故水谷なおきをなつかしむスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
久しぶりに読んだら
やっぱり面白い
みんな中途半端におわっているのが
残念
2愛蔵版名無しさん:04/11/28 02:14:27 ID:qmcubwnE
今、>>1を殺してきた。つまらない屑スレを立てた罪を泣いて悔いていたが、後悔は地獄でしてもらうことにした。
柄の長さが90cmはある大きな斧を振りかざし、>>1を部屋の隅に追い詰める。
>>1の引き攣った醜い泣き顔から完全に血の気がうせたところを見計らって一挙に>>1
両手両足を切断。柄を通して斧の無骨な刃が肉を裂き骨を断ち切る感触がズンと伝わる。
切り口から噴出すコレステロール過剰の鮮血。すかさず焼き鏝で傷口を焼いて止血する。
慈悲からではない。>>1の苦しみを長引かせるために。
>>1の断末魔の苦しみだ。防音した小部屋に咆哮が殷々と響き渡る。>>1は自業自得だが、
さすがにこちらの鼓膜が辛い。
この間にシャワーで返り血を洗い流し、ついでに斧を研ぎなおした。
作業が終わっても>>1の叫びは続いたが、次第に途切れ、醜く肥えた腹が痙攣するのみ。
それでは仕上げ。>>1の首を刎ね飛ばす。絶叫が止み、転がる首を追って残った鮮血がひとしきり噴出する音が続いた。
その転がった首、おまけにザクリとぶち割ってみた。中はやはり予想通り生き腐れだ。

>>1よ。地獄で苦しめ。これはお前が自ら望んだ結末なんだ。
3愛蔵版名無しさん:04/11/28 03:50:25 ID:???
>2
4愛蔵版名無しさん:04/11/28 12:16:56 ID:???
人類ネコ科って未完なんだっけ?
単行本、ワイド版、墓前に捧げる版、3つとも持ってるよ。
でも、ぜんぶ亡くなった後に買ったよウワーン
5愛蔵版名無しさん:04/11/28 21:19:28 ID:???
人類ネコ科は完結しとる。
6愛蔵版名無しさん:04/11/30 02:26:16 ID:PHdOZfm6
な・ん・でジェミニストリートだけ単行本化しねー?
ホント悔しい・・
ところで死因は何?
7愛蔵版名無しさん:04/11/30 14:24:31 ID:???
>>5
ラストの終わり方が不自然じゃない?
8愛蔵版名無しさん:04/12/01 00:42:56 ID:???
それはまとめ方が(ry
9愛蔵版名無しさん:04/12/03 12:34:38 ID:???
>>6
確か水谷さんが作品の出来に納得してなくて単行本化されなかったそうです。
>>7
あれでちょうどいいと思うが?
大学生になったあの面子を見たいとは思わんし。
10愛蔵版名無しさん:04/12/03 21:43:28 ID:nAo3rzN8
確か「Hello!!あんくる」が、未完だったと思いますよ。
117:04/12/05 02:11:43 ID:???
ごめん・・・

人類ネコ科ではなくて、Hello!あんくるだった、ラストが不自然なのは。
あとになって、分厚くて大きな単行本が出たのって、Hello!あんくるだよね?
12愛蔵版名無しさん:04/12/05 10:59:03 ID:4Fuoxs06
>9 
あのラスト良かったのに・・・

二人ともバッサリ髪切って、
「いや・・・ぼくは・・”はじめまして”がいい。」
13愛蔵版名無しさん:04/12/05 11:06:21 ID:???
>>6
作品の内容が暗くなりすぎたのが嫌だったとか。
最初の1話だけまだ持ってるが、単行本化されないのなら
ちゃんと全話保存しておくべきだったと激しく後悔してます。

とはいえ、名作なんだし単行本化されないのは余りにももったいないよなあ。
14愛蔵版名無しさん:04/12/05 11:14:21 ID:4Fuoxs06
↑うっわ、裏山シー! 
連載当時はスクラップするなんて知恵無かったから
うろ覚えの記憶しか残ってない 
確か満員電車で胸に押し付けられてドキドキってなシーンが
一話目じゃないですかね?

当時イラスト描いて送ったけどボツくらった暗い思い出が・・
15愛蔵版名無しさん:04/12/05 16:23:56 ID:???
>>12
うん、内容はかなりの部分忘れてしまったけどラストシーンは未だに覚えてるぐらい
いい出来でした。
>>13
確かに人類ネコ科やブラッディ・エンジェルズに比べるとギャグも少ないしキャラが
悩むシーンの多い漫画だったと思う。でもやっぱりもう一回読みたいよ〜
16愛蔵版名無しさん:04/12/08 14:34:14 ID:4m7BkJUP
ジェミニストーリー全話スクラッップしてたのに、引っ越しの際とっかに紛失。。。
つい最近読みたくなって、探して気づいたorz
17愛蔵版名無しさん:04/12/10 16:50:32 ID:???
>>16
自慢できない話ですが、むかし某P2Pで入手しました。
変色した上に文字が潰れるほど解像度の低い画像でしたけど、
引っ越しで雑誌を処分してしまっていたので、ものすごくうれしかった記憶があります。
なんとか単行本化してほしいですね。
18愛蔵版名無しさん:04/12/10 21:28:08 ID:???
とりあえず、
復刊ドットコムにエントリー作るのはどう?
19愛蔵版名無しさん:04/12/10 22:15:38 ID:???
遺族を説得するのが先だなあ。
20愛蔵版名無しさん:04/12/11 03:26:50 ID:qiQ1Tiba
「あんくる」総集編、ブクオフで300円で買えた。らつきー。
21愛蔵版名無しさん:04/12/13 00:34:40 ID:???
自分もジェミニのスクラップブック無くなってる、誰の陰謀だ・・・
22愛蔵版名無しさん:04/12/13 19:17:18 ID:vQOcEEVi
「ジェミニ・・」のスクラップ、ヤフオクで高値ついたらしい。
そんな消費のされ方なら遺族も考え直して復刊してホシ。
23愛蔵版名無しさん:04/12/13 19:40:29 ID:???
復刊じゃないねん
24愛蔵版名無しさん:04/12/13 19:52:35 ID:???
>>18
たのみこむにも復刊ドットコムにも熱望する人はいるようですね。
25愛蔵版名無しさん:04/12/13 19:57:19 ID:vQOcEEVi
>復刊じゃないねん
その通りでございます。ヒーハズカシ
26愛蔵版名無しさん:04/12/14 01:30:32 ID:???
無知でスンマセンが、水谷さんって亡くなったんスか?
27愛蔵版名無しさん:04/12/14 02:32:25 ID:???
だいぶ前に亡くなりました。
28愛蔵版名無しさん:04/12/14 02:38:55 ID:???
1999年2月8日逝去だそうです。
29愛蔵版名無しさん:04/12/14 09:25:43 ID:???
宇宙宅配便の作品ってありましたよね?
何というタイトルか分かる人おられますか?
30愛蔵版名無しさん:04/12/14 10:04:08 ID:07lG+NOA
>>29
タイトルは忘れてしまったけどその作品は89年に小学館から出た「みず谷なおき傑作集」に
収録されてますよ、もう絶版になってますが古本屋回るとたまに見つかりますから探してみて。
31愛蔵版名無しさん:04/12/14 10:37:36 ID:???
>>29-30
『ぱわふる宅配便(ポーター)』だね。
『サンデー1000』に載ってたやつを持ってたけど去年売っちまったよ。

「そっかー、キスで子供はできないのかー!」ってあたりに時代を感じる・・・
ま、わざとやってるんだろーけどさ。
32愛蔵版名無しさん:04/12/14 11:29:30 ID:???
>>31
>「そっかー、キスで子供はできないのかー!」ってあたりに時代を感じる・・・

80年代ラブコメっていうのはそういうものだったんです!
うる星やつらなんて同居してるのにキスも滅多にしない作品だった・・・
3329:04/12/14 11:46:06 ID:???
>>30-31
どうもありがとうございます。
傑作集探してみます。(「シナモンなんとか」もはいってるかな・・・?)

ネコ科やってた頃、「アニメ化決定!!」とかいってカラーのジョークページがありましたね。
サンデー作品がアニメ化されまくってた頃だったので本気で信じてしまいましたw
34愛蔵版名無しさん:04/12/14 16:30:33 ID:???
亡くなる直前には別の雑誌での新作やアニメ制作に関わるなどの構想を
持っておられたようです。。。
35愛蔵版名無しさん:04/12/16 07:56:43 ID:???
懐かすぃなぁ。
ホント惜しい人を亡くしたものだ。
「ネコ科」は学園ドラマなのに
文化祭も体育祭も修学旅行も席変えすらないのがかえって新鮮だった。
余談だが、この作品を読んで名曲「金太の大冒険」を知った。
♪金太、負けが多いー♪
36愛蔵版名無しさん:04/12/16 10:21:34 ID:???
この人の名を聞くと、「しゅばばばばー」とズームイン朝ネタが頭を過ぎるです。
37愛蔵版名無しさん:04/12/16 10:45:14 ID:???
ネコ科は背景の細かい描写とか好きだった。何気にガンダムもどきの
フィギュアが置いてたりしてコマの隅まで見て楽しめたなぁ・・・
38愛蔵版名無しさん:04/12/17 00:53:50 ID:???
心に来るものがあるよね。
淡い気持ちになれる。
39愛蔵版名無しさん:04/12/31 23:50:25 ID:K9kUh5fA
年越しあげ
40愛蔵版名無しさん:05/01/09 14:04:27 ID:???
ネコ科のネガネッ娘の女子大生・・・今でも萌え
時代先取りし過ぎでしたね、水谷センセ
41黒猫様:05/01/15 07:10:14 ID:CqZPd1FB
>>33
「シナモン トライアングル」「シナモン大混戦」「シナモン クラッシュ」
などのシナモンシリーズが収録されていたと思われ。
42愛蔵版名無しさん:05/01/15 12:44:58 ID:xlKJiA9V
メガネっ娘、ケンカ野郎、寸詰まりの内気美少年は
水谷まんがの三種の神器でふ
43愛蔵版名無しさん:05/02/13 20:49:40 ID:gZImsTpi
みず谷なおき じゃないの?
44愛蔵版名無しさん:05/02/14 00:45:29 ID:???
舞奈には萌えたなー当時。

ただ女性キャラの比率が多すぎたのがマンガ的には難点だったか。
45愛蔵版名無しさん:05/02/14 10:57:06 ID:???
>>33
>ネコ科やってた頃、「アニメ化決定!!」とかいってカラーのジョークページがありましたね

そういうのありましたね、俺も当時信じちゃいましたよw
>>34
アニメのキャラクターデザインとかやってほしかったなぁ・・・
46愛蔵版名無しさん:05/02/14 19:07:18 ID:???
今やってたらアニメ化されたかもな…
思えば、主人公&大量の女性って構図はラブひなとか藍より青しと一緒なのに
人間関係はきわめて健全。
47愛蔵版名無しさん:05/02/14 21:44:37 ID:???
主人公&大量のおなごという構図であってもハーレムではなかった。
48愛蔵版名無しさん:05/02/14 23:25:32 ID:???
アニメ化云々のジョーダン記事は見たことないが、
絵柄がすごくアニメ化しやすそうなことも
信じちゃう人が多かった所以ではなかろうか。

あくまで(北斗&舞奈)+周りの人々、というストーリーなので
最近の「大量おなごキャラ萌え」アニメにはならんのでは。
49愛蔵版名無しさん:05/02/15 03:26:26 ID:???
人類ネコ科では、周囲の女に当惑してたもんなー。

実際、ハーレム物の状況に置かれたら、普通の男は恐怖で禿げると思う。
50愛蔵版名無しさん:05/02/16 20:00:22 ID:???
北斗の父はチョーさんがモデルだっけ?
51愛蔵版名無しさん:05/02/17 11:44:25 ID:???
>>50
あの調子の良さ・顔の書き方、長嶋さんそのものでしょう
52愛蔵版名無しさん:05/02/19 17:06:21 ID:???
みず谷なおきさん俺も好きだったな。
ハローあんくるとバーバリアンズの続編待ちわびていたんだが...
遺稿集を見るといまだに惜しく思う。

多分、ネコ科では生涯初の萌えを覚えたし、
当時のサンデー系は楽しかった。

ジェミニの未刊行はホントに残念。
本人と遺族の意志なのでしようがないのだろうか...
53愛蔵版名無しさん:05/02/20 08:20:26 ID:???
>>52
著作権が切れるまで、みんな刮目して待ってる
54愛蔵版名無しさん:2005/03/22(火) 22:17:23 ID:cQUO8rUb
1960年生まれ
今生きていれば45歳か
55愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 01:45:48 ID:???
ほんとに亡くなってすごくかわいそうだった
まだお若いのに。悲しくて。
56愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 10:26:29 ID:???
一時書かない時期があったのが今考えると勿体無い・・・
57愛蔵版名無しさん:2005/04/23(土) 15:02:07 ID:qsHM9thx
物置からねこ科出してきて読んでる。
うちはもらってきた増サンをまとめて
読んでたけどこの作品とファントム無頼には
かなりはまった。
58愛蔵版名無しさん:2005/04/24(日) 03:44:24 ID:???
絶妙な雰囲気がいいんだよね。
59西湘高校ビデオ同好会:2005/04/26(火) 01:02:15 ID:???
デビュー作とかねこ科は年を取ってから読むと
また違う感情っで読める。
ブクオフで「ブラッディ〜」を
買って来ますた。
あんくるや他の作品も読みたいよ。
60愛蔵版名無しさん:2005/04/26(火) 03:50:52 ID:???
あんくるは大きなサイズで再版されたじゃん。
61愛蔵版名無しさん:2005/05/26(木) 22:53:44 ID:???
>>56
週間連載でバーバリアンズやらせていたら
富樫よりもひどいことになっていたかも。
62愛蔵版名無しさん:2005/05/27(金) 17:55:41 ID:???
みず谷なおきで検索かけても見つからないと思ったら
水谷なおきになってるorz
63愛蔵版名無しさん:2005/05/27(金) 23:39:48 ID:???
そういうときは「谷なおき」で検索ですよ!

いや私も最初「みず谷」で検索して駄目だったクチでして…
謝罪と賠償を(ry
64愛蔵版名無しさん:2005/06/05(日) 09:16:37 ID:???
最近できた近所の漫画喫茶でバーバリアンズの初版が置いてあった。
俺の2刷と交換してもらえないかな。

しかもあまり誰も読んでいないようだ。
65愛蔵版名無しさん:2005/06/06(月) 01:58:54 ID:???
別作品のキャラをたまにチョイ出ししてたので、
きっと日々野さんの顔もどこかで拝めると思ってたのに
66愛蔵版名無しさん:2005/06/18(土) 07:42:03 ID:???
正直言ってバーバリはあまり好きじゃなかったけど、
遺稿集の生神参上!はきちんと見たかった。
67愛蔵版名無しさん:2005/06/21(火) 21:37:38 ID:???
7a44145068bc04568b2216473bcbf5a0
68愛蔵版名無しさん:2005/06/24(金) 18:24:09 ID:???
俺が今でも気に入っているギャグは「大湿原」だな。
69愛蔵版名無しさん:2005/06/25(土) 22:20:40 ID:???
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】になります。どこかに3回コピペすれば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

(体験者の話)
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペ3回しました。それでセンターで
私大に合格出来ました。 けどコピペしなかった友達がA判定だったのに、
落ちたんです。(慶應義塾大合格h.sさん)

俺はもうE判定で記念受験のつもりだったんだけど、コピペ10回くらいした途端に
過去問が スラスラ解けるようになって、
なんと早稲田に受かりました。(早稲田大3学部合格r.kくん)

ぼくなんて底辺高校で完全に人生諦めていました。Fランクにも入れないって
言われていたんです。ところが色んなところにコピペした翌日、合格通知が
届いたんです。(法政大合格m.tくん)
70愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 15:45:47 ID:???
 ,.....i:::::`':::::::ヽ-、
  ,..::-::ノ7::::::::iー-、:::゙ー、      
  >:::::) `ヽ:::::)-- )::::::/
 (:::::::(  (::('´ ニ ヽ;:::`>     わからなくなった時は、基本に戻るんだ!
  `!:::| '"ヾ、_, 、、_/゙ヾi::,i゙       ありとあらゆる可能性について、
  r'l! ‐´・` ,  ,'-・ゝ l!ヘ        もう一度考え直してみるんだ!
  l  ゙':::;'' i  !゙' :::'゙  ,. ,'
  ゝi  ,  ゝ- '    L.' 
   ゙! r'<三_三>ヽ ,!  
    ゙i ヽ '` - 'フ /,イ-、
  ,r''7| ` 、`二´ _,. ' |゙! ヽ
71愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 15:49:58 ID:???
,.....i:::::`':::::::ヽ-、
  ,..::-::ノ7::::::::iー-、:::゙ー、      
  >:::::) `ヽ:::::)-- )::::::/
 (:::::::(  (::('´ ニ ヽ;:::`>     わからなくなった時は、基本に戻るんだ!
  `!:::| '"ヾ、_, 、、_/゙ヾi::,i゙       ありとあらゆる可能性について、
  r'l! ‐´・` ,  ,'-・ゝ l!ヘ        もう一度考え直してみるんだ!
  l  ゙':::;'' i  !゙' :::'゙  ,. ,'
  ゝi  ,  ゝ- '    L.' 
   ゙! r'<三_三>ヽ ,!  
    ゙i ヽ '` - 'フ /,イ-、
  ,r''7| ` 、`二´ _,. ' |゙! ヽ
72愛蔵版名無しさん:2005/06/27(月) 17:58:56 ID:???
ほしゅ
73愛蔵版名無しさん:2005/07/05(火) 01:53:25 ID:5Pw3zVxd
それ〜きた〜どっこいしょ〜♪ age
74愛蔵版名無しさん:2005/07/06(水) 01:04:29 ID:???
舞奈ちゃんが歌ってたその歌、なんて歌?
75愛蔵版名無しさん:2005/07/17(日) 13:50:39 ID:???
「ネコ科」で海行った話のとき、
しういちろーが「金太の大冒険」を歌ってたよなw
76愛蔵版名無しさん:2005/07/18(月) 20:20:51 ID:WbTX0m0R
ネコ科には今の萌え漫画の原型の全てが詰まってたな
77愛蔵版名無しさん:2005/07/19(火) 12:01:22 ID:???
80年代型ラブコメと萌え漫画の違いって何でしょうかね?
78愛蔵版名無しさん:2005/07/19(火) 13:07:41 ID:Z5nZgf/V
「ネコ科」だったら
イメージアルバムになっても良かったんじゃないかなぁ

と思う今日この頃・・・・
79愛蔵版名無しさん:2005/07/27(水) 20:12:12 ID:???
>>78
現在進行形ならイメージアルバムはおろか、
アニメ化は必至だったろう。(たぶん独立U局で)
80愛蔵版名無しさん:2005/08/25(木) 22:59:29 ID:???
>74
「命船」歌:祭小春…だったと思う。
81愛蔵版名無しさん:2005/08/28(日) 01:02:54 ID:???
けたたたたつー女の子の笑い声が懐かしい
82愛蔵版名無しさん:2005/09/12(月) 15:03:23 ID:f+fm28LR
jrsdfr
83愛蔵版名無しさん:2005/09/15(木) 04:33:16 ID:???
死ぬ直前のクリスマスには昔馴染みの本屋にカラーファックスまで送ってたのに。
名古屋帰ってきた時、会える可能性があったので、
望月三起也のアシスタント時代の話が聞きたかったなー。
と当時の思い出でした。

昔馴染みの本屋は漫画に出てるので探してみてね。
84愛蔵版名無しさん:2005/09/15(木) 07:29:45 ID:ov3viqQJ
80年代の週刊増刊サンデー
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1126671838/
85愛蔵版名無しさん:2005/09/24(土) 13:42:39 ID:62e7raRB
86愛蔵版名無しさん:2005/09/29(木) 00:25:22 ID:icgCpeCh
サボテンの花聞くとなぜかこの人のマンガ思い出して涙が出る
87愛蔵版名無しさん:2005/10/03(月) 02:24:32 ID:SOjpQ4Lz
先ほど昔買った雑誌を整理していて気づいたのだけど。
1978年の「GUN」5月号の読者投稿欄に名古屋市のみずたになおきさんのイラストがのっています。
まず同一人物とは思いますが、水谷先生のファンの方々にはすでに周知のことでしょうか?
僕も昔結構好きでよんでたんです、懐かしいです。
88愛蔵版名無しさん:2005/10/04(火) 00:40:04 ID:ImkTFTD9
前スレにそんな話があったような・・?
89愛蔵版名無しさん:2005/10/04(火) 15:04:12 ID:???
>>831で書いた本屋さん。先週で閉店になったそうだ。
みずたに氏の書いた風景がすこしずつなくなっていく。

時代の流れかもしれんがさみしいね。
90愛蔵版名無しさん:2005/10/04(火) 21:20:39 ID:s3Im12QE
91愛蔵版名無しさん:2005/10/05(水) 05:03:20 ID:???
>>90
アリガト(・∀・)ノ
92愛蔵版名無しさん:2005/10/05(水) 16:18:27 ID:???
また87,90です。掲載紙は78年の5月ですからファイル名を〜mayにするはずが、〜marにしていました。3月ではなく5月が正しいですので念のため。
最近年のせいかこういう間違いが多くなってしまいました。すいません
93愛蔵版名無しさん:2005/10/06(木) 03:26:44 ID:???
おお〜こりゃ面白い。 貴重なものをドモです。
94愛蔵版名無しさん:2005/10/06(木) 03:34:42 ID:???
やっぱり少女マンガの影響つよいですね、この時期の少年マンガ志望者には
こういう絵を描く人多かった。
95愛蔵版名無しさん:2005/10/10(月) 22:57:33 ID:???
>87

次の年の5月号にも載ってますね。

こんな古い絵の話題をしていたら、先生が草葉の陰で恥ずかしがってるような気もする。
96愛蔵版名無しさん:2005/10/14(金) 16:35:41 ID:???
87です。
>95
ほんとだ!
じつは古い雑誌を捨てるために整理していたところ、87の絵に気づいたため、アップした次第です。
もうすぐ捨てる、(または古本屋に売る)のでそのまえに79年の分もアップしようと思っています。
ただしスキャナーを持ってなくて、人に借りるので少し先になります。
97愛蔵版名無しさん:2005/10/23(日) 00:45:19 ID:???
公式ページでカレンダー発売が決まったみたいですね。
9887:2005/11/03(木) 00:29:23 ID:???
99愛蔵版名無しさん:2005/11/03(木) 03:57:56 ID:kgz4jlLB
ありがとうございます
ついでにあげ
100愛蔵版名無しさん:2005/11/04(金) 12:25:18 ID:???
100GET
101愛蔵版南山荘さん:2005/11/16(水) 02:00:40 ID:???
ネコ科で一番笑える所→真琴「だって、あそこ(オーストラリア)って
コアラだのカンガルーだのがうじゃうじゃいてさ、そんなかをモヒカン頭の
暴走族が走り回ったりするトコでしょ?」
ネコ科で一番泣ける所→舞奈「・・・どんな・・・たとえ、どんなに
つまらないところだとしても、七瀬くんが――います。」
102愛蔵版名無しさん:2005/11/18(金) 02:05:37 ID:qh5gFDYt
(´;ω;`)
103愛蔵版名無しさん:2005/11/18(金) 09:08:04 ID:???
…さあ、いいかげん事実を認めて遺稿集を注文しようではないか>俺の中の人
いつまで待ってもバーバリアンズ3巻は出ないんだよ…
104愛蔵版名無しさん:2005/11/20(日) 17:45:01 ID:???
>101
俺が一番笑えた場所→「冗談をうけつけぬ鉄壁のシールド。」
増刊サンデー立ち読みしていて、吹き出しそうになったためダッシュで本屋を離脱した。

一番泣けた場所→最終話最後の前1ページから
どちらかというと一人飄々と生きてきた北斗が、好きになった人のために「豊かな人間に」
と自分に問いかける→最後のページで(´;ω;`)

>103
読めば3巻はあなたの心の中に。
大丈夫、あと5・60年もすればあっちで完結編まで読めるさ。
105愛蔵版名無しさん:2005/12/19(月) 00:11:17 ID:pJPbF2P9
age
106愛蔵版名無しさん:2005/12/23(金) 22:52:16 ID:0lQEjK4L
ネコ科で思い出すのは、効果音の「てってけてー」かな。
バーバリアンズの初版は古本屋で見つける度に買ってます。
107愛蔵版名無しさん:2005/12/25(日) 00:24:30 ID:???
>>106
おまいか!

片っ端から買い占めてるのは。
108愛蔵版名無しさん:2005/12/25(日) 05:24:11 ID:jfIPH/Dk
ブックアイランドで
ブラッディエンジェルズを
絵柄に一目惚れして買った
亡くなってたわかったのはその半日後
109愛蔵版名無しさん:2006/01/09(月) 02:41:29 ID:???
みず谷先生がお亡くなりになったのを知った時、あの時の喪失感は言葉では
言い表せない。単行本を端から並べて読み返すと、舞奈ちゃんが高御堂巡査が
椎名門がトレノが、生き生きと表情豊かに描かれていた。
様々な感情が一気に胸にせまって、泣いた。

110愛蔵版名無しさん:2006/01/09(月) 21:58:30 ID:???
雑誌から切り抜いたジェミニストリートを全話保存している。
まとめてとじるために穴を開けてしまったのが最大の心残りだ。
111愛蔵版名無しさん:2006/01/28(土) 01:25:49 ID:ch3cKmvq
舞奈が可愛かったのであげとく
112愛蔵版名無しさん:2006/02/09(木) 04:00:40 ID:???
日付は変わってしまったが八回忌ですな。
ネコ科読み直すとするか…
113愛蔵版名無しさん:2006/02/16(木) 16:34:48 ID:???
よーオレだよオレ。
しばらくマンガ描いてなかったから、描き方忘れちったい。

ジェミニ、あんくる連載開始時、作者のコメントでこう書いてあった気が
するんだけど、覚えてる方います?
下手の横好きで物書きやってるんですが、よく拝借してるんですよ
114愛蔵版名無しさん:2006/02/17(金) 18:44:10 ID:???
下手の横好きで突き抜けろ!
115愛蔵版名無しさん:2006/02/20(月) 00:22:01 ID:???
正確には
「いや〜、やっとかめやなも。覚えとる?わしやて。みず谷だがね。
長ゃ〜こと遊んでばっかおったもんで、すーっかりまんがの描き方
忘れてまってよ〜、で〜りゃ〜難儀な連載開始になってまったんやけど、
ま、やる以上は一生懸命やらしてまうで、よかったら読んだってちょ。」

5話まで読み終わって本来の目的を思い出した。
116愛蔵版名無しさん:2006/03/05(日) 22:32:58 ID:phckLn/+
結局、死因は何?
117愛蔵版名無しさん:2006/03/06(月) 02:25:21 ID:???
「ブラッディエンジェルス」は
「逮捕しちゃうぞ」なんぞより数倍面白かった。
118愛蔵版名無しさん:2006/03/11(土) 10:55:03 ID:???
>>
面白かった。
へんな名前の白バイ隊員いなかったっけ?
あとエリートぽい優男。
電話帳を防弾チョッキのように使ってたような…
「タレントの1日署長」見るとこのマンガ思い出す。
119愛蔵版名無しさん:2006/03/13(月) 23:20:32 ID:???
>>118
イシュト・バーン
120愛蔵版名無しさん:2006/03/18(土) 17:32:58 ID:???
>エリートぽい優男

でっかい拳銃使ってたヤツか。
強盗と課長に殴られて包帯巻いてたトコしか憶えてねぇw
121愛蔵版名無しさん
.