このスレで質問する前にまず、自分が知っているキーワード(作者名・タイトル等)を
検索にかけてみて下さい。その上で質問をお願いします。
(検索エンジン)
http://www.google.co.jp/ あと、質問者は出来ればこのテンプレを使ってください。
【タイトル】
【作者名】
【掲載年】
【掲載雑誌】
【その他覚えている事】
「テンプレ使用例(「野望の王国(雁屋哲・由起賢二)」を探したい時)」
【タイトル】ちょっと分かりません
【作者名】小池一夫か雁屋哲が原作で、画は池上遼一調ですがが、ググってみたところ違いました。
【掲載年】見たのは15年位前でしたが、もっと古い(80年代初頭?)と思います。
【掲載雑誌】週漫かゴラクか、とにかくその系統の雑誌でした。
【その他覚えている事】
確か東大生2人組がヤクザを使って日本を乗っ取るとかそんな様な感じで、とにかく
建物とか悪役が大袈裟な位巨大で、それをネタに笑っていた記憶があります。
>>1の訂正。
× 批判要望板の「ローカルルール等リンク先更新スレッド」への申請
○ 運用情報板の「ローカルルール等リンク先更新スレッド」への申請
乙カレー
6 :
愛蔵版名無しさん:04/03/22 21:26 ID:2vpva031
乙です〜
早速質問。
【タイトル】?
【作者名】?
【掲載年】90〜00ぐらい
【掲載雑誌】小学館の何かかジャンプ?(当時よんでたので)
【その他覚えている事】小学生だか中学生ぐらいの男が女装して
芸能界に入るって話。たしか
最初は歌声を聞かれてスカウトされたんだった気がします。
最後はばれそうになって、ヌードをやらされかけて自分からテレビで
白状したんだったと思います。
>>1 スレ建て乙です。
取り合えず前スレの未解決物件を一つ。
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年】80年代
【掲載雑誌】たぶん月刊少年マガジン
【その他覚えている事】
読みきりだったと思う。なんか、Hな猫が出てきて(名前が秀吉?だったような)
飼い主(?)らしき女の子と風呂に入ってて、女の子が胸をいじくられる場面が
あったと思う。 で、「そんなに胸をいじっちゃいや〜」ってセリフあり
あと、前スレの中盤辺りで、長期未解決物件の話が出ていた様な記憶があるのですが、
どなたか仔細ご存じないでしょうか?
河本ひろしの読みきりがそんな感じだったような気もするが・・・
なんせ昔のことなんではっきり覚えてない。
9 :
愛蔵版名無しさん:04/03/23 02:49 ID:cFeUXI99
10 :
愛蔵版名無しさん:04/03/23 03:24 ID:AM5/rrMH
皆様の博識に期待してます!
【タイトル】?
【作者名】?
【掲載年】 1980年代前半
【掲載雑誌】週間少年ジャンプ
【その他覚えている事】
登場人物は学校の先生と生徒達。何があったか定かでないが、地上は
放射能で地下に閉じ込められてるっぽい。子供達は委員長みたいな男女
中心にいろいろ生活していってる。最後の記憶は先生が探索中にうっかり
死の灰をあびてしまう?!
なんとかさがしてもう一度呼んでみたいのですが、手がかりはこれだけです。
一応、短編ではなく連載と思いますが、おそらく全1巻か2巻と思います。
>>7 >あと、前スレの中盤辺りで、長期未解決物件の話が出ていた様な記憶があるのですが、
>どなたか仔細ご存じないでしょうか?
「植物通信」なら漫画板で解決しました。
以下コピペ
27 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい:04/03/18 07:28 ID:dTHAoYKE
「コミックボックス・99年1月(109号)」掲載の
少年マガジン全マンガ作品リストによると
「植物通信」(村上としや・原作/松本喜代隆)1981年45〜46号
と載ってますた。
そのマンガ知らんけど参考になれば。
鯖移転直前だったんで
ついてないっつーか
15 :
10:04/03/23 12:07 ID:???
>>11 ありがとうございます。
さっそく検索してみましたが、間違いありません。
一部の間では結構人気の様ですね。
16 :
愛蔵版名無しさん:04/03/24 02:29 ID:rdPv3wrv
よろしくです。
【タイトル】?
【作者名】?
【掲載年】90年代前半
【掲載雑誌】週間少年マガジン
【その他覚えている事】
魔法陣グルグルのようなファンタジー系の漫画で、
単行本2、3巻で連載が終わったと思います。
主人公が若干エロかったような気が…。
絵柄は子供向けだったと思います。
>>6 ♂ティンクル2アイドルスター♀(1991年)
遠山光
小学館 週刊少年サンデー連載
少年サンデーコミックス 全10巻
かな?
18 :
愛蔵版名無しさん:04/03/24 16:01 ID:JRbbYB3z
【タイトル】 ?
【作者名】 ?
【掲載年】 1994〜2000くらいの間
【掲載雑誌】 少年エース
【その他覚えている事】
主人公はハニワで教師をしている。
登場人物は「やよいちゃん」「クリオネ」がいたと思う。
四コマ漫画形式
よろしくお願いします。
19 :
愛蔵版名無しさん:04/03/24 16:03 ID:y/lZmP7I
20 :
愛蔵版名無しさん:04/03/24 16:25 ID:d3LMvLJY
【タイトル】?
【作者名】竜崎遼児
【掲載年】90年代後半
【掲載雑誌】不明
【その他覚えている事】喫茶店で偶然呼んだ柔道漫画
マイナー雑誌掲載。嘉納治五郎が主人公? 明治時代が舞台
宜しくお願いします
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年】1985年ごろ?
【掲載雑誌】不明
【その他覚えている事】
観衆が注目する中、ピッチャーが投球前に放尿を始める
>21
竜崎遼児がジャンプで描いてた漫画だと思う
主人公は女たらしでふざけた性格
高校野球の体制に怒り試合前までに注目を集める行動でマスコミを賑わせ
甲子園のマウンドで放尿するってストーリー
20の質問も竜崎遼児なのは偶然か?
23 :
91:04/03/24 22:36 ID:???
漫画板で回答が得られなかったのでこちらでお尋ねします。
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年】 12、3年前
【掲載雑誌】 月刊少年ジャンプ
【その他覚えている事】
男の子が付け髭をつけると女の子が「おじさま・・・」といって脱ぎ始める漫画に
心当たりないでしょうか。
わたるがぴゅんでカニを食べていた頃だと思います。
【タイトル】?
【作者名】?
【掲載年】?
【掲載雑誌】ワニマークのコミック?
【その他覚えている事】
探偵事務所で雇われている主人公(男)、
その女幼馴染の家が謎の(でかいウロコのもった)怪物に襲われる。
間一髪で助け出すが、その後怪物達を取りまとめている
吸血鬼が探偵事務所を襲いに来る。探偵事務所所長はかっこよく死亡
実は幼馴染は異世界のお姫様で、それを吸血鬼はさらいに来たのだと語る。
無理やり主人公は異世界に着いてゆき、砂漠の真ん中に放り出されて
異世界の旅が始まる
というストーリー。
内容は覚えているのにタイトルと作者が分かりません・・・
心辺りがある人お願いします。
>>21 多分「甲子園の狼」だと思います。
主人公は天才的な高校生投手だけど、
「清く正しい高校球児像」を強要するマスコミや野球界に恨みを持っていて
それに一矢むくいるため、わざと不純異性交遊や暴言を繰り返す。
で、決勝戦の9回にマウンドで放尿し、タイムがかかる前に投球して試合終了。
罵倒を浴びながら去っていく主人公の肩は、すでにボロボロに壊れていたというラスト。
>24
長谷川裕一の「堕天使伝 童羅」かな?
【タイトル】わかりません。
【作者名】原哲夫調の劇画でしたが、検索してもよくわかりませんでした。てゆうか、私の知ってる「劇画調」といえばゴルゴ13か原哲夫作品しかないです。
【掲載年】10年以上前
【掲載雑誌】週刊か月刊の少年マガジンかジャンプです。
【その他覚えている事】
白人の大男がアジア系の海賊によって板か丸太に縛り付けられて海上に落とされようとしていました。
そこへ女性がやってきて、彼のために十字を切って祈りをささげる、というシーンを覚えています。
すっごく断片的なシーンですが、どうもこれ以上は思い出せません。
どうか心当たりのある方はお願いします。
28 :
愛蔵版名無しさん:04/03/25 11:02 ID:GDmKRcxg
>>27 「花の慶次」の琉球編。
余分な記憶が邪魔をすることもよくあるね。
29 :
愛蔵版名無しさん:04/03/25 13:13 ID:t4v9/lg4
>24
時坂夢戯「ドラゴンイレーザー」
よろしくお願いします。
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年】 不明(小学生くらいのときに読んでいたと思うから14年前くらい?)
【掲載雑誌】 不明
【その他覚えている事】
女教師と男生徒のお話で、えろかったです。でももろではなかったから
少年誌だったと思います。話はほとんど覚えてないけど一つ覚えているのが
生徒が野球の練習だったかで、女教師が紙の服とか下着つけてて
ボールのかわりに卵投げて練習させてました。もちろん卵があたると
紙がとけて肌が透けて、、、、、。当時小学生だったから(*´д`*)ハァハァもん
でした。
これだけではさすがにむずいかな?(汗
あっスマヌ
このスレage進行だった。
>>31 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
これ、10年以上頭の角にひっかかってましたがやっと氷解しました。
ありがとうございます。まさしくこれですw
さってさがすぞーヽ(゚∀゚)ノ
34 :
お初です:04/03/25 18:04 ID:???
>>6 桂正和のプレゼント・フロムLemonもそうですね
レモンは女装しない。声だけ。
36 :
24:04/03/25 23:55 ID:???
>>26>>29 有難うございました。時坂夢戯のドラゴンイレーザーでした。
もう一回読みたいと思っていたのでありがたいです。
おながいします!
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年】 1970年代?
【掲載雑誌】 週刊ジャンプ
【その他覚えている事】
ラグビーもので、なんか強豪校と試合をするんだけど、
チームのメンバーのほとんどがぼろぼろにされてしまう
ような話でした。なんかどうしようもない感じで、子供心に
どうなるんだろうと思った記憶があります。
おわかりの方教えてくださいまし。
38 :
愛蔵版名無しさん:04/03/27 08:21 ID:oloqdQMl
>37
ラグビー漫画というと少年マガジン・小林まこと「1.2の三四郎」しか思い浮かばんが、
アメラグ(アメフト)だったら月刊ジャンプ・本宮ひろし「硬派銀次郎」かな?
(対戦相手は強豪高じゃなくてヤクザなんだが)
月刊チャンピオンだったら「5ヤーダー」かな。
キックオフのちば拓が「ノーサイド」ってのやってたよ>ジャンプでラグビー
内容は全然覚えてない。第一回に「ノーサイド」の意味を説明していたが…
多分10週打ち切り?
こせきこうじの「スクラム」ってラグビー漫画があったけど、違うだろうなあ…。
あと、門馬もときも何か描いていたような気がする。
41 :
37:04/03/27 17:58 ID:???
>>38-40 みなさん、親切にありがとうございます!!
でもなんだか、結構ごつめ(?)の絵柄だったような気がしていて
(原哲夫調というか・・・)、あげていただいた漫画家とは違う気が
するんですよね・・・
まあがきの頃の記憶なのであてにならないんですが・・・
また岡村賢二じゃあるまいなー
岡村賢二のラグビー物といえば「天地無用」かな
誘導されてきました。 どうか宜しくお願いします
どうしても作者名とタイトルが思い出せない漫画があります
正確には『作者名は合ってると思うのですが自信とソースが見つからない』のです
10〜15年位前の少年向け雑誌に読みきりで掲載された作品なのは記憶にあるのです
鈴木君と云う高校生が、禁止されてるバイク通学を許可してもらう為に
川崎先生にレースを挑むと云うお話なのです
専門的な車名を出すと、鈴木君がRG50ガンマで川崎先生がAR50に乗り
学園内で他生徒も参加しての競争。 屋上を目指すお話
続編としてやはり読みきりで、
鈴木君がRG250ガンマ(初期)に変わり、
生徒会女子の山葉(山羽?)さんのTZR250R後方排気と勝負すると云うモノです
どうか知ってる方、宜しくお願いします
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年】1985年ごろ?
【掲載雑誌】ジャンプ?
【その他覚えている事】
全身の毛をそり落とし、サウナに入り、血を抜いてまで減量して
ある階級にこだわるボクサーの話。
試合で相手の二の腕を殴り、肉離れを起こさせて勝った?
(違う漫画の可能性もあり)
>>45 平松伸二「GENIUS 零男」かな?
キザなボクサーが「俺に勝てたやつには恋人(アイドルタレント)を抱かせる」とか宣言して
そいつに主人公が挑戦するとかいう話だったと思うけど。
>>45 >全身の毛をそり落とし、サウナに入り、血を抜いてまで減量して
>ある階級にこだわるボクサーの話。
樹崎 聖「とびっきり!」 かも?
最初に主人公がヒロインの転校を賭けて戦った相手が後のインターハイで階級違いの主人公と再戦するために
全身の毛を剃って再登場してる。
結局、打ち切りでそれは果たせなかったケド。
48 :
愛蔵版名無しさん:04/03/28 02:17 ID:+stiJXEl
このスレは常時age進行でお願いします。
49 :
愛蔵版名無しさん:04/03/28 10:20 ID:/qEQp1dC
>46
階級落とすごとに出せるパンチの数が減って、最後のときは1発かなんかだよな。
で、結局その主人公はアイドルタレントには興味なかったはず。
平松伸二は記憶にあるけど、タイトルが記憶になかった・・・
【タイトル】?
【作者名】?
【掲載年】十数年くらい前?
【掲載雑誌】割と子供向けだったような
【その他覚えている事】
というかこれしか覚えていないのですが、
グルメ漫画(?)で子供が主人公で
豆腐を分けて、片方は冷やして片方は焼いて
焼いたほうからいい匂いがしてきてその子供が
審査員たちに向かってすごく得意げに
「どうです、いい匂いがしてきたでしょう」
とか言って、子供心にええーーー!?と思ったんですが…
どなたか教えてください。
それって、「ミスター味っ子」ぢゃないか?
【タイトル】?
【作者名】?
【掲載年】15、6年くらい前?
【掲載雑誌】少年誌だと思う
【その他覚えている事】
釣りマンガ?で、敵が何本も竿を命令でコントロールできる奴で、
ヒロインとどちらがたくさん魚を釣れるか対決していて、
途中でヒロインの方が多く釣ってるのがわかったとき、
その敵の男が「いけ!ロット(竿)達よ!女を狙え!」と
竿をコントロールして、ヒロインの衣服を破いて上半身裸にさせて
勝負続行できなくさせてしまう。
それをみた主人公の男が、卑劣な行為だと怒ってその敵と勝負して勝つ
・・・。その回しかよんでないので(読み切りかどうかも?です)
そのくらいしか分かりません。多分、桜田吾作の「釣りバカ大将」ではない
です。よろしくお願いします。
53 :
愛蔵版名無しさん:04/03/28 23:14 ID:N2H/liUw
>>52 そのシーンに記憶はないけど、電波な釣り漫画だったということで
増刊少年サンデーの岩村俊哉「Let's漁平」をあげてみる。
たしか最初は主人公の少年と下手の横好きの校長先生が
釣りをする日常的なストーリだったのが、いきなり新展開になって
校長は荒波にさらわれ行方不明、釣りを捨てた主人公のもとに
謎の悪の組織(ぐぐったところ「暗黒釣り帝国」というらしい)が現れ勝負を挑み
同級生の女の子と共に、行く手を阻む敵に対し釣り勝負を繰り広げていく。
そして最後に現れたボスはなんと記憶を失った校長だったw
対決の中でヒロインが脱がされるシーンもあったんでどうだろうか。
それとコミックス化はされてないみたい。
よりによって岩村俊哉ッスか・・・
55 :
50:04/03/28 23:20 ID:???
うーん、味っ子ではなかったような気がします。
更に思い出したのですが出来た料理は
冷やした(凍らせた?)豆腐と
焼いた豆腐をくっつけたもの、だったような。
ほんとに味付けもなくて、くっつけただけだった(ような気が)
焼いている豆腐のほうからいい匂いがしてきて、
審査員たちがそれを嗅いでいい匂いだぁ〜っつって興奮してたような…
絵柄はOHMYコンブっぽい絵だった気がするんですが、
コンブにこんな話なかった気もして…
56 :
52:04/03/29 01:48 ID:???
>>53 そういえば、週刊や月刊のようではなかったような気がするんで
増刊ですか〜。そうかもしれません。
この人、モアイ君の作者ですよね?
その漫画ではその絵柄じゃなかったような気もするんで、
モアイ君以外の単行本など見てみようかと。
コミックス化されてない以上、そうしてみます(はっきり分かるかどうか
は自信ないですが)
ありがとうございます。
で、6はどれが正解?
23の漫画は内山亜紀が別PNで書いてた(としか思えない絵柄だが確証はナシ)やつ。
掲載後に集英社から内山亜紀が単行本「美少女天国」を出してたから、ひょっとしたら
それに掲載してるかも?
確か脱がされる女の子の父親がヒゲのパイロットで、ファザコンの彼女はヒゲに弱いと
かそんな話だったと記憶してる。
で50の漫画は
原作:遠崎史朗 絵:堀内元の「味覚一平」。
豆腐の回とシャーベットの回は覚えていたのだが、ググって驚いたよ。
こんなに貧乏臭い料理対決漫画ってアリなのか?
【タイトル】?
【作者名】?
【掲載年】10〜15年程前?
【掲載雑誌】少女漫画、講談系ではなかった、多分一橋ファミリーのどこかの本
【その他覚えている事】
短編漫画で、ヒロインの夢の中で「死にたくない死にたくない・・・」というモノローグが流れたのが印象に残ってます。
確か女の子がちゃらんぽらんな彼氏と別れる話だったと思います
62 :
愛蔵版名無しさん:04/03/29 19:55 ID:PPXaBrjp
【タイトル】 不明
【作者名】 もとはしまさひで(自信なし)
【掲載年】 1990年頃(自信なし)
【掲載雑誌】 コミックボンボン
【その他覚えている事】
地球の命運をかけて宇宙人(?)と野球で対決する。
パワードスーツのような強化服を着て試合をする。
何卒よろしく。
どっかのアニメみたいだなあ
>>59さん
ありがとうございます!
全一巻……昔月刊ジャンプ買ってたから
それで印象に残ってたんだなぁ…
65 :
愛蔵版名無しさん:04/03/29 23:48 ID:juB1ss49
【タイトル】?
【作者名】?
【掲載年】90年代前半
【掲載雑誌】月刊少年マガジン?
【その他覚えている事】
ある日、少年がふざけて蜘蛛を踏み潰したら、腹の中から子蜘蛛が
大量に出て来て、その中の一匹が少年の耳の中に入り、出て来なくなる。
しばらくして、少年は耳の痛みを訴え入院する。
検査の結果、耳に蜘蛛が入り込んでいるが、取れない位置にいる事が分かる。
その後まもなく、少年の耳から大量の子蜘蛛が這い出して来て、
少年が「うわぁぁぁ」と叫んで終わる。
確か読み切りで、真夏のミステリー特集の様な感じでした。
ご存知の方情報お願いします。
66 :
愛蔵版名無しさん:04/03/30 00:38 ID:Pl4O+5qV
【タイトル】?
【作者名】?
【掲載年】15〜20年くらい前だと思います。
【掲載雑誌】別冊コロコロコミックだったような。小学生の男の子向けの雑誌。
【その他覚えている事】
主人公は社会人くらいの男性。小学校の同窓会の案内が届きます。
しかしクラスメートは皆死んでいないはずなので不審に思いながらも会場に向かいます。
その道中でクラスメートが死んだいきさつが本編として語られます。
主人公(以下A)にはいつもいじめられている友達(以下B)がいました。
いじめの内容は鉛筆を折られたり、トイレに行かせてもらえず授業中に失禁したりというものでした。
一度だけBが先生から叱られたときに弁解をします。
先生はAに「本当か?」と確認しますがAもいじめを恐れて「知りません」と答えます。
Aを信頼していたBはこの一件で絶望します。
Bが理科室で首吊り自殺をします。直後に先生が入ってきます。
理科室はカーテンが閉めてあり真っ暗なので先生は明かりを得るためにライターに火をつけます。
すると首を吊って死んでいるBを発見し、驚いてライターを落とします。
床には油かアルコールがこぼれており、それに引火して先生も焼死します。
その後、AはBの幽霊を見るようになります。
Bの幽霊は教室の天井ほどの高さにいて、手に縄を持っており、その先がクラスメートの首に結ばれています。
やがて縄をかけられたクラスメートは次々に不審な死を遂げていきます。
遠足か修学旅行の朝、AはBの幽霊が全員の首に縄をかけているのを見て恐ろしくなり帰宅します。
すると一行を乗せたバスが事故に遭い全員が死亡したとニュースで伝えられます。
なので一人だけ生き残ったAに同窓会の案内が届くはずはないのです。
しかしAは自分のように生き残った者がいるかも知れないと思い会場に向かいます。
すると会場にはクラスメートの位牌が並んでおり、中央にBの幽霊がいます。
Bは首吊り用の縄を差し出して「よく来たね、これが君の分だよ」というようなことを言い話しが終わります。
絵柄や内容は覚えていますが掲載誌や作品名などが思い出せません。情報お願いします。
67 :
66:04/03/30 00:46 ID:Pl4O+5qV
追加。上の作品は一回読み切りでした。
68 :
愛蔵版名無しさん:04/03/30 00:51 ID:BfxqwrLa
>>66 それ、内容だけ覚えている。
最後に幽霊が言うのは
「待っていたよ○○君。君のロープだ」だったと
役に立てなくて済みません。
>>66 真樹村正(当時は槙村ただし名義?)「地獄の招待状」
トラウマスレなどで結構頻出。
70 :
66:04/03/30 01:06 ID:Pl4O+5qV
71 :
66:04/03/30 01:08 ID:???
>>69 頻出でしたか。失礼しました。
当時は小3でした。すごく恐かったです。
>>71 いやいや、頻出ってのはそれだけ人の心に残ってる漫画なんだって事。
別に責めてるわけじゃないので、謝る必要はないよ。
「地獄の招待状」は毎スレ一回は質問がでている感じだな
子供には刺激の強すぎた漫画だから当然といえば当然か
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年】20年くらい前
【掲載雑誌】たぶん青年誌
【その他覚えている事】
月明かりだけの薄暗い部屋で、女の人が全裸でたっています。
目をつぶって泣きそうな顔で、目の前にいる男(恋人?)に
「触っていいよ」といいます。男は触ろうと手を伸ばしたところで
女の人が震えてる事に気付き、
(震えてる…)
と手を止め、
「触れ…ないよ」
と言います。
一体どういう理由でこのシチュエーションになったのかすごい謎です。
当時は5歳くらいだったので刺激的でした。
>>75 該当する漫画がものすごくありそうだなw
絵柄(劇画、アニメ絵、少女漫画風)とか
キャラクターの外見(女性の髪は長かった)とか
もうちょっと細かい情報を書いたほうがいいと思うよ。
桂正和じゃないか?
78 :
愛蔵版名無しさん:04/03/30 19:51 ID:ArBahuqK
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年】 5〜6年前かな?
【掲載雑誌】 週刊少年ジャンプ
【その他覚えている事】
読み切り作品で、学校が舞台。主人公の女の子が、何かの勝負を挑まれたとき、
「漢(おとこ)がすたる」というようなセリフをいっていたのが印象に残ってます。
>>77 桂の場合、五年くらい前の読みきりだから
>>75が『10歳』と云う事になってしまう
>>78 「大道芸人稲月葉子」にそんな台詞があったような・・・
主人公メガネでが番傘もってたらそれだと思う。
確かカイゼルスパイクの人
81 :
78:04/03/30 21:53 ID:???
>>80 思い出しました、ありがとう。たしかに番傘もってました。
【タイトル】?
【作者名】?
【掲載年】15〜20年くらい前?(80年代に連載されていた作品だと思います)
【掲載雑誌】少年画報社からコミックスが出てたから、
多分「少年キング」連載だったと思う。
【その他覚えている事】
・高校を舞台にした学園(不良?)モノ。
・作中に泉谷しげるの曲(歌詞)が度々引用される。
・主人公を含めた4人の男達を中心にストーリーが展開。
・4人の中心人物でバンドを組んでいて、文化祭のステージで
泉谷しげるの「翼なき野郎ども」という曲を演奏してるシーンがあった。
・4人の中心人物は中学時代から、それぞれの地元で「伝説の不良」のような設定。
「4SPIRITS」 枝松克幸(えだまつかつゆき)
>>75 いがらしゆみこの「ぼくのブラジャーアイランド」かな?
【タイトル】?
【作者名】?
【掲載年】10から15年前
【掲載雑誌】たぶん電撃コミックガオ
【その他覚えている事】
マルコ・ポーロとルス何とかという名前の二人が主人公(っぽい)ギャグマンガです。
ほんと漠然とした記憶で申し訳ないですが、
「覆水盆に還らず」の意味をくどくど説明する話と、
「ハーメルンの笛吹き」のパロディのような話があったことしか覚えてません。
あと、画風が「魁! クロマティ高校」の人に似てた気がします。
86 :
82:04/03/31 13:01 ID:???
【タイトル】?
【作者名】?
【掲載年】多分今から15年前ぐらい
【掲載雑誌】コロコロ
【その他覚えている事】
とりあえず記憶にあるのは
・野球漫画で主人公はピッチャーで忍者の末裔?
・キャッチャーはメガネのチビでいじめられっこ
・主人公はトンボをヒントに魔球を生み出した
・ライバルが砲丸で投球練習してた
・最後の方は無理矢理な展開になって海とか暗闇とか砂漠で野球してた記憶アリ
・確かディスクシステムでゲーム化されてたような・・・
88 :
愛蔵版名無しさん:04/03/31 18:25 ID:XifGFT24
>>87 たかや健二/古沢一誠「かっとび!童児」
sageで書くと気付かれにくいよ。
89 :
愛蔵版名無しさん:04/03/31 19:04 ID:dxZND0xK
>>61です。
あわてて書いたので訳分からなくてごめんなさい
覚えてるだけ書いた版です。61は無視してください
【タイトル】?
【作者名】?
【掲載年】10〜15年程前?
【掲載雑誌】少女漫画、講談系ではなかった、多分一橋ファミリーのどこかの本
【その他覚えている事】
短編漫画で、ヒロインが溺れるか何かそういう感じの夢を見ているシーンで
「死にたくない死にたくない・・・」というモノローグが流れたのが印象に残ってます。
確か女の子がちゃらんぽらんな彼氏と別れる話だったと思います
あと、会話が全部方言で、どこの方言かは分かりませんが
西(関西中国四国九州)系で柔らかい感じの言葉でした。
あと、冒頭に男の子の側のモノローグで「お父さんの顔を忘れた」というのがあったように思います。
90 :
愛蔵版名無しさん:04/03/31 23:19 ID:27ZvdJTW
>89
藤田貴美「天使たち」かな?
花とゆめコミックス「純情闘争」所収。
主人公の名前はハルヒ、ヒロインはマホリ。
冒頭のモノローグ
「ぼくはもうお父さんの顔を忘れてしまった。
でもお父さんの出て行った日の事は覚えている。
お母さんは ぼくを抱きしめて言った。
ハルヒ、あんたはかあさんをおいていったりせんよね」
>「死にたくない死にたくない・・・」というモノローグが流れた
ヒロインではなくて、主人公のモノローグです。
ちょっとHっぽいマンガだったんですけど、
月刊のジャンプだかマガジンで
「もんじろう」という名前の主人公がHな秘薬を作って
好きな女の子にちょっかい出すマンガの事わかりませんか?
92 :
愛蔵版名無しさん:04/04/01 12:03 ID:rbiWRMJP
>>91 山口かつみ「悶々!!MONJIRO」?
コミックスはスコラからだけど。
93 :
愛蔵版名無しさん:04/04/01 14:26 ID:Ibueno64
「カニバケツ」っていう漫画が読みたいんですけど、どこの誰のマンガか分かりません。
なんか主人公がフランス人形みたいなのしょってる、ジゴロ漫画です
94 :
愛蔵版名無しさん:04/04/01 14:42 ID:80o25dxh
【タイトル】?
【作者名】?
【掲載年】3〜6年程前?
【掲載雑誌】ジャンプ
【その他覚えている事
主人公がたしか鮫っぽい奴で貧弱な奴に寄生して云々・・・
って話だった。打ちきりだったような気がする
その作者は他にも西遊記のパロっぽいのを書いてたような気がする
96 :
愛蔵版名無しさん:04/04/01 14:52 ID:80o25dxh
>>95 THANKS
たぶんジャンプでは2度と見ることがないだろうな(この作者)
97 :
愛蔵版名無しさん:04/04/01 16:53 ID:F60KYmXK
98 :
愛蔵版名無しさん:04/04/01 17:16 ID:mckFOA6S
小学生の時に、友達のお兄ちゃんの持っていた漫画に衝撃を受けて、
今もう一度読みたいのですが、どなたかタイトル等わかりますでしょうか?
自分の記憶もかなり曖昧なのですが・・・。
おそらく小学校みたいな所で、たぶん核戦争か何かが起きて、
子供たちが学校に(地下シェルターか何かかも)閉じ込められる。
そこで、高学年の子が低学年の子たちの世話をしながら生活していく話。
途中で小さい子が死んでしまったり・・・。
ラストはどうなったかわからないのですが、
ジャンプコミックスと同じサイズで、多分少年漫画でした。
タイトルに「教室」とついていた気がしますが、自信がありません。
誰かわかるかな・・・。わかるといいな・・・。
99 :
愛蔵版名無しさん:04/04/01 17:18 ID:mckFOA6S
98です。
ちなみに、「漂流教室」ではありません。
>100
98=99です。
すみません。作者ではありませんがログをみてませんでした。
ありがとうございました。
>>101 いや、いいんだけど前スレの終わり際にもこの質問あって、かなり最近頻度
高かったんで。こっちこそスマソ
売名はないだろ…。
黄金期のジャンプに短期とはいえ連載されていて、設定のインパクトが
大きかったからトラウマ気味に覚えてる人が多いってことかな…。
先生の「死の灰を浴びてしまった!」ってコマはインパクトあった。
>>100 誰かFAQ作らんか?
・飛ぶ教室
・4SPIRITS
・地獄の招待状
そういえばこのスレって定番テンプレがなかったっけ・・・
アニメのほうには山ほどあるのにな。
次スレからそのへんはテンプレに入れよう。
>>94 田中加奈子「身海魚」
ちなみに西遊記っぽいのは「三獣士」
>>85 おそらく島田英次郎「放浪見聞録」
コミックは1巻のみで、未収録の話多し。
どなたか龍騎兵団ダンザルブという漫画の詳細を覚えてる方いますでしょうか?
ヴァーチャルリアリティーで行われる戦争ゲームの世界で強くなりすぎて
しまったプレイヤーがいいて、現実世界に戻ってこなくなってしまった。
それを戻すためには、ゲーム内でプレイヤーを殺すしかなくそのために
本物の軍人を送り込む。という話なのですが。
掲載雑誌が増刊のサンデーだったとは思うのですが、作者や掲載年が
わかりません。
コロコロコミックにも載っていたらしいのですが、それとは別物のようです。
109 :
108:04/04/02 00:38 ID:???
懐かし漫画雑談所でも聞いたのですが、わからないようなので
こちらでたずねてみます。
110 :
愛蔵版名無しさん:04/04/02 01:04 ID:TxuZ7HYe
>>108 うーん、作者はポケモン描いてた真斗だったような気がするが…。かなり自信がない。
増刊サンデーでそんな漫画やってたのは間違いない。
掲載はスーファミ発売と同時期だろうから1993年だろうね。
>>92 教えて頂いたタイトルで調べてみましたらこのマンガでした。
ありがとうございました。
>>107 名前を聞いたら思い出しました。確かにその漫画です。
ありがとうございました。
113 :
愛蔵版名無しさん:04/04/02 22:19 ID:wFwjopVE
【タイトル】 なんとかポップル
【作者名】 ?
【掲載年】 1990年代だったと思います
【掲載雑誌】 学研の「学習」
【その他覚えている事】
魔女っ子物で、主人校の男が魔法陣で悪魔を呼び出そうとしたところ
「ポップル」という女の子(の悪魔)を召還してしまう。
ポップル自体は子供で、ろくな魔法は使えないが、
主人校の男に渡されたコウモリ型の指輪が
結構な魔力を持っている。
ポップルには「サイキ」と言う姉が入る
と言うのを憶えているのですが、ググっても詳細がわかりませんでした。
宜しくお願い致します。
>113
学研マンガはネット上に情報あんまりないね。でも、今は亡き「学習」スレに載ってたよ。
364 名前:愛蔵版名無しさん 投稿日:02/06/21 12:44 ID:WEMZ2o4I
S53生まれです。
ポップルが気になって検索かけてみたらこちらに…
そうそう、たしかマジカルポップルだった気が!
お父さんが魔王で、人間界に修行に来てたんじゃなかったかな…
魔王になるための3種の神器があって、それをいとこと取り合ってとかそんな話だった
気がする。
…何かとまざってるかな?
540 名前:394 投稿日:03/05/31 15:18 ID:zJuQ0Oja
>>526 情報THX!
検索したらこんなのが見つかりました。
ttp://home.interlink.or.jp/~5c33q4rw/kodomo.htm 4年の学習 昭63年5月号 並上 1000円 大坂尚子「まじかるレディリトルポップル」
「マジカルポップル」はおそらくこれの事ですね。
115 :
愛蔵版名無しさん:04/04/03 19:48 ID:+Q29CuYk
【タイトル】 ?
【作者名】 ?
【掲載年】 1990年代だったと思います
【掲載雑誌】
【その他覚えている事】ピアノの話で主人公の女の子はピアノを持っていなくて
木で妄想で練習した。
コンクールで月光を弾いてた。
これくらいしかわからんくてすいません・・・
気になって気になって仕方ないんです
ぐぐってみましたが情報少なすぎてわからない・・・
>114
それです!
ずっと探していたのですが漸くわかりました。
ありがとうございました。
少年誌か少女誌かでもわかるかなあ>114
>115だ
その手のテーマは少女ものに多そうな気もするが
119 :
愛蔵版名無しさん:04/04/03 22:15 ID:IoA1/l+t
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【掲載年】15年くらい前かな?
【掲載雑誌】たしか、モーニング
【その他覚えている事】
「ピノキオ」と名付けたマジックハンドを使って
沈没船の宝を引き上げようとする男と、それを助ける医者の話。
そのマジックハンドは男の腕の筋肉と電極でつながれており
より緻密な操作を実現するために医者は
男の腕を切り開き、直接筋肉に電極を差すのだが・・・・
というストーリーです。
絵はキレイとはいえませんが、独特の迫力がありました。
どなたかご存じないでしょうか?
>>119 ドクトル・ノンベ?
正直曖昧なんで違ったらスマソ
【タイトル】?
【作者名】?
【掲載年】90年代以降
【掲載雑誌】おそらく週間ジャンプかマガジン
【その他覚えている事】
バスケ漫画
クリスチャンの女の子(天然っぽい)がでてくる
おそらく熱血系?漫画と思われる
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年】1985年ごろ?
【掲載雑誌】不明
【その他覚えている事】
男女二人が風呂に入っている。
風呂の栓が抜け、睾丸を吸い込まれ
身動きが取れなくなる。
123 :
愛蔵版名無しさん:04/04/04 15:27 ID:/d8q8gbg
古くてすみません、よろしくお願いします。
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年】S52年ころ
【掲載雑誌】少年マガジンかサンデー
【その他覚えている事】
主人公は仮面を被っていて、上半身裸。なんかしらの二人組と戦う。
(確か男と女一人づつの二人組)
その主人公の妹は兄に協力し、一緒に戦おうとするが反撃され、首を
切断されて殺されてしまう。
首ナシ死体が天井に張り付き、血が滴っているシーンが1ページ
まるまる描かれて、消防のワタシにはかなりの衝撃を受けました。
その他としては、給食を残し持ち帰った妹が、下校途中にクラスメートに
からかわれているところにその覆面兄が現れて追っ払ったシーンを
覚えています。
こんな程度ですが、ご存じないですか?
>123
風忍「地上最強の男竜」だな
ちなみに妹の死に方は首切断ではなく、天井に叩き付けられて頭がつぶれる
というものだったな。飛び出た眼球が垂れ下がってるのまで描写されてて
俺にとってもトラウマ。
打ち切りになってマガジンコミックスで出ないでソノラマから単行本が出ていたので
永らく読むのが難しかったが、数年前に2回復刊されたから多分入手可能かと。
>>122 マガジンの大和田夏希「虹色TOWN」かな
126 :
愛蔵版名無しさん:04/04/04 18:32 ID:FUDtxdkK
【タイトル】?
【作者名】 ?
【掲載年】 古本屋で見たのは4.5年前ですが。。。
【掲載雑誌】 イラストは結構ビームコミックやバーズに近い感じの中性的な絵です。
【その他覚えている事】
短編集で、一話目が主人公の目の前で女の子が飛び降り自殺するのですが
地面に激突する直前に主人公に笑顔で告白する、という話。
二話目が、主人公の妻の背中に羽らしきものが生えてきてベランダから飛び降りようとする
妻を主人公と息子で止めようとするんだけど最後には
息子の体でガラスを割って飛び立ってしまう話。
三話目が、いつも夢の中で殺される夢を見てうっとりしてる少女がいつか現実に
その殺人鬼に刺されて冷たい刃が刺さってうっとりした感じで終わる話。
の三話のみ覚えています。内容しか思い出せず申し訳ありませんがわかる方
いらっしゃいましたらぜひ教えてくださいませ。よろしくお願いします!
127 :
123:04/04/04 21:26 ID:OTu08w7A
>>124 これです!!
早速ググってみましたが、鋼鉄ジーグ系の覆面、麗子像のような妹、
間違いありません。
それにしてもこれ、随分ぶっ飛んでるマンガのようですね・・・・
最後に、本当にありがとうございました!!!!!
128 :
愛蔵版名無しさん:04/04/04 21:44 ID:9N3JPPed
>>120 ありがとうございます。
ネット上にもあまり情報がないようなので
そのタイトルを頼りに古書店巡りを始めたいと思います。
129 :
愛蔵版名無しさん:04/04/04 21:50 ID:aABmV8P2
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年】大体1995年〜1997年頃
【掲載雑誌】別冊コロコロコミック
【その他覚えている事】
読み切り漫画で作業用アンドロイドだった少年が
子供のいない家に引き取られ学校に通っている
ロボットってことはみんなに秘密
裏山にある石に霊が憑いていて開発のため壊されるのを
みんなで阻止しようとする
主人公が使ってた水を圧縮して放つウォーターガンが印象的
弾切れになって工事の人に反撃にあう
主人公を助けようとした幽霊が電磁波みたいなの出すが
それでトラックが暴走石めがけつき進むが主人公がそれを止めようとする
結局石はトラックにより破壊、みんなにロボットだってことがバレる
がみんな気にせず「頭コンピューターなのにテストの点悪いな」とか言う
小学校の頃読んだ作品なんだけどすごい印象に残ってる漫画で
ずっと悩んでます、お願いします誰か教えてください。
130 :
愛蔵版名無しさん:04/04/04 22:55 ID:I5b1VeoE
131 :
愛蔵版名無しさん:04/04/04 23:22 ID:MCKlAsCx
タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年】昭和51,2年
【掲載雑誌】アクションかあのような閉じ方、購読年齢層の漫画。
【その他覚えている事】
画は暗っぽくて諸星大二郎風。勿論読み切りとかじゃなくて連載物。
魔女みたいなのが出てくる不思議な感じの漫画。コメディでも恋愛ものでも
なくどちらかというと恐怖というのは適切じゃないけどオカルト風(?)の内容
だったと思う。
小学校1,2年の頃の立ち読みなのでこれくらいしか覚えてませんが
30年近く気になってるので知ってる方いましたらお願いします。
132 :
126:04/04/05 00:36 ID:PycVd0lA
126ですが、今自分で探している最中ですが
一冊もしかしたらコレかな?というのを見つけました。
吉沢ツムリ事務所
というコミックが微妙に近い気もするのですが
126に書いた内容と一致するのかどうか知っている方いましたら
レスくださいませ。。。
>>131 仮に諸星作品とすると、「ブラック・マジック・ウーマン」かも。
日本で黒ミサが行われるような話。
掲載紙はアクションと同じ双葉社の『スーパーフィクション』で、1979年8月
に発表。短編集『コンプレックス・シティ』に収録されてます。
134 :
133:04/04/05 01:12 ID:???
あ、そういえば連載物なんですね。それだったら133のは違います。
先程のレスはなかったことに(^^;)
135 :
愛蔵版名無しさん:04/04/05 10:59 ID:qQGmSiUM
>>131 念のため確認するけど、エコエコアザラクじゃないよね?
(少年チャンピオン連載・古賀新一著)
136 :
愛蔵版名無しさん:04/04/05 11:11 ID:EpjWC5dy
>122
Oh!透明人間にそんなシーンがあったような...石鹸とか使って、抜くシーン
なかった?「お婿にいけそう」ってセリフもあったような...
>>115 「ピアノの森」 一色まこと マガジンアッパーズ
>>121 「カイゼルスパイク」 竹山祐右 週刊少年ジャンプ
でどうだ?
138 :
131:04/04/05 22:00 ID:OZ9ta5ND
>>133-135 レス有難う。
でも「エコエコ・・・」じゃないのは確か。「エコエコはリアルタイムでチャンピオンで
読んでたし。
魔女といってもかわいらしい感じじゃなく悪魔チックなトランプのジョーカーの
ような感じの魔女で不気味なタイプ。
あと他に普通の少年が出てきたような気がしますがなにしろ小学校2年生前後の
立ち読みの記憶なのであまり自信が有りません。
1年ぐらい前にもこの「懐かしまんが板」で書きこんだんだけど結局分からなかった。
ちょうどギリギリ当時(昭和51.2年頃)アクション(?)を読んでた世代の人って
2ちゃんねるとかは見ないんでしょうか?
これからもちょくちょくこの板は覗き続けますんでどんなに遅レスでも構わないので知ってる方
いましたら教えてください。
タイムマシーンがあったらあの頃に言って解決できるんだけどな・・・なんていい年して
くだらない事をマジで考えてるくらいです。
139 :
131:04/04/05 22:02 ID:OZ9ta5ND
↑言って 誤 行って 正
タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年】不明
【掲載雑誌】不明
【その他覚えている事】
不明
その(↑)ネタ既出、以上。
>>131 星野之宣の「妖女伝説」では?
アクションじゃなくてヤングジャンプだけど。
【タイトル】不明
【作者名】石ノ森章太朗?
【掲載年】1980年代
【掲載雑誌】恐らく週刊少年チャンピオン
【その他覚えている事】
小学生の女の子が誘拐されて、売春組織に売られる。
パーマをあて派手な服を着せて売春させる。
逃げ出さないように足の裏に煙草の火を押し当て火傷させる。
警察が救出に来る頃には、すっかり売春婦になっているが最後に妊娠が発覚して
泣き崩れる。
連載ではなく短期集中シリーズだったように記憶しています。
144 :
愛蔵版名無しさん:04/04/06 11:32 ID:qHdCvFdv
145 :
115:04/04/06 13:40 ID:ozulOCw1
>137
>>115 >「ピアノの森」 一色まこと マガジンアッパーズ
ありがとうございます。
でも私当時、小学生だったんでマガジンアッパーズは違いました・・
もっと絵は少女漫画チックで
コンクールの時にライバルの女の子に、
「本物のピアノでも練習したことないのによくコンクールに出れたわね!」
みたいなことを言われるんですが、あっさり優勝しちゃったっていう感じでした
ちなみに小学生だったんで、年代的には1989〜1993年くらいです。
その頃読んでた雑誌はりぼんとか、小学○年生がメインだったんですが・・
ありがちな内容ですいません。
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年】1990年ごろ?
【掲載雑誌】過去の名作の一場面を集めたような本
【その他覚えている事】
何者かに食いちぎられ、吐き出された亀頭。
その場面を目撃したと思われる男の眼がギラリッ!!
「魚肉ソーセージだぞッ!!」
>>147 宝島社の「コミックVOW!」だと思うんだけど、
そのセリフは「ペニスだぞ!」で、
「魚肉ソーセージかと思った」は編集者のツッコミ。
ツワモノ蘭丸だっけ?
あの本(VOW)、なんか少ない数の本からやたら引用しててつまらん
150 :
131:04/04/06 23:06 ID:dTVb5jVD
>>142 ヤンジャンの創刊はもっと後だから違います。あのような綴じ方の本で青年誌でした。
当時、近所の駄菓子屋で少年マガジンをたまに買っていたんだけどその駄菓子屋に毎週(?)
並んでいたんでそんなにマイナーな雑誌ではないと思います。マガジンとか他の漫画も1冊ずつ
づつしか並べられていないような駄菓子屋でしたから。
その本は小学校2年生の僕にとって大人の漫画って感じだったのであまり堂々と立ち読み出来ませんでした。
ちなみにその当時のマガジンに掲載されていた漫画は「愛と誠」、「空手バカ一代」、「三つ目がとおる」
「おれは鉄兵」、「野球狂の詩」とかでした。
>>146 検索してみたけどどうも絵柄とか違うみたいです。年代はS51年だから合ってるけど。
魔女というか悪魔みたいな感じかな?もっと全身黒ずくめで正義か悪かといったら悪のような
外見でした。
いろいろ情報ありがとう。これからも待ち続けますのでよろしくお願いします。
【タイトル】 分かりません
【作者名】 分かりません
【掲載年】 20年以上前
【掲載雑誌】 単行本で読んだので…
【その他覚えている事】 主人公はハードボイルドな感じの高校生。
暴走族と1人で戦うことになり、そのリーダーとの対決で、相手のナイフをコーラの缶で受け止め、
「親父が言ってた…戦うときは武器を選べと」などと渋い台詞を吐いていたのが
印象に残っています。
152 :
143:04/04/07 04:11 ID:???
>>144 長年の謎が解けてスッキリしました。情報感謝です。
153 :
62:04/04/07 05:56 ID:???
>>130 それです!もう駄目かと思ってました。ありがとうございます。
ああ、でも単行本出てないのか・・・
>151
「真剣コーラ缶取り?」で有名な漫画と言えばしのはら勉「青春改札口」だが、
そんなセリフあったっけ?
と思って今単行本みたらその通りだたよ
凄い記憶力だね
面白いけど今読むとはづかしい台詞てんこ盛りだな。
まあ今やってる漫画20年後に読んでも同じだろうが
>>154 ありがとうございます。どうやら間違いないようです。
あのシーンはそんなに有名なんですか?
確かに今となってはちょっと恥ずかしい台詞ではありますが、
当時小学生だった私にはとてもカッコよく感じられました。
それにしても作者のしのはら氏はまだ現役なのですね。
ちょっと嬉しくなりました。
>>148 >>149 なるほど、セリフとコメントがごっちゃになっていたようですな
ツワモノ蘭丸で探してみるとします
157 :
愛蔵版名無しさん:04/04/08 22:55 ID:/mCUjlBa
>>154-155 横レスですが・・・
「青春改札口」、結構シブいセリフが多かったね。
俺が覚えてるのは主人公と二人の暴走族風の男達と三人で暴れまわるというか事件を
起こした後機動隊みたいなのが道を塞いで逮捕しようと集まってきた時、暴走族風の男達が
「単車(マシン)もないしどうやって突破する?」
「それなら裸で突っ走るだけよ」
「そりゃあ、単車(マシン)より速いかもしれないですね」なんていって機動隊に向かって
走って突っ込むシーン。
結局捕まっちゃうんだけどね。
158 :
愛蔵版名無しさん:04/04/08 23:11 ID:RN5pvTcO
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年】1980年頃
【掲載雑誌】恐らく月刊少年誌
【その他覚えている事】
一話読み切り。
主人公は裕福な家の少年だったが、父親が事業に失敗したのか
首吊自殺、母親は他の男と家を出て行ってしまった為、少年は
スラム街に行くことになる。
そのスラム街に住む人間は、政府?によって衣類を食物とする人種に
変えられており、少年の良質な衣服はみんなに剥ぎ取られて、
食べられてしまう。
その後、少年とスラム人何人かが政府に忍び込み、政府がスラム人の
食物を衣類からクソに変えようとしていることを知る。
激怒したスラム人が「俺たちにクソを食わせるだとー」と中の装置を
破壊する。
それで設定が狂ったのか、人間が液状化・合体して町にあふれ
出す・・・・ というストーリーでした。
よろしくお願いします。
159 :
愛蔵版名無しさん:04/04/08 23:17 ID:/mCUjlBa
>>158 諸星大二郎の作品だということは確実なんだが。
「子供の王国」のいう単行本に収録されていて以前所有していた。
160 :
愛蔵版名無しさん:04/04/08 23:19 ID:/mCUjlBa
↑
×「子供の王国」のいう → ○「子供の王国」という題名の
161 :
愛蔵版名無しさん:04/04/08 23:28 ID:/mCUjlBa
>>158 「諸星大二郎 子供の王国」で検索したら単行本の目次時が簡単に出てきたよ。
最初からこうすればよかったんだけど・・・
題名は「食事の時間」でいいと思う。
>>158 『子供の王国』(159氏の指摘どおり)収録の「食事の時間」でつね。
ふむ
164 :
807:04/04/09 20:41 ID:???
>>131 『魔物語―愛しのベティ』原作:小池一夫 画:叶 精作
は絵柄が全然違うから違うかな。
魔女物ってことと閉じ方(ビッグコミックオリジナル)だけは合っているんだけど。
165 :
158:04/04/09 21:37 ID:dAhQF+ay
>>159-162 半ばあきらめていたのに、こんなに早く判るとは・・・
ありがとうございました! 感謝です!!
166 :
愛蔵版名無しさん:04/04/09 21:56 ID:57axtHAO
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年】 15年くらい前に読んだとき既にボロボロだったので、多分20年以上前。
【掲載雑誌】 不明。…もしかすると、講談社???
【その他覚えている事】
少女マンガの短編集のなかの一作。
火事で両親を失い、齢がすこし離れた兄妹二人だけが助かり、しかも妹は
そのとき頭を強打して知能に障害を抱える。
やがて兄は社会人になり、社長の娘に見初められるか何かして婚約。
確か、結婚式の衣装を選びに言ったとき、ついでで着物を着せてもらった
妹がトイレか何かにはまってしまう…というようなシーンがあった気がします。
ラストでは、妹は交通事故か何かで死ぬ。
兄は結婚をやめるだか離婚するだかして、妹の遺骨を持って電車で
旅に出るシーンで終わる
…というようなマンガです。消防時代に、親のマンガを隠れて読んだきりなので
断片的にしか記憶がありません。
お分かりになる方がいらっしゃいましたら、ぜひお願いします。
167 :
164:04/04/09 22:14 ID:???
名前欄は無関係です。失礼しました。
>166
レスが付かなければ少女漫画板で聞いたほうが良いと思う。
>>158 ちなみに「子供の王国」は絶版。
今は「夢みる機械」って単行本に収録されてる。
もし探すつもりなら
そっちの方が見つけ易いと思う。
169 :
131:04/04/09 22:40 ID:JvdGqu3S
>>164 年代が違います。検索してみたけど絵も違います。でもありがとう!!
当時(昭和51,2年)の印象としても完全に大人のマンガと言う感じでした。もしその時に同級生に
見せたとしても誰も面白いと思ったり、興味を持つ感じじゃなかったな。
前にも書いたけどその時青年誌を見てた世代って2ちゃんねるとかはやはりやらないのかな?
昭和50年代初期以前のマンガの検索依頼って殆ど無いし・・・
でも気長に待ちますのでよろしくお願いします。
>>168 ちょうど20年くらい前にでた単行本だしね。
俺はつまり159-161なんだが「子供の王国」が出た時俺は中三だったな。
>>168 「食事の時間」の最後に地球の総人口数かなんかが出てくるんだけど、
『子供の王国』版と『夢見る機械』版では変わってるんだよね(実際
の人口数が変化したから)
>>166 読んだことはあるような気がするんだけど、私もわからんです。ゴメン
女の子が兄の婚約者の家のメイドに服を着替えさせられるとき
「お召し変えです」と言われて「おしめかえ?」と返し、
メイドをイライラさせるシーンがあったような。
読んだのは確か25年ぐらい前だけど、知的障害を持つイノセントな少女が
薄幸のうちに死ぬってパターンは当時けっこうあったんで、
もしかしたら違う作品かもしれないです。
混乱させてしまったらすみません。
【タイトル】 わからない
【作者名】 砂糖正かえんどこいち・・・
【掲載年】 おぼえてません
【掲載雑誌】 週刊ジャンプ
【その他覚えている事】
レモン グレープ というロボットが出てくる漫画だったんですが
第一話か二話あたりで「1+1=目潰し」というネタがありました。
>>173 佐藤正の「ニューラルネットワーク・ミリンダファイト!」じゃねーかな
175 :
173:04/04/09 23:14 ID:???
タイトル・作者・掲載年・掲載雑誌等すべてわかりません。
20年近く前に友だちの家で読んだ漫画単行本です。
梅図かずおとかそんな感じの恐怖漫画。
虫を操る黒魔術?をつかう母親と2姉妹の話。
姉は母の餌食になり虫を身体に寄生させられてしまう。
母親の間の手から逃れようとする妹の話がメイン。
天井から細い糸を伝って口の中になめくじが降りてこようとしたり、
うなされて起きたら布団の中にけむくじゃらの蜘蛛がびっしりいたり。
子供心にものすごく怖い漫画でした。
どなかたわかりますか?
177 :
166:04/04/10 00:38 ID:???
178 :
158:04/04/10 01:09 ID:raWCLtOz
>>168 調べたら、「夢みる機械」は簡単に入手できそうです。
>>171 「子供の王国」版もいつか見てみたいもんですね。
改めて、ありがとうございました!!
179 :
164:04/04/10 13:07 ID:???
雑誌が青年誌(ビッグコミックやアクション等)か
エロ成年誌(エロトピア等)のどっちだったかの記憶はある?
後者だと表紙からしてエロ!!だと思うんだけど。
そういえば真崎守(絵柄暗い)が魔女物を描いていた記憶もあるが定かではない。
全然役立たなくてすまん。
180 :
179:04/04/10 13:07 ID:???
181 :
愛蔵版名無しさん:04/04/10 15:40 ID:kMEtLsu+
【タイトル】 分かりません
【作者名】 分かりません
【掲載年】 1986年前後
【掲載雑誌】 キャロル(月刊の少女漫画雑誌/廃刊)
【その他覚えている事】主人公の男の子に小さい人魚の女の子の話。人魚はミルキーが好物。
男の子が最後に海に帰して終わり、という話でした。
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年】20〜25年前?
【掲載雑誌】不明。少年誌だったような気がします。
【その他覚えている事】読み切りでした。
貧乏な画家が天使から魔法の絵筆をもらう約束をしたが、
なぜかいつまで経っても絵筆が現れない。
結局貧乏のまま生涯を終え、件の天使と天国で再会。
絵筆はどうしたのかと天使に問うと、たしかに送ったはずだと言う。
ふと見ると画家の足に絵筆が引っかかっていて、
画家の歩んで来た人生が一枚の絵になっていた…というストーリーでした。
ストーリーははっきり覚えているのにタイトルも作者名も全然印象に残っていない…。
絵柄がリアル系でなく子ども向けっぽかったことは覚えています。
>>182 えんどコイチの作品でそんな読み切りがあったような・・・
うろ覚えでスマソ
184 :
166:04/04/11 00:46 ID:???
【タイトル】 不明
【作者名】 不明。少なくとも犬木加奈子ではない
【掲載年】 1985-1990くらい??(←は読んだ年だったかも・・・)
【掲載雑誌】 ホラー誌?
【その他覚えている事】
学校か、学校の寄宿舎の倉庫にしまわれている姿見。
ある条件を満たす日に鏡の前に立つか、この鏡の前に立って決まった文句を
唱えるかすると、自分の死に姿がうつるという伝説がある。
その噂を聞いた女子生徒3人(位)が試してみると、そのうちの一人は
人の形をした真っ黒なケシズミの様なものが見えた。そのときは
「変な物が見えたなぁ」程度で終わったが、何年か経って、その生徒は
飛行機が墜落して焼け死んだ
というお話。
他の二人も、どういった姿が見えたかは忘れたけど鏡に映ったとおりの
死に様で、悲惨な死に方をしました。
185 :
無名:04/04/11 13:56 ID:7tYI/JO9
エンジェル倶楽部とかいうエロ雑誌に連載されてて、屋敷に勤めている主人公が
同じ屋敷に勤めているメイドに恋してて、その屋敷のお嬢様は昼間はめちゃおとな
しいんだけど、夜になったら淫乱になって主人公とHするという漫画があったはず
なんだけど、作者もタイトルも分かりません。どうか教えてください。
美蓄メイド 伏竜 というのが検索で出たけどどうだろう。誰か検証どうぞ
187 :
無名:04/04/11 15:07 ID:7tYI/JO9
>>186
いえ、違いました。確か主人公の名前はケンイチでメイドの名前が美奈だった様な
気がします。
月刊マンガ少年連載の石坂啓 著「茶番劇」シリーズ
のいちエピソードではないかと・・
一話読みきりのタイトルまで覚えてない。スマン。
189 :
188:04/04/11 15:35 ID:vneCCYzk
190 :
愛蔵版名無しさん:04/04/11 17:47 ID:of/VwkC9
【タイトル】 ??
【作者名】 日野日出志っぽかったような…(あいまい)。
【掲載年】 ??
【掲載雑誌】 単行本(コミックス)。
【その他覚えている事】 以下。
主人公の少年がダンプカーにはねられ、手術で手足を切断。
イモ虫のようにはいまわることしかできなくなる。
父親はそんな息子に絶望して失踪、母親は現実逃避に男をつれ込み昼間からエロ。
その場面をふすまのかげから少年がのぞき見したりする。
やがて母親は少年の世話に嫌気がさして、ほったらかしに。
そのまま餓死させる計画を思いつき、男と旅行に出かけてしまう。
じゅうぶん時間をおいて母と男、帰宅。しかし、少年は死んでるどころか
ネズミを食ったりしてたくましく生き延びていた。
それを見た母親と男は恐怖で家から逃げ出すが、そこに運悪くダンプカー。
二人も少年と同じように手足を切断されイモ虫状態に。
オチは母親と少年と男が3人で「川の字」になって寝る、だったと思う。
日野日出志の「はつかねずみ」と一緒に入ってような気がするけど
(ググった結果)「毒虫小僧」ではなかったような…(あいまい)。
191 :
131:04/04/11 19:53 ID:opSt1PNC
>>179-180 そういえば他の掲載漫画はエッチっぽかったような気がする。
とは言っても今時の可愛らしいタイプのエッチっぽさじゃなくて昔の劇画調の
汚い感じの画風だったような・・・
真崎守って「ジロがゆく」くらいしか知らないけどその魔女物はなんていう題名なんですか?
内容を殆ど覚えてないので絵で思い出すくらいしか出来ないので検索してみたいと思います。
「エロトピア」って最近の可愛らしい感じの漫画じゃなくって昭和51,2年くらいはそのような
感じだったのでしょうか?
>>190 >主人公の少年がダンプカーにはねられ、手術で手足を切断。
>イモ虫のようにはいまわることしかできなくなる。
>
>父親はそんな息子に絶望して失踪、母親は現実逃避に男をつれ込み昼間からエロ。
>その場面をふすまのかげから少年がのぞき見したりする。
のあたりは確かに日野日出志の「水の中」で間違いないが、後半部分は全然違う。
「水の中」は母親が男に殺され、その後死体ともども少年も失踪。
警察が少年たちの部屋で捜査を行うが、その部屋の中にある熱帯魚の水槽に
少年と母親が隠れて過ごしているというオチ。
劇中の少年の夢の中で水槽の中の暴れん坊を少年が懲らしめ、熱帯魚たちに
自分達の王様になってくださいと請われる件があり、それがオチへの伏線となっている。
おそらく全く別の話であるか、もしくは別の話と「水の中」と記憶がごっちゃになってる可能性あり。
ちなみに、「水の中」は復刻版「蔵六の奇病」に収録されていて、復刻版は比較的手に入り易い。
「はつかねずみ」も収録されている。
後、>190の情報は「はつかねずみ」と全然違う内容なのも付け加えておく。
193 :
192:04/04/11 20:07 ID:???
>192を訂正。
>父親はそんな息子に絶望して失踪、母親は現実逃避に男をつれ込み昼間からエロ。
>その場面をふすまのかげから少年がのぞき見したりする。
父親は少年と同じようにダンプに轢かれ、こちらは死亡。
代わりに母親が働くのだが、昼の仕事ではやっていけないので、
夜の仕事に切り替える。
そこで男ができ、家に連れ込むようになって次第に少年がうとましくなっていくが、
ある日情事の後に男に絞殺されると。
194 :
愛蔵版名無しさん:04/04/11 22:30 ID:5VsneSCT
【タイトル】 分かりません
【作者名】 分かりません
【掲載年】 1990年前後
【掲載雑誌】分かりません。中綴じの青年誌。ヤンジャン、ヤンマガほどメジャーじゃないけど
スペリオールくらいの知名度、出版部数くらいかな?読みきりでした。
【覚えている内容】
ナンパ師男が主人公。よく女をナンパしてホテルに連れ込むが一度した女とは二度とはしないという
ポリシー(?)を持っていた。女に電話番号を聞かれてもそう言って女を残念がらせてはいい気になって
いた。
ある時、いつものようにナンパしホテルに連れ込み終わった後でいつもの「一度した女とは・・・」の
セリフを言おうとしたら逆に女からそのように言われてしまう。そして「あなたみたいなタイプはたまに
寝るにはいいけど本気になるようなタイプじゃないわ」なんてことを言われてしまう。
プライドを傷つけられた主人公はその女の気を引くために色々なことをしてみる。
最後には女も見直して主人公が酔いつぶれている時(この辺曖昧。とにかく意識のない状態の時)に頬に自分の
電話番号を書いて教える。
最後は主人公が友人との会話で「これからは一穴主義になる」なんて言って −END−
誰か教えてください。
195 :
190:04/04/12 00:07 ID:???
>>192 >>193 たぶんそれだと思います。
「水の中」で再度ググってみたら「糞尿垂れ流し」という文章がヒットして、
そういうシーンも確かに記憶にあります。
あと、後半部分は、ご指摘の通り、他の作品がごちゃまぜになったのでしょう。
ありがとうございました。
196 :
愛蔵版名無しさん:04/04/12 01:52 ID:HwGi8u40
2作とも、ちばこなみ(元 粉味)さんなのは間違いないのですが、なにぶん
キーワードになるような言葉がまったく解らないのと、そもそも情報の少ない
人みたいなので、ググりようがありません。
よろしくお願いします。
1作目
【掲載年】たぶん10年ぐらい前かと(これはうろ覚えです)
【掲載雑誌】
「少年キャプテン」「コミックガンマ」といった厚手の
月刊誌
【その他覚えている事】
貧乳の娘が巨乳になりたいと流れ星に願いをかけると、落ちてきた星が当たって
胸が大きくなる。
実はその流れ星は乳型の宇宙生物で・・・という話。
結末は覚えていません、読みきりか連載かも不明です。このすぐ後
本誌が廃刊になってしまったので、打ち切りかもしれません。
2作目
【掲載年】1作目と同じ頃かもう少し後
【掲載雑誌】「少年チャンピオン」だったはずです
【その他覚えている事】ゴーストバスターをしている娘(眼鏡ッ娘だったかも)と、
腐れ縁でそれに巻き込まれる少年の話。
短期集中連載だったはずです。
単行本とかが出てるようでしたら、それも教えていただけると嬉しいです。
【タイトル】?
【作者名】?
【掲載年】90年代前半
【掲載雑誌】地獄童子とか載ってた雑誌
【その他覚えている事】ヌエって言う妖怪が他の妖怪なんかと戦う話。
雑誌が廃刊され、3回か4回で打ち切り。
どなたか知っていたらお願いします。
あげ忘れスマヌ
200 :
愛蔵版名無しさん:04/04/12 20:42 ID:Y1QktIHd
アタイこそが 200げとー
>>196 「湯けむり人魚姫」ならよく覚えてるんだけど、これじゃあないよね。
ちなみに、ほぼ同じプロットの作品は西川魯介も書いてる。
202 :
愛蔵版名無しさん:04/04/12 22:39 ID:O9p2hD6M
すいません、ググり方が悪いみたいでどうにも見つからずで・・・。
こんな大御所の作品を訊いてしまい、恥ずかしい限りです。
【タイトル】 不明
【作者名】 藤子不二雄(多分F先生の方)
【掲載年】 不明
【掲載雑誌】 不明
【その他覚えている事】
・20年以上前に一度単行本で読みました(朝日ソノラマっぽい雰囲気)。
・SF物(TPぽんの様な感じでした)で、宇宙を探検している。
・登場人物は主人公の少年、胴長のロボット、火星人(こいつが偉そう)、後一人(不明)。
・読んだ巻では主人公が一度家に帰ってきているのですが、自分の意志で帰れる環境ではな
い様でした。
203 :
愛蔵版名無しさん:04/04/12 22:46 ID:272PZA6W
>>202 「モジャ公」だな。
作品タイトルになってんのに「後一人」扱いのモジャラが悲惨だw
>>202 モジャ公(藤子不二雄)
おそらく
少年=空夫
ロボット=ドンモ
火星人=タコペッティ
後一人=モジャ公
【タイトル】 ?
【作者名】 ?
【掲載年】 十年以上前
【掲載雑誌】 コミックボンボンの増刊?
【その他覚えている事】
・読みきりでした。
・主人公は男。
・長い金髪で魔法使いのヒロインがいました。
・ヒロインは小さくされます。
・悪役はせこい子悪魔みたいなヤツ。
・小悪魔はものすごく強い鎧を着ていて、そのせいでヒロインの魔法使いは苦戦します。
・最後は主人公が機転を利かし、ヒロインのおっぱいを小悪魔に見せることによって
小悪魔を勃起させ内側から鎧を破壊して、ヒロインが止めを刺すみたいな展開でした。
完全にうろ覚えで掲載誌もマイナーこの上ないですが判る方がいらっしゃればよろしくお願いします。
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年】 かなり昔。下手したら30年たってるかも
【掲載雑誌】 多分、月間ジャンプか月間マガジン
【その他覚えている事】
空手漫画でマタ割りみたいのが入部(もしかしたら弟子入り)の条件で、
主人公の男の子はSMみたいな事をやって、自分の股関節を広がるようにしようとしていた。
ピンクレディーのサウスポーみたいなカッコしたヒロインっぽい女の子が
特訓でくたくたの動けなくなった主人公に口移しで水を飲ましてくれる。
207 :
愛蔵版名無しさん:04/04/13 01:29 ID:VLBXpzb5
既出かもしれませぬ
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年】 80年代初頭だと思いますが、わかりません。
【掲載雑誌】 4大少年誌のいずれかだと思いますが、月刊か週刊かわかりません。
【その他覚えている事】
作者は女。読み切り。主人公は少年。
全編、ウンコを題材にした対決漫画で、ラストの対決はドラム缶いっぱいの糞尿の中から、
何かを探し出すというものだったと思います。
別にグロくもない、普通の絵柄でそれをやってました。
ライバル、挫折、彼女の応援といったお約束も盛り込まれ、題材以外はきわめてオーソドックスな
少年漫画だったと思います。
巻末のコメントで、作者は、ウンコのアクセサリーを集めていると言ってました。
>>206 1970年後半に週刊少年ジャンプで連載していた
作・真樹日佐夫 画・西岡たか史の「カラテいのち」ですね。
>主人公の男の子はSMみたいな事をやって、自分の股関節を広がるようにしようとしていた。
私も空手をやってて、当時 身体が硬かったので、この真似をしたら筋を痛めました…
209 :
196:04/04/13 01:36 ID:n1ygYvyP
レス有り難うございます。
>>198様
「霊能バトル」は持っておりますが、残念ながらそれではありません。
作者はちばこなみさんで間違いないと思います。違うとしても、かなり絵柄の近い
人です(もっとも後期はちばさんの絵も多少変わりましたが)。
>>201様
ちばさんの単行本は「湯けむり人魚姫」以下、ググって解るものは全て持って
いるのですが、その中には入っていません。
あの方もいろいろな雑誌に描かれていたので、1社から出すだけの原稿が集まらず
未収録になっているのではと思います。
またご指摘の西川氏のものは「SF/フェチ・スナッチャー」の一篇ですね。
それを読んだときも、本作を思い出しました。
それでは時々覗かせて頂きますので、ひきつづき情報お願いします。
210 :
182:04/04/13 01:47 ID:???
>>188 遅くなりましたが情報ありがとうございます。
早速明日古本屋を探してみます。
211 :
愛蔵版名無しさん:04/04/13 02:19 ID:qri0S90z
>>196=209
タイトルは思い出せないけど、キャプテンに載ったちばこなみの作品なのは正しいと思う。
胸に付いた宇宙人を邪険に扱う主人公に対して「垂れるよ」と脅してたオチだったよね。
212 :
愛蔵版名無しさん:04/04/13 07:30 ID:OW0DZnMe
15年くらい前にボンボンで連載してた…
全身黒タイツ…
主人公の顔は星矢と瞬を足したような…
タイトルにシュンが付いた気がします
よろ
213 :
愛蔵版名無しさん:04/04/13 11:06 ID:sQukFcGt
【タイトル】?
【作者名】?
【掲載年】80年代後半〜90年代前半と思います。
【掲載雑誌】コロコロorボンボン
【その他覚えている事】
舞台は未来。主人公は小学生なのに学校の先生というお話。
主人公の頭は青色だったと思います。
アニメ化された記憶があるのですが…
曖昧ですけどよろしくお願いします。
>>213 コンポラキッド。
もともとはマガジンでやってたヤンキーコメディ「コンポラ先生」の
続編がなぜかSFになり未来の話「コンポラ先生2大ちゃんJr」という
タイトルで連載、ボンボンに移動してタイトルも変更。
215 :
愛蔵版名無しさん:04/04/13 11:13 ID:sQukFcGt
>>214 ありがとうございます。
胸のつっかえが取れました。
【タイトル】分かりません
【作者名】分かりません
【掲載年】23年くらい前
【掲載雑誌】多分「ちゃお」の増刊号、室山まゆみ特集号。
「あさりちゃん」ともう一つ、室山まゆみの作品で一冊殆ど使っていた
【その他覚えている事】
室山特集号の巻末に1本だけ載ってた作品。
絵柄的に室山まゆみの作品では無いと思う。
学芸会で「白雪姫」の劇をやる事になり、
王子役は主人公の幼馴染と全員一致で決まる。
そこで主人公は「私が白雪姫をやる!」と自信たっぷりに立候補。
しかし「クラス一背が低いんだから小人役だ」と全員から笑われる。
白雪姫役はクラス一の美少女に決まる。
しかし納得いかない主人公は「私がやるの!」と衣装を破ってしまう。
皆から怒られ、泣きながら去っていく主人公。
その夜、主人公が行方不明に。
幼馴染が探したところ、主人公は公園で足にブロックをくくりつけ、鉄棒にぶら下がって背を伸ばそうとしていた。
翌日、主人公はご機嫌で小人役を演じる。
「可愛いよ」と幼馴染に誉められて更にご機嫌。
最後は“今はこんなチビでおてんばだけど、将来は凄い美人になるかも。
だってあんな美人な彼女のお母さんも、子供の頃は彼女にそっくりだったんだから”
て感じの幼馴染の台詞で終わってたと思います。
【タイトル】分かりません
【作者名】日野日出志かなぁ?
【掲載年】25年くらい前
【掲載雑誌】既に単行本となってました(病院の待合室にこんなの置くな!)
【その他覚えている事】
ホラーです。主人公、父、母、妹の4人家族。
主人公が病気に罹りヘドロというかスライム化。症状は作中でどんどん悪化。
面倒をみていた両親もだんだん、億劫になっていったようです。
終盤、妹が今日のおかずは何と母にたずねます。
「卵焼き」と答えが返ってきて、その後食事のシーン。
妹が「お兄ちゃんの大好物なのに」的なことを発言。
最後はドロドロのスライム化した主人公が家族に礼をいって海に帰っていった気がします。
恐怖心を抑えて、日野日出志でぐぐってみましたがピン!ときたタイトルは見つかりませんでした。
後もう一つあります。
【タイトル】分かりません
【作者名】たぶん魔夜峰央
【掲載年】20年くらい前
【掲載雑誌】既に単行本となってました。単行本の巻末に掲載された読み切りホラーです。
覚えているのは、主人公がろくろ首に追われ、危うしってところを車庫のシャッターでそのろくろ首をギロチンにかけたことくらいです。
女の子の友達に面白いよと渡されたのですが巻末のこの作品しか印象に残ってません。
パタリロの巻末だったのかもしれませんが印象に残っていません。
後年、魔夜峰央は普通に読んでいたのでなぜ印象に残ってないか不思議ですが・・・
データベースを探してタイトル調べましたが、これもピンとくるタイトルがありませんでした。
よろしくお願いします。
219 :
愛蔵版名無しさん:04/04/13 18:34 ID:ghHTuUJ5
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年】80年代前半
【掲載雑誌】週刊少年ジャンプ
【その他覚えている事】
ものすごいパワーを持つ女の子のロボットが主人公だったと思う。
あと、ド田舎の村で中学生の友達や、変なキャラ(宇宙人や動物等)が
いっぱい出てきた。
アラレちゃんだろ。
ネタなら誌ね>219つまんねえし
コンポラキッドって原作あったのか・・・
>>217 > 【タイトル】分かりません
> 【作者名】日野日出志かなぁ?
> 【掲載年】25年くらい前
> 【掲載雑誌】既に単行本となってました(病院の待合室にこんなの置くな!)
> 【その他覚えている事】
> ホラーです。主人公、父、母、妹の4人家族。
> 主人公が病気に罹りヘドロというかスライム化。症状は作中でどんどん悪化。
> 面倒をみていた両親もだんだん、億劫になっていったようです。
> 終盤、妹が今日のおかずは何と母にたずねます。
> 「卵焼き」と答えが返ってきて、その後食事のシーン。
> 妹が「お兄ちゃんの大好物なのに」的なことを発言。
> 最後はドロドロのスライム化した主人公が家族に礼をいって海に帰っていった気がします。
> 恐怖心を抑えて、日野日出志でぐぐってみましたがピン!ときたタイトルは見つかりませんでした。
上記の家族構成、病気で異質の物に変わっていく等に該当する
日野日出志作品だと「毒虫小僧」かと。
こちらはヘドロじゃなく大きな芋虫状の巨大な毒虫になるわけだが。
漏れの記憶でも、上記のような食事のシーンがあったように思える。
224 :
217:04/04/14 15:19 ID:???
>>218>>223 回答どうもです。
そのうちパタリロ前半立ち読みしてきます。
あとやっぱり毒虫ですかねぇ。
トラウママンガスレあたりで見た情報ではどうも両親を食っちゃうらしいんで違うのかと思っていたのですが。
再び読むのは正直怖いのですが確認するしかないかなぁ・・・
225 :
愛蔵版名無しさん:04/04/14 15:37 ID:ejROBnkH
何ヶ月かに一回くらいの割合で少女漫画板で尋ねてますが、未だに不明の漫画です。
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【掲載年】20〜30年くらい前
【掲載雑誌】たぶんマーガレットかフレンド 週刊か月刊かは不明
【その他覚えている事】
一話読みきり。
主人公は男二人で友人どうし。共にナンパ野郎。女なんてとっかえひっかえするものと
思っていたが、あるとき本当に好きな女性ができてしまい、改心する。その時の主人公の
一人のセリフが「組みしくばかりが女じゃないってわかった」。
主人公の一人は金持ちマダムっぽい女性を落とそうとして、その行為を女性の娘だか
妹だかに見られてひどく動揺して、それで「自分が本当に好きなのはこの娘なんだ」と
気がついた。
その行為をその娘にしどろもどろで説明してたらいきなりキスされて思わず涙ぐむ
主人公。「おバカさんね……」とその娘。
そんなにしょっちゅう催促するなよ
追加情報もないのに一人で同じこと何度も聞いていいと思ってんの?
チンポに顔がついていて喋ったりするやつってなんでしたっけ?
228 :
愛蔵版名無しさん:04/04/14 16:08 ID:D1ZYYKUK
おいおい・・・
>>227 横山まさみち「やる気まんまん」かな?
ペニスがアザラシだかオットセイだかになってる奴。
>>226 「何ヶ月かに一回」が「しょっちゅう」なの? ずいぶん変わった生活サイクルを
持ってるようですね。
それに、追加情報がないから聞いてるんでしょ、
>>225は?
一人で同じこと聞いてダメって、誰が決めたの?
「一人で」って、聞いた人が全て同じ人だと思ってんの?
つーか、
>>225は少女漫画板で聞いてても答えが出ないんで
こっちにも聞きにきたんでしょ?
懐漫板では初めて質問するんだし、移動してきたことも
ちゃんと断ってるんだから全然問題ないと思うけど。
>231
少女板に断わっておいた方がいいよ
いずれにしても催促はいくない
「追加情報がない」っていうのは「新たに思いだしたことや
付け加える条件がないのに、全く同じ質問を何度もコピペするな」
ってことだよ。
このスレでは初めて?らしいけど、こういうスレでよく答える人は
たいてい他板のスレも見てるから、マルチや催促は嫌われる。
この質問者がそうってわけじゃないけど、時々自分の要求だけを
繰り返し叫んでく人もいるから注意を促してるんじゃないのかな。
注意されたからってあまり逆ギレしないでほしい。
>>233 「逆ギレ」ってなあ…。
反対意見はみんな自作自演扱いかよ。
正直、
>>226もだけど
>>230の反応もヒステリックだと思った
反論の内容というよりも書き方が
どっちも空気を悪くしてる感じがして、一方の肩持つ気にはなれない
じゃあ加齢にスルーして次の質問ドゾー
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【掲載年】10年くらい前
【掲載雑誌】青年誌だと思いますが、ヤング××ではなかったような気がします。
【その他覚えている事】
一話読みきりでオールカラー、10頁前後の漫画です。
話は、沢山の人形と暮らしている男がいる。彼に恋人ができるが、それは吸血
鬼だった。それを察知した人形達は、よってたかって女=吸血鬼に襲いかかり、
心臓に杭を打つ。でもまたご主人様が狙われるといけないので、彼を人形に変
えて守ることにしました…というもの。人形のリーダーはかおかっぱ頭の日本
人形(いや、フランス人形?ちょっと記憶曖昧)で、彼女のモノローグで綴ら
れます。
編集部のコメントは「これだから(作者名)ワールドは止められませんなぁ」
といったもので、きっとカルトな人気がある作家なのではないかと思います。
こんな漫画、どなたかご存知ありませんでしょうか?
239 :
愛蔵版名無しさん:04/04/15 06:55 ID:Y135O7Mb
「家栽の人」のスレ無いですか?
240 :
225:04/04/15 09:46 ID:???
このたびは、私の不用意な質問のせいでスレの雰囲気を悪くしてしまい、
申しわけありませんでした。
>>225の質問は取り下げますので、どうかお許しください。
いつかまた、追加情報を思い出した時に質問したいと思います。
皆さまレスありがとうございました。
あと、私は
>>230さんではありません。
気にするな。
こういうのは雰囲気悪くするな、とか空気読めとか言ってるヤツが一番雰囲気悪くしてるもの。
本人は気付いてないことがほとんどだがね
よって気にすることナシ
…と自作自演厨房が申しております( ´,_ゝ`)プッ
↑の馬鹿は無視して次の質問↓
>>227 桜玉吉「ブロイラーおやじEX」か?
ヤングチャンピオンで10年ぐらい前に連載、単行本はまだ入手可能。
>>245 そんなのもあったなw
俺は「おやび〜ん」でウッドボールと思ったが
>>227 まるいぴよこの伝説の名作「風のちんころう」かも。
>>248 あれは包茎チンコそのものが動くだけで顔はついてない
チンコに顔がついていて喋るという題材で
何本も描かれていることが驚きだ
251 :
愛蔵版名無しさん:04/04/17 03:14 ID:CbkEQQCC
【タイトル】 不明(なんとかワールドっぽい名前だったかも)
【作者名】 不明
【掲載年】 10年-15年くらい前?
【掲載雑誌】 少年雑誌(立ち読みだったのでどの雑誌までかはわからないです)
【その他覚えている事】
一話読みきり作品
夢と現実のいったりきたで構成されてて
夢の中では普通の学生で学園もので恋愛とかもしてるんだけど
現実はダークで喧嘩で普通に人が死んでいくような世界で
だけど登場人物は夢と現実で同じ外見していて
最後は夢の中の初恋相手(の外見の現実のキャラ)に見捨てられて死んでいく話だったかな
バットエンドなんだけど夢の中の方の恋愛(お互い意識はしてるんだろうけど付き合ってはいない)状況や
下校風景とかのシチュエーションが自分と被って
「俺こいつのどこが好きなんだろう」って台詞に共感して色々悩んで告白したのが懐かしい
絵柄はもう思い出せないんだけど個性的なイメージで
雲が山水画っぽい独特な形だったのを覚えてます
253 :
:04/04/17 08:53 ID:???
藤崎竜の「WORLDS]でしょう
そのまんま「WORLDS]っていう短編集に収録されてます。
254 :
:04/04/17 08:56 ID:???
>253は>252へのレスです
>>253 早速ありがとう
検索したら・・・現役なんですねこの人_no
なんか作風変わってるような気もしますが
短編集注文してみます
256 :
愛蔵版名無しさん:04/04/17 13:55 ID:/3DYD/HI
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年】2000年頃
【掲載雑誌】週刊少年チャンピオン
【その他覚えている事】
カードキャプターさくらみたいな漫画だった。
2〜3ヶ月ぐらいで連載が終わったと思う。
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年】1980年代
【掲載雑誌】ビッグコミックかゴラク
【その他覚えている事】
魚を運搬するトラック(焼津港から)を運転する
子持ちの女が主人公。
旦那はいない。
仕事はいつも一番乗りの凄腕トラッカー。
美人なのにいつまでも再婚しない。
機械制御の積み下ろしも楽な凄いトラックを、何だかトラックの神みたいな
じいちゃんに貰うも、外人の男に譲ってしまう。
主人公の口が (・ε・) こんな感じによくなっていたのが印象的でした。
259 :
257:04/04/17 16:15 ID:???
>>258 それです!
うわ〜嬉しいです。
本当にありがとうございました!
>>256 カードキャプチャーを知らんので大ハズレかもしれんが「キリエ」?
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年】 10〜15年前
【掲載雑誌】 エロ青年雑誌
【その他覚えている事】
主人公は、元精霊(妖精?)の女王の近衛隊長。
今は、魔法の詰まったガラスの壜の売り子。
魔女のような、黒い帽子に黒いマント。
中の服は下着だけだった記憶が…。
自分が見たのは単行本で、どうも本編の番外編みたいなものでした。
主人公が近衛隊長を辞めてからの、近衛隊(全員女性)話なんかも載っていました。
漫画の内容は、全然エロくなくって、作者も度々気にしているようなコメントを書いていました。
この番外編単行本に載っていた、ピーターパンを題材にした漫画もあって。
主人公はウェンディです。
この話は、2作あって。
通常のピーターパン物語調のものと。
おばあさんになって死に行く自分を、再びピーターパンが迎えに来るというラストのものです。
263 :
愛蔵版名無しさん:04/04/17 23:02 ID:VMs9O0Ao
【タイトル】
【作者名】?
【掲載年】90年位
【掲載雑誌】りぼんオリジナル?
【その他覚えている事】男の子が吸血鬼でゆいいつその事をしって
いる幼なじみの女の子に血を吸わせてもらう話。
最終的には両思い。 読みきり漫画でした。多分。
美味しい血のために女の子が牛乳をよく飲んでるとか。
マニアックすぎ。知ってるヒトいます??
>>261 すいません、こちらも手元に原典がないので詳しいことは全く分かりませんが、
破邪(パジャ と読む)先生の作品で、その近衛隊長は「サラ」という名前では
なかったでしょうか?
小学生くらいの女の子が、自分を置いてオトコとディスコ(死語 w)に行く姉を
うらやましがってると、サラが魔法のビンをもって現れて、そのビンを使うと
女の子はたちまち姉と同じ年齢くらいに成長する。
で、ディスコに行くとガラの悪い男に囲まれて、パンティを脱がされて口に
押し込まれ、犯されそうになる。…挿入される寸前に姉の彼氏だか誰だかが
助けに来て難を逃れる。
・・・ってなシーンがなかったでしょうか?これは、
>>261に書かれている
番外編ではなく、本編のお話だったと思いますが。
265 :
261:04/04/18 08:46 ID:???
>>264 あ、そうです。
確か「サラ」という名前でした。
記されている漫画の内容は覚えていなかったのですが。
破邪先生の名前で調べた所、探していたのは
破邪「One night dream」ラポ−トコミックス ★短編集「魔法売りサラ」シリーズ(プライベートマジック)
であることが分かりました。
264さんどうも有り難うございました。
266 :
愛蔵版名無しさん:04/04/18 09:27 ID:9gX9Kk7K
かれこれ20年ほど前に読みました。
内容ですが、主人公がタイムトリップか何かして、キリストとユダが出てきます。
一般にユダは裏切り者とされていますが、そこではキリストに疑問を持ってしまった悩める一青年として描かれており、彼の目を通して史実が語られていきます。
裏切りとされる最後の行為が、彼は彼なりに、民を助けなくてはいけないと悩んだ末の行動だったというふうに結ばれていたと思います。
ヒントが少なくて申し訳ないですが、どなたか知ってらっしゃったら教えてください。
私の行きつけのHPへの書き込みです。コピーさせてもらいました。
どなたか教えていただければ有難いです。
267 :
愛蔵版名無しさん:04/04/18 10:34 ID:Dg/c23LD
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年】 1997?-1999位
【掲載雑誌】月刊または季刊のジャンプ
【その他覚えている事】
主人公の名前が「山田一郎」、で普通の高校生?として生活していたが
実は、クローン人間の完全な成功例でオリジナルの人間が癌
(あるいは不治の病?)か何かに犯されていてその人間の体のスペアになろうとしたところを
かろうじて逃れられ数年の後自分も医者になるみたいな〆だった。
あとクローン人間の中に「イプシロン」だったと思いますが・・・
知能は無きに等しいけど力がむちゃくちゃ強いクローンもいました。
読み切りでした。
>>266 違うとは思うけど、萩尾望都『百億の昼と千億の夜』に一票を投じて
みる。その中でユダの視点から見たキリストが描かれる。
>>267 うろ覚えなんだけど、叶恭弘『PROTO ONE』がそんなだったかも。
短編集『BLACK CITY』に収録されていると思います。
270 :
267:04/04/18 10:51 ID:???
>>269 ググって見ましたが
そうです!!これです!!
ありがとうございました長年の心残りがひとつ消えました。
だれかとおもえば、プリティフェイスの作者さんなんですね。
・・・今とぜんぜん違う・・・
大変ご迷惑をおかけしました、ありがとう。
>>266 「ノリ・メ・タンゲレ」じゃないかな。
道原かつみ。麻城ゆう原作。
機械を使って意識だけを過去に送って、別人として過去を実体験する話。
主人公は、キリストの使徒の中で
「私は彼の弟子じゃない」と三回言った人になったんじゃなかったかと。
ユダはやや気弱で生真面目な青年として描かれていたと思う。
272 :
266:04/04/18 13:20 ID:Y85aLpHz
>>268,271
ありがとうございますm(_ _)m
早速、そのHPの方に書き込んでみたいと思います。
273 :
愛蔵版名無しさん:04/04/18 13:42 ID:ZPxj8IaY
【タイトル】 ?
【作者名】絵柄は、池上遼一とか叶精作とか、ああいった劇画系。
【掲載年】1991〜5年の間
【掲載雑誌】青年誌(エロ専門誌ではありません)
【その他覚えている事】
連載の1エピソードだけ読みました。どうも核戦争後の地球とかそんな
状況設定だったような。主人公の男性(マッチョ)がある組織に拉致さ
れ、そのボスと思しき女科学者の前に連れ出される。その女は素っ裸に
なり、両性具有であることを明かす。女ボスの目的は人類から性別をな
くすことらしく、主人公にも性を超越した存在になるように求める(脅
迫口調というより理解を求める感じ)。そこでその回は終了。
この後、このマッチョ男は本当に両性具有にされてしまうのか?(主役
だから平気とは思いますが)。女ボスの途方もない計画はどこまで実現
したのか?気になって仕方ありません。
どなたかご存知の方は情報お願いします。
274 :
愛蔵版名無しさん:04/04/18 16:25 ID:CrS324Fz
【タイトル】
【作者名】
【掲載年】 1997年くらい
【掲載雑誌】 ヤングマガジン
【その他覚えている事】
校則で制服は女装しか認められてない男子校が舞台。
主人公は美人なオカマとその高校に入りたくてはいった訳ではない男
その高校の不良に美人のオカマが教われる話です。
ところどころに北斗のケンのみたな画風になったりしてました。
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年】 20年位前
【掲載雑誌】 不明
【その他覚えている事】
ロケットの故障か何かでどこかの惑星(これが地球だったかそれともよその惑星だったか)に
不時着した男。気圧の関係か何かで身長が10倍くらいに巨大化。
どういう経緯でか、その星の少年と仲良くなる。
最後は、その星の危機を救うため、(火山の噴火か何か)自分のロケットにつかまって飛んでゆく。
・男の服は伸縮素材か何かで、巨大化しても破れなかった。
・身長が10倍になってしまった男に少年が「これからは食事も10人前だから大変だね」
みたいな発言をしたところ、、男は「縦×横×高さで1000人前必要だ」と回答。一つ賢くなった。
276 :
愛蔵版名無しさん:04/04/20 06:38 ID:TgCSxXv/
スレ違いは放置
278 :
愛蔵版名無しさん:04/04/20 20:22 ID:dOFMxTxG
>205
その漫画のそのお色気場面の切り抜き実家にある(藁
ヒロインは「マリンちゃん」だったと思うけど。
残念ながら表紙はとってないので作者タイトルは分かりません。
>>275 その話読んだことがあるけどタイトルや作者は覚えてない。小学?年生だったかも。
巨大化したのは宇宙人で不時着したのは地球。最後は確かに自分のロケット(宇宙船)につかまって
噴火を止めるために火山に突っ込んでいた。
あと補足すると、少年と宇宙人が庭で話していると通りすがりのオジサンが宇宙人の服に興味を示して
「私は繊維会社の者なんだがこの人が着ている服は見た事が無い素材だからその服を譲ってくれないか?」
みたいな事を言うシーンが有った。
280 :
お願いします!:04/04/21 00:07 ID:XWBiCpE5
たぶん70年後半〜80年前半のジャンプだと思いますけど、
手塚賞受賞作品っぽいですかね?
確か「星」とかいうタイトル。
宇宙線かなんかが降って来て、人類滅亡の危機。
そこで地球を傘で覆って防御する作戦に出てっていう話。
神の裁きみたいな感じで、最後主人公(?)の子供が救世主で
新約聖書でイエスを祝福にきた東方の三博士が出てきて終わり?かな?
なんか支離滅裂ですが、断片的なキーワードをつなげてみました。
御存知の方おられますか?
281 :
280:04/04/21 00:11 ID:XWBiCpE5
テンプレあったんですね。申し訳ありません。
かぶりますが、筋を通します。よろしくお願いします。
【タイトル】星?
【作者名】?
【掲載年】70年後半〜80年前半?
【掲載雑誌】週刊少年ジャンプ(手塚賞受賞作品??)
【その他覚えている事】
宇宙線かなんかが降って来て、人類滅亡の危機。
そこで地球を傘で覆って防御する作戦に出てっていう話。
神の裁きみたいな感じで、最後主人公(?)の子供が救世主で
新約聖書でイエスを祝福にきた東方の三博士が出てきて終わり?
なんか支離滅裂ですが、断片的なキーワードをつなげてみました。
御存知の方おられますか?
283 :
愛蔵版名無しさん:04/04/21 02:26 ID:1b2WgW/3
>>281 新保なてったかな・・・
>>281 星野之宣の「超新星メギド」に似てるけど、状況的に違うだろうな…。
>>284 だから新保勝美(だったとおもう)が、絵柄までパクったんだよ。
286 :
愛蔵版名無しさん:04/04/21 04:45 ID:btD8nI3b
>>286 そもそも特定の作品のスレをさがすのに
どっかの常駐する必要があるのか?
検索ってもんを知らんのか?
以後完全放置、他のみんなスマン
288 :
愛蔵版名無しさん:04/04/21 06:44 ID:wkwCaI9T
【タイトル】不明(カタカナだったような)
【作者名】不明
【掲載年】不明
【掲載雑誌】不明
【その他覚えている事】
22年前位の頃に貸本屋さんで読んだ事がある作品です
人が雨に濡れると化け物に徐々になっていきその化け物と人間が戦うマンガです
雨に濡れると人間の皮が剥けて蜂の様な顔になります(頭が丸くキバが二本)
化け物にかまれるとまた化け物になってしまいます
数種類の化け物がいたような気がします
主人公は建設中の建物かどこかの倉庫で雨から逃れてた気がします
主人公の彼女?が化け物になってしまい仕方なく殺したシーンがあった気がします
記憶にあるシーンですが人間2人がトイレに隠れて
「水があるからしばらく大丈夫」とありました
最後は崖の上にちらりと影が見えどちらが勝利したかわからないという結末でした
かなり古い作品だと思いますが心当たりのある方いませんか?
290 :
288:04/04/21 08:20 ID:???
>>289 まさにそれです!!
ありがとうございました!
長年の疑問が数分で解決するなんて
本当にありがとうございました
291 :
280:04/04/21 14:36 ID:3OK/9asQ
>>282さんの紹介してくれたサイトで見つけました!
他の方々の予想通り、新保勝実でした。
タイトルはやはり「星」1980年30号掲載です。
僕もずっと星野之宣だと思ってたんですよ。
でも違うってわかったって、なんだったんだろう?と。
長年の疑問が解決。すっきりしました。ありがとうございました!
292 :
愛蔵版名無しさん:04/04/21 15:10 ID:9HITTuLT
お願いします。
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年】 1988年前後と思います
【掲載雑誌】 不明(週刊ナントカ系の少年雑誌だったと思います)
【その他覚えている事】
女性限定の無料で食べ放題のレストランがあり
連日女性客でにぎわっているのだが
実はその店は壁がマジックミラーになってて
別の入り口から入場料を払って入った男性がマジックミラー越しに
女性が無防備で物を食べる姿や口元を見て興奮するという店だった。
ある女性2人が「社会勉強よ」と言いながら男性側の入り口から
入場料を払って入り、こういう事で興奮する男達を見学する.....。
このシーンがストーリーのメインではなかったかも知れませんが
こういうシーンが出てくるのだけは確かです。
宜しくお願いします。
ここで質問される漫画のほとんどがいやはや南東
>>292 スピリッツでやってた「天使派リョウ」だね
女性二人は、主人公リョウの姉とその親友。
295 :
292:04/04/21 18:15 ID:???
>294
どうもありがとうございます!
そういえばリョウという名前にも聞き覚えがあります。
こんなに早くわかると思ってなかったので感激です。
また読みたいと思っていたので早速オークションなどで探してみます。
ありがとうございました。
297 :
275:04/04/21 21:23 ID:???
>>279 そう、そう!あった、ありました、そんなシーン!
そっかー 舞台は地球でしたかー カムサ!
>>285 むかしサンデーの増刊で描いてた人ですか?
たしか、ブラコンのお嬢キャラがでてた様な...
>>292 >主人公リョウの姉とその親友。
姉は確かけっこう美人で、親友はレゲェなのかスーパーモデルなのか
よくわかんないような人でしたっけ?
>>297 いや、この話の親友は普通のOL。
わりとマジメな姉に、社会勉強させるって連れて行く。
そのレゲエみたいなおばさんはもう少し先で出るが
そこからリョウたちは単なる脇役になり、
そのおばさんが主人公のワケわからん世界に。
>>292とかの初期のほうが面白いと思います。
299 :
愛蔵版名無しさん:04/04/22 02:13 ID:8KzqxTDU
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年】13〜15年位前
【掲載雑誌】バイクの雑誌(月刊オートバイだと思います)
【その他覚えている事】
主人公(高校生)が先輩からSR400を譲ってもらい
そのバイクをかわいがっているのですが、
最後の方で憧れていた女の子と付き合う方向に向かって行き
比例してSRが段々と壊れて行き、
最後には女の子と付き合えるようになった時にバイクが壊れてしまう。
…という感じの内容だったと思います。
最初の2〜3回と最終回くらいしか読んだ記憶が無いので、
ハッキリとした事が分かりません。
どなたかご存知でしたらよろしくお願いします。
【タイトル】不明
【作者名】野部利雄?
【掲載年】20年くらい前
【掲載雑誌】不明。連載中の1話しか読んでません。
【その他覚えている事】
酒屋のお姉ちゃん(店主?)とバイト君の話でした。
思い返すと野部氏の絵だったように思うのですが、
野部利雄でググってもそれらしきタイトルは出てこない上、
当時野部氏はヤングジャンプで他の作品を連載中だったようで、
あるいは私の勘違いかも知れません。
(当時私はヤングジャンプを読んでいません)
301 :
愛蔵版名無しさん:04/04/22 18:33 ID:CnDGKUYu
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年】20年位前
【掲載雑誌】不明(ジャンプじゃなかったことは確かです。サンデー?)
【その他覚えている事】
バイクレースか何かに参加するんだけど15名くらいの出場者が
どんどん殺されていく。
敵?は「××鬼」とか名前がついてて「疾風鬼」ってヤツがいた記憶が。
あとはグライダーで空からナイフで攻撃されたりしてました。
絵はよく覚えてないけどデビルマン系でヒロインはショートカットだった
気がします。どなたかわかれば教えてください。もう一回読みたいんです。
石渡治「スーパーライダー」でしょう。
週刊少年サンデーで連載されていました。
303 :
301:04/04/22 18:48 ID:CnDGKUYu
>>301 第一容疑者だったマスクマンはその後人気が出て石渡作品にちょくちょく登場。
305 :
愛蔵版名無しさん:04/04/22 19:24 ID:AC8rrj2c
【タイトル】不明
【作者名】不明。たしか女性でした。
【掲載年】1990年代
【掲載雑誌】週刊少年チャンピオン
【その他覚えている事】
古代ローマの時代が舞台で、主人公は少年剣闘士。
元王族(貴族?)だったかもしれません。
ヒロインが勝気な性格で、よく主人公とぶつかっていたような覚えがあります。
主人公の友達のような気弱な黒髪の少年も居ました。
絵柄は少女マンガっぽい小奇麗な感じで、短期連載だったかもしれません。
かなりうろ覚えですが、最終的に主人公たち剣闘士が
ユリウス・カエサルに立ち向かう、という話だったような気がします。
主人公が肩か腕に刺青を入れてもらうシーンが印象に残っています。
いろいろキーワードを変えてググったのですが、それらしいものは出てきませんでした。
どなたかご存知の方、情報をお願いします。
306 :
愛蔵版名無しさん:04/04/22 19:44 ID:k53RiEkz
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年】不明
【掲載雑誌】月刊または週刊マガジン
【その他覚えている事】
石を装備すると特殊な能力を使える人たちのバトル系の漫画
「掌握(悪?)」っていう決め台詞がある
307 :
愛蔵版名無しさん:04/04/22 19:51 ID:uvel9ov3
>>306 宇野比呂士『秘石戦記 ストーンバスター』?
308 :
307:04/04/22 19:55 ID:???
最後に「?」つけちゃったけど、多分間違いないです。読み返したら
「掌握ゥ!」って書いてありました。
>305
『格闘士ローマの星』作画・ふくしま政美/原作・梶原一騎
名前が政美ってなってるけどれっきとした男性漫画家だよ!
しかしあの絵を少女漫画って・・・・普段どういう少女漫画読んでるんだか?
それ90年代か?
312 :
愛蔵版名無しさん:04/04/23 05:16 ID:ijlN8/9w
今から15年ぐらい前に、月間少年マガジンか月間ジャンプに連載してた、
童貞高校生が初体験を目指すかなり過激な漫画ってなんだっけ?
oh!体験時代
314 :
愛蔵版名無しさん:04/04/23 07:26 ID:ijlN8/9w
それだ!
ありがとう。
315 :
305:04/04/23 08:39 ID:???
>>311 それです!本当にありがとうございます。
秋田書店HPで探しまくったけどそれらしいのが見つからなかったので、
単行本化されてないのだろうなと思ってました。
もう一回読みたい…
>>309 違っていたけど、ありがとうございます。
リア小の頃は「なかよし」読者でした。
316 :
愛蔵版名無しさん:04/04/23 12:58 ID:lmnviIvx
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年】1980年前後
【掲載雑誌】小学○年生
【その他覚えている事】
・主人公の剣道少年がひょんな事から野球をやる羽目になり、グリップが竹刀のようになった特製バットを使う。
・ライバルはアメリカから転校してきた女の子。
・対戦相手に監督がお坊さんで木魚でサインを送るチームや、三人の野手がアクロバティックに組み合って
フライを捕球する「メロンネット」なる技を使うチームなどが登場する。
317 :
愛蔵版名無しさん:04/04/24 00:42 ID:vKj9kVON
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年】1970年代後半から80年代前半
【掲載雑誌】不明
【その他覚えている事】
タイムトラベルもの。
主人公は小学生くらいの女の子。
「たきおん」という人格を持った紙ひこうきに乗って時間を移動する。
父親は戦国時代に行って殿様の影武者をしていた。
その父親がガンで余命幾ばくもなく、未来の世界に治療薬を探しに行く。
お願いします
>>317 「およげ!小鳥ちゃん」ではないかな?
私は「小学○年生」で読みました
唐突に一場面だけ思い出して気になりまくりました!
詳細すべて不明
20年以上前
少女が衆人環視の中辱めを受けている。その際
・上半身はハダカ
・下はブルマ
で屈辱に打ち震えている。
辱めといっても性的なものではなかったような…
叱責とか、鞭打ちの類い?はっきり思いだせないけど
その陰惨さ、無残さが急に脳裏によみがえった。
絵柄は萌え系じゃなくてリアル系だったような。下半身が肉感的な感じだった。
こんだけでどうしようもないかもしれませんが
お心当たりの方、お願いします…
はだしのゲンじゃねーかな。
ゲンの姉が泥棒の疑いをかけられて教師に叱責されてるシーンが
そんな感じだったが。
ゲンですな
英子ねえちゃんが、親父の非国民的言動により学校で教師や生徒から睨まれて
泥棒の濡れ衣を着せられ、ブルマ一枚で職員室に立たされた。
肉感的なのは中沢啓二の絵の特徴でもある。
322 :
319:04/04/24 14:20 ID:???
ぬおっ!?速レスありがとうございます!
有名な「はだしのゲン」ですか!
読んだことがあるという記憶が全くないですが
そういえば「非国民的言動」にかすかに覚えがあるような…
どこかで一部分のみ目にしていたのかもしれません。
ありがとうございました。
中沢氏はゲンを連載する時、ウヨから脅迫されるのを覚悟してたらしいが、
そういったことは全然無くて拍子抜けしたんだそうな。
324 :
愛蔵版名無しさん:04/04/24 19:52 ID:YTbFpccE
ヤンマガで毎週楽しみにしてたのにいきなり終わってた漫画で暴力シーンばかりで3兄弟が特殊な武器で喧嘩してた漫画わかります?
兄弟の名前はレキ・タク・リンだったと思う
10年以上前ですが、旅行先の旅館で読んだ雑誌(おそらく週間少年誌)で、
女の子の胸をぎゅっと触って体力回復するシーンがあり、
その後のセリフが、女の子「これは回復魔法と言って〜」のようなもので、
男の子「こっちの世界にもあるよ」とか言って、その時の男の子のセリフの
吹き出しの上に「ホイミとかケアルとか」などと書かれていました。
うろ覚えでここしか覚えていないのですが、何という漫画かわかりますでしょうか?
【タイトル】星?
【作者名】?
【掲載年】80年前半?
【掲載雑誌】週刊少年ジャンプ・・・・だと思う
【その他覚えている事】ビルに立てこもったテロリストを倒しにいく話だったかな?
巨大鎌をブーメランみたいに使う殺し屋を捕虜にしポコチンを切り取ると脅して情報を吐かせる。
ちなみにそいつは下半身丸出しで放置。
絵は劇画っぽかったです。
【タイトル】
【作者名】?
【掲載年】11〜12年前だと思います
【掲載雑誌】週刊少年ジャンプ
【その他覚えている事】
緑色の髪の男が主人公で自分の運を自由に使えるゲームソフトを
手に入れる…みたいなストーリーだったと思います。
>>327 藤崎竜 PSYCHO+(サイコプラス)
329 :
327:04/04/24 22:53 ID:???
即レスありがとうございます!
330 :
ワンマンギャング:04/04/24 23:40 ID:21d/SiqY
「タイトル」不明
「作者名」不明
「掲載年」10年以上前だと思います。
「掲載雑誌」新ワイルド7掲載誌に載ってました。
「その他覚えていること」
オズの魔法使いの設定だったと思います。
女の子がブリキのロボットと共に何かを探して
旅をしていて色々と恐ろしい事件に遭遇する連作でした。
スプラッターな部分もあるダーク・ファンタジーだった
記憶があります。
正直新ワイルド7目当てで買ったのですが、今ではその
作品の方が心に残っています。
331 :
愛蔵版名無しさん:04/04/25 00:03 ID:KAQA2oIh
かなり前に一度質問したんですが、答え出なかったので再度質問
【タイトル】 ?
【作者名】?
【掲載年】25年くらい前
【掲載雑誌】冒険王だと思う
【その他覚えている事】
バイクマンガ?主人公はツナギにキャップ姿のメカニックマンっぽい格好で
ゲームセンターあらしみたいな出っ歯(あんな大きくないけど)だった気がします。
ソバカスもあったような。
その主人公がなんかバイクを見て
「モ、モトクロッサー」と言った一コマだけハッキリ覚えてます。
絵柄は、吉田竜夫っぽかったように思います。
333 :
愛蔵版名無しさん:04/04/25 03:26 ID:Bgi6uEVN
数年前の月刊マガジンのわんさかプラザという読者コーナーのカットを書いていた人を
探しています。成年コミック等の漫画家だと思うのですが。どなたか知りませんか。
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年】80年代
【掲載雑誌】ジャンプと同じ大きさの週刊誌、マガジン、サンデーあたりだと思う。
【その他覚えている事】
主人公は中高生くらい、幼馴染らしき娘とどちらかの家に二人っきりで泊まることになるのだが、
なんだかんだでお互いその気になり、乳をもんだ後主人公が
「○○(主人公の名前)いきます!」みたいに叫んで乳首をチュウチュウ吸ってたら
いきなり次の日みたいな展開だった。
もしかしたら普段はスポーツ漫画かなんかだったりして・・・
335 :
316:04/04/25 10:07 ID:???
【タイトル】 分かりません
【作者名】 分かりません
【掲載年】 1975〜78くらい・・・?25年くらい前です
【掲載雑誌】 少年ジャンプ
【その他覚えている事】 読みきりのSFだったと思います。いじめっれっこの主人公が
テレポーテーションを身につける。それが話題になり、科学者が分析した結果、ナメクジ
が持っていると言われるテレポ−テ−ション能力に似た、身体を分子のように分解して
移動すると言う能力だった。少年は一躍有名人になり、ついにはテレビ番組で月に移動
するというチャレンジを行う。しかし、分子化して月に一直線に伸びていく途中、突風
が吹き、身体は霧散。テレビスタッフが駆け寄ると、そこには残された足首だけが・・・
というお話。
タイトルと作者が知りたいのですがわかりません。
「四丁目の怪人くん」を描いていた枡谷タケシっぽかった気もするのですが・・・
よろしくお願いします。
337 :
愛蔵版名無しさん:04/04/25 13:31 ID:depbbudZ
【タイトル】わからない
【作者名】わからない
【掲載年】90年代 前半かな?
【掲載雑誌】青年誌だと思う(ヤンジャンとかヤンマガ) 少年誌かもしれないです
【その他覚えている事】乳首を刺激されると能力?が上がる少女が主人公の話で、
ちょっとエロかった記憶があります。覚えてるのはテスト中ペンを乳首に押し当ててる
シーンと、縄で縛られてて偶然乳首に刺激が加わって。。。とかです。
成年誌じゃなかったはず。
【タイトル】不明
【作者名】藤子不二雄(FかAかは分からない)
【掲載年】15年くらい前?
【その他覚えている事】
主人公は小学生の男の子。どこかから超能力を持った赤ん坊がやって来て、
主人公と一緒に暮らすことになる。その赤ん坊はサングラスをしていて、
主人公のことを「パパ」と呼んでいた。
340 :
愛蔵版名無しさん:04/04/25 19:20 ID:7qQahjLZ
>>339 ウルトラBでしょ。
俺は
いつもロボットが切腹して腹から何かとりだして、(切腹しているせいか色が真っ青)、悪魔のような少年に道具としてあたえる漫画がしりたい。(藤子不二雄?
342 :
愛蔵版名無しさん:04/04/25 21:03 ID:7qQahjLZ
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年】7、8年前・・・?
【掲載雑誌】恐らくサンデー
【その他覚えている事】サッカーマンガ。主人公の背番号が「∞」
【タイトルわかりません】
【作者名】わかりません
【掲載年】15年くらい前、単行本を公園の裏山で見つけた
【掲載雑誌】わかりません
【その他覚えている事】
幼稚園か小学校低学年くらいの時だったのでよく覚えていないですが
今でも鮮明に覚えているシーンがあります
スケベそうな男がニヤケ顔でジャンプしながらハダカの女のお尻の穴に両人差し指を挿入
指が貫通して前から(性器の横あたりから)でてた
数ページ後、女が叫び声をあげながら股間部分(禁で隠されてた)から液体をぶちまけてた
今だからわかるけど、愛液や普通の尿などじゃなく、文字どおりぶちまけてた
当時はまだエロに興味があったわけでもなし
ある意味人生最大のトラウマ漫画でした
345 :
333:04/04/25 23:56 ID:???
346 :
ワンマンギャング:04/04/26 12:02 ID:oZuhsfQV
330ですが、やっぱりわからないのでしょうか・・
10年越しの謎なので、できれば知りたいのです。
タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年】1980年代後半、1990年代前半?
【掲載雑誌】ヤングジャンプかヤングマガジンだったかな?
【その他覚えている事】
ちょっとエッチな漫画、学園が舞台、エッチは女教師のがメイン
生徒の男の子が主人公
348 :
愛蔵版名無しさん:04/04/26 15:10 ID:kLANzQeZ
>347
ハレンチ学園でFA
>>348 ごめんたぶん違う。たしか科学の先生だったような・・・
ちょっと自信ないけど。
350 :
愛蔵版名無しさん:04/04/26 18:39 ID:Mjs/L3wY
>>349 情報少なすぎ
これじゃこれ以上回答でないと思う
351 :
愛蔵版名無しさん:04/04/26 18:48 ID:EkDIRKHa
おそらく高見まこの『いとしのエリー』ヤングジャンプ掲載。
352 :
愛蔵版名無しさん:04/04/26 19:15 ID:4+ADPUEJ
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年】1980前半?
【掲載雑誌】不明
【その他覚えていること】
主人公が超能力少年、相棒が人間の言葉を話す犬で名前が「助平」
ややグロっぽかったような・・・。
353 :
愛蔵版名無しさん:04/04/26 22:58 ID:b6lzFGqV
>>343見て思い出した漫画があります
【タイトル】?
【作者名】村枝賢一っぽい絵柄だったと思います
【掲載年】1990年前後。連載回数は15〜16回くらい
【掲載雑誌】サンデー
【その他覚えている事】
野球漫画。主人公の名前「無限零(むげん れい)」。背番号「∞−0」
主人公が某プロ野球チームと契約
契約内容は、1.契約金無し 2.登板は9回1アウト以降のみ
3.年俸1円だが、リリーフを成功させるたびに倍額になる
4.ただし「成功」の条件は、打者を全て三振で打取ること
5.失敗したときは1円からやり直し
6.主人公が球団に支払いを要求したときは、その時点での年俸を受け取った上で、
次の試合から、1円からやり直し
主人公の決め球は「ジェットストリーム・ファスト・ボール」
猛烈なバックスピンを掛けた150km/h近いボールで、地面スレスレからホップします
主人公の名前等、いろいろ検索してみましたが解りませんでした
よろしくお願いします
過去ログで見た気もするなあ
>>353 自分も気になってたのでググってみました。
「無限・ゼロ <∞ ←→ 0>」(1994年10〜16号)
「怪奇千万!十五朗」を連載している川久保栄二氏だそうです。
川久保だったんだ・・・知らんかった。随分下積み長いなぁ・・・
年齢的に若くないよなと思ったのですが、長嶋引退を知っているそうなので本当に若くないですね。
どうやら史上最低の新人賞とまでいわれたらしい?
個人的に無限・零は好きでした。でも、川久保さんはいい加減、夢あきらめた方がいいような気がします・・・
えーーーーーーーーーーーーーー
156スレに報告してくるわ
357 :
愛蔵版名無しさん:04/04/27 02:52 ID:n5hg0Nqo
【タイトル】不明です
【作者名】不明です
【掲載年】1980年代後半だと思います
【掲載雑誌】100%ジャンプ以外です
【その他覚えている事 第1話しか読んでないと思います
1主人公は平凡な高校生か中学生
2不思議と学校中の女の子にもてるが、主人公は嬉しくない
3外国から幼なじみの女の子が帰ってくる
4胸の谷間にロケットの刺青が入っている
5昔主人公とロケット一緒にのると約束した
何年か前に水谷ナオキの人類ネコ科というマンガを
本屋でみつけた時に何故か思い出しました
絵の感じは昔ヤンジャンでやってたレモンエンジェル?見たいな感じです
もう一つ憶えてるエピソードが
幼なじみに昔電気あんま(股間を足でぐりぐり)された
というのも思い出しましたが違うマンガかも知れません
下手な説明ですがよろしくお願いします
>>336 ここか漫画板の過去スレで同じ質問を見たことがあります。
タイトルは忘れちゃったけど探してみては。
359 :
愛蔵版名無しさん:04/04/27 07:36 ID:l7n1Q/GG
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年】1985年くらい?
【掲載雑誌】不明(多分ジャンプかサンデーかと)
【その他覚えている事】
超有名な野球マンガだったと思います。大事な試合、ライトフライで
最後これを取れば勝ち、という所で太陽の光が目に入って落球、試合に負ける。
で、落とした選手はかなりトラウマに・・・というのが超有名なシーンであったと思います。
タッチだったような気もしますが全然思い出せません。よろしくお願いします。
>355
「連載している」ではない、「連載していた」だ・・・・・・
>どうやら史上最低の新人賞とまでいわれたらしい?
詳細をキボンw
361 :
愛蔵版名無しさん:04/04/27 11:26 ID:RAMcV2Qr
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年】たぶん10年前ぐらい
【掲載雑誌】新人ばかりでてるジャンプだったと思います
【その他覚えてること】
女の人とアンドロイドが難攻不落の金庫を開けに行くSF漫画
色々仕掛けがあるんですが、最後ふりこの仕掛けにガムをくっつけて
難を逃れるのを強く覚えてます。
全体的に攻殻みたいな雰囲気だったと思います。
消防ながら描いた人はただものじゃないと感じたんですが
今も漫画描いてるのだろうか・・・
363 :
359:04/04/27 14:20 ID:???
>>361 吉田聡の絵柄ではなかったのですみませんが違うと思います。
少々補足なのですが、落球したのは脇役で、主人公はピッチャーだったと思います。
地区予選決勝で白熱した試合の最後とかだったと思います。アニメ化もされていた
ような気もしますが、だんだん記憶がごっちゃになって良くわかりません。
>>330 とりあえず雑誌名は「コミックバンバン」?
望月三起也のHPの作品データに掲載誌もあるようなので調べてみるといいかも。
ただ自分はバンバンを読んだことないので作品まではわからないです。
【タイトル】?
【作者名】?
【掲載年】?
【掲載雑誌】学研の科学
【その他覚えている事】
なんか青ウミウシが主人公でシラヒメウミウシがヒロインやってるの
367 :
352:04/04/27 16:09 ID:VNlcv2Lc
>>326 長沢克秦の「ジ・エッジ」ですな。好きだったなーこの漫画。あっと言う間に終わったけど。
ちなみに「ジ・エッジ」でくぐれば出てきます。
私のもよろしくお願いします。
【タイトル】?
【作者名】?
【掲載年】70年頃
【掲載雑誌】週刊少年ジャンプ
若手医師が無医島に行って、色々色々する話、
当時かなり感動した記憶がある。
ベンジョウ虫をポキールで治したりした話があったような・・・
後抗生物質がなくて治療できない話とかあったような・・・
以前からふっとした瞬間に題名が思い出せず
木に成ってます。
ヨロシク
369 :
353:04/04/27 21:41 ID:???
370 :
355:04/04/27 23:08 ID:???
フンガー
【タイトル】?
【作者名】道か元の漢字が入っていたかも
【掲載年】十数年前
【掲載雑誌】少年ジャンプ
【その他覚えている事】
読みきり。主人公は妖怪(天狗?)で、助手も猫娘みたいな子。
悪い妖怪を退治する。絵は結構土俗的・・・
>>373 松元おさむ「天狗」かも。自分は手塚・赤塚漫画賞受賞作かホップ・ステップ・
ジャンプ賞をまとめた本で読んだけど、たしかジャンプのウインタースペシャル
(90年代)に掲載されたと思う。
375 :
374:04/04/28 21:38 ID:???
追伸。「天狗」は『ホップ★ステップ賞SELECTION第8巻』のほか、ジャンプ本誌
の1992年6月号に掲載された模様です。
>>359 原秀則の「マイペース風太郎」にそんな話なかったけ?
的はずれだったらスマン。
377 :
359:04/04/28 23:12 ID:???
>>376 風太郎懐かしい!でも違うと思います・・すいません
ここに書けば誰もが知ってるような超有名野球漫画の有名な一場面だと思ったのですが、
もしかしたら壮大な記憶違いをしているのかも・・・落球したのも「キャプテン」の丸井かと思っていた
のですが読んでみたら違ったし・・・今自分の中では「タッチ」のような気もするのですが。
ちなみにその落球して負けた試合は2年かなんかで、最終的には全国制覇していると思います。
>>359 「あぶさん」のなかにもそんな話がありましたけど・・・。
主人公ではなく、その後、影虎の高校の監督になった人が
高校時代に予選の決勝で落球してたかと。
>>359 落球でなくトンネルだったらドカベンの山岡。
【タイトル】?
【作者名】?
【掲載年】20〜22年前
【掲載雑誌】おそらく10代後半向け少女漫画(美容室で読んだのでたぶん、少女向け)
【その他覚えている事】
主人公は男。仲間(6人くらい)と首無しで見つかった殺人事件の真相を探るため山に入ると
そのまま異次元に突入してしまう。出口がないか探すたびに別の次元に入ってしまう。
腹が減ったので木の実を食べていたら二足歩行の獣に襲われ仲間ひとり死亡。
その木の実(みずみずしくとてもおいしい)が実は獣の子供のなる木だったので襲われても
しかたない、と主人公は思いつつ殺される友人を見捨てる罪悪感に苛まれる。
仲間はそうやってひとり減りふたり減り、最後は泣き虫?の女と主人公だけになる。
絶望しかけた時に出口が見つかり主人公はそこに飛び込み女に手を伸ばすが届かず
主人公だけ現実に戻る。
警察は主人公の話を捨て置くが宿の人は真面目に取り合い、女を助けに行くと言う
主人公に弁当と新しい服を差し出し着替えさせる。
すると途端に首無し殺人事件の被害者の服が主人公の着替えた服と同じ物に変わる。
主人公は写真(新聞の切抜きかも?)と自分の服を見比べるが自分が助けに行けば
もしかしたら女は過去に行った自分とは逆に未来に戻ってくるかも、と希望をもち
旅立つ。
なんていうか、けっこう気になる・・。ていうか面白かったのでもういちど読みたい。
絵柄はさっぱりとして、青年誌でも通用しそうな感じでした。
381 :
愛蔵版名無しさん:04/04/29 04:40 ID:J6jzQgsy
タイトルも作者も思い出せないけどジャンプで読み切りで読んだ記憶がある漫画、
主人公の名前はたしかバドワイザー、なんか少年グループのリーダーで顔はあからさまにラルクのhydeだった。
わかる人いる?
>>381 >顔はあからさまにラルクのhyde
それ本当に懐かしマンガなのか?板違いなら消えろ
テンプレくらい使えヴォケ
383 :
愛蔵版名無しさん:04/04/29 04:52 ID:J6jzQgsy
>382
だいぶ昔に読んだ記憶がある。6.7年前かな?
板違いかどうかも自分でわからんみたいなのに随分無礼な口の聞き方だな。
ハァ?無礼?人に物聞く態度じゃないヤシの言うことは笑えるw
だいたいお前がテンプレも使わずに書いてっから何時のだかもわかんねーんだろ?
それわかって言ってんのか?池沼は(・∀・)カエレ!!
385 :
愛蔵版名無しさん:04/04/29 05:11 ID:J6jzQgsy
>384
少し落ち着け。なんでそんなに必死なんだ?
おまえはホントに懐かしか?と聞いた。ここは懐かし板なんだから懐かしに決まってるだろ。前提事項だ。
テンプレについては謝る、すまない。おまえみたいにここに慣れてないからな。
池沼ってなんだ?それに最初の書き込みで何か態度に不具合でもあったかな?
386 :
愛蔵版名無しさん:04/04/29 05:15 ID:HLP+Y/Fm
>>381 「わかりません。」
以上。
もう誰もあなたには解答してくれないと思う。
387 :
愛蔵版名無しさん:04/04/29 07:45 ID:h7vwoYCG
池本幹雄 「COSMOS」かな?
つーか何でそんなに突っかかるのかわからん
sageてるから?
少しのルール違反も許せず、すぐキレてつっかかるような馬鹿は消えてくれ。
そんな奴がスレの番人みたいにのさばると、そのうち質問する人がいなくなる。
>>374・375
あ、多分それです。
作者の名前に覚えがあります。
ありがとうございました。まだ漫画家さんなのかな?
390 :
359:04/04/29 16:23 ID:???
>>378-379 すみません、水島作品では無かったと思うので違うと思います・・・
よくよく考えてみれば超有名野球漫画といってもたくさんあるんですよね。似たような
場面もたくさんあるだろうし・・・それに自分の記憶もあまり確かでないですし。
漫画喫茶行って心当たりのありそうなもの読んできます。今までレス下さった方
ありがとうございました。
一度その6で質問したのですが回答得られず&前スレ見れないので
【タイトル】〜魔堂薬丸
【作者名】わかりません(あさりよしとおさんの絵に似ていた気が;)
【掲載年】10年〜12年ぐらい前
【掲載雑誌】コロコロかボンボン(同雑誌にゴエモンがあったような)
【その他覚えている事】
主人公の魔堂薬丸は小学生で、外見は坊主にモヒカン?てっぺんだけに毛。
薬丸が学校を休んだのでクラスのポニーテールの女の子が見舞いにいく。
やたら蒸し暑い部屋にいる。執事がいてお坊ちゃまっぽい。
見舞いにきた女の子が夜の公園でストーカーか痴漢に襲われて、そこへ薬丸が助けにくる。
変な能力?でストーカーを退治。女の子は服を破かれていたことに気付いて薬丸の着けていた
風呂敷マントで隠す・・・で終わりだったと思います。多分初回。
連載か読み切りかはわかりません。主人公の名前は魔堂薬丸だと思うんですが
ぐぐっても出ず、コロコロ、ボンボンで探してみても駄目でした;単行本化されてないかも。
当時の連載漫画を知る方法ってないのでしょうか・・・まだ持っている方とか。
ずっと気になっていてどうしても知りたいです。宜しくお願いします。
392 :
愛蔵版名無しさん:04/04/29 18:39 ID:mtEzsdyu
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年】不明
【掲載雑誌】不明
【その他覚えている事】
とにかくエロかった
>>392 川原正敏のパラダイス学園
次の方どうぞ
394 :
愛蔵版名無しさん:04/04/29 19:28 ID:3fhJZFrQ
【タイトル】 わかりません
【作者名】 わかりません
【掲載年】 1970年代?
【掲載雑誌】 ジャンプだと思うけど、確信は持てないです
【その他覚えている事】
超能力アクションっぽい読み切り。
数人の少年たちが、小学校を占拠して立てこもる。
武装しているらしいということで機動隊が突入するが、少年の操る装置の光線にあたると
機動隊員全員が変になって、笑いながら校庭の遊具で遊び始める。
警察は思い余って、不思議な力を持つという老女に相談。
老女は三人の超能力少年を派遣し、学校の中から一人の男を救出することに成功。
首謀者の少年の父親で高名な科学者であるその男は、
知能障害を持つ息子と何人かの子供たちに知能向上の処置を施したところ
それが失敗して彼ら全員が人間の知能を遥かに超える怪物になってしまったと言い残して死ぬ。
あとは覚えてないですが、多分超能力少年VS天才少年のバトルがあったんじゃないかと。
ご存じのかたいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年】 2001年前後?
【掲載雑誌】 ジャンプ
【その他覚えている事】
ほとんど憶えてないけど確か巻頭カラーページでファンキーなカッコの男が風呂に入ってて近くにいた女の子襲おうとしてポコチン(モザイク)打ち抜かれたってシーンがあった。
たぶん能力バトルもの。憶えてる人がいたらおねがいします。
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【掲載年】20年くらい
【掲載雑誌】チャンピオンだったような気がします
【その他覚えている事】
歯医者の待合室で読んだ1話のみしか覚えていません。
(闇?)プロレス物だったような気がします。
その回は主人公のライバルキャラの過去の話でした。
ライバルは美形で、その父もかつては美形で実力も伴うプロレスラーだったが、
何者かによって硫酸で顔を焼かれてしまい、目もつぶれる。
それでもライバル父はリングに上がり、幼かったライバルはリングサイドでギターを弾いて
父の目の変わりになっていた。
というものです。
同じころ、「さよなら岩壁先生」というのが連載されていたと思います。
ご存知の方がいたらお教え願います。
>>397 懐かしいなぁ、悪役ブルース。
確か連載中に梶原がタイーホされて連載は中止になったんだっけ。
>>359 野球漫画ではないけど吉田聡のスローニンだったりして。
400 :
愛蔵版名無しさん:04/04/29 20:52 ID:1PoQMTd7
【タイトル】 ?
【作者名】 ?
【掲載年】 80年代〜90年代前半
【掲載雑誌】 ジャンプの別冊(季刊のスペシャルかフレッシュジャンプのような)
【その他覚えている事】
飛行機(グライダー)を自作して空を飛ぶという夢を抱く少年と
それを見守る少女の読切漫画。飛行機に引きずられて手からひどい出血をしてたのが
印象に残ってます。
作者は他に、アイヌ風の服を着た少女が出る歴史もの読切も
描いていました。
絵柄は線が太く主人公が5頭身ぐらい、鼻の描き方がこんな感じ ▽ でした。
401 :
愛蔵版名無しさん:04/04/29 22:53 ID:dhFhhiop
【タイトル】 ?
【作者名】 ?
【掲載年】 80年代後半
【掲載雑誌】たぶんサンデーです。
【その他覚えている事】
ちょっとHな漫画でした。森で女の子がビキニか何かで横たわり、
男の子に襲われる妄想をする…というような場面がありました。
小リスが女の子の乳首を木の実と勘違いして齧ったのを、男の子が齧ったと思い込み
女の子が興奮していたシーンなどを覚えています。
よろしくお願いいたします。
402 :
愛蔵版名無しさん:04/04/29 23:51 ID:YksnEWqy
【タイトル】 ?
【作者名】 ?
【掲載年】 10年位前に見かけました。
【掲載雑誌】単行本でしか知らないので、分かりません。
【その他覚えている事】
徳川ノブとかいうお兄ちゃんと妹が出ていた。お兄ちゃんの恋人はアメリカ人。
お兄ちゃんの職業はF1かなんかのドライバー。牛乳好き。
妹はフライドチキン好き。実は大物政治家の娘だった。(腹違いの兄弟)
恋人はトラックを運転していた。
まったくもって題名がうかんできません。
アメリカンタッチな絵だったと思いますが・・・。
>>400 >作者は他に、アイヌ風の服を着た少女が出る歴史もの読切も
描いていました。
石坂啓かな?おたずねの方のマンガは知らないけど、石坂啓が書いた主人公がアイヌの少女のマンガは読んだ覚えがある。
でも、読切じゃなかった気がするから、やっぱ、違うかな?
>>402 村上もとか「ドロファイター」です。
週刊少年サンデーで連載されていました。
>>404 サンクスです。急に読みたくなったので古本屋にでも探しにいきます。
406 :
愛蔵版名無しさん:04/04/30 00:31 ID:k00pT25K
>>400 出口竜正「荒鷲の伝説」かな?
出口竜正でググれ。
407 :
396:04/04/30 00:38 ID:???
>>397 ありがとうございます。
ずっと気になってたけどまさかあれだけで解る方が居るとは!
かなり有名なものなのでしょうか?
重ね重ね質問ですが、今でも文庫や愛蔵版などで手に入りますか?
少年誌は詳しくないので、できればお願いします。
408 :
愛蔵版名無しさん:04/04/30 01:03 ID:Wj3E83nv
>>397 単行本は徳間書店から全8巻が完全版として出てるけど絶版。探せばまだ手に入りやすい。
でも悪役ブルースって少年マガジン連載だけど。
409 :
愛蔵版名無しさん:04/04/30 01:17 ID:Wj3E83nv
>>359 あだち充「ナイン」かな?
ただし3年の夏は甲子園準々決勝までで敗退だけど。
410 :
愛蔵版名無しさん:04/04/30 01:19 ID:Wj3E83nv
>>37 すんごく遅レスだけど、少年ビッグコミック連載の竜崎遼児「ウォー・クライ」
じゃなかっただろうか?
もう書き込んだ人見てないか…
411 :
愛蔵版名無しさん:04/04/30 01:30 ID:jDnKoO4s
「タイトル」わかりません
「作者名」 わかりません
「掲載年」 10-15年位前
「掲載誌名」パピポかその系統と思います。
「その他覚えていること」
尻尾が生えてる少女が、いつもばれないようにひやひやしていたが
好きな男の子とやることになり、困ってしまう話。読み切りと思います。
412 :
397:04/04/30 01:40 ID:???
>>408 サンデー・ジャンプでは無かったと思うのでマガジンも有りかも・・・
↑それすらも怪しい気が、少年誌はよく区別がつかなかったので。
なにしろ顔に硫酸話とギター位しか覚えてないので、とりあえず探して確かめてみます。
もし他にも心当たりの方いらっしゃったらレスお願いします。
413 :
400:04/04/30 02:26 ID:???
レスくれた方ありがとうございました
>>403 それ持ってます。石坂啓の「ハルコロ」ですね。
>>406 「荒鷲の伝説」、これです!
ご本人のサイトの過去プロフで確認(アイヌものも)してきました。
当時とは絵柄もPNも変わってますが、今も活動してらしたんですね。
>>395 三獣士かな。
漢字あってる自信ないけど・・・。
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年】1985年頃?
【掲載雑誌】ジャンプ?
【その他覚えている事】
主人公がトラや犬などを連れて飛行機でどこかへ向かう途中
ジャングルに墜落、サバイバルゲームが始まる
飛行機のパイロット?が腕を切断、焼けた鉄棒を押し当てて
傷口を消毒する
>>415 高橋よしひろ「男の旅立ち」...だとおもう
418 :
愛蔵版名無しさん:04/05/01 04:53 ID:4wUYR1V0
>>417 あれは船じゃなかったっけ?
お母さんが海賊にレイープされそうになるとこは興奮した
419 :
417:04/05/01 06:48 ID:M6+PJwPE
おいらの記憶では、墜落した機体(ヘリ?)の残骸から気球のバーナーを作成、
ロストワールドからの脱出を図るも、重量オーバーで気球浮かばず。
で、片腕がトラを気球から放り出し、脱出成功。後に片腕はトラの救出に向かい、
そこで息絶える。
420 :
415:04/05/01 07:49 ID:???
>>417-419 それっぽい気がします
ラッキーという犬がトラを育てていたかも
主人公は生き延びることが出来たのでしょうか
その後、記憶を失って別の村に保護されていた母と再会。
父がナイロビで待っているとの情報を得て、
小型飛行機で出発するところで終わりだったかと。
【タイトル】ウエットマン(おぼろげ…)
【作者名】不明
【掲載年】1990年前後
【掲載雑誌】近代麻雀シリーズのどれか
【その他覚えている事】
主人公は、普段は平凡なサラリーマン風。
ただ、雨に濡れるとエリート的な狂人に変わる。暴風雨なら狂気がさらに加速。
連載は10回あったかどうか…
単行本化はされていないと思います。
作者名が知りたいのですが、麻雀マンガはここで質問していいのでしょうか?
>357
>絵の感じは昔ヤンジャンでやってたレモンエンジェル?見たいな感じです
漫画版レモンエンジェルの作者わたべ淳が週刊少年チャンピオンで連載してた
「バージンロケット88」だね
424 :
357:04/05/02 07:46 ID:e8F4SIJW
>>423 ありがとうございます。確かにチャンピオンでした
魔界都市ハンターとか不良がたくさん出てくるやつ
とかと一緒に読んだことを思い出しました
それにしても絵はレモンエンジェルににてるなあ
と思ったけど、まさか同じ作者だとは・・・
本当にお世話になりました
425 :
愛蔵版名無しさん:04/05/02 08:00 ID:e8F4SIJW
【タイトル】不明です
【作者名】不明です
【掲載年】不明です
【掲載雑誌】確か単行本で呼んだ記憶が・・・
【その他覚えている事】ある1コマなんですけど、冒頭で
『僕は何をやってもすぐにそこから逃げ出す駄目な人間です』
という1コマがあった記憶があるんです
絵とかは全然思い出せないけど妙に記憶に残ってます
結構メジャーなマンガのような気がします。なんとかお願いします
426 :
愛蔵版名無しさん:04/05/02 09:45 ID:31USZi0m
>>366 私もそれを読んだ記憶があります。ということは私と同世代でしょうか。
ちなみに私は84年生まれです。掲載はおそらく、94年の『4年の科学』あたりだと
思います。
タイトルについては、あまり定かではありませんが、もしかしたら『ウミウシな
気持ち』とかだったかもしれません。
参考にならなくてすみません。
427 :
愛蔵版名無しさん:04/05/02 09:46 ID:7KqGT6cO
【タイトル】不明です
【作者名】不明です
【掲載年】不明です
【掲載雑誌】不明です
高校生くらいの主人公がつるっぱげでズラをかぶってる
ギャグ漫画でした。
幼稚園くらいの男の子も登場人物にいて、自転車に変な乗り方を
して喜んでるシーンを覚えています。
これくらいしか覚えてないですが、分かる人いたらもう一回読みたいので
教えてください。
428 :
426:04/05/02 10:03 ID:31USZi0m
>>366 ウミウシ・フレデリックの『海で暮らす気持ち』かもしれません。
私、勘違いしていましたが、掲載は『6年の科学』ですね。
私は96年に読んだのですが、多年に渡って連載していたようですね。
429 :
愛蔵版名無しさん:04/05/02 11:14 ID:K35+omlP
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年】80年代
【掲載雑誌】週刊少年ジャンプ
「残念無念芝刈り100年」
ってセリフだけは覚えてて今でも時々口走ってしまう。
変なロボットが主人公の漫画。
何故残念無念のあとに芝刈り100年が続くのか
誰か教えて下さい。
431 :
愛蔵版名無しさん:04/05/02 20:07 ID:WPfAIjSm
【タイトル】?
【作者】ブルーシティーの方に画風が似てます
【掲載年】78〜80年頃
【掲載雑誌】ジャンプ、週刊か月刊か増刊か判りません
内容、何かの事件の為かにジャングル奥深くに探索チームが送り込まれますが、
謎の生き物の襲撃を受け、チームは壊滅状態になり、主人公は命辛々ベースに
戻り本部に連絡をつけますが、時すでに遅く、本部も謎の生き物によって壊滅
していた、最後はなんか救いようが無かったような気がします。
もしかしたら、もっとSF調で移住惑星を探していたかも…、探索チーム内で
仲間割れがあったような気もします、『エイリアン』の影響アリアリだと…。
432 :
:04/05/02 20:26 ID:DymSqd0c
>>429 天沼俊「すもも」
主人公の女の子すももがお手伝いロボットに自分のパンツを脱がせたら庭に芝刈り免除ってな勝負をして、
勝負に勝ったすももがそのセリフを言ったんだと思う。
433 :
愛蔵版名無しさん:04/05/02 22:19 ID:ZlrzVdYo
【タイトル】 わかりません
【作者名】 わかりません 少女マンガっぽい絵だったような気がします。のほほんとしたタッチ。
【掲載年】 20年位前
【掲載雑誌】 サンデーだったと思います。
【その他覚えている事】
男性は学生か下っ端の研究員で、イカの生態か何かを研究していた。で、貧乏。しかも野暮ったい。
女性はモデルか芸能人かで、華やかな世界に生きている。
女性は男性のことが好きらしい(幼馴染?)が、男性は研究バカでわからんちん。
で、女性は仕事関連の男性B(社長かプロデューサかカメラマン)からのプロポーズに悩む。
男性に自分のことをどう思っているのかはっきりさせて欲しいのだが、男性優柔不断。
...とまあ、よくあるパターンのお話なのですが、二人は砂浜で「なにか」を拾い、
そして結局、貧乏男を選びます。
女性が貧乏を選択するきっかけとなった「なにか」がどうしても思い出せません。物語の核心のはずなのに。
あと、金持ち気障二枚目という設定で、ヤナ奴のはずの男性Bですが絵の雰囲気のせいか、
少しもイヤミったらしくなく、フラレた後も「マタフラレタ(´・ω・‘)ショボーン」ってどこかかわいいヤツでした。
434 :
:04/05/02 23:08 ID:iqLuym6t
【タイトル】 わかりません
【作者名】 梶原一騎っぽいけど、梶原一騎サイトで調べてもわかりませんでした。
【掲載年】 今から20〜30年ぐらい前です。
【掲載雑誌】 単行本で読みました。
【その他覚えている事】
相場(株式)がテーマ。株で儲けてのし上がってゆくみたいな内容です。
劇画調の絵です。
よろしくお願いします。
435 :
愛蔵版名無しさん:04/05/02 23:18 ID:qvyv8r+y
>>434 情報少ないけど水島新司の「銭っ子」では?
436 :
427:04/05/02 23:45 ID:7KqGT6cO
>>427ですがやっぱり無理ですかね。
もう一個追加で思い出したのが登場人物の名前が
「くどう」とか「ゆうこ」とか出てきてた気がします。
連載はヤンマガとかヤンジャンとかその辺だったような・・・・
半日じゃ出る情報も出ませんよ
まあ3日は待とうや
それにしても不明すぎだな
何時ごろ読んだかくらいは、凡そ分かるんじゃないか
そうさねえ
せめて年代がわかればねえ
440 :
愛蔵版名無しさん:04/05/03 00:13 ID:IuvkCeFm
>>425 エヴァかと思ってペラペラとめくってみたけど、そういうセリフはなかった。
シンジあたりが言いそうだと思ったんだが…。
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年】10年以上前であることは確か
【掲載雑誌】単行本で読みましたが、おそらく少年誌
【その他覚えている事】
体操漫画で、主人公の少年とヒロイン。
ヒロインはポニーテールで「タッチ」の由加のような雰囲気。性格も強めだった。
二人とも体操をしており、少年はムーンサルトができる。
でも怪我かなんか(たぶん背中)で、体操ができなくなる・・・とかいう感じの漫画です。
ややエロもあったような・・・。
おねがいします。
【タイトル】 わかりません
【作者名】 わかりません
【掲載年】 80年代〜90年代半ば
【掲載雑誌】 週刊少年ジャンプ?
【その他覚えている事】
西遊記に出てくるような名前の少年が7つ揃えると
願いがかなう不思議なボールを探し求める冒険漫画です。
途中から挌闘がメインになりそのボールは単なる蘇生道具となりました。
宇宙人や人造人間、魔導師が作った魔人などが主な敵で
主人公は髪が金色になってパワーアップ出来る能力を身につけました。
仲間には鼻がないハゲや目が四つあるハゲ、ヘタレのロンゲなどがいました。
どなたかお願いします。
>>427 高倉あつこ「ハゲしいな 桜井くん!」かな?
>>433 その漫画、記憶にある!!
確か「時を梳く渚」とかいうタイトルだったような気がする。
で、二人が拾ったものは確か、戦時中に海に流された、
瓶に入った恋文ではなかったかな?
で、女性は戦没者名簿を調べて、差出人が戦死したことを知り…というストーリーだったと思う。
作者の名前が平仮名表記だったような気もする。
さらに、増刊サンデーだったような気がする。
「気がする」ばかりで申し訳ない、誰か助太刀を!!
>>443 まったく記憶にないな。マニアックすぎる。
>>447 いちいち相手にすんな、調子にのるだけだ。
こっちも漫画板と同じくネタ禁止をテンプレに入れとくべきだな。
449 :
愛蔵版名無しさん:04/05/03 08:01 ID:C2yjR5mM
【タイトル】?
【作者名】?
【掲載年】15〜20年前
【掲載雑誌】月刊少年マガジンか月刊少年ジャンプだと思う、違うかも…
【その他覚えている事】
主人公(男)が小さくなって女風呂などに潜入する漫画
俺が見た回は知り合いの女性の風呂に不可抗力で侵入してしまい…というパターンだったと思う
450 :
433:04/05/03 09:06 ID:jFgg8OLj
>>446さん、どうもありがとぉ!それです!すんげぇうれしいよぉー。
今、やっとストーリーが頭の中でつながってきました。
「時を梳(す)く渚」ってタイトルがロマンティックでいいタイトルだなぁって、
読んだ当時の俺は思っていたはずなのに、どうして今の今まで思い出せなかったんだろう...
「ファントム無頼」が読みたくて増刊サンデーを立ち読みしてたので、そのとき読んだのだと思います。
あと、戦死した恋文の差出人が戦闘機(特攻?)のパイロットだということも
>>446さんのレスで
思い出せました。ホントにありがとう。
ああ、も一度読みたいなぁ...
451 :
愛蔵版名無しさん:04/05/03 10:12 ID:Cd48+c45
>>432 ありがとうございます。
芝刈り100年のセリフを口走るのは今後なるべく控えたいですね(w
452 :
愛蔵版名無しさん:04/05/03 10:26 ID:QmXxykNt
>>449 月刊少年ジャンプの今西まさお「どっきりマイクローン」かな?
453 :
愛蔵版名無しさん:04/05/03 12:11 ID:lCTP1vbd
>>427 つるっぱげで名前が工藤
全3巻のコミックだ。
タイトルは『だた者だ』
作者名は遠藤純
454 :
425:04/05/03 13:09 ID:+opB1EFL
425で質問した者ですけど友人に聞いて解決しましたw
西原理恵子のアジアパー伝というエッセイマンガでした
ちなみにせりふは正確には
『ぼくは何をやっても長続きしない
そして何をしてもいつもそこから
逃げてばかりいる人間です。』でした
>>425さんありがとう 確かに言いそうですねw
455 :
425:04/05/03 13:10 ID:+opB1EFL
訂正
>>440さんです すいません
456 :
愛蔵版名無しさん:04/05/03 14:07 ID:SeXF5tzY
こんなの知ってる方おられます?
80年代初期の、パソコンが珍しかった時代の読みきり漫画とおもう。
多分、掲載誌は少年雑誌だったと思うんだが、作者は少女漫画家(絵がモロ少女漫画)。
主人公の少年が何かのきっかけで一念発起してパソコンに女の子のプログラム組むの。
そして、そのパソコンを「ネリマ」(だったと思うんだが)と名づけて、どんどん
人格プログラムを強化していくんです。
そして主人公と仲良く会話できるまでに成長するんですが、彼がある少女に恋をするんですね。
そのことを知った「ネリマ」は、主人公にその女の子に告白する事を勧め、自分は
存在し続けてはいけないと悟り、後付されたマジックハンドで自分のプログラムを留めている
電源のコードを自分自身で引き抜いて消去するシーンで終ります。
当時猛烈に感動して、未だにあのストーリーの作者の名とストーリーが採録されている単行本があれば、
もう一度読みたいのですが、どなたかご存知の方おられませんか?
457 :
愛蔵版名無しさん:04/05/03 14:24 ID:SeXF5tzY
>>425 小学館系列の月刊誌で、六田登の読みきり漫画だったんじゃないですか?それ。
主人公が何事もやりきった事の無い高校生で、親にせがんで買ってもらったか
なんかのバイクをこかしまくって壊しながら、色々とダメな自分の過去にさいなまれながらも
それでも最後まで峠を走りきる、そんな漫画じゃありませんでした?
それだったら俺も読んだ事はあると思うけど。そこまでしかわからない。
>>451 この人っていまビジネスジャンプで戦争?マンガ書いてるじゃないですか
あれ見るたびに俺の頭の中に「すもも」って言葉がぐるぐる回りだして
普通に読めなくて困ってる。嫌いじゃなかったけどね、すもも
×キャンパス(構内)
○キャンバス(画布)
>456
338 :名無しは無慈悲な夜の女王 :03/02/02 21:13
20年くらい前のマンガなのですが、
練馬でのデート?の待ち合わせに遅れた主人公が、
電話の伝言サービスでフラれ、
勢いで、2本のマニュピュレーター付のパソコンを組み立て、
仮想人格を走らせます。
主人公は仮想人格に「ネリマ」と名づけ、
一緒に生活をはじめました。
中略
主人公が交通事故にあい、
心配して様子を見にきた元彼女は、
「ネリマ」と対面、「ネリマ」の恋人(主婦)ぶりに、
嫉妬心を燃えあがらせてしまいますが、
「ネリマ」は自らコンセントを抜き(外部記憶装置はない)身を引いて、
二人は仲直り?
マガジンが可能性高いと思うのですが、雑誌掲載だったと思います。
せめてタイトルでもわかれば。。。
339 :名無しは無慈悲な夜の女王 :03/02/10 08:12
>>338 分からなかったんで、専門スレにコピペしときました。
■□■身元不明漫画捜索願スレ 6■□■
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1042679942/l50 ただ、こちらでも絶対に分かるとは限らないので念のため。
340 :名無しは無慈悲な夜の女王 :03/02/10 10:02
>>338 >>339の過去スレかどこかで同じ質問に答えたんだけど、
少年マガジンの月刊に載った いがらしゆみこ/井沢満原作「ねりまより愛をこめて」だよ。
その時の他の人の情報によれば、元ネタの映画があるらしい。
461 :
愛蔵版名無しさん:04/05/03 14:50 ID:3e33QqP+
462 :
461:04/05/03 14:52 ID:???
463 :
460:04/05/03 14:54 ID:???
喜んでw
464 :
祝福します:04/05/03 14:57 ID:jFgg8OLj
465 :
愛蔵版名無しさん:04/05/03 15:01 ID:SeXF5tzY
>>460&
>>461 ありがとうございます!そしておしあわせに!
やはり、結構伝説的な漫画だったんだな・・・。
466 :
愛蔵版名無しさん:04/05/03 15:15 ID:SeXF5tzY
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年】13年くらい前?
【掲載雑誌】少年誌(ジャンプではなかった気が・・・)
覚えてるのは長細い紙?みたいなもので女性の体に縦方向に巻き付け、股間のところに来たとたん
スリスリするみたな感じの内容だったと思うんですが・・・
468 :
愛蔵版名無しさん:04/05/03 17:57 ID:XsGEuZLb
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年】おそらく25年ほど前
【掲載雑誌】小学〇年生か子供向け雑誌
【その他覚えている事】
ウルトラ兄弟(レオとかもいた)が怪獣連合みたいな軍団と戦う話。
どんどん兄弟たちが死んでいくのが頭から離れないのだが、単行本かなんかで出ていないものか?
469 :
愛蔵版名無しさん:04/05/03 18:03 ID:zLpmxGYn
>>468 内山まもるの「ザ・ウルトラマン」か?
ちなみに同名のアニメとは無関係の作品。
470 :
愛蔵版名無しさん:04/05/03 18:23 ID:jFgg8OLj
>>468 これかな?
ウルトラ兄弟ばっかり登場する雑誌があってそこで読んだような気が...
デス・スターみたいな要塞惑星に乗り込んでゆくが、まずエースが撃墜、次が新マン、
最後にセブンが生き残り、ラスボスと決着をつける。「ロシュの限界」を利用して要塞破壊。
あと、違うマンガだけどセブンが大木の葉をすべて散らせてしまう技を見た記憶が...
>>425 後、もう一つ思い出した。
本宮ひろしの自身の幼少期の辛い思い出話みたいなヤツかな?
どこかで村八分にされた母親と、その連れ子が本宮の近所のあばら家に引っ越してきて、
連れ子と本宮は仲良くなるんだけど周りの人間達は彼らを苛め続け、何かの事件がその親子に
濡れ衣としてきせられる。(あるいは本宮達の悪ふざけが過ぎて連れ子に大怪我させた?)
本宮は事の一部始終を知ってるのに連れ子とその母が更に悲惨な目に遭い村を追い出されるのを
見送る。
ごめんなさい、がめんなさい。と、謝り続ける(現在の)本宮の仕事机とおぼしきシーンがラストのコマ。
ちがうかなぁ。俺もそこまでしかわからない。
>>472 どんがらがっしゃん! ほあほあほあ〜
・・・。
すいません。
どちらさまか
>>458と
>>471のやつ、心当たりある方、教えて下さい・・・。
引き続きお待ちしております。
474 :
愛蔵版名無しさん:04/05/03 20:28 ID:dNuRqVSw
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年】10年ぐらい前
【掲載雑誌】メジャー系少年月刊誌?
【その他覚えている事】
コメディ系の学園エッチマンガで、女子高に男子生徒(主人公)が1人だけ
転校してくるという設定だったと思います。毎回ウブな主人公が(たしか)彩ちゃんという
女の子に、おっぱいをさわらされたり、Hなイタズラをされてからかわれるという話
でした。主人公は忍ちゃんという純情な女の子が好きなんですが、いつも予期せぬ
ハプニングなどで忍ちゃんの胸を鷲づかみにしたり股に顔突っ込んだりしちゃって
アセってました。
そんな時主人公が「○×△▼ー!」(こんな感じで書かれてました)と絶叫してました。
体育祭でも女子のブルマの中に顔を突っ込んでしまい絶叫してました。
最後は主人公が転校するので、ヒロインの子が裸を見せてくれるって感じで、
その体にはクラスの女子から主人公に対しての激励の言葉がびっしり書かれていました。
そして結局主人公は転校しませんでした。
同じマンガを探している人の書き込みによると、メジャー系少年月刊誌に連載していたらしいです。
10年ほど前に単行本で売っていたのですが、たぶん全五巻ぐらいだったと思います。
ご存知の方いましたら、よろしくお願いします。
475 :
愛蔵版名無しさん:04/05/03 22:12 ID:dI91uSft
みやすのんき
と頭によぎったが
477 :
愛蔵版名無しさん:04/05/03 22:44 ID:jJou4/WI
>474
山田こうすけ「オモチャのYoYoYo」
月刊少年チャンピオンだけど
478 :
愛蔵版名無しさん:04/05/03 23:03 ID:2Th6Wosc
479 :
468:04/05/03 23:29 ID:XsGEuZLb
>>469 >>470 サンクス(・∀・)
どうやら470さんのがそれですね。確かに、なんか要塞の中で戦ってた。
「ザ・ウルトラマン」は何巻か読んだけど違うっぽかった。
やっぱ単行本では出てなさそうだね・・・。
(´・ω・`)ショボーン
481 :
446:04/05/04 02:38 ID:???
>>450 まだ見てるかな?
「時を梳く渚」(で合ってるよね?)について少しずつ記憶がよみがえってきました。
・ビーチコーミングという趣味についてのウンチクも書かれていました。
・女性が戦没者名簿を見ようと思ったのが何かの撮影での移動の最中で、
その衣装のまま図書館に入って行ったので受付の人が驚く、というシーンがありました。
・作者は「かづさひろし」氏だったような気もします。(←あまり自信ありません)
>>450さんのレスを見て深層に埋もれていた記憶がよみがえり、こちらも少し興奮を覚えました。
しかし結末がどうしても思い出せない…。僕もまた読みたくなりました。
482 :
468:04/05/04 03:28 ID:rDtBjxWF
>>480 一巻あたりをもう一度みてみるけど、ちょっと違うかも・・・。
でも、親切に感謝!!
483 :
愛蔵版名無しさん:04/05/04 04:17 ID:gu2MV3dB
>>479 ザ・ウルトラマンの「1ダースの特攻隊」かなんかそういうタイトルの
回がそれっぽい。
アンドロメロスなどウルトラ戦士12人が敵の星に特攻をかける話。
あと、ザ・ウルトラマンにはコロコロの増刊に掲載されて、
今まで一度もコミックスに収録されていない書き下ろしがあるはず。
これも怪獣軍団と戦う話だったが、ザ・ウルトラマンだったか
かたおか徹治だったかちょっと記憶曖昧。
484 :
450:04/05/04 10:02 ID:Da7bUuoa
>>481 おはやうございます。今、起きました。
早速、「かづさひろし」でググってみました。で、最初に出てくるぺーじの
■ 陽の目を見ない子供たち ■ ■科学情報漫画
ttp://www.mmjp.or.jp/orca/kazusa/hinome2.html が
それのようで、単行本は出版されていないようです(´・ω・`)ショボーン。
>・ビーチコーミングという趣味についてのウンチク
ありましたねぇ。でも、ビーチコーミングって「科学情報」なのかな?
今日は休みなので、古本屋でかづささんの「陽の目を見た子供たち」を探してみようと思います。
情報、どうもありがとうございました。
485 :
愛蔵版名無しさん:04/05/04 11:49 ID:qE5IWwS+
かなりマイナーだとは思いますが、ご存知でしたら教えてください。
5,6年前のレディースコミックに、3回くらいに渡って連載。
主人公はOL2人で親友同士ですが、1人がレイプされて子供の
産めない体になる(=A)。
一方は恋人との婚約が決まり幸せの絶頂の時(=B)。
Aは自分のないものを全て持っていると感じたBに対し、
妬みから妨害を始める。
まずはオフィスのデスクの引き出しに入っていたカードを使って多額の
買い物をして、Bのロッカーに入れておく。
さらにパニックになったBをハメて、恋人以外の男と関係を持たせる。
それが恋人にバレて婚約破棄。
OL仲間からも疎外されて親からも勘当され、包丁を買ってリストカット。
そこで初めてAは((;゚Д゚)ガクガクブルブルする。
で、Aは助かったBに「もう全部忘れなよ」と親友ヅラをして言うが、Bは
「自分は一度死んだから、私を陥れた人間に復讐する」と言い放つ。
・・・と長くなってすいません。
2回目しか読んでなくて、続きが知りたいのですが題名も作者もわかりません。
「○○の場合」とかだったような気もするけど、定かではありません。
ご存知の方、題名だけでもよろしくお願いいたします。
486 :
愛蔵版名無しさん:04/05/04 14:41 ID:OYmAnXCv
>>486 回答の催促はウザがられるからやめたほうがいいよ。
このスレではわからないとあきらめるだけ。
488 :
愛蔵版名無しさん:04/05/04 15:44 ID:0puWryU2
>>488 5日も前のクソ面白くないネタに
さらに輪をかけてつまらんレスか。
死んでくれ。
>>485 全然わからないけど(=A)。 が顔文字に見えた
>>490 あ、本当だ!
そう考えると(=B)もタラコ口びるの顔文字に見えなくもない。
492 :
愛蔵版名無しさん:04/05/05 01:19 ID:aEbF6huZ
493 :
愛蔵版名無しさん:04/05/05 02:57 ID:r+TOqeyc
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【掲載年】20年くらい前だと思います
【掲載雑誌】わかりません
【その他覚えている事】
劇画調だったと思います。ゴルゴ13みたいな感じだったような気が…。
カメラを首からさげた、絵に書いたような日本人青年がニューヨークにて、
「やっと来たんだ、ニューヨーク!ビバ!ニューヨーク!」
といったような事を一人で叫んでいます。
すると2人程、いかつい男が出てきて、
「そうかそうか、俺たちがもっと良く教えてやろう」といった事を言い、
「ビバ!ニューヨークキック!」「ビバ!ニューヨークパンチ!」と叫びながら暴行を働き、
カメラやお金等を奪っていきます。
というのが冒頭のシーンです。本編とは全く関係ないかも知れません。
「ビバ!ニューヨークキック!」とかが印象的で、それ以外全く覚えていません。
連載だったのか、読みきりだったのかも分かりません。
20年来、心のつかえになっています。
心当たりの方、よろしくお願いします。
>>493 すまん、全然わからないんだが
読んでみたいな、それw
俺も読んでみたいな・・・・・藤子不二雄Aっぽい気もするが・・
496 :
493:04/05/05 10:36 ID:r+TOqeyc
この場面自体は2ページくらいだったと思います。
これだけじゃわかんないですかね…?
やっぱニューヨークはおっかないな(((( ;゚Д゚))))
498 :
愛蔵版名無しさん:04/05/05 13:00 ID:nOECD4RH
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【掲載年】20年程前かな
【掲載雑誌】週刊少年マガジン(これは確実)
【その他覚えている事】
物語の冒頭と終盤の記憶が薄いので読み切りとかでは無い
短期連載ぐらいの話数だったと記憶してます
内容は、舞台が学校及びその周辺?学校を避難場所にして展開してた。
主な主人公達は学生だったかと。
ストーリーは、何等かの原因で学校周辺で未知の植物が繁殖
人がドンドン消えていくと言う話だった様な気がします。
特に印象的なシーンは、確かパニクっ人が植物をナタ状の物で切りつけた所
樹液の様な物が付着、そこからじょじょに植物化していき
やがて姿を消したその人を探しに周辺を探索すると
謎の植物と同化したかのようなその人を発見
顔の様な部分から助けを求められるが、為す術もなく脱力
というふうな、シーンがあったと記憶しております
何方かこころあたりは有りますでしょうか?
>>498 >>12にある「植物通信」(村上としや・原作/松本喜代隆)『少年マガジン』
1981年45〜46号、だと思います。
アタイコソガ500ゲットズザー
501 :
愛蔵版名無しさん:04/05/05 13:35 ID:nOECD4RH
>>499 漫画板の方も見てきました、ありがとうございます
なるほど、最近あの謎が解明されたのですね
質問初期のころに同じ様な作品の質問されてる方がいて
気になってたのですが、いつしかその事自体忘れかけてました
虫の知らせか、久しぶりに覗いてみたら解明されていたというのも、なんだか感慨深い物です
【タイトル】 わかりません
【作者名】 わかりません
【掲載年】 80年代後半から90年代前半だと思う
【掲載雑誌】 多分ぶんか社とか双葉とかの青年誌系 もしかしたら4コマ誌かも
【その他覚えている事】
主人公の男が性的に興奮だか勃起だかすると超人的になる 体が大きくなって筋肉ムキムキになる
その男に「保護司」と称する女性がついてて何がしかの関係がある?
電動工具を武器にする「マキタ」と称する男と戦ったり
「今のお前に選択の余地は無い!」とかいってオッサンの亀頭ねじ切ったり
主人公の仲間?がアラブ人とか朝鮮人とかになりすましてバスとか乗っ取ったりして
とにかく話の展開が異常に端折られてて前回普通にいた保護司が次の回冒頭でいきなり死んでたりした
そして異常に短期間のうちに連載終了した気がする
絵柄は割りと劇画調だけどそれほどコテコテの劇画調ではなかったと思う
よろしくお願いします
504 :
愛蔵版名無しさん:04/05/05 18:19 ID:ORMUHH2p
20年か30年位前のものだと思います。
幼い兄妹がみなしごになり(原因忘れた)、
二人きりで必死に生きようとします。
空家に隠れて住んだり、食べ物を盗んだりして。
そのうち妹のほうがお金持ちの女の人に気に入られるか何かして
養女の話が出てきます。
そこらへんよく覚えてないんですが、兄はそれが嫌なのだったと
思います。
そのうち兄の方が確か結核か何かを患ってしまいます。
ものすごく悲しい話だったように記憶しています。
ただ最後がどうなるか覚えていません。
お分かりの方いらっしゃいましたら、結末と共に
教えていただけませんでしょうか?
505 :
461:04/05/05 19:29 ID:???
>>504 なんか漏れもそれ読んだ気がする
アニキの最後のせりふ
「おまえのこといつも見ている・・・」
とか言うんじゃなかったっけ?
なんか悲しい話だったの覚えてる
参考にならないねスマソ
506 :
愛蔵版名無しさん:04/05/05 20:34 ID:gCqtMo56
お願いします。
【タイトル】 わかりません
【作者名】 わかりません
【掲載年】 70年代後半
【掲載雑誌】 マガジンやサンデーといった少年誌だったと
思います。
【その他覚えている事】
主人公は女教師で季節は夏。夏休みだったかも。
部屋でうちわを扇いでいると、 扇風機(擬人化されている)が
尋ねてきて、「吹いてあげる」という。
女教師は最初「お金取るんでしょ?」というが、扇風機が怒って
「サービス」だというのでお願いする。
最初は涼しいと思ったものの、やはり暑いからとシャツを一枚
脱ぐが、それを見た扇風機がわざと熱い風を送り、更に脱がせ
ようとするという話でした。
特にギャグマンガということではなかったです。
すみませんが、解る方教えてください。
【タイトル】?
【作者名】?(女)
【掲載年】数年前
【掲載雑誌】週刊少年ジャンプ
【その他覚えている事】
読み切りでした。
卒業間近なのに進路の決まらない高校生が、
うさんくさい忍者学校のハヤト(?)先生に
忍者学校に入学させられそうになるギャグ漫画。
超ドジなヒロインの出てきました。
結構面白かったけどそれっきり出てこなかった。
教えて下さい。
508 :
486:04/05/05 21:39 ID:VRR7fsii
>>486 申し訳ありませんでした。今後気をつけます・・。
>>492 あ、ありがとうございました! すみませんほんと・・。
>507
忍者総合学院IGA! 津田今日子
1998年9号(いのたけのピアスと同じ号)にのっていた。
>>507 忍者総合学院 IGA(津田今日子)。教官の名はハヤタ。
IGAとCOSMOSは定期的に依頼が来るジャンプ読みきりだね
>>504 最後にそのお金持ちに妹をたくして兄が死ぬなら、
久木田律子さんの「海に落ちた星」ではないかと思います。
昔りぼんの付録のマンガに掲載されてコミックスにも
なってました。
514 :
愛蔵版名無しさん:04/05/06 00:29 ID:C7EzM+dl
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年】1984年前後
【掲載雑誌】多分コロコロ
【その他覚えている事】
主人公の男の子が顔にマスク、体は裸にマントのヒーロー?に変身する話です
(けっこう仮面の逆みたいな感じ)気絶している時にちん○を悪ガキに
枝でつつかれるが、夢の中では好きな女の子につついて貰ってると妄想している
シーンしか覚えていません。わかりましたらよろしくお願いします。
出来れば単行本の有無も教えて頂けたらうれしいです。
515 :
愛蔵版名無しさん:04/05/06 00:37 ID:DbcZsj2k
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年】1970年代後半から80年代前半
【掲載雑誌】不明
【その他覚えている事】
亀(医者?)が女性の服の中に入って色々といやらしいことをするマンガです。
かなり昔のマンガなので、掲載紙等は全く覚えていませんが、コミックではありませんでした。
これだけの情報ではさすがに無理かもしれませんが、どんな情報でもかまいませんのでお願いします。
516 :
愛蔵版名無しさん:04/05/06 00:58 ID:dVbk5DSP
【タイトル】不明
【作者名】不明 (絵のタッチから女性だったかも?)
【掲載年】1980年代後半〜90年代?
【掲載雑誌】不明
【その他覚えている事】
・妖怪退治の専門家の話
・学校の教室の前に机や椅子が積み上げられていて、結界になっている。
・が、実はそこから鬼?が復活していた。
・「予定調和」がどうたらこうたらという台詞が・
・「この壷(箱?)は、***以来、私の権威を保つ為だけに使用されている」というような台詞が。
雑誌で立ち読みして、その後 漫喫で再読したのですが(確か全2巻)
結局 題名等をド忘れしてしまい、どうにも気になって仕方ありません。
皆さん 宜しくお願いします。
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年】80年代
【掲載雑誌】コロコロ?
【その他覚えている事】
永井豪っぽいタッチで体に穴があいてそこから虫がでてくる。
ラストは上半身のほとんどが穴(宇宙)になっちゃう。
>>517 石川賢のドグラ。コロコロかボンボンの夏休みホラー特集かなんかの
読み切りだったと思う。なんかのコミックスに収録されているので探してみては?
俺のトラウマ漫画。
520 :
516:04/05/06 06:29 ID:???
>>519 ありがとうございます。
ググっても絵が出てこないのですが、話の内容からそれに間違いないです。
今度 また満喫で探してみようと思います。
(作者は男の人なんですか…)
>>505 たしか妹が生まれた幸せいっぱいの場面で
「小さな手をしたぼくの妹。ぼくは君が大好きだよ」とかいうセリフが出てきて、
最後に昔のことを思い出しながら、全く同じセリフを心の中で言って死ぬんだったと思う。
年齢をごまかして、過酷な肉体労働のアルバイトしたりするんだよね…。
悲しかった。
522 :
504:04/05/06 14:43 ID:B2+ttW7x
>>513 ありがとうございます。
それだと思います。
付録のマンガというのでピンときました。
検索したら絶版&作者の方お亡くなりになったそうで、
手に入れるのは難しいようでした。
まんが喫茶じゃムリですよね。
もう一度読んでみたかったです…。
>>484 増刊少年サンデーの78〜80年くらいに、「かづさひろし」が描いてた
科学情報漫画シリーズの1つで間違いないです。買ってましたからw。
「ビーチコーミング」は、ヒロインが拾った宝石のようなモノが、
実は、戦闘機(零戦?)の風防がビーチコーミングで磨かれたモノだった
という展開で出てきたと記憶している。
524 :
484:04/05/06 19:17 ID:q4TtNl/Q
>>523 レスおよび情報、カムサ!
おかげさまで、だいぶ記憶が戻ってまいりました。たしか、キノコ雲が沸き立つ描写があったと
思いますので、「あれ」は原爆の熱で風防のアクリルが融け、恋文を包み込んでしまったモノでは
なかったかと思います。
包み込んだのが恋文ではなくて操縦士の身体の一部だったら...(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
近所の古本屋で早速 かづさひろし「シティ モニカ」 ゲット!おもしろし。
巻末に全作品完全リストハケーン。
“1982 きむらはじめ 原作 「時を梳く者(タイム コーミング)」 増刊少年サンデー 7月号”
このシリーズ、全9話のようですが、コミックスでなかったのか...
>>514 別冊コロコロで連載されてた「快感ぱあマント」だと思う。
単行本の有無は不明。
526 :
514:04/05/06 22:54 ID:C7EzM+dl
>>525 ありがとうございます!上で書いた事以外全く覚えていなかったので検索も出来ず困って
いました。これから色々調べてみようと思います。ありがとうございました。
>>507 うわぁ、懐かしい!私もそれ好きでした。
津田今日子なら昨年度チャレンジ六年生(進研ゼミ)の社会科漫画描いてましたよ。
絵が上手くなってました。
スルーされたのをしつこく催促したら駄目ですか
次スレ行ったらまた書いてくれ
おーIGAの人は現役だったか
やるな
【タイトル】不明
【作者名】不明 (新人だったかな?)
【掲載年】7〜8年前
【掲載雑誌】ジャンプ
【その他覚えている事】転校生の男主人公はクラス内の人間を冷静に観察していた。
その内に、ある女子生徒が変態教師にいたずら目的で目をつけられていることに気付く。
女子生徒は美人で無口、暗い。教師に廊下ですれ違いざまケツをわしづかみにされる。
ガリっと爪でひっかかれてたような気もする。
本格的に襲われそうになった時に、主人公が殴り倒して終わり。だッたと思う。
単純な勧善懲悪ストーリーで面白みにかけたけど、主人公が床に手をついて教師を蹴り上げるシーンが
カッコよくておぼえてる。
たぶん新人作家だったと思うが、その後活躍しているのかが知りたいので、どなたか知ってたらよろしくおねがいします。
532 :
愛蔵版名無しさん:04/05/08 15:36 ID:HXOx0imM
【タイトル】不詳
【作者名】星野之宣だったはず
【掲載年】1980年代初め
【掲載雑誌】不詳
【その他覚えている事】
友人の部屋でその前後だけ読んだんだけど、
宇宙を舞台としたSFもので、なんか女が深いプールだか水槽だかに飛び込んで、
全裸のまま逆さ釣りで引っ張り上げられるシーンだけ覚えています。
それ以外は「面白そうな漫画」というワクワク感だけが記憶に残ってます。
漫画喫茶とかで星野作品のページを繰ってみるんだけど、
なかなか見当たりません。
よろしくお願いします。
なんか全然関係無い 『コブラ』の「地獄の十字軍」編の冒頭を思い出した。
>>530 ええ、現役みたいです。卑弥呼だとか坂本竜馬だとかの漫画描いてたんですが、
さりげなーいギャグがおもしろくて爆笑しちゃうんですよ、これが。
ジャンプで連載していたら…と思わずにいられないです
535 :
愛蔵版名無しさん:04/05/08 19:38 ID:DgXBVBS8
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年】不明
【掲載雑誌】不明
【その他覚えている事】
10年程前に知り合いの家で単行本を読んだだけなので雑誌や掲載時期はわかりません
登場人物はつんつん頭の主人公と喋る鳥とヒロインがいて
ストーリーは覚えてないんですが主人公が鳥を手につけて必殺技っぽいのぶっ放したりしてました
絵がとてもうまくて背景とかも細かかった印象が残ってます
王ドロボウ?
>>535 王ドロボウJING 熊倉 裕一 コミックボンボン 必殺技はキール・ロワイヤル だと思う
ググルとアニメばっか引っかかるねえ。
538 :
535:04/05/08 20:20 ID:???
おおサンクス
なるほどボンボンですか・・・
アニメ化までされてるのに全然知らんかった
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年】単行本で読んだのが88年〜92年位なので。
【掲載雑誌】不明
【その他覚えている事】敵を倒している女性が、なにかのきっかけで中学〜高校くらいの少年と一体化したのか、
(表現難しいけど)少年と女性のどちらかの状態でいなければならなくなり、少年が女性と一緒に敵を倒していく話、かなあ???
少年の父親が、息子がいるはずの風呂場を覗いたら見知らぬ女性が入っててポカーン、というシーンが記憶にあります。そのあと敵の気配を感じたのか、裸のまま風呂場の窓から外に飛び出したはず。
小さい頃にトイレにあった単行本をチラチラと読んでいたのでそれくらいしか覚えてないんですがどなたか知っている人がいたらどうか教えて下さい。
旧鉄腕バーディじゃないか
541 :
516:04/05/08 21:07 ID:???
>539
>トイレにあった単行本
シチュエーションがすごく気になる。
>>539 一応言っておくが読者サービスシーンはそこだけだw
>>535 >登場人物はつんつん頭の主人公と喋る鳥とヒロインがいて
逆転裁判1の第4話かとオモタ
544 :
539:04/05/08 21:36 ID:???
ありがとうございます、明日早速古本屋にいって確認してきます。
545 :
愛蔵版名無しさん:04/05/08 21:56 ID:gDPl3qyZ
(差出人不明) (件名なし) 5月4日 1KB
[email protected] hello 5月6日 6KB
29pq273@ultrapostman... notice 5月4日 5KB
ABOnline Newsroom Intraday News from American Banker Online 5月8日 9KB
Antoinette Barker ge()t..vicodi-n..n^ow 5月6日 1KB
Antony Lopez 73% of women say they FAKE it. 5月7日 4KB
Barney Sweeney Re: 5月6日 5KB
bettersex SEX - SEX - SEX 5月5日 1KB
Blair Russo Re: ascertain 5月8日 5KB
BRAND NEW GET THEIR PASSWORD 5月6日 2KB
buddy UNBELIEVABLE GIRLS WAITING FOR NEW SEX PA... 5月7日 1KB
Christoper Watkins Re: Cc:Affordable Term Life ins. - Ques 5月5日 4KB
david BEATS VIAGRA HANDS DOWN ! 5月3日 1KB
DIRTY SOAPING TEENS 5月3日 2KB
Elliott Stacy Re: enigmatic share 5月5日 5KB
Ever Wondered If? Your Mate Could Be Waiting For You 5月8日 1KB
HOT GIRL GUSHERS 5月4日 2KB
[email protected] mail -[Wed, 5 May 2004 15:17:33 +0000] 5月4日 4KB
Joyce you gotta believe in yourself...adv:adlt 5月6日 2KB
Kelly Myrick Don't lose touch with me 5月8日 3KB
Lauren Dillard fire hydrant 1 lunatics 5月5日 2KB
Madeleine French juncture 5月6日 6KB
Martha it's all about finding the right person..... 5月5日 2KB
[email protected]... mail -[Wed, 5 May 2004 15:10:52 +0000]
546 :
愛蔵版名無しさん:04/05/08 22:47 ID:dsx7Vpcr
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【掲載年】1970年代?
【掲載雑誌】わかりません
【その他覚えている事】
ヨーロッパっぽい国が舞台。
貧乏貴族の母親と、豪農?の父親が愛のない結婚をして生まれた男の子が主人公。
母親似だが、目の色だけが父親似という設定。
男の子が生まれて間もなく母親は気が狂って(?)失踪し、父親は愛人と隠し子を
それぞれ正妻・嫡子に格上げして、男の子を日陰者扱いにする。
男の子の乳母(母親の乳母でもある)は、その父親を徹底的に憎んでいて、
ある日うっかり「その目を見るたびに坊っちゃまが憎い」とか口走る。
悲観した男の子は自分の両目に針を刺してつぶし、「もう僕を憎まないで」と哀願するが
乳母は逆上して、ともに死のうと館に火をつける。
間一髪のところで助けが入り、男の子だけが助かる。
悲惨な話ですが、「古いものが全部焼け落ちて、これからは新しい世界が始まる」みたいな
わりとハッピーエンドっぽい終わり方だったと思います。
かなり昔のジャンプ作品で中国の掛け軸の絵に書かれた虎が
夜な夜な絵から抜け出して人を食うっていうストーリーの作品知りませんか?
作者もタイトルも憶えていないんですが・・・
548 :
547:04/05/09 10:41 ID:???
【タイトル】?
【作者名】?
【掲載年】90〜00ぐらい
【掲載雑誌】ジャンプ
【その他覚えている事】
古い中国の掛け軸の絵に書かれた虎が
夜な夜な絵から抜け出して人を食うっていうストーリー
だったと思います。
たなかかなこ 「龍鬚虎図」(1996年、週刊少年ジャンプ34号) かな
550 :
549:04/05/09 11:15 ID:DIQlgpIZ
ごめん sageちゃった
551 :
547:04/05/09 12:07 ID:HlOnqUhM
>>549 ありがとうございます!
しかしググってみたものの内容がイマイチわからない・・・
マンガ喫茶行ってみます!
552 :
愛蔵版名無しさん:04/05/09 16:32 ID:M+2fbbuC
同じようなスレに書き込んだ者ですが、どなたか水道の蛇口からミミズのような生物が出てくる作品をご存じありませんか?80年代後半のボンボン系の少年誌に掲載された作品だったように記憶しています。
553 :
愛蔵版名無しさん:04/05/09 16:36 ID:7vGN5ev7
>>552 マルチ視ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
テンプレつかえ!
ルールに従え!
氏ね!!!!!!!!1
このスレはそういうものには厳しいwwwwwwwwwwwwwwwwww
んで誰も教えてなんかくれねーよ!!!!!!!!!!!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
555 :
愛蔵版名無しさん:04/05/09 17:03 ID:kigbi8On
タイトル】?
【作者名】?
【掲載年】20数年前
【掲載雑誌】「冒険王」だったと思う
【その他覚えている事】
少年が「お乳星人」という宇宙人と対決
敵をドロドロに溶かして少年の勝利
「お乳星人が溶けた液体は不老不死の薬だ」と言って
仲間に飲ませようとする。
ギャグ漫画だったとおもいます。
よろしくお願いします。
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年】 6〜8年程前だと思います。
【掲載雑誌】 週刊少年ジャンプ
【その他覚えている事】
主人公がハムだかベーコンだかを
常時クチャクチャかんでる奴だったことしか覚えていません。
宜しくお願いします。
557 :
愛蔵版名無しさん:04/05/09 18:02 ID:GXaczbGD
ファイアスノーも定番だなあ
対象スレ: 漫画の題名・作者名がわからない★質問スレ9
キーワード: 蛇口
355 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[] 投稿日:04/04/24 02:13 ID:cIELk21W
昔の漫画で、住宅の水道の蛇口から、ミミズのような生物が出てくるシーンがある作品をご存じの方いませんか。
375 名前:355ですが[] 投稿日:04/04/26 18:46 ID:Wm0uXhoA
さらに複雑にすると、その蛇口を見た住人が次のシーンではミイラのようになって救急車で運ばれるんですが、その住人の顔の描写が凄すぎてタイトルとか覚えてないんです
――――――――――――
とりあえず改行とテンプレを憶えましょうか(携帯だとしたら難しいかな)
553とかは気にしないように
560 :
あと:04/05/09 20:46 ID:???
んで結局、小川幸辰「エンブリヲ」ではなかったのかな?
違うとしてもあっちに挨拶ぐらいしないとマルチ言われても仕方ないねえ
極端な風紀厨は荒らしと同類。
563 :
愛蔵版名無しさん:04/05/10 12:01 ID:cC8WUej/
>>539 旧鉄腕バーディの単行本は、普通のサンデーコミックスと違って
B5サイズの大判だから注意すべし。
ちなみに、「鉄腕バーディ」は現在ヤングサンデーで
リニューアル版を連載中なんで、そちらもヨロシク。
(旧の方が面白いという意見も多いがw)
564 :
愛蔵版名無しさん:04/05/11 11:09 ID:+GN4mRBb
【タイトル】わかりません
【作者名】 わかりません
【掲載年】 20数年前
【掲載雑誌】わかりません
【その他覚えている事】
サッカー漫画。必殺技として爆発するシュートってのが出てくる。
そのシュートの原理は、猛スピードでシュートをうつとボールと
キーパーの間の空気が圧縮されて爆発する、というもの。
今考えるとかなりムリな原理だが、当時は騙されていました。w
>>564 岡村賢二の「GOAL!」かな?
爆裂消球って必殺技が出る。爆発じゃなくなぜか消える球だが。
566 :
564:04/05/11 13:04 ID:WzHHD/CU
>565
それだっ!
ありがとうございます。
このご恩は「ご恩手帳」に書き込んで一生忘れません。
567 :
愛蔵版名無しさん:04/05/11 13:06 ID:wFmyYkk5
ご恩手帳って、なんかいい( ・∀・)
568 :
565:04/05/11 13:07 ID:???
>>566 (´∀`)ノ 実は俺もここでそのタイトル聞いたんだ
569 :
愛蔵版名無しさん:04/05/11 13:36 ID:6jpfgbTh
【タイトル】 「ラストダンスはわたしに」
【作者名】 わかりません
【掲載年】 80年代
【掲載雑誌】 集英社ヤングジャンプ ?
【その他覚えている事】
公募で入賞した作品だったと思いますが、この作者名とその後の発表作品はありますかね?
原発の冷却水漏出事故で下請け作業員の息子があぼーん、
キレタ親父が猟銃、日本刀で武装して原発占拠、説得にあたる刑事の前で自害
・・・と書くとツマラナイ内容だが、その後の原発関連の事故・事件が起きるたびに思い出すんですよね
ヤンジャンってネット上でデータベースを作っている人がいないんだよね。
チョ☆チョニッシーナマッソコぶれッシュ☆エスボ☆グリバンバーベーコンさん
略して「 ポ エ ム 」
573 :
愛蔵版名無しさん:04/05/12 04:25 ID:Qq3HVPgw
【タイトル】不明です
【作者名】不明です
【掲載年】1980年代前半、おそらく1985〜1986頃
【掲載雑誌】今で言うジャンプみたいな装丁の、四角い少年向け雑誌
【その他覚えている事】
主人公は男の子で、冒険モノ。
冒険ファンタジーっぽい雰囲気で、主人公少年よりも背が高くてお姉さんっぽいお姫様が印象に残っています。
その姫が健闘むなしくロボコンみたいな悪役の親玉につかまって、ドレスを魔法で脱がされ下着姿にされたりしてました。
そのロボコンが探し続けている重要なアイテム(外見は水晶玉)を出せ、さもなくば国を潰すとか王を殺すとか姫につめより、
姫は身につけていた最後の一枚であるパンツの中から、ここにありますみたいな感じで泣く泣く水晶玉を出す。
そのときのロボコンの目がハートになっていたりと、わりとポップな感じの悪役など、軽い作風と、
詰問されている姫が「親も知らないところに隠した」と言っていたのを覚えています。
【タイトル】不明です
【作者名】 おそらく作者は山川惣治か、小松崎茂だったような気がします
【掲載年】1930〜
【掲載雑誌】不明です。
【その他覚えている事】
子供の頃に読んだ漫画のタイトルを思い出せずにいます。
内容は
海洋冒険物語で、だれも殺すことの出来なかった大ダコの
目の中心を指して倒したり、
だれもいけない場所に薬草があって、その側のあった岩が動いたら
亀で、それは鎖につなげられていて名前のザンボといいます。
その亀を助けて仲良くなり、やがてその亀は大きくなります。
ある時、主人公が海に出たとき、大きな魚?に襲われてると
「ザンボッ!」と叫ぶと大きな亀が助けにきてくれたりしました。
大きな魚がボートの下にいる時の描写など、大変興奮した覚えがあります。
ぜひもう一度みたいので、ご存知のかたはタイトルを教えて
頂けないでしょうか、よろしくお願いします。
575 :
愛蔵版名無しさん:04/05/14 03:55 ID:e3Bb+had
ジャンプで18年位前だと思うんですが、
すももだか、ももみたいな名前の女の子が出てくる漫画が気になります。
生まれて初めて見た萌え系漫画でした。
情報お願いします。
すもも 天沼俊
577 :
愛蔵版名無しさん:04/05/14 04:02 ID:e3Bb+had
即レスありがとうございます!今も活動してる漫画家さんだったんですね。
578 :
愛蔵版名無しさん:04/05/14 04:33 ID:e3Bb+had
連投ですが、7、8年前位の月刊ジャンプ2系の読み切りだったと思うのですが、
たしか「大丈夫か」みたいなタイトルで、小学生の女の子が、親戚の兄さんの家に入り浸って薬やったりセックスしたりする退廃的な話で、あっさりした絵柄でした。
知ってる人いたら教えて下さい。
>>578 武富智「いつか忘れてしまうけど」
別冊ヤングジャンプ1998年8/15号 原題「大丈夫か。」を加筆修正。
武富智短編集「B SCENE」に収録。
580 :
愛蔵版名無しさん:04/05/15 01:17 ID:3YhHmtcO
うわーこんなショボい手がかりで教えてもらえるとは!
半分諦めていたので倍うれしいです!
本屋めぐりしてみます。
581 :
愛蔵版名無しさん:04/05/15 01:21 ID:3YhHmtcO
↑
578<579でした
ありがとうございます。
すみません、先日誤って雑談スレに書き込んでしまいました。
教えてくれる方いたらありがたいです。
【タイトル】苺なんとかだったような気がするんだけど覚えてないです
【作者名】全然分かりません。普通にエロ漫画も書いてる人だったような
【掲載年】1993年から1995年の前後くらい
【掲載雑誌】週刊少年ジャンプ
【その他覚えている事】確か1回読み切り.
博士が「かわいい」「スタイル良し」「性格良し」の女子高生をヒロインにする話。
乳首にコントローラーて振り回す感じの必殺技あり。
×コントローラーて
○コントローラー(ジョイスティックみたいの)をつけて
道元むねのりの「いちごちゃんストロベリー」かと。
AON以来どこ消えたかなあれは
どうもです!感謝
587 :
愛蔵版名無しさん:04/05/15 14:29 ID:kD1yOdcm
すいません、突然記憶によみがえってきたのですが...
【タイトル】 わかりません
【作者名】 わかりません
【掲載年】 80年代だと思います
【掲載雑誌】 週刊プレイボーイ
【その他覚えている事】 今流行の「拳神」と同じ人がモデルだと思われる、ボクシング創世期を描いた漫画。
ただし、こちらは雑誌柄ちょっとエッチな内容でした。
思いつくキーワードでクグっても何もでてきませんでした。
ご存知の方お願いします。
>587
意味がよくわからん
拳神. 原作:小池一夫 画:松森正はプレイボーイ連載だったハズだが?
80年代にプレイボーイで他にボクシング漫画なんかあったっけ?
589 :
愛蔵版名無しさん:04/05/15 14:43 ID:5cYnmRHu
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年】90年代
【掲載雑誌】週間ジャンプ
【その他覚えている事】先生らしき人が、顔に絵の具を塗って変身する
ペイントマン・・・
原色超人ペイントマンだっけな
森田まさのりのアシの人
591 :
愛蔵版名無しさん:04/05/15 16:13 ID:5cYnmRHu
>>590 サンクス。あと同時期の
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年】90年代
【掲載雑誌】週間ジャンプ
【その他覚えている事】男女の冒険もの。主人公は干し肉をいつも食べている。くさい内容
わかるかな〜
592 :
愛蔵版名無しさん:04/05/15 16:28 ID:y8xgwTV3
>>591 ファイアスノーの風。
作者名までおぼえとらん。ぐぐれ。
593 :
愛蔵版名無しさん:04/05/15 16:30 ID:y8xgwTV3
>>592 疾風のジークとゆー連載前に載った短編の方が絵が良かった記憶がある
594 :
愛蔵版名無しさん:04/05/15 16:37 ID:y8xgwTV3
教えてください
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年】たぶん90年代後半
【掲載雑誌】たしか週間少年マガジン
【その他覚えている事】賊に奥さん攫われて殺された主人公の男が生き返って(?)
犯人に復讐するために小さい女の子と一緒に旅するような…前後編か短期集中連載か、
とにかくすごく短かった(打ち切りとかじゃなく)。時代もの。線の細かい絵。
死んでるので男は徐々に腐っていき、小さい女の子は男を慕ってるんだけど、
実は、賊と攫われた奥さんの間に出来た子供だったか何か…結末を見ていないんです。
595 :
愛蔵版名無しさん:04/05/15 17:03 ID:21pV8Pbx
596 :
愛蔵版名無しさん:04/05/15 17:37 ID:uN/iZFlg
>>594 マガジンじゃなくて、週間少年チャンピオンだったような・・・
>>594 週刊チャンピオンの「「黄泉の影郎」堀口哲也かな。
単行本は出ていない。2001年15〜29号
>>596>>598 アリマトー! アリマトー!
そういえばチャンピヨンだったかもしれない。単行本ないんですね…
600 :
愛蔵版名無しさん:04/05/15 20:51 ID:TZlWl8bd
アタイこそが 600げとー
601 :
愛蔵版名無しさん:04/05/16 18:47 ID:71kLIChT
タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年】不明 (25年前くらいに読んだ)
【掲載雑誌】不明
【その他覚えている事】
アメーバーみたいなのが、人間に変わる(ホラーではない)。
地球とか宇宙とか、場所設定がいろいろあったような・・・
手塚治虫の火の鳥かなと思ったのですが、ブックオフで立ち読みしたけど
絵の感じは似てる気がしたけどアメーバみたいなのを見つけられなかった
(見逃しただけ??)
上のような内容のマンガご存知の方いますか?
火の鳥だったら未来編のムーピー
603 :
愛蔵版名無しさん:04/05/16 19:06 ID:71kLIChT
これかも! ありがとう!
【タイトル】不明
【作者名】全部ひらがなだったと思うんですが・・・。
【掲載年】不明 (多分10数年くらいまえ)
【掲載雑誌】不明
【その他覚えている事】
ヒーローモノだったと思うんですが、主人公のヒーローが女の子に寄生していて、
敵が出てくると女の子の体を突き破って敵と戦うというストーリーだったんですが。
確か短編だったと思います。
>>604 あさりよしとお「ただいま寄生中」かも?
ただし連続モノで、単行本1冊になっています。
606 :
愛蔵版名無しさん:04/05/16 23:22 ID:L65B8LY7
>>604 あさりよしとおなのは間違いないが、たぶん「宇宙刑事バスター」の方。
たしか、寄生された女の子が一方的となるブラックな落ちのバージョンと、
異常な回復力を持つ女の子と共生しているバージョンの2種類があったので
どっちかはわからないが。
607 :
606:04/05/16 23:27 ID:L65B8LY7
×「一方的となる」→○「一方的被害者となる」
>601
宇宙に出るんだったら火の鳥・望郷編のほうでないか?
未来編は舞台が地球だけのはず
【タイトル】 ?
【作者名】 ?
【掲載年】 1980〜90あたり?
【掲載雑誌】 少年誌か青年誌
【その他覚えている事】
主人公は雨が降るとテレポーテーションかタイムスリップする?
自分が小学生のころ友人宅で垣間見たその回終わりの1ページがやけに忘れられない。
主人公が仲間達と一緒に居ると外で雨が降り出す。
主人公達はあわてて
「雨が?!」
「まだはやすぎる!」とか言ってた気がする。
記憶が曖昧ですいません。
610 :
愛蔵版名無しさん:04/05/17 00:34 ID:KMkOCtW9
>>609 サンデーでやってた矢島正雄・尾瀬あきらの「リュウ」かな?
611 :
愛蔵版名無しさん:04/05/17 01:36 ID:SXdmXK81
15年位前にだぶんなかよしで連載していた新体操の漫画なんですけど、
どなたかタイトル、作者わかりませんか?
いとこか誰かの家でときどき読んでいたのですが、絵は思い出せるのですが
それ以外は思い出せません。
誰か教えてください
蝶のように
蝶の舞う日
牧村ジュン>611
613 :
あや:04/05/17 05:53 ID:pTyIs6L+
タイトルが“キムンカムイ”だった気がするのですが作者の名前が思い出せません。小学生が山に取り残されて熊が襲ってくる内容でかなり久しぶりに恐いなぁって3年前くらいに思った記憶があります。でも最後まで見ていないんです。誰か知っていたら教えてくださいm(__)m
616 :
あや:04/05/17 07:01 ID:pTyIs6L+
教えてくれてありがとぉm(__)m〃助かりました。
いくらなんでも、検索もできずテンプレも読めず改行もできない厨は
スルーしる…。顔文字キモイし
>>613はたぶん携帯から書き込んでる2ちゃん初心者だろうな。
けど、ローカルルールをまるっきり無視したら叩かれてもしょうがない。
619 :
アセトアルデヒド:04/05/17 11:39 ID:+A84jMa0
10年ほど前にビッグコミックオリジナル(だったと思う)に連載されていた「ハンサムウーマン」(原作/プランダ村・作画/鎌田洋次)は「マスターキートン」(原作/勝鹿北星・作画/浦沢直樹)と雰囲気がとても似ています。
プランダ村という人は他では全然聞かない名前だし、勝鹿北星の別名なんでしょうか?
ちなみに「きむらはじめ」「ラデック鯨井」「東周斎雅楽」は勝鹿北星の別名だそうです。
621 :
愛蔵版名無しさん:04/05/17 12:32 ID:MKfWE9ZF
622 :
愛蔵版名無しさん:04/05/17 15:47 ID:cPKDg46t
【タイトル】 ?
【作者名】 ?
【掲載年】 1995年頃だと思います。
【掲載雑誌】 週刊or月刊ジャンプ
【その他覚えている事】
主人公(女)が体から妖魔を召還して敵と戦う。
花もカウパードックドクというセリフが頭に残ってます。w
読みきりだったかも・・・?
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【掲載年】 25〜30年前
【掲載雑誌】 なかよし、ないしマーガレット?
【その他覚えている事】
本当に一場面しか覚えてないので申し訳ないのですが、
クライマックスで主人公の少女が馬に乗って(男と二人乗り?)誰かから逃げていて、
馬に乗ったまま離れた崖の向こう側をめがけて飛んだのですが、
「とどかない!」
の文字とともに馬は崖下に落下…
主人公は一応生き残ったと思うのですが、当時けっこうトラウマになりました。
624 :
604:04/05/17 21:23 ID:???
>>605 >>606さんありがとうございます。
確か「宇宙刑事バスター」のほうだったと思います。
本当にありがとうがざいました。
625 :
愛蔵版名無しさん:04/05/17 22:43 ID:ltcnV6AZ
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【掲載年】 86年頃
【掲載雑誌】 週刊モーニング
【その他覚えている事】2〜3ページの漫画で”クリヲ”と言う名前の人が
主人公。みんな顔がでかい。
626 :
愛蔵版名無しさん:04/05/17 22:44 ID:ltcnV6AZ
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【掲載年】 86年頃
【掲載雑誌】 週刊モーニング
【その他覚えている事】2〜3ページの漫画で”クリヲ”と言う名前の人が
主人公。みんな顔がでかい。
>610
有難うございます。古本屋探してみます
花もカウパーねえ・・・記憶があるなあ>622
なんだろう、久保帯人の昔のペンネーム時代の読切?
足が鹿っぽい綾波系妖魔とコンビ組む彫り物つきの姉ちゃんの話
【タイトル】不明
【作者】不明。名字は漢字で、名はひらがなだった様な気がします。
【掲載年】不明。10年くらい前にコミックスで見ました。
【掲載雑誌】ジャンプかマガジンとかだと思いますが…
630 :
629:04/05/18 04:16 ID:???
【その他覚えていること】男子高校生三人が主人公でした。
一人は彼女が欲しくて仕方ない純情バカ。一人は昔サッカーを怪我でやめて、ちょっと未練?がある大人びた奴。もう一人はヒゲ面のおっさんにしか見えない奴。
後者二人は純情バカの保護者的な感じでした。
純情バカがお金にがめついアルバイト少女に一目惚れし、ちょっとイイ感じになるエピソードがありました。
あと、結構喧嘩シーンがありました。
どなたかご存じないでしょうか
631 :
629:04/05/18 04:28 ID:???
すいません
さげてしまいました
なんでだよ…
>>629 非常になんとなくだが(俺も内容覚えてない)
「VICE −ヴァイス−」」(1993年25号〜34号) 柳川よしひろ か?
違ったらスマソ。
もしそうだったら最近ははバンチで「咲いて孫市」「眠 狂四郎」を書いている。
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年】五年ほど前単行本で読んだ
【掲載雑誌】不明
【その他覚えている事】
大金持ちの兄の下に高校生くらいの妹が引き取られてくる?
妹は兄に反発していたが、次第に打ち解けてくる
兄に結婚話が持ち上がり、見合い相手が妹を追い出そうとするが
妹を大事にしない女は願い下げと兄が断りを入れて一件落着
500円玉でエピソードがあったような>628
636 :
623:04/05/18 21:19 ID:???
>633
ありがとうございます、そうしてみます…
>>634 川原泉の「笑う大天使」かな?
最後の話がそんな感じだった気がする。
638 :
愛蔵版名無しさん:04/05/18 21:49 ID:82tc/qqk
>622
久保帯人の「刻魔師 麗」。ZOMBIE POWDERの3巻に収録。
このころのペンネームは久保宣章だった。
639 :
愛蔵版名無しさん:04/05/18 22:08 ID:9B3eab2b
612さんありがとうございます
640 :
愛蔵版名無しさん:04/05/18 23:11 ID:c0CHf32L
>>634 妹の名前が司城 史緒(しじょう ふみお)で兄が一臣(かずおみ)。
妹は母子二人で17年間暮してきたが母が死亡。
そこへ元・華族で作家の兄がやって来て一緒に住むことになる。
兄はお見合い相手の桜井敦子とのデートにまで妹・史緒を連れて行く。
史緒は本当は時代劇が見たいのだが…。
で、いつも3人で会おうとする一臣に敦子が「たまには二人だけで」というような禁句を言ったため、
「妹を大事にする人と結婚しよう」と思っていた一臣のメガネにかなわず、この縁談はおじゃんになる…
という内容だったら、637さんのご回答にありますとおり
川原泉の「笑う大天使(ミカエル)」の『夢だっていいじゃない』だと思いますが、どうでしょうか?
641 :
629:04/05/18 23:25 ID:amQbKfyk
>>632 うわー!!
そうだ!そうです!!
VICE!
柳川よしひろ!!
うわー。なんか思い出してきました。懐かしい。
柳川氏、最近も活動されてるとは知りませんでした。そちらの方も探してみようと思います。
ありがとうございました。
642 :
愛蔵版名無しさん:04/05/19 00:07 ID:5XFkOHLe
ウルトラマンの漫画で
なんか、兄弟全部が一匹の怪獣にやられるような奴。セブン(ダン)がバイクで駆けつけていたような気もする。
14〜18年ほど前に幼年雑誌かテレマガ系かなんかで読んだので、アンドロメロスとかじゃあ無いと思うのだが・・・
643 :
愛蔵版名無しさん:04/05/19 00:24 ID:T9En1F0a
644 :
632:04/05/19 01:12 ID:???
>>641 あたりのようで何より。
柳川先生はその後、ボクシングマンガ「ダイヤモンド」も打ち切りを食らいました。
微妙に評価されながら、その後なかなかチャンスがありませんでした。
しかし、バンチ創刊時に北条ラインにより「眠狂四郎」で参加。
今はなかなかの江戸モノ作家として評判はナカナカです。
645 :
632:04/05/19 01:20 ID:???
646 :
愛蔵版名無しさん:04/05/19 01:49 ID:cv0wA+fk
【タイトル】不明
【作者】不明。。
【掲載年】3年〜6年位前
【掲載雑誌】よく覚えていないです。多分ヤンマガ、ヤンジャン、あたりかと。
未来からやってきた新人類達が自分の種を残すように闘うマンガです。
けっこうエロな場面多し。
いろんな進化を遂げた人類が出てきます。
女を好き放題手篭めにして孕ませるやつとか。
主人公の味方の未来人は女だったが頭がツルツル。
こんな感じですがどなたかご存知ですか?
>>646 サガノヘルマー「ブラックブレイン」だと思う
俺が漫喫で単行本読んだのが5年くらいまえだったはずなんで
掲載年ももうちっと前だったと思うけど
>>635 500玉あげれば何でも言うことを聞く
女の子が出ているエロマンガ思い出した
649 :
622:04/05/19 08:39 ID:fL7TuPc1
>628,638さん
それです!まさしく!
そうか刻魔師麗っていうのか〜
ZONBIEPOWDERの作者が書いてたんですね!
ちょっと探してきます!!!!
650 :
629:04/05/19 08:58 ID:+TS+ZfUw
>>644 色々教えてくださってありがとうございます。
柳川氏の作品はVICEしか読んだことがないのですが、あのノリと勢いと主人公の純情バカっぷりに惚れてました。
最近は江戸モノで活躍されているとはまた以外です。是非読みたいと思います。
表紙の画像。携帯からは「ジャンプ」のとこまでしか見れませんでした(苦笑
惜しい。あとちょっと笑
ありがとうございました。
でわ。
652 :
634:04/05/19 12:46 ID:???
653 :
愛蔵版名無しさん:04/05/19 17:13 ID:DxyaB427
教えて下さい。
【タイトル】 不明です。
【作者名】 不明です。
【掲載年】不明です。
【掲載雑誌】 不明です。
【その他覚えている事】
主人公は男で 「あたる」(字は、覚えていません。)
戦国時代の設定?で父の仇を探して旅をし敵と戦っています。
コミックスの巻数はそんなに多くなかったと思います。
あやふやな点が多くてすみません。
よろしくお願いします。
654 :
646:04/05/19 17:18 ID:cv0wA+fk
>>647 おおっ!それですそれです!
ブラックブレインという名前を聞いて内容を少し
思い出しました。
確か脳味噌で相手を攻撃したりするんですよね。
これでマンガ喫茶で読むことが出来ます。
ありがとうございました。
思い出すたびにググッてるんですけど、見つかりません。
作者名がわかればどこかでコミックスに収録されてるかどうか
探すこともできるんですが、いかんせん掲載誌がマイナーすぎですか。
【タイトル】 キケンなあいつ
【作者名】 不明
【掲載年】 1984年か1985年。それ以前3年以内
【掲載雑誌】 学研の中学一年生コース、またはそこらへんの学年誌あたり(小学館ではないです)
【その他覚えている事】
主人公は女の子(中一くらい)で、その子のクラスに「荒神 聖(あらがみひじり」
という男の転校生が来る。荒神はかなり乱暴で喧嘩っぱやい。自信家だったようなイメージも。
主なストーリーは忘れてしまったのですが、少年マンガっぽかったような?
主人公はそのうち荒神に惹かれていく気配もあって恋愛要素もあったかも。
3〜12回以内の連載だったと思います(そんなに長いものだった記憶はありません)。
相当昔な上に、当時友人の切り抜きを見せてもらっていたので記憶が薄く、
ヒントになるものが少ないのですが、ご存知の方がおられれば…
よろしくお願いします。
【タイトル】 壁姫
【作者名】 わからない
【掲載年】 1960年代後期
【掲載雑誌】なにかの雑誌(マンガか学童用雑誌)の付録本
【その他覚えている事】
ホラーものですが、切ないようなお話だったと記憶してます。
壁の中から現れてくる少女と、主人公(同年代の子供)との
出会いと別れ・・・みたいな。
問題の壁は野外の土壁です。お城のだったかは覚えていない。
ぐぐっても全くダメです・・・
よろしくお願いします。
【タイトル】 不明です
【作者名】 不明です
【掲載年】12、3年前くらい
【掲載雑誌】 不明です
【その他覚えている事】
小学生くらいの女の子と、同じくらいの背丈のウサギが主人公の話。
ウサギは太ってて服も着てて二足歩行で言葉も喋る。ちょうどドラえもんみたいな感じ。
たしかギャグ漫画で、下品なネタもあったようで俺が小二ぐらいのとき親に勝手に捨てられてしまいました。
単行本は結構出てたように思うので有名な漫画かもしれません。
友達のねーちゃんが読んでたので少女漫画かもしれませんが、
その人が「でも男の子も読んでるよ」と言ってたように思います。
658 :
愛蔵版名無しさん:04/05/21 13:12 ID:kyMx3whP
すいませんsageてました
659 :
依頼いたします:04/05/21 13:35 ID:ucK/h1gD
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年】 20年以上前
【掲載雑誌】 不明 マガジンだったような… とにかく週刊少年誌です。
【その他覚えている事】
若い男女のカップルが、浜辺でUFOを目撃します。
そのとき、女性のほうはUFOから強く呼びかけられるのを感じます。
その後、男性は宇宙飛行士となり、探査ロケットに乗って宇宙に旅立ちます。
このロケットが、ブラックホールに吸い込まれた?か何かの事故にあい、
光速を超えたスピードで永遠に飛び続けるという状況に陥ります。
男は歳をとることもできず、過去へとさかのぼっていきます。
男は冒頭の浜辺へと帰ってきます。
ロケットの中から、浜辺に立つ女性に強く呼びかけます。
あの時の二人が見たUFOとは、
重力で圧縮され、円盤状になった彼のロケットだったのです。
小学生の頃に、歯医者の待合室で読み、不思議な物語に強烈な印象をうけました。
同じ時期に諸星大二郎の「食事の時間」も掲載されていて、それもトラウマになったんですが。
絵柄が似てたような気もするので、ひょっとしたら諸星先生かもしれませんが…
よろしくお願いいたします。
>>657 間違いなく
「パンク・ポンク」たちいりハルコ
だろう。よりぬき復刊してて、amazonで買えるようだ。
662 :
657:04/05/21 13:52 ID:???
>>660 検索してみたところ、間違いありません!
ありがとうございます!
パンクポンクかと思ったけど余裕で20年以上前だし
服着てないしと思ってヌルーしてた
>>659 星野之宣「遠い呼び声」
単行本「はるかなる朝」収録
665 :
659:04/05/21 14:58 ID:???
666 :
愛蔵版名無しさん:04/05/21 15:45 ID:rl9l4F+Q
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年】七年前くらい
【掲載雑誌】ジャンプだと思います
【その他覚えている事】
読みきり。心臓移植で超能力が使えるようになる少年の話だったと思います。
記憶を頼りにあらすじを書いてみると。
超能力を当たり前に使えるようになった人類。でも超能力が使えること
以外には特に現実と変わりない日常が送られている。
主人公はその中にあって超能力が使えない(クラスE?という描写があっ
たような)小学生で。当然のようにクラスでも差別され、ヒロインが庇った
にもかかわらず、苛めっ子から超能力を使用した暴力受ける。
そんなある日、主人公は交通事故(だったような?)にあい、心臓移植を受
けることになる。
手術は成功。しかし気がついた主人公は自分の移植された心臓に違和感を覚
える。その心臓は意識を持っていたのだ。
語りかけてくる心臓が言うには、もともとはクラスAの優秀な超能力者だった
らしく、主人公に超能力が使えるようにすることもできるとのことだった。
超能力が使えるようになった主人公。
でもそれは心臓がもちかけた交換条件にひきかえの力だった。
超能力を使用する度に侵食される自我。主人公は徐々に心臓に体をのっとら
れる危機に陥いる(ここら辺はかなりうつろです)。
最終的にヒロインの超能力が侵食を食い止める類のものだとわかって、終了。
あらすじはこんな感じです。ところどころ間違っているかもしれません。
知っている方、詳細お願いします。
>656
1968年「小学2年生」5月号付録
森のかべひめ 著者 菅原亘 原作 斎藤守弘
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年】 1998年3or4月(6年前)
【掲載雑誌】 青年誌系だと思う。
【その他覚えている事】
その回の最初では、男(敵)が、女(味方)に「できることならベットの上で相手
したかった。」と言い、女が小指を立てて「こんなの(小さな陰茎)で相手され
てもね〜。」と言い返して、逆上した男をあっさり倒す。
あと、盲目だけど嗅覚が発達している奴(特に女のにおいは強いらしい)が
(多分)主人公と会話しているときに、眼鏡の奴にあっさりナイフを刺されて
倒される(その時主人公は部屋のドアを閉めたはずなのに開いている事に
気付く)。眼鏡が、「同胞(はらから)となるのですハーッハッハ。」と言って
去っていく。
その回を見ただけですが、非常に気になっています。詳細をお願いします。
>>666 川島雄輝「ボクのHEART」(『少年ジャンプ』1998・1)
話はほとんどご記憶のとおりです。
作者の川島雄輝はジャンプに「私のカエルさま」という漫画を
連載してた人です。
670 :
666:04/05/21 17:14 ID:rl9l4F+Q
>>669 ありがとうございます!!
友人に聞いてもだれもわからなかったもので・・・。
今日から安眠できそうです
671 :
愛蔵版名無しさん:04/05/21 19:19 ID:TAHg6WzS
【タイトル】 不明
【作者名】 「プラレス3四郎(漫画)」の絵に似ていた気がする
【掲載年】 20年〜15年前くらい?
【掲載雑誌】 月刊少年ジャンプ、月刊少年マガジン、月刊少年チャンピオンのどれか
【その他覚えている事】
未来SFもの。
男しかいない星で育った少年たちが、故郷を捨て宇宙船で星々を旅する。
1話ごとにメインの少年が運命の少女と出会い恋をしては別れ、その星に残り
話が進む度に散り散りになっていく。(悲恋が多かった気がする)
そして、宇宙船が辿った星の軌跡がオリオン座となって輝いている…といった感じのラスト。
それほど長い連載でなかった記憶があるので、コミック1〜2巻分といったくらい。
ご存じの方教えてください。
>>665 一応だけど。「遠い呼び声」が入ってるジャンプスーパーコミックス「はるかなる朝」ってのは
後に出たA5判の大っきい方ね。最初に出た新書判(いわゆるコミックスサイズ)JSCの場合は
「海の牙」の方に入ってまつよ。まぁこっちの方はとっくに絶版だから間違えはないと思うが・・・
673 :
659:04/05/21 19:51 ID:???
674 :
愛蔵版名無しさん:04/05/21 21:00 ID:jiaEFnOD
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年】 13〜18年ぐらい前だと思います
【掲載雑誌】 ホラー漫画雑誌?
【その他覚えている事】
ホラー漫画で、一話完結で5,6話載ってた雑誌?なのですがタイトル
や作者名がまったくわからない。うろ覚えですが、話のあらすじを以下に・・
その1
小さな女の子がいる家族連れが山奥の親戚の家に泊まりに来る。
その村には飲んではいけない水があって、飲むと人間の姿から、一つ目に蟹の足が20本ぐらい生えた
気色悪い生物に変化してしまう。
結局その女の子は好奇心?から水を飲んでしまってその生物になってしまう。終わり
その2
中学生ぐらいの女の子が主人公で、父親と二人暮し。
あるとき父親の日記をその女の子が発見し、その日記には父親が母親を
拘束する有様が克明に描かれている。
○月○日 電話で助けを呼ぼうとするので口を縫う
○月○日 逃げようとしたので足を切断する
みたいに。
(母親は何かの理由があって父親の元を離れたいと思っていた)
で、母親は隠し部屋で、四肢を切断され口、目、耳を縫われ監禁されていた。
(点滴で栄養を補給していた)
それを発見した女の子も、父親に見つかり同じようにされてしまう。終わり
このふたつの話しか覚えていません。その2はまぁまぁ覚えているのですがその1はかなり曖昧です。
その1、その2の作者は、雑誌だとしたらもしかしたら違うかもしれません。
どなたかこれらの作品の詳細、よろしくお願いします・・。
>>671 プラレス3四郎の作者 神矢みのるが月刊チャンピオンで描いていた、
「ボーイズ」だと思います。
コミックスは全三巻です。
>>674 御茶漬海苔「惨劇館」。1はよく覚えてないけど、2は「肉玉」って話。
漫画好き共産党員が集まるスレはここでつか?
678 :
671:04/05/22 02:04 ID:???
>>675 確認してみたら、たしかにそれです。
神矢みのるで合ってたか…
早速教えていただいて、ありがとうございます! 助かりました!
679 :
656:04/05/22 02:25 ID:???
>667
ありがとうございます!すごい。嬉しいです。
タイトル覚え間違っていたのですね。どおりでヒットしないわけだ・・
それにしてもぐぐってみたら一つだけ、しかも通販サイト・・
【タイトル】多分「地球儀」ではないかと思います
【作者名】 とりあえず男性の作家だと思います
【掲載年】 読んだのは15年以上前ですが漫画自体はもっと古いかも?
【掲載雑誌】雑誌ではなく単行本だったと思います
【その他覚えている事】
病気で寝たきりの少年がいる。両親がその子を慰めるために古い地球儀を買っ
てくる。少年がその地球儀を虫眼鏡で覗くと、実際の地球と全く同じ世界が
ある。少年が戯れにその世界を飛ぶ飛行機を鉛筆でつつき落とすと、その日の
ニュースに飛行機墜落が報じられる。
その後、少年の容態が悪化、末期の願いとして、両親に地球儀を窓から落とす
ように頼む。つまり、少年の願い=地球の破滅を予感させる幕でした。
心当たりのある方は、教えてくださるとありがたいです。
681 :
680:04/05/23 01:47 ID:???
×窓から落とす→○高い窓から落として壊す
>>680 あーそれ、ここか漫画板の過去スレで出てたよ。なんだったかなー
トラウマスレかもしれんぞ
684 :
愛蔵版名無しさん:04/05/23 13:56 ID:iAsGCuOd
【タイトル】分かりません
【作者名】 荒木ひろひこ
【掲載年】 10年ぐらい前?
【掲載雑誌】ジャンプ
【その他覚えている事】
男の子(小学生?)が、学校に行ったふりして階段か2階か屋根裏部屋かに潜んでいて
そこから玄関を見ている。
玄関ではお父さんが会社に行こうとして靴を靴べらを使ってはいている。
それを見て男の子は何か違和感を感じる・・・みたいな話です。
多分ジョジョのどれかだとは思いますが、分かる方教えてください。お願いします。
ありがとうございます。探してみます。
【タイトル】 ?
【作者名】 ?
【掲載年】 2〜3年前です
【掲載雑誌】 ヤング〜だったかと
【その他覚えている事】 主人公の名前は確かサチコという、なんでも前向きに考える女の子だったと思います。偽装結婚で相手に逃げられて借金増えたり、つぼ振りで馬鹿な失敗したりするはなしがあったかと。
688 :
愛憎版名無しさん:04/05/23 21:35 ID:pruFSSMd
【タイトル】 ?
【作者名】 ?
【掲載年】 20年程前です
【掲載雑誌】 マガジンかサンデー
主人公がヒロインに襲い掛かってヒロインが
「それじゃあいつらと一緒じゃないの!」
といって服を脱がされますが、実は雷が落ち
るのを防ぐために金属をはずしてたという話です。
他には、洞窟の中に非難していたのだけは覚えてます。
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年】 1997年か1998年の夏
【掲載雑誌】 ヤングマガジン
【その他覚えている事】
何かの連載が休止になって、緊急的に掲載された読み切り漫画。
舞台はカトリック系の女子校で、そこの生徒会長が主人公。見た目は清楚かつ
真面目で、生徒からの信頼も高いが、実態は夜な夜な後輩たちと体を重ね合う
レズビアン。最後は同室の女生徒と仲良くなったと記憶している。
参考になるか分からないけど、その号に掲載された「ドラゴンヘッド」では、
キズ頭が銃で撃たれて死亡していた。
誰か分かりますか? 分かんないかな、やっぱり・・・。
690 :
愛蔵版名無しさん:04/05/23 22:46 ID:cFuRCbFc
>>687 原田重光「立つんだ! 幸子」
掲載誌がヤングマガジン→増刊に変わったような記憶が・・・
691 :
687:04/05/23 23:54 ID:???
653です。
書き込んでから少し思い出した事があるので
再度お願いします。
【タイトル】 不明です。
【作者名】 不明です。
【掲載年】不明です。
【掲載雑誌】 不明です。
【その他覚えている事】
主人公の名前は「鳳(おおとり)かける」「あたる」「ひかる」の様な感じです。
自分の父を目の前で殺され、その敵討ちにたびしています。
格好は戦国時代の様な感じですが、髪型は現在の普通の髪型でした。
敵は、城?の様な戦車に乗っていたりします。
城自体が戦車に変わったかもしれません。
コミックスの巻数は8〜10巻位でした。
どうしても、もう一度読みたいので、よろしくお願いします。
>692
『覇王伝説 驍<タケル> 』島崎譲 かな?
でもこれ20巻まである……。
>>693 多分それで間違いないようです。
ググって見たらそうでした。
ありがとうございました。
あたる とか かける とかで調べてないはずですよね。
タケルだったとは。
>693
『覇王伝説 驍<タケル> 』は2部構成(途中でジョジョみたいに主人公
が変わった)だから、653は第一部完結の10巻までしか読んでないんじゃないかな
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年】 10年ぐらい前?かそれ以降
【掲載雑誌】
彼女(?)がタコになっていく話だった気がする
マンションかなんかの風呂に水を入れてタコになっていく彼女を入れている話だけ覚えてる
一様ラブストーリーなのか?
誰か何か知らないですかね?
697 :
愛蔵版名無しさん:04/05/24 17:20 ID:McYlS25c
>>696 能勢邦子「海辺の頭足天女」
たしか「ちばてつや漫画賞」受賞作としてモーニングに掲載されたと思う。
>>697 サンクス!
ググっても「ちばてつや賞」しかでてこないな。
コミックスかなんか出てる?
【タイトル】 不明
【作者名】 古賀新一?
【掲載年】 昭和43〜49年頃
【掲載雑誌】 週刊少年サンデー?(薄かったので週刊誌と思う)
【その他覚えている事】
昔は母親に可愛がられていた少年、しかしある時熱病にかかり顔が醜くなってしまった。
(まぶたが腫れてカエルのような顔つきになった。)以来、母親の心は離れてしまい
母親は幼い弟ばかりを可愛がっている。孤独な少年は部屋に引き篭もる毎日。
唯一の慰めは昆虫・・・特にイモムシ?・・・を愛でる事。しかしその嗜好を気味悪がる母親に
ますます疎まれてしまう。ある嵐の晩、高熱に浮かされる少年は遂にひとりぼっちで死んでしまう。
その死骸の眼球が「ごとり」と下から突き上げられ転がり落ちると、そこから夥しいイモムシが這い出す。
鼻から口から次々と這い出すムシたち。そしてその家の窓から夥しい数の蛾が飛び立っていった。
大昔に歯医者の待合室で読んだ怖い漫画。楳図かずおの絵ではなかった気がします。
何となく古賀新一かとは思いますがはっきりわかりません。ご存知の方、よろしくお願いします。
>>699 話のあらすじを見る限り
日野日出志「蝶の家」
で間違いないと思うが、あれって弟はいないんだよな・・・
単行本「地獄の子守唄」に収録。
絶版だが、古書店やオークションで比較的手に入り易い。
701 :
699:04/05/24 23:04 ID:???
早々とありがとうございます!
弟を可愛がるというのはこちらの思い違いかもしれません。
言われてみれば日野日出志の絵柄ですね。モヤモヤがすっきりしました。
>>655 おそレスですいません
ぼくもなんとなく記憶にあります
確か進研ゼミだったと思います
703 :
674:04/05/25 14:34 ID:???
>676
亀レスすみません。
確かにこの作品のようです!長年気になっていたので、すっきりしました。
ありがとうございました!
704 :
愛蔵版名無しさん:04/05/25 23:22 ID:MVkQv7bA
【タイトル】 ?(確かタイトルに「100%」ってついてたような? 英語のタイトルです。 子供だったので読めませんでした)
【作者名】 ?
【掲載年】 1980年代くらい
【掲載雑誌】 解らないけど青年漫画
【その他覚えている事】青年漫画でちょっとエロいです。
アナウンサー?の仕事をやってる女主人公。
その人の体はとても敏感で、職場のエロい上司にからからかわれたりする。
きゅうりを股間につけてそれをなめさせたりとか。
あそこの穴がとても狭いので男とセクースできない。
専ら自慰ばっかりしてる。
あるとき彼女は記憶喪失になって、彷徨っているうちストリップ小屋で働くことになる。
普通の踊りをやってもダメだと言われて、舞台の上で一人落ち込んでいるうち
自慰を始めて、それを店主に見つかって「観客の前でそれをやったらどうだ」
と言われて、やってみたらこれが大受けで。
本当はもっと細かいところまで覚えてるんですが、長くなってしまうので
大体こんな感じで…。
タイトルも作者名も分からないので探しようがなくて困っています。
ご存じの方いらっしゃったらよろしくお願いします。
>>705 今、検索してみました!
こ れ だ !!
ありがとうございます!
小2の頃、親の読んでたコレをこっそり読んで
真似して自慰するようになった思い出の漫画なんです。
「100% A Hundred Percents」が題名なのかと思ってた・・・。
【タイトル】?
【作者名】?
【掲載年】?
【掲載雑誌】?
【その他覚えている事】
横山光輝あたりの画風の女性漫画家が思い出せないんです。
女性らしい可愛らしい絵柄なんですが、とても画力のある方だと思います。
だれか心当たりがあれば教えていただきたい。
な、なんて難しいんだ・・・!!
709 :
愛蔵版名無しさん:04/05/26 20:37 ID:xhNaYIuv
>>707 あえてチャレンジ!
「 和 田 慎 二 」
どだ?
>>707 ためしに水野英子とか言ってみる。
昔の画風は横光に似ていなくもない。
711 :
707:04/05/26 20:42 ID:???
すいません・・・分かりました。
「 高 野 文 子 」
でした。
>>709 特にすいません。
答えが出ると、なるほどなんとなく言いたい事が解かるから不思議。
713 :
709:04/05/26 21:00 ID:xhNaYIuv
(´-`).。oO( グリーンレクイエムの絵の人かぁ...)
( ,,・∀・).。oO( な る ほ ど !)
スレ違いになるけど、しかし、高野文子の絵って横山光輝と似た画風かなあ?
715 :
愛蔵版名無しさん:04/05/26 21:22 ID:x5o7N4gP
うーむ。
そ、そうかぁ?
るきさんあたりは横山光輝っぽいようなそうでないような。
うーむ。
716 :
愛蔵版名無しさん:04/05/26 21:41 ID:Pof/5WB+
どなたかご存知でしたら教えてください。
【タイトル】失念しましたが、「悪魔」とか入っていたような・・・
【作者名】不明です。
【掲載年】コミックスで読んだのが、80年代前半あたりです。
【掲載雑誌】不明です。
【その他覚えている事】
・ホラー系です。背表紙のタイトルが血文字っぽいやつです。
・あらすじは、古い洋館に引っ越してきた家族(両親と二人姉妹)が
洋館に棲みついてる悪魔に襲われる、というような内容です。
・印象的なシーン:姉が庭でフェンシングの練習中襲われ、その後母と妹が
スイカを切ると中から姉の生首がゴローンと・・・
:妹の友人は目・鼻・唇が剥がされて、各パーツが壁に
貼り付けられて殺されてました。
・2巻しか読んでなかったので、内容はすべて2巻のものです。(多分全三巻くらい)
「ひばり書房」で本やタウンのサーチにかけてみましたが思い当たるものはありませんでした。
気になりだして止まりません。ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします!
717 :
愛蔵版名無しさん:04/05/26 22:10 ID:Fi+8k326
718 :
愛蔵版名無しさん:04/05/26 22:31 ID:Fi+8k326
グリーンレクイエムは文月今日子じゃないのか?
と思ったら高野文子が表紙かいてるのがあるのか…
720 :
愛蔵版名無しさん:04/05/26 22:56 ID:x5o7N4gP
講談社の文庫本で高野文子が描いたのがあった
721 :
愛蔵版名無しさん:04/05/26 23:23 ID:pgzkWUYw
お教えください。
【タイトル】『らぶらぶランチ』?(ひらがな/カタカナ自信なし)
【作者名】 柴山みのる?(自信なし)
【掲載年】 1975〜1980あたりのごく短期間
【掲載雑誌】 週刊マガジン
【その他覚えている事】
「弓太郎」という少年が主人公のギャグ漫画。パワーで見せる系の、
『マカロニほうれん荘』的なのり。
についてです。
Q1.諸元これで正しいでしょうか?
Q2.入手難易度はどんなものでしょう?
Q3.作品そのものの評価は?
Q4.同作者に他作品などありますか?
722 :
愛蔵版名無しさん:04/05/27 06:11 ID:+l/GSwXV
Q1〜Q3はわからん。
Q4は、代表作はなんてったって「やっぱ!アホーガンよ」になるだろうな。
723 :
愛蔵版名無しさん:04/05/29 01:35 ID:VFqflMy9
モアイばかり出てくる4こまマンガ?(自信なし)で
【タイトル】 知りたい
【作者名】 不明
【掲載年】 12-3年前にコミックで読んだ。
【掲載雑誌】 不明
【その他覚えている事】B5〜A4くらいの大きさ
友人に単行本を借りて読んだので詳細がワカリマセン・・
ただ、大爆笑しすぎて倒れたのは覚えてます。
爆笑しすぎて忘れてしまったのかもしれませんが・・・
思い当たる人が居れば教えてエロイ人!
>>723 安藤浩司さんの「モアイさんたち」だと思います。
うん、あれは面白かった。
725 :
愛蔵版名無しさん:04/05/29 03:56 ID:bX1N6c5e
依頼して1カ月経ちましたが、
回答も得られず手がかりもつかめなかったので、再度依頼します。
【タイトル】 不明
【作者名】 おそらく野部利雄
【掲載年】 20年程前
【掲載雑誌】 不明。連載中の1話(最終回?)しか読んでません。
【その他覚えている事】
酒屋のお姉ちゃん(店主?)とバイト君の淡い恋…と言った感じの話でした。
思い返して、絵の感じから野部氏とアタリをつけたのですが、
当時野部氏はヤングジャンプで「わたしの沖田くん」を連載中でした。
で、その「わたしの沖田くん」を読んでみたところ当時の絵が正にイメージ通りで、
作者が野部氏であったことをほぼ確信しました。
が、その中に該当するエピソードはなく、
また、野部利雄でググっても手がかりになりそうな材料は得られませんでした。
当時私はヤングジャンプを読んでいなかったので、
おそらく「わたしの沖田くん」連載中に他誌に連載したものと思われます。
>>725 うろおぼえですが、ヤンジャンで野辺利雄氏が短期連載していた「リカーショップ春夏秋冬」とかいうタイトルの作品だったと思います。
727 :
愛蔵版名無しさん:04/05/29 04:19 ID:bX1N6c5e
>>726 うお!こんな時間に即レスありがとうございます!!
え、でもヤングジャンプですか??
どこかに置いてあったのを読んだのかな?
しかも時期的に「沖田くん」とかぶってるような…。
疑問は残りますがタイトルからして間違いありません。
タイトルさえ分かればあとは自分で調べられると思います。
本当にありがとうございました。
【タイトル】?
【作者名】?
【掲載年】1980年くらい?
【掲載雑誌】少年誌だったかと
【その他覚えている事】
随分前のマンガですが、デパートとかの経営立て直し痛快活劇みたいな
作品だっと思うのですが、どなたかご存じな方がいらっしゃったらお願いします。
729 :
愛蔵版名無しさん:04/05/29 09:31 ID:QjDmAhBE
【タイトル】ダライアスなんたら?
【作者名】 不明
【掲載年】 1995年位?
【掲載雑誌】マル勝スーパーファミコン?
【その他覚えている事】
ゲーム「ダライアス」の漫画です。主人公はプロコとティアット?漫画内にバーコード
とかがついていて敵に「七神官」とかなんとかいたような。正式なタイトルと作者名が
知りたいです。
730 :
723:04/05/29 09:34 ID:VFqflMy9
>>724 おぉぉぉ知ってる人が居た!というか即レス!!
十数年の胸のつかえが取れました。ありがとうございました!
731 :
m:04/05/29 09:35 ID:QjDmAhBE
【タイトル】 カートライ?カーライト?
【作者名】 不明
【掲載年】 1980年代末から1990年代初頭?
【掲載雑誌】 ボンボン
【その他覚えている事】
主人公が日本人の男のコでヒロインが白人の女の子、親友が黒人の男のコ
ロボットもので「秘石」みたいなものを見つけて「ジグナ・バリオ」とか
唱えると光線みたいなのが出ます。みたいな漫画です。ライバルはヒロイン
の兄の美形の兄でした。たしか?どなたが知らないでしょうか?
>>728 作・牛 次郎 画・もろが卓「サクセス・ボーイ」かな?
週刊少年マガジン連載。
【タイトル】 わかりません
【作者名】 わかりません (横光?)
【掲載年】 70年代?
【掲載雑誌】 わかりません
【その他覚えている事】
主人公が家の部屋の隅で黒い煙の塊のようなものを見付け、友達になる
・・・という場面しか覚えていません
いちおうナウシカではありませんので。。。
735 :
愛蔵版名無しさん:04/05/29 13:22 ID:l/bGoHB9
【タイトル】誘と夏って言葉が入っていたような・・。
【作者名】?
【掲載年】 1990年代前半
【掲載雑誌】週間少年ジャンプ 、マガジン、サンデー
【その他覚えている事】
読み切りファンタジーです。
毎日が繰り返しだという主人公が異次元世界に連れて行かれて、
そこの世界では機械が同じ動作を繰り返しているがやがて
解き放たれて魚?(鳥?)になって飛んでいくようなシーンが
印象に残っています。
「繰り返しでも意味はある」って言ったセリフが印象的でした。
737 :
愛蔵版名無しさん:04/05/29 20:15 ID:BLaxAVdr
【タイトル】?
【作者名】?
【掲載年】20〜25年位前
【掲載雑誌】単行本だったような。
【その他覚えている事】
・修学旅行帰りの小学生三人組(男2人女1人)
・家に帰ってから男の子の1人が深夜何かの気配がしておきると、両親が死体を埋めている。
・見つかってしまい、誰かにばらしたら殺すと言われるが、翌日学校で残りの二人にばらしてしまう。
・その二人も同じ目に遭っていた。
・深夜、ばらした事が親にばれて、殺されそうになる三人。町を逃げ惑う。
・ビルの屋上からむこうに渡ろうとして一人が落ちて死ぬ。
・お化け屋敷で隠れている。
・なんか色々あって、最後の1人になる。
・ここで場面が変わって病院のベッドにいる三人。修学旅行の帰りに事故があり、危ないところだったという。
・夢だったのかと思って家に帰ると、深夜物音がして……はじめに戻る。
なんだかすごく怖かったのを覚えています。絵柄も気持ち悪かった。
今読めるかどうか知りたいので、ご存知の方はぜひお願いします。
>>737 日野日出志「恐怖列車」(もしくは「地獄から来た恐怖列車」)
一部作品と違うところを添削すると、
>・ビルの屋上からむこうに渡ろうとして一人が落ちて死ぬ。
ここでは二人死亡。
>・ここで場面が変わって病院のベッドにいる三人。修学旅行の帰りに事故があり、危ないところだったという。
生き残ったのは主人公一人だけ。
>深夜物音がして……はじめに戻る。
両親の首に見覚えのないホクロや傷があって(これが、序盤で主人公が疑心暗鬼になる伏線)、
錯乱状態に陥る主人公・・・というオチ。
739 :
738:04/05/29 22:07 ID:???
ああ、いかん。
改めて読み直したら、漏れも間違ってるし・・・(鬱
最初の一人が死ぬのは、学校でトイレに行って帰ってきた時だった。
先生に全てを話し警察に通報してもらうのを待っていて、
そのうち一人がトイレに行ってその直後に、先生と一緒に戻ってきた
主人公の両親に殺されると。
後、修学旅行でなく、三人で田舎のおじいちゃんとこに遊びに
行ってたとなってる。
ちなみに単行本は絶版、漏れも数年前に絶版本専門店で入手したものの、
手に入れるのは少し難しいのでは?
740 :
737:04/05/29 23:23 ID:???
>738
即レスありがとうございます。
画像も確認しましたのでこれだと思います。
なんか、今読んでもトラウマになりそうな……。
これ読んでからお化け屋敷に入れなかったなあ。
ありがとうございました。
【タイトル】?
【作者名】?
【掲載年】30年以上昔だったと思う。
【掲載雑誌】単行本。
【その他覚えている事】
なんかマレンゴは生きている。マレンゴは生きているとかいって
車が爆発する場面が出てくると思う。
スポーツカー使ってレースしてたような。。。
742 :
名無しさん:04/05/29 23:46 ID:kE1BVPj4
【タイトル】不明
【作者名】 藤子A先生 だと思う
【掲載年】 80年前後
【掲載雑誌】 コロコロ
【その他覚えている事】F&A先生の若い頃
ある漫画家の所へアシスタントへ行ったが、その先生は作画を手抜きしてた。
「僕たち2人は手抜きをしないでキチンと描こう」と言って話しが終わり。
「まんが道」で収録されてないエピソード?
744 :
愛蔵版名無しさん:04/05/30 00:09 ID:OEU/RDng
745 :
愛蔵版名無しさん:04/05/30 05:12 ID:SQ9/ZqZi
>>742-743 「最後がうまくまとまらないなぁ・・・
かわいこちゃんのはだかでもおっぴろげて次回へ続きにするか!
読者のガキを喜ばすにはこれが一番!ヒヒヒ。
早く終わらせて遊ばなきゃ。」
これを読んだ子供の当時「そのマンガ読みてー!」と思ったぞ。
>>745 おいらも。
キャラクターの顔とか切り張りするセンセでしょ?
いまならけっこういるよなぁ。
【タイトル】ちょっと分かりません
【作者名】ちょっと分かりません
【掲載年】80年代中頃?
【掲載雑誌】JUMPの季刊だったか、ともかく読みきりだった
【その他覚えている事】
映画「バトルロワイヤル」の着想と似ていて、ある中学校で生徒同士が殺し合いを
するというそれだけの内容なんですが、覚えているのは教室内だけで殺しあうのです。
頚動脈を切った描写とかがずごく残酷でトラウマになった。
もっと怖かったのがバトロワでは強制されて殺し合いをしてたのに、この漫画では
みんな自主的にクラスメートを殺していくのです。殺されるほうも幸せそうに
描いてあって、主人公以外はみんな気が狂ってるような描き方。
作者は絶対基地外だと思った。
この作者名とかわからないでしょうか。
>>745 ミッキー絵川って名前だったよな。その漫画家。
もしかしてジョージ秋山のことなのかなと思った。
749 :
742:04/05/30 13:26 ID:???
サンクス
>>747 「アンファン・テリブル」(原作・相田公平、作画・佐藤久文)
の第一話「1年D組マーダーゲーム」っぽいなぁ。
ただし、これ2000年の週刊ヤングジャンプ掲載なんだが。
>>747 タイトルや作者名は覚えてないけど、それって
ある進学校のクラスに逃亡中(?)の強盗押し入る。
ところがそこにいる生徒は全く恐れもせず強盗が持っていた銃を奪い取り互いに殺し合いを始めてしまう。
最後、クラスの全員が死亡しているその惨状を目の当たりにして不思議がる刑事に教師が答える。
”ひたすら勉強して、いい学校に進んで、いい会社に入って、幸せな最後を迎える。
彼らにとって人生とは幸せに死ぬことだから、それなら今死んでもいい、それに気が付いてしまった…”と。
そして黒板に式を書きこれが分かりますか?と問う教師に、分からないと答える刑事。
それを聞いて、その方が幸せなのかもしれない、と言う教師で終わり。
では無かったですかね。
役立たずな情報ですみませんが。
752 :
sage :04/05/30 15:38 ID:ZfZIXQwE
>>747 俺もタイトルや作者名はわからんけど、確か作者はその作品で手塚賞を受賞し、
その直後「コブタ」(スタローンのコブラって映画のパロディタイトル)って作品で
赤塚賞を取ってたはず。
ごめん、なんの手がかりにもなってないや・・・
753は褌愛好家さんの画像です。
ワロタ
グロじゃないので許す
747ですが、
>>751さんのいう漫画だと思います。
そうだ確かにピストルを撃つシーンがあった。
で、最後にもっともらしいことを言うんだけど、ただ自分の悪趣味を書きたかった
だけじゃないの?ってちょっとむかついた記憶がある。
>>752さんの指摘で「手塚賞」でぐぐってみましたが、よくわからないです。
コブラは80年代中頃の映画だからそれより後ってことか…
>>753 氏んでください。
>757
1986年上期第24回赤塚賞準入選
北野幸男「学校処刑人」
これじゃないかな。
ジャンプの新人増刊で読んだな。
僕が小学生の頃です。10年ぐらい前かな。
好きな漫画だったのでご存知でしたら教えてください。
登場キャラクターは全員動物でみんな小学校に通っています。もちろん会話も出来るし
人間と変わらない生活をしてます。
主要キャラクターは4〜5人でウサギ?かば?ぞう?がいたような気がします。
注目する点は主人公が元気玉という技を使えると言う事です。波動拳みたいな気の飛び道具です。
他のキャラクターも何か技が使えたと思います。
覚えているのはこんなところです。
760 :
愛蔵版名無しさん:04/05/30 22:04 ID:hUVw7INo
25年位前かな、みんなで風呂入ってたら怪獣が出てきて,正体は実は女の子のお姉さんで
一度も風呂に入ってないから垢だらけでそんな姿になってたってやつ。
画はすがやみつるっぽかったな、誰か覚えてません?
>>733 遅レスのうえに違うかもしれないけど
諸星大二郎の「子供の遊び」かも?
子供が物置のなかで隠れて何かを飼っている。
犬かな?猫かな?と思って父親が覗くと得体の知れない生き物が…
煙ではなくて、肉塊に口と目?の様な窪みのある生き物。
それがやがて人形を成して子供たちと遊ぶようになり…
と云う話です。
>>747 >>758と同じ作者の「授業風景」だと思う。
「学校処刑人」は、むしろそのパロディっぽかったような。
765 :
愛蔵版名無しさん:04/05/31 18:26 ID:RApGqjej
70年代後半だったかなぁ・・・
月刊チャンピオンだと思ったけど、コンチネンタル・サーカスって
バイクの漫画があって(片山敬済がモデル?)、その作者の名前が
思い出せない・・・。
絵柄がすんごく好きだった。
>>764 ああ、そっちですね。
どうもタイトルがしっくり来なかった。
768 :
愛蔵版名無しさん:04/05/31 23:32 ID:l49sh95v
ホラー系雑誌の漫画なんですけど、少女漫画板で聞いても情報ないので、ここでも聞いてみます。
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年】 多分10年位前?
【掲載雑誌】 不明 ホラー漫画系の雑誌
【その他覚えている事】
女主人公が妖怪ハンター?みたいな事をしてる
主人公の名前は「サイキ」だったと思う(「キ」の漢字は「姫」だったような)
パートナーの男が「ダイスケ」(大介?)だったと思う
グロいホラー漫画ばかりの雑誌の中で、この漫画は、そういうグロイシーンがなくて、
しかも、主人公が可愛かったので、(当方、男)ふと思い出し、また見たくなりました。
不確定な情報ばかりですがお願いします。
両方見てるけど、一日で「情報がないので」
とか言ってマルチ投稿してるのを見ると微妙に不愉快。
せめて少女板に一言断わってから移動すれば?
それにしても「一日で」は早すぎると思うけど。
教えてください
去年に始まった漫画で、主人公のモテ系女子高生が
、実はエロなのに不器用のせいかヘマをしたり一人でバカをやってる
内容です。四コマ漫画です。
探しても見つからなくて・・・
たまに半日や6時間ぐらいで文句たれる猛者もいるしなあ・・・
せっかちもいいところだ
772 :
愛蔵版名無しさん:04/06/01 15:49 ID:+KLv6xs+
>>770 もしやヤングジャンプの「B型H系」(さんりようこ)?
正式に連載始まったのは今年だけど、以前から増刊「漫革」とかに載ってた。
773 :
愛蔵版名無しさん:04/06/01 22:09 ID:jKspjytk
>>772さん、早速さがしてみます、ありがとうございます。
774 :
765:04/06/01 22:12 ID:uxiytmfW
自己レス
バイク板で解決。居村真二先生でした〜。
775 :
愛蔵版名無しさん:04/06/03 01:11 ID:+sQxc5+s
【タイトル】「あぁきょうしろう」??自信なし
【作者名】わからない
【掲載年】20年位はたってると思う
【掲載雑誌】チャンピオン
【その他覚えている事】学園ギャグ物で、ガクラン着た細身で長髪の男が
毎回メチャクチャなことやるって感じのマンガ。単こ本も2巻ぐらい出てたような・・・
もう何年も思い出せない・・よろしくおねがいします!!
>>775 外園昌也「鏡四郎!鏡四郎!」だと思います。
ただし私は読んだことありません。
777 :
愛蔵版名無しさん:04/06/03 05:28 ID:d73zNOJL
外園昌也のデビュー作。
最初は月間チャンピオンで連載だったが、後で週間へ移動する。
単行本はチャンピオンのコミックスは1巻だけしか出なかった。
中身は週間になってからのもの。
後から他の出版社(大都社)から「鏡四郎がゆく」全1巻が出た。
こっちは月間時代のもの。
週間時代のは未収録多し。月間時代のは雑誌で読んでなかったからわかねっす。
778 :
愛蔵版名無しさん:04/06/03 06:59 ID:+70MfmS/
【タイトル】 「エントツ大将」だったかな?
【作者名】 野間なんとかさん
【掲載年】 多分25年位前?
【掲載雑誌】 月刊少年ジャンプ
【その他覚えている事】煙突のてっぺんに住み付いてる少年の物語。
ググッても出てこないので知ってる人は情報下さい。
もう一回読みたいんです。
779 :
愛蔵版名無しさん:04/06/03 13:29 ID:YGl+xocK
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年】多分80年代
【掲載雑誌】Wings
【その他覚えている事】
近未来で、超能力者が排斥されている世界。
主人公はテレパスで、超能力者であることを隠して
医者かカウンセラーをやっている。
子供の頃親に殺されかけて頬に大きな傷跡がある。
コンピューターでどこかにアクセスして
"トランプ""ナポレオン"などのパスワードで情報を引き出している。
長髪で額にバンダナを巻いた超能力者の少年を助ける。
絵柄はメルヘンっぽい感じ。
よろしくお願いします。
780 :
775:04/06/03 14:42 ID:+sQxc5+s
>>776,777
ありがとうございます!!思い出しました!!
ずっと読みたかったんですけど、探しようがなくて・・
さっそく古本屋に注文しました。
ありがとうございました
>779
多分、北原文野の「夢の果て」
本人のサイトがあるので絵柄等確認してみて下さい。
782 :
愛蔵版名無しさん:04/06/03 18:04 ID:d73zNOJL
783 :
愛蔵版名無しさん:04/06/03 19:18 ID:hd0cBw4P
>>299 ウルトラ亀レス失礼。
それ「マギー!」って題名だった事は覚えている。
もし、まだ見つかっていない様ならバイク板で訊いてみると良いよ。
784 :
愛蔵版名無しさん:04/06/03 20:09 ID:YGl+xocK
>781
ありがとうございます。
WingsComicsでいくら探しても見つからないと思ってたら、
ハヤカワ文庫だったんですね。
明日注文してきます。
785 :
サン・マロの鷹 ローラン:04/06/04 01:22 ID:2VCAegKG
【タイトル】 多分「サン・マロの鷹」
【作者名】 失念しました
【掲載年】 多分80年代
【掲載雑誌】 多分、小学館の「ビッグコミック」か、「ビッグコミックオリジナル」
【その他覚えている事】
確か、こんなあらすじ。
多分フランスのレジスタンスの物語。(サン・マロはフランスの地名ですし・・・。)
祖国のレジスタンスのヒーロー「サン・マロの鷹 ローラン」と共に独立のために戦っていた兄弟。
ところがローランは兄弟をかばって瀕死の重傷を負う。
そしてローランから、英雄「サン・マロの鷹 ローラン」は、独りの人間でなく、
志を受け継ぐものが引き継ぐ名だと知る。
そして兄が英雄ローランの名を受け継ぐ。
しかし兄はその後落盤事故で行方不明に。
弟は兄に別れを告げ、自らがローランの名を受け継ぐ事を決意する。
そして、実は生きていた兄もまた、ローランの名のもとに戦い続ける。
残念ながら小学生ぐらいの頃に読んだ作品なので、詳細は覆えていないので恐縮なのですが、
どなたかご存知の方おりませんでしょうか?
ググっても引っかからなくって・・・・。
786 :
愛蔵版名無しさん:04/06/04 13:18 ID:oq2lC8eV
>>785 島本和彦の「BATTLEフィールド」の中にそんな話があったかなあ。
手元にないんで確認できる方お願いします。
787 :
愛蔵版名無しさん:04/06/04 14:15 ID:6mYzwo91
「BATTLEフィールド」第7話「ローラン」は
「サン・マロの狐」の印である羽根のついた帽子を拾った兄弟が
ローランに間違えられ・・・と
>>785のあらすじとちょいと違うが
これかな。
788 :
愛蔵版名無しさん:04/06/04 14:48 ID:hHoR/ECO
【タイトル】
【作者名】 ロマンス(英字だったかも。)
【掲載年】 わかりません。
【掲載雑誌】 わかりません。
【その他覚えている事】 舞台は明治時代あたり。病気持ちの画家が
主人公。女をとっかえひっかえしていく。
覚えてるのはこれくらいかな。これを発行してる会社とか
今何巻まででてるとかわかるひと教えてください〜
789 :
愛蔵版名無しさん:04/06/04 14:53 ID:hHoR/ECO
>>788です。
タイトルがロマンスです。すいません。
作者はわかりません。よろしくお願いします。
>>788 高見まこ「ロマンス」
竹久夢二をモデルにした漫画。
791 :
785:04/06/04 23:44 ID:2VCAegKG
>>786-787 お二方、ありがとうございます。
そうですか、島本和彦「BATTLEフィールド」でしたか。
うろ覚えでしたので多分妄想が入ってしまったのでしょう。
返す返す情報ありがとうございました。
792 :
愛蔵版名無しさん :04/06/04 23:55 ID:kEXHcxyS
【タイトル】 わかりません
【作者名】 わかりません
【掲載年】 20年〜15年前くらい
【掲載雑誌】 わかりません
【その他覚えている事】 銀行みたいなとこに強盗が押し入って客を人質にするのですが
それを説得に来た刑事さんだか教師だかが全裸になって説得する劇画っぽい漫画は何ですか?
793 :
愛蔵版名無しさん:04/06/05 00:02 ID:RUoy5yUY
【タイトル】 ?
【作者名】相原コージ他複数
【掲載年】 ?
【掲載雑誌】 ?
【その他覚えている事】
とある作家の短編を、色んな漫画家が漫画化していくという主旨の本だった。
おおまかに覚えてるストーリー。
・突然会社に鬼が入ってきて、会社員たちは殺されないために色んな対応をする。
金で解決しようとしたり、自殺したり、色気でしのごうとしたりする。が、結局全員殺される。
最後に残った課長は情けなく命乞い。すると、鬼が「素直に命乞いしたのはお前が初めて」と笑う。
助かるかと思いきや、「いや、お前も殺すのだ」と課長も殺されてジ・エンド。(相原コージはこれ)
・催眠術で「超絶ブスなのに、自分は絶世の美女」だと思いこまされていたアイドルが、悪魔の術で復讐する話。
・男が自分の友人とともに婚約者の家に遊びにいったが、友人があまりに魅力的なので婚約者を獲られた話。
・駅のホームで殺し合いする話。
筒井漫画涜本
内田春菊 :ムロジェクに感謝
相原コージ :死にかた
南伸坊 :法子と雲界
喜国雅彦 :鏡よ鏡、特効薬、正義、美女
蛭子能収 :傷ついたのは誰の心
清水ミチコ :傾斜
まつざきあけみ:イチゴの日
しりあがり寿 :樹木 法廷に立つ
けらえいこ :妻四態
吾妻ひでお :池猫
矢萩貴子 :セクション
ふくやまけいこ:かいじゅうゴミイのしゅうげき
山浦章 :星は生きている、ウイスキーの神様
三条友美 :亭主調理法
とり・みき :万延元年のラグビー
加藤礼次朗 :トラブル
いしいひさいち:富豪刑事
797 :
愛蔵版名無しさん:04/06/05 02:52 ID:QRqMi+Wk
【タイトル】 不明
【作者名】不明
【掲載年】 10年ぐらい前?
【掲載雑誌】 たぶんマガジンSPECIAL
【その他覚えている事】
・主人公は男性2人。高校生だったと思う。
・二人は超能力を持っていて、片方は何分か先の未来を見ることが
できたと思う。もう片方は覚えてない。
・未来を見るほうは結構女性好きだったと思う。性格が軽め。
・もう片方は普段眼鏡をかけていたと思う。普段は冷静沈着を装っているけど
本当は結構性格は熱かったと思う。
・超能力を持ってたのは荒魂だったか和魂だったかのせいだと思う。
・その荒魂だったか和魂だったかが学園内にあるみたいで探していたと思う。
・同じ仲間を探していた?最後のほうに仲間っぽい女性が見つかったような。
ついでに敵の女性もでてたような。
・最後は打ち切りっぽく終わってしまった。
もう一回読みたいんですが、コミックスになっているかどうかも
わかりません。
よろしくお願いいたします。
>>797 もしかしたら「邪魂狩り」(宮塢さなえ原作・野々村秀樹画)かも?
話のほうはあんまり覚えてないけど、キャラはそんな感じの二人組(たし
か兄弟)だったと思う。単行本は5巻くらい出てるらしい。
799 :
愛蔵版名無しさん:04/06/05 08:33 ID:Wui2tu5q
以下の野球漫画のタイトルが不明
学校名 堂島高校?
主人公 轟(非常に俊足)
掲載年 70年代(リトルの団ちゃんと同時期)
掲載紙 月刊チャンピオン?
ここまでわかってるのに、検索にも引っかからないし・・・
誰か教えてくださいませ〜
さっぱりわからんが、俊足の主人公ってだけで
「つっぱしり元太郎」とかー?
801 :
愛蔵版名無しさん:04/06/05 09:28 ID:Wui2tu5q
802 :
愛蔵版名無しさん:04/06/05 14:39 ID:k0Oyt662
ああ、そういやがいしゅつだったね。
でもその時の方が説明がインパクトあるやつだったから
思い出せなかった…。
シュートの際スパイクでボールに凹みを作ってそこに真空を発生させて
キーパーを斬るかまいたちシュートってあったよね
イタリアチームだね。
807 :
797:04/06/06 11:50 ID:???
>>798 「邪魂狩り」ですか。
ぐぐってみたのですが、絵はそれっぽい気もするのですが
内容的に「これだ」と思えるものがありませんでしたので、
今度古書店で確認してみます。
ありがとうございました。
808 :
愛蔵版名無しさん:04/06/06 17:19 ID:8TSf8ATa
15年以上の週刊ジャンプの作品で
何か不祥事を起した警官が誰かのツテで女子校(中学?高校?)の教師になる作品
内容はある回、体調不良の生徒を病院に連れて行きレントゲンを撮ったら
腸内いっぱいに溜まったウンコによる便秘だった。しかもその子は主人公が好き
ある回は女性同僚から貰った弁当?を食べたら下剤入りだったらしく、腹痛に耐えながら
遥か遠くにあるトイレに行く話し
作品名、作者名、単行本化されているのか、教えてください
809 :
愛蔵版名無しさん:04/06/06 17:39 ID:ju4yBh6m
楳図かずおの漫画で、短編だったと思うのですが、
世の中の人々の顔がその人の心の中の本性を
表すような顔に見えてしまう作品がありました。
主人公には、とても美人で親切な店員さんが、実は根性悪いので
妖怪みたいな変な生き物の顔に見えるたりするのです。
それなんという題名だったか、どの本に入っていた作品なのか
教えてください。
810 :
愛蔵版名無しさん:04/06/06 18:56 ID:P1BGLbJA
ドカベンスレをアゲてください。お願いします
>>808 直接読んだことが無いので断言出来ないけど、
「ミスターライオン」 大西志信 JSC全一巻(85年12号〜21号) ではないかな。
>>808 「ミスターライオン」で間違いないでしょう。
主人公に憧れてるちょっと内気な女の子が、
「臭いウンコなんかする女の子は先生に嫌われちゃう」とか思い込んで
ずっと我慢しつづけて、ついに卒倒してしまうという。
病院に担ぎ込まれてから主人公に諭され、
「先生!私がんばってんーちしてきます!」とトイレに向かって駆けていく。
>>809 「恐怖」2巻の「魔性の目」だと思うけど、この時間じゃ怖くて確かめらんない。
15年くらいのビッグコミックスピリッツに掲載された、新人さんの作品だったと思います。
タイトル:後門の虎(だったと思う)
作者:不明
ストーリー:ゆきずりの男とセクースしてる最中に「大」を催す女。
ギリギリまで我慢したあげく、シャワーを浴びに行くふりをしてトイレに行ったが、思いがけない大きな音が出てしまう。
それを指摘され大笑いされた事にカッとなった彼女は灰皿で男の後頭部を殴ってしまう…
その後、警察での取調べ中に放屁して刑事さんにバカにされ、机の上にあった灰皿で殴ろうとするというオチでした。
結構上手な絵だった記憶があるのですが、現在も活躍されてるんでしょうか?
それと、コミックス化されてたら読みたいので、どなたかご存知のかた…お願いします。
816 :
815:04/06/07 22:53 ID:nMXACUWq
訂正
×15年くらいの → ○15年くらい前の
817 :
愛蔵版名無しさん:04/06/08 01:51 ID:n0KyEz5g
>>815 俺も読んだ覚えがあるもんで、無理だと思いつつ
「後門の虎 スピリッツ」でぐぐったら引っかかったよw
やまだまさひろという作家らしい。
それ読んだことあるなー
15年も前になるのか
結構印象深いもんだな
819 :
かじゅらんがらっぱ:04/06/08 06:52 ID:bOk4JBCI
テニスボーイで知られる小谷憲一ので戦時中にタイムスリップしてしまう漫画ってありませんでしたか?
20年位前。
820 :
愛蔵版名無しさん:04/06/08 10:43 ID:YYRVsIRk
>>819 「ショッキングMOMOKO」だと思う。
821 :
愛蔵版名無しさん:04/06/08 17:21 ID:bVdCWvli
【タイトル】 ?
【作者名】 ? 女性でした
【掲載年】 約10年前
【掲載雑誌】 ヤングマガジンかヤングサンデーの別冊誌?読み切りばかりだった。
(真ん中ホチキス綴じではなく、月刊少年マガジンのような綴じ方)
【その他覚えている事】
両親、姉、弟の家族で弟が主人公。ただし、姉は父の友人の子。姉が幼い頃に死去したので、
身寄りがなくなって引き取っている。数年後のある日、その姉が婚約者を連れてくることになる。
これで友人にも顔向けが出来る、と両親は安心するが、恋心を抱いている弟は気が気でない。
「お嬢さんを僕に下さい」と婚約者が切り出したところへ、弟が「アイツはオレのもんだ!」
と居間へ乱入。実は姉も両親も内心、弟がそう言い出すことを待っていたらしく、ラストは
いつまでも家族仲良く暮らそう、というようなモノローグで了。
線の細いきれいな絵柄で、数年来気になっていました。他にも作品があれば
読んでみたいので、少ない情報で恐縮ですが、どなたか御存知の方よろしくお願いします。
古本屋で昔見た本なので、あまり覚えていないのですが
話の中に、
主人公の友人に恋した女の幽霊が、主人公に取り付き、
その友人とデートしたいという幽霊の願いをかなえるため、
主人公が友人の体に取り付き、
主人公の体に取り付いた女の幽霊とデートするといったような内容でした。
(女の幽霊)→主人公―追い出される→(主人公)―取り付く→主人公の友人
↑図にするとこんな感じです。
すごい少しの情報なんですけど、しっている方はいないでしょうか?
少年漫画だったような気がします
823 :
かじゅらんがらっぱ:04/06/08 19:28 ID:7xtlcn4G
>>820 たぶんそれだと思います。
戦時中の子供が主人公の入浴を覗いて
「〇〇は初めて勃起する事を知った」というシーンがあったような気がします。
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年】不明
【掲載雑誌】不明
【その他覚えている事】
柔道漫画で主人公が山嵐?を使ってたような。ヒロインが
「野球やサッカーは休んでる時間があるけど、柔道は常に動いてるから面白い」
みたいなことを言っってたのが強く印象に残っています。
1993年以前に単行本で見たので雑誌は分かりません。
非常に情報が少なくて申し訳ない。
心辺りがある人お願いします。
>825
多分、WJに載ってた「ひかる!チャチャチャ!」。全7巻、作・みのもけんじ。
ひかる!ryにヒロインなんて居たっけなぁ・・
帯ギュだったりして
山嵐はかなり多くの柔道マンガで使われているからねぇ。
主人公とヒロインの特徴をもう少し追加すれば確定しそう。
ヒロインが貧乳なら帯ギュでFAだ。
830 :
愛蔵版名無しさん:04/06/10 02:36 ID:OiM+4G6y
ageでお願いしまする。
831 :
825:04/06/10 19:49 ID:???
レスありがとうございます。
しかしブックオフで、ひかる!と帯ギュ、ついでにコータローと1、2の三四郎
も読んだのですがどれも違いました。絵は帯ギュが一番近かったかも。
あと主人公が使ってたのは山嵐じゃなかったです。勘違いでした。
相手の左足を払って浮かせてから右足を払いに行くような技でした。
小学生の低学年の時に読んだんでかなり記憶があいまいです。すいません。
帯ギュの絵で柔道ってのは当時はかなり異色だった気がする。
その絵で他の柔道漫画か……ワカラン、すまん。
833 :
愛蔵版名無しさん:04/06/10 20:45 ID:SaqjAMb6
834 :
愛蔵版名無しさん:04/06/10 21:47 ID:QsNsm5M2
【タイトル】わかりません
【作者名】 わかりません
【掲載年】 18,9年前
【掲載雑誌】 多分コロコロコミック(増刊号だったかも)
【その他覚えている事】
謎の光を浴びて人間が蛙とかムカデを食べるようになってしまう。
主人公の男の子は光を浴びなかった。
サラリーマンが犬を見て、「うまそうだな」と涎を垂らすシーンがある。
主人公が誰かに襲われたときに、主人公もその光を浴びてしまう。
最後、家の食卓のシーンで主人公が食事をしていると、後ろからお母さんが
「もう食べるものがないのよ」と言って、包丁を振りかざすシーンで終わり。
835 :
愛蔵版名無しさん:04/06/10 21:54 ID:QsNsm5M2
タイトル】 カメレオン(だったような気がする・・・)
【作者名】 わかりません
【掲載年】 20年ほど前
【掲載雑誌】 小学生向けのA5雑誌
【その他覚えている事】
山奥の学校。
学生はみんな特殊能力(妖怪?)を持っていて、主人公はカメレオンのように体の色を変えられる。
覚えているのはこれだけですが、よろしくお願いします。
>702
ありがとうございます!こっちも遅レスごめんなさい。
掲載誌がちがってるんですね。進研ゼミでググってみます!
>836
ありがとう。
ここなら何方かご存知かと・・・
【タイトル】○○戦士○○(ビデオ戦士レザリオンみたいな感じだったよーな)
【作者名】 わかりません
【掲載年】 20年以上前
【掲載雑誌】テレビランド、テレビマガジン、てれびランド、てれびくん・・・系統の雑誌?
【その他覚えている事】
・ロボット物(特撮とかではなく)
・コンポ(音楽聴くアレ)をモチーフにヒトガタにしたシュールなロボット(スーパー系)
・顔の部分だけ操縦者の顔が投影されててやっぱりシュール
・なんか武器にレコードを飛ばしていたような・・・(体にはプレーヤーが)
・覚えてる場面で、雪山かどこかで敵と戦っていたが武器が効かず苦戦する
雪山の寒さとファイヤーブレス攻撃の寒暖の差により敵の装甲を脆くさせ
撃破する
・コレを見た1、2年後だと思うがコレの玩具を見ました(30p以上?結構でかかったかも)
・同じショウケースにダグラムかボトムズのデュアルモデルも売ってた気が
・個人的にはカッコイイと思うが、世間ではシュールではないだろうか
こんな情報ですみませんが、どうか何卒宜しくお願いいたします。
【タイトル】侵略ガニ
【作者名】 わかりません
【掲載年】 25年以上前
【掲載雑誌】単行本でみました。
【その他覚えている事】 カニが空を飛んだり、人間を泡で殺しているシーンがありました。
ある沢にだけカニは来ず、そこの水を浴びせるとカニは死ぬので、最後この水でカニを全滅させよう!で終わりでした。
検索してもヒットしません。
お願いします。
>>840 おお、外出でしたか。 でも過去ログ見れない(文字化けしてるし)です
でもレスありがとう
843 :
愛蔵版名無しさん:04/06/11 20:37 ID:7OcJgFqQ
デスキャットとレーダーバットが出てくる成井紀郎氏のギャグマンガ
>>843 「宇宙鉄人キョーダイン」のテレマガ版。
序盤のみシリアスで途中からキューダインたちとデスギャットたちのドタバタギャグになった。
845 :
843:04/06/11 21:23 ID:7OcJgFqQ
【タイトル】 わかりません
【作者名】 わかりません
【掲載年】 20年以上前
【掲載雑誌】コロコロコミック
【その他覚えている事】 ホラー漫画でした。
ライバルだった同級生を谷底に突き落とし(手を離し)てしまう。
それに関係していた(?)化け猫に苦しめられている。
最後のシーンは、主人公が何かを引き摺って歩いていて、
周りがザワザワと騒いでいる。
先生「お前何を引き摺っているんだ?」
主人公「僕を苦しめた猫ですよ…」
と振り返るとそれは谷底に落ちたはずの同級生だった。
という漫画なのですがどなたかご存じないでしょうか。
全体のストーリーも思い出せず気になっています。
よろしくおねがいします。
850 :
849:04/06/11 23:00 ID:???
>846
今思い出せないがこことトラウマで禿げしく頻出
【タイトル】 分かりません
【作者名】 分かりません
【掲載年】 分かりません、かなり前だと思います。
【掲載雑誌】 少年ジャンプ
【その他覚えている事】主人公はこち亀の主人公みたいな顔の高校生?です。
主人公は女をほれさせるフェロモン?が常に出つづける?という体質?みたいです。
で、女の人たちに終始キャーキャー言われます。
ギャグ漫画だと思います。たぶん
>>852 「天外君の華麗なる悩み」。
作者は「地獄先生ぬ〜べ〜」の原作者・真倉翔。
>846
呪い猫の恐怖かたおか徹治
855 :
839:04/06/12 02:34 ID:???
>>849 おぉー素晴らしい! それです、ありがとうございます♪
弟子にして下さい、師匠!
しかし、うろ覚えタイトル全然違ってた。 スマソ
>>815 カツ丼頼むんじゃなかった?結構おもしろい話だったよね。
>>853
(・∀・)ノ ありがとうございますー。
858 :
愛蔵版名無しさん:04/06/12 22:24 ID:AeGMewrK
救済age。
859 :
愛蔵版名無しさん:04/06/12 22:33 ID:4sduqcNf
【タイトル】 分かりません
【作者名】 わからない……青年漫画っぽい絵だった
【掲載年】 5〜10年前くらいかな
【掲載雑誌】 モーニングかスピリッツかアクションか、あんな感じ
【その他覚えている事】弟(?)が姉(?)にAV女優のサイン会でもらった色紙を見せる。
キスマークがついているんだが、その形がヘン。
弟を問いつめると上の口のキスマークではなく下の口でのキスマークだと判明。
その後そのAV女優が出てきて姉となんだかんだある。そんな感じ。
連載を通りすがりで1回読んだだけで
なんだかいまいちよくわからなかったのだけど
そのエピソードが強烈に印象に残ってる。
860 :
愛蔵版名無しさん:04/06/13 06:34 ID:SGFn0G2l
【タイトル】 分かりません
【作者名】 わからない
【掲載年】
ジャンプでトランクスがセルと対決して
父にはないしょで筋肉もりもりにパワーアップして挑むけど
スピードが遅くてボコボコにされたあたり(10年くらい?)
【掲載雑誌】 多分ビジネスジャンプ?・・
小学生当時に読んだのですが
すごいエッチな感じで、カーマスートラ?
がどうのとかいう話でした
覚えてるエピソードは電車の中で敵?の女性を発見して
ビルの屋上までついていって対決?する、といったかんじです
小麦色の女性キャラがすごいエッチでした
検索してみたのですが、永井豪の漫画がでてきまして
でも違う気がします・・
よろしくお願いします
861 :
愛蔵版名無しさん:04/06/13 11:23 ID:ojhwQiCQ
>860
BJだと
「イケナイBOY」 須磨ヨシヒロ
あたりはどう?
863 :
愛蔵版名無しさん:04/06/13 20:47 ID:htxT/mFQ
>>861 >覚えてるエピソードは電車の中で敵?の女性を発見して
>ビルの屋上までついていって対決?する、といったかんじです
イケナイBOYなら、スリの女の子の話が該当するが
小麦色の女性キャラ(ヴリシュチカ)は、その話には出てこないぞ。
タイトル】 モテモテ
【作者名】 ながいけん
【掲載年】 5?
【掲載雑誌】 週刊サンデー
【その他覚えている事】オンナスキー
最近どこかで復活したとか聞いたのですがどこですか?
ずっと続くのですか?
866 :
859:04/06/14 00:15 ID:3v/8s1ZW
>>862 サンクス!ガイシュツだったか、すみません……
>>733 「バビル2世」じゃないかな?
主人公じゃないのでちょっとちがうが
死刑執行人が出てくる話がそんな内容だった気がする。
868 :
861:04/06/14 03:50 ID:dxSo+r/9
>>861 >>863 YES!!YES!!
多分それです
小麦色の人は電車の話とは違う時にでました
あとなんかインド?の遺跡の前で座禅してたら
女の子がきてエロシーン突入
すると遺跡の扉が!!
なんてのも思い出しました
明日ブックオフにいって探してきます
ありがとう〜
869 :
860:04/06/14 03:51 ID:???
↑もうしわけない・・名前間違えてしまった
870 :
愛蔵版名無しさん:04/06/14 18:16 ID:5Z5PTzvB
5ヤーダーのラストってどうなったの?
871 :
860:04/06/14 19:13 ID:dxSo+r/9
今日1〜5巻までかってきました
間違いなく見覚えあるキャラが出てきたんですが
記憶にあるシーンはなく(上記の電車とか・・)
ネットで調べた限りでは、全5巻になってました・・
これはいったい!!
872 :
愛蔵版名無しさん:04/06/14 20:20 ID:JdXglxMh
>>871 イケナイBOYは、エロ規制で出版が5巻で打ち切りになったんだよ。
その後ホーム社から完全版が出た。
873 :
愛蔵版名無しさん:04/06/14 20:35 ID:NQtNn7Ff
そう言えば規制のおかげで途中柔道漫画(だったけ?)になってたな・・・。
874 :
愛蔵版名無しさん:04/06/14 21:31 ID:Xi+EMUb6
>870
スレ違いもしくは誤爆だと思うが教えてやる
最後の決戦で主人公以外敵味方全滅
877 :
愛蔵版名無しさん:04/06/15 01:57 ID:cfGILPJe
>>876 横から申し訳ないが、ベェシールの絵柄最高だな・・・。
ついでにage。
878 :
愛蔵版名無しさん:04/06/15 02:36 ID:rbuWN3Xy
879 :
860:04/06/15 06:53 ID:jJivBGa/
>>872 なるほど・・ありがとうございます
では次は完全版を捜し求めて旅にでます。
とりいかずよしは間違いないが
ジョージ秋山っぽいのもいるな、ってジョージって赤塚門下じゃないか・・
このサイト、藤子不二夫って書いてるぞ・・・・
【タイトル】 分かりません
【作者名】 分かりません
【掲載年】 8年ほど前(もしかしたら、もっと前かも
【掲載雑誌】 習慣ジャンプ
【その他覚えている事】博士か医者かが、綺麗な女の人を解剖しているような話で、
「綺麗な内蔵だ」とか「外見が綺麗だと中身も良い」みたいな事を言って、
内蔵(腸?)をも物干し竿みたいな物に吊して眺めていまいた。
小さい頃に床屋で読んで、衝撃を受け思い出して気になるのですが・・・
もしかしたら読み切りかもしれません。ちょっと濃い絵だったと思います。
本当にこのシーンしか覚えてないのですいません。こんな曖昧ですが分かる人お願いします。
すいません、習慣→週間です。
【タイトル】水も友達 カッパレンジャー
(2つで検索してもそれっぽいの出てこないけど、一応・・・
【作者名】
【掲載年】5年前
【掲載雑誌】少年物の雑誌
【その他覚えている事】舞台は神社か寺だったと思う。
主人公はカッパみたいに禿げいる男で、住職の陰毛でカツラを作ったりした。
それと、誰か知らないけど彼氏?からもらった花束を墓に供えていた。
もしかしたら、小さくて分からなかっただけで下ネタだったかも。
急にシリアスになったような気もする。
こんな変な事しか覚えてませんが、よろしくお願いします。
【タイトル】?
【作者名】?
【掲載年】ここ数年
【掲載雑誌】?
【その他覚えている事】お姉さんが部屋で同人誌書いてる眼鏡かけたオタ女で
弟か妹に「ホモ漫画かいてんじゃねえ」とズバリ言われて、キレて事件を起こしてしまうエピソードがある漫画はなんですか?
885 :
愛蔵版名無しさん:04/06/15 20:08 ID:2R4u8Ro9
>>883 ジャンプの徳弘正也「水のともだち カッパーマン」
>>881も徳弘正也「ターヘルアナ富子」のような気もするが
1986年の作品だし違うかな。
886 :
愛蔵版名無しさん:04/06/15 20:44 ID:tzNzsWg2
お願いします
【タイトル】?
【作者名】?
【掲載年】95年頃
【掲載雑誌】ヤンマガ
【その他覚えている事】コギャルが登場し、少しエロも入ってます。
887 :
愛蔵版名無しさん:04/06/15 21:01 ID:USGCbnAT
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年】 10年ぐらい前に単行本で読みました
【掲載雑誌】 不明
【その他覚えている事】
ホラーもの。
主人公は高校生ぐらいの女の子。
学校帰りに、近所のガキどもが野良猫の腹を割いて遊んでいるのを見て
あわててやめさせるが、断末魔のネコが最後に見たのがその女の子だったため
人違いで呪われてしまう。
結局主人公は、ネコの怨霊に手足を釘で打ちつけられ腹を割かれて殺されてしまうという
ものすごく理不尽な結末をむかえたような。
もしかしたら夢オチだったかもしれません。
>886
こしばてつやの天然少女萬かな?
>>885 カッパーマンですか、ありがとうございます。
なんか思い出せば出すほどタイトルがこんがらがってたみたいです、すいません。
>885
881です。うーん、そのころはまだ読んでないから…。
分からないけれど、違う雑誌かもしれない。
とりあえず、何か嗅がせて女を眠らせて連れ込んでたようなことも付け足しでおきます。
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年】1985年ごろ?
【掲載雑誌】不明
【その他覚えている事】
主人公が意識を取り戻すと闇の中。
身体を動かそうとするが、狭くて動けない。
棺桶に入れられている模様。
パニックを起こし、暴れる主人公。
精神的にも肉体的にも限界に近づいた時
静かに蓋が開けられ、強烈な光が射し込む。
893 :
愛蔵版名無しさん:04/06/16 00:33 ID:ge5ouFyb
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年】1984〜1990年の間…だと思う。
【掲載雑誌】不明。…コロコロとかボンボン系統だったかも。
【その他覚えている事】
小学校が舞台。
「バンザイ」といえず「バッザーイ」という担任の先生がいる。
で、その先生の正体は吸血鬼だか何だか、とにかく人外の魔物。
普段正体は隠していて、生徒のピンチの時にその力を発揮した
…という、一種ありがちなストーリーだと思いました。
895 :
愛蔵版名無しさん:04/06/16 05:19 ID:6i8RxlQo
【タイトル】??
【作者】??
【掲載年】10年前くらい?
【掲載雑誌】週間少年ジャンプ
【その他】
すぐに打ち切りになった記憶が。
最後らへんの話で平安時代の麻呂みたいなのがボスで
催眠術かけられた女が全裸になって木のようなもんにあっちゅうまに
養分吸い取られ、死ぬヤツ。
主人公のパートナーの女も捕まったが間一髪で救出したような。
また抜きたいのでよろしくお願いします。
>895
黒岩よしひろ「不思議ハンター」
いま成年コミック描いてるけど絵柄変わっちまって抜けねぇ
897 :
891:04/06/16 07:39 ID:???
>>892 ぐぐってみたけど、どうも違うようです。
主人公は髭面マッチョではなく、優男ですた。
>>894 つのだじろうでもなかったような気がします。
覚えていることに追加として
蓋が開いた後、たくさんの人が棺桶を観察していたことが判明。
898 :
886:04/06/16 07:51 ID:???
>>888 あぁ!それですっ!
ありがとうございます。当時はその漫画でおなかいっぱい抜いたもんです
最近無性に読みたくなったのでやふおくあたりで探してみます
900 :
愛蔵版名無しさん:04/06/16 10:11 ID:/i4dXzVz
>>875 スレ違いなのに・・・サンクスでゴンス。
901 :
881:04/06/16 13:25 ID:???
>>899 調べたら絵柄にぴんと来ました。
ジョジョっぽい絵だったような気もしたけど、違ったみたいです。
できたら、どこから分かったか教えてください。
BOYの18巻辺りにその話があります。
弥生の大空売ってないなぁ。
903 :
愛蔵版名無しさん:04/06/16 22:36 ID:5G1apMcm
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年】 不明
【掲載雑誌】 不明
【その他覚えている事】
父親が誰か(息子の教師か何か?)に回想してるシーン。
「息子がいじめられて帰ってきたため、いじめっ子の家へ謝罪を求めに行くのだが
相手の親の勢いに押されて逆に自分が謝ってしまった。
あの時からですかねぇ…息子が私を見る目が変わったのは…」
的なシーンのある漫画なんだけど…
雰囲気はGTOのしんみり的な空気だったような気がする…
誰か教えて下さい
904 :
愛蔵版名無しさん:04/06/16 23:26 ID:WDJ5I3az
パイナップルアーミーだったっけ?
905 :
881:04/06/16 23:44 ID:???
>>902 ありがとうございます。
アニメ化もされてる有名なのだったんですね、すいません。
906 :
愛蔵版名無しさん:04/06/17 00:02 ID:Nfj2sIV3
教えてください!携帯からなんで読みにくくてすいません。
【タイトル】覚えてないのですが、たしか『おかまっこ学園』だったか『おかまっこ倶楽部』だったような…
【作者名】わかりません…
【掲載年】95〜97年あたりだった気がします。
【掲載雑誌】少年ジャンプだった気がします。
【その他覚えている事】高校に転校してきた主人公が担任の美人教師(おかま)に女装を強要され女として高校生活を送るという内容でした。
美人教師がアソコを主人公の頭にのせ「ツイてるね、ノッてるね」といった衝撃的なセリフが印象に残ってます。
907 :
愛蔵版名無しさん:04/06/17 00:21 ID:iM2PNQd/
>>903 マガジンのはじめの一歩
32巻の木村vs間柴戦。
試合中に木村の父と母が見てられなくて(ボコボコにされてたから
外に出て記者だかに話してたシーンだな
20年以上前に、少年キングでやってた「デカ直次郎」という漫画についての情報をお願いします。
自分の知ってる限りでは、警察犬並みの脚力が売り(頭の中身は警察犬以下だったような・・・)ってことくらいで。
>897に補足
マッド・ブルで棺桶に閉じ込められたのは主人公の相棒でした
死んだ嫁さんの棺桶に一緒に閉じ込められて
出てきた時には髪の毛が白髪にになってしまうと言う話だった
この相棒は途中で死ぬので表紙で確認するのなら後半には出て来ません
>>897 横レススマソ
マッドブルってもう一人の主人公が優男だったと思うんだけど。
>>906 米津達也「櫻ノ園学園じょそうッコクラブ」
かな?
週刊少年ジャンプ1994年21・22号掲載
「ホップステップ賞SELECTION」 13巻収録
913 :
愛蔵版名無しさん:04/06/17 18:02 ID:Or2TIZu+
>>910-911 連載当初の主人公コンビは、プエルトリカンのマッチョマンと日系人。
で、件の日系人(ダイゴローとかそんな名前)が殉職した後、元検事だか
そんなふれこみの、なんとかマッケンジーとかいうのが着任してくる。
メガネかけててハイソな生まれっていう設定で、これが多分、911ご指摘の
優男ではないかと。
マッド・ブルで生きながら棺桶に入れられちゃったやつは
優男というよりベビーフェイスって感じだったな。
当時は主人公クラスの役柄だった。
>>760 遅レスだが、それは「てれびくん」に連載されていた
「UFOボーイ ベロリン」だね。作者はすがやみつる先生であってるよ。
実家にその回が載った別冊ふろくがあった。
>913-914
ダイザブローだったと思う。
もう一人はスリーピー
後半出てきた優男は知らないw
917 :
愛蔵版名無しさん:04/06/17 21:38 ID:as8+vH07
>>915 760の回は覚えてないけど、そんな下品なマンガあったね。
大根オロチ先生、ってキャラを覚えてるよ。
ところで、そろそろ次スレの準備をしたいと思うのですが宜しいでしょうか?
今回は、頻繁に質問に上がる漫画をいくつかテンプレにしようという話もあったの
で、それをリストアップしてテンプレを作成したいのですが・・・。
>>884 ここ数年じゃないから違うかもしれないけど
「リバーズエッジ」(岡崎京子)にそんなエピソードがあった。
キレてカッター切り刻みで、雑な感じの絵だったらこれじゃないかな。
921 :
906:04/06/18 22:37 ID:Ev7MNJZ8
922 :
愛蔵版名無しさん:04/06/18 23:42 ID:mbD+TxMj
【タイトル】ウルトラマンタロウ
【作者名】わかりません…
【掲載年】74年くらい?
【掲載雑誌】小学何年生かの別冊付録
【その他覚えている事】バサラの回です。はっきり覚えているのはバサラが、
実写版と違って目がひとつで、男の子を襲っていたシーンしか覚えてません。
作者と掲載紙わかりませんでしょうか?
923 :
愛蔵版名無しさん:04/06/19 00:16 ID:uDibEGDT
【タイトル】覚えていません。
【作者名】わかりません…
【掲載年】80年くらい?
【掲載雑誌】週間少年ジャンプ
【その他覚えている事】自衛隊が凄い戦闘機を開発して。
他国のテロリストと戦う話。ジャンプにしては珍しく
ミリタリーもの
>>923 読んだ覚えはあるけど、タイトルは俺も忘れた、スマソ。
>自衛隊が凄い戦闘機を開発して。他国のテロリストと戦う話
子供心に、「いいのか、こんな話?」て思ったのは覚えてる。
>>923 確か、すごい戦闘機を開発したはいいけど、パイロットの能力が追いつかず
飛び立つことさえできなかったとかいうやつだよね。
主人公と、あとから出てくる女だけが辛うじて操縦できたものの、
結局性能の30%だか40%だかしか引き出せていないと言われてショックを受けるという。
リスト調べてみたけど、当時のそれらしいタイトルといえば
遠崎史朗・川島よしかず「スカイイーグル」('79)かなぁ。
(なんかハンググライダーものだったような気もするが…)
>>923 >>919の漫画板スレでこないだ似たような質問があったよ。下のどちらかかな?
青木英大/谷上俊夫「THE ファイター」
武論尊/南一平「影の戦闘隊」
927 :
愛蔵版名無しさん:04/06/19 02:26 ID:ejyMgzDJ
age忘れ
>925
それは 原作:武論尊 漫画:門馬もとき「ビッグガン」
なんだけど検索してもまったく資料ないな
>主人公と、あとから出てくる女だけが辛うじて操縦できたものの、
>結局性能の30%だか40%だかしか引き出せていないと言われてショックを受けるという。
パイロットは3人で、その場面はベテランパイロットの操縦に対して主人公とヒロインがショックを受けるところ
あとはヒロインが戦闘機が音速を超えたときに
これでもうエンジン音は聞こえないみたいなことつぶやいてたかな
>>922 タロウなら'73年でしょ。普通、自分の学年で読まねぇ?
一年生=石川賢、二年生=内山まもる、三年生=みやぞえ郁雄、
四年生=斉藤ゆずる、五年生=内山まもる、六年生=森藤よしひろ
>>928 歯医者の待合室にあったので、何年生の付録かわからないのです。
931 :
930:04/06/19 09:52 ID:???
>>928 「ビッグガン」って、ベトナム戦争で帰国できなくなった日本人の少年が傭兵として
スナイパーに成長して、ボートピープルにまぎれて日本に帰ってくる話では。
そのままでは日本人であることが証明できないところにつけこまれて、
パスポート発行を条件に検察だか警察だかの汚れ仕事を任されるみたいな感じのやつ。
>932
それは 原作:武論尊 漫画:鷹沢圭「マッドドッグ」じゃないか?
俺も記憶ごっちゃになってきたよ
なんかビッグガンの単行本出てないっぽいんで
捜しようが無いし
>>933 「マッドドッグ」も元傭兵の話だけど、こちらはシティーハンターやゴルゴみたいに
依頼人から仕事を受けて報酬を受け取るフリーのスナイパー。
ラストは、記憶をなくして過激派ゲリラになってしまった親友と決闘して死なせる。
「ビッグガン」はちょっとワルな検事の下で働かされてる悲惨なヤツ。
ラストは、パスポートをもらって自由の身になるも、検事の漢気に感銘を受けて(?)和解。
935 :
30代前半:04/06/20 20:53 ID:H+rVCAOH
【タイトル】覚えていません。
【作者名】わかりません…
【掲載年】1978〜1980(うろおぼえ)
【掲載雑誌】オヤジ向け週間マンガ誌
【その他覚えている事】
今日、「電脳なおさん」と言う単行本見てて「はっ!」としました。
小学生のときに父親が買って帰るマンガ雑誌で、隠れて読んでたマンガにそっくりなパロディマンガだったからです。
「電脳なおさん」では「ムラマサ」という青年が「ヤングのxxなのれーす」とかいいながら「矢吹ジョーがかついでるみたいなズタ袋」を持って女の子をこましてました。
人生におけるエロの原体験といえるマンガだったのでだいぶ前から「あのマンガはなんだったのだろう」と折に触れ思い出しておりました。
「電脳なおさん」のパロディマンガが、そのマンガのイメージにピッタリ重なったのです。
現在33歳の私が隠れて読んでいたころの年齢から逆算して25年くらい前のマンガだと思います。
唯一覚えてるエピソードとしては、主人公が女性となんかあってエッチなことをする。そのおかげで女の子はエッチなことが平気になって(?)売れっ子ホステスに。
主人公が指名しにいくと「xxちゃんは指名でいっぱい」と言われて「もうだいじょうぶだな」とかなんとか言って夜の街に去っていく。
長じてから「あのマンガはなんだったんだろう」とずっと悩んできました。
ぜひ詳しい皆様の回答をいただきたくお願い申し上げます。
936 :
愛蔵版名無しさん:04/06/20 21:02 ID:tcEC+lFf
【タイトル】覚えていません。
【作者名】わかりません…
【掲載年】1978〜1980(うろおぼえ)
【掲載雑誌】週刊朝日かそれに近い感じ、マンガ専門誌ではない。
【その他覚えている事】
人間の中には炭素だけでできている人種もいる、とか言うことを証明するために
女性をカプセルみたいな風呂に入れるのです。
その風呂からミキサーみたいな刃が出てきて、
最後には、その女性は粉になってしまい、その粉を
窓からはたくシーンで終わりでした。
検索のしようがないのでお願いします。
937 :
愛蔵版名無しさん:04/06/20 21:14 ID:co8UDjV6
>>935 小池一夫/芳谷圭児の「高校生無頼控」ですね。
当時映画にもなってるそこそこメジャーな作品。
938 :
30代前半:04/06/20 21:43 ID:H+rVCAOH
はや!!
マジですか。感謝。さすがですね。
これからマンガ喫茶とかで探してみることにします。
25年ぶりに再会できるかも。どうもありがとうございました!!
【タイトル】不明です。
【作者】 不明です。
【掲載年】俺は30です。中学生の頃の単行本でしたので、20年くらい前でしょうか。
【掲載雑誌】不明です。ただ、少女漫画らしく、白地に、赤、緑で出版社の名前が飾って印刷されていたと思います。
【覚えていること】
少女漫画です。主人公は、活動的な青年、舞台は仮想の町ですが、背景はリアルな生活が描かれていた
と思います。主人公の恋人=ヒロインは人魚です。生い立ちからいろいろな事件に巻き込まれていくのです
が、最後に、二人で地下道を潜り抜けて、いままで住んでいた町を、港の反対側に眺めて終わります。
舞台は、アメリカとか、ヨーロッパとかの雰囲気でした。
とっても楽しかった作品という記憶ばかりで、内容も殆ど思い出せません。どなたか、ご存知の方いたら、
よろしくお願いいたします。
【タイトル】不明です。
【作者】 不明です。
【掲載年】10年以上前?
【掲載雑誌】コミックガオとかコミックコンプの系統だと思います。
【覚えていること】
主人公が目覚めると17歳しかいない街で、18歳になる迄に殺されるらしい。
おっさんの殺し屋が女の子の首を絞めて殺して、同僚に「なんで銃使わないんだ」って聞かれて
「自分の手で殺すんだ、ユダヤ人なのでね」みたいなやり取りがあったと思います。
>940
東京ミカエル(絵堤芳貞:原作大塚英志:角川書店)じゃないかな
>>925が言ってるのは青木英大/谷上俊夫「THE ファイター」かな。
自衛隊が開発した試作戦闘機FJ-X。人工知能を搭載し、桁違いの高性能を
有するも、そのじゃじゃ馬な特性に誰も離陸すら出来ないでいた。それを
整備士(?)のガキが感覚で乗りこなす。航空自衛隊のエースさんもがんばって
乗りこなす。後から来た女も乗りこなせたといい気になるが、それは主人公の
ガキが蓄積してくれたデータが補助してくれているだけだと知ってショック。
最後は機体と感覚が一体化するあまり、シミュレータすら受け付けなくなった
ガキが模擬空戦でエースさんとわたりあって勝利。全10話くらい?
944 :
愛蔵版名無しさん:04/06/21 18:10 ID:qhuTJP/8
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年】 20年近く前
【掲載雑誌】 不明
【その他覚えている事】
20年近く前、小学生だった頃に単行本で読んだマンガです。
かなりうろ覚えなんですが、男性(少年?)が主人公で、
前半はRPGのような冒険もの(SFちっくだったかも)なんですが、
後半に差し掛かるに連れてあれよあれよと話が展開していって、
最後にはあっさりと人類は滅亡してしまうという物語です。
主人公と数人の仲間は生き残って、荒廃した地球を見つめるみたいな終り方だったと思います。
とにかく前半と後半の差が凄かったです。
あまりにスケールがでかすぎて、意識が飛びそうになった記憶があります。
あの読後感は今でも忘れられません。
デビルマンに似た読後感でした。
旅行先のホテルで読んだので,それほど長い話ではないと思います。
ちなみに諸星大二郎の作品ではありません。
手がかりが少なくてすみません。
つかマルチ
氏んだほうがいい
お前が探してるマンガの世界に旅立てや
947 :
30代前半:04/06/22 10:31 ID:kl5bxYdF
「高校生無頼控」おしえていただいてありがとうございました。
ネットで購入。到着まちです。
今日は古本屋で「高校生無頼控」を探す夢まで見ました。ホントにありがとうございました。
>>946 すみませんでした
20年前の漫画なんでこっちのほうがいいかなと思い書き込んでしまいました.
一応向こうで断ってからきたんですが,自分の質問は無視ししてくださって結構です
気分を害してしまってすいません
>>948 向こうで答えが出てるのに、その作品も確認しないうちにこっちに
書き込むからだよ。
両方のスレを見てる人が多いから、出てくる答えも大差ないよ。
>>825 少年サンデーの格闘王物語ビュンBOYかな
ヒロインが野球には守備と攻撃の移動に無駄な汗をかく
というような台詞がある
【タイトル】鏡の中のリーズ
【作者名】?
【掲載年】1970年頃の連載マンガ。
【掲載雑誌】 ?週刊少女コミック・フレンド・マーガレット、いずれか。
【その他覚えている事】シェリーとネリーという双子の姉妹が主人公。
二人合わせて、「リーズ」と呼ばれている。
クールなシェリーと、控えめなネリーは不思議な絆で結ばれていたが、
あるとき、ネリーに言い寄る男が現れ、奇妙な三角関係の火花が散り始める・・・。
連載の一部分しかよんでないです。雑誌をなかなか買ってくれない親で、
私も一人で買い物が出来る程じゃなかったので・・・。
せめて、作者か、掲載誌がわかればいいのですが・・・。
もう一回、全部、読みたい。
心当たりのあるお方、宜しくお願い致します・・・。
>>951 曽祢まさこ 『鏡の中のリー』 週刊少女フレンド 単行本未収録
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年】 20年近く前
【掲載雑誌】 不明
【その他覚えている事】
女が裸ででてくるが恥ずかしいので自分の目をつぶせば
恥ずかしくなくなるとか考える。
それしか覚えてない。しかしエロ漫画だったかも。
読んだ時に「いやらしい漫画だなあ」、とか考えた気がする。
954 :
951:04/06/23 06:00 ID:???
>>952 まさしく、それでございます!
ありがとうございます!
題名を記憶違いしていたのですね、馬鹿なわたし・・・。
>952様、ありがとうございます!
どーしてもわからなかった作品だったので、感謝の上に、
驚き、桃の木、です!
しかも、この速さ! 凄いっ!!
955 :
愛蔵版名無しさん:04/06/23 23:23 ID:XyOMbVvh
【タイトル】 不明
【作者名】 永井豪
【掲載年】 20年近く前
【掲載雑誌】 不明 スコラ見たいな月刊誌だったとおもう。
【その他覚えている事】
チンコをマンコに突っ込んだとき、主人公が「処女膜がない!」
って言った後、女が
「とっくの昔にないわよ。」ここはうろ覚え
「弟ともやってるわよ。」ここは確か
って言ってたのだけ覚えてます。タイトルわかりませんか?
よろしくです
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年】 80年代後半か90年前後
【掲載雑誌】 スピリッツだった様な…
【その他覚えている事】
一人称が「ボク」の女子高生が主役の推理モノ。
短期集中連載だった気もします。
青くさい雰囲気が当時好きだったのですが、詳細が不明です。
957 :
愛蔵版名無しさん:04/06/24 00:55 ID:vF0LzTV9
>>956 石膏のアポロン像が鍵になる作品だよね?
気に入ってスクラップした作品だったので。
松本俊平「ボクの好きなアポロン」
ビッグコミックスピリッツ1989年29〜32号
958 :
956:04/06/24 01:01 ID:???
>>957 それです。
今までどこにも情報がなくて、自分の妄想なのかとも思ってました。
胸のつかえが取れました。ありがとうございます。
【タイトル】 ?
【作者名】 ?
【掲載年】 '94 '95 '96
【掲載雑誌】 4年の科学、5年の科学、6年の科学のどれか
【その他覚えている事】
ジャンルはSFで覚えてる話を流れであげると、
ある惑星に不時着した宇宙船に搭乗していた女の子とその船に密航していた男の子が主人公でした。
そこの原住民は体が大きくそれから出した「ブニー」としか言わない生物を出して2人に服として強制的に着せさせてました。
最初に着ていた服は服となった生物から体外に吐かれてました。
その原住民が命令すると服となった生物が動かなくなり二人を連れ去ります。
そして大きな穴の中に投げ込まれてしまってそこからなんとか脱出してました。
そのあと不時着した惑星が実は文明が進んだ国の人で死ななくなったことによって体がどんどん大きくなり惑星ほどになったという説明がありました。
そして原住民はその人の白血球?が進化したものという説明もあったと思います。
惑星となった人の力を借り惑星から抜け出した主人公たちが地球にもどったあと二人は別れてました。
その後また別の宇宙船を主人公たちが密航するときに偶然再会してました。
多少違う部分もあるかもしれませんが大体この流れだったと思います。
この後の話が学年がかわったからか分かりませんが全く記憶にありません。
この漫画のタイトルと作者名とこの漫画が単行本化されてるかが知りたいです。
連載してた雑誌が小学校向けでしたので分かる方が少ないかも知れませんがよろしくお願いします。
>>949 非常に答えが気になるんだけど、どこのスレ?
サロンから誘導されてきました。
知っている方いたら宜しくお願いします。
【タイトル】?
【作者名】?
【掲載年】 10年以上前
【掲載雑誌】週間少年ジャンプ ?
【その他覚えている事】
1 場所は刑務所?
2 主人公がアイアンメイデン(針には電気が通っていて触れると黒焦げ)に入れられる。
3 数時間後、看守がアイアンメイデンを開けると主人公は全然平気。
4 出て来た主人公「肩こりが治った」だの「よく眠れた」だの言う
>962
週間マガジンで所十三が
そんな場面のある傭兵?漫画描いてたような
>962, >964
所十三だと「G-HARD」(じはーど)ですね。
コミックス全7巻の後半エピソードに該当シーンがあります。
某軍事国家に拉致された友人(スパイ要員にするのが目的)を助けに、
特殊な戦闘教育を受けた主人公たち「G(ゴースト)」が相手国に潜入、
情報を得るためわざと(?)捕まってアイアンメイデンによる尋問を受ける。
メイデン入りしたのは複数で、主人公のほか姐さんぽい女性、
カーリーロン毛、スキンヘッドの総勢4人でした。
966 :
965:04/06/25 18:16 ID:???
補足です。
コミックス第一巻初版発行は98年6月なので、時期(10年以上前)的にはどうかな?
もし分かる方いらっしゃったら
作者だけでも教えていただけるとありがたいです・・。
【タイトル】?
【作者名】?
【掲載年】 15年近く前
【掲載雑誌】小学館の学年誌のどれかだった気がします
【その他覚えている事】
頭だけに棒のような足だけ生えたスーパーマリオの漫画。
ピーチ姫が最強で攫われた先でクッパを脅して食い物を集っていた気がする。
最終的にはクッパも食ってしまっていた。
脱力系の絵柄。
968 :
962:04/06/25 19:49 ID:???
>>966 それです!!
教えてもらってハッキリ思い出しました。
ありがとうございます。
969 :
愛蔵版名無しさん:04/06/26 14:00 ID:pIPTCdOP
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年】 不明
【掲載雑誌】 不明
【その他覚えている事】
不良が何かに突撃?か決意か何かで
心の声で
「俺たち…このまま大人になって職に就き家族も持って
同窓会で久々にあって『なんだ〜すっかり落ち着いちまって』
なんてことを笑いながら話し合えるなんて思ってたんだが…」
みたいなことを思うシーンのある漫画。
どうしても思い出せない!
はじめの一歩だとするなら、木村と青木の不良時代の回想シーンの話だろうね
972 :
969:04/06/26 21:49 ID:???
このスレで質問する前にまず、自分が知っているキーワード(作者名・タイトル等)を
検索にかけてみて下さい。その上で質問をお願いします。
(検索エンジン)
http://www.google.co.jp/ あと、質問者は出来ればこのテンプレを使ってください。
【タイトル】
【作者名】
【掲載年】
【掲載雑誌】
【その他覚えている事】
*テンプレ使用例「野望の王国(雁屋哲・由起賢二)」を探したい時。
【タイトル】ちょっと分かりません
【作者名】小池一夫か雁屋哲が原作で、画は池上遼一調ですがが、ググってみたところ違いました。
【掲載年】見たのは15年位前でしたが、もっと古い(80年代初頭?)と思います。
【掲載雑誌】週漫かゴラクか、とにかくその系統の雑誌でした。
【その他覚えている事】
確か東大生2人組がヤクザを使って日本を乗っ取るとかそんな様な感じで、とにかく
建物とか悪役が大袈裟な位巨大で、それをネタに笑っていた記憶があります。
『頻繁に質問に上る漫画』
(その1)
・ 学校が舞台で雪みたいなのが降ってきてそれに触れた生徒たちがゆっくりと木になっていく話でした。
・学校の外は廃墟のようになっており、主人公の男の子がリーダーシップをとって木にならなかった生徒たちを、医療班や、外の検索班など色々な班に分けて頑張っている。
・最後は雪みたいなものに触れた生徒は、主人公に礼を言って屋上で人間の形を残したまま、みんな繋がって木になってしまいました。
【タイトル】植物通信
【作者名】作/松本喜代隆・画/村上としや
【掲載年】1981年
【掲載雑誌】少年マガジン
(その2)
・主人公は社会人くらいの男性。小学校の同窓会の案内が届きます。
・ しかし当時のクラスメートは皆死んでいないはずなので不審に思いながらも会場に向かいます
・主人公にはいつもいじめられている友達がいました。
・その友達が理科室で首吊り自殺をします。
・理科室はカーテンが閉めてあり真っ暗なので先生は明かりを得るためにライターに火をつけると、首を吊って死んでいるBを発見し、驚いてライターを落とします。
・床には油かアルコールがこぼれており、それに引火して先生も焼死します。
・その後、主人公友達の幽霊を見るようになります。
・幽霊は教室の天井ほどの高さにいて、手に縄を持っており、その先がクラスメートの首に結ばれていて、縄をかけられたクラスメートは次々に不審な死を遂げていきます。
・遠足か修学旅行の朝、主人公は幽霊が全員の首に縄をかけているのを見て恐ろしくなり帰宅します。
・すると一行を乗せたバスが事故に遭い全員が死亡したとニュースで伝えられます。
【タイトル】怪奇恐怖劇場 地獄の招待状
【作者名】真樹村正 (当時は「槙村ただし」名義?)
【掲載年】1982年3月
【掲載雑誌】別冊コロコロコミック
突然貼ってしまい申し訳ありません。
私のホストではスレ建てが出来なかったもんで・・・。
一応リンク等は確認してdat落ちした物を削除したり新しいのを貼ったつもりです
が、漏れ等がありましたら訂正の上、スレ建て宜しくお願い致します。
困った事に前スレが倉庫にもない・・・。
どなたかミラースレご存じないでしょうか?
明治維新の江戸開城の時に昼寝をしてた武士が第1話に出てる。明治初期の内容なんですけど。
劇画風だった気がするけど厨房の頃だから覚えてないです・・。
誰か教えてください。、