【元祖】━━野生動物強さ格付け47━━【正規】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1格無しさん
気候は晴れ、20℃、互いに平均個体、または最強個体の
雄の成獣同士(一部雌の方が強い種もあるが)草原で正面から一対一で相対した場合の殺し合いを仮定(逃亡は無し)。
恐竜・人間の話は全面禁止・隔離スレで
ネコヲタNH(通称・アホ坊や)こと吉川将司(千葉県)によるスレ乱立回避のため次スレは950以降で。

結論<暫定版> 同ランクでは左の方が強い

S+ アフリカ象     
S  インド象 
S- シロサイ  
A+ インドサイ クロサイ カバ  
A  キリン アラスカヒグマ ホッキョクグマ アジアスイギュウ アフリカ水牛 ガウル バイソン
A- イリエワニ ナイルワニ アフリカライオン シベリアトラ ベンガルトラ エランド   
B+ セイウチ アメリカ黒熊 ナマケグマ ツキノワグマ ジャガー  ヘラジカ 
B  ジャコウウシ マウンテンゴリラ  
B-  アナコンダ モリイノシシ ヒョウ ピューマ トナカイ  
C+  シマウマ ユキヒョウ ヌー オリックス 土佐犬 
C  ブチハイエナ タイリクオオカミ コモドオオトカゲ ジャイアントパンダ   
C-  マレーグマ チーター クズリ ラーテル オランウータン 
D+  オオヤマネコ ダチョウ  チンパンジー ボブキャット アカカンガルー マントヒヒ  


(上記は現時点までに議論されて出された暫定ランキングです。初心者の方はまずここをどうぞ)

巨大動物図鑑
http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/index.html
猛獣軍団大集合!
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Christie/7013/index.html
動物対決
http://www.geocities.jp/arctict_research/polarbearinteraction.html
ベンガルトラ 【虎と水牛の戦闘事例他】
http://outdoor.geocities.jp/animalglory/
まとめwiki
http://www37.atwiki.jp/tigervsbear/

前スレ
【元祖】━━野生動物強さ格付け46━━【正規】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1292267859/
2格無しさん:2011/06/19(日) 03:20:50.89 ID:TBbTy/X4
>>1
乙であります
前回よりかなりランキングが現実的になりましたね

ライオン>トラは私も異論はありません
群れのリーダー雄ライオンは対ネコ科では闘い慣れしていますからね

前スレではツキノワグマvsライオンの動画で盛り上がっていましたが
あの動画からツキノワグマは同体格のライオンと同レベルでしたからね
それを考慮してツキノワグマ>ジャガーも問題ないかと
3格無しさん:2011/06/19(日) 07:39:05.98 ID:LJu5zZrB
クマオタの妄想が炸裂した良いランクですね
4格無しさん:2011/06/19(日) 07:51:16.32 ID:Hgl9qZek
>>1
陸上だからワニよりはトラやライオンの方が強いだろ。

てかランキング云々よりも重複し過ぎてるんだから新スレいらなくないか?
5格無しさん:2011/06/19(日) 09:42:52.43 ID:kd8Ng33A
>>1
よいランクだね
6格無しさん:2011/06/19(日) 09:45:15.36 ID:JWTPnSU+
>>5
↑この自演といい、ネコオタと同一人物なのがバカでもわかるなw
7格無しさん:2011/06/19(日) 10:16:08.88 ID:PUAJPjFE
ワニとライオンをランク付けするのは無理じゃないか?
陸上じゃワニが勝てるはずないし
水辺ででかいワニにライオンが勝てるはずないし
8格無しさん:2011/06/19(日) 10:22:00.14 ID:PUAJPjFE
ていうか46対47の対決だね
9格無しさん:2011/06/19(日) 11:11:53.53 ID:LEWoYfOQ
ツキノワグマ>ジャガー

これはさすがに無い気がするが、ツキノワグマが意外に強いから無いとは言い切れない
10格無しさん:2011/06/19(日) 11:22:58.43 ID:MlWKDJUZ
>>7
草原でって書いてあるけど
11格無しさん:2011/06/19(日) 15:03:21.34 ID:TXgx+f6d
秋田犬wや爺さんに負けてるツキノワグマがジャガーより強いとかギャグだなw 
12格無しさん:2011/06/19(日) 15:42:16.17 ID:a1Y57x8C
トラって結構インドゾウの雄に勝ってるみたいだけど逆に
インドゾウがトラ殺したって話あるの?草食動物だからわざわざトラを
襲うメリットがないんだろうけどサイはトラを殺したことあるっぽい
13格無しさん:2011/06/19(日) 16:55:32.85 ID:JWTPnSU+
ネコオタとクマオタとネコオタアンチは排除したいが
排除したら誰も居なくなるんだろうなw
14格無しさん:2011/06/19(日) 17:12:17.25 ID:kd8Ng33A
http://www.youtube.com/watch?v=Fr-OjHE8e5M
グリズリーvsジャガー
ジャガーさんビビってますね

http://www.youtube.com/watch?v=krrQp9ccBPk&feature=channel_video_title
ピューマvs子供のグリズリー
15格無しさん:2011/06/19(日) 17:51:20.81 ID:LJu5zZrB
http://www.youtube.com/watch?v=gi7tN2rjQcc
クロクマvsイエネコ
クロクマさんビビってますね

http://www.youtube.com/watch?v=hfgV9X1uLZ0&NR=1
クロクマvsイエネコ
クロクマさんビビってますね

http://www.youtube.com/watch?v=h7MuFDVEUro
ヒグマvsピューマ
ヒグマさんビビってますね
16格無しさん:2011/06/19(日) 18:18:05.91 ID:Hgl9qZek
>>15
お前のスレはもう一つの方だろ
17格無しさん:2011/06/19(日) 18:56:48.96 ID:TBbTy/X4
>>15
君が発狂して立てた隔離スレに帰りなさい
18格無しさん:2011/06/19(日) 18:58:51.76 ID:TBbTy/X4
>>14
グリズリーとジャガーの映像は初めて見ました

完全にグリズリーの圧力にジャガーは圧倒されてますね
19格無しさん:2011/06/19(日) 19:43:28.30 ID:LJu5zZrB
完全にピューマの気迫にグリズリーは圧倒されてますね
20格無しさん:2011/06/19(日) 20:09:59.52 ID:hrdzC4MR
>>15
910とか920の時点でフライングスレ立てする気違いの吉川将司さん()乙です
21格無しさん:2011/06/19(日) 20:18:06.66 ID:Hgl9qZek
>>20
900台ならまだマシ。
あっちのスレはまだ730くらいにしかなってない
22格無しさん:2011/06/19(日) 20:39:00.70 ID:hrdzC4MR
>>21
730でスレ立てとか・・・必死すぎてきもいわ^^;
23格無しさん:2011/06/19(日) 21:26:43.85 ID:a1Y57x8C
730w酷いな、900でもフライングレベルなのに
24夜叉神:2011/06/19(日) 22:02:23.04 ID:j7N3WYL6
>>1
おおむね合っているが、最強個体同士ではホッキョクグマ>ヒグマ、トラ>ライオンが妥当。
ホッキョクグマの最大記録は1t、アラスカヒグマは750kgだから、同体格ではヒグマに圧力負けする
としても実質的にはホッキョクグマに分がある。

平均個体同士ではホッキョクグマ>トラ>ライオン>ヒグマが妥当。
ホッキョクグマの平均体重はヒグマの2倍、アラスカヒグマと比べても1.5倍はある
(アラスカヒグマの平均体重は大きく見積もって350kg程度)。
25格無しさん:2011/06/19(日) 23:03:29.44 ID:hrdzC4MR
トラ>ライオン

と言ってる人はイメージで言ってるだけだよね
26夜叉神:2011/06/19(日) 23:27:20.80 ID:j7N3WYL6
トラ>ライオンは、平均してトラのほうがやや大きいこと、チームプレイではなく
単独で獲物を狩るため、ライオンが群れで獲得した能力が単一個体に集約されている
点などで裏付けられる。
また、雄同士の争いの激しさはライオンに劣ると誤解されがちだが、トラもプライドを
つくらないだけで、複数の雌を囲って子孫繁栄のための争い(多くの場合殺し合いになる)
という図式に違いはないので、これはたいした根拠にならない。

いずれにしても、よほど斬新なソースでもない限り、トラとライオンはほぼ互角かトラがやや有利
という定着したコンセンサスをくつがえすのは難しい。
27格無しさん:2011/06/20(月) 01:06:32.33 ID:BHbXZKCc
ディスカバリーチャンネルのネコ科学者によると・・

・トラは背中に飛びつくよりも、首を狙いにいく (ファイターではなくハンターの修正)
・同体重の猛獣との戦いには不慣れ (群れ行動ではないため)

ライオンと戦う場合、ネコパンチ合戦で勝っても、首を狙いに行く動きでは勝てないらしい。
たてがみも邪魔になるみたいだな。
ライオンは同体重以上の動物と戦う場合は、首よりもバックを取る習性があり、トラは対抗できないだろう、ということ。
28格無しさん:2011/06/20(月) 01:07:42.31 ID:BHbXZKCc
>>27の理屈に基づく動画がこれ

トラ vs ライオン
http://www.youtube.com/watch?v=D_PHs-kbypo
29格無しさん:2011/06/20(月) 01:14:30.65 ID:BHbXZKCc
トラ vs ライオンの論点

トラの優位性
・パワー
・重さ

ライオンの優位性
・スピード
・背の高さ
・喧嘩慣れ
・多彩な動き (トラは首を狙いに行くハンターの動きだがライオンは格闘術を身に付けている)
30格無しさん:2011/06/20(月) 03:35:59.51 ID:ditqVOQ+
>>14
この動画は初めて見たわ
グリズリーに正面から向かってこられるとジャガーでは流石に厳しいですな

ライオンとトラならライオンの方が強いと思うよ
31格無しさん:2011/06/20(月) 07:39:09.59 ID:PhGVJx+V
虎のほうが強いだろ
動画見る限りは
32格無しさん:2011/06/20(月) 14:44:48.15 ID:f2SCQETL
http://www.youtube.com/watch?v=ltErWcmgolc

これなんかもクマはやっぱり頭がいいよね
距離感をちょっとミスってアザラシの目の前に出れなくて逃がしたけど
33格無しさん:2011/06/20(月) 16:00:16.41 ID:LXLcbOju
>>28
ニコ厨が必死に否定してる動画だなそれ、まあいろいろ突っ込みどころが
多いと思うけどさ
34格無しさん:2011/06/20(月) 17:41:56.64 ID:6/5dcCho
>>28の動画はこのシリーズではツッコミどころが少ないと思うが。
最初にライオンが攻撃してるからライオン有利ってのはある。
とはいえ、性格の違いから最初に攻撃するのはライオンだろうって解説がある。
事実そうじゃないかな。
35格無しさん:2011/06/20(月) 20:39:25.21 ID:Fc+A3aA4
トラがライオンより強いのなら百獣の王と何故に呼ばれない?
トラはライオンには勝てんよ。 ましてライオンの群れには全ての生き物は恐怖する。
36格無しさん:2011/06/20(月) 20:52:37.05 ID:Fc+A3aA4
全世界のうち、ここでの数人しか熊が強いとしか 言ってないなぁ
ある意味すごいね 熊オタさんは
殺傷能力の無い生き物が どうやってネコを殺すのか?
37格無しさん:2011/06/20(月) 21:41:03.58 ID:sh6aN8CR
>>32
それテレビで見てほんと驚いた。

直立二足歩行できて前足が器用で雑食で・・・
ヒトが現れなければクマが知的生命体に進化したんじゃないかとすら思う。

難点は社会性が弱いのと元々強い力を持ってて道具に頼る必要性が弱いことくらいか
38格無しさん:2011/06/20(月) 21:46:30.12 ID:Ty8qji0t
>>35
新参か、この無知は
39格無しさん:2011/06/20(月) 21:48:12.00 ID:lhW/C2ik
>>36
外国の掲示板でも似たような状況だが、シベリアタイガープロジェクト以降はクマ派が多い
面白いのは、ネコヲタというよりトラヲタが狂信的なところだな
ライオン>トラ を決して認めようとしないから、ネコヲタ内で内ゲバになってたww

日本の掲示板では吉川将司ぐらいになってしまったな
ネコヲタは・・
40格無しさん:2011/06/20(月) 22:03:26.20 ID:Ty8qji0t
>>39
吉川もアンチのお前もどっちも消えてくれ
幼稚園児通しの煽りあいほど無駄なレスはない
お前妄想ばっかだし消えていいよ
41格無しさん:2011/06/20(月) 22:56:46.87 ID:XWEQyBxR
同大のライオンとトラ、どっちかが明らかに強いと決めてかかる奴はすべてヲタ。
クマヲタはトラ嫌いが多いから、ライオン>トラにしてトラの地位を落とそうとするけど
無駄なこと。
トラのほうがでかいなら優位の根拠になるが、それ以外の屁理屈はほとんど目糞鼻糞。
あとは昔誰かがやってたように、トラの方がでかいというのは実は間違ってる風のソース
でも探して貼るしかない。
42格無しさん:2011/06/21(火) 00:40:26.39 ID:uYho9AM/
ネコヲタがやるのはライオン・トラの評価を上げるのにインドサイ>シロサイにしたがるよな。
噛み付きやインドサイの方が大きいとする説を根拠にするが、
仮にインドサイのがデカくても大したサイズ差じゃないんだし、噛みついたところで、角の形状等考えればシロサイの方が有利だろうに。
43格無しさん:2011/06/21(火) 00:47:25.42 ID:rPLvaX+c
>>42
http://www.youtube.com/watch?v=NWCTK9I8LLg

サイの角は普通に丈夫だからね
こんだけガチガチにやりあっても全然折れない

普通にシロサイ>インドサイだろう
44格無しさん:2011/06/21(火) 03:51:46.64 ID:SVtojn9Z
結局シロサイ>インドサイで
問題なさそうだな
45格無しさん:2011/06/21(火) 05:09:59.37 ID:GEeMfQ75
>>35
YouTube漁ればトラのほうが強いことぐらい分かるだろ
>>42
それじゃシロサイに勝てないライオンの地位はどうなる
46格無しさん:2011/06/21(火) 06:07:54.94 ID:uYho9AM/
>>45
ライオンはシロサイどころかクロサイにも単独で勝った例は無い(逆はある)。
47格無しさん:2011/06/21(火) 09:10:18.78 ID:VN3xCAHO
>>27
http://blog.goo.ne.jp/saberpanther/e/edf5ceb058139d1140d3509de36f5ba9

The total weights of the muscles in the Tiger and Lion show the great superiority of the Tiger,
(トラとライオンの筋肉の総重量は、トラの大きな優勢を示します、)

「ライオンのhumeroradial index(前脚のプロポーションの値)は98.3で、 トラ(89.8)よりもチーター(101.3)のそれに近く、わずかに、走行性により重点を置いた適応をしていることがうかがえる。それでも、ライオンの たくましい四肢は攻撃の武器として・・・」
メル・サンキスト 『Wild cats of the world』

Animal Diversity
(Tigers are powerful animals, having short, thick necks, broad shoulders, and massive forelimbs, ideal for grappling with prey while holding on with long retractible claws and broad forepaws.
(Sunquist and Sunquist, 2002; Thapar, 2005; Ullasa, 2001))
「トラの短く太い首、分厚い肩、がっしりした前脚は取っ組み合いにて理想的な力を発揮し、 出し入れ可能な長い鉤爪と大きな前足(paw)で、獲物をがっちり掴む。」 (サンキスト、ターパル他)


トラのほうが、格闘に適した形態をしているように思うが。
単独生活でも縄張り争いがあるから、戦いに不慣れでもないと思う。

48格無しさん:2011/06/21(火) 17:08:41.17 ID:saGRU2Ds
やはりライオンだな。
49格無しさん:2011/06/21(火) 20:12:08.49 ID:HlrJP0zo
反論出来なくなったか・・・
50小学3年生:2011/06/21(火) 22:23:37.15 ID:33nPhE67
ライオン最強でちゅ
51格無しさん:2011/06/21(火) 23:48:16.58 ID:iQuspC+F
>>40
吉川さんちーっす^^
52格無しさん:2011/06/21(火) 23:55:52.81 ID:4c10Xotk
トラがライオンより強いという根拠は
ライオンより少し大きいからなのであります
53格無しさん:2011/06/22(水) 05:10:30.05 ID:+M2SSVYk
逆にライオンのほうが強いと言う根拠はある?

ないわな
54格無しさん:2011/06/22(水) 05:40:20.87 ID:hJsCXtuy
ライオントラの話題

誰かわかりやすい
ネコオタとクマオタ排除スレ作らないとな
55格無しさん:2011/06/22(水) 14:01:22.16 ID:59ANL5PR
>>53
鬣による防御と、肩高がライオンの方が高くリーチがあるとか
あとは攻撃の性質とか、若干ライオンの方が体脂肪率低いとか
じゃね?あと頭蓋骨の強度もライオンの方が本当にわずかだが
高いと聞いた、まあ正直トラの方が強いと俺は思う、やっぱり体の
大きさと、牙、爪の長さではトラの方が勝ってるし
56格無しさん:2011/06/22(水) 18:04:06.97 ID:ySuJcGX0
>>47にあるように、解剖学的観点にもとづくけばトラ優位な点が多い。
ネコ科の専門学者が、上腕骨や中手骨の比率等をもとにしてトラの方が格闘能力が高いと
言っているんだから、ディスカバリーより説得力があると思う。
57格無しさん:2011/06/22(水) 19:28:22.02 ID:ax3SBbj4
形態、解剖学的観点にもとづく比較

体重  トラのほうが大きいといわれるが一部で異論もある
頭骨  データによるとライオンのほうが大きい
顎の力  ソースによって意見が分かれる
牙  データによるとトラのほうが大きいが、曖昧さも残る
筋肉重量 トラのほうが大きいというソースがある
上腕骨  トラのほうが大きいというデータがある。これは格闘能力に関係する
前腕部  トラのほうが太い。これは大きな獲物をつかまえるグリップ力に関係すると思われる
鬣  ライオンの鬣は大きな防御力になるという意見もある

やはり、総合的にみてトラのほうが少し上かな。
58格無しさん:2011/06/22(水) 20:18:19.67 ID:XboM0Ho9
やはり総合的に見てライオン有利だな。
熊オタとトラオタは考え方が似てますなぁ。
体が大きいからとか他いろいろ 。
ダメだな こりゃ
59格無しさん:2011/06/22(水) 20:33:10.03 ID:hJsCXtuy
>>58
ソースない妄想だけのお前がいくら妄想書いたところで無力だな
60格無しさん:2011/06/22(水) 20:42:45.82 ID:ax3SBbj4
ちゃんと反論をしないと、トラ>ライオンがますます強固になるよ。
61格無しさん:2011/06/23(木) 11:47:16.63 ID:TN+206Ym
http://www.ibtimes.com/articles/120139/20110308/tiger-vs-lion-fight-ankara-zoo.htm

伝えられるところでは、トルコのアンカラ動物園のベンガルトラは、その爪の一回
の攻撃で、ライオンを殺しました。
打撃は、ライオンの頸静脈を切りました。
ライオンは重傷で後で死にました。
トラをライオンから切り離すフェンスの隙間で、打撃はトラによって加えられました。


62格無しさん:2011/06/23(木) 17:21:37.45 ID:Dw5fF1hl
作り話を信じてしまってる時点でダメだな。
63格無しさん:2011/06/23(木) 19:54:18.19 ID:4dbvQKTE
>>62
ライオン>トラ厨は妄想ばかりか、ソース見てもわからんぐらいアホなんだな。
そこの動物園問い合わせたら簡単に確認できる話なのに。
64格無しさん:2011/06/24(金) 00:28:01.33 ID:9mzPVwyo
ライオン>トラ ・・・ 古代ローマ戦績、朝鮮戦績、ディスカバリー

トラ>ライオン ・・・ 一般市民の目撃談、ネコヲタ学者
65格無しさん:2011/06/24(金) 07:33:57.65 ID:/3i1TCoH
>>64
また捏造か
古代ローマはトラのほうが圧倒的に勝ってるし
ライオンがトラより上なのは体重設定が同じのディスカバリーだけ
66格無しさん:2011/06/24(金) 08:40:28.47 ID:BlphtOcg
http://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=2&ai_id=92939
動物園で虎がライオンに噛まれて、死ぬ事故が起きた。
昨日午後3時半頃、全羅北道全州市全州動物園で飼育係が投げたえさで、
七歳のライオンと六歳の虎の間でけんかになった。
この過程で虎がライオンに首を噛まれて、その場で死んだ。
全州動物園関係者は死んだ虎はシベリア産で、急所を噛まれて、
呼吸困難で死んだと述べた。

ここで肝心なのは「けんかになった」って事。
どっちかが先制して、もう一方は戦う気がないまま決着したわけではない。
そしてトラはシベリアトラ。
トラを推す人は大きさを上げるが、最大個体はともかく平均は実力を左右する程変わらない。
鬣の防御力も侮られている。
毛だらけの部分は噛みにくいし、噛んでも窒息死させるまで時間があるから鬣は邪魔になるだろう。
67格無しさん:2011/06/24(金) 10:16:50.84 ID:rwdNRuL5
>>66
トラがオスだったかどうかだな
68格無しさん:2011/06/24(金) 11:15:02.93 ID:/3i1TCoH
>>66
それは雌トラな
雌トラなら雄ライオンのほうが強いよ
69格無しさん:2011/06/24(金) 20:42:18.62 ID:FUwr9g7/
古代ローマねぇ〜 ライオンがトラを相手にせず寝そべってて その周りを うろうろしてたトラを勝ち にしてたローマ時代のトラオタだな。
実際はライオンの方が勝ってるのに認めようとしないアホか?
70格無しさん:2011/06/24(金) 20:54:51.74 ID:FUwr9g7/
トラはナマケ熊と良い勝負のレベル。
ドールに獲物と見なされ内蔵を食われまくられるトラが一頭でハイエナ群れを蹴散らすライオンより強いわけがない。
おやすみ
71格無しさん:2011/06/24(金) 21:23:45.92 ID:/3i1TCoH
>>69
また妄想
現実認められないこのアホはどうしようもないな
ただのレス乞食か
72格無しさん:2011/06/25(土) 00:11:38.69 ID:9C1VGQcs
>>64
> トラ>ライオン ・・・ 一般市民の目撃談、ネコヲタ学者

ネコ科研究の世界的権威メル・サンキストがネコオタ学者?
オタは単なるトラやライオンの飼い主にすぎないディスカバリースタッフのほう。

ネコ科の世界的権威が、humeroradial indexとか筋肉総重量などにもとづいて
トラのほうが優位と言っているんだから、ディスカバリーより説得力がある。
73格無しさん:2011/06/25(土) 00:27:30.55 ID:yEmJembv
古代ローマ、古代ローマ言ってる奴は具体的な内容言わないが何なの?
具体的にどんな事書いてあるの?
74格無しさん:2011/06/25(土) 01:35:28.55 ID:9C1VGQcs
明確な体重記録がある最大級の雄同士の闘いでは、トラが勝ったらしい。

http://img70.imageshack.us/img70/8132/liontiger7hddi6.jpg
モンゴメリー動物園で250kgのベンガルトラが、227kgの雄ライオン噛み殺した。
75格無しさん:2011/06/25(土) 01:49:47.10 ID:yEmJembv
>>74
争いになった上での決着か、一方的な攻撃かだね。
攻撃された方が隙だらけの所をわけわからない内にやられたんじゃ、どっちが勝っても参考にならない。
76格無しさん:2011/06/25(土) 02:09:31.58 ID:9C1VGQcs
トラは頭の後ろにお面をつけた人間を襲わないほど正面対決を嫌うから
飼育下の戦いでは、ライオンが先に手を出すことが多いと思う。
もしそうだとすれば飼育下での戦績はライオン優位になるかもしれないが
実質的な強さとは直接関係ない。

トラは一頭で雄ゾウ、インドサイをしとめた記録があるけど、ライオンは一頭では
クロサイさえ倒した記録がない。
これはネコ科研究者がいうところの格闘能力の差を物語っているようにも思える。
77格無しさん:2011/06/25(土) 02:42:12.21 ID:f+tkoyjZ
>>72
そのサンキストって名前を2007年ぐらいから吉川将司が連投してたけど、何大学の教授なん?
ソースに提示されてた本をググってみたら、amazonで見かけたけどレビューがゼロ件だったのを覚えている。
偉い人の名著にしては、アレな感じだな。

疑ってかかっているわけではないが、吉川将司は自分の感情に理屈を合わせる傾向が異常に強いから一応な。
78格無しさん:2011/06/25(土) 02:46:53.75 ID:f+tkoyjZ
>>76
昔からの吉川の主張と同じだな。
似た思考の人間がいるもんだ。

それに対しては、大型草食動物に対する狩りの能力は、個で狩ることに慣れているトラの方が高いだろう、で終わる話。
ハンターとしての能力で、トラがライオンに勝っているというのは誰も異論を唱えていないだろ。
ましてや、雄ライオンなんて狩りの頻度自体が少ないのだから。

ファイターとしての能力は別。
トラがハンターとして進化したのと同様、雄ライオンはファイターとして進化している面がある、というかね(進化というと大げさに見えるが)。
79格無しさん:2011/06/25(土) 02:50:24.52 ID:f+tkoyjZ
あとさ、ディスカバリーCHで言われてた次の点については反論ないのか?

・トラは大型の動物に対してもハンターの動きで向かうが(倒して首狙いの単純作業)、
雄ライオンは同等以上の大きさの相手に対しては背中狙いでいくなど、格闘のバリエーションに富む。
80格無しさん:2011/06/25(土) 06:41:49.25 ID:FrcWHU7W
知識あれば、猫科同士の戦いはライオンのほうが経験豊富なのはわかってんだから
直接対決だけの話で同じ体格体重なら、雄ライオンが雄トラに勝ちこすよ
タテガミ邪魔だしな

実際は同じ体格ではないし、ゾウ、サイ、カバ、キリンにはトラのほうが強いからトラのほうが数字高くなる
ジャンプ力も差あるからキリンなんか顕著だな
81格無しさん:2011/06/25(土) 07:23:37.66 ID:LsYwotDQ
片寄りかもしれないけどライオンが押されてる動画のほうが多くない?
82格無しさん:2011/06/25(土) 07:30:33.88 ID:LsYwotDQ
元の体格が違うのに同体重だの同体格だのにこだわるってのは、つまりは
体の大きい上位ライオンと体の小さい下位トラの組み合わせでないとライオンに優位性を見出だせず
足掻いてるようにしか見えない
83格無しさん:2011/06/25(土) 07:36:50.28 ID:FrcWHU7W
>>82
それがディスカバリーなわけだが…
あれを真に受けると、ヒグマにはライオンのほうが圧倒的に強いことになるなw
84格無しさん:2011/06/25(土) 07:37:29.56 ID:LsYwotDQ
>>79
ライオンVSトラの動画で、たぶん弱いライオン相手なんだろうけど
トラが背中を噛んで一撃でノックアウトさせてるってると言う例もあるから
少なくともライオン相手には首狙いだけではないと言える
85格無しさん:2011/06/25(土) 08:33:44.59 ID:UG2ro9Qm
ライオンとトラの真っ向勝負ではライオンが有利かもしれない
でも結局勝ち数が多いトラのが上

>>80のいうとおりゾウ、サイ、カバ、キリン等にはトラのほうが
多分まともに戦える、別にトラをこれらの草食獣と互角とかいう
わけじゃないが
86格無しさん:2011/06/25(土) 10:18:04.69 ID:D2OnSwwl
吉川さんって365日、野性動物格付け関連のスレにいるよな

何が彼にそこまでさせるのか?
もっとやるべきことがあると思うんだが・・・
87格無しさん:2011/06/25(土) 10:30:41.14 ID:yEmJembv
>>80
トラの方がゾウやサイとまともに戦えると言っても、インドゾウやインドサイとアフリカゾウやシロサイは違うし、
トラの生息環境の方が奇襲がやり易いとか、サイやゾウが力を出し難いとかあるから、
トラがアフリカに来たってライオンよりゾウやサイ相手に凄い戦いが出来るわけじゃない。
88格無しさん:2011/06/25(土) 12:29:01.54 ID:Lp4GrofL
>>87
少なくともライオンよりはやるだろう
89格無しさん:2011/06/25(土) 13:12:15.51 ID:UG2ro9Qm
>>87
別にライオンより強いとか言ったわけじゃないんだがな、ただ
ライオンよりも草食獣狩りに適してる体してるから大型草食獣には
虎の方が有利なんじゃないかってこと
90格無しさん:2011/06/25(土) 15:34:29.16 ID:3RQ6iS+7
>>82-83
ディスカバリーCHの前提では、トラの方が30パウンドほど重い。
それでも格闘技術の差でライオンが勝つとしている。
>>84
そうなのか。
トラは猫パンチと首狙いだけというのは言い過ぎなのかもな。
だがライオンの方が同等以上の大きさ相手(特に大型ネコ科相手)は慣れているだろうね。
91格無しさん:2011/06/25(土) 15:38:24.91 ID:3RQ6iS+7
トラの跳躍力や体の模様などの優れた特徴は、格闘よりもハント向きなんだよな。
奇襲攻撃をさせたら、トラほど強い動物はいないだろう。

だが面と向かってのタイマンとなると、その跳躍力や潜伏力が活かせない。

雄ライオンはトラよりも少し小さいとは言え(異論もあるが)、ハントではなく格闘のための進化をしている。
92格無しさん:2011/06/25(土) 16:41:11.43 ID:FrcWHU7W
ライオンも狩りは基本奇襲だろうが
ライオン厨は捏造ばっかだな
93格無しさん:2011/06/25(土) 20:13:57.47 ID:UG2ro9Qm
狩りと真っ向勝負は違うだろ、奇襲ならトラの方が上手いけど真っ向勝負
その奇襲能力がいかせない
他のライオンとの縄張り争いがトラよりも多いライオンの
方が若干有利なんじゃないかって話だろ、鬣もゾウみたいな何十倍も
体格がある動物の攻撃には意味ないだろうけど50kg程度の差の
同じ猫科なら十分効果を発揮するだろうし(猫科は首を狙う)
94格無しさん:2011/06/25(土) 20:45:52.99 ID:LsYwotDQ
基本的な性能が上なんだからトラのほうが強い
95格無しさん:2011/06/25(土) 21:47:40.76 ID:yEmJembv
>>92
奇襲でもサバンナと密林じゃやり易さが違う。
特にゾウやサイは逆襲するにも力を発揮し辛いから、ライオンには白星でもトラには黒星になる。
ゾウやサイより小さいヒグマや水牛は森林でもそれなりに動けるからトラに対して白星もある。
96格無しさん:2011/06/25(土) 22:04:14.41 ID:zPg8ooDS
>>92
雄ライオンはほとんど狩りしないだろうが。
雌ライオンに狩りをさせて、雄ライオンは喧嘩の練習してるんだよ。

ちなみに、トラは完全に隠れた状態から狩りをする。
この隠れる技術の高さは、ディスカバリーCHでも絶賛されていた。
木の陰、草むら、岩陰などあらゆる場所で息を潜めてるのがトラ。

ライオンの場合は多くの場合、既に草食動物に感づかれていて、ギリギリの射程距離から走るんじゃね?
97格無しさん:2011/06/25(土) 22:23:55.16 ID:FrcWHU7W
ハンターとしての能力だけなら最高だろうなトラは
殺した人間の数も動物で一番だし
98格無しさん:2011/06/25(土) 22:35:05.60 ID:LrJOU+Dy
ソースだせよウソップくん
99格無しさん:2011/06/25(土) 22:46:05.01 ID:FrcWHU7W
>>98
ググれ無知、今泉著書のネコ科の本探しに本屋行け厨房

なんだ、その言い方は
出して下さい先生だろうが
100格無しさん:2011/06/26(日) 00:49:12.82 ID:2hWj55tm
>>78
ハンターとしての能力と、ファイターとしての能力を完全に分けて考えるのもどうかと思うが。
似たような身体能力を、それぞれ狩りと喧嘩に十分活かし切っているという考え方は出来ないか?
狩りのために進化した武器が喧嘩に役立たないとはいえないし、その反対も同じ。
ある目的のために進化した特徴が別の目的に転用されるのは、生物の世界ではごく普通のこと。
たとえばヒグマの強大な前足は穴を掘るために進化したものだが、喧嘩においても極めて強力な
武器ななることは周知のとおり。

結論をいえば、ライオンより巨大な獲物をコントロールできる体力や前足のグリップ力を備えた
トラのほうが「その格闘能力を十分に活かしきった場合」若干有利だと考える。
ただし同族との真っ向勝負に慣れていないため、攻撃で先手を取られたり消極的になったりして
不覚をとる実例は多いのかもしれない。
101格無しさん:2011/06/26(日) 00:56:01.51 ID:2hWj55tm
>>79
余分な動きを省いて首の急所だけを狙ったほうが効率よく相手を殺せるんじゃないか?
ライバルを殺しさえすればいいトラと違って、ライオンは次代の群れのリーダたる資質を選抜
するために敢えて力くらべをしているのかもしれんな。
ちなみに雄同士の殺し合いの頻度は、トラがライオンに比べて少ないわけではない。
102格無しさん:2011/06/26(日) 04:25:02.91 ID:EZgzIYDv
>>101
トラの攻撃パターンはライオンに対しては分が悪いらしい。
やはりたてがみの防御力はハンパじゃないみたいだな。

> ちなみに雄同士の殺し合いの頻度は、トラがライオンに比べて少ないわけではない。

え?トラが雄同士で喧嘩するとしたら、餌の奪い合いか雌の奪い合いぐらいだろ。
(ガチの喧嘩にはなり難いだろうけど)
ライオンの場合は群れのリーダーを巡っての争いがある。
子どもの頃は群れの中で雄同士で格闘の練習を毎日する。
場数が違い過ぎるんですが・・・
103格無しさん:2011/06/26(日) 07:55:51.11 ID:VDIcFPH4
矛盾してる
104格無しさん:2011/06/26(日) 08:17:11.10 ID:2zoTmz2l
こりゃ、ライオンの勝ちだな
105格無しさん:2011/06/26(日) 09:13:15.42 ID:qadB3Flj
トラは臆病すぎる だからナマケ熊やドールに後れをとってしまう
奇襲しか出来ないトラがライオン様には勝てない。
ライオンが単独で象やサイを殺した記録がないからトラが強いって言ってるのはアホとしか言いようがない
群れで生活してるライオンが 何故に単独で象やサイを殺す必要があるのだ? それは不可能。トラは所詮はナマケ熊と良い勝負。
106格無しさん:2011/06/26(日) 09:20:21.48 ID:qadB3Flj
自然界での頂点は象群れか ライオン群れ この両者だな。
単独では象 サイ 次にライオンだな。
107格無しさん:2011/06/26(日) 09:59:41.62 ID:XKJomUMn
くだらん釣りすんな吉川
108格無しさん:2011/06/26(日) 12:20:33.20 ID:f4YUumpX
>>1
マウンテンゴリラはヒョウに捕食されるとこもあるし、そんなに強くないぞ

あとディンゴ、ジャッカル、コヨーテもちゃんと入れろ
109格無しさん:2011/06/26(日) 12:27:06.04 ID:31cCtHW2
>>105

>奇襲しか出来ないトラがライオン様には勝てない。

ライオンは奇襲してもシマウマに勝てないんだが
http://www.youtube.com/watch?v=xZrxx1bkDCQ&feature=related

>群れで生活してるライオンが 何故に単独で象やサイを殺す必要があるのだ?

単独では狩りができないから群れる。
故に強大な力は必要なくなる。

トラは単独で大型獣を狩るだけの力を備えている。
それが筋肉量の差となって現れているのだよ。

攻撃手段が同じ生き物なら、体格やフィジカルの差が勝敗を分ける。
110格無しさん:2011/06/26(日) 12:29:26.81 ID:hmCNO/uT
そもそもトラとライオンにそこまでの体格差はない。

一般的にトラの方が重くライオンの方が背が高いとされるが、体格差を感じるのはシベリアトラぐらいか。
ベンガルトラとライオンが並んでいる動画を見ても、同体格にしか見えないんだよな。
111格無しさん:2011/06/26(日) 12:34:59.37 ID:f4YUumpX
S アフリカゾウ
A トラ インドゾウ
B ライオン シロサイ インドサイ
C クロサイ カバ
D キリン ヒグマ スイギュウ
E セイウチ ホッキョクグマ ジャガー ヒョウ
F ピューマ ブチハイエナ オオカミ ヘラジカ シマウマ 
G ツキノワグマ ディンゴ チーター ヌー
H リカオン ジャッカル コヨーテ
112格無しさん:2011/06/26(日) 12:54:10.42 ID:XKJomUMn
アフリカゾウ>インドゾウ>インドサイ=シロサイ=カバ>クロサイ>キリン=アムールトラ=ベンガルトラ=アラスカヒグマ=北極グマ>ライオン=バッファロー=グリズリー
>>ジャガー=ナイルワニ>ヒョウ=ピューマ=ツキノワグマ=ブチハイエナ>土佐犬=>チーター=ドーベルマン
113格無しさん:2011/06/26(日) 12:57:12.35 ID:XKJomUMn
ただしナイルワニ入江ワニは最大級同士ならジャガーよりは絶対に強いな
114格無しさん:2011/06/26(日) 14:47:33.43 ID:hmCNO/uT
吉川将司ってトラ>ヒグマだけでなくトラ>サイも主張してるよな
トラ>ヒグマでも無理があるのに、トラ>サイとかもうね・・
115格無しさん:2011/06/27(月) 20:03:26.16 ID:Hy3HGugQ
100kgのワニと1tのワニでは違いすぎる
116レオナルド ◆ciGmVyYm/6 :2011/06/27(月) 23:03:10.16 ID:CZDhyJQw
http://www.youtube.com/watch?v=B4GeFzVbb-8&feature=related
雄ライオンvsナイルワニ
雄ライオンは雌ライオンとは一味違います。

http://www.youtube.com/watch?v=DceRfbjDpfA&feature=related
雌ライオン3頭がナイルワニを殺害するも1頭噛まれる
117格無しさん:2011/06/27(月) 23:51:12.62 ID:C4nLo0PZ
やはりお前か
118格無しさん:2011/06/28(火) 00:39:30.98 ID:xNVU8jN1
>>116
ワニ小さ過ぎ
こんなのならヒョウでも狩れるわ
119格無しさん:2011/06/28(火) 18:45:33.74 ID:mJ52qodO
上の雄ライオンvsナイルワニ のワニは120kgくらいかね?
120格無しさん:2011/06/28(火) 20:08:20.45 ID:zF4ZE3VU
>>116
雄ライオンvsナイルワニのワニ、口の大きから見て小物じゃね?
121格無しさん:2011/06/28(火) 20:11:28.84 ID:vSFGtBtt
小物だからなに?
122格無しさん:2011/06/28(火) 20:35:38.79 ID:zF4ZE3VU
小物だからなに?って何?噛み砕いて説明しないと理解できないほどアホなの?
123格無しさん:2011/06/29(水) 02:45:35.74 ID:oHiIZAvp
まぁ 小物だろうが何だろうがワニは素手で人間様に生け捕りされるレベルなのは間違いないね。
124格無しさん:2011/06/29(水) 17:45:54.70 ID:o+3cvum7
>>123
それは人間の圧倒的な頭脳のおかげだよ
125格無しさん:2011/06/29(水) 18:32:20.95 ID:VXTY2H7c
トイレットペーパーひとつで野生の雄ライオンをもてあそぶ人間もいたな
126格無しさん:2011/06/29(水) 18:35:11.86 ID:q2g0pWQz
まぁトラ4匹が人間に襲うも棒もった人間に追い払われるレベルと何ら変わらんな
127格無しさん:2011/06/29(水) 18:43:48.11 ID:GVeBk0Kd
>>126
棒じゃなくてハンマーな
飼育個体だから臆病だし
128格無しさん:2011/06/29(水) 21:37:47.04 ID:kRk0TagP
臆病だからハンマーを振り回しただけで逃げるトラもいるかもしれんが
素手の人間に押さえつけられて生け捕りにされるトラはいないだろw

陸上ではよほどの体格差がないかぎり、ライオン・トラ・クマ等とワニの
戦力に圧倒的な差があることには何の疑いもない
129格無しさん:2011/06/29(水) 21:43:54.99 ID:GVeBk0Kd
だから頭の良さだろ
あの大きさで飼育ワニだからできるだけ

5メートル以上あり獰猛な野生のナイルワニに同じことやってみろよ
130格無しさん:2011/06/29(水) 21:48:22.44 ID:q2g0pWQz
そかそかハンマーだったかwかなり前に一度みただけだったから忘れてた
でも飼育個体でも成獣トラ数匹と未成獣のワニ一匹なら同レベにもなんないと思うが
131格無しさん:2011/06/29(水) 22:41:38.02 ID:kRk0TagP
追い払われると、押さえつけられて生け捕りにされることこそ同レべにもならないよw
132格無しさん:2011/06/29(水) 23:20:26.32 ID:q2g0pWQz
おいおいw予測しないトラに対して反撃した飼育員と
予めワニを捕獲するすることを目的として準備し挑むエキスパートが同レベ?w
133格無しさん:2011/06/29(水) 23:21:33.19 ID:VXTY2H7c
俺だって昔ワニ飼ってたときは片手で押さえつけてたけど
それとレベルは違うのか?
134格無しさん:2011/06/29(水) 23:34:25.76 ID:kRk0TagP
人間同士の話などしていない
人間に追い払われたトラと、人間に素手で押さえ込まれたワニの話が同レベルではないということ。
よく知られているように、追い払うだけならイエネコが野生のクマを追い払うこともある。
135格無しさん:2011/06/29(水) 23:50:51.61 ID:q2g0pWQz
人間同士の話などしていないって?wじゃ131で言ってる押さえつけるとか生け捕りって何だよ
人間の行動じゃないのか?何が言いたいのか意味不明だわぁ
136格無しさん:2011/06/30(木) 00:00:30.15 ID:7Lg89DK7
人間同士の話じゃなくて、人間と動物のインタラクションだろ
そっちこ何が言いたいのか意味不明
137格無しさん:2011/06/30(木) 00:02:04.47 ID:7Lg89DK7
人間同士の話じゃなくて、人間と動物のインタラクションだろ
そっちこそ何が言いたいのか意味不明
138格無しさん:2011/06/30(木) 04:52:06.38 ID:7JjnTdr8
>>132
バカすぎ
>>135
バカすぎ

と思ったら同一人物か
139格無しさん:2011/06/30(木) 06:20:20.70 ID:8mNUEzT5
さすがに人間様でも素手でトラを生け捕りには出来ないだろ。
殺されますな。
ワニって上から押さえつけられると、はい終了の動物なのか?
140格無しさん:2011/06/30(木) 09:11:44.09 ID:uBFKemeK
説明できないからって話を有耶無耶して逃げるアホが一匹いるな
141格無しさん:2011/06/30(木) 15:21:11.03 ID:8mNUEzT5
人間様に素手で簡単に生け捕りされネコに背中に乗られたら、はい終了のワニは地上最強の生物。
142格無しさん:2011/06/30(木) 18:33:00.64 ID:lzeIoiDE
だがイリエワニならアンドレでも押さえつけるのは無理だろ
143格無しさん:2011/07/01(金) 13:39:49.84 ID:LwkrwW+q
当たり前やな
144レオナルド ◆ciGmVyYm/6 :2011/07/02(土) 03:36:58.26 ID:errept4+
>>128
ワニは陸上でネコ科動物とかと戦うなら、少なくとも体重が倍近くないと厳しいだろうね。
145格無しさん:2011/07/02(土) 13:04:05.46 ID:ghcRCuL0
そういえば家に入ってきた野生のヒョウだったっけ?
家の中で大乱闘になって素手で押さえつけて捕獲した人間がいたね
146格無しさん:2011/07/02(土) 15:58:24.71 ID:NFNHQy9Y
ジャガーがちっさいワニに頭かまれて投げられてる動画あったな
147格無しさん:2011/07/02(土) 17:00:51.13 ID:cVKFvj1l
>>145
何がだっけ?だ
ソースもない妄想乙
148格無しさん:2011/07/02(土) 18:26:52.56 ID:VuJWo44P
チーターやヒョウは体が華奢だからな。

ジャガー、ライオン、トラは骨格が頑丈な作りになっている。
血管も顎や腕の筋肉に太い血管がとおっていて、頭には細い血管しかない(要するに頭はすごく悪い)。
149格無しさん:2011/07/02(土) 20:11:16.37 ID:6ehcFR5O
ライオンもトラも、水中ならオオメジロザメに秒殺されるお!
150レオナルド ◆ciGmVyYm/6 :2011/07/02(土) 20:15:00.25 ID:errept4+
>>147
145さんの言ってると思われる事件は巨動のスーパーユニークのページで紹介されてるぞ。

あとケニアで73歳の男性が素手でヒョウ殺した例がある。


ヒョウ、ハイエナ、ツキノワグマ辺りまでなら勝てる人間もいると思われる。
151レオナルド ◆ciGmVyYm/6 :2011/07/02(土) 20:48:10.20 ID:errept4+
>>148
体が華奢というか、大きさ自体がそこまで大きくないから人間の攻撃も多少効くんだろう。
ライオンとかになると頭骨なんか人間が素手で攻撃したくらいじゃ効果無さそうなくらい頑丈だけど。
152格無しさん:2011/07/02(土) 20:50:41.16 ID:H6lxlrXs
ライオンとトラではどちらの方が強いですか?
153レオナルド ◆ciGmVyYm/6 :2011/07/02(土) 21:38:48.91 ID:errept4+
>>152
ベンガルトラとかシベリアトラの大型亜種ならトラ、
スマトラトラとか小型亜種ならライオンの方が強いと思います。
154格無しさん:2011/07/02(土) 23:06:51.14 ID:lymvstZU
ライオンを過小評価しすぎ
メス同士ならともかく、オス同士に差はないよ
タテガミもあるしな
155格無しさん:2011/07/02(土) 23:07:23.20 ID:P2/gIPz7
>>148
体の頑丈さと頭の悪さは関係ないよ。
人間以外でライオン、トラ等(大型ネコ族)より頭がいい動物はイルカ、サル、ゾウのみ 。
(カラスと犬は微妙)

>>150
人間が素手で殺したヒョウは、せいぜい20〜30kg程度の個体でしょう。
50kgのヒョウやハイエナ、80kg以上のツキノワグマに素手で勝てる人間はまず射ないと思います。
武器を持っていれば話は別ですが。

>>153
同意です。
スレの中盤でいろいろ議論されてますが、ライオンvsトラはやはり「トラ若干有利」が妥当
でしょう。
156 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/02(土) 23:30:32.60 ID:gj/Mzj3Z
>>150
流石レオナルド!
テレビのニュースでやってたんだけど
記憶があいまいになっていました。

>>147 どうだ思い知ったかね
157格無しさん:2011/07/03(日) 00:47:44.36 ID:LwF/MBlm
>>155
体の大きさではなく血管の問題な。
人間で言うところの頸動脈が大型ネコ科はすごく細い。
その分、顎に太い血管が通ってるのだが。

結論すると、トラやライオンはものすごく頭が悪い。

>>154
ライオンを過小評価する奴は頭が悪いと思う。
雄ライオンが全く別ものということを分かってない。
158格無しさん:2011/07/03(日) 01:57:37.85 ID:GAevEZGG
>>157
脳は知能のためだけの器官という考えがそもそも間違い。
様々な身体の機能を司っているのもすべて脳の機能。
トラやライオンの脳に十分に血液が送られていないなら、まともに体を動かすこともできない。
ましてや卓越した狩りの能力など問題外。
ライオン・トラの脳化指数(知能を示す単位)はあらゆる動物のなかでヒト、イルカ、サル、ゾウ
の次に高いというデータがある。
ライオンやトラが馬鹿だというなら、少なくてもこれを否定するソースを示す必要がある。

>ライオンを過小評価する奴は頭が悪いと思う。
はまあ正しいが
>雄ライオンが全く別ものということを分かってない。
は飛躍しすぎ。

雄トラも「性的二型」においては、雄ライオンとくらべて何の遜色もない。
やはり、身体的にやや勝るトラのほうが若干有利というのが妥当な結論だろう。
159格無しさん:2011/07/03(日) 14:07:23.52 ID:ESVHzOng
160格無しさん:2011/07/03(日) 21:43:27.69 ID:jgnhurh5
>>157>>158
どっちも自分で言ってるだけじゃソースにゃならんぜよ。
161格無しさん:2011/07/03(日) 21:44:47.04 ID:jgnhurh5
>>157>>158
どっちも自分で言ってるだけじゃソースにゃならんぜよ。
162格無しさん:2011/07/03(日) 23:10:36.15 ID:tPnsPOW0
>>159
鹿かなんかしらんがデケェwww
163格無しさん:2011/07/04(月) 11:15:20.88 ID:0b8Gzfwu
下四枚はただデカイだけw
巨大豚は野生じゃなくて家畜らしいね
164格無しさん:2011/07/04(月) 20:27:09.07 ID:e7k7Apj1
>>159
ヘラジカはB+でいいかもしれんが
豚はせいぜいB−
犬は頑張ってC−
それ以降はランク外ってとこかと思う。
165格無しさん:2011/07/04(月) 20:43:59.45 ID:kR8nn06u
遠近法だろ
それでも大きいのは違いないが
166格無しさん:2011/07/04(月) 21:07:19.87 ID:7sOnS06s
でかいとけっこう強いよな
その辺の野良猫でも、もし300kgあったら恐ろしいほど強いだろうな
167格無しさん:2011/07/04(月) 21:45:47.95 ID:PQG5WUKE
>>157>>158
あんたらの言う頭の良し悪しって何が基準なの?
ライオンやハイエナは群れてて社会性あるからトラやヒグマより頭良い?
ラッコは道具使うからチンパンジーと互角とか?
168格無しさん:2011/07/04(月) 22:58:26.43 ID:PQG5WUKE
>>166
それはトラみたいなもんだろ。
169格無しさん:2011/07/04(月) 23:01:09.02 ID:SRkZWJ3+
シベリアヒグマって大きさどれくらい?
シベリアトラと互角以上に対抗してるから、それなりに大きいよね?
170格無しさん:2011/07/04(月) 23:10:39.12 ID:bphawJXT
>>169
シベリアヒグマは250kg
アラスカヒグマは400kgぐらいだよ
171格無しさん:2011/07/04(月) 23:12:31.08 ID:SRkZWJ3+
>>170
ありがとう。グリズリーと同じくらいだね。
結構小さいけど、よくトラに対抗できるな。
172格無しさん:2011/07/05(火) 02:34:59.28 ID:MyC4qoMy
互角以上とかw
アンチは嘘ばっかだな
173格無しさん:2011/07/05(火) 20:11:46.22 ID:lDnsNiB6
互角ならシベリアタイガーも同じくらい熊に食べられてるって事になりますなぁ。
まさしく妄想 作り話の自分だけの世界に生きてる熊オタさん。
174格無しさん:2011/07/05(火) 20:25:19.57 ID:U8dE/Qoe
>>173
個体数と食性の違いを無視して野生動物を語るつもりなのか
175格無しさん:2011/07/05(火) 20:41:20.75 ID:MyC4qoMy
>>174
アンチは頭も悪いのか
数の話するなら、シベリアトラはヒグマの数より圧倒的に少ないのに
ヒグマが食い殺されまくってるパターンがほとんどなんだぞ
シベリアトラがヒグマの100倍の数ならヒグマ絶滅するだろうなw
176格無しさん:2011/07/05(火) 21:18:22.34 ID:U8dE/Qoe
>>175
個体数と「食性」と言ったはずだが・・・・

アフリカゾウはライオンよりずっと個体数が多いがライオンに食われるゾウはその逆より遥かに多い。

と言うかそれ以前にトラに捕食されるクマはほぼ全てがトラより小さい個体であるから
このスレのルール(平均的または最大級の雄の成獣同士)からするとあまり意味の無いことじゃないかな?
ハイエナがライオンの子供を殺すという事実が両者のランクにはあまり関係が無いように。


ちなみにトラの個体数がヒグマの100倍だったら冷静に考えればヒグマより先にトラが絶滅するでしょ
大型獣を見つけて捕まえなければ生きていけないトラと
最悪そこらの植物でも飢えを凌げるヒグマとでは生き残る力に雲泥の差がある。
177格無しさん:2011/07/05(火) 21:38:42.45 ID:Q9mgF8xa
S+  アラスカヒグマ 
S  ホッキョクグマ
S-  グリズリー シベリアヒグマ アフリカライオン アムールトラ ベンガルトラ  
A+ アメリカクロクマ
A  ナマケグマ ツキノワグマ ジャガー
A-  ヒョウ ピューマ  
B+  ユキヒョウ 
B  マレーグマ チーター


クマ、ネコ限定だと結局こんな感じかね
178格無しさん:2011/07/05(火) 21:41:01.69 ID:MyC4qoMy
>>176
そうかそれは失礼した
そうだね
雑食だし餌少ない冬も冬眠できるからトラより個体数が多いんだよ
179格無しさん:2011/07/05(火) 22:34:32.41 ID:d1sjyCCp
>>176
トラも、普通に獲物がいれば何も困ることはない。
トラの獲物である大型獣の減少は、人間という特殊な原因によるものだから
生き残る力にトラとヒグマで雲泥の差があるわけではない。
180格無しさん:2011/07/05(火) 22:39:50.86 ID:d1sjyCCp
S+  ホッキョクグマ 
S  アラスカヒグマ
S-  シベリアトラ ベンガルトラ アフリカライオン シベリアヒグマ グリズリー  
A+ ジャガー アメリカクロクマ ヒマラヤグマ ナマケグマ
A  ピューマ ヒョウ
A-  マレーグマ ユキヒョウ   チーター
B+  ウンピョウ オオヤマネコ

クマ、ネコ限定(平均体重)だと結局こんな感じだね
181格無しさん:2011/07/05(火) 22:50:27.66 ID:TOUOywZE
>>171
北米でもロシアでも内陸部のヒグマは大きさ自体は沿岸のものに劣るけど、
餌が少なく他の肉食獣との競合が多いから気性が荒い。

そしてトラは正面対決だとそこまで強くない。
だから狩も含めたら勝率は高いけど、面と向かって争うと獲物を奪われたり、殺されたりする事がある。
182格無しさん:2011/07/06(水) 18:22:49.49 ID:lc4lOymz
あのねぇ 恥ずかしくないのですか?
熊に獲物を奪われ殺される事は 少ないけれどあるでしょう 逆にトラの胃袋の中に熊が入るのは日常茶飯事なのです。
そういう事も熊オタは理解出来ないくらいアホなのですか。
183格無しさん:2011/07/06(水) 18:39:52.67 ID:Z3dOIkO6
>>182
といってもトラより小さいクマな
184格無しさん:2011/07/06(水) 22:47:31.38 ID:3XVv0hkR
>>179
大型獣が少ないのは人間のせいじゃなく自然の摂理だぞ
傾向としては体が大きく肉食性の強い種ほど個体数は少ない。もちろんバラつきはあるけども。

そして個体数が少ない種は個体数の多い種と比べて何らかの原因で環境が激変した場合に絶滅しやすい。
仮にその種の99%の個体が死滅するとした場合、1万頭いる種は100頭となり1000頭の種は10頭となる
100頭いれば何とか種を保ち再び数を増やす望みもあるが10頭になったら自然回復は絶望的。


トラとヒグマはいずれも大型の高次元消費者だが
ヒグマは食性の多様性がより高いから個体数も多く様々な環境に適応できる。
個体数だけでなく分布の広さや棲息している環境の多様性を比べても
ヒグマの方が生き残る術に長けているのがわかるはずだ。

まあ生き残る力は単純な闘争力とは関係ないけどな。
185格無しさん:2011/07/06(水) 23:26:39.88 ID:mw+q4QGf
>>172いや、結構クマもやることやってるぞ。

トラ総合サイト「タイガーテリトリー」より

http://www.lairweb.org.nz/tiger/conflict9.html

The killing of male brown bears is very rare.
雄のヒグマを殺すことは非常にまれです。

In such cases the tiger usually takes the bear by surprise during hibernation.
このような場合トラは通常冬眠中の熊を奇襲します。

These two opponents are very wary of a fight.
この両者は争いに非常に慎重です。

A fully grown, male brown bear, weighing up to 1500 lb, presents a formidable foe to even the biggest male Amur tiger.
種としての成長した雄のヒグマは、最高1500ポンドの重さがあり、最も大きい雄のアムールトラにさえ手ごわい敵となると思われます。

Large brown bears even follow tigers and will take over their kills; especially at the end of winter when there is little food around.
大きいヒグマは、トラの後を追ってまでも、トラの獲物を乗っ取るでしょう。特にほとんど存在している食物がない冬の終わりに。


http://www.lairweb.org.nz/tiger/conflict10.html
However, the 1000 lb plus bear is king here and of a much more ferocious disposition.
しかしながら、1000ポンド以上クマは、ここの王様であり、また、よりずっと恐ろしい気質の王様です。

Two large male tigers were found killed by such animals in the year 2000, which is tragic, if natures way.
2000年に、この動物(ヒグマ)によって2匹の大きい雄トラが殺されているのが発見されました。もしそれが自然の摂理であるなら悲劇的です

Tigers will usually avoid such a powerful foe, but eventually these huge animals will run into each other.
トラ達は、普通はこのような強力な敵を避けるでしょう、しかし結局は、これらの巨大な動物はお互いに逃走します。

Often the bear is trying to steal the tiger's kill.
しばしば熊はトラの獲物を盗もうとします。

The tiger gives a better account of itself in a bear fight than the lion.
トラは、熊との争いにおいて、ライオンよりは堂々と振舞うでしょう。

The bear does not go in for strangulation or nape biting, but uses his paws to rain blows to the head and shoulders.
熊は、絞殺や首筋を噛むことには拘りませんが、前肢を使い、相手の頭と肩へ雨のように強打を見舞います。

Possibly this removes any advantage of a mane.
おそらく、これはたてがみのどんな利点も消してしまいます。


コンプトン百科事典
http://www.furryfiction.furtopia.org/animals/comptons/tigers.php
They prey upon many other wild animals. Wherever humans have domestic animals, tigers destroy a large number of cattle, horses, sheep, and goats.
If hungry enough, a tiger can kill an ox about every five days, or from 60 to 70 a year. Unless it is cornered or greatly provoked, the tiger avoids the elephant, and it rarely attacks a large buffalo or bear.
In battles with these animals the tiger is frequently beaten.(Compton's Encyclopedia)
(要約)トラは野生動物から家畜まで多くの動物を捕食する。トラは約5日に1回の割合、または年に60〜70匹の数の牛を殺す事が出来る。
もし非常に怒らせたり、追い詰めたりしなければ、トラはゾウを避ける。
そして、稀だが大型の水牛やクマに攻撃を仕掛けるのだが、その戦いの中ではトラは頻繁に打ち負かされる。
186格無しさん:2011/07/07(木) 22:40:21.74 ID:P7l4eOhy
>>184
絶滅しやすさを決めるのは個体数ではなくそれぞれの種の遺伝的多様性。
たとえ個体数が多くても、遺伝子にばらつきが少なく皆が似たような体質の持ち主でであれば
たったひとつの疫病や突発的な環境変化により種全体が死滅する恐れがある。

これに対し、自然界で普通におこる周期的な気候変化や獲物不足では、ひとつの種を絶滅に
追いやるほどの威力はない。
現にヒグマもトラも種として数十万年も存続しているのだから、どちらかが圧倒的に生き残る術に
長けているなどということはない。

実際に種の生存を危うくするのは、突発的におこる大規模な環境変化(隕石衝突や巨大噴火、急激
な氷床の拡大や大気成分の変化、疫病の流行など)いわば「厄災」によるものが多く、これらを
生き延びられるかどうかは、生存能力より偶然によるところが大きい。
そして人間による大規模な狩猟や、生息環境の破壊もまた動物にとっては突発的な厄災に他ならない。
数十万年続いたトラの寿命が、たまたまここ数十年という短い人間の世代で終わろうとしているのは
トラの生存能力が乏しいからではないのは明らか。
187格無しさん:2011/07/08(金) 23:02:54.18 ID:aRmzDmU7
>>186
>>184で述べた個体数が少ないと絶滅しやすい、というのは
個体数が少ないと遺伝的多様性も低い可能性が高いから、という意味も含まれてるんだよ。
条件が同じなら個体数が多いほうが遺伝子の変異した個体が生まれる確率も高くなる。

そして「突発的な厄災」を生き延びられるかには偶然的な要素も多いが必然的な要素も多い。
例えば中生代の終わりには体重25kg以上の陸生動物は全て絶滅したとされるが
これは生物の形質によって絶滅するものと生き延びるものが分かれる証拠だろう。
ちなみに「突発的」と言ってもこうした大絶滅は生物の歴史上幾度と無く繰り返されてきているもので
それを乗り越えやすい、ということは生物として大きな優位性と言える。
188格無しさん:2011/07/09(土) 14:30:45.68 ID:+9LQ18fr
>>185
1000ポンド(450kg)程度ならコディアック島にゴロゴロいるだろうね
189格無しさん:2011/07/09(土) 22:14:01.86 ID:3jPhB/Ej
>>187
遺伝子の変異率は世代数(個体数×生存期間)によって決まるが、これは中立遺伝子
についてのみ言えることで、表現型に寄与する遺伝子については必ずしもあてはまらない。
ある環境に非常によく適応した発言形質はきわめて生存に有利であるため、同じ遺伝子
をもった個体のみが爆発的に繁栄することもある。そうでない変異遺伝子は自然選択に
よって刈り取られる。
したがって、個体数と遺伝的多様性の間に明確な相関関係はない。

中生代末期の大激変による恐竜やアンモナイトの絶滅、古生代末期の三葉虫などの絶滅は
それまでの繁栄ぶりからみても環境変化に対して脆弱だったせいとは考えにくい。
一般にある程度の期間繁栄を勝ち得た種は、種としての生存能力において何ら問題があるわけ
ではなく、数十万年という種の寿命をもつヒグマとトラもその範疇に属すると考えるのが妥当だろう。
190格無しさん:2011/07/10(日) 18:33:38.68 ID:INe6kkkF
>>189
条件が同じなら、と言っただろう?
まあ実際は条件が全く同じということはまずあり得ないから確かに個体数と遺伝子の多様性は必ずしも比例しない。
ただトラとヒグマに関してはある程度この法則が当てはまっていると言える。
ヒグマはサイズで見ると亜種間の平均体重に3倍もの差がある場合があるし(これは環境要因も大きいが)
ホッキョクグマをヒグマの亜種と見るなら発現形質がかなり多様な種と言える。
(ホッキョクグマを別種と見てもヒグマから派生した種なのは間違いなく、ヒグマの適応力の高さを裏付けることになる)

ちなみに鳥類は分岐分類学的に見れば竜盤目に属するので恐竜が絶滅したというのは正確じゃない。
哺乳類でも中生代末期に絶滅した種は少なくないわけで。
・・・・・言いたいことはわかるのでこんな野暮な指摘は気にしなくていいけども。

確かに過去の大絶滅で滅びた種にも環境適応力の優れたものは多くいただろう。
ただ大絶滅を生き延びた種と比べた場合には少なくともその瞬間においては劣っていたと言わざるを得ない。
無論既に述べられたように絶滅するか否かは運による場合も多いが
例えばゴキブリは古生代末期の大絶滅も中生代末期の大絶滅も生き延びており
これは偶然と片付けるより彼等が環境変動を生き延びやすい形質を有していたからと見るのが科学的な態度と言える。

数十万年生き延びたら環境適応力が低くない、というのは根拠が曖昧だけれど、いずれにしてもそれは「絶対評価」だよね。
今はそもそもトラとヒグマを比較しているわけだから「相対評価」をしないと意味がない。
191格無しさん:2011/07/10(日) 22:27:49.95 ID:vwa17geR
>>190
>これは偶然と片付けるより彼等が環境変動を生き延びやすい形質を有していたからと見るのが
>科学的な態度と言える。
正確に言うと、「その時点でそのときの環境変動を生き延びやすい形質を有していたから」だな。
もちろん、どんな環境変動であれ生き延びたからには克服する性質を備えていたというのは公正な
見方だが、それを環境変動そのものに強いという特性にまで拡大するのは科学的な態度ではない。 

実際、大絶滅が偶然性によるかよらないは学者によっても意見がわかれるところで、前者の立場を
とれば人間など存在せず、いまだにティラノサウルスが闊歩していたかもしれないというのは有名な
たとえ話。
一方後者の立場をとれば、いかに恐竜の生態的機能が哺乳類とくらべて遜色なかろうとも、哺乳類が
生き延びたからには、なんらかの進化上の新機軸があったからということになる。

ヒグマは大きさに関しては変異に富んでいる(それ以外に形態的多様性はあまり見当たらない)が
「目に見える特徴」は発現形質のごく一部でしかないので、そのことが直接遺伝子の表現型の多様性
を意味するわけではない。
たとえばイエイヌは大きさも形態もとてつもなく変異に富んでいるが、生態的機能をつかさどる遺伝子
に大きな違いはないので、個体数は多くても大規模なパンデミックにでもかかれば悲惨な結果になる
(これについては人間にも同じことが言えるらしい)。

余談だがホッキョクグマがヒグマから派生した種だからといって、引き合いに出すのはやや論理に難
があるだろう。
偶蹄類がクジラに進化したからといって、彼らの環境への可塑性を示すことにはならない。
192格無しさん:2011/07/10(日) 22:56:06.17 ID:JvPJKNOt
久々に議論になってるな
193格無しさん:2011/07/10(日) 23:57:48.91 ID:GxtRqwl2
このスレではめずらしい煽りのないマジメな議論だな
194格無しさん:2011/07/11(月) 22:31:15.04 ID:b+PnhhKm
>>191
>それを環境変動そのものに強いという特性にまで拡大するのは科学的な態度ではない
確かに今までの環境変動を生き抜いたからと言ってどんな環境変動に対しても強いという保証はないが
大絶滅が起きる時というのは原因が何であれバイオマスが大きく減少するのが普通だ。
その場合は例えば少ないエネルギーで生存できる体の小さい者、食性が幅広く餌の枯渇が起きにくい者、
長期間の絶食に耐えられる者、繁殖力が強く立ち直りの早い者などが生き延びるには有利になる。
もちろん今まで起きた環境変動と全く異質の、こうした法則が当てはまらない変動が起きる可能性もゼロではないが
そのような変動が起きる可能性と今までのような変動が起きる可能性とを同じと見ることはできないだろう。
であれば今までの環境変動に対して強い種は今後の環境変動に対しても強い可能性が高い、と言える
195格無しさん:2011/07/11(月) 22:36:07.70 ID:b+PnhhKm
また「目に見える特徴」の多様さは遺伝子の多様さとイコールではないが一つの要素であるのは確かで
例えば仮にサケ科魚類にのみ感染するような伝染病が広まってサケ科魚類が激減した場合
サケへの依存度が大きいコディアックヒグマなどは大打撃を受けるだろうが
主に哺乳類を蛋白源としているイエローストーンのヒグマなどは影響が小さく済むだろう。

>偶蹄類がクジラに進化したからといって、彼らの環境への可塑性を示すことにはならない。
? 可塑性を「環境に対応して形質を変化させる性質」と解釈するなら
クジラの祖先となった種は相応の可塑性を有していたと言えると思うが、そういうことじゃないのかな?

なんか一度に書き込めなかったので二つに分けました。
196格無しさん:2011/07/12(火) 23:34:05.80 ID:0GvHAosL
>>194
また重箱の隅をつつくようで申し訳ないけど、史上最大といわれるペルム紀の大絶滅(大気や海洋
成分の大変動が原因とされる)でさえ藍藻類や、硫化物を餌にする細菌などは大繁栄したらしい。
まあこれは極端な例だけど、ある生物にとって致命的な環境変動も別の生物にとって非常に好都合
というケースもあるので、環境変動が一概にバイオマスの減少につながるとはいえないだろう。
ただ、環境変動がどのようなものであれ、餌不足を克服するためにエネルギーを効率よく利用できる
こと自体、生存能力の高さを示しているというのは正論だと思う。

5大絶滅のときのような壊滅的な状況は、多くの生物にとって生き残る能力が試される機会かもしれな
いが、それでもやはり生き残りは偶然性に左右されることのほうが多いのではないだろうか。
体の小さな哺乳類は生き残りに有利だったかもしれないが、そもそも体が小さいというのは(内温性
や胎生と違って)哺乳類の特性ではなく、たまたま恐竜が先に繁栄してしまったために小さくならざる
を得なかったわけだから、分類群としての「哺乳類」でみた場合、大絶滅を生き延びたのは相対的な
生存能力の高さというよりは、やはりそのときの運の良さいうことになる。
そう考えると、ゴキブリみたいに明らかに生命力が高い生き物は別として、トラとヒグマしかり、多く
の分類群同士で生き残る能力がどちらが高いかを決めるのは難しいと思う。
197格無しさん:2011/07/12(火) 23:37:58.25 ID:0GvHAosL
クマの適応力がネコ科に比べて特に高くない、というソースがあったのですが、長くなりすぎるので
また次回にします
198格無しさん:2011/07/13(水) 03:30:14.27 ID:+j+aqXa4
なんかもう強さ関係ないね
199格無しさん:2011/07/13(水) 06:07:55.11 ID:As/lBhZ3
だよな
このスレ違いの話を議論とか言ってる人までいるし
200格無しさん:2011/07/13(水) 13:01:38.93 ID:X4etwxOU
普通にネコ科最強だろ。
アフリカ象が互角なだけで。
一本勝ちや、KO勝ち縛りの相手にカウンター勝ちの場合上げて、
虎やライオンより強いとか議論が間違ってる。
熊も、キリンも、カバも、かわす気でいるネコ科を倒す術はなく、
いつかは弱いとこつかれて倒される。
一撃で倒す必要ないなら逃げられても構わないなら、
ライオンが少しずつ打撃与えてけばいつかは倒される。
獲物として、とどめを刺しに行って時に遅れをとる事例を、
ことさら取り上げて、根拠にするのは馬鹿げている。
檻の中で一対一で草食獣がライオンより優位とか馬鹿すぎ。

アフリカ象くらいだろ、攻撃が効かないでやられる危険あるのは。
201格無しさん:2011/07/13(水) 14:51:04.79 ID:+j+aqXa4
アフリカゾウと互角はないわ
202格無しさん:2011/07/13(水) 15:55:23.37 ID:ywMp31Ze
>>200
「普通にネコ科最強」っていつの時代の人間だよ?
アフリカ水牛1頭相手に数匹のライオンが苦戦してる映像とかテレビで見た事ないんか?
ヒットアンドアウェイなんてのもネコ科は持久力低いから、ワニとかセイウチとかよっぽど遅い相手以外無理だし。
203格無しさん:2011/07/13(水) 19:10:42.44 ID:k/VkJZTa
しょうもないスレだな
204格無しさん:2011/07/13(水) 20:57:58.16 ID:+j+aqXa4
クロサイみたいな大きくて小回りが効く相手には
ヒットアンドアウェイは辛そう
205格無しさん:2011/07/13(水) 21:28:45.24 ID:ywMp31Ze
>>204
直接対決ならクロサイよりシロサイやインドサイの方が強いんだろうけど、
相性的に肉食獣がやり難いのは気性が荒くて小回りも効くクロサイだろうね。
206格無しさん:2011/07/13(水) 22:13:11.65 ID:yxaF8zrQ
>>196
誤解を招く言い方をして申し訳ない。先に述べた「バイオマス」は
「高次元の消費者を支えるためのバイオマス」という意味合いで言ったもので
特殊な環境下で生きる微生物などは無視して言っていた。
ちなみにそうした生物のバイオマスがどの程度だったかの推計データはあるのかな?

ちょっと話がそれてきてる気がするので確認しておくと
俺がヒグマがトラより適応力が高いと考えている根拠は
トラの生息地がアジア及びロシア南東部の森林地帯にほぼ限られるのに対して
ヒグマは東南アジアにこそいないがユーラシア大陸と北米大陸及びその周辺の離島に広く分布し
生息環境も森林だけでなくステップ、ツンドラ、砂漠など多岐にわたっていること。
これは根拠というより証拠と言ったほうがいいかもしれない。
ヒグマが雑食だとか何とかは上記の事実を説明するためのものなので
もしも雑食であることが適応力の高さと関係なかったとしてもヒグマの適応力の高さを否定することにはならず
その場合にはヒグマの適応力の高さについて別の説明が必要になるということ。
207格無しさん:2011/07/13(水) 22:16:30.02 ID:yxaF8zrQ
あと適応能力の話はあくまで「トラとヒグマ」についてのものであって「ネコ科とクマ科」じゃないよ。
ネコ科とクマ科であれば確かに適応力において後者が上とも言えないと思う。
イリオモテヤマネコのようにクマ科では生息できないような狭い地域で生きていけるものもいるからね。
とは言えせっかくだからそのソースも見たいな。何か参考になるかもしれないし。

ところでスレ違いになってるから誰かスレ立ててくれまいか。俺はだめだった。
208格無しさん:2011/07/13(水) 23:07:11.83 ID:+j+aqXa4
>>205
実際ライオンがゾウに殺される例は少ないがクロサイやシロサイや
インドサイにトラ、ライオンが致命傷負わされる例もあるみたい
209格無しさん:2011/07/13(水) 23:42:51.87 ID:IS1s21Yy
210格無しさん:2011/07/13(水) 23:46:23.37 ID:IS1s21Yy
トラvsワニ トラ勝利
http://www.youtube.com/watch?v=D7dazPp20d8

ヒョウvsワニ ヒョウ勝利
http://www.youtube.com/watch?v=YVjh02RmMnc

ヒョウvsワニ ヒョウ勝利
http://www.youtube.com/watch?v=YoEqbaqeyy4&NR=1&feature=fvwp

ヒョウvsワニ ヒョウ勝利
http://www.youtube.com/watch?v=DhWTJWOldZc&feature=related

ネコvsワニ ネコ勝利
http://www.youtube.com/watch?v=5sAF8gMN9c0


    ネ     コ     科     圧     勝


211格無しさん:2011/07/14(木) 00:51:57.61 ID:A2Ehdzxn
>>210
2つ目の映像はヒョウじゃなくてジャガーな
212格無しさん:2011/07/14(木) 04:14:26.96 ID:vcyOSY2I
バッファロは相当強いがライオンには負けるな。ただライオンの場合、メスがでかい草食動物には集団で一匹を倒すからな。地球上で1対1の対決なら北極熊が最強だな。腕力とあの爪、あごの強さどれをとっても最強。
213格無しさん:2011/07/14(木) 16:11:52.99 ID:tmGycbmX
地球上の一対一なら普通にアフリカゾウでしょ、腕力と
体重が桁違い
214格無しさん:2011/07/14(木) 18:47:02.35 ID:/cE6Utti
クマオタ 馬鹿だな。
215格無しさん:2011/07/14(木) 18:56:36.31 ID:XEHfHHom
相性もあるからな。
象対サイなら象だけど、
トラやライオンはよほどじゃなければ象にはつかまらない。
サイの方が勝率良かったりもするかもしれん。

いずれにしてもネコ科最強だが。
襲われてもまずやられることはないわけで。

判定勝ちでも逃げられたら意味ないから一本、KO勝ち狙うから、
時には深手負うけど、同じ土俵逃げらんないなら、
はじめから勝負はついてる。
熊も象もカバもサイもキリンも餌にすぎない。
216格無しさん:2011/07/14(木) 20:28:39.69 ID:tmGycbmX
ヒットアンドアウェイとかいうけど家畜に一方的に
やられる雄ライオンの動画とかあったじゃん
217格無しさん:2011/07/14(木) 22:39:20.80 ID:qANuK2SB
>>206
バイオマスは化石の証拠からだけではわからないのでシミュが必要になるはずだけど、藍藻類について
は、ストロマトライトの産出量からみて始生代を彷彿させるほどだったとか。

ハンス・クルーク『ハンター&ハンティッド』P70より
「科のあいだでは、選ぶ獲物あるいは植物の種類に違いがあるだけでなく、特殊化の程度も異なる。
このことは重要で、なぜなら、特殊化それ自体は、環境の変化に対してその動物を脆弱にすると
いう影響がありうるからである。(中略)食餌内容の多様性を示すものさしのもう一方の極端では、
クマ科の各種が平均して3.7、ネコ科の各種が4.0の食品カテゴリーしか利用しないから、彼らは
平均的なイヌ科の動物よりも特殊化している。食肉類の他の科はこの両極端の中間の位置にいる。
高度の特殊化はわずかな種類の資源への依存を意味し、したがって特殊化した動物は、そうした資源
が逼迫したとき、頼るべきものがあまりないのである。」

おっしゃるようにこれは科の間での比較なので、種ごとの数字が知りたいところ。
分布域の広さについていえば、トラもメガファウナの時代には熱帯雨林からステップ、寒冷地に至る
までユーラシア全域に広く分布していたので、それなりの適応力はあったのだと思う。

スレ立ては出来ないけど、ここなら無法地帯で自由に書き込めるので、振ってくれれば適当にお相手
します。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/4550/1165491630/l50
218格無しさん:2011/07/15(金) 12:02:22.53 ID:7xb6JXBT
>>215
>判定勝ちでも逃げられたら意味ないから一本、KO勝ち狙うから、時には深手負うけど、
>同じ土俵逃げらんないなら、はじめから勝負はついてる。
むしろ自然界では草食獣が肉食獣に勝っても怪我しちゃ生き残れないからバッファーなんかでも基本逃げに回るが、
同じ土俵で正面対決、しかも健康個体ならトラやライオンはシマウマ位までしか倒せない。
219格無しさん:2011/07/15(金) 22:14:44.20 ID:P2uEWWR5
>>217
ども。
移動させてもらいました。
220格無しさん:2011/07/15(金) 23:32:51.97 ID:OVhQsSGs
ヒットアンドアウェイは狭い場所ではできないことがわからない馬鹿がいますね
221格無しさん:2011/07/16(土) 00:48:45.09 ID:mIi9rj72
ヒットアンドアウェイとか言うけどそんな簡単に上手くいくか?
雌ライオンは雄ライオンより身軽らしいけど牛とかに反撃
されて吹っ飛ばされることあるじゃん
222格無しさん:2011/07/16(土) 02:20:52.91 ID:JzHIyFNW
それは あるでしょう
だから どうしたの?
牛が強いって言いたいのか?
所詮は牛は獲物。
223格無しさん:2011/07/16(土) 08:26:58.86 ID:HOfQ8PY2
牛が強い
224格無しさん:2011/07/16(土) 15:05:16.07 ID:vViqLBV8
>>221
ヒットアンドアウェイなんて出来るなら、無理して足の速いシマウマやヌー襲わなくても
バッファー以上の奴らを得意の(笑)ヒットアンドアウェイで倒せば良いのにそれをやらない。

いや、やらないんじゃない、やれないんだ。
225格無しさん:2011/07/16(土) 15:19:18.30 ID:vViqLBV8
>>221
一言付け加えると、ヒットアンドアウェイが出来ないってのはスレルールみたいに大型草食獣が十分動ける場所での話ね。
森林なら大型草食獣は機動力を発揮し辛い。だからライオンは単独じゃゾウやサイは倒せないけど、トラは倒した例がいくらかある。
226格無しさん:2011/07/16(土) 15:29:39.22 ID:mIi9rj72
>>222
だからヒットアンドアウェイがそう簡単にできるなら反撃
なんてされないでしょ、牛ごときに反撃されてるのにゾウにどうやって
勝つのよ
227格無しさん:2011/07/16(土) 19:21:06.69 ID:+3eIupA7
ウシに殺されたライオンは腐るほどいるけど、ゾウに殺されたライオンっているの?
228格無しさん:2011/07/16(土) 21:29:17.41 ID:mIi9rj72
ウシ、サイに殺されたトラ、ライオンは結構いるけどゾウ、カバに
殺されたライオン、トラはあんまりいないな
229格無しさん:2011/07/16(土) 21:39:34.93 ID:vViqLBV8
>>226
ネコヲタは動物の基礎的な知識を付けてから議論してほしいよな。
テレビとかでライオンがバッファー襲う映像なんか見ればヒットアンドアウェイなんか出来ないのはわかりそうなもんだが。

230格無しさん:2011/07/16(土) 22:32:01.61 ID:vViqLBV8
>>228
水牛、クマ、サイ辺りはそれなりに素早いから、不利になった時に逃げられない事もあるんだろう。
逆にゾウは倒すのは難しいが逃げるのは肉食獣にとって容易だから殺された例は少ない。
231.:2011/07/18(月) 21:16:42.86 ID:AlO5Zrun
>>227
ライオンに殺されたウシはその1万倍はいるけどな
232格無しさん:2011/07/18(月) 22:24:09.12 ID:aji2AA6I
大型ネコ科はスタミナが無いからヒット・アンド・アウェーは出来ないって。
集団でなら出来るけど、1匹では無理。

草食動物やクマ科は40〜60キロで何キロも走り続けられるけど、ネコ科は60〜80キロと早いけど短距離しか走ることが出来ない。
短時間で勝負つけないとスタミナが無くなって終わり。

ボクシングで言えば、12ラウンドあるのに3ラウンドでバテてしまう、それが大型ネコ科。

233格無しさん:2011/07/18(月) 23:46:07.23 ID:tDASWN/l
確にスタミナを軽視しちゃいかんな
休み休みでたまに瞬発力を要するゴルフなんて何時間でも出来るが、
格闘技の総合なんて、鍛えた選手でも10分が精々だ

取っ組み合いの闘犬も闘争本能バリバリの犬が終盤はバテバテでぐったりしてる事もしばしば
猫科は体力削られるような相手と逃げなし条件じゃ厳しかろうな
234格無しさん:2011/07/19(火) 19:38:04.55 ID:c5x2Qtno
だからけっきょうは不意打ち作戦になるんだよな
235格無しさん:2011/07/19(火) 22:06:34.02 ID:xMsH6l2D
ヒット・アンド・アウェイってボクシングでアウトボクサーが使う戦術じゃないの?
236格無しさん:2011/07/20(水) 07:15:28.67 ID:Bc3esC6Q
逃げられない為に不意打ちするんだろ
237格無しさん:2011/07/20(水) 14:41:38.13 ID:v7BianC2
不意打ちとヒット&アウェイは違うだろ
238格無しさん:2011/07/20(水) 19:47:09.48 ID:PMPmqPmf
不意打ちなら自分より強い相手でも倒すことができる
239格無しさん:2011/07/21(木) 01:31:33.86 ID:JiwqhhzB
勝者はどっち?子連れのクマと虎のめったにない対決
http://labaq.com/archives/51684985.html

クマと虎が戦ったら、どちらが勝つのでしょうか。野生での目撃例はめったになく、うわさレベルの事例がほとんどのようです。
インドのランタンボール国立公園で、母親のクマと虎が遭遇してしまい、争いとなったそうです。
その後の成り行きをご覧ください。
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/5/4/54fc638a.jpg

2頭のかわいい赤ちゃんを背中に乗せた、母親グマ。
のんびりと歩いていると……。
大きな虎が目の前にいました。虎を保護しているランタンボール国立公園の人々も、こんな対決は始めてみたと言うほど珍しいことのようです。

威嚇する母親グマ。赤ちゃんたちを守るために攻撃的なのでしょうか。
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/2/0/20cfcc8d.jpg
しかし相手は虎、反撃の構えをとってきました。
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/b/8/b83db847.jpg

メスのクマはオスよりひと回り小さいだけに、体格差からして分が悪いかも……。
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/9/3/9365507a.jpg
でも子どもたちを抱えてるだけに、負けていられません。
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/5/4/54db577c.jpg

立ち上がってにらみつけるクマ。
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/e/2/e257954e.jpg
目をそらす虎。
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/9/d/9d3e578d.jpg

根負けしたのか、スゴスゴと後ずさりし……。
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/4/a/4afb73ff.jpg
母グマの前から退散して行きました。
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/2/6/261fb436.jpg

お母さんも頑張ったけど、戦いの間もしがみついて離れない子供たちも頑張りました。
クマと虎の対決というより、母は強しということかもしれませんね。
240格無しさん:2011/07/21(木) 22:52:43.70 ID:yW7qZZx3
目をそらすという作戦をトラはよく使うね
相手を油断させて不意をつく
241.:2011/07/21(木) 23:54:30.38 ID:MrRAf6Bc
ナマケグマはトラの食料
トラが空腹でなくてよかったね
242格無しさん:2011/07/22(金) 00:39:30.55 ID:OpwSSaHX
>>239
やっぱりナマケグマとベンガルトラってどっこいどっこいなんだよな
243格無しさん:2011/07/23(土) 00:23:20.16 ID:7Akn0FeZ
ナマケグマがトラに食われてる動画あったね
244格無しさん:2011/07/23(土) 13:26:58.92 ID:Qu/kJJgI
ナマケグマよりトラのほうが大きいんだからトラが勝って当然なんだけど
そうでもないんだね
245格無しさん:2011/07/23(土) 14:59:30.28 ID:Ku9Knhya
大きいだけで勝てるなら苦労しない

しかし子供がいると強くなるな
246格無しさん:2011/07/23(土) 19:38:44.30 ID:vAKqruLH
母はペンよりも強しだな。
247格無しさん:2011/07/23(土) 23:19:20.03 ID:ndEf1blA
あれだけの体格差で健闘してる方だろう
248格無しさん:2011/07/23(土) 23:29:58.74 ID:vMTOEjnX
ナマケグマがトラと互角って言ってるのは、母ピューマとグリズリーの映像でネコ科強いって喜んでるのと同レベル。
どっちもトラやグリズリーにたまたまやる気がなかっただけの話。

249格無しさん:2011/07/23(土) 23:53:41.70 ID:7Akn0FeZ
いや、違う。
ピューマがグリズリーに食われてる動画は無いが、ナマケグマがトラに食われてる
動画はある。
250格無しさん:2011/07/24(日) 12:23:14.74 ID:2ONOPT2/
グリズリーとピューマの力の差は圧倒的だぞ。
一方でトラとナマケグマでは、トラの方が強いが力の差は小さい。

トラがナマケグマを殺しても驚きではないな。
251格無しさん:2011/07/24(日) 23:37:05.20 ID:AIZPFnFz
ディスカバリーCHのワイルド・キャット・ダイアリーでライオンのアフリカ水牛に対する狩りが放送された。

・アフリカ水牛に対してはライオンの牙が届かないから、喉に対する攻撃が無効
・口をふさぎ息を止めるしかない

これ、1対1ならアフリカ水牛が勝つだろ
252【恐竜・古代猛獣混合】━━野生動物強さ格付け━━:2011/07/24(日) 23:49:33.01 ID:reiyp6dA
このスレは、恐竜・古代猛獣も含めたランク付けをします。

S+  ブルハスカヨサウルス(史上最強の陸棲動物)
S   アルゼンチノサウルス スーパーサウルス
S-  ティラノサウルス(史上最強の捕食動物)

A+  サウロファガナクス ギガノトサウルス エパンテリアス
A   プルスサウルス(恐竜絶滅後最強の動物) インペリアルマンモス バルキテリウム アフリカゾウ
A-  アルクトテリウム(史上最強のクマ科動物) メガテリウム シロサイ インドサイ クロサイ カバ

B+  ショートフェイスベア ダエオドン ステップバイソン オーロックス
B   アラスカヒグマ アジア水牛 ホラアナライオン(史上最強のネコ科動物) サーベルタイガーpopulator
B-  イリエワニ ナイルワニ アフリカライオン シベリアトラ ベンガルトラ エランド

C+  セイウチ アメリカ黒熊 ジャイアントハイエナ  ティタノボア ジャガー ヘラジカ
C   ジャコウウシ ジャイアントチーター
C-  ホラアナハイエナ アナコンダ モリイノシシ ヒョウ ピューマ トナカイ


巨大動物図鑑
http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/index.html
猛獣軍団大集合!
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Christie/7013/index.html
動物対決
http://www.geocities.jp/arctict_research/polarbearinteraction.html
253格無しさん:2011/07/25(月) 20:36:24.05 ID:p0uIKOvS
>>251
ゾウはもちろん、シロサイやカバは口もデカいから塞げないよな。
254格無しさん:2011/07/25(月) 21:20:03.08 ID:4UVzfOD3
ゾウやサイを襲う時って群がって生きたまま肉噛み切ってく感じだよね
むごい

逆に言うと喉を噛んで頚動脈を切るという、大型ネコ科のやり方が通じないわけだ
255格無しさん:2011/07/26(火) 00:10:42.64 ID:qAjkmic9
生きたまま食い殺すのも大型ネコ科のやり方だし
256格無しさん:2011/07/26(火) 00:46:09.37 ID:9RjW+/uM
通常は生きたまま食うのはヒグマのやり方というのが定説だが
大型ネコ科に殺される人間はほぼ例外なく頚動脈をやられるが、ヒグマに殺される場合は生きたまま内臓食われて絶命する場合も多い
(三毛羆事件を参照)
257格無しさん:2011/07/26(火) 00:50:09.51 ID:qAjkmic9
つまりネコ科は相手に応じて使い分けられるということか。
下等なクマ科とは違うな。
258格無しさん:2011/07/26(火) 04:16:41.37 ID:yy1SVkMi
熊科が下等というか猫科以外相手に応じて戦い方を変えたりしない
259格無しさん:2011/07/26(火) 15:21:51.02 ID:R0ExQMUW
260格無しさん:2011/07/27(水) 00:54:27.00 ID:KtFz9TTk
>>239
雌のナマケグマですらベンガルトラに勝ってしまうとは・・・
261格無しさん:2011/07/27(水) 01:23:48.84 ID:x1aMduTS
>>260
まぁライオンはツキノワグマに負けるんたからなんら不思議じゃないだろ
262格無しさん:2011/07/27(水) 21:46:40.35 ID:Y/pFrlOs
雌のトラですらナマケグマを食ってしまうとは・・・
263格無しさん:2011/07/27(水) 21:48:16.78 ID:Y/pFrlOs
まぁヒグマはピューマに負けるんだからなんら不思議じゃないだろ
264格無しさん:2011/07/28(木) 00:00:47.44 ID:39XRKbiZ
オウム返ししかできないのか
265格無しさん:2011/07/28(木) 00:32:50.94 ID:2yoRal7T
やっぱり正規ランクのスレって伸びるよな
吉川さんが発狂して立てた隔離スレは完全にお通夜状態w

まあ吉川隔離スレだから当然だがw
266格無しさん:2011/07/28(木) 02:47:54.67 ID:/NiWYba4
>>265
そりゃ、正しいスレには自然と人が集まるよ
267格無しさん:2011/07/28(木) 07:36:54.09 ID:9ULXUA+e
スレルールのマイナー変更って無いの?

個人的には昼夜をルールに追加、場所も草原じゃ足の遅い動物は相手を仕留められないからコロシアムとかのが良いと思う。
268格無しさん:2011/07/28(木) 12:49:54.63 ID:kYeveuJ9
闘技場は別スレにあるよ
269格無しさん:2011/07/29(金) 13:33:58.27 ID:5HHy4qv9
http://www.youtube.com/watch?v=MMNDT7VF50A

新しいヒグマvsピューマ
やはりヒグマとピューマでは次元が違いすぎる
270格無しさん:2011/07/29(金) 20:48:55.44 ID:S+7xbiO3
ピューマからちょっかい出して、尻尾巻いて木登りかい!
271SHOOT ◆Hwoe6WTsFY :2011/07/29(金) 21:05:51.82 ID:Uun756h0
やはり森のくまさんだな
272格無しさん:2011/07/29(金) 22:17:52.52 ID:4ddmSIch
>>269
それ人間と競演してるし、意図的に演出された動画だろ

野生の真実はこちら
http://www.youtube.com/watch?v=LbCjX_yNXrA
273格無しさん:2011/07/29(金) 22:35:52.37 ID:S+7xbiO3
それを言うなら、その動画もピュマの子を映したり編集臭がある

まあ、どっちも真実だろう
俺らだって蜂見たら逃げるしな
木登りするまではビビらんが
274格無しさん:2011/07/29(金) 23:46:16.20 ID:I/AttNJn
>>213
ワロタ
クマじゃいかんともし難いよなw
275格無しさん:2011/07/30(土) 01:28:17.37 ID:gjx6+Bgu
>>269
ピューマ雑魚過ぎだろ
まぁ相手がヒグマではしょうがないわな

ピューマはマレーグマあたりに喧嘩売ることを推奨する
まぁそれでもマレーグマが勝つがな
276格無しさん:2011/07/30(土) 04:36:45.22 ID:fk0xRMv4
ライオン、トラはカバ、ゾウ相手には相性が良いがサイと
牛には悪いな、こういう素早い素早くてパワーがあるタイプは
不利になった時に素早く反撃されて大怪我を負う
277格無しさん:2011/07/30(土) 12:40:45.18 ID:GCOKo0gv
闘技場で戦えば、牛が虎に勝つ場合も相当負傷するんだぞ
それに、野生下でも雄虎の獲物は、鹿猪の次にくるのが牛だし
278格無しさん:2011/07/30(土) 13:51:14.22 ID:6lSd0jgS
しかし人間と競演してまでもピューマを瞬殺出来ないヒグマの弱さは異常だな。
279格無しさん:2011/07/30(土) 15:50:07.53 ID:43QUnOqZ
さすがにピューマじゃヒグマの相手にはならんだろ・・・

ピューマには全く迫力がないし弱い奴が虚勢張ってるようにしか見えない
トラやライオンには吠えるだけで凄みすら感じるのに
280格無しさん:2011/07/30(土) 22:38:15.85 ID:w+8z11tV
ホッキョクグマ、9日間で687キロを泳ぐ
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20110721002&expand#title


熊ってどんだけスタミナあるんだよ
281格無しさん:2011/07/30(土) 23:06:26.22 ID:IEMvKrxF
人間が居ないと逃げるのに、人間と一緒だとやけに強いヒグマ
282格無しさん:2011/07/30(土) 23:11:23.09 ID:R/45M9CL
>>279
グリズリーが負けた例しかないが
グリズリーがピューマに勝ったソースは?
そりゃグリズリーのほうが強いのは間違いないが
283格無しさん:2011/07/31(日) 00:18:57.51 ID:RAxlSrxm
>>280-281
どちらもイヌの特徴だなw
284格無しさん:2011/07/31(日) 00:52:56.00 ID:ydEc2YyP
>>280
あの巨体で無尽蔵のスタミナだからな
マジで反則だよな
285格無しさん:2011/07/31(日) 01:15:08.35 ID:9rSeya/1
>>282
素で言ってるならネコヲタはマジ基地だわ。
ピューマと同等かそれ以上に強いヒョウですら、ハイエナに勝てるか分からないレベルなんだぞ。

それに対してグリズリーは1頭で10数匹のオオカミの群に勝つレベル。
286格無しさん:2011/07/31(日) 01:59:20.89 ID:W/vCrLZb
このスレネコヲタとクマヲタ以外誰も居ないのな
287格無しさん:2011/07/31(日) 02:20:56.66 ID:f8bknePO
結局>>1のランクが全てなんだよな
アラスカヒグマvsアフリカスイギュウが1番見たいわ
288格無しさん:2011/07/31(日) 09:04:20.18 ID:1mJKsfjY
>>285
このバカ本当に無知すぎるな
ヒョウがハイエナに勝ったことないとか
蹴散らしたこというなら、約30匹のハイエナに勝つ雄ライオンのほうが上だなw
289格無しさん:2011/07/31(日) 22:23:09.05 ID:+u/RtwZI
>>252
糞ランクおつ
おまえプレデターXが最強とか言ってる奴だろ
290格無しさん:2011/07/31(日) 22:34:08.46 ID:tuq6eDif
>>285
雌ピューマ一匹に噛み付かれて全速力で逃げるあの有名な動画知らないの?
291格無しさん:2011/07/31(日) 22:48:53.73 ID:fqbbhWoO
あの熊はピューマがうざくて避けただけだろ
人間がゴキブリやネズミをみて避けるようなもんだ
292格無しさん:2011/07/31(日) 22:49:53.38 ID:tuq6eDif
負け熊の遠吠えw
293格無しさん:2011/07/31(日) 23:13:05.62 ID:fqbbhWoO
まぁピューマは不意打ちで子熊を襲っても返り討ちにされるレベルだしなw
294格無しさん:2011/08/01(月) 00:10:23.45 ID:ZoPDM0GC
ピューマにさえ負けるのにトラに勝とうとか夢見るにも程がある
295格無しさん:2011/08/01(月) 07:13:00.53 ID:r4brxrFv
現実にトラが殺された例、獲物を奪われる例、成獣雌のヒグマまでしか捕食例が確認されていない事から、
少なくともトラにとってヒグマが簡単に倒せる相手ではない事がわかる(奇襲が完全に成功すれば話は別)
296格無しさん:2011/08/01(月) 09:16:24.83 ID:WcXOxNjx
何度も言われてることだが・・・・

双方にやる気がある場合とそうでない場合を混同するとメチャクチャになるよ。
互いに引っ掻いたり噛み付いたりの攻防が明確に行われてる動画見て判断しないと
イエネコ>クロクマだのアナグマ>ピューマだの不毛な議論になるだけだ
297格無しさん:2011/08/01(月) 13:29:32.19 ID:ZoPDM0GC
ピューマはヒグマの耳に明確に噛み付いてますが?
298格無しさん:2011/08/01(月) 14:41:50.14 ID:Olx3urpE
ヒグマがピューマから逃げたからピューマより弱いとか
言うのはナマケグマの方が虎より強いとかいう奴と変わらんだろ
299格無しさん:2011/08/01(月) 14:53:55.91 ID:ZoPDM0GC
クマは体が大きく、大きい者は体長3メートル、体重500〜700kgにもなり、
トラよりずっと大きい。
それにウシを一打ちにしたとか、大力ぶりを語る話は幾つもあって、力が強いのは確かな様だ。
鉄カギの様な爪もあるから、ヒグマがとても強いのは確かである。
六年ほど前、私は猛獣同士が戦ったら動物学の記録から見て、どちらが強いかを「猛獣もし戦わば」(KKベストセラーズ)という本に著した。
その中で、ヒグマがトラに食われてしまうという事実を並べてトラがヒグマを獲物にすると書いた。
所が、ヒグマ贔屓の人はとても残念がったらしい。
けれども、今度ソビエトのブロムレイ著「ヒグマとツキノワグマ」(北苑社)という本が翻訳されて出版されたが、
やはりヒグマはトラの獲物にされる。
それによれば、シベリア南部などの極東地方では、トラがヒグマを襲う例が、1940年頃から多くなった。
シカやイノシシなどが減って来ている事と、調子が合っている。
トラはクマの肉で食物不足を補ってるだろうと言われている。
穴の中で冬眠している時に、特に多くやられる。
1940年にカプラノフという人は、アムール川の源流の所で、ヒグマがトラに食われたのを見たが、
そうした例が幾つも見つけられている。
それ以外の春と秋にも、トラの糞の中にヒグマの毛がよく見つかっている。
トラの子も襲われるが……
一方、ハバロフスク地方で、まだ子供のトラを大きなヒグマが襲って食べた例がある。
その他幾つかこうした例はあるものの、
ブロムレイもクマの天敵はトラだと言ってとても沢山クマがトラに食われた例を並べているのである。
インドでも、シャラーという有名な動物生態学者によると、インドに広く住むナマケグマは勿論、北にだけいるヒグマも殺されて食われるのである。
トラの方が頑丈な骨
ヒグマの体は大きいが、顎の、咬む筋肉が付いている骨を調べたり、
歯を調べたりすると、ヒグマはトラに敵いそうも無い。
頭の骨はトラの方が幾分大き目だし、牙と咬む筋肉の付く頬骨の頑丈さはヒグマとは比べ物にならない。
肉食になりきった者と、雑食になった者との差と言えるだろう。
300格無しさん:2011/08/01(月) 17:11:51.05 ID:h18VteTG
物持った人間一人に4匹のトラが逃げ出すのに
冗談はやめてくれよ吉川くんw
301格無しさん:2011/08/01(月) 18:01:21.55 ID:f34kV5Ri
【ぬこニュース】猫にフェラチオさせた大阪府の男性(60)出血多量で病院送り★3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1270834077/
302格無しさん:2011/08/01(月) 18:12:09.33 ID:Olx3urpE
>>300
それ虎にやる気が無かっただけじゃないの?確か誰かが
虎に襲われてそれを別の人が助けにくる動画だっけ?もし
虎が本気で襲ってたら生きてないと思うよ、あと俺は別にネコオタじゃ
ないからね
303格無しさん:2011/08/01(月) 19:10:31.93 ID:WcXOxNjx
>>297
とりあえず「互い」の意味を調べてみてくれ
304格無しさん:2011/08/01(月) 19:37:46.25 ID:h18VteTG
>>302
そもそもトラやピューマが逃げてる動画はやる気がないことになって
熊の時は実力がないからって考えてしまうネコヲタの思考にも問題があるぞw
305格無しさん:2011/08/01(月) 19:39:20.78 ID:Eb9ss29H
トラはヒグマの肉が大好物。
逆にヒグマは小便ちびってトラを食えない。
わかりきった事。
306格無しさん:2011/08/01(月) 21:52:38.00 ID:Sk0+73tr
というか、肉食動物の肉はまずくて食えないんじゃないのか?
もし美味かったら狩る可能性があるが、そもそも不味いから食料の奪い合いの時しかケンカしないんだろ。

クマの肉が美味いのはクマ鍋食った俺が保証する。
307格無しさん:2011/08/01(月) 22:34:06.53 ID:uqDdTLO/
トラの肉って人間が食ったらどうなんだろうな?
やっぱ不味そうだよな
308菅 直人:2011/08/01(月) 22:50:09.68 ID:kl1rxBqG
ロシア科学アカデミーより 4年に間の冬の観察から
http://www.tigers.ru/books/ecolog/ch4_en.html
The bear must be assigned first place among the predatory mammals that can be numbered among the competitors, the plunderers of the prey of the tiger, or the objects of its hunts.
Both species of bears indigenous to the fauna of Primor'e inhabited the long-term study site.? During the "snowy" period of the year, contacts between a tiger and a bear can occur
during only very narrow time intervals at the beginning and at the end of winter.

トラの餌食を横取りしようとする動物の中で、クマに一位を割り当てなければならない。両方の種類のPrimor'eに住むクマは長期研究した場所に住んでいます。
年の中の雪の時期に、トラとクマが接触出来るのは冬の始まりと終わりのとても限られている時期だけである。

http://www.tigers.ru/books/ecolog/ch12_en.html
Various reactions were observed in such situations in the case of bears.
One brown bear, which was staying in an area permanently inhabited by tigers, clearly felt himself to be the complete master in that place.

large, apparently male, Himalayan (or Asiatic black) bear (which we observed visually), like the brown bear that has already been mentioned, clearly did not fear the presence of tigers.?
He walked along the tiger's tracks and rested in the same wild boar den as did the tiger.

熊の場合には、そう言う状況の中で、いくつかの反応が観察された。
いつもトラの棲んでいる地域に、あるヒグマは留まっていたが、明らかにその場所のマスターとして完全に支配しているように振舞った。

私達が目で直接観察した、ある大きくて、雄と思われるツキノワグマは前述のヒグマと同じように、トラがいる事を全く恐れていなかった。彼はトラの足跡に沿って歩いて、トラが休んだのと同じイノシシの巣穴で休んだ。

309格無しさん:2011/08/01(月) 22:50:37.11 ID:kl1rxBqG
http://www.rcip.org/mshcpdocs/Vol2/appendixB/mammals/mountainlion.pdf
A study of the ecological relationship between black bears (Ursus americanus),grizzly bears(Ursus arctos) and mountain lions in Glacier national Park in Montana and Yellowstone National Park in Wyoming found that bears displace lions from kills
and that displaced lions lost an average of 1.1 kg/day of ungulate biomass, or 25-40 percent of their daily food requirements (Murphy et al. 1996). In addition, lions killed a higher number of ungulates when they were displaced by bears.
Ruth and Hornocker (1996) documented grizzly bears tracking, treeing and killing mountain lions in Montana.
グレーシャー国立公園やイエローストーン国立公園での研究で以下の事柄が明らかになった。それは、熊らがピューマらを追い払い、その獲物を奪うので、ピューマは一日に必要な食事の25〜40%を失う事になったという事である。
追い払われ獲物を奪われたピューマは、その分だけ多く獲物を狩る事になった。
Ruth and Hornocker (1996) documented grizzly bears tracking, treeing and killing mountain lions in Montana.
研究者らは、ピューマらを追い詰め殺しているグリズリーらを記録しています。


310菅 直人:2011/08/01(月) 22:54:21.90 ID:kl1rxBqG
死活問題ですね

トラはヒグマに一割を強奪されツキノワグマにも餌を強奪され
ピューマに関しては食事の最大で40%を強奪されている・・・

残念なことだと思います・・・
311格無しさん:2011/08/02(火) 00:48:46.35 ID:j0Q6cgPm
クマは体が大きく、大きい者は体長3メートル、体重500〜700kgにもなり、
トラよりずっと大きい。
それにウシを一打ちにしたとか、大力ぶりを語る話は幾つもあって、力が強いのは確かな様だ。
鉄カギの様な爪もあるから、ヒグマがとても強いのは確かである。
六年ほど前、私は猛獣同士が戦ったら動物学の記録から見て、どちらが強いかを「猛獣もし戦わば」(KKベストセラーズ)という本に著した。
その中で、ヒグマがトラに食われてしまうという事実を並べてトラがヒグマを獲物にすると書いた。
所が、ヒグマ贔屓の人はとても残念がったらしい。
けれども、今度ソビエトのブロムレイ著「ヒグマとツキノワグマ」(北苑社)という本が翻訳されて出版されたが、
やはりヒグマはトラの獲物にされる。
それによれば、シベリア南部などの極東地方では、トラがヒグマを襲う例が、1940年頃から多くなった。
シカやイノシシなどが減って来ている事と、調子が合っている。
トラはクマの肉で食物不足を補ってるだろうと言われている。
穴の中で冬眠している時に、特に多くやられる。
1940年にカプラノフという人は、アムール川の源流の所で、ヒグマがトラに食われたのを見たが、
そうした例が幾つも見つけられている。
それ以外の春と秋にも、トラの糞の中にヒグマの毛がよく見つかっている。
トラの子も襲われるが……
一方、ハバロフスク地方で、まだ子供のトラを大きなヒグマが襲って食べた例がある。
その他幾つかこうした例はあるものの、
ブロムレイもクマの天敵はトラだと言ってとても沢山クマがトラに食われた例を並べているのである。
インドでも、シャラーという有名な動物生態学者によると、インドに広く住むナマケグマは勿論、北にだけいるヒグマも殺されて食われるのである。
トラの方が頑丈な骨
ヒグマの体は大きいが、顎の、咬む筋肉が付いている骨を調べたり、
歯を調べたりすると、ヒグマはトラに敵いそうも無い。
頭の骨はトラの方が幾分大き目だし、牙と咬む筋肉の付く頬骨の頑丈さはヒグマとは比べ物にならない。
肉食になりきった者と、雑食になった者との差と言えるだろう。
312格無しさん:2011/08/02(火) 00:49:55.85 ID:j0Q6cgPm
http://www.pz-garden.stardust31.com/syokuniku-moku/neko-ka/amuru.html
 アムールトラはふつう単独で生活し、ほかのネコ科の動物と同様、縄張りをもっている。
 落葉樹や針葉樹の混在した低木の森林に生息し、主として夜行性だが、時に昼間も活動する。

 シカやイノシシなどの他、鳥や両生類、魚など、何でも食べるが、力が強く、ウシなどの大型の草食動物なども単独で倒すことができる。

 また、アジアにおいてトラに対抗し得る肉食の動物はヒグマであるが、アムールトラはヒグマをも倒すと言われている。
313格無しさん:2011/08/02(火) 01:42:35.65 ID:Ir/gG2q7
>>306
韓国人に言わせれば犬の肉は最高級らしいぞ
314格無しさん:2011/08/02(火) 15:00:23.29 ID:j0Q6cgPm
中国人に言わせれば人肉は最高級らしいぞ
315菅 直人:2011/08/02(火) 21:21:01.64 ID:XG5klf4o
http://www.answers.com/topic/amur-tiger
The brown bear is the only serious competitor of the Amur tiger, which sometimes tries to dispute tiger's kills,
especially in spring time when the bear gets out of its den and start looking for food.
According to various sources, the bear is usually the victor in such battles, unless the tiger ambushes the bear,
otherwise, the tiger usually retreats and does not engage in a fight with much stronger and bigger opponents
要約
1.ヒグマはアムールトラの唯一の競争相手である。
2.ヒグマは冬眠明けの春先にトラから獲物を奪いに行く。
3.多くの情報によるとこのようなケースで大抵の場合ヒグマが勝つ。
4.トラが待ち伏せをした場合は別だが、基本的にトラは自分より強くて大きい相手には戦いを挑まない

DALEの殺した最大の羆が自分より小さな雌ですからね・・・・
316格無しさん:2011/08/02(火) 21:46:36.69 ID:Z22L9l6X
>>315
冬眠明けのフラフラな状態でトラをカツアゲするんだからマジでバケモノだよな
317格無しさん:2011/08/02(火) 22:20:01.81 ID:j0Q6cgPm
http://www.answers.com/topic/amur-tiger
Interspecific predatory relationships
Asian Black Bears and Ussuri Brown Bears constitute 5-8% of the Siberian tiger's diet.[6] The brown bear's input is estimated to be 1-1.5%.[16]
Certain tigers have been reported to imitate the calls of Asiatic black bears to attract them.[17] Brown bears are typically attacked by tigers
more often than black bears, due to their habit of living in more open areas and their inability to climb trees.
種間捕食関係
アジアクロクマとウスリーヒグマはシベリアトラの食物の5〜8%を構成する。[6] ヒグマの寄与は1〜1.5%であると推定される。[16]
あるトラはアジアクロクマを引き付けるため彼らの呼び声を模倣すると報告されている。[17] 通常ヒグマは、より開けたエリアに住む習性や木登りができない
ことにより、クロクマよりも頻繁にトラに攻撃される。
318格無しさん:2011/08/02(火) 22:25:20.63 ID:j0Q6cgPm
>>315
>http://www.answers.com/topic/amur-tiger
を検索してもお前の書いた英文がヒットしないのは何故?また捏造なの?
319格無しさん:2011/08/08(月) 22:00:10.66 ID:Rc3/XkvG
もしトラの肉が美味かったら絶滅してただろうな
320格無しさん:2011/08/08(月) 22:13:55.64 ID:tdqvpwcK
クマオタ捏造しすぎ
まじで熊と同様に醜い生き物 それがクマオタ。
本当の事を言って許せ クマオタ
321格無しさん:2011/08/08(月) 23:29:44.31 ID:EnKESJAO
ニュー速とかニュース関連の板でクマ事件関連スレ立てまくってるなクマオタ
そこで捏造しまくって暴れてるみたいだw
322格無しさん:2011/08/08(月) 23:32:21.26 ID:eEUawN/t
>>320
熊に失礼だろ
熊は弱いだけで悪気は無い
323格無しさん:2011/08/09(火) 13:16:31.65 ID:egsRhS8c
324格無しさん:2011/08/09(火) 14:15:35.20 ID:E0DCYB7z
ワロタ
325格無しさん:2011/08/09(火) 18:59:05.39 ID:NHqPY02G
>>323
脚短
326格無しさん:2011/08/12(金) 22:44:19.86 ID:gBMJ2+Z7
クマ代表はトラとは比べものにならないくらい強いぞ
327格無しさん:2011/08/12(金) 22:54:07.36 ID:SNU5PHMx
>>323
なんかワンコが苦しそうなんだが・・・

ドーベルマンが似合いそう
328格無しさん:2011/08/13(土) 02:10:51.55 ID:eGl/kJ0M
クマヲタはすぐ捏造するから信用できん
329格無しさん:2011/08/14(日) 22:05:57.34 ID:JtcHPgWz
馬は種類にもよるが約10馬力らしいけどゾウはどのくらい
あるんだろ、体重から考えても60馬力はあるかな、1馬力で75kgのものを
1秒で1m動かせるらしいけど
330格無しさん:2011/08/15(月) 18:32:03.08 ID:v6pf9ygS
ということはゾウと軽自動車は同じくらいの馬力ってこと?
331格無しさん:2011/08/15(月) 18:56:00.16 ID:SZLFExia
>>330
体重から考えるとそのくらいあるんじゃね?確かインドゾウが
4tトラックを押しまくって動かしてる動画があったしインドゾウは
60馬力って所
332格無しさん:2011/08/15(月) 19:54:28.47 ID:4Rsr9yrP
http://www.youtube.com/watch?v=kqiGN7FbtFs

若いグリズリーvsトラ
トラ弱すぎw
333格無しさん:2011/08/15(月) 20:06:17.69 ID:ghnUjRYA
>>332
ヒグマ>トラは確定か
334格無しさん:2011/08/16(火) 00:51:05.38 ID:557AI938
>>332
面白い動画だな。

「このスタイルで戦う限り、トラは永遠にヒグマに勝つことはない。
ヒグマに勝つにはグラウンドに持ちこまなければならない(スタンディングではクマ有利)。
ライオンならグラウンドに持ち込むので勝機はある。」

このスレで言われていたトラの攻撃の単調さと、ライオンの攻撃の多彩さの話やな。
結局、トラはハンター、ライオンはファイター。
ヒグマ相手に勝てそうなのはライオンの方だな。
335格無しさん:2011/08/16(火) 05:04:40.74 ID:SdaJ5DJp
やはりお前か
336格無しさん:2011/08/16(火) 09:55:02.57 ID:s2EjYWs+
グリズリーはきつすぎるとしても、アメリカ黒熊とトラなら面白そうだな
337格無しさん:2011/08/16(火) 10:28:51.03 ID:gtfL5A7J
>>332
やはりグリズリーの方が圧倒的に強いな

若いグリズリーでこれだけ強いんだから
成熟した雄のアラスカヒグマは存在自体が反則だわ

>>334
俺もトラよりライオンの方がヒグマには善戦すると思う
結局、ヒグマ>ライオン>トラのようだね
338格無しさん:2011/08/16(火) 13:52:51.04 ID:sc0IhgFW
クマオタさんたちは英語が苦手なの?
動画のコメント読めないの?
339格無しさん:2011/08/16(火) 13:57:33.17 ID:7teCNhno
>>334>>337
↑映画のワンシーンを真に受ける小学生www

現実↓
雌ピューマに負けた巨グリズリー(400kgぐらい?)
http://www.youtube.com/watch?v=h7MuFDVEUro
ピューマに負けたグリズリー(250kgぐらい?)
http://www.youtube.com/watch?v=5f5CeMZ-lR0
亜成獣ピューマが亜成獣クロクマに勝利
http://www.youtube.com/watch?v=7Qm2y3eIQYA
ヒョウが150kgぐらいのナマケグマに勝利
http://www.youtube.com/watch?v=txDfvbTFtjM
トラを見てツキノワグマが一目散に遁走
http://www.youtube.com/watch?v=Ywya_ZUKSwY
クロクマが猫を見て脱兎の如く逃げる
http://www.youtube.com/watch?v=zAE2Kcp0Nt8
小さな飼育雌ライオンに一方的に攻撃される熊
http://www.youtube.com/watch?v=cosFhppVDCs
亜成獣セイウチに手も足も出ないホッキョクグマ1
http://www.youtube.com/watch?v=teHdUV93WHs
亜成獣セイウチに手も足も出ないホッキョクグマ2
http://www.youtube.com/watch?v=c2wWqN4c4YY
亜成獣セイウチに手も足も出ないホッキョクグマ3
http://www.youtube.com/watch?v=UHbLdSQkBYc
340格無しさん:2011/08/16(火) 14:02:28.85 ID:7teCNhno
幼児の願望妄想と現実とのギャップw
ディヴィッド・アッテンボロー
「トラは地球最強の肉食獣で脅かす者が誰も存在しない全ての野生動物の頂点」

今泉忠明
「シベリアトラは、種・トラの中で最大にして最強だ。この巨大な猛獣が敏捷に動いたとしたら、成獣のゾウでも倒すだろう。北海道で恐れられるヒグマよりもはるかに強い。 」

小原秀雄
「ヒグマはホッキョクグマに勝るとも劣らないが、ヒグマでさえトラの敵ではない。結論として猛獣の強さはトラとライオンとゾウの三強だがゾウやサイのような大型の動物でも、最強の捕食者であるトラやライオンに戦いで勝つのは難しい。」

バイコフ
「アムールトラは最強の動物で、ライオンより勝る。満州のタイガの恐ろしい王である。」
http://www.tigers.ru/books/baikov/he1.html
341格無しさん:2011/08/16(火) 15:53:23.98 ID:gtfL5A7J
吉川さん相変わらずファビョってるが
ヒグマがトラより強くて当然だわなw

ツキノワグマでさえ同体格のライオンに勝っちゃうんだからw
342格無しさん:2011/08/16(火) 15:58:43.86 ID:sc0IhgFW
あのgdgd引分け動画で勝ったことにしちゃうクマオタさんw
343格無しさん:2011/08/16(火) 16:38:33.02 ID:SdaJ5DJp
>>341
くだらんから
もうやめろ幼児
344格無しさん:2011/08/16(火) 18:02:55.62 ID:tUUXyBtp
結局、トラがクマに勝つのは奇襲以外では不可能ってことだな
345格無しさん:2011/08/16(火) 19:27:10.86 ID:SdaJ5DJp
ピューマに勝てない雑魚グマの話題など興味はない
346格無しさん:2011/08/16(火) 20:02:53.58 ID:4HpBHm1G
千葉在住の吉川将司が元気だな
347格無しさん:2011/08/16(火) 22:53:32.72 ID:2IK+dq27
ネコ科最大最強のトラ!
でも自分より大きなヒグマに勝ったことはないんでしょ?
348格無しさん:2011/08/16(火) 23:23:12.70 ID:8sbzqCHN
まあヒグマも自分より大きいトラに勝ったことないだろうしお互いさまだろ
349格無しさん:2011/08/17(水) 04:48:36.67 ID:PIyyYl8U
>>347
ヒグマはトラの食料です
350格無しさん:2011/08/17(水) 22:20:50.89 ID:pca8iwIA
まぁお互い様と言えばお互い様だけど
最大級のトラは最大級のヒグマには絶対に勝てない
ということだよね?
351格無しさん:2011/08/17(水) 23:07:49.34 ID:cR5fnXif
トラはヒグマの3時のオヤツです
352格無しさん:2011/08/17(水) 23:44:52.66 ID:H86ZHhVf
>>350
最大級のトラ相手でも平均的なシベリアヒグマあたりで十分だよ
353格無しさん:2011/08/18(木) 01:48:14.32 ID:6yDUQRbo
平均的なグリズリーでもメスピューマで十分だよ
354格無しさん:2011/08/18(木) 01:49:42.37 ID:6yDUQRbo
http://www.youtube.com/watch?v=zrWSNEJEx7Q&feature=related
Amur tigers prey on adult brown bears. Bears are no match to tigers, slow weak, Tigers rule bears.
アムールトラは成獣のヒグマを捕食する。ヒグマはのろまで弱くトラにかなわない。トラはヒグマを思いのままにする。

http://www.youtube.com/watch?v=Qxb7f1kvfYQ&feature=related
Siberian Tigers Kill and eat Adult Male Brown Bears.
シベリアトラは雄の成獣のヒグマを殺し食べる。

http://www.youtube.com/watch?v=UztB1gRCFn0&feature=related
Siberian Tiger known to kill adult brown bear
シベリアトラは成獣のヒグマを殺すことが知られている。

http://www.youtube.com/watch?v=DVPEaL7Rywo
Tiger vs Bears. Tiger kill chase and own adult male brown bears. Tigers top ruler of Russia.
トラvsクマ。トラは成獣の雄のヒグマを殺し、追跡し、自分のものにする。トラはロシアの最強統治者である。

http://www.youtube.com/watch?v=uk-0SQAyi5I
Russian Authorities find remains of a large brown bear killed by a Siberian Tiger. tiger kills bear.
ロシアの権威達はシベリアトラにより殺された大きなヒグマの死体を見つける。トラはヒグマを殺す。

http://www.youtube.com/watch?v=xebwHoYHvTA
Siberian Tiger vs Brown bears, siberian tigers kill brown bears. Top predator chase bear up tree.
シベリアトラvsヒグマ、シベリアトラはヒグマを殺す。最強の捕食者はヒグマを樹上に追い詰める。

http://www.youtube.com/watch?v=aLD9vIsnQYY
Siberian Tiger kills Big Brown Bear
シベリアトラは大きなヒグマを殺す

http://www.youtube.com/watch?v=T-ieNJWMX38
Siberian Tigers hunt Adult Brown bears !
シベリアトラは成獣のヒグマを狩る!

http://www.youtube.com/watch?v=AILzSqtVgpk
Tigers are known to kill Adult Male Brown bears, Rhinos, and Elephants!!
トラは成獣の雄ヒグマ、サイ、ゾウを殺すことが知られている!!

http://www.youtube.com/watch?v=Ck7c2K-I44E
Tiger's Body Blow Impact Force Can Knock Down A Big Brown Bear.
トラのボディブローの衝撃力は大きなヒグマをノックダウンさせることができる。

http://www.youtube.com/watch?v=VNu2J4_UkQY&NR=1
Tiger vs Bear.wmv Siberian tigers have been known to kill and eat adult Siberian brown bears.
トラvsクマ シベリアトラは成獣のシベリアヒグマを殺し食べることが知られている。
355格無しさん:2011/08/18(木) 07:07:02.40 ID:32oyMP4F
まとめると
クマ>>>トラ
とういことになりますな
356格無しさん:2011/08/18(木) 12:19:03.33 ID:UT9fA6pB
アラスカヒグマ(450`級)≧ホッキョクグマ(450`級)>>グリズリー(250`級)>シベリアヒグマ(250`級)
>>エゾヒグマ(200`級)>>アメリカ黒熊(150`級)>>ナマケグマ(130`級)>>ツキノワグマ(100`級)

クマの序列はこんな感じだが

http://www.youtube.com/watch?v=E3YfgWlG5D8

実際に正面対決で強制的に戦わせてる動画>>>【超えられない壁】>>>伝聞、学者のうんたらかんたら

ライオンは同体格のツキノワグマと同レベル、むしろ押されぎみ





この動画の前では全てが無力だなw
357格無しさん:2011/08/18(木) 14:22:47.46 ID:I6qkfmHw
>>356
だからそれはプロパカンダだと何度言われてもわからないぐらい頭悪いんだなw
358格無しさん:2011/08/18(木) 15:16:13.11 ID:UT9fA6pB
>>357
はやくプロパカンダ動画だという明確な証拠を持って来いw
359格無しさん:2011/08/18(木) 21:21:08.41 ID:UT9fA6pB
早く>>356がプロパガンダ動画だという

   明 確

な証拠を持って来いよ^^

シャキッとしろよ!!シャキッと!!
360格無しさん:2011/08/19(金) 05:29:07.55 ID:uzkRxF1m
http://www.youtube.com/watch?v=gi7tN2rjQcc
http://www.youtube.com/watch?v=LbCjX_yNXrA

実際に正面対決で強制的に戦わせてる動画>>>【超えられない壁】>>>伝聞、学者のうんたらかんたら

ヒグマははるかに体格の小さいメスピューマに押されて逃亡w
クロクマはネコを見た瞬間猛ダッシュww





この動画の前では全てが無力だなw
361格無しさん:2011/08/19(金) 05:35:40.48 ID:LsNWqL+U
強制的正面対決じゃないじゃん
362格無しさん:2011/08/19(金) 06:40:43.04 ID:uzkRxF1m
ヒグマvsメスピューマは正面対決だろ
クロクマは一目散に逃走しちゃったから正面対決にもなってないね
363格無しさん:2011/08/19(金) 08:26:58.09 ID:A1d5CYJH
>>360
結局、明確な証拠も持って来れず
自然界での追い払い系の動画を持ってくる始末w
確かトラも犬に追い払われてる動画があるから意味ないぞw

お前の負けだwww
364格無しさん:2011/08/19(金) 11:12:09.63 ID:Zr35lqWI
俺は第三者だが、あの引き分け動画は雌ライオンだし
あの一例持ってくるならヒグマは雌狼以下になるなw
こっちは胡散臭くない全国放送だし
365格無しさん:2011/08/19(金) 12:03:39.99 ID:A1d5CYJH
>>364
>俺は第三者だが

クッソワロタw
吉川さん、そんなちまちまID変えなくていいよw

それも犬に追い払われるトラとの動画と同レベルだよw

早く明確な証拠持ってきてw
366格無しさん:2011/08/19(金) 13:12:37.03 ID:Zr35lqWI
吉川はお前だろ?w

何なら調べてやろうか
日本語が通じないようだし
こんな頭の悪い構ってちゃん相手しちゃいかんね
367格無しさん:2011/08/19(金) 15:19:23.19 ID:A1d5CYJH
>>366
どうぞ、いくらでも調べてくださいw
368格無しさん:2011/08/19(金) 19:33:39.82 ID:LsNWqL+U
>>362
100歩譲ってそれを正面対決にふくめるとしても、強制的とまではとても言えんな
369格無しさん:2011/08/20(土) 15:07:11.70 ID:GLDKz72x
200sの健康なトラと400sの健康なクマならクマが強いんじゃないかな。
多分トラも自分の2倍もあるクマに正面から喧嘩は売らない。
ただ、400sのクマが病気や怪我や老化で弱ってたら、襲うことは充分有り得る。
年おいたライオンもハイエナにやられるらしいしね。
370格無しさん:2011/08/21(日) 00:39:07.14 ID:KpHo5F/6
>>1
遅くなったが乙すぎる。
ついでにネコヲタも出入り禁止ってテンプレに書いてくれれば
荒らし認定出来て運営に報告出来たのに・・・
371格無しさん:2011/08/22(月) 19:28:47.84 ID:1n3FP/3m
カバとサイはどっちが強いんだ?
372格無しさん:2011/08/23(火) 00:48:43.62 ID:yxY+0+uw
>>371
サイ、記録的にはカバはクロサイと相打ちとシロサイに殺された
記録があるくらいだからサイの方が有利
373格無しさん:2011/08/23(火) 20:00:26.03 ID:3T2lzm2C
クマが何百キロあろうと飼い猫にさえ勝てません
クマオタは無茶苦茶だな。
374格無しさん:2011/08/23(火) 22:00:39.70 ID:oJvxI5mg
クマオタが野生生物板やその他で発狂して暴れまくってるなw
375格無しさん:2011/08/23(火) 23:33:57.09 ID:Ue2wezFk
7 名前:名無虫さん[sage] 投稿日:2011/08/20(土) 13:46:46.01 ID:???
クマ弱すぎるwwwwwwwwww

8 名前:名無虫さん[sage] 投稿日:2011/08/20(土) 13:48:47.41 ID:???
>>6
クマなんて雑魚そんなもん

13 名前:名無虫さん[sage] 投稿日:2011/08/20(土) 15:25:52.85 ID:???
>>6
クマよええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

14 名前:名無虫さん[sage] 投稿日:2011/08/20(土) 15:28:05.62 ID:???
>>6
クマ弱すぎだろw

16 名前:名無虫さん[sage] 投稿日:2011/08/20(土) 15:31:55.52 ID:???
>>6
クマの弱さは異常だろw

18 名前:名無虫さん[sage] 投稿日:2011/08/20(土) 15:34:31.48 ID:???
素手の空手家にフルボッコにされるわw
素手の女子高生にも凹られて敗走するわw

どんだけクマは雑魚なんだよwww

19 名前:名無虫さん[sage] 投稿日:2011/08/20(土) 15:36:32.68 ID:???
熊はカス

20 名前:名無虫さん[sage] 投稿日:2011/08/20(土) 15:38:57.10 ID:???
熊はザコ

33 名前:名無虫さん[sage] 投稿日:2011/08/21(日) 09:09:14.48 ID:???
>>6

素手の人間にフルボッコにされるとはw

どれだけクマは弱すぎるんだよwwwwwwww

35 名前:名無虫さん[sage] 投稿日:2011/08/21(日) 09:14:03.01 ID:???
女子高生にも負けるクマ弱すぎwwwwwwwwwwwwwww

52 名前:名無虫さん[sage] 投稿日:2011/08/21(日) 15:20:42.54 ID:???
最弱はクマ

53 名前:名無虫さん[sage] 投稿日:2011/08/21(日) 15:49:46.95 ID:???
クマなんぞ女子高生に敗走した雑魚だろ










吉川さん発狂しすぎwww
376格無しさん:2011/08/23(火) 23:39:01.70 ID:Ue2wezFk
ウィリー・ウィリアムスvs熊
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/wild/1298724780/




このスレでも吉川さん発狂してるよね^^
格付けスレで負けまくり
野生生物板でも負けまくる吉川さん最高^^
377格無しさん:2011/08/23(火) 23:49:18.08 ID:SLsNVTA3
378格無しさん:2011/08/24(水) 23:23:55.68 ID:T2ej8Iiw
>>376
それって吉川が発狂して立てたんだよな
379格無しさん:2011/08/25(木) 06:18:54.35 ID:MAhZlygt
>>376
この熊を野生のグリズリーだと思ってるなら痛すぎるだろ
380格無しさん:2011/08/26(金) 17:11:02.64 ID:huOre9vM
>>379
その痛いのが吉川さんなの
381格無しさん:2011/08/26(金) 21:08:24.16 ID:WKZ0zEEV
ゾウって太ってるように見えるけど実際ムキムキだったりするの?
382格無しさん:2011/08/30(火) 14:40:26.16 ID:KEVxIcQI
http://www.youtube.com/watch?v=cPyZQo2vyzY&feature=related

クマがライオンから逃げてる
383格無しさん:2011/08/31(水) 01:47:08.25 ID:Q0Q1msfg
クマは弱いからね
384格無しさん:2011/08/31(水) 19:52:45.22 ID:Ea89Ewbi
         /:::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::\
       |:::::::::::|_|_|_|_|_|
       |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
       |::( 6  ー─◎─◎ )
        |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
      |   <  ∵   3 ∵>
     /\ └    ___ ノ
       .\\U   ___ノ\
         \\___)  ヽ
>>383のステータス
頭髪    :似つかわしくない茶髪、ボサボサロンゲ、ボウズ、フケ。
顔     :アンパンマン、なすび、無精ヒゲ、二重アゴ、目脂、吹き出物、歯糞、-=・=- -=・=-、サイクロプス。
服装    :ダサダサのバンダナ、安物の水色シャツ、アニメキャラプリントシャツ、ヨレヨレのジーパン、ブリーフ(シミ付き)、スニーカー。
身体    :デブ、チビ、もやし、短足、皮膚病、多汗症、腋臭、爪に垢。
股間    :短小、包茎、早漏、梅毒、尖圭コンジローム、インキン、チンカス、童貞。
アクセサリ  :汗だくのタオル、オタク系携帯ストラップ、ダサダサ眼鏡、野球帽、リュック、ポスターサーベル、ポータブルCD/MDプレーヤ(ヘッドギア)、
       :膨れた財布、盗撮用デジカメ、スタンガン、アルカリ電池、ノートPC(CD革命、駅すぱあと、他オタク好みファイル)、AirH"。
臭い(ニオイ):口臭、体臭、イカ臭い、酸っぱい、砂煙臭い、プゥ〜ン。
性格    :挙動不審、人間不審、丸丸、多重人格、屁理屈、根暗、引き籠もり、下らないプライド、自分さえ良ければそれでイイ。
特技    :妄想、傷の舐め合い、自作自演、被害妄想、掲示板では強気、妙な言葉遣い、揚げ足、ああ言えば上祐。墓穴を掘る。
趣味    :2ちゃんねる、WinMX、アニメ、ゲーム、ギャルゲ、エロゲ、同人誌即売会、CD-R、アキハバラ/日本橋(電気街)。
好きな物 :スナック菓子、うまい棒、コーラ(炭酸系)、吉野家、ガスト(ドリンクバー)。
愛読書  :ネットランナー、ゲームラボ、メガミマガジン、同人誌、完全自殺マニュアル。
恋人    :ブラウン管に映るキャラクタ、美少女フィギュア、心/脳内(仮想の彼女)、右手、コンニャク。
ペット   :シラミ、ノミ、ゴキブリ、蠅、蛾、毬藻、堀江由衣、ハムスター、大腸菌。
最終学歴 :中学、工業高校(虐めで中退)。
385格無しさん:2011/09/01(木) 10:41:10.15 ID:UTT89KGk
アライグマとニホンザルだったらどっちの方が強い?
386格無しさん:2011/09/01(木) 11:17:35.56 ID:toMl1Ga+
137 名前:名無虫さん[sage] 投稿日:2011/08/26(金) 17:11:51.45 ID:???
檻の中なら雄ライオンは子牛以下w
http://www.youtube.com/watch?v=G_fJKy5Tj-o&feature=related

251 名前:名無虫さん[sage] 投稿日:2011/08/30(火) 12:53:45.48 ID:???
アラスカヒグマ(450`級)≧ホッキョクグマ(450`級)>>グリズリー(250`級)>シベリアヒグマ(250`級)
>>エゾヒグマ(200`級)>>アメリカ黒熊(150`級)>>ナマケグマ(130`級)>>ツキノワグマ(100`級)

クマの序列ってこんな感じなんだけど

http://www.youtube.com/watch?v=E3YfgWlG5D8

逃げ場のない空間で強制的正面対決の動画>>>【超えられない壁】>>>伝聞、学者のうんたらかんたら

ツキノワグマでも同体格のライオンに勝っちゃうw
ネコヲタは無力だなwww
ネコヲタにとってこの動画は最高に都合が悪いからなwww
387格無しさん:2011/09/01(木) 16:08:13.67 ID:8lxL9/jU
>>382
クマよえええええええええええええええええええええええええええええええw
388格無しさん:2011/09/01(木) 16:10:24.34 ID:8lxL9/jU
>>382
クマ弱すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
389格無しさん:2011/09/01(木) 16:12:26.99 ID:8lxL9/jU
>>360
こっちの動画でもクマ雑魚すぎだなw
クマ最弱だろw
390格無しさん:2011/09/01(木) 16:14:28.23 ID:8lxL9/jU
>>339
同体重だとネコ科>>>>>>>>>>>>>>クマ科は確実だな
しかしクマ弱すぎwwwwwwwwwwwwwwwwww
391格無しさん:2011/09/01(木) 16:17:19.50 ID:8lxL9/jU
>>354
なんだよ最強はトラじゃねえか!クマ最弱w
392格無しさん:2011/09/01(木) 16:54:35.10 ID:8lxL9/jU
人気だけでなく実力もネコ科>>>>>>>>>クマ科よw
393格無しさん:2011/09/02(金) 09:50:38.59 ID:T2/i5olZ
137 名前:名無虫さん[sage] 投稿日:2011/08/26(金) 17:11:51.45 ID:???
檻の中なら雄ライオンは子牛以下w
http://www.youtube.com/watch?v=G_fJKy5Tj-o&fmt=22

251 名前:名無虫さん[sage] 投稿日:2011/08/30(火) 12:53:45.48 ID:???
アラスカヒグマ(450`級)≧ホッキョクグマ(450`級)>>グリズリー(250`級)>シベリアヒグマ(250`級)
>>エゾヒグマ(200`級)>>アメリカ黒熊(150`級)>>ナマケグマ(130`級)>>ツキノワグマ(100`級)

クマの序列ってこんな感じなんだけど
http://www.youtube.com/watch?v=E3YfgWlG5D8&fmt=22
逃げ場のない空間で強制的正面対決の動画>>>【超えられない壁】>>>伝聞、学者のうんたらかんたら

ツキノワグマでも同体格のライオンに勝っちゃうw
ネコヲタは無力だなwww
ネコヲタにとってこの動画は最高に都合が悪いからなwww

383 : 名無虫さん sage 2011/09/01(木) 14:11:46.65 ID:???
トラとライオンは閉鎖空間での正面対決では大型の熊に勝てない
正確に言うと、勝率で圧倒的に劣るであろうって事だね
http://www.youtube.com/watch?v=G_fJKy5Tj-o&fmt=22
http://www.youtube.com/watch?v=E3YfgWlG5D8&fmt=22

89 : 名無虫さん sage 2011/08/22(月) 21:25:45.77 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=QzQKOb4QEWw&fmt=22PL0EA3EF27ED09F2C5&index=21
ナマケグマにビビって逃げるとらwwwww

子グリズリーに負けるピューマ
http://www.youtube.com/watch?v=MY8vIB7MX6Y&fmt=22
亜成獣クロクマに負けるピューマ
http://www.youtube.com/watch?v=E-ByFv5pGdA&fmt=22
ある程度成長したクロクマが相手になるとピューマは何もできません
394格無しさん:2011/09/02(金) 10:52:03.39 ID:gdBs7LgU
>>382

クマ弱すぎだろwwwwwおい!
395格無しさん:2011/09/02(金) 10:54:24.17 ID:gdBs7LgU
>>382

クマ弱すぎだろwwwwwおい!
396格無しさん:2011/09/02(金) 10:57:39.08 ID:gdBs7LgU
>>360
この動画でもクマの弱さが分かるなw
クマよえええええええええええええええええええええええええええええ
397格無しさん:2011/09/02(金) 11:03:57.85 ID:gdBs7LgU
>>339
同体重だとネコ科>>>>>>>>>>クマ科は確定だな
しかしクマ最弱w
398格無しさん:2011/09/02(金) 11:09:22.87 ID:gdBs7LgU
>>354
なんだよ最強はトラじゃねえかよ!クマ最弱w
399格無しさん:2011/09/02(金) 11:13:48.82 ID:gdBs7LgU

人気と価値の高さだけなく実力でも

ネコ科>>>>>>>>>>(永遠に越えられない壁)>>>>>>>>>>クマ科
400格無しさん:2011/09/02(金) 11:37:24.95 ID:3srWlHgu
野生生物板、格付け板どっちでもフルボッコにされ
わめき散らすことしかできなくなった吉川さん(笑)
401格無しさん:2011/09/02(金) 11:57:00.95 ID:+3S8Ngrw
>>382
大型の雄ライオンでも小さなクロクマに苦戦www
402格無しさん:2011/09/02(金) 12:07:38.74 ID:aLTpbXU4
人間でも撃退できるクマをトラ・ライオンと比べること自体ナンセンス
403格無しさん:2011/09/02(金) 12:09:35.90 ID:UqDoNMBa
子犬でも撃退できるトラをクマと比べること自体ナンセンス
404格無しさん:2011/09/02(金) 12:21:18.78 ID:gdBs7LgU
>>400-403
中国人の基地害クマヲタはID変えて連投しなくてもいいからwww
生生物板、格付け板でフルボッコにされてる中国人の基地害クマヲタw
405格無しさん:2011/09/02(金) 12:24:19.47 ID:gdBs7LgU

素手のウィリー・ウィリアムスに半殺しにされる雑魚ヒグマwwwwww

素手の人間にボコボコにされたヒグマはどんだけ雑魚なんだよwwwwwwwwwwwwww
406格無しさん:2011/09/02(金) 12:26:49.57 ID:gdBs7LgU

素手のウィリー・ウィリアムスに半殺しにされた雑魚ヒグマwwwwww

素手の人間にボコボコにされたヒグマはどんだけ雑魚なんだよwwwwwwwwwwwwww
407格無しさん:2011/09/02(金) 12:28:34.49 ID:3srWlHgu
>>404
相変わらず、吉川さんは孤立無援ですなw

その調子でどんどん発狂してスレ伸ばしてくださいw

あなたが立てた隔離スレは完全に死んでますよw
408格無しさん:2011/09/02(金) 12:28:58.80 ID:gdBs7LgU
>>360
自身の半分以下の体重のピューマに恐れをなして逃亡するとわ
クマは信じられんぐらい雑魚
409格無しさん:2011/09/02(金) 12:31:52.68 ID:gdBs7LgU
>>402
そのとうりクマは世界中で害獣害悪だからw
>>407
チャンコロ乙w
410格無しさん:2011/09/02(金) 13:39:20.23 ID:UqDoNMBa
こいつ普段は冷静にID変えながら自演してるのに、都合の悪い動画貼られると突然ファビョるんだなwww

137 名前:名無虫さん[sage] 投稿日:2011/08/26(金) 17:11:51.45 ID:???
檻の中なら雄ライオンは子牛以下w
http://www.youtube.com/watch?v=G_fJKy5Tj-o&fmt=22

251 名前:名無虫さん[sage] 投稿日:2011/08/30(火) 12:53:45.48 ID:???
アラスカヒグマ(450`級)≧ホッキョクグマ(450`級)>>グリズリー(250`級)>シベリアヒグマ(250`級)
>>エゾヒグマ(200`級)>>アメリカ黒熊(150`級)>>ナマケグマ(130`級)>>ツキノワグマ(100`級)

クマの序列ってこんな感じなんだけど
http://www.youtube.com/watch?v=E3YfgWlG5D8&fmt=22
逃げ場のない空間で強制的正面対決の動画>>>【超えられない壁】>>>伝聞、学者のうんたらかんたら

ツキノワグマでも同体格のライオンに勝っちゃうw
ネコヲタは無力だなwww
ネコヲタにとってこの動画は最高に都合が悪いからなwww

383 : 名無虫さん sage 2011/09/01(木) 14:11:46.65 ID:???
トラとライオンは閉鎖空間での正面対決では大型の熊に勝てない
正確に言うと、勝率で圧倒的に劣るであろうって事だね
http://www.youtube.com/watch?v=G_fJKy5Tj-o&fmt=22
http://www.youtube.com/watch?v=E3YfgWlG5D8&fmt=22

89 : 名無虫さん sage 2011/08/22(月) 21:25:45.77 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=QzQKOb4QEWw&fmt=22PL0EA3EF27ED09F2C5&index=21
ナマケグマにビビって逃げるとらwwwww

子グリズリーに負けるピューマ
http://www.youtube.com/watch?v=MY8vIB7MX6Y&fmt=22
亜成獣クロクマに負けるピューマ
http://www.youtube.com/watch?v=E-ByFv5pGdA&fmt=22
ある程度成長したクロクマが相手になるとピューマは何もできません
411格無しさん:2011/09/02(金) 14:16:43.56 ID:RgcqY0a8

>>339 >>354 >>360 >>382

なんだよネコ科の圧勝じゃねえかよw 
自身より小さいネコ科に負けるクマ弱すぎないか?
412格無しさん:2011/09/02(金) 14:21:36.19 ID:UqDoNMBa
ほとんどリンク切れで無いんだがw
どうせ見ないと思ってはじめから嘘のURL貼ってたんだろうなw
413格無しさん:2011/09/02(金) 14:29:49.44 ID:RgcqY0a8

>>339 >>354 >>360 >>382

なんだよネコ科の圧勝じゃねえかよw
自身より小さいネコ科に負けるクマ弱すぎないか?

トラ・ライオン>>>>>(永遠に越えられない壁)>>>>>クマwwwwwwwwwww
414格無しさん:2011/09/02(金) 14:32:38.44 ID:RgcqY0a8
>>339
クマがトラを見ただけで逃げ回ってるよw
クマがイエネコに追い払われてるよw

クマださすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwうぇ
415格無しさん:2011/09/02(金) 14:34:39.81 ID:RgcqY0a8
>>339
70sぐらいのヒョウが150sのクマに圧勝してるぜ。
ヒョウは意外に強いんだな。
しかしクマは弱すぎて話にならん。
416格無しさん:2011/09/02(金) 14:36:43.61 ID:RgcqY0a8
>>360
もはやクマは史上最弱の生物だなw
417格無しさん:2011/09/02(金) 16:14:16.87 ID:+MwoLmka
トラ最強(笑)クマ科はデブのザコだがトラが最強ではねぇよw
418格無しさん:2011/09/02(金) 16:29:01.40 ID:gdBs7LgU
クマは人気でも実力でも永遠にネコ科には勝てない事が判明された。

「ネコ科さえいなくなればクマが最強の象徴で一番人気なのに!!!」

こんな悲痛な叫び声がクマヲタの心から聞こえてきそうだぜwww
419格無しさん:2011/09/02(金) 17:20:02.35 ID:+MwoLmka
ネコ科がいなくても最強から程遠いだろwwサイとかゾウに
勝てると思えないし
420格無しさん:2011/09/03(土) 23:22:41.69 ID:lYMTd3GF
草食獣格付けだとアフリカゾウ最強で終了してそれに誰も
反論しないからつまらんよな、まあアフリカゾウ最強で異論ないけど
421格無しさん:2011/09/04(日) 00:45:51.69 ID:nRyDOCAQ
クマヲタが得意気に持ち出す
http://www.youtube.com/watch?v=E3YfgWlG5D8&fmt=22
だが、何度見ても雌ライオンが押し気味に見えるんだが。
422格無しさん:2011/09/04(日) 11:57:13.94 ID:rGtjZCUr
>>354
このロシア科学アカデミーの動画で確定だな。
クマ=シベリアトラの餌www
423格無しさん:2011/09/04(日) 20:31:51.61 ID:EfXtWFav
巨動に載ってたけど体重6000kgのマルミミゾウから取れた脂肪は
約106kg程度らしいな、体脂肪率低すぎだろ
肉2766kg、骨1600kg、皮542kg、内臓400kg、鼻と耳、201kg
肩高は285cm、ゾウって意外と筋肉質なのかな?
424格無しさん:2011/09/05(月) 17:46:02.96 ID:hsYp8JoH
http://www.youtube.com/watch?v=E3YfgWlG5D8&fmt=22

有効打は熊の方が入ってるな、顕著なのが
檻越しでちょっと見にくいので見逃しがちなんだが
1分23秒に熊が堀に落ちた瞬間、熊の強烈な左フックが入ってライオンの顔が右に大きく飛ぶ
続けざまに熊のさらに強烈な右フックが入り、ライオンの顔が大きく左に飛ぶ

この2発のフックでライオンは完全にその場で固まって、あろうことか完全に背を向けちゃうんだよ
こういう一対一の閉ざされた環境で完全に相手に背を向けるのは非常にまずい

ライオンは精神的にも持久力的にも限界に来ていたんだろう
打撃に対する耐性の低さ、持久力のなさ
それが露呈した動画だったね^^

アラスカヒグマ(450`級)≧ホッキョクグマ(450`級)>>グリズリー(250`級)>シベリアヒグマ(250`級)
>>エゾヒグマ(200`級)>>アメリカ黒熊(150`級)>>ナマケグマ(130`級)>>ツキノワグマ(100`級)

クマの序列ってこんな感じなんだけど

ツキノワグマでも同体格のライオンに勝っちゃうw
ネコヲタは無力www

逃げ場のない空間で強制的正面対決の動画>>>【超えられない壁】>>>伝聞、学者のうんたらかんたら

これが現実だね^^
425格無しさん:2011/09/05(月) 18:34:56.13 ID:GCZbu8Sq
いや、どう見てもメスライオンが押してるよ
426格無しさん:2011/09/05(月) 18:36:53.00 ID:hsYp8JoH
ライオンさんファビョって背中向けちゃうからな〜w
427格無しさん:2011/09/06(火) 01:02:19.94 ID:YgL9v766
俺もライオンの方が優勢だと思う
クマ顔面血だらけじゃん
428格無しさん:2011/09/06(火) 01:05:32.66 ID:YgL9v766
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=xhnaPIoz_tc
1:04〜 ライオンの迫力ある攻撃にクマ逃走
429格無しさん:2011/09/06(火) 07:51:39.36 ID:ITTuC9ko
>>427
毎回第三者のフリしなくていいってw

1分23秒に熊が堀に落ちた瞬間、熊の強烈な左フックが入ってライオンの顔が右に大きく飛ぶ
続けざまに熊のさらに強烈な右フックが入り、ライオンの顔が大きく左に飛ぶ

この2発のフックでライオンは完全にその場で固まって、あろうことかファッビョって完全に背を向けちゃうんだよ〜w
430格無しさん:2011/09/06(火) 09:16:08.45 ID:paM1Rx1P
どこがネコ科は一撃必殺なんだよwww

結局は無抵抗なやつしか倒せないじゃんw
431格無しさん:2011/09/06(火) 12:50:34.14 ID:OKF1Vo0U
>>429
雌ライオン、それも飼育個体の一例を馬鹿の一つ覚えのごとく繰り返しても無駄だw
あれは王者の余裕と優しさだ
半年前にライオンは強さと優しさを金揃えてるってTBSで動物専門家が言ってたろ
432格無しさん:2011/09/06(火) 12:52:14.52 ID:OKF1Vo0U
戦いの一例だけをあげるなら
雌狼>>>>グリズリーになるな
こっちは全国放送>>>>>>>>>>>>>>北朝鮮の胡散臭い動画
433格無しさん:2011/09/06(火) 12:53:38.48 ID:qr1cTG0O
>>354

このロシア科学アカデミーの動画が全て

クマ=シベリアトラの餌www
434格無しさん:2011/09/06(火) 12:55:43.08 ID:qr1cTG0O
>>354

このロシア科学アカデミーの動画が全て

クマ=シベリアトラの餌www
435格無しさん:2011/09/06(火) 13:13:09.82 ID:qr1cTG0O
>>432
基地害クマヲタは中国人と朝鮮人ばかりだから話が通じるわけないw

どうせチャンコロだろうけどなw
436格無しさん:2011/09/06(火) 13:39:11.56 ID:ITTuC9ko
>>431
アホw
あの状況で優しさも糞もあるかw

残念ながら檻の中ってのは違うんだな〜
動物はああいう状況に置かれると嫌でも戦います
なぜなら、やらないとやられるから^^


何度も言うが追い払い動画は無意味だぞ^^
http://www.dailymotion.com/video/x2qnyr_tiger-chased-off-by-dog-in-russia_animals
シベリアトラも犬に追い払われてるからな^^

お前は永遠に負け続けるんだよ^^
437格無しさん:2011/09/06(火) 13:49:46.79 ID:qr1cTG0O
>>354
このロシア科学アカデミーの動画が全てw

クマ=シベリアトラの餌w 

現実を直視できないクマヲタ涙目w
438格無しさん:2011/09/06(火) 13:51:51.13 ID:ITTuC9ko
逃げ場のない空間で強制的正面対決の動画>>>【超えられない壁】>>>伝聞、学者のうんたらかんたら

これが現実w

反論できない吉川哀れw
439格無しさん:2011/09/06(火) 13:51:51.44 ID:qr1cTG0O
もうヒグマが勝てるのはイエネコぐらいだろw
440格無しさん:2011/09/06(火) 13:54:13.53 ID:qr1cTG0O
>>354
このロシア科学アカデミーの証拠動画が全てw

ヒグマ=シベリアトラの餌w

反論できないクマヲタ哀れw
441格無しさん:2011/09/06(火) 13:56:13.48 ID:ITTuC9ko
逃げ場のない空間で強制的正面対決の動画>>>【超えられない壁】>>>ロシア科学アカデミーwwww

http://www.youtube.com/watch?v=E3YfgWlG5D8&fmt=22

この動画強過ぎw
442格無しさん:2011/09/06(火) 13:57:38.51 ID:qr1cTG0O
>>354

トラに喰われまくったヒグマの死体がゴロゴロ映りまくっとるなw

その動画最強w
443格無しさん:2011/09/06(火) 14:00:40.62 ID:ITTuC9ko
>>442
ヒグマの死体の動画じゃなくて正面対決でヒグマに勝つ動画もってきなさい^^

http://www.youtube.com/watch?v=E3YfgWlG5D8&fmt=22

ツキノワグマは強制的正面対決でライオンに勝ってるけど^^
444格無しさん:2011/09/06(火) 14:04:41.98 ID:qr1cTG0O
>>354

トラに喰われまくったヒグマの死体がゴロゴロ転がりまくっとる^^

ヒグマ=トラの餌^^

涙目クマヲタには厳しすぎる現実だけど^^
445格無しさん:2011/09/06(火) 14:07:17.85 ID:ITTuC9ko
>>444
結局持って来れないのねw

結局ツキノワグマは同体格のライオンに勝っちゃうのが現実なわけだ
それも 強 制 的 正 面 対 決 でな^^
446格無しさん:2011/09/06(火) 14:08:35.68 ID:qr1cTG0O
>>354

この動画が全て^^

涙目クマヲタが 北 朝 鮮 プ ロ パ ガ ン ダ 映 像 で泣き喚いても^^

ヒグマ=トラの餌^^ これが厳しいけど現実^^
447格無しさん:2011/09/06(火) 14:10:40.98 ID:qr1cTG0O
>>445

どう見ても顔面血まみれにされたクマの惨敗^^

たいしてメスライオンは無傷^^

しかも 北 朝 鮮 の プ ロ パ ガ ン ダ 動 画 なのにw
448格無しさん:2011/09/06(火) 14:12:04.31 ID:ITTuC9ko
>>446
出た〜^^

お前はいい加減、あれがプロパガンダ動画だという

      明 確

な証拠を持って来いよwww

負け続ける吉川哀れ過ぎるぞ^^
449格無しさん:2011/09/06(火) 14:13:59.80 ID:qr1cTG0O
>>448
反日反米独裁国家 北 朝 鮮 の プ ロ パ ガ ン ダ 映 画 でも^^

クマはメスライオンごとき顔面血まみれで惨敗^^

対するメスライオンは掠り傷ひとつ負ってない^^

哀れクマヲタは墓穴を掘り永遠に負け続けるんだよ^^
450格無しさん:2011/09/06(火) 14:16:33.04 ID:ITTuC9ko
>>449
結局、今回も 【明 確】 な証拠は持って来れないんですね^^

おまえ、どんだけ負け続けるんだ^^

ネコヲタ吉川弱過ぎw

ラクショw
451格無しさん:2011/09/06(火) 14:27:40.02 ID:qr1cTG0O
>>450

ヤル気無しのメスライオンごときにクマは顔面が血まみれにされて惨敗^^

たいしてヤル気無しのメスライオンは無傷^^

北 朝 鮮 の 反 米 プ ロ パ ガ ン ダ 動 画 でも雑魚クマを勝たせるのは無理だったな^^

墓穴を掘りまくって負け続ける涙目クマヲタ哀れすぎるぞ^^

ラクショ^^
452格無しさん:2011/09/06(火) 14:31:29.71 ID:ITTuC9ko


永遠に負け続け発狂する吉川さん^^哀れwww

453格無しさん:2011/09/06(火) 14:31:53.85 ID:qr1cTG0O
>>452

ヤル気無しのメスライオンごときに雑魚クマは顔面が血まみれにされて惨敗^^

たいしてヤル気無しのメスライオンは無傷^^

北  朝  鮮  の  反  米  プ  ロ  パ  ガ  ン  ダ  映  画  でも雑魚クマを勝たせるのは無理だったな^^

墓穴を掘りまくって負け続ける涙目クマヲタ哀れすぎるぞ^^

ラクショ^^
454格無しさん:2011/09/06(火) 14:43:08.14 ID:ITTuC9ko
>>453
ヤル気ないわけないだろ〜
ああいう状況なら嫌でも闘う
やらなきゃ、やられるからな^^

クマの有効打がポンポン入っちゃって
ライオンさんファビョって前に出られないだけでしょ〜

圧力でも完全にライオンさん負けてるからね〜
しまいに固まって相手に背を向ける始末w
それも相手はクマ科最弱クラスのツキノワグマw

ライオンさんは精神的にも持久力的にも限界に来ていたんだろう
打撃に対する耐性の低さ、持久力のなさ
それが露呈した動画だったね^^

早く明確な証拠持ってきなさいw

以下、吉川発狂、お疲れさまです↓
455格無しさん:2011/09/06(火) 14:48:31.54 ID:qr1cTG0O
>>454

ヤル気無しのメスライオンごときに雑魚クマは顔面が血まみれにされて惨敗^^

たいする無理やり閉じ込められてヤル気無しのメスライオンは無傷^^

キチガイ独裁国家  北  朝  鮮  の  反  米  プ  ロ  パ  ガ  ン  ダ  映  画  でも雑魚クマを勝たせるのは無理だったな^^

墓穴を掘りまくって負け続ける涙目クマヲタ哀れすぎるぞ^^

ラクショ^^
456格無しさん:2011/09/06(火) 17:55:29.76 ID:F6s2pW9S
所詮 熊は食い物って事だな。
飼い猫でも熊を見たら餌だと思い熊に襲いかかるだろう
持って生まれた性質だから腰を抜かす熊が目に浮かぶ
象やサイは食い物と呼べないしなぁ。
457格無しさん:2011/09/06(火) 17:56:49.00 ID:OKF1Vo0U
>>436
アホは馬鹿の一つ覚えのお前
雌狼対グリズリーのはちゃんと戦いになっている
足かまれて負傷したのが追い払いとか極度のアホだな
458格無しさん:2011/09/06(火) 17:58:40.14 ID:qr1cTG0O
そのとおりです。

>>354のロシア科学アカデミーの証拠動画が全て。
トラに喰われまくったヒグマの死体がゴロゴロ映り込んどる。

この動画最強w
459格無しさん:2011/09/06(火) 18:00:31.37 ID:OKF1Vo0U
ピューマ、クズリに全敗なのはアホ朝鮮人の厨房クマオタはどう言い訳するんだ?w
460格無しさん:2011/09/06(火) 18:03:11.13 ID:ITTuC9ko
>>456-458
自演乙^^

お前はつい先日、日付跨ぎ自演失敗したばかりだろwww

残念ながらグリズリー狼は追い払い動画だな〜^^

おまえはいつまで負け続けるんだw
461格無しさん:2011/09/06(火) 18:07:00.70 ID:qr1cTG0O
>>460

俺のIDは変わらず全然自演じゃないよ別人だよ^^

無理やり閉じ込められてヤル気無しのメスライオンごときに雑魚クマは顔面が血まみれにされて惨敗^^

たいする無理やり閉じ込められてヤル気無しのメスライオンは無傷^^

キチガイ独裁国家  北  朝  鮮  の  反  米  プ  ロ  パ  ガ  ン  ダ  映  画  でも雑魚クマを勝たせるのは無理だったな^^

墓穴を掘りまくって負け続ける在日チョンの涙目クマヲタ哀れすぎるぞ^^

ラクショ^^
462格無しさん:2011/09/06(火) 18:12:43.07 ID:OKF1Vo0U
>>460
このチョンは極度のアホ確定w
ライオンのは雌だし殺されてもない
どっちが勝ちかもわからない
クマ科最強の北極グマやグリズリーはピューマやクズリに殺されてる
463格無しさん:2011/09/06(火) 18:18:37.14 ID:OKF1Vo0U
オスとメスの時点で公平ではない
ここにチョンが必死にクマを勝たそうとしてる意図がみえる
よって胡散臭さは満臭

猫科がクマ殺した数とクマオ科が猫科殺した数では1億倍は差あるな
負けボノwクマオタもなw
464格無しさん:2011/09/06(火) 18:40:57.58 ID:ITTuC9ko
>>461-463
落ち着けw
つーか自演するならもっと自然にやれよ
もうちょっと間隔開けるとさ
吉川君は興奮するとすぐに連投しちゃうからな〜
先日もそれが原因で自爆してたけど^^

http://www.youtube.com/watch?v=E3YfgWlG5D8&fmt=22

早くこれを越える動画を持ってきなさい^^

あと、プロガパンダ動画だという明確な証拠の提出も急げよw
提出できないようでは君の言っている事は い い が か り だよ^^

がんばれよ^^
465格無しさん:2011/09/06(火) 18:46:23.12 ID:OKF1Vo0U
>>464
それ以上の胡散臭い動画はないなw
こいつは何言われても理解できない極度のアホ朝鮮人w
馬鹿の一つ覚えのごとく、同じこと繰り返すだけw

おそらくクマオタ装ってるだけ
466格無しさん:2011/09/06(火) 18:49:34.44 ID:ITTuC9ko
>>465
やっぱり明確な証拠持って来れないのね^^



       ド ン マ イ^^
467格無しさん:2011/09/06(火) 20:14:00.46 ID:OKF1Vo0U
>>466
お前がなw
468格無しさん:2011/09/06(火) 20:50:02.37 ID:8P5NdHFG
重さ約1トン、体長6.4メートル 巨大「人食いワニ」 捕獲
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315306180/


フィリピン南部で「人食いワニ」捕獲 重さ約1トン、体長は6.4メートル
フィリピン南部の町で、「人食いワニ」と呼ばれる巨大クロコダイルの捕獲に成功した。
行方不明の人の兄弟は「あのクロコダイルを見た時、水牛を食べていた。
だから、行方不明の僕の兄弟も、食べられてしまったと思うんだ」と話した。
このワニは、最初に仕かけた4つのわなをすべて破壊。
さらに、頑丈なスチール製ワイヤのわなを作り、3週間がかりでようやく捕獲となった。
重さはおよそ1トン、体長は6.4メートルという巨大クロコダイル。
近年、フィリピンで生きたまま捕獲されたワニとしては最大のものだという。

Giant one ton man-eating crocidle caught alive in Philippines
http://www.youtube.com/watch?v=kGwFI5pSAEU

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00206992.html
http://www.google.com/hostednews/afp/media/ALeqM5jDRnSqHNTjApUxaVjdIj7qkKLZng?docId=photo_1315292100680-1-0&size=l.jpg
http://www.google.com/hostednews/afp/media/ALeqM5gnPTnCapI55wIrPC22r9_PcCMufA?docId=photo_1315301820764-1-0&size=l.jpg
469格無しさん:2011/09/06(火) 23:09:36.37 ID:8C6VZDke
ギュスターブも生け捕りしてほしい。
470格無しさん:2011/09/06(火) 23:34:50.78 ID:DT+XESmL
すいません
ゾウ サイ カバを捕食する動物っているんですか?
いたとしたらなんですか? ライオンでも勝てるイメージないんですけど
それともしも捕食者いないなら、誰にも殺されず餌の草はそこら中にある
わけですからこの三種類て無類の大繁栄しませんか?
実際天敵の肉食動物がいなくなることで大量発生する草食動物っているし

その辺どうなんでしょうか?

ちなみに前テレビでキリンに群がり殺すライオンの映像を見ました12頭がかりだったけど
471格無しさん:2011/09/06(火) 23:48:36.92 ID:OKF1Vo0U
>>470
ライオンの群れ
トラは単独でゾウサイを殺したことある

472格無しさん:2011/09/06(火) 23:50:58.15 ID:DJ8TzIBj
>>470
流石にゾウと言えどライオンの群れ狩られることはあるよ、カバの
同様に群れのライオンに狩られる事はある、あと地の利を生かせば
トラは単独でインドサイやインドゾウを殺せる、あとインドゾウは
トラを物凄く恐れているらしいから狩りやすいんだろう、トラにとっても
473格無しさん:2011/09/07(水) 02:24:58.07 ID:mwsSqQJc
顔面血だらけにされる動画出してクマヲタは何がしたいのか?
自爆ということに気づいてないのか?
474格無しさん:2011/09/07(水) 03:17:48.86 ID:a8qC8wxf
話切ってすまないが、http://www.youtube.com/watch?v=ZtSu6FE1cxs&feature=related
の8分辺りからのライオンと普通に戯れてるのは一体どういうこと?
どう見ても普通のサバンナにいるライオンっぽいのと普通にごろごろしてるんだけどこの人間
475格無しさん:2011/09/07(水) 12:58:27.51 ID:6kgjbDBs
>>354

このロシア科学アカデミーの動画が全て^^

ヒグマ=シベリアトラの餌^^

この動画最強だな^^
476格無しさん:2011/09/07(水) 13:00:28.57 ID:6kgjbDBs

もうクマヲタは踏んだり蹴ったりだなw

人気でだけでなく『実力』でも

ネコ科>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>クマ(笑)
477格無しさん:2011/09/07(水) 13:08:02.85 ID:6kgjbDBs
>>473
墓穴だらけの知恵遅れクマヲタは発狂してるんでしょう。
まともな議論にいけないからね。
478格無しさん:2011/09/07(水) 18:54:13.77 ID:za25G66f
相変わらずアホ坊やは24時間PCに張り付いて色んなスレで発狂してるなw

ライオンはツキノワグマに正面対決で負け
アホ坊やは日付跨ぎ自演失敗で自爆

まさに踏んだり蹴ったりとはこのことでw

やはりこのスレが一番伸びるな〜
ランクが正しいと嫌でも自然とスレが伸びるw
479格無しさん:2011/09/08(木) 00:04:54.67 ID:OaGVUb3y
メスライオンに顔面血だらけにされてる動画出して自爆してるのはお前なんだがw
480格無しさん:2011/09/08(木) 12:18:36.26 ID:z5vyve8H
>>479
基地害クマヲタを相手にすんな。
そもそも議論自体が成り立たない。
481格無しさん:2011/09/08(木) 12:21:00.82 ID:z5vyve8H

>>354

このロシア科学アカデミーの動画強すぎw

ヒグマ=シベリアトラの餌。
482格無しさん:2011/09/08(木) 21:54:39.69 ID:g2SeD6m4
>>479-480
吉川さん乙^^

さっさと明確な証拠持って来い^^

お前はいつまで負け続けるんだ〜^^
483格無しさん:2011/09/08(木) 22:59:56.79 ID:OaGVUb3y

ホントだ
議論自体成り立ってないね
484格無しさん:2011/09/08(木) 23:08:36.39 ID:g2SeD6m4
>>483
自演しなくていいよ^^

http://www.youtube.com/watch?v=E3YfgWlG5D8&fmt=22

結局、これを越える動画持って来れないのか〜
485格無しさん:2011/09/09(金) 02:34:12.60 ID:jiUV/VdD
ここにいる格闘通に聴きたい
この二人が取っ組み合いをしたらどっちが勝つと思う?
http://up.pandoravote.net/up/img/pandoraup00084512.jpg
486格無しさん:2011/09/09(金) 12:02:27.64 ID:YxSfnUvt
>>482-484

この中国人は誰からも相手にされないで一人で同じことを延々とレスし続けてw

哀れで惨め過ぎるw

ネコ飼いの人間に虐められて人生狂わされたんだろうなwwwwww
487格無しさん:2011/09/09(金) 12:21:20.58 ID:YxSfnUvt

しかし自演クマヲタは相手にしないで^^

結局>>354を超える動画を持ってこれないのか^^

お前はいつまでも負け犬なんだよ^^
488格無しさん:2011/09/09(金) 19:07:21.30 ID:rKXZOzzE
>>487
>しかし自演クマヲタは相手にしないで^^

結局、無視できずに反応しちゃう吉川さん^^

http://www.youtube.com/watch?v=E3YfgWlG5D8&fmt=22
>>354もこの動画の前では無力^^
逃げ場のない空間で強制的正面対決の動画>>>【超えられない壁】>>>伝聞、学者のうんたらかんたら
これが現実w

悔しかったら、強制的正面対決で同体格以上のクマに勝つ動画を持ってきなさい^^
489格無しさん:2011/09/09(金) 19:26:17.18 ID:4mdUp5R9
自演するなアホ坊や
490格無しさん:2011/09/09(金) 21:19:19.35 ID:1DEXKNvc
基地害クマヲタは北チョンのヤラセ反米プロパガンダを延々と繰り返すだけで^^

結局>>354を超える動画を持ってこれないな^^

つまり自然界での強さはトラ>>>>>>>>>>>>>>>>クマ(笑)^^
491格無しさん:2011/09/09(金) 21:21:21.76 ID:1DEXKNvc
>>488-499

一人で自演するなキチガイ朝鮮人^^
492格無しさん:2011/09/09(金) 21:38:16.65 ID:rKXZOzzE
>>490
自演なんざしねーわw
おまえは自演し過ぎてよく失敗するよなw
結局、強制的正面対決で自分と同体格以上のクマに勝つ動画は持って来れないようですね^^

自然界でトラが自分より大きな熊を襲った記録ってないんですけど^^
熊殺しで有名な雄トラDaleも自分より小さい雌熊が限界^^
493格無しさん:2011/09/09(金) 21:48:47.96 ID:1DEXKNvc
>>492

自演乙^^

無理やり閉じ込められてヤル気なしのメスライオンごときに雑魚クマは顔面を血まみれにされて惨敗^^

たいする無理やり閉じ込められてヤル気なしのメスライオンは無傷^^

キチガイ独裁国家  北  朝  鮮  の  反  米  プ  ロ  パ  ガ  ン  ダ  映  画  でも雑魚クマを勝たせるのは無理だったな^^

墓穴を掘りまくって負け続ける在日朝鮮人の涙目クマヲタ哀れすぎるぞ^^

ラクショ^^
494格無しさん:2011/09/09(金) 21:52:59.77 ID:rKXZOzzE
>>493
完全に詰みだね〜^^

いつになっても明確な証拠は持って来れないし^^

ライオンさんは熊の有効打がポンポン入ってファッビョって固まり、背を向けるwww

くやしいのうwwくやしいのうww
495格無しさん:2011/09/09(金) 22:02:30.73 ID:1DEXKNvc
>>494

無理やり閉じ込められてヤル気なしのメスライオンごときに雑魚クマは顔面を血まみれにさせられて惨敗^^

たいする無理やり閉じ込められてヤル気なしのメスライオンは無傷^^

キチガイ独裁国家  北  朝  鮮  の  反  米  プ  ロ  パ  ガ  ン  ダ  動  画  でも雑魚クマを勝たせるのは無理だったな^^

墓穴を掘りまくって負け続ける在日朝鮮人の涙目クマヲタ哀れすぎるぞ^^

ラクショ〜^^b
496格無しさん:2011/09/09(金) 22:09:05.23 ID:rKXZOzzE
>>495
まともな反論できないようですねw

楽勝w

ライオンは強制的正面対決だとツキノワグマにも負けてしまう^^

やはりこのスレのランクが妥当なようですね^^
497格無しさん:2011/09/09(金) 22:12:51.54 ID:1DEXKNvc
>>496

無理やり閉じ込められてヤル気なしのメスライオンごときにクマ(笑)は顔面を血まみれにさせられ泣き喚いて惨敗^^

たいする無理やり閉じ込められてヤル気なしのメスライオンは無傷^^

キチガイ独裁国家  北  朝  鮮  の  反  米  プ  ロ  パ  ガ  ン  ダ  動  画  でもクマ(笑)を勝たせるのは無理だったな^^

墓穴を掘りまくって負け続ける在日朝鮮人の涙目クマヲタ哀れすぎるぞ^^

ラクショ〜^^b
498格無しさん:2011/09/09(金) 22:22:18.23 ID:4mdUp5R9
雌ライオンと雄グマという時点で公平ではないな
ちゃんと雄同士でやらないと
雌ライオンなら雄ツキノワグマに負けることもあるんじゃない?
あの動画は殺しあうまでやってないしどっち勝ちかわからんが
499格無しさん:2011/09/09(金) 22:22:55.41 ID:rKXZOzzE
>>497
ライオンにヤル気ないわけないだろう〜
こういう閉ざされた空間だと嫌でも全力で戦うぞw
やらないと、やられるからな^^

ライオンは圧力でもツキノワグマに負け
有効打でもツキノワグマに負け
しまいに固まって相手に背を向ける始末w

スタミナない
精神力もない
打撃に対する耐性の低さ

ライオンってなんなんだよw
相手はクマ科最弱クラスのツキノワグマだぞ^^
500格無しさん:2011/09/09(金) 22:26:14.75 ID:1DEXKNvc
>>499

無理やり閉じ込められてヤル気なしのメスライオンごときにクマ(笑)は顔面を血まみれにさせられ泣き喚いて惨敗^^

たいする無理やり閉じ込められてヤル気なしのメスライオンは掠り傷一つない無傷^^

キチガイ独裁国家  北  朝  鮮  の  反  米  プ  ロ  パ  ガ  ン  ダ  動  画  でもクマ(笑)を勝たせるのは無理だったな^^

墓穴を掘りまくって負け続ける在日朝鮮人の涙目クマヲタ哀れすぎるぞ^^

ラクショ〜^^b
501格無しさん:2011/09/09(金) 22:28:57.26 ID:rKXZOzzE
>>500
もう、反論できないようですね^^
吉川さん弱過ぎッスw

ネコ科は熊に負け続けます^^
そして君もね^^
502格無しさん:2011/09/09(金) 22:37:22.02 ID:1DEXKNvc
>>501

無理やり閉じ込められてヤル気なしのメスライオンごときにクマ(笑)は顔面を血まみれにさせられ泣き喚いて惨敗^^

たいする無理やり閉じ込められてヤル気なしのメスライオンは掠り傷一つ負ってない無傷^^

キチガイ独裁国家  北  朝  鮮  の  反  米  プ  ロ  パ  ガ  ン  ダ  動  画  でもクマ(笑)を勝たせるのは無理だったな^^

自ら墓穴を掘りまくって負け続ける在日チョンの涙目クマヲタ哀れすぎるぞ^^

ラクショ〜^^b
503格無しさん:2011/09/09(金) 22:50:17.03 ID:rKXZOzzE
>>498
あのツキノワグマが雄だという証拠もないんだけどね
雌の可能性も普通にある
熊は毛がフサフサしてるから実際の体重以上に大きくみえるからね

強制的正面対決でツキノワグマでさえこれだけ普通に闘えちゃう
アラスカヒグマなんか出てきたらライオンは非常に厳しい状況に置かれるのは明白

この辺が妥当な結論だと思うけどね
504格無しさん:2011/09/09(金) 22:55:26.71 ID:1DEXKNvc
>>503
無理やり閉じ込められてヤル気なしのメスライオンごときにクマは顔面を血まみれにさせられ泣き喚いて惨敗^^

たいする無理やり閉じ込められてヤル気なしのメスライオンはかすり傷一つ負ってない無傷^^

キチガイ独裁国家  北  朝  鮮  の  反  米  プ  ロ  パ  ガ  ン  ダ  動  画  でもクマを勝たせるのは無理だったな^^

その動画だけでネコ科>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>クマ科だと確定^^

自ら墓穴を堀りまくって負け続ける在日チョンの涙目クマヲタ哀れすぎるぞ^^

ラクショ〜^^b
505格無しさん:2011/09/09(金) 23:29:04.95 ID:WrJH157j
あの動画見た限りではクマにやや分があるかなといった感じだったけど
ネコ科とクマ科は同体格同士だとほぼ互角ということでいんじゃね?
506格無しさん:2011/09/09(金) 23:35:02.55 ID:Uru7PKc8
顔面血だらけで分があると言われてもな
507格無しさん:2011/09/09(金) 23:39:06.55 ID:1DEXKNvc
>>354
このロシア科学アカデミーの動画最強^^

トラに殺されたヒグマの死骸がゴロゴロ映りこんでる^^

ヒグマ=シベリアトラの餌^^
508格無しさん:2011/09/09(金) 23:51:30.96 ID:rKXZOzzE
>>505
まあ、そんな感じでよいかもね
あんまりネコヲタ虐めるのも気が引けるし

いずれにしても、相手がツキノワグマってのが最高に傑作だわな
http://hyouhon.jp/image/VV4T6799.JPG
中央にいるのがツキノワグマ君
ヒグマデカッw

百獣の王もっと頑張れよ!!
509格無しさん:2011/09/09(金) 23:53:58.13 ID:1DEXKNvc
>>508
無理やり閉じ込められてヤル気なしのメスライオンごときにクマは顔面を血まみれにさせられ泣き喚いて惨敗^^

たいする無理やり閉じ込められてヤル気なしのメスライオンはかすり傷一つ負ってない無傷^^

キチガイ独裁国家  北  朝  鮮  の  反  米  プ  ロ  パ  ガ  ン  ダ  動  画  でもクマ(笑)を勝たせるのは無理だったな^^

その動画だけでネコ科>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>クマ科は確定だな^^

自ら墓穴を堀りまくって負け続ける在日チョンの涙目クマヲタ哀れすぎるぞ^^

ラクショ〜^^b
510格無しさん:2011/09/10(土) 00:14:45.02 ID:6l7tC28X
>>339 >>354 >>360 >>382

なんだよネコ科の圧勝じゃねえかよw
自身より小さいネコ科に負けるクマ弱すぎないか?

トラ>ライオン>>>>>>>>>>>>>>>>>クマ(笑)
511格無しさん:2011/09/10(土) 00:16:59.19 ID:6l7tC28X
>>339
クマがトラを見ただけで逃げ回ってるよw
クマがイエネコにも追い払われてるよw

クマださすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwうぇw
512格無しさん:2011/09/10(土) 00:19:02.41 ID:6l7tC28X
>>339
70sぐらいのヒョウが150sのクマを圧倒してるぜ
ヒョウは意外に強いんだな
しかしクマは弱すぎて話にならん
513格無しさん:2011/09/10(土) 00:21:14.87 ID:6l7tC28X
>>360
もうクマは史上最弱の生物だなw
514格無しさん:2011/09/10(土) 01:36:29.02 ID:q8+2XDio
この前また人間に負けたってよ
それも女に鼻パンチでなw
まさに負けボノw
515格無しさん:2011/09/10(土) 01:42:04.10 ID:q8+2XDio
人間の攻撃が当たるということと、このメンタルの弱さはどうしようもないな
516格無しさん:2011/09/10(土) 03:50:45.22 ID:6x2xrNI/
>>485
加藤あい 
上戸彩は口だけ達者みたいな 
そんな事よりもおっぱいが加藤あいの方が数段デカイんだな
517格無しさん:2011/09/10(土) 18:11:25.82 ID:g9J6O67D
どうもネコヲタは人間を捕食対象として近づいた事案と、偶発的か或いは別目的で近づいた事案の区別が全くついていないようだね。
前者なら人間なんかひとたまりもないのは三毛別事件とかでもわかるが、
逆に後者なら人間どころか犬猫からだって逃げる。

そういう事案はクマに限らずトラとかでもあるわけだが、贔屓の動物とそれ以外だと、どっちかに目にフィルターがかかって解らなくなるのかな?
518格無しさん:2011/09/10(土) 23:17:06.92 ID:C7Es93Qf
トラが人間にパンチで撃退されたなんて話は聞いたことがない
トラが猫を見た途端一目散に逃亡したなんて話は聞いたことがない
そんなのはクマだけだ
519格無しさん:2011/09/10(土) 23:55:24.29 ID:q8+2XDio
武器含めると多すぎだしな
舐められてるのもあるんだろうが
520格無しさん:2011/09/10(土) 23:59:15.00 ID:HiqRKORE
>>508
ツキノワグマ小さいなw
ライオンさん哀れすぎるw
521格無しさん:2011/09/11(日) 00:02:38.43 ID:DRKEk2vB
>>512
ナマケグマは雄で普通120s程度だぞ。
522格無しさん:2011/09/11(日) 00:37:16.04 ID:DRKEk2vB
>>518
トラが逃げたのはイヌと棒持った人間だね。

あと農夫が素手でヒョウ殺した例とかある。


まあ、クマやネコ科も含めそれらの例は人間との遭遇した率とかあるから動物同士の強さ比べとは直結しない。
人間が素手でチーターやハイエナを殺した例は聞かないが、別にチーターとかがヒョウより強いってわけじゃない。


俺と違い、客観的にソースを見れないネコヲタには難しいかもしれないが。。。
523格無しさん:2011/09/11(日) 00:40:29.33 ID:f2/0Wq3R
>>522
あなたの動物強さランクってどんな感じなの?
普通に知りたい
524格無しさん:2011/09/11(日) 00:43:02.42 ID:Oo6g9Y7j
>>522
ソースのリンクも貼れないそんなあやしいソースはどうでもいい

クマは今まで何百回も当てられてんだよアホ
人間の攻撃がこれだけ当てれるということは、そういうことだw
525格無しさん:2011/09/11(日) 00:50:13.76 ID:iqRshidY
ネコヲタってほんとのバカ?それともヤケクソになってるの?
なるほどと思えるようなこと少しは言えないのかね
526格無しさん:2011/09/11(日) 01:12:14.57 ID:v5clSC8M
マジレスすると熊とか腕十字決まれば倒せる。ソースは俺の前世
527格無しさん:2011/09/11(日) 01:16:17.35 ID:DRKEk2vB
>>523
携帯からなので見辛いかもしれないが勘弁してほしい。

S アフリカゾウ
A シロサイ カバ
B キリン バッファー
C ベンガルトラ 雄ライオン グリズリー
D ジャガー ナイルワニ
めんどくさいのでとりあえず上位の人気種のみ。
因みにランキングは平均体重の雄で考えている。
あと俺は客観的に見る様に心がけてるから、巨大ヒグマやギュスターブみたいな特例に期待は抱かない。
トラや水牛やクマやワニは、シベリアタイガー、アジアスイギュウ、コディアックベア、イリエワニならもう少し上がるかもしれないが、
こいつらは映像が少なく客観的に見る俺のポリシーに反するから除外した。
528格無しさん:2011/09/11(日) 01:37:18.10 ID:f2/0Wq3R
>>527
携帯からわざわざ申し訳ない
なかなか良いランクですね、参考になります

S アフリカゾウ
A シロサイ カバ
B キリン アジアスイギュウ アラスカヒグマ
C シベリアトラ ライオン
D イリエワニ ジャガー

私はこんな感じです
平均体重同士で考えるとアラスカヒグマはトラ、ライオンよりワンランク強い気がします
ワニは水辺ならかなり厄介な存在ですが、完全に陸上だとこのランクですかね
529格無しさん:2011/09/11(日) 23:00:55.34 ID:HnEpJfp1
アフリカゾウ>>>インドゾウ>>シロサイ>インドサイ>カバ、クロサイ
だろ
530格無しさん:2011/09/12(月) 12:49:09.29 ID:SQI8rxr9

ホッキョクグマなんてこの程度の雑魚だろw

パワー対決順位

アフリカゾウ>アジアゾウ>シロサイ>カバ>マルミミゾウ>インドサイ>クロサイ>ジャワサイ>バイソン>スマトラサイ>ホッキョクグマ(笑)
531格無しさん:2011/09/12(月) 13:08:46.60 ID:SQI8rxr9
>>354

この動画強すぎwww

ヒグマ=シベリアトラの餌w
532格無しさん:2011/09/12(月) 13:13:20.13 ID:SQI8rxr9
>>354
この動画最強!
533格無しさん:2011/09/12(月) 14:13:56.40 ID:SQI8rxr9
確定的な動画の前にクマヲタご臨終w
534格無しさん:2011/09/12(月) 16:02:40.64 ID:Hkl3BrhL
野生動物板でフルボッコにされ逃亡した吉川w

哀れすぎるw

ライオンはツキノワグマに勝てなかったw
535格無しさん:2011/09/12(月) 16:13:48.22 ID:Hkl3BrhL
結局総括すると吉川は

日付跨ぎ自演に失敗し
ライオンはツキノワグマに負け
単に怒り狂って発狂してただけw

要は単なるバカ(笑)ってことです


結局>>1のランクでなんら問題ありません
536格無しさん:2011/09/12(月) 16:37:17.83 ID:qS72f4u8
こっちに負け犬クマヲタは逃げ込んできたかw

哀れすぎるww

ヒグマはトラの餌に過ぎなかったw
537格無しさん:2011/09/12(月) 16:40:06.14 ID:qS72f4u8
結局は総括すれば

クマ(笑)=ネコ科の餌 これが全てw

この事実を見ないふりでいるクマヲタは知恵遅れ(笑)ということです
538格無しさん:2011/09/12(月) 16:41:11.42 ID:Hkl3BrhL
>>537
ねえ ねえ^^

完全に負け犬になったのってどんな気分?^^

ねえ ねえ^^
539格無しさん:2011/09/12(月) 16:44:06.89 ID:rqh2se4i
クマオタ哀れだな。。誰も熊が強いと言ってくれないね。
540格無しさん:2011/09/12(月) 16:47:57.57 ID:/DL0wu4P
地元で160センチくらいの野生のクマなら何回か見かけるんだが、野生のライオンとか出会いたくねぇよ
541格無しさん:2011/09/12(月) 16:48:20.64 ID:Hkl3BrhL
>>539
第三者のフリしなくていいよ^^

ねえ ねえ^^

完全に負け犬になったのってどんな気分?^^

ねえ ねえ^^
542格無しさん:2011/09/12(月) 16:51:46.06 ID:qS72f4u8
>>541

大勢から嫌われる気持ちどう^^

ねぇねぇ^^ 負け犬クマヲタ^^

ネコ好きの人間に虐められて人生狂わせられた負け犬クマヲタ^^
543格無しさん:2011/09/12(月) 16:55:13.56 ID:Hkl3BrhL
>>542
野生動物板で人の質問に答えられず


702 名前:名無虫さん[sage] 投稿日:2011/09/12(月) 15:25:11.30 ID:???
>>44
素手の人間にフルボッコにされまくるクマ情けなさすぎwwwwwwwwwww






これはないだろwww
発狂して、完全に負け犬になった気分ってどんなかんじなの?

ねえ ねえ^^
544格無しさん:2011/09/12(月) 16:55:54.20 ID:qS72f4u8
>>539
一人ぼっちの負け犬クマヲタの相手をするなするな。
そもそも議論自体が無意味。
545格無しさん:2011/09/12(月) 16:58:20.40 ID:Hkl3BrhL
>>544
また逃亡w
逃げ過ぎw
負けすぎw

ラクショw

吉川弱過ぎw
546格無しさん:2011/09/12(月) 17:06:44.49 ID:qS72f4u8
>>545
直ぐに反応しちゃうのは悔しくて悔しくてしょうがないんだろ^^

夜も眠れないんじゃねえ^^
ラクショ^^
547格無しさん:2011/09/12(月) 17:10:00.65 ID:Hkl3BrhL
>>546
限界まで追い詰められて発狂するのってどんな気分なの?




702 名前:名無虫さん[sage] 投稿日:2011/09/12(月) 15:25:11.30 ID:???
>>44
素手の人間にフルボッコにされまくるクマ情けなさすぎwwwwwwwwwww




ねえ ねえ
こんときの心境教えてよ^^
スゲー知りたい^^
548格無しさん:2011/09/12(月) 17:17:49.50 ID:qS72f4u8
>>547
北チョンのプロパガンダ動画で議論する価値ないと完膚なきま論破されたね^^

負け犬クマヲタどんな気持ち^^

直ぐに反応しちゃうてことは悔しいんだよね^^

ラクショ〜^^b
549格無しさん:2011/09/12(月) 17:21:20.96 ID:Hkl3BrhL
>>548
また詰んだね^^

死んでも答える訳ねーよな^^

俺なら舌噛んで自殺するレベルだもん^^

ご愁傷様です^^
550格無しさん:2011/09/12(月) 17:28:45.22 ID:qS72f4u8
>>549
北チョンのプロパガンダ動画は議論する価値ないと完膚なきまでフルボッコに論破されたな^^

負け犬クマヲタどんな気持ち^^

直ぐに反応して発狂しちゃうてことは悔しいんだよね^^

ラクショ〜^^b
551格無しさん:2011/09/12(月) 17:40:30.26 ID:qwzGzrzH
シャチをこの中に入れるとしたらどこらへん?
552格無しさん:2011/09/12(月) 20:03:09.33 ID:UL6vR+pB
http://www.nationalgeographic.co.jp/video/video_title.php?category=1&embedCode=JiOTExOkKsJWBvv5wJF22F4wVpWPE8N5
1:54
アムールトラはこの土地で最強の捕食動物ですが絶滅の危機に瀕しています。原因は密猟と森林伐採です。


  最     強     の     捕     食     動     物
553格無しさん:2011/09/12(月) 20:05:06.63 ID:1+uwUCgM
最強
554格無しさん:2011/09/12(月) 20:12:13.38 ID:qS72f4u8
>>354

この最強動画の前には全てが無力^^

ヒグマ=シベリアトラの餌^^

これが現実ですな^^
555格無しさん:2011/09/12(月) 20:19:58.37 ID:4tUv3bKh
556格無しさん:2011/09/12(月) 20:41:53.02 ID:qS72f4u8
>>354
この最強動画の前には全てが無力^^

トラに殺されたヒグマの死骸がゴロゴロ映りこんどる^^

ヒグマ=シベリアトラの餌^^

これが自然界の現実ですな^^
557格無しさん:2011/09/12(月) 22:02:40.24 ID:cjByUfur
やっぱネコ科はクマには勝てないようだな、あー残念でした。
558格無しさん:2011/09/12(月) 22:08:58.01 ID:qS72f4u8
>>339 >>354 >>360 >>382
なんだよネコ科の圧勝じゃねえかよw
自身より小さいネコ科に負けるクマ弱すぎだろwww
559格無しさん:2011/09/12(月) 22:10:58.56 ID:qS72f4u8
>>360
もうクマは史上最弱の生物だなw
560格無しさん:2011/09/12(月) 22:25:18.06 ID:RUj1Sjr5
人間の攻撃を当てられた例が今までに数えきれないほどあるのはクマだけだろう

そのうちの何%かは素手の人間だぞw
561格無しさん:2011/09/12(月) 22:38:54.02 ID:qS72f4u8
>>354

この最強動画の前には全てが無力^^

シベリアトラに殺されたヒグマの死骸がゴロゴロ映りこんどる^^

ヒグマ=シベリアトラの餌^^

これが自然界の現実ですな^^
562格無しさん:2011/09/12(月) 22:49:54.20 ID:Hkl3BrhL
>>561
負け犬がまだ吠えてたか^^

無力だぜ^^

やっぱこのスレ伸びるわw
正規スレパネェw
563格無しさん:2011/09/12(月) 22:59:55.12 ID:RUj1Sjr5
>>562
自己紹介乙
雌狼に正面から後ろまわりこまれたり
正面から雑魚人間に攻撃当てられまくりだわ

クマは野生の世界において俊敏性に欠けメンタルも弱い
そりゃ負けまくるわけだw
564格無しさん:2011/09/12(月) 23:06:35.18 ID:Hkl3BrhL
最強動物ランキング4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/wild/1313801717/


701 自分返信:名無虫さん[sage] 投稿日:2011/09/12(月) 15:24:20.54 ID:???
>>699
おいおい、クマ科がネコ科を追い払う動画なら>>3にあるぜ
でも、強制的正面対決動画って

http://www.youtube.com/watch?v=E3YfgWlG5D8&fmt=22

これだけなのよ^^
しかも、戦ってるのはライオンとツキノワグマw
ツキノワグマ勝っちゃってるしw
ねえ、どうすんの?
明確に答えなったら逃げたものとみなすからな^^
あと、いつになってもプロガパンダだという明確な証拠も持って来れないね^^
このことに対してもちゃんと答えろよ^^

もう一度言う、明確に人の質問に答えろよ^^

702 名前:名無虫さん[sage] 投稿日:2011/09/12(月) 15:25:11.30 ID:???
>>44
素手の人間にフルボッコにされまくるクマ情けなさすぎwwwwwwwwwww








負け犬吉川頑張れよw
質問に答えられず発狂w
パネェッス^^
565格無しさん:2011/09/12(月) 23:19:52.37 ID:qS72f4u8
>>564
北チョンの反米プロパガンダ動画は語る価値すらないと完膚なきまでフルボッコに論破されたな^^

負け犬クマヲタどんな気持ち?^^

直ぐに反応して発狂しちゃうてことは相当に悔しいんだね^^

また詰んだな^^  ラクショ〜^^b
566格無しさん:2011/09/12(月) 23:38:50.00 ID:Hkl3BrhL
最強動物ランキング4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/wild/1313801717/


701 名前:名無虫さん[sage] 投稿日:2011/09/12(月) 15:24:20.54 ID:???
>>699
おいおい、クマ科がネコ科を追い払う動画なら>>3にあるぜ
でも、強制的正面対決動画って

http://www.youtube.com/watch?v=E3YfgWlG5D8&fmt=22

これだけなのよ^^
しかも、戦ってるのはライオンとツキノワグマw
ツキノワグマ勝っちゃってるしw
ねえ、どうすんの?
明確に答えなったら逃げたものとみなすからな^^
あと、いつになってもプロガパンダだという明確な証拠も持って来れないね^^
このことに対してもちゃんと答えろよ^^

もう一度言う、明確に人の質問に答えろよ^^

702 名前:名無虫さん[sage] 投稿日:2011/09/12(月) 15:25:11.30 ID:???
>>44
素手の人間にフルボッコにされまくるクマ情けなさすぎwwwwwwwwwww










何度見ても傑作w
質問に答えられなく発狂する吉川(笑)
567格無しさん:2011/09/12(月) 23:49:18.66 ID:qS72f4u8
>>566
北チョンの反米プロパガンダ動画は語る価値すらないと完膚なきまでフルボッコに論破されたな^^

負け犬クマヲタどんな気持ち?^^

直ぐに反応して発狂して連投しちゃうてことは相当に悔しいんだね^^

また詰んだな^^  ラクショ〜^^b
568格無しさん:2011/09/12(月) 23:51:20.90 ID:qS72f4u8
>>354

このロシア科学アカデミーの最強動画の前には全てが無力^^

シベリアトラに殺されたヒグマの死骸がゴロゴロ映りこんどる^^

ヒグマ=シベリアトラの餌^^

これが自然界の現実ですな^^ この動画強すぎ^^
569格無しさん:2011/09/13(火) 00:00:20.23 ID:DYvsJxBM
>>499
>ライオンにヤル気ないわけないだろう〜
>こういう閉ざされた空間だと嫌でも全力で戦うぞw
>やらないと、やられるからな^^

やられてないじゃん どっちもw
はい、論破w
570格無しさん:2011/09/13(火) 00:11:21.48 ID:fHyw8qpz
>>569
北朝鮮の映像を喜んで貼り続ける基地害クマヲタの相手をするなするな
その基地害クマヲタとは議論そのものが無意味
議論自体が成り立たないんだからよ
571格無しさん:2011/09/13(火) 00:16:27.62 ID:a297ebP1
>>569
馬鹿な奴ほどすぐに論破論破言い出すって本当だったんだな^^

おまえは>>566を読みなさい^^

質問に答えられなくなって発狂してるぞw


ライオンさんツキノワグマの左右のフック喰らって完全に固まるよねw
しまいによぼよぼ背を向けちゃいますよw
熊は常にプレッシャー掛けてるね〜
ライオンさんビビって前に出られないね〜

そもそもライオンvsツキノワグマの時点でw
572格無しさん:2011/09/13(火) 00:18:39.52 ID:fHyw8qpz
>>571
北チョンの反米プロパガンダ動画は語る価値すらないと完膚なきまでフルボッコに論破されたな^^

負け犬クマヲタどんな気持ち?^^

直ぐに反応して発狂して連投しちゃうてことは相当に悔しいんだね^^

また詰んだな^^  ラクショ〜^^b
573格無しさん:2011/09/13(火) 00:18:47.10 ID:a297ebP1
>>570
自演しなくていいから^^
お前、このまえ日付跨ぎ自演失敗したばっかりだろーが^^
574格無しさん:2011/09/13(火) 00:20:45.15 ID:fHyw8qpz
>>573
全てが自演に見える一人ぼっちの嫌われ者クマヲタ乙^^

北チョンの反米プロパガンダ動画は語る価値すらないと完膚なきまでフルボッコに論破されたな^^

負け犬クマヲタどんな気持ち?^^

直ぐに反応して発狂して連投しちゃうてことは相当に悔しいんだね^^

また詰んだな^^  ラクショ〜^^b
575格無しさん:2011/09/13(火) 00:32:23.49 ID:a297ebP1
>>574
君ってまともな反論できないよね^^
571の内容に全く触れようともしないしw

>北チョンの反米プロパガンダ動画は語る価値すらないと完膚なきまでフルボッコに論破されたな^^

あの〜>>566見てもらえばわかるよね
君いつまで経っても『 明 確 』な証拠持って来れないし
結局、質問に答えられずに発狂してるよねw



>北チョンの反米プロパガンダ動画は語る価値すらないと完膚なきまでフルボッコに論破されたな^^

>負け犬クマヲタどんな気持ち?^^

>直ぐに反応して発狂して連投しちゃうてことは相当に悔しいんだね^^

>また詰んだな^^  ラクショ〜^^b



君さあ、詰むとこのコピペ出してくるよね^^
このコピペでどうやって俺が詰むんだよwwwww
576格無しさん:2011/09/13(火) 00:45:06.43 ID:fHyw8qpz
>>571
北チョンの反米プロパガンダ動画は語る価値すらないと完膚なきまでフルボッコに論破されたな^^

負け犬クマヲタどんな気持ち?^^

直ぐに反応して発狂して連投しちゃうてことは相当に悔しいんだね^^

また詰んだな^^  ラクショ〜^^b
577格無しさん:2011/09/13(火) 00:53:32.15 ID:a297ebP1
結局、まともな返答貰えなかったか
578格無しさん:2011/09/13(火) 00:54:23.72 ID:fHyw8qpz

北朝鮮インチキやらせプロパガンダ動画なんて語る価値すらないしな^^

しかも無理やり閉じ込められてヤル気なしのメスライオンごときにクマ(笑)は顔面を血まみれにされ泣き喚いて惨敗^^

たいする無理やり閉じ込められてヤル気なしのメスライオンはかすり傷一つ負ってない無傷^^

キチガイ独裁国家  北  朝  鮮  反  米  プ  ロ  パ  ガ  ン  ダ  動  画  でもクマ(笑)を勝たせるのは不可能だったな^^

もう在日チョンの涙目クマヲタは詰みだな^^
579格無しさん:2011/09/13(火) 00:57:10.53 ID:a297ebP1
>>578
君、完全に詰んだね^^

お疲れ様です^^
580格無しさん:2011/09/13(火) 00:59:04.63 ID:fHyw8qpz
>>579
北チョンの反米プロパガンダ動画は語る価値すらないと完膚なきまでフルボッコに論破されたな^^

負け犬クマヲタどんな気持ち?^^

直ぐに反応して発狂して連投しちゃうてことは相当に悔しいんだね^^

また詰んだな^^  ラクショ〜^^b
581格無しさん:2011/09/13(火) 01:05:06.38 ID:fHyw8qpz
>>354

このロシア科学アカデミーの最強動画の前には全てが無力^^

シベリアトラに殺されたヒグマの死骸がゴロゴロ映りこんどる^^

ヒグマ=シベリアトラの餌^^

これが自然界の現実ですな^^ この動画強すぎ^^
582格無しさん:2011/09/16(金) 16:24:02.27 ID:iAieZ+nS
ランキングに追加お願いします
C- カナダヤマアラシ
583格無しさん:2011/09/18(日) 15:39:56.96 ID:cIwCzb6E

子グマ=シベリアトラの餌^^

ヒグマ>>>シベリアトラ^^
584格無しさん:2011/09/18(日) 17:06:02.15 ID:pdfuIn0u
>>583

そんな感じですな
585格無しさん:2011/09/19(月) 01:37:00.53 ID:SpvnaFDj
ピューマ>ヒグマ^^
空手家>ヒグマ^^
女子中学生>ヒグマ^^
ネコ>ヒグマ^^

ヒグマ全敗^^
586格無しさん:2011/09/20(火) 22:47:32.71 ID:txH9F34D
ネコヲタは痛々しいね、あー哀れ^^
587格無しさん:2011/09/20(火) 23:15:48.20 ID:1UiuVJXv
>>585
負けボノていうことね


>>586
自己紹介はいいから
588格無しさん:2011/09/22(木) 17:43:04.72 ID:kiACQ40c
このスレ馬鹿馬鹿しくて、めっちゃおもしれえな。

お前ら小学生かよ。そんなくだらねえこと、どうでもいいじゃん。
ネコとクマがどっちが強いかより、ネコオタとクマオタが、くだらねえことで半狂乱になって、
発狂してる方がよっぽど面白いぜ。

589格無しさん:2011/09/22(木) 18:00:07.01 ID:3m0+dh5d
>>588
しかもヒグマや北極グマもトラやライオンも最強とは程遠いからな。
ギリギリ5位に滑り込めるのはどっちかでの争いだw
590格無しさん:2011/09/22(木) 19:24:21.77 ID:kiACQ40c
ねえねえ、ワニさんは強くないの?水中だとかなり強いと思うよ。
ワニさんは水陸両方で強いと思うけど。

シャチさんやホオジロザメさんやシロナガスクジラさんはどうかな?
最大の肉食動物は海にいるんじゃないの?
いくら象さんが大きくても、シロナガスクジラさんには敵わないと思うけど。

どうしても草原の戦いじゃないとダメなの?
陸上の動物と水中の動物だと、スケールがかなり違うと思うんだけどな。
591格無しさん:2011/09/22(木) 19:25:17.06 ID:kiACQ40c
ねえねえ、ワニさんは強くないの?水中だとかなり強いと思うよ。
ワニさんは水陸両方で強いと思うけど。

シャチさんやホオジロザメさんやシロナガスクジラさんはどうかな?
最大の肉食動物は海にいるんじゃないの?
いくら象さんが大きくても、シロナガスクジラさんには敵わないと思うけど。

どうしても草原の戦いじゃないとダメなの?
陸上の動物と水中の動物だと、スケールがかなり違うと思うんだけどな。
592格無しさん:2011/09/22(木) 19:29:05.15 ID:6Zew8p+L
【元祖】━━水中生物強さ格付け━━【正規】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1257755107/

水中戦はこちらへどうぞ
593格無しさん:2011/09/23(金) 00:08:05.44 ID:ZYizeZFB
陸ではトラの敵ではないですね。
巨大なワニがトラの餌食になってる動画もありますし。
594格無しさん:2011/09/23(金) 12:13:26.82 ID:dwe7EAzT
>>593
あの映像のヌマワニはトラより大きいが、普通の雄の成体ってだけだろ。トラの方も雌だし、特大個体じゃあるまい。
595格無しさん:2011/09/23(金) 15:19:17.42 ID:MWr0bFnj

また中国人の負け犬クマヲタが発狂してるのかwww

ヒグマ=シベリアトラの餌w
596格無しさん:2011/09/24(土) 09:38:37.44 ID:FNZVjvsr
逆に水中だとネコ科はワニの餌でしかないよね
597格無しさん:2011/09/24(土) 13:48:21.84 ID:YKh2232F

また負け犬クマヲタは墓穴を掘ったなw

youtubeでも他でも見れるが水中でワニの獲物をトラが横取りしてワニが逃げ去ったぞw
598格無しさん:2011/09/24(土) 15:55:14.32 ID:6+txsIDW
ヒグマ>ライオン=トラ>>>ヒョウ=ジャガー>ピューマ>オオカミ>ハイエナ>>その他


ライオンは草原で獲物を追いかけまわすから
脚力と筋肉量と咀嚼力と鬣による防御があるのでトラより上。
あと群れで生活するから
雄ライオン同士で戦うこともあるから単純な力比べならトラより有利かもな。
逆にトラは狩りがライオンより上手くて筋肉のせいで体が硬いライオンと違って
柔軟で俊敏らしい。牙と爪もトラの方が長い。
まあ平均的に見て互角って所だろうな。
599格無しさん:2011/09/24(土) 22:57:31.79 ID:Gcjb0v2z
ライオンはツキノワグマに負けるからな・・・

ネコヲタが発狂するのも納得
600格無しさん:2011/09/24(土) 23:23:00.91 ID:+M+5daLM
>>598
ヒョウはジャガーより弱い。
どちらかと言うとピューマと互角だろ
601格無しさん:2011/09/25(日) 01:06:18.68 ID:DihgFGK7
ヒグマはメスピューマに圧倒されて全力で逃走する
これが現実というものです
602格無しさん:2011/09/25(日) 01:13:57.00 ID:aPWXATIg
>>601
ライオンは強制的正面対決でツキノワグマに負けてるよ!!

どうすんの!?
603格無しさん:2011/09/25(日) 01:40:21.74 ID:aPWXATIg
http://www.youtube.com/watch?v=TSAnNUiClN0

ライオンって単独だと糞弱いよなw
奇襲で背後を取るも、小柄なスイギュウに突き上げ喰らいトボトボ退散w
正面向かれると速攻諦めますw

雄ライオンしっかりしろよw
604格無しさん:2011/09/25(日) 02:20:25.86 ID:DihgFGK7
>>602
やる気のないメスライオンに顔面血だらけされても勝ったことにしちゃう
アルツハイマークマオタ
605格無しさん:2011/09/25(日) 13:27:28.06 ID:8+7lMmor

また支那人の負け犬クマヲタが発狂してるのかw

>>354

このロシア科学アカデミーの動画が最強。

ヒグマ=シベリアトラの餌wwwww
606格無しさん:2011/09/25(日) 13:42:43.31 ID:aPWXATIg
>>604-605
ちまちまID変えなくていいよw
吉 川 さ ん w

http://www.youtube.com/watch?v=E3YfgWlG5D8&fmt=22

強制的正面対決でツキノワグマに負けちゃうライオンさんw

ツキノワグマの左右のフック喰らって完全に固まるライオンさんw
しまいに、よぼよぼ背を向けちゃうライオンさんw
ツキノワグマにプレッシャー掛けられ続けファビョるライオンさんw
ビビって前に出られないライオンさんw

そもそも、ライオン vs ツ キ ノ ワ グ マ の時点でw

百獣の王ってなんなんだよwww
607格無しさん:2011/09/25(日) 14:17:52.11 ID:8+7lMmor
>>354

このロシア科学アカデミーの動画の前には無力^^

北朝鮮インチキプロパガンダ動画なんて語る価値ない^^

この動画強すぎだな^^

ヒグマ=シベリアトラの餌
608格無しさん:2011/09/25(日) 14:24:04.99 ID:aPWXATIg
>>607
逃げ場のない空間で強制的正面対決の動画>>>【超えられない壁】>>>追い払い動画、伝聞、学者

残念ながらこれが現実です

悔しかったら、強制正面対決で同体格以上の熊を圧倒する動画を持ってきなさいw

お前、負け続けるなw
609格無しさん:2011/09/25(日) 14:25:08.62 ID:8+7lMmor

ヒグマは毎年400頭以上もトラに殺されてるんだって^^

ヒグマ史上最弱だろ^^ 負け犬クマヲタ涙目だな^^
610格無しさん:2011/09/25(日) 14:26:45.74 ID:aPWXATIg
>>609
ねえ、動画持って来れないのw

負け続けるよw
611格無しさん:2011/09/25(日) 14:34:22.86 ID:8+7lMmor
>>354

このヒグマが殺されてる【動画】の前には全てが無力^^

この【動画】強すぎだな^^

ヒグマ=シベリアトラの餌^^ チャンコロ負け犬クマヲタ発狂だな^^
612格無しさん:2011/09/25(日) 14:38:53.65 ID:aPWXATIg
>>611
結局、強制的正面対決で同体格以上の熊を圧倒する動画は持って来れなかったかw

次また発狂したら逃げたものとみなすからなw

頑張れよw
613格無しさん:2011/09/25(日) 14:47:20.56 ID:8+7lMmor
>>354

このヒグマがトラに殺されまくってる【動画】の前には全てが無力だな^^

この【動画】は北チョン反米インチキプロパガンダ動画より強力すぎだな^^

ヒグマ=シベリアトラの餌^^ チャンコロ負け犬クマヲタ涙目だな^^
614格無しさん:2011/09/25(日) 14:57:22.47 ID:aPWXATIg
>>613
また俺に敗北したなw
まあ俺も鬼じゃない、最後のチャンスをやろうw

http://www.youtube.com/watch?v=E3YfgWlG5D8&fmt=22

これがプロガパンダ動画だという明確な証拠を持って来いw

次またお前が明確に返答できずに発狂したら
2度目の完全敗北なwww

@強制的正面対決で同体格以上の熊を圧倒する動画
Aプロガパンダ動画だという明確な証拠

もう一度言う、この2つの宿題だぞw
次にまた明確に答えられずに発狂したら

2 度 目 の 完 全 敗 北 だ ぞwww
615格無しさん:2011/09/25(日) 15:22:04.86 ID:8+7lMmor
>>354
このヒグマがトラに殺されまくってる【動画】の前には全てが無力だな^^

この【動画】は北チョン反米インチキプロパガンダ動画では相手にならないほど強力すぎだな^^

つまりヒグマ=シベリアトラの餌^^ チャンコロ負け犬クマヲタ涙目だな^^

>>614 直ぐに反応しちゃうてことは真実に耐えられないのね^^

ラクショ^^b
616格無しさん:2011/09/25(日) 15:28:25.10 ID:aPWXATIg
>>615
俺はチャンスをあげたのに

二度目の 完 全 敗 北 お疲れさまですw

結局ライオンはツキノワグマにすら勝てなかったw

泣くな吉川www
617格無しさん:2011/09/25(日) 15:28:56.60 ID:DihgFGK7
>>614
お前がアルツハイマーでないという明確な証拠持って来いや
618格無しさん:2011/09/25(日) 15:49:30.78 ID:8+7lMmor
>>354
このヒグマがトラに喰われまくってる【動画】の前には全てが無力だな^^

この【動画】は北チョン反米インチキヤラセ動画では相手にならないほど強力すぎ^^

ヒグマ=シベリアトラの餌^^ チャンコロ負け犬クマヲタ涙目だな^^

>>616
すぐに反応しちゃうてことは真実に耐えられないのね^^
ラクショ^^b
619格無しさん:2011/09/25(日) 15:58:03.94 ID:aPWXATIg
>>617-618
あらら、もう論点ズラすことで一杯一杯か・・・

早く>>614の宿題提出しろよw

いつまで経っても俺と同じ土俵に立てないぞw




もう600越えたか、やはり正規ランクのスレは伸びるでござるw
620格無しさん:2011/09/25(日) 16:04:01.50 ID:8+7lMmor
>>354
このヒグマがトラに喰われまくってる【動画】の前には全てが無力だな^^

この【動画】は北チョン反米インチキヤラセ動画では相手にならないほど強力すぎ^^

ヒグマ=シベリアトラの餌^^ チャンコロ負け犬クマヲタ涙目だな^^

>>619
すぐに反応しちゃうてことはインチキヤラセ動画と本物動画の違いの真実に耐えられないのね^^
ラクショ〜^^b
621格無しさん:2011/09/25(日) 16:19:39.24 ID:aPWXATIg
>>620
君、プロパガンダ動画だという明確な証拠持って来れないじゃんw

いいがかり乙w

お前は何度負けるんだw
622格無しさん:2011/09/25(日) 16:22:14.71 ID:8+7lMmor
>>354
このヒグマがトラに喰われまくってる【動画】の前には全てが無力だな^^

この【動画】は北チョン反米インチキヤラセ動画では相手にならないほど強力すぎ^^

ヒグマ=シベリアトラの餌^^ 糞チャンコロ負け犬クマヲタ涙目だな^^

>>621
すぐに反応しちゃうてことは北チョン反米インチキヤラセ動画と本物ロシア科学アカデミー動画の違いの真実に耐えられないのね^^
ラクショ〜^^b
623格無しさん:2011/09/25(日) 16:27:57.34 ID:aPWXATIg
>>622
まともな返答できないようだねw

『インチキヤラセ動画』だという明確な証拠は?

ないんだよなw

負ける気がしねぇw

早く宿題提出しろよw

永遠に負け続ける吉川を虐めるの最高ッスw
624格無しさん:2011/09/25(日) 16:33:16.58 ID:8+7lMmor
>>354
このヒグマがトラに喰われまくってる【動画】の前には全てが無力だな^^

この【動画】は北チョン反米インチキヤラセ動画では相手にならないほど強力すぎ^^

ヒグマ=シベリアトラの餌^^ 糞チャンコロ負け犬クマヲタ涙目だな^^

>>623
すぐに反応しちゃうてことは北チョン反米インチキヤラセ動画と本物ロシア科学アカデミー動画の違いの真実に耐えられないのね^^
ラクショ〜^^b
625格無しさん:2011/09/25(日) 16:37:12.62 ID:vR3Vwj8L
インチキではないという明確な証拠持ってこいよクマオタの馬鹿は
626格無しさん:2011/09/25(日) 16:38:47.56 ID:aPWXATIg
>>625
それ悪魔の証明ッスwww

もう少し勉強しろよwww
627格無しさん:2011/09/25(日) 16:39:41.91 ID:8+7lMmor
>>354
このヒグマがトラに喰われまくってる【動画】の前には全てが無力だな^^

この【動画】は北チョン反米インチキヤラセ動画では相手にならないほど強力すぎ^^

ヒグマ=シベリアトラの餌^^ 今日も糞チャンコロ負け犬クマヲタ涙目だな^^

>>626
すぐに反応しちゃうてことは北チョン反米インチキヤラセ動画と本物ロシア科学アカデミー動画の違いの真実に耐えられないのね^^
今日も負け犬クマヲタ相手にラクショ^^b
628格無しさん:2011/09/25(日) 16:47:13.73 ID:aPWXATIg
>>625
さらに追い打ち掛けてやろうかw


ちなみに同じ証拠出せでも

あれはプロパガンダ動画だ!!←じゃあ証拠出して

        ↑
     これは普通

あれはプロパガンダ動画だ!!←じゃあ証拠出して←プロパガンダでないという証拠だせ

        ↑
     これは基地外


普通レベルの脳みそならわかるよなw
マジでこれがわからないとか日常生活送れないだろw
吉川よ、他人に迷惑かける前に施設に入りなさいw




楽勝過ぎるwww
629格無しさん:2011/09/25(日) 16:49:23.57 ID:8+7lMmor

しかも金正日の愛するクマ(笑)が^^
メスライオンごときに顔面を血まみれにされ泣き喚いてる場面で強制終了だな^^

たいする無理やり閉じ込められてたヤル気なしのメスライオンはかすり傷一つ負ってない無傷^^
630格無しさん:2011/09/25(日) 16:51:25.31 ID:8+7lMmor
>>354
このヒグマがトラに喰われまくってる【動画】の前には全てが無力だな^^

この【動画】は北チョン反米インチキヤラセ動画では相手にならないほど強力すぎ^^

ヒグマ=シベリアトラの餌^^ 今日も糞チャンコロ負け犬クマヲタ涙目だな^^

>>628
すぐに反応して発狂しちゃうてことは
北朝鮮インチキヤラセ動画と本物ロシア科学アカデミー動画の違いの真実に耐えられないのね^^

今日も負け犬クマヲタ相手にラクショ〜^^b
631格無しさん:2011/09/25(日) 17:11:21.03 ID:8+7lMmor

キチガイ金正日の愛するクマ(笑)が^^
メスライオンごときに顔面を血まみれにされ泣き喚いてしまい^^
クマ(笑)を勝たせたかったプロパガンダ工作は失敗して動画は強制終了だな^^

たいする無理やり閉じ込められてヤル気なしのメスライオンはかすり傷一つ負ってない無傷^^

今日も負け犬クマヲタ相手に楽勝すぎ^^
632格無しさん:2011/09/25(日) 20:11:09.08 ID:vR3Vwj8L
>>628
自己紹介乙w
早くプロパカンダではないという証拠出せよ馬鹿
俺は吉川ではないわ馬鹿
633格無しさん:2011/09/25(日) 20:32:11.84 ID:aPWXATIg
>>632
よう、基地外w

ついに引くに引けなくなったかw

恥の上塗り乙w
634格無しさん:2011/09/25(日) 21:14:49.14 ID:vR3Vwj8L
>>633
自己紹介乙w
635格無しさん:2011/09/25(日) 22:31:57.69 ID:aPWXATIg
>>634
吉川さん、反論できなくなっちゃったねw
http://www.youtube.com/watch?v=E3YfgWlG5D8&fmt=22
よっぽどこの動画が目障りなんだろうな〜w

俺的には『プロパガンダ動画』とか『インチキヤラセ動画』とか
君が吠えれば吠えてくれるほど見ていて楽しいッスw



632 名前:格無しさん[] 投稿日:2011/09/25(日) 20:11:09.08 ID:vR3Vwj8L [2/3]
>>628
自己紹介乙w
早くプロパカンダではないという証拠出せよ馬鹿
俺は吉川ではないわ馬鹿


>早くプロパカンダではないという証拠出せよ馬鹿
>早くプロパカンダではないという証拠出せよ馬鹿
>早くプロパカンダではないという証拠出せよ馬鹿
>早くプロパカンダではないという証拠出せよ馬鹿
>早くプロパカンダではないという証拠出せよ馬鹿




晒し上げwww

言 い 掛 か り

乙ですw
636格無しさん:2011/09/25(日) 23:02:15.02 ID:DihgFGK7
プロパガンダ動画の前にそもそもクマ負け動画じゃんw
やる気0のメスに顔面血まみれにされてるクマの負けw
637格無しさん:2011/09/25(日) 23:04:27.53 ID:vR3Vwj8L
>>636
馬鹿すぎてクマ勝ちに見えるみたいだからなw

>>635
プロパカンダではないという証拠出せよ馬鹿
638格無しさん:2011/09/25(日) 23:06:34.50 ID:aPWXATIg
>>636
ライオンさんヤル気あるぜ

ああいう閉ざされた環境なら嫌でも闘うからな
やらなきゃ、やられちゃうしw
639格無しさん:2011/09/25(日) 23:09:43.35 ID:aPWXATIg
>>637
なんか見ていてこっちが恥ずかしくなるw

悪魔の証明乙w
640格無しさん:2011/09/25(日) 23:11:14.11 ID:DihgFGK7
>>638
現にやられてないじゃんw
特にメスライオンはw
641格無しさん:2011/09/25(日) 23:17:15.35 ID:aPWXATIg
>>640
やられてんじゃんw

ツキノワグマの左右のフック喰らって完全に固まる
しまいに、よぼよぼ背を向けちゃう
ツキノワグマにプレッシャー掛けられ続けファビョっちゃう
ビビって全然前に出られない

ライオンさんは精神的にも持久力的にも限界に来ていたんだろう
打撃に対する耐性の低さ、持久力のなさ
それが露呈した動画だったねw


そもそも相手が ツ キ ノ ワ グ マ ってのがキツイw
642格無しさん:2011/09/25(日) 23:22:48.31 ID:DihgFGK7
クマ最初はやる気満々だったのに最後は血だらけで戦意喪失してるじゃんw
643格無しさん:2011/09/25(日) 23:32:06.20 ID:aPWXATIg
>>642
熊は鼻が長いんだから鼻血ぐらい出るだろうw

意気消沈したのはライオンさんですよw
644格無しさん:2011/09/25(日) 23:42:47.39 ID:DihgFGK7
いや、メスライオンは最初から最後までやる気0だった
でもクマがしつこいのでつい本気だしちゃった
そしたらクマ血だらけになって戦意喪失しちゃった

そんな感じだな
645格無しさん:2011/09/25(日) 23:46:53.69 ID:aPWXATIg
>>644
ああいう状況だと嫌でも闘うんだよw
ましてや強制的正面対決w
やらなきゃ、やられちゃうw

ライオンの闘争心がないんじゃなくて、ツキノワグマの圧力に負けてファビョってるだけですよw
646格無しさん:2011/09/25(日) 23:51:50.07 ID:DihgFGK7
その強制的正面対決で負けたのがクマなんですけど
メスに血まみれにされてね
647格無しさん:2011/09/25(日) 23:56:59.77 ID:aPWXATIg
>>646
@ツキノワグマの左右のフック喰らって完全に固まる
Aしまいに、よぼよぼ背を向けちゃう
Bツキノワグマにプレッシャー掛けられ続けファビョっちゃう
Cビビって全然前に出られない

ライオンさんは精神的にも持久力的にも限界に来ていたんだろう
打撃に対する耐性の低さ、持久力のなさ
それが露呈した動画でしたw


これが現実ですw

ツキノワグマ相手にこのざまってどういうこと?
648格無しさん:2011/09/25(日) 23:58:50.18 ID:DihgFGK7
戦闘終了時、メスライオンは無傷なのにクマは血だらけなのはどうしてですか?
649格無しさん:2011/09/26(月) 00:00:17.38 ID:D2rhlKTh
>>648
鼻が長いからだろw
全くピンピンしてるがw

>>647について返答くださいw
650格無しさん:2011/09/26(月) 00:02:10.77 ID:CN4pxi9l
最初クマはやる気満々だったのに、最後は血だらけで呆然としてるのはどうしてなの?
651格無しさん:2011/09/26(月) 00:05:18.71 ID:D2rhlKTh
>>650
ライオンさん意気消沈して穴に引きこもっちゃったじゃんw
熊悠然とど真ん中でくつろいでるぜw

いつまでも逃げてねいで、>>647に明確に答えてよ

次逃げたらまた君の完全敗北ねw
652格無しさん:2011/09/26(月) 00:09:51.26 ID:CN4pxi9l
穴に引き篭もったメスライオンに追い討ちをかけないのはどうしてですか?
血だらけにされて戦意喪失したからですか?
653格無しさん:2011/09/26(月) 00:19:53.09 ID:D2rhlKTh
>>652
ライオンさんはクマの圧力に負けて全く前に出て来れないから
クマが闘うまでもないと判断したんだろ

結局>>647に答えられなかったねw
654格無しさん:2011/09/26(月) 00:41:16.15 ID:D2rhlKTh
追記で加えておこう(過去スレより転載)
リンク切れしてたらスマン

http://www.waseda.ac.jp/themecollege/medit/aesthetics/tomitak/tomitak006.html
「余談だが17世紀から今世紀初めにかけて、スペインでは猛獣を戦わせるショーが流行したそうである。
1603年の闘牛vsトラは闘牛に二回突かれトラが戦意喪失し闘牛のTKO勝ちであった。1607年の闘牛vsライオンも闘牛のTKO勝ち。
ライオンが引っかき傷を負わせるも、闘牛の突進にライオンは逃げ回ってばかりだった。
1634年の闘牛vsライオンvs熊vsトラは闘牛のTKO勝ちで、ライオン以下が檻の隅に隠れたままのところを闘牛が悠々と散歩している状態だったそうだ。
このように闘牛はいつも攻撃を仕掛ける点で勇敢さで群を抜いていることが分かる。 」





実際にこんな感じで、実力差があると負けてる方が意気消沈して隅に引きこもって
試合終了になっちゃうんだよね
655格無しさん:2011/09/26(月) 01:44:44.31 ID:CN4pxi9l
血だらけにされて戦意喪失したクマの負け〜
656格無しさん:2011/09/26(月) 02:04:07.38 ID:D2rhlKTh
>>655
お前、弱過ぎだわw
何度俺に 完 全 敗 北 するの?

単純に脳みそが弱いんだろうなw
ちゃんと日常生活送れてる?
吉川よ、他人に迷惑かける前に施設に入りなさいw
千葉県のイイ施設紹介するからw



今回も楽勝でしたwww
657格無しさん:2011/09/26(月) 05:47:07.93 ID:ZM//KUSX
>>656
自己紹介乙w
658格無しさん:2011/09/26(月) 05:51:57.78 ID:ZM//KUSX
飼育個体なんてたいして参考にならん
何十年も狩りしないライオン
ツキノワグマは元々狩りはしないし
659格無しさん:2011/09/26(月) 18:23:15.69 ID:wqfBrqSE

またチャンコロ負け犬クマヲタが発狂してるのかw

>>354
この動画の前には全てが無力
ヒグマ=シベリアトラの餌wwwwwwwwwwwwwwwwww
660格無しさん:2011/09/26(月) 18:26:44.00 ID:wqfBrqSE

キチガイ金正日の愛するクマ(笑)が^^
メスライオンごときに顔面を血まみれにされ泣き喚いてしまい^^
クマ(笑)を勝たせたかった反米プロパガンダ工作の動画は失敗して強制終了だな^^

たいする無理やり閉じ込められてヤル気なしのメスライオンはかすり傷一つ負ってない無傷^^

今日も糞チャンコロの負け犬クマヲタに楽勝^^
661格無しさん:2011/09/26(月) 19:04:12.97 ID:4PksR+Kg
それにしてもネコヲタは毎日よく発狂するね
泣きながら発狂してるのかな
かわいちょかわいちょ^^
662格無しさん:2011/09/26(月) 19:15:42.64 ID:wqfBrqSE

金正日の愛するクマ(笑)が^^
メスライオンごときに顔面を血まみれにされ泣き喚いて戦意喪失してしまい^^
クマ(笑)を勝たせたかったキチガイ北朝鮮の反米プロパガンダ工作は失敗して動画は強制終了だな^^

たいする無理やり閉じ込められてヤル気なしのメスライオンはかすり傷一つ負ってない無傷^^

今日も糞チャンコロの負け犬クマヲタ相手に楽勝^^
663格無しさん:2011/09/26(月) 19:26:32.99 ID:D2rhlKTh
>>657
>自己紹介乙w

お前反論できなくなるとこのセリフよく使うよなw

>>658
>飼育個体なんてたいして参考にならん

勝手に飼育個体と決めるなよw
正確にはライオンもツキノワグマもあの闘い以前の経歴が一切不明
そもそも、飼育個体と野生個体にどの程度の差が存在するのかを明確に示すソースなんてあるのかね?

草食獣なら寝かせれば死に体だが (正面対決で寝かせるまでが至難の業だけどね)
熊は寝かせたところでグニャグニャ動いて下から爪で抵抗するので簡単に首元には咬みつけません

実際にライオンもなんとか首元に咬みつこうと頑張ってはいるが
下手に突っ込むと熊の牙、爪を喰らう恐れがあるので躊躇しちゃってるんだよね
664格無しさん:2011/09/26(月) 19:31:34.43 ID:wqfBrqSE
>>663
負け犬クマヲタは朝まで1人で頑張ってようやく今眠りから起きたの^^
必死に連投しちゃうて事は真実に耐えられないのね^^
負け犬クマヲタかわいちょかわいちょ^^
665格無しさん:2011/09/26(月) 19:38:10.98 ID:D2rhlKTh
>>664
普通の人は、君みたいに365日24時間暇じゃないよw

仕事、学校で日中は書き込めんぞw

また反論できなかったなw
666格無しさん:2011/09/26(月) 19:42:35.84 ID:wqfBrqSE
>>354
このヒグマがトラに喰われまくってる【動画】の前には全てが無力だな^^

この【動画】は北チョン反米インチキヤラセ動画では相手にならないほど強力すぎ^^

ヒグマ=シベリアトラの餌^^ 今日も糞チョンの負け犬クマヲタ涙目だな^^
667格無しさん:2011/09/26(月) 21:10:31.36 ID:GFANywJE
久しぶに覗いてみたけど、やはりクマオタってチャンコロ人だったのか?
668格無しさん:2011/09/26(月) 21:56:20.98 ID:ZM//KUSX
>>663
自己紹介乙w

とことんアホすぎるな
飼育個体でもない、プロパカンダではないと言い切るなら証拠出せよアホ
669格無しさん:2011/09/26(月) 22:10:38.21 ID:D2rhlKTh
>>668
アホw良く読めw

飼育個体でないなどとは一言も言っていないw
飼育個体、野生個体のどちらの可能性もあると言っているだろw

プロパガンダどうこう言いだしたのはそっちですよw
疑いをかけた側が立証するのが筋ですよw
>>628をよく読もう

結局君の言っている事って い い が か り なんだよね〜w

>>647>>663について明確に答えてよw

いつまで逃げるの〜w
670格無しさん:2011/09/26(月) 22:32:57.87 ID:wqfBrqSE
このヒグマがトラに喰われまくってる【動画】の前には全てが無力だな^^

この【動画】は北チョン反米インチキヤラセ動画では相手にならないほど強力すぎ^^

ヒグマ=シベリアトラの餌^^ 今日も糞チョンの負け犬クマヲタ涙目だな^^

>>669
直ぐに反応して発狂しちゃうてことは^^
北チョンの反米インチキヤラセ動画と本物ロシア科学アカデミーの動画の違いの真実に絶えられないのね^^
今日も負け犬クマヲタ相手にラクショ^^
671格無しさん:2011/09/26(月) 22:40:08.75 ID:wqfBrqSE
>>669
金正日の愛するクマが^^
メスライオンごときに顔面を血まみれにされ泣き喚いて戦意喪失してしまい^^
クマを勝たせたかったキチガイ北朝鮮の反米プロパガンダ工作は失敗して動画は強制終了だな^^

たいする無理やり閉じ込められてヤル気なしのメスライオンはかすり傷一つ負ってない無傷^^

キチガイ中国人の負け犬クマヲタ涙目だな^^
今日も楽勝すぎ^^
672格無しさん:2011/09/26(月) 22:50:30.35 ID:D2rhlKTh
>>670-671
あらあら、追い詰められ過ぎて連投しちゃったねw

もっと追い詰めちゃおう〜w

とりあえず、お前たくさん宿題残ってるだろw
>>614 >>647 >>663
この質問に対して明確な返答くださいw



逃げ続けて発狂する吉川さんカッコイイッスw
673格無しさん:2011/09/26(月) 23:11:19.61 ID:wqfBrqSE
>>672
メスライオンごときにクマが顔面を血まみれにされ泣き喚いて戦意喪失してしまい^^
キチガイ金正日の愛するクマを勝たせようとしたはずの^^
キチガイ北朝鮮の反米プロパガンダ工作は失敗して動画は強制終了だな^^

たいする無理やり閉じ込められてヤル気なしのメスライオンはかすり傷一つ負ってない無傷^^

キチガイ中国人の負け犬クマヲタ涙目だな^^
今日も楽勝すぎ^^
674格無しさん:2011/09/26(月) 23:17:58.81 ID:ZM//KUSX
>>669
貴様がなw
出せないんだな?w
675格無しさん:2011/09/26(月) 23:26:14.12 ID:D2rhlKTh
>>674
出すも何も>>628読んでる?

悪魔の証明の意味とかわかる?

分からないならガチで基地外w

ネコヲタにまともな論客いねーのかよwww

吉川一人だから無理かwww
676格無しさん:2011/09/26(月) 23:40:27.04 ID:wqfBrqSE
>>354
このヒグマがトラに喰われまくってる【動画】の前には全てが無力だな^^

この【動画】は北チョン反米インチキヤラセ動画では相手にならないほど強力すぎ^^

ヒグマ=シベリアトラの餌^^ 今日も糞チャンコロの負け犬クマヲタ涙目だな^^

>>675
直ぐに反応して発狂しちゃうてことは^^
北チョンの反米インチキヤラセ動画と本物ロシア科学アカデミーの動画の違いの真実に耐えられないのね^^
今日も負け犬クマヲタ相手にラクショ〜^^
677格無しさん:2011/09/26(月) 23:48:32.49 ID:D2rhlKTh
>>676
逃げ続けて発狂してないで、>>672に明確に答えなさいw

まぁ、お前の脳みそじゃ無理だろうなw

ご愁傷様ですw
678格無しさん:2011/09/26(月) 23:51:38.01 ID:CN4pxi9l
メスライオン
やる気無し→クマがつっかかってくるのでやむを得ず反撃→やる気無し

クマ
やる気満々→メスライオンに攻勢をかける→思わぬ反撃に遭い血まみれ→呆然自失、戦意喪失

さて問題です。勝ったのはどちらでしょう?
679格無しさん:2011/09/26(月) 23:52:52.90 ID:wqfBrqSE
>>677
メスライオンごときにクマが顔面を血まみれにされ泣き喚いて戦意喪失してしまい^^
キチガイ金正日の愛するクマを勝たせようとしたはずの^^
キチガイ北朝鮮の反米プロパガンダ工作は失敗して動画は強制終了だな^^

たいする無理やり閉じ込められてヤル気なしのメスライオンはかすり傷一つ負ってない無傷^^

キチガイ中国人の負け犬クマヲタ涙目だな^^
今日も楽勝すぎ^^
680格無しさん:2011/09/26(月) 23:58:43.17 ID:D2rhlKTh
>>678
何度も言ってるだろw
ああいう空間だと嫌でも全力で闘うとw
やらないと、やられちゃうからなw

@ツキノワグマの左右のフック喰らって完全に固まる
Aしまいに、よぼよぼ背を向けちゃう
Bツキノワグマにプレッシャー掛けられ続けファビョっちゃう
Cライオンさんはビビって全然前に出られない

ライオンさんは精神的にも持久力的にも限界に来ていたんだろう
打撃に対する耐性の低さ、持久力のなさ、それが露呈した動画w
681格無しさん:2011/09/27(火) 00:00:31.28 ID:zIj/7UKd
>>680
メスライオンごときにクマが顔面を血まみれにされ泣き喚いて戦意喪失してしまい^^
キチガイ金正日の愛するクマを勝たせようとしたはずの^^
キチガイ北朝鮮の反米プロパガンダ工作は失敗して動画は強制終了だな^^

たいする無理やり閉じ込められてヤル気なしのメスライオンはかすり傷一つ負ってない無傷^^

完膚なきまでフルボッコに論破されたキチガイ中国人の負け犬クマヲタ涙目だな^^
今日も負け犬クマヲタに楽勝すぎ^^
682格無しさん:2011/09/27(火) 00:30:47.23 ID:1k6NS9vb
           .∩" ̄ ̄ ̄ ゙゙̄`∩
           /   ;;#  ,;.;::.  ::::::::ヽ :
        :  / "" ●   ' -==-.:.:::::.|
              |  ""  (_●_) ""...:::::ミ :
        : 彡 #;;:.. ┃ニ|   .:::::::/
           ヽ.;;;//;;.;`ー‐' ..;;#:::::ノ  :
            >;;;;::..    ..;,.;-
          : /           \
    きょ・・・今日のトコはこれくらいで勘弁しといてやるか・・・・
683格無しさん:2011/09/27(火) 00:52:58.43 ID:zIj/7UKd

結局あれだな^^

顔面を血まみれにされたクマ(笑)の無様な姿を曝け出してしまい^^

キチガイ金正日の愛するクマ(笑)を勝たせたかったキチガイ北朝鮮の思惑が裏目に出た動画だったな^^

負け犬クマヲタ哀れ^^
684格無しさん:2011/09/27(火) 04:45:00.16 ID:Pg1IlnEi
>>675
自己紹介乙w


さっさと出せよ
そうやって逃げるんだな
685格無しさん:2011/09/27(火) 16:09:52.76 ID:4UcEDSKl
いつまでこの流れ続くんだよ
686格無しさん:2011/09/27(火) 16:15:28.82 ID:1k6NS9vb
クマオタが現実を認識するまで
687格無しさん:2011/09/27(火) 19:01:15.51 ID:+mtcct2b
>>684
お前、本当に真性のバカなんだな(笑)

逃げるもなにも、プロパガンダどうこう言い出したのはお前w
この場合、疑いをかけた側に立証責任があるのよw
もちろん、これは法廷でも適用されます

プロパガンダ動画だという明確な証拠がない → つまりプロパガンダ動画ではない

これが成立しちゃうの
てかこんなことは社会の常識だぞw

お前さぁ、世の中のこと知らな過ぎるよね・・・
結局、逃げてるのはお前さんなのだよ^^

つまりプロパガンダ動画だという明確な証拠を持って来れない限り
お前は永遠に負け続けるのw



楽勝過ぎるw
688格無しさん:2011/09/27(火) 20:24:26.18 ID:Pg1IlnEi
>>687
自己紹介乙w
証拠出せよアホの世界チャンピオンw
689格無しさん:2011/09/27(火) 22:45:38.78 ID:+mtcct2b
>>688
>自己紹介乙w

追い詰められ過ぎて、反論できなくなった時の名言来ましたw

俺は>>687で明確に返答した
この内容について明確な返答くださいw

完全に詰みのようだねw
現状では君は俺に勝てないw

次も発狂したら、完全なる敗北だよw
690格無しさん:2011/09/28(水) 00:38:23.85 ID:OvwmMw7M

またチャンコロの負け犬クマヲタが発狂してるのかwwwww

>>354の動画の事実を見てヒグマはシベリアトラの餌だと諦めえやwwww
691格無しさん:2011/09/28(水) 00:47:13.84 ID:etelVHZk
プロパガンダどうこうの前にクマの完全敗北動画
メスライオンに顔面血まみれにされて戦意喪失するクマ
692格無しさん:2011/09/28(水) 01:02:43.23 ID:OvwmMw7M
クマなんて雑魚は負けつづる一方
693格無しさん:2011/09/28(水) 01:06:12.28 ID:OvwmMw7M
クマなんて雑魚は負け続ける一方

>>339
70sぐらいのヒョウに130sのクマ(笑)が圧倒されてるよw
694格無しさん:2011/09/28(水) 01:26:43.47 ID:SESRn2Iz
>>690-693
4連投の発狂で完全敗北ですなw

>>691
戦意喪失したのはライオンさんですよw
ライオンさん檻の隅の穴に引きこもっちゃったw

クマが追い打ちをかけないのは、もう闘うまでもないと判断したからでしょうw
実際に下記にもあるように、実力差があると負けてる方が意気消沈して隅に引きこもって試合終了になっちゃうんだよw

(過去スレより転載)
http://www.waseda.ac.jp/themecollege/medit/aesthetics/tomitak/tomitak006.html
「余談だが17世紀から今世紀初めにかけて、スペインでは猛獣を戦わせるショーが流行したそうである。
1603年の闘牛vsトラは闘牛に二回突かれトラが戦意喪失し闘牛のTKO勝ちであった。1607年の闘牛vsライオンも闘牛のTKO勝ち。
ライオンが引っかき傷を負わせるも、闘牛の突進にライオンは逃げ回ってばかりだった。
1634年の闘牛vsライオンvs熊vsトラは闘牛のTKO勝ちで、ライオン以下が檻の隅に隠れたままのところを闘牛が悠々と散歩している状態だったそうだ。
このように闘牛はいつも攻撃を仕掛ける点で勇敢さで群を抜いていることが分かる。 」
695格無しさん:2011/09/28(水) 01:39:12.05 ID:OvwmMw7M

結局あれだな^^

顔面を血まみれにされて泣き喚き戦意喪失したクマ(笑)の無様な姿を曝け出してしまい^^

キチガイ金正日の好きなクマ(笑)を勝たせたかったキチガイ北朝鮮の思惑が裏目に出た動画だったな^^

完膚なきまでフルボッコに論破された負け犬クマヲタ完全敗北だな^^
696格無しさん:2011/09/28(水) 01:39:34.50 ID:etelVHZk
           .∩" ̄ ̄ ̄ ゙゙̄`∩
           /   ;;#  ,;.;::.  ::::::::ヽ :
        :  / "" ●   ' -==-.:.:::::.|
              |  ""  (_●_) ""...:::::ミ :
        : 彡 #;;:.. ┃ニ|   .:::::::/
           ヽ.;;;//;;.;`ー‐' ..;;#:::::ノ  :
            >;;;;::..    ..;,.;-
          : /           \
    メ・・・メスライオンめ、穴に篭ったか・・・・
    きょ・・・今日のトコはこれくらいで勘弁しといてやるわ・・・・
697格無しさん:2011/09/28(水) 01:45:08.30 ID:SESRn2Iz
>>690-693 >>695-696

結局、発狂6連投かw

まさに楽勝ですw
698格無しさん:2011/09/28(水) 01:46:29.32 ID:OvwmMw7M

結局あれだな^^

メスライオンごときに顔面を血まみれにされて泣き喚き戦意喪失したクマ(笑)の無様な姿を曝け出してしまい^^

キチガイ金正日の好きなクマ(笑)を勝たせたかったキチガイ北朝鮮の思惑が裏目に出た動画だったな^^

また完膚なきまでフルボッコに論破された糞チャンコロの負け犬クマヲタ完全敗北だな^^

楽勝すぎ^^
699格無しさん:2011/09/28(水) 01:48:31.61 ID:OvwmMw7M
>>354
このトラに殺されまくったヒグマの死骸がゴロゴロ映りこんでる【動画】の前には全てが無力だな^^

このロシア科学アカデミーの【動画】は北チョン反米インチキヤラセ動画では相手にならないほど強力すぎ^^

ヒグマ=シベリアトラの餌^^ もはや北チョン動画に頼るしかできないキチガイ中国人の負け犬クマヲタ哀れ^^

毎回ラクショ^^
700格無しさん:2011/09/28(水) 02:11:01.74 ID:SESRn2Iz
もう700か、そろそろ次スレのランクを考える時期かな

S+ アフリカ象
S  インド象
S- シロサイ
A+ インドサイ クロサイ カバ
A  キリン アラスカヒグマ ホッキョクグマ アジアスイギュウ ガウル バイソン アフリカ水牛
A- イリエワニ ナイルワニ  エランド セイウチ ヘラジカ
B+ アメリカ黒熊 アフリカライオン シベリアトラ ベンガルトラ  ナマケグマ ツキノワグマ
B  ジャガー ジャコウウシ ブチハイエナ

野生生物板も参考にすると、上位はこんな感じになるかな

新しくこんな動画も出てたね
http://www.youtube.com/watch?v=ooKe2TksWI4

これ見るとスイギュウ強いね、笑っちゃうぐらい
701格無しさん:2011/09/28(水) 02:18:04.04 ID:OvwmMw7M
>>354
このトラに殺されまくったヒグマの死骸がゴロゴロ映りこんでる【動画】の前には全てが無力だな^^

このロシア科学アカデミーの【動画】は北チョン反米インチキヤラセ動画では相手にならないほど強力すぎ^^

ヒグマ=シベリアトラの餌^^ もはや北チョン動画に頼るしかできないキチガイ中国人の負け犬クマヲタ哀れ^^

毎回ラクショ^^
702格無しさん:2011/09/28(水) 02:29:24.07 ID:OvwmMw7M

しかしクマ(笑)の顔面に一発もパンチを外さずに的確にパンチを当て続け顔面を血まみれにさせたネコ科の圧倒的な反射神経は凄すぎる^^

多くの武道家、格闘家や世界のトップアスリート達がネコ科の身体能力に憧れるのも無理はない^^

ほんと楽勝すぎ^^
703格無しさん:2011/09/28(水) 02:31:33.76 ID:+p0pdga5
なに
704格無しさん:2011/09/28(水) 05:59:32.66 ID:FcC61USv
>>689
と、証拠出せない馬鹿負け犬が発狂し続けてますw
705格無しさん:2011/09/28(水) 13:43:39.84 ID:A3R5yhGw

もう北チョン反米プロパガンダ工作動画が大好きな基地害クマヲタを相手にするなするな

どうせ糞チャンコロか在日チョンだろw
706格無しさん:2011/09/28(水) 15:40:04.20 ID:itQ7jnf5
やはりクマオタ チャンコロ人かぁ 納得。
707格無しさん:2011/09/28(水) 20:41:30.01 ID:djrjIoIz
同意
708格無しさん:2011/09/28(水) 21:50:49.36 ID:cyHmfSAq
>>700
うわーライオン弱すぎ
これほどまで弱いとは思わなかったよ
709格無しさん:2011/09/28(水) 22:01:05.33 ID:pp+SWdDB
トラも狩りの成功率5%だし草食獣にボコられまくりだろうね
710格無しさん:2011/09/28(水) 22:42:42.53 ID:etelVHZk
ライオンの攻撃力も大したことないが、ライオンは無傷。牛さんはお尻出血。

牛さんにとっては生死をかけた闘いだが、ライオンにとってはただの食事だから
怪我でもしたら割に合わないからね。

トラ/ライオンvs大型草食獣の闘いはだいたいこんな感じだね。
711格無しさん:2011/09/28(水) 23:00:49.47 ID:SESRn2Iz
>>710
ライオンさんは毎回本気だよ
獲物を狩れなきゃ家族そろって飢え死にだよ
野生の世界は甘くない

単にスイギュウが強い
ただそれだけのこと
712格無しさん:2011/09/28(水) 23:21:01.85 ID:R9GB/OWf
ライオンは負けても昼メシを失うだけですむけど、スイギュウは負ければ命を失うことになる。
その辺の「非対称性」ってやつを無視して強さを議論しても意味がない。
713格無しさん:2011/09/28(水) 23:31:14.66 ID:SESRn2Iz
>>712
雄ライオンも加わってるねw
こりゃ、本気中の本気だねw

それでも牛さん一匹に蹴散らされる集団のライオンw
714格無しさん:2011/09/28(水) 23:42:53.10 ID:FcC61USv
>>713
どこにアンカーうってんだか
さすがのアホさw

>>712も当然のように理解できないんだろうな
715格無しさん:2011/09/28(水) 23:47:13.67 ID:SESRn2Iz
>>714
自演しなくていいよw

ライオンは本気だぜ
適当な狩りで獲物は狩れませんw

獲物が狩れないと飢え死にしちゃうよぉ
716格無しさん:2011/09/29(木) 00:14:10.67 ID:2FzsJLVv
一回ぐらい適当な狩りで獲物が狩れなくても飢え死にはせんよ。
何度も言っているように一回の食事を失うだけですむ。

それにひきかえ、スイギュウは一回でも適当な防御をすれば命を失うのは
当然だから必死さが違う。

この非対称性を『命・ご馳走原理』という。
メイナード・スミスという著名な生物学者が言明した明確な生物学的定理だ。
717格無しさん:2011/09/29(木) 00:27:49.31 ID:EeYCY92m
襲う肉食側は足さえ無事で、
走れるぐらいの怪我なら逃げたらいいだけだからな
勝つのは困難だと判断した場合
718格無しさん:2011/09/29(木) 00:37:08.26 ID:uzgiwscK
>>716
一回ぐらい?
次以降の狩りが成功する保証なんてないぜw

ライオンは毎回本気ですw
それでも相手が強過ぎる場合、諦めざるを得ないのぉ
719格無しさん:2011/09/29(木) 01:07:17.88 ID:N8OTGbkw
次の狩が失敗する保証もないんだがw
頭悪いのぉ
720格無しさん:2011/09/29(木) 01:26:50.38 ID:uzgiwscK
>>719
いやいや、ライオンの狩りの成功率って全力でやって20%程度なのよ
次の狩りも失敗する可能性の方が高いんだぞw
つーか適当な狩りじゃ狩れませんよw

そもそも、あれだけの集団(雄も参加)で牛一匹に蹴散らされるって
マジで情けなさすぎるぞw
721格無しさん:2011/09/29(木) 01:52:02.20 ID:N8OTGbkw
ヒグマは女子中学生に蹴り倒されるんだからもっと情けないだろ
722格無しさん:2011/09/29(木) 02:27:21.61 ID:uzgiwscK
>>721
トラもスプーンばあさんに負けてるんだからお互い様だろw

結局>>720に対しては明確な返答くれないのねw
723格無しさん:2011/09/29(木) 03:35:25.76 ID:iWb4ETk+
牛が強ければ人間様やネコ科に食料にされないってのが わからんのか?
地球上で一番 食料にされてるのが牛〜
724格無しさん:2011/09/29(木) 14:52:25.76 ID:CnR7Ws6C
その弱い牛に圧倒されてるのがライオンじゃん
725格無しさん:2011/09/29(木) 20:13:17.11 ID:MwPRwtWD

弱い素手の人間にボコボコにされてるのがヒグマじゃんw
726格無しさん:2011/09/29(木) 20:13:35.15 ID:yfpnanot
ライオンのライバルはシマウマやヌーだね
727格無しさん:2011/09/29(木) 20:15:18.98 ID:MwPRwtWD

在日中国人の負け犬クマヲタには残酷な動画だが

この>>354の動画こそ全て

毎年400頭以上のヒグマがシベリアトラに食われてる

ヒグマ=シベリアトラの餌
728格無しさん:2011/09/29(木) 20:17:35.26 ID:MwPRwtWD

在日中国人の負け犬クマヲタには残酷な動画だが

この>>354の動画こそ全て

毎年400頭以上のヒグマがシベリアトラに食われてる

ヒグマ=シベリアトラの餌
729格無しさん:2011/09/29(木) 20:19:47.05 ID:MwPRwtWD
>>339
うわーヒグマ弱すぎw
ここまで雑魚とは思わんかったよw

ヒグマ情けなさすぎw
730格無しさん:2011/09/29(木) 20:24:16.85 ID:MwPRwtWD

しかし在日中国人の負け犬クマヲタがウシヲタに成りすましてる自演スレは何度見ても最高に笑えるww

だから在日中国人しかクマを応援しないんだよw
731:2011/09/29(木) 20:31:53.36 ID:FKtktQ+U
>>729
セイウチとトラやライオンの戦いは見たことないので何ともいえないな。
732格無しさん:2011/09/29(木) 20:32:46.29 ID:uzgiwscK
結局>>687>>720には明確に答えられなかったかw

ツキノワグマvsライオンの件については法廷で争っても俺が余裕で勝っちゃうからなw

ねぇ、ねぇ^^

俺に永遠に負け続けるのってどんな気分なの?

ねぇ、ねぇ^^
733格無しさん:2011/09/29(木) 20:32:55.30 ID:MwPRwtWD

クマヲタ = キチガイ中国人

これで確定だなw
734格無しさん:2011/09/29(木) 20:40:41.66 ID:MwPRwtWD

結局あれだな^^

キチガイ金正日の愛するクマを勝たせたかったキチガイ北朝鮮の思惑とは裏目に出た動画だったな^^

ねぇ、ねぇ^^

また完膚なきまでフルボッコに論破された糞チャンコロの負け犬クマヲタ涙目^^

ほんと楽勝すぎ^^
735格無しさん:2011/09/29(木) 20:42:49.51 ID:uzgiwscK
>>734
結局答えられずwww

法廷で争っても負けちゃうのってどんな気分^^

ねぇ、ねぇ^^
736格無しさん:2011/09/29(木) 20:49:18.59 ID:MwPRwtWD
>>735
日本人に成り済ました糞チャンコロのお前には答えられないみたいだな^^

全くヤル気なしのメスライオンごときにクマさん顔面を血まみれにされて泣き喚いて戦意喪失してプロパガンダ工作動画が失敗して強制終了したことを^^

キチガイ金正日の愛するクマを勝たせたかったキチガイ北朝鮮の思惑とは裏目に出た動画だったな^^

ねぇ、ねぇ^^

また完膚なきまでフルボッコに論破された糞チャンコロの負け犬クマヲタ涙目^^

ほんと楽勝すぎ^^
737格無しさん:2011/09/29(木) 21:19:44.57 ID:iWb4ETk+
ったく チャンコロ人には吐き気がする。
嘘 捏造 まさしく熊オタは中国人そのものの生き方。実際 熊オタはチャンコロ人だな。
738格無しさん:2011/09/29(木) 21:48:04.70 ID:uzgiwscK
>>736-737
逃げ過ぎwww

>>614 >>647 >>663 >>687 >>720

はやく、この5個質問に答えてwww
739格無しさん:2011/09/29(木) 22:00:54.73 ID:MwPRwtWD
>>738
結局チャンコロは惨めな言い訳のオンパレードで答えられないみたいね^^

全くヤル気なしのメスライオンごときにクマちゃんの顔面が血まみれにされたのを^^

キチガイ金正日の愛するクマちゃんを勝たせたかった北チョンの思惑とは裏目に出た失敗プロパガンダ動画だったな^^

ねぇ、ねえ^^

また完膚なきまでフルボッコに論破された糞チャンコロの負け犬クマヲタどんな気持ち^^

直ぐに反応してレスしちゃうのは悔しいからだよね^^
楽勝すぎ^^
740格無しさん:2011/09/29(木) 22:19:03.29 ID:uzgiwscK
>>739
お前、俺に負け続けて色んなスレで発狂してるなw
よっぽど悔しいんだね^^

発狂するのはこのスレだけにしとけw
見ていて非常に痛いw

いつまでも逃げずに
>>614 >>647 >>663 >>687 >>720
この内容に明確に答えてねw

頑張れよw

マジで楽勝ッスw
741格無しさん:2011/09/29(木) 22:42:22.01 ID:MwPRwtWD
>>740
糞チャンコロの負け犬クマヲタは惨めな言い訳のオンパレードで答えられないのね^^
よっぽど現実逃避したいんだね^^

>>695の質問にさぁ^^
直ぐに反応しちゃうてことは悔しいからだよねヨチヨチ^^

今日も楽勝すぎ^^
742格無しさん:2011/09/29(木) 23:51:38.55 ID:uzgiwscK
>>741
お前の足りない脳みそじゃ答えようにも答えられないからw
完全に詰みって奴だよwww

>>614 >>647 >>663 >>687 >>720
この内容に明確に答えてねw

永遠に負け続ける吉川さん哀れ過ぎるぞw
743格無しさん:2011/09/30(金) 00:38:10.49 ID:W+e8ICaF
>>742
糞チャンコロの知恵遅れクマヲタは惨めな言い訳のオンパレードで答えられないみたいね^^

いつまでも発狂して逃げずに^^
クマちゃんが全然ヤル気なしのメスライオンごときに顔面を血まみれにされた>>698-699の質問^^
この内容に的確に答えてね^^

そして直ぐに敏感なまでに反応してレスしちゃうてことは悔しいからだよねヨチヨチ^^

逃げ続ける負け犬クマヲタには楽勝すぎ^^
744格無しさん:2011/09/30(金) 00:50:35.74 ID:GAh1wlII
>>743
いいだろう、明確に答えてあげよう

残念ながら、意気消沈して穴にこもったのはライオンさん
詳しくは>>694を参照

プロパガンダどうこうは>>614 >>687を参照

トラが自分より大きいクマを殺した明確な報告はありません
襲うのは自分より小さい雌熊、小熊が限界ですwww


>>614 >>647 >>663 >>687 >>720
逃げてないでこの内容に明確に答えてねw

ラクショw
745格無しさん:2011/09/30(金) 00:54:10.52 ID:W+e8ICaF
>>744

顔面を血まみれにされて泣き喚いて戦意喪失して動画終了^^

これには答えられなかったな^^

直ぐに反応して発狂してレスしちゃうのは悔しいみたいねヨチヨチ^^

結局、糞チャンコロの負け犬クマヲタは惨めな言い訳のオンパレードみたいね^^

ラクショ^^
746格無しさん:2011/09/30(金) 00:55:48.72 ID:GAh1wlII
>>745
結局発狂しかできない吉川w

何一つ明確に反論できないw

俺だったら舌噛んで自殺するレベル^^
747格無しさん:2011/09/30(金) 01:06:19.30 ID:W+e8ICaF
>>74
糞チャンコロの知恵遅れクマヲタは惨めな言い訳のオンパレードで答えられないみたいね^^

いつまでも発狂して逃げずに^^
クマちゃんが全然ヤル気なしのメスライオンごときに顔面を血まみれにさせられた^^
>>698-699の質問^^
この内容に的確に答えてね^^

直ぐに敏感なまでに反応してレスしちゃうのは悔しいからだよねヨチヨチ^^

真実から逃げ続ける負け犬クマヲタに楽勝すぎ^^
748格無しさん:2011/09/30(金) 01:13:28.68 ID:GAh1wlII
>>747
>クマちゃんが全然ヤル気なしのメスライオンごときに顔面を血まみれにさせられた^^

ライオンさんヤル気あるぜw
ああいう閉ざされた環境なら嫌でも闘うからなw
やらなきゃ、やられちゃうしw

>直ぐに敏感なまでに反応してレスしちゃうのは悔しいからだよねヨチヨチ^^

結局君も反応しちゃってんじゃんw
俺の場合反論できずに発狂する吉川さんが面白くてレスしてんだけどねw

>>614 >>647 >>663 >>687 >>720
逃げてないでこの内容に明確に答えてねw

ラクショw
749格無しさん:2011/09/30(金) 01:17:30.75 ID:W+e8ICaF
>>748
直ぐに反応して発狂しちゃうのは悔しいのねヨチヨチ^^

ねぇ、ねぇ^^

全然ヤル気なしのメスライオンごときに顔面を血まみれにされて泣き喚き戦意喪失したクマちゃんの無様な姿を曝け出してしまい^^

キチガイ金正日の愛するクマちゃんを勝たせかった北チョンの思惑とは裏目に出た反米プロパガンダ工作の失敗動画だな^^

また完膚なきまでフルボッコに論破された糞チャンコロの負け犬クマヲタ完全敗北だな^^

ほんと楽勝すぎ^^
750格無しさん:2011/09/30(金) 02:07:59.39 ID:W+e8ICaF
>>354

このシベリアトラに殺されまくったヒグマの死骸がゴロゴロ映りこんでるロシア科学アカデミーの【動画】の前には全てが無力^^

このロシア科学アカデミーの【動画】は北チョン反米インチキプロパガンダ工作動画では相手にならないほど強力すぎ^^

ヒグマ=シベリアトラの餌^^ もはや北チョン反米インチキプロパガンダ工作動画にしか頼ることができないキチガイ中国人の負け犬クマヲタ完全敗北だな^^

ほんと楽勝すぎ^^
751:2011/09/30(金) 10:49:42.28 ID:rcawMNvR
>>750
狩りと正面対決の違いを理解してないな。
スレルールを読みましょう。
「雄の成獣同士(一部雌の方が強い種もあるが)草原で正面から一対一で相対した場合の殺し合いを仮定(逃亡は無し)。」
752格無しさん:2011/09/30(金) 15:25:42.48 ID:hTALspNN
正面対決ねぇ。
簡単に人間様にボコボコ殴られ蹴られまくられ降参する熊。
753格無しさん:2011/09/30(金) 22:45:04.72 ID:Ps+1yfPS
>>751 
関係ないが雌の方が強い動物ってなんだっけ
754格無しさん:2011/09/30(金) 23:33:50.76 ID:FsK48VSO
肉食獣ではハイエナやヒョウアザラシ。
動物全般ではほとんど雌のほうがでかくて強い。

チョウチンアンコウの雌は雄の100万倍、ギボシムシの雌は雄の1億倍の体重がある。
755格無しさん:2011/10/02(日) 23:14:43.30 ID:BoGeIPbo
狩りだったら人間だってトラを狩れるからな
756格無しさん:2011/10/04(火) 19:26:58.03 ID:GhRKVpgq
人間は雄のが強いな
進化してるからか
757格無しさん:2011/10/04(火) 20:22:12.85 ID:E20n4Buo
ハイエナは雄のペニスよりでかいクリトリス持ってるらしいぜ
おかしいだろ
758格無しさん:2011/10/05(水) 23:32:40.04 ID:g+ZQhdQN
要するに狩りだと弱いものが強いものを倒すことが出来る
759格無しさん:2011/10/05(水) 23:59:39.81 ID:fHqFd8nM
760格無しさん:2011/10/06(木) 00:48:18.75 ID:5+xpHOC/
>>759 
深田恭子=クマ科 
加藤あい=ネコ科 
 
加藤あいの圧勝
761格無しさん:2011/10/06(木) 20:26:51.48 ID:q6OcXIrX
>>759
加藤あいが余裕で勝つ

ポッチャリとしてムチムチとした深田恭子より
筋肉質でムチムチした加藤あいの方が力とスタミナとスピードがあり強そうだ
762格無しさん:2011/10/06(木) 21:39:56.58 ID:7kmolJ9z

お〜い最強動物ランキングスレの支那人クマヲタよ

ここの>>354の動画がシベリアトラがヒグマを殺して喰いまくってるソースだぞ
763格無しさん:2011/10/06(木) 21:43:06.57 ID:7kmolJ9z

お〜い最強動物ランキングスレで粘着してる支那人クマヲタよw

ここの>>354のロシア科学アカデミーの動画がシベリアトラがヒグマを殺しまくってるソース動画だぞ
764格無しさん:2011/10/06(木) 21:47:14.48 ID:7kmolJ9z

お〜い最強動物ランキングスレで粘着してネコ叩きしてる支那人クマヲタよw

ここの>>354のロシア科学アカデミーの動画がシベリアトラがヒグマを殺しまくってるソース動画だぞ
765格無しさん:2011/10/06(木) 22:27:23.79 ID:7kmolJ9z

ちくしょう!!!!!!!!!!!!

俺は動画の貼り方を知らないから

これだけトラ有利な動画があるのに動画を貼って糞クマヲタを黙らせれねえぜ!

ネット初心者でこれだけ苦労するとはちくしょう!!!!
766格無しさん:2011/10/06(木) 23:02:43.21 ID:xQOqQJ+q
シロクマのパンチ力が1000mの高さから10kgのものを落とした
時並みの威力って聞くけど、そんなに威力あるなら
セイウチってくらい殺せないか?そんなに威力あると思えない
767格無しさん:2011/10/06(木) 23:57:11.80 ID:VLQT2MQd
100mの間違いなんじゃね?
768格無しさん:2011/10/07(金) 00:19:09.64 ID:kh0SXaTB
1000mの高さから10kgのものを落としたらアフリカゾウでも即死だろw
769格無しさん:2011/10/07(金) 02:13:06.93 ID:E8P0WFrQ
白熊ってクズリに殺されて
シベリアトラに喰われまくってる劣化生物でしょ?
770格無しさん:2011/10/07(金) 23:56:04.83 ID:bw09wTL8
クマ信者は「クマは爪の攻撃力が最強」「パワーで右に出るものはいない」
っていうけどゾウの牙や巨体から繰り出される凄まじい力に
勝てるのか?
771格無しさん:2011/10/08(土) 19:57:52.44 ID:D6q0mz8C
ゾウには勝てないだろうけどトラなら楽勝でしょ
772格無しさん:2011/10/08(土) 20:43:14.91 ID:byMfv+5p
毎日 トラに食われてるのに楽勝かぁ
負け惜しみが哀れ。
773格無しさん:2011/10/08(土) 22:12:02.80 ID:YIlnIgoW
トラに食われてる動画が出回っちゃってますよぉ
この屈辱を払拭するにはクマがトラ食ってる動画出すしかないですよぉ
クマオタさん もっとがんばらないと
774格無しさん:2011/10/08(土) 22:41:41.86 ID:gA5aR7A5
夜ならトラ最強になるな
ライオンも
775格無しさん:2011/10/08(土) 22:42:29.76 ID:gA5aR7A5
公平にやらすなら
昼と夜両方やらないと公平ではない気もしてきた
776格無しさん:2011/10/08(土) 23:00:16.96 ID:YIlnIgoW
所詮トラとクマは狩る側と狩られる側ってことで
777格無しさん:2011/10/09(日) 03:44:35.71 ID:KupX+/xr
大阪府島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校で暴力やいじめを受け続けて、心も身体も
壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。
 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
 僕をイジメた生徒や教師の名前をここで書きたいけど、
そんなことしたら殺されて、天王山に埋められるかもしれ
へん。それで誰にも発見されへんかったら、永久に行方不明のままや。


778格無しさん:2011/10/09(日) 10:35:31.16 ID:5PC0MmSr
>>775
ワニやカバやセイウチも入ってるから水中戦もやらないと。
779格無しさん:2011/10/09(日) 14:06:14.43 ID:2co9iiae
ワニ、セイウチは陸上だと不利かもしれんけどカバは
陸上でも普通に動けるじゃん
780格無しさん:2011/10/09(日) 22:20:08.82 ID:5PC0MmSr
>>779
動きはワニやセイウチよりマシだが、皮膚が乾燥に弱い点はワニやセイウチより不利
781格無しさん:2011/10/09(日) 23:00:44.50 ID:2co9iiae
ワニも数分陸地にいるだけで動けなくなると聞いたが
782格無しさん:2011/10/10(月) 14:08:10.27 ID:9A2lnzPl
カバはずっと陸にいると皮膚が乾燥して割れる。
ワニは爬虫類で体温調整出来ないから暑いとオーバーヒートする(適温なら大丈夫)。
783格無しさん:2011/10/12(水) 13:17:05.46 ID:U4KUNHZM
カバは皮膚自体はゾウやカバの3倍〜4倍程度の厚さがあるけど
脆くて表面が薄く割れてしまう、と聞いた、皮膚の厚さは
カバ>ゾウ>サイだけど丈夫さならサイ>ゾウ>カバらしい
784格無しさん:2011/10/14(金) 15:57:35.55 ID:hAvLn/XM

『トラ ライオン 大物猟』で検索すれば証拠サイトが出てくる。

このようにトラ、ライオンが「単独」で巨大スイギュウやキリンを殺した画像や動画は腐るほど存在するのに。

ヒグマ(笑)が巨大スイギュウや自分より大きい敵を殺した画像や動画は一つも存在しないwwwww
785格無しさん:2011/10/14(金) 16:00:26.26 ID:hAvLn/XM

『トラ ライオン 大物猟』で検索すれば証拠サイトが出てくる。

このようにトラ、ライオンが「単独」で巨大スイギュウやキリンを殺した画像や動画は腐るほど存在するのに。

ヒグマ(笑)が巨大スイギュウや自分より大きい敵を殺した画像や動画は一つも存在しないwwwww
786格無しさん:2011/10/14(金) 17:25:11.92 ID:uYc/VSXF
必死なので2回書いてみました
787格無しさん:2011/10/14(金) 20:59:17.35 ID:A8zVOQpd
NHさんは私にインターネットリテラシーという言葉を教えてくれた恩人です
788格無しさん:2011/10/15(土) 19:50:15.43 ID:0Y3ZIihb
トラとクマが闘ってトラが勝った動画ってどれくらいありますか?
雌グマでも小さめのクマでもかまいませんので
闘いの全貌がわかるやつあったらお願いします。
789格無しさん:2011/10/15(土) 22:15:54.39 ID:QgyAENOQ
クマに限らず戦いの全貌が分かる動画ってあんまりないような
790格無しさん:2011/10/16(日) 00:08:05.31 ID:4Y1V2tIM

『トラ、ライオン 大物猟』で検索すれば証拠サイトが出てくるぞ。

このようにトラ、ライオンが巨大スイギュウやキリンを殺した画像や動画は腐るほど存在するのに。

ヒグマ(笑)が巨大スイギュウや自分より大きい敵を殺した画像や動画は一つも存在しないwww
791格無しさん:2011/10/16(日) 00:10:10.79 ID:4Y1V2tIM

『トラ、ライオン 大物猟』で検索すれば証拠サイトが出てくるから検索してみろ。

このようにトラ、ライオンが「単独」で巨大スイギュウやキリンを殺した画像や動画は腐るほど存在するのに。

ヒグマ(笑)が巨大スイギュウや自分より大きい敵を殺した画像や動画は一つも存在しないwww
792格無しさん:2011/10/16(日) 01:10:11.95 ID:dptzfVrG
トラがクマと闘って殺して食べた動画ならあるよ
逆は無いのでクマの敗北は決定したよ
793格無しさん:2011/10/16(日) 01:26:23.43 ID:ZY6A2ObD
それって小グマ?それとも雌グマ?
トラがクマにボコボコにやられた動画はあるよね
794格無しさん:2011/10/16(日) 03:04:41.33 ID:4Y1V2tIM

>>354の動画が全て

シベリアトラ>>>>>>>>>>ヒグマw

じゃれ合いではなく噛み付きありの本気の殺し合いならトラの圧勝で終わってる現実w
795格無しさん:2011/10/16(日) 20:29:34.08 ID:fhzBRnaG
なんぞこのスレwww
796格無しさん:2011/10/16(日) 21:28:36.43 ID:n3CXbnvu
>>793
多分密猟されて、熊胆を取られて捨てられた熊を食べただけ
797格無しさん:2011/10/17(月) 12:04:02.29 ID:/tLoBhFK
タイ洪水 多数のワニ逃げ出す  10月17日 5時48分


記録的な大雨によるタイの洪水被害では、水につかった地域にあるワニ園から
ワニが逃げ出すケースが相次いでいて政府が注意を呼びかけています。

地元の新聞によりますと、中部のアユタヤでは、複数のワニ園で水があふれるなど
したためワニが逃げ出し、その数は、およそ100匹に上るとみられています。
一部の住民の間には不安も広がっていますが、政府は、逃げ出したワニは
野生のワニほど危険ではないとして、住民に落ち着いて対応するよう指示するとともに
注意を呼びかけているということです。そして、生きたまま捕獲した場合には
1000バーツ(日本円にしておよそ2500円)の懸賞金を出すほか、
情報提供のための専用電話も設けたということです。アユタヤでは、
水につかった住宅のそばなどでワニが見つかり、ボランティアの男性らが
口や足をロープで縛り保護する様子が見られました。タイでは、
観光客向けなどに多くのワニ園があり、今回の洪水で、ほかの地域でも
増水が原因でワニが逃げ出したことが報告されているということです。
798格無しさん:2011/10/17(月) 20:06:41.98 ID:spTNC02u
トラがクマより強いと思わせる動画は存在しない
クマが死んだトラを食べる動画も存在しない
799格無しさん:2011/10/18(火) 01:19:13.75 ID:JnIPueOM
もうクマオタは脳が麻痺してますな
トラがクマを食い殺す動画が出回っている現実から逃れたい一心で
http://www.youtube.com/watch?v=WJp5taCxpaU
800格無しさん:2011/10/18(火) 11:27:11.46 ID:0J3WfpaD
>>799
オストラがメスナマケグマに勝っただけだが。
体格が勝る方が勝っただけだろ
最大の熊は1トン越え
ネコヲタはウィキペディアでその記述を消そうとして自演がばれて規制された
801格無しさん:2011/10/20(木) 19:11:56.85 ID:qVPKOupV
>>799

トラが雄ヒグマを殺した動画は無いんですか?
802菅 直人:2011/10/21(金) 00:02:29.48 ID:4IEUwMQ2
>>800

ネコヲタというより吉川将司の自演ですね
803格無しさん:2011/10/21(金) 00:33:36.23 ID:lFWjH7rA
>>759 
いまさらだが加藤あいが勝つだろうな
804格無しさん:2011/10/21(金) 00:44:39.06 ID:lFWjH7rA
加藤あいの方が筋肉があるからな
805格無しさん:2011/10/21(金) 00:46:46.87 ID:4Dv5Sust
深田恭子は筋肉なさそうw
806格無しさん:2011/10/21(金) 01:21:59.07 ID:DERR+YqP
クマ田恭子
807格無しさん:2011/10/21(金) 01:29:36.06 ID:lFWjH7rA
猫科等あい
808格無しさん:2011/10/21(金) 01:46:01.13 ID:coGQHvr9
>>800
じゃあその1d超えのクマがトラ食い殺してる動画出せば?
クマ=マケボノじゃないと言いたいのなら
809格無しさん:2011/10/21(金) 19:20:07.36 ID:SRgs/IPj
残念ながらトラが大人の雄ヒグマを殺した動画は存在しません。
810格無しさん:2011/10/21(金) 21:27:24.44 ID:4IEUwMQ2
http://www.lairweb.org.nz/tiger/conflict10.html



However, the 1000 lb plus bear is king here and of a much more ferocious disposition.
しかしながら、1000ポンド以上クマは、ここの王様であり、また、よりずっと恐ろしい気質の王様です。

Two large male tigers were found killed by such animals in the year 2000, which is tragic, if natures way.
2000年に、この動物(ヒグマ)によって2匹の大きい雄トラが殺されているのが発見されました。もしそれが自然の摂理であるなら悲劇的です

Tigers will usually avoid such a powerful foe, but eventually these huge animals will run into each other.
トラ達は、普通はこのような強力な敵を避けるでしょう、しかし結局は、これらの巨大な動物はお互いに逃走します。

Often the bear is trying to steal the tiger's kill.
しばしば熊はトラの獲物を盗もうとします。

The tiger gives a better account of itself in a bear fight than the lion.
トラは、熊との争いにおいて、ライオンよりは堂々と振舞うでしょう。

The bear does not go in for strangulation or nape biting, but uses his paws to rain blows to the head and shoulders.
熊は、絞殺や首筋を噛むことには拘りませんが、前肢を使い、相手の頭と肩へ雨のように強打を見舞います。

Possibly this removes any advantage of a mane.
おそらく、これはたてがみのどんな利点も消してしまいます。


811格無しさん:2011/10/21(金) 21:54:30.89 ID:8GI8NxKd
>>802
新党改革代表舛添要一似のイケメンNHさんを馬鹿にするな
812格無しさん:2011/10/21(金) 23:38:45.40 ID:Goe9rcYZ
アフリカにクマが居た時代はライオンの群れが800sもあるクマを襲って食料にすることもあっただろうね
今のアフリカで餓えたライオンの群れが800sのアフリカ水牛を狩るように

当然ライオンの群れにも2〜3頭犠牲者が出ることもあったろうし 
時には300sもあるオスライオンがクマの一撃で死ぬこともあっただろうけど

まあ、でも、ライオンの群れもよほど餓えないかぎり
巨大なクマを襲うことはなかっただろうけどね
813格無しさん:2011/10/22(土) 00:56:10.98 ID:TYivBJ8r
>>809
トラがクマを食い殺す動画は存在する
クマがトラを食い殺す動画は存在しない
従ってトラ>>>クマは明白である

反論したいならクマがトラを食い殺す動画出すしかないね
屁理屈は受け付けません
814格無しさん:2011/10/22(土) 01:16:50.05 ID:DUVQjnPI

小熊や雌グマが相手じゃ話しにならんだろ
反論したいならまともなの相手にして食い殺す動画出すしかないね
815格無しさん:2011/10/22(土) 01:47:48.01 ID:TYivBJ8r
>>814
屁理屈は受け付けないと言ったはずだが
816菅 直人:2011/10/22(土) 01:49:28.05 ID:45zB6igX
大型のベンガルトラが小型のナマケグマにびびって逃走する動画はありました。
トラは吉川と同じように弱い固体や♀や子供には強い
817格無しさん:2011/10/22(土) 02:37:45.55 ID:beiqSEd9
818格無しさん:2011/10/22(土) 10:50:17.78 ID:TYivBJ8r
追い払いは強さと関係無いといつも言ってるくせに、今さら追い払い動画
出して何がしたいの?
819格無しさん:2011/10/22(土) 16:23:58.39 ID:HJ+8TrSu
>>815
屁理屈(笑)
日本語を知らない(笑)
820格無しさん:2011/10/22(土) 20:18:19.89 ID:TYivBJ8r
トラに食い殺される動画が出された以上
クマが食い殺す動画を出すしか無いんだよ
さもなくばクマ完全敗北
821格無しさん:2011/10/23(日) 03:11:21.35 ID:xcLRe/Uu
もういいんじゃないか?
トラ>ヒグマで
822格無しさん:2011/10/23(日) 10:29:18.63 ID:LuvceEo4
クマオタが それを認めないから 争いは永遠と続くね
クマは肉食獣の貴重な食料。
823格無しさん:2011/10/24(月) 01:03:58.18 ID:ygraV8/K
まあ、体重300sを超える健康なクマをトラが正面対決で倒した確実な証拠は一つも無いけどね。
824格無しさん:2011/10/24(月) 01:33:42.18 ID:RUvIXuD0
まあ最大個体とやらがトラを正面対決で倒した確実な証拠は一つも無いけどね。
825格無しさん:2011/10/24(月) 12:29:07.84 ID:v189D2lo
おいおい、
シベリアではヒグマが雌のトラを食べるのは常識だぞ。
しかし100キロ程度のヒグマは逆にトラの餌食にされている。
日本ではトラはいないから、ヒグマが人間を何百人も食い殺して来た。
一家8人やられたとかざらだからな。
マタギが明治以降数千頭撃っているから怖がるようになっただけで、
本来2メートルを超えるヒグマはトラライオン以上に危険なもの。絶対に北海道の1500M以上の高い山の沢に登ってはいけない。
826格無しさん:2011/10/24(月) 15:32:36.77 ID:MWUtAr1P
トラライオンは村人が棒持って数人でかかれば簡単に撃退出来そうだ
ヒグマは銃がないと話にならん
827格無しさん:2011/10/24(月) 16:17:25.83 ID:IiDKIytQ
強さとは関係ないけど、シベリアトラとエゾヒグマなら、シベリアトラの方が体長長くない?
壁に手を付いて立ち上がった時、三メートルぐらいはありそうに見えた。
828格無しさん:2011/10/24(月) 18:12:14.37 ID:9DCcH65/
>>826
だったら100年ほど前のインドで、毎年1000人前後が虎に殺されたりしねーよバカ

現実はhttp://c.2ch.net/test/-/wild/1314363374/164
829格無しさん:2011/10/24(月) 18:33:14.52 ID:v189D2lo
>>828
それはナマケグマな。
ヒマラヤで虫や果物食べるわんこみたくおとなしいクマ。体格だけは大きい。
俺が言ってるのはヒグマ。
ハバロフスク ヒグマでぐぐってロシア語翻訳して鯉。
830格無しさん:2011/10/24(月) 18:38:18.83 ID:9DCcH65/
>>829
さすがアホチョンだな
ヒグマと書かれた日本語も読めないみたいだw
831格無しさん:2011/10/24(月) 18:52:42.86 ID:v189D2lo
>>830
お前アホか?
格闘家や投稿映像の対クマの血の出てないうpはぬいぐるみのヤラセだ。
実際のヒグマは
http://wikiwiki.jp/finity/?%BE%AE%CF%C3%A1%A7%BB%B0%CC%D3%CA%CC%E6%B1%BB%F6%B7%EF
こんな感じで人を食う。
832格無しさん:2011/10/24(月) 19:00:05.06 ID:9DCcH65/
>>831
アホは貼り付けてるソースも読めないお前なw
833格無しさん:2011/10/24(月) 19:23:25.53 ID:v189D2lo
>>832
バカは↓これ見て、ちいーっとは学習せいやw
http://m.youtube.com/watch?v=jHayG0I2ZJc
2.5M超のヒグマに一旦向かって来られたら、助かる見込みは無い。一撃でアウト。
834格無しさん:2011/10/24(月) 19:41:06.25 ID:o1eIwjSF
ライオンはカバにタイマンでは勝てない

雄同士がお互い認識した状態で正面から戦えば(奇襲や不意打ち無し)
 
アフリカゾウ>インドゾウ>シロサイ>インドサイ>クロサイ>カバ>大型のトラ(ベンガル、アムール)>ライオン>小型のトラ
835格無しさん:2011/10/24(月) 19:52:43.57 ID:9DCcH65/
>>833
日本語読めないほどのアホチョンはずっと日本語読めないなw
くやしいのうwくやしいのうw
836格無しさん:2011/10/25(火) 01:28:24.70 ID:WBuA8d89
>シベリアではヒグマが雌のトラを食べるのは常識だぞ。
何故動画が無い?常識なんだろ?

>日本ではトラはいないから、ヒグマが人間を何百人も食い殺して来た。
>一家8人やられたとかざらだからな。
息するように嘘つくな

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%AF%9B%E5%88%A5%E7%BE%86%E4%BA%8B%E4%BB%B6
国内では特定の動物による最も大きな獣害(じゅうがい)事件。羆が数度にわたり民家を襲い、当時の開拓民7名が死亡

最大でも7人なのに何が8人はざらだよ。しかも死者のほとんどが女子供だぞ。
クマオタはどいつもこいつも嘘、捏造ばかりだな。
837格無しさん:2011/10/25(火) 04:14:40.96 ID:xjxdVlxI
まさにクマオタはチャンコロ人そのものだな。嘘ばかりで情けないチャンコロ人だな。
838格無しさん:2011/10/25(火) 07:41:39.99 ID:79geSVyx
くだらん自演いくら続けても、余計に誰も近寄らないぞアホ坊や
839格無しさん:2011/10/26(水) 22:40:12.96 ID:c/PZwVXy
tesu
840格無しさん:2011/10/26(水) 22:51:35.71 ID:s62KEhFq
aho
841格無しさん:2011/10/26(水) 23:18:48.29 ID:VeIvT9x3
842格無しさん:2011/10/29(土) 13:34:14.24 ID:Q0OwTkGC
クマが一番だよ
二足歩行できる動物が一番強いんだよ
843格無しさん:2011/11/01(火) 20:05:57.19 ID:/vT50eRs
844格無しさん:2011/11/02(水) 07:50:56.12 ID:+MTzZLsx
>354

この動画が全て

シベリアトラ>>>>>>>>>>>>ヒグマ(笑)
845格無しさん:2011/11/02(水) 07:53:19.47 ID:+MTzZLsx
>>354

この動画が全て

シベリアトラ>>>>>>>>>>>>ヒグマ(笑)

結局ヒグマ(笑)は敵ではなくトラの餌に過ぎなかったなw
846格無しさん:2011/11/02(水) 07:59:36.05 ID:+MTzZLsx
シベリアトラに喰われまくるヒグマ哀れw
他にもベンガルトラがクマを殺して喰った動画がYoutubeに存在する。

このようにトラがクマを殺した画像は存在するのに。
クマがトラが殺した画像はひとつも存在しないw

よってトラの勝利は揺るぎない。
847格無しさん:2011/11/02(水) 08:03:12.20 ID:+MTzZLsx

まぁ基地害クマオタは中国人だから正論が通用するわけもないかw

負け犬クマオタ = 糞チャンコロw
848格無しさん:2011/11/02(水) 08:05:42.57 ID:+MTzZLsx

世界でチャンコロ共産党だけが国家の顔にクマ科(パンダ)を使用してるw

だからチャンコロはクマオタになってネコ叩きに人生を無駄に使うわけだろw
849格無しさん:2011/11/02(水) 08:13:10.05 ID:+MTzZLsx
クマオタの正体は在日シナ人でした。
850格無しさん:2011/11/02(水) 09:50:21.03 ID:+MTzZLsx
>>836
対するベンガルトラは1頭で236人殺し!
ヒョウでも82人殺し!

ヒグマは(笑)
851格無しさん:2011/11/03(木) 01:25:08.09 ID:GbIHLcRx
クマオタも>>846のような筋の通った論理展開で反論しろよ
屁理屈と捏造は聞き飽きた
852格無しさん:2011/11/03(木) 01:55:30.29 ID:mUH0Y62X
クマオタは支那人なんだから理論的で洗練された思考ができない
何だってルール無視が当たり前で卑怯者の支那人なんだからねw

世界204国あれどクマ科を国家の動物にしてるの唯一つの国はどこか?

答え、支那ですw
853格無しさん:2011/11/03(木) 04:03:19.79 ID:mUH0Y62X

厨獄人とクマ

この2種類の害虫を地球から絶滅させたい!!!
854格無しさん:2011/11/03(木) 06:08:35.72 ID:231mtmqi
もうクマオタ死亡だなw
855格無しさん:2011/11/03(木) 06:11:46.29 ID:231mtmqi
ところで>>354の最重要動画である上から二番目を消しやがったのも糞クマオタだろ?
上から二番目の動画はトラに殺されたヒグマの死体がゴロゴロ映り込んでて糞クマオタには痛すぎる動画だったからなw

しかし削除以来するとは本当に糞クマオタは卑怯者だな。
856格無しさん:2011/11/03(木) 07:04:38.20 ID:+D8JHr2M
何回もアップされてると著作権とかの関係で消えるだけだろ
857格無しさん:2011/11/03(木) 12:56:52.29 ID:GbIHLcRx
俺はネコオタじゃないが、あれ程明確な動画があるので、トラの方が強いと認めざるを得ない。
もしクマオタがそれ以上の動画を出してくれば、もちろん考えを改めるが。
858格無しさん:2011/11/03(木) 13:51:31.19 ID:Vhd/gcfn
>>844
ヒグマは食性がバラエティに富んでるせいか生息地によって同じ種とは思えない
くらい大きさ違うって何回言われたらわかるんだろうなこの低能は
ユーラシアヒグマに勝てるからと言ってアラスカヒグマに勝てるなんてのは柴犬に
勝てるからセントバーナードにも勝てるって言ってるようなもんだw
859格無しさん:2011/11/03(木) 13:54:33.52 ID:Vhd/gcfn
>>846
ベンガルトラの棲息領域にヒグマなんかいるかアホw
860格無しさん:2011/11/03(木) 17:11:47.94 ID:/2Z7D3Ex
>>859
さすがアホチョンは日本語すら、ろくに読めないんだなw
861格無しさん:2011/11/03(木) 20:40:45.15 ID:DZgcm8dZ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%97%98%E7%86%8A
西部開拓時代のアメリカでは、ハイイログマと雄牛やライオンが戦わせられる事があったが、多くの場合はハイイログマが勝利を収めていた[1]。 熊1頭に対して、雄牛やライオンが2頭という対戦の記録も残っている[2][3]。
862格無しさん:2011/11/03(木) 21:36:28.03 ID:fT1dl5TS
>>843
やっぱクマは猫科より強いな
863格無しさん:2011/11/03(木) 22:24:33.71 ID:Vhd/gcfn
>>860
チョンが虎大好きなことを知らない無知なやつw
ソウル五輪のマスコットまで虎だったw
864格無しさん:2011/11/06(日) 19:59:12.76 ID:S8wNJCT/
http://www.wwf.ru/data/pu...s/strategy_tiger_eng.pdf

The only natural enemy of the Amur tiger is the brown bear.
アムールトラの唯一の天敵はヒグマです。
865格無しさん:2011/11/06(日) 21:02:45.88 ID:S8wNJCT/
866格無しさん:2011/11/06(日) 23:03:26.41 ID:mkeCYVhT
>>1のランクやけにクマ科が高いな、キリンとかと
本当に互角なのか?平均なら2倍近い体格差あるだろ
20℃じゃホッキョクグマなんてすぐバテるだろうし
せめてアフリカライオンかシベリアトラの右か左かくらいだろ
867格無しさん:2011/11/07(月) 10:57:18.37 ID:duU6lZep
>>866
アムールトラの天敵がヒグマではな
868格無しさん:2011/11/07(月) 18:42:27.02 ID:lc2X9tcR
そりゃトラは強いんだから自然界ではヒグマ以外に敵なんかいないだろ?
869格無しさん:2011/11/07(月) 23:07:25.88 ID:0ElJG9D9
おや、クマオタ発狂ですか?
悔しいのう 悔しいのう
>>354
870格無しさん:2011/11/08(火) 11:25:18.05 ID:alRxA5dF
WWFがアムールトラの天敵はヒグマと明言だもんな
871格無しさん:2011/11/08(火) 19:30:38.95 ID:X10Rs84w
>>867
ヒグマの天敵もシベリアトラだけどな。
シベリアにはゾウやサイみたいな最強クラスの草食獣はもちろん、スイギュウもいない。
872格無しさん:2011/11/08(火) 23:34:03.26 ID:mc2JmmNV
天敵なら何故食い殺し動画が無い?
873格無しさん:2011/11/08(火) 23:46:17.20 ID:ukm3hJBl
874格無しさん:2011/11/09(水) 00:41:10.15 ID:uF6w7UYz
ごめん
>>872>>870へのレスなんだ
875格無しさん:2011/11/09(水) 00:53:37.39 ID:WEdqRdJq
なるほど、そりゃ無いわなw
876格無しさん:2011/11/10(木) 12:36:22.34 ID:WYudOzTb
>>873
冬なので、冬眠期の衰弱した熊を食べた(自分で殺したのかも不明)だけ
877格無しさん:2011/11/10(木) 13:29:28.22 ID:mEwIKi39
虎って強いなら何で絶滅寸前なん
単独行動って熊も取るよね
878格無しさん:2011/11/11(金) 12:07:29.00 ID:fAjm2XK+
>>873
どこで?
879格無しさん:2011/11/11(金) 12:07:39.90 ID:fAjm2XK+
魔境効果は合わせ鏡なのかで揉めてたと思ったら今度は反射率の話か
この議論が分かりにくいのは独自解釈が前面に出てる上に
論点がコロコロ変わるからなんだな
880格無しさん:2011/11/11(金) 12:07:54.52 ID:fAjm2XK+
今日の議論を何回読み返しても、そいつの言ってる事が一番分かりやすい
881格無しさん:2011/11/11(金) 12:08:35.12 ID:fAjm2XK+
魔境の否定なんて誰かしてた?
魔境がどういうものかで揉めてはいるけど
魔境を否定してる人はいないんじゃないかな
882格無しさん:2011/11/11(金) 12:08:59.07 ID:fAjm2XK+
>>868
なってないから今こうして議論になってるんだろ?
883格無しさん:2011/11/13(日) 01:53:16.16 ID:Ngpnsifq
トラが雄ヒグマ打ち倒した動画ってある?
884格無しさん:2011/11/13(日) 02:56:30.75 ID:XfnMhjYT
クマがトラを殺した動画ってある?
885格無しさん:2011/11/13(日) 03:00:24.65 ID:yHo6a0Jc
886格無しさん:2011/11/13(日) 07:14:39.99 ID:6yWTAgfd
CGじゃねぇか
887格無しさん:2011/11/13(日) 12:59:18.61 ID:XfnMhjYT
クマオタは息するように嘘付くからなあ
888格無しさん:2011/11/14(月) 03:59:54.80 ID:g24eplqu

クマはメス虎に八つ裂きにされたレベルだからなw
889格無しさん:2011/11/14(月) 04:02:12.47 ID:g24eplqu

youtubeで「tiger bear」と検索すれば証拠動画が出てくる。

雌トラに惨殺されたクマの哀れな姿がなw

雌トラに惨殺されるなんてクマ弱すぎだろwwwww
890格無しさん:2011/11/14(月) 04:04:46.58 ID:g24eplqu
学者の発言より動画から得た結論

シベリアトラに殺されまくってるシベリアヒグマw
ベンガルトラに殺されまくってるナマケグマw
891格無しさん:2011/11/14(月) 04:05:16.19 ID:g24eplqu
メス虎>オス熊
892格無しさん:2011/11/14(月) 04:11:07.34 ID:g24eplqu

クマオタが出すソースは「じゃれ合い 学者の発言 追い払い系」だけで殺し合いがないだろw

逆にネコオタは殺し合いとクマの死体画像を見せてる。

よって学者の発言より動画が全てという根拠の元にネコ科勝利は確定。
893格無しさん:2011/11/14(月) 12:03:36.85 ID:tz9POuxo
>>892
ネコ科の動画も殆どは狩や、仕留めた死体の映像だからな。
正面対決というルールからすれば、殺し合いにまで発展してなくても面と向かって争ってる方が参考になる気もする。
894格無しさん:2011/11/14(月) 21:53:57.73 ID:XWTZqRUM
>>893
仕留めたかどうかも不明なのも混じってるな
895格無しさん:2011/11/14(月) 22:25:41.16 ID:aWL3wnsy
動画見た限りではネコ科がやや不利のようだから
ソースで対決すれば
896格無しさん:2011/11/14(月) 23:26:09.87 ID:wcgihFRN
トラがクマを殺す動画はあり、逆は無い。
これが全て
見苦しいぞ クマオタ
897格無しさん:2011/11/15(火) 00:37:06.16 ID:zKY9g8Zn
冬眠期の衰弱した熊か、トラより小さい熊しかない
898格無しさん:2011/11/15(火) 10:29:09.07 ID:mDs78qTG

メス虎>オス熊

これがyoutubeの動画で確定
899格無しさん:2011/11/15(火) 10:29:46.85 ID:mDs78qTG

まあ、じゃれ合いや追い払い系ならクマも勝てるかもな

噛み付きありの殺し合いならネコ科の圧勝だがw
900格無しさん:2011/11/15(火) 10:31:12.19 ID:mDs78qTG
メス虎に八つ裂きにされたオス熊の動画

ベンガルトラに惨殺されたクマ親子の動画

シベリアトラに殺されたヒグマの死体動画

これらが全てYoutubeで見れます
901格無しさん:2011/11/15(火) 10:34:14.77 ID:mDs78qTG

もうクマオ詰みだね^^

メス虎>オス熊^^
902格無しさん:2011/11/15(火) 10:35:03.03 ID:mDs78qTG

もうクマオタ詰みだね^^

メス虎>オス熊^^
903格無しさん:2011/11/15(火) 10:49:42.59 ID:bAx/i54H
もともと死んでた死体を食べてた動画を仕留めたって言い切るネコオタw
904格無しさん:2011/11/15(火) 21:39:50.44 ID:aHf3X/im
>>897
だからぁ
クマオタお得意の最大個体でいいからトラ殺してる動画出せば?
最大個体=最強のクマなんでしょ?
905格無しさん:2011/11/15(火) 21:41:04.79 ID:aHf3X/im
>>903
現在進行形で殺している動画知らないの?
無知自慢もほどほどにね
906格無しさん:2011/11/16(水) 12:45:59.64 ID:MMhBO+uJ
ネコオタ完全敗北
907格無しさん:2011/11/16(水) 15:29:57.28 ID:sQL2HFOa
確かに完全敗北だね……

もう言い訳出来ないよねぇ………泣)
908格無しさん:2011/11/16(水) 17:00:29.93 ID:QaXu/Cfu
泣くな クマオタ。
誰もクマがトラを殺したと信じないよ。
まずは飼い猫にびびらない事から 進んでいきなさい。
909格無しさん:2011/11/16(水) 19:35:12.53 ID:lZ8Hvbyj
>>905
トラが現在進行形で殺してる映像があるのはナマケグマだろ?
ナマケグマなんかトラより小さいんだし、勝っても自慢にならんだろ。
910格無しさん:2011/11/16(水) 23:04:19.50 ID:7GGZmInJ
>>905
体格が大きい方が勝つ事がわかるだけ
911格無しさん:2011/11/16(水) 23:15:56.50 ID:oCDGsBZN
だからあああああああああああああ
巨体熊がトラ殺してる動画だせばあああああああああああああ?

強いんでしょ?最大個体とやらは?
912格無しさん:2011/11/16(水) 23:18:42.65 ID:oCDGsBZN
最大個体の勇姿まだあああああああああああああああああああああああ?
トラなんてイチコロなんでしょ?
それともマケボノ級の弱さですかあああああああああああああああああ?
913格無しさん:2011/11/16(水) 23:32:49.44 ID:90xgGo6z

メス虎に八つ裂きにされたオス熊^^
http://www.youtube.com/watch?v=SpMal7F6whUgfeature=fvst

ベンガルトラに惨殺されたクマ親子^^
http://www.youtube.com/watch?v=WJp5taCxpaU

もうクマオタ詰みだね^^

メス虎>オス熊^^
914格無しさん:2011/11/16(水) 23:34:15.59 ID:90xgGo6z

メス虎に八つ裂きにされたオス熊^^
http://www.youtube.com/watch?v=SpMal7F6whUgfeature=fvst

ベンガルトラに惨殺されたクマ親子^^
http://www.youtube.com/watch?v=WJp5taCxpaU

もうクマオタ詰みだね^^

メス虎>オス熊^^
915格無しさん:2011/11/16(水) 23:47:33.22 ID:90xgGo6z

他にもシベリアトラに噛み殺されたヒグマの画像があるけど^^

これ以上、負け犬クマオタを虐めるのも気が引けるからよしとく^^

詰みですな^^
916格無しさん:2011/11/16(水) 23:52:13.48 ID:90xgGo6z

もう詰みですな^^

メスのトラに殺されたオスのクマ^^

ラクショ^^
917格無しさん:2011/11/17(木) 00:04:53.20 ID:mN/h4hnV
>>848
>世界でチャンコロ共産党だけが国家の顔にクマ科を使用してるw
>だからチャンコロはクマオタになる

これで分かったなw

クマオタ = 在日中国人

クマオタは日本人ではない糞チャンコロでしたw
918格無しさん:2011/11/17(木) 00:05:56.45 ID:mN/h4hnV
>>848
>世界でチャンコロ共産党だけが国家の顔にクマ科を使用してるw
>だからチャンコロはクマオタになってネコ叩きに人生を無駄に使うわけだろw

これで分かったなw

クマオタ = 在日中国人

クマオタは日本人ではない糞チャンコロでしたw
919格無しさん:2011/11/17(木) 15:01:11.53 ID:C3ab2Che
だんだんネコヲタの壊れっぷりが酷くなってきたな
920格無しさん:2011/11/17(木) 23:42:22.61 ID:/Gqs2+At
>>919
最大個体の無双動画は未だですか?
921格無しさん:2011/11/18(金) 12:13:01.83 ID:I49FHD4G
>>914
上のはオスと明記されてるぞ
嘘つくな
922格無しさん:2011/11/18(金) 23:28:59.03 ID:LZ+ADqqg
確かなのは熊が弱いこと
923格無しさん:2011/11/19(土) 06:29:12.28 ID:VTpGBi5J

>>914

子供がいるメス虎に食い殺されたクマ弱すぎw
924格無しさん:2011/11/19(土) 06:29:32.58 ID:VTpGBi5J
もう雌トラに殺されたクマ最弱だろ?
925格無しさん:2011/11/19(土) 06:30:29.83 ID:VTpGBi5J

メス虎>オス熊^^

もう証拠動画を出されたクマヲタ詰みですな^^

泣くなクマヲタ^^
926格無しさん:2011/11/19(土) 06:32:42.96 ID:VTpGBi5J
楽勝^^
927格無しさん:2011/11/19(土) 08:51:53.94 ID:mX/9zfPf

なんだか証拠動画を出された中国人クマオタが必死みたいだな^^

メス虎に食い殺されたオス熊
http://www.youtube.com/watch?v=SpMal7F6whUgfeature=fvst

ベンガル虎に瞬殺されたクマ親子
http://www.youtube.com/watch?v=WJp5taCxpaU

シベリアトラはヒグマを殺す
http://www.youtube.com/watch?v=qD49KJWsk-Y

もうクマオタ詰みだね^^

メス虎>オス熊^^
928格無しさん:2011/11/19(土) 10:36:30.35 ID:yBqLWK+C
クマオタも反論したいなら食い殺し動画出せばいいのに
何故出さないの?
929格無しさん:2011/11/19(土) 13:58:25.09 ID:p2FtfSie
虎と熊の個体倍数も計算してなくて呆れるわ。
あれじゃあ、公平にならない
930格無しさん:2011/11/19(土) 16:58:22.28 ID:hm4dBJUS
一部のアホを覗いては、ヒグマ>トラ>ナマケグマなのは皆の総意
931格無しさん:2011/11/19(土) 17:35:21.43 ID:yBqLWK+C
http://www.youtube.com/watch?v=HDMnKI2VB2w
ヒグマなんてメスピューマから逃げ惑うレベル
932格無しさん:2011/11/19(土) 18:36:38.13 ID:5MeFAcP4
>>930はアホすぎ
933格無しさん:2011/11/19(土) 19:23:47.90 ID:BaBn7j6j
S+ アフリカゾウ     
S インドゾウ 
S− シロサイ カバ クロサイ
A+ キリン    
A アフリカ水牛 アラスカヒグマ ベンガルトラ アフリカライオン 
A- ホッキョクグマ セイウチ  
B+ ジャガー イリエワニ ナイルワニ  
B ヘラジカ モリイノシシ ジャコウウシ 
B- シマウマ ワピチ トナカイ ナマケグマ アメリカ黒熊 ツキノワグマ ヒョウ ピューマ    
C+ ゴリラ ジャイアントパンダ ブチハイエナ ヌー タイリクオオカミ チーター 
C クズリ ラーテル コモドオオトカゲ オオヤマネコ オランウータン ダチョウ オオアリクイ マレーグマ 
C- チンパンジー ボブキャット アカカンガルー チャクマヒヒ 

ランキングでトラ・ライオンを上位にするにしろヒグマを上位にするにしろ
離れすぎてるのは不自然なので概ね同位置にしてみた。
934格無しさん:2011/11/19(土) 19:34:50.95 ID:BaBn7j6j
あと、まだ一部に正面対決と狩の違いが解らない(認めたくない)奴がいるみたいだから、
ルールも草原じゃなくて闘技場に変更した方がいいんじゃないか?
ワニやセイウチなんてある程度の範囲決めないと不利すぎるだろ
935格無しさん:2011/11/19(土) 20:08:39.65 ID:yBqLWK+C
すばしっこさが猫科の武器
猫科をどうにか負けさせようと必死のルール変更乙
936格無しさん:2011/11/19(土) 20:18:43.13 ID:BaBn7j6j
>>935
逃げ無しルールなんだから無限に広い意味が無い。

それにネコ科だけがすばしっこいわけじゃないだろ。
ルール変更で不利益云々言うなら、
無制限に広さが無くなればネコ科よりも持久力が強みのイヌ科とかの方が損する。

つーかネコ科は持久力は大して無いんだから、
無制限に広くても一部の人が言うようなヒットアンドアウェイなんて出来んぞ。
937格無しさん:2011/11/20(日) 04:56:01.13 ID:GgL+0U+i

>>926

雌トラに殺されるクマ弱すぎwwwwwwwwwwww
938格無しさん:2011/11/20(日) 04:56:54.22 ID:GgL+0U+i

>>926

ヒグマなんてシベリアトラの餌に過ぎないなwwwwwwwwww
939格無しさん:2011/11/20(日) 05:11:40.55 ID:GgL+0U+i
>>927
もうクマ史上最弱だろ?
940格無しさん:2011/11/20(日) 10:48:24.25 ID:qzPq3ZE+
トラがヒグマを殺す事があるの自体はこのスレ見てる奴は大抵知ってる
問題はその過程。
襲われたヒグマが健康な雄の成獣で、闘った末に殺されたのなら正面対決のソースとして価値が高い。
しかし、後ろから襲ったり、ましてや冬眠中ならただの狩り。
941格無しさん:2011/11/20(日) 12:30:45.06 ID:B2RIYibw
http://www.nationalgeographic.co.jp/video/video_title.php?category=1&embedCode=JiOTExOkKsJWBvv5wJF22F4wVpWPE8N5
アムールトラはこの土地で最強の捕食動物ですが、絶滅の危機に瀕しています。原因は密猟と森林伐採です。
942格無しさん:2011/11/20(日) 13:48:45.85 ID:5YgT2EIU
943格無しさん:2011/11/20(日) 13:53:29.25 ID:5YgT2EIU
http://www.nhk.or.jp/darwin/program/program091.html
NHKダーウィンが来た「ヒグマと暮らす男」

944格無しさん:2011/11/20(日) 13:54:12.49 ID:5YgT2EIU
上記のサイトではヒグマが最強の肉食獣としている。
それ以外にもメディアによってはライオンやホッキョクグマが最強ってのもある。

945格無しさん:2011/11/20(日) 14:25:54.22 ID:qzPq3ZE+
ホッキョクグマは肝臓だかに毒があるから食われないかもな。
946格無しさん:2011/11/20(日) 14:28:55.80 ID:5YgT2EIU
http://cgi2.nhk.or.jp/darwin/broadcasting/detail.cgi?p=p192
NHKダーウィンが来た

こっちではライオン最強
947格無しさん:2011/11/20(日) 14:34:30.16 ID:Os/cUQZP
飛び出せ科学くんだとカバ最強みたいな雰囲気になってたなw
実際ゾウと戦ったら勝てるわけないのに
948格無しさん:2011/11/20(日) 15:11:23.92 ID:B2RIYibw
トラ、ライオンはゾウに勝てるけどな
949格無しさん:2011/11/20(日) 16:02:16.73 ID:qzPq3ZE+
最強はアフリカゾウ一択
950格無しさん:2011/11/20(日) 16:43:59.89 ID:QF9rlXrs
>>948
お前は典型的な馬鹿
951格無しさん:2011/11/20(日) 17:33:02.27 ID:xOKVVYoF
次スレ
【元祖】━━野生動物強さ格付け48━━【正規】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1321776250/

・一番揉めるトラ・ライオン・ヒグマ・水牛辺りは同ランクに入れといた。
・改定事項として範囲を決めた。
・ルールで日本語的におかしい場所や誤字を修正した。
952格無しさん:2011/11/20(日) 18:22:01.42 ID:Os/cUQZP
>>948
ないない
953格無しさん:2011/11/20(日) 19:11:50.13 ID:xOKVVYoF
>>948
トラはともかく
単独のライオンがゾウに勝った例なんかあったか?
954格無しさん:2011/11/20(日) 22:39:21.63 ID:5YgT2EIU
そういや前にライオン2頭が雄ゾウ殺したとか言ってたのいたけど結局ガセ?
955格無しさん:2011/11/20(日) 23:39:23.31 ID:iQ8wcIJn
ガセだったなw

というか嘘は奴の得意技だろ
956格無しさん:2011/11/21(月) 05:50:02.03 ID:C8sGQv+e
>>927

正面からトラに殺されるクマよえええええええええええw

もうクマは最弱だろw
957格無しさん:2011/11/21(月) 05:50:14.73 ID:C8sGQv+e
>>927

正面からトラに殺されるクマよえええええええええええw

もうクマは最弱だろw どこまでクマは落ちるんだよw
958格無しさん:2011/11/21(月) 07:29:57.05 ID:SLb8hFdw
>>957
逆にトラがナマケグマに負けたら弱すぎだろ
959格無しさん:2011/11/21(月) 07:43:47.18 ID:C8sGQv+e
>>957

やっぱヒグマはシベリアトラの餌だなw

ヒグマ糞よえええええええええええええええええええええw
960格無しさん:2011/11/21(月) 07:53:55.34 ID:C8sGQv+e

>>927

メス虎に食い殺された情けなさすぎるオス熊w
961格無しさん:2011/11/21(月) 11:20:02.22 ID:M+01d9ac

★これが自然界の現実★
寅さんに殺されまくってる哀れすぎる熊さん^^

なんと雌トラに食い殺された情けない雄クマ^^http://www.youtube.com/watch?v=SpMal7F6whUgfeture=fvst

ベンガルトラに惨殺された悲惨すぎるクマ親子^^
http://www.youtube.com/watch?v=WJp5taCxpaU

シベリアトラに殺されて廃棄されたヒグマ^^http://www.youtube.com/watch?v=qD49KJWsk-Y

雌トラにも殺されるとは^^
どこまでクマは落ちるのかな^^

もう詰みですな^^ ほんとラクショ^^
962格無しさん:2011/11/21(月) 11:26:32.27 ID:M+01d9ac

★これが自然界の現実★
寅さんに殺されまくってる哀れすぎる熊ちゃん^^

なんと雌トラに食い殺された情けない雄クマ^^
http://www.youtube.com/watch?v=SpMal7F6whUgfeture=fvst

ベンガルトラに惨殺された悲惨すぎるクマ親子^^
http://www.youtube.com/watch?v=WJp5taCxpaU

シベリアトラに殺されて廃棄されたヒグマ^^
http://www.youtube.com/watch?v=qD49KJWsk-Y

雌トラにも殺されるとは^^
どこまでクマは落ちるのかな^^

もう積みですな^^ ほんとラクショすぎ^^
963格無しさん:2011/11/21(月) 11:36:39.25 ID:M+01d9ac

クロコダイルもトラの前では無力か・・・
http://www.youtube.com/watch?v=2ZdqqMj1aGc

トラ最強だろ
964格無しさん:2011/11/21(月) 23:29:02.75 ID:AFgsDhpF
ヒグマごときにわざわざトラ様の手を煩わすな
メスピューマで十分だ
http://www.youtube.com/watch?v=HDMnKI2VB2w
965格無しさん:2011/11/22(火) 00:07:47.27 ID:E4+qDyr9
テスト
966格無しさん:2011/11/28(月) 23:56:34.71 ID:bq5sN6M3
>>964
やる気の差が顕著すぎるからな。

逆に頭に噛み付いても大したダメージ与えらんないのも解る
967格無しさん:2011/11/29(火) 01:09:13.41 ID:JgfkHcF/
出たwやる気の差w

やる気0のメスライオンに顔面血だらけにされるやる気満々のクマも居たっけなw
968格無しさん:2011/11/29(火) 02:25:36.45 ID:ZYelcGJt
>>967
ツキノワグマとライオンはそこまでモチベーションに差はないだろ。
飼育歴とかの差はあるだろうけど。
969格無しさん:2011/12/01(木) 12:43:28.19 ID:OeBmB2Ga
>>966
本当にピューマの方が強ければグリズリーは近付かないだろうし、
近付いたら殺せばいいだけの話だもんな
970格無しさん:2011/12/01(木) 22:18:38.71 ID:OeBmB2Ga
>>963
「クロコダイルも」って、トラ以外クロコダイルに勝てる動物が居ないかの様な言いぐさだなw
トラはクロコダイルに噛まれて負傷する事もあるがカバから見たらクロコダイルは相手にもならない。
971格無しさん:2011/12/01(木) 22:53:32.03 ID:eLC7MZcz
>>966
ダメージ食らったから逃げたんだろ
972格無しさん:2011/12/02(金) 11:34:28.50 ID:Au9/hSwj
カバってデイノスクスの餌だろ
973格無しさん:2011/12/02(金) 13:26:58.65 ID:z7QIsGn9
オオカミの群れから餌を奪えるのはヒグマくらいなもん
ピューマが同じ事やったら1分で殺されるし
974格無しさん:2011/12/02(金) 17:33:41.97 ID:HzFoyWjD
>>973
ピューマも1対1ならオオカミより強いが2頭居ると駄目だからな。
アフリカで言うとヒグマは雄ライオン、ピューマはヒョウぐらいの差があるだろう。
ヒョウもハイエナが1頭なら時には殺したりするが、2頭以上になると諦める。
雄ライオンや雄ヒグマはハイエナやオオカミが群れてても物ともしない。
975格無しさん:2011/12/02(金) 21:13:48.41 ID:nUsiEBvp
ヨーロッパカバ>ディノスクスだなw
976格無しさん:2011/12/02(金) 21:38:23.99 ID:FRPqpM1f
>>973-974
そんだけ差あるのに直接対決では負けてんだよな
野球ならソフトバンクが横浜に4戦全敗してるようなもんか
977格無しさん:2011/12/02(金) 22:26:42.59 ID:HzFoyWjD
>>976
まあライオンにしろトラにしろチーターとかナマケグマに追っ払われる動画はあるけど、
グリズリーとピューマの場合は本来あるべきグリズリーが優位な動画が無いんだよな。
グリズリーより明らかに下位のクロクマや2頭程度のオオカミがピューマを圧倒してるのはあるのに。
978格無しさん:2011/12/02(金) 23:11:31.24 ID:METC9thZ
ヒグマ対オオカミの群れはほとんどオオカミの勝ちだったよな
979格無しさん:2011/12/03(土) 22:06:59.67 ID:qOFmCHFw
>>978
YouTubeで見るとヒグマ(グリズリー)が勝ってる方が多くないか?
980格無しさん:2011/12/04(日) 22:23:09.96 ID:dIJzCej2
一番最初に出てくる若いグリズリーとオオカミ4頭が争ってる動画しか見てないんだろ。
981格無しさん:2011/12/04(日) 22:38:55.50 ID:8kdPz5AT
群れという要素を強さに入れると難しくなるわな。
チームワークのために個体としてはオミットされた特徴もあるだろうし、
ゾウの群れ最強で終わってしまう感。
982格無しさん
成獣の雄アフリカゾウは単独生活