サザエさん@

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
日本の漫画史上に残る歴史的名作、
  サザエさんについて語りましょう。
2愛蔵版名無しさん:03/03/05 04:48 ID:???
3愛蔵版名無しさん:03/03/05 04:52 ID:???
            ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/sinagawa/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
4愛蔵版名無しさん:03/03/07 04:19 ID:CNHqdWvl
4コマで一番おもしろい
長谷川町子は才能アル
5愛蔵版名無しさん:03/03/07 04:28 ID:LOHcfIDV
いじわるばあさんの方が好きだったりするのは邪道?
6愛蔵版名無しさん:03/03/07 19:06 ID:J+hUnhMX
マスオ上げ
7愛蔵版名無しさん:03/03/07 19:19 ID:HZP0UjLr
アニメ化は失敗だな。
8愛蔵版名無しさん:03/03/08 04:19 ID:HJfpzZpk
アニメで一番面白いのはエンディング
9愛蔵版名無しさん:03/03/08 04:23 ID:9vzLHean
声のイメージ合ってない。
アニメにはしないほうがよかったかも。
町子はどう思ってるんだろ?
10愛蔵版名無しさん:03/03/08 04:32 ID:XO9S3meJ
>>8
いえる
4コマをそのまま再現していておもろすぎる
11愛蔵版名無しさん:03/03/08 14:17 ID:szMrhv4Q
>>8
もう少しブラックなネタを再現してくれたらいいんだけどな…
ま、アニメの方は子供向けだから仕方ないけど
12愛蔵版名無しさん:03/03/08 14:38 ID:p30uK+zh
アニメのタラちゃんは原作のタラちゃんと全然違うよね
でしゃばってるタラちゃんは嫌だ
13愛蔵版名無しさん:03/03/08 14:40 ID:2S2xGtRT
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
14愛蔵版名無しさん:03/03/09 12:40 ID:iiGXbB3K
>>5
「いじわるばあさん」は日本のブラックユーモア漫画史上ベスト1の
作品だと思う也。
15愛蔵版名無しさん:03/03/09 16:23 ID:2YHG/6Lr
サザエさんやドラえもんは国民的アニメとされているが原作はブラック。
16愛蔵版名無しさん:03/03/09 17:18 ID:tKX3mT+V
昭和3〜40年代なんて、今から見るとマスコミもかなりブラックだよね。
朝日文庫で出ている「長谷川町子・思い出記念館」に載っている長谷川への
当時のマスコミのインタビュー記事見ると「何で結婚しないのか」とか、
今だと明らかにセクハラになるようなインタビューが多くて、少々びっくり。
17愛蔵版名無しさん:03/03/09 17:24 ID:???
朝日新聞なのに放送禁止用語が多すぎる
18愛蔵版名無しさん:03/03/09 17:25 ID:???
連載終了の4コマがオイルショックネタ・・・
作者の一言ぐらいあってもいいのにな。
19愛蔵版名無しさん:03/03/09 17:59 ID:8sEhCOFw
アナクロの権化みたいに言われるけど、各時代に合わせて
社会風刺→ホームコメディ→ブラックユーモアと進化し続けていたのがわかる
今でも続いていたら'90年代前半にはシュールのサザエさんなんてのが拝めたかも
20愛蔵版名無しさん:03/03/09 18:13 ID:2YHG/6Lr
サザエが水まきしながら鼻歌歌っててフネが注意すると

サザエ「この歌が著作権がないから歌っていいのよ♪」
21愛蔵版名無しさん:03/03/09 18:16 ID:???
終わってフジ三太郎が始まったわけだが・・・
22お座敷小唄:03/03/09 18:17 ID:8sEhCOFw
波平ざます
23愛蔵版名無しさん:03/03/09 18:20 ID:???
>>20
注意したのは波平だよ
文庫の29巻のやつだよね?
24愛蔵版名無しさん:03/03/09 18:48 ID:???
さすが2ちゃん
サザエマニアもいるのか
25愛蔵版名無しさん:03/03/09 18:52 ID:7Bg6syL+
今日のサザエ
なんでノリスケのアイデアがマスオのものになってんだ!!!>腕飛び出し車
26愛蔵版名無しさん:03/03/09 19:11 ID:8sEhCOFw
>21
フジ三太郎はサザエさん連載時から夕刊で連載してました
朝刊に連載されるようになるのはサザエさん終了から5年以上後のこと
27愛蔵版名無しさん:03/03/09 19:19 ID:???
>>26
さすが昭和一桁生まれですね
28愛蔵版名無しさん:03/03/09 20:14 ID:2YHG/6Lr
サザエは信者がいてもおかしくないぐらい面白い。
29愛蔵版名無しさん:03/03/09 21:59 ID:tKX3mT+V
>>17
作品発表当時は放送禁止用語じゃなかった、ということ。
放送禁止用語で大騒ぎ、なんて90年代以降の話だろ。
30愛蔵版名無しさん:03/03/09 22:36 ID:???
キチガイって今はキチガイ協会の反論が凄いからね
31愛蔵版名無しさん:03/03/10 00:23 ID:ujUYnyH/
文盲の人とか、そういう存在をきちんと描いている作品は
今では「サザエさん」をはじめとする長谷川町子作品くらい
しか残っていないよね。
そういう意味で「『サザエさん』が戦後の庶民生活・社会史を
知る上での貴重な資料」というのは本当だと思う。
32愛蔵版名無しさん:03/03/10 02:08 ID:???
家庭財政の赤字を俺は色盲(←漢字変換さえ無理)だから大丈夫というオチなんだが・・・

今それ言ったら大変だよね
33 :03/03/10 15:54 ID:IVrpxktn
昔「磯野家の謎」ブームの時期に何冊か文庫本買ったんだけど、今、読み返しても面白いんだなぁこのマンガ
34愛蔵版名無しさん:03/03/10 22:29 ID:V3+jzavh
僕はワカメの天然なところが出た話が好きだナァ

35愛蔵版名無しさん:03/03/10 23:50 ID:EzQPu5oA
このスレ見て、急にまた「サザエさん」読みたくなって第1巻を手にしたら、
満州引き上げ、配給、ヤミ物資、発疹チフス・コレラの予防注射、MPと
いかにも終戦直後、というネタがたくさん出てきて、あらためて驚いた。

今の若者はこの巻を見て理解できるのかな?
36愛蔵版名無しさん:03/03/10 23:58 ID:up2WRGu6
「つんぼでめくら」っていう札立ててる乞食のネタは全集ではカットされてたな
37愛蔵版名無しさん:03/03/11 00:21 ID:???
>>35
相当なおトシですな
38愛蔵版名無しさん:03/03/11 01:55 ID:???
さいきんリアルタイムで読んでなかった奴が増えてきてる?
39愛蔵版名無しさん:03/03/11 02:12 ID:???
ていうかリアルタイムで読んでた奴がどんどん減ってるんじゃないの?
40愛蔵版名無しさん:03/03/11 02:16 ID:+xb4sIps
そりゃそうでしょ^^;
40過ぎでギリギリ見れたくらいだし・・・
41愛蔵版名無しさん:03/03/11 02:19 ID:giVp5jMq
正直、ののちゃんには風刺性の視点が欠けているので、新聞でやる価値は無い。
サザエさんはその点、最高の漫画で傑作と言うに相応しい。
反論の在る方はドゾー
42愛蔵版名無しさん:03/03/11 02:41 ID:o/3IY0qf
>>35
理解できませんよね
当時のこと調べないと


何年か前、私が選ぶサザエさんみたいな感じで
投票が受け付けられてたけど、結果とか知ってる人いますか。
43愛蔵版名無しさん:03/03/11 02:50 ID:???
サザエさんよりフジ三太郎のが好きだった
44愛蔵版名無しさん:03/03/11 06:54 ID:???
万博や上野のパンダの話も入ってたりする。
45愛蔵版名無しさん:03/03/11 09:26 ID:wR8EqOCF
アニメも初期は今とはケタ違いのおもしろさだったんだけどな。
なんか赤塚不二夫の作品みたいだったけど。
46愛蔵版名無しさん:03/03/11 09:44 ID:ombZyxp8
たまにアニメを見ると前ほど面白くないなとは感じるね。
昔、長谷川町子美術館で1回目の放送を見たことがある。
カツオの声が大山のぶよだったと思う。
47愛蔵版名無しさん:03/03/11 13:16 ID:???
アニメはもっとブラックにしろ!
48愛蔵版名無しさん:03/03/11 14:24 ID:???
WINNYで第一回目のアニメのやつが回ってるけどそんなには面白くない。
ドタバタしてるけど。
49愛蔵版名無しさん:03/03/11 16:43 ID:???
>>45
初期はドタバタコメディみたいじゃなかったっけ?
50愛蔵版名無しさん:03/03/12 01:09 ID:88BDBskW
原作サザエは
カツオカコイイ
ワカメ天然
タラちゃん寡黙
マスオDQN
波平威厳なし
51愛蔵版名無しさん:03/03/12 01:10 ID:NP65S5hm
52愛蔵版名無しさん:03/03/12 01:22 ID:???
>>41
ワンマンマンとかは好きなんだがなー
サザエが大傑作というのは同意
でもまさか朝日でいしいひさいちとしりあがり寿が
描くなんて想像もできなかった。
20年後には朝刊が吉田戦車
夕刊が桜玉吉とかになってたりして
53愛蔵版名無しさん:03/03/12 02:06 ID:???
>>50
サザエとフネは?
54インパクトあった回:03/03/12 02:10 ID:GG+kSYJk
波平
鬼は−外!!さあ、みんなで豆をまこう!!

ワカメ
オニなんていないもん ナンセンスだ

カツオ
そんなことで幸福がくるなんて 考えが甘いよ
55愛蔵版名無しさん:03/03/12 02:11 ID:???
太字のひらがな最高
56愛蔵版名無しさん:03/03/12 08:52 ID:gtuDpicd
ずっと疑問だったんですが太字の平仮名って意味あるの?
作者が漢字知らないだけと思ってたんだけど
57愛蔵版名無しさん:03/03/12 11:12 ID:dcZ3Axg7
地面に書いた4コマ漫画のオチが落とし穴
58愛蔵版名無しさん:03/03/12 12:01 ID:bqg4hO9n
この場面残酷につきカット致します
59タラちゃんをあやすマスオ:03/03/12 12:06 ID:WeiE49+V
高い高い高い 物価
いないいないいない お手伝いさん
貯金貯金水のアワワ
ヘソクリヘソクリとっと飲め
ビルから飛び降りおつむテンテン

鬼畜マスオ
60愛蔵版名無しさん:03/03/12 12:14 ID:WeiE49+V
あなたも蒸発できる
61愛蔵版名無しさん:03/03/12 23:00 ID:XQdAwfNA
ジョジョの奇妙なサザエさん
http://salad.2ch.net/ymag/kako/993/993570973.html
原作ネタ多し
62愛蔵版名無しさん:03/03/12 23:25 ID:p0Ly5kko
長谷川町子対藤子F不二雄
どっちが勝つ?
もしこの二人が今生きていたら携帯電話や米テロ、イラク問題や
クローン人間、北朝鮮問題についてどんな風刺しただろう?
63愛蔵版名無しさん:03/03/13 14:06 ID:OaeaO0VK
教えてチャンでスマソ。
中島の両親は戦争で氏んだってホント?
64愛蔵版名無しさん:03/03/13 15:57 ID:???
礒野藻屑って誰?
65愛蔵版名無しさん:03/03/13 16:26 ID:???
>>64
磯野家先祖
礒野藻屑源素太皆
ご一新の頃お彼岸におはぎを38個食べて評判になった。
うろ覚えだけどこんな感じだったと思う。
66愛蔵版名無しさん:03/03/13 20:13 ID:???
>>58
あれには激しくワラタ
アニメでその話を出すのは無理だろうけど…
67愛蔵版名無しさん:03/03/13 20:16 ID:???
ここは禁猟区だからねぇ

アニメでこのネタ出すのはかなりヤバイだろうな…
68愛蔵版名無しさん:03/03/13 22:24 ID:34258Ek6
毎日よくギャグが思いついたな町子
69愛蔵版名無しさん:03/03/14 00:05 ID:???
>>68
一週間分まとめて考えてたんだよ!毎日考えるような危険な真似するわけない!
70愛蔵版名無しさん:03/03/14 01:35 ID:OYCKlZfq
いっぺん言ってみたい
いっぺんやってみたい
71愛蔵版名無しさん:03/03/14 07:15 ID:???
>>69
『サザエさんうちあけばなし』だと毎日
渡してるような描写あった気もする。
まさか、ともおもうが。
72愛蔵版名無しさん:03/03/14 10:38 ID:DfKhYRdK
初期は配給の描写とかあったな
73愛蔵版名無しさん:03/03/14 15:39 ID:???
>>71
だからまとめてやるのは構想であって、渡すのはその日その日の分でいいわけだろ?
なんか間違ったこといってるか俺。
74 :03/03/14 18:11 ID:???
なんで怒ってるんだ
75愛蔵版名無しさん:03/03/14 23:09 ID:Q0FcjQJg
>>65
彼岸におはぎを一度に38個食べて殿さまにお褒めの言葉をいただいた
らしい。
76愛蔵版名無しさん:03/03/15 22:39 ID:lfuLoZ9V
長谷川町子の作品って、婆ちゃんちにあったいじわるばあさんしか読んだこと無い。
でもこれが凄く面白くて婆ちゃんちに行った時何時も読んでた。
皮肉というか警句みたいな話を軽妙にサラッと描いちゃうあたりが凄い。
77風の谷の名無しさん:03/03/15 22:40 ID:???
2chのパクリサイトおっちゃんねる
http://no.m78.com/
78愛蔵版名無しさん:03/03/15 23:12 ID:???
>>76
私もうちのおばさんの家に姉妹社版サザエさんがあって、
リア厨時代にはまっていた。
長谷川町子さんの漫画はけっこう毒っけがあって読み応えがあるよね。
79愛蔵版名無しさん:03/03/15 23:17 ID:Rnacv/Rr
>>76
ヒューマニズムにあきた時の作品だからな
80愛蔵版名無しさん:03/03/15 23:53 ID:K7sZI7u9
>>69

新聞マンガは基本的に毎日考えて書くもの。
そうでないと、時事ネタに対応できない。
「サザエさん」も時事ネタを結構扱っているから、基本は毎日書いていた
ものと思われ。

もっとも、ネタとなったニュースを知らない人が後で読んだ時「何これ?」
と思うような内容の作品は、作者の判断で単行本には載せなかったらしい。
そういう”未収録作品”が単行本で数冊分あるらしいけどね。
81愛蔵版名無しさん:03/03/16 13:05 ID:a0aDiPXK
>>76>>78
まあ、アニメ化は失敗に終わったわけだが(w

それにしても、どうしてアニメのサザエさんには毒っけが無いんだ…?
あんなので、高視聴率が獲れるのもどうかと思うが…?
82愛蔵版名無しさん:03/03/16 13:40 ID:???
実はエンディングの話が一番好きだったりする。
83愛蔵版名無しさん:03/03/16 14:05 ID:???
>>82
同感。おもいっきり、原作の使いまわしな訳だが(w
84愛蔵版名無しさん:03/03/16 15:31 ID:???
85愛蔵版名無しさん:03/03/16 15:55 ID:???
86愛蔵版名無しさん:03/03/16 22:19 ID:???
原作の使いまわしと言えば
アニメで一時期、
ひとつのテーマに沿って単発エピソードを並べた
ショートコント集みたいのがあったの覚えてる?
10年以上前の話だけど、
そのときだけ次週予告が「〜4本でーす」つってたw
87愛蔵版名無しさん:03/03/17 01:50 ID:q8s9g1fm
ストーリーに関係ないような
バックの小道具とかを細かく書き込むのは
田川水泡の影響かな
88愛蔵版名無しさん:03/03/17 02:39 ID:???
>>86
台詞がフキダシで音楽がずーっと流れてるやつだろ。
89愛蔵版名無しさん:03/03/17 14:00 ID:fKuJvxNP
今出てる文庫の裏表紙についてる4コマだけみると、「サザエさん」より
「いじわるばあさん」の方が面白くみえるのは何故だろう?
90愛蔵版名無しさん:03/03/17 14:24 ID:???
でも意地悪ばあさんのアニメは短命だったな
3年前くらいにやってたの
91愛蔵版名無しさん:03/03/17 14:28 ID:???
原作のテイストを出しすぎたから
92愛蔵版名無しさん:03/03/17 14:52 ID:fKuJvxNP
いじわるばあさんはアニメより実写の方が最高
全シリーズのビデオとか出てないの?
93 :03/03/17 17:19 ID:???
よく思いつくよな、いじわるばあさん
町子自身がそういう人だったのかもね
94愛蔵版名無しさん:03/03/17 17:56 ID:wsqxMJUd
高橋留美子がサザエさんを読んで演出の研究したってのは有名な話だよね

小学館刊の「俺の漫画道」のインタビューで言ってた
95愛蔵版名無しさん:03/03/17 18:33 ID:???
>>93
家族にはそっくりだと言われていたそうな。
96愛蔵版名無しさん:03/03/18 13:31 ID:???
>>94
兄貴に薦められたんだっけ?
高橋もそれまで、アニメのサザエしか知らなかったそうだ。
97愛蔵版名無しさん:03/03/19 02:43 ID:nzfUU7DA
精神異常ってタイトルの知ってる人いる?
98愛蔵版名無しさん:03/03/19 05:44 ID:XkTs87rn
長谷川町子さんの遺骨盗難、姉妹社の廃業、磯野・河豚田宅の隣家の移転、
千回記念特別番組の放映中止、最終回に関する都市伝説の流行、
番組内容への苦情が殺到した「マスオサンタ事件」、
東芝の営業停止処分や単独提供終了やアフターサポート問題などの詳しい情報しりたいです。
99愛蔵版名無しさん:03/03/19 16:54 ID:???
マスオサンタ…そんなのあったな…
ていうか、今の子供って、サンタを信じている奴いるのか?ネタとばかり思ってたが…?
100愛蔵版名無しさん:03/03/19 16:54 ID:???
100
101 :03/03/19 23:26 ID:???
姉妹社って権利関係だけでも相当な稼ぎがあったとか
102茶犬:03/03/20 00:55 ID:x4jbpbsC
飼っている鶏を絞めて水炊きの具に・・・
ハンギングしたの、結局誰だったんだろ・・
103愛蔵版名無しさん:03/03/20 05:37 ID:ZWQVgLJ+
>>102
そこはやはり家長の波平が、
と言いたいところだが誰もやりたがらず
結局フネが、ってとこだろう。
104愛蔵版名無しさん:03/03/20 05:50 ID:???
>>102
それ打ち明け話の内容じゃなくて?
105茶犬:03/03/20 13:45 ID:bCXBv+dC
>>104
着物の色を見分ける鶏の話ですね。それとは別に本編でも
上記のエピソードがありました。
波平が会社から帰るといい臭いが→食卓に行くと全員が沈痛な顔立ちで→
波平「どうしたんだい?」
ワカメ「うちの鶏絞めたの」
→シーン・・・

こんな話でした。
打ち明け話のほうは、例の鶏がかわいそうで、遠方からの客を心底
憎みましたよ。
擦れ違いスマソ。
106 :03/03/21 18:07 ID:???
カツオが「犬が三本足でやることといったらなに?」とタラとワカメにナゾナゾ出すと、
サザエが物凄い剣幕でカツオにゲンコツをして、
カツオが「お姉さんのエッチ! 問題の応えはお手だよ!」という話があります。
サザエはカツオの問題の答えを何と勘違いしたんですか?
オナニー?
107茶犬:03/03/22 12:03 ID:uEor884J
>>106
シコーでしょ。
108愛蔵版名無しさん:03/03/22 14:52 ID:???
文庫2巻のマスオ、タラオが加わって心機一転の直前が浮浪者の首吊りネタで終わりってのが凄い…元の単行本の編集がどうだったのかはしらないけど。
109愛蔵版名無しさん:03/03/22 21:25 ID:/vwwRpPM
20年くらい前のアニメだと、クリスマスシーズンには
タラちゃんが高価なプレゼントをサンタクロースにお願いして
それをどうやってはぐらかすかって話が毎年あったけど
別に抗議も何もなかったと思う
110愛蔵版名無しさん:03/03/22 23:53 ID:wTbH3+3w
>>108

首吊りネタではなく、子供のブランコを枕代わりに寝る、という浮浪者の話だが。
111愛蔵版名無しさん:03/03/23 00:07 ID:fHjvQVzl
>>98
他の情報知ってたら教えて下さい。
おねがいします。
112愛蔵版名無しさん:03/03/23 07:08 ID:???
>>108
あれが首吊りに見える君のほうが凄いよ(w
でもあんなの枕代わりにしたら、下手に寝返り打ったら事故死しそうだけどな。
113愛蔵版名無しさん:03/03/23 09:29 ID:???
いじわるばあさんでばあさんが何者かに殴られて重症を負い、警察が動機のあるものを集めたら、
長蛇の列になったという話がすごかった。
114愛蔵版名無しさん:03/03/23 11:29 ID:???
あれはどう見ても最後クビをつってる様に見えるってブラックジョークでしょ。じゃないとオチとして最後のコマ成立しないと思うんだけど…
115愛蔵版名無しさん:03/03/23 16:49 ID:???
いじわるばあさんで1番おもしろかったのは、ばあさんがビデオ撮ってて
男が転ぶ→酔って騒いでる→精神病院って順番で編集してたやるかな
116茶犬:03/03/23 19:36 ID:0+NJZgsg
>>115
今じゃ、絶対放送できないぞこのネタ・・・
よだれをたらして×××新商社ってか。
117愛蔵版名無しさん:03/03/23 21:20 ID:???
イヤな奴の家に勝手に出前たのむのは、ばあさんが元祖。

などと言ってみるテスト
118愛蔵版名無しさん:03/03/23 21:36 ID:RPds3JZ1
「まつざわびょういん」と言うネタが出てきて
「?」と思っていたのだが、
最近理解した。
119愛蔵版名無しさん:03/03/25 02:39 ID:FYirZClQ
>>118
教えて
120愛蔵版名無しさん:03/03/25 04:48 ID:CKr/SQ7m
文庫では、静岡のおじさんとこに遊びに行く数エピソードの
順番が変わっててつながりがなくなってるのが嫌じゃ。
好きなのは、一家が絡まないネタに
家族の誰かが通行人だったり、窓から覗いているもの。
121愛蔵版名無しさん:03/03/25 05:08 ID:Ts0L0DMu
>>118
東京には松沢病院という精神科の大病院がある。
122愛蔵版名無しさん:03/03/25 13:34 ID:q7OdE9MD
ここ見たら分かるけど ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Cell/4855/70shou13.htm
サザエさんって小学○年生にも載ってたんだね
123 :03/03/25 16:32 ID:???
1970年の小学一年生、藤子と手塚と町子の同時連載かよ。すげーな。
1年生はもったいないぜ。
124愛蔵版名無しさん:03/03/25 16:35 ID:3jZSaXuh
>>122
http://sazae.ouchi.to/works/works.html
にものってない新事実!
125愛蔵版名無しさん:03/03/25 16:45 ID:???
昔学年誌に連載されてたサザエさんは長谷川町子の作品じゃなくて、
アニメのスタッフによる作画だったとおもう
126愛蔵版名無しさん:03/03/25 19:39 ID:sry/HmNr
>>125
アッそうか。
確かに原作だと小学生には通じないよね
127愛蔵版名無しさん:03/03/25 19:50 ID:???
花沢の本名知ってる人います?
128愛蔵版名無しさん:03/03/25 19:51 ID:fPSXOxUa
>127
花沢花子
129愛蔵版名無しさん:03/03/25 19:58 ID:???
サザエさんって以外にたくさんキャラがでてるよね
130愛蔵版名無しさん:03/03/26 00:48 ID:Id0xSO/N
テレビ編ってマンネリが売りみたいなとこあるのに、
お隣さんが引っ越したりたまに変化するよね。
131愛蔵版名無しさん:03/03/29 22:28 ID:iySY2d2o
サザエさんは原作がやっぱり良いよねぇ。。。特に暗黒面が。
アニメは全く見ない。エンディングのヤツもなんかハートフルな感じに変えられているし。。。

「女の一生は待つ」で最後のオチが「(死ぬのを)待たれる身になったらオシマイですぞ」が
なかなか。

132愛蔵版名無しさん:03/03/30 16:18 ID:+wCxFLfq
うろ覚えだけど、こんなのがあったような。

男の子「先生に殴られた!」子供たち「え!どうして?」
カツオ「お父さんにたたかれたんだよ。この子のお父さん先生なんだ」「なーんだ」
男の子「お父さんていうとニュース性がないじゃないか!」

これって朝日新聞の体質そのもの…
133愛蔵版名無しさん:03/03/30 17:57 ID:FundXLUc
なんか、末期は冷遇されてたらしい
朝日新聞社からのお中元がタオル三枚なんてネタもあったし
134愛蔵版名無しさん:03/04/01 18:00 ID:vJ4I15c+
エイプリルフールには必ずだまし合い
135愛蔵版名無しさん:03/04/01 22:30 ID:zaIzO0Fc
お姉さん、背中にのみが入ってたよ
136愛蔵版名無しさん:03/04/02 19:46 ID:SqcgSWXg
>>134
そしてワカメに三輪車を買わされる波平
137 :03/04/02 21:00 ID:???
>>133
ワラタ
つーかサザエのネタけっこーおもろいよなー
昔児童館でよく読んでたよ
文庫本でも買ってくるかな
原作サザエ最高!
138愛蔵版名無しさん:03/04/04 14:20 ID:0LuKpyu9
>108
ロープネタごっちゃになってない?
いじわるばあさん→
@女の子が縄跳びのために縄をほしがる。「ああいいよ」とばあさん。
Aただし飛んでる最中に切れるように縄に切れ込みを入れるばあさん。
B縄をもらった女の子に浮浪者が「それおじさんにおくれ」
C縄で首を吊った瞬間、縄が切れる。ばあさん「へー、たまにはいい事するもんだね(?)」

サザエのほうは、ますお&タラが縄だけのブランコで遊ぶ→夜になって浮浪者
親子が来て、それを枕にする。
139愛蔵版名無しさん:03/04/05 16:29 ID:wYyOOfFj
童貞 非処女
140愛蔵版名無しさん:03/04/06 00:42 ID:???
父親を

フライパンで一撃
141愛蔵版名無しさん:03/04/06 09:27 ID:1TibXJSO
お中元がタオル3枚のネタは新聞社からじゃなくて
作者からサザエさんへのお中元で
新聞社から干されかけてるからこれしか送れないって話だったんじゃ?
142愛蔵版名無しさん:03/04/08 09:37 ID:???
古いデザインの方のサザエさん単行本って、もう絶版?
10冊ほど抜けてて、欲しいんだけど、もうどこにもないかなあ・゚・(つД`)・゚・

個人的に初期のマスオが好きだなあ。
戦後のインテリって感じで。
ぶ厚い本読んで、刈り上げ7:3の黒ぶちメガネ。
ビクーリした時に、鼻が真っ赤になってメガネが飛ぶのがカワイイ!
あれでチャキチャキの大阪人なんだよね。
143愛蔵版名無しさん:03/04/09 19:46 ID:???
>>142
絶版です。古本屋で探しましょう。
別冊の4・5巻があるらしいのですが、未だ発見できず。
144愛蔵版名無しさん:03/04/12 02:19 ID:UR8v3Nev
作者が女性だからか、なにげにサザエさんの服ってオシャレですよね。
よそ行きとか、結構見てて楽しい。
145茶犬:03/04/12 13:39 ID:z4IZVdkw
>>144
作者が女性だったことの弊害として、男性キャラの行動パターンを
描ききれてなかった、という話がある。
たとえば、波平とマスオは「気分転換」に帽子を交換してかぶるシーンが
あるが、実際の男性はまず、そんなことはしないはず。
以上、磯野家の謎からの引用ですた。
146愛蔵版名無しさん:03/04/12 21:32 ID:bYbE/fGJ
>>145
「帽子交換」は許容範囲じゃないか?
実際に交換している男がいても別に不思議ではないが・・・

「男性キャラの行動パターン」というより、サラリーマンの
描写は明らかにおかしい部分がいくつもあるよね。
社長が社員(磯野家)宅に新年の挨拶に来る、とか
ノリスケが気軽に精神科医に行ったり・・・等

作者の周りにサラリーマンがいなかったが故の事なんだろうけど。
147愛蔵版名無しさん:03/04/12 21:45 ID:???
>>145
長谷川町子は、「バー」の実体を知らずに、「バー」とは妖しくていかがわしい場所と
捉えていた節が見受けられるな。
148愛蔵版名無しさん:03/04/13 12:13 ID:cjan4nUb
1.「俺が行かないからって」(マスオ、布団で寝ながら聞く)
2.「どおってこたぁないや」(寝タバコを消す)
3.「などと言わずに投票に行きましょう」(はねおきる)
4.パジャマ姿で投票するマスオ
149愛蔵版名無しさん:03/04/13 15:05 ID:EHiWcARY
あ、今日投票日か
150愛蔵版名無しさん:03/04/13 22:52 ID:???
そういえば、都知事選でサザエが美濃部亮吉に、マスオがその対立候補に入れたという話があった。
「シンブンマンガでしょ、一人だけ書けないもの」という落ちに、
朝日らしい、いかにも中立を保とうとするポーズが見て取れた。
151愛蔵版名無しさん:03/04/14 21:42 ID:RG71aR7w
長谷川さんは何故男と付き合わなかったんですか。
152愛蔵版名無しさん:03/04/16 22:34 ID:???
>>151
なんかさ、男運ない家庭だよね。
とういか、女性のエネルギーがものすごく強い家庭なのかもしれない。
唯一子ども産んだ3女の子どもも女の子だし。
でもあの二人の姪、ひとりはICUでひとりは…どこだっけ。
グッチのカバンとか持ってる描写あったし、お金持ちなんだね。
二人ともエリートと結婚したみたいだしさ…。

>>139
それすっごいワロタ
153愛蔵版名無しさん:03/04/17 13:43 ID:???
長谷川町子って、うちあけ話以降もちょびちょび家族ネタ描いてたけど
三女(女の子二人生んだ人)が、うちあけ話以降登場しなくなったのが
チョト不思議。
長谷川町子美術館でうちあけ話のネタの後日談が展示されてて、
そこにも登場してない。

町子さんの年表ではお母様の死亡年月日が書いてあったから
もし亡くなられたなら年表に触れているのではと思うんだけど、
そこにもない。

作品は作品で楽しんでるからいいじゃんと思うけど
事情が知りたい…ってのも正直ある。複雑。

154愛蔵版名無しさん:03/04/17 20:50 ID:yMR5PQI5
>>153
三女が好きなんですか?
155茶犬:03/04/17 21:01 ID:???
>>152
長谷川センセのお父さんが早くに亡くなっているのが既に
男運(?)無いね。
関係無いけど、長谷川先生のお母さん、やりたい放題の性格なのが大嫌い。
今なら、真性DQN親扱いだな。
156愛蔵版名無しさん:03/04/17 22:10 ID:+SZagVfd
「エプロンおばさん」の精神鑑定ネタは結構危なかった気がする。
157愛蔵版名無しさん:03/04/17 23:04 ID:???
>>154
知ってるつもり?に出てたのも長姉だったね、そういえば。

今日工事現場に留まってる車のドアにつながれてたおとなしくってかわいい柴犬を発見。
なでまくっていたのだが、この犬、おとなしいんじゃなくて元気ないんじゃ…。
今日はうちの地方、とっても暑くて、西日がけっこうきつい時間なのにその犬、
水を与えられてないのに気づいた。

「うちあけ話」の「あんな犬の飼い方がありますか!名前?誰だっていいでしょう!
ガミガミガミ」のコマを思い出しました。
158愛蔵版名無しさん:03/04/17 23:58 ID:???
実際、アニメのせいでサザエさんを軽視する奴が多いのは嘆かわしい。
原作は今読んでも面白いし。
159愛蔵版名無しさん:03/04/19 18:38 ID:P3M2Jzak
青山のトシオさんage

三女は体が弱かったらしいので露出が少なかったのかと。
確か原作で町子とアメリカに行った人か?
160愛蔵版名無しさん:03/04/19 22:34 ID:???
「ブラジルは日本の真下だそうですから。」
セリフより何より、四コマ目でフネが
医者連れて駈けてきてた事のインパクトが・・
161愛蔵版名無しさん:03/04/19 22:44 ID:66UTMTGo
>>160

フネってカツオが「ボク、絶対総理大臣になる」と言った時も、氷嚢
持って駆け込んできていたよね。
ちょっと変な発言があると、すぐに病気扱いするタイプなのか。
162山崎渉:03/04/19 23:34 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
163茶犬:03/04/20 14:41 ID:???
マスオがボーナス日に早く帰宅したら、
サザエが精神科の電話番号を調べていた。

旦那のことを何だと思っているんだか。
164愛蔵版名無しさん:03/04/24 19:09 ID:yydbq/9s
静岡のおじさんage
165愛蔵版名無しさん:03/04/25 22:32 ID:???
色黒で寸胴の人
166愛蔵版名無しさん:03/04/26 20:09 ID:/8F1gG3s
馴れ馴れしいわね!
どこまでついてくるの!
167愛蔵版名無しさん:03/04/27 10:25 ID:???
當落線丈
168愛蔵版名無しさん:03/04/27 15:50 ID:???
サザエさんに出てくる浮浪者って、今のホームレスみたいにしょぼくれてなくて
今の生活を満喫してるタイプが多いけど
これってほんとにそうだったのか、
そういう風に表現するように圧力があったのか、どっちなんだろう?
169愛蔵版名無しさん:03/05/01 13:09 ID:6gPhuxgy
長谷川家の3女(町子と鞠子の妹)は年取ってから姉二人となんかで意見が合わなくて
疎遠になったと聞いたことが。
170愛蔵版名無しさん:03/05/05 19:30 ID:???
171愛蔵版名無しさん:03/05/06 11:48 ID:1FLgOty3
町子って何で死んだの?老衰?
172愛蔵版名無しさん:03/05/07 00:06 ID:???
>>171
掃除の時に足を滑らせて全身打撲。
「休めばよくなるから」と言って横になってたら
そのまま翌朝亡くなったらしい。
173愛蔵版名無しさん :03/05/08 00:55 ID:dpr5fOaO
ばぶぅは氏ね!
174愛蔵版名無しさん:03/05/08 17:44 ID:???
サザエが波平とお客にお茶を出そうとしている
     ↓
前屈みになった拍子に巻きスカートのボタンが飛ぶ
     ↓
スカートが落ちる
     ↓
パンティ履いてない!
     ↓
パンスト履いてるから大丈夫

…というネタがあったのだが、当時のパンティストッキングって
タイツみたいなもんだったのか?その割にはスカートが落ちた時の
波平とお客の驚愕ぶりは壮絶なものだったが
175愛蔵版名無しさん:03/05/08 19:12 ID:???
ttp://www.buri.ne.jp/xyz/gazou18.html
こんなん見つけた
176愛蔵版名無しさん:03/05/08 20:51 ID:???
>>174
私も疑問だった。
今の感覚でいうとパンツ丸見えだよね。

実家に帰ったのでうちあけ話読もうと思ったら見つからなかった。
代わりに、いじわるばあさんとってきた。
177茶犬:03/05/10 13:31 ID:???
>>174
パンストは履いてても、パンティを履いてなかったら、
スケスケだぞ。ハァハァ(;´Д`)

海で水着を上下とも流してしまって、子供の浮き輪で代用したって
エピソードもあったな(TV版のエンディングでも使っていた)。
ハァハァ(;´Д`)
178愛蔵版名無しさん:03/05/10 18:48 ID:???
サザエさんにもいじわるばあさんにもよく出てくる「政治の貧困」って流行語だったのかな?
「貧乏人は麦を食え」みたいな有名な言葉なのかしら?
大掃除でカツオが窓ガラスに「かきますわよ」って書いてたのも意味わからなくって、
大学の図書館にあった流行語辞典みたいなので初めて知った。
フジ三太郎は欄外に時事ネタの説明みたいなのがあるから助かるんだけどね〜。

http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1011/10110/1011006977.html
↑このスレみたいなことサザエさんorいじわるばあさんでできないかなあ。

「おまけにホモ気」
179愛蔵版名無しさん:03/05/11 00:01 ID:???
[かきます」って流行語だったの?知らなんだ。
「かきまわす」を書き間違えたんだと思ってた。
まあ「かきまわす」でもあまり意味が通じないけど。

しかしガラスに息吹いて落書きしても、あんな長い間残ってないんだけどね。
180愛蔵版名無しさん:03/05/11 00:25 ID:???
ttp://kazu02aa.hp.infoseek.co.jp/momi03.html
検索したら、こんなん出ました。
確かなんか女性の政界の暴露とかそんなんだったと思うだけどなあ。
「あほらしい、ただのコジキですよ」←サザエさんにいたっては修正されないのか…。
181茶犬:03/05/11 00:28 ID:???
>>178
あまりの酷さに、仲人にうったえる(w
182愛蔵版名無しさん:03/05/13 00:19 ID:KWu4FX7t
>>140
亀レスだが、ハエ叩きとフライパンを間違えることなんて普通あるか?
183愛蔵版名無しさん:03/05/13 00:23 ID:???
「おっこっちゃうのヨ」
「だから流行をむやみに追うなと言ったろ」
184愛蔵版名無しさん:03/05/13 00:25 ID:???
むかしの人はエラいなア!
185愛蔵版名無しさん:03/05/13 11:10 ID:NlvW4ePy
>178
下手な説明はないほうがいいけどな〜。わからなかったら自分で調べよう。
186愛蔵版名無しさん:03/05/13 14:16 ID:???
>>185
う〜ん、でも巻末に年表つーか流行語の系譜っていうかそういうのあればいいなって思うんですよ。
ドラえもんとか他の漫画にも出てくるから流行語かなんかだったんだろうけど、
「かえせ!もどせ!」っていうのもなんなのか未だにわからないし…。

「七草(しちぐさ)がどうとかいってましたよ」
187茶犬:03/05/13 18:35 ID:???
かえせ!もどせ! は北方領土問題かなァ。イマイチ自信無し。
188愛蔵版名無しさん:03/05/17 15:24 ID:+FVv0R+Z
>182
あのね、サザエさんてマンガなんだよ。
189愛蔵版名無しさん:03/05/18 14:06 ID:OiIyv4ea
>168
初期のころはサザエが浮浪児にパンとか羽子板とか恵んでやって、泣きながら
「考えさせられるわ〜」とかいう話が多数。
190愛蔵版名無しさん:03/05/18 16:27 ID:OZeW+1N9
なるほどねー

191愛蔵版名無しさん:03/05/19 07:01 ID:???
サザエスレなのにAAがないじゃないか
               λ
              ( ヽ
              (   )
             (    _)
            / ̄ ̄ ̄ ̄\             
           /         \
          /\   /   \ |     λ
      λ   |||||||   (゚)  (。) |     ( ヽ
      ( ヽ   (6-------◯⌒つ|     (   )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   ) |    _||||||||| |   (____) < ウェー、ハッハッハ
    (____) \ / \_/ /    / つ       \_____
       ヽ__ \. \_U__/    / 丿
         \  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ /
    λ       ̄|       | ̄ ̄     λ
    ( ヽ   .   |       |       ( ヽ
   (   )  |⌒\|        |/⌒|   (   )
  (____). |   |    |    |   |  (____)
         | \ (       ) / |
         |  |\___人____/|   |
         |  |    λ    |  |
                ( ヽ
                (   )
192愛蔵版名無しさん:03/05/20 00:47 ID:???
今夜てんやものとろうよ〜
193愛蔵版名無しさん:03/05/20 02:34 ID:???
>>192
そこにうっかり書いた電話番号が実在するもので、
載ったその日はその人んちに数百件のいたずら電話がかかったらしいね。
194愛蔵版名無しさん:03/05/20 10:59 ID:/sQpJM6Y
はい、雑学お疲れさんっと。
195最終回:03/05/20 11:27 ID:Y/IsPuYh
サザエさん一家海外旅行にいって飛行機墜落で全員アボーン
はガセですか?
196愛蔵版名無しさん:03/05/20 12:01 ID:???
>>194
労うヒマあったらあんたも何か出してみ
197愛蔵版名無しさん:03/05/21 17:38 ID:GqPW6ZPU
もしかして>193はレアな雑学だと思って出してみたんだろうか。
どうでもいいけど。
198愛蔵版名無しさん:03/05/21 17:45 ID:???
>>197
あんましいじめるなよ(W
サザエさん本にも書いてあるし、別に
193にはそこまでの意識はないと思われ。
199愛蔵版名無しさん:03/05/22 00:19 ID:frB9F7aC
ビルから飛び降りあたまてんてん
200愛蔵版名無しさん:03/05/22 01:12 ID:Mcf77Jmh
>>199
「おつむ」てんてんだろう
201愛蔵版名無しさん:03/05/22 01:21 ID:???
このスレ見てたら読みたくなってきた。
子供の頃におばあちゃんから「よりぬきサザエさん」を
クリスマスプレゼントにもらった覚えが…。
探してみよっかな。
意味が分からなかったのも分かるようになってるかも。
202_:03/05/22 01:25 ID:???
203動画直リン:03/05/22 01:26 ID:nR8xzRG5
204愛蔵版名無しさん:03/05/22 19:40 ID:f30qONKA
マスオって早稲田卒かよ。
205愛蔵版名無しさん:03/05/22 19:45 ID:1oaChg1X
ネット上で自分の分身キャラ「アバター」を作って楽しくコミュニケーション
無料登録すると、もれなく商品券とメールアドレスが貰えます!!
http://f15.aaacafe.ne.jp/~suikas/cafe.html
206愛蔵版名無しさん:03/05/23 00:24 ID:???
>>204
二浪だけどね
207愛蔵版名無しさん:03/05/23 01:23 ID:???
今も連載してたら、きっとネット自殺や拉致ネタをやるんだろうな。
カツオがネット中毒になって引きこもってたりしてそう。
208山崎渉:03/05/28 10:25 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
209愛蔵版名無しさん:03/05/30 02:17 ID:???
ペス
210愛蔵版名無しさん:03/05/31 12:10 ID:???
>207
食事時になっても食卓に来ないカツオ。
「よし、ひとつ注意してやろう」と
カツオの部屋に行った波平が中々帰ってこない。
フネさんが様子を見に行くと部屋の外で
壁にもたれて(両手を頭の後ろにやり片方の足を
壁についてる例のポーズ)困り顔のカツオ。
(もしくは部屋の中を指差している)
部屋の中を見ると波平が「こりゃ結構面白いな」
とネットをしている。
フネさんが太文字で「あなた!」と言って終わり。

…みたいな?(ありがち
全然関係ない家庭の話で窓の外を
イソノ家の誰かが通るのもいいなー(w
211愛蔵版名無しさん:03/06/01 01:21 ID:???
たまの声って誰?(・∀・)
212愛蔵版名無しさん:03/06/01 10:13 ID:/1LcOSC8
>>211
マジレスすると、機械音声。

現代版サザエさん

1・新聞をみるサザエ
記事には拉致や誘拐のニュース。

2・外に遊びに行こうとするワカメを止めるサザエ。
それを見つめるカツオ

3・また新聞をみるサザエ。
記事にはひきこもり・家庭内暴力の記事。

4・ワカメを外で遊ばそうとするサザエ。
それを見つめるカツオ「こうして子供の遊び場所がなくなるんだナ」
213愛蔵版名無しさん:03/06/02 00:40 ID:???
機会音声なの?なんかショック(;´Д`)
214愛蔵版名無しさん:03/06/02 21:34 ID:EP5Lswb2
原作にはタマはいなかっただろ?
しかも、猫よりも犬の方がメジャーだった気がする。
ニワトリとかもいたような・・・?
215愛蔵版名無しさん:03/06/02 22:14 ID:901VQC/K
原作では磯野家のペットはコロコロ変わっていたね。リスもいた。
小遣い値上げ交渉中のカツオがペットをずらーっと並べて、サザエに扶養家族手当てを要求している4コマは有名だね
216茶犬:03/06/02 22:52 ID:???
別冊版のネコには「ミーちゃん」って名前が付いていた。

戦後すぐのエピソードには、ヤギを飼っている家もでてくるぞ。
217愛蔵版名無しさん:03/06/03 01:23 ID:???
あのォ〜、気をわるくしないでね
218愛蔵版名無しさん:03/06/03 01:25 ID:???
>217
ワカメのセリフだっけ?
話の内容が思い出せない(;´Д`)
219動画直リン:03/06/03 01:27 ID:xYOT0kLc
220愛蔵版名無しさん:03/06/03 09:30 ID:???
アニメのいやなくらいのほのぼのっぷりをみていると、
波平がボケかけている原作は同人誌みたいにみえてくる。こっちが本物なんだけどさ
221愛蔵版名無しさん:03/06/03 10:39 ID:???
同人誌ワラタ
毒を消すとどうしても笑いも消えちゃうんだよねえ・・・
222愛蔵版名無しさん:03/06/03 12:35 ID:???
>>218
山羊の乳が薄いとを飼い主に文句を言ったサザエだが、後から悪いと思っ
てワカメに謝ってくるように言う。それを受けたワカメが山羊に言ったセリフ。

正直わかりにくくてすまんかった。。。

あとイクラちゃんがいつ性転換したのかが気になる。。。
223愛蔵版名無しさん:03/06/03 17:23 ID:XKWMIn++
イクラちゃんて女の子だったの?Σ(゚Д゚;
嗚呼サザエさん全部読みたくなってきたー。
224愛蔵版名無しさん:03/06/03 21:33 ID:???
>>222
というより、イクラが男の子と言うのはアニメだけの設定じゃないの?

原作ではどちらかはっきりしてなかったような・・。
225愛蔵版名無しさん:03/06/03 22:30 ID:kNG1uwGR
ノリスケが、子供ができたときに名前を考えるという四コマがあったのだが、
その時ノリスケは女の子の名前を考えていた。
でも後日、タイコは我が子に「ぼうや」とよびかけていた……
226愛蔵版名無しさん:03/06/03 23:20 ID:???
イクラちゃんて原作でも喋ってないの?
227217:03/06/04 00:43 ID:???
>>222
なぜか代理解説ありがとう。

ちょっと補足すると、ワカメに謝ってくるよう言ったのはふねさん。
最後のコマは「言ってきた」と報告するワカメと
「ごくろうさん」と笑顔で応えるふねさん。
228愛蔵版名無しさん:03/06/04 05:46 ID:???
年末の忙しいときにサザエさんが三島由紀夫事件の
特集の雑誌を夢中で読んでいてフネに怒られる話、
当時の時代が感じられて良かった。
229愛蔵版名無しさん:03/06/04 12:48 ID:???
>>227
そういえばそうだった。今、思い出しますた。

イクラちゃんがしゃべっているシーンは覚えていない。。。
230愛蔵版名無しさん:03/06/04 12:50 ID:BfWFMD7G
231愛蔵版名無しさん:03/06/04 22:46 ID:???
イクラちゃんもタラちゃんもマンガではアニメより幼いから
イクラちゃんも喋ったことないのでは。
「ばぶー」すら言ってなさそう。
232茶犬:03/06/05 01:37 ID:???
原作の「鼻くそほじってるタラちゃん」には
ちょっと引くが・・・
233愛蔵版名無しさん:03/06/05 20:00 ID:???
>>232
むしろ俺は、アニメみたいな純潔すぎるタラちゃんに引いてしまうが…
たらちゃんの名シーンと言えば、牛乳を飲めなくなって医者に見せたら、
ストローであっさり飲むってやつだろう。

>>226
アニメでは「チャー」とか「バブー」としか言わないが、
原作は何一つしゃべらない。
つーか、完全に赤ん坊状態。
234茶犬:03/06/05 23:47 ID:???
お経聴いたら踊り出すとか、何気に
奇特な行動が見え隠れしてますな。
タラオ。
235愛蔵版名無しさん:03/06/06 10:40 ID:???
先代の市川團十郎(大河主演の新之助のじいさん)
には隠し妻と子(当代團十郎)がいたんだが、それが発表されたときは
人気役者だっただけに、かなりの話題になり、サザエのネタにもなったそうな。
昭和30年代の話かな。
236愛蔵版名無しさん:03/06/06 17:23 ID:???
>>235
これ?昭和28年の話みたいだけど。

近所の奥さん「あたし うらぎられたわ!じつは子供が二人まであったんです」
サザエさん「まァ おたくのご主人が!!」
主人「いいえ 海老蔵ですよ」

初めて読んだ時は海老蔵なんて名前知らなかった。
カツオがお坊さんをからかって「ぼんさ〜ん…スキーを買うを…
ヨーサコイ ヨサコイ」と歌ってたのも元ネタを知らなかったし、
「死んだはずだよ おトミさん」も聞いたことなかったな。
237愛蔵版名無しさん:03/06/06 18:07 ID:???
>235
そう、それっす。昭和28年でしたか。團十郎襲名前の海老蔵時代の
話ですな。ちなみに大河の新之助も来年海老蔵になります。
当時は歌舞伎役者もずっとメジャーな存在だったんでつね。

そういや、長谷川町子の歌舞伎パロディマンガがあったような。
238愛蔵版名無しさん:03/06/06 18:10 ID:Kc2UApYf
>>236
小原庄助の「あさ寝、あさ酒〜」なんてのもサザエさんで知ったなあ。
授業中、先生が居眠りしているのをいいことに小原庄助をはじめるカツオはとんでもないけど、
それに「もっともだ〜、もっともだ〜」と唱和するクラスメイトは、いったいなんなんだ。

1.サザエ 「♪富士の高嶺に降る雪も〜」
2.波平「サザエ、やめなさい」
  サザエ「この歌作者不詳なの」
3.サザエ「マンガの中でうたっても、著作権料をバッチリ取られるんだから」
  波平「そうか!」
4.サザエ・波平「♪雪に変わりはないじゃなし〜」
  それを眺めてあきれるフネ
239愛蔵版名無しさん:03/06/06 18:47 ID:???
>>237
違うかもしれないけど、「町子かぶき迷作」ですか?
「別冊サザエさん」にも町内の婦人連で「源冶店」をやるという話が
ありますね。「いやさ おトミ ひさしぶりだったなァ〜」は
他の話にも出てきたし。作者はかなり歌舞伎好きだったんでしょうか。

>>238
私もそれ、サザエさんで知りました。「それでしんしょうつぶした」って
ひらがなになってたので、余計に意味がわからなかった…。
240愛蔵版名無しさん:03/06/06 23:07 ID:???
サザエさま読みてーーーーーーーー
241愛蔵版名無しさん:03/06/06 23:33 ID:???
>>236
ありがとう。全然意味が分からなかったんだけど、
今やっと理解できた。
242愛蔵版名無しさん:03/06/07 08:31 ID:???
火中
243愛蔵版名無しさん:03/06/08 13:16 ID:Oo+0kNGr
マスオさんが会社で結婚祝いの集金にお金を渡したら
結婚するのは大鵬だった、てのもありましたよね。
あれも「タイホウ?!」と片仮名だったので
最初分からなかった。
244愛蔵版名無しさん:03/06/08 17:39 ID:???
なんでアタマでかいのに人気あるじゃ、ビックリマンはどうなんじゃおら。
245愛蔵版名無しさん:03/06/09 19:26 ID:???
238を読んで思い出した。
魚屋のおじさんが(八百屋だったかも)
『知床旅情』を歌っているシーンがあったが
(加藤登紀子のバージョンがヒットしていた頃だと思う)
ちゃんと森繁久彌に許可もらったんだろうか?
あと、サザエが『東京ブギヴギ』歌ってるシーンもあったな。
246愛蔵版名無しさん:03/06/09 20:01 ID:???
>245
あれ「し〜れ〜とこ〜の」までしか歌ってないのが
使用料逃れなのかなーと思ったことがある。
今考えればそんな甘いもんじゃないだろうけど
2回とも「し〜れ〜とこ〜の」までなんだよね。
247愛蔵版名無しさん:03/06/10 20:26 ID:???
そういえば こんなネタも。
ヒゲ面でコワモテのおじさんが出てくるんだけど

おじさん「いったいどうなる?」
カツオ 「安保ねェ!」
おじさん「デビさんよ」

カツオ 「見かけのわりにアタマやわらかいんだな」

もちろん、あのデヴィ夫人のネタですが
長谷川町子さんも、まさか自分の没後
そのデビさんがテレビに出まくっているなんて、考えもしなかっただろうな。
248愛蔵版名無しさん:03/06/10 23:21 ID:???
デヴィさんか
249サザエさん:03/06/11 08:29 ID:H4uDuYTS
>>247
そのおもしろさを教えてほしい
250愛蔵版名無しさん:03/06/11 11:41 ID:T80WJth4
だんぜん上戸彩の全画像!!最高!!(・∀・)イイ!!
http://pink.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1040471746/505
251愛蔵版名無しさん:03/06/11 13:00 ID:???
父が単行本を持ってたせいで子供の頃から原作サザエさんと親しんでけど、
子供心にもアニメより漫画の方がおもしろいと思ってた。

>>233
>ストローであっさり飲むってやつだろう。
瓶入りの牛乳は飲まずにテトラ牛乳だと飲んだって話じゃなかったっけ?
「あんたがそんなに浅薄な性格だとは思わなかったワ!」とかサザエさんが言う話。
このころは紙パックの牛乳が出始めて珍しかったんだろうな〜と思った覚えが。
252愛蔵版名無しさん:03/06/11 14:51 ID:???
自分も、祖母の家に単行本がいっぱいあって
物心ついて初めて読んだ漫画がこれなんだよなー
253愛蔵版名無しさん:03/06/11 18:14 ID:???
現在「いじわるばあさん」文庫版読んでマスオ。

ばァさんの息子4人は、みんなそれなりにマトモだよなー。
長男の髪の毛の量が、初めの方と後半で全く違ってるのは、
やはりストレスか?
254愛蔵版名無しさん:03/06/12 07:50 ID:tFk4AAYy
いや、長男は家族と一緒に本気でばあさんの死を願っている。
次男は婿養子、三男は漫画家で、四男は影が薄い
255愛蔵版名無しさん:03/06/12 08:37 ID:D/OEVZxm
すれ違いでスマソが・・・

四男なんていたの!?マジで知らんかった
256愛蔵版名無しさん:03/06/12 21:12 ID:???
>>254
次男は医者ですね。 四男は全六巻中、たった一回の登場。ちなみに新婚さんです。

ばあさんのダンナって『飲む・打つ・買う』のわりには
(実は、ばあさんも かなりの悪妻だったけれど)
よく子供4人も作ったよね。
257愛蔵版名無しさん:03/06/13 09:15 ID:/5tGtJDC
ばあさんの名シーンは、
・帰宅しても誰も喜んでくれないのに、愛犬だけがちぎれんばかりに尻尾をふって喜んでくれたシーン
・プレゼントされた「エリーゼのために」のオルゴールを「あたしのためじゃないのかい!」と投げつけるシーン
258愛蔵版名無しさん:03/06/13 12:51 ID:???
あのばあさんは動物と子供には手を出さないというポリシーがあるから
結構好きだ。
259愛蔵版名無しさん:03/06/13 22:55 ID:???
動物は確かに可愛がってるが、子供はたまにいじめてるよ。
260愛蔵版名無しさん:03/06/13 23:46 ID:???
>・帰宅しても誰も喜んでくれないのに、愛犬だけがちぎれんばかりに尻尾をふって喜んでくれたシーン

あれは結構キた・・・
261愛蔵版名無しさん:03/06/14 03:26 ID:???
>>260
ハゲドー

犬を隣の家に預け、家族と旅行に出たフリをする話のヤツもキた。
雨戸を締切って、涙ホロリ・・・アウウ(⊃Д`)
262愛蔵版名無しさん:03/06/14 08:26 ID:???
ばあさんも、思わず号泣してしまうんだよね。
263愛蔵版名無しさん:03/06/14 17:12 ID:???
長谷川女史は動物好きらしいからなあ
264愛蔵版名無しさん:03/06/14 22:22 ID:s48kr5Cw
>>238

ちなみにその「富士の高嶺に〜」の漫画は、当時、作者に無断でバスの車体に
サザエさんキャラを書いて走らせていたバス会社への抗議の意図で書かれたも
の、ということのようだね。
「漫画だって人の作品を引用したら使用料払うんだから、バス会社もきちんと
使用料払えよ」という意図だったらしい。

結局、裁判で作者側勝訴になったようだけど。
265愛蔵版名無しさん:03/06/16 18:56 ID:mi/vrxuE
しかし、長男と四男って、限りなく年離れているよな
いったい、婆さんは何故そこまでして子供を作ったのだ?
266愛蔵版名無しさん:03/06/16 20:04 ID:???
>>265
亡夫へのあてつけとか……
267愛蔵版名無しさん:03/06/16 21:53 ID:???
無計画なだけじゃね?
268愛蔵版名無しさん:03/06/18 13:36 ID:???
***クイズ***
波平さんが昔乗っていたものはなんでしょう?
269愛蔵版名無しさん:03/06/18 15:50 ID:5ecQzrkS
>>268
波!
270愛蔵版名無しさん:03/06/18 15:59 ID:???
>>268
舟さん
271愛蔵版名無しさん:03/06/18 20:42 ID:???
>270さん、正解。「さん」がついてないとなおよかった。
しかし波平まだ50代なんだから現役だろうか。
272愛蔵版名無しさん:03/06/18 20:55 ID:???
>>271
なぜ分かる?
常に乗られっぱなしと言うことはないのか?
273225:03/06/18 21:07 ID:???
>>272
なるほど。
“マグロ”というわけやね。
274273:03/06/18 21:07 ID:???
↑失礼。名前間違えた。
275愛蔵版名無しさん:03/06/18 22:40 ID:???
波平さんてまだ50代なの!?老けてるな…。
276愛蔵版名無しさん:03/06/19 00:55 ID:???
確か56歳だったような。
酔っ払って、自分の家なのに警察だと勘違いしたときに言ってた。
定年前だしね。
277愛蔵版名無しさん:03/06/19 18:40 ID:???
>>276さん
波平さんの公式年齢設定は54歳ですよ。永遠に54歳。
56歳の星野監督より年下とは・・・。
うちの父親(70代)と たいして変わらん・・・。
ちなみに私は、公式年齢設定28歳のマスオさんより年上です。
278愛蔵版名無しさん:03/06/19 23:38 ID:???
>>277
ガ━━━(゚Д゚)━━━ン!!!!!

私もマスオさんより年上になってしもぉたよ…。
サザエさんは、23才だっけな。若いなあ。
279愛蔵版名無しさん:03/06/20 00:44 ID:???
げっ!私サザエさんと同い年か!
280愛蔵版名無しさん:03/06/20 18:35 ID:???
嘘!サザエさんて23なの?
私もタメだ…。サザエさんて早婚だなー。
タラちゃんていくつ?
281愛蔵版名無しさん:03/06/20 18:39 ID:???
>>278さま
サザエさんの公式年齢設定は24歳ですよ。
彼女は20歳で結婚して21歳でタラちゃんを産んでいます。
舟さんも、とても50代には見えない(波平さんより年下だが)。
282愛蔵版名無しさん:03/06/21 01:46 ID:???
サザエさんの連載していた頃は、定年が55歳だったから、永遠の54歳
なんだろうか?

20年くらい前から、定年の年齢が55歳からだんだん引き上げられ、
現在の60歳になったはず。
283愛蔵版名無しさん:03/06/21 18:27 ID:???
>282
「パーマンの速さ」みたいだな
284愛蔵版名無しさん:03/06/21 21:54 ID:5RiN4R3K
>>281
その公式設定はテレビのほう?

長谷川町子の原作の方では、カツオが
「うちの姉は宮本武蔵です」とハガキに書いて、
「なーに、それ?」「三八もと六三四だよ、来年24だろう」と
言う場面がある。(1巻か2巻)

ということは当時23歳。で、しばらくしたらいきなり結婚、出産の
挨拶がある。(原作の中で)
23で結婚して24で産んだとして、原作でのタラちゃんは
どう見ても2才以下なんだよね。まるっきり赤ちゃん。

というわけで、原作では24から26歳です。
285愛蔵版名無しさん:03/06/22 00:32 ID:???
テレビの方が年齢設定が下なんだよね。
漫画ではマスオさんは32歳。別冊に出てくる。
それにマスオさんは2浪の設定だから、大学卒業時24歳。
28歳で3歳の子供がいるんじゃ、卒業してすぐ見合い結婚したことになるので
ありえなくはないが、ちょっと無理がある。
286愛蔵版名無しさん:03/06/22 20:21 ID:???
>>284さま
281はテレビの公式設定ですよ。
あと『マスオさんは32歳』という設定の別冊、私も持ってました。
『敬老の日』の話があって、その話に
バーコードハゲ+老け顔+着物+杖をついて下駄ばきの
自称32歳の男が出てきます。(実はサザエさんの友達のトシコさんのダンナ)
サザエさんと駅員に年寄り扱いされてキレてますが
年寄り扱いされるのが嫌なら、32歳らしい格好せえよ・・・と思いました。
ていうか、いくら あの時代とはいえ、あんな32歳は いない。
287愛蔵版名無しさん:03/06/26 23:44 ID:???
自費出版で出したサザエさん1巻、今日本に何冊あるんだろう。
長谷川美術館にはあるのかな?
288愛蔵版名無しさん:03/06/27 17:41 ID:???
>287
あったよ、横綴じのでしょ。
まあ行ったの10年以上前だけど…。
289愛蔵版名無しさん:03/06/27 23:37 ID:P1V/eWja
>>288
そうですか
もしきれいな状態で残っていたら1000万くらいするのかなぁ
ああ欲しい
290愛蔵版名無しさん:03/07/03 23:05 ID:???
「型を変えて1巻を出版しなおす」じゃなくて
いきなり2巻を出して、結果的に横綴じ1巻も完売。
この辺があの一家の運の強さだろうか。
291茶犬:03/07/05 00:03 ID:???
まったく売れなかった1巻に囲まれた状況で、
「2巻を出そう、借金をしてでも」と
言い放った長谷川母はやはり勇者だ。

晩年はちょっとアレだったが。
292愛蔵版名無しさん:03/07/07 12:17 ID:avJrr8bx
関係ないけど、長谷川町子の書き文字のフォント欲しいなあ。
293愛蔵版名無しさん:03/07/07 18:36 ID:Dd64wPO5
ワラタ
294愛蔵版名無しさん:03/07/11 12:09 ID:qAzOLD4w
>>291
長谷川母は痴呆で寝たきりになっちゃんだっけ?
姉妹社解散したから長谷川姉妹はサザエさんの
権利持ってないんだよね。
295愛蔵版名無しさん:03/07/11 22:28 ID:???
爺ちゃん宅に全巻揃っていたんで読んだんだが、
ブラックなシーンが多いですね。
何気に皆さんなかわるいんですか?
296愛蔵版名無しさん:03/07/11 23:36 ID:xEFi+tLe
ナルシストサザエ
婿養子マスオ
ボケ老人波平
普通なフネ
不自然に世渡り上手なカツオ
馬鹿ワカメ
不気味なタラオ
297愛蔵版名無しさん:03/07/12 01:51 ID:???
>>294
原作者・長谷川町子の著作権相続者としての権利は持ってるべ?
298山崎 渉:03/07/12 08:26 ID:???
ドラゴンボール完全版 1〜16巻 絶賛発売中!!
ドラゴンボールZ フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!
                           ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
―――――――――――――――.┃  ドラゴンボール@2ch掲示板  ┃
これからも僕とドラゴンボール板を  ┃.  http://pc2.2ch.net/db/    ┃
応援して下さいね(^^).           ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
────────┐ r───── .┃;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  .:;;;:; ┃
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ∨         ┃::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス    ::┃
 | ぬるぽ(^^)                 ┃;;;;;;;;.   从    θ斤:エh u    .:┃
 \                        ┃:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|   :::┃
    ̄ ̄∨ ̄ ̄∧_∧   。..    ┃...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ   ....:┃
    ∧_∧  (  ^^ ) / ..    ┃..     (∨ヘ      |....|: .)   .:::::┃
 ̄\(  ^^ ) (つ  つ / ̄ ̄  ┃....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 .┃
|\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| ̄   ┃. ::;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....:: , ⌒~┃
|::::.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|    ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
|::::.| . 山崎渉ニュース (^^) | .|_  ┃..と〜けたこおりのな〜かに〜♪ ┃
\.|__________|/  ......┗━━━━━━━━━━━━━━┛
299愛蔵版名無しさん:03/07/12 08:43 ID:8vGMDtX6
>>299
いや。今サザエさんは全権利を
長谷川町子美術館が持ってるらしい。
300299:03/07/12 08:48 ID:I+5XaNAU
>>297でした
301愛蔵版名無しさん:03/07/14 10:05 ID:6fOICWNF
問題です。
無人島に行くとしたら何を持っていきますか?
という質問に長谷川町子さんは何と答えたでしょう。
302山崎 渉:03/07/15 08:59 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
303愛蔵版名無しさん:03/07/17 20:13 ID:QfgS8r3f
ここあげときますね
304愛蔵版名無しさん:03/07/18 00:23 ID:???
たまにセリフの一部が太文字になってるところがあって
どういう法則で太文字になるのか考えていた。中学生の頃
305紀信:03/07/18 10:53 ID:yg/eDSmw
なみへいは本来なら、1890年ぐらいに産まれたのか・・・
306愛蔵版名無しさん:03/07/19 08:23 ID:3/TJq87J
>>304
結論は?
307愛蔵版名無しさん:03/07/20 11:24 ID:PsbY9Gdt
age
308愛蔵版名無しさん:03/07/20 14:45 ID:2+bZtUYP
定期晒しですぅーーー、人事課の方要チェックやわ

 ≪俺達愉快なレイプ軍団SuperFreeのメンバーはこちらで確認してね!!!
              http://www.nikaidou.com/jpg/baka.jpg
      ∧ ∧  
 ((( γ⌒(;゚Д゚)っ オラオラ
 ((( ( つ⌒ヽ∧ ∧  
    しιゝ.っ(*ToT)っ ヤメテヨーー

★和田 真一郎 被 告
28歳/東京都私立中大杉並高校〜〜早稲田大第2文学部2年【退学処分】/東京都豊島区高田3
★藤村  翔 被 告
21歳/神奈川県立大磯高校〜日本大阿呆学部3年【退学処分】/神奈川県茅ケ崎市今宿
★小林 潤一郎 被 告
21歳/神奈川県私立桐蔭学園高校〜早稲田大教育学部4年/神奈川県横浜市緑区寺山町 
★沼崎 敏行 容疑者
21歳/東京都立戸山高校〜早稲田大政治経済学部3年/東京都新宿区中落合1
★小林 大輔 被 告
20歳/神奈川県立瀬谷高校〜学習院大経済学部1年/神奈川県横浜市泉区西が岡2
309愛蔵版名無しさん:03/07/20 15:35 ID:Z+lvAhKB
「サザエさんからいじわるばあさんへ」という社会学の本がおもろかった。
310愛蔵版名無しさん:03/07/20 15:58 ID:YneDKl84
>>309
女性が書いてるやつ?
311茶犬:03/07/21 23:15 ID:gs8Bw5qN
>>305
明治生まれは手数がかかるわ、というセリフもあるしね。
波はなにげに太平洋戦争の参戦者だったりする。
312愛蔵版名無しさん:03/07/22 19:14 ID:ZTN1f9qm
>>311
参戦!
どこにそんな描写あったのですか
313愛蔵版名無しさん:03/07/22 19:26 ID:8XeXdkww
>>312
波平が自分で言ってたはず。
314愛蔵版名無しさん:03/07/22 21:20 ID:???
軍服着た姿もどっかになかったっけ?
315愛蔵版名無しさん:03/07/23 01:50 ID:???
>301の答え教えて
316茶犬:03/07/23 11:00 ID:aq/P+vmC
>>312
>>313
写真も残っているよ。でも、しょぼくれた一平卒みたいな姿。
ちなみにカツオの友達の父親は将校(陸軍っぽい?)だったらしい。
317茶犬:03/07/23 11:02 ID:aq/P+vmC
>>314
上記の写真が、その軍服姿でつ。
318愛蔵版名無しさん:03/07/23 11:40 ID:/a+DTdmV
最近、別冊が1から5集まであることを、知りました。
319愛蔵版名無しさん:03/07/23 17:57 ID:GVYzGyHf
>>315
答えは聖書とサザエさんです。
長谷川町子さんはクリスチャンなのです。
320愛蔵版名無しさん:03/07/23 18:04 ID:Gew739me
☆★女性専科★☆
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
★☆見られるのはちょっと恥ずかしいけど、、、★☆
321愛蔵版名無しさん:03/07/23 18:13 ID:???
波兵が、戦争に行ってたから、サザエとカツオの間が
あいたんだよね?
322愛蔵版名無しさん:03/07/23 18:52 ID:???
サザエさんは、愉快ですか?
323愛蔵版名無しさん:03/07/24 04:12 ID:???
愉快だな。
324愛蔵版名無しさん:03/07/24 16:03 ID:???
買い物しようと町まで出かけたら財布を忘れたからね。
325愛蔵版名無しさん:03/07/24 18:29 ID:EOdFfPvA
>>324
ドラ猫に魚とられて裸足で追いかけるなんて愉快極まりないですよ
326愛蔵版名無しさん:03/07/24 22:20 ID:???
みんなが嘲ってるよ。
327愛蔵版名無しさん:03/07/24 22:59 ID:???
お日さまも笑ってるよ。
328愛蔵版名無しさん:03/07/24 23:29 ID:???
るーるるるるっるー
329愛蔵版名無しさん:03/07/24 23:59 ID:???
今日もいい天気ー
330愛蔵版名無しさん:03/07/26 00:45 ID:???
明るい笑顔に幸せが
331愛蔵版名無しさん:03/07/27 22:12 ID:???
>>304
あれって固有名詞が太くかかれている気がしないでもない。。。
332愛蔵版名無しさん:03/07/27 23:58 ID:???
サザエさん、戦後間もない頃はオシャレもへったくれもない格好してるけど(下駄はいたり)
昭和40年代はオシャレだね。ミニスカやホットパンツ、スケスケルック(シースルー)とか
しっかり流行追ってるし。髪形は相変わらずだが。
333愛蔵版名無しさん:03/07/28 00:03 ID:???
生け花展行ってサザエが秋の七草数えてるうちに泣き出して
展示したひとが「ニュース性を狙いましたの。いかがざしょう」とか言って泣いてるネタ。
あれ今だ意味わかんないんだけど。
334愛蔵版名無しさん:03/07/28 10:54 ID:OPL0GxzD
納涼すけすけルック
335愛蔵版名無しさん:03/07/28 12:13 ID:U0uTSGyo
>333
「萩、桔梗、女郎花、ブタクサ…」だっけ?あとは忘れた。
時事ネタなんだろうけど、あれは確かに意味不明。
336愛蔵版名無しさん:03/07/28 15:27 ID:???
ブタクサのアレルギー(花粉症)かと思ってたが・・・違うかな
337愛蔵版名無しさん:03/07/28 15:28 ID:yOd3TMqU
マスオは精神科に通ったりするが、昔は現在より精神科への誤解や偏見も
激しかったろうに・・・。漫画の少し常軌を逸したマスオが好きだが。
338愛蔵版名無しさん:03/07/28 17:19 ID:???
ひどい下痢のときにクシャミが止まらなくなったのも気の毒だった。
339愛蔵版名無しさん:03/07/28 22:36 ID:4yC3EL2c
意味不明というか、わかるんだけど無理矢理すぎというか、シュールというべきか。

昼寝中の浪平の足の裏に、カツオが人の顔を落書きする。「こらっ!」と起きる浪平、
足の裏を見て「あ、忘れてた!」。お中元持って(?)知人の家に行く浪平、その
知人の顔は足の裏そっくり。
って何だあの顔は!顔の形はともかく指の部分は何なんだ?!
340愛蔵版名無しさん:03/07/28 23:21 ID:???
髪の毛(パーマ付き)
341愛蔵版名無しさん:03/07/29 02:07 ID:WRZry/It
>340
俺はタンコブとばかり…
確かその場面の波平のセリフが「このたびは御栄転だそうで…」だったが、
それとあのコブに何か関連があるんだろうか?
342愛蔵版名無しさん:03/07/29 13:30 ID:+HlHORn3
現在ではわからない事柄もよくあるね。だれか教えて。

戦後まもない頃、カツオがサザエさんに、「ねえさん、プラスティックって何?」と、
質問し、「そうねえ」と、具体例を挙げようとしたら、波平がたしなめるような
目つきでサザエさんを見、彼女は答えるのに窮してしまう。

庭の薔薇が地面に落花しているのを波平が見て、子ども達に、「誰だ、バラを採った
のは!」と、初めは怒鳴ったが、「バラ、バラ」と連発しているうちにトーンダウン
してしまう。あとでカツオが、「バラ、というと血迷っちゃうんだ」と、説明した。
343愛蔵版名無しさん:03/07/30 00:18 ID:kRYRAon7
>342
バラの話は、落花した白バラだとおもったのが実は紙くず
(ティッシュみたいなの)で、それに気がついたから怒るのをやめたんだよ。
344愛蔵版名無しさん:03/07/30 02:08 ID:???
>>316
とりあえず、波平の一兵卒という描写にはちと疑問がある。
原作読んだのが10年以上前なのでかなり頭からすっぽぬけてるところもあるが、ご容赦。

まず、先祖の磯野須多皆
彼はおはぎを38個も食べてお殿様から誉められたという描写がある。
詳しいことはわからんが、お殿様にお目通りを許される藩士ってのはかなり限られてくる筈。
ということから 位の高い武士であった ということになる。

時代が下って、福岡にいた頃の磯野家は、それなりに財産もあった。
(謎本には進駐軍との接点も取り沙汰されている。)
おそらく、その明治維新後もその地位と財産は波平さんの代までは受け継がれていたのではないのだろうか。
(萩にいたという話もあるから維新志士だったのかな?)

一兵卒というよりはどちらかというと、それなりに地位のある立場にいたように思える。
345愛蔵版名無しさん:03/07/30 02:11 ID:???
それと、原作で
「馬鹿もん!貴様と言う奴は・・・」
と、軍隊調丸出しな台詞を口走っていた気がする。

先祖の須多皆氏もかなり気になる。
萩にいたのか、その頃既に福岡にいたのか・・・
どなたか詳細キボンヌ。
346愛蔵版名無しさん:03/07/30 02:42 ID:???
>>342
プラスチックの質感が波平の頭ににているって言おうとしたと思う
347愛蔵版名無しさん:03/07/30 19:45 ID:???
>>346
ちょっと違うんじゃ・・・
348愛蔵版名無しさん:03/07/30 19:51 ID:???
しかし松○病院ネタも凄いよなー。
単行本にも収録されてるってことは掲載当時
何も問題にならなかったってことなんだろうが。
349愛蔵版名無しさん:03/07/30 21:16 ID:???
>>344
御前試合みたいなものなら位は関係ないのでは?
あるいは38個喰った噂を聞いた殿様が家老を通じて誉めただけとか。
350愛蔵版名無しさん:03/07/30 21:44 ID:hu9L5wY+
68巻&ばあさんは昔から読んでたけど、最近買った「別冊・〜」のテンションに
付いていけなかった。昔のまんがだからか、サザエさんだからなのか、なんか薬で
ラリラリになったような心地になる。
351愛蔵版名無しさん:03/07/30 22:17 ID:C7ChoCve
イクラちゃんって男性なんすか?
352茶犬:03/07/30 22:24 ID:???
>>344
レスサンクス。
「しょぼくれた一平卒」ってのは、写真からの判断なので、
階級まではわからんかったので失礼。
ただし、「友達の父親が元佐官クラスだった」のに対して
「駄目な親ほどいじらしい」とカツオが波平に同情?してることから、
波平の軍隊時代はソレほど階級が高くなかったと判断したワケ。

>>347
いや、それで合っているはずですよ。
353愛蔵版名無しさん:03/07/30 22:38 ID:???
>>346
正解だと思います
354愛蔵版名無しさん:03/07/31 00:22 ID:???
>>346
俺もそういう風に理解してたが・・・。
355山崎 渉:03/08/02 00:47 ID:???
(^^)
356愛蔵版名無しさん:03/08/03 19:49 ID:V/rUTqes
わからない落ちといえば、サザエが疲れた様子で帰ってきて、カツオ&ワカメに
「予防注射に行ってきたの。あーあ」とか言ってぐったりしてるんだけど、鞄から
3Dメガネが出てきて「嘘つき!飛び出す映画だ!」とばれる話。
予防注射という嘘と飛び出す映画の関連がよくわからない。
飛び出す映画を見ると疲れるから「予防注射」と嘘をついたとか?
357愛蔵版名無しさん:03/08/04 09:04 ID:01llK5RG
長谷川町子さんの生前の映像は無いのですか?
358愛蔵版名無しさん:03/08/04 12:07 ID:???
あるよ
359愛蔵版名無しさん:03/08/04 14:28 ID:eSJQFsIp
どこにあるのですか?
そしてどのような内容なのでしょうか。
360茶犬:03/08/05 00:34 ID:???
>>356
注射=子供の嫌いなもの、
ということでカツオとワカメの興味を引かない作戦?に
出たはずが、3Dメガネがみつかって計画がオジャン、という
内容では?

サザエが観たのが「飛び出す映画」である必然性はないけど、
時事マンガゆえに流行り物を取り入れたという事だと思われ。
361愛蔵版名無しさん:03/08/05 21:04 ID:???
>>360
流行ネタを入れたと言うのもあるだろうが、
飛び出す映画のメガネを出さないと映画に行ったと言うオチが使えないからじゃ?
362茶犬:03/08/06 11:40 ID:???
>>361
それだ!!
363愛蔵版名無しさん:03/08/06 19:09 ID:HkK5FbgM
>>361
映画の半券とか
364愛蔵版名無しさん:03/08/09 00:24 ID:???
>>342
>、「ねえさん、プラスティックって何?」と
プラトニック?

プラトニックラブっていうよね。だから波平はこんなこと
かつおみたいな子供が知るのは早すぎるって思ったのかな。
誰か。。。。教えてください。
365愛蔵版名無しさん:03/08/09 00:44 ID:???
>>364
(少なくともこのスレでの)答えは出ているのに、キミは何を聞きたいのだい?
366愛蔵版名無しさん:03/08/10 01:07 ID:???
>>364
プラスティックを知らないのか。
367364:03/08/10 01:55 ID:???
>>365-366
素材とかのプラッチックって略していっているものですか?
おしえてくれーーー
368愛蔵版名無しさん:03/08/10 11:12 ID:???
>>346を読め。
369364:03/08/10 22:05 ID:???
>>368
わかった。波平さんの頭がプラッチックににてんだね。
ありがとう
370愛蔵版名無しさん:03/08/11 11:03 ID:1kXxY9Bi
夏だねえ
371茶犬:03/08/12 02:04 ID:???
昭和初期のエピソードは現代人には難解なのが多いよ。
(ヤギの乳交換とか、真夜中の電報ネタとか・・・)

もっとも、わかる人にとっては時代をうかがうことが出来る
良い資料となる訳ですが。
372愛蔵版名無しさん:03/08/12 06:13 ID:G2uyyrwd
ヤギ乳ってマジうめえよ
なんで牛乳みたいに販売しないんだろ
373愛蔵版名無しさん:03/08/12 13:00 ID:???
メチールの意味を理解するのに3年かかった。
374愛蔵版名無しさん:03/08/12 19:15 ID:WThk/XLz
ジョニ黒の瓶(中身は麦茶)を割ったと勘違いしたカツオが、家出する話が好き。
夕陽をバックに空き地をトボトボあるくカツオが
375愛蔵版名無しさん:03/08/12 19:21 ID:???
>>371
連載初期は確かにわからない事ばかりですなぁ。。。
おいらの父ちゃんが戦前派なので解説してもらっていた。

>>373
おいらは「サンマータイム」が「サマータイム」のことだと理解
するのに凄い時間がかかった。
376愛蔵版名無しさん:03/08/12 20:42 ID:???
>>375
私は数年前、小泉首相が「サマータイム」について話していたのを、
「サンマータイムじゃろが!!!」と思っていました。
377茶犬:03/08/12 21:36 ID:???
>>374
ジョニ黒のビンに紅茶を入れとく
見栄っ張りの波平に萌え。
378愛蔵版名無しさん:03/08/12 23:04 ID:???
サザエさんというと常に高級酒=ジョニ黒って事になってなかった?
(ヨーロッパ旅行帰りの時とか貨幣危機の話とか)
町子先生は下戸で酒の事なんか全然分からなかったろうから
そういう固定観念を持ってたんでしょうね…恐らく。
379愛蔵版名無しさん:03/08/13 01:58 ID:0sHiFA+2
>>378
でも酒の事全然分からなかったら普通人に聞かない?
それに編集者だってチェックするんだからおかしいって言うでしょ。
ただ単に当時のジョニ黒は高級酒で認知度も高かったんじゃない?
380愛蔵版名無しさん:03/08/13 03:28 ID:???
ジョニ黒は当時ホントに高級で入手困難だったと聞いたが。
サザエさんのおかげで漏れも子供の頃からずっとそう思ってたので、
飲食店で初めて働いた時、普通に置いてるのを見て頭が混乱した。
381愛蔵版名無しさん:03/08/13 04:17 ID:???
ドラえもんも高い酒=ジョニ黒ってなってたような気がする。
後はナポレオンか・・・
382愛蔵版名無しさん:03/08/13 11:56 ID:???
子供のころのもろもろの漫画で知った「高い酒」
ジョニ黒・ナポレオン・シーバス
383愛蔵版名無しさん:03/08/13 20:08 ID:???
作家さんや漫画家さんは知らない範疇のことは調べるよね。
お盆のネタって毎年描いてたんじゃないかと思うけど
長谷川家はクリスチャンだから未知の世界だったんだろうな。
384愛蔵版名無しさん:03/08/13 23:39 ID:3WESjI/m
カルダンやディオールも昔は一流ブランドだったんだな。
今では名前だけ。
385茶犬:03/08/14 22:54 ID:???
>>378
「ジョニ黒が自棄酒になる〜」ってやつね。
悔しかったとはいえ、涙流しながら飲む
ジョニ黒、(゚д゚)ウマーいのか?
386山崎 渉:03/08/15 11:10 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
387愛蔵版名無しさん:03/08/15 14:21 ID:???
風呂桶に墨汁こぼしたのを張り紙で誤魔化すなんてネタもあったなあ。
しかも二日連続だし。
388愛蔵版名無しさん:03/08/15 21:11 ID:???
>>387
「同じ手は通用せんぞ!」みたいな感じで自己突っ込み入れてたような…。
389茶犬:03/08/15 22:10 ID:???
2日目は洗剤だっけ?
そりゃ、ばれるわ。
自己突込みじゃなくて、波平がカツオを
追い回してますた。
390388:03/08/15 22:19 ID:???
いや、作者が作品に対して…みたいなニュアンスでカキコしたんですけどねぇ。
波平=読者みたいな感じで。
上手く表現できずスマソ
391茶犬:03/08/16 22:57 ID:???
>>390
いえいえ、こちらも読みが浅かったようで、
失礼しました。

時事ネタで思い出したのが、
「アポロ」の月面着陸を視聴中、酔っ払いに邪魔されて
烈火のごとく怒るサザエさんってのがあったな。
当時はビデオも無かったし、観たい番組はオンエア時に
観とかないとアウト、って時代だったんやね。
392愛蔵版名無しさん:03/08/17 18:38 ID:???
バーでもてるコツ
393愛蔵版名無しさん:03/08/17 21:39 ID:???
↑こんなの読んでいる時点でもてる見込みは無いのではないかと、
読者に小1時間ほど問い詰めたい。
394愛蔵版名無しさん:03/08/18 00:09 ID:???
あの家でそうとうストレス溜まってるのか。

タカイタカイ 物価
395愛蔵版名無しさん:03/08/18 02:01 ID:8Vg6ol58
イナイイナイ お手伝いさん
396愛蔵版名無しさん:03/08/18 13:48 ID:klZa25u5
貯金貯金水のアワワ
397愛蔵版名無しさん:03/08/18 14:54 ID:HJicePlc
ヘソクリヘソクリとっと飲め
398愛蔵版名無しさん:03/08/18 20:05 ID:???
ブラックだな〜〜!
そこがいいんだがw
399愛蔵版名無しさん:03/08/18 21:00 ID:???
さよならサンカク またきてシカク
400愛蔵版名無しさん:03/08/18 21:10 ID:???
ビルから飛び降りおつむテンテン


((((((; ゚д゚)))))
401愛蔵版名無しさん:03/08/18 22:22 ID:y8FM6z9n
サザエさん、今から集めるんならどのバージョンが一番いいと思います?
402愛蔵版名無しさん:03/08/18 22:52 ID:???
>>401
国会図書館などで夕刊フクニチ/朝日新聞縮刷版を……というのが非現実的とすれば、
やはり姉妹社版を古本屋で探すのがベターかと。
403愛蔵版名無しさん:03/08/18 23:02 ID:???
>>402
サンクスです。
404愛蔵版名無しさん:03/08/18 23:53 ID:???
                | |
                | |
                | |
                | |  ,..._
          ,.r-、 ,ry | |  ヒ;;;::}
      ィt:、 ,:'::::// '''´ | |  ,、.、  ,..,..._
      {:::}::}/::::r'ノィー::、 | |  ヾ、゙、//::::jr;::、
     ,rヾ''"ゞ=' 'ヾ.....⊃' ! !  ヽ''ヾ:、::;' `''",.=-、
     ー'’._ ,r'う {::jj ,.、、 _,...::::::''ヽ  ,.,´  {{::::::::ヽ.
    ,;'"'" ̄ヾ´,.., r::';;〃l'l::::;;:::::::f'_ ヾ'〃) `ヾ::::::/
   〈::::::::/ノ ヾ,jヽ='. ,,ヽへ-(ヾ::゙、 ゞ',.,.、 //::::/
    ヾ:::::゙、゙、 {{) {:::jj' ",,,,、 c;、ヽ='  ゙、::゙;ヾヾ/_
    ヾ::::/:ノ ,,,,_ (:ヾ'''⊆|:::::|P,r,r:、 ,:'''7  ``' ゙/〃
     ゙ー' /:::::;}}`",.,rt:、゙´ //::::/ ゙ー',.r::::、  _`'’
     r:::、、ヾ-''n.く:::;:::゙、゙、 ヾー' { ̄:::::ノ!,ィ'r':::|
     |::::::| |''ヽ`_,,.`'ヘ;r'ノ,..-:、_ _ `='-'" | |:::::|
  ___.   |::::::| |_`__|`ii'"''" /7 i'i::l´______|_|:::::|
___|:::「____|:::::::`::::::::::::::::::::}}f´ヽ、`,..,゙、}:::::::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄ ̄| ̄|::::::::::::::::::::::::::ゞヾ;;;jj{{;;;ノ{{:::::::::::::::::::::::::::|
:::::: [][]::|:::::|:_i二二二ユ;;::「   ,...., ,f;ノ「 ̄ ̄ ̄「|::::||ヾ ̄ ̄ ̄
、,...... ._: |:::::|]]]]]]]]]]]]]]]'i||__ ヾ-’_|::::|_____」」;;;;||_ `ヽ、_
,I、ー'_,!::| :::|--------/'|::::::'゙、 ,i'j:::::::::::::::::::::::::| ヽ...|、`ヽ、 |lllll
:|::::::::: |..|:::::|-------/;';'.|::::::::}}||::::::::::::,rr---:|ヽ. \ヽ、.|| .|lllll
:|::::::::: |,,!:'"-------/::;' :||「 ̄ ̄ ̄ ̄:|` ̄ ̄_|_\. ヽ、、l !lllll
TTTTTTTTTTTTTT:::;' :|l'| ̄ ̄「「「ニ|ニf(二二..))\ `゙、===
.LLLLLLLLLLLLL!::;' ::||'|:::::::::::::|.|.|..|ヾ;;|、;;;;;;;;;;;;;;;;! \ |:::::::
ニニニニニニニニ]' ::::|.|'|::::::::::::::|.|.|..|ヾ.| : :::::::::::::|゙、  `、!::::::
405愛蔵版名無しさん:03/08/19 00:19 ID:???
そこのヤカン!
406愛蔵版名無しさん:03/08/19 01:42 ID:VzlD+ofF
私だけが知っている。
原作の波平とマスオの微妙な関係はかなりうけた。
407愛蔵版名無しさん:03/08/19 07:36 ID:7SviRYT0
頭を洗っていて周りがみえないサザエにいだずらして、家族を険悪な雰囲気に陥れ、ニヤリと笑うマスオ(精神安定剤常用)最高
408愛蔵版名無しさん:03/08/20 00:03 ID:???
舟ちゃんは波平の嫁になるぅ〜〜
409愛蔵版名無しさん:03/08/20 14:50 ID:FbXxvVph
ここどこ??
410愛蔵版名無しさん:03/08/20 21:15 ID:???
この前図書館で朝日の縮刷版を見て、今じゃ抹殺されている
「昨日までツンボだっためくらの乞食」の話を十数年ぶりに見てコピーしてきた。
(ちなみに昭和30年4月1日付)
411愛蔵版名無しさん:03/08/20 23:18 ID:???
考えてみれば「めくら」も「こじき」も放送禁止用語だな・・・。
412愛蔵版名無しさん:03/08/21 00:00 ID:???
ブラックなマスオネタはもっとないかね?
413茶犬:03/08/21 13:46 ID:???
マスオとはあまり関係無いが、納得いかないのが
「料理好きな会社の社長が昼食に自分の料理を食わせる」ってネタ。

このネタに言いたいことは、





なんで社長付きの人?は説明しているだけで食ってないの?
なんで社長本人は自分の料理を食ってマズイと思わないの?

なんかのマンガに書いてあったが、
料理下手なキャラって、料理は作りたがるくせに自分では食おうとせず、
そのくせ人には食わそうとするよな。

414愛蔵版名無しさん:03/08/21 20:23 ID:???
ジャイアンとか。
415愛蔵版名無しさん :03/08/22 09:05 ID:???
若芽ちゃん、いつもいつも泣いてばかりでウザい・・・
416愛蔵版名無しさん:03/08/22 09:32 ID:???
サザエさんとカツオが観にいったショー「ハハノンキダネー」って
何でしょう?誰かわかります?
417愛蔵版名無しさん:03/08/22 22:29 ID:2wOEyR/r
>>416
あっ
それ漏れも分かんない。
418愛蔵版名無しさん:03/08/22 22:53 ID:???
ストレスで祖父を蹴り飛ばす孫…
テレビじゃ絶対見れないな。
419愛蔵版名無しさん:03/08/23 06:42 ID:???
>>410
ゴムマリもでてきたことアルヨ
420愛蔵版名無しさん:03/08/23 08:18 ID:/uQT6qOD
町子先生は「ツンボだっためくらの乞食」を4コマのネタにすることにためらいとか罪悪感とか無かったんだろうか
421愛蔵版名無しさん:03/08/23 09:03 ID:W9K6iNNR
つんぼとかめくらとかが蔑称として使われるようになったのは最近だろう。
バカな大人の言葉狩りに毒された感覚でみたらだめだよ
422愛蔵版名無しさん:03/08/23 10:39 ID:???
しかもつんぼでめくらは嘘だったし。
423愛蔵版名無しさん:03/08/23 14:15 ID:???
それにアサーリひっかかっちゃったんだよね。
424愛蔵版名無しさん:03/08/24 01:00 ID:???
>>416
石田一松という人だと思う。なんでも、タレント議員第1号なんだそうな。
ちなみに、「のんき節」というのは大正時代からあったものらしい。
それをバイオリン片手に世相風刺の替え歌にして一世を風靡。
425愛蔵版名無しさん:03/08/24 11:01 ID:???
426愛蔵版名無しさん:03/08/24 18:01 ID:LpMwO23L
>424
>425
416じゃないけど、ありがとう。よくわかった。
すごい人だったんだね。
427愛蔵版名無しさん:03/08/24 18:22 ID:31dwsDEc
実家にサザエさんの切りぬきあるけどレア?
ついでに5000回記念の記事も
428愛蔵版名無しさん:03/08/24 20:21 ID:r8sSLT6E
下心見え見えな糞スレ

429愛蔵版名無しさん:03/08/24 20:38 ID:CvaKCirB
新聞のサザエさんの最終回って昭和49年?54年?
430愛蔵版名無しさん:03/08/26 21:58 ID:CUCh/L1z
フネって後妻なんですか?
431愛蔵版名無しさん:03/08/27 07:32 ID:???
ttp://www2.justnet.ne.jp/~s_iguchi/S2310108.HTM
この歌が本当にあるとは思わんかった。
432愛蔵版名無しさん:03/08/27 21:56 ID:???
>>430
磯野家の謎が唱えた説ですね。
長谷川町子美術館にあるオフィシャル家系図だと
サザエ、カツオ、ワカメは3人ともフネさんの子供です。

433愛蔵版名無しさん:03/08/28 00:58 ID:0brrFnEh
>>429
もっと前だったような
434愛蔵版名無しさん:03/08/28 21:38 ID:???
むかしのひとはえらいなあ
435愛蔵版名無しさん:03/08/28 22:00 ID:???
8月を31日までにしたことだよ、か
436愛蔵版名無しさん:03/08/28 22:29 ID:K8JL0z44
「ケメコでね」の意味が分かりません。
437愛蔵版名無しさん:03/08/29 01:13 ID:???
長谷川町子美術館に逝ってきた。
開館当初はメッセージノートがあったんだけど
お子様方によるサザエボンの落書きがあまりにひどいからか
無くなってしまった模様。

…ってそれだけなんだ。
スマソ。
438愛蔵版名無しさん:03/08/29 01:23 ID:???
>>436
当時のヒット曲です。
ttp://www.koujin.ne.jp/buondou/sel/sel011.html
439愛蔵版名無しさん:03/08/29 01:56 ID:Zrbs57Si
>>438
うわお!私もこれ長年わかんなかったんだ、ありがとう。
440愛蔵版名無しさん:03/08/29 21:56 ID:???
長谷川町子は女性漫画家なのに
ブスやデブの女性をネタにした漫画多いんだよね。
441愛蔵版名無しさん:03/08/29 23:17 ID:eEbG43AL
「おじいちゃんをいじめるな」
タラオの初めてのセリフ。
442愛蔵版名無しさん:03/08/30 00:20 ID:YsElM+rr
>>441孫悟飯やん^^;
443愛蔵版名無しさん:03/08/30 03:52 ID:???
でもミルクが切れると容赦なく蹴る。
444愛蔵版名無しさん:03/08/30 04:46 ID:???
お経で狂う
なぜだ?!
445愛蔵版名無しさん:03/08/30 07:11 ID:???
>440
町の食堂で食事し終わった男が、ごちそうさまと言って
食器を洗い場に持っていこうとして「はっ」として
顔を赤らめるシーンがあったね。

教育ママや恐妻家を皮肉ったネタも多かったと思う
446愛蔵版名無しさん:03/08/30 08:38 ID:???
>>441
初めてのセリフは確か「ひとつとこれだけ」だったと思うんだけど
447愛蔵版名無しさん:03/08/30 09:46 ID:???
カツオは催眠術の名人なんだよね
特にHな方面に悪用できそう。
448愛蔵版名無しさん:03/08/30 19:31 ID:ExXRRpSm
>446
411です。
厳密に調べたわけではないので、そうかもしれません。これからも瑣末な話題で盛り上げていきましょう。
449愛蔵版名無しさん:03/08/30 21:25 ID:???
夏休み終わりネタの中では、昔の人は偉いなもいいけど
SMマスクのウルトラマンも印象に残っている。
450愛蔵版名無しさん:03/08/31 04:27 ID:???
>>449
27日まで遊ぶもーん
451愛蔵版名無しさん:03/08/31 11:38 ID:???
なんと波平がワールド音楽板に!?
http://music.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1062234721/l50
452茶犬:03/08/31 21:50 ID:???
>>447
まあ、あれはサザエさんのほうが
暗示にかかりやすかっただけなのではないかと。
453愛蔵版名無しさん:03/08/31 22:01 ID:???
>>452
カツオが振袖姿で遊びに来た親戚のお姉さんに
「あなたはパンタロンをはいている。」という暗示を掛けて
胡坐をかかせたこともある。
454愛蔵版名無しさん:03/09/01 00:28 ID:???
九月一日ではサザエさんとフネさんが子供を学校に送り出して
ビールで乾杯する話が良かった
日曜のアニメではやらないだろうな。
455愛蔵版名無しさん:03/09/01 04:59 ID:sk8Jj2k7
かつおの奇抜な発想を波平が
頭ごなしに勉強しろてしかるところ
子供の独創性を潰してるようで嫌いなんだが・・・。
こんなこと20代の若造が言ってたら叩かれますか?
456愛蔵版名無しさん:03/09/01 14:29 ID:???
つーか時代がまるで違うんだよ。
どっちが正しいとかいうものではないと思う。
457愛蔵版名無しさん:03/09/01 14:36 ID:ZpAVHInq
ブロンソン追悼age
波平「こんなぶ男が!!」
波平「ばかばかしい!」「世の中くるっとる」

ワカメ「ヒゲかえたの?」
458愛蔵版名無しさん:03/09/02 14:18 ID:myTM1alh
カツオはどうした? お友達が待ってるというのに
459愛蔵版名無しさん:03/09/02 14:20 ID:iTWC6F5P
>>458
何で女装コスチュームを常備しているのだ?
460茶犬:03/09/02 14:49 ID:???
>>454
あの話、子供の時に読んだ際はピンとこなかったが、
大人になった今ではホントよくわかる。

あー、巷にクソガキがいなくなって清々した、ってね。
461愛蔵版名無しさん:03/09/03 13:15 ID:???
>>457
サザエさんにも出てくるほど、チャールズ・ブロンソンは
人気があったのか。
462愛蔵版名無しさん:03/09/03 21:04 ID:7tK8oUny
サザエさんじゃないけど、昔の単行本
「仲良し一家」という隣のいささか家を描いた
マンガの一こま「かあさん、ワシのヒロポンしらんか?」
・・・預かった隣の小さい兄弟が飲んじゃってラリってた
という話。今じゃとってもデンジャラス!!

463愛蔵版名無しさん:03/09/03 21:23 ID:???
これを見て東京サザエさん学会が「磯野家はヒロポンをやってる」って書いたんだよな。
ちなみにこの話は今出ている単行本(朝日文庫版)にも収録されているので興味ある人は一見。
464愛蔵版名無しさん:03/09/03 21:53 ID:???
>>462
『仲良し一家』ではなくて『似たもの一家』ですね。
ヒロポンの話は私も読みました。確かにヤバかったです・・・。
465愛蔵版名無しさん:03/09/06 02:28 ID:???
郵船の広告でフネがサーフィンしてるけど、よく長谷川町子が許可したな。
466愛蔵版名無しさん:03/09/06 10:39 ID:???
>>465
姉妹社→長谷川美術館は払うものを払えば、かなり変な企画でも許可してくれる。
例)浅野温子のサザエさん、青島幸男のいじわるばあさん、久本雅美がカツオの舞台版サザエさん。 
467愛蔵版名無しさん:03/09/06 21:57 ID:???
>>333
私もこれわかりません。
わかる人解説キボン
468愛蔵版名無しさん:03/09/06 22:08 ID:???
>>467
336の言うとおり、ブタクサアレルギーをネタにしたものでは?

ブタクサ以外は本物の七草だし。
469茶犬:03/09/08 14:19 ID:???
>>468
なるほど。だからボロボロと涙を流していたわけね。
リアル房のときはチトーも解らなかったネタなので、スッキリ。
470愛蔵版名無しさん:03/09/09 13:28 ID:???
サザエが、カツオ同様に物見高い自分を評して
「血統だよ、コリャ」というネタがある。
ずっと意味が分からなかったが、あれってじつは掲載当時、
競馬ブームだったから笑えたネタだったんじゃないかと気付いた。
471愛蔵版名無しさん:03/09/09 20:35 ID:???
カツオの赤フンを危険注意の旗を作る為に切り刻むネタは
昭和40年代だと苦しいな
昭和20年代の文庫版二巻でもカツオは褌でなくパンツをはいている。
472愛蔵版名無しさん:03/09/10 20:31 ID:???
>>465
雑誌広告では、公園でフネさんがスケボーやってました。
473茶犬:03/09/10 22:44 ID:???
>>470
確かに、競馬ネタは多かったね。
人と人がぶつかって火花の代わりにΟ◎△×とかが飛び散ってるネタや、
競馬を見たかった父親がチャンネルを取られた話とか。

ふと、思ったが、磯野家のみなさんが他人の家を窓から覗きこむ
シーンってやたらと多い。
474愛蔵版名無しさん:03/09/10 23:28 ID:???
ブタクサのオチの意味はこのスレでようやく分かりましたが
浪曲師が当時の岸信介総理の前で
「あたみのべっそうさんぽする〜 」と歌ったら
総理が怒って帰ってしまうオチの意味が分かりません
誰か教えて!!
475愛蔵版名無しさん:03/09/11 00:10 ID:???
それも時事ネタなんだろうね・・・わからん
476愛蔵版名無しさん:03/09/11 00:51 ID:???
>>474
60年安保(反対運動)のとき、「熱海市民民主団体協議会のデモ隊が岸首相の別荘へデモ」
をかけたそうなので、そのネタかな?
http://www.ne.jp/asahi/karanohako/m.t/kiroku-anpo3.html
477474:03/09/11 08:29 ID:???
>>476ありがとうございます。
みのべ、はたの のオチは分かりますが
流石に60年安保はわからなかった。
文庫版サザエさんは他の漫画より欄外多いから時事ネタは解説を入れて欲しい。
478愛蔵版名無しさん :03/09/11 23:01 ID:???
今日は月見ネタか。
479愛蔵版名無しさん:03/09/12 02:57 ID:???
納涼スケスケルック
480愛蔵版名無しさん:03/09/12 02:59 ID:kKdyy4fQ
「おくさま、うすぎたないチンピラをのさばらせておくんですか!?」
「息子デス。タバコ買いに行ってました」
481愛蔵版名無しさん:03/09/12 03:00 ID:???
長谷川町子は
























以外と巨乳。
482愛蔵版名無しさん:03/09/12 03:03 ID:???
高橋留美子以上にどうでもいい
483愛蔵版名無しさん:03/09/12 03:04 ID:???
移転通知を見て書いたな。
484愛蔵版名無しさん:03/09/12 03:07 ID:???
「落ちるよ!落ちるよ!」
「夕べはイヤーな夢を見た」
「香典ははずみますよ」
「よしゃあいいのに・・」
海外旅行でここまで登場人物たちに言われる町子さんって一体。。
485愛蔵版名無しさん:03/09/12 03:09 ID:kKdyy4fQ
スカンピン空回りとかっぽれ団十郎
486愛蔵版名無しさん:03/09/12 03:11 ID:kKdyy4fQ
いずこの佳人のクシャミやら
487愛蔵版名無しさん:03/09/12 12:20 ID:???
>>484
それは連れて行ってもらえないからでしょ
488愛蔵版名無しさん:03/09/12 12:51 ID:???
ドラえもんみたいにサザエ一家で夏休み大長編やってほしかった
「カツオの魔界大冒険」
マスオさんが頼りになる男になって大活躍!
489愛蔵版名無しさん:03/09/12 13:36 ID:kKdyy4fQ
>>488
確かにサザエさんの長編映画って何故ないんだろう。
絶対ウケるのに。
490愛蔵版名無しさん:03/09/12 15:25 ID:bu3eW0z8
「オタケさん」
「…」
「おはよう」
「…」
「フン、喋れないのか」
「じゃ、てめえ飛べるかクソババ!」

これ最高
491愛蔵版名無しさん:03/09/12 19:47 ID:???
昭和40年代は日露戦争で旅順に進撃した爺さんがまだ生きていたんだね。
492愛蔵版名無しさん:03/09/12 20:39 ID:???
バカめ
来客を忘れおって
493愛蔵版名無しさん:03/09/12 20:58 ID:???
サザエの長編映画は、ドラやクレしんみたいに「非日常」が舞台になることはないだろうから、
「ちびまる子ちゃん」みたいにいつもの話の延長みたいな感じになるだろうな。アニメベースで。

タラオがいたずらして、それでちょっとした事件発生。
みんなでカツオを疑う磯野家。タラオだまったまま。
最後は、タラオがいたずらの犯人とバれるもお咎めナシ。
カツオはおこられぞんな上、「タラちゃんを見習え!」とか言われる。

みたいな話を延々120分!

494愛蔵版名無しさん:03/09/12 21:13 ID:???
となりの山田くんもコケたからな。。
495愛蔵版名無しさん:03/09/12 21:59 ID:???
江利チエミのサザエさん映画は長編ではないのか?
見たことないけど・・・・・・
496愛蔵版名無しさん:03/09/12 23:09 ID:kKdyy4fQ
きらーくにシケン受けといで。うん。
497愛蔵版名無しさん:03/09/12 23:10 ID:???
ウルトラバカ キチガイババーと言って帰っちゃいました
498愛蔵版名無しさん:03/09/12 23:12 ID:???
>>482
高橋留美子って巨乳なのか?
もしやラムちゃんの体型のモデルは。。
499愛蔵版名無しさん:03/09/12 23:29 ID:???
なおこ、それにはわけが どうかかんにんしてくれ
500愛蔵版名無しさん:03/09/12 23:57 ID:???
作品?宸T00ゲトー
501愛蔵版名無しさん:03/09/13 00:01 ID:???
>>499
それなんだっけ。
502愛蔵版名無しさん:03/09/13 00:26 ID:???
いよーダボハゼ、しばらくだったね! ハハハハハハハハ……
503愛蔵版名無しさん:03/09/13 00:37 ID:SrfMi0BX
サザエさんの長編アニメと言うと、旅行でまるまる30分とか
ハイテク東芝マンションで60分とかやってるから120分でも実現できるはず
浅見光彦みたいに旅行シリーズで全国の土地紹介しながら
金曜の2時間とかでやってくれれば結構いけそうな気もするけど
504愛蔵版名無しさん:03/09/13 00:43 ID:???
>>490
「あたしの上手だ」

……でもそれは「いじわるばあさん」。
505愛蔵版名無しさん:03/09/13 00:44 ID:oo0KwUgi
「七草(しちぐさ)がどうとかいってましたよ」
これって[質に入れる]がどうとかというオチだとずっと思ってたけどちがうの?
506愛蔵版名無しさん:03/09/13 03:04 ID:???
やっぱりゴリラのマネが一番だワ!
507愛蔵版名無しさん:03/09/13 03:18 ID:???
昔の単行本、32ページごとに印刷インクの色が変わる。
緑、赤、青だっけ? 違ったかな。
508愛蔵版名無しさん:03/09/13 20:28 ID:???
最近サプリメント流行ってるけど、「未来の食事はみな栄養剤になる」って
ネタが笑えなくなって来たな。

>>507
そう。
509愛蔵版名無しさん:03/09/13 20:40 ID:???
>>508
さあおひなさまにはごちそうをつくるわよ!
510愛蔵版名無しさん:03/09/13 21:46 ID:afcgnuCO
>502
舟さんの友達が果物酒をためし飲みして帰る途中、波平に言った言葉だったよねたぶん…
2年ぐらいサザエさん読んでないや・・・
511愛蔵版名無しさん:03/09/13 22:47 ID:???
>>502
姉妹社の本は他の漫画とサイズも紙質も違うんだよね
頁数も少ないし。
512愛蔵版名無しさん:03/09/13 23:00 ID:???
>>504
正確には「あたしのてうえだ!」
「てうえ」太字。
513愛蔵版名無しさん:03/09/14 00:28 ID:???
タラちゃん、バ〜。
514愛蔵版名無しさん:03/09/14 03:42 ID:???
マツタケもカズノコも買いパパはやせ
515愛蔵版名無しさん:03/09/14 04:25 ID:???
ちゅうぶるでもいいから
516愛蔵版名無しさん:03/09/14 05:55 ID:93RrYxzS
昔、東宝が作った映画「サザエさん」なんだけど、
長崎でカツオが原爆ネタか何かを言ってみんな大笑いするエピソードがあったような
気がします。
もちろんビデオ化されてないのですがどうでしょうか?
517愛蔵版名無しさん:03/09/14 16:24 ID:???
単行本収録版って新聞連載時よりコマが横に延びてるじゃない。
長谷川町子美術館に行って生原稿を見て気付いたんだが、
あれ、どうもいちいち書き足していたらしい。

他にもセリフとか色々後から直した形跡があって、作者の奮闘振りが窺える。
518愛蔵版名無しさん:03/09/14 22:38 ID:???
サザエさんがえらぶっておばあさんに何かを説明して逆にやり込められた
という漫画で、通り掛かりの奥さんが「あの人学校のちょうこうせんせいよ」
というせりふを発しているんですがこれは単なる「こうちょう」間違い?
太字にまでなってるんだから間違いではないと思ってたんですが・・・。
519愛蔵版名無しさん:03/09/14 22:56 ID:OgFdYRsQ
>518
それってたしか
サザエさんがおばあちゃんが八百屋(?)で品物が高いのを見ていた時
「おばあちゃん、デフレなのよ」っていったやつだよね?
それはちょうこうせんせいじゃなくちょうこうせい(聴講生)。だったと思う。大学の講義を聴くアレですよ
520愛蔵版名無しさん:03/09/15 00:10 ID:???
漢字で書いたほうがわかりやすいのに、って箇所結構あるよね。
子供にも読めるようにってことなのかな。
521518:03/09/15 00:19 ID:???
ほんとだ今調べたら「ちょうこう正」ってなってました(汗
522愛蔵版名無しさん:03/09/15 01:44 ID:???
としよりのひ
523愛蔵版名無しさん:03/09/15 02:08 ID:???
としよりのひやみず
524513:03/09/15 02:32 ID:???
誰か「ギョ〜〜〜ッ!!」ってレスつけてくれよ。 (TдT)
525愛蔵版名無しさん:03/09/15 11:16 ID:???
>>524
またへんなことばおしえた!!って教えてはいけない言葉
だったのか。。。?
526愛蔵版名無しさん:03/09/15 13:43 ID:???
いじわるばあさんのほうが面白いなあ
527愛蔵版名無しさん:03/09/15 16:40 ID:???
頭にかぶるプロペラつきのヘルメットみたいな玩具、当時本当にあったの?
528愛蔵版名無しさん:03/09/15 20:00 ID:zBnySsuM
>527
あれって当時はやってたUFO物でしょ?
529愛蔵版名無しさん:03/09/15 22:56 ID:???
敬老の日も終わったしそろそろおはぎネタのシーズン。
530愛蔵版名無しさん:03/09/16 00:59 ID:OF/qDOEl
今気づいたんだけど、サザエさんちってフグタ家が同居してなかったらかなり寂しい家だったと思う。
波平・フネ・カツオ・ワカメとタマ。いくら親子といえども年齢も離れてるし。サザエとカツオのやりとりや、タラちゃんのほほえましい話も
なかっただろうから。
531愛蔵版名無しさん:03/09/16 03:08 ID:???
タラヲの特徴

(1)自尊心が異常に強い。自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(2)食べ物に対する異常な執着。自分だけ独占しようとする。
(3)基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい。
(4)責任感の欠如。自分で責任をとろうとせず、他人へなすり付けようとする。
(5)平気で他人を裏切る。表面上は取り繕っていても、いざとなると躊躇なく裏切る。
(6)一人では何もできない。(イグラ、リカと一緒でしか行動できない)
(7)他人が間違いを犯すと嬉々として攻撃するくせに、自分の間違いは決して認めない。
(8)外見に対し非常にこだわる。表面上だけは取り繕おうとするが、行動がそれを裏切ってる。

大学生活板のコピペだが非常に的を得ていると思った。



532愛蔵版名無しさん:03/09/16 05:18 ID:???
そりゃ、子供だから・・・。
533愛蔵版名無しさん:03/09/16 09:28 ID:???
>>531
それはアニメ
原作のタラオはお経ダンスを除けば
平凡な3歳児。
534愛蔵版名無しさん:03/09/16 14:31 ID:???
>>531
ワカメ、タラ、イクラの性格が原作とアニメで全然違うことは
このスレの住人には常識なのですよ……っていうか原作読んだことないだろ?
535愛蔵版名無しさん:03/09/16 15:41 ID:???
原作のワカメって結構ワルだよな。
536愛蔵版名無しさん:03/09/16 19:35 ID:???
>>530
一時期別居していたけど、すぐに同居するようになったね。
マスオの肩身が狭いのは同居する原因をつくったから?

537愛蔵版名無しさん:03/09/16 21:48 ID:???
>>536
同居の決定的原因は、サザエが借家の大家をノしたことだろ。
「おたくの娘さんはお強いですな〜」
「あいすみません」
538茶犬:03/09/16 21:51 ID:???
>>535
顔も邪悪だよ。
「リンゴは最初にイブが食べるって決まってるの!」
と、カツヲから奪ったリンゴをかぶりつくワカメの顔は
醜悪そのもの。
539愛蔵版名無しさん:03/09/16 23:58 ID:???
>>538
しかしアニメでも良い子のふりしてるだけで実は悪だ。
すぐにちくったりするし。むしろアニメじゃカツオが一番いいかも。
540愛蔵版名無しさん:03/09/17 00:02 ID:???
アニメのカツオはアホっぽいから嫌だ。本当は切れ者なのに。
541愛蔵版名無しさん:03/09/17 01:30 ID:???
税金問題とか環境汚染とか戦争とか食品添加物とか
世の中物騒になったとか、サザエさんの時代も大人は
苦労していたんだなぁ、と思う。
542愛蔵版名無しさん:03/09/17 04:48 ID:???
もんだいはせいじの
ヒンコンですよね
543愛蔵版名無しさん:03/09/17 09:23 ID:???
なっちょらん!!
544愛蔵版名無しさん:03/09/17 13:11 ID:FGeXA3vg
♪きっと来るさ〜カツオの時が〜
何だよ「カツオの時」ってw
545愛蔵版名無しさん:03/09/17 18:17 ID:???
>>538
その時のワカメの顔を鮮明に思い出してワロタ。
546愛蔵版名無しさん:03/09/17 20:50 ID:???
カツオが波平に、ジュリー(沢田研二)のブロマイドのことで怒られるネタありましたよね。
その時、波平はジュリーを女と間違えていたが・・・。
今なら、さしずめキムタクかタッキーか。
547愛蔵版名無しさん:03/09/17 22:46 ID:h2hf4bOd
地方人である自分にはピンとこないネタもときどきある。

太った女性が「牛込柳町のおばの家まで行く」と言うと、カツオが「あそこは2d以上の車の乗り入れ禁止ですよ」とからかう。
ホントにそんな所があるんですかね?
548愛蔵版名無しさん:03/09/17 23:33 ID:???
>>537
う〜ん。マスオが板塀を切っている所を大家に
見られたのが直接原因だと思うのだが。。。
549537:03/09/18 16:07 ID:???
>>548
ギコギコギコギコ。
「ごせいが出ますね」
「お兄ちゃん、だーれ?」
「おうやさんだ」
……大家はおおやが正しいだろ、と子供心に突っ込んだよ。
550愛蔵版名無しさん:03/09/18 18:46 ID:4E3XiYsg
生きていてよかった今日はカツ丼にケーキにあんみつ食べたうれしさ
551愛蔵版名無しさん:03/09/18 18:53 ID:lVd36kwm
>>550
すじがいい。ひとつ先生につけてみるか。
552愛蔵版名無しさん:03/09/18 19:10 ID:???
その時のワカメの顔を鮮明に思い出して、思いきりイった。。
553愛蔵版名無しさん:03/09/18 20:10 ID:???
2000年の統計では、日本人女性の恥毛が生えはじめるのは8歳からだそうな。

...って事はワカメは...
554愛蔵版名無しさん:03/09/18 20:12 ID:???
>>553
原作では小1だからケナシです。
555553:03/09/18 20:20 ID:???



_| ̄|○
556愛蔵版名無しさん:03/09/18 20:24 ID:???
残念だったね。
557愛蔵版名無しさん:03/09/18 21:13 ID:4E3XiYsg
不況の原因はオーガナイズド・マス・デモクラシー。
558愛蔵版名無しさん:03/09/18 21:36 ID:cQYGMD2j
organised mass democracy…
大衆化した心理?
559愛蔵版名無しさん:03/09/18 22:51 ID:???
「わかりません?
組織化された大衆民主主義。」

「あのおばあさん、大学の聴講生なのよ……」
560愛蔵版名無しさん:03/09/19 00:13 ID:QfEwBrtS
イカちゃん
561愛蔵版名無しさん:03/09/19 03:12 ID:/9cIf7G1
サザエさん購入検討中ですが、姉妹社と文庫版は内容違いますか?
放送禁止ネタっぽいところ訂正または削除されちゃってるとか。
562愛蔵版名無しさん:03/09/19 03:23 ID:fXh+SdrA

人気女優・アナルFUCK・最新作
無修正・裏DVDレビューサイト
裏DVDのススメ
http://adult.csx.jp/~mitemitedvd/index.html
朝河蘭ちゃんの騎乗位も見逃せない!
無修正作品 TEMPTATIONのレビュー、オマンコ丸出し画像。
うんこ座り騎乗位で尻を突き出し、チンポが蘭ちゃんのオマンコに突き刺さる!
563愛蔵版名無しさん:03/09/19 10:09 ID:???
>>562
逝ってよし
564愛蔵版名無しさん:03/09/19 11:47 ID:Pg9JHnlW
何で福岡での磯野家はあんなに裕福なんですか?
565愛蔵版名無しさん:03/09/19 14:37 ID:M32OPJ0N
>564
・波平と米兵が一緒に記念撮影
・茶の間でデンピョウを書く波平
・東京に引っ越した後、福岡で親友だったサザエの友達、イカコとは全く音信不通
・東京は福岡の豪邸とは打って変わって質素な家

以上から、波平は闇社会の有力者で、戦後進駐軍の闇物資を横流ししてかなり儲けていた。
しかし、それがばれたために東京に姿をくらました。
そのため、引越しの最に涙を流して別れを惜しんだイカコとはサザエは連絡をとれない。

ということを裏話本で読みました。
面白かった。
566愛蔵版名無しさん:03/09/19 18:39 ID:???
>>564
もう一つ説があって
連載初期波平のキャラがはっきり決まっていなからと
一巻一話を読むと(当時は終戦直後で未亡人も多かったので)
最初は波平を出す予定がなかったともとれる
波平初登場は一巻十四話と結構遅い。
567愛蔵版名無しさん:03/09/19 18:54 ID:???
波平は進駐軍相手にそんなことしてたんですか・・・・。
東京の波平は最後まで平社員でしたがもしかすると福岡では部長クラスまで
いっていたかもしれないですね。

568愛蔵版名無しさん:03/09/19 21:32 ID:M32OPJ0N
部長どころか有力者です
闇です
ヤミです
569愛蔵版名無しさん:03/09/19 22:44 ID:???
念のため突っ込んどくけど、「磯野家の謎」に書かれているのは
原作の特定のエピソードの解説とそれに対する筆者の類推。
いってみれば脳内補完で、別に公式設定が書かれているわけじゃないよ。
570愛蔵版名無しさん:03/09/19 23:59 ID:???
そういえばサザエさん、初期の頃に雑誌記者になったことがあったな。
あとお手伝いさんと。
他に何か職についたことあった?
571愛蔵版名無しさん:03/09/20 00:18 ID:???
内職でセーターとか作ってた。
572愛蔵版名無しさん:03/09/20 01:38 ID:???
わたし芸術のためなら脱ぐワ!
573愛蔵版名無しさん:03/09/20 02:49 ID:1JaCGdkf
>>571
たしかその雑誌記者の体験取材という形で、婦警をやったろ。
本当はいくらマスコミとはいえ婦警はやらせてくれないとは思うが、
そこはまあ。

あとそうそう、別冊サザエさんでは探偵の助手をやる話もある。
別冊も、4コマとは違うおもしろさがあるので読んでおくといいよ。
574570:03/09/20 13:38 ID:???
>>571~573
サンクス。別冊読んでみます。
575愛蔵版名無しさん:03/09/20 17:38 ID:???
探偵は極力経費をケチる。
576愛蔵版名無しさん:03/09/20 21:57 ID:???
三十八才といったら三十八才です!
577愛蔵版名無しさん:03/09/20 22:03 ID:???
>>576
三十二才じゃなかったか?
マスオさんと同じ年だわ。。
578愛蔵版名無しさん:03/09/20 22:26 ID:YCQmwfgq
>>547
どの路地も3ナンバー車ギリギリぐらいの道幅しかない。
最近地下鉄が通ったはず。
579愛蔵版名無しさん:03/09/21 00:15 ID:sLhDmmT3
>>578

>>547のネタはそうではなく、昭和45年に起こった牛込柳町での「鉛公害騒動」に
引っかけているのでは?
民間団体が交通量の多い牛込柳町周辺の住民の健康診断を行ったところ、多くの
住民が「鉛中毒」と診断されたということに端を発した騒動(その後、東京都
が同様の調査を行ったときは鉛中毒患者は発見されず)で、自動車用ガソリンが
無鉛化するきっかけの1つとなった事件。

実際に「2トン車以上の乗り入れ禁止」という状況が発生したかはわからないけど。
580576:03/09/21 01:38 ID:+/EGSEhJ
>>577
アラ〜 おはずかしい。
その指摘通り、三十二才だ。
581愛蔵版名無しさん:03/09/21 11:05 ID:???
>569
そんなこと当たり前だ
582?P?P?Q:03/09/22 12:00 ID:???
明日はお彼岸。
サザエはまたおハギを食べすぎるのだろうか。。
583愛蔵版名無しさん:03/09/22 15:16 ID:OoC0Ecs+
サザエさんってよく[てんやもの]が出てきるけど、普通そんなにてんやものとかとるの?まだとったことないんだけど・・・・
584愛蔵版名無しさん:03/09/22 18:33 ID:???
はい、こちらヒューストン
585愛蔵版名無しさん:03/09/22 18:36 ID:tAfr+9p+
>583
そのときのサザエさんの表情思い出してワラタ
586愛蔵版名無しさん:03/09/22 18:49 ID:???
>>583
奥さんが一切家事をせず、食事は店屋物か一家でファミレス、
子供の学校の弁当も作らず、パンや弁当を登校途中に買って学校へ行く
なんて家庭を知っている。
587愛蔵版名無しさん:03/09/22 19:20 ID:???
こんやはてんやものとろ〜よ〜。
電話番号事件。
588愛蔵版名無しさん:03/09/22 21:19 ID:YLWrCvli
更しな電話番号
589愛蔵版名無しさん:03/09/22 22:53 ID:???
実在の電話番号書いちゃって、その家にいたずら電話殺到したんだっけ
590愛蔵版名無しさん:03/09/22 23:37 ID:???
けたたましいベルで目が覚めました。
591愛蔵版名無しさん:03/09/23 00:06 ID:???
ふと深い眠りより目覚めた。
なぜだろう?
朝だからだ。
592愛蔵版名無しさん:03/09/23 01:00 ID:???
はたしてスブタでよいのだろうか?
593愛蔵版名無しさん:03/09/23 01:50 ID:???

そちら半バカ
594愛蔵版名無しさん:03/09/23 02:03 ID:???
>>593
うまい!
595愛蔵版名無しさん:03/09/23 07:47 ID:???
ハンバーガーと酢豚があるレストランってのもまた。
596愛蔵版名無しさん:03/09/23 09:28 ID:0jBNXaUQ
スベタって話下手ってことだよね?
597愛蔵版名無しさん:03/09/23 10:18 ID:fD60/MH/
>>596
ブスってことだよ。
598愛蔵版名無しさん:03/09/23 10:50 ID:???
お魚くわえたサザエさん追っかけて
裸足で駆けてく陽気なドラネコ
599愛蔵版名無しさん:03/09/23 12:47 ID:???
店員うさばらし、みんな知ってるんだね
すげぇ、ササエ
600愛蔵版名無しさん:03/09/23 13:01 ID:vvDtKbf5
アタイこそが 600げとー
601愛蔵版名無しさん:03/09/23 15:26 ID:???
>>596
あばずれってな意味合いもあるな。

ttp://mscw.msec.ne.jp/ytv-cgi/announce/kotoba/back/0701-0800/0761.html
602596:03/09/23 22:12 ID:zGx1xxpD
>>597
>>601
ほうほう勉強になります(*^^)サザエさんを読んでると色々と勉強になるなぁ
603愛蔵版名無しさん:03/09/23 23:26 ID:???
高度成長期前まで、マスオの会社に学生服姿の若僧が
電話を受けたりしてたけど、大企業が重要部署に
学生バイトを使うことなんてあったの?
604愛蔵版名無しさん:03/09/23 23:55 ID:???
>>603
背広をもってない新入社員では?
605愛蔵版名無しさん:03/09/23 23:56 ID:???
>>603
バイトに書生を雇うって言うのは、少なくとも大正の頃はあったはず。
終戦直後ならまだあっても不思議じゃない。
まあマスオの勤め先の設定も、原作じゃ曖昧なんだけどね。

ところで、579説の真偽を確かめたいものだ……。
「都営バスを除く大型車両が通行できなくなった」のは事実らしい。
606愛蔵版名無しさん:03/09/24 00:18 ID:???
>>309にもあるが、4コマのネタに絡めて連載当時の社会情勢や事件を紹介した
「サザエさんからいじわるばあさんへ」という本があった

そこにその牛込柳町のこともあったと思う、詳細は忘れた
607愛蔵版名無しさん:03/09/24 00:55 ID:6ggocWkG
>>603

”給仕”とか”ボーヤ”とかいわれた男子学生アルバイトのことね。
高度経済成長期くらいまでは大企業でも普通にいたと思うが。

藤子不二雄Aの「まんが道」でも、主人公が勤めた新聞社に
日上といういじわるな先輩が出てくるが、彼は給仕だよね。
608愛蔵版名無しさん:03/09/24 01:32 ID:???
>>606
サンキュー、探してみる。
609606:03/09/24 14:53 ID:???
本を探してみた

ほぼ>>579と同じことが書いてあったので、多分そうではないかと
610愛蔵版名無しさん:03/09/24 17:28 ID:???
PU〜
611愛蔵版名無しさん:03/09/24 18:26 ID:???
「給仕のくせになんだい、給仕のくせに!」
「民主的でないっ!」
「男女同権にもとる!」
ってネタもあったな。
612愛蔵版名無しさん:03/09/24 22:32 ID:uyIT9DH8
人を見損なうな。
ウルトラバカ
きちがいばばあ
613610:03/09/24 23:54 ID:???
「あのガスをエネルギーとして利用できないものか」と突っ込んで欲しかった。
614愛蔵版名無しさん:03/09/25 02:17 ID:eZbNL9KE
サザエ「ワカメは大きくなったら何になりたい?」
ワカメ「あたい、お嫁さんだ。」
サザエ「そんなことだから女性の地位が低くなるのよ!!」

615愛蔵版名無しさん:03/09/25 02:24 ID:???
田嶋+サザエ=タザエ
616愛蔵版名無しさん:03/09/25 22:52 ID:???
>>613
辛抱がたらん!!
617愛蔵版名無しさん:03/09/25 23:24 ID:???
このコゾー!もういっぺんいってみろ!!
618愛蔵版名無しさん:03/09/25 23:27 ID:WMGtCItw
まだこの
ていどなら
ヘイキだョ、
619愛蔵版名無しさん:03/09/25 23:49 ID:???
あなた、秋だからって2ちゃんばかり見てちゃ体に毒よ!
620愛蔵版名無しさん:03/09/26 18:29 ID:???
そこのヤカンあぶないぞ!
621愛蔵版名無しさん:03/09/26 19:28 ID:klZH9GK/
>>620
この辺が同居生活のむつかしいところだ
622愛蔵版名無しさん:03/09/26 20:13 ID:HxBCuZ2e
うるさい!もっと静かに食えんのか!
623愛蔵版名無しさん:03/09/26 21:24 ID:???
>>622
カツオだと思ってつい。。 イーエイーエ
624愛蔵版名無しさん:03/09/26 21:26 ID:???
>>622
カツオだと思ってつい。。 イーエイーエ
625愛蔵版名無しさん:03/09/26 21:50 ID:???
どっちがチャランポランだか!?
626愛蔵版名無しさん:03/09/26 21:55 ID:???
スーツにネクタイで潮干狩りに行く波平。
627愛蔵版名無しさん:03/09/26 22:21 ID:???
芝居を見てて、背負っていた赤ん坊泣き喚き、
その頭をガラガラのようなものでひっぱたき
赤ちゃんあぼーんっていう作品は子供ながらに
恐ろしかった。あのあぼーんした赤ちゃんの顔が・・・
628愛蔵版名無しさん:03/09/27 01:06 ID:???
バアさん!


バアさんや!


果実酒研究コンサルタント!
629愛蔵版名無しさん:03/09/27 01:29 ID:???
アイヨ

……とよばなきゃ返事しなくなった
630愛蔵版名無しさん:03/09/27 15:56 ID:SMuCxleI
フネが波平に注射打ってる場面があったと思うんだけど
あんなことして良い時代だったの?
631愛蔵版名無しさん:03/09/27 16:11 ID:???
>>630
当時は薬屋に普通に売ってたそうです
632愛蔵版名無しさん:03/09/27 16:31 ID:???
寄り道してクリームアンミツ食べてくかな。。
633愛蔵版名無しさん:03/09/27 20:22 ID:???
寺内カオルage
634愛蔵版名無しさん:03/09/27 20:24 ID:JVz3r4gJ
会話スレじゃないっつの
635愛蔵版名無しさん:03/09/27 20:34 ID:rUVq90vj
>>626
確かに昔の親父は動物園やデパートへ行くときも、背広姿でしたね。
子供の方も外出用のいい服を着せられたものです。最近の親子はラフな服装で出かけますが。
636愛蔵版名無しさん:03/09/27 22:32 ID:???
>>630
ぶっちゃけインシュリン注射は、医師が認めれば家庭内でやってもOK。

ってことは波ちゃん、糖尿なのか……。
637愛蔵版名無しさん:03/09/27 22:38 ID:???
ノリスケはロッククライミングの名手。
638愛蔵版名無しさん:03/09/28 00:10 ID:???
マスオはホットケーキ作りの名手。



しかも宙返りつき。
639愛蔵版名無しさん:03/09/28 00:14 ID:ilbzIhjk
>>630,636

昭和30年代までは液体風邪薬も結構あり、アンプルに入って売られていて、
個人で注射する、というのも一般的に行われていた。
やがて薬害が問題になり、液体風邪薬自体が禁止されてしまったんだけどね。

ちなみにアンプル(ガラス製)を切るためのカッターはハート型。
話題になっている回はそれをギャグにしたものだね。
640愛蔵版名無しさん:03/09/28 04:08 ID:4BWgw80M
注射が打てるってことはフネ本当に従軍看護婦してたのかな?
素人には無理でしょ?
641愛蔵版名無しさん:03/09/28 04:20 ID:???
>>640
このスレを何も読まずに書き込まれたようですな。
642愛蔵版名無しさん:03/09/28 07:20 ID:???
おい、産業スパイに気をつけろ!
643愛蔵版名無しさん:03/09/28 16:43 ID:31mxueUW
□ に文字を入れてください。

□□□□ひかる
644愛蔵版名無しさん:03/09/28 16:49 ID:???
>>643
キラキラ
ピカピカ



テカテカ

そのじつ、内心気にしてる。
645愛蔵版名無しさん:03/09/28 17:26 ID:???
ますおはバイオリン・絵画・電動大根おろし器・登山・ホットケーキ(宙返り付き)
・殺陣師に習った護身術とマルチな趣味を持っていますな。
646愛蔵版名無しさん:03/09/28 21:39 ID:FaT0mxbJ
マスオとサザエはエッチしてるのか?
647愛蔵版名無しさん:03/09/28 21:47 ID:???
>>646 タラが寝た後、ハッスルしてます。
648愛蔵版名無しさん:03/09/28 21:58 ID:???
>>647 ハッスルってあれだろ?



いつも失敗する2人美容体操アンドバレリーナなどの奴。
649愛蔵版名無しさん:03/09/28 23:21 ID:???
活花辞める奥さんを胴上げして剣山の上に叩き落とすなんて
朝刊4コマとしてはかなり過激だな。
650愛蔵版名無しさん:03/09/29 01:37 ID:???
タオル三まい ケチね!
651愛蔵版名無しさん:03/09/29 08:28 ID:qhNMSHAW
>>649
長谷川町子先生は、いじわるばあさんの作者でもあるんですよ。
652愛蔵版名無しさん:03/09/29 09:36 ID:6Msd3mGA
わかってまっせ。
いじ、いじ、いじいじいじいじ、意地悪ばーさん
653愛蔵版名無しさん:03/09/29 12:46 ID:zRqU5aiz
>>652
懐かしいな、元都知事の実写ドラマw
昔は長谷川漫画もよくドラマ化されてたね。
浅野温子のサザエさんもあったし。
そーいやエプロンおばさんのドラマもあったよーナ。
かなりうろ覚え。
654愛蔵版名無しさん:03/09/29 14:10 ID:???
>>653
エプロンおばさん、ドラマあった。
CX月曜の夜7時半から30分の番組。
おばさんが富士真奈美、おじさんが柳生博。
こぶ平や電撃ネットワークの南部、比企理恵なんかも出てたな。
主題歌はアラジン。
655愛蔵版名無しさん:03/09/29 16:32 ID:zRqU5aiz
ttp://kyoto.cool.ne.jp/ichimura/dramaland/dramaland-index.htm
ググったらこんなん出てきた。

星野知子…フグタサザエ、小野寺昭…フグタマスオ、小林亜星…磯野波平、
乙羽信子…磯野舟、佐野大輔…磯野カツオ、山内純…磯野ワカメ、
五木ひろし…ノリスケ、片平なぎさ…タイコ、加藤芳郎…警官、市原悦子、他
    
五木ひろしがノリスケかよ!
656愛蔵版名無しさん:03/09/29 18:16 ID:???
「サザエ」ネタじゃなくてスマンが、
青島扮するドラマ版ばあさんのロケを見て、原作のばあさんが
「あたしゃあんなに不器量じゃないよ!」と憤慨するネタがあった。
657愛蔵版名無しさん:03/09/29 19:03 ID:???
>>646
昔寺山修司が「サザエさんの性生活」というタイトルで
エッセイを書いていたのを思い出した。

内容忘れたけど。
658愛蔵版名無しさん:03/09/29 23:35 ID:???
片平なぎさのタイコって何気にいい線いっている。
659愛蔵版名無しさん:03/09/30 00:45 ID:???
今だったらカツオはえなりしかいないな
660愛蔵版名無しさん:03/09/30 03:19 ID:???
昔は久本だったね
アホみたいにはまってた
661愛蔵版名無しさん:03/09/30 05:36 ID:???
>>657
あれって今になって思えば、江川達也の低次元なドラえもん批判と変わらないような気がする。

>>655
>加藤芳郎…警官、市原悦子、他
加藤芳郎は一体いくつ役やってたんだ?

・・・スマソ
662愛蔵版名無しさん:03/09/30 07:55 ID:???
アホらしい ただのこじきですよ
663愛蔵版名無しさん:03/09/30 12:15 ID:???
銀行におカネを預けないとこうなる。
664愛蔵版名無しさん:03/09/30 14:48 ID:+5eT9bzt
おばって私のことじゃないか。縁起でもない!

665愛蔵版名無しさん:03/09/30 14:49 ID:???
お魚くわえたサザエさん♪
666愛蔵版名無しさん:03/09/30 15:08 ID:???
みんな先週のサザエさんの内容を憶えてるか?
これほど記憶に残らないアニメって他にあるのか。
20週分位のをローテーションでまわしても
ほとんど誰も気が付かないのではw
667666:03/09/30 15:23 ID:???
申し訳ない、誤爆したよ。
668愛蔵版名無しさん:03/09/30 15:30 ID:???
どこと誤爆したのか気になる・・・・
669愛蔵版名無しさん:03/09/30 17:42 ID:1GyQJbYo
>>662
張り込み中の刑事だなんて赤っ恥かいたぞ!

>>664
しまった。あれは部長に言うんだった
670愛蔵版名無しさん:03/09/30 23:12 ID:???
ネットでかなり調べたが、朝日新聞文庫版サザエさん発売記念で募集
していたマイ・ベスト・オブ・サザエさんがどの作品になったか
未だに不明です。知っている方教えて!!
671愛蔵版名無しさん:03/10/01 02:30 ID:nal7TOq7
>>670
私もこれ気になってたんだよ。
1位は何票入ったのか、全く想像つかないな。
672愛蔵版名無しさん:03/10/01 03:23 ID:???
じつは応募総数が少なくて立ち消えとか……?
673愛蔵版名無しさん:03/10/01 13:48 ID:q9u1YR0o
「まあ、とんでもハップン!うちのパパトッポイのよ。だからネバー好き!」
誰か通訳してください。
(予想・「まあ、とんでもない。うちのパパはおしゃれなのよ。だからいつまでも好き」?)
674愛蔵版名無しさん:03/10/01 15:56 ID:???
ネバー好きって……直訳すると「決して好きではない」だと思うがなあ。
なんで「いつまでも好き」になったのか。 ;´ー`)
675愛蔵版名無しさん:03/10/01 17:08 ID:???
ネバーエンディングストーリー…

サザエさんもそうだよね。
676愛蔵版名無しさん:03/10/01 18:22 ID:???
湯水金造さんいいよね
677愛蔵版名無しさん:03/10/01 21:24 ID:???
うちあけ話によると、作者は胃の病気や長年の疲労で苦しんだ時期なのだが
湯水金造以後文庫版34巻以後は傑作揃いだと思う。
678愛蔵版名無しさん:03/10/01 22:34 ID:???
胃を三分の一だか三分の二だか切除したんだっけ

文字通り命削ってるよな・・・
679愛蔵版名無しさん:03/10/01 23:26 ID:???
>>673
トッポイと言ったら鈍臭いってな意味合いだと思ってたが昔は全然違ったのか。
ttp://www.melma.com/mag/22/m00012422/a00000142.html
680愛蔵版名無しさん:03/10/02 00:24 ID:???
文庫で読んだけど、後になるほど、
特に時事ネタが出てくるほど面白いと思う。
681愛蔵版名無しさん:03/10/02 01:53 ID:???
後半は時事ネタの魅力もさることながら、イソノ&フグ田両家の人間が
だんだんドライな性格になっていくところもポイント。
682愛蔵版名無しさん:03/10/03 20:48 ID:???
心配性の遊園地支配人が心配したとうりに
核家族化で彼方此方のテーマパークが潰れたね。
683愛蔵版名無しさん:03/10/03 21:11 ID:???
こんなに多く、ハンティングを題材に使った4コマ漫画は他にない。
684愛蔵版名無しさん:03/10/03 23:50 ID:???
ホステスの登場回数も半端じゃない。 (´ー`)

町子自身は、「無趣味だった」といってはいるが。
685愛蔵版名無しさん:03/10/03 23:57 ID:???
診ほうだいで往診一人分の漫画で4人寝込むのはカツオ、ワカメは
発熱してるけど、喰いすぎでは熱はでないから
食中毒なんだろうか?
686愛蔵版名無しさん:03/10/04 13:20 ID:???
おっちょこちょいや失敗などで赤面する場面が多いのは、
日本文化が「恥の文化」である証明になりますか?
687愛蔵版名無しさん:03/10/04 21:08 ID:9qj+49oS
アニメと漫画の違い
1.アニメのサザエは漫画よりしっかり者。
2.初期の漫画のカツオはお手伝いもする良い子だった。
3.漫画のフネは性格がキツイ。本音と建前を使い分ける。
4.漫画のワカメはバカでわがまま。
5.後期の漫画の波平に権威はない。家族からバカにされてる。
6.漫画のタラちゃんはイライラして波平を蹴るなどの行動を取る。
7.
688愛蔵版名無しさん:03/10/04 22:49 ID:???
他のはいいけど、とりあえず2は待った。
原作初期のカツヲは「よー ねーちゃんこづかいくれよー」などと
ひどい言葉遣いの上、不良を家に上げたりもしていた。
それにアニメでもお手伝いくらいはしてる。

むしろ
原作→その時代時代の平均的な家庭像を描いている。社会派。
アニメ→70年代くらいのライフスタイルを踏襲している。やや懐古的。
なのが大きいような。
689愛蔵版名無しさん:03/10/05 00:17 ID:DmR3IiZk
アニメ サザエさん あり得ないタイトル

「カツオの万引」
「波平リストラ」
「母さん大暴れ」
690愛蔵版名無しさん:03/10/05 00:34 ID:???
どれもありそうだけどな…。特に3つめ。
あと2つは最後に「?」
691愛蔵版名無しさん:03/10/05 02:53 ID:???
こちらの皆さんは、サザエさん全巻持ってはるんですか?
わたしはよりぬき1〜9巻ぐらいしか読んでないんですけど。
692愛蔵版名無しさん:03/10/05 07:06 ID:???
>>689
カツオの万引きって、
昔どこかの新人漫才コンビが実際にネタで言ってたような・・・
693愛蔵版名無しさん:03/10/05 09:09 ID:???
「カツオ、花沢さんとデキる」
「中島グレる」
なら昔ダウンタウンがネタで言ってたがな。

花沢さんとか中島が出てくる当たり、アニメ版が頭にあったんだろうなあ。
694愛蔵版名無しさん:03/10/05 09:26 ID:xoiEF97g
「マスオ・タイコ不倫地獄」
「天国へ行った伊佐坂先生」
695愛蔵版名無しさん:03/10/05 09:53 ID:???
「ノリスケ出張」
「サザエ旅行に行く」
「サザエおめでた」

の三本でーす
んぐんがんげっげっ
696愛蔵版名無しさん:03/10/05 12:34 ID:???
こんばん
おヒマだった
ら よってね
    ルリコ
住所……
697愛蔵版名無しさん:03/10/05 20:02 ID:???
今日のアニメサザエさんで、昔の作品を流してた
実況板は大騒ぎだったようだ

やっぱり原作を読んでる人って少ないんだなあと思った
698愛蔵版名無しさん:03/10/05 20:40 ID:???
>>696
その漫画かつては日本の治安が良かった証拠だな。
今だったら厨房がばあさんをあぼーんして僅かな金を奪って持っていきそう。

もっともイソノ家は泥棒に入られまくっていたけど。
699愛蔵版名無しさん:03/10/05 21:38 ID:Kxj9keVt
磯野家の家からあさひが丘駅まであるいて何分なんだろうか?
あさひが丘駅から会社まで電車で何分かな?
カメダスみたいなサザダスでもつくってくれ
700愛蔵版名無しさん:03/10/05 22:09 ID:???
あさひが丘はアニメでの設定では?
701愛蔵版名無しさん:03/10/06 05:07 ID:???
TVでスペシャルやると、原作を読まずに懐漫板に書き込むことのできる
勇気ある方々が大勢おいでになるのは何とかならないんでしょうか。

……っていうか、せめて辻真先がライター復帰してた、くらいのことがいえんのか。
702愛蔵版名無しさん:03/10/06 08:41 ID:Vt8eo1+4
>>701
俺は辻真先復帰が一番うれしかった
703愛蔵版名無しさん:03/10/06 11:16 ID:???
雪室氏は、ご健在?
704愛蔵版名無しさん:03/10/06 12:44 ID:???
>>703
氏は現在でもアニメサザエの事実上のメインライター。
後は城山昇、西村則男、林民夫で安定。

スレ違いなのはスマン。
705愛蔵版名無しさん:03/10/07 19:01 ID:???
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!! キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!! キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
706愛蔵版名無しさん:03/10/08 01:19 ID:???
「サザエ」は印象的なセリフも数多いけど、
キャラの表情もインパクトがあるのが多い。

食べたミカンが酸っぱかったふりをするカツオの顔とか、
梅干食わされたときのサザエとか。
707愛蔵版名無しさん:03/10/08 22:00 ID:???
作者の旅行のときのネタは・・・・・
708愛蔵版名無しさん:03/10/09 00:37 ID:???
モノホンのフランスパンで殴られたら
本当に卒倒するのかどうかが気になる。
709愛蔵版名無しさん:03/10/09 10:27 ID:???
「かっぽれ団十郎」と注文したらホントにうまいものが食えるのかも気になる。
710愛蔵版名無しさん:03/10/09 23:11 ID:???
ふじわらのかたまり
711愛蔵版名無しさん:03/10/11 00:43 ID:???
東京オリンピックネタお願いします
712愛蔵版名無しさん:03/10/11 01:46 ID:???
>>711
ホテル小谷のオーナーがかわいそう。
713愛蔵版名無しさん:03/10/11 07:02 ID:/IuhsAHy
オリンピックのかおとかお〜
714愛蔵版名無しさん:03/10/11 19:54 ID:???
>>711
鳥の巣を守るため、たった一人でオリンピック道路反対運動をするカツオ。
これ、東京オリンピックの話だっけ?

最近のアニメは、カツオの男気溢れる行動がワカメやタラオとの共同だったり、立案者がワカメだったりと改悪されてるんだよなー。
715愛蔵版名無しさん:03/10/11 22:36 ID:???
お父さんの反骨精神ってその程度なの!
716愛蔵版名無しさん:03/10/11 22:58 ID:a44H0MdP
たかが運動会じゃないですか。だいたい日本人は・・・
717愛蔵版名無しさん:03/10/11 23:19 ID:yZn+Yp45
おとうさんはピンぼけだわ!
718              :03/10/11 23:35 ID:x/o5Np5x
サザエ → 158cm・47s
ナミ平 → 166cm・59kg
カツオ → 152cm・44s
マスオ → 170cm・61s
フネ  → 155cm・42s
ワカメ → 144cm・39s
タラ  → 108cm・27kg
ノリスケ→ 168cm・65kg
タエコ → 157cm・46s
イクラ →  90cm・20s
アナゴ → 180cm・74kg
719愛蔵版名無しさん:03/10/12 00:16 ID:???
東京オリンピックネタの最中に唐突に挟まれた
町工場の社長のオッサンの首吊りネタ。
720愛蔵版名無しさん:03/10/12 01:04 ID:???
>718
タエコなんて登場人物はいない。
721愛蔵版名無しさん:03/10/12 05:16 ID:T2zhJBST
テレビくらいみたっていいでしょう!

……東京オリンピックにホテル開業が間に合わなかったおっさんが泣いています。

>>718
イクラは原作じゃ乳児、アニメでも2歳だ。90cmもあるはずないの。
722愛蔵版名無しさん:03/10/12 12:48 ID:???
しかも生まれたときは女の子っぽい。

今もしサザエさんやってたら「安倍さんてステキ(太字)ね〜」なんて
サザエが言ってたろうな。
723愛蔵版名無しさん:03/10/12 19:02 ID:???
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~kasenn1/
謝罪
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!!!
724愛蔵版名無しさん:03/10/12 21:51 ID:???
>>723
何したんだっけ?
725愛蔵版名無しさん:03/10/12 21:59 ID:BX0BPeZj
726愛蔵版名無しさん:03/10/12 23:30 ID:MstUO9JO
ピストルを持った男が玄関に!
727愛蔵版名無しさん:03/10/13 03:57 ID:???
あれ、東京オリンピックネタはもうおしまいか。

つまんない……(涙)。
728愛蔵版名無しさん:03/10/13 12:19 ID:QuBqtkkz
さあ、オリンピックはもう終わったんだ!

ワーッ!! わっしょい、わっしょい
729愛蔵版名無しさん:03/10/13 12:49 ID:???
>>728 その話が一番好きだ
730愛蔵版名無しさん:03/10/13 17:38 ID:???
この前買ったら波兵のお兄さんが出てきた。
双子だっけ?
731愛蔵版名無しさん:03/10/13 18:59 ID:???
掃除したら古新聞に桜に、文字書く話出てきた。
732愛蔵版名無しさん:03/10/13 21:06 ID:???
>>730
長谷川町子美術館にあるオフィシャル家系図だと双子ですね。
但し海平と言う名前は原作に全くでていないから、アニメ用で付けた名前と思われます。

733愛蔵版名無しさん:03/10/14 10:11 ID:???
「オリンピック千円銀貨で払ってるわよ」
「あの人の懐もそこが浅いわねェ」
734愛蔵版名無しさん:03/10/15 00:40 ID:???
札幌オリンピックはどうでしたっけ?
735愛蔵版名無しさん:03/10/15 03:41 ID:???
ところでアニメ版ではノリスケの母=波平の妹で確定なんだが、
原作ではその辺がはっきりしなくて気になる。
そもそもノリスケの母と波平の会話シーンがなかったりするし。

「磯野家の謎」の「ノリスケは波平の甥で、苗字が別なんだから
姉か妹の子」っていう説は説得力があるんだが。

>>734
あったっけ?
736愛蔵版名無しさん:03/10/15 08:30 ID:???
>>734無かった気が

連載終了はS49年ですがS47年冬の札幌オリンピックと連合赤軍浅間山荘事件の
漫画はありません。
多分連載末期にはかなり多かった休載期間だったのでしょう。

S47年は他にも沖縄復帰や田中角栄内閣発足等明るめの話題が豊富な年だったので
作者の体調が良かったら、傑作も多数生まれていたでしょうから残念ですな。

日中国交回復を扱った漫画はありますね。
737愛蔵版名無しさん:03/10/15 09:21 ID:???
「おばってあたしのことじゃないか。
738愛蔵版名無しさん:03/10/15 09:44 ID:cFzgaOuw
ノリスケが磯野家に同居してた頃のフネのノリスケに対する
態度は結構冷ややかだったね。
積極的に見合い話も持ってきてた。
739愛蔵版名無しさん:03/10/15 19:52 ID:???
>>736
昭和47年の秋頃長期休載明けでフジ三太郎と握手する話があったね、確か。
740愛蔵版名無しさん:03/10/16 00:43 ID:???
「磯野家の謎」によるとサザエさんの末期は

長谷川町子の胃の手術により71年7月19日〜72年10月14日まで休載

その後復帰するも、これ以後毎週月曜が休載、しかもその後も連載は途切れ途切れ

74年2月21日を最後にリタイヤ(実質的に連載終了)

ところで、連載終了後に朝日新聞から正式な「連載終了」のアナウンスってあった?
朝日の縮刷版を見た限りでは、いつもどおりの休載としか書いてなかったようなので……
741愛蔵版名無しさん:03/10/16 08:15 ID:???
「知ってるつもり!?」で長谷川姉妹がじつは四人姉妹だったのを
知ったときはちょっとヘェ〜と思った。
742愛蔵版名無しさん:03/10/16 15:30 ID:???
教えてください。
ヘビの研究をするために体長測定等を行いたいのですが、うまく捕まえることが出来ません。
個体が傷つかずに効率的に捕獲する方法があれば教えてください。
お願いします。
743愛蔵版名無しさん:03/10/17 20:28 ID:eBMkE0IX
何をみみっちいことを言いあってるんだ。
744愛蔵版名無しさん:03/10/17 21:34 ID:ZkwFPjE8
マスオが飲んで遅く帰ってきたときにサザエはもちろん家族
全員で泣きながら出迎えてたことがあったよね。
そのとき確かサザエが「電車で焼け死んだんじゃないかと思って・・・」
とか言ってたと思うんだけどこれどういうこと?
745愛蔵版名無しさん:03/10/17 21:38 ID:+IkauoV3
電車で大勢が焼け死ぬ事故があったときでしょ。その電車は窓を開けても人が逃げられるスペースがない作りだったらしい。この事故のあと設計を改良したはず。
746愛蔵版名無しさん:03/10/17 21:56 ID:???
大人びて波平をなめているカツオが、押入れや物置に
閉じ込められるのを異常に恐れるのが疑問です。
747愛蔵版名無しさん:03/10/17 22:04 ID:+IkauoV3
矛盾の多さを考えると、作者一人説にも疑問が出てくるね。本当はネタは何人かのスタッフでつくっていたのでは?
748愛蔵版名無しさん:03/10/17 22:53 ID:iCT5wzHi
クラフト・フラッシュ・ローヤルウェイ・グッド=ダルマシャン・モンタナ、

お座り!
749愛蔵版名無しさん:03/10/17 23:02 ID:???
長谷川町子が熱心なクリスチャンだったからなのか
サザエさん、いじわる婆さんに出てくるお坊さんは
強欲で俗物な人ばかり。
750愛蔵版名無しさん:03/10/18 00:42 ID:???
いや町子さん本人がいじわるばあさんそっくりだったとか。

ソースないけど。
751愛蔵版名無しさん:03/10/18 01:35 ID:???
「うちあけ話」も読んでない人が多いのかねえ。
752愛蔵版名無しさん:03/10/18 03:02 ID:???
あ、うちあけ話に載ってたんだったか。
753愛蔵版名無しさん:03/10/18 08:11 ID:???
うちにあるうちあけ話は凄いボロボロでもうすぐ崩壊してしまいそうだ・・・・
754愛蔵版名無しさん:03/10/18 08:37 ID:WtK9WpK3
波平「宴会などでわしが一ばんもてる」
フネ「先じゃ頭がハゲてるから安心するのよ」
755愛蔵版名無しさん:03/10/18 08:59 ID:???
なんというか、シニカルだよな
756愛蔵版名無しさん:03/10/18 09:04 ID:SWagbnDh
<渡し>、お<新巻鮭><貝>に<やかん><鍬>

…のネタみたいな表現が、延々と続くうちあけ話。
757愛蔵版名無しさん:03/10/18 13:04 ID:???
>>753
どれだけ読み返したんですか
758愛蔵版名無しさん:03/10/18 13:35 ID:???
>>757 何回か解らない・・・・・・
759愛蔵版名無しさん:03/10/18 16:33 ID:???
TVなら、ここでCMが入ります。
760愛蔵版名無しさん:03/10/18 17:28 ID:???
美味しい肉ラーメン
761愛蔵版名無しさん:03/10/18 20:05 ID:???
うちあけ話では子供に間違えられて助かったと書いてあるけど実は町子さん
進駐軍に輪姦されていた気がする。
762愛蔵版名無しさん:03/10/18 21:39 ID:???
実際にこういう↑内容のファソレター送った香具師いたろうねw
大変な商売だなあ。
763愛蔵版名無しさん:03/10/18 23:25 ID:riwV68eK
スイミン、スイミン バタン! ムッ!
764愛蔵版名無しさん:03/10/18 23:28 ID:???
いいか、パンジー
765愛蔵版名無しさん:03/10/19 00:22 ID:???
試験問題の間違いはみんな正解とされるンだ
766愛蔵版名無しさん:03/10/19 08:42 ID:???
紙パック、チュー

あんたそんなセンパクな子だとはしらなかったワ
767愛蔵版名無しさん:03/10/19 15:32 ID:v39IBkAi
あたしのこと「だまれパン介」っていったんです
768愛蔵版名無しさん:03/10/19 17:20 ID:???
>753
うちのは崩壊したので製本し直した。
別にすごく読み返したわけじゃないけど、作りが甘いのかも。
769愛蔵版名無しさん:03/10/19 20:49 ID:???
うちあけ話、再版されないかなぁ。
770愛蔵版名無しさん:03/10/19 20:56 ID:???
>>761 進駐軍に炉利がいなかったんだろう。

きっと船のようなのが好みの香具師らばかりだったにちがいない。
771愛蔵版名無しさん:03/10/19 21:05 ID:???
ってゆうか部屋に長谷川町子さんの若い頃の写真飾りたい
うちあけ話持ってる人は知ってると思うけどすごくかわいいよね
772愛蔵版名無しさん:03/10/19 21:09 ID:???
>>769
うちあけ話はサザエさんと同じ朝日新聞文庫で普通に買えます。余程田舎でも注文すれば絶対手に入る。
姉妹社版を入手したいなら話は別ですが。
773愛蔵版名無しさん:03/10/19 21:58 ID:???
新案のドロボウよけなの。
774愛蔵版名無しさん:03/10/19 22:14 ID:???
したがって今日は
マンガのオチも
なし

では長谷川町子から見たドリフがわかる。
775愛蔵版名無しさん:03/10/20 12:09 ID:???
誰ですか、よからぬ想像をしたかたは!
776愛蔵版名無しさん:03/10/20 12:20 ID:???
山脇高女の制服萌え〜。
今は当然デザイン変わっちゃったんだろうなと思ってぐぐったが
山脇の公式サイトってないのか…
777愛蔵版名無しさん:03/10/20 21:15 ID:???
「翼賛一家大和さん」読んだ香具師いるか?
778愛蔵版名無しさん:03/10/20 21:37 ID:???
私は救急袋と間違えて、ガマガエルを必死につかんでいたのです。
779愛蔵版名無しさん:03/10/20 21:38 ID:???
長谷川三姉妹萌え
780愛蔵版名無しさん:03/10/20 22:18 ID:???
ものすごい勢いでいささか先生から貰ったヒロポンを
昔うった栄養剤のようにうとうとするサザエさんがみたい。
781愛蔵版名無しさん:03/10/20 23:33 ID:???
毬子さんにチョコレート分けてあげなかった町子さんワラタ
チョコレート っていうか食べ物が貴重な時代なんだよね?
782愛蔵版名無しさん:03/10/21 09:42 ID:???
単行本の最初の方に、たまに1ページ2コマずつ、見開きで4コマっていうのが
あるじゃない。あれは日曜版か何か?
783愛蔵版名無しさん:03/10/23 05:02 ID:???
「マー姉ちゃん」を観てなかったことが悔やまれる。
町子役は田中裕子。
784愛蔵版名無しさん:03/10/23 22:19 ID:???
NHK BSの朝連ドラ再放映枠ですがマー姉ちゃんは95年に再放送済みなので
当分その枠での再放送はなしだとか・・・・
当時BSつけてなかった 泣)
785愛蔵版名無しさん:03/10/24 15:19 ID:eV/F2z4O
そんなにおもしろいドラマではなかったよ?
786愛蔵版名無しさん:03/10/24 16:08 ID:???
亀ですが
>657 寺山修司のサザエの性生活、サザエさんにおけるジェンダーレスの本
(名前忘れた)で更に批判されてた。
サザエは大家族でプライバシーがなく、夜の生活も満足にできない
→理解ある両親との実家暮らしだから、むしろ謳歌できたはず。みたいな
787愛蔵版名無しさん:03/10/25 20:55 ID:???
いささか先生原作では後半全然出ていない。隣の家もころころ代わっていて
庭を家庭菜園に貸してあげる話では隣がマンション!!
788愛蔵版名無しさん:03/10/25 21:33 ID:xMyGot0v
磯野家の謎ではいささか先生死んじゃったらしいよ。
波平とカツオが葬式に行ってた。
789愛蔵版名無しさん:03/10/25 23:50 ID:???
まあ、有名人が来てた葬儀に参加してたのをいささか先生の葬儀と推測しただけだけどな。
790愛蔵版名無しさん:03/10/26 00:07 ID:???
ほんとしょーもないな<磯野家の謎
791愛蔵版名無しさん:03/10/26 10:00 ID:???
いささか先生以外の磯野家お隣リスト(絵を見ると全て別人)

サザエさんをハロー社に紹介してくれた人
怪奇シリーズを見てトイレに行けなくなったオジサン
ベトナムを例えに出して筍を掘った人
食品値上げで朝食時にケンカしていた両隣
カツオが栗泥棒しようとしてイガグリが屋根を伝わって磯野家に行った隣
>>787のマンション

他にもある?
792愛蔵版名無しさん:03/10/26 11:26 ID:???
>>791
囲碁のセットを貸してくれた人
「となりの ご を借りてくればイイじゃないか」
793愛蔵版名無しさん:03/10/26 12:41 ID:???
マスオのバイオリンをラジオの音と勘違いした爺さんは?
794愛蔵版名無しさん:03/10/26 19:35 ID:???
>>793
あれは勘違いしたふりをしたんじゃなかった?(わかってるならごめんね)

あとはワカメが中々帰らないので困っていた老夫婦とか。
磯野家の洗濯物が風で飛んできて、
「届けてあげなさい」「ついでに中身も届けちゃどうかね」
795愛蔵版名無しさん:03/10/26 21:10 ID:???
お隣さんとペットには整合性ないね。
でもそうでもしない限りもっと早く(昭和36〜38年のスランプ時?)で
連載終了だったかも。
796愛蔵版名無しさん:03/10/26 22:34 ID:kT5826Mh
でしょう?あんなもらい好きのお宅がってピーンときましたもの
797愛蔵版名無しさん:03/10/26 22:39 ID:???
はたして私のような者でも効果があるものでしょうか。
798愛蔵版名無しさん:03/10/26 23:45 ID:HeOdA7vV
きけんなぼうし

この4コマ、苦しすぎでワラタ
799愛蔵版名無しさん:03/10/26 23:59 ID:???
アカヒが昭和40年ごろに決断して日、火、木の週三日連載にしておけば
トータルでの作品量、質とも上がっていたと思う町子氏の胃潰瘍も避けられたかも。
800愛蔵版名無しさん:03/10/27 01:01 ID:???
>>798
うっ、どんなんだっけそれ。思い出せない…
801愛蔵版名無しさん:03/10/27 01:24 ID:???
>>798
でっかい帽子の周りを人が取り囲んで、
ぼうしが破裂するやつだっけ。
802愛蔵版名無しさん:03/10/27 04:59 ID:???
「アカかつように!」「シロかつように!」
ってそんなまどろっこしい声援あるか?
803愛蔵版名無しさん:03/10/27 11:57 ID:???
じつは棄権防止ネタ、多いな。
ざっと思い返しただけで、森の石松ネタ、
「俺一人行かなくたって関係ないよ、などと思わず」、
「だって僕選挙に行かなきゃ」と次々浮かぶぞ。

>>794
そうなのか? 俺がネタの意味を取り違えてるかもしれないので
そちらではどう解釈したのか、教えてくれると嬉しい。
804愛蔵版名無しさん:03/10/27 12:31 ID:???
>>803
>>794じゃないけど、漏れは酷い演奏だったがそうとも言えず、
「ラジオの音」云々と言ったお隣さんの粋な計らいだと思った。
805愛蔵版名無しさん:03/10/27 18:38 ID:???
あなたも如才ないわねえ。
806愛蔵版名無しさん:03/10/27 19:46 ID:???
最初あのマンガを見て「如才ない」って言うのは怒りっぽいって言う意味かと思ったよ。辞書で調べるとよく気がつくとか抜かりがないとか言う意味だから、上手くマスオの機嫌をとりながら演奏をやめさせたってことだろう。
807愛蔵版名無しさん:03/10/27 19:51 ID:???
へ〜 ラジオの音か…
808愛蔵版名無しさん:03/10/27 20:39 ID:???
うちのマリリンモンローは
809愛蔵版名無しさん:03/10/27 23:00 ID:???
じつに知的な美人だ!
810愛蔵版名無しさん:03/10/27 23:39 ID:???
おやの よくめ じゃない
811愛蔵版名無しさん:03/10/28 04:59 ID:???
ヘンな声だすと水ぶっかけるよっ!!
812愛蔵版名無しさん:03/10/28 05:58 ID:???
ハフハフ
ピチャピチャ
クチャクチャ
813803:03/10/28 15:14 ID:???
>>804-806
なるほど、納得シマスタ。

ところで誤解ついでに、マスオがサザエの脇をくすぐったら
サザエ&カツオ&ワカメがケンカになってしまった“私だけが知っている”ネタ。

あれ、「磯野家の謎」には「落ちでニヤニヤしているマスオは性格が悪い」とか
書いてあったけど、俺にはどうしてもあのマスオの表情が、
まずいことになったな、と気に病んで入るようにしか見えない。
どう解釈すべきなの?
814愛蔵版名無しさん:03/10/28 16:20 ID:85H66D8X
ストレスたまってたんだよ。
815愛蔵版名無しさん:03/10/28 20:24 ID:???
「カツオがワカメの赤いそうめんを取って一家で喧嘩」
「カツオがオナラしたかどうかで一家で喧嘩」
よく家庭争議の起こる家ではあるな。
816愛蔵版名無しさん:03/10/28 22:24 ID:???
「磯野家の謎」は明らかにネタだろ。
多分813氏の言うとおり笑ってるわけじゃなくて困ってる顔だと思うよ。そもそもサザエを怒らせるつもりはなかっただろうし。
817813:03/10/29 13:02 ID:???
これまたレスサンクスです〜。
818愛蔵版名無しさん:03/10/30 16:15 ID:???
風呂場でヒメイを聞きつけた僕は……。
819愛蔵版名無しさん:03/10/30 20:10 ID:1ZahFgTI
盛りだくさんの防災訓練
820愛蔵版名無しさん:03/10/30 21:09 ID:???
>>819
カツオの「僕はこれだ」が最高
821愛蔵版名無しさん:03/10/31 01:46 ID:???
>>820
やりくちがずるいよ。
822愛蔵版名無しさん:03/10/31 01:47 ID:???
>>820
やりくちがずるいよ。
823愛蔵版名無しさん:03/10/31 02:41 ID:???
世渡りはわしよりうまいゾ!
824愛蔵版名無しさん:03/10/31 03:27 ID:b7yEWcLg
>>820-822

>>819は、溺れた人を救助して人工呼吸中に近くに仕掛けられた爆弾が爆発し
それによって出た怪我人を病院に搬送中に運転手が居眠りして
あまつさえそこに大地震という想定のもとの訓練ネタでは?
825愛蔵版名無しさん:03/10/31 08:38 ID:???
火中
826愛蔵版名無しさん:03/10/31 11:24 ID:1UkK+25f
タラが波兵の顔型風船を持っている話がシュール
827愛蔵版名無しさん:03/10/31 15:39 ID:???
「まんが幸福論」のあの女流作家の奥さん、平岩弓枝がモデルかな。
828愛蔵版名無しさん:03/10/31 15:48 ID:???
俺はなんでこんな女と結婚したんだろう?
829愛蔵版名無しさん:03/10/31 15:59 ID:???
沸騰点
830愛蔵版名無しさん:03/10/31 16:07 ID:G8i32o4v
ベットウカオル
831愛蔵版名無しさん:03/10/31 20:54 ID:???
「まんが幸福論」ってなんか怖かったなあ・・。ガンで死ぬからだろうか。
832愛蔵版名無しさん:03/10/31 21:56 ID:???
主人公が間際に「誰もいない孤島で穏やかな生活を送りたかった」
といったときは、子供心に感じるものがあった。
833愛蔵版名無しさん:03/10/31 22:36 ID:???
二号かこって家建てて
駅を作って金残す。

834愛蔵版名無しさん:03/10/31 23:38 ID:???
うちあけ話で「偉い学者にサザエさんには深い哲学があるといわれた」ってあるけど、
この学者って誰だろ?
835愛蔵版名無しさん:03/11/01 02:44 ID:???
>>834
あてずっぽうで寺田寅彦といってみるテスト
836愛蔵版名無しさん:03/11/01 04:38 ID:???
>>834
小林秀雄とか? 
837愛蔵版名無しさん:03/11/01 07:46 ID:???
かたつむりのオデンやさん やたいをひいて どこいくの〜♪
838愛蔵版名無しさん:03/11/01 09:42 ID:IjZnWdnz
親の欲目じゃない。たいした才能だ!
839愛蔵版名無しさん:03/11/01 11:25 ID:???
40年代の東京の高校生は前衛的だな。
840愛蔵版名無しさん:03/11/01 14:04 ID:???
めでたさも 中ぐらいなり サラリーマン…
841愛蔵版名無しさん:03/11/01 15:43 ID:1/E9NWRW
あの世でもどうってことない平亡者
842愛蔵版名無しさん:03/11/01 15:45 ID:???
ちとせ飴甘し
843愛蔵版名無しさん:03/11/01 16:06 ID:???
門松や冥土の旅の一里塚
844愛蔵版名無しさん:03/11/01 18:47 ID:???
名月や、取り逃がしたる……
845愛蔵版名無しさん:03/11/01 18:51 ID:aWUnS6Ua
ようよう、そんなことより三億円事件の犯人どう思う?
それです。私の推理では単独犯ではない!
846愛蔵版名無しさん:03/11/01 18:58 ID:???
「お昼時になったら現れるんだから」とハエを追う嫁。
それを聞いた姑が自分のことと思って大喧嘩。
泣きながら言い合いする二人に、波平が
「まず、日本のハエを撲滅すべきです」
と、ぜんぜん見当違いの説教をする回がメチャ好き。
847愛蔵版名無しさん:03/11/01 19:19 ID:gEJARIMb
>>846
それ、おもしろかった。
マスオが「おい、そこのヤカンどけろ」って言ったら近くに波平がいて、
波平は自分の事をヤカン呼ばわりされたと思って険悪にな回もあった。
848愛蔵版名無しさん:03/11/01 23:44 ID:???
ニクソンにない幸せを我持てり
849愛蔵版名無しさん:03/11/01 23:51 ID:???
300000000 ←イカのくんせい。
850愛蔵版名無しさん:03/11/01 23:57 ID:???
ぼくのおねえさんはらいねんみやもとむさしになります・・・・・
851愛蔵版名無しさん:03/11/02 01:36 ID:???
ワカメ「さよならさんかく またきて しかく〜♪」
サザエ「四角はとうふ〜」
マスオ「トウフはスキヤキ〜」
サザエ「スキヤキ 高い〜」←やや険悪に
マスオ「たまには食わせろ〜」
サザエ「月給もっといで〜!」
マスオ「文句は 政府に 言ってくれ〜!」

…このやりとりには大笑いしたよ
852愛蔵版名無しさん:03/11/02 08:10 ID:???
>>843 メイドだなんて使っている
853愛蔵版名無しさん:03/11/02 13:01 ID:???
山のあなたの空遠く

幸い住むと人の言う
854愛蔵版名無しさん:03/11/02 13:19 ID:AUzDCjY6
戦後の作だね
855愛蔵版名無しさん:03/11/02 18:02 ID:gDL8GaP3
>>846
>「まず、日本のハエを撲滅すべきです」
のところの波平の顔がすごくおもしろかったヽ(=´▽`=)ノ
856愛蔵版名無しさん:03/11/02 18:13 ID:???
あの厳格な所で確実にどこか抜けていて家族に馬鹿にされている波平が最高なんだけどな。
なんというか、悪い家臣の傀儡に成り果てているダメ王様みたいで。
857haluto ◆kindVIqi4. :03/11/02 18:14 ID:gDL8GaP3
コンコンコンコン…ゴツン!!!
858愛蔵版名無しさん:03/11/02 19:27 ID:???
原作サザエ=いじわるばあさん>>似たもの一家>>>エプロン伯母さん>>>>
テレビ版

以上ブラック度
859haluto ◆Myha1utowo :03/11/02 21:34 ID:gDL8GaP3
>>858
長谷川さんの書くブラックユーモアは
いやな後味を感じないから
ブラックがいやな僕でも読めるから素晴らしい!!

そういえば、受験生の親が電車で気づいて
「(なんとか)大学もすべり止めに受けない?」
なんて浪人生風の息子に言ってたのはどういうオチなの?
意味が分からなかった(^-^;
860愛蔵版名無しさん:03/11/02 21:36 ID:???
>>859 堀口大學で検索
861愛蔵版名無しさん:03/11/02 21:50 ID:???
カツオ、ワカメの面倒はフネよりサザエが見ている気がする
それ以外の家事は半分ずつくらいか?
フネは波平の面倒見るのが子育て並みに大変そうだ。
862愛蔵版名無しさん:03/11/02 21:56 ID:???
ブラック度はいじわるばあさんの方が高いと思ったけど、
サザエさんも死体を発見したりときつい話もあるんだよな。
863haluto ◆Myha1utowo :03/11/02 22:25 ID:gDL8GaP3
>>860
ああそういうことか(^∇^)アハハハハ!
今手元にサザエさんないのですが、
やっとオチがわかって笑ってしまいました
860さんありがとうございました<(_ _)>
864愛蔵版名無しさん:03/11/02 23:58 ID:???
しかし、サザエさんの時代で「政治の貧困」なら
今の政治は一体何と表現すればいいのだろう…
865愛蔵版名無しさん:03/11/03 04:36 ID:???
>>864=リア厨
866愛蔵版名無しさん:03/11/03 06:01 ID:???
>>864
なんか、天声人語の最後の部分みたいだな。
867愛蔵版名無しさん:03/11/03 10:28 ID:???
魚とく(世田谷のサザエさん通りに実在する)と釣具屋さんが合併するマンガでは
魚とくの電話番号が明記してあった気がするが
更科電話番号の二の舞にならなかったのか疑問です。
868愛蔵版名無しさん:03/11/03 10:53 ID:p0H9evZU
さざえさんたちはテレビ見たことあるのか?
869愛蔵版名無しさん:03/11/03 11:38 ID:???
紅白歌合戦とか普通に見てたんじゃない?
870愛蔵版名無しさん:03/11/03 18:20 ID:???
「いじわるお手伝いさん」で、お手伝いさんが雇い主の奥さんの前で
旦那様の部屋に連れ込まれそうになるフリ(一人芝居)をするっていうのが
なんか怖かった。
871愛蔵版名無しさん:03/11/03 18:45 ID:HEd9nkvl
旦那さま いけませんわ。

いいじゃないか。
872愛蔵版名無しさん:03/11/03 22:37 ID:???
>>870 なんと!そんな話があったのか!
収録作品を教えてください。
873愛蔵版名無しさん:03/11/03 23:45 ID:???
じごく? ごくらく?
死んでみなきゃ、そんなもんわからんっ!
874愛蔵版名無しさん:03/11/04 00:16 ID:???
原作では波平、定年間近だったな。
カツオとワカメの学資くらいは貯めてたんだろうが……
ちょっと気になる。
875愛蔵版名無しさん:03/11/04 01:06 ID:???
>>874
・サラリーマンなのに税務署に頻繁に行っていた波平の副業が活きてくる。
・世田谷の家と土地を金に換えいその4人、フグタ3人に分かれて暮らす

いその家の謎を見る前からそう思っていた人も多数いたはず。
876愛蔵版名無しさん:03/11/04 01:54 ID:/XAml0HW
>>868
原作では、街頭テレビ時代から連載終了時まで、テレビネタは数限りなく出ているのだが・・・。
877愛蔵版名無しさん:03/11/04 02:09 ID:ztnglpz5
実家に全68巻(あれ63だったかな?)あるんだけど、新聞連載ゆえに子供時代は意味がわからなかった時事ねたが、大人になったいまではよくわかって面白い。
こないだの夏休みは「サザエさん」読んでたら終わってしまった
878愛蔵版名無しさん:03/11/04 06:32 ID:???
ニュースにすぐ反応するタチで・・・
879愛蔵版名無しさん:03/11/04 15:26 ID:???
磯野家は九州の出なのに、波平が「夢枕で先祖が宝を埋めたといった」と
世田谷の家の庭を掘り返していた。
じつは源須太皆は江戸家老まで出世して、土地を残してたとか?
そうすると税務署の話もつじつまが合うが。
880愛蔵版名無しさん:03/11/04 15:54 ID:CIpEg4a8
>>879
おまえばかじゃない?
たかがまんがなのに
ぷぷ

市ねよ
881愛蔵版名無しさん:03/11/04 19:10 ID:???
>>872
よりぬきサザエさんの4巻巻末に載ってた。
今ではどこにも収録されてないのか?
882愛蔵版名無しさん:03/11/04 20:25 ID:???
>>879
兄の海平が福岡にいるのに両親(カツオの祖父母)お墓まで東京にある。
いその家の謎では波平の先妻説を唱えていたが、お墓に掛けていたスーツに水をかけてしまう漫画で
幽霊の波平父が「子供のころからドジなやつだった。」と言っているからね。
883愛蔵版名無しさん:03/11/04 22:39 ID:rtwNkmbR
みんな…タラオに騙されるな!
884愛蔵版名無しさん:03/11/04 23:55 ID:???
単行本にはなってないけど波平は局長にまで
なったことあり。
885愛蔵版名無しさん:03/11/05 00:08 ID:???
絵で見せる傑作として私の中でベスト1なのは
波平が温泉旅館の滑り台式非常口から池へアボーンの4コマ目。
886愛蔵版名無しさん:03/11/05 01:05 ID:???
>885
言われた瞬間思い出してワラタ
887愛蔵版名無しさん:03/11/05 17:14 ID:???
>>881
「意地悪お手伝いさん」は、長谷川町子全集23巻(朝日新聞社)の巻末に収録されてます。
今でも入手可能のはず。
870の話の他にも、旦那の布団の電気アンカで自分のパンツを暖めておいて、
奥さんがいる前で「すみません、わすれものですホホホホ」と言いながら取り出す
(当然、その後は夫婦喧嘩)という、さらにあぶない話もありました。
888愛蔵版名無しさん:03/11/05 18:03 ID:uzlehUzA
>>885
3コマ目の波平のはげ頭が非常口へ消えていく場面もワロタ。
889愛蔵版名無しさん:03/11/05 21:24 ID:???
>>851
物見高いわね
血統だよこりゃ

の4コマ目の和服でチャリを激走するサザエの絵もイイ!!
890愛蔵版名無しさん:03/11/05 22:03 ID:???
インパクトなら千円札食べられた山羊を睨み付けるサザエの顔。
まさしく阿修羅の如し。

あと「ざんこくにつきカット」された4コマ目がどんなだったか知りたい(w
891愛蔵版名無しさん:03/11/05 22:19 ID:uzlehUzA
カツオが灯油ストーブを付けるとき、首を伸ばして監視しているサザエの顔もステキ!
892愛蔵版名無しさん:03/11/05 22:43 ID:RyehQqk7
舟さんの話題が少ないなあ
893愛蔵版名無しさん:03/11/05 22:53 ID:???
>>892
連載末期のフネさんは洋服姿のほうが多い、特に夏は殆ど着物ではない。
894愛蔵版名無しさん:03/11/05 23:01 ID:???
舟さんといえば、
「思い出のメロディー」「年忘れにっぽんの歌」みたいな番組で懐メロを聴きながら、
せんべいの缶の蓋の裏に映った自分の顔をまじまじと見つめている話が一番印象的。
いつもの「サザエさん」のトーンと少し違っていた。
895愛蔵版名無しさん:03/11/05 23:14 ID:???
あっしで良かったらレクチャーしましょうか?

の後のフネと友人の猛ダッシュ age
896愛蔵版名無しさん:03/11/05 23:25 ID:RyehQqk7
>>895
それ思い出してすこし笑った。



ワカメの将来の話で
「助教授のいない大学がいいわ」

…どんな大学だ
897愛蔵版名無しさん:03/11/05 23:28 ID:???
その年であなたホホホ・・よしたがぶじよ。
898愛蔵版名無しさん:03/11/05 23:47 ID:???
あら! このごろお父さんとカツオの声、よく似てるのね
899愛蔵版名無しさん:03/11/06 00:52 ID:???
ちょっとお尋ねしたいのですが、サザエさんを今から買いそろえるとしたら、
朝日新聞社の文庫版か全集ということになるのでしょうか?
内容は同じ?
どちらがお薦めとかあったら教えてくださいー。
900愛蔵版名無しさん:03/11/06 01:15 ID:q6UtfIZ4
カツオ「た、たまごでも買うかね」

最高にわらた

この話知ってる?
901愛蔵版名無しさん:03/11/06 05:00 ID:???
>>900
波平と間違えて行商人のおばちゃんを止めたネタ。
当時は郊外から売りに来る人が多かったらしい。

>>897
失敬なばあさんだ
902愛蔵版名無しさん:03/11/06 05:11 ID:???
波平を「パパ」と呼ぶのは是か非か…
初期と後期で変わってるんだよなぁ。
903愛蔵版名無しさん:03/11/06 06:54 ID:???
>>901
波平じゃなくてマスオ
山登り用の巨大なリュックと行商のおばちゃんのリュックを間違えてしまったって話だから

それにしてもマスオとサザエとノリスケはしょっちゅう山登り(しかもロッククライミング)してるってのは
なにげに凄いよねぇ・・・
904愛蔵版名無しさん:03/11/06 14:26 ID:???
いくつ命あっても足りないような山に登りに行くよね。
905愛蔵版名無しさん:03/11/06 15:38 ID:???
そしてサザエが必ずマツタケ見つけて、必死に取りに行く。
906愛蔵版名無しさん:03/11/06 17:19 ID:???
(最初忘れた)
女のナミダ
エンヤラコサラノ エンヤラサッサ
マドロス波止場に
ララ 日が沈む

…こういう作詞家って、実在するんだろうなぁ
907愛蔵版名無しさん:03/11/06 21:27 ID:???
マツタケ・・・・・・とてもありがたい高級品
焼き芋・・・・・・・女性が大好きだがけど恥ずかしながら買うもの
この二つは長谷川町子が確立したと言える。
908愛蔵版名無しさん:03/11/06 22:49 ID:???
紅白は歌にかまぼこ・・・・・・
このあと何だっけ?
909愛蔵版名無しさん:03/11/07 00:48 ID:???
>>904
断崖絶壁の狭い谷間。前に来たときにはなかった「橋」を喜んで渡る、サザエとマスオ。
「お、おい、下を見ろ……」
これが一番ブラックでした。

910愛蔵版名無しさん:03/11/07 02:28 ID:???
>>909
ノリスケとマスオではなかったか。
911愛蔵版名無しさん:03/11/07 14:50 ID:???
アッ!! ……何でもないんです。
912愛蔵版名無しさん:03/11/07 17:09 ID:HQvhmzqr
問題

カツオがタバコ屋に行ったときにした行為とは?
913愛蔵版名無しさん:03/11/07 19:53 ID:???
幻の名作。

愛息太郎の墓age
914愛蔵版名無しさん:03/11/07 20:01 ID:???
>912
電話かけてそれにおばあさんが出てる間に買いに行って、
おばあさんじゃなくて娘さんから売ってもらった…?
915愛蔵版名無しさん:03/11/07 20:38 ID:64mAN+29
>>915
自転車のベルを鳴らして耳の悪いおばあさんが電話と間違ったってのだったと思うが…
916愛蔵版名無しさん:03/11/07 20:47 ID:???
>915
あ、そっか!ごめん、間違えた。
917愛蔵版名無しさん:03/11/07 21:04 ID:64mAN+29
>>917
どうだとしても今なら考えられない話だな…自転車のベルと電話の呼び出し音を間違えるとは…
918愛蔵版名無しさん:03/11/07 21:43 ID:???
ヒャア!!! ……な、な、何でもないんです。
919愛蔵版名無しさん:03/11/07 22:57 ID:???
「二児を抱えた未亡人が金持ちの老人と再婚ry)。」
は一応ジャクリーン・ケネディー・オナシスの時事マンガなんだけど
カツオの両親が高齢であることへのコンプレックスを書いた作品。
920愛蔵版名無しさん:03/11/08 01:41 ID:???
ライオンに追いかけられるマスオとサザエ。
丸木橋を先に渡り終えたマスオは対岸にサザエとライオンを残して、
丸木橋を外してしまう。。
結局は夢オチだったが、何かマスオさんの本性を見たようでショックだった。
921愛蔵版名無しさん:03/11/08 02:23 ID:3OIFZlho
しかし、夢オチであそこまで面白いものが描ける漫画家も他にいまい……。
922愛蔵版名無しさん:03/11/08 03:35 ID:???
夢オチ、他に何があったっけ。
今思い出したのはサークルの中で寝ているカツオが海賊につかまった夢を見たというやつ。
923愛蔵版名無しさん:03/11/08 09:23 ID:1DSvQHn6
>>922
マスオが夢の中ですき放題やるって奴。「これは夢なのか?」「夢だったらてっていてきにヤルゾー」
924愛蔵版名無しさん:03/11/08 09:54 ID:???
夢といえばサザエが見た夢で
婆さんで寝たきりになったサザエのところに頭がうすく
なったカツオが金むしり取りに来るシーンが衝撃だった。
マスオはすでに他界。タラオは独立して同居してない。
何か人生の悲哀を感じさせる作品だったな。
オチは次の朝カツオが「勝手な夢みて!!」と怒っていた。
925愛蔵版名無しさん:03/11/08 11:41 ID:???
そりゃ怒るわな。
926愛蔵版名無しさん:03/11/08 13:31 ID:???
ブタにくとカズノコのお菓子の家の夢。
927愛蔵版名無しさん:03/11/08 18:06 ID:zKhMGgzw
敬老の日にしか顔を見せんでこの薄情者!
928愛蔵版名無しさん:03/11/08 18:13 ID:???
先日東海林さだおのアサッテ君が30年弱で1万回
サザエさんは朝日前を含めて30年弱で8千回位だけど密度は東海林の5倍はある。
929愛蔵版名無しさん:03/11/09 01:29 ID:???
東海林さだおはエッセイのほうが面白いな
930愛蔵版名無しさん:03/11/09 02:32 ID:wGVTwvCg
問題

ますおがサザエと教会に行ったときにした失敗とは?
931愛蔵版名無しさん:03/11/09 02:54 ID:???
拍手しちゃったんだっけ?覚えてないや。
932愛蔵版名無しさん:03/11/09 03:16 ID:wGVTwvCg
>>931くさい

ヒント

ますおは居眠りしてました
933愛蔵版名無しさん:03/11/09 07:00 ID:???
寝ぼけたマスオが神父さんに席を譲ろうとした
だっけ?
934愛蔵版名無しさん:03/11/09 21:41 ID:???
意地悪お手伝いさんを柴咲コウでドラマ化きぼん。
935愛蔵版名無しさん:03/11/09 21:56 ID:???
漏れは「意地悪お手伝いさん」をおカズにしたことがある。
それって普通?
936愛蔵版名無しさん:03/11/10 00:34 ID:bsCSWABM
>>264
http://www.netlaw.co.jp/chosaku/net19_1.html
検索してたら判決文発見。
人気漫画家も楽じゃないね。
937愛蔵版名無しさん:03/11/10 00:55 ID:???
http://bassinclub.com/hazu/hazu/hitori/hitori.html
下のほう。
これは遠大な釣りでつか?(藁
938愛蔵版名無しさん:03/11/10 13:02 ID:???
>波平さんが、カツオ・わかめ・たらちゃんを連れて動物園に行ったんです。あまりの暑
>さに動物達がぐた〜と寝ちゃってて「全然おもしろくない」と言って、家に帰って来ました。
>そしたら、サザエさんと舟さんもぐた〜っと昼寝してた。
>って内容なんです。長谷川町子さんだったらこんな内容の漫画描かないだろうなって思って
、とても悲しくなりました。


悲しくなるほどのことか?
939愛蔵版名無しさん:03/11/10 21:08 ID:???
>>938

むしろそういうネタこそ長谷川町子の真髄だと思うがなあ・・・。
940愛蔵版名無しさん:03/11/10 21:37 ID:???
この人、「うちあけ話」に出てた初期のサザエさんをニセ本と勘違いして
わざわざ送って来た人よりもタチが悪いな。
絵じゃなくて内容についてだもんなあ…
941愛蔵版名無しさん:03/11/10 22:14 ID:???
>>936
へー、サザエさんバスの事件は知ってたけどどこの会社までは知らなんだ。
しかし無許可で”サザエさん観光”を堂々と名乗るのは
いくら当時でもマズいとは思わなかったのか・・・>立川バス
942愛蔵版名無しさん:03/11/11 22:04 ID:???
非処女 童貞 のオチの意味を親に聞いてしまった
小学3年時の俺・・・・
943愛蔵版名無しさん:03/11/11 22:38 ID:???
いじわるばあさんは、ちょいエロで面白かった
944愛蔵版名無しさん:03/11/11 22:48 ID:???
永遠の謎なんだが、いじわるばあさんで
工事現場のおっちゃんのベルトを切ったあとなんで道行く奴らはその工事現場の
おっちゃんを見て顔を赤らめるんだ?
945愛蔵版名無しさん:03/11/11 23:38 ID:r/ybmyJJ
ズボンが振動で落ちて性器が丸見えだったから
946愛蔵版名無しさん:03/11/11 23:45 ID:???
>938
それって単行本に載ってたネタじゃん
947愛蔵版名無しさん:03/11/11 23:47 ID:???
>>938
サザエと舟がゴロ寝してるのをみて、
「かなしくなってしまう」ような人間ではなく
「世の中こんなもんだ、アハハ」と笑える人間になりたいものだ。

こんな性格の方が長生きできそう。
948愛蔵版名無しさん:03/11/11 23:53 ID:???
♪さよならサンカクまたきてシカク
949愛蔵版名無しさん:03/11/12 00:07 ID:???
「藤原鎌足は?」「もう固まった?」
全貌を教えてください
950愛蔵版名無しさん:03/11/12 01:47 ID:???
>>950
お手製のアイスクリームを作るサザエ。冷凍庫にアイスのネタを入れる。
ワカメとタラちゃんが「いつ(アイスが)かたまるの?」「もうかたまったー?」
としつこくサザエに尋ねる。笑いながら「まだまだ」と手を振るサザエ。
机に向かっているカツオが「歴史のテストがあるんだからしずかにしてヨ!」と怒鳴る。
そのあとテキストの音読「そのときふじわらのかたまりは・・」
それを聞いたサザエとフネ「かまたりのことらしいわネ」と笑。
951950:03/11/12 01:49 ID:???
何自己レスしてるんだろう。
>>949 
です。
952愛蔵版名無しさん:03/11/12 02:32 ID:???
>>950
そんなことより、次スレを。

いや、先にテンプレ考えるべきか?
953愛蔵版名無しさん:03/11/12 03:47 ID:???
>>947
というか何でかなしくなるのか全く理解できない。
954愛蔵版名無しさん:03/11/12 05:36 ID:???
テンプレ案。
・姉妹社版全68巻は、姉妹社廃業にともない絶版。
・入手可能なものとして、朝日新聞社の長谷川町子全集全34巻のうち
23巻までが「サザエさん」。
・朝日新聞社からは「サザエさん」文庫版全45巻も出版されている。
・ただし現在も入手できるものは、差別的な内容のためカットされているネタがある。
また、そもそも姉妹社版にも未掲載のネタが多い。
・「いじわるばあさん」「別冊サザエさん」「サザエさんうちあけ話」は
参考文献としてオススメ。
955愛蔵版名無しさん:03/11/12 13:33 ID:f6Evjp6s
>937の人はサザエさんにどんなイメージを抱いていたんだろう?
「サザエ一家は常に明るく活発なのに、ぐーたらしてるなんてサザエさんじゃない!」
とでも思ったんだろうか。
956愛蔵版名無しさん:03/11/12 14:03 ID:???
是非コミックス(特に後半)を読ませたい。
957愛蔵版名無しさん:03/11/12 17:48 ID:o3KA1CLS
大工の手間がバカに上がったってな
958愛蔵版名無しさん:03/11/12 22:06 ID:???
ホームコメディー路線から、毒もある傑作時事マンガに
なったのは東京オリンピック以後かな?
959愛蔵版名無しさん:03/11/12 23:24 ID:???
初期のネタも好き。
配給とかヤミ市とか引き上げとか。
960愛蔵版名無しさん:03/11/13 00:44 ID:???
俺が怖いと思ったのは
ワカメが泣く→泣く→タラ「だれもいないよ」→「あそ」といって泣き止む。
話が怖い。
冷静な演技派ワカメ、アノ年で冷酷なタラ・・・・
素顔が見えた気がした。
961愛蔵版名無しさん:03/11/13 02:32 ID:???
それがいいんじゃないかアァアアッ!
962愛蔵版名無しさん:03/11/13 04:14 ID:HIiMD9cb
磯野家の謎

これなんであんなにブームになったんだろう・・・
963愛蔵版名無しさん:03/11/13 08:45 ID:???
原作のあの素晴らしいキャラたちが、アニメではえらく改悪されているんだよな。
964愛蔵版名無しさん:03/11/13 18:27 ID:???
アニメも初期の方はドタバタらしいけどねぇ。
昔のアニメみたいなぁ。
965愛蔵版名無しさん:03/11/13 19:26 ID:jW3s3eAn
トリビアの泉でいささか先生は覚醒剤を持ってるってあったんだけど
誰か詳しいエピソード教えて!
966愛蔵版名無しさん:03/11/13 19:30 ID:???
>>965
イササカ先生一家が主人公の「似たもの家族」って漫画があって、
それでイササカ先生宅にヒロポンが存在するという描写がある。 
967愛蔵版名無しさん:03/11/13 20:17 ID:???
>>908
おおみそか
968愛蔵版名無しさん:03/11/13 20:52 ID:???
火中
969愛蔵版名無しさん:03/11/13 21:09 ID:???
磯野家の謎はまだ許せる。
 
磯野家の謎・おかわりは氏ね!
970愛蔵版名無しさん:03/11/13 21:20 ID:???
まあ、磯野家の謎よりもそれから後に続いた謎本のほとんどが激しくつまらんわけだが。
971965:03/11/13 21:31 ID:jW3s3eAn
>>966
サンクス。それにしても凄いな。
なぜにそんなものが・・・・
972愛蔵版名無しさん:03/11/13 21:54 ID:???
戦後間もなく闇市で割と普通に買えた頃の話だったはず。
ワカメが飲んじゃうんだっけ?
973原作至上派:03/11/13 23:03 ID:RlY10x5S
次スレ立てました。

サザエさんその2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1068732074/l50
974愛蔵版名無しさん:03/11/14 00:28 ID:HXwDRi9v
>>972
謎本ではワカメとタラオが飲んでいることになっていた気が。。。
975愛蔵版名無しさん:03/11/14 01:19 ID:???
ヒロポンが栄養ドリンクのような感覚で使われてたんだろうなあ。
976愛蔵版名無しさん:03/11/14 06:42 ID:???
故三波信介氏等芸人さんの間では割と普通に用いられていたようです。> ヒロポン
977愛蔵版名無しさん:03/11/14 09:46 ID:???
故・みやこ蝶々師匠も、若いころはヒロポン中毒でえらいことになっていたらしいよ
978愛蔵版名無しさん:03/11/14 16:09 ID:kyEffyHo
>972
単行本全部持ってるけど、そんな話ないよ。
979愛蔵版名無しさん:03/11/14 17:01 ID:???
ヒロポン・単行本未掲載ネタ

徹夜で文士劇のセリフを練習しようと、薬局で覚醒剤を
買った男が、薬局の手違いで睡眠剤を受け取りグーグー
寝てしまう。男が寝ているそばでラジオが「今日、覚醒剤
を買った方、あれは睡眠剤でした」と放送している。

               「朝日新聞」昭和27年12月8日

当時は普通に薬局で覚醒剤が買えた時代。その後販売が
禁じられたため単行本には掲載されず。
こういう時代ネタは結構カットされている。
980愛蔵版名無しさん:03/11/14 22:47 ID:yGYQODEo
>>974
ヒロポンを飲んでラリッた子供は、トンダ・ミヤコ&カンイチ姉弟。
もちろん、このネーミングは 尾崎紅葉の『金色夜叉』からとったもの。
たぶん意図的にだろうが、ワカメ&タラオそっくりに描いてあった。
二人の母親もサザエそっくり。
981愛蔵版名無しさん:03/11/14 22:56 ID:???
神国主義→軍国主義は
アカヒに書かされた作品だろうか?
982愛蔵版名無しさん:03/11/15 00:44 ID:???
>>979
「そういう時代だったんだよ」じゃあ済まないのかなぁ。
見れないのが残念だ。
983愛蔵版名無しさん
>>982
「そういう時代」で済むんならめくら・つんぼネタも削除されない罠。
乞食ネタが削除されないだけでもマシと思わねばならない…のか?
なんだかねえ…