2get
榊かわいい
4 :
愛蔵版名無しさん:04/12/29 04:03:05 ID:brQBwyiP
ヨン様
がーきーどーもー
ミヤコ様かわいい
7 :
愛蔵版名無しさん:04/12/29 13:13:22 ID:jdvErp1B
やっぱり、トムじいだよ。
俺は金田になりたかったんだよ!!!!!!!
↑鉄雄の心の叫びだと思うと泣ける
アヒャ!リキア一の弓の名手ヲルト様が華麗に
>>10Getだ!
ノ'´ ̄ ̄丶
ソ(/(/ヽ) )
ソ( ゜∀゜) /|
/´ D ヽ | |
丿/ / |ヽ() |
()/| /__ | | │
/_/ヽ__ヽ\ |
⊂ ) ( ⊃
>>1グレーヌ 目障りなんだよオバサン
シャ
>>2ー 上でチョロチョロしてると撃ち落としますよ?(w
>>3ウル 女のケツばっか追いかけてんじゃねーよ生臭ボウズ(ゲラゲラ
セ
>>4リア チュートリアルなんてやらねぇよ(w
>>5ンザレス 敵だと思って攻撃しちゃったよ(w
>>6イ 誰だっけ?
エキド
>>7 うちら西ルート逝くんで(w
オリオンの
>>8 まず俺に使うだろ?な?な?
>>9レイン プッ、顔で戦争は勝てませんよ?
>>8 鉄雄ってそんな台詞言ったっけ?
そして、明日はいよいよAKIRA放送ですよ、おまいら
ビデオ録画せねば
うちの地方、ものの見事に放送されないw
気持ちが盛り上がってたから今日レンタルしてきて親と鑑賞したよ。
わーい今夜は巨人の星明日はAKIRA
幸せな年末だ
>>12 そのレンタルビデオを観ながら一緒に実況するんだ!
>14 おう、そのつもりよ!フライングしたら俺だと思ってください。。
さて、ビデオテープ買ってくるか。それから>1乙。
前スレ1000ワラタ
さあー!今夜だー!
実況は絶対鯖とぶよね…。映画版は無心で観た後で切なくなるわー
交響組曲AKIRAの最後の曲の
ラッセラにレクイエムが被さってくる所がものスゲー好きなんだけど、
ここ映画に使われてないんだね。もったいない。
>20すごいわかる。祭りの回想の部分だけど
ちょっと穏やかになってるのがイイ!もったいないよな
22 :
愛蔵版名無しさん:04/12/30 22:07:20 ID:qtCOf4XJ
愛をなくし〜夢を失い〜オーイェ〜♪
そういえば白木屋のおっさんって原作ではどうなったんだっけ?
やっぱり実況は鯖とぶかなー
ラピュタの時はとんだのか?
25 :
愛蔵版名無しさん:04/12/31 00:24:58 ID:rT0uOznx
>23おっさん、営業許可証燃やされてから後はどうなったっけね?
>24ラピュタの時はバリバリとんでたよ…
やべぇ・・・武者震いしてきた・・・
鉄雄が金田!って叫んで起きるとこの実況が「うほっ」だらけでワロタ
春木屋な。
荻窪のラーメン屋で頑張ってます。
あ、あと、映画版じゃ金田のチームはネタくってないよな?
漫画も金田自身はネタ食ってる描写はないよなぁ?
漫画版だと革ツナギで、映画版じゃセパレート?
今やってるヤツのラスト違う気がする。
ミヤコの聖堂のバック、アキラの頭ン中の表現(漫画の集中線みたいなヤツね)がただの点が流れる描写になってた。
ロールが英語表記じゃん。
30 :
愛蔵版名無しさん:04/12/31 04:55:59 ID:H9akKaMr
____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴// \|
|∵/ (・) (・) |
(6 つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ___ | < ボクハ・・・カツオ・・・
\ \_/ / \_________
\____/
31 :
愛蔵版名無しさん:04/12/31 04:57:43 ID:FCn5eW+J
春木屋=荻窪ラーメン屋
>>29 「ネタくって」「ネタ食ってる」←意味ワカラン
禅問答みたいな作品だな・・・。
話をブッタ切って大事件ドタバタもので終わったからな。しゃあない。
それは、前半と後半で全く違う雰囲気に仕立てられていることからし
て判るでしょう。前半は、漫画アキラのまだ何も見えないながらも、
あの必死に異世界の東京の雰囲気を描写しようとしていた感じがあ
りありと残っている。
後半は、やけに絵がクリアになって、背景もガンダム系の最近のア
ニメと変わらない雰囲気になってくる。ストーリーは加速し、決め言
葉と爆発シーンのオンパレード。
金田が前に進む度に、舞台セットを一つ一つ入れ替え用意していた
ような前半の雰囲気は明らかに失われてしまっている。
SFに慣れきっちゃった人がアキラの映画を作った、という揶揄があっ
たけど、そうだと漏れも思うよ。結局、当時で完結していなかったとは
いえ、アキラの漫画を見て十分に咀嚼できていなかったんじゃない
のかな、と。
>33 原作では興奮剤のようなカプセルを食ってバイクを走らせるんだよ。
>27
都様(偽)が出たときの反応はどうですたか?
今までの人生で、童夢について話せる人と1人しか会ったことない。
AKIRAは何人かいるが。
ちなみに漏れ22歳
AKIRAより童夢の方が個人的には好き
>37 なんか『バァさん出番これだけ?!』とか『お助け〜、あーれー』とか。
保存しとけばよかった…。あ、19歳です。ここの皆さん何歳くらいなんですかね?
「この漫画は駄目!絶対はまる」と用心を重ねて20年。
うっかり手を出してDVD、サントラまで買ってしまった…_| ̄〇|
15年ぶりに見たけどやっぱ凄かったね。
今でこそ攻殻やらメトロポリスとかで見慣れちゃってるけど
あの時代にあの密度の絵は狂気の沙汰だな。
童夢の、超能力で壁が丸くへこむ所、表現として、とても斬新だった。
あの表現は童夢が最初ですよね。アニメでめちゃくちゃ流行った記憶がある。
大友さん、今でもハリウッドからお呼びがかかってるんでしょ
キャメロンとのタッグで絵コンテ描いてや
キャメロンディアス
1、2巻の疾走感と比べて5、6巻のグダグダっぷりは何なのさ
金田と鉄雄の「友達になろうと思ったんだ…」は良かったけど
映画の前半後半の違いに比べればいいんじゃないの。
なんで戦後の埋立地に爆心地があるのかは散々ガイシュツですか?
>>43 斬新すぎて他のバトル物描いてる漫画家が影響受けすぎて、今じゃ全然斬新じゃなくなってる罠
51 :
愛蔵版名無しさん:05/01/07 19:03:27 ID:EswtThPz
>>48 確か、爆心地ってのは嘘で、
アキラが一回力を使っちゃった時の跡みたの
じゃなかったっけ?
それは1982年(映画88年)の出来事であり、ネオ東京建設前の
出来事なので、戦後の東京湾上埋立地にそれがあるのがおかしい訳よ。
映画版だと爆心地、オリンピック会場共、旧市街地となっているから、
おかしくは無いけども、あの爆発は東京三鷹での出来事で、2019年
(劇中クライマックス)でのアキラ、鉄雄覚醒も三鷹での出来事なんじゃ
ないかと推測できる。(もしかしたら戦前爆心地とオリンピック会場
横の爆心地は違う物かもしれない、正確な情報持っている方がおられたら
お願いします。)
三鷹を中心にアキラが覚醒し、
東京湾上のネオ東京を瓦礫ししたのだとしたら
八王子あたり、というか東京全土、埼玉、神奈川の一部まで
吹っ飛ばした事になる。映画冒頭の爆発もそんな感じでしたね。
俺のイメージではネオ東京の面積くらいかと思ってました。
(原作だとそんな感じですよね)
長年の疑問でしたので長文お許しいただきたい。
54 :
愛蔵版名無しさん:05/01/07 23:42:06 ID:ktUS3TZu
今BSで老人Zやってるぞ
甲斐誕生日おめ!
615 名前:衛星放送名無しさん 投稿日:05/01/07 23:31:05 ID:H1zHBJfP
ハイテクじじいもすっかり旧世紀
616 名前:衛星放送名無しさん 投稿日:05/01/07 23:31:23 ID:lvP9RW7y
>>609 パソコン暦80年とか…
617 名前:衛星放送名無しさん メェル:sage 投稿日:05/01/07 23:31:24 ID:XK714J8j
なつかしー、15年前ってホントこんな空気だったよな。
でも設定は未来?
620 名前:衛星放送名無しさん 投稿日:05/01/07 23:31:52 ID:VoHMVvmU
こんな時代もいいな、とちょっと思ったり
628 名前:衛星放送名無しさん メェル:sage 投稿日:05/01/07 23:32:49 ID:jrYyYav+
きっと今のちゃんねらたちがあんな爺さんになる・・・と思う。
「今日はクソスレ晒し上げしてきたわい」
「わし、規制かけられてしもうた」
「AAつくってみたぞ」
みたいに。
629 名前:衛星放送名無しさん メェル:sage 投稿日:05/01/07 23:32:59 ID:x4ipyadG
並列処理キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!!!!
気分はもう戦争も好きだった
59 :
愛蔵版名無しさん:05/01/08 09:38:37 ID:rUTWj5sG
実写コンプレックス丸出しで、みっともない。
実写をしのぐリアリティでポルノでも描いてろって。
わけワカンネ。宮谷一彦じゃあるまいし、大友が目指していたのって「実写」じゃ
ないし。初期作品から少しでも見ればそんなこと言えないはずだが。
まったこ。
絵ならではのリアリティってのもあるよ。
62 :
愛蔵版名無しさん:05/01/10 03:34:07 ID:+SXXAklK
さんざんミステリーっぽく引っ張っておいて、拍子抜けの結論。
しかも結末は、なんだか勢いだけでうやむやに誤魔化してしまった
ような印象がある。ストーリーとしては、凡だと思うがね。
絵の斬新さだけで一世を風靡したのだと思う。
AKIRAのパチンコゲー買ったんだけどこれ滅茶苦茶いいね、
早く買わなかったの後悔してる。
ゲーム自体良くできてて面白いんだけど、
有名な喧嘩台詞は使わないでリリカルに纏めてるとこがツボに来た。
あとSOL禿ワラタ
>63 〉リリカル
詳しく
リリカルなのは
>>64 ネタバレになるか?
くまのぬいぐるみとか金田に助けを求める鉄雄とか
そんなかわいい所の描写に力入ってるんだよ。
OPとEDも(EDは安易なイントロに最初ビビったけど)編集が凝っててすごく格好良いが
全体の印象がメルヘンチックていうかロマンチックていうか、なかなか泣けるゲームという感じ。
>66 ロマンチックなAKIRA?!
AKIRAって近未来とかSFとかが目立つけど、金田と鉄雄の関係に焦点を当てるとそうなるのか。
「かね…だ…たす、けて…」泣ける。いいなぁ見てみたい。
ゲームやんないからパチンコゲームがどんなものか分からんけどさんくす!
だからさーどこにある?金田のレーザー
どうでもいいやあんな電池切れ〜
今日AKIRAのDVD買ってきて見たんだけど期待はずれもいいとこ。
AKIRAの冷凍庫ぶっこわす前まではまぁまぁだったけど、そこからぶち切れですよ。
大佐のsol銃って結局レーザーでポインティングするだけだし
そんなおっきなものに最初からする必要ないと思うんだが
「もっと大きくすれば小石にも〜」ってのがわからん
GPS積んでるとかか?
72 :
愛蔵版名無しさん:05/01/14 23:59:22 ID:1yym9yHZ
体育のアゴに怒られてる時の教室が映ってる時に、
「うっせえんだよハゲジジイ」って言ってたのって、金田?
>>72 金田の台詞だよ
絵コンテかどっかに書いてあった
アゴはもっと気合入れて殴らなきゃ駄目だな
アキラサイコボール買ったんだがなんだあのクソゲーは…
俺は熱心なアキラファンだがあれは許せんぞ。
クリアできねえじゃねえか!!!
ベビールームを抜けられねえ!!!
>>75 やーいやーいヘタレー
アキラめてEASYモードにしろ
ベビールームはね…いいよね…
クマがかわいいんだよクマああああああ!!!!
FC版アキラは映画で作れなかった結末が入ってて、
原作読んだ人には繋がりがわかるってどっかで聞いたけど
クリアした人おせーてー!
俺が覚えてんのは、
レーザー鉄雄に命中!ネオ東京は守られた!
3巻のラストみたいにアキラを鉄雄が迎えにくる。舞台は大東京帝国へ!
上と同じだけど金田が死んで(消滅?)しまうパターン
どっかで見れるサイトがあったと思う頑張ってググって!
俺ファミコン版アキラの攻略本持ってるよ。
ソフト持ってないけどネ…
16年前、ファミコン雑誌の映画とゲーム紹介でAKIRAを知って今に至る。
アニメ嫌いだったのに映画3〜4カットの掲載だけで引き込まれた。
アニメやゲームの話ばかりだな・・・
最近のガキ共の短絡的傾向が良く現われている
そんなバカなw
AKIRA自体がゲームやアニメに展開してんだから当然の流れ
「A・P」の話なんかを語れる香具師はそう居ないだろうし・・・
>>83 他にどう展開しろと?ミヤコみたいに宇宙創生の秘密でも探るか?
水注して空気悪くするより
素直に話し振って流れ変えた方が建設的だっちゅうの
この流れで
>79ありがとう、ぐぐってみるよ!
と素直にお礼を言ってみる。
89 :
愛蔵版名無しさん:05/01/16 16:40:43 ID:hGCrhdom
我々の意志が
選択出来る
流れもあるとは
思わんか?
>>89 うるさあい!俺に強制すンなァ!
どうしていつも助けに来るんだ…
誰か80年代のキャノンのCMの動画持ってる人いませんか?
大友キャラが動きまくるヤツです。
もしくはNHK教育のYOUのOP動画
>91
映画版で自分も同じ質問したが、他にも見たい人がいるんだな。
返事がまだ来ない。
アキラもドラゴンヘッド、キューティーハニーみたいに映画の餌食になるのか。
とりあえずデビルマンみたいに最悪の結果になることだけはないように願う・・・。
映画や単行本で描かれなかった
金田と鉄雄それぞれの幼少期を丁寧にやってくれたらなあ、なんて夢見てたが
二人は兄弟らしいので俺はもう望むことは何もない
鉄雄に対して弟みたいに大事にしたり兄みたいに偉ぶったりしたい金田と
金田のそんな気持ちを知るすべもなく対等に居たいが故にコンプレックスを膨らませていく鉄雄の
危なっかしい信頼関係が観たかったんだよおーーーーー!!!
実写で兄弟設定って、大友がそんな設定は無理っつって、
脚本をいちから書き直させたって聞いたんだけど・・
男の友情は国によってはホモに見えるって事情でだろ?
兄弟は嫌だ…
>>94 後半の怒濤の吐き出しにワロター!w
俺も観たかったぞ幼年期編。
狭い世界で、鉄雄にとって金田が全てになってしまうまでが観たいんだよーーーーー!!!!
みんな叩いてるけど後半のアキラも面白いじゃん
5巻で戦闘機とか出てきたときなんかヤバいよ、あれ
童夢は読んでて恐かった(;゚Д゚)
>>98 そうだよな。終わりに近づいてるって感じが凄く出ててキャラみんながカッコイイんだよな。
つかアキラは全編通して面白いって!
でも5巻はいらない
漏れもチヨコおばさんの胸に抱かれたい・・・
102 :
愛蔵版名無しさん:05/01/17 16:16:52 ID:yrVviNWC
5巻ってよりおばさんがいらない。
ケイもいらない。
ああ〜ケイってあいつだろ
金田が女装してるやつ
ケイちゃんにワンワン言ってる金田が可愛かった・・・。
105 :
愛蔵版名無しさん:05/01/17 16:34:11 ID:yrVviNWC
1〜3巻までのケイは別に許せるんだけどさ、
6巻の最後の方で、金田のバイクの後ろに乗ってるトコとか見ると、
「あー、何でカオリは死んでケイは生きてんだよー」
って思う。
流れの中に
ある者には
所詮 理解
出来はせぬ
つか6巻の最後の方で
金田とケイが夫婦みたいに落ち着いてるのがたまらなく違和感。
原作は金田死んで終わって欲しかったのって俺だけ?
>>108 鉄雄と心中かよ。
いい気もするが救いが無さすぎるなあ。
どんな死にかたがいいの?
そういえば金田って一回、毒殺されかけたよね(原作)
金田はなんにしてもあまりに悪運が強すぎるのでそこらへんに違和感感じる。
まぁ主人公だし・・・
それに比べてカオリときたら、可哀想すぎる
大してまともに金田と話したことのないキヨコが金田を友達呼ばわりすることに
違和感感じる
ヤンマガで連載されたときのラストって、金田とケイが二人で朝日を見るシーンで
終わってたって本当??
その後の国をつくった話は単行本の為に書き下ろされたのか?
本当だよ。
なんか違和感感じてる人多いな。
キヨコはあれだ、夢で全て見たから金田に親近感あるんじゃないのか。
つか可哀想といったら鉄雄だろうよ。
あいつは金田に追い付きたかっただけなんだよーーーーー!!!
>>117 女とやりまくれた鉄雄は許せない!!!!
金田って一巻の頃が一番好きだった
最後の方では、だたの健康優良少年になっちまってさァー
初めてAKIRA読む前、なんとなく金田はクールでかっこいいやつだとイメージしてたら
結構女好きでびびった。シティーハンターかよ!
>>120 漏れも漏れも。ビデオパッケージとかポスターはなんかクールだからな…
保健室の先生を妊娠させた上、反省の色がゼロだった話はショックだった
映画を見た後に原作読んだから余計に…
金田ってこんなやつだったのか!って思ったよ
映画と原作じゃ、性格違うね
映画から入ったけど、原作みたときに金田が後ろにカプセルの柄の入った
ジャケットを着てなかったのには少し萎えた。
次巻予告ではたしか着てたのに
ツナギの方が体の線が出るから良しとする。
鉄雄「おめェにできねぇことしてやるよ!」
金田「鉄雄ーっ!!」
鉄雄「1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13ーーー!」
青い春
松本大洋の短編集の映画化作品だよ。
あーなるほど似てる似てる。
大洋の主人公二人ってどことなく金田と鉄雄っぽ
いまさら漫画版アキラみたよ。映画よりおもしろかったです。
次のオススメは童夢?
133 :
愛蔵版名無しさん:05/01/19 03:41:05 ID:ASPN2Ewd
アキラクラブがお勧め。
できれば時系列で初期作品から読めば、大友の進化の過程が分かって
面白いんだが無理かな。
饅頭こわい・・・
ヤフオクで童夢豪華版がでたが
落札額2マンこえてた……手が出ないorz
ヤフオクさーAKIRAのデカ本も出てて、かなり欲しかったんだけど
落札価格175000円…orz
ゴメン0一個多かった…
早く復刊されないかな。
>136
2冊持ってる漏れは勝ち組
>137
>AKIRAのデカ本
って、何の事
ポスターグラフィクかな?
>>139そうそうポスターグラフィック。
テツオが小学生連れ去って〜とかの余計な設定が見たい。
禿げしく見たい。
141 :
139:05/01/19 16:10:09 ID:???
>140
あれはハズレだったな
紙質最悪で映画ポスターなんか
印刷物からカラー分解してたから細部はボケボケ
あの値段なら文句は言えないし、箱詰めで中身を
確認できなかったから仕方ないけどさ・・・
>>141 ゲッそうなのか。じゃ別なポスター集にするわ。
西暦がサイト名になってるとこで設定載ってたけど
実物が見たかったのさ…オクで突っ込まないでよかった。
さんくす!
先生『新しいお友達の島くんです。みんな仲良くしてあげてくださいね』
金田『おれ、金田。よろしく』
鉄雄『あ、どうも・・・』
金田『ドッジボール入れよ。見ててもつまらん。なっ』
鉄雄『うん・・・・』
そういやあの先生の妊娠話、なんかの伏線ぽかったのになんもなかったな。
あれ先生なのか?てっきり生徒かと…横に先生らしき人がいたし…
>>144 あの場面の「認可だろ」って台詞の面白さが解るのに数年を要したな(w
原作のラスト
なんで金田達が新しい国作ったのかよくわかんないんだけど…
人類の新しい選択肢見つけるため?
唐突に思い出したんだけど、スラムダンクに出てくる
三井の不良仲間の「鉄男」って元ネタアキラなのかも。
いやノーヘルバイク乗りってことしか共通点無いんだけどw
んなわきゃねえだろカス
AKIRAなんかしらねえっつうの
芸能界にもAKIRA好きな人沢山いるよね
栗山千明・片瀬那奈・香取慎吾・井ノ原快彦…
他に誰かいる??
>>150 井上先生はAKIRAファンだよ
なんかのテレビで井上先生の作業場が映ったときに、アキラが置いてあったんだって。
影響受けてたんだよ
鋼の錬金術師の赤マントもそうだが
こういう小ネタな影響は妄想するのが楽しい。
154 :
愛蔵版名無しさん:05/01/21 23:05:39 ID:Bzk9kBGz
ナルトの作者もAKIRAファンなのは有名
とにかく凄いんだよAKIRAは!!
幽遊白書もAKIRAっぽいところが沢山ある・・・
とくに幽助と金田なんて、そっくりだ
冨樫も大友の影響受けてるっぽいな
井ノ原ってAKIRA好きだったんだー。
どんな漫画で金田とか鉄雄のカブリキャラが出ても
どれも金田や鉄雄を超えるのはいないな。
>>156 自分の部屋にアキラルーム(?)ってのがあって、そこに金田バイクとか
アキラグッズを飾っていたらしいw
>155 鉄雄と幽助の声は一緒の人なんだよなあ。ニアミス。
4巻あたりの鉄雄の服の描き方とか似てるね。
こういう不良が壮大なスケールで活躍する漫画ってAKIRAが最初なんだろうか。
>>151 果たして漫画版のことを指しているのか疑問だな。
アニメのイメージが先行しすぎていると思う。・・・まぁ、アレも好きだけどな。
そういや、この前プラネテスの総集編やってて原作者がアトリエみたいなところでインタビュー受けてたけど
後ろの本棚に総天然色版のAKIRA全巻置いてあったな
スナッチャーせつとかいう漫画の最後が、映画版の最後をもろパクッててちょっとワラタ。
>151
なんかいっぺんその有名人を全員集めて、語る番組とかやったら
スチームボーイはもうちょっと上にいけた気がする
無理だろうけど。
今更AKIRAがものすっげー欲しくなってきた・・・
どうせ買うなら総天然か?!て思うけどあまりにも高い('A`)
みなさん、総天然はやはりよかったですか?
>>164 再販されたアレって外国語に翻訳された奴をさらに日本語訳したんだっけ?
擬音だけアメコミ風で台詞は2回翻訳されたためか
オリジナルの雰囲気が出てないって聞いたような…
>>164 やめた方がいい。擬音が英語だから迫力が無いし、大友の台詞の独特な良さが出てない。それ以前になんか日本語として不自然な箇所があるし…
カラーでもあんまり変わらん。人々とかビル郡などの細かく色付け出来ない物は全部黄色とかだし基本的に空は白いし…
何より値段が異常だ。悪い事は言わんやめとけ。
やっぱ大友の絵は白黒で見るのが一番!
>>160 東野もAKIRA好きだったね
数年前、ウンナンのテレビで、優香からブラッド・ピットまで届け!とかいうメールリンク企画で
大友が出たとき、ゲストに来ていた東野がかなり興奮していたという話を
聞いたことがある。
>>167 同意。
白黒じゃないと汗臭さがないよやっぱり。
>>165-167 レスサンキューです!
今から普通の白黒AKIRA買ってきます(・∀・)
アキラは原作もいちいち名台詞多くて好きだわ。
昭和っぽいカッチョヨさがたまらん。
なのになんで…今読んでもカッチョイイんだよおおぉぉぉ!
童夢でチョウさんが被ってた帽子はアラレちゃんの帽子?
名台詞もそうだけど、大友は言葉や擬音の使い方が上手い。
俺の中でAKIRAといったらコレだ。
ぐァつ ぐァつ ぐァつ
イエェ バンズァイ
あのチョウさんの帽子ってさ、映画AKIRAにも出てきたよね
どこのシーンか忘れたけど、人がいっぱいいるシーンでその帽子かぶってる人がいた
へぇーチョウさん長生きしたんだな
AKIRAぐらいの時代ってネオ何々とか言っちゃうから凄いな。
今じゃネオなんて使ってるの見た事無い。
もう14年後には大フィーバーですよ
白黒版AKIRAって古本屋にしか置いてないかな?
ウ゛ィレッジウ゛ァンガード行けば絶対あるよ
デカいフィギュアもポスターもサントラも…
金田バイクも、実物や映画で見るより漫画で見たほうがカッコイイよね
童夢注文しますた。
金田と鉄雄って、どっちが人気あるんだろう・・・。
ちなみに俺は金田派。
あ? 山形最強に決まってんだろ
いまから10年ぐらい前にスプリガンと一緒にこれ借りてよんだ。
一気によんだからクラクラしたけどすごかった。
映画は金田、原作は鉄雄が好きだ
金田の方がカコイイ!!
主人公でここまで人気あるキャラも珍しいと思う。
鉄雄は…正直好きじゃないなあ。特に原作の鉄雄
なんか苦手だ・・・
鉄雄が好きだなぁ。
オカズにするくらい好きだよ。
あの破天荒で見てて痛々しいほど切なくなる性格が好きだ。
俺は金田派だな オカズ的にも でも映画では鉄雄
病室でうなされるとこと命令すんな!のとこはいいな カワエエ
好きなのは金田、愛でるのは鉄雄で
じゃ俺は甲斐と結婚する
原作のジョーカーカコイイ
原作(特に1巻)の鉄雄って天パでデコ助でゲジ眉で鼻低くてタレ目で
金田と対照的に描かれてるのに映画ではそうでもない
鉄雄かわいいよ鉄雄
映画の鉄雄は、声が佐々木望だしなんか可愛い。守ってあげたくなる
でも原作の鉄雄は怖いなー
山形を忘れるな
チヨコおばさんに一票
タドンに一票
金田好きの私にとっては、
サイコボールの表紙が鉄雄だったことにショックを受けました
あと、アーカイヴの登場人物紹介で、鉄雄が最初に紹介されてたのにも頭きた。
DVDの表紙も何故鉄雄?
そりゃあ今や鉄雄君は韓国で人気No.1アニメキャラクターですからね。
金田はポスターとかのキザな笑いがきにくわん。初めて見た時想像してたキャラとあまりにも違ってビックリしたよ。でも結果的には良かったんだけど。
DVDはpioneerのやつは金田だったな
アキラのイメージってやっぱり赤いバイクと赤いスイングトップの金田だわ
鉄雄は腕がああなってからは見栄えがするけどね
ところで>187が知り合いのような気がする・・・・
鉄雄はイギリスの映画雑誌でも人気怪獣第8位だったしNE!
>>198 どんな知り合いだよおい
全然売れてないマイナー漫画だけどな
世間の評価は
>>197 どこの情報だよ 聞いた事ねえよんなモン
パイオニアのジャケ金田が
幕張の塩田にしか見えない件について
>>201 前にEZTVのアニメ特集で言ってたぞ。ちなみにKOFは韓国で制作してるらしい。だからあんなキャラが…
K9999のことか━━━━━━━━━っ!!!!
あれはね、やりすぎだね。
>202
ああぁぁぁああああーっ!
>>203 >ちなみにKOFは韓国で制作してるらしい
初めて知った・・・
>>205 SNKが倒産したから韓国の会社も参加してる。っつーかほとんど韓国側が作ってるらしい。
>207 >198です
関西ですか、人違いの模様
正直スマンカッタOTL
たった今読み終わっター!!!
金田と鉄雄って対等じゃないんだね。
仲が良いと言うより金田が構ってやってる感じで
1巻で既に鉄雄暴走だから、訓練校話とかもうちょい見たかった。
金田って、鉄雄のこと好きすぎというか・・甘やかしすぎだw
漫画でも映画でもお互い名前呼び合ってて、見てて恥ずかしくなったよ
好き合ってるんだね二人とも
ところで昔から気になってたんだけど
なんで金田は鉄雄を名前で呼んで、鉄雄は金田を苗字で読んでるんだ?
鉄雄「ぼくは鉄雄」
(母からも養子先からも捨てられてどっちの苗字も言いづらい)
金田「俺は金田!」
(苗字で名前呼ばせんのって格好いいよな!)
鉄雄「なあ、皆、俺のことだけ名前で呼ぶのなんでだよ?」
チームメンバ「だって金田がそう呼んでるし」
鉄雄「オイ金田!俺を名前で呼ぶのそろそろやめてくれよ!」
金田「おめーが自分で名乗ってんだろぉ?俺はちゃんと金田っていったんだぜぇ」
こんなやりとりを希望するぜ!
何故か苗字で呼んでしまう奴いるだろ?
>210 で、鉄雄は甘え下手なわけだ。
兄貴面させときゃいいのにな。
>212 おっ、おまっっ、おまい最高!!!!!
ただ単に島とか正太郎(だっけ?)って語呂が悪く言いづらいから。
三文字ってなんか言いやすい気がする。
>212
その呼び方が2人の関係をよく表してていいとオモ。
鉄雄「正太郎、正太、ショウ…しっくりこねーな。」
金田「おーい鉄雄ォー早くしろォ」
鉄雄「……くそ」
金田の名前は鉄人28号の主人公と一緒だから正太郎はさすがに言えないんじゃないの?
>216 鉄雄「正太郎、正太、ショウ、ショタ……あっ!」
金田「?」
製作サイドの都合とかじゃなくてさ、
作品内で辻褄合わせようとしたらどうなるか知りたい
>>218 ワロタ
そんな鉄雄嫌だ!
仲が良かった頃の金田と鉄雄のやりとりを見ると涙がでそうになるのは俺だけ?
俺も!
1巻で鉄雄が退院して喜んでるとことかな。
後々あんなことになるの知ってるから余計切ない。
もっと仲が良い頃の話見たかった
ここは大胆に
金田の弟の名前が鉄也とか鉄郎とかで、
鉄雄に弟を投影している、と予想してみる。
てか>212みたいなの再び投下キボン
甲斐「なァんだまた壊れたのかよ鉄雄のバイクー」
山形「こりゃ走れねぇな…留守番だな」
鉄雄「・・・・」
金田「よし!鉄雄お前後ろに乗れ」
鉄雄「…はっ?!いやいいよ…」
金田「何だよ、何おすまししてンだよっ!」
鉄雄「ニケツなんてカッコ悪ィだろ!」
金田「んだとコラ…るせェんだよ、さっさと乗れ!」
鉄雄「命令かよ…」
金田「どうだよ先頭走る気分はー?」
鉄雄「前に金田いたら変わんねェよー」
金田「ハハッお前にゃフロント無理だからなー」
鉄雄「・・・・」
これ難しいな。
おまいらマジでもう妄想会話やめろっ!
泣きそうになるぜ…
甲斐「ほんと金田、鉄雄に甘いよなァ」
山形「…ニケツにフロント取られるのってミョーに…ムカつく、ぜっ!」
ブォンっ!
甲斐「おっ切り込み隊長」
鉄雄「金田ァこんな夜中にノーヘルニケツで
公道走るの、危なくねェか?」
金田「今更何ビビッてンだよ。ゲッ山形に越された!
鉄雄ォお前80sくらいあんじゃねェのか?」
鉄雄「ねーよ!」
金田「だよなーちっさいもんな」
鉄雄「似たようなも
金田「いくぞォ!捕まってろよォ!」
鉄雄「ぅわあぁっ!!!」
以上妄想会話。
>>225 いいねーwもっと続けてくれ!
俺も原作で金田と鉄雄の職業訓練校とかでの話たくさん書かれてると思ってたから
残念だった。
AKIRAって泣けるな・・・
なんだこの流れは・・・これが大友マンガのなれの果てか。おれぁ悲しいよ。
どうせなら今野と茂正とかメガネとハチマキとかで妄想してみろっつうんだよ。
メガネとハチマキじゃ妄想と言うより捏造じゃないのか。
>223>225
何だよ。泣けるよ。
ちっきしょォォ…やめろよォ…泣けてくるよォ…
つーか何でお前らそんなにうまいんだよォ!本物が書いたみたいで…くそォ…
うわあー映画の金田っぽいー優しいー
鉄雄かわいいよ鉄雄(*´Д`)ハァハァ
妄想会話で(*´Д`)ハァハァしてるのは男性なのでしょうか?
それとも、女性のほうが多いのかな?
泣きそうになってんのが男、ハァハァしてんのが女とみた
|Д`*)テッチャン ウエーン・゚・(ノД`|
鉄雄「ウィリーすんなよォ!振り落とされッだろォ!」
金田「あーゴチャゴチャうるせーよ!」
鉄雄「(完全に俺のこと忘れてたな…)
あっ山形抜いた」
山形「くっそー鉄雄に抜かれたみてェで腑に落ちねー」
金田「オラオラ本気になりゃあこんなもんよー!」
鉄雄「あれェ?春木屋はあっちだぜ?」
金田「んーもう一周するわ。なぁ鉄雄」
鉄雄「何だよ?」
金田「なんか最近、お前俺のこと避けてるだろ」
鉄雄「…何だよそれェ?俺ァもう15だぜ?
いつまでも金田にくっついてる訳にはいかねぇのよ」
金田「ほっとくとほとんど迷子だろォが」
鉄雄「…そんなにフラフラしてねェよ。
もうガキ扱いやめてくれよな。
15歳てことは金田と同い年だぜ?」
金田「一ヶ月ちょっとの間だけな。9月には俺16だし」
鉄雄「……」
金田「まァ毎年のことだなーハハッ」
難しいなやっぱ
どうも皆様方は、本編よりサイドストーリーが読みたいようで…。
漏れも読んでみたい!
本編は飽きるほど見たからな…仲が良かった頃の金田達見たいなぁ…
原作は完結して15年くらい経ってるしな
おまいらの妄想しかと受け取った!
原作の最後35pが腑に落ちないので、
そっちの補完を誰かやってくれんかね!
>>236 いいねいいねーw
私は女なんですが、かなりハァハァさせて頂きました
てぇーつぅーおー!!
この三つの妄想会話は同じ職人?GJ
くそぅ…
AKIRAの同人誌読みたいよー
今じゃ何処にも売ってないからな・・。
そう。需要はあるんだよ需要は!
供給がないから誰か書いてくれ
スチームボーイ効果でリバイバルないのかな・・・・
このスレも終わったな
腐臭は隠せ。頼むから
妄想はいいが腐臭は隠せ。頼むから。
うん、どうせならコントみたいなやつ頼む。
あっ!スマソ今諸事情により携帯からなんだ!
映画作品・人のスチームボーイのスレだ!
>248 ここ怖ぇーw
みんな冷静すぎ!
>>252 だろ?挙げ句の果てには違う映画の話で盛り上がってるし(いや活性化、と言った方が適切か)…とにかく皆来て暖めてくれ!
童夢読んだよ。
ラストシーンあたりの、女の子が巨大マンションを背景にして、老人は俯瞰でコマ割りされているシーンが最高。
カメラワークというか、あらゆる構図が印象に残った。
スチームスレ覗いただけだけど、なんか住人いやいや語ってるって感じだったなあw
同じ映画板にあるAKIRAスレの方がまだ暖かいな。
>>255 いやいやって訳じゃないんだけど(たまに活性化する)…皆冷めてるんだよなァ…
話を広げようにも広げられんッ!
スチームスレ自虐臭が…!
AKIRAスレとほんと違うね。作品に対する愛情が足りないよ。
ガンガレ
>話を広げようにも広げられんッ!
まあ確かに。
正直俺もどう暖めたらいいかわからん。
>>258 俺もいろいろ頑張ったんだよォ?なのに奴らは「まぁ…ね?」的な反応しかしない!…何なんだ奴らの余裕は…!
>>254 AKIRAもそうだが、晩年wの大友はビルやらマンションやら巨大建築物に
執拗にこだわってたな。あらゆる角度から何度も何度も描いてるし。
構図で言えば、建物だけじゃなくてチョウさんのアップも新鮮だったなー。
ちっくしょー…スチボの話題広げようとしたら的確なアドバイスを貰い1レスで終わってしまった…(´Д`)
>261 今見てきた
レスに遊び心のかけらもNEEEEEEEEEE!!(゚∀゚;)
どんまい。超どんまい。
鉄雄「金田ァ…たすけて、くれェ…」
金田「鉄雄?!」
鉄雄「俺はもう…だめ…だ……」
金田「…几帳面で神経質なのに頭悪ィのってどうしようもねぇな…」
テスト期間。
今の自分だ。
こいつら工業科だっけか?
数学とか実技とかか?>テスト
俺も必死 単位前期で落としまくりorz
あのグループで一番頭いいのってやっぱ金田なの?
自分的には
甲斐>金田>>>鉄雄>山形
って感じがする。
自分はあと10日で入試だ・・。
カイはめっさ頭良い。
甲斐って私立中学で成績も優秀、とか設定あったね
山形は何しろいきだおれだからな…
鉄雄はマジで勉強ダメそう
金田の成績は中の上らしい。
映画とか漫画読んでても、こいつ頭いいなーって思う場面が結構あるね
でも一番成績優秀なのはやっぱ甲斐でしょ
金田は頭良いっていうか本能だよな。
野生の本能か。
成績というより機転がきく、きれる奴っぽい。
鉄雄と山形の会話はたまに噛み合ってないとみた。
ボケ二人で。
↓鉄雄と山形の会話
鉄雄 「山形ァー!!!」
山形 「さん、をつけろよヨネスケ野郎ォ!」
鉄雄 「隣の晩ごはん?」
>272
禿ワロタwwwwww
こういうのいいなぁ
ここで
金田の血液型はO型だと予想してみる。
同じく
あの生命力と仲間意識の強さと後先考えてなさと
親分気質と一山いくらで生きてる大雑把さ…
O型のテンプレのようだ
山形はやっても出来ないと思ってるし実際そうだろうからやらないタイプ、
鉄雄はやったが出来ないことが分かっちゃったからやらないようになって以降やれば出来るように何となく振る舞っちゃうタイプ。
そ れ だ
山形はできないことを全く気にしてないが、
鉄雄はできないことを気にしてる。みたいな。
山形B型説
童夢、映画化って本当?
うそ。そりゃ銃夢。
レスつくのはやッw
ガセだったか。thx。
金田の血液型って、公式でも不明って設定なんだよな。
鉄雄とかケイとか大佐には血液型ついてるのに・・・
なんか意味があるんだろうか?
今まで凄い大怪我とか病気になったことないし、献血もやったこと無いから
血液型不明って設定キボンヌ
OだけどRH-とか。
なんだかんだで甲斐もOだね。
裏表のなさとジョーカーと仲間になる世渡りの巧さとか。
漫画は好きでよく読んでいるのですが、
やっぱり映画も観たほうがいいですか?
実は一回も観たことなくて・・・。
>285 釣りか?いますぐTSUTAYAにダッシュ!
アキラの面白さの半分は映画で出来ています
んなアホな。見たほうが良いってのは同意だけど、アニメは別物じゃん。
まぁ観たことないってのも凄いな。
観て損はないぞ!
ここってショートピースの話題もOKなの?
総合スレなのでもちろんOKです。てか初期作品の話がしたい。
大友映画作品AKIRAのあとはMEMORIES観るべきですか?
アキラグラフブック
サルタン防衛隊
KABA
をゲットしたよう(*´д`*)'`ァ'`ァ
>290
俺も同感だ
今夜はついて
ないよ 君は
ショートピースはブルーフィルム撮る奴が面白かったな
「彼女の想いで…」に載ってる「円卓の騎士」っていう話
明らかに松本大洋の短編集の「ファミリーレストランは僕らのパラダイスなのさ!」
って話の元ネタだとオモ 話聞いてないとことか
だれか 共感 たのむ
映画が観たことがないと書いた者です。
レスくれた方、ありがとうございます。
映画では鉄雄が結構エグくなっていると聞いていたもので
勇気がなくて観ていませんでした。
さっそくレンタルして、勇気を出して観てみますね。
>296
映画も格好良くて面白いですよ。
去年初めてちゃんと見たけど未だに新鮮でした。
小学生のときチラ見した時は軽くトラウマになったけど
AKIRAを見て一番怖かったのは、キヨコが白目になったとこだな
キヨコ寝る瞬間白眼剥いたな。リアル。
俺はブワーってなりながら悲しそうな顔をする鉄雄を見て
ギャグかと思ってしまったよ。
あたいこそが300げとー
レンタルビデオで借りてきて、映画を観ました。
好きな登場人物が動いていて、声も聞けるってすごいですね。
感動しました。
画面の一つ一つがいちいちかっこよくて、漫画とは違った面白さがありました。
漫画をよく読んでいるので、設定やストーリーもすんなり理解できたし、
鉄雄の最期も思ったほどエグくありませんでした。
ミヤコ様の扱いにはちょっと笑ってしまったけど…。
DVDを買いそうな勢いです。
映画を勧めてくださった方、どうもありがとうございます。
テレビの小さい画面じゃなくて、映画館で観たかったな。
判るだろう
・・・・
映画と原作
では次元が違う
んだよ・・・・
>>301 DVD早くゲットすべし!!
私も映画館で見たかったな。
でもその頃は、まだ赤ん坊だったので・・・orz
俺は大学の大教室を借りて観ようとしている・・・・
凄い迫力だろうなスクリーンで観たら
映画は音楽がいいとおも。
劇場公開の頃、鉄雄と同じ年だった俺は…
ああ、うん、もう音楽最高。
ちなみに好きな順。未来>金田>回想>鉄雄>唱名>変容>ネオ東京>他
皆は?
金田>未来>鉄雄>回想>クラウン>変容>ネオ東京>その他かな。
今日は風が強くてネオ東京の空耳がした。変態。
金田と、ケイと金田の脱出(?)って曲が好き
クラウンも一度聞いたら頭から離れない。
あー、あと、ぬいぐるみのポリフォニーも好きだ
山城組のCDジャケットがカオナシっぽい件について
金田とケイの脱出は80年代ぽさを感じるね
あはは、確かにカオナシっぽいかも!
初めて見たとき、何かの顔なのかな?と思ってたけど
「山」って文字になってるんだね。
しばらく気づかなかったよ
>312
うぉ、今気づいた!
あのさ、ドコモの大友克洋サイト契約したんだけどさ、
待ち受けとか鉄雄ばっかりで、金田の扱い悪すぎ。
あと戦艦の画像とかいらないからw
着メロもちょっと・・・という感じがした。(´・ω・`)
>314 待ち受けショボいよなー
着メロは色々サイト回ったら
す○メロにめちゃくちゃ完成度の高い「KANEDA」があった
「AKIRA」が欲しいんだけど一種類しか見つからん
童夢って最初読んだときはそれ程面白く感じなかったんだけど
初期の方の大友作品を読んだ後だとメチャメチャ面白い
>>314 だよな、待ちうけ鉄雄とかなんかの背景ばっか。
金田とか山形好きにとっては悲しいよ・・・。
クラウンの着メロも酷かった。
公式サイトのクラウンの着メロ、初めて見つけたときは嬉しかったけど
いざダウンロードしたら全然迫力無くてガッカリした記憶が・・
KANEDAは結構良かったと思うけど。
待ちうけは、総天然色の画像は鉄雄ばっかだな〜と思ったw
金田バイクとか他のキャラも増やして欲しいなぁ
>>315 す○メロのKANEDA、ゲットしてみるよ!サンクス
ああああスチボスレにウゼェ奴が来たああああ
自称上級者だああこういう奴に限ってその仕事の大変さが分かってないんだあああ
口出すだけなら誰でも出来るだろボケがあああなのに偉そうにしてアホらしいいい
見てたらスンマソン
>>319だけどちなみに俺は3A1CqPwCの方ね。
>320 見てきた
おまい改行忘れる程興奮してたな、超どんまい
ところでサイバーパンク(AKIRA)って言葉はSFのジャンルとして分かるけど
スチームパンク(スチームボーイ)、バイオパンク(ナウシカ)、オペラパンク(巌窟王)
とかの「パンク」ってなんだろうか?
雰囲気なのか?もしや造語?微妙にスレ違いスマソ
穴が空く事。
よーし良く分かった、別なとこで聞いてくるわ。
324 :
愛蔵版名無しさん:05/02/03 10:43:34 ID:NdBX/zHI
そういえば映画版「AKIRA」の最期の台詞で
「もう始まっているのかもしれないね」が全く違う風に聞こえて困るって
コピペが昔あったような、なかったような。。
「もう始まっているからね」だと思いますが
結構台詞が聞き取りにくいところあるよね。
俺は、鉄雄の腕が作れらるちょっと前のシーンで、アーミーのヤツが
『ソル〜なんとか』って言ってるんだけど、未だに何言ってるかわからん。
328 :
愛蔵版名無しさん:05/02/03 16:00:00 ID:O0nYo8Qd
アーミー『ソルだそうです』
大佐 『・・・・・・』
ドクター『・・・素晴らしい』
鉄雄 『・・・・・・』
タカシ 『鉄雄君の力がピークに達したときぃ?』
マサル 『その時だね。でも、うまくいくかな』
キヨコ 『未来は一方向にだけ進んでる訳じゃないわ。
わたし達にも選べる未来があるはずよ』
パンク /名)スル/〔puncture〕
(1)自動車・自転車などのタイヤやチューブが破れ、空気が抜けること。
「タイヤが―する」
(2)内部がふくらみすぎて破裂すること。
「風船が―する」「お腹が―しそうだ」
(3)本来の能力を超えたためにその機能が失われること。
「空港は―状態だ」
「サイバーパンク」ってのは、
サイバーっぽさが他の作品より圧倒的に秀でていて、
もう破裂しちゃいそうな位スゲー!って感じの事を表現してるんだと
思われ。
パンク 1 [punk]
1970年代中頃、体制化したロック音楽の批判として、
ロンドンにはじまった音楽。
社会通念や道徳に対する攻撃的な姿勢、
やり場のない怒りを表現する。
また、髪を原色に染めたりする奇抜なファッションなどもいう。
三省堂提供「大辞林 第二版」より
凡例はこちら
>>329 無知も甚だしいな
こんな香具師が今世紀を跋扈すると思うと(ry
331 :
京葉:05/02/03 16:54:12 ID:???
人工人体や肉体改造をSF的な道具として取り入れた作品を
いつのまにかサイバーパンクと呼ぶようになっちゃったね。
チバ・シティ・ブルース は正にサイバーパンクって雰囲気だ
ったけど。
アキラも退廃的な街の描写に重きを置いているし、肉体を超
えた技術、能力ってのがSF的な表現になっているから、サイ
バーパンクでいいんじゃないの。
レスサン!
なるほど「パンク」の前の言葉を強める意味があるみたいだね。
スチームパンクだったらうおぉぉめっちゃ蒸気すげえぇぇぇ!
みたいな。納得したよ。
>>330 ホームランバー買ってきて。ダッシュな。
>>329 サイバーパンクって言葉の意味はわかんないけど、
破裂しちゃいそうな位スゲーっていう感覚はよくわかる!
まっかな
トマトに
なっちゃいな
・・・・・・・・・
あのさ、ちょっと聞いていい?
漫画でさ、最初にキヨコたちの部屋出てくるコマあるでしょ
タカシが連れ戻された後ね
あそこって子供の人数多くない?
タカシの隣にいるの誰よ?
後から、生き残ったのはアキラと3人、ってなったのかな?
>335
5巻だったかで、ファン倶楽部のオバさん達が検証してるよ
I know.
やっと原作のAKIRA全巻読んだよ
いやー久々に漫画で感動した
漏れも。金田が最後「友達に…鉄雄ォ!」って言うとこで泣いた。
漫画の中で金田が唯一涙するのが
鉄雄のためというのがかなり救われた。
その後のケイと手が繋がるとこも最高。
アキラの周りに他の子供たちが集まってきたところと、
金田が鉄雄と山形の幻影を見るところも感動した
どうでもいいけど、六巻の巻末に手塚治虫の名前が出てくるのは何故だろう?
「大友」「手塚」という人名を見ると自動的に「君の絵描けるんだよね」事件が思い浮かぶ…。
初期短編とか6巻の金田の「あれが人類の選択だって言うのか!!」
あたりを見てると手塚っぽさを感じる
AKIRA CLUB買おうか迷ってるんだけど、どうなの?
買ったほうがいい?
買って損はないと思うぜ。
AKIRACLUBは短髪鉄雄の一枚絵と
クラウンの頭潰すとこのカラー原稿が滅茶苦茶かっこいい
扉絵見てると大友の描写能力とこだわりは尋常じゃないと思った
>>347 最近買ったけど、いいよアレ。
ファンなら持つべき。
対談した時に「君の絵は僕も描けるんだよね」みたいな事言われたって件でしょ?
ほんとに書けるのか?
模写しまくってたのなら描けそうだな。何せ神様だしw
嫉妬だろうな
萩尾望都の絵は真似できないって言ったとか何とか
うる覚えだ
諸星大二郎じゃね?
大友の絵の模写をやってみた事あるけどかなり無理だった
とりあえずびびったのは
海外版では左右逆だから絵を反転させているという事実
普通ウラから透かした絵なんてデッサン狂いまくりのはずなのに
ちゃんと見れるあの絵は凄すぎ
>>360 人物の顔とかかなりズレるような
試しに自分で描いて透かしてみたらよく分かるよ
反転してみてデッサンが狂ってる絵は
最初からデッサンが狂ってるわけで
別に反転したからと言ってデッサンが狂うわけじゃない
確かに自分で絵を描いてみて、それを裏から見ると
正面から見た時と印象が明らかに違うけどね
そかゴメン
慣れない言葉使っちゃいかんな
目、というか認識力が片方によっちゃうんだろうな、
普通は。腕、足の組み方とかを変えて生活してると
反対側の認識力も発達するらしいよ。
左向きの絵はかけるけど右向きは描きにくい、みたいなもんか
真正面から描いた顔を反転して見ると腰抜かしちゃうよな。
左右対称に描いたつもりなのに顔の片側だけ面積がデカクなってる。
顔でなくても円を書いてひっくり返しても
結構実感できるよ。
キチンと五芒星を切らないとね
アキラクラブ見てたんだけど…
金田が言ってた関西スリッパーって何でつか?
なんか今度テレビで特番やるみたいで番宣ガンガン流れてるんだけど
宮城ローカル限定放送なのかな?
>370
HP見たら全国ネットって書いてあったぞ
東京はやっぱテレビ東京かな?
だからどんな特番なんだ―――!アキラとどんな関係があるんだ―――!?
>>374 映画作品・人板のAKIRAスレに詳しく載ってたぞ
行ってみれ
見てきた!加藤晴彦か…時間帯はいつなんだろか…?
ちなみにスチボ板は何の音沙汰無し…ちょっと言って来よ。
AKIRA絵コンテ集は、映画よりおもしろいぞw
DVDの特典だったNG絵コンテ集はいいね
鉄雄『今のクラウンを捕って来る』
金田『鉄雄お前にゃ無理だ!』
鉄雄『デカいのが欲しけりゃブン取れつったのは誰だよ!』
みたいなやりとりがあってさァー
>>379 パイオニアのDVDか。
あの絵コンテ見ると鉄雄金田に助けられすぎだよな
映画版はすぐ助けに駆け付ける金田のイメージが強い
>>380 パイオニアって金田が表紙の奴?
一応スペシャルエディションの初回とパイオニアの初回DVD両方持ってるけど…そんなのあったかなぁ?
>>378 映画で割愛されたシーンのコンテも載ってるし、大友自身の絵が映画よりよかったりもする。
もちろんキャラの演出表現も描かれてるし。
映画より じゃなくて 映画並みに といえばいいか?
スレ違いかもしれないんですけど、
金田が乗ってるバイクは、実際に作ってみても
走行可能なんでしょうか・・・?
>>381 そうそう金田が表紙のやつ。
DISC2のほうにNGコンテが入ってるよ。
噂の某ゲームキャラを知らなかったので
気になって検索してみたら
ファンの間で普通にてつおって呼ばれててワラタ
趣味はバイクで好物はピーナッツですかそうですか…
DVDの絵コンテって縮刷版ですよね。
昔でた全二巻のやつと比べて、遜色ありますか?
楽天フリマで6000円で
でてるんですが、DVDも同じくらいの値段であるんですよ。
両方は……さすがに買えないし。
387 :
347:05/02/11 18:36:05 ID:???
度々教えてチャンでスマソ。
AKIRA CLUBとアキラ・アーカイヴ、買うならどっちがいいんでしょうか?
両方欲しいのは山々なんだけど、今ちょっと金銭的にキビシイので・・・
>>387 う〜ん…
2冊ともオススメだから、どっちとは言えないなぁ…。
あえて言うなら、AKIRA CLUB…かな??
ヤンマガで連載してた時の扉絵やボツ原稿とか、いろいろ載ってるし。
買って絶対損は無い。
389 :
愛蔵版名無しさん:05/02/12 04:14:49 ID:KtUwmCIr
漫画版好きならアキラクラブ、映画版好きならアーカイブでFA
当然ながら大友絵が多いのは前者
映画板の方で芸能人の今田が「DVD再生する時、音消して自分で台詞言ってる」って言ってたって書いてあったんだけど…
さすがにそこまではしないけど漫画版見ててたまに口に出して読むの俺だけ?(勿論アキラだけだけど)なんか叫ばずにはいられないんだよなあの漫画(小声で叫んでる)。迫力ある絵、エネルギー溢れる台詞、スピード感ある展開…思わず口に出ちゃうよ。
それだけエネルギーが詰まってるんだよあの作品には。
…俺だけかなぁ?
391 :
347:05/02/12 19:42:00 ID:???
いろいろ親切に教えてくれた人ありがとう。
AKIRA CLUBの方買いまつ(´∀`)
>>390 わかるわかる!
AKIRA読んでると、なんだか叫びたくなるよね。
『鉄雄ーーー!』とか。
今田…あの歳でアフレコごっこか…
さんをつけろよでこすけ野郎ー、って妹に言いまくってたら無視されようになってしまいました
>>390 映画は友達と見てたら叫びまくりだった。
「俺に命令すんなー」
「さんをつけろよデコ助野郎ー!」
「かねだあぁー!」
イイヨイイヨー熱くなれるぜ!
>>393 妹に言うからいけないんだ
AKIRAを知ってる友達に言え
もしくは妹にAKIRAを見せろ
>>396 最近のガキが好きな絵じゃないから嫌われるよ。
最近は鋼とかテニプリの絵が好きらしいからな。
>>397 いや鋼はともかくテニスは腐(ry
でも確かにアキラは青年誌だしな…
小学生くらいだと怖がるかも
>>398 俺の友達がAKIRAファンなんだけど、でソイツに妹(中2)がいる訳。で家族でスチボを見に行く事になったらしいんだけど絵が嫌いって理由で行かなかったんだって(友達は俺と行った)AKIRAを家で見てたら「気持ち悪い」とまで言われたらしい(まだバイクのシーンなのに)
でその妹が好きな漫画が鋼とテニプリ。
俺達が思ってるより大友絵は気持ち悪いらしい…顔がリアルだからなぁ。それが良いんだが。
鋼とかテニプリとかいわゆる漫画的な顔じゃ本来の人間の感情が出せないんだよな。だから怒った時とかは余計に陰を入れるし目の黒い部分が小さくなったりする。
でも大友絵はパーツや輪郭がリアルだから人の表情を漫画的な演出無しで描ける。そしてそれでしか出せない迫力、かっこよさがある訳だな。やっぱり良いよ大友絵は
…何語ってんだ俺…
いや〜メトロポリス糞だったわ…お話が。
モブシーンが一番の見所w
目が異様にデッカイ漫画の方が見てて気持ち悪くなるけどな
最近の若い奴らはわからん…
テニプリとか見てると、ホント気分悪くなる
あと最近の少女漫画の、顔の半分以上は目のイラストとか。
今の若い人の傾向
1テニプリ→2鋼→3松本大洋系→4大友作品
1何か流行ってるしカッコいい
↓
2話が難しいからテニスよりはレベル高い
↓
3誰も読んでないという優越感
↓
4もう抜け出せない
って感じらしいですよ
>>404 ソースは?俺も目がデカイやつは嫌いだなぁ。てか鋼は友達が面白いって言うからアニメをたまに見てたけど難しくなかたよ?
普段攻殻とか見てるせいかな。話事態はシリアスなテーマなのかもしれないけどギャグ入りすぎで雰囲気ぶち壊しだった。
しかし最近こう…グッとくるアニメが無いなあ…ナルトくらいか。作者AKIRA好きらしいし。顔が大友っぽいし。
…そんな俺が今ちょこっとハマってるのがローゼンメイデンなのは内緒だ。
キモイ
>>406 すいませんねぇキモくて!!!
…萌えで見てるんじゃあないのに…。・゜゜(´Д`)゜゜・。
些細なことだけど気になるシーン
フロイドが破壊されたときレーザーが発射口以外からも放たれているよね
こんなことって本当にあるの?機構的に無理な気がするんだけど。
あとフロイドが壊れたからって、何でモニターも火を吹くんだろう?
普通だったらフロイドからの信号を受信できなくなるだけだと思うんだが
>408
マジレスしとくと
いくつかのレーザーを収束させていたため、
一部が光軸を外れたり、転送経路から洩れた
それがミヤコの神殿や米艦隊に向かったのは
鉄雄のESPだろう
モニターが火を吹いたのはソルじゃなかったっけ?
原作に出てきた米国版SOLでないの?
あ、漫画版の方でも爆発してた。
おお…スチボ板に春が来た…か?まあ全部俺がふった話題なんだが(DVD買うかとサントラの回答)
…ところでここの人達はスチボDVD買う?
奮発してメモリアルボックス予約したぜ!
映画は見にいけなかったから、かなり楽しみ。
それは危険だ
>>414 悪い事は言わん。今すぐ取り消しに行った方がいい。
>>399 ――日本人は、要するに日本人の顔が嫌いだ。
by宮崎駿
そうか、危険なのか…
約1万円もするのに_| ̄|○
せめて通常版にするべきだったか。
気分はもう絶体絶命以下次号だぜ!
>>419 まあ、そう気を落とすな。折角予約したんだから。
確かに内容(というかテーマ)は「…」だが大友ファンなら楽しめるし相変わらず絵は凄いし…
ただ取り消せるなら取り消した方が良い。通常版で充分だ。ま、お前がスチボを好きになれば問題無いってこった
やべーじゃあ俺は一旦レンタルで観よう
スチボもいいデコ助がいるから楽しみだ
423 :
愛蔵版名無しさん:05/02/18 00:58:16 ID:xcz2cyzN
>>422 それが1番得策かもね。
AKIRA好きでもスチボはつまらんかったって意見よく見たし。叫びが足りん!(てか無い)
一応ネタバレなしでスチボの良い所と悪い所を書いとく。DVD購入に役立ててくれ
良い所=絵。迫力はピカイチ
展開。話ではなく展開。全体的にハラハラしてて飽きない。「盛り上がりに欠ける」と言う奴がいるのはそのせい。あのテンションを二時間保つのがどれだけ大変な事かも知らずに全く…だから家庭で見るのに最適かも。AKIRAは鉄雄が覚醒するまでダルいし
演技が細かい
音楽はダントツに良い
悪い所=「僕は、未来を、あきらめない。」この宣伝文句は忘れよう。主人公は流れに流されるだけで自分の意思では動きません
話。話だけ見れば「ふーん…だから?」ってな感じ。結局何が言いたいんだこの映画?という感想はよくある。んな事は気にするなアクションと大友エナジーを体感しろ
最後に…予算掛けすぎですよ大友先生
こんな所だな。テーマとかは気にするな。大友エナジーを体感しよう。要するにイノセンスとかハウルとかみたいにテーマ重視じゃなくアクション映画として見れば良作だな。
424 :
愛蔵版名無しさん:05/02/18 19:39:35 ID:xcz2cyzN
明日ですね例の番組
今日なのかー
仕事あるから見れない…
しかもビデオ壊れてるから録画も出来ない…orz
つか今新聞読んで気づいたけど
一時間まるまる大友番組じゃないのかよ!
なんだよ畳や盆栽って!いらんわ!!
大友特集は終わったようだ
見逃したあああああああああああああああ再放送はああああああああああああああああ
なんか…こう………
もうちょっと突っ込んだ内容が見たかった…
同級生いらないから…
大友本人へのインタビューとかが見たかった
大友が高校の頃に書いた文集の、
「ぼくが真実を口にすると
ほとんど全世界を凍らせるだろうという妄想によって
ぼくは廃人であるそうだ」
って、吉本隆明の引用だよね。
関係者はここら辺にも気付いて突っ込めば
面白い番組になったかもしれないのに。
大友克洋の源流を探るってんだから。。。
ぐああ!いいなぁ…見たかったよ。
どんな内容だったか、もう少し詳しく教えて下さい。
てか…畳や盆栽って一体…
前半部分に後ろに萌え系とかが映ったせいで
キモイ番組になった。
見逃した人がたくさんいて癒されました
r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ ⊂(゚Д。)アア━━━━━━━━!!!!!!
なんか色々やりすぎて微妙な掘り下げかたで終わったな
アキラ一本に絞って分析すりゃよかったものを・・・・
まぁ夕方の茶の間で巨大化した鉄雄が見れただけでも嬉しかったりする
>>437 分かる分かるw
あの数秒間が1番面白かった
はっきり言ってあの番組じゃAKIRAの凄さは分からんだろな…もっと作り込みの綿密さとか分析して欲しかった
つか加藤晴彦は絶対AKIRA見て面白いと思わないタイプだなw
あれだけエネルギーの詰まった作品を見たコメントにしては熱意が無かった
放映時間は一時間弱だけど、外国から見てクールだけれど、
日本人にはそれほどクールとは思われていないものを
紹介するというような主旨の番組だったので、
大友氏を扱った部分は二十分くらいかな?
最初の五分くらいは外国人に日本のアニメが人気があることが、
外国人のマニアのインタビューや作品の売り上げなどを交えて報告され、
それから「ジャパニメーション」が世界的に認知される切っ掛けとして
AKIRAのアニメ版があると言及。
代々木アニメーション学院の講師がインタビューで、AKIRAでの
描写の先見性(流れるテールランプの描写とか)について少々話す。
AKIRAによって、それまでは
「ただ口をぱくぱく動かしている日本産のアニメ」という意味だった
ジャパニメーションが、クールなアニメという風に
認識されるようになった云々。
で、その後、AKIRAの漫画版の話が出てきて、
大友氏の友人知人の証言と共に、漫画家大友の源流を辿ろうという流れ。
以下、エピソードをアトランダムに。
まず、大友氏が暮らしていた日暮里編。
・大友氏が東京に出てきた頃には、
既に漫画家として完成されていた。
・日暮里で一緒に暮らしていた仲間が、
初期の漫画の登場人物のモデルになっていたりする。
次いで、宮城県石巻市編。
・高校の先輩に石ノ森章太郎がいる。
・大友氏の通学していた高校は当時からバイク通学可能であり、
それもAKIRAのバイクシーンの原風景になっているかも。
・高校の外観は、後に漫画にそっくりそのまま描出されていたりする。
・高校では美術部に在籍していた。
呟く言葉がわけわからなくてすごく面白かった。
(ここで、上記の吉本隆明が出所と思われる文集の
原稿のタイトルが映される)
・高校時代の卒業アルバムの写真では、当時としては珍しい長髪。
小学校の頃のデッサンというか落書きが映される。
・アイドルはやはり手塚治虫。
・鉄人28号やアトムやオバQの模写が提示されるが、
小学生とは思えないほど巧み。
・大友氏の源泉の一つの主脈は手塚治虫御大だーーと納得する加藤晴彦。
で、続いてフランスでは今、人気爆発中のタタミについて、
レポート開始。
何か重要なことを落としてたり、間違って記憶してる所がある気が
するんだけど、眠いので後、補完よろしこ。
おお、詳細なリポート乙!
・・・見たかったorrrrrrrrrrz
再放送とかないの?
もしくは誰か録画してうpしてくれる神とか
>>439 乙!!!
俺も大友が描いたオバQとか見たかったなー。
野球のバット持ったオバQだったよw
背中にロケットみたいの背負って飛んでるオバQモナー
446 :
愛蔵版名無しさん:05/02/20 18:05:03 ID:KoqG9HbD
何もしたくないってところがハードコア
447 :
愛蔵版名無しさん:05/02/20 18:08:12 ID:KoqG9HbD
あの時代に吉本隆明に影響されてるのは自然なことなんでしょうか。
フランスの芸術系の学校でアキラ人気が凄かったらしく、見てない奴は時代遅れ扱いされた
とも言ってたな
アメリカでの興行成績はポケモンとか千と千尋に遠く及ばないけど
映画館一館あたりに換算したらAKIRAがダントツだった
てのもあったな。凄いわな
大友の同級生のレストランか何かやってるオヤジが禿げていた。
さあて・・・・
知らねーな・・・・
抱かれたいのか
見たかった…
再放送してくれ
453 :
愛蔵版名無しさん:05/02/21 02:04:13 ID:6C7QY/PZ
・小学校6年生のとき、既に出版社に絵を送っていた。
・佐沼中学卒業文集の将来の希望欄に「何もしたくない」と書く。美術
部に所属。
・高校でも美術部に所属。普段は姿を見せず、気が向いたときに遊びに
来る感じ。ほかの部員が石膏をデッサンしている中、テニスの練習をし
ている女子生徒を眺めていた大友。美術部の集合写真の端に少しうつむ
いて写る。上履きの踵を潰して履いていた。
・母校、佐沼高校の美術部には、AKIRA全6巻完備。生徒の私物?
・上京して日暮里に住む。漫画もたくさん書いたが、酒もたくさん飲む。
漫画を書き終えると、高校の同級生4人で麻雀をしたり、酒を飲んだり。
・高校の先輩である石ノ森章太郎にアニメ映画『幻魔大戦』のキャラク
ターデザインと原画を依頼され担当する。
・日本アニメ映画全米興行成績(1988〜2003)
1位 8574万ドル『ポケモン ミュウツーの逆襲』
・
・
11位 55万ドル『AKIRA(公開1990年12月)』
・劇場1館あたりの興行成績
1位 9万ドル『AKIRA』
2位 5万ドル『攻殻機動隊』
AKIRAって6館でしか公開されなかったのか?
・2万枚売れればベストセラーと言われるDVDの世界で、AKIRA
のDVDはアメリカで8万枚売れる。
今、録画しておいたチンプイ見てたらジャパニーズクールのCMがやってた・・・orz
456 :
愛蔵版名無しさん:05/02/22 00:43:33 ID:dnXUYZMY
今日AKIRAを全巻一機読みしたんですけど
3巻の最後でアキラが爆発みたいなのを起こして
金田が闇みたいなのにのまれるじゃないですか。
そして4巻の最後に鉄雄の爆発みたいなので
上からビルと一緒に降ってきますよね。
このあたりはどのような解釈をすればよいのでしょう?
教えてください
>>456 オレは上手く言えないけどアキラと鉄雄の力で時空間を移動したと…自分でも何言ってるかわからん。誰か上手く説明してくれ。
そういう解釈は誰かに教わるもんじゃなくて、自分で考えるもんだろ
460 :
456:05/02/22 10:35:13 ID:dnXUYZMY
レスどうもです。
>>457 言われてみればそういう考え方もできますね
>>458 自分で考えても答えが出ないんですよね。
絶対的な解釈ではなくて皆さんの意見が聞きたいです。
>>460 アキラの力を引っ張り込む力とすれば、鉄雄の力は吐き出す力を持つ。
両方の相反する力をぶつけることで、双方の力を無力化することができるんで、
だからミヤコは鉄雄を育ててアキラにぶつける計画を立てるわけだ。
(少し違うかもしれんが、本編の話で解説してたような・・・ちゃんと読んだのか?)
だからアキラの力で吸い込まれた金田も、鉄雄の力によって吐き出されたことになる。
だけどその間に時間的な差があったから、金田も時空を超えて移動しちゃったわけ。
吸い込まれる時に向かい合った金田とケイの映像が過去に現れるのも、時空の歪みの現れ。
グッドウェザーの廉価版だしてくらさい。
アキラもいいけどやっぱ短編が好きだなー。
好きなのが多くてどれとは言えないけど何度も読み返しちゃうな。
ヤフオクにてヲッチしてたAKIRAデカ本が、10000で落札された模様。
ウ〜ン、5000円なら手をだしたんだが。
コレ持ってる人いたら
賞味1万の価値ってありますか?
アキラクラブを1000円でゲットした
とてもよかった
465 :
愛蔵版名無しさん:05/02/24 13:29:24 ID:VBvc+p1w
AKIRAってよくできた小説の絵解きと何が違うわけ?
は?
金田と鉄雄が予想以上に小柄な件について。
15.6歳てこんなもんか?
>>467 自分、現役15歳だけど、周りの男子は、
運動部だったら180位いくけど、帰宅部の奴らは、大体金田とかと
一緒ぐらいだよ。
金田や鉄雄が、真面目に部活動に励むなんてありえなそうだから
あの大きさで妥当だと思う
>>468 しかし運動神経はかなり良いわけで…
女子並の小柄さだな
てか、1巻の60ページの3個目の金田って、小さすぎると思う…
不自然だ。
↑3コマ目でした…
ドラッグやってる人は背が伸びませんよ。
473 :
456:05/02/25 01:36:46 ID:UQnGgMqK
>>461 レスどうもです。
ミヤコがそんなこと言ってるのは何巻に書かれてるでしょうか?
>>472 山形山形!
そしてこいつらタバコも吸ってるという事実
AKIRAの世界では日本政府がまともに機能してないらしい。
栄養状態が悪いから彼らの体格もよくないのでは。
>>475 それは4巻以降のことじゃ?
なんとなく二人とも幼少期の栄養状態悪い気がする
AKIRA読みたいんですけど
あのでかいサイズのしかないんですか?
なんか大きいし高いし・・・
>>478 白いやつの事言ってる?
大きさは同じだけど安いやつがある。新品で1000円中古で600ってトコ
白いヤツはやめた方がいいよ。台詞がオリジナルじゃないから
ブクオフなら、運がよければ全部で600円で買えるよ
彼女の想い出と、東京何とかSOSって奴が、各500円で売ってたんだけど
これって買いかな? 童夢注文しようかそっちにしようか迷ってまつ(´・ω・`)
>>476 一巻の最初の時点で
30年前の東京大崩壊からようやく
復興してきたところなんでしょう?
まだまだ完全には機能していないのでは。
実際の日本の、戦後の混乱期→高度成長期を
イメージしてるんだと思ってた。
背景の建物やら見てると
スゴイ高層ビルの陰に長屋みたいなのがあったりして
貧富の差は激しい感じがするよ。
金田達がブルジョア階級出身とは思えないから、
いいもん食べてるとはとても思えんよね〜。
人工サンマ?なんぞに
うまいうまい言ってるんだから
食糧事情も推して知るべし。
(ところで人工サンマってなんだ? 養殖とは違うんだよねw
コンビーフみたいに、クズ肉を加工して魚みたいに仕立ててるとか?)
>>480 アキラ以外見た事ないなら童夢にしときな
他の大友作品はアキラとは全然違うよ。好きだけどね
童夢くらいじゃない?似てるの。超能力合戦だし
ドラマ板の金八スレで
『ヨタヨタのジャンキー共に〜』のAAが貼られててワロタ
テーマがドラッグだからな…
へぇーこんなスレあったんだ
お釈迦さまでも気付くめえて
>>481 そか、60〜70年代のイメージだからね
確かに今と比べたら食いもんは良くないだろうなあ
急にリアルさが出てきた
人工サンマはほんと何だろう…
>>484 すげええええぇぇぇぇぇぇ!
全然気づかんかった
AKIRAの映画で、「ダッダーン ダッターン」って始まる音楽の
曲名は何て言うのですか?
また何て言うサウンドトラックを買えばそれが入ってますか?
>>488 どこの場面だろか 曲は『鉄雄』かな
Symphonic Suite AKIRAっていう芸能山城組のアルバムが完璧だからそれおすすめ
サントラは台詞が入ってていただけない
>>488 う、ちょっとどっちか分からないけど
「ダッダー! ヒーハー」なら「クラウンとの闘い」
「ダー! ダー! ドン! ドドン!」なら「鉄雄」
芸能山城組の交響組曲アキラ(Symphonic Suite AKIRA)に入ってる
ダッダーン。ボヨヨンボヨヨン
カッポンカッポンポンポコポンポコ
大友克洋モバイルで、インタビューして欲しい人募集してるよ。
違うと分かっていても、totoのCMの音楽聴くと、振り向いてしまう
歌関連ワロタw
今日知った事実
『YAWARA!』がローマ字表記なのはAKIRAの真似だったんだね
謎が謎を呼び、主人公(AKIRAの場合はアキラ?)の取り合いになるところなどもそう
浦沢本人が語ってた
『NARUTO』もだよね
NARUTOは11巻あたりで作者が、「今まで描いた作品の中で1番面白い」
って昔の未発表作品を紹介してたんだけど
主人公モロ鉄雄、背景ネオ東京な「MARIO」て作品で、なんかワロタ
500 :
愛蔵版名無しさん:05/03/05 01:36:41 ID:bzpVIf91
アキラじゃ気合はいるけどマリオじゃなあw
帽子被ったイタリア人のおっさんの超能力バトル
/ ヽ,,
i , 〉 ,'´ ̄ ̄`',
,、,、_/⌒ヽfl~メソイリ ,ノ ,! ガ ガ !
,-'⌒`ー-'´ヾ !.`゚',_,'゚´ソ⌒ヽ l シ シ l
ヽ、_,,,、-、/ミ,ヽ∈ヲノ `l,,、 ∠ ャ ャ j
^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、 〃ヾ ヽ /
jヽjvi、人ノl__ / ヽ´{ミ,_  ̄`'''-ヽ ` ̄ ̄
) ぐ ぐ ぐ7 / / `'='´l  ̄i'-、_,,ン
) ァ ァ ァ て / / !。 l l
7 つ つ つ ( __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
) ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l l-=二=-,
^⌒~^⌒^~⌒^└==┘  ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
1巻あたりで、病室から脱走した鉄雄が
屋上に立って街を見下ろすシーンは何を表しているんだ?
飛び降りようとしてるとか?
部屋にこもりっきりで嫌だったから
見晴らしの良い所に行ってボーっとしてたんだろう
さんをつけろよデコ助云々ってアニメオリジナリティリティリ?
あとついでに聞いちゃうけど短編のA荘殺人事件だっけ?あれのハァハァ言ってどこぞの漫画家の真似云々って自分のこと言ってんだよね?
訪問者のことって解釈でおk?
>>505 オリジナルの台詞
「はあはあはあ」はショートピースの中の作品であったから自分の事かと
507 :
愛蔵版名無しさん:05/03/06 22:31:26 ID:BQqBSvjL
童夢おもしれーーーーーーー!!
つーか童夢ってなんて読むんだ??
どうむ?
野球のアニメであったね、童夢くん
そういえばスノボ選手に成田童夢っているな
スーパーカーであったんだよ童夢。
漫画の童夢の前に。
ほんだそういちろうの息子のヤツですか
AKIRA→童夢ときて他の大友作品を見てつまらんと思う未来の
>>507の姿が見える…
あの二つは異質だからな
俺は初期作品も同じくらい好きだが
ツートップ(とされている)漫画以外も好きだ。
ただ、シモネタ系はご勘弁。
青い鳥とかえげつなさ過ぎる。
あれだけキモイ話が描けるのも天才のうちといえば
そうなのかもしれんがw
514 :
愛蔵版名無しさん:05/03/07 01:48:39 ID:KSy0a8mB
短編のが読み返す回数は多いんだが
昨日ハイウェイスター読んでたら「大友は絵が上手いなあ」→「あれれ、もしかして線汚いんじゃない?何この人間。。」
で、トーンが激烈に荒いのに今頃気付いた。
恋は盲目って奴だなー。まー話が面白いから問題ないけど当然大友も最初から上手かったわけじゃなかったんだね。
大友は最初から巧いじゃん…
AKIRA3巻半ばで鉄雄がミヤコ様の館に入ったときの「これは、まるで…!?」
後半で鉄雄が爆発するときケイが同じセリフはくけど
なんか関連性あるの?
518 :
511:05/03/07 22:20:50 ID:???
今日初めて童夢読んだ。
エッちゃんと吉川(?)とヨっちゃんが遊んでるトコが微笑ましかったなあ
アキラもそうだけど、ああいう微笑ましい場面が少ししかないのって、
いろいろ考えちゃったりして、感情移入しやすくなると思う。
限りある君の命を 震えて眠る街に
叫ぶように名を呼ぶ
それでも君は消えゆく
もうひとりのために生きるのさ俺も
不思議な力さえ時のもの
遥か地球を離れ 宇宙への兆しもうすぐ
叫ぶように名を呼ぶ
それでも君は消えゆく
523 :
愛蔵版名無しさん:05/03/09 08:34:19 ID:TLON5hMD
金田のバイクのりてぇ バックするんだぜ
ふつうに売ってるバイクでも、バックギアがついてるのはあるよ。
しかも扇風機付き。
金田と鉄雄見てると蒲田行進曲思い出す。
いや、違うのはわかってるんだけど・・・・・
「上がってこい、上がってこい鉄雄!」
「金田カッコイイ!」
>>526 鉄雄はヤスほどMじゃないだろうけどな
金田はどう見てもSだが
今田が今テレビで
「俺超能力あんねん!いやマジ
AKIRA見てないやろ?子供の頃はみんな超能力あんねんけど大人になっていくと消えるんや(他の芸人「はぁ〜聞いた事ある」)
でも俺はまだある!東野、お前もまだあるでぇ!俺には分かる!」
ってマジ顔で早口で言ってました
童夢の見すぎですね彼
あんなに熱狂的なファソだとは知らなかった…
530 :
愛蔵版名無しさん:05/03/10 00:59:09 ID:CF4Yv02r
>>529 マジか!!w今田最高だよ今田
ネ申決定
>>530 ホントホントw
狂った様にペチャクチャ喋りだしてびっくりしたよw
以前、なんかの番組の企画でアニメのアテレコをやるってので映画版AKIRAが使われて喜んでいたな>>今田
つーか今田のAKIRA好きは有名だろ?
>>529 そのテレビ見たかった…
今田のアキラ好きは、結構有名だよね。
いろんなところでアキラの話してるの聞いたことあるw
今田が好きなのは知ってたけどあんなに好きとは知らなかったw
AKIRA好きから見ても変人だったよ…w
AKIRAの漫画は
カラーとでっかい奴と復刻版
どれがいいですかね?
536 :
愛蔵版名無しさん:05/03/10 16:03:33 ID:l1W81piP
普通の1000円くらいのやつが安心
下げ忘れただ…
今攻殻SAC見てるけど、このスタッフに大友を加え漫画版をアニメ化してもいいと思うけどどうよ?
微妙か?
今田はアニメ好きだよな〜 エヴァンゲリオンも好きだし
541 :
538:05/03/10 18:35:53 ID:???
>>541 メリットがないじゃんw
映画版は映画版で綺麗にまとめてあるし
サブストーリーみたいなのはSAC辺りでリメイクしてるしさ
何より大友がするとやたら金がかかるw
543 :
愛蔵版名無しさん:05/03/10 23:06:36 ID:Rm8oKbIs
ディズニーが降格やアキラ、日本の有名アニメーションをリメイク。
声:素子/メグライアン
くらいなら見てもいいけど。
タンタンの冒険を大友にアニメ化して欲しい。
アルススレで暴れてる香具師いたら出てこいw
>>546 違う違う、アルススレに行きたいんだけどどこ?って意味w
まぎらわしくてスマソ、この板?
自己解決、アニメ板か!
イキイキしとるなみんなw
確かにアキラ好きって他の作品じゃ被らないな…
549 :
538:05/03/11 02:01:57 ID:???
>>542 重大な欠陥に気付いた
SACのスタッフ+大友でAKIRAの漫画版をアニメ化って事をいいたかった
漫画に入んなかった裏設定とかみたいなーとオモタ
>>549 でもIGのアニメってなーンか汗臭さみたいなのがないからなァ…
アキラは汗臭さあってのあのふいんき(ryだからさァ…
551 :
愛蔵版名無しさん:05/03/11 22:11:47 ID:BRALNMxO
漫画業界だけ二十年くらい巻き戻んねーかなー。
カスばっかで読む気もしねー。
ここ五年の糞っぷりが凄い。
>>551 同意。なんか勘違いした萌え漫画がなあ…
>>552 オサレ漫画もね
コピー世代のコピーだもんな…
ジャンプなんて読めやしないよ・・
萌え系のアニメしか見てないやつが、「俺はオタクだぜ」
みたいなこと言ってるとムカツク。
漫画界で大友に代わる革命者がいないのがイタイね。もうそういうのに期待することは
間違いなのかな・・・。
>>555 オタクってキモいとか批判しまくりながら
好きなマンガがどれも萌え系だった
俺の知り合いに比べればマシと言うもの
オタクとマニアの違いがよくワカンネ
俺の中では
オタクは萌えとか少女漫画系好き
マニアは漫画以外でもコレクションとかしてる人
>>558 オタクは広く、浅く
マニアは狭く、深く
昔のおたくは広く深く
最近のオタクは狭く深く(もしくは浅い)
岡田斗司夫とか堺三保みたいなのが俺んなかのおたく
最近はこういう人少ないよな(まあジャンルの拡大が過ぎたってのもあるが
マニアという言葉は最近聞かないよね
BSマンガ夜話を初めて観たときは衝撃だったな
マニアは指向、オタクは嗜好ってイメージ
るるるる〜 やま〜なし〜
おはよう やま〜なし〜
るるるる〜 やま〜なし〜
おはよお〜 やま〜な〜し〜〜〜
ワロタ。
実際にあるんだろうな?あの番組。
ググったら、NHKの朝のニュースのローカル枠で「おはよう山梨」てのがあるらしいが、
どうなんだろ?確認しようがない。お国自慢板で山梨県人に聞いてこようか。
>なんか勘違いした萌え漫画がなあ…
>オサレ漫画もね
>ジャンプなんて読めやしないよ・・
このスレはジャンプの某オサレ漫画を毎回読み飛ばさず
萌え(ロリ)漫画収集を嗜む少女漫画大好きな俺に対する挑戦か…
もちろんAKIRAはサカキ目当てで買いました
ジャンプのオサレ漫画って何?
デスノートか鰤じゃん?
この頃はジャンプ見ても、一番うしろのしか読まんなあ。
ぬ〜べ〜の連載が終わったとき、俺の中のジャンプも終わった。
オサレは明らかに鰤。読者の裏を掻こう裏を掻こうと足掻く久保が目に浮かぶ
ジャンプでおもろい(もしくはまだ読める)のは
ハンタ、ジャガー、アイシールド、デスノぐらいじゃねーの
鰤はオサレってのは聞いた事あるけどデスノもなの?
鰤はアニメ見てるがつまらん。デスノは見た事ない
ナルトは好きだ
年齢の高いアキラ好きの人は最近の漫画(オサレ、萌え系)とかは
やっぱ受け付けないんかな。まあ10,20年代の人でも嫌いな人はいるだろうと思うけど。
俺はというとアキラも好きだし、萌え系漫画(というかラブコメ?)もたまに読んでる。
鰤みたいなオサレ漫画はあんま好きじゃないけど。
ジャンプで読んでるのは569とほとんど一緒だな。
萌えマンガは別にあってもいい。中には面白いのもあるし
けど5つも6つも読んでると食傷気味になる
そんなマンガが10も20もあるからもうだめ
573 :
565 :05/03/15 18:07:08 ID:???
>>566 武装錬金
今の子供が読む漫画がどうであれ口出しはしないさ
でも確かに今は何でも絵柄は萌え系の方にかたよってるほうだよな。
そろそろ飽きられてきそうだけど。
マスコミに変に持ち上げられて特集されたり見世物感覚で取上げられてるせいもあるかもな。
今のご時世そんなオタに対する世間の風当たりは厳しいさ…
関係ない話だけどripslymeの何かで聞いた曲がAKIRAの台詞だったよ
既出かもしれないけどakira好きなのか
>>573 リップのラジオで、たしかぺス(背が低い人)が
鉄雄がカオリと金田のバイクに乗ってるときの、
カオリの真似をしてたよ
さんをつけろよデコ助野郎くらいは自然に言ってそうだなw<リップ
そういやメトロファルスってバンドの曲に
鉄雄をモデルにした「瓦礫王子」って曲があるらしい
最近知ったんだけど聴いてみたいなー
音楽繋がりでもう一ネタ
フランスのバンド プレイモも「キラ」っていう
アキラにインスパイアされた曲歌ってるよ
このバンドのイケメンヴォーカルはアニメオタクだからw
>>573 知ってる知ってる。
「モーターのコイル」だの「健康優良不良少年」だの言ってるね。
そういやリップのペスが、
金田がバイク乗ってて横向きにズシャーって止まるやつが凄い好きらしく
自転車で何回も真似してたらこけちゃって足ずるむけになって、
それ以来怖くて真似できないとか言ってたw
成人してジャンプ読んでるのがキモイと言う事に気付けよ
萌えもマニアも変わらんわ
モイキー
>>578 誰もツッこまないから常識なんだと納得し沈黙してたが…
やっぱそうだよな。
まあ俺成人じゃないからいいや
ジャンプには実際のジャンプ以上の何かがある
歌ネタがらみで
>>521は誤爆じゃないと見た
最近のジャンプ駄目だって言うけど
マガジンの方がさらに酷い気がするけどな・・・
ヲタ向け雑誌っぽいというか何というか・・・
どっちもつまらんという人から見れば、そんなに変わらんのだろうけど。
まあ一番酷いのはサンデーなんだけど
チャンピオン未満だよなあれ
――――――――少年誌論争ここまで―――――――――
ヤンマガは青年誌。
ヤンマガも今は糞みたいなのばっかだな。
あそこにAKIRAが連載されてたなんて、信じられん
つーかヤンマガ読んでる人、見かけないんだが…(電車等で)。
大友克洋新作マンガが読みたーーい
まあ正直、大友さんにはあまり期待していない
アニメに味をしめてしまったからね
Oレンジって面白いの?
ラストに金田たちがしていたこと、何度読んでも動機がわからん。
彼らはいったいなにをやってるんだ?ってかんじ。
正直納得がいかない…。もっと違った終わり方があったんじゃ?
>>593 同意
AKIRAは「街」の変遷の物語だと思うから
破壊→再築という意味では、あのラストは妥当な気もするけど
なんか考えオチっぽいというか・・・
俺はみんな氏んでカオリだけが生き残ると思ってた
俺は逆にあれ以外のオチはなかなか想像できないな。
AKIRAのストーリーはシンプルに「たくましく生きる不良少年の友情物語」だと思うし、
だからこそああいうオチになるんだと思う。少年マンガの王道をいくラストだよね。
むしろカオリだけ生き残る方が考えオチっぽい気がする。
そもそも大友克洋は陽の人であって、バッドエンドは最初から想定外じゃないのかな。
どうあってもカオリは死ぬ運命だったと思うな
・突然覚醒した鉄雄に潰される
・鉄雄をかばってジョーカーの銃弾を受ける
・アキラの被弾を受ける
金田&ケイといい、こういう恋愛要素があるから攻殻よりわかりやすいと思うんだけど
「アキラはまだ俺達のなかに生きてるぞ!」
この台詞の意味するところを答えなさい↓
俺子供ができたら、ぜってーアキラってつけるわの意。
大友も団塊ど真ん中の世代だから、
ベタな反体制なオチにしちゃったんだろ。がっかりした。
米軍がしゃしゃりでたあたりからおかしくなってきた。
AKIRAもうしとらも米軍いらないよな〜。。
5巻あたりのチヨコおばさんとケイもかなり微妙
金田出てこねーし
4巻が画的に一番好きだな。
5巻て不評気味なんだな。
俺は鉄雄と米軍との戦いのあたりが好きだったが。
5巻はいらない子です
ホンットAKIRA好きしかいないな
それが大友クオリティなんだよ。
僕はマンガだったら初期の大友作品が好きだな。
AKIRAはアニメの方が好き。
AKIRAネット古書店で買ったのとどいた
でけえ
「アキラ」「童夢」以外の大友作品はいらない子です。
童夢初めて読んだ
最初読んだ時イマイチ面白さが分からなくて、
けどそれまで触れてきた作品とは種類の違う薄気味悪さを感じた
ちょっと嫌な感じの読後感もあるんだけど、何が嫌なのかもよく分からない。
実際未だにどう面白いのかよく分かってないし、
凄くインパクトを感じたわけでもないんだけど、
何故か存在感を感じる作品だと思う
何回か読んで、仕組みとか演出とか形は分かったんだけど、
未だにここがいい!と自分の中ではっきりっしないそんな作品
生まれて初めて銀の三角読んだ時もこんな気分だったなあ
凄いんだけどどこが凄いのか分からない
こういうタイプの話を読んだことがないから
AKIRAって意外と読んだことない人多いよね
てーか大友さんの評価がそんな高くない
これおかしいよなあ
童夢の吉川君(?)のお父さんの顔が、
とっても山形に似てる。
>>612 評価は高いが認知度が低いよな
知り合いに広める時いつも苦労するよ
AKIRAって名前だけでつまらんと判断する奴までいる始末…
まぁ見せた奴はみんなハマったが
>AKIRAって名前だけでつまらんと判断する奴までいる始末
こういう奴って有名な奴はつまらんと決め付けてるんだよな
しかも見るときは(勝手につまらんと決めてるから)テキトー
>>615 いや、違くて、AKIRAって名前すら知らないwで勧めたら
友「あきら?誰それw」俺「昔のすげー有名なアニメ」友「知らん。あきらって…つまらんだろ」俺「いいから見てみろ!」二時間後…
友「面白かった!」ガチャポンフィギュアまで買うハマりぶり
誰に勧める時でもこんな感じ。名前でつまらんと思うから見せるまでが大変…
AKIRAって「物凄く有名な昔の作品」て認識だったから
つまらんだろうとは思わなかったけど
確実にハマってしまいそうな匂いがして避けてたなあ
今はもう首まで漬かってるけどな
>>611 オレは逆にあの読後感がたまらない。
大人の誰も、事実を知りえないままに、起こった惨事は日常と並行して消えていった。
ただ子供「達」だけが見てたっつー。
あとイタコさんなw
趣味で絵描いてる人間だが
これまで知り合った絵描くの好きな人間は全員アキラ既読だったよ
もはや一般教養ってレベルで
AKIRAのストーリーは今から見てもワケわかんねーけど
妙にリアルなあの絵柄でごちゃごちゃワーワーやってる場面が見てて面白い。
AKIRA好きな人って、なんかセンスがいいというか…
カッコイイ人が多い気がする
いやおれはただのおたくだよ
アキラクラブに、当時作られたアキラグッズが
いろいろ載ってるけど、どれもこれも欲しくてたまらん。
いちばん欲しいのは「アキラ熊手」
あの、カプセルやらミヤコ様やらSOLやら
ごちゃごちゃついてるところが…たまらんっ(;´Д`)ハァハァ
アキラクラブって今も入手可能?
ずっと探してるんだけど…
アキラグッズほしいなー。6巻の裏表紙とかジッと見てしまうw
>>623 あれって、凄く金かかってるんだよね。
今でもあるのかな…?
それよりも金田バイクのチョロQが欲しかった。
予算の関係で実現に至らなかったって書いてあって残念。
>>624 古本屋とか行けばたまに見かける
結構入手簡単だと思うけど…
>>625 そうなんだ、もちっとがんがって探してみる。ありがとう
あの熊手もいいけどパチンコもかっこええなあ
>アキラクラブ
amazonでもヤフオクでも売ってるよ。
状態良好、ポストカードつきも普通にある
オレはアキラもともと気になってたんだけど、とにかくサイズがデカいのでスルーしてた。
最近までナウシカ読んでなかったのも同じ理由
>>625 アキラ熊手、製作費用200万円もすごいけど、
全長180センチっつーのにもっと驚いた。
今はどこにあるんだろうね、講談社の倉庫?
ピンボールもイイ!
ああいうグッズ+原画ひっぱりだして
アキラの世界展みたいなのやってくれないかな。
そしたら貯金おろしてでもグッズ買い漁るよ(;゚∀゚)=3
AKIRA面白そうだから見てみようと思うんだが、
映画と漫画どっちから入った方がイイ?
お金がかかんないほうでいいんじゃないかな
俺はマンガを薦めるけど
マンガはヤフオクなら全巻2000円ぐらいで買えるよ
>>629 映画から見たほうがいい。
そしてその後、原作見て、また映画をみるパターンをオススメする。
632 :
愛蔵版名無しさん:2005/03/22(火) 21:11:40 ID:LDQILU4N
絶対マンガ読むべきだ。
映画の方は大東京帝国のお話とか抜けててスケール小さい。
それに結末が最高にいかす。
漫画は長いが面白い。
映画は短いが面白い。
映画より漫画の方が面白い
しかし漫画から入ると映画が物足りない
映画から入る事を勧めるよ
ところで、みんなAKIRA単行本の表紙カバーじゃない表紙絵(カバーを外したヤツ)は
気にしてる?
俺は1巻の春木屋周辺が書かれた絵が好きなんだけどな・・。
>>635 あれ禿カッコイイよな
学校でアキラ読むときは目立ちすぎるから
カバー外して持ってったなあ…
6巻のビルはイイわ
最近のマンガだとカバーはいの一番に外して中見るけど
なんでかAKIRAは見てなかったな
でかいのも原因の一つだろうなあ(外す気にならん)
昔っから、漫画のカバーは外して読む癖があるんだよね
だからすぐカバーだけ無くしたりしてた。
でも何故かAKIRAはカバー外さなかったな…。
てかAKIRAの表紙カッコよすぎ
>>639と同じく、AKIRAの表紙はカッコイイ。
自分は4巻の表紙とあのAKIRAというロゴに惹かれて買いますた。
641 :
愛蔵版名無しさん:2005/03/25(金) 17:00:50 ID:Bg8bCYpB
久しぶりに全巻読んだ。
ガンツとかMGSとかが滅茶苦茶リスペクトしてるのが伝わった。
前半特に三巻の住宅地でのバトルは燃えた!
後半は何度読んでもわけわかんないけど‥
642 :
文庫版名無しさん:2005/03/25(金) 17:05:23 ID:I/cN1vDD
絵のインパクトがすごくて、
中身までいけない
デカい光の繭とか、繭とか、繭とか。
映画は漫画をかなり端折ってるけど
不思議と漫画よりもスケール大きい気がするんだよな。
あと先に映画見て漫画読むと山城組の音楽が耳の奥でずっと鳴ってる。
つかビデオ屋でバイトしてた友人曰く、
当時アニメコーナーに行く客は、露骨なヲタか
アキラ系を借りるテクノ兄ちゃんか極端に分かれてたそうな。
AKIRAの映画見て漫画全巻買って読んでみたんだが漫画のほうがおもしろいな
映画のほうはなんだかキャラの扱いがひどい
ミヤコのことかぁぁぁぁ!
俺は映画でのカオリの扱いの方が好きだ
映画のカオリは顔がホラーっぽくてなんか怖い
漫画の鉄雄の癒し役のほうが好きだなぁ
殺され方は映画のほうが圧巻だけどね
う…ん、漫画版もじゅうぶん怖いよ、カオリの顔。
まあ、漫画版は顔より、あのつかみどころの無い性格が
不気味だな。
私はアニメから入ったんで、大東京帝国設立直後の
はじけてる鉄雄さんにヒイタ。
全裸の女の子に「リラックスしろよ」とか言ってるしw
カオリは召使いだし。
652 :
愛蔵版名無しさん:2005/03/27(日) 23:17:34 ID:7sIz4agv
キャノンT70のCMは衝撃的だったな〜。
サントラは持ってるんだけどね。。。動画がなぁ。
>>652 そのCM、一度でいいから見てみたいんだよね…
動画うpしてくれる神はいないのか
654 :
愛蔵版名無しさん:2005/03/28(月) 12:12:51 ID:yCXHtM7A
>>650 確かに…。自分も映画から入ったから、4巻以降の鉄雄は映画版のような
少年っぽさゼロでちと退いた。漫画金田も始終闘争心むき出しで怖かったし。
漫画も映画も大好きだけど、キャラクター達の性格は映画の方が好きだね。
萌えられないってことですか
AKIRAで萌えようってのも強者だな
カオリタン萌へ!!(。∀゚)
アニメで圧死する瞬間に「キャアァアアー!」はないけどねw
燃え
名前ぐらい教えてけクソッたれーの後の爆発は
自由革命バンザーイの人の手榴弾?
今ヤフオクでAKIRA原作GETしたぜ!もう最高!
>>660 そう。ひろったメガネのアーミー岸本コウジ35歳(ウソ)が殉職
4月にメモリーズが放送されるって聞いたけど本当?
本当だったらいつか知ってる人いません??
やっぱり衛星か
漏れの家じゃ見れないな(´・ω・`)
うちの地域だと、今日AKIRAやるみたいだな。新聞に載ってた
>>664 それがいつあるの?うちでは見れるっぽ
そして今日AKIRAやるみたいだね。
>667,>668
地域は何処ですか?放送される時間とかも詳しくお願いします!
鉄雄ーーーー!!
>>668 まあ落ち着け。
関西圏で深夜1時半からか…また見れねー
あ、メモリーズやるんだ。楽しみ
今日のマクロスプラスみたいに3倍で録るなんて真似はしないぞ…
工事中止命令、こわかったなー。
ジャンプのアイシールド21ていう漫画に
何故か戦車が出てくるんだけど、その車体に「士魂」て書かれてて
劇場版AKIRAのアーミーの戦車にも同じ文字が書かれてたが
これってタダの偶然かな?
673 :
愛蔵版名無しさん:2005/03/31(木) 01:59:54 ID:2ZW2tvac
関西ローカルかもしらんけど、今、映画版テレビで放映中。毎年やってるな。
674 :
愛蔵版名無しさん:2005/03/31(木) 07:53:55 ID:L6aa5r3+
ネタ以前に、実際、海外作家の影響受けまくりだけど。
676 :
愛蔵版名無しさん:2005/03/31(木) 16:26:43 ID:AsGGsIoV
なんでAKIRAの単行本は出さないの?
そういうところにポリシーを感じるけど馬鹿じゃないの?
童夢の原画サイズの本持ってるよ〜
これはほんとにすごい。
チョーさんのアップなんてそりゃもうw
>>676 普通の漫画みたいに小さいサイズでAKIRAを出せってこと?
電話帳みたいなサイズだから迫力あって面白いのに…
お前が馬鹿だよ
あの綿密に描かれた絵を凝縮するなど無知蒙味も甚だしい
681 :
愛蔵版名無しさん:2005/03/31(木) 18:50:21 ID:AsGGsIoV
単行本か文庫版で読みたいファンだっているんだよ
自分らだけで満足しないでくれる?
馬っ鹿じゃないの?
>>単行本なら売ってるよ。
>>681 あのね、絵が細かいから小さいサイズで本にしたら、
ページが真っ黒になるんだよ?
わかるかな?
わからなかったから質問したんでしょうなあ
あ、質問じゃないや
漫画ごとに向いたサイズってあるものな。
雑誌はおもしろかったけど単行本になったらそれほどでもない、その逆とかも。
単行本をリアルタイムで買っていたガキの頃から思っていたんだが、AKIRAの単行本は
どうしてあんなに紙質が悪いんだ!?
俺が持っている1〜2巻辺りは'60年代のガロみたいな色になっちまってるぞ(泣)。
恥ずかしながら自分も以前は>681みたいに少なからず考えていました
しかし読後、何故小さい判にしないのか解りました
迫力云々ももちろんですが、それ以前に
細かい書き込みが潰れてしまって漫画にならないでしょうな
ベタだらけのAKIRA
友達に貸すとき社会の資料集並の破壊力なんだよな…
せめてB5版位に頑張ってできないかな
その昔映画見にいった。実家にパンフレットがあるはずなんだけど
高く売れるかな?
厨房(消防だったかもしれない)のころヤンジャン読んで、AKIRA面白いなと思った。
単行本を買おうとしたらすごく高かったので泣く泣くあきらめた。
再読はつい最近。
だから>681の気持ちがわからなくもない。
そのときは何でこんなに高いんだよーと思ったが、今読んでみると
これ縮小したら印刷が潰れるなと思う。
ヤンマガだよ
ヤ ン グ サ ン デ ー
中古で250円で売ってたから全部買った
…鉄雄…かわいそうだ…
699 :
愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/02(土) 15:34:18 ID:/Q5UYkZo
童夢のあの娘は大きくなったら何やってんだろう。
力使わずにひっそりと生きてるんだろうか。
きっと悪者退治やw
金田の魅力について語ってくださいおまいら
>704
金田の無鉄砲なところと男前なところと人情に厚いところが魅力
金田は未来の江戸っ子。
最近の少年漫画の主人公って金田みたいなカッコよさが無いよな。臭さが
鰤とかのカリスマカッコイイ、みたいな
最近の厨房はアレがカッコイイと思ってるんだろうなぁ…
カッコイイ主人公=悟空 だった俺のリア房時代
主人公のかっこよさなんて読み手それぞれの好みの問題だしなあ
その世代世代の風潮で好まれる主人公が違ってくるだろうし
708が言ってるようなカリスマカッコイイ?ものも流行り始めた当初は新鮮だったんだろう
それがありきたりになってくると逆にakiraみたいな一昔まえの泥臭い感じがが新鮮に見えてきたり
金田はスマートにカッコイイのと
泥臭くカッチョイイの両方の魅力がある
主人公としては幽助が近い希ガス
確かに金田から毒を取ったら幽助になるな
そこに飛影を混ぜると
鉄雄だか金田だかわからなくなるな。
金田−毒=幽助
+飛影=鉄雄だか金田だか
AKIRAクラブ中古屋で2000円で見つけたんだけど
これって安い?
TAKAI
オレは1200円くらいで買った。
それでも高いらしい。
漏れは本屋で注文した。
だからそのままの値段。
俺は500円だったヵな
!!!( ̄〇 ̄)マジカ!
…まぁいいや
>>719 買ってしまえ。俺も2000円で買った。
AKIRACLUB見て思ったけど鉄雄と金田の
二人のみが一緒に描かれた絵ってないんだな・・・意外
俺は1200円で買った。
たとえ2000円でも、買う価値はある。
見つけたら絶対買ったほうがいいよ!!
それより俺はKABAを買いそびれて後悔しているんだが・・・。
BAKA
ヘンゼルとグレーテルが凄く欲しい。
普通に1万くらいの値段ついてるから、手が出せないよ…orz
>>724 ええマジィ!?ローカル古本屋でタダ同然で引き取られたのに・・。
そーいや連載中にヤンマガで抽選プレゼントしてた、AKIRAプリントTシャツ、
未開封品はオクで幾ら位になるんだろうな?・・捨てたかな?
>>725 あー、それ知ってる
さすがに6000円は高すぎるだろと思った
六千円ってことはやっぱり詐欺だよな?
それがアウオククオリティ
確か定価は3000円くらいだったからね。
結局、誰も買わなかったみたいだなw
当たり前っかw
唐突に話題をブッタ切ってスマソ。
久しぶりにAKIRA全巻読んだ。
最後の山形と鉄雄が追い越していくシーンで
ボロ泣きした。今までで一番泣いた。
読み終わったらコンビニ行こうと思ってたのに、
目が腫れて、しばらく外に出られないよ・・・。
>>733 最初から全部読んだからこそ泣けるシーンだと思ったお
>>733 あのシーンの鉄雄見る度に、あー最初に何もなければ
皆でこうやって走ってられたのになって思ってしまう
マジっすか
ブクオフに2と5と6巻しか置いてなくて我慢できずに読んでしまったお!!
737 :
733:2005/04/07(木) 23:58:53 ID:???
739 :
愛蔵版名無しさん:2005/04/09(土) 12:55:18 ID:0cRcCup6
AKIRAのこと全然知らないです
漫画とアニメ、両方見たいと思ってるんですが
どっちから見るのがいいですか?
漏れは漫画から見たのだが漫画から見た方が面白いと感じた。
漫画とスケールが違いすぎるから漫画先だと映画がスケール小さく感じるかも
漫画の方は絵の描写は細かいんだけど「動き」が解りにくい。けど映画見たらイメージしやすくなる。
よって映画を先に見る事を推薦
743 :
740:2005/04/10(日) 19:58:16 ID:???
ありがとうございます
映画より漫画の方がスケールでかいんですね、以外でした
DVD買ってきます
映画は炭団が出ないんだよな。士魂な戦車は出るけど。
全然カンケー無いが、映画の攻殻もフチコマが出なくてガカーリしたなあ。
炭団は戒厳令下で機能するメカって設定じゃなかったけ?
映画板はそんな暇なかったし。
おばちゃんも出てこないしな
747 :
愛蔵版名無しさん:2005/04/11(月) 06:03:38 ID:RDmve/BA
早く実際にSOL造ってくれねえかな〜?
中華に撃ち込んでほしいよ。
>>747 最早宇宙兵器なんて古い
存在がバレバレだしネット経由で操作なんてしてると妨害はたまた乗っとりもあるやもしれん
地下からのステルス核ミサイルの方が効率が良い
それより20番台きぼん。
炭団最高。もうマジで萌え。
荒廃して無人になった都心部でヴーンとか言って走ってるし、
5機くらいがレゴみたいに連結して動いてるのにも(;゚∀゚)=3
大佐の声に反応しておとなしくなるとこなんか
もう無機物の可愛さ越えてる。アキラでいちばん好きかも。
数年前のワンフェスで限定で出た
炭団フィギュア買った人いる?
私はフィギュア作れないんで買わなかったんだけど
とりあえず買っときゃよかったって後悔してるよ。
↑一瞬、〜諸刃の剣、素人にはお薦めできない。の改編ネタかと思ったw
すみだんカッコイイ
メトロポリスと幻魔大戦と迷宮物語とMEMORIESのDVD買ってきた
とりあえず迷宮物語を見たんだけど、
やっぱり工事中止命令が一番面白かった。
AKIRAより大友らしさが出てるね
>>752 『たどん』ね。
…と、一応つっこんでおく
>>750 あんたにゃ負けるが炭団の格好良さに気付いてくれた御仁がいる
とは嬉しい限りだ。人類が滅亡しても生き残るのが炭団なのだよ。
オレ的には「アキラ」の象徴が炭団。
>>755,756
単行本だと初出は4巻だったっけ?
>>757 アキラが力を出す前にも出てたぞ、暴徒鎮圧してた。
/⌒ヽ
⊂二二(^ω^ )二⊃ <ブン?
| /
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
<私だ。
今月22日にBS2でMEMORIESやるね。
MEMORIESキターと思ったら地上波じゃないのねorz
AKIRA国際版の二巻を買ってみた
微妙に目が疲れる色づかいだな
「健康優良不良少年」は「誇り高きバイク乗り」か…
766 :
愛蔵版名無しさん:2005/04/17(日) 14:16:12 ID:ZSqBiG3z
大友節が無いのは残念。
遺憾の意
質問。最後の鉄雄の記憶の中で、金田が「ちっちがうよボクはただ…」
違うんだ鉄雄俺はただ…あのとき…友達になろうと思ったんだと言うシーンがあるけど
「あのとき友達になろうと思った」ってことは友達になれてないってことにならんか?
769 :
愛蔵版名無しさん:2005/04/18(月) 07:42:31 ID:r3nf6C2K
>>768 友達にはなれたけどその後、友達を通り越して
別の(同化したいとか)情況を招いてしまった
ことへの言い訳なのでは?
あくまでも「記憶の中の1エピソードに対する弁解」ってことじゃないの?
今は仲のいい友達同士でも、ふと昔を思い出して、「あの時はゴメンな」
っていうのあるじゃん。鉄雄が金田見て逃げ出すよね。それに対する弁解
だと思うんだけどなあ。
勝手な推測だけど、あそこで「幼年鉄雄」は立ち止まっているけど、
それは「今の金田」のセリフで「今の鉄雄」の意識が映す「幼年鉄雄」が
立ち止まったんであって、実際はあのとき「幼年金田」は友達になろうって
言い出せず、「幼年鉄雄」が逃げ出してしまうのを呼び止める事も出来なかった
んじゃないかと。後になんとなく友達になれたけど、その時の事は言い出せず
仕舞いになったんではないかと。過去の記憶が走馬灯のように流れる中で、
まさにスクリーンの中の登場人物に声をかけてしまった「今の金田」と、
思わず返事をしてしまったスクリーンの中の登場人物「幼年鉄雄」を演じる
「今の鉄雄」という構図で読んでます。チラシの裏スマソスマソ。
おお、レスd!
>>769 その解釈面白い
鉄雄が金田になりたがったことへの金田の弁解か
>>770 何となく考えてたものが見えたような気がする
ここで金田が鉄雄に声をかけることに成功してたら
本当の意味での「友達」になれたかもしれないな…
AKIRA
「どうだそのバイク」「ああ…でもどうしたんだよこれ」
「道に落ちてたのよ」「だと思ったよ」
鉄コン
「うほーすげーランドセルじゃんかっ」「やる。ソレ」
「でもどったの?コレ」「落ちてた」「………」「落ちてたの」
「ランランランドセルランランラーン♪」「ホントだよ」
773 :
愛蔵版名無しさん:2005/04/21(木) 22:21:23 ID:NhIcuSNm
1巻の25ページの金田何度見てもワロス
774 :
愛蔵版名無しさん:2005/04/21(木) 22:42:43 ID:Kq5JK+zT
>>773 見てワロタw金田?!大体こいつら最初ヘルメットしてたのな
関係ないがAKIRAが始まった当初
「大友克洋が、バイクに乗る小学生の漫画始めた」って聞いて
すげー!と思ってたら全然ちがった
友達とAKIRAの話になったんだけど
「AKIRAって知ってる?」
「知ってるよー映画1,2回見ただけだけど」
するといきなり
『ユメを、見たのー』とキヨコの物まねをしたw
しかも微妙に似てたww
てことは当然、目の動きも真似したんだろうな。
777 :
愛蔵版名無しさん:2005/04/21(木) 23:57:33 ID:6cijgG6W
アタイこそが 777へとー
778 :
775:2005/04/22(金) 02:09:09 ID:???
いんや目の動きは流石にしなかったw
779 :
愛蔵版名無しさん:2005/04/22(金) 19:32:39 ID:f4BGs/gN
このあと7時45分からMEMORIES放映age
スチボ実況中
781 :
愛蔵版名無しさん:2005/04/26(火) 00:25:55 ID:SfpXsgUb
サントラ買うとしたらどれがオススメ?
入手不可…と思われるものでも構いません。
>>782 芸能山城組の「Synfonic Suite AKIRA」かな
曲は全部、劇中にない部分まで完璧に入ってる
普通に売ってますよ
782です!レスありがとうございます!
それにします(^-^)d
おまいらの好きな名場面、名台詞を教えて下さい
おながいします。
好きな場面は、フライングプラットホームのトコ
あそこで流れる音楽もカコイくて好き
好きな台詞は、さんをつけろよでこすけやろー
ヨタヨタのジャンキーなんかに負けてられるかよ
俺たちゃ健康優良不良少年だぜ
「ちょっと頭痛がな…」『近頃…気が違ったそうじゃないか』
から、山形が死ぬまでの一連の流れ
1番笑ったのは「先生!田中が金縛りになったので保健室に…」てとこ
>>788 >「先生!田中が金縛りになったので保健室に…」
私もそこ笑った!
すごく好きなんだけど、周りのアキラ読者にそう言うと
フーンみたいな反応で共感が得られなかったから
私の感覚おかしいのかなって思ってた。
同志がいて嬉しい(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ
自分的名セリフは
「私子供ができちゃったみたいなの」
「そりゃスゲェ 今度生むとこ見せてよ」だな。
外道だ…金田。
あいつらノリ良すぎだな
「親が危篤で」
「うるさい!」
「おふくろが子供産むんです」
「嘘つけ!」
「それが俺の子なんです先生」
実際にあったら恐ろしいまでの問題児クラスだな
好きな曲は勿論
ウーハー。スゥーハー!
いまさら童夢読んだ
おもしろかった
アゴォ!
やっぱ職業訓練校での話は面白いよね。
自分も、
>>790のとことか好き
山形の銃で鉄雄を撃つ所
金田が戻ってくるところだな
主役キタキターって感じが
てっちゃん!いくわよォ!
それェ!!
「乗りたいかァ?鉄雄ォ!」
今日も徹夜して読んだわけだが、もうだめだ。
俺は信者だ。
どうせならリアルタイムで体験してみたかった…
つい最近AKIRAファンになった者って、色々辛いよな…
もう手に入らないグッズとか沢山あるし。
AKIRAの映画が公開された頃の年の盛り上がりを体験してみたかったなー
中学の図書室に何故かあったアキラに衝撃を受けて、
アキラ全巻、童夢、過去の短編集までほとんどの作品を衝動買いしたが、今は少し後悔してる。
アキラと童夢だけで良かったかも(´・ω・`)
そう?
自分も大友の過去の短編集とか買いあさったけど、
昔の作品も全然おもしろいと思うけどなー
初めて読んだときは正直気持ち悪かったけど
それが逆に新鮮だったというか…
>>797 俺も今日徹夜で読んでしまったわ 1巻だけのつもりだったのにw
ああ、もちろん信者さ
他の作家が大友の影響を明らかに受けてるとわかると、ほくそえんでしまう俺なのさ
大友克洋と鳥山明って知り合いなのかな
AKIRAって鳥山明からとったのかもしれん
童夢にもアラレちゃんの帽子出てきたし
803 :
511:2005/04/30(土) 17:49:12 ID:???
クロサワかも?
唐突だが
先日行った某展覧会に「大 友 義 博」なる人が出品してた
大友+冨樫か…いい名だ…絵を描かずにはいられまい
805 :
愛蔵版名無しさん:2005/05/01(日) 09:24:20 ID:ZPW0lj1U
宅配寿司「銀のさら」のCMが、AKIRAの
影響を受けているとおもわれます。
おじいちゃんがサイコキネシスを
使ってます。狙いがハズレてしまい。。。
>冨樫か
>絵を描かずにはいられまい
いやその理屈はおかしい
>>805 まぁ影響は受けて無いだろうけど
でも最後におじいちゃんが窓をドンって叩くやつ、キヨコを彷彿とさせたw
って、考えすぎだ。
なんかAKIRAっぽい映像とか漫画とか見ると、すぐ「これアキラの
影響受けてるなー」って思っちゃうんだよなー
地方新聞に載ってた盆栽入門の広告で、
「さよならのお土産」の爺さんの絵がそのまま流用されてたの見たことある。
>>802 AKIRAの由来は、確か当時映画か何かを作っていてスタジオに入っていた時に、
隣のスタジオから「アキラ〜!」と助監督を怒鳴る声がよく聞こえた事から。
(確かAKIRA CLUBか何かの短編集にその話が掲載されていた)
ベジータと鉄雄がちょっと似てるっぽ?とか思ったり
>>802 仮に鳥山と大友克洋が知り合いなら
鳥山がおまけ漫画で触れるとか作中でキャラとして登場させてるような気がするけどな
ベジータって鉄雄でしょ
オレに命令するなァ
アニメでも
映画とよくにたシーンがあったし
鳥山は大友から多少なりとも影響受けてるだろうな
別に大友>鳥山とか言ってるわけじゃないよ
あと鳥山もメビウス好きだった気が
まあパヤオ、大友、鳥山の3人に影響を与えたメビウスは
日本の漫画、アニメ界の影の立役者になるんだろうな
「老人Z」の“Z”はドラゴンボールZをおちょっくて付けたもんじゃねえの?
へぇそうなのか。
サイヤ人出てきてからインフレ進んだしな…
荒れそうだから話題を変えるように
↓
88年に映画のCMをテレビでやっていた。
「金田ァ!!」
「さんをつけろよデコ助野郎!!」
の場面だった。
それで初めて金田が主人公だと知ったのは自分だけだろうか。
88年て俺1歳か
主人公は最初AKIRAっつー名前だと思ってたのは普通だよな
俺は見るまで金田と鉄雄がゴチャゴチャしてたなあ
818 :
愛蔵版名無しさん:2005/05/02(月) 13:53:39 ID:IHV/7Rvu
大友のヘンゼルとグレーテル読んだんですけど、面白いけど復刊できるかどうか微妙。
最後のINRI?ってやつのストーリーって・・・最後の意味がよく分からない。
誰か教えてくれませんか。
>818
「NO!」と叫んだのは誰かな?
えっと・・・イエス?ん?あれ?でもわからんw
TUTAYAで原作版書き下ろし鉄雄の絵のDVD通常版が置いてあったんだけど、
あれって普通に売ってるの?尼で調べても金田バージョンのしかなくて、
鉄雄のは限定だか特別版だかの高いボックスセットのしかないんだよ。
高いのはいらんから通常版で鉄雄のが欲しい。どなたか知りませんか。
さんをつけろよデコスケ野郎
直接的な知り合いではないがお互い意識してたのは間違いない
大友の仕事部屋の写真にドクタースランプの本があったし
最初に映画観て、先日漫画も読み終わった俺様が来ましたよ。
まだ頭がボーッとしてるけど、こうしてみるとAKIRAって
原作と映画版がうまく補完しあってるんだな。
原作じゃ鉄雄が金田に反発しだす動機が微妙だけど、
映画は二人の関係が中心になってるし
ドラゴンボールZからなわけないよ。
マジンガーZだよ。過去のエポック的作品に対してのリスペクトを込めて名付けるわけだから。
ファイヤーボール → 鉄腕アトム
童夢 → さるとびエッちゃん
AKIRA → 鉄人28号
老人Z → マジンガーZ
>>813 >>「老人Z」の“Z”はドラゴンボールZをおちょっくて付けたもんじゃねえの?
わざわざ「おちょくってる」なんて表現するあたりに厨っぽさを感じる
ケイとズコりてぇ!!初期のマッシュルームカットのケイはむちエロい!!
見ろよ、コイツ勃起したまま死んでるぜ
人間はチンボーだ!!
うるさい
卑劣漢!!!
まじなんだって!十年ごしにケイの
萌えっぷりに気付いたの!
これは、
爻!!
途中ゥーまで聞いてましたァー
指導オオオ!!!
837 :
愛蔵版名無しさん:2005/05/05(木) 03:16:43 ID:laImUC1L
大友さんの描くメカって細部までこだわっててすごいと思う。
し か し !
3巻の90ページ2コマ目を見てもらいたい。根津の船に積んであるヘリだが、どこかおかしいと思わないだろうか…?そう、2つあるプロペラの片方が構造上全く機能しないのだ!まっ、だからどうこう言うわけじゃないけどネ…
大友氏は資料を見ず色々な側面を適当に描くため機能的にはおかしい…が絵としては正しく見える…
んで一方向から見た物の色々な側面でも「頭の中でキュッとこうすればいいだろ」という感じに描けるそうな。
後、一度見たものをパッっと描ける(手塚治虫、宮崎駿もそうだけど)記憶力がある、とはアシスタント談。
昨日の晩飯も思い出せないメメント野郎とは俺のことよ
金田のバイクも微妙だよな。あのホイールカバーじゃ曲がれないんじゃないの?
一番好きな場面はケイがアキラの力についてオレンジっぽい壁の部屋で話すところと
オリンピック会場で鉄雄のマントの下で基盤の模様? みたいな血管がにょきにょき出るとこ。
次点が回想シーンに出てくる、暗い部屋で電極だらけになってるアキラ、
鉄雄の持ち上げたガラスびん(?)のドライアイスがすーっと融けて中身が脳神経だとわかるところ。
ワロスwww
>大友氏は資料を見ず色々な側面を適当に描くため機能的にはおかしい…が絵としては正しく見える…
前にどっかのスレで鳥山の描くメカは上手い、どんなにやっつけに見えるメカでもちゃんと
機能的に考えられて描かれてるって書いてあるの見たとき
大友のほうが機能的に描かれてて上手いじゃんって思ってたよ…逆だったのか…
っつーか逆とかじゃなくて、両人ともじゃないの?
「あれが人類の選択だって言うのか!!」 ぅて金田が言ったのが不自然に感じた。
たかが町のチンピラごときが人類の選択とか言うの変だろ。
でも健康で優良だよ
健康が優良なんだよばか
お前みたいな読解力皆無なやつには行き倒れを覚えるね
優良って何て読むの?ゆうりょう?
>848
クイダオレじゃ
ねェのか 良く
考えてみろよ
鳥山はモデラーだから立体として成立してないとダメ、
っていう無意識が働いてそうな気はするね。
>848
読解力がないと行き倒れちゃうですか
AKIRA CLUBに載ってる25話扉絵の、
金田のマッシュルームTシャツが卑猥な件について
いきどおりだよ!いきどおりィ!!おまえのは行き倒れ
劇場版「AKIRA」で鉄雄がラボ脱出時、軍隊が煙幕を使う所
「スターウォーズ」W・X辺りにあったダースベイダー達が攻め今来るシーンとかぶるね
生まれて初めてスターウォーズ観てこの前初めて気づいた
「AKIRA」の方が構図的にかっこいいが
856 :
愛蔵版名無しさん:2005/05/07(土) 21:12:29 ID:UD9Xx2Xz
>>856 スマン、カメラの解像度が悪くて駄目だった
糞スレの予感
>>837 すぐ下のページをみれ。
二重反転プロペラで回転軸が干渉しないように角度がついてる。回転自体はするが
実際あれで飛行できるかとは又別問題。
鉄雄が最後に肉塊になるとき赤ん坊の姿してるが
これは母性への憧れを表してる?
カオリに求めていたものも母親のような癒しだったし
金田には父親や兄みたいな憧れはあっても母親の様な安らぎは無かったってことだろうか
866 :
金田正太郎 ◆3klUHgqO0. :2005/05/12(木) 03:41:38 ID:IkJ7qdZL
セックス!!
867 :
金田正太郎 ◆3klUHgqO0. :2005/05/12(木) 03:57:19 ID:IkJ7qdZL
一巻目と二巻目のメシ食うシーンしか面白くねえ。アライとショウエイのステッカー
くれ。シチズンのとかも。成田山のステッカーも欲しい。ホンダのウイングのもな。
DVDのメチャクチャステッカー張りまくったバイクかっこいいよね。
869 :
金田正太郎 ◆3klUHgqO0. :2005/05/12(木) 04:35:29 ID:IkJ7qdZL
>>868 いえいえ。金田のバイクそのものは乗りたくありませんね。
僕も赤いバイクに乗っているのでステッカーメチャクチャ貼りたいと思いまして。
DTSエデイションDVDの書き下ろしはホントカッコイイですよね。
初回限定版欲しいっす。
870 :
金田正太郎 ◆3klUHgqO0. :2005/05/12(木) 04:55:54 ID:IkJ7qdZL
スクリプトやめろクズ。
871 :
金田正太郎 ◆3klUHgqO0. :2005/05/12(木) 04:56:43 ID:IkJ7qdZL
丁寧にかいてりゃいいきになりやがって。
872 :
金田正太郎 ◆3klUHgqO0. :2005/05/12(木) 04:59:33 ID:IkJ7qdZL
ぐァつぐァつとメシくってます。
873 :
金田正太郎 ◆3klUHgqO0. :2005/05/12(木) 05:03:09 ID:IkJ7qdZL
僕が二巻目を読んでサンマが大好きになったのは言うまでもありませんw
僕はバカなのです。ナンでも真似しないと気が済まないのですw
874 :
金田正太郎 ◆3klUHgqO0. :2005/05/12(木) 05:12:37 ID:IkJ7qdZL
僕を見たらびっくりしますよ。バカ過ぎてwちなみに今は一巻目をイメージ
してます。あんま書くとばれるからやめておきますね。
875 :
金田正太郎 ◆3klUHgqO0. :2005/05/12(木) 07:30:43 ID:IkJ7qdZL
いや別に僕が金田にクリソツというワケではありませんからね。
あんなどこにでもいそうな少年はゴロゴロしてますからね。
大友が一度見たモノを正確に書けるってホント?
このスレは家畜の勢い
破竹だよハチク!
お前ンのは牛とか豚とか!
879 :
金田正太郎 ◆3klUHgqO0. :2005/05/12(木) 21:20:40 ID:IkJ7qdZL
話しましょう。すごくくわしそうな方ですね。
881 :
金田正太郎 ◆3klUHgqO0. :2005/05/12(木) 22:34:17 ID:IkJ7qdZL
ふぅ・・ここも排他的なクソヲタの巣窟かよ。
金田名乗る時点でケンカ売ってるから
靴板に帰れ
883 :
金田正太郎 ◆3klUHgqO0. :2005/05/12(木) 23:32:41 ID:IkJ7qdZL
ぷっwキモッ
誰だお前は
荒らしなんて華麗にスルー
香ばしいのが着始めたねw
スイートシンフォニックなんちゃらというCDは、DVD対応の機種でしか……
とかなんとからしいですが、何がありゃ聞けるのですか?
>>887 Symphonic Suite AKIRAのこと?
バリバリ普通のCDプレイヤーで聞けるんですが。
889 :
愛蔵版名無しさん:2005/05/15(日) 00:57:09 ID:k07zox5q
>888
それの2002年版『Symphonic Suite AKIRA 2002(全19曲)』は、アマゾンの
レビューによるとDVDオーディオ対応のプレイヤーでしか再生できないみたい。
891 :
金田正太郎 ◆3klUHgqO0. :2005/05/15(日) 01:42:57 ID:y5DVHwE3
俺はコミック適当に集めて真似できればいいってかんじ。
お前らってとことんヲタなんだな。そこまで隅々詳しくなろうとはおもわない。
DVDは欲しいけど。
892 :
金田正太郎 ◆3klUHgqO0. :2005/05/15(日) 01:47:28 ID:y5DVHwE3
つかストーリーなんて暴走した弟みたいな友達を止めに行くってだけだろ。
俺はバイクが好きだからアキラも好きなわけで。後はどーでもよろしい。
コミックも一巻目しか面白くない。
893 :
金田正太郎 ◆3klUHgqO0. :2005/05/15(日) 02:06:14 ID:y5DVHwE3
そーやって他人を理解しようとしないのもヲタの特徴だよな。
他人に興味なんてねーよなー。殻に閉じこもってんだからよ。
わりいけど俺が金田だ。
はっきりいってクリソツ。つーかどこにでもいるけどな。
894 :
金田正太郎 ◆3klUHgqO0. :2005/05/15(日) 02:11:04 ID:y5DVHwE3
俺のバイク名は秘密。ピーキーすぎてお前らにはムリだよ。
895 :
島鉄雄:2005/05/15(日) 02:11:14 ID:???
月まで連れてってやるから落ち着けよ、
金ちゃんよぉ
896 :
金田正太郎 ◆3klUHgqO0. :2005/05/15(日) 02:14:35 ID:y5DVHwE3
俺の好きな名セリフ
ヨタヨタのジャンキーどもになめられてたまるかよ
俺達ァ健康優良不良少年だぜ
オシャカ様でも気がつくめェて
欲しけりゃブン取りなー
ピーキーすぎてお前にはムリだよ
などなど・・・
897 :
金田正太郎 ◆3klUHgqO0. :2005/05/15(日) 02:17:31 ID:y5DVHwE3
>>895 さんをつけろよ!!デコ助野郎!!
なかなか大人じゃねーか。気に入ったぜ。でもあんまり内容は詳しく
ないんだなコレがwアニメはバイクが最後まで活躍したのがよかったなー。
898 :
金田正太郎 ◆3klUHgqO0. :2005/05/15(日) 02:26:49 ID:y5DVHwE3
細かいことを一つだけ言わせてもらう。例の一巻目のシャツあるだろ。
俺も着てるんだけどさw最初はちゃんとボタンとか描かれてたんだけど
後になって適当に描かれている。表紙もそう。大友さんの悪口はいいたかねーが
こういうところから二巻目のグダグダした展開とか予見できるね。
899 :
金田正太郎 ◆3klUHgqO0. :2005/05/15(日) 02:30:42 ID:y5DVHwE3
とにかく一巻目しか読む気がしない。
900 :
金田正太郎 ◆3klUHgqO0. :2005/05/15(日) 02:44:01 ID:y5DVHwE3
お前らはグッズが欲しい。
俺はステッカーが欲しい。ここがお前らと俺の違いだな。
俺は金田そのものになりてェんだよ!!
901 :
金田正太郎 ◆3klUHgqO0. :2005/05/15(日) 02:44:38 ID:y5DVHwE3
苗字も似てるしw
902 :
ケイ:2005/05/15(日) 03:10:11 ID:???
金田君、ヤフオクに復元(?)ステッカーよく出てるわよ
こんなところでくだ巻くより先に、少しは自分で探しなさいよ!
あとあなた、金田君になりきるにはまだまだ
ユーモアと余裕が足りないわね。
いきなり他人をオタ扱いしておきながら
金田そのものになりたいってwwwうぇwwwwwwwテラキモスwwwwwwwwwww
なんで相手にするんだよう!法事プレイしろってんだ!
あんっ、ダメよ…夫の命日にこんなこと……
おまえらなりきりかキャラネタいけよ
えと漫画AKIRAを集めようと思ってるんですが、やっぱ普通には手に入りませんか?
今日、中古本屋3店舗まわったんですが、どこにもありませんでした。
1店舗だけあったんですが、それがカラーというか映画版のAKIRAを無理やり漫画にしたやつで
やはり買う気にはなりませんでした。(全巻置いてなかったし・・・)
普通の初期の漫画はやっぱカラーではないですよね?
あと、どうやったら漫画AKIRAが手に入るか教えてください。
>>907 アマゾンとかのネットショッピングで、普通に売ってるかと…
オークションにも全巻セットで沢山出品されてるし。
あと、カラーはあまりオススメしません。
初めに見るなら、やっぱり白黒のやつにしたほうがいいよ
>>907 総天然色もあるが、電話帳サイズの白黒を買え。
表紙が派手なやつね。新品ならヴィレッジヴァンガードに絶対ある。
910 :
907:2005/05/15(日) 12:45:21 ID:???
>>908 どうも丁寧にありがとうございます。
amazonとかで売ってるのはわかっていたのですが、
できればあまりネット販売とかオークションは利用したくなかったんです。
>>909 こちらも丁寧にありがとうございます。
ヴィレッジヴァンガード、なるほど。あそこならあるのもわかる気がします。
新品なら普通の本屋に30%の確立で売ってない?
ブックオフで売られまくってた気がするけど
913 :
金田正太郎 ◆3klUHgqO0. :2005/05/15(日) 19:03:20 ID:y5DVHwE3
一巻とDVDさえあればアキラの世界に浸れるよ。
915 :
金田正太郎 ◆3klUHgqO0. :2005/05/15(日) 20:18:35 ID:y5DVHwE3
金田が保健室のブス妊娠させてたのはちとイヤでしたね。
ゴムつけないと臭くなるし病気にもなるのでゴムはしましょう。
気持ちはいいんですけどヤリマンとやるときは気をつけてね。
映画ラストの金田コスのケイにゲラモエスw
917 :
金田正太郎 ◆3klUHgqO0. :2005/05/15(日) 21:24:58 ID:y5DVHwE3
そんな事しかいえないのかこの低能。
ムキになるなよ。エセ金田よぉ!
金田になりたい割には金田とかけ離れてる罠
920 :
金田正太郎 ◆3klUHgqO0. :2005/05/15(日) 22:31:00 ID:y5DVHwE3
てつおみたいな性格だよ俺は。ただ外見は金田なんだ。金田みたいな性格なら
ヒーローだろうね。
922 :
金田正太郎 ◆3klUHgqO0. :2005/05/15(日) 22:40:02 ID:y5DVHwE3
金田のルックスは良くも悪くも普通だ。普通も難しいが、なんか特徴もないとね。
あまりにボツ個性かもしんない。そこがよくもあり悪くもある。真理とは多面的
なものなのです。個性があれば全ていいというわけでもない。
923 :
金田正太郎 ◆3klUHgqO0. :2005/05/15(日) 22:41:44 ID:y5DVHwE3
みな一様にマンガの主人公というのは似ている。
924 :
金田正太郎 ◆3klUHgqO0. :2005/05/15(日) 22:45:12 ID:y5DVHwE3
応用は大事だが基本はそれ以上に大事だ。
まぁ、鉄雄よりは金田の方がいいと思う。
そろそろ次スレのタイトル考える季節ですよ
927 :
金田正太郎 ◆3klUHgqO0. :2005/05/15(日) 22:48:23 ID:y5DVHwE3
よって金田は最強の主人公なのです。
みんな、スルーしなよ
こいつ馬鹿だからさ
929 :
金田正太郎 ◆3klUHgqO0. :2005/05/15(日) 22:55:44 ID:y5DVHwE3
そうだな。俺は詳しく読みこむ気はない。マンガ家目指してもいないから構成
とかもどーでもいい。ただカッコイイから読んで真似するだけ。
ごめん、キモイwww
931 :
金田正太郎 ◆3klUHgqO0. :2005/05/15(日) 23:26:07 ID:y5DVHwE3
俺は金田より身長も高い。バカでかくはないけどね。
一巻目の女のコみたいな金田目指すよ。
932 :
金田正太郎 ◆3klUHgqO0. :2005/05/15(日) 23:29:47 ID:y5DVHwE3
俺の画像みてもらいてーけどお前らじゃ何言われるかわかったもんじゃねーから
やめとくわwでも誇示してえ俺が金田だという事を。
次スレはこのスレタイにpart2つけるだけで良いんじゃないか?
あとは 金田正太郎 ◆3klUHgqO0. ←このキチガイをNGワード推奨って注意書きしておいた方がいいな
>>933 スレタイ案はそれで賛成。
件の固定氏の扱いは他の皆様の判断にお任せします。
だな(・∈・)勘違いヤローが!ッブペ!
>>903 不良もの系に憧れたことはないけど
そういえばこのマンガ読んだ後はちょっとなりきったりしてたかも
ひ弱系なのに・・・
あと時計じかけも・・・
久しぶりに覗いたら変な奴いるw
AKIRAの音楽を聴いてからお経にハマった俺のことですか?
940 :
愛蔵版名無しさん:2005/05/17(火) 12:36:22 ID:DDb8rFGJ
金田正太郎ここにいたのか!早くREDWINGスレに戻っておいで。
キミがナイキファンだったことは内緒にしてあげるからさ。
941 :
愛蔵版名無しさん:2005/05/17(火) 12:37:51 ID:DDb8rFGJ
228 :金田正太郎 ◆n.uI4bxdUE :2005/05/13(金) 00:04:08 ID:CFqObtFK
すみません。質問いいですか?ダニエルシミズっていつ発売だったんですか
?こんなの買い逃してたなんてナイキファン失格ですよね。
ワロス
失格ですねwww
保護者キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
金田がそんな言葉使いしてたなんて…
親が危篤でして