高橋留美子の人魚シリーズに涙した奴の数→(476)part

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
はじめ
2愛蔵版名無しさん:02/11/11 20:06 ID:cYyIHc6+
ってなわけで、地道に1000を目指しませふ。
3愛蔵版名無しさん:02/11/11 20:10 ID:h7uLqGNH
スレタイワロタ!うまい!
4愛蔵版名無しさん:02/11/11 20:14 ID:???
涙はしなかったが、人魚は好きだ。

時に高橋留美子スレ乱立しすぎじゃないか?
俺はこの作者好きだからいいんだけど。
5:02/11/11 20:17 ID:cYyIHc6+
>>3

あんがとごじゃいます。






人魚シリーズって、高橋留美子の中では異色のシリアス作品だいな。
他にも笑う標的とか忘れて眠れとか、シリアスな奴もあってそれぞれイイ!!!
と思うが、連載でしかもあそこまで重いものは他に類を見ないんじゃないかな?

そこんとこどうよ?>>all
6愛蔵版名無しさん:02/11/11 20:18 ID:cYyIHc6+
>>4

好きならよし。乱立気にするべからず。


俺は中でも特に“舎利姫”で泣いたが・・・・
7愛蔵版名無しさん:02/11/11 20:19 ID:???
>>5
留美子の中じゃたしかに異色だけど、他の漫画ならこれくらい重いのはあるでしょ。
8愛蔵版名無しさん:02/11/11 20:24 ID:cYyIHc6+
>>7

“高橋留美子のシリアス作品”が読みたい!他の漫画家じゃやだ!って奴、

俺の友達にも結構いるが、と〜っても良く分かる。

高橋留美子の絵が好きなので、他の漫画家とは切って考える傾向なり。
9愛蔵版名無しさん:02/11/11 20:27 ID:???
この人はギャグ漫画書けて、シリアスも書けるところがすごいと思う。
10愛蔵版名無しさん:02/11/11 20:31 ID:co0UyLG8
むしろシリアスな作品こそこの人の本領のような気がする
11愛蔵版名無しさん:02/11/11 20:31 ID:cYyIHc6+
これなんとなく人魚シリーズっぽいフラッシュだ。
http://cheapblue.s20.xrea.com/flash/1000000.swf

12愛蔵版名無しさん:02/11/11 20:33 ID:cYyIHc6+
>>10

同意。

人魚=めぞん=シリアス短編>>福音=らんま=うる星>ギャク短編。

個人的にこう。

人魚とめぞんは甲乙つけがたい。非常に、非常に!
13愛蔵版名無しさん:02/11/11 20:43 ID:4c8VtDM1
真魚ちゃん萌え
14愛蔵版名無しさん:02/11/11 20:46 ID:???
人魚って少年サンデーに連載してたんだね。
てっきり青年誌だと思ってたのに・・・
15愛蔵版名無しさん:02/11/11 20:46 ID:cYyIHc6+
>>13そんな君にコピペをプレゼン!

深夜>>13の声が聞こえる。

おや・・・・なんだろう?私は耳をそばだてる。

「真魚ちゃん」・・・・・・

確かにそう聞こえる。息が荒いな・・・

深夜、真魚ちゃんの名を呼びながら何をしておるのだろう?

・・・・・・・・・・悩んでしまう・・・・・・・・・・・。
1613:02/11/11 20:49 ID:Eks085by
>>15ありがとう!って、嬉しくねいよ!
17愛蔵版名無しさん:02/11/11 20:51 ID:cYyIHc6+
>>14

犬夜叉もその伏線なのかな?と推理してみる。

確かに少年期に読むとかなり詩的でニヒリズムなガキが形成されるな。

>>16

そりゃ失礼。
18愛蔵版名無しさん:02/11/11 21:05 ID:cYyIHc6+
アニメだと美人な人魚なのに、原作だとバケモノ。。。。

唯一マシなのはイサゴのみか・・・・・
19愛蔵版名無しさん:02/11/11 21:07 ID:???
アニメってOVAだよね?
俺見てないけど、面白かった?
20愛蔵版名無しさん:02/11/11 21:09 ID:cYyIHc6+
>>19

真魚が異様に萌えた。

特に人魚の森!!!乳揺れてるし。乳首勃ってるし。
21愛蔵版名無しさん:02/11/11 21:18 ID:cYyIHc6+
age
22愛蔵版名無しさん:02/11/11 21:50 ID:???
真魚っていいよな、無表情な所とか最高。
23愛蔵版名無しさん:02/11/12 08:51 ID:GVV1fFJZ
アニメの人魚の森は確かにエロい
24愛蔵版名無しさん:02/11/12 16:13 ID:muQmyXHO
なつめが可哀想どす。>舎利姫

なつめ≧真魚ですな。個人的に。
25愛蔵版名無しさん:02/11/12 16:34 ID:muQmyXHO
あと、人魚の森に出てくる“なりそこない”の犬のシロって、

なんか鳥山石燕の画図百鬼夜行に出てきそうだいよ。あの絵柄が。
26愛蔵版名無しさん:02/11/12 18:07 ID:muQmyXHO
なりそこない
27愛蔵版名無しさん:02/11/12 19:56 ID:muQmyXHO
    /\        /\
           /  \      /  \
          /    ゙'----''"´    ヾ
          /               `:、
         /                `:
         |                  i   /
         |                   |  <なつめちゃん可哀想だよ〜
         |      .,___.,     .,___.,   i  \
          、    ''"´`:、        υ*/
          `丶,:' 、.  . )________,,.,_,,.;: ''"
           /    /       ο
28愛蔵版名無しさん:02/11/12 19:57 ID:muQmyXHO
           /\        /\
           /  \      /  \
          /    ゙'----''"´    ヾ
          /               `:、
         /                `:
         |                  i   /
         |                   |  <なつめちゃん死んじゃいや〜!
         |      .,___.,     .,___.,   i  \
          、    ''"´`:、        υ*/
          `丶,:' 、.  . )________,,.,_,,.;: ''"
           /    /       ο
29愛蔵版名無しさん:02/11/12 19:58 ID:muQmyXHO
           /\        /\
           /  \      /  \
          /    ゙'----''"´    ヾ
          /               `:、
         /                `:
         |                  i   /
         |                   |  <真魚ちゃんもっと脱いで〜!
         |      .,___.,     .,___.,   i  \
          、    ''"´`:、        υ*/
          `丶,:' 、.  . )________,,.,_,,.;: ''"
           /    /       ο
30あぼーん:あぼーん
あぼーん
31愛蔵版名無しさん:02/11/12 23:33 ID:NyanL+oW
ここ10年高橋留美子の漫画読んでないんだけど人魚シリーズって完結したの?
人魚の肉を食べた子供が真魚を監禁する話以降知らないんだけど・・・。
32あおーん:02/11/13 02:44 ID:???
>>31
完結はしてないよ。
8年前にやってコミック未収録の「最後の顔」
から止まってるけど。
33愛蔵版名無しさん:02/11/13 17:09 ID:YzJs+t3b
いつか単行本になるんだろうな>>夜叉の瞳、最後の顔
34愛蔵版名無しさん:02/11/15 17:42 ID:hTWkUwoZ
あsげ
35愛蔵版名無しさん:02/11/16 17:00 ID:3VsKpKyf
更淡い
36”管理”人:02/11/16 22:24 ID:???
人魚シリーズ暗くって泣いちゃう
37あぼーん:あぼーん
あぼーん
38愛蔵版名無しさん:02/11/22 17:18 ID:???
ninini
39愛蔵版名無しさん:02/11/29 19:03 ID:???
age
40愛蔵版名無しさん:02/12/22 13:58 ID:???
高橋先生は犬夜叉でお忙しいので、人魚シリーズはおろか、
売る性香具師ら2も出ません
41愛蔵版名無しさん:02/12/23 20:35 ID:???
>>40


だな。がんがってほすぃ。



あと、出来れば売る性2は青年誌で。
42愛蔵版名無しさん:02/12/23 21:01 ID:mYqvEPaF
人魚って、単行本未収録があったんだ。
いまのところ、イヌ夜叉が和風シリアスだから、
人魚は犬の完結後、コメディ連載の合間まで描かないだろうなぁ。

「約束の明日」萌えー
43愛蔵版名無しさん:02/12/24 13:24 ID:HHdYV5gK
うちの母親が勝手に読んだ挙句大絶賛してた。
44愛蔵版名無しさん:02/12/24 15:55 ID:???
>43
とてもいい事だ
45愛蔵版名無しさん:02/12/24 21:35 ID:???
小学生の頃、表紙を見て読んではいけない漫画だと思ってた自分。
46愛蔵版名無しさん:02/12/25 17:12 ID:???
>>45

ワロタ
47愛蔵版名無しさん:03/01/06 17:30 ID:???
ageろageろ!
48愛蔵版名無しさん:03/01/06 18:19 ID:???
49愛蔵版名無しさん:03/01/06 18:37 ID:???
まなちゃんage
50愛蔵版名無しさん:03/01/06 19:19 ID:???
うん百年ガキの姿ってのはだいぶ辛いだろうな
51愛蔵版名無しさん:03/01/07 18:26 ID:???
>>50

一生性行為できない。
52愛蔵版名無しさん:03/01/08 16:00 ID:???
>>12


人魚=めぞん=うる星=シリアス短編>>>>>>>>>>>>>>>>>>越えられぬ壁>>>>>>>>>>>>>>>>>らんま
53愛蔵版名無しさん:03/01/11 22:28 ID:???
設定上は首を落とされなきゃ不死身なんだよね
胴体真っ二つってのは首を落とされたに入るのか?
手足落とされたときとかさ、どうなるん?
らんまのどこまでを「お湯」とするかと同様疑問だ
54愛蔵版名無しさん:03/01/12 01:31 ID:???
>>53

手足は生えてくるんだろきっと。

すり傷が治るのも手足が生えるのも、細胞が増殖した結果ってことに変わりはないわけだから。

あと、胴体まっぷたつは、きっと、クビがついてるほうは、下半身が生えてきて、

クビがなかったほうは、そのまま死ぬんだろな。きっと。
55愛蔵版名無しさん:03/01/12 01:55 ID:???
>>54
なんかその設定は某漫画の緑の皮膚の某元敵役異星人を思い出しますな
56愛蔵版名無しさん:03/01/21 23:43 ID:???
多分明日には落ちてるだろうなこのスレ・・・
俺人魚好きなんだがな・・・
57山崎渉:03/01/23 14:52 ID:???
(^^)
58”管理”人さん:03/01/24 16:10 ID:???
ageますわ
59愛蔵版名無しさん:03/01/24 18:12 ID:Gyomo1Q3
昔人魚の小説あったよ、もうその文庫自体なくなったけど、今春友子が書いてて漫画のノベルスにしてはすげえ良い出来だった
60愛蔵版名無しさん:03/01/26 05:29 ID:SHF8My8Z
夜叉の瞳と最後の顔ってどんな話?
61山崎渉:03/01/28 18:23 ID:???
(^^)
62愛蔵版名無しさん:03/01/30 20:31 ID:py4AYgiE
まんだらけで古い少年サンデーゲットすべし
私は夜叉の瞳のほうがすき
63愛蔵版名無しさん:03/02/08 11:13 ID:???
落ちて欲しくないので保守。
64愛蔵版名無しさん:03/02/08 20:47 ID:???
ナッパ最強
65山崎ゆうた:03/02/10 18:41 ID:???
俺は高橋留美子が糞だと思う。
だって、ヲタにもうけてないしイパーン人もワンピ>>犬と言うのが現状。
社会現象にもなってないし、ガキ御用達なのが現状。
ミニモニ。(モー娘。)は一世を風靡してるし、ガキだけじなく老若男女にも幅広い人気がある。無論、ワンピもだ。
だが、犬夜叉は作者自体が三流で絵はキモくて中身もだめだし、なにより社会現象するまでヒットしていない…。
ま、留美子マンガは史上最悪と言うのは言うまでもないがな…
犬夜叉もいくらか妖怪でも生きものが死ぬ所を売りにしてるなんて最低だと思う。
キャラも萌系ばっかだし、ストーリも短絡的でくだらなすぎだし…(あ、これはらんまやうるせいやめぞんにも言えることだからね。)。
ラムの「だっちゃ!」って何だよ?らんまのハーフは内輪受けか?
論外めぞんに犬夜叉……。

もう、日本人はヴァカかとアフォかと…(欝
あんなクズでエセエロマンガ、ハッキリ逝って得ろ本以下だな。

高橋留美子のマンガ・アニメはゴミ!屑!!チョンの思想教育重視のパクリアニメ・マンガより存在意義がないね!るーみっくは(w
66愛蔵版名無しさん:03/02/11 01:16 ID:???
よし、ageよう。
67山崎ゆうた:03/02/11 01:17 ID:???
釣れた!やったね。>>66はアホ。
6866:03/02/11 01:18 ID:???
話にならん。
69愛蔵版名無しさん:03/02/11 01:39 ID:etuVW9IJ
>>山崎ゆうた
よく言った!ところで君のお薦め漫画家は?
70愛蔵版名無しさん:03/02/11 02:01 ID:???
山崎ゆうたくんは2ch歴はどれぐらい?
わからない?自分のしている致命的な失敗に
71山崎ゆうた:03/02/11 12:36 ID:???
>>69
克明に決まってる!
あのエロティックな世界にヘロヘロだぜ。

>>70
2ch歴半年の会社員46歳です。
72愛蔵版名無しさん:03/02/11 12:57 ID:???
>>71
仕事は何をしてるの?
73山崎ゆうた:03/02/11 13:13 ID:???
>>72
チラシ配ってますが、何か?
74愛蔵版名無しさん:03/02/11 13:37 ID:???
時給は?
75山崎ゆうた:03/02/11 18:13 ID:???
>>74
650円ですが、何か?
76愛蔵版名無しさん:03/02/11 22:40 ID:???
>>75
最低賃金って言葉知ってる?
77山崎ゆうた:03/02/12 18:08 ID:???
>>75

バイトですが、何か?
78愛蔵版名無しさん:03/02/12 18:14 ID:???
age
79愛蔵版名無しさん:03/02/13 00:51 ID:???
会社員なんだろ
言った嘘は最後まで貫け
80山崎ゆうた:03/02/13 18:57 ID:???
>>79
ワケが分からん。
ムキになっててダサいなぁ。
81あぼーん:あぼーん
あぼーん
82愛蔵版名無しさん:03/02/18 16:53 ID:???
あぁ?
83愛蔵版名無しさん:03/02/23 21:24 ID:q9tqwXeU
NHK-FMのラジオドラマが懐かすぃ、、、
84愛蔵版名無しさん:03/02/27 21:30 ID:???
舎利姫の子かわいい
85愛蔵版名無しさん:03/03/04 00:10 ID:dj/Dx8uz
真魚たんハァハァ
86愛蔵版名無しさん:03/03/04 00:17 ID:7FTIESL+
「ハイランダー」という映画の原作だというのはほんとですか?
87愛蔵版名無しさん:03/03/06 16:55 ID:???
前からこのスレ見て思ってたんですけど
人魚シリーズっておわったの?
88愛蔵版名無しさん:03/03/07 18:57 ID:???
89愛蔵版名無しさん:03/03/07 18:57 ID:???
まだ
9087:03/03/08 09:51 ID:???
じゃあなぜ懐かし漫画板にあるの?(藁
91愛蔵版名無しさん:03/03/08 18:14 ID:???
>>90
人魚の森は懐かしい部類に入るだろ。
92愛蔵版名無しさん:03/03/10 11:30 ID:???
おもいっきりズッコケタな>>90
93愛蔵版名無しさん:03/03/10 12:40 ID:???
俺は高橋留美子作品の中で糞の部類に入ると思うが
94愛蔵版名無しさん:03/03/10 16:55 ID:???
age
95愛蔵版名無しさん:03/03/11 17:07 ID:???
>>山崎ゆうた

馬鹿だな。お前。
96愛蔵版名無しさん:03/03/12 15:45 ID:ejBeP0xI
目玉に指突き刺すシーンは何度見ても痛そう。
どっかの同人誌で勇太(だっけ?)=うさぎ、ガキ=ちびうさでパロディやってた。
97愛蔵版名無しさん:03/03/13 16:38 ID:???
人魚、美味そうだな。ヴァギナの有無は微妙だが。
98愛蔵版名無しさん:03/03/14 17:01 ID:???
マンセー
99愛蔵版名無しさん:03/03/20 23:32 ID:???
最近読んだ「蟲師」が人魚シリーズと同じ香りがする
100愛蔵版名無しさん:03/03/29 21:41 ID:V4ksuYdF
そっか、まだ完結してないのか。
大学生の時、進み具合の遅さに
ぞっとしたけど。
100ゲット。
101愛蔵版名無しさん:03/03/29 23:14 ID:???
狗のようなシリアス?な展開が延々と続くようだと人魚の価値が下がる一方。

普段からギャグやラブ米書いてるからこそこういう作品が生きるのだが・・・
102とおりすがり:03/04/11 15:59 ID:QFPvOi13
ageとく
103愛蔵版名無しさん:03/04/19 18:32 ID:???
るーみっくわーるどに入っている、短編の犬使いの奴好きだな
104山崎渉:03/04/20 00:26 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
105愛蔵版名無しさん:03/04/26 09:29 ID:???
夜叉の瞳から最後の顔までの期間って、かなり短かったな。
夜叉の瞳があまりにもお粗末だったので、最後の顔で取り繕ったんだろうか。
106愛蔵版名無しさん:03/05/04 16:26 ID:???
リア房だった当時から思ってた疑問。

1.真魚が不死身になる前、全然動か(け)ない状態でもすげー大食漢だった
けど、どうして太らなかったんだろう?

2.人魚の肉を食べて何十年も若いまま生きてたキャラでさえ、「私もいつか死
ぬのだろうか」と言っていたが、なりそこないや即死にならずにキレイな姿で
生き続ける人と、真魚のような「完璧な」人間を判断する基準って?
107愛蔵版名無しさん:03/05/04 22:03 ID:+zJL0aNL
保守age
108愛蔵版名無しさん:03/05/06 14:26 ID:???
>>106
>1.
たぶん三日に一食とかだったんだろう。w
109愛蔵版名無しさん:03/05/08 01:06 ID:???
>108
サンクス。「食用」と「大事に育てられた」のフレーズが頭にあったから、それは盲点だった。

よくよく考えたら、人魚達は「食った人間の姿そのままに」なるんだから、真魚が太っ
てちゃ都合悪いよな。真魚をナイスバディにさせる為の努力(マッサージとか)も毎日してたん
だったりして>人魚達
110愛蔵版名無しさん:03/05/09 15:38 ID:???
成る程な。
あの人魚婆ァさん達も女だって事だな。w
111愛蔵版名無しさん:03/05/12 20:37 ID:???
舎利姫で、もし湧太が肝取られてたら湧太は死んだのだろうか
首を切り落とす以外は死なないという設定だけれども
112愛蔵版名無しさん:03/05/15 19:35 ID:???
>111
直接死に影響しないような臓器なら(というより、脳が無事ならOK?)、その内再生するのでしょう。
まるで軟体動物。
113愛蔵版名無しさん:03/05/17 19:51 ID:???
苗さんの話が悲しくて好きだった。
114愛蔵版名無しさん:03/05/17 19:52 ID:w3cXjw+w
ホッシュホッシュ
115山崎渉:03/05/28 10:30 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
116愛蔵版名無しさん:03/06/12 23:24 ID:VEAUGNbU
個人的にはるーみっく作品の中で一番好きのランクに入る。
続き出してくれないかな・・・1ポンドの福音も終わってないし。

漏れ的な疑問としては、人魚の肉食ったやつが大怪我しても再生できるなら、
真魚の肉を一口齧っては治るのを待ち、一口齧ってはまた治るのを待ちしてたら
半永久的にループ出来たのでは?
それとも人魚に齧られた部分は再生できないと言う裏設定があるとか?
117愛蔵版名無しさん:03/06/12 23:33 ID:???
>>112
「首切られると死ぬ」って設定だから、首側の何かしらの器官(脳だろうけど)と、
体側の何かしらの器官(心臓かな?)が繋がってないといけないってことじゃない?
118愛蔵版名無しさん:03/06/15 21:36 ID:???
(らんま1/2+人魚シリーズ)/2=犬夜叉と思ってますが何か?
つまり、人魚シリーズ=2*犬夜叉ーらんま1/2
そんな訳はないか。
マジでこのシリーズは読んでいてなんともいえない気分にさせられるのは確かだが。
119愛蔵版名無しさん:03/06/20 01:54 ID:???
>116
自分もそれ思いました。真魚に噛み付いただけで顔が変化するなら、生き血すするだけで
も(逆に人魚の血を飲んだ人間の話もありましたよね)充分なんじゃ、とか。

あと、さらった娘に食べさせる為に人魚が一人ずつ犠牲になってましたが、食べた後の残り
は他の人間に食べさせた?そうでもしないと、完璧な人間なんて滅多にいないみたいだか
ら、効率悪いのでは。どの位の頻度で何人くらいさらって来てたんでしたっけ?
120あぼーん:あぼーん
あぼーん
121あぼーん:あぼーん
あぼーん
122あぼーん:あぼーん
あぼーん
123あぼーん:あぼーん
あぼーん
124あぼーん:あぼーん
あぼーん
125あぼーん:あぼーん
あぼーん
126あぼーん:あぼーん
あぼーん
127愛蔵版名無しさん:03/07/01 12:52 ID:???
殺されてコンクリート詰めにされたら、
生き返る→窒息死→生き返る→窒息死→∞
ってなるのかな?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
128愛蔵版名無しさん:03/07/02 22:37 ID:???
ン十年もかければコンクリートも壊せるんじゃない?
まあその頃には理性は無くなりそうだけど。
129愛蔵版名無しさん:03/07/02 23:26 ID:???
そういや、真魚を監禁してた人魚の肉を食ったばあさんが「(自分は)朽ち果てるまでここに
いる」って言ってたけど、元の身体が老人だと細胞自体がだめになって首を取らなくても死
ねるのかな?と思った。
130愛蔵版名無しさん:03/07/04 02:10 ID:giaNDvLF
ラジオドラマを録音したテープ、今手元にある。
131愛蔵版名無しさん:03/07/04 02:17 ID:???
あれは伝説だなw>ラジオドラマ
132あぼーん:あぼーん
あぼーん
133山崎 渉:03/07/15 09:26 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
134愛蔵版名無しさん:03/07/16 21:29 ID:TCeREL9T
もしかして真魚は大人になってから初めて人魚の肉を食べてた?

ずっと真魚は赤ちゃんの頃から人魚の肉食って生きてるのかと思ってた。
それじゃずっと赤ちゃんじゃんか・・・オレのアフォ・・・・
135愛蔵版名無しさん:03/07/22 12:26 ID:???
age
136愛蔵版名無しさん:03/07/22 23:04 ID:1BHGfHAK
10月から放送されるキムタク主演のドラマ。
    ↓
ttp://www.geocities.co.jp/MusicStar-Bass/6678/nicebody.swf

純愛ドラマだそうだけど、原作は高橋留美子先生らしい。
(「人魚の森」なんてきいたことないけど・・・・。)
137愛蔵版名無しさん:03/07/22 23:37 ID:???
釣られ










ませんでした
138愛蔵版名無しさん:03/07/23 00:10 ID:???
想像力の問題じゃねえ?
139愛蔵版名無しさん:03/07/24 03:03 ID:???
>134
人魚の肉を食べさせられた時に「こんなうまい魚は初めてじゃ」って言ってますよん。
それ読んで食べてみたくなってしまった漏れって一体・・。
140愛蔵版名無しさん:03/07/24 22:28 ID:???
首はねれば死ねるなら食ってみたい気もする。
手塚の火の鳥の生き血みたいに焼き殺しても死なないような状態だときつそうだけど。
141愛蔵版名無しさん:03/07/24 23:51 ID:Y50wgY1k
こんなのになっても平気なの?
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Bass/6678/nicebody.swf
142あぼーん:あぼーん
あぼーん
143愛蔵版名無しさん:03/07/25 17:36 ID:???
約束の明日・闘魚の里・舎利姫が好きだ。
「生きることも死ぬことも一緒にしてやれなかった」っていうセリフで泣けた
144愛蔵版名無しさん:03/08/02 01:05 ID:E38D0op8
保守age
145山崎 渉:03/08/15 12:22 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
146愛蔵版名無しさん:03/08/29 07:10 ID:dTaTAz9Z
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/pop_10start.html

アニメ化キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
147愛蔵版名無しさん:03/09/02 00:00 ID:v9hw2kJx
>>146
湧太の声は木村拓也らしいな。
148愛蔵版名無しさん:03/09/02 21:54 ID:???
>>147
ソースきぼん
149愛蔵版名無しさん:03/09/03 10:09 ID:nrk1Xme2
150サンデーキター:03/09/10 03:45 ID:t0fMSglq
151愛蔵版名無しさん:03/09/10 04:25 ID:???
テレ東的に人魚の乳首描写は髪の毛隠しか?貝殻ブラ?(笑)
152愛蔵版名無しさん:03/09/12 12:17 ID:???
>>150
湧太のキャラ設定が、妙に美形なのですが・・・


153愛蔵版名無しさん:03/09/13 21:52 ID:3w86h2ZL
第1話のパイロット版を見せてもらったが、声の配役に疑問を感じる。
とくに木村拓也は、ひどすぎるよ。
154愛蔵版名無しさん:03/09/14 11:32 ID:???
>>149
TV版人魚の森のキャストはOVA版と同じだと思ったが。
(NT10月号より)

湧太・・・山寺宏一
真魚・・・高山みなみ

まあ、キャストが変更されなくて良かったと思ったよ。
155愛蔵版名無しさん:03/09/14 15:13 ID:???
夜叉の瞳とか最後の顔とか
単行本未収録分の映像化の有無は?
156愛蔵版名無しさん:03/09/14 19:54 ID:???
第1話 人魚は笑わない
第2話 闘魚の里(前編)
第3話 闘魚の里(後編)
第4話 人魚の森(前編)
第5話 人魚の森(後編)
第6話 夢の終わり 第7話 舎利姫
第8話 最後の顔(前編)
第9話 最後の顔(後編)
第10話 約束の明日(前編)
第11話 約束の明日(後編)
157愛蔵版名無しさん:03/09/14 21:16 ID:???
なんか来月に単行本出るみたいだな。
でもタイトルが人魚の森だから新作ではない・・・?
158愛蔵版名無しさん:03/09/21 11:14 ID:???
高橋作品お得意の新装版でしょ。別に悪かないけど、まぎらわすぃ。
159愛蔵版名無しさん:03/09/30 22:15 ID:aTCCyPC7


未収録2話
単行本化決定
160愛蔵版名無しさん:03/09/30 23:55 ID:ORVrsz4L
>>159
マジ!?ソースはサンデーかなんか?
161愛蔵版名無しさん:03/10/01 07:37 ID:???
新装版の3巻に収録とのこと
162愛蔵版名無しさん:03/10/02 23:57 ID:???
>>160
今週のサンデー参照


163アニメスレ:03/10/05 02:39 ID:kPTakUe1
164愛蔵版名無しさん:03/10/06 11:48 ID:???
165愛蔵版名無しさん:03/10/13 04:34 ID:+a5ooCjN
ともだちに借りて人魚の傷を読みました
166愛蔵版名無しさん:03/10/13 04:44 ID:+a5ooCjN
幼かった頃、たしか「人魚の森」というアニメを見た
怖くてすごく衝撃を受けた気がする
化け物犬が出てきた気がする

そして数年後、走っている車から飛び降りて怪我するが、
人魚の粉を飲むと回復する という話をサンデーで読んだ気がする
「人魚の森」と似てるなと思った

そして最近友達に「人魚の傷」を借り、二つの体験がつながったような・・・
自分としてはすごい衝撃でした

167愛蔵版名無しさん:03/10/13 04:59 ID:???
この人って右脳作家だよね
168愛蔵版名無しさん:03/10/13 05:02 ID:???
おいどんは人魚の森しか読んでいないのだ。
169愛蔵版名無しさん:03/10/13 05:13 ID:???
新装版の3巻が今から楽しみだ。
俺、最近になって古本で「人魚の森」と「人魚の傷」を買ったんで
単行本未収録のやつ読んだことないから。
170愛蔵版名無しさん:03/10/14 18:48 ID:u2jufqGK
旧版の装丁は綺麗だったので、新版もあの雰囲気でいってほしい。安っぽいのだけは勘弁。
171愛蔵版名無しさん:03/10/17 20:29 ID:???
新装版
1巻 人魚は笑わない 闘魚の里 人魚の森
2巻 夢の終わり 約束の明日 人魚の傷
3巻 舎利姫 夜叉の瞳 最後の顔

172愛蔵版名無しさん:03/10/18 22:52 ID:???
アニメに合わせた収録順というわけでもないんだな。
173愛蔵版名無しさん:03/10/20 00:49 ID:???
新装版出たけど盛り上がってない・・やっぱ未収録分のが出ないとダメなのかね。
174愛蔵版名無しさん:03/10/20 00:59 ID:???
ガキの時に不老不死に憧れて、偶々この作品を読んで
色々と考えさせられたり。
175愛蔵版名無しさん:03/10/20 02:42 ID:???
新装版の3巻はいつ出るの?
176愛蔵版名無しさん:03/10/20 09:02 ID:???
3巻は12月だね。
177愛蔵版名無しさん:03/10/20 11:59 ID:???
ありがと。
もう少しなんだね、楽しみだ〜
178y:03/10/21 13:32 ID:PVTP/ax9
アイドルのつるつるワレメが見れるサイトを発見でつ!!
http://www.ss.iij4u.or.jp/~lynn/sukesuke_idol/omanko_wareme/

もちろんコラだけどエロいでつ・・・(*´Д`)ハァハァ
179愛蔵版名無しさん:03/10/21 14:58 ID:???
新装版ゲト
装丁はまず満足。
2巻は「約束の明日」が入るんだなあ。
厨房時代読んで半ばトラウマになってる話だけど凄い好きだ。
180愛蔵版名無しさん:03/10/24 02:39 ID:???
うう(´Д⊂グスン
なんて泣ける漫画なんだ・・・救えない・・・
181愛蔵版名無しさん:03/10/29 19:33 ID:45RTPMvb
たまにはあげあげ
182愛蔵版名無しさん:03/11/01 00:56 ID:???
これってもう続編描かないんだっけ?
183愛蔵版名無しさん:03/11/02 00:58 ID:???
今さらだがアニメ版のオープニング良いな、
エンディングはまあまあ。
184愛蔵版名無しさん:03/11/03 17:23 ID:???
>>183
俺もオープニングの曲好き。
185愛蔵版名無しさん:03/11/04 11:05 ID:???
え、そうなんだ。
どこかで歌詞見られないかな?
186愛蔵版名無しさん:03/11/09 20:14 ID:jdDynJ1F
たまにはage
187愛蔵版名無しさん:03/11/09 22:46 ID:???
もう、犬はおわりにして人魚のつづきをかいてほしい。
188愛蔵版名無しさん:03/11/09 23:47 ID:???
>>187
前は適度な感覚で掲載してたんだがな。
愛情がなくなっちまったんかね。
189愛蔵版名無しさん:03/11/13 00:02 ID:gMDbh16F
age
190愛蔵版名無しさん:03/11/13 13:49 ID:xbDimu75
中学生の頃「最後の顔(だとおもう)」サンデーで読んで、ずっと単行本になるのを待っていた。
もう待ちすぎた・・・。
もはや勇太がガキに刺されていた記憶がおぼろげに残っているだけ。
単行本化まだぁ??
191愛蔵版名無しさん:03/11/13 20:11 ID:???
http://rumic.comic.to/info/news/

単行本でますぜ
192190:03/11/14 01:16 ID:pHIbhj7K
え?マジっすかね。
つか、単行本サイズにしてまた同じの収録とかだったらヤなんすけど・・・
193愛蔵版名無しさん:03/11/14 18:37 ID:???
>>192
単行本未収録の話を含めて新装版発売。
194190:03/11/15 00:28 ID:QuF7LE52
>>193
サンクスコ
是非買ってみることにするよ。
ここ見といて良かったよ。
195愛蔵版名無しさん:03/11/20 21:08 ID:???
未収録の話は読んだことがないので楽しみだ。 
 
自分はやはり真人の話が好きだナ。
196愛蔵版名無しさん:03/11/20 21:08 ID:???
ところで何故未収録の話は
前の本に収録されなかったんですか?
197愛蔵版名無しさん:03/11/20 23:30 ID:???
>>196
単行本が出た後に雑誌に掲載されて世に出たから。
198愛蔵版名無しさん:03/11/24 17:41 ID:???
下品な疑問ですまないが、以前から気になっていることがある。

人魚の肉を食べて、不老不死になった女が処女だった場合どうなるのか。
少々の傷なら治ってしまうんなら、もちろん処女膜も再生されるのだろうから
ヤルたびに痛いおもいをしなきゃならないのだろうか。

くだらん疑問ですまん。
199愛蔵版名無しさん:03/11/24 21:01 ID:???
別に処女膜は「破られる」ものじゃないし。
200愛蔵版名無しさん:03/11/24 23:59 ID:nZtR6prc
真人が交通事故起こした時に、首がもぎれたらどうすんだろう?
201愛蔵版名無しさん:03/11/25 00:39 ID:???
新装版2巻
帯のあおり文句に、「なりそこないは異形の人魚」とあったが、
そうだったけ?

202愛蔵版名無しさん:03/11/25 22:33 ID:???
>>198
処女膜ってホントに「膜」が張ってるとオモってるの?!
203愛蔵版名無しさん:03/11/26 01:38 ID:gVG4MC5f
アタイこそが 203高地げとー
204愛蔵版名無しさん:03/11/26 01:42 ID:???
>>198は童貞
205愛蔵版名無しさん:03/11/26 04:32 ID:???
処女膜というのは裂けます。
処女膜には個人差があり、孔の数、大きさ、などひとそれぞれです。
激しいスポーツなどでも裂け、出血をともなうこともあります。
また、性行為において、男性のペニスが短小だったり細かったりする場合などは、
さけたりせず、出血しないこともあります。

処女膜のことなんざどーでもいーだろー。ばか。
20620だが痔もちだよ:03/11/26 11:10 ID:???
>>198は、処女膜にできた「亀裂」が再生、っていみじゃないの。

ネットやってんだから、検索ぐらいできるだろうし、ググれば処女膜のことぐらいすぐわかるだろうし。

オレも、ウンコのたびに痔がさけるようなもんなんだろうか?、とおもってた。
207愛蔵版名無しさん:03/11/26 14:10 ID:???
>200
そのままあぼーんでしょ。前に誰かに死に方を聞いて、「首を落とせばいい」
「俺は老衰で死にていんでぃっ!」とのやり取りがあった記憶が。
208愛蔵版名無しさん:03/11/27 00:23 ID:???
雑誌で短編で読むぶんにはそうでもないが、単行本で
まとめて読むと、主人公がしょっちゅう死ぬのが気に
なる。いや、仕方ないのはわかってるんだけどね。で
も一つの巻でいったい何回死ぬのかとか数えてみたり
すると、ちょっとね。
209愛蔵版名無しさん:03/11/27 00:54 ID:???
不老不死っていっても、断末魔の痛みとか苦しみはちゃんと感じてるんだよね?
それってある意味地獄なんじゃ。
真魚とかその辺淡々と描いてるから、痛みとかにも鈍く出来てるのかな、とも感じるけど。
210愛蔵版名無しさん:03/11/27 09:27 ID:???
>>209
それは勇太も言ってなかったっけ
苦しい痛い、やっと死んだと思ったらまた生き返る、って。

苦しいっつか何度も死の恐怖を味わうのは恐いなぁ。
211愛蔵版名無しさん:03/11/29 19:36 ID:???
老いと再生以外は全くの人間と変わらないから
空腹もあるし、生きてるのも嫌になったりするだろうし。
苦しみと全てに飽き(800年生きてるあいつとか)ても生き続ける無間地獄みたいなもんだよな。
悲しいとか楽しいは一番最初に麻痺するだろうし。
勇太は強いな。
他の皆が老いて、自分一人時間に置いていかれることを数え切れない程
経験しているのにそれでも人の心をもってる時点で。
212愛蔵版名無しさん:03/11/29 22:02 ID:???
よくぞ狂人にならずに500年生きれてるね。

真人も言ってたけど、
俺たちみたいのがいちいち人を好きになってたらたまんねぇだろって。
勇太は人を好きになっているし(恋愛含む)
そしてその人が自分より必ず先に死ぬことも分かっている。

老いがない・死なないって一見魅力的なのかも知れないけど、
これ読むと絶対恐いよね。 
不老不死って大変だなぁ。
213愛蔵版名無しさん:03/11/30 23:04 ID:???
そう考えると、真魚は不老不死になってしまった人達の中でも幸せな方なんだろうね。
物心ついてからずっと軟禁状態だけど、真実を知るまでは「自分は特別な人間だから
村の人達にもてはやされた」って思ってたんだろうし。

真実を知った時は「自分は村人に利用されて喰われる運命だった」と
「不老不死になってしまった」のWショックだけど、すぐに勇太に救われたし、
仲間として一緒に生きていこうと誘われた。

ほとんどの不老不死の人達は、孤独感をずっと抱えたまま生きて行くしかないから、
すぐに仲間が見付かった真魚はものすごく運が良かった。
214愛蔵版名無しさん:03/12/04 23:35 ID:???
新刊買った人いる?
215愛蔵版名無しさん:03/12/05 16:30 ID:???
3巻は買うつもり。
216愛蔵版名無しさん:03/12/05 18:15 ID:???
発売日だ
田舎なので発売日は明日になってしまう。
217愛蔵版名無しさん:03/12/06 04:19 ID:???
>>216
3巻発売日にまとめて買う予定。
218愛蔵版名無しさん:03/12/06 12:25 ID:???
今から買いに行って来ます
219愛蔵版名無しさん:03/12/06 14:01 ID:???
えっ!?
三巻は12月18日発売だよね??
220216&218:03/12/06 14:58 ID:???
あぁっ素で間違えてたよー・゚(つД`)゚・
5日は犬夜叉だった_| ̄|○

今本屋で店員にまで聞いてもーた。
人魚の肉食って逝ってきます。
221愛蔵版名無しさん:03/12/07 08:08 ID:???
湧太は戦時中はどこで何をやっておったんだろう?
徴兵されて硫黄島守備隊にでも
派遣されていたら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
222愛蔵版名無しさん:03/12/07 12:01 ID:???
マジな話、徴兵されるには住民登録されてないと駄目だろうから、
各地をさまよっていたのでは?

しかし、戦時中を舞台にすると、時代が時代なだけに凄まじい物が出来そうだが・・・・
223愛蔵版名無しさん:03/12/07 12:35 ID:???
たしか不老不死化してても、頭を吹き飛ばされたりしたら死ぬんだよね
224愛蔵版名無しさん:03/12/07 16:50 ID:q1a1UcTG
江戸時代もチョンマゲしていたのかと思うと笑える。
225愛蔵版名無しさん:03/12/07 16:56 ID:q1a1UcTG
生涯(?)フリーターか。
226愛蔵版名無しさん:03/12/07 17:05 ID:YzAY3CAE
闘魚の里って不人気なの?
一番泣ける気がするんだが・・・。
227愛蔵版名無しさん:03/12/07 21:36 ID:???
>>226
好きだよ。ラストの2人の会話は涙ものだった。
俺は約束の明日のほうがもっと泣けるけど。

228愛蔵版名無しさん:03/12/07 23:02 ID:???
スマソ。OPで登和の次に登場する湧太と連れ添ってる着物のねーちゃんって、真魚?
229愛蔵版名無しさん:03/12/08 00:19 ID:???
>>228
今ビデオで確認できないけどたぶん、次の約束の明日に出てくる苗。
230愛蔵版名無しさん:03/12/08 00:47 ID:???
>>229
湧太の方はセーター着とるんだが、苗なんだろうか。。
231愛蔵版名無しさん:03/12/08 00:51 ID:???
>>229
真魚だろ。
苗は別のシーンで出てくるし。
232愛蔵版名無しさん:03/12/08 01:42 ID:???
>>230>>231
スマンかった、今ビデオ見てみた。真魚だね(;´Д`)
苗はその次のシーンか。
233愛蔵版名無しさん:03/12/08 19:30 ID:???
あー早く新刊読みたい。
 
未収録作品は読んだことがないんだよねー。
 
続編描いてくれないかな。
今の絵は好きじゃないけど。
234愛蔵版名無しさん:03/12/08 23:06 ID:???
>>231-232
サンキュ。真魚とはちょっと感じが違ったのでコミックス未収録のキャラかと思った。
235愛蔵版名無しさん:03/12/13 05:41 ID:???
この漫画って涙するというより、なんか怖いんだけど。
人間の負ってのがあまりにも強くてそっちの方ばっかりに
目がいってしまう。
236愛蔵版名無しさん:03/12/17 18:36 ID:???
明日発売ですか?

都心ではもう売っているのだろうか。
237愛蔵版名無しさん:03/12/18 00:10 ID:???
>>236
最近出版社(取次かも)の締め付けが厳しいそうで、フラゲは難しい。
238愛蔵版名無しさん:03/12/18 09:59 ID:ra/y2paR
発売日キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
239愛蔵版名無しさん:03/12/18 10:50 ID:???
昔の大きい単行本持ってる香具師は文庫本は全部買うの?
それとも3巻だけ?
240愛蔵版名無しさん:03/12/18 11:49 ID:???
ちくしょ〜
A5版出るまで買ってなんかやるもんかぁ〜
241愛蔵版名無しさん:03/12/18 15:49 ID:???
>>239
3巻だけ買うのも中途半端だから
3冊とも買います
242愛蔵版名無しさん:03/12/18 16:02 ID:83e7vVBp
地方民ですが…
発売してませんでした。
鬱氏…
243愛蔵版名無しさん:03/12/19 11:19 ID:???
俺は3巻だけ〜
244239:03/12/19 12:00 ID:???
よし、じゃあ漏れも3巻だけにしよ。
245愛蔵版名無しさん:03/12/19 22:12 ID:???
オレも3巻だけ買ってきた。
246愛蔵版名無しさん:03/12/19 23:53 ID:???
私も3巻だけ買った。
カラーページはカラーで見たいね。
247241:03/12/20 02:16 ID:???
3冊全部買った。
次は1ポンドの福音の未単行本化のを収録した新装版きぼん。
248愛蔵版名無しさん:03/12/20 03:17 ID:???
てか、犬終わったら1話ぐらい書いてホスイものだ。
249愛蔵版名無しさん :03/12/20 14:04 ID:???
3巻買ってきた。夜叉の瞳おもしろかった
人魚の毒のせいで一生(ネタバレはダメかな)っていう設定怖い

ふと気になったんだけど上の方でも話題になってた不老不死って
どこまで有効なんだろ?
ダメージを受けて再生する器官、心臓、眼球が
半分くらい残っていないとダメっぽいね。全損は無理じゃないかな 
でも肝臓はとっても増えるんだし半分とって移植とかありよね

人魚の効能も肉、生き血、灰、生き肝、粉末お薬いっぱいでてきたなぁ
他に出るとしたら脳みそ、心臓、髪の毛、爪  うーん
250愛蔵版名無しさん:03/12/20 23:11 ID:???
彼らの体を
移植には使えないのかなぁ。

肝移植・腎臓移植、皮膚の移植、角膜移植などなど。
 
 
ウロコも出てきたけど、
ウロコはなんの効能もないみたいだね。
251愛蔵版名無しさん:03/12/21 11:12 ID:???
不老不死の人間は人魚の構造に近くなってるだろうから、とんでもない拒否反応の予感。
252愛蔵版名無しさん:03/12/21 12:35 ID:???
勇太や真魚の血を輸血なんかしたら、
運が良くても登和の様になってしまう罠。
253愛蔵版名無しさん:03/12/21 16:51 ID:???
以前のコミック買ってなかったから
3巻まとめ買いして久し振りに人魚シリーズを読んだのだが
舎利姫の話切ないな
254愛蔵版名無しさん:03/12/21 17:34 ID:???
1話って、20年前に描かれた漫画だったんだねー。

高橋留美子ってすぎょい。
255愛蔵版名無しさん:03/12/22 20:17 ID:???
やっと読んだ。


人魚の毒って、人魚の肉とは違うの?
肉の部分じゃないの?
256愛蔵版名無しさん:03/12/22 20:56 ID:???
人魚の肉=毒ってことだから同じこと
257愛蔵版名無しさん:03/12/22 21:45 ID:???
そして毒が裏返ると不老不死になれるわけです。
258愛蔵版名無しさん:03/12/22 22:23 ID:???
夜叉の姉と顔の母は
なんで なりそこない にはならなかったの?

259愛蔵版名無しさん:03/12/22 23:43 ID:???
>>258は1、2巻読んでないの?
人魚の肉を食べた生き物のほとんどは即死、または運が良くてなりそこない
さらに何百年に一人の確立で不老不死になれる

限りなく不老不死寄りになれたけど不完全ってことでいいんじゃない?
260愛蔵版名無しさん:03/12/23 04:40 ID:???
>258-259
それで思い出したけど、人魚が子供を産む為の滋養に人魚の肉を食ったり(共食い?)、
人魚の肉を食って不老不死になった人間の肉を食って若返るって、説明不足だった気がしない?

真魚のように完璧な不老不死になれる女性なんてまれだろうに、
結構若い姿から老婆の姿の人魚までいたって事は、
>258の二人程度に、中途半端に不老不死になった人間でもOKだったのだろうか?

あと、
・人魚1匹辺りどの位肉を食べればいいのか(一口でもいいなら、一度に全員若返った方が効率がいい)
・人魚の老化速度はどの位か
・ずっと不老不死の人間の肉を食わなかったら、どうなるのか。人魚にも寿命はあるのか。
等々、謎は尽きない。
261愛蔵版名無しさん:03/12/23 04:53 ID:???
>>259
不完全だと焼死するのかな?
262愛蔵版名無しさん:03/12/23 06:59 ID:???
>260
>・人魚1匹辺りどの位肉を食べればいいのか(一口でもいいなら、一度に全員若返った方が効率がいい)
>・人魚の老化速度はどの位か
>・ずっと不老不死の人間の肉を食わなかったら、どうなるのか。人魚にも寿命はあるのか。
よくある設定薀蓄漫画じゃなくて
不死の苦しみと悲しみを描くのがメインだから。
あくまで焦点は、人魚の肉に関わった人間。人魚自体はおしるこに入れる塩みたいなもの。
263愛蔵版名無しさん:03/12/23 09:47 ID:???
>>259
ああ、なるほど!
真人の母親の女も、確か結局不完全だったんですよね(長持ちしたけど)
 
 

ところで、人魚の上半身は効能はないのか?w
264愛蔵版名無しさん:03/12/24 00:14 ID:???
>>263
人っぽいから食べにくくない?
265愛蔵版名無しさん:03/12/24 01:40 ID:???
>263-264
人魚自体が架空の存在だから推測だけど、DNAは同じだよね?
だから上半身でも効能はあるかと。現に多少効能がある血は、全身を巡ってるものだし。
ただ、上半身も「こんな美味い肉は初めてじゃ」と思える味なのかは気になるけど。
266愛蔵版名無しさん:03/12/24 11:38 ID:???
>>263
ということは、
真魚が不完全だった…というとこはないのかな。

だとしたら勇太が可哀想過ぎる。
267愛蔵版名無しさん:03/12/24 12:29 ID:???
真魚は人魚たちが育てた何人目かの人間でしょ。
真魚に食べさせるために、一番長く生きた人魚を殺したし。
268愛蔵版名無しさん:03/12/24 13:50 ID:???
>266
不完全と完璧な不老不死の見分け方が、読者には明示されてなかったからね。
真人の母親も、勇太に言われるまで自分が不完全だとは知らなかったみたいだし。

でも真魚の場合は、ずっと人魚と一緒にいた同じく完璧な不老不死のばーちゃんと
勇太二人のお墨付きだから、間違いなく完璧なんじゃないのかな?

>267
真魚が食べた後の人魚の肉って、次の人間に食べさせる為に冷凍保存か何かされたのかな?
そのまま廃棄処分だったらもったいなさすぎ(肉も人魚の命も)。
でも真人はどこかに無造作に保存してただけっぽいから(引越ししまくりだし)、基本的に腐らない?
269愛蔵版名無しさん:03/12/24 14:24 ID:???
腐らないんじゃないかなー。

真人は戦争時代から持ってたヤツを雪枝に食わせたんじゃない?

それにしても真人はどうやって人魚を探したんだろう。
子供なのに。
270愛蔵版名無しさん:03/12/24 17:45 ID:???
>269
真人の故郷は港町か何かで、網に人魚がかかったか、浜に打ち上げられた。
村のみんなで食べたが、不老不死になったのは真人だけで後は全滅。
残った人魚の肉を持って、自分を永遠に養ってくれる人間を探す旅に出た、とか。
でも不老不死になったばかりの頃は、精神年齢も子供だったろうから、相当苦労したんだろうな。
271愛蔵版名無しさん:03/12/24 23:53 ID:???
>>270

探せばあるもんだな、って言ってたから
探したんじゃないの?
272愛蔵版名無しさん:03/12/25 01:16 ID:???
>271
あれ?そんなセリフありましたっけ?失念してました。
って事は最初に食べて不老不死になった人魚の肉と、
みんなに食べさせた肉は別物って事ですかね?
どっちみち不老不死になる前の子供の真人は、
人魚の肉の噂を知って自分で探して食ったりはしてないと思うけど。
273愛蔵版名無しさん:03/12/25 11:50 ID:???
登和さんの話(題名忘れた)では、洞穴の中で太い杭を打ち込まれても
生きてた人魚もいたし、腐らないんだろうね。
274愛蔵版名無しさん:03/12/25 16:31 ID:???
勇太の最初の奥さんが「人魚に会えばなんとかしてくれる」っていうのは
どういう意味なんだろう。

275愛蔵版名無しさん:03/12/25 22:51 ID:???
人魚の毒で死ねるってことでしょ。
276愛蔵版名無しさん:03/12/25 23:36 ID:???
老衰で死ねるのか?
277愛蔵版名無しさん:03/12/26 00:25 ID:???
>>274
あの婆さんは湧太の嫁さんじゃなくて、村の長老みたいな人だと思われ。
278愛蔵版名無しさん:03/12/26 09:31 ID:???
>>277
漏れは奥さんが歳取ったんだと思ってたけど。
279愛蔵版名無しさん:03/12/26 15:25 ID:???
>>277
どう見ても嫁サンだろ・・・
280愛蔵版名無しさん:03/12/26 15:32 ID:???
話の流れを考えるとどう見ても嫁さんですよ。
281愛蔵版名無しさん:03/12/26 22:41 ID:???
村の長老ワロたw

でもなんであの嫁さんはそんなこと知っていたんだろう。
282愛蔵版名無しさん:03/12/27 01:36 ID:???
ウォ!?
漏れも長老だと思ってた、ひょっとしてオレは天然なのか・・・・_| ̄|○
283280:03/12/27 02:36 ID:???
今読み返してみた。

ごめん、>>280であんなこと書いたけど、嫁じゃないかも、という気もしてきた(;´Д`)
つーか嫁だとすると>>281氏のいうように
何故人魚の肉の伝説を知っているのかが疑問になるし。

>>277氏の書き込みを見るまで俺は嫁だとばかり思ってたけど
村の長老みたいな人、とも読み取れなくもないな。
284愛蔵版名無しさん:03/12/27 11:12 ID:???
まぁ…年寄りの知恵袋ってことで=人魚のことを知っている
285愛蔵版名無しさん:03/12/27 11:14 ID:???
自分もずっと嫁さんだと思ってたんだけど、何でだろ?
今は手元にないから確認出来ないが、そう匂わせるセリフを湧太が言ってた覚えがあるんだけど。
嫁さんがたまたま物知りで、人魚の伝説を知ってたって可能性もあるんだし。
確か湧太は嫁さんのいない所で人魚を食ったんだよね?
286愛蔵版名無しさん:03/12/27 11:55 ID:???
湧太は結婚する前に肉を食べ、二十数年後(食べてから結婚する
までの期間が分からない)
当時は寿命が短く早婚だから、四十ぐらいで長老に尋ねに行き
嫁が死んでから村を出るだと思っていた
287愛蔵版名無しさん:03/12/27 17:38 ID:???
確認してみますた。

P32〜
勇太モノローグ 
 女房もらって人魚の肉のことなんか忘れて暮らしてた…
 二十年過ぎて 女房がいった…
 (勇太と嫁さんが2人で囲炉裏を囲む絵)

老けた女房のコマ
 「わしはおまえさまがこわい…」

(P33)
女房と勇太のコマ
 「わしがどんどん年老いてゆくのに…
  おまえさまは若いままじゃ…」

焚き火がパチパチ…
 老婆「人魚の肉を食らえば不老長寿になるものなんじゃよ勇太」
 勇太「長寿どころか、死ぬほどの傷を負ってもすぐ治っちまうんだ
    おれは自分がおそろしい…」
 老婆「人魚に会うことじゃ」
 勇太「人魚に会えば…もとの人間に戻れるというのか?」
 老婆「わしにもよくわからぬ…。わかっておるのは…人魚がなんとかしてくれるということだけじゃよ」
 勇太「…」
 
288愛蔵版名無しさん:03/12/27 17:39 ID:???
読んでみたけど、どっちにもとれるかな。

明確に「女房」と「長老」の境目と取れる表現はなかったよ。


女房が「長老」になるほど時間が経った、というのはだめですか?w
289sage:03/12/28 16:58 ID:pu9fdf3K
湧太の嫁と婆さんは別人だよ。
最初からそうとしか読めなかったので同じ人だと言う話はビックリ
理由は嫁が「おまえさま」と読んでるのに婆さんは「湧太」と呼び捨てで
偉そうだとか、湧太の衣服が同じとかいろいろあるけど何よりも嫁と婆さん
の人格がまったく違うよ。
年を取ったからとも考えられなくはないけど人間、そんなに変わらんよ。

まぁでも、この漫画はけっこうあいまいなところもあるし
同一人物だと思って読むとそう思えないこともないって感じだけど、
やっぱり別人だと思うなぁ
290289:03/12/28 17:01 ID:pu9fdf3K
あ〜、申し訳ない
間違えて上げてしまった。
291愛蔵版名無しさん:03/12/28 17:32 ID:???
>>289
まぁ、断定してしまうのはやめようや。
292愛蔵版名無しさん:03/12/28 20:47 ID:???
俺も婆さんは年をとった嫁さんだと思っていたよ。
それほど時間が過ぎたってことを表現しているんだと思ってた。
293愛蔵版名無しさん:03/12/28 22:17 ID:???
色んな人のレス(特に>287)を読んで思ったけど、
湧太の嫁さんが元々人魚について詳しかったのなら、
湧太が老けない時点ですぐ人魚の肉を食ったって気付いただろうね。
(嫁さんと老婆は別人説)

逆に全く老けない夫の身を案じて、独自に調べて人魚の肉の事を知った、
って可能性もあるけど。(嫁さん=老婆説)
294愛蔵版名無しさん:03/12/29 01:30 ID:???
あの婆さんは嫁さんとは別人だと思うけどなぁ。
いかにも長老みたいな感じだったし、人魚に会えばなんとかしてくれるって知っているのなら
怖がりはしない気がする。
295愛蔵版名無しさん:04/01/02 16:33 ID:???
この漫画と関係ないが、今度始まるドールハウスってドラマで、
脚本に高橋留美子って書いてあったのだがこれって本人?
296愛蔵版名無しさん:04/01/02 16:47 ID:???
↑すまん高橋留美だった…。
297愛蔵版名無しさん:04/01/03 13:12 ID:???
どうでもいい奴はみんななりそこないになるね。
留美子的美男美女ばっかが生き残る。
298愛蔵版名無しさん:04/01/03 15:07 ID:???
>>297
ソレはイイ!ね。
牛肉と偽って人魚の肉を流通させて俺以外の人間全員に食わせて、
響子さんや五代、真魚や勇太のような美形だけにする。

でも、大量に出来た死に損ないの成り損ないに襲われてあぼーんか。w
299愛蔵版名無しさん:04/01/03 20:22 ID:???
あの双子のばあさん(サワとトワだっけ)の家にいた「犬」も
人魚の肉(もしくは人魚の何か)を食った「犬」だったのか?

だとしたら、
白髪の人はどうやって人魚のものを手に入れたのでしょうか?
300愛蔵版名無しさん:04/01/03 20:40 ID:???
>>299
怪物化した腕を食わせていたと、勝手に思っていたが・・・
301愛蔵版名無しさん:04/01/03 22:11 ID:???
原作では、
佐和さんが、父に場所を教えてもらった人魚塚から、
小さな壷に入った「人魚の生き血」を持ってきて、それを湯飲みに入れて、登和さんが少し飲んだだけで、
手が、なりそこない化してしまう所までしか描かれなかったが、
OVAや小説版では、登和さんが苦しみのあまり落とした湯飲みが、縁側まで転がり、
その中の人魚の生き血を舐めた登和さんの犬が、
なりそこない化する描写が、たしかあったはず。
302愛蔵版名無しさん:04/01/07 10:11 ID:???
真魚が初めて人魚の肉を食べた時、美味いと言っていたが、できそこないも
美味いのかな?人魚の肉を食べたら体質が変化する訳だし。
食いたいとは思わんが。
303愛蔵版名無しさん:04/01/07 12:26 ID:???
>302
できそこないは元は人間だから、人魚の肉と比べてもしょうがないんじゃ?
比べるなら、真魚のような人魚を食って完璧になった人間とでは。

でも人魚って、完璧人間が美味いとかまずいとか関係なく、
自分達が若返る為だけに喰ってそう。

そう考えると人魚がなりそこないを喰わないのは、単に狂暴で喰いづらいからか、
実はマズイからか、なりそこないと同じ姿になってしまうからなのかが気になる。
でも普通の人間や魚を喰っても、当然人魚の姿は変わらないよね?
なりそこないって、普通の人間と完璧な人間のどっちに近い存在なんだろう?
304愛蔵版名無しさん:04/01/07 14:31 ID:99sRExEK
>なりそこないって、普通の人間と完璧な人間のどっちに近い存在なんだろう?
なりそこないって猛獣みたいなもんでしょ?
複雑な思考ができないから。
どっちに近いかといわれれば・・・。不老不死なだけ完璧な人間か・・・?

てか、闘魚の里が・・・。
305愛蔵版名無しさん:04/01/14 10:50 ID:???
保守
306愛蔵版名無しさん:04/01/22 03:42 ID:???
3巻、読み終わったばかりだけど、

舎利姫 泣けた(つД`)・゜・
307愛蔵版名無しさん:04/01/24 01:34 ID:1Vlrwul9
save
308愛蔵版名無しさん:04/01/26 22:17 ID:???
【アニメ板】高橋留美子劇場スレの大先生
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1075122630/l50
309愛蔵版名無しさん:04/01/28 01:15 ID:???
>>308
あいつまだやってるんだ( ´_ゝ`)
キチガイ粘着ってやつだな。
310愛蔵版名無しさん:04/02/01 23:03 ID:???
311愛蔵版名無しさん:04/02/13 19:55 ID:KoZcpf7g
保守
312愛蔵版名無しさん:04/02/25 15:52 ID:fKff+VfR
またまた保守
313愛蔵版名無しさん:04/02/28 13:58 ID:???
夜叉の瞳のやっつけ仕事ぶりは凄まじかったな。
314愛蔵版名無しさん:04/02/29 13:04 ID:W4xph3yG
もう新作を書くつもりはないのかな・・・
315愛蔵版名無しさん:04/02/29 21:40 ID:???
高橋の真面目系作品の中でコレが一番好きなのに・・・
316愛蔵版名無しさん:04/03/04 04:03 ID:caAdNxoX
317愛蔵版名無しさん:04/03/04 04:36 ID:Rsq33XhN
JALの佐藤静香さん、かわいい。
318愛蔵版名無しさん:04/03/11 03:28 ID:???
今日、初めて漫画喫茶で全巻一気に読んだ。面白かった。でも、特に泣きはしないな。
主人公たち、やられすぎ。いくら不死身だからってボロボロやん。あと、真魚の活躍がもっと見たかった。

次の新刊が出るのは10年後ぐらいですか。人魚の肉でも喰って、ゆっくり待つとしよう。
319愛蔵版名無しさん:04/03/11 16:47 ID:???
真魚たん・・・・ 鱗たん・・・・ (;´Д`)ハァハァ
320愛蔵版名無しさん:04/03/12 13:29 ID:???
昨日、新装版人魚を買ってやっと初めて「夜叉の瞳」と「最後の顔」を読んだ。






過去スレで誰か言っていた通り、人魚シリーズは「舎利姫」で完結したんだと思うことにした。
321愛蔵版名無しさん:04/03/18 20:55 ID:E7s3dgTm
保守
322愛蔵版名無しさん:04/03/23 16:27 ID:???
最後の顔の子供って、あのまま肉食べてても平気だったのかな?
ちょっと舐めただけの猫が瞬時になりそこないになる程の粉を食べても平気だったし
でも10歳で不老不死になっても生き地獄かな
最低でも16くらいは欲しいね

ってことで漸く全部読んだんだけど、「舎利姫」が一番好きだ
323愛蔵版名無しさん:04/03/23 20:32 ID:???
まぁ、せいぜい十代後半から二十台前半が限度だな
不老は欲しいけど、不死はいらんなぁ
324耳寄り情報:04/03/27 12:01 ID:???
325愛蔵版名無しさん:04/03/27 16:01 ID:???
>>324
私も先日100円コーナーにて人魚の傷ゲトしますた。
どんな話か全然知らなかったんですけど、めぞん・うる星・らんまが好きだったので
同じ作者だからと試しに買ってみたんだけど・・・・本当に買ってよかった!
留美子先生の作品ではめぞんと並んで一番好きです。
いま人魚の森の方を探してるけど、こちらは見つからないYO。
326愛蔵版名無しさん:04/03/27 19:34 ID:???
age
327愛蔵版名無しさん:04/03/27 22:42 ID:???
俺もブクオフ回ってるけどなかなか見つからない。
328愛蔵版名無しさん:04/03/28 18:49 ID:???
湧太って真魚と出会ったことでもうハッピーエンドになっちゃってる感じがする。
それまでは普通の人間に戻ろうと必死に人魚捜してたけど、
戻れないと知ってしまっても真魚と出会ったことによってかなり救われたよね。
良い感じに年下の異性で、しかも可愛くて両想いで。
その後は二人で楽しく旅してるって感じで、悲壮感が無くなってしまった。
昔恋した女性との悲劇を描いてその辺を演出しようとはしてるけど、
傍に真魚がいることによってやはり湧太は満たされてしまってる。
「ああ、あの時のお嬢様、一緒に生きられなくてごめん…。でも今は真魚とラブラブでハッピー」って感じに。

個人的には「闘魚の里」の話とか「舎利姫」の話みたいな湧太一人旅の時代の話が好き。
またあの頃の湧太の話書いてくれないかな。
329愛蔵版名無しさん:04/03/28 22:16 ID:???
>328
禿げしく狂おしく胴衣です。
自分も闘魚の里と舎利姫が好きなんですが、その理由が分かりました。

それにしても人魚シリーズはうる星や乱馬に比べるとやはり知名度低いですよね。
まだ読んでいない人にホント薦めたいよ。
これ読んで高橋留美子氏ってすごいって心底思った。
読む以前も天才と思っていたけど前にも増して思った。
330愛蔵版名無しさん:04/04/02 00:45 ID:???
人魚シリーズは私の大好きな「超人」がテーマだからとっつき易かったな。
湧太こそまさしく超人。神は死んだ!
331愛蔵版名無しさん:04/04/05 23:14 ID:???
>>328
真魚が、小太りで吹き出物だらけのヲタ少女だったら、湧太はどうしたのだろうか?
332愛蔵版名無しさん:04/04/06 00:07 ID:???
>>331
ブサ女だったら人魚の肉食わすまでもなくあぼーんだろ。
333愛蔵版名無しさん:04/04/06 15:18 ID:???
>>332
( ゚Д゚)ナルホド!
そりゃそうだね。
334愛蔵版名無しさん:04/04/14 09:37 ID:???
こんなのがありました。
1990年11月23日 NHK-FM AM10:30-11:50
母と子のサラウンド・ミュージック
高橋留美子原作 「人魚の森」
出演:野口五郎、島田歌穂、ほか
335愛蔵版名無しさん:04/04/14 10:43 ID:???
>332
たしか、「チャッピーと愉快な下僕たち」というのに収録されてた漫画で、
美人の彼女が魔王にさらわれて、助けに行って卑怯な手段で魔王を倒す。
しかし当の彼女は蟹に変身させられてて、戻せるのは魔王だけらしい。
主人公、かけよる彼女(蟹)をためらいもせずグリグリと踏み潰し…というのを思い出したw
336名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/15 00:08 ID:6OTgjL/8
 漠然とだけど最初の設定からすると、もう少しSF風味が効いた話になってたかもしれない
人魚伝説については、山岸涼子や清水玲子が取り上げているように異星人説が多いので、
もしかしたら最後の方は、「黒塚」のようにサイバーパンクになってるやもしれないと
予想したりする。
 それはさておき「人魚は笑わない」「闘魚の里」で触れられた人魚の生態と食物連鎖の設定が
「人魚の森」以降の話で、全然触れられてないのが少し残念な気がする。
 無論話としてはどれも面白いのだけど。 
337愛蔵版名無しさん:04/04/15 02:53 ID:???
(苦笑い)
338愛蔵版名無しさん:04/04/18 15:58 ID:7+jD/VUS
>334
まだラジオから録音したやつ持ってるよ。ミュージカル仕立てなので五郎と歌穂が歌いまくり♪
内容は、人魚は笑わない+闘魚の里です。
339愛蔵版名無しさん:04/04/19 10:44 ID:???
>歌いまくり♪

('A`)
340愛蔵版名無しさん:04/04/25 10:22 ID:3cwLnFTO
341愛蔵版名無しさん:04/05/03 10:20 ID:mPmNCCq3
保守
342愛蔵版名無しさん:04/05/08 00:43 ID:???
ちとスレ違いだが、ずっと探してた「Like an angel」のCDがようやく見つかった。
歌詞が人魚シリーズのイメージにぴったりで実にいい、
これ聞きながら人魚シリーズ読むのが幸せな今日この頃。
343愛蔵版名無しさん:04/05/12 22:46 ID:65KsOEJS
るーみっくわーるど1の炎トリッパーっていまいち話がわからん・・
2人の存在が過去と現代でだぶってる?
344愛蔵版名無しさん:04/05/13 02:08 ID:???
(苦笑い)
345愛蔵版名無しさん:04/05/14 08:09 ID:???
人魚シリーズ大好き!
でもちょっと疑問が…
@なぜ『人魚の肉』自体は不老不死なのに『人魚』は年をとるの?=なぜ完璧な人間(真魚)を食べなければいけないの?
A湧太と真魚が子供を作ったら…どんな子供が産まれるんだろう?やっぱり不老不死?それとも人間?
私の予想では不完全な(長生きするけど不老不死じゃない真人の母親みたいな)人間と予想してますが…
皆さんは、どう思いますか?

私も真魚みたくなりたいです。不老不死になって愛する人と永遠に生きたい…。独りは絶対嫌ですけど。
346愛蔵版名無しさん:04/05/16 19:22 ID:IAJOxcRn
age
347愛蔵版名無しさん:04/05/17 02:22 ID:kPIIXDnt
>>345 @の返答:おそらく、人魚達は自分の人魚の力だけでは老化が止められないんだと思います。止められたら、ずっと赤ん坊だろうし…で、他の人魚(or真魚)を食うことで人魚の力を補完するんだと思います。
348345:04/05/17 06:01 ID:Ihf4rSyT
>>347
納豆食ぅ(゚∀゚)!
レスありがとうです!
確かに、人魚は人魚から生まれるから、成長しないと困っちゃうんだね。
でも…♂がいないのに、あの村はどうして人魚が滅びないんだろう?
少なくとも食用に殺してるのにね?
349愛蔵版名無しさん:04/05/17 10:08 ID:???
>348
何十年かに一度、人里におりて食用の人間をさらって来るくらいなのだから、
年頃になったら同じ様に人里におりてゆきずりの男に仕込んでもらって帰って来るのでは。
ようするに人魚の父親はみな普通の人間。どんどん人魚の血が薄くなっちゃいそうだけど。
逆に海に住んでる魚が父親って事は…。ゲフンゲフン。

そういや、真魚を喰おうとして失敗した人魚はもう人間の姿に戻れないって言ったけど、
あの村人たちは人魚なのにずっと海に浸からずに我慢してるのだろうか?
そして普通に海で暮らしてる人魚は、どうやって不老不死の力を手に入れている?
350愛蔵版名無しさん:04/05/17 16:40 ID:kPIIXDnt
>>349 海で暮らしてる人魚達はもしかしたら、共食いをして不老不死の力を得ているのかもしれません。でも、人魚一匹の犠牲で他の多くの人魚は不老不死になれるから絶滅には至ってないのだろうと思います。
351愛蔵版名無しさん:04/05/17 17:51 ID:???
>350
あと、子供を産む為の滋養にも人魚の肉が必要だったような。
1度にどのくらいの量の仲間の肉の摂取が必要なのか分からないけど、
ちゃんと残りを保存したりしてるのだろうか?
352愛蔵版名無しさん:04/05/17 18:17 ID:kPIIXDnt
>>351 闘魚の里では、砂はせいぜい数切れほどしか食べてないようです。この程度なら普通の人魚が自分のために食う分を足しても種の存続には問題ないでしょう。後、保存はしないと思います。「人魚は笑わない」の変身した人魚には考える脳があまりなさそうだし…
353愛蔵版名無しさん:04/05/22 20:17 ID:???
354通りすがり:04/05/23 22:19 ID:???
深夜枠でアニメを放送してたけど、数年前にもOVAで発売されてた気がするのですが・・・・
まだ有るのかなぁ?
355愛蔵版名無しさん:04/05/25 11:39 ID:kI3ks91W
>>334

エアチェックしたテープあるよ。1989.11.3の方のやつだけどな。
356愛蔵版名無しさん:04/05/31 02:53 ID:+k7vrQb3
高橋留美子が新しい話を書くまで俺は保守し続ける。
357愛蔵版名無しさん:04/06/09 21:31 ID:AJ5bwQbw
 
358愛蔵版名無しさん:04/06/12 11:46 ID:???
>>354
OVAより深夜放送の方が面白い。
マッドハウスOVAは絵がちょっと・・・
359愛蔵版名無しさん:04/06/26 03:18 ID:sSVOx9yf
hosyu
360愛蔵版名無しさん:04/06/30 21:53 ID:???
人魚シリーズで使えそうなネタは、
犬夜叉で中途半端に消化されてるから、続編はしばらく期待できん。
361愛蔵版名無しさん:04/07/01 20:59 ID:???
>>360
逆に犬夜叉の方にゲストキャラとして登場するのはどうだろうか?
人魚を探して、さすらう不死の男と犬夜叉もしくは殺生丸の話。
増刊かなんかに書いてくれないものか。
362愛蔵版名無しさん:04/07/03 22:16 ID:???
>>361
さらに現代編で一刻館とか出してくれたら最高なんだけど・・・・
高橋留美子はそういうの絶対やらないだろうなあ。
363愛蔵版名無しさん:04/07/05 03:54 ID:SagX8bZw
火の鶏の狂言回しを鶏から人魚にしただけだよ。
364愛蔵版名無しさん:04/07/05 07:42 ID:5wzIUp6S
犬夜叉が終わった頃にまた描いてほしいね。今度描くとすれば、勇太の過去話か?まだ描かれてないのは江戸時代辺りだから、その話を描いてもらいたいね。
365愛蔵版名無しさん:04/07/06 13:40 ID:???
>>361-362
ヤめて。
留美子には松本零士のようにはなってほしくない。w
366愛蔵版名無しさん:04/07/07 00:34 ID:???
るーみっくで1、2を争うほど、湧太はいい男だと思う。
367愛蔵版名無しさん:04/07/07 20:20 ID:???
るーみっくで1、2を争うほど、真魚はイイ女の子だと思う。
368愛蔵版名無しさん:04/07/09 22:10 ID:???
旧版1.2巻と新装版3巻を並べると、ちぐはぐで鬱陶しい。

>>367
真魚は高橋漫画らしからぬキャラ。
響子やあかねやかごめみたく、無個性なヒロインが多いのに


369愛蔵版名無しさん:04/07/13 00:21 ID:TmfMdogj
捕手
370愛蔵版名無しさん:04/07/13 18:21 ID:???
こないだ某所で人魚のミイラ見た記念カキコ
警備員がいたため、残念ながら一口かじることは出来ませんでした。
371愛蔵版名無しさん:04/07/14 03:27 ID:???
化け物になったら、大事件だったのにね。オシイ!
372愛蔵版名無しさん:04/07/17 01:25 ID:XSFod5cF
保守age

693 名前: 風の谷の名無しさん [sage] 投稿日: 04/07/10 14:32 ID:Hl3vmndV
tp://animeart.com/p/mL?g=j&t=a
tp://animeart.com/p/music?j/a/mermaid

古いほうのED見つけたのでおいとく。

人魚の森
tp://animeart.com/p/ram/j/a/mermaid_ef.ram


人魚の傷
tp://animeart.com/p/ram/j/a/mermaid_e.ram
373愛蔵版名無しさん:04/07/17 01:50 ID:???
どうでもいいが響子やあかねってかなり個性的だよな
374愛蔵版名無しさん:04/08/07 02:23 ID:I7Ypi5Gn
hosyu
375愛蔵版名無しさん:04/08/07 04:11 ID:o0kaw44q
えっと先日新装版の3巻を買った。
「夜叉の瞳」と「最後の顔」は初めて読んだが…正直イマイチ。
あんま人魚関係ないじゃん、みたいな。
舎利姫の面白さ、完成度がピカイチだったから余計そう思うのかな。
376愛蔵版名無しさん:04/08/12 02:59 ID:???
このスレで「夜叉の瞳」と「最後の顔」評判悪いけど、俺は結構楽しんだけどな。まあ舎利姫よりは落ちるけど、
夜叉の首チョンパは驚いたし、マジの殺し合いも引き込まれた。最後の顔は展開は想像に近かったけど、
母親の実の息子をすぐ殺そうとした所とか、自分の孤独が嫌で孫巻きこんだエゴ丸出しが印象的。

それに人魚シリーズは人魚の肉による不老不死を通して、人間の負の感情を描こうとしてるのが作品の一貫した
テーマだと思うから、この二作もその点からは外れてないと思うし。
377愛蔵版名無しさん:04/08/19 00:58 ID:???
>>328-329
遅ればせながら激しく同意っす
378愛蔵版名無しさん:04/08/27 23:47 ID:???
久しぶりに読み返しました。舎利姫読んで泣きました。
なつめが可哀想とかそういう表面的なことよりも、
うまく説明できないけれど深い所まで色々と考えさせられるね。
本当にいい話だ。
379愛蔵版名無しさん:04/08/30 23:19 ID:p0d+lNP5
アニメ版を友達が持っているのだが見る価値はある?
380愛蔵版名無しさん:04/09/04 14:47 ID:???
>>379
タダで見れるんなら見とけば?
381愛蔵版名無しさん:04/09/07 10:04 ID:???
yahooオークションで安く出てたから買おうとしたら、出品者が消えた。
どうも海外の違法コピーDVDだったようだ。

最初から詐欺するつもりじゃなかったようだがへこんだ。
382愛蔵版名無しさん:04/09/10 00:23 ID:???
約束の明日で、ヒロインが地面からメリメリと起き上がるところが
恐ろしくも美しくて好きだなあ。
383愛蔵版名無しさん:04/09/13 22:37:21 ID:kFChIBSA
厨房の時、アニメヒロインの中で一番好きだったのが、笑う標的の梓だった
あのOVAの出来はかなり良かった気がする。

人魚の森の中で一番好きなのは舎利姫だな、最後のシーンはかなり泣けた
「起こしちゃいけない」っていうセリフだったと思うがあれはかなり好きなシーン
でもあり色々考えさせられるシーンでもあった。
384愛蔵版名無しさん:04/09/13 22:37:45 ID:yXpvyeQh
新装版の紙って臭くない?

というか、続巻してるんだから、
懐かしの〜板では無いのでは?
385愛蔵版名無しさん:04/09/13 22:42:44 ID:???
真魚の顔が最初と最後でえらい違い。最期の方、なんかうる星の
しのぶみたいになっちゃってる…
386愛蔵版名無しさん:04/09/14 00:12:53 ID:???
>>383
あなたのカキコ見て、また舎利姫読みたくなりますた。
今から号泣してこよう。
387383:04/09/14 00:34:48 ID:???
>>386ありがとうございます。
反魂の術を扱った作品ってなんか切ないけど、いい作品が多いですよね。
孔雀王退魔聖伝の弁慶の話や、地獄先生ぬーべーに出てくる自殺した
女の子の話しなんかも凄く良かった気がします。
388愛蔵版名無しさん:04/09/27 12:05:17 ID:dzUfUl5F
勇太と真魚が、しばらく別行動を取ってみようとする話もありじゃないかと。
「百年後にどこかで再会しよう」とか。
江戸時代の話か。チョンマゲしていたのかな?

夜叉の瞳を読んで思ったんだが、不老不死の人間を閉じ込めて、飲まず食わず
にしておいたらどうなるんだろう?
389愛蔵版名無しさん:04/10/07 17:28:37 ID:Z7RzkBCy
>>388死ぬんでしょ?そしつ生き返る。の繰り返し?またはなにか体に異変がおきて→回復の繰り返し?
390愛蔵版名無しさん:04/10/21 22:07:28 ID:faHCQT8/
保守。微妙なAAをお楽しみください。

アフリカへようこそ

     ノリ'ё') 
      (  )   
/ ̄ ̄ ̄∪∪\
| ・ U      |
| |ι          |つ
U||  ̄ ̄ ||
391愛蔵版名無しさん:04/10/26 11:57:37 ID:???
いやー泣けた泣けた
392愛蔵版名無しさん:04/11/07 21:42:09 ID:???
hosyu
393愛蔵版名無しさん:04/11/11 21:07:10 ID:???
ここではあんまり話にあがってないけど
人魚の森の佐和登和姉妹の話にかなりきた。
女のグロさが良く出てて。
394愛蔵版名無しさん:04/11/11 23:45:29 ID:???
ああいうドロドロ感はやっぱ女性作家だから出せたんだろーか
395愛蔵版名無しさん:04/11/13 13:24:33 ID:???
>>394
どっかのサイトでも書かれてたけど、永遠の美しさに憧れる話はよくあるが
特に生き血を死にかけの実姉の体で試す所に女性作家ならでは感が良く出てたと思う。

妹への復讐に殺意がない所が逆に怖かったな。
396愛蔵版名無しさん:04/11/30 02:03:43 ID:J5ZCPrDp
真魚たん(;´Д`)ハァハァ
397愛蔵版名無しさん:04/11/30 22:47:51 ID:cLCOynue
 舎利姫の話は確かにいい。アニメ版でもいい感じだったし。
 新暗行御史の曼珠沙華のエピソードと、なんとなく似てる気がした。
398愛蔵版名無しさん:04/12/05 22:58:56 ID:???
A5版出ないかな
ハァ
399愛蔵版名無しさん:04/12/21 02:24:24 ID:???
ハァハァ
400愛蔵版名無しさん:04/12/21 22:59:50 ID:???
もっと描いて欲しいんだけどな
401愛蔵版名無しさん:04/12/24 01:28:13 ID:???
保守
402愛蔵版名無しさん:04/12/24 22:32:58 ID:???
今の犬夜叉の画で人魚描かれてもな〜
403愛蔵版名無しさん:05/01/04 23:39:19 ID:???
2005年初保守
404愛蔵版名無しさん:05/01/06 18:39:34 ID:???
                | |
                | |
                | |
                | |  ,..._
          ,.r-、 ,ry | |  ヒ;;;::}
      ィt:、 ,:'::::// '''´ | |  ,、.、  ,..,..._
      {:::}::}/::::r'ノィー::、 | |  ヾ、゙、//::::jr;::、
     ,rヾ''"ゞ=' 'ヾ.....⊃' ! !  ヽ''ヾ:、::;' `''",.=-、
     ー'’._ ,r'う {::jj ,.、、 _,...::::::''ヽ  ,.,´  {{::::::::ヽ.
    ,;'"'" ̄ヾ´,.., r::';;〃l'l::::;;:::::::f'_ ヾ'〃) `ヾ::::::/
   〈::::::::/ノ ヾ,jヽ='. ,,ヽへ-(ヾ::゙、 ゞ',.,.、 //::::/
    ヾ:::::゙、゙、 {{) {:::jj' ",,,,、 c;、ヽ='  ゙、::゙;ヾヾ/_
    ヾ::::/:ノ ,,,,_ (:ヾ'''⊆|:::::|P,r,r:、 ,:'''7  ``' ゙/〃
     ゙ー' /:::::;}}`",.,rt:、゙´ //::::/ ゙ー',.r::::、  _`'’
     r:::、、ヾ-''n.く:::;:::゙、゙、 ヾー' { ̄:::::ノ!,ィ'r':::|
     |::::::| |''ヽ`_,,.`'ヘ;r'ノ,..-:、_ _ `='-'" | |:::::|
  ___.   |::::::| |_`__|`ii'"''" /7 i'i::l´______|_|:::::|
___|:::「____|:::::::`::::::::::::::::::::}}f´ヽ、`,..,゙、}:::::::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄ ̄| ̄|::::::::::::::::::::::::::ゞヾ;;;jj{{;;;ノ{{:::::::::::::::::::::::::::|
:::::: [][]::|:::::|:_i二二二ユ;;::「   ,...., ,f;ノ「 ̄ ̄ ̄「|::::||ヾ ̄ ̄ ̄
、,...... ._: |:::::|]]]]]]]]]]]]]]]'i||__ ヾ-’_|::::|_____」」;;;;||_ `ヽ、_
,I、ー'_,!::| :::|--------/'|::::::'゙、 ,i'j:::::::::::::::::::::::::| ヽ...|、`ヽ、 |lllll
:|::::::::: |..|:::::|-------/;';'.|::::::::}}||::::::::::::,rr---:|ヽ. \ヽ、.|| .|lllll
:|::::::::: |,,!:'"-------/::;' :||「 ̄ ̄ ̄ ̄:|` ̄ ̄_|_\. ヽ、、l !lllll
TTTTTTTTTTTTTT:::;' :|l'| ̄ ̄「「「ニ|ニf(二二..))\ `゙、===
.LLLLLLLLLLLLL!::;' ::||'|:::::::::::::|.|.|..|ヾ;;|、;;;;;;;;;;;;;;;;! \ |:::::::
ニニニニニニニニ]' ::::|.|'|::::::::::::::|.|.|..|ヾ.| : :::::::::::::|゙、  `、!::::::
405愛蔵版名無しさん:05/01/23 00:41:44 ID:???
てd
406愛蔵版名無しさん:05/01/23 03:17:41 ID:???
人魚シリーズって3冊で終わりですか?
もし終わりなら最終回みたいなのはないってことですか?
407愛蔵版名無しさん:05/01/24 16:54:54 ID:???
作者が終わりと発言した様子がないので
そのうち続きを書いてもらえるかと。
気長に待ちましょう。
408愛蔵版名無しさん:05/01/30 19:05:43 ID:???
いつの間に3巻が…と思ったら新装版になっていたのね。
夜叉と顔は読んでないから、3冊まとめて買い直すべきか…。

で、TV東京でやってたってのも知らなかったのだが、DVDは買いでしょうか?
結構高いね…。
409愛蔵版名無しさん:05/01/31 13:44:11 ID:???
人魚の新シリーズ化開始の広告がサンデーに載ってる〜






って夢を今朝見た。

朝夢だから現実になるって信じたい。
410愛蔵版名無しさん:05/02/01 00:53:34 ID:hkgp5prj
浮上
411愛蔵版名無しさん:05/02/01 11:30:59 ID:???
>408
一昨日レンタルで1巻(人魚は笑わない・闘魚の里)を見たんだが
声優と作画と演出のできにばらつきがある。
闘魚の里は結構良かったが・・・・
近所のレンタルビデオを利用して自分の目で見てから
決めた方が良いと思うよ。
412408:05/02/02 08:58:00 ID:???
>>411
近くのTSUTAYAには置いてなかった…。
もうちょっと探してみるよ。ありがと。
413愛蔵版名無しさん:05/02/06 23:27:44 ID:???
え え え 嬉しいな

できれば時代モノきぼん。
414愛蔵版名無しさん:05/02/07 23:51:51 ID:???
おお、うれしー。
できれば時代物きぼん。
415愛蔵版名無しさん:05/02/12 22:51:30 ID:???
「夜叉の瞳」ってあんまり評判よくないのかなー。
晶子が本当に生きてたとしたらすごく怖い話だとか、正吾みたいなろくでなしでも
自分が浅ましいって自覚はちゃんとあって、その姿を見せつけられることに耐え切れずに自害したりとか
見所はあると思うんだけど。人魚シリーズの中で一番好きだ。
416愛蔵版名無しさん:05/03/12 02:10:44 ID:kbScmMQc
この作品描き始めたころが、高橋留美子のピークであった。
あとはどんどんと下り坂。一つにはテレビ放映でお金がざくざく
入ったために、もうどうでもよくなったんとちがうかな。

とても惜しい才能だったんだが、彼女も手塚治虫ほどの漫画馬鹿一代には
成りきれなかったみたいな気がする。
417愛蔵版名無しさん:05/03/12 07:44:48 ID:???
手塚治虫と比べるからいかんのだ。
あの人は別格。
418愛蔵版名無しさん:05/03/12 12:54:54 ID:???
>>416
そお?
元からちょっとアレだった犬が更にサンデーの事情で無限引きのばしルートに入ったのはともかく
短編は好きで楽しんで書いてるっぽいけど。
419愛蔵版名無しさん:05/03/16 20:07:04 ID:???
犬が終わったら1ポンドか人魚を終わりまで書いて欲しいのであるが
420愛蔵版名無しさん:05/03/20 10:28:00 ID:???
test
421愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 21:38:19 ID:???
文庫の方買うか
422愛蔵版名無しさん:2005/03/25(金) 21:06:35 ID:???
人魚の肉食わせろ
423愛蔵版名無しさん:2005/03/28(月) 01:14:06 ID:???
人魚の灰をふりかけろ
424愛蔵版名無しさん:2005/03/29(火) 23:29:11 ID:???
このスレなんでなつかしの漫画なんだ?
425愛蔵版名無しさん:2005/03/31(木) 21:38:41 ID:???
よっしゃ永遠に生きるぞ
426愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 22:42:04 ID:???
真魚〜
427愛蔵版名無しさん:2005/04/11(月) 08:57:35 ID:???
ほしゅ
428愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 20:35:23 ID:???
これも外国で翻訳されているんだね
429愛蔵版名無しさん:2005/04/20(水) 23:55:54 ID:???
人魚
430愛蔵版名無しさん:2005/04/25(月) 08:22:14 ID:???
ほしゅ
431愛蔵版名無しさん:2005/05/02(月) 00:36:09 ID:???
ほしゅ
432愛蔵版名無しさん:2005/05/05(木) 18:04:25 ID:???
にんぎょ
433愛蔵版名無しさん:2005/05/07(土) 03:19:49 ID:???
コミックス(単行本?)派なので、
早く新刊出ないかな〜。

落ちそうなのであげておく。
434愛蔵版名無しさん:2005/05/09(月) 22:39:49 ID:???
>>428
米・仏・伊・独・台・港・韓

夜叉の瞳と最後の顔は日本より先に米・伊・独で出版されるという
前代未聞な出来事があった。伊・独は米版を元にしているらしい。
435愛蔵版名無しさん:2005/05/11(水) 10:28:48 ID:???
(´・∀・`)ヘー
436愛蔵版名無しさん:2005/05/13(金) 22:54:30 ID:???
ほしゅ
437愛蔵版名無しさん:2005/05/18(水) 23:27:25 ID:???
人魚シリーズ文庫版買ってきたぜ。これってハードカバーの奴とどう違うの?
438愛蔵版名無しさん:2005/05/18(水) 23:30:46 ID:???
それにしても「闘魚の里」に出てくる鱗はメチャメチャ可愛い。
この頃の絵が一番いいなあ。
439愛蔵版名無しさん :2005/05/19(木) 11:01:31 ID:???
>>437
夜叉の瞳・最後の顔を文庫版3巻で初単行本化。
話数調整でハードカバー版2巻収録の舎利姫を文庫版3巻に収録。
カラーページは全てモノクロに。これは改悪だと思う。
440愛蔵版名無しさん:2005/05/20(金) 09:48:04 ID:???
>>439
さんくす。
441愛蔵版名無しさん:2005/05/23(月) 00:05:35 ID:???
人魚シリーズ、続編でないかな。
442愛蔵版名無しさん:2005/05/23(月) 22:52:44 ID:???
>>416
犬や乱がなけりゃ、人魚や1ポンドなんか、出版すら許されなかったかも
きっとお前も高橋留美子の名を知るきっかけがなかっただろうし、こんなスレすらなかっただろう
つまりあれだ。いつの世も、大衆向けの作品は色んな意味で、ファンの少ない名作の存在を支えている
443愛蔵版名無しさん:2005/05/24(火) 08:31:35 ID:???
釣りなのかマジなのか
444愛蔵版名無しさん:2005/05/24(火) 22:56:07 ID:???
>>442
出版が許されないということはないと思うが、さいとう邦子(元アシ)、
近藤よう子(高校同級)、目白花子(大学同期)のマイナー度を考えると
一理あるのも事実。
445愛蔵版名無しさん:2005/05/26(木) 14:00:24 ID:???
長い間、足枷されて全く歩いてなかった真魚が一日二日で歩けるわけねーよな
とは思いつつも・・・
446愛蔵版名無しさん:2005/05/30(月) 20:15:55 ID:???
1993年以来描いてないのか・・・
447愛蔵版名無しさん:2005/06/01(水) 02:13:08 ID:???
まぁ、脚は骨と皮ばかりで、足首やお尻には褥瘡が出来てそうな。
顔だけじゃなく全身も美しくってんなら、足枷はいただけませんな。
448愛蔵版名無しさん:2005/06/01(水) 14:30:57 ID:???
真魚は人魚の肉を食べているから褥瘡はできないのでは?
449愛蔵版名無しさん:2005/06/01(水) 15:10:14 ID:???
真魚が人魚の肉を食べたのは足枷はめられてからだよな。

450愛蔵版名無しさん:2005/06/06(月) 09:41:54 ID:???
火の鳥のような作品になることはないのか
451愛蔵版名無しさん:2005/06/08(水) 23:58:44 ID:???
チョイト保守
452愛蔵版名無しさん:2005/06/11(土) 22:10:14 ID:???
あとで読み直すか
453愛蔵版名無しさん:2005/06/16(木) 10:59:20 ID:???
ほしゅ
454愛蔵版名無しさん:2005/06/20(月) 22:53:05 ID:???
人魚の傷出てきた真人の再登場させてもう一度させてくんないかい
455愛蔵版名無しさん:2005/06/23(木) 23:02:16 ID:???
保守
456愛蔵版名無しさん:2005/06/29(水) 13:05:18 ID:???
ポーの一族のような作り方してくれないかと期待はしているんだけど
今更無理か
457愛蔵版名無しさん:2005/06/30(木) 22:45:22 ID:???
人魚にあって自然に死ねる方法を聞きたいという動機が消えたんだから
湧太が放浪し続ける新たな動機が必要な気がするんだよな。
458愛蔵版名無しさん:2005/07/01(金) 01:37:42 ID:???
>>457
放浪し続けるのは、不老だから同じ所に長くいられないからじゃないの?
名前忘れたけど、子供の姿で500年生きてる人魚の肉を喰った男が出てきた話で、
それに強引に付き添われてた女性も「育たない子供と一緒じゃ〜」と言ってるし。
確かに湧太も真魚も外見10代後半で子供よりはバレにくいから、5年位は同じ所にいられそうだけど。
459愛蔵版名無しさん:2005/07/01(金) 12:22:29 ID:???
>>456
雑誌の批評で高橋留美子の人魚を「何故かポーの一族を思わせる」って言ってたヤシが居た。

それと関係無いけど昔、あるSM雑誌にSMっぽい漫画を特集した記事に、
手塚治虫の漫画と一緒に人魚が紹介されてた。
手塚治虫の方は男が女に薬を注射をしてセークスしようとしてるシーンが載っていて、
人魚は真魚が足枷をされてるシーン。勇太が銛で刺されるシーンも載ってた。
ある意味で、高橋留美子は神と肩を並べたと言える。
460愛蔵版名無しさん:2005/07/01(金) 20:34:42 ID:???
やっぱ同じように思った人居たか。
でもポーの一族と違って、留美子さん着地点全然考えてないような気がするんだよな。
461愛蔵版名無しさん:2005/07/02(土) 02:11:14 ID:???
>>458
人魚の肉の効き目が薄いって事例がなんとなく納得いかない。
そうすると、湧太や真魚もいつ死ぬかわからんとなってしまう。
しかも真人の周りにはそんなんが今まで何人もいたことになる。
(「今までで一番長持ちした」「また代わりを探す」などのセリフから)
もしくは真人が首を落として殺したのかな。
462愛蔵版名無しさん:2005/07/02(土) 10:45:59 ID:???
>>461
真魚を育ててた老婆の「真魚さまは完璧じゃ」というセリフ、
最初は即死でもなりそこないでもないって意味かと思ったけど、
なりそこないと不老不死の中間の状態もあるって考えると納得行くかも。
一応その人間の肉を食べても人魚たちは人間の姿になれるが、
身体が弱くなったりと色々不都合があるとか。

そしてそれを見分ける方法が、人魚の血を飲んで不老にはなったが腕がボロボロになった女性のように、
喰った後で身体の異常が少しでもあるか全くないかかもしれない。副作用のようなもの?
真人に付いてた女性は内臓関連の異常(心臓が弱くなったとか)だったので、
湧太も断言出来なかったし、本人もいまいち確信が持てなかったとか。
463愛蔵版名無しさん:2005/07/03(日) 20:38:25 ID:???
age
464愛蔵版名無しさん:2005/07/05(火) 23:15:10 ID:???
養老先生との対談

高橋:「死ねない」というつながりでいうと、不老不死について描いたことがあります。

過去形かよ・・・
これからも書く意思あるんだったら

高橋:「死ねない」というつながりでいうと、不老不死について断続的に描いています。

でしょうが・・・
465461:2005/07/10(日) 11:36:26 ID:???
>>462
たしかに筋は通りますね。
でもなー、うーん、すっきりしない。

「真魚さまは完璧じゃ」については確かにその通りかも。
俺が気になるのはそれよりも、他の老婆(人魚)達が言ってた、
「血となり肉となり体のすみずみにいきわたるまでなんとも言えん」かな。
それにどのくらいかかるかわかんないけど、雰囲気としては数日だよね。

ま、確かに登和の例を見れば、(肉ではなく血だけど)副作用を持ったまま
中途半端に不老不死ってこともありうるので、副作用が内蔵とか見えない
部分だったら、かー。そうねー。一応アリか。
466愛蔵版名無しさん:2005/07/12(火) 02:44:04 ID:???
保守しちゃおうかな
467愛蔵版名無しさん:2005/07/12(火) 22:14:57 ID:???
>>465
別に湧太たちもいつか死ぬかもしれなくても状況は大してかわらないんじゃない?
今のところ生きかえりにくくなってるってこともないようだし。

「後何百回も事故死すればいつかは生きかえらなくなるかもしれません」なんて
「首はねれば直ぐ死ねます」と同じぐらい救いようのない話だと思う。
湧太は普通に年取って死にたいんだし。
468愛蔵版名無しさん:2005/07/15(金) 19:14:10 ID:???
ほしゅ
469愛蔵版名無しさん:2005/07/15(金) 22:50:16 ID:???
やっぱ「闘魚の里」のラストが一番好きだ。
アニメ版はkayokoのエンディングテーマがよかったなあ。
470愛蔵版名無しさん:2005/07/16(土) 09:10:05 ID:???
「闘魚の里」いいよね。
あんな可愛い子と一緒に暮らしてやれよってな感じだが。

短編でああいうキャラはしばらく見てないような。
留美子さん、ビッグコミックでじじいばっか描いてないで、
たまにはこういうのも書いてくれよ

471愛蔵版名無しさん:2005/07/21(木) 08:29:01 ID:???
まなで真魚に変換してくれないIMEは糞
472愛蔵版名無しさん:2005/07/21(木) 18:27:44 ID:???
「人魚の森」のラスト(佐和が心臓発作で死ぬところ)では
大袈裟な表現でも何でもなく
本当に脳ミソに雷が走ったような衝撃を受けた。


「復讐」というものの無意味さを知らされたような気がした。
佐和にたいする復讐なんて考えずに、椎名と一緒になればよかったのに。
473愛蔵版名無しさん:2005/07/21(木) 20:09:48 ID:???
鱗たんハァハァ。
474愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 17:18:32 ID:???
最近読んだけどすげー面白かった
ところで湧太って子供作らなかった(作れない体になった?)のかな
20年も結婚はしてたようだが
475愛蔵版名無しさん:2005/07/27(水) 15:17:52 ID:???
子孫を残すことをためらったんじゃないの。
476愛蔵版名無しさん:2005/07/29(金) 00:15:02 ID:???
やっぱ不老不死化は環境?変異だから遺伝しないのかな。
体のつくりを丸ごと変えるって言っても遺伝子はそのまま?

まあいきなり不老不死の子供って、胎児から育たないしな…。
特に湧太と真魚の子供なんてなった日には…。

ってわけで、遺伝しないと仮定する。
子供をつくっちゃったらいつか成長して抜かされて先に死なれるからね。
やっぱそれでためらったのかねぇ。
477愛蔵版名無しさん:2005/07/29(金) 00:58:47 ID:???
>>子供をつくっちゃったらいつか成長して抜かされて先に死なれるからね。

それもあるだろうけど、自分が不老不死だと子供が普通の人生を送る事が難しくなるからじゃ?
真人の時ほどじゃないけど、何年か毎に移住地を転々としなきゃならないし、
結婚なんて事になったら、事情を知っても気持ちが変わらないでいてくれる相手を探すか、
親子の縁を切らなきゃならなくなる。
478愛蔵版名無しさん:2005/07/29(金) 11:00:05 ID:???
女房貰って人魚の肉のことなんて忘れて暮らしてた
と言ってるからそこまで考えてはなさそう
479愛蔵版名無しさん:2005/07/29(金) 21:16:42 ID:???
勇太と真魚の子供はサイボーグ009の001状態になるんだろうな、喋るあかんぼ。w
480愛蔵版名無しさん:2005/07/29(金) 22:16:15 ID:???
真魚の体には既に受精卵のまま成長しない子供がいるんです。
481愛蔵版名無しさん:2005/07/29(金) 22:39:11 ID:???
不老不死を治すことができた湧太と真魚。
しかし、不老不死の時に作った子供を産むには人魚の肉が必要であった。(以下略
482愛蔵版名無しさん:2005/08/04(木) 01:33:34 ID:???
これから結婚して幸せになろうとする女に人魚の肉食わせたガキは氏ね
483愛蔵版名無しさん:2005/08/04(木) 03:08:34 ID:???
>>482
俺もあれは許せなかった。
あの話は一度読んだきり、二度と読みたいと思わない。
結婚指輪を湧太が見つけたとこなんて、やりきれなさで、もう…
484愛蔵版名無しさん:2005/08/05(金) 16:12:11 ID:???
いくらお坊ちゃんの言うことでも、
得体の知れない物を食う女も女だよな・・・・
485愛蔵版名無しさん:2005/08/05(金) 22:58:35 ID:???
人魚の肉って腐らないの?
前にも書いたけど、選ばれた人間が一口食べただけで不老不死になれるのなら、
真魚がいた村の生け贄の人魚一人で何十人もの村娘を試す事が出来るよね?
486愛蔵版名無しさん:2005/08/06(土) 01:28:08 ID:htKBynrl
元祖 さよなら、青い鳥
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Jupiter/1889/jinseinomokuteki.html

感動してトイレへ駆け込んだそうです。
487愛蔵版名無しさん:2005/08/12(金) 17:15:45 ID:???
そんなに面白いか?
キャラクタに深みがないと思う。
湧太もただ普通の人みたいだけど、500年も生きて特に不老不死をめぐる
人間の嫌なところばかり見てきたら感情がなくなっていくとか、
他人との関わりを極力避けて世捨て人みたいになるとか。
死にたい動機もよくわからない。最初の奥さんにこわいって言われたから?

死なない体になったのならそれを受け入れて前向きに生きていけばいいのに。
それに湧太がどうやって500年も生活してきたのか。
たまに土木工事のバイトしてるみたいだけどそれだけで生活できるの?
500年探しまくって元に戻る方法が見つからないならもう探すことなど
ないのでは?500年かけたら日本中で言ったことのない土地などないだろう。
一人で探すみたいな非効率的な方法ではなく、500年の経験や知識等で
財産を築いてその財力で調査機関とか作った方がいいんじゃないの?


488愛蔵版名無しさん:2005/08/13(土) 00:27:14 ID:HjTqrB0H
…お前は前向きに生きれるか?
489愛蔵版名無しさん:2005/08/13(土) 20:53:22 ID:???
>死にたい動機もよくわからない。

そんな事言ってる時点でオマイの読み方のほうが浅い。
490487:2005/08/14(日) 02:06:19 ID:???
首をはねれば死ねることがわかってて、逆にそれ以外では死なないんだよ?
歴史上多くの人が自分のやりたいことをやり遂げられないで志半ばで
悔いを残して死んでいるのにそれがないということは大きなメリットだし
それを受け入れて何かをやり遂げればいいじゃん?
500年もかけて自分が老衰死する方法を探すだけで、
しかもそれも見つけられないなんて非建設的すぎる。
本当に死にたいのならば寝て間に首切ってもらうとかすりゃいいじゃん。
普通の人間でも病気や事故で天寿を全うできるかどうかわかんないのに。

読み方が浅いというのは否定しない。でも読み返す気になれない。
不老不死の話ならそれがメインではないけどハイランダーの方が面白かった。
491愛蔵版名無しさん:2005/08/14(日) 02:32:47 ID:???
不老不死で前向きに生きて何かをやり遂げるように頑張る、
なんて方がよっぽど深みがないキャラになりそうだがなあ
人それぞれか
492愛蔵版名無しさん:2005/08/14(日) 11:33:10 ID:???
感情がなくなった奴は、800年生きたガキの回で子供にもわかるレベルで上手く表現してた
少年誌だしね
493愛蔵版名無しさん:2005/08/14(日) 12:24:47 ID:???
100万回逝きた勇太
494愛蔵版名無しさん:2005/08/22(月) 23:20:49 ID:QC9mUv/y
読み返す度思うのだが、湧太は鱗と一緒に暮らしてあげてもよかったんじゃないか?
495愛蔵版名無しさん:2005/08/23(火) 01:09:44 ID:x15en+Yg
鱗かわいいからね。
往生するまで一緒に暮らしてあげたいなぁ。
お婆ちゃんになっても性格良さそうだし。
それにしても子供で不老不死になったら、やっぱ不憫だな。
半永久的に、半人前の大人から子ども扱いされちゃうもんなぁ。
俺なら22歳で人魚の肉食うね。
496愛蔵版名無しさん:2005/08/23(火) 08:50:42 ID:???
井上喜久子さんは若い頃に人魚の肉食べたんだろな・・・
497愛蔵版名無しさん:2005/08/23(火) 20:05:11 ID:???
私は19だな。
そのころ一番痩せてたから。

中年となった今、保証つきでも食いたくない
498愛蔵版名無しさん:2005/08/23(火) 21:11:29 ID:???
出来損ないで死ぬんじゃならまだしも、下手に人間の心を残したまま怪物に
なってしまうのは悪夢だな
499愛蔵版名無しさん:2005/08/23(火) 23:18:11 ID:???
>>496
荒木はそれで…
500愛蔵版名無しさん:2005/08/24(水) 01:07:42 ID:???
保証付きでも肉は食べたくないなー。
生き血を飲んで、若い姿のまま長生き(登和)のがいいな。
腕はアレだが…
501愛蔵版名無しさん:2005/08/24(水) 19:36:49 ID:???
正に超ハイリスクハイリターンの大博打だな
でもやっぱり絶対にいつかは死ぬと言う現実を
突きつけられている以上は俺にとってはかなり魅力的だなあ
502愛蔵版名無しさん:2005/08/24(水) 19:49:10 ID:???
死ぬなら諦めはつくんよ。化物になって首を切られるまで生きなければ辛い
503愛蔵版名無しさん:2005/08/24(水) 23:57:39 ID:???
ちょっとアレな話だが、湧太って童貞じゃないよな・・・
まさかそれはないと思うが、気になったんで。
504愛蔵版名無しさん:2005/08/25(木) 00:23:40 ID:???
結婚してたやん
505愛蔵版名無しさん:2005/08/25(木) 23:36:51 ID:???
結婚した嫁さんが死んで人魚を探す度に出てからは
誰ともセクースしてないかもな。

何百年もご無沙汰か…童貞よりキツいかも。
506愛蔵版名無しさん:2005/08/26(金) 09:33:53 ID:???
あのクソ生意気なガキは...思考は大人なのに800年も...
507愛蔵版名無しさん:2005/08/26(金) 15:32:28 ID:???
まあ、今頃は真魚とヤりまくりなわけだが・・・
508愛蔵版名無しさん:2005/08/27(土) 01:34:31 ID:???
>>506
泣けてきた・・。

509愛蔵版名無しさん:2005/08/27(土) 15:32:34 ID:???
性欲を
持て余し続けて
八百年   
        真人
510愛蔵版名無しさん:2005/09/02(金) 21:30:51 ID:???
きっついな・・・・・
したくてもできないのか・・・・・・
511愛蔵版名無しさん:2005/09/03(土) 00:49:55 ID:ryvPq3Es
子供の体でも、したくなるんかな?
512愛蔵版名無しさん:2005/09/03(土) 09:58:17 ID:???
溜まってるときに人魚の肉を食えば出しても出してもすぐ溜まる。
513愛蔵版名無しさん:2005/09/04(日) 15:21:41 ID:???
真人の知能レベル(記憶力・思考能力)は所詮10歳未満の子供(脳のサイズが)。
こんなガキが千年生きよーがタカが知れてる。
大人の「頭脳」を持って五百年生きた湧太が真人に簡単に遣り込められる何て
いったい何して来たんだか・・・
514愛蔵版名無しさん:2005/09/04(日) 20:23:00 ID:???
高橋留美子が脳味噌がどーたらとかそこまで細かく考えてる訳がない
515愛蔵版名無しさん:2005/09/04(日) 20:31:11 ID:???
人間は脳の30%しか使ってないとか言うし、子供脳でも長生きすれば思考能力はあがるんじゃない?
516愛蔵版名無しさん:2005/09/04(日) 21:47:12 ID:???
じゃーアンタは縄文時代に生まれた三歳児が五千年前に人魚の肉食ったって展開
なら真人や湧太より上(経験値豊富)だとでも言うつもり・・・

なら二歳児が一万年前に、、、
517愛蔵版名無しさん:2005/09/04(日) 22:21:52 ID:???
思考能力うんぬんは置いといたとしても、子供は子供が故の残酷さを持ってるからなあ。
真人の場合は、それが出てるだけで思考的に優れてたわけじゃないと思うのだが。
逆に、性欲は本能的なものだからありそうではあると思う。
518愛蔵版名無しさん:2005/09/05(月) 00:23:11 ID:???
サイコな子供は感情の起伏が極端にないけど頭の回りはいいよ。
519愛蔵版名無しさん:2005/09/09(金) 17:27:48 ID:o5sKUldz
真人は子供と大人の思考がごっちゃになってるだろう。偽装用とはいっても母親代わりを
作ってるとこからみても。
520愛蔵版名無しさん:2005/09/10(土) 00:57:17 ID:???
五百年も生きてる湧太は清廉潔白スギ!
2年前のテレビドラマ「あなたの隣に誰かいる」の
蟲男=北村一輝(コイツも不老不死で何百年も生きている)みたいに残虐な
キャラじゃなくとも時には盗みを働くようでないと・・・
モーちょっと世間の裏側も熟知してないと。
ソレだから真人にも軽くヒネラれるんだよ。
521愛蔵版名無しさん:2005/09/13(火) 00:45:34 ID:???
黒い湧太
真魚を連れ去り暗闇の中で(以下略
522愛蔵版名無しさん:2005/09/15(木) 05:41:21 ID:ov3viqQJ
80年代の週刊増刊サンデー
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1126671838/
523愛蔵版名無しさん:2005/09/20(火) 15:35:24 ID:t5rf63C8

●明日、水曜日のテレビ東京「午後のロードショー」で、『ハイランダー』を放送!!
主演:クリストファー・ランバート、ショーン・コネリー、
音楽:クィーン

■中世スコットランド。高地民族の戦士コナーは首を切り落とされない限り不老不死として生き続ける体を手にし、歴史の中を彷徨い、現代においてダークサイドの騎士と戦う。■
524愛蔵版名無しさん:2005/09/24(土) 12:17:30 ID:rTr90+5+
大分前に、テレビで深夜やってた「人魚の森」を見て、コミックス集めた!
読後、人間ってなあ…ってちょっと考えた…
525愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 02:05:25 ID:???
人魚シリーズってストーリーがワンパターン過ぎないか?
いくら人魚シリーズだからと言っても・・・
折角、日本中を転々とする話なんだから各地に伝わる河童や天狗と色んな妖怪が
出てくれた方が面白そー。
そもそも湧太は真魚に巡り逢った時点で本来の目的失ってるし。
526愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 03:56:21 ID:dhN1dicr
現在が舞台の物語は、真魚の成長物語的なスパイスがいいね。
「夜叉の瞳」「最後の顔」でもこの部分はよかった。

「おまえ、俺に気を使っているのか?」
527愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 07:19:26 ID:???
この漫画て完結したの?
528愛蔵版名無しさん:2005/09/29(木) 03:42:33 ID:uUennYmZ
このスレは完全に終了しますた
529愛蔵版名無しさん:2005/09/29(木) 13:05:15 ID:???
>>527
>>525も言ってるけど、真魚に出会った時点で物語としてはもうハッピーエンドなんだよな。
永遠に孤独ってのが漁太の苦しみだったんだけど、
自分に相応しい年頃で可愛くて、しかも同じ体質の女の子とカップリングできちゃったんだから。
あとは永遠にラヴラヴハッピー。
だから真魚と出会った後の話って、漁太以外の基本的に他人の不幸話なんだよねw
530愛蔵版名無しさん:2005/09/30(金) 21:45:54 ID:???
続編となると湧太か真魚、どちらか一本で・・・
五百年生きた湧太のクビ刎ねて殺し真魚の物語(主人公)にするか?
それだと「少年サンデー」では掲載されないかも識れないけど。
531愛蔵版名無しさん:2005/10/10(月) 00:17:28 ID:4FsSSgx/
真人は自殺だったんでしょうか?
532愛蔵版名無しさん:2005/10/10(月) 03:26:53 ID:???
真人は死んでないよ。
自動車事故にみせかけ行方を眩ませただけ。
首を刎ねられないと死なない不死身の人間があんなコトじゃ死なないダロ。
続編出来れば、いずれ再開する(湧太や真魚と)キャラ。
533愛蔵版名無しさん:2005/10/10(月) 04:23:03 ID:???
しかし湧太とか真人は正確な自分の歳を分かっているのかなあ。
あれだけ生きていたら、年齢なんて数えるのはバカらしくなるだろうな。
約500歳、約800歳ぐらいか。
534愛蔵版名無しさん:2005/10/10(月) 04:27:00 ID:???
>>533
自分の生まれた年くらいは分かってるだろうから、
その時その時で逆算してるだけじゃない?
西暦で計算すればそんなに面倒臭くないし。
535愛蔵版名無しさん:2005/10/10(月) 05:52:29 ID:???
>>534
それは分かるけど533も言ってるように正確には知らないのでは?
五百才や八百才じゃーあまりに切りが良すぎ。
ただ湧太のは歳は第一話で「俺は今年で五百才だ。」とか言ってなかったっけ?
こりゃー、まー作者(高橋留美子)の趣味だね。
俺ならリアリティ感出すために「俺は今年で五百二才だ。」トカにするw
536愛蔵版名無しさん:2005/10/10(月) 18:12:48 ID:???
湧太って見た目(人魚の肉を食べた時)は何歳ぐらいなんだろう?
なつめに「湧太はもう大人になれないのかい?」って言われるぐらいだからまだ10代なんだろうけど。
でも同年代っぽい夜叉の瞳の正吾はデカいしなぁ
537愛蔵版名無しさん:2005/10/10(月) 20:07:46 ID:???
結婚してるから少なくとも10代後半じゃね
538愛蔵版名無しさん:2005/10/11(火) 01:11:22 ID:???
>>534
確かに西暦で換算すれば簡単だよ。
でもあのふたりが近代教育を受ける機会があったかな?
まあ、あれだけ生きていれば、ないとは言いきれないが。
539愛蔵版名無しさん:2005/10/11(火) 01:36:08 ID:???
>>538
近代教育というより、その時代の一般常識も身につけてないと生きていく事自体厳しくないか?
湧太は各地を転々としながら日雇いのバイトか何かで生計を立ててるのだろうし、
真人は母親代わりに寄生してるからあまり必要ないかもしれないが、
偉そうに湧太に説教してたくらいだから、もちろんその程度の知識くらいあるだろうし。
540愛蔵版名無しさん:2005/10/11(火) 13:37:34 ID:???
和暦が西暦に直すと何年か、は一般常識じゃないだろう……
541愛蔵版名無しさん:2005/10/11(火) 22:28:45 ID:???
>>537
さすがに15とかには見えないから18歳ぐらいかな
542愛蔵版名無しさん:2005/10/14(金) 17:15:36 ID:Fw+ZxVVO
久々に保守age

人魚の刹那世界観はとても良い
読み切りなんでトントン話が進みすぎるのがアレだが…
犬夜叉終わらせてヤンサンあたりで隔週でいいから連載してほしいな

真魚が柴咲コウを連想させる今日この頃
543愛蔵版名無しさん:2005/10/14(金) 19:09:13 ID:???
犬夜叉の連載が長すぎて新しい人魚シリーズの話も犬夜叉ノリになったりして
544愛蔵版名無しさん:2005/10/16(日) 00:46:48 ID:???
過去のパターンからイッて「犬夜叉」の次はコテコテのギャグ漫画じゃない?
「うる星」や「らんま」のよーな。
「人魚・・・」はその新作連載との間に単発でいいから入れて欲しいよね。
今更、人魚関連の話じゃなくていいから。
545愛蔵版名無しさん:2005/10/17(月) 06:22:31 ID:???
うる星→らんま→犬夜叉

と一作ごとに民俗学的要素がましていっているので、今度は人魚シリーズ
が連載化。

……もっとも、あれは読み切りでこそ光る作品だと思う。
546愛蔵版名無しさん:2005/11/07(月) 14:26:34 ID:???
はいはいほしゅほしゅ
547愛蔵版名無しさん:2005/11/17(木) 20:30:06 ID:???
湧太の血液型は何型だろう・・。
真魚はB型って感じがするが。
見かけとかだと湧太はO型かな?
でも結構淡白だし欲深いってわけでもないよね。
人魚の肉を進んで食べなかったのってあの時では湧太だけだし。
不老不死っていう言葉にも生身の頃魅力を感じてなかったっぽいし。
人を愛してしまってもすぐに心に整理つけて立ち去っちゃうし。
案外B型かAB型な気がする。
548愛蔵版名無しさん:2005/11/17(木) 20:59:16 ID:???
確かに大らかで包容力あるからって、O型とは言いにくい。
500年も生きてりゃそれなりの寛容さってものは身につくし。
500年も孤独に耐えてで生きてきたとなると集団行動より
単独行動を好む一匹狼って感じだな。
とりあえずA型ではない気がしる。
549愛蔵版名無しさん:2005/11/18(金) 04:55:21 ID:???
血液型ネタは萎える
550愛蔵版名無しさん:2005/11/18(金) 18:25:45 ID:???
間をとってAOorBOとか。
551愛蔵版名無しさん:2005/11/18(金) 18:49:28 ID:???
「首を刎ねないと死なない。」と言われる不死身の三人。
人魚の毒(灰で作った)を銛で、、、
あの方法でも死ぬよーだが。
我々、一般人は逆に長生きしそーだなw
552愛蔵版名無しさん:2005/11/21(月) 23:17:21 ID:CZcUgfKm
あげ
553愛蔵版名無しさん:2005/12/03(土) 00:28:51 ID:???
>>551
いや、でも毒だからなあ。
たとえ生き延びても脳みそやられてなりそこないもどきになりそう。
554愛蔵版名無しさん:2005/12/12(月) 12:16:58 ID:???
A5版はもう出ましたか?
555愛蔵版名無しさん:2005/12/12(月) 15:25:49 ID:???
勇太って何歳で人魚の肉を食べたの?
556愛蔵版名無しさん:2005/12/19(月) 18:01:37 ID:???

557愛蔵版名無しさん:2006/01/11(水) 17:44:17 ID:???
ほしゅ
558愛蔵版名無しさん:2006/01/13(金) 12:29:15 ID:YmZwtT2l
保守あげ
559愛蔵版名無しさん:2006/01/28(土) 18:54:25 ID:cpPxGXxm
犬夜叉と違って、ギャグのないまじめな話だ。教育番組にふさわしい。
真魚ちゃんは天使のように愛らしくて優しい子だ。超自己中女かごめとは月と鼈だ。
560愛蔵版名無しさん:2006/01/28(土) 21:11:57 ID:???
犬夜叉はいいかげん終わったほうがいいな
561愛蔵版名無しさん:2006/01/28(土) 21:12:58 ID:???
>>559
つーか1話の真魚ってかごめより性格キツくね?
562愛蔵版名無しさん:2006/01/29(日) 01:09:47 ID:ce2Nxhhy
確かに1話の真魚は性格がキツいが、湧太と共に旅するうちに、性格が穏やかになっていった。
人の心を持ったなりそこない大眼の死に涙を流したり、湧太が来るまでの間、苗さんを守り抜き、
「人魚の傷」では、湧太を真人の魔手から救った。真魚はかごめと違って精神年齢が高い。
湧太も真面目で冷静沈着で500歳と年長で犬夜叉と違って穏やかで人情がある。
この二人なら奈落を確実に倒している。
563愛蔵版名無しさん:2006/01/29(日) 01:34:56 ID:???
「犬夜叉」ありゃー、、、駄目だネ。
高橋留美子、最悪の長編漫画。
あの戦国時代をセーラー服着て自転車に乗って(いつも押して歩いてるが)る。
妖怪がウジャウジャいるというのに。
舐め過ぎだろ。せめてジャージにしろよ!
嫌な事があると井戸つたって簡単に現代に帰ってこれる。
こんなバカ話、即刻終わらせろや!
564愛蔵版名無しさん:2006/01/29(日) 01:50:06 ID:???
なんで1話の真魚って性格キツいの?
565愛蔵版名無しさん:2006/01/29(日) 01:59:51 ID:ce2Nxhhy
まだ続けるというなら、湧太と真魚を犬夜叉一行の行動隊長として登場させてほしい。
内容は犬夜叉一行の不甲斐無さに憤りを感じた湧太と真魚、二人は犬夜叉一行に地獄の特訓を施す。
地獄の特訓で犬夜叉一行も変わるはずだ。
湧太と真魚が行動隊長であれば話もスムーズになり、奈落を撃破できる。
余談だが、PSのRPGでは、鉄砕牙、風の傷、風穴、飛来骨は気力を大量に食うため、アニメや原作の様に連発はできない。
566愛蔵版名無しさん:2006/01/29(日) 02:03:17 ID:ce2Nxhhy
>>564
物心ついた時から足枷をはめられて生活しており、お姫様のように育てられた為。
おまけに自分が人魚たちの餌として育てられたことを知ったから。
567愛蔵版名無しさん:2006/01/29(日) 04:15:35 ID:???
やっぱ足枷はめられて生活してるとストレス溜まるのかね
568愛蔵版名無しさん:2006/01/29(日) 12:59:11 ID:ce2Nxhhy
真魚ちゃんは湧太とくっついたから、愛らしくて優しい天使になった。
逆に、犬夜叉は超自己中な雌豚かごめとくっついたから、性格が悪くなった。
犬夜叉も真魚ちゃんを見習うべきだ。かごめたちと別れ桔梗とくっついた方が良い。
テレビスペシャルで見たが、犬夜叉は桔梗と出会ってから性格が良くなったのに、奈落に引き裂かれた。
桔梗とくっつけば犬夜叉も真魚ちゃんのように立派に成長できるのに。
569愛蔵版名無しさん:2006/01/29(日) 19:29:57 ID:ce2Nxhhy
565の続き 湧太と真魚が犬夜叉一行に地獄の特訓を施した場合、かごめを除く四人を何とかクリアできるだろう。
かごめは湧太と真魚に現代に帰るか、楓の村で待機するように言われる。
570愛蔵版名無しさん:2006/01/30(月) 04:57:21 ID:???
アニメのかごめは声がオバサンすぎる
571愛蔵版名無しさん:2006/01/30(月) 11:46:08 ID:IqfrYv0R
五月みどりのコトか?
572愛蔵版名無しさん:2006/01/30(月) 17:41:35 ID:???
003の声はあんなにマッチしてたのになぜかごめの声はあんなにやかましいのか
573愛蔵版名無しさん:2006/01/31(火) 14:16:51 ID:kei7CwVt
人魚シリーズには涙するが、犬夜叉には涙しない。
奈落は肥溜めの蛆虫にも劣る奴だし、かごめは人の皮を被った悪魔だ。
最も、犬夜叉に涙できないのは、話の展開が悪く、奈落を倒そうとしてもサンデー編集部が阻止してしまうため。
この作品を終わらせたら高橋先生は青年誌か月刊誌のどちらかに移った方が良い。
574愛蔵版名無しさん:2006/01/31(火) 18:19:28 ID:???
高橋留美子という人は画力、構成力ともにある素晴らしい漫画家です。
きょう日ベテランの域に達するとアシスタントに丸投げという人も多々います。
ですが「犬夜叉」は結末まで描かなくていいです。
打ち切って下さい。
575愛蔵版名無しさん:2006/01/31(火) 18:29:41 ID:jTkAvxCM
湧太と真魚ちゃんは愛らしくて優しい天使。
かごめは人の皮を被った悪魔。奈落は欠陥分子の塊。
576愛蔵版名無しさん:2006/02/06(月) 16:57:23 ID:o45Yl5ca
質問です!

ずっと前に見た高橋留美子さんの漫画で、題名も何も
思い出せないので、もし知ってる方いたら教えて下さい。

人魚が出てくるんですが、現代の話で、確かどこかの
学校みたいな場面で、すっごく小さい人魚(金魚くらい?)が
出てくる話ってありますか?
その人魚が、人の手に噛み付いてる場面があるはずなんですが。

高橋留美子先生の作品かどうかも、今ではちょっとうろ覚え
なんですが、知ってる方いたらレスお願いします!
577愛蔵版名無しさん:2006/02/06(月) 17:19:58 ID:???
>>576
あるよ。これ、そのスレだから。
578愛蔵版名無しさん:2006/02/06(月) 18:11:00 ID:o45Yl5ca
>>577
を〜
作品名は何ですか?
または収録されてる単行本名分かります?
579愛蔵版名無しさん:2006/02/06(月) 21:01:56 ID:NqP1m0LI
>>578
577じゃないけど…。
高橋留美子人魚シリーズ
1巻が「人魚の森」
ttp://www2j.biglobe.ne.jp/~k_asuka/sakuhin/nngymori.html
2巻が「人魚の傷」
ttp://www2j.biglobe.ne.jp/~k_asuka/sakuhin/nngykizu.html
3巻が「夜叉の瞳」
ttp://www2j.biglobe.ne.jp/~k_asuka/sakuhin/yasyano.html
連載は週間少年サンデー。出版社は小学館。

>人魚が出てくるんですが、現代の話で、確かどこかの
>学校みたいな場面で、すっごく小さい人魚(金魚くらい?)が
>出てくる話ってありますか?

ごめん、どこの場面かよく分からない…。
誰か分かる人いる?
580愛蔵版名無しさん:2006/02/06(月) 21:39:06 ID:o45Yl5ca
>>579
ご丁寧なレスありがとうございます。
一応、人魚の森シリーズ(勇太の出てるもの)は
持ってるんですが、その中にはないんですよ。

んー。
もしかしたら高橋先生の作品じゃないのかな…。
記憶が定かじゃないので。
でも、絵柄は高橋先生のものだったと思うんです。

シチュエーションは、確かビンか何かに入ってた
人魚の標本(これが金魚程度に小さい)のを取り出したとたん、
手をかじられる。っていう感じでした。
勇太みたいな男の子が主人公だったと思うんですが…。

もしどなたかご存知の方がいましたらレスお願いします。
(でも高橋先生の作品じゃないかもしれないので、そのときは
スルーして下さい…すみません)
581愛蔵版名無しさん:2006/02/06(月) 21:56:16 ID:???
>>580
ごめん。さらっと読んであるって言っちゃった。すまん。
もう一度追加の説明読んだ。その場面は無いわ。ごめんな。(´;ω;`)
582愛蔵版名無しさん:2006/02/09(木) 23:49:46 ID:???
【ランキング】人気=エド・綾波、不人気=シンジ・かごめ…海外のアニメキャラ事情
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1139476125/
583愛蔵版名無しさん:2006/02/11(土) 18:55:42 ID:???
泣いた・・・なつめとおとう・・・・ウワァーン゚・(ノД`)・゚・。
584愛蔵版名無しさん:2006/02/11(土) 22:03:33 ID:???
アニメのなつめの声は引いた
585愛蔵版名無しさん:2006/02/14(火) 00:16:48 ID:???
なんか真人の評判悪いなぁ。まあ確かに批判されるのも分かるんだけど、
真人の精神は大人なんだし、育ててくれるなら誰でもいいってわけじゃないと思うんだ。
あの母親に肉を食わせた後しばらく献身的に何でもしてあげてたし、しばらく逃げ出して
行方不明だった彼女の元にいったのも打算だけじゃないような気がする。
その間子供一人で生きていたわけだし。

やっぱり自分が好きな人、それが一番で次に相手も自分を好きになってくれること、だから
婚約してもうすぐいなくなってしまうかも知れない雪枝さんを離したくなくて人魚の肉を食べ
させたんじゃないかな。

「また、誰か探すさ」って、やっぱり一人は嫌だっていう真人なりの本音の吐露なんじゃない
かな。
586愛蔵版名無しさん:2006/02/14(火) 01:19:58 ID:???
真人はツンデレとデレツンが入り混じってるな
587愛蔵版名無しさん:2006/02/17(金) 13:42:29 ID:???
でっかい正規のサイズ版まだぁ〜?
588愛蔵版名無しさん:2006/02/17(金) 21:19:01 ID:???
犬夜叉の連載やめて人魚描いてほしい
589愛蔵版名無しさん:2006/02/26(日) 19:36:37 ID:???
続編について高橋留美子先生はなにか言ってないの?
590愛蔵版名無しさん:2006/03/17(金) 03:48:51 ID:FRjUceS+
ゲリラ的再開を待つのみ
591愛蔵版名無しさん:2006/03/20(月) 13:02:28 ID:???
真魚がムースに見える
592愛蔵版名無しさん:2006/03/20(月) 15:10:36 ID:???
真魚にあやまれ
593愛蔵版名無しさん:2006/03/23(木) 00:30:18 ID:???
人魚の肉は、燻製にすれば長持ちするんじゃ?
「くじらのたれ」でぐぐったら、南房総では江戸時代から燻製技術はあったみたい。
594愛蔵版名無しさん:2006/03/26(日) 00:15:09 ID:r4sQzMJH
高橋留美子って、A型だったの?
AB型だと思ってた。

そういう私は、何型でしょう?
595愛蔵版名無しさん:2006/03/32(土) 10:40:48 ID:???
しらんがな(´・ω・`)
596愛蔵版名無しさん:2006/04/02(日) 05:46:38 ID:???
勇太って何歳の時に人魚の肉を食べたんだろう?20代?
慎吾は18〜21歳っぽいけど。
597愛蔵版名無しさん:2006/04/02(日) 14:42:18 ID:bWVONoA0
人魚の探索を日本国内限定にしているのはなんでだろう。
海外にも人魚伝説はあるのに。

人魚のうわさを聞きつけてアマゾンに渡った勇太が見たものは
半魚人だった・・・  
なんて話になったらただのパロディかな。
598愛蔵版名無しさん:2006/04/02(日) 14:44:02 ID:bWVONoA0
実はこの中の人に勇太がいて
人魚の手がかりを探している。
>>600 君のことだ。
599愛蔵版名無しさん:2006/04/02(日) 23:27:18 ID:???
>>597
パスポートもないし、偽造のツテとかもなさそうだし、できるとしたら船の密航ぐらいか?
人魚伝説はあっても人魚の里と噂されるようなとこを聞き出して探そうと思ったら
外国人には難しそうに思う。
600愛蔵版名無しさん:2006/04/04(火) 03:27:10 ID:???
不老不死伝説を聞きつけて某国へ渡ったが
逆に襲われそうになってビビってからは
海外には行ってません。
ドラキュラにはもうコリゴリでしゅ。
601愛蔵版名無しさん:2006/04/04(火) 19:51:34 ID:???
>>596
昔のOVA『人魚の傷』で、『二十歳です』って言ってたよ。
かなり疑われてたけど。
602愛蔵版名無しさん:2006/04/05(水) 13:26:50 ID:???
>>601
二十歳なの?結構いってるな
10代かと思ってた
じゃあ慎吾も二十歳ぐらいか
603愛蔵版名無しさん:2006/04/06(木) 02:03:46 ID:???
留美子の短編を語るスレはないの?
604愛蔵版名無しさん:2006/04/13(木) 04:30:01 ID:???
留美子・・・どこに行くの?・・・どこに・・・

犬夜叉ずっと描き続けるくらいなら人魚シリーズ描いておくれよ。
605愛蔵版名無しさん:2006/04/13(木) 20:28:07 ID:Q2Y9Lf0m
>>604
量産され、犬と同じクオリティになる人魚
606愛蔵版名無しさん:2006/04/14(金) 02:03:50 ID:???
>>601
勇太ってマジで20歳なのか?えらい童顔なんだが
607601:2006/04/17(月) 18:51:33 ID:???
再確認しようと思ってビデオ探したけど、見つからなかった。。おれも湧太は10代だと思う。
湧太の年について原作では触れられてないし、OVAでは場面的に雇ってもらうために嘘を突っぱねてる感じで、
「おまえ本当に20歳か?」「20歳です」(←かなり無理あるぞオイ)というような会話だった、はず。

ちょい借りてみて……
608愛蔵版名無しさん:2006/04/28(金) 21:56:12 ID:8JYM1QI8
あげ
609愛蔵版名無しさん:2006/04/29(土) 02:09:32 ID:???
>>607
10代後半で成長が止まってるってのも結構不便だな
せめて20歳以上じゃないと
610愛蔵版名無しさん:2006/05/04(木) 22:24:16 ID:BWWkMVL8
人魚の肉を食うか、石仮面をかぶるか、
どっちか選ばなければならないとしたら、どっちを選ぶ?
611愛蔵版名無しさん:2006/05/06(土) 12:03:20 ID:Y4oc1H2c
このまま続編がでないと永久にさまよい続けることになる。
人類滅亡後の生き残りになるのかな?
612愛蔵版名無しさん:2006/05/06(土) 18:51:30 ID:GsPK4dMG
勇太の血を引く者がいてもいいと思うが。
生物学者か医学者で、人魚のDNAを解析し不死の薬を開発しようとするが
勇太に阻止(またはやめるように説得)されるという話はどうかな?
613愛蔵版名無しさん:2006/05/06(土) 23:52:54 ID:???
勇太は結婚してたらしいが、子供が居たとの話は無かったとオモ

個人的には人魚の肉食ってダイナミックにDNAが変化し、生殖能力を失った…
なんてとこキボンヌ

そうすりゃ何時でも生中オッケーイ!
ハァハァ
614愛蔵版名無しさん:2006/05/09(火) 02:12:13 ID:???
やっぱ不老不死ってのは子孫を残す必要が無いって事だから生殖能力は無くなってるんじゃないかなぁ
615愛蔵版名無しさん:2006/05/11(木) 08:13:51 ID:???
20歳前後ぐらいで不老不死になるのが一番理想だよね
616愛蔵版名無しさん:2006/05/13(土) 04:59:06 ID:???
>>610
人魚の肉に決まってるだろー
これ以上老化したくねー
617愛蔵版名無しさん:2006/05/13(土) 08:25:54 ID:???
>>616
>>610は、「不老不死よりも、即死やなりそこないになる確立の方が圧倒的に高い」
という前提で質問しているのではないのか?
それでも人魚の肉を選ぶ人もいるだろうが。
618愛蔵版名無しさん:2006/05/14(日) 03:07:10 ID:???
何にも食べないでいたら、お腹すいた状態が続くだけなのかな>不老不死
619愛蔵版名無しさん:2006/05/14(日) 09:46:43 ID:???
餓死→復活→空腹で動けず→餓死→復活 の無限ループ




・・・だったらやだなあ。死ぬほどやだ。って死ねないのか。
620愛蔵版名無しさん:2006/05/14(日) 13:38:31 ID:???
人魚は杭に打ち付けられたまま数百年何も食わずに生き続けてきたんだし、そう簡単には
無限餓死ループにはならなそう。
621愛蔵版名無しさん:2006/05/21(日) 05:09:44 ID:???
500年経ってやっと一人って何億分の一の確率なんだろ
622愛蔵版名無しさん:2006/05/21(日) 23:45:21 ID:???
>>621
その間、数人しか人魚を食ってなかったりして…
623愛蔵版名無しさん:2006/05/22(月) 07:35:38 ID:???
そーいえば人間に捕らえられる人魚の数から言えばそこまで低い確率ってわけでもないのかな
真魚を捕まえてたばーさんは実際は何歳だったのか
624愛蔵版名無しさん:2006/05/22(月) 21:26:00 ID:???
ところで人魚の寿命ってどれくらいなのだろう?
人間を喰わないとどんどん老いて行くってのは人間に化けてる場合のみで、
人魚の姿のままなら不老不死なのだろうか?
もしそうなら、何十年かにひとりずつ犠牲を出してまで、
人間を喰って人間の姿で生活しなきゃいけない意味は?
子供産む時は滋養の為に仲間を喰わなきゃいけないみたいだし、人魚も大変だな。
625愛蔵版名無しさん:2006/05/23(火) 06:30:22 ID:???
滋養のために仲間を食わなきゃいけないのは特別な種類の人魚だけじゃね?
626愛蔵版名無しさん:2006/05/28(日) 17:41:25 ID:RsNRpA+S
人魚の肉で不老不死となった人は何人いるんだろう。
団結すればそれなりの勢力になると思うんだが。

長い人生で得た知恵で影から日本または世界をあやつっている者もいるとか?
627愛蔵版名無しさん:2006/05/28(日) 19:33:13 ID:???
>>626
実験材料が関の山。
628愛蔵版名無しさん:2006/05/29(月) 06:16:52 ID:???
つーか真魚みたいな見た目15歳の女の子が学校行かずにウロウロしてて怪しまれないの
629愛蔵版名無しさん:2006/05/29(月) 10:07:56 ID:???
中卒フリーターでぎりぎり押し通せる年齢じゃないか。
630愛蔵版名無しさん:2006/05/29(月) 11:22:31 ID:???
中卒・・・
631愛蔵版名無しさん:2006/05/29(月) 11:50:50 ID:???
ひと昔前なら駆け落ちした若いカポーで通用するだろうけど、
今は時代が時代だから湧太が真魚をさらって
半強制的に一緒に生活させてるんじゃないかって周囲に疑われそうだな。
632愛蔵版名無しさん:2006/05/31(水) 00:59:05 ID:???
湧太も見た目10代だけどな
633愛蔵版名無しさん:2006/05/31(水) 08:14:09 ID:???
湧太は戸籍がない
634愛蔵版名無しさん:2006/06/02(金) 22:09:07 ID:???
でも真魚がいる
635焼き魚定食:2006/06/17(土) 13:34:24 ID:NQOHMLKa
人魚の肉を食べた人間より
人魚の死体を食い荒らした魚のほうが圧倒的に多いと思うが
不老不死(またはなりそこない)になった魚やプランクトンっているんだろうか?
不老不死の鮫なんかいたらこわいな。

ところで活け造りの名人が片側だけ肉をそいだ魚が
水槽で泳ぎ続けるのは実は不老不死の魚だったりして。
636愛蔵版名無しさん:2006/06/17(土) 21:43:38 ID:???
魚は賢いから毒のある肉は食べません。
637愛蔵版名無しさん:2006/06/27(火) 12:55:07 ID:???
それ言ったら肉食った昆虫とか微生物とか・・・
638愛蔵版名無しさん:2006/06/28(水) 02:23:57 ID:???
不老不死の人間でも首がもげたら死ぬのだから、
それ以外の生物の場合は天敵に食べられたらおしまいじゃないのか?
そういう意味では、鮫とかいたらやはり怖いけどな。
不老不死になった魚や動物を食べても不老不死(なりそこない)になるのだろうか?
639愛蔵版名無しさん:2006/07/09(日) 21:04:35 ID:F7nudIzH
いあ、何年っていうか、十年以上も続きまってるんだが
いい加減にこの中途半端な終わり方にケリをつけてほしいとマジで思う

早く普通の人間にしてあげてくれないと、いつまでたっても何回も苗お嬢や舎利姫で泣けてしまう
確かにシリーズに出てくるヒロインの悲劇で泣けるってのもあるが
そんな辛い思いをし続ける湧太を見てられないってのが本音かな・・・

つーか、考えてみたら、俺と娘の親子2代を虜にする人魚シリーズってスゴいなw
640愛蔵版名無しさん:2006/07/09(日) 21:08:27 ID:???
俺が、君を人間にしてあげるよ
641愛蔵版名無しさん:2006/07/09(日) 21:08:33 ID:???
>639
つまり、永遠に辛い思いをさせて湧太と同じ思いを味わえ、という高橋先生の思惑なんですよ!
642愛蔵版名無しさん:2006/07/10(月) 04:52:07 ID:???
勇太って行く先々で女にモテててそんなに辛い思いしてるようには見えないんだが
643愛蔵版名無しさん:2006/07/11(火) 19:09:39 ID:4XsyhCwh
>>631
兄妹では通用しないか?そういえばあの見た目5才位で最後事故ったガキは死んではいないだろうがどこに行った?
ガキの持ってた人魚の肉はどこに?
644愛蔵版名無しさん:2006/07/11(火) 19:15:12 ID:T/PB3smk
645愛蔵版名無しさん:2006/07/11(火) 23:35:16 ID:???
>642
せっかく知り合ったてもそいつよりも必ず先に死ぬんだよ?
646愛蔵版名無しさん:2006/07/11(火) 23:41:04 ID:???
まあ何百年も生きて沢山の死別をくり返したらその辺無感動になりそうだが。
647愛蔵版名無しさん:2006/07/12(水) 23:07:47 ID:???
不老不死の意味は手塚治虫の「火の鳥」なんかでも扱われているけどね。
648愛蔵版名無しさん:2006/07/13(木) 05:31:24 ID:???
>>643
図体ばかりでかい青二才がガキ呼ばわりするんじゃねぇよ
649愛蔵版名無しさん:2006/07/15(土) 14:35:43 ID:???
>>643
ママン代わりにしてた女に惚れてたけど拒絶されまくりんぐだし
どうせこの先生きてもつまんねーやって事で事故ってあぼんしたかと思った
650愛蔵版名無しさん:2006/07/15(土) 16:09:05 ID:d0x+PioA
651愛蔵版名無しさん:2006/07/16(日) 02:50:51 ID:???
>>649
あれ惚れてたのかよ
652愛蔵版名無しさん:2006/07/17(月) 22:44:44 ID:???
「真魚(まな)」って言葉は「食用の魚」って意味なんだよね。
ばーさんたちはやはり食べるつもりだったからこの名前をつけたのか。
653愛蔵版名無しさん:2006/07/18(火) 17:20:09 ID:???
>>639
最近「そう言えば人魚シリーズってどうなったかな」と思ったら
やっぱりまったく出てなかったんですね。残念だ…。
654愛蔵版名無しさん:2006/07/22(土) 17:51:08 ID:TxEC0viy
人魚揚げ。
655愛蔵版名無しさん:2006/07/23(日) 17:30:33 ID:jNJWR6Xp
>>648
ワロタww
>>649
首切り落とすか人魚から作った毒が全身に回らないかぎり死なないはず。
だから、単に事故って火傷しただけではあいつは死んではいない…はず。
656愛蔵版名無しさん:2006/07/25(火) 23:16:37 ID:???
>>652
まーな。
657愛蔵版名無しさん:2006/07/26(水) 16:37:22 ID:???
ばーさん乙
658愛蔵版名無しさん:2006/07/27(木) 02:02:06 ID:???
いまさらガイシュツだと思うが平井和正との対談でこの世から抹消だか抹殺だか無かったことにしたいだか・・・・って言ってたのって人魚の森の事だよね?
659愛蔵版名無しさん:2006/07/28(金) 10:27:23 ID:???
あれだろ?平井が人魚シリーズをボロクソに言われたらしいね?
ストーリーが稚拙だとかなんとかって・・・

んで、本人は平井の古くからのファンだったから、その事を引きずってるのかも・・・
余計なことを言ってくれたもんだぜ。平井大先生もよw
660愛蔵版名無しさん:2006/07/30(日) 01:03:15 ID:???
>>652
同級生に真魚ちゃんがいたけど、そんな意味なのか。
彼女は高校卒業後に元担任と出来ちゃった結婚したが、確かに食われてんな
661愛蔵版名無しさん:2006/07/31(月) 01:56:17 ID:???
>>659
いや湧太の人生をあっさり「おれは500年生きてきた」みたいな一言で表現しちゃったことを
後悔してたような
で、フォローのために続編描いたのだと
662愛蔵版名無しさん:2006/08/03(木) 19:45:49 ID:q6KaCmtW
そろそろ続編描いてもいいような気はする…
663愛蔵版名無しさん:2006/08/04(金) 00:46:30 ID:K6/wo0GJ
青年誌移籍して、グロシーンをもっと増やしたり、湧太と真魚の激しいセックルを描いてほしい
664愛蔵版名無しさん:2006/08/09(水) 13:04:05 ID:???
生殖能力あるのかな?
不老不死はその手の能力がないってのがセオリーだが
665愛蔵版名無しさん:2006/08/09(水) 17:28:10 ID:???
人工的に作られた生物にも生殖能力ないよね
666愛蔵版名無しさん:2006/08/10(木) 01:58:54 ID:???
湧太はともかく人魚には生殖能力あるから…

人魚も不老不死とするとこのセオリー通用しないのかもね
667愛蔵版名無しさん:2006/08/10(木) 11:52:13 ID:???
歳をとらないんだから、お腹の中で子供育たないんじゃ?
668愛蔵版名無しさん:2006/08/13(日) 09:23:40 ID:???
最初読んだときは、コワッ!と思ったのだが、読み返すとせつなくなった。
669愛蔵版名無しさん:2006/08/13(日) 09:31:44 ID:???
>>667
子供がそのまんまの体質を受け継ぐとは限らないがな。
670愛蔵版名無しさん:2006/08/13(日) 12:48:49 ID:???
妊娠期間が100年位あるかも
671愛蔵版名無しさん:2006/08/25(金) 09:05:11 ID:???
包帯のオサーンの回冒頭で二人が死んでたのは何故だ? つか砂がカワイソス
672愛蔵版名無しさん:2006/08/25(金) 19:02:49 ID:PMSkzUxX
>>655
あの事故、「首がとんだ」って暗示だと自分は思ってたんだが。
最近少ないけど、当時よく交通安全のビデオや事故特集なんかで
乗用車とトラックが衝突した場合、車高の高いトラックの下へエンジンルーム部分が潜り込んで
乗用車の運転手はモロに胴体ごともげる…って事例を紹介してたりしたし。

ただ、最期の場面を見せないのは
読者に「もしかしたら生きてるかも…?」という余韻を残す技法ではあると思う。
「生き返ったらまた別のやつを探すさ」みたいな台詞も、
「(生き返るの前提に)生き返った後で〜」と「もしも生き返ることがあったなら〜」
どっちの意味にもとれるけど、自分は後者だと思う。
あの台詞があることで、よけいに「ああ、死んだんだな…」って感じを受けた。
673愛蔵版名無しさん:2006/08/27(日) 17:53:13 ID:4d7AG4GS
3巻読んだ。無茶面白いけど119Pの目の書き方が変。
ちなみに真魚は攻防大使空海の幼名だたはず。
674愛蔵版名無しさん:2006/08/31(木) 00:52:50 ID:???
皆は続編はどんな内容になってるか考えたことある???
人との関わりではなく、二人の感情に変化とか
675愛蔵版名無しさん:2006/08/31(木) 01:57:10 ID:???
いけないルーミックマジック
676愛蔵版名無しさん:2006/09/04(月) 19:46:41 ID:???
うーん、だけど続きを書き上げる気はないんだろうな。きっと・・・

寂しいのぅ・・・こういう声があるって知らないのかな。いあ、知ってるか。
予算出来栄えはともかく、アニメにさえしてるんだし、ファンが中途半端な気持ちでいるってのは当然しってるんだろう
677愛蔵版名無しさん:2006/09/04(月) 20:36:41 ID:???
今頃続きを書かれても変な絵でウンコストーリーなろりそうな
678愛蔵版名無しさん:2006/09/06(水) 14:38:19 ID:???
確かに今の留美子先生に続きを描いて欲しくはない気がする
679愛蔵版名無しさん:2006/09/08(金) 00:49:22 ID:???
youtubeで見つけた人魚MADなんだがマジで鳥肌たった!!!
すごい力作。外人が作ったみたいだ。音楽もそうだが、映像の流れでゾクッってきた。
是非見てくれ!

ttp://www.youtube.com/watch?v=R6KAHEVtQcg&search=yuta%20mana

人魚の世界観がよく出てると思う。
680愛蔵版名無しさん:2006/09/08(金) 08:23:13 ID:???
人形ってアニメに恵まれないよなぁ…
(OVA版もテレ版も)
681愛蔵版名無しさん:2006/09/08(金) 08:24:45 ID:???
人形って…人魚だよっヽ(`Д´)ノ

スマソorz
682愛蔵版名無しさん:2006/09/08(金) 19:28:03 ID:???
>>679
見た
凄かった!音楽もいいが、構成が上手い
人魚は外国でも有名なのかなぁ
683愛蔵版名無しさん:2006/09/08(金) 20:25:57 ID:???
>>680
OVA版はいいけどテレ東版は・・・
684愛蔵版名無しさん:2006/09/08(金) 21:26:38 ID:???
こうやってみるとゆうたもまなも随分と痛い目みてるんだねえ。
なんだかぞっとしてしまったよ。
動画だと漫画よりずっとグロく見えるね。
685愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 08:12:25 ID:???
本当にさぁ続きが見たくて仕方がないんよ。

夕べも「約束の明日」で苗さんの悲劇に涙したけど・・・

だけど、もしかしたら

高橋先生は作品の内容が人の生死をネタにしてるってことで
オチの有無にかかわらず、色々と考えた末に
作品そのものを書くのをやめてしまったんじゃないだろうか

昨今はそういう倫理観なんておかまいなしなの作風が溢れちゃってるけどさ
これだけ人の気持ちを揺さぶることができる作品を書ける作者だからこそ
そう判断してると思えてならない。

本当にエピローグは見たいんだけどね。個人的に
686愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 23:14:15 ID:???
密林で購入して読みますた。苗さんの回のラストで泣いた。生きることも死ぬことも…ってとこ。
湧太は長生きしてる分、切ない想いもたくさんしてるんだな。それこそ身を切るような、死ぬような想いだよな。
687愛蔵版名無しさん:2006/09/10(日) 00:12:13 ID:???
勇太にあえてニッコリ微笑む苗さん「よかった・・・私、とてもこわい夢みてたの・・・」
俺このあたりで鼻の奥がツーンとしてくる・・・

勇太の胸でつぶやく苗さん「勇太さんが来てくれないの・・・ それで・・・」
俺このあたりで目頭があつくなってくる・・・

勇太の腕でやつれてるけど安堵してる苗さん「ああ、本当に夢でよかった。」
俺、目からショッパイのがドヴァ〜

真魚にみせたことのないような悲しげなやさしい顔の勇太
「・・・ そうか・・・ 行こう苗さん。 一緒に村を出よう。」 
その勇太を微笑みながら見つめる苗さん。
俺「ック;; ヒック;; んん;; 苗さん、ヒック;; ウウ;;」

もとの死体に戻ってしまったんだって・・・
勇太「!」

苗さん 生きることも死ぬことも 一緒にしてやれなかった

勇太の腕の中で生きを引き取る苗さん

ああ私も不老不死になりたい 勇太さんと一緒に行きたい

俺・・・あとはお察しください;;
688愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 22:16:29 ID:???
>664
「闘魚の里」に出てきた「べちょっとした30がらみの嫌らしい女」は、
人魚のひとりで妊娠してたよ。
なんか、海の人魚は滋養成分で、それを食べなきゃ出産できない、とか言ってた。
689愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 23:02:02 ID:???
>>688
いや、それを俺が
>>666で指摘してるんだが…
690愛蔵版名無しさん:2006/09/12(火) 06:56:33 ID:???
>>688
人魚も歳とるのかな
691愛蔵版名無しさん:2006/09/12(火) 08:07:12 ID:???
>>690
真魚が育てられてた里の人魚たちは歳を取ってしまうから、
真魚のように人魚の肉を食って不老不死になった人間を食って同じ姿に
ならなきゃいけなかったんじゃなかったっけ?
そもそも何で人間の姿ですごす必要があったのか分からないが。

人間の子供をさらってきやすいからって事なら、
やはり人魚の姿のままでも歳を取って死ぬって事?
692愛蔵版名無しさん:2006/09/12(火) 21:02:19 ID:???
人魚にも2種類いるんじゃなかったっけ
砂は真魚を育ててた人魚を食べる人魚で
693愛蔵版名無しさん:2006/09/13(水) 09:17:58 ID:???
上流階級とシモジモだな
694愛蔵版名無しさん:2006/09/13(水) 22:15:25 ID:???
>>691
真魚を「美しい」「美しい」て褒めまくってる描写あったから、
「醜い」人魚の姿がいやなんじゃないの?
695愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 05:36:54 ID:???
>>692
砂は高級な人魚なのかな
696愛蔵版名無しさん:2006/09/16(土) 02:49:57 ID:NaLT5HlJ
>674
人魚の肉を食べた人間に子供が生まれたらどうなるんだろう?
もしくは勇太と真魚に子供ができるとか。
697愛蔵版名無しさん:2006/09/17(日) 20:29:56 ID:???
>>695
人魚が不老不死でいられる方法をもっている種族なら、
生殖能力は評価されないのじゃないかな。

人間が 子を産み 育てられる 能力を持つ者を評価してきたのは、
子供=労働力であり、かつ自分たちを含むルーツを維持する唯一の方法だから。
自分たちの文化や文明を持続させてくれる唯一の手段であるから。

でも、人魚は 自分たちの仲間を食べ、それを受け入れられる人間を食べれば老いずにいられる。
そして、首を落とされない限り、不死である。

そういう種族なら、子供を産むことはそんなに評価されないと思う。
評価されないってことは、人魚にとっては高級な存在ではない、のではないかな。

個人的な印象では、人魚はもっと動物的なもので、砂とそれ以外の関係も
「喰う者 喰われる者」だけなのではないか。

どうすか?
698愛蔵版名無しさん:2006/09/18(月) 05:30:53 ID:???
おお!人魚のスレあったのか!!
いやこの漫画ホント深いよな。
俺初めて見たのはアニメ版の森と傷だったんだが衝撃受けた。
血ドハドバ出てグロくてリアルだから戦闘シーンはハラハラしてくぎづけ。
んでラストまで見終わって「ふ〜。人間ってのは…」って少し哲学させられた。
その後3巻まとめて購入。
個人的には傷のユウタが首切られそうなトコとヘルパーさんと死闘して指輪に気付くトコが一番印章深い
699愛蔵版名無しさん:2006/09/18(月) 22:06:31 ID:???
真魚と燐の可愛さは異常。


マナ=らんま>管理人さん>>リン>>>桔梗>右京>>>>>
>>>>>かすみ>なびき>あかね>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>
>>>>>>かごめ
700愛蔵版名無しさん:2006/09/18(月) 23:37:30 ID:???
>>699
燐がはいってねぇ。
701愛蔵版名無しさん:2006/09/19(火) 01:40:21 ID:???
ヒント
つカタカナ
702愛蔵版名無しさん:2006/09/19(火) 11:41:55 ID:???
真魚かわいいよ真魚
703愛蔵版名無しさん:2006/09/19(火) 12:55:17 ID:???
血まみれ時の真魚の美人度が普段と比べて倍率ドンだと思うの俺だけ?
人魚の森冒頭の死に顔とかこの世の物とは思えぬ恐ろしさ&清らかさで、ページめくった瞬間ドキッとしたんだが…。
あと有刺鉄線で縛られるやつとかも

俺異常なのかな?……死体愛好趣味とかは断じて無いはずだが…orz
704愛蔵版名無しさん:2006/09/20(水) 22:34:24 ID:???
同士よ♪
705愛蔵版名無しさん:2006/09/22(金) 00:59:31 ID:???
まあ、人知れずドキドキしてるくらいなら普通さ♪
誰にでも、自分でも意外な嗜好はあるものよ…
度がすぎないようにね!
706愛蔵版名無しさん:2006/09/22(金) 01:14:22 ID:???
>>703
死に顔て事故って鼻血出してる顔の事?
俺はさすがにちょっと無理だが緊縛有刺鉄線プレイは少し萌えたw
確かにあの主人公二人は流血が似合うかもな。いつも出てるし。
707愛蔵版名無しさん:2006/09/22(金) 04:47:54 ID:???
>>699
かごめの可愛くなさは異常だな
708愛蔵版名無しさん:2006/09/22(金) 15:32:06 ID:C5sM6PVb
人魚の森の最後登和が死んだ後人魚になって森に帰るシーンで鳥肌がたったのを覚えています。そしてアニメのEDがイイ曲だった。
709愛蔵版名無しさん:2006/09/23(土) 11:25:43 ID:3gUTLlmX
age
710愛蔵版名無しさん:2006/09/23(土) 15:25:08 ID:???
>>697
でも真魚が育てられた村の人魚たちも、
数十年に一度とはいえ仲間を若返らせる為に一人の命を捧げるし、
何らかのトラブルで不老不死の娘を喰えずに寿命で亡くなる仲間もいただろうから、
やはり多少は子供を生んで育てなければならないんだよね。
その場合は人里に下りて人間の男と子作りするのだろうか?
711愛蔵版名無しさん:2006/09/23(土) 22:55:19 ID:3gUTLlmX
だから人が足りなくなって何十年も手塩にかけた真魚を食べて若返ろうとしてるんだと思いますよ。そのために真魚に人魚の肉を食べさせた。
712愛蔵版名無しさん:2006/09/24(日) 19:15:54 ID:???
真魚って名前まじあこがれてた笑
713愛蔵版名無しさん:2006/09/24(日) 20:35:12 ID:???
食用の魚って意味だよね?
あのばあさん達って、代々攫ってきた子どもにこの名前つけてたのかな?
714愛蔵版名無しさん:2006/09/24(日) 21:22:01 ID:???
その辺ナゾだよね。だれが年いってんのかとかもわからない
715愛蔵版名無しさん:2006/09/24(日) 21:28:02 ID:???
>>713
十年以上大事に育てて全く情は芽生えなかったのだろうか?
特にあのばあさんなんて同じ人間なのに。
年老いてから不老不死になり、人魚と共存するしか生きる道がないと言ってたから、
葛藤で苦しんでたのかもしれないけど。

物心つく前から蝶よ花よと甘やかされる反面、
軟禁状態で育てられてたら大抵は真魚のように
わがままで反抗的になるのだろうが、
中には「こんな何も役にも立たない私を育ててくれてありがとう」と
殊勝な娘もいただろうから、そんな時は却って辛かったかも。
716愛蔵版名無しさん:2006/09/24(日) 21:51:15 ID:???
誰が何と言おうと苗さんが一番艶やか
717愛蔵版名無しさん:2006/09/25(月) 23:30:52 ID:UdbL8Cwh
苗さんかわえぇ…
このスレ見てたら人魚シリーズ読みたくなって読み返してみたが改めて約束の明日はせつねぇなぁ。
苗様かわいそすぎる。
718愛蔵版名無しさん:2006/09/26(火) 01:38:51 ID:???
>>715
食用として飼育されている牛や豚に思考能力があったとして、
「こんな何も(以下略)」なんて感謝するだろうか。

そもそも、真魚の飼育者であったオババには、あれ以外に選択肢がない。
娘達に情が湧かなかったとは思えないが、
自分の境遇に比べればまだ幸せだ、とは思っていたのではないか。

オババは死ぬ事もできず、殺してももらえない。
若くない、ということは、人魚達にとって殺して食べる価値もないからな。

オババの過去も含めて考えてみる。

オババはあの年になるまでは人の世界で生きてきたのだから、
人の親に育てられ、里で暮らして、子どももいたかも知れない。
それが、あの年でいきなり不老不死になってしまった。
異形の民である人魚との共同生活を強いられ、共同体で生かせてもらう代わりに
同族の子を生け贄として育てる役割を続けるのは、想像以上に辛くはないか。

その辺含めて読むと、真魚の首を絞めたときの台詞、
最後のページの台詞が重く感じないか。
719愛蔵版名無しさん:2006/09/26(火) 07:47:47 ID:???
>>718
>食用として飼育されている牛や豚に思考能力があったとして、
>「こんな何も(以下略)」なんて感謝するだろうか

どうして牛や豚を例えに出したのかは分からないけど。
少なくともさらわれた娘達は、どうして自分がこの状況にいるか
喰われる瞬間まで分かってない訳で。
「実の親が死んだから引き取った」とか、
「神に選ばれた子だとお告げがあった」とか説明されれば、
全く人生経験がない分それで納得してしまうかも。

普通に親に育てられた子供だって15,6にもなれば、
「育ててくれてありがとう」という感謝の気持ちは多少芽生えると思うし。
720愛蔵版名無しさん:2006/09/26(火) 15:02:09 ID:???
やっぱ足枷はめられて何年も身動きできない状態で感謝だなんて、
人それぞれ天性の気質があるからなくはないだろうけど、特殊だよね…
コミュニケイションや愛情あって育てられたのでもないのに。

遊び盛りの子供を籠の鳥にしたら、そりゃ欲求不満で不機嫌になるわ。
721愛蔵版名無しさん:2006/09/26(火) 21:26:06 ID:zbk4pvoS
性的能力がDNAを残すための能力とすると

成長しない死なない彼らに性的欲求は生まれないのだろうか
722愛蔵版名無しさん:2006/09/26(火) 21:56:01 ID:???
まだこれ終わってないだろ、なんで懐かしにあるんだ
723愛蔵版名無しさん:2006/09/27(水) 00:02:13 ID:???
雪枝さんがなんともやりきれない
724愛蔵版名無しさん:2006/09/27(水) 22:12:07 ID:???
>>720
というか足枷はめられて何年も身動きできない状態だと身体が充分に発育しないような
725愛蔵版名無しさん:2006/09/28(木) 05:24:36 ID:???
>>724
それを言っちゃあ、おしまいよ。
このシリーズが成り立たんw
726愛蔵版名無しさん:2006/09/28(木) 05:41:55 ID:???
牢獄みたいな所に閉じ込めるのではなくあえて足枷を使ったのは、
脚を弱らせていざって時に逃げられないようにと思ってたのだが。
いずれにしても、ものごころついた時から10年以上全く歩かされてなかったのに、
真魚のようにヨタヨタながらもすぐあれだけ歩けるのはありえないよなw
727愛蔵版名無しさん:2006/09/28(木) 08:34:30 ID:???
>726
肉食ったあとだからじゃね?
728愛蔵版名無しさん:2006/09/28(木) 13:26:25 ID:???
>>726
あり得ないけど、真魚の生きたいって気持ちは伝わるからよし。

>>726
人魚の肉すごい。
729愛蔵版名無しさん:2006/09/28(木) 23:27:19 ID:???
うん、「こりゃありえないだろ」と思いつつも
美しいシーンだなと思った厨房当時。
730愛蔵版名無しさん:2006/09/28(木) 23:36:29 ID:???
子牛は生まれて30分で歩くと言うし、別の生物になってしまった真魚が1分で
歩けるようになってもおかしくないだろ。
731愛蔵版名無しさん:2006/10/06(金) 23:11:47 ID:???
人魚の肉の再生効果だろ、明らかに
732愛蔵版名無しさん:2006/10/07(土) 02:21:16 ID:???
>>731
衰えた筋肉を増強する効果もあるの?
マッチョムキムキの真魚は見たくないなあ。
733愛蔵版名無しさん:2006/10/07(土) 09:37:29 ID:???
飲んだ時点での状態で固定されるのかと思ってたけど。
婆さんは婆さんのままだから若返ることはないんだろうが
肉体の欠損を再生するなら、すごい効果だな。
734愛蔵版名無しさん:2006/10/07(土) 11:55:23 ID:???
どうなんだろ。
飲んだ時点での体に復活なら、勇太の髪は常に伸びた状態のはずだけど、そんなことないし。
735愛蔵版名無しさん:2006/10/07(土) 18:59:12 ID:???
さすがに髪の毛は死んだ細胞だから人魚の肉の力も及ばないのでは。
736愛蔵版名無しさん:2006/10/08(日) 11:19:54 ID:???
>>735
湧太は戦国時代の人間だから、食べたときはチョンマゲだよね。
だから、食べた時点で現状維持 = 常時ロンゲになるのでは? ってことなんじゃない?
737愛蔵版名無しさん:2006/10/08(日) 12:41:35 ID:???
怪我してたり病気の時に人魚食べたら永遠に治らない…なんてことはないだろうし
肉体を最善の状態に再生させるっていうのが人魚の肉の力なんじゃないか
なりそこないはその力の暴走、みたいな
738愛蔵版名無しさん:2006/10/08(日) 20:34:19 ID:???
>>737
からくりサーカスの生命の水みたいなもんか。


このスレの住人的には不死がテーマの他の漫画はどうなの?サザンアイズとかさ
739愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 01:37:11 ID:???
ある意味全身癌細胞
740愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 20:18:11 ID:???
>>738
サザンアイズ未読。

ほかに、なんか不死ネタあったっけ?
輪廻転生とかでなく、同じ姿形で生き続ける話。
741愛蔵版名無しさん:2006/10/14(土) 21:50:44 ID:???
火の鳥未来編
742愛蔵版名無しさん:2006/10/15(日) 09:27:00 ID:???
>>696
そういや湧汰にも昔は人間の嫁がいたな。
結構、年になるまで一緒にいたみたいだけど、子どもの描写なかった。
話題にもでなけりゃ、子孫が絡む話もない、と言う事は、

直属の子孫はいない = 種なし

という仮説も成り立つか?
743愛蔵版名無しさん:2006/10/16(月) 00:20:43 ID:???
>>740
超人ロック、ワッハマンも不老不死な主人公だな。
長生きしすぎて達観の域に入ってるが。
744サザンアイズは大好きだよ:2006/10/16(月) 16:20:24 ID:???
>サザンアイズ
ほぼ無限に近い時間を生きる妖怪、三只眼のパイと
その秘術で不老不死の无になってしまった八雲が
人間になる方法を求めて旅をする冒険活劇。

なわけだが、どう見ても人魚と同じです本当にあr(ry)
745愛蔵版名無しさん:2006/10/16(月) 22:21:46 ID:???
>>743
ワッハマンに関しては宿敵の「パパ」にも不老不死の悲哀を感じたなあ…
ラストを見ると特に
746愛蔵版名無しさん:2006/10/17(火) 00:04:04 ID:???
>>744
dクス。

>>745
ワッハマン、気になって検索したら、もっと気になってきた。
漫喫行ってくる (・∀・)ノシ
747愛蔵版名無しさん:2006/10/17(火) 11:42:52 ID:???
ワッハマンは終盤まではギャグがメインだから不老不死ネタを期待すると待たされるかも。
748愛蔵版名無しさん:2006/10/17(火) 15:58:59 ID:???
そのかわり終盤の怒涛の展開は鳥肌が立つほど凄まじかった
749愛蔵版名無しさん:2006/10/20(金) 09:02:26 ID:???
>>742
不老不死になった時点で生殖機能がなくなるんじゃないかな
子供できたらヤバイし
750愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 09:49:14 ID:???
>>749
>子供できたらヤバイし
kwsk
751愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 13:30:41 ID:???
不老不死って治癒再生能力はともかく生長老化が止まってる状態なわけだよな

そいつらの遺伝子受け継いだ精子と卵子が受精して成長するとは思えんわな
752愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 14:30:40 ID:???
>>750
増えるだけで減らないからまずいってことじゃないかな。
753愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 14:41:15 ID:???
受精して着床してもしたっきりで細胞分裂が進まずそういうのが子宮内に蓄積されてってヤバイんだよ
754愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 14:43:22 ID:???
子宮ガンになって死んじゃうんだね
755愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 16:53:14 ID:???
別に生殖細胞まで遺伝的に変質してると決まったわけでもないだろ。
756愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 01:46:20 ID:???
>>751-755
「闘魚の里」に出てきた「砂」は

 ・自分は人魚であり、妊婦である
 ・お腹の子は数年前、身ごもった(相手が不老不死あるいは人魚であるかは不明)
 ・出産のための滋養に人魚の肉が必要である

と、告白してるわけだが、それが真実であったとすると、
腹ボテにすらなってない容姿からして、

  「受精卵が細胞分裂に入るエネルギー源」=「人魚の肉」

ということは、間違いないのではないか。

つーことは、やっぱり受精卵も変質してるんじゃないか?

そして、成長と老化を「変化すること」として一括りに考えるなら、
湧太たちも定期的に人魚の肉を摂取すれば、普通の人間のように、
ゆっくりとではあっても年を取って死んでいけるのではないか。

ま、さらに強靱な肉体に変化する可能性も多分にあるが。
757愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 12:34:58 ID:???
>>756
あんたの考えかなり良いな!

単純に人魚の子供は人よりお腹に長くいるって可能性はどーだろ?
そして肉も単純に栄養たっぷりかもしれん。
758愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 15:12:09 ID:???
>>756
人魚と不老不死人間の体は別物だろ。
人魚はそのままでも徐々に年老いるから不老不死人間を食って若返るんだし。
759愛蔵版名無しさん:2006/10/25(水) 23:24:41 ID:???
>>757
 >人よりお腹に長くいるって可能性

しかし、海賊をけしかけて人魚狩りをする理由は
「海の人魚を食べて滋養をつけなきゃ子どもが産めないから」
だって言ってなかったっけ?
そして、故郷にはたくさん人魚がいたから、よかったとも。
760愛蔵版名無しさん:2006/10/26(木) 10:47:20 ID:???
>>759
単純に子供を産むのに凄いエネルギーがいるだけなのかもしれんぜ
761愛蔵版名無しさん:2006/10/26(木) 19:41:09 ID:???
>>760
出産は大事業だとは思うが。
では、砂は出産に耐えられないほど虚弱だったか、というと、そうでもなさそう。
ということは、子供は普通の人間の子供と違うんじゃないか。

母体が食べた人魚のエネルギーは、母体と胎児、どっちに作用すんのか。
両方か。
762愛蔵版名無しさん:2006/10/26(木) 23:33:12 ID:???
>>761
普通に虚弱じゃなくても出産時には人魚食いが必要な種族ってことじゃだめなのか?
763愛蔵版名無しさん:2006/11/04(土) 09:57:29 ID:???
>>762に同意。

砂は、真魚がいた里の人魚たちより一枚上手っていうか別種族なわけだよな。

「二本足の人魚もいるってことさ。そして海の人魚は・・・ わしたちのこやし・・・」
「たとえば赤児を生む時の滋養・・・」

そういう生態系なだけなんだと思う。
764愛蔵版名無しさん:2006/11/04(土) 11:39:01 ID:???
なんかウミイグアナとイグアナを思い出した。
元は同じ種族だったが、食料を求めて生息する場所と身体を変える。
765愛蔵版名無しさん:2006/11/04(土) 14:25:26 ID:???
>>277
亀だが同意。
夫が自分が年をとらないことを「こわい」と言いつつ、何十年も連れ添うとは考えにくいよね。

奥さんは呼びかけが「おまえさま」だけど婆さんは「勇太」って言ってるし、背景の家の造りが明らかに違うし。
勇太が婆さんに話しかける口調も妻に対するものとは思えないし。
766愛蔵版名無しさん:2006/11/04(土) 14:27:17 ID:???
>>765
×勇太
○湧太

スマソ('A`)
767愛蔵版名無しさん:2006/11/05(日) 00:25:03 ID:???
>>765
自分も同意
逆に、奥さんだと思った人がけっこういるみたいで驚いた。
768愛蔵版名無しさん:2006/11/05(日) 06:50:09 ID:???
>>763
つまり陸の人魚は海の人魚より高等な生物なのか
769愛蔵版名無しさん:2006/11/05(日) 07:57:12 ID:???
さっさとそこらへんの設定内包した新作出してくれよるみるみ(´・ω・`)
770愛蔵版名無しさん:2006/11/05(日) 11:55:35 ID:???
むしろ設定に収拾がつかなくなったから新作が出なくぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
771愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 12:41:30 ID:???
>>770
七生!
772愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 23:11:13 ID:???
ほすうううううう
773愛蔵版名無しさん:2006/11/11(土) 11:38:21 ID:???
上野の国立科学館だか科学館に人魚の肉が展示されてるらしい。明日まで
ケータイで誘導出来ないから「上野 化け物展」でググッてくれ
ちょっと今から食ってくるノシ
774愛蔵版名無しさん:2006/11/12(日) 23:55:46 ID:???
>>773
どうだった? 私も行きたかったんだ、それ…
775愛蔵版名無しさん:2006/11/14(火) 19:15:20 ID:???
>>774
思ったより展示場が小さかった…。常設展示はさすが国立って感じですごかったけどな。
でも俺は楽しかった。人魚のミイラとか河童の手とかあったよ。
ミイラは何故か顔が2つついてた。サイズは小さくて斜里姫の偽人魚くらい。
肉とかはごくごく微量の粉だった。最後の顔の奴に似てたw



どーでもいいけど、時代遅れなカッコした男と凄くかわいい女の子のカップルがいたんだよなぁ。
俺達は人魚を食ったんだ、とか言ってたw
全くどこのアホだあいつはw
776愛蔵版名無しさん:2006/11/19(日) 07:07:21 ID:???
う〜ん…土に埋められてたから『苗』でいいや。
みたいな名前の付け方に先生のダークさを感じる。
777愛蔵版名無しさん:2006/11/19(日) 09:50:22 ID:???
>>775
ミイラって大概偽造だったりするけど、それなりに見応えあったんだろうね。
面白そうで行けなかったのが残念だ。顔二つがすごく気になる。
レポートありがとうございます。

>俺達は人魚を食ったんだ
そいつじゃ湧太にはなれない…
778愛蔵版名無しさん:2006/11/19(日) 20:27:03 ID:???
OVA「人魚の森」見て、ものっそいガッカリした。
好きな人にはごめんな。

でも、姉の許嫁(医者)に、妹が横恋慕してるような描写は絶対不要だと思う。
あのシリーズは、「不老不死」という甘美な響きに群がる愚かさと、
その欲望に翻弄される哀しさがテーマだと思う。
だから、妹はあくまでも「いつまでも若くいられる」ってことしか見てない設定でいってほしかった。
病気で危篤の姉に人魚の生き血のませるのも、こういう流れだよね?

不老不死の妙薬継承

実は恐ろしい毒で不老不死になれた者などいないらしい

危篤状態の姉に飲ませれば、妙薬の効果で助かるかも
※もし毒だったとしても、元々病気で死ぬところだったのだし……

すごく好意的にとって、佐和は楽天家で「もしかしたら助かるかも!」を強調してみた。
結局は、実の姉使って人体実験だったわけだが。
779愛蔵版名無しさん:2006/11/20(月) 13:09:10 ID:???
ものっそい・・・
780愛蔵版名無しさん:2006/11/21(火) 14:33:36 ID:ogP3qTjw
>>20 >>23
激しく同意。

入浴シーンで、真魚の背後から登和が乳を揉む場面では、何度も抜いた。

椎名が真魚の腕を切る場面も良過ぎ。真魚をどうやって脱がしたかが非常に気になる。

一般作でるーみっくとは思えない、見応えあるヌードシーンだ。


TV版では案の定、以上は丸ごとカットされた。OTL
781愛蔵版名無しさん:2006/12/01(金) 05:14:44 ID:???
砂は不死解除の方法を知っている?
782愛蔵版名無しさん:2006/12/01(金) 19:15:06 ID:???
↑なんでそう思うの?
783愛蔵版名無しさん:2006/12/09(土) 03:00:53 ID:???
>>780
むしろTV版は作画の悪さが・・・
登和さんの眉毛太すぎ
声優しすぎ
784愛蔵版名無しさん:2006/12/26(火) 12:20:41 ID:???
保守
785愛蔵版名無しさん:2006/12/26(火) 21:17:09 ID:???
幸せな家庭を築いて、戦争でそれがなくなったからといって、
忘れていた姉に泣きついてきた妹
姉はさぞ憎かっただろうな
786愛蔵版名無しさん:2007/01/05(金) 22:57:09 ID:???
一度、思いきり未来の話に挑戦していただきたい
787愛蔵版名無しさん:2007/01/09(火) 07:27:36 ID:DjSfFLf9
懐かしい・・・。
788愛蔵版名無しさん:2007/01/09(火) 14:06:18 ID:???
湧太と真魚は20年以上も連れ添って嫌にならないんだろうか。
500年生きてる湧太には20年くらい何てことないかしれんが真魚のほうは…
789愛蔵版名無しさん:2007/01/09(火) 23:57:02 ID:???
まあせめて子供でもいればな。
子供を作る気は全くないだろうけど。
790愛蔵版名無しさん:2007/01/29(月) 02:47:28 ID:Q1z/2bqJ
あげるか
791愛蔵版名無しさん:2007/02/03(土) 20:36:26 ID:???
すんごい遅レスだけど

>>532
爆発で五体がバラバラになったり、首ごと焼けてしまえば、さすがに死んでしまうんじゃないかと。七生の母親みたいに。
最後の生き返ったら〜っていうのは、もういいよっていう諦めの上での捨て台詞じゃないかな。勇太と真魚の関係見せつけられて、本当は大事だった女も失っちまって。

>>626
私だったら、権力の側に回って、フィクサーやりたいね。
792愛蔵版名無しさん:2007/02/04(日) 20:46:03 ID:wW3Dzyr6
人魚シリーズって2冊だけですか(゚∀゚?)

森と傷と…他にも出てるの?
793愛蔵版名無しさん:2007/02/04(日) 20:50:30 ID:BIX+vIjm
高橋留美子大好きで人魚含めて高橋の書いた漫画は全部持ってんだけどさ。何、人魚ってそんなにみんな好きなん?俺は全く何とも思ってない。涙した奴の数?ハァ?
794愛蔵版名無しさん:2007/02/04(日) 23:01:21 ID:LUNqzeKz
ん?人魚て3巻あるよね?
795愛蔵版名無しさん:2007/02/04(日) 23:10:56 ID:???
夜叉の瞳ってやつ
796愛蔵版名無しさん:2007/02/05(月) 00:15:52 ID:NQhcBsGx
あっそっか(゚∀゚)夜叉の瞳があったね♪
797愛蔵版名無しさん:2007/02/05(月) 12:32:13 ID:c7ZOydqM
798愛蔵版名無しさん:2007/02/08(木) 10:42:20 ID:3LlzFcsa
保守age
799愛蔵版名無しさん:2007/02/08(木) 19:30:18 ID:???
隠れた良作だよね。高橋って名作だらけで凄い
この人ありきで少年誌にラブコメと恋愛が生まれたと思う
才能は使い切ったと思いたくないが・・・それにしても偉大
800愛蔵版名無しさん:2007/02/10(土) 10:59:46 ID:???
1orWは駄作だらけだがな
801愛蔵版名無しさん:2007/02/10(土) 21:12:10 ID:???

簡単にお金稼ぎ!!!

以下の手順でやれば、無料でお金稼ぎができます。
企業も広告の宣伝になるから、お金をくれるわけです。
最初の1日目で 2000 円〜3000 円 は確実に稼げます。
実際の作業は数十分程度、1時間はかかりません。

(1) http://blackjack.lxl.jp/#.2ch.net
   ↑このアドレスからサイトに行く。
(2) ゲットマネー登録サイトに移動するので、
 そこで無料会員登録をする。
 ※フリーメールアドレスでもOK。
(3)ポイントを稼ぎます。
 懸賞の応募や無料会員登録をすればするほど、
 ポイントが貰えます。
 他にも沢山種類があるので、1日目で
 約 20000 ポイントは GET できます。
(4) 10000 ポイントから、現金に交換できます。
(5)キャッシュバックという所がありますので、
 そこから交換をしましょう。

これで現金を稼ぐといいですよ!!!

無料会員登録はこちらから↓
http://blackjack.lxl.jp/#.2ch.net
802愛蔵版名無しさん:2007/02/11(日) 10:39:18 ID:???
業者がsageてる…
803愛蔵版名無しさん:2007/02/12(月) 12:39:14 ID:???
>>799
「だらけ」というほど書いてるか?
804愛蔵版名無しさん:2007/02/15(木) 01:49:24 ID:???
>803
80年代は結構な数の読み切り描いてたと思うが・・・
ただ、この十年ほどは連載と年に読み切り一本だから
描いてないと言えば描いてない。
805愛蔵版名無しさん:2007/02/20(火) 19:27:41 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=R6KAHEVtQcg&mode=related&search=

今まで人魚のMAD見たことないなと思って探したのだが、これは本当に凄いぞ!
人魚の森の作品の雰囲気がすごく伝わるというか最初見た時身震いした!!!
音と映像がすごい。まずは一度見ろ。見たら分かる。
806愛蔵版名無しさん:2007/02/20(火) 22:10:50 ID:???
>>805
ガイシュツ(>>679)
ってか同じ人?
807愛蔵版名無しさん:2007/02/22(木) 14:50:27 ID:???
>805
自分初見だが、たしかにこれ良くできてる!!!
正式な北米版用のプロモーションフィルムじゃないんだよね?
808愛蔵版名無しさん:2007/02/23(金) 08:03:03 ID:???
>>805
初めて見た!!すげえなこれ。留美子は人魚の続編を書くべき!
湧太と真魚も悲惨な目に遭いすぎ。
809愛蔵版名無しさん:2007/02/23(金) 09:09:07 ID:???
>>805>>808
不老不死と言っても、痛みや苦しみは普通の人間と同じように感じるんだよな?
あっという間に回復するってだけで。
断末魔の苦しみを何回も味あわなきゃいけないって、ものすごい地獄だな。
810愛蔵版名無しさん:2007/02/23(金) 10:43:45 ID:???
事件に首を突っ込むから悲惨な目にあうのであって、
二人で山奥で自給自足、あるいは都会でフリーターをやってれば
何百年も平和に暮らせるのじゃ? まあそれじゃ漫画にならんが。
811愛蔵版名無しさん:2007/02/23(金) 12:04:07 ID:dYEA/E5B
812愛蔵版名無しさん:2007/02/23(金) 18:41:30 ID:???
>>809
だが不死だぜ?それを補ってあまりあると思うんだが。
813愛蔵版名無しさん:2007/02/23(金) 20:21:58 ID:???
>>812
でも>>810のように、いちいち事件に首を突っ込んでるからかもしれないが、
この漫画の登場人物は不老不死かそれに近くても全然幸せそうじゃないんだよな。
移住地を転々としてその都度生活の基盤を築かなきゃいけないし、
湧太と真魚みたく一緒に生きて行ける仲間(同じ不老不死ならいいってモンじゃない)を見つけるまでは孤独だし。
歴史の流れを自分の目で見られるのは魅力と言えば魅力だが。

人魚の肉を食べた結果の比率ってどのくらいなんだろうな。
湧太の仲間の顛末や真魚がいた村のなりそこないの数からすると、
即死60%、なりそこない30%、中途半端な不老不死9%、完全体1%くらいか?
814愛蔵版名無しさん:2007/02/24(土) 20:25:44 ID:???
おお!!地道に続く人魚スレがあった!
消防だか厨房のとき人魚の森読んで、なりそこないがグロくて数年間封印してあったんだよな…
今はちゃんと人魚の傷や専務の犬なんかと一緒に並んでるけど

>>813
中途半端な不老不死ってのがもう少し少ない希ガス
人魚の血や粉の場合は含まれないんだから
815愛蔵版名無しさん:2007/03/07(水) 16:32:54 ID:???
湧太と真魚ってどこまでいってるんだろな
816愛蔵版名無しさん:2007/03/09(金) 01:11:14 ID:???
あんなことやこんなことまで
817愛蔵版名無しさん:2007/03/12(月) 21:22:26 ID:???
ぁお〜〜〜〜ん あぉ〜〜〜〜〜ん オォ゙〜〜〜〜ン
うろ覚えでなりそこないの鳴き声を表してみました。
818愛蔵版名無しさん:2007/03/20(火) 20:14:40 ID:???
OVA版のエンディングが無性に聞きたいんだがだれか持ってない?
あの寂しい感じがいいんだよな・・
819愛蔵版名無しさん:2007/03/27(火) 23:56:15 ID:???
湧太から見ればそこいらの年寄りも若僧なんだろうか
820愛蔵版名無しさん:2007/03/28(水) 06:35:07 ID:???
>>815
なんもないだろう。
親愛のような情は芽生えてるだろうが、兄と妹みたいな関係のままな気がする。
子孫を増やす必要もないから、肉欲も枯れてそう。
821愛蔵版名無しさん:2007/03/29(木) 03:32:00 ID:???
まあ仙人みたいなもんだな。
822愛蔵版名無しさん:2007/04/08(日) 00:10:49 ID:zabzgRu/
823愛蔵版名無しさん:2007/04/13(金) 03:20:12 ID:Bpwo/qG3
824愛蔵版名無しさん:2007/04/15(日) 14:40:15 ID:???
闘魚で最後は結局あの女は勇太についていったんですよね?
825愛蔵版名無しさん:2007/04/16(月) 00:07:27 ID:???
えっあれは別れたんでしょ。
一緒に里で暮らしたいけど無理で、鱗に送ってもらったと解釈したが。
826愛蔵版名無しさん:2007/04/16(月) 21:43:05 ID:???
>>825そうだよな
だからテラセツナス(つω;`)
827愛蔵版名無しさん:2007/04/20(金) 19:29:48 ID:???
勇太にあるのは不死の人生で、他人との『暮らし』はないっていうのがな。
せっかく不死になってもそれじゃ悲しいわ。意義がないっていうか、本末転倒って感じで。
828愛蔵版名無しさん:2007/04/20(金) 20:52:34 ID:???
>>825->>827
え?そうだったんですか…それは悲しいですね。
うわー、なんてこったい
829愛蔵版名無しさん:2007/04/29(日) 01:45:12 ID:???
闘魚の里はこのスレで一番人気高いよな。
個人的には夜叉の瞳も好きだが、あれは不死ってテーマ性はほとんど消えて完全に姉弟の話だからなあ。
人魚シリーズではちょっと弱い。母子の関係がメインの七生の話もそうだけど。
830愛蔵版名無しさん:2007/05/02(水) 00:19:28 ID:???
>>825-828
ただ、考えようによっては
鱗は人魚の各話の中で唯一「死ななかったヒロイン」だし(真魚を除く)、
特に苗さんなんかと比べるとまだ救いがあると思う。

何年か後、若頭の器がある男を婿にとってそのまま水軍のかみさんとして皆をまとめるか
あるいは成人した弟に跡目を継がすかして、数人の子を産んで、時代背景的にも戦国時代が終わる頃だろうし
(500年生きてるという湧太が、最初の女房が老いるまで添い遂げた後しばらく放浪しての出会いだから)、
もっと穏やかに漁や交易中心に移った生活で暮らしを立てながら、ゆっくり年を重ねていく。
そりゃ娘時代の叶わなかった恋を思い出して切なくなる時もあるだろうが、
晩年は孫たちに囲まれて「ばあちゃんが若い頃、このあたりの海には人魚がいてね…」なんて昔語りをしたり。

いい娘だったから、幸せになっていて欲しい。
831愛蔵版名無しさん:2007/05/03(木) 02:51:01 ID:???
>830
鱗には他のヒロイン達の儚さやある種の病的な情念はないんだよね。
女の子の弱さはあるけど同時に苦難に立ち向かう強さも持っている、他のるーみっく漫画にもいる感じの健康的なキャラクター。

プラス鱗が戦ってるのは組や家族の将来などあくまで現実。
対して神無木登和の妹への愛憎や、苗さんが漂ってる悪夢は過去に失われたものを、好む好まざるに関わらず追い求め続けなければいけない出口のない地獄。
救いという魂の解放の有無が鱗と他のヒロインとを決定的に差別化していると思う。
832愛蔵版名無しさん:2007/05/03(木) 12:04:33 ID:???
そもそも鱗は、人魚の肉であれ血であれ灰であれ「不老不死」の要素を受けた人間ではなかったからね。
結局「永久的な死」という形でしか出口のない迷路に終止符を打てなかった他のヒロインとは違い
湧太が去れば、後にはまたいつもの人々との普通の暮らしが残る。

そういう意味では砂も、「人魚の肉を食って不死身になった人間」ではなく最初から「不死身の人魚」自身だったから
あの話の回は「人魚に関わることで人間としての本来の生き方を歪められた悲劇」という陰惨さはない。
代わりに、人間は人間・不死身は不死身、互いの世界が接することはできも交じり合えない切なさが際立つ。
833愛蔵版名無しさん:2007/05/11(金) 00:53:32 ID:???
支配社 「言うだけ番長 第八号」 平井和正・高橋留美子特集
http://auction.item.rakuten.co.jp/10045799/a/10000112
834愛蔵版名無しさん:2007/05/14(月) 08:52:03 ID:jHCjV+qK

2007年6月 スカパー!アニマックスで放送

ttp://www.animax.co.jp/feature/index.php?code=238934
835愛蔵版名無しさん:2007/05/15(火) 13:41:35 ID:???
>>834
保存版として契約しようかな。
836愛蔵版名無しさん:2007/05/25(金) 23:44:59 ID:???
誰か805で流れている歌知ってる人がいたら曲名教えてたもれ
837愛蔵版名無しさん:2007/06/15(金) 00:52:11 ID:WroTyf/P
ついさっき全巻読んだ。

まだ描けそうだが全三巻までか?

もったいないぜ、高橋先生。
838愛蔵版名無しさん:2007/06/15(金) 01:36:42 ID:???
犬描いてるうちは続きを描かないんじゃないかな。
似た様なジャンルだから。
839愛蔵版名無しさん:2007/06/15(金) 10:48:05 ID:???
1ポンドの事もあるからな
諦めずに
840愛蔵版名無しさん:2007/06/15(金) 17:35:10 ID:???
ポンドみたく薄っぺらい最終回になりそうな悪寒
841愛蔵版名無しさん:2007/06/15(金) 19:03:01 ID:sNOSOCqj
今の劣化した絵で続編は見たくないな。
1ポンドはコメディなので、あの絵でもまあ読めたが。
842愛蔵版名無しさん:2007/06/15(金) 22:38:25 ID:???
不老不死の話のオムニバスだから最終回と言ってもピンと来ないな。
主人公の2人も特に強い個性があるわけじゃなくて、漂着した先で事件に
巻き込まれる感じだし。人魚の謎も有って無い様なもんだよね。

例えば、『火の鳥』の最終回を想像する様なもんじゃないかな。
843愛蔵版名無しさん:2007/06/24(日) 12:48:50 ID:Ck0ZLomR
人魚はサンデーで何年かに細々描くより、ビッグコミックで、隔週か、月イチで描けばよかったのに。
844愛蔵版名無しさん:2007/06/25(月) 23:28:24 ID:???

「人魚の森」実写版のヒロインは、柴咲コウが第一候補だな。
845愛蔵版名無しさん:2007/06/26(火) 00:43:42 ID:???
水川あさみがいい
846愛蔵版名無しさん:2007/06/26(火) 02:43:45 ID:???
柴咲で戦国モノか・・・どろろで絶望したよ・・・
いや柴咲のせいというより、監督や脚本のせいだが。
847愛蔵版名無しさん:2007/06/26(火) 08:40:20 ID:???
>>844
同感。彼女しかいないだろ。
848愛蔵版名無しさん:2007/06/30(土) 19:29:22 ID:???
849愛蔵版名無しさん:2007/07/01(日) 19:08:41 ID:???
>>848
836じゃないけどサンクス。
儚げで美しい歌声に魅せられていたのだけど、なんだこのパワフルな姉ちゃんは。
なんだこのスキンヘッド双子は。
あまりのイメージとの違いにワロタw。拳振り上げまくり(゚∀゚)w
850愛蔵版名無しさん:2007/07/07(土) 15:20:05 ID:i8pzE11d
保守だな
851愛蔵版名無しさん:2007/07/09(月) 22:12:00 ID:???
今までは、そういう漫画があるって事くらいの感覚だったけど、
最近ニコニコでアニメを見て、はまっちゃった。
湧太って500年前の日本人だったら、当時の成人男性の平均身長、
160センチくらいじゃないの
852愛蔵版名無しさん:2007/07/10(火) 00:12:08 ID:???
>851
でも平将門なんかでかかったらしいから、昔も身長ある人はいたと思うぞ
徳川吉宗は180cmあったんだろ?
853愛蔵版名無しさん:2007/07/12(木) 11:09:27 ID:???
前田慶次郎利益は信頼できる文献によると186センチだとか。

漫画のアレは誇張じゃなかったのか。
854愛蔵版名無しさん:2007/07/16(月) 03:47:31 ID:???
>>851
前になんかで150〜160がせいぜいで日本固有の馬もポニー位のずんぐりした体系だったとか
聞いた覚えがあるが、そうすると170そこそこの漏れでも頭1つ抜きん出た存在で、ヒラリと白馬に
跨って…なんて、夢の様だw

時々無性にこの作品観たくなって、今日も観賞途中なんだが出来ればもうちょい尺の長いものにして
話の忙しなさをどうにかして欲しかったが、それは贅沢か…
さて、休憩終了、後半を観賞します
855愛蔵版名無しさん:2007/07/16(月) 19:42:26 ID:???
それはそうと、なりそこないって質量保存の法則が成り立っていないね
856愛蔵版名無しさん:2007/07/18(水) 12:15:51 ID:???
>>844
なんで勝手に第一候補とか決めてんのw
柴咲似合わなすぎだろw
857愛蔵版名無しさん:2007/07/22(日) 12:53:47 ID:???
柴崎はいやですよん。
858愛蔵版名無しさん:2007/07/22(日) 15:31:16 ID:???
じゃあ誰がいいかな
859愛蔵版名無しさん:2007/07/22(日) 17:04:55 ID:???
自分の真魚のイメージは幼さも残る美人顔で、
過酷な運命に立ち向かえる気と真の強さとたくましさがあるタイプなので、
実在の芸能人で当てはまるっていうとやはり柴崎位しか思いつかない。
860愛蔵版名無しさん:2007/07/22(日) 18:48:43 ID:???
それにしてもさ、「人魚の傷」で最後の方、真人が車運転してるよね。
あの身体の大きさじゃあアクセルもブレーキも踏めないのでは?
861愛蔵版名無しさん:2007/07/23(月) 07:48:00 ID:???
足に竹馬みたいなのつけてたとか…
862愛蔵版名無しさん:2007/07/23(月) 21:20:53 ID:???
想像してワロス
863愛蔵版名無しさん:2007/07/27(金) 12:23:23 ID:hOmCahbh
保守
864愛蔵版名無しさん:2007/07/28(土) 18:39:34 ID:???
誰か「like an angel」うpしてくんない?無理?
865愛蔵版名無しさん:2007/07/29(日) 00:15:07 ID:???
>>864
ようつべ探せばテレビバージョンは見つかると思うが。
866名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:57:20 ID:???
むかーしに出たOVAのサントラに入ってた「時の漂白」という曲が好きだったのだが、知ってる人はもういないのかなぁ?
867愛蔵版名無しさん:2007/07/30(月) 10:35:55 ID:???
>>865
いやあ、まるまる一曲聴きたいんだよね
868愛蔵版名無しさん:2007/08/01(水) 17:30:03 ID:???
あの子はどうだい?ほら、あの1リットルの涙の妹役の・・

名前わからん・・
869愛蔵版名無しさん:2007/08/01(水) 23:43:55 ID:???
成海璃子?
870愛蔵版名無しさん:2007/08/13(月) 16:13:06 ID:7H7mnc5v
今日は苗さんの話か・・・。ageてみよう
871愛蔵版名無しさん:2007/08/15(水) 23:32:05 ID:ADqDUJqe
真人が出てくる話のゆきえさんが、なりそこないになったときは
思わず「あぁ」と声を漏らしてしまった
その後の生活がどんなものかと思うと
872愛蔵版名無しさん:2007/08/16(木) 23:59:51 ID:JzYFwJXv
>>871
あの場面は
「おい、情操教育忘れた坊や!」
なんて言いたくなったよ。
ゆきえさんは、連れ合いを見つけ、新しい生活に希望と不安が一杯で、ゴチソウサマ
という頃だったからね。婚約者は出てきていないけれど、知らないほうが良いし
真実を知ったら、真魚と同じように復讐の鬼になるのかな?
過去にも沢山の悲劇を、心痛めて生きた500年と
自分の都合だけで相手を思いやらずに、生きてきた800年
人生、長けりゃ良いと言う物ではない、長くても短くても心を失わない事「も」
描きたかったのだろうね。

>>867
遅いレスだが、がんがってCS見るかレンタル店で探すか、してみたら?
という自分も上記の「人魚の傷」はR指定でアニメは見られないが、探してる。
TVをPC画面にことが出来ないと言う、文明開化が遅れている状態だがw
873愛蔵版名無しさん:2007/08/17(金) 10:30:31 ID:DTA9OOXv
874愛蔵版名無しさん:2007/08/17(金) 18:23:28 ID:???
>872
なんだかんだいって真人はやはり子供だな
母親を求めてるし、他人のことに頭が回らないし
それに年齢的に湧太より孤独になるのは必至だ
結構かわいそうなやつだったな
875愛蔵版名無しさん:2007/08/17(金) 19:13:43 ID:???
>>874
自分は脳の事は全く詳しくないのだが、
やはり子供の脳のままで全く成長も老化もしない場合、
いくら人生経験を積んでも精神年齢は子供のままじゃないのか?
頭でっかちの子供になるだけで。
真魚もこれから何百年も生きるのだろうけど、ものすごく精神的に大人になる図はやはり想像出来ず、
中身は少女のままの気がするし。
876愛蔵版名無しさん:2007/08/17(金) 21:33:21 ID:???
>875
個人的に真魚は湧太や真人のように隙は減るが
考え方は変わらないような気がするなー
877愛蔵版名無しさん:2007/08/18(土) 01:56:36 ID:???
真魚は「夜叉の瞳」でナイフを、テキパキと湧太に渡していたぞ。
成長しているじゃんvテーブルマナーは変わらんが、そこが良い。
878愛蔵版名無しさん:2007/08/18(土) 08:44:20 ID:???
>>877
真魚の場合は、育て親にしてみれば、単なる食用でもあり自分達がいつまでも人間の村で暮らす為の大事な存在でもある。
だから大切に甘やかして育てる反面、逃げられたりしては困るので軟禁生活&余計な知恵をつけさせない。

そういった背景もあって、初期は世間知らずのわがままお嬢様って感じだったからなあ。
たくましくて芯が強い面は元々の性格かもしれないけど。
それが湧太と普通の(?)生活をしていくようになって、その辺を色々学んで来てるのかなと。
879愛蔵版名無しさん:2007/08/19(日) 23:51:15 ID:???
ちょっと巫山戯て書いたのだが、マジレスが来てウレシvv
880愛蔵版名無しさん:2007/08/21(火) 09:34:49 ID:DNZF21wq
小学生の頃人魚の森を読んだきりで続編あることを最近知った。
いつの間に・・・。
 
読み直してみて驚き。
当時、登和は不老不死を手に入れてた上で
復讐しようとしてたのかと勘違いしてたわ。
子供心に永遠を一人で過ごす事が怖いのと、佐和への姉妹愛もあって
佐和に人魚の肉を食べさせようとしてたんだ・・・と勝手に違う物語として
解釈してた。
登和さん外見だけの不老で中身は婆さんだったのね・・・
姉妹愛なんて無かったんだね・・・記憶違いな自分OTZ
881愛蔵版名無しさん:2007/08/21(火) 15:36:52 ID:???
>>877
さらに成長すると、
いきなりナイフで突き刺してきます。
882愛蔵版名無しさん:2007/08/21(火) 22:55:02 ID:???
>>880

> 姉妹愛なんて無かったんだね・・・記憶違いな自分OTZ

あったじゃん。相当歪んで憎しみとイコールになってたけど。
883愛蔵版名無しさん:2007/08/22(水) 02:49:39 ID:???
愛と憎悪は背中合わせ、の見本だね。

約束の明日、見たけれど改めて泣いたよ。
死んでしまった苗さんに、灰をかける→殺人罪になりたくないから
魂のない悪鬼になってしまう→多摩市がなければ自分の思い通りに出来る
自分に手をあげる→手の平がえし(化け物扱いして、殺せと命令)
湧太と再会して正気に戻るり、灰の効力が無くなり死去→時効だモン♥

爺の性格に・・・。
884愛蔵版名無しさん:2007/08/22(水) 06:04:19 ID:???
(´・∀・`)多摩市
885愛蔵版名無しさん:2007/08/23(木) 09:29:08 ID:???
>>884
シーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!!!
取り敢えず、(゚∀゚)さいたま〜
886愛蔵版名無しさん:2007/08/28(火) 20:28:39 ID:???
湧太と真魚は互いをどう思ってるんだ?

湧太にしてみれば真魚と連れ添っているのは長い人生のうちのほんの少しかもしれんが
真魚としては人生の半分以上になるわけで
887愛蔵版名無しさん:2007/08/28(火) 20:43:23 ID:???
>>886
お互いにとって唯一の肉体年齢が近い完全不老不死の人間なのだから、
特別な存在である事は間違いないだろう。
地球が滅亡した時にたった二人だけ生き残った男女と同じような感覚?
ただそれが直に恋人や夫婦などの恋愛感情に結びつくかというと難しい問題だと思うが。

今後、どちらかが普通の人間に恋をしたら色々な意味でお互い辛いだろうな。
888愛蔵版名無しさん:2007/08/28(火) 21:57:17 ID:???
真魚のほうは、湧太に惚れてるんだけど、自分の恋愛感情というものを理解していない。
湧太は真魚を大切な家族のように想っている。こんな感じじゃなかろうか?
889愛蔵版名無しさん:2007/08/29(水) 14:47:03 ID:???
高橋留美子のスレなんて
このごろ初めて来たばかりの新参だが
どうせここあたりは真魚ヲタ住人がうようよ涌いとるんやろうな
実際は人魚の肉も食ったことないくせによ
フン
890愛蔵版名無しさん:2007/08/30(木) 01:15:36 ID:???
たまには釣られてみるのも一興w

 人 魚 の 肉 を 食 っ た 人 、 紹 介 し て !
891愛蔵版名無しさん:2007/08/30(木) 01:58:10 ID:???
>>890
ノシ


…でも鯉みてぇな味だったなぁ
892愛蔵版名無しさん:2007/08/30(木) 08:05:27 ID:???
刺身にするとあれだけど、味噌煮にするとけっこうイケルぜ!

ところで不老不死になった真魚や湧太の肉を人間が喰ったらどうなるんだ?
人魚の毒性はなくなり、不死性だけが残っている、最高の薬だったりして。
893愛蔵版名無しさん:2007/08/30(木) 14:42:27 ID:???
人魚の肉、差し入れ

       ε ⌒ヘ⌒ヽフ
       (   (  ・ω・)
      ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ
     (   (  ・ω・) ω・)
   ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ
  (   (  ・ω・) (●^〜^)ω・)
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヘ⌒ヽフヘ⌒ヽフ⌒ヽフ
 (   (  ・ω・) (  ・ω・) ・ω・)ω・)
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヘ⌒ヽフヘ⌒ヽフ⌒ヽフ⌒ヽフ
 (   (  ・ω・) (  ・ω・) ・ω・)ω・)ω・)
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヘ⌒ヽフヘ⌒ヽフ⌒ヽフ⌒フ⌒ヽフ
 (   (  ・ω・) (  ・ω・) ・ω・)ω・)ω・)ω・)
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヘ⌒ヽフヘ⌒ヽフ⌒ヽフ⌒フ⌒ヽフ⌒ヽフ
 (   (  ・ω・) (  ・ω・) ・ω・)ω・)ω・)ω・)ω・)
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヘ⌒ヽフヘ⌒ヽフ⌒ヽフ⌒フ⌒ヽフ⌒ヽフ
 (   (  ・ω・) (  ・ω・) ・ω・)ω・)ω・)ω・)ω・)
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヘ⌒ヽフヘ⌒ヽフ⌒ヽフ⌒フ⌒ヽフ⌒ヽフ
 (   (  ・ω・) (  ・ω・) ・ω・)ω・)ω・)ω・)ω・)
  しー し─Jしー し─J し─J ─Jし─J─J─J
894愛蔵版名無しさん:2007/08/31(金) 01:14:17 ID:???
>>892
別にどうってことないんでない?
895愛蔵版名無しさん:2007/08/31(金) 17:36:29 ID:???
それで留美子のやつ、最後の顔だか夜叉の瞳だかの後も
人魚話をちゃんと描いておるのかえ?どうもこのごろ読んだような記憶がトンとないんだがの
896愛蔵版名無しさん:2007/08/31(金) 23:16:45 ID:???
>>895
最後の顔以降描いていません。
しかも何かのインタビューで「以前人魚の話を描いていた」
みたいなこと言ってるので、作者的にはもう終わってるようだ…
897愛蔵版名無しさん:2007/09/01(土) 17:26:27 ID:???
「女になりたい」
と思って手術したんだけど、人魚の肉を食ったため
切っても切っても、逸物が生えてしまい、希望を断念した。
あんな物、食わなきゃ良かった。。。。orz
898愛蔵版名無しさん:2007/09/02(日) 14:30:31 ID:???
「オトナの女になりたい」
と思って年端もいかないうちから男とヤリまくってきたけど、
人魚の肉を食ったため、やってもやっても処女膜が再生してしまい、
希望を断念した。あんな物、食わなきゃ良かった。。。。。orz
899愛蔵版名無しさん:2007/09/02(日) 20:53:45 ID:???
ところでなんで真魚がいけにえに選ばれたんだろう
やっぱ見る目がある人魚が「これは」と思った子を
スカウト…じゃなくてさらってくるのかな。
もし一か八かの実験だったら、せめて10人くらい
飼ってないとダメだろ?もし真魚がダメだったらまた
15年以上待たないといけないし。
1年おきくらいに試せるように何人も用意してないってことは
人魚には肉がうまいこと合う人間を見抜く力があったってことかな。
900愛蔵版名無しさん:2007/09/02(日) 21:11:11 ID:???
>>899
それにしてはなりそこないの数が多いような。何百年ああいう暮らしを続けてきたのか分からないけど。
単にあんまり短期間に大勢さらうと人間達に警戒されるからじゃないか?近辺の村そんなに人口多くなさそうだし。

それよりも、人魚たちもどうせ化けるなら美人の方がいいだろうから、
よく赤ちゃんの内にそこまで見抜いてさらってこれるなと。
子供の頃に可愛くても大人になると微妙とか芸能人でも多少いるし。
901愛蔵版名無しさん:2007/09/02(日) 21:18:16 ID:???
それから、真魚がいた村の人魚って見た目の老若関係なく全員海に飛び込んで真魚を喰おうとしたんだっけ?
もし村にまだ人型の人魚が残ってるなら、彼らに協力してもらってまた人魚の肉を食べた完璧な人間を
海に投げ込んでもらえば済むだろうし。
一人の人間の肉じゃ村人全員に回らないから、ローテーションで見た目老人から順に喰っていって、
だからさまざまな年齢の人魚達がいたのだと思ってたけど。

それから、やはり不老不死の人間の真魚の育て親が、自分は老いぼれだからここに人魚達と残ると言ってたけど、
とりあえずばーさんの肉を喰えば、見た目老婆でも人間の姿には戻れるんだよな?
陸にいれば安全とはいえ、隙あらば自分を喰おうとしてるかもしれない人魚達と一緒に暮らすなんて嫌じゃないのだろうか?
902愛蔵版名無しさん:2007/09/03(月) 17:20:39 ID:???
そうじゃったか。
最後の顔でおしまいになっておったか……
味のあるシリーズじゃなと思っておったんじゃがの。
903愛蔵版名無しさん:2007/09/11(火) 08:31:49 ID:ZwpIv2XA
参加者登録が必要だが、投票してみないか?
実現の可能性も十分ある

http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=64577
904愛蔵版名無しさん:2007/09/11(火) 23:20:23 ID:???
>>897
つ【娘溺泉】







>>898
つ【阿婆擦溺泉】
905愛蔵版名無しさん:2007/09/12(水) 02:31:24 ID:???
 
906愛蔵版名無しさん:2007/09/17(月) 04:32:22 ID:???
もはやすべてのことが語りつくされてしまい
いまや誰も何もいいださなくなって久しいことこの上なく
さりとて新作などもまた遠い遠い夢のまた夢
しかれども名作ゆえにひとびとの記憶にありつづけて末ながく忘れられず

そんな作品のさびれたスレッドほどもの悲しいシロモンもほかにはあるまいて
のう、みなの衆よ・・・・・
907愛蔵版名無しさん:2007/09/17(月) 04:47:40 ID:???
このスレ5年前のかよwwwwww
908愛蔵版名無しさん:2007/09/17(月) 04:55:08 ID:???
ノシ
ところが住人はちゃんといるんだな、これがw
909愛蔵版名無しさん:2007/09/17(月) 07:59:34 ID:???
ここの住人は基本的に歳とらないから、
新作出るまで何年でも待ち続けるよ。
910愛蔵版名無しさん:2007/09/17(月) 15:06:21 ID:???
あと5年はこのスレだけでもつな
911愛蔵版名無しさん:2007/09/17(月) 19:41:15 ID:???
いつまでも落ちない不思議
912愛蔵版名無しさん:2007/09/20(木) 11:11:17 ID:???
留美子は新潟人だろ。
あのあたりの日本海に面した古くからの村や集落には、
ふしぎな人魚の伝承がいくらでもあるからな。
ひょっとすると留美子は実は密かに本物の人魚とガチで遭遇したことがあるんじゃないか。
物心ついたばかりの幼少の時分、
たまたま一人ぼっちで浜か磯で遊んでる時に起きた不可解で妙な出来事の記憶があるとか。
それを人にまともに言ってもとりあってもらえないか、頭を疑われるので、
仕方なく作品に託して語ってるだけなんじゃないか。
なんせ留美子のことだから。
913愛蔵版名無しさん:2007/09/23(日) 04:25:28 ID:???
湧太
914愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 18:54:07 ID:???
>>912
>たまたま一人ぼっちで浜か磯で遊んでる時に起きた不可解で妙な出来事の記憶があるとか。

某国による拉致のうわなにをするやめr
915愛蔵版名無しさん:2007/10/11(木) 13:49:12 ID:???
最後の2話が入ってるやつ何処探しても無い
916愛蔵版名無しさん:2007/10/12(金) 20:47:38 ID:???
ネット本屋で新刊。すぐくるお。
917愛蔵版名無しさん:2007/10/13(土) 21:36:35 ID:???
>>915最後の二話ってなんだっけ?
918愛蔵版名無しさん:2007/10/14(日) 17:29:27 ID:???
最後の顔と夜叉の瞳じゃない?
919愛蔵版名無しさん:2007/10/14(日) 17:36:33 ID:???
調べたら>>916の言うとおりアマゾンとかで普通に買えるじゃないか
920愛蔵版名無しさん:2007/10/17(水) 10:35:32 ID:???
それこないだオクで100円で落とした
送料・振込手数料入れたら定価よか高くなった
近所の本屋で取り寄せてもらえば良かったと涙した
921愛蔵版名無しさん:2007/10/24(水) 17:18:04 ID:m4SM6YNA
あげ
922愛蔵版名無しさん:2007/10/25(木) 08:11:56 ID:???
童貞のまま800歳を超えた真人は、最強の魔法使いなんじゃなかろうか。
923愛蔵版名無しさん:2007/10/26(金) 09:58:50 ID:???
いや、意外にヤリチンかも。
924愛蔵版名無しさん:2007/10/26(金) 20:13:11 ID:???
湧太はどんなんだろ
925愛蔵版名無しさん:2007/10/26(金) 20:20:03 ID:???
元々結婚してたしあちこちでモテてたしそりゃもう(ry

堅物だから無理か
926愛蔵版名無しさん:2007/10/27(土) 14:07:03 ID:???
子供とかはいたんだろうか?
自分の子供がおっさんになり爺いになり老衰…なんか複雑だ。
927愛蔵版名無しさん:2007/10/27(土) 20:22:38 ID:???
子供がいた記述が無かったし(単に恵まれなかっただけかも知れないが)、ひょっとして
不老不死と引き換えに繁殖能力を失うか、低下するんじゃないかと想像
一般に生物は進化が進むにつれ、生涯に出産する個体数が減ってくる傾向に在る
不死になって種の存続に脅威がほぼ存在しなくなった者には、生殖機能の必要性が薄れたのでは?
928愛蔵版名無しさん:2007/10/27(土) 23:24:13 ID:???
>>927
真魚がいた村の人魚達も、生け贄の人間に食わせる用に数十年に一人殺すだけだから、
積極的に繁殖させたら却って都合が悪いのかもな。
子供の人魚もほとんどいなさそうだったし。

子供を産む時に人魚を食う必要がある砂の種族は海の人魚とは別らしいけど、
やはり人魚が増えすぎない為の自然の摂理でもあるのだろうか?
929愛蔵版名無しさん:2007/11/06(火) 12:58:33 ID:???
403 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] :2007/11/06(火) 02:00:19 ID:???
             ∧..∧ 
           . (´・ω・`)  < まああのガキが最強のキャラであることは間違いない
           cく_>ycく__)   「俺達みたいなのが人を好きになってたら堪んねえじゃねえか」 は神台詞! 
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どつ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩  Λ, ,Λ   Λ.、.Λ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )(    ,,)(    )(    )



404 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] :2007/11/06(火) 02:02:57 ID:???
             ∧..∧ 
           . (´・ω・`)  < あれは「私は行かず後家の超人よ!」という高橋留美子の心の叫びなんだがな
           cく_>ycく__)     今度はサンジェルマン伯爵を題材にして連載してくれんかなあ
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どつ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩  Λ, ,Λ   Λ.、.Λ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )(    ,,)(    )(    )
930愛蔵版名無しさん:2007/11/06(火) 14:51:44 ID:???
真人は高橋留美子の化身だよ。
天才っちゅーのは知恵の回る子供だからな。
931愛蔵版名無しさん:2007/11/06(火) 21:18:40 ID:A/fW7EzP
この前、TVでバイオハザードUを放映してて、人魚の森を思い出した
932愛蔵版名無しさん:2007/11/13(火) 13:42:26 ID:???
一話目と二話目の、あの暗くて磯の香りがするような生臭い話が最高
長い髪に着物の真魚が良かった

933愛蔵版名無しさん:2007/11/13(火) 23:27:32 ID:???
>>930
むしろドクターカオスじゃね?
934愛蔵版名無しさん:2007/11/14(水) 00:46:48 ID:???
>>932
で、「人魚の森」で洋服着て普通になってる真魚も新鮮だった
森以降は、洋服がデフォになったから、なんとも思わなくなったけど
935愛蔵版名無しさん:2007/11/18(日) 11:08:23 ID:???
傷のときの割烹着もいいな
936愛蔵版名無しさん:2007/11/25(日) 00:26:46 ID:???
>>927
人間の形と思考を保っていても、生き物としての仕組みは人間とはまったく違う物になってしまうので
不死人になった時に生殖能力も消える(子孫を増やす必要がなくなるから)のではないかとも思うが。
937愛蔵版名無しさん:2007/11/27(火) 23:25:21 ID:???
じゃあ私も湧太とならやり放題なわけだな。
938愛蔵版名無しさん:2007/11/27(火) 23:45:36 ID:???
あれだけの美女達にアプローチされても去ってしまう湧太を落とせるのか
939愛蔵版名無しさん:2007/11/28(水) 00:18:02 ID:???
作者の処女膜も再生して…
940愛蔵版名無しさん:2007/11/28(水) 15:53:29 ID:???
作者って結婚してたっけ?
941愛蔵版名無しさん:2007/11/29(木) 01:10:03 ID:???
>>936
俺も似たような理論をここで展開した気がするが…
加えて、ぶっちゃけ不死人は性欲が消滅してしまうのでは?

たとえば植物なら生きるために太陽光を必要としているが、動物ならさほど重要なファクターとはなっていない
同様に不死人にとって、種の存続が必要な能力では無くなった可能性が在る
つまり種の存続から外れた不死人は繁殖機能を失い(機能停止)、その為の欲求も消失してしまうのでは?
不死人たり得たのが作中に出てくる人間だけのはずも無いし、もし不死になっても性欲を持ち続けるなら
その中には何度と無く子供を作った者がいても不思議ではない…がそのテのエピソードが出ていないし

ま…考えるだけ、無駄かなw
942愛蔵版名無しさん:2007/11/29(木) 01:16:36 ID:???
つまり湧太はインポ
943愛蔵版名無しさん:2007/11/29(木) 12:42:25 ID:???
真魚も不感症
944愛蔵版名無しさん:2007/11/29(木) 23:06:50 ID:???
>>943
真人「痛くない?別に、人魚の肉食べても痛みは消えないはずだけど」
945愛蔵版名無しさん:2007/12/01(土) 19:58:46 ID:???
そんなんあったっけ?
946愛蔵版名無しさん:2007/12/03(月) 01:36:19 ID:???
>>945
OVA版
947愛蔵版名無しさん:2007/12/04(火) 12:58:58 ID:???
いや、不感症ってのは、痛覚がないことじゃなくてだな…
948愛蔵版名無しさん:2007/12/04(火) 13:01:46 ID:???
不感症とは主に女性がエッチの時にイケないことをいう。
949愛蔵版名無しさん:2007/12/04(火) 13:58:08 ID:???
無精子症の男と不妊の女性がインポや不感症かというと全然そんな事はないわけで、
とマジレスしてみる。
950愛蔵版名無しさん:2007/12/04(火) 14:43:23 ID:???
生殖機能の無くなった生き物は、性的快感も無くなるんじゃないかって話しだべ
951愛蔵版名無しさん:2007/12/05(水) 00:42:47 ID:???
>>950
と共に性的欲求が無くなるんじゃないか、という話かな
エラ呼吸から肺呼吸に変化した生物が、呼吸の為に水を吸い込みたいと思わないように
952愛蔵版名無しさん:2007/12/11(火) 10:49:06 ID:DM9I62xs
>>109
エステのような事してたんだと思うが…

それはきっと、真魚を布団の上で全裸にしてやったんだろうな…
エステのようにシーツかけたりもしないで剥き出し

その過程で乳揉んだり、アソコの手入れもしたはず…


>>780
椎名が診療所の裏部屋で、車に撥ねられた真魚の目を閉じた後で脱がしたはずなんだが、
その次の毛布の下も全裸と見てるので、椎名が真魚をパンツも含めて脱がす光景…マジ観たい

激しく萌える以上の光景、>>903でやってくれ!

>>780の入浴シーンも、普通の色にして、乳の揉み方もよりエロく!(乳首も指で撫でるなど…)


更に>>903では「夢の終わり」の水浴を大幅増強必須!
時間は大幅に長く、ポーズやアクションは大胆に、乳揺らすのは当然!
953愛蔵版名無しさん:2007/12/11(火) 13:51:33 ID:???
これはまたヤバイのが来てしまいました。
954愛蔵版名無しさん:2007/12/11(火) 19:14:47 ID:rfj+leMk
抜いた
955愛蔵版名無しさん:2007/12/15(土) 01:08:10 ID:???
傷がすぐに再生したりするなら髪や爪はどうなってるんだろう。
956愛蔵版名無しさん:2007/12/15(土) 11:57:09 ID:???
インタビューウィズバンパイヤじゃ髪の毛切っても速効で伸びたな
957愛蔵版名無しさん:2007/12/16(日) 12:35:40 ID:???
でも湧太は昔の方が髪長かったな
958愛蔵版名無しさん:2007/12/18(火) 02:43:08 ID:???
あの婆さんの処女膜も再生
959愛蔵版名無しさん:2007/12/21(金) 08:18:03 ID:m2Jc4QH5
500年も生きてたら、性欲は無くなると思う。
無くなるというかそんなものはどうでもよくなる。
960愛蔵版名無しさん:2007/12/21(金) 08:29:41 ID:???
いさごとの再会を描いて欲しいな。勇太が求めていることを教えてくれるのは
実はいさごだったというオチなら面白い。
961愛蔵版名無しさん:2007/12/24(月) 01:05:19 ID:???
また性欲の話になるが、
やはり長い間溜め込んだら夢精したりするんだろうか。
それとも性欲のない人はそれすらないのだろうか?
962愛蔵版名無しさん:2007/12/24(月) 21:24:07 ID:???
とはいっても結婚もしてたわけだしなあ
963愛蔵版名無しさん:2007/12/25(火) 16:03:28 ID:D91OnWz2
ってなわけで、地道に1000を目指しませふ
964愛蔵版名無しさん:2007/12/27(木) 10:25:33 ID:???
結婚してたんだから出来ることは出来るんだろうけど
生物としては増やす必要がなくなるから
性欲は殆どないんだろうな
965愛蔵版名無しさん:2007/12/29(土) 19:23:40 ID:???
勇太で考えるからダメなんじゃないか?
信吾ならどうだ。
966愛蔵版名無しさん:2007/12/31(月) 04:07:36 ID:???
80年代後半の増刊サンデー,キャプテン,コミコミ 2
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1199036617/l50
967愛蔵版名無しさん:2008/01/01(火) 11:02:35 ID:???
真悟ー!おるかー!
968愛蔵版名無しさん:2008/01/14(月) 01:09:32 ID:/u2ulmm5
保守
969(´・ω・`):2008/01/14(月) 01:46:07 ID:???
ここも息の長いスレだな。
マイナーな名作のスレは最初のほうで結論が出て過疎るという典型だな
970愛蔵版名無しさん:2008/01/16(水) 17:57:56 ID:???
10年くらい前に借りて面白くて感動したなー。
このスレこないだ見つけて買ってみた。

砂って海に飛び込んだ後出産してたんだね。
よかったなぁ。
2本足の人形って言ってたけど、乾くと足になるのかね。
971愛蔵版名無しさん:2008/01/23(水) 00:15:16 ID:???
それなんて赤ずきん○ャチャ
意志で変化させられるんじゃないかと漠然と思ってた
972愛蔵版名無しさん:2008/01/23(水) 19:05:32 ID:rWrqxIaa
所ジョージ「人魚なんて生臭くてしょうがない」
973愛蔵版名無しさん:2008/01/25(金) 19:22:19 ID:???
海水が触媒なんじゃないの?
974(´・ω・`):2008/01/26(土) 00:01:40 ID:???
430 :可愛い奥様:2008/01/21(月) 22:27:48 ID:HjqIzjXA0
セーラームーンは、主人公の力で
全人類が不老不死になった、というくだりを読んで
どんな呪いなんだよ。と思った。死なせてくれよ。

大人になって、ガンダムの意味がだいぶ分かってきた。
当時はどうしても、彼らが何のために戦争してるのか
わからなかった。

434 :可愛い奥様:2008/01/21(月) 23:27:52 ID:CaN0ZxRW0
>>430
呪いワラタw
確かに不老不死なんぞ拷問だしなあ


435 :可愛い奥様:2008/01/21(月) 23:34:28 ID:dgBNpgQm0
>434
親に養ってもらって好き勝手やってる10代の小娘達だけがパラダイスだよねw
どうせ作者も子供なんだろう。
975愛蔵版名無しさん:2008/01/26(土) 14:24:06 ID:???
このスレも970越えか…長かったな…
もう1つ懐漫で息が長くもうすぐ終わるスレをブクマしてるがこっちのが古い
で、次スレのテンプレなぞ考えてみたのだが。前スレは1に入れるとして
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
人魚シリーズ既刊リスト

●るーみっくわーるどスペシャル(A5版)
  人魚の森
  人魚の傷

●少年サンデーコミックススペシャル(B6版、上記2作に未収録分を収録しリメイク)
  人魚の森
  人魚の傷
  夜叉の瞳

●スーパークエスト文庫(文庫版、小説。文:金春智子)
  人魚の森
  約束の明日

○DVD
  高橋留美子劇場 人魚の森1
  高橋留美子劇場 人魚の森2
  高橋留美子劇場 人魚の森3
  高橋留美子劇場 人魚の森4
  人魚の傷
  高橋留美子劇場 人魚の森 DVD-BOX
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
文庫版読んだ奴いる?可もなく不可もなくって感じだったんだが
976愛蔵版名無しさん:2008/01/26(土) 21:38:44 ID:???
アニメ人魚の森のOP・EDがいい曲だからCD買おうと思ったら
CCCDでipodに落とせなさそうだから買うのためらってる
977(´・ω・`):2008/01/27(日) 00:38:26 ID:???
>>975
ほう、小説になってたんだ。知らなんだ。
誰か読んで感想文書いてくれ〜。
978愛蔵版名無しさん:2008/01/28(月) 21:14:39 ID:???
小説は中学の時読んだ気がする
悪くはなかったけど、早々に売っぱらった。
なんか「二人は不死なんだけど、こうなるとこうなるから
結果的に生き返らない」という説明が多かった覚えが。
例)なりそこないの犬に食われそうになった時、
 肉体がばらばらになるから復活できない、とか。
979愛蔵版名無しさん:2008/02/03(日) 21:51:29 ID:rYZsS0Zp
>>975 >>977-978
小説版「人魚の森」で、描き下ろしで真魚のヌードが2点あるのは貴重と思う。

一点目はカラーで、風呂で登和が真魚に首絞めする場面。
どうせなら乳揉みの場面が良かった。
この場面は本来日がまだ出ていて、普通の色である。
最初のOVAでは夜とはいえ青一色だった。人物くらいは普通の色にすべきだったと思うが…。

もう一点はモノクロで、椎名が真魚の腕を切る場面。
毛布をへそまでめくって露出度アップ、乳の描き方も乳首にトーンを使って改良されていた。
これは結構萌えた。


小説版「約束の明日」でも描き下ろし表紙で、真魚は乳を披露している。
980(´・ω・`)
ほう