[ブルードラゴン] 青龍 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
さあどうぞ
2愛蔵版名無しさん:04/06/21 20:06 ID:???
うんこ
3愛蔵版名無しさん:04/06/21 20:57 ID:???
ユーチンかわいいね
4愛蔵版名無しさん:04/06/21 22:03 ID:???
これ再開するのかな?レギュラーキャラがいきなり2人死亡、1人片足切断、
主人公は長年の仲間に化け物扱いされて撃たれると言う
すんげー後味悪い終わり方だったが。
5愛蔵版名無しさん:04/06/21 22:16 ID:niBbCCO3
おらも気になるところ。
ちょっと風呂敷広げすぎたか?
再開はしないような気がする・・
6愛蔵版名無しさん:04/06/21 22:22 ID:IRHg8qmX
要は打ち切りだろうからな〜
7愛蔵版名無しさん:04/06/22 12:51 ID:nYx1gzTn
5巻まで買った
結構面白い
8愛蔵版名無しさん:04/06/22 13:36 ID:L0DNqQBe
収拾つけられなくなって終了、みたいな終わり方だった。
9愛蔵版名無しさん:04/06/22 14:46 ID:C0VXFV8N
終わり方が終わってる
10愛蔵版名無しさん:04/06/22 16:49 ID:nYx1gzTn
どの変の話が一番面白い?
11愛蔵版名無しさん:04/06/23 13:01 ID:aF8UZdYG
不老不死のあたりがいい
人肉が出る話ね
ホイシェンもいい
12愛蔵版名無しさん:04/06/23 14:49 ID:LelTnRaj
結局みんな死んだの?
13愛蔵版名無しさん:04/06/23 16:46 ID:aF8UZdYG
まあ俺が言いたいのは
チャイナドレスを着たユーチンは可愛いと言う事だ
14愛蔵版名無しさん:04/06/23 17:37 ID:???
当時代紋TAKE2がグダグダなだけにこっちに力いれてほしかったんだけどね
15愛蔵版名無しさん:04/06/23 17:53 ID:???
両方好きだ>代紋 青龍
16愛蔵版名無しさん:04/06/23 20:12 ID:CjjLJzIW
ほォ〜〜〜〜〜〜〜〜〜お、青龍スレとはな・・待ってたゼ!
(木内調

というか悪徳警察署襲撃編の辺りから話の展開がヤバくなり始めてたよね。
どうせなら一番面白かった白炎山編を間伸ばししてやって欲しかったよ。
17愛蔵版名無しさん:04/06/24 14:50 ID:xY35dnXe
全17巻?
18愛蔵版名無しさん:04/06/24 17:06 ID:xY35dnXe
青龍スレはここ以外にはないの?
過去スレでもいいから
19愛蔵版名無しさん:04/06/24 20:34 ID:TngWQ5lB
>>17-18
いや、かなり昔にあったけど無関心やら擬音オタ荒らしやらで
100辺りで落ちたのが数スレ。多分無い

全17巻。だけど巻末に木内の言い訳のような後書きが少し載ってるぞ。
『それらは第2部で描かれる』・・
あと16+17巻の限定BOXもあったらしい
20愛蔵版名無しさん:04/06/25 12:26 ID:htT5VKKe
名作だと思うんだけどあまり知られてないよね
21愛蔵版名無しさん:04/06/25 17:23 ID:???
鳥と恐竜の間の子みたいな敵が出てから
何かグダグダになってったナ
やっぱ化け物で話を引っ張っちゃいかんよ
22愛蔵版名無しさん:04/06/26 00:17 ID:hrplAAuh
正味第一部の半分は化け物鳥絡みだったな。
奉天の銀行から地下道通って外に出るのは映画「レリック」を参考にしたのかな
23愛蔵版名無しさん:04/06/26 15:26 ID:3V1DqcYc
あげ
24愛蔵版名無しさん:04/06/26 16:50 ID:???
このキャラが好きだ見たいなのはないの?
25愛蔵版名無しさん:04/06/26 19:20 ID:???
陳富貴の枝華折檻シーンに期待してたのは俺だけ?
『さあ・・とっとと起きて、もう一殴りしたら――――――』
26愛蔵版名無しさん:04/06/27 00:48 ID:???
そういえば講談社のNetアンケートに答えたら、
青龍のテレカを貰ったなぁ。懐かし〜。
27愛蔵版名無しさん:04/06/27 04:05 ID:???
化け物が出るあたりは面白い
28愛蔵版名無しさん:04/06/27 21:03 ID:???
壁紙ダウソする前に公式HPが消滅してた・・ort
29愛蔵版名無しさん:04/06/29 11:23 ID:hVP4FFoD
白狼以外の衛侍隊メンバー

雷の兄貴 - パワータイプ。得意技 - スピアー、アルゼンチン他。
それなりに強いし見せ場もある。片足を失うものの琵琶頂子の戦いから生き残った

陳 - スピードタイプ。得意技 - 浴びせ蹴り、二刀流他。
炎山編では見張りを瞬殺するなど重宝した。終盤ではDBにおけるクリリン的役割を果たす。

張 - バランスタイプ。得意技 - 踵落とし、銃乱射他。
コレといって目立った活躍が無い。塩
30愛蔵版名無しさん:04/06/29 12:59 ID:???
チャイナドレスのユーチンと軍服のユーチンどっちがいい?
31愛蔵版名無しさん:04/06/29 17:02 ID:???
勿論初期玉琴だろ

玉琴は格闘能力だけなら衛侍隊中最強。

・・蘭ねえちゃんみたいなもんか
32愛蔵版名無しさん:04/06/30 10:12 ID:G4loAVN1
12巻以降が見つからない
33愛蔵版名無しさん:04/06/30 15:39 ID:???
風呂敷広げるだけでたためなかった駄作。
34愛蔵版名無しさん:04/06/30 19:27 ID:G4loAVN1
age
35愛蔵版名無しさん:04/06/30 20:21 ID:CPflIW5n
毎週青龍連載再開の報を心待ちにヤンマガ読んでますが

ああ、キマイラも二の轍踏みしめ打ち切りへ進軍中だ・・
36愛蔵版名無しさん:04/07/01 16:14 ID:SVtQ/prt
たまきんかわいいね
37愛蔵版名無しさん:04/07/01 19:54 ID:???
キョンシーの枝華はロリ要員だったのか?
38愛蔵版名無しさん:04/07/02 12:40 ID:RaHJOKmz
10巻以降が古本屋で見つからん・・・

39愛蔵版名無しさん:04/07/08 23:31 ID:kNFxB+nD
6巻までの漫画
40愛蔵版名無しさん:04/07/19 09:03 ID:eycrEZGj
やっぱ再開無いみたいね。
色々妄想は膨らんでいるんだが。
41愛蔵版名無しさん:04/07/24 18:50 ID:+0mId8ws
八坂氏にはキマイラなんてとっとと仕舞いにして、
木内を殴って青龍第二部をやってほしいね
42愛蔵版名無しさん:04/07/26 02:15 ID:Z/jiKc+Z
このマンガそもそも何で打ち切りになっちゃったの?
人気無いから?確かに、恐竜人類とかそこら辺は字ばっかりで読むの苦痛だったけど・・・
43愛蔵版名無しさん:04/07/29 22:24 ID:dHCX47IZ
ブレーンの木内が限界だったんだろうな。つーか代紋と掛け持ちでやるなよ・・

しかしなあ、蚩尤と変身した龍兵のタイマンが見れるまで待ち続けるぞおれは
44愛蔵版名無しさん:04/09/06 19:30 ID:???
代紋が終わったかと思いきや・・八坂はまだキマイラ描いてるんだったな・・
45愛蔵版名無しさん:04/09/10 22:08:36 ID:???
いい絵だなとおもた
46愛蔵版名無しさん:04/09/13 13:30:00 ID:Hkb2EThe
まぁまて
一部完で再開した漫画をオレは知らないのだが
47愛蔵版名無しさん:04/09/14 13:33:52 ID:8sMK/sdX
>>46
JOJO
48愛蔵版名無しさん:04/09/15 01:07:30 ID:3paRD4mK
>>47
バカかオマエは
49愛蔵版名無しさん:04/09/16 00:53:15 ID:dkwqVVI0
・龍使い(と勝手にでっち上げられた
の馬賊首領のオヤジ死亡。
・主人公が馬賊になるキッカケとなった白狼にはバケモノ扱いされて逃げられる
・結局ヒロインの玉琴は助からずじまい
・謎の幼女とサルみたいなガキの関係
・清朝皇室と関東軍特務班との確執
・化け物鳥、恐竜ゴリラ、恐竜人間
・馬賊の大ボス(小日向白郎

伏線が山積みだな・・
50愛蔵版名無しさん:04/09/16 01:15:35 ID:???
>>46
代紋はちょこちょ「〜部完」ってやってたからなぁ。
木内もそんなつもりで一部完ってつけたなら、見込みはあるかと。
51愛蔵版名無しさん:04/09/16 02:38:00 ID:???
>>49
ガキの背中にも主人公と同じ刺青が出てきたってのもな。
52愛蔵版名無しさん:04/09/16 22:45:13 ID:???
蚩尤―玉琴がガチで兄妹なのかとか
龍兵の出生とか
雷の兄貴とか慧生とか
栗原天馬(ザコ馬賊 とか

2部は龍兵が龍魔人形態に変身出来るようになったから
話も仮面ライダーみたいになってくるんじゃないか
53愛蔵版名無しさん:04/09/21 10:22:59 ID:???
JOJOは一部完後また始まってるじゃねーかw
54愛蔵版名無しさん:04/09/21 13:05:55 ID:kxSFlron
>>53
オマエアフォダナ
55愛蔵版名無しさん:04/10/17 18:55:29 ID:???
玉琴が剛毛だったなんて・・・
56愛蔵版名無しさん:04/10/30 00:54:27 ID:XNMLGc7M
ユーチンは初期の方がエロイ身体つきしてたな
57愛蔵版名無しさん:04/11/01 23:53:13 ID:2xtqs26T
腕斬られた娘とか
炎山に拉致られてた娘はみんな可愛かった
58愛蔵版名無しさん:04/11/19 23:25:03 ID:???
さ〜〜〜ァ、キマイラというのも終わったことだし・・
早く再開しろ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ォ!!
59愛蔵版名無しさん:04/12/22 14:09:32 ID:vwlCffk0
あげ
60愛蔵版名無しさん:05/01/08 18:45:07 ID:3M32w48q
あげ
61愛蔵版名無しさん:05/01/09 17:20:32 ID:6bNpuIw+
>>59-60

く、狂っている!
62愛蔵版名無しさん:05/01/19 19:10:55 ID:TWIqmx14
何か途中でやたら説明台詞と文字数増えたな、この漫画
63愛蔵版名無しさん:05/01/25 23:12:27 ID:aX0yejMx
再開してほしいですねぇ。代紋もキマイラも終わったことだし。
64愛蔵版名無しさん:05/01/26 22:55:37 ID:FcQq3Q5w
一向に再開する気配が無いな・・
木内はいまも原作抱えてるから手ぶらと言うわけじゃないし。
八坂はクニへ帰っちゃったのかなー・・
65愛蔵版名無しさん:05/01/27 15:38:05 ID:???
これで終わりだと後味悪いな
66愛蔵版名無しさん:05/02/02 05:00:34 ID:lceqgj7p
おいおい先が気になっているんだが再開しないのか?

あとユーチンは初期の頃の絵のほうがいいだろ 
戦う時もチャイナドレスでいいのに なあお前ら
67愛蔵版名無しさん:05/02/03 19:38:02 ID:QEPZWxWS
あげ
68愛蔵版名無しさん:05/02/04 17:29:43 ID:7YE3HkG1
レスがつかねえな・・
69愛蔵版名無しさん:05/02/07 14:04:39 ID:O8rzbAwX
10巻辺りからグダグダになって
15巻以降は設定の解説台詞ばっかだったな

第二部どうするんだろ
収拾付ける気有るんだろうか、そもそも付けられるのか
70愛蔵版名無しさん:05/02/07 17:27:26 ID:lb/L3Mw7
白炎編あたりでは神がかってたのにな
71愛蔵版名無しさん:05/02/18 00:47:12 ID:q371811w
このまま終わると悲惨すぎるんだが
72愛蔵版名無しさん:05/02/24 08:28:48 ID:ifl79eVu
すみません、この漫画の13巻以降の話がどうしても手に入らないので、
かいつまんだ内容を教えて下さい。
73愛蔵版名無しさん:05/02/24 18:00:29 ID:+qx7XeSE
俺も読んだことが無い
ブックオフにはそれ以降売ってないからな
74愛蔵版名無しさん:05/02/24 21:26:05 ID:V5buZUtt
実は俺も13巻までしか読んでないんだ。あとはおぼろげながら
ヤンマガ本誌の方で多少読んだが。
誰かその先の話を教えてくれ。
75愛蔵版名無しさん:05/02/25 14:04:26 ID:mBs2UGTj
事実上の徐福も、やっぱ日本に来たんだろうか?
76愛蔵版名無しさん:05/02/25 16:29:50 ID:???
>>73-74
大きな漫画喫茶、ネカフェにあるよ
最近は、人気漫画しかおかない傾向にあるから、急いでGO!!
77愛蔵版名無しさん:05/02/26 19:40:04 ID:lgCyB4Wd
>>72
フーチンがさらわれる

フータンにシユウ教団のスパイ登場。ホイチンに撃退される

実はホイチンが真の青龍

龍兵、大軍団でフケイの本拠地に侵攻

シユウがいてフーチンの中の九天玄女を消し去って逃げる

フケイの長老が謎を語り始める
(恐竜が進化して人型になって神になって不老不死になってetc)

何故かフケイ軍団とバトル。龍兵が魔人に変化

龍兵勝利。でもビビッた仲間に撃たれて、ふてくされて去る(最終回)



ほんと、神がかった面白さの漫画ではあったよ。恐竜人間のあたりは
フロシキの畳み方が見てみたかった。続編を強く望むよ。
78愛蔵版名無しさん:05/02/26 21:46:13 ID:O+R2gzbL

ええ!?
ホイチンってバイシェンの娘だよな?
あれが青龍なのか
79愛蔵版名無しさん:05/02/27 08:28:29 ID:8poqePio
この漫画、変にシユウみたいなDBの住人を参加させなかった方が
遥かに重みが出て盛り上がったのでは?続編は読みたいねぇ。
80愛蔵版名無しさん:05/02/28 10:19:07 ID:OfCY9SBZ
あいつ1人だけ浮いてたもんね
81愛蔵版名無しさん:05/02/28 23:28:36 ID:EkUck/a8
日本竜人王国説をどうケリをつけるのか、見届けたかった・・・
82愛蔵版名無しさん:05/03/02 11:45:49 ID:OnXlBj5F
>>79
同意
白炎編やヤンズとエリート坊ちゃん(なんていうんだっけ?)が絡むあたりの話とか凄く好き
83愛蔵版名無しさん:05/03/08 15:25:24 ID:cZOb+5Yd
この人の書く女、すごく色っぽいよね
84愛蔵版名無しさん:05/03/09 15:50:48 ID:5r7bEdkw
はじめの方はね
85愛蔵版名無しさん:05/03/10 00:09:53 ID:LhmLoH8F
>>84
そうか?
俺はさらわれる直前のユーチンとか狙撃女とかも好きだぞ。

ところで恐竜人間ってのは哺乳類と構造が違うから、ウエストがくびれて
いないんだってね。脳も産道を通って生まれてくる必要がない分、
人間より大きいらしい。龍平は恐竜人間ではないわけだね。
86愛蔵版名無しさん:05/03/10 00:49:11 ID:???
変なウェスタン風コスになってから玉琴は終わってしまった感が。

しかし最後で恐竜人とか超文明とかが出てくるのはマイッタな。
湊谷夢吉に似た短編あったよね古代中国にSF風味オチなの
87愛蔵版名無しさん:05/03/10 08:18:00 ID:???
つか、恐竜人ネタはどらえもんのアニメにもあったよな。
昔見た記憶がある。
88愛蔵版名無しさん:05/03/10 23:56:31 ID:???
バンホーのアレか<ドラ

龍兵って最終回でハドラー化してたな
89愛蔵版名無しさん:05/03/11 00:03:56 ID:/eqEf97Q
この漫画、まだまだ3×3EYESで言うと第一部が終わっただけの状態でしょ?
これから記憶喪失のユーチンを探して龍兵の旅が始まるのですよ。
90愛蔵版名無しさん:05/03/11 14:48:43 ID:wp0F338e
俺もチャイナ服までのユーチンは色っぽいと思う
初期の絵の方が好きだったなあ・・
91愛蔵版名無しさん:05/03/11 21:24:51 ID:???
>90
山賊を惨殺した後のシーンのフトモモ丸出しがセクシーすぎる

その後オースチン風の刺客とか炎山屋敷の死闘とか、5巻まではホント神展開だったんだがなあ。あの調子で進んでくれたらこんなマイナー作品にはならんかったのに
92愛蔵版名無しさん:05/03/11 22:30:30 ID:M35Jml8U
俺は不老不死とか恐竜人間とか1500世紀とか、そういう展開に
萌えたんだが、あまりウケが良くないのかな・・・
93愛蔵版名無しさん:05/03/11 23:42:24 ID:???
まぁ、最後の最後でそんなトンデモ話されてもなというところが強いよやっぱ。
2年以上経ってるのに再開の話すら出てこないところも
94愛蔵版名無しさん:05/03/12 00:49:27 ID:8/ClJ3Na
ちなみに本当に恐竜が進化して、軒並み全部宇宙に出ていてしまったから
今の地球には人間しか知的生命体がいない・・って説は結構メジャーらしい。
でも竜人の痕跡が全く地上から発見されていないから、その説は眉唾だとされている。
95愛蔵版名無しさん:05/03/12 14:25:24 ID:ghXREyS9
ウィルス感染して一部の恐竜が動物離れした知能を持ち宇宙脱出の道を・・
ってMMRのノリだな


しかしバイシェン編は神だったな
恐竜が出てきた話でも、12巻ぐらいまでのノリならついていけたんだが・・
96愛蔵版名無しさん:05/03/12 21:41:36 ID:0zaozdYH
ぶっちゃけ、木内は再開する気はあるんかな?
八坂氏を生き腐らすのは勿体無さすぎる。

関東軍とか色々と史実的な連中を引っ張っといて
1部の最後でおじゃんにしてしまってはそれも難しい所だな。
竜使いの末裔とか言われてた黄ターランパも普通に死なしちゃったし。

それにしても八坂氏は原作者に恵まれんなあ・・
97愛蔵版名無しさん:05/03/14 14:33:14 ID:7GY1XF3i
age
98愛蔵版名無しさん:05/03/16 09:27:02 ID:N+FSHKFU
木内は途中までは神展開だけど最終的にグダグダになっちまうんだよな。
代紋しかり。
99愛蔵版名無しさん:05/03/16 09:43:50 ID:QsvB/zIJ
大抵どの漫画だってそうだよ。
編集者に「あと○週でまとめてください」って唐突に言われるんだからさ。
そりゃ鬱屈としたラストになるわな。
100愛蔵版名無しさん:05/03/16 22:38:33 ID:yCKDFs7e
ヤンマガ側からの打ち切りだったのかな・・
そりゃああの展開はひどすぎもしたが。
木内のことだからもっと自由にやらせてもらってると思ってたよ
101愛蔵版名無しさん:05/03/17 12:59:27 ID:???
打ち切りだったのか
102愛蔵版名無しさん:05/03/17 20:58:43 ID:ZD8M+6wl
そんな事はナイ!
絶対に絶対に帰ってくる!
103愛蔵版名無しさん:05/03/21 01:42:38 ID:rEYz74GL
復活するにしてもだな
スーパーサイヤ人みたいになってしまった主人公とバトルするには
敵もそれなりのわけわからんヤツしか出てこなくなる
初期の人間対人間の知恵比べみたいなのは確実になくなる
104愛蔵版名無しさん:2005/03/21(月) 08:56:58 ID:???
>初期の人間対人間の知恵比べ

そんなのあったっけ?
主人公の能力が突出した話ばかりだったと思うが。
105愛蔵版名無しさん:2005/03/21(月) 23:09:30 ID:I7O9Ehv0
ユーチンの格闘能力も十分人間離れしてただろ

ウェストイ自体も雷の兄貴と張は塩だったが個人の戦闘能力は高かったし
106愛蔵版名無しさん:2005/03/21(月) 23:17:11 ID:CbZOtU2z
続きが読みたいけどあの流れでは続きはつまらなさそ
だからもういいや
107愛蔵版名無しさん:2005/03/22(火) 04:02:55 ID:M8uICYj3
代紋とかでみられた修羅場での駆け引きだろ?
確かに荒れは面白かった。
青龍が突出した力を発揮するのが、バイシェン編みたくたまにだったら、代紋とは違った味が出たと思う
108愛蔵版名無しさん:2005/03/22(火) 05:21:57 ID:???
木内作品全部に共通する、語尾のカタカナが気になってしょうがない。
不良もヤクザも中国の馬賊も
「何々なんだヨ」
この、語尾の、ヨ、がですね、ほんと気になって気になって。
109愛蔵版名無しさん:2005/03/22(火) 17:09:56 ID:M8uICYj3
あとハートマークも
110愛蔵版名無しさん:2005/03/22(火) 21:18:26 ID:W6s6Ityj
フケイ退治するから協力しろと各地の山賊を恫喝するエピソードは結構良かったぞ。

俺的には変な叫び声がポイント高いな
例えば『ウワー』『ギャー』じゃなくて
『ウワァ〜〜ァ』『ギャァ〜〜ア』
111愛蔵版名無しさん:2005/03/22(火) 21:36:05 ID:???
青龍と代紋が面白くなくなった時期がかさなるんだが、
本当に木内が書いてたんだろうか?
ゴーストライターに逃げられただけと違うのか?
112愛蔵版名無しさん:2005/03/22(火) 22:56:16 ID:???
俺は合気道ヲタだ
全巻ブクオフ売ったが4巻だけ手元にある
あの格闘技シーンは格闘技漫画以上にリアリティがあり
なにより美しい
113愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 00:34:12 ID:ZaE4weUV
チョコマカ蹴ってくる小豆を逆方エビで葬ったのを見て
八坂氏は相当な格orプヲタだなと確信した
114愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 11:22:50 ID:???
>>122,123
それも青龍の魅力だったな、
合気道がかっこいい漫画って少ないからね、某実在合気道の偉い人の話でも描かないかな
115愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 14:35:32 ID:H9+F5abj
山賊たちを説得しに行くあたりの話が好き
化け物と戦うところよりもね
116愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 20:23:23 ID:???
八坂氏に格闘漫画描いてほしいよな。修羅モンみたいな香具師
117愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 20:59:32 ID:???
>>114
>>122-123がどんな魅力を語ってくれるのかが楽しみだ
118愛蔵版名無しさん:2005/03/24(木) 19:27:07 ID:nNKsUh8z
ヒビが入って多少パワーダウンしたという事もあるけど
明らかに炎山屋敷地下を破壊した時と差がありすぎる<破山剣

あの位の岩山ぐらい崩壊させられるだろう

あと不意打ちとはいえ白老が慧星らのしょぼい援護射撃で簡単に死んでしまったのもどうかと思った。
119愛蔵版名無しさん:2005/03/24(木) 19:35:37 ID:???
120愛蔵版名無しさん:2005/03/31(木) 00:35:59 ID:UaXWsSHl
NHKでやってたけど、日本刀の製造技術って弥生時代から日本に脈々と
続いているタタラ製法で作った鉄を使うんだってね。
で、現代技術でも再現不可能なほど強い鉄ができる・・・と。

ジョフクが伝えた仙術って事にならないかな?
121愛蔵版名無しさん:昭和80/04/02(土) 11:28:20 ID:szhqLfhG
見事に打ち切りという表現のふさわしい漫画でしたね。
そんなに人気無かったのかな。
122愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/02(土) 23:35:37 ID:LDbdDRX9
人気はそこそこあったと思うが
途中で木内のシナリオが急激にマグマ化した事が原因だろう
123愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 01:08:18 ID:Pru5RBGx
はっきり言って代紋よりもこちらが好きでした
124愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 01:47:58 ID:z0y+ydPy
闘いが混じる漫画は強さのインフレに気を付けないとな
少年ジャンプはそれも一部の原因で衰退したしな
125愛蔵版名無しさん:2005/04/07(木) 19:05:46 ID:???
代紋もそうだったけど、主役が殺伐としてくると
あんまり面白くないな
126愛蔵版名無しさん:2005/04/08(金) 14:11:17 ID:Zcjvp7E6
age
127愛蔵版名無しさん:2005/04/08(金) 16:54:45 ID:???
主役がイライラしてたもんな
最後あたりは、ダイの大冒険状態だし、ポップ役であるべき白狼にはいきなり撃たれるし
128愛蔵版名無しさん:2005/04/09(土) 19:17:36 ID:???
白狼は最初からそこそこ出来る子だったしヒュンケル辺りで・・
129愛蔵版名無しさん:2005/04/10(日) 11:11:56 ID:ucC1rW/F
パーティー内の女に惚れて、なかなかものにできないあたりは
まさにポップでは。どうなると白狼がシユウに一発かますシーンも
欲しかった気がするけど。
130愛蔵版名無しさん:2005/04/10(日) 19:53:02 ID:???
ポップ的存在は雷の兄貴じゃないか?玉琴→慧星とターゲットは変わったけど
ちなみに鹿狩り用の散弾=メラゾーマ
131愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 00:40:09 ID:???
決戦前に、白狼がどんなことがあっても龍兵を信じるみたいな事を言ってたのが、ポップを連想した
末路が悲惨すぎたんだけどね・・・
132愛蔵版名無しさん:2005/04/15(金) 02:15:25 ID:i0zG41O7
今日始めてベルセルクを読んだのだが、思いのほか青龍に似ていて驚いた。
133愛蔵版名無しさん:2005/04/15(金) 18:24:32 ID:LAV37Nld
殺伐とした第一部最終回を迎えた青龍だが、ベルセルクだと思えば
まだまだ続けられるネタはあるって事か・・・
134愛蔵版名無しさん:2005/04/16(土) 01:32:48 ID:s7s3Mmhf
続けられるというよかネタが全然回収しきれてないよな

木内的に沽券にかかわりゃせんのだろうか。20巻近く続けといて
135愛蔵版名無しさん:2005/04/16(土) 02:04:24 ID:bDtFgRXJ
殺伐第二部の為には、シユウによるユーチンのレイープが必要だったな。
まあ白狼にブッ殺されかけたんだから十分とも言えるけど。
136愛蔵版名無しさん:2005/04/16(土) 02:42:43 ID:s7s3Mmhf
シユーはガチでユーチンの兄らしいから近親相姦になるぞ

何気に片脚になってしまったけど雷の兄貴って生き残ってたな
137愛蔵版名無しさん:2005/04/17(日) 21:41:14 ID:OgvzVgVc
オマエラ、この話もゲームだったんだよ
138愛蔵版名無しさん:2005/04/18(月) 00:47:12 ID:???
2部があったら龍兵じゃなくてホイチンが主役になるんかね
139愛蔵版名無しさん:2005/04/18(月) 13:23:28 ID:???
>>138
そして龍兵が雑魚キャラとしてホイチンに倒されるっとw
140愛蔵版名無しさん:2005/04/18(月) 22:02:22 ID:rR8wZ0to
そうだな、2部の冒頭は
ムシキが村を襲う→そのムシキを慶生が倒す
→後に正体が龍兵と判明
こんな感じか・・
141愛蔵版名無しさん:2005/04/18(月) 23:57:33 ID:p+r+3NpE
最初に殺されたムシキにも、何かエピソードが欲しいところだな。
142愛蔵版名無しさん:2005/04/19(火) 10:40:22 ID:???
日本は龍人帝国だし、大日本帝国軍が作った龍人とか出そうだな
でもなんか漫画違う気もするな
143愛蔵版名無しさん:2005/04/19(火) 10:48:21 ID:e22ML4dy
きっとシユーは帝国陸軍が作った龍人。
ワクチンで分離させないと倒せないんだよ。
144愛蔵版名無しさん:2005/04/19(火) 11:42:03 ID:fTXsE5Z7
関東軍諜報機関が押さえた水晶漬けのアロサウルスも結構な伏線になりそうだったな・・

でもなんかダーウィニズムを完全否定してたし大して利用も出来なさそうな
145愛蔵版名無しさん:2005/04/19(火) 12:29:35 ID:???
>>143
彼岸島だなw
全然話もセテーイも違うがな
146愛蔵版名無しさん:2005/04/20(水) 14:46:16 ID:???
なんかイカレSF系の設定は月並みでありふれててほんとどうでもいいな
147愛蔵版名無しさん:2005/04/20(水) 18:33:15 ID:G+FLp77e
恐竜人間の設定なんて今まであったか?
MMRでも記憶にないが・・・
(徐福日本伝説ってたくさんあって驚いたが)
148愛蔵版名無しさん:2005/04/20(水) 19:30:53 ID:???
80年代にめちゃめちゃはやってた。
ドラえもんすらネタにしたくらいだし・・
149愛蔵版名無しさん:2005/04/22(金) 01:07:37 ID:962uVf5P
>>147
オマエ恥かきすぎ
150愛蔵版名無しさん:2005/04/22(金) 08:05:37 ID:54phtvte
>>149
意味不明
151愛蔵版名無しさん:2005/04/27(水) 15:34:40 ID:???
この作者って今何かいてんの?
ブルドラ続きまだぁ?
152愛蔵版名無しさん:2005/04/28(木) 00:02:08 ID:L1DBwwXd
青龍じゃなくてもいいから八坂氏にはカムバックしてほしいぞ。
あと木内は糞。
153愛蔵版名無しさん:2005/04/30(土) 10:25:59 ID:???
>>152
しれっと同じネタで焼き直しやらないかな
おもしろいのにな
154愛蔵版名無しさん:2005/05/02(月) 23:01:19 ID:???
ユーチンとかキョンシーのガキは纏足じゃないのね・・
155愛蔵版名無しさん:2005/05/08(日) 13:41:19 ID:BEz80tDT
とりあえず作者の好きなところから出直していいから、
再度連載をして欲しい。化け鳥はなかった事になるかな?
156愛蔵版名無しさん:2005/05/10(火) 19:57:42 ID:A/m2y/Ha
17間読んだけど面白いし続きが気になる。
もう書くきないんだろうか
157愛蔵版名無しさん :2005/05/12(木) 18:39:07 ID:b3AhNYPQ
代紋と展開が良く似てるね。最初はいい→最後グチャグチャ
原作のクセがここま出ると何か読む前に想像つきそう・・・
158愛蔵版名無しさん:2005/05/19(木) 15:58:29 ID:llxzUTsi
あげ
159愛蔵版名無しさん:2005/05/30(月) 22:12:51 ID:???
以前ブックオフで16+17の限定版売ってたので
16+17巻持ってたけど即購入した。
根気良く捜せば見つかるかも。

再開は無いだろうな…。
アウトローなんていいから木内にはこっちをやって欲しいんだが…
八坂画力結構あるし。
160愛蔵版名無しさん:2005/05/30(月) 23:28:16 ID:d5eqFQn7
俺も大いにハマッたクチなので探してみようかな<限定版

しかし・・
161愛蔵版名無しさん:2005/06/09(木) 22:27:27 ID:???
これも龍もモデルは小日向白郎だよね?戦前に大陸に渡って馬賊の大ボスになった
伝説の男。通称小白龍だったか。今の中国人は彼が実は日本人だって知らないらしいが。
この人戦後どうなったんだっけ?
162愛蔵版名無しさん:2005/06/10(金) 19:51:42 ID:TTJDDIIr
何と!実在の人物だったのか。
163愛蔵版名無しさん:2005/06/10(金) 23:34:14 ID:???
ぐぐって調べたら小日向白郎はちゃんと日本に帰国してるね。60何歳だかで結婚
したらしいが奥さんは彼の正体を知らず、死後話を聞いて仰天したらしい。
帰国後は政治的裏工作に関与したとかいう噂もあるらしいが真相は不明のようだ。
日本軍に協力して裏切られた後は馬賊としての名声は下がったみたいだが、上海の
裏社会に大ボスとして君臨していたみたいね。チンパンの一員でもあったそうだ。

死んだのは昭和57年。まあとにかくマジですごい男だよ。
中国人の裏切り者として裁判にかけられたらしいが、被告席で自分は日本人だから
裏切り者ではないと主張して釈放されたらしい。
164愛蔵版名無しさん:2005/06/11(土) 03:29:59 ID:???
>>163
それで釈放されたって事は、共産化される前の話だろうか
165愛蔵版名無しさん:2005/06/11(土) 09:23:05 ID:???
>>164
国民党に捕まったらしいから
166愛蔵版名無しさん:2005/06/12(日) 11:45:56 ID:bjWBKnXR
未完になった理由は、よくあるストーリー破綻? 某国の横槍?
167愛蔵版名無しさん:2005/06/12(日) 12:30:04 ID:???
未完ではないって!充電中だって!
168愛蔵版名無しさん:2005/06/12(日) 13:48:23 ID:eY2kp27L
ぶっちゃけ、ストーリー破綻かな?
もし作者がこのスレを見ているのなら、お願いだから復活して欲しい。
あなたの作品のファンはたくさんいるんだ!
169愛蔵版名無しさん:2005/06/12(日) 23:03:52 ID:???
>>168
同意!主人公変えても良いし
トロツキーみたくしても良いと思われ
170愛蔵版名無しさん:2005/06/13(月) 20:50:57 ID:???
ヒーローは失踪、ヒロインは拉致

だとすると第2部の主人公は慶生と枝華しかいないな。
こういう時の仕切り直しの為に作っておいたとも思えるし。
171sage:2005/06/24(金) 04:16:34 ID:Hu+NPG55
まあ、これだけ期間を空けて再開した漫画って無いよね。
私見ではエンブレムの時のような陳腐なラストを用意されるよりは
アレで終わっといて良かったかな。
172愛蔵版名無しさん:2005/06/24(金) 20:42:20 ID:???
木内さん・・ですか?
173愛蔵版名無しさん:2005/06/28(火) 01:11:42 ID:Bf5jDX8Z
>>171はタイムスリッパー
174愛蔵版名無しさん:2005/06/29(水) 20:28:10 ID:Y/eP1NXa
2000世紀の彼方からタイムスリップってのもイイな。
175愛蔵版名無しさん:2005/07/02(土) 16:17:27 ID:???
2000年の時を越えるFF1方式
いきなり500年後に飛ぶFF7方式
176愛蔵版名無しさん:2005/07/02(土) 22:26:04 ID:qgwAGgRo
2000年じゃなくて2000世紀ってのが凄いよな・・・。
20万年だもんな。
177愛蔵版名無しさん:2005/07/06(水) 18:27:17 ID:4CgpmINK
竜人は宇宙人と戦って全滅したって設定が欲しかったな。
もうそこまでフロシキ広げたら立派の一言。
178愛蔵版名無しさん:2005/07/08(金) 22:20:48 ID:oM2mT7Df
なかなか面白いアイディアがでてるじゃん
179愛蔵版名無しさん:2005/07/11(月) 23:37:49 ID:t+R0JDTS
どうせまとめられないなら
ガイバーの話の途中から龍平だしちゃえよ
なんか辻褄あいそうだし
180愛蔵版名無しさん:2005/07/16(土) 09:27:13 ID:???
>>179
(゚゚;)\(^^;)オイオイ ナニイッテンダヨ
こいつ・・・
と思ったが、そうだな
違和感ないどころか、同じ設定だなw
ガイバーで続けようぜ
181愛蔵版名無しさん:2005/07/23(土) 21:19:19 ID:???
合気道シーンをもっと見たかった
あれは右半身をし、ショウテイを使っている
正確に描けている

アレ以上のものは最近ない
絵の方も申し分ないんだが・・・・・・・・・
182愛蔵版名無しさん:2005/07/23(土) 21:43:45 ID:9gAk2tMV
俺としては格闘漫画路線じゃなくてトンデモ考古学漫画で十分だ。
183愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 22:44:35 ID:???
サンボらしき技も出してたよな。

ユーチンの功夫も何気にエグくて萌えた。

雷の兄貴のアルゼンチンも萌えた。。
184愛蔵版名無しさん:2005/07/25(月) 18:58:08 ID:???
白狼はサンビスト
185愛蔵版名無しさん:2005/09/05(月) 20:20:05 ID:???
age
186名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:28:56 ID:RyZvaFIP
今更ながら全巻みたけどなんか未完だよな。
最後あたりで敵ボスにヒロインが犯されればそれなりにキツイ完結で締めくくれてたと思うw
今助けに行くぞ。みたいな完結で
187名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:21:39 ID:9XQWdVS3
黄金時代で最終回を迎えるベルセルクみたいで、
いくらなんでも後読感が悪いと思われ。
188名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:31:36 ID:???
木内は第2部でどうのと明言しとるじゃないか・・

>>186
何か一応シユーがユーチンの実の兄っぽいような事を
示唆しているシーンがあったけどね
189愛蔵版名無しさん:2005/10/01(土) 11:28:59 ID:???
>>188

ジョカは兄妹で夫婦
そのためレープもあり

二部はホイチンが主人公で
ラスボスが龍平か?

でも、二部は無さそうだ・・・
頼むよー講談社!
190愛蔵版名無しさん:2005/10/17(月) 22:37:05 ID:???
age
191愛蔵版名無しさん:2005/10/24(月) 14:10:37 ID:aTGZtu2a
人肉の館はグロだった・・・
氏賀Y太の1歩手前。
192愛蔵版名無しさん:2005/10/26(水) 18:51:41 ID:+UZHsCW/
でもその人肉の館が最も秀逸な展開という罠
193愛蔵版名無しさん:2005/10/26(水) 19:44:31 ID:mj3k88cq
白炎山ターランパの造形が実にナイスだったな。
あと白狼にスリーパーで首を折られた秘書が
同じクラスに居た香具師に似てた。
194愛蔵版名無しさん:2005/10/29(土) 20:18:25 ID:P3GAapEh
再開祈願〜
195愛蔵版名無しさん:2005/10/29(土) 20:52:54 ID:iqvkzwhW
八坂先生は漫画家稼業やめちゃったのかなあ。
技術的にもキャリア的にもバリバリやれそうな感じがするのに。
196愛蔵版名無しさん:2005/11/01(火) 17:15:21 ID:erdoyZuC
どすこい
朝青龍
朝赤龍
197愛蔵版名無しさん:2005/11/01(火) 18:51:04 ID:???
>>163
小日向、以前にも漫画化されていたのな。横山光輝の「狼の星座」がそうらしい。
馬賊ものはかなり前の日本では人気あるジャンルだったとか。

伝奇馬賊格闘アクションなんてジャンル他にはないのだから、是非再開してほしい。
原案木内、原作広井王子にでもして是非。
198愛蔵版名無しさん:2005/11/02(水) 21:23:21 ID:U55iaJNP
この漫画は、馬賊とかこだわらないで最初から最後まで恐竜人間との
戦いを描いていればもっと延命できた。面白いのも白炎山ターランパの
ところだし。
199愛蔵版名無しさん:2005/11/03(木) 01:15:13 ID:UrZ8nqI0
いや、恐竜人間関係を中々纏められないから
馬賊話とかで時間を稼ぐしかなかったんだと思うよ。
200愛蔵版名無しさん:2005/11/03(木) 20:23:00 ID:8PR3al+p
日本にいた青いゴジラは一体どう使うつもりだったのか・・
201愛蔵版名無しさん:2005/11/12(土) 13:53:36 ID:???
>>200
人造の青龍兵士量産とか
202愛蔵版名無しさん:2005/11/15(火) 22:08:34 ID:/d3UYiCc
今日読破したけど面白かった〜
続きみたいな
203愛蔵版名無しさん:2005/11/16(水) 14:19:11 ID:2VTSPIu5
これで続きがないのは生殺しだよな
204愛蔵版名無しさん:2005/11/20(日) 22:43:31 ID:BTlPIQs+
>>198
恐竜人間の方に話がシフトしたから打ち切りになったんだろが
205愛蔵版名無しさん:2005/11/20(日) 22:55:40 ID:MtPEA5j7
>>204
マジ?なんで?
206愛蔵版名無しさん:2005/11/26(土) 20:00:11 ID:???
>>205
隠さないと本当にいるのがバレルだろ
207愛蔵版名無しさん:2005/11/28(月) 01:06:30 ID:f2MBnMDz
フリーメーソンあたりから強力な圧力がかかったのか・・・
208愛蔵版名無しさん:2005/11/28(月) 20:25:14 ID:XjM/Nzmb
黒幕はジューかもしれんぞ
キマイラも何らかの圧力かも・・
209愛蔵版名無しさん:2005/12/01(木) 11:00:32 ID:909As08O
ジューやキマイラって何かしらないんだけど。
210愛蔵版名無しさん:2005/12/01(木) 11:43:18 ID:???
ユーチンとか以上に主人公がえらいしょっちゅう脱いでいたような印象がある
(そして粗チンだとバカにされていたような気がする)
211愛蔵版名無しさん:2005/12/01(木) 22:44:21 ID:97VhdoYk
>>209

ジュー=ユダヤ

キマイラ=結構前にモーニングでやっていた八坂の漫画。
原作者が途中で投げたらしく最悪の形で幕切れ
212愛蔵版名無しさん:2005/12/27(火) 21:49:31 ID:sBNeC4j7
つうかキマイラは題材が地味な上講釈はやたら長く
設定もイマイチ意味不明だったから人気出なくて打ち切りになったのかと。
213愛蔵版名無しさん:2006/01/04(水) 17:34:15 ID:AYx/LPI2
合宿行ったら宿舎にコレの3〜7巻とエロ本2冊入っててビックリした。
214愛蔵版名無しさん:2006/01/13(金) 13:44:57 ID:S2MCo3UM
11巻まで持ってるんだけどこれって何巻まででてるの?
探してもみつからず
215愛蔵版名無しさん:2006/01/13(金) 21:32:48 ID:Ia04qjo5
>>214
たしか全17巻。ブクオフで見かけるのは15巻までだな。
216愛蔵版名無しさん:2006/01/16(月) 22:41:10 ID:1YLLmMAJ
何喰わぬ顔で木内がまたも新連載・・
217愛蔵版名無しさん:2006/01/17(火) 00:36:16 ID:AI3cbovA
木内は老害だな、もはや。
218愛蔵版名無しさん:2006/01/20(金) 05:39:19 ID:M5/SjpnK
kwsk
219愛蔵版名無しさん:2006/01/27(金) 20:54:17 ID:???
モーニング、ヤンマガは目次と次号予告のページだけ立ち読みしてる。
八坂先生帰ってきて・・
220愛蔵版名無しさん:2006/02/09(木) 23:13:41 ID:???
最初は必要以上に血生臭くてグロい漫画だな〜、って感じであんま好きじゃなかったけど
化け物鳥が出てきた辺りからだんだん面白くなってきた。
10巻〜15巻だけ買ってある。
221愛蔵版名無しさん:2006/02/10(金) 23:37:32 ID:LXgKqaMz
今更だが、八坂氏の新連載がヤンジャンで始まってるぞ。
222愛蔵版名無しさん:2006/02/11(土) 08:34:40 ID:UY7Ad6qK
そんなもんやってる暇があったらブルードラゴンの再開をしろと。
223愛蔵版名無しさん:2006/02/11(土) 13:15:50 ID:???
↑木内に言えよ。
224迷ラガーマン:2006/03/04(土) 22:59:50 ID:SUl2CCw4
あれで終わりはなんなんだ
盛り上げるだけ盛り上げてそれはないでしょう
話は全然序章でしょうが(怒)
続きを書け木内 すぐ書け
225愛蔵版名無しさん:2006/03/05(日) 21:35:01 ID:ZxpA4njN
木内じゃなく出版、編集に言わないと。本人書きたくても雑誌が拾ってくれないとね〜
226愛蔵版名無しさん:2006/03/20(月) 22:47:19 ID:QCXS+k+G
ほしゅ
227愛蔵版名無しさん:2006/03/29(水) 13:56:12 ID:Lrkjgg30
頼む再開してくれ
228愛蔵版名無しさん:2006/03/29(水) 19:24:24 ID:xLY6JneP
このままでは兇箱360のゲームに取って代わられてしまう・・
229愛蔵版名無しさん:2006/03/32(土) 16:15:13 ID:EODgDbpA
あと3巻分だけでも書き足してくれ。。。
230愛蔵版名無しさん:2006/04/22(土) 10:12:13 ID:Z2RU9wF3
クロノトリガーに引き続き ドリームプロジェクトの期待の新作

【坂口x鳥山】ブルードラゴン【MISTWALKER】part8
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1144238638/l50
231愛蔵版名無しさん:2006/05/08(月) 15:34:01 ID:pt0Pi4K/
昨日1巻から読んだが、17巻がどっかにいってしまった・・・。
232愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 00:22:23 ID:spN9GmiK
ほしゅ
233愛蔵版名無しさん:2006/05/26(金) 04:49:53 ID:t52nLY4Y
神話を扱った孔雀王の退魔聖伝が勉強を理由に10年くらい連載やめてたが、
今回めでたく復活したじゃないか
青龍もあきらめず期待しようぜ!

age
234愛蔵版名無しさん:2006/05/26(金) 07:07:56 ID:wWAEunmF
絵師がYJに逝ってしまったからなあ・・しかも絵柄が全然変わっちゃったし

今CHILLで木内と組んでる夏元雅人は
結構絵柄的に青龍に合わせられると思うので、
第2部やるとしたらこの人に描いてもらいたい。
235愛蔵版名無しさん:2006/05/26(金) 08:47:48 ID:???
第一部の人はどうなったんだ?
236愛蔵版名無しさん:2006/05/27(土) 10:06:18 ID:???
237愛蔵版名無しさん:2006/05/27(土) 14:25:16 ID:???
トンクス!
ヤンジャンよんでるのに知らなかったよ
238愛蔵版名無しさん:2006/06/07(水) 13:14:07 ID:Vp2PXZd6
代紋もコレも語尾にハートが多いけど、台詞って原作の人が考えるんじゃないの?
漫画によるのか?
239愛蔵版名無しさん:2006/06/20(火) 18:53:54 ID:???
まー原作者だろうね
240愛蔵版名無しさん:2006/06/26(月) 06:48:50 ID:???
うむ、無理とは思うが、
復活出来るならして欲しい
ガンガレ富樫じゃなかった、木内だっけ
241愛蔵版名無しさん:2006/07/04(火) 01:52:38 ID:i0RZnOeA
アッー!
242愛蔵版名無しさん:2006/07/14(金) 00:10:25 ID:X7ug1WLM
age
243愛蔵版名無しさん:2006/07/16(日) 13:48:42 ID:iBf9ULR2
ターランパァァァァァァ!!
244愛蔵版名無しさん:2006/07/17(月) 21:48:10 ID:XFoP6kp2
恐竜は哺乳類との生存競争に負けて滅んだ
245愛蔵版名無しさん:2006/07/21(金) 15:42:12 ID:???
ブルーアイズホワイトドラゴンの事かと思った
246愛蔵版名無しさん:2006/07/26(水) 20:56:27 ID:cfVPbVq/
ユーチン救出マダー?
247愛蔵版名無しさん:2006/08/06(日) 14:52:51 ID:???
救命阿!
248愛蔵版名無しさん:2006/08/18(金) 19:07:59 ID:C0Jcc2Qo
ランパage
249愛蔵版名無しさん:2006/08/26(土) 02:09:02 ID:X6XKEWIi
ヤンジャンの八坂の漫画このまま打ち切りっぽさそうだぞ。
さ、第2部を・・といいたい所だが木内に再開する気があるとは思えない。
250愛蔵版名無しさん:2006/08/26(土) 07:13:56 ID:???
ラーメン屋で途中まで読んでたな。
正直、同じ棚に置いてあったあずみとHEATの方が面白かったw
完結してなかったんだな。 コレ
251愛蔵版名無しさん:2006/08/26(土) 08:39:51 ID:szGra5yz
永遠のライバル、レッドドラゴン
252愛蔵版名無しさん:2006/09/10(日) 08:40:55 ID:T9shj0lR
保守
253愛蔵版名無しさん:2006/09/16(土) 14:29:54 ID:cmt7VwQM
初期の頃の格闘戦や銃撃戦が面白かった
254愛蔵版名無しさん:2006/09/16(土) 15:48:57 ID:???
この作品だけ木内のセリフまわしが合わず、なんか嫌だった。

当時はビーバップに代紋、青龍と、木内ものが三つもあって食傷気味だった。
255愛蔵版名無しさん:2006/09/18(月) 22:40:47 ID:???
俺はコレが最初に読んだ木内作品だったから
逆にエンブレムとかに違和感を感じたな。

ヤクザも中国人と同じヤラレ声じゃねえかwって感じで
256愛蔵版名無しさん:2006/10/16(月) 16:51:51 ID:7VR1qsza
>>255
あれか?
「ギョッ」とか「ギギギ!」とか「グッ」とかか?w
個人的には「〜なんダヨ」とか「〜してもらうのさ(ハァト」に独特の味があって好きだがw
257愛蔵版名無しさん:2006/10/16(月) 18:35:25 ID:???
木内節といえばやっぱ『バッ!』だろw
258愛蔵版名無しさん:2006/10/17(火) 21:35:41 ID:kUuyfI1A
>>257のレスを見た瞬間に吹いたw
259愛蔵版名無しさん:2006/10/29(日) 22:46:12 ID:Wl04VXut
八坂が木内と手を組むのはもう2度とない気がする・・
260愛蔵版名無しさん
これって鳥山明の漫画?
今CMやってるけど