田口雅之「バロン・コング・バトル」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
くそレスは歓迎ッ!不屈の漫画ッ「バロン・コング・バトル」を語ろうぜぃッ!!
ってここで立ててもいいのかな? 一応連載は終わったけど…
2愛蔵版名無しさん:02/02/10 11:42
うおおおお!
今なスレがたつなんてくそ嬉しいぜ!
見ごたえのあるマンガだったよね。
3愛蔵版名無しさん:02/02/10 11:44
バロンさんが毎回「力」ではなく「知恵」で逆転する辺りが痛快だった。
いつもいつも、ほぼ勝ち目ゼロな戦いを良く勝ち抜いたよ。
それだけに打ち切りが・・・。(涙
4愛蔵版名無しさん:02/02/10 12:11
うん。このマンガおもしろかったのに、なんで中途半端に打ち切ったんだろ。
仲間うちでも評判は良かったヨ。
5愛蔵版名無しさん:02/02/10 12:41
ジョジョみたいだったよ
6愛蔵版名無しさん:02/02/10 13:20
おれ大好きだったのになぜうちきったんじゃ〜〜〜
7名無し:02/02/10 13:55
打ち切った理由がマジでわからん、他に切るべき作品があっただろうに
8愛蔵版名無しさん:02/02/10 14:12
>>7 同感
「○四郎」とか「○ルアヘッドココ」なんかよりはるかにおもしろかった
9名無し:02/02/10 15:58
ゴートン戦はジョジョ第2部のワムウ戦に匹敵する名勝負だぞ、それほどの漫画が
何で打ち切り食らうのよ?
10愛蔵版名無しさん:02/02/10 16:11
クールでキザな主人公
次々と現れるグロい敵
そして苦しい闘いからの大逆転

たしかに承太郎jojoに似てると思った。でも・・・面白かった!
11愛蔵版名無しさん:02/02/10 20:20
立っては消え、立っては消え。
チャンピオンのマイナー漫画スレの宿命か。

でも、この漫画は大好きだったよ…。
12愛蔵版名無しさん:02/02/11 21:51
くそバケモンがーーーっ!!!
13愛蔵版名無しさん:02/02/11 21:57
「バトロワ」も出ていることだし、「バロン」愛蔵版きぼん。
14愛蔵版名無しさん:02/02/12 11:02
ハリウッドオオバカアクション映画をほうふつとさせる
派手派手な筋肉マンガでした。

この作品が終わったときの哀しさはそれこそバオーやコマンダー0の
打ち切りに匹敵した。
その穴を埋めてくれたのがBMでしたけど。
15愛蔵版名無しさん:02/02/12 11:10
しかし「満天の星」なんかをご丁寧に19巻も刊行するよりも
バロンを最後まで描かせてやったほうがよっぽど良かったんじゃないのか?

あのあとの展開では全滅したアメリカ大陸で、成長した帽子娘が
人間に味方するネオヒューム(聖なる戦士=ゴードン)とともに
超生物イヴに立ち向かうストーリーになっていたらしい。
バロンの殺された婚約者も復活する予定だった。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/12 11:43
正直、ラミエル戦とイブとの戦いが終わるまでは続いて欲しかった…
17愛蔵版名無しさん:02/02/12 13:19
帽子娘って最後まで名前なかったんだよね?

「ばけものじゃねぇ・・・・・・・
くそばけものだあーーーーーーーーーっ!!!」

90年代屈指の名台詞だと思います。
18愛蔵版名無しさん:02/02/12 19:27
>16
 剥げ同。
 せめて、コミックスに書き下ろししてほしかったよ。
19愛蔵版名無しさん:02/02/12 20:00
帽子娘は「キャミイ」です。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/12 20:16
ラミエルってゴートンが敵わないという位だから相当強いはずだったのだから
バロンとの駆け引き・知恵比べが楽しみだったのに…
21 :02/02/12 21:44
この作者、「〜〜なんだよネッ♪」って言い回しが好きだな・・・。
22愛蔵版名無しさん:02/02/13 00:29
>>15
マジですか? やはり大構想だったのね。ますます打ち切りが残念に思う。
ネオヒュームも58体あるらしかったので、もっと長続きすると思っていた。
23愛蔵版名無しさん:02/02/13 07:36
しかしなぁ…あのイヴを倒せるとは思えないけど
バロンなら本気で倒せそうなイメージがあるのも魅力なんだよなぁ。

24愛蔵版名無しさん:02/02/16 22:02
>>1
×「バロン・コング・バトル」
○「バロン・ゴング・バトル」 だよねえ?

でもコングの方が主人公のイメージだよね
ゴリラキックの入り口も巨大ゴリラのデザインだったし
25_:02/02/16 22:51
本当に伏線を張り巡らし知恵を使った戦い方で面白かった。
後のヤンチャンでの読み切り(殺し屋同士の戦い)も
その頭を使った作りは連綿と生きていた。

早く田口オリジナルが読みたい。
26愛蔵版名無しさん:02/02/17 00:34
あ〜、田口先生単行本で「ラミエルには秘密がある」みたいな事言ってたんですけど
それって結局明かされましたっけ?
27愛蔵版名無しさん:02/02/17 02:51
dta落ちしたバトロワスレではバトロワ漫画化する時に原作者が
「漫画化するなら彼に」と指名した為BGB打ち切りになったらしい。
あの頃のチャンピオンはよかったなあ。バキも色ボケしてないし…。
28愛蔵版名無しさん:02/02/17 06:41
>>3
ゴードン戦が終わったあたりからは単なる超人漫画だった気もするがな
29愛蔵版名無しさん:02/02/17 07:59
初期の「1度必殺技を使ったら7分間使用不能」という
制限があるのが作品に緊張感を与えていた。毎週毎週
ハラハラしたよ。しかも敵が強力で不死身の生物と
来た日にゃあもう・・・。

ベル・べラとの戦いには本当にドキドキした。もうこれで
ダメだろうっていう絶体絶命のピンチから知恵を使って
逆転する様がスリリングでたまらなかった。
加えて田口のさまざまなアングルから描かれたアクションシーンの
気合入った作画ががっちりと作品世界をささえていた。

全体的には破綻だらけで矛盾も粗も目立つけど、連載で読む分には
これほど面白かった漫画もそうそうない。
30愛蔵版名無しさん:02/02/17 16:54
出生の秘密を教えられて、ラミエルに捨てられて、全ての憎悪をバロンに
向けるマチルダにもんのすごく期待したのに…
コミックス最終巻の、バロンの死んだ恋人が復活するってネタも、
ああ〜続きが期待できない今、そんなことバラすなと悔しかった。
31愛蔵版名無しさん:02/02/19 23:54
くそあげるぜっ!
32愛蔵版名無しさん:02/02/19 23:55
ところでゴードンって実はバロンの父親だったのでは
ないかと予想していたのですが。
33愛蔵版名無しさん:02/02/20 00:12
ネオ・ヒュームに生殖能力はないよ
34愛蔵版名無しさん:02/02/20 00:23
ゴードンがラミエルの力で太古の昔に送られる
    ↓
「神々の黄昏」の発動で恐竜のDNAを取りこむ
    ↓
「聖なる戦士」に変貌
    ↓
「超生物イヴ」と出会う
    ↓
蜜月の生活を送る
    ↓
なんかのトラブルがあって2人別れる。恐竜全滅。
    ↓
「神が降臨した土地」で恐竜の腹から胎児が出る。
    ↓
胎児バロンに成長。
35愛蔵版名無しさん:02/02/20 00:30
同時期のチャンピオンで一番面白かったな。
えろいし。
36愛蔵版名無しさん:02/02/20 00:36
矢島の声は漏れ的には大塚芳忠
37愛蔵版名無しさん:02/02/20 00:39
岩田光央も外せない
38名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/20 10:04
>34
なるほど、そう考えてみると結構筋道立ってるな。
39コマンダー・シュウ ◆KfZ/hTr. :02/02/22 14:32
フラッシュジャッジメントあげ。
40愛蔵版名無しさん:02/02/23 21:49
>>15
そのストーリーが本当だとしてだぞっ
だったらキャミィが成長した状況から
新章開始ってことにしても
全〜然問題ないんじゃないのかっ?
41愛蔵版名無しさん:02/02/24 14:38
新章開始きぼ〜ん。  秋田書店さーん!
42愛蔵版名無しさん:02/02/25 11:07
>41
「バトロワ」終わったらヤングチャンピオンで再開させてくれ〜!
43愛蔵版名無しさん:02/02/28 23:05
>42
再開したらヤングチャンピオン毎週買うヨ。 秋田書店さーん!
44愛蔵版名無しさん:02/02/28 23:18
>>38

とりあえず「ゴードンがバロンの父親」であることと
「バロンの母親である恐竜」が、不完全なネオヒュームである
マチルダである可能性は高いと思われます。

マチルダもあのあとの展開でラミエルの能力で太古の昔に
送られちゃうんだよ。で、再会したゴードンとマチルダは
子造りしちゃうんだよ。
マチルダも恐竜のDNAを取りこんで恐竜になるんだよ。

で、それを知ったイヴによって2人とも抹殺されかかるけど
マチルダだけ現代に飛ばされたんだよ多分。
45愛蔵版名無しさん:02/03/02 00:18
クソあげるぜっ!
46愛蔵版名無しさん:02/03/05 22:27
>>44 

なるほど。でもネオヒューム同士の子ならすぐに死んでしまうはず・・・
ところが「命を掌(つかさど)る水」のおかげでバロンは成長した。
「命を掌る水」にも何か伏線がありそうだね。
4744:02/03/05 23:10
>>46
恐竜のDNAを取りこんでいたおかげで、胎児であるバロンは
生命をうる事が出来たのではないかと思っていたのですが。

バロンの続きがもしバトロワ終了後に描かれる事があるなら
この辺のエピソードを掘り下げて欲しいです。
48 :02/03/09 22:33
結局バロンが打ち切りになったのって
バトロワを田口氏に描いてもらうのが原因だったのね
ならしょーがないか、やっぱバトロワのほうが印税良いだろうから
田口ファンとしては嬉しいやら悲しいやら
49名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:02/03/16 03:31
ぱららら
50愛蔵版名無しさん:02/03/16 16:27
もしバトロワが田口のオリジナル作品だったら
売れてない売れてない
51コマンダー・シュウ ◆KfZ/hTr.:02/03/19 04:33
そういやこれは何体敵を出せたっけな。
8体しか覚えてないんだが。
52愛蔵版名無しさん:02/03/19 04:42
どんな内容なのこの漫画?
53    :02/03/19 16:41
http://picnic.to/~ohp/review/1998_06/baron.htm

ここを読めば一発で分かるぞ。
5452:02/03/19 20:31
>>53
ありがと
55    :02/03/19 22:41
「スクライド」を読んだ時反射的に「バロン・ゴング・バトル」を
思い出した。

片手が変形して武器になるところと主人公の髪型がクリソツ
だったから。あとおおざっぱでダイナミックなところとかな。
56    :02/03/19 22:44
少年漫画板でスクライドがけっこう人気集めてるみたい
なんだけど、こっちのほうが馬鹿っぷりや強引なパワーや
色気において一歩も二歩も上だよな〜と思った。
いやマジで。面白いから読んでみて欲しい。
57愛蔵版名無しさん:02/03/19 22:58
スクライドはかなり「分かってて」黒田がやってんだってば。
比較するべきものじゃないんだよ。
58愛蔵版名無しさん:02/03/19 23:52
わかっててやってる云々じゃなく、
漫画として上か下かって話だとおもー
59愛蔵版名無しさん:02/03/20 00:03
だったら尚更、比べるべきじゃない
6052:02/03/20 05:11
買いですか?
61    :02/03/20 10:22
ジョジョとバオーとバキと覚悟が好きなら迷わず買えよ
買えば分かるさ。
62愛蔵版名無しさん:02/03/20 10:39
>>61
そのどれよりも女性キャラが美人でえろい(w
63愛蔵版名無しさん:02/03/20 12:34
散様となら、イイ勝負が出来そうであるな>女キャラ

しかし>>57や59には悪いが、無茶苦茶面白かったなー、この頃のチャンピオンは。
64    :02/03/20 19:50
>>63
同意。最高だったよあの頃のチャンピオン。
ピース電器があってジャン・刃牙・ココ・バロン・悟空
ゲッチュ―。あといとう杏六とか描いてた。
今も悪くはないけどあのころの輝きには負けるよ。
65愛蔵版名無しさん:02/03/20 23:30
>64
「おやつ」も仲間に入れてヨ。
66 :02/03/25 23:41 ID:MtOLN0zA
さて、そろそろ上げるか。
67   :02/03/27 10:53 ID:xtz9uUl6
田口雅之っていったらこれですよやっぱり。
バトロワがなんかいきなり端寄った展開になってますが
終わりが近いか?

田口には週刊少年チャンピオンに復帰して板垣の
跡目を継いで欲しい。看板作家になれそうな人は彼だけだ。
68愛蔵版名無しさん:02/03/27 13:03 ID:8hBMQ1wY
もしや青環法の影響?
許すまじ。
69愛蔵版名無しさん:02/04/02 13:01 ID:KaaxtbF6
じつは九巻の最後のほうに、バロンの
書ききれなかった部分について書いてある。
70愛蔵版名無しさん:02/04/03 23:22 ID:0yZJs5A6
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1017645355/
兄弟スレ。バトルロワイアルスレ。

69続き。
After the Baron Gong battle

○'神'であるイブの復活という劇的なシーンで幕を閉じた
バロン・ゴング・バトルですが 実は、その後のお話もちゃんと有るのです。

成長したキャミィが、表面化、活発化したネオヒュームの攻撃に対し、
バロンにもらった気概で立ち向かいます。そして、人間に味方する
ネオヒュームがいるという噂を聞き、彼に会いに旅立ちます。
そのネオヒュームとは・・・!

クッ。読みたいと思ったのは俺だけですか?
71愛蔵版名無しさん:02/04/04 11:12 ID:7QB6JO4s
バロォォン!この糞スレッドを上げるぞぉっ!!
72愛蔵版名無しさん:02/04/04 20:23 ID:???
この糞71がぁぁ!
漏れの友達が 遊戯王+マッチョ=バロン っていってたYO!!
73愛蔵版名無しさん:02/04/04 23:58 ID:SNxCx3.2
人それぞれかもしれないが、それはないだろ(w
バロンはパクリでもないし。
74愛蔵版名無しさん:02/04/05 07:34 ID:0jhERBqM
同じピンチをなんとかするタイプのご都合主義でも、
遊戯王的なご都合主義じゃないんだなあ、バロンは。
75愛蔵版名無しさん:02/04/05 09:51 ID:IksWE71.
なんといっても最後のほうの追い込み方と
いったら最高だったなあ。竜の戦士とかは泣きそうになったし。
76_:02/04/05 22:53 ID:NuHw/lQY
アイデアの練りこみが尋常じゃないんだよね。
とにかく一捻りしてある。
後半ちょっとパワーダウンしたかな、と思ったけど
曲射ジャッジメントとカカト撃ちで惚れ直し。

で、惚れ直したとたん・・・
77名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/06 12:36 ID:kggIF2Cg
ゴードン戦は燃えた、戦闘に対してのアイデアが全盛期のジョジョばりに
詰め込まれていた。
78愛蔵版名無しさん:02/04/06 12:36 ID:xY7AehBY
いつか十巻以降が出るはずさ・・・
まじで秋田書店頼むよ。
79釈由美子:02/04/06 21:57 ID:LouRNBOc
スクライドが終わった後にバロン第2部が連載開始したら
みなさんどう思いますか?
80愛蔵版名無しさん:02/04/06 22:53 ID:xY7AehBY
>79
正直イイ!ねそれ。名前はともかくとして(w
どういうふうに続くのかたのしみだYO!
ってホントにあればいいのにね
81名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/07 15:05 ID:HgSETDrY
>79
そんな事あったらチャンピオン編集部に喜びの手紙を送り捲くる!
知人一同にチャンピオン買わせてアンケート葉書送らせる!
82愛蔵版名無しさん:02/04/07 22:38 ID:T9nS/wks
惨殺してやるをころしてやると読ませるとこにほれました
83愛蔵版名無しさん:02/04/07 22:40 ID:???
今DQのアリーナ対FFのエーコのの人気投票があってるよ。
よかったら投票してくださーい!!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ff/1018084199/l50

アリーナ:ttp://mito.cool.ne.jp/areking/illust9/6666hit.jpg
84愛蔵版名無しさん:02/04/20 21:33 ID:Oj2h2IZs
あげ
85愛蔵版名無しさん:02/04/21 07:52 ID:nB7nos..
「スクライド」まで恐竜時代に飛ばされるとは・・・。
86愛蔵版名無しさん :02/04/21 14:51 ID:7oHWkHrI
ラミエルとミカエルって同じ「光(光線)」使いで、天使の名前持ってるって事はなんか強いつながりあったのかな?
母親だけでなく父親も同じだったとか。
87愛蔵版名無しさん :02/04/27 15:33 ID:???
コブラ+ジョジョ÷2
88愛蔵版名無しさん:02/04/29 00:47 ID:???
ジョジョだけじゃなくて他にもいろいろ入ってたけど
アウトプットされたものがちゃんと田口雅之自身の作品として
消化されていたのが高い評価につながってんだろうね。

アクションシーンの描写の見事さには本当に惚れ惚れしました。
ゴードン戦で二丁拳銃をさっとバロンが抜いて連射するシーンから
フラッシュジャッジメントを曲射〜ゴードン地底から上昇
〜空中戦〜フラッシュジャッジメント発射までのくだりは
田口の作画テクニックが最大限に発揮されてました。
超絶的に難しいアングルからの描写を丁寧にやってたな。
89愛蔵版名無しさん:02/05/01 16:09 ID:???
ところでバロン読んでる人ってバトロワ見てるの?
90愛蔵版名無しさん:02/05/05 19:07 ID:???
>89
俺は読んでないなあ…だってべつに小説の漫画化なんか見たくないし。
オリジナルが見たいのに…
というよりバトロワという作品 (原作ね) が、どーでもいーつーか取るに足らん。
91愛蔵版名無しさん:02/05/11 10:43 ID:5iQhiCiM
これ本当に面白かった。
チャンピオンのJOJO風格闘バトル漫画ってなぜか
どれも面白くなるんだよな。

スクライドもそう。
92愛蔵版名無しさん:02/05/12 19:48 ID:6nK16F/E
この作者の「バロン」以前て何描いてたの?
93愛蔵版名無しさん:02/05/12 20:01 ID:???
『エイケン』とかいうあの腐った漫画は、ギリギリ(生で)乳首はだしてないですけど、
こいつと「下(スッキリしてるけど)」まで赤裸々に堂々と出している『バロン』、例の法律に引っかかる確立はどちらの方が高いですか?
94愛蔵版名無しさん:02/05/13 00:09 ID:Auk9tHkA
>>92
チャンピオンで「イノセント・インカル」っていうロボットの男の子が
騒動を起こすギャグマンガを短期集中連載してました。

それと「知的ボクサー」っていう漫画をアフタヌーンで描いてたけど
わずか3回で打ちきり。デビューはアフタヌーンですこの人。
そのあと新谷かおるのチーフアシスタントを勤めてました。
95愛蔵版名無しさん:02/05/13 14:16 ID:DIZfcpAg
復活しないかな?
96愛蔵版名無しさん:02/05/15 01:25 ID:???
バトロワが終わったら復活するかもよ?
ただ、俺的に、バトロワの方が好きだから…
97愛蔵版名無しさん:02/05/15 14:20 ID:???
バトロワが終わったら田口オリジナルでバトロワ描いたらどうする?
98愛蔵版名無しさん:02/05/16 20:39 ID:g77fr0W.
バトロワが終わったら映画バトルロワイアル2の連載が決定していますです
99愛蔵版名無しさん:02/05/16 22:49 ID:LoMx3T32
>>97
それイイ!!
100愛蔵版名無しさん:02/05/17 13:27 ID:kWLTibPY
一巻よんだけど、マジ面白い。
漫画でこんなに興奮したのなんて何年振りだろう。
101愛蔵版名無しさん:02/05/17 19:21 ID:???
バロン欲しいのに売ってねー・・・
102愛蔵版名無しさん:02/05/17 21:30 ID:???
>>100
2巻3巻と読み進める事をオススメする。
で、最終巻に怒れ!
103三島:02/05/17 21:35 ID:VrT0pujA
これほど主人公がズ太ボロにやられる漫画もないだろうな、しかも少年誌
(しかしチャンピオンか・・)
初回から腕をぶった切られるし、主人公の彼女はひどい殺され方を(漫画史上
ワースト1じゃない?)されるし、

よく闘い方がジョジョとかぶるけど、やられ方は半端じゃないとこが気に入った。

悟空道がおわり、バロンがおわり、ジャンが終わってチャンピオンは
ボリュームがグンと減ってしまったよ。
104愛蔵版名無しさん:02/05/18 01:51 ID:5NFEvbNI
>103
あの頃は黄金期だったねぇ(遠い目
あの時期が過ぎてからチャンピオン買わなくなったよ。
105愛蔵版名無しさん:02/05/18 03:18 ID:H/6HDd5A
亀レスだが>87に同意。好きだったけどね。
ただ、コブラの台詞を丸パクしたのには正直萎えた。
それがなければ雰囲気が似てるといっても面白いと思えた。

昔はチャンピオン人に薦めてたけどいまはとてもそんなことはできんねえ。
男旗Uとかやんねえかな、まじで。
106三島:02/05/18 18:17 ID:7IINfCRY
>105 いまさら気が付いたけど、
    バロンのF・Jはコブラのサイコガンのぱくりか!
  あと、ベルセルクの大砲もかぶる。
にしてもこの漫画、ネオヒュームも人間も構造もろすぎ。
この人の漫画はどうしてこうデフォルメが激しいのだろう?

9ミリパラで脳みそはみでちゃうし・・・。
107愛蔵版名無しさん:02/05/23 03:17 ID:fYWNPodk
age
108愛蔵版名無しさん:02/05/23 15:57 ID:65NoEvwk
A-DOGSがバロンゴングのような打ち切りにあってしまった。
109愛蔵版名無しさん:02/05/24 10:06 ID:BrrRXiO.
>>108
まだ終わってないじゃん!!まあたぶん打ち(以下略
110愛蔵版名無しさん:02/05/30 21:19 ID:???
「残り幹部あと○人」って毎回のように入るのが、終了のにおいぷんぷんですな。
111愛蔵版名無しさん:02/05/31 00:27 ID:oEwLjL6c
アクションやセリフがむやみに熱くて(・∀・)イイ!!

ところでゴリラ・キックに就職した黒人青年の名前って何だっけ?
何気にいいキャラだと思ふ
112愛蔵版名無しさん:02/05/31 22:53 ID:lmnqVnJw
たしか「ミッキー」だったと思う。
あの男と帽子娘と3人で巨大ネオヒュームとバイクでチェイスする
シーンも良かった。

毎回作画に異様に力はいってて大胆なコマ使いが目立った。
現在の週刊少年誌であれだけのアクションが描ける人はそうそういまいて。
113愛蔵版名無しさん:02/06/12 15:10 ID:IKkdQxnU
age
114愛蔵版名無しさん:02/06/13 18:09 ID:zWwpODoA
age
115愛蔵版名無しさん:02/06/14 09:36 ID:TOyiBt3E
田口〜!!!!!!!!!
少年チャンピオンに戻ってきてくれ〜!!

バキも浦安ももう息もたえだえの状態です。あとを継げそうな人は
この人しかいないでしょ。
116愛蔵版名無しさん:02/06/14 12:55 ID:JHA6mXPo
>115
バキ・浦安・ココしか読んでなかったけど、バキの狂いっぷりについていけないものを
感じるし浦安もパワー落ちたしココはボチボチ最終回みたいだしチャンピオンで読む物が
無くなるな…、田口カンバック〜!
117愛蔵版名無しさん:02/06/14 14:55 ID:XqKLQGXc
たぶんバトロワ終わってもまた高見と組んでバトロワ描くと思われ
118愛蔵版名無しさん:02/06/26 10:58 ID:t/GNJ4S2
これの第一話を読んだ時頭をぶん殴られたような
衝撃を覚えましたよ。「バオー来訪者」をはじめて
読んだ時くらい。

いまだにこの作品の続きを心待ちにしてます。
119愛蔵版名無しさん:02/06/26 12:44 ID:5MBiBltA
このままA−DOGSが復活しなければバロンゴング以上の悲劇だ。
120愛蔵版名無しさん:02/07/05 15:29 ID:m23rVM4o
さて、そろそろ上げるか。
ココもBMも終わっちまった品。
121愛蔵版名無しさん:02/07/05 21:53 ID:H2Nfhr/.
侍はやばいな・・・ケンダマのほうがおもろい・・・
122愛蔵版名無しさん:02/07/18 14:27 ID:N9FLlr7A
今のチャンピオンは萌え路線に逝ってるのでここらで田口氏か山口氏に復帰してもらって
男魂を萌えに転んだ奴らに見せつけて欲しい!
123愛蔵版名無しさん:02/07/18 14:38 ID:???
>122
バキセックス編を本誌でやれば完璧だったのにな
124愛蔵版名無しさん:02/07/18 17:41 ID:???
萌え路線はべつに一向にかまわんのだが・・・
125愛蔵版名無しさん:02/07/18 18:37 ID:yzK2I3d2
>124
萌えよか昔の山口・田口が熱いマンガ書いてた路線に戻して欲しいのよ
126愛蔵版名無しさん:02/07/18 18:56 ID:???
サムライもなんだかな・・・
127愛蔵版名無しさん:02/07/18 20:43 ID:vpObObVY
萌え漫画のほうが単行本売れてる以上そりゃ無理だべ?>>125
128愛蔵版名無しさん
売れる売れないで考えるとこのままじゃ1億総萌え化になるんだろうか。