愛蔵版名無しさん:2005/08/26(金) 23:31:46 ID:???
「パーティに行きたいワ」
ギータは星空を眺めながらため息をつきました。
77愛蔵版名無しさん:2005/08/27(土) 00:35:34 ID:???
そこへ空から魔法使いサイザーが舞い降りてきました。
サイザーは持っていた大きな鎌でギータの右腕をぶった斬り、
握られていた鍵を奪って天高く飛び去っていきました。
続く

>>70
d。明日買ってくる
>>71
本誌買ってるから全部見た事ある内容なら買う必要ないかと思ってたから。
78愛蔵版名無しさん:2005/08/27(土) 02:12:15 ID:???
あの方こそわたしの王子さま……
Mに目覚めたギータは腕を押さえながらつぶやきました。
79愛蔵版名無しさん:2005/08/27(土) 07:06:10 ID:???
リュートは後半出過ぎだよな
あまり語らない方が謎めいていて良かった
80愛蔵版名無しさん:2005/08/27(土) 10:31:52 ID:???
顔キモいしな
81愛蔵版名無しさん:2005/08/27(土) 10:45:34 ID:???
ギータは生首持った王子様がキモいので逃げ出しました
82愛蔵版名無しさん:2005/08/28(日) 12:36:43 ID:???
カスタード君買ったけど、単行本の引きが強すぎるだろ。月刊誌の引きじゃない
すぐに2巻出せと思ったよ
83愛蔵版名無しさん:2005/08/28(日) 17:21:34 ID:???
81この際王子様よりもシンデレラギータの方が数倍キモイ事には、誰も触れませんでした。
84愛蔵版名無しさん:2005/08/28(日) 19:10:46 ID:???
王子様はギータを見つけると衝動的に地獄の餓鬼魂を呼び出しました
85愛蔵版名無しさん:2005/08/28(日) 20:28:39 ID:???
すると、シンデレラギータは一瞬で餓鬼魂を斬り殺し、
その血を舐めました。
86愛蔵版名無しさん:2005/08/28(日) 21:24:16 ID:???
血を舐めることで相手の能力をとりこめるギータは、
パーティにぴったりの餓鬼魂ドレス姿に変身しました。
「これでお城のパーティにいける……」
87愛蔵版名無しさん:2005/08/28(日) 21:59:30 ID:???
みんな選挙に行こうな
88愛蔵版名無しさん:2005/08/29(月) 00:07:47 ID:???
お城のパーティにやって来たギータは餓鬼魂でライバルを蹴散らしハーメル王子に接近しました。
89愛蔵版名無しさん:2005/08/29(月) 01:19:49 ID:???
ハーメル王子はバイオリンミサイルでギータに立ち向かいました
90愛蔵版名無しさん:2005/08/29(月) 01:32:32 ID:???
それでもギータは剣でミサイルを薙ぎ払いながらハーメル王子に向かっていきました
91愛蔵版名無しさん:2005/08/29(月) 03:57:10 ID:???
サイザー様(*´Д`)ハァハァ
92愛蔵版名無しさん:2005/08/29(月) 19:34:12 ID:???
しっとにトチ狂ったギータはサイザーに斬りかかりました。
93愛蔵版名無しさん:2005/08/29(月) 23:13:41 ID:???
ヴォーカル戦とかフルート串刺しとかトロン腹刺しとか
この作者S通りこして裏返ってるのかとオモタ。
しかしよく編集もこんなん載せたな
94愛蔵版名無しさん:2005/08/30(火) 09:24:15 ID:???
作者が好きだと明言したキャラは特にひどい目にあっているような
串刺し、体崩壊、羽引きちぎり、手足がもげる…
逆に嫌いと言われたケストラーに対する暴力描写はあまりない
95愛蔵版名無しさん:2005/08/30(火) 19:07:07 ID:???
某海賊漫画が気高き法皇をパクった件について
96愛蔵版名無しさん:2005/08/30(火) 19:10:06 ID:???
結局、ギータは聖母殺人伝説で消されました。



最後の方のライエル&サイザーカップルの死にっぷりは
凄かったなw
Sでなければ描けないシーンだろう
97愛蔵版名無しさん:2005/08/30(火) 21:28:04 ID:???
そういえばライエルはサイザーに一度殺されてるんだな

2人の夫婦生活の複線ともとれる
98愛蔵版名無しさん:2005/08/30(火) 22:15:51 ID:???
>>95
詳しく

もう読んでないからわからんね
99愛蔵版名無しさん:2005/08/30(火) 22:58:59 ID:???
>>95
ナカーマ

>>98
身体が一つで顔が三つの敵キャラ登場
そしてその三つの顔がそれぞれ「裁判長」「弁護士」「検事」
という役割
敢えて違いを言うなら弁護士の顔がちゃんと無罪を主張してるところかな
個人的にはピックのデッサンのほうがダントツに秀逸だと思う
しかしパクったにしては被り過ぎな気もするがな
100愛蔵版名無しさん:2005/08/31(水) 00:00:32 ID:???
>身体が一つで顔が三つの敵キャラ登場

え、それってアシュラマンじゃないの?
101愛蔵版名無しさん:2005/08/31(水) 00:29:49 ID:???
>>96
37巻無いから詳しく覚えてない。
ライエルが触手で穴だらけにされたのは覚えてるが・・・。
102愛蔵版名無しさん:2005/08/31(水) 01:18:29 ID:???
よーしパパお便り出しちゃうぞー!
パクリかって直接聞くべし。
103愛蔵版名無しさん:2005/08/31(水) 02:20:25 ID:???
>>99
うはwww
鉄板でパクりだな。

>>102
無視されるに一票
最悪担当でストップされるかもね。
104愛蔵版名無しさん:2005/08/31(水) 05:24:36 ID:???
ワンピの作者はギャグ王を読んでたって話を耳にしたが
本当ならハーメル読んでても不思議じゃないな
105愛蔵版名無しさん:2005/08/31(水) 05:37:52 ID:1nehru84
 
106愛蔵版名無しさん:2005/08/31(水) 06:59:42 ID:???
アシュラマンはピック様のパクリ(93) 週間少年漫画板
107愛蔵版名無しさん:2005/08/31(水) 11:55:25 ID:???
ハーメルンだって三刀流パクry
108愛蔵版名無しさん:2005/08/31(水) 12:22:29 ID:???
>>107
あ、向こうのが先なの?
トロンが先かと思ってた。
109愛蔵版名無しさん:2005/08/31(水) 12:28:06 ID:???
オカリナの母ちゃんエロい( ´Д`)ハァハァ
110愛蔵版名無しさん:2005/08/31(水) 13:07:57 ID:???
三刀流はオル・ゴール編、というか親の形見の剣が合計3本と決めたときから考えてるはず。

ふとグルグルのゴチンコを思い出す。
たぶんこっちのほうが先じゃないか?
111愛蔵版名無しさん:2005/08/31(水) 13:39:11 ID:???
>>99
同意。法皇はあのバカでかい角と爽やかスマイルが
いかにも悪魔王って感じでイイ
「コイツ絶対全部死刑にしてるぞ」っていうヤバイ雰囲気が伝わってきた
112愛蔵版名無しさん:2005/08/31(水) 13:51:50 ID:???
顔三つあるキャラなんてざらにいるだろ。
過剰反応しすぎ。
113愛蔵版名無しさん:2005/08/31(水) 14:09:24 ID:???
顔が三つだからパクリだなんて誰も言ってないだろ。
それぞれの役割までかぶってるところが問題なんじゃね?
114107:2005/08/31(水) 14:09:25 ID:???
そっか、そういう考え方もあるか
自分は、トロンが両手で剣三本持って戦う場面あったから(これは海賊漫画連載前だったハズ)、
作者に前々からトロン三刀流のイメージがあったとしても、最初はそういう持ち方で考えてて、
最終決戦のあの持ち方はパryじゃないのかなーと思ってた

自分の書き方が悪いな。スマソ
三刀流はネタ被りで、最終決戦でのその持ち方がパクだと思ったっつーか…

つかゴチンコなつかしいなw
115愛蔵版名無しさん:2005/08/31(水) 14:15:41 ID:???
最終決戦の持ち方ってどんなんだっけ?
両手に一本ずつ、口に一本ってやつ?
絶対にパクってないとは言い切れないが
全部バラバラに持とうと思ったらまあ自然な発想だと思う。
腕が不自由な人が口に筆くわえて絵を描いたとか聞いたことあるし、
一応人間だから足に持っては戦えないだろ。
116愛蔵版名無しさん:2005/08/31(水) 14:17:05 ID:???
顔3つって書き方じゃ確かにパクリには見えないな。
「両肩にそれぞれ告発・弁護の顔がついていて
 本体がそれぞれの意見を聞き、最後に死刑判決を言う」
と書くべき。
117愛蔵版名無しさん:2005/08/31(水) 14:43:12 ID:???
115
うんその持ち方。
たしかに自然な発想だよな。三本バラバラに持たなきゃ意味ないし…
なんか変な話題持ち出してスマソorz


116
サンクス。アシュマランみたいなの想像してた。
…姿も役割も一緒て…
118116:2005/08/31(水) 15:33:13 ID:???
まあこの書き方でも100%正しい説明とは言えないかもだが(多少ピックよりに書いた)
だからパクリじゃないと言う人がいてもオカシイとは思わない。
あとは今週のジャンプ立ち読みするなりして各自判断してくれとしか。
119愛蔵版名無しさん:2005/08/31(水) 19:56:21 ID:???
役回りまで同じとは、偶然にしては似すぎてるよな。
120愛蔵版名無しさん:2005/08/31(水) 20:05:16 ID:???
オカリナに噛まれたい(*´Д`)ハアハア
121愛蔵版名無しさん:2005/08/31(水) 20:09:07 ID:???
ゴム人間もパクリなんじゃないか、と言ってる奴を見たことがあったようななかったような。
刃物で切れない分、リラのが上等だが。
122愛蔵版名無しさん:2005/08/31(水) 20:38:10 ID:???
オカリナの本当の口調は、ライエルに対して喋ってた男言葉と、
普通の時に喋ってる丁寧語とどっちなの?
男言葉すげー違和感があるんだけど。
123愛蔵版名無しさん:2005/08/31(水) 21:07:30 ID:???
サイザーがパーティの仲間になったから
パーティの仲間=サイザーと同等 になったんじゃないか。
だから必然的に全員に敬語っぽくなったとか

と言いつつ、本当のところは単純に作者の設定迷いのキャラ作り不足だと思う。
124愛蔵版名無しさん:2005/08/31(水) 22:01:54 ID:???
オカリナとヴォーカル。この二人って最初性別決まってなかったんだっけか?
125愛蔵版名無しさん:2005/08/31(水) 22:15:40 ID:???
ヴォーカルは女でも面白かったかもだから最初から男だったと思う。
126愛蔵版名無しさん:2005/09/01(木) 01:44:55 ID:???
オカリナは作者に嫌われている云々以前の問題でしたから。
凄いかわいそう。
127愛蔵版名無しさん:2005/09/01(木) 04:45:33 ID:Iduhayu6
たった今全巻読破したがこの作者少女漫画みたいな画だね。
128愛蔵版名無しさん:2005/09/01(木) 12:06:58 ID:???
オカリナはミッチーにとってどんな存在だったんだ。
129126:2005/09/01(木) 12:29:00 ID:???
それ僕も知りたい・・・良くは思ってないのは間違いないだろーが・・・
130愛蔵版名無しさん:2005/09/01(木) 12:54:55 ID:???
>>127
特に9巻辺りな。
かなり少女漫画っぽい絵柄だった
131愛蔵版名無しさん:2005/09/01(木) 13:02:31 ID:???
途中明らかにオカリナ忘れられてたしな。
多分、愛しのサイザーにくっついてるオマケ位にしか思ってなかったんだろうな…
132愛蔵版名無しさん:2005/09/01(木) 17:25:35 ID:???
戦力としても中途半端だしな
133愛蔵版名無しさん:2005/09/01(木) 23:03:10 ID:???
忘れられてることはあったかもしれないが
別に嫌われてるとも思わないけど。
むしろなんで嫌われてると思うのか知りたいよ。
死んじゃったからってだけのような気がするんだが…
134愛蔵版名無しさん:2005/09/01(木) 23:35:54 ID:???
「オル・ゴールはバナナが大好きで・・・」が頂点。
135愛蔵版名無しさん:2005/09/02(金) 00:52:39 ID:???
誰も嫌われてるなんて言ってないような。
ただ、作者に余り大事に思われてなくてかわいそうって言ってるだけでしょ。
活躍した場面も、
何故か突然覚醒してギータふっ飛ばした1コマしかなかったしさ。
(あの場面は何度見ても違和感がある。)
思い入れが濃かったら、
オーボウとの親子の描写が振り返ってみるとほとんど無かったなんてことも無かっただろうし…
136愛蔵版名無しさん:2005/09/02(金) 02:39:28 ID:???
だって純粋な魔族だぞ
オーボウみたいに聖女の優しさに触れたわけでも
サイザーみたいに人間でもないし

半端すぎんだよ
ハーメルに立ち向かうにゃ力がない
仲間になるにはそれ相応の理由がない
137愛蔵版名無しさん:2005/09/02(金) 03:05:12 ID:???
ベルセルクからちょこちょこ構図を拝借してるってのは既出か?
138137:2005/09/02(金) 03:10:28 ID:???
まぁ他にも疑問に思う点もあるけど、言っていいかな?
139愛蔵版名無しさん:2005/09/02(金) 03:43:00 ID:???
親子関係については前にいろいろ出てたな。
魔族という毎日が戦いで、死と隣り合わせの生活が当たり前だったから当然常に死の覚悟はあったろうし
そもそもオーボウが人間の心に触れたのはほんのつい最近だったから
オカリナよりもハーメルたちへの人間らしい情が強くても仕方ないかもしれないな。
ハーメルには人間として接することができたけど、オカリナには魔族としてしか接することができなかったのかもしれない。
オーボウもオカリナも、何百年も魔族として生きてきたんだから。

オルゴール編でオカリナが帰ってこれなかったのは確か完全にタイミングを逃したからだっけ。
確かにハーメルを中心とした話ではオカリナは帰ってきづらいが。
140愛蔵版名無しさん:2005/09/02(金) 07:06:43 ID:???
>>137
つまんない争いが起こるからやめて
141愛蔵版名無しさん:2005/09/02(金) 09:06:46 ID:???
たしかにオカリナとオーボウの繋がりがやたらと薄かったな
アレだけの武人が実の娘の死にもっとこうな
142愛蔵版名無しさん:2005/09/02(金) 15:24:50 ID:???
だって鳥だぜ、薄くて当たり前だ
オスの親と子の繋がりなんて無いんだろ。
143愛蔵版名無しさん:2005/09/02(金) 17:38:54 ID:???
エサを運んでたかもしれないじゃないか
母さんが卵あっためてるときとかさ…

ところで、オカリナの母さんは性格とか普通の魔族だったらしいけどさ
オーボウはどこが良くて結婚したんだ?
パンドラと良い感じだったし、あんなのがタイプだと思うんだが
(まあ魔族にはまずいないだろうが)
やっぱ顔か?顔なのか?
144愛蔵版名無しさん:2005/09/02(金) 17:53:18 ID:???
オーボウに惚れた母さんに押し切られたと推測
展開見てても人に流されやすいし、オーボウは。
145愛蔵版名無しさん:2005/09/02(金) 22:32:12 ID:???
せめて、ペンギンの小物でオルゴールを誘惑するくらいの活躍は欲しかったな。
146愛蔵版名無しさん:2005/09/02(金) 22:34:34 ID:???
性格は粗野でわがままで暴れん坊で、オーボウは頭が上がらなかったらしいからなあ・・・
奥さんに食われちゃった可能性も無きに等しくはないかも
147愛蔵版名無しさん:2005/09/02(金) 22:48:31 ID:???
娘が母親似(だよなw)だからトラウマで心開かなかったとか
148愛蔵版名無しさん:2005/09/02(金) 23:45:40 ID:???
なんかこの話題って前にも出てきたような
149愛蔵版名無しさん:2005/09/02(金) 23:47:05 ID:???
あらすじのページが復活してオカリナがそこのレギュラーみたいな形で登場してたときは結構絡んでたよね。
オカリナ、オーボウとパンドラの話知らなかったんだね。そのときのキャラ変わりすぎなオーボウワラタ。
150愛蔵版名無しさん:2005/09/03(土) 06:26:10 ID:???
そういえば、あらすじのページは必ず読んでたなぁ
後半はオーボウの曲紹介少なかったから、あらすじのページで触れてみても良かったんじゃないか。とチラシの裏でした
151愛蔵版名無しさん:2005/09/03(土) 22:19:32 ID:???
>>147
でもオカリナは幼少サイザーに母親について語るとき
結構いい話してるんですよね・・・
自分が母親にそうされてなきゃ、あんな風には話さないと思うの
実はアレでもオカリナの前ではいい母ちゃんしてたのかも?
152愛蔵版名無しさん:2005/09/03(土) 22:58:56 ID:???
最終巻でオーボウが死に掛けた時に迎えに来てたし仲は良いんだよ
153愛蔵版名無しさん:2005/09/04(日) 00:40:03 ID:???
ハープ・シコードハケーン(グロ画像注意)
ttp://www.snopes.com/photos/animals/bearhunt.asp
154愛蔵版名無しさん:2005/09/04(日) 07:29:37 ID:???
クマー狩りってかいてある。

見てないけど
155愛蔵版名無しさん:2005/09/04(日) 13:48:55 ID:???
チンポ・シーコシーコードピュ
156愛蔵版名無しさん:2005/09/06(火) 18:26:59 ID:???
今月のカスタードくんでカフェー父さんが「アンセムの戦場で…スフォルツェンドの高地で…」と言ってますた。
ブンブン読者層にはわからんネタにニヤリ。
157愛蔵版名無しさん:2005/09/06(火) 19:27:36 ID:???
父さんまだ成仏してなかったんか!
158愛蔵版名無しさん:2005/09/06(火) 20:08:32 ID:???
父さんを殺したのはハーちゃんだったのか!
そりゃ勝てんわ
159愛蔵版名無しさん:2005/09/06(火) 22:56:44 ID:ZdB4bwiC
カスタードくんワールドとリンクしてたのかよ!
コルネットが襲ってくる鴨。
160愛蔵版名無しさん:2005/09/06(火) 23:39:36 ID:???
なんの偶然かブクオフに37巻だけ売ってた
161愛蔵版名無しさん:2005/09/06(火) 23:58:39 ID:???
今ハーメルン集めを1からやり直してるところなんだけど
知人に「この作品はなぜかどこに行っても最終巻だけない」
と脅されてます。本当ですか?呪いですか?

ってか30巻までしか見たことなかったから全32巻くらいかと思ってて
でも今日初めて36巻見て腰を抜かした。
新刊なら買えっかな(´・ω・`)
162愛蔵版名無しさん:2005/09/07(水) 00:05:45 ID:???
全37巻
30巻前までならブクオフでわりと簡単に揃えられるけどそれ以降はきつい
新刊でも絶版になってるから、まず見当たらないと思う
気長に古本屋まわるのが一番かと
163愛蔵版名無しさん:2005/09/07(水) 00:48:34 ID:???
24巻までは超楽勝
一瞬で揃う
そこからガクンと発見率が下がる
あのカメレオンですら後半巻を見つけるのは至難の技
164愛蔵版名無しさん:2005/09/07(水) 00:54:46 ID:???
ええええ絶版ってマジですか!!
まさかそれだけはないと思ってた!

もう順番とか関係ナシに見つけた端から買ってくべきか
ってか、何で絶版…完結した少年漫画ってそういうもんなの・・・
今日見た36巻はどうやら貴重だったみたいね
165愛蔵版名無しさん:2005/09/07(水) 03:28:19 ID:???
それは漏れがあと36巻だけ探している事を知っての発言か
166愛蔵版名無しさん:2005/09/07(水) 03:50:51 ID:???
36は見つけた
後は33だけだ
167愛蔵版名無しさん:2005/09/07(水) 07:43:05 ID:???
わりぃ・・・俺は近くのブックオフでふつうに全部買った→105円
168愛蔵版名無しさん:2005/09/07(水) 08:44:10 ID:???
自分はコミックごとに買い続けて全巻まだ家に置いてある・・・売らなくて良かったあ
169愛蔵版名無しさん:2005/09/07(水) 09:42:07 ID:HR+fKG8t
うp!うp!
170愛蔵版名無しさん:2005/09/07(水) 11:02:37 ID:???
なんでもそうだけど、最終巻あたりは手に入りにくいね。
しょうがないけど・・・
ハーメルはまだメジャーな部類だから、ましな方かも。
171愛蔵版名無しさん:2005/09/07(水) 18:32:53 ID:fj4vBSXs
全部で37もあるのか。
32までは集めたんだけどな〜。
今日から数年ぶりに読み始めたんで、33以降も頑張って探す。
172愛蔵版名無しさん:2005/09/07(水) 20:09:28 ID:???
27巻まで見つけたが、残りが見つからない


誰か。オウボウが真の姿になるかどうかだけ教えてくれないか
173愛蔵版名無しさん:2005/09/07(水) 21:09:23 ID:???
白髪白ひげのごつくてダンディーなおっさん
174愛蔵版名無しさん:2005/09/07(水) 21:11:30 ID:???
真オーボウは30〜31巻辺り。
175愛蔵版名無しさん:2005/09/07(水) 21:14:48 ID:???
>>173
>>174
うほっありがとう
毎日ブックオフ行って出るの待つよ

あぁ、速くオーボウ様が見たいぜ。あの圧倒的なベース並の力を持つオーボウ様に


しかし、15巻以上が面白くないって人が多くてショックだ。もっと純粋に見ようぜ
176愛蔵版名無しさん:2005/09/07(水) 21:39:04 ID:???
真ドラム:ヒドラ
真ギータ:ケルベロス

ときて

真オーボウ:おっさんww
177愛蔵版名無しさん:2005/09/07(水) 21:43:35 ID:???
真オーボウは三本足の八咫烏(ヤタガラス)辺りじゃないのだろうか
178愛蔵版名無しさん:2005/09/07(水) 21:52:57 ID:???
ケストラーを倒したら真の姿のベースが襲ってくる
そんな厨房展開を期待した時もありました
179愛蔵版名無しさん:2005/09/07(水) 21:55:20 ID:???
そもそもベースは体無いからな
真の姿になれないのだろう
180164:2005/09/07(水) 22:06:35 ID:???
今日ちゃんと30巻以降で見つけたものを買っておきました。
31・32・36。ゴメン>165。
もちろんちゃんと順番どおりに読めるまで封印しておく。

・・・一生解けないんじゃないか、この封印・・・
181愛蔵版名無しさん:2005/09/08(木) 00:32:48 ID:???
完全体ドラム、ベースよりぜんぜん強いとか言っていた割には氷縛結界で再起不能だったな。
よってベース様最強。
182愛蔵版名無しさん:2005/09/08(木) 01:44:56 ID:???
いや、おっさん姿のオーボウが最強
オーボウが魔界軍王最強なのは、常に真の姿をさらしていたから
183愛蔵版名無しさん:2005/09/08(木) 12:22:24 ID:???
いんや完全体ケストラー様が最強だ
最強オーボウを片手でひねりつぶせる
184愛蔵版名無しさん:2005/09/08(木) 16:12:21 ID:???
37巻だけ読めてない・・・
最後どーなったのー???
誰か教えて・・・・・・・・・・・・・・・・・・
185愛蔵版名無しさん:2005/09/08(木) 16:49:13 ID:???
ケストラー倒してハッピーエンド
186愛蔵版名無しさん:2005/09/08(木) 17:36:44 ID:???
ケストラーを味方全員でボコり、
ケストラーが瀕死になったところで
フルートが箱で封印。
箱はオリンが作り直した完全ヴァージョン。
187愛蔵版名無しさん:2005/09/08(木) 17:59:51 ID:???
ハーメルとフルートの間に9人子供が生まれるも次男がケストラーそっくり
で世界が再び危機に、というエンドでした
188愛蔵版名無しさん:2005/09/08(木) 19:50:28 ID:???
今日ブクオフで単行本と一緒にパーヘクトガイドなるものを
百円でゲットしてきたのだけども。
これってアタリ?ハズレ?
189愛蔵版名無しさん:2005/09/08(木) 21:24:16 ID:???
>>187
世界の危機にはなってませんよ
190184:2005/09/08(木) 21:29:50 ID:???
皆さんありがとうございます。
いつかちゃんと読めたらいいなあ・・・
地道に古本屋探してみます
191愛蔵版名無しさん:2005/09/08(木) 21:49:51 ID:???
この作品、力馬鹿はことごとく利用されて果ててるな。
192愛蔵版名無しさん:2005/09/08(木) 23:09:42 ID:???
ドラムの巨根に貫かれたら
即死だね
193愛蔵版名無しさん:2005/09/09(金) 00:34:33 ID:???
ところがどっこい
女の子の秘所は伸縮自在でけっこう入る門です
194愛蔵版名無しさん:2005/09/09(金) 10:38:03 ID:???
ドラムってやっぱり2本あるの?
195愛蔵版名無しさん:2005/09/09(金) 11:12:43 ID:???
それをいうなら48本だろ
196愛蔵版名無しさん:2005/09/09(金) 16:10:36 ID:???
むしろ触手モノか。えっろ!ドラム様えっろ!

力馬鹿ってドラムとヴォーカルくらいだよな?
たしかに最終決戦の敵って、
ケストラー、ベース、オル・ゴール、ギータで頭脳派しか残ってなかったなぁ
力馬鹿が好きな自分的にはちと淋しかった
197愛蔵版名無しさん:2005/09/09(金) 17:57:26 ID:???
ヴォーカルも一応頭脳派ではあるんじゃないか
198愛蔵版名無しさん:2005/09/09(金) 18:12:54 ID:???
たまにいるよね。頭いいのか馬鹿なのかわからないキャラって
199愛蔵版名無しさん:2005/09/09(金) 19:44:07 ID:???
ハーメルのことでつね?
200愛蔵版名無しさん:2005/09/09(金) 23:55:13 ID:???
ヴォーカルはただひたすらに強くて好きだったなぁ

あれが嫌いって人も多いけど、個人的には大好きだった
どんなに頑張っても絶対に倒れない。むしろ余裕。それでも10分の1しか出していない


タマラネェッ
201愛蔵版名無しさん:2005/09/09(金) 23:59:09 ID:???
あれで崩壊気味だったパワーバランスが完全に崩壊したけどな
202愛蔵版名無しさん:2005/09/10(土) 01:20:58 ID:???
聖母殺人伝説・・・
203愛蔵版名無しさん:2005/09/10(土) 01:54:12 ID:???
戦い方はともかく、
同じ台詞しか喋らないのが痛い。
読んでて疲れる。
204愛蔵版名無しさん:2005/09/10(土) 02:03:02 ID:???
以後、このスレは
「ハーメルンのバイリオン弾きの粗探しスレになりました」
205愛蔵版名無しさん:2005/09/10(土) 02:07:40 ID:???
探さなくてもありまくりだと思うけどな、粗w
まあ、俺はそれでも雰囲気が好き。
とくに
サイザーが戦いの後、戦場で雪をかぶってうずくまってるシーンは最高。
206愛蔵版名無しさん:2005/09/10(土) 02:11:19 ID:???
ハーメルンは勢いと雰囲気を楽しむ物だと思ってたんだが、違うのか
真剣に矛盾とか粗さがしたら、最初から最後まで出るぞ
207愛蔵版名無しさん:2005/09/10(土) 03:33:53 ID:???
ぶっちゃけどんな物語でもアレが悪い、これが悪いと言い始めたら楽しめなくなると思う。
悪いということが常に悪いというわけじゃないけどな。
208愛蔵版名無しさん:2005/09/10(土) 09:09:29 ID:???
初期はヨーロッパとか西暦とか言ってたしな。
209愛蔵版名無しさん:2005/09/10(土) 10:37:31 ID:???
俺にとってこの漫画の粗はただ1つだ
サイザー贔屓
210愛蔵版名無しさん:2005/09/10(土) 10:50:16 ID:???
>>208
まあ、現実に存在する曲を使ってるんで
本当ならそっちの方が自然なんだろうし。
しかしファンタジーものを描くなら
世界設定自体もオリジナルにした方が遥かに描きやすいから。
211愛蔵版名無しさん:2005/09/10(土) 11:05:31 ID:???
王朝暦ヘイセイ3年だろ
212愛蔵版名無しさん:2005/09/10(土) 13:10:46 ID:???
>>209
それもサイザー大好き人間の俺にかかれば美点に変わる。
213名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:18:35 ID:???
タケノッコーンの活躍がもっと見たかった
214名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:46:11 ID:???
17巻のハーメルがちょっとキモイのがあれだな
あとオリン爺に食われて、ハジケキャラからつっこみに
なりかかってたのが寂しいかも

バイオリンジェットで飛行中のハーメルの顔
ちょっと可愛くなりすぎじゃね?と
215名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:38:11 ID:???
サイザーを愛していたと告白したオル・ゴール

そういえば読者投票ではサイザーが人気ナンバー1だったっけ。
フルートはヒロインだけど結構下だったよな。。。
216名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:47:15 ID:Y1EMrcp+
俺はファゴット(バスーン)吹きですが、何か?
217名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:13:59 ID:???
通貨は円だったなあ。
一万円札とか千円札とか出てきたし
218名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:23:05 ID:???
さすがにヨーロッパとかヘイセイとかは本当に序盤の頃だけで消えたけど
日本円は終盤でも出てきてたよな。ハーメルが落ちてた金をネコババしたら地震が起きたくだりで。
あれは、ハーメルの庶民的なせこさを演出するのに、架空の通貨よりずっと効果的だったと思う。
219名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:53:30 ID:???
>>215
首位 ハーメル
2位 サイザー
(越えられない壁)
3位 ライエル
4位 トロン(クラーリィだったかも
5位 フルート
だった希ガス。
220愛蔵版名無しさん:2005/09/11(日) 00:04:30 ID:???
俺にとってのこの漫画の最大の汚点は
ハーメルが魔王の力を操れるようになったギャグだな

長く引っ張ってきたネタだけに、もうちょっと感動的、もしくはもっと笑えるギャグでやってほしかった

俺的ランキングは
1位ギータ
2位ヴォーカル
3位初期オル・ゴール
4位ベース(体があった時)
5位オーボウ(オジサン時)
以下略 だな
221名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:05:03 ID:???
他はともかく、
ハーメルには編集補正が入ってるキガス
222名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:20:42 ID:???
昔はサイザー嫌いだったけど(キャラ的においしすぎるから)
11巻?の「鼻プリン男だーーー!」で
ギャクキャラとしても美味しいことが分かって割と好きになった

ところでもまいらはどのお母さんが好きですか?
ホルン女王、ドラパンなどいろいろいますが。
自分はトロンの母親が好きだ
唯一イカれてない、活発で親しみのあるお母さん
223名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:40:41 ID:???
>>唯一イカれてない
確かにパンドラ母さんは言うまでもないし、ホルン様もボケすぎだからな。
でもライエルのお母さんもイカれてないと思うぞ。でもパンドラ母さんの泥棒行為に涙流して同情できる辺り
心が広いを越えて天然なのかも。トロンのお母さんはファンブックのトロンの絵(サッカーの奴)で父王と
応援してんのがいいね。小さいけどあの絵好きだ。
224愛蔵版名無しさん:2005/09/11(日) 01:09:44 ID:???
見た目だけで行くなら
ホルン様。次にパンドラ母さんだな
総合的に見るなら、フルートお母さんで(ry
225名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:20:52 ID:???
人類の為に必死に戦い、全てを出し尽くして死んでいったホルン様に1票。
226名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:30:59 ID:???
子がいない時もなんだか母っぽかったフルートに一票。
しかしこの漫画いい母親そろってんなあ・・。
227名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:53:28 ID:???
父親もいい人多いよね。オーボウとかシュリンクス王(トロン父)とかライエルの父とか。
スラー国王もサイザーの気持ちを読み取れたりできたあたり一国の王だけある(この人もサイボーグなんだろうか?)。

肝心の主人公の実父はケストラーだけどな。
228名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:02:24 ID:???
のんべの孫六さんが浮気しようと考えたスナックジュリンのママを忘れるな
229名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:43:19 ID:???
ケストラーはサザンアイズのシヴァの
ような威厳のあるラスボスを期待していたんだがなあ・・・
ただの劣化ディオで興ざめした(´・ω・`)
230愛蔵版名無しさん:2005/09/11(日) 11:44:01 ID:???
ベース=シヴァ
コルネット=パイ&サンジヤン
アマラ=サイザー
これぐらいしか思いつかない

ベース以外、ケストラーに忠実を誓ってた奴いないなぁ。いないからベナレス役がいない
231名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:24:03 ID:???
別の漫画と比べるのは荒れる元なのに
232名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:27:51 ID:???
ヒント:スルー
233名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:44:23 ID:???
>>219
は第一回の人気投票だね。
本誌で第二回があったんだけどこれは未収録なんさね

オカリナ8位て (´・ω・`)
234名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:59:28 ID:???
二回目ってあったのか。本誌チェキしてなかったから知らなかった
そのときサイザーが一位だったの?
235愛蔵版名無しさん:2005/09/11(日) 15:01:46 ID:???
何故ギータ様が一位ではないんだ

知的でずる賢く。一番の裏切り者
そして実は弱くて、どんなに作戦が上手くいっても弱い物は弱く
おびえる時は誰よりも怯え
強いときはひたすらにカッコイイ
15巻から作画が崩れたというけれど、登場時のデフォルメされた見下ろし顔はたまらない

愛すべきフルチンなのに
236名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:42:39 ID:???
二回目は確か、
一位 ハーメル
二位 サイザー
三位 リュート
だったよな? 結構ヴォーカルも上位だったような…。
237名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:45:08 ID:???
書き忘れた。
その時に、アニメハーメルと漫画ハーメルの比較みたいのがキャラ漫談式であった記憶も。
確かフルートが「アニメハーメルのほうが素敵」とか何とかいっていたような。
238名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:48:35 ID:???
ベースが一番ラスボスに相応しいキャラだったのに…。
ケストラー復活以後も意味深なコマがあったし
239名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:44:29 ID:???
age
240名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:45:43 ID:4qBfMZa/
241名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:05:39 ID:???
シコードが「汚れた英雄」に興味を持っていたのも気になる。
242名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:27:51 ID:???
シコードはクラーリィに匹敵するほど
ホモ臭いな
243名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:51:33 ID:???
鍋にされたシミズ君に哀悼の意を表明します。
244愛蔵版名無しさん:2005/09/12(月) 22:40:10 ID:???
第一の犠牲者:大ミミズ
第二:オーボウ
第三:ポセイドン
第四:コグマ(犯人はオリンじじい)
第五:鹿兄弟

にも表明してやれよ
245愛蔵版名無しさん:2005/09/12(月) 22:42:38 ID:???
ハーメルに食われた
子羊や牛のセリーにも哀悼の意を
246愛蔵版名無しさん:2005/09/12(月) 23:41:00 ID:???
本誌読んでないんじゃ
全プレテレカの画像とか知らないでしょ
サンプルを載せておきながらも著作権に引っかかって
1月で挿し変えさせられた幻の絵とかw
247愛蔵版名無しさん:2005/09/13(火) 00:07:29 ID:???
コルネットに食べられた牛のルーゼットにも…

著作権にひっかかったて…何書いたんディスカーw
本誌読んどけば良かったなぁ…
248愛蔵版名無しさん:2005/09/13(火) 01:49:00 ID:???
そういえばそんなのあったな。
よく思い出せないがゲゲゲの鬼太郎の格好したハーメルたちの絵だった気がする。
249愛蔵版名無しさん:2005/09/13(火) 09:24:34 ID:???
>全プレ
あれ、著作権に引っかかったからすぐ取り替えになったのか・・・
道理で自分には別のが送られてきたわけだわ
250愛蔵版名無しさん:2005/09/13(火) 16:35:24 ID:???
うわー見てみたいなぁソレ。
たしかに著作権に引っ掛かっても仕方なさそうだがw
そういやハーメルと鬼太郎って髪型いっしょだっけか。なんか配役が微妙に想像できるな…
251愛蔵版名無しさん:2005/09/13(火) 19:36:38 ID:???
フルート=猫娘
サイザー=砂かけ婆
オーボウ=目玉親父
ライエル=ねずみ男?
トロン=いない

こんなところと予想
252愛蔵版名無しさん:2005/09/13(火) 21:01:58 ID:???
鬼太郎ハーメル以外どうにも思い出せんがぬりかべがいたような、いなかったような。
どっちかというと猫娘はサイザーで、フルートはぬりかべとかやらされそう。
253愛蔵版名無しさん:2005/09/13(火) 21:43:11 ID:???
もしトロンがいたら子泣きジジイかな?
自分はフルート→ぬりかべだと思ったが、
そうするとネコ娘がおらん…コルとか?ライ子ちゃんはないよな…

しかしつくづくコスプレ物多いなw
254愛蔵版名無しさん:2005/09/13(火) 23:24:59 ID:???
火の鳥くんって食ったらウマそうだな
255愛蔵版名無しさん:2005/09/14(水) 00:06:16 ID:???
ハーメルとオカリナって左利きっぽい。
256愛蔵版名無しさん:2005/09/14(水) 05:20:35 ID:???
その方が絵になるからだろう
257愛蔵版名無しさん:2005/09/15(木) 01:12:51 ID:???
もうヴォーカルとオル・ゴールが好きで好きで
258愛蔵版名無しさん:2005/09/15(木) 01:19:36 ID:???
俺はギータが好きで好きで
259愛蔵版名無しさん:2005/09/15(木) 15:22:58 ID:???
うんこのでかさ

1 ドラム
2 コルネット
3 チューバ
260愛蔵版名無しさん:2005/09/16(金) 02:01:52 ID:???
火の鳥くんは結局捨てられたんだな
あれだけ尽くしたのに
261愛蔵版名無しさん:2005/09/16(金) 02:56:30 ID:???
平和になった後、火の鳥君は家政婦(?)に。
262愛蔵版名無しさん:2005/09/16(金) 06:56:12 ID:???
ハーメルの子供の中で魔王の血に目覚める奴が出てくるだろう
その時年老いたハーメル達は一体どうするのか
263愛蔵版名無しさん:2005/09/16(金) 07:11:15 ID:???
261そしてサイザーがオリンを殺すのを見てしまったり。
264愛蔵版名無しさん:2005/09/16(金) 10:04:59 ID:???
ワロタwしかしオリンは何度殺しても死にそうにないなw
そのたび目撃するんだろうな…


もう魔族もいない?んだし、パンドラ母さんのように育てていけば大丈夫だろ>ハーメル達の子供
ツノとか生えてきても、英雄とその子供なんだから迫害される恐れもないし
265愛蔵版名無しさん:2005/09/16(金) 12:05:24 ID:???
家政婦ハゲワロス

>>264
ケストラー似の子は将来怪しいがな・・・
しかし魔族いないってことはビオラのお母さんもいなくなったのだろか
266愛蔵版名無しさん:2005/09/16(金) 13:28:33 ID:???
フルートには魔王の血すら抑える力があるから大丈夫だろ。

>>265
ビオラの母さんはちゃいこふすきーと無事ゴールイン。
幸せに暮らしてる。
267愛蔵版名無しさん:2005/09/16(金) 15:01:09 ID:???
ケストラー似の息子が迫害を受ける

フルート「信じてあげて下さい」

それでも迫害

そこへ大魔王ギータ率いる魔王軍がフルートを水晶漬に

ケストラー似の次男が暴走・魔王化

ハーメルン2開始
268愛蔵版名無しさん:2005/09/16(金) 15:59:05 ID:???
>>267
>大魔王ギータ
待てい。
269愛蔵版名無しさん:2005/09/16(金) 16:38:44 ID:???
つ【大魔王コルネット】
270愛蔵版名無しさん:2005/09/16(金) 22:09:21 ID:???
ちょっと目を離した隙にふざけて箱を開けてしまうガキども。
が、孫に小遣いをねだられるのを恐れるケストラーはついに箱から出てこなかった・・・。
271愛蔵版名無しさん:2005/09/17(土) 02:04:31 ID:???
ガキの何人かは箱に吸い込まれそうな気が
272愛蔵版名無しさん:2005/09/17(土) 22:51:09 ID:???
ギータに割られるゴッドオリハルコン…
273愛蔵版名無しさん:2005/09/17(土) 23:12:52 ID:???
>>270
最強は孫達かw
274愛蔵版名無しさん:2005/09/18(日) 00:30:46 ID:???
箱から出るのに力を使い果たし変態じぃさんに成り下がるケストラー
275愛蔵版名無しさん:2005/09/18(日) 12:36:46 ID:???
サイザー様(*´Д`)ハァハァ
276愛蔵版名無しさん:2005/09/18(日) 17:53:15 ID:???
>>274
そしてムラムラ沸きあがった衝動を堪えきれず…
277愛蔵版名無しさん:2005/09/18(日) 21:33:40 ID:???
変体爺さんはオリンだけで十分です。笑
278愛蔵版名無しさん:2005/09/18(日) 22:02:48 ID:???
このマンガに出てくる奴で変態じゃないのはオカリナだけ。
279愛蔵版名無しさん:2005/09/18(日) 22:18:58 ID:???
オカリナは露出狂
280愛蔵版名無しさん:2005/09/19(月) 00:11:05 ID:???
ハープ・シコードと
グロッケン・シュプールは変態じゃないぜ。
あとちょっとだけ出てきたクラーリィの父親も変態じゃなかった
281愛蔵版名無しさん:2005/09/19(月) 03:07:25 ID:???
足首だけ残して死ぬなんて変態すぎだろ
282愛蔵版名無しさん:2005/09/19(月) 04:26:17 ID:???
>>279
(*´Д`)ハァハァ
283愛蔵版名無しさん:2005/09/19(月) 11:15:50 ID:???
むしろこの漫画にでてて変態じゃないって時点で変態。笑。
284愛蔵版名無しさん:2005/09/19(月) 17:07:53 ID:???
ワルキューレとオカリナは今だったら少女コミック読んでそうだな
285愛蔵版名無しさん:2005/09/19(月) 18:31:34 ID:???
歪んだ性知識をサイザーに植え付けてそうだなw
286サイザー(18):2005/09/19(月) 18:46:45 ID:???
ライエル…アナルセックルって何だ?
287愛蔵版名無しさん:2005/09/19(月) 20:51:07 ID:???
288愛蔵版名無しさん:2005/09/19(月) 21:15:53 ID:???
ギータって、最初は一人称拙者だったんだね。
これぞ本当のギター侍。
289愛蔵版名無しさん:2005/09/19(月) 21:29:15 ID:???
ちょっとだけ吹いた
その後猛烈に敗北感感じたw
290愛蔵版名無しさん:2005/09/20(火) 03:26:36 ID:???
>>288-289
ポカー(゚Д゚)ーーン
291愛蔵版名無しさん:2005/09/20(火) 08:04:04 ID:???
もれはむしろ感心した
292愛蔵版名無しさん:2005/09/20(火) 09:56:09 ID:???
先週あたりから自演君が会話に紛れ込んでることには気付いていたんだが、それはそれで面白い
293愛蔵版名無しさん:2005/09/22(木) 02:34:46 ID:???
なぜあの自尊心の塊、ミルコがID:CLDNyROM0氏を尊敬するのか。
それはID:CLDNyROM0氏の経歴にある。
公式には83〜84年の間、彼はメキシコ遠征したとあるが、
これは事実ではない。

元英国特殊空挺部隊(SAS)一等准尉、ギャズ・ハンター氏は語る。
「ええ、彼は83年以前から極秘裏にSASの格闘技教官を勤めていました。
 82年5月には単身、フォークランド紛争に身を投じています。
 ペブル島に単独で潜入、本隊の上陸支援のためアルゼンチン軍機11機を破壊。
 その成果と勇気を認められ、外国人としては異例の
 『ナイト』の称号を女王陛下から贈られています。
 84年、彼は惜しまれつつも部隊を離れましたが、多忙な中、部隊員のために
 特殊任務の指揮を取るために前線に戻ってきています。
 我々の合言葉に、危険を冒すものこそ勝利する、という言葉がありますが、
 彼に勝利という言葉はあっても、危険という言葉はないでしょう(笑)」

恐らくミルコは我々の知らなかったID:CLDNyROM0氏を知っていたのだろう。
命のやりとりをしてきた彼にとってPRIDEの制覇など造作もない事だったのだろう。
294愛蔵版名無しさん:2005/09/23(金) 13:01:09 ID:???
やっと買い逃してた32〜37巻、ブクオフで見つけて買った!!

いいなぁ歓喜の歌(つ∀`)
295愛蔵版名無しさん:2005/09/23(金) 14:19:45 ID:???
良かったなー
296愛蔵版名無しさん:2005/09/23(金) 18:21:27 ID:WeAS7LsA
36/37が売ってるのって珍しいね。おめでとー^^
297愛蔵版名無しさん:2005/09/23(金) 19:13:04 ID:abAjZ+Ln
あー読みたくなってきた。何で売っちゃたんだよ、自分。
298愛蔵版名無しさん:2005/09/24(土) 00:53:07 ID:???
シャボン玉のように華麗ではかなき男よ
299愛蔵版名無しさん:2005/09/24(土) 02:51:22 ID:???
後半以降の、敵のキャラ性が考察不足だった気がするんだよなぁ…
ケストラーなんて、最初の方に出てきた羽とかの設定忘れ去られてたし…
ベースとかヴォーカルも、中途で終わっちまったし…
「キャラの過去にこだわりたい」とか言うくらいなら、もっと深く考えてほしかった…
300愛蔵版名無しさん:2005/09/24(土) 03:24:26 ID:???
最終決戦でのオル・ゴールの登場シーンだけは
とてもかっこよかったものと記憶しております
301愛蔵版名無しさん:2005/09/24(土) 05:44:21 ID:???
ヴォーカルの過去話見たかったお
302愛蔵版名無しさん:2005/09/24(土) 11:24:04 ID:???
>>298
パクリじゃないすか
303愛蔵版名無しさん:2005/09/24(土) 17:08:02 ID:???
ドラムゾンビってあれ本性出してたんだよね?
なんか以前の時より小規模で最初わからなかったんだけど。
304愛蔵版名無しさん:2005/09/24(土) 17:56:09 ID:???
昔読んだなあ。
最後のコマが思い出せないんだが
「最後に…」で終わったんだっけ?
このあとに何か言葉が続いたっけ?
305愛蔵版名無しさん:2005/09/24(土) 19:10:15 ID:???
37巻さあ、ケストラー倒すまでに170ページ近く使っちゃってるやん。
もっと早く倒して、その後をもっと見たかったな。
306愛蔵版名無しさん:2005/09/24(土) 19:24:18 ID:???
そりゃそれまでの旅でかなりページ使ったから倒す過程も長くないと駄目だろ
でも俺もその後もっと見たかったなあ
あれじゃあ急ぎすぎて残った奴らさくさくハッピーエンドにして終わったような感じしかしない
307愛蔵版名無しさん:2005/09/24(土) 21:57:29 ID:???
エニ糞が急かすからああなったんでしょ
308愛蔵版名無しさん:2005/09/24(土) 21:58:32 ID:???
しかしせめて100ページに抑えて欲しかったな…
それまで旅が長いからって理由もわかるけど
ならなおさらその後の世界が見たかったな…ハーメルとオーボウのコンビ見れなかったし…

みんな好きなキャラだれ?
俺はオーボウとオカリナと偶然にも親子コンビだった。
それだけにもっと親子の会話が見たかった。
オカリナ死亡シーンは漫画で初めて泣いたシーンだな。
309愛蔵版名無しさん:2005/09/24(土) 22:58:19 ID:???
オーボウもオカリナも根が軍人だからお互いにそっけないよね
310愛蔵版名無しさん:2005/09/24(土) 23:07:01 ID:???
オーボウ、オカリナはそれぞれパンドラ、サイザーと会うまではただの魔族だったんだろうな。
人間らしい性格になってから初めて会うのって10巻が初めてだよね?
お互い雰囲気がガラっと変わってて驚かなかったんだろうか。

渡辺はオーボウオカリナの語らない関係を意図して描いてたのかねえ。
ただ描き忘れてたとかだったら悲しすぎる…
311愛蔵版名無しさん:2005/09/25(日) 00:44:05 ID:???
あやまれオーボウにあやまれ
312愛蔵版名無しさん:2005/09/25(日) 02:13:43 ID:???
オーボウは妻と娘のいる、魔族としては変わり者だったというのを忘れてるな
313愛蔵版名無しさん:2005/09/25(日) 13:34:43 ID:???
自分の子供は上物の聖杯になるから子供を作る奴はいたかもしれない。
大抵の奴は育てる手間やらをめんどくさがってそんなことやらないんだろうけど。
314愛蔵版名無しさん:2005/09/25(日) 15:28:13 ID:???
オーボウがオカリナを世話するコマが見たかったな。
オルゴール戦前の貴重な会話シーンをみる限りでは
父を尊敬はしてるみたいだな。んで別に厳しい教育受けてたり
エリート一家みたいな心の無い教育受けたわけでもなさそうだ。

多分どっちもシャイなんかね。あるいはお互い知り尽くしてるから話さないのか
315愛蔵版名無しさん:2005/09/25(日) 19:31:54 ID:???
ピッコロが悟飯育てた時みたいな投げっぱなし教育でしょ
316愛蔵版名無しさん:2005/09/25(日) 21:04:13 ID:3Bcd6mqD
>>315武術の神と言われる亀仙人とかなり良い試合をした悟空が、レッドリボン軍との
闘いを経て力を上げても、それをあっさりと半殺しにした桃白白を
余裕で倒したカリン塔修行後の悟空が更に3年間修行を積んで
ほぼ互角の天津飯でも歯が立たないドラムを瞬殺した悟空が神の下で3年
修行して何とか倒したマジュニアが5年間修行して同じ位の強さの悟空と
二人がかりでやっと倒したラディッツと匹敵する戦闘力を持つ栽培マンを
あっさり倒した天津飯・ピッコロ等が束になっても敵わないナッパを悠々倒した
悟空の2倍以上強いベジータと同じ位の強さの筈のキュイを瞬殺した
ナメック星到着時のべジータを圧倒した変身後のザーボンさんを倒した
死にかけパワーアップ後のべジータでも全く相手にならない強さのリクームを
一撃で倒した悟空の数倍の戦闘力を持つフリーザが変身して
約2倍の戦闘力になった第二形態フリーザとかなり良い闘いをした
ネイル融合後のピッコロさんを、容易く半殺しにした第三形態フリーザが
更に変身して、悟空をも半分の力で殺せるようになった最終形態のフリーザが
パワーアップしたメカフリーザをあっという間にバラバラにして消した
未来のトランクスでさえ仲間と束になっても敵わない人造人間17・18号に
匹敵する強さを持った神コロ様でも敵わない程に生体エネルギーを吸って
強くなったセルと互角の16号を大きく越える17号吸収態セルを子供扱い出来る
超(スーパー)ベジータと随分差がある悟空でも勝てない完全体セルを
一方的に痛めつけることが出来るブチ切れ悟飯をも越えたベジータが
命を賭けても倒せなかった魔人ブウが更に凶悪になったブウと
互角以上の戦いをしたゴテンクスよりも強くなった悟飯でも全く歯が立たない
ゴテンクス&ピッコロ吸収ブウが更に悟飯を吸収して強化しても全く歯が立たない
ベジット。
317愛蔵版名無しさん:2005/09/25(日) 21:13:51 ID:???
オーボウって人型からもう一段回、変身できたんじゃないか?
ドラムもベータみたく、魔族の真の姿、デッカイ鳥の化け物に。
318愛蔵版名無しさん:2005/09/25(日) 21:23:39 ID:???
ガルーダとか?
319愛蔵版名無しさん:2005/09/25(日) 21:24:35 ID:???
あれ以上強くなったらベースやヴォーカルの立場がなくなる
320愛蔵版名無しさん:2005/09/25(日) 21:55:17 ID:???
ハ…ハメちゃん
321愛蔵版名無しさん:2005/09/25(日) 23:34:33 ID:???
オカリナもオーボウもあの形態が最後じゃない。
ただ鳳凰千波って技が変身に近い特性持ってるとか
322愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 00:43:40 ID:C3HE4f6/
アニメのラストは神だったな
323愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 00:57:26 ID:???
アニメは神だったの?
見たこと無いんだけど、いい出来のようなら借りて見ようかな
324愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 01:01:22 ID:???
アニメは糞 見なくていいよ
325愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 01:27:58 ID:???
>>323「絵が動かない」という理由であまりいい評価をもらえないアニメだが
「火垂るの墓」みたいに悲しすぎて鬱になるような話がだーいすきな香具師はドップリはまるぞ
魔曲とか良すぎてもう…
326愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 01:48:04 ID:???
アニメは暗すぎ、第二期のOPは神だったけど
327愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 01:51:37 ID:???
画箱あたりにうpされてたのを見るとするか
328愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 02:18:56 ID:???
あの奈落の底の底まで落ちっぷりは、ある意味神かもな・・・
329愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 05:03:58 ID:???
ちょ、そんなに暗い話しになってるのかよ。
う〜ん暗い話しは嫌いじゃないけど、この作品に関しては
暗いよりも明るくあってほしいな…とりあえずパッケージでも見て判断するか
330愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 09:07:46 ID:???
パッケージからして既に暗い雰囲気が漂ってマス
331愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 09:08:41 ID:???
これぞまさしく絶望へのカウントダウン!
332愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 09:34:34 ID:???
俺の演奏を聞けぇぇ―――っ!
333\_____________/:2005/09/26(月) 12:20:42 ID:???
       ∨ 
    彡川三三三ミ
   川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
  川川::::::::ー◎-◎-)
  川(6|::::::::  ( 。。))    カタカタカタ
 川川;;;::∴ ノ  3  ノ   ______      
    \_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄
き、決まった
334愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 16:33:00 ID:???
大魔王ギータ様は一体どれ程のお力を秘めていらしたのでしょう?
335愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 17:27:47 ID:???
ヴォーカルくらいでない?
336愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 18:04:33 ID:???
ハーメルそっくりな人形欲しがったフルートの心理がさっぱりわからんのですが
見てるこっちが恥かしいからせめてアクセサリーにしとけよ
337愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 18:51:58 ID:???
アニメ版は後半ストーリーが違うけど原作のギャグを取り除いたような話だな。
だからハーメルの魔族の血とかそういう重い設定がオリジナル部分に入るにつれてよけいに重くなる。
338愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 20:12:02 ID:???
ワイルドアームズというゲームをやってると必ず俺はこの漫画を思い出す
339愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 21:13:50 ID:???
オーボウ人型よりもベースよりもヴォーカルの方が強かったらいいな、
とヴォーカル厨の俺は思います。
340愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 21:33:57 ID:???
話の内容云々もあるけど、魔曲は聴いといた方がいい
ワルキューレの騎行とか、音楽興味ない人が聴いても普通に感動(?興奮)できる
341愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 22:46:58 ID:???
>>338
けっこう被ってるよな
・北の都
・敵の四天王に主人公の身内がいる
とか
342愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 23:54:06 ID:???
ケストラーの実力を示す描写がやり過ぎだと思った。
なんかビームを発射して世界中が壊滅状態になったりとか。
どう考えてもハーメルたちの手に負える相手には見えんかった。
一瞬で灰になるだろ…、ハープ・シコードも逝ったし
343愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 23:56:32 ID:???
>>342
ああ、ブウのパクリなw
344愛蔵版名無しさん:2005/09/27(火) 02:34:43 ID:???
レディ・ハーケンなんてサイザーそのものだしな
345愛蔵版名無しさん:2005/09/27(火) 02:58:53 ID:???
アニメは……、動画の不満もあるけど、序盤の脚本の不手際もいかんともし難い。
異世界ファンタジーなのに「日本一ィ!」と歓声が上がるとか、あと魔曲の説明が特にね…。
あれじゃ、原作のハーメルン知らない人にはただの電波設定にしか思われないんじゃないか。
とにかく、観客をその世界に入り込ませるための配慮が足らなすぎるんじゃないかと感じた。

あと、超特大バイオリンやら黄金のピアノやらは、ギャグとしてしか
存在を許されないものであることくらい気付いて欲しかった。
つまりハーメルのデザインをそのままにシリアスだけをやるなんて不可能だよと。

>>337
結果的にかどうかは知らないけど、アニメは原作のギャグを取り除いただけじゃなくて
原作とは全く逆の方向に話を進めたものだと思う。
聖女どころか母親のエゴ丸出しのパンドラ母さん、サイザーに惚れるどころか
積極的に殺す寸前までいったライエル、魔族化したハーメルに最後まで
怯えっぱなしのフルート、優しい兄どころかフルートを傀儡にして
スフォルツェンドの実権握ってるリュート(確かスタッフインタビューでそんなこと
言っていたとどこかで聞いた記憶が)……。
唯一、ケストラーの描写だけは原作より優れていたが、ここまで変えられちゃ
原作サイドが怒るのも無理は無いわな。
346愛蔵版名無しさん:2005/09/27(火) 03:19:51 ID:1AcWHjrW
>>345
ガンガンのインタビューで脚本家が誇らしげに「僕は原作クラッシャーだから♪」みたいなことを言ってたが
あれは相当な量の殺意を生み出したんじゃなかろうか。
347愛蔵版名無しさん:2005/09/27(火) 13:37:10 ID:???
私はアニメはアニメで好きだったけど・・・
リュートの件だけは気に入らなかったけど・・・

 ・・・てか、原作はケストラーに愛情無かったみたいだから(作者コメントより)何とも言えんorz
348愛蔵版名無しさん:2005/09/27(火) 14:03:39 ID:???
フルートの服装って
それだけでギャグっぽいな
349愛蔵版名無しさん:2005/09/27(火) 17:15:40 ID:???
愛情がないって言うかケストラーを悲劇を生み出す存在にするために好みの正反対を貫いただけだろ。
逆にアニメだとケストラー自身も悲劇を受ける側にいるから悪人である必要もない。
そのせいで諸悪の根源が目に見えないし、ケストラーとパンドラの間の悲劇はそのまま次の世代に受け継がれてる。

そういえば箱を開けることができる人間の条件も原作とアニメだと違うんだよな。
原作だと聖なる者だから今でも一応天使なオリンでもまだ開けることが出来るんだろうか?
何かオリンが生きている限り再び絶望が出て来そうな。
350愛蔵版名無しさん:2005/09/27(火) 21:33:20 ID:???O
懐かしいなハーメル
オルゴールが好きだったんだけど、どんどんいじられキャラになって残念だった。
「あなたのせいですからね…」って言われて顔を歪めるフルートに
激しくハァハァした記憶がある。
つうかあそこらへんのフルートのつらそうな姿に萌えてた。
そういやフルートも好きだったな。最後は幸せになったみたいで。
351愛蔵版名無しさん:2005/09/28(水) 00:07:32 ID:???
ベースをおちょくってる辺りは凄い好きだな>>オルゴール
352愛蔵版名無しさん:2005/09/28(水) 00:17:24 ID:???
ケストラーおちょくったら殺されるかな
353愛蔵版名無しさん:2005/09/28(水) 01:39:16 ID:???
初登場時のケストラーのモノマネは内心ドキドキものだったんだろうか。
354愛蔵版名無しさん:2005/09/28(水) 02:21:27 ID:???
リュートが顔ベースにトドメ刺すシーンは初めて読んだとき感動したな。
ケストラーよりもベースのほうが敵としての存在感が強かったから
こいつがやっと死んで、「ああ…やっとオワタ」って思ったな
355愛蔵版名無しさん:2005/09/28(水) 02:28:00 ID:???
あァ…そうだな…
356愛蔵版名無しさん:2005/09/28(水) 04:32:15 ID:???
ベースってリュートの首撥ねて自分の体にすれば良かったのに
357愛蔵版名無しさん:2005/09/28(水) 04:32:29 ID:???
オルゴールは若いからケストラーの恐ろしさが、あの時点ではいまいち分かってなかったのでは
358愛蔵版名無しさん:2005/09/28(水) 04:33:15 ID:???
>>353
復活した後でその辺ネチネチ突っ込まれてたりして
359愛蔵版名無しさん:2005/09/28(水) 04:34:28 ID:???
体は少年頭はおじさん!な名探偵になってしまうのでは

そういやベースもオルも体は奪ったものなんだよな
360愛蔵版名無しさん:2005/09/28(水) 07:15:54 ID:???
500年前から使ってるからよっぽど気に入ってるんだろう>>オルゴールの身体
リュートはたった15年で寿命が着たが、オルゴールはよく持つな。あまりデカイ事しなかったんだろうか。

それとも、寿命が受け継がれるのって反魂の法だけ?
361愛蔵版名無しさん:2005/09/28(水) 09:31:41 ID:???
ヒント:作者はそんなこと(ry
362愛蔵版名無しさん:2005/09/28(水) 13:17:05 ID:???
だがそれがいい
363愛蔵版名無しさん:2005/09/28(水) 16:27:59 ID:???
魔曲じゃ寿命が減らないだけじゃないのか。
魔曲でも寿命が縮んだらハーメル北に着く前に死ぬぞ。
364愛蔵版名無しさん:2005/09/28(水) 19:47:56 ID:???
オル・ゴールのはただの死体だから

っていうとベースもだな・・・
365愛蔵版名無しさん:2005/09/28(水) 20:31:25 ID:???
ベースはリュートの魔力を使ってて、
オル・ゴールは使ってない(むしろあの体に魔力自体がない)って感じじゃないかな?

流れ読んでて気付いたけど、初期のオル・ゴールって
結構命知らずなことしてたんだな。
途中から保身的っつーかビビリ君になってたけど。
やっぱ初期のほうが好きだわ
366愛蔵版名無しさん:2005/09/28(水) 20:52:56 ID:???
ヴォーカルにトドメ刺す時は少しテンション戻ってたよ
・・・あの時の彼は楽しくナイと言いながら久々に楽しそうだったな
今までの恨みつらみと鬱憤を晴らしたって感じだった
367愛蔵版名無しさん:2005/09/28(水) 21:06:06 ID:???
やっぱ補正しだいだよなー
368愛蔵版名無しさん:2005/09/29(木) 00:35:47 ID:???
>>360を見て初めてオルゴールの身体が500年間使われてると知った。
あ、あれ?サイザーにとどめを刺されたとき、自分の身体のことを
「貴方が滅ぼした国の王子だったんデスヨー」とか言ってた気が…
369愛蔵版名無しさん:2005/09/29(木) 00:41:31 ID:???
サイザーが500歳なんだろ
370愛蔵版名無しさん:2005/09/29(木) 00:49:48 ID:???
サイザーが殺したとは言ってないだろ
371愛蔵版名無しさん:2005/09/29(木) 02:05:41 ID:???
動揺させるために嘘ついてるだけかもしれないし、オルはピエロだけあって自分の顔どころか全身を自由に変えれる。
そうやってパーティを混乱させてたし。
372愛蔵版名無しさん:2005/09/29(木) 06:25:11 ID:???
オルの体か・・・作者のいい加減さが如実に表れてるな・・・orz
373愛蔵版名無しさん:2005/09/29(木) 11:02:49 ID:???
>>371同意
嘘ついたんだと思う。オルならやりそう
374愛蔵版名無しさん:2005/09/29(木) 11:18:43 ID:???
「仮面の下にかけても〜」って時点で嘘だからな。
375愛蔵版名無しさん:2005/09/29(木) 11:39:43 ID:???
376愛蔵版名無しさん:2005/09/29(木) 12:46:10 ID:???
ttp://ouendan.cocolog-nifty.com/blog/cat1810128/

ここは既出?当時のアシスタントのブログ。
377愛蔵版名無しさん:2005/09/29(木) 13:47:56 ID:???
ベース「茶番は終わりだw」
378愛蔵版名無しさん:2005/09/29(木) 20:13:43 ID:???
>>374
ケストラーに、「仮面を外して忠誠を誓ってしまう」と言ってるが、
矛盾してるよな。
379愛蔵版名無しさん:2005/09/29(木) 21:52:03 ID:???
>>377
ちょwwそれ冥王wwww
380愛蔵版名無しさん:2005/09/29(木) 22:25:55 ID:???
>>378
本体差し出して、って意味だと思ってる
381愛蔵版名無しさん:2005/09/30(金) 01:42:15 ID:???
仮面の下に〜は自身とか根拠そのものが最初っから嘘って意味で
仮面を外して〜は裏も表も見せずにはいられない(隠しても見抜かれてしまう)って意味じゃね?
382愛蔵版名無しさん:2005/09/30(金) 01:46:26 ID:???
「〜かけて」はそういう意味で使われる根
「壁の花」とかいう表現も使ってた気が駿河
わからないやつも多いん邪
少年誌だし
383愛蔵版名無しさん:2005/10/01(土) 00:02:16 ID:???
>>381
うまいこというねw
384愛蔵版名無しさん:2005/10/01(土) 00:39:07 ID:???
ハーメルンは3巻まで読んだら
その時全部集めようという気になった。
385愛蔵版名無しさん:2005/10/01(土) 00:52:22 ID:???
ハーメルンは初期はギャグも面白かったんだけどな
コルネット辺りからかなりおかしくなった
386愛蔵版名無しさん:2005/10/01(土) 09:54:41 ID:???
一番狂いだしたのはやっぱヴォーカルからだな
絵柄も、変にアニメ意識し始めてるし
ヴォーは単品だと人気あるが、ストーリー関係では叩かれどころだ
387愛蔵版名無しさん:2005/10/01(土) 11:54:24 ID:???
最近ジョジョにはまってるんだけど
この人荒木氏の影響かなり受けてるね

今更だけど
388愛蔵版名無しさん:2005/10/01(土) 14:33:50 ID:???
毎度思うがジョジョとかのクラスの漫画になると
世代にもよるけど影響をまったく受けていない人のほうが少ない気がする。
389愛蔵版名無しさん:2005/10/01(土) 19:27:36 ID:???
俺、暗い世界をさまよっているとよォ〜
光が見えておれの死んだ父さんに会ったんだ
俺に剣を教えてくれた父さんさ

「何をしたいんだトロン」
って父さんがおれに聞くんだ

俺は「父さんについていくよ」って答えたんだ
だって父さんはいつだって頼りになったし、
父さんの判断に間違いはなかったからな…

そしたら父さんは「お前が決めるんだ」って言うんだよ…
「トロン…お前の人生を決めるのはお前自身だ」ってな…

オレはちょっと考えてよォー
「究極のエロを極める」って答えたら目がさめたんだ…
とてもさびしい夢だったよ
390愛蔵版名無しさん:2005/10/01(土) 20:24:10 ID:IO7zgXaX
ダイの大冒険の魔王軍とケストラー魔王軍はどちらが強いが
悩む俺が来ましたよ。

・・・まあ考えるまでも無いがな。
391愛蔵版名無しさん:2005/10/02(日) 14:53:56 ID:???
ダイ厨ウゼw

お互い設定違うからいちいち比べるな
ウットウシイ
392愛蔵版名無しさん:2005/10/02(日) 19:37:04 ID:FAZ0L+Cw
ガンガン買うのを9年くらい前にやめてから、ハーメルンの続きがどうなったのかわからなくなって、最近全巻揃えて読んでみた。
最後で泣いてしまったよ。
393愛蔵版名無しさん:2005/10/02(日) 19:54:54 ID:???
なんだかんだで、綺麗にまとめられてると思う 後日談も幸せそうだし
394愛蔵版名無しさん:2005/10/02(日) 20:13:23 ID:???
最後の魔曲使用でようやくハメルンらしくなったよね
それまで「力vs力」構図で、何か間違えてるとしか思えなかった…
395愛蔵版名無しさん:2005/10/02(日) 20:37:15 ID:???
力でねじ伏せるんじゃない、歌を聞かせて感動させるんだ!
396愛蔵版名無しさん:2005/10/02(日) 21:03:20 ID:???
ハーメルと比べるならロト紋だな
どっちも王国の首都が魔物の大軍に包囲される話が一番面白かった
でもドラムの圧倒的迫力に比べるとそれなりに強敵だったけどグノンは霞んで見えるな
迫力だけならドラム>マウスピース>超えられない壁>その他大勢(ケストラー含む)
ドラムに匹敵した迫力の敵は月ジャンプで連載していた覇者の剣とかいうFE漫画の竜(脇役だけど)くらいか(ラオウもどき皇帝とファルコもどき将軍も怖かった)
覇者の剣で惜しむらくは絵が上手いのにストーリーが糞つまらなかった事だけど
397愛蔵版名無しさん:2005/10/02(日) 21:16:38 ID:???
なんかケストラーは迫力に欠ける気がするんだよなぁ
398愛蔵版名無しさん:2005/10/02(日) 22:25:09 ID:???
語りだしたら止まらない人がいますね
399愛蔵版名無しさん:2005/10/02(日) 22:38:29 ID:???
>>397
同感。演出がどうも空振りな気がする
「力」に突出したキャラとして作られたらしいけど(>>376 のブログ参照)
やっぱ作者に嫌われると味が出ないのかね
400愛蔵版名無しさん:2005/10/02(日) 23:40:54 ID:???
ケルベロスギータは結構迫力あったなあ。
一瞬で敗北したがw
401愛蔵版名無しさん:2005/10/03(月) 00:13:18 ID:???
そもそも作者が「嫌い」なんていう時点で終わってる
一流の漫画家ならどのキャラにも等しい愛を注ぐものだ
402愛蔵版名無しさん:2005/10/03(月) 03:08:56 ID:???
真の一流はキャラに愛着など持たず
ただの話の部品として使う
キャラの好き嫌いは読み手に任せれば良い
403愛蔵版名無しさん:2005/10/03(月) 03:27:40 ID:???
ここは絶えず闘争の続くインターネットですね
404愛蔵版名無しさん:2005/10/03(月) 07:58:35 ID:???
個人的には、
401のは好感が持てる作者、
402のは尊敬できる(けど好きにはなれない)作者、って感じ。
405愛蔵版名無しさん:2005/10/03(月) 10:54:18 ID:???
>>404
そう考えると、みっちー先生は一応前者だ罠
ケストラーの事は抜かして…だが…orz
406愛蔵版名無しさん:2005/10/03(月) 16:22:11 ID:???
ゆでたまごとかもろ401だよな
全キャラ愛してなきゃキン肉マン二世はありえないもん
407愛蔵版名無しさん:2005/10/03(月) 21:23:16 ID:???
ハーメルンで一番の変態キャラは誰ですか?
408愛蔵版名無しさん:2005/10/03(月) 21:31:17 ID:???
>>407
オリンじいさんに決まってるだろw
409愛蔵版名無しさん:2005/10/03(月) 22:18:40 ID:???
ハーメルは後半の妙な良い人チックより、初期のド外道の方が良かった
410愛蔵版名無しさん:2005/10/04(火) 00:03:46 ID:???
同意
411愛蔵版名無しさん:2005/10/04(火) 03:45:53 ID:???
禿同
412愛蔵版名無しさん:2005/10/04(火) 04:15:11 ID:???
便乗して禿同
外道じゃないハーちゃんなんてハーちゃんじゃない
413愛蔵版名無しさん:2005/10/04(火) 04:18:39 ID:???
でも過去編読んだ後にキラキラ笑いながら平然と万札ネコババしたり
仲間ゆうてた牛さん解体して食ってるところ読み返してみると
「ああ、こいつやっぱりケストラーの息子なんだなあ・・・(遠い目)」
としみじみ感じましたよ
聖女騙してズタボロにするところもソックリだ
414愛蔵版名無しさん:2005/10/04(火) 11:43:34 ID:???
万札ネコババするのはパンドラの影響ではw
聖女騙す云々はともかく
415愛蔵版名無しさん:2005/10/04(火) 17:29:16 ID:???
最初のころのままだと最終話では魔王がケストラー、パンドラ、ハーメルの3人になって
さらにオリンと魔族化コルネットが世界を恐怖に落としいれていそうだ。
416愛蔵版名無しさん:2005/10/04(火) 18:17:44 ID:???
>>415
ハゲワロwww
キャラ的にある意味でパンドラが最強な気がするww
417愛蔵版名無しさん:2005/10/04(火) 21:13:44 ID:???
>>415
あの頃は親子水入らずで世界征服できそうな勢いだったよなw
対ケストラー戦にオリンが乱入してたらどうなってたか見てみたかった気もするが
(いきなり出てくるなやじじい(怒)
418愛蔵版名無しさん:2005/10/04(火) 22:06:06 ID:???
初期のハーメル達の性質
ハーメル:ド外道
パンドラ:魔女(&人間不信+被害妄想)
サイザー:赤い魔女(他の言い方したいがこれしか…orz)

これに加えて
ケストラー:まさに悪魔。恐怖の象徴

って感じだからなw
419愛蔵版名無しさん:2005/10/04(火) 22:40:16 ID:???
そんなに変化しないでいられたのはライエルとオーボウ
420愛蔵版名無しさん:2005/10/04(火) 23:34:23 ID:???
>>417
盾として散ってくれてたらまだ救いあるのにな
421愛蔵版名無しさん:2005/10/05(水) 00:29:25 ID:???
>>419
ライちゃんはたった2話で大化けしたじゃないか
・・・・・・ボケキャラのいぢめられっ子に_| ̄|○
サイザーさんに恋をしてからもギャグに走ったり
イイ男になったりと忙しかったなあ(遠い目)
422愛蔵版名無しさん:2005/10/05(水) 00:51:42 ID:???
そんな初期の頃でもハーメルはケストラーを倒して母さんを助けようとしていたんだぞ
ハーメルは手段を選ばない外道勇者から
経験と出会いを経て手段を選ぶ外道勇者になっただけさ
423愛蔵版名無しさん:2005/10/05(水) 01:17:17 ID:???
いや、後半ハーメル大して外道してないし
せこい変態止まりだな、あれは。
424愛蔵版名無しさん:2005/10/05(水) 01:28:08 ID:???
>>417
オリンが出てくる=セクハラする
と言う構図ができあがってて、オリンがケストラーにまでセクはらしそうな気がしてならないw
425愛蔵版名無しさん:2005/10/05(水) 01:34:55 ID:???
初期のハーメルが金の亡者だったのは母親に裕福な暮らしをさせてあげたいという
ハーメルの母を思う気持ちがさせていたのだ、と斜め上の推測をしてみる。

後期は人としての心が成長したから、金以外の幸せも見出せるようになったんだな、きっと。
426愛蔵版名無しさん:2005/10/05(水) 03:08:13 ID:???
いんや、たんなるパンドラ母さんの影響です(…)
427愛蔵版名無しさん:2005/10/05(水) 21:41:53 ID:???
遺伝って恐ろしいね
428愛蔵版名無しさん:2005/10/05(水) 22:08:40 ID:???
環境も原因の一つです
429愛蔵版名無しさん:2005/10/06(木) 00:19:47 ID:???
ハーメルは相乗効果であんな奴になったんだな
430愛蔵版名無しさん:2005/10/06(木) 00:26:59 ID:???
サイザーも、パンドラのもとで育っていたら
ハーメルみたいになってたのかな
431愛蔵版名無しさん:2005/10/06(木) 00:40:43 ID:???
       ____
     ,: 三ニ三ミミ;、-、     \/   ̄   | --十 i   、.__/__ \  ,   ____|__l l ー十
     xX''     `YY"゙ミ、    ∠=ー  ̄ヽ |  __|.  |   | /  ヽ  /   __|   ,二i ̄
    彡"     ..______.  ミ.    (___   ノ. | (__i゙'' し      ノ /^ヽ_ノ (__ (__
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ
432愛蔵版名無しさん:2005/10/06(木) 01:20:37 ID:???
俺は鬼畜なクチスチーヌサイザー様の靴が舐めたい
433愛蔵版名無しさん:2005/10/06(木) 01:53:01 ID:???
>>430
同居するんだから
すぐにパンドラ化するだろう
434愛蔵版名無しさん:2005/10/06(木) 11:41:43 ID:OvD1X9rC
サイザーがライエルを鎌で刺し殺してしまい後悔するシーンなかったっけ?1巻から最終巻まで読んだんだが分からんかった。記憶違いかもしれん
435愛蔵版名無しさん:2005/10/06(木) 12:22:20 ID:???
>>434
殺してない。
「反魂の法」で黒サイザーになって刺しちゃったことはあるが
436愛蔵版名無しさん:2005/10/06(木) 12:49:41 ID:OvD1X9rC
435。トンクスやっぱ記憶違いか
437愛蔵版名無しさん:2005/10/06(木) 13:20:08 ID:???
最終巻にあるだろ
ケストラー斬ろうとしてライエル殺っちゃうシーンが
438愛蔵版名無しさん :2005/10/06(木) 16:03:33 ID:Wj6FrW4N
 あれはひどかった……
 というかこんなレスがあるの初めてしった。
 一度も読んだことないがカスタード君にハーメルンは誰か出てます?この際敵でもいいので…
439愛蔵版名無しさん:2005/10/06(木) 16:15:57 ID:GJ/79/5h
バトラッシュ…
僕はもう疲れたよ…
440愛蔵版名無しさん :2005/10/06(木) 16:36:30 ID:Wj6FrW4N
僕も疲れたよ…
絶版になってるし…
441愛蔵版名無しさん:2005/10/07(金) 00:02:19 ID:G8rjzjWj
ってか、最終回どうなったん?
442愛蔵版名無しさん:2005/10/07(金) 00:55:26 ID:???
それはこのスレに書いてある。
443愛蔵版名無しさん:2005/10/07(金) 01:34:33 ID:???
サイザーがオリンを倒す。
444愛蔵版名無しさん:2005/10/07(金) 07:29:01 ID:???
>>438
今のところナシ。地名だけどスフォルツェンドとアンセムが名前だけ出た。
445愛蔵版名無しさん:2005/10/07(金) 11:40:06 ID:SG6cF2uy
>>444
ってことは世界同じなのか?
そのうち子孫とか出そうだな……
446愛蔵版名無しさん:2005/10/07(金) 12:41:27 ID:???
フルートやライエルがおっちんでもハーメルとサイザーは若いまま?
447愛蔵版名無しさん :2005/10/07(金) 13:11:38 ID:SG6cF2uy
>>446
なんかそれも気の毒だな…フルートの場合はどうなんだろう?
この作品に関する思い出としてちょうど受験生の頃に始まったアニメを見ていたがなぜか回が進むうちに自信がなくなっていき第一死亡に落ちたという懐かしい記憶がある。
なんでアニメってあんなにマジばっかだったんだ?
448愛蔵版名無しさん:2005/10/07(金) 19:02:30 ID:???
フルートも寿命長いんじゃなかったっけ。
スフォルツェンドの王女で。
449愛蔵版名無しさん:2005/10/07(金) 19:10:20 ID:???

  !?
450愛蔵版名無しさん:2005/10/07(金) 19:19:03 ID:???
>>448
そう、確か200年だっけ
451愛蔵版名無しさん:2005/10/07(金) 19:44:14 ID:???
回復呪文の使用に反比例して減っては行くけど、フルートの使用回数なら、それほどでもなさそうだしね
452愛蔵版名無しさん:2005/10/07(金) 19:45:54 ID:???
>>448
その分、ハーメルのマリオネット&回復魔法で何年も削られてるよ
戦争終わって平和になったからホルン様よりは長生きできると思うな
あの平和でギャグキャラぞろいの村でそうそう重傷者が出るとは思えない
453愛蔵版名無しさん:2005/10/07(金) 19:50:34 ID:???
つ 村祭りの日に「宴会芸・マリオネット」
454愛蔵版名無しさん:2005/10/07(金) 20:13:35 ID:???
>>453
(´д`;
455愛蔵版名無しさん:2005/10/07(金) 20:18:13 ID:???
DSでは暴走したコルネットによる被害者がたくさんいそうだ。
456愛蔵版名無しさん:2005/10/07(金) 21:08:13 ID:???
コルネットって実は高等魔法がいっぱい
使えたんだな…。
10億度の炎で相手を焼き尽くす魔法とか。
ギータくらいなら消滅させられそうだ
457愛蔵版名無しさん:2005/10/07(金) 22:42:41 ID:???
>>456
リュートが使ってた暗黒魔法を使えるしな・・・
「一度喰らいついたら最後!!何でも喰らう地獄の餓鬼魂」とか
「地獄の闇の渦の中に引きずり落とし吸い込む魔法」とか。
・・・実は肉玉魔族になる前から兄貴を超えてたんじゃないか
これで餓哭喰噛嚥魂と氷縛結界を使えるようになったら完璧だ
458愛蔵版名無しさん:2005/10/07(金) 22:49:32 ID:???
ギャグとはいえ、あのあたりやりすぎなくらいだよな〜
つか、そんな炎に包まれて生きてた当たり、コルはやっぱりおかしい(それを言ったらハーメルン〜にならんが
459愛蔵版名無しさん:2005/10/07(金) 23:00:01 ID:???
実はコルネットは魔族と人間のハーフだった!!
とか
460愛蔵版名無しさん:2005/10/08(土) 00:54:07 ID:???
RPGみたいにラスボス倒してエンティング見た後に行けるダンジョンに
コルネットの本当の親が裏ボスとして登場とか。

入り口はDS。
461愛蔵版名無しさん:2005/10/08(土) 01:49:11 ID:???
ライエルが一番気の毒だな…
大ボケ母さんとほんとにボケてるオリンの面倒までみなきゃいけないなんて。
生まれた子供が良い子い育つことを祈る。
462愛蔵版名無しさん:2005/10/08(土) 02:16:04 ID:???
>>461
あの家族に囲まれて真っ直ぐに育つほうがおかしいですよ(遠い目)
463愛蔵版名無しさん:2005/10/08(土) 04:24:02 ID:???
大丈夫だ
あのノリに疲れて達観した年寄り臭い子になるさ
464愛蔵版名無しさん:2005/10/08(土) 05:37:40 ID:???
>>460
そこは普通にコルネットがボスでいいだろ
465愛蔵版名無しさん:2005/10/08(土) 09:22:36 ID:???
>>463
生まれ変わっても苦労症のオカリナカワイソス
466愛蔵版名無しさん:2005/10/08(土) 09:57:59 ID:???
ボケ老人の容赦ないセクハラがサイザーを襲う!
467愛蔵版名無しさん:2005/10/08(土) 12:44:47 ID:???
サイザーはオリンを容赦なく斬る鬼孫だから問題なし
468愛蔵版名無しさん:2005/10/08(土) 12:46:43 ID:???
>>461
あの家にはさらにワルキューレたちもいるぞ。
平和になった今、ワルキューレのノリはみんな軽い。
469愛蔵版名無しさん:2005/10/08(土) 15:39:49 ID:???
すごい賑やかな家だなw
470愛蔵版名無しさん:2005/10/08(土) 15:52:06 ID:???
>>468
火の鳥くんたちライエルの精霊もな。
471愛蔵版名無しさん:2005/10/08(土) 16:51:08 ID:???
ワルキューレたちがメイドで家事や介護してくれそうだけど。
一応部下なんだしw
472愛蔵版名無しさん:2005/10/08(土) 17:31:38 ID:???
で、ライエル誘惑したり、幼いオカリナにあやしげな知識を植えつけたりと。

まともに働いてくれるのは火の鳥くんくらいだな。
473愛蔵版名無しさん:2005/10/08(土) 17:32:49 ID:???
火の鳥君が原因で家が全焼したりな
474愛蔵版名無しさん:2005/10/08(土) 18:23:17 ID:???
パンドラ母さんが辛く当たるだろうな
475愛蔵版名無しさん:2005/10/08(土) 18:39:58 ID:???
結論:やっぱりライエルが一番気の毒
476愛蔵版名無しさん:2005/10/08(土) 22:02:12 ID:???
最終回のクラーリィは老けすぎ
477愛蔵版名無しさん:2005/10/08(土) 22:30:45 ID:???
ハーメルとフルートはがんがりすぎ
478愛蔵版名無しさん:2005/10/09(日) 01:30:50 ID:???
トロンとコルりん夫妻は無理矢理すぎ
479愛蔵版名無しさん:2005/10/09(日) 11:39:24 ID:???
それはトロンも自覚してるさ
480名無し:2005/10/09(日) 13:16:28 ID:Lw1siEPo
最終回でハーメルとケストラーが相討ちしてフルートとクラーリィがくっつくのをひそかに期待してた自分。
481愛蔵版名無しさん:2005/10/09(日) 13:27:10 ID:???
トロンは当たると痛いんだよなー
482愛蔵版名無しさん:2005/10/09(日) 13:32:28 ID:???
>>480
Σ(−□−;!!
483愛蔵版名無しさん:2005/10/09(日) 14:41:14 ID:???
腐女子ですか?
484愛蔵版名無しさん:2005/10/09(日) 18:50:32 ID:???
昔、この漫画けっこう読んでたけどさ、
後半の、コルネットとオリン爺さんのギャグは、
やってはいけないものだったよな。
斬られれば血が出る、現実的なキャラと、
例えるなら、ビルの屋上から落ちてもペラペラになるだけで、
しかも、次のコマでは元に戻ってるような奴を、まともに戦わせちゃいけないって。

あと、フルートを後半もっといじってくれよ、
折角、聖女なんだから、一時的に黒フルートになって、その落差で度肝を抜くとか、
リュートばりに、敵を殲滅していって、ジャンヌ・ダルクのように、戦う美女を想像させるとか、
ハーメルに汚れ仕事なんかをやらされて 
「ああ私・・・聖女で王女なのに汚れてしまったわ・・・母さん、ゴメンなさい」
とか期待してたのに・・・

とにかく、中盤まで最高だっただけに、いろんな意味で残念な漫画だった。
485愛蔵版名無しさん:2005/10/09(日) 20:44:20 ID:???
黒フルートもジャンヌダルクの戦う美女もサイザーがやっちゃってるからなぁ。
486愛蔵版名無しさん:2005/10/09(日) 20:54:31 ID:???
フルートは普通の女の子っぽいからいいのではないか
487愛蔵版名無しさん:2005/10/09(日) 21:19:56 ID:???
ある意味汚れ仕事はやらされてたと思うが…
まあ後半はシリアスだから仕方ないだろ。
488愛蔵版名無しさん:2005/10/10(月) 00:41:08 ID:???
聖なる存在が魔族化して度肝抜くのはリュートが既にやっていて、
フルートが同じ事をしてもインパクトが薄い気がする。
また魔族化かって正直うんざりするかもしれん。
489愛蔵版名無しさん:2005/10/10(月) 02:27:37 ID:???
>>484
前半部分に激しく同意
490愛蔵版名無しさん:2005/10/10(月) 18:54:31 ID:X29Pt/8D
懐かしいなハーメルン。
最後どうなったんだっけ?
ケストラーと戦ってたのは覚えてるんだけど…。

誰か簡単に説明して
491愛蔵版名無しさん:2005/10/10(月) 18:57:52 ID:???
ア・・・アニマスピリチアあああぁぁぁぁぁ・・・…

492愛蔵版名無しさん:2005/10/10(月) 19:00:18 ID:X29Pt/8D
>>491
す、すまん。もう少しわかりやすく…
493愛蔵版名無しさん:2005/10/10(月) 19:11:56 ID:???
力でねじ伏せるんじゃない、曲を聴かせて感動させる・・・じゃない
第九をBGMに人類愛の力でケストラーを倒す。
494愛蔵版名無しさん:2005/10/10(月) 19:27:21 ID:???
>>493
マジ?けっこう普通な在り来たりな終わり方だったんだな
495愛蔵版名無しさん:2005/10/10(月) 22:49:31 ID:???
無意味に「信じる」を連呼してて、説得力が足りなかった用に感じた。
ただ、魔曲をちゃんと使って戦ったので、、しばらくぶりにハーメルらしく闘い、、勝ったと思う
ただ、曲でケストラーの力を封じた様なもんで、サイザーとかオーボーとかフツーに物理攻撃してたけどな

はっきり言って、それまでが色々と寒かったから、感動が薄かったorz
496愛蔵版名無しさん:2005/10/11(火) 00:06:25 ID:???
バトル中にオリン出したら神だったと思う
ほとんど終わってからひょっこり姿現しやがって・・・
497愛蔵版名無しさん:2005/10/11(火) 02:29:49 ID:???
後半に出てきた精霊国家の精霊武術を使うキャラ(名前忘れた)をもう少し活躍させてほしかったなぁ
498愛蔵版名無しさん:2005/10/11(火) 09:23:00 ID:???
>>497
グローリアー帝国
グロッケン・シュプール帝
ハープ・シコード(隊長)
499愛蔵版名無しさん:2005/10/11(火) 11:20:09 ID:Unayuikb
>>495
なんかオルゴール編からやたらとハーメルケストラーパワーで戦うようになってたよな。
500愛蔵版名無しさん:2005/10/11(火) 19:21:58 ID:???
>>499
そうなんだよ。
「魔曲を使って敵を倒す」と言う、変わった戦闘スタイルが良かったのに。
途中から妙に純粋なパワーバトルになっててさ。
(魔)曲に込められている作曲者の思いとか、そう言うのが会ってのハーメルンだと思って他のに…

魔曲がメインじゃ無くなった辺りから、力押しになってきて、作品の変容が如実に表れている。
そんなんでいきなり最終回で「信じる力で戦うのよ!!」って言われても説得力が…orz
ギャグも肩すかしになったの多いし、割合も減った。

おかげでファン減ったしなorz

まぁ、そんなんでも結局リアルタイムでコミックスそろえてしまったんだけどな(苦笑
てか、コミックス、最終巻発売から一ヶ月も経たないうちに店頭から姿を消した様な気がするんだが…(汗
501愛蔵版名無しさん:2005/10/11(火) 19:41:40 ID:???
そんな君達はマクロス7観ようぜ
502愛蔵版名無しさん:2005/10/11(火) 19:59:19 ID:???
ファンが減ったってのは大きかったな。
題名の「バイオリン弾き」に釣られて読み始めた身としては、そういう魔曲要素が抜け落ちるのはかなり痛かった。
唯の力押しなら、そこらじゅうに似たような漫画が転がってるからな…
最終決戦でいきなり魔曲を弾きだしたのは「( ゚Д゚)は?」と思ったけど、
渡辺がこの漫画の原点(というか題名)を思い出してくれて嬉しかった。

最終巻は発売日にアニメイトで買ったけど、
一週間後別の本買いに行ったらもう棚にすら無かった。
ちょっと泣いた。

あともう少しでもクラーリィに明るい未来が残されてれば文句無かったのに…(´・ω・`)
503愛蔵版名無しさん:2005/10/12(水) 01:26:39 ID:???
実際にハーメルが魔王の力を使うのはハーメルが魔王の力を使いこなせるようになって
かつ人間としての生きることを決意したヴォーカル編くらいなんだけど、そっからがちょっと長くなったからな。
それでも亀フルートとか、死と乙女とかどっちかというと初期に近い演奏はしてるといえばしてるけど。
黒サイザー編は置いといて北の都での戦いの前半は流れ的にも魔曲を使わないで戦わなくちゃいけない話だったから。
504愛蔵版名無しさん:2005/10/12(水) 03:11:29 ID:???
亀フルートは引っ張りすぎてグダグダしたからなぁ…
あと、最終決戦時のギャグがうすら寒かった…
まぁ、これは人によって様々だろうが…
>>503の言うことも解るんだが、やはり後半はねらいを外した感が強い・・・

しかし・・・>>502、一週間で無くなってたのか!?
それはマジで辛杉orz
505名無し:2005/10/12(水) 09:18:28 ID:JlyvybDo
ハーメルってなんだか菊地秀行の吸血鬼ハンターDと似てるな。敵のボスとの混血とか黒服とか謎のしゃべる相棒とか…
506愛蔵版名無しさん:2005/10/12(水) 10:10:43 ID:???
>>503
熊に食われかけたことがきっかけでな。熊に食われかけたことが
そしてオリンじじいに改造されたバイオリンジェットで
瞬時にダル・セーニョに行けたのであった(…)
過程はともかく、対ヴォーカル戦で理性を保ちながら戦うハーメルは
珍しく普通にカッコよかったと思う
507愛蔵版名無しさん:2005/10/12(水) 14:59:48 ID:???
唐突だがケストラー率いる魔王軍vsコルネット率いる肉球魔族軍というのが見てみたいな。
508愛蔵版名無しさん:2005/10/12(水) 15:29:58 ID:???
噛まれたら終わりだな
509愛蔵版名無しさん:2005/10/12(水) 17:00:06 ID:???
コルりんの大勝利で終わる気がします
510愛蔵版名無しさん:2005/10/12(水) 17:01:11 ID:???
どちらが勝ってもアンハッピーエンドだな。
あ、でもうまく行けばコルのように邪気が抜けるかも?
511愛蔵版名無しさん:2005/10/12(水) 18:20:03 ID:???
ギータのちんぽ○も、邪気が消えたらしぼむんでしょうか。
512愛蔵版名無しさん:2005/10/12(水) 20:27:13 ID:???
そして邪気が増したら膨張
513愛蔵版名無しさん:2005/10/12(水) 23:24:26 ID:???
ZMANの西川さんは職業殺し屋でハジけまくり(超絶画力・引き込まれるストーリー・逝ってるキャラ)なのに
ハーメルンの渡辺さんはカスタードくん・・・
514愛蔵版名無しさん:2005/10/13(木) 02:05:49 ID:???
この漫画、真面目な戦闘シーンの途中に急にギャグを入れるのがちょっと駄目だった。
いきなり海に竜巻が乱発して、「おお!なんだこれは!!」と思ったら、ポセイドン様だもの・・・
515愛蔵版名無しさん:2005/10/13(木) 03:40:11 ID:???
残虐ザメの親分ブルーサンダーまでいるしな・・・
516愛蔵版名無しさん:2005/10/13(木) 13:28:24 ID:???
かつて敵だった奴が仲間になるというのは王道だな。
517愛蔵版名無しさん :2005/10/13(木) 14:40:21 ID:Dlf3+0ot
>>516
その逆もね。
そういやコミックスの復刊とかはどうなったのだろう?
渡辺先生がガンガンに戻ってきて新しい連載始まったら愛蔵版とかでるのだろうか?
518愛蔵版名無しさん:2005/10/13(木) 16:22:55 ID:???
散々いわれてるけど復刊はないんじゃないかね。
今はほかに連載を持ってるから戻ってくるとも思えないし。

かつて仲間だった奴が敵に?
519愛蔵版名無しさん:2005/10/13(木) 16:48:16 ID:???
ツインシグナルがソノラマからでてるんだし
ハーメルンも他社で文庫化ありそうな気がする。
でも苦労して集めたから出たらちょっとショックかも。
520愛蔵版名無しさん:2005/10/13(木) 22:33:47 ID:???
渡辺氏がガンガンに戻る事はほとんどないと思う
521愛蔵版名無しさん:2005/10/13(木) 23:02:02 ID:???
明らかに追い出された感じだよな・・・
ヤングガンガンとか酷い作家しかいないのに・・・
522愛蔵版名無しさん:2005/10/13(木) 23:10:09 ID:???
流石にヤングガンガンをバカにするのは楽しんで読んでる俺が許さない
523愛蔵版名無しさん:2005/10/13(木) 23:35:05 ID:???
ヤングガンガンなんてサンシャインしか読む必要ないよ
524愛蔵版名無しさん:2005/10/13(木) 23:36:39 ID:???
色んな意見があるんだから余裕持てや>>522
525愛蔵版名無しさん:2005/10/13(木) 23:52:20 ID:???
まあまあまたーりいきましょうヨ・・・
お互いさえない漫画誌のファンなんですカラ・・・
526愛蔵版名無しさん:2005/10/14(金) 04:16:33 ID:???
ていうかあの引きで最終巻の戦争漫画見たいよ…
シャレになんなくなったんだろうけど、やっと楽しくなった頃合に終わったからなぁ…


ハメルン世界の魔法使いは必ずスフォルツェンドと関わってるらしいね、カスタードに出れば言いのに
527愛蔵版名無しさん :2005/10/14(金) 12:40:46 ID:6jbsDyZx
>>526
カスタードくんの国がスフォルツェンドだったりしてね。
アメリカで翻訳版とか出てるのかね?
けっこうファンサイトとかあるし…
528愛蔵版名無しさん:2005/10/14(金) 13:52:05 ID:???
1巻みるとカスタードくんの国はデザート王国。
父さんが死んだのはスパイス王国との戦いで。

世界がリンクしてると嬉しいよね。
もっとハーメルン世界のあれこれ出して欲しい。
529愛蔵版名無しさん:2005/10/14(金) 16:19:48 ID:???
>>514
確かにそれで白ける部分もあった(主にヴォーカル編とか終盤とか)が、
個人的にパンドラのキャラ造形は神だと思う
530愛蔵版名無しさん:2005/10/14(金) 20:45:23 ID:???
そのうちチョコ・パ姫が前進翼を持つ黒い戦闘機と、
それに乗るゴツイおっさん連れてきたりして。
531愛蔵版名無しさん:2005/10/15(土) 01:09:37 ID:???
昨日アニメを見終えましたよ。
動かないのは、時期的にアニメの数と製作側の数が
つりあってなかった頃だから仕方ないとしても、せめて口パク程度は・・と思った。
その分、絵は綺麗だし、動くところは凄くよく動くがw

ライエルのキャラがフラフラしてる感じはしたが(ハーメルを憎んだり友達と思ったり)
問題はシナリオだ。ギャグ撤廃はさくさくシナリオが進んでよかった。
基本部分はちゃんとしてるし。
だが・・・・・・・・・なんだあのラストは・・・・・誰一人としてエンディングで笑ってNEEEEEEEEEEEE!!!!!!!
最後に入る「あのとき、こうしていれば」な演出とか、見てる側を鬱にさせる気満々か!
業の深さを感じて、決して悪いアニメだとは思わないが・・救いがなさ過ぎる。
クロノクルセイドと同じくらいへこんだ('A`)
リア小の頃見てなくてよかったかもしれん・・・

>>345
リュートのあたりとか本当なの?
532愛蔵版名無しさん:2005/10/15(土) 02:30:47 ID:???
スタッフインタビューだからアニメ見ただけだとわからんけど、
最後に突然復活してフルートを女王にしたのはリュートだったよな。

懐かしアニメ板にアニメ版ハーメルンスレあるからそこならここより詳しい人いるかも。
533愛蔵版名無しさん:2005/10/15(土) 08:41:30 ID:???
ただし今のスレはハーメルンじゃなくてハ―メルンに
なっているので注意
534愛蔵版名無しさん:2005/10/15(土) 14:01:13 ID:???
5巻とか11巻とか17巻とかのアレとかアレとかまとめ
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000038410
535愛蔵版名無しさん:2005/10/15(土) 17:07:05 ID:???
アニメは見て無いけど、なんだかんだ言って好きな作品だな、これは。
ライエルとかはとても愛すべきキャラだと思う。いまでもギャグシーンの帽子マークが「ら」になってるのが目に焼きついて離れないww

てかさ、今古本屋でちらっと読んできたんだが、トロンが一人旅してるときに出会った男が実は女でお風呂でキャーみたいなシーン、
これ何巻に収録されてるっけ?

俺はリアルタイムでガンガン読んだきりだから、よく覚えてないんだわ。もしかしたら増刊のフレッシュガンガン?掲載で単行本収録されて無いかもしれんけど
536愛蔵版名無しさん:2005/10/15(土) 17:35:54 ID:???
>>534
最後らへんの奇形からすると神エロだね
537愛蔵版名無しさん:2005/10/15(土) 18:15:59 ID:???
最後らへんのも混ざってるぞ
中学の頃オカリナのブラ取るシーンで異常に興奮した覚えがある
538愛蔵版名無しさん:2005/10/15(土) 18:23:53 ID:???
やはりオカリナはいい
539愛蔵版名無しさん:2005/10/15(土) 21:46:57 ID:???
どうしても最後まで読みたいならマンガ喫茶いけば?
540愛蔵版名無しさん:2005/10/16(日) 02:54:01 ID:o5tll5JC
今更だけど作者はクラシックオタかつ天野喜孝レスペクトかな?
ハーメル=D オーボウ=右手 フルート=ドリス?
がモデルなのは明らかだし。
アニメでオーボウ永井一郎さんがやってたらネ申だったんだがw
541愛蔵版名無しさん:2005/10/16(日) 08:30:24 ID:???
典型的なオタのレスだな
542愛蔵版名無しさん:2005/10/16(日) 10:06:51 ID:???
と、オタが申しております
543愛蔵版名無しさん:2005/10/16(日) 14:09:17 ID:???
俺たちみんなヲタ兄弟
544愛蔵版名無しさん:2005/10/16(日) 16:25:36 ID:???
一言でいうと「考え過ぎ」
545愛蔵版名無しさん:2005/10/16(日) 17:01:41 ID:???
なぜかジャンプの季刊誌で続編連載されてる夢を見た
546愛蔵版名無しさん:2005/10/16(日) 17:54:26 ID:???
今度はトロンの子供が宇宙の平和を守るために母親を倒しに行く話?
547愛蔵版名無しさん:2005/10/17(月) 00:23:05 ID:RhE4x7ZV
この漫画はけっこう読者層も幅広そうだな
548愛蔵版名無しさん:2005/10/17(月) 16:51:35 ID:???
読み始めた頃は小学生だった

何て読者は多いはず(自分はそうなんだが)
549愛蔵版名無しさん:2005/10/17(月) 20:00:26 ID:???
>>548
同じく。自分は小学2年で、その頃ちょうどリュート物語だった
550愛蔵版名無しさん:2005/10/17(月) 20:15:50 ID:???
ハーメルンのバイオリン弾き
フルートとコルネットの超プレミア無修正セクシー画像

http://tmp.2chan.net/img2/src/1129547194282.jpg
551愛蔵版名無しさん:2005/10/17(月) 22:37:58 ID:???
>>550
こ、これはコミック版ではあんまりだと修正された
幻のフルート&コルりんのオカリナいじめ!?Σ(゚д゚|||)
552愛蔵版名無しさん:2005/10/17(月) 23:37:23 ID:???
え、本誌ではこうだったのか!
こっちのが好きだな…
えぐいなんて今さらじゃまいかw

トロン短篇といい、ヴォーカルといい、本誌とかチェキしとけば良かったOTL
553愛蔵版名無しさん:2005/10/18(火) 01:15:14 ID:???
>>551
そうだったのか!?
コミックスしか読んでなかったから知らなかった・・・!!
つか、ひとまず>>550dクス!
554愛蔵版名無しさん:2005/10/18(火) 01:21:26 ID:???
他にも本誌限定の旅を振り返る企画ページとかもあったよ
パッパラ隊とかでもやってた
555愛蔵版名無しさん :2005/10/18(火) 14:55:09 ID:r19AZnZe
 ゆうべ寝るまえにアニメ板のスレを読んだせいかケストラー・リュート似の子ども二人がアニメラスト直後の
世界に迷いこみ(確か鏡を通ってだった)、クラーリイ・リュートの指導の元、元の世界に帰るために魔族と戦いながら(アニメの)ハーメルとフルートをくっつけようとするという不可解な夢を見てしまった。
 ちなみに魔王ハーメルが女王フルートをかっさらい、サイザーさんはおろかライエルも魔族側についていた…
>>550
 見たけどかなりかわいそうね、本編はこんなだったのか…?
556愛蔵版名無しさん:2005/10/18(火) 15:09:53 ID:???
ネット上でハーメル、ライエル、フルート、サイザーの4人が
ウェディングスーツ、ドレスを身に着けてる絵を見たんだが。
明らかに渡辺道明本人が書いた絵で。
あれは一体…?
557愛蔵版名無しさん:2005/10/18(火) 16:18:30 ID:???
>>556
スペシャル本の裏表紙ではなかろうか。
558愛蔵版名無しさん:2005/10/18(火) 18:32:28 ID:???
だれかスラー聖鬼軍の無修正版ギャグパート持ってる人いたらうPしてオクレ!
559愛蔵版名無しさん:2005/10/18(火) 22:37:22 ID:???
>>555
うわあ。本当に有り得そう・・・想像しちゃった
560愛蔵版名無しさん:2005/10/19(水) 11:15:42 ID:???
>>550見逃したorz
誰か再うpよろ
561愛蔵版名無しさん:2005/10/19(水) 11:30:43 ID:???
562愛蔵版名無しさん:2005/10/19(水) 13:10:26 ID:???
>>561
GJ
それと>>550っておなじ画像?
561って単行本でもなかったっけ
563愛蔵版名無しさん:2005/10/19(水) 13:49:41 ID:???
ええーこれコラじゃないのか…フルートもなかなかやるな!!
564愛蔵版名無しさん:2005/10/19(水) 16:55:08 ID:???
>>562
単行本ではコルネットが一人でやってたよ。
565愛蔵版名無しさん:2005/10/19(水) 18:48:42 ID:???
単行本はコルのセクシーハリケーンだったな
566愛蔵版名無しさん:2005/10/19(水) 19:30:41 ID:???
>>564
そうなのかあ。なんで変える必要があるんだろうか。
2人だといじめに見えるからかな
567愛蔵版名無しさん:2005/10/19(水) 19:36:43 ID:???
フルートのイメージが悪くなるからじゃない?
568愛蔵版名無しさん:2005/10/19(水) 19:43:09 ID:???
なるほど。あくまてフルートは受け身なわけだ
569愛蔵版名無しさん:2005/10/19(水) 20:19:10 ID:???
心優しい聖女様ですからw
570愛蔵版名無しさん:2005/10/19(水) 22:11:22 ID:???
もう遅いw
黒い聖女w
571愛蔵版名無しさん:2005/10/19(水) 22:14:51 ID:???
もっと黒い聖女が一人いるけどな
572愛蔵版名無しさん:2005/10/19(水) 22:26:22 ID:???
あれは黒いというか、つき抜けすぎ
573愛蔵版名無しさん:2005/10/19(水) 22:38:18 ID:???
先代は聖女つか魔女だから
574愛蔵版名無しさん:2005/10/19(水) 23:11:54 ID:???
辺境最強の勇者
愛の勇者
赤い魔女
黒い聖女

やなパーティだな
575愛蔵版名無しさん:2005/10/19(水) 23:49:26 ID:???
非常食を忘れてはいませんか?
576愛蔵版名無しさん:2005/10/19(水) 23:56:57 ID:???
血を飲む暗黒カラス
577愛蔵版名無しさん:2005/10/20(木) 00:02:02 ID:???
>>573
さらにその前の聖なる者は史上最悪の天使。
578愛蔵版名無しさん:2005/10/20(木) 11:15:05 ID:???
>>570
兄も天然人殺し
579愛蔵版名無しさん:2005/10/20(木) 12:07:52 ID:???
追加
愛の勇者=変態
580愛蔵版名無しさん:2005/10/20(木) 16:02:00 ID:???
それを言うなら、
辺境最強の勇者=超・外道 をいれなあかんわ


・・・こんなのに世界が救われるのか・・・w
581愛蔵版名無しさん:2005/10/20(木) 21:25:18 ID:???
そして極めつけは外道勇者と赤い魔女の父親は大魔王
・・・嫌過ぎるぞこんな勇者パーティとその血族

なんだかまともな奴トロンしかいなくなったな
パーティに加わってからハーメルの影響をモロに受けて、泣き虫タカビーに
いじめっ子とエロガキが追加されたけどこれだけは断言できる。
上の奴らよりは遥かににマシだと!
582愛蔵版名無しさん:2005/10/20(木) 21:38:55 ID:???
トロン人間だしな。ライエルも人間だけどトロンに比べりゃやばい点が多いが。
こんなパーティだけどオーボウとオカリナ以外ちゃんと人間か魔族と天使の混血なんだけどな。
黒い聖女の母親はおとぼけ聖女で父親や超地味。ほんとに変な連中だ。
583愛蔵版名無しさん:2005/10/20(木) 22:07:44 ID:???
女子高生とオラウータン
584愛蔵版名無しさん:2005/10/20(木) 22:59:02 ID:???
ハーメル2であったら絶対嫌な寒い展開
実は超地味なフルートの父親がケストラーの盟友で魔界を二分する大魔王でハーメル2のラスボス
ホルンと結婚した理由はケストラーがパンドラと結婚したの同じでリュートがちょっと外道なのは実は親父のせい
まあさすがにそれは有り得ないな
585愛蔵版名無しさん:2005/10/20(木) 22:59:43 ID:???
トロンは最初はプライドだけが高いエロガキ。
旅して実力と次期DS王としての風格が出てきたたぶん一番まともに成長した奴。

最後の最後で選択を間違えた男。
5861156:2005/10/20(木) 23:05:57 ID:7TxAGw74
まったくだ
587愛蔵版名無しさん:2005/10/21(金) 02:04:07 ID:???
ホルン様こそ正真正銘の聖女
588愛蔵版名無しさん:2005/10/21(金) 08:17:16 ID:???
>>584
・・・何かそれと似たハメルン2次創作見たことある気が・・・(ギャグだけど
589愛蔵版名無しさん:2005/10/21(金) 21:15:00 ID:???
ホルン様があのヒゲに中田氏させたなんて今でも信じられない
590愛蔵版名無しさん:2005/10/21(金) 21:16:25 ID:???
オリンに無理矢理された村の美女
591愛蔵版名無しさん:2005/10/21(金) 21:31:16 ID:???
>>589
若い頃はもちろんヒゲじゃないし、なかなかイケてたぞ。ホルン様と仲良く連れ添ってる絵だったけど
一体20年前後の間に何があったんだ。リュートとフルートって見た目も性格も母親似だよな。
外見はともかく中身が親父似だったらこの物語は成立しなかっただろうな。
592愛蔵版名無しさん:2005/10/21(金) 22:03:45 ID:???
でもフルートの髪色は親父からの遺伝だよな?
リュートとホルン様は青だし。
593愛蔵版名無しさん:2005/10/21(金) 23:10:59 ID:???
35巻を見るとリュートとホルン様が激似でキモイ
594愛蔵版名無しさん:2005/10/22(土) 04:27:55 ID:???
ベースのパパは誰なんだ
595愛蔵版名無しさん:2005/10/22(土) 15:45:57 ID:???
>>594
そんなこと言ったらケストラーの出生まで考えんとならんだろw
596愛蔵版名無しさん:2005/10/22(土) 16:20:29 ID:???
そういや途中まではケストラーって
魔族と天使のハーフって設定ぽかった
ように思えるんだけど…
扉絵とかで魔族と天使の羽が生えてたり。
個人的にはオリンが天使だったより
はるかにマシなんだがw
597愛蔵版名無しさん:2005/10/22(土) 16:33:04 ID:???
いろいろと変わったんだよ
角度とか
598愛蔵版名無しさん:2005/10/22(土) 17:51:52 ID:???
アニメと被るんでやめたんじゃないかな
>ハーフ路線
おいらはアニメも好きだけど、原作者としたら
やっぱりあそこまで変えられると屈辱に思うだろうし
599愛蔵版名無しさん:2005/10/22(土) 18:05:38 ID:???
当初はサタンみたいな路線だったんだろうね
堕天使
600愛蔵版名無しさん:2005/10/22(土) 19:41:37 ID:???
ケストラーの髪形が、ストレートヘアーから
グリングリンの巻き毛になったのに驚いた。

あのストレートは寝癖か?
601愛蔵版名無しさん:2005/10/22(土) 21:19:39 ID:???
事実だけを言えば、作者が考えてなかっただけではあるのだが、漫画の表現だけ考えるとそう言う発想も出てくるなw

・・・大体「15年前」の方が本体箱の中なのに髪がグリングリンだし・・・
602愛蔵版名無しさん:2005/10/22(土) 23:05:57 ID:???
どんな髪型にせよ、ト○ロの着ぐるみよりはマシだと思われ
603愛蔵版名無しさん:2005/10/22(土) 23:20:15 ID:???
見たことないんだけどアニメのケストラーってどういう設定なんだ?
なんかスレ読んでると漫画と違ってケストラーも被害者の一人らしいけど
カンタンにでいいから教えてくれ
604愛蔵版名無しさん:2005/10/23(日) 00:29:45 ID:???
ケストラーが天使と魔族のハーフか?ってのはファンブックにあったと思う。
でも漫画の中でにそんな話はあったっけ?
髪形については本当に決まってなかったと思ったけど。

>>603
ケストラーがハーメルに自分の血を飲ませてを魔王化させたシーンがあるよね。
ハーメルの意思とは関係なしにハーメルの中の破壊衝動を覚醒させて。
ケストラー自身もそれをやられたと思っていい。
魔王ってのは魔族の本性だけを集めた精神体みたいなものでケストラーが死んだ後はハーメルに移った。
605愛蔵版名無しさん:2005/10/23(日) 01:42:14 ID:???
ケストラーの性格があんなんだったのはガッカリした
オルゴールやヴォーカルでああいったキャラは飽きてたからからかな

パンドラの箱にケストラーが眠っているとはー目る性質が知ったあたりで挿入されたケストラーは
あんなに格好良かったというのに……
606愛蔵版名無しさん:2005/10/23(日) 01:47:29 ID:???
挿入されたケストラー
607愛蔵版名無しさん:2005/10/23(日) 02:37:08 ID:???
さすがパンドラさんは魔女だぜ
608愛蔵版名無しさん:2005/10/23(日) 06:06:13 ID:???
新婚生活はさぞかし甘く激しかったんだろうな
一体どんなプレイしてたんだろうw
609愛蔵版名無しさん:2005/10/23(日) 07:52:43 ID:???
絶対に酔ったパンドラに押し倒されてたと思うんだよな
何せオリンの娘だし
610愛蔵版名無しさん:2005/10/23(日) 10:16:36 ID:???
全くイライラムラムラは罪だぜ
611愛蔵版名無しさん:2005/10/23(日) 10:36:11 ID:???
夜は犬のように従順な大魔王……、か
612愛蔵版名無しさん:2005/10/23(日) 11:25:38 ID:???
部分部分で復活していったけどチンコはどのあたりで修復したんだろう
片足が生えたあたりかな
613愛蔵版名無しさん:2005/10/23(日) 11:53:21 ID:???
ギータの魔力を吸収した時に違いない
チンコといえばギータ
614愛蔵版名無しさん:2005/10/23(日) 12:34:24 ID:VR4uFebj
ということはやはりケストラーもかなりのデカさなんだろうな。
アニメで原作よりよかったキャラってケストラーだけだよな。
特にホルン様とパンドラが極悪人になってたもんな。
615愛蔵版名無しさん:2005/10/23(日) 13:51:27 ID:???
理想とされる女性像:原作
現実の女性像:アニメ

って感じ。
616愛蔵版名無しさん:2005/10/23(日) 16:07:04 ID:???
せちがらい世の中だ
617愛蔵版名無しさん:2005/10/23(日) 23:43:26 ID:???
>>605
そうだよな。
立場と力の絶対量が違うだけで、キャラの性格は被ってた感じだった
色々と期待していただけに、「またこういうキャラか…」と、落胆が大きかった
618愛蔵版名無しさん:2005/10/24(月) 01:34:57 ID:???
俺はああいう部下の魔族の魔族らしい部分だけをすべて持っているような魔王は好きだけどな。
フルートやパンドラ、ホルンみたいな人間のいいところを全て持っているような聖人がいれば、
ケストラーのようなその対局のようなキャラも悪くない。
悪の華。
619愛蔵版名無しさん:2005/10/24(月) 07:06:05 ID:???
ラスボスに完璧な極悪人を持ってきたのは
最近(数年前だが)ではかえって逆に意表ついてきたなと思った

しかしその前にヴォーカル持ってきちゃってて被ってたのは残念だった
620愛蔵版名無しさん:2005/10/24(月) 12:40:21 ID:???
そうそう。ヴォーが居なければ、ケストラーはあれで良かったんだよ。
そのせいでキャラ被ったから、よけい反感買ったんだろう
・・・ヴォー自体にはファンは多いようだが
621愛蔵版名無しさん:2005/10/24(月) 13:44:28 ID:???
ラスボスが正統派の魔王っていいよな。

近年は、何としても有りがちな展開にしたくないのか、
人間の欲望の塊(実体を持たない)とか、
実は科学の暴走が原因で、しょぼい科学者なんかが黒幕な事が
多々あるような気がするよ。

こういうファンタジー物で、
変に意表をつかずにラストまでまとめたのって、
他に、ダイの大冒険くらいじゃないの?(正統派魔王バーン)
622愛蔵版名無しさん:2005/10/24(月) 13:51:57 ID:???
正統派とかいう名前の一ジャンルが好きなだけだろ
623愛蔵版名無しさん:2005/10/24(月) 18:27:48 ID:???
ケストラーはさ。奴にギャグをさせてくれれば何とかなったんだよ
つか奴とパンドラが対峙したら、絶対史上最大の夫婦喧嘩が始まると思ってたのに・・・
そもそもパンドラがあんなしおらしく往復ビンタなんかせず
もっと彼女らしく封印されてた水晶とか玉座とか投げつけたり
トラック突っ込ませたりともっと魔女っぷりを発揮するべきだったのだ

見えないところでは、パンドラが動けなくて反論できないのをいいことに
水晶に油性マジックで変なラクガキしまくったり
オリンが出たときは「や〜い、パンドラの大便器〜♪」「や〜い、便器女〜♪」とか
言ってからかってたに違いないんだから
624愛蔵版名無しさん:2005/10/24(月) 18:39:14 ID:???
あの状況でギャグ入れるのはかなりのバクチだけど見てみたいよな。
いつの間にか完全体のケストラーといつの間にか全員集合のハーメルメンバーが揃った所から始まる。
625愛蔵版名無しさん:2005/10/24(月) 19:00:46 ID:???
そうだな
あれだけ出てたノニ、一コマもギャグがなかった
ベースですら白くなってるコマがあったのに、ギャグを見て呆れている描写すらない
読み切りは別物と考えるべきだと思うが、あの描写信用したらケストラーは突っ込み・あるいは流されてしまう(むしろライエルタイプ)になってしまうが…

しかし、>>623のシーンは、入れるのに勇気はいるが、そっちの方が遥かにパンドラらしくて面白そうだw
626愛蔵版名無しさん:2005/10/24(月) 21:57:40 ID:???
>>623 吹いたw
今俺のハメルンは脳内補完された
627愛蔵版名無しさん:2005/10/24(月) 22:31:57 ID:???
>>621
バーンとダイは最後に絆らしきものが芽生えてたけど、
ケストラーは最後まで救いようのない外道なのがよかった
628愛蔵版名無しさん:2005/10/24(月) 22:46:37 ID:???
ケストラーがイイ奴に生まれ変わってるのに萎えた。
…あの子供、パンドラに虐められないといいがw
629愛蔵版名無しさん:2005/10/24(月) 23:22:45 ID:???
>>628
アレ、ケストラーなん?
単に祖父(ケストラー)の隔世遺伝で似てるだけじゃね?
630愛蔵版名無しさん:2005/10/25(火) 00:16:44 ID:???
>>628
妄想を公式見解にすり替えないの
631愛蔵版名無しさん:2005/10/25(火) 00:18:16 ID:???
>>628
どう見ても隔世遺伝だろ。つかケストラー祖父ちゃん死んでないし
632愛蔵版名無しさん:2005/10/25(火) 00:51:04 ID:???
単なるお爺ちゃんに似てる孫だよな
633愛蔵版名無しさん:2005/10/25(火) 02:05:22 ID:???
ひい爺さんには絶対に似たくないな。
634愛蔵版名無しさん:2005/10/25(火) 02:30:11 ID:???
性格は父方の家系の誰から遺伝しても最悪だな
635愛蔵版名無しさん:2005/10/25(火) 02:52:23 ID:???
>>603
魔王とは口ばかりで、仕えてる筈の魔族達には只の魔力供給源位にしか見られてなかったっぽい。
「大魔王ってのは餌なんだよ」みたいな台詞があった様に記憶してる。
636愛蔵版名無しさん:2005/10/25(火) 14:02:20 ID:???
ハーメルって世が世なら小悪党で終わりそうだ。
あの子供達の中からどれだけ時代の落伍者が出るだろうか。
637愛蔵版名無しさん:2005/10/25(火) 17:50:33 ID:???
あの世界はあれからどうなるんだろうな
638愛蔵版名無しさん:2005/10/25(火) 18:29:13 ID:???
サイザーが天使と人間の血を引いてたり
魔族と天使の血を引いてたり初期と後期設定の違いが・・・。
オカリナが男だったら熱血コンビにしかならなかった気がする。
639愛蔵版名無しさん:2005/10/25(火) 18:30:41 ID:???
暗黒神コルネットにそそのかされた
現D・S国王・トロン・ボーンがスフォルツェンドに侵攻。
女王不在と、冥法王ベースとの戦いでの致命的なケガで
能力の衰えた大神官では到底太刀打ちできずに
スフォルツェンドは新生D・Sの植民地へ。
事態を知ったハーメルらは新生D・Sに向かうが
そこはまるで北の都のようだった…。
640愛蔵版名無しさん:2005/10/25(火) 20:36:37 ID:???
スペクタクル続編キタコレwww

>638
数えだしたら止まらないから気にするな
でもサイザーとハーメルが兄妹で更にオリンの孫っていうのは
珍しく初期から伏線張ってあったやつだと思う
641愛蔵版名無しさん:2005/10/25(火) 21:13:39 ID:???
>>640
確かにあれは最初から考えてた設定だろうな
ハーメルにじじいが「ちゅ〜v」したときに(寒気)、「やれやれ まごか」とか言ってた

その点以外は後付感満載だけどな
642愛蔵版名無しさん:2005/10/25(火) 23:06:01 ID:???
家系図に関しては連載開始時からほとんど全部固まってた感じだな
643愛蔵版名無しさん:2005/10/25(火) 23:58:05 ID:???
魔王の精子で天使の血を引く黒い聖女が妊娠したって事は
魔・聖・人のルーツは一緒ってベタな展開でいいのかな?
644愛蔵版名無しさん:2005/10/26(水) 00:09:44 ID:???
>>643
そこまで作者は考えてないだろ
645愛蔵版名無しさん:2005/10/26(水) 11:38:20 ID:???
何気に超獣軍・妖鳳軍・幻竜軍のスフォルツェンド出撃シーンが好きだ
大軍って感じが出てて
この作者、敵の描き方は上手いよなぁ
646愛蔵版名無しさん:2005/10/26(水) 13:18:09 ID:???
>>640
当の本人たち(ハーメルとサイザー)にとっては消化して欲しくない伏線だったろうな。
647愛蔵版名無しさん:2005/10/26(水) 19:43:06 ID:???
>>645
解る。あのシーン、軍団の迫力があって格好良い
648愛蔵版名無しさん:2005/10/26(水) 19:44:48 ID:???
後半の魔族ってただの不定形の化け物だよな。
あれはもう少しどうにかならなかったのか?
649愛蔵版名無しさん:2005/10/26(水) 20:44:08 ID:???
>>645
ゴッドブレスゲートも凄かったよねー
650愛蔵版名無しさん:2005/10/26(水) 22:56:43 ID:???
>>648
過去回想編に出てきた連中も酷かったよ。単なるクリーチャー。

何というか、ケストラー関係は描きたくない感が丸見えな気がする
651愛蔵版名無しさん:2005/10/26(水) 23:02:23 ID:???
>>649
あれも演出は凄かったな
ただ、呪文が何か萎える…
「我が思い、天まで届け!」で終われば良かったのに
652愛蔵版名無しさん:2005/10/27(木) 01:47:15 ID:???
>>650
ケストラーの魔力から出来ているからじゃないか?
一言で言えば良い所が一つも見つからない魔族。
653愛蔵版名無しさん:2005/10/27(木) 08:28:30 ID:???
魔族としてはパーフェクトなんだろうけどな、ケストラー。
人間の視点で良いも悪いも言えないんだろうが…
どこをとっても「悪」と言えるからあの描写か?
なんだかうまく言えないな…
654愛蔵版名無しさん :2005/10/27(木) 10:15:15 ID:tHZo7XBF
これってダイの大冒険と同じ巻数いってるんだね。
どっちが面白いんでしょうか?
>>653
悪の側から見れば彼のような方は神に近いですよね。別名Sの王様
655愛蔵版名無しさん:2005/10/27(木) 10:20:33 ID:???
というかアレだけハデに使ったのに大した役に立ってないゴッドブレスゲート。
656愛蔵版名無しさん:2005/10/27(木) 11:20:23 ID:???
なんか定期的にダイの名前を出す人がいるね。
657愛蔵版名無しさん:2005/10/27(木) 11:58:16 ID:???
>>656
比べなければ説明できないと思っているのか、単にダイの宣伝なのか…
ダイ厨なのは言うまでもないが…
658愛蔵版名無しさん:2005/10/27(木) 12:18:31 ID:???
>>654はageてるから、古本屋で興味持ったばかりの新人なんじゃないか?

>>654
自分はどっちも好きだが、ストーリーが行き当たりばったりではないのはダイ。
全体的に勢いあるのはハメルン だと思う。
後は個人の好みだから、一度読んでみるのが一番いいと思う
659愛蔵版名無しさん:2005/10/27(木) 13:26:09 ID:???
てかどっちとも読めばいいだろ
660愛蔵版名無しさん :2005/10/27(木) 14:50:36 ID:tHZo7XBF
とりあえず今日からチャレンジしてみますか。

661愛蔵版名無しさん:2005/10/27(木) 16:06:30 ID:???
ダイとハーメルを比べること自体間違ってると思うの・・・
ジャンルは一応同じだけど、キャラも絵もギャグの質も全く別物なんだから
662愛蔵版名無しさん:2005/10/27(木) 19:34:59 ID:???
週漫とマロンに多いんだけどなあ。前々からここにも頻出してるな。
663愛蔵版名無しさん:2005/10/27(木) 19:35:55 ID:???
訂正 週漫×→少年漫画○
664愛蔵版名無しさん:2005/10/27(木) 20:54:31 ID:???
>>654
>Sの王様
すばらしい表現だw
ツボにはまったww
665愛蔵版名無しさん:2005/10/27(木) 21:34:00 ID:???
スレ違いかもしれないんですけど、ハーメルンの劇場版映画とスーファミソフト知ってる人います?
自分としてはアニメは映画のノリでいくかと思ってたのでショックだった。
666愛蔵版名無しさん:2005/10/27(木) 23:26:08 ID:???
持ってるー
ヘタレなのでクリアできないけど
5年ぐらい前までは中古屋でたまに見かけた(そのとき買った)
攻略本をたまにオクで見かけるので、オクをまめにチェックすれば見つかるとオモ
667愛蔵版名無しさん:2005/10/27(木) 23:37:57 ID:???
フルートアタックの奴か
いかにも糞って臭いがしたんでスルーした
668愛蔵版名無しさん:2005/10/28(金) 00:23:28 ID:???
今でもあるんですね〜dです
669愛蔵版名無しさん:2005/10/28(金) 00:38:56 ID:???
「数々の難関を知恵とフルートで切り抜けろ!」というコピーは好きだった
670愛蔵版名無しさん:2005/10/28(金) 01:19:16 ID:???
コンセプトは悪くないよな。
やったことないけど。
671愛蔵版名無しさん:2005/10/28(金) 01:44:47 ID:???
割と面白かったよ
セーブないのがつらいけど
672愛蔵版名無しさん:2005/10/28(金) 11:27:52 ID:???
ちゃいこふすきい はでるの?
673愛蔵版名無しさん:2005/10/28(金) 17:29:48 ID:???
スーファミのハーメルン、当時は中古価格が高騰してたような記憶があるな・・・
674愛蔵版名無しさん:2005/10/28(金) 17:42:17 ID:???
☆SFCのハーメルンの概要

・ラスボスはサイザー、ライエルと協力して戦う
・高い所にとどかなかったりする場合はフルートが足場
・フルートに着ぐるみを着せると特殊な行動が可能に。
(例:ペンギンになると、水上移動可)
・攻撃方法はハーメルのバイオリンの音(飛び道具)と
フルート投げ(波動拳コマンドなどを入力すると強力な一撃)
・音楽などで原作の雰囲気がよく出ていた
・そこそこのゲーム。少なくともクソゲーじゃないかった。
ごく普通の横スクロールアクション
675愛蔵版名無しさん:2005/10/28(金) 17:52:09 ID:???
フルートカワイソス
676愛蔵版名無しさん:2005/10/28(金) 18:58:53 ID:???
まだ聖女が定着してなかったとはいえ、道具扱いなんてアンマリだ…

しかしその方が大好き
ところでトロンは出てないの?
677愛蔵版名無しさん:2005/10/28(金) 22:46:57 ID:???
出てない。
後にも先にも美少女投げゲーはあれだけ!
とかいう微妙なキャッチコピーもあったような

映画はサイザーかっこいいな
678愛蔵版名無しさん:2005/10/28(金) 22:57:56 ID:???
逆にフルートを聖女扱いしたゲームだったら特徴に欠けるゲームになりそうだ。
679愛蔵版名無しさん:2005/10/28(金) 23:00:55 ID:???
虐げられるからこそフルートは輝く
680愛蔵版名無しさん:2005/10/28(金) 23:12:52 ID:???
ゲームと映画ってアニメ化の前だよな。
アニメ主体のシリアスだったらどうなっていたことか。
681666:2005/10/28(金) 23:48:28 ID:???
クリアできないがゲーム自体は割と気に入っている。
特にフルートを着ぐるみ袋につっこんで着替えさせるところとか。

弟はアクションが得意なのでちゃんとくりあしたぞ。
682愛蔵版名無しさん :2005/10/29(土) 09:46:08 ID:PqrTr34J
このシリーズで出てくる兄妹といえばハーメル・サイザーにリユート・フルートとクラーリィ・コルネットだけど、みなさんならどのコンビが好き?ちなみに俺はリュート・フルート
683愛蔵版名無しさん:2005/10/29(土) 09:48:36 ID:PqrTr34J
 ゲームの方ってもう売ってないの?
684愛蔵版名無しさん:2005/10/29(土) 10:02:43 ID:???
ヒント1:中古
ヒント2:半年ROM(ry
685愛蔵版名無しさん:2005/10/29(土) 10:04:50 ID:???
>682
選べない。ハメサイのコスプレごっこも好きだし、リューフルも笑えるし、クラコルもバカバカしい。
スラー兄妹という事で

>683
ヤフオクとかに出てる
686愛蔵版名無しさん:2005/10/29(土) 10:10:35 ID:???
>>682-683
・sageろ
・改行しろ
・連投するな
687愛蔵版名無しさん:2005/10/29(土) 12:24:45 ID:???
>.682
クラコルかな
双子はどうも兄妹感がないな
仕方ないけど
688愛蔵版名無しさん:2005/10/29(土) 12:59:16 ID:???
あえて俺は連載終了後に兄弟になったビオラと花売りの女の子を推すぜ。
夫婦にもなったけど。
689愛蔵版名無しさん:2005/10/29(土) 18:40:21 ID:???
>>682
クラコル
一番兄妹であることを楽しんでいるから
690愛蔵版名無しさん:2005/10/29(土) 21:01:36 ID:???
>>682
スラー聖鬼軍
アニメでの報われなさに同情した
691愛蔵版名無しさん:2005/10/29(土) 22:34:36 ID:???
カップルアンケートなんかしてんじゃねえよ腐女子さんよぉ
692愛蔵版名無しさん:2005/10/29(土) 22:49:28 ID:???
ジャンプのネウロってハーメルと比べてどうなんだろ
ヒロインが主人公にいじめられる場面が多い
693愛蔵版名無しさん:2005/10/29(土) 23:07:30 ID:???
比べる意味あるのか?
根本的に違うべ。ネウロ達には愛がない
694愛蔵版名無しさん:2005/10/29(土) 23:12:43 ID:???
えっ
695愛蔵版名無しさん:2005/10/29(土) 23:13:45 ID:???
はい
他漫画の話題そこまで
696愛蔵版名無しさん:2005/10/29(土) 23:37:05 ID:???
すまん
さっき抜けてたトコ買ってきて読み直してる。
13巻やっぱ笑える。
パンドラさん…
697愛蔵版名無しさん:2005/10/30(日) 00:06:51 ID:???
初めてこのスレ来たが、ハーメル懐かしい
場所とるから売ったが買い戻したくなってきた
698愛蔵版名無しさん:2005/10/30(日) 02:41:47 ID:???
>>696
30〜31巻のケストラーとの夫婦生活&破局を見た後に読んだら
「あたしだってあんな男といっしょにならなきゃねー!」の台詞が
すんごく重く感じられました・・・(遠い目)

そりゃあ、最愛の人にあんな見事に裏切られたら人間不信にもなるわな
699愛蔵版名無しさん:2005/10/30(日) 11:56:17 ID:???
おまけによく考えたら、ケストラー「嘘」は言ってないんだよな
「倒すことができる」といっても、ニュアンスの違いをうまく使って…

やっぱり賢いヤツが口もうまいと恐ろしいな
700愛蔵版名無しさん:2005/10/30(日) 18:57:16 ID:???
某立ち読みサイトの存在をすっかり忘れてたけど
これでハーメルも読めるんだよな
これから読んでくる
701愛蔵版名無しさん:2005/10/30(日) 23:08:53 ID:???
ケストラーはゾーマみたいな性格だったらもっと風格あったのかな、あんまり変わらないか・・
ケストラー「ハーメルよ、我が生贄の祭壇へよくぞ来た。我こそは全てを滅ぼす者、全ての命を我が聖杯とし絶望で世界を覆いつくしてやろう。
ハーメルよ。我が聖杯となれい。いでよ我が僕たち、こやつらを滅ぼしその苦しみを私にささげよ!
ハーメルよ、何故ゆえもがき生きるか、滅びこそ我が喜び、死に逝く者こそ美しい、さあ我が腕の中で息絶えるがいい!
ハーメルよ、よくぞ私倒した。だが光ある限り闇もまたある。私には見えるのだ、再び何者かが闇の中から現れよう
だがそのとき、貴様は年老いて生きてはいまい!わっはっは!ぐふっ!?」
702愛蔵版名無しさん:2005/10/30(日) 23:16:17 ID:???
結局DIO
703愛蔵版名無しさん:2005/10/30(日) 23:25:59 ID:???
胸糞の悪い、な
全然風格ないよ
ハープシコードの時の初登場シーンは威厳っぽいのがあったのに
704愛蔵版名無しさん:2005/10/30(日) 23:36:45 ID:???
なんか精神年齢の低いレスだなぁ
705愛蔵版名無しさん:2005/10/31(月) 00:30:59 ID:???
ドラクエ魔王は勇者に完膚なきまでにぶちのめされて倒されてるでしょ
ケストラーは封印されるに留まって、結局完全に倒せてないんです
706愛蔵版名無しさん:2005/10/31(月) 01:17:46 ID:???
>>704
脊髄反射レスしてんなよバカ
707愛蔵版名無しさん:2005/10/31(月) 01:19:54 ID:???
それがどうした
708愛蔵版名無しさん:2005/10/31(月) 01:54:10 ID:???
707は>>705へのレス
709愛蔵版名無しさん:2005/10/31(月) 14:10:16 ID:Z6kod9Mv
ハーメルの母ちゃんが何気に一番面白かったwww
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 14:24:52 ID:NFnwJhis
12巻あたりから読み始めて15巻までハーメルとサイザーは兄妹じゃなくて姉妹だと勘違いしていた自分
ところでこの話に出てくる父親はみんなヒゲ生えてるな、ケストラーだけヒゲなしだけどなくて本当によかった
711愛蔵版名無しさん:2005/10/31(月) 17:25:41 ID:???
ヒゲは中年の必須アイテム。
ケストラーはまだ魔族の中では中年じゃないってこった。
712愛蔵版名無しさん:2005/10/31(月) 17:39:19 ID:???
言われてみたら20代って感じだな
魔力無限放出装置だから、年とか一切とらないのかな
713愛蔵版名無しさん:2005/10/31(月) 18:12:40 ID:???
魔力=法力=神のエネルギーで
ケストラーも神に利用されるためだけに生み出された存在と推測
ちょっと暴走しかけたんで封印させた
714愛蔵版名無しさん:2005/10/31(月) 19:28:09 ID:???
>>713
可能性は有るが、そこまで作者は考えていないだろうな
715愛蔵版名無しさん:2005/10/31(月) 19:41:40 ID:???
ケストラーが理不尽に強すぎるのは良かったが
逆に理不尽に弱体化しすぎて萎えた
716愛蔵版名無しさん:2005/10/31(月) 19:44:46 ID:???
豪快なインスパイヤに驚いた
Dioとマザーw
717愛蔵版名無しさん:2005/10/31(月) 21:08:28 ID:???
>>715
同感。余りの変化に、違和感があった。
ケストラーの反則的パワーもどうかとは思ったがな…
718愛蔵版名無しさん:2005/11/01(火) 03:46:26 ID:???

     (⌒⌒)
  ∧_∧ ( ブッ )
 (・ω・`)ノノ〜'
  (⊃⌒*⌒⊂)
   /_ノωヽ_)

719名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 10:02:04 ID:M0N2WIQ8
↑朝からめちゃうけしました
720愛蔵版名無しさん:2005/11/01(火) 13:12:33 ID:???
サイザーやオル・ゴールが演奏する曲が1つしかないのがな〜。
721愛蔵版名無しさん:2005/11/01(火) 15:18:41 ID:???
ハーメルみたくちゃんと教わったわけじゃないからレパートリーが超少ない
722愛蔵版名無しさん:2005/11/01(火) 16:02:28 ID:???
サイザーは2曲あったはずだ。
ただし片方は魔曲ではない
723愛蔵版名無しさん:2005/11/01(火) 17:33:06 ID:???
トロイメライだっけ?
724愛蔵版名無しさん:2005/11/01(火) 17:39:27 ID:???
つ「十字架の聖人」
725愛蔵版名無しさん:2005/11/01(火) 17:39:35 ID:???
トロイメラーイ
726愛蔵版名無しさん:2005/11/01(火) 20:59:49 ID:???
ワルキューレ、トロイメライ、十字架の聖人
3曲か
727愛蔵版名無しさん:2005/11/01(火) 22:29:27 ID:???
ファゴットみたいなアンデットとオル・ゴールの使ってるゾンビはなんか違うのか?
728愛蔵版名無しさん:2005/11/01(火) 22:41:10 ID:???
死なない体に自分の意思

ただの人の形しただけの操り人形
729愛蔵版名無しさん:2005/11/02(水) 17:47:30 ID:???
17巻の表紙のヴォーカルの肩?みたいなやつがどうなってるのか
初めて見た時もわからんかったが時をおいてみてもよくわからん。
…あれってなんかおかしくない?
730愛蔵版名無しさん:2005/11/02(水) 17:57:20 ID:???
疲れてそこまで意識いかなかったんだよ。きっと…(泣)
隔週なんてやらせないで単行本のオマケに力を入れさせてあげて欲しかった‥
731愛蔵版名無しさん:2005/11/02(水) 19:00:20 ID:H+RIi8oz
そういえばあの頃からだな…絵柄が荒れ出したの・・・orz
732愛蔵版名無しさん:2005/11/02(水) 19:14:58 ID:???
そういやヴォーカルの過去も一応考えてたらしいね。
読みたかったなあ。
733愛蔵版名無しさん:2005/11/02(水) 20:24:29 ID:???
話が長くなって、ヴォーカルが勢い付きすぎるから切ったとか言ってたな<ヴォーの過去
暴力シーンよりも、そう言う話をちゃんと描いて欲しかった
734愛蔵版名無しさん:2005/11/02(水) 20:50:33 ID:???
配分を間違えた感はあったな
スコラ国民皆殺しとかいらなかった気が
735愛蔵版名無しさん:2005/11/02(水) 21:05:00 ID:???
それなんて哲学?
736愛蔵版名無しさん:2005/11/02(水) 21:32:26 ID:???
ヴォーカル編というよりサイザー編だよなあれ。
>暴力シーンよりも、そう言う話をちゃんと描いて欲しかった
禿げ上がるほど同意
737愛蔵版名無しさん:2005/11/02(水) 21:41:41 ID:???
ヴォーカルを殺ったところで
罪が消えるわけじゃないのに…哀れな殺人鬼サイザー
738愛蔵版名無しさん:2005/11/02(水) 21:57:14 ID:???
ガンガンのインタビューでヴォーカルにもサイザーみたいな過去があるって言ってたような。
でもオカリナみたいな存在がいなかったからああなったって言ってたはず。
自分もヴォーカルの過去描いてほしかったの同意。描いてたらヴォーカルの扱いも
変わってたかもな。
739愛蔵版名無しさん:2005/11/02(水) 22:02:07 ID:???
>>735warata
740愛蔵版名無しさん:2005/11/02(水) 22:02:35 ID:???
な、なんだってー。
それで外伝描いてほしいよ外伝。
741愛蔵版名無しさん:2005/11/02(水) 22:06:38 ID:???
なんか恋人をケストラーに殺されたとか、インタビューで見たような気がするんだけど、
いまいち記憶に自信がない…。
742愛蔵版名無しさん:2005/11/02(水) 22:24:59 ID:???
ヴ ォ ー カ ル に 恋 人 !?
743愛蔵版名無しさん:2005/11/02(水) 22:38:04 ID:???
恋人を聖杯にされたか
力の差を知らしめるために余興で殺ったか
どちらにしても読みたい
744愛蔵版名無しさん:2005/11/02(水) 22:42:08 ID:???
>>741
工工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
ヴォーカルに恋人が!?一体どんな恋人よ・・・
オーボウのカミさんみたいなワイルドなおねえさまか?
745愛蔵版名無しさん:2005/11/02(水) 22:48:24 ID:???
ヴォーカルは本当はケストラーの息子(ハーメルと腹違いの兄弟)
っていう設定にするはずだった、って噂は聞いたことがある。
何かそれっぽいこと匂わせる台詞とかあったし。
長くなるし、ハーメル達のことがおざなりになるから描くのやめたらしいが。
746愛蔵版名無しさん:2005/11/02(水) 22:58:51 ID:???
女食ってそうだが特定の恋人なんていなそうだよな
747愛蔵版名無しさん:2005/11/02(水) 23:07:39 ID:???
最愛の恋人をなくしてから自暴自棄となり数多くの女に手を出すようになった…
なんてベタ杉か
748愛蔵版名無しさん:2005/11/02(水) 23:10:21 ID:???
暴走前はリュートのような優しい目のヴォーカルとかどうよ
749愛蔵版名無しさん:2005/11/02(水) 23:24:23 ID:???
なんかカンタンに想像ついた
なんでだろう
750愛蔵版名無しさん:2005/11/02(水) 23:44:31 ID:???
ケストラーの爪>(絶望的な壁)>オーボウ>ベース>ヴォーカル
751愛蔵版名無しさん:2005/11/02(水) 23:46:58 ID:???
ヴォーカルに恋人か・・・
双子の兄弟でも居たのかと思ってたけど、ちがったか・・・
752愛蔵版名無しさん:2005/11/02(水) 23:49:34 ID:???
>>784
ウサギやリスに話しかけたり 鳩と戯れたりするヴォーカルww
753愛蔵版名無しさん:2005/11/03(木) 00:47:49 ID:???
>>741
脳内補完と一緒で吹いた。
そしてそんな事妄想していた自分の気持ち悪さに落ち込んだ。

設定してたんなら描いてくれれば良かったのに。
そうすりゃ少しはヴォーカル編の評判も上がったんじゃないだろうか。
754愛蔵版名無しさん:2005/11/03(木) 01:28:21 ID:???
諸悪の根源がケストラー一本に絞れるもんな
755愛蔵版名無しさん:2005/11/03(木) 03:29:57 ID:???
オーボウのカミさんもオカリナを庇ってヴォーカル戦で死んだとか
やってくれれば良かったのにね・・・
756愛蔵版名無しさん:2005/11/03(木) 04:21:42 ID:???
そうしたら、ヴォーカルとケストラーのキャラ分けも出来ただろうにな
757愛蔵版名無しさん:2005/11/03(木) 09:35:43 ID:???
魔族の封印期間とヴォーカルの幽閉期間もおかしいんだよな・・・。
758愛蔵版名無しさん:2005/11/03(木) 11:34:38 ID:???
結局、最終的に最強なのは魔族コルネットでOKでしょうか?
759愛蔵版名無しさん:2005/11/03(木) 11:42:00 ID:???
つ【それを倒せるダル・セーニョ国王トロン・ボーン】
760愛蔵版名無しさん:2005/11/03(木) 12:29:23 ID:???
>>759
アイの力だよ ア イ ・・・



どつき愛だけど
761愛蔵版名無しさん:2005/11/03(木) 13:18:04 ID:???
亀だけど、20巻読んでてDSでヴォーカルがフルート抱きかかえた時、しばらく見つめたのは恋人思い出してたから?と妄想。
しかし、フルートの否定的な目に失望したとか…

スマソ頭冷やしてくる‥orz
762愛蔵版名無しさん:2005/11/03(木) 13:50:06 ID:???
>>761
あのシーンの、「許さないんだから!!」で妙にびびってたのがおかしいと思ってたが
そう言う考えにしたらちょっと納得いくかも
記憶と混同して、恋人に責められている用に思えて、とか・・・
そうしたらその後の、執着してた、「箱を開けられる聖女」であるフルートを殺そうとしたのも納得がゆく
763愛蔵版名無しさん:2005/11/03(木) 14:15:34 ID:???
腐は氏ねよ
764愛蔵版名無しさん:2005/11/03(木) 15:23:39 ID:???
昨日1巻から読み返してたんだけどやっぱヴォーカル編長いな…
好きなのに読む気になれない漫画ってのも珍しい。
765愛蔵版名無しさん:2005/11/04(金) 00:46:25 ID:???
>>761
確かに言われてみるとそんな感じもするな
ヴォーカル過去話をカットしようと決めたのはどのへんの時期なんだろな
766愛蔵版名無しさん :2005/11/04(金) 15:36:51 ID:FRJKDC0V
見たかったなー、過去編。そうすればもっとヴォーカルの評価も上がったのに。
あの壊れっぷりは生まれつきじゃなかったんですね。
767愛蔵版名無しさん:2005/11/04(金) 16:13:47 ID:???
ヴォーカル編はガンガンが隔週発売になって作者がパニくってた頃だから
長さを上手く調節できなかったんだろうな。
768愛蔵版名無しさん:2005/11/04(金) 18:18:23 ID:???
ヴォーカル裏話が事実だとすると真性ド外道はやっぱケストラー辺りか
769愛蔵版名無しさん:2005/11/04(金) 18:25:59 ID:???
770愛蔵版名無しさん:2005/11/04(金) 19:22:15 ID:???
当時の悪役の中、ケストラーのあまりの極悪っぷりが新鮮で俺は好きだった
771愛蔵版名無しさん:2005/11/04(金) 19:44:49 ID:???
まったく甘さがないのがいいね。真の悪って感じで
772愛蔵版名無しさん:2005/11/04(金) 19:54:16 ID:???
ケストラーのあの性格は好きなのだが、どういう経緯で魔王になったかとか知りたい
・・・と思ったことがある。
何か、結構思わせぶりな発言してたし…
773愛蔵版名無しさん:2005/11/04(金) 20:24:17 ID:???
極悪さはいいんだけど、キャラに厚みがないよね>ケストラー
774愛蔵版名無しさん:2005/11/04(金) 21:32:01 ID:???
ハーメルをグッパッしたとこで焦りまくってんのが笑える
775愛蔵版名無しさん:2005/11/04(金) 21:46:16 ID:???
過去を考えてなかった(出さなかった)キャラには厚みが無いよな、この漫画
776愛蔵版名無しさん:2005/11/04(金) 23:05:50 ID:???
ケストラーに限っては、
説明無用の最初から最後までただただ完全悪キャラでいいよ
やっぱりヴォーカル編が各所に悪影響を…
777名無し:2005/11/05(土) 12:13:01 ID:o0W8lE4y
今月のカスタード君は必見です!1ページにあの人たちが出てますし時代もわかります。そのうちリンクするかも
778愛蔵版名無しさん:2005/11/05(土) 13:39:57 ID:???
ブンブンは付録が大きいから立ち読みしづらいんだよな。
コミックス出るのもちょっと遅い気がするし。
779愛蔵版名無しさん:2005/11/05(土) 15:20:18 ID:???
確かに、ケストラーは印象が薄っぺらい感じもするなあ。

自分もケストラー好きだっただけに、もっと裏話とか欲しかったかも。

でも作者自身が嫌いじゃあ、しょうがないか。
780愛蔵版名無しさん:2005/11/05(土) 16:49:40 ID:???
性格が嫌いなのかまんまディオになってしまったのが嫌だったのか・・

ところでカスタードくんってコミックス出てるの?
本屋でブンブンとこ探してもないし・・何、ググれって?
781愛蔵版名無しさん:2005/11/05(土) 17:30:19 ID:???
一巻はすでに出てますぜダンナ。
782愛蔵版名無しさん:2005/11/05(土) 18:05:54 ID:???
>>780
>ググれ
Googleで検索しろ
って意味っしょ
違うググれだったらスマソ
783愛蔵版名無しさん:2005/11/05(土) 18:16:19 ID:???
Googleで検索しろ
って意味で合ってる
784愛蔵版名無しさん:2005/11/05(土) 18:17:51 ID:???
余計な裏話は奴には要らんだろ純粋な行動原理を持った強者ほど周りからは薄っぺらく見える物だしな
適当に他人をおもちゃとして生かして飽きたら殺す
基本的にこれをずっとやってるだけで読み物として成立するキャラじゃない
逆にこれしか無かったから自分ほとんど動かず珍しく生きの良いおもちゃのハーメルを使って遊んでた訳だし
785愛蔵版名無しさん:2005/11/05(土) 18:58:28 ID:???
>784
>ハーメルンの大人のおもちゃ
まで読んだ
786愛蔵版名無しさん:2005/11/05(土) 19:13:36 ID:???
>魔族製のおもちゃで執拗に聖女を苛め抜くハーメル、いつしか聖女に妖しい微笑が
まで読んだ
787愛蔵版名無しさん:2005/11/05(土) 19:31:51 ID:???
782と783の人の良さに感動した。
788愛蔵版名無しさん:2005/11/05(土) 19:35:24 ID:???
突然だが、ギータと一度で良いから共闘して欲しかったな。
軍王でも制御しきれない魔物が現れて、その場だけという名目辺りで。
んでもって、マリオネットで操られて大活躍・・・だが、その後・・・

ライエル 「やるじゃないかギータ!」
ギータ  「いや〜それ程でも、まあ私も一応魔界軍王ですから
       この位は・・・♪」
オーボウ 「見直したぞギータ、お主もやる時はやるんじゃのう」
フルート 「すご〜い♪・・・でも、マリオネットって確かこの後・・・」
ギータ  「!?へっ」
ハーメル (ククク・・・)
―――ギシギシギシ!!!
フルート 「あっ、来た・・・」
ギータ  「ギャ、ウギャァァァ!! 何か地獄の筋肉痛がぁぁぁ!!」
サイザー 「フン・・・」
ギータ  「たっ、たぁすけてぇぇぇ!!」
フルート 「ううっ・・・敵なのに、何故か同情してしまうわ・・・」

こんなのが見たかった。つまらなかったら、スレ汚しすまん。
789愛蔵版名無しさん:2005/11/05(土) 19:46:56 ID:???
>ギータ  「ギャ、ウギャァァァ!! 何か地獄の筋肉痛がぁぁぁ!!」

表情が予想できた。すっげマジ顔。汗だらけ。
790愛蔵版名無しさん:2005/11/05(土) 20:15:02 ID:???
>>788
そういうのは自分のサイトでやれ
791780:2005/11/05(土) 20:35:07 ID:???
>>782
スマン。「ググれってどういう意味?」って言った訳じゃないんだ
ただの一人ツッコミだ

とりあえず明日探してくる
792愛蔵版名無しさん:2005/11/05(土) 21:48:40 ID:???
ワルキューレの騎行
ttp://classicmp3.iis.ne.jp/walkure.mp3
793愛蔵版名無しさん:2005/11/05(土) 22:33:23 ID:???
現在カスタード君が大変なことになってます
そのうち冗談抜きでハーちゃんたちがやってきそうです
・・・まさかこの歳になって新たなハーメルンを垣間見るとは思いませんでしたよ(遠い目)
それともミッチー御大ついにネタ切れになったのでしょうかね
794愛蔵版名無しさん:2005/11/05(土) 23:20:30 ID:???
その内ハーメルンの続編か外伝みたいのを描き出すかもな
795愛蔵版名無しさん:2005/11/06(日) 00:10:12 ID:???
私はリンクしてくれたほうが嬉しいなあ。
その言い方だと面白くなかったの?>>793
コミックス読者だけどブンブン買うべきか…
796愛蔵版名無しさん:2005/11/06(日) 00:23:12 ID:???
確かにファンとして嬉しいけど、
あんまり過去の栄光にしがみついてるのは良くないと思う
ハーメルンを生み出した渡辺が今でも好きだから、漫画家としてやっていって欲しい
杞憂ならいいんだが
797愛蔵版名無しさん:2005/11/06(日) 00:44:54 ID:???
>>794
それやってくれたら連載してる雑誌絶対買う。
五冊くらい買うからやってはくれないだろうか。
798愛蔵版名無しさん:2005/11/06(日) 00:45:49 ID:???
とりあえずヴォーカルの過去を描いてくれないだろうか
799名無し:2005/11/06(日) 01:01:11 ID:Hn0Gyfnp
今までギャグ路線だったのが急にハーメルン裏編になってしまったような。もしやカスタード君北へ行くのか?
800愛蔵版名無しさん:2005/11/06(日) 01:06:35 ID:???
>>799
カスタード君が行くより姫が行った方が戦力になるんじゃないかな・・・
801愛蔵版名無しさん:2005/11/06(日) 01:09:50 ID:???
今日カスタード君一巻買って読んだけど姫テラコワス。
802愛蔵版名無しさん:2005/11/06(日) 01:12:43 ID:???
司祭様は魔族と間違えられて退治されそう。
803愛蔵版名無しさん:2005/11/06(日) 03:06:34 ID:???
馴れ合いばかりで腐敗臭がする
こんな状態で維持する価値が有るのか
804愛蔵版名無しさん:2005/11/06(日) 06:21:00 ID:???
>>803
スレか?カスタードくんか?
805愛蔵版名無しさん:2005/11/06(日) 08:16:56 ID:???
綺麗にスルーされた>>763だろ?
相手するな
806愛蔵版名無しさん:2005/11/06(日) 09:19:04 ID:???
どこにでもあらわれるんだな
807愛蔵版名無しさん:2005/11/06(日) 11:52:18 ID:???
ヴォーカルはあれだけ暴走したんだからせめて過去話やってくれないと・・・。
本当になんだったんだろうな。
808愛蔵版名無しさん:2005/11/06(日) 12:47:49 ID:???
だな
いいだけ思わせぶりに煽っておいて、結局ぽしゃったからな
入れる着ないなら書くべきじゃない。
ダラダラ長くなるだけで、ページの無駄だ
809愛蔵版名無しさん:2005/11/06(日) 12:57:51 ID:???
そこで外伝の登場ですよ。
パプワ復活があったんだからハメルンもあるかもしれない。
いや、きっとあるに違いない。と思って生きてます。
810愛蔵版名無しさん:2005/11/06(日) 14:16:01 ID:???
「父さんのお墓を爆破するのはいい・・・」
↑これマジで幼児雑誌でやったの?
811愛蔵版名無しさん:2005/11/06(日) 14:20:24 ID:???
連載3回目にして景気よくふっ飛ばしたっけなぁ
812愛蔵版名無しさん:2005/11/06(日) 15:49:39 ID:???
よく掲載許可降りたな、そんな内容・・・
813愛蔵版名無しさん:2005/11/06(日) 16:04:03 ID:???
爆破したのは極悪姫だし、爆破した跡「罰当たり」とか姫の非常識さを
罵る台詞があるからいいんじゃないの?
悪事として描かれているんだから。

ってスレ違いスマソ
814愛蔵版名無しさん:2005/11/06(日) 16:25:22 ID:???
豚切りスマソ
小学の時にはまって
最近久々に古本屋で読んだら再度はまってしまった。あと3冊そろわない。
余談だけど読んだり読まなかったりムラがあったから
リュートは男じゃなくて女なのかと思っていて
旧スフォルツェンド戦でベースのおっさんに
お前の体が欲(ry発言されてた時
このヒゲ面のおっさんやべえと思った漏れは阿呆orz
数分後ちゃんと同ページに王子って呼ばれてたのに気づいた。
びびった
815愛蔵版名無しさん:2005/11/06(日) 16:43:14 ID:???
>>814萌えた
816愛蔵版名無しさん:2005/11/06(日) 16:56:55 ID:???
>>814
ワロタwww
男相手でもヤバい言動だけどな。
801にはウケたであろう
817愛蔵版名無しさん:2005/11/06(日) 18:32:46 ID:???
うほっ
818愛蔵版名無しさん:2005/11/06(日) 19:17:01 ID:???
('A`)
819愛蔵版名無しさん:2005/11/06(日) 19:27:33 ID:???
初期の頃、サイザーを男と勘違いしてた。
820愛蔵版名無しさん:2005/11/06(日) 20:14:30 ID:???
道明がサイザーに惚れなければいい漫画足り得たのに
821愛蔵版名無しさん:2005/11/06(日) 20:20:01 ID:???
ヴォーカル編の無駄な長さも、作者のサイザー贔屓が原因だと思う
822愛蔵版名無しさん:2005/11/06(日) 20:39:25 ID:???
サイザー贔屓
アンチケストラー
が激しすぎるんだよな
823愛蔵版名無しさん:2005/11/06(日) 20:50:38 ID:???
アンチケストラーはともかくサイザー贔屓は凄かったな…。
リュート編が予想通りの展開すぎたのも個人的には('A`)
824愛蔵版名無しさん:2005/11/06(日) 21:37:05 ID:???
サイザーってなんであんなに人気あるんだろう。
ファン投票でも支持率高かったし
825愛蔵版名無しさん:2005/11/06(日) 22:21:51 ID:???
Sだからイジメぬく=贔屓なのか
826愛蔵版名無しさん:2005/11/06(日) 23:22:48 ID:???
最終戦も予想通りだよな。
早く連載終わらせろってせっつかれてたからひねる時間もなかったか。
ま、ひねられても困るわけだが。

>>824
不幸で罪深き絶世の美女だから。
わかりやすい萌えキャラだよな。
827愛蔵版名無しさん:2005/11/06(日) 23:58:41 ID:???
まあツンデレだわな
828愛蔵版名無しさん:2005/11/07(月) 00:00:30 ID:???
>>822
禿同
829愛蔵版名無しさん:2005/11/07(月) 00:30:03 ID:???
ハーメルン復活の噂を聞きつけブンブン読んで来ましたー
・・・・・・本当にハーちゃんたち全員いたよ!Σ(゚д゚|||)
つかあの世界ハーメルンの一部だったのかヨ!!!
現代のちみっこたちが見てもきっとわからないであろうことが悲しい・・・
よい子のみんなー。とんがり帽子の顔隠れてる人がこの世界の勇者さまですからねー

もしかして、ハーメルン復刊の計画が密かに進行されててその宣伝か?
830愛蔵版名無しさん:2005/11/07(月) 01:26:41 ID:???
>>829
詳しく言うな馬鹿!!
折角コミックス二巻を楽しみにしてたのに。あほもの!!
831愛蔵版名無しさん:2005/11/07(月) 07:52:15 ID:???
まあ、そんなことだろうとは思ったが…
今更全員復活されても、個人的には萎えるんだが…
832愛蔵版名無しさん:2005/11/07(月) 08:50:01 ID:Gjr8yui7
>>831
多分もう出てこないでしょうな。
デザート国はかなり平和だから南の方にあるんだろう。
北へ向かってた一行か登場するはずなし
でもやっぱクロスオーバーしてほしい…


833愛蔵版名無しさん:2005/11/07(月) 13:26:13 ID:???
あの作者の事だし、そんな事をしたら収集がつかなくなる
834愛蔵版名無しさん:2005/11/07(月) 14:09:03 ID:Gjr8yui7
まあこれでどちらにしてもハーメルンファンの俺にとってはカスタード君の今後の展開が気になる。
835愛蔵版名無しさん:2005/11/07(月) 15:09:08 ID:???
コマの隅っこにちらちら知った顔が出る程度なら
物凄く嬉しい。
836愛蔵版名無しさん:2005/11/07(月) 15:32:08 ID:???
噂程度にちょこちょこと話が出るって感じだろう
ハーちゃん本人が出てしまったらカスタード君の立場無くなるよ_| ̄|○
837愛蔵版名無しさん:2005/11/07(月) 15:36:33 ID:???
てか、音楽関係じゃない固有名詞あったんだな
あの世界
838愛蔵版名無しさん:2005/11/07(月) 15:56:09 ID:???
俺は松本零士みたいな各作品がリンクしてるのは全然かまわんけどな。
あの世界は北はハーメルン、南にカスタード君やファントムたちの住む国があるんだろうか。
ハーメルンにジャンボジェットとか出てきたし。
839愛蔵版名無しさん:2005/11/07(月) 16:39:16 ID:???
ふぁんさーびすだよ
840愛蔵版名無しさん:2005/11/07(月) 17:15:56 ID:???
>>838
さすがにファントムはいないだろう
あれは魔法も魔族もいないどちらかというとこの世に近い世界だ
841愛蔵版名無しさん:2005/11/07(月) 18:21:33 ID:???
>>838
ということは、カスタード君達はのちに壮大な親子喧嘩のとばっちりを受ける訳だ
842愛蔵版名無しさん:2005/11/07(月) 18:38:39 ID:???
カスタード君売ってない…
つうかブンブンコミックスは怪傑ゾロリだかポロリだかしか見かけない。
そこそこでかい本屋に行っても無いのが悲しい。
843愛蔵版名無しさん:2005/11/07(月) 18:46:30 ID:???
>>841
いや、もう既に受けてます。
詳しくはブンブン本誌で
844愛蔵版名無しさん:2005/11/07(月) 21:02:49 ID:???
そこまでされると、かえって白ける気がするんだがなぁ…
ただでさえ、出版変わっている上に、世代も全く違うんだから…
845愛蔵版名無しさん:2005/11/07(月) 21:06:33 ID:???
「世代が違うからわかんないだろ、出しちゃえー」ってノリかもな
846愛蔵版名無しさん:2005/11/07(月) 21:31:24 ID:???
ゴッドブレスゲートで

『デザート王国:カスタード君』

「ぼぼぼ、僕一人ですかー!?」

もありえたのか
847愛蔵版名無しさん:2005/11/07(月) 22:51:11 ID:???
>>846
ワロタ
848愛蔵版名無しさん:2005/11/07(月) 23:14:49 ID:???
世界がギャグのせいで滅びる…
849愛蔵版名無しさん:2005/11/08(火) 01:25:16 ID:???
>>848
いいや、あの世界でギャグは世界を救う
ミッチー御大はそういう人だ
850愛蔵版名無しさん:2005/11/08(火) 03:52:52 ID:???
まじでよしてくれよ、ミッチー大先生
そう言う、作者の限界をさらけ出すような真似はさ・・・orz
何でもかんでも無理矢理過去の作品とくっつけないとやっていけないのは、書き手としての限界だぞ
話の路線が変わってしまうなら、なおさらだ。
何でもノリだけで済むと思ったら大間違いだ
851愛蔵版名無しさん :2005/11/08(火) 08:28:28 ID:9fBUlU53
そういえばカスタード君のスレってないね。誰かヒマな方作ってちょ
852愛蔵版名無しさん:2005/11/08(火) 14:38:05 ID:???
>>850
そうお?友情出演というか
あーリンクしてるんだな、程度なら面白いと思うけど。
853愛蔵版名無しさん:2005/11/08(火) 14:50:28 ID:???
ところで、最終回に沢山でてきた子供は、ぜんぶハーメルとフルートの子供?

がんばったなー
854愛蔵版名無しさん:2005/11/08(火) 15:39:30 ID:???
ケストラーが封印された後もデザート国の魔族(おしおき用)だけは生き残りそうだな。

その後はアンセム・ダルセーニョ・デザートの三大魔女が世界を恐怖に陥れるのか。
855愛蔵版名無しさん:2005/11/08(火) 16:19:43 ID:???
>>853
一年に一匹のペースだね。中には双子とか三つ子とかいるかもしれないけど。
ケストラー似、サイザー(パンドラ?)似、リュート似、フルート似、ハーメル似、ホルン似
は、わかったけどあとが誰似なのか激しく気になる
856愛蔵版名無しさん:2005/11/08(火) 16:34:15 ID:???
>>855
誰にも似てない子だそうだよ。
最終巻のカバー下に書いてあった。
857愛蔵版名無しさん:2005/11/08(火) 17:03:27 ID:???
>>855
メガネっ子は祖母さん似だと見ました
858愛蔵版名無しさん:2005/11/08(火) 18:02:05 ID:???
>>855
誰にも似ていない奴は養子だったりして。
戦災孤児をひきとったとか…。

んなわけないか
859愛蔵版名無しさん:2005/11/08(火) 19:51:17 ID:???
そしてフルートの親父に似た子が一人もいないのが泣ける。
860愛蔵版名無しさん:2005/11/08(火) 20:09:49 ID:???
>>859
実の子にも自分に似た奴いないよな
2人ともホルン似
861愛蔵版名無しさん:2005/11/08(火) 20:38:37 ID:???
遺伝子さえも弱いのか‥
862愛蔵版名無しさん:2005/11/08(火) 20:52:17 ID:uLKL15jf
>>855
10年間で9人だろ?
一番下の子でも楽器演奏出来るくらいの年齢なんだから、双子三つ子がいなかったら、出産後即妊娠くらいじゃなきゃおいつかないよな。
863愛蔵版名無しさん:2005/11/08(火) 20:58:13 ID:???
ヤりまくったんだな、ハーメルたち
864愛蔵版名無しさん:2005/11/08(火) 21:00:46 ID:???
奥手そうに見えて意外と
865愛蔵版名無しさん:2005/11/08(火) 21:09:49 ID:???
絶倫
866愛蔵版名無しさん:2005/11/08(火) 21:13:25 ID:???
今まで我慢に我慢に我慢を重ねていた分(不運も重なり)
一線踏み越えたら止まらなくなったと見ました
867愛蔵版名無しさん:2005/11/08(火) 21:16:34 ID:???
やる気はあってもなかなかできないライ子とサイ子
868愛蔵版名無しさん:2005/11/08(火) 21:49:05 ID:???
レズプレイのライエルキモイ
869愛蔵版名無しさん:2005/11/08(火) 22:41:34 ID:???
そんなもん想像するなよ
870愛蔵版名無しさん:2005/11/08(火) 23:05:28 ID:???
ライエルは男らしいぞ。あのハーメルのセカンドを奪った男だぞ
871愛蔵版名無しさん:2005/11/08(火) 23:16:10 ID:???
鼻血とかに目をつぶればいい男だな
872愛蔵版名無しさん:2005/11/08(火) 23:28:29 ID:???
ライエルはメインキャラでは最もまっとうないい男だと思うぞ
おかげでいじられ方が半端じゃないけど
873愛蔵版名無しさん:2005/11/09(水) 00:15:00 ID:???
ハーメルって射精我慢し続けたら魔王化しそうだよな
874愛蔵版名無しさん:2005/11/09(水) 00:29:33 ID:???
エチしながら回復魔法!?すごいプレイですね!
875愛蔵版名無しさん:2005/11/09(水) 00:40:58 ID:???
>>873
何をどう考えてそんな事をここに書こうと思ったのか問い詰めたい。
876愛蔵版名無しさん:2005/11/09(水) 00:54:51 ID:???
うおおおフルートォ出すぞぉお!
ひぎぃ!
877愛蔵版名無しさん:2005/11/09(水) 00:59:35 ID:???
ファントムって毒気のないヴォーカルに見えなくもない。髪形が。
878愛蔵版名無しさん:2005/11/09(水) 01:44:15 ID:???
あんだけ子供生みまくって、体型が全く崩れないフルート凄すぎ
879愛蔵版名無しさん:2005/11/09(水) 01:45:07 ID:???
俺の中でファントムはヴォーカルの豪快さとリュートの笑顔とオリンの変態を合わせたキャラ。
880愛蔵版名無しさん:2005/11/09(水) 01:46:24 ID:???
最終回のフルートの髪型さすがに変じゃね?

>>879

  そ  れ  だ  !
881愛蔵版名無しさん:2005/11/09(水) 02:38:34 ID:???
ファントムって誰だっけ
882愛蔵版名無しさん:2005/11/09(水) 07:23:36 ID:???
そういえばファントムとハーメルを足せばマクロスに近くなってたのか
883愛蔵版名無しさん:2005/11/09(水) 10:26:40 ID:???
>>879
混ぜるな危険!!!
884愛蔵版名無しさん:2005/11/09(水) 18:43:57 ID:???
最終回の話でてるところなんで訊きたいんだけど、ケストラーって倒されたのか?
それともまた封印されたのか?
他の魔族とかどうなったんだろ、とか考え出したら気になって夜も眠れないんだ
教えてエロい人。

飽きないで最終話までちゃんと追えばよかったよ…
今となっては絶版でなかなか手に入らないもんな…
885愛蔵版名無しさん:2005/11/09(水) 18:56:20 ID:???
パーフェクトパンドラボックスで封印
886愛蔵版名無しさん:2005/11/09(水) 19:52:03 ID:???
てか、何でわざわざ封印にしたのかな
倒せない(=殺せない)存在なのかな?
887愛蔵版名無しさん:2005/11/09(水) 20:24:18 ID:???
フルートの活躍の場を作るため?
888愛蔵版名無しさん:2005/11/09(水) 20:25:08 ID:???
・オリン爺さんが目立ちたかった
・残った魔族を全部倒すより封印した方が早いから
・その場のノリ
889愛蔵版名無しさん:2005/11/09(水) 20:31:14 ID:???
そういや、よく吸い込まれなかったなビオラの母さん(?)
890愛蔵版名無しさん:2005/11/09(水) 20:42:38 ID:???
オーボウやハーメルも吸い込まれなかったんだし
サイザーが使ったときもオカリナは大丈夫だったし狙って範囲調整できるのでは。
891愛蔵版名無しさん:2005/11/09(水) 20:51:06 ID:???
オーボウはクラーリーの地界の時は半分飲み込まれてたよね
892愛蔵版名無しさん:2005/11/09(水) 20:56:04 ID:???
あれ、そういえば大魔王(になる予定だった)ギータは無事だったな。
893愛蔵版名無しさん:2005/11/09(水) 21:04:06 ID:???
完全版パンドラの箱だからな
邪悪じゃない奴とかは選別できるんだろう
ギータはケストラーより強かったから吸われなかった
894愛蔵版名無しさん:2005/11/09(水) 21:39:04 ID:???
そのころ死にかけてたじゃんギータw
895愛蔵版名無しさん:2005/11/09(水) 22:03:11 ID:???
箱が魔力検知できないくらい瀕死だったわけだな
896愛蔵版名無しさん:2005/11/09(水) 22:18:29 ID:???
そのギータを一撃で倒したコルネットは吸い込まれなかったんだから・・・
897愛蔵版名無しさん:2005/11/09(水) 22:21:18 ID:???
コルネットは人間だ
・・・いや、違うかも
898愛蔵版名無しさん:2005/11/09(水) 22:26:21 ID:???
箱も判断に困ったろうな
899愛蔵版名無しさん:2005/11/09(水) 22:29:09 ID:???
箱に入れても中から壊して出てきそうだ…
やっぱコルは最強だよなー
900愛蔵版名無しさん:2005/11/09(水) 22:31:10 ID:???
コミックス見る限り、完全版はケストラーしか吸ってないように見えるから、
てっきりケストラー専用だと思ってた
901愛蔵版名無しさん:2005/11/09(水) 22:56:03 ID:???
元々箱自体がケストラー専用らしいから、他の魔族はついでに吸い込むんじゃないかな
902愛蔵版名無しさん:2005/11/09(水) 22:56:08 ID:???
サイザーが造反した時に思いっきり妖鳳軍吸い取ってただろ
903愛蔵版名無しさん:2005/11/09(水) 23:17:02 ID:???
箱を使う人の能力によるのかな
オリンのときは魔族全てを吸い込んだし
904愛蔵版名無しさん:2005/11/10(木) 00:00:33 ID:???
そういえば最終巻のどっかにオーボウはもう喋れないみたいな事が書いてあった気がするんだけど。
箱によって魔力を吸われたせい? 普通の鳥になったって考えていいのかな。
905愛蔵版名無しさん:2005/11/10(木) 00:00:50 ID:???
確かその場にいた魔族しか吸い込めないんじゃなかったけ?
でもパンドラはケストラーしか吸い込めなかったけど・・・
906愛蔵版名無しさん:2005/11/10(木) 00:06:05 ID:???
パンドラのときは箱がすでに綻び始めていたせいか
もしくはパンドラの中に眠る邪悪な意思のせいだ、きっと。

オリンは純潔の天使だったから何とかなった。
907愛蔵版名無しさん:2005/11/10(木) 00:06:13 ID:???
>>904
箱に吸われたせいではなく
ケストラー戦で長年温存してた魔力を使い切ったから
908愛蔵版名無しさん:2005/11/10(木) 09:39:40 ID:???
魔力を使い切ったら砕けて死ぬんじゃなかったか
909愛蔵版名無しさん:2005/11/10(木) 09:46:53 ID:???
空っぽになったんじゃなくて鳥を維持できる程度には残ってたとか?
ヴォーカルはそういった温存形態を修得してなかったからすぐ死んだ
910愛蔵版名無しさん:2005/11/10(木) 09:51:13 ID:???
ヴォーカルは子供姿がそれにあたりそうだな
オーボゥの烏形態の方が燃費はずっとよさそうだけど
あそこまで魔力を抑えた姿になれるってのはオーボゥのある種の特技だったのかも
911愛蔵版名無しさん:2005/11/10(木) 12:04:29 ID:???
ライエルってクリフトと被らないか?
912愛蔵版名無しさん:2005/11/10(木) 12:08:05 ID:???
>>911
ベース(リュート)がライエルのコスプレした時、ギータにそう言われてた
913愛蔵版名無しさん:2005/11/10(木) 12:30:37 ID:???
じゃあサイザーがアリーナ姫か?
914愛蔵版名無しさん:2005/11/10(木) 12:47:15 ID:???
ああ、たしかにリュートがあのカッコしたらクリフトだな
915愛蔵版名無しさん:2005/11/10(木) 13:28:03 ID:2KkjWbYT
>>913
いや、怪力からドラムが適任だと思う。
フルート役も見事に演じきった奴だからな
916915:2005/11/10(木) 13:29:47 ID:???
↑ageちゃってスマン
917愛蔵版名無しさん:2005/11/10(木) 14:03:06 ID:???
>912
それって何巻に出てる?ちょっと気になるけど巻数がわからない…
918愛蔵版名無しさん:2005/11/10(木) 14:31:12 ID:???
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~m-rumiwo/L-2.jpg
手に乗ってるベースがひょっこりひょうたんじまみたいでカワイス
919愛蔵版名無しさん:2005/11/10(木) 15:03:07 ID:???
>>917
「ハーメルンのバイオリン弾きスペシャル」
>>918
ビジュアル系腐女子キモス
920愛蔵版名無しさん:2005/11/10(木) 15:36:58 ID:???
久しぶりに見たな
ビジュアル系って言葉w
921愛蔵版名無しさん:2005/11/10(木) 15:46:23 ID:???
トロンとコルネットの子供が出来たら、
魔族と人間のハーフだな。
ハーメルン2の主役はこいつだ。
922愛蔵版名無しさん:2005/11/10(木) 16:23:00 ID:???
トロンとコルの子VSハーメルとフルートの子供
でいいよ
923愛蔵版名無しさん:2005/11/10(木) 17:29:45 ID:???
>918グロ
924愛蔵版名無しさん:2005/11/10(木) 17:40:32 ID:???
9対1なのに勝てる気がしない
925愛蔵版名無しさん:2005/11/10(木) 17:57:01 ID:???
トロコルの子は父親譲りの剣術、母親譲りの魔術&魔力を持つかもしれぬ
・・・コルの子って時点で聖女と勇者(父は大魔王、祖父は天使)の子なのに勝てる気がしねえ!!!Σ(゚д゚|||)
926愛蔵版名無しさん:2005/11/10(木) 18:21:19 ID:???
コルの子に噛まれ、ハーフルの子供らも魔族化
そして子世代と親世代の戦いが始まる――
927愛蔵版名無しさん:2005/11/10(木) 20:00:15 ID:???
画面映えしないギャグバトルだなおい
928愛蔵版名無しさん:2005/11/10(木) 21:45:20 ID:???
ハーメルの子達は実力じゃ勝てないと分かると
一部はえげつない作戦を立てて相手をはめるグループ(ハーメルの血が強い)と
それをやめさせようとするグループ(フルートの血が強い)グループに分かれそうだな

で、エスカレートして結局全員魔族化
929愛蔵版名無しさん:2005/11/10(木) 21:48:02 ID:???
ん?コルの祖父が天使?そんな設定あったんか。

スフォルツェンドが聖者の系譜ってのは本編中で具体的に何か言及あったっけ?
王家とクラーリィーの家の関係とかも。
教えて君ですまんが気になるッス。
930愛蔵版名無しさん:2005/11/10(木) 22:09:19 ID:???
>>929
多分>>925は「…相手がコルの子って時点で、ハーフルの子は親が聖女と勇者(父は大魔王、祖父は天使)
なのに、勝てるとは思えない」って言いたかったんじゃないかと。
違ってたらスマン。

スフォルツェンド王家が何故聖なる血筋なのかや、王家とネッド家の関係は本編ではかかれてない
931愛蔵版名無しさん:2005/11/10(木) 22:20:26 ID:???
クラーリィは遠隔法力で嫌がらせしてくるだろうな
932愛蔵版名無しさん:2005/11/10(木) 23:13:02 ID:???
クラーリィはどっちにも味方できないだろうな
933愛蔵版名無しさん:2005/11/11(金) 00:16:22 ID:???
とりあえずスフォルツェンドや各国が被害を受けないように指揮を取る程度だろうな。
934愛蔵版名無しさん:2005/11/11(金) 00:25:37 ID:???
そこでオカリナ2世が魔曲を弾く訳ですよ
935愛蔵版名無しさん:2005/11/11(金) 03:43:52 ID:/sZHCsvS
ハーメルンサイトって、
まだ結構残ってるんだな。ちと嬉しい。
936愛蔵版名無しさん:2005/11/11(金) 06:23:00 ID:1ahMEzGP
すげー見たい
ハーメル2
937愛蔵版名無しさん:2005/11/11(金) 09:51:42 ID:???
>>934
似てますネェ XX年前の戦いに
938愛蔵版名無しさん:2005/11/11(金) 15:01:48 ID:???
つくづく嫌な戦争だ・・・怪獣大戦争の方がまだマシなんじゃないか((;゚Д゚)ガクガクブルブル
939愛蔵版名無しさん:2005/11/11(金) 19:19:56 ID:???
ハーメル2のラスボスはブレスオブファイア3のミリアみたいな奴がいいかも
そんな事したら神様が邪悪な女神になって駄目だか・・
940愛蔵版名無しさん:2005/11/11(金) 19:56:10 ID:???
ハーメル2イラネ
941愛蔵版名無しさん:2005/11/11(金) 20:20:14 ID:???
ハメ2描いたら渡辺のマンガ家としての寿命は終わる
942愛蔵版名無しさん:2005/11/11(金) 20:25:31 ID:???
でも読んでみたい
でもいらない
でも読んでみたい
(以下ループ)
943愛蔵版名無しさん:2005/11/11(金) 20:54:27 ID:???
いらない
944愛蔵版名無しさん:2005/11/11(金) 20:57:55 ID:???
ハーメル3見たい
945愛蔵版名無しさん:2005/11/11(金) 21:36:05 ID:???
>>950
次スレ
946愛蔵版名無しさん:2005/11/11(金) 22:20:50 ID:???
じゃあ俺はハーメルン種死を待つ!
………イラネェ
947愛蔵版名無しさん:2005/11/11(金) 22:20:56 ID:???
もう渡辺総合スレでいいんじゃね?
カスタード君は懐かしじゃないけど
どうせ単独スレすらないんだろ?
948愛蔵版名無しさん:2005/11/11(金) 22:23:32 ID:???
ドラムイグナイテッド
949愛蔵版名無しさん:2005/11/11(金) 22:35:35 ID:???
渡辺道明って初連載がハーメルンなんだよね。
あとは、ファントムとカスタードか。
3作品しかない
950愛蔵版名無しさん:2005/11/12(土) 00:05:43 ID:Jqb+Inn0
オリジナルハーメルン。
951愛蔵版名無しさん:2005/11/12(土) 00:39:25 ID:???
ハーメルン2やるなら読みきりかリンクしてるカスタード君の中でちらっと触れるくらいがちょうどいいだろ。
リュートの予知能力みたいにちらっと出てくる不吉な未来として。
952愛蔵版名無しさん:2005/11/12(土) 00:53:25 ID:???
おまいら、ハーメルンでオリキャラ作ったことあるか?
953愛蔵版名無しさん:2005/11/12(土) 01:20:10 ID:???
>>952
あるにはあるけど、なんで?
954愛蔵版名無しさん:2005/11/12(土) 02:08:02 ID:???
この間ようやく中古のSFCソフトを見つけたんで本体と一緒に買った。
のはいいが、全くクリアできない件。
常にフルートのHP0…
っていうか着ぐるみ着てるときってフルート泣いてるんだなw
955愛蔵版名無しさん:2005/11/12(土) 02:56:44 ID:???
>>954
フルート投げ飛ばす時、↓\→と入力して投げてみ。
(\はななめ右下のこと)
スト2なんかの格闘ゲームやったことある人なら分かると思うが
波動拳のコマンドだ。
超高速でフルート投げが出来るよ。
956愛蔵版名無しさん:2005/11/12(土) 09:39:47 ID:???
恐ろしく斬新なゲームだな
957愛蔵版名無しさん:2005/11/12(土) 09:58:16 ID:???
>>950
オリジナルハーメルンって何かと思って、それやってるサイト見てきたよ。
凹んだ。見なきゃよかった。

>>951
同意。
ハーメルンはあのまま終わって、下手に続編を描かないほうがいい。
958愛蔵版名無しさん:2005/11/12(土) 11:18:15 ID:???
>1
それ、なんてエロゲ?
959愛蔵版名無しさん:2005/11/12(土) 11:28:41 ID:???
ハーメルン
960愛蔵版名無しさん:2005/11/12(土) 12:03:35 ID:???
次のって立った?見つけられないだけ?
961愛蔵版名無しさん:2005/11/12(土) 12:25:06 ID:???
立ってない
962愛蔵版名無しさん :2005/11/12(土) 14:00:39 ID:+SpPSEJB
36巻を読んでわかったこと。
ハーメルが言う仲間はオーボウ、ライエル、サイザー、トロン、フルート。
……クラーリィとコルネットは入ってないようだ。
963愛蔵版名無しさん:2005/11/12(土) 14:13:01 ID:???
>955
ちょw
うそだろとか思ってやってみたらほんとに高速で飛んでったw
964愛蔵版名無しさん:2005/11/12(土) 14:28:25 ID:???
クラリネットさんじゃなくてクラーリィで切ってネットを苗字にしたのは
登場当時からいつか家族を出す予定があったのかな
965愛蔵版名無しさん:2005/11/12(土) 14:30:29 ID:???
音楽用語をそのまま使えばいいってもんじゃないんだよ
966愛蔵版名無しさん:2005/11/12(土) 14:48:38 ID:???
てことはコル・ネットはやっぱり
後から考えたキャラなのかな
967愛蔵版名無しさん:2005/11/12(土) 16:20:40 ID:???
そうなんじゃない?コル年齢合わないし。
ついでに名字はネッドだよと指摘しとく。
968愛蔵版名無しさん:2005/11/12(土) 16:28:59 ID:???
>>963
いいなぁ(笑)
それ見る為に買おうかなぁ
969愛蔵版名無しさん:2005/11/12(土) 16:51:59 ID:???
>>905
目がひどく疲れた
970愛蔵版名無しさん:2005/11/12(土) 17:37:32 ID:???
>>966
ハーメルンの設定なんてそんなもんだよ
971愛蔵版名無しさん:2005/11/12(土) 18:06:26 ID:???
ハーメルンのゲーム未だにクリアできんよ…
972愛蔵版名無しさん:2005/11/12(土) 18:21:27 ID:???
フルートのいつもと違う服に萌えた。あの帽子かぶっているやつね。
髪下ろした方がダントツで可愛いよなー
973愛蔵版名無しさん:2005/11/12(土) 18:59:45 ID:???
タコのジェニファーちゃんもなかなか
974愛蔵版名無しさん:2005/11/12(土) 19:00:37 ID:???
帽子…?いつもかぶってないか?
975愛蔵版名無しさん:2005/11/12(土) 19:06:42 ID:???
フルートっていったらあれだろ。
スフォルツェンド入国時。
976愛蔵版名無しさん:2005/11/12(土) 19:18:58 ID:???
>>972
ベレー帽みたいな帽子の話?
977愛蔵版名無しさん:2005/11/12(土) 19:59:52 ID:???
マントにホルン様の刺繍がしてあるやつかなー
978愛蔵版名無しさん:2005/11/12(土) 20:03:30 ID:???
>>976
そうそうそれ!!
そういやいつも帽子かぶってたな。
勘違いしていたスマソ
979愛蔵版名無しさん:2005/11/12(土) 20:59:31 ID:???
フルートの格好は最終回にでてきた10年後の格好以外みんな可愛い。
10年後のあの髪形はいただけない。
980974:2005/11/12(土) 21:00:54 ID:???
アハハそっかわかった。
そういやフルートは着ぐるみってイメージだけど一番最初にしたのはバニーちゃんだよね
981愛蔵版名無しさん:2005/11/12(土) 21:14:47 ID:???
バニー姿でも帽子は忘れない女
982愛蔵版名無しさん:2005/11/12(土) 22:50:16 ID:???
誰かスレ立てよろしく
983愛蔵版名無しさん:2005/11/13(日) 00:03:00 ID:???
よろ
984愛蔵版名無しさん:2005/11/13(日) 00:35:13 ID:???
じゃあ立ててくる
スレタイは
【渡辺道明】ハーメルンのバイオリン弾き【part7】
でいいのか?
985愛蔵版名無しさん:2005/11/13(日) 01:42:58 ID:???
いいとも!
986愛蔵版名無しさん:2005/11/13(日) 02:26:27 ID:???
いいともー!
987愛蔵版名無しさん:2005/11/13(日) 04:23:54 ID:???
自分がガンガンを初めて読んだとき(なぜか弟がそれ一冊だけ買った)、ベレー帽だったフルートが久々に昔の服を着る話が載っていた。
その後単行本を集めるまで、最後のコマのベレー帽の女性が誰だかわからなかった。
988愛蔵版名無しさん:2005/11/13(日) 10:27:27 ID:???
【渡辺道明】ハーメルンのバイオリン弾き【part7】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1131845198/l50
989愛蔵版名無しさん:2005/11/13(日) 11:13:04 ID:???
>>988乙!
990愛蔵版名無しさん:2005/11/13(日) 16:39:26 ID:???
>>988
日曜の朝から乙です〜
991愛蔵版名無しさん:2005/11/13(日) 19:42:35 ID:???
>>988
乙!
992愛蔵版名無しさん
umetyae