デビルマン [黙示録−第三章−]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1悪魔王ゼノン
 やあ諸君とうとう原作版デビルマンのスレ第三章になってしまいましたねぇ。
 ここまでこのスレをただのいちスレとしてROMっていた「あなた」にも
 これから議論が待ちうけているのです。「あなた」も例外ではない
 「あなた」も参加するのです。そして「あなた」は…。

人間の醜さと神と悪魔の物語を描いた傑作、永井豪原作のデビルマンについて語るスレです。

[前スレ]
おまえらデビルマンってどうですか? その2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1052620008/
[初代スレ]
おまえらデビルマンってどうですか?
http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1033/10338/1033849799.html

関連スレは>>2以降。
2愛蔵版名無しさん:03/10/01 23:34 ID:???
〜関連スレ〜
[漫画板]
鬼と悪魔と永井豪 『デビルマン』研究スレPart2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1028702338/
[懐かし漫画板]
筋肉はゴリラ、牙は狼、バイオレンスジャック
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1016370065/
[懐かしアニメ板]
デビルマン(その2)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1032525929/

[永井豪関連]
【破廉恥】ハレンチ学園【永井豪】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1036493916/
【キューティー】キューティーハニー【ミスティ】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1061717829/
●    弓さやかはさぁ・・・   ●
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1039676359/
【来い!大将軍!!】漏れはグレートマジンガー!2
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1060841676/
鋼鉄ジーク総合スレッド
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1049245157/
   魔 女 っ 子 チ ッ ク ル .
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1024845759/
3前スレ971:03/10/02 01:19 ID:9Rrq9IwB
>1
ありがとう。はじめて俺のネーミングが採用されますた!
41:03/10/02 01:31 ID:???
>>3
それイタダキ!と思った。気分一新、マターリ語っていこう。

俺、この原作版、16年前の豪華愛蔵版が出た時初めて読んだんだけど
(当時中3。勿論アニメは再放送で見てた)とてつもない衝撃を受けた。
これ読んだ瞬間アニメ版が消し飛んだよ。
5前スレ971:03/10/02 11:05 ID:9Rrq9IwB
俺も友達とかに進めてもイメージ的に「緑色で赤い羽で必殺技デビル〜」らしい・・・・
4年位前中学1の時、ムカつく奴に読ませたら次の日からしばらく欝になってた。(  ゚,_ゝ`)
6愛蔵版名無しさん:03/10/02 12:26 ID:???
>>1
乙。新スレおめ。
7愛蔵版名無しさん:03/10/02 14:10 ID:9Rrq9IwB
レディの文庫版はデビルマンゴーストとかインザダークは収録されてるの?
8愛蔵版名無しさん:03/10/02 14:48 ID:???
>>5
思春期の頃に読んだら人生観変ると思う…
95:03/10/02 15:01 ID:9Rrq9IwB
俺自体は小5の時に読んだ。ガクブルですた。今集めてるんだけど7の質問教えてくんろ。
10愛蔵版名無しさん:03/10/02 15:15 ID:9Rrq9IwB
それとレディの地獄で戦ったジンメンがデビルマンの時と顔が違ったり、腹にもう一つの顔〔?〕があるのは何で?
11愛蔵版名無しさん:03/10/02 18:56 ID:???
>>8
かえって小さいガキの頃読むより、明や美樹ちゃんに感情移入して
読んだりする思春期の頃に読むほうがショックはでかいよな。
大人で漫画や映画、小説なんかをいろいろ見てきてからだと
驚きはするだろうけどトラウマってほどにはならないかも。

>>10
レディは読んでないんで知らんが、OVAのジンメンは目が離れてて
耳がついてたカメレオンっぽいやつだったけど、アレってジャックかなんかに出てたやつかな。
12愛蔵版名無しさん:03/10/02 22:34 ID:0B0TgsY6
↑いや、OVAとか関係なくて、「デビルマン」の時に戦ったジンメンと地獄であったジンメンは見た目が違う。
書いてるうちに絵柄が違ってきたってことではないと思う。
13愛蔵版名無しさん:03/10/02 23:33 ID:???
レディとOVAのジンメンの顔は同じ顔だけど?
故小松原一男がデザインしたやつ。
14愛蔵版名無しさん:03/10/02 23:44 ID:???
>>13
やっぱそうなんだ。>>11で書いたOVAは小松原氏がキャラデザ、作画監督だったもんなあ。
それを豪ちゃんが気に入って(新)ジンメンとして使ったんだろうね。
OVAの最初の明の両親が南極で襲われるときの一瞬見えるジンメンは原作版だったけど。
ガメラみたいでかわいいんだけどね(w
OVAはシレーヌ編で止まったままなのが惜しまれる。
15愛蔵版名無しさん:03/10/03 10:32 ID:???
OVAで、TV版のデビルウイングのポーズをするシーンがあるね。
16愛蔵版名無しさん:03/10/03 14:13 ID:8KZB9MLf
そうなのかぁ。レディのジンメンは地獄で他のデーモンと合体したってことで無理やりだけどFA?
17愛蔵版名無しさん:03/10/03 17:03 ID:???
行こうぜ閻魔!地獄の扉を開けてくれ!

なかなか粋なセリフ。
18愛蔵版名無しさん:03/10/03 22:03 ID:???
飛鳥了という狂ったやつに人類を救おうなんて心が存在するのかという
矛盾点と、飛鳥了の時点でさんざんデーモンをいたぶったやつが神に
虐げられたデーモンを救おうと反逆を起こした元天使のサタンだった
という矛盾点が指摘されないのが不思議だ。
19愛蔵版名無しさん:03/10/04 00:25 ID:vVZwnCRq
>>18
たった一人で人類を救おうと画策していたら
半狂人になるのも仕方ないだろう。
それに飛鳥がデーモンをなぶり殺しにしても
一応サタンの計画どおりなのだから文句も言われまい。
20愛蔵版名無しさん:03/10/04 01:07 ID:???
>>19
そうだな。デーモン全体を圧倒的な統率力で治めちまうほどの存在だし。
無差別合体も戦争の「お国の為」みたいなところがあるよな。
デーモンという種を絶やさないためにサタンにすべてを捧げてるっつーか。

あと個人的に了のあのエキセントリックなキャラも気に入ってる。
外見は耽美なくせに。
21愛蔵版名無しさん:03/10/04 13:33 ID:???
>18
飛鳥了=サタンは後から作られた設定だと知らずに書いてるのか、
ただの煽りなのか?
22愛蔵版名無しさん:03/10/04 14:46 ID:iiF/4egI
後付された設定というのを前提に矛盾を18は言いたいのかな?
よく考えれば矛盾はそれほどないと思うが。
23愛蔵版名無しさん:03/10/04 17:38 ID:???
飛鳥了は、明を悪魔と合体させる時に
死なす予定だったらしいが・・・。
描いてるうちに
飛鳥了=サタンという設定になってたらしいね。
24愛蔵版名無しさん:03/10/04 17:49 ID:???
>>23
そう。1巻最後の「俺をこの地獄に置いていくつもりかーっ!了!」
で了は死んで明一人の戦いにしようとしたけど、それじゃあ話が進めにくい。
了にはまだまだナビゲーター役として出てもらおう、と思って描いていたら
サタンは了だなと気が付いたらしい。
このへんは豪ちゃん自身も何かにとり憑かれるような状態で描きつづけていったみたい。
結果見事にわずか5巻で壮大なストーリーがうまくまとまった。
25愛蔵版名無しさん:03/10/04 18:26 ID:???
そうだよね。
だらだら、長く連載するだけが能じゃないって
事だよね。
豪ちゃんは短い方が
うまいんじゃないかな?
酒呑童子もそうだし。
26愛蔵版名無しさん:03/10/04 21:53 ID:???
>>25
手天童子に関してだけは、最後まで決まっていたような気もする。
他はまあ、イキオイで描いてるって感じだけど。
長すぎる話は、読む方も疲れるしだれるんだけど、それでも
バイオレンスジャックだけは、あの長さがあって正解だったかな。
それこそ5巻であのオチつけられたら大激怒w
27愛蔵版名無しさん:03/10/04 22:02 ID:iiF/4egI
お前らはレディとジャックならどちらが続編として認められるん? 俺はレディかも
28愛蔵版名無しさん :03/10/04 22:30 ID:/Lii32Oo
>>27
レディは終盤グダグダになって、ガッカリしたからなあ。
漏れはジャックだな。
29愛蔵版名無しさん:03/10/04 22:43 ID:???
>>27
ジャック。ラストのあのシーン(というか、顔のアップ)で
泣けてしまった。それだけでおっけーな気分。
30愛蔵版名無しさん:03/10/04 23:02 ID:???
ジャックだろうな
31愛蔵版名無しさん:03/10/05 00:24 ID:???
俺もジャック。レディーはもうちょいきちんと風呂敷をたたんで欲しかった…
3225:03/10/05 09:37 ID:???
3325:03/10/05 09:37 ID:???
>>26
スマソ。
ジャックは別格です。
34愛蔵版名無しさん:03/10/06 07:46 ID:???
ダンテの神曲って読んだことないけどオススメ?
35愛蔵版名無しさん:03/10/06 13:07 ID:???
>>34
新曲に関しては昔のスレに書いてあったぞ。見てみ。



『デビルマン』研究
http://comic.2ch.net/comic/kako/1003/10034/1003400758.html
36愛蔵版名無しさん:03/10/07 11:09 ID:xjHSw7E1
あげ
37愛蔵版名無しさん:03/10/07 14:51 ID:???
きもー
38愛蔵版名無しさん:03/10/07 21:58 ID:xjHSw7E1
↑何が?
39愛蔵版名無しさん:03/10/07 23:17 ID:???
人間の心がじゃないの?
40愛蔵版名無しさん:03/10/08 04:53 ID:???
永井豪VS矢追純一(『ムー』90年2月号)
超時空ミラクル対談
ttp://www.asyura.com/sora/bd8/msg/298.html
41愛蔵版名無しさん:03/10/08 20:58 ID:LBx+Dx+Q
うまくデビルマンを書くコツないかなぁ?
42愛蔵版名無しさん:03/10/08 21:42 ID:???
理性を捨てて書きなぐる
43愛蔵版名無しさん:03/10/08 22:02 ID:S6f5jPC/
衝撃の新事実

デビルマンの続編はベルサイユのバラだった

イスカリオテのユダ→宇津木涼→飛鳥了→オスカルオ→オスカル
不動明王→不動明→山のフドウ→巨人→アンドレ・ザ・ジャイアント→アンドレ

ちなみにヒロインのマリー・アントワネットは牧村美樹どうよう首チョンパ
44愛蔵版名無しさん:03/10/09 00:56 ID:???
>>41
日本中の良識派と自称する連中にボロカスに叩かれてハレンチ学園の時の
トラウマが復活する
45 :03/10/09 03:06 ID:ayZBjVFe
豪華版4,5巻のデビルマンってコマごとに顔違うよな。全部かっこいいんだけど。
もちろんデビルマンTシャツも三枚持ってるよ。二枚は売ってたやつで一枚は「外道!貴様らこそ悪魔だ!」のコマをプリントした自作Tシャツ
46愛蔵版名無しさん:03/10/09 12:55 ID:9fVf7fs/
レディの最初のほうに出てくる「鳥かあちゃん」が一番怖い・・・
47愛蔵版名無しさん:03/10/11 00:18 ID:ysE+JwTq
デビルマンってどういう点が当時センセーショナルだったの?
ヒロインが死んじゃうとこ?
人間が実は悪魔だってとこ?
48愛蔵版名無しさん:03/10/11 01:18 ID:???
>>47 一読してわからんのか。
49愛蔵版名無しさん:03/10/11 06:00 ID:???
たれちゃんてどうよ
50愛蔵版名無しさん:03/10/11 08:52 ID:???
名前がタラちゃんに似てると思った
(本名じゃないというのはもちろん知ってるぞ)
51愛蔵版名無しさん:03/10/11 15:53 ID:tNammu5y
52愛蔵版名無しさん:03/10/11 16:44 ID:???
>>47
主人公の敗北・善悪の価値観の逆転・救いの無いラストってとこでしょ
53愛蔵版名無しさん:03/10/11 18:52 ID:???
↑それを少年マガジンでやった事も衝撃的。
54愛蔵版名無しさん:03/10/13 18:21 ID:J8W2rlRn
パクリの告発のつもりじゃないんだけど、昔月刊マガジンかスペシャルかで
連載していた『蓮華王アスラ』(菊池としを)という作品に
デビルマンのジンメンまんまのエピソードが出てこなかった?
勿論、『アスラ』の方が後発ね。
当時はデビルマンのコミックスが手元になくて、何かどっかで見た様な
シチュエーションだなあと思ったんだけど、後でデビルマンを再読してびっくりした。
引き比べてみたいんだけど、今度は『アスラ』が手元に無いんだよなあ…

出版社は同じだし『アスラ』自体が『デビルマン』のオマージュ色の
強い作品だったからあれは意識的にやってたんだろうけど、
『デビルマン』を下敷きにした上での、別方向にとち狂ったようなラストには
一種の敬意を抱いてたんで、それだけにまんまジンメンネタは惜しかったんだよね。
(人間のデスマスクの張り付いた甲羅をはがしながら
「(人が死に向かって苦しみながらも生きていくのは)お前の甲羅に張り付くためじゃないんだ」
とか何とか絶叫していたはず。)
もうちょっとだけひねってくれていれば良かったのに、と。

このスレの住人で、『アスラ』の記憶がある人っているのかな。

デビルマンで衝撃を受けて、明と了と美樹を等しく救済しようとしたら
ああなるのか…という凄まじい作品だったよ。
スレ違いネタだったら、すまん。
55愛蔵版名無しさん:03/10/13 18:28 ID:???
蓮華王アスラか。今度探してみよう。
56愛蔵版名無しさん:03/10/13 18:41 ID:???
ジンメンのパクリで一番有名なのはキン肉マンだな。
57愛蔵版名無しさん:03/10/13 18:59 ID:???
キン肉マンか。今度探してみよう。
58愛蔵版名無しさん:03/10/13 19:15 ID:???
キン肉マンのパクリで一番有名なのはデビルマンだな。
59愛蔵版名無しさん:03/10/13 20:47 ID:???
>>56
キン肉マンvsプラネットマンだね。
60愛蔵版名無しさん:03/10/13 22:48 ID:???
永井豪本人が書いてる所と代筆ってそんなに分かる?おれは全然わからないんだが。
61愛蔵版名無しさん:03/10/13 22:58 ID:???
>>54
菊池としをのデビルマンに対する愛と知れ───────ッ!
62愛蔵版名無しさん:03/10/13 23:00 ID:???
アスラ懐かしいな。今は手放したけど全巻持ってたよ。
かなりの勢いで人が死にまくりの、
後半になると鬼に支配された世界でさらに人が殺されまくりの、
えらいエグイ漫画だったな。
63愛蔵版名無しさん:03/10/14 07:24 ID:???
あー懐かしいねアスラ
ガキの頃読んででかい蟲が気持ち悪くてトラウマになったよ。
ほどよくエロもあってよかった。
ラストもびっくりしたが
主人公の分身が主人公に反乱を起こすのが衝撃的だった。
64愛蔵版名無しさん:03/10/14 16:42 ID:???
菊池としを総合あるね。

明王伝レイ専門スレッド
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1056264387/
65肉ネタ御免:03/10/14 22:08 ID:1nLj36CQ
顔面に顔を傷つけられたウォーズマンのヘルメットはまるでサッチャンの
おかっぱ頭のよう。
スニーゲーターが亀型になった姿もジンメンぽかった。
ジンメンのカカカという笑い声は悪魔超人の笑い声としてよく使われた。
夢の超人タッグ編の最後で正義超人に取って代わろうと宇宙から押し寄
せたパーフェクト超人の大群は人類に取って代わろうと空から現れた
デーモンの大群のよう。
翼をもがれるペンタゴンは翼をもがれるシレーヌとかぶる。
イワヲの顔はカイムの顔。
魔将軍ザンと悪魔将軍。
サイコジェニーはザ・マリー。
筋骨マンはデビルマンゴースト。
66愛蔵版名無しさん:03/10/14 22:12 ID:???
菊池としをって「K福のK学」じゃなかったっけ?
67愛蔵版名無しさん:03/10/15 15:59 ID:???
>>66
明王伝レイ書いてる頃から大川○法の教えに傾いたのかな?
68愛蔵版名無しさん:03/10/15 18:17 ID:???
ゆでたまごは創(略)じゃなかったっけ?
69愛蔵版名無しさん:03/10/15 20:07 ID:???
そうなんだ…。>k福
菊池のスレッドでも、そんな話出て来てたみたいだね。
確かにあの行き過ぎたうさんくささには、そういう背後関係を妙に納得させるものがある。
ところで『蓮華王アスラ』ではなくて、『蓮華伝説アスラ』が正しいタイトルでした。スマソ。

ジンメンまんまと書いたエピソードは、食われた人間=既に人面疽状態のとった行動が、
アスラを戦えるようにする為、ぶちぶち舌を噛んで死んでいくというものだったように記憶しておりますが
…あってるかな?
デビルマンのサっちゃんに当たる子が、アスラの為に先に死のうとしたのか、
周囲の大人(既死)が恐がる彼女をなだめながら始めたのか、覚えてないんだが。
人間の自決ネタが多かったのもこの作品の特徴で、デビルマンの人類自滅に対して作者なりに出した回答が
これだったんだろうなと思うよ。漏れは、明王伝レイの途中から菊池は読めなくなったんだが、
『アスラ』は嫌いじゃなかった。

デビルマンはサタンが子供のとき読んだ印象と、後年のそれとが全く違ってたんだよなあ。
サタンのあれは人間の愛ではないんだから、明がそれに気づいた時に
了でもあるサタンに同情を覚えたとしても無理はないと思うよ。
あくまで憎悪とは切り離せない感情で、美樹の惨死をチャラにできるようなものじゃないだろうが。
70愛蔵版名無しさん:03/10/15 22:30 ID:???
↑最後の4行が意味わかりません。
71愛蔵版名無しさん:03/10/16 18:23 ID:???
1時期流行ったデビルマンフィギュアを買いあさった人いる?
俺はメディコムトイのGIジョー素体のフィギュアを今も大事に持ってます
72愛蔵版名無しさん:03/10/16 19:01 ID:???
デビルマンかあ。消防の頃買った漫画で、未だに手元にあるのはこれだけだな。

親父に連れられていったラーメン屋で、
アニメで知ってるコレの単行本があったから手に取ったら、
いきなり見開きで何人ものボウズがヘンなポーズ取ってる絵でビックリしたのを覚えてるよ。
『え!?このデビルマンって、あのデビルマンと違うの!?』とか思ったんだけど、
後で改めて読んですっかりハマったな。
とにかく4巻以降が怖くて怖くてしょうがなくて、
主人公の明でさえも悪魔が人間世界を破滅に導いていくのを止められない。というのは、
(言い方は大げさだけど)もう、何を信じればいいのか判らないとさえ思ったよ。

おかげですっかり漫画ヲタになっちまったなー。
永井先生、責任とってよw
73永井:03/10/16 19:36 ID:???
シラネーヨ
74愛蔵版名無しさん:03/10/16 19:45 ID:???
豪ちゃんはさまざまな種類のオタクを生んだ予感。
75愛蔵版名無しさん:03/10/16 21:04 ID:???
ホント良い漫画だよな。  ダークな世界観。人間の弱さ。 最も残酷で美しいラスト。 
これこそ棺桶に入れて欲しい漫画。













それもまもなくポルノ→モー娘の映画というすばらしい監督による実写という壊れることになるが・・・・・・・
だれか止めてくれ・・・・・・
76愛蔵版名無しさん:03/10/16 21:52 ID:???
>>75
え?ハニーのあと庵野デビルマン撮るの?やめてくれよ。
エヴァでパクッたからもういいじゃんか。
7776:03/10/16 21:56 ID:???
>>75
あ、早とちり。なんで庵野が出てきたんだろ、豪ちゃんつながりか。

前チラッと噂に出た実写映画化のはなしね。あれ立ち消えになったって特撮板のスレに
あったような。
78愛蔵版名無しさん:03/10/16 21:57 ID:???
映画板のスレ見てみな。
79愛蔵版名無しさん:03/10/17 00:00 ID:???
実写かあ…
ネオデビルマンみたいにデビルマンの世界観をいかしただけの全く別個の作品ならいいんだけどなあ。
8076:03/10/17 00:23 ID:???
>>78
見てきた。ほんとだ…。セーラームーンの実写版は向いてると思ったが
これだけはなあ。監督も那須かよ…。はげしく不安。
窪塚の魔界転生みたいに大コケするんじゃないの?
映画作る金があるんならOVAをきちんと作ってくれよー。
81愛蔵版名無しさん:03/10/17 07:29 ID:???
やっと「漂流教室」と同じ立場になれまつね(゚∀゚)
82愛蔵版名無しさん:03/10/17 08:36 ID:???
軽くオタ属性入ってる監督なら誰でも一度は思うんだろうけどな。

>>81 ヽ(`Д´)ノ
83愛蔵版名無しさん:03/10/17 09:50 ID:???
_| ̄|○
_| ̄|○
_| ̄|○
_| ̄|○
_| ̄|○
_| ̄|○
_| ̄|○
_| ̄|○
_| ̄|○
_| ̄|○
_| ̄|○
_| ̄|○
_| ̄|○
_| ̄|○
_| ̄|○
_| ̄|○
_| ̄|○
84愛蔵版名無しさん:03/10/17 14:16 ID:???
>>80
確かに実写作るよりOVAを最後まできちんと作ってくれた方が
100倍嬉しい。
85愛蔵版名無しさん:03/10/18 22:39 ID:???
泣ける…
86愛蔵版名無しさん :03/10/19 06:30 ID:tfNVrhNJ
OVAのDVD買ったんだけど、やっぱし出来いいね。アモン黙示禄は激しく糞だったが。
続き出してくれねーかなー
シレーヌ編のあとに書いたシナリトでは、アーマゲドン編は30分モノで6本シナリオあったんだってね。
星矢みたいな感じでDVD出してくれないかなあ。あの監督だったらいいもの出来そうだし。
絶対買うけどな
87愛蔵版名無しさん:03/10/19 07:22 ID:???
>>86
もうシレーヌ編から13年も経ってるもんな。
キャラデザ&作画監督の小松原一男氏は亡くなっちゃったし。
無差別合体から最終戦争までをマジンカイザーのOVAの作画で
(監督はいらん)で作って欲しい。もろあの頃の豪ちゃん絵だし。
アモン黙示録は同人アニメって感じだったしな。
88愛蔵版名無しさん:03/10/19 07:42 ID:???
OVAアモンは韮澤フィギュアとのタイアップだったからな。
内容は酷いが、本来の目的である宣伝自体はまあ成功したんだろうな。
結局ブーム終わったけど。
89愛蔵版名無しさん:03/10/19 11:06 ID:???
OVAの初回版はまだあるの?
90愛蔵版名無しさん:03/10/20 10:51 ID:cHpSDQPv
あげ
91愛蔵版名無しさん:03/10/20 23:32 ID:???
不謹慎だけど、原作版OVAに関わったスタッフでお亡くなりになった方はいないのかな。
結構古いサアニメだし、前回までのスタッフを全員揃えるのって難しそう。
続きみたいけど今作るとしたらCGとか使いまくりそうだなぁ。
92愛蔵版名無しさん:03/10/21 00:21 ID:???
>>91
>>87にあるキャラデザ&作画監督の小松原一男氏は数年前亡くなってる。
マジンガーZなど永井豪アニメの作画をやってきた人だからっていうのと
ナウシカの作監もやってて、OVA監督の飯田馬ノ助は宮崎駿の
アシスタントをやってたからそのつながりだと思われる。
あのOVAものすごい予算で作られたのに途中までなのはもったいない。

もし今作るなら、完全に別体制でデーモン無差別合体〜ラストまでの
ハルマゲドン編とか銘打って作って欲しい。
93愛蔵版名無しさん:03/10/21 14:31 ID:???
ジンメン編も( ゚д゚)ホスィ…
94愛蔵版名無しさん:03/10/21 15:55 ID:???
↑シレーヌの前にジンメン倒したじゃん。
95愛蔵版名無しさん:03/10/21 21:51 ID:???
出てくぉーーーーい!
ジンメェーーーーン!!

かっこよかったね。
あのエピソードは小説版に準拠して母親が喰われてたねえ。
小説じゃ母親を貫いた後、さらにグッチャグチャの悲惨な展開だったけど。


小松原さん亡くなってたの知りませんでした。今さらで恐縮ですが合掌。
96死麗濡参上:03/10/21 22:42 ID:???
こんな無差別合体は嫌だ





釣りバカ日誌でハマちゃんとスーさんが・・・
9791:03/10/21 23:12 ID:???
>>92
俺も小松原さんが亡くなっておられたのは知りませんでした。
あの頃って原作版VAが2本でてからCBキャラウォーズとか言うシリーズが出てましたね。
順調に完結巻まで出てたし、あっちの方が売れたんでしょうか。
98愛蔵版名無しさん:03/10/21 23:16 ID:???
CBキャラか。あれはあれで
「ジャック世界でなぜ了が記憶を失って堕ちたのか」が無理なく収まってて
あなどれなかったな。

名古屋弁のサイコジェニー萌え
99あもーん:03/10/21 23:29 ID:???
どう考えてもサイコジェニーが最強だよね。
サタンの記憶を操るは
デビルマンを一撃で倒すは
サイコジェニー物語でぜひその強さのなぞを解明してもらいたい。
100愛蔵版名無しさん:03/10/22 02:11 ID:???
CBはフツーにデビルマン原作の補完で見れたもんな。 以外に秀作。 「なんだサイコジェニーどういうことだ。」 「お前の精神に死んでもらうということだよ。」 フツーに原作であったぽいやりとりでスキ。 でもやっぱりジェニーが最強なのか?
101愛蔵版名無しさん:03/10/22 08:12 ID:???
>>99

もとは幻覚やテレパシーで身を守るだけの弱いデーモン「ジェニー」だったが、
地球に降りてきたばかりのサタンが初めて出会ったデーモンが彼女で、
気に入ったサタンが力を与えて今の姿に変化。
以来、サタンの側近「サイコジェニー」として活躍する…。

というような外伝の夢を見たことがあるけど、ありそうかもと自分で思った。
102愛蔵版名無しさん:03/10/22 08:58 ID:???
サイコジェニー、昔の設定だとザンの部下だったはずだが
いつの間にかサタンの側近という立場が定着してるな。
103愛蔵版名無しさん:03/10/22 12:21 ID:???
明は負けたけどアモンは負けないだろう。強さというより精神力だから、
明ももう一度戦ったら〔最終戦争の時など〕負けないんじゃないかな?>ジェニー
104愛蔵版名無しさん:03/10/22 14:19 ID:???
え、元々精神力で明>アモンだから、デビルマンが誕生したんじゃないの?AMONとかゆーのは話にならんと思うが。
105愛蔵版名無しさん:03/10/22 14:21 ID:???
最終戦争の時の明は負けないかも知れんが、アモンは確実に負けるだろう。
強いけど獣に近い単純な精神構造だから、明に肉体乗っ取られたんだし。
106愛蔵版名無しさん:03/10/22 15:05 ID:???
あらかじめ能力を知っていれば勝てるんじゃないか? サタンはわざと術にかかったわけだし
107愛蔵版名無しさん:03/10/22 19:13 ID:EYZD8zfA
ジェニーは 多数にせめられたら 弱いんじゃ

でないと ジェニー1人にデビルマン軍団敗北
108愛蔵版名無しさん:03/10/22 19:20 ID:???
大丈夫、こっちにはボンズー供がいるヽ(´ー`)ノ
109気付き@幸せ掴む:03/10/22 19:39 ID:d03CBHPy
人間として生まれて来た以上は、安心と平和と幸福は勿論のこと繁栄や成功を得なければ、何の
価値もないような錯覚に陥り、各々の価値観に基づいて目標を立て進んで行っているようです。
まあ、言ってみれば幸福感の追求ということに行き着くのかもしれない。
肝心な人生の生き甲斐である「幸福とは、一体何であるか」ということを学ぶことも有意義だろう。
今日まで多くの人々は、『幸福な生活を実現する』ことが出来るものは、『学力、知力、体力、金力、
権力』だと、間違った目先の「力」であると考え、これらの獲得を目標にして努力していると言える。
もう少し洞察力を高めてよく考えて見れば、それらは何ら私たちを幸せにする確固たる保障はない。
それらは確かに幸せな生活を保証するだろうと推定される一つの手段であり要素(ファクター)では
ありますが、あくまでも一つの手段であり要素にしか過ぎず、手段と目的を取り間違えないように。
この件に関する出典の説明があるHP↓に注目。参考にしよう。危機が近し心して暮らそう。
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~tohmatsu/
110愛蔵版名無しさん:03/10/22 21:39 ID:???
明が負けた時は了と言い争いをした後だし、世界中がパニックになっている中で動揺しながら
戦いに行ったからそこを不意打ちで気絶させられたけど、断ち切ることも可能じゃないかな?
AMONのアニメのなかでアモンが放った光弾を相殺してるかかなりの強敵かもしれないけど。
111愛蔵版名無しさん:03/10/22 23:17 ID:???
CBって面白そうですね、見ようかな・・・今更ど−やって見ればいいんだ。
なんじゃこの絵はと思って見なかったんですよ。
気長に探してみますよ。
112愛蔵版名無しさん:03/10/22 23:47 ID:???
>>111
最初3本で出てたけど、後年1本に統一したソフトも出たはず。
レンタル屋巡りすりゃ結構見つかるでしょ。がんがれ。
113愛蔵版名無しさん:03/10/22 23:56 ID:???
「永井豪ワールド悪魔事典」という本を見つけたので買ったのだが、
この内容って公式設定なのか?

アギラはラミゲドルって名前になってるし、
明らかにアグウェルなやつがウラトフって書いてあるし…。
他のネーミングも、微妙にセンスが違う気がするんだよな〜。
114愛蔵版名無しさん :03/10/23 00:11 ID:OYVbVj2g
ボンズー達の本体はどんな感じだったんだろ。
115愛蔵版名無しさん:03/10/23 08:39 ID:???
>>118
それ、OVAとか愛蔵版に合わせて発売された奴で、一応公式のはず。
PS版のゲームとか韮澤フィギュアなんかだと、デーモンの名前は悪魔辞典に準じている。
アギラに関しては比較的最近に後付されたんだし、昔の設定と食い違う部分は結構ある。
116愛蔵版名無しさん:03/10/23 08:42 ID:???
>118じゃなくて>>113だった……
ちなみに悪魔辞典はプレミア付いてるので、まんだらけとかだと3000円くらいすると思う。
117愛蔵版名無しさん:03/10/26 10:38 ID:rYpWSvnP
aaa
118愛蔵版名無しさん:03/10/26 14:44 ID:???
魔王ダンテ、来月で最終回だと。えらく急な展開だし打ち切り喰らったのか?
119愛蔵版名無しさん:03/10/26 15:00 ID:???
元祖と同じ運命かよ まー今回は惜しむ声はないが (´ー`)ノシ
120愛蔵版名無しさん:03/10/26 15:24 ID:QhPhuw0q
ダンテについてはもう描くべきことは全て描いたと思う
人類(神々)への宣戦布告で真の結末も暗示されていた(元祖の時点で)
アモンは・・・・人類の希望と呼ばれながらヘタレオーラを出しまくっている
あの人のことちょっと好きになった
121愛蔵版名無しさん:03/10/26 22:37 ID:???
PSのゲームに出てきたザコキャラってゲームオリジナルなの?
それとも悪魔辞典ってのに出てるようなのなん?
あとボスで出てくるアグウェルが形とか大きさとか漫画と違った覚えがあるんだけど。
122愛蔵版名無しさん:03/10/26 23:03 ID:???
>>121
原作1に対してオリジナルが3くらいです。
原作にいたのはこれくらい。(悪魔事典とPS攻略本で確認)

1章
 テキスク (ホホホと笑うゲソデーモン)
 ジダン (「新」の冒頭で明にやられた芋虫デーモン)

2章
 アグウェル、ゲルマー、ジンメン、ザン、サイコジェニー (説明不要)

 ポワゼヌス (「新」でマリーアントワネットにとりついた奴)
 オドム (悪魔特捜隊のブラスターでやられた奴)
 エスノット (明がサイコジェニーにやられたときに出てきた、両肩に顔がある奴)
 トロッキイ (了が家に帰ってきたときにいた、胸に顔がある鳥のデーモン)
 ラルベキトラ (「新」でジャンヌダルクの回に出てきた、コブラみたいな奴)
 ウリガロス (丸まって攻撃する虫みたいな奴。 こいつだけ出た場所不明)

3章
 シレーヌ (説明不要)

番外(ススムちゃん)
 ディトス (「ママがどうかしたって!」と言った犬顔デーモン)

123愛蔵版名無しさん:03/10/26 23:26 ID:???
「ママがどうしたって!」
あれは怖かった…。ススムちゃんに感情移入して読んでたから。
124愛蔵版名無しさん:03/10/27 10:33 ID:???
アグウェルってあんな大きかったか?形も決まってないようなドロドロした感じだと思ってたのに>PS
125愛蔵版名無しさん:03/10/27 21:18 ID:???
ゲームの敵としては大きいほうが強そうに見えるし、戦いがいもあろう。
ドロドロの表現も難しいし、大目に見てやろうや。
126愛蔵版名無しさん:03/10/28 11:33 ID:???
凄いつまんなかったな。>PS
シレーヌ出したけど、強くて苦戦した。やっぱハルマゲドン無いとしっくり来ないな。 
127愛蔵版名無しさん:03/10/29 17:17 ID:???
OVAのDVD出たみたいだけど、初回版売ってないな・・・諦め?
128愛蔵版名無しさん:03/10/29 19:05 ID:???
>>127
発売されたの半年以上前だぞ……
129愛蔵版名無しさん:03/10/29 21:20 ID:???
それほど買うヤシいないと思ってたから・・・
130愛蔵版名無しさん :03/10/30 04:09 ID:3pfcyyPM
>>127

ヤフオクで探すといいよ。6千円前後で買える。
131愛蔵版名無しさん:03/10/30 06:45 ID:???
海外のサイトにもデビルマンかなりの数ヒットするね。欧米でも人気あるのかなあ
132愛蔵版名無しさん:03/10/30 11:00 ID:???
年齢足りなくてヤフオク出来無い・・・
133愛蔵版名無しさん:03/10/30 14:09 ID:???
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d39257801
これ観てトラウマになるヤシ出てきそうだ。
134愛蔵版名無しさん:03/10/30 15:29 ID:???
>>133
なにも中のページまで載せなくてもなあ。(しかもタレちゃんの首持ってニタァ〜)
知らないで読む方がインパクトあるのにな。
135愛蔵版名無しさん:03/10/30 17:38 ID:???
>>131
キリスト教圏の人ってデビルマン読んでどういう感想持ってるのか知りたい
136愛蔵版名無しさん:03/10/30 17:50 ID:GwwxgYfd
今TVニュースで、デビルマンの実写映画版が紹介されていた。
内容は漫画版に近くなりそうだが、果たしてどうなるのやら……。
137愛蔵版名無しさん:03/10/30 17:56 ID:???
>>136
漏れも見た。明と了の役の人が意外と似ててワロタ。

あとボブサップはイラネ。
138愛蔵版名無しさん:03/10/30 17:56 ID:???
ラストはどうするんだろうね。 美樹は誰か分からないな。
139愛蔵版名無しさん:03/10/30 18:33 ID:???
>>137
ボブサップも出るの?(ニュース見てないから・・・スマソ)
140愛蔵版名無しさん:03/10/30 18:35 ID:???
>>139
何を寝ぼけたのかニュースキャスター役で出るんだそうだ。
141愛蔵版名無しさん:03/10/30 18:40 ID:???
見てなかった…。サップに払うギャラをほかの部分にまわせよ。
つーか作るなよ映画。
142愛蔵版名無しさん:03/10/30 18:48 ID:???
143愛蔵版名無しさん:03/10/30 19:06 ID:???
宇崎竜童とその奥さんが美樹の両親役。容赦なく死んで欲しい。
あと美樹の生首祭りを出さなかったら駄作決定で。
144愛蔵版名無しさん:03/10/30 19:08 ID:GTMZeDVv
アタイこそが 144げとー
145愛蔵版名無しさん:03/10/30 20:02 ID:3SSV6Uce
私にとってデビルマンはバイブルだ。
それをミーハー消費映画になんかしやがって。
これは私の信仰に対する侮辱だ。

東映に罰が下りますように。
146愛蔵版名無しさん:03/10/30 20:23 ID:kkbe8joV
>>143
TVでは、美樹の両親は惨殺されると宇崎竜童本人が語られておりました。
生首は知りませぬ。


しかし、2週間前に始めてデビルマン読んで激しい衝撃を受けたばっかりなのに、
今日のニュースも見た俺は神ですか?悪魔ですか?
147愛蔵版名無しさん:03/10/30 21:08 ID:???
今でも新規読者が増えてるってのはいいことだね。
148愛蔵版名無しさん:03/10/30 21:37 ID:???
これだけ残酷な漫画も珍しいと思う。
しかも少年誌で…
149愛蔵版名無しさん:03/10/30 21:59 ID:???
>>148
15年前、中3の時読んでショックを受けた。なんか人間不信になったもん。
今だに一番好きな漫画。好きすぎて怖いくらい。
永井豪先生ありがとう。
150愛蔵版名無しさん:03/10/30 22:23 ID:???
シレーヌ→美樹 カイム→タレちゃん なんて合体とか
151愛蔵版名無しさん:03/10/30 22:42 ID:???
>>135
それは俺も知りたいなぁ。
今の漫画だったらベルセルクも向こうではどんな扱いなんだろう。
そう言えばゲームボーイアドバンスの永井豪キャラのゲームは序盤で萎えました。
デビルマンは世界観やキャラ設定は原作版なのに、見た目は原作・能力はアニメだし。
デビルビームって何、そして巨大化ってどーよ。
映画もヤバそうだしなぁ、
152愛蔵版名無しさん:03/10/30 22:45 ID:???
>>146
一言で言うと




運のいい奴。
153愛蔵版名無しさん:03/10/31 11:39 ID:???
まぁ昨日、今日と実写映画化の話がこの2Chだけでも
色々な所で語られているね。
俺は、映画館には観には行かないと思うケド、
ビデオかDVDになったらナンダカンダ言いつつ観ると思う。
で、やっぱり、原作と永井豪が最高だったと思うんだろうなぁ・・・
154愛蔵版名無しさん:03/10/31 13:54 ID:???
映画といってもあの原作を全て映像化できるのだろうか?
明がデビルマンに変身するくらいまでを映画化、それともラストまで
映画化するのか?
155愛蔵版名無しさん:03/10/31 15:00 ID:???
う〜ん朝のTVでやってたのを少し見てたけど、
一応、最初から最後までを含めての構成になってると思う。
ただ、大幅に変えてくるんじゃない? 変えざるをえないって言うか。
OVAのアモン黙示禄なんかでも思うけど
正直、【デビルマン】には手を出してもらいたくなかったなぁ・・・
豪ちゃんは「結果」としてスゴイ漫画を描いたと思われるだろうけど。
156愛蔵版名無しさん:03/10/31 15:38 ID:???
>正直、【デビルマン】には手を出してもらいたくなかったなぁ
同意。豪ちゃん本人の手で漫画でもいじられるのは嫌なのに。

俺もめざましテレビでやってたのを見たけど、いきなりTV版のOP画面で
あれは〜誰だ?♪って流れて萎えた。
記者会見の映像や少し本編の映像も流れたけどCG使って韮澤チックなデビルマンが
映った。サタンと思われる白い羽の映像やタイトルロゴも出てた。
酒井彩菜が美樹役っぽいな。もうひとりモデルの女(名前忘れた)がいたけど。

軽部アナが「最近は昔のアニメの実写映画化が多いですね。キューティーハニーや
新造人間キャシャーン、鉄人28号、忍者ハットリくんなど」とか言ってて
一般層はやっぱりあのアニメのを実写化するんだって思う人ばっかりだろうなと思った。
最後に高島彩が「永井先生の作品読むの好きなんですよね、「鬼」とか。」って言ってたから
彼女だけは原作版の映画化だとわかってるようだ。
157156:03/10/31 16:20 ID:???
他板のスレ読んだらCG、サタンじゃなくてシレーヌだった。
でモデルの女が富永愛でシレーヌ役。
しかし誰一人喜んでるヤツがいないな。あたりまえか。
158愛蔵版名無しさん:03/10/31 19:55 ID:???
アヤパン鬼とか知ってるのか…
159愛蔵版名無しさん:03/10/31 20:53 ID:???
高島彩しぶいな。
160愛蔵版名無しさん:03/11/01 01:02 ID:???
【映画化】永井豪のデビルマンを実写映画化
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1067586936/
161愛蔵版名無しさん:03/11/01 01:20 ID:???
映画の予算は10億らしいがそれっぽっちで大丈夫なのかよ、キャシャーンは
50億使うらしいから半分よこせw
162愛蔵版名無しさん:03/11/01 03:06 ID:4PfLYbvs
>>キャシャーンは50億

いいなぁ 嫁さんが稼いでくれる監督は
163愛蔵版名無しさん:03/11/01 15:08 ID:???
キャシャーンは50億ぐらいの予算を使う つ も り で
実際は10億です。

164愛蔵版名無しさん:03/11/01 15:56 ID:???
デビルマンは10億の予算を使うつもりで実際は50億だといいのに
…東映潰れるが。
165愛蔵版名無しさん:03/11/01 17:46 ID:???
やっぱデビルマンを実写化するならハリウッドで作らんと金足りないだろ
166愛蔵版名無しさん:03/11/01 17:49 ID:???
OVAの続きを作ればいいんだよ
167愛蔵版名無しさん:03/11/01 18:35 ID:4PfLYbvs
那須監督のキャスティング

不動明 ・・・清水宏二郎
飛鳥了 ・・・中村トオル
シレーヌ ・・・宮崎ますみ
ノブオ ・・・ボブサップ
168愛蔵版名無しさん:03/11/01 21:51 ID:???
>>166
だよなあ。結局はそこにいきつくわけだ。
待ち続けて早10年以上か・・・
169愛蔵版名無しさん:03/11/01 22:25 ID:???
豪ちゃん本人も昔インタビューで言ってたんだけどね。
「OVAは破格の予算を組んで制作されたんですけど、ぜひ続きを作って
もらいたいですねえ。」って。自分も制作総指揮なんてやってたくらいだし。
170愛蔵版名無しさん:03/11/01 22:35 ID:???
メディコムTOYのリアルアクションデビルマン持ってる人いる?
俺は家宝にしてます
171愛蔵版名無しさん:03/11/02 12:13 ID:???
ボブサップはデーモン化するんじゃなかろうか
172愛蔵版名無しさん:03/11/02 17:18 ID:???
まあ、映画と漫画がうまく折り合うってことはあんまりないからさ。
展開をなぞりつつ大胆な解釈を加えるとか、そういうのはいいんだけど(不動明と飛鳥了を双子が演じるってのも
よくわからんが「光と闇」とか陰極図…だったっけ?そういうイメージに結び尽きての配役なのかもしれんし)、
原作のシーンを律儀に再現しようとしているのに、演出がひたすら寒いとか役者が単純に下手って
いうのは避けて欲しいなあ。
それでも、これを機に漫画の「デビルマン」を読む人が増えてくれたらいいなと思う訳だけどさ。
漏れ結構、「デビルマン」にインスパイアーされた作品を読むの好きだからさ。

もうちょっとまともな評論も読みたいし。
173愛蔵版名無しさん:03/11/02 18:44 ID:???
http://www.gazo-box.com/sound/src/1067357687775.mp3 OP
http://www.gazo-box.com/sound/src/1067357741705.mp3 ED

初めて知った人の愛ーその優しさに目覚めた男ーーー
174愛蔵版名無しさん:03/11/04 14:12 ID:???
>>173
実写版でこれが流れたら感涙。
いっそパンツデビルマンでやって欲しいなあ。
175愛蔵版名無しさん:03/11/04 14:21 ID:???
>>173
いやぁ〜懐かしい物を拝聴させて頂きますた。どうもっす♪

しかしTVでの報道は、何でアニメの映画化ってなってんだろう?
報道するならするで、少しくらい下調べしておけばいいものを・・・
176愛蔵版名無しさん:03/11/05 23:19 ID:???
>>172
主役がFLAMEの2人だもんなぁ…演技には全然期待できないでしょ。
俺はテレビで制作発表の様子見た時、FLAME主演と知った時点でもう
「駄目だこりゃ…」と思ってしまった。寒い演技に主題歌もFLAMEで、
名作の実写化としてよりもアイドル映画として扱われる来夏の光景が
容易く想像できて萎えるよ…
177愛蔵版名無しさん:03/11/05 23:40 ID:cmiN1QZB
FLAME「で〜び〜るっ」
服が びりびりびりっ
ヲタ女「きゃ〜〜〜」≧∇≦
178愛蔵版名無しさん:03/11/05 23:58 ID:???
↑あ〜なんか、映画館でほんとうに有りそうなシチュエーションだ。
きゃーきゃー騒ぎそうだな、ファソ女が。
やっぱしアイドル映画になっちまうのか・・・
179愛蔵版名無しさん:03/11/06 00:11 ID:???
FLAME?
・・・・・・知らないや、それ。
アイドルなのか〜。
180愛蔵版名無しさん:03/11/06 00:26 ID:???
公式のBBS見た。・・・ウツ
181愛蔵版名無しさん:03/11/06 01:30 ID:???
今頃になって気付いたんだけどさ、フレームが主役ってことは
主題歌もフレームの歌になるってことだよね
182愛蔵版名無しさん:03/11/06 03:41 ID:???
>>181
その可能性はかなり高い・・・。
183愛蔵版名無しさん:03/11/06 09:53 ID:???
アニメ主題歌のほうがまだ許せるな。
184愛蔵版名無しさん:03/11/06 09:57 ID:???
>>183
歌詞は原作の内容にそぐわないからBGMだけアニメ主題歌……なら受けそうな気もする。
185愛蔵版名無しさん:03/11/06 12:16 ID:???
V6の半ペタがハーロックのエンディングをやっているが、
このレベルならオレは許せる。
フレームの歌ならエンディングのみで。
186愛蔵版名無しさん:03/11/06 21:36 ID:???
まあね、せっかく実写化するんなら、別にまんま原作をなぞる必要は無いとは思うけどね。
実写映画ならではの切り口ってやつに期待してみるさ。

ジャニーズ主演で始まる前は非難ごうごうだったウルトラマンティガは傑作になったし。
187愛蔵版名無しさん:03/11/06 23:53 ID:???
ウルトラマンとは違うからな。
188愛蔵版名無しさん:03/11/07 00:33 ID:???
じゃぁ、賢ちゃんのウルトラマンタロウの実写版を今井翼あたりで…
189愛蔵版名無しさん:03/11/12 04:56 ID:???
「あらゆる生物・無生物と合体する能力」がデーモンのウリだけど、
その割に無機的な部分を備えたデーモンは少なかったな。
シレーヌの加勢に来たデーモンの腕に剣がついてるぐらい?
もっと近代兵器をとりこんだデーモンを…手天童子かデストロン怪人になっちまうか
190愛蔵版名無しさん:03/11/12 16:51 ID:???
石川賢が書いたやつにはいたな
191愛蔵版名無しさん:03/11/12 20:50 ID:???
カイムって一番強いんじゃなかろうか
192愛蔵版名無しさん:03/11/12 23:41 ID:???
>>191
パワーだけなら全デーモン中一番らしいからな。
もちろんゼノン様よりもだ。
193愛蔵版名無しさん:03/11/12 23:57 ID:???
並外れた強い肉体を持つカイムも(略
194愛蔵版名無しさん:03/11/13 00:19 ID:???
>>192
分かってるとは思うがそれは誇張表現だ。
アモンの『デーモン族最強の勇者』みたいな。

195愛蔵版名無しさん:03/11/13 15:27 ID:EqPmglW0
>>189
戦闘機と合体したデーモンとか見たかったっす
196愛蔵版名無しさん:03/11/13 18:53 ID:???
ネオデビルマンのハルマゲドンでミサイルと合体してるよ。
197愛蔵版名無しさん:03/11/13 22:37 ID:???
来留間源三と合体してるよ。
198愛蔵版名無しさん:03/11/14 13:39 ID:???
>>196
ミサイルと合体って…自爆兵器なのかw
199愛蔵版名無しさん:03/11/16 02:23 ID:8SCTMv8f
みんな、エキストラはやりに行くの?
200愛蔵版名無しさん:03/11/16 06:20 ID:???
申し込んでみようかな。
映画は見る気ないけど。
201愛蔵版名無しさん:03/11/16 11:10 ID:???
>>169
OVA版の第3段が出ていれば何の問題もなかったと思うな。

当時の予算などの問題かどうかわからないけど、OVA版で
最終戦争までを書ききっていれば、今度の映画化やそれまでの
メディア展開ももっと別な方向でいったと思うが。
202愛蔵版名無しさん:03/11/17 18:12 ID:???
今回の映画が当たったらOVAの続編出ないかな。
期待してないけどダイナミックプロへのお布施だと思って映画観に行くよ。
203愛蔵版名無しさん:03/11/17 22:59 ID:???
>>201-202
鬼太郎スレでこんなのをみつけました。


311 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい 本日のレス 投稿日:03/11/17 18:00 ???
たしかに三部ってのは意外だね
こわいというかおどろおどろしいのはモノクロの一部にはかなわんと思うが

鬼太郎かどうか忘れたけど、なんかの怪談サイトで読んだことある
徹夜してるとアニメの製作事務所の天井に首がたくさん浮かぶって椰子


312 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい 本日のレス 投稿日:03/11/17 18:35 ???
>>311
多分、OVA「デビルマン 死麗濡編」(字が違うかも)。
スタッフが天井に無数の顔が浮かぶのを見たって話。

そんな調子で飯田つとむ監督以下スタッフが壊れまくって、2作で製作が ストップしたらしい。
永井豪は製作続行したがってて、製作費を上乗せしてもいいって言ったのに蹴ったって話だ。
飯田監督が左馬之助?だったかに改名したのも、そんなことがあったので心機一転ってことらしい。
ただ、自分が聞いたのは心霊ネタというより 「そういう幻影見ちゃうほどに過酷な製作現場だった」って文脈だった。

これが業界の噂になって他のアニメーターも原作デビルマンを製作しようとしない…って聞いたけど、
「AMON」とか「デビルマンレディー」やってるし、今度実写になるし…(飯田監督もCBキャラでデビルマンやってる)


これじゃあ当時続編が作られなかったのも仕方が無いかな。
DVDのインタビューでは結構終盤までストーリーはできていたし、ミキと明のオリジナル恋愛話もあったと書かれていたからなぁ。
小説でも良いからどんな話なのか読んでみたいですね。
しかし無数の顔ってジンメンの呪いですか(苦笑
204愛蔵版名無しさん:03/11/19 04:34 ID:KOVyoIoo
映画のエキストラ当選した。
原作でもっともぐっと来たシーンの撮影なので、
気合い入れて行く。

俺は映画化のニュースでがっかりしたクチだが、
せめてそのシーンだけでも、自分の意志で、1%
でも良いから原作の雰囲気に近付けたい。

これはきっとサタンかなんかの使命なんだ。
205愛蔵版名無しさん:03/11/19 04:37 ID:KOVyoIoo
私の信仰が試されている。
監督がブチ切れるような事してこようかな。
206愛蔵版名無しさん:03/11/19 17:45 ID:???
>>203
>ミキと明のオリジナル恋愛話
蜘蛛デーモンの話に入るはずだったんだっけ。
あの辺りの学園ものみたいなノリも好きだったから、是非OVAでも見てみたかった。
不良のキャラが違うのが残念だけど。
本当に小説かなにかででも出してくれたらいいのにね。
もしこれからOVAの続きが出たとしても、すっとばして無差別合体からやりそうだし。
207愛蔵版名無しさん:03/11/20 14:21 ID:HKzIMN4z
東映撮影所から携帯で書き込みです。 ジンメン登場しますよ。CGのコンテを発見しました。
208愛蔵版名無しさん:03/11/21 20:13 ID:???
ジンメンのコンテと設定貼ってありましたね
美樹ちゃんの生首もありましたよ 
豪ちゃんの奥さんにも会えました
すごく気さくな人で、メタリカとの写真を見せられて
友達なんだ〜と自慢されました(w

209207:03/11/22 03:08 ID:C6T0SGIt
>>208

僕ず〜っと控え室に引きこもってたので、美樹の生首も
永井豪も見る事が出来ませんでした;;

それにしても原作ファンとして安心できる内容でしたね。
松明のかわりに懐中電灯っていうのが最初不安だったのですが、
あの突入シーンでヤバさに納得が行きました。
監督の「家の中に入ってからはどうでも良いんだよw」
と「みんなで「ワー!」とか言ってつっこむのやめろよ。
ちびっこ探偵団じゃないんだからさ」
がうけました。
210愛蔵版名無しさん:03/11/22 12:34 ID:???
>>209
同意 だが考えれば考えるほど、あの襲撃シーンと
特報のCGが1本の映画として融合しない・・・・
211愛蔵版名無しさん:03/11/22 13:14 ID:???
ふむ。思ってたよりは良作なのか…?
212愛蔵版名無しさん:03/11/22 16:21 ID:???
明らかに良作では無いと思うが。特報はマジでヤバイ出来だったからな。
襲撃のシーンくらいしっかりしてくれないと観れたもんじゃないって。
観なきゃなんともいえないけど、糞だった場合は容赦ない制裁を。

映画板に不安要素がたっぷりの大まかなストーリーが書かれてたよ。
213愛蔵版名無しさん:03/11/25 23:47 ID:???
>>208
自分もエキストラに行ってきた者なんですが。美樹ちゃんの生首がどこにあったのか
さっぱり気づきませんでした(T-T)。永井先生もどこにこられてたのでしょうか?
おらられば是非、お会いしたかったです…。

ジンメンの造形の設計図が貼ってあったのと、ギリシャ風のミニチュアがあったのと
絵コンテらしきものが机の上に出てたのは気づいたのですが。
214愛蔵版名無しさん:03/11/28 21:52 ID:???
あげ
215愛蔵版名無しさん:03/11/28 22:07 ID:???
>>214
サイコジェニーに幻を見せられてるぞ
216愛蔵版名無しさん:03/11/28 22:25 ID:???
↑?
217愛蔵版名無しさん:03/11/28 22:26 ID:W5Rr262C
下げてたな俺。あげ
218愛蔵版名無しさん:03/11/29 16:13 ID:???
ネオデビルマンってのは買いなのか?
評判良かったり悪かったりで判断つかないんだが(´・ω・`)
219愛蔵版名無しさん:03/11/29 20:37 ID:???
なかなかかな
220愛蔵版名無しさん:03/11/29 21:51 ID:???
>>218
面白い話は面白くてつまらん話はつまらんだけ。
全体としては買いだと思う。文庫なら2冊だし。
221愛蔵版名無しさん:03/11/29 22:59 ID:???
近所のブクオフに上下巻ある>ネオ
222愛蔵版名無しさん:03/11/30 00:47 ID:???
探してでも大判3冊。<ネオ
223愛蔵版名無しさん:03/11/30 01:14 ID:???
立ち読した一巻の一話目がとてつもなくつまらなく感じたので
しばらく敬遠してたけど読んだら面白いの多くて気に入った。
黒田硫黄の話が特に好き。江川達也も絵は結構いいと思った。
224愛蔵版名無しさん:03/11/30 13:12 ID:???
ネオはデビルマンというテーマを通してその漫画家の資質が現れてて
面白かった。個人的には藤田和日郎辺りにも書いて欲しかったな…
225愛蔵版名無しさん:03/12/01 07:58 ID:???
\WWW\\WWW\\\WWW\WWWW\WWWWW\WWWWWWWW
\\WWW\\WWW\\WWWW\WWWW\WWWWW\WWWWWWW
\\\WWW\\\WWWWWWWW\WWWWWWWWWW\WWWWWW
\\\∧∧\\WWWWWWWWW\WWWWWWWWWWWWWWW\WW
\\<ここゝ\\WWWWWWWWW\\WWWWWWW//W\WWW\
\\<れれ >WWWWWW\WWWW\\WWW/ ̄ /WWW\WW\
\\<ががゝ\WWWWWW)~~~)WWWWWW/○  /W\\\WWW
\\\VV\\\WWWWW(.○.(WWWWWW)  /W\\\W\WW
\\\\\\\;WWWWWW\〜'WWW\W;\⌒W;\\\ WWW\
\\\\\\\\\)WWW/;;;;;/;;\  \ \\ \\\\\
\\\\∧∧\\\\'ゞW\ /;;;;\   \  \\ \\WW
\\\∧   ゝ'\\\'ゞ;;〜n.∩.) ___/W\\\ \\WW\
\\<人ま身お ゝ\\\\_______/W;V;;;;;.\\.\\ \\\
\< 間もをれ >'\\\\V'W'V;;;A;;;;;A/⌒\\  \\WW
\< のろすが >\\\\\\.A. ⌒ .A/ \\\'\\\\W
\< 正うて  >\\\\\.∧ A\ ∧/  '\ /WW\\\
\< 体とて .>\\\\\(\⌒\⌒\⌒\   /WW\\\\
\< かし 'ゝ\\\\\\\\;;;;);;;\ \./\\\\\\\
\\<!た'V\\\\\\\\\\(\\ \/\\\\\\\\
\\\VVV \\\\\\\\\\⌒ \⌒\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
226愛蔵版名無しさん:03/12/01 16:51 ID:???
そーいやこん時の顔ってかなり人間より獣特に犬とかそういう系の顔になってるけど
やっぱ感情が昂ぶりすぎて人間よりもデビルマンとしての状態に近づいたから?
227愛蔵版名無しさん:03/12/01 20:37 ID:???
いやまあそこまで深読みしなくても、
迫力あるシーンにしたかったから豪ちゃんが気合入れて劇画描いただけでしょ
228愛蔵版名無しさん:03/12/01 21:41 ID:???
デビルマンのAAって少ないよね。ラストのゴゴゴゴゴAAとかあったらいいのに。
229愛蔵版名無しさん:03/12/01 22:15 ID:???
>>226
揚げ足取りみたいだけど、デビルマンってのは悪魔と人間の割合が50%ずつだと思う。
つまり顔が恐くなってる状態は、悪魔寄りの状態なんじゃない?
人間である事を恥じてそうなったとか。
230愛蔵版名無しさん:03/12/01 22:22 ID:???
合体して来たデーモンが、
それまで幾つの生物を取り込んでるかにもよるんジャマイカ?(゚∀゚)
対等な関係なのは、人間とデーモンオリジナルであって
全体はカナーリ獣寄りと思われ。
231愛蔵版名無しさん:03/12/01 22:42 ID:???
難しいこと考えんなよ。
232愛蔵版名無しさん:03/12/01 22:57 ID:???
>>229
229は悪魔よりになってるのか?って事を言ってるんじゃないのか?
233227:03/12/01 23:19 ID:???
>>229
232の言うとおり、同意してるように見えるけど…?

227で言った通り精神はあんま関係ないと思ってたけど
明・ヒンドゥー教の僧侶みたいに自由に変身できたり、
他のデビルマンみたく普段から半分デーモン化してるのもいたりと、
精神が強いほうがデーモンの力を押さえ込めるわけだから、
感情が昂ぶればデーモン寄りの恐ろしい形相になることもあるのかもね
ブタや暴徒を焼き尽くしたときも普段より強かった感じがするし
(FC版デビルマンでも「怒り」を溜めると強くなってたなあ…w)
234愛蔵版名無しさん:03/12/01 23:25 ID:???
豪ちゃんはそんなこと考えてないに100ペリカ
235愛蔵版名無しさん:03/12/01 23:31 ID:???
いや、豪ちゃんが考えてるかとかそういう所で思考停止したらおれらは何話すんだよ
236愛蔵版名無しさん:03/12/01 23:42 ID:???
場合によっちゃデビルイルカとかイルカもしれんな
237愛蔵版名無しさん:03/12/01 23:56 ID:???
暴徒のいる牧村邸で燃え上がるデビルマンはどうなんだろう。
怒りを表す演出なのか実際に炎を全身から噴き出しているのか。
238愛蔵版名無しさん:03/12/01 23:57 ID:???
この前発売された微妙ゲーの「豪翔伝」では、
ゲヘナの炎とされデビルマンの最強技になっていたYO
239愛蔵版名無しさん:03/12/02 11:05 ID:???
全身から炎を出したのだろう
240愛蔵版名無しさん:03/12/03 10:54 ID:jlaE+2e5
あげ
241愛蔵版名無しさん:03/12/03 23:23 ID:???
FNS歌謡祭を観て
整形した目がでかすぎの浜崎あゆみをながめてたら
サイコジェニー思い出した
242愛蔵版名無しさん:03/12/04 01:52 ID:???
ヤンマガ連載中の「おっぱいジョッキー」でサイコジェニー思い出したって人もいるよね
243愛蔵版名無しさん:03/12/05 18:13 ID:???
俺、今までデビルマンにいくら金使ったかなあ・・・
244愛蔵版名無しさん:03/12/05 18:43 ID:???
俺は本以外には手を出さないので大したこと無い。
245愛蔵版名無しさん:03/12/05 18:53 ID:bRHbPUi0
今日デビルマンを初めて全巻買って読んだ。最後のシーンで感動で鳥肌がたった。
約30?も前にこんな作品が描かれてたなんて永井豪はすごい漫画家だなと思った。
現在19歳になったばかりだけど、リアルタイムで読んでたらこの衝撃度はもっとトラウマレベル
だっただろうなと悔しく思う・・・。
さて、すっかりデビルマンの虜になってしまった今、「バイオレンスジャック」
「デビルマンレディー」どちらを先に読もうか迷ってます。正式な続編でないことは
承知してます。流れ的にお勧めの順を教えてください。
246愛蔵版名無しさん:03/12/05 18:57 ID:???
>>245
どちらかというとバイオレンスジャックの方がオススメだけど
これはもっと他の永井豪作品を読んでから読んだ方が余計面白いので
最後のお楽しみにしておくといいかも。と言うわけでレディー。
あと純粋な永井豪作品じゃないけど「ネオデビルマン」もオススメ。
247愛蔵版名無しさん:03/12/05 19:01 ID:bRHbPUi0
即レスありがとうございます!「ネオデビルマン」は確か永井豪自身も参加してる
んですよね、もちろんそろえます。ではとりあえずレディーから読むことにします!
248愛蔵版名無しさん:03/12/05 19:52 ID:???
>>245
本当に全盛期の豪ちゃんの漫画は鳥肌が立つねぇ。
最近は少し衰えちまったようだけど(´・ω・`)
ジャックは一通りの永井作品読んでからのが面白いのは246に同意。

そういう俺は手天童子を読んでないんだよなあ…売ってねえYO(つД`)
249愛蔵版名無しさん:03/12/05 20:48 ID:???
今日久しぶりに手天童子を立ち読みしてきたが、永井作品では
郡を抜いて完成度が高いな。かなり最初の方からラストへの
伏線が張られているし、大体予定通りの展開だったんだろうな。
250愛蔵版名無しさん:03/12/05 21:08 ID:???
トランス状態にならないと豪ちゃんは凡人。
251愛蔵版名無しさん:03/12/05 21:09 ID:???
豪ちゃんは、相変わらず突っ走ってて大詰め前(壁の星辺り)で
オチを思いついたって逝ってるけドナー
ま、本人がそうでも、裏方のブレーンの中の人が
上手く手綱引いてたんだろーけど。
252愛蔵版名無しさん:03/12/05 21:30 ID:???
デビルマン→バイオレンスジャック→手天童子→黒の獅子
この時代の永井は凄いな。黒の獅子も佳作だし。
陣内は元祖ターミネーター。
253愛蔵版名無しさん:03/12/05 22:30 ID:???
凄ノ王は駄目ですか?ですか?ですか?
254愛蔵版名無しさん:03/12/05 23:44 ID:???
駄目です。
255愛蔵版名無しさん:03/12/06 00:22 ID:???
凄ノ王は未完がウリなのはわかってるけどやっぱり未完なところが
あまり好きじゃない。学園生活をしてる頃は最高に好きなんだけど。
個人的には凄ノ王はバイオレンスジャックの一短編での凄ノ王の方が好きかな。
256愛蔵版名無しさん:03/12/06 10:08 ID:???
やっぱり未完だったのがマイナスだな>凄ノ王
逆に手天童子は完璧に終わらせてるのが評価高い。

俺的な永井漫画ベストは
1位 デビルマン
2位 黄金都市編(バイオレンスジャック)
3位 手天童子
257愛蔵版名無しさん:03/12/07 02:48 ID:???
俺は英雄神が魔を払いました、チャンチャンより
あの抽象的な形の終わり好きだけどなー(´・ω・`)神話っぽくて
258愛蔵版名無しさん:03/12/07 10:28 ID:???
凄ノ王は未完の皮を被った完。
259愛蔵版名無しさん:03/12/08 21:33 ID:???
手天童子はぜひ読んでおけ。損は無い。
260愛蔵版名無しさん:03/12/09 18:17 ID:7IwR9CBX
デビルマン最近読んだよ。
絵は下手だけどストーリーでカバーしてるね。面白かった。(今の漫画と大違いだなこりゃ)
で、気になったんだけど神は出てこないの?塩になる光じゃなくて。
261愛蔵版名無しさん:03/12/09 18:25 ID:???
凄ノ王、神話は未完とか言ってるけど、
実際は、続き書くのがめんどくさくて、
適当な事いって誤魔化してんじゃねーの?
262愛蔵版名無しさん:03/12/09 18:30 ID:???
>>260
デビルマンにもバイオレンスジャックにもデビルマンレディーにも「神」は
出てきません。魔王ダンテに出てくるくらいではないかと。
263愛蔵版名無しさん:03/12/09 19:36 ID:jFy7F4mX
「AMON−デビルマン黙示録」を最近全巻あつめたけど、絵が上手いし、思ったよりも
おもしろくて個人的には良かった。この漫画のストーリー作りに永井豪は参加してるのかな。
264愛蔵版名無しさん:03/12/09 20:27 ID:???
>>260
デビルマンの絵は後の方になるほど、凄まじい迫力だと思うが、
永井の絵はデビルマンの後半がベストだと思う。
265愛蔵版名無しさん:03/12/09 21:02 ID:???
>>260
イヤハヤ南友に神とその眷属たちが出てきますョ
266愛蔵版名無しさん:03/12/09 21:06 ID:???
序盤と後半で絵が変わり杉。
あと、外伝作が出杉。
本編だけで十分。
267愛蔵版名無しさん:03/12/09 22:55 ID:???
つうか、人間が「神」と呼んでた造物主は
最後のサタソそっくりさんゾロゾロなんでねーの?
268愛蔵版名無しさん:03/12/09 23:00 ID:???
そもそも「神」って何?な話になっちゃうわけですが
269愛蔵版名無しさん:03/12/09 23:02 ID:???
サタンさまの親御さん。
270愛蔵版名無しさん:03/12/09 23:55 ID:7IwR9CBX
>>267
えぇ?そうだったの!??
かなりびっくり。深いなぁ・・・情報サンクス!
271愛蔵版名無しさん:03/12/09 23:55 ID:???
>>268
地球を作った人。
272愛蔵版名無しさん:03/12/10 00:14 ID:???
>>270
いや、一解釈だから。人の数だけ答えがあって(・∀・)イイ!!
273愛蔵版名無しさん:03/12/10 00:23 ID:???
>>270
そんなに深いだろうか…読んでりゃわかる気がするけどな

世界を創造したが、醜いデーモンを滅ぼすために世界を無に帰そうとした神。
それに離反したのがサタン。
だから作中でも言われてるとおり、サタンは堕天使であり神である。
だから「神」とサタンはそっくりそのまま同じ容姿…両性生物だし個の特徴が必要ないからな。

失礼に聞こえたらスマンけど、
最後にサタンによって語られるどんでん返しはデビルマンの肝の1つなんだし、こんぐらい理解してない人はどうかなあ。
274273:03/12/10 00:32 ID:???
…読み返してみると神は彼らの「親」なのか。
ここの解釈は微妙だけど、とりあえず俺の捉え方は微妙に間違ってたな…偉そうなわりに俺もスカスカだ
吊ってきます
275愛蔵版名無しさん:03/12/10 09:31 ID:???
@ラストのゾロゾロがサタンの親達=神、とも Aゾロゾロの上に更に神がいる、とも解釈できるよな。
276愛蔵版名無しさん:03/12/10 18:35 ID:???
>>275
「レディー」でミカエルが出てきたからラストのゾロゾロは「天使」でしょう。
デビルマン世界は一神教なのか多神教なのかどちらなんだろう?
277愛蔵版名無しさん:03/12/10 19:13 ID:???
ソビエトを消滅させた力を見ると、神は問答無用でデーモンくらい滅ぼせると思うのだが。 デーモンにとっても核兵器は脅威なわけだが、それをあっさり消滅させてるんだから、力の次元が違い過ぎるように思う。
278愛蔵版名無しさん:03/12/10 23:29 ID:???
>>277
神さまは反抗期の子供を見守る親の心境説ダナ。
279愛蔵版名無しさん:03/12/11 01:24 ID:XTPQvy6d
ラストの場面、サタンはあの後神の軍団にやられちゃったの?

更に言うなら、サタンはデビルマン軍団と戦うと神の軍団と戦う余裕が
無くなると分かっててデビルマン軍団と戦ったってこと?明を愛してしまったから?
要するにサタンは愛した人(明)と心中したってこと?
280愛蔵版名無しさん:03/12/11 01:32 ID:XTPQvy6d
っつーか、それ以前に神の光を見てサタンが
あそこまで怯える理由が分からないんだが。
前に戦ったんだろ?その上で勝った。神の軍団が
再び攻めてくることも予期してたんだし、なんであんなに怯えるの?
281愛蔵版名無しさん:03/12/11 01:37 ID:???
>>279
他の作品での話によるとサタンは神の軍団に勝ったらしい。
ただしサタンの思い込みの可能性もあるし、これ自体がパラレルなので
デビルマンの描かれていない部分については個人個人で判断していいと思う。
あと怯えたのは了だったはず。それに勝ったにしても辛勝だったんじゃない?
282愛蔵版名無しさん:03/12/11 02:00 ID:XTPQvy6d
>>281
そうか。。。
なんかサタンって了として(つまり人間として)の記憶を植え込まれてきたし、
行動も妙に人間らしいと思ったよ。
アモンを犠牲にして明をデビルマンにしたら、遅かれ早かれ結局
戦うことになるって分かってたんじゃないかな。。。
そうなればサタン達にやられないまでも神の軍団にやられちゃうわけだし、
結局明は死ぬことに変わりは無いんだよな。
しかしそれでもサタンは明を生かしたかったんじゃないかなって思ったよ。
明を生かしたら、自分も共倒れになると分かっていてもね。
だから、最後の場面は心中だったと思っておくw
自己犠牲というか、愛というか、論理的に言えば非常に愚かな行為なんだけど、
妙に美しいよね。場面的にもそう描かれてる。
それまで魔女狩りとか、ドロドロした部分を描いてきただけに美しさが際立つしね。
結局のところ、もっとも人間らしい心を持っていたのは了でありサタンであったんじゃないかなー。
283愛蔵版名無しさん:03/12/11 02:05 ID:???
これだけ多様な捕らえ方ができる漫画ってそうないと思う。
やっぱデビルマンは奇跡だな。
284愛蔵版名無しさん:03/12/11 02:10 ID:???
一応、了と明は和解寸前まで行ってたんだけどね。
結局美樹をきっかけに壊れてしまうわけだけど。
文庫版の加筆はデビルマンとしては改悪だけど了の美樹に対する
嫉妬をわかりやすくしたりと旧版の副読本としては良かったと思った。
285愛蔵版名無しさん:03/12/11 08:55 ID:???
ゼノンからすればサタンに個人的感情で動かれまくってたまらんかったろうな。 ましてや美樹一人さえ救えば、全面衝突は避けられるはずなのに、サタンはそれもしなかったんだから。
286愛蔵版名無しさん:03/12/11 12:10 ID:???
初めて読んだのが文庫版な俺は負け組みだ・・・
287愛蔵版名無しさん:03/12/11 13:01 ID:???
美樹が死んでしまうことになった決定打は了がテレビで明の正体をバラしたことだよね。
これをしなければ明と戦うことも避けられたかと。 
288愛蔵版名無しさん:03/12/11 18:45 ID:???
了(サタン)にしてみれば、TVで公開して明を人間の世界に居られない状態にして
「お前もこっち来いよ」って感じだったんだろうけど、それが疑心暗鬼の暴徒と化した人間どもに
美樹を殺されてしまって…。明も美樹の死を知るまでは悪魔狩りと戦いつつ
何のために戦うのかわからなくなってた。けど美樹がいるかぎり戦うという唯一の支えが
なくなって結局最終戦争。壮大なツケを払う三角関係だな。
289愛蔵版名無しさん:03/12/11 19:30 ID:???
デビルマン=大迷惑な三角関係

北斗の拳=大迷惑な兄弟喧嘩
290愛蔵版名無しさん:03/12/11 20:06 ID:???
でも、デビルマン達もゼノン以下のデーモン達も、明と了の三角関係の清算でしかない戦いに 、自らの意思で付き合って死んでいったんだよね。 デビルマンもデーモン達もある種の絶望感の中で戦ってたのかな、と思う。
291愛蔵版名無しさん:03/12/11 22:58 ID:???
明以外のデビルマンもデーモンたちに人間だった頃の家族や生活を破壊された
うらみでもあったんじゃないかな。
292愛蔵版名無しさん:03/12/11 23:21 ID:???
戦うことが生きがいのデーモンの本能がデーモン、デビルマンを突き動かしていたのかも。
293愛蔵版名無しさん:03/12/12 15:31 ID:???
デーモンと共存は出来無い→生き残るために戦う

こんな感じじゃん?明がそんな事いってたし
294愛蔵版名無しさん:03/12/12 15:40 ID:???
サタンはデビルマンもデーモンとして生きられるようにすると
和解しようとしてたけど何だかんだで明は拒否したんじゃなかったっけ。
295愛蔵版名無しさん:03/12/12 16:34 ID:???
>>291
そう言えば「レディー」の最後ではデーモン軍団とデビルマン軍団が
連合してたみたいだけど明は配下のデビルマン達をどうやって納得させたのだろう…
296愛蔵版名無しさん:03/12/12 16:51 ID:???
総帥の明の命令は絶対なのだろう。人徳もありそうだし。
俺はミーコに感情移入して読んでたんだけど
研究所に助けに来てくれたデビルマンに対して
こっから先何があっても付いていきたいと感じたよ(´Д`)
297愛蔵版名無しさん:03/12/12 17:50 ID:???
そりゃ自分が虐げられているところに、危険も顧みず
助けに来てくれたらなぁ。男前のデビルマンだし。
298愛蔵版名無しさん:03/12/12 21:56 ID:???
でも明と了の和解は100歩譲っていいとしても、デビルマン達とデーモンまで一緒に戦うとゆーのは納得いかない。 よーするに全部「神」が悪いから一緒に戦おうってこと?そんな安直な・・・
299愛蔵版名無しさん:03/12/13 11:52 ID:???
レディーは無かったことにすれば良い。デビルマンファンで納得行ったヤシはいないと思う。
ジャックは続編でもないし、おまけだと思ってればなんでもないしな。
300愛蔵版名無しさん:03/12/13 12:03 ID:???
>>298
「レディー」の最終話でサタンが明に「地獄を見てきたキミなら私が『神』と戦う
理由が分かるだろう」云々と言ってたがその辺が曖昧になってるような…、
地獄巡り篇で明が天国への疑念をジュンに言ってたがそこの所を
きっちり描写して欲しかった。
301愛蔵版名無しさん:03/12/13 13:16 ID:???
レディーが嫌なのは、上の方でもあったけど、デビルマンの魅力の一つは読み手によって色々な解釈ができるところなのに、それを台無しにしてるところ。 豪ちゃん自身のネオデビルマンもそうだ。 最終戦争の様子なんて、あのあっさり目の描写がいいのに・・・
302愛蔵版名無しさん:03/12/13 14:21 ID:Miypc9J8
デビルマンレディーってそんなに酷いのか?と思って、ブックオフで立ち読みしてきた。



………結末本編と違うやん!!納得いかねーーー!!!

デビルマンは最近新品文庫版買って満足したけど、レディーは買う気を完全に失った。高いし。_| ̄|○
303愛蔵版名無しさん:03/12/13 14:29 ID:???
文庫デビルマンよりはマシかなあ。<レディー
304愛蔵版名無しさん:03/12/13 15:42 ID:Miypc9J8
デビルマンの元の単行本は何処で売ってるん?
読みたくなったぞ。
古本屋巡りでもするか…。
305愛蔵版名無しさん:03/12/13 15:48 ID:???
>>304
当時の奴も古本屋なら結構売ってる。(プレミアもたいしてついてない)
復刻版は新刊の本屋でもたまに置いてあったりする。
文庫で何故か削られた了の奇行シーンのためだけでも読む価値はあるっぽ。
306愛蔵版名無しさん:03/12/13 22:24 ID:???
俺もレディーは最初読んだときは怒り狂ったが、デビルマンとは無関係な
単なる娯楽作品としてはそこそこ楽しめた。
そんなオチかよ!ってとこも含めて。

たぶん豪ちゃん自身、ずっと明と了のことがひっかかってて若いさせたかったんじゃないかね。
307愛蔵版名無しさん:03/12/14 10:02 ID:???
了と和解させる必要性ないし、美樹との話をやって欲しかった。
「不動明は悪魔だ」→明君を信じる→もう会えない気がする・・・→惨殺。
可哀相過ぎる
308愛蔵版名無しさん:03/12/14 11:15 ID:???
なんか豪ちゃんにとって美樹はどうでもいいっぽい。ジャックでの最期の扱いを見ても。
309愛蔵版名無しさん:03/12/16 05:04 ID:???
FC版デビルマンに出て来るダスマークってどこからのキャラ?
310愛蔵版名無しさん:03/12/18 00:46 ID:???
ダマスーク、だった(´・ω・`)
311愛蔵版名無しさん:03/12/24 19:01 ID:???
全然伸びなくなったな。誰か↑の疑問に答えてあげてよ。そもそもFC版って何?
312愛蔵版名無しさん:03/12/24 19:02 ID:???
↑ファミコン版。検索してみろ
313愛蔵版名無しさん:03/12/24 20:17 ID:???
来夏には映画の後悔で大伸びする予定だから気長にまとう。
314愛蔵版名無しさん:03/12/25 19:00 ID:???
公開、はあえて間違えてるんだなw
だって、なあ…(´・ω・`)
315愛蔵版名無しさん:03/12/26 01:35 ID:CgtodxY6
>>313
誰が一番後悔するのやらw
作者本人はあんまり気にしないと思う…
316愛蔵版名無しさん:03/12/26 14:13 ID:???
>315
つい見てしまったファンたちだろうな。一番後悔するのは。
317愛蔵版名無しさん:03/12/26 15:06 ID:???
>>316
一応見る気だけど半額の日じゃないと映画館で見る気にはならないなぁ…
318愛蔵版名無しさん:03/12/27 07:46 ID:???
金曜ロードショーで放送されるまで見ない。
319愛蔵版名無しさん:03/12/27 08:55 ID:???
>318
放送はテレ朝だろうから、永遠に見ない、ってこと?
320愛蔵版名無しさん:04/01/01 02:18 ID:???
悪魔人間…。
321愛蔵版名無しさん:04/01/07 00:03 ID:pVqN7YD6
今の仮面ライダー見てるとかすかにデビルマンのにおいを感じるのはわしだけだろうか。
322愛蔵版名無しさん:04/01/07 00:53 ID:???
漏れも、木場がイヌタクに「新しい世界に生きてくれ」って言い出すんじゃないかと
毎週ヒヤヒヤしながら見ていまつ…(´‐ω‐`)
323321:04/01/07 22:56 ID:EuF1LVzk
仲間がいた。
もし、ヒロインが変化したり人間に殺されたら、イヌタクは誰と闘うのだろう?
デビルマンのどこにも正義らしい正義が無いってのと同じあやうさを感じます。
その点、了=サタンをつくったのが永井豪のすごさなんだろうね。
324愛蔵版名無しさん:04/01/08 08:15 ID:???
ちょっと仮面ライダーを見たくなってきた。
ヒロインが美樹ちゃん祭りに参加しそうな気配があるんですかね。
325321:04/01/08 18:05 ID:IVxvZG+A
まず、ないです。
ただ、中盤の話の持って行き方では、いわゆるデビルマンになっていても
不思議ではありませんでした。
326愛蔵版名無しさん:04/01/08 18:57 ID:???
555知らない住人には板違いレスですまんが、登場人物が「人間ども〜」とか
オルフェノク(怪人ね)と人間の共存など、もろデビルマンをやりたいんだろうなと思う。
主人公がオルフェノクでありながら人間として生きたいとか。
あと2話なんでどんなもんか見てみるのもいいかも。日曜の朝8時からだから予約録画でもして。

1話から見てきたから中盤からのあまりのグダグダ感にテンション下がってきてるよ俺は。
どうやって風呂敷を畳むのかと。漫画、アニメ、特撮に限らずデビルマンみたいなことやろうとしても
絶対越えられないと思う。
327愛蔵版名無しさん:04/01/08 19:44 ID:???
漏れは井上という脚本家には期待してないからなぁ…
彼はいつも広げて逃げっぱなしだから、今回も同じだろうと。

確かにデビルマンに重なる要素は多いんだけどね
(美樹に相当するのは、数回前にアボーソちたオルフェノク娘でしょ。
人間の特殊部隊に追われた末のアボーソ、木場ぶちギレ「人間逝ってよし」の要因にもなったし)

でも世界の広がりが狭いのよ。ヤクザ2派の縄張り争いみたいで(東映=ヤクザ映画だしね)
その他人類全般の視点が見えて来ない。人類と他の知的生物との共生を描くのなら
全体俯瞰の視点は欠かせない筈なのに、敢えてやってないよね。
デビルマンで言う所の「あなたも例外ではない、参加するのです」感に乏しい。
328愛蔵版名無しさん:04/01/09 00:10 ID:???
漫画でデビルマン的に人間の醜さを表現したのは
最近では望月峯太郎の「ドラゴンヘッド」の絶望に陥って暴徒と化した人々とかかな?
美樹を襲う人間狩りのシーンを現代風にやってみたって感じだった。
329愛蔵版名無しさん:04/01/09 00:36 ID:???
それぐらいなら他にもありそうなもんだが
それに絶望に陥ってどうしようもないから暴れるとは違うっしょデビルマンは
もちろん全く同じだっていう例で出したわけじゃないだろうが
デビルマンのはそれこそ確信犯だし
330愛蔵版名無しさん:04/01/09 20:20 ID:???
牧村家襲撃シーンの怖さは、もし仮にあの状態に置かれたら
自分も狩ってしまうんじゃないか、つうか狩るだろうな・・・そういう内面に迫る怖さ。
331愛蔵版名無しさん:04/01/09 23:50 ID:???
そうだね、今思うと子供の頃読んでで本当に怖かったのは、そういった部分なんだと思う。 この状況で牧村家の人達を信じられる人間というはあり得るのだろうか?人間なら誰でも虐殺に参加しているのではないか?そう思えるからこそ、怖かったんだと思う。
332愛蔵版名無しさん:04/01/09 23:55 ID:???
信じる信じない以前に参加しないと自分が狙われてしまう((((゚Д゚;))))
333愛蔵版名無しさん:04/01/10 00:11 ID:???
あの社会状況だと、たとえ今狙われてなくても、死んだ振りして世間を欺いて山の中にでも隠れて暮らすしか生きてゆく道はなさそうですな。
334愛蔵版名無しさん:04/01/10 12:21 ID:???
>>332
そこが一番怖かった…
335愛蔵版名無しさん:04/01/10 13:35 ID:???
被害者から加害者へ・・・
336愛蔵版名無しさん:04/01/11 07:16 ID:???
ガキの頃立ち読みして怖かったのはデーモンではなく、人間狩り(悪魔狩り)の場面だったからな。
デビルマン=アニメのだと思ってたから余計だよ。
337愛蔵版名無しさん:04/01/11 13:52 ID:???
後半は人間よりデーモン達の方イイヤツだからな。 てゆーかホントに悪いデーモンって最初からジンメンくらいしかいないような気も。 いきなり最初から、アモンが明にのっとられたと知って泣いてた女デーモンもいたし。
338愛蔵版名無しさん:04/01/11 14:41 ID:???
アニメだと人間の味方をする純粋なデーモンがいたくらいだったな。
339愛蔵版名無しさん:04/01/15 00:21 ID:???
デーモンは残虐だがいとおしい…。
340愛蔵版名無しさん:04/01/17 12:43 ID:hp0kM+Ir
映画が公開された後はデビルマンを叩くスレが大量に発生しそうだな。
341愛蔵版名無しさん:04/01/17 13:55 ID:???
>>340
すでに発生してるけどな。
342愛蔵版名無しさん:04/01/17 18:25 ID:???
あー、初めて読みました。
なんつーか寄生獣もナディアも
これをパクってる所多いですねー。

まあそのデビルマンも
なんの影響も受けずに生まれたわけはないわけでしょうけど。
343愛蔵版名無しさん:04/01/17 18:46 ID:???
そういやナディアのラスト付近で全世界への宣戦布告があったな。
当時、本物のゼノンのシーンもアニメで見たいと思ったよ。
今度の映画でスケールを感じさせる映像に仕上がってくれてたらうれしい。
344愛蔵版名無しさん:04/01/17 18:56 ID:???
ハリウッドの誘いを蹴ってまで踏み出した国内製作だからなーヽ(´ー`)ノ
ほんと、たのむyo…(つД`)
345愛蔵版名無しさん:04/01/17 18:57 ID:???
ナディアには塩の柱もあったわけで。
(というか庵野は最初NHKに「ラピュタをパクて」と言われたらしい…)

あと島本和彦あたりは、タッチもセリフも激似。
「炎のニンジャマン」あたりが猛烈に似ている。
346愛蔵版名無しさん:04/01/17 18:57 ID:???
というかパロディなのかな…島本は単に。
347愛蔵版名無しさん:04/01/17 19:08 ID:???
だね。パクリというよりリスペクトやオマージュの類なんだろうな。
庵野にデビルマン作って欲しかったなぁ。
キューティハニーは布石だと思ってたのにチッキショウ…
348愛蔵版名無しさん:04/01/17 19:22 ID:???
ナディアってデビルマン的な部分があるのかあ。ちゃんと見たことないから
借りてみようかな?

>>347
庵野はエヴァでデビルマン的オチをやっちゃったし…。
個人的にはエログロの巨匠、石井輝男監督あたりで見たかった。
349愛蔵版名無しさん:04/01/17 20:22 ID:???
というかナディアっつー作品自体が
ウルトラマン、サンダーバード、タイムボカン、ラピュタ、ヤマト、マクロスetc
と、パロの集大成のような作品でしたしね。うーん。

でも一応永井豪から始まった日本のロボットアニメの歴史は
庵野が終わらせましたしね。
オマージュじゃないと出来ないこともあるような。うん。
350愛蔵版名無しさん:04/01/18 12:38 ID:P/tf4IPg
デビルマンのラストのコマのあれって
(デーモンに敵対する)天使軍団なの?

それとも抽象的な別の表現?
351愛蔵版名無しさん:04/01/18 13:43 ID:nuVvH0GO
天使軍団ではなく、神軍団です。
352愛蔵版名無しさん:04/01/18 14:23 ID:XppsSTHZ
>>350
バイオレンスジャック見れば?
353愛蔵版名無しさん:04/01/20 16:38 ID:???
>>343
残念ながら、あのシーンは映画にはないそうです。
354愛蔵版名無しさん:04/01/20 17:46 ID:???
Σ(´Д` )
355愛蔵版名無しさん:04/01/20 22:10 ID:iOxuBUdz
うそ・・・・宣戦布告がないとデビルマンにならねぇよ
356愛蔵版名無しさん:04/01/20 22:47 ID:???
カルカッタ午前6時、カイロ午前3時、モスクワ午前4時
とかが好きだったのに。
357愛蔵版名無しさん:04/01/21 00:49 ID:???
ダンテがサタンに負けて取り込まれてしまうくだりのエピソードってないんですか?
358愛蔵版名無しさん:04/01/21 14:16 ID:???
ご近所デビルマンだから、予算が足りなかったんだろう(w
すげースケール小さそう
ちなみに、秘密パーティ(サバト)の合体シーンも映画にはないよ。
359愛蔵版名無しさん:04/01/21 20:05 ID:???
ダメだとわかってたけど、もう救いようのないほどダメダメじゃん!
どこが原作を忠実にした脚本なのかと…。
豪ちゃんどうかしてるよ。そんなもんに許可するなっての。
360愛蔵版名無しさん:04/01/21 22:48 ID:???
豪ちゃんの映画を観た正直な感想をいずれ聞きたいもんだ。無理だろうがな。
学芸会よろしくコスプレ仕様のシレーヌ見て、「こんなはずじゃなかった・・・」と凹んでるんじゃないか?
361愛蔵版名無しさん:04/01/21 23:15 ID:???
まさか何か弱みでも握られてるのか?豪ちゃん
362愛蔵版名無しさん:04/01/22 12:58 ID:???
制作費10億の半分が原作料だったりして・・・
363愛蔵版名無しさん:04/01/22 13:41 ID:???
制作費10億!!
「デビルマン 〜ジンメン編〜」堂々完成!!
364愛蔵版名無しさん :04/01/22 21:46 ID:???
原作のラストで
泣き顔を頭の羽根(?)でかくすサタンがなんかイイ!
365愛蔵版名無しさん:04/01/24 22:05 ID:???
 47 :名無しより愛をこめて :04/01/21 20:57 ID:aEUQyOKH
 公式BBSに「シベリア超特急、北京原人などに並ぶ完成度を誇る名作になるよう頑張ってください。」って書いたら削除されてなかった。

 DVDビデオぴあより↓那須インタビュー
 「明は了の愛が欲しいけれども、了はデビルマンになった明を見て、
 デーモンとしては不完全だと彼との距離を置くようになる。
 明はその了の心が分からず、人間として牧村美樹に惹かれていくんです。
 そして美樹の死によって二人の最終決戦になっていくという展開なんですよ。」

 「原作は最後にデーモン軍団とデビルマン軍団、これに人間が加わった三つ巴の戦いになる。
 でもデーモンとデビルマンは映像的に区別ががしにくい。そこでデビルマン軍団を無しにして
 明と女デビルマン・ミーコの二人だけにしたんです。図式としてはデーモン軍団の総大将サタンと
 人間の心を持つデビルマンとの戦いになります」
366愛蔵版名無しさん:04/01/24 22:11 ID:???
那須だめぽ…
良作の要素が原作しかないってどういう映画化の意味ないじゃん。
367愛蔵版名無しさん:04/01/24 22:44 ID:???
(ノ∀`)アチャー おわったかな…
368愛蔵版名無しさん:04/01/24 23:59 ID:???
>>365
>明は了の愛が欲しいけれども、了はデビルマンになった明を見て、
 デーモンとしては不完全だと彼との距離を置くようになる。
 明はその了の心が分からず、人間として牧村美樹に惹かれていくんです。

なんじゃこりゃw
デビルマンは腐ったヤオイ漫画じゃねーんだぞ…
369愛蔵版名無しさん:04/01/25 00:08 ID:???
同人映画に十億ですか。
370愛蔵版名無しさん:04/01/25 00:55 ID:???
なんかえらい改悪されてるんですけど…。
不祥事とか起きろ!お蔵入りになれ!たのむから!
371愛蔵版名無しさん:04/01/25 10:20 ID:???
映画の出来は知らんけど、シレーヌのコスプレの後姿を
遠めに眺めると結構良かった。
372愛蔵版名無しさん:04/01/25 15:24 ID:???
明が了の愛を欲しがるってのも、デビルマンになった明に了が幻滅というのも
よくわからん解釈だよな。

自分としては、了が明欲しさに美樹を謀殺したという考え方はないんだけど
(そもそも美樹のことを、明の好きな女としてさえ意識していなかったと思う。
明以外の人間は本当にどうでもよいのだと思うし)明が了を欲してたというのは
それ以上に想像できない。
そもそも了は、美樹が男として頼りないと思っていた明が好きだったという
ところと、その明が親友を思って地獄行きの道を選ぶ(=明はそういう人間である)
というのがミソなのに。
373愛蔵版名無しさん:04/01/25 17:08 ID:???
美樹が群集に虐殺される場面、
あそこで了が部下に命令して美樹を守ってやるなどしておけば、
人間に失望している明たちを味方にできたかもなあ。
などと思ってみた。
374愛蔵版名無しさん:04/01/25 17:55 ID:???
絵が汚くて幼稚な漫画という印象
375愛蔵版名無しさん:04/01/25 17:59 ID:???
>>374
小学生
376愛蔵版名無しさん:04/01/25 19:04 ID:???
>>371
顔は草なぎ剛似だけどね。
377愛蔵版名無しさん:04/01/26 14:03 ID:???
>でもデーモンとデビルマンは映像的に区別ががしにくい。
だめだこいつw
人間から見たら同じように畏怖の対象でしかないデーモンとデビルマンを分ける境界は
一体どこにあるのだろうか。って、その辺りが原作の最重要要素じゃねーのか。

人の心を持っていれば姿は悪魔でも『人間』でい続けられるという望みを示しておきながら、
終盤でその人の心そのものが何よりも醜悪だったという逆転劇こそがデビルマンのキモなのに、
その「デビルマン軍団を無しにして」って、サラっと言い切る辺りが何と言うか…。
378愛蔵版名無しさん:04/01/26 15:01 ID:???
>>372
あなたの見方まったく正しい。心ある読み手はみんなそう解釈してるよ。
>>377
だから、茄子は「原作はジャンプで読みました」って製作発表で公言しちゃうよなヤツなんよ。
マジメに憤慨してやるのもアホらしいっす。
379愛蔵版名無しさん:04/01/26 19:08 ID:???
茄子がリアルタイムで読んだデビルマンとは
マジンガーZの甲児とさやかがデビルマン風呂に入る回。間違いない。
380愛蔵版名無しさん:04/01/27 18:40 ID:???
同じ懐古でもジョーはいけるがデビルマンは駄目だ。
381愛蔵版名無しさん:04/01/27 20:54 ID:???
>>377、いーこと言うなぁ(´∀`)… 映画は藻前に撮ってほすかったyo…(つД`)
382愛蔵版名無しさん:04/02/01 11:06 ID:???
「デビルマン×キューティーハニー」買った人いる?
ゆうべコンビニ行ったらあったんで買ってきた。
何度も読んだはずだけど、大きいサイズで読むとやっぱり良いね。
すごくドキドキした。
こういう本って、ちゃんと最後まで刊行されるもんなのかな。
楽しみだから、途中でやめないで欲しい。
383愛蔵版名無しさん:04/02/01 18:54 ID:FsIc6WMv
↑サイズでかいのは良いよね。俺は文庫版しか持っていないから
オリジナル版をノーカットで読めるのは楽しみ。
このサイズで美樹ちゃんの首を見ると改めてショックを受けそうだ・・・
384愛蔵版名無しさん:04/02/01 19:39 ID:???
ただ、美樹ちゃんの生首どアップって単行本の書き下ろしだから、今回のシリーズには出ないかも。今回のは雑誌掲載時の再現でしょ?しかし、デビルマンが絶望的にシリアスになってるころに、ハニーの方は風呂場のドタバタとか変身できなくて裸踊りとかが載る訳だ(藁
385愛蔵版名無しさん:04/02/01 20:13 ID:???
確かに。「ジョー&飛雄馬」と同アイデアとはいえ、この落差は…(´∀`)
386愛蔵版名無しさん:04/02/01 20:22 ID:???
SF漫画家とギャグ漫画家としての豪ちゃんの両面を見せる為のセレクトさ。
387愛蔵版名無しさん:04/02/02 22:13 ID:???
月刊って、ペース遅杉ねぇ? 映画始まっちまうだろ
388愛蔵版名無しさん:04/02/02 22:38 ID:???
>>384.ALL
ダイナミックBOX版は
加筆ページどうだったの?
389384:04/02/02 23:53 ID:???
そういや俺、ダイナミックBOX持ってるけど、怖くてデビルマン開いてないや(+_+) 意味ねーだろ!いや俺ガキの頃友達の家でデビルマン読んでトラウマになっててm(__)m
390愛蔵版名無しさん:04/02/03 10:41 ID:???
>>388
最初の新書版の内容+ラストに扉絵集(白黒)。
今回もたぶんこれに準じるんじゃねーかな。
391教祖猫を噛む:04/02/07 23:55 ID:???
原作と書き込んでる人が多いようですが
原作以外に何かあるのですか?

この漫画最近読んだのですがかなり面白いですね。
特にアーマゲドン、もっと戦うシーンとかかいてもいい筈なのにあえてあっさりした書き方。ヒロインや主人公をあっさり殺せるところもなかなか。
自分はマリーアントワネットの心に裸で入っていくときの二人の体勢でおや?と思いましたがまさかあんな落ちだとは思いもしませんでした。

でも勃起するようなシーンはありませんでしたね
392愛蔵版名無しさん:04/02/08 01:31 ID:???
>>391
>原作以外に何かあるのですか?

この漫画と同時進行でアニメ版が放送されてた。「あれは〜だれだ?♪」って歌聞いたことない?
原作とはまったく別物のストーリー。

>マリーアントワネットの心に裸で入っていくときの

文庫版で読んだ?あのタイムスリップする話はかなりあとの読みきりみたいなやつを
無理矢理ねじこんだのだよ。ヒットラーとかジャンヌダルクとか。
1巻〜シレーヌ編や悪魔無差別合体、アーマゲドンのところと絵柄が全然違うから見返してみ。
はっきりいってあれは余計なエピソード郡。
できれば完全復刻版のコミックスを読んで欲しい。文庫では割愛されてる部分があるし
そっちが本来のデビルマンだから。

393愛蔵版名無しさん:04/02/08 09:56 ID:???
文庫版って、序盤の了の行動カットしてるんだ。
道理で文庫読んだ時(KC版は昔読んでた)も、
「デビルマン×キューティーハニー」読んだ時も
印象に違和感があると思った。
(自分、>382です。)

タイムスリップばなしは仕方ないと思って脳内で抹殺している。
痛いファンが書いた2次創作をはさんだ
アンソロジー本を読んでる気分で。
豪ちゃんが書いたと思わなければ、あれはあれで面白いはなしなんだけど。
あの辺りで一番不満なのは、了がやたら女性的なことなんだよな。
394愛蔵版名無しさん:04/02/09 12:57 ID:???
新デビルマンはあくまでも設定を共通にした別作品であって、本編に挿話するものではないわな。

自分も旧KCでしか持ってないです>単行本
395教祖猫を噛む:04/02/10 12:11 ID:???
>>392
文庫版で読みました
確かにあの辺りは本編に無くてもいい話だし少しだれますね
シレ―ヌが合体する時とかアーマゲドンの時とは緊張感が全然違いますね

文庫版でカットされてる話ってたくさんあるのですか?
というより手に入るのでしょうか?

また読んでしまったけど最後がイイ
396愛蔵版名無しさん:04/02/10 13:03 ID:???
文庫版では了の奇行がカットされてる。後、海水浴のシーンや、ザンが蜘蛛で攻撃してくる話のラストなんかは逆に描き足し。
397愛蔵版名無しさん:04/02/11 13:22 ID:???
海水浴のシーンって随分ほのぼのした展開だな。
どこら辺にはいってるんだろう。
398教祖猫を噛む:04/02/11 14:25 ID:???
あの時の水着はちょっとだけエロいね
399愛蔵版名無しさん:04/02/12 11:14 ID:16JpXM4T
海水浴は美樹ちゃんレイープがたまらん。
400愛蔵版名無しさん:04/02/12 11:41 ID:ZduWaYMc
400デッビール!
401愛蔵版名無しさん:04/02/12 17:00 ID:???
402愛蔵版名無しさん:04/02/12 23:11 ID:ZxdR/p9p
誰か >>401の鑑定キボンヌ
403教祖猫を噛む:04/02/13 00:32 ID:???
そのまんまなんじゃない?
これを書く意味がわからん。
漫画と違う展開なのかと期待して読んだけど時間の無駄だった
404愛蔵版名無しさん:04/02/14 00:26 ID:???
>>401
脳内原作者。フットワーク出版の回収本思い出すなあ。
つーか、もう2年も放置してる罠。飽きたら消せよ全く。
405愛蔵版名無しさん:04/02/14 08:15 ID:???
デビルマンのスレってあったんですね。
私のルーツとも言える作品です。
最終回には泣きました。
それだけに映画は…正直言って見たくないです。
私はKC版しか持ってないのですが、加筆部分があるから文庫版も買うべきでしょうか?
ところで余談ですが、ここで教祖に会うとは…。
406愛蔵版名無しさん:04/02/14 08:52 ID:???
あんまり加筆部分はお進めせんぞー(;´Д`)
407愛蔵版名無しさん:04/02/14 14:01 ID:???
明がデビルマンとばれたあとの美樹ちゃんの
「もう一度…会いたい…」の顔が描き直されてたのは腹立ったなあ。
タイムスリップ話以外の本編修正部分って結構あるよね。
「魔王ダンテ」もそうだけど、なんであんな余計なことするんだ?
408教祖猫を噛む:04/02/14 14:31 ID:???
オリジナルってもう手に入らないのですか?
409愛蔵版名無しさん:04/02/14 17:42 ID:???
今すぐ「デビルマン×キューティーハニー」買え
410教祖猫を噛む:04/02/14 17:42 ID:???
あれがオリジナルなの?
411愛蔵版名無しさん:04/02/14 18:18 ID:???
「デビルマン×キューティーハニー」
各話の表紙はマガジン初出時のものを、そのまま使ってくれりゃ
いいのに、わざわざ「デビルマン」の題字ロゴをださいのに変えなくても・・
412愛蔵版名無しさん:04/02/14 18:31 ID:hP0TaQ0J
キューティーハニーDVDBOX買う人いる??
413愛蔵版名無しさん:04/02/15 03:14 ID:???
>>408
オリジナルつーか、完全復刻版は古本ならブックオフなどで普通に売ってるよ。
新品でも色んな本屋探せば、まだ手に入ると思う。
414愛蔵版名無しさん:04/02/15 06:15 ID:???
とりあえずKCの完全復刻版を持ってればOKでいいですか?
「デビルマン×キューティーハニー」は↑を持ってるせいで買う気にならない。
立ち読みで中身確認しようと思っても、オマケのせいで中身見れないし。
415愛蔵版名無しさん:04/02/15 08:18 ID:???
映画デビルマンのBBSがすごいことになってるのに
こっちで話題が出ないのは、
みんなあっちで盛り上がっているのかな?
まあ今さら言ってどうなるものでもないんだけどさ。
416愛蔵版名無しさん:04/02/15 11:03 ID:???
少なくともここの住人で映画を支持してる奴はいない。
417愛蔵版名無しさん:04/02/15 12:01 ID:???
シレーヌの後姿だけなら支持してもいいよ。
418愛蔵版名無しさん:04/02/15 12:10 ID:???
きのう星矢の映画観に逝ったら、ちょこっと予告。キャシャーソモナー みんな失笑
マンガの映画化なんて、みんなこんなもんさ(つД`)
419愛蔵版名無しさん:04/02/15 12:54 ID:???
>>415
【デビルマン】 永井豪映画 【キューティーハニー】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1073781040/
420愛蔵版名無しさん:04/02/15 13:51 ID:???
『完全復刻版』でも、一部のセリフの言い回しが差し変わってるからね。
どこが『完全』なんだと問い詰めたく。
421愛蔵版名無しさん:04/02/15 13:54 ID:???
>>420
たとえば、どこがかわってるの?
422愛蔵版名無しさん:04/02/15 14:05 ID:???
>>401
なんかそこ、デビルマン以外の所を読んでみても、
他人の解釈の引き写しや事実誤認の記述ばっかでつまんないサイトだね。

いまさらゾンビの原点はバイオハザードじゃないとか言われても…。
ロメロのあの映画だって基本設定は「地球最後の男」からだろとスレ違いで愚痴ってみる。
423愛蔵版名無しさん:04/02/15 14:20 ID:???
>>421
具体的に言えば「きちがい」という記述が「暴徒」とかに変わってたり。

些細な違いといえばそうなんだけど、
生きるか死ぬかの瀬戸際で人としての本性を現した場面では違和感あるよね。
「さー来い!負けないぞ この暴徒ども!」
424愛蔵版名無しさん:04/02/15 14:59 ID:???
>>421
マガジン連載時とコミックス版でどのセリフが差し替えになったか、
「デビルマン解体新書」を読めば全てわかりますよ
ttp://www.mazingerz.com/siryou/DVkaitai.html
425愛蔵版名無しさん:04/02/15 15:32 ID:???
例1)悪魔の書かぶるかぶらないのとこ。
了「キチガイ扱いする前に…」>「そんなこと考える前に」

例2)ジンメン編でトンネルがデーモンだったとこ。
乗客「おまえキチガイか」>「おまえくるってるのか」

例3)松明もった郡衆が牧村家に来たとこ。
政「キチガイ郡衆だ!」>「狂った郡衆だ!」

別に表現の根幹に関わる改変は無いね。
むしろ愛蔵版(文庫版)での原作者自身による改変が(以下略)
426愛蔵版名無しさん:04/02/15 23:34 ID:???
>>424
なんか面白そうな本だね。
見かけたらとりあえず手に取ってみよう。
>>423、425
やっぱそこらへんですか。
427愛蔵版名無しさん:04/02/16 01:04 ID:0WnLyY+3
「デビルマン解体新書」って新刊で入手するのは困難ですかね??
428愛蔵版名無しさん:04/02/17 10:30 ID:???
ブックオフで買っちゃった
429愛蔵版名無しさん:04/02/17 16:36 ID:???
>>427
同じ著者の「鉄の城(マジンガー解説本)」もおすすめ
430愛蔵版名無しさん:04/02/17 23:48 ID:aTvOIUnV
しかしヒロインを惨殺するなんて後にも先にもこのマンガくらいだよなぁ。
今日、古本屋で生首シ−ン見たけど飯食えなくなったよ・・・。
431教祖猫を噛む:04/02/18 00:13 ID:???
ダンテ新曲ってどうですか?
432愛蔵版名無しさん:04/02/18 00:36 ID:???
>>431
自が間違ってます。
433教祖猫を噛む:04/02/18 02:41 ID:???
ダンテの新曲?
434教祖猫を噛む:04/02/18 02:43 ID:???
おっと失礼、神曲のほうか
自を間違えるなんて恥かしい
435愛蔵版名無しさん:04/02/18 17:11 ID:qFXM2pYU
「手天童子」って扶桑社文庫と講談社漫画文庫の違いって何かあるの??
436愛蔵版名無しさん:04/02/24 15:47 ID:LHDhrTtT
アニメ版のデビルマンDVDBOX買ったけど最高!生まれる約十年前にやってた作品
だから、再放送さえ見たことなかったから古さが逆に新鮮でカッコいい!変身の
時や度々出てくる背景があきらかにそのシーンと違う使いまわし効果にちょっと
ウケタvvキューティーハニーのBOXも頼んじゃった!女版アルフォンヌとポチに期待♪
437愛蔵版名無しさん:04/02/27 20:55 ID:???
「デビルマン×キューティーハニー」二号目出てるけど
カキコなしでつか、そうでつか
438愛蔵版名無しさん:04/02/28 10:19 ID:???
ハニーがけっこう進んでるな。次で終わっちゃうんじゃないのか?ハニーの方は単行本での書き下ろしの絵も載ってたから、デビルマンの方もやっぱり美樹ちゃんの生首アップ載るんだろうね。雑誌サイズであれ見せられたら、ショックだろうなー。
439愛蔵版名無しさん:04/02/28 11:14 ID:9gUZNwSV
「デビルマン×イヤハヤ南友」なんてどうでしょうか?

それか、「スペオペ宙学(?)」の『忍法悪魔人間』がもう一回見たい。
440愛蔵版名無しさん:04/02/28 11:42 ID:???
忍法デビルマンは「ゴエモン先生」だ。
441愛蔵版名無しさん:04/02/28 12:38 ID:???
>438
デジャヴ?
>>383-384
442愛蔵版名無しさん:04/02/28 15:15 ID:???
>>438
多分カラーページの都合でない?
次号はハニーの掲載話数は少ないんでないかな?
443愛蔵版名無しさん:04/03/01 02:19 ID:???
アニメ版しか見たことなかったんで
安っぽいありきたりなヒーロー物としか認識してなかったんだけど、
最近初めて原作読んだよ。
すげぇ…なんて表現したらいいんだろう。
444愛蔵版名無しさん:04/03/01 02:24 ID:???
>>443
そうかそうか。読んでくれて嬉しいよ。
でもな、アニメ版も別に「ありきたりな」主人公じゃないと思う。
あれは「女に一目惚れしたばかりに、総てを敵に回した
男の純情」の物語だからな。
445愛蔵版名無しさん:04/03/01 02:30 ID:???
>>444
アニメ版見たの幼稚園のころだったからなあ。。。
そういう背景もあったのか。よく理解&記憶してなかった。
今度また見てみまつ。どうもありがとう!
446愛蔵版名無しさん:04/03/01 21:19 ID:???
>>443
こうして新たな読者が今も増え続けるってのは素直に嬉しいね。
447愛憎版名無しさん:04/03/02 11:28 ID:???
>>446
こうやって「古典」になっていくのかと思うと感慨深い・・・
448愛蔵版名無しさん:04/03/02 14:43 ID:???
アニメ版の方は、不動明の意識はアモンにのっとられてるんだよな

根本から違うから、別の作品として両方名作と言える。
449愛憎版名無しさん:04/03/02 15:29 ID:???
>>448
アニメの方は脚本家の辻真先の色が強く出てると思う。辻さん曰く「飛鳥了が
サタンという設定をもっと早く出してくれてたらアニメの方も違う感じに
なっていたかも」だそうです。
450愛蔵版名無しさん:04/03/02 23:02 ID:???
>>448
アモンというよりは最初から「デビルマン」という名前の妖獣だな。
451愛蔵版名無しさん:04/03/02 23:14 ID:???
マンガでのデビルマンは種族名だけど
アニメ板のはアモン+不動明が合体した生物の固有名詞。

最後のほうの展開って打ち切りっぽく見えるんだけど、
当時は人気無かったのかな。
452愛蔵版名無しさん:04/03/02 23:52 ID:???
アニメの方は不動明と合体する前から
ゼノンに「デビルマン」とよばれてたような・・
453愛蔵版名無しさん:04/03/03 00:27 ID:???
だって最初からそういう名前だもん。

ちなみにデビルマンとはデーモン族の勇者に与えられる称号でもあるそうだ。
(アニメ版の設定ね)
454愛蔵版名無しさん:04/03/03 00:27 ID:???
アニメの設定って「ダンテ」に近いよね
というかもともとはダンテがアニメ企画だったんだっけか
マジンガーZも結構ダンテから要素を取り入れてるよね
額に人間の顔→ミケーネの戦闘獣
超兵器の塊→マジンガーZ
455愛蔵版名無しさん:04/03/03 00:28 ID:IBwcYdpM
452>>
DVDBOX持ってるけど、確かに最初からデビルマンって呼ばれてる。
だから「デビルマン」が不動明にのりうつったってだけのことだね。

あと氷村は連載当初の了がもろモデルだね。
456愛蔵版名無しさん:04/03/04 04:37 ID:???
>>454
記憶違いだったらスマソだが、ダンテでアニメをやりたいという
話があって、それがデビルマンになったんじゃなかったっけ。
マジンガーは、原作の最初が凄いよね。力を制御できずに
暴走しちゃうってところが。
457愛蔵版名無しさん:04/03/04 11:08 ID:???
横レスだが、その通り。
「ダンテ」は雑誌が無くなり(マガジン本誌に移動叶わず)打ち切り。
しかし、世界観/話は棄て難いほど魅力的。
辻真先か東映動画の人がアニメにしたい、と。
但し、もうちょっと主人公をヒーロー寄りのキャラデザにして欲しいと要請。
話や世界観を練り直した「デビルマン」はアニメ先行企画なんだよね。
で、これを「マガジン」に売り込んだ。
マンガはマンガで自在にやってくってスタンス。
途中からどんどん凄い話になってゆく。
>>451
アニメ先行企画マンガ(連載数回目で扉に「アニメ化決定!!」とアオリが入る)
だから、アニメが終わればマンガも終わらざるを得ないんだよね。
でもアニメが終わっても「あと一回」と言いつつ頑張って3回伸ばしてあのラストに。
本当はもうちょっと描きたかったらしい。次の連載が決まっていたので却下。
今にして思えばそれでよかった、と豪ちゃんの述懐。

458愛蔵版名無しさん:04/03/04 18:58 ID:???
マンガに限らんが、作品には正しい終わり時があると思ふ。
商業都合でそこを外して腐って逝く作品のなんと多い事か(つД`)
僅か5冊の単行本で過不足なく凝縮された、真に漫画界の至宝・宝石。永遠に美しい
459愛蔵版名無しさん:04/03/05 12:08 ID:???
俺はやっぱり最後の急転直下はちょっと物足りないなあ。
というか、悪魔狩りまでが少し唐突というか。
六将軍はザン一人しか出てないし、ゼノンもどっか消えたし。
物語全体として大筋はすごい迫力で、すごくまとまってるけどね。
読後の満足感がなにかに似てると思ったら、うしおととらか。
あれみたいに、白面の決戦前にもっと小エピソードがあっても
よかったんじゃないかと思う。
460愛憎版名無しさん:04/03/05 14:08 ID:???
>>459
永井豪の数年前のインタビューによるとシレーヌ編書いた辺りで何年も連載
できるくらいのアイデアが膨らんでいたんだけどアニメの終了に
合わさないといけなかったので急遽ハルマゲドン一本に絞る
流れにしたそうです。
今ならアニメが終わっても連載続けられたんだろうけど当時はダメだったようで。
461愛蔵版名無しさん:04/03/05 16:30 ID:???
六将軍なんかといちいち戦ってたら、ダラダラするだけで面白くなかったと思う。
別に格闘漫画じゃないし、あれでよかったんじゃないかね。
462愛蔵版名無しさん:04/03/05 16:48 ID:???
六将軍て何処に書いてある?
魔将軍は100人のはずだが。
463愛蔵版名無しさん:04/03/05 18:47 ID:???
魔将軍は100人いるのか?ザンが100人のデーモンを従えてるって意味だと思ってたんだが。 六将軍ってのも初耳。 ゼノンについては、俺もちゃんと描写して欲しかった。 まぁ小説版で補完すればいいか。
464愛蔵版名無しさん:04/03/05 19:15 ID:???
>>463
ゼノン配下の百の魔将軍が云々と、シレーヌが言ってるよ。
465愛蔵版名無しさん:04/03/05 19:19 ID:???
シレーヌ編の「ゼノンの配下の百の魔将軍がお前の体を百の肉片にひきちぎるだろう」
ってセリフからはなんとなく100人いるように感じるな。
クモ編の「百の悪魔を支配する魔将軍ザン!」ってセリフからは
ザンが100の悪魔を部下にもつことで“百の魔”将軍の異名をとっているみたいにも感じる。

実際どうなんだろう。俺はデビルマンの設定本とかは買ってないからわからないけど。
六将軍ってのは俺も初耳だ。ググってもひっかからんし。
466愛蔵版名無しさん:04/03/05 19:20 ID:???
物足りないくらいでやめたから、名作と呼ばれてるんだと思う。
唐突な部分は多々あるけどさ。
467愛蔵版名無しさん:04/03/05 19:25 ID:???
>>466
同意。
奴と奴が戦ったらどうなるんだろうとか、あの部分ちゃんと描かれていたら何があったんだろうとか、
読者の想像力を刺激するところも豪ちゃんの漫画の良い点だ。
468愛蔵版名無しさん:04/03/05 19:34 ID:???
具体的な悪魔退治はTVアニメの方にまかせたって事でないかな。
漏れはシレーヌとジソメソで十分お腹イパーイヽ(´ー`)ノ
469愛蔵版名無しさん:04/03/05 23:40 ID:???
連載最後の方なんて永井豪は1ページ書くごとにぶっ倒れながら仕上げた
らしいし。短くてもまさに作者が全身全霊を込めた一作なんだよな。

それだけに短くとも密度が濃い作品だと思うよ。
470愛蔵版名無しさん:04/03/06 00:02 ID:???
そりゃファンヲタ信者から見ればねー
471愛蔵版名無しさん:04/03/06 11:33 ID:???
2巻の152ページでシレーヌが
「ゼノンの配下の百の魔将軍がおまえのからだを百の肉片にひきちぎるだろう」
って言ってるね。
472愛蔵版名無しさん:04/03/06 12:12 ID:???
「百の魔」というお名前の将軍ですよ。やっぱ
473愛蔵版名無しさん:04/03/07 11:44 ID:???
魔将軍が百人いるんだと思ってた。
474愛蔵版名無しさん:04/03/07 13:31 ID:???
実際デーモンって何匹いたんだろう?
475愛蔵版名無しさん:04/03/07 14:53 ID:???
>>474
俺、こないだ数えたぞ
全部で2378匹だった
476愛蔵版名無しさん:04/03/07 20:23 ID:???
指揮系統はどうなってたんだろうな。
477愛蔵版名無しさん:04/03/07 22:58 ID:???
人類に恐怖をばらまくために、全世界で無差別合体しまくるとゆー人海戦術をとっている点。更にその作戦で相当数のデーモンを犠牲にしても尚、世界各主要都市を同時に総攻撃している点から見て千とか万の単位ではなく、数百万から数千万はいたのでは?
478愛蔵版名無しさん:04/03/07 23:13 ID:???
↑ゴメン。数十万から数百万に訂正。いくらなんでも数千万は多すぎだ罠。数百万でも多すぎかもしれないけど。
479愛蔵版名無しさん:04/03/07 23:22 ID:???
ま〜、一つの生命種族なんだから、それなりの数はいないと繁栄もできん罠。
そーでなくても、性質的に遺伝子混じってグチャグチャになり易いんだからw
480愛蔵版名無しさん:04/03/09 01:00 ID:???
>>475
もっとしっかり数えろよ!
481愛蔵版名無しさん:04/03/09 07:43 ID:???
野鳥の会と暗算日本一に頼もう!
482愛憎版名無しさん:04/03/10 21:52 ID:5LJX4EYV
デーモン一族って遺伝子的にミックスしまくってるのでどうやって子孫残すんでしょうかね?
483愛蔵版名無しさん:04/03/10 21:55 ID:???
受精すると更に遺伝子が混ざるのでは
484愛蔵版名無しさん:04/03/10 22:15 ID:???
生殖細胞(精子・卵子)には合体の影響を受けず、
純粋デーモンの遺伝子のみ保護されてるってのはどーだ?
合体を繰り返して大人になるのだなぁ(´∀`)
485愛蔵版名無しさん:04/03/10 22:30 ID:???
産まれたときの見た目は人間の子供と同じで合体によって姿が変化していくと。
486愛蔵版名無しさん:04/03/10 23:13 ID:???
レディー3巻で黒崎あおいが義父に犯される所は何回も抜いた。
もうあそこまで「犯してる」って絵はそうは無いな。
487愛蔵版名無しさん:04/03/11 11:19 ID:???
>>486
オリはジュンが地獄へ落ちる前の方が・・・。
488愛蔵版名無しさん:04/03/11 20:49 ID:???
ここ見てたら懐かしくなって本やらサントラ引っ張り出したり、DVD買ったりとデビルマン好き再燃て感じになってきました。
OVAは、漫画の不足部分等を補ってくれるものとして期待していたのに残念です。
当時、死麗濡編は何回も見たし、CD初購入がこのサントラでした。
ttp://winpio.ddo.jp/src/updata2/milkyway_m0038.mp3
特にこの曲が好きでした。
OVAの続き待ってる人、たくさんいるんですね。
489愛蔵版名無しさん:04/03/11 22:24 ID:???
デーモンの繁殖形態は卵生生物と合体すれば卵生になり、胎生生物と合体すれば胎生になって、
卵生デーモンと胎生デーモンは交配できないのだろうか。
490愛蔵版名無しさん:04/03/11 23:03 ID:???
そんじゃカイム→シレーヌの純情愛って、はなから交配むりぽ?(つД`)







結局、別方法で結合してしまったが・・・_| ̄|○
491愛蔵版名無しさん:04/03/11 23:14 ID:???
シレーヌの生んだ卵に明が射精したら受精卵になるかもしれない。
492愛蔵版名無しさん:04/03/16 00:49 ID:???
ttp://www.firstsmile.com/nagaigo_sony/devilman.htm
こんなの出てたんですね。
美樹の声がOVAと違うから俺はパスしますが、買われた人いますか。
493愛蔵版名無しさん:04/03/16 02:41 ID:???
>>492
なんかベースは原作版(及びOVA)みたいだけど、そこにTV版の歌が入るってのはどうもね…。
原作・OVA・TVとどれも好きだけど、特に原作/OVAとTV版は別物だと思ってるからな。
美樹ちゃん役が三石か。
演技はいいのかしれないけど、声的にはもうちょっと若い感じの方が良いような気が。
494愛蔵版名無しさん:04/03/16 07:06 ID:???
それのオリジナル版持ってるけど、水木一郎がカバーしてる主題歌は(・∀・)イイ!ぞ。
メインは原作版デビルマンでも手天童子やバイオレンスジャックのイメージ曲も入ってるし
永井豪が創りだした鬼・悪魔を集めたって感じ。
だからTV版のテーマが入っていても無問題。
495愛蔵版名無しさん:04/03/18 15:33 ID:H5ZFSxs1
「デビルマン」公開延期 100カット追加撮影 今秋へ

 6月5日公開予定だった人気アニメ「DEVILMAN デビルマン」(永井豪原作、那須博之監督)が公開延期されることが17日、製作・配給の東映から発表された。

 東映は製作が延びたことに「5月中旬の完成を予定していたが、デビルマンの世界観をよりスケールアップするため、予定になかったシチュエーションを映像化すべく100カットの追加撮影を決めた」としている。このため完成は夏ごろで、公開は今秋になる予定だ。
496愛蔵版名無しさん:04/03/18 15:35 ID:H5ZFSxs1
同作品は製作費に10億円をかけ、興収40億円を狙う東映の目玉作品。
最新技術のCG(コンピューターグラフィックス)を駆使した実写とアニメをミックスさせ、
関係者の話では「今までにないCGになる」と、画期的な作品を目指している。
デビルマンには4人組人気ユニット「FLAME」の伊崎央登(ひさと=19)を抜てき。
サタンに変身する飛鳥了役に同じく「FLAME」のメンバーで央登の兄、伊崎右典(ゆうすけ=19)が共演。
ヒロインに酒井彩名(18)、女デーモン・シレーヌ役にスーパーモデル冨永愛(21)、準ヒロインに渋谷飛鳥(15)らを起用することでも話題になっていた。(スポーツ報知)
497愛憎版名無しさん:04/03/18 19:04 ID:Lptta4XB
>>495
監督の選定の時点で失敗してると思うので多少映像に凝っても駄作になる可能性が減る
訳ではないと思う・・・
498愛蔵版名無しさん:04/03/18 20:12 ID:???
雨宮に作って欲しかったな・・・
499愛蔵版名無しさん:04/03/18 22:03 ID:jr82n4LE
いっそのこと大林監督に

舞台はもちろん尾道で

たれちゃんの階段落ちを「HOUSE」みたいな安い特撮で
500愛蔵版名無しさん:04/03/18 22:05 ID:???
>>499
美樹を田舎くさい女優でキャスティングしそうだな。
501愛蔵版名無しさん:04/03/18 22:49 ID:???
今出てる
デビルマン&キューティーハニー
企画に問題ありだよ。

だって初版がどうでもいいオマケ付録のためにビニール包装されて立ち読みできなかったんだぜ。
とりあえずどんなマンガなのか見てみたいと思っていた
新規ユーザーをいきなり捨てたやり方ってどうなんだろう?

原作のあの面白さを知らない人にとって「デビルマン」って
昔はやった子供向けのヘンな古臭いヒーローマンガのイメージだから
フツーは手に取らない。

そんな新規ユーザーでも
あの不動明とデビルマンが一体化するサバトシーンでいきなりガツンと轢きつけることができたのに
ビニール包装してるんだもんなあ。
502愛憎版名無しさん:04/03/19 10:26 ID:???
三池崇史に監督してほしかった・・・
503愛蔵版名無しさん:04/03/19 13:19 ID:???
文庫本のデビルマンって生首シーンは修正されてないですか?
購入予定です、お願いします。
504愛蔵版名無しさん:04/03/19 14:46 ID:???
文庫版は新デビルマンというゴミみたいな番外編が混入していて萎えた。
505愛蔵版名無しさん:04/03/19 16:14 ID:CFOQhHAx
生首シーンあるよ。文庫でそろえるなら、3巻はほぼ丸々「新デビルマン」だから
一番最後に読むのをお勧めする。
506愛蔵版名無しさん:04/03/20 01:24 ID:???
新デビルマンは独立して読めば面白いと思うが。
まぜるべきではないな。
507503:04/03/20 12:38 ID:???
全三巻のデビルマン注文しますた。
古本ですけど。
なんか文庫本のほうはファンの間では不評なようなので。
描き直されたのは、それはそれで見てみたいですけど。

むかーし書店で立ち読みしただけで買わなかったことに今更後悔。
508愛蔵版名無しさん:04/03/20 12:44 ID:???
それも一緒だろー 素直にKC復刻買えyo…
509503:04/03/20 13:04 ID:???
>>508
1983年に出たやつだよ?
510503:04/03/20 13:06 ID:???
復刻版は探したけど無かったしな。。。。
511愛蔵版名無しさん:04/03/20 16:43 ID:???
復刻版はまんららけには大抵置いてある
512愛蔵版名無しさん:04/03/20 18:05 ID:???
定価?
513愛蔵版名無しさん:04/03/20 19:30 ID:???
古本なので定価ではない。
ちなみに今日は1〜3、5、新があった。
514愛蔵版名無しさん:04/03/20 19:46 ID:???
まんだらけは渋谷の方が捜し物が見つかり易い。
そしてなぜか大都社ゲッターがアッチコッチにある。
515愛蔵版名無しさん:04/03/20 21:54 ID:???
講談社のHPで売ってるよ
と思ったけど在庫切れだった
516愛蔵版名無しさん:04/03/20 23:51 ID:???
83年のならKCスペシャルだから、大丈夫ジャマイカ?(゚∀゚)
517503:04/03/21 05:14 ID:???
ヽ(´ー`)丿ヨカター
518愛蔵版名無しさん:04/03/22 00:46 ID:???
519愛蔵版名無しさん:04/03/25 19:37 ID:???
デビルマンVSキューティーハニーの酒井彩名のインタビュー
やっぱこの漫画読んでショック受けたみたいね。
520愛蔵版名無しさん:04/03/26 14:52 ID:???
イスラエルのシャロンはデーモンに取り憑かれているんじゃないか
と、思ってしまう、今日この頃。
521愛蔵版名無しさん:04/03/27 02:20 ID:???
>>518
何人だろう?フランスかな?

>>520
憑りつかれてはいないけど人間の体を持ちながら悪魔になりました。
522愛蔵版名無しさん:04/03/28 06:05 ID:???
>>521 うまい!! 笑えない話題だけど。
523愛蔵版名無しさん:04/03/28 11:10 ID:???
>520
じきにいなくなる。。。いいことなのか悪いことなのかは
わからないが、トップの暗殺はお互いにしないというこれまでの
禁をおかしたのだから。
524愛憎版名無しさん:04/03/29 11:59 ID:???
>>523
やっぱ宗教右翼ってこの世で一番タチが悪い生き物なんだと再認識した。
トップのタマ取ったら無制限の抗争になるの判ってただろうに・・・
525愛蔵版名無しさん:04/03/29 22:41 ID:???
デビ×ハニの3読んだ。ひょっとしてハニーの方は、SPA版も収録するの?
526愛蔵版名無しさん:04/03/31 14:18 ID:???
デビルマンは台詞まわしと言うか、話の進め方が上手いな。
悪魔復活編は何度読んでもゾクゾクする。

スレ違いだけど、バイオレンスジャックの最初のエピソードとか
賢ちゃんのゲッターロボで、冒頭〜ゲッター1が初合体するまでとかも
緊張感があって良い。
527愛蔵版名無しさん:04/04/01 03:09 ID:???
>525
yes。そうすると(SPA版の掲載ページ数を微調整すれば)
残り2巻半分のデビルマンと一緒にゴールできるのかな。
あと3〜4号ってとこ?

528愛憎版名無しさん:04/04/01 09:42 ID:FDK8IpAL
>>526
永井豪って連載初頭は緻密な構成を行って世界観の形成に力を注ぐ
タイプってとこですかね?
で、世界観が確立したら行き当たりばったりでガンガン話を進行させていくという
とこかな?
529愛蔵版名無しさん:04/04/01 10:01 ID:???
どっかで読んだけど、豪ちゃんはネーム無しで
いきなり原稿を描きはじめるそうだ。

ところで、手塚治虫マガジンの永井版魔人ガロン読みましたか?
てきとうにやってる感じで漫画としては面白くないんだけど
ダンテとかマジンガーZとか手天童子を思い起こさせられて
豪ちゃんテイストを感じました。
530愛蔵版名無しさん:04/04/01 12:58 ID:???
モーニングの新連載は、なかなか面白かったよ。
悪魔、鬼と来て今度は天狗とか妖怪だってさ。
531愛憎版名無しさん:04/04/01 13:48 ID:???
>>529
永井版魔神ガロン読んだけどガロンってマジンガーの「コレを手にしたものは
神にも悪魔にもなれる」というコンセプトの原型なのか?とオモタ。
532愛蔵版名無しさん:04/04/04 15:24 ID:s9GkY8Qx
息の根止めておけば
良かったなんて思うだろう あの朝に
どうやら買い被っていたみたいさ
…貴方を

あぁもしもこの俺が失敗作なら
もうすでに完全じゃないことを認めたら?

きれいな貴方はただ
破滅の種を大地へと植えつけて
素敵な笑みを浮かべ罪の無い死に見とれてる

あぁいつまで人は待ち続けるのか
そう飽きたら氷河期のリセット

願いよ今この手を導け
偽りの輝き吹き消してみせよう
その力が汚れて見えても
真実の旗 降りかざせ!

冷たく閉ざされた世界に堕とされた
変わらない痛みを味あわせてやるさ

願いよ今この手を導け
偽りの輝き吹き消してみせよう
その力が汚れて見えても
真実の旗 降りかざせ!

533愛蔵版名無しさん:04/04/04 17:56 ID:???
>532
自分もその曲は好きだが
デビルマンにはぬる過ぎだと思う。
自分の中でその曲は
「天使禁猟区」のテーマソングだ。
534愛蔵版名無しさん:04/04/04 19:38 ID:???
今日もどこかでデビルマンみたいな哀愁も欲しいなあ
535愛蔵版名無しさん:04/04/05 00:02 ID:???
>>532
誰の曲?
536愛蔵版名無しさん:04/04/05 18:35 ID:???
>535
らるく。
537愛蔵版名無しさん:04/04/06 00:00 ID:v3UYZIPK
>>535
ツェッド・レッペリン
538愛蔵版名無しさん:04/04/07 15:44 ID:kSepL+7u
スレの空気を読まずに書いて見ますが、
なんだかAMONがいつのまにやら原作の途中みたいな展開になってますね、
(ゼノンが現れて世界が破滅していく辺り)
どうなるんだろう、?美樹・明・了の△関係は原作に近い感じです
スケスケのネグリジェとかタレちゃんのお漏らしとか
微妙に原作が使われててもどかしいです、、
どうせなら、了の唯一のボケ
「あ、(道間違えた)反対だった」もやってほしかった

4巻の扉絵に腕のちぎれたデビルマンとお腹に手が刺さったシレーヌ
の絵があって、これぐらいの絵で原作が再現されたらいいのになぁ
ってちょっと思いました。

悔し泣きするほどデビルマンを倒したかったシレーヌすきでした
539愛蔵版名無しさん:04/04/08 23:40 ID:sMNgzSqF
レディの文庫が売っていない・・・6巻だけ手に入らないよ。
540愛蔵版名無しさん:04/04/08 23:47 ID:???
>>539
どうしても見つからないならアマゾンなどで通販しる。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062608200/qid=1081435541/sr=1-6/ref=sr_1_10_6/249-1918697-8239520
541愛蔵版名無しさん:04/04/08 23:53 ID:???
↑アマゾンも取り扱いしてないよぉ。
542愛蔵版名無しさん:04/04/09 08:15 ID:???
豪ちゃんは「レディー」のことを「レデー」って言う。
543愛蔵版名無しさん:04/04/09 17:39 ID:???
OVA妖鳥シレーヌ編みてきました。

外出のように「でてこーい、ジンメーン」は結構カッコよかったっすが
いかんせん昔のテレビ版の方が声が色っぽかったように思いました。
後おかあさんじゃなくてさっちゃんがよかった。。

シレーヌとの戦いはカッコよし
544愛蔵版名無しさん:04/04/09 21:07 ID:N2mcr+1+
OVAの初回限定の絵コンテとか設定資料集って見る価値あり??
545愛蔵版名無しさん:04/04/21 00:51 ID:???
あきらくんの
「どきなー」
「おまえらなんて片手一本で十分だ」

かっこいいんだよね
546愛蔵版名無しさん:04/04/21 10:33 ID:???
明が風呂に毎日入っているわけではないのが子供心には衝撃だった
悪魔の力で綺麗になっていると無理矢理思い込んだ
もし美樹が風呂に入っていなかったとしたら
立ち直ることが出来なかったろう
547愛蔵版名無しさん:04/04/21 13:14 ID:???
ワロタ
デビルクリーンは 洗浄力♪
548愛蔵版名無しさん:04/04/21 13:19 ID:???
デビルミストは保湿力
549愛蔵版名無しさん:04/04/21 13:23 ID:???
デビルクールは肌冷やす
550愛蔵版名無しさん:04/04/21 14:56 ID:???
風呂上がりにデビル牛乳
そしてデビルマッサージいす
551愛蔵版名無しさん:04/04/21 21:58 ID:???

だから明君は風呂にははいらないんだって
552愛蔵版名無しさん:04/04/22 01:10 ID:???
こんな漢字か?

デビルクリーンは 洗浄力♪
デビルミストは保湿力♪
デビルーパックなら美白力♪
デビルクールは引き締める♪
あーくまのちーからー身にーつーけたー
美貌のーヒーロー♪デビルマーンデビルマーン♪

ご一緒に!
553愛蔵版名無しさん:04/04/23 23:38 ID:???
プワ〜ンとふくらんじまうよ。
554愛蔵版名無しさん:04/04/24 02:43 ID:???
デビルチョップはパンチ力♪じゃあデビルパンチは?ってのは
昔から考えてしまうネタだったけど。
やぱっりAMON デビルマン黙示録でAMON倒したあれがデビルパンチと解釈すべきなんだろうか。
・・・・なんか百列張り手みたいに、いかにも必殺技ぽいし。
555愛蔵版名無しさん:04/04/24 15:18 ID:???
>>554
獣神ライガーの歌では
「サンダーソード いまこの手に炎の剣♪」だったからな。
それがダイナミックプロっつーこった。
556愛蔵版名無しさん:04/04/25 01:49 ID:???
「悪魔辞典」だっけか。
古本で\1200は高いかな?
状態は手に取れなかったのでよくわかんない。

557愛蔵版名無しさん:04/04/25 07:25 ID:???
>>556
ザコデーモンに名前と設定を後付けしてる本。
そういう“遊び”が好きならば、買い
558愛蔵版名無しさん:04/04/29 06:49 ID:???
デビルマンvsキューティーハニー、あれにはトビラ絵も載ってるけど
なかなかいいねトビラ絵。
今やっと悪魔無差別合体まできた。ここからの展開は怒涛だね。
連載当時読んでた人はどういう感想だったんだろう?
559愛蔵版名無しさん:04/04/29 11:31 ID:???
永井豪はハルマゲドン編の前にダンテ編というのを作る予定
だったんだよ。完結前に明にもう1度シレーヌレベルの強敵
と戦わせておきたかったんだって。
マジンサーガでもドクターヘルの息子に不動明という名前を
つけてデビルマンとして登場させてマジンガーと戦わせたい
と言っていた。
560愛蔵版名無しさん:04/04/29 13:27 ID:???
>>559
>永井豪はハルマゲドン編の前にダンテ編というのを作る予定
 だったんだよ。完結前に明にもう1度シレーヌレベルの強敵
 と戦わせておきたかったんだって。

これってOVAでの発言だったっけ?
561愛蔵版名無しさん:04/04/29 16:08 ID:3jBlRO/N
↑ダンテ編はOVAの時。
562愛蔵版名無しさん:04/04/29 16:19 ID:???
>>560
>>561
そのとうりです。言葉足らずですいません。
563愛蔵版名無しさん:04/04/30 10:25 ID:???
ダンテvsデビルマンか、どういう展開になってたんだろ・・・
そもそもダンテがどういう設定でデビルマン世界に登場するのか想像つかん。
564愛蔵版名無しさん:04/05/03 03:33 ID:1zT+ABFc
つうかなんで映画の話がここででてこないの?
565愛蔵版名無しさん:04/05/03 07:42 ID:???
漫画じゃないから
566愛蔵版名無しさん:04/05/03 08:27 ID:???
公開時期には賑わうと予想。にしても、今年はこのテの映画多いよなぁ
けっこうから始まって今キャシャーン、後はハニー、サンダーバード、デビルマン、
鉄人は来年になったんだっけ?(゚∀゚)

キャシャーンは意外と楽しめたし(漏れはね)
ハニーも庵野だから大体手の内読めるしなw
肝心のデビルマンは期待すべき所が見当たらねぇ・・・_| ̄|○
567愛蔵版名無しさん:04/05/03 08:34 ID:???
映画の話は荒れるだけだから、他所でやって欲しいのが本音。
568愛蔵版名無しさん:04/05/03 13:15 ID:???
>>564
正直全く期待してないから。2時間くらいで表現できる漫画じゃないもん・・・
569愛蔵版名無しさん:04/05/03 15:51 ID:???
ハニーは楽しみ
570愛蔵版名無しさん:04/05/04 07:02 ID:???
文庫で初めてデビルマンを読んだ。
ごめん、今更だけど言わせて。すげえ傑作じゃん!!!
アニメのイメージしかなくてマジでビックリした。
昔の人はこんなものを子供の頃に読んでいたのかと思うと…
怖くもあり、羨ましくもある。

3巻のタイムスリップの話は、あとから描いたのをここに入れたんだな
と読んでる途中で気づいたよ。
だって、タイムスリップ終わったら、急に絵がヘボくなるんだもんよw
あれが新デビルマンなのね。へえへえ。
571愛蔵版名無しさん:04/05/04 21:15 ID:???
タイムスリップが終わったら絵がヘボくなったんじゃない。
タイムスリップに入ったら絵がヘボくなってるんだ。

絵も話も丸くなっちゃった後のダイナミック作品なんてなあ…
572愛蔵版名無しさん:04/05/05 00:34 ID:???
>>571
そうそう。絵にあのギラギラしたパワーがまるで感じられなくなってる。
あの'70年代初頭の豪ちゃんのエネルギーがデビルマンには滲み出てる。
新デビルマンやレディはなんか別のひとが描いた漫画みたい。
573愛蔵版名無しさん:04/05/05 01:15 ID:???
>>570
俺らがガキの頃は世紀末思想があったからね。
574愛蔵版名無しさん:04/05/05 02:26 ID:em6IVTH3
話変わるけど悪魔と合体前の明と合体後の明ってかなり性格違うよな‥‥。
根本的な部分は同じとはいえ合体前の気弱で優しかった明がサタンは好きだ
ったろうにあそこまで人格変わってでもサタンは明を生き残らせたかった
のかな。
何となく気になったんで。
575愛蔵版名無しさん:04/05/05 11:22 ID:???
サタンはアモンがお気に入りだったんじゃないの。
だからアモンと合体させたわけで。
合体後の性格は半分はアモンの性格。
576愛蔵版名無しさん:04/05/05 12:24 ID:???
人間のお気に入りの明とデーモンのお気に入りのアモンを
合体させたのか
577愛蔵版名無しさん:04/05/05 13:16 ID:???
デビルマン序盤の美樹と一緒の明からは
正義感のかけらも感じられないもんな。
了のはなしを聞いて合体の決心をするところは別人のようだ。
美樹より了の方がよっぽど大事そうに見える。
578愛蔵版名無しさん:04/05/05 15:00 ID:???
原作を元にしたビデオアニメのほうだと
明はいちおう序盤(不良にからまれている場面)あたりからも
正義感のある若者って感じがするけどね。

それはともかく
美樹の方はむしろ合体後の野生味のある明に惹かれた感じかな
579愛蔵版名無しさん:04/05/05 15:48 ID:e88WygbV
天空之狗っておもしろいの??
580愛蔵版名無しさん:04/05/05 21:58 ID:???
いいえ
581愛蔵版名無しさん:04/05/06 04:18 ID:???
豪華愛蔵版
第一巻の巻末解説で「美樹の死」とか書くんじゃねーよ!!!ネタバレじゃねーか!!
と昔思った。今思えば豪華愛蔵版なんかを買ってしまった俺は負け組。
582愛蔵版名無しさん:04/05/06 07:42 ID:???
原作序盤の弱々しい明の自称は「俺」じゃなく「僕」で
有って欲しかった。後で追加されるエピソードには
結構爽やかで男らしい描写が多くてちょっと違和感。

583愛蔵版名無しさん:04/05/06 19:16 ID:???
新デビルマン初めて読みました。
これは一体何がやりたかったんでしょうか?
もし続いてたら明&了歴史をさまよう話をしたかったのか?
信長とかコステロなんか出てきたんだろうか・・

『明ー鎧が重いー脱がしてくれー』

ブクブク

『やだー全部脱がさなくていいよーやめてー』

笑っとくか?
584愛蔵版名無しさん:04/05/06 21:10 ID:???
新デビルマンは無理矢理挿入された奴でなければ
まだ印象は違うんだがな
美樹首のトランク詰め
585愛蔵版名無しさん:04/05/06 21:34 ID:???
了:タイムスリップしてしまったのか!?

明:それは女の下着のことか?


・・・・・笑っとこうや・・
586愛蔵版名無しさん:04/05/06 21:58 ID:???
了:しまったー!廊下を逆に走った!
明:ええっ

了:というのはうそだ。

・・・これがいちばん笑えたかも
587愛蔵版名無しさん:04/05/06 22:04 ID:???
デビルマンレデーも
そーゆー小ネタやってれば豪ちゃんぽくてよかったのに・・
588愛蔵版名無しさん:04/05/06 23:42 ID:???
>>583
永井豪の数年前のインタビューでデビルマンはシレーヌ編書いた辺りで数年分連載できるだけの
アイデアが膨らんでいたけどアニメの最終回に合わせて終わらないといけなかったので
殆どのアイデアを泣く泣く削ったそうです。「新デビルマン」はその時の
アイデアを一部使ってみたのではないかと推測してます。
589愛蔵版名無しさん:04/05/06 23:54 ID:???
ぜんぜん話の流れとは違いますが、「DEVILMAN LIMITED BOX“ARK”」
を買って中にビデオが入ってたんだけどいまだに見たことがありません。
もってる方で見た方がいらしたらどんな内容か教えてください。
何だか見るのに勇気がなくて…。
590愛蔵版名無しさん:04/05/07 00:07 ID:???
>>589
私はそのボックス持ってないんですけど確かデビルマンのOVAシリーズの1・2巻が
入ってると広告に書いてあったと記憶してます、間違ってたらスマソ
591愛蔵版名無しさん:04/05/07 00:43 ID:???
>>589-590
OVAの一巻(誕生編)だけだったと思う
592愛蔵版名無しさん:04/05/07 00:55 ID:???
>>589-591
自分も持ってますが、誕生編とシレーヌ編もちゃんとありますよ。
593愛蔵版名無しさん:04/05/07 01:00 ID:OMx9e2TJ
>>584
確かに。
新デビルマンはKCスペシャル版が一番良かったと思う。
明と了の外伝的な話が続いて最後に美樹の首を埋める&明と了の決別の話
、という構成が良いと思ったよ。
594愛蔵版名無しさん:04/05/07 10:31 ID:???
>>589
OVA版は原作ファンに概ね好評、つーか悪い話は聞かないな。
595愛蔵版名無しさん:04/05/07 12:04 ID:???
コンビニでデビルマン見たけど初期の了はマジでやばいねw。なんでハァハァ言ってるの?
596愛蔵版名無しさん:04/05/07 20:36 ID:???
>594
2巻のシレーヌ編はそんな具合だけど、1巻は発売当初
結構言われてた記憶があるな。
やはり絵が原作に比べ大人し過ぎるのと、特に明の
声優の声が太すぎて合っていないというもの。確かに
「デビルマンだ!」という名乗りのアクセントが妙だったし、
了の声と交代した方が良かったという意見も頷ける。
597愛蔵版名無しさん:04/05/07 21:20 ID:???
>594
OVA版、了の「廊下を逆に走った」ギャグが割愛されていて残念’
598愛蔵版名無しさん:04/05/07 23:39 ID:???
>>590-592
ありがとうございました。
OVA版と同じということは、DVDに収録されてるものと一緒なんですね。
じゃあ、せっかくパッケージを開けてないのでそのまま封印しておくことにします。
599愛蔵版名無しさん:04/05/08 08:56 ID:???
OVA1巻は、アニメと言うことでどうしてもTV版をイメージしてしまって、という事もあったね。
600愛蔵版名無しさん:04/05/08 20:30 ID:???
OVA 不動明の声は、TV版の声優をそのまま使った方がよかったかもな。
601愛蔵版名無しさん:04/05/08 21:10 ID:???
>600
ドラえもんの先生の声だっけか?
602愛蔵版名無しさん:04/05/09 01:59 ID:???
マジンガーZ対暗黒大将軍の剣鉄也の人。関係ないが、デビハニの4読んだが、なんでハニーの風呂場の話ってハニーの顔が変わってるの?それとも、こちらが雑誌掲載時の絵なの?
603愛蔵版名無しさん:04/05/09 05:09 ID:???
田中亮一
ttp://www.aoni.co.jp/talent/0147867.html
丸目大は「巨人の星」じゃなくて、「新巨人の星2」だな。
あと書いてないけど、初主演作は「赤き血のイレブン」の玉井真吾。
「アパッチ野球軍」のハッパもこの人だそうだが、覚えてないや。
604愛蔵版名無しさん:04/05/09 18:10 ID:???
OVAの、TV版と原作の融和した感じ結構好きだけどなあ。
田中亮一っていうと、聖闘士星矢のデスマスクとかもだね。
605愛蔵版名無しさん:04/05/13 13:46 ID:???
田中亮一は、「タイガーマスク」の「イエローデビル」こと高岡拳太郎役が好評で
デビルマン役が回って来たんじゃないかな。

「デビルマン」って「タイガーマスク」のスタッフが、ほぼそのまま入ってるしね
606愛蔵版名無しさん:04/05/13 22:09 ID:???
「デビルマンと顔の骨格が似ている人を選んだ」と
ものの本に書いてあったような気がする。
607愛蔵版名無しさん:04/05/15 22:18 ID:SOywtYha
地獄に堕ちろ人間ども。
608愛蔵版名無しさん:04/05/16 03:50 ID:???
OVA繋がりで(多分)

最近出来た近所のレンタルビデオ店に永井豪のCBキャラワールドがあった
ので1巻と2巻を借りてみた(3巻は貸し出し中)
このスレでも話題に出ていたので楽しみにしてたのだが‥‥見終わったら了
の壊れっぷりしか思い出せない。面白かったけどさ。
完全にギャグな話かと思ったらシリアスだったり原作に通じる様な所があった
のが意外だった。
今度は3巻を借りてこようと思う。
にしても了はゴールドカードなんて持ってたのか‥‥未成年の身分で。
609愛蔵版名無しさん:04/05/16 19:30 ID:???
CBキャラワールドのEDの曲凄い好きだったなあ
子供ながらにもなんか心に響いたなあ
610愛蔵版名無しさん:04/05/18 20:48 ID:???
         ∧∧
        〈 ゚ Å〉
        _l    l、  
    ミミ´⌒´ヽ  ーノ ̄V^\⌒彡
   ミミ    ィ   ,ノ::...    ヽ ミ彡   
  ミミ   ノ^   ー|:::: (●)(●)  彡   
  ミ  ,,,ノ      ヽ:::..  ∀ .ノ< 体がのっとられた!
 ミミ  <ミ       |  ‖ |  ! ミミ
  彡  \       |  ‖ |  ノ_ミミ   
   彡、__ ヽ.ー   |  ‖ |ノ  ソ、      
      〈J .〉 ヾ、.:|  ‖ |ミヽ-´
      ミ""    ;;;ノ  , 丿彡   
      ミ彡   イミミシミミシ ミ彡    
      ミ   ミミ `ー^ー' ヽ 彡
     ミミ ` 彡   ミミ  彡              
     ミミ  彡    ミ  彡
     〉  イ      〉  |    
    /  ::|      (_ヽ \、      
    (。mnノ       `ヽ、_nm
611愛蔵版名無しさん:04/05/20 22:50 ID:???
                               ´.
                           __,,:::========:::,,__
                        ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
                      ..‐´      ゙          `‐..
                    /                    \
        .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´                       ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
   .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       .'                            ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゙゙゙゙゙            /                           ゙:                ゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙                              ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
                ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
              ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
                 /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
                `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
                 ゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙ \
612愛蔵版名無しさん:04/05/24 23:10 ID:cktcGrW0

実況スレ

爆笑問題のススメ ◆ 永井豪
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1085406601/
613愛蔵版名無しさん:04/05/26 18:57 ID:rLrk12FK
豪ちゃん、語ってたね。こんなセリフ自分が書いたのか?とか。
何かに乗り移られて描いてたようだったと。

豪ちゃんちょっと白髪が増えてたな…。
614愛蔵版名無しさん:04/05/26 21:45 ID:???
何で豪ちゃんトリビア出てんの?
615永井豪:04/05/26 22:33 ID:???
こんな番組自分が出たのか?
何かに乗り移られて出ていたようだった。
616愛蔵版名無しさん:04/05/27 10:35 ID:???
>>614
ハニーの映画の宣伝とか?
617愛蔵版名無しさん:04/05/27 19:19 ID:???
そのとーりーでっす!ヽ(`Д´)ノ
618愛蔵版名無しさん:04/05/28 03:55 ID:???
345 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:02/11/20 02:06 ID:???
どっかでガイシュツかもしれませんが
美樹の首を埋葬する前、明の回想(?)でシレーヌが美樹ちゃんになるのって
どういう意味なんだろう。解説きぼんです。

346 名前:愛蔵版名無しさん[さげ] 投稿日:02/11/20 03:12 ID:???
>>345
真面目に言うと、セックス体験の暗喩。

結局のところ、不動明はデビルマンになるという通過儀礼を
通して少年と大人の間を行き来する存在。

あくまで明が少年として守り通すコトを誓う美樹に対して、
肉が触れ合い、血が滲み、肉体体験としてある種の愛を感じ
させるシレーヌ戦は既に大人の「それ」という。

二つの女性体験を象徴化したということだろう。


初代スレ見てきたんだけど、↑の美樹の首を埋葬する前、明の回想(?)ってどのシーン?
漫画の復刻版みたけど、どこにもそれらしきシーンがないんだが・・・
誰か分かる人いたら無知な俺に教えてください。


619愛蔵版名無しさん:04/05/28 06:01 ID:???
>>618
>美樹の首を埋葬する前、明の回想

それは「新デビルマン」で描かれたシーン。完全復刻版コミックスには当然載ってない。
絵柄が全然違うから違和感あるはず。

文庫版や愛蔵版で3巻に新デビルマンのタイムスリップする話しが無理矢理差し込まれてたけど
たしか首を埋めようとするシーンも変なところにねじ込んであった気がする。
サタンとの対決前だったかな?(愛蔵版売っちゃったんでどこかは忘れた)
620愛蔵版名無しさん:04/05/28 12:14 ID:YtB6zTuG
↑ハルマゲドン直前。結構あのシーン好きだな。俺は
621愛蔵版名無しさん:04/05/28 13:43 ID:???
>>619
サンクス
つーことは、新デビルマンを見ればいいわけだな
探してきます
622愛蔵版名無しさん:04/05/28 19:40 ID:???
裁判員制度の導入で
なんかご近所に悪魔狩りで出る時の美樹パパの台詞が脳内に浮かんじゃったよ…
623愛蔵版名無しさん:04/05/28 20:27 ID:???
裁判員制度はなぁ
裁判が身近になる一方で、選ばれた人間の負担をどう軽減するか
妥当な判断が下せるのか、手続きをどうするか、守秘義務は…
まだまだ問題山積みだからな
施行まで五年あるというべきか、五年しかないというべきか
624愛蔵版名無しさん:04/05/28 23:14 ID:???
>ご近所に悪魔狩りで出る時の美樹パパの台詞

あれなあ…。ママの「行かないとうちが疑われるわ。」ってのがまた生々しいというか。
625愛蔵版名無しさん:04/05/29 01:18 ID:???
デビルマンレディーのアニメを5話まで見た
そこそこ面白いと思うんだけど、ここ評価はどうなの?
マンガはまだ読んでないけど評判悪いよね・・・
626愛蔵版名無しさん:04/05/29 01:32 ID:???
アニメの方が正伝です。
漫画の方は永井先生が描いた同人誌です。
627愛蔵版名無しさん:04/05/29 07:26 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ

今日はおっかなびっくりでハニー見てくるyo…
628愛蔵版名無しさん:04/05/29 10:49 ID:???
レディーはアニメの終わり方の方が好きだなあ
ああいう感じの幕引きは豪ちゃんには書けない感じだし・・・
ちょっと原作のキカイダー思い出す切なさ
629愛蔵版名無しさん:04/05/29 11:01 ID:???
皆殺しなのか
630愛蔵版名無しさん:04/05/29 11:22 ID:???
>>624
あの生々しさがデビルマンが本当に怖かった理由だろうね、身近なリアリティが凄かった。
>>625
アニメの「レディー」は漫画のデビルマンの初期のイメージっぽい。デーモンハンターとか
言ってた頃ね。
漫画の「レディー」は最初の頃は「デビルマン」と関係ない話だったけど途中で
不動明が出てきて「デビルマン」とリンクしてしまいます。
>>628
確かにアニメのオチの方が悲しい余韻が残って良いかも。一人去っていく
後姿が泣かせる・・・
631愛蔵版名無しさん:04/05/29 19:18 ID:???
>>624
なんというか、それまで聡明で良き母的な象だったのが
露骨な、人間の生々しい嫌な部分が垣間見えた
パパさんは拷問されても最後まで屈強な意志の人だった様だけど
ママさんの描かれて無い拷問は人としての弱い部分垣間見たからかなり痛々しい阿鼻叫喚だと想像してしまう
632愛蔵版名無しさん:04/05/29 19:57 ID:???
どっちかというと、いやだからいかないと言ったパパに
家族を守る気があるのかと聞きたい
633愛蔵版名無しさん:04/05/29 20:57 ID:???
>>632
すぐに「よしっ、いってこよう」とならかったのは
このパパさんがわりと理性的な人だからと思う。
だけど結局家族を守る気があったから、ママに突っ込まれたとき
「やれやれ、しかたないか。明君とでもいってこよう」
ということになったんだろ

634愛蔵版名無しさん:04/05/30 00:35 ID:???
外伝もなかなかおもしろかった。ヒトラーやらジャンヌダルクやらでてくるやつ。
こーゆー読み切りやってくれんかな、永井。
635愛蔵版名無しさん:04/05/30 04:44 ID:???
>633
昔の日本…というか、現在でも田舎では町議選や
住民運動に際して同じようなジレンマが繰り返されてる。
いくら時代が進んでもデジタルに割り切れない人間の
厭らしい部分をさり気なくリアルに(拷問管の言い訳などは
ちょっとドラマっぽい演出しすぎ)描いてしまったのは
凄いと思うよ。

>634
個人的にはデビルマン以外でやって頂きたい。花平バズーカとか。
636愛蔵版名無しさん:04/05/30 13:05 ID:???
花平バズーカは原作付だから勝手にいじれないんじゃない?
著作権関係とか良く知らんから適当に言ってみただけだけど。

ちょっと前だけどHまんがセレクションがまた出たな。
これいつまで続くんだろうか・・・読んだ事無い短編のために買ってるが、買うの恥ずかしいんでそろそろ打ち止めにして欲しい。
637愛蔵版名無しさん:04/05/30 21:55 ID:???
デビルマン×ハニーがなかなか見つからない。
嶋耕作や湘爆は山積みなのに…
638愛蔵版名無しさん:04/06/02 08:32 ID:???
アモンは戦闘力は凄いけど、精神力はヘタレだな。
639愛蔵版名無しさん:04/06/02 09:57 ID:???
明が凄かったんでしょ
640愛蔵版名無しさん:04/06/02 21:22 ID:???
あの合体前のヘタレ明が、精神力が凄いとは思えない。(w
641愛蔵版名無しさん:04/06/03 09:44 ID:???
アモンの精神構造は獣に近いから。

強い上に乗っ取りやすくて人間からすればお得なデーモン。
642愛蔵版名無しさん:04/06/03 16:41 ID:???
明の精神は非常にタフ
親友にお面かぶらされて、変な映像見せられて
イカの化け物に追いかけられて、冗談言いながら
出られない地下室に逃げ込んで、怯えと不安を見せながらも
冷静に電波の話を聞いて、遺産を受け入れる
643愛蔵版名無しさん:04/06/04 04:57 ID:???
このマンガは何故明がアモンと合体したのかきちっと説明されているのが凄いと思う。
こう言うマンガやアニメって、説明無く強い機体や体を主人公が手に入れる事が多いからなぁ。
644愛蔵版名無しさん:04/06/04 08:32 ID:???
ぶっちゃけそのへんはどうでもいい
645愛蔵版名無しさん:04/06/04 11:35 ID:???
>明の精神は非常にタフ
>親友にお面かぶらされて、変な映像見せられて
>イカの化け物に追いかけられて、冗談言いながら

言われてみれば、最初に不良に囲まれている場面でも
了に笑顔で返答したり
「俺、困ってるんだ。こんな状態で」なんてのんきに説明してる
ところ、けっこう余裕あるかもな
646愛蔵版名無しさん:04/06/04 17:05 ID:???
>アモン
某CBキャラワールドでは、先に精神を破壊されてたとなってたような。
ある意味納得だが、出来レースだったのかとちょとショボソ。
647愛蔵版名無しさん:04/06/04 23:05 ID:???
デビルマンレディを読みました。
最後の展開にマジでがっかりした(ノД`)
ジュンはみきちゃんの生まれ変わりだと思ってたのに_| ̄|○
よりによってアスカと合体するとは、死んでくれた方がまだよかったよ 
648愛蔵版名無しさん:04/06/05 04:39 ID:???
前から思ってたんですけど、豪先生は本当に今も漫画描いてるんでしょうか?
649愛蔵版名無しさん:04/06/05 15:25 ID:???
>>647
>ジュンはみきちゃんの生まれ変わりだと思ってたのに_| ̄|○

こう思ってた人凄く多そう、俺もそう思ってた・・・
結局永井豪は明と了の関係にしか興味が無いのだろう。

>>648
今モーニングに連載してる漫画見た感じじゃああいう独特のノリって
永井豪本人じゃないと出ないと思う。
650愛蔵版名無しさん:04/06/05 17:39 ID:???
美樹の予定だったけど読者からも編集からも指摘されて変えたとかなんじゃない
651愛蔵版名無しさん:04/06/05 18:13 ID:???
>>649
よく言われることだが、了は自分自身らしいからね。
652愛蔵版名無しさん:04/06/05 22:55 ID:???
了ほどカッコよくないけどね・・・・
653愛蔵版名無しさん:04/06/06 00:30 ID:???
>>641
子供の頃この漫画でアモンの名を覚え、後にファンタジー
ゲームや漫画ブームの折に発行された悪魔の
解説書本を見た折には猛々しいイメージのアモンが
フクロウに蛇のシッポが付いたしょぼいイラストで
描かれていたのが凄いショックでした。


654愛蔵版名無しさん:04/06/06 07:39 ID:???
アモンは40の軍団を支配する大物
口から火を吐き、過去と未来の全てを知り
友人関係に能力を発揮する
能力を有効に使えば、どんな争いも思うがまま裏から操れる
蛇の尻尾を持った狼や鴉の頭を持った人間の姿など
655愛蔵版名無しさん:04/06/07 23:45 ID:???
>>653
貴方に嫌がらせしたくて言うわけじゃないけど、
悪魔の偉い方たちを揶揄するような発言をしたりすると
本当に悪い事が起こることもあるらしいから気をつけなはれ。

OVAがシレーヌまでしか出ないのも、それが原因だとか。
656愛蔵版名無しさん:04/06/07 23:51 ID:???
アモン様ごめんなさい。OVAの続編出しさせて下さい。
657愛蔵版名無しさん:04/06/08 00:37 ID:???
平手打ちの平手美樹が平手造酒(みき)と掛けてあることを
気づいてる人は多いのかな?
658愛蔵版名無しさん:04/06/08 00:48 ID:???
>>657
ノ その字は知らなかったが、「ひらてのみき」という言葉は聞いたことあったので
659愛蔵版名無しさん:04/06/08 00:57 ID:???
>>657
20へぇ(満点)
660愛蔵版名無しさん:04/06/08 01:21 ID:???
柳生十兵衛みつ子が柳生十兵衛と掛けてあることを
気付いてる人は多いのかな?
661愛蔵版名無しさん:04/06/08 02:48 ID:???
手天童子が酒呑童子と掛けてあることを
気付いてる人は多いのかな?
662愛蔵版名無しさん:04/06/08 11:10 ID:???
不動明が不動明王と掛けてあることを
気づいてる人は多いのかな?
663愛蔵版名無しさん:04/06/08 21:32 ID:ohilphS9
オカルト勘平はお軽と勘平なのでつが、
お軽と勘平自体分かる人がほとんど
いないと思う。
664愛蔵版名無しさん:04/06/08 23:09 ID:???
>>653
それを言うなら、カイムだって本当はツグミの姿をした悪魔だって言うし…。
665愛蔵版名無しさん:04/06/09 02:27 ID:???
個人的には、ジンメンは人面と掛けていると思う。
666愛蔵版名無しさん:04/06/09 19:50 ID:LyMgpR3J
>>665
みんなもそう思ってるよ
667愛蔵版名無しさん:04/06/09 20:10 ID:???
と言うか、人面以外の何に掛かってるんだ?
668愛蔵版名無しさん:04/06/09 21:14 ID:Z1dawGrc


















亀のペニスは頭より大きい
669愛蔵版名無しさん:04/06/11 19:59 ID:???
デビルマンレディーの不動ジュンが美樹で、うまくに終われたら伝説になれたのに・・・・
670愛蔵版名無しさん:04/06/11 23:03 ID:???
密かに美樹の身体を乗っ取り何食わぬ顔で明と生活を共にするシレーヌ。
美樹を装い明とコミュニケーションをとりながらアモンの意識を復活させる
手立てを考えている。
これに気付いた明に惚れてしまったサタンこと了は美樹(シレーヌ)の抹殺を企てる・・・・
671愛蔵版名無しさん:04/06/12 21:50 ID:???
>>669
永井「・・・という読者の意見が多かったので途中で美樹を出しましたブゲラッチョ」
672愛蔵版名無しさん:04/06/13 16:59 ID:???
バイオレンスジャック読んだがオチが凄まじいな。
面倒くさくなってなげやりにしたんかね
それにしても鉄也って永井豪から嫌われてるのか?
なんか某主人公とは思えないくらいの扱いだしw
673愛蔵版名無しさん:04/06/14 10:06 ID:???
>>672
ジャックを纏めるにはデビルマンか凄ノ王ネタで閉めるしか無かっただろうし
凄ノ王はもう使ってたからデビルマンオチにしたんでしょう。
炎ジュンはともかく鉄也には愛着無さそうですな・・・
674愛蔵版名無しさん:04/06/14 10:53 ID:???
マジンサーガの鉄也はナイスガイ
675愛蔵版名無しさん:04/06/22 05:28 ID:ZqtRdAK5
悪魔人間。こわいなあ。
676愛蔵版名無しさん:04/06/22 14:09 ID:???
ジャックの最終回で永井を叩き殺したくなったのはオレだけ?

レディであきれ果てたのもオレだけか?

みんな優しすぎる

677愛蔵版名無しさん:04/06/22 15:08 ID:???
まぁ、いろんな人がいるんじゃないかね
678愛蔵版名無しさん:04/06/22 16:03 ID:???
>>676
ジャックはまだ許せたがレディーはあきれ返った。
「ジュン=サタン」じゃなくて「ジュン=美樹」の方がまだマシ。
679愛蔵版名無しさん:04/06/22 18:08 ID:???
まだ読んでない俺はしあわせ?
680愛蔵版名無しさん:04/06/22 19:41 ID:???
美樹は人間で無きゃダメでしょ
681愛蔵版名無しさん:04/06/22 21:50 ID:???
「ジャック」は黄金都市編で終わってる
「デビルマン」と呼べるのは少年マガジン連載分のみ
そんな当たり前のことに、みんななぜ気付かん?
天賦の才の輝きは短いからこそ美しいのだよ
682愛蔵版名無しさん:04/06/22 22:42 ID:???
まぁその通りなんだけど
一回「あたり」を引けば、その遺産で一生食えちゃう
欧米型著作文化スタイルが定着しちゃったからねぇ(ノ∀`)
683愛蔵版名無しさん:04/06/22 23:00 ID:???
>>681
>「ジャック」は黄金都市編で終わってる

俺はゴラク連載時も楽しめたクチです。「次はどの作品のキャラ使うのかな?」と
結構楽しんで読めたし。
684愛蔵版名無しさん:04/06/22 23:02 ID:???
>>681
>「ジャック」は黄金都市編で終わってる

俺はゴラク連載時も楽しめたクチです。「次はどの作品のキャラ使うのかな?」と
結構楽しんで読めたし。
685愛蔵版名無しさん:04/06/22 23:04 ID:???
>>681
>「ジャック」は黄金都市編で終わってる

俺はゴラク連載時も楽しめたクチです。「次はどの作品のキャラ使うのかな?」と
結構楽しんで読めたし。
686愛蔵版名無しさん:04/06/22 23:04 ID:???
あら、連続カキコになってる。スンマセン・・・
687愛蔵版名無しさん:04/06/23 00:31 ID:m7EbeaEy
>>681
そこらは分かっててもつきあってしまうとういことでは。
もうここ15年くらいで往年のきらめきを感じさせる作品には
新作では出会えてないよ。

もれは、手天童子まではいけてたと思うよ。むちゃくちゃな
(飛躍しすぎた)ストーリー展開になったけど、それでも
そこら(宇宙編とか)も含めて伏線として最後の
エンディングでうまくまとめたじゃない。あれは偶然の
産物とはいえすごいよ。

その手の書き方でいいやって感じで書いた凄ノ王で
結局まとめきれずぐずぐずで未完にした(最初の
週刊マガジン版)が悪い癖のつき初めだったとおもいまつ。
688愛蔵版名無しさん:04/06/23 00:38 ID:???
>>687
俺は「黒の獅子」までは良かったと思うよ。
元祖ターミネーター陣内は良いキャラだった。
689愛蔵版名無しさん:04/06/23 00:43 ID:???
「黒の獅子」戦国時代ものと思ってたら突然SFになってびっくりした w
690愛蔵版名無しさん:04/06/23 05:25 ID:???
みんな見切るの早いんだね。俺はマジンサーガまでは、才能はかれてなかった
と思うけど。
691愛蔵版名無しさん:04/06/23 10:04 ID:???
>>687
凄ノ王は最初から未完にする気だったと色々なところで言ってますけど・・・
>>689
黒の獅子の設定自体はデビュー前から考えていたというから凄いよね。
692愛蔵版名無しさん:04/06/23 10:43 ID:???
散々っぱら既出なのだが、このジジイ信者に言わせてくれ。いや言う。

>>681
あとの時代から神の目線で終わったの始まったの言えることは幸福だよな。
俺も信者離れて純粋にマンガファンとしちゃ、週刊マガジン版「ジャック」
が持ってる緊張感はそれ以降と全く違うのは認識してる。俺自身、永井豪
っつー刺激がまだ新鮮だった時代に読んでたしな。

しかしだよ。ゴラク版にもキチンと永井豪の本質は出てるし、デビルな
ラストだけとって一刀両断に「やっちまったよ」と斬り捨てるにはもった
いない読みでのある描写はされている。それが愛せるかどうかなんだよ、
多分な。

絵・コマ割・ストーリー・ページ数というマンガの要素が総合的にバランス
よく整理され、誰が読んでも納得する、うなるなんてマンガは俺には少なく
とも必要ない。

681お得意の神の目線で言うならば、むしろ「デビ」「手天」あたりくらい
だろ、風呂敷広げつつ何とか着地点見つけて畳んで見せてる作品は。
俺はそこに「あぶNO学園」の夢オチも入れたいところだけど。いずれにしろ
「デビ」以前も以後もそうでない作品の方が圧倒的に多いしな。
693愛蔵版名無しさん:04/06/23 10:44 ID:???
思うに681にしろ687にしろ、「デビ」「手天」「黄金都市」には愛を感じるが、
「あばしり一家」「イヤハヤ南友」なんかに見える豪ちゃんを愛してる
ようには感じない。むしろ豪ちゃんの愛すべき凄みとは、俺にとっては
イビツさゆえなのだよ。それはストーリー上キレイにまとまった作品にだけ
あるものじゃないしな。

そもそも俺のベスト1は、風呂敷広げるわ、ただただ勢いに任せて
暴力の限りと魔の世界とエロを並べつくし、描くの大変なんで終わっちまった
という、およそイビツさの典型とも言える『ガクエン退屈男』だよ。

近年だと、50代も半ばになってバカそのものやってるという
『どろろん艶靡ちゃん』はサイコー。いや、誰にでもススメはしないよ。
ま、信者の繰言だからしょうがないとでも思ってくれい。
694愛蔵版名無しさん:04/06/23 16:21 ID:???
そういや「黒の獅士」完全版は出ないのかなあ?
695愛蔵版名無しさん:04/06/23 17:53 ID:???
692(693)さんって、ふりーく北波さんかな?
そうでなくても、彼に近いくらいの“豪読み”さんのようですね。
自分も貴方のご意見にほぼ完全に同意ですよ。
681の書き込みでは、短文ゆえに言葉足らずで誤解を招いたようですね。ごめんなさい。
ただやっぱり、豪先生が本当に神懸かっていたのは「ジャック」の黄金都市編までであり、
以降の作品からは自分は残念ながら、意欲や情熱は感じられても、ミラクルは見出せないのです。
それまでの輝きが強烈すぎて、名作と呼ばれる「手天」や「凄ノ王」すら色褪せて見えてしまう。
ことほどさように、黄金都市編までの豪先生には尋常ならざる魔力が宿っていたように思えてなりません。

ちなみに自分のベスト1は「あばしり一家」。「ガク退」は第2位であります。
「イヤ南」も、いまだ弁天ゆりでコイちゃうほどに深〜く愛してますのでご安心を(w
696愛蔵版名無しさん:04/06/23 19:20 ID:iR16aUB9
実写化されるって知って題名だけ聞いたことあったけど昨日読んでみました。
こんな漫画があったなんてびっくりです!
あと影響受けてる人が多いって知ってすごいと思いました。
「封神演義」っていう漫画が大好きなんですけど
今となってはデビルマンの影響受けてるなぁと思ったんですけど私だけですかね??
697愛蔵版名無しさん:04/06/23 19:58 ID:???
その漫画は読んだこと無いので分からないけど
デビルマンは直接的、間接的に色んな漫画に影響を与えてるだろうから
その作者が何らかの影響を受けていたとしてもおかしくはないのかもね

ところで中国の小説の封神演義とは関係ないの?
698愛蔵版名無しさん:04/06/23 20:27 ID:???
えと小説は読んだことないからわからないけど
多分漫画のほうはそれを参考に話作っただけでけっこう違うと思います。おもしろいです。
最後のほうにかけて明かされる事実みたいなのがかなり似てたので、
これがすごいなーよく思いつくなぁと思ってたのでデビルマンはもっと衝撃的でした。

ところで文庫本のほうを読んだのですが、どの辺がどのくらい書き足されてるんでしょうか。。><
699687:04/06/23 21:21 ID:m7EbeaEy
>>693さんに言われちったので、レス。

もれはイヤハヤ南友も好きですけどけどね。

あと、オモライ君とか。

別に名作SF方面だけが好きと言うわけでないです。
700愛蔵版名無しさん:04/06/24 02:42 ID:6I8hUnHC
アタイこそが 700げとー
701愛蔵版名無しさん:04/06/24 10:49 ID:???
702愛蔵版名無しさん:04/06/26 00:56 ID:???
お前等テレビ版と漫画版どっちのデビルマンが好きよ?
テレビ版の優しそうな目がたまらんw
703687:04/06/28 22:44 ID:BtWiRZvQ
>>702
やはり、夕暮れ時の建ちかけのビルの鉄骨にひとり腕組みして
すわってる、緑色の人ってのは、なかなか哀愁が漂うよね。
704愛蔵版名無しさん:04/06/29 18:42 ID:???
この話の流れで敢えていうけど
単行本でしか読んでないけど、天空の狗がまたデビルマンに持っていきそうな雰囲気なんだってね
亜門 明・・・
705愛蔵版名無しさん:04/06/29 19:39 ID:???
別にいいんじゃないの
デビルマンと関係がある話だった時、気に入らない奴は好きなだけ叩けばいい
ただ、あっちのスレでやってくれ
706愛蔵版名無しさん:04/07/01 15:00 ID:ontFNg9j
707愛蔵版名無しさん:04/07/01 23:05 ID:???
シレーヌの顔が草薙みたいだ
708愛蔵版名無しさん:04/07/02 00:13 ID:???
>>706
なんつーか・・・もの凄く見辛いサイトだな・・・
709愛蔵版名無しさん:04/07/02 00:26 ID:???
シレーヌって確か…血まみれでも美しかったハズだよなぁ…?
710愛蔵版名無しさん:04/07/02 00:31 ID:???
「別にジャリタレでも水準以上の演技が出来ればいいや」と今まで思ってた
そのサイトのプレミアムDVD映像って奴を見るまでは

CGはプレステレベル
シレーヌはただのコスプレ
主役の演技は
711愛蔵版名無しさん:04/07/02 07:52 ID:???
シレーヌの顔はもっといじった方がよかろう
被り物に見える

紅白で美川憲一か小林幸子がこんな格好してそうだ
712愛蔵版名無しさん:04/07/03 02:32 ID:???
シレーヌは乳を出すべきだ
713愛蔵版名無しさん:04/07/06 18:52 ID:???
ナスは腹を切って氏ぬべきだ
714愛蔵版名無しさん:04/07/06 23:08 ID:CQ34E6CL
メリケン錠やカミソリ鉄やチェーン万次郎がいれば美樹ちゃんは殺されなかった!!!!!!!!!!!!!!!!
715愛蔵版名無しさん:04/07/06 23:18 ID:???
ドス六じゃ〜不満だって言うのですかい?
716愛蔵版名無しさん:04/07/06 23:51 ID:???
マジンガーエンジェルって・・・(´д`)
717愛蔵版名無しさん:04/07/07 00:06 ID:???
>>716
あれはオパーイの解釈が斬新だなw
永井豪スターシステム採用だし。
718愛蔵版名無しさん:04/07/07 20:52 ID:???
木刀政やドス六はデビルマン軍団で働いてたが
いつ明の正体を知らされてんだろうか
719愛蔵版名無しさん:04/07/07 23:55 ID:TZmYapkY
てゆうかメリケン錠達は・・・いずこへ?



豪華愛蔵版でカットされた蜘蛛の一部とデーモンハンター編は
KC(講談社コミックス・新書版)全5巻では何巻に収録されてますか?
720愛蔵版名無しさん:04/07/08 01:14 ID:???
AMONとか言う漫画ではメリケン錠たちのその後が書かれてるよ
721愛蔵版名無しさん:04/07/08 04:04 ID:???
>>719
3巻だったかと
722愛蔵版名無しさん:04/07/08 05:07 ID:???
AMONだとドス六がいい味出してたな。
上級デーモン達と合体して。
723愛蔵版名無しさん:04/07/08 23:40 ID:C+suk3PD
AMON・・・・
あれは、クソだ!
了がキモすぎる!
いい加減、ホモネタもうやめれ!
724愛蔵版名無しさん:04/07/09 00:25 ID:???
>>723
いやいや、幼女シレーヌ萌えぇ〜
725愛蔵版名無しさん:04/07/09 21:15 ID:???
AMONの人の絵の乳首が嫌だ
なんかゴムみたいでなめたら苦そう
726愛蔵版名無しさん:04/07/09 23:03 ID:nYKAXduX
漫画AMONはキャラのデザインが気に入らない。さっぱりしすぎてデビルマンらしさが失われてる。
ストーリーも全然面白くない。1巻→アニメのAMONの方が面白いが悪くはない。2巻→どうでも良い話。つまらん。退屈。
3巻、4巻→シレーヌ族ってなんだよw。乳首変(かなり重要w)だしつまらん。5巻→オリキャラのカドネ(`皿´)ウゼー。さっさと終わらせろ
6巻→惨殺シーンがしょぼ過ぎてちっとも衝撃的じゃないしカドネをラスボスにするのかよ。 
やっと完結かと思いきや第一章完結ってマジ?
727愛蔵版名無しさん:04/07/10 00:05 ID:???
AMON読んでない俺は勝ち組。
728愛蔵版名無しさん:04/07/11 00:29 ID:JyFTRNa6
>>727
そうさ、お前は勝ち組
729愛蔵版名無しさん:04/07/12 17:51 ID:???
じゃAMONもデビ愛蔵版も読んでない俺は最強。

新デビルマン自体は読んだ。
730愛蔵版名無しさん:04/07/12 17:58 ID:S5qyYojC
映画を見たら最高に負け組。
731愛蔵版名無しさん:04/07/13 01:36 ID:???
マジンガーZVSデビルマン見た俺は負け組みですか?_| ̄|○
732愛蔵版名無しさん:04/07/13 03:53 ID:???
>>731
確かに、いくら放送が先に終わったアニメだからといって
あそこまでマジンガーのかませ役に落とさなくてもいいのにって話だったな・・。
733愛蔵版名無しさん:04/07/15 02:48 ID:???
新デビルマンってなにが新の予定だったんでしょうね。
734愛蔵版名無しさん:04/07/17 01:10 ID:???
つうか今の永井豪漫画って絵キモイわ
発言が大人しいわなんか昔の魅力薄れまくりだな
今ハレンチ学園やあばしり書けとかいわれてちゃんと書けるのだろうか。
あの大胆不動な行動と発言する永井豪キャラが好きだったのになぁ
735愛蔵版名無しさん:04/07/17 17:30 ID:v2j1TtFh
>734
それは言わないであげて。
永井豪はバイオレンスジャックエルドラド編まで。とくにデビルマンとジャックは神。
凄ノ王までがすごい漫画家。それからは憑き物が落ちたただの人。
ここ20年くらいのろくでもない作品はあまりにも。
見る度に「豪ちゃん、もうやめて」と思ってしまう。唯一楽しめたのが豪ワールド
総出演のバイオレンスジャック。これは手塚治虫の「マリンエクスプレス」見る感覚で楽しめた。
豪ちゃんは昔、神の業をなした人、というだけで存在意義があるのよ。
736愛蔵版名無しさん:04/07/17 17:51 ID:???
たしかに旧作には劣るけど、俺は後期の作品も結構好きだなぁ。
レディーも天空の狗も普通に面白かったし、マジンサーガの続きは今でも待ってる。
まぁ写らくやサラキーアや新ダンテは・・・ちょっとアレだけど。
ただ、最近の作品の「ヤベーチョーヤベー」とか「すげー」とか「ちょーカッコいいじゃん」
とか無理して若者言葉を使おうとするのはいかがなものかと思うが。

ところでバイオレンスジャックの新作(戦郡と機神のやつ)って続きあるの?
第一話しか読んでない気がするんだけど・・・俺が見逃しただけなのかな。
737愛蔵版名無しさん:04/07/18 01:23 ID:???
映画版はデビルマンもシレーヌもサタンも最終形態は瞳以外は結局フルCGに
なってしまったけどね。
シレーヌなんかポスターまでフルCGw ヌーブラに羽付け状態です。
ジンメンは・・・キモかった。
デビルマンの配色が・・・何故ああなったのか謎だった。

昔のアニメ版デビルマンが懐かしい。
個人的に、やっぱし「裏切り者のヒーロー」というのにキュンと来るのでつ。
738愛蔵版名無しさん:04/07/18 18:18 ID:zQ6/wjDM
>>734
>>735
既出ループ。どうも「ダメだ」というコトに意義があるとしか思えんな、
自称「豪ファン」のデビファンは。刺激がエスカレートするコト以外に
興味がない。

ソレを表明するのは勝手だが、ナニに勝ち誇りたいのだろうか?

ま、信者の世迷言だがね。

>>736
その後はないよ。もう豪ちゃんジャックは描きたくないらしい。
739愛蔵版名無しさん:04/07/18 19:30 ID:???
言いたいことは分かるが、事を荒立てるのも望ましくない
色んな意見の一つとして聞き流すくらいが良かろ
740愛蔵版名無しさん:04/07/18 20:31 ID:???
マジンサーガまでは、普通に天才だったと思うが。
741愛蔵版名無しさん:04/07/19 01:42 ID:???
あの目の書き方が

∩∩じゃなくて⌒⌒みたいのになったのが最悪

絵柄昔に戻せよ下手糞でもいいから
今の絵はただきもい
話しは残酷なものしかないしギャグ書いてくれよ豪ちゃん
742愛蔵版名無しさん:04/07/20 00:08 ID:???
今、ペン入れってほとんど安田達矢がやってるんじゃなかった?
何かの本で読んだ気がするんだけどな〜。
743愛蔵版名無しさん:04/07/20 00:36 ID:???
安田さん描いてるってあーた、いつの時代のコト言ってるんすか。
敬称略すが、

70年代初頭の石川・小山田・風・五十子・岡崎とか
70年代中期〜後期の真樹村・安田・よしかわ・村祭とか
80年代の五十子・安田・田中(正)とか
90年代の田中(成)・杉山とか
近年の星とか

彼らのオリジナルの絵柄と、豪ちゃん作品ペン入れ部隊時の絵柄の
ニオイの違いはキチンとあるぞ。良く豪ちゃんのアシは揃いも揃って
絵がヘタだとかいうが、こういっては何だが、豪ちゃんの下書きした絵
がベースという事情も多々ある。

ちなみに割とみんなが見てるゴラクジャックは五十子・安田メインな。

現在安田さんは、実働部隊というよりアシ部隊のコーチだ。
744743:04/07/20 03:33 ID:???
おっと、70年代初頭の桜多さんと90年代の丸山さん忘れてた。反省。

ちなみに安田さんは初アシは「デビルマン」だが、その後賢班に行って、
「ゲッター」の途中から学年誌版「ゲッター」描きつつ「女蛮」へ。

その後「ジーグ」でデビューだよ。以後自作を発表しつつ、チーフアシが
長かったのは事実。「凄ノ王」とか月マガ「ジャック」とか「スペオペ宙学」
辺りのタッチをよーく見てみ。眉間から鼻筋に流れる線で安田さんのクセ
が良く分かるから。

ペン入れ誰だとか、コンテ誰だとか、その辺の各人の特徴知りたければ、
格好の材料は『豪談』かな。スタッフ名書いてあるぜよ。

憶測するにもちゃーんと材料検証する。
745愛蔵版名無しさん:04/07/22 19:26 ID:???
なるほど、ところでけっこう前からメイン以外の女キャラが、ぶさいくで見るに
絶えなくなったけど、あれは誰が書いてるの?
ってか何であんなヘタクソ使ってるのかわからん・・・・。
どんなヘタでも描いてればうまくなるもんだが、あれは進歩がまったくないね。
746愛蔵版名無しさん:04/07/22 20:15 ID:???
アシじゃないの?
747愛蔵版名無しさん:04/07/24 12:14 ID:???
age
748愛蔵版名無しさん:04/07/24 17:44 ID:???
豪ちゃんは現在自ら作画は一切していない。
749愛蔵版名無しさん:04/07/24 21:28 ID:???
>>748
お前んちにビデオ送っといた
750愛蔵版名無しさん:04/07/24 23:31 ID:???
呪いのビデオ?
751愛蔵版名無しさん:04/07/24 23:40 ID:???
マンガ夜話だろ
752愛蔵版名無しさん:04/07/25 04:11 ID:???
BSマンガ夜話「ドラえもん」の回が永井豪のベストバウト

マンガ夜話ってたまに再放送されるけどドラの回だけは再放送できないんだろうな・・・
メジャータイトルなのに永井のせいで・・・
753愛蔵版名無しさん:04/07/25 07:45 ID:???
何やったん
754愛蔵版名無しさん:04/07/25 22:28 ID:???
>>753
このサイトに詳しく載ってますよ
http://www.google.co.jp/
755愛蔵版名無しさん:04/07/28 18:03 ID:???
>>738
ジャックは外伝の集大成みたいなもんだし豪ちゃんがその気になれば
いくらでも書けるから読みきり書いて欲しいもんだ
756愛蔵版名無しさん:04/07/28 19:27 ID:???
デビルマソ&ハニー終わったよ
757愛蔵版名無しさん:04/08/01 15:40 ID:???
今更だけどデビルマン読んだ。
なんか凄い迫力ですた。
758愛蔵版名無しさん:04/08/02 16:11 ID:???
コッチにも遊びに来てねALL!
おもちゃ@2ch掲示板
MOVIE REALIZATIONシリーズ 第1弾
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/toy/1086911978/

映画版商品の画像です。
ttp://www.tamashii.jp/sic/mr_02.html
759愛蔵版名無しさん:04/08/02 16:52 ID:???
>>758
アニメデビルマンと原作デビルマンの、最も気色悪い融合って感じだな。
760愛蔵版名無しさん:04/08/02 17:06 ID:???
>>758
 ̄|_|○ <ズコーッ
761愛蔵版名無しさん:04/08/02 18:08 ID:???
>>758
口を開けた顔がヘンだ
762愛蔵版名無しさん:04/08/02 22:32 ID:???
ん?パンツはいてるのか
763愛蔵版名無しさん:04/08/03 23:34 ID:???
映画に一言物申したい人は、こちらへどうぞ。
特撮板デビルマン・スレ

映画デビルマンは、庇護るにたるべき存在か
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1091325263/
764愛蔵版名無しさん:04/08/06 09:51 ID:???
質問ですが、タイムスリップ編ってストーリー的に本編と関係あるんですか?
それとも、あれはただの企画モノで関係無いんですか?
765愛蔵版名無しさん:04/08/06 10:10 ID:???
あとから「新デビルマン」として作られた外伝的エピソードなので、
ストーリー上無くてもかまいません。
ただ、本編との整合性には一応配慮して作られていますね。
766愛蔵版名無しさん:04/08/06 14:42 ID:???
>>764
今は権利関係上永井豪名義だが、連載当時には最初2本は協力・辻真先、
後は協力・永井泰宇で作られた連作短編。
連載時から8年後に月刊マガジンに発表されている。

豪ちゃんがピンで描いた「新デビ」は、
ハルマゲドン直前に美樹の思い出を回想し、墓を立てて了とすれ違う一連の部分のみ。
こちらは角川の「バラエティ」に発表され、タイムスリップ編とはまったくコンセプトも異なる番外編。
767愛蔵版名無しさん:04/08/06 22:02 ID:???
>766
増刊少年マガジンだね。

高円寺博=永井泰宇だったのかぁ。今の今まで知らなかった…
768愛蔵版名無しさん:04/08/07 05:46 ID:???
>>767
フォローサンクス。「増刊」だね。

>高円寺
永井博つー名義(本名?)で、当時のテレマガやら図鑑類にも書いてるよ。
769愛蔵版名無しさん:04/08/07 07:03 ID:???
チェーン万次郎とカミソリ鉄って対クモ戦以降出てきてる?
関連作品も含めて
770愛蔵版名無しさん:04/08/09 14:37 ID:???
「……おっ、シンジ君じゃないか」

「加持さん……」

 シンクロテストを終えた碇シンジが立ち寄った、NERV本部内にあるレストルーム。数種類の自動販売機が、さまざまな飲み物と、インスタント食品を24時間販売している。ここで、NERVの職員は一時の憩いを得るのだ。

 シンジも、例外では無かった。乾いた喉を癒そうと、清涼飲料水を求めて、しばしば立ち寄るここへ足を運んだのだ。

「……どうだ、調子は?」

 加持もまた、休息するために寄ったのだろう。大人の余裕を感じさせる微笑みを浮かべ、シンジに近づいてくる。

「え、ええ、まあまあです」

 シンジは、曖昧な微笑みを浮かべ、加持に応えた。

「そうか、それは結構……ところで、シンジ君! ものは相談、なんだが」

 急に加持に肩を掴まれ、シンジは思わず身をすくめた。

 シンジに顔を近づけた加持は、低く抑えられた声で、言った。

「……100円、貸してくれないか?」

「……へ?」

771愛蔵版名無しさん:04/08/09 14:38 ID:???
セビルマンのうた

セビ〜ル!

あれは 誰だ 誰だ 加持だ

あれは せびる セビルマーン セビルマーン

裏切り者と 罵られ すべてを捨てて 小銭をせびる

コンビニあれば 金せびり

自販機あれば 金せびり

食堂に行けば 金せびり

借金返した 試しがない

悪魔の様な 男だと

みんなが 罵る

セビルマン セビルマーン
772愛蔵版名無しさん:04/08/09 14:39 ID:???
その翌日。
学校帰り、今日もまたシンクロテストのためにNERV本部に立ち寄ったシンジは、廊下で加持に出くわした。
「よっ、シンジ君! 今日もテストか?」
快活そうに笑う加持。
「え、ええ、まあ……」
曖昧な微笑みを返すシンジ。
「ところで……ものは相談なんだが……」
急に小声になる加持。
表情は、真剣そのものだ。
なにか深刻な相談らしい。
「え……なんですか?」
思わず、シンジも身構える。
(なんだろ……エヴァとかに関する話かな? それともミサトさんかな?)
そのいずれでもなかった。
「……100円、貸してくれないか?」
「……」
シンジは、へなへなとその場に崩れ落ちた。
「おや? どうしたんだ、シンジ君?」
(……期待した僕が馬鹿だった……)
シンジは、悔恨の涙を流すのであった。
773愛蔵版名無しさん:04/08/10 09:29 ID:???
一巻初めにでてくる、デーモン軍団+ルシフェルを倒してる奴って、神?ミカエル?
774愛蔵版名無しさん:04/08/10 11:35 ID:plh7wynh
そんなシーンがあるのか?
775愛蔵版名無しさん:04/08/10 11:42 ID:???
中公文庫版でしょう。
776愛蔵版名無しさん:04/08/10 11:55 ID:plh7wynh
そんな書き足しがあるのか。
でも倒してるってどいうこと?
ラストのモノローグでサタンは勝利した、負けたのではなく次の戦いにそなえて自ら
眠りについた、と語っているが。
書き足したころにはすでに豪ちゃんは逝かれてたのか?
777愛蔵版名無しさん:04/08/10 12:26 ID:???
>>776
うろ覚えだが、倒したってよりもかなり長い戦闘シーンがあって、
そこでサタンと同じ格好してる奴が引き裂かれる場面がある。
778愛蔵版名無しさん:04/08/10 13:38 ID:plh7wynh
ああ、773の勘違い&認識不足ね。
779愛蔵版名無しさん:04/08/11 13:10 ID:???
FLAMEファンで同人誌をやってるような人が居た、として
デビルマンアンソロジーとか勝手に銘打って
近親相姦的ホモネタで単行本発売なんか
絶対やってほしくないなぁ・・・
780愛蔵版名無しさん:04/08/11 14:39 ID:???
こんなん見つけました。
ttp://www.geocities.jp/dabada5/devil01.html
781愛蔵版名無しさん:04/08/11 14:47 ID:???
>>780
イイっすね。乙!
782愛蔵版名無しさん:04/08/11 17:51 ID:???
>>779
デビルマンで近親相姦的ホモネタ?
牧村親父とタレか・・・?
783愛蔵版名無しさん:04/08/11 18:32 ID:???
>>780
warata
784愛蔵版名無しさん:04/08/18 20:43 ID:???
いまさらだけど昨日読み返してやっときづいたよ・・・
デーモンよりも数倍人間のほうが恐ろしくて醜いことに・・・
785愛蔵版名無しさん:04/08/18 21:27 ID:Q8V69v/B
すんません、そういうマンガなんですけど。
786愛蔵版名無しさん:04/08/18 21:50 ID:???
いまさらだけど昨日読み返してやっときづいた!
アニメのデビルマンみたいにデビルカッターとかデビルアローとか
使わないのか!!
787愛蔵版名無しさん:04/08/18 21:52 ID:???
どう見たって人間よりカイムや植物デーモンの方がいい奴だしな。
788愛蔵版名無しさん:04/08/18 22:26 ID:???
784は786と同レベルの発言だなー。
789愛蔵版名無しさん:04/08/19 07:33 ID:???
790愛蔵版名無しさん:04/08/20 10:21 ID:???
>>784
後半部は人間の集団ヒステリーの恐ろしさを描いた作品になってるね・・・
791愛蔵版名無しさん :04/08/21 19:07 ID:???
>集団ヒステリーの恐ろしさを描いた作品

いや、あれはヒステリーなんて"軽い"もんじゃあないっぺ
792愛蔵版名無しさん:04/08/24 23:27 ID:rZxU09Ix
フライデーに最後きつい って
書いてあったから昨日読んでみたけど
こわっっっ!!!
793愛蔵版名無しさん:04/08/25 01:27 ID:???
>>784
神も悪魔も人間の想像力が生み出した。
人間が生み出したものが人間本体より恐ろしいはずがないだろう?
すなわち水木しげるが描き出した妖怪が、水木しげる以上に妖怪らしくないように。

>>786
ついでだから、いい事を教えてやろう。
マグドラーは宇宙に誘い出されデビルアローで倒された。
つまり超音波が通るあの宇宙には空気があ(略・・。
794愛蔵版名無しさん:04/08/25 03:25 ID:???
デビルアローは超音波、とはいうものの、アニメ上の表現を見る限り、どうも普通の「音波」の
類いとは思えない。音波とはすなわち空気の疎密とも言えなく無いが、水中でも音は伝わる。
空気以外のなんらかの物質を伝播した、と考えれば宇宙空間でデビルアローが炸裂しても
おかしくないかも。
795愛蔵版名無しさん:04/08/25 09:47 ID:???
そういう時はあれだ、デビルマンの周囲数kmにはデビル空間という特殊な空間があって…、と。
796愛蔵版名無しさん:04/08/25 12:21 ID:???
デビルイヤーって結局なんなの?
797愛蔵版名無しさん:04/08/25 13:36 ID:???
地獄耳。
原作でもシレーヌが気配を消した時、「呼吸音ひとつたててみろ」とか言ってたから、聴覚がもの凄く鋭いってだけなんじゃないの。
798愛蔵版名無しさん:04/08/25 22:31 ID:???
シレーヌ戦でのシレーヌが爪をコントロールして攻撃するところで
デビルマンが「ちいとも俺のところにこねーぜ。」
ちいともって…。
799愛蔵版名無しさん:04/08/26 00:18 ID:???
デビルビーム → 抱きついて電流を流す接近技。威力はアローより高い
デビルアロー → 超音波の飛び道具(コウモリをモデルにした頭部の本領発揮)


だいたい、こんな感じか。
・・・たまに名前、間違えて唱えてた事あったような気するけど。
800愛蔵版名無しさん:04/08/26 01:31 ID:OZuCGkdp
アタイこそが 800げとー
801愛蔵版名無しさん:04/08/26 21:14 ID:Wy+Rb1x9
http://www.jvcmusic.co.jp/SE9/SE9-12954.ram

人類が平等だとか愛してるとか やらせろよあばずれ

THE BACK HORN 「幾千年の孤独」

デビルマンっぽい曲でつ
802愛蔵版名無しさん:04/08/28 13:34 ID:???
超音波とは、人間の可聴帯域以上の周波数のことで、
たとえば衛星の通信電波なんかも超音波の一種なんじゃない?
当然、宇宙にも通る。


>>799
抱きついて電流を流す接近技、
つまり本人にも電流が流れるわけで
アニメでは苦しそうに耐える姿が描かれてたね。
803愛蔵版名無しさん:04/08/29 11:19 ID:J4j8gI8o
>>802

音波と電磁波はぜんぜん違う。
ラジオ波の周波数をおとせばきこえるわけじゃない。

まあ、もういいじゃないの。
ウルトラセブンには宇宙に向けて超音波を発信した宇宙人も
いたし、まともな理科知識のない脚本家のたわごとに振り回
されるのやめようや。

最近じゃ週刊少年サンデーで連載切られた某マンガで、
潜水艦と無線応答してたな。
804愛蔵版名無しさん:04/08/30 22:13 ID:rYk/38WM
新デビルマンのラストでなにげに美樹がシレーヌ二変身するシーンがあるけど
いつ合体したんだ?
805愛蔵版名無しさん:04/08/31 00:08 ID:E02ZCe2D
>>804
( ´_ゝ`) 子供は寝る時間だよ…
806愛蔵版名無しさん:04/09/01 02:10 ID:???
>>804
忘れてください。
807愛蔵版名無しさん:04/09/01 03:11 ID:wOPxAc70
昔コミックボンボンで永井豪じゃない人が書いたデビルマンが連載されてたと思うんだけど、
マンガ書いてた人とか、正確な題名わかる人います?
機械みたいなパーツつけた、いわゆるデビルマンが沢山でてきたと思うんだけど。

俺が今24で、小学校低学年ぐらいに読んだとおもうんだけど、検索してもまったくわからない。
で、今現在手に入るようなものなのかどうかも知りたいんだけど。コミックになってるとか。
808愛蔵版名無しさん:04/09/01 09:09 ID:???
デビルマンバトラーかな。永井豪は原作だったか監修だったか……
単行本化もされていないはず。
809愛蔵版名無しさん:04/09/01 09:21 ID:???
例によって「丸投げ」の原作・監修かなw
810愛蔵版名無しさん:04/09/01 10:18 ID:???
闘神デビルマンとかいうのもあったような・・・
811愛蔵版名無しさん:04/09/01 12:20 ID:???
>>807
デビルマンバトラーだね。「デビルマン解体新書」には記述があったような。
単行本化は一切されてない。

闘神デビルマンは日販・東販にも単行本発売予告までされながら、実際はでなかったね。
812愛蔵版名無しさん:04/09/01 12:53 ID:???
>>797
デビルマソのオープニングを聞いていつもあそこだけ違和感を感じる。
地獄耳ってうわさとかを何でも知っている人の事じゃないの?

デビルイヤーは地獄耳

隣のおばさんも地獄耳
813愛蔵版名無しさん:04/09/01 15:42 ID:???
デビ×ハニの次のハレンチ×あばしりってもう出てる?
本屋行っても見ないんだが・・・・。
814愛蔵版名無しさん:04/09/01 16:34 ID:???
出ております。まいっちんぐマチ子先生も載っていました。
815愛蔵版名無しさん:04/09/01 16:53 ID:???
>>813
ほれ。ここに感想がある。
ttp://239.teacup.com/devilwing/bbs?
816807:04/09/01 17:35 ID:???
デビルマンバトラーって言うのか。検索しても4件しかヒットしない・・・
とりあえず、デビルマン解体新書を買います。
817愛蔵版名無しさん:04/09/02 13:10 ID:???
>>814
ありがとう・・・出てたんだ。
近所の書店、コンビニはデビハニがよほど売れなかったとみえて
入荷ナシ。
漫画専門店行くしかないか。
818愛蔵版名無しさん:04/09/02 14:01 ID:2PAatJ24
「ハレンチ×あばしり」に映画デビルマンの続報出るかと思ったら、
一言も触れていなかったような…
もう終わったことになってるのか?
819愛蔵版名無しさん:04/09/02 21:01 ID:???
「ハレ×あば」に映画デビルマンの続報出てたよ。巻末カラーページ使って。
820愛蔵版名無しさん:04/09/02 21:22 ID:???
あ、出てたんだ。スマソw
立ち読みでざっと見ただけだったもんで…
821愛蔵版名無しさん:04/09/02 22:07 ID:???
まぁ正直毎月買うほどの本じゃない。俺は永井信者だから一応押さえておくけど。
デビハニはカラーぺージの再現が嬉しかったが、今回は全部白黒だし。
ハレもあばも単行本持ってる身では、保存しておく価値もないかな。
いやその前に、いったい何号まで続くか…
822愛蔵版名無しさん:04/09/03 00:56 ID:???
>>821
>いやその前に、いったい何号まで続くか…
出す側の目論見的には、デビ映画公開景気売り抜けでサリゲに年内F.O.がリアルなような。

信者的には押さえだけど、せめて当時のジャンプやチャンピオンにしか載ってない広告カットとか、単行本じゃ切られまくってる扉カラー収録とかやってもらわんと意味のない復刻だよな。まして悪魔崇拝系のファンはついてこないよな。

ただ、ブツ見ないねえ。とりあえずはカストリに終わらんことを祈る。
823愛蔵版名無しさん:04/09/03 00:58 ID:U9vG9tuM
面白いといわれ今読み終わったが
結局エログロだな
824愛蔵版名無しさん:04/09/03 01:07 ID:???
ヒーロー漫画
825愛蔵版名無しさん:04/09/03 02:01 ID:???
>>823
で、面白くなかったと?
826愛蔵版名無しさん:04/09/04 21:41 ID:???
了の奇行シーンって復刻版の何巻に載ってるのですか?
文庫を買ってしまったので気になるのです。
827愛蔵版名無しさん:04/09/04 22:03 ID:???
3巻
今月15日に新装版出るらしいね
828愛蔵版名無しさん:04/09/04 22:20 ID:???
>>827
サンクス
829愛蔵版名無しさん:04/09/05 12:14 ID:???
あの了の奇行って、どーゆーこと?
了はデーモンではなくサタンなわけだけど、サタンにもデーモンのような闘争好きというか殺しが好きな本質があるって、ことなの?
(まぁあの時点でそこまで考えていなかったのは、わかっているんだが)
830愛蔵版名無しさん:04/09/05 12:19 ID:???
人間もデーモンも神も大差ない
831愛蔵版名無しさん:04/09/05 13:00 ID:???
あの時点での了は「人間」なわけだし、ゼノンが了のあの行動を見て
人間に対する次なる策を立てる
832愛蔵版名無しさん:04/09/06 01:08 ID:???
実写版試写会逝ってきますた。
牧村ママがめっさ料理上手ですた。
だから牧村家にあんなに包丁があったという事が判明しますた。
牧村パパの職業も判明しますた。
牧村家が食いっぱぐれはしなかった理由がそこにありますた。

以上、ネタバレですた。。。
833愛蔵版名無しさん:04/09/06 03:56 ID:???
中学生の頃に初めて読んで、めちゃくちゃ衝撃を受けた。
漫画を読み出して15年ぐらいなるが、
この漫画のように丸太でぶん殴られたような衝撃を受けた漫画は他には無い。
834愛蔵版名無しさん:04/09/06 20:38 ID:???
ttp://www.flix.co.jp/N0/00/53/N0005361.jpg
いやあ、ファンと主演のすばらしいふれあいの図ですね。

そのおおもとの原作と
原作を長い間愛しつづけて来たファンを
置き去りにした映画「デビルマン」でなかったなら…だが。
835愛蔵版名無しさん:04/09/06 20:43 ID:???
うわっデビルマンを踏み台にした〜!?
836愛蔵版名無しさん:04/09/07 01:35 ID:???
先着150人が特殊メイクしてもらったってヤシですな。司会者のおねぃさんが
「宣伝の為にも是非そのままお帰りください」と言ってたよ。
私ゃむしろロビーに飾られてたデビルマン・サタン・シレーヌの氷の彫刻に感動。

837愛蔵版名無しさん:04/09/07 18:25 ID:kvYRz7Nu
ラストの浜辺で二人で寝そべっているシーン
死んでいる明から「月だ」って吹出しが出ているんだけど
これはなぜ?
この瞬間はまだ死んでないから?
実は了から出ている吹出し?
838愛蔵版名無しさん:04/09/07 18:31 ID:???
俺はあの時点では生きてると受け取ってた。
目を閉じた時点で死。
839愛蔵版名無しさん:04/09/07 19:33 ID:???
勝った、辺りまでは生きてるようね
しばらく一人語りが続いて、明の気配のないことにハッと気付く感じだ
840愛蔵版名無しさん:04/09/07 19:45 ID:kvYRz7Nu
>838、839
やっぱりあのシーン途中まで生きていたんね
ありがと
841愛蔵版名無しさん:04/09/07 19:45 ID:???
これは俺の極個人的な意見なんだが、
漫画って大体「実は生きていた」という話を出した時点で、
緊張感なくなっちゃうね。
一人でもそれやっちゃうと、その後誰が死んでも
その死にリアリティがなくなってしまう。

ジャックもレディも楽しめたけど、
最初のデビルマンの緊張感はやっぱりなかった。
842841:04/09/07 20:02 ID:???
あ、「生まれ変わり」とかも、
読む方からすれば「実は生きていた」と大差ないという意味ね。
>ジャック&レディ
843愛蔵版名無しさん:04/09/08 20:52 ID:???
レディ読んでると美樹が可哀想なんだよな
いろんな意味で
844愛蔵版名無しさん:04/09/09 01:25 ID:???
>>843
どう取るかは自由といえば自由なんだが、永井豪先生本人の弁によれば、
ジャックやレディーで、真の牧村美樹は復活させるつもりがなかったのだと。

牧村美樹の死は「デビルマン」オリジナルの物語で重要なキーを握っていると。
本人もこのマガジンに発表したオリジナルの「デビルマン」には格別の感情が
あるので、この線を踏み越えないコトがおそらくは「デビルマン」に対する
誠実な姿勢なのだろう。

まずはあくまで不動明と牧村美樹の物語なのだよ、「デビルマン」は。

今までも今後もデビルマンモチーフが外からも内からも求められ現れるにしても、
図式的に取り出しやすく、こちらが主軸だと誤解されやすい明と了という隠れ蓑を
もって、もっと大事な物語は守られるんじゃないかな…と希望的観測。

まんまと那須監督も隠れ蓑に嵌められた感じだし(w
845愛蔵版名無しさん:04/09/09 03:23 ID:2359KTaG
蛭田充「デビルマン」冒険王版はマジで出るの?
846愛蔵版名無しさん:04/09/09 04:21 ID:???
出るよ。ここ見れ。
ttp://bb.10daysbook.com/shop/nagaigo/news.asp
847愛蔵版名無しさん:04/09/09 06:54 ID:???
デビルやどりぎキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!

しかしジャイブは懐かしものなら
何処にでも突っ込んで来るのう(;´Д`) ・・・
848愛蔵版名無しさん:04/09/09 09:14 ID:???
>>844
レディー連載時は「不動ジュン=牧村美樹」だと思ってたんだがなぁ・・・
ジャックじゃ「人犬牧村美樹=本物の犬」というオチだったし・・・・
849愛蔵版名無しさん:04/09/09 10:38 ID:???
>>844
美樹を殺したのには、作者本人が一番傷ついたらしいからね。
バイオレンスジャックを書き終わるまで、ずっと苦しみ続けたといっていた。
だからこそ、安易に復活させられないというのには同感。
850愛蔵版名無しさん:04/09/09 10:50 ID:M/v8TRaa
冒険王版は面白いかい?
851愛蔵版名無しさん:04/09/09 12:50 ID:VCMDyzfE
>>846
どうもでつvこれってコンビニ用の廃価版ってことになるの?
852愛蔵版名無しさん:04/09/09 18:35 ID:???
「廃価」ってあんた…
853愛蔵版名無しさん:04/09/09 18:39 ID:???
れんかとよむのだ
854愛蔵版名無しさん:04/09/09 18:51 ID:???
それは「廉価」
855愛蔵版名無しさん:04/09/09 21:09 ID:???
ずっと今まではいかって読んでたんだね・・・
856愛蔵版名無しさん:04/09/09 22:09 ID:???
851クンに、正しい言葉を教えてあげなかった周りのお友達もいけませんね。
857愛蔵版名無しさん:04/09/09 23:24 ID:4rb3/Jyn
851でつ。19にもなって恥ずかしい限りでございます。いつの間にか廉を廃と勝手に自分の中で思い込んで
たのでつ・・どおりで変換しても出てこないはず(死
ご親切に教えていただきありがとうございまつ!廉価廉価廉価廉価廉価・・・よし、先生、もう覚えました!
858愛蔵版名無しさん:04/09/09 23:30 ID:???
まだ19なら大丈夫!

学ぶ心さえあれば!
859愛蔵版名無しさん:04/09/09 23:55 ID:???
>>858は鉄の睾丸
860愛蔵版名無しさん:04/09/10 00:32 ID:XDTYWtGv
>>857
その素直な態度に好感を持ちました。
今後もその調子で頑張ってください。

             かしこ
861愛蔵版名無しさん:04/09/10 07:00 ID:???
今時の19でデビルマソ、しかも蛭田版に食指とは見上げたガッツよ!(´ー`)ノ
そんな藻前にデビルジャンボキックw
862愛蔵版名無しさん:04/09/11 00:42:21 ID:???
かなりの批判を受ける覚悟で書き込ませてください。スサノオウ−手天−バイオレンス−
デビルマンの流れでで永井豪ファンになったものですが、ゴラク版の最終章の終わり方
かなり批判されてますが、デビルマンが別格なのは理解できますがなぜそこまで批判され
るのでしょうか。最初にスサノオウの設定がでた段階でいずれデビルマンもなにかの形で
話がでると思っていたので。GOワールドで許される範囲内だとわたしはおもうのですが
863愛蔵版名無しさん:04/09/11 01:22:37 ID:???
>>862
うん。いーんじゃないの?あれぐらいで怒ってちゃ、豪ファンはできないよ。

連載時は「あああ、やっちまったよ」とは思ったけどな。
その辺「ジャックはジャックのままでいて欲しかった」とのケン・イシカワの
意見に禿同。だが、それで駄作だどうだ言われるほどジャックは薄い作品じゃない。
864863:04/09/11 01:27:45 ID:???
ま、詭弁承知で信者の思い込みを付け加えると、

ゴラク連載最初のエピソードで「これは一つの可能性」とジャックは言ってるし、
ジャックは「出会った人それぞれの心を移す鏡」なワケで、人犬の飛鳥了には
ジャックを通して世界がああ見えたのさ。

デビルマン対サタンのエピソードを抜いた上で、キングとジャックの対決を受けて、
逞馬がたそがれるラスト〜荒野のジャックへと繋がるように描かれてるし。

物語ラストの復興した「今」でも、ジャックは他の可能性の世界をあの姿で
さまよっているのだと、ロマンチックに解釈しておく。
865愛蔵版名無しさん:04/09/11 01:43:46 ID:???
時に今「アモン黙示録」なるものを3巻まで読んだんだけど、これって続きは
どうなんでしょ?買って読むべきか迷ってますが・・・。
永井先生とは別の意味で濃ゆい絵ですな・・・・・。目が疲れる・・・。
866愛蔵版名無しさん:04/09/11 01:45:45 ID:???
>>862
他のゲストキャラがパラレル扱いだったのに対し、明と了だけが後日譚として描かれてたのも原因の一つかも。
上のほうで誰かが言ってた「実は生きてた、生き返った」を使う事によってデビルマンを安っぽく扱われたと感じる人もいるでしょう。

個人的にはジャックもレディも好きだけど、否定する人の気もわからんでもないです。
867愛蔵版名無しさん:04/09/11 01:53:49 ID:???
>>865
続きが気になるなら買って、気にならないなら買わなきゃいいじゃん。

参考までに
シレーヌ編は4巻まで。5,6巻は本編後半のサイドストーリー。
なんかチェーン万次郎とかがオリキャラのオカマデビルマンと戦ってた気がする。
868愛蔵版名無しさん:04/09/11 08:58:43 ID:???
蛭田充版の話が出てきたが、TVアニメとデビルマンの設定が
異なってるのを思い出した。


原作:「アモン」という名前の悪魔が不動明の体に乗り移つろうと
    したが、明が意識を支配した。アモンの意識は抹殺

TVアニメ:不動明はいきなり、あぼーん。
     「デビルマン」という名前の妖獣が不動明に化けているだけ

蛭田充版:「デビルマン」という名前の妖獣が不動明の体に乗り移つろうと
       したが、明が意識を支配した。
      (案外、原作に近い)

オリジナルの不動明が完全に殺されてしまっているという点では
TVアニメ版の設定がいちばんむごいな
869愛蔵版名無しさん:04/09/11 12:53:47 ID:???
>>864
個人的にはジャックの正体は最終回で逞馬の回想シーンでの
「滅びかけた関東に活力を吹き込むために降臨した『荒ぶる神』だったのではないか」と
いう推測の方が好きだ。石川賢もこういう感じでジャックを見てたんじゃないかな・・・
870愛蔵版名無しさん:04/09/11 12:55:52 ID:???
>868
アニメと原作は並行して走ってたわけだから、
どれがオリジナルとも言えない気はするな。
そもそも原作とも言えないような…
871愛蔵版名無しさん:04/09/11 14:59:07 ID:???
>>870

>>868のオリジナルってのはそういう意味じゃなくて、人間・不動明のことを言ってるんだろう。
原作っていうのも便宜上そう表現してあるだけ。

ちなみに、TV版の妖獣デビルマンが美紀に一目惚れしたのは、人間・不動明の潜在意識が少なからず関与してるそうだ。
ロマンアルバムのQ&Aか何かのコーナーで豪ちゃんが言っていた。
公式設定では無いかも知れないが、原作者の発言として興味深い。
872愛蔵版名無しさん:04/09/11 15:04:44 ID:???
補足。TV版デビルマンは不動明に化けているわけではなく、殺害した明に乗り移ってる。
「宿り木」という言葉はTV版でも使われている。
873愛蔵版名無しさん:04/09/11 15:06:03 ID:???
>>871
アモンの潜在意識がニケのことを忘れてなかったのと同じか。
874愛蔵版名無しさん:04/09/11 21:07:02 ID:???
赤っぽい表紙の「悪魔辞典」とか言う本、1000円弱ってのは買いですか?
875愛蔵版名無しさん:04/09/11 21:08:22 ID:???
オレは5年前に4500円で買った。

あとは自分で考えろ。
876愛蔵版名無しさん:04/09/11 23:45:40 ID:???
なるほど。
今度あの店行って、まだ残ってたら買おう。
877愛蔵版名無しさん:04/09/12 01:41:39 ID:???
ちょうど今読み返してたぞ、悪魔事典。奇遇だなぁ。
878愛蔵版名無しさん:04/09/12 20:13:22 ID:???
話の流れにまったく関係ないけど、おいら女蛮に明と美樹出てきたよな?
879愛蔵版名無しさん:04/09/12 20:37:27 ID:???
出てきた
引っ越しのところ
880愛蔵版名無しさん:04/09/13 00:50:55 ID:???
永井豪のアニメはもう地上波で放送されんのだろうか。
最近のアニメは何か大人しすぎてつまらん。
881愛蔵版名無しさん:04/09/14 01:00:55 ID:???
じゃ、何がアニメかしてもらいたい?
あたいは、手天童子かなぁ〜?
882愛蔵版名無しさん:04/09/14 01:20:47 ID:???
手天童子は劇場版アニメで見てみたい
883愛蔵版名無しさん:04/09/14 02:33:04 ID:???
あるじゃん、手天童子のアニメ。全3巻。
884愛蔵版名無しさん:04/09/14 07:28:08 ID:???
OVAデビルマンの続きを…
885愛蔵版名無しさん:04/09/14 15:19:35 ID:???
ズバ蛮をアニメ化してくれ〜
886愛蔵版名無しさん:04/09/14 16:29:05 ID:???
そういや昔、角川ノベルズから『凄ノ王伝説』が刊行されたとき、
はさんであるはがきアンケートに映像化するなら、実写?アニメ?
みたいな選択肢があったなあ。

やるなら実写で激しく希望。ただしハンパは許さん。
887愛蔵版名無しさん:04/09/14 19:27:32 ID:???
>>886
角川春樹が捕まってなかったら凄ノ王伝説の映像化もありえたかも・・・
888愛蔵版名無しさん:04/09/14 22:30:46 ID:???
ガクエン退屈男キボン
889愛蔵版名無しさん:04/09/15 07:55:42 ID:???
雪白役の似合う十代のタレントはいたろうか
890愛蔵版名無しさん:04/09/15 08:30:20 ID:???
TVブロス、巻頭特集でデビルマン
891愛蔵版名無しさん:04/09/15 19:43:33 ID:???
コンビニコミック「デビルマン」第1巻本日発売。
892愛蔵版名無しさん:04/09/15 20:39:07 ID:???
>>889
雪白役は犯されっぷりが勝負というか見せ場だからなぁ…
かといってAV女優じゃ元々の清純さを醸し出すのが難しそうだし。
893886:04/09/15 23:49:35 ID:???
雪代に合うというワケではないが、かつての常盤貴子みてえな
逸材を発掘できれば、やる価値アリなんだがな。

本当に屈辱に見えないと、やる価値ないからねえ。
894愛蔵版名無しさん:04/09/16 22:29:31 ID:???
復刻版の了の奇行を読んだ。
アレはサタンと人間・飛鳥了の狭間の出来事なのかなあ。
かなり構成が文庫と違うんで戸惑った。
895愛蔵版名無しさん:04/09/16 23:24:48 ID:???
つーか、了の行動に奇行以外ってあるのか?
地下室を血の海にしたり高校生にマシンガンぶっぱなしたり
896愛蔵版名無しさん:04/09/16 23:58:31 ID:???
↓「マシンガン」へのツッコミ禁止
897愛蔵版名無しさん:04/09/17 00:12:52 ID:???
猟銃を改造したものです。
898愛蔵版名無しさん:04/09/17 00:37:05 ID:???
今ならわざわざ猟銃改造せんでもよさそうだが…
899愛蔵版名無しさん:04/09/17 03:15:26 ID:???
OVA版飛鳥了は最初アウディに乗ってますたな(二台目は不明)。
あれは飛鳥父の趣味なのか了の趣味なのかはたまたサタンの(ry
・・・そういえば原作で明がバイク乗ってたシーンてありますたっけ?
登下校は徒歩だったし。
900愛蔵版名無しさん:04/09/17 10:26:02 ID:???
>>899
>明バイク
愛蔵版(文庫版)しか読んだことないヤシ、ハケーン。
そんな君には今月15日から全3巻で出てるコンビニ版をすすめる。CM。
901愛蔵版名無しさん:04/09/17 12:05:45 ID:???
>>899
OVAでの2台目の車はユーノスロードスター。
902愛蔵版名無しさん:04/09/17 19:16:21 ID:???
>明がバイク乗ってたシーン

了が入院している病院に向かうところ
903愛蔵版名無しさん:04/09/18 02:32:09 ID:???
>>900
ありがたう。ウチ田舎なんでコンビニ版売ってるかが問題でつが・・・。

お礼に(?)ちょっとネタバレ。今度の実写版でもバイク乗ってます。
牧村家からのバースディープレゼント。
美樹ちゃん乗っけて走るシーンあり。メットが30年前のタイプ・・・・・。
尚、生首シーンも有り。このご時世にいいのかな。
904愛蔵版名無しさん:04/09/18 07:02:40 ID:???
美樹ちゃん祭りタレちゃん落とし美樹パパ潰しママ吊るしは
関取とやくざのコントに変わったと聞いてたんだが
デマだったのか
905愛蔵版名無しさん:04/09/18 09:09:19 ID:???
http://esbooks.yahoo.co.jp/books/detail?accd=07136406
                                ・・・・・品切れ中
906愛蔵版名無しさん:04/09/18 13:30:45 ID:???
>904
出て来るのは生首だけ。祭りはなし。コントも前半カットでコントとしてすら機能していない。
散々がいじゅつですが。
907愛蔵版名無しさん:04/09/18 13:38:37 ID:???
映画はタレちゃんは出て来ないです。ススム君は出るけど。
牧村両親の亡くなる直前の会話が楽しくも哀しかった。
良く分らないのがシレーヌ。顔見せだけかい、みたいな出番ですた。
908愛蔵版名無しさん:04/09/18 14:23:40 ID:???
コンビニマンガ買ったことないからわからないんですけど、
今売ってないのは入荷してないから?あんまり売り切れたりしないですよね?
確実に手に入れるには都心のコンビニしかないですかね…
909愛蔵版名無しさん:04/09/18 14:34:49 ID:???
コンビニ「デビルマン」は9/15に発売になりました。
私は地元のコンビニを何軒か回って確認しましたが、
入荷数は0〜2冊で、次の日の夕方には全て売り切れていました。

初めから入荷していない店もけっこうあるし、発行部数自体少なかったように感じました。
私はサークルKで買いましたが。
910愛蔵版名無しさん:04/09/18 15:48:07 ID:???
デビルマンコンビニ版ってちゃんとキチガイ発言あったりする?訂正されてたら買う気失せる
911愛蔵版名無しさん:04/09/18 16:07:20 ID:???
訂正されてるでしょう。TVブロスを読む限り。
912愛蔵版名無しさん:04/09/18 19:28:47 ID:???
今どきキチガイ発言が修正されていない本など
山上たつひこの「喜劇新思想大系」ぐらいのものだろう
913愛蔵版名無しさん:04/09/18 19:38:34 ID:???
そういやちょっと前にテレビで塩じいがキチガイ発言してたなぁ・・・
生放送だったからな。
914愛蔵版名無しさん:04/09/18 20:31:31 ID:???
秋田文庫のあばしり一家はキチガイのまま載ってた
915愛蔵版名無しさん:04/09/18 22:29:19 ID:???
デビルマン黙示録漫画版を読んで、原作を読みたくなったのですが
復刻版を買ってから愛蔵版を買えばいいのですか?
あとやっぱどっちも新品で手に入れるのは難しいですかね?
916愛蔵版名無しさん:04/09/18 23:27:43 ID:???
復刻版は現在大好評発売中でガス
917愛蔵版名無しさん:04/09/19 00:32:15 ID:???
>>916
dクス
じゃあ今度復刻版買ってきます。
愛蔵版はゆっくり探しますか。

しかし黙示録今日買ったというのに全部初版臭い
喜んでいいのかって気分になる。
やっぱ評価低いのかな?
918愛蔵版名無しさん:04/09/19 00:36:59 ID:???
マガジンZはマイナーだから人気あってもあまり版重ねないよ
919愛蔵版名無しさん:04/09/19 01:16:11 ID:MKRG0+yg
アモンは最近の永井作品よりはマシだと思うけど。絵がすごく嫌い
920愛蔵版名無しさん:04/09/19 01:51:07 ID:tobgRNkP
>>918
マジンガーZをマイナーと言い切る勇者が登場したのかと思った。
歳のせいか、目も頭も悪くなったわい・・・・
921愛蔵版名無しさん:04/09/20 01:19:20 ID:???
映画はアモンの5〜6巻のストーリーに近かった。
つーか主なキャラデザ衣谷氏がやってたし。
明の下半身チョンパシーンもありますた。でも月は美しくなかった・・・てか割れてた。
922愛蔵版名無しさん:04/09/20 14:35:31 ID:f+x8c99e
【映画】最終戦争勃発【デビルマン】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1094651164/l50

来い!
923愛蔵版名無しさん:04/09/21 19:58:18 ID:???
今更ながらコンビニで誕生編500円GET。最終まででてくれ。講談社お願いします
924愛蔵版名無しさん:04/09/21 21:04:49 ID:???
原作とアモンを読んで・・・
何気にカイムが一番いい奴でしかも強い気がした・・・
925愛蔵版名無しさん:04/09/21 21:08:36 ID:???
魔王ゼノンに逆らってでもデビルマンを殺して友の仇を
うとうとした植物デーモンも漢。
926愛蔵版名無しさん:04/09/22 23:57:19 ID:???
デーモン同士の友情とか愛情がいまいちよくわからん
927愛蔵版名無しさん:04/09/23 07:14:35 ID:???
分からんと言っても地下室で明がデビルマンになった時から
デーモンたちの仲間意識の強さは描かれてるが

928愛蔵版名無しさん:04/09/23 07:19:30 ID:???
了が「デーモンに愛は無い!!!!」っていいきってたからなあ…
929愛蔵版名無しさん:04/09/23 08:16:59 ID:???
まぁ、暴力が暴力を呼ぶ殺戮の歴史とされた石膏像の映像は
デーモンの負の面だけを強調した作為的なものだし
それに完全に洗脳された了の発言だからな。

930愛蔵版名無しさん:04/09/23 09:47:53 ID:???
それ以前にそもそもデーモンに性別があるのが不思議だ
931愛蔵版名無しさん:04/09/23 11:00:28 ID:???
元が男だったら何と合体しても男で、
元が女だったら何と合体しても女なんじゃねえの。
932愛蔵版名無しさん:04/09/23 11:32:27 ID:???
絵面から見ると両性具有のデーモンも多いけどな。
933愛蔵版名無しさん:04/09/23 11:36:46 ID:???
>>930
合体能力を持つ前の名残
934愛蔵版名無しさん:04/09/23 11:43:48 ID:???
デーモンってどうやって繁殖するんだろ、遺伝子レベルで動物や植物が
混在し無機物すら取り込んでる身体同士で子供作れるのかよ・・・・
935愛蔵版名無しさん:04/09/23 11:44:14 ID:???
例えばカイムシレーヌは男か女か?
936愛蔵版名無しさん:04/09/23 12:07:43 ID:???
>>935
両性具有っぽいが、精神的には女じゃないの。
937愛蔵版名無しさん:04/09/23 14:07:26 ID:???
そもそもデーモンの寿命が良く分らんし・・・
自分のクローンを生み出すような感じで増えてくとか。
938愛蔵版名無しさん:04/09/23 15:37:49 ID:???
>937
「化石が無い」という設定から想像すると、
固体としては寿命は無いのかもしれない。
939愛蔵版名無しさん:04/09/23 15:54:27 ID:???
明は最終戦争までの20年で全然年をとらなかったしな。
940愛蔵版名無しさん:04/09/23 18:15:37 ID:???
>>938
「化石が無い」は、滅んでない=冬眠中の証拠でしょ
まー変形能力で若作りすれば、年齢の意味は無くなるか?(゚∀゚;)・・・
941愛蔵版名無しさん:04/09/23 18:52:36 ID:???
モーニング連載中の「天空之狗」でアモンに続き、サタンやらシレーヌやらカイムやらジンメンが出てきた。
「バイオレンスジャック」「デビルマンレディー」と同じパターンになるのは間違いないだろう。
942愛蔵版名無しさん:04/09/23 18:59:22 ID:???
サタンはともかくとして、デーモンはやはり寿命はあるでしょ
何万年も冬眠できるような異常に長寿な生物ではあるけど
943愛蔵版名無しさん:04/09/23 20:08:15 ID:???
氷漬けになって眠っていたんだから、異常に長寿ってわけでもないんでは?
しかし、闘争本能に身を任せて殺し合う種族がよく生き続けられたな。
944愛蔵版名無しさん:04/09/23 20:10:27 ID:???
ゼノンが〆てからは無益な同士討ちが少なくなった。
・・・・・と妄想してみるw
945愛蔵版名無しさん:04/09/23 20:26:11 ID:???
しかし、デーモンの強さって、結局いかに他の生物と合体して能力を得たかによるわけでしょう。
なんでゼノンだけあんなにでかくて、圧倒的に強いのかわからないんだが。
絶滅寸前で最後に一匹だけ残った肉食恐竜と合体したとか?
946愛蔵版名無しさん:04/09/23 20:27:41 ID:pOV767d/
↑ゼノンは一応サタンの分身。
947愛蔵版名無しさん:04/09/23 20:37:58 ID:???
ゼノンがサタンの分身ってのは、KC五巻本には明記されていないよね。
ジャックやレディから出てきた設定だと記憶しているけど。
小説版の「ルシフェルとディーテ」は、サタンと合体するけど、
元々は別の存在として描かれてる。
KC五巻本も、当初はそういう設定だったんじゃないかな。

宣戦布告のときのゼノンの巨大さは実体ではないだろうけど、
やっぱり恐竜ぐらいはありそうだね。
948愛蔵版名無しさん:04/09/23 20:49:02 ID:???
>>943
人間も戦争ばっかりやってるけど滅びてないわけで・・・
949愛蔵版名無しさん:04/09/23 20:49:35 ID:???
ゼノンがサタンの分身というのは、ジャックだけの設定だよね。
レディーでは、ゼノンは「デーモン最強の実力者」であり、
そのゼノンを堕天使ルシファーが取り込んだ存在が、サタンだとゆー設定になってる。
全部パラレルと見るべき。
950愛蔵版名無しさん:04/09/23 21:57:36 ID:???
>949
全部パラレルというのは同意だね。
レディーの不動明は「漫画デビルマン」について、
「自分の経験とは違っている点もあった」と語っている。
これは明らかに「もう一人の不動明」である根拠になるだろうね。
951愛蔵版名無しさん:04/09/23 22:47:48 ID:???
ゼノンは通常で13メートル、最大で400メートル(翼は1km)まで大きくなれるんだと。
952愛蔵版名無しさん:04/09/23 23:34:45 ID:???
>>943
それ建前<闘争本能に身を任せて殺し合う種族
953愛蔵版名無しさん:04/09/24 00:14:09 ID:???
>>951
>通常で13メートル、最大で400メートル

極端なおっさんだなw
954愛蔵版名無しさん:04/09/24 00:44:14 ID:???
ウルトラセブンのミクロから40mに比べれば普通ですよ。
955愛蔵版名無しさん:04/09/24 00:46:56 ID:???
セブンの場合、体重は1万5千トンとかまで行くしな。
重すぎるっての。
956愛蔵版名無しさん:04/09/24 04:02:23 ID:???
>>955
身長:ミクロ〜40メートル
体重:ゼロ〜3万5千トン
常識だろ!!


なんてな・・・。
957愛蔵版名無しさん:04/09/24 18:57:02 ID:???
バイオレンスジャックを集め始めた。
高い。
いつになったら全巻集められるんだろう。
958愛蔵版名無しさん:04/09/25 11:27:02 ID:???
デビルマンってアメリカの漫画スポーンのパクリだろ?
959愛蔵版名無しさん:04/09/25 12:19:31 ID:???
ヘタクソな釣りだな
960愛蔵版名無しさん:04/09/25 12:20:24 ID:???
世界では累計部数1億2,500万部を越える人気コミック
世界120カ国の人々に愛されているヒーロー
映画化され、過去にゲーム化されてもいる

人気コミック「スポーン」







デビルマンはただのパクリ
961愛蔵版名無しさん:04/09/25 12:51:42 ID:???
>>960
いいぞその調子。
もっと低能ぶりを晒してみろw
962愛蔵版名無しさん:04/09/25 13:14:46 ID:???
下手だと思うなら釣られるなよと
963愛蔵版名無しさん:04/09/25 13:18:54 ID:???
>>958>>960は食糞野郎w
964愛蔵版名無しさん:04/09/25 13:49:14 ID:???
マルチだし
965愛蔵版名無しさん:04/09/25 14:00:39 ID:???
どっちにしても永井豪バカだよな
絵はヘタクソ、シナリオは幼稚、なのにグロい

外国の漫画のように大人向けに作られてるわけじゃないからな
政治や社会情勢を皮肉るとかそういう発想もなかったんだろ
ていうか知識もないからなw
掘り下げていくとその浅さに恥ずかしさを覚える

だから、日本の漫画は実写にできないんだよな
あまりにも現実からかけ離れ過ぎて、実写にすると幼稚さだけが目立つ

スパイダーマンやスポーン、バットマンのように現実社会との接点を設けていれば
まだ見れたんだろうけどね。

登山中に崖から落ちて、そこは悪魔の棲家で身体を乗っ取られるという設定が無理やりでわらえる
感情移入もできない、つまり観客を魅了することができない日本のマンガは屑
日本の漫画家はバカで無知だから、主人公を未青年にすることが多い
その方が、難しいこと考えなくて済むからな
966愛蔵版名無しさん:04/09/25 18:17:11 ID:???
>>965
良かったね
967愛蔵版名無しさん:04/09/25 18:49:04 ID:???
デビルマン大好き
968愛蔵版名無しさん:04/09/25 20:54:03 ID:???
>>965
>登山中に崖から落ちて、そこは悪魔の棲家で身体を乗っ取られるという設定が無理やりでわらえる

それはアニメの設定では、いやダンテ、でも少し違うなあ
965さんそれは何の設定なのか私に教えてください
あなたほど脳内漫画に詳しくないんでマジでお願いします


釣られてしまいました すいません
969愛蔵版名無しさん:04/09/25 21:17:18 ID:???
白状すると、OVAのCBデビが結構好きだ。
ジンメン一家最高。あの割烹着姿の奥さんが・・・
970愛蔵版名無しさん:04/09/25 21:32:42 ID:???
わたしはゼノン様の表彰状がスキ、「ヒョウ、ショウ、ジョウ」
サイコジェニーとサタン様の名古屋弁もスキ
971愛蔵版名無しさん:04/09/26 02:06:20 ID:UVEAqQ47
そういや小説版冒頭で、不動礼次郎博士が登山した先の調査中、
デーモンに体乗っ取られて棚。

>>926
この小説版でシレーヌの妹とアモンができてた話が載っている。

その妹・イフェメラをタコデーモン・スカルパとアモンが取り合う
エピソードは割とデーモンの「愛」が分かるんではないかと。
972愛蔵版名無しさん:04/09/26 03:36:05 ID:KsB5mYr6
飛鳥って人間の時もオッパイが膨らんでた?
973愛蔵版名無しさん:04/09/26 07:25:13 ID:K3haT+kB
実写映画つまらなそう。
テレビの紹介番組見た限りじゃ、安っぽさばかり目立ってたなあ。
974愛蔵版名無しさん:04/09/26 08:51:27 ID:???
>>980で次スレ立て頼む。
スレタイは

デビルマン [黙示録−第四章−]

でいいかな?
975愛蔵版名無しさん:04/09/26 11:54:53 ID:???
>>968
>>965はよく調べもしないで叩きやるような迂闊な性格のようですね。
バカ相手にするとしんどいから放置しましょう。
976968:04/09/26 20:26:26 ID:???
>>975さん すいません私もまだまだ未熟者でした
977愛蔵版名無しさん:04/09/28 22:44:11 ID:???
「ハレ☆あば」2号をやっと見つけて買いました。
が、どうやら2号で廃刊?だって次号の予告がないんだもん。
978愛蔵版名無しさん:04/09/28 23:06:40 ID:???
>>974
OKOK問題無い(・∀・)!!

久しぶりに懐かしいアニメシリーズ、ビデオで見た。

照れて美樹タンに口移し出来ない明の中のデビルマン・・・かわいい。
美樹タンに冷たくあしらわれて地団駄踏む明の中のデビルマン・・・かわいい。
そのくせ事故のニュースを楽しむ明の中のデビルマン・・・かわいい。
979愛蔵版名無しさん:04/09/29 07:25:45 ID:U6Qiv2aZ
>>973
金払って観るほどの作品じゃ有りません。
テレビ放送されるの待てば充分です。
980愛蔵版名無しさん:04/09/29 11:50:31 ID:???
デビルマン [黙示録−第四章−]
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1096416257/
981愛蔵版名無しさん:04/09/29 12:47:50 ID:???
グッジョ
982愛蔵版名無しさん:04/09/30 09:36:15 ID:???
デビル埋め
983愛蔵版名無しさん:04/09/30 22:49:08 ID:???
ビビル産め
984愛蔵版名無しさん:04/10/01 08:42:39 ID:???
ミキタン…
985愛蔵版名無しさん:04/10/01 09:54:27 ID:???
デビル挨拶
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
986愛蔵版名無しさん:04/10/01 18:53:22 ID:???
映画はどう?来年当たりテレビでやるかな…
987愛蔵版名無しさん:04/10/02 09:23:32 ID:???
シレーヌタン…
988愛蔵版名無しさん:04/10/02 09:28:05 ID:???
カイムと合体したな
989愛蔵版名無しさん:04/10/02 20:49:53 ID:???
ガターイ
990愛蔵版名無しさん:04/10/03 02:26:51 ID:???
       .^○^
      /[ω]\
   / ̄ ̄ ̄|
 ./ ̄‖‖‖‖
    ‖ ‖‖‖
991愛蔵版名無しさん:04/10/03 05:03:15 ID:???
美しい
992愛蔵版名無しさん:04/10/03 18:05:16 ID:???
ヽ(´ー`)ノマショーグンザン
993 ◆piLKep5B0A :04/10/04 09:26:35 ID:???
テスト
994愛蔵版名無しさん:04/10/04 18:59:07 ID:???
アモーン
995愛蔵版名無しさん:04/10/04 19:42:33 ID:???
Щ(゚Д゚Щ) アモーン
996愛蔵版名無しさん:04/10/04 19:58:04 ID:???

    |                   \
    |  ('A`)           ギシギシ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄      アモンアモン/
997愛蔵版名無しさん:04/10/04 22:32:43 ID:???
デビルマンがほのぼの4コマまんがとして復活。
「うっかりデビルさん」
998愛蔵版名無しさん:04/10/04 23:07:55 ID:???
1コマ目:牧村家で節分。鬼に豆をぶつける美樹たち。

2コマ目:そこへ美樹パパ登場。あれ?今の鬼はパパじゃなかったの?

3コマ目:もしもし110番ですか。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

4コマ目:ちくしょう、デーモンが乗り込んで来やがった!
999愛蔵版名無しさん:04/10/04 23:51:17 ID:???
( ・_ゝ・)ツマンネ
1000愛蔵版名無しさん:04/10/04 23:52:54 ID:???

     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /'   つ 糸冬 了 │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3

               ゛゛'゛'゛

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。