【必殺技】炎の転校生【決闘】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
君には必殺技は無いのかい?
とりあえず「滝沢キーック!」
2長文の作者:02/01/21 00:53
三日月パワーシュート
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 00:57
滝沢国電パ−ンチ!

4長文の作者:02/01/21 01:01
膨張スペシャルもあったよね。
 今日は忙しいので又後日色々と。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 01:09
いや本当この漫画好きなんだよ!
すきなんだよ〜!!!!!
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 01:09
>>4
ぐふふふ ふしゅるるる
あれ(単行本だが)を見たときには気絶しそうなほど
笑ってしまった。隣のヤツが心配するほど。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 01:27
今日から400ッ!!
8>7:02/01/21 01:48
だいたいふだんの努力を売り物にするなんてあきれるぜ!
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 01:50
イチバン笑ったのはアレだな。大陸学園に潜入して
伊吹「きさまももうすこしで、こうなるところだったんだぞ」
ぱさり
滝沢「ななんにもならないぞ伊吹」
ってやつ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 01:54
あのころサンデーがいちばんおもしろかった。
あだちみつるは嫌いだったけど。
11もっちもち:02/01/21 01:58
最終回近くが嫌いだった
子供だったからね
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 01:59
馬鹿馬鹿しさの極地っつうか
なんにでも本気な奴って笑えるよな
戦闘4のボウリング対決を挑んだ滝沢が好き
変な勝ち方するし
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 02:02
先生が死ね!と言ったらおまえは死ぬのか!?
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 02:04
表面だけ見たら、さほど面白く無い漫画だよね。
読者を選ぶ漫画だったなあ
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 02:04
神技!一人卓球!!
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 02:06
OLDのアニメの出来がいいんだ、これがまた。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 02:16
制服にピップエレキバンしこむと
コンバット学生服になる
18加藤ティ〜:02/01/21 02:19
>>13
あ、先に書かれた。
1920世紀梨さん@お腹いっぱい。:02/01/21 02:20
オレのツレAは、あの漫画に心酔して「首ハチマキ」をしていた。
そんなAは英語のテストを筆ペンで記入するオロカヤロウ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 02:34
>そんなAは英語のテストを筆ペンで記入するオロカヤロウ。
すげええ
炎尾燃みたいだ・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 10:29
最強の必殺技はやっぱ技北スパークだろう。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 16:51
当時のサンデーで連載されてたのは、
うる星やつら、タッチ、炎の転校生、ラグナロック・ガイ、
スプリンター、究極超人あ〜る
になるのかしら?
なんつーかギャラリーの影響力とか大きいよね。
主人公も呼びかけたりするし。実は大衆世論が背景にあるよねw。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 18:20
「がるるる」「うるるる」
↑この擬音がさらに引き立てていたと思う。
よくよく思い出してみれば、ヤケに
擬音にこっていたなあ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 18:35
>23
滝沢は自分が世間にどう見られてるかという事を意識し過ぎだと思う。
いちいち説明口調のギャラリーに藁タ。
ボーリングをする度に「滝沢全力上半身」を思い出す。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 18:38
>>25
俺なんかエビフライ食ってるときに
「殺虫パンチ」を思い出すぜ
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 19:49
「できる!!」「お、おお…そうか。よし!」
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 20:57
このマンガと島本和彦こそが私にとっての少年サンデー。
他は眼中になし。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 21:04
心に棚を作れ。心は広く使うんだ。

というセリフは今でも座右の銘です。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 21:15
伊吹三郎一世一代の名セリフ
「心に棚を作れ」
というのが一番笑った。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 22:12
やっぱ「心に棚を作れ」が一番の名セリフ。
32親切な人:02/01/21 22:14

ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e5843828

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
33長文の作者:02/01/22 00:05
 暗黒流れ星!
 OVAも結構出来が良かったですが、何とか週一でテレビシリーズ化して欲しかった。
 今なら深夜枠でこそこそ放映できるし。マイナー系でも。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 01:20
>29-31
あのセリフが名セリフ扱いされてるのを作者は気に入ってないらしい
(伊吹がまた間違ったことを言っただけのつもりらしい)けど
みんなの心に残るのが名セリフだと思うよね。
35七子さん:02/01/22 01:30
あのころはまだ「国電」だったんだねえ(遠い目)
やっぱりJRパンチでは迫力に欠けるな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 09:42
滝沢TGVナックル!
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 13:24
♪あれはだれェだ 誰だ
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 13:41
誰だ 俺だ!?
40是非島本verで:02/01/24 06:58
♪燃えろファイヤァァァァ!!!たったっかえぇぇ〜!
41長文の作者:02/01/25 00:18
中村ブーメラン
 原子核アタック
42愛蔵版名無しさん:02/01/25 09:21
中村には高下駄ラッシュとでも言うべき技がありそうではあったな。
43藤次:02/01/25 09:31
ボクはコウモリだっ!
44愛蔵版名無しさん:02/01/28 16:18
いくところまでいくのよ!先生!!
45愛蔵版名無しさん:02/01/28 19:53
か〜なわ〜ぬ、敵にも〜
ひとまず、あた〜れ〜
46愛蔵版名無しさん:02/01/30 14:24
CDドラマの自虐ネタが笑えた。
ダブル滝沢キィーック!!
47愛蔵版名無しさん:02/01/30 17:11
セイントフォーを思い出す。
48愛蔵版名無しさん:02/01/31 00:53
ただやられたら困る。
「あとはとどめをさすだけ」でやられてくれたら
一番助かる。
 
49愛蔵版名無しさん:02/02/02 23:19
全巻を部室に寄贈してきてしまった…
奴らは俺の魂を引き継いでくれてるのか…
50愛蔵版名無しさん:02/02/03 02:25
、、フェイントだ!
51愛蔵版名無しさん:02/02/03 03:59
暗黒流れ星の正体に爆笑した。
52愛蔵版名無しさん:02/02/03 13:37
これを読んで、皮ジャンは水に弱い事を知った。
53愛蔵版名無しさん:02/02/03 13:49
最終回の時,同じ週のタッチにも出てたよね.
54愛蔵版名無しさん:02/02/03 14:03
意外とあだち漫画の空気とマッチしてたw
55愛蔵版名無しさん:02/02/03 15:11
スレ違い承知で質問。
「無謀キャプテン」は一巻で完結なんですか?
続きが…読みたい…
56愛蔵版名無しさん:02/02/04 00:17
伊吹120パーセント!!
57愛蔵版名無しさん:02/02/04 00:26
この科白が何故出ない?
「歯の食いしばりと血の滲みだ!」
58愛蔵版名無しさん:02/02/04 01:47
>>55
全2巻
59愛蔵版名無しさん:02/02/04 08:29
>>55
> 「無謀キャプテン」は一巻で完結なんですか?
> 続きが…読みたい…
>>58の言う通り2巻までだ。
が…、「続き」は期待しない方が身のためだぞ。
60愛蔵版名無しさん:02/02/04 12:51
『無謀キャプテン』
1巻・・・柔道編
2巻・・・宇宙人編

バカスギ(藁
61愛蔵版名無しさん:02/02/04 13:44
『無謀キャプテン』は予告編がいちばんイイ!
つーかあれだけで十分。他はいらない。
あれ掲載されたキャプテンはなかなか捨てられなかったなぁ。
確か『炎の筆魂 弐之拳』に収録されてるので未見の人は是非。
62愛蔵版名無しさん:02/02/05 11:12
三十一歳の滝沢はやっぱり滝沢だったな。
63愛蔵版名無しさん:02/02/06 03:57
滝沢国電パンチ最高!
64愛蔵版名無しさん:02/02/06 05:30
>>61
無謀キャプテンは本編も傑作じゃよー。

ただし男の一枚レッドカードは、
本編よりも予告のイラストの方が
面白そうだと作者本人も言っている。
6561:02/02/06 09:48
>>64
リアルタイムでキャプテン読んでて、
逆境が終わってあの予告編を見て、
その上で本編を読んでなおかつ
無謀マンセー大傑作といえますか?
あの予告編を見た時は、
キター!もしや逆境を遥かに超越する大傑作かも
とさえ期待したものですが、さすがにそこまでの
評価はできないでしょう。
確かほぼ同時期にワンダービットで
「予告編で期待してた映画が期待はずれ」
てネタがありましたが、
「何も自作でそれやらんでも」
と正直思わずにいられないのが
おれの無謀に対する評価です。
6664:02/02/07 02:43
>>65
リアルタイムではないが
予告編、逆境、無謀の順番で読んだ。
本編のラスト「うしろ指が刺さらない!」は
馬鹿馬鹿しくも感動した。
あれが予告編への返答であり回答。
「もしや逆境を遥かに超越する大傑作かも」は
あまりにも期待が強過ぎる。
絵は荒れてるし構成も何だが、
俺は傑作だと思う。
だが、3部作完結作である少年エースの
レッドカードにはがっかりした。
67愛蔵版名無しさん:02/02/07 14:53
自分が「無謀」の予告編を読んだ時は、作品が実在する事すら知らなかった。
だから「ワンダービット」みたいに、予告編としてやるだけやっといてるんだと思ってた。
実際、本編は予告のシーンを登場させるためだけにストーリーを作った部分があった。
予告でやりすぎて変に期待を持たせ過ぎたというのは、まさに作者の墓穴だった訳だ(w
68愛蔵版名無しさん:02/02/08 04:17
まあ実際、当時誰が見ても余裕なさそうなくらい仕事抱えてた島本に、
さらに連載を依頼してきた「キャプテンは無謀だ」ってのがタイトルの
由来だそうだし、条件として好き勝手なことさせてもらったんだろうね。
同誌での前作はあの傑作逆境ナインだし。
だがそんな勢いだけのときの島本もまた良し!

しかしなんかすっかり「無謀」スレと化してるな。
軌道修正のため小ネタ。
上向かされて鼻の穴が写った写真ネタがきっちり使い回される所が大好きだ。
特に伊吹の親父がボウリングの特訓後眠ってしまった滝沢の鼻の穴を見て
裏の教育委員会のファイルの写真を思い出すところ。
69愛蔵版名無しさん:02/02/08 05:34
この漫画おもろいんだけど
全力で運動した後みたいに疲れる
70愛蔵版名無しさん:02/02/08 19:22
>>69
素晴らしい!
それがこの作品の正しい読み方だ。
惜しみない拍手を送ろう。
71愛蔵版名無しさん:02/02/08 19:40
こんなスレがあったとは…。良いなぁ懐かしマンガ板。
「俺の父さんに…似ている!!」
「まだわからないのか!父さんだよっ!!」
のシーンでかなり笑った(うろ覚えだけど)。
今読んでもネタがあまり古さを感じさせなく面白いところは凄いな。
72愛蔵版名無しさん:02/02/08 21:19
>>71
最終回でX仮面に
「あなたはぼくの…父さんですね」
「成長したなあ昇」
というあまりのストレートさも結構笑えたね。
73愛蔵版名無しさん:02/02/08 22:01
う…Xが名字だっ!
74愛蔵版名無しさん:02/02/08 22:03
革ジャソに水ぶっ掛けられて不敵な笑みの技北(゚д゚)ウマー
75愛蔵版名無しさん:02/02/08 22:18
>>74
くそう何だかこっちの方が涙が出てきたぜ(´4`;)マズー
7675:02/02/08 22:25
その上文字化けしちまった!
なんてこった(´д`;)激マズー
77愛蔵版名無しさん:02/02/10 11:40
OVA(OLP?)の話はアニメ板でするべき?
うちの近所1巻しか置いてないんだよなぁコレが。
78愛蔵版名無しさん:02/02/10 11:49
そんなもんいつの間に出たんだ
79愛蔵版名無しさん:02/02/10 11:51
おまえら100人いて、100人とも滝沢にゆかりちゃん取られたのか!

こんな伊吹が素敵・・・
8077:02/02/10 11:58
>78
原作が終わってからだけど詳しいことは知りましぇん。
81愛蔵版名無しさん:02/02/10 12:50
ガイナックス制作です。
82愛蔵版名無しさん:02/02/10 15:40
>78
燃えよペンで作者自身がレポートしてたような。
「オ、オリジナルアニメレーザーディスクって!?」
83愛蔵版名無しさん:02/02/10 15:42
アニメの2巻てどんなん?
ovaの2話とはちがうの?
オープニングの島本のハイテンションっぷりに
本編観る前に満腹になっちゃうよ
84愛蔵版名無しさん:02/02/10 16:46
伊吹三郎って必殺技あったっけ
85愛蔵版名無しさん:02/02/10 16:49
神技!一人卓球!! とか…
86愛蔵版名無しさん:02/02/10 20:21
>83
二話完結のオリジナルレーザーディスクアニメをビデオ化したものに
一本に一話の二本組みと一本に二話の2パターンあったと思う。
87愛蔵版名無しさん:02/02/10 20:52
アメリカが燃えているぜ
88愛蔵版名無しさん:02/02/10 21:06
アニメ版のオープニングには、本編に出ないくせに、キャラクターがわんさか
登場していた。
89愛蔵版名無しさん:02/02/10 21:58
世界観が梶原一騎とかわらんな・・・
90愛蔵版名無しさん:02/02/10 23:10
ザッシュ1号!
91愛蔵版名無しさん:02/02/11 06:31
>>89
梶原一騎の作品の主人公はヘタレたりあんまりしないぞ(w
島本作品のキャラのヘコみっぷりはむちゃくちゃ笑える
92愛蔵版名無しさん:02/02/11 06:37
なんてったって立ち直りがシャードーボクシングだもんな。(笑
なんて操作しやすい大衆だ・・・
93愛蔵版名無しさん:02/02/11 07:24
犬にまで憐れまれ、軽蔑されているもんな…
94最後の1%:02/02/11 20:05
それゆえ、見開き×3の復活シーンには感動した!
95愛蔵版名無しさん:02/02/12 14:58
ボウリングで負けただけで「落ちるところまで…」
阿呆すぎて爆笑
96愛蔵版名無しさん:02/02/12 23:14
当時は人気あったのかな?
一番の人気キャラは誰だったんだろ。
今読むと伊吹のステキなバカっぷり最高なんだが
97伊吹三郎:02/02/14 01:38
無謀キャプテン第2巻/宇宙人編は、はじめて読んだときふっ飛びました。
あれはあれでバカ展開に感動するすごい傑作だと思うのですが、、、
98愛蔵版名無しさん:02/02/14 04:13
>98
しかしリアルタイムで読んでた時は第1部がすごくよかったので
「これは流石に違うのでは・・・!!」と思った。
今は「それもまたよしっ!!」
99愛蔵版名無しさん:02/02/14 07:08
俺、城内のまねして、少年サンデーアンケートに
「今週面白かったマンガ」
1炎の転校生
2炎の転校生
3炎の転校生
って送った覚えがある。
100こ・・これでいくつだ・・・:02/02/14 08:53
滝沢・・・99(ナインティナイン)っ!!
101高村ユカリ:02/02/14 09:24
>>100
もう100いってるもの!
102伊吹一番:02/02/14 09:43
>>100
惜しみない拍手を送ろう。
103愛蔵版名無しさん:02/02/14 11:35
一番笑ったところ。みつめう滝沢とザッシュ1号。
「そんな目で俺を見るな。」
「いやだ、その目もいやだー!」
何度もこのページを見て笑った。
104愛蔵版名無しさん:02/02/14 11:36
胸が小さかった私はこの漫画に勇気づけられたよ。
胸の小さいのが好きな人もいるんだと。
105愛蔵版名無しさん:02/02/14 13:06
>>104
で?あなたはヒザをつけて立つとモモにスキ間ができるんですか?
106愛蔵版名無しさん:02/02/14 13:29
去年ファミ通ブロスのオルロックに「あれは誰だ誰だおれだ」のフレーズがさりげなく書いてあるのを見た。
107愛蔵版名無しさん:02/02/14 13:50
滝沢両方キックage
108愛蔵版名無しさん:02/02/14 15:04
___ ∧_∧ヾ   )   /
___( ・∀・)⊃))) <滝沢国電パンチ!!
__ (つ   )〃〜)   \
_ / ゝ 〉′  
_ (_(__)    


109愛蔵版名無しさん:02/02/14 16:33
>>108
片方向しか描かずに国電パンチを名乗ろうとはふてぇヤロウだ。
110愛蔵版名無しさん:02/02/14 21:41
靴マシンガン。
111愛蔵版名無しさん:02/02/16 09:12
すずめをマネして、ノートや教科書に
書きまくったよ。
あれ、看板つけなきゃすずめって絶対にわからないよなー。
112 :02/02/16 11:48
アニメのエンディングにもスズメがでてくるんだけど、
色といい形といい、まるで蜜柑だったよ。>111
113愛蔵版名無しさん:02/02/18 00:09
無責任なギャラリーと滝沢の関係が面白い。
これ以降の作品ではギャラリーは置き去りで主人公が一人で突っ走ってる。
炎転の頃の島本は人気作家だったのに
その後はマニア受けしかしなくなったのは
この辺りに理由がありそう。
114愛蔵版名無しさん:02/02/18 00:19
>>113
w( ̄o ̄)w オオー!
115愛蔵版名無しさん:02/02/18 09:37
>>113
VSブラック戦は、選手と観客とそして何より「審判」の三位一体の妙が楽しめるね。
つうかやっぱ「審判」じゃねぇの?ポイントは。
「見て見ぬふり」とか行方戦とか「無効」(これは六三四のパロだが)とか。
116愛蔵版名無しさん:02/02/18 09:51
>>115
いや、最初の伊吹戦だろう、一番審判が輝いてたのは。
三日三晩審判を続けた絹川孝弘(w

単行本見なくても覚えてるよこの名前…(漢字があってるかどうかは微妙だけど)
117115:02/02/18 09:59
>>116
確かにそっちも捨て難いが、おれはやっぱ自分がもう一度三日月パワーシュートを見たいだけ
の理由で何食わぬ顔して試合時間を延長するコウモリ藤次を支持するぞ!
118愛蔵版名無しさん:02/02/18 12:03
ふ、たかが給食のカレー。口についてるよ。
俺は朝からジンギスカン弁当を食って来たんだぜ・・・
119愛蔵版名無しさん:02/02/18 13:59
>>118
何をどう戦っているのか見当もつかないわね…
120愛蔵版名無しさん:02/02/18 17:53
>>116
まあ彼の場合既に応援団があるし。
コウモリPUSH。
121愛蔵版名無しさん:02/02/18 18:23
技北VS校長(゚д゚)ウマー
122愛蔵版名無しさん:02/02/18 18:33
      _,. ,._  ちゅん
     .(┃┃)   ちゅん
   (( ミ、∀/彡 ))
      |スズメ|
       ̄ ̄
123 :02/02/19 15:50
レッドカードはあまりいい評価がされていないが、
「今回は、赤井に教えられた・・・」
「気がする」
だけで十分傑作だったと思うぞ。
島本漫画のなかで1番笑った。
124愛蔵版名無しさん:02/02/19 15:58
統一教会の話、結局デマなんだってな・・・
漫画の一シーンがその宗教の説法に似てたから
かれがそこの信者という邪推かは始まって話題として膨れ上がったそうだ。
というかそんな事ぐらいで、島本の単行本全部捨てた俺が一番馬鹿
125愛蔵版名無しさん:02/02/19 16:01
>>124
ホントだろうがウソだろうが、そんな話はもうどうでもいい。
わざわざ蒸し返すな。
126愛蔵版名無しさん:02/02/19 16:35
>122

すずめの目は点点にしたほうがよいような。
 ( ‥ )
 そして、看板はひらがなだったのでは? 
127愛蔵版名無しさん:02/02/19 16:54
>>123
「宇宙はなあ、ひとつだ! お前のサッカー生命は俺のサッカー生命でもあるんだよ」

で笑った。でも炎転スレだってば。
伊吹が最高だった。書き初めも。
「勧善懲悪」
128愛蔵版名無しさん:02/02/19 17:35
>127
滝沢の
『うみ』
も最高!
129愛蔵版名無しさん:02/02/19 17:49
>>128
そうなると城之内の
「色即是空」
だって!
130愛蔵版名無しさん:02/02/21 00:15
滝沢と同世代で最強は高野
131愛蔵版名無しさん:02/02/22 01:00
>>130
高野には爆発力が足りない。
132愛蔵版名無しさん:02/02/22 01:20
必殺技も足りないぞ。毎日四百だけじゃ。
133愛蔵版名無しさん:02/02/22 01:59
>>132
それは滝沢の「今日から」(口だけ)
134愛蔵版名無しさん:02/02/22 18:14
高野さんは地味なフェニックス一輝のポジション
135愛蔵版名無しさん:02/02/22 23:47
>>118
カレーライスを、、、
なめるんじゃねえ!
136愛蔵版名無しさん:02/02/23 14:13
坂本くんは元気かな?
137愛蔵版名無しさん:02/02/23 14:18
>>136
はい?
138愛蔵版名無しさん:02/02/23 14:27
たス
べイ 
たカ
いが
139愛蔵版名無しさん:02/02/23 14:43
うぱっ
140愛蔵版名無しさん:02/02/23 14:44
必殺暗黒流れ星、すげぇ笑って結構好きな技だったけど

まさか、実際に使うハメになるとは思わなかった、ネット世界でだけど。
141愛蔵版名無しさん:02/02/23 14:44
博覧会に行く度にバラバラになる伊吹家のみなさんには、食の博覧会、多摩博覧会をお勧めします
142愛蔵版名無しさん:02/02/23 15:12
>>140
何それ。どういう意味?
143愛蔵版名無しさん:02/02/23 15:40
>142
ある場所である人物を糾弾して、二度と帰って来れなくなるように自らもドロップアウトして
自分も大ダメージを受けたのさ。
144愛蔵版名無しさん:02/02/23 16:19
>>143
なるほど、自分のネット上の知り合いにもある日を境に全く姿を見せなくなった人が
何人かいるが、彼らも「暗黒流れ星ネット版」を使うか使われるかしたわけだな。
145愛蔵版名無しさん:02/02/23 18:27
審判が時間延長しちゃうとこが
良かったね!
146愛蔵版名無しさん:02/02/23 22:37
>>136
「モッちゃんは今風前の灯だっ」
でよかったんだっけ?
147愛蔵版名無しさん:02/02/24 01:53
>>138
あのカブト虫,燃えるVにも出てたね
148愛蔵版名無しさん:02/02/24 22:38
炎の転校生は三日月とともにひし形に現れよ!

荒巻影薄かったな〜
149滝沢:02/02/24 22:44
>>148
えっ!オレが北海道に!?
150愛蔵版名無しさん:02/02/25 11:36
どなたか秘密教育委員会メンバーの本名とコードネーム一覧きぼーん!
151150:02/02/25 11:38
訂正。
本名と偽名とコードネーム、な。

例)滝沢昇一 − 技北知伊良 − 北の疾風(かぜ)
↑であってるっけ?
152愛蔵版名無しさん:02/02/26 18:17
ハイドロプレーンで激ワラタ
153愛蔵版名無しさん:02/02/26 19:50
ああこんなスレが。
コミックスはもう手元にないために記憶が・・・。
漫画喫茶に読みに行くか。
しかしそのむかし本屋で笑いを堪えながら立ち読みしてた。
今考えるととても恥ずかしい。
154愛蔵版名無しさん:02/02/26 20:18
郷路真-十勝の石
瓜田智-水の泡
荒島圭一-風前の灯
五十嵐光-虹のおねえさん
委員長はタミーだったよな確か。
偽名ってこの連中にもあったっけ?
155150:02/02/27 06:55
うわぁぁん!もう完全に黙殺されると思ってたよ。
ありがとう>154。
でね、多分その名前って全部偽名なんだよ。
技北が本名で呼ばれることがなかったように。
で、確か荒島の本名が坂本であるらしい描写が
あったような気がするんだけど。
156愛蔵版名無しさん:02/02/27 16:08
五十嵐光は「誘惑の虹」じゃなかった?
157愛蔵版名無しさん:02/02/27 16:09
>>155
息子の苗字。
158154:02/02/28 19:53
>>156
スマソ。
うろ憶えでカキコした。そうだったかもしれん。
159155:02/03/01 09:33
あ、そうか。荒島の所にやってきた息子の名札に「坂本」って書いてあったのか。
ありがとう>>157
じゃあ、「モッちゃんは今風前の灯だっ」ってそのまんまやん!そのまんまやん!
160愛蔵版名無しさん:02/03/02 02:16
ゆかりちゃんって第一話で
「あたし、高村由花里。ノボル、よろしくね。」
と言っていたと思うが、
それ以降、滝沢のことをノボルと呼んだこともなければ、
由花里という漢字が使われることもなかったと思う。なぜっ?
161愛蔵版名無しさん:02/03/02 02:27
>>160
キャラが固まってなかったからじゃないの?
162愛蔵版名無しさん:02/03/02 09:19
荒島の息子って確か炎の転校生2号ですよね。
彼って中村君だったような気がするんですがあれも偽名?
3号4号の陽子と中性子も偽名っぽいし。
163159:02/03/02 12:51
>>162
> 荒島の息子って確か炎の転校生2号ですよね。
ゴメン。おれ2号のことキレイサッパリ忘れてた(汗。
逝ってくる。
164愛蔵版名無しさん:02/03/02 23:07
>>163
ほら,オリオン座の三ツ星でもみろよ。
165愛蔵版名無しさん:02/03/03 22:49
>>164 オリオン座は冬には・・・見えるよ!オイ!
166愛蔵版名無しさん:02/03/04 20:46
下り飛竜?
167愛蔵版名無しさん:02/03/05 16:03
…もどき。
168愛蔵版名無しさん:02/03/12 09:24
なつかしー
負けるくらいなら試合に出るな!見苦しいだけだ!!
だっけ?
169愛蔵版名無しさん:02/03/13 23:00
最近古本屋で愛蔵版見かけて、全巻一気買いした。
ステキなバカ伊吹に乾杯。
ついでに必殺技のない高野先輩も萌え。

ただこれだけは言わせてくれ・・・
「醤油こぼした本を売るな!」
と言うわけで、これの元の持ち主に
フライング殺虫パンチをお見舞いしたい。
170愛蔵版名無しさん:02/03/14 18:53
>>169
暗黒流れ星をお見舞いしてやってくれたまえ。
171愛蔵版名無しさん:02/03/15 01:00
>170
それは諸刃の剣。素人にはお勧めできない。
172愛蔵版名無しさん:02/03/15 18:41
>>171
そうか。なら素人でもお勧めできる技北スパークをお見舞いしてやってくれたまえ。
173愛蔵版名無しさん:02/03/15 21:03
俺はあの昼飯のカレーライスをなめるな
あたりで
朝ジンギスカンを食ったと言う奴に

過去の栄光にいつまですがっているって言うのが最高だったw
朝飯でw
174愛蔵版名無しさん:02/03/19 16:48
さて、心に棚を作れ!あげ。
175愛蔵版名無しさん:02/03/19 18:32
伊吹三郎好きだったなー。いや、現在進行形で好きだ!!
武器使いの帝王とか呼ばれていたけど、実際にはあんまり
そういう描写無かったよね。
176愛蔵版名無しさん:02/03/19 19:00
「人読んで、伊吹三郎!!」

そりゃ呼ぶわな。本名だし(w
177愛蔵版名無しさん:02/03/19 19:00
「呼んで」だよ。鬱だ・・・
178愛蔵版名無しさん:02/03/19 21:44
必殺技の名前を叫ぶ中年、技北。
179愛蔵版名無しさん:02/03/19 23:06
伊吹の兄も「人呼んで、伊吹園二郎!」と名乗っていた。
180愛蔵版名無しさん:02/03/20 12:49
褐色のおじさんなんか「人呼んで伊吹の親父」だよ。
誰がそう呼ぶんだよ一体。
しかしあれ、伊吹と親父の両方に接触してたのが滝沢だけだったってのも
運命の皮肉ってやつだな(違。
他のヤツならすぐに親子だと思いそうなもんだ。
実際戸影は気付いたし。
181愛蔵版名無しさん:02/03/20 12:51
褐色のおじさんなんか「人呼んで伊吹の親父」だよ。
誰がそう呼ぶんだよ一体。
しかしあれ、伊吹と親父の両方に接触してたのが滝沢だけだったってのも
運命の皮肉ってやつだな(違。
他のヤツならすぐに親子だと思いそうなもんだ。
実際戸影は気付いたし。
182愛蔵版名無しさん:02/03/20 12:54
ふっ・・・
やっちまったぜ
2重カキコをよ・・・
183愛蔵版名無しさん:02/03/20 15:30
「人呼んで」こう書いて「オレ呼んで」と読むことにする。

「私」に「わたくし」ってルビ振ってあるのがどうも気になる。
184愛蔵版名無しさん:02/03/20 17:22
>>183
> 「私」に「わたくし」ってルビ振ってあるのがどうも気になる。
小学館のお約束ってやつね。
句読点も欠かせません。
185愛蔵版名無しさん:02/03/20 18:17
褐色のおじさんのボウリング道には衝撃をうけたね。
「馬鹿もん!一本残っている!9人倒しても最後の一人に倒されたら意味はないんだぞ!」
「男ならストライクだ。スペアなんてお情けはいらん!!」
186愛蔵版名無しさん:02/03/20 18:20
でんどんでんどんでんどんでんどん

滝沢2
187愛蔵版名無しさん:02/03/29 00:10 ID:eTvtoduo
終わったよ終わったさ
滝沢君スレがさー
みんなも参加してたかい?
188愛蔵版名無しさん:02/03/29 00:50 ID:5IClUnfE
滝沢ハンドレット+1になるまで終わらないよ。
189愛蔵版名無しさん:02/03/29 00:51 ID:i0NYs/TM
「毎日400ッ」
滝沢対高野の2度の戦いが最高だった。

ブラック滝沢の正体を知った時から、土方焼けをカフェオレと呼ぶようになった。
190愛蔵版名無しさん:02/03/29 03:00 ID:???
書く場所ないのでここに書きます。
見てくれてることを願って。
最後の最後まで感動をありがとう!
ありがとう滝沢
ありがとう炎の転校生!
191愛蔵版名無しさん:02/03/29 19:51 ID:dmm2gW3w
そのとき!!馬は心の中でこう叫んでいた!!

 ミサイル発射!!
192愛蔵版名無しさん:02/03/30 00:22 ID:SgiwySe6


         アオ!
193愛蔵版名無しさん:02/03/30 23:52 ID:SH7JFc/c
マイケルのまねってのはこーやんだぜ!


        アオ!
194愛蔵版名無しさん:02/03/31 02:04 ID:KlH8sX1c
殺虫パンチの正式名称きぼん
城之内孝一なんちゃらかんちゃらスペシャル… 思い出せん。

やっぱ弱肉学園で教師軍団と対決あたりが好き。悪の華・誰だっけ?
195愛蔵版名無しさん:02/03/31 08:02 ID:Uuas68eQ
>>194
城之内孝一ゴールデンビクトリーフラッシュだったっけか?
196愛蔵版名無しさん:02/03/31 09:12 ID:tOqLdn4.
そもそもそっちが正式名称なのか?
197愛蔵版名無しさん:02/04/01 20:06 ID:BVl.muLQ
フライング殺虫パンチ!!
198愛蔵版名無しさん:02/04/02 01:22 ID:/Fed.90s
審判の生徒も気合い入ってたね〜。
199愛蔵版名無しさん:02/04/09 19:09 ID:ljBlhAHk
>>195
ありゃ、滝沢を勝たせるためのゆかりの策略だろうが。
殺虫パンチが正解だと思われ。
200愛蔵版名無しさん:02/04/09 19:14 ID:56wLsAow
>>194
フライング殺虫パンチ
201ザッシュ2号:02/04/09 19:41 ID:VXTi7CLo
ゆかりちゃんが命名したものがすべて正式名称に決まっとるだろがボケェ
202愛蔵版名無しさん:02/04/09 19:57 ID:???
>>195
フラッシュ→フィニッシュが正解。
だが、最初にゆかりちゃんが提案したのが
「城之内孝一必殺ゴールデンビクトリーフィニッシュ」
だったのが、次の回では
「城之内ゴールデンビクトリーフィニッシュ」
になっていた。
203愛蔵版名無しさん:02/04/09 21:37 ID:???
>>195
諸刃の剣と言えば、滝沢満月残しだろ
204203:02/04/09 21:39 ID:???
171だった・・逝ってきます。
205愛蔵版名無しさん:02/04/27 11:51 ID:PfZQMCdk
喫茶ガラクタage!
206愛蔵版名無しさん:02/04/27 15:30 ID:???
ごぶくっごぶくっごぶくっ
ぷひゅううぅぅぅぅ
207愛蔵版名無しさん:02/05/04 15:30 ID:???
OLDなんかよりも
地上波のテレビでほのてんはやってほしかった。
タッチなんかどうでもいい。
208愛蔵版名無しさん:02/05/04 15:36 ID:???
タッチ好きな人は炎転なんてどうでもいいと言うでしょうな
209愛蔵版名無しさん:02/05/04 16:05 ID:i9v4Irpw
「へー知らんかった」
「わしタッチしか読まんから」

こんな当て擦りのセリフもあった
210愛蔵版名無しさん:02/05/04 17:56 ID:M2ZvNx.k
タッチに滝沢昇でてくるね
211 :02/05/17 12:13 ID:AHx3qKkg
伊吹が勝手に逆上して好きだった女教師の彼氏の先生を半殺しにして
冷静になって、「そういえばこの人は何にも関係なかったんだ」
という伊吹が好きだ
212名無しさん@お腹いっぱい:02/05/17 12:39 ID:i.QyPoWM
>211
アレは笑った、確か剣道対決で相手に打たれっぱなしだったんだけど打たれている最中に
対戦相手と女教師がいちゃついてる妄想をして怒りのボルテージを貯めて
相手を一撃で倒したんだったよね。
213211:02/05/17 13:36 ID:sW5/N1wM
その理由が、一撃で倒さないと途中で女教師に「もう止めて!」と
止められる可能性があるからだったような
214愛蔵版名無しさん:02/05/18 17:46 ID:???
茶羅萌えナンだが......
21511:02/05/18 17:56 ID:IR4A.XqQ
技北スパーク
216愛蔵版名無しさん:02/05/18 18:49 ID:BMAFhmu6
アオ!
217愛蔵版名無しさん:02/05/18 20:27 ID:???
腕だってピンピン・・・ピクピクしてるぜ
218愛蔵版名無しさん:02/05/24 08:48 ID:Ag/ExBlk
好きだ!!戦闘4!!
219愛蔵版名無しさん:02/05/30 11:56 ID:???
弱肉学園校長が猛獣軍団につぶされるシーンが、なぜか単行本ではカット
されてた。
220愛蔵版名無しさん:02/05/30 17:55 ID:???
ボ、ボクはコウモリだっ!
221愛蔵版名無しさん:02/05/31 12:13 ID:???
なんでsageなんだ(w
222愛蔵版名無しさん:02/06/03 20:14 ID:???
>>214
茶羅ってだれだっけ?
223愛蔵版名無しさん:02/06/03 21:29 ID:???
>>222
稲妻のようなスパイクを打つ(らしい)
224愛蔵版名無しさん:02/06/04 00:52 ID:???
>>222
1年11組のバレーボールのリーダーで眼鏡。タラコクチビル。
225愛蔵版名無しさん:02/06/04 03:01 ID:???
パーを、パーを出すのよっ!!
226愛蔵版名無しさん:02/06/04 06:55 ID:???
GMMの元帥はマイクロキャビンのGMコンポーザーだった!!
現在ミニ祭り開催中!!

さあ、きたまえ↓
http://music.2ch.net/test/read.cgi/asong/1020070344/579-
227愛蔵版名無しさん:02/06/04 21:22 ID:JMxHxxdQ
なんなんだよこの流行の先端から突き抜けたような服と
タイムマシンで買ってきたようなズボンは
228222:02/06/05 19:40 ID:3RauD3L2
>>223-224
サンクス!
229 :02/06/05 19:43 ID:bZeBpsoc
靴マシンガン!!
バリアーーーー!!
230愛蔵版名無しさん:02/06/16 08:32 ID:???
俺は………
どこにもまわってないが、ダメだった………
231愛蔵版名無しさん:02/06/17 06:17 ID:???
にちゃんが無かった時代の作家だからずーーーっと
いえなくて我慢してた

 作 者 イ タ イ!


 逝 っ て よ し!

ふう。
232愛蔵版名無しさん:02/06/17 21:17 ID:2OFjli.A
人呼んで 虹のお姉さんあげ
233愛蔵版名無しさん :02/06/17 21:47 ID:SG/ZTONU
ОLDには島本先生が自身の役で出てるんだよ
CDドラマにも出て来るし、和彦先生
北海道でツタヤ店長やるより
声優でデビューして
234愛蔵版名無しさん:02/06/17 22:35 ID:???
もう40過ぎだからなぁ・・・
235愛蔵版名無しさん:02/06/18 01:57 ID:???
>>231
2ちゃんが無い頃も、荷浮や、ふぁんろ〜どや牧歌メロンがあったよ。
236愛蔵版名無しさん:02/06/23 21:49 ID:7UAz5u9w
フライング殺虫パンチあげ
237愛蔵版名無しさん:02/07/02 09:24 ID:???
自由格闘あげ
238愛蔵版名無しさん:02/07/02 17:42 ID:???
恋旗掲揚
239愛蔵版名無しさん:02/07/05 19:17 ID:SoA85.wI
>>231
島本自身が絶対分かってることを大声で言う君のが余程痛い(w
240愛蔵版名無しさん:02/07/05 22:15 ID:???
9巻でゆかりちゃんが「偶数ページだったら滝沢くん!!」と世界史の教科書を開くシーン…。
普通、本を開いたら偶数ページも奇数ページもでるんじゃないかと
ヤボな突っ込みをしてしまった…。どうでもいいけどな。
しおり一枚で笑わされた唯一の漫画。
241愛蔵版名無しさん:02/07/07 05:46 ID:0WFRDkTc
やっぱ最強の技は暗黒流れ星!

GTOの鬼塚には利かなそうだが。

当時あだち充のアシもやりに行ったりしたんだよね。
242愛蔵版名無しさん:02/07/08 23:05 ID:TAP4CuU6
>>194
城ノ内孝一必殺ゴールデンビクトリーフィニッシュ
243sage:02/07/08 23:07 ID:TAP4CuU6
>>242
ハゲシクガイシュツウツデsage
244愛蔵版名無しさん:02/07/08 23:16 ID:???
暗黒の顔面

爆笑したなぁ…
245愛蔵版名無しさん:02/07/20 22:12 ID:vgA9Vz1Y
age
246愛蔵版名無しさん:02/07/20 23:44 ID:???
バカヤロウ!!お前もこうなるところだったんだぞ!


パサッ…
247愛蔵版名無しさん:02/07/21 00:02 ID:uy54jW3w
少年誌の漫画としてははじめて成功した
アクションコメディ?なのか?

とにかく「熱血をおちょくりメタ化してギャグにする」という手法を
ここまでどうどうと取り入れた作品って、この作品以前はなかった
んだよね。ロックギターの歴史においてジミヘンが突然登場した
ときのようなインパクトがあったものと思われます。
この作品以降少年誌でシリアスとギャグを織り交ぜた作品は珍しく
なくなっていったもんね。
248愛蔵版名無しさん
雁屋哲&池上遼一の「男大空」もギャグがふんだんに
入っていたけれど、ストーリーの根幹をゆるがすほどの
ものではなかったからね。

「炎の転校生」はそういった意味でもエポックメイキングな
作品なのです。