全ジャンル敵役最強スレvol.75

このエントリーをはてなブックマークに追加
902899:2010/09/28(火) 04:54:35 ID:fJbXrTfs
とりあえず描写からF5クラスのものと推定(樹木が飛び交い、車がミサイルのように宙を舞うなどから)
威力は強固な建造物でも基礎から持っていかれ、住宅街が一瞬にして廃墟になることから数百mの町破壊クラスで考察

竜巻と機械破壊が常時展開なので範囲攻撃の壁から

○葛葉狂死:竜巻勝ち
△フェアリー:どっちも攻撃当たらない
○USBM第一世代〜マザー:竜巻勝ち
△リバイアサン:攻撃効かない当たらない
○ザ・キュアー:竜巻勝ち
△少女の幽霊:攻撃どちらも当たらない
○リバイアサン〜ルーツ・マーズ:竜巻勝ち
×テッキ・ミック :ビーム負け
×百目王:ぬえ負け
×壊刃サブラグ:不意打ち負け
○サキエル:竜巻勝ち
×メタナイト:主砲負け

これ以降は勝ち負け拮抗していたので
テッキ・ミック>プラシド究極体>ルーツ・マーズ
903格無しさん:2010/09/29(水) 16:09:39 ID:Jb9bcohB

【作品名】斬
【ジャンル】ジャンプに載っていたネタ漫画
【共通設定】大人から中高生まで誰でも刀を帯刀しているという設定。
      そのためここの世界の住人は一般的な人よりかなり剣の扱いに慣れていると思いたい。
      正当防衛、両者合意の上での真剣勝負の場合は人を斬っても罪にならないが、
      実際は単なる虐めでも斬りかかっているようであり、辻斬りOKの世界のようだ。

【名前】刺々森鋭次
【属性】金蔵一味の一人
【大きさ】171cm 57kg
【攻撃力】非常に切れ味の高い「鋭斬刀」という特別な日本刀を帯刀しており、厚さ50cm程度の校舎の外壁を
     窓ガラス、アルミサッシ等と一緒に一律にバラバラに斬れる。
【防御力】「無崩篭」という篭手を装備しており、覚醒状態の斬でも研無刀だけでは破壊できない。
     攻撃はどんな状態でもその篭手でうける。
     未覚醒状態の斬の鞘による攻撃を腹に受けて空中に吹き飛ばされても、患部からの出血、吐血のみで空中で攻撃できる。
     さらに覚醒後の斬に鞘と研無刀で胸部を殴られても数十秒程度動けなくなっただけで何とか立ち上がり、手負いの状態だが戦闘できる。
【素早さ】達人が全く反応できない速度で6m程度先から一瞬で背後を取れる(戦闘速度30m/s)
     未覚醒状態の斬を軽くあしらえる反応、長距離移動速度は達人並みかと
【長所】無崩篭と鋭斬刀
【短所】鋭斬刀は非常に折れやすい。ただ相手の攻撃を受けただけでも折れてしまう可能性が非常に高いらしい。
【戦法】相手の攻撃を無崩篭で受け流しつつ叩き斬る
【解説】主人公の友達を誘拐して殺そうとした変態野郎の下で働いていた。
    主人公の友達を奪還しようと学校に乗りこんだ主人公を殺そうとしたため一応敵
    その後仲良くなりました

【参考】村山斬(未覚醒)
【属性】主人公
【大きさ】160cm 50kg
【攻撃力】研無刀と、研無刀本体並みの強度を持つ鞘を装備。先鋒の鋭斬刀でも両方全く傷がつかない硬さ。
     未覚醒状態で無茶苦茶に研無刀を振り回しただけで成人男性を高さ10m程度まで跳ね飛ばす。
     普通の刀では受けただけで切りつけてきた方の刀がへし折れる。
     振り下ろしただけでコンクリートにひびが入る上に爆風が10mくらい先まで届く。
【防御力】数m蹴り飛ばされも痛がるだけ
【素早さ】未覚醒状態でも剣速は怪力のためとんでもなく速い。
     刺々森が1mくらいまで迫ってから反応し、腰の帯から刀を鞘ごと引っこ抜けるため1m先からの30m/s反応
904ついでに討条さんも修正:2010/09/29(水) 16:31:56 ID:Jb9bcohB
【名前】討条戒
【属性】金蔵一味の一人
【大きさ】186cm 80kg
【攻撃力】2m50cmくらいはある非常に長い鍔なしの居合い刀を持っている。
     刺々森から見ても相当の手練を一太刀で切り捨てられる。
「秘剣・居合い返し」:居合い抜きで振りぬいた後、回避されても振りぬいた刀を覚醒後斬でも完全に回避できないスピードで切り返し
           もう一度相手を斬れる。
【防御力】達人並み
     覚醒後の斬に腹部をぶっ叩かれてかなりのダメージを食らい、数時間後入院した
【素早さ】本気を出した彼の斬撃は恐ろしく早く、1m先からの30m/s反応の刺々森でも鞘から刀を抜いて敵を切り刀を納める瞬間、
     全く戒が動いていないように見えてしまうほど。刀を動かす距離は刃の長さなどから判断するに6m程度か?
     んで、その斬撃が2mほどまで迫ってから2mほど飛びのいて回避できる斬と互角に戦える。
【長所】超スピードの居合い。ガチで計算すると4m程度先からの音速反応になる
【短所】防御力の描写がほぼゼロ。余裕のある戦いぶりが仇に。
【戦法】斬殺
905格無しさん:2010/09/30(木) 02:13:31 ID:BeDBPsUn
今じゃ斬よりもSWOTの方が断然強い気がする
906格無しさん:2010/09/30(木) 02:33:24 ID:BbvyNehj
刺々森鋭次 考察 能力的に超人の壁から

ニナまでは勝てるがそれより上から負け続けるので
御神一刀>刺々森鋭次>ニナ


討条戒考察
秒速30m反応の刺々森が全く反応できない=秒速150mの戦闘速度
裁断者までは安定して勝てるがそれ以降は負けが混むので

烈海王>討条戒>"裁断者"
907格無しさん:2010/09/30(木) 09:23:43 ID:ozUGjhwp
908格無しさん:2010/09/30(木) 10:25:03 ID:ozUGjhwp
ケンタウリさん微修正
位置は変わらんが、結構な強化&ちょっと詳細な描写追加

【作品名】Self-Reference ENGINE
【ジャンル】小説
【世界観・共通設定】

・巨大知性体
宇宙そのものと同一化した大容量コンピューター。
「何といっても彼は全能なのだから」「私はPと思っている、故にPである(中略)巨大知性体たちが今この瞬間もやっているのはまさにそういうこと」「意図したことのそのままの実現、というよりは、意図と結果の非乖離性の実現」などとあり、全能の存在である。
無数の巨大知性体たち(=無数の宇宙)と、それにともなう無限の次元に干渉するため、範囲は2次多元。
ただし、例えば巨大知性体Aの記述した世界を巨大知性体Bの記述で打ち消そうとした場合には、お互いに記述を修正しあう「演算戦」が起こるため、作中では必ずしも全能ではない。また基本的に自分より論理階層の高い相手には太刀打ちできない。
計算にかかる時間というのは例えばシミュレーターで電卓をシミュレートし、その電卓で計算をするような「二度手間」から起こるもの(作中説明)なので、宇宙そのものと同一になっている巨大知性体は無時間で計算(思考)することができる。
「色々時空を超えたり」しており、「時間が大局的に凍りついて」いる世界全体にわたって行動できるので時間無視とも言える。

・超越知性体
無数の巨大知性体たちの集合(1次多元宇宙)そのものであり、巨大知性体よりも論理階層が一つ高い存在。無数の巨大知性体たちの演算戦自体が、実は超越知性体の行う一つの演算だったんだよ!という、巨大知性体の完全上位互換。
超越知性体も、無数の超越知性体たちと干渉しあっているため、
全能範囲は無数の超越知性体×無限の次元=無数の(無数の巨大知性体)×無限の次元=3次多元。

更に超越知性体よりも論理階層が一つ高い巨大知性体、「超超知性体」は無数の超越知性体たちの集合であり、上記の理屈により大きさ2次多元・全能範囲4次多元。
同様に超超越知性体よりも論理階層が一つ高い巨大知性体「超超超越知性体」は大きさ3次多元・全能範囲5次多元……と続いていく。

【名前】アルファ・ケンタウリ星人
【属性】超の三十乗超越知性体
【大きさ】
31次多元宇宙並。現れたときは老人の姿だった。
人間の体が「分子」で構成されているのと同様に「次元」で構成されている。
この場合の「次元」とは人間に伝わる語へと翻訳したもの、とは本人の弁。
【攻撃力】共通設定、特殊能力参照。超の二十九乗超越知性体を思うがままに操った。
【防御力】全能の巨大知性体たちがどうしようもない、やりたい放題される
【素早さ】時空を超え、大局的に凍った時間全体に干渉可能で、無時間計算可能な巨大知性体の完全上位互換。過去改変の影響を受けない。
【特殊能力】
33次多元宇宙常時全能。
同じく全能である「巨大知性体」の三十階梯上に存在する全能者。
「巨大知性体」を支配できる超越知性体を支配できる超超越知性体を支配できる(省略)
超(同文字多数省略)超越知性体を支配できる。無限次元の構造物を作ったりもした。
【長所】あっさり全能バリアーを越える
【短所】陳腐なネーミング
【備考】通行の邪魔というだけで宇宙ごと巨大知性体をいくつか葬り去った
909格無しさん:2010/09/30(木) 10:48:15 ID:ozUGjhwp
他にも巨大知性体にも全貌が把握できない超高高次元の戦略空間やらその上位の超超高高空間やらあるが、よくわからんので放置
少なくとも、谷が自分自身を〜の件はあくまで「進化」についての比喩なので前々テンプレみたいに無限次とかにはならないはず
あと宇宙自身を落っことして〜とか茶碗が砕けて〜っていうのは無数の巨大知性体→論理階層→一つの超越知性体、無数の超越知性体→論理階層→一つの超超越知性体って構造に対する比喩みたいね。ちょっと読み違えてたか
ちなみに全世界ごと消滅ってのは言いすぎだった。いくつか巨大知性体を抹殺したり改変しただけでそこまで強いことはしてないね

以上突っ込み訂正
続編フラグ出てるがいつ出版されるんだろうか・・・
910格無しさん:2010/09/30(木) 18:30:15 ID:b6lq5kLj
Self-Reference ENGINEは読むのが苦痛すぎて途中で投げた。
あの作者は頭おかしい。
911格無しさん:2010/09/30(木) 21:56:59 ID:BbvyNehj
ダーツwith大蛇神リヴァイアサン考察

前回の位置から考察して見る。不思議攻撃が効かないのは備考欄を参照。反応を修正後に
銀河破壊攻防の壁から

〇ゲペルニッチ:寿命勝ち
×1:寿命負け
×オーバーデビル:フリーズ負け
〇鈴仙:結界効かない攻撃効かないが寿命勝ち
〇敵:寿命勝ち
〇黒衣の者:精神×2憑依勝ち
×ラグトーリン:惑星規模の存在消去負け
?萃香:物質じゃない心の闇を集めることができるのか?
    というか心の闇を集められたとしてこの戦法だと高密度とかにしても
    意味ない気がするから分からん
〇ウーヌム:生命体でないので妹オーラ効かない。寿命勝ち
×邪悪なる意思〜インベーダー:吸い込まれて負け 2連敗
○ダリウス大帝:近づいたところを吸収勝ち
○かみねこ:寿命勝ち
×ハオ:BH負け
○レッドアイ:食われない。寿命勝ち

下も考察して見る

○D-アーネ:寿命勝ち
○イド:寿命勝ち
○牛魔王:攻撃効かない。近づいて棒で殴ろうとしたところを吸収勝ち
×グレートアトラクター:重力波負け
○サタン:呪圏が魔力による攻撃なので寿命勝ち
○惑星破壊最終決戦生物兵器:寿命勝ち
○ラ・グース:寿命勝ち
○ド・エトワール:寿命勝ち
○セップク丸:寿命勝ち
○グランスフィア:闇系統の攻撃は効かないらしいので寿命勝ち
○ウリエル:空間攻撃効かない。寿命勝ち
○イデ:知的生命体でないので攻撃効かない。寿命勝ち
○エグゾス:寿命勝ち

さらに下も

×柊恵一:願い負け
×古代銀河怪物の首:BH負け
○スコール:寿命勝ち
○破壊する力:衝撃波なので攻撃効かない。297秒後勝ち
○バルンガ:攻撃効かない。寿命勝ち
×《ホラー・エンド》:塩化負け
○戦闘惑星ゾーマ:寿命勝ち
○フォッグ・ドラス:攻撃効かない。近づいたところを憑依勝ち
○ラング:分子どころか物質でないので攻撃効かない。寿命勝ち
×ボスヤスフォート:絶対零度負け
○ストーカー:寿命勝ち
○自由なる風の人:物質でも霊体でもないため攻撃効かない。寿命勝ち
?怒鬼:心の闇ってエネルギーになるのか?分からん
○ゼゴウ:時空間耐性があるので攻撃効かない。寿命勝ち
○虚空牙:寿命勝ち。

もう限界なのでここで終わる
オーバーデビル>ダーツwith大蛇神リヴァイアサン>鈴仙・優曇華院・イナバ
912格無しさん:2010/09/30(木) 22:53:31 ID:BbvyNehj
あとついでにSelf-Reference ENGINE修正しといた
913格無しさん:2010/10/01(金) 10:45:46 ID:gbmFywIL
>>911
萃香は他人の意識に干渉して宴会を起こさせたり
人間・妖怪の性質(性格的なもの)そのものである気質を集めたりしてるから
心の闇にも干渉して高密度にしたりバラバラにしたりできると思う
が、サイズ的に無意味なのでダーツの寿命勝ちだろうね
914格無しさん:2010/10/01(金) 15:02:31 ID:O+KQNGLB
輝夜と鈴仙、萃香のテンプレが無断で変更されてるな
9/27に素早さの変更があったのに、9/29で勝手に戻されてる
915格無しさん:2010/10/02(土) 01:00:27 ID:2TBJki4z
【世界観・設定】

アヤカシ:思考発動でいろいろしてくれる化け物。基本不可視。
     アヤカシは通常1体しか扱えないがヒロインと彼は数体使える。
     アヤカシ持ちの人物は身体能力が数十倍膨れ上がり全員が精神耐性を持つ

【作品名】AYAKASHI H 
【ジャンル】アダルトゲーム
【名前】刑部克己
【属性】不知火のアヤカシ使い
【大きさ】長身の成人男性。
【攻撃力】童子切安綱と言う日本刀を装備しており腕は達人以上。
     素の状態でも地面やコンクリなどは軽く破壊できるアヤカシと同等。
     アヤカシ「不知火」の力により全ての攻撃に鉄をも軽く消滅させるほどの熱を持った炎を両腕+刀に纏っている。
     この炎はただの炎ではなく一度触れるとたとえ炎を消しても永遠に熱を保ったままで冷める事はない。
     
     黄鳴閃
     童子切安綱に不知火の炎をフルパワーに乗せ発動させる剣技
     横一線になぎ払うだけだが不知火の炎により周囲数十mが大爆発しその内部は熱により灰も残らず消滅する。
     あまりの衝撃に刀の方が限界らしく使えて数回。

     双鳴閃
     上記の黄鳴閃を二回連続打つ技、もちろん威力もそのまんま。
【防御力】常人の数十倍、コンクリ破壊程度なら楽勝。
     常時炎を纏っているので熱耐性はかなりあるか。
【素早さ】移動速度は達人程度。
     雷速で動けるアヤカシの突進攻撃を目の前で防げる反応。
【特殊能力】
アヤカシ「不知火」の能力
殆どが攻撃力欄に書いたものだが刀に上乗せせずとも思考発動で数十m規模で火炎を発生させることは可能。

気配を消す
そのまんま気配を消す能力、気配だけではなく視界からも消え、足音、服の刷れ、呼吸音や心音までをも消す。
アヤカシにより五感が強化されていて不可視を見れる奴でも見れない。
この能力があるので意味は無いが両腕アヤカシに寄生されているので気配を消さなくとも両腕は不可視。

アヤカシ使いなので精神耐性持ち。
【長所】炎による攻撃と雷速反応。
【短所】正直 真のラスボスにしてはパッとしない地味な能力。
【戦法】気配を消した状態で参戦、双鳴閃での熱消滅させる。
【備考】ファンディスクでの敵。実際このシリーズでのラストボス。
916格無しさん:2010/10/02(土) 01:07:04 ID:2TBJki4z
すまん確認したら意味わかんなくなってた

攻撃力欄の一文
×アヤカシ「不知火」の力により全ての攻撃に鉄をも軽く消滅させるほどの熱を持った炎を両腕+刀に纏っている。



○アヤカシ「不知火」の力により鉄をも軽く消滅させるほどの熱を持った炎を両腕+刀に纏っている。

に変更。
917格無しさん:2010/10/04(月) 21:48:18 ID:iJ/aojt+
【作品名】ROMANCE DAWN(WJ版)
【ジャンル】漫画
【名前】六角のシュピール
【属性】モーガニア(略奪メインの海賊)
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】手を振っただけで20mくらい先の50mサイズの海賊船をぶった切って破壊した
     人一人おおいつくすくらいの範囲で火を起こすこともできる
【防御力】10mくらい落下して少し気を失うが戦闘続行可能
【素早さ】鍛えた人並。箒に乗って走るよりまし程度の速度で飛べる
【特殊能力】妖術使い。虚空から箒やハンマーを出した。
【長所】悪魔の実も食ってないくせに何この攻撃力
【短所】麦わら帽子触ったせいで怒ったルフィに殴り飛ばされた
【備考】「ONE PIECE」の作者が連載前に書いたプロトタイプの漫画。
    本作では幻の鳥「バルーン」を巡ってルフィと対決する。
【戦法】手を振って斬る
918格無しさん:2010/10/04(月) 22:24:36 ID:2BBBkDL7
DBの修正してみようかと思ったが、長距離移動の計算でいいのが無いなぁ。
蛇の道以外で。
919格無しさん:2010/10/04(月) 22:37:21 ID:2BBBkDL7
DBの問題になってる部分を見てたんだが、ナッパだけは別に問題部分ないと思うんだが。
問題になってたのは蛇の道の100万kmの計算が使えないってことと、戦闘力が素早さ流用できないってだけだし。
920格無しさん:2010/10/04(月) 23:19:34 ID:l500cIC9
まあ漫画版はとりあえず反応、戦闘速度を光速の100倍にして長距離移動速度を捨てたらナッパどころかDBキャラはすぐに再考できると思うよ
921格無しさん:2010/10/04(月) 23:33:55 ID:l500cIC9
あと今DBのテンプレ見て思ったんだけど
ブウやナッパにまで重力耐性ついてるのは何でなん?
922格無しさん:2010/10/05(火) 00:21:35 ID:PVUJJWv2
界王拳で速度アップさせればフリーザやブウもまだまだ速度上がると思うけど、
長距離は欲しいなぁ・・・。
重力に関してはナッパは10倍の重力の惑星ベジータで生きてた人間だからじゃない。
ブウは知らん。
923格無しさん:2010/10/05(火) 09:33:13 ID:qOlrm6ld
ブウは精神と時の部屋のことじゃないのか?>重力耐性
924格無しさん:2010/10/05(火) 10:20:49 ID:4wLqthuQ
ナッパの長距離移動は確か蛇の道じゃなくてラディッツが短時間で長距離移動してたのから出してたから使えるはずだけど、
wikiに説明載ってねぇな。
925格無しさん:2010/10/05(火) 16:15:26 ID:vaEIHQD0
ナッパが長距離移動したわけじゃないからそれも使えないだろ
926格無しさん:2010/10/05(火) 17:46:28 ID:GbVFVxwl
>>922
フリーザはともかくブウとかセルなら瞬間移動できるから長距離速度いらなくね?
927格無しさん:2010/10/05(火) 18:12:42 ID:mk/kCUjS
どこまで移動できるかわからなくね?瞬間移動
928格無しさん:2010/10/05(火) 18:23:16 ID:mk/kCUjS
あー、でも地球上で行ける距離なら普通に行けるっぽいな
でも瞬間移動でどのくらいの距離でどのくらいのタイムラグがあるのかわからなくないか?
929格無しさん:2010/10/05(火) 18:28:45 ID:GbVFVxwl
ブウはキビトの瞬間移動のコピーで、宇宙の星ならどこでも行ける
セルは悟空のコピーで、描写上宇宙の外にある界王星から地球に戻れる

瞬間移動系は基本的に一瞬で移動扱いだったはず
ブウとかセルは直接の描写はないけど
コピー元のキビト(と合体した界王神)や悟空は戦闘の最中に相手の攻撃を避けるような形での瞬間移動が可能だから
タイムラグなどもおそらくないはず


余談だがアニメ版だと瞬間移動には時空超越設定があるから
このスレだとどうだかわからんが移動中なら0秒移動の可能性すらある
930930:2010/10/05(火) 18:39:49 ID:GbVFVxwl
ちなみに、界王星から地球までの距離はドラゴンボール世界の地図みたいなのがあるからそこから距離を出せる
というか、その地図だと蛇の道は(蛇行とかを無視しても)宇宙の直径の1/3くらいの長さがあるから
悟空の長距離移動速度(ひいては戦闘速度にも流用できるか?)がすごい速くなる可能性がある
931格無しさん:2010/10/05(火) 19:08:29 ID:mk/kCUjS
>>929
ああ、確かに制限はないように見える
でもでっかくて非生命体相手には意味なかったり
相手に気があったとして気を探るのに手間取ってる描写があるから(西の都にいるブルマなど)時間かかっちゃうんじゃね?
長距離移動に瞬間移動を使うならこれらのこともテンプレに入れるべきかと

>>930
悟空は元から長距離移動してて時間、距離もわかってるから問題ないだろう(このスレには悟空はいないけど)
問題なのはそれを他のキャラに流用できないことであって

あとそれを戦闘速度にするにはその長距離移動中に戦ってなきゃ駄目じゃね?
932格無しさん:2010/10/05(火) 21:23:23 ID:h3WD+zUK
戦闘空間では基本1対1だから気を探る時間はあまりかからないんじゃね?
933格無しさん:2010/10/05(火) 21:27:56 ID:vaEIHQD0
相手が遠くにいるからという理由で探索に時間かかる可能性もあるだろ
934格無しさん:2010/10/06(水) 00:09:14 ID:S3NeCaGL
そういやメタルクウラと戦ったときには瞬間移動してる中で戦ってる描写があったな

>>929の言うように時空超越設定があるなら0秒行動もできるんじゃない?
935格無しさん:2010/10/06(水) 00:14:34 ID:XMaKWtP0
>>934
アニメと漫画の設定、描写がごちゃ混ぜになってね?
936格無しさん:2010/10/06(水) 00:16:39 ID:XMaKWtP0
あとこのスレじゃ時空超越設定だけじゃ0秒行動にはならない筈
ずっと俺のターンの描写がないと
937格無しさん:2010/10/06(水) 00:18:07 ID:7jejlbxd
描写なくとも設定あれば良いけどな
0秒で反応できる、思考できる、行動できる等の設定があれば
938格無しさん:2010/10/06(水) 00:27:37 ID:S3NeCaGL
悟空は分からんがメタルクウラは瞬間移動中の時空超越した空間の中で
瞬間移動してる悟空に追いついて掴んで投げ飛ばしたりしていたが
瞬間移動の設定は資料持ってないからよくわかんね
まあこれはアニメシリーズの描写だから漫画には流用できないけど
939格無しさん:2010/10/06(水) 00:30:56 ID:hOxiDRVK
とりあえず時空超越設定の原文は?
940格無しさん:2010/10/06(水) 00:31:15 ID:XMaKWtP0
空間の中でならそれ精神と時の部屋で戦ってるのと変わらんような
941格無しさん:2010/10/06(水) 00:39:53 ID:S3NeCaGL
まあ空間っていうのも描写から判断しただけだから資料待ちなんだけどね
とりあえずまだ設定待ちってことで瞬間移動は保留だろ
942格無しさん:2010/10/06(水) 01:02:46 ID:svYy18JR
>>937
それでも設定の原文が「0秒の間を行動できる」とかじゃなく「時空を超越している」みたいな地の文では描写あっても駄目だろう
0秒行動可能≠時空超越なんだから
まぁ何にせよ詳細待ちだな
943格無しさん:2010/10/06(水) 01:06:12 ID:XMaKWtP0
アンカミスか?
944格無しさん:2010/10/06(水) 18:49:42 ID:aRcwwzA9
グルメス王考察 

○黄色くて以下略 撲殺勝ち
×城ノ内葉子 高火力に負け
×亜暦 石化負け
×森尾健一郎 カマイタチ負け

この下には負けない

>城ノ内葉子>グルメス王>黄色くて以下略
945格無しさん:2010/10/06(水) 23:34:08 ID:MaNk8rXA
規制解除されてるらしいのでアテナ修正

【作品名】カンピオーネ!
【ジャンル】ライトノベル
【名前】アテナ
【属性】女神
【大きさ】17、8歳の女性並
【攻撃力】
石化の邪眼
視界に入るすべてを石化させる
「徐々に」などは書かれていないので石化までの時間は一瞬

以下原文

アテナの視界内に入るとおぼわしき物は、全て石に変じていた。
踏みしめる大地も石になっていた。風にそよぐはずの下生えの草も、
可憐な花弁を持つ小さな花も、冷たい石になっていた。
多い茂る木々も石。海水をたたえる池の水面も石。
見る者全てを石に変えたというメドゥサの邪眼を、アテナは行使したのだ。

原文ここまで

石化耐性持ちの主人公に使用したが足しか石化できず、さらに邪眼を打ち消そうとしてきたので邪視を強め消耗戦に持ち込む描写があるので発動後永続能力

以下原文

石となった大地を黄金の剣が元に戻せば、黒き邪眼は再び石に戻す。
睨み合う両者の周囲で、世界は何度も灰色の石となり、そして緑と土の色彩を回復させた。

原文ここまで

ちなみに視界内に存在する万物を石化できるとあるので、個別に認識する必要はなく、視界内に入るだけで石化する


死神の鎌
アテナの足元から闇を拡散させ、その闇に入ったものを即死させる。
闇の広がる速度は、数秒で周囲を覆う程度
最大範囲は、即死ではないが別の闇の力が都市1つ分なのでそれと同等かと。

946格無しさん:2010/10/06(水) 23:35:53 ID:MaNk8rXA
【防御力】
太陽のフレアと神にダメージを与えれる攻撃以外では不死

以下原文
神の体は本来、地上の武器で傷つくことなどない。
刀槍はおろか、銃弾、爆薬、化学兵器などでさえ、神々に傷つけるには至らない。
原文ここまで
作品舞台が現代なので地上の武器の最高は核程度

作中に登場する不思議攻撃は
即死・石化・呪い・雷撃・炎・衝撃波・塩化・気
不死とあるので、これらでも死亡しない。

なお、死亡しても即座に復活するので倒し続ける必要がある

【素早さ】達人並みの戦闘速度と反応速度と移動速度
【特殊能力】
闇の領域
火と光に関する全てを停止させる。
電話、無線、冷房などは普通に使えるが、車や照明などは停止する。
火と光を使用する全ての器具が使用不可能となる。
範囲は都市1つ分で常時発動。
【長所】石化と即死。
【短所】意外と不思議攻撃が少なかった。
【戦法】
石化の邪眼発動状態で参戦
相手を見ながら、闇を拡散させる
【備考】1巻における主人公の敵
947格無しさん:2010/10/07(木) 12:37:40 ID:2MipM0C/
思うんだが、DBのスピード計算さ、作中でサイバイマンはラディッツと互角くらいって言われてるんだから、
そいつらと互角以上に優勢に戦えるクリリンやピッコロを圧倒できるナッパとかにすればベジータの発言関係なくスピード計算つなげれるんじゃ。
948格無しさん:2010/10/07(木) 14:01:10 ID:YjZ21iIJ
>>931
ナメック星人やブルマは気が小さいから見つけにくいと言われている点から
距離よりはむしろ相手の気の大きさが重要と思われる

あと、蛇の道の移動は短距離跳躍と飛行の併用による移動なので
普通に短距離移動速度とかも相応の速度扱いできるはずだから
戦闘速度への流用は容易かと思われる

>>939
ソースはDragonball Z 孫悟空伝説 テレビアニメ完全ガイド
原文
瞬間移動は劇場版では「時間を超越する異空間を通る」という解釈のようだ
949格無しさん:2010/10/07(木) 14:46:50 ID:0TuNCejt
>>948
気の大きさがどうかなんて相手によって変わるだろうし大きい小さいの定義や区別、条件がようわからんから
曖昧なものは最低値の最強スレでは結局時間かかる扱いになるじゃん

>あと、蛇の道の移動は短距離跳躍と飛行の併用による移動なので
>普通に短距離移動速度とかも相応の速度扱いできるはずだから
何で短距離跳躍や飛行してるからって短距離移動速度に流用できるんだ?
飛行しようと跳躍だろうとそれは長距離移動の際の描写であって短距離移動速度の描写ではない
第一それだけじゃ飛行速度のが速いか可能性があるかもしらんし逆も然り


あと瞬間移動の原文がそれなら精神と時の部屋と同じの環境依存だろうな
少なくとも0秒行動可能にはならない
950格無しさん:2010/10/07(木) 15:58:19 ID:SO7Ac0KY
そもそも気って生命エネルギーや体内エネルギーみたいな不思議オーラのことだろ?
他作品の生物キャラ全てにそれを纏っている前提で考察できるのか?



つかてっきり俺は蛇の道はずーっと飛行している(あるいは走り続けている)から長距離移動(飛行)速度に適用してると思ってたけど
>あと、蛇の道の移動は短距離跳躍と飛行の併用による移動なので
これが本当なら下手したら戦闘速度どころか蛇の道の長距離移動速度として適用できなくなると思うのだが
(ごちゃ混ぜになってるので短距離跳躍に費やした時間、距離と長距離飛行速度に費やした時間、距離が一気に不明になってしまう為)

まあ適用できなくてもどうせ悟空も長距離移動がなくなるだけだからあまりこのスレには関係ないが
951格無しさん:2010/10/07(木) 16:11:49 ID:SO7Ac0KY
ん?俺か
立ててくる
952格無しさん:2010/10/07(木) 16:14:17 ID:SO7Ac0KY
書込み中・・・

ERROR!
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

スレ立て規制回避

格無しさん (1)

すまん弾かれた
誰か頼む

一定のルールに沿って敵キャラの強さランキングを決めようというスレです。

◎参戦させられる【敵役の条件】

* 主人公とその仲間が倒すべき対象(ラスボス、その世界の悪役的存在)
* 主人公達と戦ったキャラ(味方同士の稽古的な戦闘を除く)
* 主人公達に対し敵対する行動を取る(直接的でない妨害も含む。敵組織のメンバーなど)
* 物語の最中に主人公側に寝返ったキャラは敵対している時期の状態で参戦

・1作品から最大3キャラまでエントリー可

全ジャンル敵役最強スレまとめ@ Wiki
ttp://www39.atwiki.jp/tekiyakusaikyou/pages/1.html

全ジャンル敵役最強暫定ランクまとめサイト
ttp://taisenrogu.web.fc2.com/teki/index4.html

基本ルール
ttp://www39.atwiki.jp/tekiyakusaikyou/pages/66.html


前スレ
全ジャンル敵役最強スレvol.75
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1275328465/

【考察強化期間】
考察待ちのエントリー数が20キャラを超えた時点から
5キャラ未満になるまでを考察強化期間とする。
その間は新規エントリーを控え積極的に考察して
ランキングにキャラを組み込んでいく。

【作品名】
【ジャンル】
【名前】
【属性】
【大きさ】
【攻撃力】
【防御力】
【素早さ】
【特殊能力】
【長所】
【短所】
【戦法】
【備考】敵役スレなのでどんな敵か書くのは必須
(ラスボス、ライバル、全人類の敵、敵組織のメンバー、〜で戦った等)
953格無しさん:2010/10/07(木) 16:17:49 ID:+G65Dsey
んじゃあ、行って来る
954格無しさん:2010/10/07(木) 16:19:32 ID:+G65Dsey
全ジャンル敵役最強スレvol.76
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1286435912/
ほい、今からランキング貼ります
955格無しさん:2010/10/07(木) 16:20:14 ID:SO7Ac0KY
>>954

すまん
ありがとう
956格無しさん:2010/10/07(木) 16:30:55 ID:+G65Dsey
ランキング貼終了
週間少年誌みたいなメジャーな雑誌で強い奴出てこないかなあ
奪還屋みたいな作品は雑誌に一つはあっていいと思う
微エロ枠やスポーツ枠、ギャグ枠みたいに最強スレ枠が
957格無しさん:2010/10/07(木) 16:38:21 ID:UOuHZnzr
そういや赤屍を脇役スレに出してくるとか奪還屋修正してくるって言ってた人何してるんだろ
958格無しさん:2010/10/07(木) 19:14:11 ID:YjZ21iIJ
>>949
>気の大きさがどうかなんて相手によって変わるだろうし大きい小さいの定義や区別、条件がようわからんから
>曖昧なものは最低値の最強スレでは結局時間かかる扱いになるじゃん
気がこのスレでどういう扱いになるかは知らんけど
一対一だったら自分以外の気は相手しかないし
不可視とかじゃない限り目の前に見えてる相手のところに移動するんだから
探るのにそれほど時間はかからんだろうとか
主人公スレでは言われてた様な気がする。うろ覚え
(もしかしたら作品スレとか漫画スレかもしれん)

>何で短距離跳躍や飛行してるからって短距離移動速度に流用できるんだ?
>飛行しようと跳躍だろうとそれは長距離移動の際の描写であって短距離移動速度の描写ではない
>第一それだけじゃ飛行速度のが速いか可能性があるかもしらんし逆も然り
長距離を移動するのに短距離の移動を組み合わせてるんだから流用できるんじゃないの?
速度に関して言えば飛行速度>跳躍・走行速度(蛇の道の行きの描写的に)
ただし、疲労度も飛行速度>跳躍・走行速度であるので、
蛇の道ほどの長距離を移動する場合は結果的に跳躍・走行速度>飛行速度
(上記と同じく行きの描写で飛行移動ではすぐにへばってしまうという理由で跳躍・走行移動で界王星まで行ってる)
また、蛇の道の移動時には休憩・睡眠なども挟んでるから
飛行速度>跳躍・走行速度>蛇の道移動速度になるはず


>あと瞬間移動の原文がそれなら精神と時の部屋と同じの環境依存だろうな
環境依存状態の相手に対応できるキャラがいるからこの際あまり関係ない

>少なくとも0秒行動可能にはならない
このスレのルールだったら俺もそうなると思う


>>950
>そもそも気って生命エネルギーや体内エネルギーみたいな不思議オーラのことだろ?
>他作品の生物キャラ全てにそれを纏っている前提で考察できるのか?
ドラゴンボールの世界だと誰もが持ってるエネルギーみたいに言われてるね
死者でも肉体があれば気はあるみたいだし(ブウ戦時のベジータ)
魂とかみたいに最強スレ的にも誰もが持ってるものになるのか
気(とかそれに順ずるもの)があると明言されてるキャラだけが持ってるものになるのかはしらん


>まあ適用できなくてもどうせ悟空も長距離移動がなくなるだけだからあまりこのスレには関係ないが
それ以上の距離の移動をする場合はわからんけど、少なくとも2日で蛇の道を走破できることは確かだから
長距離移動速度って書き方で特に問題はないと思うけど
959格無しさん:2010/10/07(木) 23:28:18 ID:0TuNCejt
>>958
>一対一だったら自分以外の気は相手しかないし
瞬間移動が自分が見たところに移動できる設定ならそれで問題ないが相手の気に依存して辿って移動してるんでしょ?
なら駄目じゃん

>飛行速度>跳躍・走行速度>蛇の道移動速度になるはず
いや飛行と跳躍・走行を繰り返してるなら
長距離飛行と短距離飛行を繰り返してるとか
極端な話だが悟空が数十m飛んだ後にちょっと走ってその後今度は数十Km飛行していた可能性もある
そうなると疲労や速度はどちらに当て嵌まるか不明になり
>飛行速度>跳躍・走行速度>蛇の道移動速度になるはず
とは一概に言えなくなる
ついでに言うと走行もしているなら長距離走行と短距離走行を繰り返してる可能性もある
960格無しさん:2010/10/08(金) 03:14:13 ID:XP68uVlc
>>959
依存して辿っての意味がよくわからんけど、何をもって「なら駄目じゃん」なんだ?
(極端にでかい相手と戦った経験はないとは言え)見えている相手の気を「探ってから」移動したような描写は作中にないし



>極端な話だが悟空が数十m飛んだ後にちょっと走ってその後今度は数十Km飛行していた可能性もある
そうね

>そうなると疲労や速度はどちらに当て嵌まるか不明になり
ここがよくわからん、どういう意味?

>>飛行速度>跳躍・走行速度>蛇の道移動速度になるはず
>とは一概に言えなくなる
ここは確かにそうかもね
でも、飛行速度か跳躍・走行速度のどちらかが蛇の道平均移動速度以上なのは間違いない
(跳躍・走行速度と飛行速度の両方が蛇の道移動速度より遅いというのは悟空の移動手段が他にない以上不可能)
で、悟空がどういうスパンで走ったり飛んだりを切り替えてたかはわからんけど
普通に長距離走と短距離走を比べた場合後者のほうが速度は速いだろ?
これは長距離を移動するのは短距離を移動するより疲れるってことからほぼ明らか
飛行に関してもおそらく同じことが言えるだろう(自力で体力使って飛行してるわけだし)
つまり特に余計な描写とかがなければ短距離移動>長距離移動ってことになるはず

大雑把に短距離飛行、長距離飛行、短距離走行、長距離走行でわけると
上記のような推測から飛行だろうと走行だろうと長距離速度より短距離速度の方が速いだろう
(少なくとも長距離の方が短距離より速いという根拠は思い浮かばない)
で、飛行と走行のどっちが平均移動速度より速いかはわからんけど
最低でもどっちかは上回ってないといけない以上
飛行中戦闘あるいは走行中戦闘のシーンさえあれば戦闘速度に流用できるだろう
961格無しさん:2010/10/08(金) 06:54:16 ID:On6jQrs9
>>960
「マッハ22で飛行するスペースシャトルが戦闘していれば、戦闘速度はマッハ22。
それを操作するパイロットも同様」と言う主張に見えるぞ?
自力移動速度≒戦闘速度≠反応なのは確かなわけで。
962格無しさん:2010/10/08(金) 09:36:46 ID:gkMIFyrR
>>960
そんな推測でしかないのが認められるなら
移動速度が無限速のキャラをあしらうラグースは
反応と戦闘速度が無限速になるわw
963格無しさん:2010/10/08(金) 17:02:54 ID:k1oOlhe2
>>961
悟空は乗り物になんて乗ってないし
>>960は一度も反応なんて言ってなくね?

>>962
ラグースがどうだかは知らんけど
移動速度の戦闘速度への流用は
移動中に戦闘してればおk
964格無しさん:2010/10/08(金) 17:11:01 ID:dAAZjpJb
質問だけど人工衛星の高度って特に設定されていない時は上空何kmで計算するべき?
965格無しさん:2010/10/08(金) 17:18:06 ID:k1oOlhe2
最低値になる値
禁書は距離が近い方が速度が遅くなるという理由で
静止衛星軌道の3万5000kmってことにしてる

調べて気付いたけど、このスレのテンプレだと素早さ計算書かれてないんだな
966格無しさん:2010/10/08(金) 17:20:17 ID:ew1yKZXz
低軌道 (low orbit) は、人工衛星などの物体のとる衛星軌道のうち、中軌道よりも高度が低いもの。
地球を回る低軌道を地球低軌道 (low Earth orbit、LEO) と言う。
通常は地球表面からの高度350 kmから1400 kmの場合が多い。

wikipediaだが、まあ350kmでいいんじゃね
967格無しさん:2010/10/08(金) 17:38:44 ID:k1oOlhe2
あー、禁書は静止衛星だから高くなってたのか
968格無しさん:2010/10/08(金) 19:09:01 ID:c6yvcerp
>>960
瞬間移動は見たところに移動するのじゃなくて気を探ってそこに特定して移動するわけでしょ?
なら重要なのは気の量であって相手が目の前にいようがいようまいが関係なくなるってことじゃん

あと負担が少ないから長距離移動より短距離移動のが速いはずだなんてどの作品にも言えることだし
それだと長距離移動速度以上=短距離移動速度となりひいては戦闘速度に繋げれることになってしまう

そもそも虚無戦記の羅生門みたく長い距離を移動した方が圧倒的に速い作品やキャラもいる最強スレでは
「普通に」だなんて考えは通用しない
969格無しさん:2010/10/08(金) 19:43:54 ID:mqldKny9
>>958
>それ以上の距離の移動をする場合はわからんけど、少なくとも2日で蛇の道を走破できることは確かだから
>長距離移動速度って書き方で特に問題はないと思うけど

飛行じゃなくて跳躍や走行のような足場がないと移動できないのも含むなら惑星破壊等で宇宙空間で戦闘することになるみたいな環境を変えられる攻撃されたらその速度が出せないってことでしょ?
あとそれと何も邪魔がなければ100万kmを2日で走破できるだろうが
上で言われてるように飛行や走行がバラけているならその時の移動方法や移動する距離によって極端に遅くなる場合も出てくるから移動してる間にやられる可能性もある(数kmなら数十m毎秒、数十mならマッハ10になってるかもしれない)
970格無しさん:2010/10/09(土) 01:26:07 ID:JkVnq4ol
>>958
一応言っとくけどこのスレっていうか昔の敵スレでもその原文じゃ0秒行動可能にはならんよ?
時間超越とかの原文だと時間を移動したり操作してるだけで時間を超越って言われてたりするから
971格無しさん:2010/10/09(土) 04:17:55 ID:duMgpJqZ
>>961
言ってる意味がよくわからん。反応の話はしてない

>>962
ルールに推測はあり、って書いてあるぞ
推測の根拠が明瞭でないという意見なら話は別だが

>>968
>重要なのは気の量であって相手が目の前にいようがいようまいが関係なくなるってことじゃん
気の量の過多が気を探る上で重要なのは確かだけど目の前にいるのが関係ないってことはない
作中でもナメック星人の気を探すときにノーヒントだと知覚出来なかったのが方角がわかれば知覚できたし
相手の気が大きくなくても目の前に現われれば詳細を知覚できるようになったという描写もあるし(ピッコロV.S.セル)
相手の位置を知らない状態での瞬間移動と戦闘中(相手の位置を知ってる状態)での瞬間移動じゃ気の探知時間が違うし(セル戦、ブウ戦時の攻撃回避など)
目に見えている相手の気を探るような描写は作中にはなかったはず

>負担が少ないから長距離移動より短距離移動のが速いはずだなんてどの作品にも言えることだし
少なくともDBには速度を上げると体力の消耗が激しくなるという描写・台詞があるし
(ナメック星編でのクリリンの台詞や人造人間編での悟空の台詞)
体力を消耗すると気≒戦闘力が減少してスピードが下がるというのも描写・台詞である
(体力減少にともなう気の減少は各所で言われてる。気を使いすぎたら戦闘力が減少することも言われてた
気≒戦闘力は確かブロリーの議論とかでも認められてたはず)

>「普通に」だなんて考えは通用しない
上でも言ったように作中に描写などが存在してるし
長距離移動速度>短距離移動速度といった描写は別にない


>>969
ああ、なるほど
確かに相手の攻撃範囲とかによって影響出てくるのか

>>970
時間移動とか時間操作という意味で使われてるという
余計な設定・描写がない限りは時間超越設定だけで認められてたよ、昔は
972格無しさん:2010/10/09(土) 05:59:12 ID:MzajRSfd
>>971
いや違う
時間超越の原文だけじゃ寧ろゼストみたいに時間移動を指してる可能性があるというツッコミが入ってたこともあったし
時間を超越しているという原文の場合は「時間を超越してるので○○できる」という形でなければいけなかったはず(これは別スレで言われてたことかな?)
>余計な設定・描写がない限りは
そういうこと言ってた奴もいたが当時のガイドラインがあやふやだったせいでそこら辺は食い違いが多く、明文化されていない(ガイドラインには時間を超越してる原文があれば何でもOKみたいに書かれてるけど)
少なくともルール上、「余計な設定・描写がない限りはOK」だなんてのははっきり決まってなかった
まあ逆に言えば「余計な設定・描写がなくてもNG」ともはっきり決まってないが
973格無しさん:2010/10/09(土) 07:52:10 ID:v+r4p2kP
ありゃ、ジョジョキャラは意外と少ないんだな
もっと上位入ってるかと思ったが
974格無しさん:2010/10/09(土) 12:16:44 ID:ZPZchtNs
そりゃ上にはレーザーかわしたり見たら即死とかそういうのがわんさかいるから
975格無しさん:2010/10/09(土) 13:07:32 ID:Fwz20lfM
>>971
待て
移動速度の問題は漫画版も兼ねてるのにブロリーの議論って何だ?
意味わからん
976格無しさん:2010/10/09(土) 14:55:02 ID:GJhxLBrh
設定全能+改変描写ありって常時全能だっけ?
977格無しさん:2010/10/09(土) 15:10:59 ID:/F5x5FsL
>>973
それにしてもかなり上位だと思うけどなw
レクイエムの位置より上に行くと惑星とか、そういう宇宙規模のバトルになってくるからな
>>976
言わんとしている事はわかるけど、正確に言うと
設定等で全能と言われている+改変等の描写設定≡設定全能=常時全能
まあ、ほぼ100%常時全能になると思うよ
978格無しさん:2010/10/09(土) 15:25:37 ID:RjBjY3cO
なんかアニメと漫画が混合してるし
とりあえずDBは漫画版だけでも疲労とか移動速度については漫画スレでできるかどうか聞いてくれば?
元々あっちでのツッコミが発祥だったし向こうで結論出ればこっちに持ってきてくればいい(まあこっちに持ってきた際にもそれなりの議論はするだろうが)
979格無しさん:2010/10/09(土) 15:38:53 ID:GJhxLBrh
>設定等で全能と言われている+改変等の描写設定≡設定全能=常時全能

それなら素早さ不明で修正待ちのバットマイトは三次多元全能(設定+描写)+同格の全能キャラと互角に戦闘+三次多元構造破壊耐性の描写だから
三次多元常時全能に修正したら復帰できるな(常時全能=0秒行動ならね)
980格無しさん:2010/10/09(土) 17:58:53 ID:OK5BCdyN
てst
981格無しさん:2010/10/09(土) 18:48:48 ID:duMgpJqZ
>>975
ブロリーのときに気≒戦闘力ってのは認められてた
漫画版でも悟空たちが気と呼んでるものをベジータは戦闘力と呼んでるしほぼ同一視されてる

>>978
ブロリーの名前を出したのは不用意だったがそれ以外の描写は全部漫画のもの
気とか戦闘力に関してアニメ版だけの特別な設定があるとかじゃなかったはずだから
アニメ版で認められたのなら漫画版でも認められるんじゃないか、くらいの意見として考えてくれ

漫画スレでもやってこっちでもやるんだったら
別にこっちでやってから漫画スレ持ってっても一緒じゃね?
982格無しさん:2010/10/09(土) 19:11:28 ID:OK5BCdyN
蛇の道はまあ蛇の道での平均速度<短距離移動速度にはできそうだが
長距離移動はつかなくなるだろうな(数kmや数十km単位での飛行速度や走行速度が不明になる為)


>>981
どうせいつかは話し合うんだ
早い方がいいだろうしちょっと掛け合ってみるわ
983格無しさん:2010/10/09(土) 19:12:47 ID:OK5BCdyN
>>982の掛け合うってのは漫画スレでの話ね
984格無しさん:2010/10/10(日) 01:02:18 ID:sTiB3mGd
ハオのテンプレを修正してくると宣言した人がいたけど
一向に投下される気配がないので勝手ながら自分が修正しておく

【作品名】シャーマンキング 完全版
【ジャンル】漫画
【名前】ハオwithグレートスピリッツ
【攻撃力】数十mの霊、人を一瞬で消しさる事ができる。
前に立つことはできないの分からグレートスピリッツの大きさから
低く見積もって10mほど。(マンタリテ設定)
魂ごと消滅させることも可能。
また見るだけで一瞬で相手の魂を吸収可能。 (台詞からして相手側から直視した場合でも死亡する模様)
これは人間以外にも動物霊やら妖精(精霊)やら宇宙人、機械(※)にも効く。
(※)・・・ここでの機械というのは九十九神という物に思念が定着し、独立した魂が宿った設定のものである。
全能の力によって原始から現代まで地球で観測された現象、人の道具等を組み合わせた能力は全て再現可能。
実際に行われた再現
      太陽面爆発(フレア)=太陽の表面で起こってる爆発を起こし太陽風を巻き起こす。
                  太陽風は超濃度の放射能で浴びれば一般人だと即死する。射程数千km、ためなし。
      紅炎(プロミネンス)=太陽表面から立ち上る真紅のガス柱。 射程数万km、ためなし。
      彗星(コメット)=彗星を掴んでたなびくガスと氷を剣のように振り下ろす。射程数km。ためなし。
      隕石(メテオ)=グレートスピリッツの中に収納されていた30mほどの隕石を百数十個落とす。射程数万km、ためなし。
      超新星(スーパーノヴァ)=超新星爆発を起こす。地球など軽く消し飛ぶ。ためなし。
                  銀河にまで及ぶ大爆発であり、またこの技を使った場合その場にブラックホールができる。
      ブラックホール=10mほどのブラックホール、数百m離れていても吸い込める。
     これらの技は霊にも魂にも効く。
     放射能は魂に被爆するし、一度ブラックホールに吸い込まれれば永遠に魂が収縮し二度と出られない。

また作中にあった地球で観測された現象、人による能力
      九龍爆雷=範囲は120mほどの1億V12億kWの電撃。
      ナマリのO.S.の毒=70mの蛇の毒で一瞬で人を殺せる毒。
      マグマアッパー=1200℃の火。
      死者の翼=小さな羽毛が数十mに広がり吸い込むと気管を全て破壊する。
      氷結=範囲は北極の氷の大きさくらい。氷結耐性のあるキャラにも効く氷漬け。

オーバーソウルであるグレートスピリッツは物質をすり抜けることも可能なので
物理的な防御能力しかない鎧等(不思議系に耐性があるなら多分無理)をすり抜け本体にダメージ可能。
【防御力】オーバーソウル(具現化された霊)にはあらゆる物理攻撃は通用しない。ハオ自身もすでに魂の状態なので物理攻撃は効かない。
      魂に効果がある、地球で起こりうる最大の雷、水、風、火の連続攻撃を食らってダメージ無し。 
      自分起こした超新星爆発もなんの被害も受けていない、その結果できたブラックホールにもビクともしない。
      100℃以上の高温からマイナス270℃の超低温に問題なく耐えられる。太陽の放射能にも耐えれるらしいので放射能耐性もある。
【素早さ】道蓮のような反応と戦闘速度を持つキャラ5人を反撃の隙を与えずにまとめて圧倒できる。
985格無しさん:2010/10/10(日) 01:03:25 ID:sTiB3mGd
【特殊能力】星に関する事なら何でもできる。
     シャーマンなので不可視の霊を見ることができる。霊に攻撃ができる(書いてある攻撃はすべて霊に効く)。
     持ち主のいない霊なら簡単に自分のものにできる。      
     任意で魂ごと消滅させることも可能。
     相手の心が読める。      

      呪禁存思=よほど酷く死体が壊れていなければ死体を生き返らせることが出来る。
      呪詛返し=呪いの類を跳ね返すことが出来る。即死の呪いを何の動作も見せずに跳ね返して呪った相手を殺した。
      禁人呪殺=すこしでもダメージを与えた相手なら魂を引き剥がして殺すことが出来る。ただし、信仰心の薄い人間には効き目が薄い。

     ハオが地上でグレートスピリッツをO.S.すると移動要塞的な超時空霊界が発生する。
     その霊界の中では心が折れない限り体が吹き飛んでも再生可能。
     作中では威力が凄まじくとも自分が認識できない規模と速さの攻撃だから
     再生できる、というあるキャラの台詞から自分が吹き飛んだと認識できない速さの攻撃では
     いくら威力が高くとも心が折れない、死なないと思われる。
     また霊力∞(マンタリテより)のグレートスピリッツをO.S.できるので巫力は∞。
     よって肉体、グレートスピリッツ共に吹き飛ばされても無限に再生する。
     ただ吹き飛んだ状態では思考しかできないのでTKO負けはする。
     精霊王であるグレートスピリッツとハオもすでに魂の状態なので両者共に不可視。
     また、見えていたとしてもグレートスピリッツの姿を直視すれば地球56億年の歴史が一気に頭に流れ込み、初見ならばまず気絶するか最悪、一生目を覚まさない。
     精霊王であるグレートスピリッツと一体化しているため全知全能。宇宙空間で活動可能。
     全知。
【長所】念願の完全版で、強さも完全になった。
【短所】結局蜜柑。
【備考】魂や霊界そのものなので寿命はない。全能についてはルール上、考慮外。
【戦法】全知により耐性がない物かつ一番遠くまで届く物を選んで放つ
超新星(銀河範囲)、フレアの放射能(数万km)、 ブラックホール(数百m)、
電撃(120m)、魂を吸い取る(惑星範囲)、毒(70m)
死者の翼(気管直接攻撃)(数十m)消し去る(10m)等など他の攻撃については【攻撃力】【特殊能力】欄参照
これら全てが効かないならOSで殴ってみる
それでも効かないなら寿命勝ち狙い。

参考
【名前】道蓮withスピリットオブサンダー
【属性】中国のシャーマンと雷の精霊
【大きさ】蓮は男子中学生並み
スピリットオブサンダーは12mくらい
【素早さ】自然現象の再現可能であるため大将のハオのフレアは自然光。
蓮はフレアがスピリットオブサンダーの8個分(96mくらい)進む間にスピリットオブサンダーの2個分(24mくらい)進んで防御できるので光速の4分の1ほどの戦闘速度。
また自分の速さについてこれる麻倉葉、碓氷ホロケウと互角に戦える描写もあるので戦闘速度、反応も光速の4分の1。
986格無しさん:2010/10/10(日) 01:14:22 ID:gpVYiMVc
>>984
>前に立つことはできないの分からグレートスピリッツの大きさから
>低く見積もって10mほど。(マンタリテ設定)
どういう意味?

>道蓮のような反応と戦闘速度を持つキャラ5人を反撃の隙を与えずにまとめて圧倒できる
ハオってただでさえ読心能力とかあるんだし
これだけだと反応不明じゃね?

>ハオが地上でグレートスピリッツをO.S.すると移動要塞的な超時空霊界が発生する。
O.S.するってなに?

>よって肉体、グレートスピリッツ共に吹き飛ばされても無限に再生する。
再生にかかる時間は?

>全知により耐性がない物かつ一番遠くまで届く物を選んで放つ
原理なしの全知じゃ最強スレ的には無意味だと思う
987格無しさん:2010/10/10(日) 01:30:43 ID:hEazN4AB
そういえば、結局現象再現は世界改変「等」に入るのかどうなのか
988格無しさん:2010/10/10(日) 01:38:50 ID:gpVYiMVc
もともと描写とか設定のない全能をはじく目的だったんだし
一応、現実に起こりうることなら何でもできるんだから全能認定でもいいんじゃないかと個人的には思う

が、それで惑星規模全能になってろくな考察もされずに
全能の壁上におかれるのもそれはそれで特殊能力全部無意味で味気ないので、全能じゃなくてもいいなとも思う
989格無しさん:2010/10/10(日) 01:43:13 ID:KSa781dC
いや現象再現ごときで全能認定は無理だろう
990格無しさん:2010/10/10(日) 01:51:20 ID:sTiB3mGd
>どういう意味?
ああ、それは旧テンプレの名残だな
除外しとくの忘れてた

>ハオってただでさえ読心能力とかあるんだし
>これだけだと反応不明じゃね?
光速の戦闘速度を持つ蓮や葉を捉えたり抵抗してるにも関わらず連続攻撃して圧倒してるよ
つか心読めたところで早過ぎる相手は反応できないものは反応できないんだし
それが圧倒できるってことは圧倒できる反応なんだから読心術とかあってもあんま関係なくね?

>再生にかかる時間は?
葉や蓮の描写から見るに瞬時
超新星爆発で吹き飛ばした直後に再生した

>O.S.するってなに?
まあ装備するみたいな感じだと思ってくれていいよ
そこらはどうせ考慮外だろうから深く考えなくていいだろうし

>原理なしの全知じゃ最強スレ的には無意味だと思う
そんなルールあるの初耳だが
991格無しさん:2010/10/10(日) 01:53:37 ID:sTiB3mGd
>>990
>>986宛てね
992格無しさん:2010/10/10(日) 01:55:42 ID:sTiB3mGd
sage忘れスマン
993格無しさん:2010/10/10(日) 02:03:49 ID:gpVYiMVc
>>990
>光速の戦闘速度を持つ蓮や葉を捉えたり抵抗してるにも関わらず連続攻撃して圧倒してるよ
読心だと先読み対応できる。先読み対応は反応には使えないし
その圧倒とかの詳細な描写次第だろ

>そこらはどうせ考慮外だろうから深く考えなくていいだろうし
考慮しないなら消すか
説明加えるかしてくれ

>そんなルールあるの初耳だが
全知ってだけじゃ「全てを知っている」という状態なのか
「全てを知ることができる」という能力なのかすらわからん
前者の場合
その作品世界のこと全部知ってたとしても
相手のことを知ってることにはならんし
後者の場合
どうやって相手の情報仕入れるのか不明だったら
相手の弱点がわかるか不明
994格無しさん:2010/10/10(日) 02:29:29 ID:sTiB3mGd
>>993
>その圧倒とかの詳細な描写次第だろ
光速反応のキャラでも苦戦する速さとかで戦って圧倒とかは駄目?

>相手の弱点がわかるか不明
ならこれに修正する
【戦法】常時発動の攻撃が効かなければ初手、超新星爆発。その後、自分が可能である攻撃を一通り試す。
他の攻撃については【攻撃力】【特殊能力】欄参照
これら全てが効かないならOSで殴ってみる
それでも効かないなら寿命勝ち狙い。
995格無しさん:2010/10/10(日) 02:36:57 ID:sTiB3mGd
ついでに全知全能の原文を載せておく

【備考】マンタリテのグレートスピリッツの説明において「全知全能の存在」(原文ママ)
また「シャーマンキングになった者は、このグレートスピリッツを持霊として手中に収める。
結果、全ての魂の知恵と力を手に入れ、全知全能の存在になれる」(同じく原文ママ)
シルバ曰く「シャーマンキングとは地球56億年の記憶そのものと言うべきこのG・Sを持霊とする者―――
この星に生まれた全ての魂の知恵と力を我が物とする言わば全知全能の存在―――」
メイデン曰く「森羅万象この星の全てに及ぶ全知全能の力―――全ての希望が断ち切られた―――」
ハオ曰く「シャーマンキングの持霊となるG・Sには地上で生まれた魂の記憶全てが記録されている。全ての歴史と全ての知恵。
ムー大陸はおろか全ての未知がそこにはある。技術、生物、星、理、その全てを得て僕は全知全能の王になる。そして人を滅ぼす」
996格無しさん:2010/10/10(日) 10:46:14 ID:EBaCSYNz
次スレ

全ジャンル敵役最強スレvol.76
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1286674959/

>>1にランキングへのリンクを追加した。


それと、非人類スレの議論で妖怪大魔王の物理無効設定に疑問が出たので、
とりあえずランキングから外す。

全ジャンル非人類最強スレvol.2
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1277891422/356-
997格無しさん:2010/10/10(日) 11:27:12 ID:Kh0utDvY
998格無しさん:2010/10/10(日) 12:29:17 ID:EBaCSYNz
>>997
/(^o^)\
削除依頼してくるお λ......

>>954にも悪いことをした。すまん。
999格無しさん:2010/10/10(日) 12:41:30 ID:0POnqp7y
ん?同じアドレスじゃないか?
1000格無しさん:2010/10/10(日) 12:42:12 ID:0POnqp7y
ごめん。違った
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。