すくらっぷぶっく 小山田いく 星のローカス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1変態魔人
何度、小諸に通ったことか、、

街角から晴ボンが、イチノが、マッキーが、変態魔人長尾君が、現れるような気がして、、

上記作品の他の作品についても書き込んでね。
2変態魔人:02/01/12 11:39
過去ログ〜すくらっぷ関連しか見あたらなかった…
しかも、スレタイトル間違えた。鬱出汁脳。

すくらっぷブック
http://piza.2ch.net/comic/kako/974/974130522.html
すくらっぷブック・サルベージ
http://salad.2ch.net/comic/kako/975/975292929.html
小山田いくスレッド
http://www.2ch.net/tako/comic/kako/955/955343342.html
小山田いくスレッド再び
http://piza.2ch.net/comic/kako/958/958884339.html
小山田いくスレッド再び
http://mentai.2ch.net/comic/kako/959/959425993.html
小山田いくを語ろう
http://salad.2ch.net/comic/kako/990/990811286.html
小山田いく漫画家廃業か?
http://salad.2ch.net/ymag/kako/975/975578565.html

青春学園物が読みたひ、、
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 13:39
同世代の間では、「恥ずかしい過去」でよく名前が挙がります。
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 13:44
1の自殺は笑えた!
血が一滴おちるごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー450滴突破! よーし次は500滴突破しろーって)
でも結局は1しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
1の自殺は笑えた。まじで
盗撮で知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえがカミソリの刃で手首を切ろうか迷ってる間、家でコーヒー飲んでた
アホだなーこいつって思いながら
わざわざ1の家まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも1の自殺のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか首吊りや飛び降りは途中で思いとどまったけどさ、
死ぬのが怖かったからって、ビビって止めちゃったんだよね。
今でも1を呪い殺そうとしてるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ! 俺らの玩具なんだよね。むかつく。
ところで自殺を決めた後は1って仕事どうしてたの?
もしかして何もせずボーっと? だらしねぇなぁー。
どちらにしろ小型カメラからの映像はまさに地獄絵図で壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
5変態魔人:02/01/12 16:12
>4
誤爆?
すくらっぷ・ブックのキャラも今年で36歳なんだよね…俺もだけど
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 20:56
晴ぼんはあのまんま36歳になってるんだろーか。
8かがり:02/01/12 20:56
メッチャ懐かしいです〜大好きでした!
友人4人と、それぞれキャラのあだ名付けてました(w
マッキー、理美、カナ、私はかがり・・・(w
忘れかけてたなあ、そんなことがあったなんて。
今頃みんなどうしてるかしら〜・・・
弟の軽シンの続編が始まったようだし、
すくらっぷ・ブックの続編も見てみたいよーな見てみたくないよーな。
長期連載だとつらいから、番外編とか短期連載とかないかなー、サブマリンみたいなの。
はじめて買った単行本は、この人のだったからなあ。

創作系の同人やってる人の間では、結構名前が出てくるんだよね。
「あれ、私好きだったなあ」って感じで。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 22:06
二、三年位前、週チャンでやってたやつ(タイトル忘れた)秀やんが大人になって
主人公たちの担任やってたよ。
先生の友達が学校に来た、というようなエピソードで晴ボンたちも登場してた。
けどシルエットだけだったけどね。 ちとザンネン。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 22:24
>>11
むじな注意報
晴ボンが出てきたのは最終回エピソードの前だったけど、それまであの教師が
秀やんだとは思わなかった。
続編よりも文庫化して欲しいね
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 23:22
「グリーン青春」ってキャッチコピー、当時でも辛いものがあった・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 23:33
>>13
確かに辛いというか、こっぱずかしい所があったよなー
おいら大好きだったんだけど、周りにばれるのがイヤで
友達とかが遊びに来たら本棚から単行本を隠してたよ・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 00:20
確かに。連載を毎週楽しみに読み、単行本を発売日に買って
本棚のいちばんいいとこに並べておいて、
そして読み返すのがつらかった・・・。俺のグリーン青春。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 00:33
「Green age」 が「青春」の英訳なんだから、「グリーン青春」じゃ
一部重複しとるぞ!
とはいえ、当時はハマったな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 00:38
>8さん
私も友達とキャラ名で呼び合ってたよ。
思い出すとかなり恥ずかしいけど。
18かがり:02/01/13 01:02
>17
良かった〜同じ人が居たのね・・・
ちなみに、あなたは誰役だったのですか?
恥ずかしいでしょうが、出来れば教えて下さい(w

あ、カナは香苗でしたね〜
初恋の人が数学得意だったので、勝手にイチノくんを
当てはめて目を♥にしてたのも良い思い出です(w
AA板過去オグより
         ,_、.,_、.,_、.,_、.
      ,..-::':::::::::::::::::::::::::`、..、
    ,..'.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`.、
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..、
  i':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..`、
. i'::::::::::::::::::::::::::::i':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`::、_.___、、、、....
i':::::::::::::::::::::::::::::||:::::::::::::(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`..、
|:::::::::::::::::::::::::::::| -'~==、|-::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`.、
.|::::::::::::::::::::::::::::i.    |/| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`、
`i::::::::::::i-、_::::::::`i , . . ゙シ.,, |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...:::::::::::|
 ヽ:::::::::)、、, ~ ~ッ_ , _ 、 `、:::::::::::::::::::_:_:_:_:、:::::::::::::::::::::::::::.. :::::|     ,っ
   |::::::ヽ..   ヽ   ./  ./ー-'|-|~ .‐'   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`---- 、  //,. -っ
   i::::::::::::ヽ..  `.〆 /`i\ |...|! '    、         , -_冫 ∠ ∠-っ
   i:::::::::::::::::::`-、.、 ,-'‐、 ./ |.∨...i .   _ヽ、 _      i' i'    ` 'ー~っ
   'i:::::::::::::::::::::::::く⌒) | ) |..........ヽ、 `~||::::::::::::::::-- 、 〈 /  . )  .ノ ̄
    `i:::::::::::::::::::::::::|>へ' ノ...............`‐.'.'..|.::::::::::::::::::::::ノ `‐' `ヽ、 ト- '~
    `i::::::::::::::.::::::::| |.`-'.'..,,,.--:..................|::::ヽ::::::::::/      `' '
     ヽ:::::::::::::::丿 |......-.........,,,::...........,,,冫、:::::_=~
       ~ヽ‐::ノ|   ヽ.........::................,.,..::...........~`..-、
   r、 (ゝ∧./     ノ\........,.,::....................................ヽ、_ _  _ _
 ,、_ヽヽゝ`'冫     /  >.:::........................................................~.~......i'
 ヽ、_    (`、__  /   i'.......................................................................|
    `っ  `_--'~     |....................,,,,,,,,.........,.,.,..............................|
     し- ' ~          |...........:::.................::::...................................|
                |...................................................................ノ   , - =‐、、
                |.............................................................../ , -'   `、 ヾ..
               ノ...,-::r‐- - 、 、__..........................,- './      ○ y
               (~:::::::::i      |` - - - ' レ'       //_ '
                `‐ 、:::i       |      ノ、_      , - '
                   ~.i       |       |  ` i   /
                    i      |        |   i./
                    `i    i.       , - '
                     ヽ   ヽ     /
                      \   ` ー - く
                        \    ノ `ヽ
                         ` r‐' ~    ヽ
                           ヽ      `i
                              ヽ      `i
                            ヽ      `i
                             ヽ     `i
                              ヽ      i
                               i 、_---.!
                               r'---○-_-!
                               -- ‐' ~
>19 かなり(・∀・)イイ! 脚の太さがリアル!(w
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 04:26
農作業用モビルスーツ、、、
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 04:27
>>19
クリソツ・・・・・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 06:16
ウッドノートが好きだった。影響されて
つい生物部に入ってしまったのが人生のウンの尽きだった…
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 06:31
自分は一番最初に読んだこともあって、
ぶるうピーターがいちばん好き。
一帆、西夜、お鈴さんの三角関係にどきどき。
一帆はすごくカッコよくて魅力的だけど、疲れてしまう
西夜の気持ちもよくわかる。
お鈴さんはどんどん、しおらしいかわいい女になっていって…
変わったっていうよりそれが本性だったっていうか。

西夜に、都合良く次のお相手が現れてしまったのが、ちょっと残念でしたね。
じゃなきゃかわいそう過ぎる…という作者の親心だったのかもしれませんが。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 06:55
とり・みきとの抗争は?
26無しさん@お腹いっぱい:02/01/13 07:56
俺も小山田作品では「ぶるうピーター」が一番好きだったなあ。
当時中学生だった俺はこの作品を読んで高校の寮生活に憧れてたよ。
あと姉さん女房にも(笑)

作品としては一帆と西夜が恋仲になったのに、別れてしまうって
展開が衝撃的だった。実際お似合いだったし、お互い本命同士って
感じのカップルだったから。別れを匂わせるような要素も特になかっ
たし。その頃は一帆はもちろん、お鈴さんもまだお互いを恋愛の対象と
しては全く考えてなかったように見えるし。それだけに後半のストー
リー展開は意外だったよ

それにしてもまさかあそこまでお鈴さんが絶愛っぷりを発揮するとは。
当初あれだけ一帆と激しく衝突してたのに、最後は裸で一帆に
迫っちゃうし(笑)。>>24の人も言ってたけど一帆とぶつかり合っている
うちに彼女自身も気づかなかった本性が引き出されてしまったんでしょう
かねぇ。ほんと終盤の彼女は魅力的でした。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 10:42
俺は一番最初に読んだのはウッド・ノートだったなぁ。
なんかやたら女の裸が出てる印象があった(藁
唐須とひわのカップルが楽しかったが
ゆずりさんがらみの話はあとから考えると
「ぶるう〜」を読んだ後の人には
色々とドキドキもんの展開だったんだろーな。
28_:02/01/13 11:10
すくらっぷ
今読み返すと赤面するけど、当時はかなり好き。

関東圏在住だけど実際に小諸まで行った、
芦原中学校ってのがあったのはビックリした。

クラスメート全員の名簿があったりと擬似世界
ぶりも良かったね
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 11:54
>>25
とり・みきの最高傑作は今でもるんカンだと思ってるよ。
2人とも若いからこそ出来た遊びなんだろうね。
すくらっぷも欄外や空白部の書きこみがやたら多くて、DQ臭いのがまたいいんだ…

ところで「晴ボンのテーマ」ってどんなんだったのだろう。
30かがり:02/01/13 22:39
ぶるうピーターも読んでた事思い出した・・・
でも、一帆とお鈴さんにはずっと違和感があったなー。
お鈴さんは好きだったけど・・・
すくらっぷぶっく、星のローカスと比べると
ぶるうピーターはイマイチのめりこめなかったなー
32縁側 ◆L7Vooglk :02/01/14 05:15
『マリオネット師』はスレ違い?
個人的にはこれが一番好みなんだけど。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 10:41
小山田作品全般ってことでいいんじゃないの?
俺はろこモーションも微妙に好きだった。
むじなよりこっちの方がすくらっぷブックくさい。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 12:12
漏れにとっての小山田いくはぶるうで止まっている。

JTむかつく!
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 16:25
もののけトゥモロウや君はノルンのような話も良いですよ。
もののけトゥモロウはなんか色っぺーよなー
見えそーな見えなさそーな
星のローカスで星座マニアになった人は居るのだろーか?
月刊だったせいで、チビチビしかストーリーが進行せず、
35話ぐらいで終わったのが残念だった。
 ユウが好きだったなーーーっ♪
38ROOOOO:02/01/15 11:02


は――――――――(・∀・)ノ―――――――――――い!!!!!!!!!!!!!!!!!
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 14:23
正直、星矢で星座を覚え
ローカスでギリシャ神話を意識した。
(ローカス読んだのが発表後10年ぐらいたってからなんで)
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 14:42
高校生でスナックに入り浸りの聡達……
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 16:46
友達の恋の相談に失敗した程度で北陸に傷心旅行に出かけるわけで。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 16:52
ホラーコミックの方に行ってから追いきれてないんだけど、
どんなコミックスが出てる?
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 23:15
ホラーは苦手、、
なので読んでません。

この間出た単行本、「生命のダイヤりー」は買って読んだけど。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 00:10
>>43
ダイヤリーは、初っ端から主人公が死んじゃうのが鬱すぎて…
その前の「QUEEN BEE」は良かった。

流石にもう「霊脳」「すくらっぷ」みたいなノリのはかけないのかのう
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 00:29
レイ脳バトルはヒロインが小便もらしてたのが印象深い
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 00:44
読んでた俺が三十路になっちゃったからなあ
今ではむじなよりも風の宿りの方が感情移入しやすいのだ
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 12:56
「魅魂」はちょっと「きみはノルン」ぽくてよかったな。
単行本2冊で終わってしまって残念。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 13:30
>>47
それ聞いたこと無い。どこの連載?
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 16:10
>>48
「魅魂」(すだま)、コミックバーズで連載してたオカルト風味の学園マンガ。
とぼけた生物部の部長と後輩の女の子のコンビが、部長の祖父の形見の変な生物
の標本(河童のミイラとか化け猫の手とか)などの謎を解き明かしていくストー
リー。今TVでやってる「TRICK2」みたいな感じ。
バーガーコミックスで全2巻だけど、ソニーマガジンズは出版から手を引いてしま
ったので、増刷はかからないから見つけたら即保護がよろしいかと。
すだまの漢字が間違ってたらゴメソ(w
50名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/17 19:40
>>24
>>26
私はぶるうピーター、西夜が一帆と別れそうになってからの
展開がついていけなかった。衝撃的すぎて。当時厨房。
お鈴はてっきりクマさんみたいな人とくっつくと思ってたから。
(名前忘れた)

ぶるうが終わった時点で遠ざかったけど、また読んでみようかな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 00:39
>50
一帆xあねごよりも一帆x西夜のほうが自然なカップルだとやはり思うなあ、、
他のカップルと比べても、一帆xあねごってやはりなんだか不自然で違和感あるなあ、、
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 02:00
一帆と西夜のほうが、一帆とお鈴さんよりしっくり来るとは思うけど、
ひとの出会いってタイミングと思うから、西夜が言ってたとおり、
初恋同士だったから、このふたり、すれ違っていったんだと思う。
お互いに場数を踏んでたらうまく行ったと思うし、一帆はお鈴さんに
心を移さなかったと思う。
一帆とやりあっているうちに、目覚めていったお鈴さん。そんなお鈴さんに
よって変わった一帆。もと彼女西夜との間には最高の友情が残った…
う〜ん、いいなぁ。と思う。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 03:09
この人のマンガ、引っ越しのついでに一括で棄てちゃったんだけど・・・
「絶版なしの秋田」で「ウッド・ノート」絶版と聞いたときには、
さすがにしまったと思った。

まぁ今なら古本屋でいくらでも拾えそうだけど、でも
三十路を間近に迎えて小山田マンガを古本屋で探すのは、
正直、つらいかも。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 03:36
意外と当時に「ファン」を自称してた人少ないんだね。
「すくらっぷ」連載終了後、進学して知り合った友人に、「俺もこのマンガ好き」とか盛り上がったときは
同士をみつけた喜びと、堂々とこの作品について話し合えたことに不思議な感覚を覚えた。
あのころはコミケなんて知らなかったからね。

自分は、「12月の唯」で(なぜか)受験の苦しさを癒され作者にハマったんで、高校入学と同時に新連載
始まったときは涙が出るほど嬉しかった。

ちょっと赤面物の思い出。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 03:43
>>53
俺、最近「ぶるうピーター」を古本屋で揃えたよ。
読んだ事無かったし、なんとなくヒマつぶしに。
ちなみに歳は晴ボンの一つ下。
「すくらっぷ」の連載当時でも、読むのはなんとなく照れくさかったから、
今読んだらさぞかしキツいだろうな〜って思ったけど、そうでもなかった。
つーか、心地よかったし、懐かしかった。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 14:07
どうせまたすぐ消えるスレだろうと思っても、ついつい上げたくなる小山田ファン
の悲しき性。
5756:02/01/18 14:11
>2
小山田軍団を叩くスレッドも有るよ。
別板だけど。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 15:42
47の魅魂のヒロインの子は青年誌を意識してかサービス旺盛だったな。
小山田ヒロインで野○ソまでしたのはこの娘だけだろ(w
野グ○がサービスかよっ(いちおうツッコミ
60脱糞だぁ!:02/01/18 20:53
小山田ヒロインの野○ソ・・・み、見たい!
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 22:44
漏れは市野くんと同い年。毎週楽しみに読んでいた。
めぐりめぐって、今年から長野に住むことに。

浅間山を、小諸の街を、高専を見ると、もしかしたら
あのメンバーが歩いているかもしれないという錯覚に
しばし陥ってしまいます。長野の自然は20年前に書かれた
ものと変わりませんでした。

お別れの時、市野君とりみちゃんが駅のものかげで
kissをした場面は忘れられませんねー

当時漏れはぶらばんやってたから、アマービレのオカリナを
マジでさがしたよ

長野いいとこ一度はおいで〜
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 00:12
>61
神降臨。かもしれない。小山田作品のために長野に移住したのなら(w
さすがにそういうことではないだろうと思うが。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 01:04
いいなあ、長野暮らし。

この時期だと、雪女さんに出会いましょうか、
それとも、霧氷に輝く朝日を見に行きましょうか?

もがり笛、萌え〜
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 05:11
>雪女
別板のたがみスレみたあとだったので頭の中に
「打ち切り」という言葉が思い浮かんだのは内緒だ(w

65まっきー:02/01/19 16:05
「すくらぷぶっく」やってた頃チャンピオン買ってたよ。
ハルボンと似た奴で妖怪変化する奴誰だっけ?
高校の時長野に憧れて鈍行に乗って一人旅した。
浅間山荘(国民宿舎)に泊まって、そこのオーナーに
小山田いくの家まで案内してもらって、訪ねたらお母さんが出て
徹夜続きなので寝てるって言われてすごすご帰ってきた。
思い出だなあ・・・。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 17:04
雅一郎  >65
67名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 17:59
「すくらっぷブック」連載時、消防で
「軽シン」の時は厨房
モロに影響されまくっていたが、二人が兄弟だと知ったのはずっと後の事
(単に仲がいいのだと思ってた。)

ところで兄弟合作の作品が載っている単行本て何でしたっけ?
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 19:41
モビルスーツ「マサ」
>>67
ぶるうピーターの単行本だったかなぁ・・・<合作 道はコンチェルト
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 00:05
>道はコンチェルト

 『我が名は狼』(たがみよしひさ)の一巻に収録されてるはず。

懐かしいなあ。イチノ君が好きだった。
理美には本気で嫉妬したもんだった。
バーミリオンなんて色の名前、これで知ったもんなあ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 00:22
あったなぁ、バーミリオン。劇中劇だっけ?SFの。
農作業用ズゴック
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 01:29
>>71
「バーミリオン」は晴ボンかカナのどちらかが描いた絵だったような、、、

劇中劇は「カッシーニ間隙」っていう題じゃなかったかな?土星の輪にある間隙の中の一つからとった。
たしかコンテストで2人が入賞した絵のタイトル。
晴ボンがバーミリオン、カナがアクリル。
>71
バーミリオンといえば、夕焼けの前に振り返るカナ。晴ボン作、油絵。
このときにカナが出品したのがアクリルで「虹」。
文化祭に出品した映画が「カッシーニ間隙」。
覚えているなぁ、、
76Moon:02/01/20 03:15
>>65
因みにフルネームは「小宮山雅一郎」だよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 10:25
懐かしいな、当時101話のサブタイトル全部覚えてた痛い俺(藁
78まっきー:02/01/21 14:51
そっか-、雅一郎だった。
あの妖怪変化が好きだった(w
66.76ありがとさんです。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 15:15
すくらっぷぶっくかー
なつかしー
連載当時は中学生だった。
印象に残る話は「イーゼルカバー」。
物語の中学生活に憧れたけど、
実際は校内暴力の吹き荒れるおっとろしい学校だった・・・
80笑う門には福笑い:02/01/21 18:24
「すくらっぷ〜」連載時
べにまろ
ジンジン
Let'sダチ公
あんどろトリオ
さよなら岸壁先生
…etcが連載されていたと記憶。
どこへ行くつもりだったのかチャンピオン。
おっぱいとヤンキーのはざまですくらっぷは連載されていた。
「勝者」になれなかったのは間違い無い。

「すくらっぷ〜」はアニメ化されると信じてました(w
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 18:32
>80
んー・・・。「ジンジン」はあってると思うけど(小山田・神矢抗争のころだね)
他はもっとずっと後じゃないか?
たしか「ウッド・ノート」の頃に本誌買うのをやめちゃったんだけど、
そのへんが「べにまろ」連載中、「Let'sダチ公」はまだ始まってなかったかと。

チャンピオンスレでやるべき話かもしれないが。
>>81
「あんどろトリオ」同時期じゃなかったっけ・・・?
「750ライダー」「あのあのとんがらし」「マカロニほうれん荘」「らんぽう」こんなトコか。
微妙にズレるんでsage
Let'sダチ公はすくらっぷぶっくどころか、ぶるうピーターよりもずっと後だぞ。
っつーか、チャンピオンスレ化しとるぞ
ttp://www.nyan-web.ne.jp/~mystyle-jp/cgi-bin/upboard/img-box/img20020121203539.jpg
チャンピオンスレにも貼ってこよーっと
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 21:07
星のローカスに影響受けて、当時、星座ほとんど覚えた。
懐かしいなぁ。明日古本屋逝って、いく先生の作品、
何でもいいから買ってこよう。できれば「すくらっぷ…」か、
「むじな注意報!」(秀やんの先生姿が見たい)
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 21:10
もののけトゥモロウは何気にエッチマンガだったんだよな。
>>80
俺もアニメ化されると思ってたよ。
番組名忘れたが、桂文珍が司会してた番組だったと思うが
平野文が担当してたコーナーでアニメ化して欲しいマンガは
の中に「すくらっぷ〜」があったので結構期待してんだよ。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 22:35
>77
俺なんか図工の時間に晴ボン顔型の卓球ラケット作って提出したよ。
アイタタタ〜!
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 00:25
このスレ見たおかげで、何年かぶりで「スクラップブック」を読んでみた。
当時も結構気恥ずかしかったが、今読んでもそうだった(w
でも嫌いではない。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 00:31
俺の小山田漫画との出会いは消防時にウッドノートだった。
このスレの平均年齢すげぇ高いな・・・

先輩!
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 01:09
文庫化されないかなあ…
しかし痛いスレだ、けどいいスレだ。
「だからボクは秋が好きだ」は全台詞全アクション覚えたね、アイタタタ!
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 01:19
誰かすくらっぷブックに出てきた、超・長い題名の絵をそらで言えるか?

つーか忘れちまったんで教えてクレイ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 01:24
幼稚園か小学一年のときだったな、すくらっぷブックに出会ったのは。

うちは貧乏だったんでマンガ雑誌なんか買ってもらえなかったが、
たまたま遊びに行った兄貴の友達(ブルジョアの子弟)のうちに転がっていたのが、
すくらっぷ連載第一回、発情猫の話だった。それだけ妙に記憶に残っている。

次に出会ったのは、歯医者。どういうわけか、病院というのは
ジャンプよりチャンピオンを好んで置く傾向があった。
通いの間に何回か読む機会があったが、一番印象に残ったのは、
市野の盗撮(今考えるとストーカーまがいの結構問題ある行動)と、
高専受験後、電車でカップル寄りそって帰る、という話。

歯医者の治療が終わり、しばらく忘れかけていたころ、小学5年生ぐらいに
またしても医者で出会ったのが、ウッドノート。それで記憶が繋がって、
立ち読みで「すくらっぷ」を補完。「すくらっぷ」は、当時すでに街で
一番でかい本屋にしか置いてなかったな。
93変態魔人:02/01/22 02:49
立て逃げしたわけではないんだけど、、レス伸びてる! みなさん、ありがとう。
デビュー2作品だけでなく、他の作品についてもどんどん書き込んでちょ〜だい。

>91
〜のガラ、〜  忘れたわ。
単行本、読み直してきます。


94笑う門には福笑い:02/01/22 03:08
チャンピオンのなつかし話をしてしまった。スマソ。
かなり嘘が混じっていたようで。

お詫び
『"ポップ、オップ、月並派、大いに結構"と題する作品の上に、
半重力状態でいるダリを眺めるガラ、その画面には冬眠の隔世遺
伝の状態にあるミレーの晩鐘の悩ましげな二人の人物が認められ、
前方にひろがる空が、全宇宙の集中するペルピニャン駅のまさに中心で、
突如としてマルトの巨大な十字架に変形するはずである』
拾ってきた(w

もひとつ。
応援したいページ(w
www02.u-page.so-net.ne.jp/qa2/monkeymc/oyamada/oyamada.html
topのCGが三角定規です。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 22:11
>>94
おぉ、ありがたう。

しかし、つくづくデムパな題名だなぁ(w
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 22:31
年齢高いかな。やつぱり。
97気は優しくて力なし:02/01/23 00:00
 
98気は楽しくて力持ち:02/01/23 00:00
  
99気はおかしくてきなこもち:02/01/23 00:01
   
100われら栄光の:02/01/23 00:01
     
101三角定規!:02/01/23 00:01
        
102愛蔵版名無しさん:02/01/23 10:40
The Perpignan Railway Station and Gala Looking at Dali in State of Anti-Gravitation in his Work of Art "Pop-Op-Yes-Yes-Pompier"
In Which One Can Contemplate the Two Anguishing Characters from Millet's Angelus in a State of Atavistic Hibernation Standing
of a Sky Which Can Suddenly Burst into a Gigantic Maltese Cross Right in the Heart of the Perpignan Railway Station,
Where the Whole Universe Must Begin to Converge
103翻訳WEBにかけてみた:02/01/23 12:48
ペルピニャン駅および祝祭は、彼の芸術品「ポップオペレーションはいはい梯子」中の
反重力の州のダリを見ています。の中で、どれ、一つは、雑穀ペルピニャン駅
(ここで全体の宇宙は集中し始めるに違いない)の中心に正しい巨大なマルタ十字を
急に始めることができる空を立っている隔世遺伝の冬眠の状態中のお告げの祈りからの
2つのAnguishingする文字を熟考することができます。
104 :02/01/24 10:09
魅魂、見つからないなぁ。
コミックリスト見てみると1巻が2回出てるんだけど、一体?
105愛蔵版名無しさん:02/01/24 11:28
>>104
スコラ版とソニーマガジンズ版があるのでは?
自分は1、2巻ともソニー版ですけど。
106愛蔵版名無しさん:02/01/24 21:19
「クマと木洩れ日」「イーゼルカバー」の話は、
リアルタイムでもこっぱずかしかった。消防の頃。
107愛蔵版名無しさん:02/01/26 02:00
そのこっぱすかしさが小山田作品なり。
108愛蔵版名無しさん:02/01/26 11:23
なんてほろ苦いスレだ・・・
109愛蔵版名無しさん:02/01/26 12:05
「だからボクは秋が好きだ」の、あの雅一郎の名告白シーンには、
松山千春の「恋」と言う曲が似合いそう。
110愛蔵版名無しさん:02/01/26 16:22
春の恋と秋の恋の定義には、子供心ながら共感した。
ある意味人生の指標(w
111愛蔵版名無しさん:02/01/26 22:46
恵庭妙子萌えage
112愛蔵版名無しさん:02/01/26 22:50
魑魅ゲット。正直期待してなかったが意外に面白かった。
合歓リポやフォーナ系のエコロに走る小山田は好きじゃなかったんだが
これはマリオネット師系の話と融合させてうまく見せてると思う。
2巻で終わったのは惜しいなぁ。
113愛蔵版名無しさん:02/01/27 12:35
うん。妙子さんとマッキーは良いなあ。
114愛蔵版名無しさん:02/01/27 17:32
はにわたいこ様age
115愛蔵版名無しさん:02/01/27 19:46
>>109
なんでや、別れの曲やぞ
116愛蔵版名無しさん:02/01/27 21:44
農作業用ズゴックあげ
117量産型ざくめっと:02/01/27 22:07
懐かしいな。
俺は「すくらっぷ」の「秋時雨」の話が印象に残ってる。
118量産型名無しさん:02/01/28 21:22
古本屋で「すくらっぷ・ブック」ゲトシターヨ。
懐かしさで涙線が緩まってるよ。
「すくらっぷ・ブック」は現代の童話かもしれない。
保全あげ。
119愛蔵版名無しさん:02/01/28 21:58
〜小諸なる川のほとりで融資断る〜。忘れられ
ない一文です。
120愛蔵版名無しさん:02/01/28 22:36
雅一郎が来ると旅情が空飛んで千曲川に落ちるね〜。

これも。
121カッシーニ感激:02/01/29 03:37
当時。
「長野の中学生って進んでっぺ」とは思わなかったが、
ちょっと羨ましかった茨城県人す(w
122愛蔵版名無しさん:02/01/29 03:46
俺は大学のとき、ふと思い出して一人旅の途中小諸で降りたよ。
宿取ってすぐ駅前から反対側に当たる千曲川へ行ってみたけど
川縁まで降りられそうな場所がなかったんで茂みに突入。
降りられるとこまで降りてみて「あぁこれが連中が言ってた千曲川か」って懐かしんでみた。
そのあとたそがれ時近かったけど懐古園と小諸城址公園にも行った。
思い出したらまた行きたくなってきたなあ。
123愛蔵版名無しさん:02/01/29 11:10
すくらっぷのキャラで好きなのはノーミンだなー。
農家のせがれって学園ものには珍しかったし。
124 :02/01/29 13:02
俺はイチノが好きだったなー。
人気投票でもやりたい気分。
125愛蔵版名無しさん:02/01/29 15:54
私もイチノ君に一票!
あんな甘酸っぱい恋愛、もうこの年じゃ望めないわ、とほほ。
126愛蔵版名無しさん:02/01/29 16:23
カナちゃんに一票。雅一郎にゃもったいなさすぎる・・・・・・・・
127愛蔵版名無しさん:02/01/29 16:28
小学生の時に兵庫県の明石天文科学館の「星の友の会」に入ってまして、
天体観測会の待ち時間に年上のお兄ちゃんから「星のローカス」を
借りて読みました。
あの頃は「マニア」の人達が輝いて見えたなあ・・・(涙)
128愛蔵版名無しさん:02/01/29 16:30
なんかなし崩しに投票がはじまってるな。
集計やるよー。
とりあえず第一期小山田漫画ってことで
「すくらっぷブック」「星のローカス」「ぶるうピーター」
「ウッドノート」「君はノルン」までのキャラ
でどうだ?
129量産型ざくめっと:02/01/29 17:49
では早速すくらっぷより
「みっちゃん」こと桜井光代に一票。
130愛蔵版名無しさん:02/01/29 18:49
やっぱ マッキーじゃない?
1票いれます。^ー^
131イゲタヤマネコLOVE:02/01/29 20:57
各作品ごとにお気に入りのコがいるから迷ってしまうが。
すくらっぷなら無条件でヨーコ、ウッドノートはパッフィン。

 だがしかし。リアルタイム高校生当時、彼女の乙女心に劇萌えだった。

 イゲタヤマネコ「塩入かえで」嬢@ぶるうピーターに1票!!
132愛蔵版名無しさん:02/01/29 21:02
それだぁぁぁ>>131ありがとう!
名前ど忘れしてて思い出せなかったんだよ。
かえでかえで、塩入かえで様。俺もこの子に一票!

一帆とお鈴の抱きあう所を見て吐いてしまったり警戒警報発令したり、
直情で凄くかわいいと思ってた。
どん亀でばあさんになっても全く変わって無くて笑った。
133愛蔵版名無しさん:02/01/29 21:31
「気まぐれ乗車券」って小山田いくだっけ?
134128:02/01/29 22:15
なんかほんとに投票が集まってきてるんでまじめに集計やるっす。
逆算して123から有効票にしときます。
形式上は一人一票1ポイント。でも一日一票ってことでいいや。
対象は
「すくらっぷ・ブック」「星のローカス」「ぶるうピーター」
「ウッドノート」「きみはノルン」
以上五作品に登場した全てのキャラ。油すましとかもアリです。
適当な区切りで随時途中経過出します。
正直、このスレ1000まで行くかわからないけど、900までの期間といたします。

以上、みんな投票してね。
135量産型名無しさん:02/01/29 22:17
「カナちゃん」こと日生香苗に1票。
リアルタイム(小6)時、こういう性格のコに
マジボレしてたんよ。
嗚呼甘酸っぱい初恋のおもひで(激w。
136量産型ざくめっと:02/01/29 22:39
>>133
その通りです。
絶版になってますが。
137愛蔵版名無しさん:02/01/30 00:16
ハイハーイ お鈴アネゴに1票!
あんま人気なさそうだけど、ああいう娘好きだ・・・
今となってはアネゴどころかかなり年下だけど(藁
138愛蔵版名無しさん:02/01/30 03:00
さすがに、女王蜂の少女には萌えられなかった・・・。
異能者というより、妖怪。
139愛蔵版名無しさん:02/01/30 09:54
>>138
姫蜜だっけ?俺は結構萌えたが。
しかしあれも短期集中だったな。
もし人気があったら連載してたのかな?
140愛蔵版名無しさん:02/01/30 16:01
桜井光代、八重沢奈美子、下川律子にそれぞれ1票ずつ。
141愛蔵版名無しさん:02/01/30 16:31
イチノに一票。
初恋の人で今でも好きだ。
でも精神面弱そう(藁
結婚するなら坂口のがいいと思う適齢期…
142愛蔵版名無しさん:02/01/30 21:16
一帆に一票。

リーダーシップが取れて、行動力があって、明るくて、
ルックスも悪くなくて、スポーツも出来て、他人をひきつける魅力があって…
そしてさみしがりや。人との別れに涙してしまう。
これは母性本能くすぐりますよ。自分(だけ)の目の前で泣かれたら。
一帆がモテモテなの、わかるなあ。
143栗きんとん:02/01/30 21:17
かえでも好きだが五島かがりに一票
144愛蔵版名無しさん:02/01/30 21:24
>140
お姉さん好み、、シスコンですか?
趣味がイイ!
145愛蔵版名無しさん:02/01/30 23:23
・・・理美に一票・・・
146パッフインLOVE:02/01/30 23:25
投票2日目。
今日はパッフィンこと角目真奈ちゃん@ウッドノートに1票です。
カービングのパッフィン抱いて傷心旅行〜
147愛蔵版名無しさん:02/01/30 23:35
ひわクンに1票!
俺の小山田ヒロイン初体験・・・
今にして思うと一番地味な気がするけど(w
148愛蔵版名無しさん:02/01/30 23:38
高校生のころ、「きみはノルン」にハマッテ、MVXに乗っていた。
でも、桜井光代に一票! 初恋の人に似てるような。。。
149128(集計人):02/01/31 00:05
投票二日目経過したので、ここらで第一次中間報告です。でわでわ。

1位 3票
イチノ(市野清文)(すくらっぷ・ブック)
みっちゃん(桜井光代)(すくらっぷ・ブック)

3位 2票
塩入かえで(ぶるうピーター)
カナ(日生香苗)(すくらっぷ・ブック)

5位 1票
ノーミン(稲玉和夫)(すくらっぷ・ブック)
マッキー(向井麻紀)(すくらっぷ・ブック)
お鈴アネゴ(紅尾鈴)(ぶるうピーター)
明科一帆(ぶるうピーター)
五島かがり(すくらっぷ・ブック)
青木理美(すくらっぷ・ブック)
パッフィン(角目真奈)(ウッドノート)
穂刈田ひわ(ウッドノート)

>>148まで)

ちなみに1日1票ですので、>>140さんのは最初の人だけ有効票にしました!
残りのお二人は今日以降に投票してくださいね(w

150愛蔵版名無しさん:02/01/31 05:51
投票ふつかめの一票は、変態大魔人長尾君に捧げます…では。
151123:02/01/31 11:27
「ぶるうピーター」のカメに1票。
ある意味「ぶるう」の主人公だと自分は思う。
152愛蔵版名無しさん:02/01/31 15:10
最初から完成していたカメと、終盤成長著しいかえで、というイメージがある>ぶるう
153愛蔵版名無しさん:02/01/31 16:54
すくらっぷ・・・懐かしいなあ
漏れは当時消防だったけど、中学生とはなんとオトナなのか!
と毎回ドキドキしながら呼んでたもんでし(w

あの頃はオタク、なんて言葉もなかったしイジメも援助交際も無かった
まだ将来に希望が持てた時代だからあんな作品が出来たのかもね
今の厨房が読んだらどんな感想を言ってくれるかねえ?
いい意味で時代の産物やね

あ、漏れはマッキーに一票ね(w
154量産型名無しさん:02/01/31 18:05
本屋に注文していた「むじな注意報!」が今日届いた。
一気に読んだ。
先週ゲトして「すくらっぷ・ブック」を読み、今日「むじな…」を
読んで、この十数年仕事に追われて忘れていた、何かとても
大事なものを思い出したような気がシターヨ。
うわ照れ臭ぇw

今日の投票は桜井光代に。あんないいコいねーよ中々。
155愛蔵版名無しさん:02/01/31 21:13
晴ボンに評が入っていないので1票。
1巻の時は結構ムチャするキャラだったんだけど、マッキーと雅一郎の
2大おちゃらけキャラのなだめ役になっていってしまったのがちょっと残念。

今日すくらっぷ古本屋で買って来ました。10巻だけ無かったけど、>>118さん
の仰られるとおり、「現代の童話」と呼ぶにふさわしい作品ですね。
156愛蔵版名無しさん:02/01/31 21:18
初期の頃のって、なんか昔の柳沢きみおっぽかった。
157量産型ざくめっと:02/01/31 22:14
今日の1票は、「亀 行道」に。
確かに人間できてると思う。
普段は、おちゃらけてるけど。
投票3日目。
”五色のカペラ”大日方五色ちゃん@星のローカスに1票。

色白・丸顔・おとなしやかは聡の好みであると同時に私の好みでもあったりするわけで。

159愛蔵版名無しさん:02/01/31 23:06
奈美ちゃん萌え
160愛蔵版名無しさん:02/02/01 04:39
みっかめー!

すくらっぷのヨーコちゃんに一票。
161 :02/02/01 13:12
理美ちゃんに1票。
普段は優等生的で逆に目立たないんだが
イチノと喧嘩してたときの彼女はかわいかったYO
162量産型名無しさん:02/02/01 16:39
星のローカスが手に入らねぇ(涙)。
こうなったら東京まで出てやるか。
田舎暮らしはこれだから全く(溜息)。

3日目は、全くエピソードに絡まなかった
塩野崎麗子に1票。
マッキーと横に並んだシーンが見てみたかったw。
163愛蔵版名無しさん:02/02/01 17:04
>162
>塩野崎麗子
扉のクラス名簿に載ってた子だ!
私も「すくらっぷ」の世界には異質な大人っぽい美少女だ、と思ってた。
あの名簿って、小山田さんの実際のクラスメートがモトかと
思うくらいリアルな気がした。
164愛蔵版名無しさん:02/02/01 17:45
女子で、話に絡んで来なかった子が3人いたと思った。
モブに描いてあったりということはあったかもしれないけど。
男子は20人全員、なんらかの出番があった。
やはり少年誌ということなのか。

今のチャンピオンでやってたら、逆になってたかもねえ。
165逆枝初美LOVE:02/02/01 21:24
4日目〜

 惚れ込みバイタリティ娘 酒井夏美@君はノルン。

 思い込みを行動力に変えられる娘は大好きです。
 ルックス的には初美Ver.の方が好みですが……本編通してほとんどこっちだし。

 別集計じゃないよね(笑)
166愛蔵版名無しさん:02/02/01 23:44
壱岐良知(字がちがうかも・・・)@ぶるうピーター
未だに好きになるのはこのタイプ。ん〜〜(^〜^)
167愛蔵版名無しさん:02/02/01 23:59
えーと、迷ったが今日のところは直美ちゃんに一票!
フルネーム思い出せないよ、三角定規にプラスされた娘ね。
優等生っぽいけど、素敵なものは素敵なのだ。
168愛蔵版名無しさん:02/02/02 13:37
>>164
いや、数えてみたら男子に至っては6人、なんのエピソードもない連中が・・・
169愛蔵版名無しさん:02/02/02 14:27
マッキーにモデルがいたのではと言う話にちょっとドキドキしたけど、
ファンの娘の名前を拝借しただけだったと言うオチにがっかりした。

すくらっぷキャラと同世代の、芦原中学2年7組の生徒達がモデルだったら
嬉しいのに。 これにも、ちょっと期待外れ。 しかし、当時の芦原中学の
2年7組の生徒達も、すくらっぷキャラと同じような中学生活を送っていた
なんてことは・・・・・無いだろうな。
170愛蔵版名無しさん:02/02/02 19:09
>>168
雅一郎を襲った奴がその中にいると思われ。

あ、長尾に一票
171愛蔵版名無しさん:02/02/02 19:12
デビュー作からの最古参キャラ、戸沢まさたかに1票。
172愛蔵版名無しさん:02/02/02 19:28
>>170
なるほど・・・

しかし俺が持ってるすくらっぷブックは
2,3,5,6,7、10、11巻
めっちゃ中途半端に残ってるからその部分記憶から抜けてたナァ・・・
残ってる分読み返してみたらカナちゃんの良い子さ加減に泣けた
ええ娘や・・・
173 :02/02/02 19:46
>>172
ある意味、すくらっぷってカナちゃんの成長日記全11巻みたいな
ところないか?
174愛蔵版名無しさん:02/02/02 21:46
ローカスのユウちゃんにいっぴょー!
175量産型名無しさん:02/02/02 22:05
今日は最古参キャラの一人、和泉美晴に1票。
マッキーやお鈴さんのような「元気系の女の子」の
原型と思う。

>>173
「千百回日は昇り」(11巻)とか見ると、
ホントそう思う。
176愛蔵版名無しさん:02/02/02 22:06
177ヨーコLOVE:02/02/02 22:36
ようやく5日目。5作品から1人ずつ投票完了。

 トリを取るのは山崎洋子@すくらっぷブック。

 「セミ持ってかないと和則死んじゃうんだー」の短絡思考。
 人間テープレコーダ化する素直さ。

 友田とのカップリングも。「基礎物理学波動論」の勝利だ!
178ヨーコLOVE:02/02/02 22:38
……しかし、こうして5人投票してみると、自分の好みのタイプというか、性癖というかがよくわかる。(笑)

かえでの感受性と、
パッフィンの繊細さと、
五色の包容力と、
夏美のバイタリティと、
ヨーコの素直さを兼ね揃えた女の子、どっかにいないかな?(笑)
179愛蔵版名無しさん:02/02/02 22:59
どっかにいるよ
どこにいるかは知らんけど

マサイチローに1票
180集計人:02/02/02 22:59
>>178
ほかはともかく、かえでとパッフィンが同居するのは無理がある気が(w

>>178まで集計完了してますが、すくらっぷ勢が圧倒的ですねー。
唐須、佐和、二木は主人公のくせに1票も・・・(w
181愛蔵版名無しさん:02/02/02 23:25
奈木美澄(ミン)に一票 一粒で2度おいしそう
1828:02/02/03 00:50
やっぱ、どー考えても市野!
183伊集院光の弟:02/02/03 02:29
まさかこんなレスがあるなんて・・・・

やはり、カナちゃんに一票!
184愛蔵版名無しさん:02/02/03 05:16
 ローカスでの美術部の後輩の三戸田明日音に一票(名前の字が違っているかも)。
あまりエピソードがなかったのが残念。
185ビーフローストの橋?:02/02/03 14:45
わたしもまた 虹のかなたを めざします

カナちゃんに1妖精館?。
186愛蔵版名無しさん:02/02/03 16:54
あんなドロドロした中学生いるわけない
読んでて腹立つ漫画だった
「じゃあ読むなよ」って言われそうだが
連載されているのは一通り読む方なので
187愛蔵版名無しさん:02/02/03 20:34
すくらっぷのターコに一票……って,本名なんだっけ?
あおいたずこ,だったかなぁ.
いや,初めて小山田作品に触れ,あっさりはまったのが
修学旅行の話だったもので.
188愛蔵版名無しさん:02/02/03 20:39
じゃない,直江津の海水浴の話だ.しまった,ぼけてる.
189イゲタヤマネコLOVE:02/02/03 20:58
ようやく一周したので改めて。
誰よりも繊細で誰よりも女らしく、
誰よりも友達思いな女の子、塩入かえで嬢に1票を。
190量産型名無しさん:02/02/03 22:39
山中美幸@すくらっぷ・ブックに1票。

「むじな注意報!」では無事ご出産。
中学時代からの恋人と結婚した割には、
出産が遅いなどとツッコまないようにw。
191愛蔵版名無しさん:02/02/03 22:50
「運命ってものが仮にあったとしても、前もって知ることは出来ないので無いのと同じ」

どの作品だったかなぁ、感銘を受けたセリフです

…マッキーにいっぴょ
192愛蔵版名無しさん:02/02/03 23:14
>>191
確か、ぶるうピーターですな。西夜のセリフだったような。
193愛蔵版名無しさん:02/02/03 23:29
イチノに一票。
俺が理系を目指したのはこいつが原因だ(w
194愛蔵版名無しさん:02/02/04 00:16
友田和則くんに、一票。
ヨーコの世話を焼きつつ、実はヨーコから得てるものの方が多いという…
195愛蔵版名無しさん:02/02/04 00:52
すくらっぷ、どのカップルも最後はめでたくゴールインしたんだろうなー、
って気がしませんか?

直美ちゃん、フルネームは岡田直美だったかなー、とかぼんやり思ってたら、
それって彼氏の苗字じゃん、今日読み直して思い出したよ。
で、今日はやさしいヒロに一票。
196191:02/02/04 02:16
>>192
ぶるうピーターでしたか、情報ありがとうございます

すくらっぷとともに昔は全巻持っていましたが、引っ越しの時に捨ててしまったのですよ
もったいないことしたな〜

厨房のころですかね、すくらっぷは連載開始の時よりファンでした
197量産型名無しさん:02/02/04 13:52
保全age
198愛蔵版名無しさん:02/02/04 19:53
一帆に一票いれとこう。
女嫌いの主人公って当時は新鮮だった・・・
199愛蔵版名無しさん:02/02/04 20:04
漏れも、美幸タンに一票!
かわいらしいキャラがえがったですな〜。
むじなで、秀ヤンとケコーンしてたのにはちょっとショックだった....
まあ、三十路過ぎて独身なのも萎えるけどね。
200量産型名無しさん:02/02/04 20:36
藤原秀一@すくらっぷ・ブックに1票。
等身大の「中学生らしい」キャラだったと思う。
頭にヘビ飼うのはともかく。

「むじな注意報!」でのあまりの変貌ぶりに驚愕。
晴ボンやマッキー、イチノ、坂口達の顔がはっきりと
描かれなかったのもむべなるかな。
・・・俺も年とるワケだ(苦笑)。
201愛蔵版名無しさん:02/02/04 21:15
>>170
あー、その雅一郎襲ったやつが誰か、ずっと気になってる。
市野か誰かが、クラスメート、らしいことを憶測してたが、
ホントは誰だったんだろう。
オレは、香樫先輩あたりがくさいと思ったりしたのだが。
202愛蔵版名無しさん:02/02/04 21:18
スマソ、名前忘れたけど妖精館のおねーさんに一票。
あのおねーさんとマスターの関係に憧れたっけなあ。
さらに喫茶店に入り浸る中学生に憧れたっけ…消防の頃
203愛蔵版名無しさん:02/02/04 21:42
ばーちゃんage
204愛蔵版名無しさん:02/02/04 22:08
>>202
つーか、すくらっぷ読んで中学生になれば行きつけの喫茶店の
一つもあるもんなんだと思ってたよ、消防の頃
205愛蔵版名無しさん:02/02/04 22:09
200超えたので、第二次中間報告です。

1位 5票
イチノ(市野清文)(すくらっぷ・ブック)

2位 4票
みっちゃん(桜井光代)(すくらっぷ・ブック)
カナ(日生香苗)(すくらっぷ・ブック)

4位 3票
塩入かえで(ぶるうピーター)
マッキー(迎麻紀)(すくらっぷ・ブック)

6位 2票
カメ(亀行道)(ぶるうピーター)
青木理美(すくらっぷ・ブック)
長尾友幸(星のローカス)
ヨーコ(山崎洋子)(すくらっぷ・ブック)
明科一帆(ぶるうピーター)
山中美幸(すくらっぷ・ブック)
206愛蔵版名無しさん:02/02/04 22:09
12位 1票
ノーミン(稲玉和夫)(すくらっぷ・ブック)
お鈴アネゴ(紅尾鈴)(ぶるうピーター)
五島かがり(すくらっぷ・ブック)
パッフィン(角目真奈)(ウッドノート)
穂刈田ひわ(ウッドノート)
晴ボン(柏木晴)(すくらっぷ・ブック)
大日方五色(星のローカス)
塩野崎麗子(すくらっぷ・ブック)
酒井夏美(君はノルン)
壱岐良知(ぶるうピーター)
関谷直美(すくらっぷ・ブック)
戸沢まさたか(すくらっぷ・ブック)
祖父江夕子(星のローカス)
和泉美晴(すくらっぷ・ブック)
小宮山雅一郎(すくらっぷ・ブック)
三戸田明日音(星のローカス)
ターコ(葵多寿子)(すくらっぷ・ブック)
友田和則(すくらっぷ・ブック)
ヒロ(佐々木弘明)(すくらっぷ・ブック)
秀やん(藤原秀一)(すくらっぷ・ブック)
飛田由紀(すくらっぷ・ブック)

番外
奈木美澄(ミン)(ヘスペリス・ブルー)1票

ところで>>159さん、奈美ちゃんって
八重沢奈美子ちゃん(すくらっぷ・ブック)でいいんですか?

207愛蔵版名無しさん:02/02/04 22:51
>201
クラスメイトに眼がそっくりのやついなかったっけ?
香樫先輩とは考えなかった、ナルホド。
208愛蔵版名無しさん:02/02/04 22:51
すくらっぷなら、カナちゃんだな、やっぱり。
むじなに出てこなかったのは、オレ的にはほっとした。
209201:02/02/04 22:56
>>207
何しろ、ヒントが目の形だけなモンで。
昔、クラス全員の顔と見比べたが、特定できず。
動機のセンから当たると、香樫さんもカナちゃんに
好意もってたみたいだし、なんて、今読み直すと、
やっぱおかしいわ。キャラ違うっぽいし。
210愛蔵版名無しさん:02/02/04 23:32
白川笑子@すくらっぷぶっく。「霧氷みたいに光っている娘」
211207:02/02/05 00:57
んー、多分クラスメイトだとは思うけど。
まあ雅一郎がいいってんならいいということで。

「あいつはそういうヤツだ…」
212愛蔵版名無しさん:02/02/05 01:29
>>206
え、なんで 番外なの うぅぅぅ
213159:02/02/05 02:19
>>206
>ところで>>159さん、奈美ちゃんって
>八重沢奈美子ちゃん(すくらっぷ・ブック)でいいんですか?

いいです。
214愛蔵版名無しさん:02/02/05 10:49
>>204
つーか、中学生にもなれば友達に突っ込みいれるとき
とび蹴りの一つもかまさないといけないのかと思ってたよ。消防の頃。
215ローカスLOVE:02/02/05 14:32
志保里が出てないじゃ〜ないか!!
思わず娘にこの名前つけちゃったYO・・・。
てな訳で志保里に一票!!
216愛蔵版名無しさん:02/02/05 18:38
えーっと,日が変わったから,と.

星のローカスからは,やっぱり超一級変態技能士の長尾くんに一票を.
星のローカスのおかげでどっぷり天体&神話&さだまさし(笑)にはまったんだよなぁ.
進んだ道はちょっとずれたけど.
217娘々:02/02/05 22:33
>>207


目の描き方から考えると、山口なんとかいう扉絵の名簿以外では
モブシーンにすら一切でたことのないキャラが犯人らしい、
ってどこかの小山田系サイトで見かけたことあります。

顔とセリフのイメージが一致する気がするんで多分正解じゃないかな?
218愛蔵版名無しさん:02/02/06 00:34
>>217
あの話の流れからするとクラスメートくさいしね。
俺も当時3巻の名簿を見返してそう思ってたYO
219愛蔵版名無しさん:02/02/06 18:29
木華栄、斎藤千和子に1000点ずつ。

小山田先生、ヤング雑誌でいいから長期連載をしてくれ。

ところで、桜井光代に恋人はできたのかな?
220愛蔵版名無しさん:02/02/06 23:58
意外と理美人気なし?わたしはリアルでは断然理美!
今考えるとちと優等生すぎるけどもね。
いや、消防だったからあこがれたんだな、純粋に。
221量産型ざくめっと:02/02/07 00:13
そうそう、「乙女の紅つつじ」の話で
みっちゃんってすごいな〜と思ったんだよね。

今日の1票は、すくらっぷから
クラスの母「ばーちゃん」(土屋悦子)に。
222愛蔵版名無しさん:02/02/07 00:21
われもわれもと投票にかけつける。
いやぁ、かえでちゃんいいよね!というわけで#(シャープにあらず)な彼女に一票!
223SCRAP:02/02/07 00:52
初めまして。
いきなりですが、柏木るり子ちゃん(晴ボンの妹)に1票!

じつは私も「すくらっぷ」は読んでました。しかも同じ学年、
イチノたちとおんなじ!
そういや「ばーちゃん」初メインの回は“給食イタズラバト
ル”…あの回で牛乳吹き出した「小野塚もと子ちゃん」、今
頃どうしてんでしょうねぇ。飛田由紀おねえさんは「雪女の
おねーさん」で有名でしたか。
224愛蔵版名無しさん:02/02/07 00:56
オレも見てたよ!スクラップブック!
本誌連載前の読み切りでも、面白いな〜と思ってた。
でも、今の小山田先生のタッチは大人になっていて、ちょっと苦手です。
225量産型名無しさん:02/02/07 19:27
やっと「星のローカス」1・2巻ゲト。あとは3・4巻だな。
今日は小宮山雅一郎に1票。

梅雨どきに頭にカビ生やしてたシーンは、のけぞって爆笑した。
かと思うと、傷ついた晴ボン達に旅行を勧めるイイ男ぶり。
無事歯科医になれたんだろうか?
226愛蔵版名無しさん:02/02/07 19:37
診察台に届くのか……雅一郎。
227量産型名無しさん:02/02/07 19:46
>>226
「むじな注意報!」では晴ボンが6頭身ダターヨ。
雅一郎も6頭身位になってれば診察台に届く筈。
って、何マジレスしてんだ俺。
228愛蔵版名無しさん:02/02/07 22:15
俺もばーちゃんに1票
もっと登場が早ければレギュラーだったのに。
229愛蔵版名無しさん:02/02/07 22:24
さて,3つ目の投票と,三作目のぶるぅからか,うーん,となると,
やっぱり私としてはお鈴のあねごに一票.九尾の狐がよく似合う.
230量産型ざくめっと:02/02/07 23:19
このスレ見てたらまた小諸に行きたくなってきた。
231愛蔵版名無しさん:02/02/07 23:32
そういえば佳呂が免許を取ったはいいがバイクに脚が届くのか?というネタがあったな。
ウッドノートで。
232愛蔵版名無しさん:02/02/07 23:33
当時はすくらっぷぶっく全巻買ってたが、今は照れくさくて
多分読めないだろうな。
イヤな歳のとり方をしてしまった。あの頃にもどりたい。
233愛蔵版名無しさん:02/02/08 12:45
衆楽苑って、3巻出てないの?
234愛蔵版名無しさん:02/02/08 20:04
女性すくらっぷキャラ達が、教室ではいてたあのサンダルみたいなのが
気になる。
235愛蔵版名無しさん:02/02/08 22:13
そういえば、ルーズソックスが流行りだした頃、
すくらっぷ想い出したよ(笑)。

君が行く 道の長路を 繰り畳ね 焼きほろぼさむ 天の火もがも
・・・・・理美に一票。
(理美は、6組の友達とも仲良くやってたのだろうか?)
236量産型ざくめっと:02/02/09 00:35
今日の1票は、ウッド・ノートで小椋ゆずりに。

237ローカスlove:02/02/09 13:05
>233
出てないんだよ・・・復刊ドット○ムで票を入れてくれ・・・

今日はローカスの聡にいっぴょ〜!!
238愛蔵版名無しさん:02/02/09 14:44
どうして、小山田いくは大学や専門学校を舞台にした作品を描かなかったの
だろう? そして、いつになったらBSマンガ夜話ですくらっぷブック、
ぶるうピーター、マリオネット師、霊能バトル、迷い家ステーション、風の宿
が取り上げられるのだろう?
239愛蔵版名無しさん:02/02/09 15:53
小山田作品は今でも心のバイブルです
といってもカギがかかりっぱなしな上行方不明なのでまったく生かされてませんが…
ところで、ホラー誌に描いてた獣医さんのマンガはいつ単行本化するんだ?

長尾に一票
240愛蔵版名無しさん:02/02/09 16:10
ちなみに最新の小山田作品
知ってるかもしれないけど
『月刊いちばん残酷なグリム童話』3月号
241超裏技!SCRAP:02/02/09 19:41
こんばんは!
今回の投票は、前回書いてしまったので(おい)小野塚もと子ちゃんに1票
入れさせて頂きます。

「心の中の衣がえ」の回の扉の「マッキー・カナちゃん・理美ちゃんの水着スリー
ショット」をドキドキしながら見てた人、正直に手を挙げて下さい(苦笑)。
242量産型名無しさん:02/02/09 20:55
「すくらっぷ・ブック」2回ほど読み返した。
このくらい真っ直ぐな中学生活、送ってみたかったな。
妙にシラケというか醒めた中学時代だった。
そういう時代だった、ってこともあるかな。

今日は石黒唯ちゃんに1票。回想シーンを除けば、
最終回のみの御登場。まさたかが嬉しさのあまり
ヒキツケを起こすのも分かる。
243愛蔵版名無しさん:02/02/09 23:08
うーん、ゆずりさんなんて少数派ですかね。(一応書いとくと、ウッドノート)
あの奔放さがイイ
新人とくっついてからもいい味出してたし。
というわけで一票。
244愛蔵版名無しさん :02/02/10 02:32
>>230
小諸かあ・・・・。5年前に近くのユースホステルに泊まってあさま山荘
の近くを自分の足で歩いたことがあるけど、晩秋で紅葉も終わっていて、り
んごの木があたり一面にあったのが印象に残っているなあ。そのときは小山
田いくの世界はさっぱり忘れていたけど、このスレ読んで久しぶりに思い出
した。久しぶりに「すくらっぷ」の単行本揃えて、小諸に「フロストフラワ
ー・ポエトリー」の世界に浸りにいこうかな。
忘れていたなあ。
245量産型名無しさん:02/02/10 02:36
>>242
 うーん、あの時代でもあれだけまっすぐな中学生がそうそう
いるのかな、と思いながらも私はあの世界に浸っていました。
今では、たとえ恋愛相手ではない只の友達でも、異性と会うと
余計な駆け引きを考えてしまう・・・。
246愛蔵版名無しさん:02/02/10 06:18
当時女の目から見ても憧れだった理美に一票
ていうか、「理美」で「りみ」と読む新鮮さにもものごっつ憧れたな〜。
今でも同じ名前のキャラ見たことないんだけど…いるのかな。
247名無しさん:02/02/10 12:06
「衆楽苑」をビッグコミックあたりで再開してくれるとうれしいん
だけどな。雑誌の雰囲気とも合うだろうし。
248愛蔵版名無しさん:02/02/10 14:28
「星のローカス」の志保里に一票
あれ以来、ヤキモチ妬く女に萌えるようになってしまった
後半では人間が出来てしまい、ちょっと魅力半減
249愛蔵版名無しさん:02/02/10 16:41
恵庭妙子に一票
すくらっぷ最大の事件の元凶
同じ九州人としてとってもハズカシ−
250愛蔵版名無しさん:02/02/10 17:00
さゆみねーちゃんに一票
251量産型ざくめっと:02/02/10 21:47
>>244
確かに小諸を歩くには、
「すくらっぷ・ぶっく」欠かせないかも。

初めて懐古園や千曲川を見たときは
感慨深かったな。
252愛蔵版名無しさん:02/02/10 23:33
「すくらっぷ・ブック」の単行本の背表紙の絵
マッキーを単独で出して欲しかったなー
(晴ボンとツーショットのはあるけれど)

でも中沢恵子に一票
253愛蔵版名無しさん:02/02/11 05:23
こんな板がある事すら初めて知りました。

 とりあえず、日生香苗たんにイピョーおながいします。
 1001回日は昇りは名作ですよぅ。
 ガイシュツだけど、「すくらっぷ≒カナちゃん成長物語」に同意。
254いやがらせの葬式C:02/02/11 15:20
谷山浩子を励ます会・総決起大会
255集計人:02/02/11 16:17
第三次中間報告です〜
理美ちゃんの伸びがすごい!
しかし下位は団子状態(w

1位 6票
カナ(日生香苗)(すくらっぷ・ブック)

2位 5票
イチノ(市野清文)(すくらっぷ・ブック)
青木理美(すくらっぷ・ブック)

4位 4票
みっちゃん(桜井光代)(すくらっぷ・ブック)
塩入かえで(ぶるうピーター)
長尾友幸(星のローカス)

7位 3票
マッキー(迎麻紀)(すくらっぷ・ブック)
ばーちゃん(土屋悦子)(すくらっぷ・ブック)

9位 2票
カメ(亀行道)(ぶるうピーター)
ヨーコ(山崎洋子)(すくらっぷ・ブック)
明科一帆(ぶるうピーター)
山中美幸(すくらっぷ・ブック)
小宮山雅一郎(すくらっぷ・ブック)
お鈴アネゴ(紅尾鈴)(ぶるうピーター)
小椋ゆずり(ウッドノート)
阿見志保里(星のローカス)
256集計人:02/02/11 16:17
17位 1票
ノーミン(稲玉和夫)(すくらっぷ・ブック)
五島かがり(すくらっぷ・ブック)
パッフィン(角目真奈)(ウッドノート)
穂刈田ひわ(ウッドノート)
晴ボン(柏木晴)(すくらっぷ・ブック)
大日方五色(星のローカス)
塩野崎麗子(すくらっぷ・ブック)
酒井夏美(君はノルン)
壱岐良知(ぶるうピーター)
関谷直美(すくらっぷ・ブック)
戸沢まさたか(すくらっぷ・ブック)
ユウ(祖父江夕子)(星のローカス)
和泉美晴(すくらっぷ・ブック)
三戸田明日音(星のローカス)
ターコ(葵多寿子)(すくらっぷ・ブック)
友田和則(すくらっぷ・ブック)
ヒロ(佐々木弘明)(すくらっぷ・ブック)
秀やん(藤原秀一)(すくらっぷ・ブック)
飛田由紀(すくらっぷ・ブック)
白川笑子(すくらっぷ・ブック)
八重沢奈美子(すくらっぷ・ブック)
柏木るり子(すくらっぷ・ブック)
二木聡(星のローカス)
小野塚もと子(すくらっぷ・ブック)
石黒唯(すくらっぷ・ブック)
恵庭妙子(すくらっぷ・ブック)
迎早由美(すくらっぷ・ブック)
けーこ(中沢恵子)(すくらっぷ・ブック)

番外
奈木美澄(ミン)(ヘスペリス・ブルー)1票

>>219 木華栄、斎藤千和子
すまん、誰だっけこれ。
257集計人:02/02/11 16:18
集計してると、あだ名やフルネーム思い出すのが大変だったり楽しかったり・・・(w
258愛蔵版名無しさん:02/02/11 22:14
1人を選ぶなんて無理〜

初めて小山田作品を読んだのは、ニョコの卒業式だったので
秀やんに1票入れておきます。
あの頃消防だったけど「忘れた」の一言に、ぼろぼろ泣きました。
259SCRAP:02/02/11 22:36
こんばんは〜。
今夜の一票は、意表を突いて(こらこら)多岐間重一校長先生
(当然「すくらっぷ」から)。2年の時のホタルの絡みや臨海
学校、3年でのキャンプなど、校長絡みでのエピソードがけっ
こー楽しめました。
260愛蔵版名無しさん:02/02/12 01:18

 むじな注意報!で小山田作品にはまったクチで
 連載終了までには、今投票対象になってる作品はすべて集めてました。
 お陰で、「むじな」でのすくらっぷネタがちゃんと理解できて嬉カターヨ。


 ところで、自分の中で
 「すくらっぷ」の世界観=高校生、「ぶるぅ」「ウッド」の世界観(行動力とか)=大学生
 という風に感じたんですが・・・。
 漏れってガキなんでしょうか。
261愛蔵版名無しさん:02/02/12 01:45
どーして すくらっぷブックの「くま」が 出てこないのだろう(笑)
あ、いかん、名前が出てこない(苦笑)

志保里ちゃんも 好きだったんだけど(星のローカスだけはうちに
全部揃ってる)、でも、親近感から「くま」に一票を。。。(笑)
262量産型ざくめっと:02/02/12 01:55
>>261
「くま」は坂口光明。
「坂口」と呼ばれたり「光明」と呼ばれたり
「くま」と呼ばれたりしてたな。

男気のある奴だったな。
263愛蔵版名無しさん:02/02/12 02:09
坂口といえば、初詣の話の「さけぐち」。
少年誌で未成年(しかも中坊)の飲酒を否定的でなく描けたのか。
良い時代であった・・・。
264量産型名無しさん:02/02/12 19:41
男は不言実行・信州ヒグマの坂口クンに1票。
265量産型ざくめっと:02/02/12 23:24
今更だけどローカスの長尾に1票
266愛蔵版名無しさん:02/02/13 00:37
ノルンのヒロインがいないではないか!!
ということで石飛静里(シスターの方がわかりやすいか?)に一票
あの、しおりさばきをもう一度見てみたい

ところで、小山田作品はいろんな作品が繋がってたりするところも魅力の1つですね
267愛蔵版名無しさん:02/02/13 00:41
>>266
でもフォーナに九頭見病院が出たときは絶望感を感じたYO・・・
268愛蔵版名無しさん:02/02/13 13:08
春ボンはいつのまにあんなに成長したんだ
なんて野暮な事を言ってみる
269>256:02/02/13 19:00
木華栄=ウッドノートのバードウオッチング部所属の3年生(女)
斉藤千和子=気まぐれ乗車券のゲストキャラ。 大阪在住。
270愛蔵版名無しさん:02/02/14 01:25
すくらっぷをリアル厨房で読んでました。
彼らの1学年下で、理美ちゃんと誕生日が同じだった。
全作品読んでるわけではないけどね。

姉も好きで、最近古本屋で入手しては子供(小6と高1の男)と読んでる。
甥っ子は「ぬりかべ電卓」が気に入ってるみたい。
271愛蔵版名無しさん:02/02/14 01:48
>>270
 そういえば「ぬりかべ電卓」ってどういう意味なんですか?
 クマとか、土転びは雰囲気が判るんですが…。
 
272愛蔵版名無しさん:02/02/14 01:54
イチノが結構お堅い性格なのと、なんでも電卓で理屈づけようとするところ…
というのはどうでしょう?
273量産型名無しさん:02/02/14 15:38
小諸に逝ったことある人感想キボンヌ。
逝くならどの季節が(・∀・)イイ!でしょか?
274量産型名無しさん:02/02/14 23:05
あ、投票忘れてた。
一度としてエピソードに絡まなかったキャラを。
「すくらっぷ・ブック」立石真弓クンに1票。
クールそうな外見に萌え〜。
275愛蔵版名無しさん:02/02/14 23:31
正木先生@すくらっぷブックに1票ーーーーー
まだ独身かしら〜〜?

>>273 小諸はやっぱし冬だしょ〜〜
懐古園の富士見台から千曲川をながめてせんちめんたるぅ〜〜
276愛蔵版名無しさん:02/02/15 00:23
背景に書かれていた掲示板の落書きも好きでした(w

のーみそとんだーやねまでとんだー
こわれてきえたーどーないしましょー、とか
277愛蔵版名無しさん:02/02/15 00:26
こわれてきえたーどーないしましょー

こわれてきえたーどないしょー
じゃなかったっけ?
278愛蔵版名無しさん:02/02/15 00:29
大ケガ=レイープ
279愛蔵版名無しさん:02/02/15 00:30
頭に目覚まし時計くっついてたやつもいたね
280量産型名無しさん:02/02/15 00:35
>>275
サンクス。やっぱ冬かぁ。
寒がりだからなぁ俺。どうしよ〜。
281愛蔵版名無しさん:02/02/15 01:03
>>276
「おこちゃん、ベタぬって」、「自分でやれ」
「おこちゃん、バック描いて」、「自分でやれ」
「おこちゃん、自分のまんがは」、「てつだってくれ〜」
282271:02/02/15 02:21
>>272
 ふむ。納得しましたです。
 さんくす。

 あだ名って言えば、ぶるぅの一帆のあだ名である「セイル」って
 結局名付け親である壱岐くんだけしか使ってないような気がしてきた…。
 違ってたらスマソ 
283愛蔵版名無しさん:02/02/15 03:36
いや、確かヌクもつかってたよ。
泊はどうだったかな?
284愛蔵版名無しさん:02/02/15 08:19
>>276
私は修学旅行の話の
「さださんのかぜのかかりびなんかどお?」
でさだまさしにはまりました.
285愛蔵版名無しさん:02/02/15 12:23
>281
おこちゃん=たがみよしひさ
いくセンセの本名は田上勝久だっけ?
286愛蔵版名無しさん:02/02/15 13:39
小山田いくは、すくらっぷブックで燃え尽きてしまったような感じがする。
その後の連載作品が、どうもパッとしない。 ぶるう、ウッド、ノルン・・・・。
どの作品もしかり。 ターニングポイントとなったマリオネット師でさえ、
すくらっぷブック程認知度が有る訳では無いし。 じゃあ、星のローカスは・・?
でも、マカロニほうれん荘だけで燃え尽きてしまった鴨川つばめに比べたら、
まだいい方かな? 3年以上の長期連載は無理でも、2年位の連載を、定期的に
やって貰えれば充分なんだけど。 あくまでも個人的見解。
287愛蔵版名無しさん:02/02/15 23:32
三番・小諸馬子唄!!
というわけで、信州ヒグマ・坂口に1票

クマって、「すくらっぷ」オリジナルキャラ第1号だよね
晴ボン、イチノ、理美ちゃんは「春雨ミラージュ」からだし
288愛蔵版名無しさん:02/02/16 00:40
カルデアネスの舟板age
289量産型ざくめっと:02/02/16 01:15
>>287
いきなり登場1回目(第1話)で居残りさせられてたな。
290287:02/02/16 01:27
>289
この居残りが縁でイチノ、晴ボンとツレになったんだよな>クマ
ついでに理美ちゃんに一目ぼれ
ほんでもって、初の秘技「しましまパンツの冒険旅行」の餌食にも…
291SCRAP:02/02/16 07:17
おはようございます。
>>289,>>290
第三話では「18歳未満おことわり」までくらってましたな。

今朝はクマの彼女・五島かがりちゃんに1票です。
292量産型ざくめっと:02/02/16 21:02
>>290,>>291
そして第4話で市野と理美との関係で悩んでいると。>クマ

せっかく信州ヒグマの話題で盛り上がったので
坂口に1票
293愛蔵版名無しさん:02/02/16 23:11
 坂口といえば、忘れちゃならない桜井光代嬢。
 あの大人びた様子は中学生とは思えん。

 高校や大学で幸せな恋愛をしていて欲しいのぉ・・・。
294愛蔵版名無しさん :02/02/17 01:09
>>293
そのようなわけで桜井光代殿に1票

ぜひともしあわせになってほしいのう。
295愛蔵版名無しさん:02/02/17 06:09
こんなスレあったのね。なつかし〜
中学生の頃、兄貴が持ってたすくらっぷぶっくを読んで、イチノに憧れたんだよな。
おかげで今は技術職だったりする。

というわけで、イチノに一票。
296愛蔵版名無しさん:02/02/17 21:37
友人宅で偶然見つけたすくらっぷ・ぶっくの単行本で
はまったんだよ、懐かしいな。
それ以来ずいぶん小山田作品集めたな。

晴ボンに1票
297愛蔵版名無しさん:02/02/17 23:33
すくらっくブックか、捨ててある本を拾ってはまって全巻揃えるために渋谷の漫画の森にまで行ったなあ。
そんなオイラは大学3年生21歳、まだすくらっぷブック全巻うちにあるよ。
ただ同級生が誰も知らないんだよねええええ。
298愛蔵版名無しさん:02/02/17 23:33
漫画の森じゃなくてまんだらけだった。
鬱だ・・・
299愛蔵版名無しさん:02/02/17 23:57
すくらっぷをリアルタイム10歳で読んでいた自分はすでに三十路……,哀しいよなぁ.
こよいはウッドノートで新人先輩に一票.解剖魔人がどんどんいい人になったような…….
300愛蔵版名無しさん:02/02/18 00:00
たしか、ウッドノートって連載前に読み切りで1回描いてたような気がするけど、
単行本未収録だったような。
301愛蔵版名無しさん:02/02/18 00:18
>>300
描いてますよ、連載時にも何度か登場してるし
小山田いくは未収録の読み切りが多いからなぁ…

というわけで小山田作品一のロリキャラ、パッフィンに一票

302愛蔵版名無しさん:02/02/18 02:17
>>301
 柏木るり子はダメですか?<ロリ
                                                   ・・・ダメだろうな。
                                                   
303愛蔵版名無しさん:02/02/18 11:01
>>300
初耳だなぁ。どんな話だったのか詳細キボン
304愛蔵版名無しさん:02/02/18 12:28
イタズラトリオで唯一票が入ってない西尾がかわいそうだから1票。
3058:02/02/18 21:07
古本屋にあるだろーか・・・すくらっぷぶっく・・・
探してみよう・・・

つーことで、市野くんに1票。
306300:02/02/19 00:21
>>303
前の学校のバードウォッチング部での話だったような。
立ち読みだったので記憶が曖昧。
307愛蔵版名無しさん:02/02/19 00:23
ウッドノート連載前の読みきりは唐須くんの転校前の高校のおはなし。

ってコトで三林あとりさんに1票。
308愛蔵版名無しさん:02/02/19 23:32
>>306,>>307
無理だけど読んでみたい。

せっかくなので、今日はひわに1票
309愛蔵版名無しさん:02/02/19 23:52
唐須は前の学校でなんか事件起こして、水瀬高校に転校してきたって設定だったよね。
その事件のことが描いてあるんだろうか。
310愛蔵版名無しさん:02/02/20 00:16
実家にあります>読みきり掲載号

たしかケガをした九郎を助けて、同時期に起こった町のカラス被害を
九郎との協力で解決する話だったはず。
311愛蔵版名無しさん:02/02/20 00:28
詳しくは忘れたけど唐須が九朗と出会う話でもある
あと、読み切りの時の唐須は入部してすぐのバードウォッチング初心者だった
くらいしか覚えてないなぁ…
312愛蔵版名無しさん:02/02/20 14:25
がんばれ! 昭和41年生まれ世代のみんな。
私は、彼らのことを「すくらっぷ世代」と呼ぶことにしよう。 あるいは
「ぶるう世代」とでも呼ぶべきか? じゃあ、昭和39年、40年、42年
生まれの世代は含まれないのか? でも、メインキャラが昭和41年生まれの
連中だからねえ。 昭和40年生まれ世代は,[ローカス世代」でいいでしょう。

ところで、昭和30年代生まれの女性の小山田作品のファンが、やけに少ない
(ひょっとして皆無?)気がする。 この世代の男性ファンは結構多いけど。
女性の方は、昭和40年代生まれの世代が過半数かな? 桜井光代の、坂口への
片思いからの身の引き方に共感を覚える大人の女性ファンが、少し位いても良さそう
なのに。
313愛蔵版名無しさん:02/02/21 00:02
漏れの年代だと初期作品?から外れてしまう。
314愛蔵版名無しさん:02/02/21 00:46
私は昭和42年3月7日生まれです。
ばーちゃんこと土屋悦子と生年月日一緒。
晴ボン達とは同級生。
よって「すくらっぷ世代」を名乗らせて頂きます!
315愛蔵版名無しさん:02/02/21 00:55
るりっぺ世代ってどのくらいだっけ?
私は45年なもので,そのあたりにあたるような.うちの兄貴が41年だったし.
316313:02/02/21 01:08
>>315
るりっぺは、45年4月生まれ〜46年3月生まれ
の学年なので315さんはるりっぺと同学年と思われ。
漏れの1つ上の先輩だな。
317愛蔵版名無しさん:02/02/21 01:39
>>315
実は九頭竜とも一緒なんだなこれが
ついでに環も

かく言う私はみのりと一緒なのだが
318量産型名無しさん:02/02/21 02:02
オイラは昭和44年生まれ。
小山田作品からはものの見事にハズれてるんだよなぁ。
でもアゲとこう。
319>318:02/02/21 18:54
角目まなとカロを忘れてない?
320317:02/02/21 19:51
どこかは書かないけど
ファンサイトのどれかに
小山田キャラ誕生年をリストアップしてる所があるので
そこ見るとあなたと同じ年のキャラがわかるよ
…みのりももう三十路なんだなぁ…しみじみ
321SCRAP:02/02/21 22:18
こんばんは。
以前にも書き込み致しましたが、私はイチノたちと同学年です
(因みにイチノと同じ41年5月生まれ)、紛れも無く「すく
らっぷ世代」です。
今回は7組担任・正木義明先生に一票お願い致します。
322愛蔵版名無しさん :02/02/22 13:23
>>321
正木センセとは渋いな。

それではかがりの兄「たけし」に。
323量産型名無しさん:02/02/22 19:08
>319
フォローさんくす。
今日は、中島良文に1票。
頭に巻いた時計の謎が知りたいぞ。

「青春の時は居眠りしてるうちに
過ぎ去るのである」
324愛蔵版名無しさん:02/02/23 00:57
>315
私と同じだ・・・
で、兄貴の持ってた小山田作品にはまったクチ?それとも自分で開拓かな。
325愛蔵版名無しさん:02/02/23 04:03
>324
315じゃないけど、昭和45年生まれ。
いとこのお兄ちゃん経由ではまったクチです。
326愛蔵版名無しさん:02/02/23 07:21
>小山田キャラ誕生年をリストアップしてる所があるので

「これだ!」と思われる所を見てきたけど……。
これによると1960(昭和35)年〜1987(昭和62)年の間で
1972(昭和47)だけ1人もいない!!

年齢不詳キャラの中で当てはまる奴はいないのか?
327愛蔵版名無しさん:02/02/23 09:45
315です.
ちなみにスクラップは自分で開拓,初めて読んだのは直江津の臨海学校の話でした.
田舎に行くときの電車の中で,何気に買ったチャンピオン,そこで出会ったんですよ.
そこでどつぼにはまって,後は完全リアルタイムでした.
そういえば,私が円周率を25桁くらい覚えているのも,河は碧にしてや春眠暁を覚えず,
あめつちのうたを覚えてるのも,みんなスクラップのおかげです.
328愛蔵版名無しさん:02/02/23 12:08
確かに、子供の頃は小山田漫画で雑学を覚えたようなもんだなぁ。
最近の漫画は雑学が少なくてつまんない。
329愛蔵版名無しさん:02/02/23 12:08
まだ続いてますか?<投票
私は幽霊娘の「岡本杏子」(ローカス4巻「わたしはプシュケ」)に1票。
330愛蔵版名無しさん:02/02/23 14:50
あと、石飛美宇奈と桜辺好子もいたっけ? >昭和44年生まれ
でも、好子は3月生まれだったと思う。 だったら、昭和43年生まれに入れるべきかな?

ところで、「悲劇のヒロイン」で坂口と光代の一件に嫉妬して東京に行っていたカナを、
理美はどのように説得して小諸に連れ戻したのだろう? まさか恫喝?
いくら友達だからと言って、わざわざ坂口の両親に住所を聞いて東京まで行くか? 普通。
夏休みなんだからほっとけばいいものを。 これが、すくらっぷキャラのお節介の原点と
言うものか? マッキーも風邪をひいてるくせに、小諸駅まで出迎えに来ちゃってさ。
そうでないと、すくらっぷブックとしてのストーリー展開ができないと言えばそれまでだけど。
331量産型名無しさん:02/02/23 16:58
理美が坂口の両親から住所を聞きだしていたのに
当の坂口がそれを知らなかったというのも不思議。
332量産型名無しさん:02/02/23 17:13
何気に多いね>昭和44年生まれ

今日は話が出たところで理美ちゃんに1票。
333愛蔵版名無しさん:02/02/23 18:39
大半が、昭和41年前後生まれ世代に集中してるみたいだね。 小山田キャラ。
そうでもない?
334集計人:02/02/23 22:40
>>329
続いてますよ〜。集計もコッソリやってます。

↓ガイドライン

形式は一人一日一票です。
対象は
「すくらっぷ・ブック」「星のローカス」「ぶるうピーター」
「ウッドノート」「きみはノルン」
以上五作品に登場した全てのキャラ。油すましとかもアリです。
適当な区切りで随時途中経過出します。
このスレの900までで終了とします。

以上、みんな投票してね。
335愛蔵版名無しさん:02/02/23 23:23
そうか,なんかまだ投票してない作品があると思っていたら,ノルンだったか.
というわけでシスターに一票.
336量産型ざくめっと :02/02/24 00:28
46年生まれのオレは世代的には
「マリオネット」か。
今日は無差別体験派マッキーに1票
337愛蔵版名無しさん:02/02/24 10:18
「むじな注意報!」の第1話を読んだだけで、山中先生=秀やんってわかった人って
いるのかね? 俺は第6話のローマ字の書き込み(単行本1巻P107)見るまで、
気がつかんかった…。

第43話で、秀やん(すくらっぷ世代としてはあえてこう呼ばせてもらう)が
むじなに「なんとなく(晴ボンに)似てるよ」って言ってるが、そういえば
「むじな…」に出てくる登場人物って「すくらっぷ…」のキャラを思わせる
ものがあるなぁ…。柳原とかは、そのまんま雅一郎だし…。
深読みすれば他にもイロイロ…。

今日は、藤原秀一(すくらっぷ世代としてはあえてこう呼ばせてもらう)に
一票入れます!
338愛蔵版名無しさん:02/02/24 10:59
蒼風高校1年B組 安藤みよ子クンに1票。
確かこのエピソードの時に 塩入かえで初登場でしたね。
339生物部LOVE:02/02/24 12:13
>>333  
 すくらっぷブックとぶるうピーターが同世代な分人数多め。
 ちなみにこの年(S41)は、「ひのえうま」にあたり、全国的には出生数少な目の年。

 私もS42.2の早生まれで同世代。
 リアルタイムにグリーン青春に憧れていました。

 本日の投票は……意表をついて「ニョコ」に一票!
340量産型名無しさん:02/02/24 22:09
リアル消防時、「中学生になるとクラスで映画を作るのか!」と
マジで驚いていました。
勿論、実際にはそんな大それたことはできなかったが。

今日は「救難D班 ハイペリオン号」に1票。
すくらっぷ・ブック第71話に登場したヤツね。
341量産型名無しさん:02/02/24 22:14
>>337さんへ
オイラは第13話「幸せな場所」まで
分からなかったーよ。遅すぎ。
「おれも女房の美幸も実家は長野県の小諸でな」の
セリフで「あっ!」と気付いた。

でも秀やん・・・変わりすぎだよなぁ(w
342愛蔵版名無しさん:02/02/25 01:10
自分も中学生になったらまわりが恋人だらけになって、
高校生になったら寮生活に入ると思ってたヤツはHELL YEAH!!だ!

坂口クマに1票
343愛蔵版名無しさん:02/02/25 16:42
プロレス板から流れてきたって!
「小諸」という単語に反応してしまったって!
 
ところで 亀さんこと亀行道に一票
344愛蔵版名無しさん:02/02/26 01:18
>>337
毎週買って読んでたのに晴ボン出て来る回までわからなかったよ…
345愛蔵版名無しさん:02/02/26 01:51
俺、中学3年卒業時の身長、148cm。すくらっぷは
春ボンほどチビじゃないけど、男子で一番前に並んでた。
下にもわきにも毛が生えてない事を悩みつつ行った修学旅行で
読んだこの漫画。早く、マッキー見たいな子を見つけようと頑張ったが
気が付いたら、177cm、34歳になっていた。。。
ってことで...マッキーに一票!!
346量産型ざくめっと:02/02/26 16:07
>>337
>>344
おれも344さんと同じだ。
その回の美幸の「柏木クン〜」のセリフで
あわててすくらっぷの単行本出してきて
名前を確認したよ。
347愛蔵版名無しさん:02/02/27 00:02
今更ながら風の宿を読んだ。
今の時代こういう漫画がないんだよなぁ。
青年誌向きと言われちゃうんだろうな。

といいつつ諷子ちゃん萌え。
348_:02/02/27 06:43
小山田いくが今もっとも書きたい漫画ってどんなジャンルに
なるんだろう?。読みたいような読みたくないような・・
349量産型ざくめっと:02/02/27 13:13
最近、小山田センセの単行本読み返してる。
今は、マリオネット。
まりもが出ていたなんて忘れてたな。

そんなわけで堤まりもに1票。
350量産型名無しさん:02/02/27 22:15
今日、『風の宿』を「はじめて」読んだ。
「むじな注意報!」に出てくる鹿間診療所って…
そういう事だったんね。シラナカターヨ。

受験シーズンやね。受験生ガンバ!
今日は正木先生に1票。
351愛蔵版名無しさん:02/02/28 14:09
俺も、すくらっぷキャラみたいな中学生活を送りたかったよ。
352量産型名無しさん:02/02/28 15:45
中学時代に悩んで旅に出てみたかった。
てか、三十路の今に至るも悩んで旅したことないなぁ。
今度やってみようかw。
行き先は勿論小諸だな。

今日はかがりの兄貴・五島たけしに1票。
由紀サンと結ばれたんだろうか。
353量産型ざくめっと:02/02/28 17:38
>>352
そういえばウッドノートでたけしと由紀さん
キャンプ場に一緒に来ていたような気がします。
354愛蔵版名無しさん:02/02/28 20:43
>>353
そりゃ初耳。何巻なんだろ。
355353ではないが:02/02/28 22:16
>>354
6巻だったかな。
新人とゆずりの最後のウォッチングの話だったYO
356量産型ざくめっと:02/03/01 02:06
>>354
>>355
355さんサンクス。
6巻53話の冒頭のシーンだった。
俺も何巻ってとこまで覚えてなくて。
おかげですぐにさがせたYO
357量産型名無しさん:02/03/01 18:27
「おう 頑張って鳥見ろよ、
バードウォッチャーども!」ですな。
358354:02/03/01 19:23
355さんどーもです。確認しました。
359量産型ざくめっと:02/03/02 00:40
概出だけどホント小山田先生の作品って
いろんなところでつながっているよな。
360愛蔵版名無しさん:02/03/02 13:23
ところで、イチノはどうしてあんなに幽霊を怖がるのか?
あの怖がり方は、異常過ぎと違うか?
理屈っぽくて超常現象や幽霊を信じない奴が幽霊が死ぬほど苦手と言うのは、
ちょっと矛盾が有るように思う。 幽霊を怖がっていると言うのは、結果的に
幽霊を信じていることに他ならないと思うけど、みなさんどう思う?
自分が全く信じていない物を怖がる必要(?)は、どこにも無い筈。

イチノは、織田無道を馬鹿にしている大槻教授のようなものだ。
361愛蔵版名無しさん:02/03/02 13:47
>360

イチノ曰く「科学で割り切れない物には生理的に恐怖を覚える」らしい。
……確かに矛盾してるところはあるな。
科学で説明つかないことなんていっぱいある訳だし……。
おそらく小さい頃本当(?)の幽霊
362361:02/03/02 13:48
……を見てトラウマになったんじゃなかろうか?

誤爆しちまった! スマソ!
363愛蔵版名無しさん:02/03/02 14:03
ところで小山田先生って地元ではどう評価されているのだろう?
364愛蔵版名無しさん:02/03/02 15:53
桜井光代の家は、男の子3人を家にあげても何も言われない家庭なのか?
普通女の子の家に男が3人も来ると、その女の子は男遊びが激しいのかと両親に
疑われる筈だと思うけど。 それは、ちょっと考え過ぎか?

あと、たかがホタルのために校長を拉致すんなよ。 >3人組+マッキー
拉致は立派な犯罪だぞ。 もし校長が警察に被害届を出せば、間違い無く少年刑務所
行きだぞ。 牢獄の冷や飯を食わなくてはならなくなるぞ。 計算得意の思慮深い筈の
イチノがついていながら、そこまで考慮出来なかったのか? たかがホタルと言うと、
当時の芦ノ原中学の面々に失礼だと思うけど。
365 :02/03/02 15:59
まぁ、現実主義者はどっか逝ってくださいということで…
366 ◆gjg6h9gM :02/03/02 16:56
真夏に中学生の女の子がタンクトップで
店番してることに萌えた。
その後で友達を迎え入れ浴衣に着替える
…クゥ〜ッたまりまへんなぁ。

当然桜井光代に1票だ。
367愛蔵版名無しさん:02/03/02 17:00
理想ばかり追い求める厨房もどっか逝ってくださいと言うことで・・・
368量産型名無しさん:02/03/02 19:44
家で飼ってるネコがやかましい季節になった。
「ふげらむももぐちょ!!」と叫びたい気分。

晴ボン家のネコに1票。
369愛蔵版名無しさん:02/03/03 00:52
俺も厨房の時、すくらっぷに、はまってしまった。
1巻の3、4話の坂口と同じ事を、リアルタイムで体験してしまい、
思わずもらい泣き。
工房の時つきあってた女と、夜景を見に行って、たまたま星の話をしていたら、
彼女が、やけにギリシャ神話に詳しいので、恐る恐る聞いてみたら、
ローカスの読者だった。お互いに、大笑いしてしまった。
(当時2人とも、見た目も行動も、超DQNだったもので・・・)
370愛蔵版名無しさん:02/03/03 01:18
>>369
ええ話や…
俺もギリシャ神話にハマったっけ。出会いは無かったけど。

小山田作品読んでヨットやバードウォッチングにハマった人っている?
371愛蔵版名無しさん:02/03/03 07:02
>>369
どんな風に話を振ったんだろ?
「へー、詳しいジャン。俺もちょっとは知ってるぜ。
星のなんとかってゆー漫画で読んだんだけどよ・・・」
・・・こんな感じか(w
372量産型名無しさん:02/03/03 21:09
「ぶるうピーター」連載時はリアル消防。
「高校」「寮」「ヨット」「三角関係」
…あまりに実感がなくてノメりこめなかったなぁ。

今日は志保里に1票。
373愛蔵版名無しさん:02/03/03 21:18
俺はウッドノート連載時にリアル消防。
高校生って台風の中で遭難しながら鳥見たり
休学してまで日本中の鳥の観察しにいくのかと
微妙に恐ろしさを感じていた当時(w
374愛蔵版名無しさん:02/03/03 21:25
ううっ、懐かしい〜。
すくらっぷブック、好きだった〜。
最近は、秋田の少女まんが系のホラー誌で、見かけるね。
375愛蔵版名無しさん:02/03/03 21:33
今日の投票〜
ウッドノート久しぶりに読んでたんで
ひわクンに1票。こんな奥さん欲しいね〜
376愛蔵版名無しさん:02/03/03 23:25
>>370
は〜い。影響されて高校では生物部に入りました〜〜
同じ理由で入部してる人が他にもいて嬉しくもあり恥ずかしくもあり・・・。
ちなみに美術部員とはけっこう仲良しでした。
ということで、すくらっぷブック@香樫部長に1票〜〜
377愛蔵版名無しさん:02/03/03 23:29
>>375
小山田ヒロインの中で一番家庭的かも>ひわクン
378愛蔵版名無しさん:02/03/03 23:46
時々スレにでてくる「風の宿」。 今日古本屋で買って一気読み!
スゲー名作だ! 俺の中では「すくらっぷ…」を超えた!
まだ読んでない人、絶対オススメ!

「血は水より濃いけれど
      心は血より熱いから」
379愛蔵版名無しさん:02/03/04 00:10
>>378
はやってんのか?
俺も10日ほど前に全巻一気読みしたYO
正直、ラストは打ち切りっぽかったけど俺も面白いと思った。
マリオネット師が終わってからむじな注意報まで
チャンピオン離れてたから、リアルタイムで読みたかったなぁと思ったよ。
380愛蔵版名無しさん:02/03/04 00:33
「生命のダイアリー」はどうよ?
381愛蔵版名無しさん:02/03/04 00:46
学生時代、小諸のセブンイレブンで深夜バイトしてた。
小山田先生、たまに来ていたよ。
奥さんかアシスタントかわかんないけど、女の人と一緒で。
朝、4時ぐらいだったよ、いつも。
アセロラドリンク大量に買ってた。
382 :02/03/04 00:59
>>381
いつ頃の話?それでアシか奥さんかわかる人いるかもしれないし
383愛蔵版名無しさん:02/03/04 17:03
つーか、いく先生の奥様って、元アシのヨーコさんだから。
384量産型ざくめっと:02/03/04 23:06
>>378
最終回の名言だと思う。
おれもこの前、本屋を何件も回ってようやくそろえた。>風の宿


385愛蔵版名無しさん:02/03/05 00:31
>>383
えっ、ほんとに?元アシのヨーコさん?
今更...いかもしれないけどさ。。。
お祝いしたいな!
386愛蔵版名無しさん:02/03/05 00:54
>>376
遅レスでゴメン
なるほど、やっぱそういう人もいるんだ〜
きっと変態ネタで盛りあがったり、まさかサッカー部と対決してたりして(W

つくづく厨房の頃の痛さが沁みるなあ。
ていう訳でニョロに一票
387量産型ざくめっと:02/03/05 13:43
う〜ん
なんか「かがり」に1票入れとくかな。

なんかすくらっぷ読み返してたらそんな気分。
388愛蔵版名無しさん:02/03/05 17:34
きゃ〜はすかし〜。
彼女に薦めた事あんだよね。
389愛蔵版名無しさん:02/03/05 19:20
うわ〜すごい懐かしい
晴ボンの1年下で、3年生になるとみんな彼女できるんだ〜
早くなりて〜〜っと、本気で思っていた自分がとてもかわいく思える
今日この頃ですw。

で、香苗ちゃんに一票!(厨房の時、似た子が好きだったのでw)
390 ◆d1Q2qV.. :02/03/05 20:42
九堂陽子@ぶるうピーターあげ。
391愛蔵版名無しさん:02/03/05 23:11
>>371
彼女の話す内容が、ローカスに出て来た話に、そっくりだったので、
俺「その話って、本か何かで読んだ?」
彼女「漫画で読んだんだよ」
俺「星のローカスって知ってる?」
彼女「何で、そんなマイナーな漫画しってるの!」(周りに知っている人が居なかったようです)
俺「実は、読者です・・・」
お互い吹き出してしまいました。
392愛蔵版名無しさん:02/03/05 23:45
確かに月刊チャンピオンなんてドマイナーだよな・・・
今よりマイナーでしょ、多分。
393量産型ざくめっと:02/03/06 14:11
>>391
なんかほのぼのしてていいな〜。

394SCRAP:02/03/06 18:56
ごぶさたしてます。
今夜は美術部のヒロイン(おいおい)、日生香苗ちゃんに1票入れさせて
頂きます。
395 ◆gjg6h9gM :02/03/06 21:00
「唱クンが好きだよ、モンクあるか!」
壱岐良知の心意気に1票。
396集計人:02/03/07 00:22
マイナーキャラが脚光あびまくりでそろそろ記憶力が厳しくなってきた昨今
いかがお過ごしでしょうか(w
第四次中間報告でございます。
397集計人:02/03/07 00:22
1位 8票
カナ(日生香苗)(すくらっぷ・ブック)

2位 6票
イチノ(市野清文)(すくらっぷ・ブック)
青木理美(すくらっぷ・ブック)
みっちゃん(桜井光代)(すくらっぷ・ブック)

5位 5票
長尾友幸(星のローカス)
信州ヒグマ(坂口光明)(すくらっぷ・ブック)
マッキー(迎麻紀)(すくらっぷ・ブック)

8位 4票
塩入かえで(ぶるうピーター)

9位 3票
ばーちゃん(土屋悦子)(すくらっぷ・ブック)
秀やん(藤原秀一)(すくらっぷ・ブック)
カメ(亀行道)(ぶるうピーター)
正木義明(すくらっぷブック)
阿見志保里(星のローカス)
穂刈田ひわ(ウッドノート)
五島かがり(すくらっぷ・ブック)
398集計人:02/03/07 00:22
16位 2票
ヨーコ(山崎洋子)(すくらっぷ・ブック)
明科一帆(ぶるうピーター)
山中美幸(すくらっぷ・ブック)
小宮山雅一郎(すくらっぷ・ブック)
お鈴アネゴ(紅尾鈴)(ぶるうピーター)
小椋ゆずり(ウッドノート)
晴ボン(柏木晴)(すくらっぷ・ブック)
パッフィン(角目真奈)(ウッドノート)
シスター(石飛静里)(きみはノルン)
五島猛(すくらっぷ・ブック)
壱岐良知(ぶるうピーター)
399集計人:02/03/07 00:23
27位 1票
ノーミン(稲玉和夫)(すくらっぷ・ブック)
大日方五色(星のローカス)
塩野崎麗子(すくらっぷ・ブック)
酒井夏美(君はノルン)
関谷直美(すくらっぷ・ブック)
戸沢まさたか(すくらっぷ・ブック)
ユウ(祖父江夕子)(星のローカス)
和泉美晴(すくらっぷ・ブック)
三戸田明日音(星のローカス)
ターコ(葵多寿子)(すくらっぷ・ブック)
友田和則(すくらっぷ・ブック)
ヒロ(佐々木弘明)(すくらっぷ・ブック)
飛田由紀(すくらっぷ・ブック)
白川笑子(すくらっぷ・ブック)
八重沢奈美子(すくらっぷ・ブック)
柏木るり子(すくらっぷ・ブック)
二木聡(星のローカス)
小野塚もと子(すくらっぷ・ブック)
石黒唯(すくらっぷ・ブック)
恵庭妙子(すくらっぷ・ブック)
迎早由美(すくらっぷ・ブック)
けーこ(中沢恵子)(すくらっぷ・ブック)
木華栄(ウッドノート)
多岐間重一(すくらっぷ・ブック)
立石真弓(すくらっぷ・ブック)
大潟新人(ウッドノート)
西尾佳典(すくらっぷ・ブック)
三林あとり(すくらっぷ・ブック)
中島良文(すくらっぷ・ブック)
岡本杏子(星のローカス)
安藤みよ子(ぶるうピーター)
ニョコ(すくらっぷ・ブック)
ハイペリオン号(すくらっぷ・ブック)
堤まりも(ウッドノート)
晴ボン家のネコ(すくらっぷ・ブック)
香樫英司(すくらっぷ・ブック)
ニョコ(すくらっぷ・ブック)
九堂陽子(ぶるうピーター)

番外
奈木美澄(ミン)(ヘスペリス・ブルー)1票
400集計人:02/03/07 00:23
作品別得票順位

1位 85票
 すくらっぷ・ブック
2位 15票
 ぶるうピーター
3位 13票
 星のローカス
4位 10票
 ウッドノート
5位 3票
 きみはノルン
401愛蔵版名無しさん:02/03/07 00:52
たまねぎぱるこ、のスレはここですか?
402量産型ざくめっと:02/03/07 01:01
集計人さんおつかれさまです&ありがとうございます。
意外なキャラに票が入っていておもしろいですね。
403量産型名無しさん:02/03/07 14:11
集計人さんお疲れ様です。
やはり、というか上位は「すくらっぷ…」勢が
きておりますね。
404愛蔵版名無しさん:02/03/08 00:10
風の宿のおじいちゃんとおばぁちゃん...なんか好き。
最近ココで流行ってるみたいなんで読み返してみよぉっと。

卒業式シーズンなのでニョコに1票!!動物ネタに弱し。
405>381:02/03/08 14:37
小山田先生、セブンイレブンが好きなのかなあ?

因みに、うちの県、セブンイレブンが無いんだよな。
406愛蔵版名無しさん:02/03/09 01:16
最近まで小諸にはセブンイレブン以外のコンビニは無かったっしょ〜〜
ここ数年でようやくローソンが出来たけど・・・
でも四ツ谷の信号機んとこのセブンイレブンは無くなっちゃったなぁ〜〜
407愛蔵版名無しさん:02/03/09 14:55
ファンロードのヨイショレーティングと言う、漫画をヨイショするためのお便りコーナー
の冒頭のランクづけのページで、小山田いくがBランクだった時期が有ったんだよな。
しかも、弟のたがみよしひさと一緒に。 それだけ、80年代前半、あの兄弟は人気が有ったんだね。
今じゃ、このページには名前すら載らなくなったけど。 このヨイショレーティングでは、
チャンピオン系の漫画家は殆どがCランク以下なので、当時の小山田いくが、ローディスト連中に
如何に人気が有ったのかが分かる。
408SCRAP:02/03/09 21:45
こんばんは。集計人様、お疲れ様&いつもありがとうございます。
今日古本屋で「ぶるうピーター」1&2巻を購入できました。…く
れないお鈴アネゴがカエルに驚く様はかなりおかしかったっすね。

で、今回はミコさん(すくらっぷブック7巻最終話に出た、直江津
で出会ったおねーさん)に一票お願い致します。
409量産型名無しさん:02/03/09 22:23
ブクオフ廻ってるんだけど「星のローカス」が
見つかりませんねー。
都内まで足を伸ばせばあるんだろうか。

今日は「星のローカス」の五色さんに1票。
410量産型ざくめっと:02/03/09 23:35
確かに最近は古本屋でも小山田作品を目にする機会が
減っているような気がするな。

さっき「遠いあの日のへいの文字」
を読んだってことで大江に1票入れよう。
ちなみにすくらっぷ9巻80話ね。
411中谷彰宏信者:02/03/10 15:05
大学のそばのブックセンターいとうで
「小山田いく全作品100円に値下げしました」とかなってた。
小山田漫画9割以上読んでるファンとしては切なかった。
彼の作品を薦めて読んでもらって、面白いよ、っていわれたことはあるけど、
じつは俺も大好きなんだよね、とかいうひとに出会ったことはまだないなあ。
412愛蔵版名無しさん:02/03/10 18:50
チャンピオンコミックスは絶版にせずに残しておく作品が多いけど
小山田作品はどのくらい残っているのだろう。
「すくらっぷ・ブック」は確か残っているはず。
413愛蔵版名無しさん :02/03/10 23:10
ウッドノートあたりは絶版じゃなかったかな?
たしかそんな書き込みを見た気がする。
414愛蔵版名無しさん:02/03/11 00:08
>413
ウッドノートって絶版なん? 俺、絶対売らんとこー!
穂刈田ひわに一票!
415愛蔵版名無しさん:02/03/11 00:17
女形大工さんは小諸の名士です。
416愛蔵版名無しさん:02/03/11 00:51
池袋(東京)で「ぶるう〜」全巻揃い1000円だった。
いいの?うれしいような悲しいような。
ばらしたほうが儲かるんじゃねーの?今星ロカ探し。

小山田いくは最長ですくらっぷの11巻?
熱笑花沢高校に完敗なのか…。
秋田書店に敬意を表する。
417愛蔵版名無しさん:02/03/11 04:27
>>411
新入社員の頃、同期の奴等と一緒にスキーに行ったとき、何かの拍子に
すくらっぷネタのギャグをポロっと言ってしまったら、それがわかる奴が
いてね。そいつも好きだったらしくて、それからちょっと盛り上がったな。
418愛蔵版名無しさん:02/03/11 18:12
うわー、ここ同世代多いなあ。漏れは昭和42年3月生。
すくらっぷと同世代を長野県で過ごしました。
(小諸より千曲川を下ったところですが。)

すくらっぷは、友達の1人がハマっていて、
漏れもそいつからコミック出るたび借りて読んでました。
たしか長野じゃないと分からない地元ネタとかもいっぱいはいって
いた気がします。漏れも結構ハマりました。

現実にはあんな中学生活な訳がないんだけど、
その友達が「あんな学校あったらイイよな!」と本気で言っていた中学時代、
もちろん2chなんてなかったのでした(w。
419量産型名無しさん:02/03/11 22:43
えー皆様。
「古本屋で見かけた『星のローカス』」情報を
お待ちしていますw。

今日は三戸田明日音(星のローカス)クンに1票。

420いものつるサラダ:02/03/12 00:29
381です。時は17〜8年前。
フィリピンのお姉さんがとても深夜は多く、
オパーイさわらせてもらったりしてドキドキでした。
当時、夏でもおでん置いていたのは、長野県ぐらいだったんですよ。
虫がしょっちゅう入っていて、すくうのが大変でした。
すくらっぷ、懐かしいなー。
懐古園の落書き、昔は小山田先生ネタばっかだったな・・・。
青春のヒトコマです。
421愛蔵版名無しさん:02/03/12 21:10
長野のブックオフには小山田漫画多いよ。
やっぱ地元の強み?
422愛蔵版名無しさん:02/03/12 22:53
ブックオフに多いと言うのもちょっと悲しい…
423愛蔵版名無しさん:02/03/12 23:03
ブックオフより、普通の古本屋でよく見かけるよ>小山田コミック

すくらっぷの他にマリオネット師も全11巻だよね。なんでも、
「長い連載より、個別の読み切りを多数描く方が得意」だと
ご自宅に遊びに行ったファンの人が聞いた、とどっかで見たよ。
424愛蔵版名無しさん:02/03/12 23:35
>>419
今日、仕事先から帰宅途中にある古本屋でみかけた、2〜5巻。
千葉だけど
425愛蔵版名無しさん:02/03/12 23:35
今、小山田ってどっかで連載やってんの?
426愛蔵版名無しさん:02/03/12 23:36
427愛蔵版名無しさん:02/03/13 13:54
>>425
連載は、やってないはずだよ。
428量産型名無しさん:02/03/13 21:25
えー419です。皆様色々情報サンクスです。
お蔭様で「星のローカス」3・4巻の入手に
成功しました。

入手記念に、今日は長尾クンに1票。
429愛蔵版名無しさん:02/03/13 23:22
みんな覚えてるかな?
瀬ケ崎美鈴クンに...と思ったけど(笑)、
ローカス&ノルンにW出演の「行方知れずのプレヤード」こと
佐原亜湖クンに1票。
430愛蔵版名無しさん:02/03/14 14:41
小山田氏の奥さんって、何歳くらいなんだ?
431量産型ざくめっと :02/03/15 02:30
>>428
入手おめでとうございます。

ところで今日は、
八重沢奈美子@すくらっぷに1票を
投じます。

432 :02/03/15 08:15
そういや他作品のメインキャラがセリフ付きでゲスト出演してたのって
「聡&志保理inきみはノルン」ぐらいかな。
433愛蔵版名無しさん:02/03/15 15:25
>>432
マリオネット師にウッドノートのまりもが出ていたじゃないか
434量産型名無しさん:02/03/15 19:30
>>431
どーもです。

>>433
まりもを「メインキャラ」と言い切れるかどうかは
見方が分かれるかもね。
そういやマリオネット師には「ドリュアス エン」の
斗南 円もゲスト出演してたね。

あー小諸に旅行でもしたいねー。
今日は佐原亜湖クンに1票。
435愛蔵版名無しさん:02/03/15 19:58
>>429
もしかして、漏れがずーと考えていた名前かも、瀬ケ崎美鈴。
これって、すくらっぷですか?
436◆NDDNgG4Y:02/03/15 20:18
>>435
星のローカス。
437愛蔵版名無しさん:02/03/16 03:37
今日さ、顔なじみの古本屋で言われたんだけど
「小山田いく、ここんとこさ、良く出るんだよね〜」
ってことで『星のローカス』見つからんかった。。。
438愛蔵版名無しさん:02/03/16 12:50
「すくらっぷ…」って1年〜3年まで、まったくクラス替えがなかったんだよな……。
すくらっぷ世代じゃないからわからんのですけど、あの時代はそーゆーもんだったんで
しょうか? 今じゃ毎年クラス替えってあたりまえでしょ?
439愛蔵版名無しさん:02/03/16 13:00
>>438
ちゃいまっせ。1年→2年のときはクラス替えがあって
2年→3年のときにはクラス替えがあったらしい。
2年→3年のときの進級時にそんな話が出てたYO。
440438:02/03/16 13:00
まちがった。
ちゃいまっせ。1年→2年のときはクラス替えがあって
2年→3年のときにはクラス替えがないらしい。
2年→3年のときの進級時にそんな話が出てたYO。
441愛蔵版名無しさん:02/03/16 16:01
クラス替えネタというと、むじな注意報の直訴を思い出すよ。
442愛蔵版名無しさん:02/03/16 16:11
セブンイレブンネタと言えば、「ぶるうピーター」内で一帆が「オレ、セブンイレブン
に行って・・・・・。」と言う台詞を言ってるんだよね。 久しぶりに日本に帰国した
父親との会話シーンで。 これがもしセブンイレブンじゃ無くて、ローソン、ファミマ、
デイリーヤマザキ、セーブオン、新鮮組だったとしたら・・・。

ところで、実在するコンビニ名を漫画に出して良かったのか?
443愛蔵版名無しさん:02/03/16 23:07
>90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 01:09
>文庫化されないかなあ…
>しかし痛いスレだ、けどいいスレだ。
>「だからボクは秋が好きだ」は全台詞全アクション覚えたね、アイタタタ!

同じことをしたヤツがいたとは。アイタタタ!

というわけで、オレは断然マッキー。額にのせたメガネが最高だ!!
444愛蔵版名無しさん:02/03/16 23:23
イチノと理美が1年の時に出会った頃から、イチノは7組で理美は6組。
晴ボンも7組だった。(第6話でそんな会話がある)
1年→2年クラス替えアリだとしたら、3人とも「進級しても組は変わらず」
ということになる。現実的にありえない話ではないけど、クラス替えはなかった
と見るのが自然なような気がするが…。

理美に1票入れます。
445愛蔵版名無しさん:02/03/16 23:59
1年のときはクマは別クラだったような気がしたが・・・
現物がないので根拠無し、記憶モード。
446◆NDDNgG4Y:02/03/17 14:49
第47話「三年生」より秀やんのセリフ
「ほ〜今年はクラス換えがないからまた理美ちゃんと同じクラスに
なれないっていじけてたのは誰だっけ?ね、イチノ君」
結論としては、1年→2年の時はクラス換えがあったと。
447愛蔵版名無しさん:02/03/17 14:52
実際、1〜2年時はクラス替えがあっても2〜3年時はない、という学校は実在するよ。
448愛蔵版名無しさん:02/03/18 15:11
うち長野だったけど中・高とクラス替えはそのシステムだったよ
449量産型名無しさん:02/03/18 18:03
うちは茨城だが中学のクラス替えはそのシステムだったなぁ。
450愛蔵版名無しさん:02/03/18 18:26
うちも長野で
2→3年は精神的に負担をかけないように配慮されてるんだと先生に聞いた
451SCRAPピーター:02/03/18 21:09
こんばんは。私は大阪在住でした(今も大阪在住だけど)。中学・高校
とも学年ごとにクラス替えがありました。

確かヒロ・まさたか&美晴は1年の時は2組でしたね。「すくらっぷ」
1巻の併録作「12月の唯」に載ってたようですが。

今日はやっぱし「ぶるうピーター」のお鈴アネゴに一票…アネゴに迫ら
れたらメロメロになりそう(こらこらこら)。
452愛蔵版名無しさん:02/03/18 23:26
美幸って確か理美と一緒で6組だったよな。
秀やんは美幸と一緒のクラスになれなくていじけないんだろうか?
イチノ・理美をはじめほとんどのカップルはその出会いが描かれているが、
秀やん・美幸って確か登場した頃からカップルだったよな。
このカップルどうやってできあがったんだろうか?
そして何故に婿養子なのか?(藁
453愛蔵版名無しさん:02/03/18 23:29
>>452
そりゃ、生物部で一緒だったからじゃないのか?
454愛蔵版名無しさん:02/03/18 23:33
>453
それじゃ、大江の立場はどうなる?
455愛蔵版名無しさん:02/03/18 23:59
>>454
ないな。

つーか大江って浮いた話なかったなー。
まじめな話、秀やんと美幸は幼馴染という可能性が高い気がする。
456愛蔵版名無しさん:02/03/19 00:04
>>455
『遠いあの日のへいの文字』があるから、皆無というわけでは……>大江
457愛蔵版名無しさん:02/03/19 01:00
すくらっぷの壊れたカップルって、饗場とターコだけだっけ?
(壊れてからの登場だが)
458愛蔵版名無しさん:02/03/19 03:07
>>456
八重沢奈美子ちゃんのセミヌードだって見てるんだぞ
459愛蔵版名無しさん:02/03/19 07:39
お鈴さんのほうから一帆にせまっていったってことは、一帆との出会いや
いろいろなことで、完全に初恋のトラウマ解消できたってことで、
これって結構凄いことなんじゃないの…と、突如として気がついた。(今更かい!)
一生引きずる人だっているのにね。

ということで、功労者、三郷西夜に一票!
460愛蔵版名無しさん:02/03/19 07:56
みなさん、大変です、るんるんカンパニーのスレが死にそうです。
461量産型名無しさん:02/03/19 22:52
「星のローカス」を通しで読んだ。
「すくらっぷ…」は素直に楽しめるけど、「星の…」は楽しむ、というより、
読んでいてとても切ない気持ちにさせられる。
462愛蔵版名無しさん:02/03/20 01:07
髪を切った志保里に対する聡の微妙な心理描写は男としてわかるなぁと思ったな。
その反面、ほとんど初対面の美術部長に「松井はベレロフォンなんかじゃない!」とか、
いきなりギリシャ神話でブチ切れる聡には思いっきり違和感感じたけど。
463愛蔵版名無しさん:02/03/20 10:08
週末実家の近くの大きい書店に行ったら
「星のローカス」あったよ。売れ残りって感じでもなかったから
まだ絶版にはなっていないと思う。
「すくらっぷ・ブック」ももちろん健在。
464愛蔵版名無しさん:02/03/20 12:27
今現在、何版ぐらいになってるんだろう?>初期作品
465量産型ざくめっと:02/03/21 01:28
>>464
うちの「ぶるうピーター」って購入したの7〜8年くらい前
なんだけど全部昭和58〜59年頃の版で
初版から1年以内だよ。

神保町の某大型書店で買ったんだが
466愛蔵版名無しさん:02/03/21 10:58
西夜のセリフに「しっかり平気」なんて言うのがあったな。
一帆との会話シーンの中で。

日本語としておかしいぞ。  (第2巻「希美の小さな胸の内」参照)
467愛蔵版名無しさん:02/03/21 12:30
ちょっと失恋(?)したくらいで、バードウオッチング部をやめて北海道まで
傷心旅行に出る女・真奈。 唐須たちも、何でわざわざ北海道まで真奈を探しに
行くんだ? ほっとけばいいじゃねえか。 どうせ、そのうち帰って来るんだから。
しかし、真奈の両親は娘が傷心旅行に出たにもかかわらず、ずいぶんお気楽なこと。
468 :02/03/21 16:05
>>467
そりゃあ、あのままほっといて数日後の新聞に
「女子高生、えりも岬で転落死体」とかいう記事が載った日には
たまったもんじゃないからだろう。
他の奴ならともかく、パッフィンだからなぁ。事実そうなりかけたし(w
469量産型名無しさん:02/03/21 16:25
「おせっかい」は小山田漫画の大事な要素でしょう。
470愛蔵版名無しさん:02/03/21 20:14
今日、「フォーナが走る」全4巻を買いました。
単価50円。
すっごいショック。
俺の青春が、単価50円・・・。単価50円・・・。
わかっちゃいるけど、単価50円・・・。
471量産型名無しさん:02/03/21 21:03
>>464
亀レスだが、漏れの持っている「すくらっぷ・ブック」1巻は22版、
「星のローカス」は1巻は17版。いずれも入手は先月ブクオフにて。
472量産型名無しさん:02/03/21 21:04
>>464
亀レスだが、漏れの持っている「すくらっぷ・ブック」1巻は22版、
「星のローカス」は1巻は17版。いずれも入手は先月ブクオフにて。
473量産型名無しさん:02/03/21 21:05
ミスった。スマソ
474愛蔵版名無しさん:02/03/21 22:00
>>467
そんなこという人は小山田作品向きじゃないって事で…
475愛蔵版名無しさん:02/03/22 01:00
旬は過ぎてしまったが、先週は「クッキーデー」だったんだね。
476量産型ざくめっと:02/03/22 01:16
>>475
「クッキーデー」か、確か理美ちゃんが言ってたんだよね
バレンタインの時に「お返しはあやしい」みたいなこと。

そういえば話の中でバレンタインの事はあったけど
ホワイトデー(クッキーデー)の事は描かれていなかった
ような気がするけど、どうだったかな?
477愛蔵版名無しさん :02/03/22 16:52 ID:Ey7wfhxg
小山田軍団はどうしたんだ?
一連の騒ぎ代表を批判したはいいが、その後だーれも軍団をどうにかするか、
新しいFC作るかしないのかYO!
騒動の詳しいことは下みな。

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=978498847&ls=50
糞ネタばかりじゃなんだから、ここでひとつお祝いごとを
小山田軍団会員 大山大工とごろべい(ムニュ爺)の結婚、おめでとうだ!

http://www2b.biglobe.ne.jp/~daiku/index.htm
お祝いのメッセージでも書いてやれ。カナちゃんのヌードなどもりだくさんだわ。
楽しめまっせー。

478愛蔵版名無しさん:02/03/23 00:02 ID:???
ふと気になって、本棚の奥からすくらっぷ1巻を掘り出してきた。
「昭和55年 11月10日 初版発行」だそうな。
最後の11巻は「昭和57年 6月20日 初版発行」。

俺が生まれて間もない頃じゃねーか・・・
479愛蔵版名無しさん:02/03/23 00:03 ID:???
つーかウチにあるの、全部初版だった。こりゃ貴重だ。
480愛蔵版名無しさん:02/03/23 02:31 ID:Zwwe/jZA
ここ、偶然同僚が見ていてハケーン!
なぁ、懐かしいなぁ。

消防の頃、床屋で待ち時間に読んだチャンピオンが出会い。
生まれて初めてのいわゆるドラえもん系以外の漫画がコレだった。
「マーメイドになれない」@ぶるう。
未知の衝撃。
翌週は、「誰もいない部屋がひとつ」
で、「汀の砂文字」でしたからねぇ・・・
思春期ボロボロ。

今までの人生で唯一単行本を買った漫画は小山田作品のみ。
それも工房のときにぜーんぶ捨てちゃったんですが、
去年、ふと思いついてスーパー源氏で小山田作品ほぼコンプリート。

当時も台詞暗記するほど読んだんですが、
ぶるうなんかはこの歳になってはじめてちゃんと読めたような気がする。

最後まで逃げずに自分自身と向かい合った、あさし・・・
もとい、ラッキョ頭の西夜さんに一票。
481量産型名無しさん:02/03/23 12:06 ID:Y7VeaX.w
ぶるうピーターの7〜8巻は、西夜の成長物語でもありますな。
真っ白な西夜、ホントに感動した厨房時代を想い出しましたよ。

というわけで、今日は西夜に1票です。
482愛蔵版名無しさん:02/03/23 16:33 ID:gvCZmJb.
>468
真奈に投身自殺出来る度胸が有るかな?
たとえ自殺したくても、その断崖絶壁の高さに怖くなってためらってしまう
だろうと思うけど。 これは、真奈に限った話じゃ無いけどね。
もし、井津母は影のボディガードとして真奈に同行していることを唐須たちが
知っていたら、唐須たちは北海道に行ってただろうか? 

しかし、バードウォッチング部が部としての活動を禁止されたことを唐須に
知らせるためにわざわざ彼のいる長崎県の諫早市に出向いたことと言い、バード
ウォッチング部の連中って結構旅好きなんだね。 バードウォッチング部が活動禁止
処分を食らったのも、部長の新人が部活動ほったらかしで能登まで旅行していた
ことが原因になっていたしね。 元々の原因は、学校に入った空き巣だったけど。
483愛蔵版名無しさん:02/03/23 18:16 ID:gvCZmJb.
小山田先生って、まだ車の免許持ってないの? マリオネット師の単行本2巻の
カバーで「車の免許も、バイクの免許も持ってない」と言ってたから。 ただ、
小諸市は車が有った方が便利じゃ無いかと思うけど。

単なるお節介でした。
484愛蔵版名無しさん:02/03/23 18:22 ID:j3RK3d1c
>>482
やー、そういうことを言うてるのではなく
ツノメドリがいるような切りたったガケをパッフィン一人で歩かせるのは
非常に危険だということ。
決してパッフィンが自殺しそうだからと心配したわけではないとオモフ
485愛蔵版名無しさん:02/03/24 14:18 ID:asF0BbkY
あささs
486愛蔵版名無しさん:02/03/24 14:19 ID:asF0BbkY
ぶるうを実写版やるなら
かえでは小林聡美、壱岐は稲垣吾郎と決めました。
年齢的に無茶苦茶ですがもうきめました。
487愛蔵版名無しさん:02/03/24 15:51 ID:???
多分一票も入ってない、唐須一二三に一票!
今の時代だと真性DQNとか言われそうだけど、
あの行動力にはあこがれたもんだった・・・
488ぼくと便秘してください:02/03/24 17:49 ID:???
>>487
唯一、日常生活が破綻するほど趣味にのめりこむ主役級キャラは彼だけだろう。
489愛蔵版名無しさん:02/03/24 19:13 ID:HBO.hkPk
「ぶるう」の序盤てお風呂シーンとか着替えのシーン多いね。
これは編集からの注文だねきっと。
エロ漫画化してたチャンピオンである意味浮いてたからね小山田作品。
今もかもしれないけど(w
でもアネゴとセイルのセックスで大逆転だね(w
セックスのラインを越えた漫画って少年誌では珍しいかも。
490こげ丸:02/03/25 01:28 ID:???
>>486
実写版なら風の宿キボンヌ
491愛蔵版名無しさん:02/03/25 01:55 ID:???
>>490
いいね。
ヘタな安い恋愛ドラマより、ずっと良い物が出来そう。
つーか絶対見る。
492愛蔵版名無しさん:02/03/25 01:57 ID:???
>>490
NHKの連続テレビ小説でやってホスィ題材っすな。
493ホテイシメジ:02/03/25 02:45 ID:???
>>490-492
諷子役に良い子役が見つかるかどうかだとおもふ。
動物の扱いのほうが大変か。
第一話だけでもスポットで創ってくれんかのう。
さすれば、続編希望殺到するとおもふんだが。

抱いててやらなきゃいけなかったんだよ
494量産型名無しさん:02/03/25 08:48 ID:1a4mzQZ6
鹿間一成は真田弘之でどう?
495量産型ざくめっと:02/03/25 23:50 ID:s8zzJTSE
>>490-494
実現したら是非みたいな。
ドラマにするとしたら内容的に
一番実現可能な気がするな>風の宿

などと言いつつ西夜さんに1票
496愛蔵版名無しさん:02/03/25 23:59 ID:BHYHkjBs
×真田弘之
○真田広之

…確かに雰囲気はある。候補の一人だ。
497愛蔵版名無しさん:02/03/26 01:02 ID:???
…が、少しかっこよすぎな気もする (w
498愛蔵版名無しさん:02/03/26 15:47 ID:jGdJNijI
岸谷五朗はどうよ?
499量産型名無しさん:02/03/26 18:27 ID:CSYuJkNQ
>>496
フォローさんくす。
岸谷五朗もいいですねぇ。
500◆NDDNgG4Y:02/03/26 21:50 ID:weGLvfuc
500
501愛蔵版名無しさん:02/03/27 01:08 ID:YL0Gb9C.
すくらっぷなら晴ボンと雅はCGしかないか。
コロ助みたいに。
502愛蔵版名無しさん:02/03/27 01:18 ID:???
声優談義じゃなく俳優談義で盛り上がるあたりが小山田スレらしい
503量産型ざくめっと:02/03/27 02:12 ID:???
>>501
確かに2頭身キャラは実写に出来ないな。
当然「ぶるう」のカメたちも。
504声優ネタだと…:02/03/27 06:21 ID:NEB1vdgk
「ぶるう」の壱岐くんは塩沢兼人、
西夜には富永みーなが…

ピンと来ない方々、すんません。
塩沢さんは鬼籍に入られたし、西夜の声としてイメージしてるのは、
富永みーなさんの高校生頃のピュアな感じの声なので、
どちらも実現不可能なんですが。

自分を重ねてしまう壱岐くんに一票。
505草下和穂:02/03/27 23:42 ID:???
ぶるうの実写版を想像したら、
カズホは脱色(死語)頭かぁ・・・
ん?、でも、なんで脱色なの?
塩水で、っていうなら泊も塩素でと思いきや黒々だし。
描き手の都合かとも思ったが、脱色頭って呼ばれてるし・・・

もっと気になるのは「82年度の寮生会記録」の下にある
「保存版○○写真」ってファイルなんだが。
506愛蔵版名無しさん:02/03/28 01:42 ID:???
金・土・日と三連休なんで、小諸に小山田参りに行ってみようかと思っとります。
坂の上小、芦原中の所在地は当然チェック済み。 懐古園であのアングルもゲット予定。
初めての小諸なんで楽しみだー
507こげ丸:02/03/28 02:10 ID:???
>>498
スゴク(・∀・)イイ!!
508量産型名無しさん:02/03/28 19:32 ID:PdfIRxxU
>>506
週明けのレポートをお待ちしております。
あぁ〜俺も小諸行ってみたいなぁ。
509愛蔵版名無しさん:02/03/30 15:25 ID:DRaz4K96
ヤングチャンピオンあたりで、また連載してくれないかな? 小山田先生。
プレイコミックでもいいからさあ。 それでもダメなら他社の雑誌でもいいからさあ。
ビッグコミックあたりで。 勿論読み切りじゃ無いヤツを。
510いものつるサラダ:02/03/31 01:00 ID:lY.pHBnA
小諸に行ったら、温泉は中棚でしょ。
で、読書の森でお茶して、清水牧場でチーズを買う。ごはんはお蕎麦。丁子庵かな。
懐古園の草笛はやめた方がいいよ。横のホテルの蕎麦屋の方がまし。お土産も充実してるし。
白樺の木をくりぬいて入れ物にして、その中に日本酒が入ってるのがあるけど、
お土産にすると喜ばれるよ。
茜屋って喫茶店もいいよ。焼き物売ってたりして。ガラス製品にいいものがあるよ。
あんまり期待し過ぎると、肩透かしになるけど。

昨日、星のローカス、各100円で買って読み直しています。
実家にはあるんだけどさ。にしてもいいね。ちょと泣ける。
あんな高校生活ないって。羨ましいことこの上ない。
ついでに我が名は狼も各100円で買ってきた。
軽井沢(地元ではかるいさわ)なら、スズメ蜂のお酒がオススメ。
お土産として、安くて受ける。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/31 15:31 ID:7j6.DM3c
>>506
今もまだあるのかわからんけど高専は?ぶるうの舞台だから。
今の時期なら入学案内パンフとか見れるかも。
512506:02/03/31 19:29 ID:???
今帰ってきた506です。今回の旅のテーマは
「三日かけて各駅停車で長野県全域をテキトーに見て回る旅2002 & 小山田聖地巡礼」
だったんで、駅に近い有名な名所しか行かなかったんですが、なかなか素敵な旅でありました。
各駅停車に7時間乗るのは疲れた……

>>508
この為にデジカメ買って持ってったんですが、なんせカメラ初心者なんで使えない画が多すぎ…
少し見れるものに修正してから、アプロダにageるなり、まとめてページ開くなりしようと思ってます。
あんまり枚数は撮れなかったんですが、すくらっぷファンが見たいであろう場所を厳選してますんで (w
少々お待ちください。

>>510
蕎麦食おうかと思ってたら、なんだか食いそびれちゃいました。
ちょうど腹の空いてない時間だったもんだから……その後帰りの新幹線で腹が減ってきたり。
結局信州では一度も蕎麦を食ってないのがちょっぴり残念。
ま、それは次の目標ってことで、もう一度いく理由にでもします。

>>511
漫画では「信濃高専」って言ってたけど、検索しても小山田系ページしか引っ掛かりませんでした。
「長野工業高等専門学校」 が一番近いから、もしかしてココかな。残念ながら行ってないです。
ぶるうネタは未チェックでした。JR「明科」駅はチェックしてたのに。
「亀山寺」も見つからなかったなぁ。ってかアレってモデルになった寺あるのかな。
513名無しんぼ@お腹に出して:02/03/31 21:05 ID:???
:名無しんぼ@お腹に出して :02/03/31 13:15 ID:O74gXoCU
すまん、直リン出来なんだ、
ttp://x-gu.tsukaeru.jp/2ch/up.htmlここの
貸して下さい97KBだよ♪
たがみスレにこれ書いたら此処だといわれたので、コピぺです。
514愛蔵版名無しさん:02/03/31 21:05 ID:47t3eomw
>506
お帰り! 楽しかったようですね。
前は毎年一回は小諸詣でをしていたが、ここ最近はとんとご無沙汰、、中央線の夜行がなくなり、長野新幹線開業のせいで18切符で小諸に逝けなくなって鬱。
懐古園に逝ったあと、芦の原中学、桜井カメラ店、「すくらっぷ」「ローカス」三昧のスポットが定番でした。

ところで、イチノとクマが進学した信濃高専って小山田先生が行った長野高専のことのはず。

ちなみに、すくらっぷの登場人物は実在の人物がベースになっているのは有名だよね。
或る年に小諸に向かって小淵沢から小海線に乗っていて、車内で話していたおじさんから実在の正木先生の話を聞いたときには驚いたよ。
515愛蔵版名無しさん:02/03/31 21:10 ID:47t3eomw
>513
田上勝久(本名)=小山田いく のデビュー作「五百羅漢」ですね。
キター
516量産型ざくめっと:02/04/01 00:14 ID:???
>>506
お帰りなさいまし〜&お疲れ様でした。
懐古園と芦原中しか見に行った事ないのでうらやましいです。

初めて懐古園に行ったときなんか嬉しくて
それ以来小諸に出掛けたら必ず寄る様にしていたけど
もう何年も行ってないからな。久しぶりに行きたくなった。
517量産型名無しさん:02/04/01 14:48 ID:l1QeNJWg
>>506
お疲れ様でした。
小諸行ったことないから羨ましい。
518愛蔵版名無しさん:02/04/01 20:27 ID:AnHUYtBc
>517
小諸でマターリ、ほんとにいいよ。すくらっぷの登場人物が街角から出てくるところを想像するだけでも楽しい。

昨日、近所の古本屋に入ったら、ぶるうが全8巻揃いで\1,000でした。
519愛蔵版名無しさん:02/04/04 14:03 ID:dFeZ6YW.
「風の宿」、色々な本屋行ったけど見つからん、
ネット販売でも発売中止に成っているし・・・
今週の休みも本屋めぐりの旅か。
520愛蔵版名無しさん:02/04/05 01:10 ID:MTqilFJo
普通列車で碓氷峠越えができなくなってから、小諸に行かなくなっちゃったなぁ・・・
長野新幹線とか高速バスで行くのもなぁ〜〜

長野高専は長野市の北のほうで三才という駅が最寄りです。
521量産型名無しさん:02/04/05 09:21 ID:01PQyY56
>>519
『風の宿』は、ホントどこ探してもない。
e-BOOK OFFでも扱ってないし。
今日有休なので遠出してみようかな。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/05 15:44 ID:WNkWgtyk
>>512
昔長野高専のトコを通った時に見たら、ぶるうに出てくる寮そのままだったので
ビクーリしたヨ。
で、近くで見たかったので立ち寄ってパンフをもらったら、
高専出身の先輩からのメッセージみたいので小山田さんのイラストとコメント
が載ってました。
523愛蔵版名無しさん:02/04/05 17:17 ID:Ga/5EJbg
>>513
一時期,ヤフオクにコピー出てたよね。
漏れは五百羅漢とウッドノート小雀高校編をコピーしてもらったよ。
良心的な人だったと記憶してる。
524愛蔵版名無しさん:02/04/06 02:09 ID:hWKqNAlM
ひさかたぶりに投票ー
ここんとこ雨気味なんでカナたん(なんか違和感あるな・・・)に1票。
525愛蔵版名無しさん:02/04/06 15:41 ID:PZTxipEA
俺も、長野で生まれ育ちたかったなあ。

長野放送で、日曜日のフジテレビのアニメをリアルタイムで観られたのに。
(因みにうちの県のフジ系列局は、昔日テレとのクロスネットだった。)
子供の頃から、セブンイレブンと言うものを体験出来たのに。
すくらっぷやぶるうの作品世界が、実際に味わえたのに。
小山田先生に会えたかもしれないのに。

実に悔しくてたまらない。
526愛蔵版名無しさん:02/04/06 22:03 ID:8FtCWvcw
>>519>>521
「風の宿」頑張って見つけてください。
それだけの価値がある名作です。

俺もカナに1票入れよー。
雅一郎とはその後どうなったんだろうか…。
527愛蔵版名無しさん:02/04/06 23:08 ID:???
>>526
確かに、探してまで見る価値は
十分にあると思う。

>>519 >>521
ここはどうよ。
tp://www.murasakishikibu.co.jp/oldbook/sgenji.html
528愛蔵版名無しさん:02/04/06 23:52 ID:hWKqNAlM
ちなみに俺は風の宿はヤフオクで手に入れた。
現在迷い家駅を捜索中・・・
つーかこっちのほうが見当たらないんですけど>本屋
529愛蔵版名無しさん:02/04/07 10:06 ID:kKU3FRUg
「迷い家ステーション」ってあまり話題にあがらないけど、
どうなの? 探してまで見る価値はある?
530愛蔵版名無しさん:02/04/07 23:43 ID:Mf4.sPdM
>>529
結構いいマンガだと思うよ。
エンディングは結構意外だったけど,個人的にすごい好き。
531愛蔵版名無しさん:02/04/09 14:13 ID:9ZamjKk.
age
532愛蔵版名無しさん:02/04/09 17:48 ID:???
とりあえず迷い家の1巻買ってみたけど、なんか風の宿と同系統って感じが。
獣医が鉄道員になっただけって感じかな。(時代的には逆か)
533愛蔵版名無しさん:02/04/11 00:39 ID:d49N9a2U
微妙に途切れてるのでage
534量産型名無しさん:02/04/11 13:48 ID:eaPP1fU2
>>530
いかにも打ち切り的なエンディングが涙を誘う。
それにしても、『風の宿』全然見つからねぇ…。
535愛蔵版名無しさん:02/04/11 22:34 ID:7.5X5klw
本日このスレッドを発見しました。
小山田いく先生、良いですね。
12月の唯からのファンです
12月まの唯で衝撃を受け、春雨みらーじゅで感激し、三角定規プラス1で感動し
すくらっぷの連載を大いに喜びました。

投票ですが、すくらっぷブックでは最終話でしか出番がなかった唯ちゃんに一票
536愛蔵版名無しさん:02/04/12 00:29 ID:7Yt7qNkw
>>534
いかにも打ち切りのこれ以上ない上手い終わり方だと思う。
537愛蔵版名無しさん:02/04/12 21:10 ID:rTA2FdU.
理美ちゃん最高、あんな彼女がいるイチノに嫉妬したぐらいです。
理美ちゃんに1票
538愛蔵版名無しさん:02/04/12 22:01 ID:???
>537
ヒロインの王道だよね。横道がマッキー(w
俺はカナちゃんが好きだったなぁ・・・
カナちゃんに1票
539愛蔵版名無しさん:02/04/12 23:26 ID:3EK/matA
うーん,僕は桜井みっちゃんの方が好きだったなぁ.
540愛蔵版名無しさん:02/04/12 23:40 ID:6kGaJjx.
小学校高学年の頃、憧れて読みまくった「すくらっぷ」。
雪女のおねーさんこと飛田由紀さんに1票差し上げたく。
541愛蔵版名無しさん:02/04/13 00:59 ID:???
ヒロインの裏路地、ヨーコに一票(笑)
542愛蔵版名無しさん:02/04/13 14:35 ID:58WUeaj2
ぶるうのファンです。小倉って苗字あるけど、ローマ字表記を逆から読むと
OGURA→ARUGOでなんかアルゴー船って感じ。
543愛蔵版名無しさん:02/04/13 15:00 ID:.TrgOstI
なぜ、マッキーは小諸市六供のジャワ原人なのか?
これは、マッキーが小諸市六供に住んでいると言うことを意味してるのか?
ところで、六供と言う地名はどうして思いついたのか? 偶然だったのか?
語呂が良かったのか? 向井麻紀氏が、実際に住んでいた地域だったからか?
因みに、六供は「ろっく」と読むんだって。  (氷面鏡の最初のページ参照)
544愛蔵版名無しさん:02/04/13 18:04 ID:Hp2SLmcY
カラハリ砂漠のクモ男
尻から糸を出す

ってのもあったな。
545愛蔵版名無しさん:02/04/13 22:31 ID:4Sa./v2I
カナちゃんって、悲劇のヒロインって呼ばれたこと無かったっけ
546愛蔵版名無しさん:02/04/13 23:21 ID:XmINx7GQ
>543
小諸にやぁ〜六供っていう地名があるから、
ただ単にマッキーはそこに住んでるって設定では?
実際に六供のあたりは学区も芦原中に入ると思われ・・・
547愛蔵版名無しさん:02/04/13 23:47 ID:HTBSpC9s
>>545
カナが東京に逃げて、理美が迎えに行ったときのですな。
548愛蔵版名無しさん:02/04/14 01:20 ID:OzdMXqDM
ぶるうピーターにあこがれて寮制の高校へ

実際は一度きまずくなると永遠にギスギスする嫌な空間だった
549愛蔵版名無しさん:02/04/14 07:10 ID:HT9xqGIs
>>515
てっきり12月の唯がデビュー作とばかり思っていた
550愛蔵版名無しさん:02/04/14 07:15 ID:HT9xqGIs
>>547
たしか、小諸駅でクマと行き違いになったっけ
551506:02/04/15 00:19 ID:???
小諸に行ってきた506ですが、ヂオに小諸画像をageてみました。
旅から2週間も経っているのは、決して酒を飲んで屁をこくのに忙しかったからではありません。ええ決して。
小山田ファンの皆様、おヒマでしたらちょろっと眺めてやって下さい。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/6176/
552愛蔵版名無しさん:02/04/15 01:31 ID:ORJ.Pb1I
>>551
写真(・∀・)イイ!!
我侭言いますが、
漫画の描写と並べてあったりすると、
さらに(・∀・)イイ!
553愛蔵版名無しさん:02/04/15 12:27 ID:4dCruByw
ぶるうのキャラってほかの作品に出てましたっけ?
554愛蔵版名無しさん:02/04/15 15:52 ID:Vi5iLkWk
>>553
ちょっと卑怯だけど,どん亀か。
あとチョイで星のローカスで駅で亀が女の子のスカート吹いて
めくろうとしてるシーンがあったような。
555愛蔵版名無しさん:02/04/15 21:17 ID:9hPJjyO.
「労働三権とは?」
「長野県 珍来軒 太極拳」
556愛蔵版名無しさん:02/04/15 21:39 ID:871gqCVc

「おまえみたいのがいるから 小諸にトリケラトプスがいるなんてデマが広まるのよ!!」
「見なさい ! オルニトレステスしかいないじゃない!!」
557愛蔵版名無しさん:02/04/15 21:44 ID:9hPJjyO.
「本当にいたんか、あんなもん・・・」
558506:02/04/15 23:32 ID:???
>>552
ありがとうございます。嬉しくてまた屁が止まりません。
漫画の風景と並べるのも考えてたんですが、スキャンしてageちゃうのもマズいだろうし
自分でも驚くほど絵がヘタなので、ヘタな事はしないほうがいいと思い、やめときました。
オレも手元にはすくらっぷしか無いし…って事で。
ごめんなさいね。
559量産型ざくめっと:02/04/15 23:51 ID:???
>>551
写真拝見させていただきました。
自分は「懐古園」しか行った事ないので
とてもよかったです。
う〜小諸に行きたい・・・。
560愛蔵版名無しさん:02/04/17 13:13 ID:???
ラストシーンは邪道ですか。
そうですか。
561愛蔵版名無しさん:02/04/17 13:16 ID:???
>>553 >>554
風の宿でおりんギツネ名前だけ
562愛蔵版名無しさん:02/04/17 16:44 ID:UzD4v1K2
俺は小諸に住みたい。
563量産型名無しさん:02/04/17 21:50 ID:/I9MSTSM
>>561
それを聞いたら、余計『風の宿』手に入れたくなった。
くっそーどこにあるんじゃぁぁぁ。
564愛蔵版名無しさん:02/04/17 22:20 ID:???
帰りがけに古本屋で「風の宿」があったんで
どんなもんかと買ってみた。
人によっては絶賛するだけありますね。
私はモロにツボだったようで、第一話だけ読んで
・・・年甲斐も無く涙が止まらん。
565愛蔵版名無しさん:02/04/18 12:34 ID:???
きまぐれ乗車券も邪道ですか?
そうですか。
566愛蔵版名無しさん:02/04/18 15:08 ID:???
>>565

邪道というより、入手難です。
567愛蔵版名無しさん:02/04/18 15:10 ID:???
>>564
恋愛モンやヒーローモンの氾濫に飽きたとき。
人間関係に疲れたときには効きますね(風の宿
568愛蔵版名無しさん:02/04/19 15:17 ID:.mTPvzdM
長野県に対する憧れの意識が、22年経った今でも消えない。

すくらっぷブックに出合わなければ、長野県に対して無関心のままだっただろう。

みんな小山田先生のせいです。 責任を取って下さい。(藁)
569愛蔵版名無しさん:02/04/19 20:42 ID:wQusMP8.
なにがなんでも、うれし恥ずかし想い出話スレになってしまうのが、すくらっぷ-っぽいですね
570愛蔵版名無しさん:02/04/20 08:37 ID:rhimLq8.
「軽シン」の続編って最近になって読んだんだけど……。
薫平が主役なんだな……。フーン……。
「すくらっぷ」でいうと、晴ボンとマッキーの子供が主役みたいなもの。
続編……。案外面白そうなきがするなぁ。描かねーかな……?
571愛蔵版名無しさん:02/04/21 18:30 ID:ljd11kUk
うーん、続編かぁ・・・
今続編描いたら、2頭身キャラ出てこれるかなぁ・・・?
572_:02/04/21 21:42 ID:LtqD7JyI
みんな三十五歳〜六歳だからリアルタイムなら子供はせいぜい小学生。
ろこモーションみたいな感じになるのかな?
晴ボンJrは外国暮らしみたいだから登場難しそうだなぁ。

結局結ばれなかった一帆と西夜が、孫の代でカップルになってるのに
ちょいとジンとしちゃったから、すくらっぷネクストジェネレーションでも
その線を期待しちゃうな。
573愛蔵版名無しさん:02/04/21 23:14 ID:ljd11kUk
>>572
しまった、全部の世界がつながってるなら
日本列島沈没してるんじゃないかそろそろ。
574愛蔵版名無しさん:02/04/23 19:15 ID:???
>>573
おいおい、それじゃフォーナが走るも同じ世界ですか?
沈没どころの騒ぎじゃねーぞー
すくらっぷの妖怪どもを復活させて全面戦争?
五行彩なら勝てそうだが……
あの世界で化け鳥相手に唐須は何を想うのだろうか。
575愛蔵版名無しさん:02/04/23 20:27 ID:LrE/yqYg
>>574
ええと、確かどん亀で日本列島が沈没したのが1999年
フォーナはそれ以前の話だったような・・・
少なくともマリオネット師とフォーナの世界は完全につながってる(九頭見病院があるから)
ウッドノートの世界もつながってる(まりもがマリオネット師とウッドノート両方に出演してる)
えらいこっちゃ(藁
576愛蔵版名無しさん:02/04/23 21:24 ID:Ey9QPHek
小松左京の「日本沈没」を読んだ。
浅間山が噴火して小諸、軽井沢が溶岩に飲み込まれる
シーンで泣けた。
どうか現実化しませんように…。
577愛蔵版名無しさん:02/04/23 23:59 ID:rniTtlHg
え〜とっ……
「すくらっぷ・ブック」と「ぶるうピーター」の世界はつながってる。
(アサ・妙子両方出演。一帆と同窓)
「すくらっぷ・ブック」と「星のローカス」の世界はつながってる。
(妖精館の猛・由紀両方出演)
「すくらっぷ・ブック」と「ウッド・ノート」の世界はつながってる。
(これにも妖精館の猛・由紀両方出演)
「すくらっぷ・ブック」と「むじな注意報!」の世界はつながってる。
(秀やん・美幸両方出演)
「風の宿」と「むじな注意報!」の世界はつながっている。
(一成・諷子両方出演)
「星のローカス」と「きみはノルン」の世界はつながってる。
(友幸・夕子両方出演)

……他にも探せばあるかも。結局小山田ワールドは全てつながっている!?
578愛蔵版名無しさん:02/04/24 00:31 ID:???
迷い家もどっかとつながってないのかねぇ。
あれって軽井沢の先の、架空のローカル線っぽいけど
なんかモデルになった路線があるんですかね。
579愛蔵版名無しさん:02/04/24 02:37 ID:???
先週末、迷い家ステーション引っ張り出して読んだばっかだけど、
どこにも関連なかったような気がする。
っていうか、ゲストが非常に出難い作品なんだよな。
580愛蔵版名無しさん:02/04/24 02:45 ID:???
迷い家は気まぐれ乗車券とつながってなかったっけ?
あぁそっか、紙一重でつながってなかったんだ
確か、久城なんだけど、くしろとくじょうで。
581愛蔵版名無しさん:02/04/24 13:28 ID:???
それと大学受験の2人組くらいかなぁ>他作品と絡みそうなの
でも乗車券と繋がっても、それ以上発展しそうにないな…
582愛蔵版名無しさん:02/04/24 21:03 ID:???
迷い家は霊能バトルと繋がっていますよ。乗客でひょうたんババア(北枕仙)がおります。
つーか、このスレで霊能バトルって初出?  
やはり忌み子か…
583愛蔵版名無しさん:02/04/24 21:29 ID:ZJb7bdGo
フォーナにも彩とタミーが出てます。
何巻か忘れたけど,駅のシーンでちょっと。
584愛蔵版名無しさん:02/04/26 06:43 ID:???
近所の古本屋に「ウッドノート」「マリオネット師」各1セット、「迷い家ステーション」
「風の宿」各2セット置いてあった。
当方埼玉県某市(京浜東北線沿線)
↑の中では風の宿の4巻が手元にないだけなので買わなかったけど。
585愛蔵版名無しさん:02/04/26 16:11 ID:9l7/SbXw
小山田いく、たがみよしひさ、樋田和彦

長野県が生んだ三大漫画家。
586愛蔵版名無しさん:02/04/26 21:42 ID:fJ0lao3.
>>585
三番目が分からん。
587愛蔵版名無しさん:02/04/26 23:08 ID:m1z72LBM
樋田と一緒にしないで・・・
588愛蔵版名無しさん:02/04/26 23:24 ID:CKnkcZdI
なーんだ、三人とも画が下....以下自粛
589愛蔵版名無しさん:02/04/27 00:21 ID:???
小山田いくが下手だというのは、あまり聞いたことないな。
むしろ、デフォルメキャラで躍動感があって、すくらっぷなんかの
ギャグ系にはピッタリで上手いなと思ってたけど。
そういう画が嫌いだという人もいるかもしれないけど、それは好み
の問題じゃないかな?
それとも、デッサンとかパースが狂ってたりするってこと?
590愛蔵版名無しさん:02/04/28 00:24 ID:gxoixUqM
とり・みき とまだ並列だった頃が懐かしい。
591愛蔵版名無しさん:02/04/28 01:04 ID:???
うーん…下手ってのとは違う気がするが…実際小山田氏の絵が駄目で(受け入れられず)
読めないって人間は俺の廻りでは多い。自分は風の宿から入ったが、はじめは苦手だった。
もうファンだから感じないが、やっぱり万人向けではないとは思うな。

密かに、原作とかしてくれないかなぁと思ってるんだが…再評価される場が欲しい。
絵の事とは関係ないが。
592愛蔵版名無しさん:02/04/28 01:12 ID:cdlgr08U
まぁ、口の位置が変だとか言われることはよくあるな。
昔の漫画は今ほど画一的な絵柄じゃなくて
人間の描き方すら作者ごとに独特だったから
小山田の絵柄もそういうものの一種だと思ってたよ。
593愛蔵版名無しさん:02/04/29 18:54 ID:60wIpGCY
あげ
594あれ?:02/04/29 23:10 ID:???
キャラクター人気投票、集計やってないの?
595愛蔵版名無しさん:02/04/29 23:46 ID:dkEVWryw
>>594がいいこと言った!
集計人さん!やってるよね?

かがりに一票いれるゾー
たけしーーー、ばかものーーーー!
596愛蔵版名無しさん:02/04/30 01:49 ID:???
ばけものーーーー!!
と言う訳で雅一郎に一票
597愛蔵版名無しさん:02/04/30 06:22 ID:A5v8Pqa.
せっかく「●●に一票」だけの短レスはなくなって
和やかに話し合ってる雰囲気になってたんだから、
評を投じるだけじゃなく何か話してみない?

俺はどんな美人でもサリーちゃんの如き足首が好きだったな。
598集計人:02/04/30 09:33 ID:4qDv1YmI
でも票も投じてね(はぁと

ひさびさに投票のガイドライン↓

形式は一人一日一票です。
対象は

「すくらっぷ・ブック」「星のローカス」「ぶるうピーター」
「ウッドノート」「きみはノルン」

以上五作品に登場した全てのキャラ。油すましとかもアリです。

適当な区切りで随時途中経過出します。
このスレの900までで終了とします。

みんな投票してね。 ちゃんと集計もやってますよ〜
そろそろ中間発表します。
599愛蔵版名無しさん:02/04/30 15:07 ID:80aU2YaU
>>598 そうか……。五作品だけなのか……。
「風の宿」の一成に一票投じたいのだけど……。

仕方ない! 7組担任正木義明先生に一票。
教え子が高名な画家になってさぞや鼻が高いことでしょう。
……ところで6組の担任ってだれだろう?
600量産型名無しさん:02/04/30 20:51 ID:kTvy.BYM
600get
私も正木先生に1票。
年齢的に今ごろは教頭先生にでもなっているんだろうか。
601愛蔵版名無しさん:02/05/01 15:40 ID:7ytNqY9g
>597
ぶるうのアネゴは一人だけ足首ほそかったね。
わざと脚線美って強調してたのかな。
カズホもあの足にほれちゃったのかな、セイヤはサリーちゃん足だったからね。
なんて言ってみたり…。
602愛蔵版名無しさん:02/05/01 16:26 ID:SV4qNGbw
唱は、ソックス履かないのか?
603愛蔵版名無しさん:02/05/01 18:39 ID:???
そんなあー!
蛍ねーちゃんには投票できないのか…(鬱

仕方がねぇ、ゆずりに一票。
604集計人:02/05/01 22:16 ID:G/s6g4tw
おまたせいたしました。途中で票数数え間違えて
最初から数えなおしたお間抜けさんでございます(汗

第五次中間報告、参らせていただきます。
605集計人:02/05/01 22:17 ID:G/s6g4tw
1位 11票
カナ(日生香苗)(すくらっぷ・ブック)

2位 8票
青木理美(すくらっぷ・ブック)

3位 6票
イチノ(市野清文)(すくらっぷ・ブック)
みっちゃん(桜井光代)(すくらっぷ・ブック)
マッキー(迎麻紀)(すくらっぷ・ブック)

6位 5票
長尾友幸(星のローカス)
信州ヒグマ(坂口光明)(すくらっぷ・ブック)
正木義明(すくらっぷブック)

9位 4票
塩入かえで(ぶるうピーター)
穂刈田ひわ(ウッドノート)
三郷西夜(ぶるうピーター)
五島かがり(すくらっぷ・ブック)
606集計人:02/05/01 22:17 ID:G/s6g4tw
13位 3票
ばーちゃん(土屋悦子)(すくらっぷ・ブック)
秀やん(藤原秀一)(すくらっぷ・ブック)
カメ(亀行道)(ぶるうピーター)
阿見志保里(星のローカス)
ニョコ(すくらっぷ・ブック)
お鈴アネゴ(紅尾鈴)(ぶるうピーター)
壱岐良知(ぶるうピーター)
ヨーコ(山崎洋子)(すくらっぷ・ブック)
小宮山雅一郎(すくらっぷ・ブック)
小椋ゆずり(ウッドノート)

23位 2票
明科一帆(ぶるうピーター)
山中美幸(すくらっぷ・ブック)
晴ボン(柏木晴)(すくらっぷ・ブック)
パッフィン(角目真奈)(ウッドノート)
シスター(石飛静里)(きみはノルン)
五島猛(すくらっぷ・ブック)
大日方五色(星のローカス)
三戸田明日音(星のローカス)
八重沢奈美子(すくらっぷ・ブック)
佐原亜湖(星のローカス)
石黒唯(すくらっぷ・ブック)
飛田由紀(すくらっぷ・ブック)
607集計人:02/05/01 22:18 ID:G/s6g4tw
35位 1票
ノーミン(稲玉和夫)(すくらっぷ・ブック)
塩野崎麗子(すくらっぷ・ブック)
酒井夏美(君はノルン)
関谷直美(すくらっぷ・ブック)
戸沢まさたか(すくらっぷ・ブック)
ユウ(祖父江夕子)(星のローカス)
和泉美晴(すくらっぷ・ブック)
ターコ(葵多寿子)(すくらっぷ・ブック)
友田和則(すくらっぷ・ブック)
ヒロ(佐々木弘明)(すくらっぷ・ブック)
白川笑子(すくらっぷ・ブック)
柏木るり子(すくらっぷ・ブック)
二木聡(星のローカス)
小野塚もと子(すくらっぷ・ブック)
恵庭妙子(すくらっぷ・ブック)
迎早由美(すくらっぷ・ブック)
けーこ(中沢恵子)(すくらっぷ・ブック)
木華栄(ウッドノート)
多岐間重一(すくらっぷ・ブック)
立石真弓(すくらっぷ・ブック)
608集計人:02/05/01 22:19 ID:G/s6g4tw
35位 1票(続き)
大潟新人(ウッドノート)
西尾佳典(すくらっぷ・ブック)
三林あとり(ウッドノート)
中島良文(すくらっぷ・ブック)
岡本杏子(星のローカス)
安藤みよ子(ぶるうピーター)
ハイペリオン号(すくらっぷ・ブック)
堤まりも(ウッドノート)
晴ボン家のネコ(すくらっぷ・ブック)
香樫英司(すくらっぷ・ブック)
工藤陽子(ぶるうピーター)
直江津のおねーさん(すくらっぷ・ブック)
大江嘉(すくらっぷ・ブック)
唐須一二三(ウッドノート)

番外(一応ローカスの単行本に載ってるんで)
奈木美澄(ミン)(ヘスペリス・ブルー)1票
609集計人:02/05/01 22:19 ID:G/s6g4tw
作品別得票順位

1位 101票
すくらっぷ・ブック

2位 21票
ぶるうピーター

3位 17票
星のローカス

4位 14票
ウッドノート

5位 3票
きみはノルン
610集計人:02/05/01 22:20 ID:G/s6g4tw
以上でございます。35位は改行多くてはじかれちゃったから分割するはめに・・・
611愛蔵版名無しさん:02/05/01 22:52 ID:PJK5N9ko
>>604-610 乙カレー様です。

しかしなんだな……。
主人公に1,2票しか入ってないってのはちょっと……。
アント(佐治安人)に至っては0票かよ!
あまりに不憫なので、俺が入れる。

アントに1票!
612出帆旗ヨーソロー!:02/05/02 00:23 ID:???
こんばんは。暫く寄らないうちに「人気投票」があることすら忘れ
ている人もいてたりする今日このごろ(おいおい)。

ともあれ集計担当様、乙彼様です。

「ぶるうピーター」読み返したんですが、単なる「恋愛モノ」とか
「友情モノ」とかで片付けられないストーリーの深さを感じました。
西夜くんの心の成長、しかと受け止めました。

そんじゃ投票しますか。
意表を突いて、気の強さで鳴らす元・生徒会長の常盤井幹子くん
(ぶるうピーター)に1票入れさせて頂きます。
613愛蔵版名無しさん:02/05/02 15:56 ID:gK5LZ3FQ
すくらっぷ世代の皆さん、役職についてますか?
614愛蔵版名無しさん:02/05/02 19:14 ID:???
集計人様、オツカレサマです。

>>612
同感です。
読み手の心境によって受け取るものが変わってきますね、小山田作品は。
それぞれのキャラの思考ベクトルがしっかりずれてる、キャラが立ってるっていうのかな?
餓鬼臭さを懐かしさと感じれば、再読に耐えますな。
ところで、「出帆旗」ってなんて読むの?
「ぶるーぴーたー」でなく、そのまま読むと、しゅっぱんき??

マリオネット師再読中につき、まりもに一票。
615愛蔵版名無しさん:02/05/02 20:56 ID:M98EkzNI
>すくらっぷ世代の皆さん、役職についてますか?

おかげさまで店長やってます。
晴ボン達と同期。36歳。
616たい:02/05/03 00:21 ID:4U1bu3mo
塩野崎麗子は一度も登場しなかったけど気になるなァ・・・
617愛蔵版名無しさん:02/05/04 16:20 ID:fD0s6GEk
すくらっぷ世代が、今の年齢でつける役職と言えば主任か係長くらいかな? サラリーマンの場合。

>615 店長エライ!
618617=613:02/05/04 16:23 ID:fD0s6GEk
あと、すくらっぷ世代のキャリアウーマンはどれくらいいるかな?

役職についてる女性の皆さん、カキコ下さい。 ついてなくてもいいから。
619愛蔵版名無しさん:02/05/04 18:35 ID:bXC1ALcc
野郎ですが、プロジェクトリーダー補佐は役職と言えるだろうか・・・
すくらっぷ世代というには若干若い28歳。
620愛蔵版名無しさん:02/05/04 19:08 ID:gQ2aLmpA
立派な役職です。 >619
621愛蔵版名無しさん:02/05/05 03:41 ID:???
なんか自慢話みたいで嫌だな・・・一応肩書きあるとだけ言っとくよ。
622愛蔵版名無しさん:02/05/05 15:36 ID:???
ばーちゃんみたいな本来の意味で女性の武器を用いて、
みんなのまとめ役やってるような人っていないかなぁ。
男勝りを最大の武器にする女性が周りに多いモンで。
ちなみに、私は上役も部下もいません。
肩書きとは無縁の世界であります。
623量産型名無しさん:02/05/06 13:24 ID:SZ9APLUQ
GWの終わりをはかなんであげとこう。
624愛蔵版名無しさん:02/05/06 18:43 ID:???
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e11001762
ヤフオクでこんなん出てきてた。800円という値段が物悲しい・・・
625愛蔵版名無しさん:02/05/06 23:39 ID:???
>>624
 「気まぐれ乗車券」がまじって……る?
 現在の入手難度と発売時の普及率から想定するに、コレだけで1000円出しても惜しくないんじゃないか?
 ……いや、漏れは持ってるからいいけど。
626愛蔵版名無しさん:02/05/07 00:11 ID:???
>599
6組の担任は作中では明かされてない。
俺が思うに吉村先生では?
(第78話「風に落葉松」を読んでそんな気がした)

正木先生に一票
627愛蔵版名無しさん:02/05/08 16:13 ID:FHeyfzzg
正木先生、出会い系サイトなんかにハマって人生を壊さないでね。
628愛蔵版名無しさん:02/05/10 01:16 ID:vy6HT03c
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b23377680
これも安いんだけど、迷い家の5巻が欠けてるのと
明らかに乱雑に扱われてる感じがなんとも(涙
629愛蔵版名無しさん:02/05/10 08:18 ID:tBDsonRY
>>628
本をそういう風に縛るな( ゚Д゚)ゴルァ!
って感じだよね・・・
捨てるんじゃないんだからさぁ・・・
630量産型名無しさん:02/05/10 08:59 ID:4WgIWQr6
ヤフオクってどこまで信用できるんでしょうかね。
ほら、ネットを通した個人間売買での様々なトラブルが
新聞やテレビで報道されているじゃないですか。
あぁいうのを見ちゃうと、チト腰が引けてしまいますな。
631愛蔵版名無しさん:02/05/10 09:09 ID:???
>>630
ヤフオクは結構利用してるけど、トラブルは一度もなかったよ。
とりあえず、出品者の評価と詳細を見る。
評価の高い複数の相手から良い評価を受けてる人ならまず問題ないし、
あやしい商品や超高額な商品に手を出さない限り
変な商法にひっかかることもないと思われ。

・・・・あとは、自分の個人情報を初対面の相手にさらせる勇気があるかどうかってとこかな。
632愛蔵版名無しさん:02/05/11 13:58 ID:ckRhgfQ2
ばーちゃんは、女の武器でまとめ役をやってるようには見えんぞ。
633量産型名無しさん:02/05/11 14:26 ID:RV4yKEFs
>>631
情報サンクス。
うーん勇気ねぇ…俺はダメだな。
634愛蔵版名無しさん:02/05/11 14:56 ID:???
>>633
 でも、胴元(ヤフー)がいかさままがいの入札をやったのがばれて、
大騒ぎになってたり、出品&落札手数料導入の突然の導入などでばた
ばたしてお勧めはできない。
 まあ、↓のページを見てからやってみては?
http://www16.big.or.jp/~shumaru/
 (多くのオークションサイトの同時検索や比較などのサイト)
http://member.nifty.ne.jp/cristal/index.html
 (ヤフーオークションでの盗品出品騒ぎ)
http://ime.nu/www46.tok2.com/home/blacklister/ahoo.htm
 (今回騒ぎになっている件の2chスレ)

 激しくスレ違いないのでsage
635愛蔵版名無しさん:02/05/11 15:00 ID:???
>>632

本来の意味でってわざわざ書いてあるあたりに含みがあるんじゃない?
俗に言う女の武器って涙とか笑顔とか色気?
とかじゃなくってさ…、と。
オレはなんとなく分かるような気がするんだが、深読みしすぎか。
636愛蔵版名無しさん:02/05/12 09:21 ID:???
>>635
いや、おれもそう思う。
ようするに女の武器っていうのじゃなくて、母性的な部分を前面に押し出して
男子への影響力を高めてるって話だしょ
637愛蔵版名無しさん:02/05/14 11:09 ID:o1SszWO.
保守あげ
638愛蔵版名無しさん:02/05/14 11:09 ID:jhPF2SzY
保守あげ
639愛蔵版名無しさん:02/05/15 10:02 ID:YGJk4i2w
人いないなぁ。
640愛蔵版名無しさん:02/05/15 17:01 ID:liTo6egg
「妖精館のカフェオレ」での光代と坂口。

わだかまりが無いのを無理矢理演じているように思えるのは、オレだけか?
641愛蔵版名無しさん:02/05/15 22:47 ID:???
結局のところ、最後まで光代には恋人ができなかった……。
作者が意図したことだったのか……?はたまたキャラの出しすぎで、
忘れちまったのか……?

光代に一票。
今頃フリーカメラマンにでもなってるのかな……?
もちろん独身で……。
642愛蔵版名無しさん:02/05/15 22:57 ID:Oriu1Oog
カメラつながりで、ウッドノートの誰かとくっついてたりしてホスィ・・・・(w
って、唐須たちのほうが随分年齢下だっけ?
643愛蔵版名無しさん:02/05/16 16:02 ID:Rp5nf8go
>641
案外、意図的だったりして。 クールな友田となら、結構お似合いだったと思うのだが。
身長がねえ・・・。 光代は長身(170cm前後かな?)だからなあ。

>642
唐須は、光代よりも2つ下。
644量産型名無しさん:02/05/16 19:56 ID:hPSfydzE
恋愛オンチの大男(坂口クマ)と大人っぽい美少女(光代)の組み合わせこそ
最強だ!と何の理由もなく信じていた消防時代。
645愛蔵版名無しさん:02/05/16 20:01 ID:Pyb2f6HI
ひわの異常なヤキモチぶりに辟易としていた唐須。
そこに現れたどこか寂しげな雰囲気を漂わせる光代おねーたま。

ってのは、どうよ
646愛蔵版名無しさん:02/05/16 21:24 ID:???
熊は年下趣味だと思う。
いや、なんとなく。
647愛蔵版名無しさん:02/05/16 22:25 ID:WCBpF3cs
かがりは年下っぽくはないと思うのだが……、
でも、かがりの
「ぽぉー」「にかっ」「ふぅーっ」
は名シーンだと思う。
648愛蔵版名無しさん:02/05/16 22:54 ID:jJQU1VqA
http://taka1206.s2.xrea.com/yoruko/08.html

有:今回、確実に当てれるという人を何人か呼んでますんで
「当方、高槻在住の会社員です(35才・男)。当方の配偶者(29才)が、95年頃からチョコボーラーを始め・・・」
濱:チョコボーラーとは?
有:書いてあります
「チョコボーラーとは、チョコボールの当たりを外箱だけで見分ける名人のことです。
97〜98年当時、彼女は8割弱の戦績の当たりを(45箱購入中35箱的中)を残しておりました」
チョコボーラー・中村謙・みほ夫妻の登場。
キョロちゃんのTシャツに色違いのチェックのシャツを着たペアールック。また何とも言えないキャラです。
濱:新しいキャラの登場ですね。準レギュラーまた増えましたよ
有:そんな簡単に当てれるもんですか?
妻:今から4年前くらいの話ですけど、その後も森永さんも対策をされたみたいで、難しくなってますよ。
ここで夫、銀ゼルとはずれの箱のひらきを取り出す
夫:完全に一体になっております  有:一枚になってるから、これごと箱は作ってるってことね
夫:こっち(当たり)をちょっと印刷して、こっち(はずれ)をドサーっと印刷します。
ということは、ちょっと差が出るんですよ
有:インクの差ってことですか
ここで夫、練習用のチョコボールを出す。実際に当たりをよゐこに当ててもらう。濱口、見事に正解。
649愛蔵版名無しさん:02/05/16 22:54 ID:???

まず店に移動
有:一件目にやってまいりました
濱:ここにあるんですけど、僕らが買いまくったんで、今月のおすすめ品になっております(58円→50円)
有:売り上げ良かったんでしょうね
まず中村夫妻が購入。妻、なぜかメガネを替える
妻:はい、よく見えるメガネに
濱:チョコボールメガネプロ仕様に
次に夫、何かを取り出す
有:あ〜何か出てきた!
濱:何ですか?
夫:ペンライトです。暗いとよく分かんないんで
有:結構明るいですよ
濱:こんなことしてる人、他に見たことないぞ
650愛蔵版名無しさん:02/05/16 23:41 ID:???
このスレに荒らしが入るとは……。
小山田いくも偉くなったもんだ!(藁
651愛蔵版名無しさん:02/05/17 00:02 ID:???
荒らしかな?、誤爆かと思った。

>>647
かがりはもともとクマの趣味で付き合ったんじゃないからなぁ。
652愛蔵版名無しさん:02/05/17 00:08 ID:???
>>648-649
削除対象じゃない?個人名出ちゃってるし。

>>645
唐須の女の趣味をうかがわせるような表現って、作中あまり見当たらないから
判断のしようがないなあ。
暴走して周りが見えなくなるタイプなんで、ひわみたいなじっと待つタイプは
似合ってると思うのだが。
653愛蔵版名無しさん:02/05/17 00:51 ID:???

確かに本質は他にあるだろう、しかしだ…

一帆と西夜が別れた直接の原因はカメだ!
下着ドロといい、アネゴがドロが哀れでってキスばらしたり。
の割りに一番罪悪感なさそうにのうのうとしてたな?、ええ?

って思ったのはオレだけ?
654愛蔵版名無しさん:02/05/17 00:53 ID:???
光代タン、同じカメラマン同士、和木貴彦とくっつくのはどうよ。
655愛蔵版名無しさん:02/05/17 01:17 ID:???
>>653
 誰もそう言ってカメに突っ込まなかったよね。だから本人も気づかなかった
(気づきたくなかった?)のではないかと。
656愛蔵版名無しさん:02/05/17 01:53 ID:???
下着ドロが引き金になった件は、みんなに責められてなかったっけ?
657愛蔵版名無しさん:02/05/17 06:16 ID:Bi9igp.o
はとを飛ばしてたけどね。
658愛蔵版名無しさん:02/05/17 13:34 ID:EkzsJOLw
荒らしのカキコに有った中村謙って、小山田軍団関係者じゃ無かったっけ?

それとも、単なる別人か?

それよりも、小山田関連スレがこんなに長続きすることも凄いと思うけど。
(今まで、すぐ撃沈してたからね。)
659愛蔵版名無しさん:02/05/17 14:23 ID:???
正直、小山田軍団とか言われてもよくわかんね。
同人集団?

スレの長続きは人気投票のせいもあるのではないかと思ってみるテスト。
660愛蔵版名無しさん:02/05/17 17:40 ID:tbZlsQKY
>659
結構有名なサークルだよ。 20年近く活動してるみたいよ。
某メンバーが問題を起こして、ここの同人板でずいぶん叩かれてたみたいだけど。
661愛蔵版名無しさん:02/05/17 22:32 ID:???
小山田ファンサークルっていくつかあって、そのうち小山田軍団だけが
最近まで残ってたみたい(コミケにも出てたの見たことある)だけど…

今どうなってるか知ってる人、いる?
662愛蔵版名無しさん:02/05/17 22:49 ID:???
中村みほ、元気そうだな(藁
663愛蔵版名無しさん:02/05/17 23:59 ID:5BSFtw.o
>661
ファン同士のゴタゴタ(?と聞きましたが)の話はやめませんか?
せっかく作品の話で盛り上がっててイイ感じなんで・・・
664愛蔵版名無しさん:02/05/18 01:05 ID:???
少し経緯を知ってるものとしていうけど(直接関係者じゃない)
良くも悪くも沈静化してるのでここでわざわざ蒸し返すような事はしないで欲しい
ちなみに経緯について聞かれても答えません
665愛蔵版名無しさん:02/05/18 01:21 ID:Wr8Lbog.
>659
んなこたあない
666愛蔵版名無しさん:02/05/18 14:09 ID:???
良くも悪くも…ね。(藁
667愛蔵版名無しさん:02/05/18 23:50 ID:???
軍団とかゴタゴタとかどうでもいーや!
話を元に戻すぞ!


「星のローカス」の32話で友幸と明葉が妖精館にいるシーンで、
壁に絵が飾ってるコマがあるが……。
これってカナだよな。単行本5巻持ってる人は、16ページ目見てくれ!

長尾友幸に1票
668愛蔵版名無しさん:02/05/19 00:09 ID:???
>>667
 妖精館には「虹」と「バーミリオン」がいつまでも飾られてンだよ。
669愛蔵版名無しさん:02/05/19 00:19 ID:???
>>645
ひわって確かにじっと待つタイプって気がしていたが、
押しかけ女房ってな感じでいきなり隣室に引っ越すあたり、結構…。
670愛蔵版名無しさん:02/05/19 00:24 ID:???
>>667-668
ほんまや。
バーミリオンだ、気付かんかった。
なんか、うれしいもんですな、こういうのは。

読んだついでに、ユウちゃんに一票。
ってやってるんか?
671愛蔵版名無しさん:02/05/19 02:11 ID:???
小山田作品は作品間のリンクが有名だけど
特にすくらっぷとローカスは同じ時間軸だったからねぇ
672愛蔵版名無しさん:02/05/19 02:24 ID:???
しかしマスターと由紀ねーさんは何処へ行ったんだ
673愛蔵版名無しさん:02/05/19 11:32 ID:???
>>669
ツネとの一件もあるしな
674量産型名無しさん:02/05/19 21:20 ID:lGViRvDA
「唐須とひわ、くっつくの早すぎー」
あえて突っ込ませていただく。何て言うかなぁ、
こう、もう少しヤキモキさせて欲しかったんだが。

ひわに1票。
675愛蔵版名無しさん:02/05/20 12:16 ID:???
すくらっぷはのっけから爆発、
ローカスは浮気しながらゆっくりと、
ぶるうは中盤でスワッピング(おい
ウッドノートは自然に…

いろいろなパターンがあってよい。
676愛蔵版名無しさん:02/05/20 17:35 ID:oMH8C5EA
そういえば唐須とひわってどういう経緯でくっついたんだっけ・・・

関係ないけど結婚したら「唐須ひわ」か。鳥尽くしだね・・・
677愛蔵版名無しさん:02/05/20 21:37 ID:???
最初のきっかけは「部屋見せてくれないの?」でペアカップ。
で、幸せの青い鳥探しで…ってあたりからか?
もしも、もしもだが、ひわの策略だったとすると、
怖いかもしれない。
678愛蔵版名無しさん:02/05/20 22:17 ID:???
オレはそれよりも、鳥の名前が多いメインキャラの中で
「大潟新人」と「波間拓也」だけ鳥じゃないのがすげー気になってるんすけど。
10年以上経った今でも。ていうかこいつら元ネタなに?
679愛蔵版名無しさん:02/05/21 19:31 ID:???
小学校低学年で「すくらっぷ」読んでたなあ。今年30歳。
「深雪の中の美幸」とか覚えてるな、結構。
でもあえて「ぶるう」の久留野のにーちゃんに1票。
680愛蔵版名無しさん:02/05/21 22:35 ID:???
 オレは「すくらっぷ」の連中と同級。なんで、「むじな」で晴ボンたち
が出たときはうれしかったなぁ。
681愛蔵版名無しさん:02/05/22 16:10 ID:???
俺はどこぞの風来坊のような風貌の晴ボンにショックを受けたが・・・
あれってやっぱ主役3人組なわけ?
682量産型名無しさん:02/05/22 18:19 ID:2Y1ayxo2
>>681
まさかグラサンは友田だったというオチはないだろう。
晴ボン、イチノ、マッキー、クマでいいと思うよ。
他のキャラも見たかったなぁ。
女性ならカナ、光代、かがり、ばーちゃん、理美、ヨーコ…。
男性なら雅一郎、ヒロ、シン、友田、まさたか…。
下がりすぎてるんであげとくね。
683愛蔵版名無しさん:02/05/22 22:35 ID:S3bSd1a.
農作業用ズゴックage
684愛蔵版名無しさん:02/05/24 16:59 ID:ASGgwWBg
すくらっぷ世代=渡辺美里、松本明子、国生さゆり、早見優、パパイヤ鈴木、森尾由美他

ウッドノート世代=森口博子、松下由樹、鈴木京香、吉田栄作、坂上忍他
685愛蔵版名無しさん:02/05/25 00:29 ID:g/EJyrdU
事情があってしばらくこれなかったけど
このスレ残ってた!嬉しいぞ!!
>>682
「むじな」で描かれなかった同窓会のシーンがあれば
きっと見れたんだろうな。
自分も見てみたかったです。
雅一郎は医者になれたのだろうか・・・。
686量産型ざくめっと :02/05/25 00:33 ID:g/EJyrdU
>>685
連続カキコスマソ
ハンドル書き忘れました。
せっかくなので理美ちゃんに1票
687愛蔵版名無しさん:02/05/25 04:07 ID:WbEs9qaU
初期の絵柄が好きな自分は、
初期のタッチでの、成年になったハルボンらをみてみたいなあ。
今となっては無理なんだろうけど。
昔みたいな絵はもうかけないのかなあ、小山田さん。
688愛蔵版名無しさん:02/05/25 14:49 ID:Nw08/Q7Y
俺も、初期の絵柄が好きだった。
689愛蔵版名無しさん:02/05/25 15:49 ID:???
こんなスレがあったなんて…
昔小山田いく漫画大好きだったので感激です!
私はカナちゃんが好きでした。
最近の小山田いく漫画は全く知らないんですが、
やはり画風は変わってしまったのですね。
ちょっと寂しいなぁ。
690愛蔵版名無しさん:02/05/25 17:45 ID:/nhaUm0Q
私もすくらっぷ初期の絵柄が大好きだった。
途中、どんどん女の子達がまん丸になっていったのが辛かったけど、
今の絵に比べたらずっと好きだー。
691愛蔵版名無しさん:02/05/25 21:08 ID:???
>689
確か笑顔の練習する話があったよね?>カナちゃん
何という題名だったかな・・・
忙しくて鏡に映った姿が疲れて見える時なんか、それを思い出して
微笑んでみたりするのはここだけの話。
692689:02/05/25 22:34 ID:???
>>691
そういえばそんな話、ありましたね。
カナちゃんは健気な所が可愛くて好きでした。
手元に単行本がないから調べられないのがもどかしい…
今、全て処分してしまった自分を激しく呪ってます。

また揃えたいけど、もう入手困難なのかな…
693愛蔵版名無しさん:02/05/25 22:41 ID:???
>>691-692
「氷面鏡」ですな。
記憶が間違ってなければ、5巻の最終話。
だから……44話……かな?
694愛蔵版名無しさん:02/05/25 23:05 ID:???
>691,692
第44話『氷面鏡』ですな。この話すくらっぷの中でもかなり好き。
どこかのスレで小山田いくは(すくらっぷ・ブックは)チャンピオンの元祖萌え漫画家だ、
って意見を見たことあったけど、そうかもなぁ…と今読み返すと思ってしまう。
カナちゃんは成長っぷりが素敵だね。

>単行本入手 
自分は風の宿〜むじなからのいわば後期?ファンだけど古本中心とはいえ
全単行本揃えられたので689さんも大丈夫ですよ、きっと。
四,五年前の話ではありますが…
695愛蔵版名無しさん:02/05/25 23:55 ID:???
 萌えな漫画を原作付きでイイから描いて欲しいなぁ。

 おこちゃんはまだがんばってるのに(w
696愛蔵版名無しさん:02/05/26 00:20 ID:???
>695
おこちゃんってたがみよしひさのこと?
697愛蔵版名無しさん:02/05/26 01:25 ID:???
>>695
俺は逆だなあ。原作をやってホスィ…『生命のダイアリー』にへこんだので…
いい作家と組んでチャンピオン復帰→どっか青年(中年?)誌でオリジナル
つうコンボで再評価されて欲しい。以前にもカキコしたが…

なんにせよ、今のチャンピ読者に老害扱いされるのが悲しいので「小山田いくってスゲー」
って思わせたい。こう思うのって小山田ファンらしからぬことか…
698692:02/05/26 03:08 ID:???
>>694
じゃあまだ入手できる可能性はあるのですね?
今度の休みにでも古本屋さんで探してみます。
せめて大好きだった『すくらっぷ』と『星のローカス』と『ぶるうピーター』
の三作だけでも入手したいです。
699愛蔵版名無しさん:02/05/26 10:20 ID:???
>>698
どうかな・・・4〜5年前と今じゃ状況が違う・・・
4〜5年前はまだ小山田は「チャンピオン作家」だったから。
今はフリーになっちゃったけど。
実際、古本屋で見かける率は少なくなった。
700量産型ざくめっと:02/05/26 23:23 ID:???
>>698
たしかに見かけなくなってきたな。
でも今年に入ってから「風の宿」を探して
東京・神保町とか秋葉原とかを歩いた時に
場所によっては「すくらっぷ」とか
新刊で置いてたよ。あきらめないでください。

ところでsage進行なんですか?
701698:02/05/27 01:18 ID:???
>>699-700
むむ…入手困難っぽいんですね。
でも、諦めずに古本屋巡りしてみます。
全部は無理でも、せめて2〜3冊ぐらいは…
702694:02/05/27 19:56 ID:???
いや、初期三部作なら割とありますよ。他の漫画家と比べても入手難易度B〜Cくらいでは?
セット売りも結構してるし。はしごしていけば徐々に揃いますよ。自分も時間のあるときに
探してまったり1年ぐらいかけて集めましたよ。それだけの価値はありました。


まあ、長野の隣接県ゆえ数が出回ってたのかも?


ジツハスクラップ1-9ヲ2セトモテタリシマス。リュウシウサマタゲスマソ。
703愛蔵版名無しさん:02/05/28 00:06 ID:???
つーか絶対長野には他県の倍近い埋蔵量があるとオモフ
704愛蔵版名無しさん:02/05/28 06:29 ID:H3DoqF6k
理美さんと誕生日が一緒の34歳です(坂井かおる・中沢けーこ世代)。
当時は毎週金曜日にチャンピオンを買って読んでました。
単行本を捨てずに残しておいてよかったです。
また、当時は、第78話〜83話で突然ページ数が増えたのが不思議でした。
あと、「すくらっぷ・ブック」は42話の「雪のエアポート」から、
多少シリアスになったような気がしました。
人気投票は、第65話の「水精慕情」に出てきたマッキ−・るり子似の子(十和田湖の女神?)に1票です。
705愛蔵版名無しさん:02/05/28 12:13 ID:???
>>702-703
あぁしまった!
せっかく三週間前、長野に行ったのに…!
探せば良かったと激しく後悔してます…

でも、『すくらっぷ』が新刊で出てた当時も、それほど店頭に並んでなかった気がするのは、私の通ってた本屋さんがただ単に小さい本屋さんだったからでしょうか…
706愛蔵版名無しさん:02/05/28 15:53 ID:???
入手困難ということはないのでは?
僕は名古屋ですが、どこの古本屋でも揃います。
僕も全部買いなおしたクチなんで。
がんばって!
707705:02/05/28 23:14 ID:???
>>706
ありがとうございます。
明日仕事が休みなので古本屋さんに探しに行ってみます。
どうかありますように…
708愛蔵版名無しさん:02/05/29 16:15 ID:DLh5vFJk
「春の戦い」は、結構シリアスだったよね。

部員獲得のあの話。
709707:02/05/29 17:30 ID:???
先程古本屋さんへ行ってきました。
すくらっぷ、ありました!1、4、5、10巻が抜けてましたが、買いました!
今懐かしさに浸りつつ読んでいます。
ついでにウッド・ノート全巻も買ってきてしまいました。実は1巻しか読んだ事なかったので(苦笑)
710愛蔵版名無しさん:02/05/29 19:55 ID:???
>>709
 2巻の表紙が一番のお気に入り。一冊余分に買って表紙をしおりにしたなぁ。
711愛蔵版名無しさん:02/05/29 21:53 ID:???
一帆と西夜の夫婦漫才。
なぜかつい最近、夢で見た。
とっても懐かしかった。
712愛蔵版名無しさん:02/05/29 22:02 ID:???
できれば好きな話の人気投票もやりたいのですが…。
私は第10話の「ビフロストの橋」に1票。
カナちゃん成長物語シリーズの第1弾です。
713愛蔵版名無しさん:02/05/30 00:19 ID:???
>カナちゃん成長物語シリーズの第1弾です。
シリーズ完結は「千百回 日は昇り」でしょうか?
私、自他共に認めるカナちゃんスキーなのでちと前に話題に出ました44話「氷面鏡」に
一票を投じねば……。(元々いい作品ですが)カナちゃん話にハズレなし!

やはり投票は初期作品内なんでしょうか?自分は20代前半でいわば後期ファンなんで…
スレ的にはちと後期は望ましくないですかね?
714愛蔵版名無しさん:02/05/30 00:54 ID:???
主要キャラの成長を感じたって意味では、
94話の「ひきょう者」に一票。
涙混じり笑顔のカットが多いお話だった。

ちなみに、後期作品も好きなので、後期の話題もオッケーに一票。
どうなんでしょ?
715714:02/05/30 00:56 ID:???
あ、後期作品て言ってもホラーじゃないヤツね。
ごく最近のホラーは知らん。
716集計人:02/05/30 01:05 ID:???
要望があればやりますけど>人気サブタイトル投票

ちなみに、元から話題にすること自体は全然OKでしょ?>後期作品
風の宿は名作だと思うっす。
717愛蔵版名無しさん:02/05/30 01:27 ID:???
『千百回日は昇り』に一票。
あの話の最後に出る詩みたいのにうるっときました。
カナちゃん、成長したんだなぁと思って。
カナちゃんスキーですしね(w
718愛蔵版名無しさん:02/05/30 20:42 ID:???
俺はS48年生まれですが、消防の頃すくらっぷブックすごい好きでした。
中学になると早くも恥ずかしくなってしまったけど・・・。
今は東京在住ですが、長野でコンピュータ関係の仕事をしてたことがあって
長野高専卒の同僚もいましたよ。あそこは国立ですごいレベル高いんですよね。

というわけで、人気投票はイチノです。(彼はむしろ男性に人気があるのでは?)
コンピュータ出来て、スポーツ出来て、しかもあんな可愛い彼女が!
まさにあこがれでした。真似して電卓持ち歩いてたっけ・・・。
719713:02/05/30 22:48 ID:???
714さん、集計人様が言ってくださったので…話投票、後期からってことで…
『風の宿』第29話「生まれかわって…」に一票。
風の宿って、鹿間一家が家族≠ノなる物語と思ってるんですが、それに加えて
諷子の成長と、諷子の動物を飼うことに対する想いというのも重要な要素な気がします。
それらがギュッと詰まってる、そんなこの一話が私の小山田ベスト話です。

そして『むじな注意報!』で諷子が自分をあたし≠ニ呼び、チャボを飼うことになった時、
私は小山田ファンになった自分に気づいたのでした…

てか、ここまで話投票、すくらっぷのみ?圧倒的だなあ…
720愛蔵版名無しさん:02/05/30 23:57 ID:???
『風の宿』第34話「サブのいた日々」に一票。
なにげに泣ける話だ……。これは……。
俺も死ぬときはサブのように死ねたら……。幸せだろうな……。
721愛蔵版名無しさん:02/05/31 00:43 ID:???
>>720
いや…俺はマジで泣きましたよ…
「サブが死んでるうぅぅーー!」 って反則じゃないスか。ほんと。
ウチにもババ犬がいるんで、かなり本気で泣けましたね。
722おや?まだいく:02/05/31 01:33 ID:dilSIH0o
俺、晴ボンと全く同じ誕生日(昭和41年6月10日)。なのに体型はクマさん。
どーでも良い話だけど、芦の原中学の女子の制服で、ブラウスの胸元あたりを、
一部の生徒はブローチ(?)とかで留めてませんでしたか。(細いリボンが多分、
標準なんだろうけど)かがりのK型や、八重沢奈美子ちゃんの8の字とか。

人物では、大根足のさゆみさん(マッキーの姉)に1票。
723愛蔵版名無しさん:02/05/31 02:38 ID:???
『合歓リポート』の「枯れた地平を見ぬように」に一票。
あまり話題になる作品じゃない…というか、ものすごくストレートに
環境問題ネタの話なので、人によってはひくかもとは思うけど、
あの回の、子供が生まれた晩に父親が書いたという詩にはマジ泣きしました。

「まだ見えぬ目に願ってる 木も草も枯れた地平を見ぬように」
724714:02/05/31 03:14 ID:???
>>719 さんに倣って第8話「泣いてもらえたコゲ丸」に…といいたいところですが、
ここは原点回帰で第1話「親子」に一票。

>>720-721
サブもコゲ丸も「飼い猫が死んだ」ってだけの話なんですけどねぇ。
どこにでもありそうなお涙頂戴ものなのに、不思議と心を打たれるのは何故なんでしょ?
ちなみに、わたしゃどっちも泣きましたよ。猫好きでもないのに。
725愛蔵版名無しさん:02/06/01 02:12 ID:???
>>723
合歓リポートですか、初出じゃないですかね、コレ。
正直ひいた、っていうか、寝る前に読みたくはない作品ですが…
問題提起だけで終わってる他の話の中で、唯一「枯れた地平を…」だけは、
人間捨てたもんじゃないかも、って感じで希望を匂わせてますからね。

なんかタイトル投票とかあるみたいなので、
風の宿の第6話「並木道」に一票。
さあ、このバアさんにどんなオチが付くんだろうと思っていたらアレですからね。
後頭部にガツンと食らった気分で、まさに一成と同じ顔してこみ上げてきました。
726既に場違い:02/06/01 12:48 ID:???
ふっぱっぱ
ふっぱっぱ
のーみそふっぱっぱー
727愛蔵版名無しさん:02/06/01 13:12 ID:???
ふっぱらぱっぱっぱー
728愛蔵版名無しさん:02/06/01 13:31 ID:???
歌うなっちゅーに!
729愛蔵版名無しさん:02/06/01 13:36 ID:ZhE3SBIU
どうせなら大学進学まで見たかったな。 >すくらっぷ及びぶるう
730量産型名無しさん:02/06/01 17:19 ID:beP68YRQ
今からでもいいからすくらっぷの続編読みたいなぁ。
読みきりでもいいから。
731愛蔵版名無しさん:02/06/02 00:32 ID:???
すくらっぷは中学だけに恋愛も幼い感じだったが、ぶるうは
やはり高校だけあって少し愛憎入り混じったドロドロしたものになったな…。
特に6巻7巻。やはり高校生にもなるといろいろある。
すくらっぷの連中もやはり高校生になってぶるうのキャラ達のような経験を
したのだろうか……。せつないね〜。

お鈴に1票。
732愛蔵版名無しさん:02/06/02 00:54 ID:???
>>731
 なにかのインタビューで、「すくらっぷは悪役を出さない」ってお約束
だったので、ストーリー作りに苦労したって小山田氏が言ってたなぁ。
 だから、ぶるうとローカスはどろどろかい?って当時思ったーよ。
733愛蔵版名無しさん:02/06/02 04:32 ID:???
>730
ぶるうを読んでて、すくらっぷのキャラは出てなくても、「それぞれ
がセイル達みたいな高校生活を過ごして成長していったんだろーな」と
想像できて、晴ボンやイチノ達の物語も続いているように感じなかった?
すくらっぷの連載が終わった時には続編が読みたいと思ってたけど、今は、
「あの時のあいつら」はそのままにしておくのが正解のような気がする。
734愛蔵版名無しさん:02/06/02 07:59 ID:???
あと3年から5年、場合によってはもう少し必要かな。>続編
そうすれば、当時の親と同世代が出せる。
晴ボンたちが今年で35歳。
早めの25歳で子供を産んだとしてもまだ10歳だ。だから+3年。
秀やんちが標準なら、秀美ちゃんが小学校に上がったくらい?(1997年当時でまだ赤ちゃん)
+7年必要。

一帆なんかはもう少し早めに結婚すると予想されるが、今度は逆に子供が高校生になる年を計算せねばならんて。
735愛蔵版名無しさん:02/06/02 14:30 ID:???
>733に同意。
俺もすくらっぷは「あの時の想い出」としておいて欲しい。
タイトルの通り、たまに思い出しては開いて懐かしむような……。
736愛蔵版名無しさん:02/06/02 15:38 ID:u8D0tn9M
 なんにしても、今現在(読者といっしょに)年齢を重ねている彼らの現実的な存在感にビックリ。
 チョトカンパーイ
737愛蔵版名無しさん:02/06/02 19:43 ID:???
>>733,735に同意。

それでも見てみたいと思うのは、
むしろ続きじゃなくてぶるうの過去話。
一帆、カメ、壱岐、西夜、唱、望の中学時代とか、
当時のおりんとアルゴー寮とか。
738愛蔵版名無しさん:02/06/02 21:35 ID:???
どん亀サブマリンのキャラ達はいつ頃生まれなのかなぁ
739735:02/06/02 21:52 ID:???
>737
なるほど……。それなら見てみたい!
特に一帆とカメはアサや妙子と同窓だし、中学時代に
すくらっぷの連中とからめる可能性がある。
例えば第59話「ライバル・アサ」の後日談で、今度はイチノが
サッカー部の練習試合で南中に乗り込んで、そこで一帆と遭遇。
ひと騒動みたいな……。
あの当時にこんな感じのを読み切りで描いて欲しかったな〜。
740737:02/06/02 22:51 ID:???
>>739
なぜだか一触即発の一帆とイチノ。
必死で一帆を引き止めるカメとキョン(希世子)。
同じくイチノを引き止める晴ボンと理美。
頭を抱えてため息をつくアサと妙子。
そしてなぜだか亀山寺で茶すすってるノーミン。
ああ、なんだか目に浮かぶ。
741愛蔵版名無しさん:02/06/03 00:59 ID:OF4bG5Ug
こんな続編はイヤだ

技術者とサッカー選手、二つの顔を持つイチノ。
「フィジカルを鍛えろ」とトル○エ監督に言われるも「俺にはこれがある」
と電卓に頼り、試合中に計算するスタイルを変えず、日本代表からはずされるイチノ編。

スマソ…
742愛蔵版名無しさん:02/06/03 01:19 ID:???
>>741
ワラタヨ
743愛蔵版名無しさん:02/06/03 11:01 ID:???
確かにイチノと一帆はソリがあわなそうだ。

ちなみにイチノは絶対技術者になってると思うが
一帆は何になってるんだろう?ヨットで生計立てられるもんでもないと思うし。
744 :02/06/03 11:16 ID:CeUdsRks
「気まぐれ乗車券」捨てるか売るか迷ってますが。
ヤフオクでいくらぐらいつくかな? つーかそもそも売れるようなもんか?
745愛蔵版名無しさん:02/06/03 11:22 ID:???
>>744
小山田関係の出品をヲチしてるけど、
その本は大体300円〜1000円ぐらいの値段がついてます。
746愛蔵版名無しさん:02/06/03 11:31 ID:???
>743
一帆、ヨットで世界一周中。
途中アフリカ大陸に立ち寄った時に、これまたバードウォッチングで
世界中をかけずり回る唐須と遭遇。
ひと騒動……。(w
747愛蔵版名無しさん:02/06/04 00:20 ID:???
ふと気になったんですけど、昔小山田先生がスピリッツで描いた読み切り漫画って
どんな題名でしたっけ?
内容は小山田先生とアシスタント達が幽霊騒ぎに巻き込まれる話で、
オチは最後先生の一行が喫茶店に入ったらお冷やのコップが一個
足りない、もしかして俺は死んでるんじゃっていうもの。最後の一こまは
小山田先生の自画像に黒枠がかかる錯覚の枠が描いてあるやつでした。
748愛蔵版名無しさん:02/06/04 00:36 ID:???
>>747
「無節操に怪談」
チャンピオンコミックス「どん亀サブマリン」に収録
749747:02/06/04 09:49 ID:???
>>748
あう、ありがとうございました
「どん亀〜」に収録されてるんですね。
750量産型ざくめっと:02/06/04 17:25 ID:???
ところでサブタイトル投票続けていいんですよね?
自分はすくらっぷ27話「秋時雨」に1票です。
ベタな話ではあると思うのですが
小山田作品にはまったきっかけがこの話だったので。
751愛蔵版名無しさん:02/06/05 00:53 ID:???
ぶるうの74話「一帆の金羊毛」に一票。
当時、友情ってモンを勘違いしていた自分に気付いたから。

ちなみに69話「アルゴーノート」って
某プロジェクトXのようだとか思ってみたり。
752愛蔵版名無しさん:02/06/05 10:19 ID:???
ぶるうピーターは当時厨房の身には
イタかったり考えさせられたりしたことがあったな。
>>751の「一帆の金羊毛」も、色々と人生の考え方に影響を与えられたなぁ。
753愛蔵版名無しさん:02/06/05 12:18 ID:???
省四のとき、何故か保健室にあった週チャンを手にしまったのが運のつき。
確かすくらっぷの「ハイウェイ・ピプノーシス」だったな。
以来、怖くなると関西弁が出るようになりました(w。
未読だけと「風の宿」評価高いですね。
今度の休みは、書店巡りケテーイ。
754愛蔵版名無しさん:02/06/05 13:30 ID:???
消防のころ、ぶるうピーターを読んだ。
近くの図書館にはぶるうピーターの1〜6巻までしか置いてなく、
7〜8巻を読んだのは随分と後だった。
そして7巻読んで、図書館に置いてなかった理由がわかった気がした(w
755愛蔵版名無しさん:02/06/05 13:59 ID:???
すくらっぷブックの文庫版でも出ないかねぇ。
756量産型名無しさん:02/06/05 17:19 ID:oIIppdKU
下がりすぎ。あげときましょう。
文庫なら是非「風の宿」を文庫化して欲しい。
757愛蔵版名無しさん:02/06/06 00:52 ID:???
>>755
>すくらっぷブックの文庫版でも出ないかねぇ。

すくらっぷブックは、今以て通常版が現役(新本の取り寄せが普通に可能)なので、
まだまだ文庫化は難しいですね。

当方書店員。
758愛蔵版名無しさん:02/06/06 00:57 ID:???
「風の宿」読んでない人多いみたいね……。
実にもったいないこってす。
>>753さん、頑張って探してください。
絶対それだけの価値ありますって!

第46話「くだらない命」に一票。
最後に成瀬が言う台詞が印象的なので…。

『もともとくだらない命なんて………
 ないんだろうなあ
 命の使い方さえ間違わなきゃ』
759愛蔵版名無しさん:02/06/06 01:17 ID:???
>>758
「あの子は知ってんだろうな、きっと」
フウコ(・∀・)イイ!
でも、第50話「記念写真」に一票。
「18年 わたしは 東京に近いこの“街”で育ってきた…」

過去ログ見てきたんだけど、
なんでこの小山田スレだけいい感じで伸びてんだろ?
760愛蔵版名無しさん:02/06/06 01:34 ID:YoSW4C4c
「マリオネット師」でファンになったんだけど、やっぱ少数派なのかな。
ファンサイトとかいってもあまり受けが良くないようで。
確かにそれまでの世界観とは違うのは分かるが、桜辺好子を筆頭に
この作品のキャラはかなり書き込まれてると思うんですが。
761いものつるサラダ:02/06/06 01:58 ID:3W23ClY.
涙、涙、涙
小諸か、何もかもみななつかしい・・・。
こないだ、里帰りで言ってきました。(実は隣町)

新幹線の反対運動で、小諸は迂回されて、チョト悲しい。
でもな、オレは、わざわざ、遠まわりで、時間は半日余分だけど、
中央線と小海線で帰った。(歴史は小諸市民の判断を評価する)
おそらく、一生、長野新幹線は利用せんだろう。
小諸、だいぶさびれていたよ・・・。
亀屋のうどん食べて、中棚温泉行ってきたよ。
(鉱泉時代のが、風情は5000倍)
中棚温泉に業務連絡。
藤村の初恋の歌、文字がいくつか消されてます。
悪戯小僧はオイラのダチ。もう15年前。
行の末尾が消えてます。でも文意が通る罠。
今は女風呂にあるので確認できず。
早く直してね。まだそのままだと確認しました。
762愛蔵版名無しさん:02/06/06 10:19 ID:???
>760
「マリオネット師」って小山田作品の中でもかなりの異色作だよね。
でも決して人気がなかった訳じゃない。一時はチャンピオンの主力
作品だったしこれで漫画家として息を吹き返した感があるし。
少数派で受けが悪いのは、「マリオネットを連れたスリ」なんて
発想自体誰も考え付かないものを漫画にするもんだから、今もって
ついていける読者が少ないんじゃなかろうか?
俺は連載の時から読んでたけど「ブラックジャックに雰囲気似ててカコイイ!!」
とか思ってた。(w

九頭竜も今年で32歳になるのか……。
前科0犯でスリ引退。
こいつの未来だけは想像つかんなぁ。(w
763愛蔵版名無しさん:02/06/06 10:39 ID:???
>>762
> 九頭竜も今年で32歳になるのか……。
> 前科0犯でスリ引退。
> こいつの未来だけは想像つかんなぁ。(w

探偵事務所「V」
764愛蔵版名無しさん:02/06/06 12:53 ID:l5x.gDus
>>762
直後にフォーナ世界に突入するので、
ああいう世界なら彼はいくらでもやっていけるでしょう。
765愛蔵版名無しさん:02/06/06 16:14 ID:FwFoyCcU
アサは?
766愛蔵版名無しさん:02/06/06 17:36 ID:???
>>764
フォーナと組んでマリオネットで変異体狩り?
767愛蔵版名無しさん:02/06/06 23:10 ID:lZbnDfDw
マリオネット師か…なんかタチキリ竜二が好きだ。

今のタイトル投票だと、皆好きな話で投票してると思うけど、印象に残る話だったら
この作品から「泡雲の消える空」シリーズを挙げたい。桜辺さんの黒抜き
には泣きそうだった…
そして、孤立絹積雲〜Vへの流れは好きな話で投票したい位だし…

小山田ファンと言うより、チャンピオン読者として好きな作品と言う感じ。
768愛蔵版名無しさん:02/06/07 02:11 ID:???
マリオネット師というと・・・
なにげに単行本の尻についてる4コマ漫画が好きだ。
769愛蔵版名無しさん:02/06/07 14:59 ID:DhFvfHqk
九頭竜みたいに、マリオネットを操ってみたいねえ。
770愛蔵版名無しさん:02/06/07 22:54 ID:???
蛍姉ちゃんの年齢がわからねー!!
9巻の最後にキャラクターDATAってあるんだが、
生年月日の所隠されてる!!
誰か知らない??
771767:02/06/07 23:18 ID:R7XHA0lY
>>770
762氏の言うとおり、灯が32歳とすると、メカニマルの回から推測するに…
いや、止めておこう。

とりあえずダイイングメッセージをうまく書けってことだな。
772愛蔵版名無しさん:02/06/08 20:10 ID:ou5FnVPY
あげますよ

小学生の頃から読んでて、今年30歳になりますが
このひとの漫画を好きだって人ほかに一人しか知りません。
だんなでございます。
773愛蔵版名無しさん:02/06/10 11:23 ID:???
ナヤニアル
774量産型名無しさん:02/06/10 15:53 ID:X9M9oXWg
>>772
夫婦で共通の趣味があるというのは羨ましいですな。
俺の周辺では小山田ファンって未だに職場の先輩一人だけだもんなぁ。
鈴(リン@ぶるうピーター)に1票
この呼び方に違和感を覚える方も多いでしょうが、俺はコッチの方が好き。
775愛蔵版名無しさん:02/06/10 20:01 ID:znW8togY
平成14年6月10日、晴ボンの36回目の誕生日!(でしたよね?)
というわたしは晴ボンを「半ボン先輩」と呼んでた昭和43年生まれの1年生世代。
776愛蔵版名無しさん:02/06/10 20:37 ID:???
>775
あの晴ボンが36歳かよ……。月日が経つのってこんなにも早いんだな……。
ん!? ってことは今日小山田先生も誕生日ってことか!
2人共、Happy Birthday to You!

今日は晴ボンに一票入れねばなるまい!
777愛蔵版名無しさん:02/06/10 21:17 ID:SHOfFwRw
今ごろ、
「マキ〜、たらいま〜」
「もうー!またイチノクンたちと飲んできたんでしょ!」
などという会話をしてるのかしら。
晴ボンとマッキー。
778愛蔵版名無しさん:02/06/10 22:05 ID:???
風邪で寝込んだついでにいろいろ読み返してみた。
久しぶりに読んだ小山田まんがはとても新鮮で
素直に感動した。
普段は表に出さない心の奥底のフォークっぽい部分にクル。

ちょっと泣いたあとで、やっぱりつっこみをいれておいたけど。
779愛蔵版名無しさん:02/06/10 23:38 ID:???
>777
お土産の折り詰めなんかさげちゃってな(ぷっ
780愛蔵版名無しさん:02/06/11 04:01 ID:???
そう言えば、晴ボンはリッパな画家になったみたいだし
秀やんはめでたく婿養子で教師
他の連中はどうなったんだろうなぁ
781愛蔵版名無しさん:02/06/11 11:13 ID:???
歯科医(になれたとして)の雅一郎は、過当競争でひーひー言ってそう。
782愛蔵版名無しさん:02/06/11 21:28 ID:???
>>781
 来る子供をみんな驚かしてたりして(w
783愛蔵版名無しさん:02/06/12 16:05 ID:rvbdG/5A
>777
マキなんて呼び捨てに出来るタマかな? 晴ボンは。
784愛蔵版名無しさん:02/06/12 20:46 ID:???
>>783
第100話「風光る」マッキー妄想中の晴ボンなら言う。
しかも漢字で。麻紀。
785愛蔵版名無しさん:02/06/12 22:19 ID:9XdmJ6aA
何かほのぼのしたスレで嬉しいです。
連載当時「陽性館〜ツベルクリンヘイム〜」のいたずらの
意味が分からなくて悩んだことを思い出しました。

長尾に1票。・・・でも長尾の昔のあだ名「パーン」って
当時から恥ずかしかった・・・
786愛蔵版名無しさん:02/06/12 22:59 ID:???
右へ回すとボールペン
787愛蔵版名無しさん:02/06/13 14:10 ID:I1MV7mxM
>784
晴ボンに背広は似合わん。 どうせ、サラリーマンにはなってないだろ?
(マッキー妄想中のネタより)
788愛蔵版名無しさん:02/06/13 16:47 ID:???
だから海外で展覧会を開くほどの立派な画家になってるんだってば
789量産型名無しさん:02/06/13 18:02 ID:QTkIbSY6
30そこそこで、海外で展覧会…。
晴ボンはひょっとして超天才なのか?と思ってみたり。
まさかアンディ・ウォーホルみたいな芸風ではないと思うが。
「後期印象派が好きなのね…きゃはははは」
マッキーに1票。
790愛蔵版名無しさん:02/06/13 21:08 ID:lbMpUPoo
すくらっぷブックの連載中に中学時代を送りました。

イチノ君のような格好良い男子も、理美ちゃんのような
おしとやかで美人の女子もいるわけでもなく・・・
あの頃の男女は、思春期特有の異性に対する恥ずかしさから来る、
無意味な敵対関係にありましたな。

ところで晴ボンの美術の才能ですが、弱冠中学生で、1夜にして
学校の植木を利用した各クラブの素晴らしいオブジェを作るほど
ですから、そりゃもう素晴らしいのだと思います。

今日は、ニヒルな友田和則くんに1票。
791愛蔵版名無しさん:02/06/13 21:51 ID:???
秀やんが買い物に出てる間に校舎の壁に絵を描くぐらいだからな……。
やはり晴ボンは凄かった!

天才画家・柏木晴に1票。
792寒中見舞いの水洗便所:02/06/14 01:15 ID:EzEEQ/dk
ところで、すくらっぷ読んで高専に通うようになったヤツ、いるだろ〜!!
隠れてないでカミングアウト汁。
え、私?な、ないしょだ!!(汗
だから理美ちゃんに一票。
793愛蔵版名無しさん:02/06/14 01:44 ID:???
脳みそが典型的文系なのに理系に進もうとして一浪したヤシならここに(w
結局経済学科に進んだ中途半端さ
794愛蔵版名無しさん:02/06/14 22:10 ID:???
高校は普通科だけど、大学は理系に進みました。
自分も典型的文系タイプだったけど、無理矢理、理系に・・・
イチノが好きだったというのが影響してたと思う。
795なはは。:02/06/15 11:51 ID:???
私はかがりちゃんと同じ商業科に進んで、今は公共交通関係の職業について
いるのだな(なぜか希美ちゃん@ぶるうピーター口調に)…♂だけど。
796愛蔵版名無しさん:02/06/15 12:44 ID:xZscmie6
すくらっぷ第100話におけるマッキー想像の晴ボンのへアースタイルは、
何かリーゼントっぽかったな。
797愛蔵版名無しさん:02/06/16 14:34 ID:KGzfoPXs
理系に無性にあこがれて、高2から理系コースに進むも
数学が出来ずに轟沈。
大学は法学部に入ってしまいました・・・

すくらっぷはいいよねぇ。あの世界の中学生はホントに幸せそう。

ところで、昔、ふぁんろ〜どという雑誌で、アニメ化希望orアニメ化ダメ
アンケートをやってて、「すくらっぷ」はどっちにも入っていました。
そんで、アニメ化ダメな理由が「ハードを知る前にソフトでバカにされる。」
って書いてあったんだけど、当時から意味が分からんかった(暗記してる
ぐらいだから。よっぽど考えたんだろうね。)が、今も分からない。
誰か、教えて下さい。

・・・ってことで、本日は、”頭にへびを飼う男”秀やんに1票。
798量産型名無しさん:02/06/16 19:47 ID:HXzEjFuk
当方工業高校(電気科)卒。
「すくらっぷ」の進学先には工業高校はなかったなぁ。
ウチの高校には志保里みたいな娘はいなかった。
てか、実質男子校だった。入学式の日に後悔したよ(苦笑)…。
799日下めろん:02/06/16 21:22 ID:xmnBS/g.
そー言えば小山田先生ってココ何年ぐらい新作書いてないの?
800愛蔵版名無しさん:02/06/16 21:36 ID:yvSq1URQ
引退した……わけないよね?

800ゲト!!
801愛蔵版名無しさん:02/06/17 00:09 ID:GcaT23vY
連載は「生命のダイアリー」が2年ほど前に。
最近はホラー系の雑誌で単発読みきりを2〜3ヶ月に1度のペースで書いてると思ったが。
802お初な投票:02/06/17 02:41 ID:O2QxOhuw
消防で読んでいたから、中学に行けば彼氏彼女が出来るのが当たり前と思ってしまったなあ。
美術部に入部したのは晴ボンに憧れてのことだった事実を今思い出したー。
カナちゃんの最初のウジウジさと後のいい子ちゃんっぷりが大嫌い.
理美の優等生っぷりも気に食わなかった生意気盛りのあの頃(遠い目)
マッキーとかがりは元気良くて好きだったよ。
お初の投票はあこがれの晴ボンに一票!
803愛蔵版名無しさん:02/06/17 20:52 ID:???
 そういや、娘さんいくつになったんだろ。そろそろ、すくらっぷの年代かな?
804量産型ざくめっと:02/06/17 22:09 ID:???
>>803
霊能バトルの頃じゃなかったっけ?
そうすると12年くらい前なんだけど・・・
間違ってたらスマソ

ところで今宵は直江津であったのお姉さんに
(頭にサングラスのっけてポニーテールにしてた方ね)
1票いれます。
805愛蔵版名無しさん:02/06/17 22:44 ID:???
むじな〜を マンガ喫茶で読んできた。
一気に5冊駆け抜けて読んできました(笑)
よかったぁ〜☆
806とく:02/06/18 03:06 ID:nDCpCm3w
志保里に一票。髪の長い頃が好き。
807愛蔵版名無しさん:02/06/18 21:19 ID:ykA.xuP2
>805
「むじな・・・」イイっスか?
実は読んでない・・・。近所の古本屋で揃いを発見したもののどうしようか考え中。
「すくらっぷ」のみんなの十数年後にはかなり惹かれるんですが・・・。
てなわけでニョコちゃんに1票。
808量産型ざくめっと:02/06/19 00:55 ID:???
>>807
私個人の意見としてはそれは買いなんです。
「むじな」を読んで学園モノの連載が始まった!と
すごくうれしかった事をおぼえてます。
でも秀やんと美幸以外は5巻43話以外出てこないけど・・・
その話だけでも想像が膨らんだな >掲載当時

やっぱ秀やんに1票か。
809集計人:02/06/19 02:21 ID:lrA.y1W2
どぉもー、人気投票第六次中間報告
及び
サブタイトル部門第一次中間報告でございます。
810集計人:02/06/19 02:21 ID:lrA.y1W2
1位 11票
カナ(日生香苗)(すくらっぷ・ブック)

2位 10票
青木理美(すくらっぷ・ブック)

3位 7票
みっちゃん(桜井光代)(すくらっぷ・ブック)
イチノ(市野清文)(すくらっぷ・ブック)
長尾友幸(星のローカス)
マッキー(迎麻紀)(すくらっぷ・ブック)

7位 6票
正木義明(すくらっぷブック)

8位 5票
信州ヒグマ(坂口光明)(すくらっぷ・ブック)
穂刈田ひわ(ウッドノート)
お鈴アネゴ(紅尾鈴)(ぶるうピーター)
晴ボン(柏木晴)(すくらっぷ・ブック)
秀やん(藤原秀一)(すくらっぷ・ブック)
811集計人:02/06/19 02:22 ID:lrA.y1W2
13位 4票
塩入かえで(ぶるうピーター)
三郷西夜(ぶるうピーター)
五島かがり(すくらっぷ・ブック)
阿見志保里(星のローカス)
ニョコ(すくらっぷ・ブック)

18位 3票
ばーちゃん(土屋悦子)(すくらっぷ・ブック)
カメ(亀行道)(ぶるうピーター)
壱岐良知(ぶるうピーター)
ヨーコ(山崎洋子)(すくらっぷ・ブック)
小宮山雅一郎(すくらっぷ・ブック)
小椋ゆずり(ウッドノート)

24位 2票
明科一帆(ぶるうピーター)
山中美幸(すくらっぷ・ブック)
パッフィン(角目真奈)(ウッドノート)
シスター(石飛静里)(きみはノルン)
五島猛(すくらっぷ・ブック)
大日方五色(星のローカス)
三戸田明日音(星のローカス)
八重沢奈美子(すくらっぷ・ブック)
佐原亜湖(星のローカス)
石黒唯(すくらっぷ・ブック)
飛田由紀(すくらっぷ・ブック)
ユウ(祖父江夕子)(星のローカス)
迎早由美(すくらっぷ・ブック)
友田和則(すくらっぷ・ブック)
ミコ(直江津のおねーさんポニテ+メガネ)(すくらっぷ・ブック)
812集計人:02/06/19 02:23 ID:lrA.y1W2
39位 1票
ノーミン(稲玉和夫)(すくらっぷ・ブック)
塩野崎麗子(すくらっぷ・ブック)
酒井夏美(君はノルン)
関谷直美(すくらっぷ・ブック)
戸沢まさたか(すくらっぷ・ブック)
和泉美晴(すくらっぷ・ブック)
ターコ(葵多寿子)(すくらっぷ・ブック)
ヒロ(佐々木弘明)(すくらっぷ・ブック)
白川笑子(すくらっぷ・ブック)
柏木るり子(すくらっぷ・ブック)
二木聡(星のローカス)
小野塚もと子(すくらっぷ・ブック)
恵庭妙子(すくらっぷ・ブック)
けーこ(中沢恵子)(すくらっぷ・ブック)
木華栄(ウッドノート)
多岐間重一(すくらっぷ・ブック)
立石真弓(すくらっぷ・ブック)
813集計人:02/06/19 02:23 ID:lrA.y1W2
39位続き
大潟新人(ウッドノート)
西尾佳典(すくらっぷ・ブック)
三林あとり(ウッドノート)
中島良文(すくらっぷ・ブック)
岡本杏子(星のローカス)
安藤みよ子(ぶるうピーター)
ハイペリオン号(すくらっぷ・ブック)
堤まりも(ウッドノート)
晴ボン家のネコ(すくらっぷ・ブック)
香樫英司(すくらっぷ・ブック)
工藤陽子(ぶるうピーター)
大江嘉(すくらっぷ・ブック)
唐須一二三(ウッドノート)
佐和安人(きみはノルン)
常盤井幹子(ぶるうピーター)
久留野洋(ぶるうピーター)
マッキ−・るり子似の子(十和田湖の女神?)(すくらっぷ・ブック)

番外(一応ローカスの単行本に載ってるんで)
奈木美澄(ミン)(ヘスペリス・ブルー)1票
814集計人:02/06/19 02:24 ID:lrA.y1W2
作品別得票順位

1位 117票
すくらっぷ・ブック

2位 25票
ぶるうピーター

3位 21票
星のローカス

4位 15票
ウッドノート

5位 4票
きみはノルン
815集計人:02/06/19 02:24 ID:lrA.y1W2
サブタイトル部門

1位 1票
すくらっぷ・ブック第10話「ビフロストの橋」
すくらっぷ・ブック第27話「秋時雨」
すくらっぷ・ブック第44話「氷面鏡」
すくらっぷ・ブック第94話「ひきょう者」
すくらっぷ・ブック第99話「千百回 日は昇り」
ぶるうピーター第74話「一帆の金羊毛」
マリオネット師第56話〜第59話「泡雲の消える空」
合歓リポート第3話「枯れた地平を見ぬように」
風の宿第1話「親子」
風の宿第6話「並木道」
風の宿第29話「生まれかわって…」
風の宿第34話「サブのいた日々」
風の宿第46話「くだらない命」
風の宿第50話「記念写真」
816集計人:02/06/19 02:25 ID:???
以上です。
予想通りサブタイ部門は団子レース・・・(w
キャラクター部門

形式は一人一日一票です。
対象は

「すくらっぷ・ブック」「星のローカス」「ぶるうピーター」
「ウッドノート」「きみはノルン」

以上五作品に登場した全てのキャラ。油すましとかもアリです。
---------------------------------------------------------------
サブタイトル部門

形式は一人一日一票です。
対象は一応全作品といたします。
できれば「何の作品の」「第何話」も明記していただけるとありがたいです。
---------------------------------------------------------------

適当な区切りで随時途中経過出します。
このスレの950までで終了とします。
818愛蔵版名無しさん:02/06/19 11:09 ID:???
やはり、キャラ部門が五作品だけとはキツイッス!
九頭竜とかフォーナにも票いれたいのに……。
次スレでやるときはぜひ全作品で……。
819量産型名無しさん:02/06/19 15:08 ID:n3ARp4Fs
集計人さん乙かれーです。
820愛蔵版名無しさん:02/06/19 16:10 ID:???
ニョコに4票も入ってるのが笑える(w
821愛蔵版名無しさん:02/06/19 16:13 ID:SQT4kcvA
晴ボンと岡本太郎って、どっちが凄いかな?
822愛蔵版名無しさん:02/06/19 22:05 ID:RNSVpYxw
雅一郎が持ってきた大凧に、いきなり絵を描いた晴ボンは、結構凄い中学生
823愛蔵版名無しさん:02/06/20 01:22 ID:wkZIVTag
集計人さんに敬意を表して…投票をば。
サブタイ・『迷い家ステーション』第1話「終着駅」に一票を。

小山田作品ってラストのコマの見せ方がすごくうまいと思うんだけど、それが十分
発揮されてる一話に思う。鉄行とキハ22(で良かったかな?)共に被らせてるのか、
と初めて読んだ時しびれた憶えアリ。

しまった…よけい団子化した?
824コミック文庫版名無しさん:02/06/20 03:48 ID:tNpoRiXE
集計乙華麗〜。

んで、ざざっと見たら…いないじゃん、唱@ぶるうピーター!!
世間知らずのお嬢さんが成長してゆく姿には…萌えました(オイ

てなわけで、十文字唱ちゃんに1票。
825愛蔵版名無しさん:02/06/20 10:18 ID:???
オタで申し訳ないが、また鉄道物連載してくれないかな〜。
列車そのものだけじゃなくて、駅とか人とか描いてくれるから好きなんだけどね。
826愛蔵版名無しさん:02/06/20 15:26 ID:X/I5IOaA
オレは、政治漫画を描いて欲しいと思う。
827愛蔵版名無しさん:02/06/20 23:10 ID:???
晴ボンの絵の才能も凄いが、雅一郎やイチノの機械工学的
才能も中学生の域を超えてスゴイ。
いくら趣味やイタズラのためとはいえ、ウソ発見器とか
空飛ぶリモコンゴキブリとか普通の中学生は造れないし
造らない。(w
828愛蔵版名無しさん:02/06/22 13:50 ID:c8hHtfFI
技術科の宿題でお膳を作った坂口だって凄いぞ。 まさに職人。
829愛蔵版名無しさん:02/06/22 14:16 ID:5RTA4Ytk
昨日、迷い家ステーション買った、
歳(30歳)くったせいかすくらっぷブックより、
今は、こっちの方が今は好き。
830愛蔵版名無しさん:02/06/23 13:34 ID:EDzbx3us
「すくらっぷ・ブック」は、なんかね、癒されるんだよね。
ところで、「風の宿」どこかのブクオフにありませんかねぇ…。
こんにちは、すくらっぷ世代の者です。
集計担当様、乙彼様です。

で、>>824さん
そういえばいなかったすねぇ、唱くん。希美ちんもいないのだな。「もうむす」
の「辻希美」くんの親御さんも小山田センセの作品を読んでらしたのでしょうか
…??
と、いうわけでキャラ投票は“ぶるうピーター”の南部希美ちゃんに1票、サブ
タイトル投票は“すくらっぷ・ブック”25話(3巻に収録)「だからボクは秋
が好きだ」に1票お願い致します。
832519:02/06/23 15:07 ID:BVyzHbO2
「風の宿」やっと手に入れた、
古本屋巡り32店目でついに発見!!
833愛蔵版名無しさん:02/06/23 20:19 ID:???
>>832

な……何という根性!! おめでとうございます!!
834むじな注意報。:02/06/23 22:21 ID:Kl5Q7rzg
皆さん知っているとは思うけど、
むじな注意報で秀やんと美幸の子供(秀美ちゃん)
の髪の毛についている♥型のアクセサリーは、
すくらっぷブック時代に美幸がしていた物と同じ形をしています。
835愛蔵版名無しさん:02/06/24 01:01 ID:???
>>834 はい、知ってます。

それよりも……なんで、秀やん婿養子なんだろう?
美幸ってごっつええとこのお嬢様なんだろうか?
836愛蔵版名無しさん:02/06/24 11:59 ID:yUooE.sE
まちBBSの甲信越板の小諸スレ↓
小諸シンドローム8〜すくらっぷ・ぶっく〜
http://kousinetu.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1021551645

スレタイがキャッチー (はあと
837愛蔵版名無しさん:02/06/24 16:47 ID:???
>>836
情報サンクス!

このスレで最近の小山田先生の近況が……。
母校の中学校で漫画講座?の授業をしたそうです。
うらやましーぞ! 芦中生徒!
838837:02/06/24 17:08 ID:???
>>836のスレで4コマ漫画「ズミちゃん」なるものをハケーン!
小諸市公民館報にて現在連載中だそうだ!!
うらやましーぞ! 小諸市民!
リンク先貼りたいところだが、迷惑かかりそうなので少なくとも
俺はやめとく。みんな自力で探し出せ!
839愛蔵版名無しさん:02/06/26 00:17 ID:PZyXwViI
紅い十字路、青色学級、その他を入手!
これから読みます。
どうなんだろ。
840愛蔵版名無しさん:02/06/26 11:46 ID:???
ホラーのコミックスあんまり手に入んない。
青色学級とあの悪魔しか持ってないっす・・・

とりあえず内臓出しとけみたいな「青色学級」あたりのはちょっと好きじゃない。
でも表題作の「青色学級」はいかにも小山田先生らしいと思った。
841愛蔵版名無しさん:02/06/26 22:58 ID:???
おわっ、ホラーコミックスの話題なんてこのレス数にして初か?
一応、5冊有るけど、未収録話結構あるのでは?
たしか「ふるやのもり」っていう昔話にかけつつ、ホラーじゃないやん!って話が
あったはずなんだが…知ってる人、います?

ホラーでもいいから秋田書店で描いてほしいなぁ…つーか、ちゃんとコミックス化してくれ!
842愛蔵版名無しさん:02/06/26 23:06 ID:???
最近は「残酷なグリム童話」って雑誌で隔月ペースでホラー描いてるよね。
あれって発行は秋田書店じゃないよな。

>>840
青色学級いいよね。
主人公が腐り行く自分の死体を眺めながら「生命ってなんだろう・・・」って
思い悩むあたりが正調小山田節とオモタ。
843839:02/06/26 23:38 ID:PZyXwViI
読みました、青色学級。
本人もソデの所に書いてるけど、ファンタジーだよね。
やっぱ「すくらっぷ」描いてた人だよなあ。
小山田いく健在なり!(平成8年の時点では。)
844愛蔵版名無しさん:02/06/27 00:44 ID:???
うわ、なつかしいなあ(とか言いつつ漫画喫茶行くと真っ先に読んでたりしたが)
人気投票までやってるとは!!
それでは
ばーちゃんこと土屋悦子@すくらっぷ・ブック
大日方五色@星のローカス
に1票
845愛蔵版名無しさん:02/06/27 01:21 ID:???
五色さん、初登場の方が萌えたなぁ。
ウッド・ノート顔よりすくらっぷ顔の五色さんがいい。
846愛蔵版名無しさん:02/06/28 16:01 ID:h2bx5xlY
また秋田に戻って来てくれ。 >小山田先生
847小山田いく:02/06/28 23:02 ID:???
もう秋田
848愛蔵版名無しさん:02/06/29 14:11 ID:B.VslIlw
少女漫画は描かないの?
849愛蔵版名無しさん:02/06/29 19:23 ID:???
幼女漫画なら・・・
850量産型ざくめっと:02/06/30 14:04 ID:p6z5f3rA
久しぶりに「マリオネット」「ウッドノート」
「風の宿」を読みました。
ウチの本棚の同じ段に並んでるのを順番に読んだだけだけど。

そんなわけで堤まりもに1票
851sage:02/06/30 22:24 ID:3zNo8ji2
ホラーシリーズひととおり読了。
酒飲んでたせいもありけっこう泣けたりしてオレは中学生か!?
ますます「すくらっぷ」を再読したくなってきた34歳の初夏だったりする。
852愛蔵版名無しさん:02/07/01 16:54 ID:As9DaG.o
秀やんの婿養子の件ですが、すくらっぷぶっくの10巻の名作「卒業」で、
ニョコの新居を探す際に、美幸ちゃんが「団地の4階だからダメ」と言って
ました。またむじなの5巻43話で、美幸ちゃんが家出をした際には、実家
でなく友人の家に泊まってます。
つー事は、勝手な推測ですが、美幸ちゃんのご両親は転勤族で、既に小諸に
住んでおらず、山中家の本家のある田舎へ引っ越したのでは。
で、山中家は、その地域では結構凄い地主とか・・。
853愛蔵版名無しさん:02/07/02 17:19 ID:ilkwvNqA
お〜い、主役なのに一票かあ!?
てな訳で今日は「星のローカス」二木聡 に一票だ!!
854愛蔵版名無しさん:02/07/03 00:06 ID:???
「迷い家ステーション」
やっとのことで1〜4巻までは探し当てたが……。
5巻がどーしても見つからねぇ!!
5巻買うまでは意地でも読まねーぞ!!俺は!!

晴ボンに一票いれよー!
855愛蔵版名無しさん:02/07/03 04:26 ID:7vQVHuHc
ぶるうピーターのかえでが好きでした。
嫁にしたかった。
856◆rZAVTRRE:02/07/03 07:59 ID:N/S.uioE
マリオネットの九頭竜の姉に一票
悲しい過去にホレタ
(・∀・)
857愛蔵版名無しさん:02/07/03 18:21 ID:???
>>856
蛍姉ちゃんに票入れれるぐらいならとっくに俺が入れとるわー!
スレを最初から読みなおしなせー!
858名無し:02/07/04 07:38 ID:nA48lxk2
なんつったっけ。当時養女漫画あったよね。
内山なんとかいう作家の、、、、
859愛蔵版名無しさん:02/07/04 11:41 ID:???
あんころ(どろ?)トリオ
内山亜紀
860愛蔵版名無しさん:02/07/04 14:35 ID:9kqhwgQs
>855

かえでを嫁に?

命知らずだね。 あなた。
861親子丼:02/07/04 21:16 ID:yzk2HWMs
ホラーはいまひとつピンと来ないなあ。
秋田書店よ、それよか「衆楽苑」の3巻出さんかーい!!
「衆楽苑」て上野の「じゅらく」(漢字不明)ですか?入ったことないんだけど、
皆さんどう思います?
862愛蔵版名無しさん:02/07/04 22:51 ID:???
>>860
カメさん?

つーか俺もかえで好きだったな。
イゲタヤマネコ (・∀・) イイ!
863愛蔵版名無しさん:02/07/05 13:45 ID:1ih7d9ME
36歳になる今年もまだイゲタファッションか?  >かえで
 
864愛蔵版名無しさん:02/07/05 20:57 ID:???
一番最初にかえでを見たとき「あっ!マッキー!」っと思った奴は
俺だけではないはずだ。(w


かえでに一票。
865愛蔵版名無しさん:02/07/05 21:10 ID:jMQle2Gc
やっぱり青木理美さんでしょう。
理美に一票
866愛蔵版名無しさん:02/07/06 21:54 ID:o0hDDykc
むしろ生方みのりの方がまんまマッキーだと思っていた漏れは逝ってよしですか?
てなわけでマッキーに1票。
867愛蔵版名無しさん:02/07/07 02:56 ID:eu/zMm2c
>>861
じゅらくです。
なんかで書かれてた。
868愛蔵版名無しさん:02/07/08 18:28 ID:NptjJaRA
「フォーナが走る」の花里美沙(=リポーター)に票を入れる人はいる訳ねえよな?

性格最悪だから。
869愛蔵版名無しさん:02/07/09 04:04 ID:???
小山田先生が世に送り出した単行本って全部でいくつなのかね?
家にあるのを数えてみたら79冊あった。
コンプリート狙ってみるかな?

晴ボンに1票。
870愛蔵版名無しさん:02/07/09 04:13 ID:???
>>868
入れるも何もガイドラインみれって。
いいんだったら漏れも「風の宿」の諷子に入れてるっちゅうねん。
871愛蔵版名無しさん:02/07/09 12:15 ID:KqCvAkF2
              |\
              | .\
              |  ..\
             丿   ..\
           ,,.''"´      `:、
         /′         .`:、
        ./  υ           ミ      
        |         υ     |
         \   ◯       ι |
          \  llllll   ν     /
    ε =≡三 \          /
           /          `:、
油すましaa?
           
872愛蔵版名無しさん:02/07/09 15:20 ID:VZz4JbmQ
何か、ピカチュウっぽいぞ。
873愛蔵版名無しさん:02/07/09 18:51 ID:???
小山田作品のAAってほんとにないなぁ。
こうなるとガイシュツのカナのAAはかなり貴重だ。
神の降臨を期待しますぅ。

カナに1票。
874愛蔵版名無しさん:02/07/10 19:25 ID:.fluIudg
『フォーナが走る』の1巻をブクオフで買ったら中身が『破壊王ノリタカ』だった。
人を小馬鹿にするのもえぇ加減にせぇっちゅうねん。
ま、店で確認しなかった俺も悪いんだけどさ。
875愛蔵版名無しさん:02/07/11 02:34 ID:???
>>836にある小諸スレ。次スレのタイトルは
「小諸ブレイクダウン9〜星の軌跡〜」でいくそうだ。
かくまでもないだろうが、
『なぁばす・ぶれいく・だうん』(たがみよしひさ)と
『星のローカス』(小山田いく)から引用。

志保里に一票
876愛蔵版名無しさん:02/07/12 20:59 ID:???
ヤフオクに小山田をキーにして出品アラート登録してるんだけど・・・
なんかめっちゃ珍しいもんが出品されてるぞ・・・
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d18442317
877愛蔵版名無しさん:02/07/12 22:01 ID:E.UM.CPs
>>876
こんなお仕事してたのね。
この出品者、他の出品見るとかなりヤバい感じ・・・。アキバ系?
とはいうものの、落札しちゃおうかと思う自分に気付いて鬱。
878愛蔵版名無しさん:02/07/13 00:01 ID:???
噂には聞いてたけど、ブツを見たのは初めてだなぁ。
1992/9/25 って、意外と新しいのね。もっと前に描かれたのかと思ってた。
そういえば、画が後期化し始めてるよなぁ… ウッドノート以降の画になってる。
879愛蔵版名無しさん:02/07/13 00:24 ID:???
五百羅漢はないものか・・・
880愛蔵版名無しさん:02/07/13 08:34 ID:???
>>878
1カットしか見たこと無いけど、見た印象マリオネット師頃かなと思った。
92年って何連載してた頃だっけ・・・?
881愛蔵版名無しさん:02/07/13 12:28 ID:???
>>878
あの〜、表紙の写真しかないんですけど、中の絵は何処で見られるんですか??
882愛蔵版名無しさん:02/07/13 15:04 ID:SLdWRygQ
「風の宿」を探し求め旅を続けている者です。
もう20軒は廻ったでしょうか。依然として見つかりません。
この間「ろこモーション」1〜3巻を買ったのですが、30男の
読むモノとしては少々ツラかった。
883愛蔵版名無しさん:02/07/13 17:29 ID:???
>881
>>876>>878は出品者の自演かもね
あれで1,000円なんて、マニアにまぐれ当たりを狙ってるとしか思えんからな。
884876:02/07/13 18:31 ID:???
別に出品者をかばい立てする気もないけど別に自演じゃないよん。
まぁ疑われるのを承知で報告したんだけど、知らない人も結構いるかと思って。
885愛蔵版名無しさん:02/07/13 20:43 ID:h4PmV8RQ
>>882
自分は楽天のEASYSEEKで見つけました。
ネットで探すとけっこう出てますよ。
それにしても「風の宿」は名作です。
第1話を読むたび泣いてるオレも30男。
文句あるかゴルァ!!
886愛蔵版名無しさん:02/07/13 22:28 ID:???
>884
876はいいとして、>>878が見たことも無い本の中身を知っているのが謎なのでは?
887愛蔵版名無しさん:02/07/14 06:36 ID:???
>>885
若いっていいことだ。 ハァ・・・
888愛蔵版名無しさん:02/07/14 12:53 ID:InQOIRgE
小諸市在住(出身)のひのえうま世代の人って、このスレにいる?
889519:02/07/14 17:07 ID:h1KWRq8I
>>882
私は古本屋巡り32店目でついに発見しました、
あきらめずに探しましょう。
890519:02/07/14 17:17 ID:h1KWRq8I
思うに、今後小山田先生の作品が少年誌に掲載される事はないと思う、
「むじな」で原点である学園ものに戻ったし、
すくらっぷブックの主人公である晴ボンを出したことによって、
(ローカスは、別ね)ある程度区切りをつけたんじゃないかと思う、
小山田先生はファンを大事にするから、最後のサービスと言う意味で
晴ボンを出したんじゃないかな?
(秀やんを先生に抜擢したのも同じだと思われる)
891愛蔵版名無しさん:02/07/14 20:54 ID:i31oOG0c
>>889
ハイ、あきらめませんよ。
いつか必ず…。
892878:02/07/15 00:05 ID:???
>>883 >>886
ジサクジエンを疑われた878ですが、僅かですが公開してる人いますよ。
小山田系ページ少し探せば、絶対見つかるんで。
簡単なあらすじと、数コマ見れるだけですがね。 この程度で疑われるとは… (・∀・)シンガイ!
893愛蔵版名無しさん:02/07/15 22:36 ID:???
そんなにムキにならなくても、誰も責めやしないって。
買い手も見つかったようだし、シャンシャンで終了ってことで。
894878:02/07/15 23:32 ID:???
>>893
はーい。 俺が悪い子でした。
つーかちょうど別の板でも、似たような悶着があってね… ごめんよー
895愛蔵版名無しさん:02/07/18 03:57 ID:???
えらい下がっとんな〜。
あんまり下がると関西弁がでるねんぞ〜。

秀やんに1票。
896愛蔵版名無しさん:02/07/19 10:48 ID:G5PBsFow
今話題の(藁 小山田先生挿絵のプログラミング開発入門が
復刊ドットコムで100票集まったらしく、復刊交渉候補にあがったらしい(w

しかしこんな時代遅れのプログラミング入門書の復刊なんて実現するんだろうか・・・
897愛蔵版名無しさん:02/07/19 14:16 ID:???
今話題の(藁 本だけに復刊したら読んでみたい!
898愛蔵版名無しさん:02/07/19 18:25 ID:???
>>882
「風の宿」見つかりました?
何でしたらお譲りしましょうか?(もっとも第7巻欠。)実費で。
ダブって買っちゃったんスよね。希望ならメールください。ともに感動しましょう。」
899愛蔵版名無しさん:02/07/19 19:30 ID:???
と、思ったら知り合いで欲しいってヤツが登場。
すみません。なんか煽りみたいになっちゃった。かんべんしてください。
900854:02/07/20 13:11 ID:???
「迷い家ステーション」5巻見つからん……。
大阪にはもうないのだろうか?
900Getしたことだし今から旅に出ます。
901コギャルとHな出会い:02/07/20 13:13 ID:5Rizafs2
http://go.iclub.to/ddiooc/
     
     i/j/ez/対応です

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

 サイト管理者お役立ち集
    1日4000HIT以上

http://kado7.ug.to/wowo/
      
     i/j/ez/対応
    
   コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

         ↓
   http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
    
       i/j/ez/対応
902愛蔵版名無しさん:02/07/21 12:45 ID:r2d5nPjU
また、荒らしが出たか。 上のバカのことね。

ところで、ぶるうピーターって一帆と壱岐が女子寮に入らなければ
ストーリーが成立しなかったのか?
903愛蔵版名無しさん:02/07/21 13:05 ID:???
>>902
普通に男子寮に入ってたらおもしろくないじゃん!
女嫌いと堅物をあえて女子寮に放り込むことで、
物語に厚みを持たせようという狙いがあったんだろうが……。
最初だけであんまり意味無くなったな。
夏を過ぎたらすっかり馴染みやがって!(藁

唱に一票いれみる。
904愛蔵版名無しさん:02/07/21 17:54 ID:m94RLRek
とうとう900を突破したか。 このスレッド。

小山田関連スレ史上「初」なんじゃねえの?

1001まで行けるように、頑張ろう。
905愛蔵版名無しさん:02/07/21 18:10 ID:7OX4cD/s
ぶるうピーターの唐突な「姉御と一帆経験」には中学生心に納得いかんかった。
現場を見てショックでもどしてたかえでの気持ちに共感。
西夜に彼氏をあてがうため唐突に登場した泊とくっつけたり、すくらっぷのくまとかがりといい、読者が心の準備できてないカップル化は小山田作品ではマイナスっぽかった。
後半の唱は同性から見てもいい女。
そんな私はすくらっぷではカナちゃん&雅一郎が好きでした。
あとジミキャラだけど関谷直美ちゃん。
906愛蔵版名無しさん:02/07/21 19:16 ID:3aT.6eT.
西夜別れ話は辛過ぎて読めない。その為に読み飛ばしているよ。

>現場を見てショックでもどしてたかえでの気持ちに共感。
同じくです。学園ラブコメでベットシーンなんて登場して欲しくなかった。
907どう感じるかは人それぞれ。:02/07/21 21:11 ID:???
>>905さん、>>906さん
やはりそう思ってしまいますか(因みに“ぶるう”7巻63話「汀の砂文字」での
エピソードですね)。
その回を見ていてそう思った人と64話「最後の恋人」でのカズホのセリフ「昨晩
みたいに特別な経験でもあれば」を読んで「二人は“結ばれた”のか」と感じた人、
どちらが多かったんでしょうかね?

人気投票は井原君子先生(ぶるうピーター)に一票、
サブタイトル投票はその「汀の砂文字」(ぶるうピーター7巻63話)に一票お願
い致します。
908愛蔵版名無しさん:02/07/21 21:21 ID:???
>>907
サブタイはそれじゃなくて「汀文字」じゃなかったっけ?
単行本持ってないのでこっちがアフォかもしらんが。
909愛蔵版名無しさん:02/07/21 23:48 ID:3aT.6eT.
人気投票は明日音ちゃんですね。当時こんなかわいい後輩が居たらと
どれだけ望んだ事かw
910愛蔵版名無しさん:02/07/22 12:11 ID:XluZJ/N6
学園ラブコメ・・・・じゃ無いと思うよ。 >ぶるう
それに、学園物と言うよりも寮物語と言うべきか?

確かに、恋愛絡みの話が多かったのは事実だけど。
911愛蔵版名無しさん:02/07/22 16:17 ID:???
「むじな」入手!
やっぱ学園モノは小山田いくの本領だね。
晴ボンやイチノらの17年後、オレ的にはあれは有りだ。
ちょっと泣けたりして34歳のオッサンとしてはどうなのかと思ってみたりする。
912905:02/07/22 21:34 ID:iFqkztms
907さん
いろんな視点がわかるのがネットの面白いとこですね。
当時は上に書いたように思ったけど、私も今読んだら「似合いの彼女がいる年下男を好きになって悩む姉御」に
共感するかもしれないし。
ちなみに私は友達と議論した。
かえでが戻した回で「そうだよ」「エー違うよ、まさか」と意見が二つに分かれ、
次の回の一帆の「昨晩みたいな特別な経験でもあれば」で「ほーら」「うっそー」と大騒ぎ。
当時の田舎の中学生にとっては「一帆と姉御は進んでる」と思ったのですが高2だから、
今の感覚だと決して早くないし、姉御に至っては高校卒業してたんだし。

好きな話はかえでの元彼が亀と会う話。
913愛蔵版名無しさん:02/07/22 23:07 ID:???
ぶるうの話で盛り上がってますね。
自分もあの話を読んだときは
「これって、あーいうことだよな」「でもなぁ、そんなのあり?」
と、複雑な気持ちでしたね・・・あの頃は純情だったんだなぁ(w
914愛蔵版名無しさん:02/07/23 02:51 ID:aFn75wz6
すくらっぷブック、ぶる〜ピーター、星のローカスと私の3種の神器の漫画です。
小山田いくの作品は初期の頃が好きですね。星のローカスの4巻頃になると画も
こなれていて個人的に好きではないですが。

☆が好きな天文部の方は星のローカスは特にお薦め。
915愛蔵版名無しさん:02/07/23 05:20 ID:???
>>914さん 禿同

ぼやーんと、男女の友情って成り立つか否か?
そしてそれが恋愛関係を経たあとでは?ということについて考えていたときに
「ぶるうピーター」に出会って、一帆と西夜、お鈴さんの関係の推移に衝撃を
受けました。
お鈴さんがトラウマを乗り越えられたこと(一帆みたいな良い男に出会えたことも
ラッキーだったと思うけど、あーゆーひととの友情はともかく、パートナーになるのは
何かと大変と思う。)、西夜と一帆が新たに築いた友情は素晴らしいものだと思う。
一帆と西夜は、ほんとに初恋同士じゃなきゃ上手く行ったふたりと思うけど…
916愛蔵版名無しさん:02/07/24 22:23 ID:wp3halZE
>912
確かに、小山田作品をネタに議論、、漏れもよくやったよ。
で、結局泊潤(略してJT)の存在が許せないということで、、(w
917愛蔵版名無しさん:02/07/25 02:54 ID:JF9E4Yek
今でも恥ずかしくて見れないのは,
聖夜の「順!」だな。
918愛蔵版名無しさん:02/07/25 11:55 ID:rUXdJ29o
一帆とお鈴がくっつくことには別に反感はなかったんだけどなあ。
西夜の相手としての泊はちょっとどうかと思った。
なにより、完全にポッと出の当て馬キャラとして登場したはずなのに
しれっとレギュラー化してるあたりが・・・(w
919愛蔵版名無しさん:02/07/25 16:43 ID:???
スレも終盤に差し掛かったこの時期に
ぶるうの話題で盛り上がるとは……。(藁
920愛蔵版名無しさん:02/07/25 16:51 ID:cVocXbmY
小山田スレ初の1000番ゲットへ!!
                    ラストスパーートッ!
     ∧∧ ≡≡≡        ∧∧  ≡≡≡
     (゚ー゚*) 、 ≡≡≡       (゚Д゚, ,) 、  ≡≡≡
    O┬Oc )〜 ≡≡≡    O┬Oc )〜  ≡≡≡
    (*)ι_/(*) ≡≡≡    (*)ι_/(*)  ≡≡≡
921愛蔵版名無しさん:02/07/25 20:22 ID:???
>918
どちらかと言えば西野が「それでいいんかい!」って感じだったなぁ。
ホイホイ別のをのこに乗り換えちゃってよ・・・って、意地悪な言い方
をすれば、そんな感じ。
922愛蔵版名無しさん:02/07/25 20:26 ID:JokVAliU
お鈴が一帆を意識しだして、普段はかないスカートをつけてみたり、バレンタイン
チョコを買ってみたりするあたりの揺れる心が、かわいい〜・・・と思い出した。

人気投票、まだ有効だよね。
理美ちゃんに1票。彼女のことがいまだに心に刺さっている、33歳の夏。(ぐはぁ
923愛蔵版名無しさん:02/07/25 20:35 ID:B2KiQKX.
>917
とっても禿同。
あの「順!」はとてもはずい。
その回の意図としてはわかるんだけど。

>918
泊よりかえでの方が当初は「壱岐を好きな女の子(唱のライバル)の親友」って、
どっちかってゆーとうざ系のポジションで登場したはずなのに。
堂々とメインキャラ。
まさか最初から西夜のルームメイト用で登場させたようには見えない。
思いがけず魅力的なキャラになってしまったのでレギュラー化って感じ?
かえでは親友だったその子より、西夜たちとばかり行動するようになってしまった。

>919
安心して人にすすめられる「すくらっぷ」より、おそらく好みの分かれる「ぶるう」が好きだ。
ところで大人の関係だったカップルって、一帆とあねごだけなのかなあ。
作中でキスシーンがあったのは、確か一帆&西夜、壱岐&唱。
泊と西夜は・・あったよーな気もするし、なかったよーな気も。
で、大人の関係は・・?
亀&かえで なさそう
ヌク&希美 ちゅーしてれば上出来
壱岐&唱 ない・・と断言はできないか二人とも大人っぽいし
泊&西夜 泊って手早そうだと思ってるのはあたしだけ?

・・って、我ながらくだらんことを考えてしまった。
924愛蔵版名無しさん:02/07/25 20:45 ID:B2KiQKX.
>921
あの時の状況って、西夜以外仲間はオールカップルだったような・・。
みんなシングルの時ならいいけど、あの中で一人シングルはつらそう。
しょっちゅうみんなで行動してるし、イベントとか旅行とか。
嫌いじゃなきゃ、ほいほい別のおのこに行く西夜を責めれない。
むしろ「すくらっぷ」で、晴ボンが理美を思ってるのにマッキーとつきあったり、
カナちゃんが晴ボンを思いながら雅一郎とつきあう方が「いいのか?それで」と思った。
西夜の場合はつきあって別れたんだからしょうがないけど、
晴ボンとカナちゃんは「忘れられない片思い」だから始末悪そうだし。

>922
そうか。
お鈴さんに対して反発が少ないのは、せつない片思い時代を見てたからなのか。
925◆IlIlIlII:02/07/25 20:57 ID:???
aaa
926愛蔵版名無しさん:02/07/25 21:05 ID:???
>>924
 同意。
 でも、そんな話をしたら、「愛着」という愛もあるのだよ。っていわれたよ。
927愛蔵版名無しさん:02/07/25 21:07 ID:???
西夜は一帆のことを好きだけれど、疲れてしまった。
一帆は一方的に(恋人同士だという甘えから)西夜に頼って、彼女を疲れさせている
ことに気付かず、もちろん二人の関係になんの不満も抱かず…
そこに一帆への想いに目覚めたお鈴さんが加わって――
カリカリと男子生徒を敵視してたお鈴さんは実は包容力のある女性で、面倒見のいい
西夜は実は甘えたい女の子だった。
もちろんトラウマ抱えて悩んでたことでお鈴さんは成長したのだし、西夜は器が小さい
のではなく、単に経験値が足りなかっただけなんですが。

というわけで、人と人との関係って、つくづくタイミングなんだなあ…と思います。
そこんとこうまく描いてるなあと。
お鈴さんは和穂と上手くいってて、一帆と西夜は恋人関係の危機を乗り越え、絆を
深めていって…ということも当然ありえたわけですよね。
自分的には西夜の心変わりは納得いきます。
でも、泊がちゃっかり寮の中心人物に納まってるのはどうかと思いますが。
わりと最初のほうから、彼がクローズアップされていたのであればなあ。
もしくは、西夜には可能性を匂わせるだけでハッキリしたお相手は要らなかった。
928愛蔵版名無しさん:02/07/25 21:53 ID:???
>>923
>壱岐&唱 ない・・と断言はできないか二人とも大人っぽいし

いや大人っぽいのは外見だけでしょ(w
特に唱。手出したら壱岐は犯罪者に近しいぞ(w
929愛蔵版名無しさん:02/07/25 23:25 ID:LOjbfIzE
>>928 最終的に手を出さないことには、どん亀の登場人物が一人減る(w
930愛蔵版名無しさん:02/07/25 23:42 ID:???
唱(100%処女)に手を出すと、結婚すると言って絶対押しかけて来ると思う。
これは、これで好きだけどねw。
931集計人:02/07/26 00:06 ID:???
ちなみに人気投票は>>950で締め切りですんでよろしくー
932愛蔵版名無しさん:02/07/26 02:43 ID:o5K6QNCM
あ〜〜〜あ!
「ぶるうピーター」読みたくなってきた〜!
売るんじゃなかった〜!
今年最大の失敗だ〜!
なんとかして買い戻すぞ!!

一帆に一票いれる〜。
933愛蔵版名無しさん:02/07/26 03:19 ID:wWUGJZD.
オレは
ぶるうが最もお気に入りだ。
934愛蔵版名無しさん:02/07/26 04:20 ID:???
折れは星のローカス3巻までがお気に入りだ
935愛蔵版名無しさん:02/07/26 13:28 ID:XulxKWOM
>>930 押し掛けてくるんじゃなくて、十文字家に取り込むんじゃないのか?
唱の親父も、実は婿養子だったりして。
936愛蔵版名無しさん:02/07/26 14:12 ID:dchtYchk
"十文字"って苗字、漫画やドラマじゃ時々見掛けるけど
実際その苗字の人って少なくとも俺は見たことない。
やはり名門の家柄なのでしょうか?
937愛蔵版名無しさん:02/07/26 14:45 ID:???
>>935
たしかどん亀のコマ外ラクガキで、
壱岐は十文字家に婿入りしたって書いてたはず。
938愛蔵版名無しさん:02/07/26 15:00 ID:???
>>937 壱岐は肩身が狭そうだな。でも、実家は女系の家族だったよね。
案外おぼっちゃま的なキャラなので良いかも。でも、長男が婿養子では
両親悲しむね。
939愛蔵版名無しさん:02/07/26 21:01 ID:???
壱岐+十文字唱→息子作成(十文字なんとか)
ヌク+希美→娘作成(温田なんとか)
十文字なんとか+温田なんとか→十文字求美誕生
940愛蔵版名無しさん:02/07/27 01:38 ID:???
>936
最近のオリンピックに出てたような・・>十文字という苗字
夏だか冬だか、どんな競技だったかも覚えてないけど。
941愛蔵版名無しさん:02/07/27 11:27 ID:TPdef01M
>>938
案外(逆)玉の輿で、両親大喜び!…だったかもよ。
壱岐家の方は姉妹の誰かが結婚相手を婿養子に引きいれりゃ済むことだし……。
めでたしめでたし!

壱岐に一票。
942愛蔵版名無しさん:02/07/27 13:38 ID:???
今日このスレを見つけました。昭和42年生まれでリアルタイムで
初期3作「すくらっぷ」「ローカス」「ぶるう」読んでました。
「むじな」も読んでたけど・・・本棚に今もあります。ほんで、

こどもが出来たらこの名前つけようと思ってた
塩入かえで
に一票。

>>940
十文字って、自転車の人じゃなかったかなぁ・・・
943愛蔵版名無しさん:02/07/27 13:40 ID:???
>>941
壱岐っていい奴だよな〜。ぶるーピータのキャラたちってちょっと不器用なところ
があってかわいいんだよね。それに性格も真直ぐだし。※亀ちゃんは除きますw。
ここは、角が取れて女性になっていくお鈴に一票。
944愛蔵版名無しさん:02/07/27 21:14 ID:???
>十文字
茨城生まれの競輪選手。下の名前は忘れた。

唱に一票。
945愛蔵版名無しさん:02/07/27 21:31 ID:???
人気投票に参加します。<<桜井光代>>に一票。
ちょっと年上に感じる雰囲気が良かった。
連載当時は市野&理美に憧れた。カナちゃんも好きだった。
…『すくらっぷ・ブック』以外は手放してしまったなぁ。

昭和43年5月生まれです。
946907です。:02/07/27 22:51 ID:???
すみません、暫く離れていましたら、ぶるう関連で盛り上がってますね。

>>908さん
実は単行本持っています(古本屋で入手に成功)。なので「汀の砂文字」
で合っております。
>>912さん
実は私は「最後の恋人」の回でそう感じました。改めて「ぶるう」7巻を
読み返しましたが、アネゴはそうとう固い決心をして、カズホとひとつに
なったのでは?と思うんですが。
同じ7巻の「縁切り寺縁起絵巻」のアネゴのセリフ「いいかげんに夫は決
めないよ」は真理でしょう。
あと泊は、5巻辺りで出てきていたら、そんなに不自然なキャラにはなら
なかったでしょう(勝手な推測ですみません)。

※「十文字」と名の付く競輪選手は「貴信」さんです。
あと大相撲で「十文字」関(本名)が陸奥部屋に所属しております。

人気投票(恐らくこれで私の分はラストです)は「ぶるう」の三郷西夜く
んにお願い致します。
947愛蔵版名無しさん:02/07/28 08:32 ID:Iaj2LvIk
「すくらっぷブック」も「星のローカス」も卒業まで連載が続いたのに、
「ぶるうピーター」は1年半で終わったんだよねぇ。
連載始まったとき当然高校生活3年間続くもんだと思ってただけに、
不満が残った。
ひょっとしてあの衝撃的展開が不評で打ち切られたんではあるまいか?

「大人の関係」には程遠い希美に一票。
948愛蔵版名無しさん:02/07/28 13:30 ID:HnPcmuOE
一帆の転校も、実は「ぶるう」打ち切りが決まったためなのでは・・・。
949愛蔵版名無しさん:02/07/28 15:06 ID:du.qi0YI
友達と初めて小山田作品について話したのは「アルフブレンド高いよね」だった。
いくらか忘れたけど・・今、聞くとたいして高くないかもしれない。

かえでにはどん亀の時も、イゲタ模様を着ていてほしかった。
亀&かえではあの時、60代後半・・にしてはおじいさん、おばあさんすぎる気も・・。
最近の60代って昔と思うとおしゃれで若い。
950愛蔵版名無しさん:02/07/28 15:50 ID:HnPcmuOE
ここが盛り上がってるのを見ると、小山田いくもまだ人気が有ると
言うことか?  まだまだ捨てたもんじゃ無いね。
951愛蔵版名無しさん:02/07/28 20:25 ID:/tGJ6ICY
>>934
激しく遅レスですが「星のローカス」は4巻まではリアルタイムで読んで、10年くら
いしてから5巻を読んだもんで、なんかえらい陳腐な終わり方だなと感じた。

「すくらっぷブック」は(予想とは違ったが)こういう終わり方しかないけどね。

今考えると「すくらっぷブック」の連載期間って当時えらい長かったように感じてた
けど、たった2年弱だったんだよね。
952愛蔵版名無しさん:02/07/28 22:37 ID:.sLe2ASM
つい先日池袋のとらのあなで「風の宿」1〜6巻まで新刊でGETしますた。
なんてラッキー(w しかも初版。あとは7巻が手に入ればなぁ。
しかし一緒に「ロン先生の虫眼鏡」が全巻並んでたのもビビった。
953愛蔵版名無しさん:02/07/28 23:41 ID:du.qi0YI
正木先生はともかく、猛@かがり兄 より年上になってしまったかと思うとショックだ。
954愛蔵版名無しさん:02/07/28 23:42 ID:SynA41cg
test
955愛蔵版名無しさん:02/07/29 03:14 ID:8nic7Tho
ぶるうピーターで好きなのは、漏れは禿げしく谷山浩子のファンなんだ。
特に「猫の森にはかえれない」はラジオ放送「谷山浩子のにゃんにゃんしてね」の
テーマ曲で土曜日は欠かさず聞いていた。
956愛蔵版名無しさん:02/07/29 03:28 ID:NkD6C05E
晴ボン世代は今年36歳。正木や猛は50歳に(?49歳だっけ)なる。
人は生きてる限り年をとる。
それで漫画の登場人物の年なんか越えちまうとわかっちゃいるけど
やはりどことなくショックなんだよな〜。
>>953 激しく同意……。


人気投票は950で締切ってんだよな。
約半年かかってよくここまでレスがついたもんだ。
集計人サンよろしくね〜!
957愛蔵版名無しさん:02/07/29 13:45 ID:F3ib6LKc
今時、俊六(マリオネット師)みたいな髪型をしてる奴っているかな?
958集計人:02/07/29 14:40 ID:???
>>956
ども。一応>>950で締め切りにさせていただきます。
今夜には集計結果出しますので、少々お待ちを。

ところで次スレは?
959集計人様、乙彼サマーです。:02/07/30 00:18 ID:???
>>956さん
いや、正木先生&マスターは48になるはず。「すくらっぷ」の4巻で
かがり「おまえ、トシはいくつだ?」
たけし「にじゅうろく…」
のくだりがあった。当時かがりたちは14歳だからちょうどひとまわり
の差があるわけなんすよ。
960愛蔵版名無しさん:02/07/30 00:41 ID:???
>>956
 そうなんだよなぁ。すくらっぷの面々はS41年度の丙午(ひのえうま)の生
まれ。同級なので、年を取ったのを実感するよ。
961愛蔵版名無しさん:02/07/30 01:12 ID:rSacIK4w
1000スレおめでとう記念カキコ。
「春雨みらーじゅ」が一番好き。
962集計人:02/07/30 03:51 ID:QGZhUrVw
お待たせ?いたしました。人気投票最終結果発表です。

 ・キャラクター人気投票
 ・得票数作品別順位
 ・作品別ベスト3キャラクター
 ・サブタイトル部門人気投票

以上についてお知らせいたします。
963集計人:02/07/30 03:52 ID:QGZhUrVw
キャラクター人気投票

1位 12票
・すくらっぷ・ブックより
  青木理美
  カナ(日生香苗)

3位 8票
・すくらっぷ・ブックより
  みっちゃん(桜井光代)
  マッキー(迎麻紀)

5位 7票
・すくらっぷ・ブックより
  イチノ(市野清文)
  晴ボン(柏木晴)
・星のローカスより
  長尾友幸

8位 6票
・すくらっぷ・ブックより
  秀やん(藤原秀一)
  正木義明
・ぶるうピーターより
  塩入かえで
  お鈴アネゴ(紅尾鈴)
964集計人:02/07/30 03:52 ID:QGZhUrVw
12位 5票
・すくらっぷ・ブックより
  信州ヒグマ(坂口光明)
・星のローカスより
  阿見志保里
・ぶるうピーターより
  三郷西夜
・ウッドノートより
  穂刈田ひわ

16位 4票
・すくらっぷ・ブックより
  五島かがり
  ニョコ
  ばーちゃん(土屋悦子)
・ぶるうピーターより
  壱岐良知

20位 3票
・すくらっぷ・ブックより
  小宮山雅一郎
  ヨーコ(山崎洋子)
・星のローカスより
  三戸田明日音
・ぶるうピーターより
  カメ(亀行道)
  明科一帆
  十文字唱
・ウッドノートより
  小椋ゆずり
965集計人:02/07/30 03:52 ID:QGZhUrVw
27位 2票
・すくらっぷ・ブックより
  石黒唯
  五島猛
  飛田由紀
  ミコ(直江津のおねーさんポニテ+メガネ)
  友田和則
  迎早由美
  八重沢奈美子
  山中美幸
・星のローカスより
  大日方五色
  佐原亜湖
  ユウ(祖父江夕子)
  二木聡
・ぶるうピーターより
  南部希美
・ウッドノートより
  堤まりも
  パッフィン(角目真奈)
・きみはノルンより
  シスター(石飛静里)
966集計人:02/07/30 03:53 ID:QGZhUrVw
43位 1票
・すくらっぷ・ブックより
  ターコ(葵多寿子)
  和泉美晴
  ノーミン(稲玉和夫)
  恵庭妙子
  大江嘉
  小野塚もと子
  香樫英司
  柏木るり子
  ヒロ(佐々木弘明)
  塩野崎麗子
  白川笑子
  関谷直美
  多岐間重一
  立石真弓
  戸沢まさたか
  十和田湖の女神
  けーこ(中沢恵子)
  中島良文
  西尾佳典
  ハイペリオン号
  晴ボン家のネコ
967集計人:02/07/30 03:54 ID:QGZhUrVw
43位続き
・星のローカスより
  岡本杏子
・ぶるうピーターより
  安藤みよ子
  井原君子
  工藤陽子
  久留野洋
  常盤井幹子
・ウッドノートより
  大潟新人
  唐須一二三
  木華栄
  三林あとり
・きみはノルンより
  酒井夏美
  佐和安人
・ヘスペリス・ブルー
  奈木美澄(ミン)
968集計人:02/07/30 03:57 ID:PyWijwmE
得票数作品別順位
1位 126票
 すくらっぷ・ブック
2位 37票
 ぶるうピーター
3位 24票
 星のローカス
4位 16票
 ウッドノート
5位 4票
 きみはノルン
969集計人:02/07/30 03:58 ID:PyWijwmE
作品別ベスト3キャラクター
すくらっぷ・ブック
 第1位 青木理美、カナ(日生香苗)
 第3位 みっちゃん(桜井光代)、マッキー(迎麻紀)
星のローカス
 第1位 長尾友幸
 第2位 阿見志保里
 第3位 三戸田明日音
ぶるうピーター
 第1位 塩入かえで、お鈴アネゴ(紅尾鈴)
 第3位 三郷西夜
ウッドノート
 第1位 穂刈田ひわ
 第2位 小椋ゆずり
 第3位 堤まりも、パッフィン(角目真奈)
きみはノルン
 第1位 シスター(石飛静里)
 第2位 酒井夏美、佐和安人
970集計人:02/07/30 03:58 ID:PyWijwmE
サブタイトル部門
1位 1票
・すくらっぷブックより
  第10話「ビフロストの橋」
  第25話「だからボクは秋が好きだ」
  第27話「秋時雨」
  第44話「氷面鏡」
  第94話「ひきょう者」
  第99話「千百回 日は昇り」
・ぶるうピーターより
  第63話「汀の砂文字」
  第74話「一帆の金羊毛」
・マリオネット師より
  第56話〜第59話「泡雲の消える空」
・合歓リポートより
  第3話「枯れた地平を見ぬように」
・迷い家ステーションより
  第1話「終着駅」
・風の宿より
  第1話「親子」
  第6話「並木道」
  第29話「生まれかわって…」
  第34話「サブのいた日々」
  第46話「くだらない命」
  第50話「記念写真」
971集計人:02/07/30 04:05 ID:???
以上です。
主観を交えないようにしてきましたが、最後だけちょっと・・・

 ・ノルン人気ねぇー
 ・主役も人気ねぇー(晴ボン除く)
 ・みっちゃんとマッキー、晴ボンとイチノ、一帆とカメ、まりもとパッフィンなど
   親友やある種のライバルが同順位だったのが印象的
 ・非人間キャラではニョコが一番。やっぱりというか意外というか。
   そしてニョコに負ける各作品の主役キャラ(w

結構大変でしたが、楽しい作業でした。
みなさんのご協力のおかげです。ほんとにありがとうございました!
972愛蔵版名無しさん:02/07/30 06:05 ID:wyJ0vwzg
集計人さん御疲れさまでした(感謝)
973愛蔵版名無しさん:02/07/30 20:55 ID:???
集計人さん御苦労でした。有難う。
しかし…ハイペリオン号なんてのがあるのなら、
「モビルスーツ・まさ」にも票を投じたかったなぁ。
974愛蔵版名無しさん:02/07/30 21:56 ID:???
じゃ、おいらは「農作業用ズゴック」。




って、これは名前だけか(w
975愛蔵版名無しさん:02/07/30 22:16 ID:???
>>974
自動的に「稲玉和夫」として受け付けられます(w
976956:02/07/31 03:04 ID:???
>>959
フォローサンクスです。
2歳違いでも50歳代になるんだからえらい違いだな。スマソ。

>>集計人さん
ホントお疲れ様でした。このスレがここまでこれたのは、
あなたが投げ出すことなくがんばった功績が非常に大きいと
個人的には思ってます。ありがとう〜!


・・・ところで、次スレだね…。
俺が立ててもいいんだけど、こんな深夜に立てても「なんだかな〜」だし…。
>>1の変態魔人が立てるかも知んないし…。
とりあえず様子見ますよ!
俺は深夜しか2ちゃんに来れないから、今から24時間後に次スレ立って
なかったら僭越ながら次スレたてさせて頂きます!

次スレのタイトルだけどこんなのどうでしょう?
【おや?】小山田いくPart2【まだいく?】

気に入らなければ別ので誰か立ててくらさい。
977愛蔵版名無しさん:02/07/31 06:29 ID:xWTHS97Y
>976
なんか、そのスレタイ見た瞬間に「誰がトイレのはしごをしただと〜」という言葉が浮かんできそう(w
978変態魔人:02/07/31 10:31 ID:AN1jiPfo
このスレを立ててみた>1です。マターリとですが、1000目前。皆様お疲れさまでした。
最初はスレが堕ちないかと心配したものですが、集計人さんほか皆さんのおかげでここまで来ました。
私自身もキャラ投票に一票投じたりもしましたが、なんだかスレが自身で活動・走り回っている、、
まるでまさいちろーや晴ボンが原稿用紙上を駆けずり回っているのを愉しんでいる小山田先生のような気分でした。


次スレは>956=>976さん、よろしくお願いいたします。
979志なかばに堕ちたスレたち:02/07/31 13:08 ID:SA8xnORQ
小山田いくスレッド
http://www.2ch.net/tako/comic/kako/955/955343342.html
小山田いくスレッド再び
http://piza.2ch.net/comic/kako/958/958884339.html
小山田いくスレッド再び
http://mentai.2ch.net/comic/kako/959/959425993.html
小山田いくを語ろう
http://salad.2ch.net/comic/kako/990/990811286.html
小山田いく漫画家廃業か?
http://salad.2ch.net/ymag/kako/975/975578565.html
すくらっぷブック
http://piza.2ch.net/comic/kako/974/974130522.html
すくらっぷブック・サルベージ
http://salad.2ch.net/comic/kako/975/975292929.html
チャンピオン新連載「生命のダイアリー」
http://salad.2ch.net/ymag/kako/991/991897199.html
980愛蔵版名無しさん:02/07/31 14:05 ID:???
>>979
こいつらにも連番ふって、次スレをいきなりpart10にしてしまうというのは・・・駄目?
981志なかばに堕ちたスレたち :02/07/31 21:12 ID:7B9XDtbA
>980
まだ他にもスレが倉庫にあるかもしれないし、レス数が両手で数えられるようなものは省いたと思うので駄目!
982量産型ざくめっと:02/08/01 00:13 ID:W25gDTo2
>>集計人様
お疲れ様でした!>>956=976様のおっしゃるように
このスレが続いた貢献者は集計人様だと思います。
ありがとうございました。
983956:02/08/01 03:03 ID:???
24時間経過!


…………立ってないね。
じゃ、今からたてるよ!
984956:02/08/01 03:27 ID:???
新スレたてました〜!こんな夜中に…。(w

【おや?】小山田いくPart2【まだいく?】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1028138853/
985956:02/08/01 04:21 ID:???
次スレには今回のスレの偉大な功績である人気投票結果も貼り付けました。
(dat落ちしたらしばらく見れなくなると思ったんで…。)


それから俺も人気投票の感想を……。
・「きみはノルン」ホント人気なかったねぇ〜。
 主人公のアントに至っては俺が>>611で一票いれなきゃ
 えらいことに……(w

・こういう人気投票やると主人公よりサブキャラに票が集まるのはしょうが
 ないんでしょうね。 しかし、1位が2人で白黒決着がつかないところが、
 なんか小山田キャラらしくてイイ!

・サブタイトルは案の定割れたネ……。だって5作品合わせて300話以上
 あるんだろうーに。人気投票っていうよりは各人の感想だもの。


感想は以上です。次スレは立ちましたが折角1000目前までせまってるので、
皆さんも人気投票の感想か何かで埋めてみてはどうでしょうか?
986集計人
>>956
次スレ立て乙です。

あんまり持ち上げられると照れる・・・