【神と剣】池田理代子総合スレッド3【光輝くもの】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
池田理代子先生の作品全般を語りあいましょう。
ベルサイユのばら、オルフェウスの窓、エロイカ…
短編、中篇、長編、…秀作は沢山あります。
ご注意はこちら:
・sage推奨(メール欄にsage)
・個人サイトのURLは貼らない
投下されてもスルーしましょう。
マターリとよろしく
2漂泊の2ゲッター:2005/06/02(木) 16:17:32 ID:???
i\       _,..、、,、,.、、,..,、,、.,,..,
 i‐- `.',:'''´:゙:.:゙´:: :.,: ,:、:. .、:;、、:、';
  ̄  ̄ ゙'‐..: ;..;;.;_ ::. :.,':.、.: .:, :... :;、.'
         ヽ(´ー`).ノ
           (  へ) 2 get♪
           く
3愛蔵版名無しさん:2005/06/02(木) 16:33:47 ID:???
>>1
乙!( ´ ▽ ` )ノ
4愛蔵版名無しさん:2005/06/02(木) 17:42:24 ID:???
前スレ
【神と剣】池田理代子総合スレッド2【光輝くもの】
.../1110/1110286284.html
5愛蔵版名無しさん:2005/06/02(木) 20:18:33 ID:???
>>1
乙華麗ですー
6愛蔵版名無しさん:2005/06/03(金) 00:35:32 ID:???
>>1さん乙
7愛蔵版名無しさん:2005/06/03(金) 01:19:42 ID:???
>>1
モツカレ-
子供の頃使ってたベルばらの筆箱、実家で探してもらってたのが
見つかったと連絡あったんで週末取りに行って来ます。
アントワネットらしき帽子に縦ロールの女性顔アップにオスカル斜め全身像の絵柄。
あの頃すでにボロくなっていたからもう使えないとは思うけど。
一緒にベニスとかの文具も出てきたらしいのでそっちも楽しみ。チラ裏ですた。
8愛蔵版名無しさん:2005/06/03(金) 02:37:43 ID:???
1さん乙。

池田理代子さんと池田悦子さんが親戚かなにかだというのは本当?
昔、組んでた漫画あったよね?怖い漫画。
9愛蔵版名無しさん:2005/06/03(金) 13:08:38 ID:???
「Λ(ラムダ)のとき」と「妖子(あやこ)」
親戚かどうかはシラネ
10愛蔵版名無しさん:2005/06/03(金) 14:06:02 ID:???
美容外科医の池田優子と池プロの社長は別人ですよね?
11愛蔵版名無しさん:2005/06/03(金) 16:29:21 ID:???
ttp://image.www.rakuten.co.jp/bodyline/img10411802432.jpeg

これってアシさんが描いたんですよね?
これってアシさんが描いたんですよね!?
これってアシさんが描いたんですよね!!!



・・・orz。
12愛蔵版名無しさん:2005/06/03(金) 18:31:53 ID:???
>>11
リヨタソ画でそ?かきおろし?イイジャン綺麗だ
ダメかなあ
13愛蔵版名無しさん:2005/06/03(金) 19:33:05 ID:???
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
こんなデッサン狂いまくりのフニャフニャの絵は自分は嫌だぁぁぁ
14愛蔵版名無しさん:2005/06/03(金) 20:51:48 ID:???
漫画家としてはもう30年前に終わってる人に一体何を求めてるのだ?
15愛蔵版名無しさん:2005/06/03(金) 22:45:01 ID:???
>>9
そうでした〜ありがとう!!
Λのときって完結してないですよね。続き読みたい〜〜〜
16愛蔵版名無しさん:2005/06/04(土) 00:30:28 ID:???
>>11
髪のちじれ具合からするとル・ルーだ
17愛蔵版名無しさん:2005/06/04(土) 13:32:41 ID:???
kowai
18愛蔵版名無しさん:2005/06/04(土) 20:10:01 ID:???
あれ?硬式で 盲目的 にクレーム付けてたレス消えた?
19愛蔵版名無しさん:2005/06/04(土) 22:14:04 ID:???
盲目って使っちゃいけなくなったの?
恋は盲目 も使えないのか
20愛蔵版名無しさん:2005/06/04(土) 23:34:21 ID:???
放送上ではできるだけ使わない方がよい言葉かもしれんが
活字では問題ないと認識してた。
自分がそうだったらやっぱりイヤかもなあ。
21愛蔵版名無しさん:2005/06/05(日) 01:29:18 ID:???
セブンイレブン限定発売のってなんかおまけがついてるのかな?
22愛蔵版名無しさん:2005/06/05(日) 02:37:15 ID:???
>>21
あとがきでも目新しいものがあれば買うんだけど、どうかなぁ?
23愛蔵版名無しさん:2005/06/05(日) 10:12:10 ID:???
>>21-22
作品が載ってるだけです。あとがきとかはありませんが
作品とか全く関係のない香水とかの懸賞はありますけど。

私は文庫版より大きいからこっちで読んでます。

24愛蔵版名無しさん:2005/06/05(日) 12:17:31 ID:???
バラ・ベルサイユとかゆう香水あったけど、それ???
25愛蔵版名無しさん:2005/06/05(日) 13:56:18 ID:???
バラ・ベルサイユって安っぽい匂いだよな…
26愛蔵版名無しさん:2005/06/05(日) 14:00:07 ID:???
池田プロがプロデュース?香水
27愛蔵版名無しさん:2005/06/05(日) 15:26:40 ID:8CLXhe8E
名香らしいよ、バラベルサイユ。
28愛蔵版名無しさん:2005/06/05(日) 16:25:00 ID:???
名香でも清潔で肉食中心でない人種には似合わないだろうな。
29愛蔵版名無しさん:2005/06/05(日) 22:33:47 ID:???
日本人には日本のメーカー化粧品が合う。
でもバラベルサイユはどんな香りか知りたい。
30愛蔵版名無しさん:2005/06/06(月) 00:09:59 ID:???
懸賞の商品は、ブリトニー・スピアーズがプロデュースした
オードトワレとかコエンザエムQ10の入ったドリンクセットとか。
池田プロとは一切関係のない商品って感じがする
31愛蔵版名無しさん:2005/06/06(月) 17:39:30 ID:???
>>29
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k18077708
オクで100円商品があるぞ。
誰か買わないか?
32愛蔵版名無しさん:2005/06/06(月) 22:24:04 ID:???
バラベルサイユのオードトワレを手にして10年ぐらいたつかしら?
スプレー式なので香りは変わらないけれど、日常に使う気はしないなぁ...。
33愛蔵版名無しさん:2005/06/07(火) 00:15:07 ID:???
ル・ルーがシューッってやってたね
34愛蔵版名無しさん:2005/06/07(火) 00:28:59 ID:???
かわいくて、おませだね、ル・ルー!
35愛蔵版名無しさん:2005/06/08(水) 21:23:03 ID:B9o3W059
ル・ル-って将来滅茶苦茶有望な子だよね。不細工だけどw
36愛蔵版名無しさん:2005/06/08(水) 22:27:38 ID:???
sage推奨
ル・ルーがでかくなるとアネロッテみたいになると思う
37愛蔵版名無しさん:2005/06/08(水) 22:31:00 ID:???
髪型はまさに、大仏ヘアー...
38愛蔵版名無しさん:2005/06/08(水) 22:45:50 ID:???
そういやアネロッテの子供の頃ル・ルーにそっくりだ
アネロッテの目をぱっちりさせた感じかの
39愛蔵版名無しさん:2005/06/08(水) 23:10:37 ID:???
アネロッテ姉さまの頭みると、ドリフの雷コントを
思い出してしまうwのよね…
40愛蔵版名無しさん:2005/06/09(木) 13:35:13 ID:???
ル・ルー。
成人して太ったらザビーネ似か?
41愛蔵版名無しさん:2005/06/09(木) 15:35:53 ID:???
>>40
それもありだ!
42愛蔵版名無しさん:2005/06/10(金) 15:02:11 ID:???
「天の涯まで」読んだけど禿げしくツマんなかった。
やっぱ実在の人物を主人公にした作品は駄目だな>リヨタン漫画。
43愛蔵版名無しさん:2005/06/10(金) 17:56:31 ID:???
「オルフェウスの窓で、少女漫画は終了した。」と言うとらなかった?>リヨタン
私は結構楽しめたけどなぁ...。
44愛蔵版名無しさん:2005/06/10(金) 18:49:07 ID:???
少女漫画とか言うんでなくて「漫画」として全然面白いと思わなかったなあ・・・。
キャラに感情移入出来ないしこの後どうなるかと言うワクワク感が全然無い。
完璧な伝記でも無く、かと言ってフィクションでも無い中途半端な作品だと思った。
個人的にはフェルトペンで書いた様な極太な眉が駄目だと言うのがありましたがw。
45愛蔵版名無しさん:2005/06/10(金) 19:23:50 ID:???
「漫画家」を卒業して「劇画家」となった。>リヨタン
漫画家と劇画家の違いって何なんだろうね?
2004年8月25日初版のワザワザ買うまでもない「FANTASIA」っていうリヨタンのイラスト集が手元にあるんだけど、
“それでもときどきは無性に筆をとりたくなりたくなることがある。
そういうときに描いてみたいと思うのは、何と、あの大きな瞳の中にお星様がキラキラと輝いているという、
大人たちからは馬鹿にされ、揶揄されつくしてきた典型的な少女漫画のイラストである。
描きながら、「ああ、これこそが私の原点だ」としみじみと思う。”とある。
あの大きな瞳の中にお星様がキラキラと輝いているという。
大人たちからは馬鹿にされ、揶揄されつくしてきた典型的な少女漫画を描き続けてくれてさえいれば、いつまでもリヨタンの作品を愛し続けていたかもね...。
「天の涯まで」は確かに完璧な伝記でもなく、フィクションでもない中途半端な作品だ。
マーケティング(作者の描きたい漫画と読者の読みたい漫画)を誤ったのかもしれない...。
46愛蔵版名無しさん:2005/06/10(金) 19:44:41 ID:???
劇画と言うとどうしても男性向けのエロシーンの多い漫画を連想してしまうんで自分は受け付けないんですがw
47愛蔵版名無しさん:2005/06/10(金) 20:27:23 ID:???
でも第一次ベルばらブームの頃から既に「劇画家」と言われてたよ、池田センセ
まあTV業界あたりが元凶なんだけど。ベルばらのことも少女劇画と言ってたし
オル窓描いてる頃にセンセが「徹子の部屋」に出たけど、徹子は「劇画」を連発していたっけ
48愛蔵版名無しさん:2005/06/10(金) 22:48:45 ID:???
ベルばらは前半が小学生向けって感じなのでどう頑張っても少女漫画だなあ。
徹子さん。。。アニメとマンガが同じって感覚の世代だから的確に評価出来てるのかどうか果てしなく疑問。
49愛蔵版名無しさん:2005/06/11(土) 11:50:10 ID:???
やっと「お前よりシチューが」まで…しかしこれからの展開は
分かってるので、読むのが辛いな…

アレクセイが気の毒で仕方ない
50愛蔵版名無しさん:2005/06/11(土) 12:32:52 ID:???
劇画だからなんだというのだ?という気もする
51愛蔵版名無しさん:2005/06/11(土) 19:55:21 ID:???
>50
そうそう、
リヨタンの言う少女漫画と劇画の違いっていったい何なんじゃ?
52愛蔵版名無しさん:2005/06/11(土) 20:00:34 ID:???
>49
アレクセイは気の毒だよね...。
でも、命を燃焼しつくした彼に精一杯の拍手を贈りたい!!!
53愛蔵版名無しさん:2005/06/11(土) 20:21:25 ID:???
>>50
他に肩書きを劇画家と変えたのって里中満智子さんぐらい?
彼女のも何がどう違うのだと言いたいが。
54愛蔵版名無しさん:2005/06/12(日) 02:04:44 ID:???
>53
公式に、“リヨタンの言う少女漫画と劇画の違いっていったい何ですか?”
なんて書いたらどうなるんやろ?
55愛蔵版名無しさん:2005/06/12(日) 02:20:56 ID:???
>>54
速攻削除w

「取締役島耕作」(今、肩書きなんだっけ?)も劇画だ
面白い劇画とつまんない劇画
面白い漫画とつまんない漫画の違いって何よ
56愛蔵版名無しさん:2005/06/12(日) 03:30:00 ID:???
>55
リヨタンの言う劇画とは“そういうときに描いてみたいと思うのは、何と、あの大きな瞳の中にお星様がキラキラと輝いているという、
大人たちからは馬鹿にされ、揶揄されつくしてきた典型的な少女漫画”以外ということでいいんかいな?
57愛蔵版名無しさん:2005/06/12(日) 06:25:36 ID:???
>>55
面白い:読者へのサービス精神がある
面白くない:読者無視で作者の個人的満足しかない

リヨタンの場合は
 面白い漫画→少女漫画
 面白くない漫画→劇画
ですねw
58愛蔵版名無しさん:2005/06/12(日) 06:27:44 ID:???
解りやすい!!!
納得!!!
59愛蔵版名無しさん:2005/06/12(日) 11:05:32 ID:???
りよタンの認識では
漫画→大人が馬鹿にするもの
劇画→大人が(ある程度)認めるもの

で、アテクシは劇画家ですのよと
60愛蔵版名無しさん:2005/06/12(日) 11:24:23 ID:???
オル窓をセブンイレブン限定本で読んでるのだけど、こんなに長い話だなんて知らなかった
週マに連載された分しか読んでなかったから、
今となってはどこまで読んだかもわからないけどね
オル窓大辞典を見るとこのあたりのことがわかるのかと、今から楽しみにしてる
61愛蔵版名無しさん:2005/06/12(日) 16:53:04 ID:???
オル窓大事典、6月20日もうすぐ発売だ!
62愛蔵版名無しさん:2005/06/12(日) 17:50:58 ID:???
>>60
私もそれで(初読)読んでます
大事典と照らし合わせたら益々奥深く読めるのではないかと
期待してます…
63愛蔵版名無しさん:2005/06/12(日) 20:06:15 ID:???
>>62
ワーイ(・∀・人(・∀・) ナカマ

ググってみたら、週マ連載分は第1部(ユリウスがロシアに旅立つまで)だそうで
なんでそこで読むのやめたんだろうかと考えた
すると連載当初、またおハイソ学校&男装の麗人かよ!と思った記憶が(苦笑
ま、当時こんな悲劇読んでも今ほどには理解もできなかったから、よかったと思う

年表もヒットしたので拝見したけど、ユリちゃんとクラウスは4年もの長き結婚生活を送ったようで、
なんとか慰められた、年表作者様に感謝
64愛蔵版名無しさん:2005/06/12(日) 21:43:19 ID:???
私はその年表見て、すすらんナイトwから初めて結ばれた日に
数ヶ月の開きがあると知ったよ。

血の教会(だっけ?)に雪が積もってるシーンと、雪解けのシーンと
書き分けてあるんだけど、言われなきゃ気付かなかった。
65愛蔵版名無しさん:2005/06/12(日) 22:06:43 ID:???
同じく気がつかなかった
年表見て、婚約期間?なんじゃいそれ?と思ったもん

怪我が治って、スズランの咲く時期に契ったというわけなんだよね
クラウス君ガツガツしてなくてとってもよろしい
66愛蔵版名無しさん:2005/06/12(日) 22:46:23 ID:???
>>64
思わず確認してしまったが、本当だ。雪解けしてるっ
67愛蔵版名無しさん:2005/06/12(日) 23:51:14 ID:???
>60とか>62とかは月セ連載分(特に第三部)とか印象どうなのか興味ある。
連載時リアルに読んでたものには一ヶ月ごとに訪れる衝撃(絵柄がーーー!ストーリーがーーーw)
だったが、まとめてしかも初見だとどうなんだろうか?
68愛蔵版名無しさん:2005/06/13(月) 00:35:32 ID:???
面白くない歴史物表現したければ文章書けば?となんとなく思った
塩野みたいに
69愛蔵版名無しさん:2005/06/13(月) 00:41:14 ID:???
>>67
60&62さんじゃないですが、去年2日かけて(1日目1〜2部、2日目3〜4部)
一気に読みました。
2日目、ワクワクテカテカしながら3部を読み始めたものの、サンクトペテルブルグの
駅に降り立ったユリタンを見て「なんぢゃこりゃああぁあ」の衝撃を受けました。
その後も、絵柄が気になって気になって・・・物語自体も1部があまりに
面白すぎて、3〜4部は霞んじゃった印象があります(2部はどうでもいいw)
70愛蔵版名無しさん:2005/06/13(月) 05:48:57 ID:???
涙チョチョギレル懐かしさっすよ
tp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r13479878
71愛蔵版名無しさん:2005/06/13(月) 13:24:28 ID:???
ガリーナ?だっけ?

ガリーナがリンカソされて死んだ夜に結ばれたと思ってた
よくも、クラウスと初エッチできるなーと呆れた

そうか、婚約期間があるのか
72愛蔵版名無しさん:2005/06/13(月) 16:35:07 ID:???
>>71
ガリーナの運命は過酷すぎだよ
それも涙を流せないタイプの悲劇なんだよな
フツフツと怒りが湧いてくる
神も仏も先生もないと思うたよ

フィクションフィクションお話お話と
73愛蔵版名無しさん:2005/06/13(月) 17:46:00 ID:???
。・゚・(ノД`)・゚・。
7462:2005/06/13(月) 21:20:48 ID:???
>>67
セブン限定は隔週発売だし、多分表紙の絵が内容と一致してない気が
するので覚悟は出来ていたというかw
ロシア編の最初の頃はさすがに躊躇したと言うか、あぁ、とうとうきたか
って思ったけど、話自体はイヤな展開ではないので、読んでしまった

不思議なもので、今1部の本当に初期の絵を見るのと何となく辛い


75愛蔵版名無しさん:2005/06/13(月) 22:47:53 ID:???
週マの「第一部 完」の時って「第二部ウィーン編は月セで」みたいな告知だったっけ?
それとも単に「第二部は月セで」だった?

第三部始まって絵もストーリーも崩壊していくのを見るにつけ
なんで第二部がロシア編じゃなかったんだよおと理代子たんを問い詰めたくなったもんだ
7660:2005/06/13(月) 22:56:21 ID:???
>>67
62さんに続いて、少し感想を書きます

絵柄についてだけど、実は、ろくろっ首エロイカを読んでいたので、それほどつらくはなかった
いや、嘘ですw

ユリクラ・ウスがアゴ勇化していくのは、やはり悲しかったよ
まだ3部のレーニン帰還までしか読んでないけど、そこまでで一番悲しかったのは
イザークのラジオ放送を聞いての学生時代回想シーン
昔の顔と違うじゃん!

ストーリーは、全般を通じていささか強引かなと、
人がバタバタ死んでいくけど、なんで?と思うことが多いし
登場人物をもうちょっと少なくして、一人一人の心理描写を丁寧に書いてくれると、
共感もしやすいんだけどね
77愛蔵版名無しさん:2005/06/13(月) 23:46:52 ID:hPdXQSMU
絵柄でいうと、自分の好みは二部だな
二部の絵でロシア編を読んでみたいものだ
でも、13、4巻あたりの絵も好きだから、あまり苦にはならないけど…

登場人物が多過ぎて、一人一人のエピソードが短かったと言われるけど、いらない人物って誰?
自分的にはロベルタいらない!(思いっきり個人的感情からだけど)
78愛蔵版名無しさん:2005/06/14(火) 00:08:55 ID:???
なんでカタリーナじゃなくてロベルタ選ぶかね?
79愛蔵版名無しさん:2005/06/14(火) 00:36:20 ID:???
いらないってゆうか、何だったの?は

マルヴィーダと一緒に心中した男

子供連れ去った男…名前忘れた
80愛蔵版名無しさん:2005/06/14(火) 03:29:33 ID:???
>79
フランツ・・・・王子様みたいなイメージの名前で最初から頼りなさげ
アントン・・・・語感が間抜けっぽい。なんか彼氏にしたくないよアントン
81愛蔵版名無しさん:2005/06/14(火) 05:36:04 ID:???
>>77,78,79 同意

ロベルタは、最初はまぬけでも、徐々に賢くしてやんないと
イザークがなんでカタリーナ選ばずに、あんなのと結婚したのか、説得力に欠ける
あと、ロベルタいるならアマーリエいらない、どっちかにして
イザークがすごくアフォに思える

マルヴィーダとフランツは、心中する必要があるのかな
オル窓の伝説=悲劇ゆえに殺したわけですか

子供を誘拐した使用人アントンに至ってはもう、昨今に事件と一緒、意味不明

>>80
サンクス、調べる手間が省けた

女性の描き方が個性的なようでいて、同じパターンなんだよな
我が儘で気位が高く男を振り回すタイプ
物静かに自分の思想や生き方を貫くタイプ
道ならぬ恋も含め、ひたすら男との恋愛に生きるタイプ

各タイプ一人くらいでよかとです
82愛蔵版名無しさん:2005/06/14(火) 06:00:08 ID:???
ロベルタに関しては
「愚かで浅はかではあったが、愛するという事に類稀なる才能をもっていた」
とイザークが4部で振り返っていたけど、そうなのか?と思いました。
83愛蔵版名無しさん:2005/06/14(火) 11:49:33 ID:???
>>76
>人がバタバタ死んでいくけど、なんで?と思うことが多いし

今後の展開に不必要、つか邪魔だから処分されたとしか思えん
アルラウネとかアナスタシアとか
あ、ユリウスの赤さんもそうか ・゚つД`)゚・
84sage:2005/06/14(火) 14:13:46 ID:MrupxdfN
ところで、「オル窓」大事典本当に二十日にはつばいされるのでしょうか?
なんとなくまた延期の悪い予感が・・・・。
85愛蔵版名無しさん:2005/06/14(火) 14:25:39 ID:???
>>80
ありがとう、そうでした!

>>81
フランツはまぁ…いいとしても、アントンはホント一体…??でしたよ
意味不明の一言に尽きますね
86愛蔵版名無しさん:2005/06/14(火) 15:39:24 ID:???
アントン・・・記憶にないw 2部読み返したことないからなぁ。
87愛蔵版名無しさん:2005/06/14(火) 16:27:24 ID:RZ1qsUdh
イザークはアマーリエなら案外上手くいったと思うな
野望のある女性と世渡り下手な男性って、夫に地位や財産のあるなら、それで妻は満足しちゃうんだよね(河野景〇夫人タイプ)
まあ、アマーリエ本人も、「彼の如才無さは、私が補ってあげる」とか言ってたし、そういう意味でも、ロベルタは最悪の選択だったと思うが
88愛蔵版名無しさん:2005/06/14(火) 17:05:45 ID:???
>>83
アルラウネなんて何の印象も無い死に方してたな。
エピソードを考えるのが面倒だったのかと思ったよ。

>>84
臭A社は全くやる気なさそうな売り方だよね。
まあ他に売れ筋の漫画が一杯あるからわざわざ宣伝費かけて売るほどの物でもないと言う感じ?
万が一20日発売になるとすればそれは大都市の大型書店だけだろうな。
自分の住んでる様な田舎の書店じゃ発行数の少なそうな池プロ関連の書籍は一切入荷しないし。
事実上の予約限定販売だろうね。
89愛蔵版名無しさん:2005/06/14(火) 23:53:35 ID:???
いつのまにか…マリア・バルバラさんと1才違いになりました。
90愛蔵版名無しさん:2005/06/15(水) 10:39:28 ID:???
>>89
いつの頃のマリア・バルバラ?
91愛蔵版名無しさん:2005/06/15(水) 11:36:14 ID:???
今だったら、すごい年だよなw
9289:2005/06/15(水) 12:13:20 ID:???
1部の頃のマリア・バルバラさんの年です。
93愛蔵版名無しさん:2005/06/15(水) 20:15:40 ID:???
若いな・・・
_| ̄|○
94愛蔵版名無しさん:2005/06/15(水) 20:17:25 ID:???
とっくの昔にぶっちぎってる私が来ましたよ
95愛蔵版名無しさん:2005/06/16(木) 00:13:25 ID:???
4部の頃のマリア・バルバラさんの年の私も来ましたよ
96愛蔵版名無しさん:2005/06/16(木) 01:35:14 ID:???
>◎現地取材を敢行した風景写真とともに現存するカラーイラストを
> 掲載した『オルフェウスの窓』アルバム
>◎池田先生ロングインタビュー!オルフェウスの窓辺から
>◎主要なキャラクターを単行本未収録扉とともに紹介!キャラクターファイル
>◎先生監修のもと、当時1Cだった心に残る名シーンをフルカラーで再現!
>『オルフェウスの窓』総天然色ギャラリー

あまり興味なかったけど、↑これ読んだら欲しくなってきた!
97愛蔵版名無しさん:2005/06/16(木) 08:54:50 ID:???
未収録扉絵と名シーンのカラー再現が嬉しい。
どのシーンだろか。

98愛蔵版名無しさん:2005/06/17(金) 00:07:45 ID:???
一部のイザークはかなり好きだったが
二部はもう、ユリウスの言でもあったが
「君は見ていてイライラするよ!」って感じ
ロベルタと結婚してしまった失態は仕方ないと
して、その後の後ろ向きな生き方が陰鬱
あのまま、指の治療も諦め、音楽学校の教授にもならず
下働きして一生を終えたのだろうか
99愛蔵版名無しさん:2005/06/17(金) 00:29:20 ID:Kko39Bsz
「結婚は慈善ではない」と言ったイザークが慈善な結婚をしたのが最大の失敗
慈善な結婚もカタリーナさんだったら上手くいっただろうに…
100愛蔵版名無しさん:2005/06/17(金) 01:26:09 ID:???
たった今人生で初めてオルフェウス読み終えた私きました。仲間に入れてください
ベルバラは何年も前に何回も読んでいたのに、なんかずっととっておいたというか
アネロッテは生きているのでしょうか?結局やーこぷが鍵を最後捨てたから死んでるんですよね
101愛蔵版名無しさん:2005/06/17(金) 01:53:12 ID:???
読み終えたばかりで朦朧としているのでしょうか?

・・・と言うのは冗談で、アネロッテは死んでると思いますよ。

オルフェウス、どうでしたか?もうちょっと感想を聞かせて貰えると
嬉しいです。
102愛蔵版名無しさん:2005/06/17(金) 22:12:54 ID:???
>>98
イザークは多分ゼバスチアンの教諭になったと思うよ。
外伝で、クララがイザークに会いにゼバスへ行ったみたいだから。
本人がはっきり出てくるわけではないけど。
その辺のことも大事典に載ってるのかな?

それにしてもあの外伝は・・・orz
103愛蔵版名無しさん:2005/06/17(金) 22:34:49 ID:???
>>99
同意、同意!その言葉をそっくりそのままイザークに
お返ししてあげたいですわ

イザークは最初から好きじゃない…多分雪遊びで、顔に
石ぶつけられる直前の変にキラキラした笑顔がどうも
嫌でorz
104愛蔵版名無しさん:2005/06/18(土) 05:31:08 ID:jKs/3y8J
>81

女向きだから仕方ないかと思うけど
男の描き方が更に画一的かな、と。
105愛蔵版名無しさん:2005/06/18(土) 16:34:55 ID:???
>>103 私はそのシーンのイザークの顔に一目惚れした。
106愛蔵版名無しさん:2005/06/18(土) 17:14:11 ID:???
>>82
私もそうオモタ
才能って何ずら? むしろ愛し方はへたくそダロ
107愛蔵版名無しさん:2005/06/18(土) 19:00:36 ID:???
>>103
え〜自分はワイルドタイプのクラウスよりイザークの方が好きだなあ。
普通だったらちゃんと手堅い人生を歩めたタイプだと思うし。
リヨタンの漫画に出たために何だか分からない転落の人生を歩んだけどw。
108愛蔵版名無しさん:2005/06/19(日) 04:16:03 ID:???
オル窓大事典も出ることだし・・・と、久々にパラパラっと
読み返してみたけど、やっぱり1部の絵(特にユリタン)は綺麗だ〜。

なんか色んな意味で、もやもやの残る漫画なんだけど、絵柄の変化が
(自分的には)最大の要因な気がする。あのラストシーン以上に・・・。
109愛蔵版名無しさん:2005/06/19(日) 10:14:47 ID:???
絵柄も劇的に変わったし、ストーリーも一部の緻密さに比べると
三部はおおざっぱで物語としての面白みがなくなったと思う。
110愛蔵版名無しさん:2005/06/19(日) 10:38:45 ID:???
>>105
そうですか…すいません…

>>107
好きになるのはみんなワイルドタイプかもw

多分普段堅実に生きたいので、フィクション位は
自分にないものを求めてしまうのかもしれない
111愛蔵版名無しさん:2005/06/19(日) 13:33:51 ID:???
オル窓大事典送料無料のところで注文した 楽しみ
112愛蔵版名無しさん:2005/06/19(日) 15:48:16 ID:???
大事典ゲットしますた
113愛蔵版名無しさん:2005/06/19(日) 20:36:51 ID:???
自分もゲットしたけどやっぱベルばらに比べると見劣りするね。
つまんねー中綴じ入れるよりカラーページ増やして欲しかったよ。
114愛蔵版名無しさん:2005/06/19(日) 22:21:24 ID:???
今日大事典買いましたが、
御大のインタビュー記事の写真ったら
髪はボサボサ、クマ出まくりのひどい顔。
御大よくこんな写真許可したね。
写真写りにはうるさそうなのに。
115愛蔵版名無しさん:2005/06/19(日) 22:32:00 ID:???
インタビューによれば、りよタンが一番好きなのは2部
読者が一番どうでもいいと思っているのも2部

(´・ω・`)
116愛蔵版名無しさん:2005/06/19(日) 22:41:59 ID:???
私が幸せだった頃よ、とかじゃねーの
117愛蔵版名無しさん:2005/06/19(日) 22:49:27 ID:???
御大の社会主義マンセーが痛かったよ>インタビュー。
庶民は社会保険料の負担が増えて大変だって知らないんだろうな。
社会主義の恐ろしさも資本主義の恐ろしさも知らない困ったちゃん振り大発揮だったね。
118愛蔵版名無しさん:2005/06/19(日) 22:56:58 ID:???
りよたんの趣味や生活ぶり見て社会主義どうこういわれてもなあ
どう見ても「パンがなければお菓子を」のアントワネットみたいな夢見る夢子じゃんw
119愛蔵版名無しさん:2005/06/19(日) 23:08:03 ID:???
そもそもこの大事典の印税で趣味の音楽をやろうってんでしょ?
どっぷり資本主義者じゃんw
120愛蔵版名無しさん:2005/06/19(日) 23:14:50 ID:???
本当は第4部の続きもあるのだけど余力がなくて止めましたって・・・御大の言ってる ライフワーク の意味がわかりましぇん ┐(´-`)┌
121愛蔵版名無しさん:2005/06/19(日) 23:29:45 ID:???
か、買うのやめよーかな…
122愛蔵版名無しさん:2005/06/20(月) 00:30:02 ID:???
まだ買っていないんだけど、(>120)本当は第4部の続きもあるのだけど余力がなくて止めました発言にびっくり!!!
リヨタン本人には期待しないから、池田プロで描いてくれないかしら・・・。
123愛蔵版名無しさん:2005/06/20(月) 01:04:35 ID:???
イザークの行く末は大作曲家っすか
ユーベルは大ピアニストっすか

ユリウスとアレクセイは河流れ
赤ちゃんは死産
この差は何なの 。・゚・(ノД`)・゚・。
124愛蔵版名無しさん:2005/06/20(月) 07:42:19 ID:???
>>122
アシさん絵でも御大絵でも今だと萎えるだけだからもういいよ。
下手するとオバさん臭くなったクララとイザークがくっ付くなんて話にもなりかねないし。

>>123
ユリウスは脇役でクラウスは更についでに作られたキャラらしいからどうでもいいんだろ。
だからあのラストなんだなとちょっと納得。
125愛蔵版名無しさん:2005/06/20(月) 08:53:26 ID:???
>本当は第4部の続きもあるのだけど余力がなくて止めました
なんて正直なひとなんだああああw
ついでに「おにいさまへ大辞典」も出してくでえええw
126愛蔵版名無しさん:2005/06/20(月) 11:41:13 ID:???
「おにいさまへ」なんて誰も買わないよ。
127愛蔵版名無しさん:2005/06/20(月) 11:48:23 ID:???
さらば青春、さらば池田先生、ベルばらからは足を洗いますw
128愛蔵版名無しさん:2005/06/20(月) 12:29:10 ID:???
でもおにいさまへが一番好きだな、池田漫画で。
絵柄もほぼ一貫してるし完成度高いと思う
ベルばらは前半がつらいしオル窓は中盤以降が破綻してるし。
大事典は無理として扉絵全部保存しておきたいなあ。
国会図書館に行くか…
129愛蔵版名無しさん:2005/06/20(月) 18:16:34 ID:DtbrDDws
>>128
ベルばら前半つらいかな?自分前半が好きで愛蔵1巻ばっか読んでるけど…
130愛蔵版名無しさん:2005/06/20(月) 21:09:47 ID:???
>>123
だって、これはイザークが主人公なんです。
当然の扱いってやつですよ、主人公なんですから!

って…そんな…ユリウスとクラウスは脇って、脇って…(涙)
131愛蔵版名無しさん:2005/06/20(月) 21:24:21 ID:???
>>130
そんな事ベルばらで踏襲済みなんだから今更驚かなくても・・・w。

アントワネット→イザーク
オスカル→ユリウス
アンドレ→クラウス
132愛蔵版名無しさん:2005/06/20(月) 22:19:11 ID:???
ttp://comic-bunko.shueisha.co.jp/index.html
左側に オルフェイスの窓大事典 とか書いてあるね。
ベルばらの時もベルバラとかなってたけど・・・担当者が若い世代の人間で知名度ないのか?
誰か教えてやれよ。
133愛蔵版名無しさん:2005/06/20(月) 22:53:02 ID:???
大事典のインタビュー注意書きの順番というか…8がないぞ
クラウスが死ぬ時に言うのは『デヴィット・ボウイ』なのかorz
134愛蔵版名無しさん:2005/06/20(月) 23:24:12 ID:???
イザークが主人公、という話は前から折りにふれ言ってたよね、センセ

>>132
フルフェイスの仲間かなんかと間違われてるっぽw
135愛蔵版名無しさん:2005/06/20(月) 23:38:41 ID:???
大事典、カラーイラストが意外に少ない感じがする。
「現存する」カラーイラストって事は、他のは売っちゃったの?
136愛蔵版名無しさん:2005/06/21(火) 01:30:27 ID:???
イザークとユーベルの立身出世物語なんぞ
読んでも感情移入できんだろうな
もう描かなくていいよ、りよタン
137愛蔵版名無しさん:2005/06/21(火) 09:47:50 ID:???
音楽会のつまんない現実を知ってしまったリヨタンにはもう面白い音楽漫画は描けんでそw。
138137:2005/06/21(火) 09:49:36 ID:???
×音楽会
○音楽界

・・・よく考えると訂正しなくても良かったか?
139愛蔵版名無しさん:2005/06/21(火) 13:01:37 ID:???
>>118
ご大層な事言うなら趣味のオペラの傍らに
社会貢献すりゃいいのに口ばっかだこの人
だからベ○関係って好きになれない
140愛蔵版名無しさん:2005/06/21(火) 13:29:30 ID:???
作者の言葉をリスペクトしながらも、読者自身がそれぞれ
この人こそ主人公と決めていいんじゃないの


141愛蔵版名無しさん:2005/06/21(火) 13:31:42 ID:???
>>139
ボランティアで地雷撤去に行きませんか?と誘っても絶対行かないタイプだろうな>御大。

>>140
じゃあ主人公はヤーコプだ。
142愛蔵版名無しさん:2005/06/21(火) 14:41:15 ID:???
>>141
いい趣味してまんな
143愛蔵版名無しさん:2005/06/21(火) 14:49:34 ID:???
アネロッテ様の鞭に口づけするヤーコプ萌え。
144愛蔵版名無しさん:2005/06/21(火) 15:08:07 ID:???
私の主人公はアナスタシアだな
145愛蔵版名無しさん:2005/06/21(火) 15:20:53 ID:???
ヴェーラやカタリーナのその後語りはあったけど
アナスタシアはなかった・・よね?
146愛蔵版名無しさん:2005/06/21(火) 15:46:40 ID:???
シベリアで非業の死を遂げたんでしょう
詳しく書かないでくれてありがたかったよ
またレ●●じゃ、浮かばれない
147愛蔵版名無しさん:2005/06/21(火) 21:57:20 ID:???
イザークの立身出世物語も悪くはないけれど、
きっと(絶対?)ユリウスのことなど思い出しもしないのが
ユリファンには辛すぎます(ToT)
148愛蔵版名無しさん:2005/06/21(火) 21:58:18 ID:???
>>135
私もそれ思った。え、こんなもん?って…
149愛蔵版名無しさん:2005/06/21(火) 22:11:38 ID:???
>>148
3・4枚抜けてる気がするけどこんなもんでない?
150愛蔵版名無しさん:2005/06/21(火) 22:13:52 ID:???
ぬこに踏まれたんじゃねーの
151愛蔵版名無しさん:2005/06/21(火) 22:21:19 ID:???
そうか現存しててもぬこのンコ付きなのかw。
152愛蔵版名無しさん:2005/06/21(火) 22:23:28 ID:???
>>141
行かない、行かない
例え偽善だろうがポーズだろうが行かない
ヨーロッパの悲劇か描いても、植民地の悲劇は描けない
黒柳徹子やアグネス・チャンが偉く見えてくる
ガキの頃は有り難く読んでたけどねえ_| ̄|○
153愛蔵版名無しさん:2005/06/21(火) 22:44:15 ID:???
理代子タンにとっての最大の悲劇、バイトしながら大学進学を超える悲劇が
なかなかないだけなんですよ、植民地には。
154愛蔵版名無しさん:2005/06/21(火) 23:03:58 ID:???
植民地の悲劇と革命の悲劇はちょっと違う気がするが
もし描いたとしても、あの絵じゃ説得力ないような…
155愛蔵版名無しさん:2005/06/21(火) 23:31:04 ID:???
3部であれだけチカラ入れてレオを描いているのに、カラーのひとつも入ってない
ユリウスやアレクセイの運命の鍵をにぎっている人でもあるのに・・・
あ、二人とも脇だからどーでもいいのか。。。
156愛蔵版名無しさん:2005/06/21(火) 23:53:42 ID:???
3部と4部は余力だけで描いてますのよ。
157愛蔵版名無しさん:2005/06/22(水) 00:02:02 ID:???
レオニード、ホ○発言について
158愛蔵版名無しさん:2005/06/22(水) 00:02:17 ID:???
イザークが真の主人公なのに、登場人物紹介は最後って…
そこまで言うなら、最初にして欲しかったかも
159愛蔵版名無しさん:2005/06/22(水) 01:06:03 ID:???
革命の悲劇って言ったって所詮「上から」の視点でしょ?
160愛蔵版名無しさん:2005/06/22(水) 01:08:49 ID:???
その時に気分で言ってんだろう
それか、ファンの人と一緒にし(ry
161愛蔵版名無しさん:2005/06/22(水) 01:10:33 ID:???
 ↑
その時の、スマソ
162愛蔵版名無しさん:2005/06/22(水) 02:39:31 ID:???
157のレスがすごく気になるんだが・・・
163 :2005/06/22(水) 09:00:20 ID:b8ZvofK9
レオは同性愛者ってことだよ。
だから、もしかしてロスといろいろありそうだ・・。
164愛蔵版名無しさん:2005/06/22(水) 10:08:45 ID:???
レオのモデルになった実在の人物がそうだったとは聞いてるけど・・・
レオ本人は違うでしょ?
165愛蔵版名無しさん:2005/06/22(水) 10:46:52 ID:???
男同士でいる方が気楽な人なのだとは思うけど、
あくまでも作品のなかでは同性愛を印象づけるシーンはなかったよ>レオ
30年たって、いまさらそんなこと言われてもねー
166愛蔵版名無しさん:2005/06/22(水) 10:58:06 ID:???
まあでも

ロス「あなたと離れての自分の人生などもはや考えられないほどに私はあなたを・・・」
レオ「だからこそ・・・だ」

この辺のやりとりは、レオ本人にその「ケ」はなくても、
ロスのそういう気持ちには気付いてる(気付いてるけど別に嫌でもない)
・・・とも読めるけどね
167愛蔵版名無しさん:2005/06/22(水) 12:46:42 ID:???
そのヶがあったから、『僕』のことすきになったんだろうw
168愛蔵版名無しさん:2005/06/22(水) 13:19:58 ID:???
『僕』を妻にしているアレクセイの立場はどうよ(^^;;
169愛蔵版名無しさん:2005/06/22(水) 13:24:30 ID:???
>>167
『僕』が女だという事は最初からわかってたはずだが、とマジレスしてみる
170愛蔵版名無しさん:2005/06/22(水) 13:35:42 ID:???
ま、どっちも『僕』からだから、許してやれ
171愛蔵版名無しさん:2005/06/22(水) 13:59:55 ID:aZglUOF2
池田発言によるとレオはホモらしいから、
ユリウスが女の色気を前面に出してる女だったら、最初からだめでしょ。
レオの女性蔑視傾向にあるし・・。
まあでもユリウスは性格的には女そのものだからなんともならなかったんだろうな。
172愛蔵版名無しさん:2005/06/22(水) 14:28:28 ID:???
同性愛シーンって当時では衝撃的だったから、
におわせるだけで描かなかったのかも。
軍人でナルシストっぽいから、何か納得。
池田さんの中では最初からその気のある人に描いたってことでしょうねぇ。
173愛蔵版名無しさん:2005/06/22(水) 15:02:24 ID:???
当時はもう「風と木の詩」が発表されていたからキスシーンぐらいは描いてもどうって事無かったと思うけど。
どっちかっつーとリヨタンが男同士の同性愛に興味が無かったんでない?
他の作品にも出てこないし・・・。
174愛蔵版名無しさん:2005/06/22(水) 15:36:50 ID:???
ちょっと時代ズレるけど、チャイコフスキーは同性愛を必死に隠したとか
なんでも、神の教えに背く罪で、社会的地位を剥奪されてシベリア送りになるそうで
でもフェリクス・ユスポフはバイだったんだよね。当時から知られていたことなのかしら
175愛蔵版名無しさん:2005/06/22(水) 18:03:54 ID:???
美しいものを愛でるのはお貴族様の高尚な趣味だから、同性愛も無理なし
176愛蔵版名無しさん:2005/06/22(水) 20:40:24 ID:???
ぶっちゃけ、レオニードとアデールは何回ぐらいハァハァしたんだろう
177愛蔵版名無しさん:2005/06/22(水) 21:32:06 ID:???
女嫌いとゲ○は違いますよね。。
ユリと何も無かったのはストイック、というか
恋愛に重きを置かないからだと思っていたので
かな〜りショック。
色々あったのも異性を愛する心からでなかったなら
読み手の受け取り方も違ってきますよね。
だとしたら最期のあの仕打ちもある意味頷けるかも。
178愛蔵版名無しさん:2005/06/22(水) 21:34:00 ID:???
アデールがヒスおこすの納得。
もし一度もなかったりしたら・・・
皇帝の姪としては、そんなこと言えないし。
179愛蔵版名無しさん:2005/06/22(水) 21:46:17 ID:???
私の脳内では
一応気を遣ってたみたいだから新婚初夜と10回くらいはこなしていたことになっている
180愛蔵版名無しさん:2005/06/22(水) 21:48:52 ID:???
私は最初からホモセクシャルだと思ってたけどな>レオ

実在の人物は女装癖があったらしいって書いてあるね…
181愛蔵版名無しさん:2005/06/22(水) 22:24:34 ID:???
女装癖とホモセクシュアルは別なんでない?
182愛蔵版名無しさん:2005/06/22(水) 22:32:13 ID:???
男しか愛せない人と女が嫌いな人、女装癖の人
みんな違う気がする。
○モセクシャルな人は男しか愛せない人だよね。
実在の候(公)は夫婦仲はヨロシカッタと読んだ気が。
男しか愛せない男に愛された(のか?)女って
複雑・・・
ところでホ○って女性を愛することも可能なんですかね。
183愛蔵版名無しさん:2005/06/22(水) 23:03:55 ID:???
性的には女性には欲情しなそう。
こればっかりは本能だから、レオは男の体が好きでその気になるんだよ。
184愛蔵版名無しさん:2005/06/22(水) 23:10:16 ID:???
多分全部違うんでしょう…この辺の事はよくわからないわな

ま、別にこの辺の話を書きたかった訳ではないんだし、
彼にどんな性癖があったとしてもどうでもいいが

185愛蔵版名無しさん:2005/06/22(水) 23:25:37 ID:???
レオの話はもうオナカいっぱい

作品にこめた作者の意図もあるだろうけれど、
外へ出した作品はもう、読み手のものでもあるんだし・・・
リヨタンがどうであれ、今まで通りに楽しみます
186愛蔵版名無しさん:2005/06/22(水) 23:26:04 ID:???
でもユリウスへの想いがどういう類のものだったかは
結構話の奥にかかわらないですか??
革命側と皇帝側に別れて共に祖国を愛する男性が
同じ女性をそれぞれの愛情を持つといったシチュエイションが
ゲ○で「女と思えないので好きでした」じゃ
少々興ざめかな。
187愛蔵版名無しさん:2005/06/22(水) 23:48:21 ID:???
だから、梅でいいじゃん
綺麗なものが好きなんだよ
188愛蔵版名無しさん:2005/06/23(木) 00:54:22 ID:???
そうなると、「責任がもてるなら奪っていた」とかのセリフも
ちょっと微妙だぞ
189愛蔵版名無しさん:2005/06/23(木) 01:48:19 ID:+/AEasFg
きっと、人のもんだかったら、欲しかったんじゃない
アレクを追ってきた女だから興味がわいたんだろし、ただ単に観光旅行で暴動に巻き込まれた女性になら、養生させて帰してるだろに
190愛蔵版名無しさん:2005/06/23(木) 02:19:04 ID:wZPK9+JN
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1119453233/

>>118

必見!主語と述語もわかんないんだってさw
191愛蔵版名無しさん:2005/06/23(木) 04:06:29 ID:???
この流れは、リヨタンがオル窓大事典で、レオニードホモ発言をしたって事??
192愛蔵版名無しさん:2005/06/23(木) 06:20:11 ID:???
>>188
そうそう。その辺一連のセリフがみんな微妙でさ。
どういう意味(気持ち)なんよ。と言いたい。
193愛蔵版名無しさん:2005/06/23(木) 08:07:08 ID:???
潜在的なものなんじゃないかな
本人は自覚していなかったけどそのケはあった

・・・ぐらいのニュアンスでは?>リヨタン発言

194愛蔵版名無しさん:2005/06/23(木) 09:26:41 ID:???
もしかして誤植ってことはないかなあ>リヨタン発言
本当はロストフスキーホモ発言(何を今更w)だったんだけど、
文章にする段階で編集の人が取り違えたとか
だって原作のレオはどう読んでも違うよ。
195愛蔵版名無しさん:2005/06/23(木) 09:35:03 ID:???
誤植なわけないと思うけど・・。
私はそれ聞いて納得だよ。
レオファンは認めたくないだろうけどね。
196愛蔵版名無しさん:2005/06/23(木) 09:46:38 ID:???
インタビューの流れからすると、誤植じゃないと思うけど・・・
私、レオニードは勿論、ロスですらホ*だとは思えない。
2人にあんまり興味がないからかなー?

私の「こう思う」は、池田さんの「こう思う」と殆ど一致しないけれど
これからもずっと変わらないだろうな。
197愛蔵版名無しさん:2005/06/23(木) 09:50:05 ID:???
ホモだから少年の格好しているユリウスに惹かれたっていったらしいね。
ていうことは誤植はないだろうなぁ。
ついでにいうと、普通なら30代の成人男性が行動に移そうとしまいと、
性的欲求をどういう対象にどういう状況で感じるか、わからないわけない。
分からないとなると、そのほうが未成熟で異常だよ。
198愛蔵版名無しさん:2005/06/23(木) 09:53:09 ID:???
インタビュアーの「ストイック」っていう言葉に反応したんじゃない?

私の「こう思う」も一致しないなぁ。
199愛蔵版名無しさん:2005/06/23(木) 10:14:05 ID:???
ストイックだから、男に欲情してたけど我慢して、
アデールさんと結婚してたとしたら、ちょっと彼女に同情します。
200愛蔵版名無しさん:2005/06/23(木) 10:20:15 ID:???
みんな!リヨタンの言う事間に受けちゃだめだよー!
201愛蔵版名無しさん:2005/06/23(木) 11:04:46 ID:???
真に受けるもなにも、キャラもストーリーもリヨタンが作ったんだから、
それが自分の考えと一致しなくても、
リヨタンの言うことが本当のことでしょうね。
202愛蔵版名無しさん:2005/06/23(木) 11:11:12 ID:???
真に受けるもなにも、キャラもストーリーもリヨタンが作ったんだから、
それが自分と一致してなくても、
リヨタンのいうことが真実だっていうことだよね。
203愛蔵版名無しさん:2005/06/23(木) 11:33:28 ID:???
>>200
同意。
もう四半世紀も前に「余力」で書いたものについてどれだけ覚えてるかも怪しい。
人間の記憶って後で都合の良い様に修正してしまうものらしいしね。
当時のプロットでも見ながら語っているならともかくあの投げやり(と自分は感じた)なインタビューの答え方だとどこまで本当の事やら・・・。
204愛蔵版名無しさん:2005/06/23(木) 11:48:23 ID:+8oWDawJ
下手するとアレクにも屈折した愛情を抱いていたりして
205愛蔵版名無しさん:2005/06/23(木) 12:09:13 ID:???
真に受けているというよりも
面白がっているのジャマイカ
206愛蔵版名無しさん:2005/06/23(木) 13:04:10 ID:???
面白がるのも一興では
あら、池田先生はそういう設定でお描きになったのね
でもわたくしはこう思いましてよ、で
宜しいのでは御座いません?
207愛蔵版名無しさん:2005/06/23(木) 13:32:39 ID:???
なるほど
「女でどうこうなる男じゃない」わけだ
あははは・・・はあ
orz
208愛蔵版名無しさん:2005/06/23(木) 15:16:38 ID:???
そうかぁ、男でどうにかなる人だったのか・・。


209愛蔵版名無しさん:2005/06/23(木) 15:26:51 ID:???
ねえ、なんでレオニードがホモだと池田さんがつごうがいいの?
池田さんはうまく伝わるように描かなかったんだろうけど、
自分の都合がいいように
池田さんのいってることをそう否定しなくてもいいのにって思うよ。
もっとレオのホモで楽しんで面白がればいいのにさ。
210愛蔵版名無しさん:2005/06/23(木) 15:58:12 ID:???
レオもホモも興味ないんでどうでもいいよw
211愛蔵版名無しさん:2005/06/23(木) 16:07:40 ID:???
レオに関しては一部の人が勝手に理想像を重ねて一人歩きしちゃってるから、抵抗あるんでしょう。
まあ、四半世紀前だろうと産みの親は作者なんだからそうなんでしょうね。
レオって作者が描いたままで好かれない特異なキャラだ。
212愛蔵版名無しさん:2005/06/23(木) 16:18:37 ID:???
一部の人=腐女子で合ってまつか?
213愛蔵版名無しさん:2005/06/23(木) 17:24:02 ID:???
>212
間違い 逆
214愛蔵版名無しさん:2005/06/23(木) 18:24:00 ID:???
腐女子ならホモを喜び、レオロスで盛り上がるんじゃね?

>>211
>レオって作者が描いたままで好かれない特異なキャラだ。
私もそう思ってた
レオを美化する人たちは、よっぽど池田さんの描いたレオが気に入らないんだろなと
215愛蔵版名無しさん:2005/06/23(木) 19:28:16 ID:???
レオってロボットみたいでキモイと言うのが個人的意見。
ヤーコプやラスプーチンの方が人間臭いので親近感を感じる。
216愛蔵版名無しさん:2005/06/23(木) 19:42:07 ID:???
ロボットかぁ。
私は一人だけ自己陶酔して一人芝居してるように見える。

217愛蔵版名無しさん:2005/06/23(木) 19:47:10 ID:???
レオニードはりよタン自身が作品内でずいぶん美化していたからね
おかげで行動に整合性のないキャラになった
ここへ来てのホモ発言は
年月を経てりよタンが冷静になったからとも思える
218愛蔵版名無しさん:2005/06/23(木) 19:49:28 ID:???
腐女子もホモ好き、エロ好き、鬼畜すきいろいろある・・。
219愛蔵版名無しさん:2005/06/23(木) 20:12:53 ID:???
>>217
ホモなのに女と分かってるユリウスに惚れるってのは尚更整合性が無くないか?
>>197も言ってるけど成人男性が自分の性的指向に気づかないなんてちょっと考えられないよ。

>>218
ロボット好きは?
220愛蔵版名無しさん:2005/06/23(木) 20:14:18 ID:???
>217
そう、整合性のないキャラだよね。
リヨタン都合がいいように忘れたとか投げやりとかじゃなくて、
少し冷静になってキャラ萌えから冷めのかも・・。




221愛蔵版名無しさん:2005/06/23(木) 20:22:17 ID:???
>219
ホモだから、見かけは女を感じさせない少年の格好してる
ユリウスの美しさに惹かれたって整合性あるとおもうけど・。
本人も性的嗜好は自覚があったんじゃない?
だから、ユリウスとは性的関係にならなかったし、なったとしても長続きしそうもない。
222愛蔵版名無しさん:2005/06/23(木) 20:27:42 ID:???
ユリウスが脱いだら、レオニードは冷めたかもね
223愛蔵版名無しさん:2005/06/23(木) 20:34:37 ID:???
>>221
インタビューでは「惹かれた」ではなく「惚れた」って書いてあったよね?
そこ迄の感情があったら普通性的感情も持つもんじゃない?
バイなら分かるけどホモはちょっと辛い解釈だ。
224愛蔵版名無しさん:2005/06/23(木) 20:40:41 ID:???
唐突にスマソです。ここの皆さんならきっとお分かりになると思います。
理代子タンの作品で
おめかけの子(男の子)が母親が急死して
本家に引き取られて苛められる話、ありましたよね。
あれ題名なんでしたっけ?
教えてください、おながいすます。ペコリ
225愛蔵版名無しさん:2005/06/23(木) 20:43:39 ID:???
>>224
「生まれてきてよかった・・・!」
ではなくて「生きててよかった!」です。



つまんなくてスマソ。
226愛蔵版名無しさん:2005/06/23(木) 20:46:40 ID:???
早速ありがとうございます。
さすがですね。

40板住人です。
でだれも判らなくて(最近年のせいかボケがちっと・・・w)助かりました。
227愛蔵版名無しさん:2005/06/23(木) 20:50:57 ID:???
>>219

>ロボット好き

そういうのはピグマリオン・コンプレックスとか
フェチとかいう嗜好だがそんなキャラ池田作品に出てきたっけ?
228愛蔵版名無しさん:2005/06/23(木) 21:03:21 ID:???
>>221
同意。

作者も「ユリが女性らしくむちむちしたら惚れてない」って言ってるし。
例えホモだったとしても、絶対女性は好きにならないって人も
いるだろうけど、そうじゃない人もいるんだろうし…

セブン限定もあと1巻で終わる…んだけど『ベルばら外伝』収録って
なんだかな…

229愛蔵版名無しさん:2005/06/23(木) 21:10:11 ID:???
>223
別に惚れるってのは性的関係だけじゃないよ。
男が男に惚れるって性的関係なしであるよ。
女に興味ないレオが少年のような格好と雰囲気のあるユリに惹かれ次第に惚れたってこと池田さんがいってるんでしょ。
でも、性的嗜好は本能だから、レオはユリに満足せず、ユリが女を感じさせるようになると壊れそうだ。
230愛蔵版名無しさん:2005/06/23(木) 21:13:32 ID:???
>>228
???
ホモってのは同性しか愛せない人だけど異性も愛せるならバイでしょ?
231愛蔵版名無しさん:2005/06/23(木) 21:23:55 ID:???
肉体的に両党ならバイだろうけど、愛にもいろいろあるから・・。
232愛蔵版名無しさん:2005/06/23(木) 21:25:54 ID:???
>>229
キスするのは性的行動じゃないの?
アレクセイも作品中で このエウリディケを愛したのか とか言ってなかった?
この場合の愛はセクシュアルな意味の愛ではないの?
最初は少年っぽくて惹かれても相手を知れば知るほど女だと分かるだろうから冷めて行くのが普通でない?
それでも愛したと言うなら同性愛ではなくてむしろ異性愛だと思うけど。

・・・あ、そうかレオは自分はホモだと思ってたけど実はヘテロだと言う事に気づいたと言うのが実は真実?w
233愛蔵版名無しさん:2005/06/23(木) 21:34:02 ID:???
>>230
そうだった、その言葉が出てこなかった!
そうです。そうでした。すいません。


…正直言うとレオの性的な嗜好なんてどうだってよいのだか…
レオがユリに抱いていたのは、恋愛感情ってよりももっと広い
意味での愛ではないかと…違うか…
234愛蔵版名無しさん:2005/06/23(木) 21:40:07 ID:???
っていうより、ユリウスに幻想をいだいていたんじゃない?
女を感じさせないし、体見たわけじゃないから、惚れてるんだから少年にするのと同じようにキスできるよ。
恋愛って最初は幻想みたいなものでしょ。
それを本物の愛まで高めるのは極少ない。
235愛蔵版名無しさん:2005/06/23(木) 21:49:55 ID:???
キスした時に抱きしめてたけどあれだとフニャフニャの身体を感じて尚更オンナを感じないか?
236愛蔵版名無しさん:2005/06/23(木) 21:53:11 ID:???
どうしても解らなかったので、3部を読み返してみた。

んで感想を・・・
そもそも、レオって外見でユリウスに惚れた訳じゃない気がするんだけど・・・?
悪いけど今回の池田さんの発言内容、私にはさっぱり解らないや。

いじょっ!
237愛蔵版名無しさん:2005/06/23(木) 22:10:30 ID:???
惚れて思い余ってキスしてるんだから、そんなとこに頭がいってないんじゃない?
それに向こうじゃあの時のキスぐらい友情や家族愛でも唇に触れるぐらいするしね。
ホモって池田さんがいったってことは、嗜好は男なんじゃない?女が全く抱けないないとは思わないけど満足できないタイプ。
どの道、ユリウスとアレクセイは本物の愛に高めたけど、レオは女でどうにもならなかった。

238愛蔵版名無しさん:2005/06/23(木) 22:17:24 ID:???
池田さんもここの人も外見だけで惚れたとはいってないと思うが・・。
239愛蔵版名無しさん:2005/06/24(金) 00:23:05 ID:???
作者のインタビュー読むといつも感じる脱力感はなんなのだろう
レオのことだけじゃなくって。全体的にがっくり。
240愛蔵版名無しさん:2005/06/24(金) 00:32:37 ID:???
レオニードとマスミンって似てるな…自分の感情を殺して
生きてきたけど、ある人に出会って初めて恋愛感情を抱く
…昔はこうゆう男性が漫画では好まれていた?
241愛蔵版名無しさん:2005/06/24(金) 01:13:28 ID:???
>>234
幻想なんだろうね
実体をもつ生身の女として愛したようには見えない
愛した女を精神崩壊にまで追いつめていながら、
自分は美しい思い出だけを胸にとっとと自決
そのちぐはぐさが、私は今回のホモ発言でなんとなく納得できたよ
幻想の女だから、行く末を案じたり苦しみを思いやる言葉もないわけだ
242愛蔵版名無しさん:2005/06/24(金) 01:59:25 ID:???
>作者のインタビュー読むといつも感じる脱力感はなんなのだろう
>レオのことだけじゃなくって。全体的にがっくり。

ハゲド。それにリヨタンって、いつも思いつきで発言してるイメージある。
だから今回のレオホモ発言も「ふーん・・・」って感じだ。


243愛蔵版名無しさん:2005/06/24(金) 04:53:12 ID:???
作品を創作したとき(30年も前)の意図はどうであれ、
作者の手を離れたとき、その作品は一読者それぞれのものだと思う。
レオのホモ説が納得できないという意見がこれだけ多いってことは、
作者は自分の意図する作品(レオの)表現を失敗したのだと考えてもいいのではないか?
244愛蔵版名無しさん:2005/06/24(金) 06:22:44 ID:???
>>234
>>241
幻想・・・行動を見てると納得だが
7年間? 一緒に暮らしてて幻想のままって
人間的に超問題だ・・・
245愛蔵版名無しさん:2005/06/24(金) 08:22:00 ID:???
描きたいものが上手く読者に伝わらなかったことの方が超問題では
246愛蔵版名無しさん:2005/06/24(金) 08:31:33 ID:???
>>245
その責任は一読者にすぎない私たちにはないよ!
作品は作者の手を離れて読者である私たちのもとにある。
読者は、それぞれが好きなように解釈しながら読んだらいいと思うよ・・・。
247愛蔵版名無しさん:2005/06/24(金) 08:43:12 ID:???
3部・4部の頃って二度目の離婚があって御大自身が自己崩壊してたんだろうから作品も同様で誰にも理解できない物になってんでない?
どうでもいいけどソ連崩壊と御大の漫画活動崩壊が連動してて何だか笑える。
248愛蔵版名無しさん:2005/06/24(金) 08:45:10 ID:???
>243
> 作者の手を離れたとき、その作品は一読者それぞれのものだと思う。
>246
> 作品は作者の手を離れて読者である私たちのもとにある。
> 読者は、それぞれが好きなように解釈しながら読んだらいいと思うよ・・・。

同意。じゃなきゃ、読む楽しみも減ってしまう。
某小説家も同じことを言ってたっけ。
249愛蔵版名無しさん:2005/06/24(金) 09:00:28 ID:???
細かいことに拘る人が多いね
これじゃ作者も大変だ

作者がこう読んでくれと主張したところで、その通り読まない奴は読まないもんさ
御大がそういう設定で書いたとインタビューに答えただけで
そう読んでくれと主張してるわけでもないんだから
へえーそうだったんだでいいじゃん

池田さんの読者は若い人が多いわけでもないだろうし、もうちょっと大らかになったら
250愛蔵版名無しさん:2005/06/24(金) 09:23:35 ID:???
「理代子のひとりごと」って何であんな小ちゃい印刷になってるの?
モノクロはともかくカラーの方は何書いてあるか分かんないよ。
版権とかの問題あるのかなあ・・・でも池プロと集英社がOKならそれでいい筈ですよねえ?
251愛蔵版名無しさん:2005/06/24(金) 09:27:30 ID:???
わたしリアルだけど
セブンティーンの頃は雑誌買わずにMC出るたびに新刊買っていた人

読んでみたいな>「理代子のひとりごと」
252愛蔵版名無しさん:2005/06/24(金) 14:53:17 ID:???
漏れが覚えてるのは第三部連載開始前の、クラウスつかアレクセイが軍服?風な
衣装で結構カッコよかったカットが載ってたのとか、
第三部連載中だと思ったが、トイレが故障しただか断水だったか忘れたが
トイレ行く時は必ず2人以上連れ立っていくこと!みたいな理代タソからのお達しの話。
253愛蔵版名無しさん:2005/06/24(金) 15:07:00 ID:???
当時の旦那萌えの話が載ってたって噂はホント?>「理代子のひとりごと」
254愛蔵版名無しさん:2005/06/24(金) 17:56:46 ID:???
今更読んでも仕方がないのろけだから、小さくのせたんだ。

>池田さんの読者は若い人が多いわけでもないだろうし、もうちょっと大らかになったら
へ〜そうだったんだで読んでるよ。
池田さん、キャラ萌えでうまく描かなかったかもしれないけど、
池田さんがインタビューに答えて説明したことついて、ここに書くのもいけないの?
なんか逆にこだわって池田発言を必死で否定してるようにみえるよ。
それこそ作者もたいへんだなぁと思えるんだけど・・。
255愛蔵版名無しさん:2005/06/24(金) 18:56:36 ID:???
たしかに・・。
ここは2ちゃんの池田スレ、池田発言についての話を書くのは自由だ。
ホモ宣言納得しようとしまいとおおらかになったらなんて書くほうがおおらかじゃないな。
256愛蔵版名無しさん:2005/06/24(金) 19:02:17 ID:???
興味はないが、レオロスのホモ話が作者公認のその気の人たちだから妙にリアル感じるかも・・。
257愛蔵版名無しさん:2005/06/24(金) 19:15:28 ID:???
ホモ説ってアンドレのパレロワイヤル説と同じぐらい説得力無いなー。
ファンが騒いだんでそれに乗った後付け設定でないの?
258愛蔵版名無しさん:2005/06/24(金) 20:04:24 ID:???
今更原作者が何を言ってももう遅い。
259愛蔵版名無しさん:2005/06/24(金) 20:18:08 ID:???
>>254-255
もうお腹いっぱい
260愛蔵版名無しさん:2005/06/24(金) 20:49:08 ID:???
オル窓が賞を受賞したのって連載途中だったんだね。
変な意味で納得。
261愛蔵版名無しさん:2005/06/24(金) 21:02:54 ID:???
3部の途中だったんだね
選考対象は2部までだったのかな?
だから作者も2部が好き、なんて
262愛蔵版名無しさん:2005/06/24(金) 22:47:06 ID:???
>>234 >>241
幻想ってのが一番しっくりきました、そうですね

>>244
てか、あの兄妹自体…
263愛蔵版名無しさん:2005/06/25(土) 01:15:30 ID:???
>>257
アンドレのパレロワイヤル説、私はさもありなんと思ったが
これって少数派?
264愛蔵版名無しさん:2005/06/25(土) 02:07:29 ID:???
18世紀のフランス男が30超で経験なしってことか?
そりゃいくらなんでも気の毒ってもんだ
265愛蔵版名無しさん:2005/06/25(土) 02:50:30 ID:???
このスレは三日おきでちェキする  位がモマイラモモロイ
266愛蔵版名無しさん:2005/06/25(土) 04:25:30 ID:???
>>263-264
漫画を史実や現実性をリアルに求める人と
漫画は漫画と割り切って読む人との違いでしょう
どっちでもいいんじゃない?
ファンの想像に託された部分だと思うよ
御大が連載終わってからパレロワイヤルなんていうからややこしい
267愛蔵版名無しさん:2005/06/25(土) 07:23:59 ID:???
>265
10日に1ペンでもオッケだとオモてる。必死でジ・エーンのヤシがバレバレテでイタ杉。。。
268愛蔵版名無しさん:2005/06/25(土) 08:07:55 ID:???
すいません。アンドレのパレロワイヤル説ってなんですか?
269愛蔵版名無しさん:2005/06/25(土) 08:41:54 ID:???
>>267
シー、自演チキンは木曜未明に巣で馬鹿晒して、居場所がなくなちゃったんだよ
あっちがダメならこっちとわかりやすいヤシさ。ここもID隠せるからな
しかし2で書かずにはいられないとは、もう真性病気持ち確定だw
270愛蔵版名無しさん:2005/06/25(土) 09:46:23 ID:???
>>268
池田先生がベルばら大事典で「アンドレはオスカル一筋〜というイメージがあるかもしれないけど、
実は18歳の時にパレ・ロワイヤルの娼婦と経験済という設定だったりします」と、
見解を発表なさったのよ。
271愛蔵版名無しさん:2005/06/25(土) 10:39:26 ID:???
パレ・ロワイヤルってアンドレが黒い騎士の格好してた時に初めて行ったって感じじゃない?
初体験の場所としてはちょっと苦しいよ。
…あ、でもひょっとしてパレ・ロワイヤルの娼婦とどこか違う場所で知り合ってって話?w
272愛蔵版名無しさん:2005/06/25(土) 11:45:34 ID:ltFE1Lhv
なんか荒れ気味?
おおらかとか、自演とか想像だけでそんなことかいて荒らさないでくれよ。

273愛蔵版名無しさん:2005/06/25(土) 12:09:24 ID:???
>>271
居城の方に踏み込むのは初めてだからと、いってみるテスト

>>272
他の話題にシフトしてるんだから、蒸し返すなよ
274愛蔵版名無しさん:2005/06/25(土) 14:40:05 ID:???
>>270
ガーン・・・はじめて知ったよ。
それってレオホモ説同様、連載当時からの設定だったのかな?
275愛蔵版名無しさん:2005/06/25(土) 15:53:42 ID:???
>>274
ナポレオンもココで…という話を聞いて、じゃそれにしよう、みたいな(笑)
「こわく…ないから」のセリフも、
そういうことをほのめかすために入れたの。ふっふっふっ(笑)

と、見解が続いてましてよ。
276愛蔵版名無しさん:2005/06/25(土) 16:29:38 ID:???
痛いのが怖いって意味なんだよなー
byオスカル
277愛蔵版名無しさん:2005/06/25(土) 17:11:50 ID:???
なにオスカル殿か存じ上げませぬが、奥さん、騙っちゃいけませんぜ(笑)
278愛蔵版名無しさん:2005/06/25(土) 18:16:02 ID:???
だって、オスカルは初めてだったんだしぃ・・
279愛蔵版名無しさん:2005/06/25(土) 19:55:34 ID:???
同じ初めてでもユリウスは落ち着いてたね。
やっぱ年齢の差か・・・
280愛蔵版名無しさん:2005/06/25(土) 20:18:28 ID:???
オスカルって35くらいじゃなかった?
281愛蔵版名無しさん:2005/06/25(土) 21:03:28 ID:???
33だよ。
ユリウスって幾つの時だっけ?
282愛蔵版名無しさん:2005/06/25(土) 21:23:59 ID:???
今日になって初めて読んだんだけど・・・>大辞典
ここで言われてる通り、期待ハズレでしたな。
通常、公式ファンブックって読みごたえあるものなんだけど・・・連載が完結してたりすると特に。
色んな意味で物足りなかったっす。買わなくて正解だった。
283愛蔵版名無しさん:2005/06/25(土) 21:48:08 ID:???
24〜25歳だよ。ユリウスの初体験。
284愛蔵版名無しさん:2005/06/25(土) 23:13:16 ID:???
アンドレは、パレ・ロワイヤルの娼婦と〜ってより、ジャルジェ家の
召使の誰かと経験済って言われた方が自然だったような。
285愛蔵版名無しさん:2005/06/25(土) 23:44:01 ID:???
ジャルジェ家の召使だと恋愛になっちゃうよ
恋愛感情もないのに素人に手を出すアンドレもヤだなあ
286愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 00:17:54 ID:???
いまごろ具体的な場所を出さんでもいいだろ、
って感じだな。先生・・・・・
「こわく…ないから」のセリフも、
単に男がリードしたってだけでいいじゃんよー
287愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 00:42:07 ID:???
今現在ならともかく、連載でベルばら読んでた当時リア消
の自分にはオスカル様の「こわい」発言はカナーリ衝撃でした。
あれでしょっぱなからアンドレの求めに対してヤル気まんまんな
オスカル様だったら……別の意味で画期的な作品だったかもなw
288愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 01:12:31 ID:???
ベルサイユのばらを、はじめて読んだ時
友達のお母さんとオスカルが同じ33歳だったので、ショックでした。
289愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 01:58:20 ID:???
今なら33てそんなオバサンな印象ないけどね
ロストヴァージンの時期としては別だが。
あの頃、実は33,4なんだよねと言われると「ギョギョギョ」だったよ
290愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 09:20:11 ID:???
御大もオスカルが33歳だなんてファンが騒ぐまで気付かなかったと思う
291愛蔵版名無しさん :2005/06/26(日) 10:34:31 ID:???
私はベルばら読んだ時十八歳(三人の出会い)以外年齢のことは
全く頭になかった…(絵的にも全く老けたイメージではなかったし)
話としてはあの時期でとてもよかったと思うが
いつの間にかそんなに時間がたっていたんだね…
アントワネットが当時あの年齢だからオスカルやアンドレも…って
分かるんだよな
292愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 11:16:17 ID:???
ベルばらにしてもオル窓にしてもいつのまにかそんなに
月日が流れていたの?って感じになっている…
オル窓なんかあっさり6年前に戻ってきたってセリフだけだったり
293愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 12:40:28 ID:???
りよタンは読者ほど時の流れが気にならないようだね
ユリウスが戻って6年もたってから行動を起こすなんて
6年間ヤーコプはどこで何してたんだろ
・・・なんてことが気になるのは読者だけorz
294愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 12:56:14 ID:???
当時は、テレビで22歳のカバーガールを見て
「お姉さんだ〜」って思ってたから、
33歳は衝撃ですた。
295愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 12:59:24 ID:???
そうだよね。6年間も放っておいたのは気が長すぎる。ヤーコプ。
単にアナスタシアと名乗る人物の登場とかと年代を合わせた
だけなんだろうけど。
ユスーポフ邸での7年と同じくらいにびっくりだ。
ユリがボロボロになって帰ってきて、実は女だと分かってからの
マリア・バルバラお姉さまの気持ちやら、葛藤、疑問なんかも
読みたかったな。
ヴェーラがどこら辺まで説明して去ったかも知りたいよ。
296愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 13:07:46 ID:VJldZirk
復讐のためユリウスを探していてレーゲンに舞い戻ってきて復讐開始、
ってことにしてたよ。
レオホモ説はホモが嫌いっていうのはあるんだろうけど、
パレロワイヤル説がおきに召さない人は、
アンドレはオスカルが初めてのほうがいいんかい?
それとも、どういうシチュエーションならいいと思う?

297愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 13:15:47 ID:???
復習のためにユリを探していて・・・というのは
何処かに書いてあったのですか?
じゃあロシアにも行ってたのかな・・・執念深いなぁ
レオ=ホモは、ちゃらちゃらした女が嫌いと男が好きがイコールでは
無いと思うので納得行かない。
アンドレはパレロワイヤル説で私的にはオッケーかな。
オスカルを愛していて、でも叶うはずもない想いで
そういう欲求を娼婦で満たす事があっても成人男子として当然。
298愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 13:36:09 ID:???
アンドレの初体験はジャルジェ将軍。
その後オスカルの姉達に弄ばれると言うのが一番気に入るw
299愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 13:46:42 ID:???
初めてじゃなくても全然いいんだけど、
パレロワイヤルじゃなくてもいいじゃん、というか・・・・・
いや、そうでもいいんだけどね
300愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 13:54:56 ID:???
読者それぞれにいろんな思い入れがあるんだから
いちいち決め付けなくたっていいじゃんと思う
301愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 14:16:11 ID:???
>>295
ロシアに行ってから数えると13,4年ですからね…
もう忘れていたが、ふとした瞬間思い出して再燃したと
しても

>>296
アンドレは最初のその他大勢的な扱いの時に
酒場に行ったりしてたみたいだから、そこで興味本位で
体験していたとしても不思議じゃないって思う

レオニードよりあの部下のがホモって感じがするが…
302愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 14:41:02 ID:???
確かにアンドレは一般の娼婦と何度か遊んでたって方が自然だな。

ホモがどーたらよりアレクセイは何人と経験があったとか言う話でもしてくれた方がおもろかったな。
303愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 14:43:24 ID:???
>>302
同意!
いまさらホモって・・・
ウケねらいにしても外しすぎでしょう。
誰もそんなこと期待してないし。
304愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 15:15:13 ID:???
決めつけって・・。
原作と作者のインタビュウーがあるんだから
それについての感想くらいでそう過剰反応しなくてもいいんじゃないかい?
>復習のためにユリを探していて・・・というのは
>何処かに書いてあったのですか?
どこにも書いてないよ。
自分で6年のなぞをそういうことにしてただけ。

305愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 15:23:39 ID:???
私的にはアレクセイは経験済みに決まってるって思ってるから、
リヨタンがそういってもOKだよ。
レオホモも、パレロワイヤル説もリヨタンがそういうのなら納得だよ。
306愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 15:29:08 ID:???
リヨタンがそう言っても
あまりの脈絡のなさに
この人ホモとはどういうものか解ってるの??
と思ってしまった。
私も詳しくはしらないけど、なんだか。
307愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 15:29:52 ID:???
いい年の男が経験してませんってほうが気持ち悪いよ。

308愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 15:31:36 ID:???
>>304
たぶんあなたは自意識過剰
309愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 15:36:41 ID:???
アレクセイの経験より、イザークがテクニシャンだった?方が
気になる。。。
310愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 15:40:00 ID:???
リヨタンももちろん分かっているでしょうよ。
脈略なかった?
正常な男ならそっちの欲求はあるはずだから、
女に興味がないからストイックな理由として説明したんじゃないの?
別にそれを受け入れようが受け入れまいがかまわないけど。

311愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 15:43:20 ID:???
>308
何が?
312愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 15:57:22 ID:???
女に興味が無くてストイック=ホモって飛躍し過ぎじゃない?
単に性的欲求が低いってのなら分かるけど・・・。
少なくとも作品中に男性にとても興味があるって表現は出てこなかったよね?
313愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 15:58:25 ID:???
>310
変な理由。
女が好きでないストイックな男はみんなホモみたい。
受け入れる入れない以前に違和感感じる。
まぁ人それぞれだからどーでも良いけど。
314愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 15:58:45 ID:???
>>305
アレクセイってドイツやロシアに一杯隠し子がいそうだな・・・。
315愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 16:01:06 ID:???
>>312
原作中では出て来なかったんじゃ。
熱心なファンじゃないけど当時オル窓読んでた人に
レオホモの話してみたら驚いてた。
全然そういう風に読み取れなかったって。
316愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 16:04:56 ID:???
>>302
>ホモがどーたらよりアレクセイは何人と経験があったとか言う話でもしてくれた方がおもろかったな。
実はひそかに期待していた私・・・
orz
317愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 16:08:51 ID:???
>316
同意。
理代子センセはファンの願望をことごとく外した
暴露をして下さいましたよね。
別にそんなこと知りたく無いと言うのに。
わざと?
318愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 16:16:34 ID:???
フツーのファンはキャラの生年月日・血液型・身長・体重・趣味とかを教えてくれた方が楽しくない?
ネットでぐぐれば分かる様な史実なんてどーでもいーよと思った。
319愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 16:18:56 ID:???
身長・体重とか知りたい〜
絶対あると思ってたのに。
ユリの身長とか気になりますよ。
女にしては長身だったの?とか
320愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 16:21:34 ID:???
年表もさ、生まれた年がはっきりしないんだわ。
321愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 16:41:15 ID:???
>>314
そうかなぁ?ロシアはともかくドイツではいそうもないけどな
322愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 16:51:22 ID:???
ファンの作った年表の方が充実してるよね
323愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 16:59:39 ID:???
ベルばら大事典は熱心なファンのデータがあったので充実してたけどオル窓はそれが無いから充実してないのか?
324愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 19:32:55 ID:???
>>309
テクニシャンというより、ねちっこく責めそうな(ry
325愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 19:38:55 ID:???
キャラクターの生まれた年がはっきりしない年表なんて無意味
なにもかも曖昧な年表、読む気もしない
リヨタン、なぜキャラの生年月日・血液型・身長・体重・趣味とかを
発表しないのか
そんなにキャラに愛がないのか
326愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 19:42:04 ID:???
>リヨタン、なぜキャラの生年月日・血液型・身長・体重・趣味とかを
発表しないのか

オル窓も連載開始から30年経ち
キャラ設定なんぞ忘れてしまったのでは?!
327愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 19:51:01 ID:???
しかしオル窓連載中の御大のインタビュー記事に
自分は史実と登場人物の動向を並べたノートを作っていると
あったのを覚えているんだが…
328愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 19:53:54 ID:???
それをしないと、歴史ものって矛盾が出てきそうだよね。
リヨタンのような妄想型の人は、単に忘れちゃうんだろう。
329愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 20:04:30 ID:???
オル大事典、発売後一週間近く過つのに
硬式ではほとんど反響がない…
やっぱ皆不満?
330愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 20:17:14 ID:???
>>327
当時のプロットやラフなんてとっくに捨ててるのでは。
原稿さえ怪しいぐらいだし。

>>329
自分も気になってた>硬式の不気味な静けさ。
きっと 感動しすぎて 感想が書けないんだよねw。
331愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 20:31:43 ID:???
○次創作する人達が妄想しやすくしたんじゃないの
特に数字3桁好きとかいう人達のためにw
332愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 20:39:16 ID:???
当プロダクションでは○次創作は認めておりません!!
目を覆う様な数字3桁の作品なんて裁判沙汰にします!!

…ってのが表向きのポーズじゃなかったの?
333愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 20:52:47 ID:???
>>332
そりゃそうだ
では、ここでもくれぐれも>>331のような勘違いすんなよと釘を刺しておこうw
334愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 21:08:47 ID:???
大事典みたけどさ
音楽家の立場からのコメントだった

すでに少女漫画の世界を離れてン十年の作者に
少女漫画的感性を求めたのが間違いだったと納得

335愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 21:25:19 ID:???
ベルばらほどオル窓に愛着を感じてないから自分はいいんだけどよくこれだけファンやインタビュアーを馬鹿に内容に怒りを感じないなーと思う。
オル窓ファンの人ってひょっとして姉ロッテを慕うヤーコプみたいな人が多いのかなと勝手に思ってしまったよ。
ゴメン>熱烈なオル窓ファン。
336愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 21:28:34 ID:???
中綴じくだらねえ〜〜
「ユリウス愛の行動学」ってなんじゃそりゃな企画だな
ターゲットの年齢層を間違えているのジャマイカ
337愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 21:29:37 ID:???
ベル○はこえーなw
338愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 21:56:28 ID:???
>>335
これまでのレスを読んでもらえれば、
十分に怒りを感じていることがわかると思うのだけど
('A`)
339335:2005/06/26(日) 22:05:27 ID:???
訂正
 ×馬鹿に内容に
 ○馬鹿にした内容に

>>338
あ、怒りを通り越して脱力感しか無いって感じだったんですね。
そこまで理解して読んでませんでしたスマソ。
340愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 22:05:49 ID:???
亀レススマソ
>>298
虹で小さい頃貴婦人達にいたずらされかけたという話を読んで正直萌えた。
初体験前に年上のお姉ちゃんになんかされててもいいと思った
アンドレって小さい頃オスカルより可愛くないか…
オスカルはなんか幼少の頃から美形!って感じ
341愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 22:21:44 ID:???
キャラクターの設定をはっきり出すと
「××の時って○○って事?なんかおかしいよ!」とか
言われちゃうからじゃないか?って今更隠しても…

身長とかは、話が20年位の設定だからね〜初期と最後じゃ
違うから仕方ないかも…
342愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 22:30:55 ID:???
>>341
でもベルではあったんでしょう?
生年月日やら身長体重 スリーサイズまで。
343愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 22:37:43 ID:???
オル窓は最初から考えてなかったってのが正解だろうね。
そして今回の大事典のために改めて考える気も無かったと・・・。
344愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 23:03:09 ID:???
>>342
敢えて出さないのか、考えてなかったか、資料が無くなったのか、
もうそんなの興味のある人なんていないでしょ?って思ったか…

そういえば、オスカルはファンレターの返事を書く為に日本語も
出来るって設定だったらしいからねw
345愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 23:14:33 ID:???
>>309
イザークはピアニストだったので指使いには自信があったとかw。

>>340
アレクセイも年上女性と初体験とか似合いそうだけど。
どこぞのマダムと一夜のあばんちゅーるを堪能・・・実は100人斬りしてたとか。

いかん、大事典で面白いネタが無かったんで勝手に妄想が発動してるw
346愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 23:24:09 ID:???
考えてなかったってことは無いと思うんだが・・・
絵を描くにあたって身長差とか関係するし。
漫画家さんや作家さんて作品上に出ない設定や
登場人物のエピソードなんかも事細かに考えて人物の
人となり、思考なんかを組み立てて行くって聞いてるし。
リヨタンは違うのかな・・・
347愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 23:27:21 ID:???
むしろそれが正しいファンではw(行間読み)
アレクは結構本気で年上にはまったけど相手はそうでもなくて…
みたいな若さゆえの苦い初恋があったらハゲモエ
348愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 23:28:09 ID:???
>>345です
349愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 23:31:38 ID:???
>>347
そのシチュエーション、アルラウネにも半分当てはまりますね!
案外年上好きのように思われます。アレク。
350愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 23:37:27 ID:???
そこでアルラウネに失恋→マダムとアバンチュールですよ
351愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 23:41:08 ID:???
アレクはお母さんも早くに亡くしているし
庶子だし、厳格な祖母に育てられてるし
包容力のある女性に惹かれそうですな。
ユリは対極だw
352愛蔵版名無しさん:2005/06/27(月) 00:22:11 ID:???
こう言うと顰蹙かもしれないが

アレクは本当にユリを愛してんのかと小一時間問い詰めたいシーンも(ry
353愛蔵版名無しさん:2005/06/27(月) 00:31:27 ID:F99t41Pu
オル窓の文庫サイズの一巻を購入したら見事はまって、翌朝、そのまま全巻を購入しちゃいましたorz

三巻あたりから話の展開が早くなったりごたごたしたりして疑問も残る話で完結したなぁ。と思えましたが、全体としてはすごくおもしろかったです。ハマリすぎて二日徹夜で何回も読み直ししちゃいましたorz

このスレを読みながら、ユリウスではなくイザークが主人公だったことにびっくりしました。

また、レオのホモ説にがっくりきたり……(;Д;)
読んでるかぎりじゃ全然ノーマルな人か、百歩譲ってバイかなぁと……。
ユリウスの行動も思考も台詞もレオの前では女の子女の子だったし、レオも最初の方で、あきれぎみにこれだから恋する女はなんたらかんたら言っていたので、ちゃんとユリウスを女の子と認識してたと思いました。
ちなみにオル窓では、レオが一番好きでしたヽ(´Д`;)ノアゥア
顔は好みではなかったが…。

第一巻を読むかぎりでは、最終的にイザークとユリウスが結ばれると思ってました。イザークとユリウスの窓の関係が納得いかなかったかもです。
後は、ラストでユリウスが殺された後に、誰もユリウスが帰ってこない事を話題にださなかったし、イザークもユリウスの事はあぼーんしちゃってたし……

もっとその他にも謎なところがたくさんありましたが、オル窓は感動(?)しながら楽しく読めました。

リヨコさんの漫画でお薦めがあったら教えてくださいm(__)m
354愛蔵版名無しさん:2005/06/27(月) 00:46:09 ID:???
>>344
ベルばら連載中「小学校高学年から中学生向けの週マで連載してることを忘れるな」と言われ続けて
オル窓は週マでは書けないことを書きたかったから、月セに移行したとあるから
別に誕生日等、細かいことを決めてやらなくてもと、気にしなかったんじゃないのかな

>>352
クラウスはユリウス<革命だから、仕方ないと理解してる
しかし、それだからこそ、クラウスが好きだし、志半ばで逝ったのは気の毒に思う
その後の歴史を知ってるだけにそれでよかったと言い聞かせてるけれど
355愛蔵版名無しさん:2005/06/27(月) 01:02:48 ID:???
アレクセイの性格を考慮しても
ユリウスって少女漫画のヒロインとしてはかなり
扱いがぞんざいですね

あっヒロインじゃないんですか?_| ̄|...............((((○ 
356愛蔵版名無しさん:2005/06/27(月) 01:06:50 ID:???
>>352
結婚してからのアレクは死ぬほど愛妻家だろ〜
ほんとに死んじゃったけどさorz
357愛蔵版名無しさん:2005/06/27(月) 01:09:29 ID:???
>>355
あ…はは… _| ̄|○
358愛蔵版名無しさん:2005/06/27(月) 04:22:26 ID:???
わたしはユリウス・イザーク二人が主人公だと思ってました。
池田さんもそのつもりで描いたんじゃ・・・?
359愛蔵版名無しさん:2005/06/27(月) 06:35:16 ID:???
そうだよなぁ・・・
ユリって外見はともかく、中身は典型的「恋する女」だったよなぁ。
それをずっと見てて惚れるホモレオって、一体・・・
中身は女っぽくても、身体(?)が男なら良いのか。○モは。
バイなら解らんでもない。
360愛蔵版名無しさん:2005/06/27(月) 07:13:36 ID:???
おかし〜っ(笑)
そーだよね。ユリはユスーポフ家では最初から女として登場してる。
しかもレオは妻帯者だ。オンナにはもう懲りているだろーに
さらにユリに惹かれるだろうか?
361愛蔵版名無しさん:2005/06/27(月) 07:54:53 ID:???
池田先生はイザークという音楽家の一生を通しての音楽と、ロシア革命を描きたかったというわけか
しかし余力がなくて、音楽家イザークのほうは半生しか描けなかった、

続きは期待できないけど、一応まだ未完なわけですか、ほお〜ぉ
362愛蔵版名無しさん:2005/06/27(月) 08:26:40 ID:???
セブン限定本読んでいる方にお聞きしたい

Yahooコミックで立ち読みしてみつけたのだけど、
二部の最初、イザークの「また夢を見た…」の前に
2ページほど抜けてるところがあったのだが、
大丈夫でしたか?自分だけかな?

他にないことを願うが
ベルばら外伝なんていいから、落丁なしにしてほしいよな
363愛蔵版名無しさん:2005/06/27(月) 08:44:57 ID:???
>>362に付け足し
立ち読みしたのは、Yahooコミックオル窓第8巻です
364愛蔵版名無しさん:2005/06/27(月) 12:23:43 ID:QWACzuBh
今日の12時50分からラジオ文化放送(1134)で池田理代子の人生とは?っていうの
やってるよん。
365愛蔵版名無しさん:2005/06/27(月) 13:02:00 ID:sqQ22Bf7
マダム.コルフの店が襲撃されるシーン
憲兵が「邪魔すると、おまえらも引っ張っていくぞ、女ども」
ってなってたけど
「売女ども」だった気がするんだけど...

コミックの方が、今、手元にないから、うろ覚えなんだけど
366364:2005/06/27(月) 13:05:21 ID:QWACzuBh
ごめん。14時からみたいです。
367愛蔵版名無しさん:2005/06/27(月) 13:33:20 ID:???
>>364さん、ありがとう。
14時からというのは放送を聞かなければわからなかったのだから、仕方ないですよ。
それよりよくぞ気がつかれた。
368愛蔵版名無しさん:2005/06/27(月) 13:41:13 ID:???
リヨタン、時によって言うことが違うなぁ・・・。
数年前に発売されたリミックス版の最後が手元にあるんだけど、「オルフェウス」想い出・・・ ■池田理代子先生スペシャルインタビュー■によると、
―――少女マンガの中でも相当描き込まれた作品だという印象がありますね。
 やっぱり「ロシア革命」というのは、自分が大学時代(現・筑波大学 文学部哲学科)に勉強したものの、ひとつの集大成というようなものでもあったので、3部は特に・・・。
―――・・・力が入ったというか?
 「少女漫画だからってバカにしないでよ」みたいな感じで、世間の大人に対して(笑)。本当に力が入ってましたね。

―――主人公は最初から三人(ユリウス・イザーク・クラウス)とお考えでしたか?
 そうですね。最初から明確に三人が主人公と考えていました。

とある。
369愛蔵版名無しさん:2005/06/27(月) 13:59:57 ID:???
>>368
大事典にはてっきりリミックスのインタビューも再録されると思ってたけど辻褄が合わないから止めたのか?

>「少女漫画だからってバカにしないでよ」
一番馬鹿にしてたのは御大ではないのかと思うけど。
370364:2005/06/27(月) 14:31:14 ID:QWACzuBh
今、ラジオで池田理代子がしゃべってる〜。声初めて聞いたよ。
幼い頃の夢は初代女性総理大臣だそうです。最近はママになるのが夢だそうで。
371愛蔵版名無しさん:2005/06/27(月) 14:46:25 ID:???
>>369
リヨタン、何枚舌をお持ちなのだろうか?
372364:2005/06/27(月) 14:53:07 ID:QWACzuBh
新聞の4コママンガでベルばら連載始めるそうデーす。
373愛蔵版名無しさん:2005/06/27(月) 14:58:49 ID:???
>>370
御大またテープレコーダーみたいに同じ事しゃべってんのか。
 総理大臣→政治家に向かないから止めた
 ママ→閉経したから諦めた
って言ってなかった?
374364:2005/06/27(月) 15:08:57 ID:QWACzuBh
いってたかも。新聞の4コママンガは三頭身のオスカルを
こきおろして描いてるそうです。
ま、自分で作ったキャラだから何も問題はないけど。
もうマンガ人生はネタ切れで無理かもね
マリーアントワネット生誕250周年だそうです。
あとは自分が出した本の宣伝かね。
本売れてないんじゃないの。
池田理代子は司法試験も受かったのに資格使わないなんてもったいない。
375愛蔵版名無しさん:2005/06/27(月) 15:17:03 ID:???
司法試験受かったの?
それは初耳
376愛蔵版名無しさん:2005/06/27(月) 15:21:05 ID:???
同じく初耳>司法試験。
何で硬式のプロフィールに書いてないんだろ。
377愛蔵版名無しさん:2005/06/27(月) 15:35:32 ID:???
ラジオを聞いて、印象に残ったことをざっと書き出し

やりたいことをきちんと書き出してリストアップ
その中でまだ間に合うもの、中学生くらいに思っていた音大の学生になること
お琴やピアノ、合唱部、高校時代はブラバン、ハワイのバンドでウクレレを弾いたりした
30代の終わりから声楽を習っていた
声帯はきちんと訓練すれば、ずっと衰えないよといわれた
受験準備に2年、予備校に通う 
優秀な成績で入った(吉田照美談)
声楽をやるために20kg太った
音大ではイタリア語が必修科目で、
この度、パリの国立博物館でみつけた、アントワネットの作詞作曲した歌をうたったCDを出すため、
フランス語習得する必要があって、それに2年かかった
40すぎてからの新しい語学習得は大変

吉田照美が語学はどれが得意?英語ドイツ語と若い頃やったものは結構出てくるが、
歌にはイタリア語が一番似合う
あきらめずにやってよかった、願えば近づける、チャンスが来る
宝塚も再演が決まった
4コマ漫画を新聞に連載とすると、パロディで、掲載新聞はまだ言えない
今、可愛いオスカルやアンドレを書いているが、結構楽しい
こんなにオスカルをこけにしていいのかな?と思った

自分フィルター通しちゃったから、少し表現がちがうところもあるかも、スマソ
378364:2005/06/27(月) 15:37:32 ID:QWACzuBh
う〜ん、資格つかって生計たててないからかもしれないですね。
むかし、文庫サイズのマンガの著者近影の下に書いてあったのを見た気がします。
ずいぶん若い時の写真で和服着て笑ってるやつです。
379364:2005/06/27(月) 15:41:04 ID:QWACzuBh
WOW!!
377さんお疲れさま。378は376の返事。
380愛蔵版名無しさん:2005/06/27(月) 15:59:08 ID:???
>4コマ漫画を新聞に連載とすると、パロディで、掲載新聞はまだ言えない
>今、可愛いオスカルやアンドレを書いているが、結構楽しい
>こんなにオスカルをこけにしていいのかな?と思った

マジっすか!?
381364:2005/06/27(月) 16:01:08 ID:QWACzuBh
そーゆってたよ。
382愛蔵版名無しさん:2005/06/27(月) 16:04:19 ID:???
ホントにご本人が描かれるのだろうか?アシさんではなく・・
383愛蔵版名無しさん:2005/06/27(月) 16:05:50 ID:???
>>378
司法試験は受かったけど司法修習生とならなかったので判事補・検察官・弁護士になる資格は無いって事???
あまりに自分に縁の無い世界なのでサパーリ分からん。

>>380
例のデフォルメキャラ使用のマンガの事だろ。
掲載誌は朝日か読売に一票。
384364:2005/06/27(月) 16:10:04 ID:QWACzuBh
池田理代子が司法修習受けたかってことまで知らない。
でも普通、試験に受かったらとりあえず研修受けるよね。
弁護士にはなったんじゃないかなあと思う。あくまで推測。
385377:2005/06/27(月) 16:13:03 ID:???
>>380
一応録音も取ったので、もう1回聞いてみました

あと、音大に行ってるときも連載を持っていて、仕事をなさっていたそうです
だから、池田理代子と書いてあるものは、池田先生が書いているんじゃないのかなと、一応
386愛蔵版名無しさん:2005/06/27(月) 16:17:24 ID:???
法学部でもないのに、司法試験合格?
現筑波大学の哲学科も7年で中退だよね
いつ勉強したんだろうか
387愛蔵版名無しさん:2005/06/27(月) 16:30:06 ID:???
>>384
司法修習生って1年6ヶ月はやらなきゃならないみたいだけど・・・一体何時行ってたんだ?

>>385
「エロイカ」だよね。
一応御大の名前になってるけど殆どアシさん画だよ。

>>386
司法試験って20年前でも平均合格年齢28歳ぐらいだったと思うけど・・・。
御大が筑波大学時代に合格してたとしたらずいぶん優秀だったんだね。
388364:2005/06/27(月) 16:35:36 ID:QWACzuBh
音大にいくために予備校に通ったりしたらしいし、
きっとこの人夢実現のためなら何でもするのではないでしょうか。
389愛蔵版名無しさん:2005/06/27(月) 16:44:31 ID:???
印税で食べていけて尚かつ高収入の旦那がいれば自分も叶えたい夢は山ほどあるよ。
390愛蔵版名無しさん:2005/06/27(月) 16:47:31 ID:QWACzuBh
父談によれば、
かつて官僚の愛人をやっていたそうなので(←これに対してとやかく言う気はありません)
その間にいろいろ人生プランを立てたのでは。
391愛蔵版名無しさん:2005/06/27(月) 16:49:41 ID:???
御大の人生に計画性を全く感じないのは自分だけ?
392愛蔵版名無しさん:2005/06/27(月) 16:56:32 ID:QWACzuBh
欲望がそのまま人生プランなんでしょう。
393愛蔵版名無しさん:2005/06/27(月) 17:01:40 ID:???
御大がベルばらのパロディを自分で書く事より司法試験のほうが話題になるのか・・
394愛蔵版名無しさん:2005/06/27(月) 17:08:38 ID:???
4コママンガは以前から聞いてたけど司法試験は初耳なんだもん。
>>378で書かれてた着物姿の写真は文庫本の「エロイカ」にあったけど特に司法試験については書いてありませんでしたし・・・。
違う写真なのか?
395愛蔵版名無しさん:2005/06/27(月) 17:49:59 ID:???
司法試験合格はガゼだな
本当なら誰かしら、インタビューで突っ込むと思うな
396愛蔵版名無しさん:2005/06/27(月) 18:54:05 ID:???
司法試験はとりあえず、日本の資格試験でいちばんぐらいの難関だよ
法学部行ったぐらいじゃ歯が立たない
専門の勉強してても何年も合格できない人もいる
ガセに決まってる
てかちゃんとしたソースあるのか?
397愛蔵版名無しさん:2005/06/27(月) 18:59:44 ID:???
あーもしかして一次の短答式だけ合格した=司法試験に合格した
って話に捏造されてるのかね
だとしても、そのための勉強してないと無理だけどな
398愛蔵版名無しさん:2005/06/27(月) 19:15:47 ID:???
>>374
ラジオ聞いてたけど、
[池田理代子は司法試験も受かったのに資格使わないなんてもったいない。]
といった話はなかったぞ!
いくら、2チャンとはいえ、ガセは、書くなよ!!!
399愛蔵版名無しさん:2005/06/27(月) 19:17:53 ID:???
>>397
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B8%E6%B3%95%E8%A9%A6%E9%A8%93#.E7.AC.AC.E4.B8.80.E6.AC.A1.E8.A9.A6.E9.A8.93
によると第一次試験は
 「大学に2年以上在学し、一定の単位を取得(具体的には62単位―教養課程修了を要する)していれば、第一次試験は生涯免除される。」
ってあるけどまさか
 「東京教育大学は第一次試験を免除される程度に行きました」
とかって言うのが捏造されたとか…<妄想し過ぎ?w

>>398
いやネタだとすれば面白いかもw
400愛蔵版名無しさん:2005/06/27(月) 19:39:58 ID:???
司法試験には向いてない気がするが・・・・・
401愛蔵版名無しさん:2005/06/27(月) 19:43:57 ID:???
リヨタンが、判事補・検察官・弁護士って、こわい・・・
402愛蔵版名無しさん:2005/06/27(月) 20:00:52 ID:???
オスカルってそんなにかっこいいか?
403愛蔵版名無しさん:2005/06/27(月) 20:32:19 ID:???
>>401
法律関係なしに自分の感情と思惑で
裁きそうな気が・・・・・・・
404愛蔵版名無しさん:2005/06/27(月) 20:35:40 ID:???
その前に論理破綻した事をぺらぺら話して回りがポカーン。
でも本人は気付かない。
405愛蔵版名無しさん:2005/06/27(月) 20:41:24 ID:???
モマイラの騒ぎっぷりでリヨタンがかっこよく思えてきた
406愛蔵版名無しさん:2005/06/27(月) 20:57:05 ID:???
硬式よりここの方が盛り上がってるのが何だかなw。
407愛蔵版名無しさん:2005/06/27(月) 20:58:09 ID:???
>>399
397っす。
ごめん 書き方が悪かったね
「一次」は大学2年まで行ってれば誰でも免除(もちろん法学部でなくてもよい)
「二次」の中の最初の試験が短答式
ここまではなんとか行けても、次の論文でほとんど落ちる
という意味ですた
408愛蔵版名無しさん:2005/06/27(月) 21:01:09 ID:???
>>368-369
リヨタン、自分の話すことに辻褄合わせて下さいです。
409愛蔵版名無しさん:2005/06/27(月) 21:09:27 ID:???
>>362
え、本当ですか?確認せねば…これが初読だから違和感なく
読んでいたけど、心配だ

ホントにオル窓にベルばら外伝はいかがなものか…
410愛蔵版名無しさん:2005/06/28(火) 00:44:36 ID:???
優秀だけど頭がお花畑になっている人が
司法に関わらなくてよかった、本当によかった
今だって問題あるっていうのに
411愛蔵版名無しさん:2005/06/28(火) 00:50:54 ID:???
あの官僚との恋愛事件のとき、
「あ、この人頭がお花畑なだけだったんだ・・・・」
って思った・・・・・・・orz
412愛蔵版名無しさん:2005/06/28(火) 01:41:52 ID:???
相手の官僚との電話を録音して、マスコミに公開してたよね。
413愛蔵版名無しさん:2005/06/28(火) 01:49:01 ID:???
そうそうw
まあ当事者になったら仕方ないかもしれないが、
誘うときに言った妻とは別れるって言った言葉を、
いい年して信じるなよってオモタ
414愛蔵版名無しさん:2005/06/28(火) 02:14:32 ID:???
司法試験合格のソースは374=378の記憶だけか?
415愛蔵版名無しさん:2005/06/28(火) 02:23:50 ID:???
>>412
ほんとなら怖すぎw
416愛蔵版名無しさん:2005/06/28(火) 03:11:18 ID:???
その官僚って誰?
417愛蔵版名無しさん:2005/06/28(火) 09:37:50 ID:???
池田さん 81/3 "ベルばら"の池田理代子サン二度目の離婚!マスコミは金の卵に静観?!  
  84/9 不倫の恋で話題になった池田理代子と高級官僚は今秋結婚!と側近証言  
  84/11 池田理代子と松谷蒼一郎との関係にはさまれた若い男性は博報堂に勤務  
84/12 池田理代子のヌードを「ペントハウス」名田屋編集長が直々に口説き中  
(ttp://www.jade.dti.ne.jp/~aerie/w80best.html)
418愛蔵版名無しさん:2005/06/28(火) 10:37:35 ID:???
クリーニング店の2階に住み込みで働いたりしてたのはなんで?
不倫したからってなんで自分の立派な家があるのに逃避行しないとあかんかったのか
よくわからんかったなあ
相手に対するあてつけ?世間へのアピール?
私は今までの生活を投げ打ってこんなに苦労してでも相手を思ってます、みたいな
419愛蔵版名無しさん:2005/06/28(火) 11:55:14 ID:???
sage推奨
マターリといこうよ・・・。
420愛蔵版名無しさん:2005/06/28(火) 12:32:26 ID:???
ベルばら好きの人は司法へ進みたくなるのかな?Yながさんとか
実際に女性の司法官がベル好きの人多かったら
怖すぎる
421愛蔵版名無しさん:2005/06/28(火) 12:54:07 ID:???
>>418
現実逃避したいのは分かるけど何故国内のクリーニング店・・・。
こういう場合は海外へ逃げるって方がカッコイイのにね。
422愛蔵版名無しさん:2005/06/28(火) 13:04:02 ID:???
腐っても社会主義者だったからシモーヌ・ヴェイユの様に
知識人でも労働者階級に混じって働く事に意味があった<クリーニング





違ってそうだけど_| ̄|○
423愛蔵版名無しさん:2005/06/28(火) 15:23:13 ID:???
>>419
皆さんsageてるようですが、何か?
424愛蔵版名無しさん:2005/06/28(火) 16:41:18 ID:???
>>420
意味不明
425愛蔵版名無しさん:2005/06/28(火) 16:58:12 ID:???
ベル婆は痛すぎるってことw
426愛蔵版名無しさん:2005/06/28(火) 17:10:03 ID:???
本物のベル婆は仏文科に行きましたってのが多くない?
Yながタンはリアルタイマでもないし自分の学力に合ったとこに行っただけでは?
427愛蔵版名無しさん:2005/06/28(火) 21:12:26 ID:???
>>423
作者のあら捜しばっかりってのもさぁ・・・。

1>>に「作品全般を語りあいましょう。」ってあるしさぁ・・・。

まっ、作者の悪口大会も2チャンでしかできない楽しみかなぁ・・・。
428愛蔵版名無しさん:2005/06/28(火) 21:27:40 ID:???
>>427
そ、表じゃ言えない本音を語るのもここでの楽しみ方の一つと思うけど?
誰も作品や作者をマンセーしちゃいけないって言ってないよ。
何か楽しいネタがあるなら振ってくれ。
429愛蔵版名無しさん:2005/06/28(火) 21:36:30 ID:???
うろ覚えだけど調度リヨたんの○倫のころ
ベルばらの外伝か何かで
不実な男の人のネタがあって
週刊誌で「自分の気持ちを重ねてこういう話を描いていた」
みていな記事があったんだけど。
430427:2005/06/28(火) 22:20:05 ID:???
そうそう、あった!
ジャルパパに不倫疑惑がかかったやつでしょ?
431愛蔵版名無しさん:2005/06/28(火) 22:34:05 ID:???
不実な男の人って・・・既婚者と分かって不倫してる女は誠実なのか?
そういや何年か前PUTAOで連載(?)してた「どうすりゃいいのっ!? 池田理代子の超身の上相談 」ってコーナーで夫の不倫に悩む女性に御大が
 不倫をする男の人って不潔ですよね
とか答えてたけどあれはブラックジョークだったのかと未だに悩んでいるのですが誰か真相を教えてくださいw
432愛蔵版名無しさん:2005/06/28(火) 22:48:00 ID:???
>>430
そう、それです!
何だか読んだ時に大人の漫画(といったら語弊ありますか?)にしては
内容がちゃちい気がしてそれからベルばらから離れてしまった思い出が。
433愛蔵版名無しさん:2005/06/28(火) 23:25:19 ID:???
ベルばら原作者の楽屋落ちは危険だ
ベルばらは髪が降臨して書かせたんだなと
434愛蔵版名無しさん:2005/06/29(水) 00:03:36 ID:???
御大は司法官になるより学者になった方が良かったかもな
ある意味、頭がお花畑でもやっていける仕事だ
435愛蔵版名無しさん:2005/06/29(水) 00:31:59 ID:???
御大最初の大学出たあとは学者になる予定だったとか言ってなかったっけ?
でもその後の発言では何だかころころ変わるので本当のところは何になりたかったのか良く分かんない。
最近の様子を見るとどこかの国のお姫様になりたかったのかなと思ったり。
436愛蔵版名無しさん:2005/06/29(水) 00:41:04 ID:???
本人の思い通り(思い付き?)
に、生きているのは間違いない
いい人生ぢゃん ・・・ドーデモ。

本音=羨ましいんでしょ?
437愛蔵版名無しさん:2005/06/29(水) 01:10:37 ID:???
羨ましくなんかねえよ
むしろ頭がお花畑の成金になんかなりたくないね
ま、最後は金が勝つんだけどさw
438愛蔵版名無しさん:2005/06/29(水) 01:53:28 ID:???
お金に不自由してなさそうなのは羨ましい。
あとは・・・そーだな天然そーなのは羨ましいwww
439愛蔵版名無しさん:2005/06/29(水) 02:00:45 ID:???
崇めるに値せずとも神技にて神
ソレは認めよう
440愛蔵版名無しさん:2005/06/29(水) 02:22:38 ID:???
作品が根強く愛されてるのに
作者がコレな漫画家もめずらしいな
441愛蔵版名無しさん:2005/06/29(水) 03:45:48 ID:???
いやぁ、作者がまだ人間と自覚しているだけましかなぁ・・・と・・・。
コ一時間・・・。
442愛蔵版名無しさん:2005/06/29(水) 04:58:07 ID:???
所詮凡人には理解できん御方なんよ。
443愛蔵版名無しさん:2005/06/29(水) 05:05:51 ID:???
あ・・・
はは・・・・・・
444愛蔵版名無しさん:2005/06/29(水) 07:57:00 ID:???
宗教に走るよりは不倫の方がマシかも。
でも読者が待ち望む新作や続きがあるわけじゃないリヨたんにはどっちでも同じか
445愛蔵版名無しさん:2005/06/29(水) 12:18:49 ID:???
>>444
君を同志と呼びたい!!!
446愛蔵版名無しさん:2005/06/29(水) 15:29:57 ID:???
そしてリヨタンは伝説となる。



スレ終了。
447愛蔵版名無しさん:2005/06/29(水) 19:08:02 ID:???
>>444
イザークの続きは誰も待ち望んでないってか?



まあそうだな
448愛蔵版名無しさん:2005/06/29(水) 19:27:27 ID:???
絵柄が第2部に戻った御大作画だったら期待するけどそれは永遠にあり得ないのでもうイイ。
449愛蔵版名無しさん:2005/06/29(水) 20:30:43 ID:???
ナチの時代に突入するし・・・読むの辛いかも
450愛蔵版名無しさん:2005/06/29(水) 21:12:32 ID:???
どんなに悲惨な目にあっても主人公はハッピーエンドになると分かってるなら安心して読めるのでヘーキ。
451愛蔵版名無しさん:2005/06/29(水) 22:43:38 ID:???
歌手としての活動にあるていど満足したら、ホントに描いたりして。
音楽界のことリアルにわかっている状態だからネタもいっぱい?
452愛蔵版名無しさん:2005/06/29(水) 22:48:36 ID:???
イザークはいじめがいのあるキャラだしなあ・・・・・・
453愛蔵版名無しさん:2005/06/29(水) 22:51:43 ID:???
>>447
あの数行の語りで全てだから、別に読みたいとも思わない…
454愛蔵版名無しさん:2005/06/29(水) 23:25:20 ID:???
>>442
結局、オスカルじゃなくてマリー・アントワネットだったんですね御大
ぜってー「パンがないならお菓子を食べればいいじゃなの」って言いそう
御大アントワネットw
455愛蔵版名無しさん:2005/06/29(水) 23:26:33 ID:???
「漫画家が駄目なら音楽家になればいいじゃないの」
456愛蔵版名無しさん:2005/06/30(木) 04:07:28 ID:+7yfqG5t
絶対ありえないけど
アニメ化してくれたら、全編同じ絵でみられるな〜
できれば二部のころの絵で
457愛蔵版名無しさん:2005/06/30(木) 07:30:07 ID:???
>>456
アニバラの例があるぞ!
途中で監督が交代する⇒絵が変わる。
458愛蔵版名無しさん:2005/06/30(木) 10:55:32 ID:???
自分はわりとあご勇系のあの絵に拒絶感が無い・・・
みな嫌いな人多いのね・・・・orz
少女マンガ読むほうじゃないから、(山岸涼子先生のを少し)
ああいう絵のほうに慣れてるせいかな・・・・・・

それとロベルタイヤ!って人も多そうですね・・・・
orz
私は、不幸な女性を幸せにできなかった
イザークのほうに
「力量無いなら、最初から選ぶなヴォケ!」
ってロベルタの方同情してたなー
459愛蔵版名無しさん:2005/06/30(木) 11:08:45 ID:???
ロベルタ嫌いっていうより「もう見ていられない〜〜〜」
ってハラハラしてた

2部で良かったのは意外やモーリッツ。
アナスタシアは3部の絵とは別人みたいだった。
460愛蔵版名無しさん:2005/06/30(木) 11:32:00 ID:???
モーリッツ夫婦って意外にもいい感じになってたね。
キャンディキャンディのニールみたいかと思ってた。
461愛蔵版名無しさん:2005/06/30(木) 12:08:52 ID:???
池田作品ファンの人は他の漫画読まないって人多いな
漫画はくだらないけどベルばらは別って思ってる人けっこういそう
462愛蔵版名無しさん:2005/06/30(木) 12:22:21 ID:???
そか?
自分は普通にマンガ一杯読むぞ。
池田作品はその中の一つに過ぎない。
池田作品だけは格が違うと思ってるのはリヨタンだけでは。
463愛蔵版名無しさん:2005/06/30(木) 12:28:06 ID:???
池田作品とは基本的にウマが合わないのに・・・・
なぜか突っ込みながら読んでるって感じです
スンマソン
464愛蔵版名無しさん:2005/06/30(木) 14:22:24 ID:???
ベルばらが漫画の中で一番好き
漫画に留まってくれていたらベストだったけどさ
大阪過激も好きじゃない、アニメ後半のジョーアニメも嫌いだ
465愛蔵版名無しさん:2005/06/30(木) 20:38:07 ID:???
ベルばらで一番恥ずいシーン・・・アベイ牢獄から解放された部下達が 隊長〜っ!! と言いながら駆け寄るシーン。
当時流行の学園ドラマの影響だろうけどこれは大人になってから読むととても正視出来ませんorz。
466愛蔵版名無しさん:2005/06/30(木) 20:50:24 ID:???
もっと恥ずかしいシーン色々あるだろw
アンドレとアランのアイコンタクトがちょっと萌えた
アランは学園ドラマ風に駆け寄ったり出来ないタイプだね
(そんなキャラが一人いるところも学園ドラマ風)
467愛蔵版名無しさん:2005/06/30(木) 21:30:21 ID:???
テュイルリー宮広場出動前日にアンドレとアランが殴り合いっこしてその回りで泣きながら騒いでるフランソワ達…の辺りもかなり学園ドラマ風で恥ずい。
ベッドシーンとかは逆に大人になってからは平気になったけどw

どーでもいーけどさっきテレビで米倉涼子が初恋の人はアニメのオスカルだとか言っていた。
いるんだなそんな人・・・。
468愛蔵版名無しさん:2005/06/30(木) 21:43:00 ID:???
>殴り合いっこ

ワロタ
469愛蔵版名無しさん:2005/06/30(木) 22:04:47 ID:???
>>467
「黒革の手帳」の銀座マダムの初恋の人がベルばらのオスカル?w
頭の中を見てみたい・・・。
470愛蔵版名無しさん:2005/06/30(木) 22:07:56 ID:???
原作かアニメのオスカルが初恋の人ってのはまあいてもいいとしてもヅカのオスカルが初恋って人がいたらちょっとコワイ。
471愛蔵版名無しさん:2005/06/30(木) 22:11:06 ID:???
当時からベルばらは直視出来ない恥ずかしい場面が天こ盛りでした
特にオスカルのガードなアンドレがどうにも無能なのがもにょった
無能なのにあっちの方は禿しくハァハァだもんなあ
472愛蔵版名無しさん:2005/06/30(木) 22:14:01 ID:???
>>463
自分は池田作品ベルばら以外読まない
知人は池田作品短編集を大笑いしながら読んでる

>>470
実際にいそうなのがこのジャンルの怖い処だ
473愛蔵版名無しさん:2005/06/30(木) 22:19:12 ID:???
私はもっと前のが直視出来なかったりする…ジャンヌと
エロ坊主だっけ?なんかのやりとりとか、正直笑えない
474愛蔵版名無しさん:2005/07/01(金) 00:10:45 ID:???
>>473
でもあれは史実にほぼ近いんでない?
もちろん漫画ほどギャグっぽくないだろうけど。
475愛蔵版名無しさん:2005/07/01(金) 03:28:56 ID:???
>>472
リヨタンの短編・中篇のなかにも秀作は沢山あると思うけどなぁ・・・。
文庫本で見ないのが残念だけど、『私漫画』なんてブラックジョークが効いてて面白いよ!
476愛蔵版名無しさん:2005/07/01(金) 04:02:30 ID:???
女房が妊娠中のダンナが昔の年上の彼女にこっそり会おうとするんだけど
待ち合わせ場所にいる彼女がすっかり中年太りした姿を目の当たりにして
逃げ出してしまう話ってなんだっけ?なんか後味の悪い話だなと思ったんだが。
477愛蔵版名無しさん:2005/07/01(金) 06:36:54 ID:???
>>476
「秋の華」。
私も後味悪かった。
「痛々しい時の後(中年太ったこと?)をせめて見なかったことに
してやるしか俺には出来ん」
みたいなこと言う男って。
妊娠中の奥さんへの態度も酷いし。
リヨタンの男性観ってこんななの? って思って
ヤな感じでした。
女の気持ちは男には分からんよ、って感じを受けた。
478愛蔵版名無しさん:2005/07/01(金) 08:55:22 ID:???
>>477
同意。
昔の女に会いに行ったらデブってて萎えたので理由を付けて奥さんのところへ戻りましたって感じの話だったね。
そんな事を正当化するほど男ってバカなのよと言いたいのだったら分かるけどどうもそんな感じでもなかった。
御大骨の髄まで女だから男性の心理って想像出来ないのかなと思った。
479愛蔵版名無しさん:2005/07/01(金) 09:17:53 ID:???
しかし、あれだけ太ったらもうあのドレスは着られないだろうに。
480愛蔵版名無しさん:2005/07/01(金) 12:20:53 ID:???
ウェスト部分はゴムで出来ていたとか。
481愛蔵版名無しさん:2005/07/01(金) 13:21:10 ID:???
あのマンガで「ハンドバッグハンガー」というものを認識したよw
でも使ってる人見かけたことないんだよなあ
482愛蔵版名無しさん:2005/07/01(金) 15:51:07 ID:???
「男ってこんなもんよ」という作品を描きつつ
頭の中では「いつか王子様がは〜ぁと」が御大かと
483愛蔵版名無しさん:2005/07/01(金) 18:04:50 ID:Wn1Shtan
>>434
あの植草教授がいますから。
話は変わるが、御大の短編集って意外にも逸品が多い。
少女漫画を卒業した頃(80年代前半)は暗い作品が多い。
少女漫画時代の短編はホロリとさせるものがある。(但し、初期は除く)
結構TVドラマか映画化したら面白いんじゃないかと思う。
『池田理代子短編集』(中央公論社)はそんなギャップが楽しめるものだ。
484愛蔵版名無しさん:2005/07/01(金) 19:02:18 ID:???
>>459
後半のアナスタシアはアンナ・アンダーソンを意識してるかもね。
485愛蔵版名無しさん:2005/07/01(金) 19:33:39 ID:???
>>483
犯罪者と一緒にするのは幾らなんでも可哀相だなw。
初期作品って水野英子さんとソクーリな絵柄の頃?
そういや水野さんの「白いトロイカ」「星のたてごと」がベルばらやオル窓の雛形と言える作品と聞いてちょっとYahoo!コミックで立読みしたけど確かにロザリーやら黒い騎士やらユリウス(名前だけ)っぽいのが出てて驚いた。
誰か読んだ人いる?
486愛蔵版名無しさん:2005/07/01(金) 19:56:15 ID:???
>>485
初耳、見てくんべ
487愛蔵版名無しさん:2005/07/01(金) 20:14:56 ID:???
ま、手塚氏のサファイアもいることだし、驚くこともなかったか
488愛蔵版名無しさん:2005/07/01(金) 20:19:15 ID:???
オスカルの原形ってサファイヤなの?
「リボンの騎士」ってアニメしか見たことないので分からん。
489愛蔵版名無しさん:2005/07/01(金) 20:25:34 ID:???
男装の麗人というところだけかな
世継ぎ問題で世を忍んでれば、もっと似てるんだろうけど
490愛蔵版名無しさん:2005/07/01(金) 20:27:24 ID:???
>>325

某漫画家の単行本の柱?で
そゆことやる漫画家をみると引く。。
というのを読んだことがある
491愛蔵版名無しさん:2005/07/01(金) 20:40:46 ID:???
とすると自キャラのスリーサイズを当時の自分と同じにした人はどうなる。。。
492愛蔵版名無しさん:2005/07/01(金) 21:28:32 ID:???
>>490
樹なつみ?
493愛蔵版名無しさん:2005/07/01(金) 21:33:26 ID:???
ラ・セーヌの星ってベルばらより後だっけ?
494愛蔵版名無しさん:2005/07/01(金) 22:02:03 ID:???
後だよん
当初はベルばらをアニメ化したかったんだが、
当時の企画では理代たんのOKが出なかったんで
ベルばらテイストでオリジナルの話をでっちあげたのがラ・セーヌ
495愛蔵版名無しさん:2005/07/01(金) 23:41:08 ID:???
>>491
だねw でもそれが反面教師になってオル窓は非公開なのかもね


496愛蔵版名無しさん:2005/07/02(土) 04:07:29 ID:???
短編と言えば、オル窓1部終わった頃にマーガレットに載ってた
「クローディーヌ」が結構好きだった。

絵も綺麗だったし、今にして思えば
性同一性症候群だっけ?あれをテーマとして
扱ってたってことになるのかな。
ただレズってのとはちょっと違うなあと。
497愛蔵版名無しさん:2005/07/02(土) 09:11:28 ID:???
>>490
樹さんは某SF作品でキャラの身長・体重・血液型・髪の色・目の色を設定してたよ。
オル窓も分かっているとは言え髪や目の色の説明とかあれば良かったのにね。

>>496
あれは作者が実際にいた人物の話を聞いて感動して書いたとか言ってたね。
当時は性同一性障害という認識はなかったので性倒錯者だと思ってただろうけどw
498497:2005/07/02(土) 09:13:39 ID:???
× >>490
○ >>492
スマソ
499愛蔵版名無しさん:2005/07/02(土) 10:34:38 ID:???
御大の頭がお花畑っていうけどさ、このスレの住人もお花畑でねーの?
自分で御大の作ったキャラを自分で妄想したとうりじゃないって御大に文句たれてる。
作品が気に入らなければこんなとこ来なきゃいいのにさ。
500愛蔵版名無しさん:2005/07/02(土) 10:47:18 ID:???
誰か自分の妄想通りじゃないからって文句付けてた人いたっけ?
御大の説明する内容が説得力ないから読者なりに納得できるエピソードを仮定して遊んでるだけだよん。
501愛蔵版名無しさん:2005/07/02(土) 14:40:13 ID:5BqJhMDV
おにいさまへ・・の文庫とオルフェウスの窓の文庫の1,2巻を
読んだんですがすっごく面白かったです。
オル窓の後半は話が破綻するんですか・・?ユリウスは主人公じゃ
なかったのか・・・。お金ないんだけど、久し振りにかなり面白い
漫画なので今すぐ全巻集めたいと思っているんですがベルサイユの薔薇
とどっちが面白いんですかね?
502愛蔵版名無しさん:2005/07/02(土) 14:51:56 ID:???
>>501
感想は人それぞれだから取り敢えず読みかけの物から読んだ方が良いかと。
漫画に限らないけど出会った時が運命さw
503愛蔵版名無しさん:2005/07/02(土) 21:11:42 ID:???
作者の説明を納得できないのに特定キャラを勝手に妄想してるのはもはや病気、お花畑だよ。
それを自覚ぜす、作者だけお花畑だっていってキャラに執着しているお花畑住人さんw
504愛蔵版名無しさん:2005/07/02(土) 21:27:52 ID:???
図書館にオル窓置いてある。
いろんな人物が交錯しすぎはするけど
そこはスルーしてドラマを堪能すればよろしいかと。
505愛蔵版名無しさん:2005/07/02(土) 23:28:18 ID:???
ttp://www5.airnet.ne.jp/hobby-zk/shop/ms/ms17.jpg

ワロタ。
オスカルはともかくアンドレはルパン三世かと思ったよ。
506愛蔵版名無しさん:2005/07/03(日) 15:32:30 ID:???
キャラ設定の話に戻っちゃうけど
ユリウスの瞳って何色だったんだろ。
カラーだと何種類か色があったので。
作品中に表現ありました?
507愛蔵版名無しさん:2005/07/03(日) 17:18:06 ID:???
>>506
無かったかも・・・。
はっきりと表現があったのってユリウスの髪の色とアレクセイの髪の色だけかな?
大事典にあった池プロ謹製のカラーページでは青に着色してあるから多分青なんだろーね。
508愛蔵版名無しさん:2005/07/03(日) 17:33:39 ID:???
>>507
ありがとう。
確かに髪の色についてはよく出てくるけれど
瞳の色はなかったですよね。
アレクセイも「亜麻色」の髪だけでしたし。
大辞典のカラーページ、青ですね。
納得しました。
509愛蔵版名無しさん:2005/07/03(日) 22:42:56 ID:fKdXX1Rr
オルフェウスの番外編はユリウスのその後
かと思ったのに・・・・
よみおわったあと泣けてきた。
510愛蔵版名無しさん:2005/07/03(日) 23:40:18 ID:???
『芸術(音楽)> 革命』の価値観のことは解っていたけれど、大事典のイザークの持ち上げ方はなんだ!
511愛蔵版名無しさん:2005/07/04(月) 01:04:12 ID:???
芸術家wとちょっとでも思ってる香具師は政治に関わらない方がいいな
ヒ○ラーも絵描き崩れだったっけとか連想してしまった
512愛蔵版名無しさん:2005/07/04(月) 09:29:25 ID:???
くだらね
ヒットラーかよw
513愛蔵版名無しさん:2005/07/04(月) 10:45:41 ID:???
番外編では「コラージュ」が好きだ
514愛蔵版名無しさん:2005/07/04(月) 11:54:00 ID:???
オルフェウスの番外編と大事典
買った後、泣けてきた
515愛蔵版名無しさん:2005/07/04(月) 15:04:31 ID:???
>>511
日本語の理解力大丈夫か?
おい?
516愛蔵版名無しさん:2005/07/04(月) 15:12:00 ID:???
作者が描きたかったこと=読者が望む…とは限らない
517愛蔵版名無しさん:2005/07/04(月) 15:14:11 ID:???
>>516
激しく納得!!!
518愛蔵版名無しさん:2005/07/04(月) 15:24:29 ID:???
オル事典を読んで
掲載誌を替えたことが十何年も経った今こんなに重要なこと?と思つたのだが

当時言われていたことに1票
519愛蔵版名無しさん:2005/07/04(月) 17:13:02 ID:???
>>516
> 作者が描きたかったこと=読者が望む…とは限らない

それ故、虹が出るw
520愛蔵版名無しさん:2005/07/04(月) 17:36:32 ID:???
>>516
もちろんそうだけど商業誌で発表してるんなら読者の意向も汲みながら描くのが当然でしょ?
大事典のインタビュー読んでると少なくとも後半は作者のオナニ漫画だったんだなと思ったよ。(今更言う事でもないか?)
それでも付いてきてくれた読者への感謝の一言でもあれば救われる気もするけど何だか 宛串はこんな事がしたかったのー。それで凄く苦労したのー。でも頑張ったのよー。凄いでしょー。 って自分マンセーに浸ってる気がしたよ。
521愛蔵版名無しさん:2005/07/04(月) 19:01:06 ID:???
>商業誌で発表してるんなら読者の意向も汲みながら描くのが当然でしょ?
そうそう!そう思うよ!!
だけど、とてもそうは思えなかったな。
御本人様が主張したい!てえのと、読者が望むものが同じとは限らないのにさ。
だから出版社なんかが間に入るんだろうけど、今回の事典に出版社の影あった?
作品描いている時だけでなく、いまもなお誰にも口を挟ませたくないんじゃないのぉ。

>自分マンセー
だよねw
作品の終わり方も独り清々しくてw
522愛蔵版名無しさん:2005/07/04(月) 19:41:17 ID:???
オルフェ読み直して思ったんだけど、イザークがステージで拍手喝采と
いま自分が拍手喝采されているのとダブらせてるんとちゃうの?
523愛蔵版名無しさん:2005/07/04(月) 20:02:43 ID:???
主人公というよりも狂言回し的な役割かと思ってた。
>イザーク

だんだんとイザークの不幸を見るのが快感になって
来た自分・・・・・・・
Sじゃないはずなんだが・・・・
524愛蔵版名無しさん:2005/07/04(月) 20:08:53 ID:???
ピエロぽい
525愛蔵版名無しさん:2005/07/04(月) 20:55:56 ID:???
>>522
それ思ったよ。

音楽と革命の接点は?って聞かれて、何故結びつけるのw?
って言ってるけど、普通あんな風に描いてたら接点あるって
思うよね…
526愛蔵版名無しさん:2005/07/04(月) 20:56:54 ID:???
病んでるな
キチガイは書くなよ、品位が下がる
527愛蔵版名無しさん:2005/07/04(月) 21:15:27 ID:???
>接点
あると思うよね、なにかの伏線かな?とか
528愛蔵版名無しさん:2005/07/04(月) 21:41:36 ID:???
>>525
>>527
禿げ同>接点。
「実は接点が無くて描きたい事描いただけなんです。ごめんなさい。」みたいな風に謙虚に応えればいいのにインタビュアーをずいぶん下に見た応え方で同情したよ。
529愛蔵版名無しさん:2005/07/04(月) 22:04:49 ID:???
インタビューした方とお話ししてみたい
仕事とは言え…仕事はつらいのぉ
530愛蔵版名無しさん:2005/07/04(月) 22:29:19 ID:???
>商業誌で発表してるんなら読者の意向も汲みながら描くのが当然でしょ?

そうなのか・・マンガ家ってツマラン商売だね
531愛蔵版名無しさん:2005/07/04(月) 22:44:56 ID:???
売れるまでは、読者の意向も大事だが
売れてしまえばこっちの物
532愛蔵版名無しさん:2005/07/04(月) 22:52:39 ID:???
>>530
漫画家も職業の一つにすぎないよ。
自己満足だけの作品を描きたいなら自分のHPで発表すれば良いだけの事。
お金を取るんならそれだけの仕事しなきゃ駄目でしょ?
533愛蔵版名無しさん:2005/07/04(月) 22:53:13 ID:???
>>530
読者あってのセンセイですよ。
商業誌のセンセイになるってそうゆう事だと思う。
534愛蔵版名無しさん:2005/07/04(月) 23:54:22 ID:???
番外編ではユリウス・クラウスの事については
なんら触れられてないわけ?
墓くらいは建ててもらっただろうか?
535愛蔵版名無しさん:2005/07/05(火) 00:01:22 ID:???
>>534
。・゚・(ノД`)・゚・。
536愛蔵版名無しさん:2005/07/05(火) 00:17:08 ID:???
ここで言われている番外編っていうのは、

「アントンにさらわれた赤ちゃんの話」と、
>>513の書いている「コラージュ」、
の2本でいいんですね?

ほかにないですよね?
537愛蔵版名無しさん:2005/07/05(火) 00:27:36 ID:???
御大って凄いなー
我、関セズなのにすげぇ妬まれようだ
カッチョエ!
ってかオバサマ達貢ぎすぎ
538愛蔵版名無しさん:2005/07/05(火) 07:59:02 ID:???
あはは…貢いじまったよ

オル事典=オルファン待望!!であったはずなのにな…
読めば読むほど…
539愛蔵版名無しさん:2005/07/05(火) 10:52:09 ID:???
>売れてしまえばこっちの物
なるほど!
540愛蔵版名無しさん:2005/07/05(火) 12:17:01 ID:???
よかった貢いでないw
541愛蔵版名無しさん:2005/07/05(火) 12:26:26 ID:???
御大の漫画は漫喫においてねーよな?
すると貢ぐことになるかw
542愛蔵版名無しさん:2005/07/05(火) 12:32:47 ID:???
ベルばらの時は、毎週の読者アンケートを気にしたらしいけど、
オル窓の時はどうだったんだろうねw

関係ないけど、今、高○留○子がグダグダ
ネット上ではいい加減連載辞めろの声多数
しかし大御所出版社は我関せずだよん
543愛蔵版名無しさん:2005/07/05(火) 12:51:24 ID:???
なまじバカ売れしたばっかりに、
編集さんも意見できなかったんだろうな
アテクシは描きたいように描くざます!
読者は黙って読んでれば良いざます!



544愛蔵版名無しさん:2005/07/05(火) 13:38:29 ID:???
途中グダグダしてもきっとベルバラの池田センセイなら最後には大きな感動を与えてくれるはず…と編集側もまだ期待してたんでない?
結果はアレでしたが。
545愛蔵版名無しさん:2005/07/05(火) 14:22:33 ID:???
いやなら読まなきゃいいし、買わなきゃいいだけじゃん。
それなのに、いま大事典を出すってことはここの意見と違う人がたくさんいるってkとだよ。
546愛蔵版名無しさん:2005/07/05(火) 14:43:20 ID:???
「オルフェは誰にも口出してもらいたくないって気持ちが強かった」
そうでつ
ファンレターもベルの時ほど読んでいないそうでつ。
ベルで編集とファンに口出しされてウンザーリしたんでしょうねリヨタソ
547愛蔵版名無しさん:2005/07/05(火) 14:43:50 ID:???
糞な内容かどうかは読んでみなきゃ分かんないでしょ?
読んだ感想を書いてるだけだよ。
ここの意見と違う人がいるのはもちろんだけどその割に硬式で盛り上がってないのは何故だ?
548愛蔵版名無しさん:2005/07/05(火) 14:44:34 ID:???
>買わなきゃいいだけじゃん
ご尤もなんだけど、うちの地域ではオルの知名度低いのよ
事典入手は書店予約かネット注文しか思い浮かばない
立ち読みで内容みて、買う買わないできればなー
549愛蔵版名無しさん:2005/07/05(火) 14:47:48 ID:???
>>545
ただ単にベルばら大事典が思った以上に売れただけ
よって、オル窓も売れると出版、それだけのこと
いくらリクエストしても見込みがなけりゃ出さないってw

>>548
禿同
550愛蔵版名無しさん:2005/07/05(火) 14:49:20 ID:???
読解力不足の怖い妄想オタクレオファンがいるから本音をかけないんじゃない?
ここだってホモ説納得って言う人何人かいるのに、
誰もそんな発言いまさら聞きたくないなんてかいて皆総意のように
池田さん発言を否定してる人いるよ。
551愛蔵版名無しさん:2005/07/05(火) 14:52:46 ID:???
>>548
あの手の本はカバー掛けしてあるから無理じゃない?
ベル事典は自分の知ってる限りではみんなカバー掛けしてあったよ。
結局玉砕覚悟wで読んだ人の感想を当てにするしか無いのかも。
552愛蔵版名無しさん:2005/07/05(火) 14:52:48 ID:???
実際オル窓大事典楽しみにしてたもん
手にしてがっかり、やっぱりベルばらとは違うんだなと―(T_T)→
553愛蔵版名無しさん:2005/07/05(火) 14:57:52 ID:???
リヨタンが好きにかいたオル窓がそんなに気に入らないなら、
どうして事典を取り寄せてまで買うのかわからないな。
554愛蔵版名無しさん:2005/07/05(火) 15:01:49 ID:???
>カバー掛け
そっか
誰でも汚い本は買いたくないもんね

本自体きれいでも、待ち焦がれ、中開けて…(ーー;)
555愛蔵版名無しさん:2005/07/05(火) 15:02:52 ID:???
>>550
でも公式で書くのは書きやすいと思うがな
御大がバックにいるようなもんだし
レオ様の秘密、実は私も理代子先生の御説のように思ってました〜 ってかw
ま、池田ホモ説納得の人は拘ってないんだろう、どっちでもいいとw
ホモ説に納得できない人がチキン(ry
556愛蔵版名無しさん:2005/07/05(火) 15:06:24 ID:???
公式はともかくファンサイトじゃ買ってよかったという話題はでてる。

557愛蔵版名無しさん:2005/07/05(火) 15:09:32 ID:???
事典の最大の暴露、ホモ説は一部の人間が絶対受け入れられないから荒れるもと、
どうでもいい人はわざわざ地雷を踏まないで事典の話題も避けそう。
558愛蔵版名無しさん:2005/07/05(火) 15:13:19 ID:???
オルは好きだけど、作者がどんなつもりで描いていたか?なんて気にしてなかった
アレクは5月だっけ?誕生月発言あったよね?
事典だから、はっきりとした年表なんかを期待しちゃったんだ
勝手に期待して、勝手に怒っているだけ
この歳になって漫画友達なんていないし、吐き出したいだけかな
559愛蔵版名無しさん:2005/07/05(火) 15:14:20 ID:???
>>557
そうか、じゃどうでもいい人が多いんだな、ちょっと安心したは
560愛蔵版名無しさん:2005/07/05(火) 15:17:37 ID:???
ファンサイトで著作本の悪口なんて手榴弾投げ込まれたようなもんじゃない?
561愛蔵版名無しさん:2005/07/05(火) 15:19:39 ID:???
本音を言えないファンサイト、ありがちだね
562愛蔵版名無しさん:2005/07/05(火) 15:21:46 ID:???
大事典のことはともかく、なんかさ、好きな作品ならなぜ原作否定ばかりするのかわからないよ。
確かに最後の方は熱が感じられなう部分はあるけど、
それに作品は著者の自己表現だから好きに書いていいと思うよ。
独りよがりだろうと著作物の表現自由はあるんだから。
それが気に入らなければ読まなきゃいいだけだし、
違うと思うなら、自分でオリジナルのキャラ作ってオリジナルの話を作ればいい。

563愛蔵版名無しさん:2005/07/05(火) 15:21:53 ID:???
硬式はもっとw
564愛蔵版名無しさん:2005/07/05(火) 15:23:03 ID:???
しかし、全てマンセーでも怖いぞ
まるでカノ国
565愛蔵版名無しさん:2005/07/05(火) 15:26:34 ID:???
んだ、んだ
否定してるんじゃないと思うが
愛情表現の違い?
566愛蔵版名無しさん:2005/07/05(火) 16:23:32 ID:???
>それに作品は著者の自己表現だから好きに書いていいと思うよ。
他者に見てもらう事を前提条件とした作品で自己表現の為だけに描きましたってのはプロとして問題なくない?
読者に迎合しすぎるのも何だけど読者無視は無いだろ(;´Д`)
567愛蔵版名無しさん:2005/07/05(火) 18:45:25 ID:???
>>562
違うと思うなら、自分でオリジナルのキャラ作ってオリジナルの話を作ればいい。
その通り!!!
568愛蔵版名無しさん:2005/07/05(火) 19:04:36 ID:???
>>546
御大ファンレター読まなかったのか
送った人は一生懸命書いたのだろうに
冷たいんだね (´・ω・`)
569愛蔵版名無しさん:2005/07/05(火) 19:33:42 ID:???
そういやベルばらもファンレターは大人の字のものだけ好んで読んでたらしいけどお子様のは無視だったらしいね。
お子様時代にファンレター出した事のある自分もスルーされた一人なんだろうなorz。
570愛蔵版名無しさん:2005/07/05(火) 19:50:45 ID:???
御大には過度な期待をしちゃいかんのだよ。
こちらが生暖かくヲチして
その天才鰤を笑ってるくらいが丁度良い。

「貢いでる読者は神様よ」なんて
空に向かって吠えるのは勝手だがね
たまに煩い。無意味だし。
それでも此処の住人の作品に対する愛情は感じるんだよなぁ
571愛蔵版名無しさん:2005/07/05(火) 20:12:37 ID:???
>それでも此処の住人の作品に対する愛情は感じるんだよなぁ
だとおも
本音で語れるとこないもんな
572愛蔵版名無しさん:2005/07/05(火) 21:15:50 ID:???
>>571
“本音で語れるとこないもんな”ここ重要!!だよね!
573愛蔵版名無しさん:2005/07/05(火) 21:19:16 ID:???
>>548
実家近くのその界隈ではデカい本屋には1冊お試し本ありました
置いてある場所がちょっと長居するのが辛い場所だったから
ちらっとしかみれなかったけど結局買いました

リアルタイムで読んでないのでカラーが見れて(思ったよりは
少なかったが)ヨカッタかな〜って感じです

あ、ぬりえはどうかと思いましたけどねw
すごろくとかやった人いるんでしょうかー…
574愛蔵版名無しさん:2005/07/05(火) 21:50:19 ID:???
>お試し本
いいなー

>ぬりえ
壁紙のダウンロードページの特設とかあれば良かったのにと思いました

>すごろく
1人じゃね(笑)同居人だって迷惑かもしんないし
575愛蔵版名無しさん:2005/07/05(火) 21:57:19 ID:???
本音と建前つうか、個人のところには書けないよね
迷惑掛けるだろうし、遺恨の種かもしれないし
576愛蔵版名無しさん:2005/07/05(火) 22:12:34 ID:???
この人のエッセイ読んだけど、さりげなく自慢してるところがいやだったな・・・実際容姿も才能も一流なんだろうけどさ。
577愛蔵版名無しさん:2005/07/05(火) 22:18:56 ID:3AJEpOKt
前にTBSのジャストで別荘の取材してたけど
すごかったよ。

うらやまぴ〜



578愛蔵版名無しさん:2005/07/05(火) 22:42:41 ID:???
何かアントワネットの様にとっても質素な生活してたとか言うやつだよね。
社会主義になったら世界中の人たちがきっとこんな生活出来るんだと言う事を無知で教養の無い庶民に教えてくれて有り難う>リヨタン。
579愛蔵版名無しさん:2005/07/05(火) 23:07:01 ID:???
今さら社会主義・・・・・・・・・
色ボケで頭腐ってないか?
580愛蔵版名無しさん:2005/07/05(火) 23:10:43 ID:???
>>577
山梨県の山奥の元ペンションだったっていうところでしょ?
地価は東京に比べたら、狸が変身するときに使う葉っぱみたいなもんだと思うよ・・・。
581愛蔵版名無しさん:2005/07/05(火) 23:28:40 ID:???
>>578
>>579
大事典の中で御大が述べているように、日本は社会主義的構造を色濃く持っている国だと思うよ。

大人になって、例えば、アメリカなんかと比較してごらん?
或いは、法律の勉強をしてみるとか?
(仕事上の実体験からです。)
582愛蔵版名無しさん:2005/07/05(火) 23:47:00 ID:???
今、日本も急激にグローバル・スタンダードっていうか
アメリカン・スタンダードに流れていってますが何か?
社会の階層化なってるしこんな国で子供産みたくないな
583愛蔵版名無しさん:2005/07/06(水) 00:02:01 ID:g9J6bGqR
税金で暮らせる階級の方のみ、安定した生活の出来る、不思議な民主主義の国ニッポン
その矛盾が解っている、インテリ層のカップルは子供を作りたがらない。何故なら、こんな住みにくい国に子孫を残したくないと理性が働くから
システムの矛盾点も分からない、流されるままの、ヤンキーあがりみたいな夫婦のみ子沢山家庭になる

しかも行政は、子供を産まない女性は女じゃない!そんな女は増税すべきだと、人の閨にまで土足で入り込む様な馬鹿論議をマジでする
そういう意味では、ここの住人はみんな常識人で、やっぱりホッとするヨ
584愛蔵版名無しさん:2005/07/06(水) 00:02:30 ID:???
>>579
知ってますが何か?
585愛蔵版名無しさん:2005/07/06(水) 00:03:54 ID:???
日本はソフトな社会主義国家化かもなんて
言われつくしてるだろ。
教えてもらわなくても・・・・・・・・
586愛蔵版名無しさん:2005/07/06(水) 00:05:58 ID:???
経営学部なので知ってます・・・・・・
587愛蔵版名無しさん:2005/07/06(水) 00:14:59 ID:???
リヨタンのいう社会主義って理想を頭で考えてるだけでしょうね
みんなの指摘どおり。
描く漫画自体が社会主義から離れてると思う。
いくらエピソードで社会主義運動が書かれていても
588愛蔵版名無しさん:2005/07/06(水) 00:40:06 ID:???
まあ、あの豪華な世界自体、階級社会
が生み出したもんだからねぇ。

今日あらためて図書館でオル窓読み返した。
カタリーナさんってどの人か忘れてたけど
看護士さんになった人だったんでつね・・・・・・
イザークって優等生には興味ないのかも。
ロベルタがかわいいと思ってシマタ・・・・・・・

589愛蔵版名無しさん:2005/07/06(水) 00:43:22 ID:???
この世に天国を作ろうとする者は地獄を作り出す
誰の格言だったか
頭がお花畑の人に社会主義言われてもな‥‥
590愛蔵版名無しさん:2005/07/06(水) 07:31:19 ID:???
税金で暮らせる階級になんかなりたくない
日本は努力次第で勝ち組になれるいい国だよw
591愛蔵版名無しさん:2005/07/06(水) 15:34:42 ID:Y26nIMY9
>>580

それ!

1坪5千円のうちの土地よりは高そう。
592愛蔵版名無しさん:2005/07/06(水) 15:53:49 ID:???
何か海外に別荘持った方が質の良い物件が手に入りそうだけど・・・。
リヨタンならヨーロッパのお城一つ買いましたとか言っててもおかしくない気がするけど持たないのかな。
593愛蔵版名無しさん:2005/07/06(水) 16:02:40 ID:???
>>592 なんか馬鹿っぽいぞ
金銭感覚はおろか常識さえも(ry
594愛蔵版名無しさん:2005/07/06(水) 16:18:16 ID:???
別荘がヨーロッパの城ねぇ
古い少女漫画の読みすぎだろw
ま、本当は遠回しな嫌味のつもりなんだろうけど
595愛蔵版名無しさん:2005/07/06(水) 16:19:55 ID:???
とってもショミーンなのでテレビで見た情報しか知らないけど海外の方が土地が安いから物件は日本より良さげな気がしたけど・・・。
一条ゆ○りさんとかはNYに何か物件持ってたとか言ってなかったっけ?
あとヨーロッパのお城でも小規模の物件なんかはちょっとお金持ちだったら手が出せそうな値段だった気がするけど・・・。
誰かお金持ちの方がいたら真実を教えて下さいw
596愛蔵版名無しさん:2005/07/06(水) 16:34:18 ID:???
ttp://blog.livedoor.jp/kotaro269/archives/25518042.html
取り敢えずぐぐったらこんなの出て来た。
庶民は物件購入どころか維持費さえ出せんな。
597愛蔵版名無しさん:2005/07/06(水) 16:53:37 ID:Y26nIMY9
リヨタンの髪型とかテレビに出てくるときの服装は
お城に住んでる雰囲気だねw

598愛蔵版名無しさん:2005/07/06(水) 17:14:56 ID:???
そだね。
鄙びた風景をバックにドレスのピンクが目に痛い。。。
ttp://www.ikeda-riyoko-pro.com/message/data.html
599愛蔵版名無しさん:2005/07/06(水) 22:53:02 ID:???
故大○○子さんは仏に自分の城持ってたていうか買ってた
ワイドショーでもどっかのお金持ち奥様が仏の古城自分のにしてたしな
けっこうあるケースなのでは?お金持ちレベルで
600愛蔵版名無しさん:2005/07/07(木) 00:34:54 ID:???
理代たんはそこまで金持ちじゃないと思う
601愛蔵版名無しさん:2005/07/07(木) 00:45:22 ID:???
料理研究家の人がイタリアに家を買ってたよね・・・・

ただ、リヨタン貯めるほうじゃなさそうだからそれほど
金持ちじゃない可能性はありうるね。
602愛蔵版名無しさん:2005/07/07(木) 01:05:00 ID:???
「アントワネットって可愛いと思いません?」と発言して
おすぎに突っ込まれてた御大をTVで見て萎えた自分
603愛蔵版名無しさん:2005/07/07(木) 01:49:06 ID:???
その番組見てないなあ。
ただ私も(あくまで)性格だけを見たらアントワネットかわいいと思う。
ふつうの時代に生まれてたらなー
604愛蔵版名無しさん:2005/07/07(木) 02:17:14 ID:???
リヨタンだんな様に“キンちゃん”と呼ばれているそうだが、その意味するところは、禁治産者だそうだ・・・。

605愛蔵版名無しさん:2005/07/07(木) 08:43:36 ID:???
嘘だろうw
普通なら離婚だぜ
606愛蔵版名無しさん:2005/07/07(木) 09:26:44 ID:???
リヨタンなら こんな呼び方される宛串って可愛い とか思ってるのでは。
607愛蔵版名無しさん:2005/07/07(木) 10:08:13 ID:???
禁治産者と本気で思っていないからそう呼んだり呼ばれたりしても平気なんだろ
608愛蔵版名無しさん:2005/07/07(木) 10:23:54 ID:???
まあ、夫婦間でどう呼び合おうが勝手だが、口外しないほうがいいと思う愛称だねw
609愛蔵版名無しさん:2005/07/07(木) 12:48:21 ID:???
現存したら芸人さん達に突っ込んで欲しい所だ<アントワネット
610愛蔵版名無しさん:2005/07/07(木) 17:46:17 ID:I72cygmn
オルフェ読んで感動して、ドイツまで行ってきた。
べるばら読んでフランスにも行って来た。んでも、ベルサイユ宮殿は
期待したほどではなかったよ。

今度はペテルブルグとポーランドに行く予定。




611愛蔵版名無しさん:2005/07/07(木) 18:45:47 ID:???
ポーランド行く人って音楽やってる人とか除いて、
何見に行くの?
612愛蔵版名無しさん:2005/07/07(木) 19:24:44 ID:???
>>610
そんなお金と体力がある貴方が羨ますぃ
若い頃にベルサイユ宮殿は観てきたけど今はもう行く気力が無い
613愛蔵版名無しさん:2005/07/07(木) 22:57:44 ID:???
セブン限定やっと最終巻…
いやぁぁ〜〜…これリアルで読んでたら途中で挫折してるな…

結局何だったの?って個所は大事典でも解決されてないんですよね…
614愛蔵版名無しさん:2005/07/07(木) 23:01:36 ID:???
>結局何だったの?

ユリウスとクラウス(アレクセイ)は脇役でしたーで、解決くん。
615愛蔵版名無しさん:2005/07/07(木) 23:06:32 ID:I72cygmn
>>611
音楽やってたよ。そんで、オルフェにはまりました。
ピアノやってる人でオルフェ読んでるこは結構多い。


>>612
安いツアーでいくからお金はそんなにかけてないよ。
でも体力はあるよ、3日ぐらいなら寝なくても平気。

616愛蔵版名無しさん:2005/07/08(金) 00:03:36 ID:???
>>615
やっぱり音楽関係っすか。
オルフェ読んで「んなわけねー」とか突っ込むところって
なかったんかな?
イザーク夫婦ってなにげに重要な事柄について会話をしない夫婦
でしたね。
617愛蔵版名無しさん:2005/07/08(金) 00:17:36 ID:???
略し方が… もう、
おるふぇ
↑なんだ……
618愛蔵版名無しさん:2005/07/08(金) 00:24:32 ID:???
そんな不吉な窓、つぶせばいいじゃん、って
つっこみながら読んでた人

619愛蔵版名無しさん:2005/07/08(金) 01:31:14 ID:???
オル窓を読み終えたが、最後の音楽賛歌にちょっと感動した
ユリウスはいつも脅えて生きていたから、クラウスのところに逝って
魂も安息してのではないかと思った
620愛蔵版名無しさん:2005/07/08(金) 07:15:29 ID:???
当時そばかすの売女には禿ムカついたもんだった
621愛蔵版名無しさん:2005/07/08(金) 13:01:23 ID:4R4vVum6
オクでベルバラコミック買ったらおまけでオルフェもついてきたんだけど
6、7巻が抜けてるんだな。昨日一気にある巻全部読んだがどうしても6、7巻の内容が気になるのでこれからブコフに買いに行ってくる。
しかしヤーコプに最後しめくくらせるのは正直むかついた。あのうけくちめ!
美形の人にやられるんならまだ納得できたかも。
思いっきり主観的でスマソ

622愛蔵版名無しさん:2005/07/08(金) 18:47:06 ID:???
自分は、イザークと結婚するよりあの政府筋のお方の
愛人になった方が幸せだぞ〜〜〜〜〜〜〜!!
と心の中で叫んでいた。
いや、イザークはわりと好きなんだけどね。
623愛蔵版名無しさん:2005/07/08(金) 18:56:52 ID:???
>>621
最後の3行、ちと同意です。なんともやるせないラストだよね。
あと6,7巻は是非是非探し回って読むべし!!!
624621:2005/07/08(金) 20:38:20 ID:4R4vVum6
>>623
同意ありがd
ブコフ行ってきたけど1〜3巻まではあったけど後はなかったよ。。゚(゚´Д`゚)゜。
手ぶらで帰るのもつまらんかったからベルバラ外伝買ってみた。あれはあれですっきりした読後感がいいね。
6、7巻新品で買うしかないな。
リヨタンに貢いできます、、、。
625愛蔵版名無しさん:2005/07/09(土) 11:24:35 ID:???
最後にヤコープって…一体その間あいつはどうやって生きていたんだよ…
13,4年だよね…ちょっとムリがあるよ。
あのロシアで仲間を売ったけど、いつまでも生き延びてた男(名前忘れた)より
不自然すぎる。
626愛蔵版名無しさん:2005/07/09(土) 11:33:35 ID:i/LO6txu
>>616

はじめに読んだのが高校生のときだったので
かんどうしながらよみました。

ピアニストのあとがきがのってたけど
あれと同じ。音大に進んだ友達も感動してたよ。
多少大げさだから人気があったんだとおもうよ。

627愛蔵版名無しさん:2005/07/09(土) 12:36:51 ID:???
>>625
マリヤ・バルバラさんいわく、ドイツに帰還して6年、ロシアには10年以上もいたらしいからすごい執念ですな
ロシアではともかく、ドイツに戻ったらすぐに実行しそうなもんだが
ドイツでもユリウスはずっと引き籠もっていたという設定?なのかな
628愛蔵版名無しさん:2005/07/09(土) 12:45:49 ID:???
>>627
ヤーコプなら屋敷の中を知り尽くしてるからすぐに忍び込んで殺せそうな気もするけどね・・・。
6年も何やってたんだろ?
629?U?Q?P:2005/07/09(土) 14:34:37 ID:M50x3Lk2
結局自分の願望を果たせたのはヤーコプか、、、。
人生って何だろう、、、と小一時間。
630愛蔵版名無しさん:2005/07/09(土) 14:49:20 ID:???
想い人と一度きり契れたのは同じなんだわな
アンドレとヤーコプ
631愛蔵版名無しさん:2005/07/09(土) 14:52:47 ID:???
特別ユーベルの才能を見抜いた訳でもなさそうなバックハウスの行動も何だが多大な期待を寄せすぎるイザークもどうよと思った。
ユーベルが自分に神は舞い降りて来ないとリヨタンみたいに悟ったらどうすんだ・・・。
あ、それはそれで悲劇になるからいいのか?w
632愛蔵版名無しさん:2005/07/09(土) 16:30:32 ID:???
そうそう、バックハウス唐突過ぎ…子供の事いつから
知ってたんだ?
633愛蔵版名無しさん:2005/07/09(土) 16:58:51 ID:???
例の生き残り皇女のエピソードがどうしても書きたくて、
無理やり時代合わせしました説に一票。

ドイツで6年もたったおかげで、ユリウスが中年なのに若々しくて不自然に・・。

マリアバルバラさんも、もっと早く幸せにしてあげれたのに。
634愛蔵版名無しさん:2005/07/09(土) 19:01:47 ID:???
35、36歳なら中年っていっても美しい人は美しいよ。
若々しいし。
ニコール・キッドマンなんか37歳だし。
635愛蔵版名無しさん:2005/07/09(土) 19:03:22 ID:???
>>633
同意。そのエピを使いたかったんだろうね

ドイツに戻ってきてからの話は、何とか無理に纏めようとして
終了してるのが悲しいな
ここまで長編だと辻褄合わない事も多少は目をつぶるけど、
でもあの最後は…何が素晴らしかったのか、分からないorz


636愛蔵版名無しさん:2005/07/09(土) 19:11:14 ID:???
ほんとにハショりすぎ。
書いてないと「素晴しさ」がつたわらんよ・・・
637愛蔵版名無しさん:2005/07/09(土) 19:48:11 ID:???
なんかもう「とっとと終わらせたい」ってのが読んでて伝わってきたよ・・・
638愛蔵版名無しさん:2005/07/09(土) 20:02:28 ID:???
それでも本人が言うにはライフワークだそうで。
ライフワークって一生かけても完成出来ない物だと思ってたけど違うのか?
639愛蔵版名無しさん:2005/07/09(土) 20:03:10 ID:???
当時は「打ち切り」かと思ってた。
いつも雑誌の一番最後で白黒表紙ばかりだったから。
640愛蔵版名無しさん:2005/07/09(土) 20:06:42 ID:???
確かに打ち切り決まって決着つけたい時に
駆け足で終わらせるよね。
山岸涼子の「ツタンカーメン」も最後はしょりだった・・・・
好きだったのに・・・・・
orz
641愛蔵版名無しさん:2005/07/09(土) 20:16:20 ID:???
御大の作品だけ明らかに毛色が違っていたし。
恋愛って意味じゃ同ジャンルだけどさ。
642愛蔵版名無しさん:2005/07/09(土) 20:20:49 ID:???
>>640
あの作品ってLaLaに連載されてたけど打ち切られて別のところで続き描いてたんだっけ?
それでまた打ち切られたんならそれこそ読者の意見とか聞いてなかったとか…。
643愛蔵版名無しさん:2005/07/09(土) 20:31:40 ID:???
最後まで読んで、よく分からないので教えて下さい

レオニード達の計画がケレンスキーにばれたと騒いでる
シーンの後に突然長髪の黒髪の男が出てくるけど、
あれは誰ですか?


>>362
亀レスですが、私のも抜けてました。あのページ…
644愛蔵版名無しさん:2005/07/09(土) 20:44:06 ID:???
>>643
レオニードご本人様だと思ってましたが。
劇的表現の為に髪があんなふうになっているのでは?
良くあるじゃないですか。
645愛蔵版名無しさん:2005/07/09(土) 20:53:10 ID:???
自分もレオニードだと思うけどあれはちょっと分かりにくすぎると思ったよ。
なぜわざわざあそこまで長髪に・・・
はっ、もしかしてレオニードに女装の趣味がありましたと言う隠喩!?
・・・んなわけないか。
646愛蔵版名無しさん:2005/07/09(土) 21:07:27 ID:???
>>642最初「封印」という題で書いてて
どこに移ったか忘れたけど、その後
「ツタンカーメン」になったんだよね。
いちおうは最後まで書いてて尻切れトンボというわけではないんだけど
なんか駆け足感があったなあ。
647愛蔵版名無しさん:2005/07/09(土) 21:42:26 ID:???
>>630
ありえないことだが

もしヤーコプがアンドレ並の容姿だったら
アネロッテの鞭にすがりつくシーンその他の危ないシーン
異常に興奮しただろうな

…と思う自分がいる
648643:2005/07/09(土) 21:44:39 ID:???
>>644 >>645
早速ありがとうございます!

レオニード本人だったんですね
アレクセイのお兄さんの亡霊?でも髪型微妙に
違うし、でも話の流れだとレオニード?とか一人で
考えて込んでしまった…
649愛蔵版名無しさん:2005/07/09(土) 21:47:17 ID:???

×考えて込んで
○考え込んで

です…お恥ずかしい
650愛蔵版名無しさん:2005/07/09(土) 21:56:29 ID:???
>>630
いや、アンドレは描写がなかっただけで、
何回かあったと思うよ。
651愛蔵版名無しさん:2005/07/09(土) 22:19:02 ID:???
まぁ実際の回数は何回かしたかもしれないけどw
過ごした夜は今宵一夜(7/12)ってことなのでは
652愛蔵版名無しさん:2005/07/09(土) 22:25:48 ID:???
ジャルジェ家で過ごしたのはその一夜でも
その後行動共にしたからチャンスは多いと思う。

しつこいですね。
スンマソン
653愛蔵版名無しさん:2005/07/09(土) 22:40:57 ID:???
アネロッテの死体を自分の物に出来たのならむしろユリウスに感謝すべきでは>ヤーコプ
654愛蔵版名無しさん:2005/07/09(土) 23:32:40 ID:???
>>652
次の日死んでるがな
655愛蔵版名無しさん:2005/07/09(土) 23:33:00 ID:???
でもさ、ヤーコプって姉ロッテが極悪って知ってた訳でしょ?
罪の無い人を殺しまくってきたんだから殺されたって文句はいえないと
思うんだけど。
そこまで執念深くユリウスを追いかけて殺すってどうなんだろ。
いくら愛していても、かなり歪んだ愛だよね。
オル窓は、嫌な奴と思っても実は色々本人の葛藤やらがあって
本当はそんなに嫌な人間ではない、といったパターンが多かったけど
姉ロッテはそういうの描かれてないですよね。
ヤーコプだけが知っている姉ロッテをああいう極悪行動に走らせた要因
があるのだろうか。
656愛蔵版名無しさん:2005/07/10(日) 00:01:38 ID:???
>>655
きっとアネロッテの親父がろくでもないやつで、
兄貴同様ひそかに付き合いがあって、何か決定的に許せない事があって。
アーレンスマイヤ家を追いやられるような事だけは死んでもいやだ、と
思いつめ、劣等感なども混ざり、徐々に人格がゆがんでしまうという感じ。

同じように校長やヴィルクリヒの猟奇化を知ってるヤコープが心情を理解して。。とか。
657愛蔵版名無しさん:2005/07/10(日) 02:04:29 ID:???
>>654
はは… なんだか蝉みたい
658愛蔵版名無しさん:2005/07/10(日) 02:35:19 ID:???
その日以後なんかストーリーが長かったから?
よく覚えてない・・・・
ならもうちょっと早く許してやれよ・・・・・
オスカル
659愛蔵版名無しさん:2005/07/10(日) 09:18:12 ID:???
長くないってw
660愛蔵版名無しさん:2005/07/10(日) 10:23:25 ID:???
アンドレさん契って半日でお亡くなりです
661愛蔵版名無しさん:2005/07/10(日) 10:26:40 ID:???
>>651 三回!
662愛蔵版名無しさん:2005/07/10(日) 10:57:27 ID:???
契るだけが人生の最優先目的だったアンドレ
カマキリの雄みたいと名言はいた人もいたっけ
663愛蔵版名無しさん:2005/07/10(日) 11:01:09 ID:???
色事は契ったらあがりと祇園に通う人が申しておりました

つかフェルゼンとアントワネットも一回(という描写)だろ?
664愛蔵版名無しさん:2005/07/10(日) 11:27:22 ID:???
フェルゼンとアントワネットの契りは
全然ドキドキせんのだが
なんでだろ
665愛蔵版名無しさん:2005/07/10(日) 12:09:46 ID:???
ギリシャ神話風に流されたから
(小さい頃はそこで何があったのかよく分かりませんでした)
もしくは



人 気
666愛蔵版名無しさん:2005/07/10(日) 12:14:33 ID:???
アントワネットのお花畑頭にうんざりだったから
でもオスカル様もけっこう脳内はお花‥‥vz;いtJLSZ
667愛蔵版名無しさん:2005/07/10(日) 12:23:28 ID:???
オスカルとアンドレに較べれば
すでに相思相愛なのに何が悲しいんだ…
とフェルゼンとアントワネットの涙に自己陶酔の匂いを感じたことはある

まぁ一生不倫の恋だけどね
668愛蔵版名無しさん:2005/07/10(日) 12:54:32 ID:???
テキトーに遊べたんだからむしろ救いじゃない。
669愛蔵版名無しさん:2005/07/10(日) 13:04:21 ID:???
不倫だから燃えたんでない?
ケコーンしたらすぐに破綻したりして。
670愛蔵版名無しさん:2005/07/10(日) 13:36:51 ID:???
最初にマリーがフェルゼンに告った後
手をからませて裸(?)でキスしてるのがドキドキした
671愛蔵版名無しさん:2005/07/10(日) 14:21:05 ID:???
>マリーがフェルゼンに告った後

確かにそうなんだけどワロタ
全然高貴さが漂ってこん
672愛蔵版名無しさん:2005/07/10(日) 15:13:52 ID:???
スマソ愛を告げたに訂正
673愛蔵版名無しさん:2005/07/10(日) 15:24:53 ID:???
でも、もしもっと早い段階で契ってたとしたら
アンドレ毎晩お願いしにきて、オスカルがキレる
とかになって話が全然違うところにいってしまうよ…
674愛蔵版名無しさん:2005/07/10(日) 15:52:21 ID:???
>664
アントワネットが経産婦だからではないか?
675愛蔵版名無しさん:2005/07/10(日) 16:17:59 ID:???
>>673
あんな痛いのはもうイヤだ!とか言ってキレるの?
676愛蔵版名無しさん:2005/07/10(日) 22:03:20 ID:???
ぢつは下手だった
677愛蔵版名無しさん:2005/07/10(日) 22:17:41 ID:???
革命なんていいからエチーに生きてしまおう!
とか思いはじめそうだな。
678愛蔵版名無しさん:2005/07/11(月) 01:00:22 ID:???
>>676
こわくないと痛くないは違いますんで

毎晩お願いしに来る命知らずな従僕もある意味見てみたいな…
いくら旦那様が暗に認めてたからって
屋敷のお嬢様を傷物にしたってバレたら屋敷追い出されるくらいにはなりそう
679愛蔵版名無しさん:2005/07/11(月) 01:10:00 ID:???
屋敷はムリだから、衛兵隊の個室でとか?
2人で世界作っちゃって仕事そっちのけ、なんて嫌だな




でも、案外オスカルが積極的にアンドレ誘うかもしれない
680愛蔵版名無しさん:2005/07/11(月) 01:52:26 ID:???
何でもいいけど 革命で死んでね
681愛蔵版名無しさん:2005/07/11(月) 10:37:30 ID:???
死んだのって革命前になるんかな?
682愛蔵版名無しさん:2005/07/11(月) 14:24:49 ID:???
諸説あるけど生きてたらヤリまくり馬鹿ップルになると思う
仕事はきっちりやると思うけど夜が凄い事になりそう
フランス人だから<オスカル様×アンドレ
683愛蔵版名無しさん:2005/07/11(月) 14:47:51 ID:???
病気持ちと盲人の蜜月ねぇ

やっぱり 死んで頂きたい
684愛蔵版名無しさん:2005/07/11(月) 15:27:24 ID:zXN+x2NO
病人を差別するな。
作品に病人が出てきてすぐ死ぬことが多いですね。
オル窓のフレデリーケはいつから病気もちだったのだろう?
イザークと一緒に生活していたのになぜ移らないのだろう?
病院に連れて行ったらもう少し長生きしていたかもしれないのに、なぜそうしないの?
685愛蔵版名無しさん:2005/07/11(月) 16:30:32 ID:???
>>684
病院に行かないのはお金が掛かるからでしょ。
イザークの家はどうみても裕福そうではないし。
686愛蔵版名無しさん:2005/07/11(月) 18:53:23 ID:ZLkaogqg
>>684
フリデリーケは病気だって事隠してたんでしょ。
兄さんに心配かけないように。兄さんの事愛してたからね。

もし兄さんと結ばれる、、、、なんてことになってたらどんなだろう、と想像してみた。
687愛蔵版名無しさん:2005/07/11(月) 19:51:04 ID:???
オスカル&アンドレ以上の妄想馬鹿ップルに・・・・
688愛蔵版名無しさん:2005/07/11(月) 19:53:08 ID:???
>>686
フリデリーケがイザークと結ばれていたらイザークは幸せになるだろうから第一部で話は終わっていたw
689愛蔵版名無しさん:2005/07/11(月) 20:16:47 ID:???
病気ですぐ死ぬからまたループ。
690愛蔵版名無しさん:2005/07/11(月) 20:34:30 ID:???
イザークの妻選択は最悪だからな。
ロベルタ以外なら誰を選んでも幸せになったんじゃ?
691愛蔵版名無しさん:2005/07/11(月) 21:27:53 ID:???
アネロッテ選んだとしてもロベルタさんとよりは
幸せだった気がするね。
692愛蔵版名無しさん:2005/07/11(月) 21:36:41 ID:???
アネロッテを選ぶと漏れなくヤーコプが付いて来ます。
693愛蔵版名無しさん:2005/07/11(月) 21:39:07 ID:???
フリデリーケとイザーク…幸せになったかな?
世間では兄妹って事で知られてるのに、血のつながりが
なかったから夫婦になりましたって言われても,周りはそれを
温かい目で見てくれるだろうか?

694愛蔵版名無しさん:2005/07/11(月) 21:48:49 ID:ZLkaogqg
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) 
695愛蔵版名無しさん:2005/07/11(月) 21:51:30 ID:???
>>693
確か現代日本では結婚は認められてるよね?
当時のドイツがどうだったか知らないけど法的に問題ないのなら一般的には問題ないのでは。
696愛蔵版名無しさん:2005/07/12(火) 00:19:23 ID:???
三が日記念カキコ。
697愛蔵版名無しさん:2005/07/12(火) 00:28:24 ID:???
三が日、もうその時期か
ベルのファンにとっては七夕みたいなもんか
698愛蔵版名無しさん:2005/07/12(火) 07:11:19 ID:???
ベルファンだけど興味ないよ三が日。
漫画について語る時は重要視するけど現実とリンクさせる気にはならない。
699愛蔵版名無しさん:2005/07/12(火) 11:15:59 ID:???
久々にオルフェウスのことを思い出したら、またまたアツくなってしまったので、記念カキコ。
一番最初は小学生、次が高校生、そして今。なんどでもハマれる名作ですな。
実家に帰ったらまた読みなおさなくては。
謎だらけだし最後の展開の仕方に不満はあるものの、やっぱ好きだ、このマンガ。
個人的にヴィルクリヒ先生とユリウス母の最後がもう…(T_T)
700愛蔵版名無しさん:2005/07/12(火) 12:37:53 ID:???
何度読み返してもロベルタにはむかつく。
701愛蔵版名無しさん:2005/07/12(火) 13:08:07 ID:???
読み直したら、昔はあのヒロイックな台詞にかっこいいと思えたレオニードが
自己陶酔と矛盾で滑稽でういてロボットにみえたよ。
いくら漫画でもあんな滑稽な人物に酔えるほど幼稚じゃなくなった。
結局既得権のためにユリを犠牲にしただけだろう。
702愛蔵版名無しさん:2005/07/12(火) 13:24:28 ID:???
レオニードが 泣いたりさ「許してくれ・・ユリウス」とか言ってるの萎えた
無表情で何考えてるのかあんまり解らないほうがかっこいいんだけど
703愛蔵版名無しさん:2005/07/12(火) 14:20:20 ID:???
オル窓は大人になって読むとつまらんね
悲劇はもうたくさん、みんな無駄死に
704愛蔵版名無しさん:2005/07/12(火) 14:39:53 ID:???
つまらんというよりありえねーという感じかな
何が何でも悲劇にしる、みたいな強引な展開には萎える
705愛蔵版名無しさん:2005/07/12(火) 15:05:05 ID:???
オル窓は悲劇てんこ盛り過ぎてお腹イパーイって感じですね。
現実でこれだけ悲劇な人間ばっかりいたら人類は早々に滅亡しそうだ。
706愛蔵版名無しさん:2005/07/12(火) 15:33:48 ID:???
つまらん事はない面白いよ、けどイライラするのよ〜>オル窓
キャラが完璧な人でないからかな、ダメなところがいっぱいある
そこが魅力なんだけど
イライラすんのよ〜
707愛蔵版名無しさん:2005/07/12(火) 20:23:26 ID:???
「こわく…ないから…」記念パピコ
708愛蔵版名無しさん:2005/07/12(火) 22:35:56 ID:???
今頃だったのかね、嗚呼、幸せで、カワイソ
709愛蔵版名無しさん:2005/07/12(火) 22:41:08 ID:???
オル窓…あんなに登場人物いるのに、誰にも入れ込まなかったな
淡々と読んでいた…雑誌で読んでたら又違うんだろうけども。
710愛蔵版名無しさん:2005/07/12(火) 23:50:17 ID:???
三が日、赤飯でも炊くといい
自分はネットでも見ない限り忘れてる
711愛蔵版名無しさん:2005/07/12(火) 23:51:35 ID:???
よし 点呼だな
パピコ!
712愛蔵版名無しさん:2005/07/13(水) 00:30:47 ID:???
>710
目出度いのはイチンチだけだけどな
713愛蔵版名無しさん:2005/07/13(水) 03:56:18 ID:???
記念ノシ
714愛蔵版名無しさん:2005/07/13(水) 22:49:53 ID:???
今日も何事も無し
715愛蔵版名無しさん:2005/07/14(木) 01:15:28 ID:???
三が日だからベル関係のスレは静かなもんだ
716愛蔵版名無しさん:2005/07/14(木) 01:36:48 ID:???
そうか、今日パリ祭か…
717愛蔵版名無しさん:2005/07/14(木) 02:24:29 ID:???
なんか静かなものなんですね。
オカ板の津山30人殺しスレなんか、荒れこそしないが
当日は記念カキコがおおいけど。
718愛蔵版名無しさん:2005/07/14(木) 12:52:18 ID:???
いいえ陛下、革命でございます…!!
719愛蔵版名無しさん:2005/07/14(木) 14:02:46 ID:???
>オカ板の津山30人殺しスレ
そんなとこにここの住人が出入りしているとはね。
つーかそんなスレあったんかいっw
720愛蔵版名無しさん:2005/07/14(木) 16:25:15 ID:???
いくら架空の人物とはいえ
他人の初夜から死ぬまで
聖三が日とか祝っちゃう人の気が知れない
721愛蔵版名無しさん:2005/07/14(木) 17:02:02 ID:???
自分は逆に架空の人物なのに毎年騒げる人が不思議
恐るべき妄想世界…
722愛蔵版名無しさん:2005/07/14(木) 20:54:38 ID:???
>オカ板の津山30人殺しスレ
そんなとこにここの住人が出入りしているとはね

禿げワラ
723愛蔵版名無しさん:2005/07/14(木) 21:46:33 ID:???
いや、オカ板の津山30人殺しの住人が
このスレに出入りしてるだけ。
724愛蔵版名無しさん:2005/07/14(木) 22:24:41 ID:???
>津山30人殺しの住人

コエーナ
725愛蔵版名無しさん:2005/07/14(木) 22:31:01 ID:???
思わず覗いちゃったよ>津山30人殺しのスレ
726愛蔵版名無しさん:2005/07/14(木) 23:04:48 ID:???
映画やつはかむら のモデルなんでそ?>津山

いいかげんスレ違いか
革命記念日つーのに
フランスばんざい!
727愛蔵版名無しさん:2005/07/15(金) 01:04:53 ID:???
うちの地方はお盆ですよ
自分の家のご先祖様を敬わねば
728愛蔵版名無しさん:2005/07/15(金) 15:53:25 ID:NdBoHy36
>>467
米倉涼子は韓国の親善大使をやっていて、ノ・ムヒョン大統領に会ったそうだ。
その話をこの前、テレ朝の水曜深夜にやっている藤井隆の番組に出てそのとき
のエピソードを話していたが、ボードかなんかに“大統領”という字を“大頭
領”と間違えてしまう程レベルの低い女性。(まるで近藤真彦みたいだ)
おまけに同じ番組に出ていたデビィ夫人から「その時はちがうざますよ。“頭”
ではなく“統”と書くんですよ」と突っ込まれる始末。あまりにもレベルが低
かったので唖然とした。リヨタンにでも漢字を教えてもらえ!!と思った。
729愛蔵版名無しさん:2005/07/15(金) 15:55:47 ID:NdBoHy36
>>728
失礼しました。>「その時〜」ではなく、>「その字〜」でした。
ゴメンナサイ。
730愛蔵版名無しさん:2005/07/15(金) 16:50:30 ID:???
最近手書きで文字を書く事がめっきり少なくなった自分は多分米倉タンと同じレベル。
「大統領」なんて書く事は滅多に無い漢字だし。

利代タンに漢字教えてもらわなくちゃw
731愛蔵版名無しさん:2005/07/15(金) 17:58:22 ID:???
そういやあガラかめだっけか、「汚名挽回」になってるそうだが
池田作品にはその手の誤用・勘違いはあったっけ?
コミックス実家なんで確認できにゃい…。すまそ

オスカルも怒っているぞ、石原都知事よw
732愛蔵版名無しさん:2005/07/15(金) 22:25:30 ID:???
そういや結構誤解しがちな(多分)
役不足の使い方があってて微妙に感心した覚えが
→「お前にモーツァルトはちょっと役不足だ」

役不足
(1)俳優などが与えられた役に満足しないこと。
(2)能力に対して、役目が軽すぎること。
「―で物足りない」

能力以上の役目を与えられた場合、あるいは謙遜する場合には「役者不足」
…らしいです
733愛蔵版名無しさん:2005/07/15(金) 22:48:43 ID:???
関係ないけどベルばらは差別用語とかは幾つも変えられたらしいけどオル窓って何か台詞変わったとこってあるの?
734愛蔵版名無しさん:2005/07/15(金) 23:24:36 ID:???
え?どこ?
735愛蔵版名無しさん:2005/07/16(土) 00:41:06 ID:???
ベルばらでは「めっかち」って言ってたけど、今はどうなってるんだっけ。
オル窓はちょっと思いつかない。どこかな。
736愛蔵版名無しさん:2005/07/16(土) 14:00:26 ID:???
ベルばらは知ってる限りでは
 めっかち→片目野郎
 きちがい病院→病院
 きちがいめ→くるってる

オル窓はお下品な言葉が少ないから修正ないのかな?
737愛蔵版名無しさん:2005/07/16(土) 16:41:38 ID:???
オル窓は「貧乏学生」くらい?「貧乏」は別に問題ないか…
ガリーナが「売女め!」、
ベルばらは「乞食娘」ってなかった?ジャンヌを訪ねたロザリーが言われてたような。
738愛蔵版名無しさん:2005/07/16(土) 23:22:51 ID:???
ヅカのポスター書き下ろし?
739愛蔵版名無しさん:2005/07/17(日) 00:52:45 ID:???
>738 御大自らの描き下ろしらしいが、
あの汚らしい色のバラとビワみたいなものの枠はナニ?
  
740愛蔵版名無しさん:2005/07/17(日) 01:25:46 ID:???
>あの汚らしい色のバラとビワみたいなものの枠

ワラタ
741愛蔵版名無しさん:2005/07/17(日) 09:22:21 ID:???
原画使わせてやればいいのに
なんで今更描くんだよ
742愛蔵版名無しさん:2005/07/17(日) 22:47:02 ID:???
きょう20年ぶり図書館でベルバラ読んできますた。
「こわく・・・ないから」から死ぬまで数ページでしたね。
「どこにも行かないで・・・」ってオスカルがアンドレに
抱きつく方が後だと記憶違いをしてました。

オスカルの病気ってそのころ死病だった
結核かと何となく思ってたけど胃潰瘍が可能性高い
っですね。
自棄酒飲んでたし。なら死期近くなかったんじゃないの?

それといよいよ決起のとき、ダグー大佐が
「私は貴族以外の何者にもなれません」といいますが
ある意味オスカルよりも偽善者じゃなかったかも、
というのがひねくれてしまった今の感想ですた・・・・・・・・・

743愛蔵版名無しさん:2005/07/17(日) 23:00:33 ID:???
>>732
自分で調べたわけじゃないので、わからんけど
子供の時から気になってた事が。

「普段は皮肉なほど忘れている」
これは正しい使い方ですか?つまり自身の一部みたいに忘れてるって。
744愛蔵版名無しさん:2005/07/17(日) 23:39:03 ID:???
>>739
ミュシャ風と言いたいとかw

>>741
オスカルずいぶん眉が太くなったな…と思ってよく見たらワイルドボーイなフェルゼンだったんだね…。
オスカルも描き下ろしするんだろうか…。
怖…い…。
745愛蔵版名無しさん:2005/07/18(月) 00:20:53 ID:???
>>743
え?

もしかして「皮肉=自身の一部」と思ってる?
746愛蔵版名無しさん:2005/07/18(月) 00:54:44 ID:???
>>745
私は思ってないけど。

「それなのに普段は皮肉なほど忘れられていられるとは・・・」
の部分がまるで
「皮肉=自身の一部」に、読み取れるから、そういう使い方もあるのかなぁと、子供の時
不思議だっただけ。


747愛蔵版名無しさん:2005/07/18(月) 00:55:23 ID:???
>>743
普通皮肉はironyの意味で使うと思います

>>742
オスカルがアル中(一歩手前)だったかもしれないことは
否定できないのでそれもありかもしれない
しかしどうも嘔吐というより咳をしてる様に思えるので
モンセニュールとのあのチッスが…と可能性を提供してみる

ダグー大佐は目の前で公爵に子どもが撃ち殺されたのを見たとか
ほとんど中身のないスープを飲まされたとか王宮の飾り人形と罵られたとか
ルソーの著作に涙したとか恋人が平民だったとか
そういうエピソードは作中出てきませんので
彼なりの生き方があったと思っております

748愛蔵版名無しさん:2005/07/18(月) 01:16:58 ID:???
>>746
>「皮肉=自身の一部」に、読み取れるから

そうか?
749愛蔵版名無しさん:2005/07/18(月) 01:33:31 ID:???
無知なのも
ひねくれるのも
咀嚼しないで丸呑みな感じ。

好きな作品じゃなきゃいいけど。
750愛蔵版名無しさん:2005/07/18(月) 02:44:18 ID:???
>742>死期近くなかったんじゃないの?
リヨタンは「戦死じゃなくても死なせるツモリ
ダタから病気にした」てゆってた希ガス。
>747>モンセニュールとのあのチッスが…
どゆこと?
751愛蔵版名無しさん:2005/07/18(月) 05:46:39 ID:???
ヒント:感染
752愛蔵版名無しさん:2005/07/18(月) 11:25:47 ID:???
>>747
>目の前で公爵に子どもが撃ち殺されたのを見たとか
ほとんど中身のないスープを飲まされたとか王宮の飾り人形と罵られたとか
ルソーの著作に涙したとか恋人が平民だったとか

もし見てたとしても、その人のみにしみこんだものってあるから
やっぱりいかないと思う。
自分もたいした生活してるわけじゃないが、めぐまれない人のために
一生かけるかっていわれると、そこまで説得力のあるなにかが
ない気がする。
むしろ滅びていく階級に賭ける事になるし
ふつうの人の生き方として仕方ないと思う。
753愛蔵版名無しさん:2005/07/18(月) 11:43:08 ID:???
ダグー大佐はあの年代にしてオスカルより階級は低いし身分もたぶんずっと下。
衛兵隊にいたし、オスカルと違って平民の姿を知っていたと思う。
それだけに最後にオスカルたちが平民側につくと言い出したときも、
彼らがどういう運命を辿るかは想像できたでしょう。
だからこそ貴族以外の何者にもなれないと言ったのだと思います。
754愛蔵版名無しさん:2005/07/18(月) 11:54:54 ID:???
ギャング映画でも、「間違っている!」って自分たちの組織に反乱おこした人って
最初に死ぬんだよな・・・・・
オスカル・・・・・・
755愛蔵版名無しさん:2005/07/18(月) 12:30:27 ID:???
あれ?オスカルが突然撃たれて死んじゃうと
ファンがショックを受けちゃうから病気という伏線を
張ったんじゃなかったっけ??
756愛蔵版名無しさん:2005/07/18(月) 12:45:30 ID:???
へー
なんかそれありそうですね。知らなかった。
757愛蔵版名無しさん:2005/07/18(月) 14:13:58 ID:???
>>752>>753
貴族としてのプライドを捨てられないのでFA?
身内を裏切れないでしょ。
758愛蔵版名無しさん:2005/07/18(月) 14:21:39 ID:???
>>743
ユリウスの台詞だね。
人殺しのくせに普段はそのことをあっさり忘れている、
その忘れっぷりがironicalだと言っているわけで、
池田さんが「皮肉=自身の一部」のつもりで書いておられるようには思えないんだが。
うまく言えないけど、何か(たとえば神とか運命とか人生とか人の世とか)の悪意すらそこに感じてしまう
そんなユリウスの心情を表わした台詞ではないのかな。
759愛蔵版名無しさん:2005/07/18(月) 14:22:26 ID:???
それを言ってるんじゃないの?
でもホントプライドともかく身内を裏切るってことは
考えてしまいますね。
760愛蔵版名無しさん:2005/07/18(月) 14:49:23 ID:???
>>755
ベル事典のインタビューでは最初から7月14日に殺すつもりだったけど万が一ストーリー展開に失敗しても病気で殺せる様に考えてたみたいな事言ってるよ。
761愛蔵版名無しさん:2005/07/18(月) 15:06:53 ID:???
>>758
>何か(たとえば神とか運命とか人生とか人の世とか)の悪意すらそこに感じてしまう
自分はどちらかと言うと人間って辛い事ばかり考えずに楽しい事があればそれも楽しめる様に上手く精神のバランスを取って生きられるもんだなと思ったけど。
まあユリウスは罪悪感が強かったのでそれ自体が許せなかったのかも知れないけど。
自分なら悩んでいるのが面倒くさいので自首するよw
762愛蔵版名無しさん:2005/07/19(火) 15:38:51 ID:???
「シチューよりお前が食べたい」はギャクとしか思えん。
763愛蔵版名無しさん:2005/07/19(火) 18:33:34 ID:???
池田作品唯一のバカップル?
764愛蔵版名無しさん:2005/07/19(火) 18:36:19 ID:???
>>762
本音だと思うが、腹が減っては戦ができないと思うよね・・・・
765バカでつ・・・・・・:2005/07/19(火) 20:16:06 ID:???
えっ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みんな似たようなこと言ったりしないの・・・・・
766愛蔵版名無しさん:2005/07/19(火) 21:24:43 ID:???
お前よりシチューが食べたい。
767バカでつ・・・・・・:2005/07/19(火) 21:32:49 ID:???
おなかすいたんで私あなたよりシチュー食べる。
768愛蔵版名無しさん:2005/07/20(水) 04:50:08 ID:???
今度シチューの時、言ってみる!相手が出来てたら・・・・・orz
769愛蔵版名無しさん:2005/07/20(水) 10:21:21 ID:???
日本人男はまず言わないね
行動だって、椅子も引いてくれないし、車のドアも開けてくれない、コートも着せてくれない
辛うじてやってくれるのは、ドアを押さえてくれることと荷物持ち、網棚のような高いところへの荷物の置き取り
あとは、力仕事だけど、やってと言わねばやってくれない
自分が男性だったら女性にしてあげるけど、ブサ男にやられてもキモイだけか
770愛蔵版名無しさん:2005/07/20(水) 10:41:23 ID:???
アッハハ・・・
771愛蔵版名無しさん:2005/07/20(水) 12:48:30 ID:???
一度だけあったは、コート着せてくれたこと、酒が入っていたっけ
映画館で、折り畳み式の椅子を押さえてくれたら、惚れ直したのになw
772愛蔵版名無しさん:2005/07/20(水) 17:37:38 ID:???
>>769
日本人でそんなことするのってホストぐらいでしょ。
773愛蔵版名無しさん:2005/07/20(水) 18:40:41 ID:???
藻前ら息子がいたらちゃんとレディファースト仕込めや。
774愛蔵版名無しさん:2005/07/20(水) 19:00:24 ID:???
レディファーストまではのぞまないけど言葉は大事だね・・・・・・・・
775愛蔵版名無しさん:2005/07/20(水) 20:52:47 ID:???
>772
自分の周囲に限ってだけど、ヨーロッパに留学してきた子は結構できるよ。
>769の例を全部してくれたのは英国帰り。
米国と帰国子女はだめぽな確率が高い気がする。

ママが強かったおぼっちゃまもできる。
多分、息子にエスコートさせる機会が多くて、その手のマナーを仕込んだんだと思う。
ということで、>773に賛成。
776愛蔵版名無しさん:2005/07/20(水) 22:57:58 ID:njpHReD7
日本の女性(アジアの女性かもしれない)は、強いからレディーファーストは根付かないというか、そういう感覚が湧かないのかも…
777愛蔵版名無しさん:2005/07/20(水) 23:21:35 ID:???
アジアの女性は強い?
インドじゃ持参金が少なくて嫁が燃されてるし
アラブじゃ処女じゃなかった娘がこれまた水死させられたりしてる訳で
日本じゃ子育てと仕事の両立がいまだむちゃくちゃ大変な訳で

けっ、バナナ野郎め
778愛蔵版名無しさん:2005/07/21(木) 01:43:47 ID:???
バナナ食べる時皮剥く?
779愛蔵版名無しさん:2005/07/21(木) 15:09:11 ID:???
剥いてもらう。
780愛蔵版名無しさん:2005/07/21(木) 18:54:16 ID:???
そういや昔バナナの筋を食べると盲腸になるとか何とか親に教えられたので食べないとか言ってるちょっとお坊ちゃん育ちの人がいたなあ・・・。
ひょっとしてセレブの間では常識とか言われたらどうしよう。
781愛蔵版名無しさん:2005/07/21(木) 19:04:07 ID:???
バナナの筋は麻薬になるっていたことある
782愛蔵版名無しさん:2005/07/21(木) 21:26:31 ID:???
渋いので取るように勤めてはいる。
だが、もともと無精者なので省略してそのまま食べることが
多くなってきた。

783愛蔵版名無しさん:2005/07/21(木) 22:38:49 ID:???
何だ…この流れは…
784愛蔵版名無しさん:2005/07/21(木) 23:02:40 ID:???
バナナの筋って喉にからまらない?
先のほうはもう喉の奥にいっているのに、口に残っているもう片方の端を
引っ張るとこわい、ものすごくこわい。

ところで、なんでアレクセイは変装が一種類しかないんでしょうね。
不器用なひとだ…
あのとき、爺さん扮装でなければ、ユリウスも叫ばなかったのに。
785愛蔵版名無しさん:2005/07/21(木) 23:02:49 ID:???
バナナをフォークとナイフで食べるのは面倒

英国仕込みの皇太子は雅子妃をちゃんとエスコートしてるのかね
下々の前でやると、やっぱり苦情が行くのかな
率先垂範して欲しいもんだけど
786愛蔵版名無しさん:2005/07/21(木) 23:25:34 ID:???
>>784
違う扮装にすると読者が分からなくなるから・・・って答えは当たり前すぎてつまんないか。
まあ違う格好してても愛する者の独特のカンで分かる気も。
787愛蔵版名無しさん:2005/07/22(金) 03:00:16 ID:???
>あのとき、爺さん扮装でなければ、ユリウスも叫ばなかったのに。

だって、もともと殺される設定なんだしw
788愛蔵版名無しさん:2005/07/22(金) 04:20:45 ID:QmF3J9jJ
>>777
その事実の表面だけを額面どおりに受け取ると、物事の本質は見えないぞ
簡単な例だ、家で金の管理をしているのは誰?夫は妻から小遣いもらってない?離婚を言いだしたら誤るのは男でない?
日本はまだいい、韓国、中国の女性はもっと過激だよ
789愛蔵版名無しさん:2005/07/22(金) 06:09:40 ID:???
家の祖母から聞いた話!
まだバナナが高級品だった時代、もったいないから皮の内側まで
刮げて食べていたそうな・・・・・・・

790愛蔵版名無しさん:2005/07/22(金) 08:17:26 ID:???
そんなバナナ!
791愛蔵版名無しさん:2005/07/22(金) 11:02:13 ID:???
バナナ野郎 ってどゆいみ?


凄く立派なお方
常に立派過ぎて迷惑なお方
立派なモノが柔らか目のお方
お猿さんのようなお方
ああ、わかった!皮が剥けてないお方?

どーよ
792愛蔵版名無しさん:2005/07/22(金) 12:56:53 ID:???
バナナ野郎!って英語でいわれたら、おまぬけ野郎ってことだ。

だから、野茂のバナナボート応援歌もちょとまずいんじゃ?と言われたことも。
793愛蔵版名無しさん:2005/07/22(金) 15:16:22 ID:???
外側は黄色いのに白人を気取ってるアジア人って意味もあるらしいね。
794愛蔵版名無しさん:2005/07/22(金) 19:06:21 ID:???
外国って財布の紐をダンナが握ってるみたいだからね・・・
男のために女性を大事にしようってのが
レディファーストって面もあるし・・・・・・・・・・・

むずかしいっすね。
795愛蔵版名無しさん:2005/07/22(金) 20:29:23 ID:???
財布握るの面倒になってやめた
足りなくなったお金もらう方が楽w
レディーファーストよろしく
796愛蔵版名無しさん:2005/07/22(金) 21:06:57 ID:???
やだよー
お金もらおうとするたびに愛想作って
おねだりすんのは。
797愛蔵版名無しさん:2005/07/22(金) 21:33:33 ID:???
別に、普通に足りないって言えばくれるけど
あと、○○買ったからお金引き落とされるとかw

798愛蔵版名無しさん:2005/07/22(金) 22:31:37 ID:???
やっぱりアジア(日本)の女性は強いということに
決定
799愛蔵版名無しさん:2005/07/22(金) 23:00:35 ID:???
体格がアジア人の場合男女差が少ないと聞いたのだが。
白人だと男が断然大きいので、多少レディファーストとかで
女を優遇しても勝てるからだそうだ。
アジア人は男も華奢?だから女を優遇したら負ける。
そんな中で男として頑張ったオスカルやユリウスは偉い?
800愛蔵版名無しさん:2005/07/22(金) 23:33:19 ID:???
オスカルは並みの男よりでかいじゃん・・・
801愛蔵版名無しさん:2005/07/22(金) 23:36:45 ID:???
だって、オスカル180cmでしょ?
ラテン系のフランス人男性はおチビさんも多いもん。
自分は167cmしかないけれど、黒帯締めて威嚇したら、
こいつには勝てそうと思ったパリ男は結構いた。
802愛蔵版名無しさん:2005/07/22(金) 23:38:33 ID:???
男性はイギリスの方が立派かも。
803愛蔵版名無しさん:2005/07/22(金) 23:42:58 ID:???
最近はどの国も女の子大きくなってない?

日本等は男尊女卑の歴史が長くて女性(の立場)が弱かったから
レディーファーストが根付かないと思ってたよ。
公道で普通にチッス出来る文化圏の男子と
硬派を美徳とする男では愛の言葉も違うのだろうね。

ウチでも「愛してる」なんて二回位しか聞いたことない。
「惚れてる」云々はよく聞く。
言いやすいのかなー
「お前が食べたい」級は有り得ないですよ。
羨ましいよーなキモいよーな
804愛蔵版名無しさん:2005/07/22(金) 23:48:44 ID:???
オスカルは176だったような
ブーツもかかとはあるみたいだから、でかいけど
805愛蔵版名無しさん:2005/07/22(金) 23:51:01 ID:???
オスカル、おっきいね。
ユリウスはどのくらいだったんだろう。
806愛蔵版名無しさん:2005/07/22(金) 23:51:30 ID:???
これやってといえばやってくれる男がいい
友達と遊んで飲んで、迎えに来てで、来る夫サイコーw
807愛蔵版名無しさん:2005/07/22(金) 23:55:49 ID:???
オスカル
体格はシャラポアのイメージ
あと女子バリボゥ選手

全然華奢じゃな〜い
808愛蔵版名無しさん:2005/07/23(土) 00:03:42 ID:???
オスカル、骨太で御立派。骨粗鬚症なんて無縁っぽい。
成長期に鍛錬を積むと、骨も立派に成長するもんね。

>803
「お前が食べたい」級日本男児、結構いたような。でも、後者だと思いますよ。
鏡も見ないで公道でチューしているタイプだから。
809愛蔵版名無しさん:2005/07/23(土) 00:43:43 ID:???
>>803
惚れてるはいいですね。
やっぱほどよく照れずに言えるし。
「SWAN」でも「お前が食べたい」ってキスしてたな。
810愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 00:03:00 ID:???
大柄といえばマリアバルバラお姉さまも大きそう。
シーンによってはユリより大きいような。
811愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 00:59:16 ID:???
確実にユリより大きいよ>マリア・バルバラさん
でもって、ユリはアルラウネよりかなりでかい(ミモザの夜参照)。
アルラウネはずいぶん小柄。
812愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 01:03:03 ID:???
ガリーナやシューラも小柄だよね。
アルラウネ、小さな身体に燃える情熱&闘志凄い人だなぁ。
813愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 12:04:10 ID:???
アルラウネって最初鞭持って出てきたけど、その後も
度々それが登場するのかと思ってたよw
814愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 12:39:23 ID:???
こういう漫画とか小説には結構よくいるタイプじゃない?
>アルラウネ
815愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 13:25:22 ID:???
アルラウネってドイツ人貴族で革命家の恋人がいる
という条件としてはユリウスとの共通点が多い人だけど
タイプは全然違う人だったね。
外国人なのにロシアの事を真剣に考えて革命に参加してるみたいだし。
革命への参加といえば
アナスタシアは革命云々より単にアレク助けたさのように思えたし。
ユリは旦那の仕事には興味ない(協力はするけど口出しする気はない)
みたいだし、アレクも革命に参加させたくないように思えた。
816愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 14:16:42 ID:???
外国人がヘタに手出しをするのも・・・・
革命家の恋人がいるから関心持ったのかも。
というかフェミの人だから自分自身もやらなきゃ、って
まじめに考えがちなんだろうね。
817愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 16:26:14 ID:???
アレクはたぶんかなり人を殺していると思う。
モスクワ蜂起でも銃を撃ってるし、爆弾使ってるし、ロス強奪のシーンでもナイフ突き立ててるし。
きっとアレクはユリを巻き込みたくなかったんじゃないかな←妄想
ドミ兄の場合はそこまでやってないから、恋人と一緒に活動できたのかも。
つか、ドミは行動起こす前に殺されてるしなー。
あれしきのことで銃殺刑なんてアリエネーとは思うけど。
818愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 16:43:08 ID:???
ユリには出来ないとみたのかな。アレク。
ユリの性格結構把握しているし、そういう活動にはむかないって。
ユリが妊娠したときも「自分を見失わないでくれ」
みたいなこと言ってたので。ユリはすぐぶっ飛んでしまうから。
ドミ兄は将来有望な貴族の御曹司が革命を企てたとうことで
見せしめもあったんだろうけど。。。
それにしても未遂なのにね。
819愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 17:21:42 ID:???
偉大な兄がいなければアレクは革命に生きる事もなかっただろうな

やたらと「ドミートリィの弟だ」ってセリフが出てきて、みんなアレクを
見てるんじゃなくって、お兄さんを見てるんだって感じが悲しい…
なのにアレクは「みんなの期待を裏切るわけにはいかない」って
言ってるのが、もっと悲しい。

820愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 17:22:24 ID:???
アルラウネはドイツ人貴族なのか、ロシア人だと思ってた
821愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 17:25:40 ID:???
ドミ兄って罪な人だなぁ。
処刑されちゃったから実際には何もしていないのに
伝説になってしまって。
アルラウネも結果的にアレクを不幸にしちゃったように思う。
ドミ兄が死んでアルラウネがアレクを鍛えなければ
亡命して音楽家として生きたかもしれないし、おばあさまとも
和解できたかもしれない。
なにしろアレクは事件当時ほんの少年なんだから。
822愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 17:40:50 ID:???
なんか臭い
(;´゜ё;゜)
823愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 17:47:12 ID:???
そう考えるとユリって本質は女っぽいねー。
男装向いてない・・・・・・・・・・・・・・・・・
824愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 17:47:27 ID:???
>>822
そか?
何かフツーに読んでるけど。
825愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 17:48:57 ID:???
アレクとかユリとかドミ兄ってまるでファンサイトみたい
フツーのファンはそんな呼び方しないよ
826愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 17:53:14 ID:???
>>825
別にオル窓に特別思い入れがある訳でない自分は気にならないけど・・・。
略しても通じてるなら桶では?
827愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 17:54:14 ID:???
全部書くのマンドクセからじゃない?

ユリウスとか主人公の性格って、リヨタンの結局は
おんなおんなしてる本質がでちゃうんじゃないか
828愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 18:16:42 ID:???
ファンサイトでもそんな呼び方してるのか・・・
リヨタンの登場人物って名前が長かったり呼びにくかったり
するから勝手に略しているだけだと思ったよ。
劇画?をあまり読まない友達にオル窓貸したら
名前がややこし過ぎて人物ごちゃごちゃになると言われた。
がっかり。
829愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 18:19:33 ID:???
ドイツ・ロシアのあたりの名前って難しいよね。
アメリカの女優さんがヨーロッパより人気でたのも
最初は名前が呼びやすいからだったんだって。
830愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 18:22:02 ID:???
スレ違いかもしれないけれど、本日、市川市文化会館なるところに
『東山魁夷 ドイツ・オーストリアの旅』を見るためにお出掛けしてきました。

『宝塚歌劇 星組公演 ベルサイユのばら』のポスターがあったので
「席は空いているのですか」問うたところ、「2席ございます。」との応え。
当然予約して帰ってきましたが、発売初日は昨日で、
「4、5日前から並んでいる方がいらっしゃいました。」とのこと。
昨日の今日で完売だよ!
『塚ファン』なんだか『ベルばらファン』なのか解らねど、恐るべし!!!
831愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 19:06:45 ID:???
>>824
原作なぞった独り言連投ぽくてウザいよ
焦点絞ればいいのに
832愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 19:17:34 ID:???
オスカルは略されないけど、ユリが略されるのはどうしてなんだろう
ともに主人公で男装の麗人なのにこの差はなに?
なんか悲しい
833愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 19:20:15 ID:???
古本屋でオル窓宝塚のパンフみつけた
30円だったよ。
塚嫌いけど観てみたい… DVD発売とか無理だよなぁ…
834愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 19:33:26 ID:???
>>833
激同
835愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 19:39:59 ID:???
>>832
オス、カル、オスカ、スカル、どれもぱっとしない・・・・
836愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 19:51:24 ID:???
>833-834
リアルで見た。
がっかりするから妄想するだけになさいなw
837愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 19:56:35 ID:???
塚リアルで見た。
見ていて身の置き所が無かった。
838愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 19:57:54 ID:???
>>831
連投じゃなくて別人じゃないの?
原作についての感想じゃないのかな。
別にいいじゃん。
839愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 20:05:22 ID:???
>>835
アン、ドレ、アンド、ンドレ・・・これもぱっとしないね。
かと言ってO、A、F伯だとそれこそ虹っぽくてイヤだけど。
そう言えば自分がいつも困るのがマリー・アントワネットとマリア・バルバラ。
何とか省略出来ないものかと思うけどこれが出来ない。
840愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 20:11:54 ID:???
ベルばらじゃないが、塚好きの友人に誘われて、生涯だだ一度だけ見た
これからも招待されても行くことはないだろうw
塚出身で好きな女優は天海だけだな
841愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 20:14:53 ID:???
>>839
無理にさせちゃいえば、マリアンにマリバル、オスアン
省略なんてそんなもん
842愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 20:16:07 ID:???
>>838
連投で同じ人じゃないの?
原作なぞった独り言じゃないのかな。
別にいいじゃん。
843愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 20:21:09 ID:???
>>839
マリー・アントワネット=王妃
マリア・バルバラ=マリア姉様
だめ?
844愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 20:36:31 ID:???
イザーク、フリデリーケ、アネロッテあたりを略すとイザ、フリ、アネか
ベルキャラのフランソワ、ベルナールだとフラ、ベルになるのかな
なんかしっくりこないね
845愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 20:38:09 ID:???
ttp://hinatabo.hp.infoseek.co.jp/name.htm
これ見るとアリョーシャとかユーリャとか呼ばれてても良い気も>作品中のアレク・ユリ。
846愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 21:37:46 ID:???
>>842
少なくとも私以外もう一人いることだけは確かだ。
847愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 21:41:18 ID:???
アリョーシャなんてよけいマンドクセ
848愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 21:47:36 ID:???
ユーリャ、お前を食べたい。
あ…ん、おヒゲが痛いよアリョーシャ。

バカップル度倍増w
849愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 21:49:51 ID:???
>>846
では私以外のもう一人が貴方ですな。
850愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 21:50:37 ID:???
>>846 出てけ
851愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 21:51:40 ID:???
あれ、向こうにいないと思ったらこっちですかw
852愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 21:54:38 ID:???
ちょっと流れもどしますよ


    .┌┐
   / /
 ./ / i
 | ( ゚Д゚) <そんなバナナ野郎
 |(ノi  |)
 |  i  i
 \_ヽ_,ゝ
   U" U
853愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 21:55:54 ID:???
>>848
あれ?私はそっちの方がなんか許せたぞ。
854愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 21:56:13 ID:???
>>846 >>849
もう一人は私だわ。
855愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 22:04:34 ID:???
自演厨('A`)
856愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 22:07:22 ID:???
おお、実は私も。
857愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 22:11:02 ID:???
>>845
>アリョーシャとかユーリャとか呼ばれてても良い気も

ロシア語だといいやすいのかもしれないね
しかし日本語だとかえっていいにくいそうだ
858愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 22:17:08 ID:???
愛称のほうが字数が増えるけど
ロシア語の語感としては言いやすいのかな。
859愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 22:19:49 ID:???
ねぇねぇ、原作なぞった独り言って駄目なの?
自分ははまりたてだから結構読んでなるほど、と思ったんだけど。
860愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 22:30:00 ID:???
だらだら的が絞れん感想文は臭い
粘着ッキーもイヤン
でも付き合っちゃう
861愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 22:34:05 ID:???
論文のようにはいかんよなぁ・・・
862愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 22:39:41 ID:???
ねぇ!ねぇ!論文のようにはいかないでしょ?
はまりたてだもん
ねぇねぇ、いいよね
863愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 22:42:48 ID:???
つうか、はまりたてだと何読んでも新鮮なんじゃない?
書き込むには至らんかったりして。
864愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 22:49:39 ID:???
はまりたて感想文書いて共感を求めてるのか?
865愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 22:52:39 ID:???
ねぇ、何が駄目なの?
866愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 22:57:04 ID:???
アレクとかユリとかドミ兄って略すと
まるでファンサイトみたいだから駄目なの?
867愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 22:59:10 ID:???
月セも読んでた世代だけど別に全然構わんと思うけど。
スレ違いでも無いし・・・共感する人は感想付ければいいし興味ないならスルーすれば良いとオモ。
868愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 23:04:09 ID:???
月セって何?
869愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 23:17:38 ID:???
バナナの話よりは共感できたが。
870愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 23:28:26 ID:???
アレクはたぶんかなり人を殺しているとか
かなり共感できる
871愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 23:37:34 ID:???
それに比べてユリは一人殺したぐらいでね、カワイソス
スターリンに比べりゃ、アレクだって全然マシw
872愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 23:38:13 ID:???
二人だよ。
873愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 23:41:37 ID:???
あきた
874愛蔵版名無しさん:2005/07/25(月) 00:10:04 ID:???
医者と姉様だっけか、スマソ
875愛蔵版名無しさん:2005/07/25(月) 00:38:23 ID:???
殺した奴らどっちも人間の屑だな。
死んでも社会の為になったんじゃないの。
そんな奴らの為に一生苦しんであげく殺されるのは
割に合わない人生だ。
876愛蔵版名無しさん:2005/07/25(月) 02:08:09 ID:???
そうか、殺人者にハッピエンドはないんだよね。少女漫画だったし。
だからオルフェではイザークが主人公っていわれるのかな?
そう思った。
戦争?革命だと何人殺してもいいみたいだし。
877愛蔵版名無しさん:2005/07/25(月) 14:13:37 ID:???
>>868
月刊セブンティーンの略。
週刊マーガレットは週マと言う事も。
まさかこれも略しちゃダメとは言われないよね・・・。
878愛蔵版名無しさん:2005/07/25(月) 15:11:18 ID:???
そのうち、略厨は、本名は名字まで正確に書けといいだすのだろうか。

↓バンコクの正式名称は?
879愛蔵版名無しさん:2005/07/25(月) 16:47:31 ID:???
アレクセイ・ミハイロフ
日本でいったら鈴木蓮、くらいありふれた名前。

昔なら山田太郎と書きたいとこだが山田より鈴木が多いし
太郎なんていまどき犬でもあんまおらん
880愛蔵版名無しさん:2005/07/25(月) 16:51:26 ID:???
国際博覧会!


はっきり言って、略厨なんかいないと思います。
881愛蔵版名無しさん:2005/07/25(月) 17:02:40 ID:???
アントワネットやサン・ジュストをフルネームで書けとか言われたらやだな。
882愛蔵版名無しさん:2005/07/25(月) 18:54:10 ID:???
アレクセイ・ミハイロヴィッチ・ミハイロフ

別の父称にしてほしかったorz
883愛蔵版名無しさん:2005/07/26(火) 13:29:09 ID:???
はいからさんに出てくるのもミハイロフだった
サーシャ・ミハイロフだったっけ?
サーシャって女性名っぽいイメージあるけど、それはヤマトのせいかw
884愛蔵版名無しさん:2005/07/26(火) 13:30:24 ID:???
軍人、戦争、革命だと何人も殺してもいいわけないが、
少なくとも今の日本みたいに普通にくらしてれば、
死ぬほどひどい目にあう事はないような時代じゃない。
殺さなくても見てみぬ振りして贅沢や享楽にふけってりゃ罪深いよね。
人気あるバルバラさんだってユリウスがアネロッテを殺さなきゃしんでたんだろうし・・。

885愛蔵版名無しさん:2005/07/26(火) 13:37:35 ID:???
ユリウスってヤーン先生殺した事には異常に罪悪感持ってるみたいだけどアネロッテの事は全然気にしてない感じなのが何か変・・・。
886愛蔵版名無しさん:2005/07/26(火) 13:39:24 ID:???
オルカルも相当殺してるし、部下に殺させてるのは間違いない。
887愛蔵版名無しさん:2005/07/26(火) 13:45:04 ID:???
>885
一回目の殺人は自分の生涯を決定的に代えてしまったものだからとか・・。
888愛蔵版名無しさん:2005/07/26(火) 14:21:34 ID:???
アネロッテに毒飲ませた時のユリウスの台詞
「生涯けっして後悔はのこさないだろうと確信をもつことができました」

オスカルもJamで
「わたくしはいざとなればこの手で人間を殺すこともございますが」
って言ってるね

クールだわ
889愛蔵版名無しさん:2005/07/26(火) 14:51:59 ID:???
母親を守る為に勢いで犯してしまった殺人には呵責を持つくせに自分が恋人の元へ心置き無く旅立つ為に犯した殺人には後悔は持たない。
変な育てられ方をしたせいか一般人には理解出来ない倫理観の持ち主だ>ユリウス。
890愛蔵版名無しさん:2005/07/26(火) 14:54:56 ID:???
アネロッテの時はもうユリウス神経だいぶイカれてたと思う・・・
891愛蔵版名無しさん:2005/07/26(火) 15:28:33 ID:???
889はアネロッテ殺しの意味を理解していないとオモ
892愛蔵版名無しさん:2005/07/26(火) 15:39:34 ID:???
アネロッテほんとに死んだのかハッキリしてないからじゃない?
死体埋めたりしてないし。
893愛蔵版名無しさん:2005/07/26(火) 16:01:44 ID:???
>>891
殺した理由はユリウスが独断で決めた事でしょ?
殺さなければならない切羽詰まった理由があったとしてもそれは他人の為では無くて自分の為でしょ?(マリア・バルバラのためだと言うなら自分が過去に罪を犯した事も含めて警察に訴えれば良い事。実際あの時点で自首していれば世間からの同情も得られたろうし。)
当時のドイツの一般常識がどうだったかは知らないけどこれが今の日本の裁判で裁かれたらヤーン先生の場合とどちらが罪が重くなるかと考えるとどう?
894愛蔵版名無しさん:2005/07/26(火) 17:50:46 ID:???
殺人に良い悪いがあるのかい?
895愛蔵版名無しさん:2005/07/26(火) 17:52:06 ID:???
熱いね

医者の場合は10代で母親のための殺人だからね
姉ロッテの時はもう既に母親がいなかったのが大きかったのでないか
記憶喪失後の悪夢はトラウマの大きさによるんだと思う
やっぱり、若い時の方が多感だと思うから
896愛蔵版名無しさん:2005/07/26(火) 18:04:25 ID:???
ヤーン先生なにも殺さなくても気絶させるだけでもよかったのにねえ。
まぁマンガなんだからそんなこと言ってもしょうがないんだけど。
ユリウスたちは不当に遺産を相続しようとした結果ヤーン先生にゆすられるハメに
なったんだから、罪は重そう。
アネロッテのときは逆に軽そう。
アネロッテは何人も殺しててバルバラさんも殺そうとしてたんだし。
あのままユリウスがほっといて出てったら確実にバルバラさん殺されてたし、
ユリウスはどうしてもロシアに行きたかったからアネロッテを殺して逃げるしか
なかったんだよね。
やっぱ殺しも2度目なら気軽になっちゃうのかな〜
897愛蔵版名無しさん:2005/07/26(火) 18:16:19 ID:???
姐ロッテの手引で小間使いさんが惨殺されている現場を見ている訳だから、
良心の呵責なしでもオケ。

自分だったら、どちらかというと、小間使いさんの死に対して罪悪感を抱く。
898愛蔵版名無しさん:2005/07/26(火) 18:21:40 ID:???
姉ロッテも別に殺さなくても良かったんでない?
毒で身体が弱ってたはずだからユリウスの方が体力ありそうだし気絶させて縛っておいて こいつは悪いヤツです ってメモ書きでも残して海外逃亡って手もあったとオモ。
まあ話の展開的にはどうせ逃亡するんだからついでにもう一人あぼーんしても良かったって感じなのかも知れないけど。
899愛蔵版名無しさん:2005/07/26(火) 19:10:56 ID:???
ユリウスの母がそんなに遺産を欲しかったようにみえないから
ヤーン先生がそんなに疎ましいのかが正直よく分からなかった
900愛蔵版名無しさん:2005/07/26(火) 19:27:05 ID:???
ユリウスの母は
「アーレンスマイヤ家の莫大な財産があなたのもの」と
娘を男として育てたんでそ?あげくに
「ほんのちょっとの幸せが欲しかっただけ」だって
なんつー愚かな女かとオモたよ
901愛蔵版名無しさん:2005/07/26(火) 19:45:35 ID:2751Aq3j
あねろってがそんな甘い玉じゃない。
それにあの時ユリウスが一番疑われていたし、
普通いなくなったほうが高飛びしたと思うでしょうね。
殺さなきゃ同じことし続けるでしょうね。
ヤーン先生のときはたったひとりの運命共同体だった大事な母のためだけど、
疎ましいだけじゃなくて、もろもろも不安と不満の対象として一気に噴出しての衝動殺人って感じ。
アネロッテは罪人として、自分にとって価値のある姉と召使のため、
自分の手は汚れてるからもう一度汚すことは自分のなかで折り合いがついたんだと・・。
902愛蔵版名無しさん:2005/07/26(火) 20:12:20 ID:???
>>900
禿げ同〜。
10数年間も世間を欺いて生きてきた癖にちょっとヤーン先生に脅されただけでビビってしまうなんてどーよとも思った。
ユリウスの行動がちぐはぐなのはきっと母親の遺伝w
903愛蔵版名無しさん:2005/07/26(火) 20:36:54 ID:???
それにしても、ヤーンを刺した時に
「大丈夫。血は染み込むほどではないわ」
と言ってるけど、絵を見るとむちゃくちゃ血が出てるじゃない。
904愛蔵版名無しさん:2005/07/26(火) 20:58:31 ID:???
普通ナイフで刺す時は面積の大きい身体から狙いそうなところを相手に一つも悲鳴も上げさせずに首に一突きで仕留めるなんて物凄い殺人能力だなユリウス。
養老孟司さんでさえ確実に人を殺すには15分かかるって言ってたのに・・・。
905904:2005/07/26(火) 21:02:38 ID:???
身体→胴体

スマソ
906愛蔵版名無しさん:2005/07/26(火) 21:13:28 ID:???
ヤーンはともかく、姉ロッテを殺さなければ
ロシアに行くどころかずっと利用されて
用が済んだら絶対殺されてたよ。ユリウス。
そんで殺される時には今までの姉ロッテの悪事も全部
背負わされてたとおも。
殺しといて正解。
まぁ罪の意識を露ほども感じなかった殺人の代償として
自分も殺されてんだから因果応報なんだろうね。
907愛蔵版名無しさん:2005/07/26(火) 21:19:51 ID:???
と言う割にはアネロッテの生死も確かめずに屋敷を去るのは何故?
908愛蔵版名無しさん:2005/07/26(火) 21:26:05 ID:???
>>897
そうそう、ゲルトルートを殺したとわかった時点で憎しみが決定的になって
それでもう殺そうと決意して、しかも母も焼き殺そうとしてたことがわかって
もう後悔すらしないと思ったわけですな。
909愛蔵版名無しさん:2005/07/26(火) 21:26:51 ID:???
致死量だと思ってたんじゃない?
自分用だから効き目は確認して買ったんだろうし。
詰めのあまいのがユリウスだね。
910愛蔵版名無しさん:2005/07/26(火) 21:47:10 ID:???
確かめていたら誰かに見られちゃうかも…まぁ、心はもう
別の所にあった訳だから姉の生死なんてどうでも…?
911愛蔵版名無しさん:2005/07/26(火) 22:24:36 ID:???
関係ないけどベルばら外伝でル・ルーが実験の為にうさぎに薬を与えて殺しちゃったのを素晴らしい科学者だと誉めてるのがとても怖かったです。
そういうのは大人に相談してからやれよ。
912愛蔵版名無しさん:2005/07/26(火) 22:25:38 ID:???
いちおう「ごめんね、うさぎさん、ありがとう・・・」
みたいに言わせてたじゃん。
教育的配慮?
913愛蔵版名無しさん:2005/07/26(火) 22:28:08 ID:???
将来立派な毒殺魔でつね。
914愛蔵版名無しさん:2005/07/26(火) 23:09:07 ID:???
>>912
その台詞が取って付けた様で尚更薄ら寒かったよ自分は。
915愛蔵版名無しさん:2005/07/26(火) 23:15:55 ID:???
私は編集さんにでもそう書いておくように
指示されたと思った。
916愛蔵版名無しさん:2005/07/26(火) 23:21:09 ID:???
「黒衣の・・」のル・ルーなんか人殺してる
でもこっちはあまり嫌悪感ないのは何故だろう。。。
917愛蔵版名無しさん:2005/07/26(火) 23:25:50 ID:???
きっとワザトラシイセリフが無いからだよ。
918愛蔵版名無しさん:2005/07/27(水) 09:25:24 ID:???
いや、ただ…ウサギの方は絵がへt(ry
919愛蔵版名無しさん:2005/07/27(水) 10:01:44 ID:???
アネロッテ殺害に関しては、ユリウスは最初自分のカップに毒を入れて
自殺するつもりだった。なのにそのカップをアネロッテ自身が取り替えてしまった。
そこに自分だけではない意志の介在を感じたんじゃないかな。
もちろんゲルトルートや母への仕打ちに対する恨みもあったけど。
ヨーロッパを舞台にするにはキリスト教の勉強を避けて通れなかったって
作者自身が言っていたように、その辺りの心理は宗教ってものとも関係
してると思う。
920愛蔵版名無しさん:2005/07/27(水) 10:35:48 ID:???
>ユリウスは最初自分のカップに毒を入れて 自殺するつもりだった

違うとオモアネロッテが飲んだ時のユリウスの顔はしてやったり!の表情だった
自分が飲まなければとりかえるのを計算しての事でそ
殺る気マンマン
921愛蔵版名無しさん:2005/07/27(水) 11:04:39 ID:???
ユリウス自分は神の裁きを受けるのは徹底的に嫌がる癖に他人に裁きを与えるのは平然とやってのける。
怖い奴・・・。
922愛蔵版名無しさん:2005/07/27(水) 11:16:36 ID:???
>>889
ロシア行きがアネロッテ殺しの決定的要因と見なすのは違うんでないかと。
ロシアへ行く予定になくとも、あの状況ならユリウスは同じことをしたと思う。
一つにはゲルトルートの仇をとるため。
もう一つには、アネロッテの野望を打ち砕かないとマリア・バルバラが殺され、自分も死ぬまで利用されるだろうから。
そのあとで自首するか、逃走するかはわからないけど。

後悔しないとは言ったけど、ユリウスは自分の罪を十分に自覚している。
「いつの日か僕も飲みほすだろう、この杯です」と、いずれ自分にも裁きがくだされることを予感もしている。
だからこそ怯えていたわけで、
倫理観が歪んでいるとか、平然と他人を裁くとまで言うのは、ちと酷だにゃ。
923愛蔵版名無しさん:2005/07/27(水) 11:48:36 ID:???
ユリウスは地獄行きだなw
924愛蔵版名無しさん:2005/07/27(水) 12:05:58 ID:???
>>922
では確実に止めも刺さないで放置したのは何故?
それじゃあマリア・バルバラがまた危険に晒される可能性がある訳だよね?
あの後イザークのところへ行く余裕があったんだから時間がなかったって訳ではないだろうし。
ゲルトルートの仇討ちとして取り敢えずアネロッテに苦しみだけ与えりゃ満足で後はクラウスの元へとっとと逃げたいって感じにも捉えられるけど。
それにユリウスが本当に裁きを受ける気があるなら自首すべきでしょ。
当時もドイツは法治国家だったんだよね?
だったら脳内の神の裁きうんぬんっつーより社会的な裁きを受けるのが先でそ。
自分が社会的制裁を受けるのは嫌だけど自分が独断で人を殺すのは桶だなんて何を言ってるんだって感じだよ。

まあ漫画だからあんまり突っ込んでもなんだけどw
925924:2005/07/27(水) 12:14:29 ID:???
あ、違うな。
自分が社会的制裁を受けないで法の網の目をかいくぐって生きてるから独断で人を殺すのも桶と考えたのか?
取り敢えず社会にマトモに適応して行こうと言う気はないって感じだな。
まあそれは生育環境のせいでもあったろうけど。
926愛蔵版名無しさん:2005/07/27(水) 12:33:10 ID:???
ユリウス、混乱してたんだろうし
あまり責めないでやってよw
927愛蔵版名無しさん:2005/07/27(水) 12:45:23 ID:???
混乱ついでに全部ぶちまければ楽になったのにな。
母親が死んだ時なんか最高のチャンスだったのに。
守ってくれる者がいなくなった訳だけど逆に縛る者も無くなったのだから。
928愛蔵版名無しさん:2005/07/27(水) 14:34:03 ID:vZOgQSyF
ユリウスの意識のなかでは、ある程度大きくなってからは母は守ってくれてるっていうより、
守らなきゃならない、赤ん坊だった自分を育ててくれた大事な人って感じなきがする。
頼りにならない母だし、家では儀姉妹からいつも守ろうとしてた。
医者の殺人はそういうプレッシャーが出たと思う。
母が死んで全部ぶちまければよかったんでしょうが、心から全面的に信用できる相手もいないし、
今後、何を希望に生きる当てもないし、殺人者として告白する勇気も気力もなかった。
してもしなくても地獄状態で、私が同じ立場だったらそう簡単に違う方向に舵取りできなさそう。
929愛蔵版名無しさん:2005/07/27(水) 15:02:58 ID:???
アレクセイが殺されてうなされてるユリウスの場面で

「だが 本当にクラウスを さがして・・・?
なにかもっとちがうものではなかったろうか
ー略ー
そうだぼくは安息を求めていたんだ
安息の地・・すべての罪や苦悩からぼくを解き放ってくれる場所」

ここ見てアレクセイ追っかけは現実逃避するためだったんかい!とオモた
アレクセイもユリウスのことはロシアまで追っかけてきて記憶喪失になって
もう放って置けないし一緒になったような感じ

このふたりに天地もさけるばかりの愛があったのかつーと疑問だわ
930愛蔵版名無しさん:2005/07/27(水) 15:38:03 ID:???
まあ恋愛は思い込みが大切だから
931愛蔵版名無しさん:2005/07/27(水) 15:55:53 ID:???
うんだ
ユリを責めるのはかわいそな気するけど
罪を償って(自首して)ないの事実だし
932愛蔵版名無しさん:2005/07/27(水) 15:59:35 ID:???
>>928
自分は忍耐力が無いので毎晩うなされるぐらいならとっとと告白する。
つーかその前にこんなバカらしい事に付き合ってられるか!漏れは女の子になりたいんだ!なれないなら家出してやるっっ!と言って母親を見捨てるw
933愛蔵版名無しさん:2005/07/27(水) 16:05:03 ID:???
バカママを捨てれないのがユリちゃんどす

そんなユリちゃんが嫌いになれないわちきどすえ
934愛蔵版名無しさん:2005/07/27(水) 16:18:39 ID:???
>このふたりに天地もさけるばかりの愛があったのかつーと疑問だわ 。
私は逆にこういう困難な状態だから、この2人がお互いを求めて天地を裂ける愛があったと感じるけど。。、
生きる意欲もないほど追い詰められたから、自分の中の生きる意味を与えてくれるもののためにロシアに行ったことでしょ。
現実逃避だったら、イザークでも、ダーヴィトでもレオニードだっていいんだから・・。
彼らじゃ救われなかったし、最後の安息ていうのも、
安息したいけど自分で自分を心の中で断罪しているから死ななきゃないのはわかっていて、
生きているにはアレクセイへの愛がなければいられなかったということ思うけど・・。
アレクセイだって自分にとってメリットのないドイツ人を忘れられずに思い続けてる・・。
記憶喪失でほうって置けないだけなら帰してあげるのが一番いいし自分も楽。
935愛蔵版名無しさん:2005/07/27(水) 16:35:22 ID:???
>932
今の日本で未成年の殺人者なら簡単にそうできるよね。
死刑か終身刑か売りとばされるとしたらそう簡単にできないかも・・。
殺人を犯す前だったら母と縁切るけど・・。


936愛蔵版名無しさん:2005/07/27(水) 16:56:40 ID:???
よくも悪くも、今の平和ボケの日本人は努力したら最低限生活はできるよね。
食べ物もなく死ぬなんてことないから、この背景は理解できないだろうなぁ。
937愛蔵版名無しさん:2005/07/27(水) 17:40:13 ID:???
>>935
んで当時だったら実際ユリウスはどういう刑罰を与えられたの?
教えてちょ。

>>936
んじゃ今のイラクみたいな状況だったら詐欺も殺人も桶で行きていくのが許されるとか言うお考え?
938愛蔵版名無しさん:2005/07/27(水) 18:01:23 ID:???
>平和ボケの日本人は
>この背景は理解できないだろうなぁ。



>イラクみたいな状況だったら詐欺も殺人も桶で行きていくのが許されるとか言うお考え?
とか言うお考え?
???????????
939愛蔵版名無しさん:2005/07/27(水) 18:10:54 ID:???
「詐欺や殺人が許されるのか」の問いでは「だれが、もしくは何が許す」の?

良心、法、宗教、世間一般常識、それとも被害者?

今のイラクだと、自爆テロるひとは、良心と宗教には許されていると
思っていそうだけど。
そして、彼らにとって、宗教は、法や被害者よりも上位概念であると。
940愛蔵版名無しさん:2005/07/27(水) 18:23:39 ID:???
>>934
いや悪いけどアレクセイの方は一秒たりとも忘れた事はないと言う程ユリウスに恋いこがれていたとは思えないけどなあ。
ユリウスの方は一応恋愛感情があったからイザークでも、ダーヴィトでもレオニードでも無くアレクセイを選んだってだけだよね?(要はタイプだったかどうかが基準)
初恋だから思い込みも激しかっただけの希ガス。
941愛蔵版名無しさん:2005/07/27(水) 18:40:59 ID:???
アレクセイは革命が何より1番
越えられない壁の向こうに百合臼
あれ押し掛け女房だよな
942愛蔵版名無しさん:2005/07/27(水) 19:01:53 ID:???
キャラを漢字で書くとまた荒れる悪寒がw
943愛蔵版名無しさん:2005/07/27(水) 19:28:15 ID:???
ホントだ 皆略さなくなった ワラエルルル

アレクセイが捕まって投獄されてるとこらへん
読んでて嫌悪した
平和な時代に生まれて良かったよ
944愛蔵版名無しさん:2005/07/27(水) 19:38:42 ID:???
>943
米軍の収容所でさえ拷問が復活しているらしいから、
平和な時代というよりも、今のところ平和な国、くらいかな。
945愛蔵版名無しさん:2005/07/27(水) 20:31:53 ID:???
ロンドンよりは平和だな。
言論弾圧も無いし。
まあ自分はこのスレにカキコする程度の事しか言いたい事はないのでどうでもいいけど。
946愛蔵版名無しさん:2005/07/28(木) 01:53:23 ID:???
ユリちゃんて、けっこうアンチがいるんだね
(´・ω・`)
947愛蔵版名無しさん:2005/07/28(木) 03:01:51 ID:???
ユリウス好きだけど、行動に謎が多いw
948愛蔵版名無しさん:2005/07/28(木) 03:22:17 ID:???
ユリウス馬鹿だから嫌い、ガリーナ見習えよ
949愛蔵版名無しさん:2005/07/28(木) 03:23:40 ID:???
無駄死にさせやがって、同志より
950愛蔵版名無しさん:2005/07/28(木) 03:27:02 ID:???
ガリーナやゲルトルート切ないな。。。。。
951愛蔵版名無しさん:2005/07/28(木) 03:35:25 ID:???
アレクセイが許しても、同志は許さん
952愛蔵版名無しさん:2005/07/28(木) 03:55:01 ID:???
坊と喧嘩してた頃はカッコよかったのにー
ドイツ離れてどんどん頭弱くなるんだもん
953愛蔵版名無しさん:2005/07/28(木) 07:19:49 ID:???
トッショリです。
『オル窓』連載当時、『風と木の詩』『ガラスの城』も連載してて、
友だちとそれぞれ係を決めて買ってた。

『風木〜』はジルベールが壊れちゃったまま、『ガラス〜』はナタリーが記憶喪失になったまま、んで『オル窓』はユリウスが記憶喪失になったままで、3人でしばらく「どう?」「まだだよ」の報告のみになってたことを記憶してる。昔語りスマン。
954愛蔵版名無しさん:2005/07/28(木) 07:53:51 ID:???
『ガラスの城』ではなくて「砂の城」でないですかい?
955愛蔵版名無しさん:2005/07/28(木) 08:34:06 ID:???
>>954
ぎゃっ!!すまそん、そーです、『砂の城』ですた。
もーろく千万ですな、逝ってきまつ。。。
956愛蔵版名無しさん:2005/07/28(木) 09:05:08 ID:???
>>953
あの頃の漫画は面白かった・・・なんて思う私もトッショリ
957愛蔵版名無しさん:2005/07/28(木) 11:28:24 ID:???
あの頃は面白かったといえる>>953 >>956が裏山!!
958愛蔵版名無しさん:2005/07/28(木) 11:42:04 ID:???
ほんまに『ガラスの城』連載中だったらこのスレ最高齢だたかもw
でも「ナタリー?そんなんガラかめに出てたっけ?」と一瞬思った漏れも夏ボケ
959愛蔵版名無しさん:2005/07/28(木) 11:43:39 ID:???
古本屋で「妖子」をゲット。久々に読んだら面白かった。
(つっこみどころも満済だけど)
昔の嘘くさいセレブ感が、顔ののび始めたころの池田理代子の絵に
妙にマッチしてた。
これって2巻で未完ですよね?
960愛蔵版名無しさん:2005/07/28(木) 12:02:01 ID:???
>顔ののび始めたころ
自分的には鼻の下が伸び始めたというか
鼻低くて穴が目立ち始めたというか…

ガラスの城連載時、週マ買ってもらったことある…_| ̄|○
幼稚園くらいかな…
961愛蔵版名無しさん:2005/07/28(木) 13:16:13 ID:???
砂の城ねw私は喫茶店で少し読んで、続きが気になって本屋で探しまわった。
962愛蔵版名無しさん:2005/07/28(木) 13:20:59 ID:???
青池保子しかり一条ゆかりしかり里中満智子、大和和紀・・・・・
年取るにつけみんな変なとこが間延びしてくるのだね>顔
963愛蔵版名無しさん:2005/07/28(木) 13:25:39 ID:???
>>960
安心汁
自分が読んだ時は小学生だったよ
最高齢ケテーイ?
964愛蔵版名無しさん:2005/07/28(木) 13:30:31 ID:???
私は30歳。初めてベルばら読んだの二十歳杉てから。
オル窓の方がはまった!
965愛蔵版名無しさん:2005/07/28(木) 14:20:41 ID:???
>>962
年とると、手元が見えにくくなるからな


自分もだorz
966愛蔵版名無しさん:2005/07/28(木) 16:49:30 ID:???
ディズニーのアニメーターが自分の顔を鏡で見て表情の研究をするように、
御大たちも、日々鏡に映る自己イメージを無意識に投影されているのでは
ないでしょうか。

年齢を重ねると、本当に鼻の下と顔が伸びて行く気がすると気付いたトッショリ
歯茎が弱って歯がでてくるから?
967愛蔵版名無しさん:2005/07/28(木) 17:00:41 ID:???
最近の流行の絵を描こうと無理をした結果のような気が・・・
968愛蔵版名無しさん
いまは丸顔が主流だと思っていた。
最新流行の絵柄のアニメ「ガラスの仮面」の、
桜小路くんの顔がずいぶん短くなっていたから。