ドラゴンクエスト・ダイの大冒険36

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
このダイ大スレの住人は古参の凝縮体!まるでゴムのように煽りを吸収する!!
そして一度煽りネタが被ってしまえば住人の強力な耐性がそのレスを無視してしまうのだ!!
話題切断は不可能なのよ!!・・・まさに完全無欠!!
これほどのスレをあやつってもワシには全く苦痛が伝わらない!当たり前の話じゃな。
ネットで痛みを感じるわけがないんじゃから・・・・・・クックックッ!!まったく自分の頭脳が恐いわいっ!!

奴にはクリコリは効かない・・・!過剰書き込み呪文はスレ活動を異常促進させて住人を倒す呪文・・・
すでに煽り活動に飽きている住人には効かないのだっ・・・!!

・・・覚えておけネズミ。前回のスレをすべて埋めてはじめて“次スレ”という・・・!
・・・この>>1注意書きの元々の発想はそのクリコリからきているのだから当然よォ・・・
唯一の弱点があるとすればこのスレの位置をageることじゃが・・・こうして板の奥深くに隠れてしまえば・・・
弱点は消えたっ!!!

み みんなっ!!煽りで攻撃しろっ!!! 唸れっ!!!冥竜神っ!!!

バカめっ!!!その程度の煽りが今のこのワシに効くかああっ!!!!


前スレ ドラゴンクエスト・ダイの大冒険35
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1102858721/

というわけで、ザボエラの言葉を覚えておきましょう。
・煽りはその耐性で衝撃を吸収(些細なことで感情的にならない)
・前回のスレを埋めてはじめて“次スレ”(前スレはちゃんと埋めときましょう)
・板の奥深くに隠れる(基本的にsage進行で)
2愛蔵版名無しさん:05/01/08 21:48:48 ID:???
ダイの大冒険強さ談議52
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1104319757/
ロト紋&ダイ大 色々と対決させてみるスレ10
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1101644396/
ダイの大冒険連載中 第8章
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1102085444/
ダイの奇妙な大冒険
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1100178231/
グラップラー ダイ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1093249272/
老バーン対老アカギ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1098867577/
ドラゴンボールVSダイの大冒険
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1101228007/
妖 魔 司 教 ザ ボ エ ラ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1098178947/
ダイ大キャラVS幽白キャラ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1099146085/
天地魔闘の構えを破る方法を考えるスレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1099150857/
大魔道士ポップvsゴーストスイーパー横島
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1098176464/l50
━━━★ダイの大冒険■
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1028902188/l50
ダイの大冒険をゲーム化きぼんぬ!!
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1101896996/
3愛蔵版名無しさん:05/01/08 21:51:50 ID:???
>>1
4陽区:05/01/08 21:53:14 ID:???
ヨンちゃんペッ!斬り!!
5愛蔵版名無しさん:05/01/08 22:40:24 ID:???
>> 1 乙

悪の親玉って無精or傲慢なやつが多くて反抗勢力に対して全力で襲う事をしないものだが

ハドラーは、ダイ一行を速くから全力で潰そうとした頭の良い魔王だ
6愛蔵版名無しさん:05/01/08 22:58:13 ID:???
>>5
それなのにヒュンケルが単独でダイを狙うわ、
ミスト・ザボエラはあきらめが早いわ、
クロコ・ヒュンケルは敵に寝返るわで・・・。
7愛蔵版名無しさん:05/01/08 23:02:29 ID:???
凍れる時の秘法の時にしろハドラーは魔王にしては前線に出過ぎだ
それを止める腹心や頼れる部下がいなかったからかもしれないが
8愛蔵版名無しさん:05/01/08 23:02:42 ID:???
クロコダインの敗北までは、まあ仕方ないんだけどねぇ。
総司令官の身では軽々しく動けないし、クロコを信頼してたのもあるだろう。
いっし早い段階でバランに竜の紋章の話をしてれば、バランと良好な関係を築けたんじゃないかとは思うが
9愛蔵版名無しさん:05/01/08 23:03:17 ID:???
いつものことながら>>1は巧いなぁ……
10愛蔵版名無しさん:05/01/08 23:04:34 ID:???
ヒュンケルのことに関してはバーン様の責任っぽいが。
11愛蔵版名無しさん:05/01/08 23:07:36 ID:???
>>10
だね。クロコが倒された時点で全戦力つぎ込もうとしてたから。
こんな早く全力尽くす魔王見たことねえ。
12現実は、鼻水魔王:05/01/08 23:42:19 ID:???
どーん と王座の間で大物風構える魔王ハドラーもカッコいいと思う


「ダイよ! 早くレベルアップして俺のライバルに相応しい相手になるがいい!」とか言って
13愛蔵版名無しさん:05/01/08 23:57:45 ID:???
>>1
久しぶりの長編乙
14愛蔵版名無しさん:05/01/09 03:13:02 ID:???
>>1
15愛蔵版名無しさん:05/01/09 04:17:12 ID:???
1000横取りされた
16前スレ1000:05/01/09 04:28:52 ID:???
(∩ ゚д゚)アーアーキコエナイ
17愛蔵版名無しさん:05/01/09 10:11:18 ID:???
>8
竜の騎士があそこまで凄すぎるとは思ってなかったんだろう。
本気になられたら息子の存在無関係に自分を瞬殺できるほどと知っていたら、
さっさとダイの存在を教えて恩を売るという選択肢も浮かんだだろうに……
18愛蔵版名無しさん:05/01/09 11:10:39 ID:???
>>5 >>11
確か、以前のスレ(強さスレだったかも知れんが)でも
・最強の騎士団のいるカールには物理攻撃に強い魔影
・防御の固いリンガイアには最強の超竜
・魔法主体のパプニカには消耗戦に強い不死(団長は魔法無効化鎧を装備)
・森の多いロモスにはホームグラウンドの百獣
・北方のオーザムには同じくホームグラウンドの氷炎
・妖魔は後方支援
の用に適材を割り振ったことから、ハドラーの指揮能力の高さが評価されていたしな。
19愛蔵版名無しさん:05/01/09 11:19:27 ID:???
ハドラーの唯一の失敗がバルジ戦にバランを参加させなかったことか
20愛蔵版名無しさん:05/01/09 11:36:55 ID:???
>>19
とはいえ司令+団長×3だから失敗ってほどではない
何もせず柱を壊されるミストバーンに問題がある
21愛蔵版名無しさん:05/01/09 12:16:55 ID:???
まさに部下に恵まれなかった司令官だな。
人望がないと言ってしまえばそれまでかもしれんが・・・
それを考えると、「最後の最後で俺は部下に恵まれた」と言うセリフの重みも増してくる。
22愛蔵版名無しさん:05/01/09 13:55:15 ID:???
話の腰折って悪い。今ダイ大のアニメ見てるんだがアバンのメガンテで泣いたよ。コミックス買うなら文庫か普通どっちが良いかな?
23愛蔵版名無しさん:05/01/09 14:36:52 ID:andCAoqa
値段だけなら古本屋で1冊100円で買えるからコミックで。
でも置き場所考えるならサイズも小さく全21巻の文庫で。
24愛蔵版名無しさん:05/01/09 14:57:25 ID:???
ちなみに単行本でオミットされてた扉絵が文庫本で復活してたりはしてないの?
25愛蔵版名無しさん:05/01/09 14:59:28 ID:Wx13COb+
書き足しとか後書きはあるのかな?
26愛蔵版名無しさん:05/01/09 15:07:40 ID:???
20巻らへん以降は100円で買えなくない?
俺んちの近所の古本市場は一冊250円とかだよ
27愛蔵版名無しさん:05/01/09 15:29:07 ID:Wx13COb+
値段、内容、トータルで考えたらどっちが良いですかね?やはり状態は出きる限り綺麗な物の方が良いです。
28愛蔵版名無しさん:05/01/09 15:44:49 ID:???
綺麗なほうがいいなら文庫版じゃないかな
ただ俺は単行本の企画みたいなの結構好きだ
文庫版はどうなってるのか知らん
29愛蔵版名無しさん:05/01/09 16:04:18 ID:???
企画だけならコンビニの廉価版が最高。また新しくダイ大出てるし(妙に厚い奴)。
30愛蔵版名無しさん:05/01/09 16:10:36 ID:???
のび太と竜の騎士
31愛蔵版名無しさん:05/01/09 16:14:58 ID:???
コンビニの廉価版はところどころ途切れまくってるからあんまりオススメしない
俺は集めてる途中に気付いた
32愛蔵版名無しさん:05/01/09 16:20:04 ID:???
そういやコンビニ廉価版のインタビューに続編の構想があるみたいな事が書いてあった気がするな
海戦騎クロコダインとか
33愛蔵版名無しさん:05/01/09 16:39:35 ID:???
みんなありがとう!ブック〇フで文庫本見てくるよ!中身確かめて新品で買うつもりだ〜
34愛蔵版名無しさん:05/01/09 16:41:22 ID:???
文庫本はコミックにあった設定とかレベルないからダイ大が好きなら
コミックだよな。
35愛蔵版名無しさん:05/01/09 16:44:02 ID:???
呪文大全とか必殺技特集とかも無いのか?<文庫版
36愛蔵版名無しさん:05/01/09 19:58:13 ID:mTih0Xgp
ファンブックが全然見つからない
そんなにこれは出回ってなかったのか?
37愛蔵版名無しさん:05/01/09 21:18:54 ID:???
ヤフオクで発見し1000円以上で買った俺。
38愛蔵版名無しさん:05/01/09 21:23:22 ID:Z3K58hgX
文庫はほんとにマンガしかない。ダイ大のしおりがついてるぐらいか?
39愛蔵版名無しさん:05/01/09 21:43:30 ID:???
コミック普通に新品で買います!みんなありがとう!
40愛蔵版名無しさん:05/01/09 22:03:41 ID:???
>>38 ダイ大のおしりがついてるぐらいか?

みまちがえた orz
41愛蔵版名無しさん:05/01/09 23:04:27 ID:???
うほっ いい竜の騎士の子…
42愛蔵版名無しさん:05/01/09 23:29:36 ID:???
ダイ大の完全版って出るのかな?
最近の完全版ブームを見ると出そうだけど……
43愛蔵版名無しさん:05/01/09 23:35:37 ID:???
スラムダンク完全版じゃ、なんか幕間の変なラクガキみたいなのが無くなってて妙に寂しかったが
ダイ完全版をもし出すとしたら、必殺技大全や巻末のオマケはちゃんと再現して欲しいなぁ・・・
44愛蔵版名無しさん:05/01/09 23:50:51 ID:???
新しいダイ大のカラーとか期待
45愛蔵版名無しさん:05/01/09 23:59:45 ID:???
スラダン完全版、あのラクガキないんだ!
好きだったのに、魅力半減だな。ちょっとガッカリ。
ファンのことをちゃんと考えて完全版は作って欲しいけど…
他の完全版はどーなの?
46愛蔵版名無しさん:05/01/10 00:32:15 ID:Iin9f8mj
45さんへ 幽白はマンガだけ。書き下ろしの扉絵とおまけのちっさいイラストくらいかな増えたのは。幕間のはなくなった
47愛蔵版名無しさん:05/01/10 00:38:59 ID:???
スマソ下げ忘れた…ダイ大の完全版見たいな〜やっぱりコミック買うの待とうかな?
48愛蔵版名無しさん:05/01/10 00:40:54 ID:???
>>18
しかし三条はそこまで考えてたとは・・・・
49愛蔵版名無しさん:05/01/10 00:54:11 ID:???
意外とダイ大の原作者ってそういうところ考えてそう
後付けっぽいけど伏線の消化は見事だし
50愛蔵版名無しさん:05/01/10 01:01:13 ID:???
貧弱な釣りだな
三條なんかがそこまで考えてる訳ないだろ。後付け連発、ご都合復活、臭すぎてギャグにしか見えない場面の数々
所詮は完全版になれなかった漫画。

冨樫に比べると雲泥の差
51愛蔵版名無しさん:05/01/10 01:17:15 ID:???
>50
お茶ふきだしちゃったじゃねーか!!
52愛蔵版名無しさん:05/01/10 01:19:46 ID:???
ワロタヨw
53愛蔵版名無しさん:05/01/10 03:24:50 ID:???
>>50
あれで落書きでさえなければな…
54愛蔵版名無しさん:05/01/10 03:58:55 ID:???
>>50
あれで毎週原稿落さえなければな…
55愛蔵版名無しさん:05/01/10 04:03:11 ID:???
>>50
あれでパクリでさえなければな…
56愛蔵版名無しさん:05/01/10 04:03:47 ID:???
アニメ版でアバンとキルの声が2役だったのは
33巻のあの場面の為だったのかな。まあ打ち切られた訳だが。
57愛蔵版名無しさん:05/01/10 04:08:56 ID:2Hkexhbk
最近、南こうせつがアバン先生に見えます。
58愛蔵版名無しさん:05/01/10 04:10:07 ID:???
あれ・・・sageたと思ったのに・・・
ごめんよ。
59愛蔵版名無しさん:05/01/10 04:45:12 ID:???
ザボエラかわいいよザボエラ
60愛蔵版名無しさん:05/01/10 10:17:51 ID:???
>>56
当時はアバン復活の予定なんて無かったろうし、それはないだろ。
わざわざアバンに起用した声優さんを、たまにしか出てこないアバンの回想だけにするのがもったいなかったんだと思う。
長期放送するアニメだと声優の使い回しは珍しくない。
メインキャラでの使い回しは珍しいが、アバンは人気と退場の早さが問題あるしな。
61愛蔵版名無しさん:05/01/10 15:09:28 ID:???
>>59
結局、みんなに蔑まれたままの可哀想なヤツだったな。
知恵で勝負する妖魔長としてはあれで見事に役割を果たしていたわけだが。
クロコは最後でなんとなく心中を察していたような感じがあったけど。
62愛蔵版名無しさん:05/01/10 15:18:33 ID:???
ザボエラですら嘲弄の対象とならないあたり、本当にこのマンガは偉大だな。
63愛蔵版名無しさん:05/01/10 15:23:06 ID:???
コミックのコメントでも三条氏言ってたよな
悪役の設定をあれこれ考えるのが結構楽しいと
64愛蔵版名無しさん:05/01/10 16:16:25 ID:???
最期まで鼻水垂らしてたザボエラはある意味スゴイ。
65愛蔵版名無しさん:05/01/10 16:56:06 ID:???
何でも好意的解釈できるお前等に乾杯

ゼノンウィンザードォォッ!!の膿みの親の三條と稲田って幾つだよ
66愛蔵版名無しさん:05/01/10 17:36:47 ID:???
クロコが最後にザボエラに1杯食わしてとどめを刺した場面は溜飲が下がったけどな。
67愛蔵版名無しさん:05/01/10 20:52:42 ID:???
あのシーンで改めて思ったんだが会心撃って
物理攻撃としてはかなり強い部類なんだな
弱ってたとはいえ軍団長を一撃だし

いやその前の十字剣が凄すぎたのか?
68愛蔵版名無しさん:05/01/10 20:55:28 ID:???
魔法力の尽きたザボエラなんてあんなもんってことだろ。
十字剣から生き延びた時に使い切っちまったっぽい事をクロコが言ってるし。
どういう魔法を使ったのかは知らんけど
69愛蔵版名無しさん:05/01/10 21:09:13 ID:???
弱ってない状態でもノヴァの通常攻撃でビビってたしなぁ
70愛蔵版名無しさん:05/01/10 21:39:17 ID:???
しかしザボエラはある意味根性あるぞ。
勝算さえあれば汚れ役もいとわず、どんな悪口にもじっと耐えて、万策尽きても最後の最後まであきらめない男。

まあ、なまじ魔法力が凄かったせいで、弱者の工夫みたいな戦い方がひんしゅく買ったんだろうけどな。
71愛蔵版名無しさん:05/01/10 21:47:47 ID:???
バーンも卑怯なのは全然オッケーだけど、卑屈なのが大嫌いと来るからなぁ。
しかしクロコが何度となく「自らは手を汚さず〜」言うのはちょっと鼻についた。
お前みたくガチでがっぷり四つができる奴じゃないから仕方ないだろと
72愛蔵版名無しさん:05/01/10 21:54:16 ID:???
てか、ザボエラのやってることって表面上は味方がやってることとあんまり変わりないんだよな。
部下と協力して攻撃したり、防御の薄いところを狙ったり、強力な助っ人を味方につけたり…ただ仲間意識ゼロだから周り中に叩かれまくってるけど。
73愛蔵版名無しさん:05/01/10 22:11:31 ID:???
>>67
あれ会心撃じゃないよ
74愛蔵版名無しさん:05/01/10 22:36:24 ID:???
あれは、闘気を球状に固めて投げただけだな。
激烈掌でシグマの腕を引きちぎった(ミストバーンの腕力並みの破壊力)事と、ストラッシュクロスで破壊力が五倍に跳ね上がるらしいって事から、会心撃はミストバーンの関節技の4、5分の一位と考えていいんじゃなかろうか。
75愛蔵版名無しさん:05/01/10 22:38:53 ID:???
なるほど。友達にやった雑巾絞りは片手でやったときの五倍の威力だったのか。
76愛蔵版名無しさん:05/01/10 22:45:43 ID:???
>>75
二つの手の間の部分だけな
77愛蔵版名無しさん:05/01/10 23:19:05 ID:???
↓ここでウォーズマンのあのセリフの出番
78愛蔵版名無しさん:05/01/10 23:32:20 ID:???
こ、こわい
79うろ覚え スマン:05/01/10 23:32:20 ID:???
獣王会心撃を両手で行うことにより、通常の二倍の威力!!
さらに ジャンプ力を加えることにより、さらに二倍の威力!!!
ついでに自らの回転力を加えることにより、さらに三倍の威力!!!!
80愛蔵版名無しさん:05/01/10 23:33:55 ID:???
雑巾絞り両手で片手の2倍、
いつもの2倍のジャンプで威力2倍、
さらに3倍の回転を加えて威力3倍!
その両手の間の部分の威力は約5倍の威力なので、
お前の60倍の威力の雑巾絞りだーッ!!!
81愛蔵版名無しさん:05/01/10 23:35:04 ID:???
ハイジャンプ大回転獣王会心撃を撃って鰐は死にますた
82愛蔵版名無しさん:05/01/10 23:35:05 ID:???
>>78-79
と、同時にストラッシュA,Bがクロスしてしまうという奇跡が起こってしまったわけだが。
83愛蔵版名無しさん:05/01/10 23:35:26 ID:???
鰐が 「こ、こわい」やってる姿を想像して 吹いちまったじゃねーかッ!


で 獣王会心撃が通常の12倍の威力があればバーンパレスの心臓部から脱出できたのかなぁ
84愛蔵版名無しさん:05/01/10 23:36:43 ID:???
鰐なんか何人居ようと、無理だよ
85愛蔵版名無しさん:05/01/10 23:43:39 ID:???
鰐が回転しながらジャンプして両手で会心撃打ったのにグランドクルス以下ですか・・・。


・・・つーか、この計算て誰が考えたんだよ!
86愛蔵版名無しさん:05/01/10 23:44:24 ID:???
ゆで
87愛蔵版名無しさん:05/01/10 23:49:04 ID:???
>86
やっぱゆでだよね。
88愛蔵版名無しさん:05/01/11 00:12:12 ID:???
どうでもいいが、ウォーズの中の人はヒュンケル
89愛蔵版名無しさん:05/01/11 01:47:47 ID:???
目からクロコ
90愛蔵版名無しさん:05/01/11 02:03:06 ID:???
やけにスレが伸びてるかと思ったらウォーズマンかよw
91愛蔵版名無しさん:05/01/11 03:12:52 ID:???
風呂の湯船に浸かりながらふと思ったんだが、実はミストが憑依したマァムって最強じゃないか?
ラーハルトすら凌ぐ身のこなし、ヒムを軽くあしらう戦闘技術、さらに躊躇いが有ったとしてもアバンを加えた三人ですら歯がたたないと来た
極めつけは対生物効果最強の閃華烈光拳ですよ
現実には有り得ない組み合わせだけど、老バーンですら瞬殺できるんじゃないかと

弱点は消耗の激しさと空の技なんだけどね
92愛蔵版名無しさん:05/01/11 04:14:39 ID:???
とーとつですが、バーン様の「天地魔闘の構え」を実際に使った人間がいるということで話題になってます。

http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/wres/1103898853/
93愛蔵版名無しさん:05/01/11 04:15:25 ID:???
そんな決定的な弱点あるなら最強じゃあないよっ
94愛蔵版名無しさん:05/01/11 04:20:18 ID:???
それならヒムに憑依したほうが強いと思うが・・・・・
ミスト自身はヒュンケルに憑依したかったらしいけど。
95愛蔵版名無しさん:05/01/11 04:39:27 ID:???
つーか、閃華つかえねぇし
96愛蔵版名無しさん:05/01/11 10:10:14 ID:???
連載中は消防だったから
「ヒュン強え−」「マァムエロい−」「アバン生きてた−」「メドロ−ア!」
って普通にゲ−ムみたいに面白かった

今となって善悪論、キャラ設定、良セリフ・・
イイ漫画だなって思った

コミックス売るんじゃあなかった、禿げしく後悔・・
97愛蔵版名無しさん:05/01/11 11:34:30 ID:???
>>91
そうでもないよ。
さらに閃華は使えるかどうかわからん
98愛蔵版名無しさん:05/01/11 12:54:15 ID:???
>>97
光の闘気は使えないだろうが
閃華はマホイミだから使えるんじゃないか?
99愛蔵版名無しさん:05/01/11 13:03:43 ID:???
>>94
自分の得意分野である暗黒闘気が使える体はヒュンケルだけだから
100愛蔵版名無しさん:05/01/11 13:17:26 ID:???
あたいこそが100げとー
101愛蔵版名無しさん:05/01/11 13:42:36 ID:???
ミストは憑依した相手の特殊能力も使えるっぽいことを作者がどっかで言ってたような。
実はメルルに憑り付いて予知能力を駆使していれば最強だったとか
102愛蔵版名無しさん:05/01/11 14:29:49 ID:???
フェニックスウィング使えるんだし黒のコア爆発させたのもバーンの魔力だったわけだから、
憑依した肉体が持つ能力は基本的に使用可能と考えていいんだろうなあ。
103愛蔵版名無しさん:05/01/11 14:35:16 ID:???
まぁ、そうでなきゃいくら強い奴の体を取っかえひっかえしたところですぐ行き詰まるわな
104愛蔵版名無しさん:05/01/11 14:35:41 ID:???
凍れる時の秘法込みならポップに憑依も良さそう
マホカンタさえ気をつければどんな相手でも勝てる
105愛蔵版名無しさん:05/01/11 14:39:09 ID:???
ミストの能力って便利だな

便利過ぎるが故に強者に対する畏敬の念を持つ事を怠らなかったんだろうか
106愛蔵版名無しさん:05/01/11 15:44:29 ID:???
ミストがヒムを乗っ取ってオーラナックルを使ったら自分が消滅させられそうだ
107愛蔵版名無しさん:05/01/11 15:53:30 ID:???
だから光の闘気系の技は使えないってばさ
108愛蔵版名無しさん:05/01/11 16:24:54 ID:???
>>107
そこでただのパンチですよ
109愛蔵版名無しさん:05/01/11 16:36:19 ID:???
普通にオーラナックルを使えばいいさ。
ただし使用する闘気は光の闘気ではなく暗黒闘気。
110愛蔵版名無しさん:05/01/11 16:41:06 ID:???
闇拳とでも書いてダークナックルと呼ぶ、ですか
111愛蔵版名無しさん:05/01/11 18:19:11 ID:???
>105
便利すぎるだけにむなしさを感じていたんだろうな。
だからはじめのうちは「ププ、こんな簡単に力手に入るのに苦労しちゃって馬鹿じゃん」とか思ってたのが
いつしか自分にはそれが望んでも出来ないことだと気づき、敬意へと裏返る……と。
112愛蔵版名無しさん:05/01/11 19:03:44 ID:???
キル「ププ、努力してこんなに強くなったのに罠にハマっちゃって馬鹿じゃん」
113愛蔵版名無しさん:05/01/11 22:11:31 ID:WWEnC0d5
正直、二人で描くほどストーリー練られてないな
114愛蔵版名無しさん:05/01/11 22:27:27 ID:SSzKIneA
>>62
富樫が描いたザボエラ系のキャラのDrイチガキの場合はそうはならないだろうな
115愛蔵版名無しさん:05/01/11 22:31:30 ID:???
>>103 を見て ふと ギニュー隊長の最後をを思い出した ・・・orz ダメポ
116愛蔵版名無しさん:05/01/12 00:55:33 ID:???
>>112
キルはホントにいつでも修行してパワーアップできるからな。
手足短いから格闘は無理っぽいけどw
117愛蔵版名無しさん:05/01/12 00:56:42 ID:???
>>110
⊃闘魔最終掌
118愛蔵版名無しさん:05/01/12 01:23:37 ID:???
ハンターハンターのヒソカは少しキルをパクってない?
格好や言動とか実は団長(バーン)の命狙っていたり、ハメ系なところや
14本の見えないバンジーガムで相手をハメた時とか
119愛蔵版名無しさん:05/01/12 01:27:10 ID:???
それハンタの出始めの頃散々言われてたね
120愛蔵版名無しさん:05/01/12 10:31:59 ID:luHJq2ZB
>>118
むしろあれはFF6のケフカだと思うけど
121愛蔵版名無しさん:05/01/12 13:42:11 ID:OJvhSP1p
ドルオーラってマホカンタ効かないのかな。
122愛蔵版名無しさん:05/01/12 14:37:03 ID:???
マァムたんに萌えるスレはここでつか?
123愛蔵版名無しさん:05/01/12 18:23:46 ID:???
>>121
効かない

ドルオーラは『竜闘気を圧縮して射出する』呪文らしいので
攻撃判定のある部分は魔法力を帯びない物理攻撃だと言う理屈らしいが
124愛蔵版名無しさん:05/01/12 18:45:43 ID:???
オーラナックルみたいなもんだろ
125愛蔵版名無しさん:05/01/12 20:17:39 ID:???
なんか「圧縮する」の部分に魔法力を使うらしいな
126愛蔵版名無しさん:05/01/12 20:30:31 ID:???
ドラクエなのにスクルト ルカナン バイキルトが存在しないのか。
127愛蔵版名無しさん:05/01/12 20:34:37 ID:???
なんてこった。ドラクエTはドラクエじゃなかったのか・・・orz
128愛蔵版名無しさん:05/01/12 20:51:30 ID:???
バイキルトがないUもドラクエじゃないらしいな
129愛蔵版名無しさん:05/01/12 20:58:03 ID:???
漫画の御都合主義
130愛蔵版名無しさん:05/01/12 21:14:19 ID:???
素手でオリハルコンブッ壊せるんだからもしバイキルトなんてあったら
ヒムはコナゴナになってバーンパレス脱出も不可能だったじゃないか
131愛蔵版名無しさん:05/01/12 21:22:08 ID:???
8の主人公って竜神族と人間の混血だけど堀井もネタ切れなのか…
132愛蔵版名無しさん:05/01/13 01:02:01 ID:???
ポポロクロイスか・・・
ネタ自体よくあるが・・・
133愛蔵版名無しさん:05/01/13 01:43:30 ID:???
>>126
星王十字剣食らったのに五体満足で脱出できたザボエラのことを考えると、スクルトはあるのかも
134愛蔵版名無しさん:05/01/13 01:56:18 ID:???
アベルのほうのドラクエは落下の衝撃をやわらげるためにスクルト使ってたなあ
あの手の補助魔法は漫画とかアニメでは表現しにくいんだろう
135愛蔵版名無しさん:05/01/13 02:01:20 ID:???
○○ポイントのダメージだとか、防御力が○○上がっただとかの表現は漫画、アニメじゃやりづらいしな。
いつもいつもキルバーンが使ったジャッジみたいなのを付けてはいられんし。
あと、なまじ数字を前面に持ち出すと某DBの戦闘力みたいなことになりかねんし
136愛蔵版名無しさん:05/01/13 02:55:01 ID:???
ロト紋では補助魔法を結構使っていたな
余談だが最終戦でスクルト・ピオリム・バイキルトを使ってもほとんど役に立たなかったケンオウが
インフレについていけなかったクロコダインみたいで悲しい
137愛蔵版名無しさん:05/01/13 02:56:44 ID:???
ヤツの生涯には一片の悔いも無いはずだ
138愛蔵版名無しさん:05/01/13 04:16:44 ID:???
話の都合上やりにくくなるから、経験値やゴールドや補助呪文はオミットしたと
コメントがどこかにあったな。
139愛蔵版名無しさん:05/01/13 04:52:33 ID:???
ゴールドに関しちゃ、ダイが魔物から金品を奪うようなのはあまりよろしくなかっただろうしね。
短編集やビィトでは専門機関の出す賞金ってことで解決してるけど
140愛蔵版名無しさん:05/01/13 05:13:03 ID:???
ドラクエの土台になったウィザードリィやウルティマ等の、中世暗黒時代的なファンタジー世界じゃ
倒した相手の身ぐるみを剥ぐのは当たり前の行為なんだが、漫画じゃちと問題のある行為だしな。
ましてダイというキャラクター像には、あんまりにもそぐわないし
141愛蔵版名無しさん:05/01/13 05:16:43 ID:???
ウルティマ原作では、怪物の所有する金品は全て一般の人々から略奪されたものだが、
法律では奪われた時点で持ち主には所有権を無くし、怪物を倒したものの収入として
公的に認めるというよく考えるととんでもない設定になっている。
アニメのドラクエの宝石モンスターのアイディアはいいアイディアだったな。
142愛蔵版名無しさん:05/01/13 05:41:06 ID:???
……それはつまり、モンスターを飼育すれば合法的n
143愛蔵版名無しさん:05/01/13 05:43:36 ID:???
一般のRPGなんかだと、
モンスターの角やら皮やら骨なんかに価値があって、
ソレを換金してるって事になっているやね。
その手間は省いてある、とか。
 
角とか牙とか持ち歩いて換金所まで行く必要があるゲームとかも有るけど。
144愛蔵版名無しさん:05/01/13 07:19:34 ID:???
単純に、カラスみたいに光ってるモン集めてた、とかじゃダメなのかな
145愛蔵版名無しさん:05/01/13 07:42:16 ID:???
>>143
モンスターを、単なる攻撃的な生物種とするとそうなりそうだが、
すべて魔王の魔力で作られた人工生命体だみたいに考えると
重要な部分にレアメタルが使われていて、それを換金している、
もしくはそれ自体が通貨となるでいいじゃん
146愛蔵版名無しさん:05/01/13 07:54:32 ID:???
スライムならそれでいいが、大魔道ぐらいだったら
引退に備えての定期預金通帳とか持っていて欲しい。
147愛蔵版名無しさん:05/01/13 08:15:56 ID:???
昔、アニメでしてたドラクエはモンスター倒したら宝石になっていたな。
148愛蔵版名無しさん:05/01/13 10:31:22 ID:???
>>146
おいおい老後の心配をする大魔道かよw
149愛蔵版名無しさん:05/01/13 11:54:55 ID:???
>>142
あれはモンスターが宝石になるんじゃなくて宝石をモンスターにしている
生殖能力は無いと思うぞ
150愛蔵版名無しさん:05/01/13 13:01:58 ID:???
>>142
バレた時点で、魔物の黒幕として賞金首になるだろw
151愛蔵版名無しさん:05/01/13 13:53:47 ID:???
しかし宝石モンスターにしても、主人公のアベル自身はあまり積極的に宝石を拾ったりしてないしな。
必死に宝石をかき集めてたのはパーティーの女戦士だし(事情あってのことだったとは思うが)。
アニメや漫画のヒーローとしては、魔物相手でもガツガツと追い剥ぎみたいな真似はさせられんのだろう
152愛蔵版名無しさん:05/01/13 15:37:34 ID:???
>>146
バーサーカー「勘弁して下せえ、それがないと病気のおっかぁが…」
勇者「うるせえ!とっとと寄越せ!」

というような光景が繰り広げられますがよろしいか?
153愛蔵版名無しさん:05/01/13 16:58:44 ID:2MFTHlhW
154愛蔵版名無しさん:05/01/13 18:05:04 ID:???
>>153
ちょっとキルが頭でっかちだな
155愛蔵版名無しさん:05/01/13 18:16:36 ID:???
>>153
前イベントで見たな…出来が良いね。
156愛蔵版名無しさん:05/01/13 18:55:38 ID:???
三條と稲田の年齢教えてくれ
ほんま頼む。このとおり
157愛蔵版名無しさん:05/01/13 19:15:39 ID:???
1話から最終話まで3、4ヶ月の期間なんだよな。
成長しすぎ。
158愛蔵版名無しさん:05/01/13 20:14:40 ID:???
仮面ライダーΩ
159愛蔵版名無しさん:05/01/13 20:54:17 ID:???
クロコダインもグレイトアックスで鎧化してほしかったな。
160愛蔵版名無しさん:05/01/13 21:36:08 ID:???
デスアーマーの使えそうなパーツだけ使った
カスタム鎧とかでも良かったな>ワニ
161愛蔵版名無しさん:05/01/13 21:36:13 ID:???
>>153
出来はいいが・・・ミストの中の人太ってる?
162愛蔵版名無しさん:05/01/13 22:02:23 ID:???
ヒムにボコられたミスとのかおみたくなっててわろた
163愛蔵版名無しさん:05/01/13 22:03:02 ID:???
>153
晒すのヤメレ
164愛蔵版名無しさん:05/01/14 02:05:46 ID:ZPmuNk5E
ポップって最後のバーン戦でほとんどダメージくらってないよね
それであの瀕死っぷりは・・・。
165愛蔵版名無しさん:05/01/14 02:07:07 ID:???
すまん・・sage忘れた
166愛蔵版名無しさん:05/01/14 02:31:04 ID:???
バーンパレスに上がってから脱出までにメドローア5発は撃ってるからな。
ゴールドフェザーで回復してるとはいえ、体に相当負担がかかってたんだろ。
167愛蔵版名無しさん:05/01/14 02:34:57 ID:???
ポップってカイザーフェニックスを鏡で跳ね返してたけど地味にあれって
ダメージでかそうだな・・・・
168愛蔵版名無しさん:05/01/14 02:44:03 ID:???
シグマとのタイマンでも、たぶん本来なら何度か死んでるくらいの累計ダメージは喰らってそうだしな。
ベホマで全快したといっても、実際のところ色々無理がかかってそうだ
169愛蔵版名無しさん:05/01/14 02:59:50 ID:???
ミストから受けたダメージは回復し切れてないはずだしな。
170愛蔵版名無しさん:05/01/14 03:34:13 ID:???
対カイザーフェニックスで身につけた「コツ」ってなんだったんだ。
魔力の炎を魔力で解体した、とかそんなのか。
171愛蔵版名無しさん:05/01/14 03:38:10 ID:???
絵を見る限り、冷気で相殺した感じじゃない?
つまりはメドローアの応用かと
172愛蔵版名無しさん:05/01/14 05:25:43 ID:???
>>164
ラーハルトがもう目が見えないというぐらいの攻撃をダイをかばってしこたま受けてる
173愛蔵版名無しさん:05/01/14 07:34:23 ID:uNQhFW7e
でも後でちゃっかり見えてる陸戦騎ラーハルト
ベホマって便利だよなぁ。つーか暗黒闘気は回復魔法効かないとかいってなかたっけ?
心臓部にいたころにはもう見えてたのに。
174愛蔵版名無しさん:05/01/14 09:16:13 ID:???
>170-171
俺はあれは冷気というより魔法力だと思う(指先の奴ね)
ダイがカラミティ壁を通り抜けた時みたいにカイザーフェニックスも結局は魔法力な訳だし
マホカンタとは行かないまでも魔法として発動した魔法力を触れられるような感じだったんだろうと
んで鳥の口がら一気に裂いて後はいなして解体するとか
火(+)を冷気(-)で相殺しようとしたらメドロアの性質上同じだけの(-)がいるし
あの時のポップには魔王の鳥はきついのではないかと思うんだが・・・・
175愛蔵版名無しさん:05/01/14 11:41:13 ID:???
ラーハルトも単に血が目に入っただけだったりしてなw
さすがに眼球が潰れてたりしたらベホマでも治らんだろうし
176愛蔵版名無しさん:05/01/14 12:47:02 ID:???
>>175
俺ずっとぬぐう余裕がないって意味で言ってるんだと思ってた。
177愛蔵版名無しさん:05/01/14 13:39:25 ID:???
ぬぐう余裕がないってアンタ
178愛蔵版名無しさん:05/01/14 15:09:54 ID:???
>>170
俺はブルッツフォン・ポイントみたいなのを突いただけかと思った。
炎の固まりにそんなものがあるのか? それはわからんが、ダイヤの9が一瞬開けたときのような。
でも今見返すと、指先に何かまとっているように見えるな。
179愛蔵版名無しさん:05/01/14 15:11:56 ID:???
だからコツなのですよ。
あそこまで鳥の形を作ってると、なにかと偏りがでるんでは??
180愛蔵版名無しさん:05/01/14 15:31:42 ID:???
ブルッツフォン・ポイントって現実にほんとにあるの?
男塾にそんな説明あったけど、今まで嘘だと思ってたよ。
181愛蔵版名無しさん:05/01/14 15:35:40 ID:???
カイザーフェニックスってなんかバランを焼いたメラより強いって
イメージがないよな。
ヒュンケルの鎧でも少し耐えれてたし、ハドラーも握り潰されてたし、
ポップにも・・・・・
182愛蔵版名無しさん:05/01/14 15:43:00 ID:???
つかメラの方が派手だったし
183愛蔵版名無しさん:05/01/14 15:52:46 ID:???
メラのインパクトのほうがすごかった・・

「いまのはメラゾーマではない…ただのメラだ。」

ΩΩΩ<な、なんだってー
184愛蔵版名無しさん:05/01/14 15:55:04 ID:???
連載当時はマァムや破邪の洞窟辺りでハァハァしてたけど
今見るとメルルの鎖骨がエロい
185愛蔵版名無しさん:05/01/14 16:10:19 ID:???
バーンってメラを連発したほうがカイザー使うより強そうな気がする。
186愛蔵版名無しさん:05/01/14 16:40:57 ID:???
冷静に考えるとバーンのメラはメラゾーマで1回相殺したとは言えポップの服が燃えた程度
187愛蔵版名無しさん:05/01/14 16:44:43 ID:???
バランの死体を焼き尽くしたっつっても、竜闘気さえ使わなければそこらの魔術師のギラでも死ねるらしいしな
188愛蔵版名無しさん:05/01/14 17:04:35 ID:???
ドラゴニックオーラどころか並みの人間並みの闘気すら残ってなかったバランを燃やした位じゃ威張れませんぜ
189愛蔵版名無しさん:05/01/14 17:18:50 ID:???
>>186
あれは一応失敗メドローアやダイの紋章にも耐えきれるから結構なものなんじゃないか?
190愛蔵版名無しさん:05/01/14 18:15:28 ID:???
真竜の戦いの後のハドラーは死の間際とか言ってた割りにはむちゃくちゃ力残ってる気がする

・ダイヤ9をある程度抑えられる魔法力
・キルバーンにヘルズクローできる体力

普通にルーラするのが精一杯のダイになら勝てるんじゃ
ハドラーの性格からは無いだろうけど握手の時に騙し討ちすれば特に
191愛蔵版名無しさん:05/01/14 18:28:15 ID:???
>185
本気で攻めるときはイオナズンじゃなくてイオラ連打になるし。
極大呪文使わなくても一撃がデカいし詠唱要らないから
連打できる状況ならそっちのほうが確実に攻められるんだろう。
192愛蔵版名無しさん:05/01/14 18:37:46 ID:???
それに防御崩して当てたらちゃんと致命傷になりうるからな、極大でなくてもさ
相手の防御突き破るのに強力な威力は要るだろうけど
バーンならあのメラをヒンガーフレアボムズみたいに指から多数連射できそうだしな
弾幕STGみたいに、一発当たれば火柱立って後はそこに全部叩き込めるだろうし
193愛蔵版名無しさん:05/01/14 19:19:30 ID:???
ポップがカイザーを崩したのだけは、未だに納得いかん・・・・
大魔王の象徴みたいな技だぜ? さんざん強さ強調されてたじゃん。
そんな小手先で封じれるような呪文か? しかも人間レベルで?
たとえば、元々魔界には、他にもそういう実力者がいても
おかしくないという設定だったならわかるが。
カイザーが、その程度の技術だけであっさり防げるんなら、
それくらいのこと、他にもできる奴がごまんといなければおかしい。
194愛蔵版名無しさん:05/01/14 19:23:34 ID:???
ノリだろ、ノリ
195愛蔵版名無しさん:05/01/14 19:25:23 ID:???
まぁ納得がいかん人は、大魔王もけっこう取り乱してたから精度が落ちてたってことでひとつ
196愛蔵版名無しさん:05/01/14 19:48:42 ID:???
ポップは魔界最強の炎と五分に渡り合えるヒャド系の力を持ってるから
カイザーを破れるのも納得してた
197愛蔵版名無しさん:05/01/14 19:52:31 ID:???
同時呪文やメド見た時感心してたし、ポップ(マトリフ)はすごい器用なんだろ。
198愛蔵版名無しさん:05/01/14 19:54:02 ID:???
漏れもノリに一票
199愛蔵版名無しさん:05/01/14 19:56:51 ID:???
俺もノリだと思う というかあれ見たときかなりワロス
200愛蔵版名無しさん:05/01/14 20:00:51 ID:???
そんなこと言い出したらバーンパレス突入後はすべてノ(ry

まぁ人類最強が一泡吹かせたってところだろ。
201愛蔵版名無しさん:05/01/14 22:07:11 ID:???
202愛蔵版名無しさん:05/01/14 22:18:06 ID:???
ミストがすんげーゲスだなw
203愛蔵版名無しさん:05/01/14 23:02:30 ID:???
昨日の深夜、ガルダンディーとか言うキャラが出てくるアニメがやってたんだが、激しく気になった
ラブコメみたいな内容だったけどな
204愛蔵版名無しさん:05/01/14 23:02:40 ID:???
連載中は冗長なマンガだなあ程度にしか思わなかったが
改めて見ると終盤の盛り上がりはうしとら並に凄いな
ハドラーの最期やゴメちゃん最後の願いとかはかなりクル。

そんな俺の連載時からの疑問は
ラーハルトが問答無用で強化されすぎなんじゃないかってことなんだが
205愛蔵版名無しさん:05/01/14 23:05:18 ID:???
そこは
竜の血と新しい鎧(傷物だがな)と男同士の友情みたいなんと、守る物が出来たとかの色々なノリで
そうノリで
206愛蔵版名無しさん:05/01/14 23:08:10 ID:???
ポップのいうコツってのは、魔法力の一点集中だと思ってた

バーンも疲労していたし、あれくらいやってくれてもよい
207愛蔵版名無しさん:05/01/14 23:14:05 ID:???
>>204
まぁラーハルトが倒したのは結局マキシマムだけだし
ミストもラーの闘法(光の闘気使えません)を見抜いて遊んでいた部分もあったのでは
208愛蔵版名無しさん:05/01/14 23:17:35 ID:???
そういえばラーはやたら強いイメージばかりが先行してるけどヒムの方が何倍も活躍してるな
209愛蔵版名無しさん:05/01/14 23:33:07 ID:???
でもラーハルトはバーン様から直々にお褒めの言葉を頂いているからな
あれ?ミストの方だっけ。記憶が曖昧

何にしても初期の魔王ハドラーよりは何十倍も強そうだ
たかだか混血児、ポジション的にちょっと問題なかろうか
210愛蔵版名無しさん:05/01/15 00:32:27 ID:???
ラーハルトはいわゆるかませキャラだしな、ミストやバーン用の
「あの強いラーハルトが全然手も足も出ない!なんて強い奴なんだ!」のために復活させられた感じ
211愛蔵版名無しさん:05/01/15 00:50:37 ID:???
つーかよ。
最大魔法はライデインな勇者。
ベギラゴンもイオナズンも使えない魔法使い。

こんなメンバーで大魔王倒せるか?

せめてダイはギガデイン
ポップはイオナズンくらい覚えて欲しかったぜ。
メドローアは燃費悪すぎるし。
212愛蔵版名無しさん:05/01/15 00:56:30 ID:???
二人ともまだ成長の余地があるってことで
213愛蔵版名無しさん:05/01/15 00:58:21 ID:???
ドルオーラとメドローアじゃだめか?
そこだけドラクエ世界を飛び出したということで
214愛蔵版名無しさん:05/01/15 01:13:26 ID:???
全巻読破
前半はダラダラしてたけどバーンが姿現してからの盛り上がりは最高!
ポップやハドラーの精神的成長が嬉しかった。ありがちだけどアバン復帰には感動

今まで読んだ熱血少年漫画の中ではうしとらに並ぶ傑作だった
こんな漫画が中堅で連載されていたんだから昔のジャンプって凄かったんだな
215愛蔵版名無しさん:05/01/15 02:03:55 ID:???
うーんまた読み直したくなってきた.

>>209
混血児=異種交配で人生そのものが確変ってことで一つ.
地球人とサイヤ人の相性の良さみたいなものさ.
216愛蔵版名無しさん:05/01/15 02:24:38 ID:???
幼少の頃からバランに育てられたってんだから、むしろ強くて当たり前だろ。
ヒュンケルやポップもただの人間が師匠に恵まれ、環境に揉まれて人類最強にまでなったわけだし。
むしろこの2人こそ血筋的には雑草だろ。武器屋の倅と、どこの馬の骨とも知れない戦災孤児。
王女様と英雄の娘は、残念ながらその2人とはちょいと実力差が大きいし。意外と氏より育ちな世界
217愛蔵版名無しさん:05/01/15 02:27:02 ID:???
でもなんでドラクエマンガがジャンプだったんだろう?
当時はガンガンはなかったんかな?
218愛蔵版名無しさん:05/01/15 02:44:28 ID:???
まあもともとドラクエはジャンプ発祥だしな。
219愛蔵版名無しさん:05/01/15 03:30:11 ID:???





と 稲 田 っ て 何
才 ?
220愛蔵版名無しさん:05/01/15 03:42:05 ID:???
>>216
ヒュンケルの強さの要因の内、師匠の指導が大きいのは確かだが
それ以上に不死身さが大きいと思う
だって、一輝みたいに殺しても死なないんだぞ
常に捨て身になって戦える者は強いからな
ハドラーは心臓二つ、バーンは心臓三つ持っているが
ヒュンケルは命自体を四つぐらい持ってるとしか考えられない
221愛蔵版名無しさん:05/01/15 07:38:40 ID:???
ノヴァって何気にヤムチャ的かませ犬だったなぁ。
敵軍の前にかっこよく颯爽と現れ、自信家っぽい感じだったから
「こいつ結構強いんだろうなぁ」と期待していたところ
次の週であっさりコテンパンに返り討ちにされちまうんだもんよ。
222愛蔵版名無しさん:05/01/15 08:46:18 ID:???
結構強い ってのは確かだと思うが;。
223愛蔵版名無しさん:05/01/15 09:13:07 ID:???
ダイの大冒険の強さ表

バーン>>ダイ>ヒュンケル=ヒム=ラーハルト=ロン・ベルク>ポップ>マァム>>>レオナ=クロコダイン=ノヴァ

って感じか。
いちおーオリハルコン斬れるんだからなかなか強いと思うが。
器の違いというかそういうことだな。
224愛蔵版名無しさん:05/01/15 09:20:01 ID:???
>>221
そのあと精神的に成長したじゃないか。
かませとしてだけ見るのは可哀相だ。
225愛蔵版名無しさん:05/01/15 09:52:43 ID:???
もうちょっと登場の仕方が違っていたらかなり化けただろうな
件の続編がもし実現したら期待株の筆頭キャラだと思う
226愛蔵版名無しさん:05/01/15 10:19:07 ID:???
俺はノヴァはマァムより強そうな気がする。
あるいは五分ぐらいの感じ。
227愛蔵版名無しさん:05/01/15 10:36:00 ID:???
人間相手にマァムが使わないだけで
閃華烈光拳ってかなりすごい技なんじゃないのか
228愛蔵版名無しさん:05/01/15 12:47:23 ID:???
そりゃ生物相手なら
(細胞から成る生物なら、かもしれん。生命体になったヒムに効くとは思えないし)
絶対効くんだからかなり強いだろう。
ただ、終盤はこれが効く相手がいなかったからな。
つーか作中でまともにこの技が効いた相手ってザムザしかいないな。
229愛蔵版名無しさん:05/01/15 13:28:24 ID:???
キルバーンも忘れるな
230愛蔵版名無しさん:05/01/15 13:44:34 ID:???
あれは強さスレでは閃華じゃないって結論出てたような
231愛蔵版名無しさん:05/01/15 14:08:15 ID:???
でも他にマァムの光るパンチなんて作中では無いし、フェザーの傷で露出してたから普通に考えれば閃華な気が
232愛蔵版名無しさん:05/01/15 14:08:41 ID:/+sYQc88
>>211
だって3ヶ月しか冒険してないもん
233愛蔵版名無しさん:05/01/15 14:30:53 ID:VWezr/EK
   |ヽ ,,|,~'i、  .,_   ,ri、     .l゙‐'"'i、    ,, ,i、     ,、   vi、
    | k, ヽ广  | |  'l''゙l┘     .`'グ/    |゙l.,ィ |.|     )゙l  /'゙l″、   r-,、  、   .:c、、
  ッ┘`,l゙    ,ノ ヽ ,,,,,`'′     .,/,,,!‐'',  ,ノ う゜.| |    .,ノ ヽ ,,,,,`'′ |゙l    ゙l,ヽ .|゙l    ヾi、
   ゙i、/゙,-'''i、 .く, .,巛 ‘r\     /.'゚_ /  ./‐I /  | |   .〈、,l]゙l `',\  | |  ,。 .,i´゙l | |  . il゙ ゙l
   l゙.l゙ ゙lッ'"  ././ | | .,,) ゙l    .!/]/    丿 |  .l゙.|、  /丿| | .,,〉.) | ゙l .,リ  .`-" .l゙ | .,l〕  .ヽ"
  /.l゙ j,i´   l゙,E.,l゙.|  `'''′     l゙{    /,,| |  ゙l,ヽ  .゙l,d,,l゙ |  `'''゙  ゙l ゙‐'|     ゙l ゙‐'|
  / l゙ ゙l,~゙'''i、  .゙l´丿          | ゙l,   '(/|゜|   .゙-゙l  .゙l`丿     \.,}      \.,}
  ∨  `''ー"   ゙'"           ヽ ゙l    ヽ}       `"        `
234愛蔵版名無しさん:05/01/15 16:32:16 ID:???
>>228
生命体になったヒムなら効くだろ。
薬草やホイミで回復出来るようになったと言ってし。
235愛蔵版名無しさん:05/01/15 16:34:46 ID:???
>>234
しかしただの金属生命体なら身体が腐食するだろうが、ヒムの身体はオリハルコン。
キルバーンの血で腐食した経験はあるが、基本的に何千年経っても平気なのがオリハルコン。
そんなもんを過剰回復して、どんな効果があるのか疑問だな。
さすがにこれは漫画で実際に描いてもらわんことには結論が出んと思うよ。
236愛蔵版名無しさん:05/01/15 16:39:38 ID:???
薬草は効かなかったよ。
マホイミは効くには効くがそれが他の動物とかと同じ効果が出るかは
分からないってことだろう。行き着く先が細胞の壊死みたいなものなら
永久不滅の金属のオリハルコンが崩壊するかも分からないし。
237愛蔵版名無しさん:05/01/15 18:59:56 ID:???
つ[メドローア]
238愛蔵版名無しさん:05/01/15 19:25:15 ID:???
>>237
それは原子レベルで崩壊させるから特別だし・・・
239愛蔵版名無しさん:05/01/15 19:38:38 ID:???
メドローアは、なんか対消滅風味な理屈で解釈すると、あくまで莫大なエネルギーに過ぎないんだがな。
つっても対消滅で生み出されるエネルギーは粒子と反粒子1gずつで広島原爆の倍以上になるってことだしだし、
まぁそんなん喰らったら消滅して当たり前なんだけど
240愛蔵版名無しさん:05/01/15 20:28:46 ID:???
>>220
そういえばアニメの声がウォーズマンだったな
241愛蔵版名無しさん:05/01/15 21:40:27 ID:XnXDsDFl
ただの武器屋の息子っていうけど、武器屋の息子なら
物を見る目が優れた血筋はひいてないだろうか。
しかもその物ってのは戦闘用の武器なわけだし
どんな切れ味なのか、どんな破壊力が生み出されるか
はたまたどんな攻撃が繰り出されるのか。
そしてやがては一目でその視野に入ってくる技すらも見破るまでになる。
それがカイザーフェニックスを崩した理由、なわけない。
242愛蔵版名無しさん:05/01/15 21:50:15 ID:???
>241
んなこといったらロンはあらゆる呪文を崩せてしまいそうだろw
243愛蔵版名無しさん:05/01/15 21:56:25 ID:???
というか、あんな複雑な形してたら部分的に脆くなって当然。
これまで破られなかったのは、バーンがここぞというときに防ぎようがないタイミングで撃ってたからだろ。
244愛蔵版名無しさん:05/01/15 22:00:59 ID:???
人類の奇跡は大魔王の数千年の計画を打ち破る
奇跡ヒュンケルはHPが減らない
奇跡ポップは大魔王の火の鳥を消せる
245愛蔵版名無しさん:05/01/15 22:01:57 ID:???
わざわざ作らなきゃあんな形にならんだろうしな。
結構切羽詰ってても格好つけることは忘れないのが王者の嗜みってな
246愛蔵版名無しさん:05/01/15 22:08:37 ID:???
>ポップ
弱点を見抜く力はあったな
247愛蔵版名無しさん:05/01/15 22:10:14 ID:???
バーンさまも魔力制御が巧みだってことだね。
その気になればメドローアもできそうな。
ポップもその気になればカイザーフェニックスできそうな。
248愛蔵版名無しさん:05/01/15 22:11:34 ID:???
カイザーフェニックスは技術とかそんなんじゃないぞ。
ただのメラゾーマが魔力であんな形になっちゃってるだけだし。
249愛蔵版名無しさん:05/01/15 22:11:56 ID:???
>>247
できたとしてもかなり貧弱な鳥になりそうだな。
250愛蔵版名無しさん:05/01/15 22:13:48 ID:???
>>247
メラ系呪文だけ飛びぬけて得意な上に魔力が半端じゃないから、危なくて修行できなさそうだけどな。
251愛蔵版名無しさん:05/01/15 22:29:26 ID:???
>>250
別に他の呪文が苦手って描写あったか?
イオラはイオナズン級の威力らしいし、ただ単にメラ系を好んで使うだけじゃないのか?
252愛蔵版名無しさん:05/01/15 22:31:36 ID:???
バーンのレベルになると制御力に問題はなさそう
俺もせいぜい好みの問題だと思う
253愛蔵版名無しさん:05/01/15 22:34:39 ID:???
両手を使う極大呪文は天地魔闘の構えと併用しづらいからあまり好まないというのはあるかもね
254愛蔵版名無しさん:05/01/15 22:40:01 ID:???
不測の事態に対処出来るように
片手はフリーにしておくわけだな
255愛蔵版名無しさん:05/01/15 22:53:47 ID:???
>254
なんかいけない事を想像してしまったorz
256愛蔵版名無しさん:05/01/15 22:59:48 ID:???
左手は、そえるだけ
257愛蔵版名無しさん:05/01/16 02:58:01 ID:???
>>254
ガンダムW?
258愛蔵版名無しさん:05/01/16 11:05:21 ID:gWaZtvo4
バーンなら指一本で魔法が使えそ。
だから指10本でメドローア5発
259愛蔵版名無しさん:05/01/16 11:08:45 ID:???
フィンガー・フレア・ボムズみたいなもんかな。
…街一個は消滅するだろうな。
260愛蔵版名無しさん:05/01/16 11:38:55 ID:???
久しぶりにバカ一聖典のダイ大を読み返してみたんだが、
鰐のおっさんが「嫁探しでもするかな」と言っておきながらちゃんと生き残ったり、
勇者一行を割と早いうちから全力をもって殺そうとした魔王ハドラーとかは
意外にバカ一破りではないかという気がした。
261愛蔵版名無しさん:05/01/16 11:40:19 ID:???
ごめん、バカ一スレと誤爆った。
262愛蔵版名無しさん:05/01/16 13:00:21 ID:???
何かメドローアを五発とかってネタよく出てくるな。
ハッキリ言って意味は皆無だろうが。
263愛蔵版名無しさん:05/01/16 13:37:29 ID:???
まあそんなことよりも。
ポップはステータスでヒャダインを覚えてるにもかかわらずヒャダルコしか使わないのは何故?
264愛蔵版名無しさん:05/01/16 14:13:52 ID:???
ヒャダインは両手を使うがヒャダルコは片手で出せるとか
265愛蔵版名無しさん:05/01/16 15:24:16 ID:???
ヒャダルコ×2の方がヒャダインより強いのとダイヤ9に対抗するには
範囲が拡散するヒャダインより範囲がピンポイントのヒャダルコの方が効果的
266愛蔵版名無しさん:05/01/16 16:42:35 ID:F1pcO9pz
SSS ドラゴンボール

SS  キン肉マン 北斗  Drスランプ キャプテン翼

S+  スラムダンク 星矢 ワンピ

S    幽白 CH リンかけ るろうに 

A+ ど根性がえる はだしのゲン ハンタ  こち亀  ナルト

A   奇面組 狼 ハレンチ学園 キャッツアイ コブラ  ダイ大 

A− ろくでなし 男塾 キャプテン 銀牙 バスタード デスノ  封神 ジョジョ 碁 テニス

B+ マンキン 忍空 花の慶次 BOY ぬーべー マサル ブリーチ ボーボボ
267愛蔵版名無しさん:05/01/16 17:45:59 ID:???
>262
まぁバーンなら2発のメドローア撃てる可能性あるよな
偶数発撃てればマホカンタ対策になるし・・・・・
ポップも一発売って跳ね返されるまでに自分達の体の分だけ相殺できる大きさのをもう一発発動できるぐらいになれば安全なんだが
流石にきついかな
268愛蔵版名無しさん:05/01/16 17:57:04 ID:???
( ´∀`)σ)´∀`)
269愛蔵版名無しさん:05/01/16 17:58:33 ID:???
バーンはメラ系に特化し過ぎてるから「センスが無い奴は一生できねぇ」な気が
270愛蔵版名無しさん:05/01/16 20:08:33 ID:???
>>266
初めて見るけどこれって有名なコピペかなにか?
ここで文句言っても仕方ないのはわかってるけど、花慶のランクが低いのがすごく気になる
271愛蔵版名無しさん:05/01/16 20:12:24 ID:???
マロン行け
272愛蔵版名無しさん:05/01/16 20:49:23 ID:???
>>270
こんなのにいちいち反応しちゃいかんぜよ






俺はナルトがねぇ…高杉
273愛蔵版名無しさん:05/01/16 20:56:42 ID:???
好きな作品をスパロボ風に設定してみるスレ 2nd
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1100430130/895-896

こんなの見つけたw
274愛蔵版名無しさん:05/01/16 21:08:40 ID:???
>>273
専門外故、ちんぷんかんぷんだったが
取り敢えずバーン様への愛はひしひしと伝わってきたw
275愛蔵版名無しさん:05/01/16 22:26:05 ID:???
歴代ジャンプ漫画ランク付けスレ

http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1105087127/
276愛蔵版名無しさん:05/01/17 20:06:12 ID:???
俺が自演しないとレス少ないな
277愛蔵版名無しさん:05/01/18 08:45:57 ID:???
じゃあ思い切ったレス。マァムとレオナ
ぶっちゃけどっちとやりたいよおまいら。
278愛蔵版名無しさん:05/01/18 09:47:06 ID:???
>>277
俺的にはレオナのほうがいい。
279愛蔵版名無しさん:05/01/18 10:11:15 ID:???
俺もどちらか一人だけと問われればレオナとやりたいな。
280愛蔵版名無しさん:05/01/18 10:12:07 ID:???
俺以外約一名様のレス発見
281愛蔵版名無しさん:05/01/18 10:51:34 ID:???
俺は初期のマァム。そういえばさ、過去のロン・ベルクの回想シーン
に出てきた女たちの衣装、あれよくみたら相当エロくないか?
お尻・乳首も余裕で透け透けだったし・・・。
一歩間違えればレオナもあれを着せられる運命になってたのかな?
282愛蔵版名無しさん:05/01/18 10:52:22 ID:???
覚えてないからうpしてくれ
283愛蔵版名無しさん:05/01/18 11:59:12 ID:???
漏れはマァムのムチムチ健康的な肌が好き。
格闘家だからな。肌の張りが違うんだ。
レオナは繊細で透き通るような肌のイメージでやっぱり萌えなわけだが。
>>281
魔界の女達?意外とかわいいよなぁ。あんなのがいるなら
魔界でも天国やんと思った。
284愛蔵版名無しさん:05/01/18 13:38:19 ID:???
数少ない資源はバーン様が独り占め。

俺も初期マァムだな。
おニューの服になるまでのマァムはホント良かった。
罪な真似してくれたぜロモス王…orz
285愛蔵版名無しさん:05/01/18 14:12:21 ID:???
バラン編の時のレオナかな・・・
286愛蔵版名無しさん:05/01/18 15:54:52 ID:???
じゃあメルルは僕がいただきますよ?
287愛蔵版名無しさん:05/01/18 16:01:13 ID:???
あえてスティーヌを推す
288愛蔵版名無しさん:05/01/18 16:14:41 ID:???
>>287
池沼?
289愛蔵版名無しさん:05/01/18 16:16:30 ID:???
>>287はDQN確定
290愛蔵版名無しさん:05/01/18 16:31:56 ID:???
人妻はイカン
291愛蔵版名無しさん:05/01/18 16:41:37 ID:???
>>290
人妻の方がいきやすいとおもうよ

開発済みだしW
292愛蔵版名無しさん:05/01/18 16:43:34 ID:???
だが俺はロカに喰われる前のレイラを・・・
293愛蔵版名無しさん:05/01/18 17:53:17 ID:???
>>1

(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)
294愛蔵版名無しさん:05/01/18 18:52:03 ID:???



…じゃあ俺はソアラを
295愛蔵版名無しさん:05/01/18 19:20:59 ID:???
なら俺は、一人で城を抜け出して怪物に襲われちゃうような若い頃のフローラを
296愛蔵版名無しさん:05/01/18 19:22:31 ID:???
バランがソアラと会うまで童貞だったかどうかについて。
ロカは考えるまでも無い気はする
297愛蔵版名無しさん:05/01/18 19:26:09 ID:???
レイラは実は淫乱だよ。
カール騎士団の性欲処理係も兼ねてた
298愛蔵版名無しさん:05/01/18 19:33:51 ID:/zS2cQqV
ヒュンケルの鎧とライデインについて

http://psychology.jugem.cc/?eid=50
299愛蔵版名無しさん:05/01/18 19:41:23 ID:???
レイラはカール出身じゃなかった気がするが
300愛蔵版名無しさん:05/01/18 20:59:41 ID:???
>>296
バランというより竜の騎士自体が(ry
301愛蔵版名無しさん:05/01/18 21:02:29 ID:???
数千年間童貞かw
302愛蔵版名無しさん:05/01/18 21:09:38 ID:???
しかし闘争本能と性欲は結構密接な関係があるらしいし、やるこたやってるんじゃないかい?
子供ができにくい(というか普通はできない)体質なだけで
303愛蔵版名無しさん:05/01/18 21:26:20 ID:???
闘いの遺伝子によって子供が出来ないという情報が引き継がれ
本能的に出しちまったわけか。
304愛蔵版名無しさん:05/01/18 21:28:48 ID:???
人間とは種が違うし、本来一人しかいないし、当然雌もいない
竜の騎士が童貞なのも寧ろ普通なんじゃ。
いや、童貞なんていう言葉があること自体おかしい。
いやまてよ、マザードラゴンを介して子孫が誕生するのに
ティソポがあること自体おかしいw
305愛蔵版名無しさん:05/01/18 21:30:48 ID:???
>>304
それが無かったら人間に女の子として育てられちまうだろうが。
306愛蔵版名無しさん:05/01/18 21:45:30 ID:???
実は女の子の方が強いのかもしれない
魔界最強ロリコン騎士は幼女に刺されて死んだし、バーン様の場合も
もしあの時レオナじゃなくてマァムだったら閃華顔面に入れられて死んでた可能性あり
307愛蔵版名無しさん:05/01/18 21:46:59 ID:???
過去には女の竜の騎士とかもいたのかな
308愛蔵版名無しさん:05/01/18 21:49:26 ID:???
まあ戦闘生物として竜と魔族と人間をベースにしてるならオスが基本じゃね?
昆虫とかなら話は別だけど。
309愛蔵版名無しさん:05/01/18 21:54:03 ID:???
>>306
マァムにはあんまり興味なさそうだけどな、大魔王も。
好みの基準はよく分からんが、たぶん「余の物になれ」とかは言いそうにない
310愛蔵版名無しさん:05/01/18 21:56:38 ID:???
>>306
その前にマァムだったらさすがに警戒して即 瞳化だろw
311愛蔵版名無しさん:05/01/18 21:58:11 ID:???
強さに関して論破されたマァムはつまらない相手だろう。
まだ人間に関して議論が出来そうなレオナはともかく。
312愛蔵版名無しさん:05/01/18 22:00:25 ID:???
>>305
え、竜の騎士って小さい頃は人間に育てられるもんだっけ?
あれじゃダメなんかな、フリーザみたいに棒も穴もない
ツンツルテンのあそこ。顔が男の子っぽかったらOKしょ。

313愛蔵版名無しさん:05/01/18 22:36:00 ID:???
バーンから見るとポップも最初はわりとどうでもよさそうな感じだったとは思うが、
仮に滞りなく地上を吹き飛ばすことに成功したとして、気の抜けたダイ&ポップに
「余の物になれ」とか言うだろうかね?
314愛蔵版名無しさん:05/01/18 22:37:01 ID:???
コンビニ廉価版の企画読んだら最強パーティーは、
ダイ、バーン、ポップ、ハドラーだったんだけど妥当かな?バランもありかなと俺は思ったけど。
315愛蔵版名無しさん:05/01/18 22:43:21 ID:???
>>314
バランも入れるとなったら必然的にダイの力がダウンしてしまうっしょ。
双竜紋が使えなくなるってことなんだし。
まぁ、バーン1人で他の3人より強かったりするが・・・ダイが竜魔人にならん限り
316愛蔵版名無しさん:05/01/18 22:43:59 ID:???
>>313
その気になったら来い、みたいな感じでとりあえずほっとかれそうかな?
ダイもポップも地上がなくなったらそれ以上戦わないだろう。
精神的ショックとかを抜きにしても、
地上壊された恨みで一般魔族を虐殺とかは絶対しなそうだし(特にダイは)。

でも、本当にぎりぎりだったよな、あのシーン。
バーンの魔力が一瞬早かったら地上はなくなってた。
でも、地上がなくなって、人類ほとんど死滅してしまうけど、
それはそれで他の生物にとっては案外平和になっちゃいそうな気はするんだよな。
317愛蔵版名無しさん:05/01/18 22:48:37 ID:???
しっかしフォブスターやアポロ(一応その道の第一人者)が凍らせるのにそこそこ時間をかけてたのに
3人がかりとはいえ一瞬で起爆しかかってるコアを凍らせたまぞっほ、案外才能は凄かったのかもな。
318愛蔵版名無しさん:05/01/18 22:54:11 ID:???
ていうかあのシーン見る度に疑問で恐らく既出なんだろうが
でろりんやずるぼんはヒャド使えるのかと
319愛蔵版名無しさん:05/01/18 23:03:03 ID:???
>>317
元々素質はあるだろ。
でろりんもイオラとか使ってたし、まぞっほはマトリフの弟弟子。
320愛蔵版名無しさん:05/01/18 23:03:15 ID:???
>>312
ガッちゃんみたいだな
321愛蔵版名無しさん:05/01/18 23:06:26 ID:???
マトリフとまぞっほの師匠って見てみたかったな
二人から察するに、さぞ性格の悪い人だったろうな…
322愛蔵版名無しさん:05/01/18 23:09:21 ID:???
友達がファイアーウォールとカラミティウォールを勘違いしてるんですが
僕はどうすればいいんでしょうか?
「ほら、あの、同じ名前のがダイのバーンの技でもあったじゃん。なんだっけ?」
知るかよ。
323愛蔵版名無しさん:05/01/18 23:12:05 ID:???
>>318
あれは二人でバギ系唱えてヒャドを強化してたんじゃないだろうか?
324愛蔵版名無しさん:05/01/18 23:27:58 ID:???
偽勇者の伏線の張り方は上手かったよなぁ。
ただ単にバーン城の浮上を客観的に驚くためにあの場所へ行かせただけだと思ったのに。
俺ちょっとジーンときたよ。
「偽者だけどなぁ!」っていいながらすげぇ嬉しそうなのがまたいい。
325愛蔵版名無しさん:05/01/19 00:50:03 ID:???
>>324
あのシーンは俺の中で全てをブッチぎってベストシーン。
次点、大魔王からは逃げられない

おまいらのベストシーンは何よ?
326愛蔵版名無しさん:05/01/19 00:56:38 ID:???
「・・・神よっ!! 人間の神よっ!!!
 魔族のオレが・・・はじめて祈る・・・!!!
 もし本当に・・・おまえに人命を司る力があるのならこいつをっ・・・!!
 この素晴らしい男だけは生かしてくれっ!!!!
 オレのような悪魔のためにこいつを死なせないでくれっ!!!!
 ・・・神よッ!!!!!」

何度見ても号泣できます。
327愛蔵版名無しさん:05/01/19 00:56:41 ID:???
アレかな、ポップの「おれだけがみんなと違う!違うんだっ!」
後のマトリフの「それを乗り越えちまったら・・・」とセットで。
328愛蔵版名無しさん:05/01/19 01:04:30 ID:???
やっぱ、ポップとシグマとのタイマン勝負ですよ
329愛蔵版名無しさん:05/01/19 01:04:52 ID:???
印が光らない話はいいな…
バランの死よりも悲痛なシーンだった。
330愛蔵版名無しさん:05/01/19 01:04:59 ID:???
俺はポップの回想や後の鬼眼王戦のも含めての「閃光のように・・・!!!」だな
331愛蔵版名無しさん:05/01/19 01:10:44 ID:???
ゴメちゃんとの別れイベントが一番。

次点では竜魔人化したダイが力の論理の
理不尽さに怒り(泣き)つつ、真バーンを殴ってるところ。
というか竜魔人化したダイとバーンの戦い(ラストバトル)から
ENDまでの流れが好き。
332愛蔵版名無しさん:05/01/19 01:13:36 ID:???
やっぱりハドラーvsバーン
カイザーフェニックスを握りつぶすハドラーはカッコよかった。
333愛蔵版名無しさん:05/01/19 01:15:09 ID:???
>>330
しかし穿った見方をしてしまうと、ダイの中での比重が完全にポップ>バランになってしまうんだよなぁ。
パパってば全てを込めろって念押ししたのに、結局最後の力を振り絞ったのは親友の叫びかよ、みたいな
334愛蔵版名無しさん:05/01/19 01:18:52 ID:???
ベストシーンを10上げろといわれたら、うち7つは親衛騎団がらみで埋まりそうだ。

ハドラーの「さぁ行くぞ!!」 ノヴァが勇者を語る場面。ヒムのグランドクロス。

ノヴァの生命の剣のくだりは、実はかなり色々な意味合いが込められてると思う。
「勇者の武器は勇気」「武器と人間が一体になった姿」
「身命を省みず他者に何かを残そうとするノヴァ」
「自分の理想のためだけに武器を作り続けてきたロン・ベルク」

この前後のアバンやヒムやラーハルトの復活に比べたら
ひどく地味なエピソードだけど、それでも好きだ。
あと残り二つはクロコ絡み。
335愛蔵版名無しさん:05/01/19 01:24:52 ID:???
>>326を読んで泣いてしまった…
336愛蔵版名無しさん:05/01/19 01:28:31 ID:???
「おれの女神は微笑んでなんかくれねえ!横っ面をひっぱたくんだよお!」に1票
337愛蔵版名無しさん:05/01/19 01:30:36 ID:???
おめぇを倒せばここの結界が消える……
結界が消えたら柱を凍らしに行く…
順番通りじゃねぇか…何がおかしい?

このシーンのポップは大魔王を圧倒させていた。
初期の頃、いつも逃げていたハナ垂れがこんなにも立派になって……
338愛蔵版名無しさん:05/01/19 01:41:05 ID:???
ポップスキー多いな〜
と言いつつ俺もシグマとのタイマン戦に一票
>>336や大魔道士とでも呼んでくれ
「臆病で弱っちい・・・ただの人間さ・・・」
「・・・そういう事を言う奴が最も危険だ」 とかもう(;´Д`)ハァハァ
339愛蔵版名無しさん:05/01/19 02:04:49 ID:???
>>317
まぞっほ達の柱は番人を置いとかないと凍りつくほど寒冷地にあるというのを忘れるな。
340愛蔵版名無しさん:05/01/19 03:32:21 ID:???
>>334
>ノヴァの生命の剣のくだりは、実はかなり色々な意味合いが込められてると思う。

「人間と魔族との融和」

みたいなものも追加よろ
341愛蔵版名無しさん:05/01/19 03:38:34 ID:???
>>335
同じく……
342愛蔵版名無しさん:05/01/19 03:52:58 ID:???
クロコダイン戦のときのポップの葛藤の場面。逃げたい気持ちと必死に戦って、震えながらも対峙するまでのくだりは胸を打った。
ポップの成長は、すべてあの時で決まったんだよね。
こういう壁を乗り越えられないまま、生きてく人間もたくさんいるんだよなぁ…と思ったり。
343愛蔵版名無しさん:05/01/19 05:07:59 ID:???
>>342
ここでもまぞっほがいい味出してるな
・‥あそこで偽勇者達は御役御免だと思ってた
344愛蔵版名無しさん:05/01/19 06:46:09 ID:???
もしフレイザードが生きてて親衛隊もいたら奴等は仲良かったんだろうか
両者ともハドラー(親)には懐いているし・・・・・
345愛蔵版名無しさん:05/01/19 08:24:58 ID:???
フレイザードとフェンブレンは結構気が合うかもしれん。
他の連中はバルトス寄りだが
346愛蔵版名無しさん:05/01/19 08:52:28 ID:???
バルトスがハドラーの子だからヒュンケルはハドラーの孫にあたるのか
347愛蔵版名無しさん:05/01/19 09:49:54 ID:???
「その、シャハルの鏡、持っていってはくれまいか?」
とかも好きだ。
直後のヒムの独白と合わせて。
格好いいよなー、馬。
348愛蔵版名無しさん:05/01/19 09:56:12 ID:???
読み返してようやく気付いたが、シグマが爆発する寸前に少し空白があるんだね。
ポップがシャハルの鏡でカイザーフェニックスを跳ね返すってのはもうこの時点で
決まっていたわけだ。伏線の張り方が上手いなあ。
349愛蔵版名無しさん:05/01/19 10:48:37 ID:???
関係無いが、ニセ勇者一行は出身地でちょっとした妄想が出来るんだよな。

個人的に、ずるぼんとでろりんは幼馴染なんじゃないかと…
350愛蔵版名無しさん:05/01/19 11:14:09 ID:???
>344
どうだろうな。フレイザードは親衛騎団ほどは忠実ではないと思う。
ヒュンケルにハドラーが倒された時も、なってねえなーとか言っただけで
特に怒ったり悲しんだりする素振りは見れなかった。
まあ、当時のハドラーがそれだけ傲慢だったってことかも。

しかし>326の言う通り、あのシーンからアバンの腕の中で灰になるまで
ひたすら泣けるな。ダイの実力は認めても、ポップのことは「あー成長早いねー、
だから何?」って感じだったから。
ついでと言っちゃなんだが、ヒュンケルvsヒムの後ラーハルトに鎧を返してから
眠るあたりが激しく泣ける。
351愛蔵版名無しさん:05/01/19 13:05:17 ID:???
ヒュンケルが眠りにつく場面は確かに良いんだが、その後何事も無かったかのように目覚めるのがちょっとな・・・
ヒュンケルには死んでほしくないけど、死んでればあそこは名場面だしなぁ。難しいことろだ。
352愛蔵版名無しさん:05/01/19 16:43:51 ID:???
21〜22の流れを挙げる奴は意外と少ないんだな。
353愛蔵版名無しさん:05/01/19 17:33:08 ID:???
ダイがレオナと子供作ったら
紋章はダイ2つと、遺伝による1つで、計3つになったりして。
もう超サイヤ人○とかみてぇw
354愛蔵版名無しさん:05/01/19 17:46:33 ID:???
>>353
俺も当時同じこと考えてたよw
355愛蔵版名無しさん:05/01/19 18:06:47 ID:???
そして時は流れ、血が薄まり遺伝では紋章が増えなくなった頃
世界に散らばる紋章は12にもなっていた・・・・・とかなんとか
356愛蔵版名無しさん:05/01/19 18:43:29 ID:???
12個の紋章を全て集めるとマザードラゴンが願いをかなえてくれるわけだ。
357愛蔵版名無しさん:05/01/19 20:30:08 ID:???
そこでパンティをもらうのですね
358愛蔵版名無しさん:05/01/19 20:38:11 ID:???
あの願いを叶えた時に、どっかの誰かが急にノーパンになったのを想像するとすごい興奮しない?
359愛蔵版名無しさん:05/01/19 20:39:29 ID:???
神竜のギャルの好みも解るしな
360愛蔵版名無しさん:05/01/19 21:06:50 ID:???
いや、あれは人のイメージをもとに0から作り出したので、強いて言うなら神龍の(ry
361愛蔵版名無しさん:05/01/19 21:40:37 ID:???

               ノノノノ
               ( ゚∋゚)
           ミ ̄ ̄⌒∨⌒ ̄ ̄ミ
           ノ|||||||||(****ノ|||||||||(
.   ,ヘ      .ノ|     |****|
  . | \ ∧∧∧/    /\/\
    \ ` -Φ-/   ( /⌒\ )
  _<川´∀`||>_ \\ // <これが余のメラゾーマだ
  \ ̄|||| 川 ||| ̄/  彡ヽノミ
 .  |`⌒Y  Y⌒|つ
  . | . |\/|  |
    |  ノ    `、|
   |ノ       ( |
    |ノ ____(|
   ノ ⌒| _)_)|
   ⌒⌒⌒⌒⌒⌒
362愛蔵版名無しさん:05/01/19 22:03:19 ID:???
ドラクエ8のラスボス戦がダイ大ぐらいだったら家宝にしたのにな…
音楽はいいのに
363愛蔵版名無しさん:05/01/19 22:08:46 ID:???
神鳥に宇宙空間まで飛べというか
364愛蔵版名無しさん:05/01/19 22:11:17 ID:???
ドラクエ8は未プレイだからよく分からんが、ダイ大のラスボス戦は漫画の演出としちゃ傑作だが
ゲームで再現しようとすると恐ろしく不自由なものになると思うぞ。
最後はギリシャ悲劇のデウス・エクス・マキナみたいな解決だし。
365愛蔵版名無しさん:05/01/19 22:17:14 ID:???
ダイ単体で倒しちゃうのはドラクエには合わないな
366愛蔵版名無しさん:05/01/19 22:27:58 ID:???
>>361
ワロターw凧揚げやw
367愛蔵版名無しさん:05/01/19 22:36:43 ID:???
前ゲームラボで、RPGツクールでロト紋を再現しているシナリオがあるって見たけど、ダイのそういうのないかな。
368愛蔵版名無しさん:05/01/19 22:42:13 ID:???
PCゲーム板のドラクエ外伝スレ行ってこい。
以前ダイRPGを挑戦した奴はいたが投げ出して終了。
369愛蔵版名無しさん:05/01/19 22:45:27 ID:???
3ヶ月ってとこに拘ったゲームがあったら辛いよな
イベントで消費する日数が10で宿屋で回復は20回までとか
370愛蔵版名無しさん:05/01/19 22:48:47 ID:???
FF7じゃ隕石が降ってくるまで7日って状況でも平気で宿10泊とかできたりしたなぁ。
ただの休憩ってことで辻褄を合わせているんだかいないんだか
371愛蔵版名無しさん:05/01/19 22:58:02 ID:???
今さらながらに読み返して思った。
ハドラーって超魔になって変わったみたいに言われてるけど、
実際には全然変わってないよね…

超魔になってからの最初の戦いでは、ダイが疲労しきっていたにも関わらず、相打ち止まり。
次のバランとの戦いでは、圧倒的に有利な状態だったのに惜敗。
続く竜魔人バランとの戦いでは「肉体的には同等のはずなのに」と泣き言垂れながら完敗。
直後のバーンとの戦いでは、勝利を確信して油断し、ザボエラの介入を許して敗退。
そしてダイとの最終決戦では、ストラッシュアローの段階で油断、
不意打ちに近い状態でストラッシュクロスを浴びて敗北。
気合で立ち上がったのは見事だけど、その次はダイの技をギガブレと思い込み、
「ゲェ!」と間抜けな声を上げながらまともに迎撃できずに敗北。
そのくせ「我が全身全霊敗れたりっ!」とか格好つけたりして…

戦闘外では格好よくなってたけど、戦闘の内容と結果は鼻水垂れてたころと全然変わってねぇ…
372愛蔵版名無しさん:05/01/19 23:01:17 ID:???
>>371

    |ヽ ,,|,~'i、  .,_   ,ri、     .l゙‐'"'i、    ,, ,i、     ,、   vi、
    | k, ヽ广  | |  'l''゙l┘     .`'グ/    |゙l.,ィ |.|     )゙l  /'゙l″、   r-,、  、   .:c、、
  ッ┘`,l゙    ,ノ ヽ ,,,,,`'′     .,/,,,!‐'',  ,ノ う゜.| |    .,ノ ヽ ,,,,,`'′ |゙l    ゙l,ヽ .|゙l    ヾi、
   ゙i、/゙,-'''i、 .く, .,巛 ‘r\     /.'゚_ /  ./‐I /  | |   .〈、,l]゙l `',\  | |  ,。 .,i´゙l | |  . il゙ ゙l
   l゙.l゙ ゙lッ'"  ././ | | .,,) ゙l    .!/]/    丿 |  .l゙.|、  /丿| | .,,〉.) | ゙l .,リ  .`-" .l゙ | .,l〕  .ヽ"
  /.l゙ j,i´   l゙,E.,l゙.|  `'''′     l゙{    /,,| |  ゙l,ヽ  .゙l,d,,l゙ |  `'''゙  ゙l ゙‐'|     ゙l ゙‐'|
  / l゙ ゙l,~゙'''i、  .゙l´丿          | ゙l,   '(/|゜|   .゙-゙l  .゙l`丿     \.,}      \.,}
  ∨  `''ー"   ゙'"           ヽ ゙l    ヽ}       `"        `
373愛蔵版名無しさん:05/01/19 23:02:00 ID:???
>>371-372
ハゲワロス
374愛蔵版名無しさん:05/01/19 23:15:43 ID:???
ジャンプリミックスのワイド版買ってる人いる?この調子でいくと何巻まで出るの?
375愛蔵版名無しさん:05/01/19 23:27:31 ID:???
>>372
うむ!
376371:05/01/19 23:42:43 ID:???
あー

「だから悪い」とつなげるつもりはありませんのでー。
ヘタレだったからこそ、そのあとのダイヤ9とかで見せた"漢"に涙せずに居られなかったし。
377愛蔵版名無しさん:05/01/19 23:56:19 ID:???
性格変わっても戦闘スタイルを全く変えなかったハドラーはカッコイイ
378愛蔵版名無しさん:05/01/19 23:56:46 ID:???
結果はともかく、内容が変わってないとは心外だ。
379愛蔵版名無しさん:05/01/20 00:12:08 ID:???
連載中でも本スレでも、ここまでハドラーマンセーが続くと流石にウザくなってくる。
380愛蔵版名無しさん:05/01/20 00:13:17 ID:???
>>371
ミストバーンもさぞ苦々しく思ってただろうな
381愛蔵版名無しさん:05/01/20 00:18:42 ID:???
>>364
何をいまさら・・・
ダイ大にはデウスエクスマキナ的演出が散りばめられているじゃないか
困った時の初期ダイ紋章発動然り、困った時のヒュンケル登場然り、困った時のヒュンケル復活然り・・・
382愛蔵版名無しさん:05/01/20 04:21:40 ID:???
ひとつ思ったんだけどさ
最後のバーンの勝利へのこだわりと、フレイザードの勝利へのこだわりって近い?
383愛蔵版名無しさん:05/01/20 07:07:00 ID:???
勝つ事が目的なのか
目的の為に勝つのか
という違いがある。
384愛蔵版名無しさん:05/01/20 09:22:13 ID:???
フレイザードは勝利とそれに伴う名誉を得る事が自分の存在意義で、最後のバーンは
目的も未来もどうでもいいからただ目の前の敵に勝てればいいって感じだったと思う。
385愛蔵版名無しさん:05/01/20 10:14:07 ID:???
もう余裕もなくて、生きるか死ぬかの瀬戸際に立たされ
目的どうこう言ってる場合じゃなくなったわけだ。
追い詰められてたからしゃーない。
386愛蔵版名無しさん:05/01/20 11:14:47 ID:???
ダイ大の若バーンと、3×3EYESのシヴァは、どっちが先に掲載されたのかな?
元ネタが同じだからって、見た目まで似なくても。
シヴァ神の見た目って、共通のイメージがあるんだろうか。

でも元ネタが共通でも、例えばうしとらの白面の者と、
GS美神のタマモじゃ全然見た目が違うしなあ。
387愛蔵版名無しさん:05/01/20 13:38:30 ID:t5G+jZAX
ハドラーってドラゴンボールでいうとベジータみたいなもんでしょ
388愛蔵版名無しさん:05/01/20 15:21:35 ID:???
そういえばハドラーってデルムリン島でダイに追い返されたときも、バーンパレスでバランに半殺しにされたときも、相手が動ける状態のときにうっかり大切な人傷つけたのが敗因なんだよな。
単体攻撃主体だから仕方なと言えばしかたないが。
389愛蔵版名無しさん:05/01/20 16:03:19 ID:bDO4rsJy
伝説の勇者と呼ばれたアバンのメガンテにも耐えるほど強靭な肉体を持つ
魔王ハドラーに深い傷を負わせた勇者ダイを罠に嵌め追い詰めた獣王
クロコダインの心を動かす人間の素晴らしさを見せた魔法使いポップの使う
呪文が一切通用しない魔剣戦士ヒュンケルを溶岩で抹殺しようとした
氷炎将軍フレイザードがデッドアーマーと一体化したアーマードフレイザードを
完成したアバンストラッシュ一撃で葬り去るダイの父親であるバランが登場した所で打切
390愛蔵版名無しさん:05/01/20 16:12:20 ID:???
>>389
こうも強さの質が違うと、なんだか複雑なじゃんけんみたいだな
391愛蔵版名無しさん:05/01/20 16:33:54 ID:???
>>389
いや、というか人間の素晴らしさを見せたってくだりはなんか違うw
392愛蔵版名無しさん:05/01/20 17:33:53 ID:???
そこだけなんか質が違うな。
393愛蔵版名無しさん:05/01/20 18:58:25 ID:???
>>386
シヴァが元ネタなの?
ゾーマとピサロを足したんだと思っていた。
394愛蔵版名無しさん:05/01/20 20:33:59 ID:???
>>393
どちらも第三の眼を持っていて、鬼眼王(ダイ大:キガンオウ、3×3:カイヤンワン)となっている。
395愛蔵版名無しさん:05/01/20 20:56:48 ID:???
まぁ、魔王に第3の眼とか、追い詰められて巨体の怪物に変身は伝統みたいなもんだしなぁ
396愛蔵版名無しさん:05/01/20 21:03:48 ID:???
シヴァとやらはまさか天津飯より先なのか?
397愛蔵版名無しさん:05/01/20 21:11:30 ID:???
写楽(ry
398愛蔵版名無しさん:05/01/20 21:46:25 ID:???
今年27の俺が小学6年のときサザンは5巻ぐらいまで出てた気がする。
当時あの漫画読んでなかったからよく分からん。友達が読んでた。
いっぱい血が出てた。
399愛蔵版名無しさん:05/01/20 21:46:56 ID:???
>>396
サザンアイズのシヴァなら天津飯より後
ヒンドゥー教のシヴァなら何千年も前
400愛蔵版名無しさん:05/01/20 22:50:59 ID:fJlPcE3X
遅いかも知んないけど 俺の好きなシーンは
>奥義の喰らい役は俺〜
>大魔王が俺の名覚えやがった〜
かな
401愛蔵版名無しさん:05/01/20 22:54:44 ID:???
アバンのメガンテ→( ´_ゝ`)フーン、アバン死ぬの早いな
ポップのメガンテ→ 。゚(゚´Д`゚)゜。ポップーーー

この差はなんだろうな・・・・・
402愛蔵版名無しさん:05/01/20 22:55:27 ID:fJlPcE3X
ところで 冒険王 はダイ大の最後の盛り上がり(ポップの活躍的)なものありそう?
それともバラン戦以前のマッタリがずっとつずきそう?
403愛蔵版名無しさん:05/01/20 22:55:51 ID:???
むしろ突っ込みたかったシーンは
「・・・・どうやら・・・・奇跡というやつは二度三度と起こるものらしい・・・!」
おまえが言うな、おまえが・・・
404愛蔵版名無しさん:05/01/20 23:03:55 ID:fJlPcE3X
三井=ヒュンケル
405愛蔵版名無しさん:05/01/20 23:06:58 ID:???
ビィトはもうゲーム化が三本決定してるのにダイ大は寂しいな・・・・
406愛蔵版名無しさん:05/01/20 23:10:19 ID:???
ダイ大は ・・・ とか ! とか多すぎ。
悪いわけじゃないけどさ。
407愛蔵版名無しさん:05/01/20 23:11:08 ID:???
ゲーム化されるんだ
どこがだすのかな?バンダイ?

ダイはドラクエ絡むからでないだろうな
408愛蔵版名無しさん:05/01/20 23:11:10 ID:fJlPcE3X
冒険王 は面白いの?
読んだことないんだけど バラン戦以前のような感じだったら読みたくない
409愛蔵版名無しさん:05/01/21 01:37:37 ID:???
冒険王はビィトがむかつくかもしれないが、グリニデ様は素晴らしい。
410愛蔵版名無しさん:05/01/21 02:04:56 ID:???

(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)
411愛蔵版名無しさん:05/01/21 04:08:21 ID:???
ああ、閣下は良いな。
後、ダンゴール。
412愛蔵版名無しさん:05/01/21 04:53:01 ID:???
>>407
バンダイだね。
GBA版は今日発売らしい。

よくダイのゲーム化妄想でも言われたように
戦闘はテイルズのようなアクションに。

羨ましい・・・・ダイも作って欲しいよ。
413愛蔵版名無しさん:05/01/21 06:06:55 ID:???
RPGよりメルブラみたいなノベルパートのある格ゲーのほうが再現できそうな気がする
414愛蔵版名無しさん:05/01/21 07:03:54 ID:???
格ゲーになったら

「真バーン使って天地魔闘で待ちかよ!チキンすぎるぞ!」
「キルバーンのハメコンボ禁止!」
「メドローア決めるの難易度高すぎ!」
「チウに負けた・・・真バーン使ったのに」
「レオナエロイな、しかも強い!」
415愛蔵版名無しさん:05/01/21 09:04:43 ID:???
確かに格ゲーになったらチウは使い勝手良さそうだw
416愛蔵版名無しさん:05/01/21 09:06:25 ID:o9VCJAam
    r\                          /ヽ    
    ',::::::\                       /::::::,'     
     ヽ::::::..\                    /..:::::::,'
      ヽ::::::::..\                  /..::::::::::,'      
       \::::::...\       ノヽ      /...:::::::::/       
         \::::::. 〈     , .::'::::`丶、   〉.:::::::/        
    ヽ, ̄:::::: ̄`:::::...\,...:'´:::::::::::::::::::::::::ヽ/...::::::´ ̄_::::``,フ    
      ` ` ` ' フ::::::::::,´::::::::,'´ ̄_ヽ,'_ ̄ヽ,:::`ヽ,::::::::::::ヽ、´´     
        /::::ノ7 ,'::::::::::::|  (:。゚:i:゚。:)  |:::::::::::ヽ::::(ヽ \      
       レノ´ 〈ノ|:::::::::::::ヽ.._ 人 _ ノ:::::::::::::::|\〉 \_) 
             ヽ、:::::::::::::::::__::::::::::::::::::::,'
              ヽ、:::_::|ヽ、ノ|::_:: ノ             
                   |:|''⌒`|:ノ                 
                   ヽ`=タ                 
417愛蔵版名無しさん:05/01/21 09:23:02 ID:???
格ゲーになったら

「フレイザードって超必の性能良すぎじゃね?
氷炎結界呪法は相手の必殺技封じるし、FFBは減りがハンパないし、弾岩爆花散は画面全体に攻撃できるし。
マジでこれで負けたらバカだぜ?」
418愛蔵版名無しさん:05/01/21 09:27:31 ID:???
>417
しかも必殺ゲージ満タンで倒すとゲージ消費して鎧で復活しやがるしな
419愛蔵版名無しさん:05/01/21 11:25:57 ID:???
その代わり超必の弾岩爆華散は自分のHPが減って、鎧になった後は飛び道具使用不能というわけだな
420愛蔵版名無しさん:05/01/21 11:28:29 ID:xKsq6vU2
>>409
シャギー館長もいいぞ、キルバーン好きの俺が言うんだから間違いないm9(・∀・)
421愛蔵版名無しさん:05/01/21 12:16:03 ID:SlMNxBde
>>409
あの漫画は主人公が空気だからな
422愛蔵版名無しさん:05/01/21 12:22:18 ID:???
>>406
ジョジョにおけるゴゴゴゴゴ…みたいなもんだな
423愛蔵版名無しさん:05/01/21 12:34:02 ID:???
全然関係ないけど、
ダイの大冒険を同人ゲーム化してるサイトをハッケソ
ttp://www.ajisai.sakura.ne.jp/~asobesoft/frame.htm
皆で生暖かく見守ろうぜ
All right Reservedは痛いがw
424愛蔵版名無しさん:05/01/21 13:16:56 ID:???
>>414
天地魔闘を待ち以外の何に使えばいいんだ?
425愛蔵版名無しさん:05/01/21 13:18:10 ID:???
ポップには挑発伝説をつけてほすぃ
426愛蔵版名無しさん:05/01/21 13:45:56 ID:???
実際に格ゲーになったら最強キャラはブロキーナだろうな
小さい・素早い・一撃の威力がデカいで言うこと無しだろ
427愛蔵版名無しさん:05/01/21 14:06:59 ID:???
>>424
ジャンプして接近していきなり発動。
スマデラのマルスのカウンターみたいな使い方だな。
428愛蔵版名無しさん:05/01/21 14:12:51 ID:???
>>426
超武闘伝方式になったら大ピンチだな

飛べない&飛び道具無し→ミスターサタン
429愛蔵版名無しさん:05/01/21 15:48:06 ID:???
>>428
そんなこと言ったら、トベルーラ使える奴と飛行オプション持ってるやつ以外は一方的に空中から攻撃されちゃうじゃないか。
430愛蔵版名無しさん:05/01/21 15:57:53 ID:???
今度ビィトのゲーム買ったらダイ大も出してくれと一応が書いてみるか。
431愛蔵版名無しさん:05/01/21 16:47:29 ID:???
老師の強みはアレだ。

相手の攻撃にタイミングを合わせて攻撃ボタン→受け流し
432愛蔵版名無しさん:05/01/21 17:11:18 ID:???
うはwwww上級者に使われたら勝ち目ないwww
433愛蔵版名無しさん:05/01/21 17:16:03 ID:???
>>432
1/3の確率でギックリ腰になるとか
434愛蔵版名無しさん:05/01/21 17:25:49 ID:???
安心しろ。
たとえゲーム化が実現したとしても、上級者なんてものが存在するようなまともな格ゲーには作らんさ。
良い意味でキャラゲー。
435愛蔵版名無しさん:05/01/21 17:37:00 ID:???
つまりスマデラ式の全キャラ一長一短か
436愛蔵版名無しさん:05/01/21 17:55:48 ID:???
ポップがマァムだけに使える技、「パイ揉み」
437愛蔵版名無しさん:05/01/21 17:59:20 ID:???
多人数プレイ可能のアクションゲームがいい
438愛蔵版名無しさん:05/01/21 18:36:00 ID:???
テイルズみたいのは面白いかもな
439愛蔵版名無しさん:05/01/21 19:51:50 ID:???
真三国無双みたなアクションゲームもいいな〜
対戦や協力プレイありで。
440愛蔵版名無しさん:05/01/21 19:58:39 ID:???
つまりバーン様が地上を消滅させるシナリオもプレイできるわけだ>>439
441愛蔵版名無しさん:05/01/21 20:02:16 ID:???
>>424
瞬獄殺の逆版になるんじゃないか?
発動した瞬間、構え&待ち状態に。
相手(攻撃含む)が自キャラに当たったら発動。
攻撃受け止め → カラミティ → カイザー
442愛蔵版名無しさん:05/01/21 20:17:46 ID:???
とりあえずヒュンケルのHPが1から減らないのは間違いない
443愛蔵版名無しさん:05/01/21 20:34:16 ID:???
三国志的ダイの大冒険


ジャーン ジャーン ジャーン

ハドラー「わわわ!バ、バラン!?皆の者引けー引けー!」
バラン「我こそは竜騎将バラン!ハドラー、その首もらった!」


キルバーン「フフフ…よしアバンは死んだ!皆の者一気に人間達を殲滅するんだ!
……な、なに!? あれはアバン!? バ、バカな、たしかにアバンは死んだはず!!
く、皆の者引くんだ!!」
444愛蔵版名無しさん:05/01/21 21:13:12 ID:???
ラスボスのバーンがカッコイイ。初めて素顔をあらわすシーンが、凄く印象的。
最初はバーンの素顔を、『在り来たりの美形?』と、あまり期待していなかったが、
予想を裏切って非常に威厳のある老人の姿。これが実にカッコイイ。

強い事は分かっていたが、想像以上にバーンの戦闘能力は凄まじかった。
最初にダイと戦うシーンでみせた圧倒的な強さは、驚愕モノだった・・

445愛蔵版名無しさん:05/01/21 21:47:05 ID:???
けど、老バーンが強く見えるのってホント最初に戦った時だけなんだよな
スタミナ消耗しててハドラーに苦戦したり、強くなりすぎたダイにボロ負けしたりで
446愛蔵版名無しさん:05/01/21 22:57:36 ID:???
「それはメラゾーマではない…メラだ」
とか震えがきたもんだぜ
目的意識の時点でそんじょそこらのラスボスとは一線を画す存在だった

連載中スレがちょうどその辺りなんで祭ってくるかな
447愛蔵版名無しさん:05/01/21 23:22:47 ID:???
>>446
残念ながらもう祭りは終わってたよorz
楽しみにしてたのに・・・
448愛蔵版名無しさん:05/01/21 23:28:01 ID:???
バーンの行動の端々には、『真の強者のみが持ち得る心の余裕』
というものを感じさせてくれる。単に強いだけじゃない。
キルバーンの正体や目的を承知の上で自分の腹心とするシーンが、
それを証明している。
ポップのような凡人が努力を重ねた上の強さではなく、
真の、ナチュラルな強さやそれに裏づけされた心の余裕。
大ボスとして、バーンは申し分ない人物だと思う。
449愛蔵版名無しさん:05/01/21 23:53:57 ID:???
俺男だけど、バーンには抱かれてもいいもん。
450愛蔵版名無しさん:05/01/22 00:02:07 ID:???
>>449
バーンってやっぱり老バーン?
俺ならフレイザードやフレイムAやレオナになら抱かれてもいい (*´Д`)ハァハァ 
451愛蔵版名無しさん:05/01/22 00:04:48 ID:???
バーンって「単純な強さ」に対してはかなり余裕たっぷりに構えてるけど
「読めない強さ」に関してはかなり恐れてるというか一目置いてる気がする。


バラン(ダイ)
「戦いの遺伝子が何するかわからない」→「即時粉砕、部下にしたい」

アバン
「自分の考えてる強さとは別もの、地上一のキレモノ」→「真っ先に抹殺、早々といなくなって正直ホッとした」

キル
「自分の命を狙う油断ならない奴」→「余も残酷さはお前には及ばない魔界一だろうな、さすが死神の予言」
452愛蔵版名無しさん:05/01/22 00:06:45 ID:???
傷つけられた時しばし呆然となってたしな。
神話世界の神がそうであるように、
バーン様は基本的にかなり人間臭い
その上で、果てしなく器のデカい奴だった
453愛蔵版名無しさん:05/01/22 00:16:56 ID:???
自分の強さに絶対的な自信を持っていながらも、
過信に溺れず常に敵への警戒を怠らない。
確実な勝利を手に入れるためなら策謀暗殺大いに結構。
それがバーン様のカッコよさの秘訣ですよ。
若バーンは自分の強さに自惚れすぎでいまいち燃えられない。
454愛蔵版名無しさん:05/01/22 00:50:42 ID:???
目の隈取がなー。
ミストバーンの時はかっこよかったのに。
455愛蔵版名無しさん:05/01/22 00:52:32 ID:???
>過信に溺れず常に敵への警戒を怠らない

ダイの竜闘気を侮ってミストに注意されていたような・・・・
456愛蔵版名無しさん:05/01/22 01:00:07 ID:???
キルバーンに人間を舐めてはいけないと注意されてたな
457愛蔵版名無しさん:05/01/22 01:03:33 ID:???
魔力減ってるのにハドラーに勝負しかけて返り討ちにされそうになってたし。
結構バーン様ってマヌケなとこ大杉
458愛蔵版名無しさん:05/01/22 01:08:32 ID:???
だが(ry
459愛蔵版名無しさん:05/01/22 01:10:13 ID:???
自分じゃ滅多に戦わないしなぁ。
タイマンなんて数百年にいっぺんやるかどうかだそうだし、ボケてても仕方ないのかも
460愛蔵版名無しさん:05/01/22 01:16:06 ID:???
終盤のへたれっぷりは、むしろ伝説級>バーン様

レオナに腕斬られてバカにされる
ポップに天地破られて「うおおおお」
ポップにカイザー破られて「うああ」
飛び回る瞳に恐れて「おおおおお」
レオナのおっぱいに必死すぎバーン様
「爆発は…爆発はどうしたあーーー」
ダイを怒らせて竜魔人化させてしまう大墓穴
461愛蔵版名無しさん:05/01/22 01:21:14 ID:???
服の下に鉄板なんか仕込んだら普通に挙動とかでバレると思うんだが、
全く気付きもしなかったバーン様その他
462愛蔵版名無しさん:05/01/22 01:25:17 ID:???
キルバーンは複雑な面が実に魅力的で彼を奥深い
キャラにしている。彼は表向きはバーンの腹心なんだけど、
それ以上に別の使命を持っている。そしてキルバーンは、
一見嘘つきなようだが、肝心なところでは自分の本心を喋っている。
彼自身が口にしている通り、バーンの器の大きさと人間的な魅力を気に入っている
のは、事実のようだ。そして自分の本当の主人に対してあまり魅力を感じていない点も・・

だったらバーンのために本気を出して戦えばいいと思うのだけど、彼は、あくまでも自分の秘めたる
使命の方を尊重している。行動原理としては理解できないのだけど、なんだかとてもカッコ良かった。
理解できない点が、人間とは異なる種族なんだと感じさせて。
そして見た目の良さと冷酷残忍な性格も、悪の美学を感じさせて魅力的。台詞や仕草が、
必要以上にカッコつけていて気取っている点も、キザで良い。
バーンやキルバーンといった、こういう魅力的な悪役が終盤までいたから面白かったんじゃないかな。



463愛蔵版名無しさん:05/01/22 01:25:24 ID:???
なんかバーン様ってビィトに出てくる深緑の池沼に似てるな。
変身後のバカみたいなところが(ry
464愛蔵版名無しさん:05/01/22 01:26:24 ID:???
ミスト(inバーン)戦で返されたメドローアを
鏡で更に跳ね返したらそこで終わっていたんじゃないだろうか
465愛蔵版名無しさん:05/01/22 01:32:39 ID:???
ポップが正面向いてないし、うまくミストのほうに跳ね返るかわからんよ。
あと、あの体勢ならポップの下半身が先にすっ飛ぶんじゃないか?
どのみちポップは死ぬ
466愛蔵版名無しさん:05/01/22 01:34:27 ID:???
>>464
魔法は2度も反射できない、とか。
467愛蔵版名無しさん:05/01/22 01:44:51 ID:???
胸に抱えてる老師は・・・・
せっかくあそこまでして救助したのに意味ないじゃないか
468愛蔵版名無しさん:05/01/22 02:23:08 ID:???
>>463
しかし閣下に限ってはそこがいい。
つーかビィトもダイの自己模倣の域を出てないのが苦しいとこだよな。まぁさんざ既出だろうけど。
基本的にムチャクチャ強い主人公、多少負けたりして凹んでもすぐパワーアップ。
申し訳程度の欠点として天撃(魔法)が苦手だが、飛び道具(銃)をマスターした時点でもう欠点とは言い難い。
気弱で逃げ腰だがセンス抜群で主人公とのコンビネーションもバッチリな天才魔法使い。
勝ち気で活発だけどあんまり強くないヒロイン。
ピンチになると現れるニヒルな兄貴分キャラ。主人公の仲間よりは格上の実力者。
まぁ王道と言えば王道なんだろうけど、なんかビィトという主人公が妙に鼻につくのが・・・
スレ違いの長文スマソ
469愛蔵版名無しさん:05/01/22 02:32:01 ID:???
>なんかビィトという主人公が妙に鼻につくのが・・・
単なる勇み足であの勇者たち(名前失念 を死なせてしまったからでは?
ダイがアバンを死なせてしまったのはほとんど不可抗力なわけだし。

あと、違いつったら『優しさ』とか。
ビィトはレベル上げのために殺生しまくり。
ダイも殺すッチャー殺すが、ビィトほどひどくない気がする
470愛蔵版名無しさん:05/01/22 02:55:17 ID:???
ポップは本当に見せ場が多いな。
龍騎将戦〜メガンテ、印の光、シグマ戦〜告白、バーン戦みたいな
大きい山場だけじゃなくて、クロコダイン戦、ベギラマ成功、
ルーラ習得、メドローア習得のような細かいイベントも
いつも他のどのキャラよりも必死だから記憶に残るよ。
471愛蔵版名無しさん:05/01/22 03:19:49 ID:???
>>466
ポップのイオラをバーンがフェニックスウィングで跳ね返して
さらにポップがシャハルの鏡で跳ね返した例がある
472愛蔵版名無しさん:05/01/22 03:28:46 ID:???
もう>>467で大方解決してるんじゃないか?

付け加えると
全ての呪文を跳ね返すと言われても実際、鏡より表面積の大きい完全消滅エネルギーを
肉弾で跳ね返すのは躊躇うだろうよ
473愛蔵版名無しさん:05/01/22 03:49:09 ID:???
ポップの成長振りが凄いに尽きる。最初は臆病だったのに・・
彼の名場面と名台詞を挙げればキリがないんだけど
俺は、竜騎衆に単独で挑んだトコロが印象に残った。
勝てる見込みは殆ど皆無なのに親友の為に戦う。
そして、仲間にわざと嫌われるポップの行動力・男気。
他の漫画と比較しても、彼のような、これほど人間味に
溢れ大きく成長していく脇役は、なかなかいないんじゃないかな?

最近のWJの漫画は外見だけカッコつけたようなキャラが大半。
(女性に媚び売りすぎてる気がする…)


474愛蔵版名無しさん:05/01/22 07:22:51 ID:???
マトリフ師匠のベギラゴンがヨカッタ。
ハドラーの絶対の自信である呪文を既に使えるところが良い。
「に、人間風情にベギラゴンが扱えるとは…」
「テメェの専売特許だとでも思ったのか!?おめでたい奴だ!」

>>473
友人の間ではポップ「人間代表」と言われてるよ。
475愛蔵版名無しさん:05/01/22 08:22:37 ID:???
>472
マヒャド返してたけど……
 
ちなみに、あの体勢じゃ無理だった派。一応。
476愛蔵版名無しさん:05/01/22 08:41:26 ID:???
>472
鏡の裏の部分の肉は残るよ。
477愛蔵版名無しさん:05/01/22 09:07:31 ID:???
>>460
それ言ったら大抵のラスボスキャラはへたれだってばよw
478愛蔵版名無しさん:05/01/22 10:04:12 ID:???
使おうとしたけどその前にアバンが助けてくれちゃった派
479愛蔵版名無しさん:05/01/22 10:08:30 ID:???
>>474
ベギラゴンは確かにカコイイ。バーソ様のメラと同じくらいの威力は有る気がするし。カイザーはメラ以下。
480愛蔵版名無しさん:05/01/22 10:55:09 ID:???
仮に、シャハルがどんな巨大な魔法でも、持ってる人に影響なく跳ね返せたとしよう。
ミスト戦のとき、シャハルがあると知ってたのはポップとマァムのみ。
フェニックスウィングはあの場面で初登場で、ポップには跳ね返すことを考慮に入れる暇はなかった。
結局、アバンに助けてもらったが、アバンはシャハルのことを知らなかった。
状況的にあまり不自然ではないと思う。
あえていうなら、シャハル知ってたのにマァム嘆きすぎ。
481愛蔵版名無しさん:05/01/22 11:30:34 ID:???
                       , .-‐======- .、
                   /,. -;ィイ/⌒^^~~"''ー 、.\、
               r‐←/i/ レ'  ̄r‐- 、' , ' , ' , `ヽ.\
                 /ー'´/ .レ´  _`‐- ´`'‐、 ' , ' , ゙li ヽ
              ,r/"⌒! レ'  /´ ̄`''‐ 、 i´゙ヽ' , ' ll  i、
            y'- 、' , ヾ=ー''", ', ', ' '   ヽ ヽ、_)   !!  .l
           (    \' ' ' ' '  ,. ‐'   ヽ ' , ゙!!  !   !! /
            l !`'‐、  ヽ .r ''"   |i   ノ ' , !!  !  !! ! /l
          r´ ヽ、.._`o、{ { _,,.-=キ‐´ __ ||  | .〃 ,i. / |
           _!     .r'"´ ̄``ヾー-=イf''´ ̄ r'´, - 、〃 ト /  |
   ∧∧∧  i  r'"´ ̄ ̄`ヾ     ^ヽ.  {. {   ) /  |  |   
    | |_|_|_| |  ,r'" ̄~`'‐ 、      Nヽ_,,..===:ヽ、._ー ン /   |  | 
    |    |  { ヽ、{  ノ }ヘ_,.. '-‐ !-┘      ),∨ ./  . |  |
   \ /  ゝー---一'´`´            ノ〃 ./ .   ヽ |
      | |   !、._,,,..___ ,.ノ       _ ,. ‐'´,〃./  .    | |
    _|__|     ヽ`''‐ 、          _ /´/ / .   _|__|_
   /   \   ヽ \ 「!''ー-====-fr´ ̄ / /  .  /   \
.  |      |     ヽ、 l.L三三三二ニ!i. ‐''´,. ‐'´   .  |      |     
  .\___/        ! ┌‐-----─┐  i´        .   \___/      
     ∪            ∧_∧           .   ∪
                Σ(;´д`)   うえた ワニ!!
_______/ ̄ ̄ ̄ /  ⊂ヽ ̄ ̄ ̄\______
          │       し\ つ つ  わたしは むざんにも かれのエサとなるのだ!!
           \__________/
482愛蔵版名無しさん:05/01/22 12:38:15 ID:j9t//yqn
結局マァムとメルル両方ゲットするポップ
3Pでうはうは
483愛蔵版名無しさん:05/01/22 12:42:44 ID:???
メインキャラの最終パワーアップって

ダイ-双竜紋(竜魔人はちょっと違う気がする)
ポップ-賢者へ
ヒュン-杯
マアム-アムド(転職?)
ヒム-昇格
ラー-なし(竜の血?)
鰐-激烈掌

でいいのか?
484愛蔵版名無しさん:05/01/22 12:45:45 ID:???
この漫画に影響を受けたりパクったりする漫画は殆どないよね
ゲームではDQでダイの技や呪文が逆輸入されたけど
485愛蔵版名無しさん:05/01/22 12:55:07 ID:???
http://socks.dip.jp/itoh/dqad/index.phtml
ダイRPG 共同開発者募集中
486愛蔵版名無しさん:05/01/22 13:26:10 ID:???
C/C++プログラミングは出来るんだが、ゲームは独りでしか作った事ないからな…
共同になると他人のソース見たり、上手く仕様定めないといけないから面倒い。
しかもこのスピードだったら俺が独りで作った方が早そうだし。
487愛蔵版名無しさん:05/01/22 13:27:44 ID:???
つーかVBだった…
どっちのしろ俺の出る幕はないな
488愛蔵版名無しさん:05/01/22 13:54:22 ID:???
>>480
仕方ないよ。転職時にかしこさが半分になって
それから全然増えなかったんだから。
489愛蔵版名無しさん:05/01/22 14:38:09 ID:???
>>484
ドラクエモンスターズ+という漫画にピューロという
黒幕らしい一つ目ピエロが登場してたのはダイの影響っぽい気がする
490愛蔵版名無しさん:05/01/22 15:16:32 ID:???
魔王軍六軍団の内3人は勇者ダイの味方に
なったりと、敵側は謀反が多かったんだな。
リーダーであるハドラー自身がもっと早く、騎士道精神あふれる武人
になっていれば、こんな結果にはならなかったかもしれない。
491愛蔵版名無しさん:05/01/22 15:20:24 ID:???
>>488
マァムは弱い上に頭悪いんだな・・・萌え
492愛蔵版名無しさん:05/01/22 15:37:14 ID:???
>>490
その場合はザボエラがかなり早い段階で締め出されてハドラーは超魔にならず
結果的にハドラー自身はマイナスな悪寒
493愛蔵版名無しさん:05/01/22 15:54:07 ID:???
>>492
いやいや、ひょっとしたらザボエラも周りに触発されてもっと積極的に自分の頭脳で戦ったかも


…想像できないな(・∀・`)
494愛蔵版名無しさん:05/01/22 16:01:56 ID:???
騎士道精神あふれるフレイザードなんか見たくない (´・ω・`)
フレイザードはあの性格だからこそカッコイイし
495愛蔵版名無しさん:05/01/22 16:07:39 ID:???
>>494
フェンブレンみたいになってれば無問題。
ハドラーには忠実だがその実残虐
496愛蔵版名無しさん:05/01/22 16:12:39 ID:???
>>494
女子供が相手でも全力を尽くす隙のなさといい、死闘の中でも目的を見失わない冷静さといい、武人とはまた一味違う魅力があるよな
497愛蔵版名無しさん:05/01/22 16:18:27 ID:???
仮にハドラーが騎士道精神あふれる武人
だったとしたら、戦い方も全く異なるだろうな。
オリハルコン軍団みたいに、魔王軍の軍団長達も
最初から「チームワーク」を使って戦ってきたかも
しれない。 

498愛蔵版名無しさん:05/01/22 16:20:33 ID:???
フレイザード自身には性別なんぞ無いだろうし、女だからどうこうってのは無くて当然だよな。
しかし、フレイザードほど全力を出し尽くして敗れた敵幹部は珍しいかもしれん
499愛蔵版名無しさん:05/01/22 16:21:15 ID:???
>>486 掲示板によるとVCにかえるみたい
500愛蔵版名無しさん:05/01/22 16:25:00 ID:???
ドラゴン○ールよりも語りがいがあったとは。ダイ大
501愛蔵版名無しさん:05/01/22 16:25:54 ID:???
天界のやつらは涙だけであの強力さだから超強いんだろうな
502愛蔵版名無しさん:05/01/22 16:40:36 ID:???
>>501
本物の涙ではないと思う
503愛蔵版名無しさん:05/01/22 16:46:39 ID:???
そいや、初メドローアで半分吹き飛ばしたブロックに『中身』が
無かったってのは既出?
504愛蔵版名無しさん:05/01/22 16:47:49 ID:???
>>501
涙に力が集約されてて、本体は無茶苦茶弱いかも。
それだとロザリーみたいな目にあいそうだが。
505愛蔵版名無しさん:05/01/22 16:55:54 ID:???
>>503
装甲部分しか削れなかっただけじゃないかね
506愛蔵版名無しさん:05/01/22 17:50:01 ID:???
あーレオナ姫に中出ししてー
507愛蔵版名無しさん:05/01/22 17:55:44 ID:???
>>503
「既出?」って。
何年前の漫画だと思ってんだよ・・・
508愛蔵版名無しさん:05/01/22 18:00:59 ID:???
神の涙があったら、マァムもレオナも思いのままにできるかな。ハァハァ
509愛蔵版名無しさん:05/01/22 18:01:09 ID:???
未出じゃないかなあ。覚えてる限りでは。
510愛蔵版名無しさん:05/01/22 18:06:38 ID:???
あーマァムに足コキされてー
511愛蔵版名無しさん:05/01/22 18:10:08 ID:???
>>503
もうなんども言われているネタ。
最近では連載中スレでも同じようなことが(ry
512503:05/01/22 18:10:53 ID:???
>507
いや、最近話にのぼったかな、と
言い方間違えた
513愛蔵版名無しさん:05/01/22 18:19:15 ID:???
ハドラー親衛隊ってやっぱりキャラの元ネタってロボットアニメからが多いの?
フェンなんか思いっきりコンバトラーだし、ブロックも中に素早い小さい
人が入ってたし、ヒムの初登場なんかチェスの駒から人型に変身してたし。
514愛蔵版名無しさん:05/01/22 18:27:25 ID:???
>495
一瞬、ガルダンディーの事かと思った。
515愛蔵版名無しさん:05/01/22 18:31:31 ID:???
あーメルルにしゃぶってもらいてー
516愛蔵版名無しさん:05/01/22 20:13:17 ID:???
アルビナスはマスターガンダムを意識してる、Gガン信者の俺が言うんだから間違いない。
517愛蔵版名無しさん:05/01/22 20:33:44 ID:???
Gガン信者が言うんじゃむしろ信用できんだろw
518愛蔵版名無しさん:05/01/22 22:03:29 ID:4jwJetHE
連載中に2chあたらどうなってたかなぁ?
アバン復活なんて祭り状態だったかもね。
あとポップメガンテとか。もちろん彼の数々の名言も。
519マロン名無しさん:05/01/22 22:44:17 ID:???
ところでボラホーンの「ボラ」って、「トド」にかけてるのかな?
520愛蔵版名無しさん:05/01/22 23:21:29 ID:???
親衛隊っていつでもチェスの駒の形態になれるのか?
ヒムやマキシマムのオリハルコン部隊の登場はチェス形態だったし
521愛蔵版名無しさん:05/01/22 23:27:53 ID:???
オリハルコンは伸縮性でもあるのかね
駒→親衛騎団は「バーンの魔力」云々で無理矢理説明できなくもないが、
冠→ダイの剣は大きさ的にちょっと・・・
522愛蔵版名無しさん:05/01/22 23:36:36 ID:???
一度形を作ると多少変形しても自分で治るらしいから、膨らんだり縮んだりはできそうだな
523愛蔵版名無しさん:05/01/22 23:36:59 ID:???
まぁ金属だし展性も伝説級って事で
分子レベルで金属を均一に並べるととんでもなく強度が増す様に
オリハルコン分子もヒムが気合を入れると均一に並んで強度が増すんだろう、キンメタみたいにムニムニ動くみたいだし

逆に普段は延びてるせいで脆いんだろうさ
524愛蔵版名無しさん:05/01/22 23:37:14 ID:???
>518

315 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage]
バレマダー?チンチン(AA略

316 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage]
アバン復活キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!

317 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage]
>316
ネタ?嘘バレだよな?

318 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage]
うp汁!!

319 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage pass:dai]
ttp://ranobe.sakuratan.com/up2/updata/up45.zip.html

320 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage]
ネタだろ
今さら復活ありえねー('A`)

321 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage]
バレキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!

322 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage]
ほんとに復活キター*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!

323 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage]
復活キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
>319 GJ!
525愛蔵版名無しさん:05/01/22 23:50:43 ID:???
>>521
神々が作ったもんだし、その辺は結構柔軟と言うかいい加減というか、まぁフレキシブルなシロモノらしい。
ダイの剣はかなり重いらしいが、同じ重量のはずの覇者の冠をロモスの王様が軽々と持ってるし。
まさかロモス王が実はチウなんぞ比べもんにならんくらいパワフルってことは・・・多分ないだろうしなw
526愛蔵版名無しさん:05/01/22 23:57:42 ID:???
丸っこい体の正体は全部筋肉です
527愛蔵版名無しさん:05/01/23 00:06:59 ID:???
騎士団総崩れの暁にはロモス王が自らクロコダインを撃退するよ
528愛蔵版名無しさん:05/01/23 00:08:59 ID:???
ロモス王「諸君、私は戦争が好きだ
529愛蔵版名無しさん:05/01/23 00:10:33 ID:???
獣王痛恨撃 VS 国王会心撃
530愛蔵版名無しさん:05/01/23 00:45:05 ID:tCStqlHz
>>473

>最近のWJの漫画は外見だけカッコつけたようなキャラが大半。
>(女性に媚び売りすぎてる気がする…)

昔からそういうキャラは余り好きではなかったけど
テニスのせいでかなり嫌いになった
531愛蔵版名無しさん:05/01/23 01:00:09 ID:???
>>501-504
ダイ大の世界では神、いわゆるゴッドの力はどの程度なんだろう?
普通のファンタジーものでは神は現世の者をはるかに超越した存在だけど
「バーンは神より強い」ってはっきり言ってる一方でバーンにはできないことを
いくつもできたり、「超越者」っていうよりも単に「不思議なことをできる人」って感じだな。
532愛蔵版名無しさん:05/01/23 01:00:52 ID:???
>>530
昔はそういうキャラって結局負けてしまうか
実はすごく地道な努力している(「優雅に水面を泳ぐ白鳥も〜(ry」みたいな説明で)
みたいなのが多かったような気がする
533愛蔵版名無しさん:05/01/23 01:12:53 ID:???
>>531
何ていうか、神龍みたいなもんかな?
あれだって力はたいしたことないけど、死人を生き返らせたりとかできるし
534愛蔵版名無しさん:05/01/23 01:48:33 ID:???
>>523 キンタ○みたいにムニムニ動くみたいだし

( ・д⊂ヽ゛  エエー Σ(´Д`lll)!!
535愛蔵版名無しさん:05/01/23 01:50:00 ID:???
>>533
たとえるなら、衝撃のアルベルトと幻惑のセルバンテスの違いみたいなもんだな
536愛蔵版名無しさん:05/01/23 02:06:11 ID:???
たとえれてない気がするなァ
537愛蔵版名無しさん:05/01/23 02:37:58 ID:???
>>536
違うか!違うか!違うかぁぁぁ!?
538愛蔵版名無しさん:05/01/23 02:44:49 ID:???
>>537
微妙に違うよ戴宗。それじゃ戦闘力の質の違いに過ぎないし。

普通にピッコロさんと神様の違いって言ったほうが通りがいいんじゃないかね。
無茶苦茶強いがドラゴンボールを作れないorあんまり強くないけどDBを作れる
539愛蔵版名無しさん:05/01/23 02:47:33 ID:???
>>538
>ピッコロさんと神様
m9(・∀・)ソレタ!
神龍って言われた時に微妙な違和感があったんだがそれならぴったりだな。
540愛蔵版名無しさん:05/01/23 02:51:24 ID:???
>>525
ロモス王、実は草野ボッシュート仁なみのマッチョマン。
541愛蔵版名無しさん:05/01/23 02:53:28 ID:???
やっぱり例えるならチウとゴメち・・・・って話が戻るか ('A`)
542愛蔵版名無しさん:05/01/23 03:03:25 ID:???
543愛蔵版名無しさん:05/01/23 03:09:33 ID:???
>>508
神の涙には心があるんですよ。





汚れた心だったらただのエロ漫画になってたな
544愛蔵版名無しさん:05/01/23 03:25:39 ID:???
>>543
マァムの尻に張り付いてた件について説明して下さい
545愛蔵版名無しさん:05/01/23 03:30:44 ID:???
性欲そのものは決して邪悪ではありませんので・・・
種の繁栄のためには必要なものですし
546愛蔵版名無しさん:05/01/23 04:02:03 ID:???
なるほど

(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)

こいつは神の涙だったわけだ
547愛蔵版名無しさん:05/01/23 04:16:53 ID:???
>>546
つまり作中のゴメの「ピィィィッ!」を全てそれに置き換えると・・・
やめようw
548愛蔵版名無しさん:05/01/23 04:18:36 ID:???
>>547
クリコリに顔面へこまされるフェンブレンが哀れ…
549愛蔵版名無しさん:05/01/23 04:19:04 ID:???
>>548
メチャワロタ
550愛蔵版名無しさん:05/01/23 04:24:21 ID:???
>>546
いや、そいつはネ申かもしれないぞ・・・
神がエロくないとは限らないし
551愛蔵版名無しさん:05/01/23 04:25:53 ID:???
おまえら夜中なのに元気だな
俺はあぼーん設定をぽっぷあっぷにしてるからいいけど、
下手したら連鎖あぼーんで全部見れない人もいるから気を付けような
552愛蔵版名無しさん:05/01/23 05:08:11 ID:???
>>550
ギリシャ神話なんかでは人間なんか足元にも及ばないくらいお盛んだからな、酔った勢いで大失敗やらかしたりするし、酷いのになると人間を拉致監禁して自分の子供産ませる迷惑な奴もいる
553愛蔵版名無しさん:05/01/23 08:17:22 ID:???
日本神話とかも相当だけどな。
ポコポコ造られるし。
554愛蔵版名無しさん:05/01/23 10:07:09 ID:???
女キャラを瞳にとじこめてパンツ覗き続けたい
555愛蔵版名無しさん:05/01/23 10:23:19 ID:???
555
556愛蔵版名無しさん:05/01/23 11:00:29 ID:qK8wDR78
>>553
 生んだ子供が炎を持っていて、その子供に焼き殺された神様がいたな。
557愛蔵版名無しさん:05/01/23 11:51:46 ID:???
イザナミだっけ?イザナギだっけ?
558愛蔵版名無しさん:05/01/23 11:55:44 ID:???
子供は神々からの贈り物→セクースは神々がつくったもの→神はエロイ
559愛蔵版名無しさん:05/01/23 13:17:30 ID:???
某スレより
○○の絵は上手いけど、お楽しみ要素みたいなのが少ない気がする。
良い意味でも悪い意味でも、現実に忠実。
××みたいな、「胸でかっ!」「脚長っっ!」「ありえねー、この描写」のような
美しさを損なわない程度の読者を引き付ける誇張があんまり無い。

某スレより。なんかダイ大の作画思い出した。良い意味で。
560愛蔵版名無しさん:05/01/23 13:17:55 ID:???
おまいらのおかげでゴメちゃんが音速丸に見えそうです
561愛蔵版名無しさん:05/01/23 13:30:33 ID:???
うぉっ
あのアナゴさんの声で「ピィィィ」を想像してしまったえはないか
562愛蔵版名無しさん:05/01/23 14:54:14 ID:???
この作品って最終的には、魔界VS地上界の太陽の奪い合いだな。
最初の対決でバーン自身が主人公達を睨みながら「戦う理由」を明確に答えた辺りは
説得力があって非常に良かった。

そもそも大昔の神が『貧弱』と言う理由だけで人間に太陽を与えて、数千年に渡り魔族を
地下に封じ込めていた。そりゃ納得がいかなくて怒るわな・・。どうにかしようと力を蓄えもするわ。
人間が『優しさや平等といった観点』で筋を通すなら、共存を提案するか、住んでいるところを入れ替えた
りしないとダメと思うが・・。
まあ、難しい話だな ( ´Д`)y─┛~~
563愛蔵版名無しさん:05/01/23 15:09:35 ID:???
要は力が正義じゃないけど力を持ってるやつが正義ってことだよ
564愛蔵版名無しさん:05/01/23 16:59:58 ID:???
>>562
人間が魔族と竜族を魔界に追いやったわけではないけどね
565愛蔵版名無しさん:05/01/23 17:09:45 ID:???
ポップとレオナで男女間の友情やってほしかったなー。
レオナがポップを君づけで呼んでる関係が妙に好きだった。
566愛蔵版名無しさん:05/01/23 17:52:43 ID:???
>>562
同意。
きっとあのあとポップと戻ってきたダイたちが協力して
魔界との共存目指して折衝に当たるんだと信じたい。
んでレオナやアバンは人類の意識改革に精を出すと。
567愛蔵版名無しさん:05/01/23 19:14:17 ID:???
おっさんやチウがキーパーソンだな
568愛蔵版名無しさん:05/01/23 20:21:28 ID:???
>>565
「ポップ君」「姫さん」の間柄なのに
メガンテの時だけレオナと呼び捨てにしたのが良かった
569愛蔵版名無しさん:05/01/23 20:53:34 ID:???
魔族みたいに、一人で生きていける力があれば、力が正義なのも頷ける。
人間にゃ一人じゃ生きてゆけない、若い時期も短い。
だから手をあって生きてくための、思いやり優しさがないとだめなわけだな。
なんかほんと自分は何一つできない弱者にみえてきたぽ・・・
570愛蔵版名無しさん:05/01/23 21:25:47 ID:???
よく分からんがバーンの言っている「力が正義」は、それが自然の道理だから
正義だと言っているんだよな。その自然界のバランスに乗り切れない人間は
そのバランスから脱しようと別のバランスを作ろうとした。

現実はそのバランスを人間自身が作ろうとし、ダイ大世界では神が用意した。
571愛蔵版名無しさん:05/01/23 21:37:13 ID:???
まあ、その気になれば自然界そのものをズタズタにできる(と言うか地上でそれやろうとした)バーン様が自然の摂理を語るってのも妙な話だけどな
572愛蔵版名無しさん:05/01/23 21:43:49 ID:???
別に自然界が変わろうと、その自然の摂理が変わるわけじゃないから良いんだろう。
大陸一個ふっ飛んでも物理法則に変化なんか欠片もないし。
自然界をズタズタにして弱肉強食から和気藹々な世界が出来たら笑うな。
573愛蔵版名無しさん:05/01/23 22:22:35 ID:???
地上生物が全滅するだけじゃなくて、破壊しきれなかった瓦礫が魔界に降り注いだ上に蒸発した海が大雨を降らせて大洪水が起こるんだぞ?
バーンパレスにいた連中以外全生物が水の底に沈んだ死の世界なったら、自然の摂理もなにもない。
574愛蔵版名無しさん:05/01/23 22:57:03 ID:???
>>573
さすがにその辺はなんとかするんだろうよ。
ファンタジーだからどうとでもなるw
魔界を浮上させる…とかキルが言ってなかったっけ。
575愛蔵版名無しさん:05/01/23 22:58:22 ID:???
地殻かマントルか核の間に、魔界があんの?
なんかいくつか地上吹き飛ばしたけど、あれでも魔界が
見えるほどじゃなかったよね。あの後まだ何かするんだろうか。
とりあえず一掃するだけだっけ?なんか二度手間だな。
576愛蔵版名無しさん:05/01/23 23:00:42 ID:???
それは天井にある地上を消滅させることで魔界が自動的に上にくるといったものだろう。
まあ破壊しきれない瓦礫はその威力で消滅するそうだし、大雨も魔界のマグマと相殺される
ぐらいのことで勘弁してくれってことだ。
577愛蔵版名無しさん:05/01/23 23:02:01 ID:???
魔界と地上の関係って、物理的な地下ではないのかもしれんよ。
地上の下に空間のハザマみたいなのがあって、その下に魔界が存在している、みたいな?
地上がなくなることで天地魔界のバランスが崩れて天界に〜〜とかバーンが言ってるくらいだし、
単に地上を掘れば魔界に行けるってわけじゃなさそうだよな。
578愛蔵版名無しさん:05/01/23 23:14:33 ID:1D0afqFM
破邪の洞窟の最下層が魔界の入り口です。
579愛蔵版名無しさん:05/01/24 00:05:42 ID:???
        ,.v.,
      。, |_|_| 、。       ∧∧∧∧∧∧∧
     O/    ヽO     <魔界へようこそ >
    ○ノ     ヽ○     <ジュリエット!!>
  ('A`)ノ     ヽ('A`)    VVVVVVVVVVV
( ´∀` )ノ    \( ´∀` )
580愛蔵版名無しさん:05/01/24 00:29:20 ID:???
506 名前: 愛蔵版名無しさん [sage] 投稿日: 05/01/22 17:50:01 ID:???
あーレオナ姫に中出ししてー

510 名前: 愛蔵版名無しさん [sage] 投稿日: 05/01/22 18:06:38 ID:???
あーマァムに足コキされてー

515 名前: 愛蔵版名無しさん [sage] 投稿日: 05/01/22 18:31:31 ID:???
あーメルルにしゃぶってもらいてー


見境なさすぎ
581愛蔵版名無しさん:05/01/24 01:41:58 ID:???
アレフガルドの原理じゃよ>地下
582愛蔵版名無しさん:05/01/24 02:30:51 ID:???
 『 そ れ が 魔 界 の 仕 様 だ 』 

大魔王バーン、地上破滅計画不具合騒動を一蹴

表面を凍りつかせると動かないことがある問題は、あくまでも使い方の問題に過ぎない
これが、私が考えた計画だ。事後処理についていろいろ言う人もいるかもしれない。
それは対応する世界に住む魔族や竜が、この仕様に合わせてもらうしかない
使用する黒の核晶はこれ以上小さくしたくないし、バーンパレスもこれ以上大きくしたくなかった。
おとす位置も狙ったもの。それが仕様。これは余が作ったもので、そういう仕様にしている。
明確な意思を持っているのであって、間違ったわけではない。
世 界 で 一 番 美 し い 計 画 を 立 て た と 思 う 。
神が分けた世界に対して人間の位置がおかしいと難癖をつける人はいない。それと同じこと
583愛蔵版名無しさん:05/01/24 03:49:06 ID:???
PSPのやつか
584愛蔵版名無しさん:05/01/24 05:09:19 ID:???
どうでも良い事かもしれんが、最近ふと思う・・・
クロコに魂の力があるならば、それこそ真の『慈愛』

友のために涙を流し、仲間のために体を盾にしてきた・・・
17巻で逃げる事が精一杯だったポップを「そろそろ付き合いも長いからな。」の一言で温かく包みこんでくれた。
まさに慈愛と呼べないだろうか・・・
種族の壁すら超え、人間達すらも文字通り慈しみ愛そうとしてきた・・・


クロコのワニに似つかわしくない慈愛こそがダイ大の世界を救う最終兵器
                                   ( ´∀`)
585愛蔵版名無しさん:05/01/24 08:05:50 ID:???
>>584
クロコの魂の力は『漢(おとこ)』。これだけは絶対に譲れない。色は群青がいい。

ちなみにバーンの魂の力は絶対『性欲』。レオナとヤることしか考えていない。
魂の色もピンクに違いない。
586愛蔵版名無しさん:05/01/24 09:02:12 ID:???
でも裏切り者だよね
> クロコ
バーンに牙を剥いても人間側につかなかったバランやハドラーに比べるとちょっと甘いな
でも素直に自分が間違ってたと認められるのがクロコの良い所か
どっちが大人かというと微妙だけど
587愛蔵版名無しさん:05/01/24 09:27:21 ID:???
実のところ一番の忠臣はキルバーンだと思う
普通ならバランに壊滅させられて虫の息のヴェルザーなんて裏切って魔界最強で人間的にも魅力ある
バーンの部下になろうとするところなのに
そもそもバーン暗殺みたいな危険過ぎる任務を引き受けてる時点で十分忠臣か

ミストとキルが性格正反対なのに親友だったのは主に対する忠誠心という共通点があったからかも
588愛蔵版名無しさん:05/01/24 10:35:41 ID:???
いや、己の損益を度外視して主君をかえることは最強の勇気だと思うぞ
特にクロコは軍団長の地位を捨ててまでダイと行動をともにすることを選んだのだから

裏切り者だといえばそれまでなのだが、ザボエラのように私益のために取り付く相手をかえるのとは根本的に違う
589愛蔵版名無しさん:05/01/24 11:46:22 ID:???
バーン戦で瞳になったのは納得いかん!
あれはどう考えても作者の都合だ!

クロコのおっさんはその気になればギガブレイク2発
耐えられる→オリハルコン軍団以上のタフさ

シグマの腕をもぎ取る必殺技

少なくてもポップよりも頑丈だし全力で防御に集中して
カラミティを体に浴びてその隙にダイのストラッシュのコンボとか
出来たはずだ。
590愛蔵版名無しさん:05/01/24 11:57:49 ID:CWKQ6xhc
>589
ほぼ同意。
ストラッシュで突撃したとはいえ、カイザー一撃でノックダウンするアバンが最初の時点で瞳化せず
クロコが瞳化するのは結構不自然だ。
DQ的にいえば、戦士系キャラは最後まで戦闘の要だしな。

ただ、魔界モンスター→超魔ゾンビ→ミスト戦を考えると、クロコが消耗しててもおかしくない。
まずいのはポップによる戦力外通告。
591愛蔵版名無しさん:05/01/24 12:20:32 ID:???
「くれてやるぞ!俺の命!」

ヒュンケルに言われてもなーんか安っぽいし
クロコダインのおっさんは何か耐えちゃいそうだし

まあ瞳化はそういう点から見れば成功なんじゃない?
592愛蔵版名無しさん:05/01/24 12:28:38 ID:???
ポップはマァムとクロコダインを言い間違えたんだよ
593愛蔵版名無しさん:05/01/24 12:41:31 ID:CWKQ6xhc
ラー&ヒム「くれてやるぞ!俺の命!」
ヒュン「ポップごときにくれてやるほど俺の命は安くない!」

_| ̄|○ ← ポップ
594593:05/01/24 12:42:27 ID:???
ageちゃった。ごめん。
595愛蔵版名無しさん:05/01/24 13:54:16 ID:???
超魔ゾンビに獣王会心激×2を使わなかったのは
クロコの手抜きだと思えます。

それと素朴な疑問。
ミストバーンがバーンの肉体を使って
闘ったとき、ヒムの腕をもぎ取ってたが
あの力って凍れる秘法を使ってたから可能なの?
それとも真バーンになったらあの力はあったの?
だとしたらポップやダイにまとわりつかれたときにどうして
ポップを殴ってひしゃげなかったの?
596愛蔵版名無しさん:05/01/24 15:12:43 ID:???
>595
ミストは力と若さを封じ込めた肉体を使っていたのだから、真バーンにも当然凍れる秘法を使った肉体と同じパワーが
あると考えられるでしょう。
コミックスが今手元にないのでうろ覚えですみませんが、バーンがポップを殴ったとき、バーンは人間に関して悩み中
だったのでは?

いくら大魔王といえども全神経を集中していな(ry
597愛蔵版名無しさん:05/01/24 15:15:11 ID:???
>>595
後者

>だとしたらポップやダイにまとわりつかれたときにどうして
>ポップを殴ってひしゃげなかったの?

気味が悪くて振り払っただけ
力は全然入ってない
598愛蔵版名無しさん:05/01/24 16:05:42 ID:???
ポップは死ぬ気で頑張れば竜魔人以上のパワーが出せる
599愛蔵版名無しさん:05/01/24 16:42:22 ID:???
真バーン
全神経集中してなかったら女の子でも傷つけられる

ミストバーン
集中してようとしてまいと一切ダメージ負わない
無尽蔵のパワー・スタミナ

最初からリリルーラでバーンのとこかけつけて
闘っていればダイも殺せたでFA?

600愛蔵版名無しさん:05/01/24 16:54:50 ID:???
>>599
たしかにそうすればダイは殺せるだろうが、
バーンの肉体を無断で使うのは処刑もんのタブーだから、
ポップたちに使ったのはまだしも、本物のバーンをないがしろにして
バーンの肉体を活用したらミスト処刑されるぞ。
601愛蔵版名無しさん:05/01/24 16:56:26 ID:???
バーンも殺せばいい。
602愛蔵版名無しさん:05/01/24 17:02:46 ID:???
>>601
|, ,_
|∀゚) <バーン殺したら若バーンの体も消えちゃうぞ
|⊂ノ
603愛蔵版名無しさん:05/01/24 17:04:21 ID:???
>>602
   |ヽ ,,|,~'i、  .,_   ,ri、     .l゙‐'"'i、    ,, ,i、     ,、   vi、
    | k, ヽ广  | |  'l''゙l┘     .`'グ/    |゙l.,ィ |.|     )゙l  /'゙l″、   r-,、  、   .:c、、
  ッ┘`,l゙    ,ノ ヽ ,,,,,`'′     .,/,,,!‐'',  ,ノ う゜.| |    .,ノ ヽ ,,,,,`'′ |゙l    ゙l,ヽ .|゙l    ヾi、
   ゙i、/゙,-'''i、 .く, .,巛 ‘r\     /.'゚_ /  ./‐I /  | |   .〈、,l]゙l `',\  | |  ,。 .,i´゙l | |  . il゙ ゙l
   l゙.l゙ ゙lッ'"  ././ | | .,,) ゙l    .!/]/    丿 |  .l゙.|、  /丿| | .,,〉.) | ゙l .,リ  .`-" .l゙ | .,l〕  .ヽ"
  /.l゙ j,i´   l゙,E.,l゙.|  `'''′     l゙{    /,,| |  ゙l,ヽ  .゙l,d,,l゙ |  `'''゙  ゙l ゙‐'|     ゙l ゙‐'|
  / l゙ ゙l,~゙'''i、  .゙l´丿          | ゙l,   '(/|゜|   .゙-゙l  .゙l`丿     \.,}      \.,}
  ∨  `''ー"   ゙'"           ヽ ゙l    ヽ}       `"        `
604愛蔵版名無しさん:05/01/24 17:04:30 ID:???
なあ。
ブックオフで一冊350円で文庫本全22巻買って来たんだ。
でも.350*22で7700円

単行本だと200*37で7400円・・・
もしくは100*37で3700円・・・

俺、間違ったことしたかなぁ・・・?
605愛蔵版名無しさん:05/01/24 17:08:52 ID:???
この漫画
状況によって強さが変動したりするのがな。

後半余裕たっぷりのバーン様もハドラーに殺されかけたり
606愛蔵版名無しさん:05/01/24 17:19:29 ID:???
ハドラーvs老バーン で、ザボエラの邪魔が入らなかったらどうなってたんだろう。
やっぱミストが若バーン姿になって助けに入ったのかな?
607愛蔵版名無しさん:05/01/24 17:24:22 ID:???
クロコのおっさんと言えば、ミスト戦の途中から何故かグレイトアックスが無くなってるんだよな。
いつの間に壊したんだか無くしたんだか・・・
その上、頑張って身につけた獣王激烈掌も役立たず。こりゃ戦力外通告もやむなしか。
でもまぁ、ポップが「おっさんの命をおれにくれ!」とか言ったら死ぬ気で頑張ってくれそうではあるよな。
なんかの間違いで天地魔闘を全部喰らってくれるかもしれん。まぁそうなったら死ぬだろうけど
608愛蔵版名無しさん:05/01/24 17:25:58 ID:???
>>607
あの死亡フラグが生かされてしまうわけだ…
609愛蔵版名無しさん:05/01/24 17:50:13 ID:???
天地魔闘をラーハルト&ヒムじゃなくおっさんが受ける方が、展開としては燃えるかな。
最期の言葉は「ポップ・・・勝機は見えたか?・・・・そうか(ニヤリ)」で笑って事切れるとか。
610愛蔵版名無しさん:05/01/24 18:27:38 ID:???
ダイのとこから、バーンの圧倒的な強さの尺がおかしくなった気がする。
なんだかんだでバーンの二度目の攻撃に追いつくわ
バーンのカイザーを、たかだか紋章一つのストラッシュで真っ二つにするわ
メラでさえもあの威力だったバーンのイオラの嵐を
ドラゴニックオーラで容易に吹き飛ばすわ
最後バーンを一発で黒こげにしちゃうわ。あそこでバーンに幻滅した。
611愛蔵版名無しさん:05/01/24 18:35:25 ID:???
それだけダイとほかの連中で差があったってことだろ
紋章無しでも大差無かったしな
612愛蔵版名無しさん:05/01/24 18:38:09 ID:???
後に、そのときはバーンがまるで本気じゃなかったことが判明してるんだがな。
それにダイの猛反撃でいけるか?と思ったところで光魔の杖が登場してるし。
ありゃダイにとっちゃトラウマもんでも仕方なかろ
613愛蔵版名無しさん:05/01/24 18:49:17 ID:???
>>604
俺のトコだと単行本一冊250円もする('A`)
614愛蔵版名無しさん:05/01/24 19:01:14 ID:???
ダイってうれやすいから後半の巻は高いこと多いね
615愛蔵版名無しさん:05/01/24 19:08:56 ID:???
ダイに瀕死のダメージをくらって宇宙空間をさまよっていたバーンを
バーンの父バーニン大王が回収 メカ化して復活したバーンを
未来からタイムマシンでやってきたダイの子孫がスーパー竜魔神化して
まっ二つに(ry
616愛蔵版名無しさん:05/01/24 19:13:20 ID:???
ダイは36巻まではよかったけど最後の37巻ががっかりだった。

・竜魔人になったダイの姿が全然変わってない
・竜魔人ダイと鬼眼王の戦いが別の漫画になってる
・キルバーンの正体
617愛蔵版名無しさん:05/01/24 19:14:47 ID:???
いや魔王軍時代につくった魔族とのハーフであるバランの隠し子が(ry
618愛蔵版名無しさん:05/01/24 19:21:26 ID:???
ふんと、ダイがどっか逝っちゃった〜で終了するのもしっくりこないなぁ。
結構手抜きか、良い案が出なかったのかな。
619愛蔵版名無しさん:05/01/24 19:32:56 ID:???
ダイが残ってると、人間側の解決すべき諸問題がかすれるとかかね。
私は37巻それほど文句はないなあ。
キルに関しても自律型ロボだったと解釈して脳内補完した(最後だけピロロのラジコンで)。
完全遠隔操作にしてはいろいろと不自然だしね。

私的解釈になるが、最後のモノローグでポップが触れてた
ダイが戻ってこれる(誇りに思える?)地上=魔界とも共存できるくらいの包容力ある世界
ってことではないんだろうか。
それを作り出すのは調停者であるダイではなく、
人間自身(ポップ代表?)がやるべきことだということで。
620愛蔵版名無しさん:05/01/24 19:33:43 ID:xbOGXspu
>>618
地上にいても迫害される可能性があるからじゃないかな?
621愛蔵版名無しさん:05/01/24 19:36:55 ID:???
つーか、それがもっと面白おかしく伝わってくるような内容にせい
言いたいのじゃ。
622愛蔵版名無しさん:05/01/24 19:41:29 ID:???
ちなみにクロコがギガブレイク2発受け止めてたけど、あれ、バラン本気じゃないから
623愛蔵版名無しさん:05/01/24 19:50:39 ID:???
>>622
しかもベホマに頼ってたしなあ。
624愛蔵版名無しさん:05/01/24 19:54:16 ID:???
ギガブレイクにベホマが効いたことをすっかり忘れて
「竜闘気のダメージも魔力ですぐ回復できないはず」とか言いなすったお姫様は痴呆症の疑いが
625愛蔵版名無しさん:05/01/24 19:55:35 ID:Ks2eKIV5
   |ヽ ,,|,~'i、  .,_   ,ri、     .l゙‐'"'i、    ,, ,i、     ,、   vi、
    | k, ヽ广  | |  'l''゙l┘     .`'グ/    |゙l.,ィ |.|     )゙l  /'゙l″、   r-,、  、   .:c、、
  ッ┘`,l゙    ,ノ ヽ ,,,,,`'′     .,/,,,!‐'',  ,ノ う゜.| |    .,ノ ヽ ,,,,,`'′ |゙l    ゙l,ヽ .|゙l    ヾi、
   ゙i、/゙,-'''i、 .く, .,巛 ‘r\     /.'゚_ /  ./‐I /  | |   .〈、,l]゙l `',\  | |  ,。 .,i´゙l | |  . il゙ ゙l
   l゙.l゙ ゙lッ'"  ././ | | .,,) ゙l    .!/]/    丿 |  .l゙.|、  /丿| | .,,〉.) | ゙l .,リ  .`-" .l゙ | .,l〕  .ヽ"
  /.l゙ j,i´   l゙,E.,l゙.|  `'''′     l゙{    /,,| |  ゙l,ヽ  .゙l,d,,l゙ |  `'''゙  ゙l ゙‐'|     ゙l ゙‐'|
  / l゙ ゙l,~゙'''i、  .゙l´丿          | ゙l,   '(/|゜|   .゙-゙l  .゙l`丿     \.,}      \.,}
  ∨  `''ー"   ゙'"           ヽ ゙l    ヽ}       `"        `
626愛蔵版名無しさん:05/01/24 19:56:43 ID:???
カイザーファニックスの威力はどの程度なのかも気になるな。
作中の説明によってもまた違ってくるし。

・バーンにとってカイザーはメラゾーマでしかない
・余の必殺技を受けてノーダメージだったら沽券にかかわるともいってる
・天地の呪文部門はカイザー
・ポップが燃え尽きて貫通してダイに当たるらしい
・ポップに解体される
・ストラッシュで切り裂かれる×2
・紋章ダイでダメージを受ける
・よろいのまそうで受け止められる
・収束呪文マポより威力あんの?
・オリハルコン戦士には無効?

と話したらキリがない。
というかバーンの呪文に関してはもっといろんな呪文見たかったな。
ベギラゴンとか極大呪文一発も使わなかったし。
627愛蔵版名無しさん:05/01/24 19:56:58 ID:???
ここで本当はベホマなんか効いてなかったのにクロコが演技してくれた説を投下。
「姫、お気持ちだけ有難く戴きます」
628愛蔵版名無しさん:05/01/24 19:59:11 ID:???
>>624
限界超えたら回復できないという設定に則ったんだろう
629愛蔵版名無しさん:05/01/24 20:02:01 ID:???
>>628
単なるレオナの希望的観測じゃないの?
ダイ自身は、心臓から剣が抜けたら腕を再生されるだろうと、至ってシビア
630愛蔵版名無しさん:05/01/24 20:03:48 ID:???
ダイがノバと特訓してるとき
ストラッシュアローの防御を誤ってノバの首はねちゃったらどうするつもりだったんですか?
631愛蔵版名無しさん:05/01/24 20:04:12 ID:9bqn6+vF
>>423
ポップの混乱に呼応してダイの奮迅が炸裂するとか。
632愛蔵版名無しさん:05/01/24 20:18:54 ID:???
>>630
不幸な事故扱いで充分。
633愛蔵版名無しさん:05/01/24 20:20:02 ID:???
姫様がザオラル
精神力が高ければ復活
634愛蔵版名無しさん:05/01/24 20:21:53 ID:???
>>630

ダイ「この役立たずがあ!」
635愛蔵版名無しさん:05/01/24 20:25:17 ID:???
姫様勇者を無傷で大魔王のもとへって言ってるのに
いざ自分が触手プレイで食われそうになると

たすけてぇダイ君

そんな姫様に萌え
636愛蔵版名無しさん:05/01/24 20:44:14 ID:???
>>633
首がもげてる状態じゃどうにもならんだろ。
死体が満足に残ってないと蘇生できないっぽいし
637愛蔵版名無しさん:05/01/24 20:49:57 ID:Bdr8NiYE
結局リアルなこの世の中は力が正義ですがね
638愛蔵版名無しさん:05/01/24 20:57:01 ID:???
>>636
ノヴァ「生物ならね」
639愛蔵版名無しさん:05/01/24 21:21:56 ID:???
>>637
なんか嫌な事あったのか
640愛蔵版名無しさん:05/01/24 21:26:49 ID:???
>>638
Σ(゚д゚ )
641愛蔵版名無しさん:05/01/24 21:27:36 ID:???
>>638
(・∀・)!
642愛蔵版名無しさん:05/01/24 21:51:27 ID:???
で、もげた首の傷口からオーラ首が生えてくるわけだな。
643愛蔵版名無しさん:05/01/24 21:52:42 ID:???
>>624
だから、ギガブレイクに竜闘気使ってなかったんだって。

>>626
だから、かっこつけてるだけなんだって。

>>638
だから、ノヴァの首からは『オーラヘッド』なるものが・・・
644愛蔵版名無しさん:05/01/24 21:59:38 ID:???
ギガブレイクってギガデインなきゃ
ただ剣で突進するだけのワザなの?
645愛蔵版名無しさん:05/01/24 22:08:40 ID:???
>>626
双竜紋状態のダイにも効くんだから相当なものだと思うよ
646愛蔵版名無しさん:05/01/24 22:17:41 ID:???
>>644
突進するのは超魔爆炎覇、ギガブレイクは上段から振りおろす技
647愛蔵版名無しさん:05/01/24 22:25:49 ID:???
バラン「闘いは極上のコミニケーションだ。セックス以上のね(笑」
648愛蔵版名無しさん:05/01/24 22:28:49 ID:???
モーホーだな。
649愛蔵版名無しさん:05/01/24 22:30:08 ID:???
650愛蔵版名無しさん:05/01/24 22:35:12 ID:???
この漫画爆発系があんま強くないね。
漫画表現で黒コゲにされるレベル。
むしろトンガリ系の技のほうが強い。
絵的にごまかしきかないから。ヒムのパンチ20発より
フェンブレンの一刺しのほうが強そうでした。
651愛蔵版名無しさん:05/01/24 22:40:04 ID:???
・バーンにとってカイザーはメラゾーマでしかない
・余の必殺技を受けてノーダメージだったら沽券にかかわるともいってる
バーンの魔力が凄いって事とそれへの自負の台詞だろうけど、威力の目安にはならん。
・天地の呪文部門はカイザー
バーンの得意な呪文がカイザーで、他の技と併用しても撃ちやすいからじゃね?
・ポップが燃え尽きて貫通してダイに当たるらしい
鏡が無いポップは特に防御は薄いから貫通しそう。
少なくともポップを貫通して、後ろから天地の隙を狙うダイに妨害くらいはする。
・ポップに解体される
それは威力に関係ない。威力が弱かったからポップに潰されたわけでないし。
・ストラッシュで切り裂かれる×2
これも威力と関係あるんだかわからん。
・紋章ダイでダメージを受ける
・よろいのまそうで受け止められる
炎系の呪文を無効のはずの魔槍の鎧で「若干こらえられる」だけ
多分フルに喰らったら持たない
・収束呪文マポより威力あんの?
ザボエラのマホプラウスは初期ヒムに通用せず
・オリハルコン戦士には無効?
オリハルコンは他の金属よりも強度や呪文への耐性が飛びぬけてるってだけで
カイザーを直撃したら無効とまではならんと思う。
652愛蔵版名無しさん:05/01/24 22:43:04 ID:???
ひとまず>>638のノヴァ最強ってことでよい?
653愛蔵版名無しさん:05/01/24 22:46:05 ID:???
>>652
よく言う、生まれて始めて酒瓶のふたを開けるような男が…!
654愛蔵版名無しさん:05/01/24 23:02:22 ID:???
>>651
>炎系の呪文を無効のはずの魔槍の鎧で「若干こらえられる」だけ

ヒュンケルはそう言ってるけど一発だけなら完全に防いでいるようにも見える
655愛蔵版名無しさん:05/01/24 23:05:04 ID:???
実際には、魔槍の鎧は本当に「若干こらえられる」だけ

ヒュンケル自身が完全に防いでいるだけ
656愛蔵版名無しさん:05/01/24 23:05:54 ID:???
さすがヒュンケルだ、カイザーフェニックスをモロに食らってもなんともないぜ
657愛蔵版名無しさん:05/01/24 23:09:07 ID:???
↑ヒュンケル型のAAがあれば禿ワラだったのになぁ、惜しい
658愛蔵版名無しさん:05/01/24 23:28:00 ID:???
>>657
      __    __
      \ `V´  ,∠─;z_
   ∠´ ̄  ,、         \
   /  ,.イ/ニl l、       ヽ    r'⌒`ー'⌒ヽ
  /ィ ∠-ヘ v l トゝ、L_     l   (
.   レレ=く二´ u ヾ二,‐- ゝ、_  |   ) 
.    |} =ゝ:|ニニ| <ニ_u | | |ニ、:|  ( 
     ゝ二~イv v トニ~uノu|.|-リ.|  _ノ  アバンの使徒の中で一人だけAAがないんだぁ…
    {r,ニ0L、__,、」ー0ニニ、||_ソ | ⌒)  
.     } r'エェェェUェエエェ、 ハ  ト、 (   
     l },..-─-r-─‐-、| / l | \ `ー-─--‐
_,.. -‐ァヘ!ユエェエエェェェヌ./v | l   |`ー-
   /  Οー'-'-ri-'-'-U' u l'    ト、.___」L(!(! __
-‐'''7   |:::::::::::U::::::::::    /    |   ̄|「 ̄ |「 ̄l.|
.  /     | u    v ○ /     | (ノ |! |) L゙=='」 o o o
 /_,.-─‐r ト、  u   __,.イ T''‐-、 │
        |. |:::`ー--‐'´:::::/ /     \|
      \\::::::::::::://
659愛蔵版名無しさん:05/01/24 23:33:49 ID:???
>>643
いや、例え使っていたとしてもレオナがベホマつかって回復したのクロコの「体力」だし…
660愛蔵版名無しさん:05/01/24 23:39:27 ID:???
ノヴァ相手に何の躊躇もなくストラッシュクロスを浴びせて
運良くたまたまオーラブレードにしてすっころんだから
良かったものの・・・まともに喰らってたら確実に塵と化していたノヴァ、

そんなビビリのノバを見て「手加減できなかった。これバーンに通じれば
いいんだけど」と他人事のようにしゃべるダイ。

やはり最初のやり取りでダイは相当根に持ってると見た。
661愛蔵版名無しさん:05/01/24 23:50:17 ID:???
鬼眼王の姿でソバットするバーン様
662愛蔵版名無しさん:05/01/24 23:51:39 ID:???
ダイはノヴァごとき歯牙にもかけていませんよ。

もしもノヴァが首や胴から真っ二つでも、同じリアクションでしょ。
ただのデク。
663愛蔵版名無しさん:05/01/24 23:52:32 ID:???
レベルたったの25か…ゴミめ!
664愛蔵版名無しさん:05/01/24 23:58:28 ID:???
ノヴァをクロスで殺害

ダイ「ごめんごめん。初めてやったから手加減できなくて。
でもこれは使える。大魔王相手に気休め程度かもしれないけど」

おうちに帰るダイ
ノヴァの屍は残されたまま
665愛蔵版名無しさん:05/01/25 00:00:19 ID:???
バーンを倒したあと
キルではなくノヴァが首を持って登場してたら・・・!!
666愛蔵版名無しさん:05/01/25 00:04:51 ID:???
>>664
レオナ「あれ?ダイ君。そういえばノヴァ君と一緒に特訓してたんじゃなかったの?」
ダイ「さあ?お腹痛いとかいってどっか逝っちゃったけど・・・」
レオナ「そう・・・まあいいわ。みんな、ヒュンケル達を無事に助け出せるようにしましょう」
他全員「おおーー!!!」




ノヴァ「人間がこんな屑だと知っていれば・・・(リンガイアを)助けようとは思わなかったぞ!!!」


667愛蔵版名無しさん:05/01/25 00:13:52 ID:???
>>666
お前も人間だろw
668俺は天才だぁ:05/01/25 00:52:23 ID:???
>>662 もしもノヴァが首や胴から真っ二つでも、同じリアクションでしょ。  ただのデク。

ダイ 「ん〜〜  違ったかな?」
669愛蔵版名無しさん:05/01/25 00:53:22 ID:???
そこでバランさんの血が登場ですよ
670愛蔵版名無しさん:05/01/25 00:58:48 ID:???
「なんか今日のボク、絶好調なんだよね〜」
671愛蔵版名無しさん:05/01/25 01:00:47 ID:???
バランの血でリビングデットになるノヴァ
672愛蔵版名無しさん:05/01/25 01:08:03 ID:???
ザボエラに超魔ゾンビのパーツにされるノヴァ
673愛蔵版名無しさん:05/01/25 01:11:19 ID:???
ノヴァ「俺もザボエラに改造されてたのかあ」
674愛蔵版名無しさん:05/01/25 01:26:32 ID:???
この超魔ノヴァの肉体はかませ犬の凝縮体!まるでゴムのよう見せ場を吸収するする!!
そして一度攻撃を休めてしまえば染み付いた強力なかませ根性が敵の攻撃を食らってしまうのだ!!
活躍は不可能なのよ!!・・・まさに有名無実!!
これほどの肉体をあやつっても僕には全く出番がまわらない!当たり前の話じゃな。
気絶して台詞を言えるわけがないんじゃから・・・・・・クックックッ!!まったく自分の実力が恐いわいっ!!
675愛蔵版名無しさん:05/01/25 02:14:33 ID:???
ハドラー「やはり!!ならばこちらも最強最後の技で応じよう!!我が全生命をかけた超魔爆炎覇!!!」
ダイ「これが・・・!!俺が繰り出せる最高の技だ!!」
ハドラー「ゲエッッ!!!まさか!!」
ダイ「ギガ・ノーザン・グランブレード!!!」
ハドラー「( ゚д゚)ポカーン」




ハドラ「ギガブレイクのフォームからジャンプして突進する加速力を無意味にする攻撃・・・・


       我 が 全  身  全  霊  敗 れ た り ッ ! ! !                」        
676愛蔵版名無しさん:05/01/25 04:22:53 ID:???


       北 の 勇 者 ノ ヴ ァ 大 ブ レ ー ク 中
677愛蔵版名無しさん:05/01/25 05:33:31 ID:???
>>668
>ダイ 「ん〜〜  違ったかな?」

アミバキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!
678愛蔵版名無しさん:05/01/25 10:28:25 ID:2M6ek94Z
吉祥寺のポ●イのダイ大、マァムのひらひらして邪魔パンツ丸見えシーン&
バーンがレオナの服破くシーン、ページ破ってった奴氏んでいい。
679愛蔵版名無しさん:05/01/25 13:07:01 ID:???
680愛蔵版名無しさん:05/01/25 13:35:57 ID:???
文庫本勝って来てバランの死ぬところと、ハドラーが死ぬところとポップが大魔道師になるところみたら目頭が熱くなった。
ハドラーのとことかもぉすげえ・・・
681愛蔵版名無しさん:05/01/25 14:01:07 ID:???
俺もノヴァがヒムにぼこられるとこ見てたら(ry
682愛蔵版名無しさん:05/01/25 14:41:09 ID:???
クロコダインってレベル上がったらギガスラッシュ覚えるよね
リザードマンだし
683愛蔵版名無しさん:05/01/25 15:12:33 ID:???
+が足りないのでそこまで育ちません
684愛蔵版名無しさん:05/01/25 15:19:56 ID:???
クロコダインはスナスナの実ry
685愛蔵版名無しさん:05/01/25 15:26:01 ID:???
そろそろスクエニのDQモンスターズにクロコダインくらい
出してほしい。
配合はリザードマン×鰐で
686愛蔵版名無しさん:05/01/25 16:43:48 ID:???
そういやクロコダインってワニだよな。
なんでオザーム地方の氷点下の海中に潜れたんだ?

冬眠しないの?
687愛蔵版名無しさん:05/01/25 16:48:18 ID:???
一応リザードマンなので、体温を保っていられます
688愛蔵版名無しさん:05/01/25 19:01:13 ID:???
なるほどクロコダインの天敵はマヒャドを使える

            ノ     ヴ   ァ   さ    ん 

だったのか。マヒャドでガクガクブルブルしているクロコダインに
とどめのノーザングランブレードの黄金コンボが発動しますね。
689愛蔵版名無しさん:05/01/25 19:03:57 ID:???
>>688
そこで焼け付く息ですよ
690愛蔵版名無しさん:05/01/25 19:13:53 ID:???
そのノーザンを片手で受け止められて

クロコ「全力で打ってこいノヴァ」

ノヴァ「「((((゜Д゜)))ガクガクブルブル(今の全力だったのですけど)」
691愛蔵版名無しさん:05/01/25 19:25:00 ID:???
スーパースキャンって女の子の服透けるのかな
692愛蔵版名無しさん:05/01/25 20:36:23 ID:???
>>691
服なんて甘いな。
女の子の骨が見えるよ。
693愛蔵版名無しさん:05/01/25 20:41:25 ID:???
>>691
ワンダフルエンジェルアーイ!!!
694愛蔵版名無しさん:05/01/25 20:46:08 ID:???
公式のキャラクター説明
全キャラ中ハイネが一番説明が長い・・・

西川だからか?
695愛蔵版名無しさん:05/01/25 20:46:53 ID:???
ごめん。めっちゃ誤爆した・・・orz
696愛蔵版名無しさん:05/01/25 21:03:50 ID:???
なんで新シャア板なんだw
697愛蔵版名無しさん:05/01/25 21:17:26 ID:???
ワロス
698愛蔵版名無しさん:05/01/25 21:22:56 ID:???
バーン様って遠隔視でレオナの風呂のぞいたりしてるのかな
699愛蔵版名無しさん:05/01/25 21:26:20 ID:???
ありゃ悪魔の目玉のおかげだぞ。ザボエラだって使える。
700愛蔵版名無しさん:05/01/25 21:27:23 ID:???
ヒムって公然猥褻だよね
701愛蔵版名無しさん:05/01/25 21:35:23 ID:???
>>700
んなこといったらワニはどうなる?
702愛蔵版名無しさん:05/01/25 21:36:42 ID:???
>>700
所謂一つの芸術だから大丈夫
703愛蔵版名無しさん:05/01/25 21:40:30 ID:???
>>701
鰐の生殖器は普段は体内に隠れてるそうなので無問題
704愛蔵版名無しさん:05/01/25 21:45:44 ID:???
>>700
お前フリーザ様に同じセリフを吐けるのか?
705愛蔵版名無しさん:05/01/25 21:54:24 ID:???
ああ、吐けるとも。なんだったらシンにだって吐ける。
706愛蔵版名無しさん:05/01/25 23:04:21 ID:???
>705
南斗聖拳?
707愛蔵版名無しさん:05/01/25 23:10:02 ID:???
そういえば北斗の拳のシンって全裸で女にタオルかけさせてたシーン
あったな。
しかも股間はなぜか真っ黒に
708愛蔵版名無しさん:05/01/25 23:10:33 ID:???
>>705
ダッチワイフのシン?
709愛蔵版名無しさん:05/01/25 23:15:23 ID:???
「大佐のは、黒いです!」
710アビ:05/01/25 23:28:02 ID:???
ミンナ・・・ダークシュナイダーサマヲ タノム・・・
ミンナ・・・ハギワラサマヲ タノム・・・
712愛蔵版名無しさん:05/01/25 23:32:19 ID:???
>707
使い込まれているんだよ。
713愛蔵版名無しさん:05/01/25 23:45:52 ID:???
ハドラーがアバンに部下になれと言った時、アバンには兜があったのに
その前のバルトス戦、その後の無刀陣ストラッシュの時は兜なし
あの兜はなんだったんだろう?
714愛蔵版名無しさん:05/01/25 23:56:27 ID:???
あれはDQ1の勇者と竜王そのものだったな
715愛蔵版名無しさん:05/01/25 23:57:20 ID:???
『それが超魔生物の仕様だ』
妖魔士団長、改造不具合を一蹴

これが、ワシが考えたモンスターだ。
使い勝手についていろいろ言う人もいるかもしれない。
それは改造を手がける息子やハドラー様が、
この仕様に合わせてもらうしかない。

回復能力はこれ以上弱くしたくないし、
魔族の身体も無くしたくなかった。
変身後、魔法が使えなくなるのも狙ったもの。
それが仕様。
これはワシが作ったもので、そういう仕様にしている。
明確な意志を持っているのであって、間違ったわけではない。
世 界 で 一 番 美 し い 生 物 を 作 っ た と 思 う 。
人・魔・竜の神が創った竜の騎士に対して一代だけの生物はおかしい
と難癖つける人はいない。
それと同じこと。
716愛蔵版名無しさん:05/01/26 00:45:39 ID:???
魔王軍総攻撃で失敗したのは
別にハドラーのせいでも(多少あるが)
ミストバーンがお遊びでトウマクグツショウ使って
クロコの登場と共にいなくなったからだと思う。
717愛蔵版名無しさん:05/01/26 01:05:20 ID:???
ミストとしてはバルジ島決戦なんぞどうでもよかったんだろうな
718愛蔵版名無しさん:05/01/26 01:27:52 ID:???
デルムリン島でのアバンvsハドラーは
DQ1の勇者vs竜王を意識してたって作者がコメントしてた気がする。
719愛蔵版名無しさん:05/01/26 01:56:57 ID:???
今20巻読んでふと思ったのだが
親衛騎団相手にタンコブ一つですんだベンガーナ軍の兵士達や
首絞められて終わったレスラーは物凄く運がいいのか、それとも
騎士団がやさしいのか。
720愛蔵版名無しさん:05/01/26 02:14:01 ID:???
バランは少なくても3度は負けてるんだしな、あの巻からね。

ヒュンケルのむとうじんで
クイーンが割って入ってなければ敗北して
フェンブレンのツインソードでダイが割って入ってなければ即死して
ハドラーのヘルズクローで心臓貫かれて死んでいた。
721愛蔵版名無しさん:05/01/26 02:14:27 ID:???
>>713
お約束のラスボス直前に落っこちてる強力防具ですよ。
で、ハドラーの攻撃で吹き飛ばされる→ヤバイ、次は耐え切れない→こうなったら受け流し作戦だ、無刀陣!
722愛蔵版名無しさん:05/01/26 02:18:30 ID:???
>>719
実は結構強かったに一票。
それと後で支配する予定だと思ってたみたいだから、必要以上に殺すなっていわれてるのかも。
723愛蔵版名無しさん:05/01/26 02:36:00 ID:???
無刀陣は別に負けと決まってはいないだろ
ツインソードは即死まで行くかね?大ダメージ受けて負けるとは思うけど
ヘルズクローも死にはしないだろ ダイと同じかそれ以上の深手だから厳しいとは思うけど
724愛蔵版名無しさん:05/01/26 03:02:02 ID:???
無刀陣に無策すぎた。
バランはヒュンの男気を買ったのだろうと思うのだが
それを作中で言ってほしかった。
あの技を崩す方法はあった。しかしあえてしなかったとか。
725愛蔵版名無しさん:05/01/26 03:03:03 ID:???
紋章閃を使えば何とかならない事もなかったと思う
726愛蔵版名無しさん:05/01/26 03:26:32 ID:???
ていうかそもそもライ(ry
727愛蔵版名無しさん:05/01/26 03:51:13 ID:???
いや、敵の本拠地で上空からお取り寄せタイプの電撃呪文はどうかと
728愛蔵版名無しさん:05/01/26 05:01:20 ID:???
本人全軍正面から相手するつもりだったらしいが
729愛蔵版名無しさん:05/01/26 05:05:47 ID:???
ならば後ろから来る奴は想定していなかったはずだ(`・ω・´)
730愛蔵版名無しさん:05/01/26 05:29:04 ID:???
いや、意味ワカランし
731愛蔵版名無しさん:05/01/26 08:09:30 ID:???
【超魔生物にまた不具合】

今回の不具合は、超魔生物に変身した時、魔力が
供給されない可能性があるとのこと。
危険を回避するためには変身しないよう
Youmasoftのザボエラは呼びかけている。
732愛蔵版名無しさん:05/01/26 09:35:19 ID:???
超魔Update(・∀・)マダー?
733愛蔵版名無しさん:05/01/26 10:00:23 ID:???
マァムがかわいかった。萌え。

なんかずるぼん様も良い。
734愛蔵版名無しさん:05/01/26 14:08:12 ID:???
まあダイ大で不具合ゆったらきりがないけどな。
ラストバトルでバーンにストラッシュ]決めた後に心臓じゃなくて首を落とせば楽に勝てたわけだし。
なんでドルオーラが使えてギガデインが使われへんねんとかもあるしなぁ。

第一Wドルオーラで瀕死のバーン様にダイの剣でちょこっとザクッっとやれば
「大魔王を倒した。世界に平和が訪れた。」なわけだし。
735愛蔵版名無しさん:05/01/26 14:12:44 ID:???
>>734
ドルオーラは半分闘気技なので
736愛蔵版名無しさん:05/01/26 14:16:07 ID:???
>>735
でもバランの紋章を受け継いだなら使えて当然だと思われ。
あと正直完全体のバーンよりミストバーンのほうが強・・・
バーン様元に戻らなくていいよ・・・
737愛蔵版名無しさん:05/01/26 14:21:18 ID:???
それガイシュツすぎる程ガイシュツだから
738愛蔵版名無しさん:05/01/26 14:27:50 ID:???
硬直したままなら首なり胸なりに喰らってたろうが、身をよじった分だけ的がずれたんだろ。
ストラッシュAは撃った後で軌道修正できるわけでもないんだし
739愛蔵版名無しさん:05/01/26 14:27:53 ID:???
>>736
魔法力の消費が半端じゃない上にマホカンタで跳ね返されますが
740愛蔵版名無しさん:05/01/26 14:30:21 ID:???
ダイの剣よりバランの天魔強龍剣のほうがかっこいいな でも竜戦士のバランはキモイ
741愛蔵版名無しさん:05/01/26 14:31:38 ID:???
真魔剛竜剣
竜魔人
742愛蔵版名無しさん:05/01/26 14:35:40 ID:???
首なんて簡単には切れないでしょ。
あの一瞬ではとにかくどっか刺す方が簡単。
その後のライデインが狙いだったようだし。
743愛蔵版名無しさん:05/01/26 14:38:31 ID:???
>>739
ライデインはきまってたじゃなーい。
10秒溜めなしでギガストラッシュ使えれば相当強いと思うぜ。
744愛蔵版名無しさん:05/01/26 14:51:09 ID:???
ゲームじゃ回復魔法も跳ね返すから出番の少ないマホカンタが
最終戦で自慢げに出された時は感慨深いものがあったな
メラとかマホカンタとかががんばってるなぁと
745愛蔵版名無しさん:05/01/26 14:58:50 ID:???
さぁ、バギクロスが極大呪文扱いじゃなかったことについて語ろうじゃないか。
746愛蔵版名無しさん:05/01/26 15:18:10 ID:???
>>743
あれは自分に向かって落としたのを流し込んでるだけなので、防御に回せるドラゴニックオーラがないときにギガデインなんか使うと自分が危ない
747愛蔵版名無しさん:05/01/26 15:29:17 ID:???
>>745
いや、フェンブレンが使うときにちゃんと極大真空呪文って言ってるぞ
748愛蔵版名無しさん:05/01/26 15:39:09 ID:???
>>746
でもダイの意図に基づくならそれで問題ないんじゃないか?
別にギガデインでもバーンへのダメージは同じってわけじゃないんだから
749愛蔵版名無しさん:05/01/26 15:48:37 ID:???
心臓に剣が突き刺さってる状態ならバーンは再生できないから、竜の騎士の高い治癒能力を持つダイにとっては長期戦のほうがまだ勝ち目があるはず。
一発で自分が死んじゃったら剣も機能停止してポップ一人で腕治したバーンと戦う羽目になるから、ギガデイン一発分のダメージくらいじゃ割に合わない。
750愛蔵版名無しさん:05/01/26 15:50:01 ID:???
ギガデインが使えたらギガストラッシュXが最強技になるのか?
751愛蔵版名無しさん:05/01/26 15:59:19 ID:???
>>750
AがギガデインストラッシュにはなるだろうけどB用にギガデイン使う暇あるかな?
752愛蔵版名無しさん:05/01/26 16:16:46 ID:???
>>751
まず、アバンストラッシュA発射  /
そしてアバンストラッシュB突進  \
追いつく寸前でギガデイン     │

これぞギガストラッシュ*!!!
753愛蔵版名無しさん:05/01/26 16:17:53 ID:???
闇の衣をとったミストバーンって実は最強なんじゃ?
誰も傷一つつけてないし。
754愛蔵版名無しさん:05/01/26 16:23:05 ID:???
>>753
凍れる時の秘法と言っても結局のところ呪いの一種なんだから、バーンの秘密を聞きだそうとしなければ破邪の秘法付きシャナクで解いて闘気技で勝てたんじゃなかろうか。
755愛蔵版名無しさん:05/01/26 16:36:51 ID:???
というか額についてる黒い顔がミスト本体だから
そこに空裂斬あたりを決めれば倒せる
756愛蔵版名無しさん:05/01/26 16:38:35 ID:???
>>752
1ターンに三動作か…バーン並みの身体能力が必要だな
757愛蔵版名無しさん:05/01/26 16:41:03 ID:???
いま文庫本1〜2読んだけどレベル的にムチャクチャだよな。
LV10の勇者がバラモス倒すくらいムチャクチャな展開だ。

スーパーパワー使うからいいんだけどw
758愛蔵版名無しさん:05/01/26 16:41:28 ID:???
つーか強さスレ向きの話題じゃないか?
759愛蔵版名無しさん:05/01/26 16:42:19 ID:???
ヒュンケルの絶対減らないHP1に比べれば
760愛蔵版名無しさん:05/01/26 16:48:09 ID:???
あのパラメータはサービスだろ。
ダイ
Lv99
ちから255
以下(ry
とか書かれててもつまらんだけだし。
761愛蔵版名無しさん:05/01/26 16:49:35 ID:???
ポップの運のよさが最大値越えしてるのは笑った
762愛蔵版名無しさん:05/01/26 16:55:22 ID:???
30巻で急にマキシマムのスーパースキャンとかジャッジのダメージ報告とか
ドラクエっぽいことしてたけど一時的だったな
763愛蔵版名無しさん:05/01/26 16:58:40 ID:???
と言うよりも、あそこで今まで使えなかったネタをぶちまけた感じでないかね
764愛蔵版名無しさん:05/01/26 17:36:13 ID:???
場所的に言えばクロコダインはカンダタ。
ヒュンケルはカンダタ(二回目)くらいだな。
765愛蔵版名無しさん:05/01/26 17:37:19 ID:???
>>754
バーンがアバンを恐れてたのは
そうゆうのかもしれんね。
766愛蔵版名無しさん:05/01/26 17:45:11 ID:???
知識や策略が得意でやる気になれば卑劣な策謀もできて、
神々の遺産の一種である破邪の秘法を学んでいる…か
たしかにそいつ自体の戦闘力が低くても危険だよなあ。
767愛蔵版名無しさん:05/01/26 17:45:38 ID:???
まぁ強さスレ向きの話だが、ミストはバーン自身ほど真バーンの肉体を使いこなせないわけで、
現にヒムやラーハルトの攻撃は何発も喰らってるし、老師にも翻弄されとる。
なもんで、ダイがあれに加わったらメドローアのチャンスなんていくらでもできるだろう。
ていうか、ダイのパワーなら時間が止まってても破壊できる可能性も。ダイはアストロンを自力で破ってるし
768愛蔵版名無しさん:05/01/26 17:46:02 ID:???
>>765
アバンならそういう秘密能力で何とかしちゃいそうではあるな
769愛蔵版名無しさん:05/01/26 17:46:54 ID:???
>>767
そういえばそんなこともあったな>アストロン破り
770愛蔵版名無しさん:05/01/26 17:48:33 ID:???
破邪の洞窟でレオナパーティがひのきの棒と216ゴールドしか手に入れられなかったのは
アバンが先に拝借していらないアイテムをおいていったからだな。
771愛蔵版名無しさん:05/01/26 17:50:49 ID:???
お金はいくらあっても困らないよ!
772愛蔵版名無しさん:05/01/26 17:52:56 ID:???
>>771
洞窟の中ではただのゴミだぜー。
重たいしかさばるし。
773愛蔵版名無しさん:05/01/26 17:56:08 ID:???
アバン先生なら四次元ポケットくらい持ってるはず
774愛蔵版名無しさん:05/01/26 17:57:00 ID:Nel5SB8G
雲の上でギガデインなんか出来ねえよ
775愛蔵版名無しさん:05/01/26 18:05:35 ID:???
ひさびさに読み返すと後半のマァムは初期のラフさがほとんど無くなって慈愛キャラになっちゃってるな
服装も含めて初期が一番好みだ
776愛蔵版名無しさん:05/01/26 18:19:30 ID:???
マァムはエピローグじゃ僧侶の格好になってるし、
人を殴るのはもう無理だとでも思ったのかな
777愛蔵版名無しさん:05/01/26 18:50:22 ID:???
>>770
それをMMR風に説明したポップが過去にいたなw
778愛蔵版名無しさん:05/01/26 19:07:19 ID:???
メドローアってマトリフが編み出した技ってなってるけど、
呪文を覚えるには契約が必要なんだよな。
てことはメドローアって昔からあったとか?
それとも呪文との契約ってのも勝手に作れちゃうものなのかな?
779愛蔵版名無しさん:05/01/26 19:10:53 ID:???
その呪文を完全に理解してれば契約をしなくてもいいんじゃないか?
契約が必要なのは本来そのものを知らないから契約を使うことで補う。
つまりは論文を読んでその研究を理解することが契約。その論文を作った本人は必要なし。
ポップが使えたのはその講義をマトリフがしてくれたからそれが契約の代わり。
780愛蔵版名無しさん:05/01/26 19:19:13 ID:???
つまり戦いの遺伝子が刻まれたダイがギガデインを知らないのはおかしいってことだな
781愛蔵版名無しさん:05/01/26 19:23:58 ID:???
メラとヒャドを合成した物凄いメネルギーのことをメドローアと呼んでるだけで
あれ自体は一つの呪文じゃないんじゃないの?
782愛蔵版名無しさん:05/01/26 19:25:34 ID:???
闘いの遺伝子ってそういうものなのか?
戦闘経験値といっても、今まで遭遇した危機への対処を自動的に行なうぐらいしか
ないと思った。ドルオーラなんて呪文とか言ってるが、結局圧縮竜闘気を打ち放つ
特技みたいなもんだし。
783愛蔵版名無しさん:05/01/26 19:42:22 ID:???
ミナデインストラッシュ最強だよね
784愛蔵版名無しさん:05/01/26 19:46:18 ID:???
ミナデインがあの世界にあれば、ね
785愛蔵版名無しさん:05/01/26 19:47:33 ID:???
ダイが天界からかえってきたときには
メラゾーマとマヒャドを合成して魔法剣できる
ノウ゛ァが最強になってるよ
786愛蔵版名無しさん:05/01/26 19:51:37 ID:???
ミナデインがあの世界に無いとしたらどうかね?
たとえばモンスターズ風にライデインの下があって、どこかにそれを唱えられる奴がいるとしたら…?
787愛蔵版名無しさん:05/01/26 19:53:56 ID:???
>>785
魔法剣は竜の騎士だけの特技
788愛蔵版名無しさん:05/01/26 19:54:31 ID:???
>>785
剣が消えちゃうと思います
789愛蔵版名無しさん:05/01/26 19:56:16 ID:???
>782
っていうか、呪文を使えるだの何だのという次元に留まるのなら
「戦いの遺伝子」をバーンが警戒する必要なかっただろうね。

状況への対処能力が異常に跳ね上がるのが「戦いの遺伝子」の恩恵なわけで、
だからこそ力量で上回っていてもまったく安心できない、ということになるんだし。
790愛蔵版名無しさん:05/01/26 19:57:03 ID:???
>>786
ノヴァ「そう…僕が北の勇者だ」
791愛蔵版名無しさん:05/01/26 20:00:15 ID:???
ボヴァ「師匠! 僕に消えない剣を下さい」
ロン「・・・・つ T 」
792愛蔵版名無しさん:05/01/26 20:01:50 ID:???
>>791
(・3・) 「つT」ってなんだYO
793愛蔵版名無しさん:05/01/26 20:02:30 ID:???
いや、突っ込みどころはボヴァだろ
794愛蔵版名無しさん:05/01/26 20:03:48 ID:???
いやあ、名前の一文字目とは初歩的なミスをかましちゃいましたね(・∀・)
795愛蔵版名無しさん:05/01/26 20:12:54 ID:???
非凡な才能のノウ゛ァに消えない剣がプラスされた
いわば北のゅぅυゃ
超戦闘力がノウ゛ァの中で誕生していたのだ
796愛蔵版名無しさん:05/01/26 20:18:05 ID:???
ポップがメドローア習得の時に。
「こいつはすげえぜ。どんな敵が来ても必ずみんなの力になれる。」
っていってたけどぶっちゃけまともに活躍したのってシグマ戦とダイヤの9からダイを救う時だけなんだよな。

ベギラゴンやイオナズンとか使い勝手のいい極大呪文も覚えとけとw
797愛蔵版名無しさん:05/01/26 20:21:28 ID:???
でも相手もメドローアがあったから打てなかった手もあるだろうし
役立たずではなかったと思うぞ
798愛蔵版名無しさん:05/01/26 20:24:21 ID:???
バランの紋章が覚醒したことで得られた能力は、
「バランの竜闘気」と「戦いの遺伝子」
戦いの遺伝子というのは過去の竜の騎士の経験の積み重ねであり、
その概要は戦闘に関する柔軟な発想力と対処能力、及び過去の戦闘知識そのものである。
ただし受け継がれるのは言語的な記憶ではなく運動的な記憶であり、
例えばバランが死ぬ間際に知ったミストバーンの正体などは継承されない。
したがって、ダイがドルオーラを撃てたのは格段に上昇した竜闘気の要素が大きい。
ギガデインはダイの魔法力が上昇したわけではないので使えない。
ちなみにダイがドルオーラを撃てることを無意識に悟っている点から、
実力さえ伴っていれば紋章覚醒時にギガデインを使えるようになった可能性はあるが、
魔法力が足りなかったためにダイ自身が覚えていることに気付かない。

でどう?
799愛蔵版名無しさん:05/01/26 20:27:05 ID:???
そんなことよりもバルジ島の時のハドラーの魔法力の容量について語ろうじゃないか。

VSアバン時 イオナズン、ベギラマ*2、メラゾーマ、イオラで空っぽ
バルジ島の時 イオナズン数発、ベギラゴン*2、ベギラマ、イオラ、メラゾーマでまだ余裕ありげ。

どんなLVUPだよ。
800愛蔵版名無しさん:05/01/26 20:29:52 ID:???
>>799
結界破るにほとんどの魔力を使い果たしてたんじゃないかね
801愛蔵版名無しさん:05/01/26 20:32:36 ID:???
>>799
心臓二倍、魔力二倍でいいんじゃない?
802愛蔵版名無しさん:05/01/26 20:32:43 ID:???
>>796
両手を潰してしまう極大呪文は扱いにくいと
バーンや他の魔法を得意とする奴はみんな敬遠してただろう。
広範囲にダメージを与える呪文ならベタンがあるし。
803愛蔵版名無しさん:05/01/26 20:35:52 ID:???
そこでフィンガー・フレア・ボムズですよ。
バーンが使えば最強。
804愛蔵版名無しさん:05/01/26 20:37:15 ID:Nel5SB8G
イオごときでしんだ奴について
805愛蔵版名無しさん:05/01/26 20:38:20 ID:???
ガルダンディー
806愛蔵版名無しさん:05/01/26 20:40:48 ID:???
>786
・・・ロンの作った鞘は呪文を極大まで引き上げる。
つまり、ギガストラッシュに掛かっている呪文は
ギガデインではなくミナデインだったんだよ・・・!!!(ダイ大風)



ところで、メラかけて鞘に入れたらメドローアになるのかなぁ、お友達?
807愛蔵版名無しさん:05/01/26 20:41:11 ID:???
>>803
あれって燃費がえらく悪いらしいぞ。
ポップも一発で息が上がっちまうとか言ってたし、マトリフが言うには寿命が縮むほど負担がかかるらしいし。
バーンならその程度の負荷もどうってことないかもしれんが、だからって燃費の悪い技は使わんだろ〜
808愛蔵版名無しさん:05/01/26 20:46:07 ID:???
>>807
光魔の杖を持ってなかったころはそういう無茶も多少やってたかも
809愛蔵版名無しさん:05/01/26 20:50:49 ID:???
>>808
そん時は普通に極大呪文使うんじゃないの?
フィンガー・フレア・ボムズは極大を使えないフレイザードやポップの苦肉の策みたいなもんでしょ
810愛蔵版名無しさん:05/01/26 20:54:41 ID:???
フレイザードが極大のベギラゴンとか使おうとしたら
片腕は逆属性だもんな・・・・使えないよな
811愛蔵版名無しさん:05/01/26 20:56:55 ID:???
>>810
そういえばそうだ!
フレイザードが使える可能性のある極大呪文はメドローアしかないなんて・・・
ある意味かわいそうなやつだ
812愛蔵版名無しさん:05/01/26 21:01:44 ID:???
だいたいポップはほとんどの呪文の契約は済んでて、
賢者に覚醒してから使えるようになったそうだから
イオナズンやベギラゴンも使えるんじゃね?
天地魔闘に挑む時にイオナズン並の破壊力の呪文を片手で使ってたし。
ただ前述の効率の問題で使わなかったんだろう。
813愛蔵版名無しさん:05/01/26 21:03:10 ID:???
>>812
ぶっちゃけ後半にメドローア以外の呪文は役立たずだった・・・
メドローアもほとんど活躍しなかったけどな
814愛蔵版名無しさん:05/01/26 21:03:38 ID:???
あとは慣れもあるだろうな
最終決戦に慣れてない極大呪文で色々隙が出来るのを嫌ったのかもしれん
815愛蔵版名無しさん:05/01/26 21:05:49 ID:???
>>813
当然イオラ連発でミストバーンの両手ふさいだ事は覚えてるんだろうな?
816愛蔵版名無しさん:05/01/26 21:13:21 ID:???
最後のあたりはヒャド系が大活躍だったな。
ダイヤ9に黒の核晶、それまではまったく活躍しなかったのに
817愛蔵版名無しさん:05/01/26 21:16:33 ID:???
>>812
> 天地魔闘に挑む時にイオナズン並の破壊力の呪文を片手で使ってたし
                            ・ ・ ・ ・ ・ ・
あれは大魔王さまがイオナズン並の破壊力があるとしよう、と
厚意で仮定してあげたのであって実際にイオナズン並ではないでしょ。
まあ普通のイオラよりは強力かも知れんが。
818愛蔵版名無しさん:05/01/26 21:17:53 ID:???
>>815
あれもなんの役にもたってないじゃまいか。
光の闘気技しかきかないんだから
819愛蔵版名無しさん:05/01/26 21:19:22 ID:???
メドローアは最終ポップでも2発が限界だからな。
マトリフが「レベルが低くて助かった」と言ってたのもうなずける。
左半身と右半身で炎と氷を担当しているのだから、簡単に+−のバランスがとれるし。
まじでフレイザードはMPが足りないだけだったんじゃないのか。

マトリフが最終決戦用(ハドラー戦用)に編み出した、ってことはハドラーがそれを知ってた可能性があるな。
で、何らかの対策(マホカンタとかマホステとか)を立てたのでマトリフはアバンにハドラー戦を託したとか。
でなけりゃ、俺がアバンならマトリフにハドラーをメドローアで狙撃してもらうわ。

フレイザードが作られたのは将来的にメドローアを放てるようにと、ハドラーが先行投資したからかもしれん。
820愛蔵版名無しさん:05/01/26 21:21:08 ID:???
>>812
バーンが仮にイオナズン級の威力があるとしようって言っただけで
実際あるかどうかはわかんないけどな。
821愛蔵版名無しさん:05/01/26 21:22:30 ID:???
>>818
アレのおかげで顔面に閃華裂光拳が決まって、ミスとの体の秘密に近づくための取っ掛かりができたんだぞ(´・ω・`)
822愛蔵版名無しさん:05/01/26 21:34:55 ID:Nel5SB8G
ポップって凄いよな 何度か食らった魔法はもう効かないから
823愛蔵版名無しさん:05/01/26 21:37:43 ID:???
聖闘士みたいだ
824愛蔵版名無しさん:05/01/26 21:41:05 ID:???
しかし何度も食らったマァムの攻撃は全く避けられない
825愛蔵版名無しさん:05/01/26 21:43:20 ID:???
そういえば閃華裂光拳も生物なら当たれば死は避けられない技だが
習得してからは当たっても効かない敵か当てられないほどレベル差のある敵ばかりで
メドローアと同様に役立ってないよな。もし真バーンに当てる事ができれば勝てるんだろうか?
826愛蔵版名無しさん:05/01/26 21:47:35 ID:???
>>825
効き方には個人差もあるだろ。
生命活動が異常促進させられても壊れないほど頑強な相手なら死なない。
しかし異常促進の効果で痕跡くらいは必ず残るとのことで
827愛蔵版名無しさん:05/01/26 21:53:06 ID:???
マァムって、ロモスで再会してからというもの、成長らしい成長してないんだもんな
828愛蔵版名無しさん:05/01/26 22:01:18 ID:Nel5SB8G
ヴェルザーまだ?
829愛蔵版名無しさん:05/01/26 22:05:36 ID:???
バルトス、ロカ、バラン、ハドラー、ブラス、ジャンク
もし、これらがダイ達の敵となったら太刀打ちができない
830愛蔵版名無しさん:05/01/26 22:07:51 ID:???
>>829
クロコダインに任せろ
831愛蔵版名無しさん:05/01/26 22:08:43 ID:???
>>829
何が言いたいか分からんが、聖闘士星矢のハーデス編みたいなノリか?
冥界から死んだ黄金聖闘士が化けて出るような
832愛蔵版名無しさん:05/01/26 22:09:34 ID:Nel5SB8G
イマジン最終形態とバーン最終形態がカブッテル件について
833愛蔵版名無しさん:05/01/26 22:12:32 ID:???
>>829
バランとハドラー以外は殺さずに取り押さえる方法がいくらでもありそうだが。
ロカは実力がいまいちわからんから微妙か?
ハドラーは、敵に操られるくらいなら死んだほうがマシとヒムも納得してくれるだろ〜
834愛蔵版名無しさん:05/01/26 22:18:25 ID:???
イマジンは最後小さくなってバーンは大きくなったから問題無し
835愛蔵版名無しさん:05/01/26 22:19:58 ID:???
>>816
ノヴァを活躍させるためだな!
836愛蔵版名無しさん:05/01/26 22:25:41 ID:7+rGLjg+
マムとポップが瞳で高評価を得たのはクロコさんは一撃必殺系の技がなかったからでしょ
837愛蔵版名無しさん:05/01/26 22:30:09 ID:???
もしかすると ひょっとすると クロコダインって弱くね? 気のせいかな?
838愛蔵版名無しさん:05/01/26 23:00:34 ID:???
クロコは壁役だからな。
攻めももできるヒムには勝てんよ。
839愛蔵版名無しさん:05/01/26 23:11:05 ID:???
フレイザードになら抱かれてもいい。
コキ使われて惨めに死にたい。
840愛蔵版名無しさん:05/01/26 23:19:45 ID:???
         ,ヘ     ,ヘ   
         |∧∧∧/ |
  〜      \-Φ- /____  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ___  (´∀` ,) //| < [問題] 以下のうち、最も選ぶべきではない答えは? 
    <──<\⊂ へ ∩)//|||   \__________________
    \.  \,>'(_)i'''i~~,,,,/
──┐  ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< 問題:以下のうち、最も選ぶべきではない答えは?                      >━━
    \___________________________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< A:余の部下になる               × B:諦めて死ぬ                >━━
     \________________/  \________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< C:閃光のように生きる            × D:このノヴァには夢がある         >━━
    \________________/  \________________/
841愛蔵版名無しさん:05/01/26 23:33:09 ID:???
オーディエンスといきたいところだが、DでFA
842愛蔵版名無しさん:05/01/26 23:43:12 ID:???
ちょっと待て
クロコダインはギガブレイク喰らっても死なないぞ!
843愛蔵版名無しさん:05/01/26 23:45:02 ID:???
ヒムみたいに簡単に五体不満足になったりしないしな
844愛蔵版名無しさん:05/01/26 23:47:44 ID:???
全力で防御してギリギリ死なないくらいだけどな
845愛蔵版名無しさん:05/01/26 23:51:54 ID:???
でもマァムだったら死ぬぜ?
846愛蔵版名無しさん:05/01/26 23:57:03 ID:???
女は殺さない主義らしいから死なない
847愛蔵版名無しさん:05/01/26 23:57:26 ID:???
というか、まともな奴がモロに食らったらまず間違いなく即死。
848愛蔵版名無しさん:05/01/27 00:05:04 ID:???
人間で耐えられそうなのはヒュンケル位か
849愛蔵版名無しさん:05/01/27 00:13:59 ID:???
竜の騎士の最強技をモロにくらって生きているヒュンケルは
ある意味神々を超えているな

オリハルコン兵団戦で再起不能になったっていうけど
エンディングでラーと旅している頃にはまた戦闘可能になってそうだ
850愛蔵版名無しさん:05/01/27 00:16:21 ID:???
本当ならバランにぶった切られて御陀仏だったんだけどな。
あのシーンではキルバーンの血がプラスに働いた。
851愛蔵版名無しさん:05/01/27 00:33:31 ID:???
いや、本当ならマグマに飲まれて御陀仏だったんだって!

マグマで死ぬ筈がちゃっかり助けられてて
ハドラーとの死闘でもう死んでる様な描写を描かれておいて次の戦闘には普通に参加し
ミストバーンとの戦いで何か重体っぽくなっておいて親衛騎団戦の時には毎度の不意打ちをかまし
ギガブレイクで戦闘不能になった筈がその後の戦闘で普通に活躍し
光と闇の闘気の衝突で死んだ筈がちゃっかり生き返り
最後の戦いとか銘打った戦いで力尽きた筈がその次の話では肩を貸して貰えば歩ける男だ。
852愛蔵版名無しさん:05/01/27 00:46:26 ID:???
散々クロコダイン弱いとか言われてるけどさ
魔王軍の敗因ってもしやクロコを蘇生液に漬けたとこから始まったんじゃないか?
853愛蔵版名無しさん:05/01/27 00:51:21 ID:???
>>851
光と闇の激突では死んでないぞ。
ミストが闇の闘気しか見て無かっただけで。
854愛蔵版名無しさん:05/01/27 02:01:16 ID:???
>>852
おっさんは強いよ
ポップの戦力外通告が問題発言すぎただけ
あの時は地上での戦いで消耗しまくっていたのだから
855愛蔵版名無しさん:05/01/27 02:02:10 ID:???
ヒュンケルが喰らったのはギガブレイクではない。
威力をセーブしたただのブレイクだ
856愛蔵版名無しさん:05/01/27 02:20:25 ID:???
>>842
鰐が喰らったギガブレイクは手加減されたもんだ…
857愛蔵版名無しさん:05/01/27 02:22:58 ID:???
おっさんはマァムと比べて凄く劣るとも思えんし、強さスレじゃマァムとほぼ同等扱いなんだよな。
ポップの発言がマァムにだけ妙に甘かったんじゃないのかと言われたことすら・・・
858愛蔵版名無しさん:05/01/27 02:26:01 ID:???
いや、少なくとも2檄目は殺す気で斬ってたぞ
859愛蔵版名無しさん:05/01/27 02:38:49 ID:???
ちょっと聞きたいんだがデイン系の呪文を使えるのって竜の騎士のみっていう設定?
860愛蔵版名無しさん:05/01/27 02:48:12 ID:???
>>859
「勇者のみがあやつれる正義の電撃呪文」なんだそうだ。
必殺技大全じゃそうなってるし、あの世界の言い伝えでもそんな感じらしい。
契約に必要なのは勇者の資質とかそういうのかね?
だからアバンなら実は使えるのかもしれん。作中じゃ使ってないけど
861愛蔵版名無しさん:05/01/27 03:04:43 ID:???
むしろアレ使える事が勇者の最低条件なのかもしれない。
862愛蔵版名無しさん:05/01/27 03:23:17 ID:???
>>861
いやぁ、そんな事言っちゃうとアバン勇者失格説とか出てきちゃうしw
まぁ正義じゃないと使えないってわけではないみたいだが。魔王軍時代のバランも使えてるんだし
863859:05/01/27 03:26:24 ID:???
サンクス
アバンについては「破邪呪文(マホカトール)は賢者しか使えないらしい」というポップの発言から
ちょっと白兵戦にも長けた賢者というイメージがついてしまっていた。
けど思い直してみるとvsヒュンケル戦の前にダイが「勇者しか使えないんだろ」と普通に言ってたから
やっぱりアバンは使えたのかも知れないという感じになってきた
864愛蔵版名無しさん:05/01/27 03:28:00 ID:???
>>862
ドラゴラムや破邪呪文まで使えるアバンがライデインを使えないなんてことは無かろう
865愛蔵版名無しさん:05/01/27 03:38:02 ID:???
いっそライデインは使えないほうが俺としては好みだけどなぁ。
最初の読み切りのラストは「冠なんかなくたってダイは、本物の勇者さ!!」だったが、
最強の剣や正義の稲妻なんかなくたってアバンは立派な勇者だよ
866愛蔵版名無しさん:05/01/27 03:46:09 ID:???
                      _____
                    /−、 −、    \
                   /  |  ・|・  | 、    \
                  / / `-●−′ \    ヽ
                  |/ ── |  ──   ヽ   |
                  |. ── |  ──    |   |
.                   | ── |  ──     |   l
                   ヽ (__|____  / /
                    \           / /
                     l━━(t)━━━━┥

         出番なんか無くたってノヴァは本物の勇者さ
867愛蔵版名無しさん:05/01/27 03:51:38 ID:???
デイン系は竜の騎士しか使えないのでは・・・
だってあれって魔法剣とセットだろ?
868愛蔵版名無しさん:05/01/27 03:53:44 ID:???
竜の騎士の伝説が歪められて勇者の呪文になったってことかな
869愛蔵版名無しさん:05/01/27 03:54:40 ID:???
別にセットでなきゃ使えないわけじゃない。ライデインは何度か単発で使われてるし。
まぁ剣と併用しやすいから竜の騎士が好んで使うとかはあるかもしれないけど。
極大呪文なんかは剣と同時には使いようがないし
870愛蔵版名無しさん:05/01/27 03:54:49 ID:???
いや、そうでもないぞ。
むしろ上空(天界?)から雷を召喚するんだから、ダイヤ9みたいな呪法に近いかも
871愛蔵版名無しさん:05/01/27 03:59:43 ID:???
>>869
両手に剣を持って、べギラゴンを放出しながら突撃するとかどうよ。
872愛蔵版名無しさん:05/01/27 04:06:47 ID:???
ベギラゴンってハドラーもマトリフも決まった手の形をして使ってたからなあ・・・
あ、アルビナスならできるか。開放状態でニードルサウザンド。全方位攻撃だろ、強いな
873愛蔵版名無しさん:05/01/27 04:26:59 ID:???
>>869
極大呪文の魔法剣も考えようによってはできるかもしれない。
一人ではムリかもしれんが二人でなら・・・
(ハドラーが撃ってダイが受け止めるとか)

とりあえずアバンやポップみたいに本来使えないと思われる魔法も使える世界なんだ。
ライデインだって修行すれば勇者や竜の騎士以外でも使えるやつ出てくるさ。
874愛蔵版名無しさん:05/01/27 05:55:21 ID:???
まぁ最終戦でのおっさんはバーン第一戦でのダメージ+磔での疲労。
なおかつ地上戦+ミスト戦での消耗とかなり消耗してるからなぁ。
ピコピコ動けるヒュンケルがおかしすぎるだけだ。うん。

それにおっさんの強さはパワーでも防御でもないぜ。
闘技技を使った起死回生の機転の良さだ。

たとえばミストバーン戦でも老子が不発した地面を爆発させる技を
おっさんが獣王会心激で地面ぶちぬけばメドローアは決まってただろうし。

意外とテクニカルな補助系キャラ。それが獣王だ。
875愛蔵版名無しさん:05/01/27 06:04:52 ID:???
ダイ:最初の老バーン戦で死亡
ラーハルト:数日前まで死んでた
ヒム:ヒュンケルに殺された
で、10日かそこら磔?だから何?
876愛蔵版名無しさん:05/01/27 06:08:35 ID:???
ダイはマザードラゴンの生命エネルギーもらったし
ラーハルトは竜の血をもらった。
ヒームは金属生命体だし。

おっさんはりざーどまんだぜ
877愛蔵版名無しさん:05/01/27 06:09:46 ID:???
戦ったモンスターの数(質ではない)なら
クロコはヒュンケルの次に多い
878愛蔵版名無しさん:05/01/27 06:12:20 ID:???
第一磔にされてたおっさんたちは回復魔法すらもらえなかったはずだしなぁ。
いやなことを考えるが磔にされてるときヒュンケルとおっさんは糞尿は垂れ流しだったんだろうか?
だったらその状態で動いたヒュンケルが使ってた鎧の魔槍は凄い臭いが・・・

ラーハルトがんばれ
879愛蔵版名無しさん:05/01/27 06:13:31 ID:???
おっさんはあまり成長してないんだよ。苦労して開発した技もあまり役立たなかった。
880愛蔵版名無しさん:05/01/27 06:41:24 ID:???
おっさんも因縁のブロック相手にリベンジを果たせれば良かったんだが、ブロックはかっこよく散ってしまい・・・
まぁザボエラも因縁の敵には違いないんだが、価値の下落っぷりが・・・なぁ
881愛蔵版名無しさん:05/01/27 07:16:39 ID:???
おっさんは精神的に成長したぞ

ザボエラの人質作戦に耳を貸してた頃から超武人になったし

「ザボエラよ。頭の悪い俺だが騙され続けたおかげでひとつ物を知った。
それはこの世には本当に煮ても焼いても食えぬ奴がいるということだ」

ザボエラは最後まで狡猾で頭脳的だったが、おっさんの心の成長を読みきれなかったところが敗因だな
882愛蔵版名無しさん:05/01/27 07:57:48 ID:???
ヒムの折れた腕って、ロン・ベルクに頼んで剣にしてもらえないかね?
883愛蔵版名無しさん:05/01/27 08:02:26 ID:???
ヒム自体を武器にしてもらえないかな?
鰐用のオリハルコンの斧に
884愛蔵版名無しさん:05/01/27 08:08:20 ID:???
ヒムの腕を折って再生して折って再生してと繰り返して
オリハルコン大量生産。

ダイ達はそれを売りまくって億万長者
ダイ大がRPGなら必ずありそうな裏技だ。
885愛蔵版名無しさん:05/01/27 08:19:24 ID:???
ヒムはもう生きていて痛覚があるから人権無視の拷問だな

同じ人権無視なら、ダイの血をパワーアップアイテムとして売った方が儲かるんじゃないのか?
オリハルコンを加工できる人間がダイ大世界でどれくらいいるか分かったもんじゃないし
886愛蔵版名無しさん:05/01/27 08:32:09 ID:???
ライディンだがポップの雨雲で使えた事もあったし
ああいう補助の魔法があるぐらいだから竜の騎士専用というわけでもないんではないか
887愛蔵版名無しさん:05/01/27 08:32:10 ID:???
>>885
ダイは人間の血のほうが強いらしいので無意味らしいぞ。
888愛蔵版名無しさん:05/01/27 08:36:02 ID:???
>875
本当に十日も姿勢変えることが出来んかったら、
とつぜん解放されても足が萎えてまともに立つの困難だし
褥瘡できてえらいことになるぞw
889愛蔵版名無しさん:05/01/27 08:39:26 ID:???
>>888
ヒュンケルの傷と疲労は暗黒闘気が癒したらしいが
鰐はなあぁ・・・
890愛蔵版名無しさん:05/01/27 08:41:21 ID:???
最終戦鰐が戦力外だったのはヒュンケルと同じく
この3ヶ月で何度も大ダメージを受けすぎたからだとか
奴も結構ボロボロのはず
891愛蔵版名無しさん:05/01/27 08:49:43 ID:???
大体ギガブレイクを2発もくらって無事なわけがない
体中の骨には微細なヒビが入り、立つことさえままならない再起不能状態よ

なのに、何故動ける!?>鰐
892愛蔵版名無しさん:05/01/27 08:50:42 ID:???
>884
だから、ヒムはもうオリハルコンじゃなくて肉体だと何度言えば……
893愛蔵版名無しさん:05/01/27 08:54:42 ID:???
作品中にでてきたらはぐれメタルの剣やメタルキングの剣と同じ扱いかな。
ヒムの剣。よわそー。
894愛蔵版名無しさん:05/01/27 09:23:09 ID:???
オリハルコンの金属粒子の結合って魔法的な何かによるものだと妄想してみる
ほら、よくバンパイアとか妖怪とかで死ぬと灰や石になってしまう奴らがいるでしょ
あれって魔力とか妖力で灰や石を有機物に変えてるんじゃないかな

ちと違うけどオリハルコンも何らかの力がはたらいてあの強度を誇ってるんじゃない?
だからヒムの腕を叩き切っても、魔力あるいは生命力による結合が弱くなるからダイの剣はつくれないかと
この理論だとスピードタイプのラーハルトがヒムの腕を粉々にできたのもうなずける
895愛蔵版名無しさん:05/01/27 09:46:28 ID:???
>>878
ラーはスカトロプレイがダイスキです
896愛蔵版名無しさん:05/01/27 11:16:43 ID:???
破邪の洞窟三ヶ月挑み続けて、キルバーンと耐久デスマッチして斬られまくったり
アバンって連載開始から最終決戦まで休み無しだな
897愛蔵版名無しさん:05/01/27 11:43:51 ID:???
>884-885
パプニカで布や金属を買い込んで、よその国で売りさばくのはどうか。
898愛蔵版名無しさん:05/01/27 11:45:54 ID:???
>>886
別にラナリオンはライデイン用の補助呪文ってわけじゃないだろ
899愛蔵版名無しさん:05/01/27 12:15:23 ID:???
>>878
捕まってるときは魔槍装備してなかったし
そんなに臭い付かないんじゃない?
900愛蔵版名無しさん:05/01/27 12:20:33 ID:???
体内で光の闘気と暗黒闘気が衝突したときの超高熱で殺菌された説。
901愛蔵版名無しさん:05/01/27 12:35:36 ID:???
そういえば入浴シーンがあったのはハドラーだけだな。
902愛蔵版名無しさん:05/01/27 12:40:26 ID:???
>>901
Σ(・ω・`)
903愛蔵版名無しさん:05/01/27 13:04:52 ID:???
>>896
まあ、アバン先生だし
904愛蔵版名無しさん:05/01/27 14:10:35 ID:???
>>893
俺は鎧の魔剣・魔槍、魔甲拳がはぐれメタル系の武具に
相当すると思ってるんだが・・・違う?
つーかオリハルコンって漫画じゃ白黒だから色は
ゴールドだとばっかり思ってたよ。
905愛蔵版名無しさん:05/01/27 14:35:03 ID:???
なるほど、そういえば地上最強の金属だって言ってたな
906愛蔵版名無しさん:05/01/27 16:47:41 ID:???
>>904
オリハルコンの色はサババの造船ドッグとかで言われてるぞ。
全身銀色の奴らが襲ってきたって。

天空の剣=ダイの剣、覇者の剣、真魔剛竜剣
はぐれ、メタルキングの剣=鎧の魔剣、鎧の魔槍、魔甲拳
ステテコパンツ=獣王の鎧。

ってことだな。
907愛蔵版名無しさん:05/01/27 16:56:14 ID:???
メタル系と同じ金属か
地上最硬で魔法も効かない 確かにぴったりだな
908愛蔵版名無しさん:05/01/27 17:36:14 ID:???
それじゃあ魔剣とかの方が攻撃力高くないか?
909愛蔵版名無しさん:05/01/27 17:45:45 ID:???
>>906
そうか、確かに言ってたな。すっかり忘れてたよ。
獣王の鎧って防御力50ぐらいあったよな?
ステテコパンツ強すぎw

>>908
DQ6の天空の剣は鍛えりゃメタキン剣を凌駕するぞ。
910909:05/01/27 17:48:41 ID:???
正確にはラミアスの剣だったわ。一応訂正。
911愛蔵版名無しさん:05/01/27 18:00:54 ID:???
獣王の鎧って臭そう
912愛蔵版名無しさん:05/01/27 19:07:59 ID:???
レオナ姫の汗くさいローブならいくらでも買う
913愛蔵版名無しさん:05/01/27 19:21:12 ID:???
中世の高貴な階級に香水が普及したのは汗や尿の匂いを誤魔化すためでしたとさ
914愛蔵版名無しさん:05/01/27 20:58:47 ID:???
ごまかしきれるのかなぁ
昔7月〜8月にかけて足骨折してギブスはめてた時
色々混合して、誤魔化すためにつけた香水が数日後には悪臭と仲良くなってたし

まぁ、服だから洗えるだろうけど
915愛蔵版名無しさん:05/01/27 21:27:41 ID:???
ドレスに鯨の骨なんぞ仕込んでたせいでトイレは立ったまま砂箱へ。
なもんで当然拭けない。しかし臭かったのは当時はみんな一緒だしな。
916愛蔵版名無しさん:05/01/27 21:50:25 ID:???
レオナのパプニカ王国って着ている衣装や神殿風の建物見ると
中世貴族ぽくないけど。

イメージ的にはローマ帝国やギリシア遺跡な感じ。
世界史よくわからんが
917愛蔵版名無しさん:05/01/28 00:08:18 ID:???
>916
確かに。だとすると、入浴は一般市民レベルで普及してると思われ。ていうか思いたい。
中世ヨーロッパでは、月イチ入浴でも極端なキレイ好きと言われるぐらいだからなー
月イチでしか風呂に入らない女は二次元でもいやだ。
連載中3回しか風呂に入ってないなんて考えただけでオエプ
918愛蔵版名無しさん:05/01/28 00:12:31 ID:???
二フラムで垢とか悪臭とか消せないかな?
919愛蔵版名無しさん:05/01/28 00:18:10 ID:???
レオナがベンガーナに買い物行ったときに服が高く売れると言っていたのは
912みたいなオサーンに服を売ったからなのか!!
920愛蔵版名無しさん:05/01/28 00:41:30 ID:???
ゲームだとドラクエ世界にも風呂はけっこう普及してるんだよな。
4には風呂を覗くおっさんとかがいたような気がするし。
あとはまぁ、ダイとかも水浴びくらいはしてるんだろ。多分
921愛蔵版名無しさん:05/01/28 07:57:28 ID:???
クロコのおっさんは定期的に水浴びしているから臭くないよ
922愛蔵版名無しさん:05/01/28 09:14:03 ID:???
>>919
((((;゚Д゚))))ブルブルセラセラ
923愛蔵版名無しさん:05/01/28 10:36:43 ID:???
では生命体となったヒムには体臭や垢も発生するようになったんだろうか。
塩水浴びたら錆びるなんてことはないよな。
924愛蔵版名無しさん:05/01/28 11:15:59 ID:???
生命体つっても色々あるからなあ。体臭も垢も発生しない生命体はいっぱいいる。
925愛蔵版名無しさん:05/01/28 11:39:09 ID:???
連載当時はずっとミナデインストラッシュでバーンを倒すもんだとばかり思ってたな。
926愛蔵版名無しさん:05/01/28 11:40:34 ID:???
>>925
最後に必殺技で倒すなんてドラゴンボールくらいだな。もう。
むしろ最近は必殺技すらない。
927愛蔵版名無しさん:05/01/28 13:05:40 ID:???
ミナデイン+黒い鞘=ウマー!
ライ、ギガ、ミナ、トラって感じ?トラデイン!
928愛蔵版名無しさん:05/01/28 13:16:35 ID:???
普通テラとかペタとか言っちゃうところを
トラなんて出てくる君に乾杯。
929愛蔵版名無しさん:05/01/28 13:26:19 ID:???
( ゚д゚)<ピコデイン!
930愛蔵版名無しさん:05/01/28 13:29:23 ID:???
ザムは?
931愛蔵版名無しさん:05/01/28 13:29:40 ID:???
う〜ん・・・サマデイン!
932愛蔵版名無しさん:05/01/28 13:46:58 ID:???
やっぱり剣にメラつけて鞘に収めるとメラゾーマになるんだよな。
メラゾーマの火炎大地斬を見てみたかった。
933愛蔵版名無しさん:05/01/28 14:21:49 ID:???
マァムの武器みたいにあらかじめポップが鞘に魔法入れておけばいろんな魔法剣が使えたな
934愛蔵版名無しさん:05/01/28 14:57:12 ID:???
魔法剣も結局ライデインばっかりでほかの呪文でもいろいろ見たかったな
935愛蔵版名無しさん:05/01/28 14:59:23 ID:???
まあ、うっかりマヒャド斬切りなんかやったら、固まって鞘から抜けなくなるわ後ビショビショになるわ大変だけどな
936愛蔵版名無しさん:05/01/28 15:36:13 ID:???
ホイミつけたらベホマでノーダメージ
937愛蔵版名無しさん:05/01/28 15:38:12 ID:???
メドローアの魔法剣。
鞘に収めておいて、抜いてみたら剣が消滅してた(´Д`)アァーン
938愛蔵版名無しさん:05/01/28 15:40:41 ID:???
>>937
メドローアを剣に帯びさせた時点で消滅するぞ
939愛蔵版名無しさん:05/01/28 15:52:42 ID:hnAmhAhI
アバカムを入れておけば剣が最後の鍵に!
940愛蔵版名無しさん:05/01/28 16:01:07 ID:???
>>938
そこはポップのセンスでカバー。
というよりメドローアは鞘に収める必要ないじゃないか
941愛蔵版名無しさん:05/01/28 16:01:44 ID:???
>>939
m9(・∀・)ソレダ!
942愛蔵版名無しさん:05/01/28 17:14:38 ID:???
ザボエラが超魔ゾンビ以降にクロコにいた台詞ってすげー共感できるよ
俺球技とか運動全般駄目だったから物凄いコンプレックス感じてたし。
だから身体能力が高くなる方法があれば飛びつくかも。
よく吸血鬼とかになるとすごくなるじゃない?
だから俺は吸血鬼になりたい
943愛蔵版名無しさん:05/01/28 17:18:06 ID:???
ザボエラは魔力が強い上にマホプラウス使えるから、集団戦なら超魔ゾンビに頼らなくてもかなり強いはずなんだけどな・・・どうもへタレのイメージがある
944愛蔵版名無しさん:05/01/28 17:21:10 ID:???
>>942
「日光」「にんにく」「十字架」「心臓杭打ち」・・・
身体能力が高くなるのはいいけど、その分弱点も多くなる気が>吸血鬼
945愛蔵版名無しさん:05/01/28 17:30:07 ID:???
メラ一発とヒャド二発を鞘にいれておいて使う瞬間にメラ追加
946愛蔵版名無しさん:05/01/28 17:30:28 ID:???
>>939
いや、服のボタンを開ける鍵になるに違いない
947愛蔵版名無しさん:05/01/28 17:33:11 ID:???
>946
いやいや、閉ざされた心を開く鍵になるんだよ。斬ると。
948愛蔵版名無しさん:05/01/28 17:33:47 ID:???
>>944
俺は人間だけど心臓杭打ちは遠慮したい
949愛蔵版名無しさん:05/01/28 17:38:16 ID:???
>>948
吸血鬼でなくても死ぬよな。
死なないのはバーンとハドラーくらいだ。

そういやバーンの3つ目の心臓ってどこだ?
右胸、左胸ともう一個は喉の下あたりにでもあるのかな。
950愛蔵版名無しさん:05/01/28 17:44:24 ID:???
>>949
ヘソの下に
951950:05/01/28 17:49:34 ID:???
って950か。
んじゃ新スレ立ててきます
952愛蔵版名無しさん:05/01/28 17:54:42 ID:???
>>950
そこと違う!丹田や!(蒼天航路)
953950:05/01/28 18:28:36 ID:???
無理ですたorz
誰かお願い
954愛蔵版名無しさん:05/01/28 19:09:18 ID:???
キル見て「バカめ、アーム爆弾で死ねぇぇ」思い出した
歳がばれるな。
955愛蔵版名無しさん:05/01/28 19:21:04 ID:???
>>953
じゃあ微力ながら漏れが次スレ立てを引き継ぎます。
これからネタ考えるから皆さんそれまでこのスレ埋めててねw
956愛蔵版名無しさん:05/01/28 19:37:03 ID:???
>>955 次スレ立ては恐ろしい作業だ!情けは捨てろ!冷徹になれっ・・・・・!
     お前が・・・・お前の次スレこそが、これからのダイ大スレの戦いに必要なのだっ・・・・・!
957愛蔵版名無しさん:05/01/28 20:20:58 ID:???
>>942
運動全般ダメダメなやつが吸血鬼になっても
やっぱりダメダメだと思う

他の吸血鬼仲間から(・∀・)ニヤニヤってされて終わり
958愛蔵版名無しさん:05/01/28 20:27:06 ID:???
>>945
メラがヒャドで相殺されてヒャド一発だけになると思うのだが
959955:05/01/28 20:39:38 ID:???
立てました。

ドラゴンクエスト・ダイの大冒険37
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1106912263/l50

…意気込んで考えた割にはオーソドックスなパロになっちまって皆さん申し訳ない _| ̄|○
960愛蔵版名無しさん:05/01/28 20:41:02 ID:???
どちらかと言うと、イオ剣とかギラ剣見たかった。
961愛蔵版名無しさん:05/01/28 20:43:24 ID:???
イオ剣:抜いた瞬間に大爆発して剣がすっ飛んでいく
ギラ剣:剣から熱線が出てリーチが大幅に伸びる

てとこかね
962愛蔵版名無しさん:05/01/28 20:55:26 ID:???
イオ剣ってギガブレイクと変わらんような気がする。
ギガブレイクも炸裂後が爆発系の技っぽいし。

ギラ剣は超魔爆炎覇みたいになるんじゃないか?
あれは魔炎気で熱閃みたいなもんだし。
963愛蔵版名無しさん:05/01/28 21:05:26 ID:???
モシャス剣
メガンテ剣
ザメハ剣
964愛蔵版名無しさん:05/01/28 21:09:09 ID:???
最強
ザキ剣
965愛蔵版名無しさん:05/01/28 21:09:17 ID:???
FF5の魔法剣みたいになってきたな。
966愛蔵版名無しさん:05/01/28 21:34:35 ID:???
なんでバギ剣が出てこないのさ
967愛蔵版名無しさん:05/01/28 21:37:34 ID:???
>>966
この作品ではバギが強くなさそうだから。
つーか使われなさ過ぎ。
VS偽勇者、VSキラーマシーン、バルジ島でのブレーキ、VSフレイム、ブリザード、VSバラン、VSフェンブレン

でしか使われてないもんな。
イオナズンやベギラゴンはよくつかわれたのにバギクロスは二回だし。
968愛蔵版名無しさん:05/01/28 22:05:23 ID:???
真空海波斬とかさあ
ってふつうの海波斬とかわんないか・・・
969愛蔵版名無しさん:05/01/28 22:06:08 ID:???
敵の動きを止めたり、物理的な衝撃を緩和したり
基本的に僧侶の呪文なせいか、戦闘補助的な効果だよな
970愛蔵版名無しさん:05/01/28 22:51:47 ID:???
作品内では単なる強風って感じ
個人的にはカマイタチのイメージなのだが
971愛蔵版名無しさん:05/01/28 23:17:44 ID:???
>>967
それだけ使われればいいじゃないか。
ベギラゴンだってハドラーとマトリフだけしか使ってないし。
イオナズンなんて誰か使ってるとこあったか覚えてないくらいだぞ。
972愛蔵版名無しさん:05/01/28 23:19:43 ID:???
イオナズンは基本的に敵の呪文
973愛蔵版名無しさん:05/01/28 23:41:13 ID:???
むしろロン辺りに魔法力を攻撃力に変換するんじゃなくて、
呪文を刃にする武器辺りを作ってもらえればメドローア剣が最強。
974愛蔵版名無しさん:05/01/28 23:56:06 ID:???
メドローアなら剣でなくても良いな。
杖とか昆とか。
975愛蔵版名無しさん:05/01/28 23:58:25 ID:???
矢じりだけメドローアの弓矢とかどうよ
976愛蔵版名無しさん:05/01/29 00:00:55 ID:???
>>975
ロト紋にそーゆーのあったね
977愛蔵版名無しさん:05/01/29 00:01:53 ID:???
ベンガーナ、アバン、ロン、ポップの共同制作で
メドローアを詰め込んだ魔弾丸を撃ちまくる大砲部隊・・・
978愛蔵版名無しさん:05/01/29 00:03:03 ID:???
大砲部隊消滅
979愛蔵版名無しさん:05/01/29 00:03:11 ID:???
で、製造中の事故でベンガーナ滅亡…ってそれじゃ核ミサイルだな
980愛蔵版名無しさん:05/01/29 00:33:03 ID:???
ホイミ入れ続けるとマホイミになって
閃華裂光魔法剣になったりするのか?
981愛蔵版名無しさん:05/01/29 00:39:47 ID:???
閃華裂光剣
982愛蔵版名無しさん:05/01/29 00:41:07 ID:???
メドローア付のダイの剣を一旦鞘に収める。
抜いた時には、ものすごーいメドローアソードの出来上がり。
983愛蔵版名無しさん:05/01/29 00:41:15 ID:???
>>971
バギ系全部含めてあの回数だぜ。
イオ、ギラ系は全部含めれば相当数使われてる。
984愛蔵版名無しさん:05/01/29 00:56:27 ID:???
バギ付きを鞘に収めてからアバンストラッシュXしたらかなり強くなりそう。
985愛蔵版名無しさん:05/01/29 01:18:53 ID:???
魔法剣と竜闘気の併用は出来ないらしい。
つまりそれだとストラッシュXは対ハドラーよりかなり弱くなる
986愛蔵版名無しさん:05/01/29 01:35:36 ID:???
>>985
バラン戦のライデインストラッシュはどうなるんだ……
987愛蔵版名無しさん:05/01/29 01:42:02 ID:???
だって魔法剣と竜闘気の併用はなかったぞ・・・
対ハドラー戦でもバーン達は竜闘気、もしくは呪文とあわせたストラッシュが最高の技っていってたし。
ギガデインは竜闘気を超える威力があるらすぃ
988愛蔵版名無しさん:05/01/29 01:57:43 ID:???
何巻だか忘れたけど、巻末で使徒へのインタビューみたいなので
ダイが竜闘気と魔法を併用すると一発で力を使いきってしまうって言ってたな
989愛蔵版名無しさん:05/01/29 01:58:10 ID:???
>>987
だからバラン戦で魔法剣と竜闘気を併用してるだろうが


「ラ…ライデイン!!!」
ウオオッ…!!
ダ…ダイの拳の紋章から剣に…全パワーが伝わっていく…!!!


上のシーンでは明らかにライデインと竜闘気が併用されている
バランの解説付きだ
990愛蔵版名無しさん:05/01/29 03:24:19 ID:???
ルカニ剣

うっすらと剣の刃の部分にルカニがかかっている。
剣で斬ろうとすると、まずルカニがかかり斬れやすくなる。
だから魔法が効く相手なら必ず切れる。花をつむように。
991愛蔵版名無しさん:05/01/29 03:30:15 ID:???
>>972
「イオナズンと同等の力」とか「イオナズン級の」という表現は何回かあったけど
イオナズン自体は出番なかったなあ・・・
992愛蔵版名無しさん:05/01/29 03:38:18 ID:???
ていうか結局イオナズン使いはハドラーだけだったよね
バーンもその気になれば勿論使えるんだろうけどさ、なにせ魔王の呪文て言うくらいだから
993愛蔵版名無しさん:05/01/29 03:39:54 ID:???
若アバン話だっけ
魔王の呪文ってのは俺が使える強力呪文って意味じゃないかね?
994愛蔵版名無しさん:05/01/29 08:20:17 ID:???
>>992
師匠なら使えるでしょ
995愛蔵版名無しさん:05/01/29 08:37:16 ID:???
ご老体では1発撃ったらえらいことになりそうだが。
996愛蔵版名無しさん:05/01/29 10:27:58 ID:???
>>990
しかし刀身も脆くなるという諸刃の剣、素人にはお勧めできない
997愛蔵版名無しさん:05/01/29 10:48:16 ID:???
じゃあスクルトかけると相手の守備力が高くなるか、強度が増すかのどっちかか?
998愛蔵版名無しさん:05/01/29 10:57:45 ID:???
相手の体が部分的に硬くなって攻撃を受け流せなくなり、そこに強化された剣を叩きつけられて砕ける
999愛蔵版名無しさん:05/01/29 11:07:45 ID:???
マヌーサ剣!太刀筋がわからん!
1000愛蔵版名無しさん:05/01/29 11:08:30 ID:???
パルプンテ剣 1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。