○●○ヒカルの碁 第89局●○●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
2愛蔵版名無しさん:05/02/01 19:01:16 ID:???

  |\   イマダ!2チャクゲトー!!w   
  |  \   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
 、、、  _∧ ∧∧  
 ▽ (_` | (゚Д゚ )  パッパカパ-    (´´
      | Ю⊂)_√ヽ        (´⌒(´
     (  ̄ ∪ )^)ノ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
       @ ̄ ̄@  ≡  (´⌒(´⌒;;
         ドドドドォーーーーーッ    (´⌒;
3愛蔵版名無しさん:05/02/01 19:03:04 ID:???
【まだまだ!】緒方精次を弄べ! 10 【十段・碁聖】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1101613317/
あっても読みたくないヒカ碁キャラ著書
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1096100260/
「塔矢アキラの動く城」前売り券を買いたい奴の数→
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1081959403/
進藤と芦原面識なかったからムカつく
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1092883077/
●○●ヒカ碁でFLASHつくりませんか?●○●
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/swf/1052920725/

※ハァハァネタは難民板へ。
4愛蔵版名無しさん:05/02/01 19:09:29 ID:???
4様
5愛蔵版名無しさん:05/02/01 20:06:47 ID:???
関連スレ
【ほったゆみ】ユート:その1【河野慶】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1107229691/
6愛蔵版名無しさん:05/02/01 20:23:27 ID:???
89局か、いよいよ厄落としですね。
7愛蔵版名無しさん:05/02/01 20:45:28 ID:???
前スレで質問してた人いたから貼っとく

ヒカルの碁のAA
ttp://www.geocities.jp/wj_log/AA/go.html
8愛蔵版名無しさん:05/02/01 20:50:39 ID:???
     |~~'-、  ゙''ー ___          |    _|
.    |;;;;;;|;;|;;;iー−、,  ̄'''''--------┴--''" | 
.    |;;;;;;;|;;;|;;;|;;;;;;;;|;;| ̄~7iー----------''i'''"|
    |;;;;;;;|;;;|-;;|;;;;;;;;|;|;;;;;/|-......__      _ィ-!;;;;;|
   |;;;;;;;;|;;;|ヾ!|;;;;;;;;|リ;;/r;;;o=、 `    ,f;;jア゙ |;;;|
.   |;;;;;;;;|;;;|ミニ|;;;;;;;|/` ゙="-     !''''"~  j;;;|
   |;;;;;;;;|;;;;|、 o|;;;;;;;|           !    j;;;;|   このようなスレを立てるとは
  |;;;;;;;;/;;/ツフ:|;;;;;;|           _,   j|;;;;|
  |;;;;;;;;;/;/"/;:|;;;;;;|          _,   /|;;;;|    ヘ
 /;;/;;;/;//、" |;;;;;|ヽ    `''''ニ゛  // |;;;|  /   \
../;//;/;// \ |;;;|  丶       /;;/  |;;| /    / \
///;/;//\   ` |;;|、丶  ` .,.,___/\/  |;;| /   /   /|
//;/;;//゙"![jニ- 、 '!;;| \\  j j \ \ー-|;/   /  /  |
/;/;;;/   ゙'![j:i,`ニ:'!;;|、___`_、_、j_j,,..一` -7 /   /  /    |
;/;;;/      `゙'!l,j-'!;i_ ___,.=---'''' ̄  //   /  /    /\
;;;;/         `'[j!l,`}f , <ニ−--''"/  /  /    /   \
;;/ヽ         `-'l" ̄ ̄    /  /
"ヽ \      / ||ゝ        >、/
9愛蔵版名無しさん:05/02/01 21:09:46 ID:???
もし本当にほった原作の新連載が始まるならば、ヒカ碁の復活は完全に絶たれたも同然だな。
あんな無責任同然な終わり方をしたから新作にはあまり期待できないんだよな・・・
10愛蔵版名無しさん:05/02/01 21:33:39 ID:JxUBiLBu
>5
ありがとう!
11愛蔵版名無しさん:05/02/01 21:35:12 ID:JxUBiLBu
↑間違えた
>7
12愛蔵版名無しさん:05/02/01 22:49:56 ID:???
そんなに続編が見たいなら俺が書いてやろうか?
みんな漏れのもとにピクチャ持って集まれ
13愛蔵版名無しさん:05/02/02 11:37:48 ID:???
続編見たい方、お好きなのをどうぞ
http://houseki-hime.jp/hikago/

>>14
言われる前に巣に帰えります
14愛蔵版名無しさん:05/02/02 14:18:17 ID:???
>>13
ぬるぽ婆、乙
15愛蔵版名無しさん:05/02/02 17:03:34 ID:???
ほった次はスピードスケートか
碁くらい面白いといいけどな
16愛蔵版名無しさん:05/02/02 19:16:52 ID:nwJgOF1x
ヒカ碁でバレーをやるとしたら

ヒカル・フク=セッター対角
和谷・奈瀬=レフト対角
伊角・本田=センター対角
越智=リベロ
17愛蔵版名無しさん:05/02/02 19:18:24 ID:nwJgOF1x
ヒカルは完璧セッターだな
18愛蔵版名無しさん:05/02/02 19:51:07 ID:???
ヒカ碁でやきう

ピッチャー ヒカル
キャッチャー 倉田
ファースト 伊角
セカンド 越智
サード 和谷
ショート フク
センター 冴木
ライト 本田
レフト 門脇
監督 アキラ
19愛蔵版名無しさん:05/02/02 20:16:12 ID:nwJgOF1x
最強の守護神本田
20愛蔵版名無しさん:05/02/02 20:41:16 ID:/TXnAMGZ
妄想未来テレビ「新説!!!新堂ヒカルの師匠は謎の棋士SAIだった?」
「プロの師匠も持たずないというのに、囲碁を始めてわずか2年程でプロになり、現在本因坊に挑戦している新堂ヒカル5段の師匠は実はインターネットでの謎の棋士SAIであったことがほぼ明らかになった。新堂ヒカル本人はわが社のインタビューでノーコメントを通しています」
「ここで囲碁界の声を聴いてみましょう」
越智「新堂、新堂となぜ彼だけ特別扱いするのですか?」
緒方「そんな噂を聞いたこともある。囲碁界では有名だ」
本因坊の爺さん「今日の手合いで小僧は師匠にどやされることになるじゃろう」
塔谷洋行「SAIとは戦ったことがあるが強かった」
塔谷アキラ「新堂本人への取材は本因坊戦が終わってから、とかいう配慮が欲しかったです。タイトル戦への影響が大きすぎます」
(注)塔谷アキラのコメントはカットされて報道された
21愛蔵版名無しさん:05/02/02 20:51:33 ID:???
光碁吹奏楽団

トランペット ヒカル
ホルン アキラ
トロンボーン 和谷
ユーフォニウム 「勝てるわけないわ」
チューバ 金子

フルート 越智
クラリネット あかり
アルトサックス 冴木
テナーサックス 緒方  
オーボエ 岸本
ファゴット 尹
コントラバス 夏目

パーカッション 加賀

解りづらいネタでスマソ
22愛蔵版名無しさん:05/02/02 21:09:17 ID:???
>>21
いいよ〜
でもイスミ君は?指揮者?
23愛蔵版名無しさん:05/02/02 21:11:24 ID:???
27歳男なんだけど
ヒカルの碁を買うのが恥ずかしいです
どうにかしてください
24愛蔵版名無しさん:05/02/02 21:13:16 ID:nwJgOF1x
緒方・村上・飯島・岸本・越智

性悪戦隊メガネマン
25愛蔵版名無しさん:05/02/02 22:03:37 ID:???
>>23
通販若しくはオクで買って下さい。
なんとしても読まないと・・・後悔しますえ。
26愛蔵版名無しさん:05/02/02 23:02:00 ID:nwJgOF1x
オンラインで買えばいいじゃん
27愛蔵版名無しさん:05/02/02 23:11:27 ID:???
オレは40過ぎだが、全23巻オクで3600円で買ったよ。
読み終わって3500円で売れた。
将棋・囲碁チャンネルのアニメ見てハマったクチだ。
28愛蔵版名無しさん:05/02/03 00:53:02 ID:???
売るなよ!
29愛蔵版名無しさん:05/02/03 07:06:11 ID:???
経済力あるからまた買うんだよ。
今度は密林で。
30愛蔵版名無しさん:05/02/03 10:25:33 ID:???
ヒカルの碁を読んで、囲碁をはじめた30歳です。
よろしく。
31愛蔵版名無しさん:05/02/03 10:45:44 ID:???
文庫本と完全版、どの版で出るのが早い?
おっさん多そうなんで文庫本かなー
32愛蔵版名無しさん:05/02/03 12:34:45 ID:???
幽霊…そんなものの存在を認めろとでもいうのか
33愛蔵版名無しさん:05/02/03 13:05:01 ID:???
そうだな・・・おまえにはいつか話すかもしれないな・・・
34愛蔵版名無しさん:05/02/03 14:01:12 ID:???
こんなヒカ碁はいやだ
デスノのように主人公無視して何事もなかったかのように会話する塔矢親子と佐為
35愛蔵版名無しさん:05/02/03 15:54:44 ID:???
フランスでジャポネなマンガを各種扱ってる "Tonkam" のサイトを見たところ、ヒカ碁14巻(あっちでは新刊)が1月の売り上げトップだったようだ。ちなみに2位はヘルシング3巻。
人気があるとは聞いてたが。

ちょっと興味が湧いたので、フランスのヒカ碁サイトを色々検索してみたら……






何か "doujinshi" やら "yaoi" やらがやたらヒットするんだが。
そんな部分まで普及しなくても(⊃д`)
36愛蔵版名無しさん:05/02/03 17:08:55 ID:???
37愛蔵版名無しさん:05/02/03 19:48:40 ID:???
コスプレ板にあった物だが、フランス版ヒカ碁
http://www.hannover-go.de/chronik/2002/2002-09-20_DE_Trier_Bishounencon/fotostory.html
38愛蔵版名無しさん:05/02/03 20:00:49 ID:???
棋聖戦で昔のヒカ碁を思い出すセリフ

583 名前: 名無し名人 [sage] 投稿日: 05/02/03 18:58:44 ID:G/1sLKdz
__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S(日本棋院用座標)
01┏┯●┯┯┯┯●○┯○┯┯┯○●●┯┓
02┠○●●●┼●●○○┼○○┼○●┼●┨棋聖戦第3局
03┠○○●○●●●○┼○┼○●○○●●┨ 黒番213手まで
04┠┼┼○○●○○┼┼┼┼○○○●○○┨
05┠┼┼┼○○○○○○┼○●┼○●●○┨黒 結城  聡
06┠○○○●┼┼┼●●○○●┼○┼●○┨
07┠●┼●●○┼┼○○○●●┼┼●●┼┨白 羽根直樹
08┠┼●┼●●┼┼○┼●┼●●┼●○○┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼○○●┼┼┼●┼┼┨
10┠┼●●┼┼┼┼┼●○○●┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼○┼★●●○○○●┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼●○┼○○●●○●●┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼●●○┼┼○●●┼┼┼┼┼┼●┼┨
14┠┼●○○┼●○○○●●●┼┼●┼┼┨
15┠┼●●○○○○●○○●┼●●○●┼┨
16┠●●○○●○○┼●●○●○○○●┼┨
17┠●○○┼●●○○●○○●┼○●●┼┨
18○○┼○●┼┼●●○○┼○○┼○○●●
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷○┛
アゲハマ ●★先番=6  ○☆白番=13
残り考慮時間 黒4回   白2回

>[212] [検討陣」半目が、黒に行ったり、白に行ったり。
39愛蔵版名無しさん:05/02/03 20:16:47 ID:???
>37
すごいな・・・何となく、原作最終巻で「ヒカルお腹も出てくるんじゃないかなぁ。ダメ?」
とか言ってたのを思い出したよ。こんな感じかな!

ところでこれドイツの気もするけど
40愛蔵版名無しさん:05/02/03 20:33:34 ID:???
>>37
な、なごんだ。
41愛蔵版名無しさん:05/02/03 20:41:33 ID:???
髪型or服装以外、何も似ていないのがかえって微笑ましい。
割り切っているせいかキモくない。

ちなみにコレ、どーも「先生(?)が子供達に見せ物してる」シチュエーションっぽいよね。
ガキどもにネタに出来るぐらい浸透してんのかな?

ちなみに、ドイツだが。
42愛蔵版名無しさん:05/02/03 21:29:05 ID:???
コスプレ板も見てきたが、なんのツッコミもなくスルーされてるな。
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1037234403/329-
43愛蔵版名無しさん:05/02/03 21:37:04 ID:???
>>35
フランスにまで同人誌とか801が広がっているのか・・・嘆かわしいものだ。
44愛蔵版名無しさん:05/02/03 21:44:34 ID:???
フランスの方がお盛んだと思ってしまうのは
オレの偏見だな。
45愛蔵版名無しさん:05/02/03 22:25:53 ID:???
>>42
酷い仕打ちだなw
4635:05/02/04 00:30:00 ID:???
yaoi云々は見なかったことにして、フランスのヒカ碁をもう少し詳しく調べてみた。

フランスの囲碁雑誌に、仏語版翻訳者のインタビューがあったのでそこから抜粋。(2003年5月時点)

 ヒカ碁第1巻は半年で1万部の売り上げ。これはかなり異例の売れ行きらしい。
 それを知ったほったが、「フランスの読者への感謝のメッセージ」を仏語版第1巻にちょこっと書いているらしい。
 アニメ放映を心待ちにしているのだが(翻訳者自身が)、フランスの局はアメリカで成功した作品しか放映しないため(この時点ではヒカ碁英語版はまだ漫画すらない)、まだメドは全くたっていない。

だそーだ。
1年前の記事&俺のフラ碁力がぁゃιぃので、間違ってたらスマソ。
47愛蔵版名無しさん:05/02/04 00:56:33 ID:???
ヒカ碁ってアメリカ版のジャンプに連載決定したはずだけど、評判はどうだったんだろう?
サムライのるろ剣とかニンジャのナルトみたいな日本的な題材は
あちらさんで受けるってよくいうけど、碁は…どうなんだろう。微妙だ。
48愛蔵版名無しさん:05/02/04 01:31:15 ID:n6e70VNM
とりあえず近くの紀伊国屋では売れてるよ。>米国版
たぶん外人が買ったのではないような気がするけど。
4935:05/02/04 02:02:11 ID:???
しつこくて悪い。

どうやらフランスではDVDは出ている模様。

で、

ちょっとおまいらコレ聴いてみれ。
ttp://fwww.declic-images.com/declic/musique/639/hikaru1.mp3
50愛蔵版名無しさん:05/02/04 10:34:27 ID:???
ヘ工エ―

仏蘭西語OP? スゴー いいんちゃうコレ?
51愛蔵版名無しさん:05/02/04 11:10:41 ID:???
>>37
久しぶりにワロタ
これをスルーするとはレイヤーどもおそるべし
52愛蔵版名無しさん:05/02/04 12:29:43 ID:???
>>49
カッコいいな!韓国と違ってちゃんと元歌使ってくれてるのが
嬉しいよ。
53愛蔵版名無しさん:05/02/04 13:03:27 ID:R2SUVpnm
歌詞って日本語の訳になってるのかな?
全然変わっちゃってるのかな?
54愛蔵版名無しさん:05/02/04 14:52:01 ID:???
>>49
GJ!
フランス版DVDが欲しくなったよ。
つか、日本のでもいいからアニメ放送見たくなった。
55愛蔵版名無しさん:05/02/04 15:10:14 ID:O4mGQAWE
ttp://www.npr.org/templates/story/story.php?storyId=4472410
アメリカのNPR(National Public Radio)で日本のマンガ・アニメを取り上げました。
ヒカルの碁も話題に上ってたよ。少しだけだけどね。
5649:05/02/04 15:46:32 ID:???
試しに訳してみた。不明な部分が多々あったので、ご参考程度に。

タイトル「勝たなきゃ!」

君が、君の力が、君の勇気が必要だよ
そして僕もここで 君に手をさしのべるだろう
迷いがあっても 挫けちゃイケナイ
僕らは一緒に 未来に向かって歩んで行くのだから

仲間達の中で 先が見えぬまま
無限の空間に 僕の身はすくむ
この未知の世界で 冷たい風は吹き続け
僕は独り寂しさに 心を凍らせる

でも 迷いと勇気は
希望に突き進む者には 付いて回るモノ
夢を 叶えようとする力を
新たに僕に 与えてくれるモノ

諦めそうになる時も あるかもしれない
君の傍らで 涙を隠せない時もあるだろう
でも僕は一人じゃないから きっと打ち勝ってみせる
どんな困難も 乗り越えられる
「フカノウ」の向こう側を目指して
僕は生きていく!

……うおぉ!かなり原曲が尊重されてるみたい。
こんなクソ訳じゃなくて原文が見たいという方は
ttp://fwww.declic-images.com/declic/index.php?script=musique&musique=639
↑コチラ↑へGo
57愛蔵版名無しさん:05/02/04 16:22:20 ID:???
>>49>>56
わあ〜〜〜〜ありがとう!
外国語だと意味分からんから凄くカッコよくて新鮮だ!
こうして欧州でヒカ碁が愛されているのが分かって感動したよ。
58愛蔵版名無しさん:05/02/04 16:48:14 ID:???
>>37
ドイツ語だな。しかもやおい系のギャグだ。

終わりのコマを訳すと:

!!!schmoll!!!: ぷんぷん!
Wo ist meine Kontakt-linse??? コンタクトレンズはどこだ?
Schatzi, die finden wir schon wieder!!!! すぐに見つかるよ、愛しい人よ。
59愛蔵版名無しさん:05/02/04 19:58:04 ID:???
さすがドイツ!幼年期から801教育するとは。
で、ドイツは801先進国?

暇な時でいいからあらすじキボン!
60愛蔵版名無しさん:05/02/04 20:42:57 ID:???
昔ドイツで同性愛は極刑じゃなかったっけ?その反動?
61愛蔵版名無しさん:05/02/04 21:23:18 ID:???
>>60
仮想世界での同性愛はいいんだろ?たぶん。
で、現実での同性愛は禁句なのかも。
これ以上やると板違い、スレ違いになるんでやめておこう。
801板にもヒカ碁スレがあるんで、まだまだやりたいならそっちへ行きましょう。
62愛蔵版名無しさん:05/02/04 22:00:59 ID:???
>>60
それはナチス時代の話だろ。
今どき同性愛が犯罪になるのは宗教国家ぐらいですよ。
63愛蔵版名無しさん:05/02/04 23:04:57 ID:???
昔って書いてるじゃん…。
64愛蔵版名無しさん:05/02/04 23:11:52 ID:???
>>61
いいじゃんドイツでもフランスでも矢追ネタでも
それとも国内に新ネタある?
65愛蔵版名無しさん:05/02/05 01:07:30 ID:???
>>63
>>61はわかってない
66愛蔵版名無しさん:05/02/05 01:51:11 ID:???
>>49を聞いてアニメの最終回エピローグを繰り返し見聞きした。
涙が出てきました。
神経が高ぶってなかなか寝付けないよぉ〜
67愛蔵版名無しさん:05/02/05 03:04:39 ID:???
49に感謝。幸あれ。

トーキョー! サウスアメリカーー フランース オーストラリア! ジャーーマニッ!!
ジャンフェスとかだと、各アニメのセリフだけとかは各国の紹介するんだけどな。
68愛蔵版名無しさん:05/02/05 21:46:57 ID:???
>>49
ありがとう。
蘇るパッションで今からコミックス1巻から読みます。
69愛蔵版名無しさん:05/02/05 23:44:14 ID:???
今日、漫喫で一気読み(初読)。碁はルールも知らないが面白かった。
でちょっと聞きたいんだが、対局の展開、特に決めてとなる一手は、
こりゃスゲーと思わせるものなの?
野球漫画でいえば、高校生が160キロのストレートを投げる位に。
70愛蔵版名無しさん:05/02/05 23:46:59 ID:???
作中で使われてるのはほぼ全て実在した棋譜なので、
高校生で160キロってのは実在してないから言い過ぎとしても、
プロが160キロ投げるくらいのレベルのものはある。
7169:05/02/06 00:12:00 ID:???
>>70
どもです。
実在した棋譜なんだ。でも、野球で160キロのストレート投げるくらいとなると、
稀少な存在。恐らくその棋譜も碁の世界では有名だと思う。
碁が好きな人にとっては、展開が読めて興ざめって感じなのかな。
72愛蔵版名無しさん:05/02/06 00:19:08 ID:???
おれは当時このスレを見てなかったが、
>>1のこのサイト

http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Orion/4689/go.htm

にあるとおり、詳しい人からすると、途中で勝敗までわかってしまったようだ。
既存の棋譜を作者サイドが矛盾なくいじるのはほぼ不可能なため。
7369:05/02/06 00:53:20 ID:???
>>72
どもです。
この漫画、なんかいろいろ問題かかえてたんですね。
勧めてくれたサイト、結構面白いので全部読んでみるつもりですが、、
時間がかかりそうなので先に礼をいっておきます。
74愛蔵版名無しさん:05/02/06 02:57:34 ID:???
>>73
プロ棋士・ヨーダが、ヒカ碁を読もうとジャンプ開いて、扉絵の佐為対名人の棋譜を見て
「俺と林海峰先生の棋譜じゃん」って言った話は、1スレ毎に出てくるほど有名ですよ。
75愛蔵版名無しさん:05/02/06 09:36:52 ID:???
>>72
やっぱほったが力尽きたのか
76愛蔵版名無しさん:05/02/06 12:40:16 ID:???
腹が減ったのだろう。弁当食う間くらい待ってやろう。
77愛蔵版名無しさん:05/02/06 15:44:29 ID:???
>>73
それよりメル欄どーにかせいよ。
78愛蔵版名無しさん:05/02/06 18:05:34 ID:???
318 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。[sage] 投稿日:05/01/30 12:53:43 ID:uoBJgbIw
オバタが自作した同人誌、昔アニメイトで売ってたよナ
ランプランプとGちゃんの没画とかラフとか載ってた

小畑下積み時代
79愛蔵版名無しさん:05/02/06 18:20:47 ID:???
それだいぶ前にヤフオクにでてたよ
高値で落札されてた
80愛蔵版名無しさん:05/02/06 22:07:30 ID:???
当時からジャンプ読んでると小畑って名前はどうもしっくり来ない。
土方、もしくは土々方(ザ・モモタロウより)の方がしっくりくる。

…俺だけ?
81愛蔵版名無しさん:05/02/06 22:16:59 ID:???
漫画雑誌とか買ってなくて漫画のことに詳しくないんですけど
最近この漫画を立ち読みして面白くて、今14巻まで持ってるんですけど
ヒカルの碁を読み終わったら次何か読みたいなって思ってるんですが
なにかヒカルの碁ファンが勧める漫画ってありますか?
82愛蔵版名無しさん:05/02/06 22:35:28 ID:???
のだめカンタービレ
83愛蔵版名無しさん:05/02/06 22:36:46 ID:???
ぼのぼの
84愛蔵版名無しさん:05/02/06 22:48:42 ID:???
85愛蔵版名無しさん:05/02/06 22:58:53 ID:???
>>81
早く続きを読んでくれ。
86愛蔵版名無しさん:05/02/07 00:41:04 ID:???
ヒカ碁ファンだが伊藤潤二、犬木加奈子、丸尾末広ファンでもある俺がお勧めして良いのか躊躇われる。
87愛蔵版名無しさん:05/02/07 03:42:41 ID:L2hSOAcX
dreamのGetOverは名曲だな。曲もいいし、歌詞もヒカ碁のテーマにピッタリだ。
作詞したコはヒカ碁読んで作詞したのかな?
88愛蔵版名無しさん:05/02/07 07:59:23 ID:???
>>87
そんなあなたに>>49

>>81
「少年の成長物語」が読みたいのであれば、「ピアノの森」(作:一色まこと ヤングマガジンアッパーズ)あたりはどうだろう。
未完のまま終わっているのが激しく生殺しだが。
89愛蔵版名無しさん:05/02/07 11:43:07 ID:???
知っている人は知っているけど、
ヒカルの碁に登場する元棋譜の大部分はここで閲覧できる。

ttp://homepage1.nifty.com/tomospace/hikagokifu/index.html

佐為がアキラを一刀両断にした碁とか、
結構重要な奴がまだ抜けているんだけどね。
90愛蔵版名無しさん:05/02/07 15:28:28 ID:???
>>88
え、ピアノの森って未完のままなん?
どうりで最近本屋に新刊がないわけだ…。
でもピアノの森はいいよな。
ちょっと最初の方のカバー絵は詐欺だが。
91愛蔵版名無しさん:05/02/07 22:43:46 ID:L2hSOAcX
>>49
これどんな歌手が歌ってんだろ?スゲーいいじゃん
92愛蔵版名無しさん:05/02/07 23:03:19 ID:???
>>91
うーん、聴いただけだとオトコなのかオンナなのかすら解らん……
まあとりあえず、sageような。

>>90
何せ掲載誌が消滅してるからね。
こちらもどうやら続編は絶望視されている模様。作者さえその気なら、アフタヌーンで再開とか手は無いわけではないだろうけど……
93愛蔵版名無しさん:05/02/08 11:03:36 ID:???
>>92
女に決まっとろうが
9481:05/02/08 13:00:13 ID:???
皆さんありがとうございます
ヒカルの碁を読み終わったら買いに走ります
しかしピアノの森を検索してみたら、続きを読みたいっていう読者の悲痛な叫びが・・・・・
買っていいか迷います
95愛蔵版名無しさん:05/02/08 14:03:10 ID:???
>>94
7巻まで(小学生編)で一応一段落してるので、そこで寸止めしてもイイんだけど……
でも、絶対読みたくなっちゃうだろうしな。8巻以降も名シーン多いし。

実は最近になって本格的に漫画にハマり始めたクチなのだが、ヒカ碁といいピアノといい、どうして俺が愛した漫画はみんな生殺しラストなんだヽ(`Д´)ノ
96愛蔵版名無しさん:05/02/08 14:41:17 ID:???
そんなお前に冬目景をおすすめしたい。
97愛蔵版名無しさん:05/02/08 14:55:51 ID:???
>>87
Get Over発売当時、WJでは既にsaiは居なくなってたのだが
そこまでは読んでるかはわからないが、ある程度は読んだハズ。

ハズというか読んだコメントはしてました。
98愛蔵版名無しさん:05/02/08 15:12:08 ID:???
>>37
ドイツ語喋ってるが。
99愛蔵版名無しさん:05/02/08 16:53:32 ID:???
>>92
男だろ。高音が苦しそうだもん

フランスのアニヲタとお話出来るスレがある。ここで聞いてみれば?
Salut ! 仏声優ファンとの交流スレ22 : Espoir
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/voice/1103641141/
100愛蔵版名無しさん:05/02/08 17:31:23 ID:???
>>97
そういえばサイ編ラストの本誌最終ページには、
「明日に向かって(?)Get Over!」と書かれてた記憶がある。
当時アニメと連動させたんだなと思った。
101愛蔵版名無しさん:05/02/08 21:02:22 ID:???
>>100
あのアオリを見たせいか、アニメの最終回の最後で
GETOVERが流れた時凄く感動した記憶がある。
数あるアニメの中でも、綺麗にまとまったいい最後だったと思う。


1番だけじゃなく、全体の歌詞も碁に合ってたよね。
102愛蔵版名無しさん:05/02/08 21:34:27 ID:???
君が今僕を支えて 僕が今君を支える
だから迷いながらも共に生きていこうよ 未来へと
仲間と戯れ それなりで居ても
もの足りなさを感じてしまう
冷めた目で見られて
乾いた時代の風に吹かれている
諦めきれるモノならば 最初から興味もたない
忘れられるモノなら 必要さも感じないから
不安な心と勇気が背中合わせになっている
だけど今なら夢をこの手で叶えてみせるよ
傷ついて壊れそうな日も 涙して困らせる日もあるけれど
僕達はそれを超えていくんだ 誰より上を目指して

楽しいことだけ 選んで生きても
その先には何も見えなくて
だからどんな事も
現実から逃げないで受け止めるよ
大事なモノがあるならば 守り抜いてみせるから
失くしたくないモノに 自分の全てを懸けるよ
器用じゃないから時に傷つけ 傷ついていく
だけど今なら少し自信をもって歩けるよ
孤独だと感じる日でも 惨めだと感じる日さえあるけれど
僕達はきっと一人じゃないと思うよ 君がいる

なぜ人は時に過ちを…
後悔をしてもしきれず…
なぜ人はいつも それでもと超えていこうとする?

君が今僕を支えて 僕が今君を支える
だから迷いながらも共に生きていこうよ 未来へと
時に傷ついて壊れそうな日も 涙して困らせる日もあるけれど
僕達はそれを超えていくんだ 誰より上を目指して
103愛蔵版名無しさん:05/02/08 22:25:18 ID:???
君が今僕を支えて 僕が今君を支える
…これは小畑さんとほったさんの関係のことか
104愛蔵版名無しさん:05/02/08 23:03:50 ID:???
>>102
つい歌ってしまたよ
けど歌いづらい・・オレが下手なだけか?
105愛蔵版名無しさん:05/02/09 00:48:47 ID:???
ドリーム、名曲多いのに何で売れんのか・・・顔?
106愛蔵版名無しさん:05/02/09 01:31:58 ID:???
この曲ヒカ碁っぽくない?


緑の街 (小田和正)

忘れられない人がいる  どうしても会いたくて
またここへ来る  思い出の場所へ
その人のために今は  何もできない
どんな小さいことも  あんなふうに

もしできることなら  あの日に戻って
もういちどそこから  歩き始めたい
誰よりも君のことが  君のすべてが
今も好きだとそれを  伝えたい

傷つけた人がいる  ただ若すぎたから
流れた涙も  気がつかないで
緑が街を  やさしく  包む頃は
別れた時の君を  思い出す

届け  この想い  あの日の君に
届け  この想い  今の君に
いつかきっと会える  その時まで
僕はここで待っているから  いつまでも待っているから

いつまでも待っているから
107愛蔵版名無しさん:05/02/09 01:56:02 ID:OmhO6yAm
>>116
自分も曲聴いたとき
ああヒカ碁ぴったりだ〜と
思いつつ聴いてますた。
108愛蔵版名無しさん:05/02/09 02:04:06 ID:???
>>116はヒカ碁ぴったりの曲を見つけよ
109愛蔵版名無しさん:05/02/09 02:08:54 ID:???
>>106
ヒカルはホモで佐為が好きってことか?
110愛蔵版名無しさん:05/02/09 02:29:49 ID:???
>>109
何でこの曲聴いてそうなるんだよ…。
111愛蔵版名無しさん:05/02/09 03:45:30 ID:???
……何このキモい流れは。
そのうちアキラのテーマソングとか伊角のテーマソングとか言い出すのか。
112愛蔵版名無しさん:05/02/09 11:11:45 ID:???
ネタ切れだからかなーぁ。
イスミ、イスミ!!
113愛蔵版名無しさん:05/02/09 11:59:39 ID:???
越智って、6,7段くらいまで割と早く昇段していきそうだけど
タイトルには恵まれない感じがする。
114愛蔵版名無しさん:05/02/09 12:49:29 ID:???
石倉昇も、越智は遠からず壁にぶつかる、伸び悩むだろう
みたいなこと書いてたね。
115愛蔵版名無しさん:05/02/09 16:41:48 ID:OmhO6yAm
本屋行ったら米国版もう3巻目出てた。ネームの日々も
ちゃんと訳されてたから満足。
116愛蔵版名無しさん:05/02/09 17:10:22 ID:???
しかしこのスレ目立つね
117愛蔵版名無しさん:05/02/09 19:46:40 ID:???
モンモンモンの方が目立つよ
118愛蔵版名無しさん:05/02/10 01:21:27 ID:???
それぞれの壁

ヒカル…院生初期
アキラ…ヒカル
越智…タイトル
伊角…院生時代
和谷…なんかずっと
119愛蔵版名無しさん:05/02/10 01:36:06 ID:???
>114
越智君は、歳とったら、棋院の理事になって辣腕を発揮しそうだ
120愛蔵版名無しさん:05/02/10 13:09:41 ID:???
真柴とかずっと記録やってそうだな。
121愛蔵版名無しさん:05/02/10 18:12:16 ID:???
結構年いったおっさんも記録やってたっけな。
122愛蔵版名無しさん:05/02/10 18:55:03 ID:???
真柴は秀作の署名入り碁盤売ってるよ
123愛蔵版名無しさん:05/02/10 19:05:10 ID:???
あんがいあっさりと引退して、素人相手に賭け囲碁かなんかしてんじゃねーか?
124愛蔵版名無しさん:05/02/10 21:02:14 ID:???
>>122
誤字萎え〜
125愛蔵版名無しさん:05/02/10 21:31:58 ID:x2g/Sj+S
>>118
>和谷…なんかずっと


ワロタw
126愛蔵版名無しさん:05/02/10 21:48:06 ID:???
和谷は面倒見いいし、ヒカルを育成した実績wからしても、
いい師匠になりそうだ。
そうして、森下→和谷と無冠の師匠の伝統は続いていく…
127愛蔵版名無しさん:05/02/11 11:34:45 ID:???
>>122
ゴッキーの手下かよw
128愛蔵版名無しさん:05/02/11 12:48:54 ID:???
>>122
7段まで上がれんのか?
低段じゃ騙すにも説得力無いぞ。
129愛蔵版名無しさん:05/02/11 12:52:36 ID:???
真柴ならダケさんの子分になるのがいいとこだろ
130愛蔵版名無しさん:05/02/11 17:12:55 ID:???
ダケさんと組んでも真柴に迫力がないからなあ・・・
真柴が熊のエジキになってカモ役&熊集め役をこなせばいいか
いつになっても記録係は本田あたりか。
131愛蔵版名無しさん:05/02/11 19:14:52 ID:???
17巻までは良作
そこから先は駄作
18巻以降はジャンプで結末しってから21巻までで止めてうっぱらった
132愛蔵版名無しさん:05/02/11 19:54:02 ID:???
17巻以降が面白いと思う俺はヒカ碁を最後まで味わい尽くした勝ち組。
133愛蔵版名無しさん:05/02/11 23:59:18 ID:???
>>130
なにげに劇中でヒカルや越智や伊角を負かしているぞ。本田は。
134愛蔵版名無しさん:05/02/12 00:16:36 ID:???
真柴は実はちゃんと伊角さんのことを精神的に弱いだけだって分かってた描写があったから割と好きだ。
135愛蔵版名無しさん:05/02/12 00:19:21 ID:???
>>126
森下は無冠でもリーグ戦にいたり、挑戦者になったこともあったりしているが
和谷は万年五段とかになりそう。
136愛蔵版名無しさん:05/02/12 00:22:32 ID:???
その和谷があと一歩で北斗杯代表だったわけで
137愛蔵版名無しさん:05/02/12 00:33:27 ID:???
>>136
そのあと一歩がなが−い一歩
一生進めないかもしれない非情な勝負の世界
…で、それを描いて欲しかった。
138愛蔵版名無しさん:05/02/12 02:23:26 ID:???
和谷は天野さんが名前を挙げるくらいの有望新人だったよね。
すぐに二段に昇段してるし。
少なくともゴキソと同じ七段まではいきそう
139愛蔵版名無しさん:05/02/12 02:36:45 ID:???
社って結局なんのために登場したんだろ?関西棋院からの圧力があったのかな?
和谷や越智が代表になってた方がよかった。
140愛蔵版名無しさん:05/02/12 03:17:57 ID:???
>>139
禿同。馴染みのキャラをかませ犬にして、美形の新キャラを出すなんて最悪。
二部はアレでクソになった。
141愛蔵版名無しさん:05/02/12 03:24:59 ID:???
北斗杯編は囲碁界リクルート案内の面もあるから、日本棋院以外に
囲碁界に入る道を知らしめる意図があったのでは。
142愛蔵版名無しさん:05/02/12 03:49:38 ID:???
和谷や越智じゃ新鮮味がないからだろ。
プロ試験でヒカルに追い越されてるし、
いかに稀代のストーリーテラーほったでも
新キャラ無しで話を引っ張るのは難しい。
143愛蔵版名無しさん:05/02/12 03:53:09 ID:???
>稀代のストーリーテラー
( ´,_ゝ`) プッ
144愛蔵版名無しさん:05/02/12 04:32:37 ID:???
社が出たことで北斗杯出場者が予選前にバレバレだった。
でも北斗杯は嫌いではなかったよ。
伊角さんと和谷の同棲妄想。
伊角さんと和谷の中国旅行妄想。
予選落ち和谷、伊角さんに体で慰めてもらう妄想。
和谷、楽平に嫉妬妄想。
和谷、揚海さんに嫉妬妄想。
和谷、門脇さんに嫉妬妄想。

いいことばっかりだった(*^-^*)
145愛蔵版名無しさん:05/02/12 11:36:55 ID:???
>>139
新鮮味を入れるための新キャラなら、女の子がよかったなあ…女流棋士はいいとこ無いから。
女性キャラでいい味出してたのは金子さんくらいだったし。
ビジュアルではあかりや奈瀬などハイレベルではあったけど、イマイチ重要キャラじゃなかったからなあ。
146愛蔵版名無しさん:05/02/12 12:53:34 ID:???
新連載で金子さんと市河さんが登場してるよ
147愛蔵版名無しさん:05/02/12 15:12:57 ID:???
金子さんと市河さんが!(^◇^)
それはヴィジュアル的に似ているって事ですよね
148愛蔵版名無しさん:05/02/12 15:40:55 ID:???
いや、役割が似てるってだけど・・・

金子さんは似ているが市川さんは似てない
149愛蔵版名無しさん:05/02/12 17:56:45 ID:???
>>144
腐女子ウゼー、といいたいが
ヒカ碁は時々(男の読者が)「俺ってノーマルだよな?」と心配になるくらい野郎が可愛いときがあるからなあ。
150愛蔵版名無しさん:05/02/12 18:23:20 ID:???
桜野さんもどきと土屋さんもどきもいたよ
151愛蔵版名無しさん:05/02/12 21:43:08 ID:???
ねえねえ、スゴイこと発見したよ!
進藤ヒカル=神道光=神の一手
スゴイでしょ?
152愛蔵版名無しさん:05/02/12 21:45:12 ID:???
なんだオマエは
どこでそういう電波を受信できるんだ
周波数を教えてくれ
153愛蔵版名無しさん:05/02/12 21:52:41 ID:???
修理進の藤原氏。
略して進藤。
佐為の親戚。
154愛蔵版名無しさん:05/02/12 23:25:03 ID:???
ヒカルって光源氏からとったんじゃなかったのか…
155愛蔵版名無しさん:05/02/12 23:37:14 ID:???
この間、バイト先のオッサンに
スナック「あかり」という店に連れて行かれたが
モノ凄いあかりさんが現われたよ。
イヤー、スゴスギで、もうあかりイメージが吹き飛んじゃった。
156愛蔵版名無しさん:05/02/13 18:04:23 ID:???
ヒカル(光る)→あかり(灯り)→アキラ(明)→佐為(彩)って、
割といーかげんに命名してるよ〜な
157愛蔵版名無しさん:05/02/13 18:55:35 ID:???
それに比べて、和谷、伊角の懲りようはなんだ
158愛蔵版名無しさん:05/02/13 21:42:56 ID:???
日本棋院発行 囲碁未来8月号より

「ヒカルの碁」手塚治虫文化賞受賞
 6月5日、朝日新聞東京本社において、第7回「手塚治虫文化賞」の
贈呈式がおこなわれた。『ヒカルの碁』が新生賞に選ばれ、ほったゆみ氏・
小畑健氏が受賞した。
(略)
 式典後の祝賀会場でほった氏に「囲碁未来の読者から『ヒカルの碁』の
続編と、囲碁未来のマンガ執筆を是非お願いしたいとの投書をたくさん
いただくのですが…」と伝えると「残念ですが、『ヒカルの碁』はすべて
書き上げてしまいました。自分の中ではすでに終わっています。囲碁未来
は楽しく読ませていただいています。」との返事をいただいた。次回作を
待つよりなさそうだ。
159愛蔵版名無しさん:05/02/13 22:09:27 ID:???
進藤→神童
塔矢→陶冶
佐為→才

結構凝ってると思うけど
160愛蔵版名無しさん:05/02/13 22:40:08 ID:???
進『藤』ヒカル
『藤』原佐為
『藤』崎あかり

『塔』矢アキラ

「藤」または「とう」が苗字に入ってる
主要キャラ多いよね
161愛蔵版名無しさん:05/02/14 01:22:33 ID:FGCK1Sv0
○●○「ヒカ碁」女体化妄想スレ第4局○●○
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1096301175/l50
162愛蔵版名無しさん:05/02/14 02:11:16 ID:???
>>161
年齢制限がある板にリンクをはるなよ
163愛蔵版名無しさん:05/02/14 05:32:02 ID:???
ヒカル、アキラ、サイ、あかりは色々面白い付け方してるんだけど、残念ながらあかりが全くの脇キャラになってしまったからなぁ。
164愛蔵版名無しさん:05/02/14 16:04:32 ID:???
ほったの新作読んだよ
金子さんがいた…
165愛蔵版名無しさん:05/02/14 17:14:51 ID:???
私もさっき新作読みました(^◇^)
164さんのご指摘の通り“金子さん”を目撃しました!
ルックスが似ている上にバレー部ときた(^_-)
166愛蔵版名無しさん:05/02/14 18:27:28 ID:llkcVK1J
昨日の囲碁、イムイルファン似の奴とワンシチェン似の奴が対局してたw
167愛蔵版名無しさん:05/02/14 21:26:18 ID:???
NHK杯の張本因坊と結城九段?
168愛蔵版名無しさん:05/02/15 00:19:20 ID:???
結局卒業式以降あかりは出てこなかったね。
ヒカルは本当に意識してなかったみたいだね
169愛蔵版名無しさん:05/02/15 00:41:12 ID:???
>167
張名人・本因坊の碁が、手品みたい、というかまるで佐為みたいでしたなぁ
「おぉ!先の悪手に見えた右辺の打ちこみは、左上の攻防をニラんでのことだったのか!」
というどこかで聞いたようなセリフ(解説)も出てたし
170愛蔵版名無しさん:05/02/15 15:02:37 ID:???
『ウッテガエシ』すら満足に読み切れない私には、そんなセリフすら出てきません
171愛蔵版名無しさん:05/02/15 17:51:10 ID:???
今棋聖戦で井山裕太が勝ち進んでる。
あと二勝で15歳・三段でリーグ入り(アキラと同じ)。
172愛蔵版名無しさん:05/02/15 20:22:41 ID:???
>>171
すげーな。
倉田みたいに2年でプロになった人も実在するって言うし、
あの漫画は佐為の存在を除けばかなりリアルなんだなあ。
173愛蔵版名無しさん:05/02/15 21:00:33 ID:???
>>172
そう。それなんだよね。
佐為以外はすべて「現実or起こりうる事」で固められてるのが
ヒカ碁の魅力。
対局シーンのちょっとした小物に至るまで、全部棋院で取材して、
写真撮って……てな感じで作られていたんだろう。
9割のリアリティに1割のファンタジー。これ。

その配合が絶妙だったから成功したんだろう。
「碁」っていう未知の世界を
あれだけ魅力的なストーリーに仕立て上げるためには
最も的確な手法だったようにも思える。
174愛蔵版名無しさん:05/02/15 21:47:24 ID:???
>>171
おー、しかも調べてみたら山も結構めぐまれてる方かもしれない
加藤充志に勝てばチャンスありかもね。
175愛蔵版名無しさん:05/02/15 22:50:10 ID:???
>>171
もしこれでリーグ入りしたら、現在の昇段規定だと
一気に7段だからな。
コレは俺みたいなヌルい囲碁ファンでも熱いよ。

なんかリアル囲碁界でも、このコが「新しい波」になるのでは……
みたいな事言われてるようだし。

本当に

「未来を 思うと
           胸が 踊るな」

ってトコか。
176愛蔵版名無しさん:05/02/15 23:50:23 ID:???
囲碁界はよくわからないけど、「塔谷アキラより凄い」ってことになるとびっくりだ。
177愛蔵版名無しさん:05/02/15 23:55:29 ID:???
しかし塔谷きゅんみたいに萌える美少年じゃない。それがリアリティ。
178愛蔵版名無しさん:05/02/16 00:54:09 ID:???
最近月下の棋士にハマってヒカルの碁にも手を出してみようと思うんですが
天才棋士が女の子を調教、陵辱するシーンなどはありますでしょうか。
179愛蔵版名無しさん:05/02/16 01:17:30 ID:???
トンデモ系漫画と一緒にしないで下さい
180愛蔵版名無しさん:05/02/16 01:29:25 ID:???
天才棋士の幽霊が卑怯なオヤジを
こてんぱんにのすシーンならあります。
181愛蔵版名無しさん:05/02/16 02:38:21 ID:???
月下の棋士、自分も好きだった

天才棋士の幽霊が男の子を調教、
体を我が物にしようとするシーンはてんこもりだよ
182愛蔵版名無しさん:05/02/16 17:09:32 ID:???
月下の棋士…かぁ〜私も今度挑戦するかな
ヒカ碁に江原さんみたいに霊が見える碁打が登場してたら
どーなったかな…(´Д`;)
183愛蔵版名無しさん:05/02/16 19:20:17 ID:???
ドリーム小説じゃ
ヒカル以外に佐為が見えるヒロインがよく登場する。
184愛蔵版名無しさん:05/02/16 19:36:41 ID:???
ドリーム小説
ってなに?
185愛蔵版名無しさん:05/02/16 19:49:19 ID:???
186愛蔵版名無しさん:05/02/16 19:53:10 ID:???
>>183
コナミのゲームと同じじゃん
つまりコナミの発想は同人作家と同レベル
187愛蔵版名無しさん:05/02/16 20:14:39 ID:???
ドリームは大事だよ、

中には凄い人もいるかも

…いや、出てくるかも

でも、多くはゴミというか

いわゆる自慰というより

糞だから

とても

見る気はしない…

見ない方が良いよ。
188愛蔵版名無しさん:05/02/16 20:42:49 ID:YucyzGUE
ヒカルが院生時代にプロと打っていた局で、アキラが終わりの方だけを見て「途中経過が全くわからない」
とびっくりする場面がありましたが、プロの方は最終局面を見たら途中経過もある程度想像できるものなのですか?
189愛蔵版名無しさん:05/02/16 20:53:13 ID:???
うん
そうらしい
ヒカル対社でも似たようなセリフが出てくるね
190愛蔵版名無しさん:05/02/16 23:03:51 ID:???
漏れは途中経過どころか
詰め碁の次の一手すら想像できない(´Д`)
191愛蔵版名無しさん:05/02/17 00:20:15 ID:???
だがそれがいい
192愛蔵版名無しさん:05/02/17 00:28:19 ID:???
おれは最終局面見てもどっちが勝ってるのかすらわからない。
193愛蔵版名無しさん:05/02/17 00:51:53 ID:???
ライバルとしての存在感のでかさは
L>>>>>>>アキラ
だな
194愛蔵版名無しさん:05/02/17 01:28:50 ID:???
>192
同じく
195愛蔵版名無しさん:05/02/17 03:14:50 ID:???
プロの力とは−恐れ入る
196愛蔵版名無しさん:05/02/17 07:22:27 ID:nc0sydE6
張本因坊VS結城九段 = ワン・シチェン VS イム・イルファン
197愛蔵版名無しさん:05/02/17 08:13:50 ID:???
逆。
張本因坊はイルファンで
結城9段はワン・シチェンでしょう。
198愛蔵版名無しさん:05/02/17 09:34:20 ID:???
192、195さんに同感!
プロの力とは囲碁に限らずどの世界のプロも【恐れ入る】けど、
それが職業として成り立っているわけだし、それでお金もらってんだもの
“恐れ入る”くらいでないと困るよね..(・∀・)
199愛蔵版名無しさん:05/02/17 11:41:55 ID:???
でも碁会所での非公式日韓対決での時はなんで終ったあと整地してるの?
周りのオサーンの為?
200愛蔵版名無しさん:05/02/17 12:00:04 ID:???
持ち時間タプーリで完璧に目算しながらゆったり
打つ勝負じゃなかったからかと。
いさかいで始まったどちらかといえば早碁みたいな感じだし。
201愛蔵版名無しさん:05/02/18 00:39:02 ID:???
>195は9巻議員秘書のセリフだぽ
202愛蔵版名無しさん:05/02/18 02:28:07 ID:???
ヒカルの碁みてて思ったんだが、プロ試験って男女関係なく同じ土俵でやるんだな。
しかも将棋みたいに閉鎖的ではなくて30歳以下(未満)?は誰でも参加できる
みたいだし。なのになんで女性は男性より弱いんだろ・・・
203愛蔵版名無しさん:05/02/18 02:41:59 ID:uXfjR06Y
>>202
確か実際は男女別々でやるが
物語的に分かりやすくする為に一緒にしたと
聞いたような
204愛蔵版名無しさん:05/02/18 02:43:17 ID:???
プロ試験で中盤以降どうやっても勝てそうもない奴って勝ち点売ったり、
途中で来なくなったりしないのかね。
東京まで来るのは大変といってたし。
205愛蔵版名無しさん:05/02/18 02:57:58 ID:3km8auxM
囲碁の世界て、PCソフトはどこまで進んでたけ?
将棋は確か、「アマ竜王戦」参戦。
まだ支配されてないよな?
206愛蔵版名無しさん:05/02/18 03:37:11 ID:nIaf91iC
この漫画はチョンのせいで連載終了したの?
207愛蔵版名無しさん:05/02/18 04:32:38 ID:???
そうだよ。
208愛蔵版名無しさん:05/02/18 09:37:16 ID:???
>>203
違う。
プロ試験は男女一緒にやってるよ。
去年入段の謝依旻ちゃん(15)は本戦リーグでの入段。
紛らわしくなるから、ヒカ碁ではプロになるためには
本戦リーグだけって事になっているけどでも、女流枠もある。
共通のプロ試験で、惜しいところで落ちた女性は
同年の女流枠でプロになっていたりするね。
209愛蔵版名無しさん:05/02/18 11:24:11 ID:???
塔矢アキラみたいな髪型にしてみたら意外と似合ってた。碁も上手くなった気がする。
210愛蔵版名無しさん:05/02/18 14:10:13 ID:???
ストカーも上手くなれるよ
211愛蔵版名無しさん:05/02/18 20:16:46 ID:JKrgJKKJ
>>204
碁が好きで「たとえプロになれなくても強い人と打っていきたい」と思っている人は真面目に打つと思われ
あるいは、負けず嫌いで「今年はプロは無理だが残りを1つでも多く勝とう」と思っている場合でも同じ

逆に「碁がうまいからプロになって稼ごう。あまり好きじゃないが」と考えていた人はやばい
それでも、「来年ならば何とかなるかも。来年の為にもここで勉強しよう」と思ってれば別だが、、、
「こりゃ無理だな、囲碁はあきらめよう」となると欠席するかも。あるいは、世間体を考えて一応は出席するかもしれないが、あからさまに無気力だったりとか

サッカーのJ2とかプロ野球の2軍とかにも似たような境遇の人がいるかもしれないが、、、
212愛蔵版名無しさん:05/02/18 20:24:20 ID:JKrgJKKJ
ヒカルとヒカルの祖父との囲碁対局が異様に少なかったような気がするが、、、
サイとは毎日のように打っていたが祖父とほとんど打たなかったのは何故?
普通、自分が囲碁好きで孫が囲碁をやり始めたら毎日のように打とうとするのでは?
祖父の仕事はすごく忙しいのか?そもそも孫との交流が無いのか?実は同居してないのか?
213愛蔵版名無しさん:05/02/18 20:38:21 ID:???
>>205
アマ初段にも到達していない
>>212
同居してません
214愛蔵版名無しさん:05/02/18 21:05:04 ID:JKrgJKKJ
>>212
そうか、別居してたのか。サンクス
215愛蔵版名無しさん:05/02/18 21:07:21 ID:???
あかりのようないいキャラがいたのに、後半は腐女子漫画化したのが惜しい。
216愛蔵版名無しさん:05/02/18 21:08:35 ID:???
と腐女子が申しております
217愛蔵版名無しさん:05/02/18 21:18:36 ID:???
>>215
いちご100%みたいな展開がいいのか?
218愛蔵版名無しさん:05/02/18 22:10:28 ID:???
勝負の世界に愛は禁物!
219愛蔵版名無しさん:05/02/18 22:46:07 ID:???
>>204、211
地方の人ならプロ試験受けるような強い人と打つ機会なんてめったに無いもんねえ。
それにそれくらい強くなるにはどんなに才能あっても数年かかるわけだし、
いい加減な気持ちで打ってる人は殆どいないんじゃないかな。
まあ確かに落ち確定の人とまだ競争中の人では必死さが違うというのはあるだろうけど。

…と、素人考えで書いてみたけどリアルではどうなんかな?
220愛蔵版名無しさん:05/02/18 22:49:53 ID:???
>>209
オンラインカジノのコピペ思い出した
221愛蔵版名無しさん:05/02/18 22:51:06 ID:???
>>212
じいちゃんはヒカルが互角のときに打ちたかったろうな。
多分碁盤ねだりに来た時以来、少なくともプロ試験終わるまでは打ってないみたいだし。
(ヒカルママが相談に行ったときの会話から推測)
222愛蔵版名無しさん:05/02/19 00:31:04 ID:???
日付替わっちゃたんだけど、11時からNHKで放送されてた『にんげんドキュメント』
で“無頼の天才碁打ち藤沢秀行”ってーの観た人いる?
【天才】つーぐらいだからすごく強いんだろーなぁ…
223愛蔵版名無しさん:05/02/19 00:34:26 ID:???
秀行知らんのかい。
マジレスすると、強いことは強いけど塔矢名人ほどではなかった。
224愛蔵版名無しさん:05/02/19 00:51:40 ID:???
宮崎ハヤオはこのマンガ読んでたの?
ほんとにそっくりだよね
225愛蔵版名無しさん:05/02/19 01:06:06 ID:???
>>223
マジレスどうもです…
囲碁界の事まだあんまし知らんもので〜
226愛蔵版名無しさん:05/02/19 01:10:43 ID:???
ヒカ碁で言えば桑原本因坊あたりか。
歳とってから強くなったし、最年長タイトル獲得記録持ってる
227愛蔵版名無しさん:05/02/19 01:11:31 ID:???
>>224
それはヴィジュアル的に似ているキャラが登場しているって意味で?
228愛蔵版名無しさん:05/02/19 01:20:41 ID:???
>>226
へえ〜そーなんだ…
桑原本因坊たまに登場すると含蓄のある台詞を言ってくれるので好きだった
ヒカルが桑原本因坊と対局するの観たかったんだけどな(´・ω・`)
229愛蔵版名無しさん:05/02/19 08:25:43 ID:???
>>226
年取ってから強くなったんじゃなくて老いて益々盛んって感じじゃない?
囲碁界に長年いるみたいだし。
でも確かに若いころは無茶苦茶ヤンチャしてそうだ。

>>223
リアルで塔谷名人クラスって故・加藤正夫先生とかかな?五冠持ってたし。
梅沢由香里の師匠だし行洋のモデルかも。
漫画読んだときは塔谷名人強すぎと思ったけどリアルでは趙治勲なんかもっと凄いんだもんなあ。
7冠取るわ、大三冠(棋聖、名人、本因坊)取るわ。
230愛蔵版名無しさん:05/02/19 12:42:59 ID:???
博識な方がたくさんいらっしゃて、レス読んでいるだけでもとても勉強になります
231愛蔵版名無しさん:05/02/19 18:30:21 ID:L36Kf16d
今月初めに、友達にアニメのビデオと貸してもらい、ハマってしまいました。
この漫画の存在は知ってたけど読んでなかった・・。
面白いと気づくの遅すぎ。
今更ながら、オークションで全巻購入・・何日かかるかな〜〜と思ったけど
2日で読み終わりそうです。

232愛蔵版名無しさん:05/02/19 20:09:36 ID:???
>>227
アキラと千と千尋のパクとかいうのそっくりじゃない?
233愛蔵版名無しさん:05/02/19 20:19:56 ID:???
>>232
ライジングインパクトのランスロットもそっくりだと思う。



おかっぱ美少年は主人公のライバルであるという法則(嘘
234愛蔵版名無しさん:05/02/19 20:21:35 ID:???
>>229
でも治勲は同時に七冠持ってたわけじゃないから。
塔矢名人のモデルは小林光一だろ。
235愛蔵版名無しさん:05/02/19 20:44:35 ID:???
アキラ=小林泉美ちゃんだね。
236愛蔵版名無しさん:05/02/19 20:52:30 ID:???
アキラのがずっと強いけどなー
237愛蔵版名無しさん:05/02/19 21:01:44 ID:???
女流棋士に光を!
リアル女流棋士ガンガレ!
238愛蔵版名無しさん:05/02/19 21:17:24 ID:???
日本棋院のページ見たら今のタイトルホルダーって20代ばっかだ…もう緒方もおっさん側?
239愛蔵版名無しさん:05/02/19 22:15:48 ID:???
ヒカ碁の連載がはじまった当時は、おっさんのタイトルホルダーばかりだった。
桑原本因坊のいう「若手がだらしない」はまさに現実とリンクしていた。
ところが連載中に山下敬吾など「新しい波」が押し寄せて今に至るわけですな。
240愛蔵版名無しさん:05/02/20 10:05:31 ID:???
かわりに娘婿の張栩が頑張ってる。
アキラ=張栩ということにしよう。
241愛蔵版名無しさん:05/02/20 20:50:16 ID:???
286 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:05/02/20 18:04:45 ID:80VeptKu
来週の巻末コメ

取材を始めたのは一昨年初夏か
らです〜本当に沢山の人にお世
話になりました。感謝。<ゆみ>

だってさ。これはつまり2003年初夏から…ってことは
ヒカ碁終了後の番外編掲載時くらいにはすでに取材始めてたんだね。
242愛蔵版名無しさん:05/02/20 20:54:23 ID:???
さすがほったさんらしいエピソード
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1108726268/250
243愛蔵版名無しさん:05/02/20 21:13:10 ID:???
>>242
た……対応が……大人すぎる……
244愛蔵版名無しさん:05/02/20 21:27:55 ID:???
連載終了時の、例のハガキならオレも保管してる。
245愛蔵版名無しさん :05/02/20 22:32:22 ID:???
取材が初夏からって・・・
テーマはそれ以前に決まっていたんだね
・゚・(ノд`)・゚・
オレがヒカ碁連載再開を夜も昼も願って後ろばかりを振り返っていた頃
ほった神はぐんぐん前へ進んでいたわけか
まるでヒカルそのものだ
また新連載から元気をもらうことにしよう
246愛蔵版名無しさん:05/02/20 22:59:59 ID:???
ヒカ碁が好きなのであって、ほったが好きなわけじゃない
ほったが今何を書こうが知ったこっちゃねーよ
いいものを良かったねと語るのがなんで後ろを振り返ることになるんだよ
247愛蔵版名無しさん:05/02/21 00:40:22 ID:???
そうだな、昔を振り返って悪いのなら秀策の棋譜を勉強することも駄目ってことになる。
古かろうが新しかろうが良いものは良い。

しかし秀策が尊敬されているようにほったにも少しは敬意を表しても良いのではなかんべか?
248愛蔵版名無しさん:05/02/21 00:46:04 ID:???
温故知新だな。

ほったには新しい作品の綴り手として頑張って欲しい。
おれはヒカルの碁が好きだし、そう思うよ。
249愛蔵版名無しさん:05/02/21 01:46:01 ID:???
ごめん、ムキになってしまった

わざわざ"一昨年初夏"と記述してるところが嫌味に感じてさ、おととしでいいのに
「ヒカ碁が終わった直後からもう次回作準備してんのよ
金儲けが終わったらさっさと次
あんたたちも終わった作品見てないで私の新作に酔いなさい」
と言ってるような気がして
250愛蔵版名無しさん:05/02/21 05:53:00 ID:???
おはようございます!
今日も一日健康にッ!頑張りましょうぉぉ!
早起きは三文の徳!
251愛蔵版名無しさん:05/02/21 06:18:38 ID:???
BSのマンガ夜話でヒカ碁はならないのかな。
連載中の鋼錬に先こされちゃったね(ノд`)
252愛蔵版名無しさん:05/02/21 07:44:31 ID:???
ヒカルの名前がカタカナなのは宇多田ヒカルの影響なの?
彼女、ヒカ碁連載開始の98年頃がピークだったもんね・・・
253愛蔵版名無しさん:05/02/21 09:15:49 ID:???
デビュー一緒だし、アキラだってカタカナだし
254愛蔵版名無しさん:05/02/21 10:03:40 ID:???
>>249
金儲けを考えるなら、受けるかどうか分からない新作を作るより
そのまま受けてる作品をダラダラ続けている方が楽で確実だから
連載続けてると思うが?

ちょっと被害妄想出てるぞ。
255愛蔵版名無しさん:05/02/21 10:29:29 ID:???
>>254
俺もそう思うな。

で、また別の脳内妄想なのだが。
ユート連載までの一連の流れを考えると、ヒカ碁終了時の
「編集部の引き延ばし攻勢にほったがキれて連載終了」説
が信憑性を増した気がするんだが。
早く次の話を書きたくてしょうがなかったってコトでしょ。

あと、今作に関しては割と(編集部の干渉を受けずに)のびのび書いてる、みたいな感想をよく聞くな。
「好きにやらせてくれなかったら
もうジャムプじゃ書かねえぞゴルァ」
みたいな交渉があったのではと勝手に勘ぐってみる。
256愛蔵版名無しさん:05/02/21 14:56:16 ID:???
あぁうぜえ。
257愛蔵版名無しさん:05/02/21 15:16:56 ID:???
オレにとってヒカ碁は別格だ
それはこれからもずっと変わらない
でも新作からもじわっとヒカ碁の懐かしい香りがする
ほった先生にはこれからも
ヒカ碁に匹敵するような仕事がんばってほしい

258愛蔵版名無しさん:05/02/21 17:03:00 ID:???
なるほど。初夏と書かなきゃ連載させてもらえなかったと。
259愛蔵版名無しさん:05/02/21 20:04:55 ID:???
妄想厨ばっか…。
260愛蔵版名無しさん:05/02/21 20:22:19 ID:???
流れぶった切るが、今週号のジャンプの表紙

一瞬ヒカルに見えた。
261愛蔵版名無しさん:05/02/21 20:27:38 ID:???
>>260
髪型がどっちかというと逆ヒカル
262愛蔵版名無しさん:05/02/21 21:04:05 ID:???
ほったは愛が亡くなったからヒカルの碁を見捨てたんだろ。
263愛蔵版名無しさん:05/02/21 22:13:45 ID:???
DQN儲氏ね。
264愛蔵版名無しさん:05/02/21 22:57:29 ID:???

                          /^i,,、,、/^i
                       ヽ'       ツ,
                       ミ ^ 〜 ^O    彡
                     ハ,_,ハ         ミ,
                    ,:'  ´Dnと      ミ
                    ミ;:,っu_,,っ,、_、、,,,_,、,,;;,彡   マターリ
265愛蔵版名無しさん:05/02/22 02:21:38 ID:???
ユートの人の絵だったら碁はそこまでヒットしなかっただろうな
266愛蔵版名無しさん:05/02/22 11:37:06 ID:???
>>265そう言いきるのもどうだかなぁ〜自分も小畑氏の絵柄の方が好きであるが
『ユート』の人の絵も話の進行に伴ってキャラに整形を施さんとも限らんし
まぁ、広い心で長い目でみて行きましょう(・∀・)
267愛蔵版名無しさん:05/02/22 12:24:36 ID:???
メインの美少女がいないからなあ。
スケート場の受付が市川さんみたいだったら良かったけど、
本田の女版みたいなのだからなあ。
268愛蔵版名無しさん:05/02/22 12:36:02 ID:???
>>267
第二のあかりを作りたいのか!
269愛蔵版名無しさん:05/02/22 14:26:40 ID:???
sai vs 塔矢名人は小畑の絵でよかったなあと心底思うけどね
270愛蔵版名無しさん:05/02/22 20:11:16 ID:???
なんでヒカルはこんなにかわいいのだ。
成長してお腹出ても全然OK!
271愛蔵版名無しさん:05/02/22 22:37:45 ID:???
ようやく第三部の話が動き出しているらしい。
なんか権利関係や版権の問題でタイトルは「ヘカルの碁」に
なるらしいが、なんにしても楽しみだ。
272愛蔵版名無しさん:05/02/22 23:09:40 ID:???
アホ
273愛蔵版名無しさん:05/02/23 04:59:26 ID:???
そりゃ楽しみだ
274愛蔵版名無しさん:05/02/23 09:20:17 ID:???
>>271よ、だからお前は末席なのだ
275愛蔵版名無しさん:05/02/23 11:09:05 ID:VbVhegGN
SAIみたいなのがインターネットで現れたら、僕なら下のような推理で、引退した元プロの御老体だと思うのだが。
御老体にハイテクは無理という意見もあるかもしれないが、接続とかは若者(孫とか)にやってもらえばOKじゃないの?
異常に強いーーー>アマじゃない
異常にヒマそうーーー>現役プロじゃない
碁が大人、荒さがないーーー>子供じゃない
276愛蔵版名無しさん:05/02/23 11:23:27 ID:???
全巻セットは古本屋でならいくらくらいですかね?
277愛蔵版名無しさん:05/02/23 11:32:13 ID:???
汚れが目立ってもいいなら2000円くらいであるよ。
278愛蔵版名無しさん:05/02/23 11:32:53 ID:???
>>275
負かした相手に自慢する(1人称オレ)→大人気ない
と言う反論材料があるが…
279愛蔵版名無しさん:05/02/23 11:41:02 ID:???
名人も戦ってみて思い当たる棋士はいないって言ってるね。
280愛蔵版名無しさん:05/02/23 12:13:12 ID:???
>>278
それって、和谷(ゼルダ)との対戦の時のヒカルの書き込みの言葉の事だよね?
281愛蔵版名無しさん:05/02/23 12:19:15 ID:???
>>275
呉清源とかみたいな?

俺はヘボ碁打ちなんで呉清源の強さはピンとこないが、
秀策や道策と並んで棋聖と呼ばれるような人だから騒ぎにはなりそうだな。
282愛蔵版名無しさん:05/02/23 12:32:41 ID:???
将棋だと羽生善治がリアルでsaiみたいなことやっちゃってたけどな
283愛蔵版名無しさん:05/02/23 18:36:14 ID:???
あ〜、俺指した事有るよ。 何て言うか 秀作みたいだった。
284愛蔵版名無しさん:05/02/23 18:36:43 ID:???
今週の小畑の巻末コメントを見て、思わず胸が一杯になった
ありきたりなんだけどね
285愛蔵版名無しさん:05/02/23 20:39:15 ID:VbVhegGN
>>278
匿名性の高いインターネットでは、日常社会で礼儀正しい人も無礼になることがあるから、何とも言えない。「旅の恥じは掻き捨て」とかいうことわざもあるし。

でも逆に、荒さが無いから子供じゃない、というのも必ずしも当てはまらないかもしれないが。
286愛蔵版名無しさん:05/02/24 01:01:58 ID:???
>>284
今週号のWJの小畑先生のコメント
「ほった先生の新連載、とても楽しみにしています。
 河野先生と共にがんばってください。」
って・・・・切ない゚・(ノд`)・゚・

オレはほった先生が小畑先生と共にがんばるのをいつまでも待ってるよ
287愛蔵版名無しさん:05/02/24 07:18:36 ID:???
小畑先生はヒカ碁でネームバリューが付いたからもうピンでやっても大丈夫だろうな。
でももう全部自分で創作するのは辛くなってるかも知れないけど。
あのクオリティで週刊ではなあ。
288愛蔵版名無しさん:05/02/24 09:35:06 ID:???
「サイボーグじいちゃんG」路線で
289愛蔵版名無しさん:05/02/24 12:12:46 ID:???
Gちゃん好きだったんだがなあ。
ランプはそれなり、力人と左近は微妙だったけど。
290愛蔵版名無しさん:05/02/24 13:04:04 ID:???
>>284
>>286
禿同・゚・(ノД`)・゚・胸が熱くなった…
291愛蔵版名無しさん:05/02/24 15:38:02 ID:abU3jsYx
あのまま続いてたら将来の実力差がどのくらいになるか想像すると、

ヒカル=塔矢>社>越えられない壁>イスミ>>門脇=越智>ワヤ>越えられない壁>真柴=本田

ってカンジになると俺は思うが、どーだろう?
292愛蔵版名無しさん:05/02/24 17:30:44 ID:???
そんな感じかなぁ。

特にヒカルは、門脇との対戦のとき異常な本気モードになってしまい
門脇全敗してしまいそうな気がする。w
293愛蔵版名無しさん:05/02/24 18:05:56 ID:???
佐為>行洋=ヒカル=塔矢=ヨンハ
どの位の将来かによっても違うだろうけど、このへんは微妙だなぁ
294愛蔵版名無しさん:05/02/24 18:26:54 ID:???
小畑はヒカルの原作パワーで漫画力が格段に上がったからなぁ

>>291
倉田が結局本因坊か名人に慣れたのかが気になるところだ
295愛蔵版名無しさん:05/02/24 21:37:38 ID:???
2巻で塔矢が
「ボク・・・負けようか?」
っていったときの顔がいちばんかわいいマイケル。
296愛蔵版名無しさん:05/02/24 22:45:55 ID:???
アキラは社にヤカンブン投げてるのが一番萌える
297愛蔵版名無しさん:05/02/25 01:55:43 ID:???
韓国の大将、ラルクのボーカルみたいな顔だ。ハイドだっけ。
298愛蔵版名無しさん:05/02/25 09:32:48 ID:???
ペニシリンのHAKUEIじゃないのか
299愛蔵版名無しさん:05/02/25 10:51:17 ID:???
アキラの寝顔に萌え
300愛蔵版名無しさん:05/02/25 11:24:00 ID:???
はじめまして。初めて書き込みさせて頂きます。
いま友達に毎日一冊ずつヒカルの碁を貸してもらって、
今更ながら凄くはまりまくっております。
佐為が色々な対局相手にあっという間に勝っていく所とか
凄く気持ち良いし、ヒカルが巻を重ねる度に成長していく様が感じられて凄い!!!
今、15巻まで読んだのですが、続きが凄く気になります…!

ヒカルの碁の存在は知ってたのですが、子供向けかと思って毛嫌いして今まで読まなかった自分が凄く勿体無くて後悔しています(´・ω・`)
301愛蔵版名無しさん:05/02/25 12:03:11 ID:???
たった24巻しか無いので全巻買って一気読みしてください
1万円で買えますので
302愛蔵版名無しさん:05/02/25 12:48:02 ID:???
>>301え〜と…
正確には23巻とちゃう?…24巻つーのは『ゴージャスキャラブック』を入れての事?
漏れは『ゴージャス』持ってないので欲しいのだが、書店においてないんだよなー
古本屋に行っても見つからんし…通販で買うしかないんかな〜書店に注文するのはちょっと
気が引けるし…「千年放浪」が読みたいだ(大体内容は知ってるが)
303愛蔵版名無しさん:05/02/25 12:53:44 ID:???
>>300
ようこそ!
お仲間が増えて嬉しいぞ〜
お友達に借りて読むのもいいけど、『ヒカ碁』は自分で全巻揃えても損しない
作品だと思うので、是非中古でもいいので揃えて読んで下さいね
304愛蔵版名無しさん:05/02/25 13:04:45 ID:???
>>300
何度もいうけど17巻までは必読。
305愛蔵版名無しさん:05/02/25 14:19:37 ID:???
>>304
間違ったことを教えるな。

23巻まで楽しんで欲しいね。19巻以降も楽しんで!
306愛蔵版名無しさん:05/02/25 14:44:03 ID:???
よく2部は駄目と言われてるけど、番外編の18巻は必読だと思うんだが・・・
307愛蔵版名無しさん:05/02/25 15:06:43 ID:???
本編では全くの脇キャラなのに奈瀬にスポットが当たった辺り、ヒロインの貴重性を感じさせる。

つーか素直にあかり編じゃ駄目だったんか?
308愛蔵版名無しさん:05/02/25 15:47:14 ID:???
あかり?
だれそれ
309愛蔵版名無しさん:05/02/25 17:48:19 ID:???
あかりは自覚のない巫女資質じゃないのか?
漏れはあかりがサイ降臨の場に居たことに意味があると思う
ヒカルは単に霊媒で、あかり(巫女役)の助力がないとダメなんだ
だからヒカル一人じゃどんなに呼んでも戻ってこないんだよ。
310愛蔵版名無しさん:05/02/25 18:09:57 ID:???
>>309
新説だ
311愛蔵版名無しさん:05/02/25 18:11:41 ID:???
>>304
作品については読者それぞれの思い入れや、解釈があるのは当然だけど、
人に紹介する時にはなるべく個人の偏見を押し付けない方がいいと思われ…
312愛蔵版名無しさん:05/02/25 18:17:08 ID:???
>>309
( ゚Д゚)???
313304:05/02/25 19:55:48 ID:???
18巻以降は無用と言ったわけではないんだけど。
文字で伝えるって難しいね。
314愛蔵版名無しさん:05/02/25 19:59:09 ID:???
>>309
あかりが三谷あたりとヤッちゃったから、佐為が消えたとかか?w
315愛蔵版名無しさん:05/02/25 20:00:04 ID:???
>>314
新説か?
316愛蔵版名無しさん :05/02/25 20:02:18 ID:???
珍説だな
317愛蔵版名無しさん:05/02/25 20:13:41 ID:???
300です。
実は10〜15巻は借りるのが待てなくて自分で購入して読んでました。皆様色々レスして頂いて本当に有難うございます!
全部で23巻まで出てるのですね。こんなに気にかかる漫画は初めてなので、
本気で全巻購入しようと思います!
15巻は佐為がヒカルとの別れを
静かに受け入れて消えていく姿と言葉、
ヒカルが棋院で、佐為が消えた事を改めて自覚、後悔のあまりの
叫びに泣いてしまいました…。
全体的に15巻は痛々しい内容なのでかなり涙腺が緩くなりました。

ヒカルの碁は本当に話も人物描写も絵も丁寧に創られていますね。
318愛蔵版名無しさん:05/02/25 23:13:49 ID:???
あらためて考えるに
この漫画のテンポの良さが逆にヒカルと佐為の関係が希薄に感じさせるかな
10年前のジャンプなら碁と全く関係ないエピソードとかあったろうに思う

そういった無駄がないだけに消えていく佐為がヒカルに対する執着が凄く
薄く感じるんだよね。

純粋な娯楽作品ならやはり佐為は女にしてヒロイン的扱い
ヒカルとプラトニックな関係 ま最後までお互いに恋愛感情があったのか
なかったのかわからない程度で薄くあった方が面白いというより
判りやすかっただろうね
319愛蔵版名無しさん:05/02/25 23:22:41 ID:???
>この漫画のテンポの良さが逆にヒカルと佐為の関係が希薄に感じさせるかな
オレは希薄とは思わないけどな。
描き方にも依るけど、恋愛絡むとかえって安っぽい感じ受けるかも。
碁にかける情熱と異性に対するムラムラを両立させるのは難しいぞ。表現の仕方がね。
320愛蔵版名無しさん:05/02/25 23:33:36 ID:???
俺はヒカ碁の最後が納得できなくて興味無くしてしまいJCも22,23巻は
買う気がおこらなかった。しかし,久々に最初から読んでみたら
やはり最後まで通しで読みたくなって今日買って読んでみたんだよね。
すると思ってたより北斗杯編もまとまってるな,と思い直したんだが,
あれJC化されるときに書き直しなんてのは無かったんだよね?w
321愛蔵版名無しさん:05/02/26 00:46:57 ID:???
>>320
ヒカルのシャツの半袖と長袖の間違いすら直してなかったよ

絵だけなら何点か直してた
社の扉絵、喧嘩してる扉絵、ヒカルの横顔…
322愛蔵版名無しさん:05/02/26 02:09:47 ID:???
第二部は、俺が好きな和谷がヘタレ扱いだ!
越智はカッコイイが。
323320:05/02/26 07:32:54 ID:???
>>321
おお,読み直してみればアラシにも受け取られかねない質問に
答えてくれてサンクス。
ストーリーはやっぱりあのままということか。

あのラストはネットではどういうふうに解釈されたの?
世話かけついでに教えてくだせえ。数箇所有名サイトを巡って
みたけど管理者の意見はあまり書かれてないようだったんで。
誘導でも構わないッス。
(ここで俺の考え書き始めても多分常連さんには食傷気味だろうし)
324 :05/02/26 08:07:30 ID:fy9z+FHV
ヒカ碁って一種のホモ・ソーシャルな作品(ホモセクシュアルじゃなくて)だよね。
可愛い女の子もでてくるけど、
基本的には碁に生きてる男(少年)たちの世界
あれで愛だ恋だが出てくると、作品の純度も落ちるし、
ファンタジー性も薄らぐし。
325愛蔵版名無しさん:05/02/26 09:10:28 ID:???
>>323
どういう風ってどういうこと?
読んだままのラストだと思うけど。

終了が打ち切りなのかどうかという話なら>>1のリンク参照。
326愛蔵版名無しさん:05/02/26 15:32:33 ID:???
>>324
恋愛要素は漏れもイラネと思
327愛蔵版名無しさん:05/02/26 16:39:13 ID:???
三重県志摩市の「賢島宝生苑」で行われていた第29期棋聖戦七番勝負、
塔矢アキラ棋聖(24)と進藤ヒカル七段(24)の第5局は25日午後6時16分、
151手で黒番の進藤が中押し勝ちし、通算成績を3勝2敗とし、タイトル奪取
まであと1勝と迫った。
中盤、進藤が左辺一帯に広大な地をまとめ、白模様の下辺でも、黒65から
コウ争いをへて目を持ち、主導権を握った。塔矢も右上白96の大きなカカリ
に回って、寄せ勝負に持ち込んだが、進藤が黒133のハネ出しから右辺へ
の侵入に成功し、白を突き放した。
解説の倉田厚九段は「進藤七段が序盤からペースをつかみ、難しい手所も
乗り切った。最後の場面は、塔矢棋聖の誤算もあったようです」と話している。
第6局は3月9、10日、神奈川県箱根町の「環翠楼」で行われる。
進藤七段の話「下辺で生きて少しいいと思った。最後は思わぬ形で手になって、
運がよかった」
塔矢棋聖の話「序盤からまずかった。最後は簡単な間違いをした。次は出直す
つもりで精いっぱい打つ」
328愛蔵版名無しさん:05/02/26 18:12:20 ID:???
でもあかりと三谷が出来てるっぽい伏線が出てきたのはショック。
329愛蔵版名無しさん:05/02/26 18:28:44 ID:???
>>324
禿同!
330愛蔵版名無しさん:05/02/26 22:05:02 ID:???
>328
んなのあったっけ?
331愛蔵版名無しさん:05/02/26 22:24:12 ID:???
>>328の考えすぎじゃないか。深読みのし過ぎ。
332愛蔵版名無しさん:05/02/26 22:48:41 ID:???
三谷と金子ができてるっぽい
333愛蔵版名無しさん :05/02/26 22:59:37 ID:???
和谷と伊角はできててほしい
334愛蔵版名無しさん:05/02/27 00:14:44 ID:???
ほったみほって絵はかけないの?
335愛蔵版名無しさん:05/02/27 00:37:22 ID:???
>>334
だれじゃ?
336323:05/02/27 01:14:38 ID:???
>>325
今は自分なりにかなり納得してしまいますた。
やっぱりわからない,ということになったらまた来ます。
ちょっとぼんやりしてるのは,ヒカルの言う遠い過去と
遠い未来かな? これは佐為から碁の神様ってことだよね。
広く取れば過去の棋士から未来の棋士,あるいは佐為から
未来の棋士とかいろいろ変形バージョンはあるだろうけど。
それをつなぐために俺はいるっていうのは,ヒカル自身が
碁を打っていく理由にはちょっと観念的過ぎて弱いんじゃないかな,
という疑問くらい。まあ,物語を締めるという意味で敢えて
観念的にしたのもありとは思うけど。

終了を5月5日に近いGW前にわざわざ休載までして持って
いったから当時は打ち切りなんて考えもしなかったけど,
>>1のリンクにあるデータベースみたらいろいろな説があったんだねえ。
そういうのもありかとか考えさせられて,すごく面白かったです。
サンクス。
337愛蔵版名無しさん:05/02/27 07:13:06 ID:???
原作者的に17巻以降はおまけみたいなものだろうからねぇ
観念的な方が終わりやすいしまた始めやすいからそうしたんじゃないだろうか

ほったゆみって全話自分でネーム切ってたのかな?
北斗杯まで行っちゃうとほったのプロットがあれば自身でネーム切らなくても
それなりの話が出来そうな気がするけど
338愛蔵版名無しさん:05/02/27 08:13:00 ID:???
>>336
過去から未来へバトンを渡して行くっていうのが大きなテーマとしてあったからねえ。
もちろん基本はヒカルの成長物語なんだけど。
2部ではヒカルも成長してるからそういう意識を持ち始めてもいいころだし、
実際真の最終回「庄司君っ!岡君っ!」では後進の目標としてヒカルが描かれているし。
339愛蔵版名無しさん:05/02/27 17:11:41 ID:???
つか、佐為の存在を他人に説明できないから
曖昧な答えで誤魔化すしかなかったんでは?
ヒカルが本当に未来のことまで念頭にあったかどうか疑問だ。
340愛蔵版名無しさん:05/02/27 18:45:18 ID:???
一色碁で佐為の影すらなかったのが悲しい
341愛蔵版名無しさん:05/02/27 18:57:43 ID:???
佐為って本当にいたの? ヒカルの妄想なんじゃないの
342愛蔵版名無しさん:05/02/27 19:19:32 ID:???
そう考えるとそれが塔矢アキラのネクタイよりしっくりくるから不思議だ
343愛蔵版名無しさん:05/02/27 19:28:43 ID:???
普通の小学生が自分で見た妄想に導かれて囲碁のプロになったってか。



ぶっちゃけ微妙・・・
344愛蔵版名無しさん:05/02/27 19:40:05 ID:???
イッツ ファンタシィ〜♪
345愛蔵版名無しさん:05/02/27 20:06:22 ID:???
>>341
それだとsaiはヒカルの深層意識かなにかってこと?
それで塔谷名人含むネット碁の強豪たちを倒したのならヒカルは天才どころの話ではないな。
346愛蔵版名無しさん:05/02/27 20:42:05 ID:???
何の知識もなしに秀策の棋風を再現できるとは思われん。
347愛蔵版名無しさん:05/02/27 22:15:29 ID:???
ヒカルは脳の病か事故かで、脳の一部を破損したのではないか?
脳の一部破損の結果、サバン症候群のように異常な記憶力を持つようになった。
秀策の棋譜はおじいちゃんが並べるのを見ていて、自然と覚えた。
佐為は脳の病が見せる幻覚と幻聴。
348愛蔵版名無しさん:05/02/27 22:21:32 ID:???
そして現実で友達が出来たので佐為とサヨナラした




なわけねーだろ。
349愛蔵版名無しさん:05/02/27 22:23:43 ID:???
ビューティフルマインドみたいでオモロイかもね
350愛蔵版名無しさん:05/02/27 22:41:42 ID:???
>>347
お前みたいなヤシはノンフィクションだけ読んでろ
アフォ
351愛蔵版名無しさん:05/02/28 00:04:47 ID:???
13号のジャンプもう読んだヤシいる?
ユートの「ドキドキが止まらないよ?」の台詞が
北斗杯会場でドキドキしてるヒカルと重なったよ。
なんだかほんのり嬉しい。
違うマンガだけど、やっぱり書いてるのはほったさんだって再確認した感じ。
352336:05/02/28 00:14:02 ID:???
>>337
>観念的な方が終わりやすいし
ついそう思っちゃうよね
>始めやすいから
ん? これはどういう意味でつか?
>>338
「庄司君っ!岡君っ!」とは確かに繋がる。189局の「私の声が聞こえるのですか?」ともね。
ただ伊角編でヒカルが復活したのは打ちたい碁を打つことで佐為を感ずることができるから。
佐為からはバトン(扇子)を受け継いだだけで,佐為が感じた未来につなげるというとこまでは
ヒカルは描写されてない。だから>>339のような意見が出るし,俺自身も「おまえ秀策のなんなんだ」
という問いが妙に唐突というかすりかえられてるような気がするんだよね。
353愛蔵版名無しさん:05/02/28 01:36:14 ID:???
その唐突感やすり替えの印象を持つ人は結構いるだろう
結局そこに持っていくまでの心理描写不足なんじゃないの
354愛蔵版名無しさん:05/02/28 01:37:48 ID:???
『佐為がヒカルにバトンを渡し、ヒカルは佐為からのバトンを受け継ぐ』これは
単に“ヒカルと佐為”という二人の生き方のみならず、この物語全体を包括する
大きなテーマの【象徴】として描かれているように思われます
大きなテーマ=人間にとっての本当の永遠とは?永遠の命とは?
というテーマを作者は囲碁界を舞台にした少年の成長物語を通して読者に伝えようとしたのだと思います
『ヒカルと佐為の関係』は聖書の“イエスの復活劇”に相通じるものがあるように感じました
355愛蔵版名無しさん:05/02/28 02:47:36 ID:???
>>352
ヒカルの碁2ってことだろ
356愛蔵版名無しさん:05/02/28 03:02:00 ID:???
>>347
ちょっと面白い。
そんな雰囲気の映画があったような無かったような?
357愛蔵版名無しさん:05/02/28 04:57:13 ID:???
佐為のライバルの霊が塔谷に付くと思ったんだがな。
そして乗っ取られて囲碁界を牛耳る悪の秘密結社のボスになる。
それに対抗する正義のヒカルと佐為。あかりや三谷にも霊が付いて
パワーアップ!

ジャンプなら絶対こういう展開だと思ったのに、淡々と囲碁をやりやがった……
358愛蔵版名無しさん:05/02/28 06:56:55 ID:???
>>357
シャーマンキングでも読んでろ
359   :05/02/28 14:59:39 ID:Etgm9/M+
>>357
最初の数回見たとこでは、そういう展開になっても不思議はなかったね。
物語りも絵も、どんどんリアル志向になっっていって。
第二部なんて、サイという存在があったこと自体、不自然な感じだった。
360愛蔵版名無しさん:05/02/28 22:39:59 ID:???
視点を何処に置くかで読み込み方が変わってくるね
木を見て森を見ないって読み方もあれば、その逆もあるしね
読む人が作品に何を求めているか、何を期待するか、で視点が変化するのが面白い
361愛蔵版名無しさん:05/02/28 23:08:36 ID:???
>>359
確かに第二部は佐為というファンタジーの要素が失われた分リアル志向になった
と言う感は否めないが、“サイという存在があったこと自体、不自然な感じ”とは
自分には感じられなかった。消滅した後サイは作者の目と同化した様に物語の背景に
しっかりと貼りついていて、ヒカルのみならずヒカルに関わる登場人物達をも包み込む
エーテルのように時々チラリっと作者が顔を覗かせるのを感じるようなコマに出会うと
そこにサイを感じる事が出来ます
あります。
362愛蔵版名無しさん:05/03/01 00:02:43 ID:???
あります。は余分でした
なんではいちゃったんだろ?変だな〜(´Д`;)スマソ
363352:05/03/01 00:12:58 ID:???
>>353
俺もそう思う。そこがちょと残念です。

>>354
>>336読んでもらったらわかると思うけど,そういう最終テーマは俺も承知の上。

それを承知の上で読んでほしいんだけど,ヒカ碁に限らず物語はテーマだけを
読むものじゃなくて,そのテーマを楽しませつつ納得させて欲しいわけです。
いわば右脳と左脳のバランスがとれた形であって欲しい。
>>336>>352はそのバランスがちょとテーマのまとめに傾きすぎてたんじゃ,
というハナシをしてた訳。無論ここまで味わせてくれるヒカ碁は素晴らしい作品だと
思ってますよ。

>>355
そのハナシ,ホントだったらいいんだがなー。

>>361
俺もそう思う。エーテルのように,っていうのがマサに,って感じでつ。
364愛蔵版名無しさん:05/03/01 00:21:54 ID:???
エーテルというのは物理というかSFのお話で
麻酔だとか銀河鉄道999には関係ありません。
365愛蔵版名無しさん:05/03/01 01:46:33 ID:???
>>364
【エーテル】と打ち込んだときに自分でも“999”が目の前を過ぎったような気がした
(^Д^)w
366愛蔵版名無しさん:05/03/01 08:37:34 ID:???
エーテルも佐為も美形だな。ん?
367愛蔵版名無しさん:05/03/01 11:02:37 ID:???
エーテルかわいいよエーテル。
368愛蔵版名無しさん:05/03/01 11:47:57 ID:???
パーセ子も小生意気なとこがいいな。
369愛蔵版名無しさん:05/03/01 12:42:18 ID:???
ヒカルと○郎は月とゆずポン
急に鍋が食いたくなった...
370愛蔵版名無しさん:05/03/01 18:14:22 ID:???
空気読まずに妄想を書く。
ほった目当てでユート読んでいる人はジャンプ全部目を通してる?
その中に「ムヒョとロージーの魔法律事務所」という漫画があるんですが、
今週号のムヒョとエンチューの関係が、院生〜プロテスト編のヒカルとイスミの関係に似ているように見えたんですよ。
イスミから見たヒカルはこんな感じなんだろうな、というのがよくでていた。
作者、西義之は「ヒカルの碁」最終巻を見ればわかるとおり、小畑のアシスタントしていた人なので、
碁からインスピレーションを受けた可能性もあるかな、ということで。
要は、イスミが狂ったら面白かったなーと思ったってことです。
371愛蔵版名無しさん:05/03/01 18:17:51 ID:???
第141局の扉絵のパースがおかしい
372愛蔵版名無しさん:05/03/02 00:52:39 ID:???
アキラ強すぎ。
公式戦で同年代に、遂に一度も負けなかった。
その割には嫌味がないからいいんだが
373SF好き:05/03/02 01:17:46 ID:???
>>364
エーテルはいわゆるSFではないだろ。
374愛蔵版名無しさん:05/03/02 08:14:24 ID:???
佐為を「すけため」と読んでみる
375愛蔵版名無しさん:05/03/02 08:59:44 ID:???
>>372
アキラは強くてもどこか求道者みたいだし、
凄い実力差なのに、何のためらいもなく堂々とライバル視して
実際追いついてしまうヒカルのポジチヴな姿勢もイイ。
376愛蔵版名無しさん:05/03/02 20:29:02 ID:???
天才的な求道者によく見られる資質=【純粋】
己の才能に導かれるままにその道を究めんとつき進むアキラ君は天才であるが
ゆえに同じく天性の才能を持っているヒカルが自分ではまだそれに気付いていなかった
ヒカルの秘められた才能を直感的に嗅ぎ付けていた(もちろん最初のサイとの対局の事がきっかけにはなってはいるが)
サイ自体、もともと“ヒカルの内なる才能の具現化”という見方もあると思うので、その見地からするとアキラ君は最初にヒカルの才能が具現化されたサイと
対局をした事で、そう遠くない未来の自分とヒカルとの対局の“雛型”を潜在的に感じていたのではないでしょうか
ゆえに凄い棋力差であった時から“ヒカルがライバルである”と確信出来た(表面的には戸惑ってはいたけれど)のでしょう
アキラ君の“ここまで来い!(君なら絶対来れるハズって気持ちが入ってる)にヒカルも一緒懸命答えようとする(彼の才能がそう導く)ポジティブな
姿勢は読者をぐいぐいと物語の世界に引き込んでいく…
アキラ君にヒカルが追いつけたのはヒカルのそうしたポジティブな姿勢の賜物というだけではあるまい。
どんなにポジティブな人でも努力だけではどうにもならないという厳しい現実がある
377愛蔵版名無しさん:05/03/02 20:41:26 ID:???
>>364
多少板違いになる事を覚悟してマターりと語ってくだされ〜
ここの住人さんは引き出しをたくさんもってらっしゃる方が多いと思われるので
ちょっと板違いな話題でも大丈夫だとおもいまふw
何事についても理解を深めるには“趣味の輪”は欠かせませんから〜
“板の輪”があってもいいと思われ(・∀・)
378愛蔵版名無しさん:05/03/02 20:45:23 ID:???
え〜と、>>373SF好きさんにも↑と同じ事よろしく〜
379愛蔵版名無しさん:05/03/02 20:47:30 ID:???
>>374
誰か同じ読み方してる人いたな…
380愛蔵版名無しさん:05/03/02 21:14:12 ID:???
>>376
何故、アキラだけ「君」付け?
381愛蔵版名無しさん:05/03/02 21:21:59 ID:???
>>373
すげぇ昔(1930年代)宇宙はエーテルで満ちていると思われていたらしく
当時のSFにはエーテルが一杯出てくる。
曖昧な記憶だがレンズマン・キャプテンフューチャー・アシモフなどに出てきた

382愛蔵版名無しさん:05/03/02 21:36:06 ID:???
>>376
いや、序盤はアキラは佐為しか見てないよ。
囲碁部の大会で対局したとき、ヒカルが才能の片鱗を見せているのに
アキラは佐為の影を追っていたから「ふざけるなっ!」と怒鳴ったでしょ。

その後ヒカルは本格的に囲碁にのめりこんでいって才能を開花させ始めたから
アキラも再び注目したけど、そのときは他の人たちも注目してた。(三谷、筒井、加賀、白川先生など)
佐為の次にヒカル本人の才能に気付いたのってじーちゃんじゃなかったっけ?(碁盤ねだりの対局で)
383愛蔵版名無しさん:05/03/02 22:04:16 ID:???
>>381
エーテルはデカルトの時代から言われていた、当時における物理そのものの概念だよ。
ことば自体はさらに昔からあった。
384 :05/03/03 00:51:05 ID:???
>>382
確かに、ヒカル自身の才能を見抜いていたということにはならないよね。
(行洋とかは感じていたけど)
ただ、ヒカルの才能をはじめからアキラが見抜く必要はなかったと思う。
一刀両断にされたそういう事実があったということ自体がすでに
ヒカルが普通の子でない(サイ憑きである)ということでもあるし、
(だから疑心暗鬼ではあるが、アキラはこだわり続けた)
アキラはヒカルに内在していた碁の特別な才能に、一番ダイレクトに触れることができたともいえる。
サイとの混同→分離を理解するのは結局アキラだけで、
多分それが、話の上では一番重要なんだよね。
サイという碁霊が繋いだ縁というか、やっぱ三人の物語だな〜と思う。
385364:05/03/03 00:54:04 ID:???
>373 ファミコンというとゲーム用語だが、電子頭脳というとSF用語になる(と思う)。
なぜなら学校じゃ電子頭脳という単語は習わないから。

で、エーテルというと、学校じゃ、まず習わない(気がした)。
理科年表に相対性理論が誰々とかいう記述はあっても、
エーテルについては、もう物理学者は見向きもしないのでは?

でも、エーテルが「いわゆるSF」ではないという言い方をされると、
SF用語である確立は「5%くらいです」としか言えない(と言ってもいいですか?)

でもSF好きってことは、なんかリングワールドを内から見るときの描写は違う、とか
グラフに描いてみせる人なのかもしれないな、などと、ちょっとビビってみたり。

>383あとの半年ゃあ、寝て暮らす。
386愛蔵版名無しさん:05/03/03 01:49:30 ID:???
第二部って結局何を言いたかったのかまるでわからなかった
387愛蔵版名無しさん:05/03/03 01:57:17 ID:???
>>386
お前さん、それじゃ一部の意味が台無しだ。
もっかい読んで来い。
388愛蔵版名無しさん:05/03/03 13:17:54 ID:???
>>381
>>383
>>385
エーテルについてのレスどうもでした
389愛蔵版名無しさん:05/03/03 13:31:25 ID:???
まったく違う話題を入れて申し訳ないのだが
先日『チ○○音頭』を始めて恐る恐る見てみたら、思わず“感動したー!”
と叫んでしまった程よくできていた!下品と言えば下品だが上手い!
音をサイレントにして見ていたので詩と動画だけなんだけど、不思議と詩を追っていたら
自然と頭の中で詩がメロディーに乗っかって流れていくんですよ〜
おお!これ作った人天才だぁ〜って思っちゃたです
で、もし『ヒカ碁音頭』なるもんがあったらどんなかなぁ〜(*´Д`)ハァハァ
なんて...自分は文才がないもんだからして、うまいこと作れんが誰か文才のある方
面白くて、洒落てて、なおかつ熱い対局のシーンが伝わって来る様な『ヒカ碁音頭』を作ってくれませんか
氏ぬ程暇な時にでも作ってみて下さいな
390愛蔵版名無しさん:05/03/03 13:36:25 ID:???
またまた違う話題を入れて申し訳ないのですが...
桑原本因坊の独特な“ウひゃひゃひゃ〜”妖怪みたいな笑い方、どこかで聞いたことあるなーて
ずーと気になってて、何かのアニメのキャラが同じような笑い方してたような...
なんだったんだっけ〜て、思い出すまでなんか気持ち悪くて...
391愛蔵版名無しさん:05/03/03 16:08:36 ID:iTL8Diub


◆◆◆秀吉の碁盤などを盗んだのはやはり在日朝鮮人だった◆◆◆

秀吉の碁盤や重文発見 奈良県警、元古物商ら逮捕

 奈良県警捜査一課などは3日までに、
窃盗などの疑いで大阪市城東区、会社員、福田信三容疑者(61)、
韓国籍の大阪市西成区、元古物商、高成一容疑者(57)ら5人を逮捕、
京都市北区の大徳寺で盗まれた碁盤や火縄銃などを発見、押収した。

 奈良県吉野町の吉水神社で盗まれた室町時代の鉄製刀つば
「鉄鍔(てつつば)」(国の重要文化財)なども見つかった。
福田容疑者らが盗んだ品は、高容疑者らが転売したとみられ、
捜査一課などはグループで貴重な文化財を狙って盗み、
売りさばいていたとみて調べている。
以下略

産経新聞 http://www.sankei.com/ 2005/03/03 13:49
http://www.sankei.co.jp/news/050303/sha070.htm

392愛蔵版名無しさん:05/03/03 17:38:49 ID:???
>>387
何度読んでもわかんない
393愛蔵版名無しさん:05/03/03 20:50:18 ID:???
394愛蔵版名無しさん:05/03/03 22:12:12 ID:???
>>389
「○ンコ音頭」と比較するのはどうかとは思うが、
そういえばふた昔くらい前のアニメは「〜音頭」って多かった気がするな。
特に子供向けアニメは殆どと言っていいくらい有ったなあ、なつかしい。
395愛蔵版名無しさん:05/03/03 22:19:34 ID:???
梅沢ゆかり六段は美人
ほったゆみは人妻
小畑健は禿
396愛蔵版名無しさん:05/03/03 23:51:50 ID:???
393は何?
397愛蔵版名無しさん:05/03/03 23:53:25 ID:???
まあ 絵だよ絵
398愛蔵版名無しさん:05/03/04 00:17:56 ID:???
え!
399愛蔵版名無しさん:05/03/04 00:57:43 ID:???
>>390
うちの甥がその笑い方を真似して困る。
400愛蔵版名無しさん:05/03/04 12:03:21 ID:???
>>390
あれって真似し始めるとくせになる感じ
自分はさすがに真似はしないが妙にあの笑い声が聴覚にこびり付いていて離れないw
401愛蔵版名無しさん:05/03/04 12:08:44 ID:???
>>392
ふむ( ´_ゝ`)
それはじゃ、おそらく所謂“拒否反応”じゃな...
『見えているのだが見ていない、聞こえているのに聞いてない』つーのと同じ事じゃよ
その訳はおまえさん自身の胸に手を当てて聞いてみるのじゃ〜
聞こえるじゃろう?
402愛蔵版名無しさん:05/03/04 12:40:59 ID:???
>>380
レス遅くなりました
面白いところに目をつけましたね...観察力するどい人
本人は書き込んでいる時は無意識に、なにげに『君』とかつけたりよびすてにしたりしているけれど
指摘されて改めてその理由を探ってみると、実は本人が作品を通して本人も気づかぬうちにキャラと本人との
距離感みたいなものを(言い換えるとどちらの側に視点の中心を置くか、orどちらよりに感情移入されてるか)作ってしまっていて
その距離感みたなものがひかるを“ヒカル”と呼び捨てにし、あきらを“あきら君”とつい言ってしまうのではないか、と思います
あと、それだけでなくキャラの性格とか、振る舞いとかから、やんちゃなヒカルはちょっと親しげに呼び捨てにしたくなるし、おなじ歳であるけれど、どこか折り目ただしげなあきらを
“あきら君”と『君』をつけたくなってしまうのです。
403愛蔵版名無しさん:05/03/04 12:47:54 ID:???
昨夜BSアニメ夜話で『鋼の錬金術』を取り上げていましたが、どーして『ヒカルの碁』
は取り上げられないのでしょうか?視聴者のリクエストだけで番組が取り上げる作品を
選んでいるわけではないのでしょうから、どういう選考基準?があるのでしょうか
404愛蔵版名無しさん:05/03/04 12:51:06 ID:???
>>403
げげっ!!間違えたぁ〜
アニメ夜話じゃなくて『まんが夜話』でございますたぁ(w
405愛蔵版名無しさん:05/03/04 12:54:29 ID:???
今までまともに見られたためしがない。
いつも誰かが「見た」と言うまであったことに気づかない。
今週やってたんだ、アニメ夜話。
今日やってたとしても見逃しそう。
406愛蔵版名無しさん:05/03/04 12:55:42 ID:???
まんがかよ!
407愛蔵版名無しさん:05/03/04 13:06:51 ID:???
>>406
すんません
自分よく書き間違えしますだ
たとえば、頭ではまんが夜話ってわかってるのに“アニメ”の事考えながら打ち込んでいると
『アニメ夜話』になっちゃてんの
同じような事よくやっちゃうです
ご迷惑おかけします
408380:05/03/04 14:31:18 ID:???
>>402
よくわかりました
解説ありがとうございます
409愛蔵版名無しさん:05/03/04 20:43:42 ID:AamEqv2X
詳しい人いたら教えて欲しいんだが、囲碁ってプロになれればどんなに勝てなくても
一生食うに困らないだけの収入がえられるんですか?
410愛蔵版名無しさん:05/03/04 21:12:02 ID:???
勝てなきゃ年収200万ぐらいじゃない。
411愛蔵版名無しさん:05/03/04 21:27:24 ID:???
対局だけじゃなく指導碁とか記録係とかの仕事もあるんじゃないの。
412愛蔵版名無しさん:05/03/04 21:39:57 ID:???
確かに3段リーグを卒業して晴れて専門棋士になった
人は成功者だよ。意気揚々としている25歳。年収は
350万円だ。ところが地獄のような順位戦で、気がつ
いたときには35歳。そのときの年収は、400万円だ。
なんとか30代で昇級する。結婚する。子供もできる。
勝ったり負けたりして、気がついたら40代。クラスは
C1だ。年収500万円。しかし年齢的に将棋は頭打ちで
昇級の目すらない。
反対に降級点を取ってしまった。降級するのも時間の問題だ。
やれ指導だ、道場だ、副収入を増やさないと子供の学費も出せない。
40代後半、いよいよC2に逆戻り。年収も400万を少し超えるくらい。

これが成功者か?
413愛蔵版名無しさん:05/03/04 22:07:48 ID:???
>>412
それ将棋の話でしょ。

>>409
プロになっても固定給は雀の涙ほどしかもらえないので弱い棋士は
指導碁なり囲碁教室なり自分で営業努力しないととても食っていけない。
414愛蔵版名無しさん:05/03/04 23:55:15 ID:???
ちょっとググってみたけど基本給はトッププロでも年間100万かそこららしいね。
それに対局料やいろんな仕事の歩合が付いていくとか。
対局料もタイトル戦を勝ち上がっていくほど上がるみたい。

しかしヒカ碁スレの話題でもないなあ。
無理やりヒカ碁に話を戻すと、中卒で働いてるわけだから同年代の学生より金持ちとは言えるかな。
415愛蔵版名無しさん:05/03/05 00:55:04 ID:???
桑原本因坊の名前はどうにかならんのか
栄男→栄寿、芳夫→秀芳、正夫→剣正みたいに
栩も
416愛蔵版名無しさん:05/03/05 01:18:07 ID:???
タイトル獲るかどうかで、収入が全く違うってことか。
417愛蔵版名無しさん:05/03/05 01:34:32 ID:???
プロになって、賞金だけで食っていけるのはどの世界でも極一部のエリートだと思う。
特に、「プロ試験」が存在するような類の競技は。

ゴルフだって、トーナメントプロより、レッスンプロの方が圧倒的に多い。

プロ は単に「賞金」をもらえる権利を有した人たち と考えた方が良いのでは?

418愛蔵版名無しさん:05/03/05 02:30:16 ID:???
羽生が全タイトルをホールドした時なんかは、
将棋界のプロは泣くに泣けない気分だったのかな。
419愛蔵版名無しさん:05/03/05 06:00:48 ID:???
>>403
作者の了解が必要だから
批評するだけなら了解無しでも可能だが後に問題を残さないためと(それでも色々揉めてるが)
番組中で作品のカットを使用するため
漫画家の中には批評されるのが嫌いな人もいるだろうし、出演者が大嫌いという人も
いるだろうから何でもかんでもできるわけではない

ヒカルの碁の場合今やらなくてもそのうち必ずやるだろうから心配いらない
マンガ夜話の面々も選考委員になってる手塚治虫文化賞も受賞してるし
420愛蔵版名無しさん:05/03/05 08:32:08 ID:???
>>418
実力世界だもの、勝てないのが悪い。
自分の実力不足に泣いて再起するしかない。
421愛蔵版名無しさん:05/03/05 08:33:16 ID:???
あ、でも優勝してタイトル取れなくても決勝や準決勝などの対局料は結構なものらしいけどね。
422愛蔵版名無しさん:05/03/05 12:11:01 ID:???
>>419
連載終了前に取り上げるような話が出てた気がするが今になってもやらないのは
あの終わり方も含めてなんか単純に時期を逃した感がある
適当にゲスト東野とかでいいから見てみたいが今だと勢いでデスノをやりかねないと
思ったりもする。でもやっぱどっちも無さそうかな
423愛蔵版名無しさん:05/03/05 12:25:38 ID:???
424愛蔵版名無しさん:05/03/05 12:27:06 ID:???
>>419>>422
レスどうもすんません
425愛蔵版名無しさん:05/03/05 16:11:39 ID:???
BSマンガ、あの番組の司会者大嫌い。
俺が嫌いだから、小畑くんも嫌いだろうな
426愛蔵版名無しさん:05/03/05 16:24:47 ID:???
>>425
小畑くん・・・

神をくん呼ばわりとは、恐れ入った。
427愛蔵版名無しさん:05/03/05 16:45:47 ID:???
>>423
こうやってみると、案外トッププロは収入あるんだね。
張栩は一億越えか。

でもプロ棋士500人って、多すぎるよな。
平均化すると、確か将棋のプロよりも収入が低いんだよな。
428愛蔵版名無しさん:05/03/05 19:02:56 ID:???
だから囲碁の普及がプロの義務(というか使命)なんだよ。
碁書が売れ、指導碁などの仕事が増え、スポンサーもたくさん付き、棋院も潤う。
まあ金だけの問題じゃなく純粋に囲碁に広まって欲しいという人が大部分だろうけど。
429愛蔵版名無しさん:05/03/05 20:22:01 ID:n7GgKvb5
本田や真柴とか高段者になれそうもない人は将来大変そうだな。。
430愛蔵版名無しさん:05/03/05 22:13:00 ID:???
ゴキソみたいに他で稼ぐしかないんだろうね。
431愛蔵版名無しさん:05/03/05 22:52:47 ID:???
ゆかりんの兄弟子が運営するブログ
ttp://ichao1515.jugem.jp/

これを読めばプロ棋士の生活がどんな感じかわかるかもしれない。
432愛蔵版名無しさん:05/03/06 05:10:24 ID:???
井角さん、なんであんなに人気が出たのかな。
先輩らしく、真面目なのがウケたのか?
433愛蔵版名無しさん:05/03/06 05:33:38 ID:???
美形だから
434愛蔵版名無しさん:05/03/06 06:01:44 ID:???
ヘタレだから
435愛蔵版名無しさん:05/03/06 10:17:46 ID:???
整形したから
436愛蔵版名無しさん:05/03/06 10:36:24 ID:???
整形が大きいかなぁ。
信者フィルターで見るとナイーブな秀才って感じなのかも?
437愛蔵版名無しさん:05/03/06 11:11:15 ID:???
人気でなかったら中国編もヒカルを再起させる役割もなかったのかな…
438愛蔵版名無しさん:05/03/06 12:31:55 ID:???
たしか最年少でプロ棋士になった子も好きだって言ってたな
自分の弱さを克服するところとかが真面目な人に受けそうなキャラだと思う

>>432
なんか意外と和むw
439愛蔵版名無しさん:05/03/06 12:33:30 ID:???
あ、間違えた。
和むのは>>431のブログね。連投スマソ
440愛蔵版名無しさん:05/03/06 14:21:08 ID:???
>>438
チクンを子供呼ばわりするなんておまいいったいいくつだw
441愛蔵版名無しさん:05/03/06 15:00:14 ID:???
アニメ再放送、アニマックスとかでやってる?
今度加入するんだけど
442愛蔵版名無しさん:05/03/06 15:03:21 ID:???
高額所得者ごくわずか/碁指導のアルバイトも

ttp://www5.hokkaido-np.co.jp/motto/20030913/qa2.html

>特にプロになったばかりの若手は、タイトル戦に出場はできるものの、
>多くの場合は一回戦負けで終わってしまい対局料はあまり入ってこない。
>フル出場したとしても、年収は百万円に満たない。
>このため、囲碁教室で教えたり、企業などの囲碁クラブで顧問になるなど
>“アルバイト”で生活を支えているのが現状だ。
443愛蔵版名無しさん:05/03/06 15:31:51 ID:???
>>441
キッズステーション
444愛蔵版名無しさん:05/03/06 16:14:29 ID:???
すまん、スレ違い&板違いなのは承知してる。
あまりにも嬉しかったから報告させてくれ。
(このスレで話題に上ってたし、実際読者層もかぶってそうだから)

「ピアノの森」 モーニングで
連載再開キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
445愛蔵版名無しさん:05/03/06 18:23:42 ID:???
>>440
あー、最年少は治勲なのか…
適当なこと言っちゃって重ね重ね申し訳ない。
オレが言ったのは小学生でプロ入りした村川大介って人のことです。

村川君とか井山君とか、すごい子供が実際出てきた時には驚いたな
自分は結局囲碁覚えられなかった('A`)
446愛蔵版名無しさん:05/03/06 19:05:29 ID:???
がいしゅつだと思うが
saiと塔矢名人のネット対局は依田名人vs林海峯(名誉天元)の名人戦の棋譜らしい。
最近知って凄い棋譜を漫画に出してるんだなと思ったよ
447愛蔵版名無しさん:05/03/06 19:35:04 ID:???
>>444
やったぁ(*^ー^*)
448愛蔵版名無しさん:05/03/06 23:03:55 ID:???
>390
「幽遊白書」の黄泉の国にいた、確かヨーダとかいうご老人でわ?
声も同じ人だったような気が。
この人の怪演のせいで、
佐為より桑原のじーさんの方がよっぽど碁盤に棲み付いてる妖怪みたいだった
449愛蔵版名無しさん:05/03/06 23:06:17 ID:???
>>446
それを言ったらヒカルと高永夏の対局は富士通杯決勝の棋譜だぞ。
世界一決定戦じゃん。
450448:05/03/06 23:09:29 ID:???
スマソ。すごい遅レスだわ。448は無視してくれい
451愛蔵版名無しさん:05/03/06 23:15:35 ID:???
>>446
作中に登場した棋譜は「ヒカルの棋譜」というサイトに元ネタが載ってる。
棋院の協力で作中の棋譜は実際の対局のものを使ってるんだよ。
そんで例えば院生同士の対局でトッププロやら秀策やらの棋譜を使っていたりするので、
レベル的におかしいのだがまあ一般読者にはわからんわな。
452  :05/03/07 03:51:54 ID:???
>>449
>>451
サイト見ましたが凄い棋譜ばっかりですね。
棋院も囲碁普及のため(?)に協力したんでしょうね
453愛蔵版名無しさん:05/03/07 04:01:20 ID:???
協力というか、依存
454愛蔵版名無しさん:05/03/07 14:21:29 ID:???
>>403
マンガ夜話の公開収録に行った人の話だとレギュラー陣はヒカルの碁はやりたいと
いっていたらしい。
でも、その後にデスノがヒットしたから微妙だなぁ。新年度からマンガ夜話の枠が
不定期になって票稼ぎのために筍のものをやるみたいだし。
まあ原作者が別だから両方やってくれるという可能性もなきにしもあらず。
455愛蔵版名無しさん:05/03/07 18:17:49 ID:???
>>454
鋼の前日に取り上げたマンガは一通しかFAXが来なかったらしいね。
票稼ぎのためだったらヒカ碁のほうがずっとましだろうに。
きっと同人女達も頑張ってくれるだろう。
456愛蔵版名無しさん:05/03/07 20:35:23 ID:???
今は中韓にボコボコにやられてる日本が、
ヒカ碁を読んで碁を始めた世代が一線級になった頃に復活してくれないかなあ

それでインタビューで「ヒカ碁が碁との出会いでした」とか言ったら、
全然関係ないおれまで泣きそうだ。
457愛蔵版名無しさん:05/03/07 22:03:29 ID:???
>>448
わ〜どうもすんましぇん
思い出しました!そうでしたyo〜
自分は『幽白』大好きで一時期すっごくハマッテいました
あの独特な笑い方はあの爺さんでした(wすっきりしました
458愛蔵版名無しさん:05/03/07 22:05:52 ID:???
>>454
>>455
色々情報ありがとうです
459愛蔵版名無しさん:05/03/07 22:11:02 ID:???
>>456
禿同
それで、そいつが思い出の品とか言って“佐為の扇子”なんて出したら
ぜんぜん関係ない自分まで泣きそうだ・゚・(ノД`)・゚・
460愛蔵版名無しさん:05/03/07 22:50:48 ID:???
>>459
それは狙いすぎだ。萎える。
461愛蔵版名無しさん:05/03/07 22:53:46 ID:???
何にしても十年はかかるな、もういい歳になってるなみんな
462愛蔵版名無しさん:05/03/07 22:54:55 ID:???
スマソ...逝って来ます
463愛蔵版名無しさん:05/03/07 22:55:14 ID:uWQqE0ZA
ヒカルの碁と比較すべき作品は、同じジャンプの有名漫画「遊戯王」
やってるゲームも違うが、もっと違うのは、ゲームが超強い幽霊にとりつかれた主人公の性格だ
遊戯はおとなしい性格でゲームは幽霊にすべて任せていたが、
ヒカルはやんちゃで自分で囲碁を打とうとした。
そう考えると、サイが江戸時代にとりついた本因坊秀作は遊戯と同じ性格だった?かも
464愛蔵版名無しさん:05/03/08 12:30:39 ID:???
漏れは小学生のヒカルが塔矢名人と打った時に
佐為に逆らって打った一石が忘れられない。
塔矢父も面白い手だと評価していた。
あれがその後、もう少し深く描かれていたら
真の「ヒカルの碁」なっていただろうと思う。
465愛蔵版名無しさん:05/03/08 16:03:35 ID:???
>>464
自分もあの1石を打った場面は強く印象に残っているところです
塔矢名人と打った時、名人に“面白い手だ”と評価されたときの一石と
あきらと囲碁部の対戦の時に打ってサイに“11の8は面白い!”と評価された時の一石
どちらもサイに逆らって打ったヒカル自身の碁のセンスが顔を覗かせた瞬間が描かれていて
そのセンス(才能)を同じように名人とサイに評価させる事によってこのふたつの場面が重なり
来るべきヒカルの才能の開花を印象的に暗示させているのを感じる
466愛蔵版名無しさん:05/03/08 19:18:49 ID:???
夕方のドラマの再放送見て
トヨエツと塔矢親父似てるなーと思った
467愛蔵版名無しさん:05/03/08 20:09:47 ID:???
も少し老ければ〜!とずっと自分も思ってた。
あと昔の大河で、落ち武者ぽい姿の丹波哲郎が桑原に見えた。
468愛蔵版名無しさん:05/03/09 19:32:30 ID:???
アニメ『遙かなる時空の中で』を見ていたら
“金髪のアキラモドキ”を発見した(゚∀。)
469 :05/03/09 23:08:10 ID:???
「ハウルの動く城」にもアキラ(ハクみたいなの)出てるってほんと?
470デミ:05/03/10 00:05:05 ID:???
既出だとは思いますが、質問です。
三谷のお姉さんが働いている碁会所は東京・中野にある(実際にはない)ようですが、
ヒカルらは中野に住んでいるという設定になっているのでしょうか?
471愛蔵版名無しさん:05/03/10 00:47:41 ID:???
>>470
進藤ヒカル
東京都北区在住 東京都北区立葉瀬中学校卒業

前科
祖父の蔵に忍び込み碁盤を盗もうとした
社会のテストは8点
小学生なのに偽って中学囲碁大会に出場
中学校舎のガラスを割る
ネットカフェでバイトとつるんでタダ利用を繰り返した
472愛蔵版名無しさん:05/03/10 01:03:53 ID:???
その程度の事がヒカルの前科ならば、塔矢はりっぱな犯罪者だなw
473愛蔵版名無しさん:05/03/10 01:23:25 ID:???
>>472
棋院の壁を壊して器物損壊罪?
社にやかんをぶつけて傷害未遂罪?

ちなみにヒカルとは両思いなのでストーカー行為は罪にならない。
474愛蔵版名無しさん:05/03/10 01:32:18 ID:???
>>473
罪にならんのか?あの脅迫めいた行為が (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
475デミ:05/03/10 08:40:38 ID:???
>471
ありがとうございます。
しかしヒカルの碁の背景は多分全部トレースして描かれていると思うので
実際にヒカルの家なんかは実在すると思うのですが・・・近所の人なら分かるんじゃないだろうか。
のび太の家なんかはF先生の家そのままらしいけど。
476愛蔵版名無しさん:05/03/10 08:53:44 ID:???
今更だけど、三谷のおねえさんって
>>471にもちょろっと書いてあるけど
碁会所じゃなくてインターネットカフェでバイトしてたよ
477愛蔵版名無しさん:05/03/10 09:54:29 ID:???
番外編に出た時の三谷ねぇーちゃんは、ちょっとケバい
478愛蔵版名無しさん:05/03/10 12:06:10 ID:???
女は化粧を覚えた瞬間にケバクなるからね。
中学生でもケバイのなんて珍しくも無い。
479愛蔵版名無しさん:05/03/10 12:07:20 ID:???
あ、番外編だと初登場より前か、スマソ。
480デミ:05/03/10 12:23:32 ID:???
>476
あらら・・・そうでしたか(><) 僕はコミックは持っていないので勘違いしていたようです。
それじゃ中野駅北口の漫画喫茶で働いてることになってるのかな。
481愛蔵版名無しさん:05/03/10 17:52:38 ID:???
ウチのオカンが、これにはまってる。
CATVの再放送は欠かさず見ている。

もともと、多少囲碁を知っているからだろうが。
このあいだ、新聞に載っていたタイトル戰の棋譜を俺が見て、
「この白生きてる?」と、聞いたら、細かく即答されて脱帽した。
482愛蔵版名無しさん:05/03/10 22:27:50 ID:???
この作品は幅広い年齢層に支持されているよね…そでだけ素晴しい作品って事なんだと思う
うちのオヤジさんもけっうハマッテタYo
483愛蔵版名無しさん:05/03/11 03:16:59 ID:???
続編書いてよ。進藤ヒカルの彼女になった奈瀬明日美の視点で。
484愛蔵版名無しさん:05/03/11 10:14:40 ID:???
その時は囲碁も恋もかませ犬役で和谷が大活躍
最後にヒカルと越智の一騎打ちってトコですか?
485愛蔵版名無しさん:05/03/11 10:16:22 ID:???
あ、依頼だと奈瀬視点か、スマソ。
486愛蔵版名無しさん:05/03/11 18:14:28 ID:???
この作品が少女漫画であったら、きっと登場キャラ達の人間関係などをもっと複雑に
きめ細かく描かれていたのかも…主要キャラの過去や恋愛模様などをまじえたエピソードも語られていたかも
少年漫画ではあってもなくても作品の世界感が変わるわけではないような不必要なエピソードは
“無駄なもの”として省き、極力人間関係をシンプルに描く傾向(もちろん作品の性質により差はある)があるように思われる
487愛蔵版名無しさん:05/03/11 20:16:21 ID:???
ヒカルがドジでひたむきな女の子になって、美形の碁打ちの霊(佐為)にとりつかれる。
幼馴染の男の子(あかり)や、世話焼きなお兄ちゃん(和谷)、女タラシな美形プロ棋士(緒方)などに
モーションかけられつつ、佐為となんだかんだと仲良くけんかして、
ヒカルと佐為が相思相愛になったところで佐為消滅。
打ちひしがれてから立ち直ったあと、佐為にそっくりな生身の棋士が現れる…

ってところか?
488愛蔵版名無しさん:05/03/11 20:18:15 ID:???
書いてから気付いたが、本命のはずのアキラがいねえやw

つーか自分でキモイや、すまん。
489愛蔵版名無しさん:05/03/11 20:50:33 ID:???
>>487
佐為のファッション・メイク指南のお陰で美少女になったヒカルはアキラにコクられる。
ところがある日スッピン姿を見られて即行ふられてしまった。
こうなったら佐為無しでもアキラを振り向かせてやるとがんばる。

キモイや・・・。
490愛蔵版名無しさん:05/03/11 21:03:15 ID:???
イモキ ボンバイエ
イモキ ボンバイエ
491愛蔵版名無しさん:05/03/11 22:04:49 ID:???
女性棋士が主役の話なら昔NHK朝の連ドラでやってた「ふたりっこ」がある
(将棋だけど)。
ライバル兼恋人(後に結婚して離婚)の孤高の天才棋士と
愛し合いながらも棋士として高みを目指すいい話だった。
ヒカルとアキラが異性同士だったらマジでこういう物語になっていたかもしれない。
492愛蔵版名無しさん:05/03/11 22:25:42 ID:???
ヒカルって女じゃなかったのかっ?!
TV見てたら女キャラにしか見えない
493愛蔵版名無しさん:05/03/11 23:46:16 ID:???
アニメではヒカルは制服着ないのか?
494愛蔵版名無しさん:05/03/12 01:03:34 ID:???
俺たちの筒井さんがワカメちゃんになってしまうんだが。
495愛蔵版名無しさん:05/03/12 01:32:25 ID:???
ヒカルの碁完全版を出すなら、エロPartは萩原一至に書かせてみたい。
和谷のアパートで奈瀬輪姦。
496愛蔵版名無しさん:05/03/12 01:51:40 ID:???
>>494
おまけにフクがドラえもんであかりがしずかちゃんだぞ。
4971:05/03/12 03:06:03 ID:rsND+p/E
すんげ〜久しぶりに来てみた。
アニメ番外編、北斗杯への道後編は、もう放送されたんでしょうか?
498愛蔵版名無しさん:05/03/12 07:04:41 ID:???
>>495
小畑で十分以上にエロイと思うんだが。
つーか数年に一話しか読めなくなるから嫌。
499愛蔵版名無しさん:05/03/12 08:18:59 ID:???
>>497
×。
放送予定の話すら出てこない。
500愛蔵版名無しさん:05/03/12 11:40:01 ID:???
実写版のヒカルは上戸彩しか想像出来ない。
501愛蔵版名無しさん:05/03/12 12:14:41 ID:???
>>500
で、佐為は

まさか、マツケン
502愛蔵版名無しさん:05/03/12 13:31:43 ID:???
ペ・ヨンジュン
503愛蔵版名無しさん:05/03/12 14:27:17 ID:???
嶋田Q策
504愛蔵版名無しさん:05/03/12 14:42:02 ID:???
>>487
少女漫画の方程式をよくご理解していらっしゃるようですね( ´_ゝ`)
>>489
ヒカルが少女だったら素顔もきっとまあまあなんじゃない?
tu-ka、アキラはどちからというとチャラチャラしたタイプの女の子には目がいかないかと…
505愛蔵版名無しさん:05/03/12 14:49:06 ID:???
実写版『ヒカルの碁』のキャスティングを皆さんで考えていただくのも面白いデス
暇な方是非お願いしまーす
506愛蔵版名無しさん:05/03/12 15:53:54 ID:???
前に大学生活板かなんかにあった、
お前ら男なら〜スレはもう存在しないのか?
507愛蔵版名無しさん:05/03/12 15:56:48 ID:???
今は難民板
508愛蔵版名無しさん:05/03/12 16:11:06 ID:???
>>505
キャスティングは荒れるから遠慮・・・・
509愛蔵版名無しさん:05/03/12 16:21:13 ID:???
まじめな話続編出してほしよな…
510愛蔵版名無しさん:05/03/12 16:30:42 ID:???
>>507
21禁のキャラサロン板に移ったみたい
511愛蔵版名無しさん:05/03/12 16:35:39 ID:???
>>510
サンクス
まだあったのが何となく嬉しいな
512愛蔵版名無しさん:05/03/12 18:09:47 ID:???
>>509
禿同!絶望的だけどね・゚・(ノД`)・゚・
513509:05/03/12 19:56:02 ID:???
>>512
確かに絶望的だよね
でも期待している
514愛蔵版名無しさん:05/03/12 20:19:26 ID:???
>>504
>アキラはどちからというとチャラチャラしたタイプの女の子には目がいかないかと…
そこはほれ、「主人公だけは特別」という全漫画共通の魔法の方程式があるから。
515愛蔵版名無しさん:05/03/12 21:11:58 ID:???
アキラにそっくりな後発キャラ、どのくらいいるかな
516愛蔵版名無しさん:05/03/13 01:06:48 ID:???
  ガラッ  |       ∧__|| お邪魔する「人権擁護委員会」ニダ
      |_∧ ⊂<`∀||
  ゾ     |`∀´>  ゝ  O_____  チョッパリの行政調査がウリ達の権限ニダ
  ロ    :|  とノ/⌒、_||○※※∧_∧
    ゾ   | ̄ ̄し' ̄ ∧_∧※< `∀´>
    ロ  .| ̄ ̄∧_<`∀´#> (⊃  と)∧_∧ ソレ差別発言と認定ニダ
      |   <`∀´/  []O | | |<`∀´ >
         ⊂   UI⌒、   ∧∧ ∧∧     )
     //   (_(__(_ノ(_ Σ(゚Д゚;≡;゚Д)
   / /          エ、エ?(つ ⊂) ∧_∧
   /  / 摘発ノルマ達成シル    ヽ  ノ <`∀´∧_∧
  / ∩∧_∧       ∧_∧ レU  (   <#`∀´> 精神的苦痛を受けたことにするニダ
  / .|<"`∀´ >_     < `∀´>     |  | (     つ【過料30万円】
 //.|     ヽ/ ̄    (     )    (_(_| | |
 " ̄ ̄ ̄ ̄ヽ_つ      謝罪と賠償を請求するニダ

【平成の】人権擁護法案粉砕 5【治安維持法】
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1110637437/
ttp://n.jeez.jp/note/src/1110535459724.jpg
517愛蔵版名無しさん:05/03/13 01:08:06 ID:???
みんなで囲碁打とうぜ!

ttp://igo.cc/

エントリーよろwwwwwwwwwwww
メール登録等不要で、すぐID発行できるよwwwwwVIPPERルーム作って待ってるwwwwwwwww
大半が初心者wwwwwwwwwwwww

まとめサイト
ttp://www1.atwiki.jp/vipvippervippest/
518愛蔵版名無しさん:05/03/13 12:15:18 ID:???
>>517
最後のアドレスを
ttp://wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww1.atwiki.jp/vipvippervippest/
にしてくれなかったあたりオジサンちょっと寂しいな。
519愛蔵版名無しさん:05/03/13 17:51:18 ID:???
>>514
ああーそーかぁ〜ナルホド( ´_ゝ`)ソウダヨナ
520愛蔵版名無しさん:05/03/13 17:57:11 ID:???
>>514
なるほど!
521愛蔵版名無しさん:05/03/13 19:23:58 ID:???
越智、君はプライドの高い戦士だったんだね・・・
522愛蔵版名無しさん:05/03/14 11:29:08 ID:???
↑自分も北斗杯予選の時の越智には感動したyo
アニメで越智が自ら望んで挑んだ再戦で負けた時にエンディングテーマ(タイトル出てこないや)
が流れてきた時にジーンと目頭が熱くなっちゃた
それまでの自分の越智に対する見方が変わったシーンでした
523愛蔵版名無しさん:05/03/14 14:13:47 ID:???
メガネキノコは結構かっこいいよ。トイレの癖はいただけないけどな。
524愛蔵版名無しさん:05/03/14 16:47:06 ID:???
うちのトイレ、夜中にトントン音がするんだけど
越智の亡霊でもいるのかもしれない。
525愛蔵版名無しさん:05/03/14 18:27:35 ID:???
アニメでも最後まで中途半端だった和谷に挽回のチャンスを与えてやってくれ!!
526愛蔵版名無しさん:05/03/14 18:39:29 ID:???
デスノート読んで他の小畑絵の漫画が読みたくなったからヒカ碁も読んでみたけどオモシレーな。
一気に買って読んじゃったよ。
マジで続編キボンだな
527愛蔵版名無しさん:05/03/14 19:51:19 ID:???
小畑絵に惚れたのならGちゃんは外せないと思うのだがどーよ?
528愛蔵版名無しさん:05/03/15 00:49:58 ID:???
小畑さんが挿絵を担当している小説がある?よね…
見たいんだけど見つからないデス
誰かタイトル教えて
529愛蔵版名無しさん:05/03/15 01:25:19 ID:???
「そして彼女は神になる」かな?
他にも「そして彼女は・・・」ってシリーズで2〜3冊出てた希ガス
530愛蔵版名無しさん:05/03/15 01:43:20 ID:???
>>529
ありがd(*´∀`*)
531愛蔵版名無しさん:05/03/15 08:24:37 ID:???
「狂化学ハンターREY」(ちょっとうろ覚え)もそうだったかな。
シリーズで何冊か出てる。
532愛蔵版名無しさん:05/03/15 08:27:42 ID:???
自分で気になったのでググったら「狂科学ハンターREI」だった。
533愛蔵版名無しさん:05/03/15 13:18:55 ID:???
>>532
情報どうもスンマセン(*´∀`*)
書店で探してみます
534愛蔵版名無しさん:05/03/15 15:49:08 ID:???
だめだ。
535愛蔵版名無しさん:05/03/15 19:55:05 ID:???
>>534
( ゚Д゚)??
536愛蔵版名無しさん:05/03/15 20:08:05 ID:???
アニメの再放送を見ていて改めて気づいたんだけど
サイからヒカルにバトンが渡されたのは実質上名人とサイの対局が終わって
ヒカルがサイも名人も見落としていた所に気付いて、サイが“自分に与えられた
千年の時はヒカルに名人との対局を見せる為だった”と気付いたその瞬間だったんだな
て…ヒカルの夢の中で扇子をサイが渡したのはサイが消えた事で苦しんでいた
ヒカルにサイの存在意義をヒカルに伝えるため(バトンを渡す為にヒカルの前に現れて
渡し終えたから消えた)だったんだ〜
神様?が仕組んだことなのでバトンを渡した事をサイ自身もすぐには気付かなかった
使徒的に使われたって感じだな
537愛蔵版名無しさん:05/03/15 20:23:51 ID:???
>>536
うーん、それは読めば普通に誰もがわかることなのでは?
538愛蔵版名無しさん:05/03/15 20:26:46 ID:???
役目を持ってこの世に現れた、ってのは最終回まで続くテーマだからねえ。
幽霊でも生きた人間でも次代に何かを伝える役目があるからこの世に現れた。

逆にちょっとうがった言い方するとね、
佐為個人の無念の思い程度でこの世に呼び戻してやるほど神様は甘くないんじゃないかな。
碁の世界に限っただけでも稀代の天才といわれ将来を嘱望されながら若くして死んだ人間が
秀策以外にも山ほどいるんだから。
539愛蔵版名無しさん:05/03/15 20:43:12 ID:???
だから大事なことはヒカルが
佐為が消えた直接の理由を知らないことなんだ
知ったら、本当に碁を辞めてしまっただろう
そのかわり、もっと奥深い根本的な理由に気付いたから
また、碁を打つことになったんだ。
そして、それを本当に理解するために
第二部があったんだ。
540愛蔵版名無しさん:05/03/15 20:54:20 ID:???
いいね〜また読みたくなってきたよ。
541愛蔵版名無しさん:05/03/15 21:03:29 ID:???
>>538
『佐為個人の無念の思い程度でこの世に呼び戻してやるほど神様は甘くないんじゃないかな。
碁の世界に限っただけでも稀代の天才といわれ将来を嘱望されながら若くして死んだ人間が
秀策以外にも山ほどいるんだから』
それは最終話のサイらしき?声“私の声が聞こえるのですか”の吹き出しのあるコマに
1つではなく複数の吹き出しらしきものが重なっていたのはそういう意味を暗示しているのだと思う
そしてそれは単に碁の世界にかぎらず“今”を生きているすべての人達に先人達からのメッセージであるだろうし
普遍的なテーマを読者に提示する形で物語の幕を降ろした…“今度はあなたたちの番ですよ”みたいな
だからわざと中途半端に感じられるような終わり方をする必要があったんじゃないでしょうか
542愛蔵版名無しさん:05/03/15 21:16:22 ID:???
役目を終えて消えた事は本当の意味で永遠に生きる為でもあるんですよね
それは何かを志して何かを極めたいと思っているすべての人にたいするメッセージですよね
ヒカルはそれが解ったから碁を打ちつづける
『サイ個人の無念の思い』ではなく単にサイは高みを目指す志の象徴として使われてるに過ぎないと思います
543愛蔵版名無しさん:05/03/17 12:24:51 ID:???
>>524
メガネキノコ君の亡霊ツー事は彼な何で亡くなったんだろ〜
それとも生霊か…
生霊のほうが怖いな
544愛蔵版名無しさん:05/03/17 13:12:14 ID:???
          ;::::::::;:;':::::;::::::::; ;:::;
          ;::::::::;';;;:;;';:::;:::;;,.;;:;;                __
          ;:::::;::;`゙゙`  ,´´;::;               / / ,ヾ‐、、
         ;:;:;:;;:;、  - ,.;';:;              // 〃// ハハ ぃ
            ,'`、`::ー;'、               j j i i ll l !  l l l
         ,., '、  `、......; ,、;、、             Ll__|」_l|_廿_, ,⊥l」
      ,、''´`、 ` 、,´`、 ;'′ `' 、            l!ヾ{ー{‘` H‘`l}  <呼んだ?
      ,' ', 、 ,     ゙;′   ,';            `ート、  ̄__,' ̄'
       ;  ', 、;     ;     ,' ;';            _,.へノファ‐rK゙
      '、  '、;      ;    ; ,' ',          rく   `''゙'''''゙′ `ヽ
      ',   `;.      ;     ;,'  '、       八 ヽ }      | /{
       ',  '、; 、‐'′ ;   ;'、   、       V \ Y/XXXVl/ l
       ; 、、`;   、 ; ,′ ;、、, 、 、        }  `!]]]]f  .!
545愛蔵版名無しさん:05/03/17 14:00:29 ID:???
↑うわあぁぁぁデター━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!!
メガネ君の生霊がぁーーーアキラの生霊を連れてデタ〜
だけど、このメガネキノコ君カワユイ(*´д`*)ハアハア
546愛蔵版名無しさん:05/03/17 14:02:49 ID:???
↑気のせいかなぁ…ノビタに似てるような(゚∀。)
547愛蔵版名無しさん:05/03/17 14:18:18 ID:???
越智なら恨み買いまくりで亡き者にされてても不思議じゃないなw
真柴あたりにブスッといかれてそう。
548愛蔵版名無しさん:05/03/17 16:38:49 ID:???
そして伝説の越智先生になると
549愛蔵版名無しさん:05/03/17 16:43:03 ID:???
      ____/(//-−z_
    _,>:::::::::::::::::::::::::::::::::`>
     >::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
   _ノ::::::::::::::ィ::::/lハ:::ハト::l、:::::::::::ゝ
   フ:::::::::l:/ l|/ ! V  l ヾ \!::::ヽ
   ´}::::::::/' ,.r''"~     ''ヽ }l:::「`
   r'‐、:::!     _       _   'Ll`
   lく{)l;|   ´ `   i ´ `  |j.}
   ヾー、        ‐ )   レ′
    `T:l        ,.-、   /  <ぼくドラえもんです
     レへ、    (__,ノ  /
       |`' 、,_  _,.ィ'゙_
    _,.-rT!     ̄ //´"' 、
550愛蔵版名無しさん:05/03/17 18:58:51 ID:???
フクって小学3年生ぐらい?
551愛蔵版名無しさん:05/03/18 01:31:23 ID:???
ヒカルの一個下じゃなかった?
552愛蔵版名無しさん:05/03/18 10:17:21 ID:???
越智と同い年だよ
553愛蔵版名無しさん:05/03/18 11:37:14 ID:???
フクより弱い海王の大将岸本・・・
554愛蔵版名無しさん:05/03/18 11:51:14 ID:???
ヒカルが棋院に入ったときの、岸本のザコ転落ぶりは劇的だったな…
555愛蔵版名無しさん:05/03/18 12:27:19 ID:???
555はいただく!
556愛蔵版名無しさん:05/03/18 12:28:19 ID:???
ダケさんより強いフク
557愛蔵版名無しさん:05/03/18 13:49:17 ID:???
>>554
三谷を弄んで打ってる姿をもう一度読むと滑稽すぎて泣ける。。。
558愛蔵版名無しさん:05/03/18 15:25:09 ID:???
奈瀬にも弄ばれちゃうんだろうな<岸本
559愛蔵版名無しさん:05/03/18 19:49:42 ID:???
>>558
人気投票発表で弄ばれてたじゃん。
奈瀬は鼻歌交じりで打ってるのに岸本は冷や汗たらたらw
560愛蔵版名無しさん:05/03/18 22:28:49 ID:???
本田と岸本の声優って同じだよな?
561愛蔵版名無しさん:05/03/18 23:59:16 ID:???
>>560
そうです
櫻井隆宏
562愛蔵版名無しさん:05/03/19 08:04:27 ID:???
奈瀬って北斗杯の頃にはおっぱい大きくなってたんだよな。
舞-HiMEの鴇羽舞衣みたいに。
そういえばよく似てるな。
563愛蔵版名無しさん:05/03/19 14:18:15 ID:???
>>562
ちょっとまって、成長してるの?
564愛蔵版名無しさん:05/03/19 16:23:17 ID:???
胸デカくなってたよな
アニメでも漫画でも
奈瀬のおっぱい
565愛蔵版名無しさん:05/03/19 16:30:11 ID:???
あかりも巨乳だよ
566愛蔵版名無しさん:05/03/19 23:38:44 ID:???
本田とガンバの大黒が似てるのは既出?
567愛蔵版名無しさん:05/03/20 01:37:25 ID:???
ヒカルみたいなタイプ好きだな。
はた目から見たら、たいした実力もないくせに何を偉そうなこと言っているんだ、とよく言われているけど
本当は凄まじい実力を兼ね備えている。
568愛蔵版名無しさん:05/03/20 03:28:14 ID:???
>>567
マンガだから夢は必ず現実になるけど・・・
569愛蔵版名無しさん:05/03/20 13:56:32 ID:UgSLO74P
今更なんだが、なぜ北斗杯予選に真柴いなかったんだろ?
イスミのこと「さん」付けしてるから当時19歳のイスミより年下なはずなのに・・
570愛蔵版名無しさん:05/03/20 15:02:49 ID:???
ギリギリオーバーだったんじゃないの?
キャラファイルとか見ないと分からんが。
571愛蔵版名無しさん:05/03/20 15:45:28 ID:???
作者が忘れてたんじゃないか?
どうでもいいキャラだし。
572愛蔵版名無しさん:05/03/20 15:55:27 ID:???
わ〜〜〜っ佐為ーーーーーーーーッッッッッッ!!!!!!!あああああああーーー!!!


すみません、荒らしじゃありません(´・ω・`)
つい興奮してしまって。
以前ヒカ碁を貸してもらって
ハマッた者です。

今、やっと17巻まで読み終わりました・゜・(つД`)・゜・

ヒカルが自分の中に佐為を見付け、そして最後にヒカルの夢に出てきた佐為に涙腺が緩んでしまいました。

こんなに綺麗にまとまりのある漫画を
久々に読みました!!
ああ、リアルタイムで読みたかった
佐為編を読み終わったので今度は18巻以降を購入して読もうと思います!!
573愛蔵版名無しさん:05/03/20 17:28:34 ID:???
奈瀬のおっぱいを毎日揉んでるとはうらやましいな、彼氏のヒカル
574愛蔵版名無しさん:05/03/20 18:14:21 ID:???
あかりってあんまり人気ないのかな
三谷姉の方が騒がれてたし
575愛蔵版名無しさん:05/03/20 18:33:12 ID:???
>572
佐為がイイなら18巻以降はモニョ……
かくいう自分ががそうだった

佐為……
576愛蔵版名無しさん:05/03/20 19:10:24 ID:???
三谷姉はヒカルの初体験の相手だからな。
577愛蔵版名無しさん:05/03/20 21:00:28 ID:???
漏れはあかり姉が最強だと思う。
出てこなかったが…
578愛蔵版名無しさん:05/03/20 21:50:40 ID:???
今更気付いたんだが
のだめの作者ってヒカ碁愛読者だったんだな。
よくよく比べてみると話の基礎部分一緒だし。
579愛蔵版名無しさん:05/03/21 00:30:16 ID:???
佐為は消えたフリしてヒカルを乗っ取ってたりして。
なんかヒカルが強くなったし・・・
580愛蔵版名無しさん:05/03/21 01:11:19 ID:cz0orW7+
>>578
前に雑誌で今良く読んでる漫画というアンケートを
漫画家の人たちに聞いたインタビューみたいなものがあったが
それにヒカ碁挙げてる人多かったな。
581愛蔵版名無しさん:2005/03/21(月) 06:46:25 ID:???
あかりの初体験の相手は俺
582愛蔵版名無しさん:2005/03/21(月) 08:06:32 ID:???
トウヤの初は海王のあの変な女
583愛蔵版名無しさん:2005/03/21(月) 12:16:55 ID:w+CP30FG
S 奈瀬
A 三谷姉
B あかり
C ヒカル母
D 海王女子将棋部員
584愛蔵版名無しさん:2005/03/21(月) 12:47:39 ID:???
奈瀬‥‥‥おっぱい
三谷姉‥‥おしり
585愛蔵版名無しさん:2005/03/21(月) 13:27:38 ID:???
しまった市川さん忘れてた
ブーツ姿最高!
586愛蔵版名無しさん:2005/03/21(月) 15:02:48 ID:???
>>583
将棋部って何だ?囲碁部の間違い?
海王囲碁部は名前が出てるのは日高だけだけどモブもいい子がそろってるとおも。

あと久美子と記録係と相川さんとしげ子ちゃんと明子さんとタマ子先生は?
個人的にはタマ子先生がいい。多分ヒカ碁の女性キャラで巨乳No.1。
587愛蔵版名無しさん:2005/03/21(月) 15:42:53 ID:???
佐為の回想に出てくる姫君たちは無視か?
588愛蔵版名無しさん:2005/03/21(月) 15:57:24 ID:???
噂には聞いてたが最近初めて読んだ。
いや〜、想像以上に面白かった。
なんかドラマのERを思い出してしまった。未知の専門用語が飛び交い
何をやってるのかさっぱり分からないが、ぐいぐいストーリーに引き込まれる。
日本のマンガの演出技術って凄いね。
589愛蔵版名無しさん:2005/03/22(火) 00:46:04 ID:???
>>587
佐為と姫君の対局シーン描いて欲しかった…
対局というか、指南してるトコ(*´Д`)ハァハァ
そーいうのは同人任せかぁ
590愛蔵版名無しさん:2005/03/22(火) 11:18:14 ID:???
16巻を買って読んだが、ヒカルが自分の碁の中に佐為を見つけたシーンは良かった
何が、とかどんなふうに、ではなく、単純に良いシーンだと思った
591愛蔵版名無しさん:2005/03/22(火) 11:43:34 ID:???
アニメの方の演出が遥かに良かった為、も一つピンと来ない。
592愛蔵版名無しさん:2005/03/22(火) 12:29:32 ID:???
>>591
アニメ見てない…
どんな感じ?
あと激しくスレ違いだが、誰かIDを???にする方法教えてor誘導してくれ…
593愛蔵版名無しさん:2005/03/22(火) 12:58:39 ID:???
>>592
スレ違いじゃなくて板違い・・・
594愛蔵版名無しさん:2005/03/22(火) 15:05:18 ID:???
アニメは途中まで見てたけどあまりにも原作に忠実にやってたから原作読んでたら感動が無いんだよね…。
アクションが無い作品だから音と動きが追加されたことによるメリットが少ない。
原作知らずにアニメを見た人には凄く面白いだろうけど。
595愛蔵版名無しさん:2005/03/22(火) 17:13:33 ID:???
アニメ化最大の収穫=佐為が男性だと認識させたこと
596愛蔵版名無しさん:2005/03/22(火) 17:30:45 ID:???
カラオケの画像が豪華になってること。
ドラマCDやゲームだけじゃ、寂しい出来でしょうな。
597愛蔵版名無しさん:2005/03/22(火) 17:33:55 ID:???
原作読んで、アニメ見て一番唸った演出だった。
見てないとは残念!<<592
598愛蔵版名無しさん:2005/03/22(火) 18:21:52 ID:???
ヒカルの手に佐為の扇子が…のシーンかな?あれはマジ唸った!
最終回もアニメは上手くまとめたと、自分は評価高いけどな。

毎週、原作片手にアニメを観たという希有な試聴体験だったよ(w
599愛蔵版名無しさん:2005/03/22(火) 22:52:13 ID:???
自分もアニメのあのシーンは名場面だと思う
ヒカルの手とサイの扇子が重なった瞬間思わず鳥肌が…
>>595自分は原作をリアルタイムでずーと読んでいたが一度もサイを女性とは思わんかった
600愛蔵版名無しさん:2005/03/22(火) 23:19:51 ID:???
あんな装束着てる女などいないから一般教養があれば思うわけがない
601愛蔵版名無しさん:2005/03/22(火) 23:45:50 ID:???
>>594
俺は原作から入っただからこその、ヘタレ部分な萎えもイパーイあったけどよ。
ここまで原作忠実?!で、原作で感動したシーンは、良演出で泣かせてもらった。
ヒカ碁は優れた漫画だったし、アヌメスタッフの作品愛が何より充分感じられた。
602愛蔵版名無しさん:2005/03/22(火) 23:54:11 ID:???
>>590とは別人なんだが、590のシーンは、アニメでは何話なの?
出来れば題名とビデオでの収録巻数も教えて下され
603愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 00:12:25 ID:Ifot1+9S
>>602なんですが、第何話かもついでに…
604愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 00:14:11 ID:Ifot1+9S
スンマセン、603は間違いです
>>601-603 は全部自分なんで…
605愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 00:14:51 ID:???
>>602
70話「佐為がいた…」
キッスステーションで4/1の6:30と17:30に放映されるよ
606愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 00:19:55 ID:???
>>605
ありがとうございます

あと、>>604>>602-603でした
スンマセン…
607愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 02:22:53 ID:???
ユルシマセン…
608愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 02:34:14 ID:???
中古で15巻まで買ってみたけどすごいおもしろいね。囲碁はわからないけど

あと三谷姉が一番好み。
609愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 09:39:56 ID:???
さんざん既出
610愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 09:49:18 ID:Ifot1+9S
中古で全巻揃えようと頑張ってるんだが、キャラブックとイラスト集は買うべきかな?
行きつけの古本屋、立ち読み禁止だから内容分かんなくて…
611愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 10:30:16 ID:???
キャラブックは買う価値あり。イラスト集は趣味の問題だな。
612愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 10:44:42 ID:???
>>611
じゃぁ、キャラブックは買ってみよう
イラスト集はどんなのが載ってるの?カラーの時の絵とか?
613愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 10:50:35 ID:???
>>612
あかりと日高と奈瀬と三谷姉と
市川さんと明子さんと美津子の


カラーヌードがあるらしい
614愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 12:10:44 ID:???
サイが好きな人にはお勧めかも
イラスト集のタイトルが『彩』なだけあってサイがたくさん載ってます
彼の寝姿なんかもありますよ
615愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 12:45:46 ID:???
なんで誰も画集のバカでかさについてふれないんだ
問題は読者に収容能力があるかどうかなんだよ
616愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 13:10:42 ID:???
>>615
610さんの場合中古ショップで既に画集の存在を確認していると思われるので
あえてサイズについてはコメントしませんでした。
確かにあれはデカスギるかも…
自分はあれをレジまで持っていくのに恥ずかしくて冷や汗が出たのを憶えているYO
自分より先に購入した人からそのデカさを聞いていたので、大きめのトートバックを持って行って
半ば強引に押し込んだっけ(´Д`;)
でも買ってよかったな、って思ってるよ
617愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 13:20:34 ID:???
画集の出来は感動した、超綺麗。さすが小畑神、いい仕事してます。
コピックであそこまで塗り上げる仕事に感動したよ!

画集の後にキャラブック買ったらなんか興ざめした・・・
618愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 13:58:11 ID:???
キャラブックに掲載された『千年放浪』読みましたか?
自分はキャラブック持ってないので…どんなかな〜って思って
619愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 14:24:59 ID:???
>>618
佐為の平安時代の話というので当時期待してたけど、肩透かしといった印象。
時代が違うからだけど、碁キャラは1人も出てこないよ。佐為もセリフ一言だけ。
碁の番外編といわれなければ別作品だと思える話。

小畑先生の絵物語風にタッチを変えた画面はよかった。
620愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 14:25:03 ID:???
>>618
とくに・・・ってかんじ。
佐為は囲碁以外はてんで駄目だったということと
小畑の上手な絵ばかりが印象に残ったけど・・・

ちなみに佐為自体は出てこない。
621愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 17:05:16 ID:???
>>620
>ちなみに佐為自体は出てこない。

最初の、入水している長髪の人物は誰だと?
622愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 17:36:28 ID:???
『千年放浪』は叙情的でジャンプらしくないところが好きだったなあ
喪失感がいいんだよ
623愛蔵版名無しさん:2005/03/24(木) 12:26:24 ID:???
>>619-622
皆さんレスありがとうごさいました!
624愛蔵版名無しさん:2005/03/25(金) 19:06:54 ID:???
今度の八月に発売されるジャンプコラボゲームに
ヒカルと佐為がサポートキャラとして登場するよ。
ソースは俺の脳内妄想。
625愛蔵版名無しさん:2005/03/25(金) 19:32:20 ID:???
↑(*´Д`)ハァハァ
626愛蔵版名無しさん:2005/03/25(金) 20:58:16 ID:???
>>624
俺の勘からの最新情報ではミニゲームで囲碁があって、
勝つとあかりや奈瀬が脱ぐそうだぞ。
627愛蔵版名無しさん:2005/03/26(土) 00:14:01 ID:???
↑(*´Д`)ハァハァ
628愛蔵版名無しさん:2005/03/26(土) 00:17:06 ID:???
>>626
負けると罰ゲームとかはあるのか?( ´ω`X
629愛蔵版名無しさん:2005/03/26(土) 02:33:32 ID:mclpq+M6
皆さん、囲碁をやってみませんか?

iGo棋院ってとこでワイワイ集まってるんで、ぜひ遊びにきてみて下さい。9×9マスの小さな碁盤でやってるから、初めての
人でも簡単に覚えられますよ!初心者の人にも優しくていねいに教えるのがVIP囲碁部のモットーなのです。

よかったら遊びに来てね!お待ちしております〜。
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1111766702/l50
630愛蔵版名無しさん:2005/03/27(日) 00:43:55 ID:???
またマルチか
631愛蔵版名無しさん:2005/03/27(日) 13:05:55 ID:???
全巻読んだけど、
サイが出てこないと「面白くない〜な」と思った。
これ、中途半端な終わり方に感じたけど
人気がなくなっって終わったの?
632愛蔵版名無しさん:2005/03/27(日) 15:13:32 ID:???
ttp://ichao1515.jugem.jp/
ヒカ碁の話が出てますよ。
この人も棋譜探しを手伝ったんだね
633愛蔵版名無しさん:2005/03/27(日) 15:19:46 ID:???
634愛蔵版名無しさん:2005/03/27(日) 16:14:05 ID:1CXwlfZU
>>631
何回も読んでみると北斗杯編もいいですよ。
私的にはここ(23巻)で終わってもOK。
635愛蔵版名無しさん:2005/03/28(月) 06:12:23 ID:???
北斗杯編はなんか切羽詰まって余裕がない感じがして嫌だ
連載終わらせるために脇道にそれたりするのが嫌だったんだろうか
636愛蔵版名無しさん:2005/03/28(月) 13:25:16 ID:???
なんか北斗編はどんどんでてくる新キャラ&力のインフレがいやだな、
和谷とか伊角さんとかもうドラゴンボールのヤムチャ状態だろ。
まぁ、ジャンプに連載ってとこでしょうがないのかもしれんが。
637愛蔵版名無しさん:2005/03/28(月) 13:49:52 ID:???
社の存在意義がよく分からない
638愛蔵版名無しさん:2005/03/28(月) 17:14:27 ID:???
北斗杯編も次に続くなら意味もあったが
途中で佐為が影の主役になり
韓国や中国の話が絡んで
作品自体が唐突に終ってしまったので
後味が悪く、肩透かしを食ってしまった。
ともかく、ほったにはプロの死闘や
ヒカルのタイトル戦を真正面から描くだけの力量は無く
行洋や桑原の戦いを合間に挟むことでお茶を濁したようだ。
それが我々ファンとしては非常に歯がゆく
不完全燃焼の作品となった。
639愛蔵版名無しさん:2005/03/28(月) 22:10:00 ID:???
「我々」ってひとくくりにするなっての。
640愛蔵版名無しさん:2005/03/29(火) 17:26:32 ID:???
幽霊出した位なんだから最後も必殺技で勝てと言いたかった
641愛蔵版名無しさん:2005/03/29(火) 19:47:24 ID:???
原作者が気に入ってた佐為を途中で消したのは、
編集、棋院の意向だったのかな?

現実に囲碁ブームまで起こして、波に乗ってて、
「でもどうせヒカルには幽霊の力ってミラクルあるもんな」
ってファクターを取り除きたかったとか。
642愛蔵版名無しさん:2005/03/29(火) 20:00:44 ID:???
佐為を気に入っていたのは女房のゆみの方で
ほった旦那はそうでもなかったのでは

それ以前に
好き嫌いだけでキャラの行く末をどうこうするような作家じゃないとは思うけどな
643愛蔵版名無しさん:2005/03/29(火) 21:11:04 ID:???
>>636
和谷は弱体化したけど、伊角は桑原本因坊に名を憶えてもらうほど強くなってたぞ。
多分人気投票圧倒的一位だったからだろうけど。
644愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 03:12:17 ID:???
>>641
作者は最初から途中でサイを消すつもりだったと思います


何かを極めたい者にとっては永遠の時間をも欲しいと願う
しかし人一人に与えられている時間は限られている
だから人は志を次の世代へ伝えて(先輩から後輩、師匠から弟子、親から子etc)いく
志や夢は種となり新たに芽を出せる肥沃な土壌(才能)へと蒔かれる
その芽はやがて花が咲き(才能が開花して)実を付け(成果、結果を出す)
再び種となり…そのように永遠に繰り返えされ繋げられて行く
いつの時代であっても永遠の一コマである“今”を生きる人は永遠の過去と永遠の未来を繋げてるのです
それが人間にとっての永遠の命なのです…
サイがヒカルに扇子を渡す
ヒカルがサイから扇子を受ける
そのシーンは人にとっての永遠の意味を象徴的に描いていて
それはまた『ヒカルの碁』の根本的なテーマでもあり
作者はそのテーマを読者に伝えるためにサイを消す必要があったのだと思います
645愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 03:59:39 ID:???
自分も最近ハマったクチで、既出な意見だろうけど
15巻の佐為のセリフ
「私はヒカルの為に存在した ならばヒカルもまた誰かのために存在するのだろう」
に佐為編が集約されてると思う
646愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 04:46:46 ID:???
まあ、これだけ消えて惜しまれるキャラになったんだから
ほったも本望だろうな。
647愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 19:04:39 ID:???
>>645
ピンポ〜ン?♪ヾ(´▽`;)ゝ
648愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 19:42:58 ID:???
佐為は堀田の使徒
649愛蔵版名無しさん:2005/03/31(木) 18:59:34 ID:???
今日行った書店にヒカ碁の色紙があった!
びっくりしたワ〜
650 :昭和80/04/01(金) 08:42:55 ID:xeRYXdFZ



























651 :昭和80/04/01(金) 08:43:33 ID:xeRYXdFZ
kk




























652愛蔵版名無しさん:昭和80/04/01(金) 11:36:50 ID:W+jQJ/np
先生が没収したやつ読んではまって全部買ったといっていた
653愛蔵版名無しさん:昭和80/04/01(金) 12:55:22 ID:507TlEx/
結局なんで連載終わったの?
654愛蔵版名無しさん:昭和80/04/01(金) 18:16:59 ID:DALi1nKF
てかほんとに自分の碁のなかに佐為を
見つけたとこはよかった!!
でも秀策ゆかりの地のとこは実際
時間稼ぎにしか思えなかった。
佐為戻ってくると思わなかったし。
655愛蔵版名無しさん:昭和80/04/01(金) 18:24:51 ID:???
平成漫画なのに日付が昭和になってる件について
656愛蔵版名無しさん:昭和80/04/01(金) 21:00:06 ID:???
えいぷりるふーる
657愛蔵版名無しさん:昭和80/04/01(金) 21:30:31 ID:???
>>654
秀策巡りは読者or視聴者が佐為を失った喪失感をヒカルが佐為を探す思いに
重ねながら共に心の整理をつけていく為に用意されていたように思える
そして、物語の中と物語の外を読者と主人公が同じ思いを共有することで
たくみに繋げている
658愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/02(土) 16:40:09 ID:vhRkOYi3
今更ながら、このマンガ読んだけど面白いね。
韓国からのクレームに原作者がノイローゼになって終了したみたいだけど
サイがいなくなってからテンション下がったところもあるけど続きが激しく気になる
ジャンプじゃ続編はまずないんだろうけど
659愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/02(土) 21:32:13 ID:???
>>658
2行目以外は同意。

デスノとユートが終わらん限りはヒカ碁のヒの字も出てこないだろうな。
660愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 00:17:19 ID:???
ほったは多額の借金背負うとかしない限り
続編の話なんか受けないだろ
小畑はどうだかしらんが
661愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 10:01:17 ID:???
ほったは、漫画でもヒカルがプロになるまで碁会所やネットカフェをタダで出入りさせてたくらいだから、
そうとう金銭にはうるさいと思うよ。

ところで連載開始時中学生だった娘さんがとうとう一人暮らし始めたそうだよ。
月日が流れるのは早いもんだね。
662愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 10:02:16 ID:???
昔は1人で複数の連載を持ってることなんか珍しいことじゃなかったのに。
663愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 15:39:01 ID:???
今日読んだよ
2巻で海王の校長と話したアキラが、大会会場でヒカルをみつけて
何でこんな所に!中学の制服着て!て驚いてたけど
「進藤、小6いうて中学生だったんか!」てふつう思うよね
もともとゆきずりの仲だしさ
いや、そんだけ
664愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 15:47:58 ID:???
もともと「小6にしては見た目も中身も幼ねぇなコイツ」
と思ってたから、まさか中学生という発想がわかなかった。
665愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 15:58:04 ID:???
佐為≧塔矢行洋>桑原=緒方≧座間=一柳=倉田
>コ・ヨンハ=塔矢アキラ≧ヒカル=イルファン=ルー・リイ
≧スヨン=チャオ・シイ≧社=伊角≧門脇=越智=レエピン
>和谷>本田>安達=小宮>飯島=奈瀬>フク>岸本=ダケさん
>加賀>三谷>筒井>金子さん>あかり
666愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 16:21:49 ID:???
>>665
かなり妥当だと思うけどそうやって見ると佐為ってたいした事ないな…
(院生の下の方は後半あまり出てこなかったからよく解らんが)

でも佐為が平安時代に生きてた期間+虎次郎についてた期間+ヒカルについてた期間
を合わせて塔矢名人と同じ位の年しか生きてないと思えばこんなものなのか
667愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 16:26:21 ID:???
>>663 出会ったときに自己紹介してます。
668愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 16:27:52 ID:???
ごめん、碁爆。
669愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 18:02:10 ID:???
>>666
しかし囲碁というものは、その僅かな差が超えられない大きな壁だったりする。
670愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 18:48:17 ID:???
あのとき、佐為があかりに憑いていれば・・・
671愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 20:02:51 ID:???
ヒカルは完璧に振られるな
672愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 22:29:16 ID:???
>>670
あかりの碁
673愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 23:51:28 ID:???
佐為がヒカルやアキラより10年くらい年下の子供に憑依して、
進藤本因坊やら塔矢名人に挑むっていうジャンプ漫画丸出しの
第3部があったら支持する?
674愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 00:27:01 ID:???
>673
佐為のフアンタジー性に何か求めたいのかもしれないけれど。
佐為自身については1部の中できちんと終わっていると思うので、
なぜ成仏したものがまた舞い戻ってくるという発想になるのかわからない。

個人的に2部が半端な感じがするのは、佐為の心を受け継いだはずのヒカルが、
勝ち負けにかかわらず、最後碁が好きでうってる感じがしなかったから。
「ヒカルの」碁で3部があるなら、幽霊になるくらい碁が大好きだった佐為の気持ちを
きちんと受け継いだヒカルが見たい。
675愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 00:37:39 ID:???
人気を取ろうと思ったら、人気キャラを復活させるってのが
一番簡単な手だから、第3部があるとすれば、佐為が復活?
したとしてもそれはそんなに驚くことじゃないとは思う。

それやってコケたら最低だが。
676愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 01:20:11 ID:???
どっちにしても、そもそも「第3部」が描かれる可能性自体が
超極小だから、あんまり心配要らない。
677愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 03:10:49 ID:???
秀策と佐為の話は見たいな。
ヒカルの碁じゃなくなってしまうが。
678愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 09:53:18 ID:???
>>677
どんなに楽しい内容のエピソードがあっても、最後は志(こころざし)半ばで
死別してしまうのが分かってるから・・・
漏れはあんまり読みたくないなぁ。
まだ、どう展開するか予測できない新作の方がいいな。
679愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 10:56:43 ID:???
佐為の復活はどう考えてもやっちゃダメだろ
漫画ちゃんと読めばそんな発想出ないだろ。
680愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 14:33:40 ID:???
あかりが高校行って囲碁部を作る話が読みたい。
ヒカルはあかりの台詞の中に出てくるだけでいいから。
681愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 16:48:16 ID:???
ヒカルのじいちゃんの名前って平八だったんだね
682愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 23:55:34 ID:???
ヒカルパパの顔は結局一度も拝めなかったな・・・
683愛蔵版名無しさん:2005/04/05(火) 09:35:54 ID:???
>>677
禿同
物語の世界観が壊れない程度の外伝はたくさんあってもいいと思う
平安時代のサイのライバルとの対局や囲碁を打つようになったきっかけみたいな
エピソードが語られても言いかなって…
秀策と囲碁指南で各地を廻る話とか読みたい
684愛蔵版名無しさん:2005/04/05(火) 11:47:05 ID:???
>>683
いいなそれ。オレこの漫画で秀策という人物を知って、
史実の彼自身にも興味持ちだしたよ。
佐為と秀策の漫画もいいんだが、
ノンフィクションの伝記とかも読んでみたい。
685愛蔵版名無しさん:2005/04/05(火) 12:54:32 ID:M+xnJzf6
「ヒカルの碁」ほんっとに面白かった。

貸しマンガで読んだけど全巻揃えたくなりました。

アニメも見たけど、ケーブルで再放送するたびに見てしまう。

原作では絵もどんどん変わってきてるような気がしましたが(微妙に劇画タッチ)
イラスト集(彩・でしたっけ?)の絵は大体何巻当たりが中心なんでしょう?
686愛蔵版名無しさん:2005/04/05(火) 16:41:17 ID:???
687愛蔵版名無しさん:2005/04/05(火) 19:45:55 ID:???
>685
佐為編だから1〜16巻まで。中心とかは別にない。
688愛蔵版名無しさん:2005/04/06(水) 11:16:57 ID:xlBqexKO
>>687
どうもです!
689愛蔵版名無しさん:2005/04/06(水) 13:26:50 ID:FrvAUkYA
>>637
おれは社の「誰やねんこいつら」「あんたテキトーに言うてるだけやろ」の台詞だけでこいつを支持するw
690愛蔵版名無しさん:2005/04/06(水) 14:50:01 ID:???
>>637
日本棋院→地方→外国
日本の地方代表者で、舞台が世界へへつながっていく橋渡しかと
691愛蔵版名無しさん:2005/04/06(水) 16:18:04 ID:???
でも社もヨンハも折角謎めいた存在で期待したのに
急速に底が見えてしまったのは…残念だったよ
まあ、最終回に直行していたから仕方ないか
692愛蔵版名無しさん:2005/04/07(木) 05:57:37 ID:???
ヨンハは散々持ち上げられといて結局アキラ、ヒカルと互角かよと萎えた。
ライパクのトリスタンとキャラ被ってたせいだな。
693愛蔵版名無しさん:2005/04/07(木) 15:28:35 ID:???
ヤシーロ
694愛蔵版名無しさん:2005/04/07(木) 18:49:01 ID:NUHhaw0D
ヒカルの碁が面白い件について
695愛蔵版名無しさん:2005/04/08(金) 01:46:48 ID:???
↑新スレか?(゚∀゚)
696愛蔵版名無しさん:2005/04/08(金) 22:49:49 ID:???
>>694
作品の多重構造性が幅広い年齢層に支持された所以であったと思われます

★少年の成長物語
★囲碁の啓蒙漫画
★ファンタジーとリアル主義
697愛蔵版名無しさん:2005/04/09(土) 15:11:40 ID:???
>>696
うむ
698愛蔵版名無しさん:2005/04/09(土) 17:58:37 ID:???
越智の成長物語

男前になったよね。見た目はあれだが・・
699愛蔵版名無しさん:2005/04/09(土) 19:56:15 ID:???
700愛蔵版名無しさん:2005/04/09(土) 20:21:04 ID:???

701愛蔵版名無しさん:2005/04/09(土) 23:08:21 ID:???
ガラスの仮面との比較

http://www1.odn.ne.jp/kamiya-ta/hikaru.html
702愛蔵版名無しさん:2005/04/10(日) 00:52:53 ID:???
【ヒカルの碁、公式設定】
進藤ヒカル:O型
塔矢アキラ:AB型
塔矢行洋:B型
緒方誠次:A型
白川道夫:B型
藤崎あかり:O型
筒井公宏:O型
加賀鉄男:A型
三谷祐輝:AB型
金子正子:O型
和谷義高:O型
福井雄太:O型
伊角慎一郎:A型
越智康介:A型
奈瀬明日美:B型
岸本薫:AB型
日高由梨:AB型
703愛蔵版名無しさん:2005/04/10(日) 01:50:55 ID:???
意外にABが多いな…と思ったがほったと小畑もABだったな確か
704愛蔵版名無しさん:2005/04/10(日) 16:01:03 ID:???
海王中のAB型率は異常
705愛蔵版名無しさん:2005/04/10(日) 17:00:55 ID:???
なんでこの二人って人気あるんだ?
ttp://www15t.sakura.ne.jp/%7Evolvox/cirima2/miakion.jpg
706愛蔵版名無しさん:2005/04/10(日) 20:03:16 ID:???
AB型って天才と異常者に多いって言うよね
707愛蔵版名無しさん:2005/04/10(日) 20:05:25 ID:???
>>705
誰と誰?これ…
708愛蔵版名無しさん:2005/04/10(日) 20:07:35 ID:???
今日散歩してたら、もう鯉のぼり立ててある家があった…
鯉のぼりを見るとせつなくなるのは自分だけかなぁ"(ノ_・、)"
709愛蔵版名無しさん:2005/04/10(日) 20:36:30 ID:???
>707
ヒカル母とアキラ母じゃないか?
710進藤ヒカル:2005/04/11(月) 00:05:28 ID:???
>>708
オレもオレも
711愛蔵版名無しさん:2005/04/11(月) 09:29:26 ID:???
5月5日はヒカ碁の日
712愛蔵版名無しさん:2005/04/11(月) 11:43:05 ID:???
5月5日は広島カープの日。
周平がんばれ。
713愛蔵版名無しさん:2005/04/11(月) 14:42:55 ID:???
少年の成長と5月5日のこどもの日(男の子の節句)
碁と5を音でかぶらせているのももちろんだろうが
もし、少女が主人公で、例えばヒカルでなくあかりちゃんにサイがとりついてたら
3月3日に出現して3月3日に消えてたのかな〜なんて…バカなことを思ってしまった

714愛蔵版名無しさん:2005/04/11(月) 17:14:32 ID:???
ヒカ碁一巻初版がでたのも5月5日
秀策がなくなったのも5月5日
佐為が消えたのも5月5日
北斗杯開催されたのも5月5日
イゴエモンって今何してるんだろう
715愛蔵版名無しさん:2005/04/11(月) 19:29:43 ID:???
5月7日は、ゴキソ七段の日。
716愛蔵版名無しさん:2005/04/11(月) 21:06:07 ID:???
ゴキソを汚い物でも見るような目で見下すヒカルに萌え
717愛蔵版名無しさん:2005/04/11(月) 22:07:32 ID:???
8月23日は諸葛亮の命日
718愛蔵版名無しさん:2005/04/11(月) 23:55:13 ID:???
>>716
禿同ですワ
ゴキソ…カタカナで書くとゴキブリみたいだね…
719愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 13:52:12 ID:???
てめぇらゴッキーをナメんな
720愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 20:37:33 ID:???
アキラの四面持碁って何巻だっけ?
721愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 21:02:08 ID:???
>>720  9巻
722愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 23:06:24 ID:???
>>554
俺にとっては
北斗杯予選での、和谷の雑魚転落の方が遥かに劇的だったぜ…
723愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 23:12:03 ID:???
>>670
そういわれると、

ヒカル
あかり

同じ系統の名前なんだがナー。
あだち充「H2」の比呂と英雄みたく、あかりも読者の反応次第では
伊角さんのように化ける可能性があったのかも。
724愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 23:12:45 ID:???
一度でいいから
負け犬リーグ見たかったな
725愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 23:20:17 ID:???
>>723
ヒカル
あかり
アキラ

漢字に直すと
光、輝、晃
灯、明
明、光、輝、陽、晃

こんな感じだろうか
726愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 23:57:09 ID:ctDBxtxG
佐為のネーミング、元はやはり
PSY なんだろうか?
超常的存在ということで
727愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 00:32:45 ID:???
>>725
ヒカル=光
あかり=明
アキラ=亮
中国語版はこうだったよ。
728愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 01:56:13 ID:???
アキラはホモセクシュアルだな
729愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 02:11:56 ID:???
残念ながら違う
730愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 02:24:28 ID:???
>>726
サイコロから採ったのかと思ってた。
「サイは投げられた!」のサイ
731愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 04:43:11 ID:/JVMJbol
橘佐為でぐぐってみ
732愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 08:12:32 ID:???
>>728
ホモに見られやすいようで、一番そういうのと遠いやつだろ
ショタ期は狙われそうだが、成人したら敬遠されるクチ
733愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 08:30:47 ID:44mGPJ3x
ストーカーとかいわれて、モーホーぽく見えるが、
やつはとんでもなく碁バカなだけ。
碁に関係なければ、見向きもしない。
すぐ赤くなったり、真剣な目を自分に向けたいとかいってるヒカルの方が
あぶない感じ。
734愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 08:42:07 ID:???
>>728はアキラがヒカルを掘る話が好きな人です。
>>732は緒方あたりが年少アキラにいたずらする話が好きな人です。
>>733>>728と逆の話が好きな人です。
735愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 18:43:54 ID:???
やっぱりプラトニックが一番だよ。
736愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 18:47:34 ID:???
>721 thx
737愛蔵版名無しさん:2005/04/14(木) 00:38:06 ID:???
腐女子には、
ホモセクシュアルとホモソーシャルを混同してる人間が多すぎる。
確かにヒカ碁にはホモソーシャルな要素がないこともない。
しかし、男だけの世界、共通の価値観の中での連帯意識や相手への友愛と
実際にホモセックスに至るような嗜好とは全く別種のものなのに。
ヒカルやアキラが可哀想だ。
738愛蔵版名無しさん:2005/04/14(木) 00:43:59 ID:???
「キミだから、ここまで来た。」
「オマエだから、ここまで来れた。」
二人で紡いだホモ奇譚
739愛蔵版名無しさん:2005/04/14(木) 00:49:35 ID:???
>>737
大体そういう言い方が誤解を招く
取り合えずカタカナ英語でなく
日本語で説明汁!
740愛蔵版名無しさん
>>737
誰々がホモっぽいとかいう話は男でも普通にネタにするだろ。
腐女子の存在がクローズアップ(2ch内だけか)されるようになって
それに対して過剰反応する奴大杉。
アキラのホモネタは非腐女子の有名考察サイトでもあったしな。

つーか、そもそも腐女子多数派は本気でヒカルとアキラがホモだとは思ってない。
妄想だと知りつつ遊んでるだけ