【CLAMP】聖伝-知る人ぞ知る懐かしの初期漫画-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
これについてご意見どうぞ!!
私はこの頃から「東京〜」くらいまで読んでた。
ってか、「X]の途中でリタイヤ。
この頃の方が絵的にも濃くて好きだったし、今のは線が綺麗かもしれないけど、
手を抜いてるようにしか思えない。
ストーリーもイマイチで何したいのかが分からないっす。
聖伝の頃が良かったなー。
2_:03/07/12 09:23 ID:???
3愛蔵版名無しさん:03/07/12 18:55 ID:???
聖伝も今読み返すとそれほど面白く感じないのはなぜか。
昔読んだときは面白かったけど。
あとこれ、Wingsの連載とコミックで最後違うね。
4愛蔵版名無しさん:03/07/13 05:29 ID:???
聖伝、はっきり言って面白くなかった。
大川七瀬ってどうしてシリアスな話書かせると、キャラクター皆殺しに
走るんだろう。最近の作品のことは知らないけど、聖伝、東京バビロン、
それに付随してのXでもう愛想が尽きた。
5愛蔵版名無しさん:03/07/13 21:02 ID:???
当時中学生。前世系痛い同人時代には「ステキ」wとかオモタが、
今読むとかなりアレ。つーか電波、素敵にデンパ、無敵にデムパ





ヽ(`Д´)ノウワァァァァン
6愛蔵版名無しさん:03/07/13 23:17 ID:???
俺のココロの中ではかなり美化されてるのか名作としてしか記憶にないのだが、
やっぱり読みなおさないほうがいいのか・・・
7山崎 渉:03/07/15 09:12 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
8愛蔵版名無しさん:03/07/17 22:38 ID:QuZpfrlM
絵がきれー。以上
9愛蔵版名無しさん:03/07/18 18:51 ID:WMMa36Lk
けんだっぱ と そーまのあんぽんたんは、死ななくてもよかったんでは?
りゅーちゃん、かるら、はしゃーないにしても。
10愛蔵版名無しさん:03/07/18 22:36 ID:???
友達が「面白いから読め!」って無理矢理貸してきたから二年くらい前に読んだけどあんまおもんなかった。
なんというか…納得行かない部分が多かった気がする。あんま覚えてないけど。
11愛蔵版名無しさん:03/07/22 00:00 ID:???
結局、もう読み返さない方がいい漫画ってこと?CLAMPものじゃあ、いい方だと思うんだがね…
12愛蔵版名無しさん:03/07/22 04:18 ID:???
CLAMPは叙情はいいけど、叙事はダメ。結局ドラマツルギーとかとは無縁の
存在。舞台が大きくなればなるほど、アラが丸出しになるのがこの人たち。
13愛蔵版名無しさん:03/07/24 14:44 ID:???
**********************************************************


 CLAMP先生の参考にされた対象を考察しよう 
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1053470395/l50
 
 パクリネタ出つくした?


**********************************************************
14山崎 渉:03/08/02 01:06 ID:???
(^^)
15愛蔵版名無しさん:03/08/14 23:42 ID:XwGrpZL8
ブクオフで
全巻セット100円で売ってたよ
16愛蔵版名無しさん:03/08/14 23:55 ID:???
絵が綺麗だから買ってた(当方男)
よくわからんまま終わって意味不明だった。
17山崎 渉:03/08/15 10:40 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
18愛蔵版名無しさん:03/08/17 19:24 ID:tTdfxMb7
第1巻の頃は「これからも7人でがんばります」なんて言っていたのに…
1人減り2人減り、あっと言う間に4人だけ。なんで?
19愛蔵版名無しさん:03/08/17 21:49 ID:???
>>18
だね >>13 読むの嫌だから誰かおせーて
20愛蔵版名無しさん:03/08/18 13:32 ID:???
本屋さんで「聖伝」みて綺麗な絵とだなと思い買いました。
これでCLAMPを知りました。
当時ファンタジー好きだったし迫力のある絵だったし面白かった。
それでハマリ、東京バビロンとかも見ました。
この頃はすごく面白かったと思います。レイアースもよかった。
でも「X」の途中から、迫力のある絵にしては話はつまらないので
買うのやめました。
21愛蔵版名無しさん:03/08/21 22:29 ID:???
Xってまだやってるの?
ト中から買ってないんだけど。

もこなあぱぱの絵はすきだったけど、猫井みっくの絵はどうも・・・。
この人動物キャラはいいんだけど、普通の人間はへただね。
wishとか見れたもんじゃない・・。
22愛蔵版名無しさん:03/09/02 13:07 ID:Q6jIG5TC
>>21
休みが多いけど一応まだ続いてます。Xは話が全然進みませんね…
23愛蔵版名無しさん:03/10/02 22:48 ID:???
24愛蔵版名無しさん:03/10/03 22:18 ID:LbC5kM7+
孔雀のおかげで(?) CLAMP漫画の
外面はいつもニコニコしてるキャラは内面は黒いんだろうなぁと
邪推してしまう癖がついた。
25愛蔵版名無しさん:03/10/07 00:34 ID:???
孔雀かぁ懐かしいね。そういやいたよな。
おいは毘沙門天密かに好きだったわい。
26愛蔵版名無しさん:03/10/12 11:28 ID:6MDWKVrj
>>6
思い出は美しいままにしておいた方が良いと思います〜

連載終了時はかつて無いほどCLAMPにはまっていたが、
冷静になってみると、10巻で完結を考えていたとは思えんほど
前半無駄が多すぎる(同人ノリなんだよね)。
帝釈天の恐怖政治の意味ってあったの?

27愛蔵版名無しさん:03/10/13 20:01 ID:???
>>3
えっ単行本だと違うんだ・・・知らなかったよ
最終巻だけ買ってくるかな

聖伝、バビロンともに消防の時に読んでた
友達が読んでたりぼん、なかよし等の漫画よりは遥かに面白かった
確かに、今思えば詰まらんかも・・・
28愛蔵版名無しさん:03/10/15 16:02 ID:???
>>26
>帝釈天の恐怖政治の意味ってあったの?

無いですね(キッパリ
阿修羅を目覚めさせない事を目的にしてるのならむしろ名君となって
国の総力を挙げて阻止できる態勢を作っておくべきだったんではないかと。
29愛蔵版名無しさん:03/10/16 05:30 ID:???
帝釈天は天王のことどう思っていたんでしょう?
最後まで、心の内は語ってくださいませんでした。
舎脂とは会話してるけど、天王には完全無視してるし〜。
あそこまで徹底無視するのには、理由あるでしょうに。
コミックスでは帝釈天、生き残ったのでその間和解したと
思いたい。雑誌じゃ天王あわれだもん。
30愛蔵版名無しさん:03/11/05 23:15 ID:R1h7qG9I
天王はスバルのようだ。性格が。
31愛蔵版名無しさん:03/11/06 18:52 ID:/bwOcLch
帝釈天は兵士としては最強だったが、施政者としてはどうしようもない無能というのが定説。

それと、ケンダッパのDQNぶりは凄かったなあ……
32愛蔵版名無しさん:03/11/06 21:34 ID:TY5VVQ40
2巻のけんだっぱは、まるで面堂(うる星)の了子ちゃんだった。
夜叉をどついていた所。
聖伝のキャラでは一番けんだっぱが好き。
天王は次点。あとはどうでもよい。
33愛蔵版名無しさん:03/11/09 18:20 ID:???
けんだっぱの裏表ぶりが好きだ。
34愛蔵版名無しさん:03/11/09 18:22 ID:???
この話は、けんだっぱと孔雀が一番光っていた。
35愛蔵版名無しさん:03/11/11 21:08 ID:nvpwcD2K
孔雀が夜叉王の刀を持ってきたのは数万年前と聞いたことがあるような気が
するのは私だけ?
けんだっぱとそーまがツバサに出てきたのにはびっくりした。
36愛蔵版名無しさん:03/11/14 06:33 ID:8ij0aOdd
阿修羅は目を覚ました後、天王に会いにいけばいいのに。
兄弟の触れ合いがないまんまじゃさびしいじゃん。
37愛蔵版名無しさん:03/11/14 19:58 ID:n2qXfuJK
黒阿修羅は天王をかなりいたぶったからな。
優しい阿修羅との出会いキボン!
38愛蔵版名無しさん:03/11/16 19:48 ID:???
帝釈天がカスだということしか覚えてないな・・・
39愛蔵版名無しさん:03/11/16 23:35 ID:???
40愛蔵版名無しさん:03/12/08 15:50 ID:???
>>35
つか、夜叉族の伝承に謳われている人だから果てしなく年を取っていそうなのに、
実際には先の天帝の一世代下って辺りに矛盾を感じるよね。

聖伝はカルラさんが好きだっただけに、
天帝の「カルラ王は自分が手を下さねば愛しいかりょうびんがに逢えない」の
セリフを聞いた(見た)時に、
”なら、かりょうびんがちゃんを訳も無く殺すなよ”と思ったな。
41愛蔵版名無しさん:03/12/12 15:55 ID:???
連載時の最終話ってどんな内容だったんですか?
当方コミックスでしか読んだこと無いので…
42愛蔵版名無しさん:03/12/13 21:46 ID:???
>>41
大筋は一緒。
帝釈天が阿修羅との一騎打ち(「破壊神は滅ぼす」のシーン)の後
出てこないので生死不明のまま終ってしまったとか、
語り部として最後に天王が出てこないとかそんな辺り。
加筆修正というと、どちらかと言えば
カーラの最期の辺りの方が哀しかった。
連載時の「国の復活も全てお前がいてこその夢」のセリフが
「本当はお前にそばにいて欲しかった」に置き換えられたのが…
43名無しさん:03/12/15 20:29 ID:FyqCeim1
じごく変のパクりっていう認識しかないや。
まあ、違うんだろうけど。
44愛蔵版名無しさん:03/12/18 01:41 ID:zUoGM1SP
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d41411957

この辺あたりの作品とか。
45愛蔵版名無しさん:03/12/23 06:45 ID:z7h8JP+v
>>40
帝釈天は迦陵がそんなに身体が弱かったとは思わなかったとか?
暴君のように振舞ってたら、死んじゃった。
極めつけ、獣に食わしそれをいったら、逆らう気も失せるだろう。
という思いなのかな?最後の結末を読んでみると、すべて裏目で
帝釈天がアホみたいに見える。しかもホモで約束をしたからなんて。
阿修羅王が舎脂と心を通わすことをしないのが一番の原因だろうけど。
本人はまったく気づかずに、自分の子の事しか頭にないし。
とんでもない二人の約束が、「聖伝」の話の軸。
46愛蔵版名無しさん:03/12/24 10:04 ID:???
アホみたいっつーか、正真正銘のアホだろあいつ。
所詮、人の上に立てる器じゃなかった。単なる、猪武者
47愛蔵版名無しさん:03/12/24 12:05 ID:???
>>43
実際のところは、ドジーンで聖伝キャラが発表される方が先だったはずだが、
初めて見た時、「なんとか伝説シュラト」のアニメとかぶった。
伽楼羅さんはアーシアンキャラとかぶった。
というか、アーシアン本も作っていた位だから
妹山続同様に流用なのかもしれないが。

>>45
そういえば、要所要所で「約束」がでてきたね。
「ずっとそばにいる。二人だけの約束」(舎脂の姉とクスマブラの若)
「破壊神にはしない。阿修羅王との約束だ」(帝釈天と先代阿修羅王)
「ずっと一緒にいる。約束だ」(夜叉王と阿修羅)
とはいえど、モーホーな関係に端を発する約束が話の軸とは思いもしなかったよ。
48愛蔵版名無しさん:03/12/26 06:46 ID:pnsipUbB
阿修羅王はなぜに、舎脂の方を選んだの?カーラにしてたらまた
運命変わったのに。舎脂が自分の好みだったのでしょうか?
神族の人って妊娠中でもまた妊娠できるのね。
舎脂っていい道化ですね。六星も。
そうまなんて、帝釈天を倒せば平和になると信じてたのにね。
49愛蔵版名無しさん:03/12/27 05:57 ID:???
「六星」は憐れとしかいえない。
集まって共鳴したあと全員死ぬ運命で、天界を滅ぼす手助けをさせられた。
目覚めた阿修羅の前には、帝釈天は赤子同然で弱い。
あの…六星が集まる過程はなんだったんだろと思えるような、結末に
萎えた。犠牲が多いな。
50愛蔵版名無しさん:03/12/27 22:29 ID:???
>>49
六星が帝釈天を倒す話と思い込んでいたのは、私以外にもいたんだ。
「六星は阿修羅の能力を上げる為のいわばエサ」(C)飛影)ってなトコロだよね。
51愛蔵版名無しさん:03/12/29 18:51 ID:???
阿修羅王が一番悪いな。
運命変えたいなら、なぜ帝釈天に頼む?

汝ら天を滅ぼす破と成らん=天帝・帝釈天
と、思ってた。天界だったのね。
一番先に勘違いしたのは、夜叉王だったけど。
52愛蔵版名無しさん:03/12/31 17:48 ID:???
いや、孔雀がきちんといわないからだ。
星見は告げられない立場だったかもしれないが。
53愛蔵版名無しさん:04/01/04 13:47 ID:???
乾闥婆王が見たいために雑誌を買っていた。
性格と容姿が良い。話は特に魅力を感じ無かった。
夜叉と阿修羅の二人がどうも好きになれんかった。
乾闥婆のテレカがほしかった(w
54愛蔵版名無しさん:04/01/08 07:00 ID:WjqFq2sX
文庫本の阿修羅のイラスト綺麗だね。
スピリッツ?のあれ、マジでクランプ?
もくじ見ないと判らなかったよ。
けんだっぱちゃん、カモーン!
55愛蔵版名無しさん:04/01/11 16:23 ID:6uCksI1O
キャラクターは魅力的だったなぁ〜だけどストーリーが破綻しちゃって
みんな死んだ時はブルーになった。
帝釈天が暴君だったのは、愛する阿修羅王が死んで自暴自棄になって
他のことはどうでもよかったのかなと、勝手に解釈。。。
56愛蔵版名無しさん:04/01/11 23:13 ID:???
ソーマは今でも俺のフェイバリットキャラだ。
あれで俺は、褐色キャラに目覚めたよ
57愛蔵版名無しさん:04/01/12 01:52 ID:???
>>55
暴君だった理由は、六星を集めさせない為らしいが
この理由、全然納得いかないね。
天界がほしいのなら、まだ納得するんだが。
まったく、「約束」ってなんだよ。

阿修羅王・・・運命を知る
帝釈天に会い、望を叶える代わりにわが子の運命をかえてくれるよう
頼む?
帝釈天、謀反を起こす。
阿修羅王…修羅になった阿修羅を倒す為、自分の肉を喰う事を勧める。
帝釈天、暴君に振る舞い自分に逆らえなくさせる。
舎脂は后として迎え、万が一の為の阿修羅のストッパーとして傍に置く。

結局、ここまで考えても無意味でした。
58愛蔵版名無しさん:04/01/12 14:53 ID:???
夜叉と阿修羅が擬似父子として接しているならいいのだが、おまけの
漫画に「阿修羅が早く大きくなればいいと思う」と宣言していた
夜叉が怖くてさぶいものを感じた。
最後、生殖機能がないから血筋は残らないとか孔雀がいってて、
こいつらの間にあるのはなんだろうとか思った。
59愛蔵版名無しさん:04/01/12 18:24 ID:ziaj9ohb
>>57 >>58
似たような質問を当時友達に発して、帰ってきた答
「神様やからしょうがない」

いや、まったく絵はきれいなんだが、「聖伝」
60愛蔵版名無しさん:04/01/12 19:51 ID:???
>58
激しく同意。

夜叉と阿修羅の関係は擬似父子以外考えられない。
801マンガによくある「好きになった相手がたまたま男だった」ってパターンで恋愛、
っつーのは夜叉にはなさそうだし。
61愛蔵版名無しさん:04/01/12 22:49 ID:ziaj9ohb
>>60
少し考えてみて、もしかすると「源氏物語の若紫(紫の上)」を狙ってるのかと
思った。(意味がわからなかったらゴメン。でもあまり詳しく説明したくない)
62愛蔵版名無しさん:04/01/13 10:49 ID:???
>>59
>「神様やからしょうがない」
無敵の説明だ…
63愛蔵版名無しさん:04/01/13 21:36 ID:???
>>56
同意だ。
そもそも、帝釈天配下に追われてた蘇摩を助けたのが、あのDQN女でさえなければ(つдT)
個人的に、蘇摩を助けたのが龍王だったら…と妄想したことが
あの2人のやり取りは、奔放な若様と世話焼きの侍従って感じがして、すごく好きだったのだが……
64愛蔵版名無しさん:04/01/14 01:13 ID:???
結局文庫も集めてしまっている自分…_| ̄|○
でも今読み返してもけんだっぱ大好きなんだなー

結局、結末なんだそりゃに尽きる。
帝釈天のすべてが意味不明。
阿修羅王のすべ(ry
帝釈天が恐怖政治を行ったのは奴の趣味ってことか
65愛蔵版名無しさん:04/01/14 01:25 ID:???
>>64
CLAMPってシリアス系の作品は全部「運命」で片付けようとしてるんだろ…
66愛蔵版名無しさん:04/01/14 18:26 ID:???
>>64-65
けんだっぱ王の最期もよく理解できない。
「私は自分の誓いにさからえない」なんじゃそらー!!
この人(チーム?)が、”設定倒れが多し”と言われるのは分る。
でも設定倒れで終っても(終ると予想しても)
あの世界観と華麗な絵が好きで、これからも買ってしまうんだろうな。
67愛蔵版名無しさん:04/01/17 20:44 ID:???
そーまのいいところは、帝釈天は憎くても天王はすきっていう
考えだな。普通、一緒に嫌うだろ?
でも、大好きなけんだっぱと一緒になってほしいと願ってんだから
すげえよ。
きっとそーまの前で、仔犬のようなしぐさをしてたんだろうけど。
68愛蔵版名無しさん:04/01/17 21:10 ID:???
ワレも「六星」の意味をおもいっきり勘違いした。
六星の中で一番哀れなのは、そうまだな。
仇を取れなかったし、けんだっぱが邪魔して戦うこともゆるされない。

けんだっぱの決意はあっぱれだと思う。
けんだっぱにとって、帝釈天は魅力ある男で共にいたい相手なんだろう。
(ワレには、ちっとも魅力的に見えないけど)
死も彼女らしくて好かった。そして最後まで帝釈天よりで良かった。
六星の理由でむこうに付いたら萎えていた。
69愛蔵版名無しさん:04/01/19 06:27 ID:???
帝釈天は阿修羅王にマジ惚れでも阿修羅王は真性ナルシスト。
自分を愛している。

よって二人はカップルではない。
帝釈天の永久な片想いで幕は閉められる。

阿修羅王が子孫を残したいのは、自分の美貌がこのまま失われるのは
おしいと思った為である。
帝釈天はそのことに気づいていたのだろうか?
舎脂は知ってたようだが。
70愛蔵版名無しさん:04/01/26 21:33 ID:???
約束の形
・夜叉と阿修羅
・阿修羅と夜叉の弟(名前忘れた)
・阿修羅としゃら(だっけ?)
・天帝と阿修羅王
・天帝と毘沙門天
・阿修羅と竜王
・かるらとかりょうびんが
・けんだっぱ自分自身
・けんだっぱとそうま
あと何かあったっけ?

個人的に夜叉とけんだっぱ戦ってほしかったな。
9巻見たかぎりだと絶対戦うと思ってたのに。
71愛蔵版名無しさん:04/01/29 03:05 ID:zOmib0qD
『聖伝』に限らず、CLAMP作品って
自分の欲求の為なら他人の命を奪おうが何しようが構わない、って奴が
多すぎる。
主役より脇役好きな自分には、主役キャラの身勝手のために脇キャラが
死んでいく展開が凄く嫌だった。
『聖伝』では伽楼羅王や龍王のあんまりな最期と、最終巻のオチのつけ方が
耐えられなくて、二度と読むもんかー!と思ったもんだ・・・。
72愛蔵版名無しさん:04/01/30 12:35 ID:n2RS99ts
龍王の突然無理矢理な最期はホントに納得いかなかった。
あとがき漫画で大川か誰かが
「龍王の死はみなさん悲しんでくださいました」のコメントが更に(゚Д゚)ハァ?だった。
だったら殺すなよ…と思いつつも最後まで読んでしまった自分…
73愛蔵版名無しさん:04/01/31 14:04 ID:DdqUQjLF
男でありながらもここに投稿させて貰う無礼を最初に謝っておく。

正直言ってリグ・ヴェーダは当時としては絵は綺麗だし、装丁にも様々な趣向が凝らされ、
作中にも色々複線が張り巡らされていて素晴らしい作品だと思った。
ただ、話の内容についてはちょっと…。
大川氏は運命云々を絶対視し過ぎて、登場人物全員が『運命』なる実体の無い観念にに振り回され、
それが逆に作品のレベルを駄作の領域へと引き下げている感がある。
『X』についても同じ。『リグ・ヴェーダ』で使い古したネタを、現代を舞台にして
使い回しているようにしか思えない。
74愛蔵版名無しさん:04/01/31 14:18 ID:DdqUQjLF
ちなみに作家の全ての本質は処女作に凝縮されている、と書いたどこかの書評家がいたが、
大川氏が以下作り上げていくシリアスもの、または冒険もののマンガは、この『リグ・ヴェーダ』に
雛形があるように思う。

しかしその『リグ・ヴェーダ』だが、個人的に楽しめない2つ目の理由がある。
それは登場人物の誰ひとりとして毛筋ほども感情移
入できなかった事だ。

阿修羅(小)……半陰陽。非常に気持ち悪い体の持ち主。
       おまけにいかにも小動物然した、構ってくれオーラ全開の餓鬼でうざい。

阿修羅(大)……美人ではあるが所詮フタナリ。テロリスト。

夜叉王……ロン毛の男は全員ナルシスト。おまけにこいつは露出狂の上真正のショタコン。
     救いようがない人間の屑。

龍王……どうして大川氏はこんな頭の悪い男ばかり登場させるのだろう。
    『X』の空汰(ストーカー)といい、正直男として耐え難い不快感がある。

ソーマと、ケンダッパ王(字が出ない)……変態レズビアン。
     『X』の時もそうだが、何でこう蝶番作品にはレズが多いのか。吐き気がする。
     『X』の主役二人の母親も恐らくはレズだし、もし自分があんなのの息子だったら家出しかねない。
     大川氏本人が潜在的な極度のナルシストである事は疑うべくもないが、加えて同性愛者なのかも知れない。

カルラ王……唯一まともな気がする。ただ、(男の勝手な観念の押し付けである事は重々承知だが) あんまり女性っぽくない。
      男性視点からはまったく興味を感じられないタイプだと思う。
75愛蔵版名無しさん:04/01/31 14:27 ID:DdqUQjLF


九曜だったか、最初に出てきた予言者……彼女は嫌いではないが、能力ゆえに
                   厭世家になってしまったのではないかと思う。

孔雀(だっけ?)……心底うざい。働かずにブラブラしている男は見るだけで苛々する。
         大川氏のピーターパンシンドロームの投影か。

帝釈天&阿修羅王……救いようのないホモ。遂にはカニバリズムに陥った。
          自分の都合で一族や臣民に大きな迷惑をかける最低のガキ。
          大川氏の辞書には『責任感』の三文字はないのだろうか?


天王……すごいいい人なんだが、もう少し腹黒いところがあっても良かったと思う。
    去勢された豚か、ロボットのようにしか見えなかった。
    あと、ガンダルヴァに惚れこんだ時点で心底彼を軽蔑せざるを得なかった。

四天王の黒目の男……本性は真正のマゾ豚で帝釈天に尻叩かれる事を至上の快楽にしているようにしか見えんかった。

四天王のデカい男……割と好きなキャラ。寛大な心を持つ男。ただし、本当の意味での『大人の男』といった感じが
          全くしないのが残念。
          幼な妻がいるのはロリコンだからではなく、子供のわがままを聞いてやった結果だからではないだろうか。

四天王の痩せた男……『リグ・ヴェーダ』作中で一番好きなキャラ。唯一感情移入ができた。

奢侈……女性キャラでは一番好きだった。作中唯一まともな色香を漂わせていた悪女。
76愛蔵版名無しさん:04/01/31 14:31 ID:DdqUQjLF


【結論】
ホモ、レズ、ショタ、カニバリスト、ナルシスト、プータロ、厭世家、電波、マゾ豚、大予言……
もう、とても正視できない世界だった。

これらは全て大川氏の潜在的性癖、乃至願望なのではないだろうか。
77愛蔵版名無しさん:04/01/31 14:34 ID:???
あの世界観で味方だけが死なない方が萎えなんで六星皆殺しは良い
「天を滅ぼす破とならん」の真相も良かったと思う
阿修羅は両性具有だからホモってわけでは無いはず…だし?

ダメなのは帝釈天の意味不明っぷりだけかな…
普通に最強の悪役でよかったのに
78愛蔵版名無しさん:04/01/31 15:01 ID:???
綺麗な絵に夢中になって少ない小遣いで10巻買い集めたものの、
読み終わって「……???」な気分に。
「もしかして、CLAMPって話作んの下手?」と友達に聞くと
「今ごろ気付いたの?」の答えが。
そのときからずっと「絵の人はまともな原作者と組めばいいのに…」と思ってる。
今さら無理なんかな?あの絵で破綻しない物語が読んでみたいんだけど…
79愛蔵版名無しさん:04/01/31 15:32 ID:???
CLAMPのコンセプトって、やっぱり「大川七瀬と愉快な絵描き共」だからね。
>78の言うように、
>「絵の人はまともな原作者と組めばいいのに…」
言いえて妙だけれども、そうすると失業者が約一名出(ry
世界観というか、設定は悪くないんだけれど、綺麗に纏まらないのが惜しい。
80愛蔵版名無しさん:04/02/01 00:19 ID:???
>>73-76
正直、こいつの方が吐き気がするよ・・・
81愛蔵版名無しさん:04/02/01 12:33 ID:v43qBdqH
>>71
>自分の欲求の為なら他人の命を奪おうが何しようが構わない

“他人の為に諦められる想いなんてほんとの想いじゃないから”
(東京バビロン)
CLAMP作品のテーマです。
82愛蔵版名無しさん:04/02/01 17:56 ID:???
>>81
>“他人の為に諦められる想いなんてほんとの想いじゃないから”
レイアースのテーマソングも
ずばり「ゆずれない願い」だったね
83愛蔵版名無しさん:04/02/01 21:10 ID:???
他人の為に諦めようと思った時点で、
当人にとっては想いよりもその他人の方が重要になっている

クランプはこう言いたいのだと、好意的に解釈してみる
84愛蔵版名無しさん:04/02/01 22:50 ID:LqLfli89
聖伝の画集にある巻末インタビューってどんなん?
85愛蔵版名無しさん:04/02/02 00:10 ID:???
レイヤースでも救出するはずだった者が実は最大の敵であったから
すごいどんでん返しだよね。
86愛蔵版名無しさん:04/02/02 17:54 ID:QzqGkCQ1
今日ブクオフで立ち読みしてきた。
厨房の時はまってたなあ〜。
かるら姉妹が泣ける・・・最後はハア?だけど。
87愛蔵版名無しさん:04/02/03 17:19 ID:???
確かに聖伝はキチガイ漫画だったな。
そもそも作者からして、変態=特別な存在=優れた人間と、
三段論法で同一視しているようなきらいがあるし。
88愛蔵版名無しさん:04/02/03 22:45 ID:cyFUPoSN
>そもそも作者からして、変態=特別な存在=優れた人間と、
三段論法で同一視しているようなきらいがあるし。

笑いすぎて死にそうになった。でもそのとおりだと思う。
アレ(聖伝)に夢中になっていた過去が恥ずかしいと思うのは
ワタクシが年食ったせいだろうか?
89愛蔵版名無しさん:04/02/04 00:20 ID:???
最初からオチ考えといてあれなんだよね・・・。これとwishのオチみて見限った。
90愛蔵版名無しさん:04/02/06 17:42 ID:???
>>83
>他人の為に諦めようと思った時点で、
 当人にとっては想いよりもその他人の方が重要になっている

まあそういう行動原理も否定はしないけどその想いを通すために踏みにじられる
人間の事は全く考慮していないのがイヤだなぁ…

>>89
>最初からオチ考えといてあれだんだよね

え、ホントっすか?じゃあ帝釈天の行動とかもうちょっときちんと伏線引けた
だろうに…
91愛蔵版名無しさん:04/02/11 08:31 ID:???
>他人の為に諦めようと思った時点で

自分自身が軽くなり、自分の命を粗末にする。
それをみている家族は、辛くてたまらない。
他人の願いを優先することで、自分の命に執着出来なくなる
くらいなら、自分の思いを他人がどう思おうがつらぬいてほしい。
自分の命を守ることにも繋がるのだろうから。
自分のことを幸せに出来ない人間は他人を本当に思いやることは
出来ないとCLAMPはそう思っている。
92愛蔵版名無しさん:04/02/11 16:30 ID:imCEUY9C
クラソプ作品の八割は糞
93愛蔵版名無しさん:04/02/11 21:19 ID:???
もっと自分を大切にしてといいたいのだな。
94愛蔵版名無しさん:04/02/12 09:53 ID:???
“人間はみんな『自分のため』だけにしか動けないんですよ
『その人のために何かしてあげたい』と言っても
結局『幸せになったその人を見て自分が幸せになりたい』と思っているに過ぎない”
95愛蔵版名無しさん:04/02/13 22:04 ID:???

本当に仲間想いで立派なひとたちですね、CLAMPは。
私だったら即座に『お前の脚本糞だからイラネ』と言って切捨ててますよ。
それに、作品によってはどう見ても絵が得意でない人にメインキャラを描かせたりと、
本当に友情の熱さが心に染み渡ります。
去っていった3人も、影で現在の死人……じゃない四人を支えておられる事でしょうね。
96愛蔵版名無しさん:04/02/14 01:25 ID:LPVWI9ca
CLAMPの絵ってそんなに魅力的か?
確かに華やかだし綺麗だとは思うが人間らしさが感じられないんだが。
表情がないというか、何だか人形みたいに見える。
イラストとしては良くても漫画としては面白みのない絵だと読んでて思った。
聖伝や東京バビロンはその人間臭さを感じさせない所が逆に話にあってたかもしれんが。
少なくともあの絵目当てでCLAMPの漫画を買うという奴はある意味凄いな。
たとえ原作者を他の人間にしてもあの絵じゃ誰が原作でも同じ気がする。
97愛蔵版名無しさん:04/02/14 10:26 ID:???
確かに、顎が凶器みたいに尖ってたり、
脚がガガンボみたいに細かったりはする罠
ガキは例外なく生意気だし
98愛蔵版名無しさん:04/02/14 11:35 ID:???
そういや今アイドルグラビア載せてる低劣な少年誌に、
信じられないくらい汚い絵の連載してるんだって?
99愛蔵版名無しさん:04/02/14 13:50 ID:???
X X X ホ リ ッ ク
ヤングマガジンで探しました。
クランプの絵で探したので最初見つからず、裏の目次で探しまして
やっと見つけたんですが、クランプの絵とはあきらかに違ってました。

なぜあんな絵柄で???こんどは違う人が絵の担当になったんでしょうか?
ツバサもなんかトーンが少なくてGペン一本で描いてる雑絵のように
感じられます。角ばってるし。
おまけに今までの作品のキャラを総出演。
パラレルらしいですが、同人誌のようなことを商業誌でやっちゃうなんて
ね。
ところで「x」は完結させたのか疑問。
×××HOLICはツバサとリンクしてるので、両方みると楽しさ2倍らしい
ですが、ほんとですか?
100愛蔵版名無しさん:04/02/14 18:26 ID:???

“他人の為に諦められる想いなんてほんとの想いじゃないから”
(東京バビロン)

これ、北都が昴流の動物園の飼育係の夢をあきらめたことに
関してと星史郎を特別な人間として認めたときにはいたセリフ?
自分の夢をあきらめて当主になったのはいいが、犠牲的に考えてるから
自分のことをどうでもいいって思ってる。
他人>自分だから、姉は弟がいつか死んでしまう気がして心配して
いつも庇うが、いつまでも一緒にはいられない。
究極の方法が好きな人が出来れば大丈夫という考えになりホモをプッシュ。
危険な人物でも薦める姉。
東京バビロンの3人は、今思えばヘンなやつらだった。
昴流は人形みたいにキモくみえる。
101愛蔵版名無しさん:04/02/14 18:31 ID:???
桜塚星史郎=乾闥婆王

両者、にこにこ普段は笑っているが、残忍で得体が知れなくて
好きでした。二人とも同じタイプですね。
でも「X」の星史郎さんはいただけないよ。NGです。あれ。
102愛蔵版名無しさん:04/02/15 13:15 ID:???
乾闥婆王は好きだけど桜塚星史郎はどうでもいいです
103愛蔵版名無しさん:04/02/18 11:10 ID:???
>>92
CLAMPの作品で再読できる物ってあんまりないよね…
104愛蔵版名無しさん:04/02/22 02:29 ID:cxTJ4tm+
>>101
乾闥婆王=残忍で得体が知れないやばい人を装ったDQN。

桜塚星史郎=残忍で得体が知れなくて本当にやばい人。

こう解釈していますが。

>>103
そもそも再読する程本を買っているかでは。
自分はCLAMPの漫画で持っているのはバビロンとXのみ。
他の漫画は全部古本屋で立ち読みだった為、再読しようにも本がない。
かといってまた立ち読みに行くほど読みたいとも思えない。
CLAMPの漫画は立ち読みで暇つぶしには丁度いいと思う。
105愛蔵版名無しさん:04/02/22 14:13 ID:???
聖伝-知る人ぞ知る懐かしの糞漫画-
106愛蔵版名無しさん:04/02/22 15:21 ID:???
日本人や聖書の感覚で言えば、姓なんてものは余程優れた出自が無いと
得られないものなのに、最初から持っているサラはすごい

『ホリック』の絵柄について汚いとか手抜きとかいう意見はよく耳にするが、
はっきり言って見当違いもいいところ。
私自身もヤンマガで見た時は一見して手抜きと断定し、爾来一度も読まなかったが、
単行本を読んでから感想が変わった。

デッサンや構図については往年の芋の山作品よりよほど洗練されているし、
ラインは極めて流麗で、絵についても黒白のメリハリがついている。
熟練の職人による切り絵を見るような美麗さだ。(本物の切り絵とは大きく違うが)

ホリックの作風が現在の大部分を占める漫画にとってオルタナティヴだとしても、
異端児扱いするだけで、芋の山一家が拓く新境地を認めようとしないのは、
自分なりの言葉も美的センスも持たない低脳のする事だ、と思う。


あと、絵については、『唾さ』の方がジャンプの某漫画なみに白くて汚いと思う。
シナリオについては文句はないのに…。
107106:04/02/22 15:25 ID:Ub3lB3HQ
スマソ。↑の最初の2行は別板に書き込む途中の全然関係ないテキストだった・・・
108愛蔵版名無しさん:04/02/22 21:28 ID:???
もこなあぱぱさんの絵が好きです。
ホリックは猫井みっくさんかな?
109愛蔵版名無しさん:04/02/22 22:36 ID:???
自分の中でいま覚えてること。
何か、管(クダ)みたいのがズルズルといっぱい出てきたマンガだったな、ってこと。
110愛蔵版名無しさん:04/02/22 23:08 ID:???
>>106
猫井みっくは合法ドラックとわたしのすきなひと(うろ覚え)とWishのみ
角川以外はすべてもこな
111愛蔵版名無しさん:04/02/23 21:06 ID:???
さくらは、下書きがもこなでペン入れが猫井みっくだったな。
ホリックの絵は合作っぽい。
112愛蔵版名無しさん:04/02/24 09:45 ID:???
>>111
時々そういう話聞くけど、何か根拠あるのかな。
普通に考えたらもこなが一人でペン入れまでやったほうが早いでしょ。
猫井よりもこなのほうが圧倒的にペンが早いんだし。
113愛蔵版名無しさん:04/02/24 22:06 ID:???
それクランプ自身がいってたんじゃないの?絵はあぱぱ、ペン入れみっく。
インタビューとかイラスト集の絵の説明でさ。
絵がみっくでペン入れがあぱぱのパターンもあり。
確かにあのさくらの絵は猫井みっくの線っぽいよ。
「わたしのすきなひと」の感じとよく似てる。
さくらが連載された時、みんないってたので周知の事実かと。
4人で役割分担して、いろいろためしているんじゃない?
114愛蔵版名無しさん:04/02/24 23:43 ID:???
>>113
画集の類はよく買うけど、そういう説明は見た覚えないなぁ。
さくら関係のは全部買ったと思うよ。
115愛蔵版名無しさん:04/02/25 05:22 ID:???
ぱふ(マンガ情報誌)のCLAMP特集かも?
4人のこととか作品についてけっこう語ってなかった?
休みの日はなにしてるとか、プライベートのこともいってたような。

何年前になるんだろ。かなりたつな。
116愛蔵版名無しさん:04/02/25 07:08 ID:???
「さくら」の絵柄、線が細くてふわふわ感があって好きだった。
「ツバサ」のさくらはつらい。
117愛蔵版名無しさん:04/02/25 10:18 ID:???
あーあ、またはっきりしたソースが分からなかった。
猫井ペン入れ説に興味あるから、話が出るたびに根拠聞くんだけど
結局あいまいで終わっちゃうんだよな。
118愛蔵版名無しさん:04/02/25 22:05 ID:???
久しぶりに読み返してみた。
7巻でさ、しゃしが「天界に君臨してやるオーホッホッホ!」みたいなこと言ってる時
孔雀が覗いてるじゃん?それともう一人、扉の向こうに人がいたけど、あれ誰なの?
119愛蔵版名無しさん:04/02/25 23:17 ID:???
>>118
うろ覚えだが、けんだっぱだったんじゃね?

なんつーか中身のすっからかんっぷりと脈略の無さを
絵の華やかさと展開の奇抜さや安易な残酷性で補おうとして
あざとさだけが全面に残ったみたいな漫画だったなぁ。
CLAMPの漫画って、これしか読んだことないけど。
120愛蔵版名無しさん:04/02/25 23:37 ID:???
>>119
けんだっぱなのか!
いや、あれ誰か全然分からなくてさ、しゃしの部屋を覗く意味あるのか?みたいな。
時国天の話してたからそうかもな。
121愛蔵版名無しさん:04/02/28 09:55 ID:???
CLAMP四傑衆の中で、もこなさんだけ
毛色の違うペンネームだけど、何故だろう?
それにあの人の自画像って何だか朝鮮人っぽい。
CLAMPの出身地は大阪だし、まさか……!?

まあ、絵が巧いのなら何国人でもいいけどさ。
122愛蔵版名無しさん:04/02/28 09:59 ID:???
そういや朝鮮を舞台とした漫画も描いてたっけなぁ…。
出来は悪くなかったが。
123愛蔵版名無しさん:04/02/28 12:01 ID:???
>>122
新・春香伝だっけか。
続き出るんだとばかり思ってたけどな…
124愛蔵版名無しさん:04/02/28 12:39 ID:QDTstkQR
聖伝のエロ同人誌って出てんの?
ヤオじゃない奴。
125愛蔵版名無しさん:04/02/28 13:27 ID:QDTstkQR
『X』で『Bastard!!』のニンジャマスターガラ、
もろパクったのはワロタ。
(萩原一至『Bastard!!』第12巻参照)
126愛蔵版名無しさん:04/02/28 16:12 ID:???
それをいうなら、カルラさんの髪型なんか
まんま「アーシアン」の大七ちゃんじゃん。
アーシアン本(確か「アーシアンと遊ぼうピンポンパン」)も出してたしね。
設定までパクった訳ではないからいいんじゃない?
尾崎南さんの作品はを見るとそう思うよ。
(アレはオリジナルなのか、C翼のパラレルなのか、もう何だか…)
127愛蔵版名無しさん:04/02/28 16:13 ID:QDTstkQR
ほかにもCLAMP作品のソースあったら紹介キボンヌ。
128愛蔵版名無しさん:04/02/28 22:40 ID:???
約束や運命に縛られたキャラクターが多いみたい。
けんたっぱの最期とか読むと、一度決めたことは何が何でも変え
ないのが、本当に無条件で賞賛できる生き方なのか?と疑問。
帝釈天の行動も納得いかない。何か、設定に合わせてキャラクタ
ーを動かしているような印象。

>自分の欲求の為なら他人の命を奪おうが何しようが構わない
>“他人の為に諦められる想いなんてほんとの想いじゃないから”
クランプに限らず、こういう感じの作品は多いと思う。知恵を絞り
努力して、自分も他人もそれなりに満足できる結果を目指すの
ではなく、自分か他人が一方的に犠牲になる展開、設定。社会
の規範、道徳を偽善として切捨て。

Xのヒロインの死に方を見ると、なぜかデビルマンのヒロインの死
を思い出す。バラバラになったところぐらいしか、共通点がないの
でパクリとは思わないけど。
129愛蔵版名無しさん:04/02/29 00:02 ID:???
CLAMPが最初に出した同人は確か魔王伝モノだったと思うんだが
結構、菊地作品から小ネタを引っ張ってきてたりしてたよな。
『X』なんか特に。
個人的に、阿修羅の二重人格は秋せつらかよ、と最初思った。
130愛蔵版名無しさん:04/02/29 03:11 ID:B5mn3QAf
>何か、設定に合わせてキャラクターを動かしているような印象。
設定に合わせてキャラを動かすのは漫画を描く上で当たり前の事なのでは?
帝釈天の行動に納得いかない、というのは同意だが。
悪政を行った理由とかな。

>自分の欲求の為なら他人の命を奪おうが何しようが構わない
>“他人の為に諦められる想いなんてほんとの想いじゃないから”
この二つは原作においてはかなり違う意味合いの言葉であって、同じ類のとして括
るものではないと
思う。
後者の台詞を言ったのはバビロンの北都だが、彼女は人や夢を問わず何にも執着を
持っていない弟を心配して、これだけはと思えるものを見つけて欲しかっただけで、
前者の「自分の欲求の為なら他人の命を奪おうが〜」などという事までは考えてい
なかっただろう(その点が浅慮な子供だとも言えるが実際16の小娘だしな)

言葉って言った状況や誰が言ったかにもよって、それに含まれる意味合いが変わっ
てくるもので、もしも後者の台詞を北都ではなく、聖伝のけんだっぱや、帝釈天、
阿修羅王辺りが口にしてたらまた別の、前者よりの捉え方もできるだろうけど。

131愛蔵版名無しさん:04/02/29 14:28 ID:???
>何か、設定に合わせてキャラクターを動かしているような印象。
>設定に合わせてキャラを動かすのは漫画を描く上で当たり前の事なのでは?
そういう意味じゃなくて、自然な感情や思考の流れで動いているように見えない
という意味。「この人はこういう設定、役目だから、こういう行動をとったのだな」
というのが見え見えでよい作品もあるだろうけど、そうではなくキャラクターを一
人の人間として感情移入させたいんじゃないの?、クランプは。
自分の印象に過ぎないし、全てのキャラが設定にあわせて動く人形に見えたっ
てわけじゃないけど。


132愛蔵版名無しさん:04/02/29 19:05 ID:???
最終巻で「もうあそこで何があったか覚えている者はいない」とか言ってたけど
一体何年たってんだ
133愛蔵版名無しさん:04/02/29 20:22 ID:???
>132
「人は既に子にその血筋を残すのみ」と言っていたから、
十年や二十年じゃないと思う。もしかして百年以上経って
るんじゃないの。
134愛蔵版名無しさん:04/02/29 20:24 ID:CFRAyMSL
>132
「人は既に子にその血筋を残すのみ」とか言っていた
みたいだから、十年や二十年ではないと思う。
五十年以上?。あの時代の人間の寿命が分からない
けど。
135愛蔵版名無しさん:04/02/29 22:50 ID:???
「覚えている者」っていうのは下界の人間でってことか?
神族は普通に生きて普通に覚えてるだろうし。
よく分からんのだけど、神族は竜王とかかるら王とか夜叉王みたいなのを言うんだよな。
じゃあ「〜天」って呼ばれてる奴とか、その他の奴らは一体どういう存在なんだ?
あと孔雀が夜叉族に剣(名前忘れた)を授けたんだよな。でそれは夜叉王の代では古く伝わる伝説になってて。
孔雀って何年生きてるんだ?孔雀が生まれた頃には夜叉族はなかったってことなのか?
先の天帝とか吉祥天とか一体いくつなんだ。
あと帝釈天は阿修羅王に全て聞かされてたんだから(予言のこと)夜叉王が阿修羅を目覚めさすとか
夜叉族は滅びるとか。なら帝釈天が夜叉族を滅ぼさなければよかった話じゃないのか?

なんか聞いてばっかでスマソ。よく分からん話だ・・・
136愛蔵版名無しさん:04/03/02 00:52 ID:HzURsq33
>>133、134、135
神族である帝釈天が寿命で死んでるからなあ・・・
「覚えている者」には神族も入っていると思う。神族も不老不死というわけでは
なくて寿命があるわけだし。恐らく天王とかも死んでいるのでしょう。
少なくとも数千年くらい経っていそう。
そもそも神族の寿命ってどれくらいだっけ?

孔雀の寿命については確かに謎。天帝の血を引くものは数十万年くらい生きられ
るのかもしれん。
137愛蔵版名無しさん:04/03/02 19:02 ID:JhqaMBtK
聖伝は当時としては絵が綺麗だったな。
Xも同じ。特にカバーデザインのセンスの良さは古今通じて漫画業界で際立っていた。
それに較べると今のクラソプは…
138愛蔵版名無しさん:04/03/02 19:03 ID:JhqaMBtK
ところで、CLAMPって誰か結婚してるの?
現在年齢は何歳ぐらい?
知っている人いたら教えて。
139愛蔵版名無しさん:04/03/02 23:55 ID:???
昔かなりはまった!4巻までの絵が一番美しかった。それ以降はだんだん絵柄が変わっちゃって残念。
10巻あたりになるともう熱が冷めてきてたんだけど、最後の最後で吉祥天と毘沙門天の話でやられた。
今思うとあの2人の話がもっと読みたかったなあ・・。
140愛蔵版名無しさん:04/03/03 07:51 ID:???
>>138
なんでそんなこと知りたいんだと小一時間w
聖伝描き始めたくらいで20そこそこだったのを覚えてる。
たしか、1968年前後生まれだったような…。
ケコンに関してはしらん。
141愛蔵版名無しさん:04/03/04 00:37 ID:???
龍ちゃん出演おめでと
142愛蔵版名無しさん:04/03/04 05:58 ID:???
漏れは個人的に聖伝の中盤から後半の頃の絵が一番好きだったな。そこからもこなさんの画風が
少しずつ変わって来たのが残念。でも今風にして売るのならホリックみたいな絵が無難なのかもな。
143愛蔵版名無しさん:04/03/05 23:49 ID:???
天帝が孔雀と尊星王を疎んじて閉じ込めたのは身勝手だと思った。
罪が怖いなら、近親相姦などしなければいいのに。罪を犯したのな
ら愛を貫いて欲しいものだ。それとも、天帝は姉に犯されたわけ?。
それと、吉祥天の母親って誰なんだろう。
144愛蔵版名無しさん:04/03/06 12:56 ID:???
聖伝ってアニメ化とか、メディアミックス化されてる?
145愛蔵版名無しさん:04/03/06 14:00 ID:???
アニメ化されてる。
聖伝〈氷城炎獄篇〉〈双城炎雷篇〉
一本にまとめたDVDも出たらしぃ

ttp://www.clamp-net.com/wrk/vgrgv.html
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005GAJH/249-6526441-6469931
146愛蔵版名無しさん:04/03/06 15:22 ID:???
見た人っている?原作とほぼ一緒なの?おもしろかった?
147愛蔵版名無しさん:04/03/06 15:44 ID:JUeZUsxE
>>145
情報サンクス。
でもこれってかなり初期だったような記憶が…
148愛蔵版名無しさん:04/03/06 20:53 ID:???
旅の途中、ということでサイドストーリー的なものかと。

私の記憶が確かなら…





OVAでは
 夜叉が女の子に捕まっていた

(実はヒロインか?)
149愛蔵版名無しさん:04/03/06 22:05 ID:WUaqGlJE
10巻読んでいて、帝釈天は天帝のこと魔族にも劣る行いをした。とかなんとか言ってるけど。
天帝としてはいい統治をしていたわけで、罪の無い人を大勢惨殺するアンタより
余程ましだよ。と突っ込みたかった。
150愛蔵版名無しさん:04/03/06 23:21 ID:???
>>146
見てないけど、見た人に聞いた話では
〈氷城炎獄篇〉は確か原作の愛染明王の出てくる
エピソードと、キャラや設定は若干被ってた。
ただストーリーは微妙に違ったんでは。
151146:04/03/07 00:41 ID:???
>>148>>150
サンクス。見てみたいけどどこにもないしな・・。
愛染ちゃんなあ。4巻の「聖伝のお母さんといっしょ」好きなんだよな。
けんだっぱとか夜叉とかかわいいし。子供の頃のエピソードをもっと描いてほしかった。
あと気になったんだけど愛染明王って何を司る神族なんだ?
152愛蔵版名無しさん:04/03/07 13:29 ID:???
>>149
それもあるけれど「魔族に劣る行い」(天眼だっけ?)が
”行った”前天帝や前星見にではなくて
”行った結果”である孔雀に出る辺りにもナンだかなと突っ込んだな。
前天帝統治時代に天眼があったら、
ストーリー展開に無理があるからという事情は分るけれどね。
153愛蔵版名無しさん:04/03/07 19:05 ID:???
>>150
すまん、<氷城炎獄篇>見た人間だ。(w
ストーリーはほぼ原作4巻。
ただ、愛染明王を食って姿を取り込んだという設定がなくなっていた。
全体的に尺の関係か、かなりストーリーを端折っていたので、
原作以上に舌 足 ら ず なストーリー展開に。
典型的信者向けOVAでした。(笑)
154愛蔵版名無しさん:04/03/07 23:23 ID:???
>>153
>典型的信者向けOVAでした。
言いたいことはよくわかる。
「X」の映画みたいなものだったんだろうな。
スレ違いになってしまうけど、「映画」というにはあまりの出来の悪さに唖然とし、アレで目が覚めたんだっけ。
映画のラストで隣の女の子達が「ふうまー」と泣いているのに対し、一人腹を抱えて笑っていたワタシの姿を思い出す。
スレ違いゴメン。
155愛蔵版名無しさん:04/03/08 23:46 ID:VuRV7uJA
聖伝もそうだがXって泣く話だったのか‥‥?
CLAMPのシリアス系漫画はバビロンとクローバー以外全てギャグとして読んでいる
んだが。
それも笑えないギャグ。
Xって聖伝の現代バージョンって感じだな。(ほぼ)焼き直しに近い内容に10巻
以上かけるなよって思う。

156愛蔵版名無しさん:04/03/09 00:53 ID:???
アカレンジャーよりミドレンジャーが好きなので、
聖伝にしてもXにしても、正直つらい。
157愛蔵版名無しさん:04/03/10 18:50 ID:6OoiZDZP
Xは10巻まではよかったよ。
10巻以降は極貧国の刑務所の豆スープ並みに内容が薄いと思う。
158愛蔵版名無しさん:04/03/10 23:16 ID:???
この作品、中学生の頃読んだのに全然覚えていない。
綺麗な絵とキャラは微妙に覚えているんだけど…

CLAMPの作品はどうにも物語が心に残らない。
Xにしろバビロンにしろ、人が死ぬシーンだけやけに覚えてる。
結末もなんだか唐突だしなあ。
159愛蔵版名無しさん:04/03/11 00:38 ID:???
Xの映画は目当てだった東京バビロンのキャラがしょっぱなでしんでそれ以降
出てこなかったことが泣けた。まさか登場時間がアレだけとは…
160愛蔵版名無しさん:04/03/11 01:12 ID:/eeIFOWD
>>159
バビロンの二人の事まで深く絡ませようとしたらとてもじゃないが映画の限られた
時間内に終わらないからだろうな。
かと言って、主人公組をとことん中心においた結果があの映画。
つくづくXや聖伝って映画やアニメ化するには向いてない漫画だな(一応どちらも、
アニメにはなったが)
まあ、バビロンよりはまだマシか。あれは全くアニメ向きの話ではない。

161愛蔵版名無しさん:04/03/15 10:18 ID:???
>>149
確かに。
たかだか近親相姦した程度の天帝と、あれだけの人間を虐殺した帝釈天の罪が同列とは……
当時は消防だったからウッカリ騙されちまったが、
今思うと吉祥天の「罪深いのはそなたです」ってのは至極真っ当な正論だな
162愛憎版名無しさん:04/03/15 10:58 ID:???
>>161
近親相姦は個人レベルの問題
人間虐殺は社会的レベルの問題

なんだよな。政治家なんて私人としてはどんな変態でもかまわないけど
公人としてきちんと責務を果たしてくれたら何も問題は無い訳で。
163138:04/03/16 13:33 ID:yZT7zW24
>>140
いや、結婚して家事や育児に忙しくなると、あのハードなスケジュールこなせないんじゃないかと思って。
逆に言えばCLAMPメンバーが結婚した時、それはCLAMP作品にとっても転換期になるのではないかと思ふ。
164愛蔵版名無しさん:04/03/16 15:22 ID:???
このマンガとドラゴン騎士団とかってやつを友達が貸してくれようとして、
苦労して丁重に断った思い出がある。
165愛蔵版名無しさん:04/03/16 21:00 ID:???
聖伝好きだったが人が死にすぎだな。。。
ところで]ってもう終わっちゃったのかなー?
166愛蔵版名無しさん:04/03/16 23:44 ID:???
>165
よかったら少女漫画板へおこしください。
167愛蔵版名無しさん:04/03/17 19:49 ID:Y3dLPluJ
文庫版買おうかどうか・・・
168愛蔵版名無しさん:04/03/26 22:06 ID:GDmcYC1w
最近のびないなこのスレ。それだけこの漫画に対する関心も薄らいでるって事なのかな。
169愛蔵版名無しさん:04/03/26 22:51 ID:4xKHqesf
CLAMP学園探偵団からはじまりレイアース(やったっけ?)を読み、Xを読み、
サクラに入って読まなくなった。
170愛蔵版名無しさん:04/03/28 02:44 ID:???
聖伝、連載中ははまってた。
終盤の皆殺し展開とオチに( ゚д゚)ポカーンとなり、
一応全巻持ってるけど全く読み返してない。
でも絵はこの頃が一番キレイだね。
171愛蔵版名無しさん:04/03/28 12:45 ID:24RikjF0
CLAMPでの原稿料の分配率は?
やっぱ平等に25%ずつか。
いや、ストーリーを作っているのは大川ひとりみたいだから
大川50%、他3人約17%ずつか。

わかんねえけど。
172愛蔵版名無しさん:04/03/28 19:32 ID:KWVlfsAw
大川氏が38パーセント、もこな氏が32パーセント、残りの二人が15パーセントずつなんじゃないの? 何となくだけど。
ところで大川氏って脚本以外何やってるの?
173愛蔵版名無しさん:04/03/28 19:37 ID:KWVlfsAw
あと、辛辣な話だけれど、もこな氏の代わりはどこにもいないけど、他の三人の替えはいくらでもいると思う。能力や技能的にね。
174愛蔵版名無しさん:04/04/01 18:49 ID:BuNJMu1a
定期age
175愛蔵版名無しさん:04/04/01 20:07 ID:???
>>173
もこなにしてみれば
他にはかえらない3人なんじゃないかとも思うが。
今の3人がいなくなったらもこなはダメになるとも思う。
りいざやたまよがいなくなった頃とは
いなくなった場合の気持ちの面で違うと思う。
176愛蔵版名無しさん:04/04/05 19:37 ID:iBWpXMJv
これからも四人で頑張ってほしい。
"四"って数字が縁起が悪い事は置いといて。
177愛蔵版名無しさん:04/04/05 22:04 ID:???
絵が華やかで一見上手く見えるけど、実は結構下手だよね?
手足が綺麗じゃないんだよなー。人物がきちんと立たせられてないし。
178愛蔵版名無しさん:04/04/05 23:50 ID:M8t0tqg8
>>177
漫画的には下手だと最初にCLAMPの漫画を読んだ時思ったな。
イラストとしてはよくても。人間の匂いがしないっていうのか。
あと作品によっては結構見辛いと思うところもあった。Xとか。聖伝の戦闘
シーンとか。
179愛蔵版名無しさん:04/04/06 23:39 ID:aIddNmjG
「ツバサ」なんか全コマ見づらいよ。
聖伝、X、ホリックはまだましな方。
180愛蔵版名無しさん:04/04/07 00:10 ID:1JJ0EeR7
>聖伝、X、ホリックはまだましな方
そうかあ?
「ツバサ」見辛いという意見はよく聞くし確かに見辛いけど、Xとかもトーン
使いすぎで画面がごちゃごちゃしてて同じくらい見辛いし目が疲れたぞ。
聖伝も戦闘シーンとか変に描き込みすぎてて見辛かったし。




181愛蔵版名無しさん:04/04/07 19:38 ID:E2hoZla8
>>180
そうか? 絵が美しかったんで当時としては眼福だったし、何より手のこんだ作業であるのが一目瞭然だったから、CLAMPの「本気」が伝わってきて感動したがな。
182愛蔵版名無しさん:04/04/08 20:32 ID:KQ+SlndV
昔「ヤングマガジンUPPERS」とかいう雑誌の、「E-OPPERS」とかいう企画に、CLAMPがヌードグラビア描いた事があった。
次に漫画描く時は、ぜひあの時のエロ路線で頑張って欲しい。
ついでに「聖伝」のレズカップルのオパーイと、「X」の保険室の先生のオールヌードはエロかったよ。
ぜひ次は火煉タンに脱いで貰って、ティクビの形と色と乳輪の大きさ確認したい。
183愛蔵版名無しさん:04/04/09 00:32 ID:ugEhzWjG
>>181
うーん。CLAMPの漫画は存在自体は知っていてもちゃんと読んだのは最近
になってからなので、当時の頃の事はよく判らんが。
手の込んだ作業であっても結果的にそれで見辛くなってたら上手いとは言えない
と思う。
「CLAMPの本気」=「面白い作品」でもないから(少なくとも自分には)そ
このところは結構どうでもいいんだよな。
184愛蔵版名無しさん:04/04/09 15:14 ID:YD7p6850
漏れも苦乱腐にはエロマンガ描いて欲しい。
成年コミックにとって最も重要な要素のひとつである、人体のデッサン力において、「まるでダメ」と定評のある苦乱腐でも、エロマンガを描けば話題性
だけで結構売れると思う。
185愛蔵版名無しさん:04/04/09 22:00 ID:???
オッパイ描くのは大好きです、と豪語していたからな
186愛蔵版名無しさん:04/04/10 08:03 ID:bkfwc0Rm
>>185
マジで!?できればソースキボンヌ。
187愛蔵版名無しさん:04/04/10 12:22 ID:???

意外とクランプ作品にエロを求める香具師多いのな。
俺敵にはCLAMPに次回作『性伝 〜Kama Sutra〜』希望。

乾闥婆王,蘇摩,伽楼羅王,迦陵頻伽の4人の女性が、輝くような全裸になって、夜叉王,龍王,広目天,帝釈天やその飼い犬、および妖魔たちと、くんずほぐれつ乱交を繰り返すHow To セクースみたいなエロマンガ。
ノーマルからアブノーマルまでのセクースは勿論、獣姦(担当:迦陵頻伽と帝釈天の飼い犬)プレイや食人プレイなど、マニアックなプレイまでも網羅しているのが楽しい。
188愛蔵版名無しさん:04/04/10 12:48 ID:bkfwc0Rm
>>187
よ・・・読みてぇ・・・。
つーかイラストだけでも見たい。
189愛蔵版名無しさん:04/04/10 13:07 ID:O8LpoAlI
>>187 ハゲワラ 特に「輝くような全裸」のとこ
190愛蔵版名無しさん:04/04/10 13:12 ID:???
>>189
いや俺はマジだよ。
俺もアッパーズで例のポスター見たけど、本当に誌面が輝くように見えて、
人前で平然とエログラビア読める俺でも咄嗟に本を閉じてしまったわ。








買 わ な か っ た け ど
191愛蔵版名無しさん:04/04/10 13:32 ID:bkfwc0Rm
ちゃんとした一般作出身でありながら、エロマンガ最も描いている女性漫画家といえば、あさぎり夕、やぶうち優、大島永遠、氷室芹香とかが思いつけど・・・。

今じゃ少コミ自体、エロマンガ誌と区別がつかないくらいだからなあ・・・。
192愛蔵版名無しさん:04/04/11 12:31 ID:CyVeW2p0
>>187
「性伝」 なら "ERO VEDA" だろ。
193185:04/04/12 00:09 ID:???
>>186
>>182の企画のときに、インタヴュ−で答えてた

――――「貴方にとってオッパイを描くとはどういうことですか?」
クランプ「喜び以外のなにものでもありません」

みたいな感じで
194愛蔵版名無しさん:04/04/12 19:27 ID:sSz3w3gb
>>193
蘇摩の乳は特に張り切ってたな。中でも10巻の最期のシーン。
ちなみにこの漫画の最大の謎は、何で帝釈天や孔雀はいつもハダカだったのかという事だ。
暑い気候の古代インドが舞台ならまだしも天界が舞台だし、
増長天なんかいつも暑苦しい分厚い甲冑身につけてるし。


もしかして作者の趣味か?
195愛蔵版名無しさん:04/04/13 01:45 ID:???
うむ、蘇摩の乳は素晴らしい。
漫画キャラで初めて抜いたのが蘇摩だった。

ところで、最近のツバサは、龍王と蘇摩のコンビなのは最高にいいのだが・・・絵がなあ・・・
昔の絵だったら、俺は単行本を各5冊くらい買ったのだが・・・・
196愛蔵版名無しさん:04/04/13 12:28 ID:+r3dwnFh
今ならけんだっぱがレズに走った理由も解る気がする。
帝釈天がしゃしを奪った理由は未だに不明だが。
197愛蔵版名無しさん:04/04/13 20:48 ID:+r3dwnFh
あと、蘇摩は膚が褐色だから、ティクビの色はやはり黒いんだろうか? それとも鮮やかな鮮紅色?
198愛蔵版名無しさん:04/04/13 22:52 ID:???
茶褐色だと思う
199愛蔵版名無しさん:04/04/13 23:45 ID:OMIx4vEZ
レイアースがアニメ化した頃だったかと思うけど、パフかなんかのインタビューで
やりたい仕事にエロゲーの原画を上げてた事があったな。
200愛蔵版名無しさん:04/04/14 01:13 ID:X1UcQOMr
アタイこそが 200げとー    
201愛蔵版名無しさん:04/04/14 07:21 ID:5mVeSenf
>>199
まさか!? 嘘だろ!?
誰だ止めた奴は!<ヲイ

あと、CLAMPには是非フルカラー同人誌で歴代ヒロインの
オールヌードグラビア出して、蘇摩タンの乳首の色確かめさせて欲しい。
たとい5,000円でも俺は買うね。
202愛蔵版名無しさん:04/04/14 07:29 ID:5mVeSenf
どちらかと言うと六星の三人の女性の中で、下の毛が一番濃い
(濃いほど潜在的にHな性格らしい) のは誰か、知りたかったりする。
203愛蔵版名無しさん:04/04/14 09:13 ID:???
>199
最近やってる仕事(オタ萌え狙い)と大差ないじゃん…

聖伝、当時はまってた友人達の勢いに押されて2巻ぐらいまで持ってたけど
そんなオチだったのか…。最後まで読まなくて正解だったかも。
でも女性キャラほぼ全員と夜叉王はけっこう好きだったので
全滅と聞くとちょっとがっかりするな。
204愛蔵版名無しさん:04/04/14 12:32 ID:5mVeSenf
マジレスすると、善見城でのラストバトルが終わった後でも、主要キャラは半数近くが生き延びてるよ。
阿修羅が復活した久遠の後も、恐らくさらに大部分が生き長らえているだろう。
元々年増の上、連載時に胴体を真っ二つにされ、コミックス版では阿修羅に半殺しにされ、
体がガタガタの帝釈天が病気か寿命でポックリ逝ったとしても、比較的歳の若い夜叉王とかは、あとン千年は生きられるだろうし。
さらに言えば増長天や多聞天みたいにまだ老けていなかったしね。
205愛蔵版名無しさん:04/04/14 12:43 ID:5mVeSenf
さらに言うなれば、仕事等は結果が出せれば過程はあまり重視されないけど、
漫画の場合、過程が面白ければ良いのであって、結果は作者の裁量でいいと思う。
聖伝は結果を知らない限り、そこに辿り着くまでの過程を非常に楽しめたよ。
ラストも自分なりに納得できたし、まぎれもなくCLAMPの最高傑作だと思う。
206愛蔵版名無しさん:04/04/15 12:29 ID:NJTSamZh
運動の邪魔にならないよう、ギチギチにサラシを巻いている唯一の女性キャラにもかかわらず、胸の事を褒められる蘇摩って一体・・・。
207愛蔵版名無しさん:04/04/16 02:07 ID:???
乳レベル

蘇摩>>カルラ王>>>ケンダッパ
208愛蔵版名無しさん:04/04/16 10:08 ID:eQ9scThr
>>207
そうか? 言っちゃなんだがカルラ王はアンドロゲン過多であまり女性には見えなかったが。
彼女に較べれば妹や愛染明王の方がまだ乳がありそうに思える。 あと、けんだっぱの乳は、きっと 「輝くような」 美乳だろう。(藁)
209愛蔵版名無しさん:04/04/17 08:04 ID:RCj2Ifoh
誰か、乳ばっかじゃなくて
真面目に作品内容についてカキコしてくれ
210sage:04/04/17 12:54 ID:HeDky5nu
CLAMPにエロ漫画求めるのは難しいと思うよ。
一度エロ漫画を描いてしまった者は、なかなか一般漫画界に戻れないって事もあるけど、
何よりCLAMPにはエロマンガを描く才能が絶望的に欠けていると思う。
正直言ってエロ漫画って、絵や表情やシチュがエロけりゃいいってものではないから。
卑猥な言葉を喋らせなくちゃならないし、何よりモザイクやぼかしをかけず、
アレを緻密かつ克明に描写できなければ、今時の男子は見向きもしない。
私にはとても、CLAMPが猥語喋って、チ○コ勃たせている男とマ○コのついた女が
描けるとは思えないのだが。
211愛蔵版名無しさん:04/04/17 16:00 ID:???
エロ漫画論は該当の板に行ってやってくれ
212愛蔵版名無しさん:04/04/17 17:50 ID:???
なんでツバサ、聖伝キャラがあんなちまっこい扱いなんだ。
しかもカーラ(だっけ?)は男(名前忘れた)と一緒にいないし・・・
213愛蔵版名無しさん:04/04/17 19:19 ID:RCj2Ifoh
実際のところ、聖伝キャラ達の実年齢と外見年齢は幾つぐらいなんだろう。

あと、蘇摩をはじめ、阿修羅たちは、長旅の間
風呂やトイレや洗面や無駄毛の処理はどうしてたんだろう。
214愛蔵版名無しさん:04/04/17 19:26 ID:RCj2Ifoh
あれだけ常識はずれに長い髪のキャラばかりだから、
手入れ等は大量の清水と時間が必要で大変だと思うんだが。
一部のキャラに至っては、髪の毛の先がモップになっていそうだ。
215愛蔵版名無しさん:04/04/17 20:07 ID:???
神様だから無駄毛はないと仮定しても、汚れはどうするのか、と考えてたら昔のアニメを思い出した。
こういう解決法もアリってことで。

CLAMPも好きと言っていた仏教アニメ「天空戦記シュラト」では
気功のようなもの(ソーマ浄化)の能力の高い人は
風呂いらず・化粧もそれでOKという裏設定があった
(でもふんどし水浴びシーンがあるアニメ)

216愛蔵版名無しさん:04/04/17 23:43 ID:???
髪の毛は一日に1/7ずつ洗って一週間で完了
217愛蔵版名無しさん:04/04/18 02:16 ID:TCMhTnPF
>>212
阿修羅王は一応それなりに大きい扱いと言えるんじゃないか?ツバサの主要
人物の一人と何らかの関係があるみたいだし。聖伝キャラは人数多いし。
それを言うなら今週のツバサ読んだが何であんなに星史郎は扱いでかいんだ
‥‥。
年代から言ったら結構一般にはマイナーな部類に入る作品のキャラだろうに。
218愛蔵版名無しさん:04/04/18 12:24 ID:ot91h+X0
>>215
全登場人物中、最も人間から掛け離れた体の阿修羅は
唯一半分は人の子だから、無駄毛はちゃんと生えると思う。
あと、いくら神様といっても、増長天の下の毛がツルツルだったら
爆笑ものだよ。
顔にあんなに無駄毛生えてんのにさ。
219愛蔵版名無しさん:04/04/18 12:35 ID:ot91h+X0
>>217
聖伝の話じゃないけど、私は星史郎という男が大嫌いだ。
まるで爬虫類のようでとても同じ人間とは思えない。
結局最期まで何を考えていたのか解らなかったし。

姉が死んでからの昴流も同じで、ああいうウジウジした男を見ると
頬のひとつも引っぱたきたくなる。
220愛蔵版名無しさん:04/04/18 14:15 ID:???
>>218
いや、無駄毛は生えてるんじゃない?
で、剃ってもいないと。
漫画だから省略されてるだけで…
221愛蔵版名無しさん:04/04/18 23:43 ID:???
>217
>何であんなに星史郎は扱いでかいんだ

そりゃー、クランプ作品でも屈指の人気キャラですから
実際、X読者の多くが「星史郎が死んで読む気なくした」というほど
222愛蔵版名無しさん:04/04/19 10:07 ID:p4HzGUaK
>>215
シュラト・・・懐かしいな。ワシは水牛の人が一番好きだった。
あと、「仏教」 と 「ヒンドゥー教」 は別物な。
223愛蔵版名無しさん:04/04/19 12:23 ID:p4HzGUaK
>>220
もし蘇摩が手裏剣投げる時、脇の下にもっさり脇毛が覗いたら笑えるな。

でもそっちの方がかえってエロかったりする・・・。

ちなみに現在では考え難い事だが、中世以前は陰毛の長さ=性的魅力と見做されてきた。
かの楊貴妃も、顔以上に膝下までも伸びる陰毛と足の小ささを買われて、
玄宗皇帝に溺愛されたというのは有名な話だし。
古代インドの風習は知らんが、やはり聖伝キャラは全員剃ってないのかも知れない。
224愛蔵版名無しさん:04/04/19 12:52 ID:???
>>223
その性的魅力ってどこの国の話?
インドじゃ気候の問題があるからかなり疑問なんだが。

中国はよく分からんよな。
膝下まで届く長い手が龍の相とかいうし。普通にキモイと思うのだが。
225愛蔵版名無しさん:04/04/19 19:17 ID:p4HzGUaK
>>224
中国(少なくとも唐王朝)や西アジア、更にはヨーロッパに渡る広域の話らしい。
中国人といえば三国志武将みたいに、髭がもっさり生えているイメージがあるが、
漢民族は体毛の方は実は貧毛種だそうだ。
で、唐代は貧相な体躯の漢民族女性より、ペルシア人などグラマラスで陰毛の濃い
西域人女性の方が、夜の相手として好まれ、珍重されたらしい。
そこから同じ漢民族の女性でも、体毛の濃い方が
強い性的魅力を持った存在として認識されるようになったと、本に書いてあった。
226愛蔵版名無しさん:04/04/19 19:35 ID:p4HzGUaK
あと、「聖伝」 とは関係ない話だけど、イギリスの動物行動学者
デズモンド・モリスの著者「ボディウォッチング」 によると、
皮膚感度を増したり、皮膚を護るためにある動物の体毛とは異なり、
脇の下や陰部など、異性を刺激する匂い(フェロモン)を出す
汗腺の周囲に集中して生える人間の陰毛は、匂いを 「こもらせる」 ために
存在しているものだと言及されている。
227愛蔵版名無しさん:04/04/21 06:12 ID:lHIZhQVs
228愛蔵版名無しさん:04/04/21 18:05 ID:???
この漫画の主人公って一体誰なの?
長年夜叉王が主人公だとばかり思ってたけど、
今読み返してみると、表紙は阿修羅ばっかりだし。
229愛蔵版名無しさん:04/04/22 11:20 ID:???
で、結局夜叉王は阿修羅に殺されたの?
230愛蔵版名無しさん:04/04/22 12:35 ID:1NaoOKXf
>>229
挿れたり挿れられたりして、末永く乳繰り合ったそうだよ。
231愛蔵版名無しさん:04/04/23 01:46 ID:???
昔は「CLAMP先生が参考にされた作品」なんてスレがあったんですね
「参考」といえば聞こえはいいけど、対象が自分の好きな漫画家だと
ちょっと微妙な気持ちになりますよね…
CLOVER見たとき「楠本まき…?」って思ったなぁ

聖伝ってゲームっぽくないですか?
最初小さな村から始まって簡単なダンジョン(マーヤーの森)攻略してって
色んな町まわって仲間集めて中ボス倒して最後はちょこちょこっと変えて…

ゲーム化されないかなぁと思ってました

けんだっぱのファッション好きだったなぁ
喪服も色違いで

ところで作中で「民族の名前はその王しか名乗れない」みたいなことが書いてありましたが
蘇摩はなぜ蘇摩族の名を名乗ったんだろう
232愛蔵版名無しさん :04/04/23 02:15 ID:???
最後の生き残りだったからでしょ。
それかもしくは蘇摩の両親が見た目一族の実力者みたいな感じだったから族長の娘だったのかも。
でも不思議に思ったのは彼女は神族なの?ってことなんだけど誰か教えて。
233愛蔵版名無しさん:04/04/24 21:45 ID:???
あのあたりを読み返してみると、それにしても蘇摩はエロい
もしあそこで捕まってたら…と妄想するだけでヤヴぁい
234愛蔵版名無しさん:04/04/27 16:47 ID:???
レイアースを読んでからクランプにはまって漫画買いまくったなぁ
聖伝はレイアースの次に好き。
しかし皆言ってるけどクランプ作品って、本当に厨がはまる漫画の代表だよね
(最近の作品は除く)
ああいうダークで儚げな世界観と綺麗な絵柄が受けるのは分かる。
私もりぼんやなかよししか読んでいなかった消防時代に
レイアースを読んで衝撃受けたもん。
大人の鑑賞には堪えられない作品だよね
235愛蔵版名無しさん:04/04/27 18:00 ID:???
子供向けの漫画は恥ずかしくなってきたけど
完全に大人の感覚は持ってない思春期専用の漫画って感じ
236愛蔵版名無しさん:04/04/29 20:35 ID:???
聖伝ってお嘆美な雰囲気を楽しむ漫画でないの?
237愛蔵版名無しさん:04/05/02 10:24 ID:???
>>234
ある程度過去の漫画の名作読み込んだ人が再読するにはちょっと辛い漫画が
多い。ネタ元判っちゃうわけで・・・
238愛蔵版名無しさん:04/05/04 16:02 ID:TOTSD5Py
元CLAMPの山本えみこ(山本憲司)さんって今は何をされているんでしょうか?
ちなみにヤフオクで検索すると星矢やアンジェ・ガンダム翼などで出てきます。
それらの作品は持っているのですが(星矢の頃の絵柄はもこなよりも断然綺麗)
それ以後、詳細がわからないので・・・
知っている方いません?
239愛蔵版名無しさん:04/05/13 12:35 ID:???
好きだったが最後の方で阿修羅王と帝釈天がウホッな関係だと分かり
当時中坊で阿修羅王ファンだった私は絶望した。
240愛蔵版名無しさん:04/05/14 13:49 ID:???
ああ見えて、阿修羅王だってふたなりなんだから
厳密に言えばウホッとは言えないかもしれんぞ
241愛蔵版名無しさん:04/05/16 02:02 ID:???
阿修羅王ってふたなりなの?そういう記述あったっけ?
で、阿修羅はどっちもついてないんだよね?
242愛蔵版名無しさん:04/05/18 03:50 ID:pd1wDGIJ
阿修羅はふたなりではなく無性です。
阿修羅王がふたなりだという記述はありませんよね。
243愛蔵版名無しさん:04/05/18 06:05 ID:???
これエロ本見つかるより恥ずかしい漫画だよ
244愛蔵版名無しさん:04/05/18 18:02 ID:???
うちの母親なんて聖伝の表紙見てエロマンガと勘違いしてたよ
「これ買ってー」←当時消防
「こ、これエッチな漫画でしょう!」
245愛蔵版名無しさん:04/05/18 20:15 ID:???
それはさすがにネタだろw
246244:04/05/19 22:12 ID:???
本当だって!
2巻の表紙を見せながら買ってくれと頼んだんだが
あの耽美な色調と阿修羅のポーズが、母親にはいかがわしいものに見えたらしい。
今まで私がなかよしとかりぼん等の「子供向け少女漫画」しか
買ってなかったから、親も免疫がなかったみたい。
247245:04/05/19 23:08 ID:???
マジだったか、それは失礼した。
2巻の地点でそう思われたなら、以降の扉フルカラー絵なんぞを
244の母に見せたら卒倒されたろうな・・・
248244:04/05/20 02:12 ID:???
いや、気にしないで下さい。
というか私は2巻での反省が生かせず、その後何を思ったか
10巻の扉絵(阿修羅王と帝釈天のアレな絵)を
父親に見せたという過去があります・・・orz
249愛蔵版名無しさん:04/05/22 14:03 ID:???
蘇摩がエロいエロいと騒いでいる書き込みが見られるけど、
漏れ的には蘇摩より乾闥婆だな。
首輪をつけて、全裸で庭で飼いたいよ。

あと、聖伝キャラよりも「ホリック」の侑子さんと、
「X」の小鳥タンのヌードを見たい。
250愛蔵版名無しさん:04/05/22 17:25 ID:???
>>249
逆に乾闥婆に飼われてしまうぞ
251愛蔵版名無しさん:04/06/11 21:42 ID:???
帝釈天って先代の阿修羅王とやったの?

これが、高河ゆんなら疑問にも感じずに納得するけど
252愛蔵版名無しさん:04/06/13 22:15 ID:oT+sSELB
>>250
いや、帝釈天なら乾闥婆を飼えるだろ。
もし無理なら恐怖心によって心を折るか、ヤク漬けにして洗脳してしまえばいい。
そうしてぜひ帝釈天には、全裸に剥いて首輪をかけた乾闥婆を連れて、
善見城を毎朝一周とかして欲しいよ。
片足を上げて、あちこちの柱に臭い小便をマーキングしたり、
衆人環視の中、道端で野太いウンコを始める乾闥婆を想像するだけで……
ハァハァ ハァハァ……

で、朝の散歩を済まして家に帰ったら、餌皿に盛ったドッグフードに
自分の小便をかけて乾闥婆に食べさせんの。
全部食べ終わったら、いいこいいこと頭を撫でたり、
腹部を見せて床に転がった乾闥婆犬の腹を思いっきり踏みつけたりして、
可愛がってやりたいな。

で、帝釈天が他に飼っているペットである、あの巨大な牡犬とも獅子ともつかぬ動物に投薬して、
性処理用便器として、朝も夜もなく乾闥婆と交尾させんの。

しまいにはヤクに打ち過ぎと動物に犯られ過ぎによる精神崩壊を招いた乾闥婆が、
豚のように、笑いながら自分の糞を食べて生きていく生物になったら面白いんだがね。
253愛蔵版名無しさん:04/06/15 20:22 ID:???
>>253
ジッサイ聖伝のエロ同人ってあるの?
254愛蔵版名無しさん:04/06/16 02:01 ID:???
>>252
おまえ、いきなりディープすぎw
俺はいたってノーマルなので龍王と蘇摩のセックルが見たいぜ
ツバサでのツーショットにムッハー
わざわざ蘇摩を再登場させてまで、龍王と絡ませたってことは、あの組み合わせってきっと人気あったんだろうな
255愛蔵版名無しさん:04/06/16 11:27 ID:???
原作で相思相愛にされちゃうと、
王道のレズは語って貰えないわけですよ。>そーまとけんだっぱ
256252:04/06/16 17:50 ID:esu47bzb
>>254
つまんねぇだろ。
龍王って速そうだし、蘇摩は奥手そうだし。
やっぱり見るんだったら鬼畜の帝釈天と苛めたい女性キャラNo.1の
乾闥婆のアブノーマルプレイだ。
257愛蔵版名無しさん:04/06/17 18:49 ID:???
聖伝キャラの身長ってどのくらいなんだろう?
自分的には阿修羅が145cm、龍王が158p、乾闥婆が163cm、蘇摩が168p、
伽楼羅王が175p、天王が182p、孔雀が187p、帝釈天が197p、
阿修羅王が199p、夜叉王が202p、増長天が280pくらいな気がするんだが。
258愛蔵版名無しさん:04/06/19 01:38 ID:???
>>257
いやいや夜叉王なら2.5Mはあるだろ
259愛蔵版名無しさん:04/06/24 18:26 ID:Z2eI3WPS
セ・イ・デ・ン
見事な……
260愛蔵版名無しさん:04/06/27 00:04 ID:???
>>257
それよか『X』の神威の身長が気になるよ。
261愛蔵版名無しさん:04/06/27 02:11 ID:???
ttp://ikinari.pinky.ne.jp/
これ面白いよ
262愛蔵版名無しさん:04/06/27 02:13 ID:???
>>261
おもしろい〜。
こんなんでたけど結構合っているね(w

休みを利用して、旅行にでかけた乾闥婆王と蘇摩。
しかし蘇摩は旅行先の渓谷で足を滑らせ流されてしまう。
乾闥婆王は必死に助けだそうとするが、昨日の大雨で渓谷は増水し、救出は困難を極めた。
そこに孔雀がやってきて…?!
次回「復讐の殺人鬼孔雀!!」水は時に優しく、時に冷酷で…
263愛蔵版名無しさん:04/06/27 03:23 ID:???
>>261
こんなのも出ました。

2年前から仮死状態にあった乾闥婆王がついに目を覚ました!
喜びに震える蘇摩だったが、乾闥婆王の口からは思わぬコトバが…!!
はたして、乾闥婆王の告げた内容とは!?
次回、超能力対戦!「孔雀の生え際危ない」乞うご期待!!
264愛蔵版名無しさん:04/06/27 14:04 ID:y5cdGYvU
神威の身長マダー?
265愛蔵版名無しさん:04/06/27 15:02 ID:2bUaG3uv
漢字に苦労する
266愛蔵版名無しさん:04/06/28 18:59 ID:???
>>264-265
なんとなくIDが似てる
267愛蔵版名無しさん:04/06/29 01:20 ID:???
聖伝一行は善見城にたどり着くまで、何回ぐらい野糞したんだろう…
268愛蔵版名無しさん:04/06/29 17:36 ID:???
CLAMPの世界には、
ウンコもむだ毛も存在しない。
269愛蔵版名無しさん:04/06/29 23:20 ID:???
だろうな。夜叉王が何百年と野宿しながらも、ヒゲ剃るどころか、1ミリたりとも生えてるのさえ見た事ないし。
それどころかCLAMPキャラには尻の穴からしてなかったりして…。
270愛蔵版名無しさん:04/06/30 03:54 ID:???
聖伝キャラは、ほとんど神様だしね。
271菅野影定:04/06/30 20:04 ID:???
>>269
>>270
いや、Xとかバビロンとか合法ドラッグとかでも同じ事が言える。
272愛蔵版名無しさん:04/07/02 12:32 ID:jd6i7qZQ
好んでヒンドゥー教(聖伝)や陰陽道(東京バビロン)の話を描くのは、
やはりメンバーが古都・京都の出身だからか?
273愛蔵版名無しさん:04/07/02 14:55 ID:???
「聖伝」や「X」の頃の絵は大好きだった。
何で画風変えちゃったんだろ……。
274愛蔵版名無しさん:04/07/04 01:10 ID:dNKjaek8
絵が時代に合わなかったのだよ。
今はもう、虚飾の取り除かれたあっさり系の絵の時代だからな。
275愛蔵版名無しさん:04/07/05 11:37 ID:???
やっぱ、昔の絵は、
糸目なもこなのコンプレックスの裏返しかってくらい目元を書き込みすぎて暑苦しい。
276愛蔵版名無しさん:04/07/05 17:56 ID:???
それでも昔の絵の方が好きだよワシは。
277愛蔵版名無しさん:04/07/05 20:43 ID:???
私もだよ。

CLAMPに限らず、ほとんどの漫画家に10年前の絵柄に戻ってほしい。
皆、絵柄変えないでくれよ・・・
278愛蔵版名無しさん:04/07/05 23:49 ID:???
まあ昔の絵と言っても最初期じゃなく、
聖伝後半期の絵なんだが。

にしても、夜叉王といい帝釈天といい、
聖伝の男性キャラ肩幅広杉。
女性キャラ腰細杉。
279愛蔵版名無しさん:04/07/06 03:20 ID:???
男性キャラも女性とほとんど同じくらいの腰だよね。
肩幅と胸板がありえないくらいでっかいのに
腰がありえないくらい小さい。足も細いし。
280愛蔵版名無しさん:04/07/06 12:47 ID:/pKWezUX
それ以前にあの頭身はどうかと思う。
相当背が低い筈の神威や譲刃ですら×頭身……
281愛蔵版名無しさん:04/07/07 02:10 ID:???
昔のCLAMPの絵はあんま好きじゃないからツバサの龍王や蘇摩の方が好きだ。
昔の絵は描き込みすぎだって言うと「それだけ気合を入れて丁寧に描いてたんだ」と
言う奴もいたけど、それでコマが見辛くなってたら意味ないと思うんだが。
特に聖伝やXの戦闘シーンなんてトーン乱用&ごちゃごちゃしすぎて何がなんだか。
282愛蔵版名無しさん:04/07/07 18:21 ID:???
今の汚い線で不分明に領域を分けられた白と黒だけの戦闘シーンの方が、
余程汚い上にごちゃごちゃして見えるよ。
283愛蔵版名無しさん:04/07/07 20:42 ID:???
もこなは線が雑なタイプの漫画家だからな。
以前のようにベタやトーンを多用して立体感を出す描き方が
もこなの線には一番合ってると思う。
284愛蔵版名無しさん:04/07/07 22:09 ID:???
それだと確かに綺麗だが手間がかかり過ぎて、たった4人で複数連載を抱える
スタジオにとっては負担になりがちだな。
それにしても『X』のラスト3巻はいつ出るのやら。
285愛蔵版名無しさん:04/07/09 09:46 ID:RM23Z6on
最近の漫画家の画風はあまり好きじゃない。
聖伝は綺麗だけど睫毛がバサバサしすぎ感があるなあ。
レイアースやXの頃の絵をまた描いてくれー。
…そういえば神威の身長はaって本当?アニメの神威はそれくらいちっちゃかったけど。
286愛蔵版名無しさん:04/07/09 12:26 ID:EOkdLZ59
人間、成長する時は身体が大きくなるのであり、頭蓋骨の大きさは変わらない。
つまり神威がこのまま成長し続けて、草薙以上の身長になれば、
その時彼は12頭身ぐらいの体型になってる事になる。
キモー
287愛蔵版名無しさん:04/07/10 07:27 ID:???
レイアースの3人&エメロード姫のマムコに肉棒ぶちこんで、
誰のマムコが一番締め付けがいいか比較してみたい。
288名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:29 ID:X5uBp5tl
CLAMPって年収いくらぐらいなんだろ?
289愛蔵版名無しさん:04/07/14 18:07 ID:???
>>288
それよか全員同じ家に住んでるのかどうかの方が気になる。
290愛蔵版名無しさん:04/07/16 12:45 ID:c33vgBtO
一体どういう経緯で4人集まったのかな。
いや、最初は7人だっけ?
291愛蔵版名無しさん:04/07/19 02:10 ID:WgYTS53q
雑誌版のラストが詳しく知りたいです☆
知ってる方教えてください(^o^)
292愛蔵版名無しさん:04/07/20 17:49 ID:0rU4wEG5
初めて泣いた漫画
吉祥天と毘沙門天が…ああ久々に読みたくなってきた(つД`)
293愛蔵版名無しさん:04/07/20 18:12 ID:9qVdGXwu
>>291
ラストは同じ。
途中経過やコマ割りがやや違う。
特に違うのは雑兵の如く瞬殺された帝釈天の運命。
294愛蔵版名無しさん:04/07/20 18:13 ID:9qVdGXwu
>>292
確かに泣くわな。
アタシの金返せって感じで。
295愛蔵版名無しさん:04/07/20 20:33 ID:???
ひねくれすぎw
296愛蔵版名無しさん:04/07/21 00:59 ID:???
本当にひねくれてんのは原作者の頭だと思う
297愛蔵版名無しさん:04/07/21 03:02 ID:LB3pVPBW
私の友人は最終巻を読み終わった直後「どないしたらええんや〜」と叫んでいた。
298愛蔵版名無しさん:04/07/21 13:18 ID:???
増長天や龍王みたいな、あんまし頭使ってない人が好きだった。
299愛蔵版名無しさん:04/07/21 17:55 ID:AE40dgSQ
どうでもいいがこのマンガ、
誕生日に立てるローソクの数が凄そうだ
300愛蔵版名無しさん:04/07/21 21:09 ID:PAugOlwI
アタイこそが 300げとー
301愛蔵版名無しさん:04/07/21 21:45 ID:pu2BW/pE
なんのかんのいって、
若い頃の舎脂が一番キレイに見える。
302愛蔵版名無しさん:04/07/21 23:55 ID:???
舎脂は名前が嫌だな。脂が乗ってそうで。
303愛蔵版名無しさん:04/07/22 12:37 ID:Le2xaiKS
舎脂は名前がぴったりだな。
ゴージャス(奢侈)なマダムの雰囲気と、肉感的(洒脂)さを兼ね備えた理想的な名前だ。
それよか阿修羅、苛めとしか思えんくらい似合わない名だな
304愛蔵版名無しさん:04/07/23 09:39 ID:???
蘇摩って名前がカコイイ
305愛蔵版名無しさん:04/07/23 12:22 ID:dz1iaA1r
>>304
聖闘士星矢 エピソード“自慰”でも、
漆黒のアーマーとして登場してきたっけな
306愛蔵版名無しさん:04/07/27 00:09 ID:2w/mbMqM
ニュータイプ7月号に載ってた、4人の改名。
なんか、ホントに今さら‥‥って感じ。
何かあったのだろうか??
307愛蔵版名無しさん:04/07/27 12:24 ID:Z+nuQEcf
>>306
詳細情報希望!!!!
308愛蔵版名無しさん:04/07/27 12:37 ID:Z+nuQEcf
今公式HP見たけど、何!?
『大川あげは』!?
ホステスにでも鞍替えしちゃったんでしょうか、この人。
他の人も『寒月』『椿』…そこはかとなくお上品な名前ですな。
お上品過ぎて、以前のくだけたPNと比較すると、どうしても
お高くとまって読者を拒絶しているような気がします。
あと、『もこな』……
遂に作中の登場キャラと名前で区別がつかなくなってしまった…
結局『あぱぱ』って何だったんでしょうか。
昭和初期だったかに流行った『あっぱっぱ』から?
309愛蔵版名無しさん:04/07/27 17:07 ID:???
ほんとだ、いつの間に改名?

大川緋芭
猫井椿

(゚Д゚;)

「猫井みっく」の方が可愛らしくてよかったのにな・・・
310愛蔵版名無しさん:04/07/28 10:10 ID:???
現在の作者話は少女漫画板行けば?
311愛蔵版名無しさん:04/07/28 19:20 ID:+IBZUd6t
>>309
そもそも“みっく”って何だ。
312愛蔵版名無しさん:04/07/29 23:50 ID:???
聖伝の続編か、『聖伝外伝』出ないのかな。
で、見開きで蘇摩と乾闥婆の入浴シーン希望
313愛蔵版名無しさん:04/08/04 01:02 ID:???
幻の蘇摩入浴シーンを描かなかったことを俺は今でも恨んでいる
314愛蔵版名無しさん:04/08/04 12:40 ID:1Fw8uNwK
蘇摩もいいけどおやっぱり乾闥婆だよ。
315愛蔵版名無しさん:04/08/07 12:29 ID:???
全10巻にものぼる長編だってのに、
もうこの漫画については語り尽くしたって感じだな。
316愛蔵版名無しさん:04/08/08 02:41 ID:???
>>315
無駄な所を切れば10巻より短い巻数で済む話だと思う。
Xもそう。
CLAMPの長編と言われる漫画は5〜8巻までが限界だな。
それ以上になるとどうしても話を引き伸ばしている感じがしてくる。
317愛蔵版名無しさん:04/08/08 08:01 ID:???
愛染のあたりってどう考えてもいらないと思うんだけど、どうよ?
こんなん入れる余裕があるんだったら、>>312のシーンを書けと
318愛蔵版名無しさん:04/08/08 12:09 ID:+Up3V7+N
むしろ男性誌(アダルト系)で連載して欲しかった、聖伝。
で、旅の途中蘇摩と夜叉王のセクースシーンが、
一方の善見城では乾闥婆と帝釈天のセクースシーンが挿入される、と。
319愛蔵版名無しさん:04/08/08 12:12 ID:+Up3V7+N
あと、乾闥婆は何となく騎上位が好きな気がするんだけど、
帝釈天は乾闥婆の髪の毛引っつかんで強引に引っ張って首をのけぞらした状態で、
後背位から犬のように乾闥婆を犯して欲しい。
で、蘇摩は夜叉王とラブラブ状態で、縦横に剣を振るう夜叉王に、
全裸で駅弁で抱きついた状態のまま、手裏剣飛ばして雑魚敵と戦うとか。
320愛蔵版名無しさん:04/08/09 10:18 ID:???
夜叉王はほとんど無表情な上に朴念仁だからエロネタやっても面白くもなんともねーな
龍王の方が面白そうだ
321愛蔵版名無しさん:04/08/09 22:40 ID:???
>>320
お前ショタコン=人間のクズじゃねーの
322愛蔵版名無しさん:04/08/10 08:08 ID:???
龍ちゃんはふつうに成長してるからショタの範囲に入らない
ちび阿修羅は無性なので微妙
323愛蔵版名無しさん:04/08/11 00:01 ID:XU30uSIR
帝釈天の差し向けた刺客に関節技の使い手がいて、
蘇摩の手足の関節を逆方向に折り曲げて欲しい。
それだけでご飯3杯はイケる!
324愛蔵版名無しさん:04/08/11 18:28 ID:???
ちび阿修羅は無性と言うが、どう見ても男にしか見えない。
多分大部分の男性読者がそう思っている事だろうが……。
でもやっぱりアニメじゃ女性が声を充てていたんだろうな…
325愛蔵版名無しさん:04/08/11 23:20 ID:???
この漫画、主要な敵はほとんど夜叉王ばかりが倒してるのがイマイチだったな
>>323じゃないけど、龍王とか蘇摩とかカルラ王にも
中盤あたりに雑魚以外との戦いをさせてやるべきだったかと
326愛蔵版名無しさん:04/08/12 01:03 ID:???
>>325
そういやそうか。気づかんかった。
でもWJ系みたいなバトルメインの漫画じゃないんだから、別にいいんじゃない?
327愛蔵版名無しさん:04/08/12 04:26 ID:???
328愛蔵版名無しさん:04/08/12 08:31 ID:I6DcyfLp
>>327
こ……ここまでパクりまくってたのか苦乱腐は!
329愛蔵版名無しさん:04/08/13 21:12 ID:???
見損なったよ・・・
名前変えた程度で責任逃れできると思ってるんだかw
330愛蔵版名無しさん:04/08/14 00:23 ID:???
久々に読み返したが、話のバランスが悪すぎる
全10巻中8巻もかけて、倒した四天王はひとり
ラストたった2巻で阿修羅と夜叉以外の主要キャラ全滅
正直、クランプが飽きて投げ出したとしか思えん
331愛蔵版名無しさん:04/08/14 01:40 ID:???
パクリって自分が読んだ漫画に「あれ?これってどこかで読んだ」という様な
来デジャブを感じたり読んでる間どうしても他の漫画のイメージが重なったり。
そういう事にパクリを感じるなら判るけど、他人が出したデーターだけ見て
「パクリだ!」と叫ぶのは正直漫画をちゃんと読み込んでいないんだなと思う。
聖伝が「パクリでも面白い」と言える程の漫画じゃないのも問題なんだろうが。
332愛蔵版名無しさん:04/08/14 12:18 ID:???
まだあのスレマトモに相手する人いたんだ…
333328:04/08/15 20:37 ID:4ZOgPHJE
>>331
いや、パクリと判明しても面白い漫画だよ、聖伝は。
少なくとも私の中だけでは。
334愛蔵版名無しさん:04/08/15 22:49 ID:???
このスレで純粋に聖伝が好きな読者ってどれくらいいるんだろう。
キャラ萌えだけじゃなく話が好きな読者がね。
335愛蔵版名無しさん:04/08/15 23:57 ID:???
話の掴みの時点では面白いと思うんだけど、読み進めるうちに
どんどんつまらなくなるんだよなー。
聖伝だって、中盤〜ラスト直前までは夢中で読んでたのに・・・
336愛蔵版名無しさん:04/08/16 02:19 ID:???
聖伝のラストって自分の周囲ではそれ程評判悪くなかったな。
自分も当時は「はあ?なめてんのか?」と思ったけど、今読めばまあ有りかな
くらいに思える。
337愛蔵版名無しさん:04/08/16 11:28 ID:???
龍ちゃんが不幸すぎるのを除けばけっこう好き。
338愛蔵版名無しさん:04/08/16 13:22 ID:BxKn7amJ
私も聖伝のラストはそう悪くなかったと思う。
序盤も話が唐突すぎる気もするが許容範囲。
ただ、中盤あたりはちょっと中だるみしていた気がする
339愛蔵版名無しさん:04/08/17 00:18 ID:???
聖伝のラスト自体は別に悪くはない。
ただバビロンの方が先に終わってしまった為に二番煎じみたいに思われて
しまったところがあったと思う。当時の記憶では。
それはデビュー作だというのに中々連載を終わらせなかったCLAMPの責任だ
ろうな。
340愛蔵版名無しさん:04/08/17 00:25 ID:???
>>339
なぜそこで断定できるw
341愛蔵版名無しさん:04/08/17 01:08 ID:???
CLAMPは最初からあのラストにするつもりで描いてたんだろうか
どうやら乾闥婆が持国天というのは最初から決まってたらしいが
342愛蔵版名無しさん:04/08/17 02:14 ID:???
>>340
断定というかあくまで当時の記憶から思っただけ。
決め付けた様な書き方になってしまったのは悪かった。
343愛蔵版名無しさん:04/08/17 12:26 ID:2KwhIJg0
侍国天は太股がエロいよな。
あれは動き易さ重視というより、敢えて対潜相手(男orレズ)の
気を逸らすため、ハイレグ&太股露出しているとしか思えん。
344愛蔵版名無しさん:04/08/17 22:59 ID:???
帝釈天の行動が理解不能だから、
後付っぽく感じる。

>>327
ヒンズー教か仏教の阿修羅を模したから
似たんじゃないの?
345愛蔵版名無しさん:04/08/18 12:17 ID:???
>>341
なぜにそんなこと分かるんだ?
クランプがインタビューかなんかで言ってたの?
346愛蔵版名無しさん:04/08/18 12:36 ID:???
ぶっちゃけ、このスレ見てる連中と書き込んでる連中って、
男女比どれくらいなんだろう。
347愛蔵版名無しさん:04/08/18 15:02 ID:???
今週のツバサで夜叉王と阿修羅きたね。
石像だったけど。
348愛蔵版名無しさん:04/08/18 21:49 ID:???
349愛蔵版名無しさん:04/08/18 23:55 ID:???
パクリパクラレは言い出すとキリないからやめようぜ
350愛蔵版名無しさん:04/08/19 18:58 ID:TM5Gmfuh
>>346
男9:女1ぐらいじゃねーの
351愛蔵版名無しさん:04/08/19 19:33 ID:???
あんなマツゲばちばちマンガをそんなに男が読むかね?
CLAMPファンって今でも女性ファンも多いし、聖伝は初期作品だし、
半々位じゃね?
352愛蔵版名無しさん:04/08/19 21:49 ID:???
>>351
そういう君は男だよね
353愛蔵版名無しさん:04/08/19 23:18 ID:???
>352
中身はほぼオッサンですが、いちおう肉体的にはうら若き女性です。
354愛蔵版名無しさん:04/08/19 23:33 ID:???
>>345
ソースは忘れたが、
「2巻で毘沙門天が乾闥婆の元に密偵を放ってるのが伏線」とか言っていた
なぜかと言うと、毘沙門天が密偵を放っているのは、四天王に対してだけだから
355愛蔵版名無しさん:04/08/20 12:38 ID:zSreT1eO
>>353
中身はうら若き女性のつもりですが、いちおう肉体的にはほぼオッサンです。
356愛蔵版名無しさん:04/08/21 13:03 ID:???
>>351
そりゃさくら辺りで大きいお兄さんのファンがついたんでしょ・・・
357愛蔵版名無しさん:04/08/21 14:04 ID:???
CCさくらでついた客が、ぶっとい線の書き込みしまくりの濃い絵柄の(さくらとは正反対の絵柄の)
聖伝・バビロン・Xなどの過去作を読むか疑問。
以前さくら板にバビロンスレが建ったとき見物に行ったけど、盛りあがらなかったな。
さくらでついた客はさくらだけ、もしくは“白い”CLAMPのファンなんじゃないかな?
女性が多い少女漫画板では聖伝・バビロン・Xはまだまだ人気あるね。
358愛蔵版名無しさん:04/08/21 14:37 ID:U0ByVvNl
>>357
俺は男だけど、聖伝,バビロン,X,Holicが好きで、
CCさくら,ちょびっツみたいなヲタ系作品大嫌いだよ。
「レイアース」は元々設定が痛い上に「2」になってから
急につまらなくなったので好きじゃない。
「ツバサ」は最初つまらんと思っていたが、最近は割と許容派。

あと、男性読者から見てCLAMP最悪の作品は「CLAMP学園探偵団」だと思う。
ミステリー物という発想や作品の舞台設定はいいんだが、
主人公3人組の存在そのものや発言が一々勘に触る。
359愛蔵版名無しさん:04/08/21 14:42 ID:U0ByVvNl
そういやレイアースだけじゃなく、
Xも後半(11巻〜。恐らく大アルカナの数に合わせた21巻で完結)になって
急に面白みが薄れてきた気がする。
何というか作者は次々に新キャラ出して冒頭で話を広げるのは巧いが、
自分で広げた大風呂敷の畳み方が今ひとつスマートでない気がする。
360愛蔵版名無しさん:04/08/21 15:05 ID:???
俺は男だが初期(濃い絵の頃)で好きな話はバビロンと聖伝、最近の絵で好きな
話はさくらとちょびっツ、クローバーもまあ好きだったな。
必ずしもさくら系の作品と以前の作品が好きな層がきっぱり分かれてる訳でも
ないと思う。
初期の頃の作品でもX、レイアースは好きじゃないし最近で言えばAL、ホリックは
面白いと思えない。
361愛蔵版名無しさん:04/08/21 20:24 ID:U0ByVvNl
>>360
やっぱ男ばっかだなこのスレ。

ホリックは面白いと思うよ。
今時レトロチックな切り絵のような絵柄がいい。
主人公がどこが魅力的なのか全くわからないヒロインに犬コロみたいに惚れていたり、
女占い師にいいようにこき使われている様は男として見ていて不快だが、
向日葵とかいう薄っぺらい性格づけのヒロインと、マスコットキャラの丸出しモロ出しを除いて、
どのキャラも魅力的だと思う(特に壱原侑子)。
信憑性ゼロのあやしい薀蓄を交え、運命、縁(エニシ)、言霊、願望、嘘、憑霊などというテーマを通じて、
人間の心理やひとの生きるべき道を、どこか超越した視点から大川節全開で語っているし。

また、「聖伝」「東京バビロン」「X」「合法ドラッグ」には見ていて不快になるホモカップルがいたが
(阿修羅王×帝釈天、昴流×星史郎その他)、この漫画にはそれがいない(料理食いたさに
友人をベタベタと利用している奴のはいるが)。
個人的にはその点を評価したいと思う。
362愛蔵版名無しさん:04/08/21 20:41 ID:???
レイアース大好きだぞ。
子供の頃、初めて読んだCLAMP作品だったけど
正統派ファンタジーぽくてとても好きだった。
大人の鑑賞に堪えられるかは別として。
363愛蔵版名無しさん:04/08/21 21:35 ID:U0ByVvNl
>>362
>正統派ファンタジーぽくてとても好きだった。

禿ワロタ。
マンガとアニメとゲームと映画しか知らない奴の目にはそう映るんだな。
言っとくが、日本には「本格ファンタジーノベル」と銘打った作品の中にも、
それがどれだけのベストセラーであっても、正統派ファンタジーなんて殆ど無いぞ。
レイアースについては和製ファンタジーから生まれたDQ,FFなどの
和製RPG(所謂本家のRPGとは名前を同じくするだけの全くの別ジャンル)を
モチーフとした、全くの亜流作品であり、「非現実」「娯楽作品」という意味での
ファンタジーではあっても、人間の心理の深い部分に根ざした、本来の意味での
ファンタジーでは全く無い。
ファンタジーの本質を知りたければ、日本を代表する心理学者・河合隼雄氏の著作を読めよ。

ところで>>362氏は男性? 女性?
364愛蔵版名無しさん:04/08/21 23:02 ID:???
…ヲトナゲナイナァw
がんがれ
365愛蔵版名無しさん:04/08/21 23:39 ID:U0ByVvNl
>>364
スマソ。確かに言い過ぎた
366愛蔵版名無しさん:04/08/22 01:02 ID:???
レイアースはファンタジーの世界ではなくて
日本産コンピュータRPGというジャンルをマンガで表現した世界でしょうな。

登場人物が車の名前なだけで読む気がしないという人が結構いるらしい。
車を知っている人にとってはそういうものなのだろうか。
自分は園芸好きだけど、キャラクタの名前がユッカやらパキラでもトマト・トウキビでも
あの絵であの話だったら読むけど。


>363
文化庁長官はときどき変なこと言うから…少年事件についての見解とかね。
367愛蔵版名無しさん:04/08/22 02:52 ID:???
>>361
どうでもいいが昴×星なのか‥‥。
ホリックはなあ‥‥一体何を言いたいのか作品から伝わってこないんだよ。
言霊、運命、縁とかいかにもなものを題材にしてるけど、いつも最後は侑子の
どこかで聞いた様なイマイチ説得力の欠ける薀蓄でしめるのも面白くない。
キャラは四月一日はいいと思うが他のキャラが何考えてんのか判らない感情移入
しにくいキャラばかり。
ホモカップルがいないのは評価できるけど、同じ一話完結式で人間の心理等を題材に
した話ならバビロンの方がまだマシだったと思う。
>>361曰く「ホモカップル」の主人公と悪役の関係が最終的に話の鍵だったし。
共感できるかはともかく作品のテーマもはっきりしていて作者が何を言いたいのかちゃんと
伝わってきたしな。

ってスレ違いだよな、これ。すまん。
368361:04/08/22 10:30 ID:JsgmnIsv
>>367
>どうでもいいが昴×星なのか‥‥。
いや、[昴×星史郎=ホモカップル] は確かに俺の予断の入り過ぎた発言だった…
にしてもXの昴流は、相手に片目抉らせたり、殺されたがったり、星史郎に依存しすぎだと思う。
星史郎も昴流にベタベタし過ぎ。おまけにすぐ後ろから相手の掌を握り締め、相手の喫ってた煙草を奪って喫う。
アレが現実世界なら周囲からホモカップルとみなされても文句は言えない筈だ。
同様の意味で神威×封真も、「お前を××してやる」「お願いだ、××してくれ」臭がふんぷんにしていて、見ていて気持ちが悪い。

>同じ一話完結式で人間の心理等を題材にした話ならバビロンの方がまだマシだったと思う。
>作品のテーマもはっきりしていて作者が何を言いたいのかちゃんと伝わってきた
俺もそう思う。
ちなみにバビロンでは星史郎という殺人者が何考えているのか全く解らなかった上、
Xでは昴流までも何を考えているのかサッパリわからなくなった為、あの二人を主軸とした話は見ていてつまんなかった。
丁にしても、彼女に突然に裏人格が現れたという設定からしてとってつけた話のようにしか思われず、
彼女の掌の中で封印と御使いが何巻にも渡って大ゴマで殺しあうその後の展開はやっつけ仕事としか思えん。

>ホリックはなあ‥‥一体何を言いたいのか作品から伝わってこないんだよ。
個人的にはそこが大きな魅力だと思うんだが。
主人公は妖や魑魅(すだま)が見える能力者という意外、ごく普通の人間。
つまり、望まずに「向こう側」へと半歩だけ踏み出してはいても、半分は読者の住まう現実世界へと留まっている。
一方の侑子は現実世界に住まいながらも、「向こう側」に属する謎の存在。
その彼女が、現実世界の常識に縛られている者では完全に理解し能わない彼方の理(ことわり)を、
主人公と読者を煙に撒いたような言い方で告げるのだが、それが完全に理解できないからこそ、
読者と彼女との間に明瞭な住まう世界の差という一線が引かれてしまう点が面白いと思う。
それが却って侑子という人物を、というより彼女の属する世界を謎めいた魅力的なものとしている。
まあ、要するにいろいろと読者の想像の余地の入る漫画というところがいい。


スマヌ、聖伝と関係ない長文書いて悪かった……。
369愛蔵版名無しさん:04/08/22 12:32 ID:???
>>362
正統派ファンタジーなら「指輪物語」読むのか良いかと。
370愛蔵版名無しさん:04/08/22 14:59 ID:???
>368
や、>367は「昴×星じゃなく星×昴じゃねか?」と言いたいんじゃないか?
ほんっと、どうでもいいけど。

ついでに自分は「バビロン」、星が何考えてるのかわからん奴だったから良かったと思ってる。
そんで「X」は「バビロン」とは次元の違う世界の話だと思ってる。別人だ、ありゃ。

スレ違いだな、スマソ。
371愛蔵版名無しさん:04/08/22 21:17 ID:???
昴流と星史郎はXとバビロンでは別人だと思うな。
それから、Xで牙暁の夢の中に出てきた北都もバビロンの北都とは別人だと思う。

スレ違いでスマン
372愛蔵版名無しさん:04/08/23 00:13 ID:???
いい加減スレ違いだと判ってるなら書くの止めろよ‥‥。
ホリックもバビロンもそれぞれ単独にスレがあるんだし、総合スレの方でも
話せる事だろ。
ここは一応懐かし漫画版の聖伝スレなんだし。
373愛蔵版名無しさん:04/08/23 12:30 ID:FDLVTJxU
聖伝の話に戻るけど、帝釈天の武器、アレはどう見ても西洋の騎士が
馬上の対決に用いた突撃槍(ランス)だよな。
武装練金以外で、馬から下りた状態であんな非実用的な武器使う奴初めて見たよ。
相手をぶん殴るのに使うのはいいけど(重心や重量を考えればバットの方が
遥かに使い易いだろうがな)、剣と違って、懐に入られたらどうやって
相手の攻撃を捌くつもりなんだろう。
374愛蔵版名無しさん:04/08/23 12:35 ID:FDLVTJxU
ちなみに突撃槍を用いて「先端で突き刺す」なんて芸当は、
馬の持つ機動力と突進力が無ければ無理。
馬から下りた人間がやろうとしても、ほんの少し刺突点をずらされただけで、
簡単に攻撃を無効化され懐に入られてしまう。
また、突撃槍は普通の槍と違って、握れる場所が少なく自在に扱い辛い。
結局のところ帝釈天があの槍を使って、どんな技(夜魔天狼剣などの非現実的な
インチキ技を除く)見せるのか謎のまま終わってしまったな、聖伝は。
375愛蔵版名無しさん:04/08/23 13:07 ID:???
いま初めてここにきたんですが…みなさんのレスを読んでも、え?って感じ。
世代のギャップかな…

>>1
あの頃(90年前後)は、知る人ぞ知る聖伝、っていうんじゃなくて
"あの聖伝の"CLAMP、って感じだったような…
もちろんその後すぐにいろいろヒット作がでてましたけどね。
376愛蔵版名無しさん:04/08/23 15:04 ID:sqkHNY3a
>>373
そういや刃のついてない大剣から
闘気を飛ばすってトンデモ技もあったね。
377愛蔵版名無しさん:04/08/23 19:54 ID:???
蘇摩も、あの衣装はくのいちを意識したものなのだろうけど、
唯一の武器である月型手裏剣飛ばしの威力は疑わしい
378愛蔵版名無しさん:04/08/23 22:26 ID:???
クローバーが一巻か二巻で終われば神だったんだけどなあ
379愛蔵版名無しさん:04/08/23 22:44 ID:FDLVTJxU
>>378
>>372氏が何か言いたそうだぞ
380愛蔵版名無しさん:04/08/23 23:07 ID:???
CLAMPスレって何故か乱立する傾向があるよね
エロ系でも無意味に乱立してるし
ここでも2スレ建てる必要性を感じないし…(“1作家1スレ”がここのルールではないけど)

ないとは思うけど、次スレ建てるときは「昔のCLAMP漫画総合」でいいと思う

381愛蔵版名無しさん:04/08/23 23:31 ID:???
>>380
でも聖伝とバビロンは別々にして良かったと両方のスレを見ると思う。
同じ懐かし漫画版でもこの二つではスレの傾向が違う気がするから。
特にバビロンスレでは一時期より減ったとはいえ今でも長文で語る人が多いし。
382愛蔵版名無しさん:04/08/24 00:08 ID:???
うん。
自分も両方のぞいてるけど、バビスレでは「バビロン」関係ばかりで進行しているね。
統合は、こっちはともかく向こうの住人さんにとっては迷惑ではないかと思う。

「初期作品総合スレ」と「バビロン単独スレ」の2本立てでどうだ?
383愛蔵版名無しさん:04/08/24 00:18 ID:???
いちおう現役作家だから少女漫画板でもいいんだよなぁ。
過去作について語るのも、OKみたいだしさ。
384愛蔵版名無しさん:04/08/24 02:33 ID:???
んじゃ、ここは少女漫画板に併合って感じ?
最近は現行作品の話題もよく出てるし妥当かもな。
385愛蔵版名無しさん:04/08/24 07:24 ID:???
ここでエロ妄想してる大きいお兄さんたちがそのまま少女漫画板に行ったら
怒られるでしかし。

まぁ今ある資源は有効に使いましょう
386愛蔵版名無しさん:04/08/24 12:25 ID:???
このスレはこのままでいいと思うんだけどな
聖伝onlyのレスが読みたい
387愛蔵版名無しさん:04/08/24 13:56 ID:???
このスレはこのままでいいんだよ
今は語りたい人たちがいるんだから。

先走ってずっっと先のことを話題にしてしまっただけで。
388愛蔵版名無しさん:04/08/24 15:13 ID:???
>>385
向こうもこっちと似たような事言ってる気がするが・・・
389愛蔵版名無しさん:04/08/24 23:09 ID:???
>>388
向こうはここほどあからさまじゃない。と思う。
390愛蔵版名無しさん:04/08/28 08:18 ID:BJuGYL5p
また武器の話に戻るけど、孔雀は夜摩刀を、まさか一人で造ったんだろうか。
391愛蔵版名無しさん:04/09/17 23:18:38 ID:???
おりゃー
392愛蔵版名無しさん:04/09/18 20:14:47 ID:???
レスが来るのは何日目なことか…
393愛蔵版名無しさん:04/09/19 02:12:35 ID:???
ひさびさに読み返して普通に面白いなあと思ったので
いまだに精神構造が厨ってことか…
リアルタイム組なんで当時に戻ってしまうのかも
ただ話のわりに巻数が多いっつー点にはドウイ
394ひみつ:04/09/22 20:08:48 ID:qK8nSnJL
ブックオフで中古のマンガ文庫しかかいません
だから、三巻しかない。
395sage:04/09/25 19:21:26 ID:vbreSRwK
阿修羅「無性」ってキモ杉だよな。
虚勢された宦官か、子宮癌で子宮切り取ったオバハンと同じって事じゃん
396愛蔵版名無しさん:04/09/27 20:33:23 ID:???
次レスが来るのは何週間後か…
397愛蔵版名無しさん:04/09/27 21:11:53 ID:???
いんや。今。
398愛蔵版名無しさん:04/10/03 21:21:42 ID:???
次レスが来るのは何週間後か…
399愛蔵版名無しさん:04/10/04 17:29:59 ID:wmjkf+4w
いまだ
400愛蔵版名無しさん:04/10/04 20:38:04 ID:z6Vh2KY7
アタイだけが 400げとー
401愛蔵版名無しさん:04/10/04 23:54:29 ID:???
アル厨の頃けんだっぱは女装の男だと思い込んでいた。
初登場辺りに夜叉を「お兄さま」と呼んだのをおふざけととらず、夜叉の「俺には弟しかいない」的発言を素直に受けて。
友人に間違いを指摘されてもかなり後まで疑っていたぞ。
402愛蔵版名無しさん:04/10/05 18:13:08 ID:po/+dssU
ところで何で最近こんな過疎スレになったんだ?
重複スレでも立ったのか?
403愛蔵版名無しさん:04/10/06 12:31:54 ID:???
ツバサに阿修羅出たけど、何で目が黒いんだ?
光の加減?カラーコンタクト?
404愛蔵版名無しさん:04/10/06 18:12:28 ID:???
                | |
                | |
                | |
                | |  ,..._
          ,.r-、 ,ry | |  ヒ;;;::}
      ィt:、 ,:'::::// '''´ | |  ,、.、  ,..,..._
      {:::}::}/::::r'ノィー::、 | |  ヾ、゙、//::::jr;::、
     ,rヾ''"ゞ=' 'ヾ.....⊃' ! !  ヽ''ヾ:、::;' `''",.=-、
     ー'’._ ,r'う {::jj ,.、、 _,...::::::''ヽ  ,.,´  {{::::::::ヽ.
    ,;'"'" ̄ヾ´,.., r::';;〃l'l::::;;:::::::f'_ ヾ'〃) `ヾ::::::/
   〈::::::::/ノ ヾ,jヽ='. ,,ヽへ-(ヾ::゙、 ゞ',.,.、 //::::/
    ヾ:::::゙、゙、 {{) {:::jj' ",,,,、 c;、ヽ='  ゙、::゙;ヾヾ/_
    ヾ::::/:ノ ,,,,_ (:ヾ'''⊆|:::::|P,r,r:、 ,:'''7  ``' ゙/〃
     ゙ー' /:::::;}}`",.,rt:、゙´ //::::/ ゙ー',.r::::、  _`'’
     r:::、、ヾ-''n.く:::;:::゙、゙、 ヾー' { ̄:::::ノ!,ィ'r':::|
     |::::::| |''ヽ`_,,.`'ヘ;r'ノ,..-:、_ _ `='-'" | |:::::|
  ___.   |::::::| |_`__|`ii'"''" /7 i'i::l´______|_|:::::|
___|:::「____|:::::::`::::::::::::::::::::}}f´ヽ、`,..,゙、}:::::::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄ ̄| ̄|::::::::::::::::::::::::::ゞヾ;;;jj{{;;;ノ{{:::::::::::::::::::::::::::|
:::::: [][]::|:::::|:_i二二二ユ;;::「   ,...., ,f;ノ「 ̄ ̄ ̄「|::::||ヾ ̄ ̄ ̄
、,...... ._: |:::::|]]]]]]]]]]]]]]]'i||__ ヾ-’_|::::|_____」」;;;;||_ `ヽ、_
,I、ー'_,!::| :::|--------/'|::::::'゙、 ,i'j:::::::::::::::::::::::::| ヽ...|、`ヽ、 |lllll
:|::::::::: |..|:::::|-------/;';'.|::::::::}}||::::::::::::,rr---:|ヽ. \ヽ、.|| .|lllll
:|::::::::: |,,!:'"-------/::;' :||「 ̄ ̄ ̄ ̄:|` ̄ ̄_|_\. ヽ、、l !lllll
TTTTTTTTTTTTTT:::;' :|l'| ̄ ̄「「「ニ|ニf(二二..))\ `゙、===
.LLLLLLLLLLLLL!::;' ::||'|:::::::::::::|.|.|..|ヾ;;|、;;;;;;;;;;;;;;;;! \ |:::::::
ニニニニニニニニ]' ::::|.|'|::::::::::::::|.|.|..|ヾ.| : :::::::::::::|゙、  `、!::::::
405愛蔵版名無しさん:04/10/06 19:30:31 ID:???
ああぁ。ツバサでアシュラとヤシャが実体化しちゃったよ。
ツバサ絵の2人は見たくなかった。
なんだ、あののっぺり顔は。
406愛蔵版名無しさん:04/10/07 00:04:13 ID:???
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1096933772/l50

801板のCLAMPスレ張っときますね。
407愛蔵版名無しさん:04/10/07 20:32:14 ID:APEHS08s
>>404
氏ねよ、コピペ猿
408愛蔵版名無しさん:04/10/14 22:22:20 ID:???
まだあったのかこのスレ……
409愛蔵版名無しさん:04/11/06 18:00:28 ID:WGsb1zpN
もうそろそろこのスレ消えるな。
これだけレスが少ないってことは、いかにクラソプの『聖伝』が駄作で
人の心に残らないインスタント麺レベルの商品だったかを物語ってるな
410愛蔵版名無しさん:04/11/08 02:51:17 ID:EOtSHFx7
連載時とコミックスでは終わり肩が違うみたいですが…コミックスバンしか知らないポ( ̄□ ̄;)!!どんなでしたか?
411愛蔵版名無しさん:04/11/08 09:26:56 ID:???
>>410
確か連載の方は帝釈天はあっさり死亡だったと思う。
412愛蔵版名無しさん:04/11/09 00:55:19 ID:???
>409
自分の心には強く強く残りましたが。

好きなキャラが次々と無意味に死んでいったというトラウマが・・・
413愛蔵版名無しさん:04/11/09 23:47:23 ID:???
CLAMPで読破したのは、これとバビロンだけだな。
なんつーか、ガキの頃感動してハマって、オトナなると見向きもしなくなるようなマンガ家の典型。
414愛蔵版名無しさん:04/11/10 00:37:22 ID:???
>>413
ガキの頃はまってた漫画って大人になってもある程度好きでいる事が多いんだけどな‥。
前から思ってたんだがCLAMP漫画って子供(小中学生くらい)が読んで面白い
と思う漫画か?
大人が読んでも面白いとは思わないだろうが、子供の頃なら話の意味すらよう
判らん内容ばっかだと思うが(悪い意味で)
415愛蔵版名無しさん:04/11/10 00:56:08 ID:???
>>414
そぅお?俺は読んだの中学生だったが・・・・。
テーマ的に、反抗期のツボにハマるようなカンジじゃない?
バビロンのオタク三人娘の話とか、娼婦の話とか。聖伝のリアリティもなんもない
理想論だけの献身的な愛情なんかも。
なんかこう、苦労知らないうちだからこそシンクロできちゃう感じがするのだが・・・。
416愛蔵版名無しさん:04/11/12 01:37:07 ID:???
>>416
ごめん。
>>414じゃないが聖伝やバビロン読んだのは中3の頃だったけど、はっきり言って
説教臭いストーリーやその押し付けがましい思想を全部台詞で表現する内容に、
読んでて虫唾が沸いた。絵も嫌いだったし。
だが大人になり社会に出た今になって読めば、その見るからに青臭い未熟な話が
何となく昔ほど嫌いでは無くなっただけだ。
特にバビロンは子供向けだと思えばそれなりに読める。
417愛蔵版名無しさん:04/11/12 19:22:41 ID:2EY4shbJ
>>416
それはそれで納得だな。
ちなみに、その説教くさいストーリー、実物どもを見てみると妙に納得できるぞw
言っちゃ悪いが、ほぼ全員、これぞヲタク女!!ってカンジの生き物だ。
聖伝のあとがき漫画の七瀬も、やたら持ち上げられてて、普段相当自己顕示欲強い
お局系ヲタ女なんだろうなー、って想像に難くないしw
418愛蔵版名無しさん:04/11/13 00:38:05 ID:???
>>415
バビロンに出てくるオタク三人娘はまんまCLAMP(つーか大川)と重なると
思った。
やたら「特別」とか「運命」とかいう言葉を連呼するし、あの選民思想も
CLAMPの描く漫画には死ぬほどあるしな。
だからあの話だけ妙にリアルだったのかw
419愛蔵版名無しさん:04/11/14 13:25:52 ID:???
その選民思想も、大原が(容姿だけじゃなく)イイ女だったら、
少なくとも、平均ちょい上のレベルなら、イヤな奴!で済むんだがな・・・・
容姿も作るお話もこの程度じゃ、ほんとただの痛いヲタ女だなw

岡崎武士は仲良かったらしいが、実は話しやすい良い人達なのか?違うか。
420愛蔵版名無しさん:04/11/14 13:28:21 ID:???
あれ、誤爆。大川な。大原じゃ月下の棋士だよ。それでも合ってるような気はするが。
421愛蔵版名無しさん:04/11/17 23:58:22 ID:???
知る人ぞ知る懐かしの初期漫画・・・?
破軍星戦記か?
422愛蔵版名無しさん:04/11/20 11:47:24 ID:P4cyVWDd
あー、かなり昔に打ち切りになったってゆう、Xの遊人さんとか出てた漫画やろ?
八犬伝を元にした話だったとか。読んだ事はないけど知識程度には・・・
423愛蔵版名無しさん:04/11/20 11:52:49 ID:P4cyVWDd
大川さんはかなりの美人サンでしたよ。CLAMPイベントで見てたまげたっス
424愛蔵版名無しさん:04/11/20 19:01:52 ID:TIhGxcD6
         _ ,,, _  __               〃 ヽ`_7i⌒'⌒ii‐ー,   ヽ
        ノ-―-`、ヽ`ヽ-.、         i./ ,./-‐` """´'ー 、!   `ヽ、
      _,,/  , _---、`ヽ\ヽヽ、       ノ./, - ' ´  ̄ ̄`ヽ_ \  ヽ!
    , ‐'´ r-.    ̄ヽ、  \'、ヾ、\   ー'´イ/      _,. ィ,.、 `ヽ、ヽ i l
.  /    .l トヘ     ヽ.  ヽ ', ヽ   ,ク´   __,. - '/'´  ヽ  ヾヽl !
  / /   /l '、 \ ヽ、 \.  ヽ   ヽー'´7i ,  ,-'-`!/´ ヽ''ニ-`、   ',、〈
 l / /  /'´ヾヽ、_ ,\ ヽ_,. -‐、 ', ヽ、 ヽ//./ / __      __  i、  l ヾ
 リl // /  _,,.\`く'  `´<ヽ、 \ ヽ \ ーヽ.,.イ ', '´`ヽ    r '' ヾ_,!l  !l .!
 !l l l / l 、/"`ヾヽ\ ,' ‐''ヾー-、.\ ヽヾーi、l _l =! (゚;)     (゚;) l= ! _/  !
  l V./ゝ !=!  (゚;)   ` (゚;)  l=/_7ー、=,ヽ`!.ir、.', ' ,_,.   i   、_ ,、`./'r、i  !
  ヽll 'ヽ!!  , --  l   -- 、 `/r,ヽ  ヽ!  !ヽ'_,.!    __    i_ ) /  !
   ヽヘ、!l,!   , - 、 __,. -.、   ,i.l) ノ       !. ヽ.ヘ.    !'    ヽ  ノ、')´   .!
    _ゝlヘ  !'´     .i  /、リ)      ,'   `ヽ、 ヽ _ ノ / ./    i
  `>'=ノ , `ヽヽ      l,.ィ_、_\_    i ,.. - 、,-、.`_iー--‐.´レ' /,.へ、 _ ',
 〃   /,ヽ、r'こl` ー-‐ ',l´'Yヽヽ `ヾ´   l/   '´ /´  !  / ,// l    ヽ!
 l   / !.  ( ` ー=-´‐  ) ! '、   !  /    _l_. ! / // ./_,,L    i

        七_    七_  l l  二  ナ ゝ        i  ヽ |! |!
      (乂 )    (乂 )  ノ /し  cト   ̄ ̄ ̄   ヽ   ・ ・

            しばらく見ないうちに書き込みが……
425愛蔵版名無しさん:04/11/20 20:47:34 ID:???
>422
そうそう、それです。でも打ち切りだったんだ。知らなかった。
でも、本気でつまんなかったから仕方ないだろうと思う。
だってXとほぼ同じようなことしてるだけで、絵のクオリティがまだ
安定してなかったし、キャラも特徴描き切れてなかった感じだった。
しかし、Xで10巻かけてやることを、1巻でやってしまった印象はあった。
そういう意味ではこの時代のクランプって凄かったんだなあ。
426愛蔵版名無しさん:04/11/20 23:36:46 ID:???
>>423
編集部の方ですか?作家の機嫌とるのもタイヘンですね。

・・・もうバリバリねらーだろうからなあ、大川とか・・・・・鬱。
427愛蔵版名無しさん:04/11/21 14:33:26 ID:nhd1fyjn
>>426
当方423です。いえ・・・。ただの、地方に住んでる23歳女なんですけど・・・
当時、私は中学生でしたから結構昔のことですけど、ほんとべっぴんサンでしたよ。
428愛蔵版名無しさん:04/11/21 22:25:39 ID:???
地方に住んでる23女・・・
あまり編集部職員であることを否定する発言になってないがな。
429愛蔵版名無しさん:04/11/21 23:24:44 ID:???
雑誌で大川の顔見たことあるけど別にブスじゃなかったよ
標準的な顔って感じ。目はまぁまぁでかかったかも。
斜めから写した小さいサイズの写真だったから実際の顔は知らん
430愛蔵版名無しさん:04/11/28 12:03:33 ID:???
このスレは、大川七瀬を必死に擁護するスレになりました。
431愛蔵版名無しさん:04/11/28 18:55:50 ID:???
最近Frauって女性誌に顔出ししてたよ。図書館とか行けば、バックナンバーがあるかも
432愛蔵版名無しさん:04/11/28 23:36:23 ID:???
大川先生って恐いんだね・・・(^^;
433愛蔵版名無しさん:04/11/29 23:01:59 ID:wUwh7QRg
…広がる仕事の範囲…
女性誌までに手を出すとは…
434愛蔵版名無しさん:04/11/30 11:03:47 ID:???
>>433
まあ連中は企画グループみたいな物だし仕事の依頼が来たらとりあえず
全部受けるんじゃないかと。
435愛蔵版名無しさん:04/11/30 21:13:04 ID:y5kRaGHj
>>434
そうだね。
世知辛い世の中だもんね。

やっぱり、ツバサの阿修羅はどうかと思うよ…
まぁいいけどね。阿修羅は阿修羅だしとか思っとく。
436愛蔵版名無しさん:04/12/04 08:30:09 ID:???
大川の顔もさることながら、他の3人の顔も知りたい
437愛蔵版名無しさん:04/12/04 17:07:42 ID:ANUrsehI
質問なんですが、コンビネーションというマンガは最後どうなったんですか?
確か10年位前のやつで刑事モノです。
438愛蔵版名無しさん:04/12/04 22:21:03 ID:???
>>437
最後じゃないよ。
まだ終わってないんだよ。
こないだ6巻が出たんだよ。
439愛蔵版名無しさん:04/12/05 03:09:18 ID:???
当時高河ゆんの全盛期で、「絶対マネしてる!」って粗を探してた。
ゆんマネ多かったからなぁ。
440愛蔵版名無しさん:04/12/05 15:39:42 ID:???
まあ高河も大川も、痛いオタ作家として同類だからなw
そして、最も痛いのは>>439のような作家ですらないオタのみな奴なんだが。
441愛蔵版名無しさん:04/12/05 18:21:42 ID:???
電波だなんて分かっていたけど
ファンタジーにさらわれていきたい感があってブクオフで全250円で購入
しかしここまで設定とキャラが凝りにこってるくせに読ませてはくれなかった
さらわれる以前に勝手に通り過ぎていってしまった感じ
12才ごろに感覚が戻るようなステッキーなファンタジーが存在しないかなー
442愛蔵版名無しさん:04/12/05 20:34:13 ID:???
>>12才ごろに感覚が戻るようなステッキーなファンタジー
その気持ち激しく分かる。
CLAMPの漫画ってその頃読むとすごく面白いんだよね
大人の鑑賞に堪えうる作品って
ある程度暗かったり、政治的な要素が絡んでたりするから
面白いんだけど、子供の頃求めてたものとは違うんだよな
443愛蔵版名無しさん:04/12/06 01:47:47 ID:???
>>442
>ある程度暗かったり、政治的な要素が絡んでたりするから
別にそうでなくても大人が読んでも面白いと思う漫画は沢山ある。
暗かろうが明るかろうが、勧善懲悪ものでも、子供が好むヒーローものでも
面白い漫画は子供にも大人にも受け入れられるものだと思う。
CLAMPは大人とか子供とかそれ以前の問題では。
444愛蔵版名無しさん:04/12/08 11:44:14 ID:theEshh+
聖伝を知ったのは、本屋に立ち寄った時に本の表紙を見た時だった。
ものすごく絵が綺麗だったので、即購入しました。
ストーリはよくできていたし、あの頃はとても夢中になりました。
5巻までは絵もストーリも申し分なかったんだけど、6巻あたりから
絵が少しづつ雑になってきて、7巻から絵、ストーリともに×で見る気が
なくなってきた。クランプって序盤の話はすごく上手にできてるんだけど
終盤になってくると、話を上手くまとまれないというか、無理矢理詰め
込じゃうんだよね。東京バビロンはまだ良かったほうかな?(ストーリー)
445愛蔵版名無しさん:04/12/09 02:45:05 ID:???
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1090112104/

●『黄門☆じごく変』 中津賢也

  ◎同名登場人物「阿修羅」のキャラコンセプト

・服装、アクセサリー、尖った耳、前髪センターパートの長い黒髪の外見
・女性型だが性別が無い
(仏典では阿修羅が嫁をめとる説話があり、男という設定)

   ◎アイテム名

『黄門☆じごく変』のオリジナルアイテムである「修羅刀」「夜魔(摩)刀」が『聖伝』に出てくる
(仏典には登場しない)
446愛蔵版名無しさん:04/12/12 05:12:50 ID:???
まあ、大川の知識の浅薄さなんて、みんな気付いてるから今さら晒されてもなあ。
このテの雰囲気重視の作家はみんなそうだろ。高河ゆん然り、由貴香織里然り。
つうか俺は、高河ゆんの人気は分からんかったよ。漫画読んでおもろいと思ったこと一度もない。
もっとベタベタの少女漫画でも好きなものは好きなので、男だからってわけじゃないと思うが。
>>444禿同。つうかCLAMP人気って言っても、ハッキリ言ってもこな人気じゃん。
大川とか言って単に威張ってるだけって気がする。
でも、他のメンツは大川程度のプロットも描けないってことなんだろうなあ・・・。
447愛蔵版名無しさん:04/12/12 20:30:30 ID:???
若い頃「聖伝」は好きだった

全ての始まりがホモネタだったので
一気に引いた。
448愛蔵版名無しさん:04/12/12 23:24:56 ID:???
>>446
まあ絵にしか関心のないCLAMPファンもCLAMPファンだし。
話が駄目なCLAMPと絵でしか漫画を見てないファン。どっちもどっちだろ。
ある意味ツバサファンはもこな絵に囚われてないと言えるのかもしれないな。
>>447
それ言ったらデビルマンとかもそうだけど、聖伝は始まりだけでなく全てがホモレズの
痴話喧嘩だからな‥‥。
449446:04/12/13 01:25:51 ID:???
>聖伝は始まりだけでなく全てがホモレズの痴話喧嘩
言いえて妙。ワロタ。
ぶっちゃけ、ソーマとけんだっぱの関係とか、うざい。
マトモなのは増長天ぐらいですか?
クマラ天と色黒女(名前失念)も純愛で良かったが。
毘沙門と吉祥の純愛は取ってつけた感じで萎え。
450愛蔵版名無しさん:04/12/14 10:13:13 ID:???
>>446
高河ゆんは初期の頃は「感覚が違う」という感じが新鮮で読んでた。アニパロ的な
キャラ萌えの感じを上手く商業誌向けにアレンジできてたというとこかと。
まあその後高河の方法論を使ったマンガ家がいっぱい出てきて新鮮さが
薄れてしまったが・・・
CLAMPに関しては絵のハッタリとヲタが好きそうな世界観の設定は上手いと思うけど
ストーリーに関しては昔の漫画のサンプリングやってるのか?と思うぐらい
露骨にネタ元が判ってしまうのが萎えた。あと大川の田中芳樹辺りに
影響受けてそうな説教臭さが鼻につく。
451愛蔵版名無しさん:04/12/14 22:51:52 ID:???
>>450
大川の説教って、いかにも人生経験不足のガキが、メディアで疑似体験したことをまことしやかに語ってる風で、非常に気分が悪いんだよな。
世間に出て労働してみるとなおさら。

でまあ、その疑似体験な説教を疑似体験したガキが就職浪人して引きこもると、似たような大人の出来上がりなんだろうがw
452愛蔵版名無しさん:04/12/14 23:54:48 ID:???
大川の説教とかは本心からそう思ってるからではなく、餓鬼にはこんな事言っと
きゃ受けるだろみたいな感じで描かれてるから説得力がない。
聖伝、レイアースの後で東京バビロンとか読むとこいつら本当に言ってる事と
やってる事に裏表ありすぎだと思ったりする。
453愛蔵版名無しさん:04/12/15 10:53:57 ID:???
つうかCLAMPのマンガのキャラから人間らしい生の感情みたいなものを
感じた事無いわ、全部台本通りに言わされてる感じ・・・・
永井豪に影響受けてるならその辺も見習っておけと思う・・・
454愛蔵版名無しさん:04/12/15 20:36:11 ID:???
>>453
そうだな。人形劇のようだ。
しかし、CLAMP好きで永井作品にも造詣が深いおまいは一体何者だ。
455愛蔵版名無しさん:04/12/16 01:06:54 ID:???
懐かし漫画版のCLAMPスレは最近見始めたばかりだが、方向性がそれぞれ
違ってて面白いな。
バビロンスレの方は信者が多くてこっちは割と冷めた目で見てる人間が多い感じ。
少女漫画版の方は生温い感じだったから新鮮だ。
アンチとも言い難い冷め具合が。
456愛蔵版名無しさん:04/12/16 14:44:36 ID:???
パクリだの説教だのはあんまり気にならないが
キャラの行動原理が無茶苦茶なのは非常に気になる
矛盾ありまくりじゃねえか
457愛蔵版名無しさん:04/12/17 22:18:19 ID:???
みんな阿修羅のせいなんだあっ…!!>スツコイ
458愛蔵版名無しさん:04/12/18 19:18:34 ID:???
>457
結局こいつが一番正しかったな。
阿修羅のせいでサブキャラ全員アボン。
459愛蔵版名無しさん:04/12/18 22:16:01 ID:???
結論:もこなは(ちょとデッサンに不安は感じるが)いい絵師だ。

 も っ と ( 大 人 と し て ) 頭 の い い 原 作 探 せ
460愛蔵版名無しさん:04/12/19 01:05:21 ID:???
でももこなの絵は大川の説教くさい大げさな作風に一番合ってる気がする。
461愛蔵版名無しさん:04/12/19 01:32:41 ID:???
正直もこなの絵は大川以外の原作では癖が強すぎて合わないと思うぞ。
想像してみろ。もこな絵のデスノートとか。もこな絵の金田一とか。
462愛蔵版名無しさん:04/12/19 11:33:31 ID:???
>>461
・・いや、どっちもけっこういい味になるんじゃないか?
金田一は、対象年齢が中高生から小中学生に低下しそうだけどw
463愛蔵版名無しさん:04/12/19 11:35:46 ID:???
このスレ見てっと、(俺も含め)リア厨ヲタだった読者もちゃんと社会人なりました。
大川ありがとう、みたいな気持ちになるのは俺だけか?
そう考えっと大川って、子供には人気あるけど大人なってよく考えてみたら普通じゃない教師、みたいな奴だよなw
464愛蔵版名無しさん:04/12/19 16:54:51 ID:???
>子供には人気あるけど大人なってよく考えてみたら普通じゃない教師
すげー分かる!w
465愛蔵版名無しさん :04/12/24 16:20:36 ID:azuz//ST
夜叉パパのぶっとい腕が好きだ。
マジ好きだ。あのガタイのよさ。
466愛蔵版名無しさん:05/01/04 22:12:28 ID:???
書き込みが少ない……
もうこのスレ終わりでつか?



           _,、 -‐''''""~~""''''‐- 、_
        ,.-'"             ゙ヽ,
       ,r"                    ゙、
     _,/                       ゙、
.   ,r'"                       ゙、
   {     {                      ヽ<まだだ!まだ終わらんよ。
    {     {     ..,,_              ヽ
.   ノ     ,'゙'、ヾ、レ‐---、ヾ゙)ノ)   -、         ゙,
  /     {  ,、-:::::..  :. :::ツ ノ     ゙、゙'、       }
  ,"      _!,,ソ:::::::::::::::.. :. :::::ノ{     } }      ノ
  {     r'':::::::::r-、;_::::::::  :. :/ ゙'‐-、,   }.ノ      {
  ゙、    { ::::::::;'   `''ー-‐'"     ノ  リ       ゙ヽ
.  ゙'‐-、 ゙'、 ::::/           、,クノハ         }
     ゙'‐`'{'゙iヽ、'   _,.、    ,.,.,.,,,_/_ハ       {
        `'ヽ  < ,.-''´     | ┌ー-゙-ニっ     ヽ、
         {ヽ.  ´      |.|      } ト)    ヒ`ゝ
         `~}ヽ      /.||      -‐"  ヽ、 マ
     l'''ニニニニ{、、,゙'、.,__-‐"  | |            ヽ'
.      | i     ノ     l,.、-'"| |
      | i     `つ   ζ   .| |
      ヽ,ヽ     `''ー'l
.       ヽ,゙、         !


467愛蔵版名無しさん:05/01/10 17:26:04 ID:???
キャプ翼同人やってられましたね。麻々原さんも。
468愛蔵版名無しさん:05/01/28 10:29:50 ID:???
今困っているのは消防・厨房のころにはまってしまい、
集めたCLAMP漫画をどうするかです…
抹消したい過去ながら昔はかなり好きだったので思い入れだけでまだとってあるんだよ。
おいとける場所があればいいんだが、
そろそろ本棚は限界なり。
469愛蔵版名無しさん:05/01/30 19:03:00 ID:FZJjeT6c
私は売りました。
本棚も気持ちもすっきり。
安く買い叩かれましたが・・・
470愛蔵版名無しさん:05/01/31 01:01:09 ID:???
>>468
抹消したいほどだったら売ればいいんじゃ‥‥。
自分は過去好きだったものは昔ほど情熱はないにしろ、今でも嫌いではないから
判らんが、CLAMP嫌いな奴つーかアンチって元はCLAMP信者だったっていう
のが結構いるような。
471愛蔵版名無しさん:05/01/31 21:12:37 ID:???
キッズでOVAが放映するぞ
472愛蔵版名無しさん:05/02/02 00:58:14 ID:???
>>468

抹消する前に、まず一度良く部屋の中を見回して、
次にインテリアとか家具とか収納とか、そんな関係の雑誌を読んでみませんか?
・・・きっとまだ場所はある。 まだまだ本は詰め込める。 
限界まで、レッツ・チャレンジ。
473愛蔵版名無しさん:05/02/16 21:47:18 ID:jnRFcyed
大人になって読み返すと耐えられない漫画のひとつ
474愛蔵版名無しさん:05/02/17 00:47:44 ID:/mZhckwM
未だに面白く思う俺はすでに23だorz
475愛蔵版名無しさん:05/02/17 11:42:59 ID:???
>>474
CLAMP作品の元ネタになってるマンガとか読んでますか?
わたしゃデビルマン読んでショック受けたクチです・・・
476愛蔵版名無しさん:05/02/17 20:15:30 ID:???
聖伝OVAを放送してたとき、居間で母と見てたんだけどウチの母はストーリーがわからないと言っていた。
天王と舎脂の関係も義理の親子関係と思っていたし、
乾闥婆王ではなく天王が最後の六星と思っていたらしい。(理由は「優しそうだから」。)

あとで、「この女(舎脂)が器用で猫みたいに複数種受胎したんだよ」と教えたけど
「でも双子(?)にしても見た目の年齢が全然違う」と。
幻力の森のとこ知らないからそう思ったんだろうね。
477474:05/02/22 20:55:01 ID:???
>>475
読んだこと無いです。そもそも聖伝しかCLAMP作品読んだこと無いです。
聖伝すら嫌いになりそうだから元ネタ作品は読まないでおきます。
478愛蔵版名無しさん:05/02/23 04:55:10 ID:RUa5/X/2
CLAMPノキセキ 、っての買った人いる?
何がのってんだろう
479愛蔵版名無しさん:05/02/23 12:53:02 ID:???
>>477
「デビルマン」は「X」の元ネタであって「聖伝」とは関係無いです。
480愛蔵版名無しさん:05/02/24 14:37:45 ID:???
デビルマンをパクってたらとっくに完結してるだろうな
481愛蔵版名無しさん:05/03/02 14:19:18 ID:???
>>480
デビルマンは単行本5冊分の短い内容で一種の神話を作り上げてた訳で。
CLAMPも作品をコンパクトに纏めるとことか見習うべきだ。
482愛蔵版名無しさん:2005/04/08(金) 10:45:15 ID:f2JpE3WB
保守age
483大道寺宣戦 ◆PcCITomoyo :2005/04/11(月) 20:18:02 ID:???
素敵ですわ、阿修羅ちゃん。
484愛蔵版名無しさん:2005/04/19(火) 04:30:43 ID:???
シュラトの後に出来たストーリーですね。
あの当時はそんな感じですねー
485愛蔵版名無しさん:2005/05/13(金) 23:36:12 ID:???
聖伝の夜叉と阿修羅の前世がツバサの二人なんですよね?
486愛蔵版名無しさん:2005/05/14(土) 00:19:14 ID:dOmO+ZzX
後付け設定のことなんか知らんわい
487愛蔵版名無しさん:2005/06/03(金) 00:26:43 ID:g5T1v0xN
ブックオフに売る前に読み返してみたが謎だらけ。

マンガは読者の反響で内容や結果が変わるとよく言うが、
これは最初から予言をずっと書いてたのだから結末は
ほとんど変わってないと思う。
なら何故ここまでつじつまがあわないのか?

何度も読み返している人がいたら聖伝の謎ってことで誰か列挙してください。
みんなの検索にひっかかるようにw
488愛蔵版名無しさん:2005/06/20(月) 15:09:03 ID:???
知る人ぞ知るってほどだろうか
489愛蔵版名無しさん:2005/06/25(土) 08:38:22 ID:???
そういや、クラスターってのは完結したんか?
0巻がやたらでかかった奴。
490愛蔵版名無しさん:2005/07/10(日) 23:13:05 ID:VgImLHL9
合法ドラッグ三巻買わなかったらよかった

二巻まではギリギリみれたけどヤバすぎあんなん読んでるのバレたら自殺する
491愛蔵版名無しさん:2005/07/13(水) 16:51:22 ID:???
>>489
完結してないよ

あれはCLAMP作品ではなくて秋山たまよ作品だから
今6巻まででてる

492愛蔵版名無しさん:2005/07/18(月) 19:52:14 ID:5hIMTPAp
合ドラつまらない
493愛蔵版名無しさん:2005/07/18(月) 21:34:01 ID:???
リグ・ヴェーダの頃のクランプはよかったな〜
今のクランプの漫画は楽しんで書いてないよ
494愛蔵版名無しさん:2005/07/25(月) 00:27:40 ID:???
何だか京都・大阪出身の少女漫画家ユニット・CLA○Pって、
昔の絵は非常に綺麗なんで、画力については申し分ないんだが、
作品のテーマや登場人物の主張が、いちいち極端で短絡的で左寄りなんだよな。
極左小説家・田中芳樹の、「日本は世界最低国家・中国は世界最高の国」な小説・
創○伝の熱烈なファンでそれを漫画化したり、
中国・朝鮮の異常なシンパで、朝鮮人の漫画『新・春○伝』を書いたり。
(ツ○サとかいうセルフ同人誌にも、
さも朝鮮人がアクの組織に侵略を受けた善良な犠牲者みたいな話が出てくる)

で、今回、CL○MPさん達の顔写真を見て確信したよ。
全 員 在 日 顔 じ ゃ ん。

ttp://www.imgup.org/file/iup60247.jpg
495愛蔵版名無しさん:2005/08/05(金) 23:31:40 ID:JdoNfKjN
アニメ最萌トーナメント2005 投票スレ・Round15
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1123173803/l50
496愛蔵版名無しさん:2005/09/01(木) 08:56:26 ID:???
聖伝を初めて読んだ時支離滅裂な内容の説得力のなさに驚いた
何であの話で感動出来るのかつくづく不思議だよ
497愛蔵版名無しさん:2005/09/01(木) 10:16:15 ID:???
>>498
日本人顔に幻想持ちすぎなのも…w
498愛蔵版名無しさん:2005/09/02(金) 18:31:01 ID:4GAeX4Mq
>>496
読解力ある人間が読む=何これ?矛盾ありすぎ意味不明
読解力無い人間が読む=素敵!感動!悲しい…
499愛蔵版名無しさん:2005/09/03(土) 20:38:41 ID:???
本棚の整理してたら、思わず読み返してしまった。
リア厨の頃、最初のほうはどきどきしながら読んで
最後みんな死ぬわ、帝釈天はホモだわで、かなりひいたのをまた思い出した。
ただこの間、ガンダーラ仏展に行ってきたので、服飾のデザインとかは
ちゃんと資料見て書いてたんだなと思った。
乾闥婆王の衣装が好きだ。
500名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:31:20 ID:???
絵の美しさと仕事量、衣装デザインの美しさは評価できるな
シナリオの大川だけが要らない子だ
501愛蔵版名無しさん:2005/09/14(水) 05:16:14 ID:???
2巻から3巻くらいが出てた頃すごいハマってた。
502愛蔵版名無しさん :2005/09/17(土) 17:21:54 ID:S94bn1r4
ほんと2、3巻まではドキドキしながら読んだけど。その後は????
絵は綺麗でも内容がうす〜い。とにかくうす〜い。他の作品もそう。
なぜ、次々とアニメ化するのか理解できなかった。
底が浅い。雰囲気だけの漫画ばっかり・・・・。
503愛蔵版名無しさん:2005/09/23(金) 21:49:53 ID:???
何がショックだったのは、帝釈天と阿修羅父のホモ。
一気に引いた。
せめて「帝釈天の望みが阿修羅の力」だったらヨカッタのに。
おまけに帝釈天の行動がつじつま無さ杉。

それと、最後に、他に誰も居ないような世界で
二人でいて楽しいか?
504愛蔵版名無しさん:2005/09/23(金) 22:18:21 ID:???
>>503
あの2人にははじめから他の人物なんてアウトオブ眼中ですよ
505愛蔵版名無しさん:2005/09/24(土) 04:14:19 ID:???
竜ちゃんだけが好きで読んでたのに
真っ先に死んじゃった。・゚・(ノ∀`)・゚・。
506愛蔵版名無しさん:2005/09/27(火) 12:16:04 ID:???
ホモよりも、9巻10巻あたりの急ぎ過ぎの展開がイヤだった。
CLAMの場合、10巻で終わらせるってちゃんと決めてやってたはずなのに、
途中のんびりしすぎじゃないか?
迦楼羅王と迦陵頻迦の話に丸々1巻も使う必要はなかった。

507愛蔵版名無しさん:2005/09/27(火) 20:02:43 ID:???
4巻の愛染明王の話もイラナイ・・・。孔雀の残忍さを描くためのエピソードだって
いうんだけど、別にそれがあとあと効いてきた感じもないし・・・。
508愛蔵版名無しさん:2005/09/27(火) 22:42:42 ID:H8ZkktZh
聖伝の失敗を未だに繰り返してるclampって… 進歩なさすぎ
509愛蔵版名無しさん:2005/09/28(水) 20:21:05 ID:???
もう売っぱらっちゃってて忘れたけど、
けんだっぱと天王が花畑でデートしたり
阿修羅がソーマに慰めてもらったりする巻。
あれ丸々一冊いらなくね?
あと、あの頃は全く思いつかなかったけど、
阿修羅の剣が体に入るところって腐女子狙いだったんだろうか…。
510愛蔵版名無しさん:2005/10/02(日) 14:33:16 ID:???

   (http://makimo.to/2ch/comic6_gcomic/1095/1095779934.html
    `ー‐―V―――――――――――              
           ;:'´ (http://makimo.to/2ch/comic6_gcomic/1100/1100214110.html
        _....._{{ 〃 \  
      , - ' ,..、、.ヾ{{フ'⌒`ヽ、ー―――V――――――――――――――――――
    /  ,:', -‐‐` ´ '´⌒ヽ ヾ:、   _....、、、、   (http://makimo.to/2ch/comic6_gcomic/1105/1105233460.html
.   ,'   ,'´ ,ィ ,ィ ,' ,   `ヽ',  ',-<´ ,     `ヽ.`ー――――V―−−−−−−−−−−−−。
    ,'   .i  /|. /.| { i,  i,  }.  }_,,)) lニ二二ミヽ.、 ':, ,.: '´ ,_.....__`ヽ、    ,..-‐-、),.....`_
   ! |  ! .,'-.{ ! !|; |`、.}゙!.! |.  ! ヽ.l ./ ,!  ,,`ヾ:、 ':,  ./'´ ̄`ヾ、、ヽ,.:'´ ,:‐:、 ,.-、 ヽ.
   ', ', |Vァ=、゙、 `゙、!-_:ト,リ', l ! |   ゙レ__,〃_/リ  !.'; .} ./l_|___ノ! l `、 ',  / //`''} }.'; ',
    ヽ、', l:!Kノ}.     f:_.)i゙i: リ ! l ル' ̄`` ´-、,ノノ l l .!,;:=、`:.`:>=、.j,} |__人(( _ノノノ  |
     | l!iヾ- ' ,   .!__:ノ ゙ ,リ l リ'´ .|' ̄ヽ   __ `><ノ | {;:'ノ ノtrテ;、.Y ! ,--、   __`彡 ノ
.     ',|!!、    r‐┐   ` ノ' /,イ  !   __ , ⌒'/!| |  !.`ー‐'´, ゙じ' ノ ! h.   ._: ´ ソ).(
      'i!゙、ヽ、 ゙ー'  _, ィ,:',:''´ !  !、  ー'  ノイ ! | | !、  !フ `フ'リ ! ル'ヽ.._ _..、(ン ノ )
      ゙:、ィ、jヾー::: 'iヘ ノ',リ./! .| |ー`┬、' ´ 〃 l. トヾ、.゙`ィ'' ´ヽ、/// \二|`\ー‐‐'´
   ,、- '´ ヽ、゙、   { `>"、  !  ! !   | `>-、 | |、  ________∧_____
  /\\    ',   }   //`ヽ|  ',.!゙、 !// ゙!/  !  (http://makimo.to/2ch/comic6_gcomic/1110/1110785945.html
511愛蔵版名無しさん:2005/10/02(日) 15:48:11 ID:???
なつかしー!中学の頃見てたよ。蘇摩が好きだった。
蘇摩と同じ髪型にしてたなぁ(笑)
512愛蔵版名無しさん:2005/10/05(水) 20:52:45 ID:???
蘇摩って、最初字面(じづら)を見たとき
薩摩って読んじゃったよ
513愛蔵版名無しさん:2005/10/07(金) 00:12:08 ID:???
聖伝の頃の絵なんてまともに描けてんの顔だけじゃん…
体なんか全然描けてない
なんつーか絵が綺麗の基準が分からない
CCさくらやCLOVER、ホリックなんかは確かに美しいと思うけどさ
514愛蔵版名無しさん:2005/10/07(金) 22:07:53 ID:???
俺は今まで10,000冊の漫画を読んできたが
夜叉王ほどヒマな奴は見た事もない
515愛蔵版名無しさん:2005/10/12(水) 01:33:44 ID:???
>>514
周りは砂漠
近くに川もない、つまり風呂もない。
いったい何千年フロに入ってなかったのか。
髪に散らしてあるホワイトはきっと特大のフケとシラミだろうな
516愛蔵版名無しさん:2005/10/15(土) 15:42:34 ID:???
悪名名高いツバサが結構好きで、聖伝を読んでみましたが、善見城突入後の超展開ポカーン
帝釈天は普通の悪者で、阿修羅が天を滅ぼそうとするってオチだけでじゅうぶんだろといまさらながら思った。

でも乾闥婆萌えw
517愛蔵版名無しさん:2005/10/20(木) 00:42:46 ID:???
>>513
身体が全然描けてないのはさくらもホリックもそうだと思うが‥‥。
絵が綺麗云々は個人の好みもあるからな。
個人的には最近のCLAMP見てるともこなよりも猫井の方が画力が落ちてない気が
しないでもない。
518愛蔵版名無しさん:2005/10/22(土) 03:04:57 ID:???
CLAMPが乾闥婆がレイプされる
エロ同人誌描いてくれたら全て許す。
519愛蔵版名無しさん:2005/10/22(土) 10:45:07 ID:koZiTBjb
デュカリオン…ってありましたよね?
520愛蔵版名無しさん:2005/10/23(日) 16:20:48 ID:???
>>517
描けてるよ。どこ見てんだ。
聖伝は単純に画力不足。
ホリックまで来ると実力がある人のデフォルメ。
521愛蔵版名無しさん:2005/10/24(月) 00:54:56 ID:???
>>520
つーかCLAMPにデッサン力なんぞ求める方が間違い。
聖伝もさくらもホリックも俺から見りゃただの不気味な絵だ。
522愛蔵版名無しさん:2005/10/24(月) 00:56:54 ID:???
おまいはなんでここにいるんだw
523愛蔵版名無しさん:2005/10/24(月) 14:23:27 ID:MgKfxEC4
>>519
CLAMP学園ものだよね。あれはあれでひとくくりでみるとおもそろい。
524愛蔵版名無しさん:2005/10/24(月) 14:35:52 ID:???
途中からつまらなくなってきたけど意地で最後まで読んでオチがホモ
525愛蔵版名無しさん:2005/10/24(月) 18:15:50 ID:???
みんな厳しいな。俺はホモネタでも引かなかったっていうか理解できなかったというかw
ただちょっと前にケーブルで見たアニメだけはいただけなかった。あれこそ糞
526愛蔵版名無しさん:2005/10/24(月) 22:38:34 ID:???
「東京バビロン」みたいな後味悪い(褒めてる)ラストを期待して
ぐだぐだを我慢して読み進めたのに、最終巻にはがっかりした。
ホモがどうこうというより、ストーリーとしてつまらん。

何巻だか忘れたけど、帝釈天が乾闥婆に「どうしても守りたいものがある」とか言い出した時、
阿修羅王との約束とか言うんじゃねーだろうな、と思ったおめでたい私w
527愛蔵版名無しさん:2005/10/24(月) 23:20:34 ID:???
>>526
つかバビロンみたいなオチにはならん事くらい途中まで読めば分かるだろうが。
まあ聖伝は聖伝で後味悪いラストではあったと思うけどな。
帝釈天のオチもあれだけど夜叉王と阿修羅は何だありゃ。
孔雀は「運命は二人の絆によって変えられた〜」とか言ってたけどぶっちゃけ
他人を犠牲にしてそのおこぼれに預かっただけの様な気もする。
528愛蔵版名無しさん:2005/10/24(月) 23:58:50 ID:???
東京バビロンみたいにはならないのはわかると言われましても、
ただ皆殺し鬱エンドみたいなのを期待していただけなので。
529愛蔵版名無しさん:2005/10/31(月) 02:42:03 ID:???
そういや○ックスもきっついホモネタがあったな
特に昴流と星史郎の何考えてるのかワケわからん二人と
キ○ガイみたいな格好した双子の姉が織り成す電波ストーリー
「東京馬鹿ロン」の真のエビローグみたいな、内容のない話を
ずるずる引き延ばしてやっていたのには萎えた
530愛蔵版名無しさん:2005/11/02(水) 14:09:13 ID:???
529が東京バビロンを嫌いな事はよくわかった。で、聖伝は?
531愛蔵版名無しさん:2005/11/03(木) 17:12:52 ID:???
ツバサにけんだっぱきたね
532愛蔵版名無しさん:2005/11/05(土) 23:50:01 ID:QnTHZdQl
クランプのキセキの聖伝特集どだったの?
533愛蔵版名無しさん:2005/11/06(日) 03:51:32 ID:???
ふつーに当時の思い出とかそんなん。
聖伝って同人版とかあったんだなって感じ。
カラーがいくつか収録されてたけど、この頃のが綺麗やなぁ。カバーの絵とか好きだった
534愛蔵版名無しさん:2005/11/06(日) 21:24:43 ID:???
>>533
何かおもしろいネタはなかった?
535愛蔵版名無しさん:2005/11/06(日) 22:39:56 ID:???
>534
んー特には・・・トーン貼り出すととまらなくなって中期はすごかったとか、デビュー当時だから、背景とかいろいろつかめなくて苦労したとか。
ごくごく普通な感じ。
人物紹介とか何巻の内容はどうだとか、そういうのでページとられてて、対談は2Pしかないからなぁ。
536愛蔵版名無しさん:2005/11/06(日) 23:07:43 ID:???
キャラについては語られてなかったのか
ていうか自分はキャラ紹介とかのほうが嬉しいんだけど
あれだけの冊子に高すぎるんだよ・・・・
537愛蔵版名無しさん:2005/11/06(日) 23:39:06 ID:???
>536
キャラについてか・・・
んと同人誌版の阿修羅は二面性があんましなくって、いつも激しい性格だった・・・
くらいしか書いてないや。
あとは当時の思い出。
キャラ紹介は、まぁ普通。あと、モチーフ元の説明がちょろっとあった。
これはちょっと面白いかもしれない。
538529:2005/11/09(水) 21:45:51 ID:???
>>530
いや、バビロンは嫌いというかCLAMPの意欲作だったと思う。
ただ個人的に主要キャラの言動が癇に触った。
聖伝については面白いと思う。(たぶんCLAMPの最高傑作)
不動明王とインドラのホモネタ以外は
539愛蔵版名無しさん:2005/11/09(水) 22:42:40 ID:???
ホモが駄目なんじゃねーかw
聖伝のホモネタは萎えたけど
ところでインドラは帝釈天でいいとして不動明王ってなんで?
不動明王はインドだったらシヴァ神じゃないの。
540愛蔵版名無しさん:2005/11/12(土) 00:17:12 ID:???
アチャラナータのアチャラとアスラを混同してた
正直すまんかった(AA略)
541愛蔵版名無しさん:2005/11/25(金) 16:56:40 ID:xrppIFBm
>>539
不動明王って出てたっけ?愛染明王が出てたのは知ってるけど。
どの巻で出てた??

ああ、今見ても絵はきれいだけど、やたら筋肉質だなぁ、夜叉王。
そして、ホモだったのか・・・帝釈天。よくあの神子に子を生ませられたな。
嫌悪感はなかったのかな?
542愛蔵版名無しさん:2005/11/25(金) 19:02:55 ID:???
不動明王はアチャラナータという
アチャラナータとアスラを混合していることを>>398に指摘しているのが>>399
543愛蔵版名無しさん:2005/11/26(土) 12:54:40 ID:???
>541

あのやたら筋肉質の体つきが好きだった。
顔に似合わず太い腕とか胸板とか。
でも顔がきれいだから余計好き。
544愛蔵版名無しさん:2005/12/01(木) 22:32:38 ID:V/IgrzFv
>>543

へぇ、あの筋肉質な体つきが好きだったんだ。
お父さん愛されてるなぁ(孔雀の台詞)

自分は阿修羅が好き。
だって可愛いしね。何気にあれでかっこいいしね。
最後まで生きててくれたしね。(正式には蘇ったわけですが)
545愛蔵版名無しさん:2005/12/02(金) 12:11:34 ID:???
>>516
あの辺りは多分デビルマンとか意識して善悪の引っくり返しがやりたかったんだろう。
CLAMPはあのパターンを何度も使ってる。
546愛蔵版名無しさん:2005/12/09(金) 21:08:05 ID:34tr6YvC
誰か〜、聖伝の中で夜叉王の幼名を教えてくれー。

漫画、友達借りたから持ってなくて、それだけが思い出せないんだー。
なんだったんだっけ??
547愛蔵版名無しさん:2005/12/09(金) 21:23:07 ID:???
>>546
耶摩。
ていうか聖伝スレで聞けよ。
548愛蔵版名無しさん:2005/12/10(土) 23:53:48 ID:???
確かソーマが逃げてたのをケンダッパ王が助けてあげた出会いの場面で、朝ベッドに寝かされてるソーマが裸だった。
夜の間にケンダッパ王に何をされたのだろうと思ったことを覚えている。
549愛蔵版名無しさん:2005/12/12(月) 16:48:57 ID:IJM4stWw
>>547
ここって、聖伝スレじゃなかったのか?
550愛蔵版名無しさん:2006/01/04(水) 17:35:16 ID:???
なつかしー。当時1巻読んだときにちょっと感動したんだ。以下長文スマソ

見た目ほとんど人間と変わらないけど人間なんかはるか及ばない寿命を持って
豪華に生活している神様たちが人間と共存している。
でもあきらかに層が分かれていて人間の世界は貧しく、
しかし地に足が着いている人たちがきちんと生活している。
いや、それ以降は全然生かされてなくて・・・なんだけどね。

でも孔雀とブラック阿修羅が好きだった。
孔雀は夜叉王みたいに恋愛感情混じった歪んだ愛情じゃなくて、
ちゃんと望まれない子の阿修羅に愛情注いでた気がするので。
ブラック阿修羅もお母さんとのやりとりがかわいそうだった。普通の子供やん。

反対に夜叉王とケンダッパ王と阿修羅王と帝釈天にはがっかりだ。
なんだそれ一体。己の病んだ心に周りを巻き込むな。
551愛蔵版名無しさん:2006/01/12(木) 17:58:10 ID:???
本当に精神病者ばっかりの漫画だったな
1話限りの登場となる脇役の女たちは自殺願望の持ち主ばかりだったし
龍王もピーターパン・シンドロームに引き籠った餓鬼だったし
四天王の一人のでっかいヲッサンもペドだったし。
まあ作者自身頭がおかしいんだから仕方がないか
552愛蔵版名無しさん:2006/01/15(日) 14:55:25 ID:???
ここだけの話、四天王の中で広目天が一番好きだった。
あの人が一番普通だったと思うんだけど、意外と。使う技は怪しげだったけど。
広目天配下ってお互い仲よさげだったし。
553愛蔵版名無しさん:2006/01/19(木) 17:40:46 ID:???
星史郎さんや乾闥婆王やエメロード姫の本性を見たせいか
CCさくらでも知世ちゃんが最後の最後でさくらちゃんを裏切ると思ってた。
554愛蔵版名無しさん:2006/01/19(木) 17:49:14 ID:???
持国天モードはえっちだったよなぁ
ハイレグレオタードが何とも
555愛蔵版名無しさん:2006/01/24(火) 16:30:06 ID:???
天王から貰ったピアスをいとも簡単に捨てるシーンで
こいつはもともと自己中で冷酷なキャラ
(蘇摩に操を立てるにしてもやりようがあるのでは?)
なんだなと改めて思い知った>乾闥婆王
556愛蔵版名無しさん:2006/01/24(火) 17:14:11 ID:???
天王はいい子だったなあ。
あの家庭環境でなんであんなに素直に育ったのかが、すごく不思議だったw
557愛蔵版名無しさん:2006/01/24(火) 18:08:16 ID:???
実際の神話における六星は、ソーマの位置に天王が入るらしいね。
ただもしソーマout天王inだと10巻じゃ収まらないよな。
558愛蔵版名無しさん:2006/01/24(火) 18:20:40 ID:???
>実際の神話における六星

詳しく
559愛蔵版名無しさん:2006/01/24(火) 20:03:37 ID:???
>>557
なんかの分厚い本(百科事典か何か)で読んだことあるな、
でも六星=六人って意味じゃなかったような
阿修羅・夜叉・龍・乾闥婆・伽楼羅etcって感じで他にも何人かいたような気がする。
560愛蔵版名無しさん:2006/01/24(火) 20:04:14 ID:TAiCsDxH
age
561愛蔵版名無しさん:2006/01/24(火) 20:25:13 ID:???
ナーラ王とか?
562愛蔵版名無しさん:2006/01/24(火) 23:29:34 ID:???
天王vs持国天は見たかったな。
563愛蔵版名無しさん:2006/01/24(火) 23:49:04 ID:???
>>562
天王が殺されると思う
一発変換だと畏れ多い字が出てきて焦った<天王
564愛蔵版名無しさん:2006/01/25(水) 00:26:23 ID:???
もしそういう展開になれば俺は天王がギリギリで勝つと思う
天王にとって乾闥婆王は乗り越え決別せねばならない壁みたいな
描かれ方になると思うので、

でも逆に追い詰めてツメの甘さで殺されるのも彼らしいかな。
565愛蔵版名無しさん:2006/01/25(水) 14:54:43 ID:???
>>555
乾闥婆はそういう「どこかが欠落した人」として描かれてるんじゃないの。
間者を尋問してて殺しちゃうところとか、涙溢しながらも蘇摩を殺しちゃうとか。

作中の強さ設定としては 持国天>天王 だと思う。それに天王は甘いからたぶん殺されるw
566愛蔵版名無しさん:2006/01/25(水) 16:23:35 ID:???
>>565
目の前で父親が殺られてそれでどこかが壊れてしまったとも取れる
あるいは、持国天の力は桜塚護みたく巡り巡るもので
それを自動的に継承したことによる精神汚染とか。
567愛蔵版名無しさん:2006/01/25(水) 19:03:32 ID:???
純粋に力だけだったら天王って最強に近いと思ってた。
持国天より強いけど甘ちゃんだから絶対倒せないだけなんだろーなー、みたいな。
568愛蔵版名無しさん:2006/01/25(水) 20:23:17 ID:???
乾闥婆王を叩く人ってやっぱり裏切られた感が強いからなんだろうな
と思ったり…六星最後の1人というのは早い段階でネタバレしてたので
自分も最後にはパーティに加わると思ってたから…。
569愛蔵版名無しさん:2006/01/25(水) 20:57:08 ID:???
人間年齢に換算するとこんな感じかな?

阿修羅・龍王 十代前半
蘇摩・伽楼羅王・天王  十代後半〜二十代前半
夜叉王・乾闥婆王 二十代中盤
毘沙門天・吉祥天 三十代前半〜中盤
帝釈天 三十代後半
増長天・多聞天 四十代前半
570愛蔵版名無しさん:2006/01/25(水) 22:06:21 ID:???
阿修羅 14歳
龍王  15歳
蘇摩・天王 20歳
夜叉王・乾闥婆王・吉祥天・伽楼羅王 25歳
毘沙門天 30才
帝釈天 34歳
571愛蔵版名無しさん:2006/01/25(水) 22:38:42 ID:???
>>570
伽楼羅王はもう少し若くて、吉祥天はやはり三十路なんじゃ?と思う
572愛蔵版名無しさん:2006/01/26(木) 18:13:01 ID:???
夜叉王・乾闥婆王・伽楼羅王は同年代かと思う。
伽楼羅王はあの性格からして、乾闥婆王が年上なら敬語で喋りそうなもんだ。
573愛蔵版名無しさん:2006/01/26(木) 18:16:45 ID:???
>>569
多聞天≠広目天。多聞天って毘沙門天のことだよ。
574愛蔵版名無しさん:2006/01/27(金) 19:32:21 ID:???
乾闥婆王は実は蘇摩の血をわずかだが飲んでいて
それであの後よみがえり、己の罪に苦しみながら今も竪琴を奏で
独り生きているのだと自己補完してたり。
575愛蔵版名無しさん:2006/01/27(金) 23:01:30 ID:???
>>568 釣りかもしれんが釣られてみる
裏切ったとか○○殺したとかそんなことはどうでもいいんだよ
ただ単に「自分の誓いをやぶれない」とかいうショボイ理由が気に食わないんだな。
Xの☆史郎さんにしてもそうだけどもっとすごい悪を期待してたのに
結局ただのホモレズなのかよ・・・みたいな。
「実はこの人はそれほど悪くなかったんですよ」みたいな最期の描き方も嫌。
思うにCLAMP世界のわけわからん悪人は思考をネタバレしない方がいいのかも。
別の意味で裏切られたわ
576愛蔵版名無しさん:2006/01/28(土) 00:53:43 ID:???
乾闥婆王のヤな所って、星史郎さんほど突き抜けてないことかな
中途半端だから、不快感しか残らない。
ただの自己中のお姉さんだし
577愛蔵版名無しさん:2006/01/28(土) 09:51:05 ID:???
>>576
蘇摩のことも愛してるって言ってるけど
人じゃなくペットとしての一方的で身勝手な愛情だったんだろうな。
578愛蔵版名無しさん:2006/01/28(土) 17:08:10 ID:???
愛してるって言いながら殺す
そこ辺りのけんだっぱの心理がよく解らない。
579愛蔵版名無しさん:2006/01/28(土) 18:05:54 ID:???
>>578
慈しむことだけが愛ではないでしょう!
けんだっぱは、相手が血を流してるのを見ると興奮する類の人だったんだよ
580愛蔵版名無しさん:2006/01/28(土) 18:15:12 ID:???
>>578
星史郎さんみたく、貴方の事が好きだといったのは全部嘘ですわ
とかにっこり笑って言ってくれたらまだ納得できたんだがな。
581愛蔵版名無しさん:2006/01/28(土) 18:27:50 ID:???
普通にSMじゃいけないのか…?
この世界にあるアブノーマルは同性愛とショタロリだけじゃありません!
582愛蔵版名無しさん:2006/01/29(日) 14:47:28 ID:???
自分の誓いをやぶらないっていうのが、何よりも大事というか
けんだっぱのけじめなんじゃないの。
自分が壊れてるのわかってるから、拠り所が欲しいというか。
583愛蔵版名無しさん:2006/01/29(日) 15:04:03 ID:???
>>582
なんか納得した
というか萌えた
584愛蔵版名無しさん:2006/01/31(火) 18:30:36 ID:???
>>582
伽陵頻伽の死や、天王への態度を見る限りでは。
頭で帝釈天の非道を理解できてたんだろうね
ただ、心で理解できなかったから、ああいう行動に出たとしか…。
585愛蔵版名無しさん:2006/03/08(水) 19:37:05 ID:???
age
586愛蔵版名無しさん:2006/03/12(日) 21:21:05 ID:???
この漫画でなンか心に残った台詞ってある?
最後のシメの「二人だけの約束だ」とかってのは、
なンかやけに自閉的、内向的な台詞って気がするンだが
587愛蔵版名無しさん:2006/03/14(火) 18:30:38 ID:???
586は松野キャラ?w>するンだが
CLAMPって台詞で見せるタイプじゃないからなぁ・・・。「約束」って言葉は執拗に使ってたよね。

これはアオリだけど、「東京BABYLON」が好きだったな。
「災いなるかな、バビロン。神の怒りに沈む都市」っての。創世記からの引用じゃない・・・筈。
もし間違ってたら叩いて下さい。
588愛蔵版名無しさん:2006/04/02(日) 13:42:30 ID:drecKWpC
結局は夜叉王×阿修羅に持ってきたかっただけなんかね
聖伝の時はあやふやなまま終わったけどツバサのはどう見てもそうとしか見えない
589愛蔵版名無しさん:2006/04/21(金) 23:21:29 ID:???
ツバサはあらゆる作品の余韻をぶち壊してるから…
でも聖伝に浸るほどの余韻があったとは個人的には思ってないけどね
590愛蔵版名無しさん:2006/04/30(日) 17:35:45 ID:???
龍王が死んだ後の龍族ってどうなったんだろう?
伽楼羅族は言うまでもないけど、結構龍族も可哀想だよね。
後に残されたのは老い先短そうな先代王だし。
善見城崩壊で龍王の遺体も国宝級の龍牙刀も粉々だろうし。
コミックス版では、「謀反人には容赦しない」帝釈天が生き残っているし・・・。
591愛蔵版名無しさん:2006/04/30(日) 17:45:20 ID:rG2O4XWb
天帝も圧制する意味はなくなったから普通なんじゃないの?
592愛蔵版名無しさん:2006/05/05(金) 19:21:38 ID:+6XkwwXZ
夜叉と阿修羅って恋人!?だれかあらすじを教えて!!!
593愛蔵版名無しさん:2006/05/06(土) 14:11:10 ID:???
阿修羅は夜叉のお稚児さん。

あらすじは、阿修羅を拾った夜叉が組んずほぐれつの愛憎劇の果て、全てをおじゃんにする。
594愛蔵版名無しさん:2006/05/06(土) 18:34:47 ID:aL2mmSa5
>>592
聖伝とツバサどっちの?
595愛蔵版名無しさん:2006/05/06(土) 18:38:14 ID:???
>>594
懐漫板の聖伝スレでわざわざツバサのあらすじ聞くような人がいるのか。。?
596愛蔵版名無しさん:2006/05/07(日) 11:54:37 ID:OO0Rhpzl
>>593
ありがとうございます。
>>594
聖伝です!
597愛蔵版名無しさん:2006/05/23(火) 10:57:51 ID:???
今さら聖伝のドラマCDキャストの
阿修羅 林原めぐみ
夜叉 速水奨
帝釈天 若本規夫
を見てものすごく聴きたくなったオレ
598愛蔵版名無しさん:2006/05/23(火) 14:20:26 ID:hpCKQGGc
Xの板ってないんですか?
599愛蔵版名無しさん:2006/05/23(火) 15:20:29 ID:???
そんな閑散としそうな板はありません
600愛蔵版名無しさん:2006/05/23(火) 15:37:44 ID:???
阿修羅が伊倉さんだったのってOVAだっけ?
個人的にはそっちの印象が強い。
601愛蔵版名無しさん:2006/05/23(火) 21:26:58 ID:???
>>598
アニメ2板の「X─エックス─」スレ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1116860244/l50

確かに閑散としてるけど、スレ住人の心は熱いと思う
レス読んでたらちょっと泣けてきた
602愛蔵版名無しさん:2006/05/25(木) 20:45:56 ID:???
>>597
林原めぐみの阿修羅か
いまいち想像できないがよさそうだ
603愛蔵版名無しさん:2006/05/25(木) 20:58:39 ID:???
むしろ若本の帝釈天ww
604愛蔵版名無しさん:2006/05/25(木) 22:21:56 ID:???
ぶーるぁああああ、おるぇが帝釈天だすぇえ〜?
605愛蔵版名無しさん:2006/05/25(木) 23:55:52 ID:???
惚れるしかないwwwwwwwwwww
606愛蔵版名無しさん:2006/05/27(土) 16:53:57 ID:???
林原ボイスなら小阿修羅も大阿修羅もいけそうだな
聴きてー
607愛蔵版名無しさん:2006/05/28(日) 09:09:29 ID:???
夜叉王の速水もいいな
608愛蔵版名無しさん:2006/05/29(月) 22:13:17 ID:???
ドラマCDを3,000円握り締めて
発売日買いに行ったのはもう15年位前になるのか

609愛蔵版名無しさん:2006/06/11(日) 10:31:12 ID:???
夜叉→小山力也 阿修羅→田中敦子 の攻殻コンビがいい

と思ったが田中敦子じゃ小阿修羅には対応できそうにない
610愛蔵版名無しさん:2006/06/11(日) 23:19:25 ID:hHaVJ7q7
>>597
来週のツバサクロニクルに上の二人はそのキャストで出るっぽいぞ
611愛蔵版名無しさん:2006/06/11(日) 23:46:54 ID:???
ごめんやっぱ嘘
612愛蔵版名無しさん:2006/06/12(月) 00:08:45 ID:???
>>609
そして大阿修羅は迫力ありすぎかも
613愛蔵版名無しさん:2006/06/17(土) 15:24:04 ID:???
聖伝って同人時代から書いてなかった?商業誌のとは別の話なんだろうか。
614愛蔵版名無しさん:2006/06/21(水) 19:12:25 ID:???
>>507
あれ残酷かな?
本物の幼女だったら残酷だけど幼女の皮を被った魔物だし。
魔物が本物にした事考えたら殺し方も虫ケラ呼ばわりも無理無いし。
615愛蔵版名無しさん:2006/06/21(水) 19:23:35 ID:???
>>196
レズに走ったのは母親が夫のある身でショタに走って泣き暮れて死んだせいで
男女が駄目になったんじゃないかと思ってた。
616愛蔵版名無しさん:2006/06/22(木) 08:39:08 ID:???
>>614
>507は魔物の術中にはまってるんだよ。
617愛蔵版名無しさん:2006/06/26(月) 14:29:14 ID:???
>>196
奪ったというか妃にしたのは監視する為じゃなかったか。
しゃしの額の宝石が修羅刀が目覚める鍵で、巫女を殺さねば奪えないから。
そもそも阿修羅王がしゃしを妃にしたのも宝石を額に持つ巫女が母親であれば
殺しはしないんじゃないかと思っての事だから。

だったらしゃしの様な女じゃなくて片方の女選んだ方が良かったんじゃないかという気ガスるけど…。
阿修羅がしゃし殺したのは殺されかけた恨みもあったようだし。
618愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 06:16:38 ID:HAy3EYxT
>>568
言動が余りにも訳分からな過ぎて唖然とした反動かも。
619愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 13:46:31 ID:???
乾闥婆王は、そこそこまともな思考回路の人かと思ってたら
一番やばかったからなんじゃない?
ひねくれ方がものすごい。
620愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 23:44:59 ID:???
読み終わった後、阿修羅王の行動に説明がつけられなくて困った。
>>617のいうように舎脂でなくて伽羅を選べばよかったのに
どうしてそこで性格の悪いほうを嫁にするのか。

封印解かせたくないなら、巫女をわざわざ生き返らせたり、刀守らせたりするなよ。
621愛蔵版名無しさん:2006/06/30(金) 14:04:10 ID:???
解かせたくないけど、解かれて運命に打ち勝って欲しいような
複雑な気持ちだったんじゃなかろうか…
もしかして占いとかして伽羅には本当に好きになれる人と
未来で出会える運命になってたから遠慮してあげたとか。

べ、別に封印解いて欲しくて舎脂と結婚したんじゃないんだからぁっ!みたいな。
622愛蔵版名無しさん:2006/07/02(日) 17:02:31 ID:???
うーん、苦しい推測だが、
「伽羅を后にした場合は阿修羅が生まれない」とか「舎脂しか『阿修羅王の子』を生めない」とか
あらかじめ九曜あたりに予言されたのではなかろうか?

というか、それしか思いつかない。
舎脂の性格を見抜けない阿修羅王ではない、と思いたいんだがなあ。
623愛蔵版名無しさん:2006/07/02(日) 22:00:35 ID:???
Mだったとか
624愛蔵版名無しさん:2006/07/02(日) 22:38:05 ID:???
吉祥天の後ろ頭が、屹立したナニに見えるのは触れてはいけない事か?
625愛蔵版名無しさん:2006/07/02(日) 23:11:38 ID:???
吉祥天さん!頭にちんこ付いてますよ!
626愛蔵版名無しさん:2006/07/02(日) 23:17:00 ID:???
じわじわきた
627愛蔵版名無しさん:2006/07/03(月) 21:46:32 ID:???
なんだとー!
吉祥天の頭がチンコなら帝釈天の額についてんのはなんだってんだこのやろー!
628愛蔵版名無しさん:2006/07/05(水) 01:09:49 ID:???
伽羅を嫁にしなかったのは、毛色が阿修羅族と違ったからでは?
孔雀いわく「天界人は血族を重んじる」ので、
伽羅と結婚して、できた子どもが色黒とかが嫌だったんじゃないか?
黒髪という理由だけで舎脂は選ばれたんだよ。かわいそうに。

そもそも帝釈天は阿修羅復活を阻みたいなら夜叉たちの邪魔するなよ。
629愛蔵版名無しさん:2006/07/05(水) 01:26:02 ID:???
>>628に納得してしまった
阿修羅パパって自分だけを大好きだから
630愛蔵版名無しさん:2006/07/05(水) 01:28:20 ID:???
>>628
自分だけを大好きな阿修羅パパに萌え。
631愛蔵版名無しさん:2006/07/05(水) 10:46:08 ID:???
>>628
阿修羅復活を阻む為に六星が集うのを邪魔してたのでは?
六聖の方は六聖とは帝釈天の御世を倒す者の事だと誤解してせっせと集めてたような。
随分前に読んだのでうろ覚えスマソ。
632愛蔵版名無しさん:2006/07/05(水) 14:36:37 ID:???
つうか心底復活させたくなかったら、帝釈天は力まかせに
六星たちを子供の頃にブッコスしちゃえばよかったんじゃ…
話が始まらないけど。
633愛蔵版名無しさん:2006/07/05(水) 18:08:49 ID:???
帝釈天たんが
かりょうびんがをイジメたのは何故?
634愛蔵版名無しさん:2006/07/06(木) 00:34:59 ID:???
真阿修羅復活というのは、六星メンバーが全員死んだとき起こる現象なんだよ。
帝釈天が本当に阿修羅復活を止めたいなら六星全員一生牢獄に入れて生かしておくべきだったのさ。
だから、帝釈天が部下に「六星を殺して来い」って言うのはおかしいんだよ
これじゃ帝釈天、冥府で修羅パパにブン殴られることを望んでたとしか思えない。
635愛蔵版名無しさん:2006/07/06(木) 01:00:16 ID:???
つか、夜叉王だけ先に殺しておけば、阿修羅を復活させようと
思う人間が最初からいなくなるんだから問題ないと思う…w
636愛蔵版名無しさん:2006/07/06(木) 06:40:12 ID:3jrk1p57
http://www.nipusa.com/common_product.asp?id=25459
『堺正章・夏目雅子主演 西遊記T・U』全話セットDVD12枚組
637愛蔵版名無しさん:2006/07/06(木) 09:47:01 ID:???
ところで裏の阿修羅はどうなったの?
完結した後も事在るごとに人格が入れ変わったりするんだろか。
638愛蔵版名無しさん:2006/07/06(木) 22:30:56 ID:???
>>637

自分も裏の阿修羅が気になる。
私見だが、あの後は表阿修羅の人格で統一されたんじゃないか?
そうでないと、あの世界が何度も大損害を蒙るし、
帝釈天や孔雀がいないので、そんな事態になったら手もつけられない。

CLAMPの人格入れ替わりキャラは裏人格の最期(?)が分からない傾向が多いと思う。
裏人格が最期まで楽しんでたのか、最期は「何故こんな所で…!!」と悔しがって消滅したのかも
分からない。

その点、表人格と裏人格が目に見える形で対決した今週のツバサはなかなか興味深かった。
639愛蔵版名無しさん:2006/07/12(水) 00:25:09 ID:???
すぐに思い出せる二重人格キャラは阿修羅、丁、Wishの猫wだが
他にいたっけ。

豹変系の封真と猫かぶり系の星史郎は入らんか。
640愛蔵版名無しさん:2006/07/12(水) 02:00:50 ID:???
>>633
帝釈天様はホモだけでは飽き足らずロリに走ってしまわれたのです。
641愛蔵版名無しさん:2006/07/12(水) 14:46:33 ID:???
>>640
帝釈天が泣いてる迦陵頬伽を眺めてる時に、侍らせてる(ハーレムの?)女たちが
「こいつ( ´Д`)キモッ」って顔してるのが印象的だったよ
642愛蔵版名無しさん:2006/07/12(水) 16:54:10 ID:???
>>641
それは俺も印象的だったな
帝釈天も女を侍らせて何が楽しいんだろう…
阿修羅王だけ永遠に思い続けることは出来ないのかよ…
ほんと阿修羅王は可哀想だな
643愛蔵版名無しさん:2006/07/12(水) 17:48:02 ID:???
性欲と精神的な愛は別物だお!

な人なんだよ…
644愛蔵版名無しさん:2006/07/12(水) 22:01:46 ID:???
いや、可哀想なのは般羅若(九曜の双子の妹でいつも布被っている人)もだよ。
帝釈天一筋で、健気度ではある意味この漫画ナンバー1なのに…。

・好きな男は、おそらく永遠に一人の男を思い続け、その男との約束しか見ていない。
・それだけならまだしも、綺麗所のおなごたちをはべらす事が多い。
・そしてこれは自分の推測なのだが、般羅若の思いには気づいていない。

まあ、帝釈天を好きになったのが自業自得だよ、という意見の人もいるだろうけど、あえて書いてみました。
645愛蔵版名無しさん:2006/07/12(水) 23:08:20 ID:???
自分的には
・般羅若の思いには気づいてるけどちょうどいいと思ってこきつかってる。
 優しくすると面倒そうなので絶対優しくはしないガナー(゚∀゚)

だと思ってるけどw
646愛蔵版名無しさん:2006/07/14(金) 00:44:20 ID:X7ug1WLM
647愛蔵版名無しさん:2006/07/15(土) 15:37:02 ID:???
648愛蔵版名無しさん:2006/07/16(日) 00:33:28 ID:???
649愛蔵版名無しさん:2006/07/16(日) 16:36:58 ID:???
650愛蔵版名無しさん:2006/07/16(日) 21:20:25 ID:???
651愛蔵版名無しさん:2006/07/18(火) 09:02:10 ID:???
652愛蔵版名無しさん:2006/07/19(水) 08:40:07 ID:???
653愛蔵版名無しさん:2006/07/19(水) 17:16:10 ID:tOz/zqZc
654愛蔵版名無しさん:2006/07/19(水) 21:28:28 ID:???
655愛蔵版名無しさん:2006/07/21(金) 01:25:12 ID:???
656愛蔵版名無しさん:2006/07/23(日) 12:21:19 ID:Jc/0gDEg
>>635
「世界を滅ぼす者であっても守る(うろ覚えスマソ)」
とまで阿修羅の事を思う(と予知してた)男だからじゃない?
てか復活せずに眠っているだけなら死んでんのと同じだしww
復活した上で運命に打ち勝ってほしかったんじゃないかな。
657愛蔵版名無しさん:2006/07/23(日) 12:22:46 ID:Jc/0gDEg
>>627
第三の目。
魔族にも劣る行いをした者に現れる烙印の様な物。
658愛蔵版名無しさん:2006/07/23(日) 15:58:18 ID:???
>>657
いや、別にマジレスせんでもw
659愛蔵版名無しさん:2006/07/24(月) 21:19:50 ID:???
>>657
あれ先の天帝に出なかったのは何でなんだろ
いくら因果と言っても・・・孔雀だけとばっちり受けてカワイソス
660愛蔵版名無しさん:2006/07/31(月) 13:25:47 ID:???
>>659
お父上の勝手な計らいによって無性体として生を受けた阿修羅も充分カワイソス
661愛蔵版名無しさん:2006/08/03(木) 13:23:09 ID:???
>>634
>>これじゃ帝釈天、冥府で修羅パパにブン殴られることを望んでたとしか思えない。

帝釈天はMだったんだよ。
なのに阿修羅父殺害食いとS見たいな事させられて不満だったんだよ。
だから阿修羅父が怒る様な事して冥府でお仕置きしてほしかったんだよ。
662愛蔵版名無しさん:2006/08/08(火) 14:50:34 ID:???
冥府にて
阿修羅父「そなた予言の本当の意味も理解してなかったのか!」
帝釈天「貴方が何も言わなかったからじゃないですか!てか貴方こそ知らなかったでしょう!!」
冥府で殴りあう二人を想像してしまったので吊ってくる。
663愛蔵版名無しさん:2006/08/09(水) 23:25:01 ID:A/7xGuaV
帝釈天の価値観

阿修羅父の願い>>阿修羅の命>>>>超えられない壁>>その他の命、天界

命より願いが大事ってのも凄いが
阿修羅父も何で自分が生きて阿修羅を止めなかったんだ?
自分の子の事なんだから人任せにすんなよって呆れたんだけど。
664愛蔵版名無しさん:2006/08/09(水) 23:34:43 ID:A/7xGuaV
阿修羅父の願い>>阿修羅父の命

だったorz

阿修羅父が帝釈天の謀反に加担していれば阿修羅族が滅亡する事も無かったから
阿修羅父は阿修羅族より阿修羅のが大事だったのかなー。
665愛蔵版名無しさん:2006/08/10(木) 17:36:41 ID:???
独りよがりな人が多い漫画だったよね
666愛蔵版名無しさん:2006/08/11(金) 13:08:06 ID:3xqRgxy7
640-642
私もそう思った!てかそこが一番印象的だったわ
667愛蔵版名無しさん:2006/08/11(金) 23:37:42 ID:???
阿修羅王が生き延びて阿修羅を守ろうとしなかったのは、
自分では阿修羅の運命を変えられないと思ったからなのかね。
阿修羅の運命を変えるために帝釈天って必要なのかな。
668愛蔵版名無しさん:2006/08/12(土) 05:52:32 ID:???
欲しいもののために星の軌道も変えてみせると言い切れる天界の人なんて帝釈天しかいなかろうと思われ。
669愛蔵版名無しさん:2006/08/12(土) 12:59:58 ID:???
>>668
星史郎の性格も軌道修正してください
670愛蔵版名無しさん:2006/08/12(土) 18:34:12 ID:???
>>669
帝釈天にとっては阿修羅父以外の存在などどうでもよいのです。
671愛蔵版名無しさん:2006/08/13(日) 01:31:15 ID:???
これって仏教密教系の神様がいっぱい出てるけど名前だけ借りてる感じだね
672愛蔵版名無しさん:2006/08/13(日) 10:33:16 ID:???
何を今更…
673愛蔵版名無しさん:2006/08/13(日) 15:20:31 ID:???
>>671
でも阿修羅と帝釈天が互いに戦ってるのは同じなんじゃないかな?
674愛蔵版名無しさん:2006/08/16(水) 13:47:55 ID:???
帝釈天が舎脂を阿修羅から奪ったっつーのも(形の上では)同じだろう。

そういえば何巻か忘れたけど舎脂が野望を一人語りしてるシーンで
様子を伺ってたのが孔雀のほかにもう一人いたよね。
あれは乾闥婆王だったんだろうか。
675愛蔵版名無しさん:2006/08/20(日) 21:57:41 ID:???
帝釈天はヤリチンで舎脂を強姦拉致監禁したってのが正しいんだよな
676愛蔵版名無しさん:2006/08/21(月) 11:18:17 ID:???
さっきこのスレ見つけて一通り読んだ。
駄作って思ってる人が多いんだね。まあ読み返してみると無理あるしホモきもいし滅茶苦茶な漫画だけどw
とりあえずさっきさらっと読んだのでスレで出てた意見とかを擁護してみる。
阿修羅王がカーラじゃなくて舎脂を奥さんにしたのは、カーラなら巫女の立場を重んじて額の石を率先して渡しちゃうからでしょう。
カーラはすごく忠誠心があったし、石がなくなると死ぬ運命も受け入れてたみたいだし。
舎脂は自分可愛さに命差し出すような事はしないだろうし。帝釈天が嫁にしたのは監視のためだろうね。
あと、予言成就を防ぐために夜叉を殺してしまったら、阿修羅の復活すらないと思う。
阿修羅王の願いは、予言と同じ様に阿修羅を破壊神にはさせたくないけど、
世継ぎってか自分の子供はちゃんと生きて欲しかった、みたいな感じだったから、
夜叉には阿修羅を助けて貰って、でも六星は集わせなかったら別に真の阿修羅復活しないんじゃね?みたいな。
あと、凄く好意的な解釈だけど、上手く世を統治してた天帝と魔族から守ってくれる最強の阿修羅王殺して王位奪った時点で、
恐怖政治以外の統治の仕方をしてもあんまり意味無いんじゃないか・・・と思う。
まあ、恐怖政治しかまとめる術を思いつかなかった帝釈天が馬鹿だけど。
孔雀が夜叉族に剣渡したのは無理がありすぎるよね。タイムトラベルしかやり方が無いように思う。
677愛蔵版名無しさん:2006/08/21(月) 11:44:07 ID:???
しかしこう書いてみて思ったけど、この漫画ロン毛のおっさん使えねーw
夜叉王も守るとか口だけで結局阿修羅一人で決着つけてるし。

まあ終わってるだけでいいと思います。
同じぐらいに連載開始にも関わらずまだ終わらないオナニー漫画にくらべたらorz
678愛蔵版名無しさん:2006/08/21(月) 21:01:07 ID:???
>>676
擁護してみる、まで読んだ。
最後の文が目に入ったから指摘しとくけど

夜叉族はそのころ人間だったから数百年でも遥か昔なのでは。
夢見だったっけ?の力持ってるから未来を知って渡したんでしょう。
679愛蔵版名無しさん:2006/08/22(火) 10:14:25 ID:???
>>675
そうそう
で舎脂の父親の阿修羅が娘を汚された事に怒り狂って帝釈天にケンカ売ったけど
力の神である帝釈天はめちゃ強いから負け続けて
ついには天界から追放され海の底に沈んだっつー救いようのない話だった
しかも娘の舎脂は誘拐強姦拉致監禁されたに関わらず帝釈天に惚れ込むし阿修羅面目丸つぶれみたいなオチ
仏教系の神話の筈なのに何でこんなに救いがないんだと初めて知った時は思った

それに比べれば聖伝は阿修羅も阿修羅王も基本的にはみんなに好かれてて
結果的にはハッピーエンドになったからある意味救われる話だと思った
680愛蔵版名無しさん:2006/08/22(火) 21:01:59 ID:???
>>679
その話で帝釈天と阿修羅で801のエロエロを考えたCLAMPは腐女子の鏡だな
681愛蔵版名無しさん:2006/08/23(水) 08:39:14 ID:???
確かに

聖伝は昔出してた同人誌で当初は夜叉と孔雀のキスシーンがあるとかなんとか

うぇw
682愛蔵版名無しさん:2006/08/24(木) 08:22:22 ID:Q8Svuyrm
>>679
ええーそんなDQN神だったのか…。
別に仏教徒では無いがなんかショックだ。
683愛蔵版名無しさん:2006/08/24(木) 08:23:34 ID:???
>>679
誘拐強姦拉致監禁されたのに関わらずほれこむ…

ストックホルム症候群かな?
684愛蔵版名無しさん:2006/08/24(木) 08:47:02 ID:???
この話は神話でもわりと有名だから帝釈天 阿修羅 舎脂で検索すれば結構出てくるよ
聖伝話も引っかかるがw

帝釈天 阿修羅 舎脂 - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%B8%9D%E9%87%88%E5%A4%A9+%E9%98%BF%E4%BF%AE%E7%BE%85+%E8%88%8E%E8%84%82&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
685愛蔵版名無しさん:2006/08/24(木) 08:58:31 ID:???
舎脂で検索した方が沢山引っかかったことに気づいた
686愛蔵版名無しさん:2006/08/24(木) 15:09:29 ID:???
>>684
蟻は踏み潰しすのは駄目だけど強姦はオケ?
嫌な神様だなー。
687愛蔵版名無しさん:2006/08/24(木) 18:59:58 ID:???
帝釈天は仏教神では珍しく酒好き女好きで加えて戦好きの神らしいからなあ
ひろさちやという仏教研究者の書いたことでは良く言えば豪放磊落で悪く言えば直情径行型で我慢がきかない神らしいから

帝釈天は別名で千眼天とも言うんだけど、その由来は帝釈天が仙人の奥さんに横恋慕して密通して
(奥さんの方も妻でありながら夫より若くイケメン帝釈天を気に入って誘惑にアッサリのるし)
それが仙人にバレて呪いをかけられ体中に千の女性器をつけられ、更にその女性器を修行で1000の目に変えたんで千眼天という何ともしまらない話が由来だったりする
ちなみにその奥さんに手を出したのは二度目で前は未遂で睾丸切り取られたんだが、その時哀れに思った他の神々にまた新しい睾丸を付けてもらったりしてる
元々帝釈天は聖伝でも雷操ってたように雷を司る雷帝神だから気性が荒々しいのらしいのだが…


何だがなあ
688愛蔵版名無しさん:2006/08/25(金) 07:26:58 ID:???
すごい話だ

帝釈天が聖伝で悪者役になったのもわかる気がする
689愛蔵版名無しさん:2006/08/25(金) 21:55:36 ID:???
金玉取られたところでワラタ
690愛蔵版名無しさん:2006/08/26(土) 10:20:07 ID:???
ちょっと調べてみたら新しく付けられた金玉は羊の金玉だったんだなw


阿修羅の予言を実現させんためとはいえ羊の金玉男とヤッチマッタ阿修羅王スゴス
691愛蔵版名無しさん:2006/08/27(日) 01:02:11 ID:9uLIEzZZ
この漫画は夜叉と阿修羅のためにみんなが死んでいくのが怖かった
最後の夜叉と阿修羅のセリフなんて自分たちさえ良ければ後はどうでもいい的発言だし

2人のために死んでいったみんながカワイソス
692愛蔵版名無しさん:2006/08/27(日) 01:46:40 ID:???
帝釈天がホモなのもびびったけど
最後阿修羅と夜叉王だけが生き残ったのはおいおいwって思った。
この二人だけ最初からずーっと浮いてんだよなあ。
693愛蔵版名無しさん:2006/08/27(日) 01:56:11 ID:???
最初から最後まで

「阿修羅は夜叉さえいればいいよ」

「阿修羅は私が守る」

だけで構成されてる
694愛蔵版名無しさん:2006/08/27(日) 02:02:17 ID:???
まあ主役二人がそんなんじゃ人気でないわな。
龍王なんかモロに阿修羅の被害者だし。

でもこの漫画の人物達って最初から最後まで自分の思ってる人の為だけに
生きてる人多すぎ。そのせいでどれだけ回りに迷惑かけてんねんって人も多すぎ。
695愛蔵版名無しさん:2006/08/27(日) 02:23:17 ID:???
阿修羅王一番悪い

もっとマトモな嫁とれ!
嫁取るならちゃんと愛してやれ!
人を見る目なさすぎ!
696愛蔵版名無しさん:2006/08/27(日) 02:27:34 ID:???
>>694
それがCLAMPマンガクオリティ
ホモが多いのもCLAm(ry
レズが(ry
697愛蔵版名無しさん:2006/08/27(日) 02:30:40 ID:???
>>695
阿修羅王にとって舎脂なんて阿修羅を産むためだけの道具に過ぎなかったわけで
子供産むためだけに必要な女
698愛蔵版名無しさん:2006/08/27(日) 02:38:31 ID:???
阿修羅王が舎脂とヤッたのは阿修羅を産ませるため
阿修羅王が帝釈天とヤッたのは阿修羅を予言から守るため
帝釈天に謀反をさせ天界をめちゃくちゃにさせたのも阿修羅を予言からm(ry


こんな人なのに何故か登場人物から好意は持たれても悪意は持たれない謎の人
699愛蔵版名無しさん:2006/08/27(日) 23:49:54 ID:???
自分は修羅パパすきなんだけどなあ…顔とかいちばん美形だと思う
700愛蔵版名無しさん:2006/08/28(月) 12:12:59 ID:SkARXsgN
基本的にこのマンガは阿修羅のためなら死ねる人達だけでできてるからしょうがない
701愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 20:31:33 ID:???
>阿修羅のためなら死ねる

ンーンンーンン・ン・ンラヴィ!を思い出した
702愛憎版名無しさん:2006/08/31(木) 22:28:45 ID:???
こないだ久しぶりに読み返しちゃったよ。
孔雀が好きだったなぁと改めて思い出した。
703愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 02:56:51 ID:???
なんか阿修羅王が諸悪の根源のような気がしてきたw
704愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 12:17:53 ID:dMskSUWj
阿修羅王に限らずメインキャラは悲劇のヒロイン気分に酔う自己陶酔型自己中心的利己主義系人物であるアダルトチルドレンばっかだった
705愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 13:04:28 ID:???
カルラ王は好きだったな。
結末がホモ祭りで萎えた。
706愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 14:54:11 ID:???
ハードゲイとハードレズが多いマンガでした><
707愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 17:35:29 ID:???
かりょーびんがが不憫すぎる…
あとはギゲイも
708愛蔵版名無しさん:2006/09/02(土) 00:38:40 ID:???
一巻の踊り子の話とかはいい感じだったけどなぁ。
帝釈天はホモだけど、行動の動機がはっきりしてるだけまだマシな気がする。
阿修羅王はどの行動をとっても理由も動機も全くわからないから「はあ?」と思ってしまうんだなぁ。
709愛蔵版名無しさん:2006/09/02(土) 00:42:23 ID:???
宇宙がホモの因果律で動いてるような世界観だったな。
710愛蔵版名無しさん:2006/09/02(土) 13:44:34 ID:???
>宇宙がホモの因果率で動いてるような世界観

麦茶吹いたw

しかし帝釈天は神話では乱暴者ではあったけど極度の女好きだったのにホモ落ちとはビビったw
711愛蔵版名無しさん:2006/09/03(日) 15:54:22 ID:???
>>707
帝釈天がカルラ王を頃した訳を話してた時、冥府で妹に会えない事を気遣ってたのが違和感ありまくりだった。
元はと言えば帝釈天が拉致監禁して頃した上死体をペットの餌にしたのが原因なのに…。
そんな気遣いするぐらいなら最初っから妹攫うなよと小1時間(ry
712愛蔵版名無しさん:2006/09/03(日) 15:59:17 ID:???
>>708
動機は全て阿修羅の為。
帝釈天と寝たのも阿修羅が破壊神になる予言を変えるのに協力してもらうため。
帝釈天に自分の死体食わせたのもその力を帝釈天に与える為。
舎脂と結婚したのは修羅刀の封印の鍵の宝石(?)を持つ巫女が母親なら
頃しはしないと思ったから。

ある意味分かり易い…。
713愛蔵版名無しさん:2006/09/03(日) 16:05:08 ID:???
>>695
敢えて悪女を選んだのかも。
阿修羅王に殉じて自殺したり復讐を企むような普通の行動する女だったら返って困る。
夫+主が頃されても平気で仇の帝釈天の所へ行くような女の方が阿修羅王にとっては都合が良かったと思われ。
714愛蔵版名無しさん:2006/09/03(日) 19:10:58 ID:YNLUUDT0
でも舎脂が帝釈天のとこに行くときカーラに「阿修羅王はどうするの?愛し合ってたんじゃないの?」みたいな台詞を言われたのに対して
「阿修羅王は私の事なんか愛してなかった」みたいな台詞言ってた舎脂はけっこう寂しそうな顔をしてた気がする
715愛蔵版名無しさん:2006/09/03(日) 21:55:16 ID:???
でも小鳥に対する扱いを見ていると、阿修羅の件がなくとも
早々と阿修羅王は舎脂の性格を見限っていたかもしれない。

しかし改めて見ると天王は誰にも似ていないな…
帝釈天死亡、阿修羅復活後に阿修羅と会って和解したのか気になる。
夜叉王が生きている事からして、彼より年下の天王はまだ存命の筈だが…
716愛蔵版名無しさん:2006/09/03(日) 22:12:29 ID:???
例え天王が阿修羅を意識しても阿修羅は天王を意識してないと思われる
阿修羅の性格からして天王が和解しようって来たら和解するだろうけど、別に和解しなくても夜叉さえいればどうでもいい感じ
阿修羅自ら天王の元に行って和解しようとはしないと思う
717愛蔵版名無しさん:2006/09/03(日) 22:40:46 ID:???
>>550
ブラック阿修羅の行動原理がただの僻みと嫉妬っぽくて嫌いだったけど
なんかこのレス読んでちょっと好きになった。
要するにただの愛情不足の子供ってことなのね…(夜叉王にすらシカトされてるし)。
媚び媚びの構ってちゃんオーラ出しまくりで
「この子とってもいじらしいの! だからみんなに愛されるのよ!」みたいな
CLAMP側のあざといプッシュが透けて見える表の阿修羅よりも
よっぽど目を向けるべきところがあるキャラなのかもな。
でもそこで天王を当て馬に使う展開が
例によって大川の独り善がり大爆発でとても不愉快だった。
天王も本当の意味で愛されなかった子供なんだがな…。
どうせなら、誰からも(無意味に)愛されまくってる表の阿修羅をこそ恨んでるって
展開の方がよかった気が。ベタだけど。
718愛蔵版名無しさん:2006/09/03(日) 22:46:40 ID:???
天王とブラックちゃんは真に打ち解けたら仲良くなれそうだ
719愛蔵版名無しさん:2006/09/03(日) 23:48:11 ID:???
でも阿修羅がもうブラックになることはないんじゃないの?
孔雀が死んで阿修羅復活させた時に蘇った大人阿修羅はもうブラックじゃなくて表阿修羅のままの性格だったし
720愛蔵版名無しさん:2006/09/04(月) 00:22:01 ID:???
外見大人で性格が表阿修羅に固定ってのも結構アレだよね
せめてブラックがマイルドに、程度ならいいけど…
外見がああで子豚ちゃんか
721愛蔵版名無しさん:2006/09/04(月) 01:23:00 ID:???
表阿修羅がオイシイとこは全部いただいて、夜叉王と二人の世界でラブラブハッピー。
孤独なブラックは存在を否定されたままハイサヨウナラかよ。不憫だな。
夜叉王や孔雀が両方を同じように愛してあげていれば
ブラックももう少し丸くなって、最終的な破壊神誕生イベントが防げたんじゃないの?
要するに関係者の身勝手のしっぺ返しだよな。
しかも元凶だけ自己満足のハッピーエンドに浸っているとはなんたる不条理。
722愛蔵版名無しさん:2006/09/04(月) 05:26:51 ID:???
>>721
そう考えたらそもそも母親に敗者の子でもかわいがれる母性溢れる女を選ぶべきだったね。
で、阿修羅王も人任せにせずに生き延びて阿修羅を教育すべきだった。


龍王とかカルラ王サイドから見たらバッドエンドだし。
723愛蔵版名無しさん:2006/09/04(月) 16:16:43 ID:???
TVのレイアースみたいにブラックを他の存在として押し出しちゃえばよかったのにw
ブラックをブラックのまま友人として付き合えそうなのって龍王やカルラ王、天王なんかかね
表阿修羅はひらがなトークとかがあざとくて苦手だった…
724愛蔵版名無しさん:2006/09/04(月) 19:23:52 ID:qCs3qwLa
誰かが阿修羅をマンセーしながら阿修羅のために死ぬ

阿修羅「阿修羅に関わるとみんな死んじゃうだ!!阿修羅のせいなn(ry」

夜叉「ちがう!おまえのせいじゃn(ry」



水戸黄門並みにワンパターン
725愛蔵版名無しさん:2006/09/04(月) 19:23:53 ID:???
刺されても阿修羅に純粋に目を向けた龍王や天王はともかく、カルラ王は
微妙だな…。真面目故に破壊を止めようとして返り討ちに遭いそう。

そもそも、歴代の阿修羅王とは違って黒阿修羅には破壊神の性格がモロに出てるから、
破壊行為を止める事すら出来なければ対話すら出来ずにやられるので、黒阿修羅を
丸くするのは至難のワザだと思う。
726愛蔵版名無しさん:2006/09/04(月) 21:42:53 ID:j2bePXaT
>>724
そしてその度に読者は嫌、お前のせいだろ…ツッ込む訳ですね。
ウヘァ('A`)
727愛蔵版名無しさん:2006/09/04(月) 21:45:19 ID:???
>>725
子供と対話して暴走を止めるのは本来父親の役目の筈なのに阿修羅王無責任過ぎ。
728愛蔵版名無しさん:2006/09/04(月) 22:12:56 ID:???
>>727
阿修羅王「子供は可愛いけど面倒みるのは嫌なんです><; 」
729愛蔵版名無しさん:2006/09/04(月) 22:13:57 ID:???
幼児期に歪まなかったら、かりょうびんがと仲良しこよしにもなれたかもしれないのに
ブラックカワイソス
730愛蔵版名無しさん:2006/09/06(水) 21:46:54 ID:6cfKMj7R
父親が親バカならぬバカ親で母親が鬼畜だったばっかりに
731愛蔵版名無しさん:2006/09/07(木) 00:06:06 ID:???
パパンがうざいほど愛情たっぷりに育てたらあそこまで歪まなかったかもしれない…
別方向に歪むかもしれないけどw
732愛蔵版名無しさん:2006/09/07(木) 01:58:21 ID:???
冥府で阿修羅王は皆にボコられてそーだ。
733阿修羅王:2006/09/07(木) 16:47:48 ID:pFYSsFzX
うひひwwwスマイマセンwwwwwwww
734愛蔵版名無しさん:2006/09/08(金) 06:29:33 ID:DjoqPOUS
六星の他にも帝釈天に身内とか頃されて復讐を企んでた人達とかレジスタンスとかいると思うんだけど、
そいつらが事の結末を知ったら……( ゚д゚)ポカーン

735阿修羅王:2006/09/08(金) 10:34:40 ID:l4MkUHWB
むしゃくしゃしてやった
阿修羅以外ならどうでもよかった
今は反省してる
736愛蔵版名無しさん:2006/09/08(金) 10:37:03 ID:???
乾闥婆王と蘇摩がレズだったと言う人がいるが、どう見ても乾闥婆王が
蘇摩を偏愛してたようにしか見えない。蘇摩の乾闥婆王に対する感情は
「恩義、尊敬、友愛」から一歩も出たものではないような・・・(ギャグパートは抜きでw)。
乾闥婆王はガチレズっぽいけどな。

あと、蘇摩は「ぱんつはいてない」様に見えるがどうなんだ実際?
737愛蔵版名無しさん:2006/09/08(金) 10:46:39 ID:???
はいてないお
いつでもペローンして乾闥婆王がマンコペロペロできるようになってる
忠義の鏡だお
( ^ω^)
738愛蔵版名無しさん:2006/09/08(金) 11:04:50 ID:???
蘇摩は勝手なイメージでふんどしだと思ってた
739愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 06:16:05 ID:???
8巻辺りまで蘇摩を男だと思ってた。
胸大きいのに何でだろ。
2人が余りにイチャついてたからかな。
740愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 23:29:32 ID:???
テスト

Жメ'炎`\
┃ r"~"┐火
┃(゚Д゚))ノ
⊂( Y J
┃/_V_ヾ
┃ し`J
741愛蔵版名無しさん:2006/09/13(水) 01:40:55 ID:???
たまには広目天のおじちゃんも思い出してあげてください(´・ω・`)

厨房のころ好きな女の子に勧められて読んだ。面白くないけど、面白いと
答えた。で、お手紙のやりとりして、なんかのイベント行って、
その後くぁwせdrftgyふじこlp;@
742愛蔵版名無しさん:2006/09/13(水) 23:33:43 ID:ytFZzZT5
>>741
天王にほれた娘と恐〜い奥の居るオサーンだっけ?
あの娘その後どうなったんだろね。
ライバル視してたケンダッパ王は実は凄い強くて偉くて
別の人にほれてて最初から天王もあの子の眼中になかった間抜けぷりに気付いて立ち直れるのかな。
逆に邪魔者居なくなってバンザーイ!!で相変わらず天王をストーカーしてそーな気もするけど。
743愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 05:34:18 ID:???
天王がなし崩しに押し切られてケコーンに1000ペリカ。
744愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 20:02:30 ID:???
天王はもうケコンしないと世を儚んで妖精ドクオ('A`)に
745愛蔵版名無しさん:2006/09/15(金) 06:40:11 ID:???
帝釈天って天王を無視してたよね。
初期の頃舎脂と天王が帝釈天のご機嫌伺いに来て、帰る時帝釈天にケンダッパ王が何時城に来るのかと話し掛けた時、
答えも振り向きもしなかったし、その後も親子で話たりしている場面は皆無だった。
舎脂の事は監視するために結婚したとしても、天王は間違いなく自分の子なのに何で無視してたんでしょ?
746愛蔵版名無しさん:2006/09/15(金) 14:27:03 ID:???
奴は阿修羅王にしか興味ないからね
天王だって、まあ母親からは異様に偏愛されてたけど
母親も父親も人格障害だし曲がってもおかしくないかんじだよね
素直に育ってるのが奇跡だ
747愛蔵版名無しさん:2006/09/15(金) 22:57:52 ID:???
最後の大虐殺の時、天王ってなにしてたんだっけ?
この作品中一の性格良しだけに一人だけ浮いてたな。でも剣の腕は
増長天に匹敵するんだな。
748愛蔵版名無しさん:2006/09/16(土) 00:05:30 ID:???
天王って最大のキーパーソンだと信じてたのに…ナニあの扱い。
帝釈天が理由も無しに舎脂との間にわざわざ子供を作るとは思えなかったから、
運命に抗うための計画の一環として用意された
ジョーカー的なポジションのキャラなんだと予想してたんだよねえ。
749愛蔵版名無しさん:2006/09/16(土) 02:47:31 ID:???
Xの封真か。
750愛蔵版名無しさん:2006/09/16(土) 05:55:55 ID:???
>>746
生まれて間もない双子の内、『阿修羅王の子』ってだけで阿修羅を頃し
『帝釈天の子』ってだけで天王を自分の子としたような舎脂だからなー。
天王本人の人格とか意思とか関係無く『帝釈天の子』だからかわいがられているだけで、
もし立場が逆だったら平気で天王頃してたかも知れない。
結局母親にも本当の意味でかわいがられてた訳じゃないと思われ。
なんであんな素直クンに育ったのか本当不思議だ…。
751愛蔵版名無しさん:2006/09/16(土) 05:58:37 ID:???
>>748
子供って作ろうと思わなくても出来る物では。
故意に避妊でもしない限り。
752愛蔵版名無しさん:2006/09/16(土) 09:51:54 ID:???
この作品で不満といえば、
エロシーンがヤオイだけってことだ。なぜ女をひん剥かん!!(`・ω・´)
753CLAMP:2006/09/16(土) 11:34:30 ID:tuZZdFnj
うひひww801が好きなんですwwwwスイマセンwwwwwwww
754愛蔵版名無しさん:2006/09/16(土) 14:39:46 ID:???
帝釈天は舎脂を見張るためだけに正妻にしたことから考えると・・・・・・
舎脂との間に生まれた天王のことは、最初からアウトオブ眼中(あるいは舎脂の付属品)だったのかもしれない。
天帝の後継者問題なんて帝釈天にとっては真実どうでもよさそうだから尚更そう思える。

天王には幸せになって欲しいな。
多摩羅は嫉妬深くて怖そうだが、天王に寄せる思いは本物のようだから意外といい奥さんになるかも。
広目天の一家は、身内や好きな人に対しては限りなく甘そうだもの。
755愛蔵版名無しさん:2006/09/16(土) 20:00:27 ID:???
>>752
作者が楽しくない
756愛蔵版名無しさん:2006/09/16(土) 22:34:46 ID:???
多摩羅は天王に捨てられた子犬のような目で見られたら
普通の可愛い奥さんでいつづけられると思うw

CLAMPって801に対して同人で「気持ち悪い」だの「吐きそう」だの書いてたわりに
商業ではノリノリでそういうネタ描いてるよね
757愛蔵版名無しさん:2006/09/17(日) 00:56:39 ID:???
CLAMPって801に「気持ち悪い」「吐きそう」とか言ってたんだ


正直どの口が言ってたんだw
758愛蔵版名無しさん:2006/09/17(日) 03:06:31 ID:???
聖伝からバリバリのヤオイだったし、正直どの作品からもヤオイ臭が漂ってるが・・・
ほんまかいな?

あーレイアースはあんまないか。
759愛蔵版名無しさん:2006/09/17(日) 03:15:17 ID:???
たしか侍騎兵隊の同人
自分達の日常漫画で、ショーテンとかいうシリーズの本を作ってるときの話だったと思う
あこがれのヤオイに挑戦するも見るのと描くのは大違いでスタッフ皆で気持ち悪いを連発
みたいな話だったはず

どの口がいうか、と思った覚えがあるw
商業のおまけ漫画だとCLAMPは801より女体好きをアピールしてる印象が強い
760愛蔵版名無しさん:2006/09/17(日) 06:15:19 ID:???
聖伝のおまけマンガでは広目天ファミリー劇場とか遠山の龍ちゃんvs暴れん坊
カルラ王とか、ギャグってた印象しかないが。
761愛蔵版名無しさん:2006/09/17(日) 12:24:15 ID:???
>>758
レイアースはイーグル(どこの国か忘れたが、不治の病の柱候補)周辺が
あやしかった
762愛蔵版名無しさん:2006/09/18(月) 22:53:41 ID:???
聖伝のおまけ漫画ってもこなが書いてる奴だよね
正直顔の輪郭がはげしく歪んでるミニキャラの絵が嫌いだったんで
他の漫画とかでももこながおまけ描けばいいのに…と思っていた
763愛蔵版名無しさん:2006/09/19(火) 23:19:26 ID:???
>>754
舎脂の付属品なら舎脂と同じ態度取るんじゃないかな。
確か舎脂とは普通に会話しているのに天王の事は無視してた。
764愛蔵版名無しさん:2006/09/20(水) 00:32:22 ID:???
大好きな阿修羅王タンの血を引いてないからか…
765愛蔵版名無しさん:2006/09/20(水) 20:50:11 ID:???
天王って今思うと何のために出てきたんだろう?
その存在によって母親に捨てられたという阿修羅の苦しみを増幅させる事とケンダッパの
冷酷な面を描写するためかな。
それなりの立場にいるんだから、もうちょっと本人を活躍させてやっても良かったと思う。
ダーク阿修羅を抑えようとして殺されるとか、帝釈天に逆らってあっさり殺されるでもいいから。
766愛蔵版名無しさん:2006/09/20(水) 23:16:50 ID:???
これ描いていた頃、ブサイク4人組ももう少し見られたもんだったのだろうか
・・・?
767愛蔵版名無しさん:2006/09/25(月) 15:26:46 ID:???
>抑えようとして殺され逆らって殺され
かわいそすぎるww
768愛蔵版名無しさん:2006/09/26(火) 18:48:27 ID:???
阿修羅王の望みって何だったんだろ?

何巻か忘れたけど、最後に阿修羅王の話があって「望みを叶える〜」とかなんか
話してた気がするんだけど・・・。覚えてる人いる?
769愛蔵版名無しさん:2006/09/27(水) 01:44:08 ID:???
>>768
自分の子供である阿修羅の運命を変えることじゃないか。
そのために、帝釈天に協力を求めたのが全ての始まりでは。
阿修羅王は夜叉王に期待してたみたいだけど、最終的に阿修羅を
目覚めさせたのは孔雀なんだよな。
破壊神になった阿修羅が自分を封じることができたのは、二人の絆
があったからだけど。
770愛蔵版名無しさん:2006/09/28(木) 01:48:12 ID:???
>>768
星見の九曜に『次の阿修羅王が破壊神になって三界を滅ぼす』と予言されたので、
>>769の言うようにその運命を変えようとした。
でもしも運命を変えられなかったら頃してあげてほしいってのもあった。
その力を与える為に帝釈天に自分を頃して食うように言った。
自分で止めろよ。
771愛蔵版名無しさん:2006/09/28(木) 13:22:55 ID:???
天狼剣しか持ち技ないのかあの刃物オヤジは。
で、孔雀って何者だったの?少女漫画にありがちな道化にしか見えなかった
んだが。
772愛蔵版名無しさん:2006/09/28(木) 14:06:19 ID:???
>>771
先の天帝姉の星見と先の天帝の間の子って明らかになってなかった?
773愛蔵版名無しさん:2006/09/30(土) 00:25:04 ID:???
帝釈天と同じように額に第三の眼があるんだよな、孔雀は。
許されない罪を犯した者に現れる眼らしい。
帝釈天の罪は>>770に書いてあるように阿修羅王を殺して食った
事だが、孔雀は天帝と姉の近親相姦の結果として産まれただけ。
それで、父親に疎まれ母親に殺されかける。
阿修羅に同情させるために無理やりつくった設定って感じ。
でも、星見の孔雀母ちゃんは美人だったな。

774愛蔵版名無しさん:2006/09/30(土) 01:26:55 ID:???
孔雀のほうがよっぽどグレてもいい生い立ちだと思った…
天王は普通にいい子だし、余計にダダッコ阿修羅が鬱陶しい存在に
775愛蔵版名無しさん:2006/09/30(土) 01:38:16 ID:???
吉祥天パパの罪は何だっけ?
先代の天帝の父の罪も知らずに・・・みたいな事言って殺されてる姿が可愛そうだった。
しかも元々両思いだったのに・・・。
776愛蔵版名無しさん:2006/09/30(土) 03:52:10 ID:???
第三の眼が表れる「許されぬ罪」の基準がいまいち分からんな。
主要キャラはいくら敵とはいえ明らかに矮小な人間をばんばか殺しまくってるよな
これはいいんか?
けんだっぱなんぞ機嫌が悪いってだけで、一気に止めをささず苦しませて殺してるぞ。
これはいいんか?
阿修羅は暴走すると命をオモチャか何かのように弄んで笑い飛ばしながら殺してるし
辺り一面焼け野原にしちまって、罪もない動植物まで巻き込んでるし
これはいいんか?
「近親相姦」は許されぬ罪だが「同性愛」はOKなの?
私は仏典に詳しくないから、そのへんは文化の違いはあると思うけど…

どうもクランプの設定ってこじつけを通り越して、
ご都合的な感じがして詰めが甘いんだよなあ
777愛蔵版名無しさん:2006/09/30(土) 05:01:35 ID:???
>>775
吉祥天パパって先の天帝だよね?
姉と通じて子まで儲けた事か、その姉と我が子を幽閉して姉を死に追いやった事だと思われ。
もしかしてだから阿修羅父に嫌われてたのかな?
自分の命かけて我が子の運命を変えようとするような阿修羅王には我が子を幽閉するような天帝に嫌悪が沸いたのかも?
778愛蔵版名無しさん:2006/09/30(土) 07:38:45 ID:???
親が悪いのに何で孔雀がその業を背負うんだ?
帝釈天は自分の行いだからまだわかるが。
先帝はいいのかよ。
779愛蔵版名無しさん:2006/09/30(土) 17:49:37 ID:???
阿修羅王、なんか自分を投売りしすぎだと思うんだが・・・。

ていうか帝釈天。天帝になるまではいいけど、だったら最初は謀反でも六星が集う
必要のないくらい平和でのんびりな社会作っとけよ・・・。
特にソウマ辺りは一族を追おうとしなきゃ家族でのんびり薬作って暮らしてたろうに。
この人が恐怖政治したせいで六星集っちゃったんじゃ・・・。
780愛蔵版名無しさん:2006/09/30(土) 22:14:18 ID:qr3St+kp
>>779
カルラ王だって妹の為に叛意を抑えてたのに
帝釈天が拉致監禁して頃した上死体をペットの餌になんてしたから…。
かと思えばカルラ王を頃したのは冥府で妹に会えないからとか情けかけたぽい事いってたし。
当初とはキャラ変わり過ぎ。
781愛蔵版名無しさん:2006/09/30(土) 23:18:01 ID:???
意外性の結末を考えた挙句、滅茶苦茶になるというクランプらしい作品ですね。
782愛蔵版名無しさん:2006/09/30(土) 23:30:56 ID:???
>>779
蘇摩は1人だけに永遠の命を与える能力を危険視されちゃって滅ぼされたんじゃなかったかな。
783愛蔵版名無しさん:2006/10/01(日) 01:28:48 ID:???
>779
確かに危険だろうけど、平和な世界で王様に「そんな事しちゃだめよ。」って言われてれば
ソウマも別に力使おうとしなかったんじゃないかなーと。
784愛蔵版名無しさん:2006/10/01(日) 01:32:08 ID:???
ごめん。>782のレスだった。
785愛蔵版名無しさん:2006/10/02(月) 03:03:29 ID:???
最近になってちゃんと読んだんだけど、六星超かわいそうだな・・・。

阿修羅良ければ全て良しなのか。
自分勝手だと思ってたけんだっぱすら可愛そうになってきたんですけど。
786愛蔵版名無しさん:2006/10/02(月) 07:05:07 ID:???
なんか支離滅裂なんだよな。
自分で種まいて予言通りってそりゃないだろ。
787愛蔵版名無しさん:2006/10/03(火) 00:11:25 ID:???
阿修羅族の巫女二人を殺さないと修羅刀の封印が解けないのは
納得いくけど、なんで六星を殺すと破壊神阿修羅が復活するの?
生まれも育ちも違う六人が死ぬと天を滅ぼすものが出現するのは、
ただ運命がそう決めたからってわけ?
788愛蔵版名無しさん:2006/10/03(火) 00:22:54 ID:???
実は乾闥婆王はあの後蘇生して、1人永遠に彷徨い続けてる
なんてことを考えたりもしたな
789愛蔵版名無しさん:2006/10/03(火) 17:43:32 ID:???
1巻で星見(だっけ?未来を占う九曜さん達の事)がひとつの時代に一人しか存在できない
みたいな事いいながら、結局九曜とその妹と孔雀で3人もいるじゃん・・・。
790愛蔵版名無しさん:2006/10/04(水) 00:44:48 ID:???
九曜は目が見えないだけの人=ナチュラルに星見の力を持つ唯一の人
妹は無理矢理目をつぶしてそれに近い力を手に入れた?星見に近い存在の人?
孔雀は人間じゃないから一人とは数えない

無理矢理こじつけてみました
791愛蔵版名無しさん:2006/10/04(水) 08:28:04 ID:???
孔雀はなんで羽生えててやたらつおいんだ?突然へんいかっ!?
792愛蔵版名無しさん:2006/10/04(水) 14:34:15 ID:???
>>790
星見って盲目じゃなければ駄目なのかな。
Xでは目どころか耳も足もだったな。
でも先代星見は普通に見えてたような?
793愛蔵版名無しさん:2006/10/04(水) 14:58:31 ID:???
目が見えてないから力があるんじゃなくて、力を持ってた九曜がたまたま目が見えなかっただけかね
妹は何かを犠牲にして力を得るために、たまたま目を選んだとか…
794愛蔵版名無しさん:2006/10/05(木) 23:47:32 ID:7Gev8n1L
>>791
CLAMPの趣味
795愛蔵版名無しさん:2006/10/06(金) 07:02:18 ID:???
>>791
母親を逃がす為に自分で生やしたんじゃないかな。
羽が生えた時母親に『ここから逃がしてあげるから』とか言ってたし。
何故かその直後に縊り頃されそうになったけど…。
血だらけになって羽生やしながら自分を逃がそうとしている子を何で頃そうとするかなあ…。
目の前で自殺されてもトラウマだし。
796愛蔵版名無しさん:2006/10/06(金) 19:21:37 ID:???
阿修羅一族以外の人たちって、振り回されてるだけでかなり不幸だなあ
797愛蔵版名無しさん:2006/10/07(土) 03:05:08 ID:???
>>796
六聖の他の5人って居なくてもこの話成立する気がして来た。
798愛蔵版名無しさん:2006/10/07(土) 04:15:04 ID:???
ようするに阿修羅王が子供つくらなきゃよかったんじゃ…
799愛蔵版名無しさん:2006/10/07(土) 05:14:47 ID:???
>>796
阿修羅族も阿修羅以外は振り回されて滅ぼされた。
何も知らず阿修羅王と天帝を守る為に戦って氏んだと思ってた阿修羅族は冥府で( ゚д゚)ポカーンだろな。
800愛蔵版名無しさん:2006/10/07(土) 05:16:55 ID:???
>>798
阿修羅王の価値観は
子供>>>>>超えられない壁>>>>>帝釈天・天帝・阿修羅族・三界・三界の民の命・自分の命
だからなあ。
801愛蔵版名無しさん:2006/10/07(土) 08:03:12 ID:???
CLAMPって戦いたくない相手が実はラスボスってパターン破りが大好きすぎて、パターンになってるよね。
これとか東京の星とかレイアースの姫とかXの封真とか・・・
原作変えなさい。
802愛蔵版名無しさん:2006/10/07(土) 09:31:12 ID:???
阿修羅が目覚めた後阿修羅と天王のなかはどうだったのかね。
幾ら天王でも目の前で母親頃した阿修羅となかよくは出来ない気ガスるけど。
803愛蔵版名無しさん:2006/10/08(日) 00:00:25 ID:???
それでも天王は「貴方のせいじゃない」とかいって阿修羅と仲良くしようとして
ウザがられそうなタイプな気がする…w
804愛蔵版名無しさん:2006/10/08(日) 09:11:49 ID:???
今度は天王が阿修羅に復讐するためにブラック天王になり、
天を滅ぼす破とくぁwせdrftgyふじこl
805愛蔵版名無しさん:2006/10/08(日) 11:09:21 ID:???
天王が天を滅ぼす破となろうとしたら、六星志願者がかなりの人数集まってくれそうだ
806愛蔵版名無しさん:2006/10/08(日) 14:35:06 ID:k7bFzol6
おまいら教えてくれ
実家のパンドラボックスに昔のCLANP発行の聖伝同人があるんだが、いったいいくらで売れるんだ?
3000円以下なら、家ごと廃棄でいっかなーって思って
やっぱ売るならまんだらけか?
オクID取得で、高値が出るかな…
807愛蔵版名無しさん:2006/10/08(日) 18:57:24 ID:???
>>789
星見が一時代に1人だけってのは、
「星見」という職のポストが1席のみってことじゃないのかな
大っぴらに星見とは呼ばれなくとも同等の力を持つ者は存在してて、
ポストが空いたときは次の星見になるってシステム
808愛蔵版名無しさん:2006/10/08(日) 20:52:56 ID:???
>>754
広目天配下って妙に仲良しで団結してて笑った。
「バルナ様のために〜」って円陣組んでたり、「私の部下が・・・!」とか、「広目天様が」とか。
案外部下にはいい上司だったのかもw
809愛蔵版名無しさん:2006/10/09(月) 04:27:55 ID:4esPjazj
他の六星の命と人生って何だったんだろね…。
810愛蔵版名無しさん:2006/10/09(月) 04:29:03 ID:4esPjazj
>>807
それだと自分の顔を焼かなくても星見の力は得られたのでは?
811愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 00:03:15 ID:???
六星なんてどーでもいい話だったよな。
夜叉と阿修羅だけいれば十分だった。
812愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 07:48:44 ID:aqij42FY
後味悪過ぎ。
特に龍王亡き後の龍族を考えたら欝だ…。
813愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 11:27:09 ID:???
個人的にそうまが不憫でならない。

一族殺されて復讐誓って、助けてもらった恩人の元を離れて厳しい戦いに挑んで
帝釈天を倒せば平和な世界になると信じて戦い続けたのに味方一人豹変。
その理由も経緯も分からぬままに最終的にはその恩人に殺されてしまうなんてorz
814愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 13:26:46 ID:???
事情知ってて納得ずくの阿修羅王、帝釈天
あと罪人たる先代天帝&その姉以外はみんな可哀相な気がする
なんつーか他人の尻拭いで殺された感が否めない
本人にはどうしようもないことだったり騙されっぱなしだったり
加害者キャラですら違う視点で見たら被害者だったりする
815愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 13:48:01 ID:???
けんだっぱ王も自業自得だな
メンヘルに振り回される人たちの悲劇を描いた漫画ですか…
816愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 16:02:29 ID:???
確かにけんだっぱも加害者組だな
夜叉王は微妙なラインな気もする
817愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 16:31:45 ID:???
この漫画誰にも感情移入できない
つーか誰に感情移入しても悲惨
818愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 19:35:34 ID:???
久々に読んだら「鼻たーかだっかー鼻たーかだっかー」で
懐かしさのあまりのた打ち回りたくなった
流行り物ネタは後に妙に読むと居たたまれない
819愛蔵版名無しさん:2006/10/11(水) 00:00:17 ID:???
レズとホモの漫画だったね
820愛蔵版名無しさん:2006/10/11(水) 01:53:29 ID:???
>814
ある意味先代天帝の姉は被害者のような気もする。
最終的にはあんな所で子供と一緒に幽閉されて追い詰められて・・・。

ところでこの人が死んだのって何で?突然杖が飛んできて胸を刺されたようにしか
見えなかったんだけど・・・?誰がやったのさ?
821愛蔵版名無しさん:2006/10/11(水) 01:56:36 ID:???
まさか阿修らo…((((;゚Д゚))))

この人なら自分の子供のために周囲の人生を狂わすなんて造作も無いこと
822愛蔵版名無しさん:2006/10/11(水) 23:45:06 ID:D/YbNCwo
阿修羅王でガチ
自分の子供の阿修羅のためなら
阿修羅一族や六星やその他全ての人々の命を犠牲にするなんて平気でする男だしな

CLAMPが犯人の姿を描いてないのがまたそれっぽい
823愛蔵版名無しさん:2006/10/11(水) 23:55:19 ID:???
阿修羅王はなんでそんなに阿修羅を愛してるのさ
824愛蔵版名無しさん:2006/10/11(水) 23:58:17 ID:???
ごめん途中で送信しちゃったorz
阿修羅王の阿修羅への狂愛が全ての引き金っぽいのに
肝心のその過程というか理由付けが弱くて釈然としない
親の愛ですというには歪みすぎだし阿修羅王自身がおかしな人だからでも
やっぱりそこの描写が弱いと陳腐に感じる
825愛蔵版名無しさん:2006/10/12(木) 00:01:01 ID:???
>>824
自分の遺伝子が組み込まれてるから。

でもまあ親って何をしてでも子どもには幸せになってほしいものじゃない?
…とか言ってる俺は完璧clampに汚染されたなorz
826愛蔵版名無しさん :2006/10/12(木) 00:02:30 ID:???
あーこれ小厨時代はまってた
絵がキレイでサ
理屈なんて無いオサレ雰囲気マンガだから
今読んでも理由なんか考えない
オサレ雰囲気マンガだから
827愛蔵版名無しさん:2006/10/12(木) 00:23:59 ID:???
そーいう腐女子に騙されて読みますた。好きな子だったんだけどね。
「飛点夢魔」とかいう画集をプレゼントしますた。フラレますた。

このマンガに八つ当たりして捨てたんでつが、罪でせうか?
828愛蔵版名無しさん:2006/10/12(木) 03:58:51 ID:???
>>820
自殺だと思ってた。
『自分(も子)も(弟帝にとって)いらない、生まれて来てはいけなかった』から氏のうと。
+生きてたら罪の無い我が子を憎んで頃してしまうからその前に自分を頃したんじゃないかと。
829愛蔵版名無しさん:2006/10/20(金) 02:18:56 ID:NANfwmfX
>>806
ハマってた頃なら5000円は出したかも。
830愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 11:47:10 ID:Nx9ihFL6
クランプ漫画はのろのろで、スピードが遅い。
愛染明王がいるお城が登場したシーンなんて、3ページも使ったような。
コマの無駄遣いしすぎ。
831愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 15:43:14 ID:???
見開きだから、計6ページだな。あれは演出上、いいんじゃまいか。
832愛蔵版名無しさん:2006/10/25(水) 23:03:41 ID:???
愛染明王の話はあそこまではいらなかったね。長すぎ。
個人的にはソウマとケンダッパの出てくる話をもっと読みたかった。
833愛蔵版名無しさん:2006/10/25(水) 23:49:33 ID:???
自分は親世代の話がもっと見たかったな
番外編とかじゃなく、本編と絡めてさ。
834愛蔵版名無しさん:2006/10/26(木) 18:40:26 ID:???
>>833
結局修羅パパと帝釈のやおい話しかなかったような気がす。あとは龍かーちゃん
がちらっと出てくるくらいで。
835愛蔵版名無しさん:2006/10/26(木) 22:17:58 ID:???
聖伝……なつかしいな。
妹が持ってて見せてもらってました。
散々大風呂敷広げてオチがくだらなかったのでがっかりした記憶だけがある
レイアースもアニメ見ていたけど盛り上げておいてオチが酷かったので
それまでのストーリーもクソにしか見えなくなった。
友達がいうには、この人の漫画はほとんどがそうらしいけど本当ですか?
本人は「すごいでしょ?大どんでん返しでしょ?驚いたでしょ?」みたいなつもりらしいけど
こっちはしらけてしまって……。
映画『シックスセンス』みたいに物凄いオチ考えられないなら普通の漫画描けよと思う。
836愛蔵版名無しさん:2006/10/26(木) 22:56:42 ID:???
>>835

           も
        こ
    す

まで読んだ。
837愛蔵版名無しさん:2006/10/27(金) 00:57:36 ID:GczAg5Vv
愛染明王の話は長すぎというより、ぶっちゃけ無くても困らないような…
いまだになぜ、あのエピソードが出てきたのか理由がよく分からない。
あの話を削除すれば、もう少しメインのストーリーを掘り下げることが出来ただろうに
838愛蔵版名無しさん:2006/10/27(金) 00:58:07 ID:???
ageてしまった、すまん
839愛蔵版名無しさん:2006/10/27(金) 11:17:50 ID:???
>>835
パターン破りがワンパターン化している人だから。
つーかごく初期の聖伝からだからそれしか描いてないというか。
840愛蔵版名無しさん:2006/10/27(金) 11:56:02 ID:???
聖伝のオチで脱力してからほとんど読まなくなったなー。
中の人たちが影響を受けているであろうネタというか作品が透けて見えるのが…ね。
841愛蔵版名無しさん:2006/10/27(金) 18:29:27 ID:???
くらんぷはオチの酷さにかけちゃ、定評があるよなw
ファミコン世代の漏れとしては、『ポートピア連続殺人事件』で
大どんでん返しの衝撃の耐性がついてしまったからなぁ・・。
842愛蔵版名無しさん:2006/10/27(金) 20:47:24 ID:???
レイアースのオチは酷すぎたよね。
恋してしまったので世界が滅びるから殺してもらうために呼んだって・・・。
クランプはそんなあほらしいオチで読者が納得するとでも思っていたのだろうか?
843愛蔵版名無しさん:2006/10/27(金) 23:56:21 ID:???
>>837
なんかあのエピソドは孔雀の残忍さを表現するためだったらしい…

愛染明王…
844愛蔵版名無しさん:2006/10/28(土) 01:03:33 ID:uRr1aKjp
>>843
本物を頃したのなら残忍だけど本物を頃した魔物を頃すのは別に残忍だと思わなかったなあ。
845愛蔵版名無しさん:2006/10/28(土) 01:12:52 ID:???
>844
ハゲドゥ
それに例え本物だとしても、あの程度では残忍とは言わん
すでにそれまでの漫画史上で、もっと酷い鬼畜キャラは五万といたし
孔雀が腹に一物あるキャラクターなのは容易に想像できるから
あれで「孔雀ってこんな怖い人だったんだ((((;゚Д゚)))ガクブル」なんて読者はおらん
レイアースといい、くらんぷは読者をナメテるのか、それともその程度の実力なのか

でも原作書いてる奴を業界関係者はほめるんだよなー
846愛蔵版名無しさん:2006/10/28(土) 01:30:52 ID:???
てか、わざわざ単行本1巻分を使ってまでして表現した、その孔雀の残忍さって
その後のストーリーに何か関係してきたか?
投げっぱなしもいいとこだな。どこかの週刊少年漫画じゃあるまいし。
847愛蔵版名無しさん:2006/10/28(土) 04:42:57 ID:???
あの世界だけでも帝釈天とその配下が酷いからなあ。
せめて悪い奴じゃなくて何の罪も無い善玉をなぶり頃すくらいじゃないと。

ところで何で孔雀は舎脂を覗き見してたの?趣味?
848愛蔵版名無しさん:2006/10/28(土) 09:32:19 ID:???
聖伝:親子のようだった夜叉と阿修羅が戦うことに。おホモだちになってハッピーエンド
東京バビロン:信頼していた星司郎さんが仇に。よくわからないが星を殺して堕天?(Xより)
レイアース:世界に呼んでいろいろ助けてくれたお姫さまと戦うことに。殺してそんなのってないよー。
X:幼馴染のホモ兄貴と戦うことに。未完。
さくら:憧れのお兄さんと戦うことに。中盤あたりからは知らん。

この辺でクランプに飽きた。
見事なまでに意外な展開のワンパターンw

最近のはどうなんだろう。
849愛蔵版名無しさん:2006/10/28(土) 14:33:02 ID:???
>>848の作品はレイアース以外みんなホモが出てくるな
850愛蔵版名無しさん:2006/10/28(土) 16:34:07 ID:???
この人の作品はホモどころかレズもいるから。
851愛蔵版名無しさん:2006/10/28(土) 17:40:30 ID:???
>>848
>この辺で ってあーた、そこまで知り尽くしてりゃ、立派な中毒
でんがな('A`)
852愛蔵版名無しさん:2006/10/29(日) 00:52:57 ID:???
久しぶりに読み返してみたら、阿修羅がうざいキャラだった。
当時は特にそう感じてなかったのが不思議だ。
とにかくこの頃の大川の脚本はくどい。
853愛蔵版名無しさん:2006/10/29(日) 03:07:22 ID:???
裏の阿修羅が救われないまま消えたのならそっちの方が表より可哀相。
854愛蔵版名無しさん:2006/10/29(日) 15:21:59 ID:???
さくらにほもって出てきたっけ?
憧れのお兄さんは、男でも女でもないっつうか人間ですらなかった気がした…

どっちにせよCLAMPって性別無いキャラとかも萌えそうだよね
阿修羅もそうだったし
855愛蔵版名無しさん:2006/10/29(日) 22:24:42 ID:???
>>854
性別ないのってユエとナクルと阿修羅とナタクとモコナと…
こんくらい?
性別が分かりにくい男子なら山のようにいるが。
856愛蔵版名無しさん:2006/10/30(月) 19:48:09 ID:???
CLAMPメンバーの性別がわかりにくいんだけど・・
857愛蔵版名無しさん:2006/10/30(月) 21:22:38 ID:???
みんな女
858愛蔵版名無しさん:2006/10/31(火) 01:30:12 ID:???
性別が無いって解り難いけどふたなりって事?
どちらの性的特徴も無いって事?
859愛蔵版名無しさん:2006/10/31(火) 02:31:32 ID:???
どっちもないと解釈していた
860愛蔵版名無しさん:2006/10/31(火) 12:25:40 ID:/vPmrMyX
阿修羅にチンコマンコないなら夜叉は阿修羅のどこに挿入するの?
ケツの穴?
アナルセックス?
861愛蔵版名無しさん:2006/10/31(火) 18:12:30 ID:???
阿修羅って何回慰めれば
「阿修羅が悪い子だから(ry」を止めるんだw
と、こないだ読み返して思った。
CLAMP側もよくこんなウザ餓鬼描くなぁ凄いよ
862愛蔵版名無しさん:2006/10/31(火) 18:55:59 ID:???
阿修羅にはそういう肉欲はなさそうだなあ
そういうことないようにというパパンの勝手で捻じ曲げられてる存在だし

夜叉は肉欲ありそうだけど駄目なら駄目で「駄目か…」で終わりそうだし
863愛蔵版名無しさん:2006/10/31(火) 23:55:24 ID:???
男なんてぶっちゃけエロの塊です
エロく見えない人はムッツリなだけなんです


えらい人にはそれがわからんのです
864愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 01:00:43 ID:???
人間じゃなくて神様だけどね
しかし、あの世界の神様はそういう欲望まみれなのとそうでないのとの差が激しすぎる
865愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 06:05:10 ID:???
帝釈天と阿修羅王なんかいきなりベッドインだもんな。
866愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 06:59:39 ID:???
性別不明なんて、スキモノに格好の餌食にされそうだが。
867愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 09:50:00 ID:???
いくらヤッても妊娠しないんだもんね
868愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 21:18:48 ID:nbFqLVNY
さんざん中出しされて捨てられそうだなw
869愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 21:38:35 ID:???
ここはイカ臭いインターネッ(ry
870愛蔵版名無しさん:2006/11/02(木) 00:31:40 ID:???
中出しされても妊娠せんなら捨てられるより肉奴隷になるんじゃね?
871愛蔵版名無しさん:2006/11/02(木) 23:43:21 ID:???
ところであの2人はこれから何で生計立ててくのかね。
王っても民がいないんじゃ税も取れないし。

傭兵でもするのか?
872愛蔵版名無しさん:2006/11/03(金) 07:36:30 ID:???
>>871
自給自足でもいいし、一応神様なんだからあまり食べなくても平気なんじゃないのかな?
873愛蔵版名無しさん:2006/11/03(金) 09:30:36 ID:???
阿修羅は外伝で凄い食ったせいか食いしん坊なイメージがある。
874愛蔵版名無しさん:2006/11/03(金) 20:27:30 ID:???
外伝っつうか、いつも「りゅーちゃん、おなかすいた」とか言ってたじゃん。
875愛蔵版名無しさん:2006/11/04(土) 06:25:13 ID:???
猟師にでもなって山天老県(字が思い出せん)で猪とりまくるのか。
876愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 01:07:12 ID:???
阿修羅って単行本の巻末ギャク漫画で、性別ないからイチョウの木や
ミミズ並の体とかって言われてたなぁ。
何かの本に聖伝の紹介が載ってたけど、阿修羅をヒロインと書いてあ
って笑えた。
877愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 04:29:07 ID:???
主人公は夜叉王じゃなくて阿修羅?
878愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 05:07:45 ID:???
そう
879愛蔵版名無しさん:2006/11/09(木) 01:00:57 ID:7Ahc1F5J
阿修羅のオマンチョにハメハメしたい
880愛蔵版名無しさん:2006/11/09(木) 20:35:43 ID:???
>>879
オメコ付きだったのか。しかし性別ないんだから、ポコチンもついてなきゃ
バランスとれないな。
881愛蔵版名無しさん:2006/11/10(金) 01:00:34 ID:???
つまりふたなり
882愛蔵版名無しさん:2006/11/13(月) 10:54:00 ID:De60Fgj1
阿修羅パパは帝釈天とチンコを舐めあったりしたんだよね
883愛蔵版名無しさん:2006/11/13(月) 11:04:05 ID:???
阿修羅のお父さんってチンコあるの?
884愛蔵版名無しさん:2006/11/13(月) 11:50:33 ID:???
修羅パパは男、子供も作れます
でも子供にはそういう機能はつけませんでした

なので阿修羅はグレました
885愛蔵版名無しさん:2006/11/13(月) 11:55:40 ID:???
なるほどね〜
886愛蔵版名無しさん:2006/11/13(月) 19:03:59 ID:???
ホモの因果律が世界を支配している・・・
887愛蔵版名無しさん:2006/11/13(月) 23:45:16 ID:???
想像して死んだ
888愛蔵版名無しさん:2006/11/14(火) 04:03:12 ID:???
阿修羅が性別持たずに生まれた原因が分からない。
性別持たない種族か家系なのかと思ったけど父親は子供作ったし。
孔雀の目の様に親の悪行の報いとか?
889愛蔵版名無しさん:2006/11/14(火) 10:16:07 ID:???
それじゃない?
しかしこの漫画は自己陶酔型悲劇のヒロインもしくはヒーローが多いな
890愛蔵版名無しさん:2006/11/14(火) 10:26:11 ID:PNKoFuYs
【聖伝の由来】

舎脂とカーラを連れた阿修羅王が帝釈天の車に追突
 ↓
「四つん這いになれ」
「なれば免許を返していただけるんですね」などの会話を経て全裸に。
 ↓
指でアナルをほじくられ、「汚い穴だなぁ」などと罵られる
 ↓
帝釈天のフェラチオで「アッー アッー!」と悶える
 ↓
帝釈天に局部を見せながら舎脂とカーラに尻の穴を見せる。
「気持ちいい!」と悶えながら男性自身を勃起させる。
このあと、帝釈天がコンドームをつけ、阿修羅王に背後から挿入。
「アッ、アッ、アッ、アッ!」と阿修羅王は勃起させながら声をあげる。
 ↓
ヤラれるばかりだった阿修羅王が一転、攻勢に出て、
帝釈天を下にして犯し始める。小刻みに腰を振りながら、「アッー、アッー、イク!」
と叫んで、阿修羅王も帝釈天の腹に勢い良く射精。
あとケツに棒差し込んで 3回まわって「ワン」と吠えたらしい。
891愛蔵版名無しさん:2006/11/14(火) 17:13:29 ID:???
TDN
892愛蔵版名無しさん:2006/11/14(火) 23:54:10 ID:???
>>890
舎脂とカーラは放置プレーですか。
それとも妻に見られながらやられるという羞恥プレー?
893愛蔵版名無しさん:2006/11/15(水) 10:32:37 ID:???
聖伝の真性フォモの2人には妻なんて飾りです
エラい人にはそれがわからんのです
894愛蔵版名無しさん:2006/11/15(水) 15:30:42 ID:???
文庫で読んで、このころのクランプ作品のイラストとか欲しくなったんだが
どこで手に入るかね
895愛蔵版名無しさん:2006/11/15(水) 16:09:27 ID:???
ヒント:インターネット
896愛蔵版名無しさん:2006/11/15(水) 21:15:46 ID:???
>895
はっはっは、こやつめ
897愛蔵版名無しさん:2006/11/18(土) 01:17:27 ID:???
検索しようねって意味以外にどうとった
898愛蔵版名無しさん:2006/11/18(土) 02:29:59 ID:???
ネットでDL汁って意味に取ったんじゃね?
イラストそのまんま載せている所もある。
http://images.google.com/images?q=RG+VEDA&ndsp=18&svnum=100&hl=en&lr=&start=0&sa=N
899愛蔵版名無しさん:2006/11/18(土) 09:49:52 ID:???
インターネット通販だと思った
900愛蔵版名無しさん:2006/11/18(土) 11:32:29 ID:???
ヤフオクで良いんじゃね、かなりの良品出てるし
901愛蔵版名無しさん:2006/11/18(土) 13:08:42 ID:???
もう900か
普通ならそろそろ次スレの準備をするんだが
ここの場合マターリ進行だからまだかな
902愛蔵版名無しさん:2006/11/19(日) 02:26:09 ID:???
羅刹が好きだったな…
何故殺した…
903愛蔵版名無しさん:2006/11/19(日) 02:33:09 ID:???
別に殺されて困るほど魅力のあるキャラでもなかった気が
904愛蔵版名無しさん:2006/11/19(日) 08:34:36 ID:???
・・・・・どんなだっけ?>羅刹

俺はカルラとソーマが死んだことのほうが残念だ。
ケンダッパはしらね。
905愛蔵版名無しさん:2006/11/19(日) 15:27:49 ID:???
>>902
夜叉王の弟だっけ?
正妻の子どもなのに王にならなかったってことは覚えてるけど、
殺されたのか。夜叉王と喧嘩して仲直りしたことしか覚えてない。
906愛蔵版名無しさん:2006/11/19(日) 15:40:27 ID:???
羅刹と羅刹の嫁はほんとうにかわいそうだなあ…
つうかホント阿修羅と夜叉にかかわって馬鹿をみた人たちみんなかわいそう

CLAMP風に言うなら、本当に『かわいそう』w
907愛蔵版名無しさん:2006/11/19(日) 15:48:09 ID:???
雰囲気と絵がすべての漫画だよな…と今なら思う。
リア消、リア厨のころはその雰囲気と絵が好きだったw
「運命に抗えずに死んだ者、……、己が手で断ち切った者」
みたいな最終巻のモノローグに感動したリア厨のころ。

今の年齢になると、ここまで「運命」を連呼されると微妙な気持ちになる。
908愛蔵版名無しさん:2006/11/19(日) 15:54:39 ID:???
大人になったということさ
909愛蔵版名無しさん:2006/11/19(日) 16:11:57 ID:???
絵だけは好き
つうか当時から絵しか好きなところがなかったw
910愛蔵版名無しさん:2006/11/19(日) 17:10:54 ID:???
○○さえいればそれでいい、という結末は
最近で言えばセカイ系とでもいうのか

まーあの時代の同人上がり女性向け作家はみんなそんな作風だったが
911愛蔵版名無しさん:2006/11/19(日) 19:06:08 ID:???
動機が物語りのキモだったんだけど、結局ホモの色狂いと馬鹿親の馬鹿息子かわいさってのがなあ。
912愛蔵版名無しさん:2006/11/19(日) 22:00:56 ID:???
笑点とかの頃から知ってれば、あの動機はCLAMPにしたら当然となる
913愛蔵版名無しさん:2006/11/19(日) 22:23:50 ID:???
ただここ数年は共依存に近い愛憎劇や
たった一人の為に云々よりも、多くの人との繋がりを大事に
みたいな傾向に移っている感じ
(ホモレズなんでもありは相変わらずだが)
914愛蔵版名無しさん:2006/11/22(水) 20:51:25 ID:EATrOwGW
あげ
915愛蔵版名無しさん:2006/11/24(金) 17:29:03 ID:44+UjCzJ
【ネット】 「彼ら(期間工)、トヨタを漢字で書けるのか」 池内ひろ美さん、ブログに再掲&反論するも"火に油"…あちこち飛び火★17
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164352974/
916愛蔵版名無しさん:2006/11/24(金) 18:06:43 ID:???
東京バビロンまでしか読んでなかったから(聖伝の結末がアレだったから)、
最近小学一年生のの姪っ子が見てるアニメがCLAMPだと知って驚いた。
しかも、NHK...

っつか、こうなってくると、今のCLAMPファンの人って聖伝知らないのが当たり前なのかな?
知る人ぞ知るって…
917愛蔵版名無しさん:2006/11/24(金) 21:04:08 ID:???
多分聖伝の単行本はもう売ってないしな。文庫本ならあるが。
918愛蔵版名無しさん:2006/11/26(日) 00:43:55 ID:???
>>916
うちの小学校には、図書館に文庫おいてあった。

919愛蔵版名無しさん:2006/11/26(日) 16:24:19 ID:DA7nCAd0
>>918は小学生?
920愛蔵版名無しさん:2006/11/27(月) 14:32:20 ID:???
あまりに昔に読んだ話だからうろ覚えだけど
帝釈天の役目って予言の成就の妨げじゃなくって
「六星が天を滅ぼす」という予言は必ず成就するから
所謂「偽天」を作って天界の崩壊を妨げる事じゃなかった?
六星揃って本当に天を滅ぼしたら大変だから、
代わりに滅ぼされるべき悪逆非道な「偽天」を作って予言が成就しても
悪が滅んだ→幸せな世界到来→やったね六星GJ 
って風にするのが阿修羅パパの希望だと思ってたんだけど
ここ読んでちょっと自信なくなってきた

帝釈天の役割が「正義の味方にやられる悪逆非道な天帝」だとしたら
彼のそれまでの行動も理解できるんだけど

921愛蔵版名無しさん:2006/11/27(月) 23:38:29 ID:???
そもそもしなけりゃ六星揃わなかったんじゃないか?
という予言ものにはつきものの疑問が残るがな。
922愛蔵版名無しさん:2006/11/28(火) 00:38:55 ID:???
かりょうびんが萌えーカワユスなのでかるら王と幸せに暮らすんでちゅよー

なんて帝釈天なら、きっと六星揃わなかったはず
923愛蔵版名無しさん:2006/11/28(火) 02:13:55 ID:???
夜叉族を迫害して夜叉王に阿修羅の封印を解かせた後は、恐怖政治を行わないで良い王
になった方が良かったんじゃないかと。そうすれば、六星もそろわないし、阿修羅も真の阿
修羅にならないのでは…。無理か。
924愛蔵版名無しさん:2006/11/28(火) 08:33:28 ID:???
良い治世になったら悪逆非道の六星が集うんだよ
そして悪・阿修羅によって天界アボーン
善と悪とに分けるなら
天界が善だと六星が悪→平和な世の中が乱れる
天界が悪だと六星が善→悪が滅んで平和が訪れる
925愛蔵版名無しさん:2006/11/28(火) 14:54:56 ID:???
素直に六星の正体知ってるんだからガキのころにでもヌッコロしとけばいいじゃんか、と思ってた…
926愛蔵版名無しさん:2006/11/28(火) 20:40:56 ID:???
六星をいち早くヌッ殺して、天界が善→全て丸く収まる

つまり帝釈君は困ったチャンだったと・・。
927愛蔵版名無しさん:2006/11/29(水) 00:05:22 ID:???
きっと阿修羅王が「やだやだ皆が出会わない時に殺しちゃいやだよう」って言ったから殺さなかったんだよ
928愛蔵版名無しさん:2006/11/29(水) 04:48:45 ID:???
>>925
具体的に何処の誰かまでは知らなかったんじゃないかな。
929愛蔵版名無しさん:2006/11/30(木) 02:15:36 ID:???
孔雀が帝釈天は六星が出会わないようにするために恐怖政治を行ったって
言ってなかったっけ? なんで恐怖政治で六星集合が防げるのかいまいち
分からんが。
930愛蔵版名無しさん:2006/11/30(木) 04:23:45 ID:???
だってCLAMPだし
931愛蔵版名無しさん:2006/11/30(木) 04:39:44 ID:???
>>929
恐怖政治を行えば誰もが族滅を恐れて天帝に逆らわない=天帝に逆らう六星に協力する者が出なくなる。

かな?
でもカルラ王は帝釈天が妹攫って死に追いやってペットの餌になんてしなかったら逆らう気なかったんだがな。
そうまも滅ぼされたそうま族の復讐だったから平穏に暮していれば…。
932愛蔵版名無しさん:2006/11/30(木) 04:42:25 ID:???
阿修羅王って結局帝釈天のことどう思ってたんだろ?
最後の「私の全てをそなたのものに」って台詞で阿修羅王も帝釈天のことを?とも取れたけど、
「自分をあげるからその代わり約束果たしてね」って意味にも、
「自分の力を得て強くなって阿修羅が破壊神になった時倒す力得てね」とも取れるし…。
933愛蔵版名無しさん:2006/11/30(木) 16:50:49 ID:???
自分は「コイツなら俺に惚れてるし力もあるから目的達成できるなー」
みたいな感じで単に利用しただけだと思ってた
情は特になし
実は心惹かれていたとかでもいいんだけど
読んでてそういう印象は受けなかった
最後のセリフも事実骸まであげて阿修羅王の全ては帝釈天のものになったけど
帝釈天が一番欲しかったものは手に入らなかったわけだし

なんつーか阿修羅王がすごく性悪女で帝釈天がカモみたいに見えるんだよねw
934愛蔵版名無しさん:2006/11/30(木) 23:32:45 ID:???
九曜も愛する人の最期の願いだから命をかけましょうと殺されてしまったしね。

阿修羅王って赤ん坊の阿修羅の顔ぐらい見たんだよね? それともシャシ妊娠中に
殺されたんだっけ。
935愛蔵版名無しさん:2006/12/01(金) 13:20:23 ID:???
性悪も何も
阿修羅王にはそういう情とか言うものが全く欠如していると思うよ
神様だからそういうものかもしれないけど
他の神様達は俗欲にまみれているしね〜
936愛蔵版名無しさん:2006/12/01(金) 13:41:25 ID:???
子供の性別無くすより、もっと他にどうにかできなかったんか修羅パパは…
937愛蔵版名無しさん:2006/12/01(金) 21:40:42 ID:???
巻末のオマケマンガでも、修羅パパはヒドイ言われようだったから、
クランプもダメパパと設定していたんじゃまいか。
938愛蔵版名無しさん:2006/12/02(土) 03:42:48 ID:???
>>935
でも、我が子を救うために罪を犯すって人間っぽいと思う。
何が罪なんだかわからんけど、短編で「私は罪を犯そうとしている。私の罪は」
という独白が何度も出てきてるから。
939愛蔵版名無しさん:2006/12/02(土) 11:32:46 ID:???
>>934
妊娠中のまだ腹が目立ってもいない頃に舎脂は阿修羅王の所から逃げた。
阿修羅と天王が生まれたのは多分戦争が終わってから。
予知能力のような力を持ってたぽいんでそれで見たかも。
940愛蔵版名無しさん:2006/12/02(土) 11:37:03 ID:???
>>933
それも残酷だよなあ。
自分のために謀反まで起こした男に、自分を殺し、食らい、自分のいない世界で生きろって言うんだから…。
けんだっぱを助けようとしたそうまを止めた時辛く苦しいことだと言ってたし、
死ぬより阿修羅王がいない世界で生きて行く方が辛い様子だったな。
阿修羅王に帝釈天に対する情があったとしても、阿修羅の方が大事だったんだろなあ。
941愛蔵版名無しさん:2006/12/02(土) 18:46:01 ID:???
ホモの色狂いと狂気の親馬鹿の物語
942愛蔵版名無しさん:2006/12/05(火) 10:24:44 ID:yvXMXYe4
阿修羅王は実際の神話でも親バカだから
娘の舎脂が最強DQN帝釈天にレイープされて拉致られた時なんか怒って阿修羅一族率いて帝釈天に闘い挑んだし

帝釈天強過ぎで何回挑んでもことごとく負けちまったけど
943愛蔵版名無しさん:2006/12/05(火) 12:45:40 ID:???
>最強DQN帝釈天にレイープされて拉致られた時なんか怒って

神話的にはどうかわからんけど、そのへんは普通の親ぽいな
ていうか聖伝の阿修羅王よりもよっぽど普通だな…
944愛蔵版名無しさん:2006/12/05(火) 13:37:40 ID:???
しかも神話上では娘の舎脂は自分を強姦した帝釈天にメロメロに惚れ込んでしまうんだよね

舎脂の為に戦争までした阿修羅王の立場って(´・ω・`)
945愛蔵版名無しさん:2006/12/05(火) 14:10:08 ID:???
それでも聖伝の登場人物よりもまともそうに見えるミラクル
946愛蔵版名無しさん:2006/12/05(火) 14:18:14 ID:???
それが聖伝クオリティ

つかCLAMPクオリティ
947愛蔵版名無しさん:2006/12/05(火) 15:23:51 ID:???
CLAMPの中で1番権力持ってるのは大川?
948愛蔵版名無しさん:2006/12/05(火) 17:55:01 ID:???
>>944
>しかも神話上では娘の舎脂は自分を強姦した帝釈天にメロメロに惚れ込んでしまう


関係ないけど三国志の曹丕と甄姫を思い出した
この場合は強姦じゃなくて曹丕が攻め入った国で甄姫を無理矢理捕らえたんだけど
949愛蔵版名無しさん:2006/12/05(火) 18:19:21 ID:???
三国無双か
950愛蔵版名無しさん:2006/12/05(火) 19:16:42 ID:???
権力というか、実質的なリーダーが大川、サブリーダーが五十嵐だけど
正直言って、他の誰が抜けるよりもこなが抜けるのが痛いだろうな。

大川の文章は原作として書かれた分を含めても、あくまで脚本
物語としては五十嵐の方が読みやすい文章を書くし。
猫井も上手くはなっていってるけど、正直『clamp』名義で無い猫井作画の漫画に手を出すかと聞かれたら疑問符付く


俺が思うには、『権力者』は大川だけど、『屋台骨』はもこなじゃないかと
951愛蔵版名無しさん:2006/12/05(火) 22:13:55 ID:???
流れを豚切るが
初期の漫画がどうとか言うが誰も「20面相にお願い」には触れないのな
アレも摩訶不思議な母子関係があったよなー…
952愛蔵版名無しさん:2006/12/05(火) 23:36:55 ID:???
初期漫画では20面相にお願いとデュカリオンが一番好きだw

数寄屋橋と絵里衣のカプが好きだった
953愛蔵版名無しさん:2006/12/06(水) 12:12:10 ID:???
>>944
ストックホルム症候群じゃないか?
確かそれで監禁した強盗と結婚しちまった被害者もいるとか。
954愛蔵版名無しさん:2006/12/06(水) 12:14:28 ID:???
>>951
母親が2人いて、双子の姉妹なんだっけな。
どちらが本当の母親なんだろ?
まあ1卵生なら遺伝子的にはどちらとも親子ってことになるのか…?
父親はとぼけた顔して姉妹丼したのか…。
955愛蔵版名無しさん:2006/12/06(水) 17:50:40 ID:???
大川って妙なフェミニズム持ってるから、双子の男性と兄弟丼した女性が子供産んだ場合は、父親がどちらかわからないんだから
母が二人でも〜 ってノリなんじゃないかな

穴が二つある以上は、明確にならざるを得ないんだけどね
956愛蔵版名無しさん:2006/12/06(水) 18:53:46 ID:???
子供作っといて責任取らないなんて良く考えたら酷い父親だよな。
あ、阿修羅王もそうか。人まかせ。帝釈天も天王を放置しているし…。
957愛蔵版名無しさん:2006/12/06(水) 18:56:59 ID:???
帝釈天てXの小鳥母と共通している。
大事なのは阿修羅王(神威母)だけとか阿修羅王(神威母)のために結婚した所とか。
958愛蔵版名無しさん:2006/12/06(水) 20:07:16 ID:???
CLAMPってレズホモ好きだよね
近親相姦も
959愛蔵版名無しさん:2006/12/06(水) 22:58:33 ID:???
確かに多いな。最近のやつだろxxxHolicかな?
聖伝とかよりは低めとはいえ、四月一日に対する百目鬼の態度はどことなくそれを思わせる。
960愛蔵版名無しさん:2006/12/07(木) 00:55:31 ID:???
いわゆる






とやらが好きなんじゃない?
961愛蔵版名無しさん:2006/12/07(木) 02:00:30 ID:???
禁断の愛よりも、自分達の婚期を考えたほうが、良いと思うけんだどな
CLAMPは。
962愛蔵版名無しさん:2006/12/07(木) 10:01:19 ID:???
961が核心をついた件
963愛蔵版名無しさん:2006/12/07(木) 13:11:01 ID:???
余計なお世話だろ
964愛蔵版名無しさん:2006/12/07(木) 16:38:09 ID:???
つーか、もう逃してるだろ。
965愛蔵版名無しさん:2006/12/07(木) 18:09:38 ID:???
これはもうCLAMP自身がレズになるしかないかもしれんね
966愛蔵版名無しさん:2006/12/07(木) 20:06:26 ID:???
大川×もこな
五十嵐×猫井



ウヴォア
967愛蔵版名無しさん:2006/12/08(金) 00:40:49 ID:???
もこなの結婚話が持ち上がったとき、大川が「CLAMPはどうするの!」と言って
友情を盾に結婚話をご破算にした。
という話を聞いた事がある。
968愛蔵版名無しさん:2006/12/08(金) 02:22:24 ID:???
一番あれなもこなが結婚するのが許せなかったのかなあ、とか下世話な想像をしてしまうな。
969愛蔵版名無しさん:2006/12/08(金) 03:18:51 ID:???
帝釈天って阿修羅が眠った後も生きてたんだね。
増長天?に今も約束がいるのかとか言われた時なんか良い笑顔してたけど、
もう約束がなくても行きていけるってことなのかな。
ところで次代の天帝はどうなったんだろ。
天王か?
970愛蔵版名無しさん:2006/12/08(金) 11:33:54 ID:???
夜叉と阿修羅だけのホモの楽園になったんじゃないの?
971愛蔵版名無しさん:2006/12/08(金) 12:47:00 ID:???
阿修羅父はホモだろうけど阿修羅はホモなんだろうか
性別ないし
972愛蔵版名無しさん:2006/12/08(金) 14:10:30 ID:???
ホモ以前に外見子供で中身も300才とはいえずっと眠ってたんだから子供の阿修羅を
大の大人が……ってことの方がヤバくないかね。
父性的な意味なら分かるんだけどさ…。
973愛蔵版名無しさん:2006/12/08(金) 16:40:53 ID:???
そこでクランプの好きな










ですよ
974愛蔵版名無しさん:2006/12/09(土) 01:55:20 ID:???
そういえば幼稚園児と小学生の組み合わせもあったな…。
20面相とどっかのお嬢、20面相の先輩とお嬢の友達…。
975愛蔵版名無しさん:2006/12/09(土) 02:39:06 ID:???
幼稚園児男児と女子小学生高学年、よりは
不思議とマシに思えるのは、やっぱり
骨の髄までCLAMPに犯されてるからか…orz
976愛蔵版名無しさん:2006/12/10(日) 19:38:24 ID:???
>>967
その話を聞いて、大川はもこなに片思いしているのかと思った自分は
脳が腐っている。しかも、二人の容姿を二次元美少女に変換してるし。
977愛蔵版名無しさん:2006/12/10(日) 21:39:54 ID:???
>>976
安心汁。セーデン知ってる椰子なんざ、みんなそんな感じだ。
978愛蔵版名無しさん:2006/12/12(火) 18:29:43 ID:???
あげ
979愛蔵版名無しさん:2006/12/12(火) 18:31:28 ID:???
上げ
980愛蔵版名無しさん:2006/12/12(火) 18:33:09 ID:???
揚げ
981愛蔵版名無しさん:2006/12/12(火) 18:34:43 ID:???
挙げ
982愛蔵版名無しさん:2006/12/12(火) 18:36:20 ID:???
阿げ
983愛蔵版名無しさん:2006/12/12(火) 18:37:19 ID:???
亜げ
984愛蔵版名無しさん:2006/12/12(火) 18:38:44 ID:???
あ毛
985愛蔵版名無しさん:2006/12/12(火) 18:40:37 ID:???
あ解
986愛蔵版名無しさん:2006/12/12(火) 20:38:33 ID:???
卍解……!
987愛蔵版名無しさん:2006/12/12(火) 21:06:39 ID:???
愉解!
988愛蔵版名無しさん:2006/12/12(火) 21:07:22 ID:???
痛解!
989愛蔵版名無しさん:2006/12/12(火) 21:07:51 ID:???
解物君は
990愛蔵版名無しさん:2006/12/12(火) 21:09:10 ID:???
解物園の王子様だい
991愛蔵版名無しさん:2006/12/13(水) 00:02:34 ID:???
新スレつくるの?
992愛蔵版名無しさん:2006/12/13(水) 02:51:52 ID:???
そうだな、新スレは聖伝だけじゃなく
東京バビロンinジュリアナ東京 位までの連載作品全部でどうだ。
993愛蔵版名無しさん:2006/12/13(水) 16:58:20 ID:???
>>992
おk
994愛蔵版名無しさん