【梶原】紅の挑戦者【一鬼】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
ガルーダ打倒!
2_:02/07/15 13:53 ID:Boq3YJAc
『天下一物語』は読む気がしませんが、これは買っています。
3愛蔵版名無しさん:02/07/15 14:31 ID:???
いくら高校サッカーのスーパースターでも、当時はまだプロがないし、
紅がキックに転向したのは選択として間違っちゃいない。
4愛蔵版名無しさん:02/07/15 19:51 ID:zDnETazk
ガルーダのギロチンキック(?)による
沢村忠がモデルと思われる男の死に様は凄かった。
5愛蔵版名無しさん:02/07/16 10:31 ID:???
>>4
真空三段蹴りの剣持隼人
6愛蔵版名無しさん:02/07/18 21:34 ID:1YBUZoU6
>>4
あの試合が文句なくベスト
緊張感が凄かった!
7野田:02/07/19 13:02 ID:THKWb8bk
す、すばらしいっ!の一語につきる!!
8愛蔵版名無しさん:02/07/19 13:22 ID:???
オーバーヘッドキック凄すぎ!!
9空手10段:02/07/23 17:12 ID:84K8.Jgo
大利根会長には指導力はあったのか?
10愛蔵版名無しさん:02/07/24 12:34 ID:???
大利根が地面に酒をこぼして、ペロペロ舐めていたのは衝撃的だった。
11愛蔵版名無しさん:02/07/25 12:07 ID:???
今日コンビニで買ったけど、第5巻の蛇の巣・タイ過酷修行篇は分厚いぞ!
12愛蔵版名無しさん:02/07/27 00:11 ID:???
折れ結局シャム湾の潜水艦ってとこまでしか
読めなかった。売ってなかったからね。
そのあとどうなったの?マジレスキボン。
13愛蔵版名無しさん:02/07/27 23:10 ID:ptugoRro
とりあえず、機雷パンチってのでやっつけた。
どこまで知りたいの?
14愛蔵版名無しさん:02/07/27 23:49 ID:hhEpr/e6
えっとね、さいごまでのストーリーとガルーダと
どうなったのか?またはどういう風に戦ったのか?かな。
本当は漫画読みたくてしょうがないです。
15愛蔵版名無しさん:02/07/28 00:54 ID:6ZmIQIOU
じゃあ教えるけどね、潜水艦のつぎは
かなりどうでもいい小物と戦って、
そのつぎの敵に大車輪キック破られるの。
両足にパンチ入れて背中に膝蹴りする三段攻撃で。
その後に必殺技が無くなった状態でガルーダと戦う。
16愛蔵版名無しさん:02/07/28 18:27 ID:7Ju34JaQ
ほお・・そうでしたか。満身創痍の状態で
戦ったんですね〜。
17愛蔵版名無しさん:02/07/28 23:10 ID:sVZnOt16
ラストシーンがすごかったな、これ。
18愛蔵版名無しさん:02/07/30 00:05 ID:.vA6madI
紅十人蹴り、か。
19愛蔵版名無しさん:02/07/30 06:04 ID:9XBMJ/so
ゾォ〜〜〜ッ
「お・・・怨念の人間ゴマ・・・!!」
20愛蔵版名無しさん:02/08/01 11:38 ID:???
age
21愛蔵版名無しさん:02/08/01 18:01 ID:???
3巻目副題の「怪鳥の弟子」って良く考えると笑える
22愛蔵版名無しさん:02/08/07 20:51 ID:DDkKbomQ
孤高の豹(ジャガー)・紅闘志也参上!
23愛蔵版名無しさん:02/08/07 21:27 ID:tZPXGeHg
近所のどこにもこの間でた5巻が売ってない・・
みれないよぉ・・嗚呼・・蛇の巣よ。
24愛蔵版名無しさん:02/08/07 21:57 ID:Hb5gOupg
餓鬼の頃読んで、何年か前に愛蔵版もどき(厚いやつね)古本屋で買ったけど
阿保らしさが、再燃して、捨てちまった。

剣持隼人の女が最後まで、ガルーダと紅と剣持隼人を同列に扱ってた。
あんなに簡単にガルーダに負けた奴と、ガルーダを殺した奴を一緒に
するな。
25愛蔵版名無しさん:02/08/08 11:38 ID:???
何だと、貴様ッ!!ナメくさりやがって!
26愛蔵版名無しさん:02/08/08 12:43 ID:???
今日、第6巻発売だよ。コンビニはそんなにたくさん入荷しないから
注意せよ。
27愛蔵版名無しさん:02/08/08 20:05 ID:???
地方なので6巻まだ売って無かったよ
2823:02/08/08 20:26 ID:dXHVe81g
やばい、やばい、どうしようヽ(`Д´)ノウワァァァン
29愛蔵版名無しさん:02/08/10 14:03 ID:yireKiwY
今週の漫画ゴラクに必殺技の解説が載ってた。
30愛蔵版名無しさん:02/08/12 00:03 ID:f9OkQW9g
6巻読んだけど、かなり無茶な必殺技でんな〜
31愛蔵版名無しさん:02/08/12 22:04 ID:???
ゴラクチェックするの忘れっぱなし(汗)
誰か解説キボンヌ。
32愛蔵版名無しさん:02/08/14 13:45 ID:???
ぼく(青野)にとって無論、必殺のはずのオーバーヘッドキックが破られたのも
ショックだったが、それにもまして−
これほどセクシーな美湖さんの姿はかつて一度も見たことがなかった。
33愛蔵版名無しさん:02/08/21 00:10 ID:???
34愛蔵版名無しさん:02/08/22 11:26 ID:rJ6JPY+U
今日第7巻発売日
35愛蔵版名無しさん:02/08/26 15:36 ID:???
「再起不能」ってどういうことよ?
これじゃ大利根ジム脂肪じゃねえか!
36愛蔵版名無しさん:02/08/28 06:24 ID:UIyTxBFN
大利根が指導者としてどれほど有能なのか気になるな。
37愛蔵版名無しさん:02/08/28 13:15 ID:???
「紅がタイで蒸発した」と勘違いした時は、昔の負け犬生活に逆戻りしたが、
あれ以降、果たして後進の育成が出来たかどうか。
38愛蔵版名無しさん:02/08/28 13:19 ID:UIyTxBFN
>>37
青野にジム経営をまかせた方がよくないか。
39愛蔵版名無しさん:02/08/29 02:43 ID:7Pvic+Po
7巻よんだ。
ガルーダの弱点は意外だった。
必殺技なしの闘いもなかなか良かった。
結末は読んで下さい。比較的想像どうりの結末だとオモワレ。
40>:02/08/30 09:24 ID:H8B3PZUO
コンビニは売れないととるのやめるから
嫌だよ・・・男組と、これ、途中までしか読めてない
41愛蔵版名無しさん:02/08/30 11:20 ID:???
>>39
「空バカ」でマス大山と対戦したブラック・コブラ(タイ)も
確か脇腹(胸?)が弱点だったハズ。
だから、7巻読んで思わず「またか」と。
42愛蔵版名無しさん:02/08/30 22:53 ID:???
>>41
俺はハリマオみたいな人が出てきた所で「またか」と。
梶原一騎はネタに困るとすぐハリマオを出す。
43愛蔵版名無しさん:02/08/30 23:49 ID:fIbytZe5
>>梶原一騎はネタに困るとすぐハリマオを出す。

じゃあ『ジョー』と『紅の挑戦者』以外で出てきたタイトルを
挙げてくれますか?
単行本は殆ど所有してるから、すぐ調べられるからさ。
あれば素直に誤るけど…
44愛蔵版名無しさん:02/09/01 17:17 ID:???
>>41-42
オレは旧ジムの横に新ジムが建設された所で「またか」と。
丹下拳闘クラブと同じかと。
45愛蔵版名無しさん:02/09/02 00:09 ID:+tqb1rQU
ジョーよりこっちの方がおもしろい。
46愛蔵版名無しさん:02/09/02 06:07 ID:YMniun9t
無理矢理な必殺技オンパレードにうんざりしつつ梶原節に魅せられて読んでいた。
はからずも最終巻はめちゃくちゃよかった。
47愛蔵版名無しさん:02/09/02 11:35 ID:???
「シャバっ気を抜く」という名目で、"ねじりん棒&パラシュート部隊"が出た所で
「またか」と。
アッ、紅は違うか。
48愛蔵版名無しさん:02/09/02 15:27 ID:???
オレは神の鳥の羽ばたきで「またか」と。
それチョムチョムちゃうんかと。
49愛蔵版名無しさん:02/09/03 10:50 ID:???
ドサまわりの草キックで「またか」と。
大利根のライセンス取り消しで「またか」と。
50愛蔵版名無しさん:02/09/03 21:55 ID:RFOrcXzy
>>47-48
自作自演おめ。お前はつのだじろうと認定。

ところで、青野がサッカー日本高校選抜という設定に疑問を感じたヤツはいないのか。
51愛蔵版名無しさん:02/09/03 22:47 ID:???
だから『ジョー』と『紅の挑戦者』以外でハリマオが
出てくるのかって聞いてんだよ。
ニワカ知識でいい加減な事言うんじゃねえよ。
52愛蔵版名無しさん:02/09/03 23:24 ID:6kMe3JxW
古本屋で1〜2巻を立ち読みした。
続きがすごく読みたいがどこにも売ってない。あう〜
53愛蔵版名無しさん:02/09/04 06:27 ID:Ogph7JB0
>>52
コンビニに売れ残っている分をしつこく探せ。ちなみに、コンビニ版は
7巻が最終巻。5巻から急に分厚くなる。
54愛蔵版名無しさん:02/09/04 12:21 ID:???
第2の必殺技(四方のロープに飛ぶヤシ)が封じられた所で「またか」と。
ジョーVSハリマオ戦と同じ方法かと。
55愛蔵版名無しさん:02/09/04 20:45 ID:wgizu+mo
コンビニにはバックナンバーは売ってなさそう。
というか7巻すら売ってるのを見かけない(涙)

古本屋を探すしかないか・・・
56愛蔵版名無しさん:02/09/04 22:39 ID:Ogph7JB0
これは真面目に訊くんだけど、ジョーと紅はどっちが年代的に古いの?
57愛蔵版名無しさん:02/09/04 22:51 ID:???
ttp://member.nifty.ne.jp/BONKURA/

ここによると、明日のジョーが68年
紅の挑戦者73年だね。
58愛蔵版名無しさん:02/09/04 23:50 ID:Ogph7JB0
>>57
コンビニ版の売り文句とかで、勝手に紅の方が前かと思っていた。
最終回もジョーの方が早いかな?
だとしたら、「本当はジョーに迎えさせてやりたかった結末」を
紅に与えたのかも、と勝手に思ってみる。
59愛蔵版名無しさん:02/09/05 00:21 ID:mQ2Faf2q
マジレスすると、ジョーの連載終了直後に、紅の挑戦者が始まったんだよ。
60愛蔵版名無しさん:02/09/05 10:31 ID:???
中城先生はキックの描写が上手い。しなりの利いた蹴りが。

梶原魂第一弾「天下一大物伝」も欲しくなっちゃったんだけど、
取りあえずコンビニに注文すれば、OKなの?
61愛蔵版名無しさん:02/09/08 08:10 ID:wdDfjjET
大利根とガルーダとの試合がどんなもんだったのか見てみたい。
ガルーダを本気で怒らせるぐらいは(つまり剣持ぐらいは)善戦したんだろうか。
それとも、すでに挑戦状で激怒させていたために、いきなり足を蹴り折られたんだろうか。
62愛蔵版名無しさん:02/09/08 11:15 ID:YGnou+Mz
巨人の星→侍ジャイアンツ
明日のジョー→紅の挑戦者
なんだから、荒唐無稽、奇想天外、大歓迎って^^
作者違うけど、男組→男大空




















って、書くとガイシュツだ、鬱陶しい、余計な事書くなと怒られる予感。
63愛蔵版名無しさん:02/09/08 13:14 ID:???
巨人の星と侍ジャイアンツの共通項なんざ
単に巨人野球モノってだけだろが。テーマが違うだろ。



阿呆が。
64愛蔵版名無しさん:02/09/08 14:10 ID:???
阿呆です。

魔球が出ますが。
65愛蔵版名無しさん:02/09/08 14:45 ID:???
魔球なんざアストロ球団にもマウンドの稲妻にも出る
66愛蔵版名無しさん:02/09/08 23:26 ID:wdDfjjET
最後に魔球(=必殺技)に頼らないのが、このマンガの素晴らしさ!
67愛蔵版名無しさん:02/09/09 00:18 ID:???
でも弱点狙ってるからなあ。
68愛蔵版名無しさん:02/09/09 09:18 ID:???
>>62=>>64が痛すぎる
69愛蔵版名無しさん:02/09/09 13:33 ID:???
赤き血のイレブンは?
70愛蔵版名無しさん:02/09/12 14:05 ID:???
ガルーダってヘビー級だろ?
71愛蔵版名無しさん:02/09/12 17:37 ID:???
ミドル級ていってなかったっけ?
どっちにしても階級あわないけど。
72愛蔵版名無しさん:02/09/12 20:06 ID:???
ミドル級。
ただし本来はヘビー級の体格なのを、絞ってミドルにしているとか。
73愛蔵版名無しさん:02/09/14 16:47 ID:z54Qwvgj
ガルーダの骨相は、いかりや長介に似ている。
         吉本隆明にも似ている。 
74愛蔵版名無しさん:02/09/14 19:19 ID:WEYXP0Fr
ガルーダの胸の弱点は、実は大利根と戦ったときに・・・
みたいな伏線を自分一人で想像して悦に入ってみるテスト。
75愛蔵版名無しさん:02/09/14 20:19 ID:HGmubj6S
タイ人は小柄だからムエタイの最重量級はミドル級だと梶原作品のどれかに書いてあったな。
空手バカ一代あたりだったと思う。
76愛蔵版名無しさん:02/09/15 19:47 ID:8o5E3eYF
age
77愛蔵版名無しさん:02/09/16 02:28 ID:8fQxwaqI
実際にはムエタイのミドル級は層が薄くてあまり人気がない。
78愛蔵版名無しさん:02/09/16 04:02 ID:LqRYbbmr
7巻読んだ。
ガルーダのあの体格でミドル級というのはあまりにも不自然。
最後は大人と子供の戦いだった。
79>:02/09/16 15:15 ID:HPyfHM5t
え?これ、48年〜の作品なの???
40年代初頭の話だと思ってたわ・・・
80愛蔵版名無しさん:02/09/16 15:47 ID:???
うーん
81愛蔵版名無しさん:02/09/18 10:04 ID:???
それにしても、剣持美湖の顔つきの不安定さは“ヤシガニ”級だな。
82愛蔵版名無しさん:02/09/18 19:45 ID:xroiaMKF
>>81
原作者も画担当も気合いが入ってない描写だよね。
83愛蔵版名無しさん:02/09/27 14:52 ID:???
センセイ・カジワラは、ある選手を紅闘志也のリングネームでキックデビューさせたとか。
そんなの全然知らんかった。
84愛蔵版名無しさん:02/09/27 21:22 ID:5vaqQnMd
さっき、日本人の選手(かなり有力な奴)が、
タイのチャンプにコテンパンに蹴り倒されるのをCSで見た。
やっぱすげーよタイ人。
85愛蔵版名無しさん:02/09/28 01:10 ID:CxhJ9Z3P
幼少時、ガルーダの姉が、おおさまの前で裸踊りさせられるのを見て
ビキ立ち。永井豪の「手天童子」や「凄ノ王」のゴーカンシーン以前の
珍珍敵的なんばーわんしーんでした。
86愛蔵版名無しさん:02/09/28 01:37 ID:ojrR+7V2
シャム湾の潜水艦
87愛蔵版名無しさん:02/09/30 13:00 ID:???
>>85
幼少時にビキ立ちって一体何歳だよ?(w
それと、毒蛇を蹴り殺さんと卒業できない学校なんてイヤだ。
88愛蔵版名無しさん:02/10/08 22:20 ID:WDh5Bh+j
最初からガルーダという最終目標が設定されてる分、話は膨らまないよね。
それが悪いことだとも思わないが。
89愛蔵版名無しさん:02/10/12 20:19 ID:k7Y5p7bR
終盤に出てくるタイのミドル級上位ランカーに魅力なさすぎ。
いかにもすぐ負けそう
90愛蔵版名無しさん:02/10/20 09:52 ID:EBsqbcyN
終盤を急ぐのが梶原劇画の王道!
91愛蔵版名無しさん:02/10/20 19:06 ID:kjaZiDuY
65年生まれの俺みたいに、ジョーに乗り遅れた世代にとっては、
紅はバイブルなんだよ!!
92愛蔵版名無しさん:02/10/21 05:05 ID:Ps432KFJ
>紅はバイブルなんだよ!!
信者、キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
93愛蔵版名無しさん
バイブル(聖書)→キリスト教→梶原ヲタ