CLAMP式パッチワーク漫画の作り方2   

このエントリーをはてなブックマークに追加
2改良よろ
    【聖伝】

●『黄門☆じごく変』 中津賢也

  ◎同名登場人物「阿修羅」のキャラコンセプト

・服装、アクセサリー、尖った耳、前髪センターパートの長い黒髪の外見
・女性型だが性別が無い
(仏典では阿修羅が嫁をめとる説話があり、男という設定)

   ◎アイテム名

『黄門☆じごく変』のオリジナルアイテムである「修羅刀」「夜魔(摩)刀」が『聖伝』に出てくる
(仏典には登場しない)


―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

    【東京BABYLON】

●『カルラ舞う!』 永久保貴一

  ◎設定

・主人公は双子、またはその片割れ
・主人公は十代の年齢にして、魔物退治を生業とする家系の当主
・両親は存命だが、前当主は祖母
・内閣調査室から事件解決の依頼が来る
・表向きは針灸師(獣医)をやりつつ、影では人の呪殺を請け負う陰陽師が主人公に協力する
( 『東京BABYLON』では、ラストで主人公に敵対する)