魍魎戦記摩陀羅弐

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
大塚先生お願いですから早く終わらせてくださいお願いすます。
前スレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1016167222/
2愛蔵版名無しさん:03/06/29 12:34 ID:???
過去ログ
MADARAについて熱く語ろう
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/ymag/ebi.2ch.net/ymag/kako/1004/10043/1004377250.html
魍魎戦記MADARA!!
http://salad.2ch.net/comic/kako/968/968084429.html
田島昭宇×大塚英志「魍魎戦記MADARA」弐
http://salad.2ch.net/comic/kako/994/994771491.html
魍魎戦記摩陀羅 其の四
http://choco.2ch.net/comic/kako/1003/10030/1003024625.html
魑魅魍魎戦記MADARAしってる?
http://salad.2ch.net/ymag/kako/998/998399421.html

レトロゲーム板摩陀羅スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1051958226/

サイコスレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1045306943/
3愛蔵版名無しさん:03/06/29 12:37 ID:???
その他大塚関係のスレ

原作家としての大塚栄志を語るスレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1044028994/
キャラクター小説家としての大塚英志総合スレッド2
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1049252836/
【団塊】大塚英志【消費社会】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1040807248/

萌えが足りない衣谷遊 リヴァイアサン アモン
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1041066970/
4愛蔵版名無しさん:03/06/29 13:16 ID:???
どろろ
雷火
AKIRA
FF3(これは違うか)
5愛蔵版名無しさん:03/06/29 14:04 ID:???
>1
オツ
6愛蔵版名無しさん:03/06/29 14:19 ID:???
>1は真王
>1000は影王
7愛蔵版名無しさん:03/06/29 16:26 ID:odV2SVzP
アガルタは結局、魔界でFA?
それともアガルタという異世界の中に魔界も含まれているのか
ゲートが開く異世界は複数あってアガルタは一つの世界を指すものではないとか
わけわからんくなってくるな
8愛蔵版名無しさん:03/06/29 18:00 ID:???
ここも貼っとこう
☆田島昭宇 BROTHERS☆
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1031481417/
9愛蔵版名無しさん:03/06/29 21:50 ID:Hatk4/TU
即死防止上げ
10愛蔵版名無しさん:03/06/29 22:19 ID:???
>>1
乙〜
11愛蔵版名無しさん:03/06/29 22:29 ID:???
前スレを使いきるまでかかった月日は一年と半々月か。
ここは果たして1000まで行くかな?
12愛蔵版名無しさん:03/06/29 22:56 ID:???
>>11
今回は早そうだよ。
名無しさんが死海のギルガメシュ小説版アップしまくる予感が。
13愛蔵版名無しさん:03/06/29 23:51 ID:???
>1さん乙です〜
全スレラスト辺りとかに絡めて
TRPGのルールブックが設定とか、歴史とか補完の参考になるかも〜
個人的にこれでいくつかシナリオ作ったもんなぁ〜
周りがマダラ知らない人ばっかだったから
ほとんどお蔵入りだったけど(´Д⊂)
14愛蔵版名無しさん:03/06/30 11:32 ID:fwEbE0Ew
四神編9月発売上げ
15愛蔵版名無しさん:03/06/30 20:57 ID:gD5k4uz9
age王摩陀羅
16愛蔵版名無しさん:03/06/30 21:01 ID:???
4神編か…正直たいして読みたいと思わんな…。

>>7
俺はアガルタの国の中に魔界も入ってるんだと思ってる。
17愛蔵版名無しさん:03/06/30 22:31 ID:???
>>7
アガルタって階層(カースト)が何層があるらしい
魔界や赤砂世界はその1つではないかな

カーストって人のランク付けだったかもしれないけど
18愛蔵版名無しさん:03/07/01 00:25 ID:???
そーいや、大塚の最近の新刊って角川文庫から出てるってことは
死海のギルガメシュ復活もありげ?
19愛蔵版名無しさん:03/07/01 00:38 ID:???
>>14詳細希望
20愛蔵版名無しさん:03/07/01 02:18 ID:???
>>19
http://www.kadokawa.co.jp/comic/index.html

大塚英志原作コミックス3ヶ月連続刊行第1弾!!

木島日記(3)(4)
作:大塚英志 著:森美夏
7月10日発売
定価:本体1000円(税別)
混沌とした昭和初期、民俗学者の折口信夫。
彼の周囲には、古書店「八坂堂」の店主・木島平八郎と
出会って以来、奇妙な出来事が次々と起こっていた…。
大塚・森コンビによる傑作ハイエンド民俗学ミステリー、
待望の最新刊は2冊同時発売!! この後、「リヴァイア
サン」(メディアワークス刊)「多重人格探偵サイコ」
「多重人格探偵サイチョコ」「MADARA四神編」と
大塚フェアを展開します!
21愛蔵版名無しさん:03/07/01 03:17 ID:???
四神編発売は単純に嬉しいが、今更な感が拭えない
つーか、最初に設定発表したのいつだよって感じ
摩陀羅ブームよ、再びを狙ってるのか?
まあ人気が出て両作者が乗り気になれば、念願のラストが拝める訳だが
摩陀羅に一番執着してたのは、夏凰翔や他キャラでなく昔からの読者だったし
22愛蔵版名無しさん:03/07/01 16:16 ID:???
四神編が
・セリフが繁体字中国語のまま
・実は2巻目で1巻目はあいかわらず台湾でのみ発売
というオチ
23愛蔵版名無しさん:03/07/01 19:22 ID:???
摩陀羅影みたいに中途半端な所で終わっている予感。
24愛蔵版名無しさん:03/07/01 21:27 ID:???
>>23
予感ではなくて事実w
25愛蔵版名無しさん:03/07/02 01:39 ID:???
>>24
予感ではなく予告w
26愛蔵版名無しさん:03/07/02 11:15 ID:???
四神編の作画って相川さんだったっけ?
ザスニーカーを読む限り別の人だったんだけどどうなんだろう。
27愛蔵版名無しさん:03/07/02 22:43 ID:???
田島描いてくれー
28愛蔵版名無しさん:03/07/02 23:02 ID:???
正直田島じゃなくてもいい、ずいぶん絵が変わってしまったし。
本人もやる気は無いだろうしね。
そろそろ田島には大塚離れしてほしい所。
2927:03/07/02 23:09 ID:???
確かに絵は変わり過ぎ・・・
でも、MADARAっつうと田島しかいない!!って思ってしまう。
浅田か小畑でもいいけどさ・・・絵似てるから。
30愛蔵版名無しさん:03/07/02 23:42 ID:???
何かもう、マダラの目のつりあがってるし。
31愛蔵版名無しさん:03/07/03 00:05 ID:???
今の田島がジャト描いても可愛くないっポイな
ジャト好きなんだけどな
32愛蔵版名無しさん:03/07/03 00:10 ID:???
女キャラもね。
男はかっこいいんだけどなあ。
33愛蔵版名無しさん:03/07/03 01:21 ID:m5oF0yhv
そっか?漏れはマチ好きなわけだが
唇厚目が好きなだけかw
34愛蔵版名無しさん:03/07/03 13:22 ID:iVUlQl/m
マダラ中学一年のとき好きだったなぁ。(今22歳)
まだ、漫画は持ってるけど、処分したいのに出来ない。
小説も全部中途半端だし…。
周りのキャラがどうなろうとどうでもいいけど、マダラが
どうなったのかだけは、どうにかしてぇ…!!!
もう、全然意味わかんないので、誰か簡潔に説明キボンです!!!
35愛蔵版名無しさん:03/07/03 14:28 ID:???
・マダラ、ミロクを追い次元を超えて旅立つ
・カオスは西へ、セイシンジャは東へそれぞれマダラを追う術を探すたびに出る
・セイシンジャ、フダラクを救い次元の果てへと消える
・カオス、先にゲートを開いたユダヤと共に次元を超えるも真の名の封印が解けておらず呪われる
・カオス、ユダヤは死ぬことなく真王を求めつづける、その間、カオスは愛するものに7度殺されなければならない
・マダラと影王はその役割を変えながら転生する
・カオス、ユダヤは二人の霊性を持つ者に巡り合っても壱のマダラではないため不満
・死海での物語においてユダヤがかつて真王を裏切っていたことが判明(舞台、時代背景は不明)
・カオスから始まりユダヤで終わるマダラの13使徒は天使であった(魍鬼八大将軍も含まれている模様)
・ユダヤは狂ったカオスが息子(アレク)に殺される宿業を避けるため彼を殺す(以後、ユダヤのカオス殺しが始まる)

・以下、ミレニアム
・そして106回の転生を経て近代へ
・弥勒機関、三つの獣の探索に成功、彼らを封印しようとするもかなわず関東大震災のドサクサに紛れ殺害
・新たに転生したカオス、ユダヤ、麒麟を結界内に封じ込め14歳まで外界から遮断する
・カオスのみ結界であったアーミッシュの村から離れたため青の獣に魅入られ狂い始める

・以下転生編
・そして107回の転生を経て現代へ
・麒麟、転生戦士を探し転校を繰り返す
・犬彦(ユダヤ)、沙門、光河光(影王、後の機械王)と出会う
・転生戦士はアガルタに敗れ全ての霊性を失い、マダラはアガルタに奪われてしまう

・以下天使編
・アガルタに敗れた転生戦士は力も記憶も失うが、カオスだけは記憶のみを保持
・シャムロック(ソウエン)、グレイシー(グフウ)を伴い再びアガルタに抗しようとするがリリスに魅入られ彼らと引き離される
・かつての弟と同じ名を持つ者・トビオに出会った機械王(影王の抜け殻)は彼に朱儒退治の手ほどきをする
・トビオとともにいたリカという少女の下にサクヤが降臨、アガルタから奪還したマダラを授ける
・リリス、狂った沙門を伴いトビオたちを襲うもマダラの力の前に彼の眷属(天使)として生まれ変わる?
・一方、世間では皇族の者たちが不穏な気配
36愛蔵版名無しさん:03/07/03 14:31 ID:???
>>34
かなりかいつまんだがまとめて宮下w
こうやってみると恐ろしいほどにパラレルワールドになってるな
大塚も現実とは異なる世界にしておけばまだ、楽だったのに
37愛蔵版名無しさん:03/07/03 15:01 ID:???
一番上の項目群以外は見る価値ないな

まとめてもらってナンだけどw
38愛蔵版名無しさん:03/07/03 20:24 ID:???
一番上以外の項目は今年の後半に出るだろうMADARA小説版「続編」
を読むための基礎知識としては必須。他の関連作品も読むべし。
39愛蔵版名無しさん:03/07/03 21:37 ID:???
ふと思ったけど天使編はメディアワークスだから、
角川から小説が出るってことは、その続編のタイトルって
「死海のギ...(略)
4035:03/07/03 23:51 ID:???
まとめている間に確信したがミレニアムと旧転生編はヤパーリ相容れないだーね
今後はどちらかが正史となるのかそれともまた新たに構築するのか・・・
漏れとしては天使編の壊れた感じが一番好きなわけだが
41愛蔵版名無しさん:03/07/04 00:05 ID:???
耶倭土の話は?
42愛蔵版名無しさん:03/07/04 00:10 ID:VYm3Qet+
>>41
なかったことに(違)
4335:03/07/04 00:10 ID:???
んと、設定上必要な部分を抽出といった感じで要約したんで
重要な役割を変えながら転生くらいしか思いつかんかったんで割愛
4435:03/07/04 00:11 ID:???
自己レス

重要だと思った部分である『役割を変えながら転生』意外は割愛でつ
45愛蔵版名無しさん:03/07/04 01:08 ID:???
>>35
ってかすごくまとまってるぞ。
そのデーターでMADARA復活祭のサイト作ろうか?w
46愛蔵版名無しさん:03/07/04 16:42 ID:???
『役割を変えながら転生』=『出版社を変えながら発刊』
47愛蔵版名無しさん:03/07/04 21:42 ID:???
>>46
つーか四神編がでるまえに角川から他に移籍するに1ペソ
48愛蔵版名無しさん:03/07/04 22:06 ID:???
ミレニアム下巻のごとく無期延期になるに800000カオス。
49愛蔵版名無しさん:03/07/04 23:40 ID:???
天使編に出てきたツガルってシシマル?
50愛蔵版名無しさん:03/07/04 23:55 ID:???
転生編で、ミロクに改造されて暴走。
犬彦だが、影王に殺されました。
51愛蔵版名無しさん:03/07/05 13:50 ID:???
>>49-50
ドラマCDやね
5234:03/07/05 13:54 ID:???
>>35
ありがとー!!てか、やっぱ、あたしのおつむじゃ所々しか理解できない!!
けど、思い出した部分は多々あったのでスッキリです。
大塚ってなんで設定アレコレ変えまくってるんだろ。なんか、ヤツの
行き当たりばったりに、振り回されてるカンジ…(泣)もっと、深く理解できれば
印象も変わるんだろうけど…。この世界観を全部理解できる人ってマジ
尊敬です〜。壱のマダラとセイシンジャが好きだったのだけど、この2人に
今後お会いできる日はくるかなぁ…。

あと、大塚ってエログロ多いけど、皆さんは気にならないですか?
あたしは、なんかイヤ…
53愛蔵版名無しさん:03/07/05 15:02 ID:???
最初は、かなりショッキングだった。

麒麟が妊娠中に腹を切り裂かれて死亡とか、
サイコの脳に花を植えてる女とか。
生まれた子供をダンボールに入れてトラックに轢かせる話は最悪。
5449:03/07/05 17:21 ID:???
>>50−51
いや転生編のほうじゃないよ、
天使編三巻に出てくる犬彦の上司。
つぶらな瞳、太い眉っていう描写を読んでこいつシシマルじゃないか?と思ったんだ。
ツガルって名前も摩陀羅弐のシシマルの国の名前だしね。
55愛蔵版名無しさん:03/07/05 17:22 ID:???
>>53
>>麒麟が妊娠中に腹を切り裂かれて死亡とか、
俺、このシーン&挿絵を見た瞬間固まったよ。
56愛蔵版名無しさん:03/07/05 17:29 ID:???
>最初は、かなりショッキングだった。
>俺、このシーン&挿絵を見た瞬間固まったよ。

みんな純真だなあ・・・
57愛蔵版名無しさん:03/07/05 21:55 ID:???
>>56
ホントだよ・・・
チェチェン殺人とか見ても平気だったから、その純真さが羨ましい
58愛蔵版名無しさん:03/07/05 22:08 ID:???
>>56
>>57
MADARAではないけど大塚は東京ミカエルで
その辺の感情をうまく描いている。
59愛蔵版名無しさん:03/07/05 22:37 ID:???
>>58
おー読んだ事無いから、こんど読んで見るね
6035:03/07/06 01:27 ID:???
東京ミカエルを見てギーってこんな香具師だったのか
と思ったのは漏れだけ?
つか、天使編で香具師らをもっとうまく使おうって腹はなかったのかな?
JAPANのヒガンとネハンをマダラと麒麟にするとかさ

使うべきキャラを使い切れてないよな
61愛蔵版名無しさん:03/07/06 12:24 ID:???
>>60
大人になると性格変わるのよw

でも使うべきキャラを使い切れてないってのには禿同。
6234:03/07/07 14:44 ID:???
>>53
>>55
ですよねぇ。てか、最近エログロ漫画多くてちょっと引く。
こんなに、変態さんばっかり出現する世界ってどうよ?みたいな。
しかもあたしが目にするのは何気にいつも、大塚原作(w
てか、MADARA・サイコ・リバイアサンとかしか思いつかないけど。

彼にもう、MADARA壱みたいな作品は望めないんだろうなぁとおもうと
悲しい…

「キャラクター小説の作り方」とか本出す前に、自分の小説とか全部
振り返って、はよ、完結させんか!!と、めざましtv見ながら
ツッコミいれてましたよ…。
田島と大塚って別に、仲が悪いわけじゃないんですよね?


63愛蔵版名無しさん:03/07/07 15:36 ID:B8rmdwbo
>>62
悪くても親子喧嘩程度。
64愛蔵版名無しさん:03/07/07 18:32 ID:???
最近、ガサラキとかいう糞アニメ(ほんとに糞。画面を殴りたくなった)を見たんだが、
マダラもあんな感じで無難にまとめてりゃよかったのに(ガサラキは糞だが)。
65愛蔵版名無しさん:03/07/08 01:44 ID:???
なんとなく今までずっとほおっておいたミレニアムをブックオフで見つけたので購入。
なんなんだろうなあ、あれ。
66愛蔵版名無しさん:03/07/08 01:53 ID:???
ミレニアムって何巻まで出てる?
67愛蔵版名無しさん:03/07/08 01:56 ID:???
一巻だけ。おそらく永遠に一巻だけ。
68愛蔵版名無しさん:03/07/08 13:36 ID:???
四神編よりミレニアムの続きだして欲しい
69愛蔵版名無しさん:03/07/09 00:57 ID:???
正直、ミレニアムより天使編の続きの方が読みたい
でも、天皇書きすぎたのがマズーだったんだろうな
70愛蔵版名無しさん:03/07/09 01:19 ID:???
ヒコイマスの宮稀仁親王
71愛蔵版名無しさん:03/07/09 01:20 ID:???
有栖川宮熾仁親王
72マダラ:03/07/10 07:53 ID:???
15歳。
去年まで体中ギミックだったけど、キリンとクサナギで
一年で人間のパーツ集めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、青の回廊で小龍暴走させれば二年後に聖神邪に拾われる。
拾われるだけ拾われて農夫やることもできるし、モウキ相手に
思い切って戦ってしまえば50パーセントでヒミカが死ぬ。
自信がなきゃ聖神邪とカオス探せばいいだけ。仲間になる。
生き別れの兄とかグレートマザーとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.dragon-comics/~madara/
73愛蔵版名無しさん:03/07/10 08:02 ID:???
炎の回廊だろうが
74伏姫麒麟:03/07/10 08:09 ID:???
20歳。
去年まで女子大生だったけど、金剛幼稚園と園児達の心労のせいで
二年で性格がすさんだ。一度やってみなよ。
初回のみだけど、閉じた時空に巻き込まれればずっと歳取らないようになる。
不老不死になるだけなって転生戦士集めないで保母続けることもできるし、
思い切って転生戦士を集めてしまえば50パーセントで園長が退職する。
金なきゃ園児に校舎建てさせればいいだけ。自分は暇してる。
うさぎとかセーラー服幼稚園生とか色々いるのでマジでお勧め。
http://www.dengeki-comics/~madara/kinder/

>>73
ごめん…調べもせずに適当に書いちゃったんで…
青の回廊は別の本だったっけ。本当にすいませんでした。
こっちもなんか違ってるかもしんない。
なんか、4巻持ってないことに気づいたし…。
75愛蔵版名無しさん:03/07/10 11:41 ID:???
なんだ??
76愛蔵版名無しさん:03/07/10 13:19 ID:???
別名、青の回廊じゃなかったか?
77愛蔵版名無しさん:03/07/10 15:45 ID:???
それはニルヤじゃなかったっけ
78愛蔵版名無しさん:03/07/11 10:22 ID:???
大塚って、エログロ好きだなぁって思ってたら、伝説のエロ雑誌とか
いうのの、元編集長だったんだね。知らなかった…。検索してみたら
当たり前のようにボロボロ出てきたから、皆さん知ってることなんですね〜。
なんか、エログロ多いのに納得させられた気がした…。
奥さんにピンクハウスの服あげたというヘンな親父なだけかと思ってた…
79愛蔵版名無しさん:03/07/12 01:42 ID:???
ゴメソ、ニルヤだった>蒼の回廊

ところでギルガメッシュサーガを読みかえしたところマダラは現世を無に帰す最終プログラムとあったのだが
それだと、アガルタにとって真王伝説はマダラ回収のための手段ではないのだろうか?
80愛蔵版名無しさん:03/07/12 14:25 ID:???
>>79
真王になると世界を滅ぼすってのはアガルタから奪われた場合のブービートラップみたいな感じかな。
81愛蔵版名無しさん:03/07/12 15:44 ID:???
天使篇復活!?
http://www.mediaworks.co.jp/users_s/d_hp/denkan/index.html






……なめてんのか電撃編集部。
82愛蔵版名無しさん:03/07/12 15:49 ID:???
いや、ギルガメッシュサーガ5巻の設定資料集にマダラはアガルタ外部からもたらされた
アガルタにも制御不可能な霊性とあるんだが、なんか、初期設定から激しくズレてるような気がして
まぁ、それくらいの矛盾には目を瞑るとしても影王の霊性もアガルタ外部のものなわけかな
本来、マダラと影王は一つの霊性のはずだから

あと、天使編に名前だけ出てきた<世界の王>アル=アジフっつーのもどうかと
元々はミロクが空位であるべきその座を奪おうとしたため人間界に追放されたとあったし
<世界の王>に使えるのが本来のニ天童子?(ソウエン&グフウ)の役割みたいだし
アル=アジフ=影王なら話は早いが
83愛蔵版名無しさん:03/07/12 15:53 ID:???
>>81
ブギーポップなヤカン
>>82
ミロクが世界の王だったけど他のイニシエに妬まれて引き摺り下ろされたんじゃなかったっけ?
まぁそれぞれの話で設定変わるからねぇ・・・( ゚д゚)ポカーン
84愛蔵版名無しさん:03/07/12 15:58 ID:???
>>83
ミロクは<世界の王>じゃなくて主席秘儀精通者(インドラだっけ)だよ
サクヤをはじめとする7神官のトップみたいな感じか
で、その地位に満足できずに空位であるはずの<世界の王>の座を狙ったため
人間界の追放され、追放されているがためにミロク自身にはゲートを開く力がないとか
85愛蔵版名無しさん:03/07/12 23:17 ID:???
>82
まあ、アガルタもいろいろあって<世界の王>が空位じゃなくなったんだよ
……構造改革とか
86愛蔵版名無しさん:03/07/13 17:58 ID:???
西園伸二がミロクでロリータ℃がサクヤで間違いないな。うん。
87愛蔵版名無しさん:03/07/13 23:35 ID:???
>>86
西園伸二を含む7ないし8人の人格は魍鬼八大将軍ですよ。
8886:03/07/14 00:36 ID:???
>>87
まいりやした。
8935:03/07/14 01:43 ID:???
[真王マダラ]
アガルタ外部からもたらされたとされる霊性であり、その力はアガルタをも消滅させるほど
その力ゆえに<光>と<影>に分割されアガルタ内部に封印されていた(?)が
人間界を消滅させようとするアガルタに反目したサクヤ姫により人間界にもたらされる
アガルタはこの真王マダラを構成する<光>と<影>を再び回収するため
世界各地に真王伝説を流布するが実はアガルタにも真王マダラを止める力はないと思われる
覚醒した真王マダラは13使徒を伴い全ての世界を無に帰すが、それを阻止できるのは
マダラの13番目の使徒である<裏切り者のユダヤ>のみである

[マダラ]
真王マダラを構成する<光の皇子>
その力は分割されているとはいえ魍鬼の大部隊をもってもかなわないほど
壱においてミロク帝がマダラのチャクラを魍鬼8大将軍に分け与えたのはその力を恐れたためとされる
<光>と<影>は108回の転生を繰り返しながら争う宿業を背負う
マダラやデュー=カリオンをみるだに非常に好戦的な性格であるとも言える
ユダヤとカオスは永遠とも思える長い時の中で幾多のマダラと出会うが彼らの
欲するマダラは力を欲しないマダラであり、107回の転生を経ても彼らが
彼らの望むマダラに巡り合うことはなかった

[影王]
真王マダラを構成する<影の皇子>
ミロクの野望の体現者である一方<影の皇子>はアガルタの狂気に犯されたミロクを
7度殺す宿業をサクヤ姫により与えられ生まれてくる
<光の皇子>と<影の皇子>は必ずどちらか一方の力を吸収した状態で生まれてくるが
その力を本来の意味で制御できるのは<光の皇子>、もしくは完全体である<真王マダラ>のみである
<影の皇子>が力を持って生まれた場合、その力は破壊を繰り返す異形の者として現れる
108回の転生を弟と殺しあうために繰り返すことから逃れることを望む
9035:03/07/14 01:44 ID:???
チトまとめをやってみたいなと思って書いてみたがどうだしょ?
評判がよければ続けやす
91愛蔵版名無しさん:03/07/14 02:40 ID:???
>35
キモくならん程度にがんばれ
92愛蔵版名無しさん:03/07/14 02:42 ID:???
(゚∀゚)イイ!!
判り易い。復習になるかどんどん続けてくれ!!
93愛蔵版名無しさん:03/07/14 02:59 ID:???
バルージってアガルタとはどういう関係?
94愛蔵版名無しさん:03/07/14 04:31 ID:???
>>93
バルージは元々、アガルタの都市
初代フダラク王(=ミロク)がアガルタに戦いを挑んだ時にコロニー落としのように
地上に質量爆弾的な攻撃を加えるために落とされた
9535:03/07/14 05:06 ID:???
[ミロク]
かつてはアガルタにおける最上位カーストにあたる7神官のトップ<主席秘儀精通者>にあったが
空位であるはずの<世界の王>を号したためにその座を追われ人間界に追放される
彼にはは2つの顔があるらしく一つは壱の世界で見せた破壊を司る魔王
もう一つの顔は野望を持つ者のアガルタへの案内人であり転生戦士たちの道標である
追放された<ミロク>にはアガルタへの<ゲート>を開く力はない
それゆえ、ユダヤやカオス、さらには沙門といった転生戦士たちの前に現れては
<ゲート>を開くようにそそのかす
アガルタがカオスにかけた呪いと同じく、ミロクもまた狂気に冒される危険性を秘めている
この呪いから逃れるためには愛するものに7度殺されなければならない
ミロクを殺すのは影王の役割であり壱においても弐においてもミロクは影王の手により滅んでいる
彼が2つの顔を持つ理由はこの呪いのためと思われる

[サクヤ]
かつてはアガルタの7神官の一人<グレートマザー>の地位にあったが
人間を奴隷とみなすアガルタの方針に反目し地上に降りる
その際にアガルタから<光の皇子>の霊性を人間界に持ち込んだが
<光の皇子>を生むためには彼女と同じく神人である者の力を借りなければならないため
アガルタを追放されたミロクと契約を結ぶ。
その際にミロクの抱える<影の皇子>の霊性を生む条件を提示され、<光>と<影>を双子として生む宿業を背負う
夫であるミロクを庇護することは稀で彼女が庇護するのは息子である<光>と<影>の皇子だが
真王マダラが覚醒した場合には世界の消滅を回避するため破壊の母<ダークマザー>となる
妣の力を束ねる力を持つ。妣の力の化身である麒麟も同じ力を持つがサクヤの方がその方面では上手のようである
マダラを人間界に持ち込んだことやミロクに呪いをかけたのは彼女という説もあり作中で最も業の深い人物とも言える
96愛蔵版名無しさん:03/07/14 23:42 ID:???
先生、質問!

いづれも壱の話ですが、

1、マダラ、及び影王がアガルの王になっていたらどうなっていたか?
2、何故、サクヤはマダラにアガルタを倒すように直接伝えなかったのか?
3、アガルタは、何故、直接地上に手を出さないのか。
97愛蔵版名無しさん:03/07/15 01:01 ID:???
>1、マダラ、及び影王がアガルの王になっていたらどうなっていたか?
不明。何が起こるかわかりません。
>2、何故、サクヤはマダラにアガルタを倒すように直接伝えなかったのか?
サクヤ死んでたやん
>3、アガルタは、何故、直接地上に手を出さないのか。
直接手を下してますよ?転生戦士に阻止されますた。
98愛蔵版名無しさん:03/07/15 01:21 ID:???
天使篇で沙門にとり憑いてた魍鬼はヒョウブ?
99愛蔵版名無しさん:03/07/15 01:23 ID:???
>>98
ヒョウブはツガルさんです
100愛蔵版名無しさん:03/07/15 03:45 ID:???
>>97
壱でマダラがアガルタの扉を開けたら、彼の力はアガルタに回収されてしまっていた。
壱の段階で始まりの大陸に伝わっていた「真王伝説」とは、
マダラの力をアガルタに回収するためのフェイクだったのだから。
だからマダラが扉を壊してしまったのは(彼の無欲の賜物だが)結果オーライ。

…と、いつかの設定集に書いてあったはずだ。赤か電撃版の壱辺りか?
# ま、大塚だけどね(w
101愛蔵版名無しさん:03/07/15 05:06 ID:???
>98-99
というか、憑分は獅子丸隼人にしておいてくれ。
ツガルさんはスペアということで
102山崎 渉:03/07/15 09:23 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
103愛蔵版名無しさん:03/07/15 14:00 ID:Uz1j+6+l
伏姫輝燐ってのが女医で
伏姫麒麟ってのが財閥の娘だよな?
104愛蔵版名無しさん:03/07/15 19:31 ID:???
>>97
> サクヤ死んでたやん

いや、次元の狭間で話す機会があったから。
ミロクを倒せとは言ったが、アガルタを滅ぼせとは言わなかった。
最後の最後でマダラ自身の思いでアガルタを裏切ったが、
これが母の願いだとは(最初)気が付かなかった。

> 直接手を下してますよ?転生戦士に阻止されますた。
壱の話ね。
ミロクは人間界を支配しようとしてるわ、
サクヤはマダラの霊性を持ち出して逃げるわ。

しかも、ミロクとサクヤが契約を結んだり
地上では大変なことになっていたが、ただ傍観してたから。
105愛蔵版名無しさん:03/07/15 22:25 ID:???
どうもそこら辺の話を面白いと感じない
106愛蔵版名無しさん:03/07/15 23:53 ID:???
>>104
推測ですが。
1.次元のはざまの時はあんまり話す時間なさそうだったから、
とりあえず真王伝説と矛盾しないようにしつつ、ゲートを目指すように誘導。
2.サクヤ(アガルタの神官)はコノハナサクヤ姫(人間)に転生した時点で
記憶を一部失っており(封印?)、ミロクへの憎しみが先行してアガルタを敵と見なしていなかった。

「アガルタが直接手を下した例」は、洪水とかかな。と思う。
そういう形での干渉は得意だけど、例えば「マダラに刺客を送る」とかのことは
苦手だったんでないかと思う。
アガルタから1度地上におりたら帰って来れないとか。
それでみんな地上におりたがらないとか。
107愛蔵版名無しさん:03/07/16 00:03 ID:???
水を差すようで悪いがこの時点で大塚の風呂敷が広がってなかったというのがry
108愛蔵版名無しさん:03/07/16 00:08 ID:???
そもそも、アガルタは直接マダラを取り返しに行かなくても
戻ってくるのは分かっていたんじゃないかな?
やっかいなミロクまで倒してくれて一石二鳥。
109愛蔵版名無しさん:03/07/16 00:18 ID:???
そういえばアガルタ側がゲートを開いたという記述はこれまでないので
アガルタからはゲートは開けないという可能性もあり?
110愛蔵版名無しさん:03/07/16 01:13 ID:???
>>109
そういう設定じゃなかったか?
アガルタ側からゲートは開けないから
アガルタの魔に取り付かせて操り、
ゲートを開かせ人間界へ侵攻する…みたいなことが
どっかに書いてあったようななかったような…
111愛蔵版名無しさん:03/07/16 02:00 ID:???
[カオス]
マダラの眷属、ニ天童子の一人<蒼の戦士>
同時にマダラの使徒第1席の役割をも担っている
祖国ホウライを滅ぼしたミロクを欺くため、自らの半身をささげて金剛国に入る
左半身のバイオギミックは高い戦闘力を誇るが同時にカオスの真の力を妨げてもいる
彼の家庭教師であった除福が日修羅三賢人の中でもっとも暗黒面に近かったのと同様に
彼もまた暗黒面に引きずられ易い側面を持っており、真王の座に執着を見せる
魂に与えられた名前はギルガメシュであるが、その真の名を名乗るにはエデンでの贖罪が必要だったと思われる
同じくニ天童子であるユダヤが命をかけてフダラクを救ったのに対してミロクにそそのかされ
自らの野心のためにゲートを開いた罪により愛する者に7度殺されなければならない
108回目の最後の転生の時まで彼の魂は狂気に苛まれている

[ユダヤ]
マダラの眷属、ニ天童子の一人<赤の戦士>
同時にマダラの使徒第13席の役割をも担っている。別名<裏切り者のユダヤ>
霊妙剣や掌妙剄に長けるも、霊力ではカオスに及ばないが、
真王マダラとカオスを含むマダラの12使徒を滅ぼす力を持っているのもユダヤただ一人である
しかし、その力は全てのマダラに及ぶわけではなく覚醒した<真王マダラ>に対してのみ発現する
本来、カオスを殺すはずであったアレクに代わりカオス殺しを引き受けても
なお正気を保てるのは彼が真王殺しの宿業を背負っているからに他ならない
その罪のため彼の妣の力は剥奪され<蒼の戦士>に与えられている
本来、妹背と呼ばれ兄王を補佐する役目にある妹・ヒミカをその役割から開放したことや
風使いの娘・レラ=カムイとも距離をとっていたのは彼が無意識に妣の力を拒否しているからかもしれない
108回目の転生において麒麟と共に最後のマダラを生む役割を担うが
それは作品のキーワードの一つでもある<父親殺し>の集大成となるのかもしれない
112愛蔵版名無しさん:03/07/16 05:13 ID:???
>その罪のため彼の妣の力は剥奪され<蒼の戦士>に与えられている
ジャミラが取られたってこと?
113愛蔵版名無しさん:03/07/16 07:35 ID:???
>>112
ジャミラと久遠のどちらかは不明、真王殺しの罪により剥奪されているとだけされている
ところでソウエン・グフウがカオス・ユダヤのスペアなのか
それともカオス・ユダヤがソウエン・グフウのスペアなのか

本来、マダラの眷属となるべきだった魔神をカオスが目覚めさせてしまったために
カオスとユダヤが巻き込まれた設定とか出てきそう
ホウライ王家もイズモ族も元を正せばマダラの血族だから
霊性としてはアガルタの神人に近いものを持っていたとか
本来、ただの人間であるべきだったがゆえにアガルタの魔に冒されたり
真王殺しの罪を背負わされたりしているのでは
と勘ぐってみるテツコ
114愛蔵版名無しさん:03/07/16 15:39 ID:yrdPldLi
あげと
115愛蔵版名無しさん:03/07/16 15:56 ID:???
で、結局、マダラとはどういう物語なわけ?
と言うか、どういう物語にしたいんだ?
全員が何らかの被害者で、一番悪く言われてるっぽい
アガルタ(と人間のそれへの憧憬・幻想のようなもの)が最終的な敵?

せめてちゃんと答えを出してから描いてくれよう
筆先三寸でコロコロ変えられるからついてけなくなるんだ
116愛蔵版名無しさん:03/07/16 16:29 ID:???
誰かSS書いてよ
幕末篇とか
117愛蔵版名無しさん:03/07/16 16:43 ID:???
海賊版に載ってるよ。
118愛蔵版名無しさん:03/07/16 18:17 ID:???
そういえば前スレで小説書き込んでた香具師は
どこへ行ったんだろう?
119愛蔵版名無しさん:03/07/16 18:39 ID:???
>>118
いいかげんに続き書いて欲しいよな・・・
120愛蔵版名無しさん:03/07/16 19:36 ID:???
>118
続き書く気ないんだろう
原作者と同様に(w
121愛蔵版名無しさん:03/07/16 19:41 ID:???
つか、散々うざいとか言って叩いたくせにw
122愛蔵版名無しさん:03/07/16 20:07 ID:???
うざいというか
自分のとこでやれって感じ
123宣伝煽動相:03/07/17 21:12 ID:???
◇リニューアル宣伝第ニ弾◇

▽魍魎戦記摩陀羅 外典
http://www11.plala.or.jp/schicksal/

▽サクヤ姫を囲む会
http://cgi32.plala.or.jp/schicksa/sakuya/moe.cgi

▽あやしいわーるど@補陀落
http://strangeworld.cc/~sakuya/

▽@MADARA
http://strangeworld.cc/~sakuya/cgi-bin/sakuya/moe.cgi
124愛蔵版名無しさん:03/07/19 02:58 ID:???
〜残酷な天使のテーゼ篇〜

シンジ⇒マダラ+影王
レイ⇒キリン+ヒョウブ
アスカ⇒ガイレン
カヲル⇒ボイス
ゲンドウ⇒ミロク
ユイ⇒サクヤ
125愛蔵版名無しさん:03/07/19 03:42 ID:???
>アスカ⇒ガイレン

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
126愛蔵版名無しさん:03/07/20 22:09 ID:???
>>124
意外と合うな。
前スレのタイトルの時も良かった。
MADARAとエヴァは合うね。
127愛蔵版名無しさん:03/07/22 22:41 ID:???
保守
128愛蔵版名無しさん:03/07/23 20:04 ID:Ims28356
そういえば、リリスとか出てこなかったっけ?どのマダラかは忘れた。
129愛蔵版名無しさん:03/07/23 21:40 ID:???
>>128
知らん、すまぬ。

最近人減ったねー
130愛蔵版名無しさん:03/07/24 00:37 ID:???
>>128
赤ではムーの母親
天使編ではカオスに取り付く悪女→マダラの天使軍

ところで、天使軍って13使徒とは別と考えてもいいのかなロキやリリスは天使軍だけど使徒じゃないとか
131愛蔵版名無しさん:03/07/24 11:29 ID:NyZHwuhE
あげてみた。
132_:03/07/24 11:34 ID:???
133_:03/07/24 11:35 ID:???
134愛蔵版名無しさん:03/07/24 16:39 ID:???
シャモン兄さんが大好きですぅー
なのに小説版ではなんかひどいあつかい・・・。
大塚さんはメインキャラ以外どうでもいいのかなあ。
差が、激しすぎるよう!!
135愛蔵版名無しさん:03/07/24 19:36 ID:???
犬彦と沙門の仲がえらく悪いしな。
そういえばサイコでも小説板じゃ戸口と笹山の仲が悪い(と言っていいのかな?)なあ。
136愛蔵版名無しさん:03/07/25 01:45 ID:???
なんであんなに仲悪いのでしょうか??
犬彦が一方的に毛嫌いしてるかんじ。
っていうかただ大塚さんが嫌いなだけ?
137愛蔵版名無しさん:03/07/25 02:05 ID:???
何か、どっかで(設定資料集か巻末小説)犬彦のやり方に
沙門が嫌悪してるとか書いてあったような…

対する犬彦の方は嫌われてんのは、別にいいけどさー
でもやっぱあっちが嫌ってんなら俺も嫌い。

つか、天使編の沙門はアガルタの魔に魅了されて
サイコ野郎に成り下がり、登場人物の中でも数少ない
まともっぽい神経の犬彦は、沙門の事をより嫌いになった。

と、記憶してるが……俺の記憶もオンボロだから自信ねぇや
138愛蔵版名無しさん:03/07/25 03:55 ID:???
そういえば沙門は聖神邪に頭掴まれて首を痛めたな。
まあ、これが原因ってわけじゃないだろうけど。w

ところで天使編で沙門の背中から出てきたのは何?
摩陀羅の使徒だったって事はただの魍鬼じゃ無いみたいだけど。
139愛蔵版名無しさん:03/07/25 13:39 ID:???
沙門は真面目すぎてキャラ的にぱっとしなかったたら、
壊す以外のいぢりかたができなかったんでしょうか・・・
140愛蔵版名無しさん:03/07/26 22:04 ID:ni1Y1Asu
壊れたり、死んだりしてしまえるカオスやシャモンは幸せだと、、、。だって犬彦はさあ。。
141愛蔵版名無しさん:03/07/26 23:33 ID:???
>>140
カオス死ねねーし
142愛蔵版名無しさん:03/07/27 01:46 ID:???
カオスは死ぬよ、ユダヤに殺されるからね
ところで漏れのソウエン、グフウが本来の蒼赤説はどうなったんだ?
143愛蔵版名無しさん:03/07/27 16:06 ID:???
>>142
カオスユダヤはサクヤに頼まれて赤青になったからね。
144愛蔵版名無しさん:03/07/27 23:40 ID:???
>>143
どこをどう読んで、そんな風に解釈したんだ?
ハナツのメディアワークスの「死海のギルガメシュ」か?
どこにそんなことが書いてあった?
145愛蔵版名無しさん:03/07/28 01:42 ID:???
>>144
多分そうかな?
なんか、このコ(マダラ)を守ってみたいな描写があった気がする
押入れの中に眠ってるから出すのメンドいが
146愛蔵版名無しさん:03/07/28 06:36 ID:???
カラーであったな。
冒頭の3,4ページで。
147愛蔵版名無しさん:03/07/28 07:45 ID:???
あそこではすでにカオスユダヤは赤青童子じゃねえの?。
なんか一緒に人間界にきてこの子を守ってって描写じゃなかったっけ?。
ただのガキだったらアガルタにいないんでは。
148愛蔵版名無しさん:03/07/31 22:00 ID:y7FnF6bq
転生編のCDドラマは聴いたことない。でも高橋明の「影」は読んだ。
でも、なんか暗そうな話だな。光とトビオ死ぬのか・・・・・・・。
つーかフジコって誰の転生? 八将軍の誰か?
149愛蔵版名無しさん:03/07/31 22:08 ID:???
白不浄=フジコ
150愛蔵版名無しさん:03/07/31 22:25 ID:gy3rwwRN
ああ、白不浄だったのか。
でもなんで魍鬼化してたの???
151愛蔵版名無しさん:03/07/31 22:38 ID:nxY1TTrE

覗いたが価値!ウキウキしますよ♪

http://angely.h.fc2.com/page004.html
152愛蔵版名無しさん:03/08/01 01:52 ID:???
フジョウレイコってのもいたよね
153愛蔵版名無しさん:03/08/01 12:26 ID:???
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
ブラザーズは何度目の転生ですか?
154愛蔵版名無しさん:03/08/01 12:54 ID:???
>>153
父ちゃんはミロク?
学校の先生はガイレン?


髪が白い方はロキ+カオス
黒い方はマダラ+セイシンジャ
っぽいなと思った。
155愛蔵版名無しさん:03/08/01 14:35 ID:???
じゃぁ、キリコは白不浄+ボイスで雨川は沙門+獅子丸だなw
156愛蔵版名無しさん:03/08/01 15:06 ID:???
眼帯男がギョーマ
157愛蔵版名無しさん:03/08/01 16:14 ID:???
>>153
世界は繋がってるけど、霊性は関係ない筈。
北辰伝奇みたいな扱い。
158愛蔵版名無しさん:03/08/01 16:54 ID:14QEFpq0
誰かラジオドラマ転生編のあらすじ教えて。
光とトビオが死ぬぐらいしか知らん。
光とキリンってくっつくの? つーかくっついてくれ。
159愛蔵版名無しさん:03/08/01 17:15 ID:???
摩陀羅を探す、犬彦と麒麟。
そこで、ヒカルと言う霊力を持った少年に出会う。
2人は彼がマダラだと思いっていたが、実は影王だった。
色々あって、影王は光側についたために、弟のトビオは更なる影に陥ってしまう。
トビオは自分がマダラだと思い込み、影王を抹殺を試みる。

ミロクの策にはまり、影王と作られたマダラの決戦。
何処から無くとも聞こえてくる、本当のマダラの声。
2人は相打ち。
そして、黒幕のミロクを犬彦と麒麟は最後の力で消し去った。。
しかし、ミロクはまだ死んだとは思えない。
麒麟と犬彦の度は続く…。
160愛蔵版名無しさん:03/08/01 17:20 ID:???
因みに、光は死んでない。
161愛蔵版名無しさん:03/08/01 18:59 ID:???
天使編ではヒカルじゃなくてヒカリってなってるんだけど、
どっち正しいんだろう?
162愛蔵版名無しさん:03/08/01 19:39 ID:???
>>160
死んでるじゃん。ドラマが始まる前に
163愛蔵版名無しさん:03/08/01 21:21 ID:???
肉体は死んでいるが、魂は死んでない。
164愛蔵版名無しさん:03/08/01 23:09 ID:???
子供の頃の事故で体のほとんどが機械化していた光は
脳もブラックボックスに収められたチップだった。
ブラックボックスに守られたチップと、それにかすかに繋がった
右腕(実は初代マダラがつけてたギミック)だけが残った光は、
捨てられた埋立地で少しずつ自分の体をジャンクで再生し、復活する。
そして現世にいるはずもない飛雄を探しにいく。
彼のその後は天使編で。
165愛蔵版名無しさん:03/08/01 23:52 ID:???
>>163
正確には肉体は一度死んでる
トビオとの戦いで失ったのは光賀三郎博士がマダラの右腕を参考に作った現代版ギミック
光は壱でのマダラと同じ状態の影王といってもいいかも
166山崎 渉:03/08/02 00:32 ID:???
(^^)
167愛蔵版名無しさん:03/08/02 02:26 ID:???
たまに右腕が左腕になってることがあるね
168愛蔵版名無しさん:03/08/02 16:51 ID:???
〜餓沙羅篇〜

ユウシロウ⇒影王
ミハル⇒ヒョウブ
美鈴⇒キリン
一清⇒ミロク
F⇒ボイス
ガサラキ⇒マダラ
169愛蔵版名無しさん:03/08/02 19:41 ID:???
本来のコウガヒカル(影王)は子供の頃に交通事故で完全に死んでいる。
ドラマでの光は、ヒカルの脳死前に抜き出した精神構造を全てコピーされ、その情報はブラックボックスへと押し込まれている。
全てが人造であり、人間ではない。脳内の情報は全てデジタル。
いわば人造の影王。
170愛蔵版名無しさん:03/08/02 23:07 ID:???
キリンはあんなぐーたら赤髪より真面目っぽい光とくっついてほしかった。
まあ、光は恋愛以前にトビオのことしか頭になかったんだろうな。
171愛蔵版名無しさん:03/08/03 08:24 ID:???
サイコで伏姫クリニックがきりんクリニックになってな
犬彦も含めてキリンの顔が全く違ってたのは大塚への反抗か?
172愛蔵版名無しさん:03/08/03 12:01 ID:???
正直マダラキャラを他の作品に出すのはやめてほしい。
173愛蔵版名無しさん:03/08/03 15:48 ID:???
探偵儀式と黒鷺死体宅急便に犬彦がでれば完璧だね
174愛蔵版名無しさん:03/08/06 05:57 ID:???
ほしゅっとな
175愛蔵版名無しさん:03/08/07 06:36 ID:???
未来編はやっぱ次世代が出るのかな
176愛蔵版名無しさん:03/08/07 20:22 ID:???
やっぱ、最初の設定が面白かったかな。
マダラは普通のやんちゃな少年で、
欠けた体を取り戻すため冒険の旅に出る。
ライバルと戦い、仲間を増やし、最後の決戦の場へ!

「カゲオォォォ!!!」

「マダラァァァァ!!」
177愛蔵版名無しさん:03/08/07 20:47 ID:???
作者がバカにしてるので無理
178愛蔵版名無しさん:03/08/07 21:30 ID:???
爆れつハンター出してるところのマンガですか?
教えて下さい。
179愛蔵版名無しさん:03/08/08 11:45 ID:???
赤とギルガメサーガが好き。
沙門ファンには嬉しい内容だ。
特にギルガメサーガの沙門とレラ二世は激萌え。
ゆえに天使篇の基地害車悶は  断  じ  て  認  め  ん
180愛蔵版名無しさん:03/08/08 18:26 ID:???
お〜〜〜〜い、誰か沙門×レラ娘萌え派はおらんか???
ギルガメサーガはデューもピュラもカオスとその息子も聖神邪もジャミラもおまいら全員逝ってよし!!!!
だったが、沙門とレラ娘だけは非常に良かった。
181愛蔵版名無しさん:03/08/08 20:30 ID:???
コケバ×聖神邪萌え
182愛蔵版名無しさん:03/08/08 22:42 ID:???
電撃から出てるんでしょ?
183愛蔵版名無しさん:03/08/09 04:18 ID:???
>>179
まああれは抜け殻だからねぇ

>>182
いろんなところから出てたり出なくなったりw
184愛蔵版名無しさん:03/08/09 08:47 ID:???
沙門とレラ二世はなんだかほほえましくて好き。
摩陀羅二巻の外伝の兄貴っぷりに惚れたので。
だから天使篇はかなりヘコんだね・・・・・・
185愛蔵版名無しさん:03/08/09 11:18 ID:???
二巻の兄貴っぷりは良かったねえ。
あの能力値でなんでロウブ相手に苦戦するのかわからんが。
186愛蔵版名無しさん:03/08/09 14:20 ID:???
スペックだけでいうなら
マダラカオス聖神邪でボイスに苦戦した理由もよくわかんね
187愛蔵版名無しさん:03/08/10 18:22 ID:???
多少スレ違いだが、ファミコンのマダラ1をクリアした。
十何年か前に買ってクリアできないままほっぽってあったのをやっと。
188187:03/08/10 18:23 ID:???
それにしても掌妙剄使えない聖神邪って何なんだよ。
まー最後まで使ってたけどさ。
189山崎 渉:03/08/15 12:22 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
190 :03/08/15 12:29 ID:ib44nzxG
摩陀羅はもう収拾つかんと思う
最終プログラムとか天使とか
191愛蔵版名無しさん:03/08/15 13:43 ID:???
MXとかnyで流してる奴少ないよね
192愛蔵版名無しさん:03/08/15 15:24 ID:dgmfqw+B
田島昭宇って、男?女?

誰か教えてくれい
193愛蔵版名無しさん:03/08/15 16:05 ID:ZPoACWvr
194愛蔵版名無しさん:03/08/15 18:27 ID:dLUi0LX8
後付けばっかでよくわからなくなるが
アガルタから光と影の皇子を持ち出したサクヤとか
追放者弥勒とかは壱のそれと同じなのか?
まあ、弥勒の肉体が婆沙羅とか芙蓉に似た少女の兄とか
諸説紛々だしサクヤはウガヤ王の未亡人とか娘とか
こちらもわからないけど

あと、弥勒の作った時空の穴に入っていった弥勒、摩陀羅、麒麟、白拓は
何で転生なの?
ドラえもんのタイムマシンよろしく
パッと本人が出てもいいんじゃないの?
195愛蔵版名無しさん:03/08/16 17:36 ID:???
>>194
他のマダラは霊性は同じだけど魂が違うとかじゃねーか?
つーかマダラって名前のマダラは壱にしかいない。
196愛蔵版名無しさん:03/08/17 05:46 ID:???
アガルタの門と同じものと考えればいいのかと<時空の穴
197愛蔵版名無しさん:03/08/17 08:33 ID:???
>>196
壱のマダラたちはカオス、ユダヤみたいに旅してるってことか。
198愛蔵版名無しさん:03/08/17 14:29 ID:???
>>195
天使編とミレニアムもマダラじゃない?
そらから落ちてきた少年が、
「マダラ・・・。そうだ、君が付けてくれた名前だ」とか言ってたし。
199愛蔵版名無しさん:03/08/17 22:30 ID:???
上の方のまとめを見るとサクヤが持ち出したのは光の御子だけっぽいが
弐バサラ→壱弥勒みたいに肉体が同じでも別の霊性になるもうわけわからんみたいだし
200 :03/08/18 00:02 ID:oMFxWSMm
幼稚園児のマダラが一番壱のマダラに近い
201愛蔵版名無しさん:03/08/19 02:49 ID:???
いやまじで大塚ってクリエイターとして3流だと思う。
頭の中でこうしたら面白いだろうなとかって妄想するのは大好きなんだろうけど、
それをちゃんと作品として表現するのは全然ダメダメじゃん。
壱、弐、赤を、それぞれ独立した中篇として読んで、
その後については自分で想像するっていうのが手頃な楽しみ方ではないだろうか。
古代中国とか平安時代とか中近東とかのエスニックかつパンク風味な世界感って
独特でかっこいいしキャラとか台詞回しとかカッコイイし。

正直、終わらない昭和も転生で使いまわされた挙句最初の魅力を失ったキャラも、
無意味に前衛気取ったエログロももういらねー。
202愛蔵版名無しさん:03/08/19 02:59 ID:???
あ、三流っていったのは「もはや今は」って話ね。
リアルタイムで連載読んでいたころは本気でワクワクしてたもんだ。
203愛蔵版名無しさん:03/08/19 10:25 ID:???
弐の世界の雰囲気すごい好き。
建物、組織、キャラクターetc

なんとなく和風だけど、単なる要素の寄せ合わせじゃなくて
ちょっとひねってあって、統一感もある。
大塚がすごいのかしょぼんがすごいのか。
204愛蔵版名無しさん:03/08/19 23:23 ID:???
>201
俺も、大塚がマダラの世界は108あるとか言い出した時に
大風呂敷を広げることしかできない奴だなと思った

>203
描いている側としては、嫌でしょうがなかったみたいだけどね
205愛蔵版名無しさん:03/08/20 01:26 ID:???
幻王朝影帝編ってすごい面白そうなんだけど、
確か設定しかないんだよね?
206愛蔵版名無しさん:03/08/20 01:32 ID:abiiIs3A
今日マダラ完全版1と2を買ったんだけど田島さんの絵最後まであんなん?
207愛蔵版名無しさん:03/08/20 01:36 ID:00/LNd1Z
淫乱コギャル
http://66.40.59.93/xxxpink/
208206:03/08/20 02:12 ID:???
完全版じゃなくて完全コレクションだったすね。スマソ
209愛蔵版名無しさん :03/08/20 02:39 ID:4uhtGgjy
エースコミックのやつか?
壱は絵柄がかなり変わるよ。でもサイコの絵柄にはならない。
俺は壱後半から弐前半の絵柄が好き。
210愛蔵版名無しさん:03/08/20 05:22 ID:???
あの人の絵柄変わりすぎだろw
あそこまで変わる人も珍しい。
211愛蔵版名無しさん:03/08/20 09:57 ID:nUytDae9
俺は赤の絵柄が一番好き
212愛蔵版名無しさん:03/08/20 13:13 ID:???
四神篇出るのって今月だっけ来月だっけ?
213愛蔵版名無しさん:03/08/21 03:40 ID:???
とりあえず、みんなキリンたん(;´Д`)ハァハァでは一致してるよね?
214愛蔵版名無しさん:03/08/21 15:50 ID:3s5DhVuJ
ロキたんハァハァですがなにか?
215愛蔵版名無しさん:03/08/21 20:54 ID:/2qHi/15
転生戦士ってどこまで転生戦士よ
ジャミラとかも転生戦士なのか?
暇なひと全部おしえて
216愛蔵版名無しさん:03/08/21 20:58 ID:BIwpAG1s
217愛蔵版名無しさん:03/08/21 22:14 ID:hAMT/l5W
>>転生してれば転生戦士だろヴォケー
218愛蔵版名無しさん:03/08/21 22:46 ID:/2qHi/15
>>217
じゃあ俺の知ってる限りで言うと
マダラ
カゲオウ
カオス
ユダヤ
キリン
ロキ
ジャミラ
シャモン
ソウエン
グフウ
ジョフク
タタラ
ハクタク
ミロク
サクヤ
八大将軍
あたりは全員転生戦士?
219愛蔵版名無しさん:03/08/21 23:13 ID:hAMT/l5W
はい
220愛蔵版名無しさん:03/08/21 23:13 ID:???
タタラ、ジョフク、スクネは転生戦士ではないと思われ
日修羅人は寿命が長いため三賢人の中で唯一生き残ったジョフクだけがエデンに現れ
その後、ミイラのようになって耶倭土に現れているが転生後の姿と思われる人物は一切出てきていないはず
なので、転生戦士は
<この5人は宿業の中心>
マダラ ・カゲオウ・キリン・ミロク・サクヤ

<8人の転生戦士?>
カオス・ユダヤ・ハクタク・ロキ・ジャミラ・シャモン・ソウエン・グフウ

<影王の側の8人の戦士>
八大将軍

<それ以外>
ヒミカ、アレク、白不浄、邪兎、レラ=カムイ、ネツ
221愛蔵版名無しさん:03/08/21 23:16 ID:hAMT/l5W
ヒミカや邪兎も忘れんな
222 :03/08/21 23:17 ID:???
管理下外の真王マダラとか
13番目のユダヤとか
さっぱりわかりません
転生戦士の設定とどう絡むんですか?
ぜんぜん別の漫画の設定みたいです
223愛蔵版名無しさん:03/08/21 23:20 ID:hAMT/l5W
そうすると白沢も違うだろ。8人の中にわヒミカが入ると思われ
224愛蔵版名無しさん:03/08/21 23:25 ID:hAMT/l5W
>>222
もっかい読み直せ
それより13人の天使は誰々なのか教えてエロイ人
225愛蔵版名無しさん:03/08/21 23:44 ID:???
天使が使徒とは限らない罠
確実なのは第1使徒・カオスと第13使徒・ユダヤ、それに8大将軍だけ

作中で天使になったのは
ロキ、ジョフク、アレク(ギルガメシュ=サーガ)
影王(スペア)、リリス、沙門

ただし、影王は本来マダラ完全体の構成する霊性であるため使徒ではないと思われる
沙門はユダヤが否定していたためおそらくは違う
リリスは転生戦士ではなくアガルタの側の神人でありサクヤのスペアであることからこれも違うかと
アレクはおそらくカオスの身代わり、ジョフクもアガルタの神人であるため元々翼があってもおかしくないかと

それよりも8人の転生戦士から13人の使徒にすりかわってることに誰も突っ込まないのなw
226愛蔵版名無しさん:03/08/21 23:51 ID:hAMT/l5W
そういや今度出る四神編はもちろん田島絵なんだよな。
227愛蔵版名無しさん:03/08/22 00:11 ID:???
当然違います
228愛蔵版名無しさん:03/08/22 00:17 ID:kkbGEcsp
じゃあ誰?
229愛蔵版名無しさん:03/08/22 00:18 ID:???
おそらく八人の転生戦士は天使編で抜け殻と表現されたキャラクターと推測
抜け殻と言う表現が使われたキャラは
ユダヤ、カオス、ロキ、ソウエン、グフウ、沙門、麒麟、影王

ヒミカは抜け殻ではなく彼らは古いんだよという会話があったことから古い側の転生戦士ではなく
ソウエン、グフウが主軸となる新たな転生戦士の構成員であるのでわ?
230愛蔵版名無しさん:03/08/22 00:37 ID:8lmqUyl6
俺はシャモンが単なる人間でいて欲しかった・・・
転生に取り残されてたと思ったらちゃっかり現代できんぱち先生やってるし。。。
231愛蔵版名無しさん:03/08/22 00:58 ID:abhC/3PQ
右腕だけの光が瓦礫の中で機械王になっていく件
はるか昔に連載を立ち読みした記憶があるのだが
文庫の天使編に載ってないよね?
第一話だったような気がしたんだが・・・はて?
232愛蔵版名無しさん:03/08/22 00:59 ID:???
>>231
マダラ影の最後に収録されてる
233231:03/08/22 01:04 ID:???
>>232 テンキュー
234愛蔵版名無しさん:03/08/22 03:39 ID:kkbGEcsp
デジャヴってやつだな
235愛蔵版名無しさん:03/08/22 08:01 ID:???
マ・ダ・ラ
ダンテ!ダンテ!ダンテ!!!
236愛蔵版名無しさん:03/08/22 10:23 ID:???
名無しさんには言霊の法がききません
237愛蔵版名無しさん:03/08/22 12:51 ID:???
>228
星樹
238愛蔵版名無しさん:03/08/22 15:23 ID:ZGGy4Gn3
誰?
239愛蔵版名無しさん:03/08/22 21:20 ID:vjq2rsSj
カゲオウがループして混乱するんですが
壱カゲオウ→弐バサラ→壱のミロク ん? カゲオウとカゲオウが共存してるYO!
240愛蔵版名無しさん:03/08/22 23:01 ID:???
バサラは、影王の魂とマダラの力をもっていたが
最後にマダラを復活させるために全てを失ってしまう。
記憶をなくしたバサラはフダラクに流れ着く。

つまり、影王の抜け殻なのよ。
241愛蔵版名無しさん:03/08/23 00:15 ID:???
239じゃないが、時代的にはどうなってんの?
壱→(かなり時間経過)→弐になった後、
バサラが流れ着いたのは初代フダラク王(ミロク)の時代じゃなかったっけ?
(うろ覚えなので間違ってたらごめん)
つまりそこからまた47代分時間経過したら壱の数年後の赤になるんでしょ?
壱→弐→ミロク伝→壱ってループしない?
弐で描かれてる昔々のマダラだのジョフクだのっていうのが壱と別物なのか、
まだマンガ化されてないミロク伝の設定に不備があったのか、
バサラが嵐のときに門くぐってしまって時間逆行したのかどれだろう?
242239:03/08/23 00:28 ID:I/IvG0N0
>>241
そうそう そういうことを言いたかったの

>>241が言うように時間逆行してたら壱の時代にカゲオウとしてのカゲオウとミロクとしてのカゲオウ、二人のカゲオウが出てしまうし、カゲオウはこのループから抜けれなくなってしまう

どうなの?
243愛蔵版名無しさん:03/08/23 00:43 ID:???
壱のミロクは影王の抜け殻、つまり霊性を持たない『ただの人間』になってしまって
それでも肉体的には勇者ミロクの名を継げるほどに強かったために
アガルタから追い出されたミロクに体を乗っ取られた
影王の霊性は御霊マダラと不完全に一体化し耶倭土に大洪水を起こすも
完全体マダラにはならずに後世に転生した

こういう展開でOKかと
244愛蔵版名無しさん:03/08/23 00:55 ID:???
>>421
新しい時間軸が出来てしまったのじゃないかな?

壱(バサラ(ミロク)がいない世界)→弐(バサラが壱の世界へ)→
壱(バサラが最初からいる世界からもう一回スタート)→
弐(バサラが2人になってしまうため存在しない。
いても、矛盾が起こるためj時間逆行はしない。)
→それ以降

強引か。
245 :03/08/23 01:43 ID:???
コケバはどっからわいたんですか?
246愛蔵版名無しさん:03/08/23 02:34 ID:???
コケバは堕ちた黒い天使(=影王)から切り離された影王のスペア
赤に出てきたルタがマダラのスペアだったのと同様に
マダラ、影王は世界に同時多発的に発生するとされている
247愛蔵版名無しさん:03/08/23 06:33 ID:9zAK9OBg
世界同時多発マダラ
248愛蔵版名無しさん:03/08/23 10:55 ID:cn1cNQV1
とりあえず、転生篇の小説版がミレニアムなのか。
それくらいはハッキリしてほしいぞ大塚。
249愛蔵版名無しさん:03/08/23 12:50 ID:???
コケバは連載当時の設定どうりなら
摩陀羅と影王の霊性が未分化で生れ落ちた
って書いてあったぜ。
250愛蔵版名無しさん:03/08/23 15:13 ID:G7erLe6s
>>249
コケバ=影王はギルガメシュ=サーガの方ね(第11話参照)
死海の方は正直ワカラン
251愛蔵版名無しさん:03/08/23 16:25 ID:oM2teZ57
死海のギルガッメシュナイト
252愛蔵版名無しさん:03/08/23 16:39 ID:???
つーかバ・サラ=バサラじゃなかったのか・・・
ところでルタがマダラのスペアって何に載ってたのよ?
253愛蔵版名無しさん:03/08/23 16:44 ID:???
聖痕のジョカ→壱→弐→赤→青→死海→最初の真王殺し┐→転生編→天使篇
          └←───────────────┘       →サイコ、リヴァイアサン他
                                          
254愛蔵版名無しさん:03/08/23 17:25 ID:oM2teZ57
そうか!原点はジョカだったんだね!
255愛蔵版名無しさん:03/08/23 17:27 ID:???
>>252
赤にのってんだろ
256愛蔵版名無しさん:03/08/23 17:37 ID:???
そういやなんかでロキとヒミカが夫婦じゃなくて兄弟の設定っだったやつなかったっけ?
257愛蔵版名無しさん:03/08/23 18:06 ID:???
>>255
完全コレクションに載ってるか?
>>256
258愛蔵版名無しさん:03/08/23 18:44 ID:???
そういや完コレのほうには載ってなかったな。
259 :03/08/23 20:13 ID:???
とりあえず絵を壱にもどしてくれ
もどるなら誰が書いてもいい
260愛蔵版名無しさん:03/08/23 21:48 ID:???
とりあえず天使編の続きを書いてくれ
書いてくれるなら誰が書いてもいい
261愛蔵版名無しさん:03/08/23 22:36 ID:???
>>257
まじで?! 青で、ロキとヒミカ兄妹だったっけ?!
見落としてた?!
262愛蔵版名無しさん:03/08/23 23:16 ID:???
マジで108回の転生のストーリー書いてたら大塚は神だったのにな・・・
263最後のシ者ユダヤ:03/08/23 23:20 ID:???
ジ・エンドオブマダラ近日公開
264愛蔵版名無しさん:03/08/23 23:24 ID:???
シバも転生戦士なのか?たしか天使編かなにかで出てきてなかった?
265愛蔵版名無しさん:03/08/24 00:09 ID:???
そのメアドやめろや
266 :03/08/24 00:17 ID:???
昭和もマダラも終わらない
267愛蔵版名無しさん:03/08/24 04:06 ID:???
>>261
青っつーかギルガメシュサーガのほうね。
壱のロキとヒミカの子孫だったはず
268愛蔵版名無しさん:03/08/24 17:22 ID:???
ギルガメシュサーガと死海のギルガメシュって違うの?
死海の方は読んだことないんだけど
何に載ってンのか誰か教えて。
269 :03/08/24 17:27 ID:???
マダラ援交編
が読みたい
270愛蔵版名無しさん:03/08/25 02:21 ID:???
ギルガメシュサーガはエデンのお話
死海のギルガメシュはギルガメシュサーガでエデンが沈没した後のお話
ツィラを名乗るジャミラが育てたバル=コケバをはじめとする孤児たちの目前で
突如現れた塔、その中から赤い髪の男=ユダヤが現れる
彼は狂える預言者となったカオスを殺し、(この辺は記憶も物語も定かではないと思う)ともに来世へと旅立つ
そして、少年たちは約束の地エッセネを目指す

天使編に出てきたレラと共にギーが沙門にたくした少年・ネツの転生前と思われる少年の離反
マダラと影王が未分化で生まれた少年・バル=コケバ、そして、妣の化身・ヨハネ
彼らの行き着く先は・・・

みたいな感じだと思う
271270:03/08/25 04:03 ID:???
ちょいと補足

死海のギルガメシュの舞台はその名の通り死海
ツィラ=ジャミラは年老い死海を支配する狂える預言者・ギルガメシュ=カオスを見守る
カオスと同じく不死の肉体を持ちながらユダヤは赤に出てきたバルージと同様の塔の中で眠りについていた
その間を生き長らえてきたカオスはジョフクの生体ギミックがもとで生きながらにして腐りつつある
タタラがマダラのために作った腐ることのない戦闘ギミックではこのようなことが起こらなかっただろうことは
カオスとユダヤの運命の皮肉であるのかもしれない

ツィラが育てた少年・バル=コケバはギルガメシュ=サーガに登場したコケバの子孫
カオス対ユダヤの戦いの結末は結構有名なので探せば見つかるかと
また、光河三郎(弐の三郎ではなく光河光の父)が研究していたマダラの腕は
死海での物語の際にユダヤがバル=コケバに託したものらしい

不完全ながら電撃版で死海のギルガメシュが刊行されている
ただし、余りにも話を割愛している上にバル=コケバやヨハネがまるで登場しない作品に仕上がっており
ギルガメシュサーガ並みの物語性を求めるならば買うには値しない
272愛蔵版名無しさん:03/08/25 08:41 ID:???
コケバとヨハネの子供がキリスト=真王マダラだったかと。
そんで日本に渡ってから死んで、マダラの舞台は日本に移ったと。
273 :03/08/25 20:22 ID:???
コケバ「彼らはもう古いのサ」
274愛蔵版名無しさん:03/08/25 23:27 ID:???
んで、バ・サラはバサラと関係ねーのか?
275愛蔵版名無しさん:03/08/26 00:07 ID:???
ユダヤ「死体は探すより作るほうが簡単なのサ」
276239:03/08/26 18:34 ID:???
幼稚園戦記も108のひとつです 
277愛蔵版名無しさん:03/08/26 22:36 ID:???
>>274
勇者ミロク伝で、バサラと名前を交換した男。
278愛蔵版名無しさん:03/08/27 15:42 ID:???
そういや、四神編ではユダヤとカオスもマダラの一人なんだよな
ユダヤ=赤のマダラ、カオス=青のマダラ、影王=黒のマダラ、バサラ=白のマダラ
それを神代斑が統合していくっていう話だったと思うが
クサナギも斑の腕から生える生物兵器みたいな感じでマダラサーガとは
異なる時空での話っぽい。つか、アガルタでの話だからここで一度アガルタの設定を
きちんと練り直して話を整理してほしいと思う次第
279愛蔵版名無しさん:03/08/27 16:00 ID:???
スターメーカーは二度と登場しないのかな?
神剣、魔剣クサナギは登場しつづけてるのにショボンヌ
公式設定で不滅龍がミロクに与えた剣という設定だから
いつかマダラor影王がミロクと戦う時に使ってほしいな
280愛蔵版名無しさん:03/08/27 16:04 ID:???
影王=バサラだから共存してるのはおかしいと思うんだが
281愛蔵版名無しさん:03/08/27 16:44 ID:???
>279
スターメーカーって神剣クサナギじゃないの?
282愛蔵版名無しさん:03/08/27 17:30 ID:???
>>280
漏れも海賊本しかで知らんが四神編はアガルタでのお話で
世界が崩壊しつつあるアガルタの東西南北を守る4人のマダラがどうこうというお話

>>281
形状からして別物だろう
龍から生まれ、霊妙剣を扱えるという共通点はあるが
第一、クサナギとスターメーカーは同一の時間軸上で共存してる
283愛蔵版名無しさん:03/08/27 20:13 ID:???
>>281
ムーがマダラのいとこのように、クサナギのいとこですよ。
でも霊性とかあんまり関係ないから霊力高いだけのガキなんだよな・・・>ムー
284愛蔵版名無しさん:03/08/28 00:17 ID:???
>>282
よく知らんけどアガルタ出身の剣つながりじゃない?
アガルタには似たような剣があと10本くらいあるとか。
ところでシシマルの長剣は何かいわくあるんだろうか
285愛蔵版名無しさん:03/08/28 01:19 ID:???
>>284
あったらわざわざ魔剣クサナギを持ち出さないと思われ
286愛蔵版名無しさん:03/08/28 06:54 ID:???
大陸を浮上させた時、その役割を終えたとも取れる。>剣
287愛蔵版名無しさん:03/08/29 16:38 ID:AzelefSJ
そう云えば厨房女子向けの漫画雑誌でも
連載してたんだよな。
連載当時にその雑誌購読してた女子にはワケワカラン話
だっただろうな…。
288 :03/08/29 17:12 ID:???
プレシャが竜化したとき
黒人が「プッ」って笑って
なんて奴だ!!と思った
すぐに間違いに気づいたケド
289愛蔵版名無しさん:03/08/30 17:23 ID:???
カオスってバイオギミック解放するとき
呪文みたいなのがいったのに。
体の中に武器を隠したり。
290愛蔵版名無しさん:03/08/30 17:25 ID:2/kHqziD
四神編はまだっすか?
291愛蔵版名無しさん:03/09/01 00:27 ID:???
>>288
黒人っていうな!ニガーと言え!
292愛蔵版名無しさん:03/09/01 14:38 ID:???
四神編いつのまにか10日に延びた?
http://www.kadokawa.co.jp/comic/bk_search.php?mon=0&select=kongetsu
293愛蔵版名無しさん:03/09/01 14:50 ID:???
>292
うあっ、ブラックキャットっぽい
294愛蔵版名無しさん:03/09/01 16:34 ID:???
表紙はともかく中身が描かれたのはブラックキャットなんぞの遥か前なわけだが
295愛蔵版名無しさん:03/09/01 20:39 ID:???
どーりで探してもないわけだ。
代わりにリヴァイアサンの7巻買ってきた。
296愛蔵版名無しさん:03/09/03 23:28 ID:???
木島日記好き
297愛蔵版名無しさん:03/09/04 00:02 ID:yQnE4HPd
マダラって最初は密教をベースにしてるっぽかったのに
キリスト教に走りだしただろ
そこで一気に萎えたよ
個人的にエホバの証人とか超キモイシ
298愛蔵版名無しさん:03/09/04 15:04 ID:???
小説のミレニアムのあとがきでマダラを終らせるとか書いてあって
期待してたけど、結局1巻以降は出て無い。
大塚には期待できないから、阿賀さんに完結させてもらおう。
でも阿賀さんて今なにやってんだろうか。まだ光画堂にいるのかな
299愛蔵版名無しさん:03/09/04 19:33 ID:???
阿賀ルタの真王はシャモンの兄貴っぷりが好きだ。
300愛蔵版名無しさん:03/09/05 00:38 ID:???
俺はラストが嫌だったので、無かった事にしている。
301愛蔵版名無しさん:03/09/05 15:11 ID:???
阿賀さんのはちょっと…
302愛蔵版名無しさん:03/09/05 22:00 ID:???
松生剛でもイインじゃね?
一応小説「死海のギルガメシュ」書いたんだし(打ち切りでw
アイツも今なにやってんのかなー
303マダラカンパニー:03/09/05 23:50 ID:36LNhX19
四神編のまえに影の続きを出してもらいたいものですなあ。
304愛蔵版名無しさん:03/09/06 03:28 ID:???
四神は既にあるのを日本語に直すだけだから。
それとも影の続きも描かれたけどコミックかされてないの?
305愛蔵版名無しさん:03/09/06 03:59 ID:???
影と同一視していいか分からんが
続いてるとしたら、ラジオドラマと同じような内容かな?
306 :03/09/06 07:16 ID:???
サーガはパタリロの臭いがする
307マダラカンパニー:03/09/06 10:44 ID:PweNip3M
ちなみに転生編の本編は漫画、ラジオ、アニメ、OVAのどれでやるんでしょう。
あと転生編本編のマダラは赤ん坊だと海賊本に書いてあった気がするが。
ロキはたしかサッカーし少年とかも書いてあった。
308愛蔵版名無しさん:03/09/06 11:11 ID:???
転生編の本編は小説ミレニアムだと思うよ。
マダラが赤ん坊だとか、ロキとか、貴更がレディースやってたとかいう
設定は、大塚が全部破棄したと思う
それで夏目エリスという矛盾したキャラクターを平気でだしたんだと思う。
309愛蔵版名無しさん:03/09/06 17:03 ID:???
ミルナの禁忌を騙されて買いましたよ
310愛蔵版名無しさん:03/09/06 22:01 ID:r/4c02Kq
age
311愛蔵版名無しさん:03/09/06 23:34 ID:???
もう何がなんだか…
312愛蔵版名無しさん:03/09/07 01:23 ID:???
大塚はもうダメさ。完全にイカレちまってるゼ。
313愛蔵版名無しさん:03/09/07 02:01 ID:???
大塚はロリコン雑誌の編集長やってればいいよ
314愛蔵版名無しさん:03/09/07 10:58 ID:???
>>298
僕の中ではとっくに終わってますが・・・

大塚の「仕事放棄」っつう形で。
315愛蔵版名無しさん:03/09/07 15:17 ID:???
話広げすぎ。
もう、収拾がつかなくなって、どうしようもない状態。
316愛蔵版名無しさん:03/09/07 22:14 ID:???
>>302
花津の漫画は見てないが死海のギルガメシュ2は続きが見たい…
ギルガメシュの亡霊はなんだったんだ。
コケバに何が起こるんだ。
317愛蔵版名無しさん:03/09/08 01:36 ID:???
>>316
それら全ての謎は天使編で明らかにされるはずだったんだ・・・
それをオーツカが・・・なげやがったw
つーことで分かりません。以上
318愛蔵版名無しさん:03/09/08 11:26 ID:???
コケバは魔王化、息子のキリストがそれを倒すが真王になって犬彦に殺される。
んでそこから真王殺しが始まった。
319愛蔵版名無しさん:03/09/08 14:58 ID:96xB1Fk8
>>318
それが始まりの時空なのか?違うんじゃね?
フダラク初代王ミロクの息子が真王マダラだろ、たぶん。で、
二天童子として生まれたユダヤが殺した。
キリストはたぶん真王じゃねーよ。ウガヤ文書にイスキリって兄貴が身代わり
になって死んだとある。つまり影王だな。
弟キリストはその時点で真王じゃねーよ。日本に逃げて結局殺されたけど。

320愛蔵版名無しさん:03/09/08 16:05 ID:QaBJ5Ztp
「カムナガラ」という漫画が何気にマダラを連想させる。
転生とか魍鬼っぽい敵とかクサナギみたいな剣とかキリンっぽいヒロインとか。
こうであったかもしれないマダラ転生編みたいな感じ。
321愛蔵版名無しさん:03/09/09 02:22 ID:???
マダラの主な謎
1、クトゥルー編⇒アルアジフの正体
2、初代ウガヤ王⇒八頭龍アスラとゲドユダヤの正体
3、女禍の洪水編⇒ジョカとフギの正体
4、黒の供犠王編⇒カゲオウの正体
5、勇者ミロク伝⇒ミロク、サクヤ、真王摩陀羅の正体
6、アガルタ編⇒アガルタについて
322愛蔵版名無しさん:03/09/09 02:43 ID:???
7、ミロク伝説編⇒バサラの正体
8、渡来編⇒八将軍の封印、天皇の持つ沙の力
323愛蔵版名無しさん:03/09/09 20:45 ID:???
四神編について教えてくれませんかね?

私が知ってる四神編ってSFCのマダラのベースになってる作品で
神代斑が学校の敷地でなんかあってクサナギと腕が一体化って
いう話しか知らないんだけど、角川のHP見ると違うようだし
調べたら台湾とかなんとか、わけわかりません。
知らないうちにどっかでれんさいされてたんだろうか・・・

マル勝ファミコンから読み始めてもう28歳になっちゃったよ
324愛蔵版名無しさん:03/09/09 21:24 ID:???
台湾だけで発売された、もう一つの転生編。
日本未発売。

あとは、貴方の説明であってるよ。
325愛蔵版名無しさん:03/09/09 21:25 ID:6SuLH4LN
とうとう発売されましたね、四神編。
内容は、マダラと影王とバサラと斑が合体してミロクを倒す話でつ。
ユダヤとカオスも出てきまつ。
それと、サクヤ姫萌え。
326愛蔵版名無しさん:03/09/09 22:14 ID:???
>>325
大塚さんのコメントみたいなのはあった?
327愛蔵版名無しさん:03/09/09 22:44 ID:???
もう買ったんだ。
いいなー。
328愛蔵版名無しさん:03/09/10 06:31 ID:???
どっから出てるの?<私心編
329愛蔵版名無しさん:03/09/10 06:49 ID:???
もう出てるのか、今日難波のジュンク堂よってみよう
330愛蔵版名無しさん:03/09/10 14:04 ID:n0F90T6m
買った人感想きぼん。つか一巻完結なの?
331愛蔵版名無しさん:03/09/10 17:51 ID:???
四神編売ってねー・・・
イーエスブックに注文しよっと
332愛蔵版名無しさん:03/09/10 19:02 ID:yPLfOtDX
マダラ四神編買ってきたage
大塚のコメントはなかったよ
一巻で完結ですよ
333愛蔵版名無しさん:03/09/10 21:47 ID:yPLfOtDX

つーかあった、大塚のコメント
素で気づかなかった
ゴメンヨ・・・
334愛蔵版名無しさん:03/09/10 22:43 ID:???
んで面白いのか>指針
335愛蔵版名無しさん :03/09/10 22:57 ID:PRDv0AxY
全作品読んでみたいのですが、いろいろ出てるみたいで
どういう順番で読んでいけばいいのか分かりません。
教えてください。
336愛蔵版名無しさん:03/09/10 22:57 ID:???
面白かたYO
337愛蔵版名無しさん:03/09/10 23:03 ID:???
>>335
マダラをちゃんと理解したかったら、古本屋で完全版を見つけれ。
でも、それを読んだところで、訳わからんのやけどんね。
話の流れとしては
壱→弐→赤→ギルガメシュ→ミレニアム→天使
となってる。
338愛蔵版名無しさん:03/09/10 23:41 ID:???
買ってきたよ。面白かったと思う。
詰め込み過ぎ感がちょっとあったかな。上下巻にしても良かったかも。
絵も個人的には好き。
339愛蔵版名無しさん:03/09/11 00:39 ID:???
>>337
ギルガメッシュとミレニアムの間に転生編(2話だけ出た奴)が。
340愛蔵版名無しさん:03/09/11 00:40 ID:???
四神篇買った&読んだ

やっぱちゃんと終わってくれてるのが何よりですよ。
そんな俺は影の続編が出ないかとか未だに儚く期待してる人間
341愛蔵版名無しさん:03/09/11 00:47 ID:???
あとがきに書いてあるけど、どうもサイコやリヴァイアサン、聖痕のジョカ
は108のマダラじゃなさそうだね
あと、あとがきの大塚の名前の上にMADARA PROJECTって書いてあるのが
泣ける・・・まだ、マダラを諦めてないんだね
早く天使編をだしてくれよ、大塚
342335:03/09/11 00:48 ID:???
>>337
ありがとう。実は10年以上前に壱は読んだんです。ゲームも
やってたし。たまたまこのスレ見つけて続編どうなったのかな
と読みたくなってしまいました。
343愛蔵版名無しさん:03/09/11 02:00 ID:???
>>341
いや、そのうちどれも108の1つになっちゃうよ。
大塚の言葉は信用してはいけません。
雨宮一彦=影王、他の人格は8将軍です。
ちなみにルーシーはミロクです。
344愛蔵版名無しさん:03/09/11 04:00 ID:???
>>337
>壱→弐→赤→ギルガメシュ→ミレニアム→天使
ミレニアムの麒麟は伏姫財閥のお嬢様じゃないから天使編との矛盾点盛りだくさんなわけだが
345愛蔵版名無しさん:03/09/11 04:11 ID:???
>335
悪い事は言わんから参(赤)まででヤメトケ
それ以降は摩陀羅でも何でもない愚作(言い切っちゃった)
346愛蔵版名無しさん:03/09/11 16:21 ID:???
>>344
ちなみに
>壱→弐→赤→ギルガメシュ→漫画版転生編、影等→天使
                  →ミレニアム
だからな。
ミレニアムの続きは未だない。
347愛蔵版名無しさん:03/09/11 17:23 ID:???
赤のマダラと青のマダラはカオスとユダヤじゃなかったね、スマソ
海賊本で見た設定段階のものとは違うストーリーになったのかな
クサナギも生物兵器みたいなものみたいなイメージがあったんだが>四神編
348愛蔵版名無しさん:03/09/11 17:25 ID:???
>>278=>>347です
最後にサクヤの前に現れたのは何者かってとこだけど何も考えてないと見た方がいいのかなw
349愛蔵版名無しさん:03/09/11 19:52 ID:???
 「田島君の『転生編』や、ぼくの『天使編』はそれまでに復活するのだろうか(あとがきより)」
すでに大塚の脳内にはミレニアムは存在してない模様w
つか、大人の事情だの何だの言ってないで天使編の続編を早く書けやゴルァ!!!(゚Д゚)
350愛蔵版名無しさん:03/09/11 20:34 ID:???
>>348 
アル=アジフだったりしてなw
ダライアスでは銀髪紅眼の美青年だったよ>アジフ
ジョカかも知んない
351愛蔵版名無しさん:03/09/11 20:50 ID:???
やっぱりゲームも108の1つだったんかい

どっかでそんな見た気もするけどまさかホントにアレがしょぼんだったとは
今更ながら見てぇ
352愛蔵版名無しさん:03/09/11 22:01 ID:???
そういえば、ギルガメシュのくせに狂ってないな(笑
353愛蔵版名無しさん:03/09/11 22:12 ID:???
>>352
ギルガメシュはカオスの魂の名に与えられた名前であってカオスの負の名前ではない
カオスが狂ってしまったのはギルガメシュの名の真の開放を待たずにア・ローカの門を開いたため

ググって分かったがアル・アジフってネクロノミコンの原典なわけね
354 :03/09/11 22:57 ID:???
大人ムーの活躍が見たかった
355愛蔵版名無しさん:03/09/12 00:30 ID:???
サイコの小説に坊主頭の犬彦がでてるって聞いたんだが、角川の3巻まで読んだけどでてこねーよ。
ちなみにサイコ漫画版は2、3巻ぐらいまでしか読んでない。
356愛蔵版名無しさん:03/09/12 00:35 ID:???
犬彦初登場は8巻から、だけど、マダラの犬彦とは明らかに別人の顔だけどね
新宿書の刑事だから完全に別人とも言いがたいが
357愛蔵版名無しさん:03/09/12 02:24 ID:???
まだリヴァイアサンの犬彦の方が近いね。
358愛蔵版名無しさん:03/09/12 02:26 ID:???
隊長!!全然似てないと思います
359愛蔵版名無しさん:03/09/12 07:14 ID:???
>>356
天使天使言ってた友人ってのもロキっぽいしな。
360愛蔵版名無しさん:03/09/12 08:25 ID:???
人増やすのが面倒だから設定だけ流用したってところだろ
きりんクリニックとか
361愛蔵版名無しさん:03/09/12 10:22 ID:???
>>360
最初はそれだけのつもりだったんだろうけど、そのうちめんどくなって・・・(゚Д゚)y─┛~~
もうサイコ終わらせちゃえよ・・・
362愛蔵版名無しさん:03/09/12 11:49 ID:???
>>355
それはサイコキューブのことか?
あれは単行本になってないよ。ちなみに大江朔も登場する
363愛蔵版名無しさん:03/09/12 17:21 ID:???
東京ミカエル・木島日記・北神伝綺・JAPAN・ノーランドもマダラの108の一つにしとけ。
さっちゃんもな。
364愛蔵版名無しさん:03/09/12 20:08 ID:???
今更だけど四神編買ったよー
やっぱ表紙で想像してた通り、絵がかなり
樋口大輔(ホイッスル!って漫画をジャンプに掲載)と
そのアシだった永山愛子ってヒトに似てる。足してミックスしたような感じだなあ。

お話はマダラ関係では久々に簡潔でかつ面白かったw
すわ木曜スペシャルか川口浩探検隊かと見紛わんばかりのコテコテの「地下都市の入口」にはワラタが
365愛蔵版名無しさん:03/09/12 20:54 ID:???
ところで何気に誤訳(っちゅうか校正ミス)がかなりある気が
何Pか忘れたけどバサラの
「〜神は生贄なぞ欲しくはない」は、
「〜神は生贄など欲しはしない」とかが妥当だと思うし。
366愛蔵版名無しさん:03/09/12 20:59 ID:???
>>365
バサラのキャラ変わってそうだな
367愛蔵版名無しさん:03/09/12 21:05 ID:???
>>363
ある程度はすでになっているような気が…
さっちゃんには沙門が出てたはずだし、その沙門の養父が北神伝奇に、
木島日記の主人公も北神伝奇に、その木島日記の時代が下ればサイコに…

嗚呼、俺は大塚のいいカモなんだな…
368愛蔵版名無しさん:03/09/12 21:14 ID:???
だ・か・ら〜、マダラの設定をつかった別物なんだってば
世界観を共有してるだけ、分かる?
369愛蔵版名無しさん:03/09/12 21:49 ID:???
>366
ちなみにSFCのバサラとはまるっきり別人だよ。
スーファミ弐のストーリーも良かったが、こっちも中々(・∀・)イイ!!
370愛蔵版名無しさん:03/09/12 22:08 ID:???
誰かマダラ2のストーリーを教えてくれ
カオスを仲間にするところまでいったんだが、データがあぼーんして
しまった。あのあとどうなるんだ?
371愛蔵版名無しさん:03/09/12 22:51 ID:???
て言うか、伐叉羅じゃなくてヴァサラだしな。

>366
原形をこれっぽっちも留めてないがw
かなりいい奴なので安心汁
372愛蔵版名無しさん:03/09/12 22:52 ID:???
>370
レゲースレで聞けば答えてくれるかも
373愛蔵版名無しさん:03/09/12 23:00 ID:???
>>370
洞窟から地下世界にいく。ユイマン。
あと関所が閉ざされたコーサラに戻ったりする。
374愛蔵版名無しさん:03/09/12 23:17 ID:???
>370
今再プレイ中でユイマンに逝くところですが何か?


四神編読みたいけど売ってねーよヽ(`Д´)ノ ウワァン!
375愛蔵版名無しさん:03/09/12 23:36 ID:???
>>373>>374
んで、ストーリーは矛盾なく進むのか?
なんか、甲賀サブローとか弥勒王ダキニとかよく分からんよ
そこからミロクを倒せば終わりでつか?
376愛蔵版名無しさん:03/09/12 23:40 ID:???
四神編読んださ
俺はかねてより「マダラは3まで」と言い続けて来たもんだが、
壱>>>参≧四神編>>>弐>>>>>>>>>>>>その他
くらいの評価はしてもいいんじゃないかな、と言う気にはなった。
短過ぎるのが欠点と言えば欠点だが引っ張ろうと思えば3巻くらいには出来そうな内容だし。

そしてひとつ。
やっぱ大塚は何かしら制限がないとダメだな。
典型的な「風呂敷を広げるしか能がない」タイプだと確信した。
377愛蔵版名無しさん:03/09/12 23:43 ID:???
>>375
ロウラン付近に1のジョフク、ヤワトに2の山彦の村のジョフクが
同時に存在してるから、とっくに矛盾してるといえば矛盾してる。
あまり漫画にとらわれないほうがいいと思う。
378愛蔵版名無しさん:03/09/12 23:49 ID:???
>やっぱ大塚は何かしら制限がないとダメだな。
ここ同意。
>典型的な「風呂敷を広げるしか能がない」タイプだと確信した。
これは言いすぎ。聖痕のジョカなんかは1、2ともきちんと完結させてる。
マダラもそもそも打ち切りがなかったら、壱で完結できたのでは?
379愛蔵版名無しさん:03/09/12 23:52 ID:???
>>375
ゆいまんで三種の神器ゲット
→コーサラでダキニ殺し
→東京→最初の谷間の里
→関所の右側通って異次元みたいなとこ
→いくつかのエリアをクリアして弥勒退治
みたいな感じだったと思う
サブローは弐のまんま
380375:03/09/13 00:05 ID:???
>>379
サンクスコ。大体分かりやした。
381愛蔵版名無しさん:03/09/13 00:06 ID:???
>378
ああ、言われてみりゃジョカは良かった。面白かったよ。
ってこのスレで初めて知ったけどあれもマダラと関係してるらしいな…そういうとこが嫌。
382愛蔵版名無しさん:03/09/13 00:10 ID:???
>だ・か・ら〜、マダラの設定をつかった別物なんだってば
>世界観を共有してるだけ、分かる?
だから、関係してないのよ。安心しる
383愛蔵版名無しさん:03/09/13 00:12 ID:???
しかし四神編と比べてみりゃ解るんだがSFC版弐ってもしかして
コナミ的にはかなりのファンサービス的なリリース(?)だったのかねえ。
あまりに壱とか弐とかのストーリーを「そのまんま」持って来てるし。
384愛蔵版名無しさん:03/09/13 00:14 ID:???
読んだ。
面白かったけど、
最後のマダラがムーだったら尚良かったのだが。
385愛蔵版名無しさん:03/09/13 00:25 ID:???
ムーはイイ香具師だよな。
俺も好き。でも多分一生でてこないと思われ、残念
386愛蔵版名無しさん:03/09/13 01:16 ID:???
おまいら、マダラ青をスルーしすぎ。
もしかしておまいらの中で「マダラ青」とは転生編の中にあった奴だけですか?
大味すぎるマダラ青、おいらは好きですよ。
でもね、あれを否定しなかったら、赤でのユダヤの頑張りが無意味になっちまうんですよな。
門くぐって赤ん坊になったと思ったら、カオスとジャミラのラヴラヴハウスの前に出ちゃうしな。
387愛蔵版名無しさん:03/09/13 01:29 ID:???
>>386
おまいにとっての青はギルガメのことか?
388愛蔵版名無しさん:03/09/13 01:30 ID:???
青はダメだ…

マダラと関係なさすぎる
389愛蔵版名無しさん:03/09/13 02:48 ID:???
青ってカオスが砂漠で行き倒れるやつか
それとも種痘師とかのやつ?
390愛蔵版名無しさん:03/09/13 05:21 ID:???
青はギルガメッシュ・サーガの改訂版だよ。
デューとか出てくる少女漫画な奴。
391愛蔵版名無しさん:03/09/13 07:39 ID:???
青は死海のギルガメッシュじゃないのか?
392愛蔵版名無しさん:03/09/13 11:19 ID:r2ht6reJ
age
393愛蔵版名無しさん:03/09/13 11:26 ID:fOu/Z6xH
なんのなんの、面白いじゃないの四神編。
ただ、できれば赤みたいに3巻くらいやってほしかったけど。
敵が壱と同じでミロクなのもいいね。
俺的には四神編は赤と並ぶ正統な壱の続編だと思うよ。
何より、ちゃんとハッピーエンドなのがいい。
個人的にはあの影王っぽい黒のマダラが好き。
394愛蔵版名無しさん:03/09/13 12:30 ID:???
赤はマダラ108の物語の一つではないな。
ムーは真王云々とは無関係だし、ただの聖ユダヤ伝ですね。
青は108の一つだけど認めたくないです。
395愛蔵版名無しさん:03/09/13 14:09 ID:???
四神編のおかげで活気が出てるな。
396愛蔵版名無しさん:03/09/13 15:01 ID:???
四神編。
すばるの両親は何物なのかな、と考えつつ読み直していたら見つけたのだが。
11pに移っているシルエットを見ると、まさかこいつらは!
あと、ギルガメッシュがつけているアラバキは多分ソウエン・グフウなのかな、と。両頭だし。
気づいていて当たり前なのかな。
397犬彦:03/09/13 15:28 ID:???
あとサクリファスのテープがどうの言ってたのあったなあ
あーでも、キャラとか世界観は大塚がズサンな事してくれたので
もう北神伝奇以外処分したけど
ミカエルと四神買ってしまった
ファンは辞めたのに・・・・・
398愛蔵版名無しさん:03/09/13 15:30 ID:???
そもそも108回目の転生が終わってもカオスの呪いは解けてないのに、
なんで指針編だと真の名を取り戻してるんだろうか?天使篇の後と考えればつじつまが合うかもしれんが。
399愛蔵版名無しさん:03/09/13 18:42 ID:9Zu7e1hh
あのギルガメシュは多分カオスではなく、霊性としての青の戦士なんだと思う。
ユダヤもきっと霊性としての赤の戦士だと思う。聖神邪やカオス本人ではない。
400愛蔵版名無しさん:03/09/13 18:51 ID:???
四神編は転生編の世界とはリンクしてないですよ。
あれは、アガルタの多層現実の一つで、四神編も転生編もそのピースの
一つ一つに過ぎないのです。
アラバキはおそらくアラハバキに由来しているかと・・・
401愛蔵版名無しさん:03/09/13 19:21 ID:???
確か外伝っぽい扱いだったと思う。
設定資料集にずらしてかかれたあったし。
402愛蔵版名無しさん:03/09/13 22:09 ID:fC+Rf9XC
四神編、影王似の黒マダラがアハーンな登場シーンだったのでどんな危ない奴かと思ったら、
意外と普通のキャラだったw
403愛蔵版名無しさん:03/09/13 22:58 ID:???
>402
どんなシーンなのか激しく気になる…(w

明日探しに逝こう
|アガルタ|  λ......トボトボ
404愛蔵版名無しさん:03/09/13 23:18 ID:???
あれ?
四神編、昔見たのとイメージ違う…
コンプティークだかなんかに掲載されたのは堤芳貞・画(セブンティーンの人ね)
で身体に寄生するクサナギの剣部分だけを手のひらから生やしてたような気が。
そんで、クサナギで切ると生命力そのものを消費するとか。

確か10年ぐらい前に一話か二話だけ、雑誌に掲載されたよな?
記憶違いかな?
405愛蔵版名無しさん:03/09/13 23:19 ID:???
>>396
サンクス!影の事全然気付かなかった(ワラ

この星樹ってひと、絵うまいけど他に作品ないのかな?
406愛蔵版名無しさん:03/09/13 23:30 ID:???
おお、俺もシルエットは気が付かなかったな。
個人的にはカパックがとても良いキャラだったと思う。
407愛蔵版名無しさん:03/09/13 23:55 ID:???
>>404
海賊版2で堤画の設定だけ見たことがある。
それはいいんだが、それとは別に相川版もあるということになるのか(大塚あとがき参照)。
で、形になったのは今回の星版のみと言うことなのかな。うーん。
相川版と堤版と二つも没になったとはちと考えにくいのだが。
408407:03/09/14 00:00 ID:???
電撃海賊本のほうだったような。
409愛蔵版名無しさん:03/09/14 00:02 ID:???
>>404
>コンプティークだかなんかに掲載されたのは
堤版ではなく、相川版だったぞ?

>>407
>海賊版2で堤画の設定だけ見たことがある。
あれも相川。
堤は幻王朝の設定だったような。
410407:03/09/14 00:10 ID:???
>>409
あ、なるほど。ありがと。
海賊本を探してみたのだが、みつからなかったので、もやもやとしていたが、
これですっきりした。
411愛蔵版名無しさん:03/09/14 00:23 ID:???
>409
今、あとがき読んで思い出した。
ジョカ連載前の相川さんは無名だったから、(ダライアスは読んでたが)殆ど飛ばし読みしてたのが悔やまれる。
廃線になった地下鉄でなんか探してたたような気が。
412愛蔵版名無しさん:03/09/14 00:41 ID:???
相川さんはガンダーラ編もやってるよん
413愛蔵版名無しさん:03/09/14 01:28 ID:???
ダライアスは堤じゃなかったっけ。又勘違いしているかな。
414愛蔵版名無しさん:03/09/14 01:36 ID:???
ダライアスに絵なんてあるのかね?
415愛蔵版名無しさん:03/09/14 04:26 ID:???
星樹さんのムハージルーンは話題にのぼらないね。
416愛蔵版名無しさん:03/09/14 06:06 ID:???
破壊神ムハージルーン
417愛蔵版名無しさん:03/09/14 06:33 ID:???
>411
それは高橋明さんでは?
電撃から出た海賊本でそういう話が載ってたと思う
418愛蔵版名無しさん:03/09/14 08:33 ID:???
こんなもん各地の神話の継ぎ接ぎじゃねーか。
オリジナルの神話がやりたいなら、寓話も名称も全て1から創作しろよ。
才能の全てが台詞回しと猟奇的な精神性にしか存在しないなら、
そういう道へ素直に進め。神話なんぞやるな。
419愛蔵版名無しさん:03/09/14 14:49 ID:???
君は大塚の世界観の面白さをわかってないね
竹内文書を一度読んでみるといいよ
あと、民俗学をちょっとはかじってみな
グノーシスとかもね
大塚の懐の深さは半端じゃないよ
420愛蔵版名無しさん:03/09/14 15:18 ID:???
大風呂敷をたたむ能力の無さも半端じゃないよ
現状では妄想を切り貼りして陳列してるだけだよ、結論やオチを示せないんだから
421愛蔵版名無しさん:03/09/14 15:25 ID:???
だから妄想じゃなくて、竹内文書とグノーシスをベースにしてると
思うんだけどな>マダラ
結論はもうでてるよ
マダラがスサノオ、はい終わり
422愛蔵版名無しさん:03/09/14 15:49 ID:???
摩陀羅って、大枠の設定を作者側で提供して、細かい展開とか解釈とかは
読者および素人作家まかせ、という構想なんだよねえ。
大塚本人はそのことを「積極的無責任」とか公言してるし。
「ちゃんと完結させろ」とか「つじつま合ってねえよ」とか批判するのは
的外れというかネタにマジレスというか…

まーたしかに初期はそんなこと考えてなかったっぽいけど。
423愛蔵版名無しさん:03/09/14 16:01 ID:???
ネタにマジレスつーか
>>419が民俗学やグノーシス持ち出して懐が深いとか言ってたんでからかっただけだよ
積極的無責任(?)のことは同人をあえて取り込んだ姿勢とかで分かってる。
424愛蔵版名無しさん:03/09/14 16:05 ID:???

なんか、こいつきもいよ
425愛蔵版名無しさん:03/09/14 16:09 ID:???
そんな人スルーしなさい
それとも419ですか
426愛蔵版名無しさん:03/09/14 17:43 ID:???
カオスとユダヤはフォモダチ
427 :03/09/14 18:01 ID:???
全部通して読み直すと
ユダヤが主役ですな
初期の人気投票
ずっと引きずってるのか・・・
428愛蔵版名無しさん:03/09/14 21:08 ID:3ru3RmXN
四神編読んだぞヽ(´ー`)ノ
ヴァサラが出てきたとき、名乗るまで普通に誰なのかわからなかった。
せめてもうちょっと原型をとどめてもよかったんじゃないだろうか・・w
漫画の弐のファンは少数派だと思うけど、俺は雰囲気とかが結構好きで伐叉羅
自身もかなり好きだったんだがなぁ。
ストーリーは意味不明だったがな、弐。
他のキャラは姿はあまり変わってなかったから余計に変貌ぶりが目立った。

あとあの内容を一巻に収めるのはさすがに無理があるような気がしたが、
まあ完結しているだけでもいいか(´-`)
429愛蔵版名無しさん:03/09/14 21:18 ID:???
|アガルタ|  ===ζ

無事買えた!
確かにアハーンな登場シーンだ!


あんま関係ないけど、作者ってバサラ好きなんかな。
ラストでおいしいとこ持ってってるし

430愛蔵版名無しさん:03/09/14 22:59 ID:???
>>429
そうかもしれない。
つーかもう弐ってストーリーが意味わかんなすぎていくらキャラがたってたところで
人気なんか出ようが無いな
431愛蔵版名無しさん:03/09/14 23:13 ID:???
バサラにしてもムーにしても一つの話に出てきてそれで終わりってのはもったいないな。

BASARAの意味のわかんなさはやはり大塚のせいか?(;´Д`)
田島が一生懸命描いてたんだろうに、なんだか可哀相になってくる。
キャラはそんなに悪くなかったと思うが、BASARA・・・・もうストーリー思い出せね('A`)ノ
432愛蔵版名無しさん:03/09/14 23:37 ID:???
バサラの意味は壱で光の皇子サイドから物語を描いたのに対し、
影王とその眷族である八将軍の側からストーリーを紡いだことだと思われ。
あとは、古史古伝をパクって徐福や日高見国を出したような
433愛蔵版名無しさん:03/09/14 23:46 ID:???
バサラ(とシシマル)って最初から影王・ヒョウブにするつもりだったんかな?
白不浄や八大将軍の転生なんかすごいこじつけっぽい。

古史古伝とか甲賀三郎とか、他にも平泉の黄金、アテルイにスクナ、ニライカナイ、
検非違使に八百比丘尼と、モザイクの見事さと独特の世界観というか雰囲気を作る才能は
すごい。その点において大塚作品の中でBASARAを一番評価してる。
無理にMADARAに合わせたりしない方が良かったんじゃないかなーと思ったり。
434愛蔵版名無しさん:03/09/14 23:52 ID:???
>>431
主人公何もしてねーしな。
やっぱりバサラのメインは勇者ミロク伝だろうな(一生書かれないだろうけど)
435愛蔵版名無しさん:03/09/14 23:52 ID:???
BASARAのファンって生息してたのか。
よかった、この世で俺だけじゃなかったらしい(゚д゚)シ

芙蓉とか普通に良かったと思うが主人公が途中からほとんどでてこないな。
つーかバサラは13歳は無理があるだろw
436愛蔵版名無しさん:03/09/14 23:56 ID:???
>>434
それって1の世界に流れ着いてからの話だったよな?確か。
むしろバサラの人生においてはそっちがメインだったんだろうな・・・

結局ヤツはミロクに乗っ取られるまで何年くらい生きてたんだ?
ヤワトで御霊とかに翻弄されたあげく14歳で死亡とかは不憫すぎるだろうw
437愛蔵版名無しさん:03/09/14 23:58 ID:???
とりあえず弐の見所は
5巻p.58の芙蓉タンだな
438愛蔵版名無しさん:03/09/15 00:07 ID:???
ラストの方でサクヤ姫にブラフかましてんのはジャトか?もしかして
439愛蔵版名無しさん:03/09/15 00:15 ID:koYEiDT2
壱の後に参で、その後弐なら歴史的にも締まってるのにな。
いずれにしてもあれを「壱」の次の「弐」と言うのはムリがあるだろう。

あと漫画版弐がよく解らなかった人でまだやった事が無い人は
SFC版2をプレイしてみるのを是非お勧めしたい。
少し違う所はあるが漫画よりかなり解りやすいぞ
440愛蔵版名無しさん:03/09/15 00:22 ID:???
弐は山田花子登場あたりがピークだと思う。
両面宿儺がナエナロだったのは壱との対応としては面白かったが
一気にスケールダウンした感じ。
441愛蔵版名無しさん:03/09/15 00:24 ID:???
>>433
シロ不浄ってたしか女キャラが少なかったから途中で急遽女にした、となんかに書いてあった気がする。
もし弐にもっとたくさん女でてたら白不浄はただ切り殺されるだけのザコだった、と。

獅子丸は最初から決まってたぽいと俺は思うが。

なんか「獅子丸がバサラに執着するのは前世が憑分だからで自分は影王の半身だという
霊的な刷り込みがなされているせいで、最期にバサラを道連れに死のうとしたのもそ
のため」
みたいな文がでっかい本の巻末にあったな。
うろ覚えスマソ(;´Д`)
442愛蔵版名無しさん:03/09/15 00:26 ID:???
↑ぎゃ、いつものクセで改行入れちまった。
よみづれー、スレ汚しスマソ・・
443愛蔵版名無しさん:03/09/15 00:30 ID:???
丁度このスレの上に田村由美のBASARAが…
444愛蔵版名無しさん:03/09/15 00:33 ID:???
田村由美のBASARAの方がおもろいな
浅葱萌え
445愛蔵版名無しさん:03/09/15 00:34 ID:???
そういやバサラは影王なのか・・・
なんかMADARAってみんなどんどん不幸になっていく感じがするけどさ、摩陀羅サイドの香具師らはもちつもたれつみんなで不幸になるって感じだけど影王はホント1人で不幸になっていくな。
孤独だ(ノД`)
446愛蔵版名無しさん:03/09/15 00:38 ID:???
フダラクにタイムスリップしてからの話かけよ・・・
あんな理解不能な速すぎる展開の弐なんかイラネー
もっとキャラを生かせよ、大塚。
バサラって作中寝てるだけだったじゃないか?
447愛蔵版名無しさん:03/09/15 00:39 ID:???
幼稚園戦記を読むと、影王=ミロクの光の側=園長なんだが、
もしかしてマダラ=ミロク?
448愛蔵版名無しさん:03/09/15 00:44 ID:???
>>441
獅子丸は最初は聖神邪を想定してたような気がする
聖神邪の人気と、まゆげのことを考えると。

前世がヒョウブってのも、あと付けというか途中で決めたんじゃないかと思う。
同じ本に載ってた文観→ボイスはまだ納得だったし、スクナが両面→両手で
ナエとナロだったのも許容範囲だったけど、大塚が8大将軍そろえようとして獅子丸も
取り込んだんじゃないかなと。赤青黒不浄の再生体がカジューラ・ギョーマ・バッコの
転生っていうやっつけ仕事っぷりはあんまりだ。
449441だ:03/09/15 00:53 ID:???
>>448
そう言われりゃそうかもしれない!
キャラ的に聖神邪が近いな・・・眉毛もアレだし、大塚は聖神邪ダイスキだしな。
バサラは性格的には好きだったぞ。顔なにげに美形っぽかったような。

どうでもいいが弐の話題で盛り上がるのって歴代のマダラ関係スレでも珍しい事のような気がするYO
四神編の影響なのか
450441だ:03/09/15 01:03 ID:???
バサラのその後の話は個人的には凄い読んでみたいんだが、今の田島の絵で描かれると伐叉羅の顔は激しく怖そうだ。
どんな角度のツリ目だろうか。
田島はもうやんないだろうし続編自体有り得ないだろうがね┐(´Д`)┌
451愛蔵版名無しさん:03/09/15 01:13 ID:???
四神編、表紙と中身が絵の上手さが違うと思ったら、描いたの昔だったんだね。
漫画家って絵かわるよなぁ〜(´-`)
452愛蔵版名無しさん:03/09/15 01:14 ID:???
特に田島w
453愛蔵版名無しさん:03/09/15 01:16 ID:???
すばるの両親のシルエット、オレも今キヅイター Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
454愛蔵版名無しさん:03/09/15 01:21 ID:???
>>452
うんw

ところで弐の話になってきたが、SFC2のバサラの武器が斧なのはおかしいと思わんか?
作中であいつ短剣と長剣しか使ってないぞ?
山彦=斧なのか?(いや、山彦っていう民族が実在するのかどうかもわからんが)
男キャラの中でもどっちかというと非力なイメージだったから激しい違和感を覚えた少年の日。
455愛蔵版名無しさん:03/09/15 02:06 ID:???
それをいうなら聖神邪の槌ってどんな武器か知ってるのかw
ガテンのおっさんが振ってるあれだぞ
456愛蔵版名無しさん:03/09/15 02:10 ID:???
>>453
つーかゲームで両親は先代のマダラとキリンとか言ってたじゃん?
457愛蔵版名無しさん:03/09/15 05:18 ID:???
だから、あれは先代のマダラとキリン
458愛蔵版名無しさん:03/09/15 07:53 ID:???
>>455
工エエェェ)゚Д゚(ェェエエ工

マジですか、おかしいだろ小波!!
459愛蔵版名無しさん:03/09/15 10:18 ID:???
>>404
激しく遅レスだが、相川版四神編1話が掲載されたのはコンプRPGだぞ。
今手元に無いから何号かは確認できんが。
460愛蔵版名無しさん:03/09/15 10:27 ID:???
指針って何かに似てると思ったらロト紋じゃねーか。
つーか四神編ってもっと長くてもよかったな。
ギルガメ出たあとがあっさりしすぎだYO
461愛蔵版名無しさん:03/09/15 10:55 ID:d4VOntTI
四神編、影王似の黒マダラの保護者っぽい老人がヒジュラ人タタラだかスクネだかに酷似。
つか、黒マダラってあんまり目立ってなかったYO!!!
462愛蔵版名無しさん:03/09/15 11:38 ID:???
占いパワーでカパックの正体を薄々気付いたりとか
ああそれにしても尺が短いのが惜しい。
マジでもっと長くやれそうなネタ沢山あるのに。
463愛蔵版名無しさん:03/09/15 18:41 ID:???
>>454-455
色々なジャンルの武器作ってからキャラにあてはめてったんだろうな。
全員剣だとつまんねーとかいう理由で。
斧が似合いそうなのはバサラしかいなかったと。
464愛蔵版名無しさん:03/09/15 18:50 ID:???
そういえば相性いい武具装備するとやたらとパラメータ上がってたなぁ。
465愛蔵版名無しさん:03/09/15 19:03 ID:???
Lv40になると
466愛蔵版名無しさん:03/09/15 19:08 ID:???
ゲームは1も2もカオスの扱いが酷いな。
ある意味原作通りか。w
467愛蔵版名無しさん:03/09/15 19:09 ID:???
>464
しかし防具の場合はそうでもなかったりする罠
(例:影王と相性がいいアモグのかぶと(倍率かかって防30)より
相性普通なルリのかぶと(倍率なしで防50)の方が上)
468愛蔵版名無しさん:03/09/15 19:14 ID:???
おまいらマニアですね
469愛蔵版名無しさん:03/09/15 19:50 ID:???
>>466
2は遊牧民だったな。
物語も終盤にさしかかった頃に訪れる北方の。
470愛蔵版名無しさん:03/09/15 20:47 ID:???
四神の黒マダラは性格が普通なのがかえって笑えた
471愛蔵版名無しさん:03/09/15 20:53 ID:???
今まではマダラは光と闇に分かれてたのに、
四神に限っては4つに分かれてたわけだよね?
そのわりには融合しても普通のマダラだったな。
とても真王っぽくない。
やっぱマダラ青が一番だな。
472愛蔵版名無しさん:03/09/15 20:57 ID:???
>>471
ギルガメッシュサーガの真王ってなんであんな性格悪そうなんだろう。
怒ったときの顔とかコワー
473愛蔵版名無しさん:03/09/15 21:05 ID:???
そういやバサラって最期まで前世のことをビタ一思い出さなかったヤツだよな。
影王にしては珍しく揺るぎないゴーイングマイウェイ精神なガキだった
474愛蔵版名無しさん:03/09/15 21:51 ID:???
四神は白と黒が闇の皇子で赤と青が光の皇子か。
475愛蔵版名無しさん:03/09/15 23:02 ID:???
四神編、この星樹とかいう漫画家の現在の画力でかいてほしかったかもしれない
そしたらすばるとか激萌えの予感
476愛蔵版名無しさん:03/09/15 23:18 ID:???
今は画風変わってんのかな? でもこの四神編も絵うまいよね。
最後ミロクにとどめ刺す見開きは躍動感があってよかった。
477愛蔵版名無しさん:03/09/15 23:22 ID:???
>>476
確かに少年漫画っぽい「動き」は結構ある絵だな。
田島の絵は好きなんだが、今の状態でマダラ描かれるとどうかな、とも思う・・
カッコいいんだけど生気がないんだよな、背景白いし(←これはサイコだけかもしれないけど
478愛蔵版名無しさん:03/09/15 23:32 ID:???
田島昭宇の絵って色がついてると結構柔らかい印象になるとおもわんか?
漫画のシロクロだと、コントラストが強調されてそれでなんか怖っぽく見えるんだと思われ。

まあ、グロ絵は色ついてたら逆に嫌だが。
479愛蔵版名無しさん:03/09/15 23:36 ID:???
ヽ( ´ー`)ノ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
480愛蔵版名無しさん:03/09/15 23:41 ID:???
神剣クサナギ程度でミロクが倒せるとはなぁ。
壱もそうだったけど。
やっぱ神殺しの剣あたりでないとね。
ヴァサラとミロクが親子だったことで、マダラの父親殺しは辛うじて成立か。
で、マダラ影の続きはまだ?
481愛蔵版名無しさん:03/09/15 23:44 ID:???
>>480
あ、ヴァサラとカパックとかいう蛇面オッサンをを親子にしたのはそういう意図があってのことか!
ヴァサラは四神編でもどっちかというと闇の皇子っぽかったしなぁ

気づかなかったよ、グッジョブだ480(゚∀´)ъオレに知らせてくれてありがとう
482愛蔵版名無しさん:03/09/16 00:02 ID:???
>>480
壱での左の台詞だと
神剣のルビはゴッドスレイヤーだけどな
483愛蔵版名無しさん:03/09/16 02:08 ID:???
手からクサナギが出る設定ももっと膨らませそうだし、
すばるタソにももっと活躍できるチャンスが欲しかった。

長編にリメイクしてくれんかのー(わがまま)
484愛蔵版名無しさん:03/09/16 02:11 ID:???
長編にしたら中途半端なところで止まります
485愛蔵版名無しさん:03/09/16 03:58 ID:???
大塚作品は短編以外ほとんど完結しないからな…。
486愛蔵版名無しさん:03/09/16 04:43 ID:???
大塚原作で、完結した数少ない長編漫画の中でも、
ジョカは本当に良い作品だった。
作者の砕けた作風が功を奏したのか、見事完結を果たした上
続く続編でも、またもやちゃんと完結させたもんな。

それでも田島とコンビを組みたがる大塚。
摩陀羅で辟易した筈なのに、何故か大塚との縁が切れない田島。

サイコは本当に完結するんだろうか…
ちなみに俺は6巻くらいで脱落しますた…
487愛蔵版名無しさん:03/09/16 07:48 ID:???
>>480
いいんだよ別に。
聖剣+魔剣=神剣+ケッカジュ=ゴッドスレイヤーってことで。
488愛蔵版名無しさん:03/09/16 15:01 ID:???
伏羲好きやった
489愛蔵版名無しさん:03/09/16 21:13 ID:???
>>486
あれは漫画家のセンスがいい方向に暴走したためと思われw
オレもジョカ好きだったよ。
あの相川とかいう漫画家、妙な空気のギャグがよかったなw
490愛蔵版名無しさん:03/09/16 21:37 ID:???
近所の本屋に四神編売ってない・・・。
お前ら普通の本屋で買えましたか?
491愛蔵版名無しさん:03/09/16 21:49 ID:???
>>489
漏れも山口智子似(ワラの漫画家がいい感じにハジケてたから
よかったんじゃないかな、と思う。
492愛蔵版名無しさん:03/09/16 22:16 ID:???
>>490
イーエスブックスで買ったYO
近所のつたやなんかには売ってなかったぽ
493愛蔵版名無しさん:03/09/16 23:03 ID:???
田島が漫画書くのは必ず(サイコさえ)ギャグはいるのに、
大塚は絶対にギャグ入らないな。
494愛蔵版名無しさん:03/09/16 23:18 ID:???
大塚は左翼だから冗談が通じないんだよ。
左翼ってユーモアがないって言うしさ。
あとがきで有事法案に反対してたりするしさ。
495愛蔵版名無しさん:03/09/16 23:24 ID:???
ありえねーw
オーツカは幼稚園と忍者バサラの原作やってます
496愛蔵版名無しさん:03/09/16 23:36 ID:CfsIMWpc
>>495
忍者バサラの後書きに、Y見が
「ギャグ漫画なはずのに大塚プロットがシリアスで…。
 入れられるところにはギャグ入れたけど…」的なこと書いてなかったか?
497愛蔵版名無しさん:03/09/17 00:15 ID:???
時速4kmの長い旅〜
498愛蔵版名無しさん:03/09/17 00:17 ID:???

それなに
499愛蔵版名無しさん:03/09/17 00:25 ID:???
>>498
OVAの主題歌
500愛蔵版名無しさん:03/09/17 00:31 ID:???

サンクスコ
501愛蔵版名無しさん:03/09/17 03:06 ID:???
デビルマンの田島の絵の感じだと
結構いいバトル描いてくれそうな気がする 
やっぱり田島のマダラ見たいぞ

四神編で巫女姿のキリンとフヨウが…… 
502愛蔵版名無しさん:03/09/17 07:50 ID:???
四神の班ってのは誰の転生なんだろう?
四神オリジナル?
俺は「赤のマダラ」っつーぐらいだから
ムーと思ったんだが・・・・
503愛蔵版名無しさん:03/09/17 10:57 ID:???
>>502
おそらくオリジナルと思われ。
ムーって確か霊性的には摩陀羅の従弟だから、母親がリリスでなければならのではないか?
LASAのムーはリリスの子だよね?
504愛蔵版名無しさん:03/09/17 11:00 ID:???
>>490
激しく遅レスだが、オレはツタヤで買ったぞ?(゚д゚)ノ□
505愛蔵版名無しさん:03/09/17 11:07 ID:???
つーかマダラ影ってどこの古本屋にも売ってなくない?
捜し歩いてるんだけど、見たこと無いんだよね。
一回ヤフオクに出てるのみたが、ヤフオクは利用する気になれなかった・・

もってる香具師いる?
506愛蔵版名無しさん:03/09/17 11:11 ID:???
俺もMADARA影ほすぃ(´・ω・`)モッテナイヨ
507愛蔵版名無しさん:03/09/17 11:12 ID:???
弐を描き直せ、田島
書き直してお願い_| ̄|○
芙蓉タンを再び拝みたいんですが
508愛蔵版名無しさん:03/09/17 11:20 ID:???
そういや田島昭宇って弐描いてる時体調がすごく悪かったらしいぞ。
小さい方の漫画の内表紙に書いてあった。
大塚のせいで胃に穴でもあいたか?( ´,_ゝ`)プッ

しかし、弐がヒットしなかった原因は田島の体調ではなく大塚のせいだということは周知の事実なり。
バサラっていいキャラしてたのにもったいねーな
体調悪い中がんばって描いた田島が不憫でならない・・・
ガッカリしたかな、田島昭宇・・・・・゚・(ノД`)・゚・ アンタノセイジャナイヨ
509愛蔵版名無しさん:03/09/17 15:10 ID:???
>503
リリスって何?
赤って摩陀羅の本スジからは完全に浮いた話じゃなかったんか?
510愛蔵版名無しさん:03/09/17 18:43 ID:???
>>509
リリスはサクヤの妹。
だから、息子のムーはマダラのいとこ。
天使編の三島由紀もリリスの転生、天使の1人。
511愛蔵版名無しさん:03/09/17 19:17 ID:???
光と闇の霊性は入れ替わるとか書いてあったから、光の皇子の影王=バサラ、闇の皇子の影王=影王だよな?
512愛蔵版名無しさん:03/09/17 20:23 ID:???
>光と闇の霊性は入れ替わる
それパチっすよ
マジにとらない、とらない
513愛蔵版名無しさん:03/09/17 20:54 ID:???
天使編の後で東京ミカエル読んだから、三島由紀って
若い時こんなに可愛かったのかっと思ったよ。
恐らく別人なんだろうけどね。
514愛蔵版名無しさん:03/09/17 21:58 ID:???
ヽ(´∀`)ノ やっと四神篇ゲッツ
散々ガイシュツだけど、もう少し長くてもいいなぁ。
515愛蔵版名無しさん:03/09/17 22:54 ID:???
三島由紀は三島由紀夫から名前を取ったのは既出?
三島由紀夫を知らない香具師は検索しる。
ヾ( ゚д゚)ノ゛ハラキリー
516愛蔵版名無しさん:03/09/17 23:08 ID:???
名前見た時点で気づかなかった?>515
517愛蔵版名無しさん:03/09/17 23:14 ID:???
天皇、日本赤軍、三島由紀夫…。

_| ̄|○ 大塚氏も好きですな。
518愛蔵版名無しさん:03/09/17 23:40 ID:???
515から物凄いデムパを感じますた
519愛蔵版名無しさん:03/09/17 23:42 ID:???
そういう時代になったのだよ
520愛蔵版名無しさん:03/09/18 00:04 ID:???
>>515
江藤淳も入れとけ、三島由紀夫で腹切り
これを電波と呼ぶ感性の方がよくワカラん
どうせ自演と呼ばれるんだろうがねw

ちなみに人物紹介は再開キボンな香具師っているの?
けっこ、間空いてるしヤムチャ小説家いてた時並みに疲れるわけだが
521愛蔵版名無しさん:03/09/18 02:22 ID:???
>>520
弐・赤とか、まんべんなく人物紹介してくれ

ヤムチャ小説書いてたって まさか あんたは……
522愛蔵版名無しさん:03/09/18 03:16 ID:???
>>505
影アルヨ。確か新刊で買った

関係ないけどノーランド3巻とダライアスが読みたい・・・
523愛蔵版名無しさん:03/09/18 04:19 ID:???
俺は人物紹介はイラネー、けど、ウザクなんねー程度だったら
許可してもいい
524愛蔵版名無しさん:03/09/18 06:03 ID:???
きーーぷみーーずでぃすたあぁん〜
525愛蔵版名無しさん:03/09/18 09:07 ID:???
自サイトでやってくれ>>人物紹介
ここに来てる奴なら大体知ってるだろ。
526愛蔵版名無しさん:03/09/18 18:32 ID:???
ホント四神篇は駆け足って感じの展開なのな・・・
多分、単行本一冊に収める前提条件があったのだろうけど。
あとカヴァーは他のシリーズと同じマット地にして欲しかった。
527愛蔵版名無しさん:03/09/18 22:24 ID:???
>>497-500
なにげにナゴム出身なんだよなグレイトリッチーズ
528愛蔵版名無しさん:03/09/19 11:17 ID:???
test
529 ◆Spt.96.RcA :03/09/19 13:27 ID:???
>>521
鳥で判断してくださいです
530愛蔵版名無しさん:03/09/19 14:13 ID:???
>>522
SUGEEEEEEEEEE!!
影(゚∀゚)クレ!
531愛蔵版名無しさん:03/09/19 14:22 ID:???
そういやMADARAカラーズって画集を友達がもってたが、えらく高かったようだなぁ
たしか1万以上したっていってた。
画集ってそんな高いもんなわけ?
写真集ならわかるが・・・・まあ、漫画の画集の相場なんて俺にはわからんわけだが。

でもボリューム(ページ数)は結構あったなぁ。
532愛蔵版名無しさん:03/09/19 14:25 ID:???
>>531
ガレリアンズの画集なら持ってるがそこまで高くは無かった。
その画集はそれほど分厚くは無いけどね。
マダラカラーズってそんなにページ数おおいのか?
本屋に売ってないからワカンネ
533愛蔵版名無しさん:03/09/19 18:04 ID:uOWbzGXg
マダラ影はものすごおおおおおくイイところで終わってて激鬱・・・・・・
続き描いてくれよ高橋さん(泣
534愛蔵版名無しさん:03/09/19 19:43 ID:???
四神編読んだ。
ホントに展開早いな・・・w
しかし長編にするとどうせ完結しないんだろうから、贅沢は言いません。
それとバサラはやっぱりアルビノだったのかと思った。
弐の表紙で髪が白くて目が赤かったのでそうなのかなぁ、と思ってた。
そのわりには健康的に日焼けしてそうだが
535愛蔵版名無しさん:03/09/19 20:52 ID:???
久々に転生編のCD聞きたくなってきた。。。
536愛蔵版名無しさん:03/09/19 22:02 ID:???
MADARA影読んだ事ネェー
やっぱり影はリアルタイムでファンだったヤツじゃないと手に入れるのは難しい
537愛蔵版名無しさん:03/09/19 22:30 ID:???
マダラ影はせん越ながらクソ漫画でございましたよ
この漫画を評価出来る人は続きがでると信ずればこそ評価しているのですよ
現状では読む価値は残念ながらあまりないでしょうね
538愛蔵版名無しさん:03/09/19 22:49 ID:???
個人的には影好きなんだけどなぁ……
ラジオドラマと結構違うし
ただ、高橋さんとはノーランドで仲違いしたっぽいんでもうダメポ
(の割には傀儡にはノーランドの影響が見え…ゲフンゲフン
539愛蔵版名無しさん:03/09/20 03:12 ID:???
>>531
カラーズは8000円、俺もってるよ
540愛蔵版名無しさん:03/09/20 04:41 ID:???
影は兄と弟の判別がつかない
541愛蔵版名無しさん:03/09/20 09:46 ID:xZD/uRBe
高橋明をリストラするなんて・・・・・・・・
なんて勿体ないことをするんだ大塚よ・・・・・・・
画力だけは今や田島に匹敵するというのに・・・・・・・
少なくとも黒鷺宅配便の絵師よりは画力は上だぞ・・・・・・・
542愛蔵版名無しさん:03/09/20 13:10 ID:???
関東地方で摩陀羅完全体復活
543愛蔵版名無しさん:03/09/20 14:35 ID:???
うしっ、四神編ゲッツ。
FCのCMのマダラって田島だったのか。
544愛蔵版名無しさん:03/09/20 16:06 ID:???
大塚は影の作者とまで仲違いしてたのか・・・・
ほんと救いよう無いな。
その調子で田島にも見捨てられやがれ、ヴァカ。
それで改心するとも思わんがな。
545愛蔵版名無しさん:03/09/20 17:49 ID:???
ずいぶん前の話題で悪いけど、俺は当時MADARA2を読んで、バサラは、記憶を失って
その国に居た「勇者ミロク」と戦って勝ち、バサラが「勇者ミロク」になり、
元々居た「勇者ミロク」が旅に出てその後ミロクに体を乗っ取られたのかと思っていた。

最後に触れたMADARAは転生編のラジオドラマなので、
MADARA作品全体についてはさっぱりでした。
546愛蔵版名無しさん:03/09/20 19:00 ID:???
>>537
>>538
そうなのか・・・(ノД`)
影の情報ありがd
547490:03/09/20 19:47 ID:???
>>492 >>504
今日街に行って買いました。
意外と大型書店にも置いてなくて結構焦りました。
内容は面白いけど展開速すぎですね。仕方ないけど・・・。
個人的には神剣クサナギの形に拘ってほしかったです。

それと全ての元凶大塚。死ぬ前に早く完結させてください。
548愛蔵版名無しさん:03/09/20 20:13 ID:???
あの顔みたいのが入ってて柄の部分が七肢刀みたいになってるやつな
俺もあれが好きだったんで出来ればそうなってて欲しかったな
549愛蔵版名無しさん:03/09/20 21:45 ID:???
>>545
オレはバサラは記憶無くしヘタれて、バ=サラになったと思った
550愛蔵版名無しさん:03/09/20 22:16 ID:???
誰か東京ミカエルの17歳の儀式の真相について解説きぼんぬ。
俺の頭ではあの作品は理解不能。
天皇とか出てきてもうワケワカラン。
551愛蔵版名無しさん:03/09/20 22:38 ID:???
〜マダラエヴァ編〜

アダム⇒マダラ
リリス⇒キリン
ゲンドウ⇒ミロク
ユイ⇒サクヤ
シンジ⇒影王
レイ⇒ヒョウブ
カヲル⇒ボイス
キール⇒白沢
ロンギヌスの槍⇒クサナギ
使徒⇒魍鬼
552愛蔵版名無しさん:03/09/21 02:55 ID:???
>>551
馬鹿丸出しだな
書いてて恥ずかしくないか?
553愛蔵版名無しさん:03/09/21 03:18 ID:???
そのネタ前にも何回か書いてなかったか?
554愛蔵版名無しさん:03/09/21 11:09 ID:???
555愛蔵版名無しさん:03/09/21 12:38 ID:???
>>549
バサラは記憶なくして色々あってミロクに乗っ取られる、でファイナルアンサーのようだぞ。
確かそうだったはず
556愛蔵版名無しさん:03/09/21 13:16 ID:???
弐は、最後辺りがうち切りっぽい感じがせんでもない。
557愛蔵版名無しさん:03/09/21 15:04 ID:???
>>555
バサラは結構好きなキャラクターだったので、ちと悲しい
558愛蔵版名無しさん:03/09/21 16:13 ID:???
>>557
俺も・・・というか13歳であの運命は普通に考えて不憫だ。
あいつは他の登場人物ともそれほど深く関わんないまま終わったし。
獅子丸とのコンビがけっこう面白かったと思うんだがな、なんかバサラが手のかかる弟みたいだったw
559愛蔵版名無しさん:03/09/21 19:13 ID:???
>>550
確かあの世界は、「JAPAN」とリンクした部分があったような気がしたが…

簡潔に述べれば、第三次世界大戦(ヤラセ)で日本が滅亡し、世界政府が樹立
日本人は一定数以下に間引きするという条件で、生存を許されている、という
設定だったような気がする。気のせいかも
560愛蔵版名無しさん:03/09/21 20:43 ID:???
弐が打ち切りっぽいというのは俺も思った。
実際はどうなんだろうな?
561愛蔵版名無しさん:03/09/21 20:52 ID:???
サイコAで、大塚が
「(弐は)そのうち小説として、リメイクする予定」
って書いてある

大塚の言うことなんて信じるとどーしょも無いのはワカッテいるが…
562愛蔵版名無しさん:03/09/21 21:12 ID:???
>>561
マジか。
弐は好きだから小説は読んでみたいが前のMADARAの小説はナンカ微妙だったしなぁ・・
変なストーリーになってたししたら鬱・・・ってあれ以上意味不明なストーリーにはないようがないか。
あと1.2巻に収めようとするとまた激しくはしょられるんだろうしな。
563愛蔵版名無しさん:03/09/22 00:04 ID:???
クソ漫画と呼ばれても影が読んでみたい影王ファンのオレ。
バサラもわりと好きだったがあいつは影王にしてはドロドロしたところも淋しい所もなさそうだった
564愛蔵版名無しさん:03/09/22 00:12 ID:???
>>563
サトリの死と
さよなら…父さん……!!
は淋しい所には入りませんか?
565愛蔵版名無しさん:03/09/22 00:22 ID:???
>>563
影王にしてはっていうか、壱のはあんな性格になるのは仕方ないですよ。
バサラが本来の影王だと思うな。
566563:03/09/22 09:33 ID:???
なんか565の言う事がもっとも過ぎて逆に納得したw
バサラのほうが本来の影王とは、思いもしなかったが確かにそうかもしれん。
壱の時の環境で育てば誰だってオカシクなるだろうしな。

>>564
なんかあいつ瞬時に吹っ切れてるから、あんまり淋しさが後に響かないというか、迷いの無さが「俺は俺!」感を生み出していて逆に見ていて爽快だった覚えがある。
なんか自分で書いててよくワカンネ('A`)ノ意味不明スマソ
567563:03/09/22 10:04 ID:???
バサラって結果としてはああいう目にあったわけだけど壱の影王と違って、山彦の村で一応ちゃんと愛情を持って育てられたみたいだから精神的に揺らぎみたいなのは少ない、ていう印象を俺は受けた。
明らかに見た目が浮いてても村の連中には受け入れられて仲良くしてるみたいだったし。
バサラが悲惨だってこの板でたまに言われてるが、壱の影王のほうが救いよう無く悲惨な気がする。
568愛蔵版名無しさん:03/09/22 10:06 ID:???
ヽ(`Д´)ノ
どうでもいいがマダラのサイトすくねーな
569愛蔵版名無しさん:03/09/22 10:12 ID:???
弐ってこんなに人気あったのか・・・・
俺ももう一回よんでみようっと(´∀`*)
570愛蔵版名無しさん:03/09/22 11:31 ID:???
>>569
こら!57〜63ページばかり見るんじゃない
571愛蔵版名無しさん:03/09/22 13:04 ID:???
>>570
Σ(゚д゚lll)何故バレた!?
お前はエスパーか!?もしくわ俺ってサトラレ?
572愛蔵版名無しさん:03/09/22 17:10 ID:???
564は何故喧嘩腰なのだろうか。
573愛蔵版名無しさん:03/09/22 18:25 ID:???
ギルガメシュも壱のカオスのせいで呪いかけられたしな(藁
574愛蔵版名無しさん:03/09/22 19:10 ID:???
564のどこがけんか腰なのかと思うわけだが
575愛蔵版名無しさん:03/09/22 19:21 ID:???
564からはジョルノジョバーナーの気配がするぜ
576愛蔵版名無しさん:03/09/22 20:18 ID:???
ジョルノジョバーナーってなんだと思うわけだが
577愛蔵版名無しさん:03/09/22 20:31 ID:???
塩花初流乃
578愛蔵版名無しさん:03/09/23 00:19 ID:???
弐の最後ってサイメビみたいに主人公がラスボス化するのが凄い。
バサラが影王に覚醒したときに両面スクナやシシマルに話し
かけていたのは、取り付いていたモウキでバサラ自身ではないの?
579愛蔵版名無しさん:03/09/23 00:50 ID:???
>>578
>取り付いていたモウキでバサラ自身ではないの
そのとうり。取り付いていたモウキはダカツシンヒョウブ。
580愛蔵版名無しさん:03/09/23 01:22 ID:???
>>579
??シシマルがビョウブの転生体だろ?あのチビモウキはただのチビモウキでしょ
581愛蔵版名無しさん:03/09/23 01:47 ID:???
>>580
いいや、違うよ、7巻のP159を読めば分かるよ
582愛蔵版名無しさん:03/09/23 01:49 ID:???
>>581
シシマルはヒョウブだろ?
あのちっこいのもヒョウブなのか?
583愛蔵版名無しさん:03/09/23 01:58 ID:???
>>582
読めよ。まあいい、教えてやるよ。
獅子丸は旧神8将軍の憑依を拒んでたんだ、それで、憑依する魍鬼は
憑依出来ずに、あんな姿でいたというわけさ。
ちなみに、獅子丸や両面スクナは8将軍が現世に出現するための受け皿と
しての肉体部分なんだよ。だから、憑依されるまでは、人間なのさ。
584愛蔵版名無しさん:03/09/23 02:02 ID:???
俺も獅子丸=憑分と記憶してるが…
たしか弐の巻末設定資料集に書いてた。

伐叉羅にくっついて執着してたのは
前世で影王の体の一部だったからと…
585愛蔵版名無しさん:03/09/23 02:02 ID:???
>>583
マリガト
完全コレクションしかないから読めんのよ(しかも実家に)
586愛蔵版名無しさん:03/09/23 02:19 ID:???
読んだがあのチビがヒョウブだとはどこにも書いてないけど・・・
587愛蔵版名無しさん:03/09/23 02:28 ID:???

おい粘着!しつけーぞ
獅子丸にとりつこうとしていたのは影王と一心同体だった蛇括神憑分(獅子
丸が伐叉羅からつけられた傷に人面ソができたのはそれゆえである)
って書いてあんだろーが
588愛蔵版名無しさん:03/09/23 03:53 ID:???
あのチビどもは八大将軍とかじゃなくて監視役・覚醒推進役みたいなもんかと
思ってたけどね。とりつくとかじゃなくて獅子丸の中にヒョウブの霊格みたいなのは
そなわってて、獅子丸はその覚醒を拒んでただけって感じ。

まあけど文観の口からチビ鬼が出てたしなあ。あれはボイスの霊格が
コックピットだけ離脱したみたいなもんかな?
589愛蔵版名無しさん:03/09/23 04:17 ID:???
>>588
監視役・覚醒推進役で合ってると思うが。

口から出たのは、バサラに殺されて覚醒したからもう操る必要なし&バサラを覚醒させるために移動じゃねーか?
590愛蔵版名無しさん:03/09/23 04:25 ID:???
>あのチビどもは八大将軍とかじゃなくて
>監視役・覚醒推進役みたいなもんかと思ってたけどね。

同意。
俺も同じ解釈で読んでた。
まあ、朝になったら改めて、弐を読み直してみる事にしよう…
591愛蔵版名無しさん:03/09/23 05:27 ID:???
バサラ=(壱の)ミロク(の身体部分)なのはいいとして、バサラにミロクの名を譲り渡した
勇者だとかなんだとかの奴はその後どうなったんだっけ。
弐が完結した時点では、あいつがミロクなのかとも思ったのだが。
592愛蔵版名無しさん:03/09/23 07:05 ID:???
・幻王朝影帝編
耶倭土全土を洪水が襲って課から十年がたった。
復興するを耶倭土を影皇(カゲオウ)と名乗る少年が率いる軍がを襲う!
御陵摩陀羅は、摩陀羅ではなく影王として復活したのか!?
綺羅丸はどこかににる誕生している筈の7人の勇者を探し出し
影帝を倒すために旅立つ!

_| ̄|○ 見てぇ…。
593愛蔵版名無しさん:03/09/23 08:22 ID:???
>592
同じく
1話しか見た事無いから少なくとも2話は見たい
ブラザーズ総集編ミツカラネェー・゚・(ノД`)・゚・
594愛蔵版名無しさん:03/09/23 10:20 ID:???
>>592
禿げ胴。
幻王朝はマジで読みたいな。
あれって何話ぐらから進んでないわけ?
595愛蔵版名無しさん:03/09/23 10:21 ID:???
憑分議論が巻き起こってるな。
俺が呑気に寝てる間に終わったようだが。
参加デキナカッタ(´・ω・`)
596愛蔵版名無しさん:03/09/23 10:33 ID:???
やい!おまいら!
今MADARA弐読みたくなって近所の古本屋に捜しに行こうと思ったのに、チャリのサドルがパクられてたぞ( ゜Д゜)つ ゴルァ!
ヽ(`Д´)ノウワァァァン! チャチドロなんて投げ捨てろ!
597愛蔵版名無しさん:03/09/23 10:49 ID:???
>>596
( ´,_ゝ`)可哀相だと思いつつワラってしまう俺。
イ`よ596
598愛蔵版名無しさん:03/09/23 12:52 ID:???
>>596
八大将軍の転生体の仕業です
599愛蔵版名無しさん:03/09/23 13:02 ID:???
>>596よ…
お前の前世は
畏れ多くもかつて
自転車のに宿ったサドル
まだ目覚めぬかっ!
600愛蔵版名無しさん:03/09/23 13:30 ID:???
伐叉羅は壱のミロク帝になります。
伐叉羅にミロクの名を譲った先代ミロクが赤のバ=サラです。
ちなみに赤ラストに出てきたフダラク王ミロクはギルガメやカオス殺しの時にユダヤにつきまとってる奴と同一です。
601愛蔵版名無しさん:03/09/23 14:53 ID:???
>>600
>ちなみに赤ラストに出てきたフダラク王ミロクはギルガメやカオス殺しの時にユダヤにつきまとってる奴と同一です。
先生!ミロクはブ男のはずです!あれはカコヨスギですよ
602愛蔵版名無しさん:03/09/23 14:56 ID:???
弐のシシマルと転生編のシシマルのイメージが全く違くてショッキングだった
603愛蔵版名無しさん:03/09/23 15:02 ID:???
MADARA赤って一部しか読んだこと無いんで、バ=サラってどんな奴なのか知らん。
簡単に教えてくれませんか?
604愛蔵版名無しさん:03/09/23 15:05 ID:???
>>603
イカしかくそじじい
605愛蔵版名無しさん:03/09/23 16:20 ID:???
医科歯科糞爺?
606愛蔵版名無しさん:03/09/24 05:26 ID:???
マダラとアスラは外宇宙から来た・・・では外宇宙とはナンゾ?
12人の使徒はカオス、アレク、8将軍、ロキ、徐福でファイナルアンサー?
607愛蔵版名無しさん:03/09/24 11:57 ID:???
>>598
>>599

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
608愛蔵版名無しさん:03/09/24 18:21 ID:???
四神編のサクヤ姫に萌えてきた・・・・・・・・
609愛蔵版名無しさん:03/09/24 21:30 ID:???
四神編は、何故か巫女姿のキリンとフヨウが・・
610愛蔵版名無しさん:03/09/24 23:10 ID:???
どっちがキリンでどっちがフヨウかがわからんのだが
611愛蔵版名無しさん:03/09/24 23:12 ID:???
四神編はサクヤ姫萌え

ところでマダラのファンサイトってさすがにもう数個しかないな。
田島昭宇とかサイコならいっぱいあるだろうが。

なんか小説とかよみてぇー(・∀・)誰か書いてクレ!
612愛蔵版名無しさん:03/09/25 19:41 ID:???
>>611
つーかまだ存在してる事がむしろ凄いな
613愛蔵版名無しさん:03/09/25 19:44 ID:???
>>611
よし、俺がこの溢れる文才で書いてやろう!

・・・と、言ってみるテスツ。
614愛蔵版名無しさん:03/09/25 19:52 ID:???
0sageタン…
615愛蔵版名無しさん:03/09/25 21:17 ID:???
自作自演が大好きなんですね・・・
616愛蔵版名無しさん:03/09/25 22:38 ID:???
早く小説かけや!おさげ!
617愛蔵版名無しさん:03/09/25 22:56 ID:???
 |  (゚∀゚)ノ <おさげって0sageって意味だったのか。今気付いた。
 / ̄ノ( ヘヘ
618愛蔵版名無しさん:03/09/25 23:14 ID:???
だから、早く小説書いてくれよ
619愛蔵版名無しさん:03/09/25 23:19 ID:KWVovEts
俺には_!ヽ(`Д´)ノ
620愛蔵版名無しさん:03/09/26 06:34 ID:???
>>619
最近の地震連発とマダラ復活をかけてネタにしる
621愛蔵版名無しさん:03/09/26 07:48 ID:???
おお3ヶ月で600行ってるよ、
前スレは1000まで一年以上かかったのに。
622愛蔵版名無しさん:03/09/26 09:09 ID:???
早く小説をかけや!
623愛蔵版名無しさん:03/09/26 09:42 ID:xIwDti0H
書くなら
別府と八大将軍を
からませてくれ
624愛蔵版名無しさん:03/09/26 10:12 ID:???
別府て何かね
625愛蔵版名無しさん:03/09/26 18:15 ID:???
別府温泉でマターリする八大将軍を書けってことじゃね?
626愛蔵版名無しさん:03/09/26 19:19 ID:???
>>622
Σ(゚д゚lll)家帰ってきたらレスが!

すいません、連休もらったからってジサクジエンデシタの俺を見逃してください
_| ̄|○  小説かけねー・・

あ、俺おさげです。
627愛蔵版名無しさん:03/09/27 04:32 ID:???
おさげが小説書かないって言ってるよ、どうしようか
いや、だめだ、あいつは自作自演した罰を受けなくてはならない
なるほど、おさげに、小説を書くことを命じる
全員起立!静粛に、静粛に、判決がでた、おさげを呼んで来い
お前に書くことを命ずる、決定だ!!!!!!
628愛蔵版名無しさん:03/09/27 05:50 ID:???
書きたいんなら自サイトでやれ。
629愛蔵版名無しさん:03/09/27 06:13 ID:???
小規模SSならいんだけど
大々的にやるなら自サイトか
別に小説スレ立てた方がいいかと。
630愛蔵版名無しさん:03/09/27 07:11 ID:???
どこか無料鯖借りてそこに書けば?
そんでサイトをここに晒せば読みたい奴は読むだろ。
感想欲しければ掲示板をつければよし。

それらが面倒なら諦めれ。
興味のない奴にとっては小説はただウザイだけ。
631愛蔵版名無しさん:03/09/27 12:58 ID:???
>>627
(゚д゚)ノおさげ参りました!

つーか前ここで小説書いてた人が自サイトでやれっていわれたような気がしたし・・
632愛蔵版名無しさん:03/09/27 13:04 ID:cYPEZScg
小説を書くといって
書かないのは
某先生への皮肉かもしれん
633愛蔵版名無しさん:03/09/27 13:14 ID:???
つまり、オナニーは自分の部屋でやれって事ですな。
634愛蔵版名無しさん:03/09/27 13:24 ID:???
こんなマターリ進行なスレでうざいとか言われてもなぁ・・・
どうせ1年1スレくらいなんだから、SSくらいいいんじゃないの?
635愛蔵版名無しさん:03/09/27 20:57 ID:???
ショートショート程度ならな
ショートストーリやサイドストーリは別場所でやってくれ
636愛蔵版名無しさん:03/09/27 21:39 ID:???
あぼーんするからトリップつけてやってくれ
637愛蔵版名無しさん:03/09/27 21:50 ID:???
柱|д゜)o○(そんなにみんなで心配されても・・・俺、どうせ書けないのに)

なんか騒がせてしまってスマソ。

俺はもう去ろう_| ̄|○
(゚д゚)ノシ<迷惑かけてスマン!
638愛蔵版名無しさん:03/09/28 03:05 ID:???

青ってドラマCDあるの知らなかった。
639愛蔵版名無しさん:03/09/28 18:22 ID:???
ヒョウブの転生体が美少女キャラだったら萌え〜〜な展開だっただろうに。
640愛蔵版名無しさん:03/09/28 23:14 ID:???
>>639
ミレニアムじゃ、双子の女子高生に転生してるヤツいたはず
8大将軍
641愛蔵版名無しさん:03/09/28 23:33 ID:???
ナエちゃんとナオちゃんね。
642愛蔵版名無しさん:03/09/28 23:49 ID:???
カオスに処女を奪われて、しかも背中をナイフで刺されて…。
643愛蔵版名無しさん:03/09/28 23:49 ID:???
8大将軍の転生体って、8大将軍が生まれ変わってるわけじゃなくて、
霊力の高い人間をあらかじめ選んどいてその人間に魂というか霊性が憑依してるの?
644愛蔵版名無しさん:03/09/28 23:50 ID:???
>>642
死んだの?というかカオスってそんなに鬼畜な奴なのか。
645愛蔵版名無しさん:03/09/28 23:54 ID:???
>>643
O塚先生に聞いてください
646愛蔵版名無しさん:03/09/28 23:58 ID:???
>>642
ミレニアムのカオスは鬼畜だな
ナタデココのような食感だもんなー
647愛蔵版名無しさん:03/09/29 00:06 ID:???
右と左を間違えるカオス
648愛蔵版名無しさん:03/09/29 00:46 ID:RkzdlCCi
ユダヤ「俺が・・・俺が間違えたんだ・・・」
649愛蔵版名無しさん:03/09/29 01:03 ID:???
あれはシリアスに描かれてるけど
単にユダヤのうっかり間違いなんだよな。

しかもカオスの浄化殺しの一つに数えられてしまった迷作中の迷作。
650愛蔵版名無しさん:03/09/29 01:09 ID:???
647のってミレニアムのことじゃねーの?
651愛蔵版名無しさん:03/09/29 19:20 ID:???
ミレニアムのカオスは相当ヤヴァイ奴。
ギルガメッシュとかはまだ可愛い方。
652愛蔵版名無しさん:03/09/29 23:18 ID:???
カオスファンとしては、もうヤツを壊さないでほしいよ…
。・゚・(ノД`)・゚・。あんまりですだよ…
むしろ壊れてこそカオスだ。とか言う人もいるのかもしれないけども。
653愛蔵版名無しさん:03/09/29 23:24 ID:3mJXN6r7
そーいや四神のカオスは狂ってないね
別輪廻か逆半身か・・・
それとも後日狂ったか・・・
654愛蔵版名無しさん:03/09/30 13:05 ID:???
壱でも狂ってないやん
ギルじゃなくてカオスなら何でも狂わさにゃならんのか?
655愛蔵版名無しさん:03/09/30 18:11 ID:???
って、その頃アガルタの魔に犯されてないやん。

とマジレス。
656愛蔵版名無しさん:03/09/30 18:39 ID:???
>>654
だってそういう運命に乗せられてしまっているから仕方ないじゃん
時間軸上最後であるはずの天使編でも解放されてないし。
後、壱はゲートを開ける前だし。

関係ないけど、摩陀羅って
壱はどろろ
天使編は帝都物語がモチーフなのはわかったけど、
他のシリーズにもそういうのあるのかな?
657愛蔵版名無しさん:03/09/30 21:36 ID:???
赤はナウ歯科にダブって見えた
658愛蔵版名無しさん:03/09/30 22:15 ID:???
点政変=AKIRA
659愛蔵版名無しさん:03/09/30 23:19 ID:???
相川版四神編のクサナギは、キセイジューのミギーだな

ノーランドも、寄生獣もどきのヒロインとか言ってるな、大塚 
ノーランド読んだことないけど
660愛蔵版名無しさん:03/09/30 23:43 ID:???
転生編=ハリスの施風だってさw それか水戸黄門w
661愛蔵版名無しさん:03/10/01 00:01 ID:QHg1JJ0h
本当のDAKARA!?
662愛蔵版名無しさん:03/10/01 02:18 ID:???
転生編ラジオドラマ版はアトム
663愛蔵版名無しさん:03/10/02 11:02 ID:???
>>661
ハリスの施風とかっていうのは電撃の海賊本に書いてあったんだよ
主人公が転校を繰り返すからだって
でも、転生編の本編ではもう転校はしないってさ
664愛蔵版名無しさん:03/10/02 18:47 ID:???
本来の影王は伐叉羅よりも四神編の黒マダラだと思う。
壱の影王が普通に育ったらああなりそうだ。
665愛蔵版名無しさん:03/10/02 19:53 ID:???
赤青→マダラ
白黒→影王

じゃないの
666愛蔵版名無しさん:03/10/02 21:04 ID:???
影王は親殺しが宿業だっけ?
天使篇じゃ、完全体が生まれたけど
影王が生まれていたら、犬彦は殺されていたのか?
667愛蔵版名無しさん:03/10/02 21:17 ID:???
>>666
いやミロクが殺されるってのが宿業
668愛蔵版名無しさん:03/10/02 23:33 ID:jNziYR3f
俺も契りたい・・・
669愛蔵版名無しさん:03/10/03 00:37 ID:???
>>666
影王が生まれる可能性ってどういう意味?
リリスが言ってた魔王マダラの事?
670愛蔵版名無しさん:03/10/03 08:01 ID:???
四神編読んだー。
やはり星樹氏絵上手いね!
これって今から10年は前の作品でしょ?
その頃学生で、これだけの絵が描けるんだもんね…
上の方で笛!作者の樋口氏の絵に似てるって意見があったけど、
全然レベル上でしょ〜。
背景とかもすごい書き込みだし。

電撃摩陀羅海賊本1にパロディ作品が載ってたりするYO
そして今はエターナルアルカディアのキャラデザ
マガジンZに不定期連載してまつ。

マガジンZ連載のKING OF BANDIT JINGの同人もやってる
(今もかは知らないけど…)
1冊だけJING本持ってるけど、すげぇ上手いね、やはり。。。
671愛蔵版名無しさん:03/10/03 15:40 ID:???
四神編って完全体のマダラになるけどどうして現世を無に帰すって言う最終プログラム発動しないの?
力を欲しないマダラは壱のマダラだけでカオスもユダヤも壱のマダラに最後まで会えなかったって設定みたいだし。
クサナギも壱のクサナギとは別物って設定に書いてあってのでスターメーカーと同じ位置付けの剣かと思ってたら、
聖剣と魔剣がもう融合してるとか結伽珠が出てくるわで、
四神編よくわかんねー。
672愛蔵版名無しさん:03/10/03 15:54 ID:???
>>671
壱のマダラも完全体になったけど現世滅ぼさなかっただろ?
とりあえずパラレルってことにしとけ。
673愛蔵版名無しさん:03/10/03 16:38 ID:???
って言うか設定にしばられすぎ>青・天使・ミレあたり以降の読者

作者がそんなん覚えてるような人かどうかをもう一度だけ考え直してみろ
674愛蔵版名無しさん:03/10/03 18:35 ID:???
マジレスすると四神編は壱から天使編へとつながる時間軸(←って何?)上にはない
アガルタはありとあらゆる時空(←って何?)と繋がっていてその時空一つ一つがピースとして組み合わさっている
だからギルガメシュの最後でキリンが連れていったマダラと影王は真王にならなかったかもしれないし
それが彼らの運命でそうした流れを彼らは生きるだけ
四神編は転生編の現代(現世)とは別の時空の話であり、両者の関係はパラレルではあるが直接関係するものではない
675愛蔵版名無しさん:03/10/04 00:35 ID:???
        四神編
          ↑
        アガルタ→(壱─弐─赤─青─略─転生─天使)108の物語
          ↓            |
       青ラストパラレル壱←──┘
          ↓
        物語は続く

こんな感じだな。
マダラは色んな時空に飛び散ったりして、それぞれミロクと戦ってるってことか。
影王の父殺しとか、ユダヤのカオス殺しなんかは壱の時間軸限定での宿業。
ようするに時間軸・可能性の数だけ色んな宿業とマダラ他が存在するってことですね。
わけわかんねーよ大塚!!
676愛蔵版名無しさん:03/10/04 03:21 ID:???
一回、マダラの世界を網羅した解説本を出して欲しい。
キャラクターブックもはよ出せよー。
677愛蔵版名無しさん:03/10/04 18:21 ID:???
マダラと影王の光と闇の役割は転生毎に変化
マダラ、影王が統合されたものが真王(うろ覚え)
コケバ(小説版)はマダラと影王が未分化で生まれ出た。

上記のコケバとスペアカード的な肉体の存在から推測するに
生まれ出た時点で霊性は既に宿っている。
が、覚醒することなく死亡した場合、スペアカードの身へ霊性が移る。(転生ノーカウント?)

つうか、いきあたりばったりだから設定に収集つかなくなってる。
マダラと影王の役割変化とか、大塚もう完全に忘れてるだろ。
678愛蔵版名無しさん:03/10/04 22:48 ID:???
>マダラと影王の光と闇の役割は転生毎に変化
あ〜、それなー、正確には魂が入れ替わる、が正しいんだけど、
壱では影王のもつべきチャクラをもマダラが持ってたのに対し
弐では御霊マダラのもつべきチャクラをバサラが持ってた
とまあ、こういう風にチャクラ有りか蛭子かという、壱の宿業をお互いが繰り返すらしいんだよね
でもそれじゃあ、別に魂は入れ替わってないから、矛盾してるんで、役割の変化みたいなもんでいいと思うよ

個人的に俺が気になってるのは光河飛雄と、天使編の不条霊子
飛雄は死んだのかそれとも? 不条=不浄=鬼塚不二子? 謎
679愛蔵版名無しさん:03/10/04 23:41 ID:???
>>678
死んでると思われる。
ナノマシーンで強化してあるとはいえ、生身だから。

せっかく蘇ったヒカルなのに、
せっかく影王の魂を受け継いだトビオなのに。
活躍も無いまま機会王とトビオは相打ちでアボーン。
大きな伏線の割には勿体無い使い方するよな。
680愛蔵版名無しさん:03/10/05 00:12 ID:???
まあ、13人の使徒の一人(影王?)になったんだから……
よかないよ……_| ̄|○
681愛蔵版名無しさん:03/10/05 10:35 ID:???
>>679
そういうことやるから電撃から追い出されるんだよな。
682愛蔵版名無しさん:03/10/05 15:35 ID:???
そいや昔、サイコの別冊?だかで
天使編の続きは角川の社長が謝りに来たら書く
みたいなこと書いてたけど
その発端って何?
683愛蔵版名無しさん:03/10/05 17:30 ID:???
発端などどうでもいい。謝れ、角川。
684愛蔵版名無しさん:03/10/05 17:59 ID:???
>>天使編の続きは角川の社長が謝りに来たら書く
「○○が○○出来たらへそで茶を沸かしてやるぜ!」みたいなもんだろ。
685愛蔵版名無しさん:03/10/05 20:04 ID:???
>>682
また天皇のことですかそうですか

東京ミカエル
ジャパン
ノーランド
天使編

・・・・ジャパン以外打ち切りw
686愛蔵版名無しさん:03/10/05 20:10 ID:???
角川の社長とメディアワークスの社長は同一人物?
メディアワークスの社長じゃない?
角川でも何かやったのか、サイコ小説以外に
687愛蔵版名無しさん:03/10/05 20:46 ID:???
japanも打ち切りじゃないの?
エロかったよなぁ、しかし。
688愛蔵版名無しさん:03/10/06 23:20 ID:f8ZAiVyf
久々に来たんだけど、スレ1の時に比べるとスゲー伸びが早いな
689愛蔵版名無しさん:03/10/06 23:21 ID:???
ゴメン、sage忘れた・・・
690愛蔵版名無しさん:03/10/07 00:14 ID:???
四神編が発売されたからね
691愛蔵版名無しさん:03/10/07 16:00 ID:???
久々に漫画版転生編読んでみました。
やっぱりこれが一番壱の雰囲気に近いなぁ。
いっちゃんラストに出てくるカオスもなんかまともだし。
続き読みたかったなぁ・・・・・・・・・。
692愛蔵版名無しさん:03/10/07 16:14 ID:???
>>691
まともといえば、沙門
天使篇のぶっ壊れも、かなりいい感じだが

漫画転生編のカオスって中東の大統領を暗殺したりとか
かなりパワフリャーな傭兵だよね 海賊本に書いてあったが
693愛蔵版名無しさん:03/10/07 18:23 ID:???
脳ランドのあらすじきぼんぬ
694愛蔵版名無しさん:03/10/07 18:33 ID:???
>>691
どうせキリンの妄想なんですよ。
695愛蔵版名無しさん:03/10/07 19:10 ID:???
>>693
かなりうろ覚えだぜ?
東京のどっかの刑務所か拘置所かにいた敦司くんが、化物アグイーが襲ってきた
混乱に乗じて脱出
途中伊万里という女と連れになる
伊万里はアグイーが右だか左だか、とにかく腕に寄生していて強い
普通はアグイーに寄生されるとアグイーになるのだが・・何故でしょう?
さて、東京はアグイーだらけなので、東京から脱出しようとする二人
だが、中国の軍隊がいつも邪魔をしてくる
そして、驚愕の事実!伊万里は中国軍の手先で敦司の体の秘密のために敦司と一緒にいただけだったのだ
696愛蔵版名無しさん:03/10/07 19:19 ID:???
中国軍に敦司が連れ去られようとしたその時、伊万里が中国を裏切り、敦司の仲間に
敦司の体の秘密とは、アグイーに絶対に寄生されないということ
何故、敦司はアグイーに寄生されないのか?
伊万里は突然変異でアグイーの寄生が途中で止まるタイプだということが判明
んで、東京のどっかにアグイーを産み出し続けるマザージョカ=アグイーがいることが判明したので
敦司くんと伊万里と、なんか知らんがあと2人くわわって(一人は裏切るが)、そのボスを倒す
697愛蔵版名無しさん:03/10/07 19:43 ID:???
背景としては、中国は昔日本に占領されて以来そのまんまで、その腹いせにアグイーを
産み出すマザージョカを東京やその他の国に送ったということ
敦司は初代マザージョカの正統な息子で、それゆえ、産まれたときから、アグイーに感染しない抗体を持っていた
初代マザージョカってのは、中国の最後の皇帝=女で、自らがアグイーを生み出す存在になることで、
全世界を支配しようとしたってこと
なんか、他にも、重要なキャラはいたけど、忘れたからパスね
698愛蔵版名無しさん:03/10/07 23:14 ID:???
>695-697
やっぱりうろ覚えだけど補足
・伊万里の寄生先は右腕
・伊万里が無事なのは突然変異じゃなくて
 中国が渡したワクチン(未完成)を飲んだから
 (α型とβ型の2種類あったと思う)
・中国は日本に占領されたままじゃなくて、
 逆に日本を半分占領したような状態
 (そのために皇族の女性が嫁に出された<後のマザージョカ)

押入れ発掘すれば切り抜きがあるはずなんだけど……
699愛蔵版名無しさん:03/10/07 23:55 ID:???
壱の四巻あたりの頃の絵が好き。
最近の絵はなんか、かくばっててコワイ。
顔がコワイ。
今摩陀羅キャラ描いたら全員顔が変わっていそうだ・・・
700愛蔵版名無しさん:03/10/08 00:54 ID:???
すまん、脳ランドってなんだ?
701愛蔵版名無しさん:03/10/08 01:15 ID:???
>699
まったくの同感です。
個人的に壱の四巻あたりの絵柄がよかった・・・。
赤の絵ぐらいまではまだいいんだけど最近の絵柄で摩陀羅の
キャラ描いたらどうなってるのか。
702愛蔵版名無しさん:03/10/08 02:28 ID:???
マダラの目がだんだんと細くなって、
最後には釣り目ってか狐目になってた。
703愛蔵版名無しさん:03/10/08 04:15 ID:???
そういえば転生編(現代)で摩陀羅って一回も登場してないんですかね?
天使編ではすでにアガルタに奪回されたって事になってましたけど。
せめて現代での名前くらい知りたいなぁ。
聖神邪=犬彦ユダヤみたいな。
704愛蔵版名無しさん:03/10/08 06:52 ID:???
転生編ミレニアムなら最後の方に登場した。
一応、前世の記憶は持っているようだ。
705愛蔵版名無しさん:03/10/08 15:13 ID:???
>>703
天使編の記述を信用するなら、
伏姫摩陀羅、かと思われ。
もっとも苗字は変わっている可能性が高い。
706愛蔵版名無しさん:03/10/08 23:40 ID:???
>>705
弟が108回目のマダラだったのか。
でも小さい頃死んだって言ってたが・・・。
あーアガルタに負けて記憶操作されたか何かか。
707愛蔵版名無しさん:03/10/09 00:28 ID:???
>>700
知らん、ごろがよさそーだったんじゃねーの、大塚にとって
708愛蔵版名無しさん:03/10/09 01:32 ID:???
脳ランド=ノーランド
正式タイトルは忘れた
709愛蔵版名無しさん:03/10/09 02:18 ID:???

機械生物都市ノーランド
710愛蔵版名無しさん:03/10/09 12:37 ID:???
マダラってやっぱ同人で人気あんのか?綺麗に話をまとめた同人があるなら読んでみたいんだが
711愛蔵版名無しさん:03/10/09 21:38 ID:???
SFC魍魎戦記MADARA2のTM「Lights〜遥かなる旅立ち〜」
ってマダラ回収のために色々な世界、時代、次元に流した真王伝説のひとつ?
なんかそう考えたほうがしっくりいく歌詞だと思って。
712愛蔵版名無しさん:03/10/10 04:14 ID:???
こんなスレあったんだ…。
最近熱が再燃して来て、角川で全集出てたから今日買っちゃった。
やっぱり収集つかなくなってる感のある、今のマダラと違って、
戦いに身を投じているとは言え、初期の頃がみんな一番幸せだった感じ。

麒麟もこの頃は、めちゃくちゃ可愛かったなぁ。
リア消時代に色んな意味でドキドキさせられた彼女は、
俺の中の永遠のNO.1ヒロインです。いやマジで。
713愛蔵版名無しさん:03/10/10 04:58 ID:???
弐みたいな、転生してるが過去の人格をもたない話が読みたいな。
ヨーロッパのなんたら編の話が面白そう。
ユダヤの話はもういいかなと思う。
714愛蔵版名無しさん:03/10/11 00:43 ID:???
頼むからノーランド復刊してよ・・・・・・・・
715愛蔵版名無しさん:03/10/11 03:07 ID:???
天使編の続きは読めそうにないなー
内容が危な過ぎる。
もし続けてたとしてもリアルで大塚本人も危なくなったかもしれない
打ち切りになったのも分かる。
つーか大塚的にもこの方が良かったんではないだろうか…
716愛蔵版名無しさん:03/10/11 03:18 ID:???
ありゃ気まぐれだって。
サイコがそのまま世界観を引き継いでるし。
717愛蔵版名無しさん:03/10/11 05:47 ID:???
最初からサイコサスペンス物を書きたかったんだろな。
んで天使編をそのノリで書き始めたけど、
結局別シリーズとしてサイコを書くようになったと。
んで天使編はポイ。
718愛蔵版名無しさん:03/10/11 09:26 ID:???
天使編は最初読んだときショックだったなぁ。
一番読みたかった転生編が終わった後の話とかいわれて。
しかも転生編でマダラ達は敗北とかなっちゃってたし・・・・・。
719愛蔵版名無しさん:03/10/11 17:04 ID:???
タイトルだけでなくそんな所も009なんだな
720愛蔵版名無しさん:03/10/11 23:17 ID:???
質問。
ちょっとサイズ小さめのマダラ全集のコミック買ってるんだけど、
昔のサイズの大きい方のコミックって、キャラクターのデータベースが
載ってるの?

麒麟の3サイズとか載ってたりしますかひょっとして。
オリジナルの方も買わないとダメかな…。
721愛蔵版名無しさん:03/10/11 23:21 ID:???
麒麟のスリーサイズは海賊本に載ってたような。
たしかリアルではありえない数字だったような。
722愛蔵版名無しさん:03/10/11 23:27 ID:???
サンクス!
明日古本屋探してみるYO!

昔オリジナルの方買ってたけど、何を血迷ったか売っちゃって、
今全集6冊目購入済み。
しかし、麒麟が死ぬトコはいつ見ても辛いのう。
マダラと幸せに暮らす話が読みたかったんだが…。
今更な話だけどさ。
723愛蔵版名無しさん:03/10/12 01:28 ID:???
どろろにアトムにスターシステム。
本当、手塚が好きだったんだな。
724愛蔵版名無しさん:03/10/12 02:37 ID:???
持ってるのいっちゃん初期のコミックなんだけど
その次に再販された全集とじゃ巻末の資料って違うの?
725愛蔵版名無しさん:03/10/12 03:34 ID:???
と言うか、その巻末の資料自体が無いのです。
俺も昔初期のコミック持ってたので、資料の有無をおぼろげながら
覚えていたんだけど、残念ながら無かった。

ただ、4巻と5巻に書き下ろしカラーが掲載されてて、
その巻の導入部を今の絵柄で田島氏が描いてる。
4巻の聖神邪とヒミカがちょっと怖い…。
でも5巻の「やーっと追いついたみてーだな」のマダラはめっちゃカッコイイ。
麒麟は初期程では無いにせよ、中々可愛い印象を受けますた。

何か今の絵柄で描かれたマダラを見ると、今現在暴走中のマダラと、
平和だった頃の初期マダラが被って、嬉しいながらも複雑な心境。
726愛蔵版名無しさん:03/10/12 03:38 ID:???
>>724
「壱」と名がついてたやつは初期のコミックとは設定資料が違ってて
チョウリョウバッコの設定とか載っていたようだね。
727愛蔵版名無しさん:03/10/12 03:43 ID:???
>>724
違うよ
初期のよりは、マダラの顔がどアップになってるバージョンの方を買った方がいい
設定がやたらと複雑に書かれていてボリュームもかなりある
ネタばれ度ははるかに高いと思う


関係ないがそれらとは別に物凄いネタばれをかましたバージョンが存在した記憶がある
ロキの正体、シャモンの正体、ミロクの正体、アルアジフの正体なんかが書かれてたような・・・
アルアジフだけは今でもはっきりと覚えているが、フェンリルという北欧神話にでてくる怪物と同じだそうだ
最後にマダラを飲み込むところが同じらしい
あと、空海や日蓮、後醍醐天皇や足利尊氏、楠正成、坂本竜馬なんかもマダラキャラの転生体の姿だそうな
728愛蔵版名無しさん:03/10/12 03:48 ID:???
>>724
新版は具体的には、1巻=各キャラクターの資料

2巻=年表、時代背景、地図、輪廻について

3巻=魍鬼についてのかなり詳しい資料、ミロクとバサラの関係

4巻=宿業、いろいろ
729720:03/10/12 09:48 ID:???
ん?
じゃあ、ひょっとして初期バージョンの次のコミック買った方が良かったのかな。
資料目当てで買うなら、一番古い方とその次のは、どっちがお得なんでしょ。
海賊本の方も探しますが。
しかし、俺が買った全集は3冊目らしいけど、2冊目って見た事無いな…。

もう数年のブランクがあるから、何がどうなってるんだかわけわかめ。
730愛蔵版名無しさん:03/10/12 23:01 ID:???
全部買うのが一番いい。
731愛蔵版名無しさん:03/10/13 00:10 ID:???
弐でバサラと芙蓉が泊まった宿の女の人と、
渡しの徐福はやけに似てる。
732愛蔵版名無しさん:03/10/13 01:22 ID:???

どっかで見つけたので転載してやろう

●カドカワ・ドラゴンコミックス

魍魎戦記 Madara 1 胎蔵編 1989年
魍魎戦記 Madara 2 両界編 1989年
魍魎戦記 Madara 3 変成編 1990年
魍魎戦記 Madara 4 輪廻編 1990年
魍魎戦記 Madara 5 捨て童子の章 1991年
魍魎戦記 Madara 6 餓鬼童子の章 1991年
魍魎戦記 Madara 7 荼吉尼童子の章 1992年

公認摩陀羅海賊本 1991年
公認摩陀羅海賊本 2 1992年



733愛蔵版名無しさん:03/10/13 01:25 ID:???
●電撃コミックス EX

魍魎戦記摩陀羅全集 
Vol.1 MADARA壱(改訂版) 胎蔵編
Vol.2 MADARA壱(改訂版) 両界編
Vol.3 MADARA壱(改訂版) 変成編
Vol.4 MADARA壱(改訂版) 輪廻編
Vol.5 MADARA赤 LASA 赤い髪の漂泊者 1993年
Vol.6 MADARA赤 LASA 竜使いの少年 1994年
Vol.7 MADARA赤 LASA 永遠の少女 1994年

魍魎戦記摩陀羅全集別巻
Vol.1 MADARA転生編 1994年
Vol.2 MADARA外伝 死海のギルガメシュ 1994年
Vol.3 MADARA影−シャドウ− 1997年

電撃摩陀羅海賊本@
摩陀羅RPG
幼稚園戦記まだら@
幼稚園戦記まだらA
幼稚園戦記まだらB
幼稚園戦記まだらC
734愛蔵版名無しさん:03/10/13 01:26 ID:???
●カドカワ・コミックスA(エース)

魍魎戦記 Madara 1 1996年
魍魎戦記 Madara 2 1996年
魍魎戦記 Madara 3 1996年
魍魎戦記 Madara 4 1996年
魍魎戦記 Madara 5 1996年

魍魎戦記摩陀羅Basara 1 1997年
魍魎戦記摩陀羅Basara 1 1997年
魍魎戦記摩陀羅Basara 1 1997年

魍魎戦記Madara赤(ラサ)1 1996年
魍魎戦記Madara赤(ラサ)2 1997年
魍魎戦記Madara赤(ラサ)3 1997年
735愛蔵版名無しさん:03/10/13 01:27 ID:???
●ASUKA COMICS DX

MADARAギルガメシュ・サーガ Vol.1 1995年
MADARAギルガメシュ・サーガ Vol.2 1995年
MADARAギルガメシュ・サーガ Vol.3 1996年
MADARAギルガメシュ・サーガ Vol.4 1997年
MADARAギルガメシュ・サーガ Vol.5 1997年
MADARAギルガメシュ・サーガ Vol.6 1998年

●角川スニーカー文庫

魍魎戦記 摩陀羅 アガルタの真王 上 1992年
魍魎戦記 摩陀羅 アガルタの真王 下 1993年

MADARA MILLENNIUM 転生編@ 1999年

●電撃文庫

摩陀羅 天使篇 1 ロレトの連祷 1994年
摩陀羅 天使篇 2 ミカエルの廢都 1995年
摩陀羅 天使篇 3 沙の子供 1997年
736愛蔵版名無しさん:03/10/13 01:37 ID:???
乙!
……調べたら全部持ってたよ。勿論、新刊で買った。

初期はリア厨だったから、小遣いが少なかったけど
一生懸命貯めて揃えた。

一冊約千円の計算にすると…………ガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン
ここまで追ってきて完結してないって…
737愛蔵版名無しさん:03/10/13 08:58 ID:???
俺も投じ消防だったから一冊千円は痛かった。
738愛蔵版名無しさん:03/10/13 09:02 ID:???
投じ→当時
739愛蔵版名無しさん:03/10/13 09:25 ID:???
双葉社のゲームブック
「魍魎戦記マダラ 聖なる反逆者」
は無視ですか?
740愛蔵版名無しさん:03/10/13 15:47 ID:???

ソレ面白いん?
741720:03/10/13 19:42 ID:???
昔やったゲームブックの事だとすれば、
ごくふつーのゲームブックだけど、絵がちょっとね…。

ただ、結構ハッピーエンドだった様な。
742愛蔵版名無しさん:03/10/13 19:43 ID:???
うわ。
名前消すの忘れてた。
743愛蔵版名無しさん:03/10/13 19:52 ID:???
>>732-735
しかし、マダラってこんなに出てたのね。
これ全部新品で買い揃えると一体いくらかかるんだろう。
ただ、今から全部揃えるのって出来るんだろうか。
小説のアガルタの真王なんて、現在書店に置いてあるのかな…。
744愛蔵版名無しさん:03/10/13 20:09 ID:???
これにゲームやOVAも含まれると なんか凄いな
聖神邪の声がジュドー(ZZ)だったっけ?
745愛蔵版名無しさん:03/10/13 20:17 ID:???
追加
●ソニーマガジンズ
よりぬき幼稚園戦記まだら
746愛蔵版名無しさん:03/10/14 01:22 ID:???
聖神邪の声優はぴったりだな
747愛蔵版名無しさん:03/10/14 01:25 ID:???
これもいれてあげて

●光文社(少年王コミックス)
[少年忍者バサラくん] 芙蓉姫退屈記 1 義見依久 with MADARA PROJECT [1995.04.10]
[少年忍者バサラくん] 芙蓉姫退屈記 2 義見依久 with MADARA PROJECT [1996.06.10]

●光文社(VC)
戦国群笑伝 少年忍者バサラくん 一ノ巻 義見依久 with MADARA PROJECT [1995.12.30]
戦国群笑伝 少年忍者バサラくん 二ノ巻 義見依久 with MADARA PROJECT [1996.12.30]
戦国群笑伝 少年忍者バサラくん 三ノ巻 義見依久 with MADARA PROJECT [1997.05.05]
748愛蔵版名無しさん:03/10/14 03:31 ID:???
>>739
初耳。
マダラ通のはずなのだけど。
どんな話?
749愛蔵版名無しさん:03/10/14 03:49 ID:???
マダラ青が抜けてる
750愛蔵版名無しさん:03/10/14 07:39 ID:???
聖神邪と夏凰翔の声はあの人らでないと
ギルガメのCDドラマも同じキャストでよかった
影王の中原さんも(・∀・)イイ!!

TRPGのルールブックも入れて下さい_| ̄|○
●電撃コミックスEX
摩陀羅全集スペシャル1 摩陀羅RPG

>743
結構見かけたりしますよ
古くからやってる書店にはあるかも
ソレッテウレノコッテルッテコトダヨネ? ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
751739:03/10/14 07:47 ID:sCbLDVGv
「ゲームブック」自体の説明は省略
表紙はファミコン版マダラのパッケージと同じ
挿絵はオリジナルって言うか誰かよくわからん
内容もオリジナル。バッドエンドによってはマダラがミロク軍に入ったりする
amazonのユーズドストアに出している人もいるみたいだから、
興味があるなら買ってみるのも良いかも

後ついでに、「増刊マル勝ファミコン 魍魎戦記MADARA」
もリストに入れて
少年Aのサイコ増刊みたいな奴
ミロク軍の構成員すべてが載った、結構マニアックな資料だと思う
752愛蔵版名無しさん:03/10/14 13:38 ID:???
話によると、マダラがアクションゲームになる予定だったらしい。
D&D見たいに、マダラ、カオス、セイシンジャ、ロキ、シャモンから
選択して3,4人同時プレイだったら面白いだろうなと当時思ってた。
753愛蔵版名無しさん:03/10/14 14:53 ID:???
田島昭宇のマンガの、「BROTHERS」は、
兄二人がマダラとカオスの転生で、妹はキリンの転生。
と言う裏設定がある。
と、どこかで見た気がするんだけど、面白いんだろうか。

シチュ的には好み(兄が妹を奪い合う)なので、
買おうかと思っているんだけど、
カオスが兄って、なんか微妙…
754愛蔵版名無しさん:03/10/14 16:59 ID:???
>>753
買い、だと思います。
マダラの壱や弐の漫才みたいな雰囲気が好きな人は楽しめます。
田島氏の漫画でこれが一番好きって人は多いみたいです。
妹の餡子ちゃんが可愛いです。
田島氏はこういうショートカットで目が大きくてクリっとしてる子は無条件で好みだとか。
脇役もキャラがそれなりに立ってると思います(特に3人の親父がいいです)
裏設定ですが一時はそう書かれてた時期もあったようですが、電撃の海賊本で否定されました。
755愛蔵版名無しさん:03/10/14 17:16 ID:???
ただ、今まで原作に頼っていたので物語が下手。
物語も打ち切りか中途半端に終わってるし。
シャモンやロキ、ジャミラっぽい奴もでてくるので
マダラ学園編って感じ?
後、転生編のラジオ&影と間接的に繋がってたり。
田島が書いてるだけでOK。餡子可愛い。買え。
756愛蔵版名無しさん:03/10/14 17:34 ID:???
ゲームブック持ってるよ。
実家にあるんで詳細は確認できんが。
ただ、いまだに影王戦だけはあのひっかけ(というほどのものでもないが)
のせいではっきり覚えてるな。
ちなみに、BROTHERS小説版も持ってる。
757愛蔵版名無しさん:03/10/15 04:53 ID:???
758750:03/10/15 23:52 ID:???
 ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
キヅカナカッタヨ

じゃあ「スーパーコンプVol.1」と「BROTHERS総集編」を……
幻王朝影帝編1話2話と白い闇の王が載ってるんで

759愛蔵版名無しさん:03/10/16 00:26 ID:???
「ぼくは天使の、羽根を踏まない。」/11月14日発売予定/徳間書店
MADARAシリーズ完結篇!
14歳の夏、死んでもいいと思った。でも、その時、もうひとりの私が目覚めた。太古より幾たびも転生し、出会い、戦っては別れを繰り返してきた3人の少年・少女のたち。
だが、ついにその<物語>に終わりの時が訪れる!
ゲーム、コミックス、小説等あらゆるジャンルで若者の心を捉えつづけてきた、壮大な伝奇ファンタジーシリーズ「MADARA」が、ついに本書をもって完結!
角川スニーカー文庫より2000年7月に刊行された「MADARA MILLENIUM転生篇1」(シリーズ前半で中断)を全面改稿、さらに後半部を完成させ1冊に。
「MADARA」シリーズを知らない読者の取り込みもはかり、同シリーズの伝奇的 要素に加え、思春期の痛み、孤独、癒しと再生を描く。

これはこのスレにおいて既出?
760愛蔵版名無しさん:03/10/16 00:43 ID:???
三人?
761愛蔵版名無しさん:03/10/16 00:47 ID:???
どっちにしろ俺が読みたかったのはそんな転生編じゃねえ。
762愛蔵版名無しさん:03/10/16 01:37 ID:???
どうせ出ないんだろ
763愛蔵版名無しさん:03/10/16 01:48 ID:???
どうせ徳間→角川(文庫版)→徳間(文庫版)で3回、同じ内容で出すんだろ
764愛蔵版名無しさん:03/10/16 01:57 ID:???
改訂版毎に違う巻末設定資料や、田島書き下ろし表紙を釣りにしてな。
765愛蔵版名無しさん:03/10/16 02:28 ID:???
>759
初出ではあるが・・・
その煽りをあの人が考えたのであれば読む気にはならないな
766愛蔵版名無しさん:03/10/16 02:41 ID:???
BROTHERS読んだ。
物語は下手って意見もあるみたいだけど、
ひどく破綻してる訳でもなく、多少展開が早い感はあるものの、
それほど気にならないし、上手くまとまってると思ったですよ。
あと、皆が言うだけあって餡子可愛い。

マダラは良くも悪くも多少オタクな人向きだと思うんだけど、
(それが悪いと言っている訳ではなく)
BROTHERSはラブコメ+田島絵が意外にもマッチしてて、
普段マンガを読まない様な人にも薦めやすいマンガの様な感じがする。
兄→妹の近親愛をテーマにしてる割に、後読感もやたらと爽やか。
田島昭宇はサイコの連載が終わったら、原作物じゃなくて、
またこう言ったマンガを描いて欲しいな。田島昭宇はやっぱりマダラが
一番好きだけど、こう言うのもいいねぇ。

…って、マダラと関係無い話でスマヌ。
767愛蔵版名無しさん:03/10/16 10:03 ID:???
>>759
漫画版よみてーよ!
つーかミレニアム( ゚听)イラネ マジで( ゚听)イラネ
768愛蔵版名無しさん:03/10/16 16:02 ID:???
>>766さん
オメ、サブカル好きな人は大抵田島の最高傑作はこれって言います
高校の時の友人もマダラ、サイコは駄目だけど、これは好きって言ってました
田島はマダラ描きたくないって言ってるらしいけど、BROTHERS読むと何となく分かる気がします

>>759>>767
ミレニアムが正史になり、漫画版転生編と小説天使編がなかったことにされるんですかね?
あと、マダラ影も・・・
大塚は何考えてんでしょうか
769愛蔵版名無しさん:03/10/16 17:12 ID:???
BROTHESはサイコみたいな人物の描き方?(絵柄って言うんですか?)そうであるなら読みたいです。サイコ→MADARAと読んだので、絵の違いにびっくりしたんですよ。表紙は今っぽくて「昔からこんな絵描いてるんだすげー。」って思って読んだらびっくりしたもので。
770愛蔵版名無しさん:03/10/16 17:15 ID:???
ぶっちゃけ、天使編や転生編は大人の思惑がキツそーだし、ちゃんと完結させて
くれるんなら全然ミレニアムでもおk。

なんか白倉由美子寄りになって来てるねぇ、大塚思考が。大人になりなよ、で〆る
トコなんかエヴァといっしょかも。
771愛蔵版名無しさん:03/10/16 18:10 ID:???
違う、違うんだよ。
そんなのは求めていないんだよ、大塚さん。
麒麟とユダヤが前世の仲間を集めながら旅をする。
そんな転生編を待ってたんだ。
いつの間にミレニアムが本編になったんだよ…。
マダラ完結って天使編は、その他のほったかしてるのはどうするんだよ。
772愛蔵版名無しさん:03/10/16 18:39 ID:???
>麒麟とユダヤが前世の仲間を集めながら旅をする。

そんな話になってたの、摩陀羅って。
773愛蔵版名無しさん:03/10/16 18:59 ID:???
>>772
転生編(ラジオドラマ含む)はそういう話。
ノリも壱〜赤とあまり変わらんし。
ただし、完結させると豪語して始められたミレニアムがどうだったかは・・・
774愛蔵版名無しさん:03/10/16 19:41 ID:???
マダラの時間軸をまとめて見た
10数年前エンジェルチャーチから8人のミンスキーの子供が脱出(母親は全員違うがシャムロックとグレイシーのみ同じ母親かも)
同じ頃東欧の某国で収容されていたアナスタシアは光河光を出産(処女懐妊とされてるが、父はミンスキーの可能性あり)
(さらに光は8人の内の一人かもしれない)

87〜89年
麒麟、犬彦のマダラ探しの旅→麒麟と犬彦は一端分かれる(天使参照→あの2年間の旅は・・・)

その後
PKOに犬彦参加、そこでカオスと出会う、
犬彦はカオスを殺そうとする由紀からカオスを守る(カオスの名を呼ぶことで→天使参照)
この場所でトビオと犬彦やカオスが出会った可能性あり

5年前のハルマゲドン=最後の戦い
参加したのはマダラ、キリン、ユダヤ、カオス、グレイシー、シャムロック(今の所分かってるのは)
マダラ、キリンの両者、アガルタに奪還される
マダラは肉体ごと消滅?キリンは霊性のみ失ったのか、それとも戦いに参加したのは別のキリンか?
カオスは今度の戦いに仲間を巻き込まないことを「彼」と約束する→109回目の真の戦いを少なくとも「彼」とカオスは知っていたらしい

その後麒麟は精神科医に、犬彦は刑事に
1999年

よって、田島の漫画版転生編の本編というのは、89年から5年前の戦いまでを指す長い物語のような気がする
775愛蔵版名無しさん:03/10/16 19:57 ID:???
光がなぜミンスキーの息子か?について補足
父ミンスキーが持っていた影王の力の居所が分からない、とカオスが言っている
影王は光に宿ったのであり、それは多分ミンスキーの息子に宿るはず

時期的に見て、星の痣はあるがギーやヒミカはミンスキーの子供ではないと思う(子供の痣は焼かれたはずだし)
彼らはただのエンジェルチャーチの子供か、それか本物の天使である
776愛蔵版名無しさん:03/10/16 23:32 ID:???
>770
いや、だって「大塚英志」って嫁さんも含めた3人のペンネームだし……
777愛蔵版名無しさん:03/10/17 00:02 ID:???
同人で出せばよかったんだ
778愛蔵版名無しさん:03/10/17 03:17 ID:???
話も絵も田島がやってくれ。
779愛蔵版名無しさん:03/10/17 16:19 ID:???
摩陀羅を生み出した大塚はミロクだよ
アルアジフは角川だよ

                         完
780愛蔵版名無しさん:03/10/17 16:25 ID:???
マダラ・・・・・「魍魎戦記摩陀羅」という作品
ミロク・・・・・・大塚英志
サクヤ・・・・・田島昭宇
アルアジフ・・角川書店
転生・・・・・・・出版社を転々とする事
781愛蔵版名無しさん:03/10/18 14:30 ID:???
俺、転生編はラジオドラマの奴しか知らないんだけど、
転生編ミレニアムって奴はまったく別物なの?
782愛蔵版名無しさん:03/10/18 15:19 ID:???
>>781
別物
自分を麒麟だと思い込んでいると思い込んでいる夏目エリスの物語(゚Д゚)y─┛~~
これを機に読んでみるといい。ある種のトラウマになるがな。
783愛蔵版名無しさん:03/10/18 16:58 ID:???
結局、小説で完結かよ・・・・・・・・・
別に田島じゃなくてもいいから漫画で完結させてよ・・・・・・・・
784愛蔵版名無しさん:03/10/18 17:16 ID:???
>>781
<元の転生編>
麒麟=最初に覚醒。大富豪のお嬢様。
ハクタク=麒麟の執事。伏姫家に伝わる草薙の剣を所持してる。
犬彦=麒麟の接触により覚醒。マダラ探しの旅に。
カオス=海外にて覚醒してるらしい(?)
シャモン=麒麟の兄的存在。覚醒してる(?)

<転生編 ミレニアム>
麒麟=エリスと言う少女の妄想の中のお友達。人物は存在しない。
エリス=自殺未遂や家を放火したり。妄想癖が強く、自分を麒麟だと思っていた。
ハクタク=ヤヴァイ組織の頭。何故かミロク側。
犬彦=覚醒してるらしい。可愛そうなエリスの妄想に付き合い旅をした。
カオス=双子殺しの連続殺人犯。狂ってる。
シャモン=ハクタクに従う黒服の嫌味な奴。
785781:03/10/18 19:02 ID:???
>>784
どうも。ラジオドラマ版の雰囲気が好きだった俺には、ちょっと受け入れられそうに無いです。
786愛蔵版名無しさん:03/10/18 19:39 ID:???
犬彦もカオスもその最後の時まで死ぬことはない、ということです。
彼らの身体は抜け殻ですが、彼らの旅は終わっていません。
全てを見届けた先で彼らのマダラ、それはムーでもデューでもない
彼らが最初に出会ったマダラと出会えるはずです。
けれどもそれはまだずいぶん先の話です。(天使篇2後書き)


さんざん待たされて、>>759みたいな最後かよ!
787愛蔵版名無しさん:03/10/18 21:33 ID:???
いやね、サイコ連載終了後に漫画をスタートさせるみたいなこといってたのですが。
788愛蔵版名無しさん:03/10/18 22:47 ID:???
二枚舌大塚。
789愛蔵版名無しさん:03/10/18 22:58 ID:???
えーと、>>769さん
>BROTHESはサイコみたいな人物の描き方?(絵柄って言うんですか?)
マダラ弐(バサラ)と赤の中間のような絵です
マダラ転生編って本もってますか?あんな感じです
つまり、全然サイコっぽくないです
でも、サイコの絵は田島氏やる気ないと思いますよ、リアルですけどね
BROTHERSやマダラの絵は悪くない、と思います
790愛蔵版名無しさん:03/10/18 23:58 ID:???
天使編読むと
大塚は頭が狂ってしまったんじゃないかと思う。
とても心配です。
791愛蔵版名無しさん:03/10/19 00:36 ID:???
大塚は二枚舌というより何も考えていないだけ
792愛蔵版名無しさん:03/10/19 02:14 ID:???
>>784
元の転生編の方がいい・・・・。
そっちの続きが見たかったなぁ。
あんだけ探し求めてたマダラにやっと再会できるシーンとか
ずっと期待してたのになぁ・・・・・・・・。
793愛蔵版名無しさん:03/10/19 11:31 ID:???
しばらく金剛幼稚園のループに隠遁します。
794愛蔵版名無しさん:03/10/19 17:59 ID:???
あー、もうなんといったらいいか>大塚新刊
でもまあ、間違いなく買う、しかも多分発売日に。
795愛蔵版名無しさん:03/10/20 00:56 ID:???
漫画版転生編→ラジオドラマ→空白→天使編(未完)

いいから!いいから空白の負けた部分の戦いと天使編のラストを書けよ!!
ちくしょおおおおおおおおおおお!!!
796愛蔵版名無しさん:03/10/20 09:16 ID:???
元々は1999年にサイコは終了でその後転生編が再開される予定だったんだが・・・
まだサイコ終わってねーし。
人気出ちまったからなぁ・・・。
797愛蔵版名無しさん:03/10/20 14:02 ID:???
>負けた部分の戦い

何も負かさなくてもいーじゃん
798愛蔵版名無しさん:03/10/20 17:27 ID:???
>>797
負けたんだが?喪前は天使篇読んだのかと
799愛蔵版名無しさん:03/10/20 18:29 ID:???
あれだけ設定ができていて、後は漫画に書くだけだったのに。
案外、田島に断られたとかじゃないの?
800愛蔵版名無しさん:03/10/21 08:23 ID:???
800ゲッツ
大塚と田島の仲は悪いみたいだしねー、多分そうじゃないか、と
801愛蔵版名無しさん:03/10/24 18:00 ID:???
だったらサイコだってやってねーだろw
802愛蔵版名無しさん:03/10/24 18:50 ID:???
田島の公式HPに、今はマダラを書きたいとは思わないみたいな事言ってたような。
803愛蔵版名無しさん:03/10/25 00:04 ID:???
両氏の仲はそんなに悪くはないはず。

大塚氏的には、早いトコ転生編の漫画を描いて欲しい
田島氏的には、マダラを描きたくない&サイコが面白い

こんな感じじゃない?
804愛蔵版名無しさん:03/10/26 16:43 ID:???
田島にしてみればもう摩陀羅は過去の事なんだろうな。
もうキャラの描き方も忘れていたりするかも。
805愛蔵版名無しさん:03/10/26 17:05 ID:???
牛頭大帝しか描けそうにないな
806愛蔵版名無しさん:03/10/26 20:23 ID:???
大塚よ、ちゃんと漫画で終わらせてくれよ!!!!
田島じゃなくてもいいからさ!!!!
堤芳貞さんとかさ!!!!
807愛蔵版名無しさん:03/10/26 21:15 ID:+K/N+FrZ
田島氏と大塚氏のでなければ、マダラの終わりとは思いたくない。。。

808愛蔵版名無しさん:03/10/29 02:09 ID:Gx0O1TcH
小畑健か浅田弘幸なら描いても許す
809808:03/10/29 02:10 ID:???
アゲちまった・・・
スマソ・・・
810愛蔵版名無しさん:03/10/29 15:35 ID:???
真王マダラ=天使編、転生編
大塚=麒麟
田島=ユダヤ
今二人はマダラを探してんだよ
811愛蔵版名無しさん:03/10/29 18:21 ID:???
それなら大塚=カオスの方がしっくり来る。
狂ったし。
812愛蔵版名無しさん:03/10/29 19:20 ID:???
あのバカは相変わらず狂ったままなのか。
813愛蔵版名無しさん:03/10/29 22:13 ID:???
ラジオのマダラ子ちゃん(だっけ?)の登場する音楽が子供心にものすげー怖かった
814愛蔵版名無しさん:03/10/30 00:57 ID:???
大塚の糞を踏んではいけない
815愛蔵版名無しさん:03/10/30 01:01 ID:???
しかし踏んでは〜でマダラシリーズを片づけてほしくないよな。どーせなら〇〇編とかマダラっぽく汁
816愛蔵版名無しさん:03/10/30 01:33 ID:???
マダラマン星王位争奪編
817大塚英志:03/10/30 02:11 ID:???
機が熟すのをぼくも田島くんもひたすらまっている
というわけで諸君、来世でまた会おう!
あきらかに大塚=ミロクだろう
818愛蔵版名無しさん:03/10/30 02:30 ID:???
熟しすぎて腐っちまったんだな。
819愛蔵版名無しさん:03/10/30 17:49 ID:mCmyyWcl
真性マダラ
820愛蔵版名無しさん:03/10/30 18:41 ID:???
仮性マダラ
821愛蔵版名無しさん:03/10/30 19:37 ID:???
インポカオス
822愛蔵版名無しさん:03/10/30 20:01 ID:79y1H/+F
海賊本で描いてる、EBI-SENて人、三原ミツカズと絵がそっくりなんだけど。。。
気のせいですか。
823愛蔵版名無しさん:03/11/01 17:54 ID:W/yjvVmH
早漏ユダヤ
824愛蔵版名無しさん:03/11/01 19:52 ID:???
淫乱ヒミカ
825愛蔵版名無しさん:03/11/02 00:04 ID:???
ロリコンシャモン
826愛蔵版名無しさん:03/11/02 01:18 ID:???
歩き疲れた〜マダラの旅は〜♪
原作者放置のまま続く〜♪
827愛蔵版名無しさん:03/11/03 15:52 ID:???
四神篇でサクヤ姫のいる場所で遊んでる子供って
ロキとヒミカと沙門だよね?
828愛蔵版名無しさん:03/11/04 09:11 ID:???
>827
あと、トーン頭の子がジャミラな予感
829愛蔵版名無しさん:03/11/04 16:18 ID:???
ああ、ホンマや
ギルガメシュになついてる・・・
830愛蔵版名無しさん:03/11/04 17:05 ID:???
天使編の沙門は狂ってるけど一番現実にいそうな感じ。
自作自演の世紀末。終わりがこないなら自分が終わらせてしまえばいい
と言って自分の中の暗い思いに身を委ねてしまうところとか
831愛蔵版名無しさん:03/11/04 17:07 ID:???
壱のロキハァハァ
832愛蔵版名無しさん:03/11/05 01:44 ID:???
マンコ・カパック萌え
833愛蔵版名無しさん:03/11/05 08:26 ID:???
「卒業、最後のセーラー服」は108のMADARAに入ってますか?
834愛蔵版名無しさん:03/11/05 12:31 ID:I8kBMdAw
入ってないでつ
大江公彦サーガでつ
835愛蔵版名無しさん:03/11/05 14:33 ID:???
さてあと何日かでマダラの歴史も幕を閉じるわけだが。
祭りでもしよーぜ!
836愛蔵版名無しさん:03/11/05 18:08 ID:???
近くの本屋には入らない恐れがあるのでとりあえずeSbookに予約しますた(=゚ω゚)ノ
837愛蔵版名無しさん:03/11/05 18:22 ID:???
小説のダークな雰囲気に合う漫画って「影」ぐらいだけど完結してない(怒)
838愛蔵版名無しさん:03/11/05 20:25 ID:6E55g/oI
ほんとに終わるのか。。?
839愛蔵版名無しさん:03/11/05 22:05 ID:T0/S1VFu
天使編だけは何とか続けてほしいなあ
840愛蔵版名無しさん:03/11/05 23:41 ID:???
天使よりも転生編きぼん
841愛蔵版名無しさん:03/11/06 00:18 ID:???
てか両方きぼん
842愛蔵版名無しさん:03/11/06 02:10 ID:???
>>835
大塚危篤なの?
843愛蔵版名無しさん:03/11/06 02:41 ID:???
完結しようが、しまいが、
中抜けの部分はちゃんと書いてもらうぞ!

完結編から先に書く作家なんて
山ほどいるんだからな
844愛蔵版名無しさん:03/11/06 10:59 ID:???
ユダヤ「俺の名前なゲドユダヤってんだ」
ムー「変な名前・・・」
ユダヤ(だから偽名使ってんだよ)
845愛蔵版名無しさん:03/11/06 11:59 ID:???
846愛蔵版名無しさん:03/11/06 17:31 ID:???
何日発売だっけ?
847愛蔵版名無しさん:03/11/06 18:20 ID:???
リア厨の頃、俺の姉貴に
「聖神邪の本名ってゲド・ユダヤっつーんだって」と言ったら
「ゲロ!? あー、ライヴのあと飲みすぎてゲロ吐いてそうだもんね」
と納得された
848愛蔵版名無しさん:03/11/06 18:36 ID:???
大体108本も話ができるわけないだろ。
残り90本ぐらいはどうでもいいのでとっとと完結させてくれ。
849愛蔵版名無しさん:03/11/06 18:44 ID:???
ギルガメシュ・サーガをようやく読んだ。
あんなにもコミック版「死海」と矛盾があるものだったのね。
っていうか、キャラクタが宿業を知りすぎ。
耶倭土へ通じる時間軸とも、蒼の漂白者とも矛盾してるし。
マダラは作中時代順にならべるより、実際に書かれた年代順で
読んだ方が、設定がどう変わっていったかがわかるね。
850愛蔵版名無しさん:03/11/06 19:06 ID:???
今、何本話ができてるの?
851愛蔵版名無しさん:03/11/07 01:15 ID:1derOdDy
はてな?
852愛蔵版名無しさん:03/11/07 09:56 ID:???
難しいな
えーと、数え方が難しいので、

●マルチメディア展開したものはメディアによって話の内容・設定が違ってても同じモノと考える
・本編壱と、小説「アガルタの真王」やOVA、カセットブック版などは同列に
・転生編と小説ミレニアム転生編を同列に
・ラジオドラマ版転生編とMADARA影を同列に
・死海のギルガメシュと花津版短編を同列に

●短編はシリーズタイトルのついてるものはまとめて一編として数える
・蒼の漂白者は2話あるけど、ひとつの編として
・しかし「夜の少年」は蒼の漂白者ではないので、独立してると考える

●それ以外はどんなに短くても独立した一編とする

●世界観を一部共有しているけどマダラではないものはカウントしない
・卒業、ジョカ、JAPAN、ミカエル、ノーランド、サイコ、北神、木島、リヴァイアサンなどなど

と考えてみると
853愛蔵版名無しさん:03/11/07 09:59 ID:???
本編
・魍魎戦記MADARA(壱)(阿賀伸宏「アガルタの真王」、FC版、カセット文庫、OVA)
・魍魎戦記MADARA弐(「BASARA」、カセット文庫版に対応)
・魍魎戦記MADARA赤(参)
・魍魎戦記MADARA転生編(プロローグのみ・未完/小説ミレニアムと対応?)

田島短編
・妖血淵の魔物
・聖ユダヤ伝
・魍魎戦記MADARA青
・風になるまで

文字もの
・ガンダーラ編
・甲賀三郎異聞
・死海のギルガメシュ(花津版短編コミックあり)
・MADARA影エピローグ
・摩陀羅天使篇(第3巻まで/未完/ラジオドラマあり)

他作家
・ギルガメシュサーガ(花津美子/ラジオドラマあり)
・二天童子譚(花津美子)
・蒼の漂白者(花津美子/2話のみ)
・夜の少年(花津美子)
・幻王朝影帝編(堤芳貞/第2話まで)
・白い闇の王(黒娜さかき/第1話のみ)
・MADARA四神篇(星樹/SFC版「MADARA2」に対応/相川版「四神編」第1話もあり)
・幼稚園戦記まだら(義見依久)
・戦国群笑伝少年忍者バサラくん(義見依久)

ラジオドラマ
・ラジオドラマ版転生編(高橋明版「MADARA影」に対応、「影」は未完)
854愛蔵版名無しさん:03/11/07 10:24 ID:???
で23のマダラ

それと関係ありそうな別作品
・卒業、最後のセーラー服 or Graduation〜懐かしい年への手紙 (白倉由美)
・異神戦記ダライアスサーガイア (登呂けん子)
・聖痕のジョカ (相川有)
・聖痕のジョカ2 (相川有)
・JAPAN (伊藤真美)
・東京ミカエル (堤芳貞)
・機械生命都市ノーランド (高橋明)
・多重人格探偵サイコ (田島昭宇)
・北神伝綺 (森美夏)
・木島日記 (森美夏)
・リヴァイアサン (衣谷遊)

補足よろ
855愛蔵版名無しさん:03/11/07 10:48 ID:???
・BROTHERS(田島昭宇)

キリコ出てるし
856愛蔵版名無しさん:03/11/07 15:03 ID:???
ルミナも
857愛蔵版名無しさん:03/11/07 17:45 ID:???
「口裂け少女さっちゃんて」のがなかった?
沙門が出ているらしいけど。
858愛蔵版名無しさん:03/11/07 18:24 ID:???
へー
859愛蔵版名無しさん:03/11/07 19:24 ID:???

・卒業、最後のセーラー服 or Graduation〜懐かしい年への手紙 (白倉由美)
・異神戦記ダライアスサーガイア (登呂けん子)
・聖痕のジョカ (相川有)
・聖痕のジョカ2 (相川有)
・JAPAN (伊藤真美)
・東京ミカエル (堤芳貞)
・機械生命都市ノーランド (高橋明)
・多重人格探偵サイコ (田島昭宇)
・北神伝綺 (森美夏)
・木島日記 (森美夏)
・リヴァイアサン (衣谷遊)
・BROTHERS (田島昭宇)
・口避け少女さっちゃん (大橋薫)
860愛蔵版名無しさん:03/11/07 20:53 ID:???
・少年忍者バサラくん 芙蓉姫退屈記(義見依久)
が抜けております旦那様

>856も言ってるルミナの禁忌も関係ありそうだし。
アレはラジオでやってたリーディングストーリーと白倉由美名義の小説があるんだっけ?
861愛蔵版名無しさん:03/11/07 21:02 ID:???
ミルナの禁忌でつよ
862犬彦:03/11/07 21:22 ID:???
108とかいうのは単なるノリで法螺っぽいが・・・
それにししても『「卒業、最後のセーラー服」ってエロマンガだねえこれ』
と友人と話したのを覚えてる
どういう話か教えて下さい
863愛蔵版名無しさん:03/11/07 21:42 ID:???
ムハージルーンは?
って、アレ終わったのか??2巻以降見かけない・・
864愛蔵版名無しさん:03/11/07 21:42 ID:???
雄高(尾崎豊ぽ)がマダラで、キリンが優恵でアイドル
姉と弟のラブラブ話(白倉風味)

雄高は大徳寺貴更(ジャミラ)に惚れられ
大江公彦に狙われる
公彦の最初の幼女殺人の話でもある
865愛蔵版名無しさん:03/11/07 21:50 ID:???
>732-735をもう少し詳しくしてみた

◎コミックス

★角川ドラゴンコミックス
田島昭宇「魍魎戦記MADARA 1 胎蔵編」(角川書店)1989年8月
田島昭宇「魍魎戦記MADARA 2 両界編」(角川書店)1989年8月
田島昭宇「魍魎戦記MADARA 3 変成編」(角川書店)1990年3月
田島昭宇「魍魎戦記MADARA 4 輪廻編」(角川書店)1990年7月
田島昭宇「魍魎戦記MADARA 5 捨て童子の章」(角川書店)1991年3月
田島昭宇「魍魎戦記MADARA 6 餓鬼童子の章」(角川書店)1991年12月
田島昭宇「魍魎戦記MADARA 7 荼吉尼童子の章」(角川書店)1992年6月
MADARA PROJECT「公認摩陀羅海賊本」(角川書店)1991年11月
MADARA PROJECT「公認摩陀羅海賊本 2」(角川書店)1992年8月
866愛蔵版名無しさん:03/11/07 21:51 ID:???
★Dengeki comics EX
田島昭宇「魍魎戦記MADARA壱 1 胎蔵編」(メディアワークス)1993年9月
田島昭宇「魍魎戦記MADARA壱 2 両界編」(メディアワークス)1993年9月
田島昭宇「魍魎戦記MADARA壱 3 変成編」(メディアワークス)1994年7月
田島昭宇「魍魎戦記MADARA壱 4 輪廻編」(メディアワークス)1994年7月
田島昭宇「魍魎戦記MADARA赤 1 赤い髪の漂白者」(メディアワークス)1993年6月
田島昭宇「魍魎戦記MADARA赤 2 竜使いの少年」(メディアワークス)1994年9月
田島昭宇「魍魎戦記MADARA赤 3 永遠の少女」(メディアワークス)1994年9月
田島昭宇「魍魎戦記MADARA転生編」(メディアワークス)1994年10月
花津美子「死海のギルガメシュ」(メディアワークス)1994年10月
高橋明「魍魎戦記MADARA影」(メディアワークス)1997年6月
MADARA PROJECT「摩陀羅RPG」(メディアワークス)1996年4月
義見依久「幼稚園戦記まだら」(メディアワークス)1993年12月
義見依久「幼稚園戦記まだら 2」(メディアワークス)1994年11月
義見依久「幼稚園戦記まだら 3」(メディアワークス)1995年9月
義見依久「幼稚園戦記まだら 4」(メディアワークス)1995年12月
MADARA PROJECT「電撃摩陀羅海賊本 1」(メディアワークス)1993年3月

★Asuka comics DX
花津美子「ギルガメシュ・サーガ Vol.1」(角川書店)1995年12月
花津美子「ギルガメシュ・サーガ Vol.2」(角川書店)1995年12月
花津美子「ギルガメシュ・サーガ Vol.3」(角川書店)1996年8月
花津美子「ギルガメシュ・サーガ Vol.4」(角川書店)1997年5月
花津美子「ギルガメシュ・サーガ Vol.5」(角川書店)1997年8月
花津美子「ギルガメシュ・サーガ Vol.6」(角川書店)1998年3月
867愛蔵版名無しさん:03/11/07 21:51 ID:???
★光文社少年王コミックス
義見依久「戦国群笑伝少年忍者バサラくん 1」(光文社)1995年12月
義見依久「戦国群笑伝少年忍者バサラくん 2」(光文社)1996年12月
義見依久「戦国群笑伝少年忍者バサラくん 3」(光文社)1997年5月

★光文社VCシリーズ
義見依久「芙蓉姫退屈記」(光文社)1995年4月
義見依久「芙蓉姫退屈記 2」(光文社)1996年5月

★ソニーマガジンズコミックス
義見依久「よりぬき幼稚園戦記まだら」(ソニーマガジンズ)1996年2月
868愛蔵版名無しさん:03/11/07 21:52 ID:???
★角川コミックス・エース
田島昭宇「MADARA 1」(角川書店)1996年9月
田島昭宇「MADARA 2」(角川書店)1996年9月
田島昭宇「MADARA 3」(角川書店)1996年10月
田島昭宇「MADARA 4」(角川書店)1996年10月
田島昭宇「MADARA 5」(角川書店)1996年11月
田島昭宇「MADARA赤 1」(角川書店)1996年11月
田島昭宇「MADARA赤 2」(角川書店)1997年2月
田島昭宇「MADARA赤 3」(角川書店)1997年2月
田島昭宇「BASARA 1」(角川書店)1997年4月
田島昭宇「BASARA 2」(角川書店)1997年6月
田島昭宇「BASARA 3」(角川書店)1997年6月
田島昭宇「MADARA転生編」(角川書店)1997年4月
花津美子「MADARA青 1」(角川書店)2001年5月
花津美子「MADARA青 2」(角川書店)2001年5月
花津美子「MADARA青 3」(角川書店)2001年6月
花津美子「MADARA青 4」(角川書店)2001年6月
花津美子「MADARA青 5」(角川書店)2001年7月
星樹「MADARA四神篇」(角川書店)2003年9月

◎文庫

★角川スニーカー文庫
阿賀伸宏「魍魎戦記摩陀羅 アガルタの真王 上」(角川書店)1992年8月
阿賀伸宏/宮本恒之「魍魎戦記摩陀羅 アガルタの真王 下」(角川書店)1993年11月
大塚英志「MADARA MILLENNIUM 転生編 1」(角川書店)1999年7月
869愛蔵版名無しさん:03/11/07 21:53 ID:???
★電撃文庫
大塚英志「摩陀羅天使篇 1 ロレトの連祷」(メディアワークス)1994年12月
大塚英志「摩陀羅天使篇 2 ミカエルの廢都」(メディアワークス)1995年7月
大塚英志「摩陀羅天使篇 3 沙の子供」(メディアワークス)1997年6月

★双葉文庫ファミコン冒険ゲームブックシリーズ
高木成一「魍魎戦記マダラ 聖なる反逆者」(双葉社)1990年7月

◎書籍以外

★角川カセットブック
「魍魎戦記MADARA 群雄編」(角川書店)1991年2月
「魍魎戦記MADARA 真王編」(角川書店)1991年2月
「魍魎戦記MADARA 輪廻編」(角川書店)1992年2月
「魍魎戦記MADARA 復活編」(角川書店)1992年5月

★CDドラマ
「魍魎戦記MADARA・流離譚」(キング)1991年12月
「摩陀羅・転生編 ラジオドラマシリーズVOL.1」(ポリスター)1993年8月
「摩陀羅・転生編 ラジオドラマシリーズVOL.2」(ポリスター)1993年10月
「摩陀羅・転生編 ラジオドラマシリーズVOL.3」(ポリスター)1993年12月
「摩陀羅・転生編 ラジオドラマシリーズVOL.4」(ポリスター)1994年2月
「摩陀羅・転生編 ラジオドラマシリーズVOL.5」(ポリスター)1994年4月
「MADARA SAGA 幼稚園戦記まだら ドラマ・シリーズ VOL.1」(ポリスター)1995年3月
「MADARA SAGA 幼稚園戦記まだら ドラマ・シリーズ VOL.2」(ポリスター)1995年4月
「MADARA SAGA 幼稚園戦記まだら ドラマ・シリーズ VOL.3」(ポリスター)1995年5月
「MADARA-青 ギルガメシュ・サーガ 前編」(BMGビクター)1995年12月
「MADARA-青 ギルガメシュ・サーガ 後編」(BMGビクター)1996年2月
「リーディングストーリー MADARA天使編 麒麟」(キングレコード)1997年12月
870愛蔵版名無しさん:03/11/07 21:54 ID:???
★CDアルバム
「魍魎戦記摩陀羅」(キングレコード)1990年4月
「MA・DA・RA」(キングレコード)1991年3月
「魍魎戦記MADARA・音颱風」(キングレコード)1991年6月
「魍魎戦記MA・DA・RAスペシャル」(キングレコード)1991年9月
「摩陀羅転生編 オリジナル・サウンドトラック」(ポリスター)1993年7月
「魍魎戦記MADARA2オリジナル・サウンドトラック」(キングレコード)1993年9月
「魍魎戦記MADARA2/Sound Fantasia」(キングレコード)1993年9月
「MADARA SAGA 幼稚園戦記まだら オリジナル・サウンドトラック」(ポリスター)1995年2月

★CDシングル
グレイトリッチーズ「時速4kmの旅」(キング)1991年5月(OVA上巻バージョン)
グレイトリッチーズ「時速4kmの旅」(キング)1991年12月(OVA下巻バージョン)
佐久間学「KEEP ME’S DISTANCE」(ポリスター)1993年7月
TARAKO「JUST LIKE A MOTHER」(ポリスター)1995年1月

★オリジナルビデオ
「魍魎戦記マダラ 上巻 退蔵編」(バンダイビジュアル)1991年11月
「魍魎戦記マダラ 下巻 金剛編」(バンダイビジュアル)1992年3月

★ゲーム
ファミリーコンピューター「魍魎戦記MADARA」(コナミ)1990年3月
スーパーファミコン「魍魎戦記MADARA 2」(コナミ)1993年7月
スーパーファミコン「MADARA SAGA 幼稚園戦記まだら」(データムポリスター)1996年1月
PC-9801「魍魎戦記MADARA 大金剛輪編」(工画堂スタジオ)1993年6?月

・・・で、どう?
871愛蔵版名無しさん:03/11/08 02:56 ID:???
眠いから読んでないい、次の人頼む、おやすみ
872愛蔵版名無しさん:03/11/08 10:34 ID:???
マダラみたいの描きたくないって割にはサイコなんて描いてるあたりがわからん
873愛蔵版名無しさん:03/11/08 10:47 ID:???
それは多分、君のイメージの中のマダラが
サイコみたいなイメージだからだよ

マダラはもっとホントは子供だましの
必殺技とか転生とか勝利とか
そういうベタベタなモノをやってほしいわけだ

でないと会えないよ
夢の中のアイツに…
874愛蔵版名無しさん:03/11/08 12:20 ID:???
いや、マダラ描きたくないって言ってブラザーズ描くあたり、殺し合いの話は描きたくないのかなー
と思いきやもっとグロいサイコを描いてるのがわからないってこと
875愛蔵版名無しさん:03/11/08 18:05 ID:???
アクションは好きっぽいけどなー 
デビルマンとか 
今の田島が魍鬼書いたらかなりグロそう 韮澤並かな
876愛蔵版名無しさん:03/11/08 19:22 ID:???
田島が描いたネオデビルマン(・∀・)イイ!
877愛蔵版名無しさん:03/11/09 13:14 ID:???
カミシロハンとキシベロハンって似てるよね
878愛蔵版名無しさん:03/11/09 15:09 ID:???
刀狩令とガリレオガリレイが似てるレベルだな
879愛蔵版名無しさん:03/11/09 19:42 ID:???
もーれつア太郎とモーツァルトも似てるな
880愛蔵版名無しさん:03/11/09 22:20 ID:???
>>874
田島はマダラ弐を描くのが苦痛だったらしいね
何でだかは知らんけど
881愛蔵版名無しさん:03/11/10 01:17 ID:???
>>880
そうなのか?

そういえばどっかのサイトで読んだインタビュー(質問者はギチ)で、
あの時の絵は嫌いみたいな事を言ってたな。
882愛蔵版名無しさん:03/11/10 16:21 ID:???
マダラ完全コレクションBASARAでそー言ってたよ
そーいや、それの壱か転生編では
「これでマダラシリーズは『本当』におしまいです。今までありがとう」
と田島がもう描きませんよみたいなこと言っててワロタ
883愛蔵版名無しさん:03/11/10 16:49 ID:???
それでも「弐」は好きなんだけどな〜。
あのラストシーン以外は。

サトリ皇女がマダラを見せて、
獅子丸が魔剣クサナギを手に入れて、
あそこから持っていきようによっては
かなり盛り上がると思うんだよね〜。

それはともかく、ラストシーンイラネ。
884愛蔵版名無しさん:03/11/10 17:45 ID:???
さよなら父さん
885愛蔵版名無しさん:03/11/10 19:17 ID:???
「さよなら父さん」って連載の時、
そんな台詞なかったよな?

あれ、唐突すぎ。
886愛蔵版名無しさん:03/11/11 00:21 ID:???
>>883
とりあえず勇者ミロク伝が本編なわけだが。
887愛蔵版名無しさん:03/11/11 00:38 ID:???
>>885
そうそう、なかった。

無言でやった方が奴らしくてイイ(・∀・)と思うのだが。
888愛蔵版名無しさん:03/11/11 02:20 ID:???
もうすぐマダラの最終回が拝めるな・・・・貴更は犬彦とうまくいくのだろうか?
もう考えても無駄なのか
889愛蔵版名無しさん:03/11/11 19:28 ID:???
>886
後付けの設定にまどわされるなよ
890愛蔵版名無しさん:03/11/11 19:33 ID:???
>>888
小説の転生編は、小説の壱と同じで、
「異伝」だと考えようぜ
891愛蔵版名無しさん:03/11/11 23:33 ID:???
だな。
キャラ&設定が違いすぎ、
田島が描くコミック版転生編はどうした。
食言大塚氏ね
892愛蔵版名無しさん:03/11/12 00:42 ID:???
大塚氏んだらそれこそダメだろが
拉致って書かせるしかないぽ
893大塚英志:03/11/12 01:06 ID:???
(天使編は)最後までついてきてくれれば決して失望はさせない。
それだけは約束できる。

冒頭の2話だけが書かれて中断しているコミック版「転生編」は近い将来、必ず皆さんにお届けする。
もう少しだけ、時間が欲しい。
894愛蔵版名無しさん:03/11/12 01:31 ID:???
天使編1巻発売がたしか95年だから、
あれから8年経ったのか。
895愛蔵版名無しさん:03/11/12 19:24 ID:???
買ったらまず最初にあとがきを読む
896愛蔵版名無しさん:03/11/12 20:00 ID:???
2巻は発売だいぶ延びるでしょうな。
897愛蔵版名無しさん:03/11/12 22:17 ID:???
その後書きで「マダラ関連はこれで終わり」と言われて怒りで本を破り捨てる。
898愛蔵版名無しさん:03/11/13 00:05 ID:???
終わらない昭和ならぬ終わらないマダラ
899愛蔵版名無しさん:03/11/13 18:38 ID:???
フライングゲットしたかたはいます?

>>900
おめ
900愛蔵版名無しさん:03/11/13 20:08 ID:???
どうも!
901愛蔵版名無しさん:03/11/13 20:20 ID:???
明日やど!みんな落ち着け!セーフ、フゥー!明日やど!
俺たちの旅は終わる、このスレも・・・長い間ホントーにありがとう!オオツカ!
902愛蔵版名無しさん:03/11/13 21:13 ID:???
明日なんか出るの?
すまん教えてくれ。

903愛蔵版名無しさん:03/11/13 21:18 ID:???
>>901
おまいはアレで終わりにしていいのか!?
904愛蔵版名無しさん:03/11/13 22:10 ID:???
お前ら、俺は明日朝一で本屋に行って購入してきますよ。
北海道だから一日遅れるかもしれないが・・・。
905愛蔵版名無しさん:03/11/13 23:19 ID:???
広島は明日でるのか?
でなくてもココにきてネタバレ見て自分で買う前に鬱になりそう・・・
でなかった時にここを見ずに我慢できるだろうか。
906愛蔵版名無しさん:03/11/13 23:41 ID:???
果てない旅は終わった。
悪夢から鼻たれて、もう戦いはない。
だけど今でも私の胸に、
君の見せてくれた勇気が残るわ。

摩陀羅の旅は終わった。
少年の澄んだ瞳で虹見上げた後は、
私の膝で眠ればいいわ。
今も燃える熱い勇気を冷まして。
907愛蔵版名無しさん:03/11/13 23:46 ID:???
鼻たれて
908愛蔵版名無しさん:03/11/14 00:05 ID:???
>>906
早くもネタばれか?
909愛蔵版名無しさん:03/11/14 00:06 ID:???
さぁ祭り当日だが
もうゲットしたとゆー転生戦士はいないのか
レポきぼんぬ
910愛蔵版名無しさん:03/11/14 00:16 ID:???
君がニ年でやることを十年かかる僕
とっても不器用だけどただのんびりやるだけさ
大人(になってしまった読者)は不思議と言うけれど
関係ないもんね
嫌なこと(転生編の連載)はやらないさ
それが僕の生き方さ
911愛蔵版名無しさん:03/11/14 00:18 ID:???
(・3・) ネタバレ?
912愛蔵版名無しさん:03/11/14 00:19 ID:???
大人は不思議というけど僕は絶対に
絶対に
嘘なんか言ってない
913愛蔵版名無しさん:03/11/14 00:27 ID:???
構わないで
触れないで今は
そう僕の孤独のこの境界線を
踏みこえないでくれ
914愛蔵版名無しさん:03/11/14 00:34 ID:???
>>910
これ聖神邪の歌じゃんw
915愛蔵版名無しさん:03/11/14 01:36 ID:???
マダラもヘルシングもフラゲできなかったなー
916愛蔵版名無しさん:03/11/14 08:18 ID:???
917愛蔵版名無しさん:03/11/14 09:08 ID:???
ここで著者コメントが読める。
http://bee2.netabeille.jp/proxy%7Cmsid=x.1I2mpLCFu4NlOwlve.Gd3Lg%7Curl=http:%2F%2Fwww.bk1.co.jp%2Fcgi-bin%2Fsrch%2Fsrch_detail.cgi%2F3f88d55e80d7d0105c4c%3Faid%3Dexcite&bibid%3D02372252

引用しちゃおう。
絶対に出ることはないので聞かれても困るのだが、講談社ノベルズ版サイコの続編「渡久地菊夫の失敗」
はいつでるのか、と聞いてくる読者は殆どいないのだけれど、先日、三島由紀夫文学館で例によって不機嫌
に講演していたら、参加者から「摩陀羅の小説の続きは出ないのですか」と、また聞かれた。
ここ、二、三年、人前に出て話すと、後で、大学生ぐらいの子がやってきて必ず同じ質問をする。
 ああ、そうか、あの時、「摩陀羅」のファミコンをやっていた小学生たちはずいぶんと大きく
なったんだなあ、と妙に懐かしくて、読者から「続きを書いてくれ」というと絶対書きたくなくなる
ぼくにしては珍しく、ぶん投げてある「天使篇」と「転生篇」をどうにかしてもいいな、という気になって、
とりあえず「転生篇」の小説をちゃんと終らせたのが実はこの本だ。でも表紙にもタイトルにも「摩陀羅」
なんて書いてないし、本屋で何も知らない人が「世界の中心で、愛を叫ぶ」のパチもんぐらいに思って
買ったら全くわけのわからない小説だった、というのがいいな、と思ってたんで、版元も思いつきで変えた。
それで、後になって「え、いつの間に終ってたの」というのが理想なので。
 とはいえ、自分でいうのもなんだけど、けっこう「泣ける」青春小説になっていて、その点はわりと
真面目に書いてある。10年前のファミコン少年たちが大人になった時に、あのゲームに付き合って
くれた彼らのための青春小説の一つぐらいは用意しておいてもいいんじゃないか、と珍しく優しい気持で
思ったのは本当だ。
918愛蔵版名無しさん:03/11/14 10:15 ID:???
>>ぼくにしては珍しく、ぶん投げてある
ぬけぬけと…
919愛蔵版名無しさん:03/11/14 10:37 ID:???
違う!

>ぼくにしては珍しく

は、

>どうにかしてもいいな、という気になって、

にかかるのだ。
920愛蔵版名無しさん:03/11/14 11:14 ID:???
(´-`).。oO(天使篇もどうにかなりそうなのか)
921愛蔵版名無しさん:03/11/14 12:21 ID:???
発売直前に延期とは、最後までマダラらしいな
922愛蔵版名無しさん:03/11/14 13:55 ID:???
>>913
佐久間学って今どうしてるんだ?
確か最初のシングルがデルジベットの人のプロデュースだったよなぁ…
923愛蔵版名無しさん:03/11/14 15:33 ID:???
まだ活動はしてるみたいだよ
http://www.freiheit.co.jp/sakuma/

5月にインディーアルバム出してる
924愛蔵版名無しさん:03/11/14 15:34 ID:???
佐久間学ファンサイト
ttp://member.nifty.ne.jp/sakumamanabu/
925愛蔵版名無しさん:03/11/14 15:58 ID:???
>>923-924
サンクスコ
まだ頑張ってるんだな
926愛蔵版名無しさん:03/11/14 16:35 ID:???
1600円!
ちょっと高いな。
927愛蔵版名無しさん:03/11/14 16:59 ID:???
俺の考えたMADARAボーカルアルバム

勇気の伝説(SAORI)
風に書いた言葉-リミックスバージョン-(SAORI)
時速4kmの旅(グレイトリッチーズ)
おくりものを下さい(グレイトリッチーズ)
時速4kmの旅-カペーイバージョン-(山口カペーイ)
時速4kmの旅-Acoustic Version-(グレイトリッチーズ)
心のラブソング(グレイトリッチーズ)
パラダイス(グレイトリッチーズ)
誤解(グレイトリッチーズ)
しあわせなら別にい〜じゃん(グレイトリッチーズ)
KEEP ME'S DISTANCE(佐久間学)
君を守りたい(佐久間学)
Lights〜遥かなる旅立ち〜(国府田マリ子)
JUST LIKA A MOTHER(TARAKO)
みかんにKissして(TARAKO)
928愛蔵版名無しさん:03/11/14 17:37 ID:???
なんかやたらファミコン言ってるけど
ファミコン版やったことねーし
929愛蔵版名無しさん:03/11/14 18:36 ID:???
ファミコン出た頃が壱が完結した頃だし、壱の終わりは不満だったそうだし、まぁ、そう突っ込んで殺るな。
世代と言うか時代の事を言ったかっただけだろうから。
とりあえずとはいえ完結編と本人がのたまう物を出したのだから。

で、実際はどうなのさ、読んだ人。
ちゃんと完結してんの?
930愛蔵版名無しさん:03/11/14 18:44 ID:???
だから延期したんだってば
931愛蔵版名無しさん:03/11/14 18:46 ID:???
てゆーか延期だろ?
932愛蔵版名無しさん:03/11/14 18:47 ID:8BTFyyq2
18日か。仕事で読む暇ないよ・・・。
933愛蔵版名無しさん:03/11/14 18:47 ID:???
デジャブかな
934愛蔵版名無しさん:03/11/14 21:07 ID:???
ついに買ってきた「ぼく天」。ちなみに俺は東京在住。
発売日は延期と言うより、元々厳密な発売日が、単行本書籍は、文庫やゲーム、CDに比べて正式に決まっていない、
というだけだと思う。また、正式タイトルに「、」は付かない。いったいこの「、」はどこからきたのだろう。
価格も、サイトによって1500円だが1600円だかバラバラだし(1600円が正解)発売日延期はなかったが、
いかにも大塚らしい仕上がりといえる(笑

で、以下はあとがきのネタバレなので読みたくない人は気をつけて。

まず、あとがきにMADARAという言葉は出てこず、大塚が関わったコンピューターゲームという言い方をしている。
また、>>919の大塚のコメントにもかかわらず、少年少女のための小説であって、MADARA読者をもっぱら対象としている
訳ではない、と書いている。
ほかにもあとがきについていろいろふれたいことはあるのだが、どうも本編のネタバレくさい表現が
みられるので、ここでやめておく。ただ、たぶん、MADARAのハードな読者であれば、怒り出しかねないオチのような気がする。
ちなみにあとがきのタイトルは「なつをすぎたコンピュータゲーム」だ。
ではでは、皆様より一足先にMADARAの最後に立ち会うとしますか。
935愛蔵版名無しさん:03/11/14 22:21 ID:???
>>934
オメ
俺としては天使編を続ける気があるのか、そこだけが気になる
936愛蔵版名無しさん:03/11/14 22:36 ID:???
もうマダラ関連は無いだろ。
大塚はまさに大きな子供だな。
最初は夢中だけどあきたらポイみたいな。
一マダラファンとしてホントふざけんなと言いたい
937愛蔵版名無しさん:03/11/14 22:39 ID:???
だから、大塚が放棄して
田島氏だけが権利をもってだな
好きに書いていいって条件なら
きっと田島氏も書く気になると
思うわけ
938愛蔵版名無しさん:03/11/14 22:41 ID:???
マダラ無しかよ、ふぅうざけんんなあぁあああねぇええぞお『大塚』!!!
なめてんじゃねーぞファンをよー、そーだろーみんな、ちゃんと『完結』させろ
ああああああああほほほほほほほほ!!!!!!!!!!
939愛蔵版名無しさん:03/11/14 22:44 ID:???
いっそのことマダラは壱で終わりで
あとは同人だと思いたいな
940愛蔵版名無しさん:03/11/14 22:45 ID:???
ファンタジーとしてのマダラを終わらせて欲しかった。
オナニ小説なら後でゆっくり書いとくれ。
941愛蔵版名無しさん:03/11/14 22:50 ID:???
>>939
全くだ
それでも天使編だけはやってくれ、大塚よ、マジで頼む!やってくれ!
そーじゃないとこれまでのことが何なんだって気になって気になって・・・・泣ける。号泣しちゃうよ。
俺たちのこの待ちつつげた時間は一体なんだったんだあ!!!!!全然納得できん、イライラする、イライラしております!
942934:03/11/14 22:56 ID:???
読了。
(マダラオタにとっては)いろいろな意味で、衝撃的な本だ。
ネタバレになるので、詳しくはふれないが、一つだけいえるのは、マダラシリーズに対してきっちり「オチ」がついており
(それをマダラオタが好ましいものと思うかどうかはともかく)大塚はもうマダラを書くことはないだろう、
ということだ。
943934:03/11/14 23:00 ID:???
俺自身は、その「オチ」はあまりにとってつけた感がありすぎて、「オチ」があってきれいに終わると言うより、
終わらせるために用意されたかなり作為的な「オチ」のように思うけど。ただ、俺の主観としてはともかく、マダラシリーズにとっては
その「オチ」は決定的なものだろう。また、ミレニアムの続きだと思って読むと、いきなり肩すかしを食らい部分がある。
もちろん、続きは続きなんだけどね。
小説自体としては、まあ、悪くない、というか俺は結構好きですが。
944愛蔵版名無しさん:03/11/14 23:00 ID:???
ウウォオオオオウウォオオオオウオオオ!!!!!!!!
マダラ終了ついにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

複線全〜〜〜〜〜〜〜〜〜部パァーーーーーーーーーーーーーー




明日から新しい漫画探そう_| ̄|○
945愛蔵版名無しさん:03/11/14 23:10 ID:???
最初マダラはもの凄い大作になると思っていたが
結局ありふれた出来損ないオナニー漫画で終わってしまうのか・・・
946転生戦士:03/11/14 23:14 ID:???
俺は壱の時の大塚を探しつづける!
947愛蔵版名無しさん:03/11/14 23:19 ID:???
続編やった(弐の)時点で既に物凄い大作になる予感もしなければ
オナニー漫画っぽくなりそうな雰囲気はヒシヒシとあったけど
それでも俺は好きだったのにな、マダラ。

>946
m9(・∀・)ソレダ!!
948愛蔵版名無しさん:03/11/14 23:32 ID:???
そろそろスレも転生時だな
949愛蔵版名無しさん:03/11/14 23:37 ID:???
sayounara
950934:03/11/15 00:00 ID:???
細かいことだが、奥付にある著作権者表記(マルC表記)が大塚+MADARA PROJECT 2003
とあるのは、なんだか笑えるな。後書きや著者略歴からすらMADARAという言葉を徹底的に排除しているのに
(さすがにマダラミレニアムの加筆訂正であるとは書いてあるが)。
951愛蔵版名無しさん:03/11/15 00:04 ID:e8IabD61
マダラは終わり?天使篇は。。?
952愛蔵版名無しさん:03/11/15 00:10 ID:???
>>951
パラレルワールドの昭和78年で完結します
953愛蔵版名無しさん:03/11/15 00:17 ID:???
完結したら、もう大塚を追うこともなくなるだろうな。
リヴァイアサンやサイコもマダラとの関わりがあるから買ってたし。
田島の絵は好きなんで、マダラと関係ない明るい作品出して欲しい。
954愛蔵版名無しさん:03/11/15 00:51 ID:???
俺もマダラにしか入れ込んでなかったことを痛感したな
何か捕らえて離さない魅力があった
キャラクターや世界観にどっぷりつかって色々と考えたりもした
今更ながらマダラ>>>>>>>>>>>>その他、ということを実感したよ
でも今後田島はともかく、大塚は人間的に興味があるのでしばらく追うだろうな
大塚がエヴァについて指摘した魂の補完とやらをどーさばくのかが気になるし、
彼の批評は面白い
955愛蔵版名無しさん:03/11/15 01:16 ID:???
まあ、摩陀羅がなかったら俺は今ここにいない、か。
その本、探しに行ってみるか。
四神篇で満足してりゃ良かった、なんて
オチにはなりたくないが…
956愛蔵版名無しさん:03/11/15 01:20 ID:???
いまbk-1から出荷完了のメールが来た
届くのは月曜くらいだから、後ちょっとの我慢

まあ、風呂敷をたためないのは分かり切ってたけどね・・・
957愛蔵版名無しさん:03/11/15 03:09 ID:???
なんでこんな結末になってしまったんだ…。
958愛蔵版名無しさん:03/11/15 04:12 ID:???
大塚氏ね!
風呂敷畳めないんなら最初から広げんじゃねえよ!
こっちは10年近く待ったんだぞ!
959愛蔵版名無しさん:03/11/15 04:34 ID:???
俺はお前達とこのスレの事は忘れないぞ.;'(つД`)';,
960愛蔵版名無しさん:03/11/15 10:51 ID:???
俺は大塚を七度殺さなければならない
それほどに大塚は罪深い
961愛蔵版名無しさん:03/11/15 11:20 ID:???
なーに、作品が終わってからこそが
懐かし漫画版にある意味があるってものだ
962愛蔵版名無しさん:03/11/15 11:22 ID:???
-テンプレ-
魍魎戦記MADARA参

前スレで終わらせてください、って言ったのは
漫画版転生編、小説版天使篇のことであって、
あんな結末を期待してたわけじゃないっす。

前スレ
魍魎戦記摩陀羅弐
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1056857639/
963愛蔵版名無しさん:03/11/15 11:32 ID:???
【過去スレ】
魍魎戦記摩陀羅弐
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1056857639/
魍魎戦記摩陀羅
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1016167222/

【関連スレ】
●漫画板
魍魎戦記摩陀羅 其の四
http://choco.2ch.net/comic/kako/1003/10030/1003024625.html
<魍魎戦記MADARA>参 田島昭宇×大塚英志
http://choco.2ch.net/comic/kako/1002/10021/1002103553.html
田島昭宇×大塚英志「魍魎戦記MADARA」弐
http://salad.2ch.net/comic/kako/994/994771491.html
魍魎戦記MADARA!!
http://salad.2ch.net/comic/kako/968/968084429.html
●少年漫画板
MADARAについて熱く語ろう
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/ymag/ebi.2ch.net/ymag/kako/1004/10043/1004377250.html
魑魅魍魎戦記MADARAしってる?
http://salad.2ch.net/ymag/kako/998/998399421.html
●レトロゲーム板
【マダラ】魍魎戦記摩陀羅其之弐【MADARA】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1051958226/
魍  魎  戦  記  マ  ダ  ラ
http://game.2ch.net/retro/kako/1021/10219/1021986332.html
964愛蔵版名無しさん
【その他の関連スレ】
●漫画板
多重人格探偵サイコ2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1059479303/
萌えが足りない衣谷遊 リヴァイアサン アモン
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1041066970/
原作家としての大塚栄志を語るスレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1044028994/
●ライトノベル板
キャラクター小説家としての大塚英志総合スレッド2
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1049252836/
●文学板
【団塊】大塚英志【消費社会】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1040807248/