全ジャンル男性キャラ最強スレvol.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1格無しさん
一定のルールに沿って男性キャラの強さランキングを決めようというスレです

前スレ:
全ジャンル男性キャラ最強スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1316090796/

まとめwiki
http://www51.atwiki.jp/saikyouman/

ルールは全ジャンル作品スレ基準 ただし餓死や寿命負けは無し
ttp://www41.atwiki.jp/goronka/pages/439.html

参戦基準

・1作品から何キャラでもエントリー可能。ただし、テンプレにおいてほぼ差異がない同一作品からの2キャラ以上の参戦は不可。
・複数のメディアに登場する同一キャラは一番強い作品のテンプレで参戦(例 当真大河 ルルーシュ 等)
・人間でなくても男性(または雄)であれば可。
・性別不明、または性別が無い存在でも男性人格と明言されていれば可。


各キャラ用テンプレ

【作品名】
【ジャンル】
【名前】
【属性】
【大きさ】
【攻撃力】
【防御力】
【素早さ】
【特殊能力】
【長所】
【短所】
【戦法】
2格無しさん:2011/10/08(土) 12:17:56.10 ID:G142ir6w
>>1


前スレ>>655からの続き


【特殊能力】
      過去を操作し、現代を改変する奴らの特殊能力が効かない。
      過去を変える際、描写上パラレルワールドは発生しておらず、
      現代で町や世界が変化していく中、耐性のある者たちは影響を受けてなかった。
      世界が変化していく中で別世界に居る精霊の宿るカードも消失しているので12次元宇宙規模の時間操作と世界改変は影響なし。
      デュエルディスクにセットしたモンスターを実体化させることができる
      下記の二つのキャラは十代と融合しており意識も共有している。能力は併用可能
      覇王:戦場を幾度となく潜り抜けてきた軍人の戦意を喪失させるプレッシャーを放つ
         範囲は数十mで正面のみ 気合い入れたり目を光らせたりして発動(発動は一瞬)
         精神攻撃耐性を持つ相手にはひるむ程度
         作中影響を受けていたのは人間と人型の生物のみ
     ユベル:精神攻撃に耐性を持つキャラに効く精神攻撃を防御できる
         キャラに効く精神攻撃を防御できるので精神攻撃耐性×3持ち
         12以上の宇宙を丸ごと取り込んだ敵に取り込まれなかった
         別の次元から主人公の元々いた宇宙に戻ってこれるので自由に次元間を移動が可能
【長所】先輩と後輩両方ともに気配りができる
【短所】カードゲームにはよくある特殊能力
【戦法】人間、人型の生物にはプレッシャー→効かなければBH
    それ以外はグランネオスによる疑似BH
    でかすぎる相手にはモンスターをテレポートさせ内部攻撃
【備考】GXでデュエルディスクから召喚されるモンスターは単なるホログラムではなく
    人間界とデュエルモンスターズ界を繋ぐカードから呼び出されるモンスターの精霊である。
    カードの精霊は所有者のカードへの想いが強くなるほどその力も強力なものになる。
    中には宇宙の波動を浴びて力を得たカードや、元から強大な力を持つカードなど
    例外も存在しており、主人公である遊城十代はそれら二つの要素を併せ持つ精霊と融合し
    モンスターを実体化させる云々の特殊能力を手に入れた。
    劇場版と遊戯王DMからは設定と描写を流用した。
3格無しさん:2011/10/08(土) 12:20:38.08 ID:G142ir6w
【作品名】遊☆戯☆王デュエルモンスターズ(遊戯王デュエルモンスターズGX・遊戯王5D'sから設定流用)
【ジャンル】アニメ
【名前】武藤遊戯(闇遊戯)
【属性】キングオブデュエリスト
【大きさ】小柄な高校生並み
【攻撃力】デュエルディスクによりモンスターおよび神を召喚可能。特殊能力欄参照。
【防御力】幽霊のような状態のため、不可視・物理無効。素の防御力は数十mの崖から落ちても無傷。
【素早さ】反応速度は光速の5倍(後述)の速さを持つオレイカルコスの神のビームを3q先から反応し
カードを発動できる(600mからの光速反応)。三幻神と同等のスピードで飛行可能。
【特殊能力】常人には不可視の霊体や精霊を視ることや霊体への攻撃が可能。
精神攻撃に耐えた城之内が耐えきれなかった精神攻撃に耐えることのできる精神が成長する前の闇遊戯を封印できる
オレイカルコスの結界を無効化したので魂攻撃耐性、精神攻撃耐性×4。
憑依しようと霊体状態の自分に乗り移ってきた相手を自分の器の中に封印することができる。
マインドクラッシュ:常人を廃人に追い込んだり幻覚を見せたりする精神にダメージを与えることのできる力。
範囲は数mで額のウジャト眼が輝いたりアクセサリーのパズルのウジャト眼が輝くことで攻撃可能。任意発動可。
46億年の恨みを溜めこんだ地球の持つ心の闇に憑依された時、逆にその闇を自らの心の器に封印した。(憑依されたら逆に封印)
デュエルディスクにカードをセットすることでモンスターを召喚可能。以下呼び出せるモンスター。
・オベリスクの巨神兵
【属性】宇宙万物の明と暗をつかさどる神
【大きさ】数m〜オレイカルコスの神の4分の1程度の全長(数q)の人型
【攻撃力】ゴッドハンドラッシャー:ただのパンチや手から撃つビーム。
ビーム速度はオレイカルコスの神のビーム速度(光速の5倍程度後述)と同じ速度。
地球の8分の1程度の爆発を起こす攻撃を受けて無傷の敵にダメージを与えることができる。
【防御力】地球の8分の1程度の爆発を起こす攻撃に無傷の敵にダメージを与えることのできる攻撃×2に耐えられる程度。
ソリッドヴィジョンでありデュエルモンスターズの精霊でもあるため物理無効。
【素早さ】静止衛星軌道上にあるレーザー兵器のレーザー(と明言されてる)を高さ600m程の
位置の雲を突き抜け視認した所から反応しカード発動できる社長(光速の600分の1反応)が3km先から反応できなかったオレイカルコスの神のビーム速度(光速の5倍)よりも速いオシリスのサンダーフォースに6m程度から反応(1mから光速の6分の5反応)
移動速度はオシリスのサンダーフォースを120m程から反応し防ぐことができるゾーク(光速の60分の1反応)を
60m程から反応させず移動し攻撃を加えることができる速度。(光速)
4格無しさん:2011/10/08(土) 12:21:17.23 ID:G142ir6w
【特殊能力】常人には視認不可で物理無効の精霊に攻撃を加えることができる。
召喚しただけでデュエルで相対した素人デュエリストが放心状態となりその後発狂したので精神耐性のない者は
見ただけで放心状態になるものと思われる。
幽霊、幻影、怨念、液体、気体そのものの存在にも攻撃を当てることができる。
・オシリスの天空竜
【属性】宇宙万物の善と悪を司る神
【大きさ】数十m〜オレイカルコスの神の2分の1程度の全長(数十q)の細長いドラゴン型
【攻撃力】超伝導波サンダーフォース:口から吐くビームで地球の8分の1程度の爆発を起こす攻撃を受けて無傷の敵にダメージを与えることができる。オベリスクのゴッドハンドクラッシャーと同程度の速度。
そのほかはオベリスクと同様。
【防御力】大きさ相応。そのほかはオベリスクと同様。
【素早さ】反応速度はオベリスクの素早さ欄に書いてある通り。移動速度もオベリスクと同程度。
【特殊能力】神のカードに関わった科学者の前に姿を表わした際に姿を見せただけで発狂させ
殺しているので精神耐性のない者は見ただけで発狂させることができると思われる。
他オベリスクと同様。
・ラーの翼神竜
【属性】宇宙万物の天と地を司る神
【大きさ】オベリスクと同程度の鳥型
【攻撃力】ゴッドブレイズキャノン:口から吐く炎で以下オシリスと同程度の能力。
ゴッドフェニックス:地球の8分の1程度の爆発を起こす攻撃で無傷の相手を跡形も無く消すことができる
自身が不死の炎となって攻撃する体当たり。
【防御力】地球の8分の1程度の爆発を起こす攻撃を受けて無傷の相手にダメージを与えることのできる
攻撃を完全に防ぎきることができる。その他オベリスクと同様
【素早さ】オシリスが120m程から反応できなかったゾークの攻撃(光速の100倍速)に数m程度から回避・相殺することができる戦闘速度と反応(光速の16.666…倍反応・速度)。
【特殊能力】召喚されただけで夜のフィールドが昼のような明るさとなっていることからそれ相応の輝きを放つことができる。 他精神攻撃以外オベリスクと同様。
【長所】初代デュエルキング
【短所】他力本願
【戦法】三幻神をデュエルディスクにセットした状態で参戦。オシリスの特殊能力が効かないならそのまま後述の攻撃へ。開始と同時に三幻神のビーム攻撃とラーのゴッドフェニックスを食らわせる。
【備考】ドーマ編の状態で参戦。闇遊戯自身が魂のような不可視の精神体となる描写があったのでそれを考慮。
    神の大きさは最大時の状態で参戦。
5格無しさん:2011/10/08(土) 14:53:48.04 ID:Twt8gO8q
【作品名】ゴルゴ13
【ジャンル】漫画
【名前】SDR2
【属性】バトルスーツ
【大きさ】身長220cm 体重1t弱
【攻撃力】
右腕部にガトリングガンを装備。有効射程は100mほどか。
左腕部にライフルを装備。有効射程600m以上と思われる。連射可能。
作中で100人以上撃ち殺しているが、それでも尽きない装弾数がある。
さらに左腕部にはワイヤー付きのアンカーも装備。射程10mほど。
【防御力】
対人レベルの地雷では無傷。RPG7(対戦車ロケット)の直撃でも無傷。
対戦車地雷は避けていたため、防ぎきれないと思われる。
【素早さ】
平地なら時速8km、砂漠でも時速5kmを維持して10時間歩ける。
戦闘時はその数倍ほどの速度で移動できると思われ、スライド移動も可能。
反応は若輩の兵士並み。
【特殊能力】
電磁波で地面をスキャンし、プラスチック製の地雷でも発見できる。
暗闇でも敵の姿がはっきり見える暗視機能装備。
【長所】歴戦のゲリラ100人以上を無傷で殺せる戦闘力。
【短所】左肩にある武器(作中未使用)の銃口を正確に狙われると弾薬庫の弾が誘爆して壊れる。
【戦法】撃ちまくる。
【備考】中に兵士が入っている。
6格無しさん:2011/10/08(土) 14:57:36.61 ID:Twt8gO8q
すまん、>>5の防御力に追加

【防御力】
燃え盛る炎の中にいても、中の温度は常に一定で快適。
7格無しさん:2011/10/08(土) 15:11:07.31 ID:DX4GDgX0
柾木天地 考察


○小笠原 全能勝ち
○MAKUBEX 同上
○呪術王 同上
△鏡 倒せない倒されない
×天野銀次 全能負け
×美堂蛮 爪負け

天野銀次>柾木天地=鏡>呪術王
8格無しさん:2011/10/08(土) 15:23:54.78 ID:DX4GDgX0
ゲイナー・サンガ 考察


○伏義 伏義は魂魄体じゃないし凍結勝ち
○ゼタ オーバーフリーズ勝ち
△岬タロウ 無限速わけ
△ジャビウス 同上

これ以上は勝てる手段がないので
岬タロウ=ゲイナー・サンガ>ゼタ
9格無しさん:2011/10/08(土) 15:41:59.45 ID:DX4GDgX0
高野丸 考察


○緋村剣心 こちらは見えないのであしゅらの範囲に巻き込んで勝ち
△ブルー将軍 倒せない当たらない
○ヤムチャ 見えないのであしゅら勝ち
○酒呑童子 攻撃で倒されないのであしゅら勝ち
○ヤクザ 見えないし物理無効なのであしゅら勝ち
○越前リョーマ あしゅら勝ち
△菱木 倒せない当たらない
△大河内 同上
○ドモン 見えないのでそのうちあしゅらに巻き込んで勝ち
○乱破 同上
×奏 蝉丸 催眠術負け
○鈴木 他種族とのハーフだから効果があるか不明 勝ち
×デミトリ オーラ負け
×νガンダム ビームライフル連射されてたらそのうち範囲に巻き込まれ負け
△アトム 倒せない当たらない
×バイアード エネルギー波負け

デミトリ>鈴木=蝉丸=高野丸>乱破
10格無しさん:2011/10/08(土) 15:47:32.52 ID:DX4GDgX0
ケンシロウ
ボウガンを掴んだ距離

カズィクル・ベイ
糸を掴み取った距離

が分からない
11格無しさん:2011/10/09(日) 00:20:28.23 ID:AixMxO8k
【作品名】仮面ライダーオーズ
【ジャンル】特撮
【名前】ガメル完全体
【属性】グリード メダルの怪人
【大きさ】身長2メートル以上のガッチリした異形の人型
【攻撃力】特殊能力参照
【防御力】不完全体の時点で既にバズーカ砲やグレネードで無傷(完全体ではさらに強化されている
その不完全体を怯ませられるエネルギー弾より強力なエネルギー砲を至近距離で2発同時に浴びても、
有効なダメージが無かった(グリードはダメージを受けるとセルメダルが飛び散るが、その描写なし)
【素早さ】走行中の自動車に追いつける。反応は達人以上(人外、超人レベル)と思われる
【特殊能力】触れた物(生物・非生物問わず)を強制的にセルメダルというメダルに変えてしまう
走行中の車や、自分に突っ込んできたバイクまでメダルの山に変えた
セルメダルにできるのは、恐らく自分よりやや大きな範囲(車くらい?)までの実体のある物のみと思われる
セルメダルはグリードの体を構成する元であり、セルメダルを吸収すればするほど強くなる
なお、メダルになったモノは元に戻らない

地面を叩くことで激しい地震や衝撃波(地震のように動きを封じられると思われる)も起こせる
発動は一瞬で、範囲は半径数十メートルくらいか
【長所】強制セルメダル化
【短所】エネルギー攻撃などはセルメダルにできない
【戦法】地震や衝撃波で自由を奪いながら接近して触れてセルメダル化
大きすぎる相手は地道に少しずつメダル化していく
【備考】成人男性の姿に擬態していたので男人格と思われる
12格無しさん:2011/10/09(日) 03:07:53.13 ID:7S8JnJHt
班長 考察

○小笠原 全能勝ち
○MAKUBEX 全能勝ち
○呪術王 全能勝ち
×柾木天地 全能負け
△鏡形而 全能防御持ちで倒せないが倒されることはない
×天野銀次 全能負け


柾木天地>鏡形而=班長>呪術王
13格無しさん:2011/10/09(日) 03:20:03.84 ID:7S8JnJHt
江戸川コナン 考察


○綾崎ハヤテ 大きさ勝ち
△緋村剣心 速すぎて当てれない
×ブルー将軍 ショットガンで地味に削られて負ける
×ヤムチャ 打撃の威力的に普通に負ける
×酒呑童子 燃やされて負け

ブルー将軍>緋村剣心=江戸川コナン>綾崎ハヤテ
14格無しさん:2011/10/09(日) 03:37:37.18 ID:7S8JnJHt
ガボ考察 移動はマッハ4.4


○枢木スザク 耐えて死の踊り勝ち
○綾崎ハヤテ 同上
○江戸川コナン 死の踊り勝ち
○ブルー将軍 耐えて死の踊り勝ち
○ヤムチャ 同上
○酒呑童子 同上
○銀政会のヤクザ 同上
○越前リョーマ 同上
×菱木竜童 先手打撃負け
○大河内三郎 耐えて死の踊り勝ち
○ドモン 同上
○乱破 同上
○高野丸 同上
×奏蝉丸 復活後催眠術負け
○鈴木正継 人間ではないらしいので勝ち
×デミトリ 打撃負け
×νガンダム ビームライフル負け


奏蝉丸>ガボ>高野丸>鈴木正継

 

15格無しさん:2011/10/09(日) 03:39:30.82 ID:7S8JnJHt
【作品名】ファイアーエムブレム 紋章の謎
【ジャンル】OVA
【名前】ナバール
【属性】傭兵
【大きさ】長身の男性
【攻撃力】二刀のキルソードを所持
      鎧を着込んだ鍛えた人を簡単に殺せる
      攻撃速度は自分とある程度接近戦のできた相手4人を反応させずに殺せる程度
【防御力】達人並
【素早さ】鍛えた人が10mほどから回避できない戦闘速度(秒速50m)
      その速度で接近戦をこなしているため0.02秒反応のオグマと戦えているので同程度
      長距離移動は達人並
【長所】2話の実質主役
【短所】尺不足で説明不足
【戦法】斬る
16格無しさん:2011/10/09(日) 09:17:39.70 ID:5+DVUqxe
遊戯に追加

【名前】武藤遊戯(闇遊戯)
【特殊能力】
      過去を操作し、現代を改変する奴らの特殊能力が効かない。
      過去を変える際、描写上パラレルワールドは発生しておらず、
      現代で町や世界が変化していく中、耐性のある者たちは影響を受けてなかった。
      世界が変化していく中で別世界に居る精霊の宿るカードも消失しているので12次元宇宙規模の時間操作と世界改変は影響なし。
17格無しさん:2011/10/09(日) 10:57:43.12 ID:WzrBUMMZ
【作品名】 仮面ライダー1号
【ジャンル】 特撮
【名前】 仮面ライダー1号
【属性】 改造人間
【大きさ】 身長/180cm 体重/70kg
【攻撃力】水爆を受けても無傷のミミズ男にパンチでダメージを与えられる
      ライダーキック パンチの3倍の威力をもつ必殺キック
      ライダー電光キック ライダーキックの2倍の威力を持つ特訓で編み出した必殺技
                  ライダーと互角以上の反応を持つ相手でも防御不能で直撃するほど速度が上がっている
【防御力】 まったく互角の能力を有するショッカーライダーのパンチキックを受けても戦闘できる
-400度に耐え、1万2000Vに耐え、10万度に耐える。
       全身絶縁処理がされており、絶対零度以下でも活動可能、殺人オーロラによる刷り込みを無効化し、
       常人が一息吸うと死ぬ「死の霧」が効かない、当たるとダイナマイト100万本分の爆発を起こす
       泡の爆発を無効化し、コバルト60の10倍の放射能をだすコバルト120に触れても平気、人を砂にする攻撃が効かない
       鋼鉄を溶かすアリキメデスの酸に耐え、触れたら死ぬ殺人カビを普通に触れ、触れると石化させる白い霧を
       受けても石化せず、白骨化させる砂もおk、20万度の火炎に耐える 東京10日分の電気で攻撃する相手になんと電気を
       消滅させる荒業をみせ、麻薬の毒リンプンでもおかしくならず 体に猛毒が入っても戦い続けられるし、
       酸素を消滅させた空間でも問題なく活動でき、ペスト菌も、人をサボテンにする針を受けてもサボテン化しない。
【素早さ】 3m程度の距離から放たれた光の速度の謎の機械の光線をかわせる     
(光の速度ならかわせまい!とか言ってたので間違いなく光速)
1分以内に、全パワーを開放し、敵を封じ込めてから
東京都心から南太平洋まで飛んでいって原子爆弾の被害から東京を守れる速度(秒速50km以上)
      走るのは、100m1,5秒(=時速240km)
【戦法】飛んでいってライダー電光キック
18格無しさん:2011/10/09(日) 11:33:49.29 ID:1XDnSeaN
前スレの白ヒゲの
大気にヒビっていうのが空間破壊かどうかって質問だけど
あれは演出みたいなもんだと思うから
考慮しなくていい
19格無しさん:2011/10/09(日) 12:06:13.26 ID:anmIqzDn
ガボ修正 位置は変わらない


【作品名】ドラゴンクエスト7
【ジャンル】RPG
【名前】ガボ
【属性】オオカミ少年
【大きさ】小学校高学年程度
【攻撃力】悪魔の爪:イオラの3倍ほどの威力 1/6ぐらいの確率で敵を猛毒に冒す 毒耐性がないと6回行動する間に毒がまわって死ぬ
     つきとばし:サイ並みの大きさの魔物を地平線の彼方まで突き飛ばす
     地割れ:大地を殴りつけて地割れを作り敵をその中に落とす 地割れの範囲はイオラと同じ
     死の踊り:見た者を即死させる踊り 人間・動物・人外に有効
     メダパニダンス:見た者を混乱させる踊り 人間・動物・人外に加えてロボットにも一応有効
     激しい炎:マグマよりも熱い炎 攻撃範囲はイオラと同じ
     凍える吹雪:空気中の水分が凍りつく猛吹雪 攻撃範囲はイオラと同じ
     甘い息:催眠性のガスを吐く 人間4人を一度に押し潰せる10m程のモアイ3体を巻き込む効果範囲
         人間・動物・人外に有効
     焼けつく息:焼けつく息を吐いて敵の神経を麻痺させ動きを封じる 効果範囲は甘い息と同じ
           人間・動物・人外に加えて実体の無い影の魔物にも有効
     ニフラム:敵を光の中に消し去る呪文 人間4人を一度に押し潰せる10m程のモアイ3体を巻き込む効果範囲
          敵がゾンビでなくても一応効く MP1消費
【防御力】辺り一面のマグマ・凍える吹雪・雷・イオラの約50倍の威力の爆発(マダンテ)・ハリケーンで無傷
     毒・睡眠・麻痺・幻惑・混乱・呪文封じ・恐怖(雄叫び)・守備力低下・即死無効
     水中で戦闘可能
【素早さ】昆虫の魔物に先手を取り何もさせずに瞬殺可能
     昆虫より反応の速い敵がイオラを唱える前に効果範囲外まで逃げ切ることができる
【特殊能力】瞑想:剣を一回振る程度の時間で体力を全回復させる
      雄叫び:恐ろしい叫び声で敵を竦ませる 効果範囲はイオラと同じ 人間・動物・人外に加えて心の無いロボットにも有効
      直接攻撃で実体の無い影の魔物にダメージを与えられる
【短所】「オオカミ少年」といっても別に嘘つきということではない 念のため
【備考】プラチナキング職で参戦 最大MP999
    昆虫の反応速度は0.02秒(Si新書「身近なムシのびっくり新常識100」P68より)
【戦法】死の踊り→メダパニダンス→甘い息→焼けつく息

イオラ:人間4人を一度に押し潰せる10mほどのモアイ3体を同時に巻き込む30mぐらいの爆発
    射程も自分が巻き込まれないだけの先に発動させられるぐらいある
    素手で殴るのと同じ早さで発動
20格無しさん:2011/10/09(日) 12:42:08.78 ID:zwSulwun
劉鳳は何故か除外になってるが
カズマと耐性あるなしの差もあるし同じ作品キャラで並んでるだけだから
カズマ=劉鳳に戻しとくよ?
21格無しさん:2011/10/09(日) 13:56:59.95 ID:RBXK6AOz
ところで常時全能の条件は結局どうするの?
22格無しさん:2011/10/09(日) 14:04:54.10 ID:E7vk+gMC
設定全能+時間無視でいいと思うが
個人的には
設定全能ではない世界改編+時間無視を全能扱いしない試みとか試してみたいけどな
23格無しさん:2011/10/09(日) 14:12:45.04 ID:BqrQUVM4
いや設定全能+時間無視は元からいいだろう
作品スレみたいに
設定全能+世界改変の描写でも常時全能になれるかどうかという話を前スレでしているんだし
24格無しさん:2011/10/09(日) 14:33:37.18 ID:vudkCxHY
それ作品スレじゃなく敵スレな
25格無しさん:2011/10/09(日) 14:43:17.20 ID:Szhzg1cU
>>23
前スレなら敵スレのルールを採用しない意見として改変の描写がショボいものでもOKなのが緩いって意見に対して
作品スレのルールだと描写もないのでも認められることになるって反論して以降それっきりだから
このまま音沙汰がなければ設定全能+世界改変の描写でもOKでいいんでないか
26格無しさん:2011/10/09(日) 14:47:57.30 ID:+J/H6dPS
>>22の設定全能ではない世界改変+時間無視を常時全能扱いにしないというやり方も
異論なければ採用でいいんじゃないか?
27格無しさん:2011/10/09(日) 14:49:45.60 ID:7S8JnJHt
改変描写あるだけで設定全能が常時になるのは改変にどれだけ時間かかるかわかんないから反対
28格無しさん:2011/10/09(日) 14:52:25.70 ID:xxdkkjfC
ちょっと待て
設定全能ではない世界改変+時間無視を常時全能扱いにしないやり方って一体なんだ
世界改変なんて元から任意全能なんだから
そこに時間無視をつけてるから実質常時全能と同じになってるだけで
元から常時全能扱いになってるわけじゃないぞ
それとも世界改変が任意全能の扱いにしないという意味か?
29格無しさん:2011/10/09(日) 14:54:24.90 ID:xxdkkjfC
>>27
世界改変は元から時間なんて考慮されんだろ
特別な設定がない限りは思考発動で即改変されるのが慣習
30格無しさん:2011/10/09(日) 15:00:21.62 ID:EfUKPodb
>>27
んなこと言い出したら願いを叶える系とかみたいな他の任意全能とかも叶える時間がわからんから全能でなくなるってことになりかねんだろ
つかわからんから反対とか言い出したら
設定全能だって任意全能能力さえあるかどうかわからんのに任意全能の能力がつくんだぞ
31格無しさん:2011/10/09(日) 15:01:08.80 ID:7S8JnJHt
>>29
そうだっけか
思考発動で改変されようと思考するのに時間かかるんだったらそれこそ時間無視が必須の要素じゃないの?
改変描写あるから時間無視って常時全能としての条件が緩い気がするけど
32格無しさん:2011/10/09(日) 15:08:14.78 ID:nP70vyNl
>>31
お前は何を言っているんだ
思考発動なら時間なんてかからんだろ
33格無しさん:2011/10/09(日) 15:10:40.83 ID:7S8JnJHt
>>32
思考するのに時間かかるだろ?
34格無しさん:2011/10/09(日) 15:11:19.42 ID:nP70vyNl
ああ、そうか
思考する時間がかかるって意味?
でもそれならどれだけ時間かかるかわかるじゃないかそれ
35格無しさん:2011/10/09(日) 15:13:42.52 ID:7S8JnJHt
>>34
どれだけ時間がかかるかわからないからこそ
改変描写+設定全能が常時になるには時間無視が必須なのでは?と言ってる
36格無しさん:2011/10/09(日) 15:15:02.46 ID:nP70vyNl
>>35
いやだから
思考発動なら
思考するだけの時間がかかるってわかってるだろ
思考発動ってだけではわからないって言うなら全能以外での思考発動以外の能力も考慮外になっちゃうじゃんか
37格無しさん:2011/10/09(日) 15:17:13.97 ID:E7vk+gMC
>>36
真面目に言ってる意味がわからない
38格無しさん:2011/10/09(日) 15:20:03.57 ID:7S8JnJHt
>>36
いやちょっと言ってる意味がわからないんだが・・・
>思考発動なら
思考するだけの時間がかかるってわかってるだろ

そうだね。思考するだけの時間がかかるから改変しようと思考するまでの時間が存在するから時間無視いるんじゃね?的なね

>思考発動ってだけではわからないって言うなら全能以外での思考発動以外の能力も考慮外になっちゃうじゃんか

ん?
39格無しさん:2011/10/09(日) 15:21:19.84 ID:G56qxpi4
>>35
時間かかるかわからないからと言い出したら
時間無視でさえ時間かかるかどうかわかんないのもいるが
条件さえ満たしてたら時間無視になって
時間かかるかわからなくても0秒行動可能な扱いになるんだから
それも緩いということになるでしょ
40格無しさん:2011/10/09(日) 15:22:41.32 ID:RN5fm0lP
>>37
煽るわけじゃないがお前も言ってる意味がわからんとツッコミされてるんだから
おまえが言うなよそこは
41格無しさん:2011/10/09(日) 15:27:16.47 ID:7S8JnJHt
>>39
どれだけ時間がかかるかわからないってのは思考までの時間ね。
思考時間なんてキャラごとに違うからわからないって書いた。

例えば設定全能で常人並の反応速度で改変描写があるキャラがいたとして
このキャラが改変するのに思考するまで0.5秒ほどかかるとする。

改変するまでに0.5秒かかるのでこれを常時全能に持っていくならやはり時間無視が必要ではないかと考えているんだが、もしかして俺は的外れなことを言っている?
42格無しさん:2011/10/09(日) 15:39:51.68 ID:G56qxpi4
>>41
的外れというか
その必要だと言われている時間無視という能力自体も
最強スレでは0秒行動を可能にするという扱いではあるが
時間無視になる条件として別に0秒行動で能力が使えるというものばかりではないぞ?
0秒で行動できる設定がなくても一定の条件を満たせば時間無視になれる

だから0.5秒かかるという例えでも
0.5秒かかる攻撃でそのキャラが0秒行動可能ではないキャラでも
時間無視なら0秒で能力使えることになるから
お前が言ってることと同様に時間がかかるからわからないということ
つまり時間無視のルール自体が緩い
お前の言うことを借りるならだけど
43格無しさん:2011/10/09(日) 15:50:29.33 ID:MF+BpQW8
>>41
別に的ハズレなことは言ってないし
言いたいこともわかるが
その時間無視も時間かかるかわからないものでも常時や0秒行動になれるという類のルールだぞ・・・
44格無しさん:2011/10/09(日) 15:51:54.00 ID:MF+BpQW8
>>43の時間かかるかわからないってのは勿論思考までの時間のことも含めてって意味ね
一応付け加えると
45格無しさん:2011/10/09(日) 15:54:54.63 ID:7S8JnJHt
アロウン考察


○ガボ 状態異常は効かないが神破斬勝ち
○奏蝉丸 状態異常にして殺し続けて勝ち
○デミトリ 状態異常にして神破斬勝ち
△νガンダム 倒されないし当てれない
△アトム 倒されないし当てられない
○バイアード13世 状態異常にして神破斬勝ち
△夏柳竜之介 倒せない倒されない
△ゾロ 倒されない当てれない
△ナルト 倒されない追いつけない
△タラントの海賊船 同上
△浦飯幽助 倒されない当てれない
×ゼノ・ギリアン エネルギーを返されて負け
○夏柳緋鞘 状態異常にして勝ち
×エネル 2億V負け
○劉鳳、カズマ 状態異常にして神破斬勝ち
×レインボーマリオ 体当たり負け
×ぺしゅばる 見て負け
×ZINV 射程に入る前に改変負け


マリオ>アロウン>カズマ

光速の壁下って割りとカオスってるよね


46格無しさん:2011/10/09(日) 15:56:53.72 ID:7S8JnJHt
>>42
あぁ、なるほど 理解した

時間無視の条件さえ満たせているんだったら設定全能+改変描写のキャラも常時でいいんじゃね
どんな条件かわかんないけど
47格無しさん:2011/10/09(日) 15:59:10.32 ID:O9Tvxd4/
というか数が多いよな
その辺をどっかで壁で区切った方がいい

あと全能ルールはどうすんの?
時間無視のルールも廃止して0秒行動してる奴だけしか認めないことにするのか
敵スレの常時全能ルールも時間無視も採用することにするのか
前者だったら常時全能なんて殆どいないくなりそうだけど
時間がかかるかわからないというのが理由なら敵スレルールは認めなくて時間無視は認めるのはおかしな話になるし
48格無しさん:2011/10/09(日) 16:03:17.00 ID:G56qxpi4
>>48
いやだからそうじゃなく
時間無視の条件自体が時間かかるかわからないものでもOKなのに
敵スレの設定全能+世界改変の描写は時間かかるかわからないから反対というのはおかしいでしょという話

てか作品スレの基準なら世界改変の描写がなくても
設定全能+時間無視だけで常時になるよ
49格無しさん:2011/10/09(日) 16:05:47.94 ID:G56qxpi4
アンカーミス
>>46宛てね
50格無しさん:2011/10/09(日) 16:13:32.88 ID:7S8JnJHt
>>48
書き込んだ後におかしい事言ってるのは気付いたけどめんどくさくて直さなかったすまん。

時間無視が過程を無視できる特別ルールだからそういう扱いうけてるんではないの?
設定全能+改変描写を常時にするなら
そのルールの草案書き込んでおいて1週間ほど反対者がいなければルールに組み込めばいいんじゃないかな?支持者も多いみたいだし
51格無しさん:2011/10/09(日) 16:15:58.21 ID:G56qxpi4
俺もそうした方が無難だと思う
あと>>22の提案はどうする?
52格無しさん:2011/10/09(日) 16:19:00.74 ID:mrRk4l7x
>>22はそもそも設定全能ではない世界改変+時間無視を全能扱いしないという意味がよくわからない
世界改変は任意全能なんだから時間無視なら戦闘開始の0秒で時点で任意全能で自身に全能防御をつけたりとか何でもいくらでもできるんだし
53格無しさん:2011/10/09(日) 16:19:26.89 ID:7S8JnJHt
>>51
>>22は個人的に面白いかなとは思ってるだけどねぇ
54格無しさん:2011/10/09(日) 16:21:17.65 ID:mrRk4l7x
ちょい訂正

>>22はそもそも設定全能ではない世界改変+時間無視を全能扱いしないという意味がよくわからない
別に常時全能の扱いじゃなくても
世界改変は任意全能なんだから時間無視なら戦闘開始の0秒で時点で任意全能で自身に全能防御をつけたりとか何でもいくらでもできるんだから
結局は常時全能と実質的に何も変わらないんだし
55格無しさん:2011/10/09(日) 16:29:12.73 ID:Fcy4h/iw
多分、敵スレみたいに
自由な世界改変じゃないと任意全能だとは認めないようにしようって言いたいんじゃないのか?>>22
ただの世界改変は任意全能扱いにしないようにと言いたいのでは?
まあ横からなんで俺は>>22じゃないから間違ってるかもしれんけど
56格無しさん:2011/10/09(日) 16:38:32.24 ID:ud6wK64x
あるいはそもそも世界改変=任意全能という慣習自体をなくそうという意味?
何にせよ>>22だけじゃ言いたいことがようわからんので>>22は補足頼む
57格無しさん:2011/10/09(日) 17:01:12.60 ID:BK1up/+M
【作品名】爆転シュート ベイブレードシリーズ
【ジャンル】アニメ
【名前】タカオwithドラグーンG
【属性】次世代ベーゴマ
【大きさ】小学5年生程度(ドラグーンGはベーゴマ並みと考えてもらって良い)
【攻撃力】ドラグーンGの体当たりで自身を同等の防御力を持つ相手にダメージを与えられる
【防御力】ベイブレードのダメージはプレイヤーにも襲い掛かる。
     これは作中では特に言われて無いがベイの攻撃がベイに当たると。
     血が出たり、服が破れたり、数十m吹っ飛んだり、死ぬ手前まで行ったり、
     吹き飛んだ衝撃でビルを破壊したりするのでダメージはプレイヤーにも襲い掛かってると思われる。
     戦闘機撃墜程度の攻撃力を持つゼウスの攻撃に1時間程度ぶつかり合っていられる防御力。
     また、地球全土を覆う爆発(但し別に地球が破壊される程の威力ってわけではない)でもタカオもドラグーンGも戦闘続行可能。
     自身の攻撃力と同等の攻撃でも竜巻を発生させて防げる。
【素早さ】タカオもドラグーンGも戦闘機の10倍程度のスピードを持つゼウスと同等。
     そのゼウスと至近距離で戦闘が行なえる反応。
     飛行可能。
【特殊能力】聖獣ドラグーン召喚(おそらく実体無し)によりベイブレードを超速回転
【長所】コマ強い
【短所】こんなものが市販されていること
【戦法】開始と同時にゴー・シュート!してドラグーンパワーで相手に当てる
58格無しさん:2011/10/09(日) 17:04:32.63 ID:BK1up/+M
ブルックリン修正

【作品名】爆転シュート ベイブレード Gレボリューション
【ジャンル】アニメ
【名前】ブルックリンwithゼウス
【属性】ブレーダー
【大きさ】10代の男性程度。
【攻撃力】ベイブレード「ゼウス」を使った攻撃。
     ベイブレードは腕から発射され、超高速で回転する。
     自分の任意でコントロール出来、1時間以上回転していられる。
     ゼウスの攻撃力は数十m規模の爆発を起こせる。戦闘機にぶつけることで撃墜させたりもした。
     また、念じることで闇のオーラ見たいな物を自分の体発射させることが出来る。
     一瞬で数百m離れた場所まで吹っ飛び数メートルのコンクリートを破壊したり
     更には戦闘機3体を撃墜させることが出来る。
     自身と同等の防御力の相手にもゼウスとぶつけることでダメージを与えられる。
【防御力】ベイブレードのダメージはプレイヤーにも襲い掛かる。
     これは作中では特に言われて無いがベイの攻撃がベイに当たると。
     血が出たり、服が破れたり、数十m吹っ飛んだり、死ぬ手前まで行ったり、
     吹き飛んだ衝撃でビルを破壊したりするのでダメージはプレイヤーにも襲い掛かってると思われる。
     戦闘機撃墜程度の攻撃力を持つゼウスと同等のドラグーンの攻撃に、
     1時間程度ぶつかり合っていられる防御力。
     また、地球全土を覆う爆発(但し別に地球が破壊される程の威力ってわけではない)でもブルックリンもゼウスも戦闘続行可能。
【素早さ】戦闘機の10倍程度のスピードを持つゼウスと同等の速さ。
     そのゼウスと至近距離で戦闘が行なえるタカオと同等の反応。
     翼が生えているので飛べる。
【特殊能力】ベイブレード聖獣「ゼウス」の能力。
      ゼウスは任意でブラックホールを上空に出現させられる。
      ブラックホールの吸い込みは数秒で地球全土にまで広がる。
      町中のビル、豪華客船、巨大スタジアムを丸ごとを吸い込んだりした。
      全てが終わった後も町中はほぼ廃墟だったのでイメージ映像では無いと思われる。
      なぜか自分は吸い込まれないのでそこら辺はコントロールできるのか。
【長所】基本戦闘機より強い。地球規模のブラックホール。
【短所】少し頭がおかしい。
【戦法】ブラックホールを使い吸い込む。
59格無しさん:2011/10/09(日) 17:05:41.77 ID:BK1up/+M
ブルックリン修正とかは気にしないで普通にwiki登録しといて下さい
60格無しさん:2011/10/09(日) 17:49:05.96 ID:VBSFI036
【作品名】スーパーロボット大戦Zシリーズ
【ジャンル】ゲーム
【共通設定・世界観】
世界観は無限の平行世界と、ある事象に生じる可能性分岐により発生する新たな世界の多元+α 


太極:多元宇宙の全てを司る意思 源理の力(オリジン・ロー)もこれに属する力だと思われる


次元獣:別次元から現れる謎の生命体。その正体は、破界の王が生成するリヴァイヴ・セルの効果によって機動兵器と搭乗者の生命が融合したもの。
    等級が存在し、ブルダモン級以上の固体は周辺の時空間を歪め次元断層をつくり攻撃を防ぐことができる。
    次元獣になったものに意識はない
    テンプレメンバーの攻撃は次元断層を突き破ることが可能


亜空間:この空間内だとバルディオスの移動速度は無限速になる(設定)
    なお、テンプレメンバーは亜空間内の戦闘でバルディオス移動に反応できたり攻撃を避けれる奴と同等以上の反応速度


オーバースキル:超能力のようなもの時間停止や読心能力など使用者によって異なる


スパロボZのマス計算は最大ユニットの惑星サイズのゴーマ、一マス12000kmで計算


共通テンプレ:ソルグラヴィオンは惑星破壊可能な攻撃力で、他のテンプレメンバーもそれと同等の威力の攻撃力(効果範囲も惑星サイズ)

【名前】マリンwithバルディオス
【属性】巨大ロボット
【大きさ】100m 900tの人型ロボット
【攻撃力】サンダーフラッシュ:相手の至近距離に移動し胸部からエネルギーを放出する技。 
               威力は惑星破壊並 射程は144000km 攻撃範囲は惑星三つ分


     バルディロイザー:エネルギーを纏い体当りする  威力は惑星破壊以上 射程は84000km
【防御力】惑星破壊並の攻撃に5発耐えられる
     凍結攻撃、停止攻撃、空間消失攻撃、次元破壊攻撃に耐性


【素早さ】反応及び戦闘、移動速度、長距離移動速度は無限速
     飛行可能


【特殊能力】宇宙空間、異次元空間、亜空間で戦闘可能

      熱血:攻撃力を二倍にする
      ひらめき:一度だけ攻撃を完全回避可能(範囲攻撃でも)
      鉄壁:一分間敵の攻撃のダメージを1/4にする
      分析:視認した相手の攻防を一分間の間に1割下げる
      勇気:熱血必中不屈直撃がかかる

      精神耐性:精神攻撃に耐性がつく
      ガード:ダメージを8割に抑える

【長所】無限速
【短所】攻撃力
【戦法】バルディロイザー
【備考】勇気ひらめき鉄壁がかかった状態で参戦
     環境ルールで亜空間にいる状態で参戦
61格無しさん:2011/10/09(日) 18:17:14.47 ID:7S8JnJHt
仮面ライダー1号考察

○タラントの海賊船 電光キックで乗り込んで勝ち
○浦飯幽助 電光キック勝ち
△ゼノ・ギリアン 倒せない倒されない
△夏柳緋鞘 物理攻撃なので倒せないが飛べるので塵にされることもない
×エネル 物理攻撃では倒せない 雷迎を溜められて負け
×劉鳳 攻撃を耐えられて剣負け
×カズマ 攻撃を耐えられて自慢の拳負け
△アロウン 倒せない当たらない
×マリオ 電光キックあてて負け


ゼノ・ギリアン=仮面ライダー1号>浦飯幽助


タカオの
>タカオもドラグーンGも戦闘機の10倍程度のスピードを持つゼウスと同等。
     そのゼウスと至近距離で戦闘が行なえる反応。

ベイゴマで戦うのに殴りあうような至近距離で戦闘やってるってこと?
62格無しさん:2011/10/10(月) 01:32:31.15 ID:BD2yKpB6
【作品名】ティンクル☆くるせいだーす
【ジャンル】エロゲー

【世界観・共通設定】
世界には人間界、魔界、天界が存在する(単一宇宙+2α)
よって、全能範囲は単一宇宙+2α以上

リ・クリエ
半年〜数年の周期で訪れる破壊衝動を伴った自然現象のようなもの
今回は25年ぶりのリ・クリエで今までと違い独自の意志を持っていると推測されている
リ・クリエが臨界を越えると空間崩壊により世界は原初物質に還元される
リ・クリエの力を宿した存在は神に準ずる力を得るが、
並の天使(や魔族)では宿しただけで心も体も崩壊する

ゲームシステム
シナリオパートとバトルパートの二つのパートで構成されている
バトルパートでの戦闘はACTポイントまでの移動と、攻撃を繰り返すことで行われる
ACTポイントから遠い敵ほど背景絵において後ろに描かれ、離れすぎると場外に飛ばされることから
ACTポイントから離れるほど実際の対峙距離が離れていると考えられる
ゲーム画面とキャラの大きさから短めに見積もって15m程度を最長対峙距離と考える

素早さ
光速の弓矢を15m程度の距離で発射後に相殺が可能な反応のソルティア1(反応光速の1/15)
15m程度離れた状態でソルティアが反応できない速度で攻撃が可能なサリー(攻撃速度光速)
サリーの攻撃を3m程度の距離で相殺・受け流すことが可能なリア(戦闘速度・反応光速の1/3)
15m程度離れた状態のリアが反応できない速度で攻撃が可能なソルティア1(攻撃速度光速の5倍)
ソルティアの攻撃の連射を蝿が止まりそうな程の速度と感じ、余裕で払いのけることが可能なシン1(戦闘速度・反応光速の5倍)
15m程度離れた状態のシン1が反応できない速度で攻撃が可能なソルティア2(攻撃速度光速の75倍)
ソルティア2の攻撃の連射を3m程度の距離から払いのけることが可能なシン2(戦闘速度・反応光速の25倍)
シン2が3m程度の距離で避けきれない速度で攻撃が可能なアゼル1(攻撃速度光速の75倍)
アゼルの攻撃が至近距離まで迫った状態から殴って方向を変えることのできるシン3(攻撃速度光速の75倍)
シン3の攻撃を回避・防御可能なソルティア3(戦闘速度・反応光速の75倍)
15m程度離れた状態のソルティア3が反応できない速度で攻撃が可能なシン4とその仲間たち(攻撃速度光速の1125倍)
シン4とその仲間たちの連続攻撃により盾が破壊されてもそれ以上の速度で盾を再生可能な反応のアゼル2(反応光速の1125倍)
15m程度離れた状態のシン3が反応できない速度で攻撃が可能なアゼル2(攻撃速度光速の1125倍)
63格無しさん:2011/10/10(月) 01:33:00.29 ID:BD2yKpB6

【名前】アゼル
【属性】リ・クリエを宿した天使
【大きさ】161cm
【攻撃力】自分に大ダメージを与えたり、倒すことのできる相手以上の攻撃力
【防御力】
素の防御力でも下記の歪んだ空間を突破できる威力の攻撃を何発も食らって大丈夫
周囲を歪んだ空間が取り巻いており、人間界(単一宇宙)の1/3が吹っ飛ぶ魔法を食らって無傷〜油断をしていたり力の制御がうまくできていないと傷がつく(ヒビが入る)程度
「戦闘意欲を喪失させる」技や「攻撃された相手は次元の狭間へ飛ばされてしまうといわれている」技を食らっても何事もなく戦闘続行可能
並の天使なら宿しただけで心も体も崩壊するリ・クリエを宿すことが可能
【素早さ】光速の1125倍の攻撃速度と至近距離反応
【特殊能力】飛行可能
光の障壁
10回だけ自分の攻撃力を遥かに上回る威力の攻撃をほぼ無力化できる
(被ダメージが1になる)
発動は瞬時。連続使用可能

リ・クリエを宿しているため神に準じる力を持っており、世界を作りかえることが可能

上記の能力により隔離した空間を作成可能
(この世界を、巨大な袋と考えてください
袋の表面をつまんで出っ張った部分の根元を輪ゴムで縛ります
すると小さな空間ができます。隔離された空間とは、そのような物と考えてください)
隔離された空間内は常人不可視のものを視認可能なシンにも視認不可能なコックリさんを視認可能なメリロットでも視認不可
というか原理的におそらく空間的隔たりを突破できる視力でない限りは視認不可

【長所】ハイスペックな攻防速+任意全能
【短所】上位陣がぶっちぎりすぎてるためむしろスペック負けしてる
【戦法】
初手世界改変
64格無しさん:2011/10/10(月) 02:35:19.78 ID:ZYIJQDnk
【作品名】東京魔人學園剣風帖 龍龍シリーズ
【ジャンル】アニメ

【名前】緋勇龍麻
【大きさ】男子高校生並
【属性】黄龍の器
【攻撃力】東京都破壊攻撃で無傷なやつに多少のダメージを与えることができる。
徒手空拳の古武術の達人で、人間の4倍ほどの大きさの相手も難なく投げとばせる??
相手を殴る事で内部から膨れ上がり爆発させることが可能。
機械には効かないその場合は東京都破壊クラスの打撃。
霊的なものにも攻撃できる。
【防御力】東京都破壊の中心にいても無傷。精神耐性アリ。心臓を貫かれても平気。瀕死のダメージも瞬時に再生可能だが著しく体力が低下する。
【素早さ】1mからマッハ8800以上の反応と戦闘速度。飛行可能。長距離移動も戦闘速度相応。飛べる。
【特殊能力】不可視のものを見える
覚醒:黄龍として覚醒し、万物の理全てを自由に扱える。惑星規模の任意全能
【長所】一応主人公
【短所】でも影が薄い
【戦法】任意全能発動
65格無しさん:2011/10/10(月) 02:38:08.20 ID:ZYIJQDnk
【作品名】東京魔人學園剣風帖 龍龍シリーズ
【ジャンル】アニメ

【名前】蓬莱寺京一
【大きさ】男子高校生並
【属性】不良
【攻撃力】木刀所持   100mほどの爆発で無傷なやつを八つ裂きにできる 胴回り5m以上ある人形の足も真っ二つにできる 霊的なものも攻撃可能
【防御力】500mほどの爆発で無傷
【素早さ】不意打ちの落雷による攻撃を避ける反応  近接戦闘速度も落雷並の速度  長距離移動速度は達人並
100m以上の跳躍
三階の高さから飛び降りても無傷
【特殊能力】不可視のものを見える
【長所】主人公より主人公
【短所】でも単細胞
【戦法】木刀で斬る
66格無しさん:2011/10/10(月) 02:44:28.26 ID:SHda4jhH
【作品名】 ドラえもん
【ジャンル】 アニメ
【名前】 ドラえもん
【属性】 ネコ型ロボット
【大きさ】129.3cm
【攻撃力】 核爆弾を持ち歩く程度の能力
【防御力】 4次元の環境に耐える程度の能力
【素早さ】 一瞬で10万光年を移動する程度の能力
【特殊能力】 ありません
【長所】 なんでもできる
【短所】 ポケットがないとks
【戦法】 道具を使う
67格無しさん:2011/10/10(月) 08:05:52.58 ID:D25Bwc0+
前スレ>>643,644
ちょっと違う
綾峰先生は時間軸が無数であることを明確には肯定してない
時間軸が無数にあるという説を肯定してる「ようにも思える」回答があるだけ


>>62,63
アゼルは女だぞ
知らないなら転載するなよ
68格無しさん:2011/10/10(月) 08:22:22.80 ID:d4izW339
じゃあ「ようにも思える」とwikiに追加しとく
69格無しさん:2011/10/10(月) 09:38:11.05 ID:9G4iXjyv
【作品名】仮面ライダーV3
【ジャンル】特撮
【名前】仮面ライダーV3
【属性】仮面ライダー
【大きさ】身長/180cm 体重/78kg
【攻撃力】 レッドランプパワー 
光るとパワーが2倍になるほか、自分が大ダメージを負う5000度のレーザーも跳ね返す程の強力な衝撃波を周囲に放つ
       V3キック
東京を壊滅させる威力の爆弾を爆心地で受けてもあまり壊れないスーツを、破壊できる威力
     逆ダブルタイーン
V3最大最強の必殺技。V3キックがほとんど効かない相手を粉々に粉砕できる威力の風を全方位に放つ
ただし、これを使用すると3時間常人並みの能力になってしまう
【防御力】町を飲み込む地割れが起こる大地震が起こせるパワーを持つパンチを受けても、あまりダメージを受けない
【素早さ】2mの距離からレーザーを回避できる
     銃弾が止まって見える相手をろくに反応させずボコボコにできる戦闘速度+移動速度
【特殊能力】 不可視の存在が見える、可視光線以外も判別できる
        10km以内ならV3ホッパーのおかげでどんなことでも完璧に把握できる
【長所】バランスよく強い
【短所】歌声がてつをと辛味噌に並ぶ音撃の持ち主
【戦法】でかいなら初手レッドランプパワー、人並みならV3キック。ダメなら逆ダブルタイフーンをぶちかます。


多分位置は仮面ライダー1号の近くかと思われる
70格無しさん:2011/10/10(月) 09:41:27.74 ID:9G4iXjyv
【作品名】仮面ライダークウガ
【ジャンル】特撮
【名前】仮面ライダークウガ(五代雄介)
【大きさ】身長/202cm 体重/150kg 
【属性】霊石アマダムを持つ戦士
【攻撃力】アメイジングマイティの75tのキック。どうせあまり重要じゃないんで割愛気味で。
【防御力】
ライジングマイティフォームは、直径6kmを吹き飛ばす爆発を超至近距離で受けても無傷。
ライジングタイタンフォームは、ライジングマイティが大ダメージを受けるような攻撃でも無傷。
【素早さ】
ライジングペガサスフォームは、人間の数万倍の五感をもち、高度数kmから東京ほぼ全域を知覚できる。不可視の相手を発見したり、ドラゴンフォームを上回る速度で動く相手を正確に補足してカウンターを仕掛けたりさばいたりできる。
ライジングドラゴンフォームは、高層ビルとビルの間を数秒で何棟も駆け抜ける。
あと1秒弱で爆発する怪人に対し、安全圏(最低3km以上)に投げた後、追いつくという荒業も見せた
1秒を下回る時間で3kmは移動できる
【特殊能力】
「アルティメットフォーム化」
最終決戦で見せた、究極のクウガへの変身能力。
あらゆる面で、各ライジングフォームをはるかに上回るという設定。
アルティメットフォームと同等の存在であるン・ダグバ・ゼバの前では、アメイジングマイティフォームも赤子同然だった。
以下、クウガアルティメットフォームの能力。
【攻撃力】
アメイジングマイティフォームを上回る攻撃力。
クウガアルティメットフォームと同等の防御力を持つダグバにダメージを与えるパンチとキック。
【防御力】
ライジングタイタンフォームをはるかに上回る防御力。
クウガアルティメットフォームと同等の攻撃力を持つダグバと数十分に渡って殴り合いを続けられる。
【素早さ】
ジャンプ力90m。
ライジングペガサスフォームをはるかに上回る五感。
ライジングドラゴンフォームをはるかに上回る速度で戦闘&戦闘中移動できる。
ライジングペガサス(10mから秒速400km(M1200))でも知覚不可域。
以上と同等の能力を持つダグバと互角に戦える。
【特殊能力】
「超自然発火能力」
相手の体の分子を操作することによりプラズマ化させ、発火炎上させる。
息をするようにいくらでも使える能力。
人間一人程度なら容易に丸焼きにできる。射程は狭くても数十m。タメ1〜3秒が必要。
【戦法】M1200以下では知覚すら不可の速度を使って初手殴る。死なないなら、回避しつつプラズマ発火。
【備考】改造人間じゃないです。異物は腰部のベルトのみ。残りは、アマダムで強化されてるだけで人間と何一つ変わりない。
71格無しさん:2011/10/10(月) 09:45:04.28 ID:9G4iXjyv
【作品名】仮面ライダーG
【ジャンル】短編特撮ドラマ
【名前】織田大道
【属性】改造人間。上地雄輔。
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】ライフル装備。数mの爆発を起こす威力。
     素手の打撃や5〜6m伸びる触手はヘリ爆砕やライフルで無傷の相手にダメージを与える。
【防御力】拳銃で無傷。通常兵器は通用しないとのこと。ヘリが爆破炎上しても無傷。
【素早さ】達人並み。
【長所】普通に強い
【短所】ヘリを操縦しているかわからないので乗り物として参戦できるかどうかわからない
72格無しさん:2011/10/10(月) 09:46:19.39 ID:9G4iXjyv
【作品名】仮面ライダーG
【ジャンル】短編特撮ドラマ
【名前】仮面ライダーGwithバイク
【属性】改造人間。稲垣吾郎。
【大きさ】バイクに乗った成人男性並み
【攻撃力】殴って銃弾の通用しない怪人にダメージを与える
     手に持ってる栓抜きっぽい剣で上記怪人を切り殺す
     バイクでの突撃でヘリを爆砕する
スワリングライダーキック:タメ3秒程度。ヘリ爆破に巻き込まれて平気な織田をコンクリの柱をぶち抜く勢いで
             蹴り飛ばし、倒した
【防御力】
ヘリに体当たりしてヘリを爆砕しても無傷。数mの爆発に巻き込まれても平気。
生身の状態で30メートル位の高さから地上に無傷で着地できる。
【素早さ】達人並み。バイクの速さはヘリに追いつけるぐらい。
【特殊能力】ワインの知識
【長所】クオリティ
【短所】ちょっとウザい
【戦法】突撃で駄目ならスワリングライダーキック
73格無しさん:2011/10/10(月) 10:00:58.90 ID:rJ/6EsvN
>>61
>ベイゴマで戦うのに殴りあうような至近距離で戦闘やってるってこと?
正確に言うとベイゴマ使ってそれをやってるって感じ
作中見てると明らかにベイゴマ操って動かしてるし
んで、互いの攻撃に反応して避けたり迎撃してぶつかったりとかしている
74格無しさん:2011/10/10(月) 10:12:43.22 ID:eW16oA7u
とりあえず昨日言われてた全能ルールの草案
早急だから簡単なものだが
【全能などの用語に関して】
■○○常時全能
○○の範囲全体に効果のある任意全能と、全能無効、全能防御、0秒行動を持つとする。
条件
(1),任意全能、0秒行動が可能なキャラ

(2),任意全能、時間無視が可能なキャラ

(3),全能と設定などで言われていて、 世界改変の行使が可能なキャラ※1

(4),全能と設定などで言われていて、 時間無視が可能なキャラ※2

※1この際の世界改変は自由な世界改変であるか否かまでは問われない
※2全能と設定などで言われているが、 時間無視が不可能なキャラは反応依存の任意全能として扱う
75格無しさん:2011/10/10(月) 10:17:07.56 ID:eW16oA7u
あと、>>22の案も取り入れてみる
もし解釈が違ってて>>22とは違う的外れなこと言ってたらすまん

【世界改変に関して】
全能と設定などで言われてなく、 かつ世界改変を行使していていも
その世界改変が自由な世界改変にあたらない場合は、常時全能とも任意全能とも扱われない
時間無視が可能な場合であっても同様
76格無しさん:2011/10/10(月) 10:25:46.83 ID:IMKf6mGM
とりあえずはそれで様子見で
何事もなかったらルールに組み込むって感じかな
それまでハオっていうかマンキン勢の考察は保留した方がいいだろう
ハオが常時と認められたら同じ作品のキャラのテンプレも変わる可能性もある
77格無しさん:2011/10/10(月) 11:39:28.82 ID:glyCnJ71
【作品名】BLEACH
【ジャンル】漫画
【名前】ゾマリ・ルルー
【属性】破面・第7十刃 呪眼僧伽
【大きさ】下半身がカボチャに似た大柄な人並み
【攻撃力】特殊能力参照。
【防御力】身を固める事で60〜70kmの爆発を起こす攻撃に耐える相手を
      粉微塵に粉砕する数億枚の刃を全方位から受けても耐え抜き戦闘続行可能。
      ただし両目と額(計10個)以外の眼を全て潰された。
【素早さ】1mからの光速の35100倍以上の反応。
      響転:高速移動する歩法。移動速度はマッハ光速の35100倍以上。
      空中を地上と同じように移動可能。常に地面から10cmくらい浮いている。
【特殊能力】霊体なので常人には不可視。物理攻撃は有効。
        愛:全身に50〜60個ある眼で見つめた対象の支配権を奪う。射程10m。即発動。
          支配できるのは一つの眼につき一つの対象。
          相手の右手を見つめれば右手を、右足を見つめれば右足を自在に操れる。
          頭を支配すれば支配は全身に及び、完全に傀儡にする事が出来る。
          また、生物だけに限らず剣などの無機物も支配可能。(ロボットとか複雑な機械は恐らく無理)
      ※魔術的な不思議攻撃を遮断する術、装備で身を護っている場合は無効。
        不可視の光線を放つようにして発動するので、遮蔽物があればそれを優先的に支配してしまう。
        例:頭の前に手をかざすとその手を支配する...等
      反膜の匪:角砂糖位の大きさの道具。最低1個は所持。
           5cmの至近距離から使う事で人間大の相手を閉次元に永久に閉じ込める事が出来る。
【長所】愛。
【短所】の射程が短い、眼の数以上の物量相手だと不利。
【戦法】全身から愛、相手がでかければ移動しつつ機を伺う。
【備考】心乱さず ただ 祈る かくあれかしと
【備考2】ばんざああああああああああい
     ttp://www26.atwiki.jp/mediatorweb/pages/308.html

78格無しさん:2011/10/10(月) 11:41:28.34 ID:glyCnJ71
【作品名】BLEACH
【ジャンル】漫画
【名前】日番谷冬獅郎(卍解)
【属性】死神・護廷十三隊十番隊隊長
【大きさ】小柄な男子小学生並み
【攻撃力】氷輪丸(始解):身長と同程度の大きさの刀。
            地面に深さ・長さ共に18kmの断裂を作る斬撃で無傷の相手を切り裂ける斬撃以上の攻撃力。
            全長40〜50kmの水と氷の竜を作り出し、
            竜や刀から発した水撃を受けると人間大の相手が瞬く間に凍りつく。射程数十m、即発動。
     大紅蓮氷輪丸(卍解):本体に氷の翼と尻尾のオプションが出現する。攻防に利用可能。
                   刀身が触れる事で流水を氷結させる事ができる。
     氷天百華葬(卍解時):頭上の天から大量の雪を降らせる。天相従臨の後に即発動。
                   雪に触れた物は瞬時にその部位が凍りつき、十数秒程で高さ120km・幅80kmの氷山となる。
                   雪の降る速さはマッハ171600反応以上の相手でも脱出できない速度。
                   氷を即座に融解させる技も通用しなかった。射程120km以上。
【防御力】地面に深さ・長さ共に18kmの断裂を作る斬撃で無傷。
【素早さ】1mからのマッハ171600以上の反応と戦闘速度。空中を地上と同じように移動可能。
【特殊能力】霊体なので常人には不可視。物理攻撃は有効。
        天相従臨:半径数百kmの天候を曇天に変える。溜め1〜2秒。
        ・町一つの範囲で一般人以上の力のある人物を探知できる。
        ・自分そっくりの氷の像を作り出してダミーにできる。溜めは一瞬。
        ・自分の傷口を凍らせて止血できる。
        ・氷の翼と尻尾は大気中の水分がある限りすぐに再生可能。
【長所】広範囲に渡る氷結攻撃、何気に基礎能力が高め。
【短所】卍解が未完成、定着した噛ませのイメージ。
【備考】降り頻る太陽の鬣が 薄氷に残る足跡を消してゆく
    欺かれるを恐れるな 世界は既に欺きの上にある
【備考2】ttp://www26.atwiki.jp/mediatorweb/pages/308.html
79格無しさん:2011/10/10(月) 12:01:12.91 ID:mjmNGSev
【作品名】遊☆戯☆王デュエルモンスターズ
【ジャンル】カードゲームアニメ
【名前】 ダーツwith大蛇神リヴァイアサン
【属性】 人間への恨みそのもの。地球の心の闇
【大きさ】 不定形。数十mの大蛇〜数kmの巨大な眼〜地球の4分の1程度を覆う暗雲
【攻撃力】 尻尾で打つことで地球の8分の1程度の爆発を起こす攻撃を受けて
無傷の相手にダメージを与える攻撃と同程度の防御力を持つ敵にダメージを与える程度
【防御力】心の闇そのものであり物理干渉は不可能。
物理無効のキャラにダメージを与える不思議攻撃でも幻のようにすり抜けたため
物理無効に有効な攻撃を持つ不思議攻撃も無効にでき、こちらからは一方的に攻撃可能。
宇宙空間生存可能。
またオレイカルコスの封印の影響を受けないため魂攻撃耐性+精神攻撃耐性×3持ち。
【素早さ】素早さは浮き上がった約3kmの島のおよそ2倍程の長さを3秒程で移動できる程度(秒速2km)
反応速度は秒速1200km程のティマイオスのビームを数十qから反応し相殺できるほど(1mからの0.05秒反応)
【特殊能力】不可視の相手を視ることや物理無効の相手への攻撃が可能。
オレイカルコスの結界:フィールド魔法として劇中では活躍しているがダーツの詠唱によっても発動しているためそれを考慮。
発動は数秒の詠唱を唱えてから相手の頭上に展開し常時発動。結界範囲は地球全土。
心の闇を増幅させ、その闇にとらわれたものはオレイカルコスの神の中の精神世界に魂を閉じ込められる。
劇中では精神攻撃に耐えた者が耐えきれなかった精神攻撃に耐えることのできる闇遊戯を封印できる(魂攻撃、精神攻撃×3)
結界は外に出ようとしても弾き返され、尚且つ精神攻撃を得意分野とする主人公が中にいる間能力を封じられた。
さらに建物やジェット機の壁などをすり抜けていることから物理無効であり物理的な攻撃では破壊することができず
中にいる間は精神攻撃も使うことができない。
普通はデュエルをして負けた側が封印されるがデュエル中に決着も付いてないうちに勝手に封印しようとしていたので
数秒の時間をかければ強制的に封印できると思われる。
結界展開中にダーツに実体化した精霊で攻撃しようとした人間が攻撃動作間に魂を封印された。
ただしこの効果で劇中で封印したのは人間、霊体、人型の生物のみ。
詠唱で大きさ数qの目玉を呼び寄せほとんどのデュエルモンスターズの精霊を吸収した。
吸収方法は数十kmの範囲で対象を引き込み体に触れた瞬間吸収。人や人外問わず吸収可能。
主人公たちに幻影の姿で現れた際独立していたコンピュータシステムを停止させ
ショートさせた後破壊したため機械の類は無効化できる。
体当たりをして触れた相手に精神攻撃×3の憑依能力。
異空間(鏡の世界、地球の心が作り出した空間)から現実世界に戻ってこれることから
空間追放されても戻ってくることができると思われる。
地球が存在する限り〜と言われているため地球と同程度の寿命。
相手がそれ以上の寿命かつ人間の場合はそれと同程度の寿命。
【長所】ほぼ不死の大蛇
【短所】鰻
【備考】闇遊戯たちの魂を生贄に今いる人類を滅ぼし新しい世界を作ろうとしたアトランティスの王様。
デュエルモンスターズの攻撃には単なる物理攻撃のほかに精神攻撃や空間攻撃、次元断裂、光、電撃、炎、妖力、魔力、怨念、
呪い、闇の力、ウイルス、猛毒、バグ、石化攻撃、異次元追放、炎そのもののモンスターを破壊する炎、
有機物無機物を腐食させるブレス、数千年単位の時空間操作etc…で攻撃するモンスターが存在するため
ほとんどの不思議攻撃を無効化可能。
【戦法】主に寿命勝ちを狙うタイプだがこのスレではそれができない。
戦闘開始と同時に人なら結界展開。相手が近づいてくるなら憑依。
でっかい相手や人外は眼玉を召喚してそのまま吸収。機械相手なら破壊。
凄いでっかい、全く攻撃が効かない相手は引き分け狙い。
80格無しさん:2011/10/10(月) 12:51:27.49 ID:obxHfl8p
SDR2攻撃力追加
【攻撃力】
腕で人の首を引きちぎったり、殴るだけで人の頭を陥没させたりできる。

wikiに追加しておきます
81格無しさん:2011/10/10(月) 14:02:31.53 ID:ZYIJQDnk
天地丸??考察

○酒呑童子:金縛り勝ち
△ヤクザ:倒されない当てれない
△越前リョーマ:同上
○菱木竜童:金縛り勝ち
○大河内三郎:金縛り勝ち
×ドモン:斬られて負け
△乱破:倒されない当てれない
○鈴木正継:人間ではない勝ち
○高野丸:不可視の妖怪が見えてるので金縛り勝ち
×ガボ:金縛りも炎も物理攻撃も効かない 死の踊り負け
○奏蝉丸:金縛り勝ち
×デミトリ:オーラ負け
×νガンダム:ビームライフル負け

奏蝉丸=ガボ=天地丸>高野丸
82格無しさん:2011/10/10(月) 14:04:00.58 ID:ZYIJQDnk
超人類・三一人考察

○綾崎ハヤテ:1メガトンクラスのおパンチで勝ち
○江戸川コナン:1メガトンクラスのパンチで殴り続けて勝ち
×緋村剣心:先手取られて負け
×ブルー将軍:先手格闘負け
×ヤムチャ:同上
×酒呑童子 火車負け

緋村剣心>超人類・三一人>江戸川コナン
83格無しさん:2011/10/10(月) 14:05:09.29 ID:ZYIJQDnk
ディダラ考察


○マリオ:自爆は効かないが復活後にC4勝ち
○ぺしゅばる:自爆後復活勝ち
○ZINV:同上
×天堂地獄:炎で殺され続け負け
○朽木白哉:攻撃速度遅いので自爆で倒せないが復活後C4勝ち
○ネギ:自爆後復活勝ち
×のび太:任意全能勝ち
×エース:大炎戒で殺され続けて負け
×鬼丸:満月剣で殺され続けて負け
×イタチ:幻術負け

のび太>ディダラ>ネギ
84格無しさん:2011/10/10(月) 19:33:35.33 ID:9TRHKy0+
考察乙

壁案
チャック・ルイスの下に一流格闘家の壁
糸色望の下に車の壁
夏柳竜之介=バイアード13世の辺りに物理攻防無効の壁をどうかと
85格無しさん:2011/10/10(月) 20:48:05.89 ID:xYhaXio3
絶望先生は反応速いから
あそこの下に一般的な車の基準として
車の壁を置くのはふさわしくないと思う
86格無しさん:2011/10/10(月) 22:40:18.58 ID:sitEmGqt
【作品名】烈火の炎
【ジャンル】漫画
【備考】http://www26.atwiki.jp/mediatorweb/pages/366.html
【名前】牙王with牙石王
【属性】奥義・石の巨人
【大きさ】100m近くある岩石で構成された人型の巨人
【攻撃力】牙石王から見て豆粒ほどの大きさの岩石の弾丸を指からマシンガンのように発射しできる。
      弾速は光速の56.25倍の速さと反応を持つ小金井に数十mから当てれるぐらい。
      その他については大きさ相応か。
【防御力】鋼鉄扉を破壊する烈火の崩の直撃を受けても耐えられる敵を簡単に斬り刻める小金井でも殆ど傷をつけられないほど硬度な岩石でできている巨大ロボット。
      牙王自身もほぼ変わらない防御力。
【素早さ】牙王自身が生身でもSODOM編の小金井と同等に戦える反応。(光速の56.25倍)
      移動速度、戦闘速度は大きさ相応か
【特殊能力】
「石棍」:一見、六尺棒の形をしている魔道具で岩石を自由に変形・操作ことが出来る。地面から巨大な腕を作り上げたり壁を作って相手を閉じ込めたりもできる。
     これを応用して牙石王を作り上げた。牙王はこの牙石王の頭上に乗り操っている。
【長所】でかい
【短所】操ってる人が極度のチョコレート中毒者
87格無しさん:2011/10/10(月) 23:03:13.35 ID:9eZRWKT4
夏柳竜之介って物理攻防無効の壁っていうか
攻撃無効の壁じゃないの?
あいつって物理攻撃以外の攻撃だったら効くのか?
88格無しさん:2011/10/10(月) 23:52:46.30 ID:0igA58nr
【作品名】スーパーロボット大戦Z
【ジャンル】ゲーム
【共通設定・世界観】
世界観は無限の平行世界と、ある事象に生じる可能性分岐により発生する新たな世界の多元+α   


太極:多元宇宙の全てを司る意思 源理の力(オリジン・ロー)もこれに属する力だと思われる


亜空間: この空間内だとバルディオスの移動速度は無限速になる(設定)
なお、テンプレメンバーは亜空間内の戦闘でバルディオス移動に反応できたり攻撃を避けれる奴と同等以上の反応速度
オーバースキル:超能力のようなもの時間停止や読心能力など使用者によって異なる
スパロボZのマス計算は最大ユニットの惑星サイズのゴーマ、一マス12000kmで計算


共通テンプレ:ソルグラヴィオンは惑星破壊可能な攻撃力で、他のテンプレメンバーもそれと同等の威力の攻撃力(効果範囲も惑星サイズ)
テンプレメンバー全員の攻撃速度は無限速反応でも避けない速度


【名前】ジ・エーデル・ベルナルwithカオス・レムレース
【属性】源理の力(オリジン・ロー)を限定的に制御できる「人の手による鍵」、ラスボス
【大きさ】112m 868tの下半身がライオン型で上半身が人型ロボット
【攻撃力】インサニティ・インヴィテイション:槍型の武器の先端に魔方陣が発生しエネルギーを射出する技  威力は惑星破壊級  射程は60000km
天獄:異次元の扉を開き異界の生物を召喚し、それらを率いて突進して相手を巻き込みそのまままた異次元の扉を開き相手を異界に置き去りにする  射程は98000km 最大惑星サイズ三つ分なら異次元に送れる
【防御力】惑星破壊に耐えられる
【素早さ】反応は無限速反応
移動速度は約マッハ7058
飛行可能
【特殊能力】宇宙空間戦闘可能
源理の力の一端を制御しているため、多元宇宙+αの範囲で準全知(全能ではない)
別世界の同一存在を召喚できる
エーデルは倒しても、別世界の同一存在の別のエーデルが復活させる(作中で倒してが結局復活している)
【長所】多分またでてくる
【短所】攻撃力
【戦法】天獄で相手を異次元送り

【名前】ジ・エーデル・ベルナルwithカオス・レムレース
【属性】源理の力を限定的に制御できる「人の手による鍵」
【大きさ】112m 868tの下半身がライオン型で上半身が人型ロボット
【攻撃力】インサニティ・インヴィテイション:惑星破壊級、射程は60000km
    天獄:異次元の扉を開き相手を異界に置き去りにする、射程は98000km 最大惑星サイズ三つ分
【防御力】惑星破壊には耐えられる
     エーデルは倒しても、別世界の同一存在の別のエーデルが復活させる(作中で倒してが結局復活している)
【素早さ】移動速度は約マッハ7058
     反応は無限速
【特殊能力】 源理の力の一端を制御しているため、多元宇宙(単一宇宙×無限)+αの範囲で準全知(全能ではない)
【長所】多分またでてくる
【短所】攻撃力
89格無しさん:2011/10/11(火) 00:20:44.53 ID:Ia4ArNuE
【作品名】ファイブスター物語
【ジャンル】漫画
【名前】ボスヤスフォート
【属性】全てのダイバーの頂点
【大きさ】180cmくらいの成人男性
【攻撃力】ダイバーパワー:一部の人間が持って生まれる超常的能力。大脳や心臓など内部破壊ができる。 射程数百m 反応相応で発動
絶対零度:絶対零度で凍結させる 射程は数百m 範囲は数十m単位 反応相応で発動
【防御力】惑星破壊級の攻撃や物質分解を弾くバリヤーを反応相応で張れる
素の防御は当時最強のダイバーだった命のダイバーパワーに耐えれる  光速以上の速度の斬撃で腕を斬られる
【素早さ】光速230400000倍以上のログナーに攻撃を当てれる反応及び戦闘速度
飛行可能
【特殊能力】2〜3個の星系の距離をテレポートできる。反応相応に発動
異空間で生存可能  異次元送りが効かない
ルシェミという能力でMH並の戦闘力の化物を精製可能(出してもあまり意味ないので省略)
肉体が消滅しても精神体で生存でき相手に憑依して操ることが可能
【長所】多才
【短所】天照に相手にされない
【戦法】絶対零度やダイバーパワーで攻撃。肉体を破壊されたら相手に憑依して操る


【FSSの速度について】
バビロン騎士団(作中最強の騎士であるログナーが司令のエリート集団)最速で最低でも近接で光速の2倍の戦闘速度があるエレーナ・クニャジコーワが30m以上まったく反応できないブラフォードの戦闘速度(光速の60倍)
ブラフォードが200mくらいの位置(二人の間に小さな山などもある)から天照モードのアイシャ(星団剣聖並)の攻撃がまったく視認できない(12000倍)
星団剣聖並の素早さの48×2の同時攻撃を捌けるマドラ・モイライ(1152000倍)
カイエンはその200倍速い(超帝国剣聖以上のカイエンと星団剣聖マドラ・モイライの実力差はブラフォードとアイシャの差より大きいので)
光速の230400000倍の戦闘速度 その速度で近接戦闘も可能で反応も相応
90格無しさん:2011/10/11(火) 00:38:12.94 ID:Ia4ArNuE
>>89
若干修正

【特殊能力】
ハイブレン:騎士のコントロールの他、生物の精神を操ることができる。 射程数十m
91格無しさん:2011/10/11(火) 01:57:56.61 ID:dUacz4bc
>>87
魂系 空間系 精神系は通るんじゃないかと
物理攻防無効というには攻撃力が無さ過ぎるから
デミトリの下に常時能力の壁を作った方が良いかも
92格無しさん:2011/10/11(火) 02:34:48.55 ID:Ia4ArNuE
仮面ライダークウガ考察


△νガンダム〜アトム 当てれない倒されない
○バイアード13世 初手殴り勝ち
△夏柳竜之介 倒せないし倒されない
△ゾロ 当てれない倒されない
×うずまきナルト 溜めてる間に殴っても倒せないチャクラの塊くらって負け
○タラントの海賊船 たしか飛行状態参戦は1.5mほど浮いてる状態からだったはず(うろ覚え)反応される前に乗り込んで勝ち
○浦飯幽助 初手殴り勝ち
×仮面ライダー1号 水爆の6倍なんて耐えれない 電光キック負け
△ゼノ・ギリアン 当てれない倒されない
×夏柳緋鞘 殴っても効かなく立てなくなって塵にされ負け
×エネル 2億V負け


仮面ライダー1号>仮面ライダークウガ>浦飯幽助
93格無しさん:2011/10/11(火) 03:04:50.62 ID:Ia4ArNuE
神凪厳馬 考察


○マリオ 空間ごと燃やして勝ち
○ぺしゅばる 同上
○ZINV 同上
△天堂地獄 吸収体は近づいてきて空間ごと燃やせるが本体は速いのでわけ
○朽木白哉 作中で不可視存在が見えてるはず 先手取られるが攻撃は通らない 相手の戦闘速度が遅いのでそのうち範囲に巻き込める
○ネギ 相手の攻撃は通らない 雷天大壮2が解けたら負ける
○ディダラ 自爆もC4も空間ごと燃やしてるので通らない そのうちC4のため時間中に空間ごと燃やされて負け
×のび太 任意全能負け
△エース 倒されない当てれない
△鬼丸 同上
×イタチ 幻術負け
○ロカンボール卿 突っ込んでくるので空間ごと燃えて勝ち
△水鏡 倒されないが当てれない
○植木 当てれないが相手の才が切れて勝ち
△花菱烈火 倒されないが当てれない
△黒崎一護 同上
○星矢 相手が殴りにきてくれる 空間ごと燃えて勝ち
×紅麗 追放負け
△キラービー 倒されない当てれない
×不動遊星 追放負け
×ヤミー 魂吸負け
△イタリア 大きさわけ


紅麗>神凪厳馬>星矢
94格無しさん:2011/10/11(火) 03:26:33.80 ID:Ia4ArNuE
日番谷冬獅郎考察


○ゾロ 見えないのである程度距離をとってから天相従臨→氷天百華葬勝ち
○うずまきナルト お互い溜め時間があるが相手の攻撃には耐えられる凍結勝ち
△タラントの海賊船 天相従臨中に距離を取られて千日手
○浦飯幽助 さすがにまっすぐ下がって距離をとることもないだろうしおそらく幅30mには入らない天相従臨→氷天百華葬勝ち
○仮面ライダークウガ 天相従臨→氷天百華葬勝ち
○1号 凍結効かないが不可視による斬撃勝ち
○ゼノ・ギリアン 天相従臨→氷天百華葬勝ち
○夏柳緋鞘 同上
×エネル 天相従臨中にサンゴ連発されていたら当たる負け
×劉鳳、カズマ 天相従臨中に攻撃されて負け
△アロウン 当てられないし倒せない
○マリオ 見えないので天相従臨→氷天百華葬勝ち
×ぺしゅばる 見て負け
×ZINV 天相従臨中に改変負け


エネル>日番谷冬獅郎>夏柳緋鞘
95格無しさん:2011/10/11(火) 05:56:45.83 ID:CmzeUiAr
【作品名】機動戦士ガンダム(ノベル)
【ジャンル】ライトノベル



【名前】ガンダム
【属性】モビルスーツ
【大きさ】全高18mの人型
【攻撃力】
ビームライフル:重金属粒子ビームライフル。
        最大距離での狙撃ではスコープを使用し、数秒程度時間をかけて狙いを定める必要がある。
        視認できる距離(作中において確実に描写されているのは20km程度)なら問題なし。
        発射と同時に猛烈な発光が起こり、自分の位置を教えてしまうので移動しながら発射する必要があるとか。
        描写された限りではザクを一撃で破壊すると同時に数km吹き飛ばす威力だが、巡洋艦の主砲に匹敵とあるので、
        同等程度の防御力を持つ相手も一撃で破壊可能な程度はあるはず。
ビームサーベル:背部に装備されたグリップ部分を手に持つと伸びる、10m弱の粒子放射束。
        同等程度の防御力を持つ機体を両断できる威力。
頭部バルカン:少なくとも移動よりは早い。射程もkm単位(1kmはMS戦に於ける至近距離なので)。
       威力はザクにある程度ダメージを与えられる程度。多分使わない。
【防御力】山腹をごっそり抉る核爆発を近距離で受け、4km吹っ飛ばされて住宅地に突っ込み、
     一般住宅を六軒潰しても無傷。上記核爆発に至近距離で巻き込まれて無傷。
     少なく見積もって数百km、どんなに小さくとも数十kmはあろうかと言う爆発を起こす
     核ミサイル(フィフ)を上回る爆光の中に取り込まれても無傷。
シールド:直撃されたら跡形もなく消し飛ばされるビームを数発防御できる。



【素早さ】1kmの距離から最大速度で接近しながら、その移動速度以上の速度のライフルを発射してくるザクに対して、
     カウンターで蹴りを入れてはね飛ばせる反応。ザクの移動速度以上のバズーカを見切り、10cm位の差ですり抜ける。
     更には斧で攻撃してくるほどの至近距離で格闘戦を挑まれ、斧が振り下ろされたのを視認してから咄嗟にライフルを盾にできる。
     ほぼ同等の速度と反応を持つ相手がビームを撃ったらどちらに当たるかわからず、上手く狙いをつけられないくらいに絡み合いながら、
     至近距離でビームを発射しあい、お互いにそれらを回避しつつ、エルメス(クスコ・アル)と打ち合いできる戦闘速度。
     移動速度は十数秒で250km移動できるエルメスと同等。



【特殊能力】核爆発等に対して自動で遮光され、視界を奪われる事を防ぐ。
殺気感知:頭の中央に錐のような冷たい光を感じ、360度に開放された知覚の一端をそれが指す事で、
     全く視認出来ない場所からの攻撃も、的確に回避する事が可能。
360度全天モニターなので背後とかも普通に見える。
【長所】描写を拾ったら何故か超攻防になっていた。宇宙での戦闘が可能、中の人は宇宙服着用
【短所】ドムにやられて戦死。

96格無しさん:2011/10/11(火) 05:57:13.50 ID:CmzeUiAr
【備考】この作品においてのニュータイプは未来予知じみた先読みは出来ず、気配を捉えるのが上手かったり、
    ニュータイプ同士でテレパシーみたいな事ができたりするくらい。
ビームによる射撃武器(メガ粒子砲含む)は威力以外は一貫して下記程度。
【射程】数百km
【弾速】20km以上あると思われる距離でも、歴戦の兵と言って良いベテラン兵士が発射後に反応する事が不可能な弾速。
    また、十数秒で250km移動できるエルメスの移動より遥かに速い。
ザクの基本能力は以下。
【防御力】山腹をごっそり抉る核爆発を近距離で受け、km単位で吹っ飛ばされても無傷。
     小型ミサイルの直撃を耐える装甲。ビーム兵器のみがザクを一瞬にして仕留められる武器
     とあるので、戦闘機等のミサイルならばある程度耐えられると思われる。
【速度】数秒程度で15kmの距離を開けられる移動速度。



【備考】アニメ等とは関係のないパラレル的作品。この後の小説版Zガンダムとも一切リンクなし。
    この根拠はアムロ・レイがア・バオア・クーにおいて戦死(Zガンダムでは生存)したことから来ている
97格無しさん:2011/10/11(火) 05:57:35.72 ID:CmzeUiAr
【作品名】マジンガーZ
【ジャンル】TVアニメ
【名前】兜甲児 with マジンガーZ
【属性】スーパーロボット
【大きさ】18m
【攻撃力】※下記の武器は全てタメなしで発射可能
光子力ビーム:目から発射される光線。射程は数100m程で設定上レーザーという記述があるため光速
  水爆に耐える超合金Z製のアフロダイA(※1)を破壊する光線を相殺する威力
ルストハリケーン:口から強酸を発射し、金属製の機械獣(大きさ約20m)や生身の部分もあるサイボーグを一瞬で腐食、崩壊させる
  溶解液につけられても数10分耐える超合金Zも一瞬で塵になる。射程は数100mで、自身と同程度の速度の相手にも当てられる
ブレストファイヤー:胸から3万度の高熱を放射し、相手を溶かす。20m程の機械獣を数秒で溶かす威力で
  射程は1km。自身と同程度の速度の相手にも当てられる。威力は光子力ビーム以上
冷凍光線:一瞬であればブレストファイヤーにも耐える超合金Zを瞬時に消し炭にする炎を纏ったアポロンA1を、炎ごと瞬時に凍結させた光線
  射程は数100mで、自身と同程度の速度の相手にも当てられる
【防御力】20m程の至近距離で水爆に巻き込まれても無傷だった
【素早さ】2m程の超至近距離からの光子力ビームを発射後に回避する速度のバズラーQ5が30m程の距離から反応できなかった
  マンドラM3のミサイルを15m程の距離から回避したため、反応、戦闘速度は1mからの光速に対応できる程度
  長距離移動速度はマッハ3だが、接近戦で自身と互角に戦えるタイターンG9が認識できない速度で50m程移動したこともある
【特殊能力】人間や無機物を操るケントールγ7の光線(※2)を浴びても、何故か普通に戦闘可能だったためメカの機能支配耐性、精神耐性あり。
      飛行可能
【長所】酸耐性のない相手には強いルストハリケーン
【短所】宇宙生存可能かどうか不明
【戦法】初手ルストハリケーン。酸耐性があって効かなかった場合は凍らせるなり焼くなりする
【備考】※1…東映版マジンガーZのアフロダイAは原作漫画とは違い、超合金Z製と劇中で明言されていた
    ※2…この光線によって、ロボットと人間が狂って踊りだし、レーザーも曲がり、ラッパまでもが勝手に鳴り出した
98格無しさん:2011/10/11(火) 10:56:38.26 ID:t3ezHlWa
ボスヤスフォート考察

○神武:絶対零度で勝ち
○エヴァ初号機:テレポートで本体付近まで移動し絶対零度を連射して勝ち
△龍野ツルギ:肉体は破壊されるが精神体で生き残ってわけ
△城門仁:同上
×王子:巻き込まれて負ける
×パイロン:精神体にも効果ありそうなので負け
○ゼウス:絶対零度で勝ち
○アンチノミー:同上
△普賢真人:肉体は分解されるが精神体は倒されない
○那智武流:絶対零度で勝ち
△聞仲:倒す手段がないが此方のほうが速いので倒されない
○楊ゼン:此方のほうが速いので相手が変身をといた後に絶対零度で勝ち
×伏義:相手の方が速い 紅水陣負け
×ゼタ:魂破壊負け
×キングゲイナー:凍結負け


伏義>ボスヤスフォート>楊ゼン
99格無しさん:2011/10/11(火) 19:33:07.63 ID:xEOp+BDK
>>78
全長40〜50kmの水と氷の竜の射程が数十mなの?
100格無しさん:2011/10/11(火) 21:50:08.74 ID:CmzeUiAr
>>95訂正

【名前】ガンダム→【名前】アムロ・レイwithガンダム
101格無しさん:2011/10/11(火) 22:28:45.53 ID:j2tu8eOc
>>89
そのテンプレだと
ブラフォードのは戦闘速度であって反応速度ではないから
天照モードのアイシャが200mの距離で反応できない速さで移動したとしても200倍にはならんだろ
48×2の同時攻撃を捌けるってどういう意味?
合計96人の攻撃を捌けるって意味か?そうだとして
何でそれが素早さが96倍になるの?あとその星団剣聖並の素早さを反応した距離は?
それと差が大きいからって素早さが200倍になる根拠がわからない
差があるだけじゃマドラ・モイライより速いということしかわからないじゃん
102格無しさん:2011/10/11(火) 23:13:19.30 ID:C52UcZNX
ゲイナー・サンガの考察だけど
岬タロウとは無限速分けになってるが
相手は宇宙よりでっかいんだから
1度目ならひらめきで避けれるだろうけど
決着着かないのなら無限速とは言え相手の攻撃のターンも2回目、3回目もあるだろうし
相手の攻撃を避け続けるにはそれこそ兆単位の光年の距離を移動しなきゃいかんから
叩き潰されるんじゃないか?
具体的な記述のない長距離移動速度ってのは何kmまでかは決まってなくて考察人のさじ加減次第なんだろうけど
流石に数百億光年以上の長い距離だったら無限速ではなくなるんじゃないか?
103格無しさん:2011/10/11(火) 23:25:19.25 ID:Tnm8I7Js
>>102
世界観が多元以上の世界で無限速と同等以上だったら無限の距離を限りなく0に近い時間で移動できるわけだし、スパロボZの他キャラのように移動制限ないんだったら問題ないでしょう。

空間転移可能だからった転移できる距離が不明なのにかなりの距離を転移するみたいなこと言われてたキャラとかもいたし前スレに
104格無しさん:2011/10/11(火) 23:44:35.28 ID:Ia4ArNuE
>>101
設定上ブラフォードは同等のキャラとも普通に戦える。相手の攻撃も防げるので反応も相応

>合計96人の攻撃を捌けるって意味か?そうだとして
何でそれが素早さが96倍になるの?あとその星団剣聖並の素早さを反応した距離は?

ここは主人公スレの過去ログ見てくれ結構長かったが
通ってるテンプレを流用した。

>それと差が大きいからって素早さが200倍になる根拠がわからない
差があるだけじゃマドラ・モイライより速いということしかわからないじゃん

星団歴剣聖と星団歴騎士ってのは剣聖一人に騎士数十万人が一斉にかかっていっても何されたかもわかんないうちに虐殺できるレベルの差がある
超帝国剣聖と星団歴剣聖の差も例え何万でかかろうと何されたかわかんないうちに虐殺される
ブラフォードが200mから反応できないのと同様に、星団剣聖も超帝国剣聖には200m以上から攻撃されても気付けない
105格無しさん:2011/10/11(火) 23:47:47.12 ID:65T9WZwI
>>103
何で転移と速度を一緒くたにしてるんだ?

転移は知らんが長距離移動速度は長距離ならそれ以上の距離を無限速で移動できるって保証がなければ
一定の距離以上は無限速だろうがなんだろうがそのスピードは維持できない扱いだぞ
実際に他のスレでのスパロボZのキャラは○○kmまでは無限速になってるが
それ以降はマッハ○○という速さになってるのもいるし
あと世界観が多元ってことと無限速であることと何か関係あるのか?
テンプレ見た感じでは全く関係ないけど
あと移動制限ないってこともどこに書かれてあるの?
106格無しさん:2011/10/11(火) 23:50:56.37 ID:Ia4ArNuE
>>104
最後のほうはわかりづらいな

星団剣聖の周りに剣聖以外の数万の騎士を配置して戦ったら騎士側は何されたかわかんないうちに死んでる
超帝国剣聖の周りに数万の星団剣聖レベルを配置して戦ったら星団側はなにされたかわかんないうちに死んでる

状況的に一番後ろに配置された奴はおそらく200m以上はなれてはいるが数値がわかってる200mとして

超帝国剣聖は星団剣聖に天照モードのアイシャがブラフォードに行った事と同等以上のことが出来ると主張してる。


これで駄目だったら修正行きとかでいいんじゃないかな。もともと人の作ったテンプレから流用したもだし
107格無しさん:2011/10/11(火) 23:55:25.85 ID:Tnm8I7Js
>>105
亜空間では完全に無限速(設定)のバルディオス
そのバルディオスと亜空間にいるときにバルディオス以上の移動って書かれてるけど?
108格無しさん:2011/10/11(火) 23:56:31.76 ID:65T9WZwI
>>107
それ世界観関係ないし
バルディオス以上に動けるってだけで制限がないとかじゃないだろ
どう見ても
109格無しさん:2011/10/11(火) 23:58:46.62 ID:tLeOb6yI
>>107
それと多元という世界観と何の関わりがある?
110格無しさん:2011/10/12(水) 00:07:40.65 ID:yLBKZoof
>>108
世界観は無視して

完全に無限速で移動してるバルディオスは無限の距離を限りなく0に近い時間で移動してるわけよ
つまり亜空間でバルディオス以上ってことはキングゲイナーも無限の距離を限りなく0に近い時間で移動してる。
無限の距離をほぼ0で移動しちゃてる


俺の説明が悪くてわかんないなら作品スレで過去に議論があったからそれ見るといいと思うよ。

111格無しさん:2011/10/12(水) 00:15:56.26 ID:dHD7hJrf
>>110
作品スレの議論は知ってるが
スパロボのそのステージはやったことないけどバルディオスと違ってキングゲイナーは別に亜空間にいる間は永遠に無限速って設定はないんだから
バルディオスより移動力あるからって
移動力できるのはあくまでその亜空間のステージ内のマスだけであって
あのマップ以上の広さの亜空間でもバルディオス以上に移動できるとはわからないんだから
キングゲイナーはあのマス内の距離でしか無限速にしかならないんじゃないの
112格無しさん:2011/10/12(水) 00:18:00.95 ID:dHD7hJrf
意味不明な日本語になってしまった

移動できるのはあくまでその亜空間のステージ内のマスだけであって

113格無しさん:2011/10/12(水) 00:21:21.78 ID:CBv3ZtFt
>>112
それだと単純にそのステージが無限速でも数分以上かかる広さということになって無限以上の空間で一マス=無限になり
そのマス計算を使えば全キャラ移動まで無限速になるだけじゃね?
114格無しさん:2011/10/12(水) 00:27:03.79 ID:dHD7hJrf
>>113
違う違う
そっちの方を言いたいんじゃなくて
そのステージ以上の広さを持つ亜空間でも
キングゲイナーがバルディオス以上に移動できるとは限らない(というかわからない)ということ
例えばそのスパロボZの亜空間ステージが縦×横の30×30マスだったら
31マス目以降の広さの亜空間はキングゲイナーがバルディオス以上に移動できるかわかんないでしょ
115格無しさん:2011/10/12(水) 00:34:32.73 ID:gE34YOGl
>>103
無限速と同等=無限の距離を移動可能じゃないぞ
つかそんなんで無限の距離で移動可能になったら
短距離移動速度で移動したやつですら無限の距離を無限速で移動できることになってしまう
116格無しさん:2011/10/12(水) 00:34:45.74 ID:CBv3ZtFt
>>114
仮にそうだとしましょ

そうだとしたら
スパロボは1ターン1分とういうシステムで味方フェイズは30秒

亜空間ステージなのでバルディオスは無限の速度
そのステージでバルディオスは無限速で30秒移動して5マス進める
およそ1秒で1マスの0.16分しか進めないことになる
無論無限速なので無限の距離をほぼ0で移動できるので1マスが無限以上の大きさを持つことになる

って主張もできるようになるよ。
そうなると31マス以上はバルディオス以下かもしれないけど1マスが無限以上なので結局無限速
117格無しさん:2011/10/12(水) 00:57:09.37 ID:dHD7hJrf
>>116
スパロボが毎ターン30秒は必ずかかっている設定ならそれでいいけど
1ターンで30秒ずつっていう設定なんてあったか?
たまに1ターン経つごとにあと〇分です!とかみたいなのはあるけど
そうでない場合もあるから毎回そうだとは限らないわけだし

てかそれOKなら普段の地上のステージでも地球とかは無限の距離以上の大きさということになるからもしも1マス上の大きさの物体を破壊したイベントがあるなら
世界観規模の攻防になるかもしれない
無限の広さの空間が世界観相応になるように
まあ無限の距離でもそうなるかまでは断言できないけど
118格無しさん:2011/10/12(水) 01:15:34.99 ID:CBv3ZtFt
>>117
そういう設定
あと○分で爆発する!というようなイベント時は必ず1ターン1分
30秒なのは味方フェイズ 敵味方フェイズを消化して1ターンだから

たぶん攻防上げるのは無理。枠からはみ出す敵もいないし
枠内にいる敵だとマスの大きさとどれくらい違うかわからないし
119格無しさん:2011/10/12(水) 02:09:01.08 ID:dHD7hJrf
>>118
いや
そういうイベントがあるのは知ってる
ただ、そういうイベントがあるからって
毎回どのステージでも1ターン=1分とは限らないだろという話
例えばテッカマンブレードとか長い時間変身してると危険という設定あるけど
何百、何千とターンを回して時間かけても平気なんだし
1ターン=1分という設定なんて本当にあるの?
あと○分で爆発する!みたいなイベント時だけじゃないのか
でもまあ他のスパロボのテンプレ見てると
スパロボ系のテンプレは1分=1ターンが定着してしまってるからまあいいか
ただ
>無論無限速なので無限の距離をほぼ0で移動できるので1マスが無限以上の大きさを持つことになる
これは無限速なのに無限未満の距離である〇マスを移動してるのに時間かかってるという矛盾があるだけで
別に〇マスが無限以上の距離があるということにはならんでしょ
無限の距離であるという設定ならそれが成り立つけど
矛盾は最大値だから時間かかってるからって無限速にならないことはないが
そういう設定があるわけでもないのに距離が無限になることはないだろ多分


あと世界観規模破壊については2マス以上の大きさを破壊したら
確実に1マスより大きいものを破壊したら多分いけるだろう
何も破壊するのは敵じゃなくてもいいだろうし
何らかのイベントで2マス以上繋がってる山を破壊するとかでもいい
そんなイベントがあるかどうかまでは調べてないが
120格無しさん:2011/10/12(水) 02:46:25.75 ID:CBv3ZtFt
>これは無限速なのに無限未満の距離である〇マスを移動してるのに時間かかってるという矛盾があるだけで
別に〇マスが無限以上の距離があるということにはならんでしょ
無限の距離であるという設定ならそれが成り立つけど

なぜ最初から無限未満って前提なの?マスに無限の距離という設定もなければ無限じゃないという設定もない マスのサイズ設定というものはない。
その前提を頭にいれてるから矛盾してるって思うのでは?
単純に無限速で1秒1マス以下の移動と考えれば無限以上の大きさになるだけ
マスにサイズ設定がないから描写からマスを計算してるだけなんだから

若干違うけど描写から速度計算していって凄い数値にインフレしてるのと一緒
121格無しさん:2011/10/12(水) 03:02:48.87 ID:/GYAcHjL
>>119

1マスに惑星サイズが入り1秒でマス3移動できるので秒速36000km
という仮定は1マスが惑星サイズという設定があるわけでもないのに1マスが惑星サイズになることはない

ってこと?
暴論すぎないか
マスゲーのテンプレが壊滅すんじゃね?
122格無しさん:2011/10/12(水) 03:27:30.27 ID:I5dIBsGz
>>119
他の人も言ってるが
描写だけを拾っていって光速以上の戦闘速度のテンプレになったが設定ではそんな速度ではないので光速以上の戦闘速度にはならない
とどう違うんだ?
そういう設定がないと成り立たないとか真面目に言ってる意味がわからない。

升目があるゲームで山が升目に入ってるが升目に山が入るほどの大きさという設定がないと山が入るとは言えない的な。
123格無しさん:2011/10/12(水) 03:42:51.43 ID:yx4vgA9g
そもそも
バルディオスが無限の速度になる空間でキングゲイナーと並んだ状態で正面に向かって移動だけをし
30秒後にはキングゲイナーがバルディオスに前にいるってだけではダメなのか?
1秒未満で無限の距離を移動できるんだから30秒後でバルディオスの前にいるなら無限の距離以上を移動してるじゃん?

無限の距離を移動してるんだから長距離に含まれるだろいくらなんでも
124格無しさん:2011/10/12(水) 08:10:09.87 ID:9qXtNdcF
確かグラヴィオンで惑星破壊の設定があるんだろ?
なら惑星と言われてる星の地上のステージで戦ってそのステージが2マス以上あればグラヴィオンの武器が多元破壊になるんじゃないの?
あわよくば地球を惑星と見なして
地球の地上で戦うステージが2マス以上あればそれだけで
多元破壊になる
まあ最強スレルール的には問題ない(・・・のか?)かもしれないが
普通にスパロボやってる身としては
流石にいくらなんでも矛盾しすぎてて頭抱えるくらいそりゃおかしいと感じるけど
125格無しさん:2011/10/12(水) 08:17:44.18 ID:YHwKZTam
でも1マスを無限以上なら反応が無限以上の距離から無限速回避
になって常人反応以下になるんだけど
126格無しさん:2011/10/12(水) 08:39:15.38 ID:wVX0P7AB
>>125
通常空間でも亜空間から自分の内部や至近距離にワープしてくる攻撃に反応できるから1升以下で反応できるはずだよ
まぁ、探せば乱舞系の技もあるだろうし
127格無しさん:2011/10/12(水) 09:02:41.62 ID:gE34YOGl
てか無限の距離をさらりと文字通りの意味で前提にしてるけど
無限の距離ってそのままの意味での扱い方でいいのか?
この手のスレでは無限って単語がつくものは何の無限かによって扱い方がバラバラじゃね
128格無しさん:2011/10/12(水) 09:17:44.24 ID:wVX0P7AB
この状況で無限の扱いが違うと無限速の扱いもそれぞれちがってくるのでは?
129格無しさん:2011/10/12(水) 11:30:49.64 ID:CBv3ZtFt
ガンダム 考察 18mの至近距離だと10m程度か 1mからマッハ4.5反応 移動速度はマッハ45


○バイアード13世 ビームサーベルで勝ち
○夏柳竜之介 大質量で動けなくなるらしいので特に動きもはやくないし大きさを生かして行動不能にし勝ち
○ロロノア・ゾロ 相手の攻撃には倒されないのでビームライフルで直撃できなくても衝撃で倒せる
△うずまきナルト 相手の攻撃でもこちらの攻撃でも決めてなし
○タラントの海賊船 移動速度的に相手に転移される前に近づけるのでサーべル勝ち
×浦飯幽助 霊丸負け
△仮面ライダークウガ 互いに決めてなし
△仮面ライダー1号 同上
△ゼノ・ギリアン 同上
△?夏柳緋鞘 炎もあいてに返せるならビームの熱エネルギーも返せるのかな?返せるならわけ 返せないなら勝ち

これ以上は連敗するので
浦飯幽助>ガンダム>タラントの海賊船
130格無しさん:2011/10/12(水) 11:33:16.96 ID:dnntdBYd
>それだと単純にそのステージが無限速でも数分以上かかる広さということになって無限以上の空間で一マス=無限になり

無限の距離を無限速で移動可能という前提の根拠がなきゃ無理だろそれ
まあバルディオスの亜空間にいる間は無限速って設定からできそうな気がしないでもないが
131格無しさん:2011/10/12(水) 11:38:44.09 ID:CBv3ZtFt
>>130
亜空間にいるバルディオスは無限の速度で移動でき、亜空間で30秒移動してるのだから1秒以上移動してる時点で無限の距離を移動している根拠にならないかい?
132格無しさん:2011/10/12(水) 11:46:21.16 ID:CBv3ZtFt
緋勇龍麻 考察 

東京破壊攻防 M.8800反応の任意全能
なので
マリオ>緋勇龍麻>アロウン

133格無しさん:2011/10/12(水) 12:02:22.82 ID:uX6KZN03
>>128
どう変わるの?
無限速はそのまま無限の速さだと扱われる慣習あるからそのまま無限の速さで扱われるわけだが
無限の距離は別にそんな慣習はない
何で無限の扱いが違うと無限速の扱いも変わるの?
134格無しさん:2011/10/12(水) 12:16:55.43 ID:5tzm4I/f
>>126
その至近距離が1マス未満の距離という根拠がなくね?
戦闘シーンで至近距離に見えるからと言い出したら
他の戦闘シーンでも乱舞系の技以外でもビームライフルとか見た目は精々数百m程度の距離でしか撃ってないけど
無限の距離なんだし
135格無しさん:2011/10/12(水) 12:56:10.33 ID:5QxSzjbU
てか
戦闘シーンから持ってくるのは有りなん?
矛盾しないから不条理にならずにOKなのか
136格無しさん:2011/10/12(水) 13:18:03.15 ID:RANJLNvd
矛盾なら
地上でも無限の距離になってるとか無限速で移動してるとか色々な意味で矛盾してそうだけどな
137格無しさん:2011/10/12(水) 14:42:25.14 ID:LFo46df8
スパロボのガンダムXのマスの射程が∞なんだけど
1マスが無限以上だとしたら
ガンダムXの射程は二次多元になるわけ?
138格無しさん:2011/10/12(水) 15:24:54.25 ID:dHD7hJrf
>>120
特に何も言われてないってのを理由に無限の距離には普通にできないと思うけど
最強スレでは特に言及されていない距離は基本見た感じだけで計るわけだし
無限以上の距離だという設定がないから無限未満だということを最初に頭に入れるのは当然だと思うが
頭に入れずにOKなら例えば
明らかに描写上は10m程度の短距離でしかないけど
「作中では無限の距離という設定もなければ無限じゃないという設定もない」ってのを理由に無限の距離になりそう
よくわからないがそれとも有限じゃなくて無限の距離であるっていう描写があるのか?
あとは亜空間では5マスまでしか動けないじゃなくて
移動力がちゃんと∞になってる、無限の数の分だけマスを移動できる仕様になってるとか?
それなら納得だけど
あと>>132考察乙

>>121
いや違う
そうじゃなくて今回の件はそもそも惑星サイズかどうかわかんなくねみたいな話
>>122
悪い
例えの意味がわからない
特に後半
>>123
バルディオスって亜空間でも5マス「まで」の距離しか動けないんだろ?
その時点で無限じゃなくて有限の距離しか動いてないってことにしかならんと思うけど
上でも似たようなこと言ったが移動力が∞になってるならわかるけども
数マスっていう限りがあるんならその時点で∞の距離とはおかしいんじゃないかと

でもなんか頭がこんがらってきたからもういいや
139格無しさん:2011/10/12(水) 15:27:15.32 ID:0Zf9W3CA
>>137
普通に世界観以上の規模になってしまうよな
140格無しさん:2011/10/12(水) 15:48:40.07 ID:T5qyfXlR
というかみんな無限の距離についての扱い方や慣習が決まってないのに話を進め過ぎなんじゃないか
まあ文字通り無限大の距離という扱いにされたとしても
ツッコミの数々を見てるとどのみち色々と問題が出てくるみたいだけど
141格無しさん:2011/10/12(水) 16:00:13.03 ID:tApMm06q
今更だけど
無限の距離って
一体なんだ
142格無しさん:2011/10/12(水) 16:31:56.79 ID:tOcAvtaH
>>122
今回のはその例えとは全然違うだろう
描写上の距離と設定での速さの話をしてるんだから

バルディオスが5マスなのを無限以上の距離を移動してるって主張を例えるなら
距離関係なく光速で移動できる設定のキャラが「たった1m進むのに1秒かかった」っていう矛盾が起きたのを
「この作品の世界の1mは見た目は1mだが1秒かかったのでこの1mは現実基準だと30万km以上の長さになる」
って主張してるような感じ
143格無しさん:2011/10/12(水) 16:40:48.12 ID:qa3jKJ1N
【作品名】烈火の炎
【ジャンル】漫画
【備考】 http://www26.atwiki.jp/mediatorweb/pages/366.html
【名前】双角斎
【属性】裏麗
【大きさ】人間大
【攻撃力】達人並み
【防御力】
30m以内の鍾乳洞の幾数ものつらら石を破壊する攻撃を受け止める防御力が戦闘続行不可になるほどの攻撃力でも何ともない様子。むしろ反応が返ってくると喜ぶ。
手に手裏剣が刺さっても寄生は上げるがその後能力を使って反撃。
胸を刀で貫かれて血反吐が出るくらい大ダメージは受けて倒れるが必死になって喋れるし意思も保つ。
【素早さ】封印の地編の風子の攻撃を3mの距離から回避できる反応。(光速の112.5倍以上)
      さらにその風子が反応できない速さで8m移動する速さ。(光速の2700倍以上)
【特殊能力】「魂吸いの壷」:ほぼ等身大くらいある巨大な壺。蓋を開けて特定の人物を吸い込む。射程二十数m。
ただし、吸い込むには専用の特殊な粉を浴びせなければならない。
吸収された者はおおよそ1/10くらいにまで縮小される。
壺の中は音も光もない闇で覆われており、何も見えない、聞こえない。異常な密閉空間にいることにより普通なら精神崩壊を起こす。
精神耐性があって行動ができてもある程度の距離を歩くと空間が無限ループするようになっており、通常では一生出られない。
脱出するには中から壺を直接壊すしかない。が、同じく不可視の呪符を特定し破らない限り
いくら攻撃しようが移動しようが結界を張って無限ループの空間となっているので壺自体は姿を現さないし影響も出ない。
ちなみに、時間の流れも違っていて一時間が十日分になるほど早い。
【長所】閉じさえすればほぼ脱出不可能な壺。
【短所】攻防不足。粉をぶっかけなければならないという二度手間。壺の中で広範囲攻撃をされたら不可視とはいえ呪符も破壊されるだろうから脱出される。
おまけに妄想癖の強い重度のストーカー。
【戦法】素早さで相手を翻弄しつつ、専用の粉をぶつけて魂吸いの壷で吸引。
144格無しさん:2011/10/12(水) 17:12:13.52 ID:R0MFjVAr
【作品名】仮面ライダーカブト
【備考】http://www41.atwiki.jp/goronka/pages/53.html
【ジャンル】特撮
【名前】仮面ライダーカブト ハイパーフォーム
【属性】マスクドライダー。主人公。天の道を行き、総てを司る男
【大きさ】約2m
【攻撃力】50口径の機関銃の掃射も吸収する防御力の相手にダメージを与える打撃の3倍近い打撃力を誇る。


ハイパーライダーキック
 ゼクター内部に溜まったタキオン粒子を解放し、相手を蹴る
 蹴った相手を原子崩壊・消滅させる威力をもつ(等身大程度の大きさの場合全身にいきわたる模様)
 等身大程度の大きさの敵を消滅させるライダーキックより、1.5倍ほど威力が向上している。


パーフェクトゼクター
 マキシマムハイパーサイクロン
  主観にして数秒のチャージ後、竜巻状の超巨大エネルギー波を放ち、射程圏内のターゲットを完全消滅させる。
  半径100km圏内のあらゆる物質を跡形も無く吹き飛ばす威力を持つ。
 マキシマムハイパータイフーン
  超巨大な光子の刃であらゆる物質を寸断してしまう事が可能。一撃で山をも切り崩す。


【防御力】
 50口径の機関銃の掃射、5000度の高温、絶対零度にたえられる。原子分解作用のある攻撃に、いくらか耐えられる。
 「一撃で山をも切り崩し、あらゆる物質を切断する斬撃を受けてギリギリ生存。変身解除に至らない。」
 描写の他ライダーより頑丈と思われる。
【素早さ】
 5〜7mほどの距離で、敵の亜光速ビームが発射された後に先回りして味方をかばえるキャラと同程度。
 特殊能力のハイパークロックアップにより、その1億倍(光速の100万倍の反応と移動)。
【特殊能力】
 ハイパークロックアップ:ライダーは体内に駆け巡る「タキオン粒子」を利用することで加速できる。
             通常時の一億倍。亜光速を光速の1%としても光速の100万倍。
             持続時間は実際の時間で数秒。再発動には腰のスイッチを押す必要がある。
【長所】ハイパークロックアップとマキシマムハイパーサイクロンの反則っぷり
【短所】シスコン。ハイパーマキシマムタイフーンの威力が、微妙…。
【説明】天の道を行き、総てを司る男。白包丁を授かった料理の達人。自他ともに認める最強主人公。
【戦法】
 ハイパーフォーム時ハイパークロックアップ状態で参戦。
 即マキシマムハイパーサイクロンorタイフーンorキック連打。
145格無しさん:2011/10/12(水) 17:32:09.04 ID:Y63k4U18
常時能力の壁をつけるなら鈴木正継with車の真下の方が良くないか?
多分常時能力持ってるの中ではあいつが最下位だろ?
146格無しさん:2011/10/12(水) 18:01:17.99 ID:ilPqFqQY
【作品名】名探偵コナン
【ジャンル】漫画
【名前】赤井秀一
【属性】FBI捜査官
【大きさ】背の高い成人男性
【攻撃力】ライフル、拳銃を所持。
     700ヤード(約640.08メートル)以上離れた場所から、
     ジンが所持する豆粒ほどの大きさの盗聴器を正確に撃ち抜くことができる。 
     鍛えた暗殺者の足の骨を折り、戦闘不能にする。
【防御力】FBI捜査官トップクラス。見るからに防弾チョッキ装備。
【素早さ】多分、FBI捜査官トップクラス。鍛えた暗殺者を一方的に殴る。
【特殊能力】新一と対等に渡り合えるほど頭脳明晰。
【長所】シャア
【短所】シャア
147格無しさん:2011/10/12(水) 21:58:29.30 ID:Ah7ZnKGx
車の壁として適したキャラを持ってきた

【作品名】賭博黙示録、破戒録、堕天録カイジ
【ジャンル】漫画
遠藤with車
【属性】悪徳金融業者
【大きさ】遠藤は人並み、車は普通の乗用車並み
【攻撃力】車並み。
【防御力】車並み。
【素早さ】車並み。
【特殊能力】特になし。
148格無しさん:2011/10/12(水) 21:58:52.64 ID:Ah7ZnKGx
訂正

【作品名】賭博黙示録、破戒録、堕天録カイジ
【ジャンル】漫画
【名前】遠藤with車
【属性】悪徳金融業者
【大きさ】遠藤は人並み、車は普通の乗用車並み
【攻撃力】車並み。
【防御力】車並み。
【素早さ】車並み。
【特殊能力】特になし。
149格無しさん:2011/10/13(木) 11:30:47.10 ID:txwTPh3+
ボスヤスフォートはヨウゼンの戦法が相手が速すぎる場合は変身を解かずに分け狙いってあるんだから
引き分けじゃないの?
150格無しさん:2011/10/13(木) 11:42:09.44 ID:REeMgECW
キングゲイナーと岬タロウはどうするん?
151格無しさん:2011/10/13(木) 11:44:20.97 ID:REeMgECW
キングゲイナーと岬タロウっていうかキンゲの長距離の問題か
152格無しさん:2011/10/13(木) 12:38:37.53 ID:uL5AvmbS
キンゲの負けになるんじゃね
長距離については修正した方がいい

あとボスヤスフォートはヨウゼンとは分けになるとしたら過去ログの勝敗からして聞仲と=になる
153格無しさん:2011/10/13(木) 12:46:59.54 ID:nmgBlW8s
wiki見てもはっきり書いてなかったんだけど、分け狙いってありなんだっけ
154格無しさん:2011/10/13(木) 12:52:59.36 ID:b5/wHhrW
書いてるじゃん

>逆に先手を取られたり、捉えることができないほど相手が素早かった場合⇒最初から闇変化した状態から広大化だけをして、その状態をずっと維持したままやはり引き分け狙い。
155格無しさん:2011/10/13(木) 12:57:09.63 ID:MjXQZi/g
>>153
もっとちゃんと見ろよ
156格無しさん:2011/10/13(木) 13:03:24.09 ID:39LFr9ZL
wikiのルールに分け狙いが書いてるかどうかって意味じゃないの
闇の状態で攻撃できるんだから別に問題ないだろう
あと分け狙うことも問題ない
でなかったら作品スレとかでも分け要員とかが参戦できないんだし
157格無しさん:2011/10/13(木) 13:23:29.63 ID:0KUyvULv
京極真
銃弾回避可能な速さ(発射後反応かは不明)

○クートン 銃弾を発射後に反応したか不明な者同士でも描写の差がある。手甲がそれ以外の部分を攻撃したらいいだろう。
△レスター・ドワーヴィック 倒せないけどこっちも速いので当たらない
△美島 ジュン レスター・ドワーヴィックと同様
△エイドリアン・シェパード エイドリアン・シェパードと同様
×ルルーシュ ギアス負け


レスター・ドワーヴィック=京極真
158格無しさん:2011/10/13(木) 13:35:25.99 ID:0KUyvULv
山田正蔵
ロボットや車に乗ってるキャラには効かないだろうが
それ以外で悪臭の耐性があるキャラなんて殆どいないので十分に勝ち越せる
防御力がわかりにくいけど

○紅麗〜ヤミー・リヤルゴ 悪臭勝ち
×イタリア 微妙に範囲外の大きさ負け
○燃燈道人〜ルルーシュ 悪臭勝ち
×鉄刃 龍神剣負け
この先はでかいのが続くから無理だろう

鉄刃>山田正蔵>ルルーシュ(スパロボZ)
159格無しさん:2011/10/13(木) 13:54:24.03 ID:0KUyvULv


○野比のび太〜鬼丸猛 神慮思考の精神攻撃勝ち
△うちはイタチ、ロカンボール卿 死者や吸血鬼なので効かないがこっちも速いし不可視なので当たらない
…ロカンボール卿って吸血鬼でいいんだよね?テンプレには直接書いてないけど
○水鏡凍季也 不可視だし相手は広範囲攻撃持っていないので神慮思考勝ち
○植木 水鏡凍季也と同様に神慮思考勝ち
×花菱烈火 刹那を見て負け
×黒崎一護 虚閃負け
○星矢 水鏡凍季也と同様に神慮思考勝ち
○神凪厳馬 精神攻撃なので空間が燃えてても関係無いだろう、神慮思考勝ち
×紅麗 時空流離の術負け
?キラービー 人外なのか判断しかねる
×不動遊星 精神の干渉はできないらしいので追放負け

花菱烈火>葵>植木耕助
160格無しさん:2011/10/13(木) 13:58:02.61 ID:0KUyvULv
コルン

○ウィルバー・ウェイトリイ 射殺勝ち
○マーティン・ブロディ 射殺勝ち
×カルバトス 装備の差で負け
×アドルフ・ヒットラー 一発撃っても死なないので負け

カルバトス>コルン>マーティン・ブロディ
161格無しさん:2011/10/13(木) 14:05:03.62 ID:QeCPYVW+
【作品名】ONI2
【ジャンル】ゲーム
【名前】ダイダラボッチ
【属性】妖怪
【大きさ】体内が100m以上の村が1000以上収納できるサイズ 最低でも10km以上の人型
【攻撃力】大きさ相応
【防御力】大きさ相応
【素早さ】反応は大きさ相応 移動速度は1000km以上を1分未満で移動可能
【特殊能力】瞬時に異次元移動が可能
【長所】なんか半端なくでかい
【短所】病原菌にイライラして人を食べてた
162格無しさん:2011/10/13(木) 14:18:18.74 ID:3oN/rKXZ
【作品名】テニスの王子様
【ジャンル】漫画
【備考】http://www41.atwiki.jp/goronka/pages/606.html
【名前】幸村精市
【属性】立海大付属中学テニス部部長
【大きさ】背の高い男子中学生並み
【攻撃力】ラケットを装備。雷を習得したリョーマ(光速反応)でも反応できない打球を打てる。
     超ウルトラグレートデリシャス大車輪山嵐を軽々と打ち返せるパワー。
【防御力】超ウルトラグレートデリシャス大車輪山嵐を打ち返してまったくダメージなし。 (6mからの光速反応の通常時リョーマ以上の反応)
【素早さ】雷の打球を認識できるキャラを圧倒できる。
     また、その状態の自分でも視認できない動きとボールの速度だったリョーマ(天衣無縫)の動きに
     最終的にはいくらか対応できた。移動速度も達人並み。
【特殊能力】相手の打球を打ち返し続けることで、どこに打っても返されるイメージを相手の頭に焼き付け、五感を奪ってしまう。
      攻撃がまったく通用しないようであれば五感を奪えるだろう。
【長所】乙女座のシャカかお前は
【短所】病気で倒れてた
【戦法】可能なら攻撃を加えつつ、攻撃を避け続けたり跳ね返し続けて五感を奪う。無理なら普通に戦う。
163格無しさん:2011/10/13(木) 16:26:26.82 ID:1bshHrXJ
幸村精市は今月でついに幻覚で倒すことまで披露したからそれも付け加えたら?
164格無しさん:2011/10/13(木) 20:46:05.23 ID:AYVcXbss
【作品名】名探偵コナン
【ジャンル】漫画
【名前】ジン
【属性】黒の組織の一員(幹部)
【大きさ】背の高い成人男性
【攻撃力】かなり身体能力が高い高校生を角材でぶん殴り気絶させる。
     拳銃(ベレッタM1934)、毒薬(極稀に死亡ではなく幼児化する)、水が入った試験管を装備。
【防御力】防弾チョッキとコートを装備。
     700ヤード(約640.08 メートル)以上離れた所からライフルの弾を3発ほど身体に食らうが
     倒れることなく耐える(痛みはあるのでその後の行動はやや鈍る)。
     常人が瞬時に眠るような強力な麻酔針を腕に撃たれても
     朦朧とする意識の中で自分の腕を銃で貫いて無効にする。その状態のまま、戦闘続行可能。
【素早さ】鍛えた人間並み。それなりに鍛えた人間よりも素早く銃を撃ち、殺害。
【特殊能力】髪の一本を見ただけで灰原のものだと確信できる
【長所】ラスボス格
【短所】仕事(主に暗殺)でミスがかなり多く、ドジ疑惑が出て来た
165格無しさん:2011/10/13(木) 22:07:51.76 ID:mR7uZvM6
【作品名】名探偵コナン
【ジャンル】漫画
【名前】江戸川コナン
【属性】見た目は子供頭脳は大人(高校生)
【大きさ】小学校低学年
【攻撃力】行く場所全てに殺人者を誘き寄せ、人を殺す。
166格無しさん:2011/10/13(木) 22:31:08.78 ID:q3NII+Z4
【共通設定・世界観】

最初に

本作品はDies irae -Acta Est Fabula-のマリィ√のif、ほぼ続編的な立ち位置である
事実キャラクターが多数続投しているため、Dies iraeから世界観を共有できることにする。宇宙の範囲は一次多元+α(αの部分が不明なので、とりあえず一次多元で参戦)
また以下の人物は実際に今作で戦闘を行ったり、能力を波旬に使用されているので、参考までに確認すると理解が早まる(流用されてる単語かなり多し)

藤井蓮:http://www38.atwiki.jp/saikyouhero/pages/1329.html
メルクリウス:http://www39.atwiki.jp/tekiyakusaikyou/pages/1292.html
ラインハルト:http://www39.atwiki.jp/tekiyakusaikyou/pages/569.html



総ての事象の中心点で、時間の概念がない場所。現世界に自らの渇望を流れ出させた、俗に言えば神が居座る場所で、ここに至った者は例外なく単一宇宙全能となる
現在は四代目の座であるカール・クラフト=メルクリウスが座のシステムを書き換えたため、座に至った者は現在過去未来の内包と多元的並行宇宙の同時掌握ができることになる
六代目の座である波旬視点でも、「無限の平行宇宙を掌握する」と説明されているので、メルクリウス以外の者も一次多元全能であることは確定
また波旬特有の能力かは不明だが、座に至った者は覇道神の残滓からその能力の一端を使用できる。実際使った能力については、特殊能力の欄にて説明する
そして座につく者は、前の座の者が消えた後にこの宇宙の魂を全て受け継ぐ。なので、座に至った者はどんどんどん強くなっていくのである
歴代の座の支配していた宇宙ごとに魂は別途存在し、波旬は単一宇宙×3+一次多元宇宙×2+自分の魂を持つかは不明。最低でも一次多元宇宙分の魂は所持しているだろう

覇道神

Dies iraeで言う覇道型の流出に至り、座につく資格を持ったものを今作からまとめて覇道神と呼称している
要するに歴代の座5人(1代目・2代目・サタナイル・メルクリウス・マリィというメルクリウスと同等かそれ以上の魂の質量を持つ少女)に、流出に至ったラインハルト・藤井蓮を加えた総称である
覇道神の戦いは基本的に魂の喰らいあい。どれだけ魂を持ってるか、どれだけ自らの魂の質は優れてるか、という勝負となる
波旬は質・量ともに、Dies iraeで魂の質・量ぶっちぎりNo.1のメルクリウスを圧倒するレベル

流出の補足

Dies iraeで言う流出は求道と覇道の2タイプがあり、今作では前作で全く描かれなかった求道型の流出者の描写が多く存在する
求道型の流出は前作で言う説明だと「何にも干渉されない、特異点となるだけ」としか説明されていなかったが、更に求道は「自らの中に自分だけの宇宙を内包する」ということが明らかになった
また流出者同士の戦闘は魂の要素などを考慮外にすれば、基本的に求道>覇道である

波旬の渇望について

ここに書いていいものか迷ったが、文章的に他のキャラにも使えそうだったので
流出から座にいたる為には本来覇道型の渇望を持ってなくてはならない。波旬の渇望は「一人になりたい、俺に触るな。何か俺の中にあるみたいだけど消えろ(畸形嚢腫のこと)」という求道型のもの
この渇望のままだと座につけなかったのだが、自ら生まれ持った畸形嚢腫を本編開始前に行われた、
vsラインハルト・メルクリウス・藤井蓮・マリィ(マリィは戦ってないが、抱きしめる=座の能力による全能で自らの理の下に置く、というように解釈できるので一応戦ったことにする)戦で、
畸形嚢腫=座の理によって抱きしめようとした(≒自分にずっと触れてた)人物であるマリィ、と誤解。ここから渇望が「俺を一人にしろ、お前らはいなくなれ」という覇道型の渇望に変化

それによりマリィらを倒した後座についた。だが波旬は本来求道型の人物で、「俺一人がいればいいという」渇望を持つ人物。なので座について自分以外の魂を得ることは、波旬に限っては弱体化になる
本編では歴代の座の残滓を全て消滅させられた後、他の魂が消えて四人と戦ったときのような求道型の強さで主人公たちに襲い掛かる…はずだった
しかし主人公の中に畸形嚢腫の代行とも言える存在が居て、それにより波旬は渇望が覇道型に変化、このときは並みの覇道神と同じレベルの強さになる
最強議論ではその代行を考慮しなくて良いので、座の残滓が破壊されても逆に強くなるという状況になる
167格無しさん:2011/10/13(木) 22:31:31.84 ID:q3NII+Z4

【作品名】神咒神威神楽
【ジャンル】エロゲ。PARADISE LOST・Dies iraeと続く、座を描く神さまシリーズ最終作
【名前】第六天波旬
【属性】六代目の神、歴代最悪最強の座に至りし者
【大きさ】三つ目インド人の少年+一次多元宇宙
【攻撃力】範囲は自らと同一存在である一次多元宇宙全て。一次多元破壊級防御を持たない者には、全て防御無視となる

呪怨の咒(仮称):独り言のように数音しゃべるだけで、いくつもの宇宙を破壊する
邪神の鉄槌(仮称):サタナイルの単一宇宙+メル・マリィ・蓮・ラインハルトの一次多元宇宙×4(蓮・ラインハルトが座についた場合、メルの後ということになるので一応一次多元とする)を粉砕する腕の一振

【防御力】カール・クラフト=メルクリウスの暗黒天体創造を食らって無傷。更にマリィの理に抗っているので、一次多元以下の全能無効
【素早さ】座にいるので時間無視、更に常時時間停止空間に世界を改変する流出状態の藤井蓮と戦え、逆にそれを破っているので無限速以上
【特殊能力】歴代の座の残滓から、覇道神達の能力を使える。以下は実際使った能力。範囲は攻撃の部分と同じ。それと座にいるので、一次多元全能能力もある

○藤井蓮のレースノウァエ・アルゾ・シュプラーハ・ツァラトゥストラ、マルグリット・ボワ・ジュスティス
マルグリット(ry は、Diesとは違い本物のギロチンのように振り落とす
○ラインハルトのドゥゾルスト・ディエスイレ
ラインハルトの総軍の魂をこめた、ロンギヌスランゼ・テスタメントを発射したぐらいしかやってない
○メルクリウスのアクタ・エスト・ファーブラ、暗黒天体創造
メルクリウスは使い方が面倒だったが、波旬はちゃんと局地的な永劫回帰、つまり成長や進行を一切無効化し前の状態を永遠に繰り返す能力として使ってる
○三代目の座で、PARADISE LOSTのラスボスであるサタナイルの能力である、ゴグマ・ゴーグとネツィヴ・メラー。サタナイルの渇望から、罪深い者へ放つほど威力は増す
ゴグマ・ゴグ:海の砂を思わせる蝗の大群を発生させ、敵の体内から人間性ごと消え去るまで貪りつくす技
          可能性を拡大し、別次元にいる自分を無限に並行して存在させられる者が防御不可だったので、この類の可能性防御を無効化すると思われる
ネツィヴ・メラー:防御不能の白光。発動前に一瞬浴びただけで皮膚が崩れながら粉になる。直撃すれば、万象罪深き者を塩の柱に変転させる

【長所】座を残滓を砕かれてからが最も強くなる。また、メルクリウス・ラインハルト・藤井蓮の魂の質量を合計1兆とするなら、波旬は無量大数となるらしい。更に全能や改変以外にも攻撃手段が豊富
【短所】引きこもり畸形自己中…あれ、これ俺らじゃね?同情の余地はあるにはあるし、こうなった原因らしき連中もいるのだが、性格と自らが作る世界の理的に本編では殆どのキャラに嫌われている
【戦法】特殊能力や全能で何とか。全部残滓がなくなったら、一次多元全能殺し以上の打撃をしたり。特殊能力がききそうにないなら最初から残滓を捨てて戦う
【備考】Dies iraeの世界を壊した張本人、今作のすべての元凶にしてグランドルートのラスボス。セクロスを近くで見せ付けられたりかわいそうな子
     ハジューン可愛いよハジューン派と、塵屑糞野郎死ね!派の二派が存在し、色んな意味で愛されてる。本名はマーラ・パーピーヤス
     恐らく残滓を手放すなら好きに出来ると思われるので、一旦座の残滓が残ってる状態で参戦することにする。多分世界観の規模が今後議論されて拡大すると思うので、どんどん強くなっていくだろう
168格無しさん:2011/10/13(木) 23:52:06.98 ID:QeCPYVW+
【作品名】ONI3-黒の破壊神-
【ジャンル】ゲーム

【世界観・共通設定】ONI2より後の時代というのはわかるがどのくらい後かは不明。
2で出てきた発明家の作った発明等は出てくるので世界観が繋がってるのは確定。
1や2と違って威力○倍=ダメージ○倍が成立しない。

【共通テンプレ】
【攻撃力】武器による攻撃は40mほどの爆発を起こす攻撃の500発分以上の威力
【素早さ】猫科の動物(0.03秒)より速いキャラが10m以上離れたところから移動してきて殴られてもまったく反応できない速度(0.003秒≒1mからの音速反応)
と同等の反応及び戦闘速度


【名前】常葉丸
【属性】隠鬼の子孫 羅紅童子
【大きさ】男性並み
【攻撃力】にぬりのかぎつめを装備 一度の攻撃に三回攻撃できる 武器による攻撃は40mほどの爆発を起こす攻撃の500発分以上の威力
      忍術:精神力を消費して使う技 MAX999
      かげしばり:相手の影を縛って動けなくする 射程40m範囲 10mほどの大きさの奴にも有効 消費12
      しらぬい:40mほどの範囲攻撃 威力は40m爆発1500発分 消費16
【防御力】40mほどの爆発に100発以上耐えられる。
【素早さ】猫科の動物(0.03秒)より速いキャラが10m以上離れたところから移動してきて殴られてもまったく反応できない速度(0.003秒≒1mからの音速反応)
と同等の反応及び戦闘速度
      長距離移動は達人並
【特殊能力】いのちのたま:体力と精神力を全回復 20個所持
       鬼雷石;使うと隠鬼に変身できる。まぁ、テンプレ上たいして差異がないので使わない
【長所】割と高めな攻防
【短所】他のシリーズに比べると速さが…
【戦法】相手に影があるならかげしばり、ないならしらぬいを使い精神がきれそうになったらいのちのたまを使う
169格無しさん:2011/10/13(木) 23:53:34.13 ID:QeCPYVW+
【作品名】ONI3-黒の破壊神-
【ジャンル】ゲーム

【世界観・共通設定】ONI2より後の時代というのはわかるがどのくらい後かは不明。
2で出てきた発明家の作った発明等は出てくるので世界観が繋がってるのは確定。
1や2と違って威力○倍=ダメージ○倍が成立しない。

【共通テンプレ】
【攻撃力】武器による攻撃は40mほどの爆発を起こす攻撃の500発分以上の威力
【素早さ】猫科の動物(0.03秒)より速いキャラが10m以上離れたところから移動してきて殴られてもまったく反応できない速度(0.003秒≒1mからの音速反応)
と同等の反応及び戦闘速度

【名前】清志郎
【属性】神の子 翠空天子
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】あめのまかこゆみを装備 一度の攻撃に二回攻撃できる 武器による攻撃は40mほどの爆発を起こす攻撃の250発分以上の威力
      法術:精神力を消費して使う技 MAX999
      りくどうれっぱ:40m範囲の爆発 威力は40mほどの爆発を起こす攻撃の1500発分以上の威力 射程40m 消費45
      いやしのて:状態異常を回復 消費6
      しゅんぷう:相手をマヒ状態にさせる 射程40m 10mほどの大きさの相手にも有効 人外にも有効 消費25
      しんぜん:体力全回復 消費50
【防御力】40mほどの爆発に50発以上耐えられる。
【素早さ】猫科の動物(0.03秒)より速いキャラが10m以上離れたところから移動してきて殴られてもまったく反応できない速度(0.003秒≒1mからの音速反応)
と同等の反応及び戦闘速度
      いだてん:1000km以上離れた場所に1秒未満で移動可能 消費8
【特殊能力】いのちのたま:体力と精神力を全回復 20個所持
【長所】麻痺攻撃
【短所】敵に操られて悪行を行った
【戦法】麻痺攻撃 効かなければりくどうれっぱ
170格無しさん:2011/10/13(木) 23:54:50.94 ID:QeCPYVW+
【作品名】ONI3-黒の破壊神-
【ジャンル】ゲーム

【世界観・共通設定】ONI2より後の時代というのはわかるがどのくらい後かは不明。
2で出てきた発明家の作った発明等は出てくるので世界観が繋がってるのは確定。
1や2と違って威力○倍=ダメージ○倍が成立しない。

【共通テンプレ】
【攻撃力】武器による攻撃は40mほどの爆発を起こす攻撃の500発分以上の威力
【素早さ】猫科の動物(0.03秒)より速いキャラが10m以上離れたところから移動してきて殴られてもまったく反応できない速度(0.003秒≒1mからの音速反応)
と同等の反応及び戦闘速度

【名前】チャンドラ
【属性】神の化身 黒の神
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】こんごうしょを装備 一度の攻撃に二回攻撃できる 武器による攻撃は40mほどの爆発を起こす攻撃の500発分以上の威力
      法術:精神力を消費して使う技 MAX999
      りくどうれっぱ:40m範囲の爆発 威力は40mほどの爆発を起こす攻撃の1500発分以上の威力 射程40m 消費45
      いやしのて:状態異常を回復 消費6
      しんぜん:体力全回復 消費50
【防御力】40mほどの爆発に100発以上耐えられる。
【素早さ】猫科の動物(0.03秒)より速いキャラが10m以上離れたところから移動してきて殴られてもまったく反応できない速度(0.003秒≒1mからの音速反応)
と同等の反応及び戦闘速度
      長距離移動は達人並
【特殊能力】いのちのたま:体力と精神力を全回復 20個所持
       反応相応で亜空間をつくったり世界を改変して死んでいた者や同等の神が洗脳した相手の洗脳を解いたりできる 範囲は惑星相応
【長所】本体と化身で別々の嫁をもらえる
【短所】最後の最後で覚醒したエセ関西弁
【戦法】世界改変
171格無しさん:2011/10/14(金) 00:02:53.34 ID:lpC7YtLq
>>170
作品別にまとめようかと思うんだけどONI2とかONI3とかのシリーズの総称ってある?
単純にONIシリーズでいい?
172格無しさん:2011/10/14(金) 00:24:22.71 ID:VSQr58yT
>>171
総称としてはONIシリーズじゃないかい?
そこそこ有名なシリーズだし
173格無しさん:2011/10/14(金) 00:40:16.11 ID:IXp6B6EH
>>171
ONIシリーズでお願いします。
174格無しさん:2011/10/14(金) 01:19:06.03 ID:IXp6B6EH
【作品名】ONI4-鬼神の血族-
【ジャンル】ゲーム

【世界観・共通設定】
ONI2から十数年たった未来の話。


このゲームはステータスの数値が倍になると攻撃や防御、素早さが倍になり連動するタイプのゲーム。
攻撃力の数値が倍になるとダメージも倍、防御の数値が倍になるとダメージが半分になる??。


初期で猫科の動物に先手を取れる=0.03秒
0.03秒反応以上の相手に20m以上離れた位置から移動してきてまったく気づかれない戦闘速度。
その反応の相手に先手を取れる反応および戦闘速度(1mから約マッハ2)


【名前】音鬼丸
【属性】隠鬼の末裔
【大きさ】青年並
【攻撃力】剣による攻撃は60m以上の爆発術の10倍以上の威力。


     ??あしゅら:斬撃による範囲攻撃 攻撃範囲60m 威力は通常攻撃と同等 10回以上使用可能
    ?? はやぶさぎり:一度に3回攻撃する 威力は通常攻撃と同等 20回以上使用可能
【防御力】60m以上の爆発術を900発以上耐えられる。
【素早さ】1mから約マッハ2に反応できる。
    ?? 移動速度は数分で北海道から九州まで移動できる速度
【特殊能力】異次元生存可能


    ??  術:精神を消費し術を使用する。MAX500以上
     ?? しんせん:体力を半分ほど回復。消費10
【長所】範囲攻撃持ち
【短所】術に多様性がない
【戦法】あしゅらで倒せないならはやぶさぎりでごり押し
175格無しさん:2011/10/14(金) 01:44:36.75 ID:VSQr58yT
ダイダラボッチ 考察


○デミトリ・マキシモフ 大きさ勝ち
○νガンダム〜アトム 攻撃には耐えられる速度的に攻撃にまきこんで勝ち
○バイアード13世 大きさ勝ち
○夏柳竜之介 自らの大質量の行動不能勝ち
○ロロノア・ゾロ 大きさ勝ち
×うずまきナルト チャクラ負け
×タラントの海賊船 距離取られて砲撃負け
△ガンダム 大きさわけ
×浦飯幽助 霊丸撃たれて負け


うずまきナルト>ダイダラボッチ>ロロノア・ゾロ

176格無しさん:2011/10/14(金) 02:52:08.40 ID:B1i2xERX
>>153
一応漫画スレにはこういうのがある
Q14.自爆技って相手が先に死ぬなら勝ち?どっちも死ぬから引き分け?
A14.引き分け狙いの消極的な戦法(攻撃を行わず逃げ続けたら逃亡負け等)
  は最初から戦闘を放棄していると見なし負けです。

このスレは作品スレ準拠で
作品スレは漫画スレ派生で漫画スレのルールを現在でも踏襲してる
分け狙いと堂々と書いてあるテンプレが漫画スレにすらあるけどね!
(実際には効かない攻撃を繰り返すだけだから事実上分け狙いになってるだけで
完全に戦闘放棄してる扱いにはなってないから問題はない)
177格無しさん:2011/10/14(金) 12:15:55.05 ID:DInCxtSL
>>172
>>173
やろうと思ったけど既に別の人がやってたみたいだった
178格無しさん:2011/10/14(金) 13:53:07.24 ID:8yQZwXPr
【作品名】SLAM DUNK
【ジャンル】バスケ漫画
【名前】流川楓with自転車
【属性】バスケット選手
【大きさ】187cm
【攻撃力】
自転車並み
本人の実力は不良4人(うち一人は並みの不良より強い)に勝利する。4人とも失神させた。
桜木と互角にケンカできる。不良の腕を全力でつかむと、腕が折れると叫ぶほどの握力。
【防御力】
不良にモップの角で頭を二発殴られ、ボディブローを二発くらってもまだまだ戦闘続行可能(血は結構出ていた)。
その後尻に一発蹴りをくらっても大丈夫。
桜木と延々と殴り合える防御力。
【素早さ】
自転車並み
本人はダンクが出来る跳躍力。並みのバスケ部員より速い。
桜木と互角にケンカ出来る反応。不良のパンチを軽くつかめる。
【長所】不良履歴は無いのにケンカが強い。やたらとモテル。
【短所】授業中は常に寝てる。



<参考テンプレ>
【名前】桜木花道
【属性】バスケットマン(高校生)
【大きさ】身長189.2cm
【攻撃力】中学時代でも不良高校生4人と戦って勝利。柔道部三人に頭突きで勝利。
体育教師三人に全身を羽交い絞めにされても一振りで全員振り払えるパワー。
モップを素手でへし折れる。
高校柔道全国大会レベルも認める強さを持つ。かなりケンカが強い。
【防御力】不良にモップの角で顔を叩かれたが戦闘続行可能。
     その後かなりケンカの強い不良に殴られ、蹴られ、頭から体育館のドアに叩きつけられたが
     まだまだ余裕なくらいタフ。
     バスケの試合では他のバスケ部員がへとへとの中、一人だけ試合が始まった状態と変わらないほど活発な動きが出来るくらいの体力。
【素早さ】ダンクができろほどの脚力。並みのバスケ部員より速い。
     かなりケンカの強い不良のパンチを素手ではじいて全部回避可能。
高校柔道全国大会レベルの選手がつかみかかろうとした瞬間逆に肩車して投げれるくらいの反応。
【長所】やたらとケンカが強い。
【短所】51人にふられた
179格無しさん:2011/10/14(金) 13:54:18.71 ID:8yQZwXPr
【作品名】SLAM DUNK
【ジャンル】漫画
【名前】ディフェンスに定評のある3年の池上亮二
【属性】陵南高校バスケ部副主将
【大きさ】陵南高校3年、183cm 83kg、背番号5、F バスケ部員並み
【攻撃力】体格相応の鍛えたバスケ部員並み
【防御力】体格相応の鍛えたバスケ部員並みでもディフェンスに定評がある 
【素早さ】体格相応の鍛えたバスケ部員並み
【特殊能力】オールバックでディフェンスに定評がある
【長所】陵南高校バスケ部副主将でディフェンスに定評がある
【短所】でも3年の夏はスタメン落ち
180格無しさん:2011/10/14(金) 14:24:14.03 ID:Tt7gv9dc
【作品名】ONEPIECE
【ジャンル】漫画
【名前】青キジ
【属性】海軍大将・悪魔の実の能力者(自然系)
【大きさ】人間並
【攻撃力】アイスエイジ:水面に手を触れ力を込めるだけで見渡す限りの海を凍結させる。
            (最低でも周囲4km以上)同時に襲ってきた百m級の海獣も凍結させる。
 凍結人間なので体に触れた物を凍結させる。殴れば殴った手が、蹴れば蹴った足が凍結する。
 ビームのようなものを手から出すことができ、それに触れたものも凍る。
 数百mクラスの津波2つが形を保ったまま凍った。射程距離数十m程度か。
 アイスタイム:相手に抱き付き全身を凍結させる。(相手は仮死状態)
        その状態で相手を殴れば簡単に粉砕できる。
【防御】30m級の怪獣を一撃で叩き潰すゾロやルフィが束になって攻撃しても微動だにしない。
     自然系に攻撃ができるキャラに攻撃されてもほとんどダメージを受けていない。
   例:100m位の氷塊を投げれる力を持ったジョズがクロコダイルが避けれないスピードで行うタックルが
     直撃してカスリ傷。蹴飛ばした相手が当たった地面に10m位の爆発を起きる程度の攻撃力を持つマルコに蹴飛ばされても無傷。
    また体を粉砕しても、粉々になった氷から即復活。
【素早さ】戦闘速度は上記速度計算より反応、戦闘速度3168万km/s。
移動速度:瞬間移動のような動きが出き、一瞬で100m位ジャンプしたり地を駆けたりできる。
【特殊能力】ヒエヒエの実の能力者。全身を氷に変えて周囲の物を凍結させることができる。
【長所】ヒエヒエの実、即死攻撃持ち、攻撃範囲が広い
【短所】海で泳げない
181格無しさん:2011/10/14(金) 14:24:35.73 ID:Tt7gv9dc
【戦闘速度について】
ライオン(0.03秒反応)が逃げだすよりも速く捕まえて盾にできるカバジと同等以上の戦闘速度のバギー
(達人並)の剣(33m/s)が首筋に迫った(10cmくらい)状態から首が傷つけられるよりも速く
1.2kmの距離を降ってくる落雷=396km/s
(基本的に塔などを除いて特別に高い建物がなくどの建物も高さがほとんど同じなローグタウンで
11巻148ページより建物の高さは50m程度で、178-179ページより白く光ってる建物の24倍ほどの高さから落雷が振っているため高さ1.2kmとした)
落雷と同速のエネルの雷=396km/s
6mほど離れたところからエネルの雷の発射後に電気泡を発動させられるナミ=6mからの396km/s反応
そのナミが反応できない速度で8mほど移動可能なカリファの"剃"=528km/s
"剃"と設定でほぼ同速のクロの杓死=528km/s
その杓死で移動中のクロを捕まえることが可能なルフィ=戦闘速度528km/s
4mほど離れた状態でルフィを捕まえることが可能なスモーカー=煙速度2,112km/s
そのスモーカーの煙に後ろから追いかけられても逃げ切っているルフィ=移動速度2,112km/s以上
ルフィと同等の移動速度のウソップよりも速い"ゴムゴムのダメだ"=ハンドスピード2,112km/s以上
そのルフィの"ゴムゴムの銃"が10cmまで迫ったところから回避可能なクロコダイル=戦闘速度21,120km/s
そのクロコダイルと互角に戦闘可能なルフィ、またそのルフィと互角に戦闘可能なエネル=戦闘速度21,120km/s
ルフィが10m程度の距離で避けられないウソップのパチンコ=弾速21万1200km/s
ウソップのパチンコから強化された新パチンコ"カブト"による攻撃がほとんど進まない間に防御可能なオーズと同速のルフィ=戦闘速度21万1200km/s
自身と同程度の能力を持つ影がルフィと互角なモリア=戦闘速度21万1200km/s
モリアの6倍ほどの大きさになったナイトメアモリア=戦闘速度126万7200km/s
ナイトメアモリア以上の速度のギア2ルフィ=戦闘速度126万7200千km/s
ギア2ルフィ含む麦わら海賊団全員を相手に互角に戦闘可能なパシフィスタ=戦闘速度126万7200km/s
(量産型のロボットであり、ルフィたちと戦ったやつだけが強いという設定はないので描写を流用する)
上記とは別のパシフィスタのパンチが2mほど進む間に恐竜に変化して対応可能なX-ドレーク=戦闘速度63万3600km/s
黄猿は50m程度の距離からそのドレークが反応できない速度で移動して蹴りをいれることが可能で
かつその黄猿自身が1mも移動しない間に攻撃可能なレイリーと近接戦闘可能=戦闘速度3168万km/s
黄猿が動き始めてから反応し、薙刀で斬ることができる白ひげ=戦闘速度3168万km/s
その白ひげと互角に戦闘できる赤犬、青キジ=戦闘速度3168万km/s
182格無しさん:2011/10/14(金) 14:59:43.29 ID:IaHnHxiv
蓬莱寺京一 考察


○ガボ〜天地丸 木刀で殴って勝ち
○奏蝉丸 木刀で殺し続けて勝ち
×デミトリ・マキシモフ オーラで燃えて負け
△アムロ・レイ〜アトム 当てれない倒されない
△バイアード13世 倒せない倒されない
△夏柳竜之介 倒せない当たらない

これ以上で連勝できないし負けも増えてくる

デミトリ・マキシモフ>蓬莱寺京一>奏蝉丸
183格無しさん:2011/10/14(金) 15:00:17.24 ID:IaHnHxiv
仮面ライダーV3 考察


○仮面ライダークウガ〜仮面ライダー1号 V3キック勝ち
×ゼノ・ギリアン キックのエネルギーを返されて負け
×夏柳緋鞘 キックしたらこけて塵化負け
○日番谷冬獅郎 ダブルタイフーン勝ち
×エネル サンゴ負け
×劉鳳 剣の爆発負け


ゼノ・ギリアン>仮面ライダーV3>仮面ライダー1号
184格無しさん:2011/10/14(金) 15:00:36.91 ID:IaHnHxiv
兜甲児 with マジンガーZ 考察
50mまで光速移動可能


○アロウン ルストハリケーン勝ち
○緋勇龍麻 ルストハリケーン勝ち
○マリオ ルストハリケーン勝ち
×ぺしゅばる コクピットに遮蔽物ないので負け
×ZINV 50mもあるので溶かすのに時間がかかる 改変負け
△天堂地獄 水爆の熱も耐えれるので炎は効かないが当てれない
×朽木白哉 見えないので当てれない殲景・千本桜景厳で斬られ続け負け


ぺしゅばる>兜甲児 with マジンガーZ>マリオ
185格無しさん:2011/10/14(金) 15:49:40.23 ID:QKS8d+7w
【作品名】バキシリーズ
【ジャンル】漫画
【名前】範馬刃牙
【属性】主人公
【大きさ】 167センチ 71キロ
【攻撃力】オリバと真っ向から殴り合いで押し勝てる。
     関節技や絞め技もプロ格闘家や達人を上回る。     
【防御力】ティラノやスーパーサウルスを倒したピクルやオリバの攻撃を何十発も耐えれる。
     ジャックに上腕動脈を食いちぎられても戦えた。
【素早さ】背後から発射された9mm拳銃弾(約380 m/s)を月面宙返りで余裕で回避する。
     拳銃の描写の間合いは恐らく20〜30m。これは1人じゃなくて頭上や四方八方からの発砲。
     常人には「何やってんのか全然わかんねぇ」くらいの速さ。
【特殊能力】妄想力がすごい。
【長所】作中で戦うと何故か相手が弱体化する
【短所】こいつが主人公なこと。昔はちゃんとした主人公だった
186格無しさん:2011/10/14(金) 15:50:59.59 ID:QKS8d+7w
オリバの【攻撃力】ジェフ(鍛えた人間)を殴って数十m吹っ飛ばし、胸を拳大に陥没させ死亡させる。
     そのとき一緒に、ジェフが持ってた日本刀も折る。
     ゲバル(かなり鍛えた達人)を手加減した張り手で数十mふっとばし、コンクリートの壁に陥没させた。
     バキを張り手で叩くと、コンクリートの壁を突き破って隣の部屋まで吹っ飛んだ。
     タックルでコンクリートの壁を4つほど突き破り、一瞬で4つの部屋をつなげた。
     空飛ぶヘリと鎖で引っ張り合える。
     大型のバイクを片手で50mほどぶん投げられる。
     バキをコンクリにたたきつけてコンクリの床を30cm程陥没させる。
    (7階からの落下事故でコンクリの床が15センチ程度陥没したらしい)
187格無しさん:2011/10/14(金) 23:22:12.96 ID:JYVwHW+w
修正

【作品名】テニスの王子様
【ジャンル】漫画
【備考】http://www41.atwiki.jp/goronka/pages/606.html
【名前】幸村精市
【属性】立海大付属中学テニス部部長
【大きさ】背の高い男子中学生並み
【攻撃力】ラケットを装備。雷を習得したリョーマ(光速反応)でも反応できない打球を打てる。
     超ウルトラグレートデリシャス大車輪山嵐を軽々と打ち返せるパワー。
【防御力】超ウルトラグレートデリシャス大車輪山嵐を打ち返してまったくダメージなし。 (6mからの光速反応の通常時リョーマ以上の反応)
【素早さ】雷の打球を認識できるキャラを圧倒できる。
     また、その状態の自分でも視認できない動きとボールの速度だったリョーマ(天衣無縫)の動きに
     最終的にはいくらか対応できた。移動速度も達人並み。
【特殊能力】相手の打球を打ち返し続けることで、どこに打っても返されるイメージを相手の頭に焼き付け、五感を奪ってしまう。
      攻撃がまったく通用しないようであれば五感を奪えるだろう。
      さらに五感を奪う能力を反射して逆にこちらが五感を奪われるような攻撃も無効化して攻撃できる。
      おまけに相手に幻覚を見せれる、相手に夢を見せれる範囲はおそらくテニスコート内なので23.77mくらい。
      この幻覚(夢)を見てる相手は現実では突っ伏せて倒れる。
【長所】乙女座のシャカだけでなく双子座のサガの能力まで披露した
【短所】どう考えてもテニスでやるようなことじゃない
【戦法】可能なら攻撃を加えつつ、攻撃を避け続けたり跳ね返し続けて五感を奪う。無理なら普通に戦う。
188格無しさん:2011/10/14(金) 23:30:28.54 ID:yvtxPoON
戦法は幻覚で攻撃に変えとけよ
多分修正し忘れだと思うけど
189格無しさん:2011/10/14(金) 23:43:17.99 ID:z8q2EEbE
前と同じ奴か?良く詳細明らかになってないのに推せるな。はよ巣にもどれ
190格無しさん:2011/10/14(金) 23:58:45.78 ID:UaoFpdQM
【作品名】うえきの法則
【ジャンル】 漫画
【備考】http://www37.atwiki.jp/jinruisaikyou2/pages/294.html
【名前】 ロベルト・ハイドン
【属性】 新天界人(能力と神器を融合させた天界人)
【大きさ】 人並み
【攻撃力】能力と神器は融合しているので全ての神器にはデフォで理想化能力が働いている。
一つ星神器『鉄(くろがね)』:腕を4Mほどの砲身に変え直径2〜3mの鉄球を発射する。
  百〜百数十mの山を4つ破壊しても突き進む鉄を防ぐフードをぶち抜く程の威力。
  理想を現実に変える能力で「連射(最大8連射)」
 「絶対命中(射程無限・追尾機能・相手の盾などを回り込み、当たるまで確実に追う)」
 「絶対粉砕(一つ星の鉄で植木の二つ星のフードを粉砕するという設定を覆す高威力
       ただし流石に4つ星以上の植木の神器には威力で劣る)」
  などの性能を一度に幾つでも追加可能。弾速は超光速以上で飛ぶ植木より速い。
 (全力セイクーで逃げる植木に理想の鉄を放ち追いつく描写・寸前で魔王に撃墜される)
三つ星神器『快刀乱麻(ランマ)』
  :10mほどの大きな刀を手から生やし敵を切り裂く。
   植木のものより高性能。植木のマッシュを切り裂く威力。
四つ星神器『唯我独尊(マッシュ)』
 :11M四方の四角いパックマンを地面から出現させ敵に齧り付かせる。
  地面に地上絵のように出して落とし穴のようにも使用する。「絶対命中」の理想を追加した時は、
  植木のライカより速く地面を移動して口を開き相手を噛み潰した。潰された相手は地面に埋まる。
  植木のマッシュを齧り潰した。
五つ星神器『百鬼夜行(ピック)』
 :腕から直径1M半ほどの円錐状の槍を高速で伸ばし敵を貫く。
  射程30m。植木の『ピック』と衝突しても引き裂きながら突き進む威力。
上記の神器を命中させれば対象の重力を変え、重くも軽くもできる。(特殊能力欄参照
【素早さ】反応は1m前後から鉄やピック(光速の37倍)に余裕で対応して、能力で迎撃できる速さ。中盤植木と同等以上。
移動は六つ星神器『電光石火(ライカ)』、九つ星神器『花鳥風月(セイクー)』を理想的に使用可能。
植木の物(セイクーの急加速は除く)と同程度以上の性能を出すと思われる。
【特殊能力】 「”理想”を”現実”に変える能力」:限定条件・能力使うごとに寿命が一年縮む。
 理想的にできるのは物体や道具が本来持つ機能のみ。(つまり生物には使えない)
 この能力を使えば、落しても決して割れず中身がこぼれない理想のティーカップ、
 ナイフならなんでも切れる理想のナイフ、思った通りの絵が書ける理想の絵筆、
 しゃぼん玉なら作ったものが望むまで割れない理想のしゃぼん玉になる。
「レベル2」:能力で変えた物でなにかに触れると、その対象の重力を変えられる。
 重くする時は赤・軽くする時は理想の神器やしゃぼん玉など能力で出した物の色が変わる。
 作中では神器(青)に少し(壊れた破片)でも当った相手の重力を軽くし数十m上空に飛ばしたり、
 植木が防御に使った5つの神器の重力を軽くし上空に飛ばした所狙い撃ちにした。
 理想のマッシュ(赤)を使い相手に触れた時点で地面にめり込むほど重くしてから齧ったり、
 木の攻撃が自分に届く前にしゃぼんに当てて重くして迎撃したりした。
 人差し指程度の大きさのしゃぼん玉で厚さ3m直径10m程度の崩落した天井の落石を受け止められる。
 しゃぼんで相手を包んでの閉じ込めや高度数千mまで飛ばした所で解除して落すことが可能。
 (決して割れない理想のしゃぼん玉なので閉じ込めたまま宇宙放逐という戦法もありかも)




【長所】理想的な神器。絶対命中はかなり使える。
【短所】神器の同時出しができない。(空中戦はセイクーを一瞬解除→他神器→セイクー)
【備考】十つ星神器の魔王含む全ての神器が使用可能だが植木戦では手加減のため五つ星までしか使用しなかった。
    特に記載が無い『理想的な波花』や『理想的な旅人』も植木の物と互角以上。魔王はイメージの産物なので考察不能。


【簡易テンプレ】山破壊×4で無傷をぶち抜く鉄8連射を超える絶対命中の神器の数々+ピックを受けても戦闘可能+光速の37倍以上の素早さ
191格無しさん:2011/10/15(土) 02:33:17.20 ID:ERSHrFGW
牙王with牙石王 考察
牙石王は乗り物なんだろうから破壊されたら負け扱い


○ドモン〜乱破 大きさ相応の格闘戦勝ち
×鈴木正継 並んで負け
△高野丸 物理攻撃が当たらないが倒されない
×ガボ 死の踊り負け
○天地丸 大きさ相応の格闘勝ち
×奏蝉丸 岩石マシンガンでは倒せない催眠術負け
×蓬莱寺京一 岩石マシンガンで倒せないので格闘戦に行き輪切りにされていく
×デミトリ 格闘戦負け


鈴木正継>牙王with牙石王>乱破
192格無しさん:2011/10/15(土) 02:33:42.09 ID:ERSHrFGW
第六天波旬 考察 多元全能で多元全能防御に多元全能殺し

天地>第六天波旬>班長=鏡
193格無しさん:2011/10/15(土) 02:34:10.25 ID:ERSHrFGW
アグレイアン 考察


○ガボ〜天地丸 長剣で斬って勝ち
○奏蝉丸 殺し続けて勝ち
△蓬莱寺京一 倒されない当てれない
○デミトリ オーラ効かない斬って勝ち
△アムロレイ〜アムロ 倒されない当てれない
○バイアード 長剣で斬って勝ち
△夏柳竜之介 倒せない倒されない
△ロロノア・ゾロ 倒されない当てれない
×ダイダラボッチ 大きさ負け
×うずまきナルト 距離取られてチャクラの塊負け
△タラントの海賊船 距離詰める前に距離取られてわけ
△ガンダム 倒されない当てれない
×浦飯幽助 霊丸負け


ロロノアゾロと夏柳竜之介も引き分けなので

ロロノア・ゾロ=夏柳竜之介=アグレイアン>バイアード13世
194格無しさん:2011/10/15(土) 07:39:15.81 ID:lzGrxda4
【作品名】うえきの法則
【ジャンル】 漫画
【備考】http://www26.atwiki.jp/mediatorweb/pages/94.html
【名前】アノン(神様吸収時)
【属性】 地獄人 守人の一族
【大きさ】人並み
【攻撃力】李崩(参考テンプレ参照)を上回る武術の使い手。
 パンチで李崩を20m先の岩壁にクレータができるほど叩き付け気絶させる。
 十ツ星全ての神器を駆使して戦ったロベルトが8分でズタボロになるほどの打撃の強さ。
(ロベルトを倒した時には誰も吸収していないので素で一方的にボコボコにした)
五つ星神器『百鬼夜行』:1立方メートルの高速で伸びる一並びのブロックを腕から出す。
            植木の『鉄』を粉砕するほどの威力。射程30m。  
一つ星神器『鉄』:1mほどの砲身を腕に装着し直径80cmの鉄球を発射する。
         一発で岩に3mほどのクレータができる威力。射程30m。
【防御力】天界力を開放していない李崩の攻撃を余裕で受け止め、捌くレベル。
     植木の『魔王』を食らって生存するが戦闘不能。   
【素早さ】戦闘・反応速度は光速の9620倍以上
   地獄人特有の超身体能力を持つ。天界力を開放していない李崩を余裕であしらう身のこなし。
   九つ星神器『花鳥風月(セイクー)』植木と同じ飛行速度。急加速を使った植木でやっと互角に戦える速度。
【特殊能力】乗っ取り能力:弱って大して動けなくなった相手を口から飲み込み、その対象の心と
      体を乗っ取り、相手そのものになる(アノンであり神様でもある為、神器・亜神器が使える)
亜神器「天地創造(テンソウ)」:大地を思うままに操作できる。
                高さ数十m・300uくらいの空中庭園を数十秒で作り出した。
【長所】十ツ星全ての神器を駆使して戦ったロベルトがまるで相手にならない。
【短所】神器の同時出しができない(作中同様に空中戦はセイクー解除→他神器→セイクーでやりくり)
【備考】描写上は使っていないが神様を飲み込んでいる為、上記以外にも
    『威風堂々』『快刀乱麻』『唯我独尊』『旅人』『波花』を自由に使える。

神器自体の大きさや威力は新天界人である植木の方が強い。
 ただ五つ星(神様のピック)>一つ星(植木の鉄)の威力差が覆るほどではない

【簡易テンプレ】ロベルトを8分でズタボロ+山破壊×4を超えるピック+防御は紙+光速の9620倍+亜神器で大地操作

ロベルト
http://www37.atwiki.jp/jinruisaikyou2/pages/294.html
195格無しさん:2011/10/15(土) 17:22:31.34 ID:DGOyat0R
【作品名】魁!!男塾
【ジャンル】漫画
【名前】剣桃太郎
【属性(流派)】男塾一号生(後にニ号生)筆頭、男塾総代、男塾チーム大将
【大きさ】マッチョな高校生並み
【攻撃力】剣術・拳法その他に精通した達人。パンチで鍛えた達人の身体を貫通。
     普通は日本刀使用、互角の相手と交錯した時に投げ込まれた瓶を切断、瓶の口は50m以上飛んで人の頭に刺さった。
     気合いを入れれば普段の刀は通さなかった黒銅鋼の鎧を切り裂き、刃渡り5m50kgの巨大刀と刀を打ち合わせ
    (こちらの刀も折られたが)刀身を砕く。
     
硬布拳砕功:布のハチマキに氣を込め剣にする。ダイナマイトの先端部3本分を手中で爆発させて無傷な
      大豪院邪鬼(※1)の、地面に数十cmの穴を開け周囲3m余りに亀裂が走るパンチを受け止め、拳を手の甲の半ば
      以上まで切り裂く。
暹気虎魂:剣から青白い虎の形の氣を放つ。50m以上離れた石壁に2,3mの穴を開け、更に周りがガラガラと崩れる威力。
     火だるまになった奴の火を消したりも出来る。ただ弾速は互角の奴と数m距離で撃ち合って、互いに回避したり
     迎撃出来る程度。拳銃の弾程度かな。
     一度氣を練っておけば動作は一振りのようだが、2発撃つとしばらく使えない。
【防御力】20数人をドミノ倒しに殴り倒すJの、トゲ付き鉄球をはめたパンチを何発も受けても戦闘続行可能。
     強力な雷撃を放つ技に三回耐える。
     (最大威力の3発目は人体が焦げて煙を出す威力。また同じ技の使い手には3m以上の熊を一撃で感電死させた者がいるとか)
     重量200kgの鉄球を持った状態で、神経をえぐられる拷問に耐える。
     暹気虎魂と互角の技を受けズタボロで倒れかけるも何とか立ち上がり戦闘続行。
堅砦体功:氣を集中させ瞬間的にその箇所の防御力を固める。
     「まるで象だ」と言われた巨牛の肉を一瞬で全て剥ぎ取り骨にする真空殲風衝(鎌鼬)が直撃しても無傷。
【素早さ】途中まで反撃は出来なかったものの赤石(※2)の剣をかわし続け、やがて見切って逆転の一太刀を入れた。
     つまり近接音速反応程度。
     それでも避けきれなかったJ(※3)のパンチも目を塞ぎ心眼で見切ってかわす。
     落雷のタイミングに合わせ相手に繋がったワイヤーを投げ上げ、雷を落とさせることを二度も成功させている。
秘承鶴錘剣:元は足場の悪さを克服する秘策。刀身を地面に垂直に突き立てその上に乗り、滑る様に移動する。
      普通にやってはそこそこ苦戦した相手の連続攻撃を完全に回避。そのまま攻撃も出来る。
      また逆立ちして身体を回転させ、風圧で無数の虫を吹き飛ばすことも。
【特殊能力】氣功闘法:体内の「気」を練り、物や肉体に込めて強化したり、飛ばす技も。技は上記。
           硬布拳砕功や堅砦体功は恐らく攻撃や防御の瞬間に、その箇所だけ氣を集中させ強化するのだと思われる。
           それでも何度かやれば使い果たす。氣を練るのには少し時間がかかるが、戦いながらでも練ることができる。
【長所】見切り、対応力が高い。機転も利く。
【短所】攻防が微妙、氣の容量が少ない。刀はマントでからめてひじ打ちするだけで折れる。
【戦法】とりあえず斬りかかる。駄目そうなら硬布拳砕功や暹気虎魂。

196格無しさん:2011/10/15(土) 17:23:52.19 ID:DGOyat0R

【参考1】大豪院邪鬼
【属性】男塾三号生筆頭 男塾の帝王
【大きさ】初登場時は明らかに10m近くあったが参戦時には2mほどまでに縮んでいる。
【攻撃力】デコピンで人をはね飛ばす。ドスを掴んで刀身を砕く。
     パンチで地面に数十cmの穴を開け周囲3m余りに亀裂が走る(深さもかなりあった)。
     かすっただけで風圧で人を吹っ飛ばしたり、切り傷が出来たりすることもある。
     設定解説によれば刃渡り5m重さ約50kgの巨大刀を使用。直径1m程度の柱を容易く切断、
     人間に括り付けられたダイナマイトの先端だけを切り取る器用さも持つ。
真空旋風衝:掌を繰り出すことにより空気の流れを操り、カマイタチを発生させる。
      「まるで象だ」と言われた巨牛の肉を一瞬で全て剥ぎ取り骨にすることも可能。
      石の壁に2〜3m程度の大穴を開けた描写もあり。射程は少なくとも50m以上。
【防御力】ダイナマイトを3本を、先端だけとはいえ握りつぶしたまま掌で爆発させても無傷。
     人を100m位殴り飛ばす塾長の攻撃を何度か受けてかなりダメージがあるものの戦闘続行可能。
     刃物なら皮膚は少し傷付くがドスを手で受けても大丈夫。雷に打たれて倒れるも、最後の力を振り絞り自ら切腹した。

【参考2】赤石剛次
【属性(流派)】男塾二号生(後に三号生)筆頭、一文字流
【大きさ】190p位
【素早さ】数mの距離からの幾つもの時速300キロの鋼球を容易くかわす。
     素人が構えて撃った拳銃なら銃口のすぐ前、10cm位のところで弾丸を切り落とす。
     一瞬で6発の弾丸を撃ち尽くし(銃声は一発に聞こえる)宙に投げた6枚のコインをそれぞれ撃ち抜く
     早撃ちのガンマンの銃撃を刀を支柱に跳んで回避、続く6発を刀の一振りで弾き返し、
     跳弾で他の敵を倒した。更に次の瞬間には20歩離れた相手に跳びかかって斬った。


【参考3】J(キング・バトラー・ジュニア)
【属性】男塾塾生、ボクサー
【大きさ】190p位
【攻撃力】マグナムスチールでできたベアナックルを使い、5m程度の大きさの岩を一発で粉々にする。
【素早さ】移動して止まり移動する、を瞬時に繰り返し10人近い残像が作れるほどのフットワーク。
     赤石の振り回す剣にパンチを当てて止める描写もある。
197格無しさん:2011/10/15(土) 18:42:55.39 ID:ERSHrFGW
エドワード・ニューゲート考察 エースから下がっていく

△エース テンプレ上相打ち
○のび太 薙刀勝ち
×ディダラ 薙刀で殺した後に距離が離れた所で復活され自爆負け
△ネギ 攻撃は当てれるが攻撃力不足
×朽木白哉 全方位を千本桜に囲まれて負け
△天堂地獄 1800度よりどの程度劣化してるのかがわからない 1200度には耐えれるので効かない扱いにする 攻撃は当てれない
○ZINV グラグラの実で粉砕勝ち
○ぺしゅばる 薙刀勝ち
△マジンガーZ〜マリオ 倒せない当たらない
×緋勇龍麻 攻撃に耐えられ任意全能負け
△アロウン 倒せない当たらない
×カズマ〜劉鳳 耐えられた後に攻撃の爆発に巻き込まれ負け
○エネル 薙刀勝ち


劉鳳>エドワード・ニューゲート>エネル
198格無しさん:2011/10/15(土) 21:39:04.77 ID:W934aCUw
【作品名】餓狼伝
【ジャンル】漫画
【名前】片岡輝夫
【属性】空手愛好家
【大きさ】182p95`
【攻撃力】硬さをコンクリートに例えられる砂袋を全身で叩いて鍛え上げた肉体はまさに凶器
一dの土管を正拳で粉砕し、安原健次の攻撃で目立ったダメージを受けない鞍馬彦一の胸骨をグローブ着けた正拳で砕く
【防御力】天井から吊したコンクリート並の硬さの砂袋を顔面にぶつけるという鍛練を行っている。三メートル程の高さと距離から思い切りぶつけられても耐えられる
達人の蹴りが顔面に不意に入っても倒れない
【素早さ】達人の飛び蹴りを見切って額をぶつけて爪先を砕く
199格無しさん:2011/10/15(土) 21:48:07.37 ID:AE4ktWw7
WW1とWW2のイギリス軍の軌跡
英国陸軍…塹壕戦で消耗
        電撃戦の餌食
英国海軍…Uボートに撃沈
        ビスマルク、大日本海軍にコテンパンにされる
英国空戦力…終戦間近、ドイツの航空機に惨敗
         メッサーシュミット、零式、96式の的

アメリカとドイツの東部戦線がなかったらフランス共々ドイツ一国に負けてたんじゃないか?
200格無しさん:2011/10/15(土) 22:03:26.39 ID:W934aCUw
【作品名】餓狼伝【ジャンル】漫画
【名前】工藤建介
【属性】空手・北辰会館
【大きさ】193p120`
【攻撃力】75`のムエタイ選手の蹴りに合わせたカウンターの右正拳で相手を十メートル程飛ばす
防具を着けた一流空手選手を防御の上からグローブ嵌めたパンチで倒す
一流空手選手の打撃や五輪の柔道重量級金メダリストの投げを何発もまともに受けても耐える長田弘にガードの上からダメージを与える
123`の長田をドロップキックで五メートル以上飛ばす
【防御力】一流ムエタイ選手の蹴りを顔面に受けて歯が二本抜けてもたいしたダメージにならない
一流空手家のラッシュを受け数十発打撃を受けても平気
【素早さ】素人の眼には見えず、打撃音のあとの脚の動きで蹴ったことがわかる速度の蹴りに、カウンターで右正拳を入れることができる
読みをフェイントで外したとはいえ、一流空手家が反応できない速度で左の掌打を入れることができる
【長所】ヒグマ
【短所】ウスノロ
【戦法】ヒグマに例えられる打撃で攻撃
201格無しさん:2011/10/15(土) 22:09:50.26 ID:W934aCUw
>>198
片岡輝夫 修正
×一dの土管を粉砕
◯耐久力一dに及ぶ土管を粉砕
202格無しさん:2011/10/15(土) 23:46:59.17 ID:ERSHrFGW
ゾマリ・ルルー 考察

不可視と速さででかいやつ以外には負けにくい
ヤミーとは相打ちになるので

ヤミー=ゾマリ>不動遊星
203格無しさん:2011/10/15(土) 23:47:19.35 ID:ERSHrFGW
チャンドラ 考察


○酒呑童子 改変勝ち
○ヤクザ 相手の攻撃には耐えれる 改変勝ち
○越前リョーマ 同上
○菱木竜童 改変勝ち
○大河内三郎 同上
○ドモン 相手の攻撃には耐えれる 改変勝ち
○乱破 同上
○鈴木正継 人間ではない 改変勝ち
○高野丸 攻撃には耐えれる 改変勝ち
○ガボ 改変勝ち
×天地丸 金縛り負け
○奏蝉丸 改変勝ち
×蓬莱寺京一 斬撃負け
×デミトリ オーラ負け


蓬莱寺京一>天地丸>チャンドラ>奏蝉丸=ガボ
204格無しさん:2011/10/15(土) 23:57:21.27 ID:Fp36z+5k
【作品名】NARUTO
【ジャンル】漫画
http://www26.atwiki.jp/mediatorweb/pages/203.html
【登場キャラクターの速さについて】
魔鏡氷晶という光速で攻撃、移動する術を完全に見切り回避したサスケと、
さらに戦闘までしたナルト(光速戦闘、短距離移動可能)
そのサスケの蹴りを横合いから間に入って止めたリー。(リーも光速に)
さらにリーは実力の20%しか使っていない時点で、サスケの見切れない速度で4mほど一気に移動出来る(戦闘速度光速の4倍)
そのスピードを会得した修行後のサスケ。(サスケも光速の4倍以上)
またそのサスケでさえ行動を先読みしなければ回避できないスピードを
もつ不完全状態の砂の守鶴(完全状態になっても遅くなるという描写は無いため
テンプレの完全状態でもこのスピードを出せるとする)
さらにその後、大きさが50倍以上になった守鶴(光速の200倍以上に)
その砂の守鶴とほぼ互角に戦ったガマ文太と同格のカツユ、マンダ。
ガマ文太が20mほど進む間の時間にガマ文太と会話できる反応のナルト(光速の10倍以上に)
そのナルトがさらに2年間修業したにもかかわらず、全く反応できない速度で10mほどの崖をかけ下りて
ナルトの背後をとれる2部サスケ(光速の100倍以上に)
そしてサスケの視点のピントから発火する天照をかわし4mくらい移動できる雷影(光速の400倍)そして雷影の動きに対応できるようになったサスケ
そしてサスケと互角の雷影が反応できず5m移動する修行後ナルト(光速の2000倍)

【名前】うちはサスケ
【属性】木の葉隠れの抜け忍/鷹所属
【攻撃力】上忍並みの奴を数十mくらい殴り飛ばせるくらいの体術 今より弱い頃でも10mくらいのクマをKOできる体術。
     千鳥:弱っていたとはいえ、100m四方くらいを吹き飛ばす衝撃を受けても平気な
        大蛇丸の体を貫いたりできる。草薙の剣という刀を持っており、それに千鳥を
        流すことで数十m程度の白い大蛇になった大蛇丸をスパスパ切れる。他にも槍のように
        伸ばしたり、針のように伸ばしたり、10m四方に流れる雷撃にもなる。
     麒麟:火遁を空に向かってうち、積乱雲をつくり、龍のような落雷を呼び出し攻撃する。
        数十m程度の建物ごと、山一つを吹き飛ばした。
     天照:黒い炎を作り攻撃。発動は視点のピントを合わせる。相手が死ぬまで消えない模様。
        キラービーを一時的に戦闘不能にする。八尾化した100mくらいのキラービーのほぼ全体を炎で包める。
【防御力】自分に千鳥をくらわしてもまだ動けるくらい。
     千鳥を喰らってもちょっと血がでる程度で自分の腕を切ったり
     若い頃に八尾の角を折った雷影の手刀を不完全須佐能乎ごしにくらってもまだ戦える。
     十m程度のクレーターができる攻撃でも戦闘続行可能。
【素早さ】上記から光速の2000倍で移動できる。
     自分の動きについていける奴と戦える反応。
【特殊能力】万華鏡写輪眼の幻術は幻術耐性のある者にも効くが同じく写輪眼を持っていれば抵抗できるらしい(よって写輪眼を持ってる者は精神攻撃耐性×2)
          サスケは写輪眼を持ってるカカシを精神崩壊は起こしていないものの戦闘不能に追い込むほど強力なイタチの月読を破っている(精神攻撃耐性×3)。
          ゲンゾウの体を縛る術も効かない。
          写輪眼による幻術は人間以外にも有効。万華鏡写輪眼に開眼しているので上記から幻術は精神攻撃×2
【戦法】とりあえず幻術をかけて相手を操る。それが効かなかったら天照、麒麟などを使用。
205格無しさん:2011/10/15(土) 23:58:45.43 ID:ERSHrFGW
【作品名】デュエルセイヴァー・ディスティニ−
【ジャンル】アクションアドベンチャー

【共通設定】
舞台はアヴァターを根幹世界とする無限の宇宙によって構成される「多次元宇宙」であり、
根幹世界を中心とした無限に存在する各世界は「心」の力で新しい世界を無数に作り出しているため、
一つ一つの世界が無数の平行世界を持つ。
つまり多次元宇宙とは一種の2次多元宇宙である。

【名前】当真 大河
【属性】真の救世主にして偽りの神の代行者 神を屠る者
【大きさ】高校生並み
【攻撃力】召喚器・真トレイター
   攻撃用途によって、剣、槍、手甲、斧、連接剣、ハンマー、兜などさまざまな形に変化する。
   飛び道具にはならない。呼べば手元に現れる。投げつけてもすぐ戻る。
   大河自身の持つ多次元宇宙を破壊できる神の力と、彼に従う無数の召喚器たちから供給される力を
   この武器を通して叩き込むことが可能。
   召喚器たちの与える力は神の力なしでも多次元宇宙全能存在の宿った敵を破壊するどころか
   本体まで完全に滅ぼすことができたため、神の力にこれが上乗せされた現状では純粋な殺傷能力は
   多次元宇宙全能存在を遥か超越していると考えてよいだろう。
   ただし神の次元で真正面から神の本体と戦った場合はいくら倒しても手を緩めた瞬間復元してしまった。
   神自身は不滅と明言されていることから、神本体の防御力は多次元宇宙破壊超越規模であったと思われる。
   亡霊や魔法、次元の壁なども破壊可能。
     神の力
   破壊を目的として与えられた全能なる神の力。望むだけで開放できる。
   破壊目的で開放した時点で多次元宇宙が崩壊する。
【防御力】力押しで多次元宇宙を破壊できる神の攻撃にも普通に耐えられる。
   神の力を手にする前の時点でも全能である神の精神支配に抵抗した。
   多次元宇宙において全能である神と永劫に戦い続けることが可能であり、全能防御及び全能耐性を備えている。
   悪あがきで神が放った単一宇宙破壊級を軽く超える魔力攻撃を味方をかばいつつ無効化した。
【素早さ】元々の反応速度は一軍と手持ち武器だけで戦い壊滅させられる戦士二人を同時に相手にできる程度。
   時間のない次元で戦闘可能。
   任意で次元の壁を破り次元・世界間移動可能。
   異次元に消えた敵を追跡できる。
   時間移動も可能。
【特殊能力】世界の創造ができない他は多次元宇宙において全能。
   ただし全知ではない。任意全知ではある。
   作中でしたこと。
    ・多元宇宙の全ての法則を司る精霊を人間にした。
    ・決して滅ぶことのない神を封印した。
    ・時間も空間もない次元で戦った。
【長所】ストレートに強い。PS2版になり強さに磨きがかかった。常時全能。
【短所】10歳児を孕ませた外道。
【備考】
 真トレイターの攻撃力は作中台詞から単純に加算されていると思われるため、
  2次多元宇宙全能+2次多元宇宙全能超越
 であると思われる。
206格無しさん:2011/10/16(日) 00:05:41.90 ID:8NjwRsaj
素早さの速度ミスった
これだと光速の400倍だった
でもよく考えてみたら描写からもっと速度上げれそうなので再計算してみる

【作品名】NARUTO
【ジャンル】漫画
http://www26.atwiki.jp/mediatorweb/pages/203.html
【登場キャラクターの速さについて】
魔鏡氷晶という光速で攻撃、移動する術を完全に見切り回避したサスケと、
さらに戦闘までしたナルト(光速戦闘、短距離移動可能)
そのサスケの蹴りを横合いから間に入って止めたリー。(リーも光速に)
さらにリーは実力の20%しか使っていない時点で、サスケの見切れない速度で4mほど一気に移動出来る(戦闘速度光速の4倍)
そのスピードを会得した修行後のサスケ。(サスケも光速の4倍以上)
またそのサスケでさえ行動を先読みしなければ回避できないスピードを
もつ不完全状態の砂の守鶴(完全状態になっても遅くなるという描写は無いため
テンプレの完全状態でもこのスピードを出せるとする)
さらにその後、大きさが50倍以上になった守鶴(光速の200倍以上に)
その砂の守鶴とほぼ互角に戦ったガマ文太と同格のカツユ、マンダ。
我愛羅の意識で操ってる状態でも砂の守鶴はガマ文太と戦えるので我愛羅自身も戦闘速度相応の反応。(我愛羅の反応も光速の200倍以上に)
人間のサイズに戻った我愛羅と戦えるナルト。
そのナルトがさらに2年間修業したにもかかわらず、全く反応できない速度で10mほどの崖をかけ下りて
ナルトの背後をとれる2部サスケ(光速の2000倍以上に)。
そしてサスケの視点のピントから発火する天照をかわし4mくらい移動できる雷影(光速の8000倍)そして雷影の動きに対応できるようになったサスケ。
そしてサスケと互角の雷影が反応できず5m移動する修行後ナルト(光速の40000倍)。


【名前】うちはサスケ
【素早さ】上記から光速の8000倍で移動できる。
     自分の動きについていける奴と戦える反応。
207格無しさん:2011/10/16(日) 00:07:04.02 ID:8NjwRsaj
【作品名】NARUTO
【ジャンル】漫画
http://www26.atwiki.jp/mediatorweb/pages/203.html
【登場キャラクターの速さについて】
魔鏡氷晶という光速で攻撃、移動する術を完全に見切り回避したサスケと、
さらに戦闘までしたナルト(光速戦闘、短距離移動可能)
そのサスケの蹴りを横合いから間に入って止めたリー。(リーも光速に)
さらにリーは実力の20%しか使っていない時点で、サスケの見切れない速度で4mほど一気に移動出来る(戦闘速度光速の4倍)
そのスピードを会得した修行後のサスケ。(サスケも光速の4倍以上)
またそのサスケでさえ行動を先読みしなければ回避できないスピードを
もつ不完全状態の砂の守鶴(完全状態になっても遅くなるという描写は無いため
テンプレの完全状態でもこのスピードを出せるとする)
さらにその後、大きさが50倍以上になった守鶴(光速の200倍以上に)
その砂の守鶴とほぼ互角に戦ったガマ文太と同格のカツユ、マンダ。
ガマ文太が20mほど進む間の時間にガマ文太と会話できる反応のナルト(光速の10倍以上に)
そのナルトがさらに2年間修業したにもかかわらず、全く反応できない速度で10mほどの崖をかけ下りて
ナルトの背後をとれる2部サスケ(光速の100倍以上に)
そしてサスケの視点のピントから発火する天照をかわし4mくらい移動できる雷影(光速の400倍)そして雷影の動きに対応できるようになったサスケ
そしてサスケと互角の雷影が反応できず5m移動する修行後ナルト(光速の2000倍)

【名前】はたけカカシ
【属性】木の葉の里のNINJA/ポルノヲタ
【大きさ】少し背の高い成人男性並み
【攻撃力】
達人20名ほどを格闘技で瞬殺。カンチョーで中学生の少年を10mほど弾き飛ばす。
石畳を踏んでたやすく粉砕可能。達人を10mほど蹴飛ばせる。
達人を土の中にやすやすと引きずりこみ、脱出できなくさせる。
おじいさんと中学生の少女を背中に乗せて、親指一本で楽々腕立て伏せできる。
また、クナイと手裏剣を数十本所持しており、これらを用いて楽々達人の腕の神経をえぐり、切断可能

以下の技は全て印を組む必要があるが、短刀が1mくらい自由落下する時間に印は切り終わり、発動できる

魔幻・奈烙見の術(まげん・ならくみのじゅつ):相手に最も見たくない映像を心から引き出して、あたかも現実のように見せる。

水遁・大瀑布の術(すいとん・だいばくふのじゅつ):大量の水を舞い上げ、滝のように一気に落とす。威力は地面が100mほどにわたって抉れたうえ、
                         そこにあった木々がすべて抉れ流されてしまうほどで、周囲は自然災害にあったかのような光景になる。

口寄せ・土遁・追牙の術(くちよせ・どとん・ついがのじゅつ):八匹の忍犬を呼び、地下から嗅覚を頼りに敵を拘束する。
                              胸ポッケから巻物を抜き、血をつけてから印を組むことで発動。
                              自身と同じくらいのパワーの敵が動けなくなる拘束力。

螺旋丸(らせんがん):主人公も使える技だが彼も使えるぞ。チャクラで空気を動かし、その風の塊を至近距離でぶつける技。
           3mくらいある中身スカスカの水タンクを木っ端みじんに粉砕したり、自身と同格の防御力の相手を20mほど弾き飛ばして、
           回復呪文を用いてもなお戦闘不能にしたり、50mぐらいの範囲で岩や木を粉々に破壊してしまったりする程の威力
          (以上のことは全部ナルトがやりましたが、まあ彼にもこの程度はできるでしょう)。放てるのは数発、持続時間は10秒ほど

雷切(らいきり):自称最強の技。高圧電流を手にまとって相手をぶん殴る技(身も蓋もないなぁ)。
         作成してから延々たらたら話をしていたので、持続時間は1分ほどか。
         自身より少し格下程度の防御力の少年の体を一発で貫き即死させ、直径2mほどの岩を跡形もなく粉砕した。放てるのはせいぜい数発
         同等の技を使える忍者が螺旋丸と打ちあっていたから、螺旋丸並みの破壊力があると思われる。
208格無しさん:2011/10/16(日) 00:07:41.10 ID:8NjwRsaj
【防御力】
20mくらいの高さから飛び降りてもダメージなし。4〜5m蹴り飛ばされても無傷。
実力が拮抗していた相手に長さ3m・幅40cm程度の刀で切られても流血する程度。
直径10m位の爆発の、中心地から1m程度離れた場所で巻きこまれても背中をちょっぴり怪我する程度。
神威(後述)を使ったらチャクラ使いすぎて健康を壊して入院したが数ヵ月後には元気になって神威使える。
【素早さ】
サスケと戦えるので戦闘・反応速度は光速の8000倍以上。
軽く10mくらいジャンプできる。
【特殊能力】 万華鏡写輪眼の幻術は幻術耐性のある者にも効くが同じく写輪眼を持っていれば抵抗できるらしい(よってカカシは精神攻撃耐性×2)
分身系の術は全て印を組む必要があるが、短刀が1mくらい自由落下する時間に印は切り終わり、発動できる
影分身の術:自分と同等の攻防速の、自分にそっくりな男を10人ほど呼び出せる。
      ナルトの影分身共は平気で螺旋丸とか使ってたから分身共もカカシの技は使えるはず。
      100人や200人呼び出しせるが、もしやったらチャクラが尽きるから実際は10人くらい使うものとする。

変わり身の術:どこからともなく取り出した丸太をつかんでそいつに攻撃を当てさせ、自分は逃げる技。

写輪眼:チャクラが見えるようになったり、高い洞察能力で相手の動きを先読み、またはまったく同じ動きが出来るようになる。
    ただしカカシの場合これを使えるのは10分間ほど。カカシはこれが左目にある(戦死した友人から移植した)。
    相手に幻術をかけて気絶させられる。万華鏡写輪眼に開眼しているので上記から幻術は精神攻撃×2。

足にチャクラを集めることで水面や垂直な壁を楽々移動可能


 なお、命が惜しくないならこの技も使用可能
神威(かむい):万華鏡写輪眼という選ばれたものだけ使える写輪眼能力者のみ使用可能な技
        「結界空間」と呼ばれるものを視界に展開し、術者の任意の範囲内の物質を別空間へ転送する術。
        対象の体を物理的に引きちぎると言った強力な殺傷能力の他、発動した相手の術を空間ごと別の場所に飛ばして不発させるなどもできる。
        しかし、狙いを定めてから効果が発動するのに数分間かかり、また空間の歪み方で対象に発動と狙いを気づかれてしまうため、
        動く敵に対しては今のところやや実用性に欠ける。
        劇中では、飛行する地対地ミサイルを丸ごと消滅させたりした。また膨大なチャクラを使用するため1,2回しか使えない。
        結界空間の範囲は半径10mくらい。空間切断のため防御無視(耐性あるなら別だが)。


【長所】神威すごい。速度バケモノ。写輪眼そこそこ使えそう。
【短所】範囲技使える巨大な敵に比べれば葉っぱ同然。中学生の前で官能小説読むな。
【備考】足もとまで水がたまった環境で、クナイ握った状態で参戦
【戦法】 万華鏡写輪眼で相手に幻術をかけてダウンさせる。
効かなかったら即加速し相手に肉薄、頸動脈をクナイでえぐり抜く。
相手が固いならとりあえず写輪眼使って敵の攻撃をかわしつつそのまま逃走、印切ってから戻ってきて雷切or螺旋丸でズギャン。
それでも平気そうなら技で適当に痛めつけて口寄せ&影分身、相手を犬や分身で拘束してから神威発動、相手を空間ごと消し去る。
209格無しさん:2011/10/16(日) 00:18:28.70 ID:8NjwRsaj
訂正し忘れたが>>207のカカシの速度計算も>>206からね
ついでに他のNARUTOのキャラも修正

【名前】うちはイタチ(穢土転生)
【素早さ】光速40000倍以上のキラービーやナルトと戦える。
【特殊能力】万華鏡写輪眼の幻術は幻術耐性のある者にも効くが同じく写輪眼を持っていれば抵抗できるらしい(よってカカシは精神攻撃耐性×2)
      月読:相手に目を合わせることで発動。射程距離は五メートル程度。精神世界のようなものに誘い込む。
         時間,空間、質量すべてが思いのままになる。何でも有りっぽい。精神崩壊や殺すことも出来る。
         写輪眼を持ってる者にも効くので精神攻撃×3。

【名前】キラービー(八尾化)
【素早さ】上記から光速の40000倍の反応と戦闘速度。
【特殊能力】人柱力を完全に操れる者はどんな幻術も効かないらしいので精神攻撃耐性×3。

【名前】デイダラ(穢土転生)
【素早さ】光速2000倍以上のサスケと戦える。起爆粘土で鳥や竜のようなものをつくり飛行可能。参考並みの奴と空中戦が可能。

【名前】うずまきナルト(八本九尾)
【素早さ】雷影戦後のサスケと戦えるため、戦闘・反応ともに光速の8000倍以上。お互い相打ちになるくらいらしい。
     長距離移動速度は大きさ相応の狐より速いと思われる。

それぞれ位置が上がるだろうか?
210格無しさん:2011/10/16(日) 00:28:22.74 ID:zSs6dvjS
>>206
>またそのサスケでさえ行動を先読みしなければ回避できないスピードを
もつ不完全状態の砂の守鶴(完全状態になっても遅くなるという描写は無いため
テンプレの完全状態でもこのスピードを出せるとする)
さらにその後、大きさが50倍以上になった守鶴(光速の200倍以上に)

なぜ大きさが50倍になったら速度も50倍になるんだ?
211格無しさん:2011/10/16(日) 00:37:07.31 ID:hiz7XNMV
>>209
キラービーのとこは
人柱力を完全に操れる者〜はじゃなく
尾獣をコントロールした人柱力には〜って訂正すべきじゃない?
人柱力は尾獣を封印された人間に対しての名称だし
212格無しさん:2011/10/16(日) 00:52:32.37 ID:1+tJgQ1h
【作品名】ONI4-鬼神の血族-
【ジャンル】ゲーム

【世界観・共通設定】
ONI2から十数年たった未来の話。


このゲームはステータスの数値が倍になると攻撃や防御、素早さが倍になり連動するタイプのゲーム。
攻撃力の数値が倍になるとダメージも倍、防御の数値が倍になるとダメージが半分になる??。


初期で猫科の動物に先手を取れる=0.03秒
0.03秒反応以上の相手に20m以上離れた位置から移動してきてまったく気づかれない戦闘速度。
その反応の相手に先手を取れる反応および戦闘速度(1mから約マッハ2)



【名前】妖奇老
【属性】妖怪より妖怪じみた老人
【大きさ】老人並
【攻撃力】槍による攻撃は60m以上の爆発術以上の威力。
【防御力】60m以上の爆発術を50発以上耐えられる。
【素早さ】1mから約マッハ2に反応できる。
     移動速度は達人並
【特殊能力】瞬間移動可能 距離は数千km
      異次元生存可能


      術:精神を消費し術を使用する。MAX500以上
      しんせん:体力を半分ほど回復。消費10
      しんどうれっぱ:60m以上の爆発術。射程60m以上 消費50
      じゅきょうらん:相手を混乱させる。射程60m以上 人、人外に有効 消費8
      せんじゅのいやし:状態異常回復。消費6
【長所】老人とは思えない身体能力の高さ
【短所】やっぱ地味
【戦法】しんどうれっぱ連発して精神が切れたら槍
213格無しさん:2011/10/16(日) 00:54:06.93 ID:1+tJgQ1h
【作品名】ONI4-鬼神の血族-
【ジャンル】ゲーム

【世界観・共通設定】
ONI2から十数年たった未来の話。


このゲームはステータスの数値が倍になると攻撃や防御、素早さが倍になり連動するタイプのゲーム。
攻撃力の数値が倍になるとダメージも倍、防御の数値が倍になるとダメージが半分になる??。


初期で猫科の動物に先手を取れる=0.03秒
0.03秒反応以上の相手に20m以上離れた位置から移動してきてまったく気づかれない戦闘速度。
その反応の相手に先手を取れる反応および戦闘速度(1mから約マッハ2)


【名前】アマツミカボシ
【属性】妖怪なのになぜかドレッドヘアーなラスボス
【大きさ】10m以上の人型
【攻撃力】打撃による攻撃は60m以上の爆発術の10倍以上の威力。
     一度の行動で3回攻撃可能
【防御力】60m以上の爆発術の50倍以上の攻撃を100発以上耐えられる。
【素早さ】1mから約マッハ2に反応できる。
     移動速度は達人並
【長所】ドレッドヘアー
【短所】地味すぎるラスボス
214格無しさん:2011/10/16(日) 00:58:33.73 ID:7mUe2SFH
>>210
巨大キャラは特に遅くなった描写が無かったら大きさと速さの比率は同じ
例えば170mの巨人は常人の100倍の移動速度・行動速度を持つ
巨大化しても速さが変わらなかったら、その巨人は自分の身長分移動するのに20秒ほどもかかってしまう

…こんなルールがあったハズだけど、確認したら敵スレのルールだった
まあ、慣習を明文化しただけだと思うけど
215格無しさん:2011/10/16(日) 01:01:38.74 ID:7mUe2SFH
行動速度ってなんか紛らわしいな
腕を振るスピードなどのことで、反応速度は変わらない
216格無しさん:2011/10/16(日) 01:07:19.20 ID:1+tJgQ1h
>>214
そんな習慣あったっけ?敵スレルールなのでは?

それとは別に、光速の200倍の攻撃速度になったとして反応距離は大きくなってるから50倍大きくなったら格闘戦闘の距離も50倍はなれてると思うんだが?
217格無しさん:2011/10/16(日) 01:22:28.46 ID:1+tJgQ1h
反応は変わらないんだったらやはりガアラが光速の200倍は成り立たない気がするんだけど

50倍大きくなって光速の200倍の速度にはなったが最低でも50m級のサイズになってるし接近戦でも20m以上離れて反応距離は20mになり1mから光速の10倍反応になるんじゃないかと思うんだが?
218格無しさん:2011/10/16(日) 02:18:07.26 ID:8i6zQ+t0
>>210
巨大化計算ってものがあってだな
「大きさ相応の人並」と同じで
体が大きくなった分だけ速度も比例して速くなる
もう既にどのスレでも認められている計算方法
だから今じゃ割といくつかの作品でも使われてる
ちなみに現テンプレのワンピもこれ
219格無しさん:2011/10/16(日) 02:19:27.54 ID:8i6zQ+t0
むしろ何で敵スレのルールだけだと思ってるんだ?
惑星の大きさの人並みとかその巨大化計算が使われている
てかそうでなきゃ大きさ相応と書かれてるキャラとか速度不明で考察できなくなるだろ
あと大きくなったからって反応距離も変わるわけないだろ
大きくなっても近接で殴り合って対等に戦ってる描写があるんだから
一体なんで敵スレだけだと思ったんだ?


220格無しさん:2011/10/16(日) 02:20:31.94 ID:8i6zQ+t0
>>217
とりあえずお前はテンプレ読み直したりROMったりしとけ
221格無しさん:2011/10/16(日) 08:42:58.41 ID:1+tJgQ1h
>>219
大きくなっても反応距離は変わらないって言うが変わるだろ
じゃなきゃ巨大ロボ系のテンプレも近接で反応してれば1m扱いされてもおかしくないのに数十m扱いが多い

昔のグレンラガンのテンプレも銀河を一秒かからない速度でも反応は大きさ相応だった
222格無しさん:2011/10/16(日) 11:59:03.75 ID:sD/d2ey8
何で距離が変わるんだ?
その巨大ロボの件はどんな例だったかは知らないが
でっかくなっただけで対応距離が変わるなら
50mサイズの人間対等身大の人間が対等に戦ってる場合でも20mの距離から互いに殴り合ってることになるのか?
おかしいだろ
223格無しさん:2011/10/16(日) 12:27:49.85 ID:o9Pc+bR4
>>221
今回のは近接で反応したんじゃなくて対等に戦えるから速度が同じになっているって例だから
それとは違うだろ
エヴァやZガンダム(こっちは別の点でツッコミ入って修正行きになったが)戦えたり圧倒できるってことで反応や戦闘速度が=になってるのもいるし
多分探したら他にもいる
224格無しさん:2011/10/16(日) 12:41:12.20 ID:IBZhMp7s
「大きさ相応の人並」は今まで反応のみ常人並みで考察されてたよ
大きさが50倍以上になった場合は移動速度と攻撃速度のみ50倍までしか認められない

今回の場合は光速の200倍以上の攻撃速度の守鶴の攻撃に対応できるガマ文太となる

しかし少なくともガマ文太は等身大の人間ではないので、攻撃に対応した間合いの距離の記述が必要のはず
そもそも相手の近接攻撃に反応してるから対等に戦えてるんだろう
225格無しさん:2011/10/16(日) 12:45:11.07 ID:QczXxE5p
別に対等に戦ってる場合は間合いの距離なんて求められてないはずだが
上でも言われてるがZガンダムとかもそうだし
226格無しさん:2011/10/16(日) 12:50:25.44 ID:5EBchZSF
そもそもその速度についていける反応がなきゃ戦うことなんてできないと思うの
227格無しさん:2011/10/16(日) 12:54:47.67 ID:IBZhMp7s
そうなのか良いことを聞いた、以前否定されたもので
>>221の言ってるグレンラガンとかも今は問題なさそうだな
228格無しさん:2011/10/16(日) 12:58:13.35 ID:NdPsS/LP
否定されたってどのスレ?
229格無しさん:2011/10/16(日) 13:04:00.40 ID:NdPsS/LP
あと、>>221見る限りグレンラガンは対等に戦ってる場合じゃなくて近接で反応してる場合っぽいから駄目じゃねどのみち
230格無しさん:2011/10/16(日) 13:08:52.78 ID:zSs6dvjS
Zの速度はあくまで15mからの反応だぞ
231格無しさん:2011/10/16(日) 13:09:15.61 ID:zSs6dvjS
テリー・サンダースJr.with陸戦型ガンダム 考察


○江戸川コナン ビームライフル勝ち
○超人類・三一人 接近される前にビームライフル勝ち
○緋村剣心 同上
△ブルー将軍 火力不足で倒せないが倒されることもない
○ヤムチャ 開始距離が20mほどあるので接近される前にビームライフル勝ち
○酒呑童子 同上
○ヤクザ 同上
○越前リョーマ ビームライフル勝ち
△菱木竜童〜大河内 倒せない倒されない
×ドモン 斬られて負け
○乱破 ビームライフル勝ち
×牙王 岩石マシンガン負け
×鈴木正継 並んで負け


ドモン>テリー・サンダースJr.with陸戦型ガンダム>乱破
232格無しさん:2011/10/16(日) 13:09:35.52 ID:zSs6dvjS
ジャスティン考察


○アグレイアン 眠らせて精神凍結勝ち
○夏柳竜之介 同上
○ロロノア・ゾロ 攻撃に耐え眠らせて精神凍結勝ち
△ダイダラボッチ 大きすぎて倒せないが相手の攻撃で倒されることはない
△うずまきナルト 当てれない倒されない
△タラントの海賊船 接近する前に距離を取られわけ
○アムロ・レイ 眠らせて精神凍結勝ち
×浦飯幽助 霊丸負け
○仮面ライダークウガ 相手の戦法が殴りのため至近距離にいる 眠らせて精神凍結勝ち
△仮面ライダー1号 相手の攻撃には耐えれるが飛行速度がマッハ147もあるので眠らせられない
×仮面ライダーV3 V3キック負け

クウガ=浦飯=ジャスティン>ガンダム

233格無しさん:2011/10/16(日) 13:09:54.77 ID:zSs6dvjS
常葉丸 考察


○超人類 かげしばり勝ち
○緋村剣心 速くてかげしばりできないがしらぬいで巻き込み勝ち
×ブルー将軍 金縛り負け
○ヤムチャ 速くてかげしばりはできない しらぬい勝ち
○酒呑童子 しらぬい勝ち
○ヤクザ 同上
○越前リョーマ 攻撃は効かない 光速で動けなくなったら勝てる
○菱木 かげしばり勝ち
○大河内 同上
○乱破 かげしばりは当たらないがしらぬい勝ち
○陸戦型ガンダム かげしばり勝ち
○ドモン かげしばりは当たらないがしらぬい勝ち
△牙王 大きすぎて倒せないが倒されない
○鈴木正継 純正人間ではない 勝ち
○高野丸 しらぬいで巻き込んで勝ち
○ガボ かげしばり勝ち
○奏蝉丸 同上
×チャンドラ 反応は同じなので任意全能負け
×天地丸 金縛り負け
×蓬莱寺京一 斬撃負け


チャンドラ>常葉丸>奏蝉丸
234格無しさん:2011/10/16(日) 13:10:14.37 ID:zSs6dvjS
遊城十代 考察



○劉鳳 プレッシャー勝ち
○カズマ プレッシャーは効かないBH勝ち
○アロウン プレッシャー勝ち
○緋勇龍麻 プレッシャーは効かないBH勝ち
○マリオ プレッシャー勝ち
×マジンガー 人型なので初手プレッシャー プレッシャーは効かないが相手の初手ルストハリケーンは効く
×ぺしゅばる 即死負け
×ZINV BHで吸い込んでも戻ってきて改変されるが効かない 相手のブラックホールで負け


マジンガーZ>遊城十代>マリオ

完全体ガメルの強制セルメダルって自分が反応できない攻撃でも自分の体に当たればメダル化できるの?


235格無しさん:2011/10/16(日) 13:11:10.70 ID:IBZhMp7s
>>229
けっこう前だから忘れた
ただ当時グレンラガンなんかは、グランゼボーマと対等の速度で戦ったけど
(一瞬で銀河並みの距離の速度のドリル攻撃にドリルを併せて相殺など)
攻撃の開始距離も銀河分とか離れてるから、反応は達人並みとしかできないと言われてた
236格無しさん:2011/10/16(日) 13:13:38.75 ID:IBZhMp7s
ちなみに普通に互いに格闘したり取っ組み合ったりしてたよ
237格無しさん:2011/10/16(日) 13:15:48.51 ID:BRud0LVg
>>230
どこに書いてあるんだ?それ

【素早さ】共通設定のジェリドが50mほどからまったく反応できない接近戦闘速度及び反応速度(マッハ440000)
移動速度は共通設定並
ウェブライダーに変形すればマッハ40(機動戦士Zガンダム大百科より)の移動速度

これだと特に追記してないから1mからのマッハ440000の反応になるということしか読み取られない
15mからのマッハ440000ならちゃんとそう書かなければいけない
238格無しさん:2011/10/16(日) 13:18:43.13 ID:zSs6dvjS
>>237
>【素早さ】反応は15mほどからビーム兵器を発射後に回避できるジェリド(初期)以上

共通に15mから亜光速に反応できると書いてあるので
15mからマッハ8800に反応できるジェリドが50mから反応できない接近戦闘速度となるのが正しい
239格無しさん:2011/10/16(日) 13:21:40.97 ID:BRud0LVg
>>238
それならちゃんとそう書いといてくれ紛らわしいから
240格無しさん:2011/10/16(日) 13:25:36.82 ID:zSs6dvjS
エヴァもどうこうと書かれてたがテンプレ見てみると
大きさ相応の至近距離117mからの反応を1mからの反応速度に直してるだけで最初から1m扱いじゃないぞどう見ても
241格無しさん:2011/10/16(日) 13:32:03.66 ID:zvLQq8KN
>>226
例えば1mから光速反応のキャラが光速の50倍の相手と近接戦闘すると反応できないけど
50m先から攻撃されれば反応できるから
一概にそうとは言えないでしょ
反応距離が離れてればなんとかなるし
242格無しさん:2011/10/16(日) 13:35:39.23 ID:jwJSk94Y
>>240
敵スレではゼルエルが対等に戦えるってことで距離関係なく光速の15683.52倍以上になってる
大体それ対等に戦った描写じゃなくて割り込んだ描写でしょ
243格無しさん:2011/10/16(日) 13:46:17.34 ID:R08P4YX1
何で50m級の近接距離は20mという計算になるんだ?
244格無しさん:2011/10/16(日) 13:47:48.35 ID:zSs6dvjS
>>242
敵スレの話は知らんがゼルエルがエヴァと至近距離(117m)で格闘戦闘らしきことをしてるんなら1mから15693倍反応なんでしょうな
至近距離でやってないならテンプレがおかしいだけかと

>大体それ対等に戦った描写じゃなくて割り込んだ描写でしょ
至近距離(117m)まで近づいてから反応して割り込めるってことは
戦闘速度はその速度がでるってことでしょ
ただ
>さらにユニゾンの練習で綾波レイと連携が取れる碇シンジと戦闘できるイスラフェルを相手に
ここの部分のユニゾン練習って生身でやってやつだよね?
何かに乗ってAという速度をだせるとしてその乗り物から降りた後も同じ速度だせるってことにしていいんだっけ?
245格無しさん:2011/10/16(日) 13:47:56.14 ID:IBZhMp7s
とりあえず守鶴の場合は巨大化した時点で反応まで50倍してるのが問題なんじゃないか?

巨大化した後の攻撃(パンチなり体当たりなり)をガマ文太が、ある距離で対処して初めて反応が分かり、
そのガマ文太と終始対等に戦える=守鶴の反応がガマ文太と同格とわかるのでは?
246格無しさん:2011/10/16(日) 13:51:09.54 ID:Q7dKhJEp
別に反応まで50倍にはしてないだろ
247格無しさん:2011/10/16(日) 13:54:40.66 ID:6xCfsc1D
>>244
戦闘速度はその速度が出るかどうかって話じゃなくて対等に戦った描写ではないかた
例としては不適切って話をしてるんだろこれは
何で戦闘速度はその速度が出るかどうかの話が出てくる
248格無しさん:2011/10/16(日) 13:54:56.47 ID:zvLQq8KN
50倍の速度になってからどの程度の距離で対応したか書かれてないのに反応も50倍になってないか?
249格無しさん:2011/10/16(日) 13:55:06.24 ID:6xCfsc1D
ミスってしまった

戦闘速度はその速度が出るかどうかって話じゃなくて対等に戦った描写ではないから
例としては不適切って話をしてるんだろこれは
何で戦闘速度はその速度が出るかどうかの話が出てくる
250格無しさん:2011/10/16(日) 13:57:06.64 ID:IBZhMp7s
>>246
>大きさが50倍以上になった守鶴(光速の200倍以上に)
違うの?これはあくまで移動速度という意味合いだけ?
251格無しさん:2011/10/16(日) 13:59:26.11 ID:XFr4M54c
>>244
どうしてそれ見て降りた後も同じ速度出せると思ったのか知らないが
降りた後では同じ移動速度を出せることにするのは無理だろ
ユニゾンは別に乗り物から降りた後でも同じ速度出せるってことにしてるわけではないんだから
反応速度が同じってだけでその速さで移動してるとかじゃない
252格無しさん:2011/10/16(日) 14:07:23.31 ID:zSs6dvjS
>>249
例として不適切と言われても
>>223が例としてエヴァとZガンダムの話をだしたからそれについて話してたんだが
的外れな話をしているというなら謝る。
>>223のエヴァってのが初号機とかではなくゼルエルとかの話だったのかな?

>>251
あぁ、反応だけなのか
253格無しさん:2011/10/16(日) 14:17:50.59 ID:BEAxfhdQ
流れに関係ないが割りと人いるんだなw
こんだけいるなら考察人も増えてほしいな
254格無しさん:2011/10/16(日) 14:19:41.01 ID:5TK4NQ/q
単行本読み直したが
ナルトは
大きさが50倍以上になった守鶴(移動速度は光速の200倍以上)
その砂の守鶴とほぼ互角に戦ったガマ文太と戦えるカツユ、マンダ。(移動速度は光速の200倍以上)
そのマダラに追いついける生身サイズの綱手(移動速度は光速の200倍以上)
その綱手と戦えるカブトと戦えるナルト(こいつらも生身サイズなので移動速度、反応も光速の200倍以上)
でそれ以降はそのナルトがさらに2年間修業したにもかかわらず〜に続けて
>>207と同じ速さにできると思われる
255格無しさん:2011/10/16(日) 14:20:09.20 ID:5TK4NQ/q
あ、間違えた
>>206だった
256格無しさん:2011/10/16(日) 14:28:05.23 ID:BEAxfhdQ
大きくなって戦闘速度は200倍だけど元のサイズの時は戦闘速度だけじゃなく移動速度も光速の4倍あったの?
257格無しさん:2011/10/16(日) 14:29:19.44 ID:nj9UeeLi
戦闘速度=移動速度だろ
この場合
258格無しさん:2011/10/16(日) 14:37:42.34 ID:ED6GpOte
そもそもマダラではなくマンダなのかな?
何刊の描写かわかんないけどただ移動しているマンダに追い付いたって場合は戦闘速度で移動してるわけではなくね?
259格無しさん:2011/10/16(日) 14:42:39.11 ID:OOAgi6IP
>>256
速度計算では戦闘速度=短距離移動速度=移動速度とかみたいな意味で使われることがある
まあ短距離移動速度とかを略して移動速度って表記にしてるだけかもしれんけど
BLEACHとかでも速度計算では戦闘速度と移動速度の表記が混合して使われてるし
そもそも戦闘速度と移動速度の明確な違いが決められてないってのがあるんだろうが
とにかくこのへんはなあなあな感じやね
あんま深く気にするようなことでもない
テンプレでは戦闘速度では光速の○○倍と書いとけばいいだろうし
260格無しさん:2011/10/16(日) 15:02:39.45 ID:1nWGUQxx
>>217
どうでもいいけど何で50倍大きくなったら50mになるの?
我愛羅の身長を150cmとしたら70〜80mくらいになるんじゃないの
261格無しさん:2011/10/16(日) 15:06:11.17 ID:93x1p6oJ
ツナデは戦闘中のマンダに追いついて刀突き刺したりしてるな
262格無しさん:2011/10/16(日) 15:07:03.55 ID:nRShVbQI
そもそもマダラとツナデって戦ってないだろw
マンダは1部で戦ってるけど
263格無しさん:2011/10/16(日) 15:12:39.73 ID:0rlKnDPO
そういやこのスレってグレンラガンいないな
メインパイロットは男なのに
264格無しさん:2011/10/16(日) 16:59:32.65 ID:fuIIvmzL
ガメル修正
ブレストキャノンの斉射でセルメダルが飛び散っていたので防御が下がる
セルメダル化も反応できないと無理になった

【作品名】仮面ライダーオーズ
【ジャンル】特撮
【名前】ガメル完全体
【属性】グリード メダルの怪人
【大きさ】身長2メートル以上のガッチリした異形の人型
【攻撃力】特殊能力参照
【防御力】不完全体の時点で既にバズーカ砲やグレネードで無傷(完全体ではさらに強化されている
不完全体を怯ませられるエネルギー弾より強力なエネルギー砲を至近距離で2発同時に浴びればダメージを受ける
作中では、そのダメージを受けた際に自身の弱点(体を構成するコアとなるコアメダル)にヒビが入った状態だったため、致命傷となった
(コアメダルにひびを入れるには、ガメルの体内にあるコアメダルを狙って攻撃する必要があるので、
 すり抜けて攻撃することがができないと難しいと思われる)
【素早さ】走行中の自動車にジャンプで追いつける。反応は達人以上(人外、超人レベル)と思われる
【特殊能力】触れた物(生物・非生物問わず)を強制的にセルメダルというメダルに変えてしまう
走行中の車や、自分に突っ込んできたバイクまでメダルの山に変えた
セルメダルにできるのは、恐らく自分よりやや大きな範囲(車くらい?)までの実体のある物のみと思われ、
また、反応できない攻撃には対処できないと思われる(バイクをセルメダルにした際、構えていたため)
セルメダルはグリードの体を構成する元であり、セルメダルを吸収すればするほど強くなる
なお、メダルになったモノは元に戻らない

地面を叩くことで激しい地震や衝撃波(地震のように動きを封じられると思われる)も起こせる
発動は一瞬で、範囲は半径数十メートルくらいか
【長所】セルメダル化
【短所】エネルギー攻撃などはセルメダルにできない
【戦法】地震や衝撃波で自由を奪いながら接近して触れてセルメダル化
大きすぎる相手は地道に少しずつメダル化していく
【備考】成人男性の姿に擬態していたので男人格と思われる
265格無しさん:2011/10/16(日) 17:03:32.03 ID:g4RBUBOM
古泉一樹修正

【名前】古泉一樹
【素早さ】飛行可能。
      戦闘速度、移動速度ともにマッハ1〜2くらい。
      この速度で自在に移動しながら神人ほどの巨人相手に直前にまで迫ってから攻撃できるので反応も1mからマッハ2。
266格無しさん:2011/10/16(日) 17:16:05.37 ID:JGaapNwn
ドラえもん修正
よく考えたら四方八方くるからって速さが2倍になるのがおかしかった

【作品名】ドラえもん
【ジャンル】漫画、映画など
【素早さ】「のび太の大魔界」において、ドラえもん達は魔法のじゅうたんで魔界星から魔王の心臓に移動している。
     魔王の心臓は地球人から星座を構成する星として扱われており、
     このことから太陽系の外にあり、年周視差が十分小さいほど遠くにあると思われる。
     ここでは、デモン座アルファ星が冥王星と太陽の最大距離の倍、約150億キロ先にあると考える。
     一方、この時点で魔界星から地球の形がくっきり見えており、地球間近にあったことがわかる。
     移動にかかった時間を長く見積もって一時間とすると、じゅうたんの速度は
     150億÷3600秒≒秒速400万km≒光速の13倍

【名前】野比のび太
【素早さ】【共通設定】のドラえもんと至近距離で殴りあえる。他はノロマな小学生並み
267格無しさん:2011/10/16(日) 17:36:13.34 ID:sKEA4SOO
池上亮二

○南原清隆 体格差からして勝ち
○スタッフ、ショウさん 上記と同様に勝ち
×夜神月 過去の実績から負けとする

夜神月>池上亮二>ショウさん=スタッフ
268格無しさん:2011/10/16(日) 17:36:36.20 ID:sKEA4SOO
幸村精市

△越前リョーマ 相手が速すぎる
○菱木竜童 幻覚見せて気絶勝ち
○大河内三郎 幻覚見せて気絶勝ち
○ドモン・カッシュ 幻覚見せて気絶勝ち
×乱破 不可視なので相手に幻覚かけれるかわからない、斬られまくって負け

乱破>幸村精市>ドモン・カッシュ
269格無しさん:2011/10/16(日) 17:36:58.13 ID:sKEA4SOO
赤井秀一

○コルン 撃って勝ち
○カルバトス 撃って勝ち
○アドルフ・ヒットラー 防弾しているので撃たれてもなんとか耐えれる、数発撃って勝ち
×相沢祐一 任意全能負け

相沢祐一>赤井秀一>アドルフ・ヒットラー
270格無しさん:2011/10/16(日) 17:39:32.56 ID:sKEA4SOO
青キジ

○野比のび太 氷結勝ち
○エース 速度差や総合的な格闘能力でも勝てるだろう
○鬼丸 氷結勝ち
○うちはイタチ 現テンプレでは先手を取れる
×ロカンボール卿 ロギア系は自然現象だから物理攻撃なので効かない、通り抜けて負け
○水鏡凍季也 氷そのものなんだからこっちは氷結の攻撃は効かないだろう、逆に相手を氷結して勝ち
×植木耕助 魔王負け
×葵 神慮思考負け
×花菱烈火 刹那負け

植木耕助>水鏡凍季也=青キジ=ロカンボール卿>うちはイタチ
271格無しさん:2011/10/16(日) 17:39:48.19 ID:sKEA4SOO
ルツ

○コルン 撃って勝ち
○カルバトス 撃って勝ち
×アドルフ・ヒットラー 1発撃っただけでは死なないし、先に撃たれそう
×相沢祐一 任意全能負け

アドルフ・ヒットラー>ルツ>カルバトス
272格無しさん:2011/10/16(日) 17:56:51.62 ID:ED6GpOte
幸村の幻覚って今月号に出てまったく詳細不明のあれでしょ?
まだテンプレ反映無理じゃないか?
273格無しさん:2011/10/16(日) 17:57:52.29 ID:Vhv2GBxz
詳細不明ってどこが?
274格無しさん:2011/10/16(日) 18:00:20.15 ID:ED6GpOte
気絶してるのが幻覚の効果かどうかもわからない
275格無しさん:2011/10/16(日) 18:03:07.81 ID:NxePUPH0
実際に幻覚を見せて気絶させてるのに幻覚の効果かどうかもわからないってなんやねん
だったらそいつは何で気絶してるんだよ
276格無しさん:2011/10/16(日) 18:07:40.30 ID:S/C5UtWa
幻覚を見せていることで実際の戦闘では相手は倒れてるってことがわかってるなら詳細不明どころか十分過ぎるほど考察できるだろ
277格無しさん:2011/10/16(日) 18:10:56.57 ID:ED6GpOte
幻覚の中身を自由に選べるか、幻覚内で見た幸村が気絶していたから本人も気絶したのか
もしかしたら幻覚見てる間に打球当ててるのかもしれん。他のコートでは打球の当てあいしてるし
ほとんどこの技についてわかってないからもっと詳細が明らかになってからのほうがいいんじゃないか
278格無しさん:2011/10/16(日) 18:14:17.12 ID:ehGMjwAI
>>277
>幻覚の中身を自由に選べるか、幻覚内で見た幸村が気絶していたから本人も気絶したのか
>もしかしたら幻覚見てる間に打球当ててるのかもしれん。他のコートでは打球の当てあいしてるし

そういうのは特殊な条件がいるとかのやつだから最強スレでは考慮しない
そういう設定が出てきて考慮される
つかそれ言い始めたら他の特殊能力も明示されてないだけで何かしら特別な条件がいるかもしれないとかのいちゃもんがつけれることになる
279格無しさん:2011/10/16(日) 18:16:42.78 ID:ehGMjwAI
少し言葉足らずだった

>>277
そういうのは特殊な条件がいるとかの余計な設定ってやつだから最強スレでは考慮しない
そういう設定が出てきてから初めて考慮される
つかそれ言い始めたら他の作品のキャラの特殊能力も作中で明示されてないだけで何かしら特別な条件がいるかもしれないとかのいちゃもんがつけれることになる
280格無しさん:2011/10/16(日) 18:21:54.79 ID:qvH0Kqla
つーか仮に幻覚見てる間に打球当てたとしても
ボール当てれる状態になってるってことは
幻覚見てた相手は棒立ちになってるか少なくとも幻覚に惑わされていて現実では戦闘不能になってるってことなんだから
その時点で勝ちだろ
281格無しさん:2011/10/16(日) 18:26:45.93 ID:FE0AedCm
それもそうだ
282格無しさん:2011/10/16(日) 18:32:51.22 ID:p4/72Ga8
【作品名】ONEPIECE
【ジャンル】漫画
【名前】黄猿
【属性】海軍大将・悪魔の実の能力者(自然系)
【攻撃力】レーザー(指):指先からレーザーを出す。数m先で半径5メートルほどの爆発が起きる威力。
                また、鍛えた人間の体なら簡単に貫通するだけのエネルギーがある。
                100m位の氷塊を一瞬で蒸発させる赤犬のパンチを食らっても貫通しない白ひげの体を貫く。
                100m位離れた距離の人間が持っている鍵を正確に打ち抜ける。
                黄猿のレーザーを再現したくまのレーザーが鉄を溶かしているので同様に高温と思われる。
      レーザー(足):足から出すレーザー。軽い攻撃でも数km先で数百mほどの爆発起こし、根の一部だけでも船より太い巨木を破壊した。
                このとき木は燃焼しているような描写で、爆発した部分は完全に焼失していた。
                作中ではタメ描写はほとんどなし。なお、威力を抑え標的を1人にすることも可能な模様。


      天叢雲剣:手から出す光の剣。詳細不明。出し入れ自由な2mほどの剣程度と考えられる。
      八尺瓊曲玉:手からレーザーを大量に出す。青キジのアイスエイジがギリギリ届かない距離を越えた範囲の対象まで
            カバーできていたので射程距離前方数km程度か。一発一発の威力はレーザー(指)程度はあるだろう。
      光速の蹴り:光の速度で蹴りを放つことができる。鍛えた人間が家屋を貫通する位吹っ飛ぶ位の威力。
【防御】見える部分は光のみで、実体はなく攻撃がすり抜ける。
    また不意打ちで体をバラバラにされても、真っ二つになった状態から光を集めるようにして数秒で復活。
    光に攻撃できる相手に蹴飛ばされて、当たった地面に10m位の爆発が起こったが無傷だった。
【素早さ】戦闘速度は上記速度計算より633万6000km/s。
      空中・長距離移動の際には”八咫鏡”という光のトンネルのようなもので移動する。
      このトンネルの進行方向は直線で、木や建物などの他の物体に鏡のように反射して方向を調整する。
      ただ、上から下へ移動するときには特に動作もなく一瞬で100mほど移動して相手に攻撃した。
      空中で静止した状態で簡単な会話をしているシーンがあり、少なくとも10秒程度は空中で留まれるようだ。
【特殊能力】ピカピカの実の能力者。全身を光に変えて敵の攻撃を受け流すことができる。
        また作中の台詞から光の速さで動けることがわかっている。
【長所】光人間であること。体が完全に光であるため物理攻撃は聞かない。不意打ちを受けても完全復活可能。
【短所】海・または海楼石。詳細不明のキャラからではあるが、攻撃を受けてダメージを受けた前科がある。
【戦法】全身を完全に光にした状態から開始。不意打ち防止のため。
    光の速さで距離をとりながらレーザーを連射
283格無しさん:2011/10/16(日) 18:33:14.37 ID:p4/72Ga8
【戦闘速度について】
ライオン(0.03秒反応)が逃げだすよりも速く捕まえて盾にできるカバジと同等以上の戦闘速度のバギー
(達人並)の剣(33m/s)が首筋に迫った(10cmくらい)状態から首が傷つけられるよりも速く
1.2kmの距離を降ってくる落雷=396km/s
(基本的に塔などを除いて特別に高い建物がなくどの建物も高さがほとんど同じなローグタウンで
11巻148ページより建物の高さは50m程度で、178-179ページより白く光ってる建物の24倍ほどの高さから落雷が振っているため高さ1.2kmとした)
落雷と同速のエネルの雷=396km/s
6mほど離れたところからエネルの雷の発射後に電気泡を発動させられるナミ=6mからの396km/s反応
そのナミが反応できない速度で8mほど移動可能なカリファの"剃"=528km/s
"剃"と設定でほぼ同速のクロの杓死=528km/s
その杓死で移動中のクロを捕まえることが可能なルフィ=戦闘速度528km/s
4mほど離れた状態でルフィを捕まえることが可能なスモーカー=煙速度2,112km/s
そのスモーカーの煙に後ろから追いかけられても逃げ切っているルフィ=移動速度2,112km/s以上
ルフィと同等の移動速度のウソップよりも速い"ゴムゴムのダメだ"=ハンドスピード2,112km/s以上
そのルフィの"ゴムゴムの銃"が10cmまで迫ったところから回避可能なクロコダイル=戦闘速度21,120km/s
そのクロコダイルと互角に戦闘可能なルフィ、またそのルフィと互角に戦闘可能なエネル=戦闘速度21,120km/s
ルフィが10m程度の距離で避けられないウソップのパチンコ=弾速21万1200km/s
ウソップのパチンコから強化された新パチンコ"カブト"による攻撃がほとんど進まない間に防御可能なオーズと同速のルフィ=戦闘速度21万1200km/s
自身と同程度の能力を持つ影がルフィと互角なモリア=戦闘速度21万1200km/s
モリアの6倍ほどの大きさになったナイトメアモリア=戦闘速度126万7200km/s
ナイトメアモリア以上の速度のギア2ルフィ=戦闘速度126万7200千km/s
ギア2ルフィ含む麦わら海賊団全員を相手に互角に戦闘可能なパシフィスタ=戦闘速度126万7200km/s
(量産型のロボットであり、ルフィたちと戦ったやつだけが強いという設定はないので描写を流用する)
上記とは別のパシフィスタのパンチが2mほど進む間に恐竜に変化して対応可能なX-ドレーク=戦闘速度63万3600km/s
黄猿は50m程度の距離からそのドレークが反応できない速度で移動して蹴りをいれることが可能で
かつその黄猿自身が1mも移動しない間に攻撃可能なレイリーと近接戦闘可能=戦闘速度3168万km/s
黄猿が動き始めてから反応し、薙刀で斬ることができる白ひげ=戦闘速度3168万km/s
その白ひげと互角に戦闘できる赤犬、青キジ=戦闘速度3168万km/s
284格無しさん:2011/10/16(日) 19:07:35.21 ID:3F9W7tAH
【作品名】うえきの法則
【ジャンル】漫画
【備考】http://www37.atwiki.jp/jinruisaikyou2/pages/294.html


【共通設定・世界観】



能力(ちから):神候補である天界人の持つ『天界力』の一部を移植することにより、
  「○○を××に変える能力」
   という特殊能力を得る。発動のための限定条件というものがあるが、不明なものも多い。
   能力=天界力を貰ったため中学生であっても凄い耐久力や腕力や素早さを発揮したりできる者もいる。
   これにより「人間だが天界人で言えば○ツ星レベル」というように実力を計ったりする。



天界力:天界人の持つ気のようなオーラ。これを練って使うことで身体能力を上げたり、全身に纏って攻撃したり
    流れを制御することで巨大な神器を自在に空中でも扱えたりする。
    一点に集中して攻・防にも使える(李崩&植木)
天界人:人間界の上にある天界という場所に住んでおり、人間離れした異常な耐久力と回復力を持つ。
    体中を切られ続けての出血多量や延々と長時間打撃を受け続けてもそれらに耐えながら戦闘可能。
    ただ確実に疲労は蓄積していく。また、人間が死ぬような猛毒も天界人には効かない。
    例、植木はかなり初期でも飲まず食わずで数百kgのぶ厚い岩を背負いながら殴られ続けても三日間耐え切る。



新天界人(ネオ):「能力」と「神器」を融合させることで通常より強力で巨大な「神器」を使う天界人のこと。
    ロベルトなら「理想的な神器」、植木なら「木の神器(大きくて威力が高い)」など。
   『ネオ』は自身の「天界力」+「神候補から貰った能力=天界力」を持っているので総容量が凄まじい。



地獄人:人間界の下にある地獄界という場所に住んでおり、人間離れした超身体能力を持つ。
    その戦闘中の動きは超光速の攻防ができるレベルの植木でさえ捉えられない速度の李崩を圧倒するほど。




【神器の星の関係】



神器:天界人はそのレベル(1〜10)応じて神器と呼ばれる十の武器を持つ。



   強くなればなるほど体の天界力(気のようなオーラ)が高まり強力な「神器」が使えるようになる。



   星のレベルが高い神器ほど威力が強力で、衝突時は星の少ない方が破壊されるぐらいの歴然とした差がある。




基本例『植木の百〜百数十mの山を4つ破壊しても突き進む鉄を防ぐ
    フードを切り裂くランマを砕くマッシュをぶち抜くピックの威力』
285格無しさん:2011/10/16(日) 19:08:07.57 ID:3F9W7tAH
【作品名】うえきの法則
【ジャンル】漫画
【名前】グラノwithグラノロボ
【属性】 巨大ロボット
【大きさ】 30m
【攻撃力】光子砲:タメ3秒。太さ直径5m。射程十数km。発射口は背中にも反転できる。
         山脈を直径数kmの大爆発で消し飛ばす。
     パンチ:植木の『鉄』や『マッシュ』をも上回る『ピック』を余裕で正面から粉砕する威力。
     キック:植木軽くを吹き飛ばした。パンチより強力と思われる。



【防御力】植木の鉄やピックや波花※をなんなく弾く装甲。(多少はグラつく)
十数m先の植木に光子砲を撃とうとしていたので自分が爆発に巻き込まれても大丈夫な模様。
波花とランマで膝裏に喰らいバランスを崩され倒れ込む所に鉄とピックを間接部に食らい両腕がもげる。
発射口を背中に回転させる時に植木の木で邪魔をされ山脈消し飛ばす威力の光子砲が内部で暴発して、
上半身が吹き飛んだがコックピットその他は無事なので内部にも相当な強度がある。



※植木の鉄やピックや波花、マッシュ
鉄:百数十mの山を4つ破壊しても突き進む巨大砲弾
ランマ:鉄を完全に防ぐ盾を切り裂く斬撃
マッシュ:ランマを正面から砕く四角いパックマンのような神器
ピック:マッシュをぶち抜く威力の四角ブロックが伸びる攻撃。
波花:ピックを超える威力を持つ巨大鞭での攻撃。



【素早さ】ピック(超光速で伸びる)を20m程度の距離から放たれて真剣白羽取りできる。
 電光石火(移動用神器。ピックや鉄に対応できる敵でも動き見失い、
 対応が間に合わない速度で20〜30mほど移動 )使用時の植木の動きを捉え、
 蹴りを入れられるほど小回りが効く。 地上を電光石火によって移動しながら
 攻撃してくる植木と互角以上の格闘戦が可能。
【特殊能力】
グラノ:「模型を実物に変える能力」で巨大ロボットを実物にしたと同時に乗れる。
     限定条件は実物にできるのは本人が遊んだ模型のみ。
     本人が遊んだと思えばいいので超素早くガシャガシャーン!!というだけでも発動OK。
     「模型を実物に変える能力」を解除することにより相手の攻撃が当たる時だけ模型に戻し、
     敵の攻撃をスルーできる。(この時グラノとペコルは空中で無防備だが、
     その隙を狙って光速レベルで戦闘可能な植木が攻撃する暇が無い&
     空中での位置がほぼ変わらない短時間で再発動可能)
『レベル2』実物に変えた模型の操作方法を即座に知る事ができる。



ロボの動力や光子砲はグラノの能力(天界力=オーラとか気みたいなもの)
なのでこの世界の不思議エネルギーである。



【長所】光速レベルの格闘速度。山脈破壊のビーム砲
【短所】光子砲の3秒のタメ時間。
【備考】新たな神を決める戦いにおいて主人公植木と対戦。
【戦法】距離的に届きそうなら初手格闘、遠距離や格闘効かなければ光子砲
286格無しさん:2011/10/16(日) 21:53:42.40 ID:AEkNU548
【作品名】DEATH NOTE
【ジャンル】漫画
【名前】リューク
【属性】死神
【大きさ】常人より大きめ
【攻撃力】人間界にリンゴなどを物理的に触れることが可能なのでこちら側からは大きさ相応の攻撃が可能
【防御力】「デスノートに触った人間」以外は死神の姿は見えないし触れない
  「デスノートに触った人間」からの攻撃は当たる
  死神は心臓をナイフで刺しても頭を銃で打ち抜いても殺すことは出来ない
  (「デスノートに触った人間」に銃で頭を撃ち抜かれたが再生した)
【素早さ】自動車程度の速度で飛行可能。常人並。
【特殊能力】物のすり抜けが可能
  死神界へ行ける(方法不明)
  デスノート:このノートに名前を書かれた人間は死ぬ 本人の書くスピードは常人くらい
   書く人物の顔が頭に入っていないと効果はない ゆえに同姓同名の人物に一遍に効果は得られない
   死因を書かなければすべてが心臓麻痺となる(名前の後に人間界単位で40秒以内に死因を書くとその通りになる)
   死因を書くと更に6分40秒、詳しい死の状況を記載する時間が与えられる
   呼び名や芸名等の本名でないものはすべて効力を持たない
   生後780日に満たない人間には、デスノートの効果は得られない
   デスノートから切り取った1ページやその切れ端でもすべてデスノートの特性が有効である
  死神の目:相手の顔を見ただけで名前と寿命がわかる。(名無しキャラでも殺すための本名がみれる)
   死神の目の効力は顔を見てその人間であることが認識できればよい
【長所】物理攻撃無効と不可視とデスノート
【短所】人間にしか効かない 物理攻撃以外に攻撃方法がある奴には負ける
【備考】主人公をあっさりと殺害 とりあえず心臓麻痺で殺しとく
287格無しさん:2011/10/16(日) 22:52:36.73 ID:vCKrcF7v
【作品名】おまもりひまり
【ジャンル】漫画
【名前】薙蘇魔(テスマ)
【属性】閃螳螂
【大きさ】長身の成人男性並
【攻撃力】左手が六十p位の鎌になる。日本刀を一撃で折る
右手に自動拳銃を持っている
【防御力】達人並
腕を切り落とされても逃走可能
さらに腰のところで身体を二つにされてもしばらく生きている
【素早さ】常人には七、八メートル離れた所から後ろに回り込んだ動きが視認できず、拳が届く距離から撃たれた銃弾を回避する緋鞠の動きについていける
攻撃速度は本気出すと常人には攻撃が見えなくなる緋鞠と五分
【長所】まあまあ速い
【短所】インフレ前にお亡くなりになったせいでスペックが微妙
【戦法】射殺。近づかれたら鎌で攻撃しつつ銃撃
288格無しさん:2011/10/17(月) 10:57:01.81 ID:YFkGh3EE
ナルトの速度計算再修正

【作品名】NARUTO
【ジャンル】漫画
http://www26.atwiki.jp/mediatorweb/pages/203.html
【登場キャラクターの速さについて】
魔鏡氷晶という光速で攻撃、移動する術を完全に見切り回避したサスケと、
さらに戦闘までしたナルト(光速戦闘、短距離移動可能)
そのサスケの蹴りを横合いから間に入って止めたリー。(リーも光速に)
さらにリーは実力の20%しか使っていない時点で、サスケの見切れない速度で4mほど一気に移動出来る(戦闘速度光速の4倍)
そのスピードを会得した修行後のサスケ。(サスケも光速の4倍以上)
またそのサスケでさえ行動を先読みしなければ回避できないスピードを
もつ不完全状態の砂の守鶴(完全状態になっても遅くなるという描写は無いため
テンプレの完全状態でもこのスピードを出せるとする)
さらにその後、大きさが50倍以上になった守鶴(光速の200倍以上に)
その砂の守鶴とほぼ互角に戦ったガマ文太と同格のカツユ、マンダ。
戦闘中のマンダに追いついてドスを突き刺せる人間サイズの綱手。(綱手も光速の200倍以上に)
綱手と戦えるカブトと戦えるナルト。
そのナルトがさらに2年間修業したにもかかわらず、全く反応できない速度で10mほどの崖をかけ下りて
ナルトの背後をとれる2部サスケ(光速の2000倍以上に)。
そしてサスケの視点のピントから発火する天照をかわし4mくらい移動できる雷影(光速の8000倍)そして雷影の動きに対応できるようになったサスケ。
そしてサスケと互角の雷影が反応できず5m移動する修行後ナルト(光速の40000倍)。


其々のキャラのテンプレは>>204>>206-209のまま
キラービーは少し修正

【名前】キラービー(八尾化)
【素早さ】上記から光速の40000倍の反応と戦闘速度。
【特殊能力】尾獣をコントロールした人柱力にはどんな幻術も効かないらしいので精神攻撃耐性×3。
289格無しさん:2011/10/17(月) 14:32:24.26 ID:spfq8Yfd
当真 大河 考察


○レンカラス:全能勝ち
×メダリオ:三次多元全能並だし負け
×ノゾム:同上

メダリオ>当真大河>レン・カラス
290格無しさん:2011/10/17(月) 14:32:43.81 ID:spfq8Yfd
グラノwithグラノロボ考察 山破壊×4の格闘能力 溜め有山脈破壊 山脈破壊防御 近接光速反応


×マリオ:殴って負け
×十代:BH負け
×マジンガーZ:殴りとルストハリケーンが同時 20m分溶かされこちらの攻撃は効かない
○ぺしゅばる:乗り込むってテンプレに書いてあるのでコクピット部分はおそらく見えないのであろう勝ち
○ZINV:殴って勝ち
×天堂地獄:炎の矢で燃やされ負け
×朽木白哉:千本桜で囲まれ負け
×ネギ:千の雷負け
×ディダラ:自爆後復活され負け

これは光速の壁は上がれない 下がる
×緋勇龍麻:格闘は効かない 光子砲のため中に任意全能負け
△アロウン:こちらの攻撃は通らないが当たらない
×カズマ:格闘しても効かない 溜め中に自慢の拳負け
×劉鳳:ほぼ同上
○白ひげ:格闘は当たらないが光子砲勝ち
○エネル:格闘は通らない 距離取って光子砲勝ち
△日番谷冬獅郎:見えないので光子砲を撃つが倒せない 氷天百華葬の雪は当たらない
○夏柳緋鞘:初手格闘だが飛べるのでなんとか距離を取れる 光子砲勝ち


劉鳳>グラノ>白ひげ
291格無しさん:2011/10/17(月) 14:33:05.42 ID:spfq8Yfd
清志郎 考察


○超人類:麻痺にして勝ち
○緋村剣心:速くて当てれないのでりくどうれっぱ勝ち
△ブルー将軍:麻痺と金縛りが同時に発生
○ヤムチャ:相手の攻撃は耐えれるりくどうれっぱ勝ち
○酒呑童子:同上
○銀政会のヤクザ:同上
○越前リョーマ:同上
○菱木竜童:麻痺にして勝ち
○大河内三郎:同上
×幸村精市:幻覚負け
○乱破:攻撃には耐えれりくどうれっぱ勝ち
○陸戦型ガンダム:りくどうれっぱ勝ち
○ドモン:りくどうれっぱ勝ち
△牙王:倒せない倒されない
×鈴木正継:並んで負け
○高野丸:りくどうれっぱ勝ち
×ガボ:麻痺は効かない 死の踊り負け
○奏蝉丸:麻痺にして勝ち
×チャンドラ:改変負け
×天地丸:金縛り負け
×蓬莱寺京一:斬撃負け


牙王=清志郎>ドモン
292格無しさん:2011/10/17(月) 14:33:24.89 ID:spfq8Yfd
カリンツ 考察


○アグレイアン:麻痺させ魂破壊勝ち
△夏柳竜之介:倒せない倒されない
○ロロノア・ゾロ:攻撃されているときに麻痺させ魂破壊勝ち
×ダイダラボッチ:大きさ負け
×うずまきナルト:チャクラの塊負け
△タラントの海賊船:距離を取られてわけ
△ガンダム:距離とられてわけ
×浦飯幽助:霊丸負け


ダイダラボッチ>カリンツ>ロロノア・ゾロ
293格無しさん:2011/10/17(月) 14:40:44.83 ID:jmtXWWZP
フジテレビデモ 週末の銀座で開催 経営姿勢を巡り、局と視聴者で論争続く
11-10-16 06:22 配信

フジテレビの経営姿勢に対して是正を求める視聴者らの抗議デモ(主催者「ゆう」)が
15日に銀座で開催され、5百名を超える参加者(主催者発表)が、
常磐橋公園から日比谷公園の間を約1時間デモ行進した。
またこの日の様子はインターネットを通じて約2万人が視聴した。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318821866/


フジテレビデモ 週末の銀座で開催 経営姿勢を巡り、局と視聴者で論争続く

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318821866/
294格無しさん:2011/10/17(月) 18:07:30.74 ID:3xJMcJrH
jl
295格無しさん:2011/10/18(火) 02:06:58.38 ID:bgjQM0qU
【作品名】転生学園幻蒼録
【ジャンル】学園怪奇アドベンチャーと言う名の糞ゲー

【共通設定】
魂神:己が内に秘める波動を具現化して、式神のごとく使役し、対象へダメージを与える魂の力。
   発動には自動発動と手動発動の二通りがある。この力を有している者は不可視のものが見え触れる。魑魅魍魎や霊魂も触れる。
1マスに入る最大値が3mほどの岩なので1マス=3mとする。

【共通の素早さ】雨雲から発生する落雷を上空1mほどから回避できるキャラに18m先から移動し攻撃を当てれる攻撃速度(M.7920)。
          その攻撃を1m程度から回避できる反応速度。
          1mからM.7920の戦闘、反応速度 50m程度の距離なら戦闘速度で移動可能 長距離移動は達人並み

【名前】榊原拓実
【属性】国津の神子
【大きさ】150cmくらいの男子高校生
【攻撃力】全てを焼き尽くす蒼炎を使う。炎には魂を黄泉路に送る力があり、生物、魑魅魍魎、天津神、国津神などに有効
      魂のない相手に対しては15m以上の爆発より上の威力。 射程20mほど 炎の速度はM.7920以上
      燃やせる大きさの限度は作中最大の200mほどまで
【防御力】15m以上の爆発をくらってもほぼダメージなし
      毒・麻痺・睡眠・混乱に耐性
【素早さ】1mからM.7920に反応 M.7920の戦闘速度 長距離移動は達人並
【特殊能力】魂神:不知火 不知火煉獄:半径20mに不知火の炎をぶちまける炎があたると敵は消滅する(設定) 発動は反応相応
【長所】防御無視攻撃持ち
【短所】いきなり性格変わる
【戦法】不知火煉獄ぶっぱ
296格無しさん:2011/10/18(火) 02:07:54.06 ID:bgjQM0qU
【作品名】転生学園幻蒼録
【ジャンル】学園怪奇アドベンチャーと言う名の糞ゲー
【名前】平将門
【属性】怨霊
【大きさ】200mほどの顔が髑髏で体が骨の腕が生えた人型
【攻撃力】大きさ相応 ビル等の建物に触っているので此方からの物理的干渉は可能
【防御力】大きさ相応 怨霊なので物理的な攻撃は無効化される
【素早さ】大きさ相応
【特殊能力】なし
【長所】東京を守護する神様的な存在
【短所】寝起きが悪い
【戦法】叩き潰す
297格無しさん:2011/10/18(火) 02:44:38.67 ID:tliKOURG
【作品名】超者ライディーン
【ジャンル】マンガ
【名前】ライディーンイーグル
【属性】天使
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】イーグルソード:何もない空間から出す剣で切りつける。核すら防ぐバリヤを破壊できる威力 23回の斬撃を一瞬で行える


     バードチェンジ:鳥のような形に変化し突っ込む。威力はイーグルソード以上
        液体の相手にも効果がある。速度は移動速度以上
【防御力】サッカーの競技場で観客席も含めた範囲の爆発(200mほど)で無傷??
     人が簡単に絶命するような電撃に耐性 太陽フレアの飛び交う場所でも平気な熱耐性
【素早さ】飛行可能
空に星が見えるくらい暗くなってから早朝までに、地球〜太陽〜月〜地球と移動できる。(12時間で3億km以上を移動)

およそマッハ20424の移動速度
この速度で殴り合いもできるので、反応及び戦闘速度もマッハ20424
【特殊能力】人間の目には見えないので不可視
    宇宙空間生存可能
    炎を自由に操れる
【長所】速度が思ったより速くなった
【短所】ライディーンS…
【戦法】バードチェンジ 相手が炎を使ってきたらそれを操って相手に当てる
【備考】全員飛行状態で参戦
298格無しさん:2011/10/18(火) 02:48:28.21 ID:tliKOURG
【作品名】超者ライディーン
【ジャンル】マンガ
【名前】ライディーンアウル
【属性】天使
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】ゴットサイス:5mほどの相手を一刀両断できる
     パンチは200m爆発で無傷の相手に多少のダメージを与えられる??
【防御力】イーグル並の防御
     太陽フレアの飛び交う場所でも平気な熱耐性
【素早さ】飛行可能
空に星が見えるくらい暗くなってから早朝までに、地球〜太陽〜月〜地球と移動できる。(12時間で3億km以上を移動)

およそマッハ20424の移動速度
この速度で殴り合いもできるので、反応及び戦闘速度もマッハ20424
【特殊能力】人間の目には見えないので不可視
    宇宙空間生存可能


    相手を自在に金属に変えることができる。炎などでも金属化できる
    金属化された相手は行動できなくなる。 最大30mほどの範囲を金属化できる。射程20mほど
【長所】金属
【短所】出番少ない…
【戦法】相手を金属化する
【備考】全員飛行状態で参戦


イーグル
【防御力】サッカーの競技場で観客席も含めた範囲の爆発(200mほど)で無傷??
     人が簡単に絶命するような電撃に耐性 太陽フレアの飛び交う場所でも平気な熱耐性
299格無しさん:2011/10/18(火) 07:54:33.00 ID:69vyWxWT
【作品名】銀河英雄伝説(第四期ED)
【ジャンル】アニメ
【名前】ユリアン・ミンツ
【属性】イゼルローン共和政府の指導者の一人
【大きさ】銀河の星々を両手のひらに乗せられる位
両手に溜まった光る水の様な星々を投げると広がって銀河を形成した
【攻防速】大きさ相応
【長所】大きい
【短所】それだけ
【戦法】銀河をぶつける
300格無しさん:2011/10/18(火) 07:57:42.14 ID:69vyWxWT
>>299
ユリアン・ミンツ追記
【特殊能力】宇宙生存可能
301格無しさん:2011/10/18(火) 08:49:23.12 ID:69vyWxWT
クートン修正
【防御力】服の下に鎧を仕込んでいて、前方充メートル程から発射された十九世紀のライフル弾が通らない
【素早さ】十メートル程先から放たれたライフル弾に反応して頭部をガードできる
302格無しさん:2011/10/18(火) 14:12:09.88 ID:bgjQM0qU
来栖柾 考察


○ゼタ:精霊攻撃勝ち
○キングゲイナー:精霊攻撃勝ち
△岬タロウ:時間無視分け
△ジャビウス:時間無視分け
△小笠原周防:時間無視分け
○MAKUBEX:精霊攻撃勝ち
×呪術王:邪眼負け
×班長:全能負け
△鏡:全能防御は倒せない


呪術王>来栖柾 >MAKUBEX
303格無しさん:2011/10/18(火) 14:12:29.85 ID:bgjQM0qU
ユリアン・ミンツ 考察


○龍野ツルギ:大きさ勝ち
○城門仁:大きさ勝ち
×王子:塊にまきこまれ負け
×パイロン:熱攻撃負け
×ゼウス:任意全能負け


王子>ユリアン・ミンツ>城門仁
304格無しさん:2011/10/18(火) 14:13:02.23 ID:bgjQM0qU
黄猿 考察 レーザーの熱量は1000度程度か


○マリオ:レーザー勝ち
○十代:レーザー勝ち
△マジンガー:レーザーの熱量でも爆発でも倒せないが相手の攻撃は当たらない
○ぺしゅばる:レーザー勝ち
○ZINV:レーザー勝ち
△天堂地獄:当てれない当たらない
△朽木白哉:不可視で当てれない当たらない
○ネギ:雷天大壮2が切れた後にレーザー勝ち
×ディダラ:復活された後に自爆負け
○のび太:レーザー勝ち
×エース:大炎戒負け
×鬼丸:満月剣負け
×うちはイタチ:幻術負け


のび太=ディダラ=黄猿>ネギ
305格無しさん:2011/10/18(火) 14:13:27.66 ID:bgjQM0qU
アノン考察 植木から下がっていく


×植木:魔王負け
○水鏡:ピック勝ち
△ロカンボール卿:倒せない倒されない
○青キジ:ピック勝ち
○うちはイタチ:ピックで殺し続けて勝ち
×鬼丸:半月剣の範囲に巻き込まれて負け
○エース:ピック勝ち
○のび太:ピック勝ち
○ディダラ:殺し続けて勝ち


植木>アノン>水鏡


306格無しさん:2011/10/18(火) 18:55:02.20 ID:L2giE3wg
【作品名】カメレオン
【ジャンル】ヤンキー漫画
【名前】結城 直人
【属性】感情が無い人間
【大きさ】小柄な男子高校生並
【攻撃力】拳銃装備。5m位離れた所から背後から忍び寄る警官を打ち抜ける腕前。
素手でコンクリートの壁に30cm位の罅を入らせる。大柄な男子高校生を片手で容易く
持ち上げられる。キレた時にはバイクを片手で持ち上げ、そのまま相手を殴り倒した。
 鉄パイプなどで武装した暴走族10数名を相手にほぼ無傷で勝利できる。    
【防御力】ガラスの破片を背中に刺された後、中堅に腹を何度も踏みつけられても平然と立ち上がれる。
 走行中の列車から鉄橋の下の川に落ちてもほとんどダメージ無し。ガス爆発に巻きこまれて
 重症を負うものの生存。ナイフで腹を刺されても死なず、ふらふらになりながらもしばらくは行動可能。
【素早さ】車のヘッドライトで目をくらまされた直後で松岡の蹴りを当たる寸前でガードできる。
 走行中の列車内で、相手に胸倉を掴まれたまま開いたドアの外に宙吊りにされている状態で相手の腕にナイフを
刺して脱出し、外に放り出された瞬間に壁をつかんで這い上がるという芸当を難なくやってのける
 移動速度は達人並。
【特殊能力】嬉しい、悲しい、怒り、恐怖などの感情を生まれつき持っていない。
【長所】銃のテクは有る
【短所】が単車のテクは無い
【戦法】射殺
307格無しさん:2011/10/18(火) 18:58:49.82 ID:L2giE3wg
>>306
【参考】松岡 英治
【属性】金持ちのボンボン
【大きさ】小柄な男子高校生並
【攻撃力】つま先に鉛を仕込んだ安全靴装備。この状態の蹴りは乗用車のボディーに容易く
     穴をあけられる。かなり強いヤンキーでもまったく反応できない速さでくり出される。
【防御力】電話ボックスの中からとはいえダンプカーの突撃を受けても意識を失わず立ち上がって
     反撃可能。
【素早さ】達人並

あと【防御力】修正
松岡に腹を何度も踏みつけられても平然と立ち上がれる
308格無しさん:2011/10/18(火) 21:31:28.14 ID:eLHz4C91
サスケ修正

【名前】うちはサスケ
【属性】木の葉隠れの抜け忍/鷹所属
【大きさ】少年並み+20m
【攻撃力】上忍並みの奴を数十mくらい殴り飛ばせるくらいの体術 今より弱い頃でも10mくらいのクマをKOできる体術。
     千鳥:弱っていたとはいえ、100m四方くらいを吹き飛ばす衝撃を受けても平気な
        大蛇丸の体を貫いたりできる。草薙の剣という刀を持っており、それに千鳥を
        流すことで数十m程度の白い大蛇になった大蛇丸をスパスパ切れる。他にも槍のように
        伸ばしたり、針のように伸ばしたり、10m四方に流れる雷撃にもなる。
     麒麟:火遁を空に向かってうち、積乱雲をつくり、龍のような落雷を呼び出し攻撃する。
        数十m程度の建物ごと、山一つを吹き飛ばした。
【防御力】自分に千鳥をくらわしてもまだ動けるくらい。
     千鳥を喰らってもちょっと血がでる程度で自分の腕を切ったり
     若い頃に八尾の角を折った雷影の手刀を不完全須佐能乎ごしにくらってもまだ戦える。
     十m程度のクレーターができる攻撃でも戦闘続行可能。
【素早さ】上記から光速の8000倍で移動できる。
     自分の動きについていける奴と戦える反応。
【特殊能力】写輪眼:チャクラ(気のようなもの)が見えるようになったり
          高い洞察能力で相手の動きを先読み、またはまったく同じ動きが出来るようになる。
          写輪眼の幻術で大蛇丸の精神世界のような異空間で逆に大蛇丸を屈服させ、
          大蛇丸の力を乗っ取れる。
          また、不可視の物体もチャクラを感じ取って見ることが可能。
      万華鏡写輪:写輪眼の進化系。単純な力は上記以上のはず。。
          万華鏡写輪眼の幻術は幻術耐性のある者にも効くが同じく写輪眼を持っていれば抵抗できるらしい(よって写輪眼を持ってる者は精神攻撃耐性×2)
          サスケは写輪眼を持ってるカカシを精神崩壊は起こしていないものの戦闘不能に追い込むほど強力なイタチの月読を破っている(精神攻撃耐性×3)。
          また下記の術が使えるようになる
            須佐能乎:弓矢を持った20mくらいの巨人の上半身。弓矢の威力はカカシでもまともにくらうとやばいくらい。
                 自分と戦える相手が数十mさきから回避が間に合わない速度。
                 自身を須佐能乎で包んで身を守る防御としても使える。
                 不完全の状態でも壁に35mのクレーターができたる一斉攻撃でもしてもなんともなかった。
                 250m程度の城(須佐能乎との比較で1階だけでも40m以上ある。
                 それが6階あるので屋根とか含めたら大体それくらい)の崩壊から守れる我愛羅の絶対防御以上の防御力。

            天照:黒い炎による攻撃、視点のピントをあわせたとこから燃え広がる。炎の大きさは数十mから八尾を蓋う大きさになった。
               天照を盾につかったり、棘のようにして攻撃できる。
               炎の温度は太陽並み。     

 写輪眼による幻術は人間以外にも有効。万華鏡写輪眼に開眼しているので上記から幻術は精神攻撃×2
 ゲンゾウの体を縛る金縛りの術も効かない。
【長所】イタチほどの幻術は使えないがそれでも強くなった
【短所】須佐能乎も天照も消耗が激しくそう長い間使ってられないし使い切ると視界がぼやけたりする(それでも一応体術や千鳥とかで戦えるが)
【戦法】須佐能乎を展開した状態で参戦。と言ってもぶっちゃけサスケの方が防御力が高い。相手となるべく戦闘開始距離を離す為だけのもの。
長期戦になりそうなら長い間でも戦えるように温存する為に須佐能乎をすぐに解く。
とりあえず幻術をかけて相手を操る。それが効かなかったら天照、麒麟などを使用。
309格無しさん:2011/10/18(火) 23:11:36.17 ID:owShy9ft
【作品名】ONEPIECE
【ジャンル】漫画
【名前】赤犬
【属性】海軍大将・悪魔の実の能力者(自然系)
【大きさ】人間並
【攻撃力】
大噴火:マグマに変えた拳でロケットパンチ。100m位の氷塊を一瞬で蒸発させる。
数百mクラスの氷山を一撃で粉砕し、島を割る白ひげのパンチに押し負けない威力。
射程数百m
流星火山:大噴火を数十個連射する。
冥狗(めいごう):大噴火を一転集中させたパンチか。相手を焼き尽くすというより抉り取るような技。
大噴火に耐える白ひげの顔面を半分抉り取った。
【防御】全身がマグマで出来ており、物理攻撃を食らってもすぐさま再生する。
一撃で空まで衝撃が飛び、雲を割る威力の白ひげの薙刀の一撃を足で止めた。
物理無効を無効化された際でも、島に巨大な亀裂を作る威力の白ひげのパンチを受けても戦闘続行可能。
【素早さ】戦闘速度は速度計算より反応、戦闘速度は戦闘速度3168万km/s。
移動速度は武道の達人程度。海に落とされそうになった時、地面をくり貫きながら移動していった。
【特殊能力】悪魔の実の能力者。全身をマグマに変えることができる。
最低周囲4km以上の海を一瞬で凍結させる青雉の攻撃を炎で相殺できて、
全身が火で構成されているエースを焼き尽くすことができる。
【長所】攻撃範囲が広い、殺傷能力では現状作中トップか。
【短所】海で泳げない

【戦闘速度について】
ライオン(0.03秒反応)が逃げだすよりも速く捕まえて盾にできるカバジと同等以上の戦闘速度のバギー
(達人並)の剣(33m/s)が首筋に迫った(10cmくらい)状態から首が傷つけられるよりも速く
1.2kmの距離を降ってくる落雷=396km/s
(基本的に塔などを除いて特別に高い建物がなくどの建物も高さがほとんど同じなローグタウンで
11巻148ページより建物の高さは50m程度で、178-179ページより白く光ってる建物の24倍ほどの高さから落雷が振っているため高さ1.2kmとした)
落雷と同速のエネルの雷=396km/s
6mほど離れたところからエネルの雷の発射後に電気泡を発動させられるナミ=6mからの396km/s反応
そのナミが反応できない速度で8mほど移動可能なカリファの"剃"=528km/s
"剃"と設定でほぼ同速のクロの杓死=528km/s
その杓死で移動中のクロを捕まえることが可能なルフィ=戦闘速度528km/s
4mほど離れた状態でルフィを捕まえることが可能なスモーカー=煙速度2,112km/s
そのスモーカーの煙に後ろから追いかけられても逃げ切っているルフィ=移動速度2,112km/s以上
ルフィと同等の移動速度のウソップよりも速い"ゴムゴムのダメだ"=ハンドスピード2,112km/s以上
そのルフィの"ゴムゴムの銃"が10cmまで迫ったところから回避可能なクロコダイル=戦闘速度21,120km/s
そのクロコダイルと互角に戦闘可能なルフィ、またそのルフィと互角に戦闘可能なエネル=戦闘速度21,120km/s
ルフィが10m程度の距離で避けられないウソップのパチンコ=弾速21万1200km/s
ウソップのパチンコから強化された新パチンコ"カブト"による攻撃がほとんど進まない間に防御可能なオーズと同速のルフィ=戦闘速度21万1200km/s
自身と同程度の能力を持つ影がルフィと互角なモリア=戦闘速度21万1200km/s
モリアの6倍ほどの大きさになったナイトメアモリア=戦闘速度126万7200km/s
ナイトメアモリア以上の速度のギア2ルフィ=戦闘速度126万7200千km/s
ギア2ルフィ含む麦わら海賊団全員を相手に互角に戦闘可能なパシフィスタ=戦闘速度126万7200km/s
(量産型のロボットであり、ルフィたちと戦ったやつだけが強いという設定はないので描写を流用する)
上記とは別のパシフィスタのパンチが2mほど進む間に恐竜に変化して対応可能なX-ドレーク=戦闘速度63万3600km/s
黄猿は50m程度の距離からそのドレークが反応できない速度で移動して蹴りをいれることが可能で
かつその黄猿自身が1mも移動しない間に攻撃可能なレイリーと近接戦闘可能=戦闘速度3168万km/s
黄猿が動き始めてから反応し、薙刀で斬ることができる白ひげ=戦闘速度3168万km/s
その白ひげと互角に戦闘できる赤犬、青キジ=戦闘速度3168万km/s
310格無しさん:2011/10/19(水) 00:40:17.57 ID:FBl44eyb
光速戦闘の壁〜金属バットの壁の数が増えてるからいい加減分けたいのだが
何かいい案はないかね
311格無しさん:2011/10/19(水) 00:49:25.70 ID:zIP9CdYD
村山斬の下あたりで(銃弾対応の壁)とか
312格無しさん:2011/10/19(水) 01:13:24.60 ID:FBl44eyb
下の連中も銃弾避けてるってテンプレにあるのが数名いるから
村山斬の下にそれを置くのは変じゃね?
313格無しさん:2011/10/19(水) 01:13:44.66 ID:rPPBwwqj
野比のび太 再考察


13倍に変わったが位置は変わらず
黄猿>野比のび太>ネギ・スプリングフィールド
314格無しさん:2011/10/19(水) 01:14:05.62 ID:rPPBwwqj
金剛源二(A・H・A-07P)考察


○枢木スザク 殴って勝ち
△綾崎ハヤテ 倒せない当たらない
△江戸川コナン 倒せない倒されない
○超人類・三一人 作中で戦い捕獲してるので勝ち
△緋村剣心 当てれない倒されない
△ブルー将軍 金縛りはカメラ越しだから効かないが倒せない
△ヤムチャ 当てれない倒されない
△酒呑童子 熱耐性があるため負けはしない
△ヤクザ 当てれない倒されない
△越前リョーマ 当てれない倒されない

この先も勝てそうにはない
緋村剣心=金剛源二(A・H・A-07P)>超人類・三一人
315格無しさん:2011/10/19(水) 01:14:37.41 ID:rPPBwwqj
音鬼丸 考察 移動速度はマッハ980


○鈴木正継 人間ではない勝ち
○高野丸 あしゅら勝ち
○ガボ あしゅら勝ち
○奏蝉丸 殺し続けて勝ち
○常葉丸 あしゅら勝ち
○チャンドラ あしゅら勝ち
○天地丸 あしゅらと金縛りが同時に当たるが相手は死ぬので金縛りも解除される
×蓬莱寺京一 斬撃負け
×デミトリ オーラで燃えて負け
×νガンダム BR負け


蓬莱寺京一>音鬼丸>天地丸
316格無しさん:2011/10/19(水) 01:15:07.82 ID:rPPBwwqj
アマツミカボシ 考察


○清志郎 殴って勝ち
△牙王 倒せない倒されない
○鈴木正継 殴って勝ち
△高野丸 物理きかないが倒されることもない
○ガボ 殴って勝ち
○奏蝉丸 殺し続けて勝ち
○常葉丸 殴って勝ち
○チャンドラ 殴って勝ち
×天地丸 金縛り負け
×音鬼丸 スペック負け


天地丸>アマツミカボシ>チャンドラ

317格無しさん:2011/10/19(水) 08:44:34.21 ID:a9EG+5pO
【作品名】サイボーグクロちゃん
【ジャンル】漫画
【名前】マタタビ
【属性】トラ猫
【大きさ】猫並み。
【攻撃力】素の攻撃力は素手でコンクリの土管を破壊するほど。
     マントの中に武器をたくさん隠し持っている。
     チェーンソーやでっかい斧やハンマー、30mほどの爆風を起こすダイナマイトなど。
     すてるすブーメラン:ブーメラン。マタタビ最大の切り札。
               ミーくんが目視できないスピードで相手に向かう。射程は数百m。
               ヘリやジャンボ機など軌道上のありとあらゆるものをを真っ二つにした。
               クロちゃんをも切り刻む。手に持ってクロの何でも剣と互角に切りあう。
               ブーメランにダイナマイトをくくりつけて投げるという戦法もある。
【防御力】素手でコンクリの土管をクロに殴られても戦闘続行。
     威力は50m級のビルが一撃で破壊されるくらいのクロの尻尾ミサイルの爆発に
     巻き込まれてヨレヨレになるも
     戦闘はギリギリ続行可能といった感じで、クロの首をしめる力は残っていた。
【素早さ】クロと互角の反応・移動速度。
【長所】攻撃力。
【短所】所詮生身のネコ。

参考
【素早さ】マシンガン対応可能な反応。走る早さは自動車並み。
     10m程度の距離からビームを発射後に回避できる。このビームは製作者いわく「光」らしい。
     1m先から発射された銃弾を箸で掴みとって止める相手と互角。
318格無しさん:2011/10/19(水) 13:23:19.56 ID:rPPBwwqj
ガメル完全体 考察 超人というくらいだから人類最高反応よりは上のはず


○絶望 轢かれても問題ない地震→セルメダル化勝ち
○ゴエモン百二十六万八千九百十一号 地震→セルメダル化勝ち
×サンジ 食われて負け
×鬼瓦 重力負け というかこいつ常時展開ならもっと上いくのでは?
×ギャラクティカ男 MAXパンチ負け


サンジ>ガメル完全体>ゴエモン

319格無しさん:2011/10/19(水) 13:23:42.38 ID:rPPBwwqj
工藤新一(ED映像2) 考察


○相模正人 物理無効なため攻撃しつづれば勝てる
○キョン 同上
○岡崎 同上
○日高良司 マッチョな成人男性でも攻撃し続ければ倒せる
△桜木花道 攻撃は効かない 喧嘩の強い不良に殴られても微動だにしない防御だと倒せない
△万次郎 インターハイレベルの相撲部はきつい


これ以上で高校生並の攻速で勝ちあがるのはきつい
桜木花道=工藤新一>日高良司

ロベルト
防御の記述がない 修正行きで
320格無しさん:2011/10/19(水) 14:51:41.07 ID:yGYt5U7f
イタチも修正
ミスがあった

【名前】うちはイタチ(穢土転生)
【特殊能力】万華鏡写輪眼の幻術は幻術耐性のある者にも効くが同じく写輪眼を持っていれば抵抗できるらしい(よってカカシは精神攻撃耐性×2)

【特殊能力】万華鏡写輪眼の幻術は幻術耐性のある者にも効くが同じく写輪眼を持っていれば抵抗できるらしい(よってイタチは精神攻撃耐性×2)
【戦法】初手、月読。殺されたら距離を離して復活して須佐能乎で自身を包んで防御力を上げた後で再度攻撃。
321格無しさん:2011/10/19(水) 14:53:16.98 ID:yGYt5U7f
あとこれも
【攻撃力】
     天照:黒い炎を作り攻撃。火を噴く蝦蟇の胃を焼ききった。
        発動は視点のピントを合わせる。相手が死ぬまで消えない模様。
        炎の温度は太陽並み。(闘の書より)
322格無しさん:2011/10/19(水) 15:22:36.56 ID:NVh3PEtK
ロベルトの防御力修正

【名前】 ロベルト・ハイドン
【防御力】 天界人特有の異常な耐久力と回復力を持つ。
 植木の『鉄』が直撃して空中に吹き飛ぶが、顔が少しヒリヒリするぐらいの軽傷。
 植木の『ピック』の直撃で大ダメージを受けるが、立ち上がって戦闘続行。
(手加減するのを止めて十つ星神器の魔王を使って勝ちに行く気だった)
二つ星神器『威風堂々(フード)』:腕の形をした大きな盾。幅4m太さ3m長さ10〜20mほどの腕。
 理想化しているので「絶対破れない理想の盾」となる。植木の神器複数出し(鉄・ピック・ランマ)
 の攻撃に対して腕がアーチを描くように伸びてピックとランマを受け止めたが曲げて伸ばしたフードで
 防げる範囲の関係上、鉄は防ぎきれずに当たった。(初めて見る神器同時出しに驚き対応が遅れた)
理想化したしゃぼん玉で防御:決して割れない理想のしゃぼん玉で攻撃を受け止める。(特殊能力欄参照)
  鉄が当たる直前2mで口からしゃぼんを吐いて包み、軽くして真上に浮上させたりできる。
  しゃぼん玉は指を丸くした穴に息を吹きかけるか、口から直接でも多数出して自分の周囲に設置可能。
  しゃぼん玉の大きさは直径3cm〜15mくらいまで自由。自分をしゃぼん玉で包んだ状態で自在に浮遊可能。

【参考】
・植木耕助
http://www51.atwiki.jp/saikyouman/pages/70.html
323格無しさん:2011/10/19(水) 16:42:37.03 ID:ECQiE6be
ナルトのキャラがランキングから勝手に消されてるのは何でだ?
あと作品別ではガンダムシリーズで括ってるみたいだけどドモンは入れなくていいの?
324格無しさん:2011/10/19(水) 16:45:37.23 ID:zIP9CdYD
今ガンダムシリーズに入ってる3人とドモンだと作品世界が違う
325格無しさん:2011/10/19(水) 16:51:59.11 ID:opOSJPCE
それ言ったら
アムロ・レイ(小説)も違う
326格無しさん:2011/10/19(水) 16:59:46.08 ID:VY6+9hln
>>323
再考待ちだからじゃね?
テンプレ違うのに前の位置にいても考察に支障をきたすし

ドモンは単にいれわすれでは?
327格無しさん:2011/10/19(水) 17:06:42.09 ID:P6tUAVFB
>>326
別に再考待ちの奴はランキングから消さなければいけない決まりなんてないよ
あと、再考待ちにすら登録されていないのにイタチやらデイダラやらが何故かランキングから消されてた
俺がついさっき入れといたけど
328格無しさん:2011/10/19(水) 17:11:43.27 ID:eiVEIg/Y
そりゃ確かに再考待ちにも入れてないのに消すのはおかしいな

あとドモンってゴットガンダムに乗せた方が強くね?
何で生身で参戦?
329格無しさん:2011/10/19(水) 17:23:29.42 ID:rPPBwwqj
考察する側の意見だと再考察系はランキングから外してほしい
>>326の言うようにランキングいるとテンプレの中身と位置があってない場合が多く、再考察待ちのキャラテンプレがいたから
その時考察しているキャラの位置の関係してくることがあるし
330格無しさん:2011/10/19(水) 17:26:26.62 ID:NRqXPDRN
外す以前に再考待ちに入れるならちゃんと入れてから外せよ
331格無しさん:2011/10/19(水) 17:32:54.70 ID:NRqXPDRN
あ、ちょっと違った
考察以前にランキングから外すならちゃんと再考待ちに入れてから外せよ
だった
332格無しさん:2011/10/19(水) 17:34:05.31 ID:rPPBwwqj
別にまとめ弄ってないのにそういうこと言われてもね
333格無しさん:2011/10/19(水) 17:35:31.81 ID:NRqXPDRN
じゃあ何でいきなり外して欲しいとかどうとか言い出したの?
334格無しさん:2011/10/19(水) 17:37:04.70 ID:rPPBwwqj
外して欲しいのと外したのは別でしょ

再考察待ちはいないほうが考察が楽だから外してほしいと言っただけだが?
335格無しさん:2011/10/19(水) 17:38:57.26 ID:NRqXPDRN
>>334
お前の言ってることの前提がおかしい
そもそも再考待ちがいない状態でランキングから外してるからおかしいという話だ
336格無しさん:2011/10/19(水) 17:42:18.71 ID:rPPBwwqj
再考待ちランキングにいないほうが考察が楽だからか


>そもそも再考待ちがいない状態でランキングから外してるからおかしいという話だ
だから俺がまとめ弄ったわけじゃねぇって言ってるじゃん
この前提だと俺がまとめ弄ってることになんだろ
337格無しさん:2011/10/19(水) 17:43:52.15 ID:cyks+MQP
ID:rPPBwwqjは何煽り腰になってるんだ
338格無しさん:2011/10/19(水) 17:45:32.27 ID:NRqXPDRN
>>336
いやだから誰も考察が楽だから外してほしいとかそんな話は軸にしていないしどうでもいい
お前が弄ってないならそれはそれでいいが
今回のは再考待ちに入れていないのにランキングから除外する行為をしてるのが問題なんだろ
誰がやったかは知らんが
339格無しさん:2011/10/19(水) 17:50:03.63 ID:gVux6HvR
前から思ってたけど勝手に劉鳳を除外した件といい
何か無断で勝手な編集をしてる奴がいるよな
このスレ
340格無しさん:2011/10/19(水) 17:54:20.84 ID:VY6+9hln
>>328
ゴッドに乗せたかったら乗せればいいんでない?


考察云々の話がどうでもいい話なら>>333で聞かなきゃよかったんじゃ…
まぁ、これからまとめを編集してくれる人が気をつけてくれればいいじゃないか。
341格無しさん:2011/10/19(水) 17:54:59.25 ID:qFBpPgvl
今までの新規もまとめて登録する際も故意的かにやってるかは知らないが
いくつかキャラが抜けてて中途半端にしか登録してないみたいだしなあ
342格無しさん:2011/10/19(水) 17:58:33.98 ID:lwadAMe0
>>340
それ言ったらそもそも>>329も紛らわしいこと言うなよって話になる
何か流れを勘違いしてるみたいだし
343格無しさん:2011/10/19(水) 18:00:02.42 ID:zIP9CdYD
>>329>>327への意見じゃないか?
344格無しさん:2011/10/19(水) 18:02:11.46 ID:lwadAMe0
だとしたら余計おかしいんじゃないの?
そもそも再考待ちに登録してないって話なのに
何で再考待ちのキャラは消して欲しいと言っているんだ?
345格無しさん:2011/10/19(水) 18:04:13.66 ID:VY6+9hln
>>327でランキングから消す決まりはないよった言ってるから高校生側からしたら消した方がありがたいって意味では?
346格無しさん:2011/10/19(水) 18:04:55.09 ID:VY6+9hln
高校生側ってw
すまん。考察側の間違い
347格無しさん:2011/10/19(水) 18:06:07.25 ID:92suNe5+
なんか>>329のせいで話がずれ始めているが
要は今回の件は無断でランキングからキャラを外すように編集した奴が悪いってだけだろ
348格無しさん:2011/10/19(水) 18:10:04.30 ID:0vVEnxxW
そういうことやね
349格無しさん:2011/10/19(水) 18:16:07.85 ID:v8HvIc74
【作品名】スーパーロボット大戦Zシリーズ
【ジャンル】ゲーム
【共通設定・世界観】
世界観は無限の平行世界と、ある事象に生じる可能性分岐により発生する新たな世界の多元+α 



太極:多元宇宙の全てを司る意思 源理の力(オリジン・ロー)もこれに属する力だと思われる



次元獣:別次元から現れる謎の生命体。その正体は、破界の王が生成するリヴァイヴ・セルの効果によって機動兵器と搭乗者の生命が融合したもの。
    等級が存在し、ブルダモン級以上の固体は周辺の時空間を歪め次元断層をつくり攻撃を防ぐことができる。
    次元獣になったものに意識はない
    テンプレメンバーの攻撃は次元断層を突き破ることが可能



亜空間:この空間内だとバルディオスの移動速度は無限速になる(設定)
    なお、テンプレメンバーは亜空間内の戦闘でバルディオス移動に反応できたり攻撃を避けれる奴と同等以上の反応速度



オーバースキル:超能力のようなもの時間停止や読心能力など使用者によって異なる



スパロボZのマス計算は最大ユニットの惑星サイズのゴーマ、一マス12000kmで計算



共通テンプレ:ソルグラヴィオンは惑星破壊可能な攻撃力で、他のテンプレメンバーもそれと同等の威力の攻撃力(効果範囲も惑星サイズ)




【名前】破界の王ガイオウwithゲールティラン
【属性】破界の王 次元獣の生みの親
【大きさ】98.6mの大型次元獣に50mほどの人型が座っている 
【攻撃力】無窮の牙:次元の牢獄を発生させ、相手を次元の狭間に捕らえその後、殴って次元と空間ごと相手を破壊する。 攻撃範囲は惑星一つ分 射程84000km 無窮の牙で倒された相手は次元獣になる
     アレフ・ゼロ:ゲールティランの口から出す光線 威力は惑星破壊以上 射程132000km
     インフィニティ・ノヴァ:次元の力を放出する半径84000kmの範囲攻撃 威力は惑星破壊並
【防御力】惑星破壊以上の攻撃に100発以上耐えられる。
     凍結攻撃、停止攻撃、空間攻撃、空間消失攻撃、次元破壊攻撃に耐性
【素早さ】反応及び戦闘速度は無限速
     144000kmまでの移動は無限速 それ以上の移動は無限速ではないが一呼吸おけばまた144000kmの無限速移動可能
【特殊能力】宇宙空間、亜空間、異次元空間で戦闘可能



      太極に触れていて、多元宇宙においてほぼ準全知 当初は記憶喪失だったがラストで記憶を取り戻していたので問題ないと思われる


      精神耐性:精神攻撃に耐性がつく
      2回行動:一度の行動で2度行動することが可能(FFのクイックのようなもの)


【長所】前作のおかげで無限速反応
【短所】おもったほどインフレしてない
【戦法】相手を次元の狭間に捕らえ次元と空間ごと相手を破壊する
350格無しさん:2011/10/19(水) 18:41:07.54 ID:by+XyZYt
【共通設定】
デスノート:このノートに名前を書かれた人間は死ぬ
      書く人物の顔が頭に入っていないと効果はない ゆえに同姓同名の人物に一遍に効果は得られない
      死因を書かなければすべてが40秒後に心臓麻痺で死ぬ
      死因を書くと更に6分40秒、詳しい死の状況を記載する時間が与えられる
      呼び名や芸名等の本名でないものはすべて効力を持たない
      生後780日に満たない人間には、デスノートの効果は得られない
      デスノートから切り取った1ページやその切れ端でもすべてデスノートの特性が有効である



死神の目:相手の顔を見ただけで名前と寿命がわかる。(名無しキャラでも殺すための本名がみれる)
     死神の目の効力は顔を見てその人間であることが認識できればよい
     (サングラス程度で一部を隠すなら大丈夫だが
      フルフェイスのヘルメット等で頭隠している人間の名前や寿命を見るのは無理)



【作品名】DEATH NOTE
【ジャンル】漫画
【名前】火口卿介inスポーツカー
【属性】人間、犯罪者
【大きさ】身長169cm 体重59kg/スポーツカー並
【攻撃力】デスノートとリボルバー式の拳銃を持った成人男性並/スポーツカー並
【防御力】成人男性並/スポーツカー並
【素早さ】成人男性並/スポーツカー並
【特殊能力】死神の目:共通設定参照
【長所】車に乗っていて、拳銃所持
【短所】死神の目を手に入れたので、寿命が半分
    デスノートは人間以外には効果無し
    あまりにも速く動く(秒速50m以上)相手の名前を確認するのは不可能
【戦法】拳銃で数発撃ち、ダメ押しに車で轢く。
    それでも死ななかったら名前を確認して距離をとってノートで殺害。
351格無しさん:2011/10/19(水) 19:33:27.50 ID:CVq6RTDH
豊臣秀吉の下に「巨人の壁」とかどう?
352格無しさん:2011/10/19(水) 19:37:18.59 ID:VY6+9hln
巨人の壁なら牙石王の下でもいいのでは?
353格無しさん:2011/10/19(水) 19:41:35.40 ID:1NgfSvqO
>>352
牙石王の方は乗り物がでかいだけじゃね?
本人がでかい秀吉の下の方が良いと思う。ココペリと2連続で巨人だし
354格無しさん:2011/10/19(水) 19:52:48.58 ID:rtkhpkv5
一万km越えの巨人の壁は恐ろしいなw
355ドモン・カッシュ修正:2011/10/19(水) 20:14:50.17 ID:GnZpvXEd
【名前】ドモン・カッシュwithゴッドガンダム
【属性】暑苦しいガンダムパイロット+ネオジャパン代表用モビルファイター
【大きさ】16.6m 7.5t
【攻撃力】
シャイニングの時にパンチでマスターガンダムを上空から地上に叩きつけて100mのクレーターを作った
ゴッドスラッシュ:数十機のMSのビーム一斉射撃で無傷のデビルガンダムを切り裂ける
          スラッシュを振って光球を飛ばす遠距離攻撃も可能、射程100m
爆熱ゴッドスラッシュ:ゴッドスラッシュのパワーアップ版、長さ数万kmの触手の突撃に耐えるマンダラガンダムをバラバラにできる
気合:これより弱いシャイニングの時は通り過ぎただけで数百mのガンダムヘッド4機が爆砕した
   自身を拘束するドラゴンガンダムの腕や周囲の岩、押しつぶそうと迫るDG細胞の壁も吹き飛ばす
   ハイパーモード時に2000倍の重力を振り切り、地下の重力発生装置も破壊した
爆熱ゴッドフィンガー:必殺のアイアンクロー、腹部にも叩き込みヒートエンドの声と共に相手を爆砕する
             タメはほぼなし、いきなり出している時もある、火球を放ち遠距離攻撃も可能、射程数百m
             遠距離時は350mほどの爆発を起こし東京タワーを消滅させても衰えずビルを吹き飛ばしながら数km直進したり
             直接叩き込んだ時は数十機のMSのビーム一斉射撃で無傷の
             百数十mのギアナデビルガンダムも一撃で倒すシャイニングフィンガー・・・の数倍の威力
石破天驚拳:流派東方不敗が最終奥義、ゴッドフィンガーのエネルギーを両手で圧縮し超巨大火球を打ち出す
        タメ3秒ほど、上昇移動しながらタメが可能、ゴッドフィンガーより威力が高い、デビルガンダムも一撃で倒す、射程数百m
石破天驚ゴッドフィンガー:相手が石破天驚拳を受けて動きが止まった時に放つ追加技
                巨大な手を放ち相手を掴みヒートエンドの声と共に爆砕する
                自身の石破天驚拳を弾きながら進みマスターガンダムを掴み爆砕、戦闘不能にした
                ランタオ島=146.48平方キロをヒートエンドで生じる爆発で包み半径1km以上の周囲の山を吹き飛ばした
【防御力】コロニーに寄生していた数十kmのデビルガンダムが大破する爆発の中心で無傷
     ランタオ島=146.48平方キロを爆発で包み半径1km以上の周囲の山を吹き飛ばす爆発の中心で無傷
     ゴッドフィンガーと同等のダークネスフィンガー以上のグランドマスターのビームを受けても
     苦しむが特に損傷なし、さらにハイパーモードになればビームを弾くことができる
     2000倍の重力に耐え続ける、ハイパーモード時は立ちあがり重力発生装置を破壊
     ゴッドフィンガーは防御にも使うことができる、自身を切り裂くマンダラのビームソードをフィンガーで受け止め弾き飛ばした
     シャイニングフィンガーの時は手を中心にバリアのようなものを発し火炎放射を弾き、マスタークロスを砕いた
【素早さ】地球を攻撃するときに数十万kmを十数秒で伸びたデビルコロニーの触手(48話)を
     後方から追い抜き、迎撃できる(49話)マンダラ、ノーベル、マーメイド、ネーデルと同等の戦闘速度
     反応も上記の戦闘速度で戦えるアレンビーと互角、自身もデビルコロニーの触手を切り払える
【特殊能力】大気圏離脱・突入可能、宇宙戦闘可能
       ハイパーモード時は第6感、第7感に目覚めている、宇宙のレインの危機を地上で感じ取る
【長所】世界中の人の前で愛の告白をし地球を救った
【短所】フィンガーと違い石破天驚拳は省略して撃ってくれなかった
【戦法】とりあえず爆熱ゴッドフィンガー 駄目そうなら石破天驚ゴッドフィンガー
【備考】シャイニングフィンガーの数倍の威力というのはゴッドフィンガーで
    シャイニングフィンガーソードと同じことをやるとソードがフィンガーに耐えるために数倍の耐性が必要という設定から
    寄生していたデビルガンダムは吹き飛んだがコロニーは無事だった、住民も地下シェルターのお陰で無事
    マスターガンダム:シャイニングフィンガーを直接くらって小破。その後、東京タワーが消滅する350mの爆発に巻き込まれたが無傷
    ガンダムヘッド:体当たりで岩山やコンクリを粉砕しても無傷
356バルディス・カーン修正:2011/10/19(水) 22:14:34.52 ID:p4OAW6oM
【名前】ヴァルディス・カーン
【属性】メジャーの鬼神
【攻撃力】重量百二十`のバット『ジェノサイドカノン』を片手で軽々と振り抜き、敬遠球を打ち返して打球をピッチャーの額に直撃させてベンチまで吹っ飛ばし、そのままライトスタンドまで球を飛ばした
並の達人以上のピッチャーを打球の勢いでセンターフェンスに叩き込んで絶命させる。グラウンドにはピッチャーの両足が刻んだ溝が残された
ジェノサイドカノン…バットでボールを突き、バットごとピッチャー目掛けボールを打ち返す打法。並の達人以上のピッチャーが捕球できずに死を覚悟する威力
バットで受ける事により相殺するも生じた爆発でピッチャーが十メートル程上空に飛ばされた
【防御力】ジェノサイドカノン(打法)を破られ、バットごと右腕が消し飛び、観客席まで爆風が届く爆発が超至近距離で起きてもプレイ(一応野球だから戦闘ではない)の継続が可能
爆発の影響は皆無
【特殊能力】気合…片腕吹っ飛んだ状態で担架持って来た連中を突風の様なもので吹き飛ばす
射程は五メートル程で全方位に発動
【戦法】気合で吹き飛ばしてジェノサイドカノン(打法)
耐えて向かってくるならバットで殴る
357格無しさん:2011/10/20(木) 07:07:16.14 ID:a6JJTUKZ
【作品名】うえきの法則
【ジャンル】漫画
【備考】http://www41.atwiki.jp/goronka/pages/609.html
【名前】カルパッチョ
【属性】ロベルト十団参謀
【大きさ】人並み
【攻撃力】下記の攻撃を総勢二百数十人で放ち続けることにより威力激増。(特殊能力欄参照)
「”口笛”を”レーザー”に変える能力」:口笛吹く事で(息を吸う動作有)百〜百数十mの山を
     直径30〜40mほど抉って貫通していく威力のレーザー(光速)を放つ。射程200〜300m
     また、歯を食いしばって全力で発射し続ければ植木の『鉄』を押し返して破壊できるほど。
     口笛なので連射はできないが息が続く限り発射して対象を切り裂くようにも使える。
     切れ味もよく50mぐらいの石像の肩を綺麗に切断したり、地面が十mほどひび割れる
     BB弾を隕石に変える能力と竹光を大鋏に変える能力の連発を6時間も受け続けても
     無傷な硬いバリアを円形に切り取ったりできる。飛行中でも走行中でも出せる。
「”指輪”を”ロケット”に変える能力」:腕にロケット付けて殴ることで岩壁を
     向こう百数十mに渡って幅5〜10m(遠くなるほど大きく)破壊する威力。
「”BB弾”を”隕石”に変える能力」:玩具の銃から発射されるBB弾が直径6mの隕石となり飛んでいく。
     地面に当たれば直径10m前後の範囲に亀裂ができる。飛行中でも走行中でも出せる。
「”ビーズ”を”爆弾”に変える能力」:指から弾くと弾丸のように飛んで行き(銃弾よりは遅いだろう)
     2〜3個のビーズでも数mの爆発が起きる爆弾になる。8個同時にぶつけることで十mの爆発と
     共に地面に8mぐらいのクレーターができる。片手で持てる限りのビーズをばら撒いた時は
     15〜17m爆発を起し植木にかなりのダメージを与えた。飛行中でも走行中でも出せる。
【防御力】植木の唯我独尊であとパンチ1発で気絶するほどの大ダメージを受けたが、かろうじて意識を保っていた。
【素早さ】1mから光速の光速の4,25倍以上対応。(速度計算参照)
    「”指輪”を”ロケット”に変える能力」:背中にロケットを2基付けて自在に飛行可能。
     ピック(超光速)が2〜3mに迫った時点で指輪をロケットに変える能力を発動して
     上空に回避が間に合う反応。
     飛行速度は上記の回避行動時に一気に10m上昇した。走行は人並み。
     また、ライカ発動中の植木を空から追い掛け回した
(追い付かなかったが)時は40m以上は飛行。走行は人並み。
358格無しさん:2011/10/20(木) 07:07:49.22 ID:a6JJTUKZ
【特殊能力】「”他人の能力”を”自分の能力”に変える能力」
:限定条件・対象能力者の半径10m以内に24時間以上いなければならない。
 これによりロベルト十団の12人+他2人の計14能力を使うことができる。



「”影”を”粘土人形(クレイマン)”に変える能力」:限定条件・自分はクレイマンには触れられない。
     これにより一瞬で30〜40人の自分と全く同じ姿、動きのできる分身を作成。更に1〜2秒で
     200人ほどの分身を様々場所の影から出せる。これらのクレイマンによる攻撃力欄の能力一斉発射
     全周囲発射、及び対地・対空攻撃の連携で植木を苦しめる。硬さは粘土並みですぐ破壊できるが
     いくらでも影から量産することが可能。BB弾、指輪、ビーズなどは粘土でいくらでも作って持たせる
     事が出来るので弾切れ無し。また、最初から大きな影を利用したり、クレイマン同士を
     数十人合体させることで最大50mほどの巨大クレイマンを作成。粘土で相手の体を包み
     込み動きを封じたり、その部分を巨大クレイマンの手の形にして握りつぶしたりできる。
     自分の分身体と巨大クレイマンの連携も可能。



50mの巨大クレイマン:パンチ一発で直径3m深さ70〜80cmのクレーターができる。
     踏みつければ直径8m深さ1m半のデカいクレーターができる。人間相応の動き。
     バラバラにされても体はすぐにくっつく。粉々になっても再生可。大木で貫かれる位の強度。



「”自分と相手の位置”を”逆の位置”に変える能力」:向きはそのまま位置を瞬時に入れ替える。
     これにより、相手が放った飛び道具は自らの背後に直撃することになる。任意即発動。射程30m。
     思考を電子メールに変える能力で相手の思考を読みつつ鉄やピックが放たれ自身に数mに迫る時点で
     発動して入れ替わる事で背後から相手に大ダメージを与える。更にビーズを空にばら撒き自身に当たる
     瞬間に入れ替わって15〜17m爆発の直撃を植木に当てた。(植木がライカでも回避できないタイミング)
【長所】超光速級の反応と二百数十人による総攻撃。位置入れ替えにより相手の攻撃で自滅させられる。
【短所】人間大の相手としか入れ替わったことが無い。反応が凄いのは本人だけで分身は常人並み。



【戦法】分身大量作成しつつ自分はロケットで飛び分身に紛れて相手の背後などに回るように距離を開ける
    →二百数十人よる口笛レーザーやら巨大クレイマンの連携攻撃
    →相手が人間大なら敵の攻撃に対応しての位置入れ替えも行う。



【備考】恐らく余り考察に使わないであろう能力
「”相手の思考”を”電子メール”に変える能力」:相手の思考が電子メールとなって即携帯に届き
     次の行動が把握できる。いちいち携帯を見なくともバイブ着信で相手の攻撃タイミングを
     正確に教えてくれる。限定条件・一度相手に触れなければならない。(危険なので使わない?)
「”マント”を”翼”に変える能力」:粘土のマントを翼に変え自在に飛行。速度は人が走るより速い。
     羽を連射することで十数m先にある人間の3〜4倍の大きさの木材を粉々にできる。
「”影”を”ロボット”に変える能力」:3mぐらいのロボットを操る。30cmほどの鉄球を連射。痛い。
「”土”を”大鎌”に変える能力」:6mほどの大鎌を土から出現させ相手を切る。

以下は変える元の物質が手元にない(粘土でも作ってなかった)と思われるので割愛。
「”トマト”を”マグマ”に変える能力」
「”竹光”を”大鋏”に変える能力」
「”電気”を”砂糖”に変える能力」
「”手拭い”を”鉄”に変える能力」
359格無しさん:2011/10/20(木) 13:30:10.80 ID:iI+XmpG5
範馬刃牙 考察


○ギャラクティカ男 殴り勝ち
○愚地克巳 反応などは相手が速いが真・マッハ突きを2、3発耐えれば相手は満身創痍
×範馬勇次郎 スペック負け

範馬勇次郎>範馬刃牙>愚地克巳
360格無しさん:2011/10/20(木) 13:30:56.12 ID:iI+XmpG5
ライディーンイーグル 考察 核に指定がないので水爆ではなく原爆扱いとする


○バイアード13世 ゴッドバード勝ち
△アグレイアン 火力不足で倒せないが不可視の上速いので相手の攻撃は当たらない
△夏柳竜之介 大質量の埋め尽くすような攻撃はないわけ
○ロロノア・ゾロ 不可視なので背後からゴッドバードで突っ込んで勝ち
△カリンツ 火力不足で倒せないが不可視の上速いので相手の攻撃は当たらない
△ダイダラボッチ 大きさ分け
○タラントの海賊船 ゴッドバードで突っ込んで勝ち
△ガンダム 防御力が高すぎて倒せないが相手の攻撃は当たりはしない
△ジャスティン 同上
○浦飯幽助 ゴッドバードで突っ込んで勝ち
△仮面ライダークウガ 原爆の爆発自体はおよそ直径4kmなのでちょっと攻撃力が足りないが相手の攻撃はあたりはしない
△仮面ライダー1号 相手の方が速いが不可視なので範囲攻撃もないので当たらない
×仮面ライダーV3 範囲攻撃持ち 負け
△ゼノ・ギリアン 火力不足で倒せないが不可視なので当たらない
△夏柳緋鞘 物理攻撃のみなので脂肪で無効化されるが飛行できるため塵化されない
×日番谷冬獅郎 お互い見える スペック負け
×エネル 反応も負けているのでサンゴ連発でそのうち巻き込まれる


仮面ライダークウガ=ジャスティン=ライディーンイーグル>浦飯幽助
361格無しさん:2011/10/20(木) 13:31:43.98 ID:iI+XmpG5
平将門 考察


○牙王 物理無効なでの相手の攻撃は効かない 大きさ勝ち
○鈴木正継 怨霊は人間ではないだろうし大きさ勝ち
△高野丸 お互いに決めて無し
○ガボ 怨霊でもう死んでるので死の踊りは効かない 大きさ勝ち
×奏蝉丸 催眠術負け
×常葉丸 範囲攻撃で削られて負け
×チャンドラ 改変負け


奏蝉丸>平将門>ガボ
362格無しさん:2011/10/20(木) 13:32:17.06 ID:iI+XmpG5
榊原拓実 考察


○ガンダム 不知火煉獄勝ち
○浦飯幽助 同上
×ライディーンイーグル ゴッドバード負け
○ジャスティン 不知火煉獄勝ち
○仮面ライダークウガ 同上
×仮面ライダー1号 電光キック負け
×V3 V3キック負け
×ゼノ・ギリアン 斬撃負け
○夏柳緋鞘 不知火煉獄勝ち
×日番谷冬獅郎 凍結負け
×エネル エルトール負け


ライディーンイーグル>榊原拓実>仮面ライダークウガ=ジャスティン
363格無しさん:2011/10/20(木) 21:41:48.99 ID:35St7yEx
一週間経っても>>74についてこれといって問題があるという意見はなさそうなのでwikiに組み込んでおく
364格無しさん:2011/10/20(木) 23:59:24.09 ID:MjPlupvw
木ノ宮タカオwithドラグーンG

○アムロ・レイwithνガンダム ドラグーンGでゴー・シュート!勝ち
○アトム 相手に追いつける、攻撃に耐えながらゴー・シュート!勝ち
○バイアード13世 ドラグーンGでゴー・シュート!勝ち
○アグレイアン ドラグーンGでゴー・シュート!勝ち
△夏柳竜之介 倒せないけどこっちも攻撃当たらない
△ロロノア・ゾロ 向こうの攻撃は耐えれるけど相手に攻撃当てれない
○カリンツ ドラグーンGでゴー・シュート!勝ち
△ダイダラボッチ 開始距離が離れてるし速いので分け
○タラントの海賊船 転移する前にゴー・シュート!勝ち
△アムロ・レイwithガンダム 向こうの攻撃は耐えれるけど相手に攻撃当てれない
×ジャスティン 眠らされて負け
△浦飯幽助 向こうの攻撃は耐えれるけど相手に攻撃当てれない
×仮面ライダークウガ 相手の打撃には耐えれるがこっちの攻撃が当たらないので避けられてる間にタメありの発火能力で負け
△仮面ライダー1号 向こうの攻撃は耐えれるけど相手に攻撃当てれない
△仮面ライダーV3 向こうの攻撃は耐えれるけど相手に攻撃当てれない
○ゼノ・ギリアン 相手の攻撃に耐えながら反撃、この手の能力は自分の攻防以上の攻撃は吸収できない扱いの筈なので相手がベイブレードに触れようとして勝ち
△夏柳緋鞘 物理攻撃効かないけど飛行可能なので触れられることはない
×日番谷冬獅郎 不可視なのでその内氷天百華葬で負ける
×エネル 雷迎負け

アムロ・レイwithガンダム=木ノ宮タカオwithドラグーンG
365格無しさん:2011/10/21(金) 00:06:00.11 ID:8j9PHbye
妖奇老 考察


音鬼丸と比べて防御が低い劣化音鬼丸なため
音鬼丸>妖奇老>天地丸
366格無しさん:2011/10/21(金) 00:06:19.95 ID:8j9PHbye
仮面ライダーGwithバイク 考察


○糸色望 バイク突撃勝ち
○ゴエモン 同上
×ガメル バイク突撃では倒しきれない 地震→セルメダル化負け
×サンジ 食われて負け
×鬼瓦 重力負け
×ギャラクティカ男 MAXパンチ負け


ガメル完全体>仮面ライダーGwithバイク>ゴエモン
367格無しさん:2011/10/21(金) 00:06:39.37 ID:8j9PHbye
九頭文治 考察


○超人類・三一人 蹴って勝ち
△金剛源二 倒せない当たらない
○緋村剣心 蹴って勝ち
△ブルー将軍 倒せない当たらない
○ヤムチャ〜酒呑童子 蹴って勝ち
×銀政会のヤクザ 先手攻撃負け
×越前リョーマ 大車輪山嵐負け
△菱木竜童〜大河内三郎 倒せない当たらない
×幸村 幻覚負け

銀政会のヤクザ>九頭文治>酒呑童子
368格無しさん:2011/10/21(金) 14:25:19.35 ID:9bHGUl0M
【作品名】プリズムアーク
【ジャンル】アニメ
【名前】ハヤウェイ
【属性】騎士
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】アーラ・グラディウスという名のバスタードソードを装備
普通の斬撃でプリーシアのグローラッシュ並の威力
意思の力で不思議な力が剣を纏い剣が巨大化する。100mほどの天使を簡単に斬れる
【防御力】天使を倒した後の500mほどの爆発に巻き込まれても目立った外傷なし
【素早さ】グローラッシュより速い斬撃を至近距離から避け続けられる。約0.01秒反応以上(初期)
0.0005秒反応の黒騎士の斬撃に反応し攻撃を与えられる(後期)
数百mを一瞬で駆け抜ける 100mほどの高さまで跳躍可能
【特殊能力】なし
【長所】反応高め
【短所】なぜかアニメでは主人公ではない
【戦法】剣を巨大化させ斬る

参考テンプレ
【名前】プリーシア
【属性】騎士
【大きさ】成人女性並
【攻撃力】ルビーフラッシュという名のレイピアを装備
蹴りで成人男性を数十mぶっ飛ばせる。
グローラッシュ:突きによる飛ぶ斬撃 斬撃一つの威力は20mほどの爆発が起きる程度 数百の斬撃を飛ばせる。射程は50mほど 50mを一瞬で飛ぶ
369格無しさん:2011/10/21(金) 14:26:07.20 ID:9bHGUl0M
【作品名】プリズムアーク
【ジャンル】アニメ
【名前】暗黒騎士
【属性】操られた王様
【大きさ】黒い鎧を纏った大型な男性並
【攻撃力】普通の斬撃で500mの爆発にほぼ無傷の相手にかなりのダメージを与える
剣先から魔法を飛ばして攻撃もできる。威力は斬撃より上 射程は数十m
【防御力】プリーシアの攻撃を意に介さない
【素早さ】0.01秒反応がまったく反応できない速度で20mを移動し攻撃できる。約0.0005秒反応
【特殊能力】テレポート可能 距離は不明だが少なくとも数km
【長所】意外と速い
【短所】前作主人公…
【戦法】魔法を飛ばす

参考テンプレ
【名前】プリーシア
【属性】騎士
【大きさ】成人女性並
【攻撃力】ルビーフラッシュという名のレイピアを装備
蹴りで成人男性を数十mぶっ飛ばせる。
グローラッシュ:突きによる飛ぶ斬撃 斬撃一つの威力は20mほどの爆発が起きる程度 数百の斬撃を飛ばせる。射程は50mほど 50mを一瞬で飛ぶ
ミラージュラッシュ:基本的にグローラッシュの強化版。ただし一つの斬撃に三回分の効果がある
370格無しさん:2011/10/21(金) 16:30:37.28 ID:8j9PHbye
ライディーンアウル 考察

○浦飯幽助 金属化させ勝ち
△イーグル 相手の攻撃と金属化が同時で相打ち
○ジャスティン 金属化させ勝ち
○クウガ 金属化させ勝ち
○仮面ライダー1号 不可視なので相手の攻撃は当たらない 金属化勝ち
×仮面ライダーV3 範囲攻撃負け
○ゼノ・ギリアン 不可視なので攻撃は当たらない 金属化勝ち
○夏柳緋鞘 金属化させ勝ち
×日番谷冬獅郎 お互い見えるのでスペック負け
×エネル サンゴ負け
○白ひげ 不可視なので攻撃は当たらない 金属化勝ち
×グラノロボ 距離取られて光子砲を撃たれたらそのうち巻き込まれる


日番谷冬獅郎>ライディーンアウル>夏柳緋鞘
371格無しさん:2011/10/21(金) 16:30:56.77 ID:8j9PHbye
薙蘇魔(テスマ) 考察


○村山斬 鎌で斬って勝ち
△浦島景太郎 倒せないが相手の攻撃は当たらない
○枢木スザク 防弾スーツ着ているので銃は効かない 鎌で斬って勝ち
△綾崎ハヤテ 倒せないが相手の攻撃は当たらない
×江戸川コナン 大きさ負け
×超人類・三一人 メガトン級のパンチを食らって負け
×金剛源二 殴られて負け


綾崎ハヤテ=薙蘇魔(テスマ)>枢木スザク
372格無しさん:2011/10/21(金) 16:31:16.08 ID:8j9PHbye
バラガン・ルイゼンバーン 考察


○鬼丸猛 死の息吹勝ち
○青キジ 死の息吹勝ち
△ロカンボール卿 二次元に老いがあるか不明 相手の攻撃は不可視なので当たらない
×水鏡 見えなくても前方に絶対零度を連発してればこの反応速度なら当たる
○アノン 死の息吹勝ち
○植木 死の息吹勝ち
×葵 神慮思考負け
×花菱烈火 刹那負け
×黒崎一護 虚閃負け


葵>バラガン・ルイゼンバーン>植木耕助
373格無しさん:2011/10/21(金) 17:29:26.58 ID:N6veY/cr
キラービー再考察

×遊星 追放負け これよりは上は無理
○紅麗 炎も時空流離もきかない尾獣玉勝ち
△〜○神凪厳馬 尾獣玉がきくなら勝てそう きかないなら分けか
△星矢 当たらないけど攻撃力たりない
×一護 虚閃負け
○烈火 炎きかない 尾獣玉勝ち
○葵 記憶操作や精神攻撃きなそうだし速度も上だから勝てる
×バラガン 死の息吹負け
○植木 速度が上だし尾獣玉勝ち
○アノン ラリアットで勝てるか
不動遊星>キラービー>紅麗
374格無しさん:2011/10/21(金) 18:15:36.44 ID:DDpWTfq1
今思ったんだけど白ひげの能力は『空間を素手で叩き割る』能力だから防御無視技なんじゃないのか?
375格無しさん:2011/10/21(金) 18:26:57.69 ID:9whJB+DD
バラガンって常時で防御している老いの力の方には不思議攻撃を消滅させた描写はないってあるけど
原理的に同じ能力なんだから不思議攻撃も無効化できるんじゃね
376格無しさん:2011/10/21(金) 19:49:16.95 ID:XUhJaqzS
全能ルールが固まったのでハオ修正
こっちの方がわかりやすいだろう

【作品名】 シャーマンキング 完全版
【ジャンル】漫画
【名前】ハオwithグレートスピリッツ
【素早さ】常時全能
377格無しさん:2011/10/21(金) 22:06:56.68 ID:B+URjVjs
【作品名】ONEPIECE
【ジャンル】漫画
【名前】クロコダイル
【属性】海賊王下七武海・悪魔の実の能力者(自然系)
【大きさ】人間並
【攻撃力】装備している左手のフックで人間の体を楽に貫く。(フックは毒が仕込んである)
掌に触れた相手の水分を急激に吸収して干乾びさせることができる。(シワシワのミイラになる)
対象は水分が含まれているものということになるので石や大地など物質ならばどれもが砂と化す。
なお、下記の技全てでも触れただけで同様に干からびる。
砂漠の宝刀:砂状の手を振り上げ20〜30m先まで地面を割る砂の波の刃を発生させる。
金剛宝刀:上記の技を一度に4つ繰り出す。空中でも使用可能。
砂嵐:巨大な砂嵐を任意に作り出し、対象を吹き飛ばす。
この技を当てるのと同時にフックで殴ることで、小さな町を吹き飛ばす威力のバギー玉が威力を保ったまま
        小型化したマギー玉が直撃しても戦闘続行可能な獄卒獣を一撃で倒す
上に追加技→「重」その砂嵐で相手を押し潰す。
干割:地面に手を付き力を込め半径数十mに渡り地割れを引き起こし相手を飲み込む。
侵食輪廻:上記の技の体制のままさらに力を込める
  半径数百m(城の庭園内全て)の地面を干乾びさせ砂に変える。
  地面と接している6mくらいの石造などもまとめて全部砂になる。
(ルフィは10mくらいジャンプして城の柵に掴まり砂化を防いだ)
【防御】全身砂人間なので物理攻撃は無効。
ただし、水や血で濡れている部分の攻撃を受ける。(水分を含む攻撃は有効)
参考テンプレのルフィのゴムゴムのバズーカ他の攻撃を十数回食らっても戦闘続行可能
【素早さ】至近距離で光速で弾かれた大気や光速レーザーを避けれるゾロと同等な光速戦闘、反応可能な素のルフィを
上回る速度で動ける獄卒獣と戦闘可能な為、光速反応であり光速で戦闘可能。
また戦闘速度と同程度の速度で飛行可能 
【特殊能力】スナスナの実の能力者。身体を砂に変化させ自由自在に操る事ができる。
【長所】スナスナの実、即死攻撃持ち
【短所】海で泳げない、自称銀メダリスト
378格無しさん:2011/10/21(金) 22:12:54.58 ID:B+URjVjs
ああ、>>377の水分を含む攻撃は有効って言ってもあくまで濡れている部分だけね
普通の人間にも水分で構成されているけどそれだけでは殴っても攻撃は効くってことはなく無効化される
けど水とかで手を濡らして殴ったら効く
要するにクロコダイルは水とかで直接つけて濡れている部分のみ攻撃は受け付けるって意味ね
379格無しさん:2011/10/21(金) 22:13:10.43 ID:B+URjVjs
参考
【名前】モンキー・D・ルフィ
【属性】海賊・ゴム人間
【攻撃力】ギア無し
パンチで石や岩を壊す。
家を持ち上げるほどの怪力のアーロンが振りかざすのこぎりを片手で止め、壊す。
ゴムゴムの攻城砲:戦艦の砲撃でも破壊できない鋼鉄アーマーを砕く
ゴムゴムの銃:20メートルくらいの怪獣を一撃で倒す。
ゴムゴムのバズーカ:両手を後ろ側に伸ばした後、一気に掌ていを繰り出す。
          威力は人間1人を島から島へと吹っ飛ばすいくらい。
ゴムゴムの戦斧:真上に伸ばした足を一気に振り下ろす。30メートルくらいの建造物を破壊
ゴムゴムの暴風雨:上へ蹴り上げた相手に回転しながらパンチキックを連打しする。
        100メートルくらい岩盤を貫き、かつ地上50メートルくらいまで相手を吹っ飛ばした
380格無しさん:2011/10/21(金) 22:58:03.22 ID:pxbgqP8Z
常時全能になったのでハオ再考

△岬タロウ〜小笠原周防 引き分け
○MAKUBEX 全能勝ち
○来栖柾 全能勝ち
○呪術王 全能勝ち
×班長 全能負け
△鏡形而 全能防御なので引き分け
×第六天波旬 全能負け

鏡形而と班長も引き分けになっているので
第六天波旬>班長>鏡形而=ハオ>呪術王
381格無しさん:2011/10/21(金) 23:13:58.88 ID:+mdgv4Qi
【作品名】SHADOW SKILLー影技ー
【ジャンル】漫画
【名前】ヴァイ・ロー
【属性】刀傷(スカーフェイス) 修羅之王 真修練闘士(ハイセヴァーる)
【攻撃力】獣魔(見てくれは三メートルありそうなゴリラとか五メートルありそうなライオン)の大群を一方的に殺戮できる
超音速で繰り出される大剣の連続斬撃と拳で真っ向から撃ち合える。人知を越えた速度の激突が天地を垂直に切り裂いた
刃拳(ハーケン)腕を振って真空波を飛ばす、大岩を切断する威力
射程数十メートル
神殺…腕を振り抜き五指の先端から、受けた者を塵にする振動波上乗せした真空波を飛ばす
ヴァイの連続攻撃を防ぎきる魔力障壁を貫通した
射程数百メートル
【防御力】自身と同等の力量の相手の攻撃をまともに受けても戦力が低下しない
【素早さ】刃が数百に見える速度の連続突きを歯で噛んで止める
雷より速い魔法攻撃を五メートル程の距離から放たれて回避
あまりの速さに十五人ほどに分裂したかのような連続攻撃が可能
神移(カムイ)…十万の瞳でも捕らえられない移動術
範囲十メート程の瞬間移動のような技
【戦法】相手が近ければ神移で後ろに回り込んで神殺
遠かったり飛んでれば初手神殺
見えない場合は刃拳連打
382ヴァイ・ロー訂正:2011/10/21(金) 23:16:50.45 ID:+mdgv4Qi
×真修練闘士(ハイセヴァーる)

◯真修練闘士(ハイセヴァール)
383格無しさん:2011/10/21(金) 23:22:25.40 ID:+mdgv4Qi
>>381
【大きさ】長身の成人男性並
384格無しさん:2011/10/22(土) 00:26:00.06 ID:CHoijzSr
>>379
あの岩盤100mもあった?
正直厚みとかほとんどわからなかったと思うんだけど
385格無しさん:2011/10/22(土) 01:49:57.09 ID:/8u/4EZb
壁案
超人類・三一人の下に音速戦闘の壁とかどうよ?
386格無しさん:2011/10/22(土) 13:03:03.75 ID:/8u/4EZb
ロベルト・ハイドン 考察


○ライディーンイーグル ピック勝ち
△仮面ライダー1号〜夏柳緋鞘 倒せないが相手の攻撃が当たる事もない
○ライディーンアウル ピック勝ち
△日番谷冬獅郎 絶対命中なら見えない相手の方向に攻撃は飛ぶだろう 威力的に倒せはしないが相手の攻撃も位置が把握できるから当たらない
△エネル 当たらない当てられない
○白ひげ ピック勝ち
△グラノロボ 相手の防御の方が高い
×劉鳳 剣の爆発負け
×カズマ 自慢の拳負け
△アロウン 倒せないが相手の攻撃が当たる事もない
×緋勇龍麻 攻撃に耐えられて任意全能負け
△マリオ 倒せないが当たりもしない
○遊戯十代 ピック勝ち
△マジンガーZ 倒せないが当たりもしない
○ぺしゅばる ピック勝ち
○ZINV ピック勝ち
×天堂地獄 炎の矢負け
×朽木白哉 千本桜負け


劉鳳>グラノロボ=ロベルト>白ひげ
387格無しさん:2011/10/22(土) 13:03:27.05 ID:/8u/4EZb
破界の王ガイオウwithゲールティラン 考察


○ゼウス 那智武流の考察を見るに空間攻撃だと魂も消滅する扱いらしい勝ち
○アンチノミー 空間と次元ごと破壊され負け
○普賢真人 魂魄体の無効一覧に次元破壊はない まぁ、もし効かなくとも負けることはない
○那智武流 空間と次元ごと破壊して勝ち
○聞仲 魂魄体の無効一覧に次元破壊はない まぁ、もし効かなくとも負けることはない
○ボスヤスフォート 空間と次元ごと破壊して勝ち
○楊ゼン 空間と次元ごと破壊して勝ち
○伏義 参戦時は普通に攻撃が効く 次元と空間ごと破壊して勝ち
○ゼタ 空間と次元ごと破壊して勝ち
○キングゲイナー お互いの特殊効果のある攻撃は効かない 防御差で勝ち
×岬タロウ 大きさ負け
×小笠原 大きさ負け
×MAKUBEX 最終定理Ω負け

魂魄体関連に攻撃が効かなくとも位置に変わりはないので
岬タロウ>破界の王ガイオウwithゲールティラン>キングゲイナー
388格無しさん:2011/10/22(土) 13:03:46.51 ID:/8u/4EZb
直下にも勝ててないので鏡形而再考察

△ハオ 全能防御わけ
△呪術王 全能防御わけ
△来栖柾 全能防御わけ
○MAKUBEX 鏡の低い攻撃力でも倒せる
△小笠原周防 大きさ分け

来栖柾>小笠原周防=鏡形而>MAKUBEX
389格無しさん:2011/10/22(土) 13:04:06.17 ID:/8u/4EZb
ハヤウェイ 考察


○緋村剣心 速度は同じだがスペック勝ち
△ブルー将軍 倒せない当たらない
○ヤムチャ〜酒呑童子 斬撃勝ち
△九頭文治〜越前リョーマ 当てれない倒されない
△菱木竜童 倒せない当たらない
○大河内三郎 斬撃勝ち
×幸村精市 幻覚負け
△乱破 当てれない倒されない
○陸戦型ガンダム〜牙王 斬撃勝ち
×鈴木正継 まぁ人間だろう並んで負け
△高野丸 物理攻撃が効かないので倒せない
○ガボ 斬撃勝ち
△平将門 物理攻撃が効かないので倒せない
○奏蝉丸 殺し続けて勝ち
○常葉丸〜音鬼丸 斬撃勝ち
△蓬莱寺京一 当てれない倒されない
×デミトリ オーラで燃えて負け
△νガンダム〜アトム 当てれない倒されない
△バイアード13世 倒せない倒されない
×アグレイアン 斬撃負け
△夏柳竜之介 倒せないが負ける事もない
△ロロノアゾロ 当てれない倒されない
×カリンツ 魂破壊負け
×ダイダラボッチ 大きさ負け

蓬莱寺京一=ハヤウェイ>音鬼丸
390格無しさん:2011/10/22(土) 13:04:26.03 ID:/8u/4EZb
ナバール 考察


○平賀才人 斬撃勝ち
○羅喉 斬撃勝ち
×怪盗キッド 射殺負け
○竜我雷 斬撃勝ち
×糸色望 轢かれて負け
○ゴエモン百二十六万八千九百十一号 斬撃勝ち
△仮面ライダーG 倒せない当たらない
×ガメル完全体 地震で動きを止められセルメダル化負け

怪盗キッド>ナバール>竜我雷
391>>379のルフィを修正:2011/10/22(土) 16:56:36.31 ID:JiyZvJbx
【名前】モンキー・D・ルフィ
【属性】海賊・ゴム人間
【攻撃力】ギア無し
パンチで石や岩を壊す。
家を持ち上げるほどの怪力のアーロンが振りかざすのこぎりを片手で止め、壊す。
ゴムゴムの銃:20mくらいの魚を一撃で倒すストレートパンチ。
ゴムゴムの銃乱打:上記パンチを数十発ぶち込む技。
ゴムゴムのバズーカ:両手を後ろ側に伸ばした後、一気に掌ていを繰り出す。
          威力は人間1人を島から島へと吹っ飛ばすいくらい。
          ゴムゴムの銃乱打出来ず一つつかなかった首領クリークの装甲に一撃で罅を入れ
          2発目で完全に叩き割るほどの威力。
ゴムゴムの戦斧:真上に伸ばした足を一気に振り下ろす。
        30m位の石でできたビルの最上階から一階まで敵(2mサイズ、ゴムゴムの銃乱打で無傷)を
        ぶち抜く勢いで叩きつけて、ついでにそのビルも余波で倒れた。
ゴムゴムの暴風雨:上へ蹴り上げた相手に回転しながらパンチキックを連打しする。
         厚さ20mほどの岩盤を貫き、かつ100mくらい先までクロコダイルを吹っ飛ばして倒した

 あとワンピキャラの身長に関してはここのサイト(ttp://animalanimal.gosyuugi.com/onepiece-1.htm)見るといいよ。みんなでけえ。
392格無しさん:2011/10/22(土) 20:14:03.49 ID:/8u/4EZb
仮面ライダーカブト考察


○キラービー マキシマムハイパーサイクロン勝ち
○不動遊星 マキシマムハイパーサイクロン勝ち
○ゾマリ〜ヤミー 不可視だがマキシマムハイパーサイクロンに巻き込んで勝ち
○イタリア テンプレによるとクロックアップは主観時間の引き延ばしの効果もあるらしい主観ため数秒でもとんでもない数のMHCが撃てる勝ち
×燃燈道人 重力万倍負け
×申公豹 雷公鞭負け
×ルルーシュ ギアス負け
×山田正蔵 宇宙空間に出てれば密封性完璧だろうがTV版テンプレには宇宙生存の記述はない 悪臭負け
○鉄刃 本体に近づいてキック勝ち
○豊臣秀吉 MHC125発で削り勝ち
○ココペリ MHC1000発で削り勝ち
×アーサー 惑星破壊に巻き込まれ負け
○神武 MHC勝ち
○エヴァ初号機 MHC勝ち
×龍野ツルギ 流石にでかすぎ
×城門仁 大きさ負け
×ユリアン・ミンツ 大きさ負け
×王子 巻き込まれて負け

四連敗後に五連勝できていないため
燃燈道人>仮面ライダーカブト>イタリア
393格無しさん:2011/10/22(土) 20:14:28.97 ID:/8u/4EZb
暗黒騎士考察


○音鬼丸 斬撃勝ち
×ハヤウェイ 相手の攻撃で死ぬがこちらの攻撃では一撃で倒せない
×蓬莱寺京一 斬撃負け

ほぼハヤウェイと変わらないテンプレならここが限界か
ハヤウェイ>暗黒騎士>音鬼丸
394格無しさん:2011/10/23(日) 03:22:53.12 ID:vq8v3QG9
【作品名】デュエルセイヴァー・ジャスティス
【ジャンル】小説
【名前】当真大河(小説)
【属性】真の救世主にして偽りの神の代行者・神に反逆する者
【大きさ】高校生並み
【攻撃力】召喚器・真トレイター
 攻撃用途によって、剣・斧・槍・手甲などさまざまな形に変化するが飛び道具にはならない。
 多元宇宙を破壊できる神の力をこの武器を通じて叩き込む。
 亡霊や次元の壁などを破壊可能。
 男性の人格を持つ、大河に忠実な神断つ剣。
 多元宇宙規模で全能かつ不滅の神を封印した。



  神の力
 望むだけで多元宇宙を破壊可能。
 単一宇宙くらいなら瞬時に破壊できる。それ以上の範囲もさほど時間はかからないと思われる。



  千の剣
 一つ一つが真トレイターに匹敵する召喚器。
 自律行動可能。戦いの始まりとともに現れる。
 トレイターと同様大河本人より頑丈と思われる。
 ちなみに全部女性人格である。



 破壊に関することは全能。
【防御力】多元宇宙を破壊できる神の攻撃を喰らっても弾き飛ばされるだけ。
 全能である神の精神支配に抵抗した。
 防御面及び環境適応ではほぼ常時全能かつ全能耐性もありと思われる。


【素早さ】時間のない次元で戦闘可能。
 次元移動可能及び世界間移動可能。
 単一世界内での瞬間移動もおそらく可能。
 同レベルで行動可能な相手からすれば達人並みと思われる。
【特殊能力】全知に限りなく近いが全知ではない。
【長所】無茶苦茶に強い。
【短所】神を倒して帰還するのに数年かかった。
 無類の女好き。
 完全な全能ではない。
【備考】時間のない神の次元で戦ったのは、神と永遠に戦うことで世界を守り続けるためであり、
 帰還に数年かかったのはその副産物と思われる。
 作中でしたこと。
  ・多元宇宙の全ての法則を司る精霊を人間にした。
  ・決して滅ぶことのない神を封印した。
  ・時間も空間もない次元で戦った。
395格無しさん:2011/10/23(日) 06:39:10.57 ID:OKkQz2Mn
ジン考察
鍛えた人間よりFBIのが上だろうから赤井秀一の下か

サスケェ考察
○ロカンボール 幻術か天照で勝てる
○水鏡 幻術で勝ち
×アノン 速度で劣るから魔王負けか
×植木 同上
○バラガン 天照勝ち
○葵 天照勝ち
×烈火 刹那巻けか
烈火>サスケ>葵でいいのかな
396格無しさん:2011/10/23(日) 12:52:23.09 ID:IAfiuB2L
>>395
葵は不可視だけどピントあわせれるの?
397格無しさん:2011/10/23(日) 13:11:08.83 ID:zTAVx1C0
>>392
MHCって何?
あと見た感じカブトって100kmを吹き飛ばす威力とか山を切り崩す威力と書かれてるけど
それ以上の防御力を倒せる考察になってるのはなんで?
398格無しさん:2011/10/23(日) 13:30:26.59 ID:nZS1DYiK
多分MHCはマキシマムハイパーサイクロンの略かな?
見たところ効果が単純な破壊攻撃ではなくて、消滅攻撃らしいので
削り勝ちとしてるのかと
399格無しさん:2011/10/23(日) 13:45:11.96 ID:Gvpzb6M2
カブトの設定はよく知らないがこの場合の消滅って威力と書かれてあるんだからメドローア的な意味じゃなくて
単純に破壊って意味じゃないのか?
刃も単純な攻防の意味で7860km爆発・消滅級って書かれてあるし
400格無しさん:2011/10/23(日) 13:53:02.74 ID:tysWYbBI
>>395
サスケェは2連敗の後に2連勝しかしてないから
アノン>サスケ>水鏡になるよ
負けた後はその負けた数の分だけ勝ち数が上回らないと上には行けない
烈火より上にいるキャラで連勝できるんならもっと上に行けるけど
401格無しさん:2011/10/23(日) 13:55:36.89 ID:tysWYbBI
ああ、最後の行は烈火より上にいるキャラで4連勝できるんならもっと上に行けるけどって意味ね
>>395の考察が正しいのならアノン、植木、烈火で3回負けてるのでそれより勝ち数を上回らないといけないから4回勝つことが必要になる
もし葵にも負けるのなら5回勝つことが必要
402格無しさん:2011/10/23(日) 14:02:51.18 ID:AUFTt5T+
葵は幻覚で不可視になってるっぽいっから幻術を見破れるサスケなら見ることできるんじゃね
403格無しさん:2011/10/23(日) 17:31:43.44 ID:07B/aN0d
【作品名】大乱闘スマッシュブラザーズX
【ジャンル】ゲーム


【共通設定・世界観】
タブーとマスター・クレイジーハンド以外は全てフィギュア。吹っ飛ばされるか、特定の攻撃を受けない限り死ぬことは無い。
また、どれほどの攻撃を受けても死ぬとフィギュアになる。共通設定はプレイヤーキャラに適用される

アイテム:以下のものを持った状態で参戦。
ドラグーン 体当たりができる。威力・速度は副将のものと同じだが体当たり一回限りで消える。
スマッシュボール 「最後の切り札」が使える。一回限り。
タイマー 主観的に相手の動きを遅くする。だいたい半減程度か?効果範囲は自分を中心に数百m程度の中にいる敵全て。
スター 無敵状態になる。物理・不思議攻撃、氷結、熱、電撃、衝撃波、斬撃、地震、念力、毒、流星、睡眠、混乱を無効化。
フランクリンバッジ 飛び道具を全て反射する。
サンダー 相手の大きさを1/2にする。そうすると移動速度・攻撃力・吹っ飛びやすさ(防御力に入ると思う)もだいたい1/2近くになる。
タイマー〜フランクリンバッジは物によるが、だいたい10〜20秒程度ほど効果を発揮する。

防御力:イベントムービーにおいてカービィがドラグーンで亜空砲戦艦(200m程度の戦艦)を大破させるが、
ステージやプレイヤー次第ではドラグーンに体当たりされても、全使用キャラがこれを耐える
(正確には吹っ飛ばされはするが死なずに復帰する)ことが可能である。
言うまでもなくドラグーンを上回る攻撃(マルスの必殺の一撃)でも同等のことが可能。
よって戦いの場は「マルスの必殺の一撃を受けても耐えることができるステージ」とし、
防御力は「亜空砲戦艦を一撃で破壊するよりも強い攻撃を耐える」を通常状態の最大値とする。
ゲーム中にステージ作成機能があるため、このようなステージを存在させることは可能である。
また、無敵状態ではドラグーンより強い攻撃でも怯みも吹っ飛びもしない。


反応:ゲームをプレイする上で、レーザーやブラスターを至近距離で発射後に避けることは可能である。
よって、それと同等に渡り合える全使用キャラ及びボスキャラは光速反応、光速の戦闘速度である。


特殊能力:全員が宇宙空間生存可能
(宇宙空間のステージにおける通信で、「空気がない」とはっきり発言)。
その場回避 一瞬だけ無敵状態になり攻撃を回避する。行った後の隙も小さく(1秒未満)回数制限なし。
連続して出される攻撃や放たれてからしばらく持続する攻撃は回避不能だが、
技の前後に隙がありすぐ通過する技は(プレイヤーが相当うまい人間であるならば)確実に回避できる。
空中緊急回避 空中で行われることと、隙がやや大きいこと以外はその場回避と同じ。

404格無しさん:2011/10/23(日) 17:32:25.33 ID:07B/aN0d
【名前】マルスwithドラグーン&スマッシュボール&タイマー&スター&フランクリンバッジ
【属性】王子(フィギュア)
【大きさ】成人男性の八倍以上
【攻撃力】ドラグーンによる体当たりを行える。共通設定参照。
最後の切り札(必殺の一撃):相手に向かって突進して剣で斬る。共通設定にあるようにドラグーン以上の攻撃力。
15m以上の移動とそれ+1mちょいの剣が届く範囲でドラグーン並の攻撃だせる。
この距離からでも光速の16倍以上の反応でも見てから回避するのが不可能な速さ。
【防御力】共通設定参照。
【素早さ】走る速さは普通の成人男性並の大きさで機械レーザーのおおよそ1/10くらい、反応や戦闘速度は共通設定参照。
但し【備考】により始めから体の大きさが2倍(移動速度・攻撃力がだいたい2倍近くになる)、さらにそこから速さが2倍であることに
加えてサンダー(ハズレ)の攻撃を受けた状態なので速さは16倍になっている。
また、成人男性並のサイズの時でも上記の大きさと速さを得た相手と戦えるので反応速度は1mからの光速の16倍。
加えてマルスは最後の切り札(必殺の一撃)光速の16倍以上の反応でも見てから回避するのが不可能な速さでありながら移動しながら目の前の目標を斬ることができるので1mから光速の240倍以上の反応。
【特殊能力】共通設定参照。また共通設定で述べたアイテムを所持。宇宙空間で生存可能。【備考】により不可視。
【長所】ドラグーンより上の武器がある。
【短所】それ以外が微妙。
【備考】スペシャル乱闘で「でかい」に設定することにより、予め体の大きさを2倍以上にしたり、「クイック」と設定することになより速さが2倍以上、
さらに「みえない」と設定することにより不可視状態となる。
なおこれらは時間制限はなく、設定した以上は効果は永続する。
アイテムのサンダーは普段は相手を小さくするアイテムだが、たまにとても低い確立で「ハズレ」があって逆に体の大きさを4倍以上大きくしてしまうことがある。
そのハズレのサンダーの攻撃を受けた状態で参戦(こちらの持続時間はだいたい10〜20秒程度ほど)。つまり体の大きさは8倍以上となる。
405格無しさん:2011/10/24(月) 01:01:59.37 ID:b4MyiNln
【作品名】アンリミテッドサガ解体真書内オリジナルストーリー極楽鳥花、永遠に咲く花
【名前】イスカンダール
【属性】アンリミテッド、神をも超越する超存在
【大きさ】成人男性並み
【説明】多層に存在する無数の次元世界で全知全能、真の不老不死を持つ
    時間に拘束されず、あらゆる世界で遍在可能
【短所】自分の生まれた世界では次元移動以外能力が制限され、ただの人間
    だが、別の世界から生まれ故郷の世界に干渉することも可能
【備考】秘術で人間からアンリミテッドになった
    作中では、ほとんど生まれ故郷で活動しており、
    力は空間移動と地球に行ってバットをもってくる位しか行使していない
406格無しさん:2011/10/24(月) 01:41:07.12 ID:qGYNeArr
当真大河(小説)考察 テンプレを読む限りは多元全能に勝ってるので多元全能以上の存在


○来栖柾:多元全能以上なので勝ち
○呪術王:多元全能以上なので勝ち
○ハオ:多元全能以上なので勝ち
○班長:多元全能以上なので勝ち
×第六天波旬:+α分劣っているかな負け


第六天波旬>当真大河(小説)>班長
407格無しさん:2011/10/24(月) 01:41:26.83 ID:qGYNeArr
オガム 考察


○仮面ライダー1号:キックに耐えれるので事象支配勝ち
○V3:キックに耐えれるので事象支配勝ち
○ゼノ・ギリアン:斬撃に耐えれるので事象支配勝ち
○夏柳緋鞘:事象支配勝ち
×ライディーンアウル:金属化され負け
○日番谷冬獅郎:凍結も斬撃も耐えれるので事象支配勝ち
×エネル:エルトール負け
○白ひげ:薙刀に耐えて事象支配勝ち
○ロベルト:攻撃に耐えて事象支配勝ち
○グラノ:攻撃に耐えて事象支配勝ち
○劉鳳:剣の爆発に耐え事象支配勝ち
○カズマ:自慢の拳に耐え事象支配勝ち
×アロウン:スペック負け
×緋勇龍麻:任意全能負け
×レインボーマリオ:体当たり負け
×遊戯十代:精神攻撃負け

アロウン>オガム>カズマ
408格無しさん:2011/10/24(月) 01:41:47.28 ID:qGYNeArr
ファン 考察

○叶ヒロシ:トンファーで胴体を切って勝ち
○平賀才人:トンファーで胴体を切って勝ち
○羅喉:トンファー勝ち
○竜我雷:トンファー勝ち
×ナバール:反応がかなり劣っているので切られ続け負け
△怪盗キッド:車の爆発炎上≒数mの爆発に普通に耐えれるので拳銃では負けはしないが当てれない
×純白のメルセデス:反応速いため轢かれて負け

ナバール>ファン>竜我雷
409格無しさん:2011/10/24(月) 10:13:42.49 ID:nQ+jjw9U
ハオが常時全能になったのでついでに他のシャーマンキングキャラも修正

【作品名】シャーマンキング
【名前】リゼルグ・ダイゼルwithスピリットオブファイア
【防御力】常時全能であるハオの素手で彗星(コメット)を掴み殴打するという直接攻撃(全能の攻撃)である打撃を防いでいるので全能防御。
【素早さ】常時全能であるハオの直接攻撃の打撃に反応しているので時間無視。


【作品名】シャーマンキング
【名前】道蓮withスピリットオブサンダー
【素早さ】常時全能であるハオの直接攻撃の打撃に反応できるリゼルグが速い!と感じるキャラと同等以上に素早く動いたり碓氷ホロケウと互角に戦える麻倉葉とも互角に戦えるので時間無視。
410格無しさん:2011/10/24(月) 10:48:44.53 ID:PnhoJvju
ドラグーンの速さがわかりにくかったから修正

【作品名】大乱闘スマッシュブラザーズX
【ジャンル】ゲーム
【共通設定・世界観】
ドラグーン 体当たりができる。亜空砲戦艦(200m程度の戦艦)を大破させる威力で飛行速度は1mからの光速の16倍の反応のキャラ二人でも1km先の距離から突っ込んできても気付かないくらい速い。体当たり一回限りで消える。

【名前】マルスwithドラグーン&スマッシュボール&タイマー&スター&フランクリンバッジ
411格無しさん:2011/10/24(月) 10:49:45.58 ID:PnhoJvju
【攻撃力】ドラグーンによる体当たりを行える。共通設定参照。
最後の切り札(必殺の一撃):相手に向かって突進して剣で斬る。共通設定にあるようにドラグーン以上の攻撃力。
30m以上の移動とそれ+1mちょいの剣が届く範囲でドラグーン並の攻撃だせる。
この距離からでも光速の16倍以上の反応でも見てから回避するのが不可能な速さ。
412格無しさん:2011/10/24(月) 19:22:34.55 ID:kj5SzV7v
【作品名】賭博黙示録、破戒録、堕天録カイジ
【ジャンル】漫画
【名前】伊藤開司with自転車+ナイフ
【属性】無職
【大きさ】成人男性並み。
【攻撃力】自転車並み。本人はナイフを持った成人男性並み。
【防御力】ヤクザ数人にたこ殴りにされても耐えられる。
     片耳を切り落としてもまだ、ギャンブルができる。
     爪のあいだに針を差し込まれても耐えた
【素早さ】自転車並み。本人は成人男性並み。
【特殊能力】たまに凄いことを考えつく。
【長所】逆境で機転がきく
【短所】人間関係がろくでもない
413格無しさん:2011/10/24(月) 19:23:07.59 ID:kj5SzV7v
【作品名】アカギ〜闇に降り立った天才〜
【ジャンル】漫画
【名前】赤木しげる
【属性】天才
【大きさ】成人並み
【攻撃力】拳銃またはショットガンを装備。
     素手でもヤクザや警官を一撃で倒せる実力。
【防御力】チンピラ数人に鉄パイプでタコ殴りにされても平気。
【素早さ】鍛えた人間以上。
     イカサマなども簡単に見抜く。
【特殊能力】死を恐れない。
【長所】天才。
【短所】鷲巣麻雀がまだ続いている。
414格無しさん:2011/10/24(月) 19:37:39.65 ID:hX3o319y
>>413
アカギがショットガン持ってるシーンが見当たらない
拳銃持ちは13歳の時で、ヤクザ(スジ者)と戦ったとされる19歳時は持っていない
あと警官とは戦ったことは一度もない筈
それとチンピラ3人には鉄パイプでなく角材で殴られてた
415格無しさん:2011/10/25(火) 00:48:37.31 ID:fsYvZ8pJ
てかよく考えたらアカギは中学生時代のチキンレースで車運転してる時が一番強いんじゃ…
416格無しさん:2011/10/25(火) 01:34:15.16 ID:wqiyToKo
>>385
いいんじゃね?
壁は必要だし
417格無しさん:2011/10/25(火) 14:23:08.68 ID:MTLyW6Rx
イスカンダール 考察

多元全能なので
班長=イスカンダール
418格無しさん:2011/10/25(火) 14:23:29.85 ID:MTLyW6Rx
高町恭也 考察 数mからマシンガン回避 20mほどの距離を133m/sの速度で移動できる閃


○ファン 閃で攻撃し勝ち
○ナバール 閃で攻撃し勝ち
○怪盗キッド 閃で攻撃し勝ち
×糸色望 相手の反応が速いので轢かれて負け
○ゴエモン 閃で攻撃し勝ち
△仮面ライダーG 此方の攻撃力では相手を倒せないが相手の攻撃も当たらない
×ガメル 倒せないので地震からセルメダル化負け
×鬼瓦源十郎 重力負け


ゴエモン=糸色望=高町恭也>怪盗キッド
419格無しさん:2011/10/25(火) 14:24:09.16 ID:MTLyW6Rx
流川楓with自転車考察


○日高良司 身体能力的に普通に勝てる
△工藤新一 倒せないが倒されもない
×桜木花道 自転車を破壊され負け

近しいスペックの桜木花道以上はあがれないだろう
桜木花道>工藤新一=流川楓with自転車>日高良司
420格無しさん:2011/10/25(火) 14:24:39.20 ID:MTLyW6Rx
クロコダイル 考察


○マリオ 侵食輪廻で干からびさせて勝ち
×遊戯十代 反応は同等なので精神攻撃負け
×マジンガーZ 開始距離の関係から冷凍光線で凍る
×ペしゅばる 即死負け

下も見る
○緋勇龍麻 侵食輪廻で干からびさせて勝ち
○アロウン 同上
○オガム 同上
○カズマ 同上
○劉鳳 同上

遊戯十代>クロコダイル>マリオ
421格無しさん:2011/10/25(火) 16:36:01.25 ID:L2ab0PnO
【作品名】DRAGON BALL
【ジャンル】漫画
【名前】兎 人参化
【属性】ウサギ団ボス
【大きさ】人並み
【攻撃力】成人男性並み。
【防御力】プテラノドンを撲殺する攻撃を脳天に受けて痛がるだけで済む。
【素早さ】達人並み。10m程度の距離を跳躍できる。
【特殊能力】宇宙空間生存可能。
        人参化:兎 人参化に触れた者は人参になる。数秒の間を置いて人参化する模様。
        例え兎 人参化を殺しても人参化は解けない。
        衣服などの上から触れた場合は人参化せず、直接肌同士で触れる必要がある。
【長所】ステゴロ相手に強い人参化。
【短所】人参化するまで若干間がある。
     月破壊後は手下共々ジョジョのカーズ状態になっているらしい。
【戦法】相手に触れたら距離を取る。
422格無しさん:2011/10/25(火) 17:13:02.60 ID:nzZnJSON
【作品名】作るべきか
【ジャンル】ショートショート
【名前】ウォルサム
【属性】時間に守られた人間
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】スパナを所持
【防御力】特殊能力参照の他は成人男性並み
【素早さ】成人男性並み
【特殊能力】
時間の持つ作用による不死。
ある時、タイムマシンで未来からやってきた自分に命を救われたウォルサム。
タイムマシンを完成させて過去に戻り過去の自分を救うまでは、時間の持つ作用によって不死身になっている。
その事は作中でも計算で証明されている。言ってしまえば因果律によって守られていると言えるかも。
人間なら死んでしまうほどの加速度による実験や、高速ボートの爆発などでも無傷。毒でもトラックにはねられても無傷。
もっとも、異次元追放などの生命に関わらない負け方からは守ってくれないと思われる。
【長所】一応、不死身
【短所】それ以外が常人並み
【戦法】スパナで殴る
423格無しさん:2011/10/25(火) 19:03:45.48 ID:y1dw4Uf2
>>420
マジンガーZの冷凍光線って機械から発射されたものだから
不思議攻撃ではなくて自然現象である物理的な攻撃なんだから
物理無効のクロコダイルには効かないんじゃないの?
424格無しさん:2011/10/25(火) 19:53:13.69 ID:nKYY3S83
超人類・三一人より下で音速反応のキャラっていたっけ?
425格無しさん:2011/10/25(火) 20:06:26.02 ID:N3K5UUNz
音速と銃弾の違いがイマイチわからん

チャック・ルイスの下にプロ格闘家の壁
万次郎の下に格闘技の壁提案
426格無しさん:2011/10/25(火) 20:14:05.11 ID:OL1wVcqO
>>419
桜木花道って自転車壊せるの?
427格無しさん:2011/10/25(火) 20:20:17.52 ID:MTLyW6Rx
>>423
ならそのうち触られるだろうし
マジンガー=遊城十代=クロコダイル
かな

>>426
普通に壊せると思うが
乗り物ルールで自転車からおりて戦うのは無理だし、素のスペックでも負けてるから勝てない
428格無しさん:2011/10/25(火) 22:55:42.82 ID:pOj2e9ae
詳しくないからよく知らないのだが
不良より強いっていう程度で壊せるほど自転車って脆いのか?
429格無しさん:2011/10/25(火) 23:10:28.42 ID:fjRenoKA
壊すだけなら小学生にだって壊せる
普通の高校生が蹴っただけでタイヤ外れて壊れたのもみたことある。
人が乗った状態で倒れたりしても倒れこむ角度によっては乗れない状態になったりしてしまう。
意外ともろいよね自転車って
流川の自転車も競技用とかでなく普通のママチャリだし
430格無しさん:2011/10/25(火) 23:12:08.78 ID:fjRenoKA
ママチャリ以外の自転車にま乗ってた気もするがそこまで強度に違いはないか
431格無しさん:2011/10/25(火) 23:21:09.94 ID:MTLyW6Rx
自転車って相当お金をかけてあるようなやつ以外の自転車とかママチャリ系の普通の値段のやつに
ちゃんと舗装されてない悪路を走ることを禁止するシールとか貼られるくらい脆いらしい
432格無しさん:2011/10/25(火) 23:39:18.05 ID:Zd/ZPj0k
【作品名】うたわれるもの
【ジャンル】アニメ

共通設定
【素早さ】鍛えた兵士(0.2秒反応)4〜5人が5m先からまったく反応できないオボロ(初期)(戦闘速度(0.04秒反応))が
3m先からまったく反応できないベナウィ(戦闘速度(0.013秒))と接近戦がなんとかできるまで成長したオボロ(中期)が2m先から反応できない戦闘速度のトウカ(0.0065秒)

【名前】ゲンジマル
【属性】武将
【大きさ】大柄の男性並
【攻撃力】刀所持
4mほどの大岩を一撃で破壊できたり数mの地割れを起こせるカルラの攻撃を耐えるアヴ・カムゥを一撃で破壊できる
【防御力】4mほどの大岩を一撃で破壊できたり数mの地割れを起こせるカルラの攻撃をくらいなら耐えれる
【素早さ】共通設定のトウカ以上の反応及び戦闘速度
【特殊能力】なし
【長所】生身でただ一人タイマンでアヴ・カムゥを複数倒した
【短所】消滅した
【戦法】斬る
433格無しさん:2011/10/25(火) 23:40:11.92 ID:Zd/ZPj0k
【作品名】うたわれるもの
【ジャンル】アニメ

共通設定
【素早さ】鍛えた兵士(0.2秒反応)4〜5人が5m先からまったく反応できないオボロ(初期)(戦闘速度(0.04秒反応))が
3m先からまったく反応できないベナウィ(戦闘速度(0.013秒))と接近戦がなんとかできるまで成長したオボロ(中期)が2m先から反応できない戦闘速度のトウカ(0.0065秒)

【名前】ハクオロ
【属性】神の空蝉
【大きさ】山の半分(50mくらい?)の二足歩行の獣
【攻撃力】殴るだけで、数kmの爆発に無傷な相手にダメージを与える
視認した相手を反応相応で消滅させる 大きさは10mほど
【防御力】浄化の炎(数kmの爆発)に無傷
高位存在で不老不死の存在
【素早さ】共通設定のトウカと接近戦を行える相手を圧倒する戦闘速度
飛行可能
長距離移動は大きさ相応
【特殊能力】周りに纏りついてる黒いオーラに触れるとハクオロの意思一つで触れた物質を腐敗させる
対象の形態を変化させ意のままに操れる 大きさは人間大
【長所】神様
【短所】早漏
【戦法】相手を消滅させる。でかければ殴る
434格無しさん:2011/10/26(水) 02:01:12.62 ID:VSCGXJCh
【作品名】マハーバーラタ 上村勝彦 訳
【ジャンル】叙事詩
【名前】ブラフマー
【属性】全能神、創造主
【大きさ】老人〜成人男性並み(基本的に自由自在)
【攻撃力】イラついただけで全宇宙が滅びてしまった。
     ??宇宙全域より謎の劫火が発生し、最終的には万物が消滅してしまう。
【防御力】他の神が宇宙破壊を行っても無事に生存し、新たな世界を創造した。
【素早さ】時間の概念を超越しているために早い遅いの事象は無意味。
     ??むしろブラフマーが時間を創っている。
【特殊能力】単一(?)宇宙常時全能
【長所】全知全能
【短所】特に無い
【戦法】全宇宙を破壊→敵の存在し得ない宇宙を創造
【備考】上村先生が死去しちゃったんで物語が完結してない…
435格無しさん:2011/10/26(水) 02:03:27.24 ID:VSCGXJCh
【速度計算】


5mほどの距離から弓矢を白羽取りできる幼少バードの反応。
5mからの時速200km反応。(1mからの時速40km反応)
幼少バードより遥かに強くなった大人バードと互角に近接戦できるタイガー。
そのタイガーが4mほどの距離から反応できない速度で移動できるシンタロー。
その頃のシンタローより修行して強くなったシンタローと互角に近接戦するクラーケン。??(1mからの時速160km反応)
クラーケンと互角に戦うヒーローが反応できない速度で6mほどの距離を移動するハロウ。
そのハロウより早く移動できる要になったヒーロー。
ヒーローの突撃に対してヒーローが1mも移動しないうちに氷の刃で迎撃できる目を閉じたクラーケン。(1mからの時速960km反応)
目を閉じたクラーケンが迎撃できない速度で5mほどの距離を詰めて殴れるようになったヒーローの戦闘速度。(1mからの時速4800kmの戦闘速度)
そのヒーローと互角以上に戦う秘石化クラーケン。(1mからの秒速1.33km反応と戦闘速度)


【作品名】自由人HERO
【ジャンル】漫画
【名前】シンタロー(魔王の眼食った状態)
【属性】翼の生えた人間
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】
素の力は10mほどの大岩を担いでぶん投げたりできるくらいの怪力


聖王剣:天上界最強の剣とされる神器。柄の部分だけで1mはある巨大な剣。
    現在は封印されている状態だが、現時点でも空間切断などが可能。
    でかいが普通に切りかかったりできる。
【防御力】
大国一つ消し飛ばす攻撃くらいなら余裕で耐えれる相手を一撃で重傷に追い込む光線をくらってたいしたダメージを受けない


【素早さ】
1mからの秒速1.33km以上の反応と戦闘速度を持つヒーローが5mほどの距離から反応できない光線を
ヒーローに当たる寸前で横からかばって入れるくらいの反応と速度


飛行可能。
移動速度はおそらく一瞬で数百m移動し、数時程で大陸一周できる超人状態のヒーローよりは速いくらい。
【特殊能力】
地上のものはすべて分解されてしまう(生物だけでなく、海や建造物などすべての地上のもの)と言う空間でも普通に行動可能


魔王の眼は人間に扱える代物ではないので、5日も立てば眼に食われて魔王そのものになってしまう。
意識がのっとられるだけで死んだりするわけではない様子。
【長所】空間切断能力と戦闘速度
【短所】親馬鹿
436格無しさん:2011/10/26(水) 14:57:36.43 ID:DshWu11y
ブラフマー 考察

単一宇宙全能なので
イスカンダール>ブラフマー>ハオ
437格無しさん:2011/10/26(水) 14:58:06.20 ID:DshWu11y
工藤建介 考察

○相沢祐一 反応される前にKOできる
○東京都・三浦 進くん(16才) でかいだけで防御は低いので勝てる
×チャック・ルイス 反応も劣り攻撃され続け負け
×安原健次 スペックで負けてる

チャックルイス>工藤建介>東京都・三浦 進くん(16才)
438格無しさん:2011/10/26(水) 14:58:40.39 ID:DshWu11y
シンタロー(魔王の眼食った状態) 考察 M.19.5の戦闘速度と反応


○カリンツ 空間切断勝ち
○ダイダラボッチ 地道に削っていき勝ち
△タラントの海賊船 距離を詰める前に距離を取られるが相手の攻撃では倒されない
○木ノ宮タカオ 空間切断勝ち
○ガンダム 空間切断勝ち
△浦飯幽助 当てれないが倒されない
×ジャスティン 精神凍結負け
△仮面ライダークウガ 打撃では倒されない発火能力はためがあるので回避できる
×榊原拓実 不知火煉獄負け
△ライディーンイーグル 当てれないが倒されない
△仮面ライダー1号 当てれないが倒されない
△仮面ライダーV3 当てれないが倒されない

浦飯幽助=シンタロー>ガンダム
439格無しさん:2011/10/26(水) 14:58:59.91 ID:DshWu11y
兎 人参化 考察

○エイドリアン 触った後に逃げて人参化勝ち
×ルルーシュ 開始距離が4m近くあるので近づく前にギアスで負け
○骸羅 0.18秒反応なので反応と戦闘速度は勝っている 人参化勝ち
×叶ヒロシ 擬態され触れない 撃たれまくって負け
×平賀才人 斬撃負け

反応的に骸羅はルルーシュに勝てないので
ルルーシュ>兎 人参化>骸羅
440格無しさん:2011/10/27(木) 00:00:41.52 ID:NxYypZ+W
【作品名】DETONATORオーガン
【ジャンル】OVA
【名前】トモル・オーガン
【属性】デトネイター
【大きさ】10M前後の人型パワードスーツみたいなもの
【攻撃力】
PECキャノン 思念をエネルギーに変換して放つ 物質できてるものなら破壊できないものは無い
       大気圏上層から月軌道上まで(約50万km)間にあった艦隊をすべて破壊しながら突き進んだ。
       また、そのことからエネルギーの影響範囲もかなり広範囲にある。
グランドクルスアタック 全身の装甲を外して重力レンズ(大きさ不明)を作りだし太陽光線を収束させて撃つ
               地球を破壊する一撃を、逆に押し返して見せた。射程数億kmはある
オーガン・ランサー突撃 エネルギーフィールドをまとって突撃する。数百m級で、核攻撃で無傷の戦艦を余裕で貫通した。
格闘の攻撃力は、デトネイター同士で殴り合ってかなりのダメージを与えることも可能なくらい。
【防御力】ブラックホールの超重力圏でも平気。というかそもそもそのための肉体だから当然か。デフォルトで核兵器くらいなら無傷。
      一応、いくらかセーブしてもらっていたとはいえ、ラングのPECキャノンを食らっても無傷だった
【素早さ】2億6000万光年を、300日で移動できる。また、その速度で動きながら近接格闘や突撃を回避できる
     秒速9光年の移動速度と反応速度
【特殊能力】宇宙戦闘可能
【長所】攻撃力
【短所】防御力 中は人間なので精神攻撃には耐性なし(作中でも思いっきりくらってる
【戦法】初手PECキャノン
441格無しさん:2011/10/27(木) 01:52:33.69 ID:0ENzDh7A
【作品名】スクライド
【ジャンル】漫画
【名前】カズマ
【属性】反逆者(トリーズナー)
    「分かってんのか?俺はトリーズナーだぜ? ノーとしか言わない男さ!!」
    アルター能力者(周囲の物質を分解し自分の個性に応じた能力を持つものに再構成する能力者)
【攻撃力】反逆のハイブリット:100億の銀河を支配した絶対壊滅無敵殲滅軍団をワンパンチで粉砕した
     マップ兵器。内部に大都市を持つ巨大宇宙戦艦・旗艦天地無用(数100km)と、
     ??地球の周りを所狭しと取り囲んだアダムスキー型円盤(直径二十数m)数万を一撃で殲滅した。破壊規模は前方数万km四方程か。
自慢の拳:ギャランドゥを消滅させたパンチ。余波で地面に数百〜1kmのクレーターを作成。
   ??このエネルギーの余波は地球に隕石が衝突したかのような地表への衝撃と太い光の筋
    ?? となって宇宙に伸びる。サルが人へ進化したのはこのアルターの光によるものである。
  ?? (恐竜の絶滅も隕石の衝突ではなくこのパンチによって引き起こされたようにも取れる)??


哀愁のシェルブリット:相手の精神を砕く特殊攻撃。
激動のハイブリット×1000:強化アルター能力者1000人を能力発動前に瞬殺したハイブリットの超連続攻撃。
【防御力】50m級の巨大ロボットを叩き壊せる当時の自分より大分強い蒼乃大気の
     モーフィングナックル&レッグを3〜4発食らっても戦闘続行可能。
そこから進化して全身鎧状のアルター「ハイブリット」を装着している。(上記の生身より硬いはず)
 ??その痛みに反逆する:腹に大穴が開いたり、左腕を切り落されても戦闘を続行する。
 ??上記の状態でも自分の放つ自慢の拳の余波に耐える体。
(その後進化の言葉を書き残し眠りにつく)
【素早さ】地球付近の宇宙船〜月までおよそ384400kmの距離を一瞬で移動する突進速度。大気圏内は自在に飛行可。
     突進以外でも大気と対等に戦える戦闘速度でも近距離で反応し創造主を回避させまくるギャラン=ドゥとやがて互角に戦えるようになった反応と戦闘速度。
     ギャラン=ドゥに対して最終的には自慢のパンチを2mほどから直撃させられる戦闘速度を持つ。
【特殊能力】損傷部位のアルター化:腕を斬り落とされた際、原子分解・再構成して修復した。
      アルター化した部位が切断された場合でも再・再構成できる??冬眠:6500万年を冬眠して生き残った実績がある。進化:進化の言葉(s・CRY・ed)を刻まれているため、自分の意思でアルターの形状を変化させることができる??

   ??熱光線に対抗するために鏡を形成したり、最終の一撃を放つために羽を6枚伸ばしたことがある。
宇宙空間生存可能:宇宙船の外装を蹴って敵殲滅後に月面に着地しただけなので、
            自在に宇宙飛行が出来るわけではない。
【長所】戦闘速度と反逆のハイブリッドの威力。
【短所】防御。
【備考】一応、環境ルールで宇宙空間にいる状態で参戦。長距離移動が必要な場合は上記のような突進を行う。??
【戦法】等身大なら精神攻撃、大きければ反逆のハイブリット

参考
【名前】蒼乃大気
【素早さ】反射された太陽光が50cm未満の距離を進む間にジャンプしながらリアクションがとれる光速反応。さらにこの反応でカズマと互角に殴り合える戦闘速度。
レンズマンの展開速度は近距離でのカズマの攻撃より後からでも展開可能。
移動速度は達人並み。??


【名前】ギャラン=ドゥ
【素早さ】近接戦闘ではカズマと互角以上の反応。空間操作能力による連続空間移動であらゆる攻撃を回避する。
ちなみに空間移転はため無し予備動作無しのうえ、空間から出現したときに両腕がドリルになっていたことから
空間移転中に攻撃準備を完了することができ、空間移転終了後ため無しで攻撃できる。
さらに蒼乃大気との戦いの直後のカズマが余裕で背後を取られて攻撃中は手も足も出せずに圧倒された戦闘速度。
空間移転でカズマの前に出現しカズマほどの反応の持ち主でも為す術無く腹をぶち抜かれた。
絶影(劉鳳のアルター)に虚をつかれカズマより後に放った攻撃でもカズマの腕を余裕で切断するほどの速さ。
(カズマが渾身を込めた自慢の拳と不意打ち気味だった逆転のハイブリッドには当たった)
やがてこの二人も互角に戦えるようになってくる。
442格無しさん:2011/10/27(木) 01:53:30.17 ID:0ENzDh7A
【作品名】武者ガンダムシリーズ
【ジャンル】漫画
【名前】武者ウイングゼロ
【属性】武者ガンダム
【大きさ】惑星よりも遥かに大きい。恐らく惑星7〜8個ほど
【攻撃力】等身大の時に自分より大きい隕石二つを一瞬でを真っ二つにした。
     刀も比例して大きくなっているため惑星ぐらいなら普通に破壊できると推測。
     極大光刃断:等身大の時に放った技で一瞬タメあり。
           自分より大きいエネルギーの刃を出し惑星の半分ほどの爆発を起こす。
           射程は惑星分はあると推測。
     超力開眼五心斬:等身大の時に40mぐらいある敵4体を一瞬で全て破壊する。
     等身大の時の技は巨大化した時には更に凄くなっていると思われる。
【防御力】大きさ相応。等身大の時に周囲の星々が粉々になって吸いこまれる
     ブラックホールの近くにいても耐える。
【素早さ】一瞬で惑星数十個を移動した。飛行可能で宇宙を移動できる
     等身大の時でも宇宙から飛んでくる隕石を一瞬で二つ切れる反応。
     一瞬で天魔大帝並の範囲に届く闇の雲を接近状態から避ける。
【特殊能力】特に無し
【長所】でかい。強い。天魔大帝と違って動ける
【短所】等身大の時は描写が豊富だがでかい時は描写が少ない。
【備考】奇跡惑星十字光斬:十字の光と共に相手を切る。一撃で天魔大帝を消し去った
    この技は武者ウィングゼロとファーストガンダム大将軍の合体技であるため参考用としてここに書いておく
443格無しさん:2011/10/27(木) 01:55:07.28 ID:0ENzDh7A
【作品名】ウルトラ超伝説 アンドロ超戦士
【ジャンル】漫画
【登場エピソード】『アンドロ超戦士』(大都社版では『アンドロ超戦士・II』)


【名前】イド
【属性】エネルギー生命体
【大きさ】直径10万光年(物語の最後は銀河系を飲み込む寸前だった)
【攻撃力】20分弱で銀河系を消滅させる。
     生物や星など破壊した相手の生命エネルギーを吸収する。
     巨大怪獣イドや今まで取りこんだ生物を実体化させる。
     怪獣イドは少し離れているくらいだったらからだ本体の外にも出せる。
     (地球を破壊する直前、宇宙空間から地上に全力を注いだ怪獣イドを出現させた)
     地球を破壊し地球の生命エネルギーの化身アズアースを倒した後、急速に銀河を破壊していった。
【防御力】本体がダメージを受けている描写はないが、実体化させた怪獣を倒されるとその分エネルギーを消耗する(オーバーソウルと巫力みたいな感じ)。
     ただ、主人公たちが過去に遡ってイドを倒そうとしたときに迎撃していたところを見るとエネルギー兵器などなら本体にもダメージを与えられるようだ。
【素早さ】地球を食らう以前の弱い状態でも別の星系にあるピース星から地球に僅かな時間で移動している。
     宇宙戦闘艇をバックパックにしたロボット戦士と張り合っているところを見ると、怪獣形態でもスピードに問題はない。
     体の中なら任意の場所に怪獣を出せるだろうから小型の敵に翻弄されることもなさそう。
【特殊能力】時間を越える能力。
      まず、時間を超えてエネルギーを送ることができ、過去に戻った主人公から過去の自分を守るためパワーアップさせるのに使った。
      パワーアップした過去イドも現在のイドに比べると圧倒的に弱かったので無制限ではないようだが、
      イドが銀河系を完全に飲み込むと過去で倒すことすら不可能になるらしいのでそうなったら制限がなくなると見てよいだろう。
      また、時間移動用の時空の歪みを作ることもでき、実際、過去イドが断末魔で時空の歪みを作った。
      遠未来の地球人が宇宙旅行中たまたまその時空の歪みに突っ込んで、
      少なくとも数十万年以上昔の宇宙のさまざまな星に放り出された(脱出ポッドが12個あったため)。
【長所】パワーと時間移動能力。
【短所】特に見当たらないが、しいてあげれば全エネルギーを1点に集中している描写がない点。
444格無しさん:2011/10/27(木) 02:35:06.09 ID:mFFChONR
【作品名】ONEPIECE
【ジャンル】漫画
【戦闘速度について】
ライオン(0.03秒反応)が逃げだすよりも速く捕まえて盾にできるカバジと同等以上の戦闘速度のバギー
(達人並)の剣(33m/s)が首筋に迫った(10cmくらい)状態から首が傷つけられるよりも速く
1.2kmの距離を降ってくる落雷=396km/s
(基本的に塔などを除いて特別に高い建物がなくどの建物も高さがほとんど同じなローグタウンで
11巻148ページより建物の高さは50m程度で、178-179ページより白く光ってる建物の24倍ほどの高さから落雷が振っているため高さ1.2kmとした)
落雷と同速のエネルの雷=396km/s
6mほど離れたところからエネルの雷の発射後に電気泡を発動させられるナミ=6mからの396km/s反応
そのナミが反応できない速度で8mほど移動可能なカリファの"剃"=528km/s
"剃"と設定でほぼ同速のクロの杓死=528km/s
その杓死で移動中のクロを捕まえることが可能なルフィ=戦闘速度528km/s
4mほど離れた状態でルフィを捕まえることが可能なスモーカー=煙速度2,112km/s
そのスモーカーの煙に後ろから追いかけられても逃げ切っているルフィ=移動速度2,112km/s以上
ルフィと同等の移動速度のウソップよりも速い"ゴムゴムのダメだ"=ハンドスピード2,112km/s以上
そのルフィの"ゴムゴムの銃"が10cmまで迫ったところから回避可能なクロコダイル=戦闘速度21,120km/s
そのクロコダイルと互角に戦闘可能なルフィ、またそのルフィと互角に戦闘可能なエネル=戦闘速度21,120km/s
ルフィが10m程度の距離で避けられないウソップのパチンコ=弾速21万1200km/s
ウソップのパチンコから強化された新パチンコ"カブト"による攻撃がほとんど進まない間に防御可能なオーズと同速のルフィ=戦闘速度21万1200km/s
自身と同程度の能力を持つ影がルフィと互角なモリア=戦闘速度21万1200km/s
モリアの6倍ほどの大きさになったナイトメアモリア=戦闘速度126万7200km/s
ナイトメアモリア以上の速度のギア2ルフィ=戦闘速度126万7200千km/s
ギア2ルフィ含む麦わら海賊団全員を相手に互角に戦闘可能なパシフィスタ=戦闘速度126万7200km/s
(量産型のロボットであり、ルフィたちと戦ったやつだけが強いという設定はないので描写を流用する)

【名前】モンキー・D・ルフィ
【属性】海賊・ゴム人間
445格無しさん:2011/10/27(木) 02:35:19.12 ID:mFFChONR
【攻撃力】ギア無し
パンチで石や岩を壊す。
家を持ち上げるほどの怪力のアーロンが振りかざすのこぎりを片手で止め、壊す。
ゴムゴムの銃(ピストル):20mくらいの魚を一撃で倒すストレートパンチ。
ゴムゴムの銃乱打(ガトリング):上記パンチを数十発ぶち込む技。
ゴムゴムのバズーカ:両手を後ろ側に伸ばした後、一気に掌ていを繰り出す。
          威力は人間1人を島から島へと吹っ飛ばすいくらい。
          ゴムゴムの銃乱打出来ず一つつかなかった首領クリークの装甲に一撃で罅を入れ
          2発目で完全に叩き割るほどの威力。
ゴムゴムの戦斧:真上に伸ばした足を一気に振り下ろす。
        30m位の石でできたビルの最上階から一階まで敵(2mサイズ、ゴムゴムの銃乱打で無傷)を
        ぶち抜く勢いで叩きつけて、ついでにそのビルも余波で倒れた。
ゴムゴムの暴風雨(ストーム):上へ蹴り上げた相手に回転しながらパンチキックを連打しする。
               厚さ20mほどの岩盤を貫き、かつ100mくらい先までクロコダイルを吹っ飛ばして倒した


ギア2
ゴムゴムのJET銃(ピストル):ギア2により強化し、かつ覇気を纏ったゴムゴムのピストル。2年前には殆どダメージを与えられなかったPXくまをたった一撃で倒す。
ゴムゴムのJET銃乱打(ガトリング):上記パンチを数十発ぶち込む技。

ギア3
ギア3の技はスピードを犠牲にしている。
その代わり攻撃力はギア2(ゴムゴムのJET銃など)よりは上かと思われる。
ゴムゴムの巨人の銃(ギガントピストル):強化版ゴムゴムの銃。腕の大きさは30倍ほど大きくなっている。
ゴムゴムの巨人の斧(ギガントアックス):強化版ゴムゴムの斧。足の大きさは30倍ほど大きくなっている。
ゴムゴムの巨人の象銃(エレファント・ガン):武装色の覇気で硬化したパンチ。50mのタコを一撃でダウンした。

ギア2+ギア3
ゴムゴムの巨人のJET砲弾(ギガントジェットシェル):ギア2の状態でギア3の骨風船を重ねがけし、巨大になった体で超速突進する。
【防御力】ゴムなので打撃、電撃は効かない。ただし、衝撃は効く模様。数百メートル四方に爆風が及ぶ爆発に耐えられる。
金が溶ける位の熱(1062度?)に耐えられる。2億ボルトの雷を食らってノーダメージ。砲弾の直撃を受けてノーダメージ。
石の壁を切り裂く嵐脚が直撃したが少し傷を負った程度、指で体を貫かれて風穴が開いたが10分程度で回復していた
ゴムゴムのバズーカと同等の衝撃を顔面に食らっても戦闘可能。
ゴムゴムの風船:空気を吸い込んで砲弾の衝撃を無効化し、跳ね返す。
【素早さ】2年経ってギア2状態でパシフィスタを簡単に圧倒できる素早さとなった。(戦闘速度及び反応は126万7200km/s )
     移動速度はゾロと同じくらい。
446格無しさん:2011/10/27(木) 02:35:30.88 ID:mFFChONR
【特殊能力】手足首指体を自由に伸ばせる。伸びる長さはどう見ても全長5000メートルのドラムロックより長い。
ギア2:足をポンプにして血の流れを加速させ、体を強化する。
    ただし体力がその強化に耐え切れないため使えば使うだけ命を削ることになり、30分程度で倒れて動けなくなる。
ギア3:別名骨風船。骨に空気を入れて膨らませて体の一部分を巨大化させて攻撃。なぜか攻撃力アップ。
    ただし例えば一分間ギア3を使うと一分間萎んで身長30cmくらいになり、無力化する。

武装色の覇気:物理攻撃を無効化する自然系に物理攻撃が可能となる。つまり物理攻撃が効かない実体のない相手に殴る、蹴るなどの攻撃が可能。

覇王色の覇気:周囲を威圧して一睨みするだけで周にいる生物を気絶させる。周囲500mにいる5万人の魚人を気絶させた。この描写から視界に入らなくても気絶する模様。
       魚人に効いたので人外の生物にもこれは効く。範囲は上記から周囲半径500m。
【長所】ゴムゴムの力。2年後になって覇気も自在に扱えるようになった、
【短所】泳げない
【備考】ギア2を発動した状態で参戦
【戦法】覇気。気絶させれないようだったら普通に戦う。


【名前】ロロノア・ゾロ
【素早さ】2年経ってパシフィスタを簡単に圧倒できる素早さとなった。(戦闘速度及び反応は126万7200km/s )
     2m程度からの光速反応で戦闘速度もそれ相応。
     1分30秒未満でアルバーナの外からほぼ中心の時計台(約2.5km)+道に迷って無駄足+5階くらいの高さまで移動。
     長距離移動速度は分速2q(時速120q)程度か。
     30m位ジャンプ可能。

【名前】PXくま
【防御力】数kmの爆発を起こすオーズのゴムゴムのバズーカを
     剃らすサンジの悪魔風脚と数百mの津波に列車が楽に通れる穴を空ける
     ゴムゴムの三百煩悩攻城砲の強化版が同時に直撃して問題なく戦闘続行可能
447格無しさん:2011/10/27(木) 02:36:03.22 ID:mFFChONR
訂正
【名前】ロロノア・ゾロ
【素早さ】2年経ってパシフィスタを簡単に圧倒できる素早さとなった。(戦闘速度及び反応は126万7200km/s )
     1分30秒未満でアルバーナの外からほぼ中心の時計台(約2.5km)+道に迷って無駄足+5階くらいの高さまで移動。
     長距離移動速度は分速2q(時速120q)程度か。
     30m位ジャンプ可能。
448格無しさん:2011/10/27(木) 02:41:40.10 ID:mFFChONR
ついでにゾロも修正

【作品名】ONE PIECE
【ジャンル】漫画
【戦闘速度について】
ライオン(0.03秒反応)が逃げだすよりも速く捕まえて盾にできるカバジと同等以上の戦闘速度のバギー
(達人並)の剣(33m/s)が首筋に迫った(10cmくらい)状態から首が傷つけられるよりも速く
1.2kmの距離を降ってくる落雷=396km/s
(基本的に塔などを除いて特別に高い建物がなくどの建物も高さがほとんど同じなローグタウンで
11巻148ページより建物の高さは50m程度で、178-179ページより白く光ってる建物の24倍ほどの高さから落雷が振っているため高さ1.2kmとした)
落雷と同速のエネルの雷=396km/s
6mほど離れたところからエネルの雷の発射後に電気泡を発動させられるナミ=6mからの396km/s反応
そのナミが反応できない速度で8mほど移動可能なカリファの"剃"=528km/s
"剃"と設定でほぼ同速のクロの杓死=528km/s
その杓死で移動中のクロを捕まえることが可能なルフィ=戦闘速度528km/s
4mほど離れた状態でルフィを捕まえることが可能なスモーカー=煙速度2,112km/s
そのスモーカーの煙に後ろから追いかけられても逃げ切っているルフィ=移動速度2,112km/s以上
ルフィと同等の移動速度のウソップよりも速い"ゴムゴムのダメだ"=ハンドスピード2,112km/s以上
そのルフィの"ゴムゴムの銃"が10cmまで迫ったところから回避可能なクロコダイル=戦闘速度21,120km/s
そのクロコダイルと互角に戦闘可能なルフィ、またそのルフィと互角に戦闘可能なエネル=戦闘速度21,120km/s
ルフィが10m程度の距離で避けられないウソップのパチンコ=弾速21万1200km/s
ウソップのパチンコから強化された新パチンコ"カブト"による攻撃がほとんど進まない間に防御可能なオーズと同速のルフィ=戦闘速度21万1200km/s
自身と同程度の能力を持つ影がルフィと互角なモリア=戦闘速度21万1200km/s
モリアの6倍ほどの大きさになったナイトメアモリア=戦闘速度126万7200km/s
ナイトメアモリア以上の速度のギア2ルフィ=戦闘速度126万7200千km/s
ギア2ルフィ含む麦わら海賊団全員を相手に互角に戦闘可能なパシフィスタ=戦闘速度126万7200km/s
(量産型のロボットであり、ルフィたちと戦ったやつだけが強いという設定はないので描写を流用する)

【名前】ロロノア・ゾロ
【属性】麦わらの一味戦闘員
【大きさ】178cm
【攻撃力】
六等分された石造りの建物(14〜15m)を一人で持ち上げて投げることができる。
100kgX5の重りをつけた棒で素振りを2600回以上できる。
重量4tのバーベルを足で支えて逆立ちし指立てふせが可能。
体重1tはありそうな巨漢の足を掴んでハンマー投げのように振り回し投げられる。
トリケラトプスの死体を引きずり回して歩ける。
数kmの爆発を起こすオーズのゴムゴムのバズーカを剃らすサンジの悪魔風脚と
数百mの津波に列車が楽に通れる穴を空けるゴムゴムの三百煩悩攻城砲の強化版が同時に直撃して
問題なく戦闘続行可能なPXくまを2年経って強くなり、大きなダメージを与える。
(これはサンジとの同時攻撃だったのでどちらが致命傷を与えたかは不明だが
少なくともこの時のゾロの攻撃は2年前の上記の同時攻撃よりはダメージを与えているのが見てわかる)
ただの斬撃でこの威力なので下記の技はそれ以上の威力があると思われる。

刀三本所持。詳しくは備考参照。
斬撃:鉄やら直径20mはある豆のツルやら6階建ての石の塔やら挙句の果てには50m位の木造船ですら一撃で真っ二つにできる
三十六煩悩鳳:斬撃を飛ばして石造りの煙突を縦に10mくらい割った。
       煙突に逆さにはまってる状態で出したのでほぼノーモーション
百八煩悩鳳:上記斬撃を3発同時に発射する荒技
鬼気(きき)"九刀流" "阿修羅""弌霧銀(いちぶぎん)":闘気により相手に三面六手の鬼神の幻想を見せる。
                         理屈不明だが、斬撃を霧に変えれる。
                         60m位の塔を輪切りにする鎌鼬を霧にして無効化。 
一刀流飛竜火焔:斬った相手を燃やす。成人男性サイズのミイラを焼き尽くした。
六道の辻:三刀流奥義、足の直径が50m、長さ400mはあるタコの足をまず輪切りにし、さらに端まで6枚おろしにする大技

449格無しさん:2011/10/27(木) 02:43:41.61 ID:mFFChONR
【素早さ】2年経ってパシフィスタを簡単に圧倒できる素早さとなった。(戦闘速度及び反応は126万7200km/s )
     1分30秒未満でアルバーナの外からほぼ中心の時計台(約2.5km)+道に迷って無駄足+5階くらいの高さまで移動
     長距離移動速度は分速2q(時速120q)程度か。
     30m位ジャンプ可能。

それとルフィの大きさ忘れてた
【名前】モンキー・D・ルフィ
【大きさ】172cm
450格無しさん:2011/10/27(木) 02:47:01.30 ID:mFFChONR
サンジのテンプレも作ろうかと思ってるんだけど
あいつ防御力で良い描写あったっけな
今まで耐えてきた攻撃で一番凄いのってなんだろう?
あと色々技はあるけどぶっちゃけ悪魔風脚だけテンプレに書いときゃそれ以外はいらないかな?
451格無しさん:2011/10/27(木) 07:33:41.05 ID:ZDk8c3K3
【作品名】魔界都市ブルース 双貌鬼
【名前】メリウェザー
【属性】米軍特殊戦略部隊員 階級軍曹
【大きさ】巨体とあるので二メートル以上
【攻撃力】銃と銃剣を装備
【防御力】達人並
【素早さ】達人並
【特殊能力】自身を二次元とする事ができる
重さと厚みが無くなる上に周囲の色に溶け込むことができる
武器や服後と二次元化し溶け込める
二次元時には他人の胸に張り付いても気付かれない
その状態から上半身だけ生やすことも可能
平面化しているだけなので攻撃が当たればダメージを受ける

【長所】俺等の夢 二次元化
【短所】スペックの低さ 範囲攻撃に弱い
【戦法】二次元状態で参戦。移動しつつ射殺
相手が巨大なら張り付いて攻撃を受けない場所から攻撃
乗り物なら隙間を探して内部に侵入してみる
452格無しさん:2011/10/27(木) 12:48:53.39 ID:1JI1WjgL
間府岩 考察 

○相模正人:中学二年生だし勝ち
○キョン:高1だし勝てるだろう
×岡崎朋也:鍛えた高校生に対し帯刀してる状態から勝つのは厳しい
×日高良司:抜刀する前に殴られて掘られる

岡崎朋也>間府岩>キョン
453格無しさん:2011/10/27(木) 12:49:17.15 ID:1JI1WjgL
黒崎泰元考察 750cc+ライダーでおよそ300kg近くはあるだろう。それを持ち上げられる腕力

○エイドリアン・シェパード:手足を引き千切って勝ち
○骸羅:手足を引き千切って勝ち
△兎 人参化:達人以上なので相手に触れられはしないが此方の攻撃力では倒せない
○ルルーシュ:達人以上の反応で頭を引っこ抜いて勝ち
○叶ヒロシ:多少撃たれても問題ない。手足を引き千切って勝ち
△平賀才人:当てれない倒されない
○羅喉:手足を引き千切って勝ち
○竜我雷:自我がないので眼光は効かない 手足を引き千切って勝ち
△ファン:戦闘速度が速いので当てれないが倒されもしない
△ナバール:同上
△怪盗キッド:同上
△高町恭也:同上
○糸色望:轢かれ続けると車のほうが壊れるので勝ち
○ゴエモン:手足を引き千切って勝ち
×仮面ライダーG:距離を取られスワリングライダーキック負け
×ガメル完全体:セルメダル化負け
×サンジ:食われて負け

仮面ライダーG>黒崎泰元>ゴエモン百二十六万八千九百十一号
454格無しさん:2011/10/27(木) 13:15:23.14 ID:1JI1WjgL
マルスwithドラグーンだけどドラグーンが乗り物ならドラグーンは体当たりした後消えるらしいが
乗り物ルール的に一度攻撃耐えられたら乗り物消えるし負け扱いになるんだがいいのか?
455格無しさん:2011/10/27(木) 13:58:53.40 ID:mFFChONR
ゾロをちょっと修正

【名前】ロロノア・ゾロ
【属性】麦わらの一味戦闘員
【大きさ】178cm
【攻撃力】
刀三本所持。詳しくは備考参照。
斬撃:鉄やら直径20mはある豆のツルやら6階建ての石の塔やら挙句の果てには50m位の木造船ですら一撃で真っ二つにできる
三十六煩悩鳳:斬撃を飛ばして石造りの煙突を縦に10mくらい割った。
       煙突に逆さにはまってる状態で出したのでほぼノーモーション。射程100m。
百八煩悩鳳:上記斬撃を3発同時に発射する荒技
【戦法】百八煩悩鳳で遠距離にいる相手を斬る。耐えられたなら近づいて色んな技で斬る。
456格無しさん:2011/10/27(木) 14:01:41.53 ID:mFFChONR
こっちも修正

【名前】モンキー・D・ルフィ
【特殊能力】
覇王色の覇気:周囲を威圧して一睨みするだけで周にいる生物を気絶させる。周囲500mにいる5万人の魚人を気絶させた。この描写から視界に入らなくても気絶する模様。
          魚人に効いたので人外の生物にもこれは効く。範囲は上記から周囲半径500m。
          本人が意識して指定しないと、無差別に周りにいるだけ人間はどんどんこの威圧感で倒れていくのでおそらく視界に入ってなかったり、不可視の相手でもこれは通用する。
457格無しさん:2011/10/27(木) 14:11:11.44 ID:7WKYUUi3
>>454
あれって始めから乗り物に乗ってるわけではなくて
戦闘開始後に乗って攻撃するという形
戦闘開始の時点では乗り物というか道具として持ってるので
どっちかというと装備品のルールになると思ってたんだけどそれでも駄目?
駄目なら戦法を変更するけど
458格無しさん:2011/10/27(木) 14:22:31.98 ID:1JI1WjgL
ゲンジマル 考察 153m/sの戦闘速度と反応

○キャプテンフューチャー:斬撃勝ち
○村山斬:斬撃勝ち
○浦島景太郎:6mからマッハ2に対応なので微妙に反応は勝ててる 斬撃勝ち
○枢木スザク:斬撃勝ち
△薙蘇魔:当てれない倒されない
△綾崎ハヤテ:同上
×江戸川コナン:大きさ負け
×超人類・三一人:殴られて負け
△金剛源二:当てれない倒されない
△緋村剣心:同上
×ブルー将軍:金縛り負け

薙蘇魔=ゲンジマル>枢木スザク
459格無しさん:2011/10/27(木) 14:22:51.27 ID:1JI1WjgL
イド考察

○龍野ツルギ:銀河破壊勝ち
○城門仁:銀河破壊勝ち
○ユリアン・ミンツ:映像見る限り城門仁以下の大きさなので勝ち
×王子:巻き込まれ負け
×パイロン:ソルスマッシャー負け
×ゼウス:任意全能負け


王子>イド>城門仁>ユリアン
460格無しさん:2011/10/27(木) 14:26:22.26 ID:1JI1WjgL
>>457
表記もマルスwithドラグーンだしそう見えてしまう
装備品ならテンプレを変えてくれると助かる
461格無しさん:2011/10/27(木) 14:47:55.52 ID:7WKYUUi3
そんじゃ追加修正しとく

【備考】アイテムは全て(ドラグーンを含め)装備品として参戦
462格無しさん:2011/10/27(木) 16:58:36.71 ID:GzuHDepa
>>442
>>443
そいつらって男だという設定なんてあったか?
463格無しさん:2011/10/27(木) 20:16:36.72 ID:NsaeqfRL
【作品名】アカギ〜闇に降り立った天才〜
【ジャンル】漫画
【名前】赤木しげる
【属性】天才
【大きさ】成人並み
【攻撃力】素手や蹴りの一撃でチンピラを倒せる実力。
     鉄パイプ持ちの4人相手に無傷で勝つ。
     5人以下なら目も合わせないのが無難と言われる
【防御力】角材で頭部を何度も殴られて流血するが、問題なく戦闘続行可能。
     刀で肩を切られて派手に流血するが、数分程は意識を保つ
     2000ccの流血なら問題なく、2300cc血を抜かれてもフラフラだが生きている。

     死を恐れない精神力を持ち 
     常人ならものの30分も相対すれば、正気が保てなくなるという
     鷲巣の殺しの念波をものともしない
     また、それ以上の力で心を攻めると思われる悪鬼、邪気、物の怪の類を跳ね返せる
【素早さ】フワ・・・と跳躍し、鉄パイプの距離くらい前にいる成人男性の頭を踏み蹴れる。
     至近で振りかぶられた鉄パイプをかわして、
     そのチンピラがそれに戸惑ってる時にはもう頭上にいる反応、戦闘速度
【特殊能力】ブラックホール赤木:
      通常限りなく絶対的なホワイトホール状態の鷲巣が
      『本来の運命』で確実に引いて「地和」になる筈だったツモ牌を
      別の力で自陣に全て引き寄せて阻止した。
      モノによっては運命的な能力の阻害にはなるか

      少しのやりとりで相手の心理を把握し、思考を読んで誘導できる。
      地の文でも心を読む妖怪サトリに例えられるほどの人心操縦術
【長所】神域
【短所】鷲巣麻雀がまだ続いている。
【戦法】フワ・・・と跳躍し、相手の頭上から踏み蹴る
    あまり意味はないだろうが一応ブラッホールは発動状態で参戦

車の方が明らかに強いがあえて生身のスペックで参戦
464格無しさん:2011/10/27(木) 20:18:00.45 ID:NsaeqfRL
【作品名】アカギ〜闇に降り立った天才〜
【ジャンル】漫画
【名前】鷲巣巌
【属性】狂人
【大きさ】老人並み
【攻撃力】日本刀所持、本人曰く不心得らしい
【防御力】元気な75歳の老人並み
     麻雀対戦で何人もの心を折ってきたアカギに幾度と精神的に追い込まれても
     V字復活するしぶとい精神力を持つ
【素早さ】元気な75歳の老人並み
【特殊能力】『殺しの念波』
      常人ならものの30分も相対すれば、正気が保てなくなるという鷲巣の殺気

      『悪鬼、邪気、物の怪の類』
      絶好調時には狂気の産物であろうこれらが鷲巣の背後から不可視で這い出し、
      人間の恐れや驕り、欲や怠惰、そんな濁りにつけこみ取り殺そうとする。
      対象ではない周囲すら悪寒を感じる程で、鷲巣本人もアカギを恐れ震わせようとしていたので、
      殺しの念波以上の精神攻撃と思われる。
      移動速度は描写的には麻雀卓程の距離に数秒はかかりそう

      上記の範囲はいずれも麻雀卓程
【長所】鷲巣麻雀の長期化のおかげか、若き頃を描いたスピンオフができた
【短所】スピンオフでのキャラがぶっ飛びすぎである
【戦法】絶好調時で参戦、刀で頑張りつつ
    殺しの念波+『悪鬼、邪気、物の怪の類』で相手の心を攻める
465格無しさん:2011/10/27(木) 20:21:17.73 ID:NsaeqfRL
【作品名】ワシズ 〜閻魔の闘牌〜
【ジャンル】漫画
【名前】ワシズin大砲設置漁船
【属性】社長
【大きさ】マッチョ成人男性
【攻撃力】昭和24年当時の大砲搭載、着弾で約10m爆発。
     ただし反動で一発撃つだけで浸水し、二発目後に十数秒程で沈む
     
     本人は全速で沈んでいく10mはある亀にバタ足で追いついて、
     首根っこを掴んで力づくで方向修正して浮上させる怪力
     自分の顔を押し付けて、ビルの壁面を破壊貫通する

【防御力】全長十数メートルの漁船並
     
     本人はコンクリート(縦130cm×横100cm、奥行き80cm程)で全身を固められて4m程の高さから落下し
     コンクリートは砕けたが本人は無傷。
     ビルの壁面より遥かに頑丈。その顔面を押し付けて破壊しても額が少し赤みがかる程度
     催眠術に耐性
     成人男性が立てなくなる重量の鉄球二つを首から下げても、辛うじて動ける
【素早さ】昭和24年の漁船並
     本人は
     昭和25年のナンバーワン投手の速球(120m先まで手榴弾を投げられるらしいので、150km/h台は余裕か)
     がストライクゾーンの顔面直前まで迫った状態から、身を上げて一本足打法に切り替えて打ち返せる
     =1m未満からの秒速41.7m/s(0.023秒)反応、戦闘速度

     水中遊泳速度は10mの海亀以上
     他は鍛え抜かれた軍人以上
     
【特殊能力】催眠術返し:催眠術師が目の前のワシズに催眠術をかけたと思い込んでいたが
            逆に催眠術を掛けられ幻を見続けていた
            糸で吊るした5円玉で行う
      
      五感が狂って思考がマヒする環境でも、
      経絡を針で刺してバランスを司る三半規管を止める事で凌いだ

【長所】漁船に不相応な大砲
【短所】撃つとそのうち沈む
【戦法】大砲を撃つ。倒せなかったら二発目を、あとは沈むのみ
466格無しさん:2011/10/27(木) 20:49:39.63 ID:0ENzDh7A
>>461
大きさが16倍になったら速度は16倍になっても反応は16倍にならないんじゃなかったか
467格無しさん:2011/10/27(木) 20:58:46.90 ID:0ENzDh7A
>>462
武者ガンダムは普通に男女いた

イドは喋り口調とかで 記憶がおぼろげでほかの怪獣かもしれんが
468格無しさん:2011/10/27(木) 22:14:29.70 ID:pUmaTZhs
>>467
別に男女がいるかどうかなんて聞いてないだろ
男かどうかを聞いてるのであって
469格無しさん:2011/10/27(木) 22:16:05.72 ID:0ENzDh7A
ウイングは男
470格無しさん:2011/10/28(金) 01:27:25.88 ID:j0DzUc+d
カズマ(漫画) 考察 200km破壊級の威力の数万km範囲の攻撃 光速の2倍反応と4倍の戦闘速度

○カズマ 哀愁のシェルブリット勝ち
○オガム 哀愁のシェルブリット勝ち
○アロウン 哀愁のシェルブリット勝ち
×緋勇龍麻 精神耐性あるので効かない 任意全能負け
×マリオ 殴りに行って負け
○クロコダイル 反逆のハイブリットの爆発に巻き込んで勝ち
○遊城十代 哀愁は効かない 反逆のハイブリット勝ち
○マジンガーZ 反逆のハイブリット勝ち
○ぺしゅばる 哀愁のシェルブリット勝ち
○ZINV 反逆のハイブリット勝ち
×天堂地獄 炎の矢負け
○朽木白哉 反応は速いが戦闘速度は遅い 相手の攻撃が当たる前に反逆のハイブリット勝ち
×ネギ 千の雷負け
×のび太 任意全能負け
×黄猿 レーザーの連発で熱量負け

天堂地獄>カズマ(漫画)>朽木白哉
471格無しさん:2011/10/28(金) 01:43:27.68 ID:eSTaykff
>>466
お前はまず前に何で大きさが上がったら反応がどうとか言われたのかを理解してから
んでもってマルスのテンプレをちゃんと読め

あと他人にツッコミ入れる前に自分にツッコミ入れられるところからまず答えてからにするように

472格無しさん:2011/10/28(金) 04:48:47.82 ID:Byhl8j6W
【作品名】スクライド
【ジャンル】漫画
【名前】劉鳳(withシェリス)
【属性】アルター能力者二人が合体したもの
【大きさ】人並み
【攻撃力】アルターの形態は3つ。同時には出せない。
     絶影・鎧を着た人間のような姿のアルター。大きさは人並み。
        背中から無数の布のようなもの(十数メートルほどの長さ)を出して切り刻み、
数十メートルのピラミッド型移動要塞を粉砕した。
        劉鳳と別の時代に行っても活動可能だった。
     真・絶影・上半身が人型ロボットで下半身が尻尾のようなアルター。
4メートルほどの大きさで宙に浮いている。
      断罪断・2メートルほどの大きさの扇状のものを飛ばす。射程は5〜6メートルほど。
           不可視防御無視。空間切断。
     絶影正義武装・体に纏う鎧状のアルター。肩にでかい突起のようなものがついている。
            絶影刀龍断・前方数メートル四方にほぼ同時の大量斬撃。
                  50メートル級ロボットを粉砕するカズマの拳が
100メートル以上に巨大化したものを喰らって
                  どうにか戦闘は可能だった敵を戦闘不能にする威力。
【防御力】数十メートルの爆発(スーパー瓜核シード)で無傷。
     ギャラン=ドゥのドリルの衝撃波を喰らっても戦闘可能。
【素早さ】絶影や自分自身をカズマやギャラン=ドゥの攻撃に割り込めるので同等の反応と戦闘速度。
     正義武装時のみ飛行可能。飛行速度はギャラン=ドゥがタメなし予備動作なしの
     瞬間移動をする間もなく数mから接近されて攻撃を喰らうくらい。
【特殊能力】アルター能力:意思の力で周囲の物質を原子レベルに分解し、再構成する能力。
再構成させた物をアルターと呼び、これは様々な形態・能力を持つ。
             (思っただけで瞬時に再構成可能)
【長所】無印絶影が意外に強い
【短所】断罪断の射程と範囲が微妙 
473格無しさん:2011/10/28(金) 04:49:04.27 ID:Byhl8j6W
参考
【名前】蒼乃大気
【素早さ】反射された太陽光が50cm未満の距離を進む間にジャンプしながらリアクションがとれる光速反応。さらにこの反応でカズマと互角に殴り合える戦闘速度。
     レンズマンの展開速度は近距離でのカズマの攻撃より後からでも展開可能。
     移動速度は達人並み。


【名前】ギャラン=ドゥ(withタイムマシン)
【攻撃力】蒼乃大気とカズマの合わせ技「膨張のハイブリット」
(ハイブリットの拳をレンズによって100m以上まで巨大化したパンチ)と他1名による
大量の連続斬撃を食らってもなんとか生きているほどの耐久力を持つ相手の腹を一撃でなんなく貫き殺す。
両手のドリルを空間転移させ高速に複数繰り出すことで直径400〜500mに衝撃波が及ぶほどの威力を出す。
蒼乃大気を倒せるほど強くなったカズマの鎧状のアルターを砕き、成す術も無くボロボロにできる。
【素早さ】近接戦闘ではカズマと互角以上の反応。空間操作能力による連続空間移動であらゆる攻撃を回避する。
     ちなみに空間移転はため無し予備動作無しのうえ、空間から出現したときに両腕がドリルになっていたことから
     空間移転中に攻撃準備を完了することができ、空間移転終了後ため無しで攻撃できる。
     さらに蒼乃大気との戦いの直後のカズマが余裕で背後を取られて攻撃中は手も足も出せずに圧倒された戦闘速度。
     空間移転でカズマの前に出現しカズマほどの反応の持ち主でも為す術無く腹をぶち抜かれた。
     絶影(劉鳳のアルター)に虚をつかれカズマより後に放った攻撃でもカズマの腕を余裕で切断するほどの速さ。
     (カズマが渾身を込めた自慢の拳と不意打ち気味だった逆転のハイブリッドには当たった)
     やがてこの二人も互角に戦えるようになってくる。


【名前】カズマ
【攻撃力】反逆のハイブリット:100億の銀河を支配した絶対壊滅無敵殲滅軍団をワンパンチで粉砕した
     マップ兵器。内部に大都市を持つ巨大宇宙戦艦・旗艦天地無用(数100km)と、
      地球の周りを所狭しと取り囲んだアダムスキー型円盤(直径二十数m)数万を一撃で殲滅した。破壊規模は前方数万km四方程か。
自慢の拳:ギャランドゥを消滅させたパンチ。余波で地面に数百〜1kmのクレーターを作成。
    このエネルギーの余波は地球に隕石が衝突したかのような地表への衝撃と太い光の筋
      となって宇宙に伸びる。サルが人へ進化したのはこのアルターの光によるものである。
    (恐竜の絶滅も隕石の衝突ではなくこのパンチによって引き起こされたようにも取れる)


哀愁のシェルブリット:相手の精神を砕く特殊攻撃。
激動のハイブリット×1000:強化アルター能力者1000人を能力発動前に瞬殺したハイブリットの超連続攻撃。
【防御力】50m級の巨大ロボットを叩き壊せる当時の自分より大分強い蒼乃大気の
     モーフィングナックル&レッグを3〜4発食らっても戦闘続行可能。
そこから進化して全身鎧状のアルター「ハイブリット」を装着している。(上記の生身より硬いはず)
  その痛みに反逆する:腹に大穴が開いたり、左腕を切り落されても戦闘を続行する。
  上記の状態でも自分の放つ自慢の拳の余波に耐える体。
(その後進化の言葉を書き残し眠りにつく)
【素早さ】地球付近の宇宙船〜月までおよそ384400kmの距離を一瞬で移動する突進速度。大気圏内は自在に飛行可。
     突進以外でも大気と対等に戦える戦闘速度でも近距離で反応し創造主を回避させまくるギャラン=ドゥとやがて互角に戦えるようになった反応と戦闘速度。
     ギャラン=ドゥに対して最終的には自慢のパンチを2mほどから直撃させられる戦闘速度を持つ。
474格無しさん:2011/10/28(金) 04:58:10.97 ID:Byhl8j6W
【作品名】スクライド
【ジャンル】漫画
【名前】蒼乃大気
【属性】アルター能力者 スーパーホーリー
【大きさ】人並み
【攻撃力】直径2〜5m(大きさは可変)アルターレンズ・「レンズマン」を使い攻撃。
太陽爆焼(サンウェルダン):「レンズマン」 5mほどのアルターレンズを上空に出現させ
           人間が骨も残らない熱光線を放ち周囲数百mの敵全て焼き払う威力。
           レンズに太陽光を通しているだけなので熱光線自体は光速。
           カッ!という、まばゆい閃光とともに一瞬で周囲が吹き飛ぶ。
           大人数も同時に補足できため無しで放てる。
モーフィング・ナックル&レッグ:「レンズマン」を前方に置きそれに向かって殴ることで
レンズの原理で巨大な拳や足(扇状に5m〜10m大きくなる)で攻撃。
50mくらいの巨大ロボットを一撃で粉砕するようなカズマの超音速パンチを
後出しで押し返しその威力で数10m吹き飛ばされたカズマは建物に叩きつけられ
小さなクレーターを作った。
  逆にこのレンズを通した相手の物理攻撃は極小となり蒼乃大気には届かない。
【防御力】殲滅艦隊+その他数十人から銃撃やアルター攻撃を受けても無傷。ぬるい!の一言。
50mロボット破壊級から数段威力がアップしたカズマのパンチを受けても拳に掠り傷程度。
レンズで腕を巨大化させて防御や相手の攻撃をレンズで受けて極小にするなどの防御法を持つ。
即死光線銃が直撃して死亡したがそれでも直撃後少し会話をしてレンズを展開し相手を倒すだけの余裕はあった。
【素早さ】反射された太陽光が50cm未満の距離を進む間にジャンプしながらリアクションがとれる光速反応。さらにこの反応でカズマと互角に殴り合える戦闘速度。
     レンズマンの展開速度は近距離でのカズマの攻撃より後からでも展開可能。
     移動速度は達人並み。
【特殊能力】アルター能力:意思の力で周囲の物質を原子レベルに分解し、再構成する能力。
再構成させた物をアルターと呼び、これは様々な形態・能力を持つ。
(思っただけで瞬時に再構成可能)
【長所】太陽爆焼の圧倒的威力と範囲。
【短所】移動速度。
475格無しさん:2011/10/28(金) 06:16:38.05 ID:3nRalAQV
【作品名】グラップラー刃牙
【名前】腕っこきハンター
【属性】勇次郎に勝った男
【大きさ】人並み
【攻撃力】麻酔銃装備
突進する勇次郎に麻酔弾を当てられる技量
【防速】鍛えた成人男性並
【長所】米軍でも勝てない地上最強の生物を狩った
【短所】栗谷川……?
【戦法】銃撃
476格無しさん:2011/10/28(金) 14:15:28.16 ID:j0DzUc+d
トモル・オーガン 考察 光速の二億八千万倍以上の速度の分子分解

○鉄刃 PCEキャノン勝ち
○豊臣秀吉 PCEキャノン勝ち
○ココペリ PCEキャノン勝ち
×アーサー 戦闘開始直後に惑星破壊攻撃の範囲にいるので負け
○神武 PCEキャノン勝ち
○エヴァ初号機 PCEキャノン勝ち
×龍野ツルギ 大きさ負け
×ユリアン 大きさ負け
×城門仁 大きさ負け
×イド 銀河破壊負け
×王子 塊に巻き込まれ負け
×パイロン ソルスマッシャー負け


龍野ツルギ>トモル・オーガン>エヴァ初号機
477格無しさん:2011/10/28(金) 14:16:02.61 ID:j0DzUc+d
武者ウイングゼロ考察

○鉄刃 大きさ勝ち
○豊臣秀吉 大きさ勝ち
○ココペリ 移動速度の差と攻防の差があるので大きさは負けていても勝てる
△アーサー 相手の範囲外なので負けない
×神武 削られ負け
×エヴァ初号機 削られ負け
×オーガン 削られ負け

神武>アーサー=武者ウイング>ココペリ
478格無しさん:2011/10/28(金) 14:16:28.44 ID:j0DzUc+d
ワシズin大砲設置漁船 考察

○鬼瓦源十郎 大砲勝ち
○ギャラクティカ男 反応はほぼ同等 近づかれる前に大砲勝ち
○愚地克巳 近づかれる前に大砲勝ち
○範馬刃牙 大砲2発も撃てば倒せるだろう
○範馬勇次郎 大砲2発撃って勝ち
○キャプテンフューチャー 大砲撃って勝ち
×村山斬 乗りこまれて負け
×浦島景太郎 乗りこまれて負け

村山斬>ワシズin大砲設置漁船>キャプテンフューチャー
479格無しさん:2011/10/28(金) 14:16:48.76 ID:j0DzUc+d
ハクオロ 考察 1mから153m/sで開始距離は50m以上なのでマッハ22までは当たるまでに対応できる


○アグレイアン 50mはなれているからマッハ6.9くらいなら補足できる 消滅勝ち
○夏柳竜之介 視認して消滅勝ち
○カリンツ 50m離れているのでマッハ6.9くらいなら補足できる 消滅勝ち
△ダイダラボッチ 大きさ分け
×タラントの海賊船 距離を取られて砲撃負け
○木ノ宮タカオ マッハ10なら補足できる 消滅勝ち
×ガンダム ビームライフル負け
○シンタロー 相手の射程範囲内に入る前に視認可能 消滅勝ち
×浦飯幽助 霊丸負け


タラントの海賊船>ハクオロ>木ノ宮タカオ
480格無しさん:2011/10/28(金) 18:00:24.63 ID:db5C9kkN
【作品名】ウルトラマン超闘士激伝
【ジャンル】漫画+OVA
【共通設定・世界観】


「ウルトラ人(ウルトラ戦士)」
もともと地球人に近い種族が巨大人工太陽プラズマスパークの光を浴びることで、いわゆる超生命体に進化した姿と言われている。
超生命体なので基本的に死ぬことは無い。二十万年生きているキャラもいるし、
例えば超闘士ウルトラマンは食事も水も無いような超高温&超重力の空間に3ヶ月間、閉じ篭りひたすら修行をしていたらしい。
ただし例外として、肉体があまりに激しく傷ついた場合には、魂がかえるべき肉体を失うということなので、それは死と呼ぶほかない。


「光線」
この世界の光線とは基本的にはウルトラ戦士や宇宙人が 手から発する光る攻撃(他の漫画ではビームやレーザー、気などとも呼ばれるもの)のことをさす。
しかし光線を無効する特性を持った怪獣が光学兵器などをはね返していることから、機械的なレーザーやビームも同様に光線と呼ぶようだ。


「OVAについて」
漫画は「メフィラス編」、「ヤプール編」、「伝説の破壊神編(シーダ編)」、「エンペラ星人編」の四部に分かれていて、OVAにて発表された通称「ツイフォン編」は
「伝説の破壊神編(シーダ編)」と「エンペラ星人編」の間に入るエピソードである。
漫画とOVAのストーリーはほぼ完全に繋がっていて、OVAに「伝説の破壊神編(シーダ編)」にて初登場したアイテムが登場していたり、
「エンペラ星人編」でOVAで起こった出来事が語られたりしている。
481格無しさん:2011/10/28(金) 18:01:47.69 ID:db5C9kkN
【参考用テンプレ】超闘士ウルトラマン
【属性】聖闘士みたいな鎧を着たウルトラ戦士
【大きさ】40m
【攻撃力】
最低でもワンパンチで惑星が砕け散る。自分と同じ大きさの相手の頭を掴んで投げ飛ばし、 惑星を五つ貫通させたあげく六つ目の惑星に突き刺す。
太陽を木っ端みじんに出来るエネルギーでもほんの一部しか壊れない数Km級の巨大空母を突進パンチで破壊する
スペシウム超光波:最強光線技 掌から発射し惑星の直径20〜30個ぶんは軽く進む 速度は自分の戦闘速度の2倍くらい
         全力突進パンチよりは上の威力。タメはあったりなかったり
【防御力】
最低でも惑星破壊級のエネルギーでほとんどダメージが受けない
自分の突進パンチを軽くはじき返せるパンチになんとか耐えられる
太陽を木っ端みじんに出来るエネルギーを全身で受け止めた(周りに被害が及ばないように)時は一時意識を失った
1兆℃の火球を素手でぶち破ってるので相当な熱耐性がある。
【素早さ】
長距離移動速度は超光速以上と推測。
短距離移動速度(戦闘速度)は一瞬で惑星直径6個分ほど飛行して移動できる程度。
直線的に移動ではないし、飛びながら戦ったりすることも多いのでこの速度で戦闘できると考えて問題ないと思われる。
反応速度は100mくらい先から迫りくる超光速の物体に反応し、スペシウム超光波で迎撃できるほど
【特殊能力】
宇宙空間でも戦闘可能。また、ウルトラマンにお約束の3分ルールも存在しない。
エネルギー感知:惑星何十個分も離れていても、強いエネルギーを感知することで相手の位置が分かる。
        ただしあくまでなんとなく位置が分かるだけで、正確な位置や強さまでが分かるわけではない。
超闘士のオーラ:全身の表面に常時張り巡らせてあるオーラ。設定では、肉体を侵す全ての攻撃を無効化する。
        相手のエネルギーを吸収する細菌?(ゴーデス細胞)攻撃を防げる。洗脳攻撃も防げる。
        また敵に接触して洗脳する洗脳攻撃なら超闘士のオーラを手に流し込むことで逆に相手を洗脳可能。
        即死攻撃も無効化。相手のやる気や意欲を無くさせる放射能も無効。


【名前】デルタスター・ウルトラマン
【属性】ウルトラマンGそっくりのカラータイマーを付けたウルトラマン
【大きさ】約40mの人間型
【攻撃力】超闘士ウルトラマンのスペシウム超光波に無傷で耐えるツィフォンの装甲をぶち破れるパンチ力。
     突進パンチで「太陽を木っ端みじんに出来るエネルギー」をはるかに上回る攻撃に無傷で耐えた全長200mの巨大怪獣を粉々に粉砕する。
     スペシウム超光波:タメ、射程など参考テンプレの超闘士ウルトラマン参照。
              超闘士ウルトラマンのスペシウム超光波に無傷で耐える装甲を持つ全長60mのツイフォンを一撃で完全に消し去るほど。
【防御力】超闘士ウルトラマンを一撃で殺したツイフォンの突進を急所にくらっても完全に無傷どころか、逆に突進してきたツイフォンの体がボロボロに崩れた。
【素早さ】参考テンプレ時の超闘士ウルトラマンより全てが上のツイフォンを一方的にボコボコに出来る。参考テンプレの完全上位互換。
【特殊能力】参考テンプレ参照。
【長所】恒星破壊をはるかに上回る攻防と精神耐性
【短所】デルタスター状態でウルトラの国三大秘宝を使ってればもっと強かった。
【戦法】初手スペシウム超光波。速い、頑丈など倒しづらそうならまず地面ぶん殴って惑星を破壊し手当たり次第にスペシウム超光波
482格無しさん:2011/10/28(金) 19:05:15.35 ID:kvWYsYVt
【作品名】ベルセルク
【ジャンル】漫画
【名前】ガッツ
【属性】人間、黒い剣士(with狂戦士の鎧)
【大きさ】大柄な成人男性並
【攻撃力】ドラゴン殺し:2m程の長さとそれ相応の厚みを誇る長剣
            一発の攻撃力は砲弾以上。鋼鉄より頑丈な敵の皮膚に亀裂を入れる程。
            格闘術も非常に高く並の達人以上
     左手が義手で大砲を仕込んでいる、携帯型大砲並の威力、一発毎に弾込めをしなければならず連射は不可能
     他に炸裂弾、ボーガン、投げナイフがあるが狂戦士状態ではまだ未使用。
【防御力】狂戦士の鎧:体中を覆う全身鎧、2〜3m程の犬のような化け物に噛まれても無傷の強度
           生身の硬さは達人程度
           超音速で飛ぶ奴にしがみ付いて何とか意識を保てるぐらい
483格無しさん:2011/10/28(金) 19:26:30.54 ID:kvWYsYVt
【素早さ】常人視認不可(鞭のような速度と比喩される)の速さで振るわれる戦斧を剣で弾き続ける反応と斬撃速度
     上記は鎧を着てない状態(鎧を着ると更に速度が上がるだろうが具体的には不明)
     移動速度は達人以上
【特殊能力】鎧の効果で、狂戦士の鎧を着用した者は痛みを感じなくなり、人間が出せる限界以上の力を引き出せる
      骨などが砕けたり折れたりした際には、鎧が勝手に補強して死ぬまで戦える
      前の鎧の使用者は全身の骨が砕け、血が全て噴き出すまで戦えた。
【長所】タフ、徹夜で走り続けた後でも連続して戦闘を行える程の体力を持つ
【短所】生贄の烙印を刻まれたので、夜になると悪霊や怨霊が寄って来て攻撃してくる、しかも魔力を持つ者が近寄ると苦痛を発して出血する
【備考】生贄の烙印:降魔の儀において生贄として捧げられたものに刻まれる烙印。烙印を刻まれたものは「闇に捧げられた供物」として
          現世と幽界の「狭間」の領域に立たされる事となり、常に悪霊に付け狙われる様になる。気を抜けば悪霊に取り殺されてしまう為、烙印を刻まれたものは夜も満足に眠る事ができない
          また、「魔の存在」に感応する性質があり、使徒や悪霊が接近すると痛みを伴い流血する。その痛みは魔の存在のレベルに比例する
484格無しさん:2011/10/28(金) 23:32:55.02 ID:zmb4aVOk
第六天波旬、敵役の方に合わせて修正。多分位置は変わらない

【作品名】神咒神威神楽
【ジャンル】エロゲ。PARADISE LOST・Dies iraeと続く、座を描く神さまシリーズ最終作
【共通設定・世界観】
 ・作中舞台
 年代不明(文明的には戦国〜江戸時代)、
 福井・滋賀・三重あたりから東西真っ二つに割れた(このあたりが海になっている)日本
 "Dies irae -Acta Est Fabula-"の世界が覇道太極により塗り替えられている。
 (作中本編開始時期は完全に塗り替えが完了していない)
 規模は"Dies irae -Acta Est Fabula-"の世界が一次多元規模で、そこの法則を塗り替えたので一次多元規模
 (以下引用:作中地の文)
 現在過去未来の内包、多元的並行宇宙の同時掌握。
 それを成したこの男は、過去三代を上回る最大の支配領域を獲得した中興の祖と断言できる
 (引用ここまで)

 ・覇道神
 最終的に万象を支配する神格。原則として同時代に一柱しか存在できない。
 他者を己の色に染め上げる魂の持ち主。つまるところ王者の気質。
 自身の理で宇宙法則を塗り替えきった者を神座、または単に座といい、その代における万象の父。いわゆる唯一神である。

 ・求道神
 歩く特異点とも形容され、万象におけるもっとも自立した生命体。
 覇道神のように喰い合うことはないのだが、代わりに万象を支配する神座にはなり得ない。
 個で完成し、触れない限り外界を侵食しない。人間大の宇宙そのもの。
 (以下引用:作中地の文)
 単体宇宙という超高密度の肉体同士が接触し、その瞬間に拳と剣で相手の理を無効化して、
 本来殴れないものと斬れないものが叫喚しながら削り取られた。
 (引用ここまで)

 ・覇道太極
 覇道神が宇宙法則を塗り替える行為を指す。

 ・座
 総ての事象の中心点。現世界の色を決めた流出の主がある領域。
 時間の概念がない場所らしい。 "Dies irae -Acta Est Fabula- 共通設定より"
 代替わりし続け、代替わりするたび次代が強大となっていく。
 (以下引用:作中地の文)
 この宇宙は、遙かな昔から太極座という頂点を握った者が世界の在り様を決定するという、
 言わば神の交代劇が繰り返されてきた。
 (別シーン)
 覇道の流出により代替わりし続ける在り方は、それ即ち次代の世界が強大であるという構図でもある。
 (別シーン:夜行の台詞)
 「座とは本来、そういうものだ。先代を喰い潰し、それが持っていた魂を奪い取り、
  代替わりするごとに強大となっていく」
 「ゆえに無論、あれは歴代の座、総ての太極 [ソラ] を呑んでいる。
  すでに消し去った残影だが、記憶として使ってくるぞ」
 (引用ここまで)
 歴代の座は以下の通り、二元論(第一天)、堕天奈落(第二天)、悲想天(第三天:ネロス・サタナイル)、
 永劫回帰(第四天:カール・クラフト=メルクリウス)、修羅道至高天(第四天の裏世界:ラインハルト)、
 無間大紅蓮地獄 *1 、輪廻転生(第五天:マリィ) 、大欲界天狗道(第六天:波旬)
 八百万(第七天:坂上覇吐、久雅竜胆の合作)。
 (注)第五天消滅時に覇道太極で、第六天とせめぎ合いを行い、第六天完成を妨害。夜刀を倒したことで第六天が完成した。
 ・太極
 陰にも陽にも属さない、技術として枠外の法を操るもの。
 曰く、新たな理を創造する器であり、神座の格とも。
 求道神や覇道神がこの領域の存在。
485格無しさん:2011/10/28(金) 23:33:36.20 ID:zmb4aVOk
 ・随神相
 またはカムナガラ。太極級の存在がその理を発揮する際に出現する、個々の能力と信仰が形を持った神威の像。
 いわば本性とも形容でき、それぞれが彼らの渇望する法則の具現である。
 言うまでもなく強力な者ほど巨大になる傾向があり、夜都賀波岐のそれは山をも越える。
 中でも夜刀の随神相は穢土全域を覆い尽くすほどで、これに比べれば人間など、文字通り蟻以下に等しい。
 どの夜都賀波岐も醜悪な破壊獣めいた随神相を有しているが、これは竜胆ら西側の人間から見たものであるため、
 公正な評価とは言い難い。もしかしたら、彼ら天魔の主観では西側こそが汚らわしい魔に見えているのかもしれず、
 そうした意味でも東西両軍は相容れないと言えるだろう。

【名前】第六天波旬
【属性】六代目の神、歴代最悪最強の座、鏖殺の宇宙、大欲界天狗道、卍曼荼羅・無量大数
【大きさ】三つ目インド人の少年+一次多元宇宙
【攻撃力】範囲は自らと同一存在である一次多元宇宙全て。一次多元破壊級防御を持たない者には、全て防御無視となる

     必滅の審判(仮称) :カール・クラフト=メルクリウスのそれと同じもの
     (以下引用:作中地の文)
     神座の殺意が――代々、座を乗り越えようとする者が例外なく受け止めてきただろう根源からの滅殺意志が、
     今ぞ俺たちに襲い掛かる!
     (引用ここまで)
     この地の文とメルクリウスの必滅の審判(仮称)の地の文から当代の座についたものが標準で持ち、殺意を向けた
     瞬間発動すると思われる。

     呪怨の咒(仮称):独り言のように数音しゃべるだけで、いくつもの宇宙を破壊する
     邪神の鉄槌(仮称):サタナイルの単一宇宙+メル・マリィ・蓮・ラインハルトの一次多元宇宙×4
     (蓮・ラインハルトが座についた場合、メルの後ということになるので一応一次多元とする)を
     腕の一振で粉砕する
【防御力】カール・クラフト=メルクリウスの暗黒天体創造を食らって無傷。
     多元一次宇宙切断を起こす斬撃(注1)の直撃でも波旬本体は無傷。
     (以下引用:作中地の文)
     神威一閃――迸る裂帛の気合いが宇宙を分かつ無謬の切断現象と化して放たれた。
     その斬撃は回避不可能にして防御不能。宗次郎(剣)と交わったというその時点で、対象物は必ず何かを
     斬られている。俺たちの中でもっとも攻勢に特化した太極が、狙い過つことなどあろうはずがない。
     ゆえに命中。それと同時に曼荼羅の光が一気に翳る。
     間違いなく今ので波旬は削られたと、この場の全員が確信した。そう、それは確かだったのだが――
     (中略)
     波旬の本体、根源の太極には傷一つ残っていない。奴に言わせれば自らを囲む塵がいくらか消えただけ。
     視界はより晴れ、動きやすさも向上する。
     (引用ここまで)
     (注1)宇宙を分かつ無謬の切断現象とあり、世界観的には一次多元宇宙なので。
     また、この切断現象は寿命、運気、法則、魂を切断可能。      
     (以下引用:作中 壬生宗次郎等級欄より)
     彼は剣。斬る者であり、ゆえに宗次郎と交わった時点で必ず何かを着られている。たとえ表面上は
     彼の斬撃を凌いだように見えたとしても、その切断法則からは逃れられない。まず間違いなく骨肉は断たれ、
     それを逃れたとしても寿命、運気、法則、魂のいずれか、ないし総てを裂かれて結果的には斬滅される
     (引用ここまで)

     強度を無限に上げられる
     (以下引用:作中等級欄より)
     唯我という渇望。己以外を見もしないゆえに己の強度を無限に上げられる波旬。
     (引用ここまで)
【素早さ】自身の時間を加速し、加速上限が存在しない藤井蓮と、誰よりも速く(これも上限なし)加速して敵手を
     速度で上回るはずのシュライバーを破っているので無限速以上
486格無しさん:2011/10/28(金) 23:33:54.69 ID:zmb4aVOk
【特殊能力】座にいるので、一次多元全能。
      また、歴代神格で彼を超えるような存在は皆無であるといわれている夜刀より強いとされているので、
      一次多元全能越え×2
      (以下引用:作中夜刀の等級欄より)
      悠久の時を経て存在し続けた覇道神としてその能力値は極まっており、
      歴代神格の中でも今の彼を超えるような存在は皆無である(注1)。ただ一柱、波旬を除いて。(注2)
      (引用ここまで)
      (注1)より、一次多元全能のメルクリウスより夜刀が強いと設定上明確なので、
      全能超え判定(○○全能キャラより強い、超えると設定や描写で明確に分かるキャラ )を満たす。
      (注2)より、波旬が夜刀より強いと設定上明確。

      歴代の座の残滓から、覇道神達の能力を使える。以下は実際使った能力。
      範囲は攻撃の部分と同じ

      ・無間大紅蓮地獄:夜刀
      時間を停止させる
      (以下引用:作中地の文)
      時間停止の宇宙を前に、矢はもちろんのこと俺も竜胆も止められた。
      (引用ここまで)

      ・輪廻転生:マリィ
      巨大なギロチンの刃を相手の頭上に落とす。
      (以下引用:作中地の文)
      それは柔らかな慈しみに満ちた女の影。誰よりも優しかった神座ゆえに、
      救いのない外道に滅ぼされた黄昏の女神だった。その在り方が、いま冒涜的に歪められる。
      身の毛もよだつ滑車の音と共に、俺たちの頭上に落ちてきたのは出鱈目に巨大な断頭刃
      ――それは記憶にある夜刀の意匠にも通じるもので、この二人が恋仲であったことを何より雄弁に語っている。
      (引用ここまで)

      ・修羅道至高天:ラインハルト
      ドゥゾルスト・ディエスイレ
      ラインハルトの総軍の魂をこめた、ロンギヌスランゼ・テスタメントを発射したぐらいしかやってない
      (以下引用:作中地の文)
      修羅の総軍を乗せて放たれた黄金の槍が夜行を襲い、それを庇って龍水が貫かれた。
      (引用ここまで)
      ・永劫回帰:メルクリウス
      ■アクタ・エスト・ファーブラ
      メルクリウスは使い方が面倒だったが、波旬はちゃんと局地的な永劫回帰、つまり成長や進行を
      一切無効化し前の状態を永遠に繰り返す能力として使ってる
      (以下引用:作中地の文)
      毒性、円環、回帰の理。成長など認めないし進ませない。
      万象、永劫繰り返す我が脚本の演者たれと、水銀の喜劇が第四天を紡ぎ始める。
      (引用ここまで)
      ■暗黒天体創造
      敵役スレ カール・クラフト=メルクリウスメルクリウスの暗黒天体創造と同じと思われる。
      ・悲想天:ネロス・サタナイル
      ■ゴグマ・ゴグ:海の砂を思わせる蝗の大群を発生させ、敵の体内から人間性ごと消え去るまで貪りつくす技
         可能性を拡大し、別次元にいる自分を無限に並行して存在させられる者が防御不可だったので、
         この類の可能性防御を無効化すると思われる
         (以下引用:作中地の文)
         発生したのは海の砂を思わせるほどの蝗[イナゴ] の大群。飢えた暴食の具現として、
         それらが紫織の内部から無尽蔵に湧き出てくる。
         (中略)
         浄化せよ、浄化せよ、おまえはこんなに罪深い――自らの欲望に喰われて聖性のみ
         王冠の頂に登るがいい。裁きに一切の容赦はなく、人間性ごと消え去るまで紫織を貪り、
         貪り尽くす。数理の神が施す法は一か零で、かもしれないという可能性など入り込まない。
         (引用ここまで)
487格無しさん:2011/10/28(金) 23:34:20.79 ID:zmb4aVOk
      ■ネツィヴ・メラー:防御不能の白光。発動前に一瞬浴びただけで皮膚が崩れながら粉になる。
         直撃すれば、万象罪深き者を塩の柱に変転させる
         (以下引用:作中地の文)
         蓮座に凝縮していく白の輝き。発動前のそれを一瞬浴びただけで、
         俺たち全員の皮膚がばらばらと崩れながら粉になった。
         いいや違う、これは塩だ。罪を純白の結晶へと変える断罪の光――
         (中略)
         放たれた白光は、万象罪深き者を塩の柱に変転させる。防御不能なその一閃を、
         しかし宗次郎が真っ向から叩き斬るように迎え撃った。
         (引用ここまで)
【長所】座を残滓を砕かれてからが最も強くなる。
    また、メルクリウス・ラインハルト・藤井蓮の魂の質量を合計1兆とするなら、波旬は無量大数となるらしい。
    更に全能や改変以外にも攻撃手段が豊富
【短所】作中では関係者満場一致で否定されてる。
【戦法】特殊能力や全能で何とか。全部残滓がなくなったら、一次多元全能殺し以上の打撃をしたり。
    特殊能力がききそうにないなら最初から残滓を捨てて戦う
【備考】Dies iraeの世界を壊した張本人、今作のすべての元凶にしてグランドルートのラスボス。
488格無しさん:2011/10/28(金) 23:35:00.57 ID:zmb4aVOk
そして夜刀参戦

【作品名】神咒神威神楽
【ジャンル】エロゲ。PARADISE LOST・Dies iraeと続く、座を描く神さまシリーズ最終作
【名前】天魔・夜刀=藤井蓮
【属性】旧世界の英雄、永遠の刹那、黄昏の守護者、無間大紅蓮地獄
【大きさ】成人男性並+とぐろを巻いた状態で東日本を覆い成層圏まで到達する下半身蛇の随神相
【攻撃力】聖遺物「罪姫・正義の柱(マルグリッド・ボワ・ジュスティス)」、隋神相、背から生えた八枚の刃、
     その気になれば一次多元宇宙を消滅させられる
     (以下引用:作中地の文)
     全力を出せないとはいえ、決して三柱が脆弱というわけではないのだ。
     彼らはそれぞれ、その気になれば宇宙を消滅させるだけの熱量 [たましい] をその身に然と有している。
     (別シーン)
     奴の背後、翼のように展開していた刃の束が、鎌首をもたげた大蛇 [おろち] のごとく起き上がって
     切っ先を向ける。その一つ一つが、共鳴するように哭いているのを感じ取った。
     そしてそこに込められた、途方もない破壊力をも。
     あの一振りは天地を分かち、宇宙を破断する処刑刀に他ならない。
     (引用ここまで)

     死の烈風(仮)
     億の斬撃を飛ばす。
     (以下引用:作中地の文)
     視認など絶対不可能な速度で振り払われた一閃。引き裂かれた天が真っ二つに割れていた。
     そしてそこから、ばりばりと音を立てて亀裂が放射状に広がっていく。断たれた天の亀裂から、
     光を凌駕する速度で無尽の刃が降り注いでくる。
     拡散した斬撃の数は千、万、あるいは億か。今度は真正面からアギトのように襲来する刃の群れ。
     背後から響いた切断音は、蝦夷が割られた音かもしれない。
     (引用ここまで)
     一つの刃の威力がわかるとすれば蝦夷だけれどこれは推測実際はわからん、
     自体の威力で考えるか。大きさは八枚刃と同じか
     発生させる場所は特に言われてない。描写を見るに八枚刃自身又はそれによる亀裂からか

     刹那・無間大紅蓮地獄(仮)
     (以下引用:作中地の文)
     そこから生まれ出たものは、唸りをあげる究極最大の神威だった。
     発動により、再び万物が動きを止める。
     秀真の都どころか、諸外国さえ巻き込む停滞の嵐が狂奔しながら津波と化して。
     ――全て消滅させんする爆光が、天空と共に墜落した。時が裁断されていく。
     到達まで一瞬に過ぎない時間が引き延ばされ、その中を落ちてくる覇道の一閃。
     喰らえば終わる。触れれば断たれる。生き延びるにはこれを避け、
     その隙に叩き込むのが最も効果的で有効だろう。代償は己以外。
     全て消し飛ばされる代わりに、俺は易々と勝利を掴み取ることができるはず。宇宙すら覆う覇道の念。
     (引用ここまで)

     大蛇神の轟哮(仮)
     鎌首だけで大気圏を突破トグロを巻いた状態で穢土を覆っている随神相の轟哮
     (以下引用:作中地の文)
     その波動は全てを無慈悲に停止させつつ、破壊の光と化して地表の俺へと叩き込まれる。
     ついに天が崩落する音を聞いた。攻撃の重さに空が耐えられなかったのだ。
     (引用ここまで)

     随神相でパンチもする。大きさ相応か?
489格無しさん:2011/10/28(金) 23:35:27.72 ID:zmb4aVOk
     鱗流星群(仮)
     鎌首だけで大気圏を突破トグロを巻いた状態で穢土を覆っている随神相の鱗が落ちてくる。
     (以下引用:作中地の文)
     そのとき、恒星が爆発したかのような光と共に、燃える無数の流星が降り注いできた。
     そいつは随神相の体躯から剥がれ落ちた鱗なのか。まさしく異界の欠片が質量を持って迫り来る。
     ただの吐息でさえ穢土全域を震撼させる大蛇がそれを行えば、破壊の津波へと変貌するのは自明の理だ。
     超越の速度を誇るため、音による判断が一切利かない。怒涛の流星群は天の八割を多い尽くし、
     俺を含んだ総軍目掛けて墜落した。
     地表を巻き上げ、岩盤を貫通して穿たれた戦場の孔は地獄への入り口に相応しい。
     その先は残留した夜刀の理で汚染せれ、底を計ることさえ許されない。
     (引用ここまで)

【防御力】最低限、単一宇宙全能級の攻撃でなければ無効化
     単一宇宙全能×3+一次多元宇宙全能×3を腕の一振りで纏めて倒せる波旬の、
     無造作に払った手を受けて戦闘不能になるも生存

【素早さ】無限速(主人公スレ 藤井蓮が無限速。同一人物かつ能力が変質したわけではないため)
【特殊能力】一次多元全能越え
      (以下引用:作中等級欄より)
      悠久の時を経て存在し続けた覇道神としてその能力値は極まっており、
      歴代神格の中でも今の彼を超えるような存在は皆無である。ただ一柱、波旬を除いて。
      (引用ここまで)
      一次多元全能のメルクリウスより夜刀が強いと設定上明確なので、
      全能超え判定(○○全能キャラより強い、超えると設定や描写で明確に分かるキャラ )を満たす。
      ■太極・無間大紅蓮地獄
      効果は時の永続停止、事象の固定化。効果範囲内では夜刀と彼の許可した者しか動けなくなる
      時を止めることであらゆる変化を除外しているため防御力に優れる。具体的には以下のとおり
      ・自身の時を止めることで時間の変化を必要とする全ての攻撃を無効化、時間の流れそのものを
       破壊することも無効化
      ・波旬の世界改変に抗うことができるため一次多元宇宙全能耐性
      ■軍勢変生
       夜都賀波岐らは個別の意思や能力を持っているものの夜刀の一部であり、
       その能力の恩恵を受けた時間停止の防御性能を持つ。
       またそれぞれが単一宇宙であるため単一宇宙全能以上の攻撃でなければ傷一つ負わない
       以下直接戦闘に関係しそうな悪路、母禮、奴奈比売、宿儺、大獄の能力を簡単に記述
       ・悪路「太極・無間叫喚地獄」
        己に触れたもの悉くを腐り落とす。視線や気勢でも効果を発揮する
       ・母禮「太極・無間焦熱地獄」
        超高熱の火炎と超電圧の稲妻を操る。またその身自体が恒星級の熱を帯びている
       ・奴奈比売「太極・無間黒縄地獄」
        拡散する影の海で相手を縛り上げる強制停止。夜刀の時間停止とは異なり空間的な不動縛
       ・宿儺「太極・無間身洋受苦処地獄」
        神殺し、異能殺し。異能を無力化させるのではなく、それらが自壊してしまう業病を叩き込む。
        夜刀を上回る法則以外は問答無用で自壊する。身体能力の向上なども無効化する。
        (以下引用:作中地の文)
        致死病毒、身洋受苦処――宿儺は超常に対する絶対的業病の世界を体現している。
        それは身体能力の向上といった、あくまで内側に向けた力さえ消し飛ばすという、
        必殺そのものを消し去るご都合主義だ。
        (以下引用:作中等級欄より)
        宿儺自身、夜刀という神格の自滅因子、死病であるため、夜刀と同等以下の異界法則なら
        問答無用で消し去れる。
        (引用ここまで)
490格無しさん:2011/10/28(金) 23:35:49.54 ID:zmb4aVOk
       ・大獄「太極・無間黒肚処地獄」
        両の拳に触れたものの歴史そのものに終止符を打ち破壊する。物理破壊のみならず
        僅かでも歴史という時間が流れた概念総てに及ぶ。発生から時間の停止した存在か、
        大獄と同質の死そのものである存在か、彼ら天魔の源である夜刀の法を強度で上回る存在以外は即死。
        甲冑の下の斬首された頭部を見たものは夜刀を上回るものでなければ、滅ぶのみである。
        (以下引用:作中等級欄より)
        その理は死の塊。何も複雑なことはなく、彼の両拳に触れたものは一撃の下に粉砕される。
        それは単なる破壊ではなく、物事の歴史を終演させる所業。
        すなわち、万象には発生と同時に終わりがあり、開始の幕が上がっている物語なら幕を下ろすことで
        強制的に終わらせる極点移動。いわば御都合主義の具現である。
        ゆえにこれは物理破壊のみならず、僅かでも歴史という時間が流れた概念総てに及ぶため、
        大獄の拳を受けて無事でいられるのは以下のものだけ。
        すなわち、穢土のように発生から時間の停止した存在か。大獄と同質の死そのものである存在か。
        単に、彼ら天魔の源である夜刀の法を強度で上回る存在か。この3つのみである。
        (中略)
        斬首された頭部はその証であり、彼の誇り。
        大獄が何よりも奉ずる究極の死そのものであるため、甲冑の下にあるそれを見たが最後、
        前述した三つの例外のうち二つまでが無視される。
        すなわち、大獄に至高の死を与えた夜刀を上回るものでなければ回避不能。空しく滅ぶのみである。
        (引用ここまで)
       ・天魔・紅葉「無間統括地獄」
        夜刀の全能圏内で死亡した者の死体(の内部の魂)を操る。これらも夜刀の能力の恩恵を受け、
        さらに神の補正が加えられる(一般兵が怪力になる程度、)
491格無しさん:2011/10/28(金) 23:36:12.19 ID:zmb4aVOk
【長所】藤井蓮の時に比べて、遠距離戦に対応可。
【短所】随神相があまり役に立ってない
【戦法】特殊能力欄の関係上、大獄の斬首された頭部を相手に見せるのが最速
【備考】元主人公。今作では中ボス。破旬を除く歴代神座の中で最強
492格無しさん:2011/10/28(金) 23:49:53.36 ID:3nRalAQV
>>488
次は獣と紅蜘蛛を
493格無しさん:2011/10/28(金) 23:54:25.55 ID:zmb4aVOk
敵役の方から自分で引っ張り出してきてくれ。シュピーネは考えてみるわ
494格無しさん:2011/10/29(土) 01:05:47.79 ID:FHanDeq6
>>470
位置は変わらなそうだが数万km規模破壊攻撃なんだから威力は破壊範囲相応だぞ
495格無しさん:2011/10/29(土) 03:10:07.20 ID:idncXdF1
天魔・夜刀考察

多元全能超えなので
第六天波旬>当真大河=天魔・夜刀>班長
496格無しさん:2011/10/29(土) 03:24:12.41 ID:idncXdF1
デルタスター・ウルトラマン 考察 恒星破壊級の破壊規模惑星並のパンチと遠距離光線 1mから光速の1/100以上の反応


○鉄刃 スペシウム超光波勝ち
○豊臣秀吉 突進パンチ勝ち
○ここぺり 突進パンチで削って勝ち
○武者ウイングゼロ 突進パンチで削って勝ち
×アーサー 空間破壊負け
△神武 倒されないが当てれない
×エヴァ初号機 十字架の爆発負け
×トモル・オーガン PCEキャノン負け
×龍野ツルギ 大きさ負け

アーサー>神武=デルタスター・ウルトラマン>武者ウイングゼロ
497格無しさん:2011/10/29(土) 07:30:08.62 ID:tMKe/4qs
当真大河が2人ランクインしてるけど、ルールに抵触しないの?
498格無しさん:2011/10/29(土) 11:00:44.40 ID:ShfK5mqR
ルルーシュも二人いる
前スレで大丈夫になったよ
499格無しさん:2011/10/29(土) 12:26:00.53 ID:ShfK5mqR
壁案

鉄刃のしたに惑星破壊の壁
500格無しさん:2011/10/29(土) 13:50:19.74 ID:idncXdF1
腕っこきハンター考察

○アドルフ・ヒットラー 麻酔銃で眠らせて勝ち
×ジン 防弾チョッキで体に当たらない可能性もある不利
×赤井秀一 射殺負け

ジン>腕っこきハンター>アドルフ・ヒットラー
501格無しさん:2011/10/29(土) 15:26:23.49 ID:13J5F2i+
【作品名】Dies irae -Acta est Fabula-
【ジャンル】学園伝奇バトルオペラADV
【共通設定・世界観】

作中舞台

2006年、日本某所の諏訪原市が舞台。

永劫回帰

作中の絶対ルールとして存在する神の法。あらゆる個人は唯一無二の己として、唯一無二の生を繰り返す。
つまり、死ねば母の子宮に回帰して、全く同じ人生を反復するということ。
既知感とは、すなわち以前の自分がやったことを知覚している状態を指す。

エイヴィヒカイト

聖遺物を兵器として武装化し、超常の力を行使する理論体系。
殺せば殺すほどに戦力を増大させることが可能。
聖遺物を砕かれれば、その使徒も砕け散る。
聖遺物による攻撃は、物理的・霊的、両面で防がなければ止められない。
聖遺物の加護ある限り、使徒は不老であり不死である。
殺した人間の数に相当する霊的装甲を常時纏い、
魔道兵器として最高レベルの聖遺物を揮う。
これらは総て、“座”への到達者を生むためにメルクリウスが用意したものである。

(以下引用:作中地の文)
常人なら即死。たとえ実体をもたぬ死霊の類でも、聖遺物を武装化する彼らの秘奥はあらゆるものを殺傷する。
人であれ、魔であれ、神であれ、戦えば鏖殺し。
修羅の戦鬼のみが揮える禁断の遺産とその攻撃を、無効化する法は事実上存在しない。

(別シーン)
それは物質でなく、霊質に牙を突き立てた魔の領域にある激痛成分。
魂を犯して喰らう呪いの武装は、痛点の有無に関係なく対象を蝕んでいく。
(引用ここまで)



総ての事象の中心点。現世界の色を決めた流出の主がある領域。
時間の概念がない場所らしい。
(以下引用:作中地の文)
“座”には時間の概念が存在しない。
流出した己がその果てに流出を行うという矛盾すら認められる。
(引用ここまで)

聖遺物

作中で聖槍十三騎士団の団員達が使用するマジックウェポンの総称。
聖遺物とは、一般に過去の聖人が遺した物品を指す言葉だが、本作ではもっと広範な意味を持つ。
つまるところ、人の想念を吸い続けたことで意思を獲得した器物であり、
必ずしも“聖なる”物とは限らない。

“餌”としたのが信仰心であれ怨念であれ、力あるアイテムならば聖遺物にカテゴライズされている。
これらは総て、大戦中にナチスドイツのアーネンエルベ局が世界中から掻き集めた。
502格無しさん:2011/10/29(土) 15:26:47.89 ID:13J5F2i+
位階

およそすべてに共通する基本がそうであるように、
エイヴィヒカイトも経験を積むことでレベルアップ――つまり位階を上げることが可能である。
現実に、位階がひとつ違うだけで、強さの次元が桁違いになると言って構わない。

「活動」:聖遺物を行使するエイヴィヒカイトの第一位階。
     契約した聖遺物の特性が生身に付与する。
     武器の形を成さないため目視不可能。

「形成」:聖遺物を行使するエイヴィヒカイトの第二位階。
     術者の魂と融合した聖遺物の武器具現化。及びそれを可能にする状態を指す。
     人と魔術武装の霊的融合が成されることにより、この位階に入ったものは人の範疇から外れた超人となる。
     内包する魂の質と絶対量に相当する五感の超進化。百の魂を持てば百人分の生命力を有する単独のレギオン。
     文字通りの一騎当千と化す。
     常人には対抗不可能とされるその脅威は、大きく分けて以下の三つ、怪力と肉体的頑強さ、
     第六感の鋭さが上げられる。

「創造」:聖遺物を行使するエイヴィヒカイトの第三位階。
     術者の魂に刻まれた渇望をルールに変えた異界創造。己と己の聖遺物にとってのみ都合のいい
     処刑場、または形態の創造である。
     その特性は大まかに分けて二種類存在し、文字通り周囲の空間を異界化させるものと、
     術者本人を一つの異界に変えるものの二つ。
     前者を顕現させる者は覇道の性質であり、後者を顕現させる者は求道の性質。

「流出」:聖遺物を行使するエイヴィヒカイトの最上位階。
     創造位階における異界とルールが永続的かつ全世界に流れ出す。
     これは錬金術における基本であり奥義である“全は己、己は全”を究極的に体現したもの。
     すなわち、世界=己。己を世界の一部であると認識するのに留まらず、
     己こそが世界であるという、破壊的なまでの自負と傲慢さの極致。
     創造位階が永続的に展開しないのは、ひとえにその精神と魂がこの境地に達していないからである。
     カバラ思想に則り解釈するなら、神の天地創造も流出に端を発する。
     作中において絶対ルールとして存在する永劫回帰も、こうした神々の流出によっておきたもの。

     創造位階が覇道型だと創造の効果が永続的かつ全世界に流れ出す。
     創造位階が求道型は術者自身が歩く特異点となる。

特異点

世界の理から外れた1点の事を指す。
作中においては永劫回帰が存在する既知世界(作中世界)の法に囚われていない場所。
画布の上の穴と表現されている。この領域において起きることは現世界にどんな影響も与え得ない。
作中でおちた特異点は流出位階であふれさせなければ出られない。
503格無しさん:2011/10/29(土) 15:27:00.75 ID:13J5F2i+
【名前】カール・クラフト=メルクリウス
【属性】聖槍十三騎士団・十三位 副首領 水銀の王、白痴の全能、“座”に坐す蛇
【大きさ】成人男性並み+無限の平行宇宙を覆う双頭の蛇
(従えているというよりは、能力を具現化した物だと思われる)
【攻撃力】下記の技は全て無限の平行宇宙と同じ広さの特異点の宇宙で起きた
現象であるため通常宇宙の無限倍の縮尺であると思われる。
    必滅の審判(仮称)
    (以下引用:作中地の文)
    殺意。殺意。宇宙の根源たる事象が懐き、一人の対象に叩きつける必滅の審判。
    その直撃を受けただけであらゆるモノは消滅し、存在の痕跡すら残さず溶けていくに違いない。
     ※セリフ省略
    だが、今の彼もまた 宇宙(ヴェルトール)。同位のモノである以上、友であり父である男から向けられる
    初の 殺意(アイ)に喜びを禁じ得ない。
    (引用ここまで)
    特殊能力欄の解釈次第になるが、全能耐性か全能以上でないと即死すると思われる。

     流星(仮称)
    億の魂を流星として降らせる。

     超新星爆発
    星々を凝縮して超新星爆発を起こせる。
    (以下引用:作中地の文)
    凝縮された星々が掌に乗るほどの大きさとなり、そして――
     ※セリフ省略、そもそもキーボードでうてなかった。
    音も振動も発さないまま、破神の業火とかしてはじけ飛んだ。
    ――超新星爆発――
    (引用ここまで)

     グレート・アトラクター
    銀河面吸収帯の大激突らしい。
    (以下引用:作中地の文)
    猛る 赤騎士(ルベド)を押しつぶそうと、超空間内の重力異常が発生する。
    それが引き起こすのは銀河面吸収帯の大激突。
     ※セリフ省略、そもそもキーボードでうてなかった。
    俗にグレート・アトラクター。この衝撃に巻き込まれて無事なものなど存在しない。
    (引用ここまで)

     暗黒天体創造
    宇宙全ての星を凝縮した暗黒天体を創造して相手に叩き込む。
    (以下引用:作中地の文)
    おそらくは生涯初の 戦慄(かんき)と共に、総ての星を凝縮させた。
     ※セリフ省略、そもそもキーボードでうてなかった。
    ――暗黒天体創造――
    (引用ここまで)

【防御力】星々を喰らうレベルのエナジードレイン下でもメルクリウス自体には皮一枚剥がれた程度に
     すら感じない。
     都市一つ消し飛ばして余りある一撃をうけて無傷。
     双頭の蛇は大きさ相応と思われる。

【素早さ】同位の存在(ラインハルト:メルクリウスの自滅因子なので絶対に相打ちになる※。)との戦闘時に
     初手で不動縛をくらってたので、速度は不明。
504格無しさん:2011/10/29(土) 15:27:15.64 ID:13J5F2i+
【特殊能力】
時間の概念が存在しない場所で戦闘可。
流出による常時世界改変。
  宇宙の法則を支配。
  (以下引用:作中地の文)
  “座”の周囲にある総ての事象、総ての既知。歌姫と代替と黄金とその軍勢、それらを除くあらゆる
  人間の人生、渇望、魂は、等しく彼が支配する領域なのだ。
  (引用ここまで)

全能
  (以下引用:作中地の文)
  なせなら、これが白痴の全能。“座”とはそういうモノなのだから。
  (引用ここまで)
と作中にあり、無限の平行宇宙にて世界改変をおこなっている(作中世界は改変済み世界)ので
一次多元宇宙常時全能と思われる。

流出 未知の結末を見る(アクタ・エスト・ファーブラ)

   作中世界が永劫回帰しているのはメルクリウスの流出が原因。
   名称はおそらくはこれ。
   「マリィに抱かれて死ぬ」という終焉を求めているため、
   それ以外の結末である、ラインハルトとの相打ちが永劫回帰の起点となっている。

   流れ的には
   1.メルクリウス流出に至る→2.ラインハルト流出に至る→3.メルクリウスとラインハルト相打ち
   →4.メルクリウスの流出で永劫回帰→2.へ
   がマリィの流出で世界が改変されるorマリィに抱かれて死ぬまで、上の流れを繰り返していると思われる。

   神咒神威神楽の波旬の使い方から、局地的な永劫回帰、つまり成長や進行を一切無効化し前の状態を永遠に繰り返す能力として使えることも判明

【長所】無限の平行宇宙での全能
【短所】近距離での全力戦闘描写が皆無。
【備考】主人公の敵対組織「聖槍十三騎士団」の副首領。
    玲愛ルートのラスボスで物語の黒幕で元凶
505格無しさん:2011/10/29(土) 15:28:24.34 ID:13J5F2i+
【作品名】Dies irae -Acta est Fabula-
【ジャンル】学園伝奇バトルオペラADV
【共通設定・世界観】カール・クラフト=メルクリウス の欄を参照のこと
【名前】ラインハルト・トリスタン・オイゲン・ハイドリヒ
【属性】聖槍十三騎士団黒円卓第一位 首領 愛すべからざる光、黄金の獣、獣皇、墓の王
【大きさ】成人男性並み+巨大な獣(総軍が獣の形で具現化した物と思われる。)
【攻撃力】聖遺物「聖約・運命の神槍(ロンギヌスランゼ・テスタメント)」を所持。
     聖約・運命の神槍の形成は見るものの魂を焼き尽くし、正気ではいられない。
    (以下引用:作中地の文)
     神気――霊格として最上位にある神槍の形成は、ただそれだけで見る者の魂を焼き尽くす。
     金色の光を放つ穂先には錆も疵も何一つなく、誕生より数千年の時を経て不変かつ不滅。
     これを前に正気でいられる者などいるはずがない。
    (引用ここまで)

     エイヴィヒカイトの攻撃なので攻撃はすべて魂破壊効果が付随する。

     一発が自身の総軍に匹敵する100の流星の内("メルクリウス"の流星(仮称))、三分の一を一撃で砕いた。
    (以下引用:作中地の文)
     迫り来る流星は打ち落とせない。その一発一発がラインハルトの総軍にすら匹敵する。
     だがそれでも――
     (台詞略)
     薙ぎ払われた聖槍の一撃と轟哮により、百の流星のうち、三分の一が砕け散った。
     残りは無論のこと直撃したが、それでも致命的な損壊は受けていない。
    (引用ここまで)

     "メルクリウス"の暗黒天体と拮抗できる。
    (以下引用:作中地の文)
     その激突は今や拮抗。この短時間にラインハルトは、紛れもなく全能の領域に達していた。
     己が代名詞とも言うべき暗黒の天体すら、呑み込んで支配するとその戦意が言っている。
    (引用ここまで)

     "メルクリウス"との戦闘で、世界が砕け散っていた。
    (以下引用:作中地の文)
      目に映るのは、“座”すら砕け散った万象の欠片……きらめく星々のような輝きに包まれて、
     彼は擦り切れた笑みを浮かべる。
    (引用ここまで)
     全ジャンル敵役最強スレvol.76 472-483 475レスの※2のシーンは会話があったくらいなので、数分〜十数分くらい?
     レスの内容から チャージに数分〜十数分前後を要する一次多元宇宙破壊の1/2

【防御力】聖遺物「黄金聖餐杯(ハイリヒ・エオロー)」を所持(正確には彼の肉体が黄金聖餐杯である。)
     溶岩の数百倍を上回る熱風※が吹き荒れている異界で戦闘可能かつ、
     その異界内部で核に等しい熱量の爆発の直撃を受けても戦闘続行可能なキャラの
     首を切断できる藤井 蓮が首を切断できない(負傷はしていた)。

     ※熱を無効化していると読める描写はないので普通に耐えていると思われる
     溶岩の温度はhttp://volcano.instr.yamaguchi-u.ac.jp/fushigi-4.htmlより1250℃〜1150℃
     考察時の判断 の 数〜に関して より200倍として、230000〜250000℃になる

     一発が自身の総軍に匹敵する100の流星("メルクリウス"の流星(仮称))の内、三分の二が直撃して致命な損壊を受けない。
     本人曰く、愛が足りない。

     上記と同程度の魂破壊に対する防御効果付随

【素早さ】無限速の"藤井蓮"と白兵戦をしていたので、反応は無限速
506格無しさん:2011/10/29(土) 15:28:57.28 ID:13J5F2i+
【特殊能力】
 ・時間の概念が存在しない場所で戦闘可。
 ・流出による常時世界改変。

 ・全能
  (以下引用:作中地の文)
   その激突は今や拮抗。この短時間にラインハルトは、紛れもなく全能の領域に達していた。
   己が代名詞とも言うべき暗黒の天体すら、呑み込んで支配するとその戦意が言っている。
  (引用ここまで)
  と作中にあり、流出は常時世界改変であり、現在一次多元宇宙常時全能が認めらている"メルクリウス"と
  相討ちになっている(ラインハルトは"メルクリウス"の自滅因子で戦うと相討ちにしかならない。
  上記地の文からラインハルトが、相討ち可能な領域まで到達している)ので、一次多元宇宙全能と思われる。

 ・創造 至高天・黄金冠す第五宇宙(グラズヘイム・グランカムビ・フュンフト・ヴェルトール)
  渇望はメメント・モリ。他者の人生を愛でると共に、逃れられない断崖を共有しろという
  彼特有の死生観で、有り体に言えば生と死の蒐集である。
  ラインハルトが全力を出せる“場”である“城” を創造。
  ここにおいては滅の概念が存在せず、何者であれ無限に蘇り何者であれ呑み込み続ける。
  この城はラインハルトの総軍であり、呑み込んだ者も戦奴となる。

 ・流出 混沌より溢れよ怒りの日(ドゥゾルスト・ディエスイレ)
  総ての死者を己が戦奴に変える理であり、この世界において死した者は皆がラインハルトの一部として
  永劫の闘争を繰り返す。修羅道の具現。

 ・流出、創造共に、呑み込んだ戦奴を復元し、統率できる。
  "メルクリウス"戦では聖槍十三騎士団、"藤井 連" 戦では武装親衛隊(師団単位で)を呼び出していた。
 ・聖槍十三騎士団員の創造を使用可能(使っていたのは流出 "藤井 連" 戦の時、"メルクリウス"戦では復元した騎士団員が放っていた)
以下、騎士団員の創造(作中で使用したもののみ抜粋)
 ・拷問城の食人影(チェイテ・ハンガリア・ナハツェーラー):ルサルカ・シュベーゲリン=マレウス・マレフィカルム
  彼女の使い魔である食人影(ナハツェーラー)の影に触れた者の動きを止める不動縛の呪い。影は伸縮自在。
  "メルクリウス"戦では"メルクリウス"に対しても有効だった。
 ・死森の薔薇騎士(ローゼン・カヴァリエ・シュヴァルツバルド):ヴィルヘルム・エーレンブルク=カズィクル・ベイ
  満月の夜の世界を生み出す。内部のあらゆるモノを吸い取って自らの力に変え、枯渇させ朽ち果てさせる。
  "メルクリウス"戦では、効果範囲は1次多元宇宙規模。"メルクリウス"に対しても有効だった。
  (以下引用:作中地の文)
    真紅の吸精月光と薔薇の杭が、既知世界の星々を食らっていく。そしてそれ
   らをひとつ残らず、黄金の魔城へと送っていた。かつてない勢いで獣の総軍が膨れ上がる。
  (中略)
    ルサルカがいる限り蛇の行動は制限され、ヴィルヘルムがいる限りその実力
   は減衰していく。そしてラインハルトは強化されていくのだ。
  (引用ここまで)
507格無しさん:2011/10/29(土) 15:29:12.16 ID:13J5F2i+
 ・焦熱世界・激痛の剣(ムスペルヘイム・レーヴァテイン):エレオノーレ・フォン・ヴィッテンブルク=ザミエル・ツェンタウア
  聖遺物であるドーラ列車砲の砲身内部を創造し、逃げ場のない世界において一寸の隙もなく炎で焼き尽くす。
  凝縮し砲撃と放つことも可能("メルクリウス"戦ではこちら)。
  "メルクリウス"戦では、"メルクリウス"の超新星爆発と鬩ぎ合いが可能な威力だった。
  (以下引用:作中地の文)
   新星爆発※と鬩ぎ合いつつ奮闘している赤騎士さえも、今や事象局面に押しつぶされる寸前で――
  (引用ここまで)
  ※新星爆発と記載されているが、"メルクリウス"の超新星爆発に対して発動させ、それと鬩ぎ合っているので超新星爆発と鬩ぎ合いが可能。
 ・雷速剣舞・戦姫変生(トール・トーテンタンツ・ヴァルキュリア):ベアトリス・ヴァルトルート・フォン・キルヒアイゼン=ヴァルキュリア
  自身を稲妻へと変える。螢の創造と似た能力だが、彼女のものより技も力も洗練されており、物質透過の成功率も数段上。
  作中では"メルクリウス"戦のみ使用可能だった。"メルクリウス"のグレート・アトラクターの激突面をを掻い潜って突破する機動力
  (以下引用:作中地の文)
    閃光が走る。戦姫が駆ける。彼女が信ずる道をその輝きで照らせるように。
    一瞬の綻びをついて激突面を掻い潜り、“座”の蛇へと一矢報いるため雷光と化して突破する。
  (引用ここまで)

 ・爾天神之命以布斗麻邇爾ト相而詔之(ここにあまつかみのみこともちて、ふとまににうらへてのりたまひつらく):桜井螢=レオンハルト・アウグスト
  自身を炎へと変える。自身を炎へと変化させることで物理的な攻撃を透過することもできる。
  格上の相手による攻撃は成功率が落ちる。
  作中では"メルクリウス"戦のみ使用可能だった。

 ・死世界・凶獸変生(ニヴルヘイム・フェンリスヴォルフ):ウォルフガング・シュライバ=フローズヴィトニル
  何者であれ追い越す無限速度の獲得。
  この能力ゆえに相手の後手からでも先手を追い抜いたり、どんな攻撃にも当たる前に回避したりすることができるという最速かつ絶対回避の能力
  "メルクリウス"戦では、"メルクリウス"のグレート・アトラクターを押しのける威力。
  (以下引用:作中地の文)
    戦姫が疾走って示した道を、最速の白光が駆け抜けた。
  (中略)
    走る凶獣の衝撃が、流星と化してさらなる道を広げた刹那――
  (引用ここまで)

 ・人世界・終焉変生(ミズガルズ・ヴォルスング・サガ):ゲッツ・フォン・ベルリッヒンゲン
  自己を死の塊へと変生させる。演劇用語のデウス・エクス・マキナ
  触れてしまえばあらゆるものは物語の幕を引かれ、物質・非物質・影であれ炎であれ何かの概念であれ関係なく死に至る。
  これを防ぐにはインパクトと同時に誕生し、その後も時間停止したものでなければならない(作中では"藤井 蓮"がこれを行っている)。
  作中最大規模の対象は、"メルクリウス"の超新星爆発、グレート・アトラクターを一撃で消滅させている。(原理あり即死攻撃だが参考までに記載)
  (以下引用:作中地の文)
    現れた鋼の英雄が、その一撃をもって総ての攻性事象を打ち砕いていた。
  (引用ここまで)
【長所】明確な弱点らしい弱点がない
【短所】スレ的には耐性関連が少ない。
【備考】主人公の敵対組織「聖槍十三騎士団」の首領。
    マリィルート・螢ルートのラスボス
    "藤井 蓮","メルクリウス"については全ジャンル主人公最強スレまとめWikiの"藤井 連"と
    全ジャンル敵役最強スレまとめ@ Wikiの"カール・クラフト=メルクリウス" 参照のこと。
508格無しさん:2011/10/29(土) 19:29:54.92 ID:buGKAGs/
【作品名】機動戦士ガンダム00
【ジャンル】アニメ+小説


【作品の反応速度について】
アニメに繋がる外伝小説に登場する1ガンダムのビームの弾速は、光速と表記されている。
この光速ビームをガンダムラジエル(搭乗者は瀕死の重症+細胞崩壊促進状態)は、
ガンダムアルテミーに当たる前に割り込んで防御できたので、
ガンダムラジエル以上の機動性を持つ機体であれば、数十m間なら光速以上で行動ができるものとする。
1ガンダムの光速ビームから、アニメに登場する後継機リボーンズガンダムのビームも光速とし、
映像的な面から、このビームと同速のビームは光速扱い可能とする。
これにより、光速反応は「名無しのエースパイロット+ジンクス以上の機動性」で得ることができることとする。
ガンダムラジエルより機動力が上であるダブルオーライザーがトランザム状態となって行った至近距離
での格闘攻撃(光速の3倍以上) を防御したイノベイドのブリング・スタビティは光速反応の3倍以上。
このブリング並に強いイノベイドに機体性能差から考えて対等以上の戦いをし、
勝利したロックオンは光速反応の3倍以上に勝てるくらいになる。
トランザム状態になれば通常時3倍の反応を得るので、
トランザム状態のロックオンは9倍以上に勝てるくらいとする。



【名前】刹那・F・セイエイwithダブルオークアンタ
【属性】ガンダム
【大きさ】頭頂高:18.3m、本体重量:63.5t。本人は成人男性並。
【攻撃力】ライフル、実体剣兼用の武器GNソードV、GNソードビット、GNビームガン装備。
     GNソードV:ライフル時は戦艦一隻を一撃で破壊できるビームを発射。
          ライフル時の射程はライザーソードと同じくらい、弾速は光速レベル。
     ライザーソード:ライザーシステム作動後下記トランザム状態にになる事で使用できる超大型ビームサーベル。
            恒星の超新星爆発で全くの無傷だったELS(月と同じ大きさ)を貫いたビーム以上の威力と思われる。射程約1万キロ。

その他にも上記の通りの武装があるが、劇中で未使用だったりどうせあまり意味がないだろうから省略。
【防御力】現代の戦車より遥かに高威力と思われるティエレンというモビルスーツの主砲が直撃して無傷なガンダムエクシアと同等。
     GNシールド:実体盾。広範囲の防御が可能。自分と同等の防御を持つMSを一撃で破壊できる威力のビームを防げる。
     GNフィールド:両肩のGNドライブを前方に展開した時に発生させられるバリア。
            上記のGNフィールドより防御としての性能性は良い。

【素早さ】通常時はGN粒子という特殊な粒子を放出し、ビーム(光速)の1/60ほどのスピードで飛ぶ。
     反応速度は下記トランザム状態で動き回りながら、自在を行動して相手に仕掛けて対応できるので速さ相応のレベル。(光速反応の27倍以上)
【特殊能力】トランザム:3分間だけ、機体の全能力を3倍に向上させる。
            通常時でも数で圧倒すればトランザム状態の光速反応の9倍以上のロックオンについていける速さと反応の小型のELSに
            近距離でついていける劇場版でのダブルオーガンダム以上の速さなのでトランザム状態では光速の27倍以上。

      量子化:上記トランザム状態の時に発動。ビームサーベルによる串刺しやビームライフルの射撃を無効化した他、
          ダブルオーライザーと違って短距離間だけでなく長距離のテレポーテーションも可能。任意発動可。
     脳量子波:純粋種のイノベイターとして覚醒した事で使用可能になった。
          空間認識能力と反応速度が大幅に上昇し、相手の心の声を感じ相手が何をしてくるかが解る様になる。
【長所】対話としての役割だけでなく戦闘においても強力なガンダム
【短所】戦闘シーンの描写が殆どない
【戦法】ライザーソード
【備考】小説版はアニメ版を原作として補完を旨とした、公式の作品であり
    基本設定やストーリー展開はアニメ版のままなので描写の流用は可能。
509格無しさん:2011/10/29(土) 19:31:04.81 ID:buGKAGs/
【作品名】機動戦士Ζガンダム A New Translation シリーズ
【ジャンル】アニメ映画
【共通設定】U.Cのビーム兵器は亜光速という設定
【素早さ】反応は15mほどからビーム兵器を発射後に回避できるジェリド(初期)以上
移動速度はマッハ20以上で移動できるアーガマ以上(機動戦士Zガンダム大百科「ケイブンシャ」より)


【備考】環境ルールで宇宙空間状態で戦闘開始

【名前】カミーユ・ビタンwithZガンダム
【属性】最強(最高)のニュータイプと意思を具現化する機体
【大きさ】19.8m
【攻撃力】ウェブライダー突撃:飛行機形態に一瞬で変形し突撃する 威力は2kmのジュピトリスとジ・Oを一撃で破壊する
ロングビームサーベル:ビームサーベルを100m以上に伸ばして200mほどの爆発の中にいても平気な機体を両断する
ハイパー・メガ・ランチャー:40mほどの小惑星を破壊する威力のビーム兵器 射程は数km
ビームライフル:20m破壊級のビーム兵器 射程は数km
【防御力】ニュータイプバリア:常時展開バリア 200mほどの戦艦を一撃で破壊できるメガ粒子砲を無傷で耐えるバリア
素の防御は20m破壊級なら数発耐えれる程度
【素早さ】共通設定のジェリドが50mほどからまったく反応できない接近戦闘速度及び反応速度(マッハ440000)
移動速度は共通設定並
ウェブライダーに変形すればマッハ40(機動戦士Zガンダム大百科より)の移動速度
【特殊能力】飛行機形態のウェブライダーに変形可能 所要時間は0.5秒
宇宙空間戦闘可能
半径14kmの熱反応を感知するセンサー
バイオセンサーとカミーユのニュータイプ能力により狙いを定めた相手の機械は停止する
他にもバリアが張れたり、サーベルが伸びたりする
【長所】ジュピトリスまで破壊した
【短所】機械以外は止められない
【戦法】機械なら停止させる。それ以外はビームライフルでけん制しながらウェブライダー突撃
510格無しさん:2011/10/29(土) 19:35:12.95 ID:buGKAGs/
【作品名】機動戦士ガンダムSEED DESTINY
【ジャンル】アニメーション
【共通設定・世界観】
コズミック・イラ世界のガンダム・・・「G.U.N.D.A.M.」(General Unilateral Neuro-Link Dispersive                  
                 Autonomic Maneuver Synthesis System,単方向分散型神経接続による
                汎用自動演習合成システム)の名を冠した専用OSを搭載したモビルスーツの                 
                こと。劇中ガンダムと呼ぶの者は少なく多くの人物は一貫して「ストライク                 
                」とか「フリーダム」とガンダムを付けずに呼ぶ。





コーディネイター・・・遺伝子操作により肉体的な欠陥を持たない新しい人類として生み出された人々。
             G兵器はコーディネイターでなければ操作することも難しい。、また『コーディネイターは
             生まれついての超人』と誤解されているケースが見受けられるが、生まれた時から何でも
             出来るわけではなく、然るべき訓練や学習を行わなければ超人的な能力を発揮することは
             出来ない。コーディネイターに対して、遺伝子操作されていない人間のことを「ナチュラル」と呼ぶ。
             ちなみにニート生活を送っていたキラが様々な面で能力アップを果たしていたため大した努力はいらない模様





ニュートロンジャマー・・・地球の地中深くに埋め込まれたその影響下では核分裂は抑制させられる装置。
            核分裂は抑止されるため通常のモビルスーツは全てバッテリー式になっている。





ニュートロンジャマーキャンセラー・・・上記を無効化にする装置。そのためフリーダム、ジャスティス、
        プロヴィデンスは核エンジンを搭載できる。





空間認識能力・・・宇宙世紀のファンネルに似たドラグーン・システムを操るために必要な能力。
       コーディネイター、ナチュラルのどちらかに限定されることはない。専門の訓練をすれば、
       ある程度の数までなら誰でも操作可能な兵器であり、そこがファンネルとの違いになる。



【名前】キラ・ヤマトwithストライクフリーダムガンダム+ミーティア
【属性】モビルスーツ/コーディネイター
【大きさ】100mほど
【攻撃力】・一発で通常のモビルスーツを破壊できるビームライフルを同時に4発ほど発射出来る。
     ・ミーテイアから一発で通常のモビルスーツを破壊できるミサイルを同時に77発発射できる。
     ・特に補給する事無く連発できる。ビームライフルも連射可能。
     ・400mほどの戦艦を一発で沈めるランチャーストライクガンダムの「アグニ」に匹敵するビームライフルを2発装備。
     ・それと同等かそれ以上の威力がある120cm高エネルギー収束火線砲を2門装備。
      砲身だけでおよそ60mはある。
     ・ビームサーベルを2本所持。ジンのようなMS・戦艦クラスの装甲なら容易く破壊できる。
      2本を連結させてアンビデクストラス・ハルバードモードとしても運用できる
     ・スーパードラグーン機動兵装ウイングによりオールレンジからのビーム攻撃が可能
511格無しさん:2011/10/29(土) 19:35:46.91 ID:buGKAGs/
  ・射程はすべて500m以上。連発可能。マルチロックオンシステムにより最大13機を同時にロックオン可能で、
      多数の敵に対しての同時攻撃が可能となっている。5秒ほどでジンのような100機ぐらいのMSを破壊にできる。
     ・上記のソードストライクガンダムのシュベルトゲーベル並かそれ以上の対艦用ビームサーベルを装備。
      120cm高エネルギー収束火線砲と同じ発射口から射出される。長さは10km程度。
      120cm高エネルギー収束火線砲との併用は不可だろう。
      数kmの筒型のコロニーの片側を切断した。
【防御力】フェイズシフト装甲:ビーム兵器以外の実弾兵器やビームサーベルなどの攻撃を無効化にする。
               一発で車を破壊し数十メートルの建物を破壊するマシンガンなどでも全くダメージを受けない。               
               通常のバッテリー式モビルスーツでは時間制限があるが核エンジンにより切れることはない。               
               また、フェイズシフト起動時は大気圏突入可能。
シールド:ラミネート装甲製。ビームのエネルギーを熱エネルギーに変換するため、
     排熱に問題がなければ、ビーム兵器を無力化することができる。
ミーティア:ドラグーンシステムのビーム十数発で落ちる程度。
【素早さ】ビームの嵐を余裕で回避。MSの大きさからの至近距離からビームを発射後回避可能なので10mからの亜光速反応。戦闘速度も同様。
     移動速度は亜光速の50分の1程度。
【特殊能力】コーディネイター・・・ナチュラルでは操れないG兵器を操れる。
【長所】フェイズシフト装甲とラミネート装甲のシールドで設定上何も効かない。
    条約違反の核エンジンにより、フェイズシフト装甲に時間制限がない。
【短所】親友二人の婚約者を奪う。
【戦法】対艦用ビームサーベルで斬る、もしくは一斉射撃。
【備考】SEED世界のビームは光速に迫ると言う設定。(公式外伝のアストレイ小説にて名言)


【参考テンプレ】
【名前】ジン
【属性】モビルスーツ
【大きさ】21.43m
【防御力】戦闘ヘリのミサイルが至近距離で爆発しても耐え、戦車の砲撃でも数10m程度まで接近しないと装甲を破れない。
512格無しさん:2011/10/29(土) 20:15:23.11 ID:j+gSodf1
>>509
作品スレで突っ込み入ってるテンプレでは?
リメイク前の設定を流用できないとかなんとか
513格無しさん:2011/10/29(土) 22:32:57.49 ID:idncXdF1
ガッツについて
>常人視認不可(鞭のような速度と比喩される)の速さで振るわれる戦斧を剣で弾き続ける反応と斬撃速度

これだけだと破裂音だしてる音速の振りかどうかもわからないし更に比喩なんだが通るの?
514格無しさん:2011/10/29(土) 23:10:23.03 ID:VoGNwBc/
Diesとか神咒神威神楽とかは作品別のページでは何ていう作品名でくくってまとめたらいい?
515格無しさん:2011/10/29(土) 23:29:50.14 ID:idncXdF1
劉鳳考察 1mから光速の2倍反応と4倍の戦闘速度

○マリオ 空間切断勝ち
○クロコダイル 空間切断勝ち
○遊城十代 空間切断勝ち
×マジンガーZ 距離があるので射程に入る前にルストハリケーン負け
○ぺしゅばる 空間切断勝ち
○ZINV 反応は遅いので射程内に入り空間切断勝ち
×朽木白哉 不可視なので当てれない 千本桜負け
△カズマ 哀愁と空間切断の相討ち
×天堂地獄 炎負け

朽木白哉>劉鳳>ZINV
516格無しさん:2011/10/29(土) 23:30:14.34 ID:idncXdF1
ウォルサム 考察 不死でも攻撃力が低すぎるのでスパナで殺せるところが限界

○南原清隆 スパナで撲殺勝ち
○スタッフ 不死以外のスペックは同等なのでスパナで勝ち
○ショウさん 同上
△池上亮二 倒されはしないが鍛えた人にスパナを当てれない
△夜神月 同上

これ以上でも結局倒せはしないだろう
池上亮二=ウォルサム>ショウさん
517格無しさん:2011/10/29(土) 23:30:35.28 ID:idncXdF1
マルス考察

反応が近い辺りから下がる
△ロカンボール卿 倒せないが不可視なので倒されない
×青キジ 攻撃効かない スター切れたら凍結負け
×鬼丸 魔王剣負け
×エース 大炎戒負け
×黄猿 スター切れた後にレーザーの爆発範囲に入って負け
○のび太 ドラグーン勝ち
×ネギ 相手も物理無効なので攻撃は効かない スター切れた後に千の雷負け
×天堂地獄 スター切れたら炎負け
×カズマ 攻撃力不足で倒せない 反逆のハイブリット負け
×朽木白哉 千本桜で広範囲攻撃され負け
○劉鳳 ドラグーン勝ち
○ZINV ドラグーン勝ち
○ぺしゅばる ドラグーン勝ち
△マジンガーZ 倒せないが当たりもしない
○遊城十代 ドラグーン勝ち
△クロコダイル 物理無効で倒せないが当たりもしない
×マリオ 当たりにいって負け
×緋勇龍麻 攻撃に耐えられ任意全能負け
△アロウン 倒せないが当たらない
×オガム 攻撃に耐えられ事象支配負け
×カズマ 自慢の拳負け
×劉鳳 剣負け
×グラノ 攻撃力不足 光子砲負け
×ロベルト 攻撃力不足 絶対命中で追ってくるので移動速度的に回避できない
○白ひげ ドラグーン勝ち
△エネル 物理無効で倒せない
△日番谷冬獅郎 お互い不可視 当たらない当てれない
○ライディーンアウル 最後の切り札勝ち
×夏柳緋鞘 ドラグーンで倒せない 切り札で斬りつけた後にこけて塵負け
△ゼノ・ギリアン 倒せない倒されない
△V3 倒せない当たらない
△1号 倒せない当たらない
○イーグル 最後の切り札勝ち
○榊原拓実 ドラグーン勝ち

ロベルト>マルス>白ひげ
攻撃低いと反応高くてもそんなに上がれないな
518格無しさん:2011/10/29(土) 23:35:34.05 ID:13J5F2i+
>>514
なんか締まらん名前だけど、ライター本人が「神さまシリーズ」と言ってるのでこれで
519格無しさん:2011/10/30(日) 01:06:35.05 ID:3ZueCQBy
・・・白ひげの攻撃って結局物理攻撃扱いなのか?
520格無しさん:2011/10/30(日) 01:59:48.56 ID:McHAp3dh
メリウェザー 銃が効かない相手までいくと勝つ手段がなくなる

△綾崎ハヤテ 倒せない
○江戸川コナン ただ大きいだけなので銃連発で倒せる
△超人類 倒せないが不可視なので当たらない
△金剛源二 同上
○緋村剣心 防御は達人程度なので不可視からの銃撃勝ち
△ブルー将軍 倒せない
○ヤムチャ 不可視からの銃撃勝ち
×酒呑童子 見えないが火車にそのうち巻き込まれて負け
△九頭文治 倒せない
△銀政会のヤクザ 倒せない
×越前リョーマ 山(ry負け

この辺が限界か
酒呑童子>メリウェザー>ヤムチャ
521格無しさん:2011/10/30(日) 09:53:50.77 ID:3ZueCQBy
【作品名】空想科学大戦2
【ジャンル】漫画
【名前】仮名ライダー
【属性】改造人間、科学的な等身大ヒーロー
【大きさ】普通の成人並み
【攻撃力】10kgの鉄バットをマッハ11でスイングし、マッハ20で飛んできて建造物を貫通する鉄球を打ち返せる。
     クレーンで振り子運動して襲い掛かってくる直径3m位の鉄球をそのバットで打ち返せるらしい
     
     特訓前の状態(上記のことがとてもできそうにないぐらいの力)でも鋼鉄製の手かせ足かせを紙の様に引きちぎり
     その後ズキンちゃんから雲ができるほどの高さから落とされた後でも喫茶店のドアを張り手一発で蝶番ごと吹き飛ばし
     カウンターと業務用冷蔵庫の扉を簡単に破壊し飯を食える。その後直径2mの岩やバイク、ガードレールを
     100mほど前方に投げ、家屋を貫通させた。
     仮名キック:老化し弱体化した状態でも、土砂の詰まった太さ2mほどの鉄管をへし折るキック。
【防御力】ギャラクティカ男の五トンのアフリカゾウを宙に浮かせるパンチを顔面に人間の目では捉えきれない
     速度で何十発か何百発喰らったが痛そうにもせず全く効いておらず怒りもしなかった。
     雲ができるほどの高さから落とされても無傷。
     雷に打たれても気絶するだけで、一言喋るぐらいの時間は意識を保てる。
     1億Wのスピーカーが出す音を20mぐらいの距離から聞いても全然平気。
【素早さ】マッハ11の速さでバットを振り、17個以上の鉄球を立て続けに打ち返せるスイングスピード。
     18.14m先から投げられたマッハ63のボール(通過まで0.00084秒)を何とかバットに当てられる反応。
     老化し弱体化した状態でも、時速330kmを遥かに超える速さで移動可能。
     (時速50kmほどと思われる津波が約1.5km移動する間に、5kmの距離に高さ10mの壁を築いて元の位置に戻ってきた。)
     6mほどの高さにジャンプできる。
【長所】非科学的なまでに速い
【短所】すぐ腹が減る。食いしん坊なわけじゃなくてエネルギー消費の激しい肉体をしている。そのため長期戦は不利。
    腹いっぱい飯を食っても30分くらいで腹減って倒れる。
【戦法】バットで殴る。相手が飛んでたりして届かないなら手近な岩などを投げまくる。
【備考】
1億Wのスピーカーが出す音:400万q先(地球の反対側までの距離の20倍)まで鳴り響き、50m離れたビルに共振すれば
              わずか40秒で破壊し、1.3q以内の人間なら確実に失神し最悪死ぬ
522格無しさん:2011/10/30(日) 15:49:20.27 ID:McHAp3dh
蒼乃大気 考察 人骨が塵灰に帰す温度が1200度程度なのでそれくらいの温度のある200mの範囲熱攻撃

○マリオ 太陽爆焼勝ち
○クロコダイル 太陽爆焼はアルターを通した太陽光による不思議熱攻撃なので勝ち
○遊城十代 太陽爆焼勝ち
×マジンガーZ 水爆の熱に耐えれるので倒しようがない 移動速度は遅いのでそのうち負ける
○ぺしゅばる 太陽爆焼勝ち
○ZINV 太陽爆焼勝ち
×劉鳳 戦闘速度の差で空間切断負け
×朽木白哉 千本桜負け

劉鳳>蒼乃大気>ZINV
523格無しさん:2011/10/30(日) 15:49:45.57 ID:McHAp3dh
伊藤開司考察

△流川楓 素のスペックは負けているが自転車同士が全速でぶつかり合うとお互いの自転車が破壊されるわけ
△工藤新一 倒せない倒されない
×桜木花道 自転車を破壊され負け

工藤新一(ED映像2)=流川楓=伊藤開司
524格無しさん:2011/10/30(日) 15:50:23.99 ID:McHAp3dh
シンタロー 考察 達人が反応できない速度で戦闘可能13m/s 物理無効ではあるが不可視という一文はないので不可視ではないのかな?


○キャプテンフューチャー 眼魔砲勝ち
○ワシズ 勝手に大砲2発撃ってくれて勝ち
△村山斬 速すぎて当てれない 相手の攻撃は物理のみなので負けない
△浦島景太郎 倒せない倒されない
△枢木スザク 倒せない倒されない
△ゲンジマル 速すぎて倒せない
△薙蘇魔 速すぎて倒せない
△綾崎ハヤテ 速すぎて倒せない
○江戸川コナン 眼魔砲勝ち
△超人類〜緋村剣心 速すぎて(ry
×ブルー将軍 金縛り負け
△ヤムチャ 速すぎて(ry
△メリウェザー 当てれない倒されない
△酒呑童子〜大河内 倒せない倒されない
×幸村 幻覚負け

金剛源二>シンタロー=超人類>江戸川コナン
525格無しさん:2011/10/30(日) 16:13:17.53 ID:E5A/xvrc
【作品名】疵面
【ジャンル】漫画
【名前】花山薫
【属性】ヤクザの組長
【大きさ】巨漢 身長191cm体重166kg 19歳
【攻撃力】鉄筋コンクリートの壁を突き破って走れる。
  登倉竜士の拳を片手で受け止め、登倉がどうすることもできないパワーで拳を掴み
  強引に膝を付かせそこから頬をつねって引き千切ることができる。
水中で時速30kmで迫る10数mのホホジロサメの鼻に掴みかかり
口を閉じさせて、目と骨を握り潰しそこから手を突っ込んで脳を潰して殺す。
空き缶を紙のようにクシャクシュにして数センチに丸める。
手刀で斬られた瓶を握ることで1回り縮小圧縮して元に戻す。
拳:車のエンジンを一撃で軽く破壊できる。登倉を4m近く吹き飛ばし
  空中に浮かせる威力。刑務所と外を繋ぐ6,7mの大きさの鋼鉄扉もぶち破る。
蹴り:ひたすらにボクシングや柔道やプロテインやらで鍛え
  ヤクザから金バッチ奪いまくった格闘家が軽いひと蹴りで
  10m吹き飛び屋上のフェンスが大きく歪むほどの衝撃で3mほど跳ね返り、空中2mに投げ出された。
握撃:両手で相手の四肢を掴んで圧縮。筋肉がパンッと爆ぜる。
526格無しさん:2011/10/30(日) 16:22:51.09 ID:KKrvyBSY
>>512
そうなんか
んじゃ機械ビーム=マッハ3で再計算

【作品名】機動戦士Ζガンダム A New Translation シリーズ
【ジャンル】アニメ映画
【素早さ】ビーム=マッハ3とする
反応は15mほどからビーム兵器を発射後に回避できるジェリド(初期)以上
移動速度は戦闘機よりは速い程度か


【名前】カミーユ・ビタンwithZガンダム
【属性】最強(最高)のニュータイプと意思を具現化する機体
【大きさ】19.8m
【素早さ】共通設定のジェリドが50mほどからまったく反応できない接近戦闘速度及び反応速度(マッハ150)
移動速度は共通設定並
ウェブライダーに変形すれば上記の移動速度より速くなる


…一気にしょっぱいことになったな
527格無しさん:2011/10/30(日) 16:27:46.88 ID:KKrvyBSY
<参考>
【ヴァイエイトの防御力】
17m級人型MSトーラスを8機積み込んだ大型輸送機を一撃で撃墜するトーラスのビーム砲の直撃にある程度耐えられる奴以上の装甲強度。
左脇をウイングゼロのツインバスターライフルでえぐり取られた状態で、上半身にさらにもう一度直撃を受けて、コロニーの外壁にたたきつけられたが、
胴体はなんとか吹き飛ばず、コクピットに乗っていたパイロットは一応無事だった。通信機などもなんとか使用可能。ただしその後一分ほどで爆散する。
ヴァイエイトの後ろにいたメルクリウスやコロニーは無事。




【メルクリウスの防御力】
ヴァイエイト同等の装甲強度。宇宙行動可能
プラネットディフェンサーのバリアを貫いたウイングゼロのツインバスターライフルの直撃をくらい、前面装甲の塗装がはがれ、右腕がもぎ取られ、
吹き飛ばされた挙句コロニーの外壁を突き破って内部の隔壁にたたきつけられたが、それでも何とか戦闘続行可能。




【トールギスの移動力】
トールギスは大型のブースターを背負い、飛行可能で、戦闘機並みの機動力を持つエアリーズを遥かに上回る高機動が可能。
半分の加速でも先行して飛んでいたエアリーズを遥かに上回る加速を見せる。全力だと倍を遥かに上回るくらいの速度か。
528格無しさん:2011/10/30(日) 16:28:49.86 ID:KKrvyBSY
誤爆しちゃっったせいで順番が前後してしまったが>>527は↓の参考テンプレね

【作品名】新機動戦記ガンダムW
【ジャンル】小説
【名前】ヒイロ・ユイwithウィングガンダムゼロ
【属性】ガンダムタイプのモビルスーツとパイロット
【大きさ】頭頂高 16.7m 重量 8.0t
【攻撃力】
ビームサーベル:Wゼロの近接専用のビームサーベル。自身と同等の装甲強度を持つエピオンの片腕を切り裂く。




ツインバスターライフル:二連装の高出力のビーム砲。数十kmはある民間コロニーの外から中心部に向かってビームを発射し、
            中心部を貫き、動力炉を破壊し爆発させ、コロニーを消滅させた。
            またリーオー部隊を一撃で蒸発させた挙句後ろの資源衛星(数百m程)に直撃させ、
            資源衛星とその周りのリーオー部隊を巻き込む大爆発を起こして全て消滅させる。
            製作者の博士が言うには素人目にも必要のない破壊性能、コロニーの一つや二つは沈むとのこと。
            特に溜めなし、射程数十km以上。




地上で全力で近接戦闘を行うと瞬間的に全身の動きが音速を越える為ソニックブームが発生。
戦っているだけで周辺の大木をなぎ倒し、地面を掘り起こし、海面が水しぶきを上げた。
【防御力】ヴァイエイト&メルクリウス以上の装甲強度。宇宙行動可能
     リーブラの巨大ブロックにある動力炉の爆発に巻き込まれて吹き飛ばされたが無傷。
    (このブロックと内部の動力炉が地球に落下するだけで数十年地球の冬が終わらないレベルの爆発が起こる。)
     大気圏突入可能。
     並みの人間では翻弄され、精神に以上をきたしてしまうゼロシステムに翻弄される事なく戦う事が可能。
【素早さ】
100mほどの距離からビームを発射後回避できる反応と戦闘速度をもつガンダムを近接戦闘で圧倒するエピオンと互角に戦う。
飛行可能で移動力はトールギス以上。




変形可能で、MA形態に変形している時は、衝撃波で海面が真っ二つに割れるくらいの速度で飛んでいるため、音速は余裕で超える速度で飛行していると思われる。
【特殊能力】
ゼロシステム:周辺の状況より、シュミレートされた未来結果を相手の脳に送り、相手の行動を先読みしながら戦闘が出来、本人の反応も上がる。
       このシステムによって、実戦経験のない技師でも、歴戦のパイロットを圧倒するほどの動きができる。
       さらに、周辺の状況を全て情報として脳に送り込むため、空間把握能力も向上する。
       作中では敵機100機と味方機4機(負傷状態など含め)の状態を全て把握し、
       全体の動きを感知しながら敵軍の動きを先読みして有効な手段を味方に指図しつつ戦っていた。
       ただしゼロシステムの未来予知には自身が死ぬ未来や仲間が死んでしまう未来なども見せてしまうため、
       強靭な人間でもシステムに翻弄されてしまい、並の人間では発狂してしまうほど。
ガンダニウム合金製: 宇宙でしか精製できない特殊な合金。ガンダニウムは通常MSに使われているチタニウムの数倍の強度と耐熱性を持ち、
           金属反応もほとんど示さない為、隠密製に優れている。至近距離でもほとんど無視してしまうような金属反応しか出さない
【長所】ゼロシステムに同調できる。中の人もかなり超人。
【短所】乗り手殺し
【備考】小説版ウイングのビームは光速と書かれている。
     小説内で書かれているウイングガンダムゼロの基準値
    ファイティングアビリティ(格闘戦能力):150
    ウエポンズアビリティ(火力):150
    スピードアビリティ(機動性、瞬発力など):160
    パワーアビリティ(機体の駆動力):140
    アーマードアビリティ(装甲強度):140
529格無しさん:2011/10/30(日) 17:18:16.93 ID:E5A/xvrc
>>525
【防御力】銃で18発も撃たれまくっても多少血が出る程度で全く意に介さない。
登倉竜士に殴られまくって無傷。
殴られ続けてる最中に部下に手を出すなと片手で制する余裕。
登倉の攻撃を意に介さずに何事も無かったかのように反撃。
     全速力の乗用車に撥ねられても空中で回転し、そこから車のドア全体が
     歪むほどの力で掴み、引き千切って外す事ができる。
【素早さ】達人並み。登倉のパンチを受け止める。
アクセル全開の乗用車に追いつける速さで移動。
水中で時速30kmで迫るサメに食べられそうになる瞬間
1m程の距離から急遽体を回転させてその勢いで横に逃れる。
(完全に避けきった訳ではなく片腕と片足の皮一枚牙で疵付く)
2度目に迫られた時はタイミングを見計らって鼻ッ柱を掴んで飛び乗る。
【特殊能力】力を込めるパンチはモーションがでかいが、
相手の攻撃を意に介さないので相手の攻撃途中に
強引に割り込んでこちらの攻撃を当てられる。
足ひれを付けてプロのライセンス持ちが潜っても容易ではない深さ
 で更に流れも激しい所に潜って、上がってくる途中にサメと戦闘可。
【長所】登倉竜士超える攻防。アクセル全開の車に追いつく移動
【短所】射程
530格無しさん:2011/10/30(日) 17:40:25.65 ID:E5A/xvrc
参考
【名前】登倉竜士
【属性】人間 肉食のレックス
【大きさ】3m 巨漢
【攻撃力】素手で電車の側面を殴りグシャグシャにして横転寸前にさせる。
 パンチの連打で直径2mほど鉄筋コンクリートの壁の鉄筋ごと
バラバラに破壊できる。自販機も軽く破壊。
車がグシャグシャになりえびぞりに反った形に破壊する。
180cmの筋肉質な空手家を片手で10数m上空に軽く放り投げることが可能。
   花山をパンチで上空3m近く吹っ飛ばす。足を踏み込んでいる道路が大きく罅割れる。
殴り続けた花山の足が道路に10cm近く埋まる。
531格無しさん:2011/10/31(月) 01:29:28.36 ID:nw+F1h1T
カルパッチョ考察

△グラノロボ 倒せない当たらない
×ロベルト ピック負け
△マルス 当てれない倒されない
△白ひげ 当てれない倒されない
○エネル 口笛をレーザーに変えるという明らかに不思議攻撃なのでレーザー勝ち
△日番谷 倒せない当たらない
○ライディーンアウル レーザー勝ち

白ひげ=カルパッチョ>エネル
532格無しさん:2011/10/31(月) 01:39:56.79 ID:nw+F1h1T
ブルックリンwithゼウス 考察

○ハクオロ ブラックホールで吸い込んで勝ち
○タラントの海賊船 ブラックホール勝ち
○ガンダム ブラックホール勝ち
×シンタロー 空間切断負け
○浦飯幽助 ブラックホールで吸い込んで勝ち
×ジャスティン 精神凍結負け
○クウガ ブラックホールで吸い込んで勝ち
×榊原拓実 不知火煉獄負け
△イーグル ブラックホールの吸い込みの射程外に逃げれる速度
○1号〜夏柳緋鞘 ブラックホールで吸い込んで勝ち
×アウル 金属化負け
×日番谷 凍結負け
×エネル サンゴ負け

ライディーンアウル>ブルックリンwithゼウス>夏柳緋鞘
533格無しさん:2011/10/31(月) 02:01:42.36 ID:CkbuiOxa
刹那・F・セイエイwithダブルオークアンタ考察

MSの大きさで至近距離対応なので1mから光速の2.7倍
○:劉鳳(withシェリス)>蒼乃大気>ZINV ライザーソード勝ち
△:朽木白哉 不可視で反応は速いので当てれない 攻撃速度は遅いので当たりもしない
○:カズマ ライザーソード勝ち
×:天堂地獄 炎で焼かれ負け
×:ネギ・スプリングフィールド 千の雷で負け
×:野比のび太 任意全能負け
×:黄猿 レーザーで負け


天堂地獄>刹那・F・セイエイwithダブルオークアンタ>カズマ
534格無しさん:2011/10/31(月) 14:50:06.85 ID:nw+F1h1T
キラ・ヤマトwithストライクフリーダムガンダム考察 1mからM.880反応

○タラントの海賊船 対艦用ビームサーベルで斬りつけて勝ち
△ガンダム 倒せない当たらない
△シンタロー 倒せない当たらない
○浦飯幽助 対艦用ビームサーベルで斬りつけて勝ち
△ジャスティン 倒せない当たらない
△仮面ライダークウガ 距離詰められる前に対艦用ビームサーベルで斬れるが倒せない
○榊原拓実 相手の方が速いが射程内にくる前に対艦用ビームサーベル勝ち
×ライディーンイーグル バードチェンジ負け
×仮面ライダー1号 ミーティアに取り付かれキック負け
△V3 距離詰められる前に攻撃できるが倒せない
×ゼノ・ギリアン ビームエネルギーを吸収され返されて負け

ライディーンイーグル>キラ・ヤマトwithストライクフリーダムガンダム>榊原拓実
535格無しさん:2011/10/31(月) 14:50:28.37 ID:nw+F1h1T
カール・クラフト=メルクリウス 考察 

無限の平行宇宙での全能らしいので
班長=イスカンダール=カール・クラフト=メルクリウス>ブラフマー
536格無しさん:2011/10/31(月) 14:50:47.79 ID:nw+F1h1T
SDR2 考察 秒速2mって… RPG7に耐えれる防御があるので音速戦闘から下がっていく

×超人類 メガトン級なんて耐えれない
○江戸川コナン 銃火器乱射勝ち
△綾崎ハヤテ 反応差があるため補足しきれないが倒されもしない
△薙蘇魔 速くて補足しきれないが倒されもしない
△ゲンジマル 速くて補足しきれないが倒されもしない
△枢木スザク 速くて補足しきれないが倒されもしない
△浦島景太郎 速くて補足しきれないが倒されもしない
△村山斬 速くて補足しきれないが倒されもしない
○ワシズ 大砲では倒されない勝ち
×キャプテン・フューチャー 精神波負け
×範馬勇次郎 戦車破壊の像をフルボッコできるくらいなので負け
△範馬刃牙 倒されないが当てれない
×愚地克巳 真マッハ突き負け
×ギャラクティカ男 MAXパンチ負け
×鬼瓦源十郎 重力負け
×サンジ 食われて負け
×ガメル セルメダル負け
×仮面ライダーG スワリングライダーキック負け
△黒崎泰元 倒せない倒されない
×ゴエモン百二十六万八千九百十一号 超空間航法で空中から落とされて負け
○糸色望 車に轢かれても問題ない 乱射勝ち
△高町恭也 倒せない当てれない
○怪盗キッド 銃火器乱射勝ち
○ナバール 銃火器乱射勝ち

ゴエモン百二十六万八千九百十一号>SDR2>糸色望
537格無しさん:2011/10/31(月) 18:26:39.95 ID:Da2HxI3A
ダブルオークアンタ修正

【作品名】機動戦士ガンダム00
【ジャンル】アニメ+小説
【名前】刹那・F・セイエイwithダブルオークアンタ
【大きさ】頭頂高:18.3m、本体重量:63.5t。本人は成人男性並。(+1万km)
【攻撃力】
     ライザーソード:ライザーシステム作動後下記トランザム状態にになる事で使用できる超大型ビームサーベル。ビームサーベルの長さは約1万キロ、よって射程も1万キロ。
            
【備考】トランザム状態で超大型ビームサーベルのライザーソードを展開した状態で参戦
538格無しさん:2011/10/31(月) 18:30:24.05 ID:Da2HxI3A
【作品名】機動戦士ガンダムSEED DESTINY
【ジャンル】アニメーション
【共通設定・世界観】
コズミック・イラ世界のガンダム・・・「G.U.N.D.A.M.」(General Unilateral Neuro-Link Dispersive                  
                 Autonomic Maneuver Synthesis System,単方向分散型神経接続による
                汎用自動演習合成システム)の名を冠した専用OSを搭載したモビルスーツの                 
                こと。劇中ガンダムと呼ぶの者は少なく多くの人物は一貫して「ストライク」とか「フリーダム」とガンダムを付けずに呼ぶ。





コーディネイター・・・遺伝子操作により肉体的な欠陥を持たない新しい人類として生み出された人々。
             G兵器はコーディネイターでなければ操作することも難しい。、また『コーディネイターは
             生まれついての超人』と誤解されているケースが見受けられるが、生まれた時から何でも
             出来るわけではなく、然るべき訓練や学習を行わなければ超人的な能力を発揮することは
             出来ない。コーディネイターに対して、遺伝子操作されていない人間のことを「ナチュラル」と呼ぶ。
             ちなみにキラが様々な面で能力アップを果たしていたため大した努力はいらない模様。





ニュートロンジャマー・・・地球の地中深くに埋め込まれたその影響下では核分裂は抑制させられる装置。
            核分裂は抑止されるため通常のモビルスーツは全てバッテリー式になっている。





ニュートロンジャマーキャンセラー・・・上記を無効化にする装置。そのためフリーダム、ジャスティス、
        プロヴィデンスは核エンジンを搭載できる。





空間認識能力・・・宇宙世紀のファンネルに似たドラグーン・システムを操るために必要な能力。
       コーディネイター、ナチュラルのどちらかに限定されることはない。専門の訓練をすれば、
       ある程度の数までなら誰でも操作可能な兵器であり、そこがファンネルとの違いになる。
539格無しさん:2011/10/31(月) 18:33:31.28 ID:Da2HxI3A
【名前】シン・アスカwithディスティニーガンダム
【属性】MS/コーディネイター
【大きさ】18m程
【攻撃力】
アロンダイト:ディスティニーの対戦艦用大型ビームサーベル。
       高層ビルより大きく、全高50m以上はある大型ロボットのデストロイガンダムを余裕で刺し貫く。
       200m程の戦艦を切り裂くインパルスの対艦刀と同レベル以上は威力があると思われる。



パルマフィオキーナ 掌部ビーム砲 :手の平から発射するビーム砲。基本相手を掴んでゼロ距離で使用。デストロイガンダムの頭部を破壊する。
                 インフィニットジャスティスの右腕を破壊する。両手に装備。



高エネルギービームライフル :ジンなどの18m程のロボットを一撃で撃墜するビームを発射する遠距離用武器
               射程は500m以上。弾速は亜光速。



高エネルギー長射程ビーム砲 :背部左ウェポンラックに装備された大型ビームランチャー。
               ジンなどの18m程のロボットを一撃で撃墜するビームを防ぐシールドを貫通して18mほどのロボットを一撃で半壊させる。
               射程は500m以上。弾速は亜光速。
【防御力】
100mほどの爆発に巻き込まれてもある程度の損傷で済むインパルスと同程度以上の硬さはある。
(従来の期待を大きく上回る性能とのことなので)
宇宙行動可能。
【素早さ】キラと同じ程度の反応。10mからの亜光速のビームに反応可能。戦闘速度も同様。移動速度は亜光速の50分の1程度。
【特殊能力】コーディネイター・・・ナチュラルでは操れないG兵器を操れる。
【長所】インパルスの時点でかなり高いスペック
【短所】途中から完全に脇役扱いにされてた。
    そのことをネタにされることも多い。あとミーティアがない。
【備考】SEED世界のビームは光速に迫ると言う設定。(公式外伝のアストレイ小説にて名言)



<参考テンプレ>
【名前】インフィニットジャスティス
【属性】モビルスーツ
【防御力】ジン以上。
右腕をディスティニーの掌部ビーム砲で破壊され、そのまま宇宙空間から月面に叩きつけられて数百m地面を抉りながら引きずられたが、
まだまだ戦闘できるくらいには頑丈。


【名前】ジン
【属性】モビルスーツ
【防御力】戦闘ヘリのミサイルが至近距離で爆発しても耐え、戦車の砲撃でも数10m程度まで接近しないと装甲を破れない。
540格無しさん:2011/10/31(月) 19:02:24.60 ID:7ZprBLrF
>>537
ライザーソード展開状態ってトランザム発道後にプロセス必要なのにその状態でだせるか?
映像みる限りチャージ武器だからルールにひっかかると思う。

あと、月サイズの相手を貫いてなくね?
表面にかすり傷つくっただけ。穴空いてないからグラハム自爆してたし。

恒星爆発に無傷ってのは小説の描写?


恒星 惑星 衛星

映像では上のように並んでて恒星爆発受けてるのは惑星で衛星は惑星が影になり爆発受けてるようには見えないんだが
541格無しさん:2011/10/31(月) 19:40:37.90 ID:RleeG93Y
ラインハルト考察
作者が色んな要素抜きだと、メルクリウスがぶっちぎりで最強と言っている
そのため、一次多元全能以上相手に勝てない一次多元全能、という扱いにする

班長=イスカンダール=カール・クラフト=メルクリウス>ラインハルト・トリスタン・オイゲン・ハイドリヒ>ブラフマー
542格無しさん:2011/10/31(月) 19:46:07.03 ID:RleeG93Y
織田大道考察
ブンシャカさん、フィロキセラワーム状態で参戦しなくていいの…?ヘリは今見たら明らかに操縦してない
反応は達人並としか分からんので、とりあえずプロ格闘家の壁上から上がる

○工藤健介〜ゴエモン百二十六万八千九百十一号=糸色望with純白のメルセデス=高町恭也
そもそも人外なのでここら辺の連中には負けない
上位になるに連れ速度負けが多くなるが、防御力のおかげで攻撃意味なし。大体打撃&ライフル勝ち、最低でも分け連発

○黒崎泰元  素早さで敵わないが、こちらに攻撃は効かない。疲労が見えて素早さが下がった所に打撃連発勝ち

×仮面ライダーGwithバイク バイク乗りながらチャージ→スワリングライダーキックで負け

×ガメル完全体 攻撃が全部通じない。スピードで負けてセルメダル化


ガメル完全体>仮面ライダーG>織田大道>黒崎泰元

都合よく直下になったが、ちゃんとプロ格闘家の壁上の連中と全員戦わせて考察してます
543格無しさん:2011/10/31(月) 20:19:58.82 ID:a+gKnXWT
>>540
横からだが
広範囲の爆発なんだから影になってるとか関係なしに巻き込まれるだろあれ
その爆発に無傷だったELS本体の表面を焼き裂いてるからどのみち超新星爆発以上の威力にはなるし
あとあれチャージか?
544格無しさん:2011/10/31(月) 20:46:24.34 ID:e9qtJK9v
映像上では悟飯をナッパの攻撃から身をたてにして守ったピッコロのようなシチュエーションだと思うが?
真後ろにいるのに爆発の影響うけてないし

ライザーソードはGNソードのバスターライフルモードでビーム撃って
撃った後にサーベルにするからビーム撃たないといけない
ビーム撃った状態で参戦だと技出した状態と大差ない
545格無しさん:2011/10/31(月) 20:50:27.09 ID:jgYfKBw7
ナッパの攻撃から守ったのはビームとかだから
爆発に巻き込むタイプとは全く違うだろ
546格無しさん:2011/10/31(月) 20:58:46.80 ID:DJQHpA06
>技出した状態と大差ない
言っとくが
別に技出した状態で参戦するのはその状態を維持できるなら
何も問題ないぞ
547格無しさん:2011/10/31(月) 21:03:36.50 ID:nw+F1h1T
>>546
ライザーソードって維持できるの?
なんか出してすぐ消えてたと思うんだが
548格無しさん:2011/10/31(月) 21:17:50.96 ID:DJQHpA06
すぐって言うのが具体的にどの程度か知らんが
一瞬で消えるような持続できないものならサーベルとして使えんだろ
そもそも
549格無しさん:2011/10/31(月) 21:18:56.30 ID:RleeG93Y
すぐ消えるならELSのデカブツをどうやって切り裂くんだよ
550格無しさん:2011/10/31(月) 21:25:42.83 ID:nw+F1h1T
普通のサーベルだと使用後でも持続してビームを発生させているが、ライザーソードは斬りつけたあとに
ビームが発生していない。
巨大ビームだから消費が半端ないのかもしれないしただ消しただけかしれない
551格無しさん:2011/10/31(月) 21:35:08.52 ID:DJQHpA06
何が言いたいのかようわからんが
斬りつけれるだけの間で維持できるなら元から何も問題ないだろ
552格無しさん:2011/10/31(月) 21:47:57.73 ID:/1Z5TVZ3
フィロキセラワーム状態で参戦させる意味ってあんまなくね?
普通の状態とでなんか違いあったっけ?
あとそれとヘリコプターを操縦してないことと何か関係あるの?
553格無しさん:2011/10/31(月) 21:55:04.69 ID:/1Z5TVZ3
>>552>>542へのアンカーです
554格無しさん:2011/10/31(月) 23:00:11.36 ID:R+Yxc2TS
【作品名】“非”満員電車もご用心!?
【ジャンル】成年向け漫画
【名前】俺
【属性】主人公
【大きさ】男子高校生並み
【攻撃力】鞄を持った男子高校生並み
【防御力】眼鏡をかけた男子高校生並み
【素早さ】男子高校生並み
【特殊能力】・肉体の部分空間転移:距離が離れていても相手の肌に触れたりできる。
        衣服や下着などの障害があっても問題なく、両手を転移させて直接胸を触り揉みしだいたりできる。
        (おまけに衣服は乱れた様子は一切無いので接触された本人以外の周りの
        人間は異常に気付かない。少なくともその本人に異常な様子が現れるまでは)
        自分の体であればどんなに細かい部分だろうが好きに転移させて動かせる。
        (右手首から先、あるいは男性器だけ転移させたりなど)
        集中が要るがこれはミリ単位で出現位置を操れる。
        さらには描写だと体の内部にまで侵入可能。
        範囲は15m程度。
【長所】アダルトコミックなので空間転移能力で痴漢しまくり、
それどころか成年向け作品なので当然あんなことやこんなこともしてるがばれない
【短所】他は凡々
【戦法】能力で相手の内臓を手で潰したり蹴ったり叩いたりぐちゃぐちゃにする
555格無しさん:2011/10/31(月) 23:59:36.07 ID:/A/VnEYJ
【作品名】スーパーロボット大戦 Scramble Commander the 2nd
【ジャンル】SRPG
【世界観】
元は一つだった宇宙が「鳥の人」によって引き起こされた「ゼロポイント・ブレイク」によって無数の平行世界に分裂した。
そこからさらに可能性の分岐によって無限に枝分かれを続けている多元世界が舞台。
つまり二次多元。
【名前】シュウイチロウ・ユキムラwithアゾエーブ
【属性】最後のネメシス
【大きさ】50mくらいの人型
【攻撃力】破滅の波導: 胸部の砲口からエネルギーを放出
     あらゆる可能性を内包し、無限に枝分かれを続けている平行世界(二次多元)を全て破壊する。
【防御力】自身が招いた多元宇宙の崩壊でも無傷
【素早さ】3mくらい先からのレーザー(VF−1の頭部レーザー)を回避
     最高飛行速度はジェット戦闘機(VF−1)と同等以上なので少なくとも音速以上だと思われる。
【特殊能力】ワープ可能
      全並行世界で任意の調律(世界改変)を行える真聖ラーゼフォンの攻撃に耐えられるので、二次多元規模の全能耐性あり
【長所】攻防、個性的なパイロット
【短所】素早さ関係がイマイチ、自分より素早くかつ防御無視が使える相手にはあっさり負ける
【戦法】 即破滅の波動
556格無しさん:2011/11/01(火) 03:50:30.39 ID:9VxgXwHv
【作品名】デュラララ!!
【ジャンル】ラノベ
【名前】法螺田
【属性】小物の不良
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】
拳銃を所持した二十歳を過ぎた不良並
銃の腕前は5m以上離れた相手には体に当てるまでに三発を要する。それ以下の距離なら体の何処かに当たるであろうレベル
【防御力】
二十歳を過ぎた多少なりとも喧嘩なれした不良並
【素早さ】
二十歳を過ぎた多少なりとも喧嘩なれした不良並
【長所】平和島静雄に鉛玉を食らわせることができた。
【短所】バールを持った高1にビビる
【戦法】5m以内なら銃弾をくらわす。5m以上離れているなら近づいてから撃つ
557格無しさん:2011/11/01(火) 04:09:26.95 ID:9VxgXwHv
【作品名】デュラララ!!
【ジャンル】ラノベ
【名前】紀田正臣
【属性】カラーギャングのリーダー
【大きさ】男子高校生並
【攻撃力】
鉄のバールを所持している。
バールによる攻撃は喧嘩なれした不良を一撃で戦闘不能に追い込めるほど。
素手による打撃の威力は喧嘩なれした不良にかなりのダメージを与えるほど。
【防御力】
鉄のバールが頭に直撃しかなりの流血をおこしても難なく戦闘できる。
助骨の数本にヒビが入っても角材などの攻撃に耐え戦闘できる。
上記のダメージを受けかなりの時間戦闘したあとに、鉄骨で頭部を殴られ大量に出血したが何とか立ち上がった(戦闘は続行できなかった。)
【素早さ】
喧嘩なれした不良数十人と喧嘩をして優勢に運べるほどの速度
鍛えた人相手に先手を取れる反応。
【長所】年上の女医なども平然と食えるスペック
【短所】大事なとこで逃げ出す
【戦法】バールで殴る
558格無しさん:2011/11/01(火) 10:07:51.25 ID:yQRtAXKc
サスケもうちょっと上がりそうなので再考
不思議攻撃っぽいけど積乱雲からの落雷なので麒麟の雷は防御無視としていけるか

×烈火 刹那負け
○黒崎一護 麒麟で巻き込んで勝ち
○星矢 幻術勝ち
○神凪厳馬 幻術勝ち
×紅麗 炎負け
×キラービー 尾獣玉負け
○不動遊星withDホイール 幻術勝ち
×ゾマリ・ルルー 愛負け
×ヤミー・リヤルゴ 魂吸負け
×イタリア 大きさ負け
もう無理か


紅麗>うちはサスケ>神凪厳馬
559格無しさん:2011/11/01(火) 10:17:21.92 ID:Dc0H4piQ
【作品名】BLEACH
【ジャンル】漫画
【備考】http://www26.atwiki.jp/mediatorweb/pages/308.html
【参考】グリムジョー・ジャガージャック
【属性】破面・第6十刃 豹王 「破壊」
【大きさ】人並み
【攻撃力】空間を歪ませ、余波で65km程度の高さの建造物を100kmにわたって破壊する以上の攻撃で
      無傷の相手に爪や打撃でダメージを与える。日本刀装備。
      虚閃:掌から光線を放ち50m範囲に爆発を起こす。タメ一瞬、射程100m。
      弾丸(豹王時):肘からツメ状の弾丸を最大五連射する。タメ無し、射程50m程度。
      豹王の爪(豹王時):全長300〜400m程度の10本の爪を作り出して振るう。ほぼ一瞬で発動。
                  上記の攻撃力を上回る最強の技。
【防御力】余波で65km程度の高さの建造物を100kmにわたって破壊する以上の斬撃を素手で受けても無傷。
      全身を凍結されて10数秒ほど行動不能になったが、薄皮一枚凍っただけで脱出、全く戦闘に支障なし。
【素早さ】1mからの光速の13倍の反応と戦闘速度。空中を地上と同じように移動可能。
【特殊能力】霊体なので常人には不可視。物理攻撃は有効。
      雄叫びの際の音圧で20〜30m離れた相手を数瞬怯ませる(豹王時)。
      豹王:攻撃力欄の攻撃が可能になる。発動は一瞬、発動後日本刀は消滅。
      探査神経:町一つの範囲で一般人以上の力のある人物を探知する。
             戦闘力の高さに限らず霊視などの特殊能力を持っているキャラも該当。
      反膜の匪:角砂糖位の大きさの道具。最低1個は所持。
           5cmの至近距離から使う事で人間大の相手を閉次元に永久に閉じ込める事が出来る。
【長所】超スピードと閉次元幽閉。
【短所】階級的には微妙な地位。
【備考】王は駆ける 影を振り切り 鎧を鳴らし 骨を蹴散らし 血肉を啜り
     軋みを上げる 心を潰し 独り踏み入る 遙か彼方へ
560格無しさん:2011/11/01(火) 10:31:04.06 ID:Dc0H4piQ
【作品名】BLEACH
【ジャンル】漫画
【備考】http://www26.atwiki.jp/mediatorweb/pages/308.html
【名前】更木剣八
【属性】死神・護廷十三隊十一番隊隊長
【大きさ】大柄な人間並
【攻撃力】グリムジョー並かそれ以上に硬い奴をスパスパ斬れる攻撃力。
     余波で65km程度の高さの建造物を100kmにわたって破壊する以上の攻撃。
【防御力】グリムジョー以上の攻撃力のノイトラに全身を斬られまくっても戦闘続行。
     わざと腹を刺されて敵を捕まえようとする生命力。
     また、ダメージを受けても動きが全く鈍らない。
【素早さ】おそらく朽木白哉と互角に戦闘可能。また、向かってくる敵に対して朽木白哉とほぼ同時に攻撃を叩き込めるので光速の35100倍以上の反応と戦闘速度。
      空中を地上と同じように移動可能。
      視覚・嗅覚・聴覚の三つを同時に失った状態で、
      自分と戦闘可能な相手の攻撃を、剣が刺さる瞬間を判断して致命傷を回避&反撃できる。
【特殊能力】死神(霊体)なので常人には不可視。物理攻撃は有効。
        半径十数mの範囲の相手を霊圧だけで体調不良(非戦闘要員がその場に倒れこみ、
        心得のある者でも その場で片膝をつくほど)に陥れる。
【長所】不可視、明らかに作者に優遇されている強さ。
【短所】斬魄刀解放が見送られた。
【備考】誇りを一つ捨てるたび 我等は獣に一歩近付く
     心を一つ殺すたび 我等は獣から一歩遠退く
561格無しさん:2011/11/01(火) 13:58:08.30 ID:pYdy9f34
ヒイロ・ユイwithウィングガンダムゼロ 考察 1mからM.8800反応 数十km破壊攻防

○ストライクフリーダム ツインバスターライフル勝ち
△ライディーンイーグル 相手のほうが速いので攻撃を当てれないが相手の攻撃でも倒れない
○仮面ライダー1号 電光キックには耐えれる ツインバスターライフルの爆発に巻き込んで勝ち
×仮面ライダーV3 V3キック負け
×ゼノ・ギリアン ビームを吸収し返され負け
○夏柳緋鞘 爆発は防げないだろう ツインバスターライフル勝ち
×ブルックリン ツインバスターライフルに耐えられブラックホール負け
×ライディーンアウル 反応差があるのでパイロットが金属化して負け
×日番谷冬獅郎 凍結負け


仮面ライダーV3>ヒイロ・ユイwithウィングガンダムゼロ>仮面ライダー1号
562格無しさん:2011/11/01(火) 13:58:32.02 ID:pYdy9f34
カミーユ・ビタンwithZガンダム 1mからM.10の反応

○ハヤウェイ ウェブライダーで突撃して勝ち
△蓬莱寺京一 倒されはしないが当てれない
○デミトリ ウェブライダーで突撃して勝ち
△νガンダム バリアで攻撃は防げるが当てれない
△アトム 当てれない倒されない
○バイアード13世 ウェブライダーで突撃して勝ち
△アグレイアン こちらの攻撃では倒せないが相手の攻撃は当たらない
△夏柳竜之介 倒しようがない
×カリンツ ウェブライダーで突撃してるとそのうちコクピットが麻痺なりのアイテムの範囲内に入り攻撃され負け
×ダイダラボッチ 大きさ負け
×木ノ宮タカオ 反応は同等 移動はあちらが速いのでゴーシュート負け

アグレイアン=カミーユ・ビタンwithZガンダム>バイアード13世
563格無しさん:2011/11/01(火) 13:58:51.44 ID:pYdy9f34
俺 考察

○池上亮二〜間府岩  相手に倒される前に内臓をグチャグチャにして勝ち
○岡崎朋也 相手の方が反応は速いが当たり所が悪くなければ1発くらいは耐えられるはず 内臓グチャグチャにして勝ち
×日高良司 攻撃力が高いので殴られた後に掘られて負け
×伊藤開司〜流川楓 自転車に轢かれて負け

日高良司>俺>岡崎朋也
564格無しさん:2011/11/01(火) 13:59:13.19 ID:pYdy9f34
法螺田考察

○〜ウィルバー・ウェイトリイ 銃殺勝ち
△マーティン・ブロディ 相討ち
×コルン 銃の扱いにもなれているプロには分が悪過ぎる

マーティン・ブロディ>法螺田>ウィルバー・ウェイトリイ
565格無しさん:2011/11/01(火) 13:59:36.74 ID:pYdy9f34
紀田正臣考察

○伊藤開司〜流川楓 スペックは高いので自転車を破壊して勝ち
△工藤新一 当てれないが倒されもしない
○桜木花道 鉄のバール分有利
○万次郎 県トップレベルの相撲部でも喧嘩なれした不良を一撃で戦闘不能にするバールは部が悪い
×剣持武志 スペック負け
×流豪鉄 スペック負け

剣持武志>紀田正臣>万次郎
566格無しさん:2011/11/01(火) 21:01:43.90 ID:qbNCeGnY
【作品名】スクライド
【ジャンル】アニメ



【共通設定・世界観】
アルター能力:意思の力で周囲の物質を原子レベルに分解し、再構成する能力
再構成させた物をアルターと呼び、これは様々な形態・能力を持つ
       エントリーしているキャラは、結晶体以外全員アルター能力者である
ネイティブアルター:アルター能力を持つ者のこと
HOLY:ネイティブアルターやアルター犯罪者を取り締まる
   アルター能力者のみで構成されている部隊
ちなみに同名の漫画とは世界観や設定は同じだがまったく別のストーリーである



参考テンプレ
【名前】 カズマ
【属性】 ネイティブアルター
【大きさ】 成人男性並み
【攻撃力】 シェルブリット:右腕に装着するアルター
              ファースト〜サードブリット:加速しながらのパンチ
                            20mほどのビルを半分地面に埋める威力
                            但し三回しか使えない
      第二形態:シェルブリットの強化版
           パンチで十戒のように海を割り、幅3mほどの道を作った
           シェルブリットバースト:50mほどのロボットのアルターを破壊できる
                       (大きさ相応のロボットと同程度の硬さだと思われる)
                       回数制限はない
【防御力】 結晶体の爆発に耐える
      成人男性を操れる橘のエタニティエイトをくらってもなんとか耐える
      地面が溶ける温度の中にいても平気
【素早さ】 片道3時間ほどで衛星軌道上までいける(秒速3.24km≒マッハ9.5)
      20mほどのロボットから撃たれたライフルをはじき落とせる
     5mほどの距離からの銃弾を回避
【特殊能力】生身で大気圏突破できる
      宇宙生存可能
【長所】 主人公
【短所】 甲斐性なしのろくでなし
【備考】 最終形態を発現する前でのテンプレ
     素早さの衛星軌道は、おそらく静止衛星の軌道(約35000km)だと思われる

567格無しさん:2011/11/01(火) 21:05:04.47 ID:qbNCeGnY
【名前】 無常矜持
【属性】 本土から来たアルター能力者
【大きさ】 成人男性並み
【攻撃力】 結晶体をコピーしているので結晶体のした攻撃は
      全てできると思われる
【防御力】アルターの盾をつくりシェルブリットのパンチを防ぐ
      直接数発くらっても普通に戦闘できる
【素早さ】 自分を分解して数kmを一瞬で移動する
      思考を読んでカズマや劉鳳を上回る速度のクーガーの攻撃を避ける
     思考を読みながらも明らかにクーガーが近距離にまで迫ってから回避行動を取ったり
     クーガーが移動中の短い時間の間でも会話したり動いたりしてるので戦闘速度や反応も相応。
【特殊能力】アブソープション:相手のアルターを吸収する能力
                気を失った人間を分解して吸収できる
       他人の思考を読むことができる。射程1kmほど。
       アルター能力で数十のビルや家屋を分解して山のような建物を作り出せる
【長所】 一応ラスボス
【短所】 ムカつくというだけで殺された
【備考】 結晶体の攻撃を幾つか使っているので
     作中で使っていないものも使用可能だと思われる
568格無しさん:2011/11/01(火) 21:05:28.23 ID:qbNCeGnY
【参考】 結晶体
【属性】 向こう側の結晶体
【大きさ】 成人男性並み
【攻撃力】 雷:体から雷を出す。ビルに直径3m程度の穴をあけられる。射程5mほど
        手からエネルギー弾を出す。射程10mほど。威力不明
      爆発:自分を中心に円柱状の爆発を起こす
        地面に2〜300mのクレーターを作る
【防御力】 自分の起こした爆発の中心にいて無傷
      劉鳳の攻撃をうけても普通に戦闘できる
      剣で真っ二つにされて戦闘不能になる
【素早さ】 描写がないので常人並みとする
      参考テンプレのカズマが目で追うことのできない
      真・絶影を圧倒できる反応
【特殊能力】 動物の死体を分解して吸収できる
       再生:手足を切断されたり体に穴をあけられた程度なら瞬時に再生が可能
          連続で攻撃されると再生できない
【長所】 爆発の威力
【短所】 切り裂かれてシリコンバレー!
569格無しさん:2011/11/01(火) 21:06:41.66 ID:qbNCeGnY
【作品名】スクライド
【ジャンル】アニメ



【共通設定・世界観】
アルター能力:意思の力で周囲の物質を原子レベルに分解し、再構成する能力
再構成させた物をアルターと呼び、これは様々な形態・能力を持つ
       エントリーしているキャラは、結晶体以外全員アルター能力者である
ネイティブアルター:アルター能力を持つ者のこと
HOLY:ネイティブアルターやアルター犯罪者を取り締まる
   アルター能力者のみで構成されている部隊
ちなみに同名の漫画とは世界観や設定は同じだがまったく別のストーリーである

参考テンプレ
【名前】 カズマ
【属性】 ネイティブアルター
【大きさ】 成人男性並み
【攻撃力】 シェルブリット:右腕に装着するアルター
              ファースト〜サードブリット:加速しながらのパンチ
                            20mほどのビルを半分地面に埋める威力
                            但し三回しか使えない
      第二形態:シェルブリットの強化版
           パンチで十戒のように海を割り、幅3mほどの道を作った
           シェルブリットバースト:50mほどのロボットのアルターを破壊できる
                       (大きさ相応のロボットと同程度の硬さだと思われる)
                       回数制限はない
【防御力】 結晶体の爆発に耐える
      成人男性を操れる橘のエタニティエイトをくらってもなんとか耐える
      地面が溶ける温度の中にいても平気
【素早さ】 片道3時間ほどで衛星軌道上までいける(秒速3.24km≒マッハ9.5)
      20mほどのロボットから撃たれたライフルをはじき落とせる
     5mほどの距離からの銃弾を回避
【特殊能力】生身で大気圏突破できる
      宇宙生存可能
【長所】 主人公
【短所】 甲斐性なしのろくでなし
【備考】 最終形態を発現する前でのテンプレ
     素早さの衛星軌道は、おそらく静止衛星の軌道(約35000km)だと思われる

【名前】 ストレイト・クーガー
【属性】 HOLY隊員
【大きさ】 成人男性並み
【攻撃力】 ラディカル・グッドスピード:全身を装甲で覆うアルター
                    衝撃のファーストブリット:加速した蹴り。カズマを蹴り飛ばして
                                 地面に10mほどのクレーターを作る
                    瞬殺のファイナルブリット:上記の強化版
                                 ファーストブリットより強いはず
                   全速力で動くことにより生じる衝撃波で
                    近くの高層ビルが倒壊した
【防御力】 50mほどの高さから落ちて無傷
      全速力で壁にぶつかって無傷
【素早さ】 カズマや劉鳳を上回る速度で移動する
      反応は速度相応
      時速264km以上の車を一般の道路で
      事故を起こさずに運転できる(長距離移動速度もこのくらいだろう)
【長所】 作中最速 アニキ
【短所】 余命三ヶ月
【備考】 速さはカズマと劉鳳の戦闘を知覚できたキャラが
     知覚できなかったことからの推測
570格無しさん:2011/11/01(火) 22:27:10.55 ID:8eZUQ74+
【作品名】吸血鬼ハンターD ダーク・ロード
【ジャンル】ラノベ
【名前】ゼノン公ローランド
【属性】吸血鬼。ギャスケルの招き人の一人。もと貴族
【大きさ】高さ三メートルの戦闘装甲に身を包んだ壮漢。重さは五dを越える
【攻撃力】マッハを越える速度のパンチを放つ
肘から手首にかけて一メートルもある刃がせりだす。フックを放った後に出して打撃を横殴りの斬撃とすることも可能。この時はあまりの速度に真空波が発生し遠方(百メートルくらい?)の木立を四五本切断した
長槍…全長七メートルに及ぶ浮遊分子やイオンの結合体。実態化すればデューブ鋼の五千倍の強度を持つ
槍を投げて十`上空の鳥を十五羽串刺しにする
物体の存在している空間に同時に存在しつつ現れることも可能。貫くというよりも生えるという表現が正しい
原理的に単純な装甲では防げ無い
両眼の部分から真紅のビームを放つ威力は自身の装甲を掠っただけで溶かすほど
指先から一万ボルトの電流を放つ
達人が絶命する威力
【防御力】装甲の材質はデューブ重分子鋼。精神力で硬度を上げられる
装甲の損傷や走者の負傷を治す機構が搭載されている
571格無しさん:2011/11/01(火) 22:52:09.82 ID:8eZUQ74+
>>570
【素早さ】
毒で弱っていて肩に身長百八十センチの男を乗せた状態で
十メートル圏内から放たれた秒速五百メートルの杭三本を回避できる者が
万全の状態でも回避できない槍による斬撃
自分に向けて送り返されたビームを頭の端を掠らせるだけで回避
他人に向けて放たれたビームを剣で受けることの出来る剣士と斬り結べる
対峙している相手の後ろにマッハ3を越える速度で回り込める。距離は二メートルほど
一跳びで二十メートルを跳ぶ
濡れた薄紙の上を疾走できる
錐の用に回転し、いかなる硬質の岩も砕いて地面の中を進める
速度は時速五`
地表に伝わる震動は達人レベルでも感知不能

【特殊能力】眼光で五`上空の鳥を落とせる
装甲の推力を用いて飛行可能だが詳細不明
装甲内部のレーダーは地中から崖(高さ不明)の上を走る車のサイズ、重量、形を特定可能
【長所】攻防速とバランスの取れたスペック
【短所】娘に背かれた
【戦法】長槍とビームで攻撃
近づかれたら後ろに回り込んで長槍で攻撃
硬い相手は槍を生やす
572格無しさん:2011/11/02(水) 01:31:04.42 ID:kidOpUUI
【作品名】銀魂
【ジャンル】SFドタバタラブコメ時代劇風味バトルギャグアニメ
【共通設定】 人工衛星から発射されるストーカーおしおきレーザーの2分の1くらいの速度で走れる山崎が
     2mも進まない間に5m程度走って追いつき殴り倒せる土方(光速の1,25倍)と互角に戦う銀時


【名前】坂田銀時
【属性】侍 万事屋店長 駄目人間
【大きさ】成人男性並み(177p)
【攻撃力】飛び蹴りで乗用車を爆砕し、コンクリートの壁に穴をあける
     6m位の招き猫を頭より高く持ち上げる 
     鉄より硬い木刀「洞爺湖」所持 以下はやったことの羅列
      ・20m位のモビルスーツを殴って頭から股間まで真っ二つに叩き割り爆砕
      ・胴体部10m、足含めれば30mくらいのタコを一発で撲殺
      ・成人女性サイズのロボットを二人まとめて地上から屋根の上まで打ち上げる
      ・ポリバケツに男子高校生と女子中学生を詰めて線路の上から駅の屋根まで叩き飛ばす
      ・木刀に鋼鉄の糸をからめ、地上10mほど上空を飛ぶ戦闘ヘリを地面めがけ叩きつけ粉砕
      ・大砲に突き刺して発射を阻止
【防御力】成人男性が20m程度殴り飛ばされるパンチを数十発食らったり、銃で腹と肩を打ち抜かれたり、
     脳天にクナイが突き刺さったりしても戦闘続行。
     足元でバズーカが炸裂してもピンピンしている。
     バズーカで撃たれても大したダメージがなかった山崎の体を貫いて重傷を負わせる河上の斬撃で
     肩を切り裂かれて10m位落下しても多少出血するだけ。
     対人地雷をもろに踏んでしまったら気絶してしまった。
     参考欄の神楽よりは強い(であろう)夜兎族の鳳仙の打撃に何発も耐える。
【素早さ】共通設定の状態より若干上なので光速の1,25倍以上の戦闘・反応速度。長距離移動速度は達人並み。
     10mほどジャンプして、上空を飛ぶ軍用ヘリのコックピットのガラスに成人男性をぶつけて粉砕
     全力で助走してジャンプすることで20m位のモビルスーツの頭に飛び乗れる
【特殊能力】霊的攻撃にある程度耐性あり
【長所】台詞がかっこいい。
    山崎のトンデモ描写のおかげで素早さがすごいことになってる。
【短所】糖尿病、懐古廚、ドS、下品、駄目人間になるウイルスから嫌がられるほどの駄目人間
【戦法】撲殺

【参考】神楽の実力
パンチやキックでコンクリートの壁に穴をあける。
素手で鉄より硬い木刀をへし折る。直径2mくらいの岩を片手で頭より高く持ち上げる。
真正面から走ってくるパトカーを抑え込める。ブルドーザーをずる、ずる、と押して数m進む
573格無しさん:2011/11/02(水) 01:47:48.71 ID:Njgq+iQs
なんかwikiで編集合戦やってるみたいだけど、
再考察待ちはランキングから外してくれって考察人が言ってたから外しとけばいいんじゃない?

再考察待ちをランキングからはずしてる人も一言こっちに書き込めば編集合戦にならないかも知れないし。
入れてる人もなぜか特定のキャラしかランキングに入れてない。
まぁ、双方落ち着こうや
574格無しさん:2011/11/02(水) 01:56:03.09 ID:6UZ5cD2w
【共通設定・世界観】カール・クラフト=メルクリウスの欄を参照
【作品名】Dies irae -Acta est fabula-
【ジャンル】エロゲー。神さまシリーズ
【名前】ロート・シュピーネ
【属性】聖槍十三騎士団・黒円卓第十位"紅蜘蛛"
【大きさ】179cm/60kgのヒョロい成人男性並
【攻撃力】人外なので、達人を遥かに凌駕する。単なる蹴りは、鉄柱を余裕で割く。基本スペックは一般人×数百倍
      聖遺物「獄舎の絞殺縄(ワルシャワ・ゲットー)」:形態は人器融合型。位階は形成。ワルシャワ収容所において数百の捕虜を絞殺した縄で、捕虜の体毛が編みこまれている
                                    指から発生し、蜘蛛の糸のように操ったり、巣のごとく張り巡らせることができる
                                    糸は鋭利な切れ味を持ち、絡めた物を切断することも可能だが、本来の使用法は名の通り絞殺する為のもの
                                    活動位階の人間が不可視の刃を疾走しながら放ち、20メートル範囲内の人間を一瞬で殺害できるので、それ以上のことは出来るだろう

【防御力】詳細は不明だが、数百名以上の魂を喰らっているため、エイヴィヒカイトにより相応の霊的装甲が付与されている
      なので、例えば生身の人間数百名を縦に並べたとき、一撃で列の1/2まで貫通できる攻撃を喰らったら、最大体力の50%を削られると見てよい
【素早さ】活動位階の人間ですら時速600km強で疾走できるのでそれ以上。反応はエイヴィヒカイトの特性的に、一般人×数百倍と見るべきか
【特殊能力】エイヴィヒカイトによる人外化。詳細はメルクリウスの欄へ
【長所】皆大好き小者の形成さん。続編的な作品でも小者
【短所】作品内最強クラスには一次多元全能やら無限速やら時間無視がうようよ居るのに、
     序盤にやられる雑魚で強さ的には最下層のため、詳細な能力が余りに描写不足。人外なのに基本一般人×数百倍と説明する他ない
【戦法】聖遺物で動きを止め縊り殺す。聖遺物を使ってる暇がないなら、普通に肉弾戦
575格無しさん:2011/11/02(水) 02:01:19.94 ID:Rs99yOG2
【作品名】転生学園幻蒼録
【ジャンル】学園怪奇アドベンチャーと言う名の糞ゲー

【共通設定】
魂神:己が内に秘める波動を具現化して、式神のごとく使役し、対象へダメージを与える魂の力。
   発動には自動発動と手動発動の二通りがある。この力を有している者は不可視のものが見え触れる。魑魅魍魎や霊魂も触れる。
1マスに入る最大値が3mほどの岩なので1マス=3mとする。


【共通の素早さ】雨雲から発生する落雷を上空1mほどから回避できるキャラに18m先から移動し攻撃を当てれる攻撃速度(M.7920)。
          その攻撃を1m程度から回避できる反応速度。
          1mからM.7920の戦闘、反応速度 50m程度の距離なら戦闘速度で移動可能 長距離移動は達人並み??
【名前】御神晃
【属性】後天的に能力を身につけたモルモット
【大きさ】男子高校生並み
【攻撃力】焔威神錫:刀身に鎌を備えた両刃の長刀を装備 斬撃による攻撃は15m以上の爆発より上の威力
      炎旋輪:炎の錫を回転させ、半径3mの範囲攻撃 斬撃以上の威力
      瀧落:飛び上がり相手の頭上から攻撃する 即死効果 射程9m
【防御力】15m以上の爆発をくらってもほぼダメージなし
      毒・麻痺・睡眠・混乱・消滅攻撃に耐性
【素早さ】1mからM.7920に反応 M.7920の戦闘速度 長距離移動は達人並 30m以上の跳躍可能
【特殊能力】魂神:阿具仁 体力が3割を切ると自動発動 半径20mに業火による攻撃 威力は炎旋輪以上
【長所】即死攻撃
【短所】数少ないまともなキャラ
【戦法】瀧落で即死させる
576格無しさん:2011/11/02(水) 02:02:58.82 ID:Rs99yOG2
【作品名】転生学園幻蒼録
【ジャンル】学園怪奇アドベンチャーと言う名の糞ゲー

【共通設定】
魂神:己が内に秘める波動を具現化して、式神のごとく使役し、対象へダメージを与える魂の力。
   発動には自動発動と手動発動の二通りがある。この力を有している者は不可視のものが見え触れる。魑魅魍魎や霊魂も触れる。
1マスに入る最大値が3mほどの岩なので1マス=3mとする。


【共通の素早さ】雨雲から発生する落雷を上空1mほどから回避できるキャラに18m先から移動し攻撃を当てれる攻撃速度(M.7920)。
          その攻撃を1m程度から回避できる反応速度。
          1mからM.7920の戦闘、反応速度 50m程度の距離なら戦闘速度で移動可能 長距離移動は達人並み
【名前】京羅樹崇志
【属性】後天的に能力を身につけたモルモット
【大きさ】男子高校生並
【攻撃力】鋼鉄のタップがついたキューを装備 威力は15m以上の爆発より上
      インドラの炎:雷による攻撃 即死効果 射程10mで着弾点より半径4mの範囲に効果あり 速度はM.7920以上
      デヴァヤーナ:雷による攻撃 麻痺効果 射程15mで着弾点より半径7mの範囲に効果あり 速度はM.7920以上
【防御力】15m以上の爆発をくらってもほぼダメージなし
      毒・麻痺・睡眠・混乱・消滅攻撃に耐性
【素早さ】1mからM.7920に反応 M.7920の戦闘速度 長距離移動は達人並 30m以上の跳躍可能
【特殊能力】魂神:インドラ アシュビン:自分を2回行動できるようにする(FF6のクイックのようなもの) 発動は反応相応
【長所】主人公と同じ声
【短所】主人公より喋る
【戦法】即死攻撃 効かなかったら麻痺攻撃
577格無しさん:2011/11/02(水) 02:47:55.19 ID:pt8f9nGZ
>>574
シュピーネさんキター
578格無しさん:2011/11/02(水) 08:11:31.80 ID:0bqpRYAq
>>573
ああなんだ
再考待ちの奴をランキングから外してたのか
なんか勝手に特定のキャラがランキングから消してるから
てっきり荒らしがやってるのかと思って戻しといたけど
何度も消してきてるからしつこいなと思っていたが
てか誰がやってるかは知らないけどもそれならそれで何で一言断らないんだ
579格無しさん:2011/11/02(水) 08:25:11.99 ID:MIPLeVZo
前も同じ事あったな
何も言わずに再考待ちを外すように編集してたせいで面倒なことになったことが
あの時注意されたんだからちゃんとそう告知してから編集しろよ
わざとそうしてるか知らんけど

あと特定のキャラしかランキングに入れてないのもそうだけど
特定のキャラ以外は新規で登録してなかったり
考察のログも入れないでランキング編集したりとかやってることが腑に落ちんな
580格無しさん:2011/11/02(水) 08:31:54.26 ID:XpeEQTPj
ゾロのを修正したのは俺で再考待ちに入れたのも俺だが
ランキングから外したのは別人
修正テンプレ投下してツッコミもないのに何故かいつまで経っても誰も編集しないから
俺自身がやっといたけど
何も手をつけてなかった癖にランキングから外すだけは干渉するのはやめて欲しい
そのほうが考察人が考察しやすいからとはわかってるが心情的にはアレだ
581格無しさん:2011/11/02(水) 08:57:22.57 ID:SzvBa/kg
>>570
デューブ鋼の強度がわからないんだが
検索しても最強スレのテンプレくらいしか出ないし


>>574
常人の数百倍ってのは設定か地の文にかいてあるの?
メルクリウスのページのエイヴィヒカイトの説明見ても殺せば殺すほど強くなるとは書いてあるけど○倍になるとはかいてないんだけど
582格無しさん:2011/11/02(水) 09:09:39.44 ID:Ox3h8PUW
>>579
それと同じ人かどうかはわからないが
劉鳳が何故か無断で除外行きに移動させられたりとか
wikiにはよくわからない編集してるのがいるよな
583格無しさん:2011/11/02(水) 09:15:53.55 ID:6FC37hpc
>>451
ごめん
ちょっと聞きたいんだけど同じ作品のキャラのジークフリート、浜田、カズィクル・ベイのテンプレを投下した人?
もしそうならあれらが修正行きになってるから暇だったら直してといて
修正行きになってる理由はwikiに書いてあるから
違う人ならすまんけど
584格無しさん:2011/11/02(水) 09:40:34.17 ID:CteCOvK6
【作品名】スクライド
【ジャンル】漫画
【名前】ギャラン=ドゥ(withタイムマシン)
【属性】アルターの究極進化し独立したもの
【大きさ】人並み
【攻撃力】蒼乃大気とカズマの合わせ技「膨張のハイブリット」
(ハイブリットの拳をレンズによって100m以上まで巨大化したパンチ)と他1名による
大量の連続斬撃を食らってもなんとか生きているほどの耐久力を持つ相手の腹を一撃でなんなく貫き殺す。
両手のドリルを空間転移させ高速に複数繰り出すことで直径400〜500mに衝撃波が及ぶほどの威力を出す。
蒼乃大気を倒せるほど強くなったカズマの鎧状のアルターを砕き、成す術も無くボロボロにできる。
【防御力】50m程度の巨大ロボットを一撃で吹き飛ばし、さらに蒼乃大気との戦いで威力が格段に上がった
     カズマのパンチを無防備で受けても無傷。 上記の自身で起こした衝撃波でもなんともない。
【素早さ】近接戦闘ではカズマと互角以上の反応。空間操作能力による連続空間移動であらゆる攻撃を回避する。
     ちなみに空間移転はため無し予備動作無しのうえ、空間から出現したときに両腕がドリルになっていたことから
     空間移転中に攻撃準備を完了することができ、空間移転終了後ため無しで攻撃できる。
     さらに蒼乃大気との戦いの直後のカズマが余裕で背後を取られて攻撃中は手も足も出せずに圧倒された戦闘速度。
     空間移転でカズマの前に出現しカズマほどの反応の持ち主でも為す術無く腹をぶち抜かれた。
     絶影(劉鳳のアルター)に虚をつかれカズマより後に放った攻撃でもカズマの腕を余裕で切断するほどの速さ。
     (カズマが渾身を込めた自慢の拳と不意打ち気味だった逆転のハイブリッドには当たった)
     やがてこの二人も互角に戦えるようになってくる。
【特殊能力】空間移動。連続空間移動の最大移動距離は20〜30m程度。
     タイムマシンは飛行艇に似ている宇宙船の形をしており、照射された光線に当たると強制的に過去に送られる。射程100m。     
     数十名(30人以上はいるか?)をまとめて過去に送るつもりだったらしいので範囲はそれくらい。
     タイムマシン自体の攻防速は70mの宇宙船並。光線はギャラン=ドゥが所持しているトリガーからの外部操作により発射可能。
     タイムマシンは装備品として参戦。
【長所】連続空間移動とトンデモナイ範囲に衝撃波が起きるドリルの威力。
【短所】腹ぶち抜きが大好きであるため腹をぶち抜かれても問題ない奴にはカウンターを喰らってしまう可能性がある。

585格無しさん:2011/11/02(水) 09:40:47.44 ID:CteCOvK6
参考
【名前】蒼乃大気
【属性】アルター能力者 スーパーホーリー
【大きさ】人並み
【攻撃力】直径2〜5m(大きさは可変)アルターレンズ・「レンズマン」を使い攻撃。
太陽爆焼(サンウェルダン):「レンズマン」 5mほどのアルターレンズを上空に出現させ
           人間が骨も残らない熱光線を放ち周囲数百mの敵全て焼き払う威力。
           レンズに太陽光を通しているだけなので熱光線自体は光速。
           カッ!という、まばゆい閃光とともに一瞬で周囲が吹き飛ぶ。
           大人数も同時に補足できため無しで放てる。
モーフィング・ナックル&レッグ:「レンズマン」を前方に置きそれに向かって殴ることで
レンズの原理で巨大な拳や足(扇状に5m〜10m大きくなる)で攻撃。
50mくらいの巨大ロボットを一撃で粉砕するようなカズマの超音速パンチを
後出しで押し返しその威力で数10m吹き飛ばされたカズマは建物に叩きつけられ
小さなクレーターを作った。
  逆にこのレンズを通した相手の物理攻撃は極小となり蒼乃大気には届かない。
【防御力】殲滅艦隊+その他数十人から銃撃やアルター攻撃を受けても無傷。ぬるい!の一言。
50mロボット破壊級から数段威力がアップしたカズマのパンチを受けても拳に掠り傷程度。
レンズで腕を巨大化させて防御や相手の攻撃をレンズで受けて極小にするなどの防御法を持つ。
即死光線銃が直撃して死亡したがそれでも直撃後少し会話をしてレンズを展開し相手を倒すだけの余裕はあった。
【素早さ】反射された太陽光が50cm未満の距離を進む間にジャンプしながらリアクションがとれる光速反応。さらにこの反応でカズマと互角に殴り合える戦闘速度。
     レンズマンの展開速度は近距離でのカズマの攻撃より後からでも展開可能。
     移動速度は達人並み。
【特殊能力】アルター能力:意思の力で周囲の物質を原子レベルに分解し、再構成する能力。
再構成させた物をアルターと呼び、これは様々な形態・能力を持つ。
(思っただけで瞬時に再構成可能)
【長所】太陽爆焼の圧倒的威力と範囲。
【短所】移動速度。

586格無しさん:2011/11/02(水) 09:41:09.26 ID:CteCOvK6
【名前】カズマ
【属性】反逆者(トリーズナー)
    「分かってんのか?俺はトリーズナーだぜ? ノーとしか言わない男さ!!」
    アルター能力者(周囲の物質を分解し自分の個性に応じた能力を持つものに再構成する能力者)
【攻撃力】反逆のハイブリット:100億の銀河を支配した絶対壊滅無敵殲滅軍団をワンパンチで粉砕した
     マップ兵器。内部に大都市を持つ巨大宇宙戦艦・旗艦天地無用(数100km)と、
      地球の周りを所狭しと取り囲んだアダムスキー型円盤(直径二十数m)数万を一撃で殲滅した。破壊規模は前方数万km四方程か。
自慢の拳:ギャランドゥを消滅させたパンチ。余波で地面に数百〜1kmのクレーターを作成。
    このエネルギーの余波は地球に隕石が衝突したかのような地表への衝撃と太い光の筋
      となって宇宙に伸びる。サルが人へ進化したのはこのアルターの光によるものである。
    (恐竜の絶滅も隕石の衝突ではなくこのパンチによって引き起こされたようにも取れる)

哀愁のシェルブリット:相手の精神を砕く特殊攻撃。
激動のハイブリット×1000:強化アルター能力者1000人を能力発動前に瞬殺したハイブリットの超連続攻撃。
【防御力】50m級の巨大ロボットを叩き壊せる当時の自分より大分強い蒼乃大気の
     モーフィングナックル&レッグを3〜4発食らっても戦闘続行可能。
そこから進化して全身鎧状のアルター「ハイブリット」を装着している。(上記の生身より硬いはず)
  その痛みに反逆する:腹に大穴が開いたり、左腕を切り落されても戦闘を続行する。
  上記の状態でも自分の放つ自慢の拳の余波に耐える体。
(その後進化の言葉を書き残し眠りにつく)
【素早さ】地球付近の宇宙船〜月までおよそ384400kmの距離を一瞬で移動する突進速度。大気圏内は自在に飛行可。
     突進以外でも大気と対等に戦える戦闘速度でも近距離で反応し創造主を回避させまくるギャラン=ドゥとやがて互角に戦えるようになった反応と戦闘速度。
     ギャラン=ドゥに対して最終的には自慢のパンチを2mほどから直撃させられる戦闘速度を持つ。
【特殊能力】損傷部位のアルター化:腕を斬り落とされた際、原子分解・再構成して修復した。
      アルター化した部位が切断された場合でも再・再構成できる。
・冬眠:6500万年を冬眠して生き残った実績がある。
・進化:進化の言葉(s・CRY・ed)を刻まれているため、自分の意思でアルターの形状を変化させることができる。
    熱光線に対抗するために鏡を形成したり、最終の一撃を放つために羽を6枚伸ばしたことがある。
・宇宙空間生存可能:宇宙船の外装を蹴って敵殲滅後に月面に着地しただけなので、
              自在に宇宙飛行が出来るわけではない。
【長所】戦闘速度と反逆のハイブリッドの威力。
【短所】防御。
【備考】一応、環境ルールで宇宙空間にいる状態で参戦。長距離移動が必要な場合は上記のような突進を行う。
587格無しさん:2011/11/02(水) 09:43:23.01 ID:SzvBa/kg
シュウイチロウ・ユキムラwithアゾエーブ 考察

○王子〜アンチノミー 破滅の波動勝ち
×普賢真人 分子分解負け
○那智武流〜聞仲 破滅の波動勝ち
×ボスヤスフォート 絶対零度負け
×楊ゼン 精神攻撃勝ち
○伏義 破滅の波動勝ち
×ゼタ 相手の方が圧倒的に速く、中に転移されたら終わる
×キングゲイナー 凍結負け

ボスヤスフォート>シュウイチロウ・ユキムラwithアゾエーブ>聞仲
588格無しさん:2011/11/02(水) 09:52:23.97 ID:ogKiV6En
×楊ゼン 精神攻撃勝ちって一体何?あと伏義は紅水陣で負けると思うけど
てか素早さが致命的に遅いんだからもっと下の防御無視の攻撃ができる連中にも負けるだろう
589格無しさん:2011/11/02(水) 10:05:38.60 ID:ogKiV6En
ああ、そうか
精神攻撃勝ちは精神攻撃負けの誤植か、多分
590格無しさん:2011/11/02(水) 10:09:55.55 ID:SzvBa/kg
>>588
誤植だわすまん

>あと伏義は紅水陣で負けると思うけど
アゾエーブのテンプレには全能耐性って書いてあるけど?

まぁ、下も

○4イド〜龍野ツルギ 破滅の波動勝ち
×オーガン 分解負け
○11エヴァ〜申公豹 破滅の波動勝ち
×?燃燈道人 宇宙破壊に耐えれるなら重力万倍効かないのかな?まぁ、とりあえず負け
×カブト 原子分解負け
○イタリア 破滅の波動勝ち
×ヤミー 魂吸負け
×ゾマリ 愛負け
×遊星 追放負け
○キラービー 破滅の波動勝ち
×紅麗 宇宙が爆発すればかなりの熱量発生してそうだけどテンプレからは読み取れないし炎負け
×うちはサスケ 幻術負け
○3神凪厳馬〜黒崎一護 破滅の波動勝ち

12連勝するようなことはなさげ
やはり
ボスヤスフォート>シュウイチロウ・ユキムラwithアゾエーブ>聞仲
591格無しさん:2011/11/02(水) 10:12:00.16 ID:SzvBa/kg
×12連勝
○12連敗
592格無しさん:2011/11/02(水) 10:14:42.01 ID:ogKiV6En
>>590
いや全能耐性はあるけども
酸性自体に対しては耐性はないから溶かされると思う
まあ勝っても負けてもその位置は変わらないだろうけど
593格無しさん:2011/11/02(水) 10:20:17.84 ID:SzvBa/kg
>>592
あぁ、酸のほうかなら普通に負けるな

関係ないけど
楊ゼンの考察内容に
>× 伏義 先手とられて分離されて王天君の紅水陣負け(ヨウゼンは紅水陣に耐えたことがないので) …作品知ってる人間が見たら凄い皮肉な負け方だ
と書いてあるが
伏義の分離した後の反応は楊ゼンよりかなり遅いし楊ゼンの移動速度も速いから紅水陣に巻き込まれないから

伏義=楊ゼン
では?
594格無しさん:2011/11/02(水) 10:33:08.65 ID:hmyWphVX
同じ作品同士のキャラぐらいにしか通用しないからテンプレには書いてないんだろうけど
伏義の持つ太極図は
同じく宝貝を持ってる者のエネルギーを吸い取ることができるから
それ使ったら伏義VS楊ゼンだと伏義が勝つはず
595格無しさん:2011/11/02(水) 11:21:27.08 ID:wZlZ8cNu
【作品名】名探偵コーマン〜淫穴はいつも1つ!?〜
【ジャンル】アダルト漫画
【名前】高満
【属性】名探偵コーマン
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】スコップ所持 過程は省略されてるが成人女性を殺害して埋めている ちなみにどこに隠し持っているのが手錠も所持している
【防御力】成人男性並み 但し常に半裸(蝶ネクタイとブリーフしか着ていない)
【素早さ】成人男性並み 10m離れた成人女性を素早く手錠で拘束して確保できる
【長所】体は大人 精神は子供 その名も―――名探偵コーマン!
【短所】彼女募集中!
【備考】この漫画にはENDがニ通り存在しており、雑誌に掲載されたものと単行本に収録されているものとでは結末が異なる
今回は雑誌に掲載された方からエントリー
596格無しさん:2011/11/02(水) 12:08:21.99 ID:SzvBa/kg
シン・アスカwithディスティニーガンダム考察

○ハヤウェイ アロンダイトで斬って勝ち
△蓬莱寺京一 相手より速いが倒せない
○デミトリ アロンダイトで斬って勝ち
×νガンダム ビームライフルを大量に受けて負け
△アトム 互いに決めてなし
△バイアード13世 互いに決めてなし
△Zガンダム 互いに決めてなし
△アグレイアン 倒せない当たらない
△夏柳竜之介 倒しようがない
△カリンツ 倒せない当たらない
△ダイダラボッチ 移動速度は速いので相手の攻撃には当たらない
△木の宮タカオ 倒せない当たらない
△ハクオロ 倒せない当たらない
△タラントの海賊船 攻撃に普通に耐えられ転移され手出しできなくなる
△ガンダム〜仮面ライダークウガ 倒せない当たらない
×榊原拓実 不知火煉獄負け
×ストライクフリーダム スペック負け

νガンダム>シン・アスカwithディスティニーガンダム>デミトリ
597格無しさん:2011/11/02(水) 12:08:41.25 ID:SzvBa/kg
花山薫 考察

愚地克巳から下がる
×愚地克巳 真マッハ突き負け
×ギャラクティカ男 MAXパンチ負け
×鬼瓦源十郎 重力負け
×サンジ 食べられ負け
×ガメル セルメダル化負け
×仮面ライダーG スワリングライダーキック負け
×織田大道 反応は同等 ヘリ爆発で無傷なので倒せないが相手には殴られ続けられれば負ける
△黒崎泰元 相手の方が速いが倒されはしない
○ゴエモン 殴って勝ち
×SDR2 乱射されれば当たる 射撃され続けられれば負ける
○糸色望 車を破壊して勝ち

ゴエモン=SDR2=花山薫
反応が達人並だとこんなものか
598格無しさん:2011/11/02(水) 13:48:21.65 ID:6UZ5cD2w
>>581
あ、テンプレ書いたとき消したのかな?書いたはずの所がない…
作品知らない人からすると確かにそう感じるのも無理は無い
実際やってる奴でも、そもそも常人の千倍なんて領域を遥かに越えてる連中ばかりだから、こいつみたいな雑魚のことはようわからんだろう
だが本人が「千人殺せば千倍の生命力を得る…」とか言っていたので、このテンプレでいいかなとおもった
599格無しさん:2011/11/02(水) 13:53:18.79 ID:SzvBa/kg
>>598
生命力が千倍になったからといって反応や攻撃力が千倍になるものか?
千倍の力とか言われてるなら攻撃力はいいだろうけどやはり反応まで千倍はそれなりの設定や記述がいると思う
600格無しさん:2011/11/02(水) 14:20:24.53 ID:6UZ5cD2w
同じ形成でも他とは天地の差だから、アテになるのが活動香純の疾走と練炭戦しかないのだけれど
人外なのに達人以上としか書けそうにないシュピーネさん流石すぎるわ…ここでもこういう扱いか
他にいい修正できる人いたら頼んだ。白本やら正田卿のTwitterにもこういう情報はない気がするが

ロート・シュピーネ修正

【共通設定・世界観】カール・クラフト=メルクリウスの欄を参照
【作品名】Dies irae -Acta est fabula-
【ジャンル】エロゲー。神さまシリーズ
【名前】ロート・シュピーネ
【属性】聖槍十三騎士団・黒円卓第十位"紅蜘蛛"
【大きさ】179cm/60kgのヒョロい成人男性並
【攻撃力】人外なので、達人を遥かに凌駕する身体能力。単なる蹴りは、街灯を余裕で割く
      聖遺物「獄舎の絞殺縄(ワルシャワ・ゲットー)」:形態は人器融合型。位階は形成。ワルシャワ収容所において数百の捕虜を絞殺した縄で、捕虜の体毛が編みこまれている
                                    指から発生し、蜘蛛の糸のように操ったり、巣のごとく張り巡らせることができる
                                    糸は鋭利な切れ味を持ち、絡めた物を切断することも可能だが、本来の使用法は名の通り絞殺する為のもの
                                    活動位階の人間が不可視の刃を疾走しながら放ち、20メートル範囲内の人間を一瞬で殺害できるので、それ以上のことは出来るだろう
                                    さらにその不可視の刃で切断しようとしても、逆に刃が切り刻まれるほどの強度を持っており、
                                    実際成人男性相応の藤井蓮を縛り、数十メートルの上空まで引っ張り地面に叩きつけてた

【防御力】詳細は不明だが、数百名以上の魂を喰らっているため、千人分の命を持てば、千倍の生命力を獲得できるというエイヴィヒカイトにより相応の霊的装甲が付与されている
      なので、例えば生身の人間数百名を縦に並べたとき、一撃で列の1/2まで貫通できる攻撃を喰らったら、最大体力の50%を削られると見てよい。無効化できる攻撃は、作中例だと銃弾のみ
【素早さ】活動位階の人間ですら時速600km強で疾走できるのでそれ以上。反応は人間が到達しうる達人域より遥かに上
【特殊能力】エイヴィヒカイトによる人外化。詳細はメルクリウスの欄へ
【長所】皆大好き小者の形成さん。続編的な作品でも小者。エイヴィヒカイトの特性上、聖遺物は物理的以外に霊的にも防がないと駄目なので、一般人相手には無双できる
【短所】作品内最強クラスには一次多元全能やら無限速やら時間無視がうようよ居るのに、序盤にやられる雑魚で強さ的には最下層のため、詳細な能力が余りに描写不足
【戦法】聖遺物で動きを止め縊り殺す。聖遺物を使ってる暇がないなら、普通に肉弾戦
601格無しさん:2011/11/02(水) 14:26:18.61 ID:SzvBa/kg
仮名ライダー 考察 マッハ3.5反応

○薙蘇魔〜綾崎ハヤテ バットで殴って勝ち
○江戸川コナン ひたすら殴れば勝てる
○超人類・三一人 バットで殴って勝ち
△シンタロー 物理無効なので倒せない
△金剛源二 倒せない当たらない
△緋村剣心 当てれない倒されない
△ブルー将軍 倒せない当てれない
×ヤムチャ 狼牙風風拳負け
△メリウェザー 二次元化してるので見えないが倒されもしない
○酒呑童子 バットで殴って勝ち
×九頭文治 蹴られまくって負け
△銀政会のヤクザ 当てれない倒されない
△越前リョーマ 当てれない倒されない
△菱木竜童〜大河内三郎 倒せない当てられない
×幸村精市 幻覚負け

シンタロー=仮名ライダー>超人類・三一人
602格無しさん:2011/11/02(水) 17:54:23.80 ID:kidOpUUI
>>601
 む? このスレに餓死はなかったのか?
 30分動くと腹が減って倒れるから >シンタロー>仮名ライダー>三一人 じゃないの?
603格無しさん:2011/11/02(水) 17:56:06.10 ID:SzvBa/kg
>>602
そうだね。
考察ミスすまん
604格無しさん:2011/11/02(水) 23:47:25.16 ID:O9QLLfua
両性院男女考察

多元宇宙破壊級攻防で必中武器持ち、素早さ常人並み、宇宙生存なし
音速戦闘の壁上から

○:超人類・三一人 福本剣勝ち
△:シンタロー 倒せない倒されない
○:金剛源二(A・H・A-07P)福本剣勝ち
○:緋村剣心 福本剣勝ち
×:ブルー将軍 金縛り負け
○:ヤムチャ 福本剣勝ち
△:メリウェザー 当たらない倒されない
×:酒呑童子 火車負け
○:九頭文治 福本剣勝ち
○:銀政会のヤクザ 福本剣勝ち
△:越前リョーマ 当たらない倒されない
○:菱木竜童 福本剣勝ち
○:大河内三郎 福本剣勝ち
×:幸村精市 幻覚→気絶負け
○:乱破 適当に福本剣を振り回して勝ち
△:テリー・サンダースJr.with陸戦型ガンダム 当たらない倒されない
×:清志郎 麻痺負け
○:牙王with牙石王 福本剣勝ち
×:鈴木正継with車 並んで行動不能負け。
△:高野丸 倒せない倒されない
×:ガボ 死の踊り負け
△:平将門(転生学園幻蒼録)倒せない倒されない
×:奏 蝉丸 催眠術負け
×:常葉丸 かげしばり負け
×:チャンドラ 改変負け
○:アマツミカボシ 福本剣勝ち
×:天地丸 金縛り負け
○:妖奇老 福本剣
○:音鬼丸 福本剣勝ち
○:暗黒騎士 福本剣勝ち
○:ハヤウェイ 福本剣勝ち
○:蓬莱寺京一 福本剣勝ち
×:デミトリ・マキシモフ オーラ負け
△:アムロ・レイwithνガンダム 当たらない倒されない
○:アトム 福本剣勝ち
○:バイアード13世 福本剣勝ち
○:カミーユ・ビタンwithZガンダム 福本剣勝ち
○:アグレイアン 福本剣勝ち
△:夏柳竜之介 当たらない倒されない
×:カリンツ 魂破壊負け
○:ダイダラボッチ 福本剣勝ち
△:木ノ宮タカオwithドラグーンG 当たらない倒されない
×:ハクオロ 消滅負け
△:タラントの海賊船 当たらない倒されない
△:アムロ・レイwithガンダム 当たらない倒されない
×:シンタロー(自由人HERO)空間切断負け
○:浦飯幽助 福本剣勝ち
×:ジャスティン 眠らされ負け

これ以上は安定して勝てないので無理。

>カリンツ>夏柳竜之介=両性院男女>アグレイアン=カミーユ・ビタンwithZガンダム
605格無しさん:2011/11/02(水) 23:54:11.17 ID:e0phqI5Q
【作品名】うえきの法則
【ジャンル】漫画
【作品紹介】
「○○を××に変える能力!!」が合言葉のノリノリ痛快バトル漫画。
天界における次の神様を選定するために100人いる神候補は人間界の中学生に
1種類の「○○を××に変える能力」を与え、 自分の代理として戦わせるというもの。
参加者は他の能力者を気絶させると才(才能)が一つ増え、能力を使って
他人(能力者以外)を傷つけると才が一つ減る。全ての才が無くした人間は消滅する。
優勝すればどんな「才」でも自由に一つ書き込める『空白の才』を手に入れられる。
担任の小林(神候補)に目を付けられ「ゴミを木に変える能力」を得た主人公・植木耕助の運命やいかに・・・
アニメ版や『○○を××に加える能力!!』を合言葉に続編「うえきの法則+」もよろしく。

   ,-, -、-、ノ   _________
  ノjii|lO-O》) / この漫画は 茄子塾生 ゆで信者 ソワカ信者 巻末コメントマニア
  iiid・ ヮ・ノ < ジョジョ紳士 橘残党 アバル信徒 スクライダー ハモリスト メルヘブナー
   ノ|.―|ヽ  |  黒猫紳士 エルフェニスト 先生 神撫手残党 ツートッパー ムテカンスレ住人
   ./,,,,,,,l   |  デジタリアン 大吉スレ住人 カジメリステン 汁ッ子 風天組残党 なみえマニア
    ∪∪   \_______  …などに好まれる傾向にあるようです。



【共通設定・世界観】
能力(ちから):神候補である天界人の持つ『天界力』の一部を移植することにより、
「○○を××に変える能力」
   という特殊能力を得る。発動のための限定条件というものがあるが、不明なものも多い。
    能力=天界力を貰ったため中学生であっても凄い耐久力や腕力や素早さを発揮したりできる者もいる。
   これにより「人間だが天界人で言えば○ツ星レベル」というように実力を計ったりする。
天界力:天界人の持つ気のようなオーラ。これを練って使うことで身体能力を上げたり、全身に纏って攻撃したり
    流れを制御することで巨大な神器を自在に空中でも扱えたりする。
一点に集中して攻・防にも使える(李崩&植木)
天界人:人間界の上にある天界という場所に住んでおり、人間離れした異常な耐久力と回復力を持つ。
    体中を切られ続けての出血多量や延々と長時間打撃を受け続けてもそれらに耐えながら戦闘可能。
    ただ確実に疲労は蓄積していく。また、人間が死ぬような猛毒も天界人には効かない。
・例、植木はかなり初期でも飲まず食わずで数百kgのぶ厚い岩を背負いながら殴られ続けても三日間耐え切る。
新天界人(ネオ):「能力」と「神器」を融合させることで通常より強力で巨大な「神器」を使う天界人のこと。
    ロベルトなら「理想的な神器」、植木なら「木の神器(大きくて威力が高い)」など。
    『ネオ』は自身の「天界力」+「神候補から貰った能力=天界力」を持っているので総容量が凄まじい。
地獄人:人間界の下にある地獄界という場所に住んでおり、人間離れした超身体能力を持つ。
    その戦闘中の動きは超光速の攻防ができるレベルの植木でさえ捉えられない速度の李崩を圧倒するほど。


606格無しさん:2011/11/02(水) 23:54:54.45 ID:e0phqI5Q
神器:天界人はそのレベル(1〜10)応じて神器と呼ばれる十の武器を持つ。強くなればなるほど
   体の天界力(気のようなオーラ)が高まり強力な「神器」が使えるようになる。
   星のレベルが高い神器ほど威力が強力で、衝突時は星の少ない方が破壊されるぐらいの歴然とした差がある。
・基本例『植木の百〜百数十mの山を4つ破壊しても突き進む鉄を防ぐ
     フードを切り裂くランマを砕くマッシュをぶち抜くピックの威力』

一つ星神器『鉄(くろがね)』巨大な弾丸を発射する大砲の神器。
二つ星神器『威風堂々(フード)』巨大な腕が防御する盾の神器。
三つ星神器『快刀乱麻(ランマ)』大きな刀の神器。切れ味は鋭い。
四つ星神器『唯我独尊(マッシュ)』顔のついた立方体が噛みついて敵をつぶす神器。
五つ星神器『百鬼夜行(ピック)』突きの神器。一点への攻撃力なら唯我独尊より上。
六つ星神器『電光石火(ライカ)』高速移動ができるローラーブレード 。
七つ星神器『旅人(ガリバー)』捕縛の神器。0.5秒で相手を箱の中に閉じ込める。箱は内側からは壊せない。
八つ星神器『波花(なみはな)』自在に曲がる鞭の神器。
九つ星神器『花鳥風月(セイクー)』飛行する翼の神器。電光石火より速い。
    遠く点にしか見えない距離から飛んで来れるので数km単位の飛行は問題ない。
十つ星神器『魔王(まおう)』想いを力に変える生物神器。想いの強さで神器の強さが決まる。六発しか使えない。


【神器の速さ】
鉄は光速レーザーと同等以上に速い。その他の攻撃神器(ピックなど)も鉄と同等以上の速度。

電光石火は鉄に対応できる奴が目で追えない速度で移動できる。
花鳥風月は電光石火より速く飛行することが可能。

作中のキャラ反応&戦闘速度など
終盤の植木=アノン(李崩を圧倒)>>李崩
>(不可視の壁)>ロベルト≧レーザーを見て避けまくる中盤の植木

※速度計算

【約50cmの距離からレーザーを見てかわせる植木】
 植木の反応=1mから光速対応の2倍

【鉄とレーザーの撃ち合い、レーザーの後出しで激突】
 レーザーが発射した距離から鉄までの距離、2040cm=20,4m
 レーザーはこの半分=10、2mまで進み、鉄はそこから打ち出して5分の3/5の距離(12、24m)で激突する。
 つまり鉄はレーザーが2、24m進む間に8、16m進める速さ
 =鉄の弾速はこの時点で光速の3、6倍以上。

【佐野の反応】
 神器の特性上光速の3,6倍以上のランマを4m少しの距離から能力発動して余裕で避けてるから、
 3,6÷4=1mから反応と能力の発動光速の0,9倍以上。

【この時点でのカルパッチョの反応と速度】
 光速の3,6倍以上の百鬼夜行(ピック)を3mから“指輪をロケットに変える能力”で10m上昇し回避。
 つまりカルパッチョの反応速度は3,6÷3=光速の1,2倍
 ロケットの10mの移動速度は3,6÷3×10=光速の12倍

【この時点での植木の反応と木の成長】
 カルパッチョ188人前後に囲まれ、ほとんど同時に放たれたレーザーが約2m以内に迫ったものを
 余裕をもって確認してから8m50cm以上上空に回避行動可能。
 能力の発動+木の成長は
0,5×8,5=光速の4,25倍以上。
607格無しさん:2011/11/02(水) 23:55:09.87 ID:e0phqI5Q
【この時点でのカルパッチョの反応と速度】
 植木の能力が発動(光速の4,25倍以上)してから反応して2つの能力“相手の思考を電子メールに変える能力”と
 “自分の位置を相手の位置にかえる能力”を発動できる。
 “メール着信”と“位置を逆にする能力”の発動はほぼ同時。植木の百鬼夜行(ピック)を発動した瞬間(光速の4,25倍以上)
 に発動している。よってカルパッチョのこの時点での反応と速度=光速の4,25倍以上。

【ドグラマンション最終ステージの一辺の長さ】
 =340m
【ロベルトの神器の速度】 
 佐野(光速の0,9倍以上の反応)が、34mの距離で全く反応できない速度。
 34÷0,9=37
 ロベルトの鉄=光速の37倍以上。神器の特性上、百鬼夜行(ピック)も同等以上の速度となる。
【この時点での植木の反応と神器の攻撃速度】
 光速の37倍以上のロベルトの百鬼夜行(ピック)よりやや後出し、ほぼ中心でぶつかる速度。
 これにより速さはほぼロベルトの神器=植木の神器となり、
 二人とも互いの神器に1m程度の距離で反応し互角に戦える。
 植木の神器の速度、及び植木とロベルトの反応はこの時点で光速の37倍以上となる。

【李崩の戦闘速度】
 暗剄により、約10mの距離を光速の37倍以上の反応の植木が反応できない速度で詰める。
 だから10×37=370
 旅人(ガリバー)で捕らえたと残像で錯覚させ、約20mの距離を詰め、植木の全く反応できない速度で背後にまわる。
 よって20×37=740
 李崩は格闘しかしない+天界力つかった植木(李崩と同程度速度)をあしらえている。
 李崩の素の戦闘速度と反応=光速の740倍以上。

【天界力解放状態の李崩、植木の戦闘速度及び反応】
 植木:光速の740倍以上の反応と戦闘速度の李崩が13mの距離から全く反応できない速度。
 よって植木の天界力全開時の戦闘速度=光速の9620倍以上
 天界力全開李崩はこれと互角の戦闘速度。
【最終決戦時の植木及びアノン】
 天界力を全開に練って行動しているので植木の戦闘速度は上記と同等。
 よってアノンの戦闘速度=光速の9620倍以上。
【魔王】
 アノンの魔王は上記植木がギリギリ躱わせる速度。
 植木の魔王の速度はそれ以上に速い。


【結論】
 植木・アノン・李崩の戦闘・反応速度=光速の9620倍以上
 カルパッチョの戦闘・反応速度=光速の4,25倍以上
608格無しさん:2011/11/02(水) 23:55:31.39 ID:e0phqI5Q
【名前】李崩
【属性】中国拳法の達人
【大きさ】人並み
【攻撃力】突きで植木を15m以上吹き飛ばし岩肌に2m程度のクレータを作る。素手で大木を切り裂く。
 巌窟王:高速の全身上下運動から繰り出される突進は地面や岩盤でさえ容易にぶち抜きながら
     相手に向かってゆく。弱点は、唯一上下運動しない肩の部分にある。
以下、天界力開放状態(大きなオーラが体全体を包み込み大幅に身体能力がアップ)での攻撃力。
 通常の突きが20m以上先の岩肌に植木を叩きつけ4mのクレーターを作るほどの威力。
 容量の多すぎる天界力が暴走した植木(スーパーサイヤ人の様なオーラを纏う)をボコボコにする。
 しばらく後に暴走植木に意識が無い事に気が付き、後頭部への一撃で目を覚まさせ戦闘不能に追い込む。 
【防御力】中国拳法の円の動きでいかなる攻撃も受け流す。植木の『鉄』を受け止め、ランマを捌く。
   天界力全開で暴走した植木の突撃(岩肌当たれば3mほどのクレーター)に天界力を集中させて耐える。
天界力開放状態では大きなオーラが体全体を包み込み常に暴走植木の突撃をいなし、殴りあえるようになる。
【素早さ】体に流れる気を自在に操り、爆発な運動速度を可能にしている。
素手で植木のピックを弾き、10m先から一歩で間合いを詰めて攻撃。
植木の『旅人』を残像を残して回避し、十数m先の植木が反応できない速度で背後に回る(光速の740倍)
天界力開放状態での暴走植木との戦いは光速の9620倍。衝突音と土煙だけの戦闘描写。
【特殊能力】髪の毛を伸縮自在の棍棒に変える能力:一度も使った事が無いので詳細不明。
【長所】レーザーを見て避ける植木がまるで視認できず背後を取られる速度。
【短所】やや攻撃力不足。特殊能力を使わないというポリシーがある。
609格無しさん:2011/11/02(水) 23:57:18.17 ID:O9QLLfua
【作品名】魔法少女まどか☆マギカ
【ジャンル】アニメ
【名前】上条恭介
【属性】バイオリニスト
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】バイオリンを装備した成人男性のバイオリニスト並み
【防御力】【素早さ】成人男性のバイオリニスト並み
【長所】バイオリンがうまい
【短所】戦法
【戦法】バイオリンで殴る
【備考】アニメ第12話、ホールで演奏していたときの状態で参戦。
     小説版によると音楽大学を出ているようなので成人。
     小説版はアニメのまどか視点とされているため描写流用可。
610格無しさん:2011/11/03(木) 00:16:50.05 ID:KL26BUHJ
そろそろ容量やばいから次スレ立てた方がいい
611格無しさん:2011/11/03(木) 00:33:45.59 ID:DyeaOMOB
立ててこようか?
612格無しさん:2011/11/03(木) 01:29:37.48 ID:DyeaOMOB
次スレ

全ジャンル男性キャラ最強スレvol.3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1320251343/
613格無しさん:2011/11/03(木) 02:51:07.50 ID:ZKd2KD3m
スレ立ておつ
614格無しさん:2011/11/03(木) 11:12:29.76 ID:mBjEeckd
【作品名】機動戦艦ナデシコシリーズ
【ジャンル】アニメ
【名前】テンカワ・アキトwithブラックサレナ(高機動ユニット)
【属性】A級ジャンパー
【大きさ】18m
【攻撃力】ディストーションフィールドアタック:ディストーションフィールドを纏った体当たり。 ブラックサレナより弱いエステバリスの状態でも戦艦に体当たりし、数kmの爆発を起こせるので数km爆発以上の威力
【防御力】ディストーションフィールド:常時展開バリア。周りの空間を歪ませ光学兵器やビームを周りに逸す。レールガンなどの質量兵器には効果が薄い。
素の防御はブラックサレナより弱いエステバリスの状態で数km爆発の中にいて無傷なので数km爆発以上の防御力
【素早さ】反応は200mほどからのレーザーを嵐を回避できる程度
反応相応の戦闘速度
飛行可能 
【特殊能力】宇宙空間戦闘可能
ボソンジャンプ:時間移動の応用による瞬間移動 反応相応で発動 地球〜火星の距離は移動できる。
【長所】長距離転移
【短所】五感をいじくりまわされた
【戦法】相手内部に転移して中から破壊する(ディストーションフィールドがあるから壁に挟まるとかはないはず)
615格無しさん:2011/11/03(木) 15:10:57.37 ID:JsdsFkuC
蓬莱寺享一の下に「雷速反応の壁」を置くのはどうでしょうか?
616格無しさん:2011/11/03(木) 16:51:33.33 ID:esiNpc5A
雷速反応なら乱破がしてる
617格無しさん:2011/11/03(木) 17:00:20.67 ID:dMRpqodm
更木剣八 考察

○朽木白哉:反応は同じだが戦闘速度は段違い 斬撃勝ち
○天堂地獄>カズマ(漫画):斬撃勝ち
○ネギ・スプリングフィールド:雷天大壮2が解除されたら勝ち
○野比のび太:斬撃勝ち
△黄猿:物理無効なので攻撃が当たらない 
×エース:物理無効なので倒せない 大炎戒の範囲に巻き込まれ熱負け
×鬼丸:こっちの攻撃は効かない満月剣負け
×青キジ:範囲氷結で負け
△ロカンボール卿:相手は影なので物理攻撃では倒せない
○植木耕助>アノン>水鏡凍季也:斬撃勝ち
×バラガン・ルイゼンバーン:斬るために近づいて老化負け
×葵:お互い不可視 こちらのほうが速いが相手の神慮思考の能力範囲が広いので勝ち
×花菱烈火:刹那に燃やされ負け

黄猿=更木剣八>野比のび太
618格無しさん:2011/11/03(木) 17:00:43.39 ID:dMRpqodm
グリムジョー・ジャガージャック考察 光速壁下はでかい相手以外は安定して勝てる

○遊城十代=クロコダイル>レインボーマリオ:次元幽閉勝ち
○兜甲児withマジンガーZ:豹王の爪勝ち
○ぺしゅばる:次元幽閉勝ち
○ZINV:豹王の爪勝ち
○劉鳳(withシェリス)>蒼乃大気>:次元幽閉勝ち
×朽木白哉:圧倒的な反応差で周囲を千本桜で囲まれて負け
○カズマ:次元幽閉勝ち
○天堂地獄:不可視なので豹王の爪で殺し続けて勝ち
○ネギ・スプリングフィールド:次元幽閉勝ち
×野比のび太:反応は同じだが相手は思考だけでいいので負け
×更木剣八:斬撃負け
△黄猿:不可視なので倒されない
×エース:相手の方が速いので大炎戒の範囲攻撃で熱負け
×鬼丸:満月剣負け

野比のび太>グリムジョー・ジャガージャック>ネギ・スプリングフィールド
619格無しさん:2011/11/03(木) 17:01:10.50 ID:dMRpqodm
上条恭介 考察

○ショウさん=スタッフ>南原清隆:武器持ちなので有利
△ウォルサム:倒しようがない
×池上亮二:ヴァイオリン持ってても普通の成人男性なので身体能力高い相手には不利
×夜神月:身体能力が高い上にちょっとした武器も持っているので不利

池上亮二>ウォルサム=上条恭介>ショウさん
620格無しさん:2011/11/03(木) 17:01:30.27 ID:dMRpqodm
李崩考察 アノンから下がる

×アノン:スペックで負け
○水鏡凍季也:打撃勝ち
△ロカンボール卿:打撃では影を倒せない
×青キジ:打撃は効かない 氷結負け
×鬼丸:打撃で倒せない 満月剣負け
×エース:打撃で倒せない 大炎戒負け
△黄猿:打撃が効かないため倒せない
×更木剣八:斬撃負け
○野比のび太:打撃勝ち
△グリムジョー・ジャガージャック:不可視なので倒せない
○ネギ・スプリングフィールド:雷天大壮2が解除されたら勝ち
○天堂地獄:打撃で殺し続けて勝ち
○カズマ:打撃勝ち

更木剣八>黄猿=李崩>野比のび太
621格無しさん:2011/11/03(木) 17:02:18.28 ID:dMRpqodm
京羅樹崇志 考察

反応、戦闘速度、防御無視攻撃とほぼ榊原拓実と同等 榊原拓実と違いそこそこ大きい相手は相性悪いが榊原拓実の位置まではこれる
○榊原拓実:相手には即死攻撃に耐性はないがこちらには消滅攻撃に耐性がある

キラ・ヤマトwithストライクフリーダムガンダム>京羅樹崇志>榊原拓実


方世玉
素早さがわかりづらすぎる。
622格無しさん:2011/11/03(木) 20:17:45.90 ID:pR5uH11t
>>619
ウォルサムと引き分けられるか?
相手は不死身で、しかも車にはねられても無傷なレベルなので、バイオリンじゃ殺し続けるのも無理
身体能力が高いわけでもないからウォルサムの攻撃を避け続けられないだろうし、スパナで殴り殺されると思う
623格無しさん:2011/11/03(木) 20:19:05.68 ID:dMRpqodm
>>622
そうだな。普通に負けるわ
624格無しさん:2011/11/03(木) 22:03:09.21 ID:NVPVUXch
結城 直人 修正
【防御力】肋骨を折られ、太腿に何度も包丁を刺された後でも普通に行動可能
【素早さ】走行中の列車内で、相手に胸倉を掴まれたまま開いたドアの外に宙吊りにされている状態で相手の腕にナイフを刺して脱出し、
外に放り出された直後に列車の扉をつかんで這い上がるという芸当を難なくやってのける
625格無しさん:2011/11/04(金) 00:48:24.42 ID:QXrhhINi
高満 考察

半裸の一般人だが、殺しの経験有り&素早さは多少成人男性より上。成人男性の壁上から

○ 上条恭介>ショウさん=スタッフ>南原清隆:半裸でもここ辺りまでは余裕。当たらなければどうということはない理論
× ウォルサム:こっちの素早さは一般人域を出てないので、ディフェンスに定評のある人や新世界の神みたいに逃げ切れない。攻撃耐えられてからのスパナ負け
△ 池上:ウォルサムがスパナを当てられないなら、こっちも無理だろう
△ 夜神月:同上

夜神月>池上亮二=ウォルサム>高満>上条恭介>ショウさん=スタッフ>南原清隆
626格無しさん:2011/11/04(金) 01:00:08.27 ID:aIVKbBoy
御神晃 考察

京羅樹崇志とほぼ同等
こっちは自分から突っ込んでいくタイプの攻撃なので京羅樹崇志には負ける
京羅樹崇志>御神晃>榊原拓実
627格無しさん:2011/11/04(金) 01:00:29.19 ID:aIVKbBoy
ギャラン=ドゥ考察 タイムマシンの過去追放で安定して勝てる

○クロコダイル>レインボーマリオ:追放勝ち
×遊城十代:タイムマシンの光線が届く前にブラックホール負け
○マジンガーZ〜ぺしゅばる:追放勝ち
×ZINV:追放できないサイズ改変負け
×蒼乃大気:太陽爆焼負け

ZINV>ギャラン=ドゥ>ぺしゅばる
628格無しさん:2011/11/04(金) 01:00:53.26 ID:aIVKbBoy
坂田銀時 考察 反応は相当だが攻防が低い

×幸村精市:幻覚負け
△>大河内三郎=菱木竜童:倒せないが当てられる事もない
×越前リョーマ:超ウルトラグレートデリシャス大車輪山嵐負け
○銀政会のヤクザ:木刀で粉砕勝ち
○九頭文治:木刀で粉砕勝ち

越前リョーマ>坂田銀時>銀政会のヤクザ
629格無しさん:2011/11/04(金) 01:01:52.30 ID:aIVKbBoy
ロート・シュピーネ 考察

○>仮面ライダーG>織田大道>黒崎泰元>ゴエモン百二十六万八千九百十一号:獄舎の絞殺縄で攻撃し勝ち
×ガメル完全体:セルメダル化負け
×サンジ:相手の方が速いので食われて負け
×鬼瓦源十郎:重力負け
×ギャラクティカ男:MAXパンチ負け

ガメル完全体>ロート・シュピーネ>仮面ライダーG
630格無しさん:2011/11/04(金) 01:06:03.98 ID:fgdylc1m
>>616
 広範囲攻撃の壁とか山破壊の壁あると見やすいかも。どっちにしても光速〜音速は多すぎて見づらい。
631格無しさん
【作品名】BLUE DRAGON ラルΩグラド
【ジャンル】ジャンプ漫画
【共通設定・世界観】
光の世界:本作品の登場人物たちのいる世界。要は地球。
闇の世界:異次元。光の世界における影などの闇とつながっている。次元は平面だが光の世界にカゲが具現すると立体になる。
カゲ:闇の世界に住む生物。不老不死(殺せば死ぬ)。光の世界に具現化した場合、こいつらの影もこいつらの体の一部であり
   針などで固定すると動けなくなる。光の世界の生物や具現化したカゲを食うことによってその生き物の特徴を手に入れる。
ファースト:カゲが光の世界の生物の影から侵入した状態。寄生した生物に許可されたときのみ、立体に具現化できる。
      真っ暗な所では活動できない。寄生した生物が死んだらカゲも死ぬ。
セカンド:ファーストのカゲが寄生した生物を食い殺した状態であり、真っ暗な所でも活動できる。
     寄生した生物の姿と、本来の姿の二つを使い分けることも可能。
サード:セカンドが他のカゲや生物を食った状態。食ったものの全ての姿を使い分ける。
    ラルとグラドはどれでもない「特殊融合」である。

【速度計算】
フラムブルーは「一瞬で見渡す限りの山々を焼き」と地の文に書いてある。つまり秒速8000m、マッハ23,6。
このフラムブルーが1mくらいまで迫ってから翼を出してガードできるヤヤ(1m先からのマッハ23.6反応)や
組み合った状態からフラムブルーを発射されても、発射後に手を出して叩き落としたゴルバゴと互角の戦闘・反応速度のラルとグラド。


【名前】ラルΩグラド
【属性】カゲ「グラド」であり人間「ラル」。ラルとグラドの完全融合した成れの果ての姿
【大きさ】30mくらいの擬人化した龍のような姿
【攻撃力】
フラムブルー:炎のブレス。速度はマッハ23,6。 タメはなし。
       かなり手加減しても10mくらいの爆発を起こす。
       本気で放てば直径4kmの大爆発を起こし、見渡す限りの山々を消し飛ばし岩をも溶かした。
       城にいたラスボスを城ごと吹き飛ばした。
ルーレ:鬣が刃状になっており回転する事で自分と同じくらいの大きさの影を切り刻める。
    20m位のカゲを豆腐のようにスパッと切った。
【防御力】同サイズのカゲに殴られ岩が砕けるくらい打ち付けられたが無傷
     等身大の時に1m位の石柱を豆腐のように切断するコリーの羽や翼で攻撃を食らいまくっても皮膚が裂ける程度で、
     何発も食らってもうそぶきながら戦闘を続ける。
     等身大の時に炎のブレス(10m爆発)をくらっても戦闘続行可能
【素早さ】マッハ23,6の戦闘及び反応速度だが図体がでかいせいか回避率は低い。
     常人不可視レベルの速度で飛行可能
【特殊能力】完全融合しているためカゲ、人間のどちらかにしか効かない攻撃は無効。のはず。
      真っ暗闇の中でも活動可能。のはず。
【長所】「みんなと戦っていくうちに知った新しい世界 俺はその世界を守りたい
     今まで見てきたものや、出会った人たちを守るために戦って、光の世界を取り戻すんだ」
【短所】「じゃあ俺はカゲを倒すからミオ先生は俺に女を教えてくれ」
    「俺は闇女王を倒す!この世の全ての『女』を守るために!!」
    「大丈夫。俺もまだ15歳だしロリコンだから」
    「貴方を救いに来ました!乳を揉ませて下さいませんか!」
    「闇女王 貴様の胸を揉みしゃぶり舐め回し味わってやる覚悟しろ」
【戦法】開始と同時に本気のフラムブルー。
【備考】ラルは15歳の少年でグラドはオスのカゲなのでルール上問題なし