熱笑!花沢高校について語ろう! 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
ギャグだったのが途中から硬派に変わったね。
2愛蔵版名無しさん:02/02/05 08:24
              ∩
        ;;;⌒`)≡⊂⌒~⊃。Д。)⊃
              (   ∨ ∨      
              ___∧___
     ドカ!!    今だ!4番ゲッ・・・・・                

                  \\  \
              \    ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
                 /(Д`; )  < ご、ごめんよー 
              ⊂/\__〕 ヽ   \__________   
               /丶2    |Σノ
               / //7ゝ〇 ノ\  
              (_///⌒γノ/___)
              ///  ///ノ     ブオオオオオオオオオオオオ
               |/  ///
               /  //
              V..ノ
3名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/05 10:33
最終回はマジで感動した、北大阪の虎って番長組織というよりはっきり言ってマフィア
だったと思う。
4愛蔵版名無しさん:02/02/05 12:38
黒いゲリラの資金源がなんだったのかが不思議。
富岡なんて高校生のくせに一人でマンションにすんでるし。
全部風祭一家からの援助かな?
5愛憎版名無しさん:02/02/05 12:48
ハーレーに乗ったアフロヘアのキャラ、
名前忘れちゃったんだけど好きだったナ。
6愛蔵版名無しさん:02/02/05 12:56
>>5
獣田三郎
日の本グループの三男坊。実は最強の男。
7愛蔵版名無しさん:02/02/05 13:30
50メートルパンチの前にする変な踊りする間、獣田をブチのめせないものだろうか
8愛蔵版名無しさん:02/02/08 17:48
>>4
富岡は力勝男に出会う段階で20才を過ぎてると思われ。

>>7
あの踊りも技のうちでは・・・?

9愛蔵版名無しさん:02/02/08 21:11
>>8
足の悪いフリをして実はその松葉杖が仕込み杖になってる高校生なんて
やだな。
10愛蔵版名無しさん:02/02/08 21:21
お、男の花スレや!

個人的には後半のゲリラ対虎の対決がすきなんだが、作者はギャグの時の
ほうが良かったらしいね。
11愛蔵版名無しさん:02/02/08 21:25
映画館か何かで大便をしてしまい、
食べてしまうようなエピソードが
あったような気がしますが・・・。
(気のせいか)
12愛蔵版名無しさん:02/02/08 21:33
>>10
花沢高校はギャグ時代も面白い !
特に力の初デートのエピソードは最高に笑った。
獣田にしてもギャグの方が向いてるキャラクターだったと思う。
でも、シリアス路線もいい感じなんだけどね。
3が書いてる様に最終回も劇的だったしイイ漫画だよ。
13愛蔵版名無しさん:02/02/08 22:34
後継の「超人(ミラクル)ヒイロ」はいまいちだったが・・・。
14愛蔵版名無しさん:02/02/08 22:59
>>13
「ミラクルヒイロ」結構良かったよ。
熊野はとても高校生に見えない。「花沢高校」の虎の陳も。
15愛蔵版名無しさん:02/02/10 03:45
>>14
だ〜か〜ら〜〜〜〜〜・・・・違うってば!!
いや別にあなたに喧嘩売るつもり無いんですけど・・・。(^^;
「五悪神」については全員とっくに成人していると考えた方がよいでしょう。
もちろん、天界(こんな字だっけ?)も。
少年院に入れられた段階で10代だったのだろうけど出所時には20才越えてるでしょう。
「虎」は暴力団をも凌駕する組織だったと思われ。
16愛蔵版名無しさん:02/02/10 03:49
>13
超人→怪人 でした
17愛蔵版名無しさん:02/02/10 21:50
>>15
そう言われればそうか。
藤堂もハタチ過ぎてるのかな?
あと、やみの十人衆とか。
18マサルヒットマン:02/02/10 22:44
お約束の、次々と強大な敵が・・・のパターンで質的に尻すぼみになりがちな
設定なのに、最後の敵(虎)がキッチリ半分以上絡んでいる展開バランスが好き。
最終回も当然いいけど、力組の結束を試そうとして逆に火野や富岡が思い知らされる
シーンが泣ける。
19愛蔵版名無しさん:02/02/10 23:08
「カメレオン」とか「特攻の拓」と違って
主人公がちゃんと訓練して本当に強くなるのが良かった。
20愛蔵版名無しさん:02/02/11 00:30
>>11
力に土下座して詫びているヤクザの親分にガマンしきれなくなった力のケツから
ブボッ!ブボボボブボボボボッ!とウンコが噴射されるシーン
今見ても爆笑モン
21愛蔵版名無しさん:02/02/11 09:12
出所後、力たちはどうしたんだろう。
続編が読みたい。
22愛蔵版名無しさん:02/02/21 10:37
>>21
火野は四国に帰って拳法道場の師範代、
富岡は鍼灸師、鉄はテキ屋、力勝男は手堅く大阪府警に就職。(白バイ)

根拠は無い。
23愛蔵版名無しさん:02/02/21 12:27
>>22
鉄はテキ屋って感じは確かにするね。
でも、力は大阪府警じゃなくて大実業家になってる方が
あってると思うよ。
これも、見事に根拠は無いけども。
24愛蔵版名無しさん:02/02/21 12:51
>23
力は不良時代の人望を活かして土建屋の社長や引越屋とかやってそう
これも根拠はないが。
25愛蔵版名無しさん:02/02/21 19:59
鉄のテキ屋はハマりすぎ。
26愛蔵版名無しさん:02/02/21 20:29
玉井が なんか好き
27愛蔵版名無しさん:02/02/21 20:33
力はやせたね
あと鳴神殺した(生きてるのか?)時点で年少いきじゃないの?
28愛蔵版名無しさん:02/02/21 23:03
鳴神は首がめりこんだだけで生きているのでは?
29匿名希望さん :02/02/22 03:48
後半の花だった戦闘バイク……ムチャだけどカコイイのが多かったよな。
3050メートルパンチ:02/02/22 04:06
力と鉄がまだまだチンピラだったころの「くいっ、くいっ」
という肩で風を切る歩き方、やってる連れがいたよ。
獣田と火野と玉田がしぶいね。
3150メートルパンチ:02/02/22 04:08
あ、玉田じゃなくて玉井だ。
32愛蔵版名無しさん:02/02/22 04:08
つーか、数千人の組織になったら
フツーばれるでしょ、、黒いゲリラ。

花沢三人衆だって雲隠れしてたのに
虎の情報力で捕まったんだし

人風会仲間になった時点で話に無理がありすぎ

ってマジになってるオレもかなり好きだな・・


33愛蔵版名無しさん:02/02/22 21:44
「南原はん、わしに命をくれんか」
34愛蔵版名無しさん:02/02/22 22:16
スネークマンション には 地味に笑った
35愛蔵版名無しさん:02/02/22 22:39
藤堂が住んでいるのは「太陽マンション」だったね。
3623:02/02/23 09:48
力勝男、家屋の解体業の親方がハマるかもね。
重機に乗ってバリバリと家潰すの。
で、廃材積み込むダンプの運転手が鉄。(笑)

玉井の就職先、牛の解体業者。
南原は明治神宮。



ところで幽鬼、四鬼、五鬼はどうなったの?殺害??

37愛蔵版名無しさん :02/02/23 10:46
この漫画凄すぎ。でも面白い。
力の強さだけでなく取り巻きの策略が張り巡らされるとこがも凄い。
本当に未成年とは思えん。
「押忍!!空手部」が多分に影響を受けている漫画だとこの漫画を見てすぐに思った。
38愛蔵版名無しさん:02/02/23 10:50
>>36
土馬高の本田・犬伏・辻本がそれぞれ幽鬼・四鬼・五鬼に化けた後、
ゲリラに幽閉されたがその後どうなったかの説明はなかった。
旧体育館での決闘の後、3人を病院に運んで火野(?)が力に
「医者の話だと3人とも重傷だが命に別状はないそうです」と報告
していたことから死んではいないと思われ。
39愛蔵版名無しさん:02/02/23 10:52
>>37
訂正。
正しくは「『押忍!!空手部』に多大な影響を与えた漫画だとこの作品を見てすぐに思った。」
40愛蔵版名無しさん:02/02/23 11:32
どう考えても絵柄も、どおくまんのパクリだろ?
初期の「押忍!!空手部」は
41愛蔵版名無しさん:02/02/23 12:05

< >>40 えっ、マジかよーーーーー!!

  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
          /:|.       | |     /:|   
        /  .:::|       ∨    /  :::|     
        |  ...:::::|           /   ::::|     
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|    
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\    
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\   
      「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   .::::::\   
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\  
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!  
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}   
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|   
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '~ヽ ::::::::::::::}   
    |   .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|           ::::::::::{   
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}   
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[   
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|  
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/   
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
42名無しさん:02/02/23 12:21
いわゆる「高校デビューヤンキーが運と素質で成り上がり」系コミック
のはしりなんだろうが、ここまで豪快で面白いマンガはその後出てき
てないよな。何だかんだいってどおくまんはすごいわ。

個人的に好きなシーンは、力が重傷を負わされて軍団が散り散りに
なった時、夜の公園に仲間を招集するシーン。最初は誰一人いなか
ったのに、最終的には一人も欠けずに全員集合……燃え〜。
43愛蔵版名無しさん:02/02/23 15:39
>>42
赤井「ハアハア、えろう遅うなってすんまへん」
でも赤井って力組に入る前はノーパン喫茶が好きだったんだよな。
6班班長の白井は万引き常習犯。
44愛蔵版名無しさん :02/02/23 18:20
幽鬼登場あたりからギャグ路線から乖離してきたような・・・
45名無しさん:02/02/23 18:33
バンダイから、アニメや特撮のマシンをミニカー化する「キャラウィール」
というシリーズが展開しているんだが……ここで「花沢高校」の戦闘バイ
クとか商品化してくれんかのお(笑)。
46愛蔵版名無しさん:02/02/23 19:11
栗橋ってなんか活躍したか?
47愛蔵版名無しさん:02/02/23 19:33
>>46
ゲリラの内部では活躍してないね。
黒縄高校に虎が襲撃したときは小頭の寺崎隊を撃退した。
48an:02/02/23 19:43
どおくまんって影響ウケタ漫画家とかいるの?
近年のオタク臭い絵が大嫌いと言ってたのは納得するが
49愛蔵版名無しさん:02/02/23 22:04
>>45
個人的にデビルドリルが欲しい。

>>46 47
栗橋はどちらかといえば玉井の参謀っぽい感じだったからね。
ゲリラの中での単独での活躍シーンは無かったと思う。
50愛蔵版名無しさん:02/02/23 22:20
栗橋といえばゲリラのキャンプで鉄にすすめられてコーヒー飲んでる
シーンしか思いつかない。決戦前日も自宅でコーヒー飲んでたし。
コーヒー好きなのかも。どおくまんも後半は持て余してたと思われ。
51こころ:02/03/03 22:33

獣田三郎と青田赤道ではどちらが最強?
52  :02/03/03 23:34
>>51
獣田三郎
53愛蔵版名無しさん:02/03/06 20:27
「50メートルパンチ」
54愛蔵版名無しさん:02/03/18 14:11
age!!
55愛蔵版名無しさん:02/03/24 12:02 ID:YyE4HT2k
>>49
波立魚三を襲撃したのは単独だったはず・・・。
56愛蔵版名無しさん:02/03/24 16:51 ID:???
ハッ
トン
パッパッ
57愛蔵版名無しさん:02/03/24 19:10 ID:???
コンビニとかに売ってる300円本で花沢高校出たよage
58愛蔵版名無しさん:02/03/24 19:11 ID:???
あがってないし・・・・。
59玉丼:02/03/24 22:13 ID:ebiafwxo
火野=黒木
60愛蔵版名無しさん:02/03/26 13:11 ID:rX92qrqM
↑おっ、暴力大将
61:02/03/27 13:49 ID:SognYCcg
中盤辺りから収拾つかなくなってきてたな、この漫画
62根室はん:02/03/31 02:10 ID:BHFEgAF2
花沢三人衆(二堂、コンノ、山崎だっけ)との闘いまでは面白かった。
当時小学生だったので、バイクが出てきてから萎える場面が多くなり
(耳そぎ、力の子分のレース、玉つぶし)しだいに読まなくなっていた。

でも今は玉を舐められるのが大好きです。
63愛蔵版名無しさん:02/04/02 02:02 ID:2HQItY7M
花沢と暴力大将を一巻ずつ交互に読むといいぞ。
うーん、いい。
64愛蔵版名無しさん:02/04/14 06:38 ID:ynYs7MXQ
後半に行くにつれ、鉄の存在が希薄に。
ゲリラの作戦主導権も火野に奪われ・・・・
65愛蔵版名無しさん:02/04/14 09:24 ID:bz9tIP26
獣田の黒いハーレーカコイイ!!
66愛蔵版名無しさん:02/04/27 16:42 ID:8yjr1XrY
愛読者特別サービスくそふきシーンの透明大図解
67愛蔵版名無しさん:02/04/28 21:38 ID:s.8hRSNE
回天を猫間隊が、黒縄を寺崎隊が襲撃した時の両校対応の格差
  ・黒縄・・・指示をトランシーバー
        弓をいっせいに射る
        ロープを張り巡らせる
        ジープ使用
        地獄網
 ・回天・・・行司のもってる回天のネームいり
       丸太を備える
       石を投げる
       うんこをまく 最凶
68愛蔵版名無しさん:02/04/28 21:42 ID:s.8hRSNE
猫間は初登場時、「やめんかい、健」と呼ばれていた。

花高襲撃時、斎藤のバイクはころころ変わった。
69愛蔵版名無しさん:02/04/28 22:10 ID:EEa34zy2
どおくまんマんセ〜
70 :02/04/29 22:31 ID:ePm2FnwM
やっぱしどおくまんには少年チャンピオンで連載して欲しい。
「ヒイロ」の無茶さも好きだった。
71愛蔵版名無しさん:02/04/30 02:24 ID:u1XUzEw.
>>70
禿げ同!
漏れはヒイロあたりどおくまんに馴染めた。
72愛蔵版名無しさん:02/04/30 11:47 ID:js65ojys
ヒィロの20巻は出ないのか〜 (スレ違い)

それはそれとして
「朝日の中、鉄の肩を借りながらやってくる力」の姿 がカッコいい!
73愛蔵版名無しさん:02/05/03 19:42 ID:k42fnUKA
最終回あたりの大阪府警本部長は漢!
ホンモンには望むべくもないが…。
74:02/05/04 07:06 ID:QbCHE5f.
宝蘭の顔を見てみたかった・・・
75愛蔵版名無しさん:02/05/04 17:49 ID:ik.UppJw
>>74
四鬼、五鬼の素顔のようにめちゃ普通かも
(初めて見たときはがっかりした)
76愛蔵版名無しさん:02/05/05 17:28 ID:Tc27ShWg
四鬼、五鬼ならニセ四鬼、五鬼の犬伏熊五郎と辻本勲の顔のほうが
インパクトありすぎ。本田は自分で言うほど男前ではない。
77愛蔵版名無しさん:02/05/06 15:08 ID:KTPsqdvI
去年、熱笑!花沢高校を古本屋でバラバラで揃えたんだけど、
とにかく全部集めるの苦労したよ・・・
全部で、30軒ぐらいは古本屋まわったかな?
しかも、全部揃えた後に全巻揃って売っているし・・・
78愛蔵版名無しさん:02/05/06 18:07 ID:FwUeVlSs
>>62
玉つぶしのシーンってあったっけ?
79愛蔵版名無しさん:02/05/07 17:54 ID:Qp6t.8CU
>>62
玉つぶしのシーンってあったっけ?
80愛蔵版名無しさん:02/05/07 19:36 ID:???
>しかも、全部揃えた後に全巻揃って売っているし・・・

古本集めてたらよくある事だ。負けるな(w
81愛蔵版名無しさん:02/05/07 21:33 ID:BSY0k4xo
>78,79
三人衆の影武者の一人、金村(だっけ)が力組(桂・赤井班)をリンチにかけたとき
やったえぐい仕打ち。
82愛蔵版名無しさん:02/05/07 21:50 ID:???
>>48

ちょっと違うけど、
http://www.zdnet.co.jp/gamespot/segeichi/
この作家さんがかつてどおくまんプロのアシスタントになりかけたそうだ。
「誘いを受けた事がある」だったかな?ちょっと記憶あいまい。
83愛蔵版名無しさん:02/05/10 13:45 ID:Zfl1Q1K2
>>72
ヒイロの20巻って出てないんですか?探してたのにー
前に古本屋で19巻で完結セットででていたので、完結じゃねえだろ!と
思いながらも、20巻が見つからないのでおかしいとは思ってたんですよ。
愛蔵版では完結してるのかな?(トピずれごめん)

花沢高校は大好きだったけど黒いゲリラが、警察にも虎にも1人も捕まらなかった
(正体もばれなかった)のがおかしいと当時思ってたな。
84愛蔵版名無しさん:02/05/15 13:31 ID:jTdAfz3.
最後の、ゲリラと虎の戦闘シーンなんだけど、
もう少し、幹部同士の描写が欲しかった。
宝蘭と藤堂の戦いなんて、27巻と28巻で1度づつぐらいしか出てこなかったし・・・
玉井と陳の戦いも、いきなり終わってるし・・・
85愛蔵版名無しさん:02/05/19 22:32 ID:???
今コンビニ版買ってるんだけど、現在5巻まで出てマス。
獣田VS火野の対決あたりなんだけど何巻くらいで完結するのかな?
86愛蔵版名無しさん:02/05/19 22:37 ID:ztpDHOyk
>>85
このあたりからギャグからシリアスに路線を変えて、面白くなってきたんだよな。
獣田vs火野、燃えるぜ!
87愛蔵版名無しさん:02/05/20 01:11 ID:???
この後、力の必殺技・八方拳影の足誕生に続くよね
88愛蔵版名無しさん:02/05/20 12:37 ID:0BeGwSKc
ラストバトルは、巨大トンファーの八方拳で決めて欲しかった
89愛蔵版名無しさん:02/05/20 22:18 ID:Tq9SYvjU
>>88
獣田も50メートルパンチで決めてほしかったよな
90愛蔵版名無しさん:02/05/22 06:10 ID:???
力がお館様をKOしたあと、
「いや、まだ最新兵器を隠してないか」と
お館様のシリ穴を拡げて欲しかった。
91愛蔵版名無しさん:02/05/22 20:37 ID:XW1aOXac
5巻出たな〜。超面白れぇや。
92愛蔵版名無しさん:02/05/24 06:17 ID:???
コンビニ版には NANIWA BATTLE HIGHSCHOOLって
英語表記されてる。
93愛蔵版名無しさん:02/05/25 09:41 ID:A408ETe6
やっぱり天界は逝ったのかな?
木の枝胸に刺さっていたし・・
94愛蔵版名無しさん:02/05/25 09:52 ID:ktmkydF6
死んだよ。
兄者は重傷。
決戦の死者8名、幹部は誰が死んだのか?
抗議デモのとき、凄く善良そうな遺影を掲げた母娘一組いたね。
95愛蔵版名無しさん:02/05/26 07:47 ID:???
大木槌を口にくわえてターザンのマネ。
やはり力のブタ力
96愛蔵版名無しさん:02/05/26 22:04 ID:EEO9chOQ
>>94
宝蘭は死んでそうだな
97茂林寺:02/05/27 00:06 ID:???
地獄の赤ふん踊りやな
98愛蔵版名無しさん:02/05/31 18:36 ID:svDp6pjc
6巻出ました。
雪山での特訓は何度読んでも萌え・・・いや燃えるな。
99愛蔵版名無しさん:02/06/02 12:31 ID:lIMFNE3g
雪山での特訓で一日の特訓が終わった後、高校生のくせに夜当然のように
酒を飲んでる火野と鉄に萌え〜
100愛蔵版名無しさん:02/06/02 19:56 ID:rhtk/zwU
俺も鍛えればできると思ったよ 八方拳
101愛蔵版名無しさん:02/06/02 20:43 ID:lIMFNE3g
俺なら9本でもいけると思ったよ 八方拳
102愛蔵版名無しさん:02/06/03 21:11 ID:OlavLwag
>>101
いや、それは相当熟練したものでもムリだ。
103愛蔵版名無しさん:02/06/04 20:13 ID:sx3vZ7jg
9本ができた者は昔の中国でも数えるほどしかいない。
残念ながら親分は天才ではない。
104愛蔵版名無しさん:02/06/04 22:10 ID:74O3vb6s
回天高校の学ラン渋すぎ!!
長ランに回天の文字。
105愛蔵版名無しさん:02/06/06 18:56 ID:Z4zehVlQ
回天OBの尼崎先輩仕事は何してるんだろう
106愛蔵版名無しさん:02/06/06 21:01 ID:F/jB6gYo
>>105
回転の卒業生にはヤクザがごろごろいるらしい。
107愛蔵版名無しさん:02/06/06 23:16 ID:5Aglm7pU
回天のリンチ
人間植木、人間サンドバッグ、人間机に人間灰皿
萌え〜
108愛蔵版名無しさん:02/06/08 10:08 ID:yDua1LgA
火野は中田に似てる気ガ。
109>107:02/06/08 20:07 ID:WzhRDmo.
リンチといえば天界邸で藤堂がやられた
あれなんだったっけ?
誰か頼む。
110愛蔵版名無しさん:02/06/08 22:04 ID:P8Q281wI
>>109
ファイヤーハンド
五悪神の一人の陳火竜がリンチ執行者。
藤堂のほか猫間(回天に敗れたため)と寺崎(黒縄に敗れたため)も
やられたんだよな。
111愛蔵版名無しさん:02/06/08 22:14 ID:???
この画見ると、日野日出志思い出す。
112茂林寺:02/06/08 22:47 ID:???
花高の火野といい、暴力大将の黒木といい、渋い参謀役が
キーになってるね。
113109:02/06/09 10:17 ID:DmjbX6eQ
ありがと
114愛蔵版名無しさん:02/06/10 05:47 ID:M76vOmok
獣田三郎と青田赤道はどっちが強いんだ?
115愛蔵版名無しさん:02/06/10 12:30 ID:uQLeoQvo
それは獣田三郎だ
116役者やのう〜:02/06/10 18:06 ID:DQEpaQVs
最強は薬痴寺先輩!!
117愛蔵版名無しさん:02/06/10 20:29 ID:zVjfla1s
最強はみすず
118愛蔵版名無しさん :02/06/10 21:06 ID:ICm4hozw
流石に「暴力大将」ネタは出てこんな〜。
119愛蔵版名無しさん:02/06/10 21:06 ID:mSaLekO.
>>118は、すぐ上の>>112も読めないヴァカ
120愛蔵版名無しさん:02/06/10 21:29 ID:RjxtEi8s
途中から藤堂が獣田の子分になってるのが腑に落ちない。
121愛蔵版名無しさん :02/06/10 21:29 ID:???
>>119
ごめんよ、されこサン。
122愛蔵版名無しさん:02/06/11 17:15 ID:bxbFvdxE
>>120
天界邸でのリンチの後、宝蘭にやられそうになったところを獣田に
助けてもらってるからな。あの時、藤堂は死を決して宝蘭に発砲したん
だろうし、たまたま生き残ったからといって虎にはもどれないから、
獣田の子分になったのでは。
123愛蔵版名無しさん:02/06/11 19:53 ID:2Q2SecRk
付け焼き刃の力にやられるなんて玉井って弱いね。
124愛蔵版名無しさん:02/06/12 20:43 ID:1PtSg9Aw
力組検算!!
125愛蔵版名無しさん:02/06/13 17:26 ID:vHi1BHcg
7巻買ってきました。
いよいよ、花高3人衆との対決が迫ってきてるけど、
元番長の富岡吉造と3人衆の因縁ってのもキニナル。
126愛蔵版名無しさん:02/06/13 18:48 ID:kBB7FWrs
「花沢高校」の当時、どおくまんプロが近所にあった。
国鉄吹田駅近くの潰れた床屋を改装した小さなスタジオ。
アシスタントらしきお兄さんがたむろしていて活気があった。

最終回辺りに吹田駅らしき場所で力を助けるために署名活動をするシーン、
阪急千里線や京都線をモチーフとした力が電車通学しているシーン等、、、

吹田市民としてちょっとした自慢だったあの頃。
127愛蔵版名無しさん:02/06/13 21:49 ID:Rk8uekf2
>>125
7巻出てたのか。オレも読もうっと。
7巻は力vs玉井だね。最高の名勝負だった。
勝負の後の火野がまたかっこいいんだな。
128愛蔵版名無しさん:02/06/14 14:29 ID:/vK2.yz2
>>127
勝負の後の尼崎先輩がまたかっこわるいんだな。
鉄悪のりしすぎ。
129愛蔵版名無しさん:02/06/15 00:19 ID:MskIX4v.
初期の力がまだ弱虫だった頃に出てきて獣田に絡まれてた、
菅原文吉とかいう名前の連中が所属してた組織(確か大阪
三十幾つの番長連とかなんとか)は何だったんだろう。
130愛蔵版名無しさん:02/06/15 05:35 ID:???
火野=中田英寿
131愛蔵版名無しさん:02/06/15 06:25 ID:tZZN7Db2
力の妹が最強!
132愛蔵版名無しさん:02/06/15 10:51 ID:0tiwchfQ
力の家族
父  勝之進 母  マスミ
長男 勝男  次男 勝利  長女 勝子
133愛蔵版名無しさん:02/06/15 19:31 ID:Z/jgWuG2
>>85
修正ある?
134愛蔵版名無しさん:02/06/15 19:55 ID:???
>>133
力vs玉井での尼崎のセリフ
「ちょうど30分か」が「ちょうど30秒か」に修正されてた。

戦いの最中に玉井のシャツの色が変わるところは未修正・・・
135愛蔵版名無しさん:02/06/15 20:14 ID:a5b21Shk
力が女とデート中喫茶店のトイレでの攻防の後、
映画館で犬が出てきて匂い嗅いだり、
力がクソをヤクザの頭に漏らしたのは爆笑!
136愛蔵版名無しさん:02/06/15 20:18 ID:9ddtdJoQ
実写版なら力=小川直也
137愛蔵版名無しさん:02/06/15 22:36 ID:LdlL4rVo
どうでもいいが
「よい子牛乳」というネーミングセンスが好きだ。
138蘭子:02/06/15 23:27 ID:???
暴力大将の黒木 行方不明になり死亡したと思われる兄の復讐のために戦う
花高の富岡   花沢三人衆にやられて自殺した双子の兄のために戦う
他にもあるけど、花高のストーリーって、暴力大将がベースになってるよねー。
139愛蔵版名無しさん:02/06/17 10:40 ID:kC6wPe3U
>>138
富岡のは兄じゃなくて弟だよ。
140愛蔵版名無しさん :02/06/17 20:37 ID:MXgIuyE2
今日久しぶりに読んだけど、虎の会合の時っていつも料理が
・骨付きチキン
・ステーキ
・シャンパンっぽい酒
だね。後四鬼の皿は食べかけだったけどマスクしてどうやって
食べてたのか謎。
141愛蔵版名無しさん:02/06/17 20:59 ID:O8I/jpgM
>>140
それを言うなら宝蘭もだ。
142愛蔵版名無しさん:02/06/17 22:02 ID:LF3PMqQU
明神ははずして飲んでるね、酒。
143愛蔵版名無しさん:02/06/17 22:07 ID:nEAaHdUU
嗚呼 花の応援団。どおくまんは偉大だ。
144140:02/06/18 00:16 ID:Is6BrDJo
ついでにいうと最初は奥行きをみせてなかった
だけかもしんないけど会合を開く部屋がだんだんと
大きくなりすぎ。
まぁつっこみ所は多いけど、鉄の団結の力組はちょい
感動した。
145愛蔵版名無しさん:02/06/20 08:54 ID:???
回天age
146愛蔵版名無しさん:02/06/22 06:28 ID:???
おぼえてますか?

ポンチキーック
147愛蔵版名無しさん:02/06/26 17:23 ID:uffn//e2
良三の弟が次郎?

納得いかん
148愛蔵版名無しさん:02/06/26 19:01 ID:JzqaKVto
良三じゃなくて良造な。
149愛蔵版名無しさん:02/06/27 17:48 ID:nBQLGUOI
8巻買ってきました。

いよいよ3人衆との戦い!!
と意気込んで読んだものの・・・・・・
意外とあっけなく勝負がついちゃったね・・・・


それにしても獣田は強いなぁ。
150愛蔵版名無しさん:02/06/28 14:19 ID:ynSM/5CE
まとめて読むとあっけない感じだけど、雑誌掲載時はかなり盛り上がってた。

獣田の役所は美味しすぎだな。
151愛蔵版名無しさん:02/06/28 22:32 ID:/EBLKwBg
「さすがに天界の兄貴だけのことはある。でも、わしには勝てんぜ」
獣田かっこ良すぎ!
152愛蔵版名無しさん:02/07/02 05:51 ID:So2gxlVw
力組以降、SFになるのかな?
153愛蔵版名無しさん:02/07/02 07:06 ID:???
北虎編は戦国モノやね
154愛蔵版名無しさん:02/07/02 20:59 ID:lyEG37A.
力組は、年少送りになったけど獣田は捕まってないね。
155愛蔵版名無しさん:02/07/03 06:06 ID:YdE.6ztk
>>154
獣田が加担したことは、誰にもばれてないからね。
それにパクられたら財閥の継承権喪失が考えられるし。
156愛蔵版名無しさん:02/07/03 08:38 ID:BATfY5bQ
万一パクられたとしても日の本グループの力でもみ消すだろう。
157愛蔵版名無しさん:02/07/03 16:15 ID:???
万一パクられたとしてもハットンパッパで逃げ切るだろう
158愛蔵版名無しさん:02/07/03 20:01 ID:FVGcUAOk
力は天界を殺してるから無期懲役だろうね。
159愛蔵版名無しさん:02/07/03 22:08 ID:k9hScUEM
>>158
判決は懲役3年(求刑は12年)
160愛蔵版名無しさん :02/07/04 13:20 ID:8Kf0mJlM
>>126
今、どおくまんプロはどこで活動してるんだろうね?
喫茶やまじの人に聞けばわかるかな?
「なにわ遊侠伝」では吹北駅や吹北署なんてのもあったね。
161愛蔵版名無しさん:02/07/09 22:17 ID:jhf55rcI
獣田って、どんな拳法なんだろう
162愛蔵版名無しさん:02/07/11 18:05 ID:WxrSblEA
力勝男が映画館でヤクザの親分が土下座してるところにうんこを垂らしたシーン
あるんだが、みんなしってるか?
163愛蔵版名無しさん:02/07/12 01:03 ID:/8RF2gAY
9巻斬拳の章読みました。

しかし、力ってもともとパワーはあったとはいえ、
凄い速さで強くなってるなぁ〜。
強さにも増して、度胸が凄いですね。

でも、あのバイクを振り回すって・・・・
164愛蔵版名無しさん:02/07/12 17:29 ID:gvrmo/zc
同じどおくまん作の「暴力大将」の
力道剛もすごいぞ。
車や車ほどの大きさの岩を
いとも簡単に投げる。
しかも中学生だったけ。
165ふら〜り:02/07/12 22:57 ID:C17ZGdPI
小学校5年生の時だったかなぁ。国語の教科書に妖しげな地図が
一枚載ってて、「これを舞台にした物語を創りましょう」という
のがありまして。
私、モロ「熱花」のパクリな内容で書きました。主人公にトンファー
持たせて。大軍同士でぶつけ合わせて。
……先生になんて言われたかは憶えてません。
166愛蔵版名無しさん:02/07/16 05:53 ID:???
対北大阪の虎編 子分貢献度

火野  実質陣頭指揮  ★★★★★
吉岡  マンション提供、 ★★★
     沖田紹介
沖田  先頭バイク、ホ  ★★★★
     バー製作
鉄   騒ぎキャラ     ★
167ふら〜り:02/07/17 21:57 ID:neQAxmrk
>>166
鉄は……一応、天界戦で彼の乱入がなかったら力が負けてた
(殺されてた)かもしれない、とか。虎編以前なら、
力にとってなくてはならない人物ですけどね。鳴神戦なんか特に。
168愛蔵版名無しさん:02/07/18 08:57 ID:Kep2rlok
そうだよな。鳴神戦までは鉄が参謀役として火野のような役割だった
んだよな。
169愛蔵版名無しさん:02/07/18 18:03 ID:H09Z/VWE
パチンコの打ち方教えたり、サテンの存在を教えたりな!(w
170四次元のポルノ:02/07/18 20:11 ID:33HBhvn6
今まで立ち読みだったが、ついに9巻買っちゃった。
やっぱ虎の戦闘バイクが好きだなー。デビルドリル萌え。

しか悪魔号や、沖田の戦闘バイクは、もはやバイクとは呼べんだろ。
ホバークラフト付き「バイク」や、ヘリコプター付き「バイク」ってナニよ?
ジェット機にバイクくくりつけても「ジェットバイク」とか呼びそうな勢いだ。
171愛蔵版名無しさん:02/07/18 23:17 ID:iy0zsn2A
鉄のバイクは水陸両用
172ふら〜り:02/07/19 22:46 ID:Ulastytg
この作品を読んで、トンファーはああいう使い方をする武器だと
思い込んでた人は多いに違いない。ぶんぶん回してドツく武器だ、と。
……私がそうです。はい。
173愛蔵版名無しさん:02/07/22 03:01 ID:o/cN8d16
>>「さすがに天界の兄貴だけのことはある。でも、わしには勝てんぜ」

その後「はっとんぱっぱ」をやって欲しかった。
50メートルパンチで飛んでいく天界兄。
174愛蔵版名無しさん:02/07/23 16:47 ID:WGuKFKDo
山を囲まれ、決死の覚悟で崖をバイクで下るシーン。
漫画とはいえ、当時はマジで応援してた。
175ふら〜り:02/07/24 22:16 ID:BaZ4CKgc
>>174
「バイクでの登り降りはおろか、何も持たない人ですら相当な
危険を伴う」ほどの険しい崖だって藤堂が言ってましたもんね。
エンジン止めて、ライト消して、絶対ブレーキはかけずに、
下に着いたら前に飛び出さないよう注意して……手に汗握ります。
で、これは火野はんの必殺技「方法は一つだけある」の一つ
なんですよね〜。いつもカッコいいです、このセリフを口にする
彼は♪ この時も、浮き足立つ玉井や鉄や栗橋を理路整然と
静めた上で「一つだけあります」……良いっっ!
176愛蔵版名無しさん:02/07/25 23:37 ID:KHwaf9SE
火野ってあの頭のよさとエネルギーを勉強に向けたら東大くらい
入れそうだな。
177四次元のポルノ:02/07/26 10:11 ID:Q/cjs1V2
10巻出てるね。ガキのころビビった虎の花高襲撃。懐かしい…
178沖田工造:02/07/26 21:45 ID:jMGnB.GY
虎の小頭の実力は力組の班長クラスだと思われ。
179愛蔵版名無しさん:02/07/26 22:22 ID:/U9BBM1o
鉄の実力も、力組の班長クラスが適当と思われ
180どおくまんファン:02/07/27 00:03 ID:wAS19XzI
久々に読み返してみた。
やっぱり名作の1つですね。
181愛蔵版名無しさん:02/07/27 00:11 ID:0l17uiWM
180に大・同感です。

ひと月ほど前に偶然コンビニで見つけて以来、懐かしさにむせ返りながら
昨日出た10巻まで読んだわけです。

ところで新コミックは、旧コミックと比べて収録量はどうなんでしょ?
旧が28巻でしたっけ?新だともっと巻数は少なくなりそうなんだけど。
そうじゃなかったら、あと20巻近く、虎との戦闘シーンが続く!?
182どおくまんファン:02/07/27 01:41 ID:wAS19XzI
チャンピオンコミックスは全29巻。
徳間コミックスは全18巻ですね。
183ガソリン代返せ!:02/07/27 04:51 ID:elml3.wI
主要キャラは、皆つり目
184愛蔵版名無しさん:02/07/27 09:22 ID:ADUa.N4U
力組
名前がかっこいい。
185愛蔵版名無しさん:02/07/27 12:56 ID:JLqDI68.
1班班長 桂文治
186愛蔵版名無しさん:02/07/27 16:06 ID:TDdKkHPs
どおくまんって何人いるの?
187愛蔵版名無しさん:02/07/27 16:49 ID:ADUa.N4U
北大坂の虎というのもかっこいい。
ひとつ間違えりゃ居酒屋チェーンだけど。
188187:02/07/27 17:03 ID:ADUa.N4U
大阪でした。
失礼しました。
189どおくまんファン:02/07/27 17:58 ID:wAS19XzI
>>186
どおくまんプロ
主要メンバー(どおくまん:鈴木和明氏)
      (KOIKEYA・小池たかし・岩草一発:小池隆氏)
      (みわみわ:宮勝彦氏)  
      (太地大介:鈴木信治氏[故人])

ちなみにどおくまんと太地大介は兄弟です。
190愛蔵版名無しさん:02/07/27 21:53 ID:AdjDX7U.
始めてみたのが黒いゲリラが虎を集団で襲うとこ

わけもわからず字面から
・黒いゲリラ = 悪
・大阪の虎  = 正義

と思ってしまった中学生
191ふら〜り:02/07/28 09:35 ID:qsIzzHQ2
「黒いゲリラ」の名前は、虎も含めて周囲がそう呼ぶから、
それに合わせて力たち自身もそう名乗るようになった……
って感じですよね。最初からそういう旗を掲げていた
わけではないですし。
「本人たちが作中で名乗っている」ではないにしろ、
「いつの間にか周囲に合わせて公式名になった」という点では、
セーラーチーム(セーラームーン)
Z戦士(ドラゴンボール)
みたいなものかも。……すみません、もう言いません。
192愛蔵版名無しさん:02/07/29 04:44 ID:sj/xTXJc
ほんまに面白かった「花沢高校」
>>162 愛蔵版名無しさん
>力勝男が映画館でヤクザの親分が土下座してるところにうんこを垂らしたシーン
>あるんだが、みんなしってるか?

知ってまっせ!最高にギャグっぽかった。連載当時、あのような展開に
なるとは思ってなかった。高校生の喧嘩じゃないよね。すごすぎ、、。
193愛蔵版名無しさん:02/07/29 08:08 ID:2mBG9ZMs
初めて見たので、十巻以降の展開が気になる。
誰か教えて。
194愛蔵版名無しさん:02/07/29 09:12 ID:zzi3CZzk
10巻てだいたいどの辺の話?
195どおくまんファン:02/07/29 12:39 ID:gnnb38Sk
>>193
とりあえず、買い続けて見てはいかが?
最後は感動すること、間違いなしです!
196天界君主:02/07/29 12:49 ID:j/VsOStI
みなの者、書き込み大儀じゃ
197愛蔵版名無しさん:02/07/29 15:27 ID:QgJKNxIw
>194
力不在の花沢に殴りこみがかかり、無条件降伏。
力組の連中はトップ3を残して、奴隷状態になるという
ところ。
198ふら〜り:02/07/29 21:39 ID:4dhjatZ6
>>193
「花高も最終巻になった。一巻から読み続けて下さった読者の
皆様に、心より敬意と感謝の意を表すると同時に、作者として
素晴らしき結末を約束します。    いざ、男の花道へ!!」

チャンピオンコミックス最終巻の折込より引用しました。>>195さんの
仰る通りですので、とにかく読んで下さいっっ。
199愛蔵版名無しさん:02/07/29 23:05 ID:yLvItsp6
未読の人もいるようですし、今後のレスはコンビニ版既刊分を中心に、ということでよろしいでしょうか?
200200:02/07/30 02:44 ID:iZda8ls6
人がぶっ飛ばされる時の効果音が「キィーン」なのが好き。
なんかパワーある感じ。

200ゲト
201ファイヤーハンド:02/07/30 21:10 ID:Lxz8CZGU
コンビニ版のバックナンバーってコンビニで取り寄せてくれるかな?
4巻くらいまでもうないんだよね。
202ガソリン代返せ!:02/07/31 06:01 ID:hWZSbqIs
>>199
漫喫行ってください。
203ふら〜り:02/07/31 16:18 ID:dZuRnT9w
コンビニ版の発売ペースに合わせて、既読者も未読者も
順を追ってゆっくりと語り合っていく……ということにしませんか?
204愛蔵版名無しさん:02/07/31 19:27 ID:hb7iiqMg
最初ギャグだったのか。
初めて読んだ時タイトルと内容があまりにも違うので
何かの間違いでは?と真剣に思った。
205愛蔵版名無しさん:02/07/31 20:25 ID:i/nLg9xc
花高終了後は暴力大将のコンビニ版かな?
206どおくまんファン:02/07/31 21:35 ID:9kByWZhI
実際、読んだ人の中では「暴力大将」の方が
人気あると思うんだが・・・
コンビニ版でも出ると思うよ。
207愛蔵版名無しさん:02/07/31 22:10 ID:u25XikcM
古本屋にいって、いきなりすっとばして十七巻読んできた。

すごすぎる。のひと言。
208愛蔵版名無しさん:02/07/31 22:55 ID:jQxNEpOk
火野はかっこ良すぎるね。
209四次元のポルノ:02/08/01 10:19 ID:Z4XNIlrw
喫茶店で席につくだけのシーンでもかっこよすぎ。<火野

しかし病院で「火野さんは…」といわれて「ぼ、ぼくですが…」と答える場面は
ちょとマヌケ。
210愛蔵版名無しさん:02/08/01 18:05 ID:VyfqLcuY
やっと10巻読めました。
今回は耐える話で読むのが辛かった...

力組の団結だけが唯一燃えるシーンですな。
211愛蔵版名無しさん:02/08/02 05:55 ID:I1Cyeed.
50メートルage
212愛蔵版名無しさん:02/08/02 16:48 ID:kLx/nZ6Q
>>210
あのシーンは赤井がポイント高いね。
病院から力を連れ出す獣田もかっこよかった。
213ガソリン代返せ!:02/08/03 04:03 ID:k23xMoDc
藤堂からの降伏勧告状、自画像入り
214ふら〜り:02/08/03 09:31 ID:0YzPpCpI
>>213
可愛いなぁ副頭(笑)。
あと「降伏勧告状!」って「!」をつけてるところなんかも、
なんだかお茶目。
215愛蔵版名無しさん:02/08/03 10:33 ID:qAEuOMKU
藤堂vs宝蘭
漏れ的ベストバウト
216悪魔号:02/08/04 12:31 ID:QubbQxj6
暴力大将のスレ、過去ログはないの?
217新ナンバ会:02/08/04 18:51 ID:KFtSNDik
虎の「無血占領作戦」時の中立高校名

読立高校はいいとして
神阪高校は「阪神」の反対やん!

って突っ込んだ工房の頃
218四次元のポルノ:02/08/06 20:09 ID:rr6SZC2g
コンビニ版11巻は8/8発売だよ。
219こころ:02/08/06 21:48 ID:4.NGNPFs
今日、BSマンガ夜話で「嗚呼!花の応援団」の放送有るよ。
220愛蔵版名無しさん:02/08/06 22:17 ID:qQVWD4ZM
>>219
本放送の時に見たけど面白かった。
未見の人は是非。
221どおくまんファン:02/08/06 23:26 ID:qVQLVbhA
そういや、「クローズ」とか「キューピー」を書いている
高橋ヒロシって漫画家が好きな漫画は?って質問に
真っ先に「熱笑!花沢高校」「暴力大将」・・・って
答えていた。
222愛蔵版名無しさん:02/08/07 00:30 ID:h/5UKqMU
桃井は不細工だが、佐々木さんはかわいいと当時思った。
あと剣道の勝ち抜き戦の話とか、あった気がするのだが、。
223どおくまんファン:02/08/07 02:20 ID:2TSrUC82
BSマンガ夜話「嗚呼!花の応援団」、おもしろかった。
解説してた人らはスゴイね。
よくアソコまで見てるなあ!って思った。
224愛蔵版名無しさん:02/08/07 02:24 ID:EPz2BGjM
小学校の頃だったから衝撃的だったよ。ちょんわちょんわ。
225ふら〜り:02/08/07 22:09 ID:cY7ElbTI
>>222
「桃井なんか、あのコに比べたらゴミかウンコだぜ」
とか言ってましたねぇ力が。確かに、比べたら佐々木さんの方が
可愛いと思いますけど。
で、その佐々木さんにフラれて落ち込みつつ剣道勝ち抜きの
話になります。最終的には獣田の見せ場で終わりましたが。
226愛蔵版名無しさん:02/08/08 20:09 ID:pluJymLk
消防低学年の頃、花沢を読みたいと親にねだったら
「こんなうんこちゃん漫画読むんじゃありません!」と怒られた。
コンビニ版が出たのを知って、慌てて三巻から買いまくり、
ようやく一巻を見つけたときは本当に嬉しかった。
近所の散髪屋で小さい時分にこれを読んでいた頃、
「高校では毎日こんな事をするのか」と少しびびっていた(w
227愛蔵版名無しさん:02/08/08 20:47 ID:AsBe2z9k
しもさか保のガクラン八年組は、花校に多大な影響を受けていると思われ。
228愛蔵版名無しさん:02/08/08 23:27 ID:fIfuFocA
徳間(コンビニ)版の11巻読んだよん。

小学生の時、連載読んで熱くなり、
7年前に転勤した時、近所のラーメン屋に全巻そろっていたので
毎日、通いつめて読破し、
またコンビニでお目にかかるとは・・・

なかなか規模の大きな漫画喫茶にいけないだけに昨今の復刻コンビニ漫画は嬉しい!
229222:02/08/09 08:53 ID:.Vc6mYdo
>>225
おおぉ、そうでしたよね、たしか♪>力のセリフ
剣道勝ち抜き、、あの頃は、虎編の怒濤の展開は想像できなかったな。
おもろ学園ものでした。
230ふら〜り:02/08/09 21:27 ID:sKTuPhZs
「学園の名物男」っていうのはいろんな学園ものに出てきますが、
女子生徒を襲って制服を食べてしまうのは獣田ぐらいでしょう
ねぇ。全裸で自転車通学(教室でも廊下でも全裸)とかも
してますし。そのくせ、大阪中にその名を轟かせる最強番長。
でも、「頭の上がらないOB」がいたりする。んで、最終的には
巨大犯罪組織壊滅の影の功労者になってしまう。
重厚というか濃いというか……とにかく、凄いキャラですよね〜。
231愛蔵版名無しさん:02/08/09 23:13 ID:t4XxKkC.
獣田が同級生にいたらイヤだな。
232愛蔵版名無しさん:02/08/10 01:35 ID:xlWw5wnY
獣田がいなかったら、力が覚醒することもなくゲリラも途中で全滅していたろう。
この作品で個人的に最も好きなキャラです。
233ガソリン代返せ!:02/08/10 11:11 ID:uOUoMHQ2
鉄はともかく、獣田、火野、玉金らは力のどこに
未来の総番をイメージしたのだろう?
本宮作品の歴々の主人公たちは、彼らが
「カリスマ的番長」といった、読者に有無を言わせぬ説得力を
持ち合わせてはいたのに。
234愛蔵版名無しさん:02/08/10 12:58 ID:eWfO9vSA
力たん 突然包帯が無くなってるよ!
235ガソリン代返せ!:02/08/13 05:45 ID:Z3uJhmuH
君主のヘルメット、「天」の文字
236愛蔵版名無しさん:02/08/13 16:39 ID:fHJjDA4C
虎の陳です。

ま、一献どうぞ。




あなたは高校生?
237ふら〜り:02/08/14 20:58 ID:O59/sLXO
>>236
親方様にはお変わりもなく益々ご健勝のご様子、
我ら一同まずは安心致しました。
……教養深そうですねぇ、五悪神って。

それはそうと、最終戦で火野はんの出番が皆無に等しいこと、
怒らせて(嘆かせて)下さい。影村があれだけ出てるのに……
238愛蔵版名無しさん:02/08/14 23:13 ID:QMrtJj5Z
>>237
>親方様には

「お館様には〜」だな。

まあ、堅苦しい挨拶はよいではないか宝蘭
239ふら〜り:02/08/15 00:14 ID:LqJNTRVt
>>238
……不覚でした。罰として、回天名物人間机しますっ。←あれって、
一人だけズバ抜けて軽いリンチですよね。「植木咥え」「手の平焼き」
「ボコボコ」と並んで「踵置き」とは。
240愛蔵版名無しさん:02/08/15 07:47 ID:OAk15rZh
>>239
植木咥え →人間植木
手の平焼き→人間灰皿
ボコボコ →人間サンドバッグ

って回天OBの尼崎先輩が言ってたが。
241ふら〜り:02/08/15 08:26 ID:e6Ey2tL2
>>240
そうそう。つまり、
「ヘンなもの咥えさせられて立ちっぱなし」
「文字通り手を焼かれる」
「身動きできない状態でボコられる」
に並んで、
「ただ踵を置かれてるだけ」
というのは軽過ぎないか? と。
242愛蔵版名無しさん:02/08/15 09:58 ID:OAk15rZh
>>241
人間机は四つん這いになるわけだから、後ろから見ればアナルと
玉袋丸見え。硬派で通している幹部にはそれはものすごい屈辱だろう。
部屋の中に女子生徒でも入ってきた日にゃあ。あっ、回天て男子校だ
ったか?
243ふら〜り:02/08/16 16:37 ID:+GP7JeIm
>>242
……なるほど。言われてみればそうですね。
>男子校?
明言はされてませんけど、多分男子校でしょう。バンカラ校ですし。
トイレは汲み取りですし。←関係ないっ
244愛蔵版名無しさん:02/08/16 17:24 ID:Cf0tMs/b
北大阪の虎って、暴力団よりもスゲーのか?
245愛蔵版名無しさん:02/08/16 19:53 ID:wx9jw0/c
>>243
虎襲撃のときの「クソもくらわんかい」ってのよかったよな。
猫間マヌケ。
246愛蔵版名無しさん:02/08/16 23:30 ID:ZHAqxzJ+
ごくろうさん、まあ熱いコーヒーでももう1パイ飲めよ
ああ火野はん
昔、チャンピオンで読んでたけどこの漫画こんなに面白かったか
というくらい、はまってます。1コマ1コマに濃ーいダシが出てます。
コンビニの11巻がなかなかない!

247ふら〜り:02/08/16 23:44 ID:5J1z4KKg
>>245
熱花に限らず、この人の描くウンコにはよく「本体と同色の汁」が
ついてますよねぇ。明らかに尿ではない、アレは一体なんなのか。
猫間以外にも、浴びちゃった人は結構います。ぅぐぐ。

>>246
名軍師にして勇将、最高にカッコいいですよね〜火野はんは♪
248愛蔵版名無しさん:02/08/17 10:17 ID:TiW8z335
俺は人に熱花を勧めるとき「最初はギャグだけど6巻の最後に『火野』と
いう男が出てくるからそれまでガマンして読んでくれ。その後は最高にお
もしろいから」と言っている。
249愛蔵版名無しさん:02/08/18 08:32 ID:zgJ6YLLo
火野人気が高いようだね。いい参謀だぜ。

五悪神登場後は虎の小頭連中が何となく憎めなくなった。
猫間とか。
250愛蔵版名無しさん:02/08/18 09:45 ID:4SUTd6fH
美味しい役所となると獣田なんだろうけど、あいつはちょっと人間離れしすぎてるから。

火野には「侠」の字がよく似合う。
251ふら〜り:02/08/18 19:31 ID:J2OHX5Zi
……そういえば、コンビニ版の発売ペースに合わせようとか
いう話もありましたか……今更ですね。ふっ。

>>249
猫間は、富岡と変装トリオが初めて天界邸に行った時、えらく
親切に挨拶とか助言とかしてましたよねえ。私だったらあの時、
少しはブツブツ言うと思います。「もとはと言えばお前らの
せいでこの足がっ」とか。←カッコ悪いですね〜
彼は五悪神を除くと、実質的には虎の3だったような気がします。
占領作戦の時は回天攻略を任されてますし、藤堂との会話も多いですし。
「ま、敵ながら見事という他ないがね」
「よう、お互い気をつけようぜ藤堂」
なんかこう、風格があるというか偉そうというか。

>>250
>あいつはちょっと人間離れ
そういう点で、比較すると 黒木<火野 です。私は。
もちろん、黒木も充分好きですけどね。
252愛蔵版名無しさん:02/08/18 21:52 ID:hO1lPYR+
懐かしいな。
富岡良造初登場シーンの幽霊みたいな顔を思い出した。
へっへっ、あんさんが花高の力さんですかいのー
253愛蔵版名無しさん:02/08/18 22:05 ID:BnQ/3duw
>>251
俺も五悪神を除けば猫間が虎のナンバー3だと思う。
天界邸での幹部会の席順も正面の天界に向かって右奥が藤堂で
左奥が猫間だしな。
その割には斉藤あたりに「やられるヤツがヘボなのよ」とか
言われてたけど。
254愛蔵版が見当たらない名無しさん:02/08/18 23:33 ID:I8SuvJlo
>>251
>>253
うんうん猫間.3に同意。But,五悪神が入ると.8か。
ファイヤーハンドやられちゃうしね。五悪神何様?だね。
255愛蔵版名無しさん:02/08/19 00:25 ID:f9VdVY5m
花沢いーよね。毎月楽しみになっちった。
しっかし、虎のバックにまだいんのか・・・
256ふら〜り:02/08/19 00:34 ID:U8h3YVeO
>>255
……ということですから、やっぱりコンビニ版に合わせましょうか?
257愛蔵版名無しさん:02/08/19 01:19 ID:cCXF6Ury
猫間と藤堂は虎の中でどうこうというより普通に友人ぽくてよかった。

まあ、服装はちょっとアレだが。
258愛蔵版名無しさん:02/08/19 11:10 ID:gOZ46n1w
>>256
ところでコンビニ版て今どこまでいってるのよ?
259愛蔵版名無しさん:02/08/19 13:17 ID:NIe2sHqP
>>258
コンビニ版は新大阪連合大敗のあたりまで進んでます。
260愛蔵版名無しさん:02/08/19 20:50 ID:cxP7fldl
花高がふたたび虎の手に落ちて、玉井が連合に参加するのを断った
あたりだな。
あの頃の虎はたかがダンプ2台に苦戦してたんだよな〜。
261ふら〜り:02/08/19 21:28 ID:d8PpkyYM
>>259 >>260
では、その辺の話をば。
寺崎のマシンって、「戦闘バイク」と言えますか〜? あの
ブーメラン、完全に自力で投げてますよねえ。時田のモリとか
幽鬼の針みたいに(あの針の命中精度はスサマジイです)
なってるのならともかく。

>>257
>服装はちょっとアレ
おそらく、作者は美形のつもりで(私も、この作品の中では
そうだと思います)描いていると思われる細川には、ハラマキが……。
262愛蔵版名無しさん:02/08/19 21:48 ID:cxP7fldl
霊柩車に乗って登校する高校生は日本中探しても幽鬼十三しかいない。
松葉杖が仕込み杖になっている富岡も十分高校生らしくないが、学生服
の下に刃物が仕込まれている幽鬼はもっと高校生らしくない。

寺崎ってフルネーム「寺崎武」だっけ? あと斉藤康一とか浅井光夫とか
虎の小頭って「幽鬼十三」と比べると普通の名前が多い。でも波立魚三な
んてのもいるな。

263愛蔵版名無しさん:02/08/19 22:09 ID:mXcPbaME
波立は後輩の面倒見が良さそうで、ちょっと和んだな。
怖い虎の幹部でも後輩を可愛がってる奴がいる、ということで。
「よっしゃ、わしの別荘につれてったる!」
しかしながらその途中で彼らは以下略。
2642チャンねるで超有名サイト:02/08/19 22:11 ID:od5GpUgH
http://fry.to/ft25ffg/

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 

265愛蔵版名無しさん:02/08/19 22:44 ID:???
うわ、花沢スレあったのか。
どおくまんスレの方で昨日書き込みしちゃったよ。

小学生の頃、この話に燃えたんだよな。
力のその後とか、ちょっと読んでみたい。
チャンピオンREDで連載して欲しいような欲しくないような。
不況の中、かつての仲間たちと会社を興して…って暴力大将だな、これじゃ。
266愛蔵版名無しさん:02/08/19 22:49 ID:cxP7fldl
>>263
へへっ、めんぼくありやせん
267愛蔵版名無しさん:02/08/20 02:16 ID:???
>>266
わはは、お前らのこととちゃうがな

これで合ってる?
268愛蔵版名無しさん:02/08/20 08:25 ID:lNsIjteJ
>>267
なにもお前らのことを言ったんやない。気にするな。ワハハハ。

じゃなかったかな。
波立って人情派だね。
269愛蔵版名無しさん:02/08/20 11:46 ID:pK0m7snU
野見高 時田幸
評堂高 浅井光夫
長本山高 猫間信春
佐々木高 高山義明
松尾高 寺崎武
長秀高 斎藤康一
油谷高 細川成久
三好高 波立魚三
丸根高 明神太一
井口高 藤堂順
大善高 天界君主
270愛蔵版名無しさん:02/08/20 13:03 ID:lNsIjteJ
>>269
小頭は普通の名前が多いね。

五悪神は
宝蘭甚八郎 根室忠夫 国友流人 神風又吉 陳火竜 合ってる?

やっぱり普通じゃない名前が多い。まともなのは根室だけ。

271愛蔵版名無しさん:02/08/20 15:28 ID:DzweDd3J
宝蘭 鉄仮面
根室 顔面包帯
国友 黒笠
神風 鉄の爪
陳  ラーメンマン

だっけか
272ガソリン代返せ!:02/08/20 20:56 ID:2nw+q8zN
イケメンランキング

1 細川成久 (元虎、小頭)
2 栗橋 薫 (黒縄高)
3 本田   (白波一家、ニセ幽鬼)
4 藤堂 順 (元虎副頭)
5 風祭
6 石倉春夫(回天高四天王)
7 火野
8 佐藤   (新大阪連合@新撰組っぽい)
9 富岡次郎(弟)
10 「みんな、元気でな」の力
273愛蔵版名無しさん:02/08/20 22:07 ID:qtZkVxL9
>>272
補足
3 本田勝利 (現土馬高番長)
5 風祭 健 (大仏人会会長 奈良風祭一家の三男坊)
7 火野竜三 (白波一家総番長 現力組で力の右腕)
8 佐藤?? (元新大阪連合 山岸高番長 その後虎に吸収される)

しかし、なぜに富岡の弟がランクイン? 栗橋もそこまでとは… 
274ふら〜り:02/08/20 23:13 ID:HcjqC9bl
>>272
私は、風祭をもう少し上げたいなぁ。
……いえ、私が奈良県民だからってわけでは決してないんですけど。
というわけで、コンビニ現役で奈良県民の皆さん(いるかな?)は
期待してて下さいねっ。ま、さほど活躍はしませんケドね。
275細川って、:02/08/20 23:48 ID:i1R9Bbwg
、、女みたいな顔して腹巻で鞭振り回してる♪

よいね、イケメンランキング。
強いもんランキング作ってみない???

一位はやっぱり獣田かな。
力や天界兄弟、五悪神、ゲリラの幹部らも相当強いのでわ!?

他力本願でごめんちゃいm(__)m
276愛蔵版名無しさん:02/08/21 09:35 ID:xzGQGadR
天界は獣田の名を聞いた時ピクッとしたっけか。
277愛蔵版名無しさん:02/08/21 10:18 ID:???
1 獣田
2 力
3 天界兄弟
5 玉井
6 藤堂
7 宝蘭
8 火野
9 影村
10 幽鬼
278愛蔵版名無しさん:02/08/21 10:21 ID:hMKdU66B
強いもんランキング

1.獣田三郎
2.天界君主
3.天界の兄
4.力 勝男
5.宝蘭甚八郎
6.神風又吉
7.国友流人
8.玉井英次郎
9.火野竜三
10. 陳 火竜

五悪神内のランクが難しいが、どうかな? 
279四次元のポルノ:02/08/21 11:14 ID:3xygj57R
>>278 かなり同意です。特に5位まで剥げ同ですね。

>>277さんも>>278さんも玉井>火野ですが、なんか自分は
火野のほうが強いのではないかというイメージ持ってます。
力vs玉井をサポートした件で、玉井の技を熟知していて、
力を勝利に導いたあたり、火野が直接玉井とやってもいけたのではと。
作品中で玉井のほうが格上って感じの描写ありましたっけ?
けっこう忘れちゃってて…ありましたら、どなたか教えてください。

コンビニ版12巻は明日発売、楽しみだ。
280278:02/08/21 12:29 ID:hMKdU66B
>>279
実は俺も玉井と火野はどっちが上位か悩んだんだけど、力と玉井が
対決する前に、火野が力に対して玉井の必殺技十字拳を見せる際
「俺と玉井ではパワーが違う。間違っても死ぬようなことはないから
 安心してかかってきてくれ」というセリフがあったので、火野より
玉井を上位にしたよ。ただスピードでは火野、パワーでは玉井だと
思うし、実際やってみたらどっちが勝つかは紙一重だろう。
281愛蔵版名無しさん:02/08/21 12:31 ID:???
根室はサシで力とやりあったから強く見えたけどな。
282278:02/08/21 12:55 ID:hMKdU66B
根室は「ちいっとてこずらせた」けど力に負けたからランクから
はずしたよ。
神風又吉は飛び道具を使った南原に勝ったし、十三大橋の戦いで
倒した相手の数はかなりのものなのでランク入りさせた。
2832チャンねるで超有名サイト:02/08/21 12:56 ID:V6S7g/B9
http://s1p.net/xcv123

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
284四次元のポルノ:02/08/21 12:59 ID:3xygj57R
>>280 =>>278  なるほど、そんな台詞があったんですね。
しかし火野への思い入れゆえか、それでも(玉井と火野は)同格、
くらいかなという印象ですね。
…実際にやりあったら紙一重というのに同意です。
どっちが勝ってもおかしくない名勝負になりそうですね。

軍師ランキングなら火野がトップかな。
ワーストは新大阪連合のトップと宝蘭とで激戦になりそうだ。(w


285愛蔵版名無しさん:02/08/21 13:02 ID:???
神風は風祭に負けてるけどな
286愛蔵版名無しさん:02/08/21 15:17 ID:hMKdU66B
>>285
地獄ヶ原の決戦の時?
287愛蔵版名無しさん:02/08/21 17:38 ID:???
S:獣田
A:力 天界兄弟
B:玉井 宝蘭 藤堂
C:火野 根室 幽鬼 影村 風祭
D:富岡 国友 陳 神風 闇の十人衆
E:南原 栗橋 四鬼 五鬼
F:力組班長 虎小頭 回天幹部
G:鉄
288愛蔵版名無しさん:02/08/21 18:29 ID:ql01hq7f
獣田でも頭の上がらない先輩の位置は?

ドラゴンボールのチチみたいなもんか?
289愛蔵版名無しさん:02/08/21 18:42 ID:???
このスレ見て久しぶりに無生に読みたくなって
マンガ喫茶に行ったらなかった。

「男どあほう甲子園」があるのになんでやねん。
290愛蔵版名無しさん:02/08/21 19:00 ID:ZqCXvNSx
しかしピストルなしで風祭が富岡に勝てるとは思えないのだが。
291ふら〜り:02/08/21 20:30 ID:GUVxa1aC
え〜、極力ストーリー的な意味でのネタバレはしないことに
しときますね。
戦闘力についてですが、根室はど〜も、一人だけ武器が文明的
過ぎてなんとなく……力戦を見てる限り、あんなの使わなくても
強そうですし、せめて普通のムチにしてくれないかなぁとか思います。
まあ彼らがやってるのは「正々堂々タイマン」なんていう平和な
ことではないですし。そもそも根室は悪側ですから、戦いの美学
とかを言ってもしょうがないんですけど。
……そういえば暴大の根室は、最後には銃使ってましたか。

>>290
奈良県民としては無念ながら、ど〜いです。風祭の強さを
語ってるシーンって、全っっ然、ないですからねえ……。
292愛蔵版名無しさん:02/08/21 20:48 ID:GoIGF2bG
>>291
鞭打だな。しょせんは女子供の護身術。
293275:02/08/21 22:43 ID:VLhzUMUk
わ〜〜い、反響があった、うれしいっ
参考になります>強いもんランキング♪

☆私の個人的な強いもんランキング☆

1.獣田
     誰にも負けない最強最変態男
2.天界君主
     なぎなたと悪魔号を操る
3.天界の兄
     2とどちらが強いか不明だ
4.力
     強くなった!
5.宝蘭
     超巨大な手裏剣を投げる、何じゃありゃ〜
6.玉井
     十字拳強し
7.火野
     力が一番頼りにしている男
8.根室
     頭突きと首絞めで力を手こずらせた
9.陳
     リンチの時、えらく迫力あったよ〜
 10.うーん
     ちょっと今、思いつかない。

やっぱり素手で強そうなのが好きかな、自分。
2,3はよくわかんないんだけど。
294愛蔵版名無しさん:02/08/22 15:26 ID:Y3bPhQcL
天界と天界兄はどっちが強いかよくわからないな。でもどっちも
力より強いのは確かだろう。
宝蘭の手裏剣投げは反則。あんなこと人間にはできん。
295ふら〜り:02/08/22 21:16 ID:WcjrZXE3
火野と玉井について。
火野が「おれが劣る」と語っているのは、「あくまでも十字拳限定の話」
かも。例えて言うなら空手家とボクサーで、パンチのスピードだけを
比較した場合の話、みたいに。
「十字拳以外の技なら、どれをとっても俺の方が上だろうと思う。
それらを全て駆使すれば、玉井と戦って勝つ自信は充分にある。が、
親分にやってみせた『俺の十字拳』は玉井のそれより数段下だ。
向こうは専門家だからな」
……とか思ってたりするかも。もちろん、牛退治を見ただけで
玉井の実力や修行内容をどこまで測れるかという疑問はありますが。
あ、念のために付け加えておきますけど、現実のボクサーが空手家より
弱い、とは思ってませんので。悪しからず。
296愛蔵版名無しさん:02/08/22 22:13 ID:Dd4WT69m
玉井と火野は素手での強さならどちらも相当上位だろう。
どちらもが中国拳法を修得していることもあり、もしタイマン
でやれば面白い勝負になる。勝負の分かれ目は火野がどのよう
に十字拳を防ぐかだろう。玉井に十字拳を出させない展開になれば
火野に分がある。しかし、十字拳をまともに喰らえば火野と
てKOされるはず。
297ふら〜り:02/08/22 22:41 ID:G208MHWO
弱さがキッパリ証明されてるのがいました、花沢三人衆です。
獣田にやられた山崎はともかく、後の二人……疲労もダメージも
相当なものだったはずの力と火野に負けてますもんね。二堂なんか、
某戦闘民族の王子によく似てる(?)のにあのザマとは。
で、実はとてつもなく強いかもしれないのが、自殺した富岡次郎。天界が
わざわざ出張って、直々に相手したわけですからねぇ。
「今度ばかりは、頭もお出まし願いたいと思うんですが……」って
藤堂に頼まれたのかも。
298愛蔵版名無しさん:02/08/23 19:15 ID:pWGYkD+w
作中でも三人衆は幽鬼ひとりより劣ると言われてたし。
虎もよほど人材がいなかったらしい。波立の子分のように
虎の幹部に忠実だったので番長にとり立てられてたのかも
しれないな。
「手を出さんか!出口。ワンツーだ。相手が二堂さんだから
 といって遠慮はいらんぞ!」
ボクシング部員の出口よりは強かったらしい。
299愛蔵版名無しさん:02/08/24 01:09 ID:ndUzhNPo
コンビニ版12巻、読んだ。
耐える展開からいよいよ力組の本領発揮だぜ。
花沢高校乗っ取り作戦だだだだ。
300愛蔵版名無しさん:02/08/24 12:35 ID:wRLld52F
新番長の話を聞かされたときの、各攻撃隊隊長が好き。
特に自信なさげな四番隊隊長が。
301愛蔵版名無しさん:02/08/24 15:25 ID:lrkuksK1
>297
花沢三人衆の力の対応に乗り出す時の慎重っぷりは
鳴神に迫るものがあったしな。
302愛蔵版名無しさん:02/08/24 19:42 ID:hmYGqk/j
>>301
それって鳴神が力と鉄に仕掛ける時の「今一歩というところやな」
とかの話?
303ふら〜り:02/08/24 21:24 ID:iaCSBKKI
>>301 >>302
臆病と慎重は紙一重。二堂が、鳴神戦を評して「力が卑怯だとは
思わねぇ」「お前は、五十人相手で勝てるか?」と言ってた辺りは、
なかなか偉いなぁと思いました。
力を侮らず、正確に評価していたから、あれだけの準備を整えた。それは
確かに、正解と言えば正解でしょう。獣田の乱入がなければ必ず勝てて
いたわけですし。逆に、まともにぶつかってたら獣田の乱入なしでも
必ず負けてたわけですし。
結論。本人のケンカの実力はともかく、二堂は指揮官としては
悪くないかも?
304愛蔵版名無しさん:02/08/24 21:29 ID:Mxrl6KgC
確かに二堂は頭もいいし、タイマンの力もそこそこある。
花高に力さえいなければ虎での地位を確保できていたのに
不運としか言えないな。
しかしファイヤーハンドといい耳削ぎといい虎のリンチは恐ろしい。
305ぶら〜り :02/08/24 22:52 ID:OfG1ZRiI
実は弱いかもランキング
1.風祭
2.幽鬼
3.神風
飛び道具頼みとメカっぽい奴を採用

あほランキング
1.鳴神(花沢高校)
2.坂本(新ナンバ会)
3.どくま親分の頭にうんこした力
306愛蔵版名無しさん:02/08/24 23:04 ID:yY7fHolV
幽鬼はそこそこ強いんじゃないの?
力のパンチをまともに食らって一度は倒れなかったくらいだからさ。
富岡クラスの実力があると思ってるよ。
307愛蔵版名無しさん:02/08/24 23:10 ID:oPxNouj3
>300
遊撃隊長・横山信治のこと?細かくてゴメソ。
308愛蔵版名無しさん:02/08/25 11:13 ID:kMKy0V4f
古本屋や漫画喫茶をさがしまくっているが見つからない。
どこかで全巻読めるところないかな。

コンビニバージョンに合わせてのネタバレ禁止はなかなか
難しいものがある。先が読みたくて仕方がない。
309愛蔵版名無しさん:02/08/25 13:06 ID:tMfRIxMj
古本屋ではなかなか全巻そろっているところはないが、
マン喫は結構あるよ。
310愛蔵版名無しさん:02/08/25 13:57 ID:SP1jB8Uz
>>307
遊撃隊だった。きっと閑職なんだろうな。
それにしても「まるで仮装大会だな」って・・・・・



お前が言うなーーーーー!!
311愛蔵版名無しさん:02/08/25 15:20 ID:FTKlP+Kj
第1攻撃隊長 山道照夫
第2攻撃隊長 金村有一郎
第3攻撃隊長 島津 健
遊撃隊長   横山信治

親衛隊長の森田って下の名前なんだっけ?
312愛蔵版名無しさん:02/08/26 00:04 ID:arNOEc0S
12巻で、久々に連続50mパンチが出たねー。
獣ちゃんステキ!
313312:02/08/26 00:10 ID:arNOEc0S
あとね、マル秘設計図ってのがヨカター。
314愛蔵版名無しさん:02/08/26 13:43 ID:flkP1Qjj
天界君主の悪魔の車、力組のスーパーバイクなど。

バンダイかタカラから玩具として販売してくれ・・・と言っても無理か。
315もう一つ:02/08/26 13:45 ID:flkP1Qjj
横山信治って、一時期横田になってたような気が・・・。
316愛蔵版名無しさん:02/08/26 21:56 ID:S+RyOQP8
それをいうなら猫間も初登場時に一瞬「やめんかい!健!」と
藤堂に一喝されてたよ。
317愛蔵版名無しさん:02/08/26 23:06 ID:xe0RSJUe
二堂と仁堂とかも(笑)
318愛蔵版名無しさん:02/08/27 11:35 ID:s2p5DnVB
玉井の名前は英次郎なのか金次郎なのか。
鉄の名前は鉄太郎なのか鉄五郎なのか。
3192チャンねるで超有名サイト:02/08/27 11:37 ID:zw+8YLBA
http://s1p.net/xxgqw


 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
320ふら〜り:02/08/27 19:52 ID:l2DzIOgb
人風と白波の人数も変わってましたねぇ。あと、寺崎のルビが
「てらさき」と「てらざき」と二種あったり。十字拳の構えが、
1コマで左右逆になってたり。

ま〜、細かいことを言い出したらキリがないですよ。熱花に
限らず、この人の作品は。
でも、面白いんですよね♪
321愛蔵版名無しさん:02/08/29 18:57 ID:tUD4uDyb
チャンピオンコミックスの11巻47ページ。
藤堂は何故ピースしてますか?
322愛蔵版名無しさん:02/08/29 19:27 ID:KKQIy2H1
>>321
どういう話だった?
「ホテルでの会談」だったかな?「今日はケンカするつもりはねえよ」
とかのシーン?
323愛蔵版名無しさん:02/08/29 19:52 ID:tUD4uDyb
>>322
まさにそのシーン。
324愛蔵版名無しさん:02/08/29 22:19 ID:DOk9K6mg
>>323
「ピース」なら指が6本。「ちっちっち」なら指が5本。
325愛蔵版名無しさん:02/08/29 23:03 ID:rVFR+Z4j
今日はケンカするつもりはない=平和→ピース
326愛蔵版名無しさん:02/08/30 18:18 ID:xOFibIUP
波立襲撃 無関係の女も巻き添えかよ
327下痢裸:02/08/30 21:35 ID:hii0QMfL
>>316
コンビニバージョンは「やめんかい!猫間!」になってた。
328愛蔵版名無しさん:02/08/30 22:18 ID:HYsQcMpn
さすがに「健」はまずいから直したんだね。
329愛蔵版名無しさん:02/08/30 22:53 ID:+zw/oZEz
この俺の度量の大きさを見やがれピース
330陳 火竜:02/08/31 13:34 ID:DT9xrEZ5
俺は老け顔だ。趣味はファイアーハンドだ。
331187:02/08/31 16:04 ID:th902RE+
>322
あのホテルめっちゃ恐かったんだけど。
332新ナンバ会:02/08/31 17:00 ID:IHT+j0Cw
凄え!花沢高校のスレがある!これは途中、コミックスで言うと15・6巻あたりから
滅茶苦茶面白くなるよね。特に、あの奈良の風祭とか、影村が黒い旗を屋上に出すシーンは
しびれたねぇ。ビバ!花沢高校!漫画文庫って出てるの?
333愛蔵版名無しさん:02/08/31 17:03 ID:???
>>332
それくらい自分で本屋いって調べろアホ。
334ふら〜り:02/08/31 17:20 ID:BkEekTkh
>>331
「場所はキタの一流ホテルだ。まさか罠は張れまい」
……38階、フロアまるごと虎の兵隊が占拠してましたし、
3801号室の中では耳を削いでました。あれだけのこと
ができるんなら、張れませんかね。罠。
それと、藤堂たちが引き上げた後、あの部屋をホテルの人が
掃除するんですよね……床に血がかなりスゴく……。
335陳 火竜:02/08/31 18:47 ID:6rv/1gd8
しかし、五悪神の中でまともに顔を出しているのは俺だけだ。
宝蘭は仮面だし、根室は包帯、国友は笠と布、神風は偽の頭
がついているからな。
336愛蔵版名無しさん:02/08/31 19:48 ID:NYf7k4dz
えっ!あの怖い顔はマスクかなにかじゃなかったんですか陳様!
337ふら〜り:02/08/31 21:13 ID:9xPZWhOw
そういや宝蘭、会議の時の酒やコーヒーはどうしてたんでしょう?
338愛蔵版名無しさん:02/08/31 21:36 ID:qvE7aZVU
>>328
なんで「健」はまずいの?
339愛蔵版名無しさん:02/09/01 00:15 ID:FbssSRal
>>338
「やめんかい健」のあと、猫間のフルネームが「猫間信春」だと判明
するシーンがある。
340愛蔵版名無しさん:02/09/01 00:24 ID:M5gzC+Ct
黒いゲリラって正体不明のはずなのに
力のヘルメットにでかでかと「力」って
書いてなかったっけ?
341クエックエッ:02/09/01 01:10 ID:SHAasGdm
>>337
 ストロ―で吸ってた、とか・・・。
342陳 火竜:02/09/01 01:27 ID:A0vw1TxD
>>336
マスクではない。ひび割れた唇がポイントだ。
顔は怖いが心も怖いぞ。
343クエックエッ:02/09/01 01:34 ID:SHAasGdm
>>342
 ちげえねえ。俺もそう思う。
 しかし、俺は思うんだが、陳って五悪神の中ではNo.2っぽいポジションにあって、ファイア―ハンドの時もエグイことしてたが、そのわりにはそれ以外にはこれと言って活躍がなかったな。
 その点では、どうも味方の中でえらそうなことを言っているだけで、敵との戦いではこれと言った活躍のないカスみたいな奴という印象があって好感が持てなかった。
 どうだ、悔しかったら反論してみろ。
344愛蔵版名無しさん:02/09/01 15:21 ID:Tj0dOkFK
陳様は坂本(新ナンバ会)を倒したぞ!(笑)
345クエックエッ:02/09/02 00:11 ID:9++ucql2
>>344
 新ナンバ会の坂本ってただの三枚目やられ役キャラだろ。
 あんな奴倒したって自慢にはならんよ。
346:02/09/02 09:04 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
347愛蔵版名無しさん:02/09/02 20:44 ID:kJb/LosF
俺としては虎側はともかくゲリラ側がどうやって武装資金を調達したのかが
きになる。具体的な描写はないし、風祭は親分の息子とはいえ三男だし、獣田
もそうそう金銭的援助はしなそうだし。他に金持ってそうなのいないし。
348愛蔵版名無しさん:02/09/02 21:07 ID:XHOgs9kk
>>347
配下の高校からの上納金とか。決戦直前は八千人いたわけだし1人
一万円としても8千万円。あと、沖田モータースはかなり出して
いるだろう。
349ふら〜り:02/09/02 22:42 ID:ANqeg3g3
>>348
私もそう考えてました。でも、虎はそれに加えてとてつもない
犯罪利益がありますよねえ。圧倒的な差はどうしようもないかと。
でも八千人ほぼ全員、戦闘装備(沖田が言ってた防御服を全員に?)
してました。風祭隊も人風隊もみんな。
虎側は、雑兵は特に装備はなかったような……その分、戦闘バイクが
多かったといえばそうですけど。
ちなみに、力のスーパーバイク一台でいくらぐらいするんでしょう?
虎の黒いホバーは、一台五万ドルでしたが……どう見ても、あれよりは
高くつきますよね?
350愛蔵版名無しさん:02/09/02 23:02 ID:???
沖田モータースって町工場っぽくなかったっけ?大企業なの?
351愛蔵版名無しさん:02/09/02 23:15 ID:3QI44VLU
力のスーパーバイクや天界の悪魔号、本当に作れるのかが少し疑問。
いーよなー、ホバーでどんな悪路でも200キロ♪
352愛蔵版名無しさん:02/09/02 23:18 ID:XHOgs9kk
あと富岡ってなんか金持ちそう。高校生の癖に高級クラブの常連みたい
だし、マンションに住んでるし、なんか底知れぬコネとか持っていそう。
353愛蔵版名無しさん:02/09/02 23:44 ID:???
実際にゲリラ側の武装をそろえようとしたら、数十億単位の金が
必要だろう。漫画だからなんでもありって言ったら身も蓋もなくなる
けど。
354愛蔵版名無しさん:02/09/03 01:09 ID:FbnXcNRg
虎の幹部会の料理、美味そうやったね。
もも肉みたいなやつ。
355愛蔵版名無しさん:02/09/04 13:37 ID:CjmCB4Zu
思い出して、お昼は唐揚げ弁当にしました。
356愛蔵版名無しさん:02/09/04 14:09 ID:bThirqI8
虎の幹部会ってアルコール類がシャンパンみたいなのしかないね。
トリもも肉だったらビールがほしいところだ。
357クエックエッ:02/09/05 02:55 ID:cpJYevMz
>>356
 単純にビ―ルよりもシャンパンの方が好きだとかなんじゃない?
 あるいは、あのゴ―ジャスな雰囲気の中ではビ―ルよりもシャンパンの方が合ってるとか?
358愛蔵版名無しさん:02/09/05 04:28 ID:K/NsMC8N
>>328
小学校のとき、唯一真面目に読んでいた俺が、早速あのミスプリを指摘して
クラスの一部の友人達もことあるごとに「やめんかい健」って言っていたが、
本当の意味(笑える理由)は誰一人とわかっていなかったことが残念だった。
あれから20年、このスレで初めて同志に会えたような気がして...。
359愛蔵版名無しさん:02/09/05 09:20 ID:???
ミスプリと設定が甘いのは違うだろヴァカ
360愛蔵版名無しさん:02/09/05 11:03 ID:???
なんかのコメントで、どおくまんが
「熱笑!じゃなくて熱血!にすればよかった」
と後悔してた。

作者が言うなって。
361愛蔵版名無しさん:02/09/05 13:09 ID:???
>>360
>「熱笑!じゃなくて熱血!にすればよかった」
>と後悔してた。

違うぞアフォ。
「熱笑!じゃなくて熱血!や熱闘!に変えろ」という手紙がよく来ると書いてただけ。

更にその後に「自分としては、初期の方が好きだ」とも書いてましたが何か?
362愛蔵版名無しさん:02/09/05 13:48 ID:4TxuQ7gV
>>360
>>361
俺が聞いた話では
「話のイメージが変わってしまったのに、タイトルについて不思議と
 読者からクレームがつかない。作者としては初期の方が好きである。」
ということだったが。
363愛蔵版名無しさん:02/09/05 14:11 ID:OfozBKCE
361みたいなのここにもいるのか・・・
こういうのが全員消えてくれればどこもいいスレなんだがな・・
364四次元のポルノ:02/09/05 14:11 ID:snUtH/WY
「力があまりにも強く、存在が大きくなってしまった」から
後期は(初期ほど)好きじゃないとも書いてたね。<どおくまん

それでも読者に「最高の結末を約束」してくれるんだからプロだわ。
365愛蔵版名無しさん:02/09/05 14:31 ID:???
>>360=>>363



お前みたいなヴァカが消えてくれればここもいいスレなんだがな・・




( ´,_ゝ`)プッ
366愛蔵版名無しさん:02/09/05 19:04 ID:???
不思議と読者から、「熱笑!!花沢高校」のタイトルに文句がつかない。
「熱笑!!」ではなく「熱闘!!」とか「熱血!!」にしろと言われても
しかたがないほど、最近は初期の作品のイメージからガラリと変わって
しまった。力が強く大きくなりすぎたのかもしれない。自分としては、
はじめの方が好きである。 どおくまん

単行本より引用。
367クエックエッ:02/09/06 00:15 ID:ThABLtqC
>>366
 なるほど、作者もそう思ってたのか。
368ガソリン代返せ!:02/09/06 22:12 ID:tdorBPgl
こんな火野は嫌だ

テレビのクイズで解答が「おめこ」な火野
369愛蔵版名無しさん:02/09/07 13:09 ID:Efh03bq8
こんな火野は嫌だ

中国拳法の達人に中国拳法を習うのと一緒に卓球も習っており
中学時代は卓球で全国大会ベスト8に入っている。
370愛蔵版名無しさん:02/09/07 13:27 ID:yKQUm8r8
でもあの「熱笑」のタイトルと
中身の硬派ぶりのギャップも好きだつたよ。
371ふら〜り:02/09/07 20:31 ID:B5BEZT+9
やりようによっては、硬派な「熱笑」もできると思います。例えば
本宮作品風ヒーローで、「熱く笑う」っていう感じ。読者ではなく、
作中で主人公たちが「熱笑」してるということで。
そのセンでいくと、力や火野はちょっと違いますね。玉井あたりかな?


372愛蔵版名無しさん:02/09/07 21:21 ID:OWm4gMdY
猫間のあだ名が健って事でどうよ?
373愛蔵版名無しさん:02/09/07 21:54 ID:F1MMGMUX
斎藤のバイクのデザインがコロコロ
変わってたってのはどうよ?
374愛蔵版名無しさん:02/09/07 21:56 ID:F1MMGMUX
虎を追い詰めた刑事さんが、実は初登場時ルックスが
まったく別人だったってのはどうよ?
「なあ、とぼけるなよ、宝蘭」
375グエッグエッ:02/09/07 21:57 ID:igJxCyTl
「熱笑」というのは一般的な言葉ではないのだな。
Yahoo!の辞書検索で「Yahoo!辞書と一致しませんでした」
376ガソリン代返せ!:02/09/08 06:29 ID:5LbX+7HF
こんな火野は嫌だ

猫間のコスプレする火野
377愛蔵版名無しさん:02/09/08 10:54 ID:zf4eyLDA
こんな火野は嫌だ

コーヒーには砂糖を三杯入れないと気がすまない火野
378愛蔵版名無しさん:02/09/08 11:38 ID:oI7FzkkZ
虎の浅井は暴大の藤吉って事でどうよ?
379愛蔵版名無しさん:02/09/08 21:16 ID:8jmIOm3P
四鬼と五鬼は宝蘭の弟子?
380愛蔵版名無しさん:02/09/08 21:38 ID:DMVAzl4y
イヤッホー
381愛蔵版名無しさん:02/09/08 22:21 ID:KSpArUm+
「中国拳法」さえ冠すれば、ただの手刀でも凄い技に見える、という先駆けだった
382愛蔵版名無しさん:02/09/08 22:25 ID:J0G9K6KK
こんな火野は嫌だ

武板の中拳スレで「オレは達人の元で修行して・・・」と蘊蓄をたれる火野
383ガソリン代返せ!:02/09/09 05:37 ID:8qlUcI5K
こんな火野は嫌だ

炉画像うpろだで「神」と崇められる火野
384愛蔵版名無しさん:02/09/09 17:59 ID:923VCLFQ
こんな火野は嫌だ

義姉と母の嫁姑問題に頭を痛め家庭版に相談のスレッドをたてる火野
385愛蔵版名無しさん:02/09/09 18:23 ID:???
「こんな火野は嫌だ」シリーズが嫌だ。とても嫌だ。
386愛蔵版名無しさん:02/09/09 20:30 ID:MG3kgGNd
>>385
禿同!
387愛蔵版名無しさん:02/09/09 20:33 ID:pLkMqtOo
388ふら〜り:02/09/09 22:41 ID:OVOdORPW
私の思う火野ベストショット(?)は、何と言っても
デスマッチの時の
「力組参上っ!」
ですね。話の流れ的に、「おぉ、ついに反撃かっ!」って
燃えつつ嬉しくなりました。で、その後の「血の出るような
特訓で鍛えに鍛えたお前たちだ、普段の力を出せば必ず勝てる!」
……ああ、なんかこう、実際自分があの場にいて参加してて、
「あの」火野に「お前たちなら勝てる!」なんて言われたら……
とか思うと、もぉもぉ♪
389愛蔵版名無しさん:02/09/09 22:43 ID:???
>>388
おおっ、そのシーンは私がはじめて花高の存在を知ることになった回であります。
カッコ良かったです。
でも当時はガキだったのでデスマッチは結構怖かった(w
390愛蔵版名無しさん:02/09/10 20:33 ID:VIOJ9EOp
五悪神はいつ出てくるの?
391愛蔵版名無しさん:02/09/11 03:33 ID:vp6ds7FE
しかし普通に考えると富岡って怪しさ大爆発だよなぁ
392愛蔵版名無しさん:02/09/11 10:51 ID:cImRu7vr
こんな宝蘭は嫌だ

小学校の頃、子供児童劇団に所属しており「ケンちゃん」シリーズ
でクラスの優等生の役をやったことがある宝蘭
393愛蔵版名無しさん:02/09/11 11:21 ID:???




     嫌 だ シ リ ー ズ ウ ザ い 


394愛蔵版名無しさん:02/09/11 12:27 ID:4YY+0jkY
いよいよ明日、力が幽鬼をぶっとばしてくれますな。
395愛蔵版名無しさん:02/09/11 21:18 ID:oxlLDG8U
んでもってさあ、玉井が言ってた幽鬼の
「恐るべき両手」って、結局なんだったか
知ってる人いる?
396愛蔵版名無しさん:02/09/11 21:23 ID:AQGmrU2q
>>395
なんだろ?
対力戦で見せた鉄の爪のことかな。
397愛蔵版名無しさん:02/09/11 22:32 ID:Q8jLpFwj
>>395
四鬼、五鬼の事だろ
それより誰か都内で花高の単行本置いてある漫画喫茶教えてくれ
できれば山手線圏内で
398愛蔵版名無しさん:02/09/12 02:39 ID:tHmURtZX
池袋の漫画広場にあった。
399愛蔵版名無しさん:02/09/12 06:19 ID:2C2HdqSn
>>397
新宿、漫画王国
400愛蔵版名無しさん:02/09/12 18:38 ID:k0Hjys/u
>>373


きにするな。あの「AKIRA」の金田のバイクもコロコロデザインがかわるんだぞ。
401愛蔵版名無しさん:02/09/12 22:36 ID:izlnTGv5
13巻アゲ。ますます盛り上がってます。

兄者!
402bloom:02/09/12 22:40 ID:fJak6GF7
403ふら〜り:02/09/12 23:45 ID:37qU86Aj
13巻、内容はどこまでいってるのか報告ぷりぃず。
404四次元のポルノ:02/09/13 10:20 ID:F2A7LELV
>>403
兄者登場。力組は幽鬼の件で虎にバレないよう工作開始。
君主は藤堂に黒いゲリラを潰すよう厳命。

そんなとこです。 死転age
405愛蔵版名無しさん:02/09/13 11:04 ID:???
こ・・・これは悪です。これを悪と言わずして・・・なにを悪と言うのでしょう・・・?
406愛蔵版名無しさん:02/09/13 11:34 ID:F7p/ciji
>>404
猫間が襲撃されたあたりか?
幽鬼に化け「せっかくの男前がだいなしよ」と言っていた
土馬高番長の本田はそれほど男前ではない。まあ四鬼・五鬼に
化けた犬伏・辻本はひどすぎるが。
407愛蔵版名無しさん:02/09/13 19:37 ID:Cr5tVQOg
いや、風祭が出てくるまではヤサ男系bPでは?
408愛蔵版名無しさん:02/09/13 19:52 ID:J/fqrekR
虎の細川のほうがやさ男だろう。
なのにダボシャツに腹巻。どおくまんのセンス萌え。
409愛蔵版名無しさん:02/09/13 19:55 ID:UwHGvaJn
細川→おまけにアフロヘア崩れ(?)…ヤサ男というか変人に見えた。w
410愛蔵版名無しさん:02/09/14 04:42 ID:Dt7ELS7P
皆、硬派な展開が好きだったのかね。
俺、初期のギャグのあたりが猛烈に好きで、ギャグが無くなっていくに従って
読まなくなった派なんだけど。だから単行本も最初の数巻しかない。
そういう人はいないの?
獣田を異常に恐れる鳴神の「うーむ。まだ早い」「...あと一歩というところだな」とか、
獣田の2回目の50メートルパンチを喰らう前の力「前にもこんな事があった気が...」
とか、好きだったなぁ。
後、力と間違って獣田のケツいわした後、いわしたのが獣田と知ってしまった鳴神の
イヤ〜イヤ〜には、今見ても爆笑してしまう。
ギャグが無くなっていって、どおくまんの言葉も複雑な心境を表していて、一人
うんうん頷いたもんだよ。
411奈梨:02/09/14 06:02 ID:HKkm/m4D
> 俺、初期のギャグのあたりが猛烈に好きで、ギャグが無くなっていくに従って
> 読まなくなった派なんだけど。だから単行本も最初の数巻しかない。

なんとなく・・・分かるけど丁度読み出したのが回天の幹部連と戦うあたりだったから
シリアスの中にギャグが混じるのが好きでした・・・。

あれだけシリアスに鳴るとギャグがいれにくなったもしれない・・・
十人衆戸かごろごろ死ぬし・・・。


懐かしいんでつい書き込んじゃいましたよ(^^;;;;


412愛蔵版名無しさん:02/09/14 08:58 ID:KRIhIdVi
印象のシーン!!

力が、対玉井戦の直前に、火野(鉄もいたが。。)との冬山修行あと、
実家に帰り、夕飯をおかんと妹が見守るなか、一気食い!!
その直後に、ドンプリに対し、八手拳プラス一本足蹴りをかまし、
見事に割る!!(チャント、9杯)
そして、大黒柱に秘儀の回転キックをかまし、実家がこけかけた。。。
このシーンがなぜか目に浮かぶ。。。どおくまん!!最高!!
413愛蔵版名無しさん:02/09/14 10:12 ID:vIkJ1WJ0
地獄ヶ原の大会戦

高校生双方1万ずつが重火器やヘリ使って戦うってなかなかの悪乗りですなあ。
実際の戦場でもそれだけの人数が正面から戦うって大会戦の部類に入りますよね。
414奈梨:02/09/14 11:33 ID:HfomuBEr
<印象のシーン

激しく!!!如何!!!。

タイトルもすげえかっくいい!!!

地獄ヶ原の決戦前夜に力がゲリラ組員をねぎらって休暇を与えた後
家族とくつろいでいる組員たちに萌え〜

明日は氏んじゃうかもしれんのに(藁)
415菜梨:02/09/14 13:07 ID:G0obquyK
こんな日野は嫌だ!!

裸エプロンで「カレーライスの女」を熱唱する日野。
416ガソリン代返せ!:02/09/14 15:44 ID:Qa44sC/o
>>415
そんな力も嫌だ
417愛蔵版名無しさん:02/09/14 18:09 ID:???
嫌 だ シ リ ー ズ お も ろ な い よ
418愛蔵版名無しさん:02/09/14 19:42 ID:???
>>414
明日死んじゃうかもしれないからこそだろ。
419ふら〜り:02/09/14 20:19 ID:Kpk5fQ2v
>>404
四次元さん、情報さんくすです。ではさっそく、その辺の話をば。

四鬼五鬼戦なんか見てると特に思うんですけど、富岡の「松葉杖格闘術」
をメインとする戦いっぷりについて。
あれは多分、彼の100%我流でしょう。ならば一応「師匠について
修行した」であるところの火野や力よりも「天才」と言えるのでは? と。
まあ、他の面々がその辺どうだかは全然解りませんけどね。藤堂や
宝蘭などは、天然で強そうですし。でも天界なんかは、某アメリカ人
古武術使いみたいに、免許皆伝の日に師匠殺してたりしてそうですケド。
420愛蔵版名無しさん:02/09/14 23:28 ID:iz83PC7X
ファイヤーハンドage
421愛蔵版名無しさん:02/09/15 00:56 ID:???
>>390
>五悪神はいつ出てくるの?

もう少し待っててよ。
富岡や死期誤記と同じくらいあやしい奴らだ。
期待してて(藁)
422愛蔵版名無しさん:02/09/15 01:10 ID:588qf1Uc
印象のシーン パート2

獣田VS火野戦

校舎の屋上で、火野が獣田に、タイマンを申し込む。
前半戦は、中国拳法の達人の火野が獣田を圧倒!!!
しかし、最後に火野が飛びけりをかますが、獣田のカウンタキックを
顔面に受け、見事敗北!!
その時の獣田の一言「お〜!寒む!うどん食べに行こ!」といかにも
大物らしい一言!!どおくまん!!最高!!
423愛蔵版名無しさん:02/09/15 01:31 ID:???
>>422
俺はその場面の、火野の顔面にめり込む獣田の靴の
ディテールがやたら細かく描き込まれてるが印象に残ってる(w
424闇の元締め:02/09/15 13:01 ID:FEBbVYeS
天界はなんで年少に入ってたの?
425ガソリン代返せ!:02/09/15 19:26 ID:qju+pIho
こんな火野は嫌だ

子分にエロ本持たせ、全裸でオナニーする火野
426愛蔵版名無しさん:02/09/15 20:07 ID:9tUAQrxH
やめんかい!嫌 だ シ リ ー ズ
427愛蔵版名無しさん:02/09/15 20:14 ID:zrBvrJGA
>>419
俺もそう思っていたよ。
力のパンチをまともに受けながら宙返りをして着地する身の軽さ、
松葉杖を武器として(まああれは武器なんだけどさ)手足のように
使いこなす器用さ。
パワーでは力や玉井には劣るが、格闘センスはかなり高いとみた。

それにしても松葉杖が仕込み杖になっている高校生は実にあやしい。
428ふら〜り:02/09/15 20:59 ID:pBAEYAbV
>>427
>実にあやしい
「あんさんが力ちゅうお人ですかいのー」
「そうですかいあんさんがねえー」
「ヘヘヘ」「ヒヒヒ」
……怪しい。妖しい。アヤシ過ぎる。
けど、このワンシーンっきりなんですよね。これと同じ回の
ラスト以降、すっかりまともになってます。彼。
あと、あの松葉仕込杖。あれは左右両方共、握る部分が「カチッ」
となって、仕掛けが作動して先端から刃物が出ます。つまり、
あの辺りになんらかのバネ仕掛けがあるわけで……と思ってたら、
「てめえの目玉をこれで突き刺してやるっ!」の時、明らかに
握り部分まで到達してる刃を抜き放ってます。
……あの細い杖の中に、よほど精密な仕掛けがある様子。
もしや、沖田作?
429愛蔵版名無しさん:02/09/15 21:38 ID:VsIMepIp
ふと思ったんだけど
富岡とか男塾の卍丸とかがしてるあのマスクって
業界(wではポピュラーなアイテムなのか?
430愛蔵版名無しさん:02/09/15 21:43 ID:???
こんな日野は嫌だ!!

宿題やってる日野。

大爆笑!!
431愛蔵版名無しさん:02/09/15 22:32 ID:???
さ、アホは無視して次行こうや
432愛蔵版名無しさん:02/09/15 23:03 ID:3Sxwa8r1
>>431
ごめん、漏れ430ちょっと笑っちゃったよ。
433愛蔵版名無しさん:02/09/16 00:08 ID:YKsgzwB4
コンビニ版13巻だけど、体育館で雑魚敵全員をクロロホルムで
眠らすって、、危ないなあ、何人かは死ぬよ。

>422
獣田の足元ははだしにウイングチップ。っていうかはだしに革靴のひと多いですなあ。
434愛蔵版名無しさん:02/09/16 18:06 ID:Y8Y0dq+x
火野も裸足に革靴だったね。逆にソックスはいてたり、スニーカー
の方が嫌だけどな。
435愛蔵版名無しさん:02/09/17 21:42 ID:lpBYnlOf
グラマーの予習する天界
436愛蔵版名無しさん:02/09/17 21:44 ID:???
さ、アホは無視して次行こうか
437愛蔵版名無しさん:02/09/17 23:48 ID:???
しかし、俺は疑問に思うんだが、「嫌だ」シリーズが
好きな人と嫌いな人、どちらが多いんだ?
438愛蔵版名無しさん:02/09/18 08:35 ID:???
>>437
俺はけっこう好き
439愛蔵版名無しさん:02/09/18 20:21 ID:???
話題のないときはいいかと
440愛蔵版名無しさん:02/09/18 20:54 ID:jFG73zau
五悪神って宝蘭以外いまいちだね。
441愛蔵版名無しさん:02/09/18 22:27 ID:???
>>439
たしかに、話題の無い時はしょうがないかもしれんけど、
ネタ的に全く面白いものが無い状態・・・・


せめて笑わせてくれたら、反対派も納得してくれると思うが・・
442おいおい(笑:02/09/21 00:44 ID:???
急に書き込みなくなっちゃったな。
「嫌だ」、、書いてるほうも「面白い」って自覚がないのかな。

ま、そんなことより、次のコンビニ版を楽しみにするとしよう。
443愛蔵版名無しさん:02/09/22 21:57 ID:elvroLk+
しかし新番長たちは転校届け出してきているのだろうか?
444愛蔵版名無しさん:02/09/22 22:47 ID:???
5幹部の宝蘭・陳を除く3人、何であんなにバイクがしょぼいんだ?
貧乏人?
445愛蔵版名無しさん:02/09/22 23:06 ID:???
>>443
別に授業とか受けてないから、
生徒じゃなくてもいいんじゃ?
446ふら〜り:02/09/23 08:32 ID:j/hGMhFR
>>443
それは私も謎でした。転校してないとしたら、本来の在籍校で
出席日数が足りなくなってしまうとかいう問題が……いや、そっちは
ちゃんと出てて、むしろ支配校の方にはたまにしか顔を出さない
とか?
そのテの話なら、「部屋」もありますね。三人衆なんかは
ロッカールームや生物室などで会議してしましたし、回天は
応援団の部室でした。が、藤堂や南原、坂本(ナンバ会)
たちには専用の部屋がありましたよね。校内に。
あれって何なんでしょう……特に藤堂、「井口会」って
看板を堂々と掲げるのはどうかと。門番までつけて。
447愛蔵版名無しさん:02/09/23 11:59 ID:???
宝蘭・陳とか四鬼とか五鬼とか、あの格好で授業出てるんだろうか?
448愛蔵版名無しさん:02/09/23 13:17 ID:vSBePwXD
出てるわけないやん!!
449愛蔵版名無しさん:02/09/23 14:25 ID:COo0FPAP
いや、ひょっとして・・・
450愛蔵版名無しさん:02/09/23 14:54 ID:???
富岡とかはちゃんと授業出てるし、、
定期試験とかも受けてるのかね、やっぱ?
451愛蔵版名無しさん:02/09/23 15:01 ID:D11ZMGLi
教師「では宝蘭くん、131ページから読んで」
宝蘭「は、はい。おい、陳。教科書見せてくれよ」

なんかやだな。
452愛蔵版名無しさん:02/09/23 16:14 ID:???
つまらん
453愛蔵版名無しさん:02/09/23 19:22 ID:SdXYinWh
そのような通常っぽい高校生活は「虎」登場以降は考えられんようですな。
これまた、こまい事言い出したら切りがないって事で(W
454愛蔵版名無しさん:02/09/23 21:19 ID:0wP2C9wW
>>451
富岡って赤井と同じクラスだったよな。
455愛蔵版名無しさん:02/09/23 23:30 ID:gVI9tKCb
>446
考えてみると花高の生物実験室の赤ん坊の
ホルマリン漬けの標本も凄い。
456lll:02/09/24 00:33 ID:yhb+KZaw
幽鬼、四鬼、五鬼は途中から偽者に変わったが
誰も声で偽者と気づかなかったのか?

>>424
おそらくは富岡の弟を半殺しにした件じゃないかな?
それより富岡兄弟は天界が出てこなければならないほど強かったのか?
457lll:02/09/24 00:46 ID:yhb+KZaw
ヒイロの20巻はなぜでなかったんだろう?

・ベン・ジョンソンネタが当時はやばかった
・単に単行本にするには話数が足らなかった

確かヒイロも愛蔵版みたいなのも出てたけど
これも完結せずに終わってたような気がする
ヒイロに何があったのだろう?
458愛蔵版名無しさん:02/09/24 04:10 ID:k1y2wdtG
昔花高の番だったのに
在学生に誰も知ってる奴がいない富岡・・・
459愛蔵版名無しさん:02/09/24 12:33 ID:3BcbbSw5
富岡ってゲリラの陰の部分の知恵袋という感じでかっこいい。
初期からのキャラだけどヤムチャのようにならなくてよかった。
460四次元のポルノ:02/09/24 12:47 ID:wnIwsSfl
>>459
幅広く通用する軍師である火野に対して、虎という敵をよく知る富岡。
どっちも重要という感じだったね。

でも、初期の頃からというか、富岡の登場が長大な「虎」篇の幕開け。
「虎」との戦いが長期に及んだので、結果的に古参キャラ的になった。
461愛蔵版名無しさん:02/09/24 20:02 ID:9g2b5XpH
富岡の最大の貢献は沖田をゲリラに紹介できたことじゃないかな。
実際、沖田がいなかったら、虎と戦うまでもいかなかっただろうし。

沖田っていえば回天玉井が花沢高校に梅沢と一緒に送り込んだのも
沖田だったね。なかなか賢そうなやっちゃったな。
462愛蔵版名無しさん:02/09/24 21:42 ID:???
沖田の話題が出るたびにあのAAを貼り付けたくなる漏れ・・・
463424:02/09/24 23:31 ID:+vdmsd5r
>>456
なるほど!
464lll:02/09/25 07:37 ID:GMmpQQGU
>>463
だと思うよ
天界が少刑はいったのと、富岡の弟がやられたのと
同じ時期だから(どっちも天界出所の2年前)
465愛蔵版名無しさん:02/09/25 22:24 ID:irhmfgpN
富岡は強いよ。松葉杖があれば火野でも負けるかもしれない。
虎の小頭1人と同レベルかそれ以上の実力だろう。
天界が出張ってきたのもうなづける。
でもひとりではあの天界にはとてもじゃないがかなわないと思い
力と手を組んだのだろう。
466ガソリン代返せ!:02/09/26 06:12 ID:FCHq1DW0
観たい!ドリームマッチ

火野 対 富岡
火野 対 玉井
鉄  対 力組班長
467lll:02/09/26 07:44 ID:R02TfXq+
>>465
確かに富岡は強いだろうが
藤堂が言うには天界の出所前も後も勢力は変わらないらしいから
1000人はいたと思われる
富岡兄弟が何人従えていたかしらないが1000人を相手になおかつ
天界まで引きずり出すほど強いとも思えないが・・・
そこまで強いなら力や獣田以上だとも思う
468愛蔵版名無しさん:02/09/26 08:50 ID:5TvpuaW7
>>467
うーん…じゃあ花高旧富岡軍団は新大阪連合以下なのか。
残念だ。
469四次元のポルノ:02/09/26 10:35 ID:JPf2agmE
コンビニ版最新巻の発売って今日だよね?
(;´Д`)どこにも売ってない…やれやれ。
出社前にあちこちのコンビニ見たから遅刻しちゃったよ。
470四次元のポルノ:02/09/27 11:25 ID:DkOMgZcz
ようやく買えた14巻。明心山決戦〜大脱出の巻き。
やっぱりおもしろすぎ。

いよいよゲリラの戦闘バイクが実践投入されるわけだが、
こういう機械化って格闘系つっぱり漫画としては珍しい例だよね。
でも鉄が戦闘バイク(というかヘリ)を駆って大活躍するのを見て、
弱いキャラでも後々まで活躍できるってのはいいかもと思ったです。

しかし天界は置き物のようだな。登場シーンは怖さがあるけど。
471愛蔵版名無しさん:02/09/27 20:31 ID:DnyMRSS5
明心山での決戦はハラハラした。
でもあそこで獣田が来なかったらマジやばかった。
獣田は自分が表に立つことはないが常に陰から力を支えている。
最高だね。獣田かっこよすぎ。
472愛蔵版名無しさん:02/09/27 20:50 ID:VVTjEkLV
教えてください。
14巻の表紙の片目の男は誰ですか?
473ふら〜り:02/09/27 22:27 ID:VUzXEuHp
>>469
愛ですねえ……。

明心山といえば、藤堂の「全包囲軍に告ぐっ!」っていうのが「高校生の
ケンカの台詞じゃないよな〜」って思いました。ま、そこまでにも
いろいろ出てましたし、後になればなるほどどんどんいろいろ、
出てきますけどね。「我が軍の〜」「謀反!」「歩兵突撃!」
「布陣は甘い」「敵の斥候に気をつけて」

ちなみに、私が持ってる熱花や●い本では、明心山包囲作戦
説明後に、出陣前の景気付けということで、あの場で富岡が
藤堂と天界にむにゃむにゃ、となってます。いやはや。
ここは本編では、藤堂にとって「虎での最後の晴れ姿」ですよね。
彼らが出てきてしまいますから……
474愛蔵版名無しさん:02/09/27 23:27 ID:???
>>472
南原じゃねえの?
475葉月:02/09/27 23:52 ID:Q0Qxl9W/
>>472
おそらく私だ、、、、。
476愛蔵版名無しさん:02/09/27 23:56 ID:???
>>473
熱花や●いなんて存在するのか・・・
同人腐女子、恐るべし

持ってる473も相当なものだが。
477愛蔵版名無しさん:02/09/28 01:01 ID:???
<< 472キャプテン・クックです(藁)
478愛蔵版名無しさん:02/09/28 10:29 ID:lzJA08If
>>466
観たい!ドリームマッチ、面白いっすね。
 結果予想は、、難しい〜(^^ゞ

四鬼    対 五鬼
偽幽鬼本田 対 幽鬼
偽四鬼辻本 対 四鬼
偽五鬼犬伏 対 五鬼
佐々木静子 対 桃井純子
479愛蔵版名無しさん:02/09/28 12:47 ID:???
集客力なさそうなドリームマッチだな
480愛蔵版名無しさん:02/09/28 15:51 ID:???
コンビニ14巻面白かったけど、
五悪神とやらはまだ出てこないな。
481菜梨:02/09/28 17:30 ID:???
>>480

多分、15巻か、16巻には出てくるかと・・・。
これから嫌というほど出てくるから楽しみにして待ってて(藁)。
482ガソリン代返せ!:02/09/29 10:30 ID:ahrf/GRz
観たい!ドリームマッチ

獣田 対 高木@押忍!空手部
力   対 前田太尊@ろくでなし
483愛蔵版名無しさん:02/09/29 10:47 ID:???
見たくねぇよ。タコ。
484愛蔵版名無しさん:02/09/29 13:19 ID:???
観たい!ドリームマッチ

482 対 483

仲良くやれや。
485菜梨:02/09/29 17:43 ID:???
>>444

> 5幹部の宝蘭・陳を除く3人、何であんなにバイクがしょぼいんだ?
> 貧乏人?

神風は連載当時初めて見たときノコの歯がアノ位置にあるのはタイヤとか足が切れると思ってた。
 根室も、国友もハーレーだからそこそこ金もってそう。

むしろ宝蘭にしても陳にしても見掛けだけで銭湯バイクとしては機能してなかった気が(藁)
あの5人はバイクがしょぼくてもそこそこ戦えると見る。

マジレススマソ

486ガソリン代返せ!:02/10/01 19:30 ID:QZRkdaCU
>>478
四鬼の飛び道具に五鬼は通用しないので四緒に有利か?
偽対本物は、やはり本物の圧勝でしょう。
特に犬伏は地獄ヶ原決戦でKO敗寸前でした。
桃井は、力曰く「ゴミかウンコ」だしキャットファイトも
すぐ泣くメンタルな弱さがあります。
487愛蔵版名無しさん:02/10/02 22:31 ID:cDCtqTFh
先が知りたくて、漫画喫茶で一気読みしてきた。
あーゆぅ終わり方だったんだ。感想は保留、、。

、にしてもコンビニ版で完結するのはまだだいぶ先かな。
488愛蔵版名無しさん:02/10/03 17:48 ID:dJRQSFWA
今思うと
連載当時の“少年チャンピオン”って勢いがあったよね。
時期的に多少前後するかもしれないけど・・
「ブラックジャック」「七色インコ」(手塚治虫)←ちょっと前かな?
「ドカベン」「大甲子園」(水島新司)
「ガキデカ」(山上たつひこ)
「マカロニほうれん荘」(鴨川つばめ)
「らんぽう」(内崎まさとし)
「750ライダー」(石井いさみ)
「エコエコアザラク」(古賀新一)
「ゆうひが丘の総理大臣」(望月あきら)
「月とスッポン」(柳沢きみお)

黄金期だね〜
489愛蔵版名無しさん:02/10/04 19:09 ID:WhDUenwR
>>488
俺が好きだったのはそれらよりもう少しマイナーな
「スーパー巨人」「がっぷ力丸」森村たつお
「レース鳩0777」飯森広一
「千代の介が来た」政岡としや
「ダイナマ舞」真木富士人
「ガッツべんけい」上山とちひこ
「東京レスキュー」筒井昌章
「ふられ竜の介」織みゆき
「青い空を、白い雲がかけてった」あすなろひろし
「燃えろ!一歩」堂上まさ志
「アリサ!」平野 仁
「さよなら!!岸壁先生」石綿周一

なんてのが好きだったな。
490愛蔵版名無しさん:02/10/04 21:47 ID:voEE+lTB
「しまっていこうぜ」
「花のよたろう」あたりも今読みたい・・・

>>489
「千代の介が来た」・・・「花沢高校」に劣らず好きでした。

マル番委員長・黛竜
マル番八つ星・室戸尽
マル番六つ星・狩場繁造
マル番四つ星・疋田源次

・・・思い出せて自分でもビックリ
491愛蔵版名無しさん:02/10/04 22:03 ID:WhDUenwR
>>490
室戸は七つ星じゃなかった?
疋田は千代の介にやられて二つ星に格下げになったんだよね。

あと「キッカー烈男」「スーパーゲーム」なんてのもあったな。
492愛蔵版名無しさん:02/10/04 22:05 ID:mEBBRZRN

(*・∀・)つ 41ちゃんねる
( ´∀`)<http://bbs.cside.com/
493菜梨:02/10/04 22:05 ID:???
>>489

その中で好きだったのはやっぱダイナマ舞かなぁ〜。

舞ちゃん、萌え萌え〜・・・。角田三姉妹萌え萌え〜・・・。

しいて言うと「レース鳩777」も・・・。
 「がっぷ力○」は当時リン欠けのアマレス見たいなきが・・・(藁)


おーい。来週はまたコンビ二版が出るから花校のネタで行こうぜ・・・
494愛蔵版名無しさん:02/10/04 22:05 ID:c3qssiQc
俺は750ライダーだけはなんだかな〜と読んでいた。
495愛蔵版名無しさん:02/10/04 22:32 ID:WhDUenwR
こんな750ライダーは嫌だ

戦闘バイクに乗る早川光

ごめん。逝ってきます。
496菜梨:02/10/04 22:42 ID:???
逝ってらっしゃい。(^-^)/~~
497愛蔵版名無しさん:02/10/05 01:11 ID:???
この前漫画喫茶で最後の方読みました。

虎の方は分かるとして、ゲリラの方の活動資金は
どっから出てたんでしょうね? 戦闘バイクとか、
全部沖田の持ち出し?

>>495
ワロタ


498愛蔵版名無しさん:02/10/05 02:46 ID:???
沖田モータースってどれくらいの規模の会社なの?
499菜梨:02/10/05 17:21 ID:???
>>498

町工場だから、たいしたことないと思われ(藁)
500愛蔵版名無しさん:02/10/05 17:40 ID:SdO74evb
ゲリラの武装資金は富岡が捻出していたような気がする。
打倒天界のために特別な資金源を作ったのではないか。
力の子分の中では火野ばかりが賞賛されているが、実は
一番の功労者は富岡だと思う。
501菜梨:02/10/05 17:57 ID:???
>>500

禿同
高級クラブの常連だし、マンションに一人住まいだし。
実はあの金はカツ上げして集めてたりして・・・(藁)
502愛蔵版名無しさん:02/10/05 19:37 ID:SdO74evb
>>501
>実はあの金はカツ上げして集めてたりして・・

いや、一応力組は正義のつっぱりだから。
赤井も「もうノーパン喫茶なんて行くもんか」って言ってたし。
力組の班長の中では赤井って結構重要なキャラだよね。
503愛蔵版名無しさん:02/10/05 19:50 ID:icpVvlvi
子分の重要キャラと言えば、火野がゲリラの賛同者を
近畿内のつっぱりから探し続ける旅に、彼は第1班班長
桂文治なんて落語家みたいな名の子分を帯同させた。
実力的に火野は彼を信頼していたんだろう。
組織的には鉄が行くべきだったんだろうが。
また、桂は赤井とともに地獄が原決戦の時は重要で効果的だった
人形囮作戦の責任者だった。
504愛蔵版名無しさん:02/10/05 21:40 ID:SdO74evb
桂は富岡が山岸高へ新番として派遣される際、山岸の親衛隊長として
任命された。富岡とともに山岸高のゲリラ化に貢献したと思われる。
最初に第1班班長に選ばれたくらいだから実力もあるだろう。
力組では力、火野、富岡、鉄についで四番目の地位。
505lll:02/10/05 21:49 ID:LLxdztBj
>力組では力、火野、富岡、鉄についで四番目の地位。

五番目の地位だろ

といってみるテスト
506504:02/10/05 22:15 ID:SdO74evb
>>505
ほんとだ、ゴメン。
507愛蔵版名無しさん:02/10/05 23:28 ID:???
実力的には四番目だからいいじゃん。
508愛蔵版名無しさん:02/10/06 01:53 ID:???
>>500
富岡のほかにも、獣田がコソーリ援助してたかもしれんな。
沖田には口止めしとくとかして。
509ふら〜り:02/10/06 10:23 ID:+Itd8BAW
こんな外伝は嫌か? 見たいか?

数年前。高校に入学して間もない二人の男が、北大阪某所において
豪快にタイマンを張った。激闘の末、勝ったのは長髪の男。負けた
のはヒゲの男。ヒゲの男は倒れたまま、長髪の男に見下ろされつつ呟く。
ヒゲ「強いな、あんた……まさか俺より強い奴が、この大阪に
いたなんてよ」
長髪「ほほほ」
ヒゲ「……どうだ、俺たち二人で北大阪、いや全大阪を
制覇してみないか?もちろん二人だけじゃ無理だから、
でっかいグループを……いや、組織を作って」
長髪「ほほう。面白そうじゃのう」
ヒゲ「俺とあんたなら、できるぜ」
長髪の男が、手を差し伸べる。ヒゲの男が、握り返して
立ち上がった。
ヒゲ「俺は、井口の藤堂順」
長髪「大善の天界君主じゃ」
……こうして、二人は走り始めた。後に彼らの築いた組織は「虎」
と呼ばれ、大阪では恐怖の代名詞となる。
が、それはまだ先の話である。

天界が、虎の初代ヘッドというのはいくらなんでも無理が
あるかな〜とは思いますけどね。一代で(つまり三年そこそこで)
あれだけの組織を作り上げるというのはさすがに。ただ人数を
掻き集めたってだけじゃないですもんね、虎は。
まあそれはそれとして、天界や藤堂の「学生服タイマン姿」は
一度見てみたいなとか思いまして。どうでしょ。
510愛蔵版名無しさん:02/10/06 12:20 ID:4V9bRWTL
>>509
>一代で(つまり三年そこそこで)あれだけの組織を作り上げるというのはさすがに。
天界の少刑収監が2年前。
天界が留年をしていないと考えると三年そこそこどころか約半年位でアレだけの組織を作り上げた計算になる。
恐らく、虎の幹部達の中には留年しているものも数多くいると思われ・・
511愛蔵版名無しさん:02/10/06 15:27 ID:trsDwxp9
力は力道剛の生まれ変わり
512愛蔵版名無しさん:02/10/06 18:05 ID:lRmy2xLI
>>509
五悪神はどうした?
彼らは大善出身でもなさそうだし天界と藤堂が手を組んだ後、天界
が連れてきたのだろうか。
それなら藤堂が虎の副頭の地位にあり、それなのに五悪神が天界から
全権を任されていることを苦々しく思っていることもうなづける。
513愛蔵版名無しさん:02/10/06 18:12 ID:8XHIVX76
>>508
禿げ胴♪
獣田は日の本グループの三男坊で金は腐るほどあるでな。
514ふら〜り:02/10/06 18:34 ID:7yBmxmqa
>>512
深く語るのはコンビニ版で出てからにしますケド、大体そういう
ことではないかと。
終盤、藤堂の胸にあったのは復讐やプライド、権力への執着
などではない。「虎」ではなく「天界」を挟んでの、「嫉妬」
だった……って、ちと腐女子方面な思考ですかね。
515lll:02/10/06 20:24 ID:lzxRCQ+i
疑問を2つほど

天界の屋敷を見る限り、天界の親は相当の実力者であろう
息子の少年刑務所入りを握りつぶすことはできなかったのであろうか?
また、虎は身代わりを立てなかったのであろうか?

獣田のバイク(とは呼べないが)を作った馬加田特殊工場の社長は
一子会社とはいえ本家の三男の顔も知らないのは情けない事
といってたけど普通親会社の三男坊(しかも高校生)の顔なんぞ
知らなくて当然だと思うがどうだろう?
516愛蔵版名無しさん:02/10/06 20:53 ID:o7zJFaFp
>>509
何か魅力的だけど、「学生服の天界」を想像したらデブオタッキーになってしまった・・・鬱
517愛蔵版名無しさん:02/10/06 20:57 ID:lRmy2xLI
>>515
獣田の顔を知らなかったのは馬加田特殊工場の社長じゃなくて
社員じゃなかった?
518愛蔵版名無しさん:02/10/07 13:13 ID:ntzwkm0o
今だったら「プロジェクトX」で「黒いゲリラ」のこと取り上げたりして。
519lll:02/10/08 20:41 ID:yu11QgTJ
>>517

そうだよ社員だよ
社員が獣田の顔を知らなかったことを社長は情けないといったけど
子会社の一社員が親会社の三男坊なんて知らなくて当然だと思うが・・・
520愛蔵版名無しさん:02/10/08 20:45 ID:WcwrLur0
獣田と青田赤道はどっちが強いの?
521愛蔵版名無しさん:02/10/08 21:09 ID:???
522愛蔵版名無しさん:02/10/08 22:14 ID:wnRLdDGQ
獣田が最強
523愛蔵版名無しさん:02/10/08 23:35 ID:rqw3UTAL
中学生の時初めてこの漫画みた。
どおくまんの名前だけしか知らなかったけど
最後まで見てしまった。
コンビニのやつは最近近くのコンビニに入らなくなった
(電影少女も途中で入れなくなった。見てたのに!)
つづき見たいな〜。
524愛蔵版名無しさん:02/10/09 18:52 ID:jenyC0sn
獣田と富岡というのは作中接点がなかったようだが、もしゲリラが
獣田から資金援助を受けているとしたら富岡を通してだろうな。
後半はやはり風祭や玉井(自宅がすごい豪邸だった)が資金を
出していたのではないか。
525ふら〜り:02/10/09 20:28 ID:RXlqWr0O
>>520
土台(?)が同じだと考えれば、大学生対高校生ってことで
青田かなぁ……とか思います。200人一度に倒したとか
言ってますし、50メートルパンチはいつの間にか消えた
みたいですし。武器(日本刀)はやっぱり反則ですし。
半分スレ違いなので、この辺にしときますね。

>>524
獣田も富岡同様、虎を倒せる人材を待ってたんでしょうね。
獣田自身は、「組織のリーダー」に自分が向いてないと思って
たのではないかと。
526愛蔵版名無しさん:02/10/10 16:10 ID:???
いよいよ15巻出ましたんで、早速買ってきました。
ついに噂の五悪神が釈放されました。
これからど〜なってしまうのか!!
527愛蔵版名無しさん:02/10/10 17:07 ID:BGgwBRAl
ぶ、不気味な
528愛蔵版名無しさん:02/10/10 17:42 ID:Zj/1pqQF
あれは人間じゃないだろう
529愛蔵版名無しさん:02/10/10 20:50 ID:XsMSHv9b
ヤラレキャラ、白木
530愛蔵版名無しさん:02/10/10 22:31 ID:riFg81aA
五悪神を見て「ぶ、不気味な!」って言ったの富岡だけど
あんたも不気味さでは負けてないよ。
531ふら〜り:02/10/10 23:28 ID:CXD6IC+T
>>530
ど〜いです。笑ってしまいますな。

ところで、少年刑務所がどういうところかはよく知りませんが、
本当は長髪はダメ……ですよね? 天界ともども。
仮に長髪が良かったとしても、いくら何でも仮面は。あれ、
服と一緒に誰かが持って行ったんでしょうねえ。
532愛蔵版名無しさん:02/10/10 23:56 ID:nRf7RsMS
「ぬかるなっ、富岡」「おうっ!」・・・萌え >火野富岡VS四鬼五鬼

台詞うろ覚え。読んだの20年くらい前だからな〜
533愛蔵版名無しさん:02/10/11 12:33 ID:6aC7U7D0
>>531
少刑はどうだかしらないが一般の刑務所だと出所後ボウズ頭だと社会
復帰に支障をきたすから出所の少し前から髪を伸ばしてもいいと聞いた
ことがある。

服役者の私物は出所まで刑務所が預かってくれるらしい。
だから宝蘭の仮面も入所時に少刑が預かっていたのでは。
それとも宝蘭は顔に大きな傷とかやけどの跡があって
少刑の中でも仮面をかぶることを認められていたとか。
534ふら〜り:02/10/12 00:12 ID:SJwCggGa
>>533
さんくす。勉強になりましたっ。
宝蘭の顔に大きな傷、か……それつけたのが藤堂だったりしたら
凄いかも。あ、ネタバレになりますからこの話はここで止めます。
535愛蔵版名無しさん:02/10/12 00:42 ID:???
とうの昔に完結した漫画の話でネタバレも糞もあるか
536愛蔵版名無しさん:02/10/12 00:58 ID:???
陳様、顔が凶悪すぎ、、(藁)
537愛蔵版名無しさん:02/10/12 10:21 ID:f53GaXBg
>>534
いやひょっとしたらファイヤーハンドでのやけどの跡かもよ。
宝蘭に対してそれをやれるのは天界しかいないが。

538菜梨:02/10/12 14:21 ID:???
>>537
陳さまも凶悪だけどさらに凶悪な「闇の十人集」というおじ様がたが
しばらくして現れます。(藁)
539愛蔵版名無しさん:02/10/12 16:07 ID:f53GaXBg
>>538
闇の十人「衆」だよね。
彼らはおじ様じゃないんじゃない?
たしか「少年刑務所」から脱走したような気が…
540菜梨:02/10/12 17:19 ID:???
>>539
変換ミスです。スマソ。
だって、どー見たっておじさんじゃん(^^;;;。
リーダ?なんか40は逝ってると思われ(藁)。
541ふら〜り:02/10/12 17:37 ID:zFGJCtKN
>>535
コンビニ版のみという方もおられるようですから、私はそう心がけ
ているということです。もちろん、他の方に強制はしませんけど。

>>540
ど〜いです。でも>>539さんの言ってる通りです……う〜む。

542愛蔵版名無しさん:02/10/12 17:39 ID:740EVxyn
「大きな高校間の抗争には必ず裏で関与しているといわれている」でしょ。(わら
543lll:02/10/12 17:59 ID:9OyKsdNN
少刑にいった力は根室という総部屋長と戦い勝利する
その後、戦争にかり出されるが何とか生き延び帰国
そして、日本一の企業の社長に就任してEND
544愛蔵版名無しさん:02/10/12 19:04 ID:f53GaXBg
いずれにしてもあの五悪神と十人衆の「商談」のシーンは強烈だった。
部屋の中にいる合計15人が全員が普通じゃない。
俺は絶対あの場にはいたくないな。
545菜梨:02/10/12 22:11 ID:???
「闇の十人衆」>>

今でもいいともの「年齢当てクイズ」があればきっと誰も当たらんぞ〜(藁)
タモソ:「○○君は何歳ですか?」
「18歳です。」

会場の人々:「えぇ〜〜〜〜〜〜!????」
546536:02/10/13 10:57 ID:???
>>538
のわんと、五悪神のお歴々のあとには十人衆とな!!!!
禿げしく期待しておきまっせ。

ところで、五悪神てな最初から考えていたキャラなのかね。
ストーリに盛り上がりを作ろうと思って急遽投入したキャラ
な気もしないではないな。

天界・藤堂の繋がりは想像できても、その後?五悪神の奴ら
をどうやって引き入れたかまで考えるのはナカナカ(藁)。

少なくとも五悪神登場で小頭連が一気に雑魚化したな(-。-)y-゜゜
547愛蔵版名無しさん:02/10/13 11:00 ID:wTL+Uqib
映画「七人の侍」でもそうだけど、この作品には仲間集めの面白さがあるよね。
548愛蔵版名無しさん:02/10/13 20:32 ID:HE0QgbRk
俺も五悪神は後付けキャラだと思うな。
でもその出現で宝蘭に対する藤堂の心理の葛藤が出てきたり
面白かったよ。でも五人の中では宝蘭と陳以外はそれほど
重要な役ではなかったのが残念。

しかし宝蘭は思慮深く単細胞なほかの四悪神とくらべたらかなり頭
良さそうだな。その頭の良さをもっといい方に使おうとは思わなか
ったのかね。
549菜梨:02/10/13 23:00 ID:???
>>536

期待してるとこ悪いけどまだしばらく出てこないよ。
もうしばらく待ってて。
550菜梨:02/10/14 08:13 ID:???
>>534>>537
二人とも顔に傷ややけどの後があると思ってるようだが実は俺様は連載当時から宝蘭はガタイはいいけどじつは
童顔でそれを隠すためにあえて異様な仮面をつけて髪をボサボサにしてハクをつけていたのでは思っていた。
あの頭はきっちりセットすると7.3.分けや坊ちゃん刈りなるほうに50ペソ
しかし、確かに何でも力でごり押しせずに恐怖感をあおったり刑事とのやりとりといい
かなり頭はいいと思われる。

、天界とはまた違った敵としての魅力を持ったキャラですな。

それと5悪神の中では根室がNo.2だと思っていたのだが顔が怖い珍さんがナンバー2
だ。玉井と栗橋を呼び出しかけたときといい、リンチに宝蘭が指名したときといいかなり信用しているようだ。

551愛蔵版名無しさん:02/10/14 08:32 ID:???
こんな「闇の十人衆」は嫌だってばよ。

顔や体の一部にピカチュウやキティちゃん、とっとこハム太郎の刺青がしてある十人衆。

嫌だシリーズが嫌いな人。スマソ。
552愛蔵版名無しさん:02/10/14 09:06 ID:???
闇の十人衆じゃなくても嫌だ。
553愛蔵版名無しさん:02/10/14 09:56 ID:???
どうも。虎の珍です。
554愛蔵版名無しさん:02/10/14 10:10 ID:y3jrxRCg
「なあ、とぼけるなよ宝蘭」の刑事さん良い!
555愛蔵版名無しさん:02/10/14 10:17 ID:???
>>554
なんか、かっこいいよね?。
顔はたいしたことないけど(藁)
556愛蔵版名無しさん:02/10/14 11:03 ID:HDXa2FxJ
>>550
そういうのマッドマックスであったよね。
あれは本当に子供だったか。
557四次元のポルノ:02/10/14 14:58 ID:breZ6vHC
>>550
宝蘭=童顔の秀才?説おもしろいすね。たしかにそういう感じもチョトある。
しかし最終決戦の采配だけは力押しという感じで残念…

>>556
「3」のマスター・ブラスター(のブラスターのほう)ですな。
あれは大人だけど、知能は子供というキャラだったと思います。

5悪神好きだ。天界&兄者も含め、虎の大幹部連は皆カコイイ。
子供時代グレートマジンガーの7大将軍にシビれて以来、
こういう異形の、暴力の匂いのする悪役「グループ」に惹かれる。
(永井豪「凄ノ王」の超能力不良集団「ノスフェラトゥ」とか…)
花高の悪役にはオーラあるな。(オーラ=あの、もわーんとした渦巻き)
558菜梨:02/10/14 15:56 ID:???
>>557

> 5悪神好きだ。天界&兄者も含め、虎の大幹部連は皆カコイイ。

かっこいいよね。確かに小頭連中が怯えるのも無理はない。
回天の四幹部もいかにもバンカラ高校の幹部って感じ
ついでにいうと藤堂も高校生ながらダンディでかっこいい。

十人衆は見た目は迫力があるけどなんかいまいち

> 子供時代グレートマジンガーの7大将軍にシビれて以来、
> こういう異形の、暴力の匂いのする悪役「グループ」に惹かれる。
> (永井豪「凄ノ王」の超能力不良集団「ノスフェラトゥ」とか…)

立ち読みしかしたことないけど確かに

> 花高の悪役にはオーラあるな。(オーラ=あの、もわーんとした渦巻き)

カッ!!と稲妻が走るのもありますが・・・
あれで点描やバックがお花畑だと萎え

ついでに言うと人風会や十国会の幹部もでて欲しかった。
結局まともにでてきたのは葉月

559愛蔵版名無しさん:02/10/14 16:07 ID:HDXa2FxJ
>>558
十国会は主だった者だけで200人いるからなあ(影村がゲリラに
付くか虎に付くかで迷っているとき座禅を組んでいたヤツら)。

それに各会のトップも実力的には

五悪神>影村・南原>小頭

といったところだろう。
560陳様萌え:02/10/14 19:04 ID:???
>>550
>>553

おい、お前ら!「珍」ではない「陳」火竜さまだ!!
陳様を怒らせたらファイアーハンドの刑ですよ。
561愛蔵版名無しさん:02/10/14 21:20 ID:amr7DPgE
>>554
あの刑事さんがゲリラを取り調べたのかな?
562愛蔵版名無しさん:02/10/17 06:27 ID:C/IqE9hK
彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      < 沖田ですが何か?
  川川   ∴)д(∴)〜       \________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
563ガソリン代返せ!:02/10/17 22:17 ID:5yLYiORQ
俺は沖田隊に入りたい
564おいおい(笑:02/10/18 00:38 ID:JuLYJY6d
東京渋谷のまんだらけに綺麗な秋田書店コミックス版が沢山あったぞ。
(10/17現在ね)セットになってりゃ買ってたかも。
565愛蔵版名無しさん:02/10/19 00:04 ID:???
俺も深く語るのは得意じゃないんだが、
最近、皆、語らないね。

>>558
人風会や十国会の幹部ねぇ、。みたい気もするが、
もっと長くなっちゃっただろうね。
戦争の規模が大きくなってしまったからには仕方がないでしょう。
566菜梨:02/10/19 04:07 ID:???
脳豚、2003てすと
567愛蔵版名無しさん:02/10/19 13:05 ID:uDngBKj5
富岡は人気があるようだね。みんな気付いているとおり、物語の中の活躍だけでなく
花沢高校という作品そのものに最大の影響を与えたのが富岡。
それまであいまいだった花沢三人衆や頭(ヘッド)に具体性をつけ、もっというと
富岡の口から「北大阪の虎」という存在が創り出されたといってもいいわけ。
そして力との会話で、富岡が「最大の敵は機動力です。」と言ったために
その後、戦闘バイクによる大活劇になることが確定したので、
もし、「最大の武器は資金力です。」と言っていたら、暴力大将みたいになり、
「政治力です。」と言っていたら本宮ひろしの漫画みたいになっていたのだろう。
そんな富岡だから、途中から北大阪の虎の番長の一人になり、最後の決戦では
鉄をおしのけて天界との決戦に参加するのも当然。(おかしいと思う人が多い
ようだが)自分が創造した物語を維持し、読者に説明し、締めくくらなければ
ならない責任があったといえる。
見方を変えれば、北大阪の虎編は、力親分を利用した子分富岡の復讐譚だったのだ。
長文スマソ。富岡マンセー。

568愛蔵版名無しさん:02/10/19 17:02 ID:JGZwkjZB
天界の子供の頃の写真を見たらおじゃる丸みたいなのかな?
569ふら〜り:02/10/19 19:14 ID:Yzt1ECF6
>>567
>力親分を利用した子分富岡の復讐譚
それは確かにその通り。ちなみに、一番悲惨というか危険を
犯したのは本田たち三人だったと思います。いつどんな形で
(天界邸で)正体がバレて、ブッ殺されるかわからない……
火野によほどの恩義があったか、心底惚れてたか。頼まれたら
命賭けで断れない、と。
感謝すべし富岡。

>>568
「ほほほ。久しぶりのプリンじゃ、楽しみよのう……」
570愛蔵版名無しさん:02/10/19 22:42 ID:fBGhBLOc
秀逸な花高論 >567
571名無しさん:02/10/20 13:05 ID:/sZsI/kK
富岡の弟って写真で見る限りナイスガイだね。
富岡もマスクと眼帯はずせよ。もっと人気でたぜ。
ルックスは大事だよな〜。

さらすに耐えん状態だったのかね。お気の毒だ。
572愛蔵版名無しさん:02/10/20 16:03 ID:GobIQT0U
573愛蔵版名無しさん:02/10/22 09:29 ID:bVqC56yO
獣田がゲリラを助ける時に乗ってた光の玉のような物体、
獣田が寝ずに考えた新兵器のはずだが、
あれはあとでちゃんと姿を現すのだろうか。

誰にでも乗りこなせるものではなさそうだが、
あれが何台かあれば、即、虎壊滅に追い込めそう。
獣田もそこまで影に徹してゲリラを支援するのはやはり謎、
むしろ不自然。自分の将来を考えてか、単に照れ屋なのか、
組織に向いてない、というのはそういう事なのでしょうか。
574lll:02/10/22 11:57 ID:gKk4/6tZ
>>573

結論から言うと現す
いつ現すかはあえて伏せておこう
獣田が影に回ってるのはもともと群れるのが嫌いな性格だからじゃない?
人の上にたったり、動かしたりするんが嫌いな人っているからね
575愛蔵版名無しさん:02/10/22 16:32 ID:P4UfIubP
>>574
そうだろうな。火野が対マンを申し込んで負けたら子分になると
言ったときも子分は持たない主義だと言ってたしな。
でも最後のころの… ネタばれダメなんだよね。やめとくわ。

獣田の「光の玉」ってあれなのか?「獣田三郎見参」の時の?
俺、あんまり関連性を持って考えてなかったよ。
576愛蔵版名無しさん:02/10/22 18:50 ID:jcb57NDP
あー、このスレ読んでたらまた読みたくなったよー。
577愛蔵版名無しさん:02/10/22 21:10 ID:fmiz3Cx9
>>576
漫喫行くべし。
578576:02/10/23 18:23 ID:tM+OC1fD
逝ってきます。
579 :02/10/23 20:25 ID:???
漫喫を満喫する。
580菜梨:02/10/23 23:37 ID:???
>>579
つまらん。0点
581漫喫したひ:02/10/23 23:37 ID:P+i6sRsc
以前、池袋と新宿の満喫を紹介してくれてサンクスでした。
その後、「ここにあったよ」というのがあったら、よろしく
教えて下さるととっても嬉しいです。


東京以外の方で読みたい人がいると思うし、
小生も都内ですが山の手のはるか外側です。
582愛蔵版名無しさん:02/10/24 09:58 ID:???
>>581
地道にさがすがよろし。漏れもさがし中。
583愛蔵版名無しさん:02/10/24 20:59 ID:Ifls7w51
16巻アゲ。
神風又吉を見て、最初の頃にでてきた頭めりこみの卍ヘアスタイルの人物を思い出した。
猫間のクソ漬けも笑えた。
次は、砕拳の章で11月14日発売だそうだ。
584愛蔵版名無しさん:02/10/24 21:18 ID:???
猫間って、毎回大損害を受けてる割に更迭されたりしないのな。
銀英伝のビッテンフェルトみたいなものなんだろうか?
585愛蔵版名無しさん:02/10/24 21:20 ID:Ve6+wyJT
噛ませ猫、猫間
586愛蔵版名無しさん:02/10/24 23:10 ID:j0Bx8eHb
新ナンバ会と人風会・・・・なんて対象的なんだ・・・

人風会の南原って義理堅い(・∀・)イイ!!人だ。


しかし、黒いゲリラの正体はまだバレて無いんですよね?
ヘルメットに力って思いっきり書いてるのに・・・・(´・ω・‘)
587愛蔵版名無しさん:02/10/24 23:49 ID:CnZaJoCw
>>583
鳴神やね。

>>584
一応ファィヤーハンドで制裁は受けているからな。
588愛蔵版名無しさん:02/10/24 23:50 ID:???
漫喫なら浦安のスマイルタイムにあります。

http://www.smiletime2000.com/fc-uraya.htm
589581:02/10/25 01:52 ID:F+/EQjl2
>>588
おおぉ、情報サンクスです。
今度の土日にでも行ってみようかな。

>>586
南原いーよねー。力たちのいい仲間になりそうです。
大阪の東と西でこんなに違っていてええのんかい(W
きっとトップにいる人間の影響が大きいっんでしょう。
590愛蔵版名無しさん:02/10/25 14:43 ID:udBf9jq6
新ナンバ会の会長って、麻原彰晃と福永法源を合成したような顔をしているね
591愛蔵版名無しさん:02/10/25 20:12 ID:CTmXH8Vt
猫間は人気あるね。
592愛蔵版名無しさん:02/10/25 21:48 ID:YncQyhwF
猫間襲撃事件で猫間が足をケガしたとき、あの松葉杖は仕込み杖
にはなっていなかったのか。なってなかったとすると猫間は富岡
より弱いな。
593愛蔵版名無しさん:02/10/25 22:22 ID:haCf0Fww
次回17巻はいよいよ伝説のファイヤーハンド登場か?
594愛蔵版名無しさん:02/10/26 09:07 ID:fRp4uJjx
わくわく、ファイア一八ンド♪
どんな技だろう。 陳さまがやるんだね、きっと
595菜梨:02/10/26 11:38 ID:???
>>594

もう少し、待っててね。

あんまりネタばらしするとよくないから。

おおすじは、ジュ・・・。どか、ばん。「ぐわ〜ーーーーー!!」
596愛蔵版名無しさん:02/10/26 21:30 ID:AagjNQ6B
宝蘭の仮面はジェイソンを意識してるのかな?
597愛蔵版名無しさん:02/10/26 23:04 ID:UQyDIvgG
宝蘭て実は不吉だとされて幼いころ仮面をつけられ座敷牢に幽閉された
力の双子の兄弟というオチを想像してたんだけど違っていたみたい。
598594:02/10/27 00:56 ID:dglBCEs1
>>595

むふぅ〜、さっぱりわからんです。 剥げしく期待♪
ファイア一八ンド=火の手、、かめはめはぢゃないよね(藁
599菜梨:02/10/27 05:08 ID:???
>>597

全然違うぞ(藁)。

結局,歯鬼と宝蘭は一度も顔が出てこなかったね。
600珍t:02/10/27 07:52 ID:???
>>594
やったろか?
ファイヤーハンド?
601594:02/10/27 09:36 ID:QaEU59ws
陳さま、カスの新ナンバ会会長倒したが、
あのやっつけ方はすごいね。
バイクに乗ったまま、棒鎖を首に巻きつけて、
宙に放り投げて、頭から地面に落とす。

一体、どんな腕力しとるねん(藁)

>>600
いやいや、どんなもんか汁までやめとくわ(藁)
602珍 蚊龍:02/10/27 11:21 ID:???
>>594

> あのやっつけ方はすごいね。
> バイクに乗ったまま、棒鎖を首に巻きつけて、
> 宙に放り投げて、頭から地面に落とす。

あれはすごかった。連載当時゛は絶対芯だと思った
>
> 一体、どんな腕力しとるねん(藁)

それを言うなら宝蘭もだ・・・。
あのでかいバイクをウィリーさせて尚且つ片手運転で手裏剣投げ・・・
あの二人が淀川新橋に人風会を迎え打てばゲリラの救援が間に合わず
全滅してただろう。
藤堂もヘタうたずにすんだわけだ

> いやいや、どんなもんか汁までやめとくわ(藁)

さぁ、さぁ、遠慮はいらん。
喰らいなさい。(藁)
603劇団四鬼:02/10/27 14:35 ID:U0+o6l61
「まあまあ、そうがなりなさんな。」
604愛蔵版名無しさん:02/10/27 16:17 ID:???
>586
もしゲリラが確率1/2で人風会ではなく新ナンバ会を救援
していたら、たとえ救援に成功したとしても、その後ロクな
展開にならなかっただろう。
やっぱ火野か富岡あたりが両方の会長の人格とか分析
した上で、人風会と組むよう力に進言したのだろうか。
605愛蔵版名無しさん:02/10/27 17:18 ID:M3kXzqEE
>>604
そうだろうな。その進言をしたのはやはり火野だろう。
ゲリラ内において表の作戦は火野、裏の作戦は富岡の役目。

まあ新ナンバ会の坂本もどことなく憎めないやつではあるん
だけどね。最後の地獄ヶ原の決戦には参加してたのか?
606愛蔵版名無しさん:02/10/27 21:36 ID:???
>>605
>最後の地獄ヶ原の決戦には参加してたのか?

最前線に配置されてただろ。
607愛蔵版名無しさん:02/10/27 22:49 ID:???
>606
「元会長、本当に勝てるんですよね?」
「し、心配いらん、虎が勝つに決まっとるやないけ」

ドサクサまぎれに虎に反旗をひるがえす気力すら、もはや
残っていなかったヘタレ。偽四鬼や偽五鬼が根回しした
高校の爪のアカでも煎じて飲め。
本当に力達、同盟相手を間違えなくて正解だったと思う。
人風会は壊滅的な損害を被ったのに、ほとんど1兵も欠けずに
最終決戦でゲリラ側として参戦していたし。
608ロンメル戦闘兵:02/10/28 21:30 ID:NOosAme0
おお、花沢のスレがあるじゃないか。
コンビニの奴をいつも楽しみにしているぞ。
609珍 蚊龍:02/10/28 23:37 ID:???
>>608

今頃気がついたか。愚か者め(藁)
610五鬼鰤:02/10/29 00:55 ID:Q+2eMDC5
よぉ、珍さんよぉ。
珍さん(>>600,>>602,>>609)たぁ、陳さん(>>330,>>335,>>342)かい?(藁)
611愛蔵版名無しさん:02/10/29 01:13 ID:???
シリアス路線に転向した当初は、番長同士のタイマン路線を
目指していたみたいだけど、戦闘バイク路線に再修正したのは、
「リングにかけろ」や「キン肉マン」あたりとネタが被らないように
したのだろうと、連載当時は思っていたけど、実際はどうだったん
だろうね?
612愛蔵版名無しさん:02/10/29 18:36 ID:WleiDP9q
北大阪の各校攻撃にも淀川の橋の決戦にも
ゲリラ側の幽鬼・四鬼・五鬼・富岡ら番長参加してないのが気になったけど
天界屋敷ががら空きになるということでそちらの
警備でもしていたかと推理する
613ロンメル戦闘兵:02/10/29 20:36 ID:0Hayd19W
>>609
今ごろ気付いた愚か者だ。わっはっは。

しかし、北の虎も面白いよな。
個人的にはいかれてそうで案外社交性のある猫間が好き。
614ふら〜り:02/10/29 20:42 ID:LyXqnofo
>>612
なるほど名推理。ゲリラに天界邸の場所が割れてる以上、そういう
ことする必要性は充分ありますね。
しかし、そうなると藤堂が悲惨。天界の身辺警護もさせてもらえず、
メインの戦闘にも参加させてもらえず。「俺は幽鬼以下かぁ〜!」
まぁ幽鬼は幽鬼で大善の副番ですし、天界の親衛隊的な仕事を
するのは藤堂も納得するかな、とも思いますが(十人衆のことを
盗み聞きした時も天界邸の警備してましたし)。
……でも実力的には藤堂や宝蘭、ついでに四鬼五鬼より下にしか
見えませんけどねぇ。幽鬼。
あとそうだ、藤堂が「奴らは天界様に全権を任されて……」って、
「頭」ではなく「天界様」って呼んだのはここだけでは? ちと
婦女子的妄想が出てきてしまう、藤堂の私情垣間見え台詞。
615ロンメル戦闘兵:02/10/30 20:44 ID:kcZQp7Iv
>>614
しかし、包帯しただけで副番の中身を気付かない天界もうつけだと思う。
616愛蔵版名無しさん:02/10/31 02:07 ID:vQFKTHb4
>615
2年ぶりに会った人が入れ替わっても
注意深く観察していなければ気づかんと思うが・・
617lll:02/10/31 13:19 ID:DdQUkHW4
ファイヤーハンドは行うほうも大変だと思うが

>>616

声で気づかないか?
天界はともかく花沢の連中なんてしょっちゅう声を聞いているはずなのに
誰一人気づいてなかったな
618四次元のポルノ:02/10/31 13:32 ID:XVM1Co1H
>>617
事故でノドを痛めたとか。(w

しかし四鬼・五鬼が出てきた時は子供心に「仮面のつっぱりかよ!」と
ツッコミをいれながら、彼らの醸し出す「悪」の雰囲気に激しく興奮したな。
幽鬼登場のころは、やはり「虎」が異様な敵であることを印象づけるべき
タイミングだったわけで、その意味では花沢新番長3人組は素晴らしい
キャラだったかなと。
しかも後から考えると、顔を隠した「仮面」のつっぱりの登場は、
後の力組の変装・潜入作戦の展開を誘導するものだったわけで…
まったく、どおくまんマンセーです。

でもそのあと宝蘭が仮面で登場しても、インパクト的には
四鬼・五鬼に劣ってしまったのが残念といえば残念だったが。
619ロンメル戦闘兵:02/10/31 21:29 ID:nykfxwZl
四鬼・五鬼が仮面をかぶっていたので、
幽鬼も能面のような物を被っているのか、と勘違いしますた(w
620愛蔵版名無しさん:02/11/01 03:13 ID:U1a9vUj6
>>617
唇の厚さとかで気がつきにくいと思うが、
実は幽鬼と本田(偽幽鬼)は骨格が似ているのだよ(w
621愛蔵版名無しさん:02/11/01 20:57 ID:L4sED+Vj
ねたバレになるから詳しくは書かないけど
ゲリラの御堂筋大爆走もこの作品の名場面の
1つだね
622ロンメル戦闘兵:02/11/01 22:50 ID:pDODu3Au
花沢は印象に残る場面が多い。

偽の降伏前に真の団結を結ぶシーンとか。
623珍 蚊龍:02/11/02 04:35 ID:???
>>613
>今ごろ気付いた愚か者だ。わっはっは。

わはは。お前にいったんやない、気にするな。気にするな。
(波立 魚三)
624幽鬼栽培:02/11/02 23:53 ID:guJ0IWAc
名場面といえば、舞台上でヤクザの大親分の頭の上に
大量に力がウンコするシーンだな(w

同じ漫画とは思えんぜ(藁)
625愛蔵版名無しさん:02/11/03 01:14 ID:GEl20dw/
相手を?む前に前に、火傷するって・・・
断熱材でも入っているのか?あれは
でも、薄そうだしなぁ
626珍 蚊龍:02/11/03 08:33 ID:???
>>625
あの手袋?の中にはなんか鍋つかみみたいになっていた気が・・・
多分珍さんは中国拳法を修行していたため手の皮が鍛えられていたのだろう。

こんな珍さんは嫌だ!!!

ファイヤーハンドをやろうとして手を火傷する陳さん。
「あちちちちっ!!」
627愛蔵版名無しさん:02/11/03 09:50 ID:???
>>625
>>626
お前たちのおかげでファイヤーハンドの概要がみえてきたぞ(w

>>624
ギャグ面での名シーンのひとつだろうな。他はあまり印象ないが。
虎編が長くなりすぎたからだろうな。
628珍 蚊龍:02/11/03 11:01 ID:???
>>627
お前達かよ・・・。(泣)
629愛蔵版名無しさん:02/11/04 10:23 ID:xEN1Ghxx
コンビニ版、このペースだと完結までまだかなり先だね。
ちゃんと最後まで出してほしい。途中でやめたら怒るね。

少し気になってるんだけど、コンビニ版でカットされたり
変更されたりしているところはないのかな。
630珍 蚊龍:02/11/04 11:06 ID:???
>>629
あるよ。
特に見開きページ、猫間隊が回天に襲撃した時には見開きで丸太が
ガラスから出てきてその中の一人がジャンバーの背中に虎がかんだら
とっても痛いと書いてあったりとかひらがなで背中にはあれいと書いてあったりとか
・・・。
あとは表紙のページなんかたまに削られているね。
それと分かりやすいとこでは浅井たちが突っ込んできたときは
見開きで隣のページには南原たちもいました。
まあ懐かしいし、安いから我慢して読んでるけどね。
ほぼ完全に読みたければ単行本か愛憎版で読むしかないけど・・・。

あっ!?もう一つあった。健がちゃんと直っていたこと(藁)
631●◎○●:02/11/04 13:18 ID:???
●●●
632ガソリン代返せ!:02/11/04 15:56 ID:0BlXMJLV
コンビニ版は、巻のタイトルが「○拳の章」だけど
最終巻は、「男の花道」でシメて欲しいな。
633珍○蚊龍:02/11/04 16:06 ID:???
剥げしく同意!!。
最後はこれじゃなくちゃね〜。
634愛蔵版名無しさん:02/11/04 18:26 ID:95eQ7pwJ
やめんかい!健
635愛蔵版名無しさん:02/11/06 20:09 ID:KiV0bIXu
uuuu
636愛蔵版名無しさん:02/11/06 20:11 ID:KiV0bIXu
ddddd
637ロンメル戦闘兵:02/11/06 21:32 ID:XKkKHoSA
ところで、どうして花沢に派遣される香具師はいつも三人組なの?
三人衆しかり、幽鬼グループしかり。まあ、仮面コンビは副番だけど。
638愛蔵版名無しさん:02/11/07 12:48 ID:s9C6SX3b
強そうに見えるのに丁度いい人数なのでは?
一人二人では力達に分がありそうだし
一校にそんなに人数送る訳にもいかないし。
639愛蔵版名無しさん:02/11/07 17:31 ID:8nfVK7KF
三人衆は三者同格とはいえ二堂が中心人物のようだった。
640愛蔵版名無しさん:02/11/07 18:12 ID:qUznrM7a
連載開始時の勢力においての虎の小頭の中で“派遣番長”ってどれくらいいるんだろう?
はっきりわかっているのは富岡兄弟が敗れた後の花沢三人衆だけですよね?
以降、花沢の幽鬼グループ、新大阪連合参加校など・・派遣番長は増加してますが・・
641愛蔵版名無しさん:02/11/07 18:45 ID:+dhK+INr
今日ちょっと田舎の方まで車で走ってたんですが、
コンビニで飲み物でも買おうと立ち寄った所、
なんと花沢の17巻が出てました・・・
思わず買って帰ったのですが、14日発売じゃなかったっけ?
と思い家に帰って確認した所やはり14日になってました。(16巻の末頁参照)
皆さんの所ではもう発売されてますか?
642愛蔵版名無しさん:02/11/07 20:55 ID:cenVCCHN
そろそろ、どおくまんキャラのフィギュアとか
戦闘バイクの食玩とかが出ても良い頃だと思うが…無理か(w
643愛蔵版名無しさん:02/11/07 21:08 ID:FWF8CyEH
>>637 獣田がいるから一人では心もとない
644641:02/11/07 21:49 ID:+dhK+INr
17巻読み終わりました。

いよいよ、上で話題に出てたファイヤーハンドが出ました。
今回も読みどころ満載で楽しかったです。
藤堂の行動や獣田の行動で今後の展開がますます楽しみになりました。
645愛蔵版名無しさん:02/11/07 22:14 ID:e8ofIloM
ファィヤーハンドの時の陳の顔、完全に逝っちゃってる。
少年誌ではまずいんじゃないか。
646四次元のポルノ:02/11/07 23:52 ID:x2SbTpL5
14日発売なんて遠いなあと思ってたけど、
>>641氏のカキコ見てコンビニ行ったらありますた。17巻。ありがとう。

しっかし、おもしれぇなぁ。確かに読みどころ満載。
力の"上昇する"大回転旋風脚とか燃えるし、
いよいよ世間の反応も出てきたし、藤堂VS宝蘭も緊迫!
しかし俺、天界ファンなんだよね…今回は出番なくて残念。
647愛蔵版名無しさん:02/11/08 00:57 ID:GxIap/Oc
でたーファイアーハンド、、こりゃすごい。

陳さま、強そ〜。
トゲ付き鋼鉄っぽいチョッキの下方の腹筋ムキムキだわさ。

リンチには違いないが迫力あるね〜!
648ロンメル戦闘兵:02/11/08 22:22 ID:VD9chjWc
>>641
サンクスコ。早速買ってきたよ。
ヤパーリ宝蘭の仮面の下は醜い焼けぶくれだらけなんだろうね。
ファイアハンドはきっと仲間を増やすための儀式なんだな。
649愛蔵版名無しさん:02/11/09 00:37 ID:ypolCgAh
ファイアーハンドやられた奴らもあとできれいな肌に戻っているな。
皮膚移植でもしたか?

>>648
>ファイアハンドはきっと仲間を増やすための儀式なんだな。
むむ、虎幹部は皆やられてるってことかい?ちとわからん。

>>629
天界が「兄者!」というところ、愛蔵版では天界の素顔?が
まともに出ていたが、コンビニ版では出ていなかったような。
今、手元にないから断言できないんだけど、、。
650流 全次郎:02/11/09 00:51 ID:Df3eI/C2
連載当時から不思議に思っていたが、旋風脚があれほど威力のある技とは
思えないんですが。
入門書にも載っている、基礎のけりの一つに過ぎないはずですが・・・。
651ふら〜り:02/11/09 01:26 ID:YEyd7bCe
>>650
ちなみに、一番最初に火野がやった時(読者には見せてなくて、
力たちだけが見たやつ)は足の甲(つまり回し蹴り)で蹴ってました。
それ以後の全ては足の裏(つまり足刀蹴り)でした。

652愛蔵版名無しさん:02/11/09 07:12 ID:5ngFf7FY
>649
確かに「兄者!」のところ天界の顔に目玉があったと記憶するよ。
653珍○蚊龍:02/11/09 08:22 ID:???
>>649
あれは1ページ飛ばされたんだね。
>>652
その通り。

しかし淀川新橋決戦(w)の時といい、玉井と栗橋を呼び出した時といい意外と
お洒落ですな>>珍さん

しかしあそこにいた手下か取り巻き・・・。
当時も思ったけどゼッテー高校生に見えん。(藁)

こんな珍さんは嫌だっ!!
MENS NONNOの表紙を飾る陳さん
654愛蔵版名無しさん:02/11/09 10:50 ID:+oFb6lEf
鉄って以外とおいしい役回りだな。
今回も火野の危機をさりげなく救ってるし。
読者が感情移入しやすい、「メガネ君」のような役を持たせてるのか。
655愛蔵版名無しさん:02/11/09 11:06 ID:5ngFf7FY
ファイアーハンド装着する時の陳さん顔がイッテいるね。
藤堂の言う四人目の幹部がわかんないね。
三悪神+あのちびのナイフ使いか?
あのチビいつやられたのかな。
656ロンメル戦闘兵:02/11/09 22:30 ID:3owYClyV
>>649
書き方悪くてスマソ。
宝蘭はファイアハンドで顔を滅茶苦茶にして、
仮面を付けざるを得ない仲間を増やそうとしたのかな、と軽く考えただけ。
まあ、マスクマンは他に二人いるけど、少なくとも片方は普通の顔だったしなぁ。
657珍○蚊龍:02/11/09 22:30 ID:???
>>655
>あのちびのナイフ使いか?
そうだよ。多分力たちが突進してったときだろう。
あれは、会談の後に
襲撃したやつだ。

ところであの回はステーションホテルの階段って連載時はなってた
なんでエレベーターで昇ったのに階段なんだっと思ったよ当時は(藁)
658愛蔵版名無しさん:02/11/09 23:05 ID:yhtPz7Zq
>>657
×階段
○会談

連載時誤植だったのか?
659649:02/11/10 04:21 ID:OHCcFdTS
仮面なんだけど、宝蘭のは頭髪出してる分、涼しいかもね(W

>>皆さん、れすサンクス。

>>ロンメルさん、了解〜♪
660愛蔵版名無しさん:02/11/10 16:32 ID:/zA2tGzj
ちびのナイフ使いって浅井のこと?
661655:02/11/10 18:16 ID:Lm4p7L+4
そう浅井です。
名前出てこなかった。
660さんサンクス
662 :02/11/10 20:11 ID:???
>>660
藤吉
663愛蔵版名無しさん:02/11/10 21:38 ID:???
>>650
旋風脚では無く「大回転旋風脚」だ
大回転の分威力があるのだろう
664愛蔵版名無しさん:02/11/10 23:14 ID:rmtezn60
      淀   川   新   橋   淀   川   新   橋
黒いゲリラ→藤堂隊 三悪神(根室、国友、神風)×人風会(南原)←浅井隊
      淀   川   新   橋   淀   川   新   橋
って構図          
665ロンメル戦闘兵:02/11/11 19:53 ID:4vLH/AeY
ファイアハンドと耳そぎと、どちらが重い刑罰なのだろう?
それとも内容によって処罰の方法が違うのかな?
666ふら〜り:02/11/11 21:54 ID:sethh/8B
浅井ってどうしても強そうに見えないんですけど、ホテル会談後の
襲撃・淀川新橋戦・最終戦と、妙に偉そうなポジションにいる気が。
667愛蔵版名無しさん:02/11/12 01:49 ID:WPpzYcAj
ところで、「葉月」と「坊ちゃま」って何者だっけ?
連載時に見ていたはずなのにすっかり忘れてしもうた。
668lll:02/11/12 02:07 ID:rl9p9Dgz
坊ちゃまは奈良の風祭一家の息子で大仏人会、会長
葉月はその大仏人会の若頭
669愛蔵版名無しさん:02/11/12 18:36 ID:Sl7euuvJ
>>668
大仏人会だから髪型も大仏なのか?>葉月
670愛蔵版名無しさん:02/11/12 18:50 ID:B7fm82Bh
>>689
やくざのパンチパーマという気もするが・・・
671650:02/11/13 01:52 ID:???
>>663
わかりました
672愛蔵版名無しさん:02/11/13 02:22 ID:siSoQwP6
浅井って実は
藤堂、猫間、幽鬼に次ぐポジションなんじゃないの??
猫間が親藤堂、幽鬼は元は天界直属、浅井は藤堂とは距離があるが天界からの信任あり
って感じじゃないのかな?
673愛蔵版名無しさん:02/11/14 20:29 ID:R8goVsi4
宝蘭よく見ると仮面の上から汗かいているね。
674ロンメル戦闘兵:02/11/14 21:56 ID:uqh/U/vj
>>673
実はあれが素顔なのです。
675愛蔵版名無しさん:02/11/14 22:13 ID:1K/CiVMi
宝蘭はダースベイダーをイメージしてるのかな。
676愛蔵版名無しさん:02/11/14 22:46 ID:/E0xE8ml
18巻はやっぱり来週発売か・・・
年内に完結できるかな?
677武士松村:02/11/15 00:14 ID:KP4E0kXb
宝蘭は当時(初登場:1982年秋頃)から推測したら名前は根津甚八で、
鉄仮面はマッドマックス2の悪役ではないかと思います。
678愛蔵版名無しさん:02/11/15 16:12 ID:Vnic0rko
>>677
ヒューマンガスの事だな
679愛蔵版名無しさん:02/11/15 20:45 ID:B9QQjfcF
:::
680愛蔵版名無しさん:02/11/15 20:46 ID:B9QQjfcF
dddddddd
681愛蔵版名無しさん:02/11/16 00:21 ID:uUbnUbQa
>>635
>>636
>>679
>>680

貴重なスレなんだから無駄使いすんなよ。
ファイアーハンドくらわすど。
682愛蔵版名無しさん:02/11/16 10:47 ID:sCbxAu2C
>>677
ジェイソンでは
683愛蔵版名無しさん:02/11/17 21:56 ID:PmAtGuye
age
684愛蔵版名無しさん:02/11/19 12:25 ID:GAbDPvvn
直前あげ
685bloom:02/11/19 12:25 ID:rRNLdd3A
686珍○蚊龍:02/11/20 23:14 ID:???
>>685
どこの馬鹿だっ!!!。こんなの張ったのはっ!!!
どうせ張るなら無修正にしてくれっ!!!(^^;;;。

ところで明日はコンビニ板でるのかな。
687愛蔵版名無しさん:02/11/21 01:13 ID:gSC0Ao51
ぬをををーーー
今日だよな?朝イチでGETするずうぉー!
688愛蔵版名無しさん:02/11/21 01:29 ID:???
コンビニ版でないと話題すらないな、。

>>685
サンクス(^^ゞ
689ロンメル戦闘兵:02/11/21 21:00 ID:XDAkm+aX
コンビニ版18巻買ったよ。
戦闘シーンはないけど、新たな展開にドキドキ。
でも、風祭って強そうなシーンが全くないけど、
本当に強いのだろうか? 拳銃は持っていたけど。
690ガソリン代返せ!:02/11/21 23:29 ID:vmaCRicA
こんな防護服はいやだ

股間に「よい子牛乳」ビン
691愛蔵版名無しさん:02/11/22 09:05 ID:TT6RsfXr
風祭キター!!
モデルは裕次郎
692愛蔵版名無しさん:02/11/22 10:04 ID:9duuza6C
>>690
初期ならありそうなところが・・・w
693愛蔵版名無しさん:02/11/22 10:26 ID:ofb3+OtG
戦闘ホバークラフトのテストに使ってた戦車は、
どう見ても旧日本軍の三式中戦車なんですが…

ttp://www.d-b.ne.jp/t-key/army/j_tinu.htm
ttp://homepage2.nifty.com/nf21/gallary/photo/type3tank.html
ttp://earth.endless.ne.jp/users/mac0115/nihonngunnnosennsya4.html

絶対騙されてます、天界様(w
(まあ、それでも並の戦闘バイクなんかよりは、強いんですが)
694愛蔵版名無しさん:02/11/22 10:41 ID:???
>>691
俺はマッチだと思ってた…
695愛蔵版名無しさん:02/11/22 11:36 ID:???
>>694
当時のマッチはまだ、たのきんトリオの頃で貫禄ないよ。
裕次郎って言うより若い頃の裕次郎が演じていた役柄ってイメージね。<風祭
696四次元のポルノ:02/11/22 12:36 ID:pm9phhuw
十三大橋の決戦について報じていたアナウンサーの
「田原」と「近藤」ってたのきんでしょ。ヴァカ扱いだったけど。(w

18巻も面白かったね。ほんと、交渉ごとだけでも面白い。
「花高」がツッパリものとして特異で個性的といえる点のひとつに
きっちり「数の論理」を描いていることがある。
ツッパリもの漫画は、登場する不良グループがどれだけデカかろうが
そのグループの頭の属性(ハクづけ)としてしか機能しない傾向があるよね。)
どれだけ数がいようが、最終的には頭同士の喧嘩ですべてが決まるみたいな。
(典型例は車田正美の「男坂」だろか)
「花高」にはそういう手抜きがあんまりない。
ちゃんと「数」の力を描いているから、小が大に勝つには同盟か、あるいは
機械化しかないという力組の動きに説得力が出てくる。
だからまあ、「メガフォース」ばりに荒唐無稽な機械化にも一定の
説得力が感じられる…ような気がする…のかなと。

しかし天界様の出番が少ないなあ。今回少し頬がこけて男っぽくなってたね。
車イスでじっと窓の外を見てる宝蘭はなんか寂しい老人みたいだったな。(w
697ふら〜り:02/11/22 21:57 ID:0Mh0QGND
私は奈良県民ですし、それを除いても風祭は外見・セリフ回し
共にカッコいいので(あまり強そうには見えませんが)、
結構好きです。
が、以前報告しました私の所持する熱花や●い本では、
「火野くんやトミーに威張ったから嫌い」とのこと。
ちなみにこのヒトはご覧の通り富岡が一番で、それに
次ぐのが火野と藤堂らしいです。
698愛蔵版名無しさん:02/11/22 23:26 ID:MkJOgTKM
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
699愛蔵版名無しさん:02/11/23 00:30 ID:OR9NR6uv
>>697
仲間ハケーン!俺も奈良県民だよ。
700珍○蚊龍:02/11/23 06:42 ID:???
700げっとぉ〜
701愛蔵版名無しさん:02/11/23 11:30 ID:???
熱花や●い本、読んでみたいね
702珍○蚊龍:02/11/23 11:51 ID:???
「>698
なんだよ。XP
には対応してないんじゃん。試しにオフラインでやろうとおもったのに。
703愛蔵版名無しさん:02/11/23 19:47 ID:???
俺の嫁ハンが奈良県人です。 この漫画、大阪が舞台なのに大阪弁喋ってる
キャラが少ない。 やっぱり、少年向けでは他地方の人には純大阪弁では
わかりにくのかな。
704愛蔵版名無しさん:02/11/23 20:07 ID:L3SixjMg
火野とか、土佐弁の方がキャラが立つと思うんだけど。
705ロンメル戦闘兵:02/11/23 21:59 ID:LjWt5lGm
どこかのゲーム会社、花沢をゲーム化してくれないかな?
706ふら〜り:02/11/23 22:30 ID:v5ykp9LN
>>705
おおおお! 不覚にもそれは考えつかなかった!
敵軍からの引き抜き、在野からのスカウト、各種情報戦、
武器・兵器の開発といった要素が絡む、高校生戦略SLG!
次点として、ごく普通に対戦格闘も良さそう。力と獣田は
初期版と後期版とで二種類いるとか。
707愛蔵版名無しさん:02/11/23 22:39 ID:QAFb3z1J
虎側でもプレイできると尚よし
シパーイしたヤシにはファイヤーハンドしまくりだぜ!
708珍 蚊龍:02/11/24 11:05 ID:???
「>705
面白そうだけどタッグ戦だとなおよし。
それとシュミレーションだとなおよし。
709ロンメル戦闘兵:02/11/24 15:54 ID:Wg5dQmV2
個人的にはタクティクスオウガみたいなS・RPGがいいと思う。
初期のギャグ編で操作などを練習して、徐々に仲間が増えていく。
これならストーリーも追えるし、大軍同士の戦闘も可能。ちと面倒くさいけど。

格闘ゲームなら、獣田は隠しキャラだろうか?
710愛蔵版名無しさん:02/11/24 19:07 ID:???
3D格闘希望。
ボスキャラは力と天界、獣田でもいいな、強すぎか?

風祭もピストル使用でなかなか強そうだな、(w
711愛蔵版名無しさん:02/11/25 09:11 ID:8cBzXpdC
おおおおお・・・ゲームか!
SLG、S・RPG、格闘G、戦闘バイクのシューティング・・・
なんか色々できそうですね。ガンダムゲー並に色々なパターンが出来そう。

格闘ゲームだったら、ボスキャラは天界で
ストーリーモード1回クリアまでの登場キャラは五悪神までで、
クリア後に10人衆と格闘可能になるとか?
隠れキャラは天界兄、トンファー武装の力、あたりでしょうか?

飛び道具持ってる連中でハメ技とか出てきそうだな・・・
ハメ技使うと浅井(ナイフ使いのチビ)が最強なんてオチがついたりしてw
712bloom:02/11/25 09:12 ID:DK1VYwg8
713愛蔵版名無しさん:02/11/25 12:17 ID:???
【SLGRPG】熱笑!花沢高校のゲームを皆で考えよう【パクりOK】

↑で別スレを立ててみますか?
その場合はゲーム板と漫画板と両方に立てなくてはw
714愛蔵版名無しさん:02/11/25 15:10 ID:???
いいかげん寒い
715愛蔵版名無しさん:02/11/25 21:01 ID:AsA2U/5f
>>697
奈良県民ではないが風祭は好きです。
716ロンメル戦闘兵:02/11/25 21:05 ID:o/45OHwy
間違ってファイナルファイともどきはイヤだな。
717愛蔵版名無しさん:02/11/25 22:13 ID:???
サ○ラ大戦もどきを想像してしまった・・・
718愛蔵版名無しさん:02/11/25 22:33 ID:Bc5r8ikP
“いやだ”シリーズとか今回のゲーム想像ネタとかマターリと脱線するこのスレって
凄く居心地がいいと思ってるよん。

幾つか浅井(ナイフ使いのチビ)ネタがあったので自分も一つ。
天界邸で北地区十四校への派遣番長を発表する見開きのシーンで
席についてる小頭達の中に浅井、波立の姿が見当たらない。
書き忘れか?
719愛蔵版名無しさん:02/11/25 23:59 ID:???
3D格闘、
獣田の50メートルパンチの前のハットンパッパッが出たら
相手は固まるしかないね。
720ふら〜り:02/11/26 00:47 ID:Y66KTSVC
>>715
嬉しいです♪ どうしても贔屓目入ってしまうもので……
客観的に見ても、カッコいいですよねっ。

>>718
>マターリと脱線するこのスレって凄く居心地がいい
ですね〜。みんないろいろ出てますし、このまま
いきましょう。

>書き忘れか?
ま……人数多いですからねぇ。でも浅井や波立は、比較的
出番もセリフもあったのに?

>>719
あれは投げ技or乱舞扱いで、強制演出になるかも。
相手プレイヤーは、絶望しつつあの踊りを見なくてはならない……。

基本的に私、原作つきゲームは「ゲームのオリジナル新キャラ
(もちろん名無し)になって、馴染みのキャラたちに会いに行く」
が一番好きなので、花校の転入生になれるのもいいかなぁとか。
……あ、何だか婦女子的発想が沸いてきてしまったっ。
721愛蔵版名無しさん:02/11/26 08:11 ID:???
あ〜あ…
722愛蔵版名無しさん:02/11/26 08:53 ID:kLpyxo+A
>>718
読み返してみると・・確かに浅井と波立いないね。
2人ともあれだけ目立つ髪形?なのに・・
一瞬、幽鬼(偽)もいない?って思ったら見開きの真中あたりでページの間に埋没してた。(コンビニ版)

>>720
>……あ、何だか婦女子的発想が沸いてきてしまったっ。
花校版や○い系ゲーム????(ー△ー;
723四次元のポルノ:02/11/26 16:06 ID:t6L4o76Z
>>720
>原作つきゲームは「ゲームのオリジナル新キャラ
>(もちろん名無し)になって、馴染みのキャラたちに会いに行く」
>が一番好きなので、花校の転入生になれるのもいいかなぁとか。

サターン版「少女革命ウテナ」みたいなパターンですね。
転入できる高校を選べたりしたらさらに素晴らしいかも…
って、そういうのシナリオが薄くなりそうだけど。
724愛蔵版名無しさん:02/11/26 20:55 ID:6HmBbE68
気が付いたら幽鬼と四鬼、五鬼が敵方とすりかわってたら泣ける(W
725抱卵:02/11/27 20:32 ID:???
十国会の影村=左門豊作
726裡機:02/11/27 23:41 ID:xNQ0QUIJ
コンビニ版18巻にはゲリラの御堂筋大爆走シーンがあるね。
俺はあのシーンが大好きなのだが、皆はどうですか?

明心山からの大脱出とか、ゲリラの結束を示すシーンが好きだな。
727珍 蚊龍:02/11/28 22:33 ID:???
>>725
左門 豊作といえば最近、地下鉄やJR線内で花形や伴と一緒にズレ勤トリオって
いうポスターに出てるね。
脱線スマソ。
728ガソリン代返せ!:02/11/28 22:37 ID:OedoXGc3
こんなスネークマンションでの
力、鉄、火野、富岡、玉井、栗橋はいやだ

ホモ
729珍 蚊龍:02/11/28 22:41 ID:???
>>728

ホモの元締めは実は沖田だったりして。
730愛蔵版名無しさん:02/12/01 13:38 ID:???
やりたい盛りだで、仕方ないべな(W
731愛蔵版名無しさん:02/12/01 20:06 ID:UEC6VHTM
花沢は人間関係の序列や嫉妬が少年漫画とは思えないくらいに深く書かれているね。
特に藤堂については深く書かれていると思う。
天界への忠誠心と、格上の宝蘭に対する嫉妬心、そして宝蘭以外の五悪神の藤堂に
対するやっかみや嫌悪感、、、
そして、当の天界は宝蘭も藤堂もそれほど信用はしていなかったという現実。
(彼が最後に頼ったのは兄者)

力組がカリスマや信頼で成り立っているのに較べ、虎は会社組織みたいだ、、、
処刑された幹部達は藤堂とその側近だしね(猫間、寺崎、時田あたりが藤堂の側近と思われ)
「将来のライバルは若い内に摘んでしまえ」というダメ組織の格言を思い出した、、、
732愛蔵版名無しさん:02/12/02 00:38 ID:???
ネタ切れそうなのでここらで花高名ゼリフ集
「出迎え大義じゃ」
「吐けよ宝蘭」
「南の崖」
733愛蔵版名無しさん:02/12/02 02:20 ID:???
「お願い!獣ちゃんを笑わせないで。」
734愛蔵版名無しさん:02/12/02 21:16 ID:sgbkp9Xx
花高は、暴大の現代版って事でよろしいかな?
735ふら〜り:02/12/02 21:39 ID:jRIn/+84
>>734
現代版、というより少年版かなぁ。力は、悪くいえば
ただの正義の味方。力道は「悪人の成敗より、まず
子分たちの生活」って人ですし。
力も、成長すれば(そして力道のような経験を積めば)
ああいう男になると思いますが。

名セリフ……う〜ん。つい名シーンになってしまったり
しますが、
魂ふるえた「力組参上っ!」
彼の必殺技「方法は一つだけあります」
電話口でいきなりそれか「誰じゃい朝っぱらから」
独特の言い回しが素敵「久しぶりの戦じゃ、楽しみよのう」
             
736 :02/12/02 21:59 ID:???
猫間から電話がかかってきたとき藤堂の隣で寝ていた女は誰?
737愛蔵版名無しさん:02/12/02 22:24 ID:/fiL7eNY
>>736
誰って藤堂の女じゃないの?
しかし藤堂も電話に出るなり「誰じゃい」とか言ってもし電話の相手が
天界だったらどうするのかね。あの時天界ってまだおつとめの最中
だったか?

738愛蔵版名無しさん:02/12/02 23:04 ID:tJmbJ7jX
>>737
天界はもう出所してます。
ってか藤堂の初出と天界の初出は同じ回だったと思ったが・・
739ロンメル戦闘兵:02/12/02 23:13 ID:aQR04F3P
>>737
天界は軽々しく電話したりせず、使いの者を送りそうだが。
740愛蔵版名無しさん:02/12/03 02:37 ID:MMMHUCQR
でも藤堂ってホントに高校生だったのか?
741愛蔵版名無しさん:02/12/03 09:56 ID:Q3mHsljX
>>740
藤堂どころか・・

まず・・アレだけの事をしている連中だから留年はあたりまえである。
(利権を考えた自己留年も含む)

少年刑務所の規定で
>16歳以上20歳未満を収容するが、26歳まで継続して収容することもできる。
とある。
天界や五悪神は収容時に未成年であれば出所時に成人していても構わない。

五悪神の収容年数が3年であることを考えると、
仮に19歳で収容されたとすると22歳になっていてもおかしくない。
が・・天界の収容年数が2年であるので天界が19歳で収容されたとしたら21歳である。
年齢が、天界<五悪神というのは考えにくいので天界及び五悪神の年齢は最高でも21歳であると考えられる。

藤堂副頭及び小頭達の五悪神に対する態度を見る限り、年齢は小頭<五悪神の可能性が高い。

富岡(現:18歳)が1年(当時:16歳)で花沢の番を張った時に倒した番長が既に虎の一員であった事を考えると、
富岡征伐の時点で小頭の殆どは2年か3年で当時17〜18歳であったと推察できる。

以上の事を考えると、掲載時の年齢は
天界、五悪神:20歳または21歳
藤堂、小頭の一部:19歳または20歳
小頭、派遣番長:18歳〜19歳
富岡:18歳
獣田:17歳
力、火野など:16歳
であると推察できる。
742愛蔵版名無しさん:02/12/03 18:52 ID:fSGf4SCL
18巻で、陳が宝蘭に食ってかかってる場面で、
宝蘭が言ったセリフ「おもてを見ろ、警察もバカじゃねえ
いつのまにか天界様の出身校であるこの大善にまで・・・・」

このセリフを見てると、天界は卒業してるんじゃないの??とオモタ
743愛蔵版名無しさん:02/12/03 19:48 ID:???
いずれにせよ大豪院邪鬼の10年留年にはかなうまい。
744 :02/12/03 20:37 ID:???
>>743
warata!
745愛蔵版名無しさん:02/12/03 23:09 ID:???
火野とか玉井は18歳くらいな感じがするな。
しっかりしてそうだし。

陳様は服を着て黙っていると58歳くらいか(w
天界は年齢不詳だ。表情わかんねーし(w(w
746愛蔵版名無しさん:02/12/04 10:25 ID:X7bPaTQa
>>745
玉井、栗橋、風祭、南原などは順当に18歳でしょうね。
火野は転校してきた時のエピソードで1年生(16歳)であることがわかります。

影村、葉月は・・・w
747愛蔵版名無しさん:02/12/04 10:57 ID:M52KZg23
影村は「十国会をあずかって二年」と発言している。
高校1年で十国会の会長になったとも考えづらいのでおそらくは
高校3年で会長に就任し、後継者を養成するために自ら留年をして
十国会に残っているのではないかな。
ということは影村は20歳か。ていうかあれどう見ても18歳には
見えないよ。

火野は高校1年で土馬高の番になり、その後花沢に転校してきた
ところからやはり16歳だろうね。
748愛蔵版名無しさん:02/12/04 18:28 ID:???
それだけ留年してると、同窓会には出づらいだろうな。。。
749愛蔵版名無しさん:02/12/04 21:06 ID:???
「留年」を「落第」というとカコワルイ
750愛蔵版名無しさん:02/12/04 21:27 ID:YEHevzDw
同窓会に出席する影村ってなんかやだな。
影村が幹事だったら酒は「タイガース」でつか?
751愛蔵版名無しさん:02/12/05 09:22 ID:7hFOJw1k
コンビニ版19巻本日発売。10人衆登場!!
少刑に収容されてた事考えると26歳未満なんだけど・・・
やっぱり老け顔っす。
752愛蔵版名無しさん:02/12/05 14:12 ID:n/qCdhs0
10人衆って名前の割にイマイチ華の無い集団とオモタ
しかし、獣田は神出鬼没と言うか、大物の割に
細やかな情報まで収集してるみたいだな。
753愛蔵版名無しさん:02/12/05 18:39 ID:yNJqHUxw
>>752
十人衆は“現代の忍者”って言われてる裏家業人だから・・
逆に華があるようじゃ拙いんでしょうね。
表にでる悪人と裏の悪人の書き分けがイイ感じだと漏れは思う。
754愛蔵版名無しさん:02/12/05 20:34 ID:q5i6DwqE
忍者は目立っちゃいけないのに十人衆あの顔面彫り物は目立ちすぎるよ。
755愛蔵版名無しさん :02/12/05 21:45 ID:JA/ZckNw
コンビニ版19巻113ページ2コマ目の右端。
富岡はどうやってマスク着用のままコーヒーをすすっているのか?

A 特殊素材のマスクで液体を透過する。
B よく見るとマスクには切れ込みが入っている。
C マスクの端からストローですすっている。
D 実はあれはマスクでなく顔の一部だ。

さあ、どれ?
756ロンメル戦闘兵:02/12/05 22:37 ID:YTNovzN/
>>755
実は香りを楽しんでいるだけ?
757ふら〜り:02/12/05 23:51 ID:fhOx/ZkJ
十人衆、あれだけの技能や装備を「高校生の大きなケンカ」
にしか使ってないとしたら勿体無い。マジメ(?)に
政財界相手の殺し屋とかする気はないのかなと。彼ら、
殺人は厭わないみたいですし。
758愛蔵版名無しさん:02/12/06 01:02 ID:tVjyl4en
花沢三人衆→ 虎の五悪神→ やみの十人衆 とくると、お次はどうなるのかね?

夜行百鬼ぐらい出さないとおさまらんな。
759愛蔵版名無しさん:02/12/06 15:00 ID:???
獣田が天界の兄に決めた蹴りはポンチキックなんだろうか…
760愛蔵版名無しさん:02/12/06 18:58 ID:???
宝蘭の口から出るには似つかわしくない言葉・・・「夏休み」
なんか、ほのぼのしちゃうんですけど。
761愛蔵版名無しさん :02/12/06 19:09 ID:???
>>760
(((^∀^)))ワロタ!!
確かにあの仮面から「夏休み」は貴重な発言だね
宝蘭や四鬼、五鬼らはやっぱり自宅でも仮面なんだろうか・・・
762愛蔵版名無しさん:02/12/06 22:24 ID:MpGlj619
黒いゲリラに参加の黒旗上げる学校に「通天閣高校」
ってあるが同じチャンピオンの水島新司大先生の
ドカベンに出ていたなぁ〜
通天閣高校
>>762
じゃあ力たちと一緒に
どうくまんプロにも3年の判決をくだそうかw
764愛蔵版名無しさん:02/12/06 23:46 ID:???
>>760
新番長の歓迎パーティでの「きみたちの判断は〜」
という台詞も違和感バリバリだったな。
藤堂あたりならまだしも。
765愛蔵版名無しさん:02/12/07 11:31 ID:lBPYiJ7T
同じ場面で、勝利を「信じて」乾杯ってあたりに、
無意識に出てしまった弱気さが垣間見えたぞ。
766愛蔵版名無しさん:02/12/07 19:26 ID:???
コンビニ版、この調子だと年内完結はないな。
767,:02/12/07 21:57 ID:PG4ek/qi
[]
768愛蔵版名無しさん :02/12/07 23:34 ID:???
疑問がいくつかあるのですが
十国会の連中、お酒飲んでいいんですか!?(w
影村は顔がおじさんなんでいいとして
学生達から「少しばかりお酒を・・・」ってのは!w

それと藤堂。
最後辺りのセリフで「おれは宝蘭を倒しただけでいい」というのがあります。
じゃあお前はなんの為にチーム虎に入ったのかと(w
769ロンメル戦闘兵:02/12/07 23:40 ID:kuARXuM7
仮に北大阪の虎が実在して、黒いゲリラが結成されたとしても、
2ちゃんの存在する現代なら正体バレバレになるんだろうな。

北大阪の虎がどれだけ勢力を誇っても、「北大阪の珍虎」などと馬鹿にされて
天界や藤堂ががパソコン相手にぶち切れまくり。
770愛蔵版名無しさん:02/12/07 23:50 ID:b0A7VrrK
既出だと思いますが、あまりにも獣田の存在が中途半端じゃないですか?
最初の頃はリキにいろいろ絡まれていたものの、その後これといった出番はなく、
最後の最後に2トップの片割れを倒すだけ・・というの。

もっと獣田に活躍して欲しかったなあ。
771鉄にかわって:02/12/07 23:59 ID:F5eSQ+/d
そうか?要所要所で重要な動きをしていると思うが。
獣ちゃんなくしては、力は鳴神にやられて終ってたゾ。
772愛蔵版名無しさん:02/12/08 00:19 ID:RnaHTkA0
そう!鳴神の一件、火野への力の子分命令、旧体育館裏のでの花沢3人衆対決、
明心山危機、やみの十人衆買収など獣田なくして・・・・
773愛蔵版名無しさん:02/12/08 01:28 ID:???
>>743
極虎一家には中学10年生ってのも出てきたなぁ
その後なぜか少年院に入ってたけど(w
774愛蔵版名無しさん:02/12/08 03:00 ID:imwnidTh
っていうかなんで「やみ」が平仮名なのよ??

(゚∈゚)  富岡
775愛蔵版名無しさん:02/12/08 14:39 ID:GDRVrIny
>>769
一番、2ちゃんねるに書き込みするのは沖田あたりか?
実在&現在だったら間違いなくアウトロー板あたりで色々書かれそうだね。
ってか・・現在じゃなくても実在してたらアウトロー板に
1:●●北大阪の虎を実名で語る●●(299)
2:【打倒虎】黒いゲリラを懐かしむ【武装バイク】(89)
なんてスレがたってそうだなw
776愛蔵版名無しさん:02/12/09 16:16 ID:HsUjgnHm
「闇」より「やみ」の方が奥深い気がします。
777愛蔵版名無しさん:02/12/09 16:23 ID:Z+++MYOW
777キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
778愛蔵版名無しさん:02/12/09 18:36 ID:???
連載当時小坊だった自分は「すくらっぷブック」で中学生の、
花沢高校で高校生のイメージをえがいてましたよ。
あんな中学生も高校生もいないよバーカ(w

チャンピオンの全盛期を支えた作品の一つだと思うけど、
花沢高校の連載終了以降のチャンピオンって極端に
硬派・ヤンキー色が強くなっていった気がする。
編集方針や作家嗜好に影響を与えたのだとしたら、
その後のチャンピオンの凋落を思うと功罪の「罪」
の方が大きいかも。
779ロンメル戦闘兵:02/12/09 21:23 ID:5lY4JjDX
>>778
それを言い出したらジャンプの幼稚化は鳥山明の責任になってしまいそう。
チャンピオン凋落の原因は花沢ではなく、二番煎じを狙った作家や編集サイドの「罪」だろう。
780ガソリン代返せ!:02/12/10 21:46 ID:LRI8Yhgp
友情・努力・勝利も熱花のテーマだけど
ジャ○プだったら主人公力は、獣田にも火野にも
負けることは許されなかったろうな
781ふら〜り:02/12/11 20:57 ID:9XatBCAu
>>780
火野はともかく、獣田はいいんじゃないですか? 剣心で
言うところの比古とか、スレイヤーズで言うところの実家の
ねーちゃん(名前失念)みたいな存在ってコトで。この二者
ほどぶっちぎった存在ではないですけどね。獣田は。
それに獣田って、意外とタカビーでもないですから、
火野に言った「一年後になれば、もうあんたは奴に勝てない
だろう」みたいなことも考えているかも。虎の崩壊後、
「もう……おれも勝てないだろうな、奴には」とか思って
たりして。
782ロンメル戦闘兵:02/12/14 22:50 ID:TTo/9FZh
だんだんセリフが少なくなる獣田だけど、心の中ではどんなことを思っているんだろう?
虎の花沢襲撃で屋上から様子を見守っていたが、案外「やべ〜」とか思っているかも。
783ロンメル戦闘兵:02/12/17 19:35 ID:x6n2p7RY
あさっては20巻の発売日。
コンビニ版では何巻ぐらいが最終巻だろう?
784愛蔵版名無しさん:02/12/18 20:05 ID:/QqQ1IyA
23巻
785,:02/12/18 20:37 ID:SP0KPhaZ
「実際問題として高校生がそこまで〜」
名セリフ。今までの絵空事が急にリアルに思えた。
単に思えただけでもちろん絵空事だったが。
786愛蔵版名無しさん:02/12/18 22:08 ID:qEr7K4PC
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
787愛蔵版名無しさん:02/12/19 00:34 ID:???
22歳。
去年まで受刑者だったけど、北大阪の虎と悪魔号で
半年で30校占領した。一度やってみなよ。
初回のみだけど、6人以上の小頭を使えば新大阪連合(ダンプ2台くらい)潰せる。
つかうだけつかってケアせずに処刑することもできるし、5悪神で宝欄か陳に
思い切って任せてしまえば50lで二倍になる。
手駒なきゃ闇の10人衆をリクルートすればいいだけ。暇つぶしになる。
引きこもりの兄貴とか色々いるのでマジでお勧め。
http://www.tigerofnorthosaka.com/~tenkai/devil/

788愛蔵版名無しさん:02/12/19 01:21 ID:???
17歳。
去年までいじめられっ子だったけど、高校デビューで
1年でゲリラの頭になった。一度やってみなよ。
初回のみだけど、前番を子分にすればツテで戦闘バイク(5台くらい)貰える。
つかうだけつかって専用バイクをねだることもできるし、ロシアンルーレットで
思い切って賭けてしまえば50パーセントで軍団が倍になる。
軍勢なきゃ子分使って勧誘すればいいだけ。暇つぶしになる。
ヤクザにウンコぶちまけたりとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.hattonpappa.com/`guerrilla/riki/
789愛蔵版名無しさん:02/12/19 02:58 ID:TH9ntvgR
コンビニ版20巻発売!!

>>718
>天界邸で北地区十四校への派遣番長を発表する見開きのシーンで
>席についてる小頭達の中に浅井、波立の姿が見当たらない。
>書き忘れか?
この居なかった二人、ダンプ隊(波立)とキャノンボール隊(浅井)を指揮してる。
やっぱこの2人、信任があついのか?
天界邸の警備を指揮していたか、特殊部隊の準備に取り掛かっていたと見たがどないだ?
790ガソリン代返せ!:02/12/19 14:35 ID:n+T3kukn
今まで獣田は「じゅうだ」だと思ってたけど
彼の着るジャンパーに「ZYUTA」って書いてある
791愛蔵版名無しさん:02/12/19 18:07 ID:Yr3YCLb6
地獄ヶ原って地名は実在?

ところで最終巻の題名は「勝拳」かな。
792愛蔵版名無しさん:02/12/19 18:42 ID:PTEAsx7V
>>791
大阪在住だけど聞いたこともない地名だ。
793ガソリン代返せ!:02/12/19 18:58 ID:n+T3kukn
漫画板美味しんぼスレみたいに、次スレタイを決めよう。

熱笑!花沢高校PartU「夏休みだからよ」
794ロンメル戦闘兵:02/12/19 23:10 ID:FfYuETD1
「二拳目」ってのはどう?
795愛蔵版名無しさん:02/12/19 23:25 ID:axJ+ZyzS
>>793
おお!いいなそれ。

熱笑!花沢高校二拳目「うわー!ファイヤーハンドだー」 

796書き逃げ男:02/12/20 09:21 ID:W3hnA60F
ようやく最終決戦まで来たな>>コンビニ版
この作品は最終決戦後のことまでキッチリ描き込んであることを
大きく評価したい、と思うぞ。

ただ少々ゲリラ(=高校生?)を持ち上げ過ぎている気もしない
でもない。

いずれコンビニ版が完結したあたりで話題になるかもしれないの
で今日のところはこの当りに留めておこう。
797ロンメル戦闘兵:02/12/20 11:53 ID:enKm3I4c
決戦前、玉井が四天王を連れて歩くシーンがあるけど、
いきなり設定が孤児にされた四人になぜか違和感を感じた。
あと、病弱な母親がいてもあれほどの屋敷なら人もたくさんいるだろうに、と思った。

でも玉井の心には素直に感動した。
798愛蔵版名無しさん:02/12/20 11:55 ID:rsHlfC/3
あたしの お・す・す・め
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html
799獣田:02/12/21 00:41 ID:dRqwPEj9
「フフフ」
800愛蔵版名無しさん:02/12/21 03:21 ID:XTKnS4sU
我こそが 800げとー
801愛蔵版名無しさん:02/12/21 08:05 ID:llYHz7Rt
どプロ得意の群衆描写があればこそ、あの集団バトルが冴えた。
数十人のバイクや人がびっしり描かれてる大ゴマが何コマもあるが、
ホントに根気のいる作業だったと思う。
どプロは仕事が良心的だ。
802ふら〜り:02/12/21 21:59 ID:ufiPwN+G
>>797
私も、「いきなりそんなこと言われてもっ」とか思いつつ、
感動しました。ウチの妹も大好きです、あのエピソード。

>>801
マコトにその通りですな。人によっては殆ど目を通さず、
すっ飛ばしてしまうようなところにも手を抜かない作画。
お見事っ!

最終決戦前夜、風祭は描かれてませんでしたね〜。栗橋や
南原がカッコ良かっただけに残念。「当日の朝」がそこそこ
良かったので、まあいいですけど。
803獣田:02/12/22 00:38 ID:pqgwRZKK
ツッコミどころ満載なれど、それらを許容して楽しむ。
花沢高校はマジで面白いです。
浪花節?いいじゃん(^.^)。フフフ
804愛蔵版名無しさん:02/12/22 14:23 ID:???
ちょっと金をつまれたぐらいで寝返る十人衆が情けないと思いますた。
もまえらゴルゴをみならえよー。
805愛蔵版名無しさん:02/12/23 01:34 ID:???
最強キャラだ!
5力
4赤目
3ゴルゴ
2獣田
1孫悟空
806愛蔵版名無しさん:02/12/23 13:57 ID:3ekBdvdp
花沢ってチャンピオンの表紙を飾ったこともあるんだろうな。。。
あー、リアルタイムで読みたかったが、次の展開が気になって
毎週、何も手が着かなくなってたにちがいないw
807愛蔵版名無しさん:02/12/24 21:32 ID:iIAt69U8
今日はイブだったので、奮発してシャンパンとステーキとトリもも肉の
天界邸ディナーにしてみました(ムナスイィ
808愛蔵版名無しさん:02/12/24 22:51 ID:FCm8Aect
鼻高801同人誌を読み反す一人のクリスマス・慰撫
809ooo:02/12/25 10:18 ID:HkWBQCSV
元どおくまんプロ(短期間在籍)と漫画家のアシスタント先で一時期仕事をしてました。

熱花は、小学校の時に最も熱中した漫画のひとつだったので喰らい付くように仕事中(先生のいない時)に質問。
相手は少し迷惑そう…。
810ooo:02/12/25 10:21 ID:HkWBQCSV
年齢的にも熱花に絡んでるかもと。ドンピシャ!

キャノンボールとか戦闘バイクの作画を手伝ってたらしい。
811ooo:02/12/25 10:27 ID:HkWBQCSV
しばらく俺一人で熱花を熱く語る。
他のアシ少し引き気味。
その人、ようやく、どおくまんについて知ってる事を語りだす。
812ooo:02/12/25 10:36 ID:HkWBQCSV
どおくまんは漫画同好会(正式名称忘れた)を短くしてできた名前らしい。

どおくまんプロは当時大所帯で人の入れ替わりが激しかったらしい。

どおくまんプロには全く同じ絵を描ける人が何人もいるらしい。
813ooo:02/12/25 10:46 ID:HkWBQCSV
>>801
そして俺の一番の疑問を質問。
「あの俯瞰のモブ(群集)シーンを週刊連載で何枚も出すのってすごいですね。
しかも見開きとかあったし、どうやって描いてたんですか?」



814ooo:02/12/25 10:57 ID:HkWBQCSV
答え

その場にいるあの絵が描けるアシスタントの人数分適当に原稿をブッた切ってそれぞれが担当
真ん中辺りから中心に書き始め端を残してつなぎ合わせる。つなぎ目に適当に人を埋めて行き完成!
読者が受けるインパクトと反して、案外、楽な作業です。
その話を聞いて少し失望。
815ooo:02/12/25 11:02 ID:HkWBQCSV
花沢高校のモデルは実在の高校。
確か北陽高校?前田日明が通ってたとこ。
どおくまんも通ってたそうです。
816愛蔵版名無しさん:02/12/25 20:31 ID:GTyXlVaA
>>815
女性漫才コンビの出身校ですか
817愛蔵版名無しさん:02/12/25 20:48 ID:???
>>812
独立大阪漫画人集団ですな。
「どおくまん」というのは個人のペンネームだと長いこと思ってました。
集団でやってるのに、画の統一は見事ですね。
818ふら〜り:02/12/25 20:50 ID:JKghKBWL
>>812
「どおくまん」は「独立大阪漫人集団」が正式名称
だそうです。例のや●い本に書いてありました。
……この本の画像、取り込んでみたんですけど、なぜか
どこのローダーに行ってもうぷできません。容量的には
問題ないはずですし、何度も私自身がうぷしてるとこで
やってるんですが……どなたか、いいとこをご存知
でしたらお教え下さい。

それはそうとoooさん、もしかして「熱花みたいな作品を
描くことを目標にしている漫画家の先生」だったりしません
か? だとしたら盛大に応援したいところですがっ。
819ロンメル戦闘兵:02/12/25 22:08 ID:Uo5Mi4K5
>>815
北陽って、スポーツの盛んな高校では?
甲子園にも出場したりしているよね。

花沢も方向性を間違えたら、力がいろんなスポーツに挑戦する
異色スポ根漫画になっていたかも・・・・・
820 :02/12/25 22:09 ID:???
ウオー凄いね。
821愛蔵版名無しさん:02/12/25 22:54 ID:???
>>819
怪人カツオ?
822愛蔵版名無しさん:02/12/26 20:17 ID:gTXnHVHF
>>花沢も方向性を間違えたら、力がいろんなスポーツに挑戦する
>>異色スポ根漫画になっていたかも・・・・・
超人ヒイロはそんな感じだったな
823ooo:02/12/27 00:53 ID:yu1YwsIA
>>816
誰ですか?吉本の人ですか?551のCMの人?わかりません…。
>>818
熱花のようなというより、あんな大作を描ける実力を付けたいです。

うぉぉぉぉぉーっ

ドゴォォォォォッ
824ロンメル戦闘兵:02/12/27 22:42 ID:ysba+EKa
>>822
所期の目的はそれで完遂したんでしょうな。漏れは未読だけど。

>>823
花沢の魅力を研究するべきでしょうね。
漏れはプチ三国志のような頭脳の戦いも魅力に上がると思う。
825愛蔵版名無しさん:02/12/28 12:21 ID:m+/x4ItM
コーヒーを飲むシーンが多いな。
舞台が大阪なんだから、ケツネやタコ焼きがあっても
良さそうなのに
826愛蔵版名無しさん:02/12/28 12:23 ID:ch1PSy47
>>1さん
私は障碍歴約40年の男です。前からこのホームペイジを見ていて不思議に思い
また、憤りをおぼえていた者です。
この掲示板では、feelさん、前の大野氏いずれも障害者としての正当な権利や意
見の主張をしたに過ぎず、それを受け入れないばかりか他の主張も、健常者に媚
び諂い、同じ障害者を援護するどころか、貶めている傾向がある。
過去と現在の障碍者を取り巻く扱いは明らかに不当であり、差別であった事は
火を見るより明らかな事実であってそれを改善するという正義の革命は
今以上に性急に行わねばならない障害者の権利は、これを健常者が無条件で
受け入れねばならず、それに異論を唱えるものはすべて差別主義者であると言
わざるを得ない。
あらゆる物事、結婚、就職、就学などに障碍を理由にして断わられる事はあっ
てはならない
もしそれらを行った場合、その個人または団体に対し、刑事または民事で訴え
られるような法律の整備こそが最優先で、また、障碍者差別をなくす唯一の方
法であると確信しています。
障碍、健常のお互いの理解などは不可能です
健常である事は暴君であり、障碍を得ている者は市民であり、強者と弱者、お
互いにお互いの心など酌みようがないのはあたりまえと言えばあたりまえであり
仕方のないことである。
小生も40代にして、いまだに独身なのは障碍のせいではなく障碍を差別視する
世の中の風潮や、世の中の女性の悪しき思想のせいであることは言うまでもなく、
今まで何人もの女性に自分の偽りのない愛を告白して来たが、みな障碍を理由に
断わられてきたという、あからさまな差別を受けてきたのである。
真のバリアフリーや真に差別をなくすという事は健常者と障碍者が話し合い行う
ものではなく、障害者の要求と要望をすべて健常者と社会が受け入れるべき
なのである、現在のような差別発言や、差別発言を行う者への援護の書き込みは
厳に慎まれたい。

障害者特別性交特権の早期実現を!
827獣田:02/12/30 09:38 ID:hSiWFkGF
フフフ。

コーヒーをのむシーンでどれだけもらいコーヒーをしてしまったか。
無性に飲みたくなるんだもん。
828愛蔵版名無しさん:03/01/01 02:47 ID:rIvRNpns
あけましておめでとう!
9日の発売日が待ち遠しいですな!
829愛蔵版名無しさん:03/01/02 13:13 ID:HZ/QvbaS
>804
あれは、最初の仕事が終わってから、次の仕事を請け負ったと考えれば
問題なさそうだが?
830ふら〜り:03/01/02 19:33 ID:hqL5JY5J
>>825
>舞台が大阪なんだから、ケツネやタコ焼きがあっても

最初の方にありましたね、「カレーとけつねうどんくれや」って。
あれぐらいですか。

>>829
なるほど。しかし「次の仕事」で解毒剤投与ってのはエゲツ
ない商売ですな。虎はビラまき作戦が成功したからまだ良かった
ものの、そうでなければ毒投与→解毒剤投与→ええいくそっ、
他の連中雇ってもう一回毒だ→こっちも雇い返して解毒剤だ……って
なってたかも。虎と獣田が巻き起こす、全大阪毒物戦争!
831愛蔵版名無しさん:03/01/03 00:10 ID:Mbal67sP
なるほど、花沢って、現実の軍需産業をも揶揄している社会派大作だったのか!
832愛蔵版名無しさん:03/01/03 07:17 ID:/gaXj/Yd
ゲリラをモー娘。にたとえると

火野・・保田   実質的リーダー
風祭・・石川   金持ちキャラ
鉄・・・・矢口   自分は偉いと勘違いしてるチビ
影村・・後藤   団体存亡の鍵を握る
栗橋・・加護   ゲリラだと目立たないが、個で実力発揮
力・・・・辻     ゴリラ
833愛蔵版名無しさん:03/01/03 15:29 ID:gv3mKtcP
>>832
獣田・・・つんく ハットンパッパッ
834愛蔵版名無しさん:03/01/03 22:11 ID:???
天界・・あゆ 天敵
835愛蔵版名無しさん:03/01/04 05:50 ID:kaEE+AE5
>>834
じゃあ、俺は北虎に降伏だ
836愛蔵版名無しさん:03/01/04 06:35 ID:dhPTFzfM
するてえと天界兄は安室でしょうか?
837ロンメル戦闘兵:03/01/04 22:53 ID:AwkG7YHg
五悪神は誰だ?

SMAPか?
838愛蔵版名無しさん:03/01/04 23:14 ID:???
SMAPだと強すぎるんで嵐あたりちゃう?w
839ふら〜り:03/01/05 00:03 ID:PygA7imO
恐ろしいほどどうでもいい話ですが、
「熱花」「花沢」「花校」
とあるみたいですね。ちなみに私は「熱花」派。
840愛蔵版名無しさん:03/01/05 11:36 ID:OqhzLDDX
五悪神は新旧合わせたMAXあたりでは?
リナ、レイナ、ナナ、ミーナ(旧メンバー)、アキ(新メンバー)
で5人w

>>839
リアルタイムで連載されていた頃、単行本の回し読みしてた仲間内では
「はなこう」って言ってたな。
字にすると「花校」か「花高」かどっちかは考えていなかったがw
841愛蔵版名無しさん:03/01/05 14:36 ID:KD+24mOB
花校でしょう。
842ロンメル戦闘兵:03/01/05 21:34 ID:KTiNslGp
>>832に補足すると、玉井は老け顔なので卒業した年増のねーちゃん(名前知らない)でしょう。
843愛蔵版名無しさん:03/01/07 15:01 ID:lpp2vvlF
藤堂はミキティですか?
844Tenkai:03/01/07 21:29 ID:w2oeXahy
年明け早々このスレが脇道にそれている・・・?
まあそれもよかろう。明後日に決戦が再開するまではせいぜい吠えさせておいてやる。

ホホホ。
845愛蔵版名無しさん:03/01/07 22:30 ID:/QqaEZjj
遅レスですが
どおくまんの母校は北淀高校のはず。
十字校舎も北淀に実在します。
846愛蔵版名無しさん:03/01/09 00:22 ID:Btyzeb5/
猫間はあややでしょう。
847愛蔵版名無しさん:03/01/09 11:44 ID:???
>>845
どおくまんが一人だと思ってるヤシハケーソ
848ロンメル戦闘兵:03/01/09 21:08 ID:qVHz8sfK
コンビニ版21巻買ってきて読んだぞ!
ついに始まった決戦に興奮しまくった。

沖田隊強すぎ。
849愛蔵版名無しさん:03/01/09 22:42 ID:cA//3W7d
凄いね!21巻を手にとって見てなんか重いな、厚いなと思った。

回天高特攻隊幹部の姿を見つけ、懐かしーなーおい!と声をかけてしもた。
駅のトイレで壁をぶち破った御仁と、赤フン踊りの御仁と。
850愛蔵版名無しさん:03/01/10 00:03 ID:K3u5BtUP
21巻はチャンピォンやマガジン並の厚さだな。
851 :03/01/10 21:24 ID:???
冨岡はなんで鉄を倒したの?
852ロンメル戦闘兵:03/01/10 21:49 ID:fJJH5cI1
>>851
漏れの予想では自ら天界を葬り去るため、特攻しようとしているのでは?
ついでに、火野や力の反応を見ていると、富岡の意図に気付いているようだけど。
853愛蔵版名無しさん:03/01/10 23:06 ID:uU77Exkv
>>852
ストーリー的には間違い無いだろうね。
夜中にこっそり特訓してたみたいだし。

21巻の表紙の、すじがきの無いドラマにはワラタ!!
854元新ナンバ会会長:03/01/11 05:21 ID:aaZXC7uY
だ…大丈夫や
ぜ…絶対、は、花高21巻は笑う
な、なんせページ数が違うがな、ページ数が…
855ロンメル戦闘兵:03/01/12 23:09 ID:c35a5Q2S
沖田隊の装備(?)だけでゲリラの予算の半分は費やしてしまったでしょう。
人形部隊に苦戦する北大阪の虎に少し苦笑い。
856愛蔵版名無しさん:03/01/13 11:45 ID:wMoQ+cyI
教えてください。

21巻20ページ目辺りでモニターに写っている車の後部座席に座って
いるのは天界なんですか?

50ページで悪魔号に乗って「出撃じゃ。」と叫んでいるのが兄者ですか?
857ふら〜り:03/01/13 15:20 ID:+Z+wNp10
技術や予算もさることながら、火薬や麻酔弾などの
入手経路もミステリー。
858ガソリン代返せ!:03/01/13 16:25 ID:f4jQVkyE
いつまでも顔包帯のとれない幽鬼や
富岡たちの裏切りに気が付かなかった
宝蘭もミステリー
859四次元のポルノ:03/01/13 17:18 ID:/2YBPiBs
最終決戦を読み返していつも思うこと。
虎の本隊とゲリラ本隊が当たるとき、「最大のクライマックスを迎えた」って
ナレーション入るけど、大将戦を前にして、クライマックス早すぎませんかね。
860ロンメル戦闘兵:03/01/13 22:26 ID:tJWAxCkw
>>858
宝蘭のそばには顔面包帯男根室忠夫がいるから、
別に幽鬼の包帯が取れなくても、違和感を感じなかったのでしょう。
861 :03/01/14 20:14 ID:???
五悪神にパペットマペットがいるね。
862愛蔵版名無しさん:03/01/14 23:11 ID:???
白波一家はよくあんな船で四国から海渡ってきたよな・・・


そういや男一匹ガキ大将とかでもああいう船使ってたけど、
アレは「定番」なんでしょうか?
863小頭浅井光夫:03/01/15 19:24 ID:???
北大阪の虎は、明心山決戦の後、五悪神が「3年」の刑期を終えて出所してきたこと、その前に出所した天界の刑期が「2年」であること等から、
864小頭浅井光夫:03/01/15 19:47 ID:???
(続きです)大善の天界と五悪神が中心となって虎を形成し、その過程で五悪神が入所し、その後釜に藤堂ら小頭陣がついたものと思われます。そして、その後、富岡事件がおこり、天界が入所したのでしょう。
865小頭浅井光夫:03/01/15 19:57 ID:???
小頭陣の人間関係も微妙に窺えます。まず、藤堂側近が、猫間、寺崎、時田らでしょう。
866小頭浅井光夫:03/01/15 20:01 ID:???
次に、藤堂とは距離があるものの実力者として斉藤がいて、細川と親しいようです。
867小頭浅井光夫:03/01/15 20:04 ID:???
それから、浅井、高山、明神らが一派を形成し、このうち浅井は猫間とも親しい様です。また、浅井は五悪神にも近い様です。
868天界様:03/01/15 20:12 ID:???
クククク 浅井、このまま1000まで埋めてくりゃれ。
869小頭浅井光夫:03/01/15 20:13 ID:???
小頭陣の力量ですが、斉藤、浅井、寺崎、猫間、幽鬼がトップクラスのようです。ただ、猫間は、度重なる失態で内部評価が下がったようです。
870小頭浅井光夫:03/01/15 20:20 ID:???
天界様の御命令に従います。次のグループは、細川、高山、明神、時田でしょう。波立は、白波一家にあっさり負けたところ等から、一番レベルが下のようです。
871ロンメル戦闘兵:03/01/15 23:13 ID:blQNpNw+
しかし、小頭っていつも同じ服なんだよな。
冬は寒いだろうし、夏は暑いだろうし。

ちなみに最終決戦は夏休みの真っ最中。五悪神も半袖短パンでどうぞ。
872ふら〜り:03/01/17 23:33 ID:GDhlFfcb
そういえば夏休みなんですよね、あの文字通り「火花散る」
熱戦は。
四鬼五鬼に比べたら、頭が開いてる分、宝蘭のムレ具合は
マシかも。
神風は、ずっとダミー頭を被ってて本物の頭は服の中に
沈めてる(二人羽織状態)だとすると……かなり暑苦しそう。
後は口出しとはいえ顔面包帯と、よくわからない覆面と。
一人だけ除いて、全員のぼせてしまいそうな五悪神in地獄ヶ原。

しかし考えてみたら、ゲリラの雑兵はほぼ全員フルフェイス
ヘルメットでしたよね。あれって夏場はどうなんでしょう? 
被ったことないので判りませんけど。
873愛蔵版名無しさん:03/01/20 13:20 ID:???
蒸れるのと頭部や顔面ケガするのとどっちがいいと思ってんだ
874ロンメル戦闘兵:03/01/20 21:07 ID:GCwEYQcy
ゲリラはずっとあの格好だったから暑さになれているけど、
虎の方はいきなり重装備だから、けっこうしんどかっただろう。

決戦が真夜中なのは、もしかして暑さ対策?
875山崎渉:03/01/23 14:47 ID:???
(^^)
876愛蔵版名無しさん:03/01/23 22:00 ID:Oj78wBKd
いよいよ親玉が登場!22巻。

またまた獣ちゃんが、いけてるって。
「獣田三郎見参!虎、破れたり!」ってね。

さあ、次はいよいよ完結編「○拳の章」だと。
877ロンメル戦闘兵:03/01/23 23:32 ID:Azh0rAPO
22巻読んだよ。
ヤパーリ力は富岡に気付いていたんだね。

ところで、風祭りの周囲だけ実弾が飛び交っているような気がするのは漏れだけですか?
878愛蔵版名無しさん:03/01/24 00:14 ID:3LuSDcS2
さて、2月6日で花高も終わってしまう。
今まで、花の応援団→なにわ遊侠伝→花沢とコンビニ版を買い続けてきた。
次は暴力大将あたりが来て欲しいんだが・・・・
879 :03/01/24 21:13 ID:???
暴力大将のスレ立てませんか?
880愛蔵版名無しさん:03/01/25 14:21 ID:Y8HHzb5G
ところで、どうして藤堂は逮捕されなかったんだ?

たとえ虎を抜けたとしても、かつて副頭として数多くの悪事に手を染めたのだから
罪は免れないと思うが。 ただ、最終回数話前で虎の数多くの悪事を書いた告発書を
自ら警察に提出したことにより若干罪が軽くなることは・・・・無いかな?

これ、言わない方が良かった?
881ふら〜り:03/01/25 20:52 ID:wPk8Wky3
>>880
多分、罪の軽減はないのでは。虎を抜けた、なんて法的には
全然関係ないでしょうし。「地獄ヶ原少年抗争事件」にも
しっかり参加してますしねえ。
で。私は最終回前に、こういうことがあったと妄想してます。

悠然と待っていた藤堂のところに、警部と本部長がやってきた。
藤堂は静かな顔で、しかし怒りと無念も込めて、語った。
「なぜあんなことをしたか、って? 知られずに終わらせたく
なかっただけさ、『虎』ってやつを。『虎』の強さ、大きさ、
そしてこの世につけた爪痕も、全てを。……あいつさえいなければ、
『虎』は必ず天下を取れたってことを、世間の奴らに知らしめて
やりたかったんだ、俺は。……ほら」
差し出された藤堂の手に、手錠が嵌められた。

「あいつさえいなければ」を、警部と本部長は力のことと解釈した。
が、本当は……

882ガソリン代返せ!:03/01/26 05:57 ID:hHh+8Z3e
「男の花道」に獣田と藤堂が参列してたりして
883愛蔵版名無しさん:03/01/26 11:15 ID:X7aM+LpZ
「どうする!宝蘭!」

884 :03/01/26 12:38 ID:???
あいつ=鉄
885ロンメル戦闘兵:03/01/27 19:20 ID:+t5z3NIq
>>883
他の4人、宝蘭に頼りすぎ(w
886愛蔵版名無しさん:03/01/27 23:30 ID:EESU9Y6w
宝蘭は待機中もあの特大手裏剣を背負っているが、疲れないのか。
しかも1回しか使用できないし。
887山崎渉:03/01/28 18:17 ID:???
(^^)
888愛蔵版名無しさん:03/01/29 20:06 ID:zy8X6Be4
コンビニ版もあと1冊、、でこのスレも全部埋まって一件落着だな。

皆、頑張ってくれ♪
889愛蔵版名無しさん:03/02/01 16:03 ID:NqJwU3qY
富岡が力の子分になったのも、北大阪の虎のことを見据えて力組の力を借りようとしたためか?
富岡が「虎征伐に力を貸してくれ」とは直接は言ってないようだが。

花沢三人衆との戦いから、北大阪の虎との戦いは始まっていたように思えてならない。
いや、もっと前からか? それ以前から、力は三人衆からマークされていたような気がする。
いずれは自分達の地位を脅かす存在になりかねないから。 何せ、花沢三人衆は北大阪の虎の構成員(?)だから。

ところであの三人衆は藤堂らに制裁を加えられた後、どうなったんだろ? ひょっとして死亡?
890ふら〜り:03/02/01 20:13 ID:BCB3WLuD
>>889
富岡は獣田同様、「虎に対抗できる人材」を待ってたんだと
思います。当然、お互いの存在も個人的戦闘力も知っていた
でしょうが、獣田言うところの「強さ以外の何か」がないと
思ってスルーしていたのでは。やはり組織を作って、それを
まとめて、引っ張っていける男でないと虎には太刀打ち
できない。で合格したのが力(と火野のコンビ。鉄は……)
だった、と。獣田はともかく富岡は、まあ悪い言い方をすれば
力と力組を利用しようとしたわけですが。復讐の為に。
891ロンメルせんとうへい:03/02/02 16:39 ID:E7FgKoKn
獣田はそれほど虎を意識していたのかなぁ。
ゲリラの支援的行動を取り始めたのも、
花校襲撃後、身の安全を確保するためだったような気がする。
それまではお互いにわざと不干渉状態を維持していたような気がするが。
892愛蔵版名無しさん:03/02/03 00:49 ID:gwVKvV9f
>>891
獣田は意識していなくとも、虎が大阪制圧に動きだせば
火の粉がくるのはわかってたんじゃない?
893愛蔵版名無しさん:03/02/04 00:11 ID:Go6HIwPe
昔、鉄「サイピンがっ」とか「ダボがっ」
と、たまに言ってた。
ずっと疑問の思ってるんだが
どういう意味なのかな〜

最初の方で力が、弱いの認めるか
どうか悩んでるシーンがおもしろかたよ。
女の子とテニスして楽しい高校生活、
思い浮かべてるとことかヨカタ
894ロンメルせんとうへい:03/02/04 03:26 ID:0xdJA8EK
>>892
もしかして、藤堂から招待状が届いて内心びっくりしていたとか?
花沢三人衆も獣田は避けていたから、このままやり過ごせると思っていたと推測するが。
895愛蔵版名無しさん:03/02/04 08:28 ID:???
>「サイピンがっ」

   ∧_∧ !パシャ ッパシャ
   (   )】
.   /  /┘
  ノ ̄ゝ
896ふら〜り:03/02/04 21:19 ID:iRHVKAOZ
>>893
サイピン、というのはちょっと思い出せませんが、「サンピン」
でしょうか? これは江戸時代の下級武士が「年間三両一人扶持」
という生活不可能な薄給(だから傘張りなどをする)だったことに
由来してます。それを町人がバカにして「三一(サンピン)」と
呼んでいたそうです。
「ダボ」は「ドアホ」のことです。ちなみにミナミの帝王
とかに出てくる「なンかしとんじゃい」は「何ぬかしとるん
じゃい」→「何言ってるんだよ」です。発音を正確に表記
すると、案外判りにくいのでしょうか。関西弁って。
私は生粋の奈良県民ですが、東京に転勤した時、ケンカの
怒鳴り声を聞いて腰砕けました。迫力がどうにもこうにも……


897愛蔵版名無しさん:03/02/04 21:48 ID:SngqGXPF
>896 
サンピンだったかもしれません。
ありがとうございました。
やっと疑問がとけますた。
898愛蔵版名無しさん:03/02/04 22:04 ID:SngqGXPF
今週、6日に最終巻出るから
昔読んだが、楽しみなリー

日曜にコンビニでハケーンして22巻買って

17巻、19巻、20巻
セブンイレブン受け取りで
インターネットで予約できて

今日、18巻と21巻本屋で注文できたよ
よかったです。

これで最終巻買えば17巻〜23巻まで
揃います。

最初のほうはチャンピョンコミックスが実家にあって
最後の方ほしかったんで、ちょうどよかったです。
899ロンメルせんとうへい:03/02/04 23:25 ID:nPBQhEd+
>>898
おつかれ〜です。

いよいよ今週で最終巻。
漏れはこの約一年間、こつこつ読んできたんだよね。
なんだか楽しいような寂しいような。
900ロンメルせんとうへい:03/02/05 01:45 ID:z95wtFNN
ところで獣田は子分を持たない主義なのに、藤堂やら十人衆やらが・・・・
901愛蔵版名無しさん:03/02/05 23:52 ID:FzESUcZA
>>899
そうでしたか〜1年間はやはり長かったでしたか?

俺はこのスレ最近しりますた。
明日は、会社行く途中にローンソで最終巻買うつもり。

ローンソの店員の話だと、5日の夜11時頃に入荷するとのこと
だからもう入荷されてるね。
902愛蔵版名無しさん:03/02/05 23:56 ID:FzESUcZA
>>899
楽しいような寂しいようなっての
なんか分かる気がする。

ドラクエのクリアーしてエンディング見てるような感じかも。

前の方で、花高ゲーム化してほすいって、言ってた人いたけど、
ホントに俺もゲーム化してほしいと思うよ。


903愛蔵版名無しさん:03/02/06 00:49 ID:4LsUPCAI
23巻読破したが
天界兄弟って双子だったんだ。
あと、藤堂が宝蘭を倒すシーンが省略されてるぞ。
904ロンメルせんとうへい:03/02/06 01:26 ID:oIVrdnUJ
>>902
>>705のことだね。
ちなみにそれは漏れ(w
905愛蔵版名無しさん:03/02/06 16:23 ID:MbFooBtu
藤堂vs宝蘭は省略しないでほしかったっす。
火野の戦闘シーンも、藤倉流弓術、最後は矢あらしも
それにしても闇の十人衆が兄者にまっぷたつにされるは
えぐいなと。獣田は骨を拾ってやったんだろうか?
気になる。
906愛蔵版名無しさん:03/02/06 16:53 ID:???
ラストがなんかしまらないんだよな
男の花道じゃか,,,
暴力大将に期待だな,,,
907愛蔵版名無しさん:03/02/06 17:21 ID:JWAKqq4T
北大阪の虎とアルカイダと北朝鮮とアレフ。

一番最強なのは?
908愛蔵版名無しさん:03/02/06 17:42 ID:jiqnhmdd
>907
頭の良さで虎か?
909愛蔵版名無しさん:03/02/06 17:50 ID:???
>>906
君はワンピースでも読んでなさい
910愛蔵版名無しさん:03/02/06 20:08 ID:???
>>906
実は暴力大将のラストの方が・・・
911闇の元締め:03/02/06 20:15 ID:???
>>910
史郎は死んだのかな?
912ロンメルせんとうへい:03/02/06 20:25 ID:rLsLXCYe
23巻読んだよ。
良かったよ。本当に良かった。
かつて、獣田が力に「正義がお前を助ける」と説いたが、
このラストへの伏線だったんだな。
913910:03/02/06 20:26 ID:???
>>911
死んだんじゃないのかなあ
アメリカで鍛えられて自力で勝負できるようになったのにねえ・・・
914闇の元締め:03/02/06 20:39 ID:???
>>913
日本で力道との対決見たかったです。

915愛蔵版名無しさん:03/02/06 21:48 ID:???
まあ、楽しめなかった人には「残念でした」って言うしかないわな。
916愛蔵版名無しさん:03/02/06 21:54 ID:???
このスレ一年以上生きてるんだな
917愛蔵版名無しさん:03/02/06 22:01 ID:p+SUSkao
天界の動きの速さとタフネスぶりにビックリ。
あの頭のてっぺんについてるまるいのは何だったんだろう?
918ロンメルせんとうへい:03/02/06 22:15 ID:LHvK+TGy
個人的に天界には普段の和服姿で戦って欲しかった。
919愛蔵版名無しさん:03/02/06 22:38 ID:MbFooBtu
>>918
同意します。
最後までホホホホ〜でいってほしかった。
920四次元のポルノ:03/02/07 00:44 ID:YLrhh77G
最終巻よかったっす。
最後、暴かれた虎の悪事の大規模さにビクーリ。あれじゃオウムだ。
コンクリ漬けになってたのは三人衆とかだったりして。

>>917-919
「ぶち殺してやるわっ」とか天界様の台詞とも思えない。
前の巻の「おまえがゲリラの首領かえ」まではいつもの天界様なのに。

それにしてもコンビニ版を通して読みながら、
高橋幸二(現・幸慈)の「押忍!空手部」がいかに花高に影響を受けているかを
かみしめた。(w 「空手部」好きだったんでね。
最初のほうは絵柄そのものも似てるけど、「男の花道」とかも使ってたしなあ。
921感動した(;_;):03/02/07 02:39 ID:czukb95A
23巻、今日何度も読み返しました。最後の護送車のシーンの力たちの涙にもらい泣きしそうになりました。
天界との最後の戦いのそばに鉄がいたこともなんか嬉しかった。
力をここまでに仕立て上げた影の功労者は鉄の勘違いからはじまったのだから。
「石田というケチなもんです」という台詞が走馬灯のように脳裏をかけめぐってます。
あと、玉井との決闘の前の「おかん!メシ!」も印象に残ります。
これから第1巻から読み返します。
922 :03/02/07 21:03 ID:???
冨岡はどうなったの?
923ロンメルせんとうへい:03/02/07 21:15 ID:g4v5zVDN
>>922
最後までしっかり生きていますよ。

ところで、判決時の玉井の名前が「英次郎」になっているけど、「金次郎」じゃなかったっけ?
924ふら〜り:03/02/07 22:19 ID:E6NJaQ5g
最終戦では、さすがの天界様もキレてしまったということで。
余裕のある間は、「首領かえ」で、キレたら「ぶち殺して〜」
になってしまう、と。しかしエモノがナギナタなんですから、
せめて「ぶった斬って〜」にならなかったものかと。
私はキレた天界も好きなので、できれば「ハウーーーー」は天界&
兄者専用にして欲しかったです。だいぶ前から、いろんな人が
使ってますけどね。「ハウ」は。
925愛蔵版名無しさん:03/02/08 13:55 ID:aDTqvS0I
結局地獄が原で何人死んだんだ?
天界兄弟と闇の十人衆の内の5名、、、

天界は普段思いっきり化粧してたんですね(少年刑務所でも)。

あと、花沢三人衆(だっけ?)はどうなったんだろう?
ファイヤーハンドよりもえぐいリンチ受けてたけど。
926愛蔵版名無しさん:03/02/08 17:18 ID:wdFzYlw+
花沢ラスト感動したよ。
続編キボーン

力がだんだん凄くなっていくのがいいね。

だんだん主人公がビックになるやつで
「ショーグン」ってマンガも面白かったけど。
927愛蔵版名無しさん:03/02/08 18:14 ID:wH1B2KDA
>>926
あそこで終わったから良いんじゃないかな?
続編となるとさらに強敵が現れるって設定にならざる得ない。
そうなると、虎よりも(虎でも十分アレだが)悪どい高校生集団なんて
無理のある設定になって、ドラ〇ンボールや、北〇の拳みたいに
訳わからなくなってくるよ。

あの引き際も男の花道って事だと思う。

928愛蔵版名無しさん:03/02/08 18:44 ID:snmF1J6a
いいことを言った
929愛蔵版名無しさん:03/02/08 23:14 ID:M9c6OHc5
>>926
発表された年代から見て、
今から続編やったら、力達の子供の世代になっちゃうよ(苦笑)
そんな・・肉、犬、男、リンかけ・・・みたいな展開は嫌だな・・
930愛蔵版名無しさん:03/02/09 01:02 ID:???
Zって雑誌のゲリラメカ大解剖ってのがめっさ見たい
931愛蔵版名無しさん:03/02/09 03:38 ID:IkvWrSXz
この作品はオウム事件なんかよりも前なんだけど、
当時でも地下で噂とかはあって、そんなやつらを漫画の中だけでも倒そうとした。
北大阪の虎は決して漫画だけの存在ではない。
でも誰かが倒さなければいけない。

みたいなことだったのかもしれないというのは考え過ぎ?
932根室:03/02/09 10:37 ID:???
獣田は自首すれば男を上げたのにね。
933愛蔵版名無しさん:03/02/09 11:18 ID:???
>>927>>932はワンピースでも読んどけ
934 珍 蚊龍:03/02/09 11:46 ID:???
ついにコンビに判も終わってしまったね。
連載終了の時と同じで寂しいけど半面しっかりした終わり方で
好感がもてた。

変に新しい敵が出てきてだらだら続くよりははるかにいい。

3月8日からはいよいよ「暴力 大将」か・・・。
花校の影響から読みたかったが古本屋で何冊か読んだだけなんで
たのしみ。

ところでかちゅ〜しゃ。てすと。(^-^;)
935愛蔵版名無しさん:03/02/09 12:19 ID:dfBNBLp1
暴力大将って読んだこと無いけど
どんな話なのかな?

936 珍 蚊龍 ◆E8HXfge2Jk :03/02/09 12:46 ID:???
>>935

漏れも読んだことない。
コンビ二版の予告&立ち読みでは第二次大戦から戦後復興
の話
937愛蔵版名無しさん:03/02/09 14:00 ID:???
>>935
ガキ大将の主人公が財閥のお坊ちゃんとのイザコザで矯正院へ、そこから学徒動員?で出兵
終戦後に闇市でのし上がる
938愛蔵版名無しさん:03/02/09 19:11 ID:YxXukqh4
兄者にハットン パッパッをやって欲しかったな
939 :03/02/09 19:35 ID:???
財閥のお坊ちゃんが、最後飛行機事故で死亡。
940愛蔵版名無しさん:03/02/09 19:35 ID:qMCfPqQH
ファイヤーハンドされた猫間と寺崎はあっという間に火傷治ったな。
941愛蔵版名無しさん:03/02/10 16:07 ID:ScVGfId9
陳もNo.2のポジションにいながら
最後は車に轢かれてしまうなんてちょっとかわいそう。
あとは個人的には神風又吉が可愛い。
あのおこちゃまバイクもいいし、
やられたあとは酔っ払ってゲロ吐きながら寝てる雰囲気でこれまた最高。
小頭連中も五悪神も天界兄弟も愛すべきキャラでした。
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 16:22 ID:???
>>941
>あのおこちゃまバイクもいいし、
大きさ的にモンキーの改造バイクなのかな?
当時、ゴリラはあったっけ?
943愛蔵版名無しさん:03/02/10 16:23 ID:???
2ちゃんねる漫画用語辞典 【第7版】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1043798295/

ここで花沢高校の作品紹介を、少年漫画板のリア厨たちにも分かりやすく
説明できる人いませんかねぇ

力のヘタレから真の漢への成長
ギャグからシリアスへの路線変更
花沢高校ならではの、戦いにおける数の論理
当時から鮮烈すぎた戦闘バイク
男の花道
これくらいは押さえておきたいけれど、自分が書くと長すぎてしまう…
しかも、資料が手元にない…
944ロンメルせんとうへい:03/02/10 19:19 ID:8YsWY2Al
>>943
とりあえず作ってみますた。

【熱笑!! 花沢高校】
大阪を舞台にした、主人公のつっぱり物語。どおくまん作。
初期はやくざの頭上に大便を漏らしたりするギャグマンガだったが、
後にシリアス路線に転向、宿敵・「北大阪の虎」と死闘を繰り広げることになる。
当時から鮮烈だった数々の戦闘バイクや、戦国時代を彷彿させる数の論理が後半を支配する。
特に「兵が何千何百・・・」という思考法は他のつっぱり漫画に見られない特徴だろう。
そして戦闘バイク同士の集団戦を描いたシーンは圧倒的な迫力で読者に迫る。
悪の組織・「北大阪の虎」も比類なき存在感があり、高校生の不良グループというより、
地方の暴力団をも凌駕するマフィアに近く、最終的に暴露される悪事の数々も相当えげつない。
それを仲間達と共に壊滅させた主人公・力勝男は最終話で感動的な「男の花道」を飾る。
が、そこに至るまでいかに正義を貫けるか、その難しさがひしひしと伝わってくる。

名前と内容のギャップが著しいが、そのスケールの大きさが魅力の名作。
945愛蔵版名無しさん:03/02/10 21:01 ID:kVyihxG0
虎の幹部連中の裁判はどうなるのかな?
自分が検察官だと少年法と照らし合わせて
天界兄と五悪神(生きていたなら)懲役15年
小頭たちは12年
そして副頭藤堂には、虎の幹部として数々の事件に関与したが
自首と捜査協力を考慮して懲役8年

獣田三郎 超法規措置にて不起訴
946愛蔵版名無しさん:03/02/10 21:57 ID:???
藤堂が一番好きだ。
けっこう力といい酒飲み友達になりそうな予感がする。
947愛蔵版名無しさん:03/02/11 01:21 ID:???
最後に出てくる虎の犯罪が、何か取ってつけたような・・・
948愛蔵版名無しさん:03/02/11 10:52 ID:yCgNi/lR
>>947
そうなんだよねー、ちゃんと最後まで書き上げてるんだけど
あまりにゲリラ万歳過ぎてちょっと鼻白んだ。

感激できた人は本当に良かったね。
俺は素直に感激できなかったな、残念。

コンビ二版、宝蘭vs藤堂を省略するとは最低、完全版出せ。
949愛蔵版名無しさん:03/02/11 14:36 ID:+9QsEJYK
>>937 ありがとう。 
 
暴力大将は、花高と全然違うんですね。

遅レススマソ
950ロンメルせんとうへい:03/02/11 20:12 ID:mtoQW9r+
 その日、一人の男が刑務所を出所した。

「もう来るんじゃないぞ」
「ああ、分かっているさ」
 八年ぶりの娑婆の空気を吸いながら、その男・藤堂順は見送る看守に手を振ってゆっくりと歩き出した。
 彼の犯した罪は重かった。ある少年犯罪組織の副頭として彼はあらゆる罪を重ねていた。
 だが、自らその罪を告発し、組織を崩壊させたことによって、その刑期は他の誰よりも短かった。
 ああ、後悔はないさ・・・・
 藤堂は頬に残る火傷の後をさすりながら、人混みの雑踏に紛れ込んだ。
 帰るべき家もなければ頼れる家族もいない。かつての仲間は未だ檻の中である。
 藤堂は駅の売店でスポーツ新聞を買って広げた。何か仕事が欲しかった。
 だが、彼の目を惹いたのは求人情報ではなく、ある闘牛士の記事だった。
 「世界初!! 素手で戦う闘牛士!」
 藤堂は記事の写真を眺めた。腕を交差するその闘牛士に見覚えがあった。
 本場スペインでも彼の人気は沸騰し、現在世界ツアーの真っ最中だという。
 「玉井・・・・お前の十字拳は牛専用なのか?」
 苦々しい笑いを唇に刻みながら、藤堂は就職欄へ目を戻した。
 「馬加田特殊工業大阪工場作業員大募集」
 藤堂は他に比べて待遇の良さそうな記事を見つけた。
 かつて自力で戦闘バイクを作り上げた過去もある。打ってつけかも知れない。
 藤堂は早速公衆電話を探し、電話をかけてみた。
951ロンメルせんとうへい:03/02/11 20:12 ID:mtoQW9r+
「もしもし」
 「はい、こちら馬加田特殊工業大阪工場です」
 明るい女子社員の声がした。
 「作業員募集の記事を読んだのだが」
 「あ、就職希望の方ですね。少々お待ちください」
 しばらくすると電話の主が代わった。
 「はい、こちら工場長の沖田です」
 野太い男の声だった。
 「求人広告を見たのだが」
 「そうですか。お名前をお願いします」
 「藤堂順だ」
 「とうどうじゅんさん・・・・え? 藤堂順ですか!?」
 相手の声が裏返っていた。
 「そうだが、何か?」
 「いやあ、お懐かしい。といってもあなたはご存じないでしょうけど」
 イヤな予感がした。相手は藤堂の名前とその過去をよく知っているようだ。
 「ど、同性同名の人違いじゃないのかな?」
 「そうですか? 虎の元副頭の藤堂さんでしょ? ぼくはゲリラ側だったんですけどね」
 藤堂の手が震えてきた。そこまで知っているのは関係者しかいない。
 「・・・・・何のことかな?」
 「ぼくの開発した戦闘バイクもあなたがたには苦戦しましたからねぇ。
 あれやこれやで色々悩みました。でも、あのころが一番気力が漲っていた時期でしたよ・・・」
 藤堂は黙って受話器を置いた。そしてスポーツ新聞を懐にしまうと静かに歩き出した。
952ロンメルせんとうへい:03/02/11 20:13 ID:mtoQW9r+
 ふと目を向けると道路の向こうで解体工事の作業をしていた。
 なにもかもをぶっ壊すのを仕事にしてもいいな・・・・
 藤堂はさり気なくパワーショベルを操る小柄な男の顔を見た。
 「こら〜、白木、桂。さぼっていたらあかんぞ〜」
 威勢のいい声がこちらにまで響いてくる。
 「ちょっと鉄兄ぃ、機械でどつかないでくださいよ」
 サングラスにパンチパーマの男が弱々しく声をあげた。
 「か〜かかかかかっか。そういうことは仕事してからほざけ。力社長にいいつけるぞ」
 藤堂の古い記憶がゆっくりと頭をもたげてきた。どれも見覚えのある顔だった。
 やっぱりやめておこう。
 藤堂は迷いを振りきるように再び歩き出した。さして歩いてもいないのに妙に体が疲れてきた。
 いい具合に神社があった。藤堂は喧噪から逃れるように古木に囲まれた神社に入った。
 缶ジュースを買ってベンチに座ると、どこからともなく空気を裂く音が聞こえてくる。
 誰かが弓の練習をしているようだ。小気味のいい音に藤堂は興味を覚えた。
 「ねえねえ、今度の若い神主さん、かっこいいわねえ」
 「ほんと。あのどこかくらい影が何ともいえないのよねぇ」
 太った中年の主婦が子供を連れながら談笑している。
 「ほら、何でも昔はゲリラの大幹部だったそうよ」
 「あら、ゲリラってあの黒いゲリラ? きゃ〜ますますしびれちゃう」
 藤堂は飲みかけのジュースを捨て、休む間もなくベンチから去った。
 去り際、ちらりと裏手を覗いてみると、左半面を隠した南原が弓を引き絞っているのが見えた。
 彼の放つ矢はすべて的の中心を射抜いていた。
953ロンメルせんとうへい:03/02/11 20:13 ID:mtoQW9r+
 すっかり辺りは暗くなっていた。
 どこかでゆっくり休みたい。
 藤堂は落ち着いた雰囲気の喫茶店に足を踏み入れた。
 さして広くない、こぢんまりとした店内に他の客の姿はなかった。
 「いらっしゃい」
 マスターの声に応じることなく藤堂はカウンターに座った。
 「マスター、コーヒーをくれ。うまいやつだ」
 「かしこまりました。おや?」
 藤堂は顔を上げた。彼をのぞき込むマスターと目があった。
 ぱっちりした目と精悍な面構えのまだ若いマスターだった。
 「どうした、マスター? コーヒーをくれといっているんだ」
 「分かりました、藤堂さん」
 そのまま奥に消えていくマスターを藤堂は呆然と見送った。
 喫茶店のマッチを手に取ってみると、「コーヒー喫茶・栗橋」と印刷されていた。
 このまま黙って立ち去ろうか・・・・・
 だが、立ち去ってもどこか行く当てがあるわけでもない。藤堂はそのマッチでタバコに火をつけた。
 「お待たせしました」
 藤堂が二本目のタバコを吸い終えたとき、マスター栗橋が姿を見せた。
 藤堂の目の前にはコーヒーと、サンドイッチが一皿置かれた。
954ロンメルせんとうへい:03/02/11 20:14 ID:mtoQW9r+
 「俺はコーヒーしか注文していないが」
 「出所祝いですよ、藤堂さんの」
 「俺の? どうしてだ?」
 「服役しているとき、花校の獣田さんから手紙で教えてもらいましたよ。
 藤堂さんが虎を最後に追いつめたことをね」
 「そうか・・・獣田さんが」
 藤堂はひげ面の大男を思い出しながらコーヒーをすすった。うまいコーヒーだった。
 「マスター、その獣田さんは今何をしている?」
 「それがね、彼も捕まってしまったんですよ。これを読んでください」
 栗橋が奥から古い新聞記事を取り出した。指差したのは小さな囲み記事だった。
 「変態御曹司御用! 真っ昼間に全裸で女子大にチン入!」
 藤堂は頭を抱えた。そういえば彼にはそんな悪い癖があった。
 「獣田さんの実家もかなり動いたらしいのですが、数があまりにも多くてとうとう実刑らしいですよ」
 「・・・・猥褻物陳列罪で? 何年だ?」
 「二年の判決でした。来年辺り出られると思いますよ」
 三本目のタバコに火をつけた。あまりにも苛酷な現実だった。
 「力組の連中はみんな出てきているのか」
 「ええ、みなさん元気に活躍していますよ。力親分は解体業で会社を興しましたし、
 火野さんも四国の方で拳法道場を開いています。あと、すごいのが富岡さんで、
 人脈を生かして今では大会社の青年実業家ですからね。実を言うと、この店の資金も彼に出してもらったのです」
 「みんな、がんばっているんだな」
 「ええ、影村さんも新興宗教の教祖で有名ですからね。ただ、風祭さんが・・・」
 「奈良の? 彼がどうかしたのか?」
 「組の抗争に巻き込まれてフィリピンに逃げて、今では行方不明です。無事だといいんですけどね」
 「・・・・そうだな」
 藤堂はコーヒーを飲み干した。
 ゲリラ側の幹部はそれぞれの人生を歩んでいた。だが、虎の大半は未だ檻の中のままだ。
 みんな、娑婆に出てもくじけるんじゃないぞ。俺も頑張るから。
 藤堂は出されたサンドイッチを頬張った。
 なぜか涙の味がした。
955愛蔵版名無しさん:03/02/11 21:09 ID:UsuF7nJ7
ロンメルせんとうへい様
お見事
956ふら〜り:03/02/11 23:44 ID:814vxqMV
>ロンメルせんとうへい様

素晴らしいっ! その後藤堂は、藤堂のせいで被害を受けた
虎関連暴力団のチンピラに刺されて死亡……だったりしたら
切ない。

957愛蔵版名無しさん:03/02/12 00:27 ID:v1CNCCMT
ロンメルせんとうへい様
感動しました。
出所後の藤堂編としてチャンピオンで
短期集中連載されてもいいくらいの出来です
おそれいりましたm(__)m
958愛蔵版名無しさん:03/02/12 01:09 ID:jxSy+F62
>>956

虎の残党が関東に逃れ、歌舞伎町あたりの多国籍軍を引き連れて
黒いゲリラ一味全員やられる、、という続編でも鬱だ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 15:21 ID:SxddpVzn
>ロンメルせんとうへい様
ナイス!!
それぞれのキャラクターの特徴がよくでてますね。
風祭組の抗争相手は虎と関係があった暴力団なのかな?
なんて妄想が膨らんできましたよ。。
960愛蔵版名無しさん:03/02/12 16:18 ID:???
すげー
961愛蔵版名無しさん:03/02/12 19:54 ID:mIUqnSZM
>>ロンメルせんとうへい様

素晴らしいです!
そうとう熱花を読み込んでないとこれだけの描写はできませんね。
特に栗橋が喫茶店のマスターになっていたのには一人でニヤリと
してしまいました。

栗橋が妙心山の戦闘待機中、鉄に勧められてゴクゴクという擬音で
コーヒーを飲んでいたシーンや最後の決戦の前日に自宅でコーヒーを
飲んでいたシーンからの引用ですか?

962ロンメルせんとうへい:03/02/12 21:12 ID:B1m3jbIy
>ALL
楽しんでもらえて何よりです。

>>944を書くために全巻読み返したり、このスレを読んだりしている内に、
もやもやと浮かんできたのでなんとなしに書いてみますた。
それぞれのキャラの将来予想はスレの前の方にあったので、それを拝借しますた。
963愛蔵版名無しさん:03/02/12 21:32 ID:???
マドンナの一本糞
964愛蔵版名無しさん:03/02/12 21:42 ID:???
ところで、ペーパーバックも完結した事だし、
次スレは「どおくまん総合スレ」にするというのはどうかな?
965 珍 蚊龍 ◆E8HXfge2Jk :03/02/13 00:03 ID:???
ロンメル二等兵殿、すばらしい後日談
でごわす(^-^;)
966ロンメルせんとうへい:03/02/13 20:48 ID:CeWtuxqj
>>965
昔の階級で書き込むとは・・・・・
ちなみに今は千等兵です(恥

>>961
そうです。栗橋にはコーヒーのイメージがあって・・・・
個人的には玉井の素手闘牛士ネタが気に入っています。本当に出来そうだし。
967ふら〜り:03/02/13 22:06 ID:EFyYbnOr
ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1044532904/l50

>>964
一応……ここ↑、あります。どうしましょう?
968愛蔵版名無しさん:03/02/14 01:22 ID:52CDFPcU
ロンメルせんとうへいさんの書かれた後日談(・∀・)イイ!!

内容もさることながら、視点を力でなく藤堂って所が
センスの良さを際立たせてますね。
969:::03/02/14 21:27 ID:???
藤堂は捕まってないんじゃないの?
970 珍 蚊龍 ◆E8HXfge2Jk :03/02/15 06:43 ID:???
>>969
だから〜・・・。
2倒丙氏は仮説で捕まっていたらってことで書いたんだよ。
四区夜目。

今度は玉井や特攻隊患部についてもキボンぬ
971nearly 1:03/02/15 13:58 ID:Zs03QB7h
あんま後日談とかには興味ないんだけど
いろいろ皆想像してるのがわかって面白かったよ。

本編はあの終わり方で良かったんだろうね。
最初の頃のギャグタッチが懐かしくもあったが。
972愛蔵版名無しさん:03/02/15 16:04 ID:4cIF8wgk
>>920
どおくまんは「空手部」にはかなり御立腹でした
「なにわ遊侠伝」では高木そのもののキャラが出てきて
表紙で「ぱくるんじゃねえ」と罵倒し
最後は開門に頭の皮ひんむかれてました
973愛蔵版名無しさん:03/02/15 16:05 ID:2DcC2b8w
>945
それでも軽いと思うけど。

これだけの事件を起こしいくつものコンクリート詰めの死体が発見された以上、
虎の首領・天界君主とその下の幹部連中及び行動隊長(?)たちは死刑は免れないと思うが。 脱退したとは
言え、副頭だった藤堂も死刑は免れない筈。 下っ端戦闘員は無期懲役か? 
974愛蔵版名無しさん:03/02/15 18:42 ID:pAi7t7O8
>973
獣田の家に匿われていれば法の目を逃れられるかも…
975愛蔵版名無しさん:03/02/15 20:43 ID:???
>973
天界君主は力に殺されているよ。
976ロンメルせんとうへい:03/02/16 01:33 ID:w23/75CE
>>973

虎の幹部や実行犯にどの程度の量刑が適当かは不明だけど、
近いものがあるオウムを例に取ればかなりの率で死刑の判決が出ていますね。

>>970
これ以上はなかなか思いつきません(w
977愛蔵版名無しさん:03/02/17 00:15 ID:???
>>973

北大坂の虎という組織は暴走族部門とマフィア部門とに分かれていると思われ。

暴走族部門の連中、いわゆる小頭クラスはマフィア部門の動きをほとんどしらないのでは?
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 09:29 ID:4vVlPHvz
>>973
まず、北大阪の虎の本体は殆どが未成年である為、少年法が適用されます。
よって、成人していると思われる何人かの幹部を除くと最高刑は無期懲役です。
また、五悪神は収監されていた時期が長く、
多くの事件に関わっていても主犯であるとの認定は難しいと思われ、
こちらも求刑死刑、実刑無期懲役になると思われます。
副頭だった藤堂は某宗教団体の裁判で言えばHのように多くの証言をしているので
減刑はありえます。また、仮に無期懲役でも模範囚であれば最短7年で仮出所できます。
反省をしているであろう藤堂ならば8年での出所は妥当であると思われます。
むしろ北大阪の虎を側方支援していた取り巻きの大人達のほうが量刑は多いものと推察できます。
979愛蔵版名無しさん:03/02/17 10:56 ID:???
しかし地獄ケ原の戦い、、「死者8人」とかだったと思うけど
火器も使ってあれだけの人数で本気で戦ったらそんな数では
絶対済むはずないと思うのですが。
980愛蔵版名無しさん:03/02/17 12:20 ID:bLN+lzYH
>>979
キミィ!野暮はいかんよ。
突っ込むなら
「破壊力は二倍だが、殺傷力はない」
のあたりに突っ込まなくちゃ。

あれだけの人数で喧嘩したら、全員素手で、
バイクもなかったとしても、百人以上死ぬでしょ。
981愛蔵版名無しさん:03/02/17 17:16 ID:sQX6Xdnh
>>980
「人間は簡単に壊れる。でもやっかいなことになかなか死なない。」
ってなんかの漫画に書いてたよ。
特にゲリラの構成員は鍛えに鍛えた並はずれた体力の持ち主ばかり
だからね。
982ロンメルせんとうへい:03/02/17 22:11 ID:6B3Yakeq
>>977
その可能性は大きいかも。
天界の親衛隊なんてあやしいですな。
983 珍 蚊龍 ◆E8HXfge2Jk :03/02/17 23:33 ID:???
>>982
ところで連載当時から思っていたんだが黒いホバー
与えられた5人って何者?
天界の親衛隊かな?それとも途中から
虎に加わった学校の中から操縦に秀でた人材を選んだのかな?

984ロンメルせんとうへい:03/02/18 00:25 ID:rjORax/q
>>983
個人的には天界の親衛隊だと思われ。
ボスを守る重要な役目は、新顔の連中には任せられないかと。
985陳 火竜
お、俺は玉井に負けたのか、、、、