全ジャンル敵役最強スレvol.82

このエントリーをはてなブックマークに追加
949格無しさん:2011/08/18(木) 13:41:46.31 ID:piThZBbA
>>936
40mの航空機に過ぎないのにその位置はおかしい
現実で全幅50m以上あるステルス戦闘機や、
70mあるジャンボジェットでもミサイル一発で撃墜できる

体当たりしかできなんだから、100m級の壁近辺でも苦しいと思う
950格無しさん:2011/08/18(木) 13:50:35.44 ID:EpYfA/kp
位置はともかく、防御力は元々大型ステルス機並って書いてあるからそこは別に関係ないと思うが
951格無しさん:2011/08/18(木) 13:57:34.33 ID:piThZBbA
>>936の考察だと、防御力を大型ステルス機並としていないから関係はある

勝てるとしてるXANXUSは10m破壊級の炎で先手攻撃できるし、
他の連中も反応で勝り、数メートル級の破壊力は持っている

(数秒の詠唱が必要な反律の告死には勝てるが)
952格無しさん:2011/08/18(木) 16:01:32.47 ID:647UIGHb
というかシックスって描写を見てると常人反応並みにはとても思えん
描写を探せば銃弾反応、手抜きでもサクッと達人以上には出来そうなもんだ
ネウロの弱体化から探すのが難しいかもしれんが
953格無しさん:2011/08/18(木) 16:32:13.90 ID:n4rTirea
仮面ライダーサイガ考察
ゲオルクまでは先手取って攻撃で勝てるがそこから防御を破れずこっちは範囲攻撃食らって負ける
聖女アニス>仮面ライダーサイガ >ゲオルク
スルト考察
YHVHまでは勝ててアルゴスには勝てるがルルタに負けアーモンドに分け
ルルタ>アーモンド=スルト>アルゴス 唯一神に勝てるとは
ローティアス考察
同じ能力のくじらには負けるがその下でリッチに勝ちなので くじら>ローティアス>リッチー
黒鈴考察
バカラ軍曹までは勝ちか分けそこからも分け続け人間だからリッチに負けそこから勝てないので
ラファエル=暗黒ダーイン>黒鈴>バカラ軍曹
フォルテ考察
神凪厳馬までは勝てるがロロに負けその上も勝てない惑星破壊も耐性もないしこんなもんかね
ロロ>フォルテ>神凪厳馬
宇宙大怪獣ドゴラ考察
神様までは勝ち数のほうが多いがそこから勝ちが負けを上回ることはない
神様(WANTED!)>宇宙大怪獣ドゴラ>リバイアサン
音無彩名考察
精神あるやつ全般に潜り込めると考えると神凪厳馬に戦法的に負けその先も負けのほうが多い
神凪厳馬>音無彩名>極上のサルバトーレ かな

これで考察待ちに残ってるのは面倒なやつばっかりになったな。
オーディンは世界観と常時全能かどうかだけで決まるけど、蛾ヶ丸が面倒だろうなぁ。
954916:2011/08/18(木) 16:56:27.63 ID:g2JSeCg+
>>953

 あんたすげえな。なんでそんなに早く考察できるの? やっぱ経験の差?
955格無しさん:2011/08/18(木) 17:32:02.80 ID:n4rTirea
>>954
似たようなキャラの近くを見てるからだと思う
物理無効の精神攻撃持ちならくじらの前後を見るみたいな感じで
似たような位置にかたまってるのはそういう理由、
まあ1時間ちょっとだし録画してたTV見ながらやるにはちょうどいいしな
スピード遅い因果操作とかちょっと特殊な能力のやつら以外は早く出来なくもない
正確さに問題あるかもしれないからおかしいところは指摘してくれ
956格無しさん:2011/08/18(木) 18:17:49.44 ID:CjdTOaG6
俺とか全能壁上か攻撃不可能壁下かそこらの糞簡単な考察しかしたことないのに・・・
乙乙
957格無しさん:2011/08/18(木) 18:46:31.32 ID:647UIGHb
俺も音速周りからその上ぐらいだねぇ
巨大キャラに相性が良くて速いキャラに弱い奴は毎度どこまでやるか迷う
958格無しさん:2011/08/18(木) 19:04:13.52 ID:HmuqSY4B
>>952
それは俺も思っているがその描写が見つからなかったからそういうことになったんだよ。

20巻175話の葛西に襲われたシーンがあるが、あれは食らってから動いてるように見えるし…
ネウロが弱体化していなかったら「4mからの音速対応相手に全く隙を見せずに攻撃できる」とできるんだけどなー・・・。
959格無しさん:2011/08/18(木) 20:39:55.32 ID:q9wm+L6w
そろそろ次スレかな?

全能ルールと精神攻撃×Nに関しては特に異論出てないみたいだし今日中に補足ルール変追加してくるわ。
新しいルールじゃなく現状の明文化だし。

このスレ以外の最強スレだと慣習の明文化作業ってあんまり無いよな。
単に人が少ないだけかもしれんが。
960格無しさん:2011/08/18(木) 20:44:07.41 ID:c0czchn0
>>945
んじゃ、このスレで今後反論なかったら>>698で修正するわ
テンプレ修正したあとに、まだ反論ありましたとかあると地味に面倒だし
961格無しさん:2011/08/18(木) 20:46:37.07 ID:CjdTOaG6
>>959
まあぶっちゃけ、住人にとっては趣味の領域だからね
住人なら知っている事だから。
精神系×Nは>>819のやつ?

だとしたら、RPG系の場合はダメージ0にできないと
×nを重ねることはできないってことでおk?
962格無しさん:2011/08/18(木) 21:21:49.25 ID:F2yYQBv5
・精神耐性を持っているキャラAを一発で倒せる精神攻撃A:精神攻撃×2
・精神攻撃Aを食らって一瞬表情が変わる程度には効いたが特に問題ないキャラB
・Bを一発で倒せる精神攻撃B:精神攻撃Aから倍率は増えない(キャラBに精神攻撃Aは一応効果があるため)

結論:精神攻撃A=精神攻撃B=精神攻撃×2 こうなるのか?
963格無しさん:2011/08/18(木) 22:40:51.28 ID:G9Dv4jW+
海外フォーラムを見るとアンチスパイラルのほうが
セレスティアルズより圧倒的に強いという意見が大半なんだが
アシェマ・ザ・リスナーのテンプレ見直したほうがいいんじゃないか?
964格無しさん:2011/08/18(木) 23:18:50.80 ID:fejnNZPp
他スレも見てきたが結局ID:G9Dv4jW+は何を言いたいんだ?
全く関係ない海外フォーラムでの話題を「公式」と決めつけ、無理矢理ランキング操作をしたいみたいだが…
965格無しさん:2011/08/19(金) 00:29:31.68 ID:Bc620eNC
>>964
ほっとけばいいんじゃね?
966格無しさん:2011/08/19(金) 01:03:25.84 ID:Cy0kwBKY
主人公スレでも書いたがアメコミで定義通りの全能キャラは限られてるが
そこまで厳密に解釈すると全能の壁の上のキャラが誰もいなくなるので
ランキングには全く影響ないし>>963は無意味なレスだ
例えばメルクリウスはラインハルトと引き分けるから全能じゃないとか
永遠神剣やヨグ・ソトースはより上位の存在がいるから全能じゃないとか
その程度の意味
967格無しさん:2011/08/19(金) 01:15:36.66 ID:IWNhisbY
>>964
ただ向こうのことを参考にしてみればどうかって言っただけだろ?
何もそんな攻撃的にならんでも
968格無しさん:2011/08/19(金) 02:45:48.08 ID:+lm5bmDM
参考にするも何も根拠が無いから意味不明と言われて仕方ないと思うが。

突然どこそこのブログで勇次郎最強って言われてたから、もっと位置上だろとか言う奴と同じ。
根拠が明確じゃないと下方修正も上方修正も検討されない。
969格無しさん:2011/08/19(金) 03:55:28.84 ID:v5feY1kI
度々変な方向性のイチャモンでアメコミのテンプレに突っ込み入れる人については諦めている

テンプレ書いた者だが本当の問題はアシェマがよく考えたら敵ではない事(この議論見て気付いた)
元々ギャラクタスその他を時間無視で参戦させようかと思って参考テンプレ用に書いたから
敵ならアシェマと同族(全能)のティアマットか他の個体を参戦させないといけない
設定上セレスティアルズ同士の力量差は基本的に存在しない模様なので
地球の神々(主人公ソーとその仲間)の敵として登場した個体なら恐らく誰でも問題ないと思われる
970格無しさん:2011/08/19(金) 08:38:28.82 ID:RGTGjayt
>>968
作者の公式ブログで、かつ「作品内で最強」明言なら最強で通ると思うよ。
ただ、最強と言われてるだけだと、速度や攻撃力が他作品と比較できなくなるから
結局情報不足で出られなくなるだけ。
971格無しさん:2011/08/19(金) 13:31:58.78 ID:6uCCdD3l
>>963に関しては一応これ(ttp://hissi.org/read.php/ranking/20110818/RzlEdjRqVys.html)参照
とりあえずG9Dv4jW+は「フォーマル」と「フォーラム」を間違えてるみたいだが、果たしてそこんところはどうなんだろうか?

>>970
今回に関しては、「公式とは全く関係ない場所」での「完全なる非公式の」発言を「公式」と偽った(間違えた?)ことに問題がある
「公式の場所」での「公式の」発言だったら、紛うことなく「公式」発言にはなるのだが


ところで次スレはどうなる?
972格無しさん:2011/08/19(金) 17:28:28.97 ID:si9WH7xC
アダム・マッキンタイヤ再考察 詳しいことは>>822参照
 (Rex)×○○××○○(アニス)なので

>ルウリッヒ>アダム・マッキンタイヤ>大牙

考察したのは俺です。間違えてすみません。
973格無しさん:2011/08/19(金) 22:18:28.13 ID:/G8RN9Xd
さっき禁書読んでて思ったんだけど
ちょっと前に作品スレに投稿された中堅と副将と大将そのまま持ってきて
アウレオルスに三沢塾付ければ物理干渉不可能な上、中にいたらこっちから見えないから
目を見たら即死とかそういう系統の攻撃も防げる、かなりつよくないだろうか?
目的もあるしさすがに生活できる場所もあるだろう装備ルールにも引っかからなさそう
というか御坂の電撃って一応なぜか光速なんだ、それに反応してるってなんでできないんだっけ?

>>972
とりあえず直しておきました。
974格無しさん:2011/08/19(金) 22:26:42.39 ID:Lf6MIOUL
>三沢塾
拠点ルールで無理
電撃は撃ってから反応してないって話だったかな?よく覚えてないや
975格無しさん:2011/08/19(金) 22:40:35.15 ID:/G8RN9Xd
>>974
そういやあれは装備じゃなくて拠点だったか。
後のやつらは別に問題ないの?
ベヘレツムも拠点だけど移動可能、戦闘あり、元々あったわけじゃなく、人工物
一応満たしてるからいいと思うけど?
976格無しさん:2011/08/19(金) 22:42:17.65 ID:fz3Sc+yE
光速の電撃に関しては作中でビリビリの予兆があるのと、
偶然前に突き出した手が避雷針の役割で打ち消したみたいな感じだった気がする。
977格無しさん:2011/08/19(金) 22:43:57.48 ID:/G8RN9Xd
>>975
訂正、打ち間違えた、正しくはベツレヘムの星
978格無しさん:2011/08/19(金) 23:58:48.68 ID:iVD049Xd
ごめん
質問だが拠点ルールってなんだ?
979格無しさん:2011/08/20(土) 00:56:44.09 ID:TpJYW9El
ルールに普通に書いてあるものなんだからwiki位見れよといいたい
980格無しさん:2011/08/20(土) 01:51:27.58 ID:5mweBprS
ふむ
981格無しさん:2011/08/20(土) 10:57:09.60 ID:5uTdu86q
とりあえず禁書のことに関しては他は問題ないの?
それなら、フィアンマとかは開始距離が稼げるしスピードも上がるから、
惑星の壁辺りまでは余裕じゃないか。
982格無しさん:2011/08/20(土) 11:43:06.56 ID:bAO2wUe9
フィアンマは問題ないと思うよ。
ベツレヘムの星がめっちゃでかいから超耐久〜惑星の間だね。
983格無しさん:2011/08/20(土) 14:59:17.00 ID:ghLyythq
アシェマを参考テンプレとして別の敵として登場した個体をエントリー

【作品名】ソー
【ジャンル】アメコミ
【名前】エリシェム・ザ・ジャッジ
【属性】超種族セレスティアルズのリーダー格(だが種族自体のリーダーは別の個体)、コズミック・ビーイング(宇宙的存在)
【大きさ】約610mの人型アーマー、可変も可能(種族ルール)
【長所】スカイツリーぐらい大きい。
意外と慈悲深い判決を下す。
【短所】珍しく喋ったかと思ったら放送禁止用語で罵倒していた。
【備考】主人公の雷神ソーや他の神々、超種族エターナルズと敵対する立場として、
エリシェム率いるセレスティアルズの第四回地球審判団が到来した(審判を下しに来たら抵抗する主人公達と敵対した)。

アシェマと同種族で且つこの個体はリーダー格なので、
能力の優劣差は特に存在せずアシェマや他の個体と同じ事が可能と思われる。
この個体が各惑星への審判の最終的な決定権を持っている模様。
当然ながら宇宙生存や宇宙戦闘も可能(描写から)。
984格無しさん:2011/08/20(土) 15:07:37.78 ID:ghLyythq
アシェマのテンプレに一応誰がやった描写か追加(種族ルールで流用可能?)
宇宙生存も追加

【属性】超種族セレスティアルズの一員、コズミック・ビーイング(宇宙的存在)
【大きさ】約610mの人型アーマー、可変も可能(アシェマ)
【攻撃力】
全能の種族:自分達のフォースフィールドと装甲すらも切り裂く硬度の剣を溶かす(エリシェム)。
他の宇宙的存在と同時攻撃すると素粒子崩壊、空間破壊、時間及び次元歪曲、次元幽閉の効果発生、
余波に巻き込まれた星系を破壊し、薄まった余波で数万光年先の地球が異次元と繋がった(その他の個体)。
惑星を触れずに動かし、約17個の惑星をサノスにぶつけた(その他の個体。上記同時攻撃の効果範囲内で使用したがこれらの惑星は崩壊せず、保護していた?)。
【防御力】
全能の種族:上記同時攻撃の範囲内にいても傷1つ付かない(その他の個体。居合わせたサノスの弟は死を覚悟していた)。
仮にダメージを受けようと、例えば腕を切断されても(その他の個体)腹を貫通されても(エリシェム)瞬時に再生可能。
戦闘の余波で複数の銀河を破壊するオーディンや彼と同等のゼウスとヴィシュヌから同時攻撃を受けても無傷(エリシェム)。
不死なので物理的肉体を破壊されても死なず復活可能である(設定)。
【特殊能力】
やった事:世界改変能力者キュービックから「我々ではセレスティアルズに全く力が及ばない」との内容の発言(その他の個体)。
世界改変能力者フランクリン・リチャーズが創造した宇宙を夢として封印し保護した(アシェマ)。
作中でも「セレスティアルズは全能(all-powerful)」と他のキャラから言われている。
人間の姿・大きさへ変身した(アシェマ)。

宇宙生存:セレスティアルズの様々な個体が宇宙で移動・戦闘している。
985格無しさん:2011/08/20(土) 18:37:04.55 ID:5uTdu86q
フィアンマとアウレオルスのを持ってきたいけれども張った上考察まで書いたら990くらいまで使ってしまうので次スレに書くとして今は考察だけ
テンプレは作品スレにあるのでそれを考察 orがあるところはベツレヘムで宇宙生存できるなら左、出来ないなら右の結果となる
○オルファン〜可憐   第三の腕勝ち          ×ヤマタノオロチ 防御が硬すぎる何回も攻撃する前に光線負け
×シグマ 攻撃通じない地上破壊以上の攻撃負け     ○YHVH〜スルト 第三の腕勝ち
○or△アーモンド惑星破壊勝ちorお互い決め手なし分け  ○ルルタ=クーザンクーナ 第三の腕勝ち
×カーリー 速すぎ、消滅負け             ○大魔王バーン 第三の腕勝ち
○or×水神様 クインメザード 惑星破壊勝ちor攻撃通じない攻撃され続け負け
○縮退の王 第三の腕勝ち               ○ヤーブナ 範囲外なので第三の腕勝ち
○or△オデッサ 惑星破壊勝ちorお互い決め手なし分け   ×グリム=グリム 書き換え負け
○魔獣ゼノン 魔竜 第三の腕勝ち            ○or×マスターハンド 第三の腕勝ちor宇宙生存できない負け 
○or△ノストラダムス 惑星破壊勝ちor決め手なし分け ○クトゥルー 第三の腕勝ち
△冥王ハーデス 攻撃効かない相手は射程がなさすぎる分け ○黒き月withノア〜生体殲滅艦デュグラディグドゥ  第三の腕勝ち
○or△オルントーラ 惑星破壊勝ちor決め手なし分け    ×シルバー・チャリオッツ・レクイエム 魂攻撃負け
○or△ミルドラース プロメテウス 第三の腕勝ちor決め手なし分け
○パルキア 第三の腕勝ち ×ベリアルの腕 無にされて負け ○世界樹 エルス 第三の腕勝ち
×ゲオルグ 夜負け ○ゴータマシッタールダ 第三の腕勝ち
986格無しさん:2011/08/20(土) 18:49:49.16 ID:Wwx0Ntwz
○地縛神 第三の腕勝ちor距離遠い決め手なし分け ×M 大喰い ガブリエル・ミラー どれも攻撃効かない寿命勝ち
○or△邪眼ライダー 惑星破壊勝ちor決め手なし分け ○媛星〜かぐや 第三の腕勝ち
×デジタル・ウィルス ダークマザー 同化負け ○ビスケットハンマー サタンwith 方舟 第三の腕勝ち
×アルセイデス 大陸破壊負け ○ギド・ルシオン・デビルーク 第三の腕勝ち
×サクラリス 瞬間移動からの異界送り負け ○アパロイドマザー 第三の腕勝ち
○or×TAGOSAKU 惑星破壊勝ちorそのうち魂吸収負け △朝日奈さみだれ 攻撃効かないが相手の攻撃も遅いので防げる、分け
○自動惑星破壊船 ロージェノム第三の腕勝ち ×シリウス ブラックホール負け
○九頭龍 第三の腕勝ち ○畏怖谷村の念 惑星破壊勝ちor寿命負け
○カピタン・スズーキ 宇宙魚 第三の腕連打勝ち ×ギエロン星獣 防御硬すぎる攻撃されてそのうち負け
○大彗星ノヴァ〜ビッグ・モーラ  第三の腕を連打勝ち ○or×常世の霧 惑星破壊勝ちor吸い込まれされて負け
○ギガエンドラ 第三の腕勝ち ×大魔王ザイダリア 先手取られて負け
○大首領X〜ゴーマ 第三の腕勝ち ×デス・スター ゴズマスター速すぎ絶対無理
○デスブレン〜ギオ 第三の腕連打で勝てるか ×鬼丸猛 デュマ 速すぎ負け
こっから先は防御が高すぎて勝てない、デュマ>フィアンマ>ギオかな、後ID変わってるけど気にしないでくれ
全能は世界観相応だけど禁書の世界観って天界、アレイスターが失敗した世界もある、単一宇宙じゃなさそうなんだよな?
後ミーシャの天体制御、自転を止めるんじゃなくて星を相手にぶつける戦法なら使えるんじゃないのか?
987 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/08/20(土) 19:43:03.90 ID:BHgyW5Z7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1313836595/l50
次スレ立てた・・・けどランキング>>2-8をそのまま貼ってしまったから古いままだ、すまん
988格無しさん:2011/08/20(土) 23:23:09.71 ID:Wwx0Ntwz
>>987
乙 ということでテンプレ持ってくる
【名前】右方のフィアンマ with ベツレヘムの星
【属性】人間 with 超巨大浮遊要塞
【大きさ】青年並み+2mほどの第三の腕 with 半径40km以上
【攻撃力】
 第三の腕:右肩から生えている出来損ないの翼のような形をした異形の右腕。
        腕を振ったり、腕から閃光を出したりすることで攻撃する。
        相手を倒すのに最適な出力を自動的に算出して攻撃する機能を持ち、
        破壊力・速度・硬度・知能・筋力・間合い・人数・得物等が必要ない。
        例えば「触れれば終わる」から破壊力はいらないし、「振れば当たる」から速度はいらない。
        射程は高度10kmから真上の人工衛星(最低350km)に届くほど。
        その距離(340km)から振っても、キャーリサやガブリエルに「振れば当たる」はず。
        作中での最大出力は惑星を一撃で消し飛ばすくらい。
 大剣:魔術で作った全長30〜40kmのオレンジ色の大剣を振り下ろして攻撃する。
     山脈を真っ二つにするほどの威力を持ち、地図を裂くほどの一撃とも言われている。
     一度振り下ろした後は再び剣を持ち上げてから攻撃するのに数秒かかる。
【防御力】
 超音速で打ち出された2〜3mの氷の錨の直撃を受けて数km吹っ飛ばされて無傷。
 大地を大きく抉り、地下のシェルターを蜂の巣にする威力の数百mの氷の爆発で無傷。 
 肉体と精神を切り離し、精神を永劫に空回りさせる魔術が通用しなかった。
 悪意や敵意の考え方そのものが歪みまくっているために、
 敵意を抱いた相手を即座に昏倒させる『天罰』が通用しないらしい。
 ベツレヘムの星は十字型で防御力は次鋒が起こした衝撃波に巻き込まれて部屋が複数破壊されたが再生可能な防御力
 ベツレヘムの星には自動修復機能あるが描写不足で修復速度は不明。
 ベツレヘムの星の周りには高度10kmの-50℃以下、気圧もかなり低く、酸素の量もかなり低い環境でも
 地表とほぼ同様の環境になる特殊な術式によるフィールドが張られている。
 フィアンマはベツレヘムの星の最右部にいる。
989格無しさん:2011/08/20(土) 23:25:46.29 ID:Wwx0Ntwz
【素早さ】
 フィアンマの移動・反応は上条当麻並み。
 水平上に道が開けていれば自身が望む距離を一瞬で自在に動くことができる。
 ただし上下の移動は無理。
 ベツレヘムの星は二十機の大型上昇用礼装で高度10kmまで上昇し、空中を漂っている。
 上昇速度は一気に10mほど浮かび、さらに加速度が増してるので最高速度で10m/sほどはありそう。
【特殊能力】
 『聖なる右』:十字教(キリスト教)において右腕で起こしたとされるあらゆる奇跡を
         自在に行使する魔術。『右腕が振るうべき奇跡』の結晶。
         作中で言及されている奇跡は以下の通り。
         ・右手をかざすだけで病人を癒し、死者を蘇らせる。
         ・十字を切る。 ・洗礼の聖水を振り掛ける。 ・聖書を記す。
         ・どんな邪法だろうが悪法だろうが、問答無用で叩き潰し、
          悪魔の王を地獄の底に縛り付け、1000年の安息を保障する。
【長所】初登場時はかませっぽいとか言われてたけど実は強かった。
【短所】一人称が俺様。 ホルスの時代には敵わなかった。
【備考】ベツレヘムの星は乗り物。
990格無しさん:2011/08/20(土) 23:28:43.41 ID:Wwx0Ntwz
【名前】アウレオルス=イザード
【属性】錬金術師
【大きさ】成人男性と約8.5m+一歩分程先の相手の頭上にまで出現させた無数のギロチン。
【攻撃力】暗器銃(西洋剣で作った銃剣のようなもの)を5丁ずつ両手に装備。
     10mをつめる四歩の内の一歩目を踏み出した距離から上条が反応できない速度(約840km/s)の魔弾を射出。威力は人を殺せない程度。
     また、その刀身を回転射出できる。17m程の距離から上条が反応できない速度(約1904km/s)。威力は上条の腕を切断できるほど。


     ギロチンは一つ一つが重量100キロに届く刃を持つ物。任意で重力落下させられる。
【防御力】成人男性並み。
【素早さ】上条が2m程もない距離をつめるよりも早く黄金練成が発動可能な反応速度。
     発動した後も両者の腕が届かない距離であり、同じく「二メートルもない距離」と表現されていること等から上記の上条の移動距離は1mに満たないのではないかと推測される。
     他は成人男性並み。
【特殊能力】黄金練成(アルス=マグナ)
     「思い通り」に現実を思い通りにゆがめる魔術。
     作中でしたことは特定の記憶を忘れさせる、一瞬で30mの距離を詰める、 敵が全力で走っても2mの距離が詰まらない、相手を宙に浮かす、
     一定範囲(ビル1つ分)の時間を巻き戻し何人もの人を生き返らせたり 破壊されたビルを元通りにした。窒息死、感電死、絞殺、圧殺など。
【長所】何でも思い通りになる。
【短所】自分の中の思いを確定するために起動には「言葉」が必要。
    しかし、「言葉通り」ではなく「思い通り」なので、不安が混じるとその不安も具現化し、術が上手くいかない。
991格無しさん:2011/08/20(土) 23:33:05.25 ID:Wwx0Ntwz
ついでに考察もしてみる、1mに満たないを50cmとするとジャイアンより速い任意全能なのでそこから
×レミナ 速い負け ○蔵女 全能勝ち ○運命製造管理局員 未来消される前に全能勝ち
×シュマゴラス〜ローレンス・ヴァルキュア 速い負け  ○アストラナガン 移動遅いので全能勝ち
×ロザリンド〜ジャグヘッド 同上 ○モノケロス 移動遅い全能勝ち ×虚空牙 速い負け ○ゼゴウ 全能勝ち
×怒鬼〜バルンガ 速い負け  ○破壊する力〜イデwithイデオン 先手全能勝ち
×魔王ウリエル 速い負け ○グランスフィア 思考発動だし身体の自由奪われても5秒以内に全能勝ちできるだろう
×セップク丸 ふざけすぎ無理 ○ド・エトワール 先手全能勝ち
○ラ・グース 同上 ○惑星破壊最終決戦生物兵器 反応は書いてないので常人として全能勝ち
×サタン 速い負け ○グレートアトラクター ギリギリ速いいか全能勝ち ×牛魔王 速い負け
○イド 反応は書いてないので常人として全能勝ち ○D-アーネ 高速よりか早いだろう全能勝ち
×レッドアイ 速い負け ×邪悪なる意思 常時発動能力は無理負け
×ダリウス大帝 速い負け ○巨大インベーダー 開始距離的にこっちのほうが速い全能勝ち
○ウーヌム 先手全能勝ち ×アンチノミー 速い負け ×伊吹萃香 同上
○モーガン・ル・フェイ 先手全能勝ち ○ラグトーリン 同上 ×黒衣の者 止まって負け
×『敵』〜破界の王ガイオウ 速い負け ○ダーツ 先手全能勝ち ×オーバーデビル 停止負け ○炎の悪魔 先手全能勝ち
×1〜ゲペルニッチ 速い負け ○パイロン 届くよりは早い全能勝ち
×女禍 速い負け ○ムゲ・ゾルバドス〜侵食異世界カイバーベルト 先手全能勝ち
×蓬莱山輝夜 速い負け ○ゼウス ウラノス 先手全能勝ち
○母艦 開始距離的に支配空間外、全能勝ち ○粟生野叫 範囲狭いので全能勝ち
○神帝ブゥアー 攻撃届くより早く全能勝ち ○アベルの方舟〜ジーヴァ 先手全能勝ち
ここまでかな、ちなみにジャイアンも速さで負ける分と精神耐性で勝てる分がほぼ同じなので
マニトゥ>アウレオルス>ジャイアン>ジーヴァとなる
992格無しさん:2011/08/20(土) 23:55:23.29 ID:xhPICgDm
計算っぽいけどそもそもの上条の反応速度の根拠はないの?
993格無しさん:2011/08/21(日) 00:53:31.40 ID:11PEPos7
大首領Xとか月並みだから第三の腕の最大射程距離の10倍以上の開始距離あるぞ
原理なしなんだから最大射程350kmなんだよな、これ?どう考えても変形蝿叩きで粉砕して終了
移動についても自身が望む距離を一瞬で〜の具体的な理論もないし、最大速度とかさっぱりなんだが
994格無しさん:2011/08/21(日) 04:01:03.21 ID:79frQSy5
大首領X〜ゴーマのところに秒速2光年反応で恒星破壊クラスより遥かに上の攻防のヴォイドがいるが
第三の腕の最大威力が惑星破壊だと無理じゃないの
995格無しさん:2011/08/21(日) 04:26:00.61 ID:ydeCRPKP
酷い考察だな
996格無しさん:2011/08/21(日) 08:11:38.44 ID:59p/lMsA
>>991
ジャイアンそんな精神耐性ないよ。
ジーンマイク、コベアベ、さいみんグラス、実感帽、ぐっすりまくら、
まあまあ棒、恐怖症スタンプ等の補足を見る限り
精神耐性はないと言っていいんじゃないかと思う。
「精神耐性だ」言ってる魔界大冒険にしても、ドラたちはセリフを言いながら
魅惑の歌を歌う人魚たちの所に行ったんだが、
ジャイアンはセリフの変わりに歌っただけで行こうとしてるのは変わらない。

「セリフが言えたり自分自身の歌に耐えられることが精神耐性だ」と言うなら
美貌系なマダム・ケツハリの部下やD等も精神耐性にできる。
997格無しさん:2011/08/21(日) 08:18:45.90 ID:5JYxYEKD
いや、あれは普通に耐えた結果歌が歌えたんだろ
あとマダム・ケツハリの部下は自分の顔を鏡で見れるなら普通に精神耐性つく
998格無しさん
あと補足しておうと
完全に誘惑されたドラ達に対しジャイアンは誘惑後に怒った描写を見せた後に歌ってる