愛の戦士ヘッドロココ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
少女漫画雑誌「ぴょんぴょん」に連載されていた、藤井みどり先生作「愛の戦士ヘッドロココ」
について語るスレその2です。

[前スレ]
愛の戦士ヘッドロココ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/992836118

[関連スレ]
懐かしの雑誌「ぴょんぴょん」
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1052553967/


「復刊ドットコム」で絶版になってしまった
『愛の戦士ヘッドロココ』の復刊リクエスト投票受付中!
 http://www.fukkan.com/vote.php3?no=2016
(これで↑行けなかったら「復刊ドットコム」で検索して下さいね。)
2愛蔵版名無しさん:04/04/22 11:07 ID:???
うんこ
3愛蔵版名無しさん:04/04/22 11:20 ID:???
>1
スレ立て乙です!
4愛蔵版名無しさん:04/04/22 14:00 ID:???
>>1
乙です。
前スレは少女漫画板で一番古いスレだったそうですが
今スレもまたーりのんびりいけるといいですね。
5愛蔵版名無しさん:04/04/22 16:42 ID:???
>>1
乙鰈

まずは即死を避けないと。
6愛蔵版名無しさん:04/04/22 17:51 ID:???
そうかそれがあったよ即死回避に記念カキコ
7愛蔵版名無しさん:04/04/22 17:56 ID:???
>>1
おつです。
即死回避を兼ねて。

あの正装らしき格好でロココが生足だったとしても、私はそれほど違和感がないです。
ファンタジーだし、古代ローマとかのイメージで。
8愛蔵版名無しさん:04/04/22 18:02 ID:???
乙華麗。
即死って条件知らないなあ…とりあえずカキコ

ひさびさにぴょんぴょんスレのぞこうかな〜♪
9愛蔵版名無しさん:04/04/22 18:08 ID:???
前スレの1です…次スレが立つなんて昔は想像もしてなかった。感無量!
10愛蔵版名無しさん:04/04/22 20:07 ID:???
2スレ目か。いやぁ長かったねぇ。
きねんぱぴこ
11愛蔵版名無しさん:04/04/22 21:01 ID:???
あああこんなスレが!ぴょんぴょんスレから参りました。
生足よりもロココのぱんつが気になります。
愛の泉からそのまま戦闘に向かった時の。

絶対トランクスじゃないと思うのですよ!?
12愛蔵版名無しさん:04/04/22 22:56 ID:???
>ロココのぱんつ
ギリシア人の壁画みたいなのじゃないかと勝手に想像してました。
ええと、ふんどしのひらひらしたのがない感じの…
13愛蔵版名無しさん:04/04/22 23:17 ID:LW1wLWD8
嬉しい事に 先程7巻ゲットできました。届くのが待ち遠しい…。 ロココのパンツはピチピチビキニではないかと思ってるのですが…。
14愛蔵版名無しさん:04/04/22 23:31 ID:???
フクスケです。
15愛蔵版名無しさん:04/04/22 23:40 ID:???
>13
7巻ゲトオメ!ウラヤマスィ〜

自分もあと7巻だけなんだよ…
もはやセット販売に手を出しそうな気配…
16愛蔵版名無しさん:04/04/22 23:56 ID:LW1wLWD8
15>>7巻は家宝にするよ!!私も同じく、これが手に入らなかったらセット買いしようかと企んでたんだよ…。
17愛蔵版名無しさん:04/04/23 00:04 ID:???
自分は5巻だけが見つからないです。
あの爆笑大脱走をこの目でもう一度!
18愛蔵版名無しさん:04/04/23 00:56 ID:???
>17
先日7巻の捜索中に密林にて5巻見かけたよ!
今のぞいたらまだ有った。ネット買いが嫌でなけりゃドゾー。
19愛蔵版名無しさん:04/04/23 02:13 ID:fIFN4fie
タイツもブリーフもビキニもやだなー。なんとなく・・。
生足にふんどし的なものであって欲しい・・・。
20愛蔵版名無しさん:04/04/23 09:59 ID:???
なぜスレ始まって早々パンツネタなのかと思いつつ、


履いてない  とかヤダネ
21愛蔵版名無しさん:04/04/23 14:18 ID:PSODxNOp
ロココの羽はどっから生えてるんですか?
22愛蔵版名無しさん:04/04/23 14:51 ID:???
ロココの羽…髪の毛がじゃまで生えているところは見えないけど、
背中の上の方、肩甲骨のあたり?
23愛蔵版名無しさん:04/04/23 21:56 ID:???
男性の下着は風通し良くしておかないと良くないでつよ
24愛蔵版名無しさん:04/04/24 14:06 ID:???
即死回避パピコ
25愛蔵版名無しさん:04/04/24 16:34 ID:???
結婚した妹にぴょんぴょんで一番好きだった漫画の古本を探している、
といったら笑われてしまった〜。でも雑誌名からロココのコミクスの
正式名称を言い当てた妹もすごい。インパクトがあって
忘れられないタイトルではあるがw
26愛蔵版名無しさん:04/04/26 00:13 ID:uK6HVY8g
移転あげ〜。
27愛蔵版名無しさん:04/04/26 19:41 ID:???
愛戦は大きな古本屋に行けばどこでも結構売ってるけど。
28愛蔵版名無しさん:04/04/29 07:47 ID:???
保守
29愛蔵版名無しさん:04/04/30 19:23 ID:???
>>27
1-4くらいは結構売ってるが5-7はそうも行かない罠。
かくいう自分も6が欠けてるし。
30愛蔵版名無しさん:04/05/01 11:59 ID:???
天と星の伝説になってから買う人減ったりとかしたんかなやっぱり。
当時はなんの疑問も抱かなかったが、ロココよく子供作れたなー。
31愛蔵版名無しさん:04/05/01 17:16 ID:???
>>30
一目瞭然。ちゃお読者には受けんかったのと思われ。
低年齢向けとはいえあそこはまだ正統派少女漫画を望む人が多そうだったせいかな。

確かに、マリアの水着姿を見ただけであんなに取り乱す人がどうやって(ry
…と小一時間聞きたくなる(w あの世界は普通の男女生殖なんでしょ?
32愛蔵版名無しさん:04/05/01 17:34 ID:???
まあ、ハーメルンのライエルですら出来ちゃったんだから大丈夫w
33愛蔵版名無しさん:04/05/01 21:11 ID:???
>>32
知らないよそんな話
34愛蔵版名無しさん:04/05/01 22:35 ID:???
>>33
なら言わなくてもいいって
35愛蔵版名無しさん:04/05/01 23:43 ID:???
>>31
ロココのあの性格自体、もともとアニメから受け継いだもので、
(ご承知のとおり、原作乃至アニメの世界は男女生殖ではない)
しかも最後まであの性格のままというのがすごい。
そりゃ愛戦の世界の中では矛盾を来たす罠。
36愛蔵版名無しさん:04/05/02 00:50 ID:???
ロココも長旅の中でいくらか成長したんだよ・・・
37愛蔵版名無しさん:04/05/02 21:49 ID:???
成長と言えばロココの心の動きは非常に良かった。
少女漫画って何考えてるか分からない男に対しての
女の心の動きを描く方が多いから、男がいろいろ悩み悶えるのって
本当にこう、なんていうか、ドキドキした。

全く関係ないがフローリア編のグラディオーラが大好き。
グラジオラスから来てるんだろうけど違和感のない名前も秀逸。
38愛蔵版名無しさん:04/05/02 21:50 ID:???
>>36
鈍い、おめでたい、ダサい、といったところは変化していないわけだが。

まあもともと人間ではなく天使ヘッドなのだし、旧BM自体人ならぬ神の世界なのだから、
人間の尺度で性格を語るべきではないだろうな。ただ愛戦では人間的な要素が混入してくるので
キャラの性格をそのまま持ち込んだら問題が起こるのは仕方ないだろうな。
39愛蔵版名無しさん:04/05/02 23:53 ID:???
神話とかでもゼウスは好事家だったりする。
40愛蔵版名無しさん:04/05/04 15:01 ID:???
>>38
それに反して、カイザーのほうはオリジナルキャラなだけあって、
最後にはロココとマリアの結婚を受け入れるに至るという「成長」が
はっきりと見て取れる。
カイザーのことを俗物だという人がいるし、かくいう漏れ自身
5巻以降ノアに見捨てられたのにロココとマリアの旅を邪魔するあたり、チンケな野郎だと
思ったものだが、それらを一言で言うなら「人間臭い」ということだろうな。

そういう意味でもカイザーはロココと対照的な人物だし、また愛戦の
「人間的な」世界観を構成するのに一役買ってると言えるよな。
41愛蔵版名無しさん:04/05/04 23:25 ID:???
ロココ様って潔癖で理想主義者ではあるけど、ドジで滑稽なところも
あるし、全体としてとっつきやすいキャラだと思うが。
でも愛戦って極端に変とか、極端に真面目とか、そういうキャラが本家に
比べて少ないね。
42愛蔵版名無しさん:04/05/05 15:55 ID:???
カイザーは永久戦犯だと思うのだが、キャラがチンケになると同時に所業も忘れられたっぽいな。
43愛蔵版名無しさん:04/05/05 17:51 ID:???
>>42
確かに。
一人殺せば犯罪だけど百人殺せば英雄というヤツですな。
44愛蔵版名無しさん:04/05/05 18:03 ID:???
>>42
それ以前にカイザーのかつての「所業」が話題に登ることが少な椙。
最後はいつのまにかいい人になってるし。
それが最初から偽善者レベルの善人のロココといい対比をなしてるとは思うが…。

というか、彼は復活前はともかく復活後(つまり本編)はVIP扱いされてる
雰囲気ですらないんだよな。
ノアがマリアにカイザーとの婚約を押し付けるときにカイザーを褒めちぎってるが、
カイザーの功績が実際に話題になることが少ないことからして
カイザーは最初から担がれてただけじゃないかという気がする( ̄ー ̄)ニヤリッ
45愛蔵版名無しさん:04/05/05 19:35 ID:???
>>44
そこらへんはオリジナルだからいろいろと想像の余地があるね。どっちにしろ
カイザーは登場時からどことなく小者感が漂ってくるという印象は否めない罠。

個人的には、反後キャラは独特の個性が愛戦でも残っていてカイザーはその影に隠れて
しまってるという印象。

性格的にどちらが生身の人間に近いかといえばカイザーだろうし、少女漫画的には
生身の人間的な性格の方が好まれるわけだが…。
46愛蔵版名無しさん:04/05/05 19:54 ID:???
とりあえずカイザーの耳に萌えとく
47愛蔵版名無しさん:04/05/06 18:30 ID:???
強いてカイザーが大物感を出しているシーンを探すとすれば
ノア以外の誰に対してもタメ口なんだよね。
デビルに対してもそうだし、
アクアーネの女王であるシースやフローリアの王であるフロルに対してもそう。
そのぐらいの社会的地位だったということかと。

この漫画の世界だと、たぶんノアが悪魔で一番えらくて、
デビルがその一応はその部下だけど勝手に一大勢力を築いている。
シースとかフロルとかの地方の王様は、デビルよりは下、
天魔界の普通の幹部悪魔(ワルキューレとかカイザーとか)
と同等もしくは少し下って感じだと推察してみる。
48愛蔵版名無しさん:04/05/07 00:38 ID:???
何故復刊交渉が進んでないんだ>復刊ドットコム
49愛蔵版名無しさん:04/05/07 08:07 ID:???
何故っていうか、よくある事だし。
50愛蔵版名無しさん:04/05/07 11:54 ID:???
せめて7巻だけでも復刊してくれ…読みたいよー。
51愛蔵版名無しさん:04/05/10 00:40 ID:???
いまさらといえばいまさらだけど…
>>31
個人的にはあれは「無理にちゃおの読者層にあわせようとしてコケた」感じがする。
(主人公をロココからマリアに置き換えてみたりとか)
自分は、1巻から7巻まで全部所持しているけど、
客観的な目でみて「天と星の伝説」はそれまでの話と比較してパッとしなかったように思える。
ちゃおの読者層にあわせようとがんばっているけどすべっている感じというか。
かえって、ぴょんぴょんの時のノリをつらぬいていったほうが長続きしたと思うよ。
ぴょんぴょんの時の読者だって、好きなら雑誌かわってもついていくだろうし…でも、そこで自分が読みたかったロココとは違うものが展開されてたらやっぱりはなれちゃうかな。
で、前述したようにちゃおにあわせようとしてすべっちゃっているのでちゃおを以前から読んでいた人にもいまいちウケがよくなくて結果打ち切られてしまったのではないのかと。
52愛蔵版名無しさん:04/05/11 18:31 ID:???
>>51
主役の交代についてはあまり意識してなかったんだけど(もともと二人が主役って
感じだったし)それ以外は同意。

キャラも遠慮した感じだった。
それまではオリキャラでも人間型とはほど遠いキャラが沢山いたのに(イザカとか)、
「ちゃお」に移ってからそれなに出番があった非人間型って最初にやられた花ぐらいの
ものだったし。
フローリアでのエピソードって大筋では悪くないと思うんだよね。
まっとうにマリアを愛するロココと、フローラの心を変えてしまうフロルの対比とかがあったりして。
ただそういう異様な世界なのに「普通の少女漫画」の雰囲気を出そうとしているところが
もったいなかった。マリアとロココがラブコメ風に料理していたりとか。
53愛蔵版名無しさん:04/05/11 21:15 ID:???
>>52
禿同禿同。
神帝の扱いが軽くなってくのも寂しい。
みぃみぃ時代のアリババや、天魔界でのはぐれピーターとかが
いい感じでアクセントだったのにな。

ところで神帝フッドの帽子無しに萌え燃えだったのは私だけか。
絶対弁髪だと思ってたのに、やってくれるぜ…!!
54愛蔵版名無しさん:04/05/12 04:37 ID:???
>>53
フットは途中までは弁髪だったはず。
55愛蔵版名無しさん:04/05/13 13:01 ID:CJSkD6GI
弁髪、いつのまにかただのおさげになってたね・・・
長旅の影響が密かに弁髪にも及んでたかw
56愛蔵版名無しさん:04/05/13 13:03 ID:???
すまんageちゃった
57愛蔵版名無しさん:04/05/15 05:51 ID:???
7巻見つからない…
58愛蔵版名無しさん:04/05/16 12:10 ID:???
自分も。7巻見つからない。
数年前まで全巻揃っていたのに、引越しが恨めしい…
59愛蔵版名無しさん:04/05/17 18:35 ID:???
七巻は内容的にはわざわざ探してみるほどのものでもない。
他の話のほうが面白いです。最後が気になるひとは別だが。
60愛蔵版名無しさん:04/05/17 19:38 ID:???
最後すっかり忘れてしまったのだ…。確か結婚式とかだった気がするけど。
気になるから読みたいんだよな〜。
61愛蔵版名無しさん:04/05/17 19:48 ID:???
7巻はノア様が・・・
62愛蔵版名無しさん:04/05/17 20:36 ID:???
>>61
ノア様が何だよ!
持ってないから気になるじゃねーかヽ(`Д´)ノ
63愛蔵版名無しさん:04/05/18 00:46 ID:???
ノア様が・・・!
64愛蔵版名無しさん:04/05/18 01:10 ID:???
5巻のロココとマリアが天魔界から脱出するところで
エリスが「ロココ!これで昔の借りは返したわよ」って言ってるけど、
ロココとエリスの間に貸し借りなんてあったっけ?
65愛蔵版名無しさん:04/05/18 05:36 ID:???
3巻の番外編で、ロココがマリアを庇った事について礼を言ってるのがそうかな。
当時、マリアのお目付け役だったエリスの仕事には、マリアの護衛も入ってるんだろうから。
66愛蔵版名無しさん:04/05/21 22:06 ID:???
聖フェニックスのパワーアップ系ではヘッドロココが一番いいと思う。
アンドロココとか100%別人でなえた。
67愛蔵版名無しさん:04/05/21 22:30 ID:???
ちょっと質問。

コミックス5巻の「旅立ちの前奏曲」でマリアがロココの次回出発前に会いにいけないのは
彼女がノアの誕生パーティに出席するためだったけど
雑誌掲載時は、ゼウスが一日日付を間違えてロココが旅立ちだとオモってマリアに伝えて
いた日より一日早く出発するハメになったからだったと記憶しているが
あってる?

5巻は結構「直し」があって、復活したルシファードとロコマリの場面も大分変わったような
覚えがある。
68愛蔵版名無しさん:04/05/22 00:07 ID:???
あってるあってる。
「きのうこなかったから怒っているのかなぁ…」のセリフは
「呼び出しといて何よッ!」とかいう感じの怒ったマリアのセリフだったし、
ロココのお母さんが「昨日ゼウス様に呼び出されて――。」という説明をしてたかな。
結構ギャグっぽく「ロード」に突き落とされていたような覚えが。

すごい細かいが、母の「息子よ許して」の呟きが本誌では「ムスコよ許して」だった。

…当時一生懸命読み比べたんだが、ヘンなとこしか覚えてないなー。
あと、マリアのお父さんは「ルシファ」でルシファードはロココの息子だよー。
「母に似て少々手ごわいだろうけどね」のあたりのニュアンスが結構違ってたはず。
そしてやっぱり直される前の方がカッコよかった気も…。
69愛蔵版名無しさん:04/05/22 07:57 ID:???
>>66
聖フェニックス→ヘッドロココが一番別人だとは思わんか?
髪の色違うし…
70愛蔵版名無しさん:04/05/22 11:13 ID:???
>67-68
雑誌で読んだ時はそうでもなかったのに、コミクス読んだ時に
感じた「???」はそれだったのか!
なおった後のほうが普通の少女漫画っぽくて持ち味が薄れてる気がする。
71愛蔵版名無しさん:04/05/22 14:08 ID:???
たまーにこのコマは連載時は「あらすじ」枠だったのだろうなとか
1/4広告かなというのがあるよね。
でも結構うまく埋めていると思うけど。
72愛蔵版名無しさん:04/05/22 17:06 ID:???
>>71
ぴょんぴょんでは「あらすじ」枠だけではなく「おたよりコーナー」も
本編のページに組み込まれてなかったっけ?

それにしてもこの漫画はコマ割りが結構ダイナミックだと思うのだが。
ものすごい書き込んである感じがするし。
最近の少女漫画が白くて白くて…。
73愛蔵版名無しさん:04/05/22 21:21 ID:???
建物とか室内の装飾とかデコレイティブで描くのが大変そうだ……。
74愛蔵版名無しさん:04/05/22 22:01 ID:???
>>69
ヘッドロココはまだ目とか雰囲気がフェニックスぽかったよ。
アンドロココは八聖オロチが性転換したぐらい違うし。
75愛蔵版名無しさん:04/05/22 22:07 ID:???
結構コピーも使ってるよね。<デコレイティブ
ウッディ・ウッドのマザーの木、悪魔王の剣、天聖界の城…

漫画が違うが赤石路代の「サイレント・アイ」では主人公が持ってる
カメラはコピーをアシスタントが貼ってるという巻末漫画があった。
やっぱり手間がかかるモンなのね。
76愛蔵版名無しさん:04/05/22 22:34 ID:C6Qq8kIg
しばらくスレ見てなくて、見失いかけた…。
板移動の話が出てたのまでは見てたから助かったー。

7巻、あいかわらず手に入らない…。
復刊が進まないのって、ビックリマンサイドからOKが出ないとか?
出たら絶対に買うんだけどなぁ。
77愛蔵版名無しさん:04/05/22 22:44 ID:???
ロココを手伝ったことがある漫画家さんって
谷沢直、中川佳子、あと井口ユミもいたっけ?
78愛蔵版名無しさん:04/05/22 22:56 ID:???
>>76
たまーにイーブックオフに入荷してますよ。
こまめにチェックすればその内見つかると思います。
79愛蔵版名無しさん:04/05/23 08:08 ID:???
>>78
こまめにチェックしてる者だが、7巻だけは一度も入ってない。
80愛蔵版名無しさん:04/05/23 15:48 ID:???
>>79
最終手段はどっかで落とすしかないな。
81愛蔵版名無しさん:04/05/23 21:29 ID:???
>>80
ヤフオクで競り負けました_| ̄|○
82愛蔵版名無しさん:04/05/23 21:57 ID:???
パンジー見てると、仮に復刊されたとしても
落としたほうが安い値段になると思われ。
83愛蔵版名無しさん:04/05/23 23:34 ID:???
愛の残業戦士ヘッドロココ
84愛蔵版名無しさん:04/05/24 13:03 ID:???
ロコ夫さん!
マリ子!!

子供の名前なんだっけ?
85愛蔵版名無しさん:04/05/24 13:45 ID:???
ルシファード?
んじゃ、ルシ男ちゃん!
86愛蔵版名無しさん:04/05/24 20:26 ID:???
いや、なんかそういうおまけ四コマがあったんだよ。
愛の残業戦士ロコ夫?みたいな。
イカ様太平記とかだっけ…?

その中にルシファードやノアルシールとは別の和名の子供が。
…マコト、だったかも。
87愛蔵版名無しさん:04/05/24 22:22 ID:???
隠し子かw
88愛蔵版名無しさん:04/05/24 23:55 ID:???
そしてエリス達にキャーキャー言われるわけだな。
89愛蔵版名無しさん:04/05/25 12:58 ID:???
ロココに限って隠し子なんて!w
…マリアの隠し子じゃないよね?w

>86
ああ…おまけ4コマか。7巻に載ってるの?
微かに記憶があるがぴょんぴょんで見たのか、かつて持っていた7巻で見たのか…
90愛蔵版名無しさん:04/05/25 15:59 ID:???
…ミセス・ノアの隠し子を押しつけられたにイピョゥ。
91愛蔵版名無しさん:04/05/25 23:23 ID:???
>>89
86じゃないが……、
ぴょんぴょんに掲載されたものが、7巻の空きスペース(雑誌掲載時はあらすじなど
を乗せていた場所)に載っている。

>>90
ルシファかも知らん(……ってルシファの種だったらもっと年が上か)。
じゃあ、ロコ父。

子どもといえば、ロココにしてもマリアにしても一人っ子だったわけで、
それは結構珍しいかも。
一応王子様と王女様なわけだし、王族は血統が絶えないように
もっとがんがん子どもを造ったほうが…(←人格を否定する向き?)。

92愛蔵版名無しさん:04/05/26 00:02 ID:???
>>91
あまりガヤガヤ言うとコウノトリのご機嫌を損ねますよ
93愛蔵版名無しさん:04/05/28 00:24 ID:???
>91
ロココのような物言い…!w
94愛蔵版名無しさん:04/05/28 16:54 ID:???
「歩く道徳ヘッドロココ」
あまりにハマリすぎな言葉で未だに笑える
95愛蔵版名無しさん:04/05/28 22:11 ID:???
>>93
>>92の間違いじゃないの?
96愛蔵版名無しさん:04/05/28 23:17 ID:???
>>94
私は「教育的指導!」が好きだった
97愛蔵版名無しさん:04/05/29 00:14 ID:???
>95
間違いです。ロココに説教されに逝って来ます
98愛蔵版名無しさん:04/05/31 19:40 ID:???
よけいなひとこと
ザッパーン

……が、好きだった。7巻だったかな。
99愛蔵版名無しさん:04/06/01 02:40 ID:???
4巻を入手、何年かぶりに1から6まで通して読んだ。
カイザーって4巻で「よっくもまーニセモノなんかを…!」とか、
「ニセモノといってもマリアがくれたんだ!」って思ってるよね。
当時はカイザーって鈍い!って思っていたが、読み返してみると気付いていた気
がする。深読みし杉?
5巻で「俺の妻はいつも本物だけを身につけろ!」って言ってるのもマリアに
イアリングをプレゼントする口実で、とぼけているうちにロココは諦めろって
暗に言ってる気がする。さらに「なんでも欲しい物は買ってやるぞ」にいたっては
明らかに口説いてる。そのへん、3巻のあからさまな騙し口説きとは別で、本人も
気付かないうちに、ナチュラルにやってる気がする。

深読みし過ぎかもだが、読み返すと発見があるなぁ。
はあ…7巻も読みたいよ〜。
100愛蔵版名無しさん:04/06/01 19:14 ID:???
>>99の解釈は面白いとオモ

「よっくもまーニセモノなんかを」の時点では、マリアが普段身に着けているのとは
違うイヤリングを渡されたと気づいていたはずだよね。
だからこその「よっくも」の台詞なわけだし。

その後、カイザーのなかで、ニセモノの解釈が、
「マリアの愛用品でない=ニセモノ」から「宝石が本物ではない=ニセモノ」
にすりかわっている。

ハートがニセモノだという事実には目をつぶって、石がニセモノだということにしておいてやるから
おまえもそういうことにしておけ、みたいな。
10199:04/06/01 23:39 ID:???
>100
>ハートがニセモノだという事実には目をつぶって、
石がニセモノだということにしておいてやるから
うおーなんて素敵な言いまわし…!こんな風に言いたかったのよ。
私のよく分らない書き込みを分り易くかつ素敵に言いなおしてくれてありがd
文才がある人裏山ー!

なんだかこの解釈でカイザー株が急上昇しますた。
102愛蔵版名無しさん:04/06/04 23:24 ID:???
でもまぁカイザーは政略結婚だけではなくマリアに恋をしている、ってのは
結構沢山ちりばめられていたよね。
「マリアが好きで婚約したのでしょう!?」とロココに言及された時も
照れ隠しで「ばっ、ばっか言えー!あんな小娘!」と動揺。
ロココに張り合い、「しつこい男ってキライ!」と言うマリアのセリフにも
ロココと同じようにオロオロしたり。
最終的には「マリアを追って死の花に飛び込めなかった時、婚約者の
資格は無いと思った」みたいなこと言ってたが、
カイザーの中での「婚約者」の定義がいつのまにかに「マリアを愛すること」
にすり替わっていたんだなぁ、って思った。
103愛蔵版名無しさん:04/06/04 23:44 ID:???
この漫画の絵柄って同じ回でもコマによって
上手かったり上手くなかったりして揺れが激しいが、
初登場のエリスは神!女神。

104愛蔵版名無しさん:04/06/05 23:50 ID:???
ずっと2巻からしか見たことなくてさ
数年たってオークションで全巻揃えたんだけど
1巻のパート1見て驚いた。
最初はロココとかぐやがメインカップルみたいな感じだったんだね…。
マリアは当て馬に近い。少し好感は持ったようだけどかぐや重視って感じ。
よくマリアの方にシフトチェンジして話を進めてくれたな〜。

105愛蔵版名無しさん:04/06/06 12:35 ID:???
ヒロイン変更は英断だったな
106愛蔵版名無しさん:04/06/06 16:00 ID:???
確かに。
マリア主人公むきの行動派だし。
それにかぐやはヒロインより脇の方がキャラ立つタイプ。
脇になってからのかぐやは好きだった。
話も引き立たせ、締めていたし。

ちゃおに行った後も、
ロココ&マリア主人公がよかったな…。
107愛蔵版名無しさん:04/06/08 22:05 ID:???
かぐやってシールよりアニメや漫画のほうがいいよな。
108愛蔵版名無しさん:04/06/09 16:31 ID:???
かぐや好きだったなー、脇にまわってから。
ロココを火、マリアを風、そして自分を大地に例えて語ったところは、
幼心にひどく印象に残ったもんだ…。
109愛蔵版名無しさん:04/06/09 18:48 ID:???
あの場面は数ある漫画の中でも
トップクラスの名場面だと思ふ。
110愛蔵版名無しさん:04/06/10 01:39 ID:???
ドラマCDにも入ってたな。<火、風、大地
「炎に恋しても、風に憧れても、どうすることも出来ない…」が切ない声で
語られたのでキュキュンとしますた。
111愛蔵版名無しさん:04/06/11 00:39 ID:MEqqMmqj
CDで思い出したけど、ドラマの声がアニメと違って萎えた。
リアルでアニメ見てたから、ロココとマリアの声ってアニメのイメージしかなかったんだよね。
112愛蔵版名無しさん:04/06/11 01:12 ID:???
おまいら、阿佐ヶ谷のブクオフに全巻売ってましたよ。バラ売りで。
私はもうコンプ済みなので保護してませんが。
113愛蔵版名無しさん:04/06/11 09:12 ID:???
>>111
アニメと漫画って別モンじゃん。
むしろキャラの違いの方が萎えるもんでね?
114愛蔵版名無しさん:04/06/11 21:20 ID:???
アニメと漫画は別ものって以前に、作品世界そのものが別ものと考えたほうがいいかと…
115愛蔵版名無しさん:04/06/11 23:01 ID:???
>>114
胴衣
ただでさえ愛戦は純ビックリマンファンからは叩かれ気味だし。
ドラマCDとアニメで声優さんが変わっちゃう例は多いけどねー。
116愛蔵版名無しさん:04/06/11 23:41 ID:???
>>113,114,115
アニメと漫画は同じだとは思ってませんよ。
アニメは見ていたけど、アニメファンではなかったので。
むしろアニメより愛戦ファンです。
ただ子供だったためか、漫画をアニメの声のイメージで読んでいたのでちょっと違和感だっただけで。
マリアの声がナウシカと同じなのは私的にちょっと微妙でした(笑)。
117愛蔵版名無しさん:04/06/12 02:29 ID:???
>>116
同じく、リアルタイムで両方好きだった当時「何で声が別なんだろう?」と思ったよ。
まだパラレルとか別世界とかの概念持ってなかったしね。
今は別物として、やっぱりどっちも好きだな。
118愛蔵版名無しさん:04/06/17 22:18 ID:???
CDのキャストは別に文句なかったな。
神谷明なんてよくキャスティングできたものだと思ったけど……。
119愛蔵版名無しさん :04/06/20 23:02 ID:???
>>118
確かに、今思うと声優陣がかなり豪華だった。
個人的にはリージェも出てきて欲しかったけど。

CDといえば、「幾千の刻」が好きだった気がする。
あれって、やっぱロココのイメージソング?
カイザーでもいいような。
120愛蔵版名無しさん:04/06/21 22:00 ID:???
声優陣だけじゃないぞ!飛鳥 涼も噛んでるぞ!
121愛蔵版名無しさん:04/06/23 00:15 ID:???
CD持ってないから混ざれない(´・ω・`)
122愛蔵版名無しさん:04/06/23 18:53 ID:???
よし、それじゃあ漫画話題。

マリアの髪の色はいつ頃からピンクになったのだろう…
やはりこう、恋心と共にどんどんピンクに?
123愛蔵版名無しさん:04/06/23 20:09 ID:???
>>122
コミックスだと3巻の表紙からだね。
3巻は内容的にも絵柄的にも転換期にあったと思う。

髪の色といえば、神帝の髪の色って、
コミックスのうしろの色とシールの色と同じなのだろうか
124愛蔵版名無しさん:04/06/23 23:52 ID:???
髪の毛は紫の方が好きだったな〜。
段々マリアとロココの髪の色が近くなっていったよね。
125愛蔵版名無しさん:04/06/23 23:58 ID:???
髪型も愛の泉からロココの前髪が逆立ってたのが収まったよね…

サラサラになった状態であの鳥のクチバシみたいな頭の奴とか
モモヒキとかつけてみてほしい。
126愛蔵版名無しさん:04/06/25 10:01 ID:???
最近、復刊ドットコムからの交渉報告メールがよく来る
結構進展してるって事かな?
127愛蔵版名無しさん:04/06/25 11:30 ID:???
今月に入ってから交渉回数がもう5回。増えたよね。
128愛蔵版名無しさん :04/06/30 22:11 ID:???
どっちのキャロルがかわいい?

 A・お野菜ヘッド B・だいこん

自分はだいこん派でつ。
129愛蔵版名無しさん:04/07/01 11:41 ID:???
だいこん。
あんなに活躍する大根ってないよね〜。
ヘッドって人間型(羽つき)だからインパクトに欠ける。
130愛蔵版名無しさん:04/07/01 13:15 ID:???
あっそうか大根だったね
名前の雰囲気からニンジンというイメージがついてたよ
131愛蔵版名無しさん:04/07/01 15:07 ID:???
かぐやのリボンを加えた瞬間のコマが
一番キャロルの中で好き
132愛蔵版名無しさん:04/07/06 02:39 ID:???
>84
超亀レスだけど、あったあった
ぼちぼち保守する。

日本風のキャラって
かぐやとヤマトだけ?
134359:04/07/11 15:06 ID:???
一本釣と牛若がいるよー。
あと福笑助子とかお雪もだよね。
他、誰かいたっけ?
クッキー食い残しスマソ。
136愛蔵版名無しさん:04/07/13 19:30 ID:???
>>134
そうでした……。

そういえば、お雪が日本風のキャラで着物とか
着ているのにオーロラ王子やその親やなんかは北欧風(?)だった希ガス。
どこの国だ(w。
137愛蔵版名無しさん:04/07/14 22:05 ID:???
復刊決まったみたいだね。ソースはファンサイトの掲示板!






ガセじゃないといいなぁ・・・。
138愛蔵版名無しさん:04/07/15 00:20 ID:???
ほんと、ガセじゃないといいね…。
でも、復活ドットコムからメール来てないよ−。
決まったらメール来るよね?まだかなー。
139愛蔵版名無しさん:04/07/15 12:49 ID:???
メール来てたね!やったーおめでとうありがとう。

復刊のメドは年末〜年明けだそうで
どんな感じに復刊してくれるんだろ?
パンジーみたいな謎だらけ復刊(詳細情報なしの予約制)は嫌だな
140愛蔵版名無しさん:04/07/15 13:36 ID:???
復刊確定キター!やったね!

確かパンジーの時は「年末〜年明け」って言ってて結構時間掛かったような・・・。
素直に愛蔵版コミックス的な安値復刊してくれると嬉しいんだけどなあ。
141愛蔵版名無しさん:04/07/15 18:44 ID:???
復刊キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

------------------------------------------
復刊ドットコムです。
いつもご利用ありがとうございます。

■ビックリマン 愛の戦士ヘッドロココ1〜7
下記の通り交渉情報を追加いたしましたのでご連絡します。

状態【確定】 最終調査日【2004/7/13】
----------------------------------------------------------
交渉方法:訪問

投票者の皆さま、おめでとうございます。紆余曲折を経て、本書
は復刊のメドが立ちました。年末から年明けにかけての復刊に向
けて、準備に入りました。
----------------------------------------------------------
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=2016

--------------------------------------------
復刊ドットコム < http://www.fukkan.com/ >
142愛蔵版名無しさん:04/07/15 22:09 ID:???
嬉しい。が、
某漫画のように馬鹿みたいに高くなったりしませんように…
143愛蔵版名無しさん:04/07/15 23:46 ID:???
こないだのアンケート結果を反映して欲しい>値段
わたしはもとの値段の2倍くらいまでをキボンしたよ。
ファンサイトの情報が正しいのなら、全3冊になるとのこと。
文庫になるのかなあ?愛蔵版ってことかな?
1冊の値段が700円から1000円くらいに収まれば大ラッキー
…ってところでしょうか。心配だ。
144愛蔵版名無しさん:04/07/15 23:53 ID:???
せめてもとの値段の2倍程度で収まってくれます様に。
145愛蔵版名無しさん:04/07/16 09:53 ID:???
値段はちょこっとぐらい高くなってもいいから、書下ろしが欲しかったなぁ
146愛蔵版名無しさん:04/07/16 13:14 ID:???
私は番外編の雑誌掲載分が読みたい。コミックス収録分と読み比べしたい。
……無理だろうけど。
147愛蔵版名無しさん:04/07/16 16:58 ID:???
復刊おめでとう!
嬉しいけど、せめて一冊1000円〜2000円ぐらいで
おさまってホシイ
書き下ろしないのか〜。ないならせめて裏話・キャラ設定集みたいの欲しい…
あとぴょんぴょんて、漫画以外の場所にもキャラ出張してたよね>ケーキ作ったり、
ファッションショーしたり
そういうのも入れて欲しいなあ…
パンジーも欲しいなと思ってたけど、
正直復刊されると聞いたら喜びのレベルが違うな…
これは自分の中で長年の萌えがプラスされてるせいだな
148愛蔵版名無しさん:04/07/16 19:15 ID:???
>>147
> あとぴょんぴょんて、漫画以外の場所にもキャラ出張してたよね>ケーキ作ったり、
> ファッションショーしたり
あったあった!
あと漫画の描き方みたいな特集にロココの描き方が載っていたりとか。
確か「いい男はシルエットだけでもいい男に見える!?」っていうコメントが
書き添えられていてなるほどなーーと思った覚えがあるよ。
149愛蔵版名無しさん:04/07/16 22:20 ID:???
ファンサイトからの情報、
一冊のサイズがA4だそうだ。
かなりでかいよね・・・どんな感じになるんだろう?
150愛蔵版名無しさん:04/07/16 23:41 ID:???
漫画版ナウシカみたいな?
151愛蔵版名無しさん:04/07/17 00:15 ID:DCWgrpiq
A4ってでかすぎないか?
ぴょんぴょん本誌よりもでかいじゃん。(←たぶんB5だったよね?)
152愛蔵版名無しさん:04/07/17 00:26 ID:???
A4サイズで全3巻…?
本当だとしたら、一体どうしてそんなことになったんだか。
153愛蔵版名無しさん:04/07/17 00:33 ID:???
ファンサイトのカキコ、絶対にA5と間違えただけだと思う。
154愛蔵版名無しさん:04/07/17 00:54 ID:???
なるほど。A5なら愛蔵版サイズだね。
155愛蔵版名無しさん:04/07/17 01:01 ID:???
妥当なとこだね。
あとは値段と販売方法だ。
156愛蔵版名無しさん:04/07/18 18:43 ID:???
やっぱりロッテとの版権の問題だったんだねー
しかし、それを思うとぴょんぴょんて変な雑誌だったね
いぱねまとかぱいぱいにしても、ロココにしても、ドラミちゃんにしても、
同人誌的な要素があった
157愛蔵版名無しさん:04/07/18 21:23 ID:3qPoZmzG
A5かぁ。コミックス全巻持ってるけど、カラーが収録されてたり書きおろしがあったりするなら
復刊されたのも買っちゃうかも。
158愛蔵版名無しさん:04/07/19 14:02 ID:???
書き下ろしは無いそうだよ。(これもファンサイト情報)
先生ご本人も残念がっていたそうだ・・・ほんと残念。
159愛蔵版名無しさん:04/07/19 18:39 ID:???
書き下ろしないの〜…
先生描く気あるんじゃん…そんな…。
ファンサイトって何てぐぐれば出て来るんだろう?
160愛蔵版名無しさん:04/07/19 20:01 ID:???
>>159
ストレートに「藤井みどり」とか
「愛の戦士ヘッドロココ」とか。
161愛蔵版名無しさん:04/07/19 20:55 ID:QY+jLB4G
>>159
ぴょんぴょんアーカイブスからリンクされてたよ。
162愛蔵版名無しさん:04/07/21 02:26 ID:???
愛戦扱っているサイト、けっこう増えたね〜
163愛蔵版名無しさん:04/07/22 03:39 ID:???
へぇ〜、復刊するんだ。
六手ビックリマン絡みでは奇跡に近いな。
164作者の都合により名無しです:04/07/22 21:38 ID:???
復刊は2000がでたからも少なからずありそう。
165愛蔵版名無しさん:04/07/23 01:58 ID:???
コミックス全部持ってるけど復刊買います。
ロココは私が初めて好きになった少女マンガでした。
もちろんぴょんぴょんも買っていました。
懐かしいです。
旦那には反対されましたが、意地でも買います。
166愛蔵版名無しさん:04/07/23 19:00 ID:???
それにつけても気になるのは値段だよ。
ばかっ高くしないで欲しい……。
167愛蔵版名無しさん:04/07/23 20:07 ID:???
仮に、パンジー並みの値段だとしてもパンジーよりは巻数が少ないから
1マソまではいかない、……といいなあ。
168愛蔵版名無しさん:04/07/23 20:37 ID:???
パンジーの場合は単行本の巻数が変わらない(11巻→11巻のまま)ってところも
買いづらい点だったから全三巻はいいな。
復刊(文庫)ってまとめて収録して買いやすくしてくれるイメージだからさ
169愛蔵版名無しさん:04/07/24 18:19 ID:???
パンジーは、その上分売不可だったから、どうしようもないねえ…。

ところで「真珠色マーメイド」との合作は入るのかな?
この際だから入れて欲しいんだが。

「真珠色〜」のほうも、あと2票だよね。
こっちに入るんだろうか?(それならそれで一悶着ありそうな気も…)
170愛蔵版名無しさん:04/07/24 22:19 ID:???
>>169
それで仮にロココが安く出ても、
真珠色のほうがパンジーのように分売不可の高値だったらへこむよな……。
171愛蔵版名無しさん:04/07/24 23:24 ID:???
パンジーと全く同じに計算すると4000円超えるよね、真珠色。
イヤすぎる。

合作、真珠色とロココ双方に収録でもいいよ。
例えダブっても両方買うよ、私は。
……………………値段の問題さえクリアしてくれたら、ね。
172愛蔵版名無しさん:04/07/25 15:34 ID:???
しかし、当たり前のことすぎるけど、大手漫画完全版が普通に出てると、
値段差に悲しくなるよ…
人気漫画家の復刊とかも、安いし。
173愛蔵版名無しさん:04/07/26 08:19 ID:???
まあ、そりゃ確実に売上が見込めるからね…
174愛蔵版名無しさん:04/07/28 18:55 ID:???
真珠色は要らないかなあ…
思い入れないし。
むしろないしょねプリンの方が好きだったし。
175愛蔵版名無しさん:04/07/28 23:24 ID:???
真珠色は、好きな話は覚えてるんだけど
全体的な印象が少ない。大筋の流れとか覚えてないし。
合作なんてあったのか〜
見たのに忘れてるのか見てないのかどっちだろう。
176愛蔵版名無しさん:04/07/31 17:29 ID:???
合作は、真珠色のコミックス3巻に収録されています。
古本屋をくまなくあたれば、運良く見つかるかも。
177愛蔵版名無しさん:04/08/06 00:48 ID:???
hoshu
178愛蔵版名無しさん:04/08/10 22:50 ID:???
保守
179愛蔵版名無しさん:04/08/14 23:58 ID:???
ほっしゅ
180愛蔵版名無しさん:04/08/15 14:46 ID:8KUvwhKo
保守するなら無理にでも話題を出すべし!
181愛蔵版名無しさん:04/08/15 15:54 ID:???
んじゃ、好きな建物はどれよ?

漏れは、ノア城の内装がキリスト教の中世ヨーロッパのなんとか調で
本来は天使の像があるところが、悪魔の像になっていた(羽根の先に爪がついてたり)
ところが細かいなーーと思った。
182愛蔵版名無しさん:04/08/16 00:54 ID:???
アクアーネ編が好き。
建物の外の海っぷりとかもそうだけど、建物内も
キャラが地に足ついてないせいで新鮮に見えた。

ローラの真珠ネタは本誌収録時は無かったような覚えが。
183愛蔵版名無しさん:04/08/16 15:14 ID:???
蔦に覆われたルウ邸のゴシックな雰囲気も良かったなあ。
建物とは関係ないけど、ロココがノア様をミセス・ノアと呼ぶのがなんだか好きだ。
184愛蔵版名無しさん:04/08/16 17:35 ID:???
>>183
でもお義父さん(wのほうは キング・ルシファーなんだよな……。
185愛蔵版名無しさん:04/08/20 12:08 ID:???
そういえばセシールも「女神セシール」つってたな。
神帝たちはロココ様マリアちゃんって言ってるけど、
その他のキャラは呼び捨てが多い?身分とか立場の問題かな。
ルウ編でも「名前呼び合っちゃって…!」とか言われてたし。
186愛蔵版名無しさん:04/08/20 21:42 ID:???
ロココの呼び方 一人称は「わたし」
ロココ (マリア、カイザー、ワルキューレ、ノア、おゆき、ルウ、ゼウス、など)
ロココさま (神帝、かぐやなど)
ロココ殿 (イザカ)
ロココくん (ルシファ)

マリアの呼び方 一人称は「あたし」
マリア (ロココ、カイザー、ノア、デビルなど)
マリアちゃん (神帝、デビルなど)
マリアさま (ワルキューレ、ルウなど)

かぐやの呼び方 一人称は「わたし」
かぐや (マリアなど)
かぐやさま (神帝など)
姫 (ロココなど)
かぐやちゃん (デビルなど)
女神かぐや (他の女神)

カイザーの呼び方 一人称は「おれ」
カイザー(ロココ、マリア、ワルキューレ、神帝、ノアなど)
カイザーさま (おゆき)
カイちゃん (デビル)
187愛蔵版名無しさん:04/08/23 23:09 ID:???
つらつらと書いてなんとなく保守しる;

「ちゃん」「さま」という呼び方は結構多いが、「くん」「さん」は少ない。

悪魔→天使だとほとんど呼び捨て。たまに冗談っぽく「ちゃん」づけ(かぐやちゃ〜〜ん by デビル)。
天使→悪魔は呼び捨てじゃないケースもけっこうある。

女神どうしは女神○○のように呼び合う。

天使どうし、悪魔どうしは社会的地位によって決まる(?)。
同格だと呼び捨て。歳が違うと敬称がついたりする。

お守り⇔天使も社会的地位によって決まる。
同格っぽいどうしでも呼び捨てにはしない。同い年でも敬称をつけたりする(ロココさま by かぐや)。

天使やお守りは本音(モロローグ)と建前(台詞)でたいてい同じ呼び方をするが、
悪魔は違う呼び方をする香具師もいる(w。
188愛蔵版名無しさん:04/08/24 00:12 ID:???
リージェもミセス・ノアって呼んでたな。
天使側では、天魔界に王不在という認識だったのか。
189愛蔵版名無しさん:04/08/24 23:36 ID:???
誰もノアを女王と呼ばないのか!と思ったら、
最後のほうでゼウスとロコ父がクイーン・ノアと呼んでた。
なんとなくほっとした。

王政なのに、陛下・殿下という呼び方はしないんだな。
190愛蔵版名無しさん:04/08/27 01:39 ID:???
保守しる;

肩につけているガードみたいな奴とか、戦闘用かと思ったけど、
最後の外伝の平和になったところでもつけている。
普段着か。
191愛蔵版名無しさん:04/08/27 12:43 ID:???
おしゃれ。衣装って宝塚仕様っぽいロマンチックな感じが先生らしい。
192愛蔵版でるまで保守しる:04/08/30 20:51 ID:???
女性の衣装はミニスカよりロングスカートが(・∀・)イイ!。
ミニスカだと布が少ない分装飾が少なくて寂しい感じ。
ふわふわしたのじゃなくてある程度体型が出るやつも可愛いし色っぽい。

男キャラの衣装は全身をマントに包まれた感じのがカコイイかな。
193愛蔵版名無しさん:04/08/30 21:52 ID:???
自分はミニスカ派だなぁ〜。
全身ゴテゴテした、身体を包む布地の多いズルズルした衣装につつまれている
その中にガードの薄い下半身!というのが結構そそられる…w
別にそんな露骨にいやらしい意味じゃなくても。
194愛蔵版名無しさん:04/08/31 16:39 ID:???
エリスは定番の黒のロングドレスがいい。腰のアクセサリーとか好きだった。
ミリアはミニ。胸元とかも潔く開けてたりしたよな、彼女。
195愛蔵版名無しさん:04/08/31 21:58 ID:???
ミリアグレイ……弾けたセクシー系
エリスレア……大人っぽいセクシー系
フラウディア……可愛いセクシー系
196愛蔵版名無しさん:04/08/31 23:51 ID:???
マリアとか元気のいい子は、ミニスカがいいなと連載当時から思ってた。
色気が足りない分、元気でアピールとか。エリスは大人の魅力で、スリッドの
ロングがいい〜とか。ミセスノアは結婚前はエリス系のスタイルだったんじゃない
のかと想像してたり。
197愛蔵版名無しさん:04/09/01 00:56 ID:???
マリアはやっぱミニスカが似合うね。
でもカイザーにチョコパ勧められたシーンとかあるし、ロングはロングの良さがある。

それにしてもノアさまの少女時代見てみたいなー。
198愛蔵版名無しさん:04/09/01 01:01 ID:???
ノアは意外におきゃんな娘だったと想像する。
歳とってもヒスだし、感情の起伏が激しいタイプだったんじゃないかな。
ルシファもロココに対してマリアは「母に似て手ごわいだろう」といってるから
ノアも手ごわかったんだろう。
199愛蔵版名無しさん:04/09/01 14:07 ID:???
ノアの娘時代の服は、エリスよりもマリアとフラウディアを足したような感じな気が。
あの人ビラビラ系大好きじゃないか。
大人になってからは、クイーンとして妻として母として、落ち着きのある格好をする
ようになったが、それでも乙女チックなひらひらドレスが忘れられないんだよ。

……と、マリアのドレス選びでモデルしているシーンを見るたびに考えずにいられない。
200愛蔵版名無しさん:04/09/02 02:22 ID:???
確かにひらひら系好きそう<ノアさま。

マリアは子どものころからそんなに服の趣味が変わってないよね。
リトル・ノアが主役の短編でも「ちょっと大人っぽくなったかな」って程度で、
娘とお揃いのひらひらエプロンしてるし。

今、小さいころ(回想シーンや外伝)の衣装をぱらぱらと見てみたら
子どもの頃のカイザー(母親が死んで泣いてるところ?)と
マリアの教育係だった頃のエリス(カイザーの回想)が同じ靴を履いてる。
ぺったんこでりぼんが付いてる靴。

デザイン的にとりあえずりぼんをつけときゃいいと?
201愛蔵版名無しさん:04/09/04 00:19 ID:???
>>198
同意。ノア夫婦って、やっぱり後世のロココ・マリアみたいな恋人・夫婦だったんじゃないかと思うね。
202愛蔵版名無しさん:04/09/05 21:49 ID:???
ルシファとノアは恋人夫婦だけど、マリアとロココみたいな障害はなくて
わりと祝福されて一緒になった気がする。

203愛蔵版名無しさん:04/09/05 23:33 ID:???
>202
ノアとルシファーの場合、ロココとマリアみたいに種族の違いという壁はなかったものの、
当事者同士の間の認識の食い違い(というかノアの一方的な思い込み)によって
娘同様、うまくいくまでに相当な時間とエネルギーが費やされたような気がする。
204愛蔵版名無しさん:04/09/05 23:50 ID:???
結論、マリアとノアは似たもの親子って事で…w
205愛蔵版名無しさん:04/09/06 08:34 ID:???
ルシファー王は
ヘタレてない初期カイザーとロココを足して割ったような正確してるとオモフ
206愛蔵版名無しさん:04/09/06 13:11 ID:???
漏れもオモタ
意地悪で言いたいことははっきりズバズバ言うけど、物腰の穏やかさでカバーみたいな。
もっと出番があれば、ロココやカイザーとタメをはれるぐらいに人気が出たかもしれん。
207愛蔵版名無しさん:04/09/06 13:14 ID:???
番外編、ノアルシール話より、マリアの両親の若い頃を描いてほしかった。
208愛蔵版名無しさん:04/09/06 13:17 ID:???
何気に親同士が決めてた婚約者だったんだけど、ノアはそれが嫌で反発して
うんぬんって感じかと勝手に思ってたよ。<マリアの両親
209愛蔵版名無しさん:04/09/06 13:23 ID:???
ルシファーとノア、人気だな。

ルシファーノアも読みたいけれど、番外編でカイザーが担いでいたチビも気になる。
復刊コミックスに書き下ろしつけてくれればいいのにー。
210愛蔵版名無しさん:04/09/06 18:07 ID:???
ノアのほうが王女でえらかったんだよね、多分。
211愛蔵版名無しさん:04/09/06 18:21 ID:???
昔の天魔界についてちょっと想像してみると、
たぶん、スーパーデビルはノアに接するのと同じような感じで
ルシファーに接していた(表面上服従、内心は……)。
ただ、ノアのほうが御しやすかったのか、
ルシファの死後勢力を広げた。

カイザーもたぶん、ルシファーとは折り合いがよくなかった。
ルシファーのロココ的な部分が苦手そう。

プタゴンなんかは変わらずに忠実な部下かとも思うけど、
マリアやノアなどの「ノア一族」に忠実であって、
一族の血を引かないルシファーは
わりとどうでもよかったかも。
もしかしたらノアに横恋慕して……いないか。
212愛蔵版名無しさん:04/09/06 20:15 ID:???
話が盛り上がってて嬉しいなー…(*´∀`*)
自分はルシファー大好きだったよ。
ここに書かれてる考察は、思わずなるほどって頷いてしまう物ばかりだなぁ。

自分もルシファーノアは激しく見てみたい。
213愛蔵版名無しさん:04/09/06 20:15 ID:???
カイザーってゼウスに封印されたんだっけ?
今漫画持ってないからうろ覚えなんだが
214愛蔵版名無しさん:04/09/06 20:22 ID:???
>>213
そーです。
スーパーデビルに「スーパーゼウスに封じられた大間抜け」と言われてますた。

デビルとカイザーのコンビって結構好きだ。

215213:04/09/06 20:27 ID:???
>214
thx
カイザーはロココに対して、
ゼウスの孫だからって点からも
敵対心もってたんじゃないかなあと思いまして
216愛蔵版名無しさん:04/09/10 00:13 ID:???
ゼウスはキャラ変わったよな〜〜〜、最初と最後で。
マリアも変わった(主に外見が)。
意外に一番変わってないのってロココのような希ガス。
217愛蔵版名無しさん:04/09/10 13:59 ID:???
>ゼウスはキャラ変わったよな〜〜〜、最初と最後で。
いや、一部と二部は別の話だと思ってくださいとMIDたんも言ってるし。
218愛蔵版名無しさん:04/09/10 22:53:55 ID:???
漏れ的外見が変わったキャラ:神帝フッド
219愛蔵版名無しさん:04/09/14 01:09:55 ID:???
そろそろ保守。

220愛蔵版名無しさん:04/09/15 01:30:52 ID:G5cqFb03
つうかあげ。
221愛蔵版名無しさん:04/09/16 21:21:04 ID:???
一部と二部は絵柄も違うよなあ。
なんで横顔の書き方、二部であんなになっちゃったんだ。
222愛蔵版名無しさん:04/09/16 23:04:22 ID:???
二部つか、特に2部の後半とちゃおに行ってから…
223愛蔵版名無しさん:04/09/17 02:27:09 ID:???
ちゃおが全て悪い
224愛蔵版名無しさん:04/09/18 00:10:34 ID:???
復刊の話どこまで進んでるのかなあ。年内には出るのだろうか。
225愛蔵版名無しさん:04/09/18 01:45:49 ID:???
改行
テスト
226愛蔵版名無しさん:04/09/18 02:03:59 ID:???
当時は無視してたけど最近読んで超ハマった(4巻だけ未見)
この漫画三巻までは神がかった出来なのに5巻以降はどんどん失速して、7巻に至ってはもう(略)
一体4巻で何が起こったんですか?
227愛蔵版名無しさん:04/09/18 09:59:33 ID:???
>226
>222-223
228愛蔵版名無しさん:04/09/18 10:06:37 ID:???
個人的に最初の二巻ぐらいは絵が不安定で好きじゃないのだが。
ビックリマンとは独自路線で、
しかも普通の少女漫画とも違ったぴょんぴょん中盤から後半にかけてが
一番よかったな。
229愛蔵版名無しさん:04/09/18 16:56:17 ID:???
>>226
四巻というより、六巻の最後の方でちゃおに移ってから一気に駄目になった。
230愛蔵版名無しさん:04/09/18 17:51:18 ID:???
>>228
確かに絵は見るに耐えないんですけど、前半には
マリアが“万能のメイド”呼ばわりされて、顔で笑って心で泣く場面とか
「7人のコブつきよ!! これがまたよく食べるのよ〜!」みたいな
台詞とか、とにかく印象深いシーンが多いんですよ

>>229
ロココが脇役に落とされたのがトドメだったのはわかるんですけど、
(主人公様の7巻の厨台詞「あたしは誰のものでもないわ!」はかなり引いた)
その前あたりから落ち目になってるように見えるんですよ、私には。
例えばエリスが3人組の1人と化して影が薄くなってたり、デビルがどっか行っちゃったり
七人の小人はいなくてもいいキャラになってたり。
231愛蔵版名無しさん:04/09/18 18:24:31 ID:???
(´-`).。oO(そんなに特筆すべきほど厨セリフか?→「あたしは誰のものでもないわ!」)
232愛蔵版名無しさん:04/09/20 16:38:23 ID:???
>>231
まあ、漫画じゃよくあるセリフと思われ。
233愛蔵版名無しさん:04/09/22 02:24:34 ID:???
ちゃおには全く馴染まなかったからなあ
目と目があってドキドキとか、おまじないがどうとか、手をつないでどうの
とか言ってる雑誌で、どちらかと言うと宝塚っぽさもある漫画だったから…
「私はマリアを愛しています!」とか、
「死ぬほど好きなの!」とかいう台詞が乱舞するのはかなり浮いてしまって
いたし、何故かちゃお紙面だと暗い、めんどくさい、目立たないような
漫画に見えてしまうという…
言葉悪いけど、田舎に放り込まれた都会者や貴族のような浮き方
マターリしてる中で悪目立ちしてたんだよなあ…

決して大人っぽい漫画じゃなかったのに…残念すぎる
今思えば、セラムンとかそういう系とか、魔女っ子物とかある雑誌だったら
浮かなかったのかなーと思う
なんにせよ、ちゃおに食われた
234愛蔵版名無しさん:04/09/22 19:03:27 ID:???
単にロシテの都合で終わっただけだと思う。
まったく同時期にスーパービックリマンの漫画も終わってるし。
愛戦もスーパービックリマンも終わったあとで番外編やってるから、人気は
それなりにあったんじゃないかな。
ビックリマンを原作にしたのが運のつきだったかと。
235愛蔵版名無しさん:04/09/22 23:35:47 ID:???
確かに…
これ見てビックリマンハマった(もしくは興味もった)子ってどのくらいいる?
自分は全然だったんだが…
本当に設定を生かして少女漫画化してたなあ
236愛蔵版名無しさん:04/09/23 02:48:51 ID:???
私も全然。

そもそもビックリマンシールとか、
女の子の中で話のネタにも挙がらないモノだったから
ピンと来なかった。
コレクター系を楽しむのはほとんど男の子だよなぁ


>>233
確かに雑誌の色の違いは大きかったね。

>目と目があってドキドキとか、おまじないがどうとか、手をつないでどうのとか

当時の(今がどうかは知らない)ちゃおを簡潔に言い表してて笑えた。
特におまじない。あんまり他雑誌では見なかったような気がするんだけど…
こういう色の雑誌じゃ、ぴょんぴょん色が消えて当然か。
237愛蔵版名無しさん:04/09/25 10:49:16 ID:???
絵柄は「ちゃお」に行ってからわざわざ変えなくても問題なかったと思う。
今見てもそれほど古臭い感じはしないし。
むしろ「ちゃお」に移ってからのほうが10年たったいまは古臭いかな。
238愛蔵版名無しさん:04/09/25 15:36:26 ID:???
私はビックリマンシール集めてた。
ただし、それが小学校1年〜2年くらいで、愛戦を読んでたのは
そのブームが去った後なんで、愛戦と本家は何も繋がらなかったけど。
239愛蔵版名無しさん:04/09/28 19:30:19 ID:???
ほしゅ
240愛蔵版名無しさん:04/09/29 05:40:55 ID:???
そうなんだよね、今見ても藤井さんの絵って別に古くない
むしろスッキリしてる上に華もあって、可愛いと思うなあ
古くならない絵ってわけじゃないと思うんだけど
当時、ぴょんぴょんは凄い古い絵の人もいたから、今ぴょんぴょん見ると結構笑える

花ゆめ系とか別マの絵とは違う、こう、安定感のある絵だよね
例えばふしぎ遊戯の作家とか、こっち系の絵だと思う
独特ってわけじゃないんだけど、列に属さないというか

ぴょんぴょんとちゃお合併近いころ、ちゃおから何作かぴょんぴょんに来て、
浮きまくってたなあー
自分は「ハァ?」と思う世界だった…赤い糸とか、男の子と話せなくて云々とか
ああいう短編で全く独創性・味がないのを初めて見たから(ぴょんぴょんの短編作家って
出来が良かったと思う。もみの木にお母さんが見える人とか、早苗と青い子供の人とか)、
どこをどう楽しめばいいのか分からなかったよ
ぴょんぴょんマンセーでもないが、赤い糸やら初恋やらをからめる場合、ぴょん〜だと
必ず照れもギャグも失敗も入れてたと思う(みい子とか)
それがなく、きゅんっ…ドッキン☆ かあっ… トクントクン とかいう擬音が乱舞する世界を
見せられて、ほぼ異世界の話のように思えた
241愛蔵版名無しさん:04/10/01 00:42:11 ID:???
復刊まだかなあ…
242愛蔵版名無しさん:04/10/02 22:38:55 ID:???
そんなに浮いてたのか、
自分はコミックス派だったから知らなかったな。

でも終了の真相は>>234だと思うけどね。
243愛蔵版名無しさん:04/10/03 03:29:48 ID:???
>231
彼女は一巻からひたすら「ロココはあたしのもの!」と言い続けてたから。
あんたそれじゃジャイアンだろと思ったのです
244愛蔵版名無しさん:04/10/03 16:04:26 ID:???
マリアはそこがいい。
245愛蔵版名無しさん:04/10/03 22:28:56 ID:???
マリアは男運が悪いからな。
せっかく見つけたいい男も浮気性だからなどっかにいかないようにしっかり捕まえておかないと。
246愛蔵版名無しさん:04/10/04 13:53:38 ID:???
マリアは今でも自分の中で、最強にカワイイヒロイン。
マンセーされてるしモテモテのヒロインは多々いても、
マリアみたいにキレたり身勝手だったり他人に説教したりしても嫌みじゃないキャラはいなかった。
愛嬌があるというか…。

ティー魔ポットの話とか、かわいいよマリアかわいいよ。
247愛蔵版名無しさん:04/10/04 21:10:59 ID:???
相手が天然で鈍感なロココだからかも。
248愛蔵版名無しさん:04/10/06 02:16:10 ID:???
なつかしいなー愛の戦士。自分は最近ブクオフで全巻見かけたので、
買ってしまったクチ。
連載当時はぴょんぴょん買ってたにも関わらず、ビックリマンは原作派
だった為、かなりのアンチ愛戦だったから全然読んでなかった。
今読んでみると、結構面白いね。絵も全然古くない。2巻あたりが好き。

ただ、オリキャラがでるのはイイとして、名前のセンスがどうもなあ…。
「ヴ」だのラ行だのが全開で恥ずかしいったら…。
249愛蔵版名無しさん:04/10/06 09:33:21 ID:DLWwm2Ry
あげ。
アリババが幸せなラストを迎えた貴重な漫画。
250愛蔵版名無しさん:04/10/06 19:02:00 ID:???
>>248
名前より、ポエムなモノローグが気になりませんか?w
251愛蔵版名無しさん:04/10/07 01:08:24 ID:???
>250
それも気になった、が、読み飛ばした…恥ずかしおのれ!

しかし…これ↓

ttp://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/CGI/search/search.cgi?key=syousai&story=11&num=001

が、あんな萌えキャラになっちゃうんだから、少女漫画は恐ろしいな。
252愛蔵版名無しさん:04/10/07 22:52:26 ID:???
んでも初期の頃はわりと
シールの絵通りの顔つきだったね。
Part1のマリアも可愛いと思うよ。少数派意見かな・・・
253愛蔵版名無しさん:04/10/08 02:12:02 ID:???
>252
同意見。ってか、マリアもロココも、魔界行く前の方が好きかも。
254愛蔵版名無しさん:04/10/12 22:11:15 ID:???
初期のゼウスはわりとシールまんまだったな。
255愛蔵版名無しさん:04/10/12 23:49:28 ID:???
ビックリマン自体が好きだったので、マリアがシールと違う服を着始めた辺りから
好きではなくなった漫画だ。懐かしい。
三聖士(聖水士・聖蝶士・聖花士)がコロコロではあまり可愛くない
ただのロココ追っかけになっていて、密かに藤井先生が可愛く描いてくれまいかと
期待しておりました。
256愛蔵版名無しさん:04/10/13 13:21:25 ID:???
光魔GENJIファンの三人娘も
けっこう可愛かったな。
257愛蔵版名無しさん:04/10/14 18:14:07 ID:???
復刊ドットコムから、またアンケートが来たね。
まさか同じアンケートじゃないだろうな…と思ったら違ってた。
パンジーの時はこんなアンケートなかったから、同じ悲劇は起こらないっぽいね。
書店販売も考えてるみたいだし

258愛蔵版名無しさん:04/10/14 20:21:25 ID:???
おう、今答えてきたよ。
個人的にはamazon経由で購入できると嬉しいんだが。
あと、3巻同時刊行をキボン

>255
>密かに藤井先生が可愛く描いてくれまいかと期待しておりました。
(・∀・)人(・∀・)
259愛蔵版名無しさん:04/10/16 07:15:38 ID:???
自分はロココのヒラヒラマントやマリアのドレスが好きだった方だからなー
あ、でもマリアはミニが一番よかったかわいくて。
260愛蔵版名無しさん:04/10/17 12:31:46 ID:???
復刊ドッドコムのアンケ答えてきた〜。
適正価格で販売してくれます様に。

描き下ろしは無しらしいけど、せめて
先生のあとがき(文字)付かないかなあ…。
261愛蔵版名無しさん:04/10/18 22:15:16 ID:???
わたしもアンケに答えた。
普通の書店で普通に売るべし、というようなことを書いてみた。
だって、ファンはたいてい二十台以上なんだしさあ、
いまさらアニメイトでもないよなあ。
262愛蔵版名無しさん:04/10/18 23:38:39 ID:???
>いまさらアニメイトでもないよなあ。
某漫画専門書店の名前を書いてしまった漏れの立場は・・・_| ̄|○

ところで、復刊された本って一般書店やアマゾヌで売られているものといないものがあるけど
あれは、単純に出版元が違うだけなのかな?
263愛蔵版名無しさん:04/10/19 21:13:18 ID:???
>>261
私もそんな感じ。
漫画専門店に通う人はターゲットの一部であっても主ではないよねえ。

元読者で、今も専門店に通う人ってのは適度にコアな漫画ファンだと思うから、
子供の頃楽しんでた漫画をふと見つけて懐かしむ層とはまた違う気がするんだ。
勿論そういう人も中にはいるだろうけど、もっと広げた方がいいと思うんだよね。
264愛蔵版名無しさん:04/10/19 23:41:10 ID:mKBaw/TD
昨日ブクオフに七巻だけあったヨ。
265愛蔵版名無しさん:04/10/22 19:35:41 ID:???
>>264
うう、私7巻だけ持ってないんだよな。
266愛蔵版名無しさん:04/10/22 19:53:05 ID:???
>265
新しいの買いなされ。
267愛蔵版名無しさん:04/10/22 19:58:22 ID:???
愛戦ならブクオフ他多くの古本屋に結構置いてあるんだけどな。
至難の業なのが竹村先生の旧BMだなー。スレ違いスマソ。

しかし復刊ならぜひ書き下ろし期待してたんだけどなー…
268愛蔵版名無しさん:04/10/22 21:08:49 ID:???
>>265 実は七巻だけ買ったんだけど、いる?
269愛蔵版名無しさん:04/10/23 16:53:06 ID:???
>>268
( ゚д゚)ホスィ・・
ここが2ちゃんじゃなけりゃなあ。
270愛蔵版名無しさん:04/10/23 19:40:17 ID:???
>>269
送料さえもってくれたらあげられるけど・・。
271愛蔵版名無しさん:04/10/23 23:53:42 ID:???
1巻半ば〜3巻が好きだ。(1巻の始めがイヤなんじゃなく、中盤小慣れてきてからが特に好き)

メインのコスは通して欲しかったな。
途中で着なくなると、じゃあなんで今までは着たきりスズメだったの?とツッコミたくなる。
プリングとか里帰りとか、特殊な事情があってオシャレするぐらいでよかったと思う。
272愛蔵版名無しさん:04/10/24 12:08:26 ID:???
奥でイメージアルバム買って聞きますた。
藤井先生の声が耳から離れませぬ・・・。
音痴でもなく上手くもなく独特の感じがしますた。

トラック2の曲以外は出来がイイ(゜∀゜)!と思う。
273愛蔵版名無しさん:04/10/24 16:17:00 ID:???
CDは1曲目のソルジャーボーイが好きだったな。ベタで。
OVAとかがあったらOPにしてほしい…なんて考えてたよ。

まあ、元祖ビックリマンがあるからTVアニメは無理だろうなーと思ってたけど、
同時期にやってた落ちよしひこのスーパービックリマンがアニメになったのには
びっくりした。
もしかしてこっちもアリか?と一瞬夢見た。夢のままだったが。
274愛蔵版名無しさん:04/10/25 20:21:12 ID:???
CDドラマの竹村さんロココも良い味だしてるとオモタ。
マリアに足を蹴られて「痛ッ!」ってとこで濁声になるのがいい。

板違いスマソ。


275愛蔵版名無しさん:04/10/30 19:52:55 ID:???
>>272
トラック2は曲は悪くないけど、なんか苦しそうな歌い方だよね……
276愛蔵版名無しさん:04/11/01 17:32:14 ID:???
復刊のお知らせが来たね。

---

復刊ドットコムです。

投票者の皆さま、おめでとうございます。
皆様にご投票いただいておりました『ビックリマン 愛の戦士・ヘッドロココ1』が復刊いたします。

現在ご予約受付中でございますので、この機会に是非お買い求め下さい。

――――――――――――――――――――――――――――――――――
■『ビックリマン 愛の戦士・ヘッドロココ1』(最終得票数 380 票)
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=2016
――――――――――――――――――――――――――――――――――
【著者】藤井みどり【発行】ブッキング【判型】A4版、並製
【頁数】448ページ【発送時期】12月中旬【定価】1,575円(税込)

 全3巻にて新装復刊です。お菓子の人気キャラクター「ビックリマン」
 の主人公たちが、そのまま漫画界に抜け出してきて、愛と冒険の戦いを
 繰り広げます。「ぴょんぴょん」誌連載の、伝説的なコミック。天使で
 あるロココと悪魔であるマリアが新しい世界“次界”を目指して旅する
 ラブストーリー。

 ※2巻:2月、3巻:3月発売予定。
277愛蔵版名無しさん:04/11/02 00:03:39 ID:???
やっぱりボッタクr…あいや、高いね。
278愛蔵版名無しさん:04/11/02 03:40:05 ID:???
描きおろしはないんだよね。
しかし、コミックスには未収録の(もしくは白黒掲載になった)カラーイラストが
表紙で拝めるとか、そういうことってあるのかな?
手元に全巻あるけど、カラーの切り抜きはそんなに残ってないから気になる…。
279愛蔵版名無しさん:04/11/02 19:23:58 ID:???
a4?
280愛蔵版名無しさん:04/11/02 19:48:44 ID:???
>279
そみたいだね。A4というのはガセでも勘違いでもなかったか。
ビミョウな大きさだけど・・・
281愛蔵版名無しさん:04/11/02 23:04:11 ID:???
本当にA4とは…しかもA4で400ページ超えって。
サイズは映画のパンフ並なのに、厚さはコンビニ売りの愛蔵版並なのか。
ありえねー。
282愛蔵版名無しさん:04/11/02 23:08:00 ID:???
A4ってもしかして原稿サイズじゃないか?
本当にそのサイズで発売するなら2冊づつ買うぞ。
でもたぶんtypoだろうな。
283愛蔵版名無しさん:04/11/03 18:46:23 ID:???
しかしつくづく思うが、この漫画でスレ2つ目って凄いよな
284愛蔵版名無しさん:04/11/04 13:20:54 ID:???
うむ。マイナー中のマイナーだしな
285愛蔵版名無しさん:04/11/04 16:38:39 ID:???
当時、2巻発売直後でもう1巻がみつからなくて・・・
本屋をハシゴしまくっても見つからず、取り寄せの手続きをした途端
通りすがりのキヨスクで発見したりした。懐かしい。
286愛蔵版名無しさん:04/11/07 13:03:01 ID:???
>282
原稿サイズは商業誌だったしB4のはず

ああ…高い。心情としては3巻だけ欲しい。
287愛蔵版名無しさん:04/11/07 17:40:38 ID:???
15,750円のパンジーのあとなんでむしろ
安いとすら思えてしまった。だって1/3以下じゃん。


騙されてるな、漏れ。
288愛蔵版名無しさん:04/11/12 07:32:33 ID:???
hosyu
289愛蔵版名無しさん:04/11/13 13:53:09 ID:???
>>286
それは用紙自体の大きさで、
実際の漫画が描いてあるサイズはA4でいいんじゃなかったっけ?
290愛蔵版名無しさん:04/11/13 23:15:20 ID:???
>>289
そういえばそうだね
私的に3〜6巻が好きだったので、その辺を原稿サイズでじっくり見れるのはうれしいな〜〜
雑誌のときよりも印刷綺麗みたいだし。
楽しみだ(w
291愛蔵版名無しさん:04/11/13 23:18:04 ID:???
扉や付録のカットイラストなどのカラー原稿、
これを機に、全てコンプリートできないだろうか・・
紛失してしまったものがたくさんあって、悔しい・・
292愛蔵版名無しさん:04/11/14 22:06:09 ID:???
古本屋で7巻セットが売ってたが、スルーして良かったんだよね…?
1〜6巻持ってるし
293愛蔵版名無しさん:04/11/15 13:17:22 ID:???
>>292
誰かに譲ってやるが吉
294愛蔵版名無しさん:04/11/15 19:22:18 ID:???
復刊版の出来によってはてんとう虫コミックスのセットは高値がつくように・・・






なんてことにはならないな。
295愛蔵版名無しさん:04/11/17 15:54:47 ID:54UlQG2/
保守

もしこのスレが3までいったら凄いよな〜
296愛蔵版名無しさん:04/11/18 00:53:46 ID:???
>>295
なんとか保守して3まで続けましょう〜〜。

前スレは少女漫画漫画板最長寿スレだったわけだし。
とりあえず復刊が最後まで出るまでは保守ホシュ。
297愛蔵版名無しさん:04/11/18 01:00:55 ID:???
こないだ復刊を知ってこのスレにやって来ました。
懐かしいなぁ。
この漫画も含めビックリマンは自分のオタの原点なんだよね。
予約しとこうかな。
298愛蔵版名無しさん:04/11/18 01:15:46 ID:???
あの予約って、もしかして会員登録しないと出来ないタイプ?
299愛蔵版名無しさん:04/11/18 02:48:28 ID:???
>298
つーか会員登録しないでも予約できるショッピングサイトがあるというなら、見てみたいものだ。
300愛蔵版名無しさん:04/11/18 18:49:13 ID:???
>復刊ドットコムにて「ビックリマン 愛の戦士・ヘッドロココ1」をご予約いただいた
>お客様の中から抽選で30名様に著者サイン本をお送りいたします。
>皆様からの予約をお待ちしております。
>
>*サイン本当選の発表は商品の発送を持って替えさせていただきます。
>また、他のお客様の発送より2週間ほど遅れての発送となりますので、あらかじめご了承ください。

ttp://www.fukkan.com/vote.php3?no=2016
301愛蔵版名無しさん:04/11/18 20:02:04 ID:???
そういやパンジーは全冊(といっても100?)にサインがつく予定だったような
結局まだ延期してるのだろうか…

基本的に、漫画読みって文字だけのサインにあまり惹かれないもんじゃない?
イラストがついていたら嬉しいけど。
302愛蔵版名無しさん:04/11/19 01:40:49 ID:???
>301
漫画家のサイン本って普通イラストついてない?
303愛蔵版名無しさん:04/11/24 12:52:44 ID:???
MIDタンからのメッセージキタ━━━(・∀・)━━━!
304愛蔵版名無しさん:04/11/24 14:10:56 ID:???
>>303
どこに?
305愛蔵版名無しさん:04/11/25 03:41:03 ID:???
306愛蔵版名無しさん:04/11/25 17:32:00 ID:???
本屋で12月に発売するの知って驚いた。
自分の記憶に残ってる一番古い漫画がこれなんだよね。
確か小学低学年だったと思うが懐かしいなぁ…。
307愛蔵版名無しさん:04/11/25 22:06:45 ID:???
全巻持っているけど、また新たに買うよ。
大判で見るのもオツだろうし。
フロル&フローラの2人にメッチャ萌えたなぁ〜。
308愛蔵版名無しさん:04/11/26 17:54:27 ID:???
>>307
子供向けの漫画だから全体的には健全なんだけど
あのふたりはやってたと思う(w
一種の強姦になるのか……。
309愛蔵版名無しさん:04/11/27 15:47:59 ID:???
>>306
本屋でも販売されるの?
310愛蔵版名無しさん:04/11/27 17:11:05 ID:???
>309
復刊が決定した時に書店売りに関してアンケートがあったからね。
その後どうなったかは不明。
ISBNが分かれば調べられると思うけど、誰かISBN控えている人いる?
311愛蔵版名無しさん:04/11/27 22:05:50 ID:???
>>310
ISBN 4-8354-4105-2 C0979
312愛蔵版名無しさん:04/11/28 00:24:43 ID:???
>309
購入「後」のアンケートに「本屋で購入」の項目が・・・
ttp://www.fukkan.com/enquete.php3?enquete_id=2&book_no=2016

それから、復刊経緯の説明もアップされています。
ttp://www.fukkan.com/column/?msgdate=msg041128

>悪の手先であったはずのマリアが、いつの間にかミイラ取りがミイラになって、
>かわいい女性ぶりを発揮する

愛戦のマリアちゃんは最初からミイラだったような気がするんですが(w
313愛蔵版名無しさん:04/11/28 00:39:45 ID:???
まんが王倶楽部での検索結果
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=90818
出版社はブッキングで、発売日(別ページ)は12月25日になってます。
クリスマスか・・・
314愛蔵版名無しさん:04/11/28 02:06:02 ID:???
>>312
その復刊経緯だが
> そして、この復刊行為に、商業的価値より、むしろボランティア的な意義をロッテグループが認めて下さいました。
それはそれで失礼だろ!(w
ボランティアって。せめて文化保護とかさ
315愛蔵版名無しさん:04/11/30 00:16:49 ID:???
ほしゅ
316愛蔵版名無しさん:04/12/02 14:10:56 ID:???
下がりすぎなので保守がてらage
317愛蔵版名無しさん :04/12/02 17:05:18 ID:???
今日もイメージアルバムをヘビーローテで聞いとりますよ。
キャロルとチャゲのインストは良い感じなのに、あと一曲は何故か重く聞こえる・・・。

藤井先生の歌、下手なアイドルよりもいい仕事しとると思タ。
318愛蔵版名無しさん:04/12/02 23:55:42 ID:???
>>317
藤井先生の場合、音痴とか本質的に下手なのじゃなくて、
ボイスコントロールができていない感じがする。
319愛蔵版名無しさん:04/12/03 00:24:06 ID:???
当時は棒読みっぽく歌う(他に例えが思いつかぬ)人だなーとか思ったけど、
むしろ今流行のタイプなのかもな。
能登とかソッチ系。
320愛蔵版名無しさん:04/12/09 10:24:15 ID:???
ほしゅ
321愛蔵版名無しさん:04/12/10 23:05:34 ID:???
表紙うpされてる<復刊
322愛蔵版名無しさん:04/12/10 23:41:51 ID:???
書店にはいつ並ぶのかな…
323愛蔵版名無しさん:04/12/11 03:52:22 ID:???
25日前後?
324愛蔵版名無しさん:04/12/14 01:12:03 ID:???
保守
325愛蔵版名無しさん:04/12/14 03:11:42 ID:???
A4っていってたけど、今見たらA5に直してあった。
やっぱり間違いだったのか。そらそうだな。

表紙絵…1巻ぐらい、もうちょっと初期の絵を使ってほしかったな。
初期のつり目っぽい絵の雰囲気が好きだった。
326愛蔵版名無しさん:04/12/20 21:41:07 ID:???
保守する。
そろそろ届いた人いる?
327愛蔵版名無しさん:04/12/21 17:35:08 ID:???
今日来ました〜!!
やっぱ面白いわ…
328愛蔵版名無しさん:04/12/21 20:04:57 ID:???
私は本屋で買って帰ってきた。
↑こんなに入荷したのってくらい山積みでした@東京・渋谷
329愛蔵版名無しさん:04/12/21 20:20:08 ID:???
届いたー
コミックスよりでかいから迫力があるw
330愛蔵版名無しさん:04/12/21 21:59:55 ID:???
復刊のぴょんぴょん特集のページ見てみたら、いつのまにか
ビックリマンのテレビアニメのDVDが陳列されてて、驚いた。

ぴょんぴょんページを見に来る人にビックリアニメは果たしてアピールするものなのかなー。
自分は愛戦もTVアニメもシールも好きだったけど。
331愛蔵版名無しさん:04/12/23 00:21:17 ID:???
届いた。
・・・復刊希望時のコメントが掲載されてた――!!
帯の一番上のやつ。嬉しいけど、恥ずかしいよ・・・
しかもあれ、続きがあるのにあそこだけ掲載なんて
読んだこと無い人が見たら「すごい漫画なんだ」と誤解されそう
いやまぁ真実そう思ってるんだからいいけどさ。

それにしても、なんか好きすぎて内容読めない
読んでると気が遠くなるって言うか、動機が止まらないって言うか
目もかすんでくるし。
332愛蔵版名無しさん:04/12/23 00:46:30 ID:???
>>331
モチツケーw
333愛蔵版名無しさん:04/12/23 03:57:57 ID:???
>>332
無理だー
初めて読んだ・・・つか、扉絵を見たときからもう、
好きすぎてどう好きなのか何処が好きなのか
さっぱり解らない。
絵もストーリーも「物凄く上手い」ってわけじゃない・・・とは思うんだけど
なんだかどうしようもなく好きだ。
当時14歳って年齢が、そうさせたんだと思ってたんだが、やっぱ今でもダメだー。
みんなはどの辺が好き?前スレで語られてたような気もするけど
改めて聞いてみたいかな
334愛蔵版名無しさん:04/12/23 17:17:05 ID:???
>>333
くさいドラマをマジメにやっているところ。
しかし、真面目一辺倒じゃなくって
息抜きのギャグが結構多いところ。
335愛蔵版名無しさん:04/12/23 20:42:04 ID:???
もう一般書店にも売ってるんだ?
地元は田舎だから、今度都内に出た時探してみるか。
楽しみ!
336愛蔵版名無しさん:04/12/24 21:03:54 ID:???
337愛蔵版名無しさん:04/12/26 04:14:19 ID:???
今日本屋で見かけてびっくりして、全巻持ってるが買ったよ!
というか、当時消防でコミクスのいろんなとこ塗り絵にしてアレな状態だったので嬉しすぎ
今見ると「←塗り絵」って書いてあるコマ、めっちゃ気合い入った色塗りしてるよ自分…
プリング編好きすぎる…!!!
頑張ってらした皆様ありがとう!
あとがき楽しみだぁ〜次界到達あたりも見たい…
338愛蔵版名無しさん:04/12/27 21:03:23 ID:TMZDsbOD
>>337
私もあそこは塗り絵してる。当時小学生。
全巻持ってても買おうかどうか迷ってる・・・・つーか見つけたら衝動的に買ってしまいそうだw
339愛蔵版名無しさん:04/12/27 21:26:57 ID:???
私も昨日見かけた!
でも、復刊版の為の特典は特にないんだよね?
書下ろしとか新しくつけられたコメントのページとか。
閉じられていたので、中身が確認できなくて…。
340愛蔵版名無しさん:04/12/27 21:54:10 ID:???
三巻に藤井みどり先生のあとがきがつきます だってさ。
341愛蔵版名無しさん:04/12/27 23:13:56 ID:???
>>339
復刊の特典:
・でかい
・新しい印刷物のにおいがする
・所有欲が満足する
342愛蔵版名無しさん:04/12/30 23:02:43 ID:???
本屋で見つけて条件反射で買っちまった・・・・懐かしすぎて本屋で大はしゃぎしてたら一緒にいた友人に突っ込まれた。

「懐かしいも何も、 全 巻 持 っ て る だ ろ 」


>>341の言うとおり、所有欲を満たすためだったんだろうなぁと本を眺めつつしみじみした。
あぁ、明日は大晦日か・・・
343 愛蔵版名無しさん :04/12/31 10:53:14 ID:???
 つい懐かしくなって自分も買った。 古本を(´・ω・`)ショボーン
 カイザーの言動がかわいすぎ。

 外は雪・・・ついブリザードお雪を思い出してしもたよ。
344愛蔵版名無しさん:04/12/31 22:41:51 ID:???
このスレでサイン本当たった人いないの〜?
345愛蔵版名無しさん:05/01/03 13:36:07 ID:???
本屋でみかけて衝動買いしたけど予想以上に面白かった
ラブコメのバランスが絶妙だと思う
読んだことないのに懐かしい感じがしたよ
346愛蔵版名無しさん:05/01/03 14:05:43 ID:???
愛戦読んだ事のない人が何気なく買って面白かった、というのは凄く嬉しいなぁ。
347愛蔵版名無しさん:05/01/05 08:33:07 ID:???
そうなんだよな、絶妙だよなあのラブコメ
くっさいもくさいけど、「げー」ってなるようなくささじゃなく、
ちゃんと息もぬいて、コメディもしっかりやる。
そのくせ統一感もあるし。

ああああマリアかわいいよマリア
うなるほど漫画読んだがヒロインでマリアより可愛いと思ったのはいないな…
348愛蔵版名無しさん:05/01/06 14:09:05 ID:???
復刊しあわせー!デスゾーンあたりが好き。
「どうせあたしのことなんかきらいなのに!」
「いつきらいだといいましたか!?」の流れとか、
面と向かって好きだと言わないモニョモニョっぷりが。
お互い嫉妬したり心配したりでバレバレなのに。

その後のロココの「マリアを心から愛しています」もノアへの宣言だし
「人を真剣に好きになることがどーして恥かしいのですかっ!」も
カイザーへの反論だし、本人へのメッセージとはちょっと違うんだよなあ。
そしてすれ違いまくる。面白すぎる。
349愛蔵版名無しさん:05/01/07 09:14:30 ID:???
あの数々のクサーな台詞も、ロココが天然という設定で上手くいってると思う
普通の男前キャラだと寒いけど、
ロココがあのキャラだから可愛く見えるよ
350愛蔵版名無しさん:05/01/08 14:38:30 ID:GvYpJX/d
時々ロココのしっぽがマリアの足に絡みついてる!!
あと、ロココの手の位置とかも微妙にエロいかも!
好きだけどさ・・・
351愛蔵版名無しさん:05/01/08 14:56:15 ID:???
>>350
貴方は私ですか?(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
激しく激しく同意です。
352愛蔵版名無しさん:05/01/09 03:09:08 ID:???
ずっと探してるんだが見つからない・・・orz
これジャンルとしてはどこら辺においてる?
353愛蔵版名無しさん:05/01/09 03:23:30 ID:???
私は新刊コーナーで見つけたが、そろそろ新刊とも言えない時期だし少女漫画のコーナーあたりじゃないかな
それとそれなりに大きい本屋で探したら見つかりやすいかも
検索システムのある本屋だとなお便利
354愛蔵版名無しさん:05/01/09 10:56:51 ID:???
>352
ネットで買うとか
355愛蔵版名無しさん:05/01/10 01:01:40 ID:???
>>354 ソレダ

セブンアンドワイでコミックスの申し込みページあったから買えるかもよ
近場にセブンイレブンがあるなら結構便利
356愛蔵版名無しさん:05/01/11 00:29:01 ID:???
表紙と大きさはなんか大都社のコミックスみたいな感じ
緑色でヘボかった
357愛蔵版名無しさん:05/01/11 14:12:08 ID:???
復刊のページで2巻の予約が始まったね。
358愛蔵版名無しさん:05/01/13 23:03:51 ID:???
愛戦復刻版の第一巻、本屋で偶然見つけて衝動的に買ってしまいました。
単行本版はリアルで全巻揃えていたのになくしちゃったんですよね(苦)。

愛戦の中古単行本は7だけないし…
359愛蔵版名無しさん:05/01/18 21:34:14 ID:???
保守ん。
360愛蔵版名無しさん:05/01/19 20:27:16 ID:???
プタゴンは結局ずっとネズミのままだったのか・・・
361愛蔵版名無しさん:05/01/19 21:39:04 ID:???
>>360
そういえば……。
362愛蔵版名無しさん:05/01/19 23:01:03 ID:???
確か、戻ってたと思うけど。
ノア様がプタゴンから話を聞いてたような気が。
363352:05/01/19 23:02:06 ID:???
やっとこさgetしますた。
もう手放して長いから新鮮な気持ちで見れるw

しかし改めて読むとロココがエロイな。
いつもマリアのどっか触ってるし。
364愛蔵版名無しさん:05/01/19 23:28:20 ID:???
いや、ちゅーちゅー言いながら話を聞いていたような…。
で、怒ったノア様から逃げるプタゴンはネズミだった様な…。
365愛蔵版名無しさん:05/01/20 21:38:50 ID:???
>>363
まぁ彼も健康な男子なわけですし。
さりげないところが良いね。余計にエロスを感じますな。
366愛蔵版名無しさん:05/01/20 22:19:33 ID:???
古本屋で偶然読んで、ロックマンXの復刊時に見かけたので注文したのだが
この漫画結構いいね。ロココやマリアはもちろん、他の7人やデビルなんかの
脇キャラも可愛く良く動くのがいい。話はまあ少女誌的だが、王道でよし。
個人的に小悪党デビル様マンセー!

>>365ロココもエロいがマリアもえろい。竜眼師にダブル蹴り入れたシーンでのアレはw
「ロココのも見えたからいいか」

なんだそりゃー!自分のパンティと引き替えに出来るほど眼福なものなのかっ
・・・いや正直俺も見たいけどさ。

しかしダイコンキャロルは凄い飛ばし方するキャラだねえ。格好いいわ。
いわゆる弱キャラの自己犠牲とかじゃなく、マジ救出なのが笑える。
367愛蔵版名無しさん:05/01/20 22:50:48 ID:???
>>364
わたしの記憶でもネズミだった。
368愛蔵版名無しさん:05/01/20 23:02:35 ID:???
>>366
おまいは漏れでつか? \(≧∀≦)人(≧∀≦)ノ ナカーマ!
漏れも見たい!(w
369愛蔵版名無しさん:05/01/20 23:47:35 ID:???
藤井さんラファエロココは描いたことあったっけ?
確か香具師は下半身がうry
3巻の書き下ろしで描いてくんないかな。
背中にマリア乗せて。

漫画もエロイがアニメの設定もエロイな。
最終進化時には名前にエロが付くだけある。
370愛蔵版名無しさん:05/01/21 12:03:15 ID:???
エロで切るなよw
371愛蔵版名無しさん:05/01/21 18:22:41 ID:???
些細なラブコメ描写が、あざとくなく、かつ王道でヨイ。
ずっと楽しそうだよねこの漫画。
ルウシードあたりからちょっと大人びたというか、シリアスになってしまったが。

復刊、「ティー魔ポット」とか入ってる??
あとなんか、もうひとつ小さい頃の話あったよね。
372愛蔵版名無しさん:05/01/21 19:40:03 ID:???
同人誌に、ゲストでラファエロココ&シヴァマリア+新BMの4人組を書いたらしいよ。
マルコのおやつを盗ろうとするコッキーを、マリアが怒る絵らしい。

コミックスに収録は無理そうだけど、一度拝みたい物だ。
373愛蔵版名無しさん:05/01/21 23:54:06 ID:???
少し前話題出てたけど一話の時点ではかぐやをヒロインに持っていこうとしてたよね。
そこから典型的な当て馬ライバルキャラをヒロインに持ってきた力業は素直に凄いと思う。
ロテのテコ入れでもあったんかな。
374愛蔵版名無しさん:05/01/22 13:13:29 ID:???
アニメですら本編(シール)の急展開にてんてこ舞いだったらしいし、
一コミックにわざわざ言ってくるとも考えられない気もする。
作者さんに先見の明があったのかも。
375愛蔵版名無しさん:05/01/22 17:53:14 ID:???
愛の戦士エロココw
そういやロココって、どんな下着つけとったんでしょうか。
376愛蔵版名無しさん:05/01/22 18:43:44 ID:???
しまった、既出でした_| ̄|○ <パンツ
ロココとマリアの夜の生活の詳細キボンヌ。
377愛蔵版名無しさん:05/01/22 19:33:05 ID:???
エロコの形態じゃちょと出来んわなぁ(w
しかしマリアの水着ごときで鼻血もんだった青年が
よく子作(ry
378愛蔵版名無しさん:05/01/22 21:46:23 ID:???
アリババってマリアに惚れてたんだろうか。
結構目で追ってるシーンが多いしマリアちゃん呼びしたのもアリババが最初じゃなかった?
379愛蔵版名無しさん:05/01/22 21:49:11 ID:???
結婚するだけでも、マリアに「独身のままおバァちゃんになるのでは」と危惧されたくらいだし
結婚式にはカイザーが子連れで参加してたくらいだし
その後さらに子作りともなると


理力高いから長寿でよかったね、ロココとマリア・・・
380愛蔵版名無しさん:05/01/23 01:16:26 ID:???
あの結婚式って最終回から何年後ぐらいだろうな。
あのあと次界を見つけて、住民を移動させて、
なんとか人びとが暮らしていけるようになるまでだから、
10年ぐらいはかかっていそうなんだが。

>>377
あんまり純粋だと逆に鼻血なんかでないような……。
きっと年齢相応に妄(r
381愛蔵版名無しさん:05/01/23 01:26:41 ID:???
>>376
え?夜の詳細…というのは漫画内での事?それともみんなの脳内でって事?
ピョソピョソでそういうシーンは出来んだろうし(w

でも私も激しくきぼんぬだ(w
382愛蔵版名無しさん:05/01/23 02:06:34 ID:???
あのふたり、原典では究極の体位「左右合体」で子作りしてるからなあ…
383愛蔵版名無しさん:05/01/23 11:24:57 ID:???
>>382
あれ、気分によっては分離出来そうな気がしないでもない
384愛蔵版名無しさん:05/01/23 15:10:34 ID:???
>>381
漫画内で、っていうのはさすがに厳しいので
皆さんのご意見を希望。

あの堅物のロココがいざ本番ってときはどうなるか・・・


















自分には想像できません orz
385愛蔵版名無しさん:05/01/23 15:52:08 ID:???
エロコは小作りになったら張り切るタイプだと思う。
天使と悪魔の架け橋になりうる可能性がある、マリアと自分の子供なら凄い欲しそうだ。
しかしそういう場以外でマリアの水着やら何やら見たら恥ずかしがるタイプっつーか。

386愛蔵版名無しさん:05/01/23 16:52:36 ID:???
>>385
そのわりにはエロコの子供はふたりしかいない。

……あのあと作るのかも知れないが(w、
ノア(小)の年齢を考えるともともと二人
ぐらいしか望んでない感じだなあ。
387愛蔵版名無しさん:05/01/23 18:11:31 ID:???
あの世界は人間と同じように妊娠出産だよね。
新婚生活から子供が生まれるまでの生活を
MIDセンセの作風で見てみたかった気がする(w
388愛蔵版名無しさん:05/01/23 18:34:12 ID:???
あの世界での性教育ってどうなっていたんだろうね〜。
コウノトリ、キャベツ畑、おしべとめしべ…。
389愛蔵版名無しさん:05/01/23 20:54:04 ID:???
料理に失敗すると爆発する世界だしなぁ
・・・・どうなんだろうねぇ・・・・想像つかないやorz
390愛蔵版名無しさん:05/01/23 21:01:15 ID:???
マリアとロココはともかくも、
イザカのこどもとかどうやって産まれたんだ……。

391愛蔵版名無しさん:05/01/23 22:37:37 ID:???
イカはアレです。
精子の入った袋をメスの体内に直接送り込んd

・・・・いや、なんでもないです。
392愛蔵版名無しさん:05/01/23 23:14:22 ID:???
>>378
多分そう。マリアちゃん呼びはアリババが最初でしたよ(コミックスで確認)

アリババってこの漫画だと神帝隊の中でわりと出張ってるよね。よく画面にいるし。アニメの方は凄い不遇なだけにちょっと嬉しい。
393愛蔵版名無しさん:05/01/23 23:17:36 ID:???
アリババが死亡しなかった貴重なビックリマン作品だもんね
394愛蔵版名無しさん:05/01/23 23:21:54 ID:???
だんだんエロスレと化してきたw

自分は大歓迎。

ベッドの上では、性格が逆転してそう。
強気なロココと奥手なマリア。
萌える・・・!
395愛蔵版名無しさん:05/01/23 23:26:22 ID:???
>>394
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!漏れもドキドキしてきますた。
彼の方が意外と手が早かったりしてね。
愛する奥さんの為に日夜研究を重ねていそうだ。
396愛蔵版名無しさん:05/01/23 23:43:42 ID:???
ベッドの上でも教育的指導?w
397愛蔵版名無しさん:05/01/24 01:52:08 ID:???
>>378 >>392
アリババはマリアちゃんを見てたと言うより、ロココとマリアの絆にいち早く気づいて、
それを見てたんだと自分は思ってた。
398愛蔵版名無しさん:05/01/24 02:57:45 ID:???
この二人、最初に出会った時からお互い一目惚れだったって解釈でいいの?
マリアは最初からロココラブ路線だったけど、ロココは愛の泉編の花嫁奪還時辺りにいきなり開き直った感じがする。
愛の泉行く時も次界探しに戻るときもマリアの了解無しに連れて行く気満々だし。
やっぱ煮え切らない男発言で何かが吹っ切れたのかなw
399愛蔵版名無しさん:05/01/24 11:37:29 ID:???
>>397
言葉が足りなくて誤解されたかもしれないけど、自分は397さんの考えに同意です。
花嫁の話の終わり位には気付いていたみたいだしねアリババは。他の子らは見た感じは微妙なんだけど…
400愛蔵版名無しさん:05/01/24 18:34:57 ID:???
ロココはスケベそうだけど下手そう。
401愛蔵版名無しさん:05/01/24 20:04:21 ID:???
大丈夫。そこは努力でカバーするんだよ。
402愛蔵版名無しさん:05/01/24 21:00:10 ID:???
逆にカイザーは淡白そうだ。
もう飽きちゃった感じで。
403愛蔵版名無しさん:05/01/24 21:33:00 ID:???
それって枯れry
404愛蔵版名無しさん:05/01/24 23:08:20 ID:???
おまいらエロココ様が見たら鼻血吹くか女性不信に陥りそうなネタはやめれw
405愛蔵版名無しさん:05/01/24 23:26:49 ID:???
あのロココも2chではエロ呼ばわりか。
イイネ!
406愛蔵版名無しさん:05/01/24 23:56:01 ID:???
カイザーはたま〜に妙なことをココロミてエリスにどつかれてそうな気がする。
407愛蔵版名無しさん:05/01/25 00:10:25 ID:???
エロココはラファ エロココなんだから、ヘッドロココはエロじゃないやい
408愛蔵版名無しさん:05/01/25 00:26:47 ID:???
漫画はもちろんだがアニメでも愛の告白→小作りのハイスピードっぷりを見るにロココはエロじゃなくても手は早いと見た。
BM学園ではマリアにすごいデレデレしてたしロココ=むっつり的イメージがスタッフや藤井タンにあるんだろうか。


…エロ話ばっか引っ張るのも何なので質問してみる。
愛戦で好きなシーンある?
私はシーンじゃないけど、ロコマリが天地球に「帰る」と言うのがなんか好き。
409愛蔵版名無しさん:05/01/25 00:30:23 ID:???
決してカルイのではありません
オトコノコをはこういうものだと思いましょう

って一文があったよね、確か。

>>408
シーンではないけど、上の方でもレスがあった、
時々マリアの足に絡み付いてたり、肩を抱いてたりするロココの尻尾
が好きw
410愛蔵版名無しさん:05/01/25 01:26:58 ID:???
よくじゅu(ry ネタに発展しなかったと驚いている
411愛蔵版名無しさん:05/01/25 02:01:53 ID:???
手元に復刊本しかないので申し訳ないけど、
330ページと335ページは、
リアルタイムで読んでいたとき、子供心にすごくドキドキした記憶がある。
今でも好きなシーンだなぁ。
412愛蔵版名無しさん:05/01/25 02:02:35 ID:???
>>406
ありそうでワラタ

エロといえばフローラとフロルはがちでエロかった。
登場シーンなんか、ヤろうとしているところを
邪魔された感じだった。
413愛蔵版名無しさん:05/01/25 02:08:22 ID:???
>>411
しんせつな漏れ様がてんとう虫版に変換してやろう。
2巻P146、P151
いいシーンやね。
414411:05/01/25 02:16:06 ID:???
>>413
親切な貴方に愛のパワーを送ります。
415愛蔵版名無しさん:05/01/25 02:21:15 ID:???
>>412
あれだけ悪さしたのに懲役十年ってのも、いろいろ考えさせるねえ。
416愛蔵版名無しさん:05/01/25 02:28:28 ID:???
美人に会ってポ〜っとしてしまってるのに気がついたら、
マリアの在・不在にかかわらず反射的に防御に入ってしまうロココが好きだw
417愛蔵版名無しさん:05/01/25 11:36:32 ID:???
当時は少女漫画だけど今見たらエロく感じるのは漏れの心が薄汚れたからなのか元々エロ素質があの漫画にあったからなのか。
元々カプが決まってるからそれを押す雰囲気があるのは当たり前なんだけど、それとは別に微妙に想像の余地がある萌えポイントを入れてるのがいいね。
ロココがほっといたらマリアのどっか触ってるとか。
418愛蔵版名無しさん:05/01/25 15:34:41 ID:TtJOjPHr
このスレ男多くなってきたね。
419愛蔵版名無しさん:05/01/25 16:51:32 ID:???
エロ話=男が増えたと思うのは大間違いだぞw
420愛蔵版名無しさん:05/01/25 17:20:38 ID:???
個人的には男性にも読んでもらいたい漫画だけどね。(ダメ?)
421愛蔵版名無しさん:05/01/25 17:43:14 ID:???
>420
某サイトの管理人さんは男性だぞ。
422愛蔵版名無しさん:05/01/25 20:31:51 ID:???
>>416
で、大騒ぎして逃げ出してからマリアがいないと気づいて
「いないんだ……」と落ち込むところもいい(@スノーリア)。
さりげない日常生活(<すごい日常だが)から
恋人がいない寂しさが感じられる。
423愛蔵版名無しさん:05/01/25 21:05:24 ID:???
>>422
嫁に逃げられた亭主のようだw
424愛蔵版名無しさん:05/01/25 21:08:48 ID:???
>>423
そうかも。
亭主「お〜い、タオルどこだ?」
……(返事がない)
亭主「……いないんだ」
見たいな(w。
425愛蔵版名無しさん:05/01/25 21:25:44 ID:???
カイザーから「めでたい極彩色の配色」だの「葉っぱの腰巻」だの「止めが羽毛のモモヒキ!」だのと散々に言われても、
「それがどーかしましたか!」とロココが開き直るところが好き。

なんていうか、ロココだなぁーと感じるシーンだった。
426愛蔵版名無しさん:05/01/25 22:07:43 ID:???
>>425
でもその後ぐらいから衣装の好みが変わってるよ。
なんだかんだ言ってけっこう気にしたのかも。
ロココだけにはあのファッションのままでいて欲しかったわ
427マリアちゃん:05/01/25 22:51:17 ID:???
>>425
あたしでも言えない事を…。
428愛蔵版名無しさん:05/01/25 23:15:34 ID:???
衣装としては、エリスがカイザーと再会していたときに
着ていたようなシンプルで躰の線が出ている黒い(?)ドレスに、
じゃらじゃらのアクセサリ、っていうのが好きだ。
露出度的にはそんなに高くないけど(足がぜんぜん見えないし)、
なんかエロい……ってエロから発想が離れないよう。

429愛蔵版名無しさん:05/01/25 23:42:47 ID:???
叶姉妹が合体してもエリスには到底及ぶまい
430愛蔵版名無しさん:05/01/26 00:23:27 ID:???
エリスの黒ドレスは大人の色気みたいなのがあって私も好きだな。
ミリアの露出の潔さも好きだけどw
431愛蔵版名無しさん:05/01/26 01:10:25 ID:???
>>425
オリジナルの設定をそういう風にネタとして上手く使う藤井先生は素晴らしい。
432愛蔵版名無しさん:05/01/26 04:28:29 ID:???
>425
その直後のコマで「その人は一体どなたなんですかっ!?」かなんか言うときに
頭のヘッドリングの上で餅が膨らんでるのが好きだな。
ヤキモチ焼いてることをハッキリ示してくれる。
こういう小技が随所にちりばめられているところが、にくいね。
433愛蔵版名無しさん:05/01/26 09:33:42 ID:???
>>418
男のエロ話はもっと路線がアレだぞ
サイズがどうとか
434愛蔵版名無しさん:05/01/26 10:48:39 ID:???
>>432
ちょっとした合間に何かやってるから捜すの楽しいよね

しかしリア消の時からマリアの頭のコウモリが一人芝居するのだけは好きになれなかった
シリアスな時にあいつが変な顔しててuzeeee!と思った記憶がある
今でもあんま好きじゃなかったり
435愛蔵版名無しさん:05/01/26 19:05:14 ID:???
しかしあれだね。
自分はこの漫画読んでた時、6,7歳だったから、今でも読む時大人な気分で読んでない感がある
それだからか、エロ話は歓迎だが、まさかこの漫画を読んでいた人たちで
エロトークを多少でもする日が来るとは思わなかったよ。
変な感じだ。

マリアミニスカートでも、腿の所までの長いストッキング?ソックス?なんといえばいいか。
ああいうのセクシーでよかった。
ガーターがついてたような気がするのは自分の記憶違いだと思う。
436愛蔵版名無しさん:05/01/26 20:44:17 ID:???
>>435
長いソックスは「ニーソックス」と呼ばれたりするが、
マリアのはソックスやストッキングというよりもブーツに見える。
ガータは記憶違いでしょうw。
437愛蔵版名無しさん:05/01/26 21:11:14 ID:???
衣装といえば、「**さんデザイン」と
注釈のついた服を着ていることがあるが、
あれはなんなんだろう?
コミックス派なのでよくわからないが、
「ぴょんぴょん」で衣装募集でもしたのかな?
438愛蔵版名無しさん:05/01/26 22:00:44 ID:???
そうそうw
婚約披露パーティー用の衣装選びでノアがドレスを実際に着て見せてたシーンだね。
読者からドレスのデザイン募集してたのよ。懐かしいなぁ。
439愛蔵版名無しさん:05/01/27 01:01:12 ID:???
昔ぴょんぴょんでロココたちの星座と血液型の設定があったような気がしたんですが・・・

誰か分かる方いませんか?
カイザーが獅子座のO型だった(気がする)っていうのしか覚えてなくて・・・
それともただの妄想でしょうか。
440愛蔵版名無しさん:05/01/27 01:08:10 ID:???
>>439
激しく知りたい!
441愛蔵版名無しさん:05/01/27 02:23:43 ID:???
ジュンク堂池袋本店で原画展開催
ttp://www.fukkan.com/column/?msgdate=msg050126

・期間:2/20〜4/20
・カラー原画を展示
・「サプライズ」もあり!?
442愛蔵版名無しさん:05/01/27 02:44:19 ID:???
tu-ka
迷ってたのかよ!
票数集まっても、スタッフの心次第なのか…
443愛蔵版名無しさん:05/01/27 11:02:18 ID:???
サプライズって一体??
444愛蔵版名無しさん:05/01/27 12:53:45 ID:???
>>439
コミックスのほうにあったと思うんだけど、ロココが10月4日生まれの射手座(だっけ?)、マリアが6月6日生まれの双子座だったような気がします。

違っていたら訂正よろしくお願いします。
445愛蔵版名無しさん:05/01/27 15:04:57 ID:G62nkL96
そういやロココとマリアって年齢差あるのかな??
幼児期に身長差が結構あるからロココのが2つくらい年上かなと思ってるんだけど・・・
シールもロココ(フェニ)のが先に出たし・・・
446愛蔵版名無しさん:05/01/27 15:21:50 ID:???
10/4なら天秤座ではないかな。
447愛蔵版名無しさん:05/01/27 15:27:40 ID:???
>443
MIDたんのサイン会をキボン
448愛蔵版名無しさん:05/01/27 20:14:49 ID:???
>>445
なんとなく同い年かロココのほうが1つ上ぐらいかと
思っていた。
大人になってからの精神年齢にあまり差がないし。
ロココは単にでかい子供だったのかと……。

年齢でいうと
カイザー>エリス>ロココ≧マリア=かぐや>神帝
ぐらいか?
449愛蔵版名無しさん:05/01/27 23:27:11 ID:???
保育園児だった頃から好きな漫画だったのですが
愛蔵版がでたことを今日本屋で現物を見て初めて知りました…
懐かしくなり家で読み返しました(´∀`*)
当時は4巻だけ見つからなかったのですがある日姉が見つけてきてくれてすごい喜んだ記憶がある…懐かしい
450愛蔵版名無しさん:05/01/28 17:14:23 ID:???
復刊の在庫がラスト1に!







再版はかかるのかな・・・?
451愛蔵版名無しさん:05/01/28 19:12:41 ID:???
>>442
そりゃ、パンジーの注文がアレだったけらねえ……。
452愛蔵版名無しさん:05/01/28 21:26:47 ID:???
でも、パンジーは売り方と値段がアレだったからねえ……。
453愛蔵版名無しさん:05/01/29 02:31:26 ID:???
誕生日を蒸し返すと
ロココ 10/4
マリア 6/6
カイザー 8/3

でおk?
たぶん「ぴょんぴょん」のお便りコーナー(最後にまとめてあるやつじゃなくて
漫画ごとのやつ)に乗ってたと思うけど、
マリアの誕生日のところに「6は悪魔の数字」と書かれていたのが
なんとなく印象に残ってる。
454愛蔵版名無しさん:05/01/29 14:00:56 ID:???
ダミアンだな
455愛蔵版名無しさん:05/01/29 14:19:34 ID:???
>454
なぜか川原スレの誤爆と思ってしまた
456愛蔵版名無しさん:05/01/29 14:33:35 ID:???
そうだダミアンだ。
そういや、ロココとかマリアとかは坊ちゃん嬢ちゃんだから
セントミカエルみたいな学校に通っていてもおかしくないけど、
そういうシーンはないね。
そもそもあの世界は学校がないのかな。
457愛蔵版名無しさん:05/01/29 16:35:07 ID:???
合作漫画の「にんぎょっ!姫」は収録されんのかな?
古本屋でもなかなか見つからないので、ぜひお目にかかりたいものだが。
458愛蔵版名無しさん:05/01/29 20:31:53 ID:???
>456
家庭教師ついてるとオモ。
459愛蔵版名無しさん:05/01/29 21:06:34 ID:???
>>458
そういや、マリアには魔術武術の師匠がいたな。
ネズミになっちゃったけど。
460愛蔵版名無しさん:05/01/30 12:03:11 ID:???
ロココの誕生日が10月4日って天使、だからか・・・?
そういやマリアは自分と誕生日が一緒だったからアレだけ好きだったんだなと今更思い出した。
461愛蔵版名無しさん:05/01/30 13:52:44 ID:???
>>460
カイザーは闇(83)という語呂合わせかなとオモッタ。
462愛蔵版名無しさん:05/01/30 16:19:14 ID:???
キャラの誕生日って、何気にそんな意味があったのか!
安易・・・いやいや、参考になりました。

聖プリ帝は結局あそこでほったらかされたままなのかと小一時間。
463愛蔵版名無しさん:05/01/30 16:41:39 ID:???
プリ帝は悪魔っぽいキャラだった希ガス。
この漫画で言うところの悪魔じゃなくて
普通にいうところの「小悪魔的」ってやつ。
464愛蔵版名無しさん:05/01/30 17:27:22 ID:???
近所の本屋に先週行ったら愛蔵版1巻がおいてあったんだけど
その時手持ちがなくて、昨日また買いに行ったらなくなってた…orz
とういうか、売れたってことは近所に愛戦知ってる人がいるってことか。
激しく会いたくなった。

465愛蔵版名無しさん:05/01/30 20:57:39 ID:???
>>464
漏れらがいるじゃないか
466愛蔵版名無しさん:05/01/30 22:31:52 ID:???
>>464
試しにここで町名晒してみるとか(w
467愛蔵版名無しさん:05/01/30 23:32:36 ID:???
>466
「中村」とか返されたらどーする(w
468愛蔵版名無しさん:05/01/30 23:59:08 ID:???
中村って高知県の?(w
469愛蔵版名無しさん:05/01/31 01:20:47 ID:???
南セントレア
470愛蔵版名無しさん:05/01/31 02:33:54 ID:???
このスレあったんだ・・・ちょっと驚き(苦笑)

キラキラ少女漫画で完全ロコマリ主体なビックリマンに
幼い私はかなり衝撃を受けた覚えがあります。
高校になってからちゃんとハマって古本屋で次々と探し出していき
5巻がどうしても手に入らなくて、ずっと古本屋を探していたんですが
この間よ〜〜〜〜やく見つかったときは感動しましたw
471愛蔵版名無しさん:05/01/31 10:11:10 ID:???

>>469

love知県民ハケーンw
それともお国自慢板住人か?w
472愛蔵版名無しさん:05/02/01 21:56:17 ID:???
最近復刊されたってことを知って、見たら在庫2になってたんであわてて注文したんだが
今日見たら在庫28……(`゚皿゚)キィ
まだまだ在庫あるなら送料かからんとこで注文すりゃヨカータ
473愛蔵版名無しさん:05/02/01 22:30:12 ID:???
再販かかったのかな。


……書店からの返本か。
474愛蔵版名無しさん:05/02/04 01:34:26 ID:???
はやく二巻出て欲しい
三巻と同時発売でもいいのに
475愛蔵版名無しさん:05/02/04 17:39:47 ID:???
>>474
その二冊をまとめて買うと3000円っていうのは
購買意欲をそぐ可能性がある。
476愛蔵版名無しさん:05/02/05 05:16:32 ID:???
1巻読んだ〜。懐かしすぎて感動・・。
この漫画を最後に読んだのは、何かイカの天使と人魚?の悪魔が
好き同士なのにどうたらこうたら・・って話だった。
その話以降、読んでないんだよなー・・。
だから、最終回がものすご気になってました。
477愛蔵版名無しさん:05/02/06 00:15:16 ID:???
最終回は打ち切り。
・・・語弊は無いはずだ。
478愛蔵版名無しさん:05/02/06 01:25:04 ID:???
人気がなかったわけじゃないけどね。
打ち切りはロシテがビクーリマソを撤退しちゃったから。
479愛蔵版名無しさん:05/02/06 01:49:07 ID:???
ロテの撤退というよりは、作品自体の人気が落ちたせいじゃないか?
チャオに移ったマイナー効果みたいな。
作風変わって、ファンになんとなく離れられたんじゃないかな。
チャオ既存の読者の大多数には受け入れられなかった…とかもあって、
コンボでポシャっちゃたような印象がある。(憶測)
ここでも、意外にも「好きだったけど最終回知らない」って人が結構いたから、
案外そんな感じかなと思った。

自分は大好きだったから、打ち切りっぽく終わっちゃったのは本当に
残念だったなあ。
次界につくまで、もっとじっくり読みたかった。
正直、今から続編始めてもついていきたいよ。
480愛蔵版名無しさん:05/02/06 02:35:07 ID:???
終わった後に番外編までやるような作品が人気がなくなったとは思えないな。
今だって復刊しちゃってるくらいだし。

まったく同時期にスーパービックリマン(シールは元よりマンガもアニメも)も終わっているし、
企業側が一枚噛んでるとオモ。
商品タイアップ漫画の打ち切りはシビアだよ。人気に関係なく商品が売れなくなった時点で
打ち切る。
ゾイドとかね。
481愛蔵版名無しさん:05/02/06 11:45:09 ID:???
小さい子供だし、当時はやっぱり単行本じゃなく漫画雑誌で読むだろうからなー
とてもじゃないけど「ちゃお」についていけなかったから、正直ロココ読むだけに買う気には
ならなかったよ
というか当時のぴょんぴょん読者で、ちゃおをその後定期的に読んでいった人はどのくらいいるんだろう。
ぴょんぴょん読者が去れば、ロココに味方はいないだろうし。

上の方でも出たけど、まあ、浮いてたからね…w
ラブコメだし純愛だけど、生理がきちゃったどうしよう☆とか、赤い糸でドキドキ☆とか、
眼鏡をとったら実は☆占いで彼と☆な雑誌の中で、宝塚的というか無駄にゴージャスで
シリアスだった。
482愛蔵版名無しさん:05/02/06 12:17:32 ID:???
>>481
ロココ終わってからも藤井先生が載っているときだけ買っていた。
483愛蔵版名無しさん:05/02/06 21:19:57 ID:???
ぴょんぴょんで連載してたら買い続けたと思うよ。
484愛蔵版名無しさん:05/02/07 20:02:49 ID:???
>>481
私はロココを読むためにちゃおを読んで、連載終わっても藤井先生の作品が載ってる時は買ってた。それも終わった後もしばらく読んでたけど、他の作品の恋愛路線が肌に合わなくてすぐに止めた。
>>482さんと似たような感じになります。
485愛蔵版名無しさん:05/02/07 22:28:49 ID:???
ぴょんぴょんがちゃおの妹誌にあたる位置だったとすると、
ぴょんぴょん…小学生くらい
ちゃお…中学生くらい
小コミ…高校生くらい
とターゲット層があったんだと思う。
ちゃおとぴょんぴょんが合体してから、ちゃおがどんどん
幼くなっていった気がするし…。
ちゃおはロココが終わってからも、赤石路代作品が好きで買ってたなぁ。
藤井センセのロココ以降の話は増刊号読みきりかなんかの
ヤクザの娘とたこ焼き屋のあんちゃんの話が好きだったかな。
486愛蔵版名無しさん:05/02/07 23:06:09 ID:???
>>485
ちゃおは小学校中高学年もターゲットだと思う。
要するに「りぼん」「なかよし」の小学館バージョンなわけで。
487愛蔵版名無しさん:05/02/09 00:56:39 ID:???
当時ちゃおで読んだのは、アリスがどうとかいう怖いやつと、
あとワン・モア・ジャンプぐらいか…
両方ともすぐに面白いピーク去っちゃったなぁ…
488愛蔵版名無しさん:05/02/09 19:17:08 ID:???
>>487
スレ違いなんだけど、その漫画アリスに何たらって、キャサリンって名前のゴスロリ衣裳の人形がいたやつだったけ?


第2巻は今月末発売らしいですね。正確な日程が分からないから、月末は本屋に通い詰め。入荷数かなり少ないし。
489愛蔵版名無しさん:05/02/09 21:43:08 ID:???
「アリスにおまかせ」だね。これまた懐かしいな。「Dr.リンにきいてみて」の作者の作品だわ。
キャスリンの呪いがおっそろしかった記憶がある。


復刊ドットコムでもまだ2月下旬発売としか書いてないからね。
2巻うまく見つかったらいいなぁ。
490愛蔵版名無しさん:05/02/09 22:20:55 ID:???
ブッキングのコミックスはだいたい25日前後に発売。
491愛蔵版名無しさん:05/02/10 08:40:33 ID:???
>>490
情報有難うございます

そういえばマリアとロココが結婚したのって、本編終わってから結構後っぽいですね。これって独身の時にウェディングドレスを着てしまったから??独身の時にウェディングドレス着たら行き遅れるって聞くし…
492愛蔵版名無しさん:05/02/10 09:42:05 ID:???
マジレスすると使命があるからでは
493愛蔵版名無しさん:05/02/10 20:05:55 ID:???
ロココが鈍かったからでは?
あの連載当時のままの付かず離れずの関係で
気が付いたら、何年も経っちゃったんだよ。
494愛蔵版名無しさん:05/02/11 00:17:49 ID:???
天使・悪魔の年齢をうんぬんしても…
495愛蔵版名無しさん:05/02/11 19:07:26 ID:???
つまり…使命と鈍ちんなロココ、やっぱり素直じゃないマリア、更に独身でウエディングドレスを着たというのがトリプルコンボできちゃって結婚が遅れたという事でいいでしょうか?
496愛蔵版名無しさん:05/02/11 20:31:49 ID:???
ただ、婚期を逸したといわれるほど
遅かったとも思わないんだよね。
本編のときのロココとマリアってこどもっぽかったし。
年齢の話をしてもしかたがないが、
20までいってない感じ。
497愛蔵版名無しさん:05/02/12 10:41:15 ID:???
まあつーか歳なんかいくつでも
歳あるのかやつらは
498愛蔵版名無しさん:05/02/12 14:08:09 ID:29wI2G1a
ロココ18
マリア16
かぐや17
エリス19
カイザー21
神帝10〜12・・・と想像。
       
499愛蔵版名無しさん:05/02/12 14:31:34 ID:???
マリアとカイザーの差が五つもあるのが分からん
500愛蔵版名無しさん:05/02/12 15:09:22 ID:???
>499
カイザーは封じられていたんだから、もっと差があってもいいような気がする
501愛蔵版名無しさん:05/02/12 19:21:14 ID:???
>>500
498じゃないが、
マリアとエリスと一緒の回想のところに「今と変わらないオレ(=カイザー)」
ってあったから封じられている間は歳を取ってないんじゃないかと思うんだよね。
浦島太郎見たいな。

502愛蔵版名無しさん:05/02/12 20:15:39 ID:???
実年齢の話してるの、外見年齢の話してるの?
503愛蔵版名無しさん:05/02/12 20:42:47 ID:???
外見年齢っしょ。
504愛蔵版名無しさん:05/02/12 20:53:13 ID:???
カイザーの封印ってどのくらいの期間だったんだろ
505愛蔵版名無しさん:05/02/12 21:03:26 ID:???
ゼウス兄弟が生まれた時点で既出な十字架天使みたいな香具師もいるし
ビックリマン世界の概念で年齢を語るとキリがないような
藤井版だから普通年齢に考えても桶なのか?
506愛蔵版名無しさん:05/02/12 21:06:07 ID:???
>>504
5年以上10年未満と見た!
507愛蔵版名無しさん:05/02/12 23:34:19 ID:???
>>504
義妹エリスの事をすっかり忘れていた位だから、十年以上は軽くいくと思う。
508愛蔵版名無しさん:05/02/13 02:20:59 ID:???
>>507
回想のマリアやエリスと、復活してからのふたりとが
10歳も違うように見えないんだが……。

自分は8年と読んでいる。
509愛蔵版名無しさん:05/02/14 01:14:32 ID:???
じゃあ、カイザーがエリスの事を忘れていたのは素になるかな?
本編で書いていたような気もしたんだけど忘れた…
510愛蔵版名無しさん:05/02/14 01:28:57 ID:???
カイザーはエリスを忘れてたんじゃなくて、エリスだと認識できなかったのでは?
511愛蔵版名無しさん:05/02/14 14:47:09 ID:???
何年も離れていれば兄妹でも初めはわからないと思う。でもナンパするなよ、カイザー…
それにしても封印というと十年〜三十年くらい余裕で経ってそうなイメージがする。

それはそうと、ブクオフでコミックス買ったけど6・7巻が見つからない…(´Д⊂
512愛蔵版名無しさん:05/02/14 18:39:14 ID:???
>>510
たぶん、最後に会ったときのまだあどけなさの残る(笑)姿しか
頭になかったんじゃ?
513愛蔵版名無しさん:05/02/14 19:58:12 ID:???
やっぱ人間年齢で換算するのが無理ある気が
514愛蔵版名無しさん:05/02/14 23:52:40 ID:???
そうかも。
ビックリマン世界の年の取り方ってファンタジーもののエルフのような成長をしるのかもね。
そもそも奴ら人間じゃなくて天使とか悪魔だし。
515愛蔵版名無しさん:05/02/15 19:26:01 ID:???
というより歳の取り方が種族によって違うんだろうと思う。
この場合の種族っていうのは天使と悪魔じゃなくって、
イカとタコとか、そういうやつね。
だからエルフみたいに長生きするやつもいるし、
短命の種もいるのでは?
たとえば、ライラなんかは短命だと思われる。
516愛蔵版名無しさん:05/02/16 19:01:57 ID:???
理力が関係あるんじゃなかったっけ?
リージェに理力を渡す渡さないで、寿命が縮むとか言ってたし。
理力・魔力が強い人ほど長寿で、若々しい容姿を長く保つのではないだろうか。
517愛蔵版名無しさん:05/02/17 00:44:59 ID:???
でもゼウスはじじいなんだよな。
ものすごーーーーーーく長生きしたのだろうか……。
なのにデビルは若そうだったりする。
たぶんロココの父親ぐらい?

リージェに関しては、婆のほうが油断させるための仮の姿で、
若返るだけなら実は他人の理力はいらなかったのかもと思うことがある。

518愛蔵版名無しさん:05/02/17 00:53:45 ID:???
>>517
自分もそう思う。>リージェ
わざと老婆に化け、理力を頂く口実にしているだけっぽい。
519498:05/02/18 16:29:43 ID:/spIHRzs
ちょっと見ない間に年齢の話、膨らんでるなあ。
自分は精神年齢&外見年齢を人間の年齢に換算したつもりです。
520愛蔵版名無しさん:05/02/19 00:24:27 ID:???
 リージェが愛の試練で奪った理力はどうなるんだろう。
 もし返してなかったらそのへんの悪魔よりムゴイことしてると思ったりガクブル
521愛蔵版名無しさん:05/02/19 01:05:14 ID:???
>>520
なんとなくだがロココとマリアみたいに愛の泉の水を手に入れられた
ようなカップルには何らかの方法で返しているのでは
ないだろうか?
あるいは力が及ばず水を手に入れるまでいかなくても
ちゃんとしたカップルには返していると思う。

それ以外のよこしまな心で泉に来た連中はあのままでは?
522愛蔵版名無しさん:05/02/19 01:59:09 ID:???
プタちゃんはお嬢様を迎えに来ただけだったのに、あのままでポイだった。
523愛蔵版名無しさん:05/02/19 22:46:58 ID:???
ロコマリ結婚式絵でキスしてるの見てドキドキした覚えが
あるなぁ…結婚前のお付き合いはいかほどだったのだろうか。

女神様達は長命そうだなぁ。ノアとルシファーも愛の泉へ
行ったことがあるって言ってたし…ハッ!?

ノアとルシファーの過去話〜愛の泉編〜が知りたいぞ!
524愛蔵版名無しさん:05/02/19 23:06:17 ID:???
>523
行きたかったと言っているだけで、実際には行ってはいないような。

ところで、明日から原画展なわけですがサプライズって何じゃら?
行く人レポよろ。
525愛蔵版名無しさん:05/02/20 14:02:07 ID:???
ノアとルシファは愛の泉には行ってない。
「昔、わたしたちが行きたいと思っていた愛の泉」ってなせりふが出てくる。
526愛蔵版名無しさん:05/02/20 23:18:00 ID:???
ノア「若いってイイわよね〜」
527愛蔵版名無しさん:05/02/22 03:18:11 ID:???
2巻今日発売か
朝一で探しに行ってきまノシ

あと誰も原画展とやら行ってないの?
528愛蔵版名無しさん:05/02/22 15:34:29 ID:???
二巻なんてまだ売ってなかったよ。発売は25か26位って本屋の人言ってたし。早売りか何かですか?

原画展なんて地方在住の私には行きたくても行けません。
529愛蔵版名無しさん:05/02/22 21:17:01 ID:???
つい最近復刊になったのを知って、1巻を買いました。
懐かしすぎる〜(ナキ
ぴょんぴょん創刊号から買ってて、このマンガ大好きだったなぁ。

読み返して思ったのは、結構、アニメを見てないと分からない設定
というか、アニメで出ていたのを説明なく使ってる設定があるなーと
いうこと。

今度アニメの方のDVDも全集が出るらしいから、それを見て、
また楽しもうと思います。
530愛蔵版名無しさん:05/02/24 00:37:08 ID:rU/S7F70
全然関係ないジャンルの復刊本の下に藤井みどりさんの名前を発見して
びっくりしました。懐かしい・・当時みどりさんと文通していましたが、だんだん疎遠になって音信不通(私の方の都合で)かれこれ十数年・・同人誌とかで
ゲストで描いて貰ったこととか有ったのにぷっつり切れたまま。
たくさんの方に今でも、作品が愛されていて他人事ながら、嬉しいですね
原画返却していないので、それだけが心残り・・
531愛蔵版名無しさん:05/02/24 02:59:20 ID:???
3巻予約特典の、書き下ろしポストカード、
いろいろとツッコミ所が多いなぁ・・・。(苦笑)
532愛蔵版名無しさん:05/02/24 15:41:09 ID:dD0Z6Skr
>531
ロココの目とかね。。

>527
近々原画展行く予定。
コミックスもそこで買おうかな。
533愛蔵版名無しさん:05/02/24 16:09:45 ID:???
さすがに絵が変わってるねー。
つか、マリアの髪がかぐやっぽく見える。
534愛蔵版名無しさん:05/02/24 17:49:37 ID:???
目が・・目が・・・・orz
あれはロコマリの外見年齢最終話+10ぐらいのものなんだとおもわなやってられん。
535愛蔵版名無しさん:05/02/24 19:31:55 ID:???
書き下ろし見て一言。
「あんたら誰?」
あれから年月もかなり経ってるし、絵が変わるのはしょうがないけど、
なんかファンが書いた同人のような雰囲気で・・・
せめてマリアの前髪は全部下ろしてほしかったな。
536愛蔵版名無しさん:05/02/24 20:21:01 ID:???
・目が
・前髪が
・やっぱりピータが特別扱いが(w
537愛蔵版名無しさん:05/02/25 00:03:22 ID:???
マリアはツリ目がイイ!
538愛蔵版名無しさん:05/02/25 00:19:37 ID:???
>>534
ムスカハケーン
539愛蔵版名無しさん:05/02/25 00:23:02 ID:???
微ワロス
540愛蔵版名無しさん:05/02/25 01:01:44 ID:???
なんというか…連載当時の絵よりも古臭さを感じるなあ。
(神帝たちなんか特に)
マリアはつり目な感じのが好きなのでいいけど
このロココは…デッサン狂いが…
まあ、漫画家じゃなくなって描く量もぐっと減ったと思うし
絵がヘタレちゃうのは仕方のないことなのかorz
541愛蔵版名無しさん:05/02/25 01:36:02 ID:???
いま、漫画の先生だよね。
やっぱり教える立場だと流行を追わねばならない
部分もあるだろうと思う。
542愛蔵版名無しさん:05/02/25 02:31:44 ID:???
>>540
今回の書き下ろしだけ見てると古くさいというより若さが無くなった感じ。
良くも悪くも手慣れてきて力の抜き加減を覚えたというか、当時程熱のある描き方が出来なくなったというか、そんな風に思える。


フカーンドトコムでは発送可になってるからもう発売してんの?
何処のサイトも下旬発売にしかなってないからよーわからん。
ちゃんと表記してくれ。
543愛蔵版名無しさん:05/02/25 03:29:40 ID:???
>>542
今日本屋めぐりをしたけど、行った本屋全部置いてなかった。
検索機が置いてあった3件は全て、注文してくださいという状態。
1を置いていた本屋も買った本屋も検索機全滅だったから、まだ出てないのかと思ったけど詳しい事はわかりません。
544愛蔵版名無しさん:05/02/25 10:13:06 ID:4WlKIpG1
2巻は本屋行く前に電話で確認した方が良さそうですな
しかし皆さん置いてなかった時店員さんに「ビックリマン愛の戦士ヘッドロココ」有りますか?って聞くの?
もうかなり恥ずかしいんですがW何とかならんかこのタイトル
545愛蔵版名無しさん:05/02/25 10:41:47 ID:???
>>544
本屋でレジに持っていくのも恥ずかしかったよ。
いや、うん、リア消の頃は平気だったのになあ……
結局、2巻は7とYのつくサイトで注文しました。

>>542
私がそのサイトで注文した時は発売中になってたよ。
ただ「3日〜3週間でお届け」だったけど。
サイトによって違うのかな。

と思って今見てきたら、近日発売になってる……
546愛蔵版名無しさん:05/02/25 11:11:42 ID:4WlKIpG1
>>545
やっぱ恥ずかしいよねW
でも欲しいんで頑張って電話で聞いてみるよ
当時の私は中2で現在27
懐かしい大好きだった漫画が又読めて幸せだな〜
しかし年食ったなort
547愛蔵版名無しさん:05/02/25 12:20:22 ID:???
漏れ「すいません、下旬発売のコミックスの在庫確認お願いできますか?
    タイトルはちょっとわからないんですが、藤井みどりという作者の漫画でISBNは…なんですが

店員「はい、確認しますので少々お待ち下さい。
    …入ってますよ。
    愛 の 戦 士 ヘ ッ ド ロ コ コ 1 巻 で す ね 。

漏れ「…orz


結論:クソ恥ずかしいタイトルの漫画は通販が一番。
548愛蔵版名無しさん:05/02/25 17:12:30 ID:???
>>547 ノシ
そんなこんなで密林入荷待ち。
早く続きが読みたいけれど私も店頭では 買 え ま せ ん
549愛蔵版名無しさん:05/02/26 00:06:30 ID:???
ついfukkan.comで予約して送ったよ
メールが届いた漏れは勝ち組。
送料かかるけど。
550愛蔵版名無しさん:05/02/26 01:08:31 ID:???
2巻getしてきた。
1巻がマリ→ロコ比重のが高かったけど2巻はロコ→マリっぽいね。
いつの間にかべた惚れになってるロココと近づくとどっか触ってるエロ尻尾にワロタ。
しかし突然挿入されるポエムは恥ずかしくて耐えれなかった。
431Pのロコとマリが可愛かったよ。
551愛蔵版名無しさん:05/02/26 12:45:05 ID:???
ロココの尻尾はエロイな
552愛蔵版名無しさん:05/02/26 20:15:58 ID:???
尻尾で触ってるシーンって、21P以外にもある?
553愛蔵版名無しさん:05/02/26 20:22:57 ID:???
マリアパパは天空の勇者だったのか?と言いたくなるぐらい天空の剣に似てるな。
あんなペーパーナイフにもならなさそうな形の剣を使う物好きが天空一族以外にいるとは。
554愛蔵版名無しさん:05/02/26 22:03:57 ID:???
>>553
じゃがいもは剥けますよ
555愛蔵版名無しさん:05/02/27 02:34:37 ID:???
>554
しかし、ロココは料理ができないのでした。無用の長物じゃん。
556愛蔵版名無しさん:05/02/27 07:17:43 ID:???
いや、マリアパパが愛用していた位だし、あの剣で普通に殴っても強力なんじゃないかと。
557愛蔵版名無しさん:05/02/27 12:21:44 ID:???
2巻キター!
あの剣は話読んで水戸黄門の
印籠みたいなもんか?と思った。
尖聖ソードみたいに光線出る系武器か?

つかこっから先の話知らないから
3巻刊行の3月がとっても楽しみです
558愛蔵版名無しさん:05/02/27 12:35:37 ID:???
>>556
殴るのかよ!
559愛蔵版名無しさん:05/02/27 13:55:43 ID:???
見かけとは裏腹に
実はパワー型だったマリアの父
560愛蔵版名無しさん:05/02/27 17:07:14 ID:???
あの手の宝剣は切ったり殴ったりするものではなく、
魔力(ロココは理力か)を増幅するための補助アイテムと見るのが適当だろう
とマジレスしてみる。ドラクエ的に言えば理力の杖みたいなもん。
561愛蔵版名無しさん:05/02/27 18:06:01 ID:???
あんな変な…もとい複雑な形の剣じゃ切ったり突いたりは無理ありそう。ましてやその剣で敵さん刺した日には抜くのも大変だよ。
理力の杖ってきくと何か弱そうに思えるんだけど、剣で殴るってよりは納得できるかな。
562愛蔵版名無しさん:05/02/27 21:26:50 ID:???
でも、あれで斬られたら斬られたで、処置のしようもない傷になりそうだなあ。
563愛蔵版名無しさん:05/02/27 21:27:40 ID:???
ロココの剣は悪魔王のもそうだが、その前のやつは
じゃがいもすら剥けそうにない(←シールも同じやつかな……)。
神帝の剣はわりとシンプルだったりするんだよな。
ちょっと日本刀っぽい。
カイザーのもちょっと飾りがついてるが、
いちおう剣として使えそう。

地位が高いほど変な剣を持っているということで。
564愛蔵版名無しさん:05/02/27 22:03:51 ID:???
フランベルジュなんかは刃を波打った形にすることで
>>562の言うようにざくざくがりごり傷をえぐる剣だったらしいね。

ということでマリアの六聖球ソードは凄そうだ。
尖聖ソードと同じく、やっぱりビーム出てるけど。
565愛蔵版名無しさん:05/02/27 22:20:16 ID:???
>564
槍にも天●の剣みたいな形をしたのがあるね。
まっすぐに突き刺して、ねじりながら引き抜くので、中ですごいことになるという・・・。

刀剣は、中世の鍛冶の技術が発達していなかったころは切れ味などないに等しく
どちらかというと敵を叩き潰すための武器だったらしいでつよ。
たとえジャガイモが存在していたとしても、皮むきにすら使えないようなシロモノだったと思われます。


ところで、原画展のサプライズってポストカードのプレゼントの模様。
ソースは某タイムズだけど、なんか(´・ω・`)ショボーン
566愛蔵版名無しさん:05/02/27 22:45:05 ID:???
ショボーンていうかショボイげふごふ
サプライズって言うからには、作者来館とかかと思ったのにな。
567愛蔵版名無しさん:05/02/28 08:58:23 ID:???
そういやマリアも剣あるよね。初期くらいしか見なかった気もするけど。
個人的に神帝らの剣は違う形状でも良かったな。皆国籍違う感じなんだし。草薙の剣とか曲刀とかカタールとか銛とか。

…ごめんなさい
568愛蔵版名無しさん:05/02/28 11:07:38 ID:???
元のシールががみんな同じだからな。
シールだと大人になって死ぬ前に武器の形変わって、それこそ草薙の剣とか
曲刀とか銛になるけど、その後すぐ死んじゃう罠。

最終回の神帝は装飾たっぷりのサーベル差してそうなヨカン。
569愛蔵版名無しさん:05/02/28 14:37:16 ID:???
神帝で思い出したけど、漫画のフッドはあまり弓使わなかったよね。龍をあしらったデザインが格好よかったのにな…一回しか見てないよ。
乱戦の多い愛戦じゃ不向きだったのかな。
570愛蔵版名無しさん:05/02/28 22:16:31 ID:???
>>569
・弓を描くのが面倒でした
・射る姿を描くとなるとどうしてもコマを取るのでフッドにそこまでする愛がありませんでした
・そもそもフッドメインで活躍する事自体あまりありませんでした
571愛蔵版名無しさん:05/02/28 23:54:40 ID:???
駄目だ 7軒本屋巡ったが手に入らねぇ
恥ずかしながらも店員に聞いたのにort
けど案外店員さん知ってる人多くてビクーリしたよ
572愛蔵版名無しさん:05/03/01 01:44:20 ID:???
>>571
通販にしたら?
ここらへん、送料いらんし七件回って全滅だったらそっちのが早いと思われ。
ttp://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31497643
ttp://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/42234a07e99da010417c?aid=&bibid=02517685&volno=0000
573愛蔵版名無しさん:05/03/01 04:16:34 ID:???
フッド、最初の頃は顔も地味目で面長で、帽子の中禿げてそうな感じだったのに、
途中からフサフサ髪おさげの普通の美少年になったよな…。
574愛蔵版名無しさん:05/03/01 07:53:14 ID:???
>>573
それ言ったら牛若ry

頭身の低い絵の最初の方は、別モノみたいなもんらしいので、
そのつもりで見てあげて下さいw
575愛蔵版名無しさん:05/03/01 08:39:03 ID:u9xiyqHa
>>572
わざわざ有り難う〜ちょっとそこ見てみるよ
ロココ人気だなぁ
早く読みたい!
576愛蔵版名無しさん:05/03/01 09:07:44 ID:???
>>570
可哀想なフッド…orz

アニメ時は私にハゲ呼ばわりされた上に、漫画でも不遇とは…理知的で賢そうな雰囲気は女の子に人気ありそうなのに…orz
牛若は鼻がないキャラだったからね。

ま、それを言ったら漫画のヤマトは失言度、アリババは明らかに幸運の数値が上がっていたりするんだが。
577愛蔵版名無しさん:05/03/01 16:22:37 ID:???
原画見に行ってロココ買おうと思ってたのに、立ち寄った本屋にあったから買ってきちゃった。
サプライズの絵葉書って3巻についてくるのと同じやつ?
ちがかったらショックorz
578愛蔵版名無しさん:05/03/01 22:44:58 ID:???
日曜日に原画見に行って来ました。

店頭告知も全然無くて、店員さんに聞いても「知りません」とか言われてすごく焦りました。
それもそのはず、原画展と行っても、小さなガラスケースにカラー原画が並べられている
だけ。知らなかったら通り過ぎてしまうところでした。

でも、10年近く経っても色褪せていない原画はとてもきれいでした。
内容は、神帝達のピンのイラストと、1に載っているカラーイラストがメインでした。

一ヶ月ごとに内容は変わるそうです。
サプライズは絵葉書でした。ケント紙っぽいのに印刷されていてしょぼい(見本があった)。
場所は、地下一階のコミックコーナー。下りエスカレーターのすぐ右の柱の前です。
579愛蔵版名無しさん:05/03/02 12:34:59 ID:???
>>578
レポ乙です!
色褪せてない原画見てみたい。私も行ってみようかな。
580愛蔵版名無しさん:05/03/03 08:40:29 ID:???
1巻2巻と手に入ったので読んでみた
あまりの懐かしさに涙がW
1話1話の内容が濃い!濃すぎる!めちゃ面白かった〜マリア可愛杉!
思わずロッテの公式HPでシールも見たよ
やべえ いい年なのに又はまりそうort
581愛蔵版名無しさん:05/03/03 10:32:50 ID:???
>>580
( ´∀`)人(・∀・)ナカーマ
懐かしさを感じるとともに、ものすごい萌え漫画だと思った。
マリアかわいいよマリア。
582愛蔵版名無しさん:05/03/03 14:48:54 ID:g9HI66nb
原画展見てその場で2巻買ってきた。
「本の中にポストカードが挟み込んであります」って掲示があったけど、
自宅で開封したら何にも無かった。
池袋は遠いので泣き寝入りしましたよ。。。
今後購入予定の人は本の側面をよく確認することをお勧めします!
583愛蔵版名無しさん:05/03/03 15:22:22 ID:???
↑それは残念でしたなぁ
藤井先生の公式HP?行ったらポストカードの絵?みたいなんが載ってたよ
何故か昔の少女漫画みたいな絵柄だけど
584愛蔵版名無しさん:05/03/03 21:39:39 ID:???
私は普通に本屋さんで買ってきたからポストカード入ってなかった…見られた人がうらやましいな

それにしても、ここのスレは平和でいいですね。とっても和みます
585愛蔵版名無しさん:05/03/03 23:08:47 ID:???
このスレのすべてを要約すると、

とにかくマリアは一番可愛いということでよいか
586愛蔵版名無しさん:05/03/03 23:14:41 ID:???
異議なし!
587愛蔵版名無しさん:05/03/03 23:15:33 ID:OLQh00A7
>>584
ここが(このスレ)次界かもしれんのぅ(寒すぎてスマソ)
>>585
マリアちゃんマジ可愛いよ まぁ出てくる女の子は皆可愛いけどね
読んでおくれ
588愛蔵版名無しさん:05/03/03 23:48:28 ID:???
>>583
ん?復刊のサイトのことかな?
589愛蔵版名無しさん:05/03/04 00:17:19 ID:???
↑藤井みどりで検索した時に一番最初に出るHPだよ〜
復刊サイトなんかはよく判らないけどポストカードらしき絵が見れたよ
590愛蔵版名無しさん:05/03/04 00:23:34 ID:???
CDの「幾千の刻」を身内に聴かせたら
「刑事ドラマのED?」って言われたんですが・・・
591愛蔵版名無しさん:05/03/04 00:36:30 ID:???
CDの中では、「幾千の刻」がダントツで好きだなあ。
次点で、「Soldier Boy」「ときめきのラビリンス」「ステルラ」と続く。

「時の流れ」は、苦しそうな歌声なのでいつもスルー。
藤井先生の歌、「ステルラ」では随分聞けるようになってる気がする。
592愛蔵版名無しさん:05/03/04 01:07:33 ID:???
>>591
個人的にはonly lonelyだな……(反則か?)。
チャゲアス好きじゃなかったけど、これを
きっかけに聞くようになってしまった。
593愛蔵版名無しさん:05/03/04 01:26:18 ID:???
ほんと、原画展って言う感じではなかったな。
1m×1mくらいのショーケースを見下ろす感じ。
あそこのコミックコーナーは大量の漫画があって
色紙やら原稿やら飾り放題でゴチャゴチャしてたから
パッと目立つ感じではない。でもまぁ、エスカレーターの側ってことで
いい位置だったと思うけど。

カラーは蛍光ピンクが鮮やかだったのが印象的。
白黒の原画も見てみたかったなー。
594愛蔵版名無しさん:05/03/04 14:41:36 ID:???
カイザーとマリアに焼き餅妬くロココに萌え
595愛蔵版名無しさん:05/03/04 19:16:01 ID:???
>>587
…スーパーゼウスさま?
596愛蔵版名無しさん:05/03/05 00:24:24 ID:???
マリアをめぐって火花散らしてるロココとカイザーに萌え
597愛蔵版名無しさん:05/03/05 01:02:34 ID:???
カイザーがマリアにキスしようとしたときに
「マリアさまをお守りする」とか理由をつけて
妬いていたエリスに萌え。
598愛蔵版名無しさん:05/03/05 17:23:35 ID:???
さらに好物がたこ焼きってところに萌え>エリス
599愛蔵版名無しさん:05/03/05 17:49:08 ID:???
エリス たこ焼
カイザー チョコパ
ピーター めんスパ(?)
あとなんかあったっけ?
600愛蔵版名無しさん:05/03/05 20:18:56 ID:???
ヤマト テリヤキチキン
601愛蔵版名無しさん:05/03/07 07:34:50 ID:???
美人で尚且つ可愛いマリアちゃんに萌え

美しさは顔立ちに現れ、行動が可愛らしさを際立たせる。いいですな
602愛蔵版名無しさん:05/03/08 11:46:10 ID:???
しかし珍しいヒロインだよね
普通あれだけモテて自由奔放な主人公は、上手く描けなくて読者に嫌われたりすること多いと思う
作者にだけ可愛い扱いをされて読者にはさっぱり、というヒロインの例はたくさんあるし。
ありがちな正義論を語るから、偽善に見えることもあるだろうし。

マリアは少女漫画的な描写はたくさんされてるのに、
そこに作者のあざとさや媚びを全然感じないんだよなあ…
なんか、「私何もしてないのにモテちゃうの☆」みたいなありがちな可愛さじゃなく、
マリアは可愛くあるべくして可愛いというか…
キャラクターとしてそれが許される、どこか突き抜けている。

今でも憧れだなあ。
なんというか、あんな子になりたい。
603愛蔵版名無しさん:05/03/08 21:01:06 ID:???
マリアがもてたキャラ
・ロココ
・カイザー
・バクテリアン
・竜眼師
ぐらいか?
604愛蔵版名無しさん:05/03/08 21:24:40 ID:???
プリング編のデビル軍の悪魔達も追加で
605愛蔵版名無しさん:05/03/08 21:28:44 ID:???
お野菜のくせにやたら強いだいこんキャロルに萌え
606愛蔵版名無しさん:05/03/08 21:37:28 ID:???
ついで。
ロココがもてたキャラ
・マリア
・かぐや
・ライラ
・ルウ(?)

かぐやがもてたキャラ
・デビル

カイザーがもてたキャラ
・エリス
・シース(?)
・デビル(?)
607愛蔵版名無しさん:05/03/08 21:43:12 ID:???
>>605
キャロルはパワー自体はそんなにないと思うけど
(デスゾーンですぐ息切れしたたし)
精神力が強いよね。
608愛蔵版名無しさん:05/03/08 21:49:58 ID:???
>>607
天地球でかぐやとデビルの結婚騒動に乗り込んだロココ達と一緒に
フツーに悪魔と戦っておりましたが。
「ぺちぺち」って。
大根が悪魔を、ですよ?(`・ω・´)シャキーン
かっこえー!
609愛蔵版名無しさん:05/03/09 00:16:57 ID:o/5QF5zw
復刊1巻145頁右下のマリアの台詞「あたしそーゆー所が大好きなのよ―!!」が
超可愛くて萌え
610愛蔵版名無しさん:05/03/09 01:35:58 ID:???
マリアが魅力的なのって、横恋慕キャラというか、どこか予定調和ヒロインではない
臭いがするところからスタートしてるのが良かったんじゃないかなーと思う。
最初は美人のお姫様(かぐや)が公認カップルみたいな扱いだったし。
自分なんかーといじける部分もありながら、健気にロコロを想ってても素直になれない
というのが歯がゆくて、どうしても応援したくなってしまう。

…と、屁理屈をこねてみた。
正直言うと、後半になって出てきた子供の頃から両想いエピソードは、ちょっとガッカリ
しちゃったんだ。あれはあれでカワイイから好きなんだけどさ。
素直じゃなくても健気で真っ直ぐなマリアが、大逆転で恋を勝ち取っちゃった話として
好きだった部分が大きいから。
611愛蔵版名無しさん:05/03/09 02:22:14 ID:???
>610
(・∀・)人(´∀`)仲間ハケーン
自分も幼馴染み設定は無かったほうがより萌えられた。
なので、幼馴染み設定とか出てくる前のデスゾーンの話はめちゃくちゃ萌えてたよ。
敵対する二人が徐々に心を通わせていくという感じがツボにきたというか。
612愛蔵版名無しさん:05/03/09 15:14:57 ID:???
うーん、初回のかぐやとの公認カップルの話は
数年経って古本で1巻手に入れてから初めて読んだので
そういうガッカリはピンと来ない。
(何故か単行本は2巻からしか持ってなかった小学生の頃の私)

初回の設定に驚いて逆にツボに来たりはしたけどね。

幼心にマリアのクッキー美味しそう〜とか思ってたから
無くてもいいエピソードとは思えないな。
なんか印象的だったんだ…キャラの年齢が近かったからかなぁ
613愛蔵版名無しさん:05/03/09 21:24:50 ID:???
パート1の話は後のシリーズとは繋がらない。
いわゆるパラレルワールド。
614愛蔵版名無しさん:05/03/10 01:28:34 ID:???
もちろんそれは承知の上で。
もともとはそういう配役だったのか、ってのがツボだ
615愛蔵版名無しさん:05/03/10 03:08:53 ID:???
「パート1のつづきがパート2(今の話)ではありません。
キャラの性格も違いますし、別の作品として読んでね。」
とは、3巻129ページのフリートークより。

しかし、パート2でロココがプリ帝に騙されているのを見て、かぐやが危ない
ことを知らせるべきかどうか悩んでいる時に、パート1のラストでかぐやに
救われたことを思い出している。
パート1(1巻65ページ4コマ目)の絵のコピーが、回想シーンとして
パート2(1巻102ページ4コマ目)で貼られている。

続きのつもりで描き始めたが、3巻が発行される頃には方向性が変わってしまった
ので「別の作品」だと開き直ったと。つまりそういうことだね。
決定的なきっかけは、コミックス巻末に収録されている学年誌掲載の読み切りかな。
番外編ということで子供の頃の話を描いていったら、いつのまにかパート1と矛盾が
生じてしまったんだと思われる。
続きと言っても別物と言ってもなんらかの矛盾は生じるんだから、もう振り返らずに
ノーコメントで通してくれてよかったのにな、と思う。
616愛蔵版名無しさん:05/03/10 23:31:06 ID:???
話をぶった切って悪いが、プリ帝っていったら
「引いてだめなら、割ってみましょう」って言って本当に扉をぶっ壊したシーンに当時爆笑しました。

ロココは愛の泉編が一番好きだったな〜
617愛蔵版名無しさん:05/03/11 01:50:42 ID:???
愛の泉編は名場面が多いよね。
私も大好きだ。
618愛蔵版名無しさん:05/03/11 02:01:41 ID:???
ここの人たちに聞きたいことがあるんですが、
「愛の戦士ヘッドロココ」を英語化するとどんな感じになるんでしょうか?

「HEAD ROCOCO  THE SOLDIER OF LOVE」とか(文法はテキトー)
あるいはそのまま「AINO SENSHI   HEAD ROCOCO」になるんかな。
そもそもロココのつづりって「ROCOCO」なのか「ROKOKO」なんだか。

英語はダメポな奴なんで、誰かご指導プリーズ・・・
619愛蔵版名無しさん:05/03/11 03:41:07 ID:???
>>618
ロココ調とか言う場合のロココはrococo。

戦士はいろいろな英語(ソルジャー、ファイター、ウォリヤー、……)
があるが、藤井先生が扉かなんかで書いていた詞は
SOLDIERを使っていた。
"LOVE SOLDIER"よりは"SOLDIER OF LOVE "のほうが
英語としては一般的のようだが、同じ詞では前者だった。
(ググルで両方試したところによる)

HEAD ROCOCO THE SOLDIER OF LOVE
はなかなかいいんでない?
ハリウッドで映画化しないかな。

Head. Rococo; Or How I Learned to stop worrying and love Maria
620愛蔵版名無しさん:05/03/12 05:17:22 ID:???
>>ハリウッドで映画化しないかな。
爆笑した。
621愛蔵版名無しさん:05/03/13 19:39:19 ID:???
爆神にロコマリ奇跡収録されるんだってね。
私、今年はビクーリマン尽くしになりそう。
622愛蔵版名無しさん:05/03/13 21:40:40 ID:???
爆神?
623愛蔵版名無しさん:05/03/13 21:56:04 ID:???
そんな、知ってるの前提で話を進めないでくれ…
ロコマリ奇跡ってのは、本編の方で抽プレのみに収録されたビデオだっけ?
624愛蔵版名無しさん:05/03/13 22:04:14 ID:???
多分アニメのコンプリートDVDの事だよね。
vol.1がヘッドロココの章で、vol.2がヤマト爆神の章。
ロココの章は今月発売、爆神は確か8月発売だったかな?

ロコマリ奇跡は抽プレのOVA(オリジナルビデオアニメ)。
アニメ版ロココのマリアへの告白が聞けるおいしい内容だったかと。
他にも映画版二作とか、色々収録されるらしい。>コンプリートDVD

嬉しいけど万年金欠の身にはツラー(;´Д`)
625愛蔵版名無しさん:05/03/13 22:09:39 ID:???
ビックリマンのDVDボックスがもうすぐ発売される。
一巻(今月21日発売)が「ヘッドロココの章」、二巻(夏発売)が「ヤマト爆神の章」
ロココ&マリア奇跡(ミラクル)ってのは>>623の書いてる通り懸賞ビデオで、当たった人しか見られないにも関わらずビックリマンの実質的な最終回扱いされていてDVDに収録を希望する声が高かった。

と、補足してみました。
626愛蔵版名無しさん:05/03/13 22:10:39 ID:???
ぎゃー被ったー
>>624さんごめんなさい
627624:05/03/13 22:22:31 ID:???
>>626
いえいえとんでもない!
ロココスレでケコーンとはなんだか嬉しい(*´Д`)
628愛蔵版名無しさん:05/03/13 23:12:32 ID:???
>>624さん、>>625さん、情報ありがとう!
ビックリマンDVDはずっと噂だと思ってた…
お金は無いけど、もしヤマトとオズの声やってた人の特別対談があったら、無理矢理にでも買う…
629愛蔵版名無しさん:05/03/13 23:19:23 ID:???
ヤマトの中の人はポケモンの映画でてなかった?
たしか、あの人の最後の仕事だった希ガス
630626:05/03/13 23:32:59 ID:???
>>627
ケコーン(*ノノ)

>>629
そう、劇場版の「七夜の願い星ジラーチ」のジラーチ役が最後の作品になった。
亡くなったのが7月7日七夕の日で、ジラーチが七夕のイメージのポケモンだったってのが不思議な一致だよね・・・
631愛蔵版名無しさん:05/03/14 09:39:06 ID:???
なんだかヤマトの中の人のことしか書いてないけど、
オズの中の人が他界なさったことも有名だろう。

>628はそれをわかった上で、あえて書いたんジャマイカ。
もう一度お声が聞けたなら…ってことで。
632愛蔵版名無しさん:05/03/14 10:23:17 ID:???
>>631
628です。私の本音をズバリと言い当てるなんて…

知っていてあえて書きました。もう一度声が聞きたかったというのをこめて。
お二人が亡くなられたっていう話は当時嘘だろ?と思う位信じられなかった。特にオズの人はまだ若かったのに…
633愛蔵版名無しさん:05/03/14 13:12:15 ID:???
>>632
私にとっちゃオズとヤマトというよりレイとリンだw
二人とも特別に好き、とかではないが良い意味で印象に残るというか、
ドラえもんキャストが自然と大山さん略達の声で脳内再生されるぐらい自然に焼き付いた声になってる。<塩沢鈴木
634愛蔵版名無しさん:05/03/14 14:40:37 ID:???
アニメ話はそろそろスレ違い。懐アニ板へお逝き。
635愛蔵版名無しさん:05/03/14 15:48:05 ID:???
スレ違いと自治厨気取る暇あるなら自分で流れ変える努力しろよ…



そーいやノアの「父親知らない可哀想なマリア」って、時代の流れを感じるな。
今風に描き直したらまた違った感じになりそう。
636愛蔵版名無しさん:05/03/15 00:10:42 ID:???
まあノアが夫を好きだったからそう言うのもあると思うけど
637愛蔵版名無しさん:05/03/15 00:11:24 ID:???
>>635
それはノアのせりふだよね?
ノアはマリアより世代が上だから
自分としては違和感はないけど。
638愛蔵版名無しさん:05/03/15 00:51:04 ID:???
遅まきながら今日JUNKいって2巻ゲットしてきました。ヤター
639愛蔵版名無しさん:05/03/15 01:51:47 ID:???
父親が目だたない可哀想なロココ

……ってそれは違うか。
640愛蔵版名無しさん:05/03/15 02:25:54 ID:???
復刊サイトの新メッセージ

>今年はビックリマン生誕20周年のメモリアルイヤーとのこと。
>今年の夏、何かが起こるかも知れませんぞ!
ttp://www.fukkan.com/column/?msgdate=msg050315

ハリウッドで映画化キタ━━━(・∀・)━━━?
641愛蔵版名無しさん:05/03/15 02:57:06 ID:???
主演:ブラッドピット(吹き替え:森川智之)
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
642愛蔵版名無しさん:05/03/15 11:00:29 ID:???
>641
ピクサー制作で?
643愛蔵版名無しさん:05/03/15 11:15:59 ID:???
「何かが起こる」だけでハリウッドに先走るおまいらが好きだ。
もしそんなことになったら>619は神なわけだが。
644愛蔵版名無しさん:05/03/15 11:19:51 ID:???
どうせなら主演はオーランド・ブルームがいい。
645愛蔵版名無しさん:05/03/15 19:37:07 ID:???
普通にアニメ化キボンヌな自分はショボーンでしょうか
646愛蔵版名無しさん:05/03/15 20:37:57 ID:???
>>645
私もアニメ化だと思ってたよ〜


あとゲーム化かな。最近は昔の漫画がよくゲーム化してるし…
647愛蔵版名無しさん:05/03/15 20:39:54 ID:???
わ!書き忘れ

あと昔のアニメ“も”
648愛蔵版名無しさん:05/03/15 21:31:00 ID:???
私はパチンコ化が頭に浮かんでしまった。
649愛蔵版名無しさん:05/03/15 21:53:53 ID:???
パチンコも最近多いね(笑

マリアがハンマー振り回す絵が登場したら信頼度UP、ロココの料理が爆発して確変突入とか?
650愛蔵版名無しさん:05/03/15 23:27:26 ID:???
>>644
んじゃ
ロココ オーランド・ブルーム
マリア リブ・タイラー
ゼウス イアン・マッケラン
デビル クリストファー・リー
エリス ケイト・ブランシェット
カイザー ヒューゴ・ウィービング
神帝 ホビットが三人ほど足りない
651愛蔵版名無しさん:05/03/15 23:31:00 ID:???
>650
ホビットワロスw
652愛蔵版名無しさん:05/03/15 23:37:39 ID:???
>650
CGで処理汁w
653愛蔵版名無しさん:05/03/16 07:00:47 ID:???
>650
イライジャ・ウッドをピーターにするかアリババにするかで、藤井先生が苦悩。
654愛蔵版名無しさん:05/03/16 13:49:35 ID:???
>>650
足りないなら足りないでそのまま行け!あとは子役でも使うとか

って言うのはさすがにひどいかな。
655愛蔵版名無しさん:05/03/16 14:06:29 ID:???
白○姫と7人の小人
656愛蔵版名無しさん:05/03/16 18:08:41 ID:???
しかし、ないとは思うがアニメ化したら嬉しい。
アニメ化するなら、キャラは2巻あたりの絵でやってほしいなあ。
監督は大地丙太郎とか桜井弘明とか、コミカルな部分を上手く活かしてくれそうな人きぼん。

声は…そこそこ若い人をお願いしたい。CDのキャストは、正直微妙だったんで。
てことで、昨今の流行を加味しつつ、趣味のキャストはこんなん。

マリア 水樹奈々(思い切って田村ゆかりもいいかも、好き嫌い分かれそうだが)
ロココ 保志総一朗
かぐや 能登麻美子
デビル 千葉繁
ノア 榊原良子
カイザー 高橋広樹
エリス 川澄綾子
657愛蔵版名無しさん:05/03/16 18:29:45 ID:???
スーパーデビルが「どーなってんだ!?」歌うのか
658愛蔵版名無しさん:05/03/16 21:45:56 ID:???
カイザーが高橋広樹だなんて勘弁してくれステキすぎて惚れ殺される(*´Д`)大好きなんです
659愛蔵版名無しさん:05/03/16 22:52:16 ID:???
>>656
カイザーは神谷明のままのほうがいい。
っていうかそのキャストだと千葉繁しかワカラン。
660愛蔵版名無しさん:05/03/16 23:23:00 ID:???
そもそもCDのキャスト自体もよくわからなかっ(ry
一応調べては来たんだけどところどころ欠けてるみたいで、神帝らはヤマトとアリババとピーター以外はわからんかった…orz
661愛蔵版名無しさん:05/03/17 01:12:53 ID:???
>>660
それしか出てないもん
662愛蔵版名無しさん:05/03/17 06:08:48 ID:???
マリア→ナウシカ
かぐや→ドラミ


これはハッキリ覚えてる
663愛蔵版名無しさん:05/03/17 11:00:49 ID:???
>>661
情報サンクス

だから名前を見なかったのね…やっぱり人数が多いからリ●トラの波に?!
ロココ役以外なら聞いたことある名前だ…
664愛蔵版名無しさん:05/03/17 12:21:30 ID:???
CDのキャストは、なんかテコ入れあったんだろう。

同時期に出した本家ビックリマンのドラマCDは、何故か牛若が主役だった。
草尾(本家の牛若)も竹村(愛戦のロココ)も、某人気アニメの声優ユニットの
メンバーだったから、あの声優ユニットの人気にあやかろうとして、こういうこと
になったんかなーと、当時思った。

マリア=ナウシカは藤井先生の強烈なプッシュによるものだと、どこかで見た。
なんだかんだで豪華声優陣だったけど、全体的に年齢層が高めだったせいもあって
声が老けてた印象。
個人的には、肝心のロココ・マリアが合ってなかった気がした。
その他はさほど気にならなかったけど。
665愛蔵版名無しさん:05/03/17 14:56:59 ID:RGZbKJ+/
間違ってたら大変申し訳ないが
ロココの声はサザエさんに出てくる三河屋のサブちゃんだったキガス
666愛蔵版名無しさん:05/03/17 17:30:55 ID:???
サブちゃんは二又一成さん。
ロココ役の竹村拓さんだったのは、伊佐坂先生のところのじん六さんだよ。
667愛蔵版名無しさん:05/03/17 18:05:18 ID:???
↑ああ!!それだ!ジンロクさん!
間違えて申し訳ないort
もうすぐ3巻出るね 楽しみだ〜
668愛蔵版名無しさん:05/03/17 20:20:32 ID:???
ナウシカ シータ パズーが揃った黄金キャストだったなあ。>ドラマCD

自分はさほど気にしなかったよ、ロココの声。
高戸ロココとはひと味違う路線が出た気がする。
669愛蔵版名無しさん:05/03/18 00:56:16 ID:???
ヤラレ声の色っぽさが本家に及ばんよ、竹村ロココは。
670愛蔵版名無しさん:05/03/18 03:18:46 ID:???
>>663
というかドラマは賞味10分ぐらい。
CD1枚に歌もインストもドラマも入ってるんで。
歌が一番多いです。
671愛蔵版名無しさん:05/03/18 03:21:29 ID:???
そして神谷明の出番は10秒ぐらい。
672愛蔵版名無しさん:05/03/18 08:21:53 ID:???
>>670
10分って短いですね。ミュージカルみたいなものかな

やばい!このスレ見てるとすごく欲しくる…
673愛蔵版名無しさん:05/03/18 09:32:41 ID:???
CD、大して出番もないキャラにまで無駄に大御所採用だったのが、逆にイヤだった。
誰も彼もおなじみの声すぎて、キャラの顔が浮かぶ前に、声優の名前やその声優の
代表作キャラの方が浮かんでしまって、楽しみきれず困った。
抜きどころがなくて失敗してるっていうか、豪華にすりゃいいってもんでもないかと。

>669
どう考えてもマリアは本家とは変えざるを得なかったんだから、
ロココも含めて、まわりも変えて当然だと思うよ。
674愛蔵版名無しさん:05/03/18 21:40:03 ID:???
>>672
ドラマはドラマ。歌は歌でミュージカルとは違うよ。
CDは中古で安く見かけたらコレクションをかねて買ってもいいかもってぐらい。
曲もたぶん、音楽的なレベルはそれほど高くないです。
わたしは好きは好きだけど。
675愛蔵版名無しさん:05/03/18 21:51:28 ID:???
発売当時に必死におこづかいためて買ったなぁ。
当時は珍しかった(と思う)ピクチャーレーベルCDでした。
懸賞で当たったロココの巾着袋に入れて今でも大事な宝物です。

ドラマはプリング編の終盤あたり、
泉に着いてからカイザー復活まで(デビル軍との戦闘省く)の内容。
私はけっこー好き。当時は声優にくわしくなかったけど知ってる声優さんが多かったな。
676愛蔵版名無しさん:2005/03/21(月) 19:07:00 ID:???
当時、ロココCDのためにCDプレイヤーを買いました。
677愛蔵版名無しさん:2005/03/22(火) 23:18:20 ID:???
そういやあ、CDにはデビルって出てなかったんだよね……。

自分は必死で中古屋を探して手に入れた口です。
ピクチャレーベルだからだと思うんだけど、
いわゆる「背表紙」がなくて探すのが大変だった。
678愛蔵版名無しさん:2005/03/22(火) 23:32:43 ID:???
少女漫画板のやぶうちスレで「ちゃおパスポート」とかいう画像がうpされてたよ。
あさりちゃんとか、みい子とかに混じってロココもいますた。それだけ…
679愛蔵版名無しさん:2005/03/22(火) 23:49:35 ID:???
>>678
普段やぶうちスレはみないので
この情報はGJ!

でもなんか変な漫画だ……。
680愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 00:59:13 ID:???
ちゃおパスポート懐かしい〜〜〜。
持ってた持ってた!
多分、捨てちゃったけど。
681愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 01:28:39 ID:???
ビックリマンコンプリートDVDについて探してたらこんなサイト発見。

ttp://blue.ribbon.to/~manseira/love/loverococo.html

藤井みどり関連グッズの画像が充実してました。懐かしい。
682愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 01:34:54 ID:???
>>681
おお、懐かしいー。
バンソウコウ持ってたけど、当時使ってしまって手元にない…orz
683678:2005/03/23(水) 14:34:02 ID:???
なんだかロココのイメージが違うような気がするのですが…当方5巻までしか
買ってないので、服が違う?!とびっくりしました。
あと、ちゃおパスポートって何かの付録だったのでしょうか?
「あ、ロココだ」とよく分からないまま速攻でこのスレに書き込んだので…orz
684愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 19:01:40 ID:???
>>683
ぴょんぴょんが休刊する時、書店で配られてた物らしい。
あと最終号の付録としても付いてたような・・・?

突然住み慣れた我が家(ぴょんぴょん)から引っ越しさせられる事になった読者が、
新居(ちゃお)に馴染めるようにと作られたみたいだね。
ぴょんぴょん最後の粋なはからいというか・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

見てのとおり、描いた人は各作品の作者さんとは別人だそう。
685愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 20:26:29 ID:???
本誌に掲載されてなかった?
書店配布の何かを貰った記憶はないけど、中身は読んだ記憶があるぞ。

「ロココちゃん」呼ばわりは、ちょっとヒいた…。
686愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 23:36:15 ID:???
>>685
ロココちゃんっていうのはスーパーデビルがときどき言っていたぐらいだね、たぶん。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 15:21:41 ID:???
結構よく描けてて笑える>パスポート
688愛蔵版名無しさん:2005/03/24(木) 22:07:51 ID:???
ちゃおパスポートのぴょんぴょんキャラを書いていたのは
宮脇ゆきの先生だね。私はこれでこの人が嫌いになったw
一応すごく研究されてて、それぞれのマンガで出てきた
表情とかを元に描かれているのが分かるけど、
絶対にキャラが使わないような口調だったり、
あ、ここの表情はあのシーンの表情だ…と気付いちゃったりして
気持ち悪くてたまらなかったんだよなー。

ロココで言えば、天魔界のノア城でみんながエリスの薬で
ハイテンションになったときの「目〜指せ地下牢〜♪」の表情だったりとかね。
689愛蔵版名無しさん:2005/03/24(木) 22:13:59 ID:???
ちゃおもちょっと読んでいたし
宮脇ゆきのの名前には覚えがあるが
作品をぜんぜん覚えていない……。

本来はどんな漫画を描く人だったのだろうか
690愛蔵版名無しさん:2005/03/24(木) 22:18:11 ID:???
691愛蔵版名無しさん:2005/03/25(金) 19:49:12 ID:???
>>690
なんとなくおもいだした。
健康的(っていうかスポーティっていうか)な漫画を書く人ね。
692愛蔵版名無しさん:2005/03/25(金) 20:02:07 ID:???
○主人公が2重人格だ → 皆、最初と最後でかなり性格が違います
○実は家は旧家だ → お姫さま、王子さまです
○しかも殺人衝動がある → 殺人はともかく大技出すのが好きなようです
○ヒロインが最強レベルだ → その通りです
○妹がいる。呼び方は兄さんである可能性が高い → 妹のようなコ(トウラ)はいました
○メイドがいる場合もある → マリアがしばしばメイドです
○出合って即効コンビを組むことになる → 外伝読むとそんな感じ
○主人公が正義漢だ → その通りです
○トラブルがおきても「ほっておけない」と言い、首を突っ込む。 → その通りです
○そして自己犠牲もいとわない。 → その通りです
○人外のものがいる。 → 天使とか悪魔とか木とかイカとかいます
○やたら裏設定が詳しい → ビックリマンワールドが裏にあります
○主人公の武器はナイフだ → 剣だけど、でかいナイフかも知れない
○一撃必殺系の攻撃がある → あるんじゃないかな、たぶん
○登場人物がやたら自分に酔っている  → その通りです
○魔術が出てくる → その通りです
○超能力も出てくる → 超念魔なら出てくる
○言ってみれば伝奇モノだ。しかも新伝糸奇だ。 → かも

よって愛の戦士ヘッドロココは月姫の(ry


http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1095604709/
693愛蔵版名無しさん:2005/03/25(金) 21:13:26 ID:???
>剣だけど、でかいナイフかも知れない
なんつー強引な(笑)

といいますか、実は月姫が愛の戦士ヘッドロココの(ry
694愛蔵版名無しさん:2005/03/25(金) 21:30:05 ID:???
箇条書きマジックをこのスレで目にする日がこようとはwww

そういや、3巻がそろそろ発売だね(25日ごろ?)
2巻を楽天で予約したら、向こうの手配ミスでキャンセルされてしまい
悲しい思いをしたので、今回はちゃんとしたところで購入しようと思う。
とりあえずアニメ板で人気の尼は避けるとして、イーエスあたりが無難かな?
695愛蔵版名無しさん:2005/03/25(金) 21:37:48 ID:???
>>694
とりあえず、fukkan.comは「送りました」メールがきたよ。
でもfukkan.comは送料が高いから個人的にはお勧めしないかも。
漏れも余所で頼めばヨカッタと思ってるし(w
696愛蔵版名無しさん:2005/03/25(金) 22:56:38 ID:???
>693
>>剣だけど、でかいナイフかも知れない
>なんつー強引な(笑)

じゃがいも剥くのにしか使えなかったあたりが、そんな感じと言えなくもない。
697693:2005/03/25(金) 23:35:37 ID:???
>>696
なるほど。確かにその通りだ。
698愛蔵版名無しさん:2005/03/25(金) 23:54:41 ID:???
愛戦の同人って、やっぱないんでしょうか。
自分いまさらながら愛戦の便箋なんて作ってしまいましたが、どうしようって感じで・・・
これを機に愛戦友達でも作れたらなぁ、なんて思ってしまうんですが。
699愛蔵版名無しさん:2005/03/25(金) 23:58:49 ID:???
話豚切りスマソ―!!
今日、大きな本屋に3巻買いに行ったら明日だって言われた。
明日か、とうっかり職場近くの本屋でそのまま予約。
…月曜まで買いにいけないじゃないか。あー。
700愛蔵版名無しさん:2005/03/26(土) 00:05:57 ID:???
>>699
まあまあモチツケ。
どうせここ数日中には読めるのだし、長らく絶版だったころに
比べたらずっと状態はいいよ。うん。
楽しみがさきに伸びたということで。
701愛蔵版名無しさん:2005/03/26(土) 00:28:10 ID:???
3巻ゲトー。絵変わってるね…仕方ないけど。
でも懐かしくて嬉しい。復刊されて本当に良かった。
702愛蔵版名無しさん:2005/03/26(土) 23:25:40 ID:???
>>698
10年ほど前の本で、南野まりんが描いた愛戦の18禁同人誌がありまつ。
白雪姫のパロで、ロココの他にエリスや神帝にもマリアが襲われてました(滅)

あと、東京オンリーのパンフで愛戦で活動してるサークルを確認。
復刊を期に、愛戦を扱うサークルもぼつぼつ出るんじゃないでせうか。
703愛蔵版名無しさん:2005/03/27(日) 01:08:39 ID:???
>>702
>>698ですが、あるんだ愛戦の同人・・・へぇーへぇーへぇー
しかし皆さん、愛戦の同人に関しては否定的だったりするんでしょうか。
情報ありがとうございます。 それにしてもすごそうな内容ですな、18禁って・・・
704愛蔵版名無しさん:2005/03/27(日) 12:49:38 ID:???
>>703
否定的ではないけど、素人の書いた漫画をわざわざ金と時間をかけて読もうとは思わないなあ。
それだったら、藤井先生のコミックスをもう一回読んだほうがいい。
705愛蔵版名無しさん:2005/03/27(日) 15:54:03 ID:???
ブッキングから3がキターーーーーー!!
本の間にポストカードが入ってました・・絵、確かに変わってる。
何年もたってるからショウガナイか・・。
706愛蔵版名無しさん:2005/03/27(日) 16:07:57 ID:???
今連載当時のことを考えると、むしろ愛戦自体を、
アニメ版ビックリマンの同人みたいな感覚で読んでたなあと思う。(気を悪くした方居たらごめん
マリアがロココを好きなのは明らかなのにどうしてロココは冷たかったんだろうと思ってたから、
愛戦はその不満を大いに満たしてくれる存在だった。

だから愛戦の同人となると、同人の同人みたいなちょっと複雑な感じがする。けど、
まだ愛戦を好きな人が居るんだ!って言う喜びの方が大きいなあ。
707愛蔵版名無しさん:2005/03/27(日) 22:52:53 ID:???
>704
( ゚Д゚)ポカーン
708愛蔵版名無しさん:2005/03/27(日) 23:37:43 ID:???
3巻ゲット。ラスト知らなかったので嬉しい。ずいぶんシリアスになったのね。

雑誌に載ったときよりも随分加筆されてるんだね。てんとう虫コミックスになったときの書き足し?
709愛蔵版名無しさん:2005/03/27(日) 23:59:04 ID:???
>700
あー、ありがd。モチツイタよ。
明日の仕事帰りが楽しみだよ。
7巻を探して古本屋巡りしていた頃が懐かしい。
残業しても少なくとも24時間後には読めるんだ…!
710愛蔵版名無しさん:2005/03/28(月) 21:33:15 ID:???
地元探したが全滅。
ネットで買うことに。
しかし
送料のかからないアマゾン→取り扱い自体無し
送料のかからないイーエス→発売予定4月

マイナーなところの本は扱い悪いな。
711愛蔵版名無しさん:2005/03/28(月) 21:55:29 ID:???
本屋歩いてたら愛戦が売っててびっくりしながら全巻ゲットー!
当時、途中で読むのやめちゃったんだよね、懐かしい。
そして、改めて読んで二人の微笑ましいラブストーリーを堪能しつつ
物凄い、オリキャラ、オリ設定の嵐にちょっとくらくらした。
それで昔読むのやめたんだったと思い出したよ・・・。
本家ファンだったからな。
せめて雑魚悪魔くらい本家にいるのを使いまわしてください、
主役二人もたまには元々のデザインの服に戻してください・・・
いいじゃないか、羽毛の股引にピンクのシャツで・・・。
とか思いつつ、やっぱり最後まで読めて楽しかった。
マリアが可愛くて好きだったんだよねー。
意地っ張りで強気だけど一途だし。
ロココも可愛くていいな。
長文スマソ。嬉しかったものでつい。
712愛蔵版名無しさん :2005/03/29(火) 10:38:45 ID:???
711さん
いや、物凄くわかるよその気持ち
後半はぜんっぜんビックリマンじゃないし(笑)
アリババのエピソードやダークヘラのエピソード読みたかったけど
まりあちゃんが良い子前提の愛戦じゃむりだよねぇ
自分は上のひとの話じゃないけど本家で描写の少ない
ロコマリのラブラブをこれで補完させた感じかな
713愛蔵版名無しさん:2005/03/29(火) 19:23:05 ID:???
自分は後半のほうが作家性が出ていていいと思うけどな。
昼ドラちっくで楽しい。
714愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 15:41:32 ID:RnXliovN
久々風邪をひき暇で偶然このスレハケーン!即効全巻注文しマスタ(・∀・)アリガd♪小学生の時すんごい好きだったなぁ。全プレでもらったテレカも使わずまだどこかにあったはず…多分ぴょんぴょんのメンバーカードも(W
715愛蔵版名無しさん:昭和80/04/01(金) 01:15:19 ID:???
3巻の新しいイラスト、ロココとマリアがふたりで出ている
「あとがき」の表紙よりもその最後のページにある
イラストのほうが鑑賞に堪える。
やっぱり肩をだめにしたせいか?
しかし、もともと山が激しい絵の漫画家だった気もする。
716愛蔵版名無しさん:昭和80/04/01(金) 20:11:00 ID:???
原画展は月代わりらしいけど、4月のやつ見た香具師いる?
717愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 00:47:23 ID:???
>>711
「雑魚悪魔くらい本家にいるのを使いまわしてください」

俺もそう思ってた。
でも何気に「やどり鬼」は本家シールキャラだったりするんだよな。
718愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 22:26:44 ID:???
スーパゼウスが後半別人になってる件に関して
719愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 23:01:04 ID:???
↑と関連してロココがゼウスの孫になってる件について
720愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 23:39:12 ID:???
>>718
最後のほう(ノアが訪ねてくるちょっと前)とかに
そっと髭を手入れをしたりしておちゃめな面は残ってるよ。

721愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 16:23:07 ID:???
愛戦3巻げと。
リアルで読んでた時はそう興味が無かったのに、改めて読み始めたらルシファー&ノアの夫婦に萌えました。
722愛蔵版名無しさん:2005/04/05(火) 22:05:17 ID:???
ルシファーはあのにこにこっぷりとノアとの微妙な会話のとんちんかんっぷり、空気嫁無さっぷりがすげぇとオモタ
悪魔王だけが持てる剣がどーとかで悪魔従ってたんじゃなく、おまいのスキル「超マイペース」に相手を巻き込んでたんじゃないかと小ry
723愛蔵版名無しさん:2005/04/05(火) 22:17:17 ID:???
>>722
ロココもある意味そうだな(w
724愛蔵版名無しさん:2005/04/05(火) 22:23:41 ID:???
つまり悪魔王の資格は「天然タラシ」ってことか
725愛蔵版名無しさん:2005/04/06(水) 02:48:37 ID:???
>>723
ロココが年を取ればああなりそうだ。
恋愛期間が終わって夫婦マターリ期に入ったらマリアのヒスも少なくなりそうだし(その頃には諦めもつくだろう)、
怒られる回数が少なくなる変わりに空気読めない度がパワーUPすると思われ。
726愛蔵版名無しさん:2005/04/06(水) 19:20:33 ID:???
>>725
マリアの母のノアは歳を取ってもヒスパワーに衰えはなかった。
マリアもたぶんあんなだと思う。
ただ、対象が子供たちと夫に分散されるから
ロココのぶんは少なくなるかも。
727愛蔵版名無しさん:2005/04/08(金) 01:31:20 ID:???
やっと三巻ゲット!
・・・・・・・・・ナニコノオジサンオバサン・・・・・
何でこんなに老け込んでるんだろう
中表紙ぐらいの絵柄が一番好きだから最後のほうは見るに耐えなかった
(絵に加え話もゴニョゴニョな出来だし)
そしてトドメは期待していた描きおろし・・・・ナニアノキモイアリババ・・・・

色んな意味でキツかった
リアルタイムで連載してる時は人気落ちたんだろうなぁというのがよく分かる下降ぶりだね
728愛蔵版名無しさん:2005/04/08(金) 16:40:24 ID:???
さっき取り寄せた3巻が来たので読んだ。
あとがき、ロココとマリア・神帝ズの顔が幼くなっててカイザーとエリスが何故かエロっぽくなってる…(*´Д`*)ハァハァ
729愛蔵版名無しさん:2005/04/09(土) 02:03:58 ID:???
じょじょにつまんなくなったというよりは
ちゃおになってから一挙に駄目になったと思う。
730愛蔵版名無しさん:2005/04/09(土) 12:35:49 ID:???
>>727
アリババもひどいが、ノアもひどいと思う。

あんた誰?マ●マ●がモ●ャスに失敗したんじゃないかと思ったよ。あのアリババわ…
左が本物。
731愛蔵版名無しさん:2005/04/09(土) 13:01:10 ID:???
このスレをみて衝動的にアマゾンで3巻まとめて注文しちゃった。
計4500円は高いなぁとは思うけどいいさ。到着が楽しみ。
732愛蔵版名無しさん:2005/04/10(日) 18:23:56 ID:???
あんまりシールとか知らないんで、神帝たちとか気にしてなかったんだけど
いま改めてみると例の新イラストのアリババたちは、アレだね、可愛すぎる(w。

たぶん、藤井先生の意識のなかで、神帝っていうのが
どちらかというと和み系、あるいはギャグ用
って感じだったんじゃないだろうか。
733愛蔵版名無しさん:2005/04/10(日) 21:22:37 ID:???
もともとビックリマンキャラは3頭身キャラだしね。
当時は、アニメと比べてメンタルが幼ない神帝たちがショックですた。
本家ではチビキャラでシリアスドラマを演じてたからのう。

ロココの頭身があがるにつれて、愛戦もシリアスになってきたので
普通に読めるようになった。
734愛蔵版名無しさん:2005/04/11(月) 00:02:43 ID:???
神帝ははしゃがない4人は年相応な気がした。
アリババと牛若はあのマリアに諭してるくらいだし。
ヤマトど男ジャックとピーターは子どもっぽかったね。

アニメから入ったけど、ロココマリア含めキャラに違和感を覚えたのはピーターくらいだったな。
735愛蔵版名無しさん:2005/04/11(月) 15:56:05 ID:???
ヤマトと男ジャックとピーターはめだちたがり隊らしーからね(復刊版二巻、コミックス版三巻参照)
つまみ食いは率先してやってるわ、失言は多いわ…ホント子供だよねー


自分もアニメから入ったけど、そんなに違和感は感じなかったな。
はじめから少女漫画版ビックリマンと認識していたからかもしれないけど。
736愛蔵版名無しさん:2005/04/11(月) 16:05:11 ID:???
幼い神帝は特に違和感なかったなぁ。
マリアが7人のこぶつきとか口では嫌がっていながらも
なんだかんだいって面倒見がいいところがほのぼのした。
神帝たちもなついてたしね。
737愛蔵版名無しさん:2005/04/11(月) 23:32:42 ID:???
今だから言おう。
この漫画を読み始めたキッカケは「アニメのビックリマンのパロディ漫画が連載してる」
という、なんかおかしな話を聞きつけ、立ち読みを始めたこと。
よく知らないけど、アニメのビックリマンってこんなの?アニメのファンの人は怒って
ないの?と、野次馬根性から目が離せなくなった。
いつのまにか漫画自体の面白さにハマったが、今思い返しても入り口はヘンだったな。

コミックス全巻と、コラボ漫画が掲載された人魚漫画の該当巻は未だに持ってるのだが、
復刊の最終巻は買いでしょうか?
738愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 19:54:18 ID:???
女装したデビルが好きだな…可愛い(;´Д`)ハァハァ
739愛蔵版名無しさん:2005/04/14(木) 00:09:12 ID:???
ロココとカイザーも女装してたな。
質問コーナーの挿絵だけど (復刊の最終巻)。
カイザーがちょこっとエリスに似てて笑った。
たぶん、当時は絵のバリエーションがあまりなかったのだと思う。
系統としては同じ系統の絵なんだよね、エリスとカイザー。
ちょい大人系というか。
740731:2005/04/15(金) 11:15:48 ID:???
ようやく届いたので、3巻分一気読み。
7年前ぐらいに単行本を売っちゃったんだけど
読み返してみると細かいところまで結構覚えてたのに驚いた。
愛の泉編なんか特に好きで当時は何回も読み返したもんなぁ。
7巻は読んだ事なかったので
タベ魔クリンの後オーッホッホッホの後はドキドキしながら読んだ。
内容は…まあアレだったけど。
ところで、幸せの国の輪舞のノアがときめきの真壁愛良にしか見えないのは私だけだろうか?
おかげで最後の方は池野さんの漫画に見えてきてしょうがなかった。
741愛蔵版名無しさん:2005/04/15(金) 12:06:05 ID:???
>>552
1巻のP.249、P346
しかし、ロココさまはどさくさにまぎれて
マリアの腰を抱いたり、手をにぎったり、背中に抱いたりとやりたい放題だな。
これが天然なのだからすごい。
742愛蔵版名無しさん:2005/04/15(金) 13:25:13 ID:???
ちゃおに移ったのってフローリア編からだったっけ?
アクアーネ編からだったっけ?
743愛蔵版名無しさん:2005/04/15(金) 16:58:07 ID:???
フローリア編から。

因みにちゃおに移った際にサブタイトルに
“天と星のレジェンド”となりました。
主人公もロココからマリアに変更されたそうな。
744愛蔵版名無しさん:2005/04/15(金) 18:03:57 ID:???
>>740
それ自分もオモタ
最後の方で池野恋の絵柄に凄い似てきてるよな
てか、劣化池野(まあミッドナイトの絵柄自体全盛期池野の劣化版みたいなんだが・・・orz)
作者はときめきにでもハマってたのかね
745愛蔵版名無しさん:2005/04/15(金) 18:49:20 ID:???
りぼんとかなかよしとかちゃおだと、人気のある作家に似せた
絵を書く事を編集にもとめられたりするらしいから、それでかねぇ。
746愛蔵版名無しさん:2005/04/18(月) 01:35:25 ID:???
ティー魔ポットの話で、マリアを好きになったかぐやが、マジ惚れすぎて妙に妖しくみえる。
昔は単なるギャグにしか見えなかったんだけど…。
747愛蔵版名無しさん:2005/04/19(火) 00:31:01 ID:???
パート1は別だと思ってみても、ティー魔ポットとかの過去話にでてくる
マリアぞっこんのロココは、本編のロココとはギャップがあった…。
昔から好意は持っていたけど、旅を続けるうちにマリアへの愛に気が付いたのかと
思っていたんだ…。

いくつか出てきた過去話の中では、初めて出会った話が好きだな。
サタンマリアのダメっぷりがかわいかった。
ロココも「友達になれそうな気がしない?」とか言ってて、本編に繋がっても
(私的に)違和感がない感じもいい。
748愛蔵版名無しさん:2005/04/19(火) 05:03:57 ID:???
短編の愛のメモワールは旅立ちのプレリュードまででよかったと思う。
アフタヌーンティーをごいっしょにと幸せの国の輪舞は蛇足。
749愛蔵版名無しさん:2005/04/21(木) 13:24:32 ID:???
当時思春期真っ只中の男子中学生だった俺が
恥ずかしいのを我慢してでも読みたくて本屋で買った貴重な漫画。
750愛蔵版名無しさん:2005/04/22(金) 00:16:41 ID:???
>>749
おまいはある意味神だ
751愛蔵版名無しさん:2005/04/23(土) 17:09:04 ID:???
ぴょんぴょんはちゃお、なかよし、りぼんに比べればぜんぜん恥ずかしくなかった。
ちゃおに吸収されたときは絶望した。
遠くの本屋まで買いに行った。
でも慣れると平気になった。
こうして駄目人間に至る_| ̄|○
752749:2005/04/24(日) 09:24:07 ID:???
>>751
さすがにぴょんぴょんは買えなかったなぁ。
確か、従妹がぴょんぴょんを購読していたのを
たまたま読んでこの漫画を知ったんだよな。
ちょうど愛の泉編という最もこの漫画が面白かった時期で
家に帰ってからも気になって結局単行本を買いに本屋へ行った。
従妹の家に行く度にぴょんぴょんでこの漫画の続きを読むのを楽しみにしていた。
少女漫画雑誌を読みたがる俺を、小学校低学年の従妹は不思議がっていたな。
753愛蔵版名無しさん :2005/04/24(日) 20:47:06 ID:???
昨日、部屋に入ったら小学生の弟がこっそり読んでいた・・・。
2巻までなら男子も読めそうだね。
754愛蔵版名無しさん:2005/04/30(土) 21:56:05 ID:???
ゴールデンウィーク保守。
755愛蔵版名無しさん:2005/05/01(日) 01:22:09 ID:???
復刊の影響なのかCDがオクで高騰している。
数年前は1〜2千円程度が相場だったのに
最近は5千円前後だ。
756愛蔵版名無しさん:2005/05/08(日) 02:02:11 ID:???
1週間も書き込みがないとやばい気がするので保守。。。
757愛蔵版名無しさん:2005/05/08(日) 23:53:12 ID:???
前スレ時代はちょくちょく覗いていたけど、久々にここを見て復刊を知りました。
早速amazonで注文しましたよ、えぇ。

「10年越しで全巻手に入れることが出来ましたよ」と
喉から手が出るほど欲しがっていた消防時代の私に言ってやりたいw
758愛蔵版名無しさん:2005/05/12(木) 21:02:22 ID:???
木曜日にも保守
759愛蔵版名無しさん:2005/05/12(木) 23:08:48 ID:???
復刊は高いので、古本屋めぐりをして普通の単行本を探しています。
が、どこにもなーい!あさりちゃんがてんとうむしコミックスなので、
てんとうむしコミックスだと思いこんでましたが、
ちゃおのコミックス(フラワーコミックス?)の方ですか?無知です…。
760愛蔵版名無しさん:2005/05/12(木) 23:17:33 ID:???
>>759
てんとうむしです。
761愛蔵版名無しさん:2005/05/13(金) 02:24:59 ID:???
6巻あたりから、ちゃおフラワーだった気がするぞ。
762愛蔵版名無しさん:2005/05/13(金) 11:25:59 ID:???
>>761
全巻持ってるから言える
てんとうむしです
763愛蔵版名無しさん:2005/05/13(金) 13:50:25 ID:???
ヘッドロココは全部てんとうむしだと思う。
そのあと出た女神戦記アテナはフラワーだったと思う。
764愛蔵版名無しさん:2005/05/14(土) 10:47:23 ID:???
>>759
探しまわる労力と交通費を考えたら、1500円程度の誤差はないに等しい

かも
765愛蔵版名無しさん:2005/05/14(土) 10:54:25 ID:???
ついでに言うと、古本でも7巻はまず見つからない。
そうこうしてる内に、古本も復刊も手に入らなくなったなんて事になり兼ねないぞ。
766愛蔵版名無しさん:2005/05/14(土) 20:17:40 ID:???
復刻版、読了

カイザー萌え(;´Д`)ハァハァ
767愛蔵版名無しさん:2005/05/14(土) 20:59:22 ID:???
759です。皆さん、レス有難うございます。
てんとうむしでもやっぱりどこにもないので復刻版を買うことにしました。
768愛蔵版名無しさん:2005/05/15(日) 03:42:17 ID:???
私は逆に7巻3冊持ってますが。むしろ4巻の入手が難儀でした。
一人舞い上がるルゥが可愛いわ、ノアが弾けてるわ、エリスがまだ目立ってるわ、天魔界にファミコンがあるわで
探した甲斐がありました
769愛蔵版名無しさん:2005/05/15(日) 03:52:43 ID:???
わたしは3巻だけ2冊しかありません。。
770愛蔵版名無しさん:2005/05/15(日) 04:53:44 ID:???
それは凄いな。かぶった?
771愛蔵版名無しさん:2005/05/15(日) 16:43:21 ID:???
自分は5巻だけがどうしても見つからなかったです。
まず1,2巻を近所の古本屋でゲットし
数ヵ月後に何故か市外のブック○フで5巻以外ゲット。
そしてそれから3年後(遅っ!)に今度は別の近所の古本屋で5巻ゲットして現在に至ります。
・・・しかも5巻を手に入れたのは半年前くらいっす_| ̄|○
772愛蔵版名無しさん:2005/05/15(日) 21:02:19 ID:???
>>772
「あなたのその苦労は決して無駄ではありませんよ」とロココ風に慰めてみるw
773愛蔵版名無しさん:2005/05/15(日) 22:37:31 ID:???

774愛蔵版名無しさん:2005/05/15(日) 23:49:44 ID:???
ロココのコミックスは本当に見かけないからねぇ。
3年ぐらい前から古本屋に行ったら
必ず7巻を探すようにしてたけど、結局一度も見かけなかった。
1〜5巻だけとか2巻か3巻辺りの単品とかそんなのばっか。
775愛蔵版名無しさん:2005/05/16(月) 02:10:18 ID:???
新刊買ったクチだが
手垢の付いた見つけづらい中古探すより
新刊をお薦めする
普通の単行本よりやや大きくて読みやすいし
なにより 新 刊


776愛蔵版名無しさん:2005/05/16(月) 20:57:02 ID:???
連載当時からずっとコミックス持ってたから探す苦労を知らんかった私
他のコミックスは売ってもロココだけは売る気が全くおきなかったなぁ


それでも復刊版買っちまった
チクショウ大好きなんだよチクショウ
777愛蔵版名無しさん:2005/05/18(水) 00:20:12 ID:???
復刊のいいところ:ほの少しだけど書き下ろしがある。でかい。
前のコミックスのいいところ:全部で7冊あるから、表紙カラーがそのぶん多い。
778愛蔵版名無しさん:2005/05/18(水) 17:56:01 ID:???
てんとうむしコミックス持ってるけど、復刊第一巻を買いますた。
すみっこで呟く神帝ちゃんたちが大きく見れて満足。

三巻の書き下ろしは買いでしょうか?
779愛蔵版名無しさん:2005/05/19(木) 00:01:32 ID:???
>>778
書き下ろしはほんの数ページで買いというほどでもない。
漫画じゃなくてイラストとコメントだし。

すみっこが見たいなら買ってもいいかも(w。
780愛蔵版名無しさん:2005/05/19(木) 02:30:02 ID:???
コミックスだと結構切れてるよね。
画面すみまでみっしり描いてあったからな…特に初期は。
781愛蔵版名無しさん:2005/05/19(木) 20:18:22 ID:???
私の持ってるてんとうむしコミックスの方の2巻では、フェニとマリアの出会いの話で
「こんなふうに戦いってとてもむなしいものなんだ・・・」のふきだしの横の
『どこが戦いや・・・・・』が切れてる

新刊ではちゃんと収録されてるから嬉しかった
左右のページが見事にズレてる所もあったが(笑)ノアの最期のシーンの見開きとか
782愛蔵版名無しさん:2005/05/23(月) 18:57:03 ID:4+EvR5ws
age
783愛蔵版名無しさん:2005/05/24(火) 21:32:27 ID:???
>>781
そういうつっこみって好きだったよ。
贋物のイヤリングをカイザーに渡したことがばれたマリアが「何でばれたのかしら」
って言っている脇に「マリアだから」って書いてあったりとか。
784愛蔵版名無しさん:2005/05/27(金) 20:34:46 ID:???
復刊版を全巻揃えたので、てんとうむしの方を処分しようか迷ってまつ。
カラー表紙&裏表紙の神帝イラストが好きなので捨てるに捨てれない・・・。

どうしたらいいか教えてエロィ人。
785愛蔵版名無しさん:2005/05/27(金) 20:45:08 ID:???
気付かなかった…
というか見えない、普通
786愛蔵版名無しさん:2005/05/27(金) 21:08:29 ID:???
>>784
いやそれは自分がどうしたいかでしょ

私は売ったけどナー。状態良くなかったし。
787愛蔵版名無しさん:2005/05/27(金) 23:08:19 ID:???
私はどっちも永久保存だな
2巻の塗り絵も今見ると、まぁ・・・・いい思い出です
788愛蔵版名無しさん:2005/05/28(土) 01:10:39 ID:???
>>784
捨てるのは簡単だが、
ふたたび手に入れるのは困難になる。
しかも時を経るにつれて困難さは増大する。
捨てるべき理由(どうしても家が狭すぎるとか)がなければとっておくことを
お勧めする。
789愛蔵版名無しさん:2005/05/28(土) 01:48:23 ID:???
かさばるの嫌ならカバー残して本体捨てるとか
790愛蔵版名無しさん:2005/05/29(日) 19:45:04 ID:???
ぬりえ……
791愛蔵版名無しさん:2005/05/29(日) 23:12:22 ID:???
一度は通る道かもな…
ぬりえと落書き。
792愛蔵版名無しさん:2005/05/30(月) 10:43:34 ID:???
私は女性キャラ全員に、赤い色鉛筆で口紅を塗り尽くしたよ・・・。
793愛蔵版名無しさん:2005/05/30(月) 15:16:12 ID:???
このスレに触発されて古本屋で立ち読みしてきた。
愛の泉に行く辺りはもう相思相愛みたいな感じになってるけど
ロココがマリアを好きになっていく過程がイマイチ分からなかった。
えええ!いつの間に?って感じ。
まぁ幼なじみだしね・・・と脳内補完しといたけど。

そういやマリアの血液型ってB型なんだね。
AかOっぽいと思ってたよ。
794愛蔵版名無しさん:2005/05/30(月) 21:10:27 ID:???
そうか。私はマリアはもんのすごくBくさいと思ってたから嬉しかったよ。
ロココはAでさらにああやっぱりって感じ。
795愛蔵版名無しさん:2005/05/30(月) 23:37:34 ID:???
考えてみれば血液型があるのは謎だ。
血の色なんかみどりじゃないのか?

誕生日も、一年365日で12ヶ月なのか……。
しかも星座もあるし……。
星座があるってことはどっかを自転してるのか?
796愛蔵版名無しさん:2005/05/30(月) 23:50:06 ID:???
>792
口紅の他にアイシャドウもやってました私
797愛蔵版名無しさん:2005/05/31(火) 02:56:07 ID:???
>793
デスゾーンじゃない?
あれだけ生死のかかった状況を共にくぐり抜けりゃね(かばわれたのがトドメ)
で、古文書に「愛の泉がほしけゃ死を覚悟しろ」
とあると言われた時にはもうマリアにかなり信頼置いてるし
798愛蔵版名無しさん:2005/05/31(火) 03:22:15 ID:???
釣り橋の法則…
799愛蔵版名無しさん:2005/05/31(火) 19:11:45 ID:???
スレの最初の方のロココのパンツネタ読んでて思ったんだけど
しっぽを通す為にパンツに穴でも開いてるのかな?

仮に愛戦の世界でアンドロココになったらパンツ全部買い換えか?
エロココはもう・・・半裸だしねぇ。
800愛蔵版名無しさん:2005/06/01(水) 13:46:58 ID:???
まりあが全部縫ってくれるよ。
半泣きで文句言いながら、ていねいに。
801愛蔵版名無しさん:2005/06/01(水) 22:46:22 ID:???
マリアは丁寧って言うかてきぱき縫いそうだ。
802愛蔵版名無しさん:2005/06/02(木) 14:34:10 ID:???
マリアたんがお嫁さんなんて幸せ者だね、ロココは。
803愛蔵版名無しさん:2005/06/04(土) 01:31:43 ID:???
復刊コムの愛戦3巻だったかな?に付いてくるポストカードの絵柄、
正直どうよ?

俺的にもうなんといっていいか…
年月か…?
804愛蔵版名無しさん:2005/06/04(土) 09:22:45 ID:???
そりゃまあ、10年も同じ絵のわけがない。
805愛蔵版名無しさん:2005/06/04(土) 10:29:39 ID:???
このスレで復刊を知って、仕事先(片道2時間半)の兄友で買ってきたよ。
当分来ないからと口頭で聞いたのだが、かなりの羞恥プレイだった。
自分自身にしてもなー _| ̄|○

3巻はもうパラレル世界と考えることにした、特に絵。まぁ。買って後悔は無いけど。

あの頃って、コロコロだかでビックリマンシールのコーナーあったよね。
公式設定の世界観の解説のやつ。
あれってまとまったのあるのかな?
シール変化がうろおぼえなので、知りたくなってしまった。教えてエロイ人。
806愛蔵版名無しさん:2005/06/04(土) 15:25:34 ID:???
先週のマガジンの「絶望先生」で、
いろいろな「しっぽ」の例としてロココのが載っていた。
ロココのあれ=しっぽ という発想って愛戦ぽくないですか?
(本家でもそういうネタあったのかな?)
807愛蔵版名無しさん:2005/06/04(土) 17:31:04 ID:???
火の鳥のしっぽもあの形だよね。
ロココのしっぽは火の鳥のパクリかと思ってた。
808愛蔵版名無しさん:2005/06/04(土) 17:52:29 ID:???
…元ネタが同じだけでは
809愛蔵版名無しさん:2005/06/04(土) 17:54:36 ID:???
そもそもフェニックス
810愛蔵版名無しさん:2005/06/04(土) 19:42:09 ID:???
セイント星矢のフェニックスのクロスにも、あんなのついてるしね。
811愛蔵版名無しさん:2005/06/05(日) 21:58:08 ID:???
なんかもー読みたい!と思ったらいてもたってもいられなくなって
わざわざ高速道路使って実家まで取りに行ってしまったよ。
812806:2005/06/06(月) 01:44:13 ID:???
もしかして、あれはロココじゃなく星矢ネタだったのか…orz
恥ずかし。
813愛蔵版名無しさん:2005/06/06(月) 21:44:41 ID:???
マリアちゃん誕生日おめでとうあげ
814愛蔵版名無しさん:2005/06/07(火) 20:48:06 ID:???
天使のロココと悪魔のマリアの子供たちはお守り系次代?
そーいやルシファードが主役の短編ってないよね・・・不憫な・・・
815愛蔵版名無しさん:2005/06/07(火) 22:36:15 ID:???
連載中、懸賞で当選したのか直筆サイン入りの年賀状いただいた。
なつかしー。
816愛蔵版名無しさん:2005/06/07(火) 22:37:32 ID:???
>>814
ピアマルコに配慮したんだよ
817愛蔵版名無しさん:2005/06/08(水) 22:11:12 ID:???
マリアに手を出そうとするカイザーに飛び蹴りをくらわす
大天使ロココの潔さが好きですた。
818愛蔵版名無しさん:2005/06/08(水) 23:24:55 ID:???
>817
ロココは変なところで行動がストレートすぎてウケル
819愛蔵版名無しさん:2005/06/09(木) 05:07:25 ID:???
ルシファードは料理の上手いロココって感じゃないの?

誰かの名前を貰うのなら
……ードとか……シールとかつけずに
そのまま貰うよな、普通。
820愛蔵版名無しさん:2005/06/09(木) 21:40:37 ID:???
何代も前のご先祖様ならまだしも実の両親の名前をそのまんま
つけるのはさすがに躊躇するんじゃない?

ルシファードは耳が丸くてパパ似だね。活躍して欲しかった。
821愛蔵版名無しさん:2005/06/11(土) 02:26:39 ID:???
今思えば、ぴょんぴょんにしては登場人物の年齢層が高かった気がします。
おねえさま系キャラ多数。
822愛蔵版名無しさん:2005/06/11(土) 07:45:28 ID:???
たしかに。
まあ、天使とか悪魔とかってみんな年齢の概念とかよくわからんし、
読み手が自由に想像できるハバがあったからこそ、いけたのかもね。
823愛蔵版名無しさん:2005/06/11(土) 21:11:54 ID:???
リアルで読んでた当時は30歳ってすごい年寄りだと思ってたけど今は逆に
まだまだ若いと思えてしまう。
だから結婚後のロココとマリアが三十路だとしても全然オケーかも。
実際は何百歳とかなのかねぇ?
824愛蔵版名無しさん:2005/06/12(日) 05:57:24 ID:???
次界とか天地球とか天魔界とか、一年ていう尺なのかどうかもわからないから、
何をもって年をとるのかさえ曖昧だよな…。

キャラの誕生日を発表しちゃったから、1年365日なのは同じなんだなと思ったけど、
誕生日わからない方がそのへんも想像できてよかった気もする。
当時は喜んでロココとマリアの相性占いとかやってみたわけだが。
825愛蔵版名無しさん:2005/06/12(日) 06:47:29 ID:???
>>824
天秤座と双子座だから悪くないよね。

天聖界、天魔界は一年365日でも四季はなさそう。常春っぽい。
どこかのロイヤルファミリーのように御用邸を構えてて、
スキーをしにスノーリア、泳ぎたくなったらアクアーネに旅行とかしてたり。
826愛蔵版名無しさん:2005/06/14(火) 03:58:05 ID:???
かぐや曰く月水金はゴミの日(1巻P126)なので一週間はあるんでしょう
ところでマリアの脱出を止める美形3悪魔の左(ひとつ目の綿菓子)、
竜眼師の城にもいるんですが(マーリィを見て「おーっ美人!」と言ってる)兄弟?
827愛蔵版名無しさん:2005/06/14(火) 19:33:16 ID:???
>>826
ふんとだ!ロココが助けた母子にも似てるし良くいるタイプの悪魔なのかな?
それとも全員親族?
828愛蔵版名無しさん:2005/06/14(火) 22:03:11 ID:???
誕生日があるからといって
1年365日とは限らないぞ。
たまたま出てないだけで15月まで
あるかも知れない。
829愛蔵版名無しさん:2005/06/14(火) 22:17:57 ID:???
天聖界やら天魔界は星の自転がかなり遅くて一年が二十四ヵ月あるとか。
830愛蔵版名無しさん:2005/06/14(火) 22:49:49 ID:???
ノアルシールとクリスがお互いに好きで一緒にいるのは良いけど
そのうち老いてゆくクリスと若いままのノアの別れがありそうで鬱。
831愛蔵版名無しさん:2005/06/14(火) 22:57:52 ID:???
天聖界と天魔界の「互いにめぐっていた双子星」って連星のことなのだろうけど、
双子星だったことより軌道運動していたことに驚いた(w。
832愛蔵版名無しさん:2005/06/15(水) 18:46:49 ID:???
終盤の方はほとんどロココのしっぽが描かれなくなって残念だったなぁ。
「幸せの国の輪舞」では翼すら無くなっててアンディになったのかと・・・
翼としっぽがあってこそヘッドロココだと思うのですがどうでしょう?
833愛蔵版名無しさん:2005/06/15(水) 19:14:56 ID:???
木にぶら下がって羽だけばっさばっさしてる場面、不自然なリアルさでワロタ
834愛蔵版名無しさん:2005/06/15(水) 20:29:45 ID:???
ロココ様のいやらしっぽ
835愛蔵版名無しさん:2005/06/15(水) 21:42:24 ID:???
さりげなくマリアの足に絡んでいるしっぽ
836愛蔵版名無しさん:2005/06/15(水) 22:14:03 ID:???
エチーの時に大活躍してそうなしっぽ…


下品でスマソ
837愛蔵版名無しさん:2005/06/17(金) 12:33:58 ID:???
次界でロココ一家は移築したゼウス王の宮殿で暮らしているみたいだけど
天聖界にいるはずのゼウスさまはどこに住んでるんだろうか?
別の場所にいるのか、それともしんd

天聖界がゼウスの代で崩壊したとしたらロココパパの立場は・・・
次界は既に息子の国だし・・・orz
838愛蔵版名無しさん:2005/06/17(金) 20:23:43 ID:???
>>836
微エロネタ上等。(・∀・)
今、昔人気だったときめきトゥナイトのリメイクみたいなやつやってるよね。
それは少し今の時代の流れにあわせてちょっぴりオトナの展開もあるんだよね。
主人公と男がそろそろ結ばれるか…って感じで。
愛戦もそんなのが出て欲しいと願ってみる。無理か…w
839愛蔵版名無しさん:2005/06/17(金) 21:10:59 ID:???
てんとう虫じゃなかったらもう少しプチエロな展開が…ないかw
ビックリマンがモチーフの時点で無理だろうね。

エロエロなレディコミ版とかやだなぁ。タイトルは愛憎の戦士ヘッドロココ。
840愛蔵版名無しさん:2005/06/17(金) 22:19:14 ID:???
そもそも本編のロコマリは文字通り融合しちゃったもんな
841愛蔵版名無しさん:2005/06/17(金) 22:33:56 ID:???
愛の形も人それぞれですなァ
842愛蔵版名無しさん:2005/06/18(土) 00:26:05 ID:???
>>837
あの家(宮殿)は広いから三世代住宅でも四世代住宅でもだいじょうぶっぽ。

ロコマリってそんなに重要なことは任せられていない気がする。
マリアはノアの教育に時間をさけてるみたいだし。
ロココも行方不明の娘のために料理をつくる時間があるようだ。
彼らがやってるのは治世の一部だけでは?
843愛蔵版名無しさん:2005/06/18(土) 00:28:06 ID:???
そのための神帝ですよ
有能な大臣
844愛蔵版名無しさん:2005/06/18(土) 06:44:34 ID:???
神帝隊の中に牛若っていたっけ?
ピーターと男ジャックくらいしか記憶に残らなかったな。
845愛蔵版名無しさん:2005/06/18(土) 08:24:25 ID:???
辛うじて名前を覚えられてるが神帝隊所属を怪しまれてる牛若と
完全に忘れられてるヤマト・フッド・一本釣のどっちが幸せだろう…w
846愛蔵版名無しさん:2005/06/18(土) 08:48:51 ID:???
845にすら存在を忘れられてるアリババが一番不幸なんじゃないかな。
847844:2005/06/18(土) 08:53:53 ID:???
いやいや、他のメンバーを忘れた訳ではなくて
牛若目立たなかったなー、ピーター目立ったなーという事を言いたかったのよ。
そんな自分はアリババ萌え。
848愛蔵版名無しさん:2005/06/18(土) 20:14:06 ID:???
忍者の格好でつまみ食いをしようとするヤマトが可愛かった。
849愛蔵版名無しさん:2005/06/22(水) 23:59:06 ID:???
消毒マスクとサングラスのヤマトもなかなかw

愛戦でもヤマトと男ジャックは漫才コンビしてたね。
850愛蔵版名無しさん:2005/06/23(木) 09:52:01 ID:???
神帝かわいいよ神帝・・・
パート1は別物なんだろうけどヤマトもロココのしっぽの羽を
隠し持ってるよね、しかも2枚も。
切断されても気づかない所を見ると羽の方のしっぽには感覚がないのだろうか。
851愛蔵版名無しさん:2005/06/23(木) 21:04:32 ID:???
プリングでマリアに乗り移ったノアが起こした爆発で、
帽子をふっ飛ばされて慌ててるフッドに禿しく萌えたw
ロココの告白(わたしは、マリアを〜のくだり)というクライマックスシーンの直後なのがまたなんとも。

この頃までのドタバタの中にチラリと恋愛要素が入ってる感じが好き。
これ以降はもうあからさま過ぎてなんだかこっぱずかしいだよ。
852愛蔵版名無しさん:2005/06/24(金) 13:14:05 ID:???
スギナみたいにプチプチ抜ける構造だったら面白いのに >しっぽ
853愛蔵版名無しさん:2005/06/27(月) 05:41:22 ID:???
>>852
それだと有り難味がないよ
854愛蔵版名無しさん:2005/06/27(月) 15:06:37 ID:???
ヤドリ木に思いっきりつかまれてたね>しっぽ
あの様子だとしっぽ自体は痛覚なさそう。
855愛蔵版名無しさん:2005/06/27(月) 19:28:45 ID:???
引っ張ったりするとしっぽのつけ根は痛いんだろうね。お尻。
856愛蔵版名無しさん:2005/06/27(月) 23:38:06 ID:???
DBの孫悟空はしっぽを握られると駄目ぽだったが。
857愛蔵版名無しさん:2005/06/28(火) 06:41:19 ID:???
なんだ、知らねぇのか、男はみんな生えてるんだぞ。
858愛蔵版名無しさん:2005/06/28(火) 06:56:05 ID:???
>>857
そのしっぽは違うw
859愛蔵版名無しさん:2005/06/28(火) 09:38:27 ID:???
>>857
お前の尻は体の前面にあるのかw
860愛蔵版名無しさん:2005/06/28(火) 20:51:57 ID:???
ここはえっちなインターネットですね
861愛蔵版名無しさん:2005/06/28(火) 20:58:19 ID:???
どちらかというとエロス
862愛蔵版名無しさん:2005/06/29(水) 00:43:37 ID:???
>>860
「愛の戦士ヘッドロココ」ふたつめのスレのテーマはエロです。
>>369 あたりからの立派なエロ展開は見もの(w
863愛蔵版名無しさん:2005/06/29(水) 00:45:23 ID:???
下半身が馬と言えばエロココとアリババだねー・・・
なんか親子みたいス
864愛蔵版名無しさん:2005/06/29(水) 09:41:53 ID:???
アリババはかわいいけどエロココ様はマッチョ杉。
本家の絵柄のエロなら想像(妄想?)できても
愛戦だとなんかだめぽなのはなんでだろ〜
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 17:04:46 ID:???
聖フェニックスの尻尾はヤマトに切られた先っちょ1枚だけ生えてると予想
↓こんな感じで
http://img145.auctions.yahoo.co.jp/users/7/7/8/1/kyogokutakamasa-img562x600-1110642022kerorogunso-tamama-clearfile01f.jpg
866愛蔵版名無しさん:2005/06/30(木) 00:23:39 ID:???
ヤマトが持っている尻尾からはロココが生えてくると予想。
867愛蔵版名無しさん:2005/06/30(木) 00:36:00 ID:???
ロココは細胞分裂だったのか
868愛蔵版名無しさん:2005/06/30(木) 00:43:44 ID:???
>>866
ttp://gerland.hp.infoseek.co.jp/guy.htm
こんな風だと言いたいのかおまいは
869愛蔵版名無しさん:2005/06/30(木) 10:31:16 ID:???
そーいやヤマトはロココの居場所がわかったり、
みぃみぃ語が判ったりしたっけ?
870愛蔵版名無しさん:2005/07/01(金) 00:48:40 ID:???
>>869
マジレスするとしっぽのエピソードはパート1だから、
パート2のヤマトは持ってるかどうかあやしい。
871愛蔵版名無しさん:2005/07/01(金) 02:50:13 ID:???
こっそり捨てたんだよ。ばれたらやばいもん
872愛蔵版名無しさん:2005/07/01(金) 23:36:40 ID:???
生ゴミと一緒に焼かれるのを感じたらロココと言えども辛かろう。
873愛蔵版名無しさん:2005/07/02(土) 01:37:36 ID:???
ロココは好きだけど彼氏とか結婚相手にするには嫌かも。
むしろマリアたん(*´Д`)ハァハァ
874愛蔵版名無しさん:2005/07/02(土) 22:49:59 ID:???
>>873
あー漏れもそうだ。
マリアたん嫁に欲しい…マジ欲しい
875愛蔵版名無しさん:2005/07/03(日) 09:26:41 ID:???
カイザーも付き合うには無理があるぽ。
マリアを巡ってロココと火花を散らす描写がもっとあれば面白かったのになぁ。
なんかもうロコマリの結びつきが強固すぎて立ち入る隙がなかった感じ。
876愛蔵版名無しさん:2005/07/03(日) 23:12:43 ID:???
>>875
最初からエリスが用意されてたしねえ。
彼女がぶちきれてくれたらそれはそれで面白かったかも
877愛蔵版名無しさん:2005/07/04(月) 17:22:08 ID:???
カイザーの獣耳が途中から描かれなくなった件について
878愛蔵版名無しさん:2005/07/04(月) 17:59:44 ID:???
萌えポイントだったのになあ>獣耳
879愛蔵版名無しさん:2005/07/05(火) 05:13:47 ID:???
髪の毛が増えたのか<カイザー。
耳も萌えでしたが、両脇の髪が頬にくるっとかかっているところもよかったです。
880愛蔵版名無しさん:2005/07/09(土) 21:40:46 ID:???
萌えポイント……エリスの前髪
881愛蔵版名無しさん:2005/07/10(日) 06:06:11 ID:JSFa2D6T
ロココ、懐かしい。
先生はまだ専門で教鞭をふるってらっしゃるんでしょうか?
882愛蔵版名無しさん:2005/07/15(金) 17:55:13 ID:???
ほしゅ
883愛蔵版名無しさん:2005/07/17(日) 20:26:48 ID:???
ロココが天聖界の王子だっていう設定っていつ頃から発生したんだっけ?
最初はただの天使ヘッドだったよね?
ゼウスが王になっていたのにも驚いたけどロココ王子はギャグとしか
思えなかったよ。
マリアも天魔界の名門の家柄ではあったけど王女ではなかったよーな。

ま、異なる種族の王子と王女の許されざる恋の行方・・・
なんつったら萌えポイントのツボというか王道なのかもしれんね。
884愛蔵版名無しさん:2005/07/17(日) 21:13:12 ID:???
だから一巻前半とそれ以降は(一応)別モノなんだって。
885愛蔵版名無しさん:2005/07/19(火) 16:39:14 ID:???
かなりスレ違いだけど20周年記念のビックリマンチョコが出たね。
何を血迷ったかコンビニで箱ごと買って来ちゃった。
レジにいたオーナーが「えっ!」って言ってた…。

早くシールを見たいけどこのクソ暑い中チョコ食いたくない罠
886愛蔵版名無しさん:2005/07/19(火) 20:15:22 ID:???
>>885
私も箱ごと買ったw
早速全部開封。ロココとマリアがいない…肝心のロココとマリアが…orz
チョコはジップロックとかに入れて冷凍庫で保存すると良いよ。
冷たくてウマー。
887愛蔵版名無しさん:2005/07/22(金) 00:32:35 ID:???
なんかシールはあんまり再発するとありがたみがなくなる気がする。。。。
888愛蔵版名無しさん:2005/07/22(金) 10:39:06 ID:???
>>887
そうだよね〜、と言いつつも見事に躍らされて出る度に買ってしまう。
アニメ版のシールがあるなら愛戦版シールも作って欲しかった…。
愛戦って本家やロッテから見たらどんな位置なんだろう?黒歴史だったらやだなぁ。
889愛蔵版名無しさん:2005/07/22(金) 16:15:05 ID:???
珍歴史ってとこかね
890愛蔵版名無しさん:2005/07/23(土) 02:56:45 ID:???
>>888
本家はわからんがネット普及してる時にビクーリマン+愛戦コンボが決まったら間違いなく黒歴史になってただろうな
ボロクソ叩かれてた気がするw
アニメとかの外伝系ってコアなファンは重箱の隅つつくみたいにチェックするし
ま、世の中にはそのアニメが駄目すぎるからそれを取り扱った漫画が良作通り越して神に見える現象もあるけど、
ああいうのは希だからね…
891愛蔵版名無しさん:2005/07/26(火) 20:21:58 ID:???
保守する。
愛戦は意外と受け入れられたのではないかと予想する。
だっておもしろいじゃん。
892愛蔵版名無しさん:2005/07/26(火) 21:18:06 ID:???
藤井センセオリジナル悪魔のシール見たかったな
893愛蔵版名無しさん:2005/07/27(水) 00:52:38 ID:???
…よもやここで「黒歴史」を目にするとは

∀に何の接点もなくても反応してしまう私
894愛蔵版名無しさん:2005/07/27(水) 01:19:24 ID:???
黒歴史って単語が∀から発生したって本当なんだろうか
895愛蔵版名無しさん:2005/07/27(水) 09:17:12 ID:???
本当
896愛蔵版名無しさん:2005/08/01(月) 06:16:52 ID:???
裏書き風

ウォルフカイザー:
超時空エリアから復活した悪魔。
世界制服をたくらむわるいヤツだ!
悪魔界のウワサ カイザー様をチョコパの美味しい店でおみかけしたとか!?
897愛蔵版名無しさん:2005/08/01(月) 12:27:51 ID:???
>>896
ウワサの出所は間違い無く女性悪魔だなw
898愛蔵版名無しさん:2005/08/01(月) 23:23:35 ID:???
黒歴史というか、愛戦はいわばパラレルワールドの一つだからな
集中豪無編でも犬木版2000やおち版SBMだけでなく
愛戦層も出そうかという話もあったらしいですし
899愛蔵版名無しさん:2005/08/01(月) 23:28:59 ID:???
裏書き風 (2)

シースネイラ:
水の国アクアーネの女王様!アクアーネを支配するためならなんでもするわよ!
悪魔界のウワサ どうも妹君とは仲がよくないとか……!?
900愛蔵版名無しさん:2005/08/03(水) 08:33:00 ID:???
裏書き風いいねぇ(・∀・)
愛戦ロココとマリアのも見たいす。
901愛蔵版名無しさん:2005/08/03(水) 21:17:52 ID:???
ふと思ったんだけど、ロココが悪魔でマリアが天使だったら
こんなに萌えられなかったんじゃないかなぁ?なんとなく。

小悪魔なマリアたんがいいのかな。
902愛蔵版名無しさん:2005/08/03(水) 23:15:59 ID:???
ロココが悪魔だったら下手な悪魔よりずっと恐いのができちまうよ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
903愛蔵版名無しさん:2005/08/04(木) 09:07:50 ID:???
黒いロココもなかなか良さげ。
904愛蔵版名無しさん:2005/08/04(木) 11:14:18 ID:???
あたまのてっぺんが◎か(△+▽)かの違いなのに
後者だと最凶悪魔になってしまうんだなロココは。
天使の状態があれだけ優柔不断だった分、悪魔だと目的の為に手段を選ばない冷静かつ冷血なロココになるかも(((゜Д゜;)))
905愛蔵版名無しさん:2005/08/04(木) 12:04:08 ID:???
なんかそっち方面だとハーレクインになりそうなw

でもちょっと小悪魔入ったおてんば天使なマリアと
悪魔のくせに善良なロココ
とかだったらちょっとモエス
906愛蔵版名無しさん:2005/08/05(金) 00:44:01 ID:???
「天使と悪魔」の話になるといつも思う
この漫画のお守りって結局何だったんだろうと
4巻からは一人も出てこなくなるし
907愛蔵版名無しさん:2005/08/05(金) 01:17:29 ID:???
>>906
7巻の外伝にかぐやが出てくるよ
1こまだけ_| ̄|○
908愛蔵版名無しさん:2005/08/05(金) 09:12:17 ID:???
結局何だったんだろうw
909愛蔵版名無しさん:2005/08/05(金) 12:13:33 ID:???
結婚式の場面、カイザーの横にエリスとかぐやが居たから
重婚か正室側室か何かと一瞬勘違いしちまったよ・・・
910愛蔵版名無しさん:2005/08/05(金) 12:47:24 ID:???
A級戦犯でお雪を見捨てたカイザーがのほほんと家庭を持っているのは変だよ。
911愛蔵版名無しさん:2005/08/05(金) 13:11:46 ID:???
そこはそれ、フロルもあんだけやらかして10年で済んでるしな
912愛蔵版名無しさん:2005/08/05(金) 13:47:58 ID:???
最終回から番外編までかなりの年月が経過してるんだろう。
マリアが焦るほどだし
913愛蔵版名無しさん:2005/08/05(金) 16:08:54 ID:???
まあ悪魔だし
914愛蔵版名無しさん:2005/08/05(金) 23:05:09 ID:???
カイザーの場合は見捨てたという消極的な行動じゃないけどな、じつは(w
915愛蔵版名無しさん:2005/08/05(金) 23:08:13 ID:???
それが悪魔クオリティ
916愛蔵版名無しさん:2005/08/06(土) 00:06:46 ID:???
ロココって実際にいたらすごーく欝陶しそうじゃない?
仮に自分がマリアだったとして耐えられるかどうかわからん
917愛蔵版名無しさん:2005/08/06(土) 00:25:02 ID:???
まあ惚れた弱みってヤツだ。

顔は良いし
918愛蔵版名無しさん:2005/08/06(土) 00:55:35 ID:???
顔は良いかも知れんがロココ様はセックルがヘタそうでうわなにをするやめ・・・
919愛蔵版名無しさん:2005/08/06(土) 01:28:42 ID:???
下手な方が彼に似合ってて可愛いじゃないか。
なんなら女が教えてあげればいってうわなんだおまえrやめrくぁwせdrftgyふじこlp;@
920愛蔵版名無しさん:2005/08/06(土) 02:38:10 ID:???
>907
はるばる天地球から出席しに来たんだろうか
921愛蔵版名無しさん:2005/08/06(土) 02:52:07 ID:???
>>920
つ:肉まんワープ
922愛蔵版名無しさん:2005/08/06(土) 09:09:27 ID:???
イカたちは金魚鉢みたいな物に入って結婚式に参列してたよね。

なんか十数年の時を経て読むと色々とツッコミどころ満載だった事に気づいた。
923愛蔵版名無しさん:2005/08/09(火) 23:25:05 ID:???
よく見ると神帝がぜんぶはいない<結婚式
924愛蔵版名無しさん:2005/08/11(木) 17:29:04 ID:???
作者の贔屓が激しかったよね
925愛蔵版名無しさん:2005/08/12(金) 03:35:46 ID:???
次回への道を照らし続けた誰かさんに至っては影も形もry


とりあえず牛若一本フッドがあまり好きではないのは何となく分かった
926愛蔵版名無しさん:2005/08/12(金) 05:02:14 ID:???
単にかきやすいキャラを書いているだけの気がする。
神帝そのものに贔屓するほど思い入れがあるとも……
927愛蔵版名無しさん:2005/08/12(金) 08:35:56 ID:???
じゃあロココさまに人望がなかったとゆー事でFA?
928愛蔵版名無しさん:2005/08/12(金) 12:32:05 ID:???
そもそも緑たんはロココ萌えじゃないか?
929愛蔵版名無しさん:2005/08/12(金) 16:28:41 ID:???
3巻買いそびれて探したんだけど
どこの本屋にも置いてなかった。
地元の大手本屋がネットで取り寄せしてたから頼んだよ。
一週間かかるって出てたのに2日で届いた。
明日本屋に取りに行ってくる。
単行本は全部持ってるけど行方不明になっちゃってるし、楽しみだ。
930愛蔵版名無しさん:2005/08/15(月) 10:37:53 ID:Dlh4qfHJ
今ヤフオクに出てるテレカってあのゴールドのテレカだっけ?
これ大体どのぐらいの値段する?
931愛蔵版名無しさん:2005/08/15(月) 10:39:32 ID:Dlh4qfHJ
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n20564029
これだけど…こんなの見たことないよ
932愛蔵版名無しさん:2005/08/15(月) 11:14:09 ID:???
>>931
んー?なんか見た事あるかも知れない。
マリアの方がちっちゃく描かれてる絵って少ない希ガス。
933愛蔵版名無しさん:2005/08/15(月) 12:06:41 ID:???
>>931
これは単行本の応募券を集めて応募して当選したら貰えるテレカだったと思う。
どのキャラが当たるか種類は選べなかったような希ガス。
画像では良く見えないけどメンバーシップの会員の役割も果たす貴重なやつだよ。
こういう物はまず出てこないと思うから欲しいなら買っとけw
まんだらけに持ってったらかなり高額になると思うんだけどなぁ。
934愛蔵版名無しさん:2005/08/15(月) 12:10:57 ID:???
それにしてもここまでチューリップが違和感無い男キャラってのも珍しいな
935愛蔵版名無しさん:2005/08/15(月) 12:23:08 ID:Dlh4qfHJ
>>933 なるほど、詳しいですね
それで値段的な事は分かります?
936愛蔵版名無しさん:2005/08/15(月) 12:28:39 ID:???
>>935
さぁ?分からないけどコレクターなら欲しがると思う。
抽プレものの昔の物はまず出回らないからな。
値段は分からない、スマソ。
937愛蔵版名無しさん:2005/08/15(月) 12:54:55 ID:Dlh4qfHJ
>>936 そうですか、ありがとうございます
938愛蔵版名無しさん:2005/08/15(月) 13:01:02 ID:???
なんか欲しい気もするけど評価に残ると思うと恥ずかスィ・・・
テレカも今さらだし。

さて、いよいよ次スレの心配をする時期になって参りました!
どうするよ、みんなたち!
939愛蔵版名無しさん:2005/08/15(月) 13:02:18 ID:???
>>937
どういたしまして。

>>938
評価しないでくださいと頼んでみるとかw
940愛蔵版名無しさん:2005/08/15(月) 13:15:22 ID:???
とりあえずヲチリストに入れてみよう。

夏コミ行った人いる?単なるロコマリでなく愛戦ロコマリはあったのかな?
いや、同人でわざわざ公式カップリングはやらないかなw
941愛蔵版名無しさん:2005/08/15(月) 15:26:21 ID:???
>>933
マニア乙wwwwwww
でもこんなテレカあったの知らなかったよ
ホスィ。。。
942愛蔵版名無しさん:2005/08/15(月) 21:04:54 ID:???
テレカはないが、そのときの応募はがきならある(w。
デザインは基本的に全部同じでキャラクタの部分だけが違う。
キャラクタは以下の六種類:
 ドラえもん、お坊ちゃまくん、あさりちゃん、ドッジ弾平、くにおくん、ロココ

合計六千名にあったので一枚あたり単純計算で千枚(?)。
絵は選べます(はがきに「欲しいテレカの番号」を書く欄がある)。
943愛蔵版名無しさん:2005/08/15(月) 21:16:49 ID:???
>>940
愛戦自体がロッテ公式の同人誌みたいな感じだから、
同人の同人はあんま無いんじゃないかね
あと良くも悪くもロコマリだけの狭い世界観の漫画だから自家発電には向いてない気もする
944愛蔵版名無しさん:2005/08/15(月) 21:35:08 ID:???
神帝×ロココ・・・
945愛蔵版名無しさん:2005/08/15(月) 21:41:28 ID:???
むしろ愛戦マリア×ダークヘラ…と思ったが、ダークヘラ出て来たときって
ロココ消えてるんだよな。ムズカシス。
946愛蔵版名無しさん:2005/08/15(月) 21:58:53 ID:???
カイザー×エリスの悪魔なエロスをキボン
947愛蔵版名無しさん:2005/08/15(月) 22:33:11 ID:???
ロココ+神帝×マリア
マニアな所でロココ×ノア
948愛蔵版名無しさん:2005/08/15(月) 22:50:24 ID:???
>>942
その時のとは別じゃないか?当選物は2回あったはず。
このゴールドカードのは絵柄は選べなかったとおも。
949愛蔵版名無しさん:2005/08/16(火) 00:10:10 ID:ZmOnMEU0
詳しいな
950愛蔵版名無しさん:2005/08/16(火) 01:58:52 ID:???
>>948
>>942だが、オクのやつも手元のはがき「92 summer」と書いてあるので
少なくとも同時期のものと思われる。絵柄も一緒だし。

951愛蔵版名無しさん:2005/08/16(火) 02:04:07 ID:???
950ゲット。だけど950で次スレはちょっと早すぎか……。
970ぐらいでも大丈夫かな。
952愛蔵版名無しさん:2005/08/16(火) 02:16:32 ID:???
>>950
君が言ってるのはこれだよ
http://www.cs-t.net/cardImage/SS005/0006.jpg
オクのヤツは92年までが会員期限のだから91年の懸賞だったと思われる
記憶が曖昧なので間違ってたらかなりごめんw
953愛蔵版名無しさん:2005/08/16(火) 03:59:25 ID:???
>>952
それはぜんぜん絵が違う。
やはりオクのやつは選べたんだと思うよ。
954愛蔵版名無しさん:2005/08/16(火) 04:07:08 ID:???
しつこくてごめん。
>>942>>950>>951>>953
だけど応募はがきが二種類とも見つかった(なんでこんなもんとってあるんだろw。
どっちも名前、年齢の隣に「欲しいテレカの番号」の欄があるよ。

平成4年10月31日しめきりが>>931
全六種類を六千名にプレゼント。
六種類の内訳は
  ドラえもん、お坊ちゃまくん、あさりちゃん、ドッジ弾平、くにおくん、ロココ

平成5年2月28日しめきりが>>952
全八種類を八千名にプレゼント。内訳は
 ドラえもん、お坊ちゃまくん、あさりちゃん、ドッジ弾平、くにおくん、ロココ に加えて
 スーパービックリマン、バーコードファイター
こっちは下にバーコードがついていてバーコードバトラー対応らしい。
955愛蔵版名無しさん:2005/08/16(火) 05:37:52 ID:???
>>954
だったら俺が間違ってたんだよ、ごめんw
けど確かにあったんだよなぁメンバーカードのテレカで選べなかったやつ
ロココはなかったのかもしれない
今出てるのは平成4年のだな。

まぁどちらにしよこれだけの傷なし完品は出ないと思うから欲しいやつは買っとけw
テレカ専門店に持ってった方が高くつくし
956愛蔵版名無しさん:2005/08/16(火) 09:02:44 ID:???
>>954
バーコードバトラーが懐かしくてワロタ

ところで次スレ建てても語る事あるか?
復刊を果たした今、愛戦がこの先山場を迎える機会は無さげ。
マターリ息の長いスレを目指す?
957愛蔵版名無しさん:2005/08/16(火) 13:05:06 ID:???
いま見て来たら入札4になってた>テレカ
ここの住人?
958愛蔵版名無しさん:2005/08/16(火) 14:10:44 ID:???
>>956
もう語ることは語り尽くしたような…
自分はこのスレの終わりに立ち会ってバイバイしようと思ってるが、
残りたい人はいるだろうし、愛戦というより藤井みどり総合スレにしたら?
959愛蔵版名無しさん:2005/08/16(火) 14:54:39 ID:???
>>957
ここの住人じゃなくても入札するだろ
960愛蔵版名無しさん:2005/08/16(火) 22:20:17 ID:???
次スレ、自然消滅するまでは建て続けてもいいんじゃないかと思うけど。
961愛蔵版名無しさん:2005/08/16(火) 22:48:13 ID:s6Z+A051
次スレはいらない
962愛蔵版名無しさん:2005/08/16(火) 22:52:31 ID:???
次スレが欲しい
963愛蔵版名無しさん:2005/08/16(火) 23:02:21 ID:???
「ぴょんぴょん」スレに合流するという手もあるね。
ただ、過去のレス数から考えて「のっとり」になってしまう危険があるけど。
964愛蔵版名無しさん:2005/08/17(水) 00:54:08 ID:???
愛戦を語り合える場所は欲しいんだけど
ぶっちゃけ次スレは無くてもいいよーな気がする。
でも立ったら喜び勇んで参加するよー。
965愛蔵版名無しさん:2005/08/17(水) 01:31:43 ID:???
いらないでしょ、進むの遅いし「ぴょんぴょんスレ」でいいと思うよ
966愛蔵版名無しさん:2005/08/17(水) 12:26:31 ID:???
ぴょんぴょんスレの見事な過疎化からしてこのまま移動→ほぼロココネタ→
単独スレ立てろとか言われそうな悪寒。
ま、それも一興?
でももう愛戦には単独スレでやっていける程のネタないよね…
このスレ楽しかったよ〜!みなさんアディオス!
967愛蔵版名無しさん:2005/08/17(水) 12:38:30 ID:6PW/jU2D
7巻て何?
これ4巻ぐらいまででそ
968愛蔵版名無しさん:2005/08/17(水) 13:01:16 ID:???
全7巻だよ。復刊した方は全3巻。
969愛蔵版名無しさん:2005/08/17(水) 20:12:16 ID:???
オークション動きないね
970愛蔵版名無しさん:2005/08/17(水) 21:55:48 ID:???
懐かしの雑誌「ぴょんぴょん」
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1052553967/

はっとく
971愛蔵版名無しさん:2005/08/17(水) 22:09:14 ID:???
>>970
あちらのスレにも挨拶してくれたみたいで乙華麗でつ。

あのオークションって入札制限あるけど新規でも落札できるのかな?
なんかID取りたてだし吊り上げ臭い希ガス。
972愛蔵版名無しさん:2005/08/18(木) 07:33:21 ID:???
>>971
入札制限するのは基本じゃないか?
今新規が入札できてるって事は、マイナス評価の人だけが入札できないって事
973愛蔵版名無しさん:2005/08/19(金) 08:39:24 ID:???
オークション終わった。入札者全部削除されてるしやっぱ変だよ。
あの出品者の他の品物にも同じ新規の人のIDで入札されてる・・・
いつまでもオクの話題を引っ張っててゴメソ。終わりにします。
974愛蔵版名無しさん:2005/08/19(金) 12:51:28 ID:Y12IPQPy
>>973
あなたあまりオクの事知らないみたいねw
そんなに気になるなら質問でもしてみたら?
もしかしたらあなたのせいかもよ、2ちゃんで疑われたら消すしかないしね。
まず何がどうおかしいのか言ってみてよ
975愛蔵版名無しさん:2005/08/19(金) 14:03:49 ID:???
うーん、確かにオークションは素人なのでわからない。
色々とルールがあるのだろうから軽率に書き込んだのは良くなかったかも。
ただ、最初のオークションの話題を振った>>930とその後続いたageの書き込みが妙に引っかかったの。

終わりにすると書いておきながらまた書き込んでごめんなさい。
以降ロココとマリアの話題でお願いします。
976愛蔵版名無しさん:2005/08/19(金) 14:19:00 ID:???
>>975
詳しくないならあれこれ勘ぐるのやめたらどうだ?
迷惑ってのが分からないのか?
お前一人が疑ってお前のレスを見た他の人まで出品者を疑う事になるんだぞ?
オク板行って勉強して出直してこい
俺も前に何もしてないのにお前みたいに無意味に疑う奴に晒されて荒らしに合ったからな
お前は無意識に出品者と欲しいと思ってる人に迷惑掛けてんだよ
ふざけんなよ欲しかったのに
977愛蔵版名無しさん:2005/08/19(金) 14:51:03 ID:Y12IPQPy
>>975
じゃあ私も吊り上げする人なの?
新規なんてたくさんいるのに疑われて晒されたらたまんないねw
真相が知りたかったら出品者に質問してみたら?何で取り消したんですかってw
色々疑ってるのはあなただけだからここで言わないで直接聞こうね
978愛蔵版名無しさん:2005/08/19(金) 17:40:03 ID:???
>>975
sage進行知らなかった
オクページ晒したの俺だけど、釣りもやってないし出品者でもないですが?
どこで判断されたのか知らないけど、俺はただ詳しくないから聞いただけですよ
サイトも探したけどテレカに関して載ってなかったからここのみんななら詳しいかなと
ページ自体晒した俺も悪いけど、勝手に釣り上げ扱いしないでください
何か証拠があるのかと聞きたい
落札しようと思ってただけに残念です
979愛蔵版名無しさん:2005/08/19(金) 18:31:51 ID:???
>>975 オクもできない厨房なんでしょwww
人が儲かるのがそんなに悔しいの?
それとも凄く欲しかったの?
疑う事しか出来ないなんて可哀想な人だね
980愛蔵版名無しさん:2005/08/20(土) 00:13:19 ID:???
>>975
聞いたのか?
981愛蔵版名無しさん:2005/08/20(土) 14:09:13 ID:???
>>975
オイ、早く責任持って聞いてこいよwwwwwwwwwwwwww
返答待ちか??
982愛蔵版名無しさん:2005/08/21(日) 01:05:01 ID:???
最後の最後で酷い話題だな(w
983愛蔵版名無しさん:2005/08/21(日) 23:26:18 ID:KliV52KV
ロココって、ロココ時代の「ロココ」なのかな。
984愛蔵版名無しさん
心をひっくりかえしてロココだとさ。