【渡辺】ハーメルンのバイオリン弾き【part4】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952愛蔵版名無しさん:05/03/05 00:01:09 ID:???
魔族全体の半分に匹敵する力を持っているオーボウが全力で殴っても傷一つないんだから、
魔力の桁が違うんだろ。
地方のザコ魔族は完全に無視されてそうだし、食って寝れば回復してそうだ。
953愛蔵版名無しさん:05/03/05 01:03:45 ID:???
捨てるの忘れてた洗濯機の横に置きっ放しの2001年のガンガン発見
ハーメルンの扉絵、カラーだったけど湿気てた・・・
今乾かしてる途中
復活したらあげます
954愛蔵版名無しさん:05/03/05 02:00:37 ID:???
36巻でケストラーに半身吹き飛ばされたオーボウの
羽が白くなっているのは何故?
955愛蔵版名無しさん:05/03/05 02:12:03 ID:???
魔力を使い果たした魔族がみな白い灰のようになって崩れてるのに
オーボウの羽だけ黒かったら変だろ。
956愛蔵版名無しさん:05/03/05 11:26:23 ID:???
>>951
やっぱハーメルンは大作だよなあ。

個人的にはファントムもすごい好きだったんだけど……
やっぱ当時のガンガンの読者層向けじゃなかったのかな
せめてヒロインをもっと早く出していれば良かったのかもしれん
957愛蔵版名無しさん:05/03/05 13:58:03 ID:???
ファントムは設定が妙だよな
戦争ごっこってw
別に近未来の超リアルなフライトシミュレータゲームでもよかったんじゃね?
958愛蔵版名無しさん:05/03/05 16:23:39 ID:???
戦闘機漫画だからいつか戦争を舞台にってのがあったのかも。
終わりのほうでは戦争が始まってるし。

それに風とかそういう空に関する描写が多いから仮想じゃなくて、現実にしたかったんじゃない?
959愛蔵版名無しさん:05/03/05 17:24:28 ID:???
少年誌で敵役に実在する国とか出すのはまずかったとか・・・
960愛蔵版名無しさん:05/03/05 21:50:36 ID:???
>>951
ちょくちょく話題になってるサイザーの罪の償いの話も回顧録に書いてあるね。
最後は何があっても行き続けなくてはいけないっていうある意味死ぬより苦しい道を歩くことになったわけだ。

こういう裏話を見ながらストーリーを思いかえしてみると
もしこの時サイザーが死んでいたら、ケストラー戦でライエルがサイザーを庇って
最後の最後まで愛の勇者を貫くシーンもなくなってんだろうなぁって思った。
961愛蔵版名無しさん:05/03/06 00:09:34 ID:/cYNWMaB
川瀬さんて誰だ?
962愛蔵版名無しさん:05/03/06 01:42:49 ID:DXTNz18o
ただのバカだよ、
ブログみたが俺には渡辺のガンガンの
貢献度はボクがいてこそ!みたいなカキコが
超イタすぎ(いくらチーフアシでもなー)
他のコラムもいろんな作家を下げて自分の事を
正しく書いてる所はDQNもいいとこだ、
おまけに日本語にもなってない、
963愛蔵版名無しさん:05/03/06 02:54:11 ID:???
>>961
川瀬浩。
ファントムの監修として名前が出てる人。
渡辺のアシやってて、付き合いはかなり長い。
ブログではハーメルンの裏話っぽいものも見れる。
964愛蔵版名無しさん:05/03/06 14:35:32 ID:???
おれも行ってきた
ま、なまぬるく見守るよ
965愛蔵版名無しさん:05/03/06 22:00:53 ID:???
でも今になって裏話してくれるのはうれしい。
ヴォーカルの設定のことバラしてくれないかな?
966愛蔵版名無しさん:05/03/07 02:30:27 ID:gKf0rBck
ボーカル偏あったよ
でも軟化俺には川瀬氏が介入して意向
後半のだめだめモードになったようにしか解釈できん
967ケージャン:05/03/07 08:01:53 ID:OcgF33Wz
ハーメルンがこんなに人気スレだとは思わなかった。
読んでる時は、オカリナどうでもよかったけど、終わって、思い返せば
普通に可哀想だよな。
 パーティーに加わったメインキャラで、死んだのオカリナだけじゃん。
幼いサイザーに、罪を重ねさせた責任があるのは分かるが。
結果だけ見れば、周りはラブコメしながら生き延びてるのに。
恋もしないで、彼女だけが死んだんだなあと、しみじみ思うと切ないよ。
忌の際にも、その名を呼んでくれる男性もおらず。ただただサイザーの幸せを、ですか。
 オーボウはもう、ずっと喋んない気がするわ。黒猫のジジみたいに。
ライエルとサイザーが子供を連れてくれば、大きく瞳を見開いて、涙を流すんだろうか。
968愛蔵版名無しさん:05/03/07 11:34:22 ID:???
オカリナは確かにパーティとしての繋がりは・・・だね。
それにオーボウが鳥の姿のままってのは変だし。ケストラー戦の時に『わしら人間に〜』って言わせたくせに(魔族ではなく人として生きる意志はあっただろうに)。なぁ作者!!
969愛蔵版名無しさん:05/03/07 12:51:24 ID:???
つか川瀬氏のブログ、ここの人当然見てるものだと思ってた。
確かに多少なまぬるい気持ちにさせられる部分がある・・・。
自分の欠点に目をつぶってる割に他人に対しては率直すぎるところとか。
でも語り口と正直な裏話は面白いな。毎回続きが楽しみ。
970愛蔵版名無しさん:05/03/07 15:01:15 ID:???
ま、書くのと読むのはまた別物だし。

>>967
スコア編の後仲間になった牛さんがハーメルの手によって死んだw

最終巻に書いてあるけどオーボウはもうしゃべることもできなければ魔族化もできない。
オカリナが生きていてもケストラー戦で殺されるだろうし、魔力も相当使うことになるからオカリナも同じようになったろうな。
魔族とと戦う理由があるハーメルたちと違ってオカリナが戦う理由はサイザーのためだから
仮にサイザーの代わりにオカリナが生きていたとしても、その後の良いシーンはどっちにしろ無かった様にも思える。
ライエルのサイザー関連の話も無くなっちゃうし。

そういえば、スフォルツェンド戦まではバイオリンをマリオネットとか精励を呼ぶとか
補助魔法っぽい使い方をしていたから曲の感じが戦いに関係する曲が多いけど
それ以降は決戦前の第九とか我が祖国とか死と乙女とか、ドナドナ(ギャグだったけど)とか
その時その時の心の情景を奏でているような気がする。
何と言うか、本当に初期の子守歌とか花のワルツのときのような使い方。

・・・物語って難しい。
971ケージャン:05/03/07 16:18:08 ID:OcgF33Wz
 ま、読む側としては、オカリナ死ぬ覚悟は
ヴォーカル編辺りで多くの読者が固めてたとは思うし、僕もそうですわ。
他のキャラと違って、苦悩してないし、戦力として半端だし、サイザーのためなら、真っ先に死ぬタイプ。
あの時点で、渡辺道明的にリストラ要員最有力だったというのは多分、読者共通の認識でしょう。
あれだけ煮詰まれば、死人が出ないほうが白けるかもわからんし。
 死ぬという展開には納得できるんだが、思い返せば、死ぬシーン以外で
印象的なエピソードが浮かんでこないことに、やや寂寥感、てとこですか。
掘り下げた深さがクラーリィやホルン様の足元にも及ばなかったことに
物語以上に、キャラとしての不遇を感じてしまうね。
 …ま、心情的に『お疲れ様』なのは、今も昔も変わりませんがね。
取りあえず合掌。
972愛蔵版名無しさん:05/03/07 19:29:23 ID:OL8zq+0x
サイザーを溺愛しすぎた為に他のバランスが崩れた感はいただけない、
973愛蔵版名無しさん:05/03/07 22:06:18 ID:???
そもそもオーボウとオカリナは親子としての描写がほとんどなかった。

974愛蔵版名無しさん:05/03/07 23:41:19 ID:???
末期になると、どうにかして泣かせようとしてもがいてたなW これも川瀬とか言う奴の協力のもと?
975愛蔵版名無しさん:05/03/08 02:33:14 ID:???
ワルキューレ一行……>死んだ仲間
976愛蔵版名無しさん:05/03/08 03:19:09 ID:???
オーボウがメインのシーンも昔話とケストラー戦くらいだし
オーボウとオカリナは共に物語の中で重要なシーンに絡んでくるタイプじゃないけど
その代わりに他のキャラクターにとって、必要不可欠な存在な感じ。
印象的なシーンがないのにそれだけ人気があるってのはそれだけ名脇役だったってことか?
977愛蔵版名無しさん:05/03/08 07:13:59 ID:???
サイザーのバカは何とかの裏返しって言葉が心に残ってて、シリアス展開→ギャグって流れも我慢出来た。 けど、 北の都編はやりすぎ。
死んだ者達への想いや回想なんかを入れて欲しかった。
978ケ-ジャン:05/03/08 23:10:11 ID:QSSNlCXl
オーボウとオカリナが名脇役だったかは、微妙。
読者には感情移入はされてないと思う。
オーボウは解説、ツッコミ、ハーメルの心情の代弁など役割は多かったが、
貫禄の見せ方に失敗して、戦えると思ってない読者も多かったし。
 オカリナに至っては、登場回数に比して、何をしたかといえば、
『サイザーの気持ちを読者に伝えた』だけ。不遇。
『オカリナ可哀想』目線で見れば、32巻の冒頭あらすじで、死んだオカリナがオーボウの過去を
知らなかったことにも、悲しくなるだろうな。
「劇中で描かれなかっただけで、オーボウとオカリナには親子の交流はあった」と思っていた人には
軽くショックだったかもしれない。
 尤も、オーボウがパンドラに横恋慕していたなら、後ろめたさで娘に話せなかったとしても、不自然ではないが。
979愛蔵版名無しさん:05/03/08 23:34:01 ID:???
コミックスのあらすじといえば、
金閣寺で「買ってくださいね」って言ってるオカリナが好き。
980愛蔵版名無しさん:05/03/08 23:48:19 ID:???
>>967
>忌の際にも、その名を呼んでくれる男性もおらず
オカリナにはどう考えても男よりサイザーの方が大事だっただろ。
恋愛が全てじゃないさ。ましてオカリナ魔族だしな。
恋愛する魔族の方が珍しいんじゃないの?
981愛蔵版名無しさん:05/03/08 23:58:13 ID:???
馬鹿は苦しさの裏返し
982ケ-ジャン:05/03/09 00:14:23 ID:pYVvLCLt
 そーいや、ドラムは、妻子を持ったオーボウを理解できないようなことを言っていたっけか。(ケストラーは?)
オーボウは、妻のほかに、人間のパンドラにも魅かれていた節があるし。
オーボウだけ、気が多いんだな。
983ケ-ジャン:05/03/09 02:06:57 ID:pYVvLCLt
 ちょいと、オカリナの話をしすぎたか。しかも同情的一面的に。
少年漫画の一読者として見たら、オカリナの最期にも、つっこみたいところはある。
まず、29巻を読む。本を閉じる。一旦オカリナの顔を忘れる。そして何もない壁へ向かって叫ぶ。

「ハーメルンの名物キャラにして、悪役偏差値の高いギータ程の男が、29巻まで使わなかった
ケルベロスの力を、死に際の猛威とはいえ、いつもの技で片付けやがって!!
貴様は悪役に対する、礼儀を知らんのか!?」(そして29巻に謝る)

 死んだことには同情するが、少年漫画的には有罪判決だろな。
 まあ、真の姿=やられる前兆 というお約束はあるが。特にハーメルンの世界は。
984愛蔵版名無しさん:05/03/09 03:02:57 ID:???
>>972
ハーメルとサイザーはいろいろ対になってるから、オーボウとオカリナも親子なんだろうし。
オーボウ自身も設定が弱音を吐かないキャラだから、悔やんでることを誰かに話さないだろうし。
オーボウが自分の武勇伝を子に聞かせるとも思えん。

よく考えるとオーボウは箱から出てすぐに魔族から離れているから、それ以降オカリナとはずっと会っていないな。
オカリナ自身もオルゴール編では偵察、ヴォーカル編ではパーティを離脱したサイザーのお供でまだ復帰せず、
黒サイザー編も気が付いたらサイザー追っかけていたからほとんど一緒に行動していない。

>>982
オーボウにとって妻とオカリナはそのまんま妻と娘。
ケストラーにとってパンドラとハーメル、サイザーは聖杯。

自分の魔力を高めたり、駒にする以外の理由で子供作ったりする行為が変なんだろ。
オーボウはパンドラに命を救ってもらって、それでパンドラに惹かれたわけだけど
普通の魔族がオーボウの立場なら目撃者は殺して自分の体力を回復させそう。
聖なる者なら速やかにケストラーに報告。
985ケ-ジャン:05/03/09 03:44:14 ID:pYVvLCLt
 原典では、「子供作るなんて」みたいな言い方だったし、
将来的に、自分の血肉にするために子供を産ませたのは、ケストラーだけでしょ。
渡辺道明が、ケストラーだけは特に嫌悪していたことから考えても。
 妻子を持った上、人間にまで魅かれたとなれば、魔族としては相当な変り種だったんでしょうな。オーボウは。
986愛蔵版名無しさん:05/03/09 04:22:23 ID:???
いちいちageてんのはなんの意味があるんだ?
自己主張強いやっちゃな。
987愛蔵版名無しさん:05/03/09 08:39:24 ID:???
メール欄にsageといれような
988ケ-ジャン:05/03/09 15:33:02 ID:pYVvLCLt
オーボウといえば、
最終戦で、フルートがパーティ全員を復活させてたが、
物語を通じて、人間と魔族が、相容れないものとして描かれてるのに(ビオラ君のママやコルネットはご愛嬌として)、
フルートが直したいと思ったら、体半分失って寿命もきてた、魔族のオーボウでも全快するってのは、冷める人は冷めただろうな。
フィナーレ以降、オーボウはカラスとして生きるんだから、やりようはあったと思うが。
 ま、オーボウの見せ場なのに、そこそこの戦いに留めたら、それこそ納得されないか。
989愛蔵版名無しさん:05/03/09 17:07:59 ID:???
そんなこといちいち気にするな、愛でも根性でも適当に言葉当てはめて流しとけ
990愛蔵版名無しさん:05/03/09 18:17:34 ID:???
まずsageろ。話はそれからだ。
991愛蔵版名無しさん:05/03/09 18:36:22 ID:???
荒らし認定NGワード行き

ところで次スレよろ

【渡辺道明】ハーメルンのバイオリン弾き【part5】

前スレ
【渡辺】ハーメルンのバイオリン弾き【part4】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1096099373/

【渡辺道明】ハーメルンのバイオリン弾き【part3】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1084623959/
【渡辺道明】ハーメルンのバイオリン弾き【part2】
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1063639944/
992ケージャン:05/03/09 18:43:59 ID:???
漏れは神だ
おまいらsageろとかうるさいぞ
993ケ-ジャン:05/03/09 18:44:50 ID:pYVvLCLt
 こら。992。
人の名をかたるな。
994ケージャソ:05/03/09 18:52:06 ID:???
そーだ!かたりはよくない!
995愛蔵版名無しさん:05/03/09 18:56:15 ID:???
>>993
ややこしいからトリップつけろよ
名前欄にfusianasanと入れればかたりは防げる
996愛蔵版名無しさん:05/03/10 00:44:37 ID:???
その朝、オーボウが目覚めた枕元には女の姿はなく、産まれたての卵が
1コ鎮座してましたとさ。

オカリナ生誕物語 完
997ケ-ジャン:05/03/10 04:36:38 ID:???
sageたよ。
卵ってことはオカリナにはへそが無いのか?
998ケ-ジャン:05/03/10 05:12:01 ID:6yuPrzKU
 またか。997。
人の名をかたるのが楽しいか。
999岩神仙人:05/03/10 05:27:55 ID:6yuPrzKU
 そうしてその後、オリン爺さんは
パンドラの箱を作って、ケストラーを二度封じた男、として
ダイの大冒険でいう、アバン並みの偉人として、語り継がれたそうですじゃ。
1000岩神仙人:05/03/10 05:28:50 ID:6yuPrzKU
 めでたし、めでたし。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。