きまぐれオレンジロードを語らおう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
80年代青春のバイブル。チンコちょっと立たせたまま読んでた
消防の頃の話しでもなんでもアリ。さあ、語っとくれ

2名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 12:40
あばかぶ
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 13:04
abcb
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 13:05
あべせで
5.:02/01/21 13:05
まどかたんいいよね〜
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 13:09
アバカブとはどういう意味なのかいまだに理解できない。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 13:10
アバって東北弁で「お母さん」っていみだよ。
86:02/01/21 13:14
>>7
なるほど。
そういう意味だったのか。
しかしあのヒゲマスター、東北出身だったのか?
9.:02/01/21 13:18
マスターの名前とかあったんだろか
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 13:45
スケバン、ディスコ・・さすがに時代を感じるけど、
15巻から18巻ぐらいは、今読んでも萌えるね。
なんか、abcbとあの長い階段は実際にモデルが
あるとか無いとか聞いた。
>>6 意味は知らんけど、語源はフィル・コリンズで有名なGENESISの曲「abacab」から。良い曲だよ。
ttp://www.congo.demon.co.uk/abacab.html
12名無しさん:02/01/21 17:01
結局新潮と集英との引き抜き合戦で、どっちつかずの洞ヶ峠決め込んで
永久に干された奴の作品など価値無し(w
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 19:45
結局ストーリーは薄っぺらで稚拙な恋愛コメディー。
まどかの色気でもっていたようなもの。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 20:16
これを読んで一日もはやく厨房になりたかった(藁

なんにも変化無かったが……
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 21:18
>>11

そう言えば、作者がGENESIS好きって、なんかのプロフィールに
書いてあったの思い出した

>>14

ぎゃははは
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 21:28
>>10
ABCBの外観上のモデルとなった店は、下北沢にあります(店名はもちろん違う)。
今もあるのかどうか知らないけど、以前見たときは、確かに作中に出てくる
まんまの建物だったよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 21:35
>>16
ヲタがおしかけて店にスゲー迷惑かかったって話しもあるぞ(w
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 22:29
>>17
まどかに逢えるとでも思ったのだろうか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 23:01
まどかたんハアハア
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 23:09
俺は まどかが好きで読み続けてたんだが
ひかるが苦手で、出てくると飛ばし読みしてた。
なんで あんなに苦手だったのは、今では
よくわからないんだけど。
21.:02/01/21 23:10
あかねもえがった
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 23:51
恭介の妹 まなみちゃん くるみちゃんがかわいい!!
メガネのまなみちゃんが特に好き!
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 00:06
>>10
僕は後に出た文庫サイズ本で読みました。
あれって10巻にまとめてあるのよ。
15〜18巻はどのようなエピソード?
あと、長い階段?
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 01:13
ガキがこれ読んで今でもひきずってるやついんだろうな。
水着は赤のビキニだとか(w
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 15:32
あかねがいい
26    :02/01/22 15:35
少女まどかが良い。
少女まどかいいねー。
大人になってから出会った人の少女時代を見てみたいと
思うことが多いのは、このストーリーの影響なのかしらん。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 17:08
弟子(萩原、岡崎)に足蹴にされて、師匠のメンツ丸つぶれ(w
といっても弟子2人も末路は悲惨を極めてるがね(藁
29愛蔵版名無しさん:02/01/23 21:54
>>11
なんか今年SUPERJUMPで新連載やるって話を公式サイトでみたような気がする…
30愛蔵版名無しさん:02/01/23 22:55
連載第1回読んでマジどきどきした小6の夏。
その割には最後のほうは飽きて読まなくなっていたが。
31愛蔵版名無しさん:02/01/24 00:52
まどかって、巨乳だったような。
巨乳のツッパリって、もろ80年代という時代を象徴してる設定だな(w
32愛蔵版名無しさん:02/01/24 01:17
まどかは巨乳フェチへ
ひかるは貧乳フェチへ
33愛蔵版名無しさん:02/01/24 02:06
俺もあかねがいい。
妹二人もいいが。
34愛蔵版名無しさん:02/01/24 02:08
まどかって中森明菜がモデルだと聞いたような
35愛蔵版名無しさん:02/01/24 02:12
あおいはレズ!
36愛蔵版名無しさん:02/01/24 02:14
>34
髪型は似てるね、当時の明菜に。
確か作者本人も、ファンだと どこかで公言してたような。
37愛蔵版名無しさん:02/01/25 02:10
懐かしアニメに比べて、こっちのスレはさびしいのう・・・・
38 :02/01/25 02:18
>>23
読むなら単行本を読みなさい
愛蔵版や文庫版はヘタレな絵が書き足されてて
見ると鬱になる
近所の本屋に未だ新品で売ってるのをストック
用に買おうかと思う今日この頃・・・
39愛蔵版名無しさん:02/01/25 02:23
>>38
>書き足されてて
マジ?
40 :02/01/25 02:28
>>39
愛蔵版には明らかにタッチの違う絵が・・・
41名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/25 02:29
最終回は
結構書き足されてる
42名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/25 02:38
CD-ROMのシリーズは、頓挫したの?
作者は今なにしてんの?
43愛蔵版名無しさん:02/01/25 02:38
そういやコミックのラストもかなり書き足したといってたね。
そういうことじゃ、ジャンプのラストは貴重?(w
44愛蔵版名無しさん:02/01/25 02:52
本当はどういう終わりなの?
45名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/25 02:57
空港での、ひかるの台詞が増えたりしてるけど、
大筋のストーリーは同じ。
46愛蔵版名無しさん:02/01/25 03:27
いくらまなみの目が悪いといっても、普通は兄だと気付くと思う。
反対に恭介の方も。
>恭介とまなみがデートする話
47愛蔵版名無しさん:02/01/25 03:34
>>46
結局あれって家に帰ってからお互い気がついたってことなのかな?
48愛蔵版名無しさん:02/01/25 03:34
あれはまなみファンのためのお話だな(w
49愛蔵版名無しさん:02/01/25 04:09
>>44
つまりね、こーゆーコト。
*ジャンプ掲載時のラスト・・・一番ページ数が少ない。99.5階段でキスして終わる
結末は同じ。
*ジャンプ・コミックス版のラスト・・・ジャンプ版の最終回を大幅に書き足し。
結末はジャンプ版と同じ(カバー見返しに作者自身のコメントあり)。
*愛蔵版・文庫版・・・JC版にさらに数コマ挿入(あきらかにタッチが違い、違和感がある)
結末は当然前二者と同じ。
50愛蔵版名無しさん:02/01/25 04:38
>47
気付いてないと思われ。

>49
めるすぃー
51愛蔵版名無しさん:02/01/25 04:55
懐かしい。。。
セサミストリートまでは良かった(ような?)記憶が… >まつもと泉
52愛蔵版名無しさん:02/01/25 05:01
過去ログです。

■■きまぐれオレンジロード〜に胸を焦がした奴■■
http://salad.2ch.net/ymag/kako/973/973366652.html
きまぐれオレンジ☆ロード part2
http://salad.2ch.net/ymag/kako/977/977776954.html
53愛蔵版名無しさん:02/01/25 05:12
>52
最初のスレで古本買ってきて読んでた337。
俺だ・・・・
54愛蔵版名無しさん:02/01/25 05:14
せさみ〜はだめだったと思う。
未亡人だの年下娘だのバンド女だの・・・
次々登場させてはうまく展開させられないし。
どう展開させたいのかわからん。


55愛蔵版名無しさん:02/01/25 05:20
http://www.na.sakura.ne.jp/~taka/cgi-bin/quiz.cgi?qf=data/orange2.3wq
ここ、どうよ?
おいらは7つしか正解しなかった。。。。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/25 05:24
おれ
13個
57愛蔵版名無しさん:02/01/25 05:34
おれは10
声優問題はツライ・・・
58愛蔵版名無しさん:02/01/25 05:34
  13 
  7 
 正解率: 65.0%

オレも13個だ。
10年くらい読んでなくても結構覚えてるもんだな。
でも、アニメの曲は正直知らんぞ(w
59愛蔵版名無しさん:02/01/25 05:48
>>54
そう言われると そうだった気が…
60愛蔵版名無しさん:02/01/25 05:55
何回かトライしてみたが全問正解できないよ〜。
大体正解16個くらい。
そーいや、問題に出た来たけど、連載時のラストって
「空港で別れて終わり」だったっけ?
61愛蔵版名無しさん:02/01/25 05:57
むずいよ・・・・
特にアニメ関係は再放送を2,3度見ただけだからサパーリだ。
62愛蔵版名無しさん:02/01/25 12:00
14個 正解率: 70.0%
これだけできれば、このクイズは OK です
だって へへへ
63愛蔵版名無しさん:02/01/25 17:54
正解率は80%だった。
アニメや声優関係がまったくわからん。

それはそうと連載時の最終回は画像でもってるけどアップしようか?
gifという腐った形式でよければの話だけど。
64 :02/01/25 20:53
18で90%だった
気まぐれな名無しさんって入れてきたよ
40.0%だった
難しかった
66愛蔵版名無しさん:02/01/25 22:24
>63
くれ〜
だんけしぇーん
67愛蔵版名無しさん:02/01/26 00:41
ぐへ〜。むずい。
オレ正解率60.0%・・・・・
オレもアニソン、西友関係はわからん。
でも結構、覚えてるな。まんじゅうだす。とか、ざ・すけべとか。
68愛蔵版名無しさん:02/01/26 00:52
愛蔵版ラスト書き足しということで、
はじめてチェックしたけ、
セリフはいいとしてあのアシスタントでも
もっとうまく描くだろうって感じの絵はなによ・・・
69愛蔵版名無しさん:02/01/26 01:00
まつもと の
最後の作品って、なに?
70愛蔵版名無しさん:02/01/26 01:18
まだ現役
71愛蔵版名無しさん:02/01/26 01:22
一番最近発表した作品
あるいは
現在連載中の作品は
何ですか。
72愛蔵版名無しさん:02/01/26 05:31
あかねはレズ
73愛蔵版名無しさん:02/01/26 06:07
だが、それがいい
74愛蔵版名無しさん:02/01/26 14:51
>>71
「幕末綿羊娘情史」の予告編@スーパージャンプ
今年の四月から連載予定らしい。あてにならんがな…
75倉庫ログ:02/01/26 21:24
♪♪きまぐれオレンジロード♪♪(29)
http://www.2ch.net/tako/comic/kako/956/956819120.html
*** 血まみれ! オレンジ・ロード *** (4)
http://mentai.2ch.net/comic/kako/963/963263388.html
気まぐれオレンジロード (3)
http://mentai.2ch.net/comic/kako/964/964068659.html
きまぐれオレンジ☆ロードを語る (4)
http://mentai.2ch.net/comic/kako/964/964462662.html
いまさらオレンジロード (97)
http://piza.2ch.net/ymag/kako/966/966003632.html
■■きまぐれオレンジロード〜に胸を焦がした奴■■ (907)
http://salad.2ch.net/ymag/kako/973/973366652.html
きまぐれオレンジ☆ロード part2 (367)
http://salad.2ch.net/ymag/kako/977/977776954.html
気まぐれオレンジロードって・・・・・ (1001)
http://salad.2ch.net/ymag/kako/991/991067059.html
きまぐれ★オレンジロード (17)
http://salad.2ch.net/ymag/kako/992/992112434.html
気まぐれオレンジロードって・・・・第二巻 (88)
http://ebi.2ch.net/ymag/kako/1000/10007/1000783534.html
オレンジロ〜ド (4)
http://salad.2ch.net/ymag/kako/1001/10014/1001438591.html
76愛蔵版名無しさん:02/01/26 21:35
最終回@連載ver.
www.adultcross.com/aiolos/up/img/013.zip

明日の朝には消す
77愛蔵版名無しさん:02/01/26 22:54
>>76

ありがとう!今じゃなかなか見れない貴重なものを
78愛蔵版名無しさん:02/01/26 22:59
で、なにが違うの?? 単行本ないからわからんけど
どこが違うのかなぁ・・
79愛蔵版名無しさん:02/01/27 00:54
>>76
ここから取ったのか?
それとも本人?
ttp://www.interq.or.jp/kanto/zen1115/zen2/kimalast.htm
80愛蔵版名無しさん:02/01/27 01:47
愛蔵版から入ると
単行本のラストはは物足りなくなるかな?
俺は愛蔵版は違和感すごいけど(w
81愛蔵版名無しさん:02/01/27 02:31
>>80
愛蔵版と単行本のラストって違うの?
82愛蔵版名無しさん:02/01/27 02:48
>>81
かなり書き足されてる。
83 :02/01/27 03:12
愛蔵版は単行本知ってる人間にとっては萎えだな
84愛蔵版名無しさん:02/01/27 04:19
なんでああいう絵の雰囲気をぶち壊す書き足しするんだろ。
確かに話としては深みが増したかもしれないけど、
あれがなくても十分感動的なラストなのに・・・
85愛蔵版名無しさん:02/01/27 06:29
連載分から単行本化で大幅な描き足しがあったのに、更に描き足しがあったのか。
代表作が他に無いから、作品がぐだぐだにされるな。
86愛蔵版名無しさん:02/01/27 08:19
この漫画を読んでたころに戻りたい・・・・
87愛蔵版名無しさん:02/01/27 08:27
このマンガが終了して15年か、早ぇな・・・。
88愛蔵版名無しさん:02/01/27 11:34
>>87
15年もたつのに作者はほとんど連載してないな。
セサミぐらいか?
89愛蔵版名無しさん:02/01/27 11:45
だって作者最後の方「きまぐれ」すら書いてないじゃん。
萩原とかのアシが頑張って書いたらしいよ。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 12:04
きまぐれ 関連印税だけで
食ってんの?
91愛想版名無しさん:02/01/27 17:01
精神病院に通院してたという噂を聞いたが・・・。
92名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/27 17:43
作者がハウスシック病で相当期間苦労してた話は
公式HPの日記で判ります
93愛蔵版名無しさん:02/01/27 19:54
新きまぐれオレンジロードの小説買ってきた。
既にJUMP j BOOKSで持ってるんだけど、
あとがきが読みたかったから。

表紙は書き下ろしみたいだけど、別人が描いたみたいで萎えまくり。
もう描かない方がいいのでは?

で、メインのあとがきは、
まつもと泉は杉真理の曲とオレンジロードの関係を書いてた。
知ってる人は知ってる話だから何を今さら、ってところ。
寺田憲史は更に続編作りたいみたいなことが書いてあった。

原作と関係ないからsage
94愛蔵版名無しさん:02/01/27 23:17
このスレ読んでたら、まつもと泉の才能がなんなのか、
わからなくなってきた・・・
95愛蔵版名無しさん:02/01/27 23:21
松本には才能ないと思ってるよ、俺は。
きまオレは、まぐれ。
まどか萌え〜
それだけでいいじゃん(w
97愛蔵版名無しさん:02/01/27 23:58
確かにまどかに影響を受けたと思われるキャラ、
一時期多かったもんなあ。
98愛蔵版名無しさん:02/01/28 00:05
最近のチーマー崩れみたいな女の子を
まどかみたいな設定にしても説得力ないから
時期も80年代で、ちょうどよかったんじゃない?
99愛蔵版名無しさん:02/01/28 00:53
最近のチーマーって.........
チーマーって最近か??
100愛蔵版名無しさん:02/01/28 01:06
あのころはスケバンだから(w
101 :02/01/28 01:13
80年代後半のジャンプ放送局(VTR11くらいまで)でのミスJBSコン
テストはまどかと思われるキャラが目白押しです
102愛蔵版名無しさん:02/01/28 01:17
チーマーみたいな奴ら
今は、何て呼ぶの?
103愛蔵版名無しさん:02/01/28 01:23
まつもと泉って元々まんが家志望じゃなかったんでしょ?
104愛蔵版名無しさん:02/01/28 03:01
>>103
なに?やっぱミュージシャン志望だったわけ?
105愛蔵版名無しさん:02/01/28 03:03
きまオレに影響された漫画ってこれいらい結構結構あったな、そういや。
106愛蔵版名無しさん:02/01/28 09:26
音楽やってるヤツって何故か絵もそこそこ上手いヤツ多いしね。
まつもと泉もその程度だったんじゃないかな
107愛蔵版名無しさん:02/01/28 09:30
まつもと泉の才能は音楽を漫画にすること。
きまオレの80%以上はそうやって生まれたらしい。
108愛蔵版名無しさん:02/01/28 12:52
>>107

オマエ、まつもと泉か?
109愛蔵版名無しさん:02/01/28 13:30
まつもと泉は、80年代に殉じた男。
あの漫画を読むと、80年代っていい時代だよなとか思ってしまう。
110愛蔵版名無しさん:02/01/28 14:20
>34
俺は、川島なおみだと聞いたことあるけど。

ただ、途中から南野陽子の写真集にあるカットを
そのまま使ったような絵があったりしたから
モデルが変化していった気もする
111愛蔵版名無しさん:02/01/28 17:08
とにかく、単行本10巻〜14巻あたりの絵が描けないなら
とっとと筆を折れってこった。
112愛蔵版名無しさん:02/01/28 18:42
>111
禿しく胴衣
113愛蔵版名無しさん:02/01/28 19:15
>>111
泣きながら激しく同意。
114愛蔵版名無しさん:02/01/29 01:47
ageながら激しく同感
115愛蔵版名無しさん:02/01/29 01:50
まつもと泉ってデザイナーかなんか目指してたんだっけ?
116愛蔵版名無しさん:02/01/29 01:55
>>110
愛蔵版に本人がモデルは中森明菜だって書いてなかった?
117116:02/01/29 01:59
訂正
小説のあとがきより
当時の川島なお美さんのルックス
−特に当時流行していたヘアスタイルは鮎川まどかのプロトタイプになりました。
もっともまどかのキャラクター(性格)のほうは中森明菜さんなんですが。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/29 02:00
連載中断は
何巻のあたりだっけ?
119愛蔵版名無しさん:02/01/29 02:01
>>116
コミックスかなんかにも中森明菜がモデルとコメントしてた。
イラストにも当時の明菜似のまどかあったし。
120愛蔵版名無しさん:02/01/29 02:03
アイドルをモデルにするような安易な手法で
描かれた漫画にハマってたのか‥‥。
いくら当時は厨房だったとはいえ、あまりに
情けない‥‥。
121愛蔵版名無しさん:02/01/29 02:07
バ〜〜ニンハ〜〜〜〜〜ト
122愛蔵版名無しさん:02/01/29 02:10
>>120
なにもそこまで言わんでも・・・。
まどかの魅力はマンガで確立されてんだから。
当時ハマってた漫画否定することでいい子になりたいんか
堂々と好きだったと言えよ
124愛蔵版名無しさん:02/01/29 02:20
小説のあとがき読むと
思えば…どうやら僕は気に入った音楽聴いて、そのイメージをマンガにする、
というか、その方法が僕の作品作りの基本方程式になったのです。
時には映画を観て、とか小説を読んで、という場合もあるけれど、
基本的には杉 真理さんの曲を聴いて作品をイメージする、
そんなクセがついてしjまったのです。
 たいがいできのいい話は杉 真理さんのできのいい曲を聴いた時にできてます。
全部が全部杉 真理さんの曲だけではないのですが、だいたい80%ぐらい。

つーかストーリーの出来不出来はこの作曲家しだいなんだね…
絵が駄目になったのはなぜだ?
125愛蔵版名無しさん:02/01/29 02:36
>>124
まつもと泉って世間が評価するのとは逆に、
それほど絵に執着してなかったんじゃないかな。
そのギャップがまつもとを苦しめ、
結果マンガが書けなくなってしまったのでは。
彼はマンガでなくてもいいと思う。
126愛蔵版名無しさん:02/01/29 02:44
>122
まどか、そんなに魅力的かな?
当時から、「少女マンガに よくいるタイプの主人公を
少年マンガに移植しただけじゃんか。」と、よく思ってた。

ウチの妹が読んでた少女マンガ誌には、確かに当時、まどか
みたいな主人公のマンガが、いっぱい載ってたよ。
127愛蔵版名無しさん:02/01/29 02:53
>>124
そうかもしれない、女性の絵には定評があるくらいだからな。
でもこの絵はちょっとねぇ…
www.shueisha.co.jp/dash/-kimagure/

なんとなくグラフィティに載ってた、
ハートオブサタデーナイトの続きが読みたい今日この頃
128愛蔵版名無しさん:02/01/29 02:58
>>126
でもその似たマンガが今どれだけ名作として残ってる?
129愛蔵版名無しさん:02/01/29 03:05
>128
けっこう残ってるみたいだよ、少女マンガの文庫版や愛蔵版に。
130128じゃないけど:02/01/29 03:09
>>129
例えば具体的にどんな作品?
読んでみたくなった。
131愛蔵版名無しさん:02/01/29 03:12
「少年マンガ=少女マンガではない。
まったく別の文法のもの」と夏目房之助が語ってる。
132愛蔵版名無しさん:02/01/29 04:13
このマンガから超能力を取ったら、
ここまで魅力ある作品になったろうか。
133愛蔵版名無しさん :02/01/29 04:17
アニメ版のキャラデザインを担当した高田明美が画集を出す時、
画集の出版社が「きまぐれ」の版権について問い合わせしてきたのに対して
「そんな人は知らん。無断でそんな事するな」と言い返したそうな。
134愛蔵版名無しさん:02/01/29 04:23
高田明美のイラストはある意味、
まどかにこういう格好してほしいという
ファンの願望を叶えてくれてたよ(w
135愛蔵版名無しさん:02/01/29 06:20
         / _/_ | |    \  /        \((从⌒从*)) /
       |/    /   ―――   /   *    #((  :: ) ( ⌒ ζ * / ・
       /  / /  |         /      \曝ク  ∵ ━(( : ∂ ))  /
    (  ))                    \ (( § ) ⌒;  lll ;从 *(・)/
  ((  ⌒  ))__∧_∧___//       * 煤@;  ) (( ‡ *   ζ  ∵―
 ((   (≡三(_(#゚Д゚)__( 三三三三三三三三(( ゚○゚; 从 ;・∀・) ¢) )―
  (( ⌒ ))    | つ ノ ))  \`        : *煤i( 从  ((  )) *ヽ\ ヽ・
  (( )        |  |              : / / ・(( ;  :  )) (  ζ\*
            ヽつ つ ))               / (_)_)W(WW_W\    ・
           /|
        ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       このすれとっとと氏ね ゴルァ !!!!!
       _____________

136愛蔵版名無しさん:02/01/29 18:52
なんとなくage
137愛蔵版名無しさん:02/01/29 21:42
なんとなくsage
138愛蔵版名無しさん:02/01/29 23:09
>139
昨日はたっぷり楽しんだかい?
139愛蔵版名無しさん:02/01/29 23:12
まどかで楽しんだYO
140愛蔵版名無しさん:02/01/30 05:02
この漫画読んでたせいかな…
なんか3回も三角関係になったんだけど(すべて男1女2だし)。
みんんはどう?
141140:02/01/30 05:03
×みんん
○みんな
142愛蔵版名無しさん:02/01/30 05:08
みんなはどうと言われても・・・こちらはいたって平和です。
143愛蔵版名無しさん:02/01/30 11:20
「男が優柔不断」ってパターンの三角関係には
みんな優しいよな(笑)。これが女だったら
「なんだ、あの性格最低な女は!」と、叩かれること
確実だろ。
144愛蔵版名無しさん:02/01/30 11:30
>143
禿胴sage
145愛蔵版名無しさん:02/01/30 14:42
>>143
禿同。
ついでに女の場合、女からの攻撃が非常に激しいみたいだね。

ところで実際の三角関係って何年も続くか?
俺は頑張っても半年以上は続けられんかった。
しかも長引けば長引くほど泥沼だし…
146愛想版名無しさん:02/01/30 18:44
まつもと泉のサクラ大戦が見てみたい。
関係ないのでsage
147愛蔵版名無しさん:02/01/30 19:36
>>146
見たくないsage
148愛蔵版名無しさん:02/01/30 20:56
同じくsage
149名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/30 22:17
ひかるちゃん、好きな人多そうだよね。
小説版でひかるちゃんを「妖精」といってたけど、当たっていると思う。
ひかるちゃんは子供のころにしか見えないという、一度きりの可愛さだと思う。
小説版のひかるちゃん・その後はけっこう現実的だと思った。でも悲しい・・・
150愛蔵版名無しさん:02/01/30 22:18
すまん。俺はきらいだった。
漫画でも好きじゃなかったけど、アニメで決定的に嫌いになった。
あの演出はねーよ。
151愛蔵版名無しさん :02/01/30 22:28
アニメ自体失敗したけど、
ひかるちゃんがいないと話が面白くない。
ひかるちゃんサイコ―。
152愛蔵版名無しさん:02/01/30 22:53
3つの震える心が・・・

あと何だったっけ。
153愛蔵版名無しさん:02/01/30 22:54
>126
>ウチの妹が読んでた少女マンガ誌には、確かに当時、まどか
>みたいな主人公のマンガが、いっぱい載ってたよ。

まさかただツッパリなだけじゃないだろうね?
少女マンガにそんなにいたかなぁ〜?あんなきまぐれな娘。
154愛蔵版名無しさん:02/01/30 22:58
4時から再放送をビデオ撮るために、
チャリンコすっ飛ばして家に帰ってた奴!
正直に手を挙げろ!!!
155愛蔵版名無しさん:02/01/30 23:04
再放送?
156愛蔵版名無しさん:02/01/30 23:06
こっちでは朝の6時から再放送やってたな。
気づいたときにゃ終わりのほうだった・・・
157愛蔵版名無しさん:02/01/30 23:27
ひかるって超能力を使った春日を見て好きになったわけでしょ?
普通なら相手にしてないような(w
158愛蔵版名無しさん :02/01/30 23:43
結局早いもん勝ち?
後から出てきたパーマ野郎ももう少し早くひかるちゃんに近づいてりゃ・・・
159愛蔵版名無しさん:02/01/30 23:47
パーマ(名ド忘れ)ってまどかやひかると幼なじみでしょ?
風呂にもいっしょに入った(w
160愛蔵版名無しさん:02/01/30 23:50
いや、そっちじゃなくてヤンキーぽくって
結構カッコいいやつの方。
161愛蔵版名無しさん:02/01/30 23:50
>>パーマ野郎 
日野勇作の事ですな。空手の有段者だったっけか?
>>157
ひかるは天然なので超能力だとは思わなかったんでしょうね。
だから、春日=すごいヤツだと思い込んだんじゃないのかな。
162愛蔵版名無しさん:02/01/30 23:52
イカス・・・
163愛蔵版名無しさん:02/01/30 23:59
>>150
禿同。俺の周りにはひかるが好きな子はいなかった。
まどかと恭介の間に割って入る役上、
恭介に自分を重ねてた読者には好かれないと思われ。
更にアニメで追い打ちが入ったし。
164愛蔵版名無しさん:02/01/31 00:01
>>161
火野勇作じゃない?
165愛蔵版名無しさん:02/01/31 00:02
小説版のひかるたんが(・∀・)イイ
166愛蔵版名無しさん:02/01/31 00:06
女性は春日嫌いでひかる好きっていうパターン多そう。
167愛蔵版名無しさん :02/01/31 00:09
まどかイイ。
「け・けだもの!」なんて台詞なかったっけ?
168札幌そふと ◆e0w.ZONE :02/01/31 00:13
>>166
男性ですが、ひかるがいいと思う。春日はよくある主人公。
愛蔵版はひかるのフォローがあってよし。
と、いいながらまどかも捨てがたし。。。

初めてカキコしました。懐かしいですね。きまオレ。
169愛蔵版名無しさん:02/01/31 00:14
2のひかるはめちゃイイ女になってたな
まどかへの憧れが影響してるのかな
170愛蔵版名無しさん:02/01/31 00:17
ちょっと普通のいい人になりかけてたまどかだったが、
パラレルワールドで春日の存在しない世界の不良まどかに再萌え
171愛蔵版名無しさん:02/01/31 00:22
俺は春日もひかるも好きじゃないな。というかろくな男出てこないよこの漫画。
いいのはまどかと妹(まともな方)だけ。
172愛蔵版名無しさん:02/01/31 00:25
小説は萎えた・・・激しく萎えた。
アレだったら読まないほうがよかったと思ったくらいに。
美しい思い出が音をたてて壊れていった。
173愛蔵版名無しさん:02/01/31 00:25
>>169
ガキの時から憧れてたはず。
ショートカットにしたのは、当時まどかがショートカットだったからだし。
174愛蔵版名無しさん :02/01/31 00:29
俺的には!
きまぐれオレンジロードがある種漫画の最高峰だと思っている。
全18巻にしてはとても濃密だ。話がやたら長く、いろいろあるような感じがする。
今の漫画は長くても記憶に残らん!
「ワンピース」なんかもう20巻すぎたが、きまオレの方がぜんぜん長いような気がしてしまう。
175愛蔵版名無しさん:02/01/31 00:30
>172
ストーリーにすると、他愛もない話なんだよ > きまぐれ
漫画はキャラの表情が見えるから、萌えられるんだよね。
176愛蔵版名無しさん:02/01/31 00:31
まどかの長髪は春日の好みと思ってやったんだし。
すげー話だ(w
177愛蔵版名無しさん:02/01/31 00:31
>174
子供の頃読んだから長く感じるだけかもよ。ほれ、子供のころって
1年がえらく長く感じたでしょ。20過ぎてから1年が一ヶ月に
感じるよ。
178愛蔵版名無しさん:02/01/31 00:33
しかしせさみはアシが抜けたからなのかどうだか知らないけどド下手になったよな。
それと愛蔵版なんだけど書き足したのはいいんだけど絵のギャップが激しく
とても見てらんない。一体どうゆう神経で書き足したんだ?
179札幌そふと ◆e0w.ZONE :02/01/31 00:35
>>171
最後のビンタに同情しませんでしたか?
泣きぼくろに萌えませんでしたか?
180愛蔵版名無しさん:02/01/31 00:37
>>178
ひかるを不幸にするなゴルァ、って圧力かけられたとか。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/31 00:38
どうも気になるんだが・・・
きまオレの最後は「永遠の夏」って言葉があったな・・・
「タッチ」の季節は「夏」だよね・・・
バブル期って夏が暑かったような気がする。入道雲のイメージがある。
終戦が夏だったのと関係があるのかも・・・
182171じゃないけど:02/01/31 00:40
>>179
同情しなかったし、萌えなかった。
劇場版のアレはさすがに同情したが。
183愛蔵版名無しさん:02/01/31 00:42
>>177
Dr.スランプでさえ18巻なんだよな
最低でも5年は連載してた筈だが
>>170
あの頃の絵が一番好きだ
何故あぁも絵が下手くそになったんだか・・・
184愛蔵版名無しさん:02/01/31 00:44
>>181
そのへんの季節へのこだわりは
やはり「音楽」の影響あるんじゃないの?
185愛蔵版名無しさん:02/01/31 00:46
>177
30過ぎると、1年が1週間に感じられます(笑)。
186愛蔵版名無しさん:02/01/31 00:47
絵はアシスタントの貢献ということでいいですか?
187愛蔵版名無しさん:02/01/31 00:49
>>186
だろうね、残念だが
188愛蔵版名無しさん:02/01/31 00:50
そういや松本零士も最近の絵は変わってしまった。
特に女性の目。
これはアシスタントとは関係ないかもしれんけど。
189愛蔵版名無しさん:02/01/31 00:52
コミックスの表紙絵は力作多いね。
190愛蔵版名無しさん:02/01/31 01:00
15巻・16巻の過去へ行く話が最高です。
自分の好きな人の小さい頃はどうだったのか見てみたい、という願望をうまくあらわしていました。
コレも超能力のネタのおかげかな?
まどかの赤い帽子なんて・・・もう・・・ああ!!って感じです!!言葉なんかにできない!!!
191愛蔵版名無しさん:02/01/31 01:01
コミックスの表紙は11巻がベストかな?
他は曖昧になってるけど、11巻の印象は今でも残ってるから
完結したときは欝(?)になったな・・
そりゃいつかは終わらなきゃならないんだけど
193愛蔵版名無しさん:02/01/31 01:03
>>190 
俺もあの話がすきね。
アニメでは最終話に使われてましたね。
194愛蔵版名無しさん :02/01/31 01:05
>>192
きまオレの初期の頃の巻末には
「ずっとこのままに続けてください!」って意見が多かったですね。
195愛蔵版名無しさん:02/01/31 01:06
そういえばゲームのキャラデザもやってたよね。
売れなかったらしいけど・・・
196愛蔵版名無しさん:02/01/31 01:07
>>190
あれって一歩間違うとひどい話になるとこだけど、
よく破綻させず纏めたよ。
たぶん話はディレクターが考えたかもしれんけど。
197愛蔵版名無しさん:02/01/31 01:10
>>190
TVの方は原作をうまくまとめてたよね。
アレはよった。
198愛蔵版名無しさん:02/01/31 01:11
>>195
というか江口寿史や桂などにキャラデザさせたゲームあるけど、
どれもクソゲー(w
199愛蔵版名無しさん:02/01/31 01:11
>>192
確かにうまくまとまりすぎてる。
いい編集者の力があっただろうね。
200愛蔵版名無しさん:02/01/31 01:18
大体ストーリーは編集者と話合いで決めるもんね。
201愛蔵版名無しさん:02/01/31 01:23
気が強いのにオバケや幽霊が苦手・・・・・ この設定に萌え
202愛蔵版名無しさん :02/01/31 01:30
そうそう、普段気が強えから、
余計にもも萌えっ。
203愛蔵版名無しさん:02/01/31 01:57
作者の思うツボ・・・
204愛蔵版名無しさん:02/01/31 02:07
一般的なまどかのイメージって
コミックス3巻の表紙だと思うんだけど。
205愛蔵版名無しさん:02/01/31 02:07
>>195
PSの『Angel Graffiti』つーのらしいね。
206愛蔵版名無しさん:02/01/31 02:18
そのゲームに金髪まどか出てくるね(w
207愛蔵版名無しさん:02/01/31 02:35
暇だったら、まつもと泉本人も来てほすぃ。
208愛蔵版名無しさん:02/01/31 02:48
>>207
ここには本人が出没するよ
www.comic-on.co.jp/
209愛蔵版名無しさん:02/01/31 03:06
>208
ホントだ!アリガトヲ〜。
「同心まつもと泉」だってさ(w
少し太ってるけど、元気そうだな。
210愛蔵版名無しさん:02/01/31 06:28
      彡川川川三三三ミ〜 プゥ〜ン
      川|川/  \|〜   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ‖|‖ ◎---◎ |〜 ∠ まどかたんハァハァ
     川川‖ /// 3///ヽ〜 \_______________
     川川    ∴)д(∴)〜
     川川       〜 /〜           ___
    川川川‖    〜 /川〜 ピュッピュッ    .|  |   |\_
    / 川川    _/ ;|\〜      ρ  |  |   | |  |\
   /    /        ;| |   ρ      |  |   | |  |::::|
  (     (;;  ・     ・;) ρ         |  |   | |  |::::|
   \    \    亠 ρ);;   ̄ ̄\    |  |   | |  |::::|
   /: \   \   C)) ;) ̄ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
  /:::   \   ̄つ/ / ;)  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 /:::      \  (__/  _;)   ̄ ̄ ̄.| _________. |
 (::::       ;;\__/  ;)  シコシコ  | |           ..|.|
 \:::      (;;; );; )  \       .| |         . ..|.|
   \        \;;;   \     . | |           ..|.|


211愛蔵版名無しさん:02/01/31 07:35
「恋愛話の終わり方」としては、原作漫画版よりもテレビアニメ版よりも
劇場版が一番しっくりくるなあ。
修羅場がすごかった・・ひかるちゃんがあまりに哀れで。
212愛蔵版名無しさん:02/01/31 09:12
夏ってイメージは杉真理ってイメージじゃない?
なんか杉真理って夏の歌が多い気がする。・・・いや、そうでもないか?
213愛蔵版名無しさん:02/01/31 10:23
181が言ってる

>バブル期って夏が暑かったような気がする。

なんとなくわかる(w TUBEの歌でさえあんな売れた時代
だったしね(w
214愛蔵版名無しさん:02/01/31 10:24
よく18巻まで引っ張れたな。まつもと泉は、きまおれで
全部の力使い果たしたよ。あとは絞りカス
215愛蔵版名無しさん:02/01/31 10:28
まさかこんなホムペがあるとは・・・。
俺は小4の時TV初めてオレンジロードを見ました。
幼いながらにあのアニメーションが気に入り始めから見れないことを悔やんでいました。そして忘れかけた頃コミックを見つけた小6の頃からかれこれ7年間オレンジロードにはまってます。
ちかごろ特に松本いずみさんの作品を見ないと思っていたら、こんな所にいたんですね!
何年か前に映画化されたときも近くじゃやってなくってとても悔しかった。
そういえば知り合いに鮎川みたいな子がいる事に気づきました。(俺だけかもしんないけど、)
特徴で言えば
1,大人っぽくって 2,背が高くってモデルみたいだし 3,自分の気持ち隠すのが得意だし・・・ 4,妙に男にもてるし!(しかも相手にしてない!) 5,いつでも冷静沈着 ああいうのをきまぐれって言うんだと思うような性格だし。
あと問題は、ひかるちゃんみたいな後輩がいないのと、親が有名人じゃないって事ぐらいかな? もちろんピアノは習ってる。いまだに!(高3)多分あいつを見ると何割かの人は同じ感覚にとらわれるはず!

www.comic-on.co.jp/

イタイ奴多いね
216愛蔵版名無しさん:02/01/31 10:36
俺は子供の頃、字の上手さと国語力って言うのは大人になれば自然に
身に付くものだと思っていたけど、そうでもないね。
国語の先生、ありがとう。
217愛蔵版名無しさん:02/01/31 13:13
>>214
俺もそう思った。
きまオレの後のせさみ・すとりーとは(やっぱり)最悪だった。
集英社は漫画家殺しで有名ですから、
まつもとさんも編集者に騙された、というところかな。
218愛蔵版名無しさん:02/01/31 16:24
小説版はアニメ版きまオレのその後であり、
原作とごちゃまぜにしてはいけない。
そう思えば個人的に腹もたたない。
219愛蔵版名無しさん:02/01/31 17:14
小説持ち出すヤツいるけど、あれって、まつもと泉ノータッチ
なんでしょ?? だったら続編として見んのはオカシイだろ
220名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/31 17:23
キャラクターだけ借りてる
同人誌みたいなもん?
221名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/31 21:28
イラストは本人が描いてるよ。
俺が読んだのはJ−BOOKS版の1巻目だけだけど。
222愛蔵版名無しさん:02/01/31 23:05
>>217
ハートオブサタデーナイトはまだ読めるぞ。
あれの続編ならありかも。
223愛蔵版名無しさん:02/02/01 01:25
なんで続きとか読みたくなるかな・・・。
あの階段で始まり、階段で終わるきまオレは
終わることのない永遠の夏。
つまりまた最初の階段にループしてると思う。
まあまつもと氏が書いてないことが救いだけど。
224愛蔵版名無しさん:02/02/01 01:49
ひかるがモー娘の矢口とキャラかぶってみえるのは、漏れだけ?
逝ってきます!!!
225愛蔵版名無しさん:02/02/01 05:28
分からなくはない。>矢口⇔ひかる(アニメ版)
226愛蔵版名無しさん:02/02/01 05:30
じゃあ、鮎川はジョンソン?
227愛蔵版名無しさん:02/02/01 05:37
>226
ワロタ
228愛蔵版名無しさん:02/02/01 05:47
やめろ!
ひかる見るたびモー蒸す思い出しちまうだろ!
229愛蔵版名無しさん:02/02/01 06:07
しかしマンガやアニメで
目の下にホクロ付いてるキャラ多いよね(w
230愛蔵版名無しさん:02/02/01 10:08
おまえらよく考えてみろ。ひかるたんならすぐHさせてくれるぞ
231愛蔵版名無しさん:02/02/01 12:44
まどかたんなら、エッチさせてもらうには
相当ご機嫌伺いしてからでないとダメだな(藁
232愛蔵版名無しさん:02/02/01 12:54
まどかパパが怖い。
娘のためには何するかわからん。
233愛蔵版名無しさん:02/02/01 14:11
結局まどかの歌手生活は成功したのだろうかねえ。
最終的には某あみ的末路をたどったに1万ユーロを(w
234愛蔵版名無しさん:02/02/01 14:12
バービーボーイズの杏子と同じ。
235愛蔵版名無しさん:02/02/01 16:19
いやいや、意外に浜崎くらいブレイクしたかもしれんぞ。
歌唱力あるのかな、まどかたん。
236愛蔵版名無しさん:02/02/01 16:42
どちらにしても今思えばプロデューサーあっての歌手という
浜崎→MAX松浦やあみ→小室みたいな歌手像を
作品中で先取りしているのには素直に脱帽するが(w
237愛蔵版名無しさん:02/02/01 17:04
作中に出てくる大人像について語ろう。

abcbのマスター
恭介のオヤジ

どっちもヒゲ。
238まどか命:02/02/01 17:09
質問
連載中に何度か休んでますけど、理由は何ですか?
239愛蔵版名無しさん:02/02/01 19:51
まどかたんはHで相手に主導権は取らせないタイプ。
フェラはきまぐれ
240愛蔵版名無しさん:02/02/01 23:12
馬鹿ばっか・・・
241愛蔵版名無しさん:02/02/01 23:14
242愛蔵版名無しさん:02/02/01 23:26
ABCBやめてなにやってんだろ、マスター
243愛蔵版名無しさん:02/02/02 02:25
マスターにビジュアルの似ている有名人
1.具志堅妖光
2.まいうーのオッサン
244愛蔵版名無しさん:02/02/02 03:23
くるみの「てえへんだ!」とか
恭介の「それじゃシルバーウィークだよ…」とかにワラタ
他にも盛りだくさんがギャグが凄く好き。
もちろんストーリーとか全体の雰囲気とかも好き。
誰かも書いてたけど、80年代っていい年代だったと思う。
国の経済が国の雰囲気を司っているとしか思えん程に。

>242
多分やめてないでしょ。校長にやめなくていいみたいに言われてたし。
245愛蔵版名無しさん:02/02/02 10:55
アニメの方でゲームセンター内のシーンが
あったけど、みんなテーブル筐体だったよ。
時代を感じるねえ。

やってたゲームはゼビウスちっくなゲーム
だったなア(w
246245:02/02/02 11:51
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1010908812/l50

↑こっちと誤爆 ウトゥ(;゚д゚)ダ…
247愛蔵版名無しさん:02/02/02 14:40
リアル厨房の頃、オシャレなところに惹かれて読んでました。
トレンディードラマがまだブレークする前の当時としては、
舞台となる街や、服装、交友関係の華やかさがとても新鮮
でした。自分をあのオシャレな舞台に重ね合わせて、ハラハラ
ドキドキしながら読んでました。単行本も全巻そろえちゃったしね。
でもこの間、実家の大掃除を手伝った時単行本が見つかったので、
読み返す機会があったけど...,今読むと結構こっぱずかしいね。*^_^*)
248愛蔵版名無しさん:02/02/02 14:46
>247
ネタ?(w
249愛蔵版名無しさん:02/02/02 15:01
>>248
ネタと言われても...、っていうか、あれって当時の最新流行
を取り入れたところが売りの漫画だったから、今見ると辛いなって。
たぶん今のリアル証厨房たちには支持されないでしょ。内容も、
最終回でやっとキスするような古風な純愛ものだし、舞台設定も
いまさら、デートスポットがよみうりランドらしき遊園地とか、
アイスクリームパーラーとかじゃね。それにディスコだよ!
250 :02/02/02 15:33
はは、本気なら笑えるけど、ネタ臭いな
251247:02/02/02 15:36
自分の部屋を持ってる恭介カッコよかったな。部屋も洋風で
オシャレだしね。
厨房の頃、自分の部屋ってなかったよ。のび太の部屋みたいな
感じの部屋に消防の妹と一緒だったよ。プライバシーなんて
あったもんじゃなかったな。夜電気スタンドにタオルかけて
布団のなかでオレンジロードの単行本読みながらあの世界に
浸ったもんだったよ。妹に「兄ちゃん眩しいよ」とか
言われて現実に戻ったりね。
252247:02/02/02 15:44
>>251
家を増築して自分の部屋をやっと持つようになったのは、妹が
中学入ってからだったなぁ。でもすぐ高校卒業して一人暮らし
したから、あんまり思い出ないな。

>>241
で恥ずかしいとかいたのは、あの当時オレンジに熱中してた
頃の自分を思い出してのことで、決して作品自体を貶すつもり
はないです。言葉たりなくてスマソ
253247:02/02/02 15:59
>>244
>もちろんストーリーとか全体の雰囲気とかも好き。
>誰かも書いてたけど、80年代っていい年代だったと思う。
80年代を小中高で過ごしたけど、そうでもなかったよ。
オイルショックが抜けきれない感じで80年が始り、アフガン侵攻
モスクワボイコットと続いて、家でも学校でも核戦争になるかも?
とかいう暗い話題が出てたしね。子供のアニメでもコナン、ナウシカ
北斗の拳と、未来の壊滅した文明が背景にあるしね。それに80年中期
には円高不況で倒産する会社とかあったよ。この頃だよ、
オレンジロード連載してたの。当時のテレビドラマは、『ふぞろいの林檎』
とか橋田すがこものとか、生活臭いものばかり。
バブル景気で世間が騒ぎ出し、テレビもトレンディードラマとか流行り
だしたのは、オレンジロードの連載が終わってから。
254愛蔵版名無しさん:02/02/02 16:39
ネタスレワラタでAGE
25530代オッサソ:02/02/02 17:48
>>247
確かに原作はファッションから何から当時の
流行そのものを取り入れてたね。江口寿史の
作品もそうだったけど(笑)

で、確かに今みると80年代リアル厨・工房だ
った身としてはチョトコッパズカシイ( ̄▽ ̄;)

原作は83年位に連載始まったけど、アニメは
87年?位だったと思うから、アニメの放送時
点ですでに登場人物の格好その他は古くさかっ
たかも知れないね。

ここんとこファッションは80年代初頭が少しづ
つ流行ってきてるらしい(聞いた話)から、そ
のうちカッチョイイ、って評価になる・・・のか?
256255のオッサソだけど:02/02/02 17:52
この頃はディスコしかなかったのよ。
まだユーロビートさえも日本では殆
ど知られていない時代で(83〜84年)
ファンキーの時代なのさ(笑)
原宿のホコ天にまだタケノコ族がい
た時代です。
だから原作に出てくるディスコも当
時としては違和感なかったさ。

・・・つーかオッサソの戯言ウザかったら
ゴメソ。
257愛蔵版名無しさん:02/02/02 20:25
>256
いやオモロイですよ。

俺は90年代半ばに厨・工房だったから、80年代はイメージの世界ですね〜。
今はやっぱ殺伐としているもん、マンガの表現が。
ラブコメ自体が絶滅しかかっているのかな?
ジャンプだと桂正和は良かったけど。
あと超常現象系では、ぬ〜べ〜なんかベタさ加減が少し似ている気がする。
258愛蔵版名無しさん:02/02/02 22:00
>255=257

80年中期のディスコといってもバブル時代のジュリアナ東京風ではなくて、
どっちかっていったらトラボルタの映画の面影を残す時代のディスコですし。
で、もう少し古い時代だとソウルトレインになっちゃいますが(w
259愛蔵版名無しさん:02/02/02 22:01

255=256ですね、すいませんです。
260愛蔵版名無しさん:02/02/02 22:06
>>258
そもそも、作者自身が、めんたんぴんに憧れてバンドで一旗あげようと
上京してきた世代だしなぁ。

小松の名前も、めんたんぴんの出身地(石川県小松市)から付けたものだし。
261愛蔵版名無しさん:02/02/02 22:09
ここ平均年齢27くらい?
262愛蔵版名無しさん:02/02/02 22:18
はっぴいえんどじゃなくてめんたんぴんなの?
263愛蔵版名無しさん:02/02/02 23:08
まつもと泉の絵って誰の影響?
やっぱ江口?
264愛蔵版名無しさん:02/02/02 23:09
>>263
グラフィティあたりの絵を見るとそうなんだろうな
265愛蔵版名無しさん:02/02/03 00:09
266 :02/02/03 01:52
俺22歳です。
267 :02/02/03 08:59
結局のところまどかに萌えるな
268愛蔵版名無しさん:02/02/03 09:06
まどかって恭介に一目惚れ?
連載の初期に限って、主人公のどこに気を引かれたのかイマイチわからない。
269 :02/02/03 09:08
>>268
煙草やめろと言った時だと思われるわけで・・・
270愛蔵版名無しさん:02/02/03 09:14
ツルモク・・・も、気まぐれ・・・もそうだったけど、
あの「優柔不断な男が、無邪気に求愛してくるショートカットの
可愛い子と、嫉妬深いロングヘアの美女との間で悩む」ってパターン
最初に作ったのは誰?高橋留美子?「めぞん一刻」??
271愛蔵版名無しさん:02/02/03 09:18
>>269
なにぃ
注意してくれたから惚れたと?!
272再び30代のオッサソ:02/02/03 09:27
漏れは33才です(悲

初期のまつもと泉は、江口寿史の影響をモロに受けてた
とずっと思ってたけどなあ。漏れだけ?

で、>>258の書いている通り、80年代中期のディスコ
ってヤシはサタデーナイトフィーバーの面影が確かにあ
りました。だって作品中にもミラーボールとか出てき
てるし。当時だとニューヨークニューヨークとかGBラビットがイメ
ージだったのかな。
ちなみに中学生がディスコ行くなんてのはよっぽどワル
い子じゃないとありえませんでした。だって管理教育
の時代だったし。

バンドに関しては、当時のニューロマンティック系を
彷彿とさせる様な?格好とか場面とか結構あるような
気が・・・

273愛蔵版名無しさん :02/02/03 09:37
>>271
今まで誰もが無関心だったのにはじめて気にかけてくれたから
だと思われるわけで
274愛蔵版名無しさん:02/02/03 10:29
確かに当時パクリっぽいと思った。
特にひかるとこずえはキャラ(見た目も性格も位置付けも)がかなりかぶってる。
275愛蔵版名無しさん:02/02/03 10:38
>>274
無神経なのか確信犯的なのかわからんとこもな
276愛蔵版名無しさん:02/02/03 10:53
そう言えば原作のまどかと恭介、実在したら今年で33歳だな。
277愛蔵版名無しさん:02/02/03 11:03
江口→まつもと→萩原とあの絵柄を継承していくやつは
何故最後は壊れるんだ??
278愛蔵版名無しさん:02/02/03 11:16
呪われた絵柄って事か?(゚Д゚)コワヒ・・・
279愛蔵版名無しさん:02/02/03 14:55
>>277
もともと壊れてる奴が、無理して描くからかモナー
280愛憎版名無しさん:02/02/03 15:08
>279
禿働sage
281愛蔵版名無しさん:02/02/03 15:45
しかしこの漫画三角関係でもなんでもなかったような
恭介もまどかも互いに好きだった訳だし
ひかるのためとか言っておきながら、色仕掛けしてたり
良く考えるとやな奴だよな、考えちゃダメか。
282愛蔵版名無しさん:02/02/03 17:10
まあ事情を知ってる第三者から見りゃヒカルはたんなるお邪魔蟲だった訳で。
でもこんな事言うとヒカルファンに刺し殺されるかもしれない訳で。
283愛蔵版名無しさん:02/02/03 17:18
>>282

てーか、オマエきもいから逝ってよしなわけで
284愛蔵版名無しさん:02/02/03 21:47
和田加奈子はどうなった。
285愛蔵版名無しさん:02/02/03 21:58
「・・・・・なわけで」ってせりふが
うざかったわけで
286愛蔵版名無しさん:02/02/03 21:58
>284
「あの日〜」の主題歌歌った後、ミニアルバム1枚出して
そのままフェードアウト。今は業界から完全に足洗ってます。
所属事務所に名前無くなってから相当経ってるので確実でしょう。
287愛蔵版名無しさん:02/02/03 22:17
倉本聰のドラマみたいだったな。
288鮎川さん:02/02/03 22:19
                           \ヽ
                     ,,,.-==ニ三`ヽ ヾi
                   _,.-''"~;:;:彡;:;:;:;:;:ヾ i!'川-―-、
                 ,,:;'"~;:;:;:;:;:;:;::;;::;;:;:;彡;:;:;:;:;:;:;:;:;:" ̄`-、
               /;:;:;:;:/;:;:;:;:;:/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;;::;:;;::;:;:;:;:;;:;ヽ
          `ー-- ''";:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|;:;:|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`ヽ
             ,.r'";:;:;:;:;:;:;:;:;:;/;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:i;:;:;i;:;:i;:;:;:;:;:;:;::;;:;:;:;ヽ
           /;:;:;:;:;:;/;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;|;:;:|;:;:;:;:;:;::;;::;:;:;;::ヽ
           /;:;:;/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:|;:;:;|;:|;:|;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;::i
         ////;:;:;:;:;:;:;:;/;:;:;:;:;:;ノ;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;|;:;:;:;:;:;ヾ;:ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;;:i
        / / /;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:|ヾヽ;:;:;:;:;:;ヽ;:\;:;:;:;:;:;:;::;::i
        | |:| |;:;:;:;:;/;:;:;/;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;|;:;:|;:;:;:;|ヾ:、`ヾ:、;:;:;:;:;:;ヽ_;:ヽ、;:;:;:;:;:;:i
         i! |;:;:;:;|;:;:;:;|;:;:|l:::::l::| |::| i:::::|ヾi! ,,.-+''""`ゝヾミ_ー;:`ゝ;:;:::i   _,,...
          \ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヾ ゝ-ヾ-\:、 \ -ィ"「;;;;:`ゝ"ミ ⌒!;:;:;:ー-ニ!二二_,.
            ! ヾ ヾ;:;:;:;:\ _ィ''T'ヽ、ヾ    ゝ、`''''"  i!ヾミ,!;:;:;:;:;:;:;:;:|
             \\\;:;:;:;ヽ'"、lヾ-1 i;         ゝメ、;:;:;:;:;::;;:;:;|
                  ノ;:;:;ノヽ ̄  〈;;;::       ..:|;:;:ヾヽ、_;:;:;:;:i!
               ,,..-彡;:;:;ゝ、i.    、__,,..-    ,.:" |;:;:;:;`ー―`;:;:;:|
            ,,.-‐'" /;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ、   `''''   ,,.-'"  |ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
                 /;:;:_,,..-―-|-、__`''ー-:、...:-''" : : ::ヾヽ;:;:;:;:;::;;:;::;:;;:;ヽ
             ,,.ィ";:,,ィ"    ノ'" ,. ̄~|     : : :::  ミヽ、;:;:;:;:;:;:;:;:;\
           _,,...ィ;:;:/   ,.::''7   ヽ  ::           `ー-、_;:;:;:;:;:;:;\
         ,..;'"  /;:;:;i ,.:'''"  /  /  ` :    :,,..- - ―   /  ,.イー-、;:;:;:`ー-、_
            /;:;:;.|''"  、 /  ,!        "      ,:'"  /    ヽ;:;:;:;`ヽ _
            レ'"!     y   !              ,.:'   /       \;:;:;:;:ヾ
            /!;:;:;!    /   i         ;....    ,:"   /         ヽ
                |   /    !       ,..:"   /    i           i!

289 :02/02/03 22:23
↑いい!
290愛蔵版名無しさん:02/02/03 22:23
>>285
作文書く時、無理やり使ってたよそれ
291愛蔵版名無しさん:02/02/03 23:04
>>290

すごく(・∀・)イイ
292 :02/02/04 00:23
>>288
(・∀・)イイ!!
293愛蔵版名無しさん:02/02/04 00:24
>288
すばらしい!!
294愛蔵版名無しさん:02/02/04 00:31
288は神。
295愛蔵版名無しさん:02/02/04 00:47
                           \ヽ
                     ,,,.-==ニ三`ヽ ヾi
                   _,.-''"~;:;:彡;:;:;:;:;:ヾ i!'川-―-、
                 ,,:;'"~;:;:;:;:;:;:;::;;::;;:;:;彡;:;:;:;:;:;:;:;:;:" ̄`-、
               /;:;:;:;:/;:;:;:;:;:/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;;::;:;;::;:;:;:;:;;:;ヽ
          `ー-- ''";:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|;:;:|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`ヽ
             ,.r'";:;:;:;:;:;:;:;:;:;/;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:i;:;:;i;:;:i;:;:;:;:;:;:;::;;:;:;:;ヽ
           /;:;:;:;:;:;/;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;|;:;:|;:;:;:;:;:;::;;::;:;:;;::ヽ
           /;:;:;/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:|;:;:;|;:|;:|;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;::i
         ////;:;:;:;:;:;:;:;/;:;:;:;:;:;ノ;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;|;:;:;:;:;:;ヾ;:ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;;:i
        / / /;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:|ヾヽ;:;:;:;:;:;ヽ;:\;:;:;:;:;:;:;::;::i
        | |:| |;:;:;:;:;/;:;:;/;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;|;:;:|;:;:;:;|ヾ:、`ヾ:、;:;:;:;:;:;ヽ_;:ヽ、;:;:;:;:;:;:i
         i! |;:;:;:;|;:;:;:;|;:;:|l:::::l::| |::| i:::::|ヾi! ,,.-+''""`ゝヾミ_ー;:`ゝ;:;:::i   _,,...
          \ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヾ ゝ-ヾ-\:、 \ -ィ"「;;;;:`ゝ"ミ ⌒!;:;:;:ー-ニ!二二_,.
            ! ヾ ヾ;:;:;:;:\ _ィ''T'ヽ、ヾ    ゝ、`''''"  i!ヾミ,!;:;:;:;:;:;:;:;:|
             \\\;:;:;:;ヽ'"、lヾ-1 i;         ゝメ、;:;:;:;:;::;;:;:;| えっち
                  ノ;:;:;ノヽ ̄  〈;;;::       ..:|;:;:ヾヽ、_;:;:;:;:i!
               ,,..-彡;:;:;ゝ、i.    、__,,..-    ,.:" |;:;:;:;`ー―`;:;:;:|
            ,,.-‐'" /;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ、   `''''   ,,.-'"  |ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
                 /;:;:_,,..-―-|-、__`''ー-:、...:-''" : : ::ヾヽ;:;:;:;:;::;;:;::;:;;:;ヽ
             ,,.ィ";:,,ィ"    ノ'" ,. ̄~|     : : :::  ミヽ、;:;:;:;:;:;:;:;:;\
           _,,...ィ;:;:/   ,.::''7   ヽ  ::           `ー-、_;:;:;:;:;:;:;\
         ,..;'"  /;:;:;i ,.:'''"  /  /  ` :    :,,..- - ―   /  ,.イー-、;:;:;:`ー-、_
            /;:;:;.|''"  、 /  ,!        "      ,:'"  /    ヽ;:;:;:;`ヽ _
            レ'"!     y   !              ,.:'   /       \;:;:;:;:ヾ
            /!;:;:;!    /   i         ;....    ,:"   /         ヽ
                |   /    !       ,..:"   /    i           i!
296愛蔵版名無しさん:02/02/04 00:48
>288
すごく(・∀・)イイ!!
次はあかねのAAをキボンヌ
297愛蔵版名無しさん:02/02/04 02:24
すけこまし
298愛蔵版名無しさん:02/02/04 06:45
3つの震える心が・・・のハーモニーを奏でた。
春日恭介15歳、青春してます!

…の部分が思い出せない。
299愛蔵版名無しさん:02/02/04 07:20
>>298
ひとつの出会いが二つの恋に進み、
三つの震える心が優しい音色を奏でた・・・・・
春日恭介15歳、青春してます!

うーん。寒いっていうか恥ずかしいな。今考えると〜。
300 :02/02/04 07:53
>>298-299
恭介は何故あんなに不自然なこけ方をするのか小一時間問い詰めたい
301298 :02/02/04 08:11
>299
うわぁ、そんなんだったかぁ(w
恥ずかしいぃぃ〜。
でも、懐かしくて胸ときめくような…。
というかラストどうなったんよ?
303愛蔵版名無しさん:02/02/04 14:53
今ナニなDVDでテレビアニメ版全部見直しているが
恥ずかしい反面、懐かしい。あれはあれで良いか
も。
304愛蔵版名無しさん:02/02/04 23:29
下がりすぎなので、age↑
305愛蔵版名無しさん:02/02/04 23:31
アニメは大嫌い
306愛蔵版名無しさん:02/02/04 23:43
アニメはマンガ以上にみていてはづかしくなるせりふが多かったな。
内容ももう恥ずかしくてみてられんって感じ。
でもOP、EDは歌、映像共によかったね
307 :02/02/05 02:13
理由はいまいち思い出せないがアニメはただひたすらイライラしてた。
308愛蔵版名無しさん:02/02/05 02:18
コンセプトはラブコメですから。
309愛蔵版名無しさん:02/02/05 04:13
恋はデジャヴ〜♪なんて、今でも唄っている俺は逝ってよしですか?
310愛蔵版名無しさん:02/02/05 08:20
>>309
俺も悲しいハートは〜って唄ってるんでいいんじゃないの。
.
原作を今読み返しているんだけど、単行本での扉絵と本編
の絵のギャップがある回が結構あったな。
「くるみちゃん気をつけて!」なんだけど。絵違いすぎ。
311愛蔵版名無しさん:02/02/05 12:27
アニメ版はどうもアレだけど、唄と映画はよかった。
あの猫の存在も意味不明だった。
 ∧∧
 (゚Д゚)<意味不明はナイダロ。ヲイ
 /つつ
313愛蔵版名無しさん:02/02/05 16:54
つーか原作のまつもとはアニメ嫌いなんだよな。
ノータッチで後で文句言うなら、初めからかかわっとけよな、まつもと。
314愛蔵版名無しさん:02/02/05 23:41
俺もあの猫の、
無理にギャグをぶちこもうとするキャラはウザかった。


315愛蔵版名無しさん:02/02/06 00:08
でもアニメの方がうまくまとまってた。
まあ後からやったんだから当然なんだけどうまく原作のエピソードをまとめててよかった。
マンガも面白かったけど文句言うのは間違ってるだろ。
  ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ <ソコマデイワレルト ウトゥダ・・・シノウ
 | |  |
 ∪亅|
 | | |
  ∪∪
  :
  :

 ‐ニ三ニ‐
317すっぽんぽんデンセツ:02/02/06 00:18
Take me to Summer Side〜♪
318愛蔵版名無しさん:02/02/06 00:52
>>288
神降臨!!
319愛蔵版名無しさん:02/02/06 01:01
なあ、ちょっと聞きたいんだけど、
お前らって童貞?
320 :02/02/06 01:01
>>288
鼻がヘン。
321愛蔵版名無しさん:02/02/06 01:08
>>319
童貞じゃないけど、ひどい包茎です・・・・
322愛蔵版名無しさん:02/02/06 01:17
なんですぐシモに話いくんだ
323愛蔵版名無しさん :02/02/06 01:26
>>320
そう言うな
あそこまで作っただけでも神だよ
324ンナロー:02/02/06 01:35
>>319
で、ナニが言いたいんだ?
325 :02/02/06 01:43
どうしておじいちゃんとおばあちゃんは
両方とも超能力を持ってるの?
326愛蔵版名無しさん:02/02/06 01:45
あの土地のものはみんなあるんじゃなかったっけ?
327愛蔵版名無しさん:02/02/06 02:42
多分、親類なんだろ。
で、お父さんは婿養子。
328愛蔵版名無しさん:02/02/06 03:10
でも小説はつまらなかった。
329愛蔵版名無しさん :02/02/06 03:14
>>328
ハイハイ
330愛蔵版名無しさん:02/02/06 03:17
>>329
は? 面白かったのか?
まあ人それぞれなわけでって事か。
331愛蔵版名無しさん:02/02/06 03:26
>>330
流れ切るようなレスするのがイカン

332愛蔵版名無しさん:02/02/06 03:27
日テレでアニメやってたな〜
333愛蔵版名無しさん:02/02/06 03:36
正月にバニーなあかねが雑煮食わせてくれたら、最高だな・・・・
334愛蔵版名無しさん:02/02/06 03:44
だからレズだっての
335愛蔵版名無しさん:02/02/06 03:47
>>328=330=334
ウザイね
336愛蔵版名無しさん:02/02/06 03:50
>>335
うん
337うとぅ:02/02/06 10:10
漏れ、最初の原作の漫画とTVシリーズ以外
知らんのだが、その後リリースされたモノ
をどっかまとめたトコてないのかな?
サチエンジンで調べてみたけど、よくわからん
(T_T)
338愛蔵版名無しさん:02/02/06 12:00
走ってる絵を描くのが下手。
というか動きの絵自体が。
静止してる絵は良いんだけど。
339愛蔵版名無しさん:02/02/06 13:31
そーいやまどかはあかねより足速いんだよね。
340愛蔵版名無しさん:02/02/06 14:34
>>339
で、鳥羽(体育教師、後半で出た人)はもっと速い、と。
100m10秒だっけ?
341 :02/02/06 16:13
>>326
そうか(・∀・)!
342愛蔵版名無しさん:02/02/06 19:06
>339
短距離はあかね、長距離はまどかじゃ、だめ?
343愛蔵版名無しさん:02/02/06 19:12
>>337
とりあえず、まつもと泉が少し前に描いたきまオレは
画集や「まつもと泉DIGITAL SHORT CONTENTS」に入ってる。
あと読み切り「パニックin銭湯」は文庫版の最終巻(10巻目)と
「まつもと泉DIGITAL〜」に収録。
でもわざわざ探して読む価値は・・・ま、画集は買ってもいいかもしれんが。
それ以外(「新〜」とか、CDシネマとか)は、うーん。検索とかで調べるしかないかな。
私も最近リスト作ってるけど、かなり中途半端なので今は見せない(苦笑)
344愛蔵版名無しさん:02/02/06 19:14
7巻の鮎川がエロイ
345 :02/02/06 19:31
鮎川今キャイ−ンの番組のナレーターしてるね。
346愛蔵版名無しさん:02/02/06 19:33
>>344
どんなシーン?
347うとぅ:02/02/06 22:03
>>343
アリガトウ。では早速画集買ってみるよ。

漫画とは関係ないけど、OVAとか映画
が結構あるのね・・・
>>343
それが掲載されてたスーパージャンプ未だに持ってるよ

>>346
表紙も十分エロいがやっぱ「Hでハプニング」のことだと思う
349愛蔵版名無しさん:02/02/07 04:43
>>343
あと、もう一つ読み切りで、「ほんでもってとーめー恭介!の巻」というのが
「週刊プレイボーイ」の1999年44号にフルカラーで掲載されています。
でもこれは「パニックin銭湯」以上に、読む価値はないと思われますデス。
350愛蔵版名無しさん:02/02/07 06:11
>>349
そいつは画集にも入ってる。
マンガというよりは単なるイラスト・・・だと思った。
そういえば画集で、「きまオレMUSIC STORY」のマンガが載ってるけど、
これってComic Onに入っていた物なの?見覚えないんだけど。
351愛蔵版名無しさん:02/02/07 17:36
画集に入っているマンガは「ほんでもって〜」以外は多少
マシな内容だと思った。
あくまで「多少」だが・・・というかマンガじゃないな、これは。
「まつもと泉DIGITAL SHORT CONTENTS」に入っていた「apples」も
結構いい出来だと思ったんだが。それ以外がダメすぎるのが泣ける。
352愛蔵版名無しさん:02/02/07 17:54
「パニックin銭湯」聞いただけで眩暈が
353愛蔵版名無しさん:02/02/08 00:57
N503i用ですが待ち受け画面にでもどうぞ(すぐ消えるかもしれないけど・・・)
http://members.home.ne.jp/k-64/2ch/orange_n503.jpg
354神風:02/02/08 11:07
当時は「ひかる」と「恭介の妹」が良かった。
今はこれに「茜」も入る。
鮎川は何か昔から好きになれなかった。だって怖かったし。
ひかるも怖かったけど、まだ甘えてるところが可愛かった。って言っても年上だったけど。
今見るとこの3人は可愛いよ。鮎川だけはやはり怖い。
もう一人居た。同じクラスのツインテールのブリッコ(死語)が結構見掛け好き。
ウィングマンの桜瀬リロが好きだしなあ・・・。
355愛蔵版名無しさん:02/02/08 20:19
>>354
恭介の妹って、二人(くるみ、まなみ)いるけどどっち?
あとツインテールの〜は別のクラスのさゆりの事かな?
そういえば、結局あかね&一弥の名字って出なかったな。
アニメではどうなっていたっけ?
356愛蔵版名無しさん:02/02/08 20:30
>>354
美男子ハンターさゆり
ハワイの話以来出てこなかった気がする・・・
357さゆり←:02/02/08 21:04
鮎川と恭介の関係を、ひかるにバラすキーパーソンとして
最終話にちょこっと登場。
358愛蔵版名無しさん:02/02/08 21:06
>>357
そういえばそうだった
サンクス!!
359愛蔵版名無しさん:02/02/08 22:20
そういえば、さゆりの学年って何年だったんだろ・・・?
高等部なのは確かなんだけど(制服の襟の線の数)。
360愛蔵版名無しさん:02/02/09 00:10
>>356、357
けっこうこの時のさゆりの「ふり」が重要なんだよね〜
さゆりって恭介、まどかと同じ学年じゃなかったっけ?
あ、でもちゃんと出てる話ってなかったような・・・・
361愛蔵版名無しさん:02/02/09 00:17
さ、さゆり・・・いたな〜、そんなキャラ。
マジ忘れしてたよ(w
362愛蔵版名無しさん:02/02/09 00:27
さゆりもそうだが、3年間の連載中、主役を食うサブキャラって
とうとう出てこなかったな(w
363愛蔵版名無しさん:02/02/09 00:36
>>361
女性読者から圧倒的に嫌われてたんだって。
そう言えば、バスタードのシーラ姫も異常に女性読者から嫌われてたそうな。
あの手のキャラは、女受けが悪いんだね。(萌え男はいるかもしれないけど
364愛蔵版名無しさん:02/02/09 00:45
確かにサブキャラのファンっているのに
きまオレではそういうやつ見たことないな。
365愛蔵版名無しさん:02/02/09 00:50
個人的には、小松十八番の1人ラブシーンはウケたわけで…。
366神風:02/02/09 02:10
>恭介の妹って、二人(くるみ、まなみ)いるけどどっち?
今も昔もお馬鹿っぽいほうの妹が好き。
姉は出来すぎてて、なんか馴染めなかった。あれはあの家族の母親代わりだし。

さゆりって言うんだ。名前忘れてた。いかにも女性に嫌われそうなタイプだな。
ハワイの話以外にも結構出てたよ。多分関心が無いから覚えてないだけ。

ひかるちゃんは、バスタードのシーン・ハリ(だっけ)に似てる。
カイ・ハーンも誰かに似てる気がしない?
367愛蔵版名無しさん:02/02/09 02:13
さゆりを思い出せない・・・
368神風:02/02/09 02:15
この番組って恋愛ものなんだけど、当時は恋愛がよく分からなかったので、
超能力ものだと思ってた。だって少年漫画だし。
鮎川とひかるちゃんのどっちか早く取れ!!って思ってた。
あの状態ならひかるちゃんと正式に付き合ったと思う。鮎川には悪いけど。
ひかるちゃんは一人っ子だから、淋しがり屋。
放っておくわけにはいかんでしょうよ。鮎川は大丈夫。
369 :02/02/09 02:18
>>366
以外ではなく以来と思われ・・・
370神風:02/02/09 02:21
さゆりは、いかにもブリッコ(死語)タイプの同級生。
良い男に告白させるのを楽しみにしてる嫌な女の子なんだけど、
今見ると性格は別として、外見は可愛いと思ったりする。

あかねの良い所は、従姉妹だから恭介とは恋愛対象じゃないと思ってるのに、
たまにアブノーマルな行動がある。あれはなんかドキドキする。
でも、奴はレズだったか・・・。
371神風:02/02/09 02:27
話の前後は詳しく覚えてない。さゆりって名前忘れてたくらいだから。

一番印象深かかった話と言えば、過去へタイムスリップした話じゃない?
再放送しか見てないけど、それでも500円玉には笑った。
最近漫画で見たけど、アニメと少し違うような気がする。
あの話を思い出すたびに、なにか胸の高鳴りがある。
バックツーザフューチャー的に面白かった。
372愛蔵版名無しさん:02/02/09 02:31
ガキの頃はパラレルワールドに飛ばされたときの話が一番インパクトあったな。
不良に犯されそうになるまどかにハァハァだった・・・・
373愛蔵版名無しさん:02/02/09 02:38
まどかの次にあかねがいいです
374愛蔵版名無しさん:02/02/09 02:43
あかねが一番です
375神風:02/02/09 02:46
確かに今見ると結構エッチな場面が多い。
でも当時は漫画知らんかったし、アニメも再放送から見出したから。
ひかるちゃんはエッチだ、間違い無く。恭介情けなすぎ。
その情けないという理由で鮎川がついてるんだと思うけどさ。

あかねもかなりエッチだよ。ひかるちゃんよりもエッチだ。
それとあのあかねの弟・一也、5歳児だよねえ。
クレヨンしんちゃん並みの凄さだった。心読めるし。
376愛蔵版名無しさん:02/02/09 02:47
あかねの超能力はとんでもないな(w
377愛蔵版名無しさん:02/02/09 02:50
あかねの弟って、小学生ぐらいじゃなかったっけ?
俺だったら、姉ちゃんの下着盗んだり、着替えや風呂を覗いたり、抱きついてみたり・・・・
378愛蔵版名無しさん :02/02/09 02:51
そういえば後半に登場した恭介の中学のときの同級生でメガネ女の子いたよね。
名前忘れたけど。一体何のために出したのか。ただ単にネタギレで出したとしか思えん。
379愛蔵版名無しさん:02/02/09 02:53
何か重要な役割を担わせようして、企画倒れに終わったんだろう。きっと・・・
380神風:02/02/09 02:57
あかねの能力って使い方では鮎川と仲良く出来たでしょう。
一也になって、「甘えたい」でいいんだから。
一也自身も子供の特権で「甘えたい」これ一言で決まるし。
恐ろしいお子様だった・・・。しかもお姉さん達だけじゃなく、
同級生に2人も彼女居たし。何やってるか分からんぞ。

メガネ少女いたの忘れてた。鮎川とひかるちゃんの間に入る余地のある人物じゃなかった。
間に入る可能性があった女の子は、あかねくらいでしょう。
結局何にもなかったんだけど。
381愛蔵版名無しさん:02/02/09 02:59
恭介に恋人のフリをしてもらう回のあかねが何だか色っぽくて良かったな〜
382愛蔵版名無しさん:02/02/09 03:05
>>377
実際に姉がいるやつにとって
そんなこと思っただけでヘドでるよ。
女のようで女じゃねー!
383神風:02/02/09 03:08
だよねえ。あの話が連載やってる時に初めて見た回。
それから見出した。もう終わりに近かった気がするけど。
あかねとティア=ノート・ヨウコは似てる気がする。
384愛蔵版名無しさん:02/02/09 03:11
>>378
メガネかけた女の子
杉ひろみだとおもわれます。この子が出てきたときは、おっ!
進展かいか?! と思ったけど結局たいした役回りはなかったね
俺は個人的に好きだな。 
鮎川>あかね、まなみ>杉ひろみ>さゆり>くるみ>>>>>ひかる
こんな感じ。 たぶんだいたいみんなと同じだろね。
385神風:02/02/09 03:12
一也もさすがに姉には興味なかったでしょうよ。
他は見境無しに狙ってたようだけど。

あかねから見れば、一也も恭介も弟なんだろう。
386愛蔵版名無しさん:02/02/09 03:16
あかねは「あんたがビリ!」っていう台詞が何故か印象的・・・
387神風:02/02/09 03:19
384さんの順番が普通なん?
一応挙げておくと、
ひかる>あかね=くるみ>さゆり>>鮎川>まなみ>杉ひろみ(忘)

好きなキャラの順番見ると性格が分かる。
ほとんど逆だし。
388愛蔵版名無しさん:02/02/09 03:21
鮎川の歌聴いてみたい・・・
389384:02/02/09 03:21
>>387
あははっ、ほんとだ。ほとんど逆だね。
鮎川>ひかる まなみ>くるみ 
っていう人がたぶん多いと思われます。
390break me into little pieces:02/02/09 03:27
肩を抱いて桟橋を歩いたよ〜♪

漏れは>>389が書いたまんまのヒトです。
391神風:02/02/09 03:30
鮎川の声優って、鶴 何とかさんでしょ?
ドラゴンボールのブルマとかゴーストスイーパーみかみの。
CD出てるのか知らないけど。かなり有名な声優。

鮎川の怖さは、子供心に深く刻まれてしまっているのです。(笑)
実際、自分の中学に鮎川が居たとしても、声は掛けなかっただろう。
くるみの良い所は、アホ過ぎて、話やすそうな感じがする為。
まなみは真面目過ぎて、多分話掛けるチャンスはなかっただろう。
392愛蔵版名無しさん:02/02/09 03:42
くるみはパンツ見せてくれるよきっと。
393神風:02/02/09 03:43
と言うことは、やっぱ僕が普通の感覚とずれてる。
確かに、ひかるちゃんはうざいと言う意見があったし、
鮎川の猫のようなきまぐれさが良いと言う人も多いだろう。

どっちかって言うと、甘える感じじゃなくて、
甘えさせるタイプだからなあ。だから正反対の結果。
394愛蔵版名無しさん:02/02/09 03:46
本当の恭介を見ていたのはひかるではなく、鮎川。
395愛蔵版名無しさん:02/02/09 03:50
ひかるがうざいっていう意見あるけど、
なにより鮎川と春日がうざってたじゃん。
もちろん人としてじゃなくて恋愛絡みでだけど。
396神風:02/02/09 03:55
ああ、ひかるは超能力使った所を勘違いで好きになってる。
鮎川の前では出来るだけ能力を使わないようにしてた。

うざ恋愛ならいっぱいあるよ。もうそろそろ告白しろよ!とか。
めぞん一刻も早く告白するべきだった。
ウィングマンもはっきりさせるべきだった。

あかねじゃなくても、早くけりを付けさせたかった。
397愛蔵版名無しさん:02/02/09 04:18
>>394
正直な話、そうだよな。
で、本当の鮎川をみていたのも恭介だったりする。
398愛蔵版名無しさん:02/02/09 04:26
そんな二人を見ていたのがまなみ。
399愛蔵版名無しさん:02/02/09 05:19
正直、赤い麦藁帽子の伏線には感動した。
400愛蔵版名無しさん:02/02/09 05:34
400
401愛蔵版名無しさん:02/02/09 05:38
>>390
今でも夏の頃に逗子マリーナあたりに行くと
その曲思い出すんだよな。
知り合いとかに言っても覚えてる奴が少なく
てガカーリなんだけどさ。
402愛蔵版名無しさん:02/02/09 12:19
最近のマンガは、すぐに付き合い出してしまうからな。
連載1回目で交際がスタートしてしまう、みもふたも無い
マンガが多すぎる! もう、「片想いを打ち明けられなくて」
なんていうマンガは、受けないのだろうか?
403愛蔵版名無しさん:02/02/09 13:05
>>399
でも第1話とラストのまどかの顔が全く別物だったりする
404 :02/02/09 13:20
>>403
それは何にでも言えることだろ
405愛蔵版名無しさん:02/02/09 14:14
>>402
そんな時代じゃないからなー・・・。
1話で付き合って、2話からもうお色気爆走。
406愛蔵版名無しさん:02/02/09 17:03
そして3話で(;´Д`)ハァハァ
4話で(`∀´)イテヨーシ!
407愛蔵版名無しさん:02/02/09 17:09
この漫画にハマリ過ぎて人生を台無しにした俺
さあっ〜て全巻読もおっと。
408愛蔵版名無しさん:02/02/09 17:51
主人公がうらやましいと思った初めてのマンガ。
409SummerSide:02/02/09 19:08
>>407
台無しって・・・どうナッチャッタンダ?
410愛蔵版名無しさん:02/02/09 19:29
>409
スケ番と付き合ったんだろ(w
411愛蔵版名無しさん:02/02/09 19:31
>>409
勉強が手に付かずまったく知らない学校に入学してしまい脱落、コンビ二で働いてます。
412アニメだけど:02/02/09 21:51
よーし、お父さんもがんばっちゃうぞ!

http://www7.big.or.jp/~mb2/bbs/up/img-box/img20020209204823.jpg
413愛蔵版名無しさん:02/02/09 21:54
>>411
ガッコウにちゃんと入っただけでもイイじゃん。
人生イロイロ〜

楽しそうだあ恭介クソ↓
http://www7.big.or.jp/~mb2/bbs/up/img-box/img20020209214417.jpg
414      :02/02/09 22:08
>>413
まどかさん胸が小さいです〜。byひかる
あっ鮎川ハアハア…
まあ誰もが通りすぎる道標ってやつだな。
416愛蔵版名無しさん:02/02/09 22:24
417愛蔵版名無しさん:02/02/09 22:29
今、416のまどかの格好している女、見たことある人手ぇ挙げて!
418愛蔵版名無しさん:02/02/09 22:33
>>417
今はいねーって(笑)
1980年代初頭位でしょ。こういう格好流行ったのって。
シャツの裾を結ってペダルプッシャー履いてるのって今
どきみたらひっくり返るカモ。
419愛蔵版名無しさん:02/02/09 22:42
正直ハァハァした(;´Д`)ハァハァ
http://www.onputan.com/cgi-bin/img/img-box/img20020209224056.jpg
420愛蔵版名無しさん:02/02/09 22:53
当時流行ったケミカルウォッシュのGパンを未だに穿いてるヲタなら見ます。
421愛蔵版名無しさん:02/02/09 23:12
>>417
時々サンタモニカなら見られるぞ
>419 ハァハァ。やっぱ高田明美は偉大だな。
423神風:02/02/10 00:48
鮎川の髪型って当時流行ってたの?
あんまりアイドルとかも知らなかった時なので、当時の流行を知らない。
中森明菜とかスケバン刑事の時代の気がするけど。
さゆりの髪型は先を行ってたね。って言うかあのキャラだけ魔女っ子系なんだけど。
424愛蔵版名無しさん:02/02/10 01:37
ついでにこれにも(;´Д`)ハァハァしちゃった・・・
http://www.onputan.com/cgi-bin/img/img-box/img20020210013627.jpg
425愛蔵版名無しさん:02/02/10 01:57
鮎川の子供の頃のは無いの?
ハァハァ、一瞬素肌かと思ってドキッとしたよ。
427愛蔵版名無しさん:02/02/10 02:01
俺、高田明美の絵嫌い。

428まつもと泉:02/02/10 02:18
おい!ここは原作スレだ。
高田明美のイラストなんてリンクすんな。
懐アニ板でやれ!
429愛蔵版名無しさん:02/02/10 02:31
>>423
原作、アニメ共にちょくちょく変わる?から
よくわからん部分もあるけど、恐らくあのヘ
アスタイルは80年代初頭〜中盤に流行った
ロングレイヤーじゃないかな。
初期の原作見ててそう思ったよ。

>>427>>428
マァマァ、落ち着きなさいな。もっとも、まつもと
さんにとっては高田明美って全く知らないヒト
になっちゃうんだっけ?
430脱ヲタク:02/02/10 02:37
>>420
そういうヲタにはこのサイトを読ませてあげて下さい。
http://www.geocities.co.jp/Stylish-Monotone/5848/how-to-fashion.htm
431色魔一佐シュゥーイン ◆KfZ/hTr. :02/02/10 02:39
はっ、そういやそうだったよ。
じゃあ漫画のどのシーンにハァハァしましたか ?
俺、恭介が「嵐の中でもマストだけはどーのこーの」いう回が妙に印象に残ってるんですが。
432愛蔵版名無しさん:02/02/10 02:48
80年代・・・それわニューウェーブの時代(w
433>>432:02/02/10 02:49
そしてYMO…
板違いヤンケ!
434愛蔵版名無しさん:02/02/10 02:52
>>429
まつもとはアニメはもとより、
高田のイラストにもまったく関与してないんじゃなかった?
435愛蔵版名無しさん:02/02/10 03:03
みんな新人類?(w
436愛蔵版名無しさん:02/02/10 03:06
まどかってなんだかんだ言ってすぐやきもち焼くとこがかわいい!
437 :02/02/10 03:07
>>431を読んで14巻を見直したんだが
巻末の「ロック大好き少年の久保君」
と「”軽さとおしゃれな感じがいい”
という平野君」に1番ワラタ
俺的には入院中の恭介の妄想鮎川が最
も良いと思う
438愛蔵版名無しさん:02/02/10 03:15
>>437
でもあの入院中の絵柄は賛否あったみたいだけど、
個人的には怪しい色気がかもしててグー!
439愛蔵版名無しさん:02/02/10 12:40
>437-438
だって、あれはまつもと泉の絵じゃないし
440愛蔵版名無しさん:02/02/10 19:47
>>439
それ言っちゃダメーーーーーーー!
441愛蔵版名無しさん:02/02/10 20:52
アシ?
442 :02/02/10 23:52
>>439
それを前提とした話だろ
443愛蔵版名無しさん:02/02/11 03:06
鮎川の作ったホットチョコレート飲みたい。
シンプル イズ ベスト !
444色魔一佐シュゥーイン ◆KfZ/hTr. :02/02/11 03:49
>>437 おお、なつかしのファンレター紹介コーナーですな。アレたまにものすごいのが顔写真晒してたりするんだよなー。

そういや本編だけじゃなく扉の鮎川でもけっこうハァハァしてたなあ。
445うとぅ:02/02/11 04:55
>>343で教えてもらった画集とDIGITAL SHORT CONTENTS
買ってミチャータYO!
画集の"ほんでもってとーめー恭介の巻"で鮎川のルーズソックス
に(;´Д`)ハァハァした漏れは逝ってヨシ!ですか?
446愛蔵版名無しさん:02/02/11 15:23
>>445
・・・いや、どこにハァハァするかは人それぞれだから・・・
でも間違っても「おもしろい」とは(以下略
447愛蔵版名無しさん:02/02/11 15:49
単行本10巻の番外編の鮎川のヌードいいね。キュンとしたヒップに
形のいいオッパイ。乳輪の描かれ方。やっぱりジャンプじゃ収録できなかった
だろうね?
448愛蔵版名無しさん:02/02/11 16:14
>>447
え?乳輪まで描いてあったっけ?
449愛蔵版名無しさん:02/02/11 16:17
>448
あるよ。乳首が勃起気味。
450うとぅ:02/02/11 16:33
そういや画集もDIGITAL〜も
やけにエロさが増してると思っ
たのは漏れだけ?
451恭介:02/02/11 20:03
俺の鮎川を汚すなーー!
452愛蔵版名無しさん:02/02/11 23:19
>>450
ファンの年齢層に合わせて行っているだけでは(笑)
少年から青年へ。そして宇宙へ。

>>411
ハマりすぎて人生棒にふったって、すごいね。
俺もCDやらビデオやらガレージキットやら大量に集めた過去があるけど(恥
未作成のガレージキット、ヤフオクでえらく価値が上がっていてビクーリした。
453愛蔵版名無しさん:02/02/12 00:17
>>411
人生棒にはふってないが、三角関係で人間関係が崩壊したことはあるな。
454愛蔵版名無しさん:02/02/12 00:32
あげるな
455愛蔵版名無しさん:02/02/12 00:57
>452
ジグソーパズル(未開封)をアニメショップに売りに出したら
定価(2000円)で引き取ってくれた。店員の眼力にはマジで感心した(w
456愛蔵版名無しさん:02/02/12 01:32
>>452
ガレキは版権問題で、
あっという間に販売中止になったしね。
457愛蔵版名無しさん:02/02/12 10:36
>453
漏れも、「三角関係って、なんて楽しいんだ!」とか思っちゃって
大人になって実行に移した馬鹿者です。修羅場ですよ・・・
458452:02/02/12 12:18
>>456
なるほど。そういうことなのかー。
459愛蔵版名無しさん:02/02/12 13:16
大人の三角関係=浮気
460愛蔵版名無しさん:02/02/12 14:02
続編を書いてくれ
「ふたりエッチ」みたいな展開でたのむ
461愛蔵版名無しさん:02/02/12 20:17
1巻で「大入気」と書かれていることはつっこむべきなのか・・・
462愛蔵版名無しさん:02/02/12 20:49
こらえるところです
463愛蔵版名無しさん:02/02/12 22:06
(藁うところです
464愛蔵版名無しさん:02/02/12 23:13
三角関係っつーけど、
まどかとはつきあってたっていう形ではないよね。
気持ちはどうあれ、あくまで友人という範囲だったし。
465453:02/02/13 01:44
>>457
修羅場は基本的に泥沼への入り口、
わかってると思うが抜け出すには両方切るしかないよ。
つーか修羅場をかなり経験した俺は、特定の女とつき合うのが馬鹿らしく思えてきて、
今はHはするけど〜、って女とばかり仲良くするようになってしまった。
あの頃の純粋な俺は何処へ…
466愛蔵版名無しさん:02/02/13 02:55
藁うところです
467愛蔵版名無しさん:02/02/13 05:45
大いに(ワラわせていただきました。ゴッソサン。
468愛蔵版名無しさん:02/02/13 05:46
>>465
どんな修羅場を経験したのですか?
469笑うなヴォケ!:02/02/13 06:03
    ∧_∧∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ・∀・)/< 先生、明らかにネタです!
 _//  /     \_____________                
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
470愛蔵版@名無しさん:02/02/14 00:06
まつもと泉の画集¥3800
出てるがあれどんな感じ?
表紙のまどかは結構いい
中身もあんなもんなら買いたいな

471愛蔵版名無しさん:02/02/14 01:01
>>470
画集の内容は、まずJC版単行本のカバーイラスト集、次に愛蔵版のカバーイラスト集、
あとはCOMIC ON・小説版などのイラストで構成されている。
ついでに、オレンジロード以外の作品(させみ、BLACK MOONその他)のイラストも
載せてある。もちろん全部カラー。
この画集、ブ厚く見えるけど、厚さの1/3くらいはオマケのCD-ROMの台紙だったりする。
オマケCD-ROMはWin/Mac両用で、「Apples」&「パニックin銭湯」のデジタルコミックと、
壁紙・スクリーンセーバーが収録されている。
画集、CD-ROMとも書き下ろし新作はまったくない。
まつもとのファンなら、今までのイラストをまとめて見られる点でイイと思うけど、
ムリしてまで買う必要はないと思うよ。と言いつつ買ってしまった俺だが・・・
472愛蔵版名無しさん:02/02/14 01:04
まつもとファンだから買ったんでしょ?(w
473愛蔵版名無しさん:02/02/14 01:32
COMIC ONを4つとも買ったオレはDQNですかねえ(w
474愛蔵版名無しさん:02/02/14 05:25
>>472
471じゃないけど、確かにファンだから買ったよ。
ただし「昔の」がつくけどな(w
475471:02/02/14 09:34
>>472
そーだよ、その通りさ。けど今は醒めたファンってとこだ。
10年前の俺なら確実に画集でヌイてる。
476愛蔵版名無しさん:02/02/15 14:32
単行本の15巻(だったかな)の途中から著しく絵が変わりましたよね。
あの間、何があったのですか? 作者が入院でもしてたんですか?
リアルタイムで読んでなかったんで分からないんですけど。

あと1巻のおまけページ(?)でくるみが「本当は頭いーのよ」と言って
いましたが、最後までバカだった気がするのですが。
477愛蔵版名無しさん:02/02/16 06:27
まあ試験の成績は良くても、性格はあんなっていう人もいるし・・・
478愛蔵版名無しさん:02/02/16 10:23
ところでDIGITAL〜を読んでるとどうやら
まつもと氏はマカーの様だが、そうなのか?(藁
479愛蔵版名無しさん:02/02/16 11:11
>>476
作者療養中だったんだけど、アニメ開始に合わせて強引に連載再開したらしい。
でも、まつもとは復帰できなくて、かわりに当時アシスタントをしていた
萩原一至が描いた。
だからまつもとの絵じゃない。
480愛蔵版名無しさん:02/02/16 11:29
つまりヴァスタァードってコト(藁
481愛蔵版名無しさん:02/02/16 13:50
久しぶりに読み直した・・・・
鮎川と恭介の関係をばらしたのはまなみだったんだね〜
それも洗いざらい (;´Д`)
482476:02/02/16 17:09
なるほど、そうだったんですか<療養中
アニメは時々見てました。和田加奈子さんの歌がすごく好きだった♪
Night of summer sideの映像も良かったと思う。
ひかるちゃんの声は高すぎ……江藤蘭世ですね、あの声は
483愛蔵版名無しさん:02/02/16 22:47
>>478
アタリ。
484 :02/02/18 10:47
原えり子
485愛蔵版名無しさん:02/02/18 18:55
>>476
「最後までバカだった気がする」にワラタ
納得。
成績もかなりやばかったはず。
486愛蔵版名無しさん:02/02/18 20:34
このスレ読んでて久しぶりにアニメ版の主題歌CDを引っ張り出してみた。

うーん、「ジェニーナ」良い曲やね。どこで使われたか知らんけど。
487愛蔵版名無しさん:02/02/19 00:26
あの時代に、もうCDだったの?
てっきりレコードだと思ってました・・・
488愛蔵版名無しさん:02/02/19 00:41
ちょうどレコードとCDの需要と供給が
入れ替わる時期だった。
489愛蔵版名無しさん:02/02/19 05:46
レコードも結構あるんだけどね。EPですが。
そういえばヤフオクでレコードの出品で、「パンチ穴がありますが」
とあるのが多いんだけどどういう事なんでしょうか?壁に掛ける為?
スレと関係ないのでsage
490愛蔵版名無しさん:02/02/19 19:09
広瀬さゆりはひかるちゃん、勇作、原田真一と同級生ですよ。
491かずみ:02/02/19 19:25
このまんがはわたsのせいしゅんなんでs。
492愛蔵版名無しさん:02/02/19 23:46
age
493愛蔵版名無しさん:02/02/20 00:00
>>489
レンタルじゃないの?
494愛蔵版名無しさん:02/02/20 00:02
確かにレンタル落ちっていうのは多い
495愛蔵版名無しさん:02/02/20 00:24
>479
途中から最終回まで別人が書いたってことですか?
主に、この作品を読みたくてジャンプを買っていたから、
途中で激しく画風が変わって、冷めた記憶があります。
でも、当時のジャンプはまだ保存してありますが。
496愛蔵版名無しさん:02/02/20 00:30
>>495
最後までじゃないよ。途中で松本が復帰している。
コミックスで松本が途中で春日や鮎川を成長させて大人っぽく変えたけど、
不評で元に戻したって書いているけど、あれが嘘ってこと。
大人っぽくなった春日や鮎川=萩原
元に戻した=松本
497愛蔵版名無しさん:02/02/20 01:08
>>486
たしかアニメの第12話の前半、
まどかがアメリカに留学する話に使われてた。
498愛蔵版名無しさん:02/02/20 01:43
>>490
嘘っぱち書くなや、鮎川と春日が高一のときにもう高校の制服だったぞ
499愛蔵版名無しさん:02/02/20 02:04
でもきまオレの絵は
まつもと氏ではなくアシスタントの貢献が大きいって聞くけど。
500    :02/02/20 04:38
あらゆる方法で辱めたい女だ。まどかタン・・・ハァハァ
これくらい妄想できるのは、
夏木六三四の母ちゃん(なんと剣豪・女教師・未亡人の3拍子!しかも美人)と
まどかくらい・・・
501愛蔵版名無しさん:02/02/20 05:53
>>493、494
なるほど、レンタルか・・・疑問が解けました。感謝。
レコードもレンタルあったんですね。
502495:02/02/20 09:55
>496
ありがとうございます。
どの辺で復帰したのかご存じでしょうか?
私も、コミックスをもう一度よく見直してみます。
503愛蔵版名無しさん:02/02/20 23:29
どこから復帰したかはしらんが、絵を見れば一目瞭然だと思われ。
今、手元にコミックがないからわからん。
504愛蔵版名無しさん:02/02/21 00:20
さゆりとひかるは同級生。
505愛蔵版名無しさん:02/02/21 05:20
8巻の鮎川に万華鏡送る話が一番好きだな。
506愛蔵版名無しさん:02/02/21 09:39
>>505
禿ドゥ
507愛蔵版名無しさん:02/02/21 10:55
>>496
初めて知った。
508愛蔵版名無しさん:02/02/21 12:55
でも復帰後も絵がかわってったような・・・
18巻の恭介とまどかはブサイクというかアニメチックでいや。
1巻が一番、絵的にもおしゃれだと思う。
509愛蔵版名無しさん:02/02/21 13:17
>>508
消防のころは、あの細長いグラスで飲み物を飲むのにあこがれてたあYO
510愛蔵版名無しさん:02/02/21 15:47
>>508
最初のほうは結構江口寿史入ってたと思う。
511愛蔵版名無しさん:02/02/21 15:55
昔、尊敬する漫画家だったらしいよ<江口
グラフィティに書いてた
512愛蔵版名無しさん:02/02/21 17:11
そして白いワニが・・・(以下略
513愛蔵版名無しさん:02/02/21 21:40
江口寿史ってぱっとしたヒットないね。
514愛蔵版名無しさん:02/02/21 23:14
江口の短編作品にポッキーというのがあり、
いじめられっこのポッキーという男の子が、
ある時、超能力に目覚め、
不良に捕まったハーフの女の子を助けるというストーリーで、
その絵柄とかがやたらきまぐれっぽかった。
こっちが早かったからもしかしたら影響あったかも。
515愛蔵版名無しさん:02/02/22 10:11
すすぬ!パイレーツ
516おじさん:02/02/22 11:37
ストップひばり君って、今読むと何か懐かしい臭いがする。。。。
517愛蔵版名無しさん:02/02/22 13:53
江口の絵に影響をうけた漫画家は多いだろう。
ただ、一歩間違えると末松のような外道になってしまう諸刃の剣。
素人にはおすすめ出来ない。
518愛蔵版名無しさん:02/02/22 16:19
まどかさん、万歳
519愛蔵版名無しさん:02/02/22 18:53
つーか、この人、スーパージャンプでセサミストリートを中断したままじゃなかったっけ?
スランプのまま、やる気なくしたのか?
520愛蔵版名無しさん:02/02/22 19:14
セサミストリートって3巻で完結してなかたっけ?
521519:02/02/22 19:47
>>520
あれ、そうだったっけ?じゃあ、別の漫画かな。途中で中断したままの作品があったはずだけど。
522愛蔵版名無しさん:02/02/22 20:17
>>519-520
「せさみ☆すとりーと」ね。
これは未完です(一応、映画館の話が現時点での最終話)。
ちなみに古い本の方が全3、少し前にちょっと薄い本で復活
したのが全4です。
523519:02/02/22 20:25
>>522
やっぱ、未完だったよね。情報さんくすです。
524愛蔵版名無しさん:02/02/22 21:54
きたがわ翔と後期まつもと泉の関係性について述べよ。
(もしあるなら。。。)
525愛蔵版名無しさん:02/02/22 22:17
きたがわは確か、中学生のころから少女漫画誌で連載してたんじゃなかったっけ?
一応漏れの高校の先輩だけど、授業中に仕事のマンガかいてたとか伝説は残ってる。
で、とくに関係は無いと思われ。
526愛蔵版名無しさん:02/02/22 22:33
ないんてーん>北川
527520:02/02/22 22:43
>>523
すまん。単行本が全三巻って書いてあったからあれで終わりだと思っていた。
映画館の話のやつが最終回だと思っていたよ。
528愛蔵版名無しさん:02/02/22 22:48
>>527
まぁ、掲載時に見てないとわからないからね、普通は。
(私も「あれ?次の回は?」って思ったもの、雑誌の時に)
単行本だけ見るとあれで完結って思うのは無理もない。

他にも「FE」だっけ?フルカラーCGコミックがあるけど、
こっちも未完のまま。「カッパ・トゥ・ザ・ティーチャー」は
一応完結してるけど見なくていいですマジで。
529愛蔵版名無しさん:02/02/22 23:08
せさみにアサOラ Oョーコー出てくるよね(w

あの事件にはまつもと氏もビビッたろう・・・
530愛蔵版名無しさん:02/02/23 00:21
つーか、福永法源がアサハラに命令しているし
本読めって
531愛蔵版名無しさん:02/02/23 00:22
きたがわの高校って本郷高校でしょ。
秋本治がつくった漫研出身だよね。
532愛蔵版名無しさん:02/02/23 01:31
ラジオで古谷氏が一番好きな役だって言ってた。(自分は忙しくって青春時代が無かったと)DJの女の人どんなアニメかわからないみたいだった。
533愛蔵版名無しさん:02/02/23 01:52
あんな青春みんな送りたい。
534愛蔵版名無しさん:02/02/23 07:18
>>528
それはEEだよ。
たしかアシか何かが行方不明になって描けなくなったとか。
535愛蔵版名無しさん:02/02/23 08:37
>>534
EEでしたか。どうもです。
536愛蔵版名無しさん:02/02/25 19:19
まなみって超能力もってなかったんだよね。
単行本読み返してみても父親と一緒で普通人みたいだし。
537愛蔵版名無しさん:02/02/25 19:29
>>536
あれ、くるみとケンカする時超能力合戦やってますが?
538アエン:02/02/25 19:38
平井和正の本のあとがきにオレンジロードの中には高橋留美子作品への
オマージュがたくさんちりばめられてるとか書いてあったんだけどよくわか
らなかった。
どんなところがそういえるのか判る人はいませんか?
これはまつもと泉自身も書いてたようなきがする。
539愛蔵版名無しさん:02/02/25 21:55
>538
平井氏は高橋留美子のマンガ論評を一冊の単行本にまとめているぐらいの
るーみっくワールドフリークです。

確か「高橋留美子の優しい世界(タイトルうろ覚え失礼)」だったかな?
古書店でマメに探せば必ずありますのでご参考までに。
540愛蔵版名無しさん:02/02/26 05:38
>>539
その題名で合ってます。
昔図書館で読んだ事があるけど、結構おもしろかった。
きまオレと関係ないのでsage
541愛蔵版名無しさん:02/02/26 20:25
>>538
牛子さんと馬男さん→メン子さんとツユ夫さん
542アエン:02/02/26 21:40
>>539
レスありがとう
その本を含め平井氏の作品は最近のを除いてほとんどもってます。
高橋作品を単なるドタバタ喜劇と思っていた俺がめぞんやうる星読むように
なったのはその本の影響です。(おかげではじめからバイアスがかかってしまったw)

その平井氏がオレンジロードへのオマージュとしてつくった作品が
ボヘミアンガラスストリートで、そこに書いてあった。
他に月光魔術団のあとがきにも平井氏とまつもと泉のやりとりがあって興味深い。
543愛蔵版名無しさん:02/02/27 00:35
久しぶりに読み返しました。
まつもと泉さんもう漫画家やめちゃったんでしょうかねえ。
時代の雰囲気もだいぶ変わったし。
シティハンターとか読み返しても同じだけどけどやっぱり80年代だなあと感じる。
あの浮かれた雰囲気は好きではないけど懐かしい。
544愛蔵版名無しさん:02/02/27 01:39
俺も、もう10年以上読んでないけど、
いま読み返せば懐かしさや気恥ずかしさはあっても
そこに面白さや新鮮さは感じないと思う。
自分の中でかなり美化してるし。
545愛蔵版名無しさん:02/02/27 05:51
>>543
まだ漫画家やめてないよ >まつもと泉
過去ログにもあるけど、一応新作の予定はあるみたい。
予告編はもう出てるけど、期待はしない方が・・・
546愛蔵版名無しさん:02/02/28 00:58
当時ジャンプのとじこみについてた
まどかさんのピンナップイラストにときめいていました
547愛蔵版名無しさん:02/02/28 07:38
>>544
少年時代に胸をときめかせた漫画を読み返すべきではないと思った...
548愛蔵版名無しさん:02/02/28 18:30
みやす のんき の漫画がすごく 「きまオレ」に似ていた
みやす のんきてどんな人?
549愛蔵版名無しさん:02/02/28 18:34
えろいひと
550愛蔵版名無しさん:02/02/28 23:05
みやす氏はロリエロの先駆者。
551愛蔵版名無しさん:02/02/28 23:55
みやすのんきのYJの月イチ連載はすげえつまんないぞ(w
全然無関係なのでsageます。スマソ
552愛蔵版名無しさん:02/03/01 00:28
>>548
みやすと松本は仲いいよ。
553しん:02/03/01 17:06
みやすのんきの「冒険してもいいころ」絵が「きまオレ」とおなじすぎる
どっちがはやいの?
554名無しさん:02/03/01 23:45
>552
外車繋がりの友人らしいね>みやす−まつもと
みやすが出した車に関するエッセイ本にまつもとのネタちょこっと出てたぐらい。
555愛蔵版名無しさん:02/03/02 02:52
この漫画ってぜんぜん三角関係の話じゃないよなー。
恭介タンは最初から最後までまどかタン萌え〜だったし。
556愛蔵版名無しさん:02/03/02 03:41
一番苦しんでたのはまどか
557愛蔵版名無しさん:02/03/02 03:43
 てか、あの状況なら普通そっこーで断るだろ?ひかるちゃんのことは。
残酷な話だよ。
558愛蔵版名無しさん:02/03/02 03:50
うん。そっこーでひかるちゃんを切るべきだよね。
そこらへんの残酷さもひっくるめた劇場版「あの日に帰りたい」
の終わり方も好き。原作も好きだけどね。
559愛蔵版名無しさん:02/03/02 04:02
アニメは原作と関係ありません
560愛蔵版名無しさん:02/03/02 04:28
ハア?
561愛憎版名無しさん:02/03/02 12:45
>559
それ言うなら小説は原作と関係ありませんだろ?w
562武丸クソ:02/03/02 18:43
意外にスレ伸びとるのぅ
563愛蔵版名無しさん:02/03/02 22:28
アニメと原作は別物
564愛蔵版名無しさん:02/03/03 02:22
香港のテレビできまぐれ☆オレンジロードを見た!
もちろん広東語吹き替え。
新聞のテレビ欄見たら「橙路」だって・・・・なるほど。
565愛蔵版名無しさん:02/03/03 02:56
サンデーでやってた『たとえばこんなラブソング』
っていうの、
オレンジロードを生々しくした感じだったな。

あと遊人、「エンジェル」初期の絵はまつもと泉そっくりだった。
566愛蔵版名無しさん:02/03/03 03:18
>>564
橙路ってそのままじゃん(w
567名無しさん:02/03/03 12:52
そいや昔、東京駅地下街にオレンジロードっつうストリートあったな(w
568愛蔵版名無しさん:02/03/03 18:03
>>567
今もあるよ。
569愛蔵版名無しさん:02/03/04 11:06
どっかの国ではまどかはサブリナって名前だったよ
570愛蔵版名無しさん:02/03/04 17:06
ジャンプだからオチつけないと思ってた
ラブコメのエンデングはオチつけないのが圧倒的に多いんじゃない
571愛蔵版名無しさん:02/03/04 19:08
原作のラスト近くは結構好きだな〜
「1+1=3・・・・ じゃない 」
とか、結構泣けた・・・・
572愛蔵版名無しさん:02/03/04 22:51
正直ラストあたりの展開はあまり好きじゃない
特にまどかが海外に逃避するとことか
もっと正面からいって欲しかった、オチでは「あの日に」の勝ち
573愛蔵版名無しさん:02/03/04 22:52
連載中断前にも萩原絵の鮎川とかない?
鮎川の家に勉強に行って一弥やじいさんが邪魔しにきた話で
テレビのホラーに驚く鮎川が萩原絵だと思うんだけど。
574愛蔵版名無しさん:02/03/04 22:58
うーん、さすがに判断つきかねるよスマソ
575愛蔵版名無しさん:02/03/04 23:06
過去に戻って子供のころの
まどかやひかるに会うというとこらから、
話がシリアスになりつつあったね。
春日とまどかの出会いは運命付けられていて・・みたいな。
576愛蔵版名無しさん:02/03/04 23:13
確かにどう考えても鮎川と春日で決まりと思って
読んでたけど、何故かコミックの読者からの手紙
にはひかるとか書いてる人がいたね

好きな人には悪いが、ひかるはお邪魔キャラだと思ってた
577愛蔵版名無しさん:02/03/04 23:17
ひかるは、はた迷惑なキャラだたね。
恭介も「君みたいに可愛い子、嫌いなはずないじゃないか」って言っただけで
決して、スキとはいってないのに。
現実でもああやって、すぐ彼女面する女、大嫌い。
ハアハア、ちと興奮。
578愛蔵版名無しさん:02/03/04 23:25
その気持ちに激しく同意、ひかるが登場するたびに
あぁ、せっかくいいとこなのにと怒り爆発
579愛蔵版名無しさん:02/03/04 23:31
でも考えてみるとひかるとの恋人としてのエピソードってあんまないんだよね。
いっしょにいてドキドキさせられる展開があるのは圧倒的にまどか。
まあこのストーリーのメインがまどかと春日のものだから当たり前なんだけど。
580愛蔵版名無しさん:02/03/04 23:42
鮎川とはやってしまうのか?っていう展開が
あるけどひかるには無いよね
ひかるではハアハア出来かねる
581ひかる:02/03/04 23:48
セーンパーーーーーイ!!
582春日:02/03/04 23:54
鮎川隠れて!
583鮎川:02/03/04 23:56
ごめんね・・・ひかる
584愛蔵版名無しさん:02/03/04 23:59
581〜583

これが「きまぐれオレンジロード」です。
585愛蔵版名無しさん:02/03/05 00:14
笑った、まさにそのとおりだね
春日恭介、青二才。青春してます!
587愛蔵版名無しさん:02/03/05 00:37
「あの日に帰りたい」のほうがいいという人いるけど、
作品としてはいいデキだが、あそこまで露骨に決着させるのは、
オレンジロードの世界観で見て必要なことか・・・。
少なくとも原作のラストと比べてそちらが上というのは違うと思う。
588愛蔵版名無しさん:02/03/05 00:38
好みは人それぞれだから良いのでは
589愛蔵版名無しさん:02/03/05 00:47
ひかるは最初邪魔くせーと思って嫌いだったが
最初は好かれて戸惑ってた春日が
けっこういい気になりだすにつれ可哀想になってしまった。
まどかに比べて手抜きっぽいキャラデザも含めて(w
というわけで春日はいまでも大嫌いじゃ。
なぜあんな男がもてる!
590愛蔵版名無しさん:02/03/05 00:57
>>589
頭がよくって
スポーツ
万能!
いつも勉強を
おしえて
くれます
591愛蔵版名無しさん:02/03/05 02:29
ひかるが手ぬきっていうか、
まどかの正反対の性格のキャラを描くには
あそこまでエキセントリックにしなきゃ、
埋もれるし、まどかと春日の仲も"こじれない"
592愛蔵版名無しさん:02/03/05 17:54
そうそして皆ひかるが邪魔に感じる
この漫画はいかにしてひかるという呪縛から
逃れるかがテーマ

メタルギアみたいにひかるの目から隠れて進むゲーム化希望
593愛蔵版名無しさん:02/03/05 23:12
春日や鮎川って受け身なんだよね。
いつもことの始まりはひかるに誘われたり、
友人や従兄弟のせいでトラブルになり、
結果、鮎川と春日がいっしょになるみたいな。
だからこの二人だけでは展開しない。

594愛蔵版名無しさん:02/03/05 23:29
ふむふむ。恭介とまどかだけじゃあ話の展開が進まないと言うのは
現実ぽくていいや。
595愛蔵版名無しさん :02/03/05 23:36
あのー、原作は一切読んだことなくて、今アニマックスでアニメを
見てるんですけど、原作でも主人公はテレポートしたりできる
非現実的な話なんでしょうか?
596アエン:02/03/05 23:37
もともと超能力ラブコメディだよ
597愛蔵版名無しさん:02/03/05 23:40
一つ言えるのは超能力がなければ、
ひかるは春日に惚れることはなかった(w
598愛蔵版名無しさん:02/03/05 23:57
当時は何とも思わなかったが、よく考えると
恭介って自分勝手だな。
599愛蔵版名無しさん:02/03/06 00:28
自分勝手どころか最悪レベルだよ
でも鮎川が惚れてたから許す
600愛蔵版名無しさん:02/03/06 00:36
>>595
原作にはジンゴロは出ないよ。
つーかあれウザイ。
601愛蔵版名無しさん:02/03/06 00:44
>>595
今何才?
俺は圧倒的に原作が好きだからアニメはお奨めできない。
アニメでお奨めできるのはオープニングとエンディングの歌と映像だけだな。
ただ、君が若すぎるなら、あの80年代バブルの漫画は原作でも受け容れられないと思われ。
602愛蔵版名無しさん:02/03/06 00:48
アンチひかる結構多いんだね。
しかしひかるがいなくて恭介とまどかだけだったら
けっこう重くて暗ーい話になってたと思うが。
果たして「ひかるの邪魔」という燃えシチュエーションを失った
恭介とまどかはその後うまくいったのだろうか(w

603愛蔵版名無しさん:02/03/06 00:49
>602
という命題に対しては、ひかるがいなかったらというパラレルワールドで
一応の回答はしていると思われるが。
604愛蔵版名無しさん:02/03/06 00:57
やはり当時からひかるはじゃまという読者からの意見が多く、
パラレルで彼女の必要性を訴えたということかな(w
605愛蔵版名無しさん:02/03/06 01:41
人気あったのに結構あっさりと終わらせた理由ってなんだろうね
龍玉とかはだらだらと続けたのに。
人気が急になくなったわけでは無いのに、作者が嫌になったとか? 
606愛蔵版名無しさん:02/03/06 01:42
ひかるがいないパラレルの話はアニメの場合なのでどうかと
春日と鮎川は出会った時から双方好感触だったから
普通に付き合ったと思う

ただひかるが居ないと漫画として全然面白味が無いような
607愛蔵版名無しさん:02/03/06 01:45
>605
そうでもない、リアルタイムで読んでたけどアイドルが
出てくる話辺りから後ろに載るようになってたよ
608愛蔵版名無しさん:02/03/06 01:45
たしかに、ひかるが引っ掻き回すから成立した漫画。
でも、ひかるファンはいそうにないような。
でも作者によると、かなりあの結末でブーイングきたらしいYO
609愛蔵版名無しさん:02/03/06 01:48
>607
ジャンプって、やる事あからさまスギ!サンデー、マガジンも人気順?
610愛蔵版名無しさん:02/03/06 01:49
え、そうなんだ何でだろうね
鮎川が逃げたからかな?
611愛蔵版名無しさん:02/03/06 01:51
>609
最近は知らないけど当時はそうだったよ
サンデー、マガジンはわかんないや
612愛蔵版名無しさん:02/03/06 02:11
ジャンプは連載するのは割と簡単らしいのだが、
三ヶ月で人気がでなきゃ即、打ち切り、
例え長く続いてても人気なくなれば容赦なく切る。
だから連載開始三ヶ月で機動にのせるため、
とにかくいろんな要素を入れて読者の心を掴むことに徹する。
613愛蔵版名無しさん:02/03/06 02:14
きまオレで超能力を用いず、面白い話をつくることが
まつもと泉にはたしてできただろうか・・・
614愛蔵版名無しさん:02/03/06 02:15
そんな事してるから、サンデー、マガジンに抜かれる。
オレが消防のときは、600万部とかで皆、読んでたのに。
615愛蔵版名無しさん:02/03/06 02:26
その頃は異常だったよ。
だって兄貴が買って弟も待ち切れず買って読むみたいな、
とにかく早く読みたいためにみんなが買ってたし。
616愛蔵版名無しさん:02/03/06 02:52
>606
原作でもなかったっけ?
鮎川が弁当だかケーキだかを作ってくれてって話。
617愛蔵版名無しさん:02/03/06 02:57
よく主役は大根役者でもできる、
脇役がうまければなり立つっていうけど、
この作品もそうだな。
特にラストのまなみやひかるは取ってつけたような感はあるけど、
うまく盛り上げてくれた。
618愛蔵版名無しさん:02/03/06 02:58
>>616
あるよね
6191984年頃には:02/03/06 05:24
>>615
フライング販売する近所の本屋にいつも通ってました(・∀・)カヨータ!
620愛蔵版名無しさん:02/03/06 12:01
>616
そういえばあったね、スマソ
621595:02/03/06 14:20
超能力の質問をした、20歳の大学生です。
原作でも超能力あるのかー
622愛蔵版名無しさん:02/03/06 15:47
>>621
バリバリあるよ、超能力。
そういう漫画だし。昔のジャンプだし。
超能力無しでも話は作れると思うが、そうするとひかる無しと同じで暗くなると思われ。
バブル期の漫画だからアホっぽい明るさがあるんだよね。
623しん:02/03/06 18:54
「きまオレ」はテレビアニメ化、映画化、ova化、これだけ広がったのは人気のある証拠
これら人気は88年がピークだった これからとゆう時に終わったな

小説がミリオンセラーになったのも話の内容でなく人気があったから
映画化にもなったからね でも映画は大コケ
624アエン:02/03/06 19:20
あの頃小説幻魔大戦なんかがブームになって超能力、前世ものが氾濫したからね。
何でも超能力って感じだったな。
625愛蔵版名無しさん:02/03/06 21:39
松本泉 マンガの人気投票をしましょう。
1人6位まであげて下さい(タイトル・男キャラ・女キャラそれぞれやろう)
集計はF1式(1位=10点、2位=6点、3位=4点、4=3、5=2、6=1)

626625:02/03/06 21:41
男キャラ
1位 春日恭介
2位 小松整司
3位 八田
4位 おじーちゃん
5位 速水君
6位 小松の兄貴
627625:02/03/06 21:43
女キャラ
1位まどか
2位 くるみ
3位 まなみ
4位 広瀬さゆり
5位 鮎川姉
6位 スギひろみ
628愛蔵版名無しさん:02/03/06 22:37
ってか、まつもとの漫画自体少ないから、あんたの描きこみで終了くさい(笑)
629愛蔵版名無しさん:02/03/06 22:45
うーん、そうだねちょっと辛いかも
セサミあたりなんて名前も憶えてないし

ちなみに俺は小学生の時に寝言で「鮎川〜」と言ってたと
旅行先で親に言われた、恥ずかしかった
630愛蔵版名無しさん:02/03/06 22:47
>>629
この、ませガキめ(w
オレは消防のとき、ジャンプの表紙がまどかの水着の時ですら
はずくて買えなかったよ。
631愛蔵版名無しさん:02/03/06 22:53
>>630
わかるなあ(w
友達が遊びにきた時単行本なんか見つかったら大変だった
次の日にはスケベのうわさがクラス中に広まるからな

今の小学生だったらどうなんだろうか
632愛蔵版名無しさん:02/03/06 22:58
うちの弟、小6でエロ漫画で抜いてるらしい。
世も末。
633愛蔵版名無しさん:02/03/06 23:06
うちの近所の本屋には小学生高学年の女の子が
集団でエロ漫画を立ち読みに来る
634愛蔵版名無しさん:02/03/06 23:09
すごいよね、あの時のジャンプ。
俺はキン肉マン目当てで読んでたけど、
北斗の拳、ドラゴンボール、キャプ翼、シティハンター、星矢、
そしてきまオレととんでもないラインナップが揃ってた。
そりゃ売れるっの・・・
635愛蔵版名無しさん:02/03/06 23:11
>>634
でも友達同士で、オレンジロ-ドがスキとは口が裂けても言えなかったYO
一番、スキだったくせに。
多分、そういう、ムッツリショウボウは多かったはず。
636愛蔵版名無しさん:02/03/06 23:15
まったくだ、俺はアニメも見てみたかったけど
親兄弟に悟られるのがイヤだったから我慢してた
637愛蔵版名無しさん:02/03/06 23:17
>>632
小5のとき、密室テンプテーション?かなんかで、
初勃起、初射精を意図せず奪われましたが、何か(w
638愛蔵版名無しさん:02/03/06 23:21
タッチも同じような恥ずかしさがあったなあ
アニメ見てるって言えなかった...
639愛蔵版名無しさん:02/03/06 23:24
おれも消防の頃、やはりキン肉マンや翼目当てでジャンプ買ってて、
ずっと取っといてあったんだけど、
厨房になってから読み直したら、きまオレが目に止まってハマッた。
だからみんなのような恥ずかしいという体験はせずに済んだ(w
640愛蔵版名無しさん:02/03/06 23:27
確かに厨房にちょうどいいかも。
ショウボウだとスケベだし、工房だとちょっとお宅(w
でもアニメはそう意味では少しマイルドだったから
皆、見てたよ。小4の時かな?
日曜の陽あたり良好!月曜のオレンジロードがクラスで人気だったよ。
641愛蔵版名無しさん:02/03/06 23:32
消防の頃俺もめちゃくちゃ好きだったのに
アニメもマンガも見ていないふりをしていた・・・・
工房の頃たまたまきまオレの話題になったとき、めちゃめちゃ盛り上がった
みんな見てたけど消防の頃は恥ずかしくて話できなかったってよ〜(w
642愛蔵版名無しさん:02/03/06 23:33
俺にとってキン肉マンはカモフラージュだったよ。
エロ本サンドイッチの上に来る奴ね。
真ん中はきまぐれで、下は翼君だよ。
643愛蔵版名無しさん:02/03/06 23:34
というか、今読んで面白い?このマンが。
俺、10年以上前の記憶だけで語ってるけど・・・。
644愛蔵版名無しさん:02/03/06 23:35
随分楽なクラスだったんだね
俺は口が裂けても読んでるなんていわなかった

厨房になってからは平気だったけど
645愛蔵版名無しさん:02/03/06 23:37
>>637
ワラタ。でも本望?

オレは、ショウボウの時、単行本かって学習机の右3段目の引出し
(鍵が掛かるところ)に隠してた。そのまま、実家に置いといたら、
去年の引越しで机ごと捨てられてた。鬱・・・
646愛蔵版名無しさん:02/03/06 23:39
>>643
今、単行本8巻読んでます。
鮎川の誕生日に万華鏡送る話、メッチャ好き。
647愛蔵版名無しさん:02/03/06 23:40
ひかるちゃんの持ってくる弁当ってデカカッタヨね。
しかもエビフライが絶対入ってた。
648愛蔵版名無しさん:02/03/06 23:45
よくチェックしてますな〜(w
649愛蔵版名無しさん:02/03/06 23:55
俺だって・・・俺だってネコになりたかっさ!
650愛蔵版名無しさん:02/03/07 00:01
悪いんだけど、広瀬さゆりって誰デスカ?。
651愛蔵版名無しさん:02/03/07 00:25
>650
いい男に告白させて振るという
ちょっと変わった方。
652愛蔵版名無しさん:02/03/07 00:31
広瀬さゆりはまだ話に絡んできたからいいけど
杉ひろみはいったい何のつもりで出したんだろうな
653愛蔵版名無しさん:02/03/07 00:37
>652
手抜きをすると八田と違いがわからなくなるという事を
言いたいがために出しました。
654愛蔵版名無しさん:02/03/07 00:38
単に杉真理と同じ名字のキャラを出したかっただけ。
655愛蔵版名無しさん:02/03/07 00:39
鮎川と春日が抱き合っていたという証言をするためだけに出演されました。>杉ちゃん
656愛蔵版名無しさん:02/03/07 00:43
おえー、でもこれですっきりしたよ。
オレも厨房の時から、お酒やドエスコに行っとけば良かった!
657愛蔵版名無しさん:02/03/07 00:44
初登場後に春日の昔の坊主写真を見せびらかす
役目もあったね
658愛蔵版名無しさん:02/03/07 00:48
まつもとにやる気があったらいいキャラに育ったと思うんだけどな。杉。
659愛蔵版名無しさん:02/03/07 00:48
バレンタインの時、チョコも渡してたぞ。
660愛蔵版名無しさん:02/03/07 00:52
アニメの続編でひかるってアイドル歌手になったんだっけ?
661愛蔵版名無しさん:02/03/07 00:52
この漫画の大変よろしくて(俺的に)、
だがそれゆえに作品自体の幅を狭めてしまった点は

まどかに思いを寄せる「メインキャラ」がいなかったこと。
めぞん一刻の三鷹みたいな男がいれば、杉ひろみなどももう少し活用可能。
まあ、まどか×恭介マンセーな俺にとっては必要なかったんだけどw
662愛蔵版名無しさん:02/03/07 00:56
当初の構想を変えて、鮎川が男にだらしなくないという設定にしたので
ライバル男を出しにくかったんだと思う。
秀ちゃんもいとこだったし。
663愛蔵版名無しさん:02/03/07 00:57
まどか萌えなライバル出現か・・・・
いままで予想した事なかったけど、えらいことになりそう(w
664愛蔵版名無しさん:02/03/07 00:59
ひかるのいとこのなんとか先生も失敗だったね。
665愛蔵版名無しさん:02/03/07 01:01
鮎川って実はものすご〜く一途だってところが
魅力のひとつなんだよね
だからアニメのキス疑惑はかなり反感を買ったと思われ
666愛蔵版名無しさん:02/03/07 01:01
例えば、アニメでは強引に勇作にそのライバル役っぽいことをやらせたりしたこともあったな。
あと、原作のくるみ初恋勘違い話のサッカー少年と鮎川をキスさせたりとか。
667愛蔵版名無しさん:02/03/07 01:01
個人的にふられた奴等がくっつく展開は止めてほしい

>662
まつもと泉は当初、鮎川をガンガンやりまくりのキャラ
に考えてたらしいね、それって少年誌か?と思ってしまう
668愛蔵版名無しさん:02/03/07 01:02
>>665
あれ、いまだに意味不明なんだけど、なんでキスしたの?
669愛蔵版名無しさん:02/03/07 01:04
鮎川が春日一途っていう理由は、
幼少の頃の初恋の相手が、
春日本人だったという強力な理由があるし(w
670愛蔵版名無しさん:02/03/07 01:08
>>668
未だにわからん。アニメ (゚Д゚)ハア? な展開が随所にみられるから
好きな回と嫌いな回のふたつに分かれてしまう
671愛蔵版名無しさん:02/03/07 01:10
あばかぶ行きたい…。
そんなまどか萌え〜厨房だった漏れも今や普通のリーマン。
672愛蔵版名無しさん:02/03/07 01:10
だからアニメと原作は別もの
673愛蔵版名無しさん:02/03/07 01:10
>>668
転校する彼に同情して想い出づくりに協力・・・だったら口じゃなくて
ほっぺにでもキスすればいいのになあ。なんじゃろなぁ、あの展開。
674愛蔵版名無しさん:02/03/07 01:12
鮎川のキス疑惑って?
原作もキスして終わったような。
675愛蔵版名無しさん:02/03/07 01:14
>674
>>666に書いてある
676愛蔵版名無しさん:02/03/07 01:15
>>673
アニメ観てないのでわからん。
どういう話なの、それ。
677愛蔵版名無しさん:02/03/07 01:17
恭介以外とのキスなんぞ、鮎川にあってはならぬことだ!
「一途」でやきもち焼きで頭脳明晰で気が利いてスポーツ万能で
綺麗でスマートで音楽的才能あって優しくて……そんなまどかでなければ!
678愛蔵版名無しさん:02/03/07 01:19
あれってただ単に後ろから見たらキスしてるみたい
だったってオチでしょ、どう考えても
679愛蔵版名無しさん:02/03/07 01:19
チューぐらい許してやれよ。舌入れてたわけでもないんだから。
恭介だってひかるとやってんだしさ。
680愛蔵版名無しさん:02/03/07 01:20
>>676
原作でくるみが初恋?みたいな話しあったじゃん。
サッカー部の少年を好きになったのか?って話。
本当は勘違いで父親に何をごちそうになろうか悩んでいたって話。
アニメだとこの話が変更されて、くるみは本当にサッカー少年を
好きって事になっているの。で、少年は鮎川が好き。
近々転校する少年は鮎川にラブレターを出して、鮎川は裏庭で少年
と密会、キスしちゃうわけ。それを春日に目撃される。
なんで口にしたんだろ、って話さ。
681愛蔵版名無しさん:02/03/07 01:22
>>678
コマ送りで見たけど、キスしているようにしか見えないぞ。
ホントはしていなかったんだよ〜ってオチらしいオチもないし。
682愛蔵版名無しさん:02/03/07 01:26
曖昧にしたのは確信犯だったりして(w
だってここまで物議醸してんだもん。
683愛蔵版名無しさん:02/03/07 01:26

中盤あたりから一途で古風な女の子になったよね。
不良っぽいというのも単なる周囲の誤解、て感じになって。
個人的には恭介もてあそぶ小悪魔まどかの方が
好きだったんだけど。
684愛蔵版名無しさん:02/03/07 01:29
>>680
そんなアレンジあったのか・・・そりゃマズイわ
685愛蔵版名無しさん:02/03/07 01:30
まあ、アニメ版だからというのもあるが
俺も何も無いと思うよ、いくらメチャメチャでもね

それより俺はあいつが鮎川が恭介を好きだという事に
気付いてる所が嫌い、それを知っているのはマスター
だけ(まなみもか?)ってのが良かったのに
686愛蔵版名無しさん:02/03/07 01:30
実際不良の度合いはどうだったんだろう。
漫画、アニメ、小説、映画、
全てを総括するとわけわからんことになるんだけど。
漫画←降りかかる火の粉を払っていたら有名になってた感じ?
アニメ←「ピックのまどか」という一匹狼的な不良少女。真性?
小説←確かまどかの恋愛の話で暴走族との関わりがあったはず。DQN?

俺としては、「漫画」的にやはり周囲の誤解&ちょっかいのせいだと思いたい。
687愛蔵版名無しさん:02/03/07 01:31
http://203.174.72.111/shimesava/orange01.jpg
まだあったぞ。05まで。
昔のオレンジロードのスレでも同じことが話題になったんだよ。
その時のがまだ残っていた。
688愛蔵版名無しさん:02/03/07 01:32
>>中盤あたりから一途で古風な女の子になった
大人なまどかに徐々に追いついていった恭介と考えてみたりする
アニメでは結構終わりのほうまでドキュンだったから
>>672 みたいに考える人も多いんだろな
原作は高校までだったから人物の成長がかいまみられる
689愛蔵版名無しさん:02/03/07 01:32
>686
アニメは真正すぎるほどドキュンなのでキライだ。
意味なく喧嘩しすぎ。
690愛蔵版名無しさん:02/03/07 01:35
>>689
同意
691愛蔵版名無しさん:02/03/07 01:36
よった勢いで恭介がキスしそうになった話は
原作の方が良かった。
アニメは意味不明の仲直り。
692愛蔵版名無しさん:02/03/07 01:40
>691
関係ないけどさ、いや関係あるけどさ。
原作で鮎川がひかるに未遂だったんだからって言ったあと、
目がうるうるしている感じの鮎川の絵があるじゃん。
あの絵って、あの当時の絵となんか違わない?
後期の少し描き慣れてきた頃の鮎川の顔に見えるんだけど。
後で描き直したの?
693愛蔵版名無しさん:02/03/07 01:40
原作も
不良がまどか見て逃げ出したり、顔利きできたりと
それなりに何かあったと思うけど。
694愛蔵版名無しさん:02/03/07 01:44
>693
あったけどね。でも、それは初期の頃だけで喧嘩は控えるように
なっていったし、春日に対して怒るとき以外、そんなにどぎつく
なくなっていったよ。
それに春日に怒るときも女の子っぽくなったというか・・・。
春日に不良っぽいところを見られまいとしていたというか・・・。
アニメだと、春日の前でも平気で不良に戻っちゃうんだもん。
言葉も行動も。
695愛蔵版名無しさん:02/03/07 01:45
>>687
03.jpgは確かにキスしているように見える。
696愛蔵版名無しさん:02/03/07 01:53
つまり「アニメ」のまどかはそういうキャラだったということで、
原作は原作で割り切るのがよいかと・・・
697愛蔵版名無しさん:02/03/07 01:56
>>695
しかも男はびっくりして目、見開いてるやん!(w
698愛蔵版名無しさん:02/03/07 01:59
>>696
でも、この少年に「好きな人がいるんですよね」って春日の前で
言われたとき、鮎川は顔真っ赤にしていたぞ。うぶにはうぶだ。
699愛蔵版名無しさん:02/03/07 02:07
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 │                                      │
 │          今日は祭りだ。  ジャン!         │
 │                                      │
  \_________________________/
        V                V              V

     _,∩_         _,∩_           _,∩_
    (_____)ゝ、     (_____)    y     (_____)
    / :: :: :: ヽ 〉     /-‐:: ::‐-ヽ /       / :: :: :: ヽ
   _./ (・ )ll(・ ) ∨     _/  0) i! 0) ∨      _/ ( ・)i!(・ ) ゙、_
 // :: :: ∈ゝ :: ::ヽ   // ::  ‐-‐ :: ヽ    //  :: ー一 :: ヽ\
. ゝ/:: :: ::  :: :: ::ヽ  ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽ   ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽく
   ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄
       |     |             |     |             |     |
    ⊂!     !つ        ⊂!     !つ        ⊂!     !つ



700愛蔵版名無しさん:02/03/07 02:08
なんでチューしたのぉ??
701愛蔵版名無しさん:02/03/07 02:09
小学生の時には出会ったばかりの春日にキスするし、
実はすごく軽い鮎川。
702愛蔵版名無しさん:02/03/07 02:12
鮎川はよく海外へ行く。
つまりキスはあいさつとして当たり前・・・なわけないか。
703愛蔵版名無しさん:02/03/07 02:13
困ったらアメリカに行くと言い出すまどか。
実際には全然行かない。
704愛蔵版名無しさん:02/03/07 02:17
アメリカ行きネタって何度あったっけ?
最初に鮎川の両親永住ネタで春日をひっかきまわして行かず。
その次に両親に強引に連れて行かれそうになり、家出して春日家に宿泊。
姉さんの結婚式では実際にアメリカとハワイに行っていたな。
あと、最終回近くのやつか。
705愛蔵版名無しさん:02/03/07 02:17
アニメ観ないほうがいいなぁ、こりゃ。
706愛蔵版名無しさん:02/03/07 02:17
鮎川は、和也のチン●見ても
動揺してた。まどかはウブだよ。
707愛蔵版名無しさん:02/03/07 02:19
鮎川の姉さんって婚約してから式挙げるまでなんであんなに間があいているの?
708恭介ファン:02/03/07 02:19
>>704
一番最初が、ひどかった。
「いくつもりなかったんだ。ちょっと皆をからかっただけ。」
ってなんだよって感じ。
709愛蔵版名無しさん:02/03/07 02:20
>>707
ハワイで、客船でミステリー体験する時は、結婚式だっけ?
710愛蔵版名無しさん:02/03/07 02:21
>708
あれって行くつもりだったけど、春日と話しているうちに
思い直したんじゃないの?
711愛蔵版名無しさん:02/03/07 02:22
>>706
春日の着替える時の上半身裸見ても動揺してた。
712愛蔵版名無しさん:02/03/07 02:23
>709
そだよ。鮎川の姉さんの結婚式。
姉さん夫婦にかわって春日と鮎川がミステリーツアーしちゃったんだよね。
713恭介ファン:02/03/07 02:23
>710
そうだっけ?失礼しました。
ブランコのシーンが印象的でした。
714愛蔵版名無しさん:02/03/07 02:24
なんでそんなウブなのにキスしたの?
715愛蔵版名無しさん:02/03/07 02:25
鮎川が春日のシャツの歯磨き粉の汚れを落としたので萌えた
716愛蔵版名無しさん:02/03/07 02:25
>>711
着替えのシーンをばったり覗いちゃうのは、80年代漫画の定番だね。
タッチとか。
717愛蔵版名無しさん:02/03/07 02:26
春日の場合は覗くって言うか、かなり大胆に見られるシチュエーションだよね。
うらやますぃ。
718愛蔵版名無しさん:02/03/07 02:26
鮎川が、テニスの時、春日の単パンにこぼしたコーヒー拭くのに萌え〜
719愛蔵版名無しさん:02/03/07 02:27
>>714
だからそれはアニメのまどかの話
720愛蔵版名無しさん:02/03/07 02:27
アニメの鮎川なんて大っきらいだぁぁぁぁ
721愛蔵版名無しさん:02/03/07 02:28
高校生にもなって、ブリーフ履くなよ>春日
722愛蔵版名無しさん:02/03/07 02:28
アニメはひかるも最悪だった。。。
723愛蔵版名無しさん:02/03/07 02:32
ジンゴロや牛男馬子の本偏ほったらかしのギャグもいや。
724愛蔵版名無しさん:02/03/07 02:34
原作では馬男と猫美が出てきたな
725愛蔵版名無しさん:02/03/07 02:35
どうでもいいがなんでひかるは春日を時々「ダーリン」て
呼ぶんだ。うる星やつらへのオマージュとやら?
726愛蔵版名無しさん:02/03/07 02:36
「先輩」より「ダーリン」の方が多い気がするが。
727愛蔵版名無しさん:02/03/07 02:38
あの当時の漫画って他のも恋人をダーリンって呼んでなかった?
なんかバブル期ってそういうイメージがある
728愛蔵版名無しさん:02/03/07 02:39
ダーリン・・・つまりひかるは春日にかなり妄想入ってる証拠
729愛蔵版名無しさん:02/03/07 02:39
>>724
それ、知らない!不覚じゃ。何巻?
730愛蔵版名無しさん:02/03/07 02:41
>>728
ひかるによると「何事にも動じない性格、吉川晃司ばりのいい男」だっけ。
731愛蔵版名無しさん:02/03/07 02:41
>>714
だから、馬の骨にキスしたのはアニメの話
過去に行った時に恭介にキスしたのは
消防だったってことで許してやってよ
732愛蔵版名無しさん:02/03/07 02:47
鮎川らってルーズソックスはいてないか?(w
733愛蔵版名無しさん :02/03/07 03:02
>>727
ダーリンはうる星につきるな・・・
734愛蔵版名無しさん:02/03/07 03:03
結論
原作漫画1〜18巻+小説の1巻(まどかと恭介が結ばれるから)
以上でオレンジロードは完結という線で……。

あ、でも確か小説版はアニメのOVA「あの日に帰りたい」の続編的位置付け
だったっけか?あれも中々痛い話だったが。
735愛蔵版名無しさん:02/03/07 04:08
>727
いや、いくらバブル期でもそんな女はそういなかったと思われ。
うる星のラムは宇宙人だから許されてるんであってw

>728
まあまあ。恋なんてみんな妄想と勘違い。
春日の鮎川に対する気持ちだって相当妄想入ってるし。
736愛蔵版名無しさん:02/03/07 04:21
>>735
なんかやたら冷めてますな。
お疲れ?
737愛蔵版名無しさん:02/03/07 04:28
>>735
ひかるの場合は、
春日が超能力で入れたバスケットボールを見て惚れたわけだから、
春日の妄想とはちょっと違うのでは・・・
738愛蔵版名無しさん:02/03/07 05:15
>>734
「あの日にかえりたい」はOVAじゃなくて劇場版じゃ。
確かに小説(「新きまぐれ」)は時間の流れ的には
「あの日に」の続編みたいな感じになってるけど・・・
原作にはなくて「あの日に」にある話が多少絡んでるし。
なんか複雑な気分ではあるんだけど >小説

私の場合は原作+「あの日に」でオレンジロードは完結
という感じ。どっちの終わり方も好きだし。
739愛蔵版名無しさん:02/03/07 07:13
>>729
確か、春日がくるみになんでも「はい」って返事するように催眠術かけられて
鮎川と公園にいる時に近くにいた猫美(馬男と不倫)が「私の方が好き?」って
聞くんだよ。それに春日が「はい」って返事して鮎川が赤面するという話。
原田とかいう小僧が現れて勇作とひかる争奪戦を繰り広げている時のはず。
かなり後半の方じゃなかったかな?
アニメ登場キャラを逆手に使ったパロディだと思われ。
740愛蔵版名無しさん:02/03/07 07:14
鮎川にキスさせたアニメはくそ。
741愛蔵版名無しさん:02/03/07 07:15
キス・・・ぐぬぬぬ。
742愛蔵版名無しさん:02/03/07 07:18
キス・・・かあっ。
743愛蔵版名無しさん:02/03/07 07:31
盛り上がると一気にレスが増えるのう
744愛蔵版名無しさん:02/03/07 08:23
最近、茶髪ばっかしで萎えるよ
745愛蔵版名無しさん:02/03/07 12:52
髪の色、あの漫画は色々言えた義理じゃない
746愛蔵版名無しさん:02/03/07 13:46
ォィォィ、あのオレンジ色の目をした豚猫なんとかしろよ。
747ジソゴローちゃん:02/03/07 15:53
      ∧∧l||lオレッテキラワレモノ…
     /⌒ヽ)  トホホ
   〜(___)
   ''"""''"""''
748愛憎版名無しさん:02/03/07 16:32
アニメ→あの日ですぱっと終わればいいものを、

変な商業主義に走って痛い過ぎる小説→ラジオドラマ→小説版映画と
せっかくの作品の評価が下げ止まらないスパイラルに落ち込んでいったんだよな・・・。
749748:02/03/07 16:35
というか何気に懐アニ板のスレ発言数を追い抜いてるやん(w
さすが昨日のプチ祭は効果大だったのう
750愛蔵版名無しさん:02/03/07 17:35
ここレスに来る人は、当時小学生だった人が多いんじゃないかな オレもそうだし
小学生より上だったら高橋留美子のパクリと気ずくからね
>>748さん
と同じで商業的になって欲しくなかった でも小説、ラジオ、映画化と
何で今頃こんなに人気があるのかびっくりしたものです
普通なら忘れ去られるものだと思うが 
751愛蔵版名無しさん:02/03/07 18:21
元々「あの日に」できちっと完結させるつもりで作っていたのに
なぜかその後OVAが数本作られる事になって困惑してる、って
話もあったな。
752愛蔵版名無しさん:02/03/07 21:36
あの日にはシリアスすぎて嫌いな人も多いだろうな
オレはこれちゅーほど白黒をはっきりつけてたから結構好きだけど

ところで今の消、厨房たちがこのマンガをみたらどう思うだろうな〜
753愛蔵版名無しさん:02/03/07 23:16
「あの日に」はオレ的にはバッド。
鮎川の株が少し下がったYO……。
18巻のラストから小説につなげとくれぃ。

むしろ、正月に酔っ払った二人がキスしそうになった場面、
あそこで実際にキスして欲しかったというのが最強の願望w
754愛蔵版名無しさん:02/03/07 23:27
俺もだめ。てか、アニメで完結っつーのも変だし。
それにきっぱりかたをつけるって、
あのオレンジロードの雰囲気に必要なのか疑問。
755愛蔵版名無しさん:02/03/07 23:29
誰だ、高橋留美子のパクリ語ってるやつは!
756愛蔵版名無しさん:02/03/07 23:48
ハワイ篇の鮎川の嫉妬ビーム全開ぶりがタマラン俺は今や2●歳。
757愛蔵版名無しさん:02/03/07 23:50
>755
私です(プ
758鮎川:02/03/07 23:54
>>757
消えな!
759まどか:02/03/08 00:00
>>757
おしゃべりな男って好きくないね。
760愛蔵版名無しさん:02/03/08 00:01
>>756
ハワイ篇の鮎川の「別名エッチ酒!(かぁ)」がタマラン俺は今や27歳。
761愛蔵版名無しさん:02/03/08 00:04
>759
それ、アニメで小松や八田に言ったセリフだろ?
だから、アニメはキライなんだ。
なんで、小松達に鮎川がこんなドキュソセリフ言う必要があるんだよ。
762愛蔵版名無しさん:02/03/08 00:05
>>761
とか言うけど、その割に詳しいね(w
763愛蔵版名無しさん:02/03/08 00:12
>>761
同志よお!!!!!
朝起きたら鮎川が腕組んで寝てる姿が……!
764763:02/03/08 00:12
間違えた
>>760でしたスマソ
765愛蔵版名無しさん:02/03/08 00:15
「おしゃべりな男って好きくないね。」
「す・て・き♪」
「私を見て!」
バシッ!

きらめく海へ〜♪

766愛蔵版名無しさん:02/03/08 00:16
>>760
「こんな時でもマストだけは立派に(カア)」という恭介の台詞が
わかんなくて、おかんに聞きました(w
767愛蔵版名無しさん:02/03/08 00:16
別名といえばきのこでもあったな(w
768愛蔵版名無しさん:02/03/08 00:17
ほんねきのこ!
あれはアニメオリジナル?
769愛蔵版名無しさん:02/03/08 00:18
ジャンプで始まった「いちご100%」って
まつもと泉へのオマージュっすか?
770愛蔵版名無しさん:02/03/08 00:21
>>769
トリビュートです
771愛蔵版名無しさん:02/03/08 00:22
アニメのまなみは好かん!
772愛蔵版名無しさん:02/03/08 00:23
あの日見たいけど、ビデオ屋で借りてル奴が返さない!
773愛蔵版名無しさん:02/03/08 00:25
ぶっちゃけ原作板から見てアニメ版どうなのよ?
774愛蔵版名無しさん:02/03/08 00:29
>>773
まあ、別なものとして楽しみました。

>>776
そうか、春日はそんな立派なモノを持ってたのか。ええなあー。
でもそれがこの漫画の唯一の下ネタっぽい。
775愛蔵版名無しさん:02/03/08 00:30
アニメはNG
776愛蔵版名無しさん:02/03/08 00:30
>>769
あれは絵が気持ち悪くていかん
777愛蔵版名無しさん:02/03/08 00:31
>>773
アニメ版の制服は色のせいか、
地味でサイアク!
778愛蔵版名無しさん:02/03/08 00:33
>>777
チャコール・グレイってやつね。
後々考えると、流行の先端いってたね。
779愛蔵版名無しさん:02/03/08 00:33
>>768
オリジナルじゃない。アレンジしてあるけど。
原作だと何かに噛まれて正気に戻るという設定はなし。
鮎川は毒茸の副作用で春日に迫っていただけ、というオチだった。

つーか、アニメってさ、声優のキャスティングの問題とかもあるから、
サブキャラが毎回チョイ役で出てくるのね。
原作にはいないのに。
780愛蔵版名無しさん:02/03/08 00:33
確かに茶系のあの色は萌えんな。
781愛蔵版名無しさん:02/03/08 00:34
ひかるが金髪でびびった>アニメ
782愛蔵版名無しさん:02/03/08 00:37
>779
なるほど。それでいつも
小松、八田、くるみ、まなみ、隆、マスターがウロウロしてたわけだ。
なんか毎回ザワザワしてる上に、まどか=恭介LOVELOVEシーンが
原作ほど濃厚でなかった気がする。
783愛蔵版名無しさん:02/03/08 00:41
アニメでアレンジされたとこ、あと何あるの?
784愛蔵版名無しさん:02/03/08 00:45
>783
色んな所
785愛蔵版名無しさん:02/03/08 00:47
原作の数話を組み合わせて使ってたね。
だからごちゃごちゃして、つまんなかったのかも。
786愛蔵版名無しさん:02/03/08 00:49
おじーちゃんの「どうじゃ、恭介とはもうHしたんか?まだちゅーくらいかのう。」
には当時、厨房だったオレはショックをウケタよ。
あと鮎川の「お休み!童貞くん。」も
787愛蔵版名無しさん:02/03/08 00:50
春日のモノローグは割とおもしろかったんでは?
788愛蔵版名無しさん:02/03/08 00:52
>>786
お前は処女じゃないんかい!ってツッコミはなし?(w
789愛蔵版名無しさん:02/03/08 00:58
>>788
駄目!許さない(w
790愛蔵版名無しさん:02/03/08 00:58
突っ込まれた時点で処女じゃないし
791愛蔵版名無しさん:02/03/08 01:00
>>788
はァ?ネタか?処女じゃないじゃん
792愛蔵版名無しさん:02/03/08 01:01
まどかみたいないい女が恭介だけに、開発されてどんどん
エロくなってくなんて鬱。。。
793愛蔵版名無しさん:02/03/08 01:03
恭介が「ごほうびくれ」と言ったのを、すぐHに結びつけた
まどかってスキモノだよね。
794愛蔵版名無しさん:02/03/08 01:06
非処女まどか
795愛蔵版名無しさん:02/03/08 01:08
処女だろ?まどか
796愛蔵版名無しさん:02/03/08 01:09
中学時代に経験済みだと思うがどうよ?
797愛蔵版名無しさん:02/03/08 01:11
まどかさんにあんなことやこんな事教えてもらえって
不良にも言われてたし。
春日は騙されてるだけかも。
798愛蔵版名無しさん:02/03/08 01:11
非処女なら春日と出会う前だから14歳以下の時に経験したんだね。
799愛蔵版名無しさん:02/03/08 01:11
幼少の頃に春日にあったのって小5か6だっけ?
んでふたたび春日に会ったのが中2。
ということは中1が怪しい(w
800愛蔵版名無しさん:02/03/08 01:13
>799
サブちゃんが初体験の相手です。
801愛蔵版名無しさん:02/03/08 01:13
鮎川がドキュソだったのって小6〜中3のはじめの間だけ?
802愛蔵版名無しさん:02/03/08 01:15
>801
小4くらいからでしょ?
ペンダント事件から。
小6の時点では立派に不良に絡まれてるし、立派なDQN
803愛蔵版名無しさん:02/03/08 01:16
>801
この間に体験人数5人くらいあっても不思議じゃない
804愛蔵版名無しさん:02/03/08 01:16
それで貞操だけは守り通したと思いたい・・
805愛蔵版名無しさん:02/03/08 01:17
でも、ドキュソに絡まれたからってドキュソとは限らないでしょ。
タイムスリップしたときの鮎川って全然ドキュソじゃないと思うんだけど。
806愛蔵版名無しさん:02/03/08 01:18
サブちゃんって誰だっけ?
807愛蔵版名無しさん:02/03/08 01:20
チュウボウの女はやってても子供のふりするのがうまい ... (涙)
808愛蔵版名無しさん:02/03/08 01:22
>>806
くるみを小松の兄がナンパした話で
ゲーセンで勘違いされたやつじゃなかたっけ?
たぶん原作では名前がない、アニメでサブちゃんって言ってたような記憶がある。
809愛蔵版名無しさん:02/03/08 01:23
サブちゃんじゃないな。
810愛蔵版名無しさん:02/03/08 01:25
でも鮎川が春日に必要以上に近づかなかったのは、
ひかるに気を使ったからでしょ?
それでも料理試食の時、自ら間接キス誘ったりするような女。
もしひかるがいなきゃ速攻でヤリ〜〜!
811愛蔵版名無しさん:02/03/08 01:28
鮎川がキーボードでサポートしてたバンドのボーカルはなんていうんだっけ?
812愛蔵版名無しさん:02/03/08 01:30
ゆかりさn
813愛蔵版名無しさん:02/03/08 01:30
>>811
秀ちゃん
たしか沢田秀一
814813:02/03/08 01:32
>>811
男じゃなくって女のほうね。
ユカリさん。
815愛蔵版名無しさん:02/03/08 01:32
鮎川っていつから春日に惚れたんだろう?
階段であった時?
丈夫な子が産めなくなるっていわれた時?
とりあえず、ひかるよりは先だったんだよね。
816愛蔵版名無しさん:02/03/08 01:37
>>815
いや運命的出会いってことでしょ?
パラレルで過去に行った時にあげた麦藁帽子を
あげてしまうっていうことだったし。
つまり過去と未来が繋がった?というマンが的オチ(w
817愛蔵版名無しさん:02/03/08 01:38
>沢田秀一
はじめベーシストだったのに、オーディション時はギタリストに転向してたな。
818愛蔵版名無しさん:02/03/08 01:41
なんかあのオーディションのまどかの
「私はロックスターよ」的な自己陶酔っぷりは萎えたな〜
819愛蔵版名無しさん:02/03/08 01:53
>>816
あのサイクルを繰り返すと麦藁帽子がぼろぼろにならないかと心配になったよ(w
820愛蔵版名無しさん:02/03/08 02:20
>>819
そして8サイクル目・・。
恭介 「あっ、帽子!」
まどか「あげるよ、それ」
恭介 「イラネエヨ!。こんな汚ねえ帽子!」

        きまぐれオレンジロード 〜完〜
821愛蔵版名無しさん:02/03/08 02:26
そもそも真っ赤な麦わら帽子って売ってるか?
822愛蔵版名無しさん:02/03/08 02:27
それか、
10サイクル目・・。
恭介 「あっ、帽子!」
まどか「あげるよ、それ」
恭介 「またこっからスタートかい・・・」
823愛蔵版名無しさん:02/03/08 02:27
あの帽子ってパラレルで過去に行った時に買ってあげるんじゃなかたっけ?
824愛蔵版名無しさん:02/03/08 02:31
>>822
キャッツ・アイはそーゆー終わり方だったな
825愛蔵版名無しさん:02/03/08 02:52
このマンガって最初と最後の場面が同じ。
つまり最後は最初に繋がってるんだよね。
恭介やまどかが大人になった時、「きまオレ」は終わる。
だからこの作品の先はまた出会いのシーン。
826愛蔵版名無しさん:02/03/08 03:16
鮎川って考えてみたら扱いにくい女の子だな〜
誘惑したり、挑発的な態度とったかと思えば
いきなりつれなくなったりするし・・・・
そこが魅力なのかもしれんが惚れた男は大変だよ
827愛蔵版名無しさん:02/03/08 03:48
>>826
ひかるがいなけりゃ、
素直な女。
      ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ┏┓ (゚Д゚) < ソロソロ次のスレの準備だな
  ┌┼┴┐|つ┳つ \________
  ││ギ│| ┃|
  ││コ│〜J┃J
  (●)━))-(●)┻))ウィーン..
829 :02/03/08 14:18
>>828
次スレ立てるほど語るネタ残ってるか?
只でさえ懐アニ板とネタかぶりまくってるのに(
830愛蔵版名無しさん:02/03/08 16:36
小説の2巻「うまいんだから」を読んで悶えたのは俺だけではあるまい。
現役当時のオレンジロードを知るものはみんな俺と同じであったと信じたい。

「お・か・げ・でぐっすり」
831愛蔵版名無しさん:02/03/08 16:40
>>829
心配要らない
スレの住人が入れ替わってもう一度同じ話題で盛り上がる
832しん:02/03/08 16:52
>>831
そうそうここのスレは同じことを繰り返し話題にしてる
それほど人気があるということか
833愛蔵版名無しさん:02/03/08 18:28
誰か鮎川エロサイト作ってくんねーかな
他の同時期の同じような漫画はあるのに
834愛蔵版名無しさん:02/03/08 18:34
>>833
人間には触れてはいけない領域というものがあるのだよ
83562:02/03/08 18:45
ぶっちゃけた話、鮎川たんは聖子ちゃんカットなのですか?
836 :02/03/08 18:59
>>835
SAYAKAを見れ。お母さんそっくりだぞ(w
837愛蔵版名無しさん:02/03/08 20:47
838835:02/03/08 21:08
>>837
ワラタ。何より、こんな画像持ってるキミが。
でも実写にすれば本当にこんな感じなんだろうね。
839愛蔵版名無しさん:02/03/08 21:11
こんなケバイのか・・・
やっぱし現実は厳しい。
840愛蔵版名無しさん:02/03/08 21:32
 流行って10年くらい経ってから見るとホントに恥ずかしい。
けど、当事者にしてみれば今の自分のファッションが10年後には
失笑モノになるなんて絶対考えないんだよね。
841愛蔵版名無しさん:02/03/08 21:34
顔グロルーズソックスよりは遥かにましと思われ
842愛蔵版名無しさん:02/03/08 21:52
 今の時代ならひかるちゃんくらいのドキュソの方がモテるかも。
黒でストレートのロングって憧れるけど実際いたらキモいと思うんだ。
843愛蔵版名無しさん:02/03/08 21:56
黒でストレートのロングってーと、芸能人だと仲間由紀絵くらいしか思いつかないな。
844愛蔵版名無しさん:02/03/08 23:05
奇面組にまどかとひかる出てるな(w
845愛蔵版名無しさん:02/03/08 23:07
当時消防だったから厨房だった兄貴に聞いたんだけど
このマンガは結構流行の先端いってたみたいだね
恭介のスーツやネクタイはあんまり理解できんけど
846愛蔵版名無しさん:02/03/08 23:17
まどかはアイドル時代の中森明菜がモデル
847愛蔵版名無しさん:02/03/08 23:22
ダサすぎ
848愛蔵版名無しさん:02/03/09 00:15
かあっ
849愛蔵版名無しさん:02/03/09 00:17
>>844
どゆこと?
850愛蔵版名無しさん:02/03/09 00:24
>>846
確か少女Aの頃の明菜だねえ>モデル
851愛蔵版名無しさん:02/03/09 00:34
今、読んでも、絵がおしゃれだと思う。
852愛蔵版名無しさん:02/03/09 00:42
ビーチで椰子の木見るときまオレ思い出す・・・
853愛蔵版名無しさん:02/03/09 01:34
>852
オレは沖縄でパパイヤ食って、食いカス後ろに投げてみたよ(w
854愛蔵版名無しさん:02/03/09 01:35
ひかるの初体験は火野?原田?
855愛蔵版名無しさん:02/03/09 01:42
11巻でのランジェリ姿のひかるでご飯3杯は軽くいけるなw
856愛蔵版名無しさん:02/03/09 01:47
>>854
小説に書いてあるじゃん。痛いけど。
857愛蔵版名無しさん:02/03/09 01:49
この作品でヌケるのか・・・
858愛蔵版名無しさん:02/03/09 01:58
>>856
小説、読んだ事ない・・・
教えて〜
859愛蔵版名無しさん:02/03/09 02:04
行きずりのおとこ
860愛蔵版名無しさん:02/03/09 02:04
やめてくれ、知りたいなら読みなさい。
原作と小説は関係なし!
861愛蔵版名無しさん:02/03/09 02:07
>859
マジねた?痛いかも・・・
862愛蔵版名無しさん:02/03/09 02:08
あの日が見たい!!
863愛蔵版名無しさん:02/03/09 02:11
アイドルになったひかるも痛い・・・
864愛蔵版名無しさん:02/03/09 02:18
バーで、自作と偽って、恭介NO1っをピアノで弾いたら、女が一杯よってきた。
ありがとう、オレンジロード!
865愛蔵版名無しさん:02/03/09 02:38
耳コピするほど好きだったのか(w
866864:02/03/09 02:43
>865
そ、しかも芸大作曲科の友達がアレンジしてくれたから
最高のでき!
867愛蔵版名無しさん:02/03/09 16:43
今日また原作読みたくなって古本屋で買ってきた。
18巻で2000円…(ノ_・、)グスン
868愛蔵版名無しさん:02/03/09 16:59
泣くなよ(゚∀゚)

ひかるなんて誰と何しようがどうでもイイ!
しかも寺田の話だから尚更
ひかるは鮎川に焼もちやかせるだけの存在
869愛蔵版名無しさん:02/03/09 17:06
>>867
それは高いな。
ブックオフで18冊セット500円で売ってたよ。同じ物が1000円でも売ってたけど・・・、
愛蔵版も1冊100円で売ってたよ。
870愛蔵版名無しさん:02/03/09 18:09
ブックオフが近くにあるとは限らないからその辺はあまり問わない方が・・・
でも私もブックオフで単行本全巻を1200円で買ったけど。
愛蔵版はこっちじゃなかなか100円では売ってない。買う気もないけど。
(単行本と文庫版を全巻持ってるから愛蔵版まで買う気がしないのです)
871愛蔵版名無しさん:02/03/09 19:22
ブックオフで買うから高くつくんじゃないの?
漏れは路上のホームレス崩れの古本売りから全巻そろえて500円で買ったyp
872愛蔵版名無しさん:02/03/09 23:08
愛蔵版と文庫版の違いって大きさだけですか?
どっちを集めようか迷ってるんですけど
873愛蔵版名無しさん:02/03/10 00:11
文庫版の最終巻に銭湯の話が入ってるくらいだったと思う
最終回に文庫、愛蔵共に最近のへたれた酷い絵を書き足してる
個人的には普通コミックを推薦
874愛蔵版名無しさん:02/03/10 02:23
>>873
激しく同意
875愛蔵版名無しさん:02/03/10 03:31
あの書き足し絵は俺に直させたほうがマシ・・・
876愛蔵版名無しさん:02/03/10 04:00
コミック版が1番まとも。
877愛蔵版名無しさん:02/03/10 04:45
>>873
書き足しは最終回(巻)に限らないけどな。
でも他の巻だと、一部の回に1コマ程度だから
あまり問題にならんか。
878愛蔵版名無しさん:02/03/10 05:23
やはりコミックスに限る
879愛蔵版名無しさん:02/03/10 05:30
つーかね、描き足しとかセリフ変えたりするのは
やめて欲しいんだけどな
星矢しかり、北斗しかり・・・
880愛蔵版名無しさん:02/03/10 05:36
しかしきまオレの、あのど素人絵の書き足し、謎だ・・・
881愛蔵版名無しさん:02/03/10 07:11
どうもありがとうございました。
比較的そろってることも多いようなので
コミック版を買うことにします。
882愛蔵版名無しさん:02/03/10 07:47
>>881
一応、愛蔵版(文庫版)の最終巻も買って見比べるという
のもおもしろいかも。
最終回の描写の追加は、好き嫌いはわかれるけどね。
私は「話」は好き、「絵」はあんまし・・・ >最終回の書き足し
(コミックス版→愛蔵(文庫)版での書き足しのことで、)
(連載時→コミックス版の書き足しのことじゃないです。念のため)
883愛象版名無しさん:02/03/10 13:18
JC単行本での書き足しでさえ違和感ありありなのに、
アレ以上恥の上塗りされた愛蔵版や文庫版は、もはや別物。
884愛蔵版名無しさん:02/03/10 14:33
まったくだなアレを見た時には
作者の新しい露出羞恥プレイの一つかと思った
885愛蔵版名無しさん:02/03/10 15:58
ヘソタイさんですか?
886愛蔵版名無しさん:02/03/10 16:48
この漫画って、一般的な評価はよくわからないんだけど
同世代かそれに近い世代じゃ名前はよく知られてるね。
昔大好きだった漏れとしてはそれだけでも嬉しいけどサ。

そういやヤフオクとかできまオレ関係のグッズとか落札
してる人ってこことかアニメの方のきまオレスレに書き
込みしてる人達なのかな…
887愛蔵版名無しさん:02/03/10 17:12
なんというべきか。まどかの「絵」は頭にこびりついてしまった。
今は文学青年と化した俺だが、小説読んでてヒロインキャラのイメージ(脳内)は
・鮎川まどかw
・藤崎竜のサイコプラスのヒロイン(雪乃とかいったか?忘れた)
のどっちかなんだな。いい歳(2●歳)して。もうこの歳になると治らないよ。
厨房当時のきまオレマンセーな記憶がこびりついてるんだろう…。
888888:02/03/10 17:25
連載当時小学生ってとこがポイントだな
中学生になると皆で話せるけどあまり印象に残らない
小学生なら皆に知られるのが恥ずかしいって気持ちでどきどきしながら
読むから、その時のワクワクする気持ちがよみがえってくるんだろうな。
少なくともオレはそう。
889888:02/03/10 17:26
>>886
890愛蔵版名無しさん:02/03/10 17:40
>>888

スマソ。漏れはその時代中学生だったよ。でもすごく
印象に残った漫画だったのは漏れだけだったのか
な…(悲

最近原作読み直したら、扉絵に鈴木英人ちっくな
イラストとかがあって懐かしかった。
891愛蔵版名無しさん:02/03/10 17:51
オレは小学生から中学生の間に連載してたなぁ
やっぱりすり込みってやつかな
892サイテー!:02/03/10 18:22
893愛蔵版名無しさん:02/03/10 18:33
>>892
そういえば何回ひっぱたかれたんだろーか? >恭介
数える気は・・・ないが。
894愛蔵版名無しさん:02/03/10 18:38
>>886-890
私の場合は連載時小学生だけど見てなかった(アニメも)。
単行本で見たのは中学生(高校受験)の時。
「あの日に」を(レンタルで)見たもその頃。
でもその頃はOVAもほぼ出終わった後1年ぐらい経過していたので
単行本最終巻が探しにくかったのをよく覚えてる。
同じ頃に「めぞん一刻」も見たんで、この2つは今でも好きだな。

>>890
「鈴木英人ちっく」って、どんな絵でしょうか?
その人知らないので・・・
895888:02/03/10 18:41
>>890
ちょっと決め付けたような書きかたしてスマソ。
60近くにもなってきまオレにはまって長編かいてしまった平井某という人もいるから
いくつになってもまどかに魅力を感じる人はいるということだな。
896890:02/03/10 18:50
>>894

説明不足でゴメンネ。

鈴木英人ってのは80年代に流行ったイラストレーター
(というか版画家)だよ。夏をイメージさせるのが多
かったなあ。確か。
当時はいろんな雑誌とかにこの人のイラストが使われ
てました。昔のFM Stationとか。
当時、江口寿史とかまつもと泉氏の描くちょっとした
イラストにもこの人の影響があったと思われ。

http://www.eizin.net/

とか見てちょ。


>>895
イエイエ、気にしてませんって。同じ年齢くらいの人で
いまでもこの漫画好き、って人が身近にいればナア。
ちなみに漏れは今年34歳(w
897愛蔵版名無しさん:02/03/10 18:55
>>896
 2ちゃんで直リンはあまり良くないと思われ。
898愛蔵版名無しさん:02/03/10 18:58
80年代といえば
http://www.t3.rim.or.jp/~t_abe/niagara/album/x_vacation.html

↑もスゲー流行った。アルバム自体もそうだが、こんなイラストもね。
ああ、夏のイメージしかない80年代・・・(藁
899894:02/03/10 18:59
>>896
見てみました。
あー、なるほど・・・FM Stationは図書館でたまに表紙を
見たような気がするけど、あれみたいな感じだったのか。
単行本で言えば13巻表紙みたいなヤツ・・・。
ともかく、どうもです。
(しかしコレ、本当に版画・・・?(汗)綺麗だなぁ)
900890:02/03/10 19:00
>>897
ああ、そうだった。スマンカッタ。
ウトゥ…(;_;)
901愛蔵版名無しさん:02/03/10 19:13
まどかの条件反射
お尻触られた⇒恭介の仕業⇒「かっ、春日君!!」
こんなのあったよね 
902愛蔵版名無しさん:02/03/10 19:14
     もうすぐ1000逝くぞゴルァ!
   \____ ________/
        V
         ∧ ∧    ∧ ,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ( ゚□゚)   ミ ゚Д゚彡 < 新スレやっぱ必要だぞゴルァ。
        |つ┳つ   ミづ┳づ  \_____________
        | ┃|   ミ ┃ミ
   ウィウィーン.. (●)┻))  .(●)┻))
903愛蔵版名無しさん:02/03/10 19:18
一応新スレたてときました。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1015755431/
904愛蔵版名無しさん:02/03/10 22:11
英語の教科書、ニューホライズンの表紙見ると
きまオレ思い出す・・・
905愛蔵版名無しさん:02/03/10 22:12
>>904
なんで?
906愛蔵版名無しさん:02/03/11 02:31
>>904
なんで?オレも気になる。
907愛蔵版名無しさん:02/03/11 09:07
ちょっと前にはやったhikaruとmadokaってやっぱりきまぐれオレンジロードファンが
つくったのだろうか?
908愛蔵版名無しさん:02/03/11 09:22
台湾や香港でも人気漫画だからね
909愛蔵版名無しさん:02/03/11 10:52
>>905>>906

ニューホライズンの表紙は上のレスにある鈴木英人が
描いた事もあるから、その辺の影響かな?
910愛蔵版名無しさん:02/03/11 10:59
>>896
初めて知った。
カラーイラストなんかまんまだね。
91180年代ヲタ:02/03/11 16:47
鈴木英人、永井博共に80年代を代表するイラストレーター
だね・・・
当時は確かに漫画の世界にも影響を与えたよ。
永井博(その頃はフラミンゴスタジオ所属)のサイトは

ttp://home4.highway.ne.jp/penguin/

にあり。

っていうかスレ違いスマソ。
912 :02/03/12 18:03
春日恭介=妻夫木聡
913愛蔵版名無しさん:02/03/18 04:16
age
914愛蔵版名無しさん:02/03/22 00:01
man
915愛蔵版名無しさん:02/03/23 16:10 ID:k8M7RRro
jyuu
916愛蔵版名無しさん:02/03/23 20:58 ID:neVOUy4U
 
917愛蔵版名無しさん:02/03/28 02:17 ID:???
test
918愛蔵版名無しさん:02/03/28 02:18 ID:???
test
919愛蔵版名無しさん:02/03/31 16:36 ID:???
エロを語ってもいいんだな?
くるみたんのパンチラ…ハァハァ
920愛蔵版名無しさん:02/04/08 02:23 ID:CY9rhGdE
あげ
921愛蔵版名無しさん:02/04/08 21:36 ID:IiEyux.M
結局どんなにほめようが、萌えようが、めぞん一刻には到底勝てません。
922 :02/04/09 00:53 ID:LzQEc1/M
>>921
そんなに比較するような作品同士かな〜?
対象年齢も違うとおもうのだけれど
両方すきなんだけどね
923愛蔵版名無しさん:02/04/09 10:35 ID:VSI84PhQ
>>922
ラブ米という分野では

めぞん>>>>>>きまぐれでしょ。
っていうかめぞんが最高峰だから仕方ない。
924 :02/04/09 21:41 ID:91wZTZOs
ラブコメだったら
タッチ>>>>>きまぐれ>めぞん
925愛蔵版名無しさん:02/04/10 07:27 ID:???
>>923
>>924

まあ、好みは人それぞれだけどさ。
自分は「めぞん一刻」は別格だと思ってる。
あれはいくらなんでも超えられないでしょう。
「タッチ」ってそんなにいい?リアルタイムで見てた人はみんな最高って言うけど、
自分はあだち充なら「H2」のほうがはるかによかった。
「きまぐれ」はなんか中途半端な印象を受けるな・・。
超能力はイタイと思う。
926愛蔵版名無しさん:02/04/10 09:01 ID:???
イタイところがいいのれす。
927愛蔵版名無しさん:02/04/10 15:28 ID:???
こっちのスレはもう過去スレになってるんで、移動をお願いします。

きまぐれオレンジロードを語らおう【Part2】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1015755431/
928愛蔵版名無しさん:02/04/10 21:02 ID:???
>>927
は〜い♪
929愛蔵版名無しさん:02/04/18 14:38 ID:vjNFzLN6
あげ
930愛蔵版名無しさん:02/04/19 15:58 ID:???
てゆうか、こっちは使い切らないの?
1000までいかないと個人的には非常にすっきりしないものがあるのだが・・
931愛蔵版名無しさん:02/04/19 16:09 ID:???
ああ、80年代…
全てが軽く、明るいノリだったあの頃…
音楽、酒、女、旅行、リアル厨房が憧れる理想の世界を描ききったこの漫画…
なつかしい、全てがなつかしい…
932名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/21 22:32 ID:RDCx2avc
単行本を読み、それから小説版を読んでショックを受けたが、
小説版がないとすっきりしないような気がした。
小説版を現実とするなら、原作はすべてが夢だった。
現実があって夢がはじめて夢になる。
夢だけの夢なんてありえない。夢と現実は親子だ、兄弟だ。どっちが欠けても成り立たない。
でもきまぐれははずかしくて面白い「夢の」漫画だった。
933愛蔵版名無しさん:02/04/26 20:36 ID:17tYDOW2
あげ
934愛蔵版名無しさん:02/04/27 00:37 ID:???
>>932
小説読んでしまった自分に何か言い聞かせてるようだね(w
935名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 14:41 ID:jLkxXhbk
海におちたものは深海魚ではなく、海の一滴、海のそのものだった。
936愛蔵版名無しさん:02/05/03 13:20 ID:JHSzfC5Y
あげ
937愛蔵版名無しさん:02/05/15 23:36 ID:Wg6lLP6w
あげ
938愛蔵版名無しさん:02/05/15 23:48 ID:???
一度連載終了後CGで「きまオレ」描いた事なかったっけ?
あまりの下手さに涙が出たけど、原画さえ描いてくれたら
素人でもあれよりうまい色の付け方出来ると思うけど
939愛蔵版名無しさん:02/05/15 23:58 ID:???
こっちのスレはもう過去スレになってるんで、移動をお願いします。

きまぐれオレンジロードを語らおう【Part2】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1015755431/
940愛蔵版名無しさん:02/05/19 18:44 ID:2oSPb5nE
ここは、1000ゲット祭りの会場という事で、よろしいですか?
941愛蔵版名無しさん:02/05/23 22:38 ID:2CXv5TnA
941ゲット〜
942親切な人:02/05/23 22:45 ID:???

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
943愛蔵版名無しさん:02/05/24 00:50 ID:???
埋立協力
944愛蔵版名無しさん:02/05/24 00:50 ID:???
埋立協力
945愛蔵版名無しさん:02/05/24 00:51 ID:???
埋立協力
946愛蔵版名無しさん:02/05/24 00:51 ID:???
埋立協力
947愛蔵版名無しさん:02/05/24 00:51 ID:???
埋立協力

あとはよろしくお願いします。
948愛蔵版名無しさん:02/05/25 15:49 ID:JmM7357s
きーん
949愛蔵版名無しさん:02/05/28 21:33 ID:40cf3bK2
949ゲット!
950愛蔵版名無しさん:02/05/28 21:33 ID:40cf3bK2
950ゲット〜
951愛蔵版名無しさん:02/05/28 21:35 ID:40cf3bK2
めざめる仁星の巻
952愛蔵版名無しさん:02/05/28 21:36 ID:40cf3bK2
シュウ様!!また流民の集団がおそわれています!!
953愛蔵版名無しさん:02/05/28 23:16 ID:???
埋立協力
954愛蔵版名無しさん:02/05/28 23:17 ID:???
埋立協力
955愛蔵版名無しさん:02/05/28 23:17 ID:???
埋立協力
956愛蔵版名無しさん:02/05/28 23:17 ID:???
埋立協力
957愛蔵版名無しさん:02/05/28 23:17 ID:???
埋立協力
958愛蔵版名無しさん:02/05/29 13:45 ID:???
埋立協力
959愛蔵版名無しさん:02/05/29 13:45 ID:???
埋立協力
960愛蔵版名無しさん:02/05/29 13:46 ID:???
埋立協力
961愛蔵版名無しさん:02/05/29 13:46 ID:???
埋立協力
962愛蔵版名無しさん:02/05/29 13:46 ID:???
埋立協力
963愛蔵版名無しさん:02/05/30 13:53 ID:???
埋立協力
964愛蔵版名無しさん:02/05/30 13:53 ID:???
埋立協力
965愛蔵版名無しさん:02/05/30 13:53 ID:???
埋立協力
966愛蔵版名無しさん:02/05/30 13:53 ID:???
埋立協力
967愛蔵版名無しさん:02/05/30 13:53 ID:???
埋立協力
968半熟:02/05/30 18:40 ID:taR/kM1s
なんて読むん?
969愛蔵版名無しさん:02/05/30 23:46 ID:???
埋立協力
970愛蔵版名無しさん:02/05/30 23:46 ID:???
埋立協力
971愛蔵版名無しさん:02/05/30 23:46 ID:???
埋立協力
972愛蔵版名無しさん:02/05/30 23:46 ID:???
埋立協力
973愛蔵版名無しさん:02/05/30 23:46 ID:???
埋立協力
974愛蔵版名無しさん:02/06/01 16:33 ID:XywCQvt6
これが始まった頃
まだ生まれてなかった!
975愛蔵版名無しさん:02/06/01 22:48 ID:???
埋立協力
976愛蔵版名無しさん:02/06/01 22:48 ID:???
埋立協力
977愛蔵版名無しさん:02/06/01 22:49 ID:???
埋立協力
978愛蔵版名無しさん:02/06/01 22:49 ID:???
埋立協力
979愛蔵版名無しさん:02/06/03 09:20 ID:???
埋立協力
980愛蔵版名無しさん:02/06/03 09:21 ID:???
埋立協力
981愛蔵版名無しさん:02/06/03 09:21 ID:???
埋立協力
982愛蔵版名無しさん:02/06/03 09:21 ID:???
埋立協力
983愛蔵版名無しさん:02/06/03 09:21 ID:???
埋立協力
984愛蔵版名無しさん:02/06/03 09:29 ID:???
埋立協力
985愛蔵版名無しさん:02/06/03 09:29 ID:???
埋立協力
986愛蔵版名無しさん:02/06/03 09:30 ID:???
埋立協力
987愛蔵版名無しさん:02/06/03 09:30 ID:???
埋立協力
988愛蔵版名無しさん:02/06/03 09:30 ID:???
埋立協力
989愛蔵版名無しさん:02/06/03 10:01 ID:???
埋立協力
990愛蔵版名無しさん:02/06/03 10:01 ID:???
埋立協力
991愛蔵版名無しさん:02/06/03 10:01 ID:???
埋立協力
992愛蔵版名無しさん:02/06/03 10:01 ID:???
埋立協力
993愛蔵版名無しさん:02/06/03 10:01 ID:???
埋立協力
994愛蔵版名無しさん:02/06/03 10:57 ID:???
埋立協力
995愛蔵版名無しさん:02/06/03 10:57 ID:???
埋立協力
996愛蔵版名無しさん:02/06/03 10:57 ID:???
埋立協力
997愛蔵版名無しさん:02/06/03 10:57 ID:???
埋立協力
998愛蔵版名無しさん:02/06/03 10:57 ID:???
埋立協力
999愛蔵版名無しさん:02/06/03 19:09 ID:???
埋立協力
1000ひかる:02/06/03 19:16 ID:???
せんぱーい!!
1000いただきます!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。