検証・あなたの[こち亀]はいつ終わったか?6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
前スレ
検証・あなたの「こち亀」はいつ終わったか?X
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1053526798/
2愛蔵版名無しさん:03/07/26 23:46 ID:qisFvBED
3愛蔵版名無しさん:03/07/27 00:27 ID:???
もう、いいよ派出所わ。もう俺の中では二十年以上前に終わってるよ。
山止たつひこ時代しか知らないね。秋本治に改名してから、絵もへたくそに
なっていった。ていうか、もう興味ねえよ。こんな漫画。
押し入れの中、探せばガキのころ読んでいた初期の単行本が何冊か眠っていると思う。
でも、もうさすがに、漫画は卒業したよ。アニメもまったく興味無し。
4愛蔵版名無しさん:03/07/27 00:35 ID:???
>>3
だったら新スレ立つなり書きに来る事ないだろう
まだコダワリを捨てれてないね
5愛蔵版名無しさん:03/07/27 00:43 ID:8xjZv2LU
>>1

引き続き、マターリ行きましょう。
6愛蔵版名無しさん:03/07/27 00:50 ID:???
>>4
あなたの派出所はいつ終わったか?だろ、だから書いたんだ。
べつにコダワリなんざ、ねえよ。
それとも、ここは俺のようなオッサンがくる場所じゃねえのかな?
7愛蔵版名無しさん:03/07/27 01:09 ID:???
山止たつひこだけで終わりとは硬派ですな
8愛蔵版名無しさん:03/07/27 02:37 ID:???
一番見切ったのが早い世代かな>山止。てか、何巻?
漏れは大体50巻くらいが限度かと。
後は一方的につまらなくなるばかり。
9愛蔵版名無しさん:03/07/27 02:57 ID:???
>>1

でも立て方とかスレタイとかおかしくない?
検証・あなたの「こち亀」はいつ終わったか?Y
が正しいかと。
ついでに1には
おい若ボウズはやく始めろよ
と言ってほしかった。
じゃあおまえが立てろとか言うな、立てたかったんだ。
ついでにテンプレ作りました。
Part5 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1053526798/
Part4 http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1046/10467/1046703398.html
Part3 http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1039/10396/1039698468.html
Part2 http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1024/10245/1024586377.html
Part1 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1015518958/
なぜ1だけHTML化されてないのだ?
10愛蔵版名無しさん:03/07/27 03:08 ID:???
まあまあ落ち着け、大学8年生!
11愛蔵版名無しさん:03/07/27 15:13 ID:HeOttCU5
1989年頃、星やチャーリーといった懐かしキャラが復活したけど、共に
糞キャラ化し、皆を失望させたけど、すでに10年以上前から糞化が始まって
いたってことだよな。
レギュラーメンバーもこの時から中川のキャラも今ほどではないが壊れてきてるし、
本田もバイクシーンが少なくなり、おかしくなってきた兆候が感じられる。
ただ、この時期はそれでも笑える話はあり、まだ読むに耐えうるだけのレベルは維持
してたようには思う。
しかしながら面白い話とつまらない話の落差っていうかムラが激しくなってきたのも
この時期ではあるが・・・。
12愛蔵版名無しさん:03/07/27 16:14 ID:???
結局黄金期はいつだったんだ?
13愛蔵版名無しさん:03/07/27 16:18 ID:???
なぜつまらなくなったか?
戸塚が出なくなったからではないか?
あの派出所で花札やったり、麻雀したり
あの男臭い寮が舞台のヤクザな感じに
皆あこがれてたのでわ。戸塚はその象徴
14愛蔵版名無しさん:03/07/27 17:24 ID:???
>>11

むしろ読むとむかつくようになった・・・・。
15奈々 ◆QkTAILcarc :03/07/27 20:27 ID:???
ちっ、漏れがYスレ立てようと思っていたのに
ちょうどいっぱいだったんだよね、一昨日と昨日。

中川「それではまず陸軍の代表的な小銃 三八式と九九式からはいります!」
両津「うむ くるしゅうない やれ!」
中川「天皇陛下バンザーイ」
両津「おお みごとにもえてる!」

ってな感じで。今は読む事が出来ない作品。
16愛蔵版名無しさん:03/07/27 20:50 ID:P7b8aM48
>>8
山止名義は6巻までだったと思う。
俺は飛び飛びに100巻までつきあって、それから数巻で見限った。
17愛蔵版名無しさん:03/07/27 21:59 ID:1uaWpDEc
まあ、全盛期はやっぱ、30〜40巻台じゃないの?
で、50巻前後がピークでそれ以降は低迷していったと思う。
俺個人は100巻台までは許せる範囲だと思ってるが、50巻中半
くらいから両津の超人化が際立ち、人間ドラマが希薄になってきた
との感は否定出来ない。
マリアとかほんだら拳とかボルボとか、江崎教授、白鳥、特殊刑事等
は個人的にはどうも好きになれない。
18愛蔵版名無しさん:03/07/27 22:31 ID:JR1NoupM
今は両さんの超人ぶりもちょっとデフレかな。
たしかバブル時代あたりには、両さんがピラニアプールに入って、多数のピラニアに
たかられてもまったく意に介せずだったのに、最近の回では逃げ回ってた。
19愛蔵版名無しさん:03/07/27 22:35 ID:???
DBか
20愛蔵版名無しさん:03/07/27 22:47 ID:lSvDV8JV
とりあえず
武士の情けとして100巻までは認めてやってる
21愛蔵版名無しさん:03/07/27 22:56 ID:hqScbd4W
100巻の村上ドラゴンの解説が
昔のこち亀の面白さを語っている。
22愛蔵版名無しさん:03/07/27 23:01 ID:???
山止のころからの読者だったが、24巻でコミック買うのをやめたなぁ
まさか30年も続く連載になるとわ、思っても見なかったよ
23愛蔵版名無しさん:03/07/27 23:13 ID:???
>>21
でも村上龍はきらーい。
伊集院の巻末コメントが、ちゃんと読者なんだなーて感じで好感。
14巻 林家らぶ平(だれ?)はひどい。
13巻しか読んでないのありあり。 腹立つわー
24愛蔵版名無しさん:03/07/27 23:13 ID:RpN/zr7M
早矢、早乙女、麻里愛、纏
新参者の女キャラ消えてくれ、こいつらがこち亀をダメにした
あと左近寺もいらん、一時期の新商品宣伝みたいのはこりごりだ
両さん超人なのは賛成!特技で女に負け、時代にこびるのはやめてくれ
まあ編集の担当とチーフアシスタントに左右されるのだが
25愛蔵版名無しさん:03/07/27 23:24 ID:???
纏が出てきてベーゴマや面子で悉く両津を負かした時にパワフル両津が価値崩壊したと思うな。
そこから口でも力でも婦警に勝てない軟弱中年ストーリーが始まった。
麻里愛は元々男・両津に好意的という布石があったからまだブチ壊しにはならなかった。
26愛蔵版名無しさん:03/07/27 23:29 ID:???
両津の表情が、なんであんなにイヤな顔になっちまったんだ。
まずは、そっからでも直してくれてぇんだ、べらぼうめ。
27愛蔵版名無しさん:03/07/27 23:47 ID:???
前スレで漫きっさ行った者です。
初期の方も読みたくなってまた行ってきましたが1冊読む時間が結構かかる。
初期麗子がむちゃくちゃかわいい。
ギネスてつまんと夢一夜で声出して笑ってしまった。
三億円事件模倣のやつと本官は勤務中、こういう引きのある終わりっていいよね。
28愛蔵版名無しさん:03/07/28 00:32 ID:CGtMuINm
部長や中川、麗子なんかのシリアスものもたまには読んでみたいよな。
まあ、今描いたら糞話になる可能性は大だが、もうちょっと、レギュラーメンバー
を大事にしてもらいたい。
29愛蔵版名無しさん:03/07/28 00:35 ID:???
 110までは、何とか許せた。それからコミック買うのがブクオフ
になって定価で買ったのは121巻、それでダウンした。
30愛蔵版名無しさん:03/07/28 00:53 ID:???
>>27
何巻まで読んだ?
大体30巻くらいまでは、読んどいて損はないと思うよ。
この頃って、話だけでなく、背景にもさりげなく遊びか入っているんだよね。
たぶん、作者自身も描いてて楽しかったんだろうな。
今は、逆に苦痛なのだろうか?
3127:03/07/28 09:37 ID:???
星登場の17まで。
ただこの辺りは本気で好きなので再び買い集めたくなってきた。
そうなるとどの巻で止めるか難しい。(昔70辺りまでは買ってた
10〜30辺りって何度読んでも笑えると思う。50前後も好きなんだけど。

キャンプで水を飲もうとして溺れた両津に
「先輩、水飲みます?」 こういうとぼけた中川に帰ってきてほしい。
32愛蔵版名無しさん:03/07/29 00:22 ID:???
>>31
その中川の台詞、思い出しただけで笑ってしまったよ。
33愛蔵版名無しさん:03/07/29 01:14 ID:4dqYsmNX
今週のこち亀は昔、両津と法条がアニメ会社に警備にいった話のリメイクで、まあ、
悪くはなかった。
最近のこち亀は比較的、可もなく不可もなく凡作が続いてるように思う。
例えば、ひねったうんこのような糞話はない。
まあ、今週のこち亀に関していえば、両さんがアニメに無知という設定で、
恐らくここ最近の両津の博学化に対する批判を交わす意味もあるのだろうが、
それ以上に秋本自身、昔のこち亀に戻そうという意図があるのではないか?
という気がした。
俺自身はここ最近のこち亀は決してレベルアップしているわけではない、と
思ってるけど、しかし秋本なりになんとか昔のこち亀に戻そうとしているとの
向きは窺える。
ただ、今のジャンプではこれが限界なのだろう。
これ以上求めるのは酷なのかも知れない。
34愛蔵版名無しさん:03/07/29 01:25 ID:???
ヘタに設定壊して糞話になるよりは旧状維持でいいや
35愛蔵版名無しさん:03/07/29 15:20 ID:Sv3RrSXo
>>31
妙に常識人になった中川はいらんなあ・・・・

かといって最近のように訳のわからん壊れ方するのもどうも・・・
36愛蔵版名無しさん:03/07/29 15:52 ID:???
俺も昔買ってたけど最近の糞っぷりにむかついてつい売っちまったんだよな。
本気で面白いのも結構あった。
今から買うなら何巻くらいだろう?
37愛蔵版名無しさん:03/07/29 17:27 ID:1mDWLGhJ
自転車レースの話好きだなぁ。
38愛蔵版名無しさん:03/07/29 18:29 ID:???
ぬおおおおって言わなくなってから糞
39愛蔵版名無しさん:03/07/29 20:57 ID:???
>>35
常識人だけど、さりげなくすごい評論をする中川は好きだったがな。

「ここ数週間の先輩の行動はダイナミックでしたからね」
「先輩なら木の実や草を食べて生きていけるはずだよ」

とか。うろ覚えなんで間違ってたらスマソ
40愛蔵版名無しさん:03/07/29 22:05 ID:RkpWetR6
>>39
中川の「(先輩は)例えるなら頭の悪いゴルゴ13」も外せん。
41愛蔵版名無しさん:03/07/29 22:09 ID:???
中川といえば、昔の両津の写真を見た中川の
「先輩でも新人の頃なんてあったのか…」と、
それに対する麗子のツッコミで爆笑した覚えがある
42奈々 ◆QkTAILcarc :03/07/30 00:21 ID:???
>>41
麗子「あたりまえじゃないの。ぼうふらみたいに発生したわけじゃないのに」
だったような。
43愛蔵版名無しさん:03/07/30 00:30 ID:W5QhsRi2
ビーバップハイスクールも無期限休載したね。
44愛蔵版名無しさん:03/07/30 00:32 ID:YlmYbTfi
しかし何故こんなにクソな漫画になったんだろうな。
秋本は既に死んでいるのか
45愛蔵版名無しさん:03/07/30 00:39 ID:???
老害ってヤツだ
46愛蔵版名無しさん:03/07/30 00:49 ID:???
47愛蔵版名無しさん:03/07/30 00:52 ID:???
中川といえば、何巻だかは忘れたが、「銃撃(だったと思う)」という話が印象に残っている。
郵便局強盗を自慢の銃の腕で捕まえようとして失敗し、犯人が喫茶店を占拠する話。
喫茶店に入って、銃ではなく背負い投げで犯人を倒すシーンは、今の中川では想像もつかないのが悲しい。
部長が中川を労うシーンなんかもいいよね。
48愛蔵版名無しさん:03/07/30 06:04 ID:???
>>47
「奪還」
じゃなかったか?
49愛蔵版名無しさん:03/07/30 06:54 ID:???
高校の下校時に毎日一巻ずつかってためたこち亀
今見ると両津の身勝手さに腹が立ち

ビリビリに破いて燃やしてます
アシスタントのキャラのほうが萌えます
50愛蔵版名無しさん:03/07/30 07:01 ID:???
>>49
萌えるだけならサガ絵はいいかもしれないんで、特になし。

ただビリビリにやぶくなら今のこち亀にしなよ。
キミがいつ高校生だったのかは知らないけども。
5149:03/07/30 08:39 ID:???
おもに100巻以上を破いてます
ちなみに、サガ絵ってなに?
52愛蔵版名無しさん:03/07/30 09:32 ID:???
最近だと、少女漫画風に描いたやつが1番の糞と思うのは俺だけ?
麻里愛の「2個玉焼きなんて・・・」はちょっと笑ってしまったが。
こんな俺は逝ってよしでつか??
533次元マニア:03/07/30 12:14 ID:???
>>52
よし
54愛蔵版名無しさん:03/07/30 15:48 ID:???
>>51
まるで背景のような動きを感じない女性キャラを描く
SAGA-X氏の絵のことです。 彼がヲタすぎてこち亀がおかしくなったと
もっぱらの…
55田中:03/07/30 17:58 ID:???
そろそろ『力人伝説』の話でもしようや
56愛蔵版名無しさん:03/07/30 22:05 ID:???
ここ最近のこち亀は悪くないと思うが・・・。
57愛蔵版名無しさん:03/07/30 23:19 ID:???
>>56
どこをどう見ても100巻代にすら及ばないと思うが
58田中:03/07/31 18:11 ID:???
これからですよ
59愛蔵版名無しさん:03/07/31 18:20 ID:???
机の下のGIジョーが無くなった頃
60愛蔵版名無しさん:03/07/31 21:49 ID:???
ロッカーに掛かっていた鏡が無くなったころ
61愛蔵版名無しさん:03/07/31 22:11 ID:???
派出所で飼ってた犬が居なくなった頃
62愛蔵版名無しさん:03/07/31 22:20 ID:???
俺が昨日いってしまった頃
63愛蔵版名無しさん:03/08/01 00:13 ID:???
寺井がデブじゃなく小太りになった頃
64愛蔵版名無しさん:03/08/01 01:18 ID:???
ひねったうんこ以降。
65愛蔵版名無しさん:03/08/01 05:24 ID:???
どうも。天下りでやってきた両津です。
66愛蔵版名無しさん:03/08/01 05:36 ID:???
変わった天下りをする人だな。
67愛蔵版名無しさん:03/08/01 05:42 ID:???
終わり? まだ始まってもいないさw
68_:03/08/01 05:51 ID:???
69愛蔵版名無しさん:03/08/01 06:20 ID:TWmT8jT3
アニメスレにSage-Xっていううざいのが最近まで来てたんだけど何物?
70愛蔵版名無しさん:03/08/01 08:21 ID:???
アニメはいつか終わるだろうけど、それでも原作の方は相変わらず、
続くんでしょうかね。
71愛蔵版名無しさん:03/08/01 08:28 ID:???
へたすると、秋本が死ぬまで連載が続くぞ、この作品。
ある意味で、秋本のライフワークになっちまってるもん。
この漫画、デビュー作なのにね。この長期連載、ほんと凄いわ。
72:03/08/01 08:42 ID:???
バカ野郎!
73愛蔵版名無しさん:03/08/01 10:29 ID:???
ギネスに載せるために連載続けてるようなものかな?
74愛蔵版名無しさん:03/08/01 19:03 ID:???
連載辞めて新しいの描かれてもアノ絵はもうやだな
なんかキモチ悪い
75愛蔵版名無しさん:03/08/01 22:14 ID:???
75
76山崎 渉:03/08/02 00:26 ID:???
(^^)
77 :03/08/02 01:12 ID:???
北条がはじめて来た時に
堅物の北条に「笑ってみろ」と言って こうですか? ニヤッ
と笑った北条を見た 劇画調の呆れ顔の両津が忘れられん・・・
78奈々 ◆QkTAILcarc :03/08/02 02:10 ID:???
両津「ちっ、また止まりやがった。ボロクーラーめ」
拳銃のグリップ部分で叩きながら
戸塚「このボケクーラーめ!」

さあ、どのお話?
79愛蔵版名無しさん:03/08/02 02:51 ID:???
>>78
「そんな甘いやり方じゃダメだ。」
と言って両津がイスで叩いたら暖房になって皆飛び出した話
その後パトロールで喫茶店行って女店員に言い寄ったんだったかな
80愛蔵版名無しさん:03/08/02 03:20 ID:???
>>78
渋い所を突いてくるね、おたく。
「わたしは、アグネスラムが好きな警察官です」
と、書かれた札(?)をぶら下げてる寺井が懐かしい…
81愛蔵版名無しさん:03/08/02 07:55 ID:???
>77
禿同。
あのシーンがあったからこそ、北条は記憶に残る脇役に
なれたと思う。
82愛蔵版名無しさん:03/08/02 09:15 ID:???
Sage-X?なんだそれ、まだたべたことないぞ。
83愛蔵版名無しさん:03/08/02 09:33 ID:???
「あの外注です。」
「なんだと害虫だと。そうか貴様は街のダニだな」
84愛蔵版名無しさん:03/08/02 12:44 ID:???
「先生の作品はあまり見ないのですがどちらで連載
なさってるのですか。」
「日本はもう古い。今ホンコンで連載しておる」
「ホンコンね・・・」
85奈々 ◆QkTAILcarc :03/08/02 14:03 ID:???
>>79>>80
正解。あの頃の穐本は、氷あずきとこぶ茶が好きだった様だ。よく出ていた。
でも、アイスこぶ茶って存在するのか?まあ、こぶ茶を冷やせばいいのだが。

他の2人は兎も角、戸塚が坊主頭になってもさほど変化が無かったね。
86愛蔵版名無しさん:03/08/02 20:13 ID:csHQSEfP
>>84
今の秋もとって、あの漫画家状態になってるんじゃない?
「両さんはね、あの目玉でもってるんだよ、君」
87愛蔵版名無しさん:03/08/02 20:25 ID:???
>>86
今では秋本自身の描く目玉さえも腐ってる。
生きた目玉を描けるぶんだけ、あの漫画家のほうがまし。
88愛蔵版名無しさん:03/08/02 20:42 ID:gCgfg6/i
秋本、もう駄目だろ。
ミスタークリスの最新もクソの極みだった。
89愛蔵版名無しさん:03/08/02 21:38 ID:NlpVELHK
>>84
これってコミックスだと何巻に収録されてるの?
凄く好きな話だったんだよなぁ。
90愛蔵版名無しさん:03/08/02 21:41 ID:8LLWE7iW
おすすめだよ〜♪
http://angely.h.fc2.com/page008.html
総合サイトでお気に入りを探そう♪
http://angely.h.fc2.com/index.html
91愛蔵版名無しさん:03/08/02 21:42 ID:dToxxwYd
92愛蔵版名無しさん:03/08/02 21:43 ID:k2CUuxhd
>>89
たしか30巻の「デビューの巻」だったかな
9389:03/08/02 22:41 ID:dyfc/Afd
>>92
(´∀`*) わざわざありがとう!
94愛蔵版名無しさん:03/08/03 00:48 ID:???
寮出た時
95愛蔵版名無しさん:03/08/03 01:31 ID:???
「デビュー」に出てた秋本がデビュー前に書いてたベトナム戦争マンガを古本屋で見つけたので読んでみた。

話は荒っぽいけど絵は劇画調で迫力があるし、少なくとも「おもしろくねえーっ」といって破かれるほどひどくはない。

多分このスレ住民なら最近のジャンプを引き裂きたいだろう。
96愛蔵版名無しさん:03/08/03 01:33 ID:???
野口巡査復活して欲しい。
97愛蔵版名無しさん:03/08/03 01:51 ID:???
>>96
オレの意見としては、初期のキャラは復活しない方がよい。
両津はもちろん部長や中川、麗子などのレギュラーキャラさえ壊されてるんだ。
そんな中に、初期の名キャラを入れたらどうなるか…(((゜Д゜;)))
改悪されるぐらいなら、むしろ出てこないままの方がはるかに良い。
くれぐれも初期キャラを使わないで下さい⇒秋本センセ&びーだま関係者のみなさん
98愛蔵版名無しさん:03/08/03 02:28 ID:???
リアル両津漏れも好きだった。
あの凍りつき方がイイ!!
99愛蔵版名無しさん:03/08/03 09:54 ID:???
最近文庫本買って読み返してるんだが
麗子って初期設定では18歳になってるね。
中川も昔と違ってケンカっぱやい。
100_:03/08/03 09:56 ID:???
101_:03/08/03 10:12 ID:???
102愛蔵版名無しさん:03/08/03 10:23 ID:or5Wh0sJ
「こち亀」の連載が始まった時、まさかここまで
続くとは思わなかった。
作者が飽きないというのもすごい。
103愛蔵版名無しさん:03/08/03 11:19 ID:v3oDnKGR
おれが読むのやめたのは、50巻あたりだな。
主人公のキャラが、急にうざくなったのが、あの頃。
104愛蔵版名無しさん:03/08/03 12:41 ID:???
こち亀って、その当時の流行とか、時事風俗がわかるって点で
今でも価値がある…かな?
ただ最近のは、あまりにもヲタミーハーでついてけん。
105愛蔵版名無しさん:03/08/03 13:22 ID:???
130巻まで惰性で買ってたんだけど、思いきって売っ払ってみたら案外その後の
話とか全然気にならなかった。
続巻が出てるのをコンビニなんかで見かけても、手に取る気さえ起こらない。
106愛蔵版名無しさん:03/08/03 13:42 ID:???
>>105
え? そうなの?
んじゃ、俺も………?
107愛蔵版名無しさん:03/08/03 15:28 ID:???
年齢的なことを言えば、中川と麗子は基本設定はデビュー時よりかは数年は
年輪を重ねたところはあるので今は恐らく25,6歳くらいの設定ではないか?
と思われ。(本田もそのくらいだろう。)
両津、部長はデビュー時同様、基本設定は両津が38,9歳、部長が50台後半くらい
だろうね。
ただ、寺井の36歳という設定はちょっと、違和感ある。
まあ、両津より年下なのはわかるけど、これまでの話の流れからすれば40代ぐらいが
妥当じゃないかと思われ。
両津を年取らすわけにいかないので、そういう歪が生じてしまったんだろうけどね。
108愛蔵版名無しさん:03/08/03 18:41 ID:NqgkSfe7
背表紙を6巻かけて両さんの絵が出来上がったのがあったじゃん
両さんが「6巻全部集めた君は偉い」て言ってるの
あそこらへんが一番面白かったと思う
109愛蔵版名無しさん:03/08/03 20:06 ID:???
中川 27歳
麗子 23歳
本田 28歳
両津 38歳
寺井 38歳
戸塚 38歳
部長 50代半ば

これくらいが妥当だと思う。
本田を29歳、丸井を40歳にしたいとこだけど
中川と本田、両さんと丸井の関係を考えると難しい。
110愛蔵版名無しさん:03/08/03 20:25 ID:???
○I○I
111奈々 ◆QkTAILcarc :03/08/03 21:00 ID:???
>>109
丸井って誰?
112愛蔵版名無しさん:03/08/03 21:32 ID:???
バブル元年の昭和60年くらいまでかなあ。>>104のように時事風俗が懐かしいと
思えるのに価値がある。それ以降は部長じゃないけど「いつになったらこんな下らん
ものから卒業するんだ!」的なマニアックものに手を出しすぎて、かえって自分の
首を絞めている。
「人情民生課」や秋本の好きな「寅さん」の路線でいっていれば、マンネリでもミーハー
なレッテルは貼られなかったはず。
113愛蔵版名無しさん:03/08/04 00:37 ID:???
>>111
寺井の打ち間違いと思われ。
114愛蔵版名無しさん:03/08/04 00:39 ID:???
いっそのこと80年代(前半)の話にしちゃえばよいんだよ。
キャラの年齢が変わらないのと同様に舞台となる時代も80年代のまま
だったら、携帯もパソコンも出さなくてすむし、人情ドラマに徹すること
ができると思う。
おまけに今は復刻ものがブームだから80年代を舞台にしても受ける
と思う。
115愛蔵版名無しさん:03/08/04 01:11 ID:???
かなり笑えますw



深夜、ボクシングを見ていて画面が

http://www.ag.wakwak.com/%7Eshikatetsu/images/0112012-4.jpg

↑このまま数秒とまってた時。
そしてその後、上の画像の選手が勝ったにも関わらず大目玉をくらったときいた時。


116愛蔵版名無しさん:03/08/04 02:16 ID:???
俺も「ほんろりか」だと思ってた。
117奈々 ◆QkTAILcarc :03/08/04 02:36 ID:???
>>113
いや、わかっていたんだけどね・・・
顔、体格からそうなっちゃったんだろーな、と。
118愛蔵版名無しさん:03/08/04 02:59 ID:???
本田が両さんを散髪する話が、すこぶる好きだった。
30巻台だったかな?
119113:03/08/04 03:58 ID:???
>>117
これは失礼(^^;ゝ
120愛蔵版名無しさん:03/08/04 12:20 ID:???
136巻買って読みました。
どんなひどいハナシを書いても
メロンサッカーみたいなことを描く人じゃないって思ってただけに
心底情けなくなった。
「つまづくのは恥ずかしいことじゃない。立ち上がらないことが恥ずかしい」
…わかってるんなら、立ち直ってほしいです厭本先生。
121愛蔵版名無しさん:03/08/04 13:28 ID:???
新刊出たのか。
よし、買わないぞ!
122愛蔵版名無しさん:03/08/04 23:47 ID:???
今週のこち亀は久々の旅行編。
タイ旅行という設定は面白そうだが、ギボシ家も一緒というのが・・・。
ああ、かつての長崎旅行やヨーロッパ旅行が懐かしい・・・。
123愛蔵版名無しさん:03/08/04 23:49 ID:???
ムエタイで、ぎたぎたに・・・
124愛憎版名無しさん:03/08/05 00:04 ID:???
今日の画に拒絶反応をおこしてしまい、途中で読むのやめました。
画自体は汚くないが、何か体質に合わない。
125愛蔵版名無しさん:03/08/05 01:10 ID:???
麻雀、競馬、パチンコ、タバコのハイライト etc.
ハイテクに強い両さんよりもこういう方が絶対いい。
126愛蔵版名無しさん:03/08/05 01:22 ID:???
しかし、今週は競馬をやったものの(いつもどおり)クソだったわけだが
127愛蔵版名無しさん:03/08/05 01:28 ID:???
本当に同人のこち亀だよあれは。
悲惨…
128愛蔵版名無しさん:03/08/05 01:30 ID:???
ハムスターの話が2chで毛嫌いされてるのは何で?
129愛蔵版名無しさん:03/08/05 01:48 ID:???
当然
130愛蔵版名無しさん:03/08/05 05:45 ID:???
丁度、50巻の1話目から担当編集者が代わってるよね
こち亀は堀内氏の力があってこそ面白かったのでは?
131愛蔵版名無しさん:03/08/05 07:47 ID:???
堀内氏は作品中にも出てたね。嫁さんネタにされたり。
もう秋本と対等に話し合える担当がいないのかも知れんな
132愛蔵版名無しさん:03/08/05 12:14 ID:???
やっぱり金満になってから変わったんだろうね。
99巻のあとがき読むと、秋本が頻繁にお大尽遊びをしてるのがわかる。
漫画描くなんて辛くて地味な作業、金に不自由しなくなったらやってられないよ。
手塚と藤子Fだけは例外だけどな。
133愛蔵版名無しさん:03/08/05 14:03 ID:???
さっさと終われ
1343次元マニア:03/08/05 17:05 ID:???
まあ対象世代を下げたんだからいいじゃん。
135愛蔵版名無しさん:03/08/05 17:24 ID:???
担当者はどこまで口出しできたのかな?
136蝙翔鬼:03/08/05 18:48 ID:kNczZR6q
デビューの時、こんな画力あるのが新人かって驚いたが、こんなことになってしまうとはな

秋本の人生って何だったんだろうな・・・・・・・。

漏れ的にはせいぜい30巻ぐらいまで、できれば山止時代で終わって欲しかった。
そして、初期の画力とパワーでいろんなジャンルに挑戦して欲しかった・・・・・。

結局同様に画力があってジャンプではリタイアした(させられた)星野や諸星などは、それで
良かったということか・・・・・・・。
137愛蔵版名無しさん:03/08/05 20:33 ID:???
>>136
星野 諸星 って?
138愛蔵版名無しさん:03/08/05 20:53 ID:???
こち亀が決定的に駄目になったのって
俺はアニメが始まった頃だとおもうな。
そのころまではみんな、「昔の方がおもしろかった」
とは言ってても「こち亀は終わった」までは言ってなかったと思う。
139愛蔵版名無しさん:03/08/05 21:46 ID:???
>>137
お前、ガキだな。
140愛蔵版名無しさん:03/08/05 22:38 ID:???
>>139
そう。
で? だれ?
141愛蔵版名無しさん:03/08/05 22:49 ID:???
ダン
142愛蔵版名無しさん:03/08/05 23:24 ID:???
光GENJI
143愛蔵版名無しさん:03/08/05 23:58 ID:???
>>137
星野はスミレかな?
あるいは宇宙人一家でそんな名前のやつがいたが
144愛蔵版名無しさん:03/08/06 00:23 ID:???
また古本屋で、初期のこち亀を買ってきた。
時々セリフに毒はあるが、それがまた面白い。
で、4巻の「タレント志願」で、
「このごろ山止のマンガはおもしろくねえなあ。しっかりしろい!」
と、背景のポスター(?)に書いてある。
当時の作者は、シャレでまだそんなこと書いてたんだな。
今、そんなこと書いたらシャレにならないだろうが…
なお、「派出所自慢」がまだ掲載されてる版を買いますた。
145愛蔵版名無しさん:03/08/06 01:14 ID:???
マジレス
諸星大二郎だよ
146愛蔵版名無しさん:03/08/06 04:17 ID:???
俺の中で両津が部長に漫画をバカにされた時に言った
「100人に1人が好きな難解なテーマより、大衆に望まれるエンターテイメントの方が重要」
は、けっこう名言だと思う。
147蝙翔鬼:03/08/06 06:41 ID:/MCNhAzb
思いこめる人は幸せだなw
単にジャンプがやめさせてくれなかっただけだがなw
148愛蔵版名無しさん:03/08/06 12:47 ID:???
>>147
は業界の現状知ったかぶらないように。
149なあ堀内さんよお:03/08/06 13:04 ID:???
アニメ化を希望してた頃の作者が懐かしい
150愛蔵版名無しさん:03/08/06 16:56 ID:???
もう起死回生するには
登場人物数人殺してしまうしかないんじゃない?
151愛蔵版名無しさん:03/08/06 23:26 ID:???
>>150
でも両津自体がだめぽだし…
152愛蔵版名無しさん:03/08/07 00:33 ID:3f2tUc/v
アニメ版「こち亀」に柔道のタワラちゃんが出るらしい。

タワラ「私がタワラちゃんである証拠を見せましょう。タワラ?投げ〜〜〜」

両さん投げられてたよ・・・
153愛蔵版名無しさん:03/08/07 04:01 ID:???
表紙が少女マンが風になった時点で終
154愛蔵版名無しさん:03/08/07 08:09 ID:???
>>152
めざましでやってたな。
タワラっつっても冗談みたいにちっちゃなSDキャラ。
なんか非常にまずいノリだと思う・・・
155愛蔵版名無しさん:03/08/07 09:56 ID:???
107巻から著者近影がロン毛茶髪の若者に変わる。この辺から
本格的に狂い始めた。あとは110巻早矢登場、111巻マリア女性化と
正気を失った展開が続く。
156愛蔵版名無しさん:03/08/07 11:43 ID:???
洒落たスッキリした漫画を描こうとして方向間違えてる感じ。
昔なら劇画調のゴチャゴチャしてたのを補正する意味で
有効な策だっただろうけどね。
157愛蔵版名無しさん:03/08/07 17:06 ID:???
万引き爺さんがスーパーの刺身を食うシーンが
好き
158愛蔵版名無しさん:03/08/07 17:25 ID:???
万引き爺さんの話も使い回しで2回あるな。
2度目は奥山と名前出てたが。
159愛蔵版名無しさん:03/08/07 17:40 ID:???
>>158
おんなじじいさんだっけ?
160愛蔵版名無しさん:03/08/07 18:38 ID:???
>>157
トイレですき焼きをつくるシーンが楽しそうで好き。

>>159
如月さやかという女子プロの若い奥さんがいる。
このころはクソになりかけな時だったので
157の万引きじいさん話に比べるとはるかにレベルダウンしたつくりになっている。
161愛蔵版名無しさん:03/08/07 22:26 ID:???
新刊を立ち読みしたんだが・・・
DQNの横暴は許せなくて、食べ物粗末にするのはOKなのか?
読み終わったあとに不快感しか残らんかった。
あと、下手に感動物なんか書くな。無理やりすぎてむしろ腹が立つ。
162愛蔵版名無しさん:03/08/08 00:18 ID:???
>>160
そんなことはこのスレに来てるくらいだからわかっちょる。
おんなじじいいさんかどうかが尻タイ。 ちがう人物じゃないの?
163愛蔵版名無しさん:03/08/08 00:21 ID:???
>>162
全く同感だね。なんなのあのマトイの友人ネタは。
な め て ん の か !
…でも、アニメではああいうのはうけるんだろうな、きっと。
もうだめぽ…
164163:03/08/08 00:22 ID:???
>>161
でした。
165愛蔵版名無しさん:03/08/08 00:30 ID:???
初期や中期(黄金期)の本は、今でも十分に面白い。素晴らしいことだ。
100巻以降の本は、鼻紙としても利用できない。罰当たりなことだ。
166愛蔵版名無しさん:03/08/08 00:33 ID:???
>>162
このスレに来てるのに、二人のじいさんが別人だとなぜ気づかぬ
167愛蔵版名無しさん:03/08/08 00:42 ID:???
>>166
だって、おなじ香具師みたいにレスする輩がいるんだもん。
168愛蔵版名無しさん:03/08/08 00:44 ID:???
>>147
バカにターボがかかってきたのか?
何をいってるのかわからん
169愛蔵版名無しさん:03/08/08 01:59 ID:CZr/QHGm
>>168
それなんだっけ?声でスイッチ入るテレビのときだっけ?
ん?それは「無駄使いの自慢なんかするな」だったかな?
170愛蔵版名無しさん:03/08/08 03:32 ID:???
>>169
168も奥山の爺さんの回だったんじゃないかな
最後、騙された両津が部長に写真見せた時
171愛蔵版名無しさん:03/08/08 03:46 ID:MP8/HLDo
中川の婚約相手に連れて来た「妖怪田豚子」ってのが、今でも忘れられん。最高におもろい。

「ウホホ ガッポガッポ」
172愛蔵版名無しさん:03/08/08 07:44 ID:???
今、コンビニで亀のデッカイ増刊みたいなのを売っていて立ち読み
したんだが、100巻前後の話でもそこそこ面白いなって思った。
理由の一つは比較物としての現状が酷すぎる為に及第点の基準が
格段に下がったこと。もう一つはsaga絵がないと不愉快でないの
で、それはそれでさらっと読み流せる。それが証拠にこの増刊収
録のsaga絵ありの話は尽くつまらんし、イライラする。
173愛蔵版名無しさん:03/08/08 13:46 ID:???
両津さん メロンどうぞメロン。

このおくさんもブサイクだったなぁ。
174愛蔵版名無しさん:03/08/08 13:47 ID:???
saga絵は70巻あたりからでてしかも目立ってたぞ
175愛蔵版名無しさん:03/08/08 14:06 ID:???
>>174
今回の増刊はsaga絵がお休みしている回もあってそれが
掲載されているので許せる。
176愛蔵版名無しさん:03/08/08 22:34 ID:???
30巻のおまけみたいに、アシ紹介のページをもうけてほしい。
sagaの野郎がどんな人物か知りたい。
177愛蔵版名無しさん:03/08/09 00:26 ID:???
30巻の頃のアシって、まだいるのかね?
178愛蔵版名無しさん:03/08/09 01:59 ID:???
>>177
いくらなんでもいないだろ?
あろひろしはエロマンガ描いてるな、そういや。
179愛蔵版名無しさん :03/08/09 06:23 ID:ryqJiU10
大仏が出てきた頃から読まなくなった
180愛蔵版名無しさん:03/08/09 09:05 ID:???
マリアとかいう男女が出て来てからだんだん読まなくなったなぁ…
神様(?)とかに喧嘩売ってた頃が面白かった。
181愛蔵版名無しさん:03/08/09 12:36 ID:???
>173
見舞いに行く話だよね。アレは面白かったな。
182愛蔵版名無しさん:03/08/09 13:17 ID:???
>>179>>180は対照的だな
183愛蔵版名無しさん:03/08/09 14:29 ID:???
リョウツカンキチ オオバカサマ

部長の電報に最高にワロタ。
こういう細かいギャグがなくなってしまったのは悲劇。
それがこち亀本来の持ち味だったのだから。
184愛蔵版名無しさん:03/08/09 16:30 ID:???
両さんが3面記事に載って、それを中川が読み上げて
窓の外を見ている部長がコメントするオチが一番好きだった。
185奈々 ◆QkTAILcarc :03/08/09 17:22 ID:???
>>184
「ついに警視庁もあいつを見離したか」
とかのコメントでしょ?
186愛蔵版名無しさん:03/08/09 18:50 ID:PzZ9+gHk
漫画とは関係ないところにコメント書いてあるのが好きだった。
所ジョージ襲撃とか作者が罰金払ったのを根に持ってどこでも4000円(?)
と書いてあるところとか!!
187愛蔵版名無しさん:03/08/09 20:14 ID:???
>186
「ラジオのイントロクイズで○千円当たった。早く送れ。」
ってのもあったよね?
今ならそんなハシタ金、見向きもしないんだろうけど…
188愛蔵版名無しさん:03/08/09 20:24 ID:SopQloAa
つっこみどころだらけの新巻だが、「亀有レトロタウン」について一言。
以前、昭和30年代の暮らしをしている大学生が、レトロブームを
「うわべだけで本質をとらえたものでなければ意味がない」と皮肉る話があったが、
今回の両津のセルフは「(うわべだけでも)ムードだけでも味わえるだろ?」というもの。

近頃の話は絶対に秋本が書いてないよ。
あんなに几帳面で細部までこだわって描いていたのが、
こんなにいい加減な絵やストーリーを描けるはずがない。
189イガラシ慎二世代:03/08/09 20:32 ID:???
>>186
貧乏な僕から4000円もとるなんて鬼のようだ
4000円あれば・・・・・・が買えた
190愛蔵版名無しさん:03/08/09 20:49 ID:???
>>186
近頃の話を秋本が描いていない場合→アシに全部まかせるいいかげんな(元)漫画家
近頃の話も秋本が描いている場合→毎週いいかげんな絵やストーリーを量産

いずれにせよ今の秋本はいいかげんです。
191愛蔵版名無しさん:03/08/09 22:57 ID:???
>>188 >>190
もう、どうしようもないよ。秋本も大ファンの「ゴルゴ13」や山田洋次監督の映画も
最近はつまらないもの。権威作品の宿命かな。
192愛蔵版名無しさん:03/08/10 05:00 ID:???
ゴルゴは基本的に狙撃に託して現代社会の表裏を描くのが目的でしょ?
ゴルゴ自身の生き様は増刊で別個に描いてる。
昔から品質は変化してないと思うが。
193愛蔵版名無しさん:03/08/10 09:23 ID:???
アシスタント20人位いるんだっけ?
194愛蔵版名無しさん:03/08/10 12:24 ID:ebq4ls8B
俺は一年に一回は全巻読み直しするが
昔の巻はじっくり読むが 最近の巻は目で追うだけになってきたね。
最新巻のオンラインゲームの話
ゲームを題材にしてきたのは昔はすごく面白かった。
この巻のゲームの話は・・・・
昔のこち亀なら
中川の会社で街全体を作ってそこで実際にリアル体験できるような話になると
おもうのだが。
まんねりなのかね??
195愛蔵版名無しさん:03/08/10 14:51 ID:???
>>188 >>190
もう、どうしようもないよ。秋本も大ファンの「ゴルゴ13」や山田洋次監督の映画も
最近はつまらないもの。権威作品の宿命かな。


確かにそれは宿命なんだろうけど、問題なのはこち亀の場合、あまりに酷すぎるってこと
だよね。
ビーバップハイスクールも先頃、無期限休載に入ったが、ビーバップもマンネリ化が
指摘されてたけど、こち亀に較べリャまだしも、ってところはあったもんね。
最終回はやくざとの喧嘩で終わらせたし、喧嘩がなくなって不満を感じてたファンに
対して最後の最後できうちかずひろは誠意を見せてくれたと思う。
元々、きうちは喧嘩は好きじゃなかったらしいが、最終回では自分の気持ちを優先せず
読者のニーズに応えてくれたのだろう。
しかし、秋本には誠意を感じない。
完全に初期からの読者をおきざりにしてるよな。
196愛蔵版名無しさん:03/08/10 15:27 ID:???
「最近ちょっと人手不足で思い通り描けてません。」
とかコメントでもあればいいが、
「納豆マヨラーメンも食べてよ。」だからな。
「これでも秋本漫画だから我慢して読めよ!」
という傲慢さを感じる。
197愛蔵版名無しさん:03/08/10 17:52 ID:ebq4ls8B
どんなにはちゃめちゃでもいいのだが
このごろは話に重みが無さ過ぎる。
昔はじっくり読めたまんがなのに・・・
198愛蔵版名無しさん:03/08/10 19:32 ID:RXPst0a6
すみません教えて下さい
さっき放送のアニメで亀吉じいさんが出てくる話があったんですが
コミックでは何巻の話?
199愛蔵版名無しさん:03/08/10 20:23 ID:???
>>198
亀吉じゃなくてタメ吉じいさん。

 →58巻「天国からの訪問者」
200愛蔵版名無しさん:03/08/10 22:23 ID:???
>>197

いや、重い話はやってるんだよ。
檸檬のハムスタとか蜜柑のタバコの奴とか纏の話とか。
ギボシ家関連が多いけど、シリアス風の作品は最近も
決して少ない。いや、むしろ多くなってるって気さえ
する。
あざといっていうかわざとらしいけどね。
201両津勘吉を尊敬する平塚平:03/08/10 22:28 ID:adzpMcqN
1巻の2コマ目
202愛蔵版名無しさん:03/08/10 22:34 ID:???
最新巻のイチゴ狩りの話おもろかった
203愛蔵版名無しさん:03/08/11 00:36 ID:czLlXWCc
両津「死ね!死ね!死ね!」
戸塚「てめえが死ね!」
バキッ!ドカッ!
204愛蔵版名無しさん:03/08/11 00:53 ID:???
私は今ではもう全然読んでいないのですが、今でも深夜勤務のお話はあるのですか?
昔は定期的にキチンと深夜勤務の回も描いていたと思うのですが、深夜勤務の話は
けっこう地味な話が多いのですが、でも中にはいい話もありましたね。
205愛蔵版名無しさん:03/08/11 06:26 ID:hblbIrGa
>>199
ありがとう!
206愛蔵版名無しさん:03/08/11 06:28 ID:???
(´-`).。oO(FFXのオメガの倒し方を言ってた時、なんとなく違和感を感じ始めたなぁ…)
207愛蔵版名無しさん:03/08/11 06:37 ID:ANP+VUEw
☆Hな女の子はおスキですか?☆(※入場無料)
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
208愛蔵版名無しさん:03/08/11 07:54 ID:???
>>204
そういやないな、深夜勤務の話。
一回読んでごらんよ、100巻以降。
びっくりするほど低質化しているよ。
209愛蔵版名無しさん:03/08/11 07:56 ID:???
>>200
>>197はそういう意味で言ったんではないと思われ。
おそらく話が適当、ギャグも適当、キャラも適当になったということだと思われ。
210愛蔵版名無しさん:03/08/11 11:49 ID:???
両津も中川も昔は乱暴でも根はいい奴だったが、
今では金欲、性欲にまみれた嫌な奴になってしまった。
部長も重厚で威厳のある中年から、ただのギャグ好きのエロオヤジになってしまった。
本田も近頃は変身しなくなったし、変わらないのは寺井ぐらいかな?
211愛蔵版名無しさん:03/08/11 13:17 ID:???
寺井は中期までに一回性格変えてるからなぁ。
俺は初期の頃の寺井が好きなんだが、配役上ああいう
キャラがいないと辛いだろうからそれはそれで可。
212愛蔵版名無しさん:03/08/11 13:21 ID:???
最初はみんな同じような仲間って感じだったからなあ
両津一人だけ浮かせ過ぎたツケが来たかな
213愛蔵版名無しさん:03/08/11 15:04 ID:???
俺たち警官のはずれ者って感じで、それを叱る大原って
図式だったのがいつの間にやら。
中川も麗子も本田もみんなはずれ者だった。
大原も時々はめ外してたし。
いつの間にやら両津以外は優良警官の真似事して、
みんなで両津を叱るようになった。
さらに糞婦警達が加担するし、もう取り返しつかないだろ。
214愛蔵版名無しさん:03/08/11 15:44 ID:???
色々云われてるけど、80巻、90巻あたりはそれでもまだ面白い。
桃太郎にイチャモンつける話や、
ゴキブリが天井に集まって「トモダチ」と文字を作る所なんて腹抱えて笑った。
アニメ化してから本格的におかしくなり出したが、
100巻からしばらく後もそこそこは楽しめた。

個人的に明らかに「駄目だ」と思ったのは、あの弓道女の登場以後。

「あなたのハートを射止めますわ!」

確か奴のこんな台詞で終わった回があったと思うが、
こんな気持ちの悪い、
クッサイ台詞を『こち亀』で目にする事になるとは思ってもみなかった。
それからもこの女のライバルやら妹やらも出て来て訳わからん様になった頃、
俺の中で『こち亀』は真に終わりを告げていたな。
215愛蔵版名無しさん:03/08/11 16:48 ID:???
現在のパターンより少し以前の、流行ばかり追い求めて
両津がそれに手を出して金儲けをはじめて、最初は成功するが
調子に乗りすぎて失敗、のパターンが面白かったって奴いるのか?
やたらブルジョワ志向で庶民感がなくなってて、糞化の始まりだったと思うんだが。
たまにそうでない話の時は面白かったんだけどね。
ゴキブリの「トモダチ」には漏れもワラタ。
216愛蔵版名無しさん:03/08/11 17:10 ID:???
千話目の「古都の走馬灯」。
あの話が俺の中でこち亀の最終回になっている。
あれを最終回と考えると、1番綺麗に完結できている気がする。
217愛蔵版名無しさん:03/08/11 19:26 ID:???
>>216
その視点、気が付かなかった。
あれを最終回に考えるのはいいな。
218愛蔵版名無しさん:03/08/11 20:10 ID:???
>210
>今では金欲、性欲にまみれた嫌な奴になってしまった

作者が自分の欲望をキャラに転嫁した結果
219愛蔵版名無しさん:03/08/11 20:43 ID:???
もうはっきりいって少年に見せたくない漫画だよ。

今週号でも中側の親戚であることの威を借りて銀行長に「首にする」とか
いってたし、醜すぎ。頭来たよ。もう読まない。
220愛蔵版名無しさん:03/08/11 21:25 ID:???
やっぱ、初期のころが両津、中川、部長、戸塚、寺井らそれぞれキャラが立っていたね。
「派出所自慢」でも軍国主義の部長もさることながら両津と中川のイカレ具合もワロタ。
俺は30リアル厨房で読んでいたのは、地獄の征服話とか神様への復讐と開発ロボ
6号の暴走とかのあたりで一番人間離れしていたころ。
で、コミックスでしか初期は知らないけどさ、それでも大笑いした。
麗子が来る前は、「これぞ男の職場」という雰囲気だった。
まさに「女にゃわからぬ男の世界」だったな。
それから20数年後、まさか派出所が糞婦警に占拠されて両津がカマッぽくなるとはな。
時代の流れと一言では片づけられないと思うけどなあ。
221_:03/08/11 21:25 ID:???
222愛蔵版名無しさん:03/08/11 22:10 ID:???
確かに昔は派出所とその周辺で起こるドラマだったんだけど、
40〜50巻代の人間離れしたところで話を広げすぎて収拾がつかなくなった。
長期連載で作者がストーリーに飽きてくるのは仕方がないことだし、
秋本の場合はこれがデビュー作だったから尚更、別の展開のストーリーを書きたくなったのも納得できる。
本来なら「こち亀」はあのあたりで終了して、別の作品を書くべきだったのでは。
それとも人気があったのでやめられなかったのかな?
223愛蔵版名無しさん:03/08/11 23:54 ID:???
>>221
>時代の流れと一言では片づけられないと思うけどなあ。

本当、そう思うよ。
224愛蔵版名無しさん:03/08/12 00:11 ID:???
>>222
やっぱりジャンプだからやめさせてくれなかったんでしょ。
そして今は人気が無くても記録があるからやめさせてくれないとか・・・。
ビッグコミックとかの青年誌でやってたら全く別の漫画になったんだろうな。
225愛蔵版名無しさん:03/08/12 01:22 ID:???
アニメ化されてから、寿司が出てきたということは、まる子やサザエのような枠を狙ったんだろうな。
にしても、アニメ化が原作を台無しにしたのに、最近ではアニメの方がマシになってるとは…
皮肉な話だ。
226愛蔵版名無しさん:03/08/12 05:33 ID:???
もうね、100巻以上続いてるってこと自体異常なんだよ。
どんな面白い作品でもピークを過ぎれば薹が立つ。
ドラえもんもドラゴンボールもジョジョもそうだった。
まして今のこち亀なんて枯死状態。それを肥料(アニメなどのメディア)
で延命処理してるだけ。


でも普通の漫画家の10倍以上描いてるんだし、自分が面白いと思う
巻まで集めればいい。それ以降は妄想同人ものと割り切れば苦にならない。
ちなみに折れは60巻まで持って、100巻までは許容範囲。
それ以降は興味ナッシング。
227愛蔵版名無しさん:03/08/12 10:18 ID:???
みんな最近のこち亀は読まないといいながら最近の話にも詳しいw
228愛蔵版名無しさん:03/08/12 10:22 ID:???
結局さ、家庭を持った両津なんて見たくないんだよ。
今の両津と寿司屋は、擬似新婚ニューファミリーだろ。

もうさっさと誰かと結婚でもさせて連載終われよ。
洋子と結婚して最終回だったら今までのことは水に流す。
229愛蔵版名無しさん:03/08/12 11:01 ID:???
だれか「こち亀のくそ台詞をかたるスレ」みたいのたててくれないかな。
230愛蔵版名無しさん:03/08/12 12:40 ID:???
昔派出所に遊びに来てた婦警さん(くらもちさん)
と早乙女りか。
231愛蔵版名無しさん:03/08/12 13:25 ID:???
サザエさん見たいに作者がいなくなっても作品が創られ続けるシステム
すでにその準備段階に入ってるのだろう。
寮一部屋だった両津に豊かな居住環境・家族(ギボシ家)を与えたのもその一環だ。
家族でニコニコマンセーな国民漫画に移行して行ってる最中だね今は。
232愛蔵版名無しさん:03/08/12 13:49 ID:???
いや、アニメの両津は寮に住んでるし、アニメスタッフは
こち亀をサザエさん化する気は毛頭ないだろう。
漫画のホームドラマ化は、新参読者の支持の結果と思われ。
233愛蔵版名無しさん:03/08/12 13:49 ID:???
人を殺さなくなったルパンみたいなもんか。
いっそのこと、ジブリで映画化してとことんまで堕ちて欲しい。
234愛蔵版名無しさん:03/08/12 16:06 ID:???
あげーい!
235愛蔵版名無しさん:03/08/12 17:05 ID:jlmaC7w0
ルパンは別にヒト殺しじゃないぞ?
236愛蔵版名無しさん:03/08/12 17:28 ID:m5RFLufN
戸塚がいるあたりが面白かった。
時折入る人情話は好きじゃなかったけどね。
麻里亜までは許せたがそれ以降の女キャラ増殖でつまんなくなった。
作風変えてまで読者に媚びるの許せないが
こち亀で萌えてるヤツってそんなにいるのか?
いや、昔は麗子に結構ハァハァしたけどね。今のキャラの胸の不自然さ見ると
ちんぽ萎えるよ。
秋元が最近のコミックスの裏表紙に「ラーメンの味を変えると昔のが良かった
という客は絶対でるけど、今はこういう味なんです」とか意味不明な事
言ってたのが気になる。
237愛蔵版名無しさん:03/08/12 17:49 ID:???
>>236
秋元が最近のコミックスの裏表紙に「ラーメンの味を変えると昔のが良かった
という客は絶対でるけど、今はこういう味なんです」とか意味不明な事
言ってたのが気になる。

これが本音なんだな。時代のニーズに応える(とりわけ現在の
ジャンプ読者層)のがジャンプの生命線である現実を考えると。


238愛蔵版名無しさん:03/08/12 19:00 ID:79YUEj+q
秋本がこち亀を糞にしたんじゃない。時代がこち亀を糞にさせた。
239愛蔵版名無しさん:03/08/12 19:21 ID:???
>>238
そうか? 纏や檸檬の下手な絵なんて、そこらのファンからもらった
手紙や、親戚が書いたヤツを載せてるだけと俺は思うし、
そんなアフォな行為で作者本人が糞だと思う。
240愛蔵版名無しさん:03/08/12 20:51 ID:???
そういえば昔「親戚の○○君が書きました」って入れて、わざと下手な絵をひとコマだけ入れるギャグがあったね。
今はそんな余裕すらないが・・・。
241愛蔵版名無しさん:03/08/12 21:04 ID:ZSM/4tMP
なんかなあ、ここんとここち亀つまんねーんだよなあ。
だから俺も今はコミックス買ってないんだよね。
最後に買ったコミックスは120巻あたりまでかな。

俺的に、こち亀が終わったのは・・・110巻とかそれあたりまでだな。
ここんとこは新キャラとか特殊刑事が出すぎで・・・なんかつまらん。
特に特殊刑事ネタはいい加減にして欲しいわな。だんだんうざくなってきたわ。
俺的に60〜90巻あたりが一番面白かったと思う。今は、纏とか新キャラが多くて
昔からいた戸塚が消えてしまった。新キャラだけでなく、昔のキャラも話しに沢山だしてほしいわ
242履き:03/08/12 21:45 ID:RcBM1JOw
136巻 大好評発売中

内容は、低評だった「MD買ってローリング」「メロンサッカー」「寿司娘VSヤク娘」が収録。

「熱球の友情」では、ギボシがメインのシリアスな話で、「浅草七つ星」の話を焼き増し&糞化したような出来だった。
刑事を殴ったりヤク娘に説教をかましたりした両津の存在がなければまともだったのに。
243愛蔵版名無しさん:03/08/12 21:58 ID:???
130巻以降糞化が決定的になってきたね。
244愛蔵版名無しさん:03/08/12 22:18 ID:???
ふと思ったんだがこち亀の面白さと日本の景気ってなんか関係してない?
バブルがはじけたころから糞になっていってるし。
ってかジャンプ全体の面白さも比例してる気が。
気のせい?
245愛蔵版名無しさん:03/08/12 23:00 ID:8+0GKJ0k
かつての両津は右脳だけで生きてる人間だった。
今は左脳人間。
246774ENTER:03/08/12 23:24 ID:???
[葛城ゆう] 義姉  義姉
[葛城ゆう] 潤んだ底  義姉
URL:http://up.isp.2ch.net/up/70b8fc54edfd.zip (3679.71 KB)

[橘敦司] 姉弟〜つがい〜
URL:http://up.isp.2ch.net/up/b5e5ff647835.zip (2594.94 KB)

パスワードは全てane


※落したら御礼をここに書き込んでください、それくらい出来るよね?
 落として解かしてシコシコするよりは、はるかに楽なんですから・・・

 欲情した弟が姉を犯すエロ漫画キボンヌ PART10
 http://pink.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1059877923/
247愛蔵版名無しさん:03/08/12 23:29 ID:43KxV9LF
俺は80〜90巻あたりが好きだな。
50巻代は人間離れしすぎてあまり好きじゃないし
マリアが出てきた70巻あたりも個人的にはダメ。
それ以前はやっぱりおもしろいとおもうけど。
ダメになったのは早矢が出てきて婦警がうざくなってきてからだと思う。


248774ENTER:03/08/13 00:18 ID:???
御礼も出来ないんですか?どうしよもないカスですね!
249愛蔵版名無しさん:03/08/13 01:52 ID:???
>>233
ルパンはこの間の特番で思いっきり殺してたけどね。
スレ違いスマソ。
250愛蔵版名無しさん:03/08/13 03:05 ID:???
何か眼が明後日と一昨日に向いてる香具師が一人いるが、ルパンの
原作を見ると、いかにアニメが健全に向かわせるものかという
のが嫌と言うほど分かる。

シティーハンターはどっちとも言えなかったが、あれは
青年誌でやってたらそれなりだったんだろうな。
251愛蔵版名無しさん:03/08/13 12:11 ID:???
え〜いっ、あげ〜い!
252愛蔵版名無しさん:03/08/13 13:30 ID:???
ルパンが人を殺さないのは前ルパン役の声優 故山田康雄氏の意向
現ルパンがクリカンになったのでその約束は反故されたのかも
253愛蔵版名無しさん:03/08/13 13:45 ID:h2peL3Uo
自分の中で終わったのは80巻辺りかねぇ・・・
ゴキブリ養殖の話はけっこう笑ったけどw
254愛蔵版名無しさん:03/08/13 15:24 ID:???
最悪板に奈々叩きスレってあるけどここのヤシか?
255愛蔵版名無しさん:03/08/13 17:35 ID:TIeftDSM
声優糞過ぎるんでちゃんとした本職使ってくれ。小宮やこぶ平痛すぎ。
256愛蔵版名無しさん:03/08/13 18:43 ID:???
>>242
名レスの予感…
257愛蔵版名無しさん:03/08/13 20:51 ID:piL+e1lz
前は3週に1回ペースで秋元氏本人が書いていたが、
最近2ヶ月に一度くらいしか本物の先生にお目にかかれない・・・体の具合悪いのかなぁ?
アニメ会社の話は久々にキタ━(゚∀゚)━!!!!! って思ったよ。絵の重厚感が違うし。
巨大プールの話は、メロンサッカー書いた人再び登場でしょう。
セリフが短く、キャラを無視して説明的で、ひねりが全くないのが特徴。絵もひどい。

ところで少年漫画板の本スレは消えたの?
258愛蔵版名無しさん:03/08/13 22:06 ID:???
>>257
あるよ。
昨日新スレに移行したけど
259774ENTER:03/08/13 23:23 ID:???
[みにおん] お姉ちゃん騎士(ナイト)
ファイル:http://up.isp.2ch.net/up/4d2f5852567b.zip (2819.51 KB)

[魔北葵] 淫謀
ファイル:http://up.isp.2ch.net/up/23cf80cea4ac.zip (2376.25 KB)

[長谷円] VARIATION  従姉妹
ファイル:http://up.isp.2ch.net/up/b58569b1c21f.zip (4434.35 KB)

[尾山泰永] 仲良し親子どんぶり
ファイル:http://up.isp.2ch.net/up/ae869a19196c.zip (2415.65 KB)

パスワードは全てane

 ※御礼のカキコが全然ないですね!だけど僕は見返りなんて求めない
  いい奴だからまたアプしてあげるよ!御礼のカキコはここに書けよ!

 欲情した弟が姉を犯すエロ漫画キボンヌ PART10
 http://pink.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1059877923/
260愛蔵版名無しさん:03/08/14 01:10 ID:???
136巻でいうと、最後の東京タワーの話のOPとラストの両津は秋本氏自身の
手によるものと思われ。
MDの話の両津の顔とあまりに違いすぎるしね。
ただ、これまでは比較的そこそこ読ませた少年時代編もレベルが落ちてきたよな。
回数を重ねるほど、つまらなくなってるような気がする。
あと、136巻でいうと、最初のスキーの話はなんとなくだけど、随所、随所に
過去のこち亀にあった呼吸を感じさせた。
部長の小泉純一郎の顔真似とか、絵は相変わらずダメ、ダメだが、パターンとしては
悪くないと言う気はした。
ただ、今回は過去の作品のリメイク的作品が多いよな。
亀有レトロタウンは30巻台に掲載された昭和30年代ブームが起きる話っぽいし、
熱球の友情はいうまでもなく浅草物語だし、恐怖のイチゴ狩り!!は寿司屋のオヤジと
バトル(最後、1円玉で払うやつ)になる話を彷彿させたし。
まあ、一時期、秋本は原点回帰発言してたので、秋本なりになんとか昔のノリを思い出そう
とうと無意識の内に過去の作品の模倣的作品が出来上がったのかも知れないが。
結果、仕上がった作品はなんともキッカイなリメイクになってしまったようだ。
261無料動画直リン:03/08/14 01:15 ID:d7C8U6KK
262愛蔵版名無しさん:03/08/14 01:25 ID:Ax1dxWL3
>>257
元々アニメーターだし。最近のこち亀の傾向からして漫画は
葦に任せて本人はアニメ作ってるんじゃないか?
263愛蔵版名無しさん:03/08/14 02:39 ID:???
それにしても、
「シリアスもの=少年時代」
という短絡的な発想はどうにかならないかな?
安易に少年時代で話を作りすぎ。
一体、同級生を何人転校させたら気がすむのか?
例えば、中川や麗子が警官を志した理由などでも使えばいいのに…
(中川については、「自由に銃が撃てるから」という理由が初期にあるが、まともな話を書くのならこの点については目をつむりたい)
あと、実は部長に昇進のチャンスが数回あったにも関わらず、敢えて公園前派出所に勤務し続ける話とか…
たまには、そんな話も期待したいが、現状では無理か…?
264愛蔵版名無しさん:03/08/14 05:44 ID:???
今更両津の過去なんて散々描かれてるからなあ。
警官になった理由にしても、
両津の過去を振り返る話で、警察に連れてかれて何も知らずに国家試験受けさせられて、
気が付いたら警察になってた話と、
テレビ局が取材に来て両津に警官になった理由を訊かれて、
さぞ悪を正すために憧れてなったのでしょと尋ねるリポーターに対し、
ほかにすることもなくてたまたま募集してて受けてみたら受かったからそのまま警官になっただけと答える2パターンあるしな。
265愛蔵版名無しさん:03/08/14 12:40 ID:???
>>264
>>263へのレスなんですか?
なんか、ただのひとりごとっぽくみえるですよ。
266愛蔵版名無しさん:03/08/14 14:25 ID:???
両さんが部長と一緒に原宿の喫茶店を手伝う話をふと思い出した。
今この話をリメイクしても、若い客のメニューが理解出来ずにオロオロする部長は同じだろうけど、
両さんは若い客に対応しようとするんだろうな。
267愛蔵版名無しさん:03/08/14 15:23 ID:???
ずばりハイボールのこと!
私、大得意。
268愛蔵版名無しさん:03/08/14 15:32 ID:???
コーラに酒でコークハイじゃないか。

生意気な若者を凄んで追い出すなんて
今の両津には出来ないだろうな
269愛蔵版名無しさん:03/08/14 17:17 ID:???
ソルティドッグ…すいません部長犬を探してきて
もらえませんか?
そうか、やっぱりわしもそう思った
270愛蔵版名無しさん:03/08/14 17:43 ID:???
え〜いっ、あげんか〜い!!
271愛蔵版名無しさん:03/08/14 18:25 ID:???
>>268
以前部長と一緒にコンビニだかハンバーガー屋だかでアルバイトしたとき
生意気な若者に丁寧に対応してた前科があるからな。
272愛蔵版名無しさん:03/08/14 19:13 ID:???
スクリュードライバーってなんだ?
273愛蔵版名無しさん:03/08/14 20:13 ID:???
>>272
若者が飲む不可解な作り方する飲み物。
274愛蔵版名無しさん:03/08/14 20:21 ID:???
以前は時代錯誤で無知な中年だった両津が
パソコン3部作の頃から、若者のカテゴリーに入ってきた気がする
275愛蔵版名無しさん:03/08/14 20:27 ID:???
"破素困"3部作ってとこか
276愛蔵版名無しさん:03/08/14 21:19 ID:jKYcYkxW
「たわむれに 母におぶさり コブラツイスト」 ・・・御所川原組長

ところで、今の設定はどうなっているのでしょうか?両津はなぜ寿司屋に
住んでるの?何年かぶりにジャンプを読んで、状況がわかりませんでした。
あと、マリアはどうなりましたか?

こち亀は、超現実的な要素があった頃までが面白かったと思う。神様とか
魔法使いのじいさんとか。
277愛蔵版名無しさん:03/08/14 21:42 ID:???
>260
確かに。
MDの話なんて狂った描写ばかりで、両津のまとも表情すらほとんどないものな。
278愛蔵版名無しさん:03/08/14 22:50 ID:???
部長、この手の飲み物にはよくコップに果物を差してあるでしょう。
あれを忘れてはいけません。
279愛蔵版名無しさん:03/08/14 23:59 ID:???
カボチャがささってるわよ。やーね。
280愛蔵版名無しさん:03/08/15 00:09 ID:???
しかし、カボチャやパイナップルが本気でささってたら逆にうけそうな気もするが・・・。
281愛蔵版名無しさん:03/08/15 00:10 ID:???
さぁ、楽しい会話のあとはドライブだ!
282愛蔵版名無しさん:03/08/15 00:35 ID:???
部長が死にもの狂いでポケモンのゲームやる話は面白かったけどね。
この頃までの派出所はまだ許せる範囲だたよな。
283愛蔵版名無しさん:03/08/15 00:39 ID:???
>>282
今のこち亀マンセーな読者層って小学校高学年女子?
なんとなく そんな気がする。
284774ENTER:03/08/15 01:04 ID:???
[南野琴]ホラーな夜
URL:http://up.isp.2ch.net/up/1eca3e4bf666.zip

既出モノ [水月林太郎]ラブミーmyシスター
URL:http://up.isp.2ch.net/up/88cc587298ba.pgp

[長谷円] 従姉あそび  従姉妹
URL:http://up.isp.2ch.net/up/848335c20e37.zip (3031.17 KB)

[尾山泰永] 非道い事しましょ
URL:http://up.isp.2ch.net/up/05b7c67f7ee1.zip (3246.08 KB)

[ToWeR] 姉には絶対かなわない[星逢ひろ] オレンジ姫
URL:http://up.isp.2ch.net/up/fa9cd0b201d3.zip

[鈴木美蘭] チョコレートでもう1回 [YASKA] バスト・アップ〜LOVE〜
URL:http://up.isp.2ch.net/up/bd3c0d1a31b9.zip

[おかのはじめ]くちゅくちゅ [吉田ふらわ]夢の途中
URL:http://up.isp.2ch.net/up/7e6ec29c09f8.zip

パスワードは全てane

 ※やあやあやあ、また来たよ!いつになったら御礼を言って貰えるのかな?
  こっそり落してる事はちゃんとお見通しなんですよ!

 欲情した弟が姉を犯すエロ漫画キボンヌ PART10
 http://pink.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1059877923/
285愛蔵版名無しさん:03/08/15 02:22 ID:???
>>278
芸が細かい。
286愛蔵版名無しさん:03/08/15 03:56 ID:???
20〜40巻代は最強。思い出しただけでも笑える。
その後ダメ
287山崎 渉:03/08/15 10:36 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
288愛蔵版名無しさん:03/08/15 10:43 ID:???
ベンツの後にボつけてみろよ
289名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/15 11:14 ID:82MZiHX3
>>263>>264
今の「アトリエびーだま)には主人公が警官ってのが、いらない設定になってる
と感じる。10年前なら例に挙げられたような過去話があってもおかしくないんだが
現在はそれどころか主人公がまともに公務を行うこともないもんなあ。
正直言って、漫画のタイトルは「こち亀」なんだから、別に両さんが警官である
必要はない。退職して寿司職人の修行を始めた両さんと、部長や中川たち警察の
描写を交互にやっても構わんだろうと思う。
290愛蔵版名無しさん:03/08/15 13:14 ID:???
>>289
こち亀擁護なのか? 批判なのか?
わからんな。
291愛蔵版名無しさん:03/08/15 16:02 ID:???
スネかじりどもめ!
金をなんだと思ってやがるんだ!
292愛蔵版名無しさん:03/08/15 16:47 ID:???
こち亀の名セリフを語るスレってなくなったのか?
やりたがってるヤツが多くご来店ですね このスレ。
293愛蔵版名無しさん:03/08/15 23:30 ID:???
136巻で言うと、部長絡みの話は増えてきたかんじだよね。
ただ、兜を買う話でのOPのバスから自宅まで駆け足で帰宅
する際の部長の表情はイヤ。
ああいう絵なんとかならないものだろうか?って気はする。
あと、恐怖のイチゴ狩りでの園長のあのまんまるの目。キモイ。
こういう目をしたキャラがしかし多くなってきたのは気になる。
294愛蔵版名無しさん:03/08/16 00:04 ID:???
「ほよよ」とかいいながら吹き飛ぶ両津。【雪かき】
みたいな古参ファンにケンカ売るような描写もいやだが
「セリフはチャットで打ち込むんだぞ」【オンライン】
の両津の表情は1〜136巻中でもっとも下品だ。
295774ENTER:03/08/16 11:59 ID:???
姉の無い奴は俺んとこへ来い!
俺はあるから心配するな〜
見〜ろよ萌えて〜いる〜 姉ま〜ん〜が〜
そのうちアプして やるだ〜ろ〜お〜♪

わかってる?わかってるか?わかったら俺を崇めろ!

[西月力] FAMILY GAME
http://up.isp.2ch.net/up/83e9e21a0354.zip
[ゼロの者]お姉ちゃんまにあ
http://up.isp.2ch.net/up/30a6570a6baa.zip
ふたりぼっち
http://up.isp.2ch.net/up/0893849863e9.zip

パスワードは全てane
296愛蔵版名無しさん:03/08/16 13:27 ID:???
マッドアマノ
297愛蔵版名無しさん:03/08/16 14:23 ID:???
>>295
は一体だれ?
298愛蔵版名無しさん:03/08/16 18:43 ID:???
774ENTERとやら、うざいから、よそでやってくれ。
299愛蔵版名無しさん:03/08/17 00:47 ID:???
>>295
もっと幼女が○○なヤツきぼんぬ。
「女子幼稚園のみだれ」…か。
300愛蔵版名無しさん:03/08/17 01:01 ID:???
両津が春日八郎の名を出さなくなってから「こち亀」は終わったように思う。
今の時代でもやはり頑なに八ちゃんにこだわり続けて欲しかった。
カラオケ屋いっても八ちゃんの歌、全く歌わなくなっちゃったし。
301愛蔵版名無しさん:03/08/17 01:03 ID:???
婦警が調子に乗ったり逆切れする話(プリクラの機械強奪とか掘りごたつとか)

あれで一気に萎えた
302愛蔵版名無しさん:03/08/17 01:14 ID:???
>>300
今のガキどもに春日八郎を語っても分からんだろうな。
当の本人もすでに亡くなってしまってるし。
303愛蔵版名無しさん:03/08/17 02:27 ID:kONUDbJ1
マトイまんせー!
アンチ氏ねアンチ氏ね!蹴り殺されろ!!!馬鹿ものめ!!!
秋本治まんせー!!!!!!!!!!!

時代は生意気婦警!!!!!!!!!!!!!!!
こち亀は生まれ変わる!!!!!!!!!!!!!
まとたん萌え!!萌えであります!!!!!!!!!!!
304愛蔵版名無しさん:03/08/17 02:39 ID:???
>>303
そういや、こち亀で釣りも扱わなくなったな。
305愛蔵版名無しさん:03/08/17 03:33 ID:???
>>303
フェチ板に(・∀・)カエレ!
306愛蔵版名無しさん:03/08/17 03:52 ID:???
春日八郎もそうだが、太田ひろみも見なくなったなあ…
以前に、小室やPuffyが出てきたことがあるが、いかにも「金」が絡んでいそうで、見ていて嫌になった。
この時にはかなりヤバくなっていたが、まだ矯正の余地はあった…かもしれない。
なお、個人的に完全にトドメを刺されたのは、雪を降らせる飛行船かなんかの話。
両津を騙して自分はサッカー観戦かよ!
そのことに怒った両津の仕返に対して、反省もせずに両津をどっかの国に強制的に行かせて働かせて…
あの時の、部長は…もう最悪だ。
話自体はメロンサッカーが最悪だが、それよりもあの飛行船の話の部長の態度はマジで頭にきた。
穐本!いい加減にしろや、このボォケ!!!
307愛蔵版名無しさん:03/08/17 03:55 ID:???
もはや穐本は完璧にアシ任せ。
自分で描けや!
308愛蔵版名無しさん:03/08/17 13:08 ID:???
描けや!
309愛蔵版名無しさん:03/08/17 13:37 ID:???
描けや、と言われても秋本、本人もう昔のような作品描くことができないんだろう。
秋本自身、もうどうにもならなく、なっちまってるんだろうな。
今のこち亀はストーリも秋本が本当に考えているのかも怪しいもんだ。
310愛蔵版名無しさん:03/08/17 14:02 ID:???
初代ヒロイン(実は麗子ではなく、その名は佐々木洋子ちゃん)の存在でさえ、きょうびの小中学生読者
(特にアニメーション不登場の早矢、リカの登場からファンになった層)からは全く知られていないぜ(「なに、その洋子ちゃんってものは?」と物扱い)。激しく鬱だ…。
311愛蔵版名無しさん:03/08/17 14:14 ID:X5nuhOaQ
山止や50巻やほざく爺どもがたくさん居るがこち亀で一番笑ったのはウンコ部長だろ。
昔のこち亀も面白いけど知性が無いぞ。暴れてるだけ。ひねりなし。
それでも今のよりは100倍面白い気がするがな。
312愛蔵版名無しさん:03/08/17 14:48 ID:???
>>310
いい歳したおっさんがそんなこと書いてるのって
はたから見てると物凄く恥ずかしい。
313愛蔵版名無しさん:03/08/17 15:30 ID:???
でもタバコ屋の洋子ちゃん、とても可愛いかったぜ!
314愛蔵版名無しさん:03/08/17 17:18 ID:SSeNJdf5
>>313
小野小町先輩もね
315愛蔵版名無しさん:03/08/17 18:15 ID:???
すまん。失礼だけど文章下手だな>>311。 
316愛蔵版名無しさん:03/08/17 19:01 ID:???
まんがの手のぬき方


作 あきもと おさむ

317愛蔵版名無しさん:03/08/17 19:49 ID:???
チャーリー小林ももしまた復活させるなら、今の小林よしのりを思いっきり
カリカチュアカして誇張して描けば再生の可能性はありそうな気がする。
ゴーマニズム宣言のよしりんをパロッてあんな感じでミュージシャンではなく
評論家として復活、とかいう設定でまたぜひともゴーマンぶりを発揮させて欲しい。
こういう型なら今の絵でもなんとかなりそうな気はする。
あとは秋本の表現次第だけどね。
318愛蔵版名無しさん:03/08/17 19:52 ID:???
五巻『亀有でこぼこコンビの巻』の中で刃物を振り回している両さんにワラタ

昔は両さんのキチガイっぷりが面白かったな。
319愛蔵版名無しさん:03/08/17 22:00 ID:???
>>317
小林よしのりといえば「東大一直線」。秋本と、丁度同じ頃デビューしていて
ジャンプの編集部からも将来を期待されていた新人漫画家二人だったんですよね。
「東大一直線」の中にも、ときたま両さんが特別出演で出てきます。
初期の「こち亀」の中にも東大通が出てきますね。あと「東大+こち亀」の
合作も描いています。デビューが同じ同期ということで二人は仲が良かったみたいですね。
今でも二人の間には交流があるのだろうか?
320愛蔵版名無しさん:03/08/17 22:21 ID:???
凋落っぷりも似たようなもんだなー
321愛蔵版名無しさん:03/08/17 22:35 ID:???
>>319
>今でも二人の間には交流があるのだろうか?

たしか去年、小林編集の雑誌で二人仲良く対談し
秋本が漫画の手抜き方を語って、小林がそれを褒め称えてました。
それを読む限り、二人とも同じ穴のムジナだと思いました。
322愛蔵版名無しさん:03/08/17 23:38 ID:???
>>321
そうですか、まだ二人は交流があるんですね。
それを聞いてなんか少しホッとしました。
もう一度、新人の頃の気持ちを思い出して、作品を描いてほしいものです。
323愛蔵版名無しさん:03/08/17 23:44 ID:???
原作中ではその足跡すら忘れられている洋子ちゃん、アニメーションでは乙姫菜々や小野小町(アニメの方)に流用されているらしい罠。
洋子ちゃんから、菜々には(今時希少価値)淑やかな性格が、小町には下町的気さくさが。
324愛蔵版名無しさん:03/08/17 23:55 ID:???
>>321
>秋本が漫画の手抜き方を語って、小林がそれを褒め称えてました。
どういうこと?
ホッとしてる場合かよ>>322
325履き:03/08/18 00:04 ID:Q2Z6oRcu
ホンダラオヤジや大原にはたてつくが、
爆竜や磯鷲家にはまったく抵抗せずヘコヘコしている両津はヘタレ。

326愛蔵版名無しさん:03/08/18 00:08 ID:???
>>324
いやいや、二人の間が冷め切っていなく、まだ友情が残っていたということに
対してホッとしたと言っているんです。
327愛蔵版名無しさん:03/08/18 00:21 ID:???
>>325
ほんとだな。顕著にわかる例をありがとう

>>324
それはわかるが… ありあまる
328愛蔵版名無しさん:03/08/18 00:27 ID:???
>>325
昔(洋子ちゃんが卒配した回)では、政治家にも正義を押しとおす
ぐらい骨がある男だったんだがな。
今じゃな・・・
329愛蔵版名無しさん:03/08/18 00:35 ID:kMx3JhWi
つーか、はやく纏と結婚しろよ
話はそれからだろ
330愛蔵版名無しさん:03/08/18 00:43 ID:???
>>329
どーせまた新糞キャラがでて纏の影も薄くなるんだろ。
なーにそんな遠い話じゃないさ、きっと
331愛蔵版名無しさん:03/08/18 08:46 ID:???
100巻あたりから全然読んでなかったんだけど、このスレ読んで
聞いたことない新キャラがいっぱいでてる事を知って130巻を
買ってみた。  つ ま ん ね 。
1巻をもう一度買ったほうがよっぽど有意義だったよ。
332愛蔵版名無しさん:03/08/18 09:34 ID:???
派出所→交番 になった時点で止めるべきだった
333愛蔵版名無しさん:03/08/18 14:38 ID:???
日光・月光も秋本は本当はもっと出したい意向だったそうだが、最近は全く
出ないね。
まあ、早乙女、日光、月光が出なくなったのは良い傾向だと思うけど、要は
キャラが多くなり過ぎて、秋本自身、もうにっちもさっちもいかなくなってる
っていうのが真相なんだろう。
このまま早矢とか纏なんが消えてくれれば、と思うけど、ね。
334愛蔵版名無しさん:03/08/18 15:04 ID:???
もう(秋本フィルターからみた)美形キャラはイラネーよ。
ギャグ漫画だぜ。もっとブサイクだせよ。
ブサイクって言うか、個性的なキャラ。
今までたくさん生んできたじゃん、それを再利用するだけで
いいんだよ、な、秋本さんよ。
335愛蔵版名無しさん:03/08/18 15:14 ID:???
>>292
あるよ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1050408568/l50
なぜかサロンに移転された
336愛蔵版名無しさん:03/08/18 16:22 ID:???
>>334
なんでそれがわからないのかね、あのおっさんは。
>>335
あ。ほんと。 なんで移転したかな?
337愛蔵版名無しさん:03/08/18 21:04 ID:???
>>334
ドカベン(プロ野球編)もそれをやれば、それなりに話が生きるのに。
すくなくとも、昔からのヲタはそれなりに納得するはずなのに。
338774ENTER:03/08/18 23:16 ID:???
お姉さんと妹どっちが好きですか?
今日は妹スレからの降臨でございます、ひかえーい!ひかえおろー!!!
と言う訳で、御礼のカキコは↓にするように!

妹漫画画像4
http://pink.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1059142071/l50

はっきり言って、私は忙しい!その合間をぬってアプしてあげてるんだから
ここに書かれても、いちいち見てられないの!
そこらへんをわきまえない人は、迷惑だから見なくてもよろしい。
あと、どっから来たのかも忘れずに。

守ってあげるよ、お兄ちゃん【前編】
http://up.isp.2ch.net/up/583933e63f86.zip

守ってあげるよ、お兄ちゃん【後編】
http://up.isp.2ch.net/up/24ecff56009e.zip
339愛蔵版名無しさん:03/08/18 23:22 ID:???
たまたま122巻を読み返したんだけど、1回読んでるはずなんだけど、全然、記憶が
なくてビックリ。
多分、この頃くらいからつまんなくて流し読みで済ませてしまってるからなんだろう。
少なくとも100巻くらいまではどの巻読み返しても、ああこの話覚えてる、くらいの感想は
あるもんだもんな。
ちなみに122巻は今ほど糞じゃなかったけど、どの話も見事につまらなかった。
本当に笑える話が一つもなかった。
くだらない、ってよりつまんない、全話そんな感じだった。
340愛蔵版名無しさん:03/08/18 23:41 ID:???
纏より妖怪田豚子さんの方がずっと素敵だ。
グッバガボボンブビビ、グババババガッポガッポ
341愛蔵版名無しさん:03/08/19 00:45 ID:???
一回(それも数コマ)しか出てきてないにも関わらず、未だにその名をこち亀ファンに覚えられている妖怪田豚子はすごい!
342愛蔵版名無しさん:03/08/19 00:59 ID:???
両さんが見舞いに行った同僚の奥さんもすごかったね。
名前が思い出せないけど、子供が三つ子ばっかりで沿線に住んでて・・・
343愛蔵版名無しさん:03/08/19 01:11 ID:???
>>342さん メロンどうぞ メロン
344愛蔵版名無しさん:03/08/19 02:14 ID:???
>>343
ワロタ
345愛蔵版名無しさん:03/08/19 02:20 ID:???
>>342
26巻「ガンコ電車」
346愛蔵版名無しさん:03/08/19 11:42 ID:???
ベーゴマのプロ好きだったな。
「おおこれは備前ナガシマのコマ。おたくこのベーゴマ
をどこで?」
「角の駄菓子屋だよ。」
「その紐は左チンゴロウ作の…これでは勝てるわけがない」
347愛蔵版名無しさん:03/08/19 13:27 ID:???
80巻の巻末コメントの藤子F先生のコメントがしみた。
もっかい秋本はF先生のコメント読み直して見れ!
348愛蔵版名無しさん:03/08/19 14:35 ID:???
ベーゴマと言えば初期の頃は「男巻き・女巻き」だったけど、
後にベーゴマがメインの話だと「ちんこ巻き・まんこ巻き」になってたけど、
どっちかは言い換えでしょ。
349愛蔵版名無しさん:03/08/19 17:59 ID:???
>>348
最初っから秋本がなやんで男巻き女巻きって言い換えたんでしょ。
それだけに後のティムポ巻きには逆に違和感を覚えたな。
350774ENTER:03/08/19 21:33 ID:???
[あきふじさとし] 真紀姉が行く!!
http://up.isp.2ch.net/up/207f7065c0a6.zip

[ゼロの者]兄妹発情
http://up.isp.2ch.net/up/85d6cb3e4bbe.zip

お姉さんと妹のどっちが好きですか?
今日は姉妹で愛情出演でございます、あはん!お姉妹さまぁ〜ん♪
当然御礼も両方にかけよ!

欲情した弟が姉を犯すエロ漫画キボンヌ PART11
http://pink.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1060966462/l50

妹漫画画像4
http://pink.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1059142071/l50
351愛蔵版名無しさん:03/08/20 00:26 ID:???
>>347
F先生も、まさかここまでこち亀が堕ちるとは思ってなかったんだろうね。
そう言えば、F先生が病気かなんかで描けなくなったとき、代わりにアシスタントが続きを描いた話がある。
F先生は、アシスタントに敬意を払って、その話は描き直さなかったと、他スレでみたことがある。
(何巻だかは忘れたが、確か今もそのまま)
当のアシスタントは、やはりF先生に直してもらいたかったようだが…
それを知ったとき、アシに丸投げしている穐本が…情けなく思えたよ。
352愛蔵版名無しさん:03/08/20 01:07 ID:???
ドラ36巻のアレかな。
「A地点からB地点まで何時間かかるか」
のび犬が95点取る話。
353351:03/08/20 01:40 ID:???
>>352
確か、地球儀みたいな道具に針を刺すと、その場所の空気(と雰囲気)が味わえる道具の話だったと思うが。
もしかしたら、他にもあるのかな?
354愛蔵版名無しさん:03/08/20 03:26 ID:???
あと サカユメン? がそうじゃない? >>352がそれかな?
355愛蔵版名無しさん:03/08/20 03:32 ID:???
F氏が藤子プロのスタッフに送った手紙から

漫画家がベテランになると絵やアイデア創りのコツが分かってきます。この時が一番の危機なのです。
ついつい楽に仕事をしようとする。こうなるとあっという間にマンネリの坂を転げ落ちることになります。
自戒の意味もこめて言うのですが漫画は一作一作、初心に帰って苦しんだり悩んだりしながら描くものです。
お互いガンバりましょう。
「藤子プロ作品は藤子本人が描かなくなってからグッと質が上がった」と言われたら嬉しいのですが。
356愛蔵版名無しさん:03/08/20 04:22 ID:???
思えばF氏のコメントの載ってる80巻辺りはそんなに酷くなかった。
357愛蔵版名無しさん:03/08/20 04:27 ID:???
>>355
どうして、そんなことまで知ってるの?
それはともかく、さすがF先生だ。
改めて、この人の仕事にかける熱意を感じられたよ。
だからこそ、多くの人に指示されるんだね。
それに引き替え、穐本は…
358愛蔵版名無しさん:03/08/20 04:39 ID:???
穐本さん、目を覚まして下さい。

ほんと、どの部分を描いてるんだろう・・・
359愛蔵版名無しさん:03/08/20 07:28 ID:???
アメリカの男性は実に良かった
360愛蔵版名無しさん:03/08/20 10:45 ID:???
そうか…あまり無理せんようにな
361愛蔵版名無しさん:03/08/20 11:15 ID:???
>>359
ながれを無視したレスに吹き出した。
362愛蔵版名無しさん:03/08/20 16:58 ID:???
みなさんにとっての致命的な1話ってなんですか?
363愛蔵版名無しさん:03/08/20 17:51 ID:???
>>362
80巻の「麗子の大胆写真集」
あの話から婦警萌え、エロ賛歌がはじまったような気がする。
saga絵も多いし。
364履き:03/08/20 18:19 ID:zA0p4JnI
100巻を越えてから巨乳ブーム(秋本にとっての)が延々とはじまり、
話の扉絵も、季節に関係なく巨乳丸出しオンパレード。
致命傷を与えたのが「マリア女化」「バクニュー大佐」。
これを境にいいかげん読者から苦情がきたのか、巨乳路線終わり。

それで評判は回復したかと思われるが、過去話のリサイクル、作画の手抜き作業が相次ぐ。
「ひねったうんこ」「メロンサッカー」「MD」が代表作である。
365愛蔵版名無しさん:03/08/20 18:42 ID:???
>>364
この奇乳路線でこち亀のエロパロが急に出てきた。
それまでこち亀でのエロパロは皆無だったというのに。
まあ、この路線になったときもう少年誌とは合わないんだな、と心底思った。
366愛蔵版名無しさん:03/08/20 19:18 ID:???
ジャンプの質自体も変わってるので、しょうがないのかもしれんがな・・・。
367愛蔵版名無しさん:03/08/20 23:03 ID:???
昔のこち亀は面白い。
で、今40巻辺りまで買ったがどの辺りで止めるべきだろうか・・・
368愛蔵版名無しさん:03/08/20 23:43 ID:???
>>367
偽最終回がある69巻やキリのいい80巻、100巻、1000回の載ってる102巻あたりがいいかと。
80巻あたりから糞だとか言われるけどそれでもまだそのころはそれなりにおもしろいからね。
369愛蔵版名無しさん:03/08/21 00:11 ID:???
偽最終回は意外性があるだけで別にたいして面白くはないよ。
キワモノ的面白さはあるが、ただ、それだけ。
あれを最後にすべきだった、との声もあるが、あれで最終回だったら
味気無いし、それはそれで不満の声もあがるように思う。
370愛蔵版名無しさん:03/08/21 00:15 ID:???
 個人的な最終回は、「めずらしく勉強してるな。」って落ちで部長に言われるやつ。あれ逝こう真剣に読むのやめた。
371愛蔵版名無しさん:03/08/21 00:20 ID:???
洋子ちゃんの失恋話、好きだった。
両津と中川とさりげない優しさが身にしみる。
372愛蔵版名無しさん:03/08/21 07:04 ID:???
>>371
あーっ、その話、俺も好きでした。あれは名作だ!
373愛蔵版名無しさん:03/08/21 07:15 ID:???
こち亀は庶民的漫画であって欲しかったな。
人間離れした時点でだめ。
しかし80巻くらいまではまだいける。
それ以降はほぼだめ。
まぁ懐かしい遊びや回想、コンピューター系統は面白いと思う。
あくまで現実的範囲での話。
374愛蔵版名無しさん:03/08/21 10:00 ID:???
昔軍人将棋やってたときのほうが好き
375奈々 ◆QkTAILcarc :03/08/21 10:15 ID:???
ばかめ、それは地雷だ!
376愛蔵版名無しさん:03/08/21 11:05 ID:ntfisNyh
医学用語でいうところの締切反抗睡眠短時間発狂寸前とよんでいる
377愛蔵版名無しさん:03/08/21 11:25 ID:+ks6oqi7
「死ね!死ね!」
と叫びながら
戸塚の頭を机に叩き付ける両津をまた見てみたくなった

古本屋で探してみようかな・・・
378愛蔵版名無しさん:03/08/21 13:03 ID:???
80巻あたり俺は結構おもしろいと思うけどな
やっぱり106巻の早矢が出てきてからおかしくなった
379愛蔵版名無しさん:03/08/21 15:06 ID:H3oXsqaV
マリア女化って何ですか?!
380愛蔵版名無しさん:03/08/21 16:15 ID:???
>>376
じつに!じつにするどい!
381愛蔵版名無しさん:03/08/21 17:03 ID:???
>>379
マリアが魔法使いの爺さんに頼んで体を女性化させてもらった現象。
それを信じられない両津は派出所の奥の部屋にマリアを連れ込みパンツを脱がせて確認。
のちにホンダラ親父も久しぶりに登場した折、当初はなかなか信じなかったので
両津が派出所の奥の部屋にホンダラを連れて行き、マリアの股間を見せて納得させた。

秋本いわく「マリアが男のままではかわいそうだから、女にしました」だそうです。
382愛蔵版名無しさん:03/08/21 17:42 ID:O+SzKpvO
>秋本いわく「マリアが男のままではかわいそうだから、女にしました」だそうです。

この辺りの穐本の感覚がよく分からん
女にすることが
逆にキャラとしてのマリアを完全に殺してしまうってことぐらい分かりそうなもんだが
確信犯なんかなあ?
383愛蔵版名無しさん:03/08/21 18:16 ID:???
80巻以降は流行ものを出しまくって誤魔化してただけだよな
384379:03/08/21 18:57 ID:V9ra3IuH
>>382さんありがとう

1度、魔法使いじいさんがマリアを女に変えて、両津が元に戻させた
ことがあったよね。それを繰り返したということですか?
385愛蔵版名無しさん:03/08/21 18:59 ID:???
(株)メディウスに対する2chでの討論です。

Part21→http://money.2ch.net/test/read.cgi/venture/1060035477/

マルチまがい商法・洗脳・詐欺・多重債務・組織犯罪。あなたならどう考えますか?
決して騙されないでください!!被害者になってからでは遅いのです。
386愛蔵版名無しさん:03/08/21 19:00 ID:???
>1度、魔法使いじいさんがマリアを女に変えて、両津が元に戻させた

あの時は秋本に良識があったからすぐ取り消したけど
今は本気だから怖いよな。
387愛蔵版名無しさん:03/08/21 19:37 ID:???
正直、富樫がハンター・ハンターを真面目に書かなくなってから。

ジャンプ読むのも辞めちった。
388愛蔵版名無しさん:03/08/21 20:15 ID:???
>381
その話、何巻に載ってるんですか?
90巻くらいまでしか読んでないので分からないんです。
389381:03/08/21 20:48 ID:???
>>388
103巻までしか買ってないんでコミックスの巻数はわからないな。
昔ジャンプ立ち読みしたんだけど、もうけっこう前だったような気が。
お役に立てなくてすみませぬ。
390愛蔵版名無しさん:03/08/21 21:14 ID:???
↑111巻!
391愛蔵版名無しさん:03/08/21 21:33 ID:Roy5ARNY
なんかマンガの中で作者本人が出てきて作者の代わりに
マンガを書こうとする両津に
「ギャグが入ってないとだめなんですよ」
この一言で読む気がうせた。貴様のマンガにギャグなど入ってたのか?
392愛蔵版名無しさん:03/08/21 21:44 ID:???
>>391
えっらい昔の話やな。
31−33巻あたりか?
「漫画家残酷物語」だったよな、それ。
評判いい話だと思うんだが。
393愛蔵版名無しさん:03/08/21 21:51 ID:???
妖怪田ブタ子が出てくる話ね。
394愛蔵版名無しさん:03/08/21 23:17 ID:???
>>391
今それを言ったらあれだけど当時なら大丈夫だろ。
395愛蔵版名無しさん:03/08/22 01:48 ID:???
>>391
あんたは最初からこち亀が嫌いなんじゃないか。おもしろいヤツだな。
396愛蔵版名無しさん:03/08/22 02:51 ID:???
>>377
新しい版では、セリフが変えられてるから注意しといた方がいい。
(元)「死ね、死ね、死ね」
(新)「この、この、この」
397愛蔵版名無しさん:03/08/22 03:10 ID:???
マヨ一気のみ と ロシアンルーレットの変更よりはマシか
398愛蔵版名無しさん:03/08/22 03:32 ID:???
第41巻では斉藤由貴が「両さん・永遠にアイドルでいて」と、巻末の解説を記している。高校生の時、
漫画研究会のキャプテンだった由貴は、近未来この作品がアニメ化された時には出演を熱望するほど
入れ込みようだったらしい(ただし、現実にはデビュー同期生の森尾由美から先を越された)。ここ
数年来の、かつての威光が薄れ行く一方の両さんを、由貴はどのように見ているのか…?
399愛蔵版名無しさん:03/08/22 10:09 ID:???
飲み屋の三吉(本官は勤務中の巻)が出なくなって
やめた。寅さんに負けてない作品が多かった
400愛蔵版名無しさん:03/08/22 13:15 ID:???
俺は何巻だか忘れたが特殊刑事課の女ロボット刑事の話。
あまりのつまらなさに生まれて初めて飛ばして読んだ。
この話で今までうすうす気づいていたこち亀もうだめかな感がはっきりした。
401奈々 ◆QkTAILcarc :03/08/22 13:24 ID:???
戸塚は7巻くらいの洋子の失恋話に名前が出ていたな。
両津がこれを見ようと言った映画「後家ころがし」の監督、
「埼玉の変態 戸塚金次」ってな風に。

ついでに寺井も1巻の第1話に交通事故の件以外に名前が出ている。
中盤で、中川とカブをやっている時に道案内に来た細身のパンチパーマで
丸いグラサンの兄ちゃん。
本人が去った後、掲示板に指名手配がしてあり、名前が「寺井洋一」
402愛蔵版名無しさん:03/08/22 13:38 ID:???
>>400 俺も「致命的な1話」はクララの話でした。 あれはひどいよ。
愕然とした。ある日まったくおどろいた。

>>399
つーか三吉ってレギュラーじゃなくね?
403愛蔵版名無しさん:03/08/22 14:06 ID:???
NHKアニメねじ式
404愛蔵版名無しさん:03/08/22 15:06 ID:???
今の少年時代の両さんが1巻の第1話の両さんにつながっていくとはとても思えない
んだよねえ。
両さんの少年時代だったら、20巻台だったと思うが、サーカス団の虎を盗んで
教室のロッカーに隠したり寺で墓石倒したりする中学生の頃のアナーキーぶりが
最高だった話が一番好きだったな。
あの中学時代の両津なら1話目の両津に繋がってくっていうのも納得が行く。
多分、今の少年時代編って同じ下町出身のたけしの「たけしくんハイ」とかを
意識しまっくってるんだろうなあ。普段ギャグばっかやってるけど、本当はこういう
のも描けるんだぜ、というものが感じられてどっか不快感を感じなくもない。
悪ガキ3人組とパターンが決まってしまったのも個人的には不満といえば不満
なのだが。
405愛蔵版名無しさん:03/08/22 16:06 ID:???
>>404
 おさむくんハイ! ってのがあったもんな。

「やっぱり餅屋は餅屋だね」
赤塚センセもそうおっしゃってるのに…
406愛蔵版名無しさん:03/08/22 16:28 ID:???
アニメ化が最大の転機になったんだろうな(長期
連載ももちろん)昔アニメ化は難しく自分で2頭身
で書いていた時はいじましくもあったのだが。
みゆきの胸
407愛蔵版名無しさん:03/08/22 17:23 ID:???
>>404
悪ガキ3人組もそうだが、「シリアスもの=少年時代」と固定化されてるの、何とかならんものかなあ?
シリアスものなら、10巻「奪還!」などのように仕事に絡んだ話を期待したい。
むろん、「アドリブ旅行」みたいな話もいい。
「浅草物語」以降に見られる、いかにも「狙った」感じの話は勘弁してほしいが。
408愛蔵版名無しさん:03/08/22 17:53 ID:???
部長の奥さんが大仏ヘアーと
知ったときから。娘と似てない。
娘もああなる→大介も落○吹くし君みたい
になる→読まない
409愛蔵版名無しさん:03/08/22 19:26 ID:???
>>408
キミおもしろい。こち亀の原作者やっておくれよ
410愛蔵版名無しさん:03/08/22 21:59 ID:W32zkqR7
お坊ちゃま君よりは中川の方が金持ち
だよな。あっちで揉めてさあ
411愛蔵版名無しさん:03/08/22 22:46 ID:U55eARpy
奴の作品は説教が混ざってる。
しかも本人はギャグに交えて説教して
うまく説得できていると思ってる
412愛蔵版名無しさん:03/08/22 23:37 ID:???
1巻〜30巻 上昇期
30巻〜50巻 全盛期
50巻〜80巻 安定期
80巻〜100巻 緩やかな下り坂
100巻〜110巻 許せる範囲の限界
110巻〜 急下降

早矢や纏やゲパルトや檸檬が出てきて婦警がでしゃばり始めたらつまらなく
なった。両津が女に負けるのも許せなかった。

戸塚復活してくれ。もう少しワイルドになってくれ。
413愛蔵版名無しさん:03/08/22 23:43 ID:???
なんかみんな戸塚を神格化してるよね。
あのころは、どんなキャラもファンキーだったよ。
まあ、テコいれの呼び水には戸塚や冬本はもってこいだな。
>>411は こち亀全作品を透してそう言ってるのか?
414愛蔵版名無しさん:03/08/22 23:53 ID:hrIYpxLL
戸塚は男臭さの一種の象徴。憧れるだろ。だれでも一度
はそういう世界にさ〜。神格化とかじゃないんだよ。
加護ちゃんのパンツキボンヌ
415愛蔵版名無しさん:03/08/22 23:56 ID:???
>>414
パンツはともかく なぜageるのか?
416愛蔵版名無しさん:03/08/23 00:02 ID:???
てこ入れするためには、やはり麗子登場以前の男臭い派出所の復活しかない。
戸塚、犬、プータローが復活。
で中川、部長、寺井も初期のキャラに。
山奥村の話でええよ。
417愛蔵版名無しさん:03/08/23 00:22 ID:???
今の少年マンガファンにヲタの占める割合が多すぎるんだな。
萌えなんかなくたっていいんだよ、っまったく。
418愛蔵版名無しさん:03/08/23 00:54 ID:???
こういう時代だからこそ、「新雪乃城変化」みたいな話を描いてほしい。
419名無しかましてよかですか?:03/08/23 02:14 ID:???
>>413
>>411は上のお坊ちゃま君の作者の小林のことでは?
同期デビューしたけど今はぜんぜん違うなw
破綻してるという意味ではある意味共通してるのか?(個人的には戦争論とか好きだがw)
>>321はわしズムだっけ?正直腹が立った。
ところで秋元は小林の思想みたいなのをどう思ってるのだろうか?
破綻しまくってゴー宣みたいなのに走ったりw
今のこち亀よりはマシかもしれんが。
420愛蔵版名無しさん:03/08/23 10:36 ID:???
作風が変わった要員としては、スタッフ
が変わった為。実力ある人はデビューしたり
やめていった。秋本のラジオ好きやバイク
ガンなどに付き合わされることに辟易した
人も。後シゲさんがやめて昔の情景などを
語れる人がいなくなり、秋本の主観でしか描くこと
が出来なくなったのが最大の要因。戸塚うんぬん
の話ではない。スピードの仁絵のパンツキボンヌ
421愛蔵版名無しさん:03/08/23 12:37 ID:???
>>420
なんでそんなことを知っているの?
関係者?
422愛蔵版名無しさん:03/08/23 13:05 ID:TrzSwWdx
>>416
でも今の下手糞な絵だったら見る気しない。
初期のタツノコヒーローものとがきデカを足して2で割ったような絵が良かったのに。
423愛蔵版名無しさん:03/08/23 14:08 ID:???
転勤のため整理してたらこち亀出てきた。
後何故か『どくろ坊主』と『1・2のアッホ』
も。俺こんなのばっか。
424愛蔵版名無しさん:03/08/23 15:20 ID:RLCsLSUt
わしはマラカニアン宮殿のマルコスか?
425愛蔵版名無しさん:03/08/24 01:28 ID:???
サラリーマン金太郎にもぶちのめされてたなあ、両津は。
426愛蔵版名無しさん:03/08/24 01:57 ID:???
>>425
なにそれ? わからん
427愛蔵版名無しさん:03/08/24 02:15 ID:???
>>426
カメダス2にあった。
別に見る価値もないような話。
428愛蔵版名無しさん:03/08/24 03:01 ID:???
>>427
そいやそんなのあったな。2はつまんなすぎてほとんど読み飛ばして
クローゼットの奥ですわ。カネ返せ
429愛蔵版名無しさん:03/08/24 04:39 ID:???
カメダス2がつまらなかったってのは1が出てからの話が
段々つまらなくなってったのも理由の一つだろうなあ
430愛蔵版名無しさん:03/08/24 12:27 ID:???
カメダス2は80巻代以降だもんな・・・
そりゃ面白いの作れんだろな。
431愛蔵版名無しさん:03/08/24 13:25 ID:???
藤井みほなとのコラボレートと
纏、檸檬が書いた。ってことになってるマンガには愕然とした。
特に後者。
ああいうことをする作者が信じられない。良心てものがないのかね、あの人は?
432愛蔵版名無しさん:03/08/24 15:08 ID:???
戸川万吉との夢の共演も全盛期のころならもっと面白く描いていたろうに・・・。
433愛蔵版名無しさん:03/08/24 16:17 ID:???
オズラ葛飾区亀有公園前派出所
434愛蔵版名無しさん:03/08/24 16:44 ID:???
’93.早乙女リカの初登場(85−7)から。リカは、現存の糞腐警どもでは唯一、旧制服(制帽)とも
着用者。つまり、それだけ長らく押しかけているってこと。終始(その理不尽、不条理な道理ゆえ)総ス
カンなのに11年(なぜか、横浜・佐伯貴弘と同期)も居座るなよ…。リカこそ、原作落ち込みのシンボルだな。

駄目押しは’98.磯鷲早矢初登場、本署の警察官90%女性化(ボルボ&左近寺締め出し)、極めつけはニューハ
ーフだった麻里愛の男性化。
他方、放映3年目となったアニメーションは通算100本目からは小町/三浦理恵子と交替、両さんとは意味深長な間柄に。
以来、アニメーションはここ十年来の原作を「反面教師」に(現在では裏番組のプロ野球生中継も圧倒)安定度抜群な支持率
を勝ち得ている。
435愛蔵版名無しさん:03/08/24 17:10 ID:???
33巻の巻末が岸辺シローが書いた時から
終わりを感じた
436愛蔵版名無しさん:03/08/24 19:47 ID:???
>435
早っ!w
437愛蔵版名無しさん:03/08/24 22:04 ID:???
今の路線を180度変えるのは不可能だろうが、10話に1回くらいはマトモなの
描いてほしい。
438karasuman:03/08/24 22:54 ID:MhH3wIx7
掲載時「相思相愛じゃん」→コミックス「照れるじゃん」
439愛蔵版名無しさん:03/08/25 00:39 ID:???
オズラカツラらしく亀有公園前派出所
440愛蔵版名無しさん:03/08/25 06:36 ID:gfltHVFW
>>437
だね。たまにはマトモなの描いてくれ。
けど、作者は今のこち亀が「マトモ」だと思ってそうだしな・・・
441愛蔵版名無しさん:03/08/25 11:29 ID:???
設定が変わったりするのも、『何年も連載してれば変わるもんだ』と開き直ってるからな。
442愛蔵版名無しさん:03/08/25 11:55 ID:???
>>441
うわあ、マジで思ってるんだろうね、あのシトは…
443愛蔵版名無しさん:03/08/25 16:08 ID:???
オズラズラらしく亀短し講演前オナニーしょ
444愛蔵版名無しさん:03/08/25 16:13 ID:cjCnjE6y
>>440
今のこち亀って本当に秋本治が書いてるんだろうか。
少女漫画みたいな少年漫画を軽蔑してた人が少女革命ウテナの話なんか
指の股が裂けてもやらんと思うのだが。
なんか線もえらく細くなったしね。
昔はディテールにこだわってたのに、今は適当な気がするし。
前は作品の中で少し社会風刺を混ぜていたが、最近は作品全体で風刺しているんじゃ
ないかという気さえしてしまう変わりっぷり。
ゴーストライターじゃないかな。100巻を機にデザインを変えたのが、
作者としての意思表示ではないか。
しかし今のレベルの作品でよく続くよ。日本の漫画界も先が見えてるね。
445愛蔵版名無しさん:03/08/25 16:13 ID:zgToRIb9
両津が巨大化して神と戦った時に自分の中では終わりました。(50巻くらい?)
こち亀終わったら新連載ってもうできないと思うけど、
何より作者自身が分っているからしがみついているのかな。
446愛蔵版名無しさん:03/08/25 16:16 ID:zgToRIb9
あと、よく流行りモノを節操なくネタにしているけど、
2ちゃんってネタになったことあるか知っている人いますか?
なんか敵視されそうだけど。
447愛蔵版名無しさん:03/08/25 16:32 ID:cjCnjE6y
ていうか秋本治っていま何歳?
現在のゴルゴ13には本人の手がほとんど加わっていないのは有名な話。
同じ漫画を長期にわたって連載してて、情熱と根性を維持していくのは
大変なことだろうと思う。ドラゴンボールでさえ例の如くだったんだし。


448愛蔵版名無しさん:03/08/25 17:03 ID:???
>>446
2ちゃんネタはないな。
他の掲示板関係がネタになったこともない。

>>447
たしか今47〜50くらいだったと思う。
449愛蔵版名無しさん:03/08/25 17:04 ID:???
>>446
2ちゃんがネタになった事はないだろうけど2ちゃんにsagaXというアシが来たことあった。
450愛蔵版名無しさん:03/08/25 19:30 ID:???
>>449
過去ログ見たことあったけど、彼は本当にイタイ人物だったんだね。
451愛蔵版名無しさん:03/08/25 20:16 ID:???
>>447
たしか今50歳。
50巻台辺りのときだいたい両津と作者の年齢が一致していたと思う。
今はもう両津よりも部長に近いな。
452愛蔵版名無しさん:03/08/25 20:53 ID:???
>>451
50歳であの画力てのは信じたくないなあ。アシが描いてること
を願いたい気持ちになる。
同じように老害扱いされてる水島新司でさえ50歳の頃なら
ちゃんとした絵を描いてたし、漫画の質も保ってたんだし。
453愛蔵版名無しさん:03/08/25 21:29 ID:???
今週のこち亀はよかった。
久々にこち亀で素直に笑えた。
ここ数年では一番のできだと思う。
454愛蔵版名無しさん:03/08/25 22:15 ID:???
麗子と両津が結ばれるまで俺的にはエンドレス
455愛蔵版名無しさん:03/08/25 22:26 ID:???
ふと思ったんだがこち亀の売上とドラゴンボールの売上はどっちが上なんだ?
456愛蔵版名無しさん:03/08/26 00:14 ID:???
>>455
コミックスだけならドラゴンボールはおよそ1億2600万部(完全版抜きで)。
こち亀も正確にはわからないがおよそ1億2000万部ほどらしい。
なのでコミックスだけなら同じくらいかと。
でも完全版や関連のものの売り上げも考慮するとドラゴンボールのほうが圧倒的に上だと思う。
457愛蔵版名無しさん:03/08/26 00:25 ID:sHIUw/IX
こち亀もいつかは完全版が出るのだろうか・・・

まぁありえないとは思うけど。
458愛蔵版名無しさん:03/08/26 00:37 ID:EmononZl
ふと134巻の表紙を見たら・・・
「まんがといえばやっぱりこち亀!!笑いと涙がてんこもり!」
秋元てこんなこと言うようなヤツだったっけ?ってゆーか、

嘘 は 言 う な よ な
459愛蔵版名無しさん:03/08/26 00:38 ID:???
悪い意味で涙がてんこもり
460愛蔵版名無しさん:03/08/26 00:48 ID:???
必死で売上伸ばそうとしてるのが見え見えで・・・
461愛蔵版名無しさん:03/08/26 00:58 ID:???
ここ最近のこち亀の評判は悪くないんだよな。
実際、453のような意見はよく見かける。
462愛蔵版名無しさん:03/08/26 01:11 ID:???
>>461
少年漫画板では、今週号の評価でまさに>>453の意見が大勢をしめていた。
あまりの糞が続いて、少しまともなものがでてきたからついほめてしまうんでは?
463愛蔵版名無しさん:03/08/26 01:12 ID:???
掃き溜めに鶴だな
464愛蔵版名無しさん:03/08/26 02:00 ID:???
こち亀は人気落ちても打ち切りにはならないの?
まあこういう漫画も1つぐらいあってもいいが。
465愛蔵版名無しさん:03/08/26 02:22 ID:???
最近のこち亀がひどいって言っても常に2〜3個はもっとつまんないマンガが控えている。
いまだと風天組,キックス,(個人的主観で)ミスフルなどかな。
ましてアニメ好調らしいし連載記録更新中だし,切る理由がまったく存在しない。
何だかんだいってこち亀まで切ったら完全に80〜90年代のファンを切り捨てることになるしね。
俺はSAGAXの糞絵と婦警ものにさえ目をつぶれば結構今のこち亀も楽しめるので,ここまで来たらどこまで続くかみてみたい。
今週号は良かったし,一時のどん底は抜け出したと思う。
これで4週に1回くらい全盛期の面白さがあれば例え残りの3週が糞でもマンセーするね。
466愛蔵版名無しさん:03/08/26 03:20 ID:uwaTxeEu
まだ100巻台は面白い話がある。崩れ始めたのは110巻台から。
60巻台〜90巻台が黄金期。
467愛蔵版名無しさん:03/08/26 04:40 ID:???
>>466
俺もそう思ってたけど
今まで食わず嫌いしてた30巻以前読んでみたらそっちのほうがすごい面白かった。
468愛蔵版名無しさん:03/08/26 06:37 ID:???
部長のキャラ立ちの仕方が変わってきたなと思ったのが50巻ぐらいからかな。
もう「大正生まれの頑固者」を維持するのが困難になったのかなぁ。個人的にはあれが
好きだったんだが・・・。
469愛蔵版名無しさん:03/08/26 08:53 ID:???
いろんな婦警の出現や戸塚の消滅の根本は
麗子が原因なんだけどね。当初は運転もヘタ
なおきゃんキャラがパーフェクトレディになって
やらせることが無くなったから、他のキャラをだしたわけ。
両さんを好きなニュアンスもこめてたんだけど、
キャラ増えすぎてその色が出せなくなって、マリア登場時
それらしいセリフを入れてみたけど反響がない。だからって
麗子フィギアの方向に走って金儲け。あれで私、先生のとこ
やめました。
470愛蔵版名無しさん:03/08/26 09:08 ID:???
>>468
サザエさんみたいに年はとらないけど、作中でも時代だけは進んでるからね。
(一部のサブキャラは年取ってるけど)
今の時代で部長の年齢とかを考えると、昭和20〜30年代生まれってのがやっとでしょ。
どっちにしろ戦後生まれ。

>>469
>あれで私、先生のとこやめました。
元関係者?
471愛蔵版名無しさん:03/08/26 10:55 ID:???
>>469
おはようっす。何マジレスしてんすかwしかし、あの
お方と俺らにも壁あったけど、読者(ここの住人だけ?)
とも壁ありますよね。いまさら戸塚だの出して何になるん
だ?一回ゴルゴ十三出した時失望しなかったのかな?
ちゃぶ台がレトロだなんだいって今の家に似合うと思う?
時代に合ってないもの引っ張り出しても意味ないぞ(怒)
仕事は速いよ。そりゃ。何人詰めてると思ってるよ。何年
も木だけ。道だけしか描かしてもらえない。
そりゃやめるっつーの。じゃあUさん今日5時ねー。
472愛蔵版名無しさん:03/08/26 11:29 ID:???
うーむ、おもしろい展開になってきたな
473愛蔵版名無しさん:03/08/26 13:04 ID:???
一度原点に戻ってさ
両津、中川、麗子、部長この4人を中心に回せよ。
いらんキャラ増やしすぎでゴチャゴチャしてると思うから。

でもアニメがあるからな。アニメ的には
キャラが多い方が都合がよさそうだしね。
474愛蔵版名無しさん:03/08/26 13:39 ID:???
早乙女うぜぇ。
最初は名無しの雑魚キャラだったくせに。成金キャラ死ね
475愛蔵版名無しさん:03/08/26 13:56 ID:???
>>466
>60巻台〜90巻台が黄金期。

こう思ってるやつって多いのか?
476愛蔵版名無しさん:03/08/26 14:36 ID:???
>>475
こち亀を何巻から読み始めたかによると思う。自分の場合は60巻台から読み始めたから
50〜60巻台が一番面白いと思うし逆に1桁〜10巻台はあまり面白いと思わないし。
477愛蔵版名無しさん:03/08/26 15:12 ID:???
漏れは70から翳り始めたと思ってるので
黄金期はそのちょっと前だな
478愛蔵版名無しさん:03/08/26 15:57 ID:???
昔の麗子好き多いが、麗子の最初のころって萎える。
パトロール中に胸見せるんだもん。
479愛蔵版名無しさん:03/08/26 16:57 ID:???
触れたのは70巻頃からだが、初期の頃(一ケタ台)も充分面白かった。
どの年代が面白かったかなんて人それぞれだが,70巻の頃はジャンプが空前の絶頂期
(ドラゴンボールとか聖闘士星矢とかこの頃だったと思う)ってこともあって一番マンガが面白かった頃だから
この時期に触れたって人が結構多いんじゃないだろうか。
ハイテクネタがそろそろ増え始めた頃だよね。
480愛蔵版名無しさん:03/08/26 21:26 ID:???
>>471
Uさんって、うすね?
481愛蔵版名無しさん:03/08/26 23:58 ID:???
134巻でいうと、亀有レトロタウンはお得意の昭和30年代ネタだし、話自体は
凡作としかいいようがない出来だったが、秋本自身が手を入れたっぽい感じはするね。
ラストの部長オチとか。
482愛蔵版名無しさん:03/08/27 00:14 ID:???
>>479
ドラゴンボールとか聖闘士星矢とかが同時期に連載していたころは、50、60巻代だろ。
483愛蔵版名無しさん:03/08/27 00:32 ID:???
黄金期を語るなら10巻後半〜30巻代だ
星逃田の初登場と再登場は外せない
484453:03/08/27 01:40 ID:???
>>461-462
そんなこと言わないで読んでみれ。
今週のは久々によかったから。
30巻台(自分の中では黄金期)とかと比べると(゚д゚)ハァってなるけど、
それでもけっこう面白いから。
100巻辺りよりも面白いと思う。
485愛蔵版名無しさん:03/08/27 05:09 ID:???
まあ最近にしては良かったと言う事だろうな。
いい時はちょっとぐらい誉めてやらんと、ただ叩き潰すだけになっちゃうよ。
もはや急に全盛期に戻ったりしないだろ。
486愛蔵版名無しさん:03/08/27 05:15 ID:???
鼻からオイルは笑った。
ただ、社長が一千万円を持ちかけてきたところで展開は読めた。
487愛蔵版名無しさん:03/08/27 11:53 ID:???
マア、定番のおはなしなんだけどね。それでも5〜6年前にもどったような
雰囲気はあった。中川の表情をもっと頑張ってほしかったかな。
488愛蔵版名無しさん:03/08/27 12:33 ID:???
ステン
「歩の成りか…」
489愛蔵版名無しさん:03/08/27 12:34 ID:???
中川だけ手抜きになってたよな。服のデザインとか。
490愛蔵版名無しさん:03/08/27 12:35 ID:???
>>488
ハサミ将棋の名人?
491愛蔵版名無しさん:03/08/27 14:35 ID:???
最新刊(136巻)両さんの「MD買って!」6連呼、特になし崩し顔に激萎え。
あと、第134巻「檸檬と蜜柑の巻」いかにも模倣犯を誘発しそうな悪寒の糞…。
492愛蔵版名無しさん:03/08/27 15:41 ID:???
トイレのあとはプルンプルンしましょう
493愛蔵版名無しさん:03/08/27 15:57 ID:NOgg9v2W
>>471
なんか昔の職人っぽいですな。
「教えはせん、盗め!」
てなこと言われてさ。
494愛蔵版名無しさん:03/08/27 18:17 ID:???
初期のが面白くないのは、時事ネタが多いせいも
あるんじゃないかな。自分は40巻後半〜からだから
100巻近くで出てきた小室とかはうざく感じた
495愛蔵版名無しさん:03/08/27 21:09 ID:???
>>494
早矢はじめ、糞腐警ヲタはアグネス・ラム(麗子のヒントらしい)、太田裕美
(初代ヒロイン/洋子ちゃんのヒント?)、春日八郎など知る由もないだろう。
496愛蔵版名無しさん:03/08/27 21:18 ID:NOgg9v2W
>>469
両さん自身も最初は自転車しか運転したことがない
バイオレンスキャラが大型二種まで取得して、
やらせることが無くなったっていうこともありそう。
497愛蔵版名無しさん:03/08/27 21:25 ID:???
こち亀の中で亡くなったキャラって松吉だけなのかな?
当時、雑誌の少年ジャンプでリアルタイムで、この回の話読んでたけど
人ひとりが亡くなっているせいか、なんか重たかったな。
笑いのシーンもあったけど、なんか笑えなかった。
電話で松吉の死が告げられ、「松吉が死んだ!」と絶句する両さんの顔が
今でも、すごく印象に残っています。
498愛蔵版名無しさん:03/08/27 22:14 ID:???
今は女キャラ増やしすぎ。
糞婦警ウザい。
499愛蔵版名無しさん:03/08/27 22:18 ID:???
>>497
外国旅行編で名のない外人警察官が犯人に撃たれて死んでる。
あと、なかだるみ峠の地元ライダー、イカルスのしげも死んでる。
どちらも端役ですが。
500愛蔵版名無しさん:03/08/27 22:24 ID:???
原作中から、洋子ちゃんが(それも、悲願の警察官になったのに)ご無沙汰したのと、
ダイエーが西武に負け越したのが、全く同時期(’82.)からだった。
今夜、そのダイエーは久久(実に中21年)西武に勝ち越した。(ダイエーとはなんの
因果もないが)こちらも久久に洋子ちゃんを再登場させてくれ〜って、無理ぽ…。
だって、原作者がその存在さえ忘れていそうだから。激しく鬱だ…。
501愛蔵版名無しさん:03/08/27 22:27 ID:???
>>499
あー、そうですか。私は初期のこち亀しか知らないものですから・・・
けっこう亡くなっているキャラいるんですね。
ちなみに、その話はそれぞれ泣ける話なんですか?
502愛蔵版名無しさん:03/08/27 22:29 ID:???
>>499
あれ死んだのか?映像からじゃ分からないよ。
病院に担ぎ込まれて一命を取り留めたかもしれないし
503愛蔵版名無しさん:03/08/27 22:33 ID:???
暴君でこそ両津なのにな…
真面目に寿司屋で働いたり、幼稚園児にやさしく接したりするなんてアカン。
アニメの劇場版のように、命をかけて住民を救うなんてもってのほか。
504愛蔵版名無しさん:03/08/27 22:51 ID:???
>>497
両さんの刑事時代の先輩の南部さんも死んでます。あの話はちょっと感動した。
505愛蔵版名無しさん:03/08/27 23:06 ID:???
>>255
遅レスだが(他は知らぬが)ことアニメ「亀有」では、声優の演技力よりもメジャー性、
タレントのアピール性の方がニーズとされているのでは?それは支持率が証明してる。
放映3年目に寺井/こぶ平と交替してからは支持率が安定度の大人気番組、以来裏番組のプロ野球
(といっても、巨人戦ばかりだが)を凌駕し続けてる。片や、巨人戦など虫の息。
…にしても、今の原作者、早乙女リカや磯鷲早矢を筆頭の糞腐警ども、糞アシのSaga−X、
その彼からH.Nを流用した(であろう)2Ch寄生虫Sage−X、ジョーソン、IRCは逝ってよしでつか?
506愛蔵版名無しさん:03/08/27 23:51 ID:xBQRvSdM
婦警も昔は結構普通に両津に接してたよな
(ボーナスを操作する回に出てきた経理?の婦警とか)

それが今じゃすぐに「変態」「けだもの」とか言うのがな…
ベタベタ仲良くされても嫌だけど
507奈々 ◆QkTAILcarc :03/08/27 23:51 ID:???
>>499
しげって死んだのか?両津の爆弾で「ちゅど〜ん」だったが・・・
勿論泣ける話ではない。

しかし、もう何年も読んでないが、どの話かはわかるんだよね。
昔は良かったんだよな。
漏れ的には、一ケタ台が好き。
508愛蔵版名無しさん:03/08/28 00:08 ID:Jst1Jd1a
>>502
>>507
病院には担ぎ込まれたかもしれないが、何にせよ死んじゃったのは確か。
なぜなら、次の回で葬式してる。
509愛蔵版名無しさん:03/08/28 00:56 ID:132G9oxS
キャラの絵を見ても昔と比べて生気が感じられないんだよな。
こち亀における青年期は遠い昔に終わってしまったんだね。
510愛蔵版名無しさん:03/08/28 00:58 ID:mlcEWDeN
511愛蔵版名無しさん:03/08/28 01:31 ID:QYwAokVJ
>>504
思い出したよ南部さん……
断片的にしか思い出せないが、それだけでもなんか泣きそう。
昔のこち亀は、日本人の琴線に触れる話を描けたのだがなぁぁぁぁ。
512愛蔵版名無しさん:03/08/28 02:02 ID:???
人間ではないが、ハムスタをズタズタに切り刻んで惨殺ってのもあった。
513愛蔵版名無しさん:03/08/28 02:23 ID:???
死人が生き返るのが容認されている少年ジャンプでは
人の死をきちんと描いた南部さんのようなエピソードはなかなかすごいよなあ。
514愛蔵版名無しさん:03/08/28 02:28 ID:???
アニメ版の南部さんの話はかなりいい出来だった覚えがあるな
515愛蔵版名無しさん:03/08/28 02:33 ID:???
>>514
アニメ化したんだ南部さん…。お茶の間では思いテーマだよな。
516愛蔵版名無しさん:03/08/28 03:06 ID:???
>>512の話は絶対アニメ化して欲しくない・・・
517愛蔵版名無しさん:03/08/28 03:17 ID:???
あれは後期必殺仕事人のような後味の悪い話だったな。
だが、仕事人以上に最悪の出来にしたのは、最後に檸檬が説教臭いことを叫ぶシーン。
518愛蔵版名無しさん:03/08/28 03:26 ID:???
悪役の学生に味が無いしな…
519愛蔵版名無しさん:03/08/28 04:07 ID:???
ハムよりも、松吉の話の方がはるかに話が深いからアニメ化にはこちらを推薦したい。
一見、子供を見放したような親でも、心の奥ではやはり愛しているということが分かるし。
ガキには難しいかも知れないが、ハムとは違って(嫌な後腐れもなく)心に残る話だから、こっちの方がいいだろう。
(オレもガキの頃にはよく分からなかったが、切ない印象は残った)
また、珍走団などDQNの話をアニメ化したいなら、初期の頃のように、バカにした話の方が抵抗感も少なく効果的だと思う。
決めゼリフは、「お前らのような連中はコンクリートに頭叩きつけて死ね!」で。
「どうせ、生きていも何の役にも立たない連中」だから。
520愛蔵版名無しさん:03/08/28 11:17 ID:???
Sagexはもう一度コテハンに戻れ。NGワードに登録するから
521愛蔵版名無しさん:03/08/28 12:38 ID:???
>>508
しかしそうだとすると間接的に両津が殺したことになってしまうけど・・。
確かに似ているが、他人のそら似かもしれない。あれはスタッフがモデルの顔だからね。
この時期は、アシスタントの自己主張が結構多い。はっきり言って全く似せようとしてない絵も多い。
要は許容されるかされないかなんだろう。

因みにこの巻では、なかだるみ峠の他に、中田丸さんという人も登場する。
かなり中だるみだったらしい。かと言ってつまらないかというと、そうでもない。

522愛蔵版名無しさん:03/08/28 15:01 ID:???
必殺仕事人でいうと、今のこち亀は旋風編といったところか。
523愛蔵版名無しさん:03/08/28 15:03 ID:XMOfBMAG
オークション儲かるしくみ
ほとんど自動で1日2万以上可能
欲しい物何でも買えます

おまけ
コンサートチケットを実質無料で
手に入れる方法

http://deai1.fc2web.com

他にも儲け話あるよ!

524愛蔵版名無しさん:03/08/28 15:17 ID:???
これだけ長く連載が続くと、黄金期のとらえ方も
人それぞれの考えがあるもんだね。
俺は神様やえんまが出てくるまではよかったと思う。
一番好きなのは20巻〜25巻までかな。
派出所が爆発する話とかデパートのクイズで島と星をもらう話とか
すごく好きでした。
525愛蔵版名無しさん:03/08/28 16:22 ID:Jst1Jd1a
今のこち亀と秋本センセをあえて擁護させてもらうと、
両さんが参加しそうな、アクティブな流行が少なくなってるのも
作品の低質化の一因にあるんじゃないだろうか。
現在の流行はほとんど女を中心に回っている。
だから時代の流れに合わせて女性キャラが増えるのも仕方がないのかもしれない。
パソコンとかゲームをネタにしても、動きが少ないため、いまいち面白味に欠ける。
両さんが何をやろうとも、所詮はバーチャルなんで、やろうと思えば現実に出来てしまう
事も多く、インパクトがない。
漫画という仮想の世界の中でバーチャルなことをやっているという白々しさもある。

かと言って子供と一緒に野球をやったり、プラモ作りを手伝うなんて、もはやリアルではない。
つまり世の中がつまんなくなってるから、こち亀もつまんなくなってると。そんな捉え方も出来る。



526愛蔵版名無しさん:03/08/28 16:39 ID:???
両津が女性専用車両に激怒するシーンを作ってもらいたい。
527愛蔵版名無しさん:03/08/28 16:48 ID:???
俺は江戸っ子寿司講座かな
「いよーっ。マスターボトル出してよーっ。」
「うちはボトルキープしてませんよ。」
528愛蔵版名無しさん:03/08/28 18:34 ID:piKd3CgE
「思い切った事をいいやがるな・・・」
の「思い切った」両さんのセリフがどうしても思い出せない
529愛蔵版名無しさん:03/08/28 18:36 ID:???
>>528
「お前らのような連中はコンクリートに頭叩きつけて死ね!」
じゃない?

>>526
いいなそれ。問題は山積だけど
530愛蔵版名無しさん:03/08/28 20:16 ID:???
>>520
だったらSage−Xばかりか(師匠なのだろう)Saga−Xも「同時に」NG登録すれ!
恐らくSag「e」−X(下げッ糞)君は彼からそのH.Nとして流用してきたはず。
あと「IGR、ジョーソン、早乙女リカ、磯鷲早矢、その他大勢名無しさんの奇乳糞腐警」
モナー。
531愛蔵版名無しさん:03/08/28 21:42 ID:???
>>526
いまのこち亀はフェミ漫画だから
それをやっても両津がボコボコにされて終わり。
532愛蔵版名無しさん:03/08/28 22:33 ID:Jst1Jd1a
>>521
42巻ね。この巻が出たのは’86年である。
「金が入ったら国債にしたほうがいいですかね?
 あるいは千葉の松戸あたりの土地を買い占めといたほうがいいですかね」
という時代の空気を反映したバブリーなコメントを両津がしている。
秋本氏もこのころ財テクをしていたのだろうか。両津がやたらと(一時的に)大金をもらい、
金がらみの話が多いのも特徴である。
533愛蔵版名無しさん:03/08/28 23:22 ID:???
そういう世の中に対する皮肉を描いてた奴がやるかな?
まあ多少はやったかもしれないけど、大したことはなさそう
534愛蔵版名無しさん:03/08/29 03:17 ID:tQMqy2w/
ここらで懐かし思い出話。

結婚した部長の娘の家、部長や娘のヒロミさんなどと飲んでいる両さん。
飲みつかれて寝てしまった(実は起きている)部長。
両さんは、それを知らずにヒロミさんに、
「部長は、あんたのことを本当に心配しているし、愛している。わかってやれ」
みたいな趣旨のことを言う。それをこっそり聞いている部長……。

ヒロミ家を後にする部長と両さん。
部長「もう一軒、飲みに行かんか?わしのおごりだ」
両さん「いいね!さすが部長!」


コミックスが手元にないので詳細は違うかもしれないが、こんな感じの回。
泣けた。
535愛蔵版名無しさん:03/08/29 04:39 ID:???
ふと思ったんだけど、昔の感動モノって、
「日常的であって誰しもが共感できる、なんかいい話」じゃない?
今のは日常なんか関係なく、狙って、しかもわざとらしい。
この辺が決定的な違いのような気がする。
536愛蔵版名無しさん:03/08/29 07:59 ID:???
アニメの演出なんかはわざとらしくて萎え萎えだものな。
537愛蔵版名無しさん:03/08/29 08:42 ID:???
>>532
その国債やら松戸でマンション購入やらの話が妙にリアリティがあって
子供心に「大人の世界」というの感じていたなあ。
今のもうけ話、そんなの出てこないからね。

>>534
そういう男同士のつきあいというものが、今の部長と両津にはないな。
538愛蔵版名無しさん:03/08/29 10:04 ID:???
しかし、両津の強さも衰えたものだ。前は不良40人を秒殺してたのになぁ。
539小4:03/08/29 11:05 ID:???
オッサンうぜーんだよ(ワラ
今のこち亀最高!!
昔のは絵が汚くて読む気にもならない!!
540愛蔵版名無しさん:03/08/29 13:04 ID:???
539 :小4 :03/08/29 11:05 ID:???
小4→×
高校3年→○
541小3:03/08/29 13:08 ID:???
おっさんうぜーんだよ(ワラ
昔のこち亀最高!!
今のは絵が汚くて読む気にもならない!!
542愛蔵版名無しさん:03/08/29 14:20 ID:???
Saga−X≒Sage−X※パロディ化のコテハン
擬宝珠纏≒岩村明憲(ヤクルトスワローズ)※背番号1の三塁同士
543愛蔵版名無しさん:03/08/29 14:21 ID:???
小3 :03/08/29 13:08 ID:???

訂正 高校3年
544愛蔵版名無しさん:03/08/29 15:52 ID:qDs3g+qA
>>537
今のもうけ話をネタにするなら、
中川の会社の株を大量に買う→会社のためにいろいろ働く→株価上昇→天狗になる→
やりすぎて株価暴落→部長の懲罰を受ける or 机に突っ伏して体に斜線の入ってる両津
って感じかな。
話題の阪神優勝の商標の件もネタにできそう。

545愛蔵版名無しさん:03/08/29 16:00 ID:???
>>538
しかし、それよりもさらに前は結構弱かったりする。
悪人風の男に銃を向けられてビビっているし、
熊に素手で立ち向かうのに死を覚悟したりしている。
546愛蔵版名無しさん:03/08/29 17:03 ID:???
>>545
比較になってないと思う。そりゃビビるわな。
547愛蔵版名無しさん:03/08/29 17:10 ID:???
何がガオーだ。こちとら腹へってんだ。
見境なく食べてやる。
548愛蔵版名無しさん:03/08/29 17:42 ID:???
>>546
というかまあ、初期の両津は正義感がカケラもなかったんだな。

>>539
確かに一ケタ台の巻は絵が汚い。
しかし今のタッチでは劇画は標榜できないだろう。
当時はあれが売りだったわけ。
549愛蔵版名無しさん:03/08/29 19:11 ID:???
麗子がいる限り俺は読み続ける
550愛蔵版名無しさん:03/08/29 19:48 ID:zl9ADALE
ヨーロッパ行ってさ、部長が「両津これはなんだ?」って女性用の便器を指して
で、両さんは「これは洗顔用ですよ、こう(ばしゃばしゃ」みたいのあったよね
あれ、かなり笑った
551愛蔵版名無しさん:03/08/29 21:29 ID:???
>>550
そうなんだ。初めて知った(恥
ウォッシュレットだと勘違いしてたyo…
552愛蔵版名無しさん:03/08/29 22:31 ID:???
553愛蔵版名無しさん:03/08/29 23:18 ID:???
スクリュードライバーといい、両さんが知ったかしてるのって
面白いのが多いよな。
ちょっと違うけど「両津式貯蓄法」は最高だった。
554愛蔵版名無しさん:03/08/29 23:38 ID:???
こち亀って意外と泣ける話が多いんだよな・・・

今の惨状も別の意味で泣けるが
555愛蔵版名無しさん:03/08/29 23:48 ID:???
「浅草物語」の読者投票1位がその路線をダメにした。
本当に残念だ。
556愛蔵版名無しさん:03/08/30 00:00 ID:???
浅草物語2とか・・・
あんな事になるなら書いて欲しくなかった
557愛蔵版名無しさん:03/08/30 00:12 ID:???
>>552
ワロタ。
たしかにw
558愛蔵版名無しさん:03/08/30 00:17 ID:???
>>555
中川の父もなぁ…消防の頃は2001年を楽しみにしてたんだが。
559奈々 ◆QkTAILcarc :03/08/30 01:14 ID:???
>>539>>541
何処の部分が最高なのか教えてくれ。
奇乳が最高という事か?w
storyのヨカタ点をあげてくれると嬉しいぞw
560愛蔵版名無しさん:03/08/30 01:36 ID:???
わざわざ小学生のフリして釣ろうとしてるのってイタイタしいね・・・
561愛蔵版名無しさん:03/08/30 01:42 ID:???
「今のこち亀」擁護派はいつもちゃんと答えてくれない。
俺は本気で知りたいのに。
562愛蔵版名無しさん:03/08/30 02:31 ID:???
age
563愛蔵版名無しさん:03/08/30 04:06 ID:???
週刊少年漫画板のスレとは違って、マターリ語るのが良かったのに…
まあ、もうすぐの辛抱か。
564愛蔵版名無しさん:03/08/30 04:09 ID:???
検証・あなたの[懐かしいこち亀]はいつ終わったか?
565愛蔵版名無しさん:03/08/30 04:43 ID:???
>>558
中川の父って、仕事の途中でタヒチに遊びに行ってしまうような人
だったのに、実際に出てくるとそれの正反対の人格だったんだよなあ……
566愛蔵版名無しさん:03/08/30 12:05 ID:???
戸塚をみると次元大介を思い出していたな
567愛蔵版名無しさん:03/08/30 12:39 ID:???
「みのむくん」みたいなレコードプレーヤーほんとにあるんだね
先見の明があるというか、昔はやっぱりすごかったんだなあ、とおもた
568愛蔵版名無しさん:03/08/30 13:18 ID:???
kigyou ga pakuru node iyani natta
569愛蔵版名無しさん:03/08/30 13:59 ID:???
発明品のアイデアは幾つもぱくられてるなあ
一人用の風呂が本当に出た時は笑った
570愛蔵版名無しさん:03/08/30 14:36 ID:ZWKr70Q7
>>531
昔は女の人に対して結構ボロクソなことを言っていたから、
それに対する罪滅ぼしみたいな意識もあるのかな。
571愛蔵版名無しさん:03/08/30 14:59 ID:???
>>555
読者投票一位がシリアスものなのは、ギャグセンスは人によって様々だが、
感動のツボはだいたいみんな同じって事なんじゃないかな。
シリアスもの自体数が少ないから、票が集まりやすいってのもあるかも。
統計の罠ってやつだ。
こち亀のメインはギャグでしょ。毎回まじめなことやられても嫌だ。
下町郷愁ものがもっとやりたいと、カメダスで秋本氏は言ってた。
そもそもこち亀自体が、秋本氏が一番やりたかったテーマではないわけで、
自分がやりたいと思うものが、必ずしも一番の評価を受けるとは限らないんだよな。
読者投票でトップではあるんだけどね。なんかな。




572  :03/08/30 15:33 ID:bh80H2W/
先週久しぶりにジヤンプ読んだ。
こち亀、結構面白かった。
573愛蔵版名無しさん:03/08/30 15:37 ID:???
最初のカメダスが出た頃までは何とか…
574愛蔵版名無しさん:03/08/30 15:43 ID:???
>>572
こち亀まだ続いてたのか、すげえ
おどろき
575愛蔵版名無しさん:03/08/30 15:59 ID:???
そういや、昔は中川に対して、
「お前好みのスウェーデン製のポルノがあるんだが、見ていかないか?」
「見たいけど……今は時間が無いので」
なんて、やりとりをしてたのに、後にエロビデオの件で、
「エロビデオくらい誰でも見るだろ」
「普通は見ませんよ。そういうのを見るのは先輩みたいな人達くらいです」
なんて風になってたのが悲しかった。互いのエロのツボを知ってる仲じゃなかったのかよ。
576愛蔵版名無しさん:03/08/30 16:07 ID:???
ちょっと前の中川の壊れっぷりを見てると
元に戻そうとして戻し方間違えたように思えるな
577愛蔵版名無しさん:03/08/30 16:47 ID:???
>>1
そもそも元から始まってない
578愛蔵版名無しさん:03/08/30 17:13 ID:???
フェラーリに住むおっさんの話が好きですた
579ミスター加藤:03/08/30 17:41 ID:???
>>578
息子にテスタロッサとかいう名前つけてるおっさんでしたっけ?
かあちゃんが息子の小学校にフェラーリで迎えに行くやつ
580愛蔵版名無しさん:03/08/30 18:05 ID:???
>>575
洋モノのAVって女の方が「オォォウ、イエッッス! イィエエッス!」
などと叫んだり、野獣の雄叫びみたいな声をあげたりするんだよね。
変わった趣味してるな・・・。
581愛蔵版名無しさん:03/08/30 18:16 ID:???
>>580
いや、エロ本だよ。(年代的にビデオデッキもあんまり普及してない頃のだし。中川の所
にゃあっても派出所にゃ無いだろう)
それと、中川はヨーロッパ育ちなので、欧米系のエロの方が馴染み深いはず。
582愛蔵版名無しさん:03/08/30 20:17 ID:???
久々に床屋でジャンプ読んだ。
いかにも手を抜いて描いてる感じで寂しかったなあ・・・。

何と言うか、新聞4コマみたいに軽くてさらりと読めるんだが印象薄い。
583愛蔵版名無しさん:03/08/30 21:49 ID:???
133−8『おしえて!両津先生』から。両さん、実は背丈1m52cmと矮小化、
対照的に「超人的に」長身化した糞腐警どもから尚更見下される始末。
特に1m77cmと、女性としては超人的長身の麗子はアッコさんかっつ〜の?
極めつけは…リアル消防『戸塚巡査はいまどこに?』
両さん『知らん!次!!』
長期連載の功労者ともいえるキャラにはこの一言だけ…。『そりゃないぜ、両さんよ』
長年、用心棒として両さんに連れ添ってきた戸塚が浮かばれない…。
584愛蔵版名無しさん:03/08/30 21:56 ID:???
>>583
その両津って、身長が足りないんじゃ……。それじゃ受験資格も無いんでは?(160cmは必要のはず)
585愛蔵版名無しさん:03/08/30 22:50 ID:???
>>582
最近何作かはおもしろい
586愛蔵版名無しさん:03/08/30 23:45 ID:???
>>585
今週のだけじゃないっすか?
587愛蔵版名無しさん:03/08/31 00:08 ID:???
>>585
582にあまり期待をいだかせるのは酷だと思うぞ。
588愛蔵版名無しさん:03/08/31 00:13 ID:???
>>584
採用の時には、規定以上上背はあったのでは?(20−2、66−8では1m67cm)
長期連載中にさり気なく縮み始め、糞腐警蔓延につられて致命的に矮小化、と…。
原作中、背丈ばかりならまだしも主役としての権威まで翳ってるような、両さん。
589愛蔵版名無しさん:03/08/31 00:27 ID:???
右折、左折、直進、駐車禁止、一方通行、進行方向別通行区分

纏 檸檬 憂鬱 蜜柑

あきらかに前者のネーミングのが笑える。後者は何が良い対のか分からん。
画数は多いが、それが何か?
590愛蔵版名無しさん:03/08/31 03:44 ID:???
そういえば、冬本って本田が出てきてから、消えていったなあ…
やはり白バイ警官が二人いても、扱いづらかったんだろうか?
まあ、単に忘れただけかもしれないが。
渋い冬本に代わって現れた本田なのに、最近はバイクに乗っている姿が減って悲しいな。
(数週間前にアニメ製作会社に向かう際には乗っていたが)
まあ本田に限ったことではないが、最近はキャラの性格を十分に活かしきれてないな。
そのため、次から次へと新キャラを増産しては捨てていく…
リサイクルという考えはないのか?
まあ、下手に昔のキャラ出しても、改悪がオチだろうが。
591愛蔵版名無しさん:03/08/31 06:56 ID:???
星逃田なんかは改悪の極みだな。
ボルボの登場で存在価値を失い、久々に登場した時には
禿になってた。

いいキャラだったのになぁ…。
592愛蔵版名無しさん:03/08/31 14:18 ID:???
>>525
21世紀はコンピューターの時代だという両津の予言は当たったわけだが。
593愛蔵版名無しさん:03/08/31 14:58 ID:???
とにかく早乙女が消えたのは評価しても良いのでは?
やはり評判悪かったってことか?
594愛蔵版名無しさん:03/08/31 15:16 ID:UgzMvd16
>>593
よいぞ。褒めてつかわす。
最悪の時期は脱したんじゃないかな。

お色気はイラネ。昔あった麻里凛の入浴シーンはちょっと良かった。
595愛蔵版名無しさん:03/08/31 16:02 ID:???
亀有駅ちょこちょこ出るよね
596愛蔵版名無しさん:03/08/31 16:46 ID:???
左近寺が出てきてから俺の中でのこち亀は終わった。
流行り物ネタばっかで萎え。
しかも両さん異常に詳しいし、もうね。
597愛蔵版名無しさん:03/08/31 17:02 ID:???
御所ヶ原子分「郷に入りては郷に従え ですか?」
親分「郷ひろみは腹話術みたいな声で歌う、だ」

ワラタ
598愛蔵版名無しさん:03/08/31 18:28 ID:???
ドキメモは好きよ俺
599愛蔵版名無しさん:03/08/31 20:42 ID:???
思ひ出は好きよ
600愛蔵版名無しさん:03/08/31 21:18 ID:???
>>520
※繰り返し
Sage−Xは「(糞アシの)Sage−Xといっしょに」NGワードとして登録しる!
「師匠」と一緒なら、下げッ糞君にとっても本望のはずだから。早急にナー!
あと「早乙女リカ、磯鷲早矢など糞腐警ども、その他大勢の名無しさん」モナー。
601愛蔵版名無しさん:03/08/31 22:22 ID:???
Sage−Xの話題はもういいよ。
602愛蔵版名無しさん:03/08/31 23:15 ID:???
>>520>>530>>600
「Saga−X、(左記からコテハン流用)Sage−X、早乙女リカ、磯鷲早矢など糞腐警ども、
IRC、ジョーソン、岩村明憲(ヤクルトスワローズ)」と同時にNGワードとして
登録するんだろう。
603愛蔵版名無しさん:03/08/31 23:57 ID:???
両津がオタク化してから
604奈々 ◆QkTAILcarc :03/08/31 23:59 ID:???
>>603
非難しているのにageてどーする?
たいぷみすか?
605愛蔵版名無しさん:03/09/01 01:05 ID:???
昔はおもちゃを遊び道具としていたのに、今じゃ金儲けの為だけにコレクションしている
感じだよな。
昔はGIジョーなんかも子供と一緒に遊んでたし、寮を戦場にするぞ、とたくさん
買い込んだり、なんというか幼児性といえばそれまでなんだろうが、しかし、俺は
そこにおもちゃに対する愛を感じた。
単なるコレクターに成り下がった両津におもちゃを語ってほしくないし、また、
愛は全く感じない。
606愛蔵版名無しさん:03/09/01 01:28 ID:???
いつから本田はバザーに同人誌を出すようなキモヲタになっちまったんだ!
607愛蔵版名無しさん:03/09/01 01:33 ID:???
こう、目の下にゴルゴみたいなシワ走らせて
HONDAの単車にまたがり、クシで髪梳かしながら
鼻歌交じりに永ちゃんを聴く本田を見たいもんだが…
608愛蔵版名無しさん:03/09/01 02:04 ID:???
もう電柱にも登れないんだろな…
609愛蔵版名無しさん:03/09/01 02:43 ID:dhBhUWL4
大阪駅にいる人みんな手にソロバンを持ってゼニやゼニやって叫んでましたよ
610愛蔵版名無しさん:03/09/01 02:51 ID:???
>>609

そういう面白いネタはもう聞けないんだろうか・・・。
なんつーか全てが予定調和っぽいよな今は。
611愛蔵版名無しさん:03/09/01 02:56 ID:???
作者が自分の作ったキャラに萌えてるのもつまらなくなった原因だと思う。
纏とか檸檬とか、明らかに狙った感じなのがな・・・。
特に檸檬なんてもはや人間の顔じゃないし。
612愛蔵版名無しさん:03/09/01 03:00 ID:???
>>609

そりゃ経済の中心やさかいな
613愛蔵版名無しさん:03/09/01 03:32 ID:???
昔はとにかく発想が面白かった。
消えるボールペンとか、普通ならなかなか思いつかないような内容が多かったし。
そういえばあの巻の、白髭橋の思いでは好きだなぁ。
今の感動モノって、読み始めた瞬間に「あ、感動モノだ」ってわかるのが嫌だ。
いかにも「読んで感動してくれ」みたいな感じが伝わってくる。
例えると、出来が悪くて中身の無い、安っぽい短編ドラマみたい。
昔は両津らしさを演出しながら、さりげなく感動モノを描いてたのになぁ・・・。
614愛蔵版名無しさん:03/09/01 05:38 ID:dhBhUWL4
人が死んで2年くらい発見されない東京の治安には負けますわ、はは。
615愛蔵版名無しさん:03/09/01 10:44 ID:???
ところで阪神調子がいいですな
616愛蔵版名無しさん:03/09/01 12:30 ID:zWCZo6C6
担当の堀内さんはいまどこに??
617愛蔵版名無しさん:03/09/01 12:31 ID:???
マセーの虎に出てるよ
618愛蔵版名無しさん:03/09/01 13:43 ID:???
>>616
初期のコミクス読んでたら両津がジャンプ編集部に行く内輪ネタがあって、
堀内がこち亀と東大一直線を担当していたこと、600万部の西村が当時
副編集長だったこと、鳥嶋が中堅だったことがわかって興味深い。
25年前。
619愛蔵版名無しさん:03/09/01 14:25 ID:???
春日八郎が好きって設定はもう出てこないのだろか
620愛蔵版名無しさん:03/09/01 14:31 ID:???
30代で春日八郎好きってのはもう無理があるかも知れんねえ
621愛蔵版名無しさん:03/09/01 16:05 ID:???
「泣いて頼んだそうじゃないか、結婚してくれなきゃやだと・・」
ってセリフは何度か出てくるが、体験談なのか。
622愛蔵版名無しさん:03/09/01 16:16 ID:???
8月6日発売の増刊号に、糞腐警どもがデビュー順に掲載されてあった。
『意外にも』早乙女リカが古株って…。古株って表現は言いえて妙だが意外ではない。
’93.旧制服(&制帽)だった時から11年も寄生し続けやがって。11年目っていえば
横浜ベイスターズ、そしてその佐伯貴弘選手と同期じゃねえか。ファンから大人気の
佐伯はともかくも、総スカン・駄作化の戦犯でさえあるリカはさっさと逝ってくれ。
623愛蔵版名無しさん:03/09/01 17:07 ID:???
人を乗せるな 夜は乗るな
ラジオつけるな タバコすうな
雨の日乗るな 平日も乗るな!

交通安全運転協会
624愛蔵版名無しさん:03/09/01 17:23 ID:???
アカ信号みんなで渡れば怖くない
625愛蔵版名無しさん:03/09/01 19:35 ID:???
わけのわからないスレになってきましたナ!
626愛蔵版名無しさん:03/09/01 21:21 ID:???
流行り物が出てくるようになってから見てて腹たつようになってきた。
寿司屋の兄ちゃんがマトリックスの真似してたりとか。
正直引いたよ。
627愛蔵版名無しさん:03/09/01 21:27 ID:???
久々に3巻読んでたら、ある子供が両津に
「もっと広いところ作れ国家権力」って言ってた。
よくよく考えると、すげぇガキだなw
628愛蔵版名無しさん:03/09/01 23:24 ID:???
スタンガン女・早乙女リカこそ、ここ十年来諸悪(糞腐警ども)の根源だな!!
629愛蔵版名無しさん:03/09/01 23:24 ID:???
11年ってSAGAが入り始めた頃じゃないか?
630愛蔵版名無しさん:03/09/01 23:38 ID:???
>>629
なーる、Saga−X=Sage−X、早乙女リカって事か。揃ってNG用語登録だな。
631愛蔵版名無しさん:03/09/02 00:47 ID:???
特殊刑事も海パン刑事、ムスタング刑事、タイガー刑事までは
まぁ許せた(っていうか好き)だったが、それ以降は以下略
632愛蔵版名無しさん:03/09/02 00:57 ID:???
海パンは北野ファンクラブとのコラボレーションで笑えたが
その後はどうにも…
633愛蔵版名無しさん:03/09/02 01:24 ID:???
70巻以降はかってないね
634愛蔵版名無しさん:03/09/02 02:03 ID:???
>>633
それが正解だ。
635愛蔵版名無しさん:03/09/02 02:28 ID:???
100巻を買うと吉。
636愛蔵版名無しさん:03/09/02 02:39 ID:???
海パン刑事・汚野
637愛蔵版名無しさん:03/09/02 02:52 ID:???
海パン刑事、好き。
638愛蔵版名無しさん:03/09/02 13:54 ID:???
バクニュー大佐だ〜〜〜〜〜〜いすき
639愛蔵版名無しさん:03/09/02 14:00 ID:???
>>631
ムスタングかタイガーの頃までは特殊刑事をシリーズ化する気は
なかったように見える。編集者が強制したように感じる。
640愛蔵版名無しさん:03/09/02 18:34 ID:???
デアボネデアボネデアボネデアボネデアボネデアボネ


デアボネデアボネデアボネデアボネデアボネデアボネ
641愛蔵版名無しさん:03/09/02 20:16 ID:52aLvUkr
このタイヤのあと、まさにデボネア
642愛蔵版名無しさん:03/09/02 20:59 ID:???
カーマニアネタ多いよね。ポルシェ、フェラーリ、デボネア・・・。
643愛蔵版名無しさん:03/09/02 21:14 ID:???
ジャガーではないジャグワーだ
644愛蔵版名無しさん:03/09/02 23:55 ID:???
若い頃見た日野ルノー

ついに買ってしまったのだ!
645愛蔵版名無しさん:03/09/03 00:16 ID:???
コスモスポーツ最強
646愛蔵版名無しさん:03/09/03 00:27 ID:???
かっ飛べ!コスモ!!
647愛蔵版名無しさん:03/09/03 00:42 ID:???
名前忘れたけどキレると狼男みたいに変貌する奴の話おもろかったなぁ
忘田とか恵比寿とか、そういう変人の出てくる回にハズレ無し。
648愛蔵版名無しさん:03/09/03 01:04 ID:???
生涯に3度だけ怒ることを許されてます。
649愛蔵版名無しさん:03/09/03 11:14 ID:???
>>645-646
そのコスモでてきた回、車の運動会の時
車相撲の行事のでかさが気になってしょうがない
650愛蔵版名無しさん:03/09/03 18:18 ID:3gzA6Qvs
何年か前の話で、中川が両津に「ここだけの話ですが・・・。」と
言っていたシーンがあったが、読者にばればれじゃん!
651愛蔵版名無しさん:03/09/03 18:33 ID:4EPQAAgK
パソコンゲームの盆栽シミュレーションがかなり面白かった。
薬とか水をを大量に与えたりw
652愛蔵版名無しさん:03/09/03 21:11 ID:???
>>649

俺も最初はそう見えたが、あれは天井からぶら下がってるから遠近法で大きく描いてんだよね?
653愛蔵版名無しさん:03/09/03 21:12 ID:???
バッテリーを取り替えても取り替えてもすぐ上がる
654愛蔵版名無しさん:03/09/03 22:04 ID:oQp1LHT6
中川の名ゼリフ「やめて下さい!」
655愛蔵版名無しさん:03/09/04 00:39 ID:???
寺井の奥さん、昔は地味だったのに最近はスマートになって随分、印象が変わった。
今週のこち亀は寺井一家のキャンプの話だったが、昔の寺井の子供を動物園とか
東京タワーに連れて行く話は傑作だったよな。
寺井そっくりのガキが笑える。
656愛蔵版名無しさん:03/09/04 01:36 ID:???
部長の名ゼリフ「両津の大バカ者はどこだ!出てこい!」
あのオチには毎回笑わせてもらった
657愛蔵版名無しさん:03/09/04 03:16 ID:GcB6yrpT
658愛蔵版名無しさん:03/09/04 14:47 ID:???
9月度こち亀ベストセレクションは昔の話が多く掲載されていて面白かった。
659愛蔵版名無しさん:03/09/04 14:53 ID:???
>656
中川の答えも面白かったよな。
「インドにヨガの修行に行きました!」とか
660愛蔵版名無しさん:03/09/04 16:17 ID:FUwxUOH1
林家らぶ平
広井王子
661愛蔵版名無しさん:03/09/04 17:15 ID:???
こち亀今のジャンプにあって無いと思う。
糞婦警より、初期中川と初期本田フカーツさせた方がよっぽど
ワンピースとか読んでる婦女子が喜ぶと思うんだけど、
ターゲットはどの層なんだろう???

662愛蔵版名無しさん:03/09/04 17:29 ID:???
あの寺井はなんだ
663:03/09/04 17:29 ID:Nt2DLZ85
杖を鼻に挿してた頃の五所川原
664愛蔵版名無しさん:03/09/04 18:56 ID:bqhRa8mk
「ひいいいいいい!」と叫ぶ、江崎コロ助教授はどこにいったのか?
665愛蔵版名無しさん:03/09/04 20:49 ID:???
人気ないからアボーンされたんだろう。
666サニーデイオレ:03/09/04 23:00 ID:1f9k4aci
>>499
あのー南部さんも入れてあげてください。
おねがいします。
もきもい。
667愛蔵版名無しさん:03/09/04 23:43 ID:BEisn4dy
ロボット派出所がなくなった時点で終わった
668愛蔵版名無しさん:03/09/04 23:57 ID:???
>656
あのパターンもだんだん部長が戦車に乗ったりとエスカレートしてってある時期から突然見なくなったなー
669愛蔵版名無しさん:03/09/05 00:39 ID:???
戸塚や寺井って両津より階級は下なんだろうか?両津は巡査長だけど。
戸塚は「両津!」と呼び捨てだし、寺井も「両さん」呼ばわり。
670愛蔵版名無しさん:03/09/05 00:42 ID:???
>>669
あれって、名誉職のようなもんだから別にいいのでは?
671愛蔵版名無しさん:03/09/05 00:42 ID:???
部長の殴り込みスタイル+逃げるように消えてる両津
という2重の仕込みが良かったんだろうな。
突発的にボコボコイベント起こすだけの現状から見るとまだ誉められる。
672愛蔵版名無しさん:03/09/05 00:59 ID:???
江崎教授はつまらん。
糞キャラの1人だ。
673愛蔵版名無しさん:03/09/05 01:20 ID:GLK5Skne
昔は天井とかに張り付いてたよな、部長が乗り込んできたとき
674愛蔵版名無しさん:03/09/05 01:34 ID:???
江崎教授だけじゃなく白鳥麗次、ほんだら拳もダメだったな、おれは。
ちなみに警官モノではボルボ以降はダメ。
法条、恵比寿、忘田までだな。面白かったのは。
あとは玉虫とかいう政治家一家の警官とか。
675愛蔵版名無しさん:03/09/05 01:38 ID:???
板池とか無加月も入れてやれ。
676愛蔵版名無しさん:03/09/05 06:15 ID:T5yo8wHS
俺は本田は初登場から嫌いだったな。冬本クンがいいぜ、やっぱ。
677愛蔵版名無しさん:03/09/05 09:03 ID:89JD9C13
白鳥麗次は以前でてきた安井なんたらとかいう財閥の
焼き回しでは?
俺ホットロッドの前田。回転しながら海へダイブ
678愛蔵版名無しさん:03/09/05 10:01 ID:???
>>657
この頃はまだ、こち亀の絵を描いてくださいって依頼すれば、
両津・中川・麗子を描いてくれたんだよな。
今となってはどうだか。
679愛蔵版名無しさん:03/09/05 11:20 ID:???
久しぶりに浅草サンバカーニバルの回を読んだ。
不覚にもちんこ勃った。
680愛蔵版名無しさん:03/09/05 11:46 ID:???
九州へ旅行してきたので36巻を読み直した。
すげーおもしろかった。
681愛蔵版名無しさん:03/09/05 14:40 ID:???
JR東日本みどりの窓口、びゅうプラザの女子従業員>>>葛飾K察署交通課糞腐警ども
682愛蔵版名無しさん:03/09/05 16:24 ID:ihMjOALf
>>679
不覚すぎ
683愛蔵版名無しさん:03/09/05 20:09 ID:???
40巻前後から読みはじめたけど、一番好きなのは1〜20巻。
カコイイ中川カムバック。
684愛蔵版名無しさん:03/09/05 20:14 ID:PvZCBBux
独断的な偏見に基づく腐警の登場=クソ化の流れとしては

1:早乙女が名前をもらってレギュラー化した事でクソ化が序章に入る
2:乙姫奈菜(と編集者竜千士)の登場でクソ化が加速
3:早矢登場で歯止めが効かないほどに加速。ロケットで突き抜けんばかりにクソ化。
4:マリア女化で手のつけようが無いほどになる。クソ化が音速の域に達する。
5:纏登場で駄目押し。もはや光速の世界・・・
絵的にも115巻(うる覚え)で少女漫画風の技法をやった直後からあからさまに
絵が手抜きになって・・・。話的には90巻後半から、絵的には110巻中盤から
ひどくなったと思う。今の絵なんて昔に比べたら真っ白だ。
685どうでもいいですよ♪:03/09/05 20:18 ID:+JdXgyUw
「北斗の拳」は逆だ。昔に比べて真っ黒だ。
686愛蔵版名無しさん:03/09/05 20:20 ID:???
秋本と違って絵が上手くなったからな。
687愛蔵版名無しさん:03/09/05 20:30 ID:D2kAqZ5W
漏れは初期の江崎教授好きだったけどな。
パナールとかいうわけわからん車を買わされてたり。
688愛蔵版名無しさん:03/09/05 20:49 ID:tjRw4Oze
100巻前後までは絵がよかった

それから奇形化がはじまった
689愛蔵版名無しさん:03/09/05 20:59 ID:???
もうちょっと描き込めよ、秋本。
690愛蔵版名無しさん:03/09/05 21:19 ID:???
カバーを外すと緑じゃなくなった時から
691愛蔵版名無しさん:03/09/05 21:27 ID:???
「格好良さ」を秋本氏がはき違えてきた頃からひどくなったな。
692愛蔵版名無しさん:03/09/05 22:21 ID:???
>>684
妖怪田ブタ子、脳天気パア子、鬼熊ブス子「オバンゲリオンズ」>>>早乙女リカ、磯鷲早矢、その他大勢の名無しさん糞腐警ども
693愛蔵版名無しさん:03/09/05 22:30 ID:???
脳天気パア子は両津じゃねーか。
694愛蔵版名無しさん:03/09/05 23:53 ID:???
両津がうさんくさい博士とかに変装していろいろ解説してたの思い出すな。
昔はそこまでして溢れんばかりに描きたい事があったのに・・・。
今や変装しただけでビックリなイベントにして1話もたすぜ
695愛蔵版名無しさん:03/09/06 00:11 ID:???
ブラジルからきた怪物男、モガンボ両津です。
とか、変な芸名がつくのが楽しかった。
696愛蔵版名無しさん:03/09/06 00:29 ID:???
私的ながら、漏れは
(幻の初代ヒロイン)洋子ちゃん≒(アニメの)小町&奈緒子ペア
と、解釈している。今後とも糞原作中では洋子ちゃん本人は無論、そっくりな
キャラでさえ二度と現れないであろうって事。洋子ちゃんのフランクな性格は
小町&奈緒子ペアとして、ナイスアレンジもあって再現されている。
697愛蔵版名無しさん:03/09/06 01:12 ID:???
ちょっと思ったんで少し擁護っぽいこと書いてみる。
おいしんぼとかビーバップとかと比べて両方とも糞になったがそれでも〜って意見があったけど、
よく考えたらこち亀の巻数がそのくらいのときは面白かった。
また、ドラゴンボールもブウの頃は少し落ち目だったけど、
こち亀がそのくらい続いてたとき(連載10年目くらい)のころは全く落ち目ではなかった。
個人的には80巻から落ち目だと解釈してるが、それだけ長く力を持続させるのはやっぱり凄いな。
698愛蔵版名無しさん:03/09/06 01:21 ID:???
もう充分すぎるほどやったとは思う。
後は静かに着地すれば良さそうなもんだけど、
見苦しくあがき続けてるように見えるからな。
叩いてるヤシでも、
ここに来てみっともない真似してぶち壊さないでくれ
ってのが本音じゃないかな。
699愛蔵版名無しさん:03/09/06 01:28 ID:???
みんなただ叩いてるワケじゃないしね。
それぞれにこち亀が好きな人たちが集まってるだけにこのスレは良質だよな。
700愛蔵版名無しさん:03/09/06 02:23 ID:???
今旅行編とかやったら絶対糞女性キャラのどれかが付いてきそう
ヨーロッパ編やアメリカ編みたいのはもう描けないんだろな
701愛蔵版名無しさん:03/09/06 02:41 ID:???
>>698
そう、確かに他の漫画と比べれば長い間、面白い話やいい話も載せてきた。
そのことだけでもすごいが、原稿を一度も落としたことがないなんて…まさに神だ(った)。
だからこそ、100巻以降の落ちぶれようは…(つД`)
702愛蔵版名無しさん:03/09/06 07:36 ID:???
>>700
つい最近やった。
ギボシ一家がもれなくついてきた。
703愛蔵版名無しさん:03/09/06 09:21 ID:qCvPWRW3
>>698
多分着地の仕方がわからなくなったんじゃないかな
704愛蔵版名無しさん:03/09/06 13:23 ID:???
せっかくの旅行編が台無しだったな。
「おしまい」
とラストにつけるなんてこち亀じゃねーよ
705愛蔵版名無しさん:03/09/06 14:04 ID:???
両津「あれ?この漫画終わらんのか?」
編集「継続記録があるからな。飛ばせ続ける」
両津「着陸のときどうするんだよ?墜落と変わらんじゃないか!」
編集「そうか。どうしよう」
両津「こいつ本当に編集者か?」
706愛蔵版名無しさん:03/09/06 14:54 ID:???
ヒンデンブルグ号か。
707愛蔵版名無しさん:03/09/06 15:13 ID:kGWYHmkH
ばーさんのとこもがめつく儲けるね
708愛蔵版名無しさん:03/09/06 15:51 ID:???
>>703
69巻で、一回最終回やってるからね。
101巻でデザインも変わってるし。
基本的にストーリー重視の漫画じゃないから、
終わらせようと思えばいつでも終わらせられるな。
709愛蔵版名無しさん:03/09/06 21:27 ID:3hcziHtt
>708
逆に続けようと思えばいつまでも続けられる。
710愛蔵版名無しさん:03/09/06 22:26 ID:???
>>709
ドラえもんやサザエさんの如く、作者が死んでも続いたりして。
作品の魂はとっくに無くなっているのに、
それっぽいものでごまかしつづけていいんだろうか。
711愛蔵版名無しさん:03/09/07 00:31 ID:???
作者は年齢的には全然余裕。
712愛蔵版名無しさん:03/09/07 01:57 ID:???
やる気が無くなっただけ
713愛蔵版名無しさん:03/09/07 03:12 ID:???
ネタも無いんだろ
714愛蔵版名無しさん:03/09/07 09:10 ID:???
すっかりこのスレ忘れてた。
715愛蔵版名無しさん:03/09/07 10:24 ID:6WbUKMi5
だから実質作者はもうとしちゃんがかいてるっつーの
716愛蔵版名無しさん:03/09/07 10:38 ID:???
>674>675
単発警官モノでは、薬物中毒の警官やスピーカーでしかしゃべれない警官なんていうのもあったね
717愛蔵版名無しさん:03/09/07 13:38 ID:oQuoYEPi
うどん粉の薬の名前なんだっけ
718愛蔵版名無しさん:03/09/07 13:52 ID:???
うどんてい
719愛蔵版名無しさん:03/09/07 13:53 ID:???
アニメ化された96年頃から急に画が簡素化された気がする。
「アニメになったら綺麗になるから汚くてもいいや。」
って感じで今も描いてる気がしてならない。
これは麗子に限ったことではないが、巨乳の描き方も変。
はっきり逝ってきもい。
あとアシスタントの描いてる周りの人もきもい。
この漫画に合ってない。
俺がこち亀が嫌いになったのはこの頃。
720愛蔵版名無しさん:03/09/07 14:28 ID:???
>>719
目標が無くなってモチベーションが下がったんでないの
721愛蔵版名無しさん:03/09/07 14:30 ID:???
>>717
黒いひとみのバラード
722愛蔵版名無しさん:03/09/07 14:51 ID:oQuoYEPi
>>721
サンクス
ワロタ。ネーミングセンス最高!
その名前だけポツンと書かれるとツボ
723愛蔵版名無しさん:03/09/07 15:03 ID:???
>>720
目標とは?
724週刊少年漫画版より:03/09/07 15:29 ID:pq/qfpA1
糞亀マニアの諸君!待たせたな!来週は…キクぜ。

見どころ@擬宝死家シリーズ…つまり糞保証!
Aコマ段数は当然3段+CG丸出しの楕円フキダシ連発
B関西人が見たら自殺しそうな(自称)関西風ボケ連発
C両津、ギボシ兄の買ったパチンコ玉を、景品ではなくなんと両替!!
DSagaX絵婦警が両津を罵倒
Eオー美人に代わる新必殺技「イケメン」「かっこいいわ」
F遠近法、構図度外視の野球シーン
(まだ作品の半分くらいでつ)
G無論糞ファンの女神・早乙女も登場
H2003年の定番「口元ツリ上がり糞顔両津」
I両津曰く「やっぱりハヤはきれいだよな」顔面紅潮
J糞婦警軍団「憂さんおいひ」(何のことかは見てのお楽しみ)
Kゲパルトが両津を「勘吉!」…イチローの立場は?
L最終ページ、小コマのオチとまったくかみ合わない柱コメント。
M目次コメント「纏のお兄さんが登場しました」。もはや作者本人が書いて無いということを隔すつもりも無い編集部。
Nテコンドー打ち切り。その前に切るマンガがあると思うが。

個人的に現時点で2003年のベストオブ糞亀。
725愛蔵版名無しさん:03/09/07 15:39 ID:???
724は釣り用コピペ
726愛蔵版名無しさん:03/09/07 16:15 ID:jyODEGbE
てか読むのめんどい
727愛蔵版名無しさん:03/09/07 17:55 ID:???
>>723
行くところまで行っちゃった、ってこと。

>>724
もはやネタだね。
728愛蔵版名無しさん:03/09/07 19:09 ID:???
こちら葛飾区亀有公園前派出所 秋元治 〜続刊
1976年にスタート、現在も連載が続く大長寿作品。単行本は96年に100巻目が発行された。不良警官両津勘吉が巻き起こす騒動を描くコメディー漫画。
毎回テーマが多彩で、その時々の時代観が出ている。しかし連載がこうまで続くとさすがに一本調子になってしまうのが泣きどころか。偉大なるマンネリ漫画。
一応ジャンプの看板でアニメ化、映画化、舞台化もされた。
ジャンプ全体の人気バロメーター。他の作品の勢いが弱くなってくると編集部がこの漫画をプッシュしだすと言われている。(掲載順位が高くなる。)
729熊田かヲる ◆KUMADAyCTw :03/09/07 19:48 ID:???
730愛蔵版名無しさん:03/09/07 20:29 ID:???
>>728
なるほど、人気のバロメーターなのか。
でも今の騒乱状態のこち亀が時代を表現しているとは思えないなあ。
婦警の力が強いのはまあそうだとも言えるが。
731愛蔵版名無しさん:03/09/07 21:45 ID:/cqlLvlI
ジャムコーララーメン
732愛蔵版名無しさん:03/09/07 22:25 ID:???
おまえら、馬鹿づらしてると、その内、秋本にうんこラーメン食わされるぞ。
気を付けろよ。
733愛蔵版名無しさん:03/09/07 23:38 ID:???
>>698>>699
実際の気分はもっと難しい感じかな。
俺の場合は、ダラダラ続けるならさっさと終わってくれって感情と、
1度でいいから昔に戻ってくれっていう2つの感情がある。
望むのは後者だけど、最悪の場合は前者でもしょうがないと思う。
734愛蔵版名無しさん:03/09/08 00:19 ID:???
山止がこんな絵を描いたのは腐れ女子のせいだ。
735愛蔵版名無しさん:03/09/08 01:02 ID:???
80巻代までは全般的に面白いが、
特に10巻代から30巻代までの「派出所の周辺で起こるドラマ」といった感じの
素朴な世界観が好き。
736愛蔵版名無しさん:03/09/08 01:58 ID:???
両津が賞金目当てに奔走する、って話が多くなってきてから
面白さがダウンしてきた感がある。
737愛蔵版名無しさん:03/09/08 06:09 ID:???
あの読者に媚びないのが好きだったのに・・
738愛蔵版名無しさん:03/09/08 10:30 ID:???
で、今週のこち亀は噂通り糞だったのか?
739愛蔵版名無しさん:03/09/08 11:08 ID:???
税金泥棒といわれた両津が、
「あんた!口のきき方一つで命落とす場合もあるんだね。」
「そんなに税金欲しけりゃ返してやるよ、税金で買った鉛弾でな」
スゲー面白かった
740愛蔵版名無しさん:03/09/08 11:35 ID:???
>>739
バイオレンス路線復活?
ジャンプ買ってこよ!
741愛蔵版名無しさん:03/09/08 11:47 ID:???
>>740
なわけないだろ、20年前の話だって
742名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/08 12:26 ID:nhLbGPhl
100巻以降話数が一話減ってるのが嫌。巻数増やすためとしか思えない
743愛蔵版名無しさん:03/09/08 13:53 ID:???
秋本の描く子供は腕が太すぎだと思うが…。
744愛蔵版名無しさん:03/09/08 15:31 ID:lWyEbfeo
ゴキブリネタが好きだったなー。
糞婦警は全員封印してかわりにゴキブリだした方が
絶対面白くなるよ
745愛蔵版名無しさん:03/09/08 15:36 ID:IxSTJ6/K
両さんがゴキブリを飼育する話最高。
746愛蔵版名無しさん:03/09/08 15:39 ID:???
糞婦警たちならまだしも、男の警官たちがあそこまでゴキブリを恐れる心境がわからんのだが。
747愛蔵版名無しさん:03/09/08 16:09 ID:3ngKDlin
でも鍋の中に入ったらさすがに
748愛蔵版名無しさん:03/09/08 16:15 ID:???
恐竜とゴキブリの戦い。なんて恐ろしい。
749愛蔵版名無しさん:03/09/08 18:10 ID:???
ト モ ダ チ
750愛蔵版名無しさん:03/09/08 18:18 ID:3VjPkDn0
俺普通に土井仲村出身だけど
751愛蔵版名無しさん:03/09/08 18:24 ID:???
能天気パー子萌え
752愛蔵版名無しさん:03/09/08 19:05 ID:nDWUyxJE
>>650
運転免許証の写真の話?
753愛蔵版名無しさん:03/09/08 21:58 ID:???
>>746
お前ん家にゴキブリ1万匹の小包を送ってやるぅう〜〜
754愛蔵版名無しさん:03/09/09 01:07 ID:tCx1KKek
今週のこち亀、ギボシ家ネタでオエッて感じだけど、別に2003年度ワースト1
ってほど糞でもなかったがな。
思ったほどは悪くない、っていうのが正直なところ。
755戸塚:03/09/09 05:46 ID:e8aMyPiN
アシスタントの人物絵が変。認識できるだけでも2人が描いてるね。

せめて背景くらいで留めておいてほしい。

あと、女キャラが頻発しだしたころから、加速度的に面白さが失われた。
これまでこち亀を全巻揃えてきた勢いで今も買ってるだけで、もう買うのやめようと
きっかけを待ってる状態かな。

80巻あたりのマンガに戻ってくれ。
756愛蔵版名無しさん:03/09/09 09:23 ID:???
いつの間にか、中年の変態的な願望剥き出し漫画になったな。
75720歳:03/09/09 09:58 ID:???
少女漫画化したころ
758愛蔵版名無しさん:03/09/09 11:00 ID:T2KaeMXQ
変態的ね。みんな生まれたときから変態なんだよ。君も俺も
こんな時間に2ちゃんやってる時点で
759愛蔵版名無しさん:03/09/09 11:32 ID:???
>>758
いいじゃないか。俺らはそれで金儲けしようとは思っていないんだから
760愛蔵版名無しさん:03/09/09 13:09 ID:???
意味わからん
761愛蔵版名無しさん:03/09/09 13:45 ID:???
>>755
アシスタントの画はホントにこち亀と合わないんだけど。
96年頃から今のアシスタントに代わったと思われ。
昔の画が描けるアシスタント見つけて来いよ。
762愛蔵版名無しさん:03/09/09 15:50 ID:???
アシの画に秋元があわせてる気さえする。
763愛蔵版名無しさん:03/09/09 16:45 ID:???
つーかアシスタントが話し描いてるだろ。
764愛蔵版名無しさん:03/09/09 17:15 ID:???
>>755
最近は良くなってきたというか、少し戻りつつあるから
今までよりは面白くなるかもね。
765愛蔵版名無しさん:03/09/09 17:33 ID:4llBY098
だから、もう秋本は書いてないっていってるだろ
766愛蔵版名無しさん:03/09/09 18:00 ID:???
毎週何カットかは秋本が描いてるけど
絵が下手になってるので気が付かないだけだろ。
767愛蔵版名無しさん:03/09/09 18:36 ID:???
「一生懸命」は相手に伝わります。同様に
「手抜き」も読者に伝わってますよ、センセ。
768愛蔵版名無しさん:03/09/09 21:04 ID:???
そう。昔は盛りだくさんの内容で、これでもかと言うぐらい一生懸命が伝わっていた。
だから余計に際立つんだろうな。これもスカと言うぐらい手抜きが伝わってくる。
769愛蔵版名無しさん:03/09/09 22:35 ID:BK/3IJkq
最近読み直してるが35巻のバイク盗まれた若者に両津のアドバイス
「バイクにプラスティック爆弾をしかける、これしかないよきみ」
には声だして笑った。
770愛蔵版名無しさん:03/09/09 22:38 ID:85MYRdp9
ってか最近は警察である必要性がない
771愛蔵版名無しさん:03/09/09 22:45 ID:dgscryPl
プラモや車といったマニアックな話の回でも、以前のは男のロマンが感じられた
今は読んでないのでわからんが、どうなっているのだろうか
772愛蔵版名無しさん:03/09/09 23:12 ID:mUclA7Lv
ギャル漫画化してる
773愛蔵版名無しさん:03/09/09 23:20 ID:p6l2TZDa
実際は秋本がほとんど描いてるってほうがショックだな。
774愛蔵版名無しさん:03/09/09 23:21 ID:???
もう語ることは無いんでないか? 勝手にやってくれ読まないから。
775奈々 ◆QkTAILcarc :03/09/09 23:46 ID:EdYSuBNY
今ってバック(背景)のギャグは無くなっているの?
税務署の垂れ紙「納税はお早めに 脱税は控えめに」みたいな。
776奈々 ◆QkTAILcarc :03/09/09 23:46 ID:???
すまん、ageちまった・・・
777愛蔵版名無しさん:03/09/10 00:14 ID:???
>>775
全然ないね。
こち亀のアイデンティティ喪失です
778愛蔵版名無しさん:03/09/10 00:49 ID:???
バックに気を遣う神経があるなら、
先にメインキャラをちゃんと描くはずだ・・・
779愛蔵版名無しさん:03/09/10 01:28 ID:???
>>778
もっともな意見です。
しっかし、なんで安易に女性キャラに走っちゃったんだろあの人は?
780愛蔵版名無しさん:03/09/10 03:26 ID:8VyPG3od
背景のギャグも含めると、1つの巻を読むのに時間がかかった昔。
今は……
781愛蔵版名無しさん:03/09/10 08:51 ID:???
>>780
今では、背景は何も書いてなかったり、コピーを多用してたり…。
・゚・(ノД`)・゚・
782愛蔵版名無しさん:03/09/10 10:02 ID:Axi2X2xf
みんな巨乳になっちまった。

最後にまだ通常の乳をしたキャラを列挙して、ここに亡き
秋もせんせの13回忌を終わります

本田イブ 乙姫なな ひろみさん? 両さんのいとこ
洋子ちゃん タバコ屋のばーさん 
783愛蔵版名無しさん:03/09/10 10:33 ID:???
>>779
エロゲにはまったから。
784愛蔵版名無しさん:03/09/10 10:45 ID:dZorwE4S
エロ漫画にイッパイキャラでてるな
785愛蔵版名無しさん:03/09/10 12:44 ID:???
それが狙い
786愛蔵版名無しさん:03/09/10 13:28 ID:???
おかげでこち亀はエロパロにひっぱりだこだぜ!
787愛蔵版名無しさん:03/09/10 14:31 ID:???
警官ロボ3号の話は結構好き。
788愛蔵版名無しさん:03/09/10 14:46 ID:???
>>782
漏れ的には洋子ちゃんの面影をアニメの小町&奈緒子ペア、それから乙姫菜々が
継承してくれているような気がする…。こんな漏れは逝ってよしでつか?
789愛蔵版名無しさん:03/09/10 17:59 ID:???
>>788
逝ってもどってこい。
790愛蔵版名無しさん:03/09/10 18:01 ID:???
よくマリア(まだついてた頃)が麗子を犯すエロパロはある
791愛蔵版名無しさん:03/09/10 20:19 ID:???
薀蓄檸檬
完璧超人
比較対象・両津
糞婦警軍団

ほとぼりが冷めたらすぐこれかよ秋元


792愛蔵版名無しさん:03/09/10 21:46 ID:???
余白は、、、いらない
793愛蔵版名無しさん:03/09/11 00:51 ID:???
中川「写植の人がいつも泣いてますけど…

昔みたいな読みごたえきぼんぬ!
794隼人ピーター損:03/09/11 08:30 ID:bP5i1uqG
クックックックッ・・・やっと見つけたわ、このスレ。以前電池切れで気絶したミー。
倒芝エスパー乾電池でよみがえったわ。できれば損ニーが良かったけど。もうLap2かあ?
ヒヒヒ、吹雪はどこだあ?ミーの安全運転の邪魔する奴、ド突いてさしあげるわよ!
795愛蔵版名無しさん:03/09/11 10:30 ID:???
ユニークな単発キャラにも両さん『変態だな、こりゃ…』がおなじみの科白だった。
例えば「ポルンタック」などユニークなタクシーばかりの会社を訪ねた時(29−5)。
今や別な意味で『変態だな、こりゃ』…(ry
796愛蔵版名無しさん:03/09/11 10:54 ID:???
今SAGEXがいいこと言った
797愛蔵版名無しさん:03/09/11 13:11 ID:SL6zfd2A
む、何勝手に服着てんだ
次はこれだ。これを着てこう叫ぶんだ
いや〜んばか〜ん
ボーナス
798愛蔵版名無しさん:03/09/11 14:20 ID:???
ゆりイス。

これじゃ笑点だな。
今みたいなのが続く位なら、ロボット派出所を再建して、
ついでに大使館も建ってる方がマシだ。
799愛蔵版名無しさん:03/09/11 14:37 ID:6xqRfuA4
劇画オバQみたくスーパージャンプかどこかで思いっきりアダルト(エロという
言う意味ではなく)向けの作品描いて欲しい。
800愛蔵版名無しさん:03/09/11 16:31 ID:SL6zfd2A
800

劇画おばQはガキに現実を教えるためにもガキが見るべき
801愛蔵版名無しさん:03/09/11 20:18 ID:bPawonmr
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoglamour.com/~14ts/japanese/

802愛蔵版名無しさん:03/09/11 20:51 ID:j8RbHOug
>>801
まだやってたのか!
803愛蔵版名無しさん:03/09/11 23:15 ID:3WeXdGkv
今、あらためて読むと、60巻台後半あたりって低迷期だよね。
マリアとか星、チャーリーの再登場話とか違和感ありありの
話が目立つ。
この頃って第1時低迷期だったのかも知れん。
この頃に較べると70巻台は結構、笑える話も多く、特に
77巻なんか傑作揃いで勢いを盛り返したという感がする。
804奈々 ◆QkTAILcarc :03/09/12 00:00 ID:???
>>794
スレ違い。
お前はここだ↓
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1062563931/l50
805愛蔵版名無しさん:03/09/12 00:45 ID:???
山奥村から牛の花太郎でも派出所に来ないかな?
人間は改悪されるだろうが、動物なら大丈夫だろう…
806愛蔵版名無しさん:03/09/12 02:20 ID:???
>>805
たぶん巨乳になってるよ。ホルスタイン並みに。
807愛蔵版名無しさん:03/09/12 03:03 ID:???
>>805
たぶんアシ絵になってるよ。sagaだか筋肉アシだかあたりが担当しそうだ。
808愛蔵版名無しさん:03/09/12 05:32 ID:???
おそらく今の両津では牛のタックルを受け止める事は出来ない!
最近の両津は鍛錬が足りんのだ。
809愛蔵版名無しさん:03/09/12 10:22 ID:r0MzHJJN
もう我々は既に秋本氏から淘汰されたのだよ
810愛蔵版名無しさん:03/09/12 22:16 ID:???
ここ十年来、原作中で両さんをはじめK官が着用中の新制服(現実と即し)、実はJR倒壊と
くりそつなデザインや紫色である罠。特に糞腐警どものそれは倒壊の(みどりの窓口や倒壊
ツアーズなど)女子駅員を連想させる。どっちかが流用したのかも(どちらが先なのか、
因果が判れば)…。こんな、マニアックな話題ばかり(原作中、鉄ヲタネタはいくつかあった)
持ち出す漏れは逝ってよしでつか?
811愛蔵版名無しさん:03/09/12 23:09 ID:???
>>810
どうでも良し。
息子にデゴイチと名付けれ
812愛蔵版名無しさん:03/09/12 23:53 ID:???
あとにしましょう
コレクションを見てもらわないと
気がすまないタチでして
813愛蔵版名無しさん:03/09/12 23:57 ID:42zUsOl9
両津が派出所の裏で行水しなくなってから。
あの行水は涼しげで気持ち良さそうだった。
あの頃の両津は野性味たっぷりだったね。
814愛蔵版名無しさん:03/09/13 00:06 ID:???
「Saga−X(糞アシ)、その二番煎じのSage−X(下げッ糞)、じょーそん、
IRC、糞腐警、岩村明憲(ヤクルトスワローズ。纏と熱愛中らしい)はここでは
NGワードらすぅいよ…。
815583系:03/09/13 00:12 ID:???
>>810-811
いや、息子に「鉄道(てつみち)」と名付け、普段は「キハ82」と呼ぶべきでは?

…って、ここら辺のネタはあきらかに鉄ヲタ向きであって、俺にはさっぱり
意味がわからないのだが。
816愛蔵版名無しさん:03/09/13 00:17 ID:???
俺はアニメ、ゲーオタだが、俺みたいな屑の目からみても、今のギャルゲー
 こち亀は寒いな・・・

昔のガンオタの話とかはかっこよかったなあ・・・アウトドアの話も
 今とちがって面白かった気が・・・
(キャンプや山登り、つりをするときは、こち亀の似たシーン浮かべてニヤッとか
 できたのになあ・・・)
817愛蔵版名無しさん:03/09/13 00:21 ID:???
>>816
そこまで自分を卑下すんなよ(w
818愛蔵版名無しさん:03/09/13 01:45 ID:???
>>816
ガンマニアの話は確かに面白かった。
「彼は当時のマニアのマネがうまいんです」だっけ?
すんげー好き。
819愛蔵版名無しさん:03/09/13 01:53 ID:???
>>818
あのころは絵にもまだ劇画チックな迫力が残ってたからね。
その後同じ銃6丁くらい首から下げて怒られてるシーンがワラタ。
「大胆な買い方するひとね・・」
820愛蔵版名無しさん:03/09/13 02:03 ID:???
ありゃ買う気しなかったですよ、メーカー側もさすがに価格さげたほどですからね

ジャンプでやる話とは思えないあたりが最高!
821愛蔵版名無しさん:03/09/13 02:09 ID:???
オールドモデルガン愛好家協会オーナーズ
略してOMAKOのメンバーです
822愛蔵版名無しさん:03/09/13 02:25 ID:KLqkLMg7
なんと!
ひわいなひびきのクラブだな
823愛蔵版名無しさん:03/09/13 02:39 ID:FJHMn5hN
通りがかりの市民に銃を乱射しない両津など、両津ではない。
824愛蔵版名無しさん:03/09/13 02:43 ID:???
散々乱射したのも今じゃ空砲だったことになってるしな。
825愛蔵版名無しさん:03/09/13 02:44 ID:???
道を尋ねてきた一般人を脅して追い返してこそ両津だよな
今のアレじゃバカ女にたしなめられて終わりだろなぁ
826愛蔵版名無しさん:03/09/13 02:46 ID:???
貴様、この週刊誌で柱をたたき壊そうとしていただろ
827愛蔵版名無しさん:03/09/13 06:12 ID:???
女に媚びる両津なんか見たくない。
両津が頭が上がらない人物は大原部長のみだ。
最初の20巻〜30巻までは、どんな事があっても読者を放すかと言う
気迫があったなあ。

もう、今更だけど作者の名前取ってしまったら?
そういうわけにもいかないんだろうなあ。(´・ω・`)
828愛蔵版名無しさん:03/09/13 07:11 ID:???
その部長も、変に知識をつけた両津に理屈で押し切られることが
多くなってなんだかなぁって感じ。
昔だったら「バカなこと言ってないで仕事しろ」
で終わったのに(女には弱かったが)。
829愛蔵版名無しさん:03/09/13 11:05 ID:???
>>826
それもセリフ変更されたヤツ?
830愛蔵版名無しさん:03/09/13 11:37 ID:???
>>827
女に媚びるのもそうだけど、ちょっと前
「金貸してくれー」とかって中川や麗子に
媚びまくってる両津もかなりショックだったな。
831愛蔵版名無しさん:03/09/13 12:46 ID:QfQo21j/
ハチマン君
832愛蔵版名無しさん:03/09/13 13:18 ID:DLDWidwe
>>830
それ今も昔も変わってないんじゃ?
833愛蔵版名無しさん:03/09/13 15:32 ID:???
>>832
たしかに昔も年中借金をしていたが
嫌悪感を感じさせることはそうそうなかった。
今は嫌悪感丸出し。
借金のしかたじたいも幼稚になった気がする。
834愛蔵版名無しさん:03/09/13 21:04 ID:???
少年漫画板のこち亀スレより。これ↓、ほんとかよ?

503 :名無しさんの次レスにご期待下さい :03/09/13 18:27 ID:dw1Wzgu7





長い間ご愛読ありがとうござんした
お前らが糞糞いうから打ち切られちまったじゃねえか!
超むかつくぜ!!!
835愛蔵版名無しさん:03/09/13 21:54 ID:???
>>834
向こうのスレでも話題になってるな。
まあ、ありえないけどな。 アニメとかとミックスメディア戦略の集英社が
切り離すとは考えられない。
836愛蔵版名無しさん:03/09/13 22:17 ID:???
漏れ的には「虚虚実実」ながらネタ的お似合いカップルを考えてみた。

両さん(ヒーロー、主人公)≒佐々木洋子(今や忘却の彼方か、実は初代ヒロイン)
岩村明憲(ヤクルトスワローズ)≒擬宝珠纏(リベラルな性格、背番号1の三塁、岩村から流用か)
Saga−X(おなじみ、糞アシ嵯峨ッ糞)≒秋本麗子(ヒロイン。糞腐警ども巨乳化の本人の願望のままか)
Sage−X(Saga−Xの二番煎じ)≒早乙女リカ(糞腐警どもの番頭、理不尽なスタンガン振り回し女)
IRC(こちらも本人の願望のままか)≒磯鷲早矢(弓女)
じょーそん≒妖怪田ブタ子(伝説の架空単発キャラ)
こんな漏れは逝ってよしでつか?
837愛蔵版名無しさん:03/09/13 22:26 ID:???
>>836
ツマラネ…
838奈々 ◆QkTAILcarc :03/09/14 00:04 ID:6PoSs2ok
>>826>>829

変わったのかどうかは知らんが、「福田を殴り殺そうとしたんだろ」
が元々だろ。
839愛蔵版名無しさん:03/09/14 00:05 ID:???
>>836
スマソ、
中川くん≒妖怪田ブタ子
じょーそん≒鬼熊ブス子(禁断の少女漫画家)
だった…。
840愛蔵版名無しさん:03/09/14 00:12 ID:???
ひょっこりひょうたん島みたいに、これらは死の世界の話でしたって落ちにするか?これだけではありきたりすぎるが。
841愛蔵版名無しさん:03/09/14 00:17 ID:???
>>838
それだそれだ!
でも福田って…
最近のコミックスでどうなってるのか知ってる人いるー?
842愛蔵版名無しさん:03/09/14 01:14 ID:4iqRV4mA
こち亀巨乳女ばっかり。うぜー。
貧乳の方が美しいだろがっ!
843愛蔵版名無しさん:03/09/14 01:42 ID:???
「福田を〜」は、「ビルを壊そうとしたな」とかに変わっていたはず。
いくらなんでも、セリフ自体に無理があると思うが。
まあ、元のセリフ自体も無理があると言えばあるのだが…
844愛蔵版名無しさん:03/09/14 01:50 ID:???
133−8「教えて!両津先生」では、1m52cmに矮小された両さんとは裏腹に、
糞腐警どもは総じて長身化、特に麗子は1m77cm(胸囲95cmもだが)とはでか過ぎ。
おまいは原沙知絵かっつーの!
845愛蔵版名無しさん:03/09/14 02:15 ID:???
>>844
>特に麗子は1m77cm(胸囲95cmもだが)とはでか過ぎ。

とはいっても糞麗子は外国でモデルやってたって設定になってるからなあ。
少なくともこのくらい身長がなければ、逆におかしいとつっこまれそうだ。
ま、そもそも麗子に華やかな過去をつけすぎたのが問題だと思う。
大晦日の初詣の際に来年成人式だといってたころが懐かしい。
846愛蔵版名無しさん:03/09/14 02:33 ID:???
>>845
禿同。
何巻かで両津、中川、麗子、本田それぞれのメモリアル話が
あったけど、中川や麗子のは二人の輝かしい過去話ばかりで
全然面白くなかったよ。
ごく初期の完璧超人じゃなかった中川や麗子が一番好きだ。
847愛蔵版名無しさん:03/09/14 02:40 ID:???
逆に本田はえらく貶められてたね>>メモリアル
幼稚園のころから三輪車にエンジンつけて走ってた話とか
暴走族時代に伝説の男と呼ばれてた話とか色々あるだろうに
単なる平凡な人生としてたった2ページ程度で片付けられた。
848愛蔵版名無しさん:03/09/14 02:46 ID:???
わしのように365日一日として同じ日が無いと言いながら、
食べるものはカレー焼き飯ラーメンをループする毎日の両津もなー。
849愛蔵版名無しさん:03/09/14 02:58 ID:???
20巻の体力検査の話では、両津の身長は165cm(10巻の五尺五寸と一致!)、中川は179cm。
麗子のバストは90cmとなっている。
麗子の乳がでかくなるのはともかく、身長が30代で10cm以上も縮むことは普通有り得ないはずだ。
…まあ、今の作者には何を言っても無駄だろうが、「せめて昔のぐらいは読み返せ!」と言いたい。
850愛蔵版名無しさん:03/09/14 03:17 ID:???
やっぱ「大尽ずし」、これ。
851愛蔵版名無しさん:03/09/14 03:52 ID:???
めざしがいいかな、かつおのめざし
これがうちの特製かれいライス

あれいいよなぁw
852愛蔵版名無しさん:03/09/14 03:59 ID:???
80年代は面白かった。セーラームーンのコスプレが出た回で終わったと思う
853愛蔵版名無しさん:03/09/14 04:12 ID:???
本気で打ち切ってくれ。
昔好きだっただけに今のを読んでると腹が立つ。
854愛蔵版名無しさん:03/09/14 04:19 ID:???
90年代後半から明らかにつまらなくなっていくな。
流行り物ネタや秋葉原系ヲタクネタを扱いだしてからダメになったと思う。
855愛蔵版名無しさん:03/09/14 09:15 ID:???
>>854
禿げ同。
同じヲタクネタでも軍事、バイク関係なら「すっげー」だったのに、
なんでこうも差が出るんだろうな。
856愛蔵版名無しさん:03/09/14 09:16 ID:???
つか、秋本はもともとかなりのヲタクだったけどさあ。
なんでアニメとかゲームのヲタに走ったんだろう。
857愛蔵版名無しさん:03/09/14 09:49 ID:???
初期からガンマニアっぷりを作品に反映させてたね。
まあ何にハマろうが文句はないけど作品に反映させるものは選んでくれよ・・。
858愛蔵版名無しさん:03/09/14 12:10 ID:???
時代がそうさせてしまったんだよ・・
859愛蔵版名無しさん:03/09/14 12:22 ID:???
オタネタもいいんだけど
最後は必ず金儲けばっかりになっちゃったのが・・
中川と親戚になってからは特に
860愛蔵版名無しさん:03/09/14 12:45 ID:???
借金取りの話ってもうやらんよね?
あの時の両津はマジ輝いてた。
861愛蔵版名無しさん:03/09/14 14:51 ID:EQGPmCOQ
ロボット派出所の時、両津の台詞で今まで読者からの抗議なんてほとんどなかったのに・・・、
なんていう台詞があったけど、今はむしろ抗議やクレームのほうが多いんじゃないか?
って思うんだけど。
2ちゃんのこち亀スレだってほとんど全部が全部ってくらい今のこち亀はダメだっていう声が
大半だし、実際、秋本宛に抗議の手紙送る奴も少なくなさそうだし、秋本はそういう手紙
とか読んでどんな思いでいるんだろうか?
862愛蔵版名無しさん:03/09/14 15:04 ID:???
多分教育委員会かなんかが「やくざ的なモンやめろやぁ」とか脅しをかけてry
863愛蔵版名無しさん:03/09/14 15:20 ID:0mXjwond
>>834
このまま終わっても別に構わないのだが、やっぱり続いてほしい気もする。
例えどんなに批判を浴びようとも、連載されている限り、”生き”ているって
ことだからね。今のこち亀から入って、前のに戻っていく人もいるだろうし。
死んじゃったら、触れられる機会もだんだん減っていくんじゃないかな。
864愛蔵版名無しさん:03/09/14 16:23 ID:???
>>861
今では編集部が握りつぶしているんだろ、抗議の手紙とかを。
以前は抗議の手紙もけっこうネタにしていたが、それもしていない。
耳障りのいい話しか秋本の耳に届いていないと思われ。

>>863
いや、終わってもいいだろ。
死んじゃったら触れられる機会が少なくなるとかなんとか
言っているけどさ、そんなのほかの漫画だって同じこと。
亀だけを特別視するのはよくない。
865愛蔵版名無しさん:03/09/14 16:34 ID:???
アニメーションでは、纏も(とげとげがなく、その代わりピュアな)イイ感じ♪
でっせ。今や、総スカンの原作中とは違って「中の人」(キャストの纏/土居裕子)と、
先輩(お目付け役の小町&奈緒子ペア)のおかげでしょう!糞腐K総出も皆無ですし。
866愛蔵版名無しさん:03/09/14 17:09 ID:???
いまでも始末書とか書いているんですか両さんは?
私は今ではもう全然読んでいないので・・・
いまでも昔のようにドサクサに紛れて始末書燃やしたりしてるんですかね?
867愛蔵版名無しさん:03/09/14 17:44 ID:???
>>866
始末書ってのもすごく懐かしい響きですな。
今ではまったく始末書は書いてないです。

>私は今ではもう全然読んでいないので・・・
ある意味幸せなことだと思います。
今の話読んだら一気に不幸のどん底に陥るかと。
もし読んでみたいならおすすめは136巻。
全作品中1、2を争う糞話(「MD買って」「メロンサッカー」)が収められてます。
868愛蔵版名無しさん:03/09/14 17:56 ID:???
>>864
うーん、そうかな。
これだけ長く続いてる社会に即した漫画なので、
文化資料的な一面もあると思うのだが。
869愛蔵版名無しさん:03/09/14 19:08 ID:???
>>866
私も100巻ぐらいから読むのをやめた者ですが、
『始末書の両さん』の異名が懐かしいです
870愛蔵版名無しさん:03/09/14 19:10 ID:???
>>868
>文化資料的な一面もあると思うのだが。
それを聞いたら文化が泣くぞ。
871愛蔵版名無しさん:03/09/14 19:18 ID:???
昔の平氏みたいに栄華を極めたあと衰退の一途を辿る長寿漫画という意味の資料で・・・
872愛蔵版名無しさん:03/09/14 20:09 ID:???
100巻以前でも、「?」って話はあるよね。
俺は出版社にアルバイトしにいく話なんてそうだなあ。変な写真集作ってたけど、
あのアイドルや事務所の社長(成金野郎だが)や出版社の社長には責任ないし。特
に社を潰すのがよくない。話の中の編集テクは面白かったけど。
まあ、可哀想って言えば勝手に爆破された警視庁や葛飾署の人間もそうだが。
873愛蔵版名無しさん:03/09/14 20:38 ID:???
>>870
>それを聞いたら文化が泣くぞ。
いいフレーズだ。
文化資料というか、社会資料?



874愛蔵版名無しさん:03/09/14 22:46 ID:???
>>873
見世物小屋
875奈々 ◆QkTAILcarc :03/09/15 02:41 ID:???
>>843
確かにセリフに無理があるのだが・・・
でもその無理がギャグになっていて漏れは好きだ。

ところで、「福田」が誰なのか知らない人って居る?
リアル厨房では解らないのが多いと思うが。だからといってセリフを変えるのは嫌いだ。
セリフに「つんぼ、めくら」等の差別用語が入っているのなら別だが。
876愛蔵版名無しさん:03/09/15 04:10 ID:???
5巻のP54,55がかなり笑った。
昔のは隅から隅まで読めて今読んでも面白いのに最近のは・・・
877843:03/09/15 04:14 ID:???
>>875
福田だけならともかく、チャーリー小林が一日署長の話で、万引きしたガキが「太田裕美ちゃんのLPが欲しかった」が、「アニソンの〜」に変えられている方がもっと酷い。
(セリフはうろ覚えなんで、違うかも…)
(今のガキは知らないかもしれないが)太田裕美さんに対して、失礼ではないか?
実際、オレ自身も太田裕美さんやアグネス・ラムさんなんかの人気のすごさは直接知らないが、それでもこういったセリフなどから作者の好みやその時代の流行なんかが分かるわけだし。
それはそれで、楽しめるんだが。
それじゃあ、いつぞや出てきた小室やPuffyなんかも何年後には変えられてるのだろうか?
もっとも、小室やPuffyなんかは「金が絡んでるから出した」感がするので、どうでもいいが。
878愛蔵版名無しさん:03/09/15 04:18 ID:???
ガキじゃなくても知らんて。時代の流れは速い。
879愛蔵版名無しさん:03/09/15 07:04 ID:???
>>877
そんな書き換えがされてるのか!
たしかに時代によって通じなくなるネタってのもあるけどさ、
そんなことしたらこの作品、殆ど書き換えになっちゃうだろ。
時代の流行りモノネタってけっこう取り入れてるんだし。
880愛蔵版名無しさん:03/09/15 14:19 ID:???
アニメーションでは「原作中とは大違い」女性警察官総出(菜々と纏の共演)は皆無。
同僚なのに、菜々(鈴木真仁)と纏(土居裕子)とは無面識。
881愛蔵版名無しさん:03/09/15 17:06 ID:???
>>880
でもアニメは毒抜きされてて超つまらん。
882愛蔵版名無しさん:03/09/15 22:19 ID:???
62巻のフェラーリ同士が事故る話で、
1ページ全部が牛のどアップで埋まってる所があるけど、
あれはジャンプ掲載当時からなのかな。
883愛蔵版名無しさん:03/09/15 22:41 ID:???
カラーから単色に変わってるから、掲載時はあのページは広告とかだったんじゃないのか?
884愛蔵版名無しさん:03/09/16 01:55 ID:???
>>883
と、漏れも思うが。
885877:03/09/16 02:00 ID:???
>>879
さらに言うと、セリフだけでなく、背景の書き込みが消されていたりもするそうだ。
(直接自分が調べたわけではなく、人から聞いたので、詳細は分からない。スマヌ)
ロッカー等に張られていたアグネス・ラム関係のポスターや、スヌーピーのエプロンなども。
前者はともかく、後者の場合は著作権の関係もあるから仕方ないのかも。
なお、アグネス関係の書き込みの消去は、ある部分はが消されているのに、他は残っていたりするそうだ。
判断の基準はあいまいなようだ。
886愛蔵版名無しさん:03/09/16 02:27 ID:???
床屋絡みの回だっけ?
ハサミを頭に刺された「ザク」という効果音でザクが、
両さんの「グフ」という悲鳴でグフが描かれてたカットもあったな。
887愛蔵版名無しさん:03/09/16 04:13 ID:???
コムロもそろそろ「誰だそれ」な世界だよな
どうなるのやら
888愛蔵版名無しさん:03/09/16 09:13 ID:uKKgjMWa
中川のネクタイのパターンがなくなったら止めるだろ
889愛蔵版名無しさん:03/09/16 13:08 ID:???
ネクタイのパターンが無くなった際には、
今度はパンツのデザインが毎回変わります。見えないけどね。
890愛蔵版名無しさん:03/09/16 16:21 ID:52+VrHdf
ネクタイしてない時あるよな。あれ絶対ネタに苦しんでんだよ
891愛蔵版名無しさん:03/09/16 16:29 ID:???
>>883
そうなのか。後から拡大コピーしたのか。
どうも手抜きを感じるね。
892愛蔵版名無しさん:03/09/16 16:44 ID:???
>>891
カラーページが左ページで終わって単色ページが左ページで始まるから
1ページ空白になっちゃうから埋めたんじゃない?
つーか掲載誌がどうなってるのか知らんけど
893愛蔵版名無しさん:03/09/16 16:46 ID:???
え?中川のネクタイって一回一回毎回違うデザインだったのか!
894愛蔵版名無しさん:03/09/16 18:34 ID:hELFx8ax
個人的には45巻がピークだと思う。
あまり言及されていないが、魔法使いの爺さんがキーパーソンだろう。
爺さんの出現で、いきなり完全に非現実化してしまった。
43,44巻と両津を小さくするためだけに登場後
しばらく鳴りをひそめていたが、担当編集者が変わってタガがはずれたのか、
51巻で再登場してから、タイムスリップするわ地獄に落とされるわエンマ政権
倒すわ天国支配するわ幽体離脱するわ神様屈服させるわ
ロボットがレギュラー化するわ(一瞬だが)でもう無茶苦茶。
最終的には両津大明神の巻で神になってしまうという・・。
突拍子もない話自体はそれほどつまらないわけではないのだが、
その後ネタが尽きたのか、作品の平均点は下がる。
神様屈服させた次の回はいつかの読者投票一位の浅草物語だ。
どこがピークかというのはいろいろ意見があるだろうけど、
この辺が大きなターニングポイントであるのは間違いない。
895愛蔵版名無しさん:03/09/16 19:48 ID:???
>>894
長いんだよ! と思ったけど同意。
ターニングポイントってことばを使うならこの辺りかも。
作者のいろいろな挑戦と迎合の跡が伺える気がする
896愛蔵版名無しさん:03/09/16 20:04 ID:???
101巻からつまらなくなった。
あのビーチでボディーボードをしたり軍隊とスポーツ合戦する話から
「あれ?」って思いはじめた。

特に好きなのは40巻台前半まで。
897愛蔵版名無しさん:03/09/16 20:36 ID:???
今週号秋本が書いてたっぽいね。 話はつまんなかったけど。
食べ物粗末にすんなよ。少年誌で。
898愛蔵版名無しさん:03/09/16 22:51 ID:evzReCC9
>天国支配するわ幽体離脱するわ神様屈服させるわ
そうそう!この辺で漏れも一気に萎えた。
899愛蔵版名無しさん:03/09/16 23:03 ID:???
40巻辺り以降はスタイルが変わったものの、楽しめるし面白いが、
100巻より後から段々つまらなくなってきた、、。
小学生にウケがいいのかどうなのかは分からないけど。
900愛蔵版名無しさん:03/09/16 23:31 ID:???
>>894
そもそも、どうして魔法使いのジジイが出てきたのだろうな?
それはともかく、確かにあの辺りを境に、話が飛躍しすぎたが、まだよかったよ。
少なくとも、手抜きではなかったからな。
901愛蔵版名無しさん:03/09/16 23:44 ID:???
馬がしゃべり亀が縄抜けし犬が遠藤周作のマネをしても全然気にならなかったけど
流石に天国関係は違和感あったな。とはいえ1度きりならまだ良かったんだが。
902愛蔵版名無しさん:03/09/17 01:01 ID:???
地獄支配編は結構好き。
もし両津が死んだら地獄に落ちると思うんだけど、
地獄に落ちてさえ、また這い上がってくる男なんだな、と。
903愛蔵版名無しさん:03/09/17 01:45 ID:???
情けない悪魔が好きだった。

ところで今週のはどんな話だっけ?
読んだかどうかすら覚えてない…。
904愛蔵版名無しさん:03/09/17 04:12 ID:???
派出所メンバーで無人島っぽい所で自然派ゴルフ。
おいもを打って自然のコースを回る。そして、最後は火山で両津が自滅。
905愛蔵版名無しさん:03/09/17 04:31 ID:???
>>904
サンクス。そういえばそんな話だったっけ。
まったく印象に残らんかったな。
906愛蔵版名無しさん:03/09/17 12:33 ID:???
>>23
そういや昔、伊集院はラジオでアニメこち亀の主題歌に文句をつけてたな。
今も読んでるんだろうか?
907愛蔵版名無しさん:03/09/17 12:36 ID:???
なめクジをひとつもらおうか。
908愛蔵版名無しさん:03/09/17 13:15 ID:???
150巻あたりから編集者にヤク打ってでも連載続けさせられてる
のにも、もう限界が来たな。
909愛蔵版名無しさん:03/09/17 13:42 ID:???
>>908
中川が性転換したのには参った。
これが納豆マヨの味か・・。
910愛蔵版名無しさん:03/09/17 13:45 ID:nZaSP+rf
>>908
そんなことはナイ。
911愛蔵版名無しさん:03/09/17 13:56 ID:???
>>907
ウホッ!ダンディーな紳士・・・
912愛蔵版名無しさん:03/09/17 14:34 ID:syRJUXer
遊ぎ場へ侵略者遊びをしにいってくるage
913愛蔵版名無しさん:03/09/17 14:59 ID:cQrsw6ST
実際、警察関係の話やっても今の読者にはうけないだろうなあ。
警察関係の話が出来なくなったのはクレームじゃなくて、うけなくなった
んで単純に描かなくなっただけなんじゃないか?って気がする。
描けないんじゃなくて描かないだけ。
914愛蔵版名無しさん:03/09/17 15:53 ID:???
それ以前に、本人描いてないし。
915愛蔵版名無しさん:03/09/17 16:47 ID:???
>>913
警察漫画がうけなくなった時点で終わるべきなのにな。
916愛蔵版名無しさん:03/09/17 17:36 ID:???
安定して給料がもらえるという事で今の子供に人気の職業、警察官。
917愛蔵版名無しさん:03/09/17 18:33 ID:FTOuCMDF
つーかこち亀って80巻ぐらいで終わったよね。あれで終わりにしとけばよかったのに。
918愛蔵版名無しさん:03/09/17 19:15 ID:o6OvNIxH
>>913
検挙率の低下とかネタにしないのかな。いっそ社会派路線で行くのも手だ。
チャイニーズマフィアの暗躍を取材して危ない目に遭ってしまえ。
ジャンプの購読層って年齢下がってるんだろうか。どうも昔より
幼稚な気がするのだが。掲載雑誌変えたらもう一花咲かせるんじゃないか?
919愛蔵版名無しさん:03/09/17 20:34 ID:???
>>917
90巻までは良いんじゃない?100巻以降で終わった、、
920愛蔵版名無しさん:03/09/17 20:54 ID:???
この作品はもうすでに死んでいる。お前はもう死んでいる。
まさに生きるしかばね作品だね。
921愛蔵版名無しさん:03/09/17 21:11 ID:???
50までは次が楽しみ、
50〜80はまあ読む機会があれば読む。
残りは見る気がしない。
922トリビァアアア〜:03/09/17 21:40 ID:???
床屋に置いてある漫画 ベスト4だったぞ こち亀。

10巻前後のばかり紹介されてたようで、「あー、こち亀面白かったなあ
 最近なんで読まなくなったんだろう。探そっと」 最近の表紙みて
なに?この糞漫画?俺はこち亀探してんだよ! っておもった。
923愛蔵版名無しさん:03/09/17 21:59 ID:???
>>918

そりゃそうだろ。シティーハンター、筋肉マン、北斗の券、セイント、ブラックエンジェルとか
 男くさい漫画がいっきになくなったろ?いつからか
(男塾も忘れてた)

すごくないマ猿とかはなさかチンチンとか 糞みたいなガキ向け漫画ばっかりに
 なったからな、ジャンプ。
秋元さんが糞じゃなく、ジャ○プが糞。
924愛蔵版名無しさん:03/09/17 22:24 ID:N5s2I42D
>>918

そりゃそうだろ。シティーハンター、筋肉マン、北斗の券、セイント、ブラックエンジェルとか
 男くさい漫画がいっきになくなったろ?いつからか
(男塾も忘れてた)



しかし、上記のマンガ全部、リメイクもしくは続編で復活してるのも笑える。
925愛蔵版名無しさん:03/09/17 22:57 ID:???
>>923
最近はスポーツ物でもテニスの王子様とかだもんな。
なんなんだあの軟弱路線は。
926愛蔵版名無しさん:03/09/17 23:07 ID:???
テニスは女子にすごく人気があるようだね。
927愛蔵版名無しさん:03/09/17 23:31 ID:???
>>926
ちょっとは棲み分けしろと言いたい。
かと言って少女漫画雑誌に男くさい漫画が載ってるわけではないのだが。
928愛蔵版名無しさん:03/09/17 23:52 ID:D6L/tT00
スーパージャンプで仕切り直ししろ。
929愛蔵版名無しさん:03/09/17 23:59 ID:???
正直今のジャンプでまともに読んでる漫画はジャガーだけ・・・。
こち亀はやっているという事実を確認するだけのななめ読み。
糞すぎるのはいやだけど、正直それでもある日からジャンプに載らなくなるほうがさびしいと思う。
930愛蔵版名無しさん:03/09/18 00:01 ID:jTMqI+HH
マリアがでてから非常につまらない
931愛蔵版名無しさん:03/09/18 00:07 ID:???
漏れはボボーボとジャガーだけ。
932愛蔵版名無しさん:03/09/18 00:43 ID:???
漏れはボーボボをまともに読んで、こち亀を早読み、ジャガーを流し読み。
好きだったプリティフェイスが連載終了してて悲しい,,。
933愛蔵版名無しさん:03/09/18 01:04 ID:???
俺のこち亀は99巻で終わった。
個人的に99最後の3話はおもしろかったのだ。

でもその後のパーコンネタはダメぽ。
934愛蔵版名無しさん:03/09/18 01:36 ID:dHVvTLdJ
叩かれるのを覚悟で、あえて言いたい。

今のジャンプはとてつもなく低レベル。
それを読んでいる小学生たちの未来は明るいとは思えない。
935愛蔵版名無しさん:03/09/18 02:26 ID:4fTr1a7Y
>>922
さすがに巨乳が表紙のものは出せんだろう・・。
936愛蔵版名無しさん:03/09/18 04:14 ID:???
『ごっちゃんです!』は懐かしのつの丸漫画。
937愛蔵版名無しさん
これからもっともっと胸前面に押し出して生きましょうね。先生
映画、舞台、グッズくううううううう。売り上げ絶好調ですよ!
あ、そこほら、もっとパンチラ見せて〜。先生いい加減わかってくださいよ
読者のニーズってやつを、子供ワクワク、大人ドキドキ。この路線ですよ
編集長にいいつかってますからね!これ厳守ですよ