全ジャンル主人公最強スレvol.47

このエントリーをはてなブックマークに追加
1格無しさん
一定のルールに沿って主人公キャラの強さランキングを決めようというスレです。

前スレ
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1248595258/
基本戦闘ルール
ttp://goronka.tirirenge.com/works_rule.html#common1
ttp://www38.atwiki.jp/saikyouhero/pages/1422.html

動画系の作品での速度計算根拠は、それが放送時間か作中時間かを明記すること。

歌に関しては、比喩表現かどうかの区別をつけることが大変困難であるため、攻防速特殊能力大きさどれかひとつでも
解釈によって大幅に差が出るようなら無理に出そうとしないでください

まとめwiki
ttp://www38.atwiki.jp/saikyouhero/

参戦可能な主人公の定義

・作者や監督が明言、公式の単行本や設定本に主人公と書いてある等の製作側が主人公と明言している場合。
・明言されてる主人公がいない場合、または誰が主人公か諸説ある場合、 
作品名から判断し、そのキャラを主人公とする(例:ドラえもん)
 ただしサブタイトルは含まない
・各章ごとに主人公が異なる場合、全員参戦可能(例:ジョジョの奇妙な冒険)
・複数のキャラの中からプレイヤーキャラを選択する場合、それらのキャラは全員参戦可能
・ただし、主人公ではない状態の強さでエントリーすることはできない(例ストーンオーシャンにおける承太郎)

・複数の主人公がいる場合、テンプレにして強さが違う場合は全員参戦可(例 ゲットバッカーズ)
・強さが同じ場合は誰か一人のみ参戦可(例 ふたりはプリキュア)

・複数のメディアで主人公やってる同一キャラは一番強い作品のテンプレで参戦(例 当真大河 ルルーシュ 等)

搭乗機体については

搭乗者が主役
主役がメインパイロットなら人数制限はなし
母艦系は他機体の発進、また他搭乗員が外に出て交戦するのは不可

【作品名】
【ジャンル】
【名前】
【属性】
【大きさ】
【攻撃力】
【防御力】
【素早さ】
【特殊能力】
【長所】
【短所】
【戦法】
2格無しさん:2009/08/01(土) 22:38:51
現在は考察期間中で、ルール変更の議論中です。
3格無しさん:2009/08/01(土) 23:51:13
4格無しさん:2009/08/02(日) 00:03:37
このスレの8割はてつをで出来ています。
5格無しさん:2009/08/02(日) 00:05:52
初めて見たが平成ライダーになじんでしまった自分には古臭く感じる
いや、古臭くて当然なんだろうけどさ
基本攻撃は物理・不思議攻撃含めて透過できるけど
爆発とかだと体が四散するって感じか
6格無しさん:2009/08/02(日) 00:19:06
ドラえもんは任意全能扱いだったけど
検討中の全能に関するルールの転がり方しだいでは全能にならないかもしれない。

ドラえもんの全能は、いわゆる「お願い系」の一派だが、
お願い系ってたいていろくでもない願いしかかなえてないんだよね…
7格無しさん:2009/08/02(日) 00:26:36
完全にやったところまでだと願い系は結構厳しいよな
8格無しさん:2009/08/02(日) 03:09:42
マロン板でてつを厨が自分でスレを立ててバツが悪くなったのか自分で埋めてた
9格無しさん:2009/08/02(日) 07:07:45
>>2
いたる所でその動画を貼り付けてる人がいるけど
やっぱ大袈裟に言ってたんだなって感じしかしない
10格無しさん:2009/08/02(日) 07:12:15
前スレでも貼ってた奴いたよ
11格無しさん:2009/08/02(日) 08:23:54
もうすぐディケイド始まるってのに今日はやけに
特撮厨おとなしいな
12格無しさん:2009/08/02(日) 08:30:52
>>11
今なぜかマロンに特撮厨が総動員してる
13格無しさん:2009/08/02(日) 08:34:12
特撮板に全く人がいない
いつもなら週末は一晩中盛り上がってるのに
14格無しさん:2009/08/02(日) 08:44:02
キャラ板の特撮スレも今日は盛り上がってないな
15格無しさん:2009/08/02(日) 08:47:49
てっきり特撮の話しで盛り上がってるかと思ったらそうでもないな
16格無しさん:2009/08/02(日) 08:48:20
ほんとにマロンに結集してるのかw
17格無しさん:2009/08/02(日) 08:54:07
あと放送直前だからTVの前で正座して待機してる奴らもいるだろ
18格無しさん:2009/08/02(日) 09:03:15
それDB厨だろw
19格無しさん:2009/08/02(日) 09:05:34
どうしたんだろうな・・なんでこんなおとなしいんだ
20格無しさん:2009/08/02(日) 09:15:09
マロンワロタwwww
深夜の間にしりとりでスレを埋めようとしてやがったwwww
あれはやったらイカンわwwwwwww
21格無しさん:2009/08/02(日) 09:23:46
何か計画でもあるんだろうか
22格無しさん:2009/08/02(日) 10:09:02
こんだけ特撮が静かだと逆に恐ろしいな
23格無しさん:2009/08/02(日) 10:30:54
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1248515745/l50
今はこのスレで頑張ってるみたいだからRX厨と戦いたいのならこちらでどうぞ
24格無しさん:2009/08/02(日) 10:38:58
マロン住人vs特撮厨か

まあこっちがこんな静かなことって随分なかったし
マロンに移住してもらえればそれに越したことはない
25格無しさん:2009/08/02(日) 10:44:30
やっとここも平和になったか 良かったなあ
26格無しさん:2009/08/02(日) 11:06:26
マロンでのフルボッコぶりが凄いな
あれじゃすぐ戻ってきそうだ
27格無しさん:2009/08/02(日) 11:10:28
>>23
面白い事見つけたからコピペ
677:2009/08/02(日) 07:29:29 ID:???[sage]
125
「どんな攻撃もすり抜けてしまうのだ」ってのはケイブンシャが書いた事だから公式じゃないぞ

まあ捏造か
28格無しさん:2009/08/02(日) 11:13:04
仮面ライダーBLACKRX vs 漫画キャラ
674 :マロン名無しさん:2009/08/02(日) 06:41:00 ID:???
>>671
特撮厨の頭の悪さは相当なもんだよ

俺もつい最近別のスレで実感した
ここまで馬鹿だと荒らしのほうがマシだと言われてた


こっちは平和やっぱり平和が一番
29格無しさん:2009/08/02(日) 11:13:44
設定本の文章を作者が把握しきれてるとは思わないが、
作者名が入ってる設定本を信じないなら「描写」しか信じられなくなるような。
30格無しさん:2009/08/02(日) 11:17:04
こっちは平和なんだから別の話をしようぜ
で、ドラえもんの独裁スイッチはTKOが認められるんだっけ
31格無しさん:2009/08/02(日) 11:18:16
まとめサイト見れないんだがサーバー落ちた?
32格無しさん:2009/08/02(日) 11:28:01
>>30
何もかも消えろって言って、実際消えたのは人間とロボットだけで
植物や構造物や食べ物や細かい物品は消えてないから、それほど強くないというか
ドラえもんが使ってる描写はハエ1匹消しただけだぞ。

のび太ができた「地球全部射程で、人間とロボットを消せる」がドラえもんに
できるかどうかは「やった所まで」の解釈しだい。
33格無しさん:2009/08/02(日) 12:12:23
のび太の力でやったんでもドラえもんの力でやったんでもなく、独裁スイッチの効果だから
そこは誰が使うとかで変えることはないと思う
34格無しさん:2009/08/02(日) 12:18:07
独裁者スイッチの効果なんだから誰が使っても同じだろ
あと存在消去系統ってやったところまでなの?
35格無しさん:2009/08/02(日) 21:05:16
大きさとか射程とか原理がないならある程度やったところまでだよ
36格無しさん:2009/08/02(日) 22:29:01
>>33
描写上、ドラえもんが使ってるときは光線が出てるのに
のび太が使ってるときはそうじゃない上に、
「話しながらボタンを押した」のはのび太だけ。

要するに会話消去か、射程1mのビームでしかない。
37格無しさん:2009/08/02(日) 22:35:09
>>36
何巻だっけそれ?
38格無しさん:2009/08/02(日) 22:46:59
>>37
てんとう虫コミックス15巻。wikiによると生物だけ消せるらしいが
ドラえもんはロボットだよね…
39格無しさん:2009/08/02(日) 22:48:47
植物は生物じゃないのか、って突っ込みも出てくるしなw
藤子富士夫全集にはドラえもんも入ってるんだっけ?
40格無しさん:2009/08/02(日) 22:52:48
>>39
今まで単行本になった事のない作品も掲載するらしい。
さいころの出目分だけ過去に戻れる道具のエピとか。
41格無しさん:2009/08/02(日) 22:53:50
>>38
ビームなんて出て無くないか?
42格無しさん:2009/08/02(日) 23:12:11
>>41
記憶がいい加減でゴメン。改めて見直したら効果線だった。

会話速度なら「願い星」か「ソノウソホント」で…
って言っても「やった所まで」なのは変わらないんだよな。
43格無しさん:2009/08/02(日) 23:13:06
っていうかやったところまでで確定なの?
つまり、実質全能廃止?
44格無しさん:2009/08/02(日) 23:14:15
>>42
いや会話速度じゃないだろアレ
ドラえもんボタン押しただけでハエ消滅してるから思考ってかボタン押したら発動だろ
45格無しさん:2009/08/02(日) 23:16:56
>>43
それはもう半年前から言われてる
去年はハイブリッドとか訳わからんもんで大変だったが
46格無しさん:2009/08/02(日) 23:20:35
>>45
半年前から言われてるのは知ってるけど
全能を廃止するのか全能はスペック勝負するのかとか前スレで話でてなかったっけか?
47格無しさん:2009/08/02(日) 23:22:38
>>44
いや、「やった所まで」を厳密に捉えるのであれば黙ってボタンならハエだけ。
「誰もいなくなれ」と言いながらなら(のび太推測に過ぎないが)地球上全部・・・でしょ?
48格無しさん:2009/08/02(日) 23:25:40
普通にハエの描写から思考発動可能
のび太の描写から地球上すべてに効果あり
二つの描写から思考発動で範囲地球規模の消滅?攻撃扱いでいけると思うぞ
49格無しさん:2009/08/02(日) 23:27:35
>>47
まてまて
あれは「ドラえもん」でも「のび太」の能力でも無く「独裁者スイッチ」の能力なんだから
会話してくても消えて尚且つ地球規模の奴ら消せるってことになるだろ
あと上でも言ったけど存在抹消もやったところ(種族とか)までなの?
50格無しさん:2009/08/02(日) 23:29:12
>>49
そこらへんは独裁者スイッチの設定によると思う
51格無しさん:2009/08/02(日) 23:29:41
いくらなんでも「ボタン」を省くのはありえないでしょw
52格無しさん:2009/08/02(日) 23:30:27
まあ確かにボタン押すのは大事だな
5349:2009/08/02(日) 23:30:53
ああすまん ボタンは省いちゃいけないな
54格無しさん:2009/08/02(日) 23:33:20
ところで「やったとことまで」だと作中でやってない戦法もNG?
55格無しさん:2009/08/02(日) 23:38:18
戦法に関してはラノベスレだとNGだけどこのスレだとそういうのはなかったはず
俺はできる範囲でおかしくない戦法なら別にありだと思う
特定の相手に勝つためのメタな戦法はどうかと思うけど
56格無しさん:2009/08/02(日) 23:42:53
例えばドラえもんだとしたら
四次元三輪車の乗ってる状態⇒取り寄せバッグで独裁者スイッチを取り寄せる
って戦法はアウトかな? 取り寄せバッグ自体はドラえもん持ってるシーン多いと思うから常にポケットに入ってる扱いになれると思うけど
57格無しさん:2009/08/02(日) 23:44:34
>>46
スペック制だけど
実質全能廃止
スペック制は廃止をやわらかくいった感じ
58格無しさん:2009/08/02(日) 23:48:18
>>56
どくさいスイッチ自体、使い捨てじゃないとは断言できないし、
未来デパートに返却したかもしれない。

時間の壁を越えて取り寄せられる描写は
例の「魔界大冒険」にあるけど、あの話の道具は設定上ありえない性能してる。
石ころ帽子を匂いで見切ったりとかね。
59格無しさん:2009/08/02(日) 23:50:31
>>58
だからこそ取り寄せバック経由なんじゃないか
あと描写で時間の壁を越えて使えてたらそこは問題ないだろう
60格無しさん:2009/08/02(日) 23:51:49
そういや藤子F藤雄の短編集とか結構強いの多くね?
61格無しさん:2009/08/02(日) 23:53:05
短編集でなんか強いのあったっけ?
62格無しさん:2009/08/02(日) 23:53:56
>>58
設定描写は最大値だからそういう時間の壁を越えて取寄せられるとかいう設定があるなら全然問題ない
四次元三輪車に乗ってる状態で取寄せバッグが使えるかどうか疑問だけどね
63格無しさん:2009/08/02(日) 23:59:53
>>59
ネタで言うけど、ドラえもんの道具は取り出してみたら壊れている描写が、
少なくとも4回あるから…
取り寄せバックは壊れた描写はないけど、
「壊れた描写がないから壊れないんだよ!」と主張してみる?

壊れた時用に道具を直したことがないタイム風呂敷と
復元光線も用意して対戦に挑むするドラえもんは嫌だなw
64格無しさん:2009/08/03(月) 00:00:02
>>57
いや、スペック制と全能廃止はまったく別物だぞ
まあ現状の流れだと普通に全能廃止だろうね
ぶっちゃけあいまいなものは最低値なんだし大した問題じゃない
任意全能系もやったところまでだろうから
いくつか修正待ちいきのテンプレがでるだろうな
65格無しさん:2009/08/03(月) 00:03:29
>>63
壊れてるとかまで考慮するのはどうなんだろう?
あんま見たことない
まあドラえもんほど多彩な道具使うキャラ自体そういないけどな

まあ、取寄せバッグ装備して参戦するなら
作中で壊れてない取寄せバッグを使える状態のはずだからそこは問題ないだろう
66格無しさん:2009/08/03(月) 00:04:54
>>63
むしろそれくらい用意周到のほうがドラえもんっぽくていいわw
四次元三輪車自体がそこそこチート防御性能あるからゆっくり準備できそうだしw
67格無しさん:2009/08/03(月) 00:08:22
四次元三輪車の能力は知らんけど
四次元三輪車と取寄せバッグは同時装備してるシーンあるの?
68格無しさん:2009/08/03(月) 00:10:44
>>67
無いよ ポケットの中にはある(と予想できる)けど
だから作中やってない戦法はおkか聞きたかった
69格無しさん:2009/08/03(月) 00:12:34
>>66
4次元依存なら射程は短いけど、部屋の大きさくらい分範囲の時間だけを止められる
マッドウオッチの方がいいような気はする。
消せる範囲があいまいな独裁スイッチより一方的に勝てる。
70格無しさん:2009/08/03(月) 00:50:53
>>68
ポケットの中に確実にあるかどうかわからんと厳しいぞ
同じ作品中で使ってるとかならおkだろけど
そこらへんは大丈夫?
71格無しさん:2009/08/03(月) 01:26:22
【名前】武原仁
【大きさ】成人男性並
【属性】《真なる悪鬼》 ダメ人間
【攻撃力】素の攻撃力はかなり鍛えた人間並。
        グロッグ19(拳銃)とレミントンM700(狙撃銃)、《剣》(後述)を所持している。
        拳銃:予備弾倉3個所持。9ミリ弾も100発ほど所持。
        狙撃銃:200mの距離から狙うと、着弾点が的の中心から3cmほどズレる程度の腕。
        《剣》:普段は60cm程の長さの鉄棒だが、魔法消去をすると刃渡り1m程の長剣になる。
          決して壊れることがなく、王子護ハウゼンの《万有の化身》でも破壊できなかった。
          《九位》のボディに対して、ただ投げつけただけでもさっくりと突き刺さり、
          手で持って切りつければ腕を切断できる程の切れ味をもつ。
【防御力】かなり鍛えた人間並。
【素早さ】《まどろみの化身》で最大まで加速したオルガの動き(マッハ20)に対し、咄嗟に魔法消去を発動できる反応。
      移動速度はかなり鍛えた成人男性並み。
【特殊能力】魔法消去:共通設定を参照。仁の場合は任意でこれをON/OFFできる。
                ON時は普通の悪鬼と変わらないが、OFFの時は魔法を知覚することが可能。
                作中ではいろいろやっているが、他作品の相手には効かないだろうから割愛。
【長所】すごい視姦力
【短所】ダメ人間。主人公なのにメンバー入りできなかった。
http://www41.atwiki.jp/goronka/?cmd=word&word=%E5%86%86%E7%92%B0%E5%B0%91%E5%A5%B3&
type=normal&page=%E5%86%86%E7%92%B0%E5%B0%91%E5%A5%B3
作品スレの円環少女テンプレが参考
72格無しさん:2009/08/03(月) 01:27:25
異論がないなら適当にwikiぶち込んでくれたら助かる
携帯からだから出来なかった
73格無しさん:2009/08/03(月) 10:21:57
ドラえもんの話だけどマッドウオッチは地球範囲で時を止め、
時を止めた相手をゆめふうりんと夢スピーカーで操れる
って探したら書いてあったてんコミ21巻に載ってるらしい
74格無しさん:2009/08/03(月) 11:15:18
天地無用の天地ってのが宇宙破壊してたり
全能超えたりで凄いっていうのをあちこちでよく聞くんだが知ってる奴いないのか?
75格無しさん:2009/08/03(月) 16:18:00
>>71最近の円環すげえなあ
そのうち東方や禁書みたいになるんじゃねえの?
76格無しさん:2009/08/04(火) 10:39:18
しかしここ数日のこのスレの過疎っぷりはどうしたことだ
77格無しさん:2009/08/04(火) 10:44:25
特撮仲なら最近はマロン住人との戦いやら
本地で大論争やらで
ここ来てる場合じゃないんだろう
78格無しさん:2009/08/04(火) 10:45:32
特撮厨が暴れるよかマシだ
79格無しさん:2009/08/04(火) 10:53:15
まあ最近は各スレに渡って論争を繰り広げてるみたいだから
当分このスレ来る暇ないだろ
てか特撮厨同士の戦いはここの数倍酷いw
80格無しさん:2009/08/04(火) 11:08:27
>>79
大抵のスレは特撮厨が数人来ただけで
崩壊寸前に陥るのに
そいつらが派閥組んで
しかも論争起こすってもう考えたくないな・・・
81格無しさん:2009/08/04(火) 11:21:23
悪夢は去った・・・

これからは俺達の時代だ!
82格無しさん:2009/08/04(火) 11:54:57
このスレにこんなに人いたっけ
83格無しさん:2009/08/04(火) 12:03:38
レスついたらレスするが
レスなかったらレスしない
84格無しさん:2009/08/04(火) 20:59:15
太陽系よりでかいやつより強いやつに殴られても平気ってどのくらいの防御力になる?
カーレンジャーのエグゾススーパーストロングの話なんだが
85格無しさん:2009/08/04(火) 21:03:46
設定で太陽系より強いってなら詳細不明
実際にそいつが太陽系よりでかい奴を殴って倒してるなら太陽系並みの防御
86格無しさん:2009/08/04(火) 21:04:32
恒星破壊前後だろうか
とりあえずそのまま書けばいいんじゃないか?
8786:2009/08/04(火) 21:05:57
ああごめん、でかいやつ自身じゃなくてそいつより強い奴なのか。
じゃあそれだけだとどう強いかわからないから詳細不明になるな。
88格無しさん:2009/08/04(火) 21:06:16
設定というか描写で太陽系よりでかい。恒星がBB弾サイズ。
んで、そいつが全宇宙の悪の力を吸ってパワーアップしたって設定。

太陽系サイズよりでかいやつより強いやつの攻撃を受け止めて平気、でいいんだろうか
89格無しさん:2009/08/04(火) 21:10:29
>>88
>でかいやつより強いやつの攻撃
これ意味分からん
90格無しさん:2009/08/04(火) 21:12:34
ああ、恒星がBB弾サイズで太陽系よりでかいエグゾス(でかいやつ)より、
全宇宙の悪の力を吸収してパワーアップしたエグゾススーパーストロング(強いやつ)の攻撃ってこと。
91格無しさん:2009/08/04(火) 21:16:28
太陽系よりでかい奴がさらにパワーアップしたってことね、把握した
92格無しさん:2009/08/04(火) 21:19:53
オーレンジャーvsカーレンジャーの描写あるから、太陽と地球間を数秒で移動できるオーレンジャーに反応して戦える相手と互角で、
太陽系よりでかいやつより(以下略)の攻撃を耐えるRVロボ、ってしたほうがいいのかね。移動能力を優先したほうがいいんだろうか。

しかし、太陽〜地球間を数秒で移動で来て、太陽系よりでかいやつ以上の奴にド突かれても大丈夫なオーレンジャーロボって尋常じゃねえなw
93格無しさん:2009/08/04(火) 21:22:00
戦隊モノは結構インフレ酷いぞw
ゴーゴーファイブも、描写で惑星を30発で破壊できる攻撃に耐えるのの10万倍のパワーアップとかえげつないしw
見たことないけど敵役スレでン・マのテンプレ見た時はお茶吹いたぞw
94格無しさん:2009/08/04(火) 21:29:27
>>90
それは太陽系サイズよりでかいやつの攻撃じゃないのか?
95格無しさん:2009/08/04(火) 21:29:58
>>94
スーパーストロング形態になると、縮むんだよ、逆に
96格無しさん:2009/08/04(火) 21:30:50
ロト紋のイマジンみたいにパワーアップすると小さくなるのか
97格無しさん:2009/08/04(火) 21:43:01
最強スレって速度から威力出すのだけは思ったけど出来ないよね。
マッハの速度で体当たりとか、そういう早さこそパワー的なやつ。ほら、バキのかませの人とか
98格無しさん:2009/08/04(火) 21:44:26
オロチカツミってそこは言ってあげようよwww
99格無しさん:2009/08/04(火) 21:44:31
>>97
思ったけどっていうか
柳田の代表として禁止されてるな
もちろん作中設定、作中理論で説明されるならおkだろうけど
100格無しさん:2009/08/04(火) 21:46:35
防御力で、マッハ10で体当たりされたけど後ろに20cm下がっただけだったとか、凄そうだがどのくらいすごいか分からないからな
101格無しさん:2009/08/04(火) 21:49:05
波動球と光速ボールなら波動球のほうが上だしな、破壊力
102格無しさん:2009/08/04(火) 21:57:42
最強スレはいわゆる最強スレ解釈でやってるから
感覚が麻痺してるかもしれんが
マッハ3とかって糞はえーからなマジで
とんでもないんだぞほんとは
103格無しさん:2009/08/04(火) 21:59:22
音速ぐらいは避けられるような気がしてきたら末期
104格無しさん:2009/08/04(火) 22:00:28
光速が数百m程度からなら余裕と思ったら手遅れ
105格無しさん:2009/08/04(火) 22:02:47
銃を見てなんだ銃程度・・って思ったら病院へゴー
106格無しさん:2009/08/04(火) 22:06:43
レーザーを視認してから回避できることに、
疑問を持たないのが最強スレ病。
107格無しさん:2009/08/04(火) 22:09:18
>>106
駄目だなあ反応して回避してねーじゃん
と思ったら色んな意味で終わりだなw
108格無しさん:2009/08/04(火) 22:31:00
>>107
レーザーを視認してから回避できる事に、
観察のための光は光速以上で動くから問題ないという理屈をつけるのはもうアウト。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 23:54:25 ID:ewL1AEjg
IDだ! ついにIDが最強スレにもやってきたぞ!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 00:04:32 ID:MZVu9+1k
IDIDIDIDID
もうこれで怖くないぞ!どんな人が、とは言わないが
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 00:16:25 ID:yqmI4kW+
最強スレにID・・・だと・・・?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 02:29:35 ID:Q+ErX1GZ
格付け板そのものがPCからじゃ見れないんだけど?
何で?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 02:35:07 ID:VIcadaYc
俺は普通にPCで見れてるけど…
ブラウザの問題かな?
なんかID制に移行したみたいだしその不具合かもしれん
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 07:28:08 ID:HoCCOqRC
>>112
移転したからかも?
bbsmenu更新してみるとか
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 08:59:30 ID:rlotoCQt
うお!IDついとるww
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 19:40:02 ID:pfGs72+G
ID出るから全能話でもするかw
とりあえずドラえもんの全能道具(しあわせトランプ)は、勝利目的に使えると思うんだけど
「やった所まで」が厳しすぎる。

>>73
描写上人間しか操れない。このスレだと弱いと言うか
止まった時間の内で、自殺するような行動をさせられるかどうかわからないよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 20:29:56 ID:gBf+ysna
やったところまでって時止めもそうなのか?
さすがに時止めに種族関係ないと思うが
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 21:10:32 ID:pfGs72+G
>>117
時間が止まってるのに、機械や電車は動いてると言うか、
ドラえもんとのび太TV見てるから…

ゆめふうりんで操れるのが人間だけ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 00:54:03 ID:s8mJXxQm
時間が停止するって設定があるなら普通に機械や電車がすごいってだけだよ
最大値ルール的に考えて

格付け板不安定だな
書き込み失敗しまくる
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 02:25:12 ID:P3+utpgF
全能なんて大それたもんじゃなくても相手に降参させたりできればいいんだけどな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 06:25:08 ID:mKlybVP4
>>119
ジョジョの時間が止まってる世界は、時間が止まってるのに目が見えるでしょ?
これで「光は止まってない」になると思う?
ドラえもんのマッドウォッチでは、TVを見ることができる=電気は止まってない。
海があふれてくる=水も止まっていない。
バスや車や電車、日常生活はかわらず動かせる。になってるだけ。

マッドウォッチで「一部の範囲だけ時止め」の最大値が
射程数m、範囲1部屋と言うのがあるけど、世界の時間を止めてから、
「敵の時間以外全部時間停止解除」ができるかどうかはよくわからない。

ドラえもんは日常メイン話だから、コーモン錠で降伏を強制してるのが
人間だけ、射程3m、会話が必要とか弱いんだよな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 17:09:39 ID:4RRwK6X/
時止めそこまで厳しくするのか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 17:12:52 ID:UvOqQhy1
時止めは普通に今までと同じ扱いでいいだろう
どういう扱いだったかよく分からんが
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 17:27:08 ID:ducjOOQc
東方かなんかに時間停止中に時間停止とかするよくわからん奴が居たの思い出した

つか何故霊夢すらランキングに居ないんだ?
他スレの東方キャラ特に問題になって無いし
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 17:43:19 ID:HckAzMAq
誰も考察してないからじゃね
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 19:38:31 ID:mKlybVP4
>>122-123
今までは、相手の時間だけ止められれば勝ちだけど、
(いわゆるクロノクルセイド型。DBのグルトがそんな能力)
世界の時間を止めて本人だけ動ける状態では勝ちじゃなかった。
(ディオや丈太郎の時止め)

ドラえもんは世界の時間を止めるタイプで、
「特定範囲だけ時間を止める」のが描写上弱い(>>121)と言うだけ。
てかドラえもんが全能認定されればそれでいいんだが。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 19:45:49 ID:UvOqQhy1
>>126
幸せトランプは任意全能じゃなかったのか?
当然やったとこまでだが
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 20:05:09 ID:mKlybVP4
>>127
その「やった所まで」がきついんだよ。
因果をさかのぼって願いをかなえている描写ではあるし、願いに限界ないとは思うけど…

ママの怒りを静めたことは間違いないから
やっぱり人間限定?とか相手を殺す願いや勝利願いはどうなる?とかがキツイ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 20:09:28 ID:UvOqQhy1
独裁スイッチでタイムアウト狙いとかの戦法はどうした?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 20:31:03 ID:mKlybVP4
「やった所まで」を真剣に考えると
「犬科の動物しか使えない」道具がある事実がマズイ。
どくさいスイッチもドラえもんとのび太では発動結果違うかもしれない。
まあ甘く見て使えるとして、ボタン押す速度が早いかどうかも脇において。

一定時間戦闘不能or場外にすれば…の一定時間自体は決まってないかと。
ただ、どくさいスイッチはハエ、ジャイアン、スネ夫、全員と4回働くことは確定なんで
都合2日ほど場外にできる。戻ってきてももう一回場外送りにすればいいだけだし、
戻ってきたら反応強化されてるようなやつには心当たりがない。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 20:51:38 ID:ig3Aqy5V
独裁スイッチが本当に追放系なのかも問題かもね
石ころ帽子の変形みたいな感じで認識できなくなるのかもしれない
追放系だとしても追放距離がわからない
スイッチを押した人が気付かないだけで隣の部屋にいるかもしれない
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 20:53:27 ID:UvOqQhy1
消すって言ってんだから消すんだと受け取ればいんじゃねーの
原理まで追求するのは厳しすぎるだろ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 20:56:48 ID:HckAzMAq
>>131
それはねぇよ
周りの人間から存在すら忘れられてるんだし
つかちょっと厳しいすぎないかこれ? 他の異次元追放や消去も種族とか分けるのか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 21:00:29 ID:mKlybVP4
>>133
裏ネタ知ってるドラえもんはハエしか追放してないから、
のび太がやった全人類とロボを追放した効果を得られるか
どうかはわからないだろうと言う話。
認めるにしてもボタン押し速度がクセ物。

で、新井素子はやたら全能描写豊富で原理持ち。
でも、勝利とか追放はやってないから全能扱いじゃなくなるかもしれない。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 21:00:47 ID:i3MLEHfm
>>132
実はそうじゃなかったってオチの話だから少なくとも相手を消すってことはありえない。
追放になるかどうかは知らんけど。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 21:04:56 ID:HckAzMAq
>>134
あれ独裁者スイッチの効果なんだから誰 が押しても変わらないと思うけどなあ
まあどうしても駄目なら複数回出てるなんか適当な防御無視攻撃探すよ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 21:11:52 ID:mKlybVP4
>>136
複数回出てるにこだわる必然性はない気もするが
4次元依存だとそうも言っていられないよね…

てんとう虫コミック45巻のドラえもんが病気になる回
部屋にぶちまけられた道具をよく見ると
ソノウソホントらしき道具があったりするが、
ウソツ機かも知れないそんなジレンマ。

ヘリトンボとタケコプターの違いはあるのかも気になる。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 21:13:46 ID:4RRwK6X/
>>137
やっぱ四次元三輪車とか四次元若葉マークは付けて出したいしね
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 21:51:36 ID:s8mJXxQm
>>124
あいつらはこのスレだと速度に関して議論中
他スレでは速度に関しては問題ない扱いだけど
他スレは他スレ、って感じ



やったところまでは別にそこまで厳しくしなくていいと思うが…
今までだって因果律操作とかの原理がある攻撃はその原理に耐性なければ効く扱いだったんだし
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 21:53:36 ID:4RRwK6X/
つかやったところまでの基準ってか最低値的なの決めないと駄目じゃね?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 21:56:38 ID:UvOqQhy1
全能と願い系だけがやったとこまでだったのになんで時止めとかまで厳しくなった
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 22:18:04 ID:mKlybVP4
時止めは今まで通りだよ。
ただし、ドラえもんは時止めで勝てる方法が
ゆめふうりん+夢スピーカーと言う対人効果だけで
自殺を命じられるかよくわからない点が弱い。
他の道具も時止めで使えるかどうか…日本誕生の22世紀の石槍は使えるが。

4次元状態でマッドウォッチ使うことができるか不明なのも痛いし
使って4次元抜けられるか…ゆめふうりんは2回出てきてるけど
夢スピーカーは調べないといかん。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 22:23:32 ID:s8mJXxQm
ルール自体が変わるわけじゃなく
曖昧なものは最低値ルールを全能にも適用するってだけでしょ?
任意全能キャラとか全能の壁上のキャラとか以外のその他の能力は無関係なはず
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 22:47:06 ID:f4+flX3t
速度ねー
レーザー系スペカが光の速さらしいしなあ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 22:55:17 ID:s8mJXxQm
東方はレーザー=光速はおkだけど
それ以上の速度にするかどうかでもめてたはず
技によって速度が違うかもしれない、いやそんなことはないって感じで
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 00:10:18 ID:y7ZEh+RX
時止めもやったとこまでか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 00:12:23 ID:BS0ESy+c
時止めとか存在消去に種族とかあんま関係ないと思うがなあ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 00:24:28 ID:ZwgzlbuL
てつを時間無視&4次多元宇宙全能超えソースキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!

↓↓↓



















っていう夢を昼寝の時に見た
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 00:26:33 ID:WRgJXEmO
世界の時間を止めて本人だけ動ける状態では勝ちじゃなかった。
これ変更するのか?

10秒時間止めるだけで勝てるなら丈太郎はえらくランク上がる。
マッドウォッチは4時間以上止められるから、マッドウォッチだけでいい。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 00:28:27 ID:BS0ESy+c
>>149
誰もそれを変更するなんて言ってなくないか?
つか10秒じゃTKO勝ちできん
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 00:36:52 ID:CnaljVpZ
時が止まっているのに1時間というのもおかしいが大体1時間だ
って感じで時止め状態でもカウントするの?
主人公スレって一時間だっけ・・?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 00:40:21 ID:rxHBRDVU
>>126も言ってるが
時間停止は相手自体を止められたら勝ち星とれるけど
世界の時間止めてるタイプだと時間停止のみだと最大でも分け扱い

TKOは一時間なのかな? 特に決まってない気がするw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 00:43:25 ID:WRgJXEmO
個人的には「TKOは3日以上戦闘能力奪って拘束(または追放)」だと思う。
それ以上に設定すると、押さえ込み(追放)して戦場に立ってる側に
生命の危険があると言うか、寿命&補給勝負になりそうでイヤ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 00:52:26 ID:WRgJXEmO
3日以上じゃなくて、3日と区切らないとダメだ。スマン。

パタリロは60日時止めている描写があるから、
それだけで相手動けない事による勝利できる事になってしまう…考えすぎか?
「食料は持ってないけど、食糧倉庫がそばにある状態」で戦闘開始できるっけ?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 00:54:00 ID:CnaljVpZ
>>154
それって銃弾、ライフルを自分の周りに無造作にばらまいた状態で参戦
に当たるから駄目だと思うが
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 05:40:58 ID:FRuyxoeH
どうでもいい話だけどドラえもんは地球破壊爆弾をいつも持ってるぜ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 15:27:11 ID:X8skqVSi
なんで3日なんだ?1時間でも別にいいだろう
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 19:04:51 ID:WRgJXEmO
>>157
寿命や補給勝負にならない範囲で長い無力化と考えると、
人間は水分補給なしで3日ぐらいは生きられるという話だから。

移動が遅いキャラが「相手を攻撃できる距離まで1時間かかる」と
それだけで負けになりかねない。それが3日でも同じとは言えるが…
地球サイズは「動かないで待ち構えるとそれだけで相手が補給切れ」戦法で
勝率が上…消極的戦法で禁止か。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 19:08:18 ID:rxHBRDVU
いや、TKOの話なんだから
戦闘不能状態になってから一時間経ったらってことで
移動とかは関係ないと思うのだが
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 19:21:30 ID:WRgJXEmO
「対象の時間だけをゆっくり経過させる」ことでのTKOがありえるから
関係なくはない。「戦闘できるから負けじゃない。
むしろ寿命が延びるから勝つのはこっちだ」になりそうで…

さすがに考えすぎか。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 10:15:56 ID:Yd6CaMAD
デモンベインのトラペゾの世界改変部分に追加。
またナイアルラトホテップの作り出した機械の世界を改変し、無限デモンベインの世界を作り出したりしている。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 17:13:33 ID:Mssbeh+N
【作品名】ワシズ 〜閻魔の闘牌〜
【ジャンル】漫画
【名前】ワシズ
【属性】社長
【大きさ】マッチョ成人男性
【攻撃力】鍛え抜かれた軍人を一撃で殴り倒せる
     ワシズコプター:首から垂らした30cm程の鎖鉄球×2を数秒で浮力を得るほど振り回す。
             鍛え抜かれた軍人が、7mの距離から回避できない速度で、
             2m浮いたまま飛行移動して回転する鉄球をぶち当てる。
             鉄球一つが成人男性が立てなくなる重量。
【防御力】コンクリート(縦130cm×横100cm、奥行き80cm程)で全身を固められて4m程の高さから落下し
     コンクリートは砕けたが本人は無傷。
     催眠術に耐性
【素早さ】鍛え抜かれた軍人以上、重し×2なので辛うじて歩ける状態。
【特殊能力】豪運:役満をあっさりテンパイできるくらいの凄い運
【長所】ワシズコプター
【短所】移動手段もワシズコプター
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 17:29:53 ID:DHUOEpMc
考察期間中の筈
そのテンプレは今しがた俺が漫画作品の方に投下したモノの一部かな?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 17:31:07 ID:KfWersvz
ギャンブラースレにも頼む
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 17:59:59 ID:/D3YLW6T
【作品名】バキ外伝/範馬勇次郎誕生
【ジャンル】漫画
【名前】範馬勇次郎
【属性】地上最強の生物
【大きさ】生まれたての赤ん坊並
【攻撃力】犬歯が一本生えた赤ん坊並。成人女性の胸を噛んでダメージを与えた(血を流す程度)。
     ココイヤドクガエル(僅か1gで10万の人間を死滅させる猛毒を持った2〜3cmの蛙)と戦い無傷で勝利。
     ココイヤドクガエルを素手で掴んでも無傷。
【防御力】生まれたての赤ん坊並。
【素早さ】生まれたての赤ん坊並。
【特殊能力】念:至近距離の人間相手にテレパシーのように言葉を伝えられる。
      泣き声:勇次郎がいた屋敷が震え出すかと思う程の泣き声を上げられる。
【長所】最強
【短所】弱すぎ




これどういうことだ?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 18:09:39 ID:xI0zo3C1
何がどういうことかを完結に述べよ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 19:03:04 ID:Z5+yiSgY
さあ余計な雑談してないで、ディケイドのテンプレを作る作業に戻るんだ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 20:16:06 ID:UgjkE/EC
ディケイドは結局全ライダーの能力全部同時使用はできないから微妙になると思う。
何かに合わせて最適化するタイプのキャラは最強スレでは恵まれない
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 10:08:04 ID:usLgG3rI
映画ネタバレすると




アマゾンの大切断をまともに受けても反撃して勝利
RXのバイオライダー状態にも攻撃を効かせて勝利
V3&スーパー1&BLACKの三人の必殺キックを1人で全て迎撃して勝利
最終形態及び最終必殺技は完全に他者と一緒に戦ってるだけだから考察外
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 12:33:17 ID:koEfb1cA
最強スレでネタバレ気にしてるなんて珍しい
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 13:29:24 ID:+aFCqRrN
超超超大魔法峠でぷにえが数ミリ秒で四肢を拘束された状態から脱出してたが、
これで反応上がるんじゃね?攻防はあんまり変わらないだろうが、移動速度とかも上がりそうだし
500円を指で弾く音で相手に数ミリ秒の隙を作って脱出→反撃だから反応として使えるはず

過去の三冊はないから修正は他の人に任せるけど
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:36:43 ID:koEfb1cA
まだ安定しないな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 01:24:43 ID:+3WJSUBS
ライダーは冬に続編映画が放映されるらしいからそれまでお預けだな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 10:04:53 ID:hgCYB0/k
>>166
なんだ赤ん坊か、なぜ成人した方を乗せないんだ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 10:27:18 ID:F/hrlXmC
勇次郎だから
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 10:47:46 ID:OVE9Q/Lb
主人公じゃないんじゃ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 15:37:11 ID:FLY8HEfS
>>174
成人した勇次郎は主人公じゃないから
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 22:22:37 ID:+xyMuvTY
>>169
RXは本人ってわけじゃなさそうだから負けてもしょうがないな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 22:49:41 ID:P60icPOr
それだと設定流用できないかな?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 23:17:01 ID:+3WJSUBS
>>178
映画の制作発表で
「クライシス帝国との戦いを終えて旅立ったRXが帰ってくる」
って言ってたから本物じゃないのか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 23:18:04 ID:PFSx24pS
>>180
次から1号〜ディケイドで総合テンプレ作るのか?
なんかトンデモないものが生まれそうだなw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 23:19:54 ID:+3WJSUBS
>>181
いや冬に続編映画が公開されるから
それまで何かをするつもりはないけど
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 23:31:01 ID:MI8bsTQ1
そういえば熱関係の防御無視って結局どうする?
個人的には高熱なら相手を倒せるけど高熱ってだけじゃ相手を倒すのに時間がかかる、って感じの流れだったように思った

描写で高熱の場合は描写相応
設定で高熱の場合は相手を長時間高熱にさらし続けられるなら勝てる
(相手に対して超広範囲に炎を展開できるとか、素早さで圧倒してて相手がどう動いても炎を当て続けていられるとか)
とかが落としどころかと思うんだけど、どうだろう?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 23:58:39 ID:YvzVsmfN
時間や伝達などが関わり温度だけでは比べられないって内容だったかと思う
温度だけでは〜が主な点で、時間そのものはそこまで重要な要素ではなかったかと

むしろ熱融解攻撃、耐性同士の比較方法が争点だった。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 00:51:39 ID:PLefzS+N
あー、そうだっけ?
人間はどれくらいの熱なら倒せるか、ってことか
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 07:12:23 ID:yv+MrpQv
>>185
「全能でも設定上か描写上やった所までにしよう」としてるのに、
温度設定だけで倒せる扱いにするのは柳田理論だと思うのだが。

ドラえもんのしあわせトランプは全能設定でも、
このスレにおける強さ効果が、のび太を許す気になったママくらいしか出ていないから、
ドラえもんは任意全能かどうか?すら決定してない。
USO800もソノウソホントもねがい星も会話必要で弱いんだよな…
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 07:21:09 ID:Blgc1OiI
独裁スイッチは?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 07:57:57 ID:yv+MrpQv
>>187
TKOルールが整備されていない。
設定上生物しか消せないのに、描写上ドラえもんも消える矛盾があったりとか
構造物、食料、植物は消せない。黙って消したのがハエだけで、
そのときは射程が短い所も弱い。
のび太は(自分が認識していないだろう)地球の裏側にいるような
人物まで消してるっぽいけど、地球人以外も消せるか不明。

車に乗ってる人や飛行機に乗ってる人が消えたら事故が起こって当然なのに、
(のび太が人間消したのは昼間で、結構車の往来がある)
同じ街中で事故が起こってすらいないのも結構な問題。
ドラえもんはネタ知ってるのに、黙って「全部消えろ」と考えてボタン押したら
消せるのか不明な所も痛いんだ。

「設定上か描写上やった所までにしよう」は全能に限らない制限なのはいまさら。
「誰でも消せる設定だから」が通るなら「しあわせトランプは全能」で通るだろ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 10:05:59 ID:qkUTV5mP
普通に生物とロボットを消せる扱い
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 12:18:31 ID:yv+MrpQv
>>189
しあわせトランプはなんでも願いがかなう設定なのに
相手を無力化できないのはなんで?

どくさいスイッチが「設定上生物消せるから、
宇宙人や植物や食べ物消せる扱い」となにが違うんだ?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 12:30:35 ID:zJuXpct/
設定で出来るのだから、要するに思いつかなかっただけ
ここでは設定で出来れば最大値
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 12:41:29 ID:iWskyTPB
>>186
温度くらいなら実際ある程度わかるから別に柳田でもないんじゃ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 13:07:24 ID:UseTKWlb
>>188
そんな漫画上の矛盾設定考えてもしょうがないと思うがな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 18:06:37 ID:yv+MrpQv
>>192
「実際は○×だから」は架空作品では通さないほうがいいというか、
「ゼットンの火の玉は1兆度の設定だから、太陽系くらい壊せます」にするつもりなのか?
実行したのに不可能だったことはやった所までだろう。

「実際は○×だから」だと、天文学の進化で冥王星が小さくなった
(作品内での冥王星の直径は6000kmで、これを破壊できるって言ってる)
ヤマトが弱体化するような気もするwww
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:09:06 ID:PLefzS+N
>>194
その計算が柳田な最大の理由はエネルギーと破壊力を同一視してる点だと思う

現実換算そのものを取りやめにするとにっちもさっちもいかなくなるし
高温だから物が溶ける、ってのはそこまでおかしな理屈じゃないし問題ないと思うが

それに現実換算は作中設定に優先するものではないし
(作中の設定で地球が直径1000kmならその作品の地球は直径1000kmだし
設定で5万kmなら5万km)
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:16:19 ID:Z2ijiHoR
あまり詳しくないが温度設定だけでは正確な威力を求められないらしい
一兆度とか太陽より熱いから地球ぐらい余裕で溶かせるはずだけど
実験室でも一兆度を再現可能だとか。昔最強スレで誰かが言ってた
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:20:48 ID:PLefzS+N
実験室で一兆度再現は、まあできるだろうけど
地球を溶かすには当然ながらそれなりの規模が必要

最強スレ的にいうなら
威力が惑星破壊級でも宇宙破壊級でも
範囲が伴ってなければ惑星は破壊できない
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:22:48 ID:/8vr5cg7
水爆で10万度くらいだっけ。あらためて1兆度とかどんな温度だよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:25:56 ID:Blgc1OiI
マイナス1兆度の技があるロボがいてだなあ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:26:43 ID:uNhNX1WL
ガンバスター?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:28:14 ID:PLefzS+N
絶対零度くらい下回れなくて何が少年漫画か!的なノリはあるよな。KYOとか
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:30:58 ID:WVxAZ+gs
バスタードでも絶対零度以下は無理だったのに
あと一兆度は実験室でも無理
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:31:29 ID:wD1VxX58
時間停止=絶対零度?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:31:54 ID:Blgc1OiI
>>203
そう
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:37:22 ID:Z2ijiHoR
>一兆度は実験室でも無理
くそっ、最強スレの誰かにだまされた!
>>203
結果は同じだけど過程が違うんじゃ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:43:08 ID:yv+MrpQv
>>195
ゼットンは作中ろくなものを溶かしていない。だからこそ
いくら高温設定があっても「やったのにできない」なら「できない」だろう。と言う話。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:49:45 ID:PLefzS+N
>>206
最強スレ的には1兆度の炎でも溶けない周りがすごい、ってなるだけだと思うが
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:53:14 ID:Blgc1OiI
>>207
柳田の設定を採用しちゃいかんよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:54:03 ID:RiZjCczN
1兆度は公式設定では
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:58:32 ID:Blgc1OiI
熱設定ってありなのか?
じゃあ数百度でも防御無視だろう
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:59:01 ID:PLefzS+N
>>208
柳田が言ってるのとは別の話
柳田は作中の設定を使ってそれを威力に換算しようとしてるのが問題
作中の温度設定そのもので起こりうる現象の範囲なら普通に問題ないでしょ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:00:46 ID:TdkbjnKZ
>>211
温度設定そのもので起こりうる現象での採用と1兆度の炎でも溶けない周りがすごいって解釈は矛盾だろ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:05:05 ID:FFIOe1wA
>>210
最低値とって200度としたら、一瞬なら人間でも耐えられる程度じゃないか?
一方的に攻撃し続けられない限り勝てなさそう。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:05:55 ID:a8TX/lgp
>>212
それが矛盾描写が最大値ってことじゃん
たとえば、惑星破壊の威力のパンチを受けて壊れない鉄の鎧があったら
そのパンチの威力が低いんじゃなくて鎧が固い、と解釈するのが最強スレ的な考え方
設定で1兆度(鉄とかいろいろ溶ける温度)の炎を食らっても溶けないなら
その鉄の鎧が熱耐性を持ってると考えるのが最強スレ的じゃないか
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:09:02 ID:WtXWBfBB
つまり一兆度で破壊できない惑星や宇宙が強いだけだから柳田理論認めろっとことか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:09:19 ID:TdkbjnKZ
惑星破壊級の威力のパンチは
「惑星破壊級」と具体的に書かれてるから採用されるが
ただ1兆度ってだけだと現実準拠の物理法則を採用しない限り具体性ないぞ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:10:54 ID:U2JyH2bo
超新星爆発に巻き込まれても無傷の奴を大気圏外まで殴り飛ばしダメージを与える一兆度のパンチとかなら具体性あるから
防御無視でおkなのか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:12:09 ID:a8TX/lgp
>>215
威力の話はしてない。温度の話をしてる
そこらへんは規模にもよるんじゃね?
俺の考えとしてはあくまで>>183な感じだよ


>>216
物理法則は基本的に現実準拠だよ
ルールに具体的な記載はないけど
慣習上は
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:12:17 ID:TdkbjnKZ
>>217
それ防御無視じゃなくて
超新星爆発以上の攻撃力の1兆度のパンチとなる
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:13:03 ID:TdkbjnKZ
>>218
いや現実準拠の物理法則を採用すると
1兆度は柳田になるぞ
光速もな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:15:38 ID:a8TX/lgp
>>220
いや光速体当たりは現実準拠じゃないよ
現実準拠だったら光速出せないんだから
一兆度の宇宙破壊も同様
仮に一兆度出したところで宇宙を破壊できるかは知らんけど
でも、一兆度より遥かに温度の低い2000℃もあれば十分に鉄は溶ける
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:17:12 ID:FFIOe1wA
1兆度火球で周りが溶けるかどうかってのは描写や設定次第だけど
直接ぶつけるとなったら話は別では?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:18:03 ID:TdkbjnKZ
熱や電気を現実準拠で考える慣習なんてあったか?
前に烈火が熱でどうこうって話はあったが
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:26:37 ID:a8TX/lgp
>>223
この話題は烈火の話題の続き

電気は知らんが熱に関しては両方の考察パターンがあった
ただ、熱に関しては考慮してない方が多かった

物理法則現実準拠自体はある程度慣習として存在してる
(音の速度とか、おそらく重力とか)
熱も現実準拠でおかしくはないだろうと俺は考えてる
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:39:19 ID:3wLMb8F0
温度がわかっても火球の質量がわからないと威力はわからないと思う
鉄は二千度あれば溶けるけど、二千度の気体1グラムで100トンの鉄の塊は溶かせないんだから
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:40:55 ID:67Q2L4Z2
どっかのスレで見たけど
温度が高い方が必ずしも有利なんじゃなくて
どちらかと言うと温度より規模の大小が重要とか
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:41:59 ID:d7Wd/3l+
>>202
というか物理法則的に絶対零度以下は絶対無理
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:42:26 ID:a8TX/lgp
火球なんだから気体じゃなく炎≒プラズマじゃね?
そしてそれは温度の話じゃなく本質的には規模の話だから少しはなしがずれると思うけど
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:45:47 ID:KKvDg8ag
1兆℃で世界が壊れるという「設定がある」=おk
30℃で世界が壊れるという「設定がある」=同じくおk

1兆℃で世界が壊れるという「設定は特にない」けど現実基準なら宇宙が壊れる=ソースありならおk
30℃で世界が壊れるという「設定は特にない」けど現実基準なら宇宙が壊れる=同じくソースありならおk(あるわけないが)

つまり、ソース出すか計算してくれ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:04:21 ID:sFPzJ0Ue
>>225
そんなこと言ったら質量も比熱も分からないキャラを溶かす温度を計算するのは無理だな
それでも3000万度のプラズマに包まれて生きていられる人間なんていない
3000万度のプラズマ(温度設定のみの攻撃)で相手を倒せる扱いにするかどうか
倒せる扱いなら二千度の気体1グラムで100トンの鉄を溶かせる扱いになるだろうな
相手の質量も比熱も無視して温度と範囲だけで考察することになるから
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:07:30 ID:9c+d7MAy
厨スレだけあって文章力が壊滅的だな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:07:42 ID:3wLMb8F0
>>230
>それでも3000万度のプラズマに包まれて生きていられる人間なんていない
これはプラズマの質量と言うか密度によるんじゃないか?
たとえ三千万度でも立法メートルあたり原子一個とかなら多分生きてられるだろう
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:08:22 ID:a8TX/lgp
やったことないからわからんけど
気体1グラムが永遠に2000℃であり続けるなら
時間かければ100トンの鉄は溶けると思うが
理屈上は
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:21:33 ID:sFPzJ0Ue
>>232
まあそうだけどさ。バトルもので攻撃に使われるようなプラズマだよ
普通人間ぐらい倒せるだろって考えるか、質量とか密度とか分からないから考慮不可にするか
後者だと密度とか分かる攻撃なんてまずないから温度設定のみは全部ダメになる
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:21:42 ID:3wLMb8F0
>>233
いや、他の物質を温めればその分気体の温度は下がるだろ、当然
鉄の融点は約1800度だそうだから、二千度の気体1グラムで溶かせる鉄は0.1グラムくらいか

仮に気体の温度が不変だとしても、100トンの鉄を溶かしきるには相当の時間がかかるはず

結局、熱による被害の大きさは温度、量、時間がわからないと確定できない
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:29:48 ID:a8TX/lgp
>>235
だから永遠に2000℃であり続けて時間かければと言ってるじゃん
そしてだからこそ俺はルール案として>>183を提案してる
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:32:31 ID:FFIOe1wA
>>232
普通その状態を包まれているとは言わない
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:43:04 ID:67Q2L4Z2
>>236
>だから永遠に2000℃であり続けて時間かければと言ってるじゃん
>そしてだからこそ俺はルール案として>>183を提案してる


それは火がついたら相手が死ぬまで消えないって事にならないか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:47:10 ID:a8TX/lgp
>>238
火がついた後消えるか消えないかは設定とか次第じゃね?
現実炎なら火が燃え移ったなら燃えるものがなくなるまで余計なことしなければ消えないだろうけど
不思議炎だとその描写・設定次第だと思うけど
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:48:39 ID:FFIOe1wA
>>238
火がついて燃え広がるぐらいの相手だったらそれはそうだろう。逆にルール上も現実的にもそうならない理由がない。
あくまで燃え広がる場合はな。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 02:00:01 ID:67Q2L4Z2
>>240
柳田理論を根拠にしたルールって時点で既存ルールに反してると思うんだが?

炎熱系攻撃だけ実際の物理に基いた理屈で攻撃力を求め出すのは単なる優遇だから
炎熱系に限らずほぼ全ての攻撃を、実際の物理に基いて攻撃力を求め出さなくちゃいけないが
そうなると最早空想科学読本と対して変わらなくなる

つまり最大値ルールを拡大解釈した結果、柳田理論を事実上容認する事になる
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 02:00:57 ID:bQyXcab+
1兆度と−1兆度を無効化するワイルドアームズのキャラすげーな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 02:03:55 ID:a8TX/lgp
>>241
たとえば自由落下系の攻撃は現実換算で出されたりしてるはず

柳田はそもそも現実換算ですらないし
あれって現象をエネルギー量で表して
そのエネルギー量でできることをいってるんでしょ?確か
エネルギー≠威力だよ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 02:06:09 ID:9c+d7MAy
1兆度という名前の技だが実際は1万度とか
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 02:08:18 ID:a8TX/lgp
マッハパンチとか光速刀ですね。わかります
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 02:08:40 ID:FFIOe1wA
>>241
いや俺はそんな話してるつもりはまったくないんだが。
例えばペーパークラフトだったら多少大きくてもライターで燃やせる扱いにしていいよね、ってレベルであって。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 02:11:26 ID:67Q2L4Z2
>>243
柳田理論ってのは柳田ならどう考えるかじゃなくて
現実の物理に当てはめて攻防力を割り出す事

だからその自由落下系の攻撃がどれの事を言ってるのか分らないが
本来なら修正送りになってもおかしくない
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 02:15:51 ID:a8TX/lgp
>>247
自由落下系ってのはいわゆる
○mから落ちたらってやつだよ
○mから落ちて無傷、とかテンプレに書かれてるやつは探してはないけど何人かいるはず
そいつらの防御力は(少なくとも俺は)現実換算で考えるよ
ルールに書いてないからなんとも言えんけどね
249248:2009/08/14(金) 02:17:54 ID:a8TX/lgp
あ、防御って書いてあるけど攻撃も一緒ね
○mから落ちて無傷のやつに傷を付けられる、とか
瞬間移動で相手を空中にやって落とす、とか(こっちはそこまで多くなさそうだけど)

そして(まあものによるだろうが)作中に実際に起こってることをテンプレに書いてるだけのキャラがたいていだろうし修正の仕様がないと思うが
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 02:23:16 ID:67Q2L4Z2
>>249
そうじゃなくて、そういう威力の割り出し方が認められてるなら
例えば星矢キャラの光速パンチなんかも現実基準で威力を割り出すべきじゃないのか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 02:34:36 ID:a8TX/lgp
現実に光速の物体はありえないからなんとも言えんけど
俺はハンドスピード光速のパンチとハンドスピード音速のパンチだったら
前者の方が強い、くらいの扱いはしてもいいと思ってはいる
(具体的にどれくらいの威力、とかではなくね)

それに速度から出せるのはエネルギーとか力積だろうけど
それらは威力に近似はできるだろうけど=ではないだろうし
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 02:39:15 ID:67Q2L4Z2
           ____        ) 『 光の速さでケツからうんこ出したらどうなるの?』っと、
        /⌒  ⌒\      )
      /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐

        ____
    /::::::─三三─\            リアルな話すると多分お前の住んでる街が消し飛ぶ
  /:::::::: ( ○)三(○)\          光速でウンコほどの質量(約200?300グラム)
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  _____ の物体が動いたら想像を絶する衝撃波が発生する
   \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| |        ましてそれが地表と激突したら地球がヤバイ
   ノ::::::::   `ー'´  \ | |        お前のウンコで地球がヤバイ

       ____             さらにリアルな話をすると、
     /:υ::─ニ三─ヾ          今現在の理論では物体は光速に近づくにつれ
   /:::::::: ( ○)三(○)\         質量は増加するので射出されたウンコが光速なったなる為、
  (:::::υ:::::::::: (__人__)::::: i| ____  瞬間に質量=∞(無限大)と重力崩壊を起こし想像を絶する
   \:::::::::    |r┬-| ::::ノ  | |       ブラックホールが発生するそれが一瞬で太陽系飲み込み、
   リ::::::::    `ー'´  ::\  | |       5秒以内に銀河を飲み込むのでお前のウンコで宇宙がヤバイ


       ______            またウンコ側をリアルに説明すると、
     /:υ::─ニjjニ─ヾ          光の速さでウンコをすると、ウンコはスターボウを見る。
   /:::li|.:( ○)三 (○)\         ウンコの後方は漆黒の闇が、そしてウンコの進行方向には
  (:::||!.:υ::::: (__人__)):::: i| ____  全ての周囲の風景が一点にあつまるように見える。
    ):::::::::::::   |r┬-| li::::/  | |      そして、ドップラー効果で七色に輝いて見える。
  /:::::::::::::::   `ー ' ::::::ヽ  | |       お前のウンコ素敵。


253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 02:40:44 ID:WtXWBfBB
よくわからんが ID:67Q2L4Z2は荒らしだったのか
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 02:43:40 ID:67Q2L4Z2
>>252
何で荒らし?光速のウンコですら5秒で銀河を破壊できるって説明したAAがあったから貼っただけだが?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 02:45:50 ID:6cLPtCGL
っていうか現実的な話をするなら
質量を持っている時点で光速にならない
光速の時点で質量は0
まあ相対性理論が適用できる「現実」の話だけどさあ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 02:47:43 ID:67Q2L4Z2
>>255
とはいえ星矢みたいに質量を持ちながら光速を越えてる奴もいる訳で
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 02:48:59 ID:a8TX/lgp
>>256
現実だと存在し得ないから現実換算できない、ってことじゃん?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 02:50:16 ID:67Q2L4Z2
>>257
じゃあ現実換算できるものは全部換算して
それを基準に攻防速を割り出して行くって事でいいの?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 02:51:44 ID:a8TX/lgp
>>258
なぜそういう極論にもって行こうと考えるんだ?
ある程度、なんとなく、でいいじゃない
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 02:53:44 ID:6cLPtCGL
>>255
例えば?
速度からエネルギー、それから威力を求めるとか駄目だぜ?
でも速度と距離と時間の関係は使って攻防速出してもいいよ?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 02:55:38 ID:67Q2L4Z2
>>259
極論も何も炎熱攻撃と自然落下攻撃は現実基準で攻撃力割り出しといて
他のは駄目って事にするのは公平じゃないよ




それと君は>>214
>設定で1兆度(鉄とかいろいろ溶ける温度)の炎を食らっても溶けないなら
そ>の鉄の鎧が熱耐性を持ってると考えるのが最強スレ的じゃないか

とか言ってるけど
1兆℃の威力を現実換算で求め出すのは最強スレ的どころかルール違反だったの分ってる
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 02:58:10 ID:8MdrVtTO
複数ID使える奴は強いな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 02:58:37 ID:a8TX/lgp
>>261
俺は駄目とは言ってないよ
ある程度、と言ってる

あと、>>214に関しては考え方の問題だし
ルールに載ってないことでルール違反と言われても困る
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 02:59:13 ID:67Q2L4Z2
>ある程度、なんとなく、でいいじゃない

というかこんな曖昧な基準は論外だろ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 03:00:52 ID:67Q2L4Z2
>>263
>あと、>>214に関しては考え方の問題だし
考え方の問題じゃなくて今までそうだったんだが?

こんな事が許されてるならゼットンやステカセキングは早くから評価されてるよ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 03:12:03 ID:8MdrVtTO
>>263
熱だけ柳田理論ありにしたら他のも全部柳田理論ありにしないといけなくね?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 03:13:35 ID:a8TX/lgp
>>264,265
威力、というか攻防力に関してはある程度考察人の裁量によるところが大きいよ
都市破壊、とか山破壊、みたいにルールで決まってるのはいいけど
15mの石柱を一撃で破壊する攻撃と高さ30mのビルを一撃で破壊する攻撃のどっちの威力が上か、っていうのを比べるのは
別に現実に換算してどっちの威力が上、と言ってるわけじゃなく考察人がなんとなくで決めるから
そういう意味でのなんとなく、ある程度だよ
完全に現実どおりに威力がわかるわけじゃないんだから


今まで、というのは何に対してどういう意味での発言なんだ?
矛盾描写が最大値という考え方自体は今までも>>214の考え方で間違ってないはず
少なくとも>>214に関してはそういう考えの元発言した

現実換算をどこまで認めるか、という意味でなら
今までは温度とかに関しては特にルールに規定はなく
慣習で言えばどっちの考察もあった(現実換算してないものの方が多いけどね)
柳田計算は認められてなかった
(まあ、柳田計算自体もルールに決まった規定はないし定義に関しても俺はアバウトにしか認識してなかったけど)



あと、ちょっと気になるんだがID:67Q2L4Z2は現実換算を認めたいのか認めたくないのかどっちかと言えばどっち派なんだ?
いまいちわからん
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 03:18:50 ID:YdUkgFho
>>266
1兆度の火炎弾(大きさは数m程度?)が人も殺せるかどうかわからない扱いになったら
柳田じゃなくてもおかしいと思うだろうよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 03:19:15 ID:a8TX/lgp
リロードしてなかった。申し訳ない
>>266
柳田理論がどこまでのものをさすのかは知らんが
俺はゼットンの熱で宇宙崩壊を認めろなんて考えてはいない
高熱なんだから当たれば人間が炭化したり鉄が解けたりするのは
現実的に考えて自然だから認めてもいいんじゃないか、と考えてる

まあ主観的な話だけど
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 03:20:13 ID:67Q2L4Z2
>>267
>ちょっと気になるんだがID:67Q2L4Z2は現実換算を認めたいのか認めたくないのかどっちかと言えばどっち派なんだ?

全能ルール廃止、時間無視廃止ときて、次は柳田理論容認
ルール変える事自体には賛成も否定もないけど
特定の攻撃だけ現実換算がよくて他のは駄目ってのはルールとしておかしい
ある程度ってのも基準が明確じゃなくて揉める原因になるのは目に見えてる

俺もちょっと気になるんだが
柳田理論を有りしたい理由って何なんだ?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 03:23:53 ID:a8TX/lgp
>>270
俺はは高熱の現実換算自体は柳田理論と捉えてはいないから少し言いづらいけど
現実的に考える方が個人的に違和感がないから、かな
すごい感覚的な話で申し訳ないけど
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 03:24:16 ID:8MdrVtTO
>>268
おかしくないよ
1兆℃の火の玉で何をしたか?が問題だったんだし。
ゼットンに限った話をするなら作品スレか敵スレの過去ログ見たら分かる
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 03:24:46 ID:YdUkgFho
そもそも柳田容認の流れなどない
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 03:25:34 ID:U2JyH2bo
ぶっちゃけ一兆度を超える百兆度の火炎弾を連打する生命体がいたりするが、もはや想像もつかん。
EXゼットン、逝きすぎだろ。柳田するともはや破壊力が想像できん。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 03:26:10 ID:67Q2L4Z2
>>271
架空作品の事を論じるのに現実基準で計算する事が柳田理論として言われてきたんだから
君がどう捉えてるかなんて関係ないよ。

単に君が最強スレルールをちゃんと把握できてないだけじゃないのか?
276271:2009/08/14(金) 03:27:48 ID:a8TX/lgp
あ、あと他スレの感覚を引きずってるってのもあるかな
敵スレの現実換算とか漫画スレのQアンドAとか
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 03:28:24 ID:YdUkgFho
>>272
なんか知らんがおかしくないよと自信満々に言い切られたら納得するしかないわ。
今まで人間は太陽に突っ込んだぐらいでも死ぬ扱いで考えてたけど。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 03:32:12 ID:a8TX/lgp
>>275
その理屈だと高温だから鉄が溶けるとかは柳田理論じゃないと思うんだが・・・
計算してないし

そして、ルールに載ってないことに関してルールを把握できてないといわれても困る
ルールに載ってたらそもそもこんな議論にならないし
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 03:36:35 ID:67Q2L4Z2
>>278
柳田理論について分りやすいやり取りを色んなスレから抜いて来たし勉強して。
まず1つ



66 名前: 格無しさん [sage] 投稿日: 2009/07/18(土) 02:48:22
>>62
通常の突っ込みの場合速度が速いほど威力は高い。
威力を加減してるだろうからツッコミ速度にも加減しているだろう。
ってことでしょ。

67 名前: 格無しさん [sage] 投稿日: 2009/07/18(土) 02:49:03
>>66
それは柳田だろ




694 名前: 名前はあるが教えてやらん [sage] 投稿日: 2009/06/21(日) 04:02:45
例えば光速戦闘とか?
光の速さで動くのって細かいことは解らんが計算上無限大の
エネルギーが必要になってくるんだろ?
お前それだけのエネルギーを一体どこから持ってくるつもりなんだと
デモベのライバルの必殺技にマイナスの「無限」温度を操るとか言う物があるけど
基本温度ってマイナス何度までかは忘れたけど特定の温度まで下がったら
それ以上下がらなくなるんだよな。その辺無視した設定見せられて最強とか
言われてもなんだかなー よし、誰か柳田理化夫呼んで来い

695 名前: 格無しさん [sage] 投稿日: 2009/06/21(日) 04:06:26
残念
柳田理論はこのスレでは通らんのですよ
なるものはなる、起こることは起こる
現実とは違うからぶっちゃけなんでもありなんですよ

280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 03:43:42 ID:67Q2L4Z2
【作品名】仮面ライダー龍騎
【ジャンル】特撮
【名前】城戸真司
【属性】Webニュース雑誌編集者見習い・仮面ライダー
【大きさ】成人男性並み
【共通設定】
・ベルトのカードデッキからカードを取り出し、それをバイザーに装填して使用。効果はカードによって様々
・変身中は9分55秒の間、鏡の中の世界「ミラーワールド」への出入りが可能
・ミラーワールドに棲むモンスターと契約することで、はじめて大きな力を得られる。契約したモンスターはアドベントのカードで召喚可能
・1AP=0.05tの攻撃力 1GP=0.05tの防御力
【攻撃力】
パンチ力・200AP
キック力・400AP
ソードベント(ドラグセイバー)・2000AP
ストライクベント(ドラグクロー)・2000AP
昇竜突破(ストライクベント装備中専用技)・3000AP
アドベント(ドラグレッダー)・5000AP
ファイナルベント(ドラゴンライダーキック)・6000AP
【防御力】
ガードベント(ドラグシールド)・2000GP 二つ出しての使用も可能
【素早さ】
走力・100mを5秒 
ジャンプ力・一跳び35m
【特殊能力】
サバイブ「烈火」のカードを使うことによりパワーアップ可能。以下にサバイブ発動中のデータを記す
【攻撃力(サバイブ)】
パンチ力・300AP
キック力・500AP
ソードベント(ドラグブレード)・3000AP
シュートベント(メテオバレット)・4000AP
アドベント(ドラグランザー)・7000AP
ファイナルベント(ドラゴンファイヤーストーム)・9000AP
【防御力(サバイブ)】
ガードベント(ファイヤーウォール)・4000GP
【素早さ(サバイブ)】
走力・100mを4.5秒
ジャンプ力・一跳び45m
【長所】人一倍強い熱意と正義感、サバイブによるパワーアップ
【短所】バカ、不器用
【戦法】体術やソードベントを使った格闘戦がメイン


473 名前: 格無しさん [sage] 投稿日: 2007/12/14(金) 20:14:44
t換算柳田だから駄目ー
ていうか全ジャンル最強作品から持ってくりゃいいだろ阿呆が
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 03:44:16 ID:a8TX/lgp
>>279
そのやりとりは知ってる
敵スレと作品スレでしょ
俺も柳田が駄目なのは知ってるし
速度とか温度から威力出すのは駄目なのは知ってる
でも、他スレを引き合いに出すなら
敵スレは現実換算を認めてる

ついでにルールの話をするなら
wikiに明確に柳田の文が出てるのは俺の知る限り漫画スレだけ
漫画スレの文は↓でやはり高温による防御無視自体を柳田としてるわけじゃない
Q18.−200度の光線とか100万度の熱線とかって相手がその温度に耐性が無ければ防御無視攻撃?
  もしくは○○億ボルトの感電麻痺とかその他諸々。
A18.基本的にはそうです。特に耐性がキャラには体の硬さに関係無く
  作中の描写や設定されている通り超低温・超高熱・感電麻痺は効きます。

  ただし設定の温度数値で起こることと作中の出来事が矛盾している場合は
  柳田理論になるので注意!(100万ホーンで宇宙破壊の〜)
  温度設定、ボルトや音の値などを現実換算しても作中で起こったこと以上のことはできません。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 03:46:31 ID:67Q2L4Z2
757 名前: 格無しさん [sage] 投稿日: 2007/11/10(土) 07:40:19
>>756 柳田理論か…
柳田理論では、「ゼットンの1兆度の火の玉は200光年内破壊威力だ」となっているが、
そう設定されておらず、描写でもそうなっていない。
(惑星破壊耐久のウルトラマン倒せるのに、それ以外に当たってる描写がない)

柳田理論は、設定とも言えない数値に対して描写が追いついてないことに、
「正しく描写するように指摘する(自称科学的な)理論」だから、
設定でも、描写でも、作者でもよくわからないラッキーを
全能と等しいとか、それ以上だとか解釈する事とはまるで別だぞ。

近年ではグランラガンの無量大数あたりか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 03:49:15 ID:67Q2L4Z2
>>281
他のスレを引き合いに出すも何も
この辺に関するルールは敵スレも作品スレも同じだけど?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 03:51:29 ID:YdUkgFho
ID:67Q2L4Z2がなんか話の流れを勘違いして一人で盛り上がってるのはわかった。
心配しなくても温度設定で銀河破壊になったりはしないから、もう安心して寝た方がいい。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 03:53:26 ID:LskIu0dx
柳田が問題になるのは描写および設定上のものを現実に起こるものとして考えた場合に異常な結果が起きてしまう事だろうに
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 03:54:52 ID:LskIu0dx
あらゆる描写・設定の現実換算が許されないってわけじゃないだろ

誤送信失礼
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 03:58:08 ID:67Q2L4Z2
>>284
それ位分ってるよ。

で、当然炎熱系攻撃以外も全部現実換算で計算するのは認めるんだよな?
まさか炎熱だけよくて他は駄目、じゃ筋が通らないし
「ある程度」「何となく」なんて中途半端に線引きする理由も分らないし
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 04:00:12 ID:8MdrVtTO
やっぱ複数IDがあると黒い物でも白くできるな。
半年〜一年しか通用しないだろうけど
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 04:01:15 ID:a8TX/lgp
>>283
他スレは他スレだよ。主人公スレと関係はあるだろうけどそれを全面的に認めるかどうかは別の話だし
敵スレは高熱設定は防御無視だし漫画スレでも高温が防御無視になるのは柳田理論じゃないとして認められてる
一応言うと俺はラノベ、漫画作品、キャラ、ロボ、女性、敵、脇役、主人公スレを時期の差はあれ去年から見てるから
ある程度最強スレについてはわかってはいるつもりだよ
そして、ルールに書いてないことをスレ内でなんとなくの感覚でみんなが話してることをさもこれがルールだ、といわんばかりに書かれても困る
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 04:02:57 ID:YdUkgFho
>>287
現実換算認めなかったら車の突撃とか巨大生物の踏み潰しとか考慮できませんがな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 04:02:59 ID:67Q2L4Z2
>>289
>そして、ルールに書いてないことをスレ内でなんとなくの感覚でみんなが話してることをさもこれがルールだ、といわんばかりに書かれても困る

君がこれがルールだと言うのは良いのか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 04:04:54 ID:LskIu0dx
>>290
一切の現実換算が許されないとなったら破壊殺傷描写の無い銃はガラクタになるからなー
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 04:05:43 ID:8MdrVtTO
現実換算ありなら理系の奴は有利だな
設定されてる数字から攻撃力を計算すればだいたいとんでもない数字になるだろうし
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 04:07:23 ID:67Q2L4Z2
>>285
異常な結果とは?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 04:08:53 ID:a8TX/lgp
>>291
俺はルール案を提示してそれに関して意見を聞いたけど
これがルールだ、と言ったつもりはないよ
もし俺のレスの中にそう言ってるような文があったなら俺はそういう意図で言ったつもりはない
勘違いさせるような俺の文章力のなさを謝るよ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 04:09:02 ID:67Q2L4Z2
>>293
だから全部現実換算して、設定や描写以上になったらそれを採用するルールでいいじゃないか?
何が問題?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 04:09:25 ID:YdUkgFho
>>293
だからそれを柳田って言うんだろwww
柳田柳田言ってる奴が一番線引きできてないってどういうことだよw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 04:11:08 ID:LskIu0dx
結局はバランスの問題だと思うんだけどね
ルールとしては一義的に定義すべきだが、実際問題そんな事が出来るかというと無理な訳で

>>294
ゼットンの炎で太陽系がヤバイ、ステカセキングの100万ホーンで宇宙がヤバイ
この辺が典型的な例だな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 04:12:24 ID:8MdrVtTO
>>297
異常か異常じゃないかの線引きは?
お前の飼い主は一番凄い計算結果を基準にしてこそ最強スレだみたいな事を言ってるが?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 04:15:26 ID:67Q2L4Z2
>>298
でも星矢の銀河破壊と同じで
攻撃範囲が狭いだけで敵に与えるダメージはそれと同じ位なんだろ?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 04:19:47 ID:67Q2L4Z2
>柳田は作中の設定を使ってそれを威力に換算しようとしてるのが問題
>作中の温度設定そのもので起こりうる現象の範囲なら普通に問題ないでしょ

というかこれの違いも分らん
結局どっちも1兆℃の火の玉で起こり得る事を計算で導き出すんじゃないか
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 04:26:06 ID:LskIu0dx
>>300
ゼットンやステカセキングみたいに極端な場合
柳田的に計算した上で描写と相反しない威力を持たせるのには賛成できないが
だからといって描写上の威力しか発揮できないというのも不公平な気がするし
どう扱うかってのは問題だな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 04:27:01 ID:YdUkgFho
なにも計算しなくても耐えられる範囲を越えたら耐えられないだろうよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 04:29:20 ID:8MdrVtTO
>>303
耐えられる耐えられないの話なんて誰もしてないみたいだが?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 04:29:32 ID:a8TX/lgp
>>301
設定:一兆度
一兆度でできることは何か?
ってのと

設定:一兆度
一兆度=○J(ジュール)
○Jでできることは何か?

というのは別でしょ?
前者は設定から現象の推測に至る過程で計算をしてないけど
後者は温度をエネルギーに変えるときに計算をしてる
その違いだと思うぞ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 04:36:04 ID:YdUkgFho
>>304
>>301に対してのレスね。
ようは例えば1兆度なら、1兆度の熱に耐えられないものを溶かすぐらいはできるだろって話。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 04:37:34 ID:67Q2L4Z2
>>305
それは

一兆度の熱で出来る事=〇ジュールで出来る事

って事だから結局同じ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 04:41:19 ID:67Q2L4Z2
亀レスだが>>202

asahi.com

 宇宙誕生の大爆発「ビッグバン」直後に相当する約5兆度の超高温状態を
実験で再現したと、日米などの国際チームが大阪市で開催中の「素粒子・
原子核国際会議」で発表した。人類が実験室で達成した最高温度で、この
状態を分析すれば、物質の根源である素粒子の正体に迫ることができる。
 同チームのジョン・ハリス米エール大教授によると、米ブルックヘブン国立
研究所にある加速器で、ほぼ光速に加速した金のイオン同士を正面衝突させ、
その際に生じた温度は推計で約5兆度に達した。原子核の実験ではこれまで、
欧州合同原子核研究機関が00年に発表した約1兆5000億度が最高で、
これよりもビッグバンに近づいたことになる。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 04:42:47 ID:a8TX/lgp
>>307
それを同じとするのが柳田理論で
柳田理論は認められてないってのが話の流れだと俺は思っていたのだが違うのか?

>>275でID:67Q2L4Z2は架空作品の事を論じるのに現実基準で計算する事が柳田理論と発言しているが
その理屈でいけば、>>305の前半部分は計算をしてないけど
後半部分は温度をエネルギーに変える部分で計算をしてる
それが現実換算と柳田理論の違いなんじゃないのか? といいたい
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 04:46:45 ID:67Q2L4Z2
>>309
>それを同じとするのが柳田理論で

意味が分らん何が違うのかハッキリ説明してくれ

1兆℃の火の球をエネルギー換算したら〇ジュール
1兆℃の火の球で出来る事=〇ジュールで可能な事

何が違う?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 04:49:23 ID:LskIu0dx
そういや音速で動けるから武器や格闘の威力も相応ってのはいいんだっけ?
反作用に耐えれるか分からないから使えない気もするけど
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 04:49:39 ID:8MdrVtTO
>>310
柳田氏が単位をジュールにしてるから
熱とか温度そっちのけにしてエネルギーだけで考えて書いてる

って考えてるんだよ。多分。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 04:54:09 ID:67Q2L4Z2
>>312
それは無いと思う
仮にそうだとしたら頭悪いどころの話じゃないし
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 04:59:42 ID:a8TX/lgp
>>310
一兆度の火の玉の温度から考えて起こること
一兆度の火の玉の温度から考えられるエネルギー量でできること

両者は現実の物理的には同じことかも知れないけど
前者は計算を行っておらず
後者は温度をエネルギーに変えるところで計算が行われている

架空作品の事を論じるのに現実基準で計算する事が柳田理論だとするならば
前者は柳田理論じゃない。後者は柳田理論
という点で前者と後者は違ってる
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 05:09:09 ID:67Q2L4Z2
>>312
スマン、君の言う通りだった。こ


>>314
柳田はちゃんと一兆度の火の玉の温度から考えて起こることを書いてるよ。
君が単に書いてる事を理解できてないだけじゃないの?
ジュールって単位の意味が分ってないようだけど
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 05:09:25 ID:a8TX/lgp
連レス申し訳ない
>>311
速度から威力を計算するってのも柳田理論としてよく言われるもののひとつで慣習的に認められてない

あと、最強スレだと自分の攻撃の威力に耐えられる、ってのは考えない
これも慣習だな…
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 05:11:35 ID:a8TX/lgp
>>315
別に柳田が間違ってる、なんてことを言ってるわけじゃない
前者と後者の最強スレにおける扱いが違うことになるはずだ、と言ってる

理論が違うと言いたいのではなく扱いが違うといいたいんだ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 05:17:28 ID:67Q2L4Z2
>>317
柳田が間違ってるなんて誰も言ってない。
君が本の内容を理解し切れていないだけ

だから言ってる事が分りにくかったんだな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 05:17:51 ID:QwW50XOw
なんか頭の弱い子しかいないね(´・ω・`)
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 05:21:38 ID:67Q2L4Z2
>>317
扱いが違うと言うのも可笑しい
1兆℃の火の玉が発するエネルギーは〇ジュールというだけで
熱を別の物に変換してる訳じゃない

君は熱とは別にジュールって言う物があって
熱じゃなくてジュールが銀河を破壊する
と解釈してたんだろ?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 05:24:48 ID:8MdrVtTO
>>319
バイオライダー議論や時間無視議論の時から分かってたじゃん
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 05:26:15 ID:a8TX/lgp
>>318,320
最強スレ的には現実換算はある程度認められてて
柳田理論は認められてないという慣習が存在してる

柳田理論の定義はID:67Q2L4Z2の言葉を借りるなら
架空作品の事を論じるのに現実基準で計算する事
柳田がある温度で起こることを計算で求めてもそれは認められない、といいたいだけ


熱量と温度の違いはわかってるつもりだけど
少なくとも空想科学読本の内容について議論するつもりはないよ


あと、眠くなったので寝ますね
次のレスは遅くなると思うのでごめんなさい
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 05:30:46 ID:67Q2L4Z2
>>322
空想科学読本の内容がどうこうじゃなくて
君が勉強不足なだけだよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 05:40:09 ID:8MdrVtTO
>>322
お前、熱をジュールで表すのが柳田理論だと思ってるだろ?
ジュールは熱量を表す単位でもあるって知ってる?
確か空想科学読本1にも書いてたと思うが
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 06:59:22 ID:by2NryGE
>>270
いや、全能が廃止じゃなくて「全能の根拠要求、認定を厳しくする」だと思う。
今の所、ドラえもんは任意全能な流れだよ。

で、現実換算は「大きさ相応」というスペックがある時点で認めないとお話にならない。

私は、温度に限らず「やってるのにできない」なら、
「やったところまで」だという意見を持ってるが、
設定だけがあって使ってない場合、盲目的にそれを現実換算しちゃうと
「描写がないほうが有利になりがちな、今までの全能と同じじゃないか」と言われるかと。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 07:00:38 ID:YdUkgFho
>>319
もう本来の役目を果たしてないスレだから、集まる人間もそれなりでしかないんです
主人公の強さ比較がしたかったら別のスレで主人公と互角のキャラ出した方がいい。割とマジで。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 08:59:11 ID:8MdrVtTO
>>326
お前の言う本来の役目とは?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 09:26:59 ID:d7Wd/3l+
とりあえず考察して考察待ちを減らす事じゃね?
考察期間がもう半年くらい終わってない。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 13:54:29 ID:/QvL1mxr
Vault101の住人考察
10m/音速反応
音速移動
ロケラン攻防
50m/音速ごとに音速、射程数百mの飛び道具
(秒数的に放射能は音速の10/1=34m/s以上の速さなら玉を当ててから避けられる)

ってことで銃弾対応の壁の大河内三郎の上位互換だが、そこより上の奴には当てられない。
大河内三郎=の連中も攻撃が当てられずに分け
きみ=ルウ>緋村剣心=大河内三郎=アリタ・フォーランド=Vault101の住人>ペケル=クレア

仁岡隆志考察
少し防御高いだけで成人男性
反応成人男性翻弄レベル
数分で体力の限界で気絶
体力の限界のせいで究極化じゃないほうがマシなレベル
まあ作中最強状態だけど最強スレ的な最強状態ではないよね
ギャグだからその内強い描写でそうだが

数分あるので反応のおかげで刃物成人女性には勝てるか。
攻防底まで高くないので成人男性に時間切れ負けと考えると
俺(日本人間)から上全負け。万全な成人男性でないので壁下におく。
俺(日本人間)(成人男性の壁)>仁岡隆志>濱中アイ=奈々=暴走ナース

クッパ考察
50m亀。強い遠距離攻撃だし先に炎で。
巨大生物の壁から
×上田虎之助 相手は(100/1.7)*(20 km/h)=326.797386m/s程度なので移動速で大幅に負けている。
壁下
△メタビー 50m爆風ほぼ無傷なので倒せない
○ジョアンナ・ダーク 炎が等身大キャラからすると広範囲なので勝てるか。
○腹黒主水之介助兵衛 長距離移動無し。防御に攻撃が勝る。炎勝ち
△ロックマン 速い。分け
○エステル・ブライト 射程的に攻撃当たる前に炎で勝ち
クッパがでかいのでメタビーを壁上に
上田虎之助>メタビー(ヒカル機)=クッパ(巨大生物の壁)>ジョアンナ・ダーク

友永和樹考察
数m銃弾反応。まあまあ高い防御。
○僕 反応上。パンチ勝ち
○神崎・H・アリア 数m銃弾反応でいいなら反応互角。攻防的に勝てる。少なくとも負けない。
△ヘルボーイ 少し防御強いか。8mなら反応上。分け
△コンカー=百目鬼朝男 硬い。反応は上。分け
コンカー=百目鬼朝男>ヘルボーイ=友永和樹>神崎・H・アリア
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 13:59:23 ID:bPRAz6dK
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 13:59:45 ID:/QvL1mxr
多分考察期間終わり。

熱については作中で物を溶かした奴だけにしといた方が楽だと思うよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 17:17:28 ID:8dIONlvC
考察超乙!
以前の人とはまた別の人っぽいな
うれしい限りw

俺としては設定と描写は等価だと思ってるので
設定高温もありでいいと思う
というかそうでないと高温耐性持ちの意味がなくなりかねないし
(高温設定を現実相応扱いできないと
描写高温攻撃と設定高温耐性の温度比較ができない)

まあ極論なきはするが
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 17:38:49 ID:/QvL1mxr
>>332
久々でIDだからびっくりした

耐性も溶かしたもので区別するとすれば可能じゃないかな?
鉄>プラスチックとすれば(この辺は最終地点だから現実基準になるしかないよねー)
5000℃設定鉄融解攻撃>10000℃設定プラスチック融解攻撃耐性みたいな感じになるかもしれないけどね。

等価というか差はないと思うよ。設定で溶かせるならいい。

溶かすってことは物語作品上で高温が出てきたら必ず付いて回るものってわけじゃないから、
描写設定でちゃんと書かれてる作品ほど有利とした方がいいと思う。
高温ってだけだと何が起こるか設定されてない場合、「○○℃だから溶かす攻撃に使える」まで判断しちゃうのは行き過ぎだと感じる
特殊能力みたいなものだから説明がないと考慮できないというかそんな感じ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 17:42:17 ID:8MdrVtTO
仮に星1つを蒸発させるほどの熱攻撃に耐えた主人公がいたとして
そいつを倒すのに必要な設定温度は何℃になる?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 17:45:11 ID:TdkbjnKZ
そういう計算が必要な考察は駄目じゃないか
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 17:52:26 ID:8MdrVtTO
>>335
じゃあ温度設定のない熱攻撃に耐えた奴の耐熱性はどうするんだ?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 18:03:51 ID:TdkbjnKZ
>>336
その破壊力相応の防御力になるんだろう
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 18:36:11 ID:3cHCIphg
wiki修正終了。およそ半年振りの考察期間解除です。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 18:37:55 ID:+4qQrACE
武原仁がとんでもないパワーアップしたのはスルーか
人気ねーな円環
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 18:42:21 ID:3cHCIphg
【作品名】機動戦士ガンダムZZ
【ジャンル】漫画
【名前】ZZガンダム
【属性】重装甲MS+NTの少年。
【大きさ】22m程
【攻撃力】
ダブル・ビームライフル:腕に装備された二門のビーム砲。
            18m級のロボットくらいなら一撃で破壊できる威力。射程1kmほど。

ハイメガキャノン砲:額についている高出力のビーム砲。
          40m級のサイコガンダム・mkUを一撃で半壊させる威力。射程はおそらくダブルビームライフル以上
          サイコガンダム・mkUの防御力は19m級ロボットの使う小型グレネードランチャーの直撃くらいなら無傷の装甲。
          (このグレネードで何か破壊した描写がないので現実相応以上のグレネードで)

ハイパービームサーベル:40m級のサイコガンダム・mkUを一撃で両断して破壊する威力を持つ近接専用の大型ビームサーベル。

【防御力】
5・60m爆発に近距離で巻き込まれても大丈夫な装甲を持つZガンダムを一撃で半壊させるサイコガンダムのパンチで
吹っ飛ばされても全然大丈夫な頑丈さ。
同様にZの装甲を貫くクインマンサのビームでも特にダメージなし。
しばらく大気圏突入時の熱にも耐えられる。(ただし突破は無理らしい)

NTバリア:ジュドーの任意でZZの周囲に発生させるバリア。Zガンダムの装甲を貫くクインマンサのビームを全て弾く。
      ビームサーベルなどでも同様。
【素早さ】
四方八方から撃たれるファンネルによる小型ビームの雨に反応し回避する事が可能。
回避しながらこちらのビーム砲で反撃に転じたりできる。
死角から放たれるビームや、後ろから撃たれるビームにも反応して回避できる。

50m程の距離で撃たれたビームがこちらのいた位置に到達すると同時に撃った相手の横に回り込んだりできる移動速度。
(マッハ3相応の移動速度)
【長所】終盤はNTバリア張りっぱなしでマシュマーやグレミーを圧倒する。
【短所】小説版ガンダムとかと比べるとなぁ・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 18:49:40 ID:3cHCIphg
【作品名】機動戦士ガンダムSEED DESTINY(高山瑞穂版)
【ジャンル】漫画
【名前】ZGMF-X42S ディスティニーガンダム(パイロット、シン・アスカ)
【属性】MS
【大きさ】18m程
【攻撃力】
アロンダイト:ディスティニーの対戦艦用大型ビームサーベル。
       高層ビルより大きく、全高50m以上はある大型ロボットのデストロイガンダムを余裕で刺し貫く。
       200m程の戦艦を切り裂くインパルスの対艦刀と同レベル以上は威力があると思われる。

パルマフィオキーナ 掌部ビーム砲 :手の平から発射するビーム砲。基本相手を掴んでゼロ距離で使用。
                 デストロイの頭部を破壊する。
                 インフィニットジャスティスの右腕を破壊する。両手に装備。

高エネルギービームライフル :18m程のロボットを一撃で撃墜するビームを発射する遠距離用武器
               射程は500m以上。弾速は秒速1116m/s程

高エネルギー長射程ビーム砲 :背部左ウェポンラックに装備された大型ビームランチャー。
               18m程のロボットを一撃で撃墜するビームを防ぐシールドを貫通して18mほどのロボットを一撃で半壊させる。
               射程は500m以上。弾速は秒速1116m/s程
【防御力】
100mほどの爆発に巻き込まれてもある程度の損傷で済むインパルスと同程度以上の硬さはある。
(従来の期待を大きく上回る性能とのことなので)
宇宙行動可能
【素早さ】
四方から撃たれる有線式ビーム砲に追い詰められながらもガードしたり避けたりしながら反撃できる。
20mほどの距離に迫る数発のビーム砲やミサイルを回避出来る機動力を持つ。
また、避けた後も追尾してきた七基のミサイルを振り向いて胸部機関砲で即座に全て撃ち落とす反応。(距離は20mほどのまま)
上記初期のシンを瞬殺出来るキラのフリーダムを中盤には圧倒できるようになる。
以上はディスティニーより性能の遥かに劣るインパルス搭乗時の反応。

ディスティニーはこれより遥かに上の性能を持つため、これ以上の反応と機動力。
アスランの乗るインフィニットジャスティスと互角に戦闘。ジャスティスの反応が追いつかないほどの機動力をもつ。
音速程度に加速しているシャトルに追いすがれる。
【長所】ちゃんと最後まで主人公。成長描写も多い。キラを圧倒する強さ。
【短所】最後にはやはり撃墜された。
【備考】
前作とのつながりは、今作第一話と前作機動戦士ガンダムSEED最終話で出ている展開が異なっており、シナリオ的なつながりはないと思われる。
ディスティニーのビーム以外のビームは基準の機械ビーム(マッハ3)相応でお願いします

<参考テンプレ、インフィニットジャスティス>
【防御力】
右腕をディスティニーの掌部ビーム砲で破壊され、そのまま宇宙空間から月面に叩きつけられて数百m地面を抉りながら引きずられたが、
まだまだ戦闘できるくらいには頑丈。
宇宙行動可能

【素早さ】
背後に迫る21発のミサイル(近い物では15m程に迫る)を後ろを振り返ってビームライフルの連射で即座に全て打ち落とす。
シンの乗る中盤のインパルスの斬撃を回避。
数十mほどの距離に迫るレジェンドの高エネルギービームライフルのビームに気づいてシールドで防ぐ事ができる。
以上はインフィニットジャスティスより性能の劣るセイバー、バビ、グフに乗っている時の反応。
現在のジャスティスはこれ以上の反応と機動力を持つ。
無線小型ビーム砲ドラグーンによる四方からのビーム射撃を、両手のビームシールドで防ぎ被弾せずに戦うストライクフリーダムと
ある程度まともに戦えるレジェンドを接近戦で瞬殺する。
ディスティニーの動きに翻弄され、速い!!と言いながらも手加減しつつ戦える。
ディスティニーのアロンダイトが目の前に迫ったところでリフターを外してフェイントをかけたりできる。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 18:51:19 ID:3cHCIphg
【作品名】ドンキーコングjr
【ジャンル】アクションゲーム
【名前】ドンキーコングJr
【属性】ドンキーの子供
【大きさ】成人男性より一回り大きい
【攻撃力】十数mの高さから落ちてくる成人男性の2倍くらいの身長を持つゴリラ(ドンキーコング)を軽くキャッチできる。
【防御力】十数mの高さから落ちてくるドンキーコングをキャッチしても平気なくらい
【素早さ】大きさ相応のゴリラ並。自分の身長くらいジャンプできる。
【長所】最後に親をキャッチシーンのおかげである程度強化される。
【短所】一撃死は宿命。
【備考】2m強のゴリラでも体重は300kgは超える。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 19:33:43 ID:FFIOe1wA
【作品名】こちら葛飾区亀有公園前派出所
【ジャンル】漫画
【名前】亀有公園前派出所
【属性】派出所
【大きさ】【攻撃力】【防御力】【素早さ】派出所並み
【長所】この漫画の主人公は派出所なのだ!と言われた回があり、派出所視点でのエピソードも少しだけ描かれている。
【短所】何度となく破壊されている


自己考察 わたし(忠臣)等と=
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 19:36:59 ID:TdkbjnKZ
あれ意思あるのか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 19:46:10 ID:FFIOe1wA
>>344
少なくともその回では派出所自身がナレーションしてる
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 20:05:35 ID:zsEo8mKU
いっそアニメの派出所君を出したほうがいいんじゃないか
動けるぞ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 20:16:42 ID:by2NryGE
>>346
その時にアニメで主人公扱いされてるか?

で、いまさら闘将ダイモスを見始めてるんだが、
100mのロポを吹き飛ばしてパンチで破壊できる。
戦車を倒せる攻撃でダメージ受けない。
ジェット飛行機並みの飛行速度&回避力。
としか書けない…
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 20:17:50 ID:U2JyH2bo
ダイモライト全開にして結構にあれじゃね?
あとバームの惑星落下を食い止めたりしてない?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 20:18:42 ID:3cHCIphg
攻撃に関してはフリーザービームとファイヤーブリザードがあるっしょ。
フリーザービームはマイナス200℃以下で、ファイヤーブリザードが数千度以上はあったはず。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 20:19:19 ID:WtXWBfBB
漫画のあれって回想シーンじゃなかったっけ?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 20:23:43 ID:U2JyH2bo
>>349
作中、急速冷凍、急速高熱化で相手の装甲を脆くするってあるけどあれ最強スレ的にはどうなるんだろうな
防御力減退とか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 20:27:57 ID:by2NryGE
>>348
44話?小バーム自体の大きさがよくわからんと言うか(数kmかね)
木星への落下を食い止めたのは、小バーム自身の能力でダイモスはあんまり関係ない。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 20:43:21 ID:3cHCIphg
あえて装甲減衰せんでも超高温と超低温である程度かてるんじゃ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 20:55:52 ID:by2NryGE
>>351
「超弾性金属の分子構造を破壊する」って、開発者の和泉博士が言ってる…
金属は分子構造なのか疑問は残るが、分子でできている物は防御を0にできるんじゃね?

>>353
凍結だけで相手が動けなくなってるけど、
ろくなものを壊してない以上「やったのにできてないからやったところまで」かと。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:02:02 ID:3cHCIphg
温度設定があるならある程度現実換算でいけるでしょ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:12:53 ID:3cHCIphg
【作品名】MinDeaD BlooD 〜支配者の為の狂死曲〜
【ジャンル】小説
【名前】七瀬しずる
【属性】吸血鬼
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】吸血鬼は人間より遥かに上の身体能力を持つ。コンクリートの壁くらいなら拳の一撃で破壊できる。
両腕につながれていた鎖を力任せに引きちぎる。
全力で走るとアスファルトの路面が破砕され、膝蹴りで積み上げられているコンテナの側面に大穴を空ける。
岩塊を投げつけると壁にぶつかった岩塊が破砕された。
【防御力】
自身と同等レベルの力を持つ相手に地面に叩きつけられても耐えて戦い、右腕で殴られてダメージを受けても戦闘の意志を失わず、
その後こちらの全力のタックルにカウンターをかまされてようやく気絶するくらい。
ただのチンピラがいくら攻撃しても全然効かない。
両手のグローブに金属製のプレートを装備しており、自身と同等レベルの力を持つ吸血鬼の大剣による斬撃を防ぐ事が可能。
【素早さ】
常人は反応は愚か、視認することすら困難な速度で移動できる。
自身のスピードについて来る事ができ、至近距離からのこちらの拳も避け、
一秒に満たない時間で何発もの剣撃を繰り出す相手の攻撃を直撃を受けずガードする。
【特殊能力】
相手の血を飲むことで自身をある程度強化できる
【長所】破壊描写が豊富。
【短所】原作はエログロに定評のある作品だが小説単体でのグロはそれほどでもない。
【備考】この作品の吸血鬼は昼間でも普通に行動できる。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:56:54 ID:Rj2AzUIV
先行者の「宇宙空間から自由落下の2倍以上の速度で落下して無傷」
ってどれくらいの破壊に耐えられる防御力になるんだ?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 22:00:51 ID:9c+d7MAy
山破壊〜北海道破壊くらい
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 22:32:13 ID:Rj2AzUIV
ずいぶん範囲に差があるが、とりあえず最低値で山破壊くらいと思っていいのか
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 22:36:40 ID:zsEo8mKU
山破壊って何山だ
361332:2009/08/14(金) 22:36:51 ID:q9aA823J
>>333
俺もID出たときはびっくりしたぜw
溶かしたものの融点で比べるなら結局温度で比べてるってことだし
それを認めて高温設定を認めないのはダブルスタンダードな気がする
高温ってだけで無条件に防御無視ってのは今までの議論をみる限り難しそうではあるけど
せっかく能力に関して差をつける設定があるのにそれを考慮しないのはおかしいように思えるし


>>357
家破壊とビル破壊の間くらい
362 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/08/14(金) 22:40:36 ID:9c+d7MAy
        _____
      /::::::::::::::::::::::::::\                  _
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\            /  ̄    ̄ \
     |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ
     |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
     |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
     |ノ  (∵∴ ( o o)∴)         ノ_ ー  |      |
   /|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
   ::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
   :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 22:51:35 ID:3cHCIphg
>>360
不明なら百数十m扱い。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 22:56:26 ID:TdkbjnKZ
山とか島の大きさって特に決まってなかったと思うが
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 23:04:33 ID:3cHCIphg
山は以前から不明なら低めにとって百数十m扱いだったよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 23:08:42 ID:IHIjTDVv
鳥海山の玉こんにゃくが美味しかったから
鳥海山を基準にしよう
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 23:15:43 ID:sFPzJ0Ue
成人男性の3倍で自由落下の2倍だろ?
身長が3倍と仮定して体積は3の3乗倍で27倍。運動エネルギーは速度の2乗に比例だからさらに4倍
成人男性の自由落下の108倍のエネルギーで山破壊できるとは思えんが
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 23:20:54 ID:TdkbjnKZ
そういう計算は駄目だろ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 23:22:22 ID:sFPzJ0Ue
じゃあどこから山破壊なんてでてきたんだ?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 23:35:31 ID:sFPzJ0Ue
まあ、あれだ。計算しても山破壊なんてありえないし、計算しないのならなおさらありえない
せいぜい成人男性が即死する威力より上にしかならんだろ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 23:42:01 ID:iq8TsGUm
【作品名】大正小町事件帖 櫻の一番!
【ジャンル】漫画
【名前】日ノ森朝見
【属性】櫻ノ塚女学校学生
【大きさ】女学生並(15才)
【攻撃力】木刀の小太刀を所持。
日本刀を持った成人男性と互角に戦える。
またその日本刀の刃の部分を木刀の柄を当てて折った。
素手でも成人男性なら投げ飛ばせる。
【防御力】鍛えた人間並
【素早さ】成人男性が振り回す刀の刃に小太刀の木刀の柄を当てられる
     成人女性の包丁で刺そうとするのを手と身体ではさんで受け止められる。
【長所】心形刀流二段
【短所】幼少の事件がきっかけで、幾郎と気まずい関係になってしまった
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 23:58:14 ID:BmryFtQu
>>367
釣りじゃなければ中学校からやり直せ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 23:58:51 ID:e7bppBd+
367 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2009/08/14(金) 23:15:43 ID:sFPzJ0Ue
成人男性の3倍で自由落下の2倍だろ?
身長が3倍と仮定して体積は3の3乗倍で27倍。運動エネルギーは速度の2乗に比例だからさらに4倍
成人男性の自由落下の108倍のエネルギーで山破壊できるとは思えんが
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 00:02:38 ID:n+AD5kvK
身長が3倍で体積は3の3乗倍で27倍!
運動エネルギーは速度の2乗に比例しさらに4倍!!
そして成人男性の自由落下の108倍のエネルギーだーッ!!

375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 00:04:27 ID:inFJpfe0
>>374
俺もそれ思い出した
3762/2:2009/08/15(土) 00:31:00 ID:03jPMZ0L
先行者はロボスレでその辺り突っ込まれて修正テンプレ作ったんだが
主人公スレには投下して無かったか

【作品名】先行者ゲーム
【名前】少尉with先行者
【属性】中華陸軍機甲部隊所属の伝説の八角形、我らの中華王
【大きさ】成人男性の約3倍
【攻撃力】
・中華キャノン
戦車破壊の9600倍の威力。タメに2S必要。射程およそ70m。
0.1S程度で射程限界まで伸びる。ゲーム中に出てくるあらゆるものを威力減衰無しで貫通できる。消費EN27。

・中華大キャノン
普通のキャノンより威力低いので封印。

・ビームライフル
戦車破壊の1200倍の威力。射程距離は2kmほど。徐々に加速し、200mぐらいでレーザーの弾速を超える。その後は一定。
ASMぐらいの防御力なら貫通するがTM5000は無理。装弾数10発で全部使い切るまでガトリングと中華爆雷は使用不可。

・ガトリング
速度は自身の歩行速度の2倍以上。射程距離は100mぐらい。戦車破壊の80倍の威力。
1Sで6発発射。連続で約3.5S間連射し続けられ、その後はS間1発になる。
フルチャージには8Sぐらい必要。途中でも発射可能。補給は無限。
ガトリングはタオエネルギーとは無関係なので、エネルギーが0でも使える。
空中では斜め下に発射される。斜め上や真下に打ち分け可能。

・中華ドリル
突進しながらドリルで攻撃。右手でも左手でも出せる。
TM5000を速度減衰無しで貫ける。クリーンヒットすれば二撃で破壊できる。
予備動作が0.5S程度必要。突進の距離はタメ時間により変わる。
約2m〜100m(最大タメ時間は約3S)。タメ時間と距離に関わらず突進してる時間は3Sぐらい。
消費ENは2〜30だが、残りENが0の状態でも使えるしためられる。空中ではためられない。

・中華ブレード
タオエネルギーを片手に集めた非実体剣。右でも左でも出せる。
”ツボ”を切ればTM5000を一刀両断できる。
一撃必殺と随所で言われているので、少なくとも副将のドリルのクリーンヒットより大分強い。
刃渡りよりでかい敵も両断できる。ツボを切れなかった場合は戦車破壊の40倍の威力。
使うと中華ファンネルの紐が切れる。長さは3mぐらい。消費ENは25。

・中華爆雷
缶を5缶出す。本当に出すだけなので機体の挙動に動かされ、空中では自由落下、
ドリル突進中は前に射出される。約3S後に消滅。バウンドする。
一缶一缶が戦車破壊の80倍の威力。ドリル、ブレードと併用可(通称中華爆炎剣)。
ガトリングとゲージを共有しているので、一度使うと約8S間ガトリングの連射が落ちる。
【防御力】
TM5000のギガンティックシザーに18回前後耐える=戦車の360倍以上の耐久力
宇宙空間から自由落下の2倍以上で落下して無傷
小型核融合炉搭載のロボが破壊された際近くにいても放射線などの影響を受けない

【素早さ】【特殊能力】【長所】【短所】【備考】【戦法】は修正前と同じなので略
3772/2:2009/08/15(土) 00:32:06 ID:03jPMZ0L
【参考テンプレ】
【名前】TM400
【防御力】戦車並みの装甲の犬型ロボ(高さ成人男性ぐらい)を2発で破壊する攻撃に26発耐える=戦車の13倍以上の耐久力

【名前】TM500(TM5000の前身)
【攻撃力】ギガンティックシザー:先行者(2001年版)のドリルパンチ以上の破壊力を持つ=戦車破壊の20倍以上
【防御力】TM400を27発で倒すガトリングがまるで効かない。TM400の2.5倍の耐久力=戦車破壊の半分以上まで無傷、戦車の19.5倍の耐久力

【名前】先行者(2001年版)
【攻撃力】ドリルパンチ:TM500を一撃で破壊=戦車破壊の20倍以上の威力

【名前】TM5000
【攻撃力】ギガンティックシザー:特に改良されたと言われてないが、出力がアップしたためTM500のそれ以上か
【防御力】下記ASMを9発で破壊するガトリングガンがまるで効かない。ASMの10倍の耐久力。
=戦車破壊の80倍まで無傷、戦車の7200倍の耐久力

【名前】RA-ASM2013
【大きさ】成人男性並み
【防御力】先行者は装甲を犠牲に機動力と攻撃力を高めた機体なので、
平均的RAであるASMは先行者より高い防御力を持つ。10年前の旧型機で既にその域なので、
新型のこいつは先行者の2倍以上の防御力を持つと思われる。
=戦車の720倍以上の耐久力

【簡易テンプレ】
【作品名】先行者ゲーム
【ジャンル】アクションゲーム
【名前】少尉with先行者
【属性】中華陸軍機甲部隊所属の伝説の八角形、我らの中華王
【大きさ】成人男性の約3倍
【攻撃力】 武器攻撃力
・中華キャノン
戦車破壊の9600倍の威力。ゲーム中に出てくるあらゆるものを威力減衰無しで貫通できる。

・ビームライフル
戦車破壊の1200倍の威力。戦車の720倍の耐久力なら貫通するが戦車の7200倍の耐久力は無理。

・ガトリング
戦車破壊の80倍の威力。

・中華ドリル
戦車の7200倍の耐久力を速度減衰無しで貫ける。クリーンヒットすれば戦車破壊の7200倍以下の威力。

・中華ブレード
”ツボ”を切れば戦車の7200倍の耐久力の敵を一刀両断できる。
一撃必殺と随所で言われているので、少なくともドリルのクリーンヒットより大分強い。
ツボを切れなかった場合は戦車破壊の40倍の威力。

・中華爆雷
戦車破壊の80倍の威力。
【防御力】 戦車の360倍以上の耐久力、宇宙空間から自由落下の2倍以上の速度で落下して無傷
【素早さ】 光速の数倍反応、光速の3分の1移動、光速の3分の2で飛行可能、光速で緊急回避可能
【特殊能力】
・補給無限の自動EN回復
・チョップで攻撃反射
・デコイ所持
・宇宙空間で戦闘可能
【長所】意外な攻防速、宇宙戦闘可能
【短所】宇宙での弱体化、既に10年前の機体であること
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 00:54:46 ID:3bg+Pj9O
>>347
「タイトルがこちら(ry派出所なんだから、このアニメの主人公は派出所に決まってる」って言われてる
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 01:10:53 ID:inFJpfe0
流れは漫画と同じなんだな。
昔見たかもしれないけどよく覚えてないからアニメの方のテンプレは作れないが。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 06:08:21 ID:5vXGCsZm
>>376
光速の数倍反応って距離は?
成人男性の3倍でかいわけだし至近距離としても3mくらい?
381380:2009/08/15(土) 06:11:41 ID:5vXGCsZm
連投申し訳ない
あと、攻撃力と防御力の戦車の○倍、とかは明確に倍率設定が存在してるの?
それとも単に作中でのダメージが○倍になってるだけ?
後者だと威力が○倍は認められないはず
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 11:49:22 ID:03jPMZ0L
>>381
作中でのダメージと体力値から出しました
そうか、ダメなのか…

ああ、また修正か…
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 18:54:05 ID:QFAlFYnO
倍ではなく何発分の威力とかそんな感じになるね。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 19:26:52 ID:A41SaQcJ
>>355
烈風正拳突きによるとどめやファイヤーストーム温度現実換算なんかいらない。
ダイモスの相手はフリーザービームで例外なく動けなくなってるから、
フリーザービーム凍結勝ちできる。

ファイヤーストームは、いくら高温設定でもろくに相手が溶けてない。
ダイモスの相手は熱耐性があるんだろうけど、相手が熱耐性高くてもね…
地面とかに当たって溶かしていれば高温信頼できるんだが。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 20:44:52 ID:QFAlFYnO
ファイヤーストームは設定で温度決まってなかったっけ?
原作は知らんけど第4次スパロボでファイヤーストームの温度についていってた気がする。
確か装甲ぼろくするには何千度以上の温度が必要で、ファイヤーストームはそれを実現する為に作って実際使って装甲ぼろくしてたし。
原作そういうのないの?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:20:13 ID:A41SaQcJ
>>385
設定では数値があるかもしれないけど…
放送中では、タキオン粒子よりエネルギー量の多いアイザロン粒子で、
強化されたダイモライトエネルギーによって得られる「超高温」とされてるだけ。

てか、頼りにならない設定より、実際相手を動けなくしてる
技であるフリーザービームを評価したほうがいいだろ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:34:05 ID:QFAlFYnO
作中では大した事無くても設定で上に行く事はあるぞ。
まぁ、どっちでも使いたい方使えばいいと思うけど。
タキオン粒子って光子より速い架空の粒子だったはずだけど、タキオン粒子の攻撃避けたりしてないの?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 02:12:11 ID:fzSLbehc
>>339って自分で修正してないのorWiki編集しようとしてエラー出るの?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 02:22:45 ID:OZSJo9Vl
どうでもいいがてつをが時間無視とか言われだした経緯は何?
ブラックの時に何かあったんだっけ?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 02:29:26 ID:+16r/5HU
なんか時間操作系?された時に
ブラックは違う時間の流れを持ってるから無効
みたいな台詞?が流れたから。
その描写が本当かどうか、今その描写が認められて時間無視になれるか
は全部置いておいてそういうことだったと思う、多分
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 11:01:32 ID:WGjm528P
>>337
それじゃ耐熱設定の無い奴は
描写でどんな凄まじい熱攻撃を喰らっても
常人並の耐熱温度として考えられるのか?

そんな馬鹿な
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 13:01:16 ID:oufZbj6+
それが最強スレ
本編で凄く強そうなキャラでも戦ってる描写が皆無だと達人並み程度とテンプレには書かれるだろう?あれと一緒
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 13:07:49 ID:2/ok82SH
>>391
描写で鉄が溶けるような熱攻撃とかあるなら考慮されるだろうけど、
考慮できる材料何もないならそうなるんじゃないかなあ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 13:13:54 ID:WGjm528P
優待遇を受ける奴とそうでない奴がはっきりするルールを作ろうとする理由が分らん
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 13:20:50 ID:DHY/fm4D
>>392
圧勝しすぎず適度に殴られ適度に避けてた方がテンプレ上では強くなったりするしな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 13:28:07 ID:cVKY5HPq
溶かした物の融点を求め出すのは>>335曰く「計算は駄目」らしいから描写は全く無意味。
設定「だけ」を考慮させて描写は無視。これって>>361が言うところのダブルスタンダードなんじゃないのかねぇ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 13:50:30 ID:n5sgUvek
溶かしたものの融点を現実相応にするのに計算は必要ないだろ
ただのデータなんだから
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 14:02:32 ID:DHY/fm4D
計算抜きなら>>334だとマグマの沸点ぐらいの熱に耐えられる程度にはなるんじゃないかな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 14:08:11 ID:adKURgu1
もうさ、熱攻撃と通常攻撃を分けて考えるのはやめて一緒くたに扱ったら?

鉄の塊を溶かした炎は同じ塊を粉砕する物理攻撃と同等の扱いで
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 14:15:18 ID:WGjm528P
>>399
俺もそれがいいと思う
そっちの方が公平だし
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 14:35:04 ID:oufZbj6+
公平ってなんだろう
例えば熱攻撃以外にも電気攻撃とかもあるわけだがこれはどうするの
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 14:38:58 ID:DHY/fm4D
熱だけ物理攻撃と同じ扱いって公平でもなんでもないだろ
下手したら鉄の装甲で身を包むより瀬戸物の茶碗で防御した方が打撃に強いなんて扱いになるぞ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 14:45:07 ID:+16r/5HU
それだったら精神攻撃、不思議攻撃と物理攻撃その他すべても
「公平」にするために全部同じにしないとな
東方の防御力がまた異常に上がるのかな?
全ての攻撃透過×2とか3になるんだろ?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 14:46:19 ID:SALgZ2yv
>>403
そうするべきだな
だから東方はテンプレ修正すればもっと上いくな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 14:47:25 ID:UO4JCFmQ
霊夢だったらこれ以上防御上がっても意味ねぇよw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 15:04:43 ID:7Ia14DSg
てつをの例の話を見てみたが・・・・
時間が人間の感覚を超えた速度で進んでいてのろまな人間は付いていけないから静止したって言ってた
で、てつをはそれについていける超感覚の持ち主だと
じゃあ人間が感じ取れないような(たとえば音速)速度でも静止するのか?
頭痛くなるな・・・けどなんとなく無限速行動ぐらいまではもっていけないかな?
別の時間軸に属してるっていう説明はないのかな?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 15:11:45 ID:uv0V6zhO
>>406
その話のナレーションやシャドームーンの台詞に加えて、世紀王(邪眼)が作中やったこと。
過去を殺されても未来に影響が出ない。(1972年に肉体破壊されても2004年段階で肉体もってりゃそのまま活動可能)
肉体をもったまま時空移動できる。過去にも未来にも自由に移動。
時間軸と空間を隔離することできる。
未来と過去と現在の入り混じった変異空間を作ることができる。
時の流れが存在しない世界を創造可能。


408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 15:14:18 ID:7Ia14DSg
>>407難しそうだがなんとなく時間操作耐性があるってだけな気もするな
ブラックとRXの時間関連の話全部見るしかないか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 15:14:43 ID:uv0V6zhO
ぶっちゃけ、別の時間軸に属してるとか、そういうのにとどまらずほとんど時間がらみの何でもできる。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 15:16:07 ID:uv0V6zhO
ちなみに、邪眼が登場するのはちゃんと公式にもなってる仮面ライダー正義の系譜。
そして、ニコニコにプレイ動画あるから確認できるが、>>407全部ガチ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 15:18:33 ID:WGjm528P
>>402
でも宇宙破壊に耐えられる奴が500℃の熱でやられたりするのはいいの?

>>403
またそういう極論を言う
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 15:19:41 ID:oufZbj6+
宇宙破壊に耐えられる奴が凍らされて負けとか毒ガス負けとかいうのはあるわけだが
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 15:20:51 ID:WGjm528P
>>410
でもそれは邪眼の特性であって光太郎までそうだとは言われてなかったよね?
現に仮面ライダー世界に駆けるで「お前が殺されたら俺たちが消える」みたいな事も言ってたし
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 15:22:24 ID:cVKY5HPq
>>397
じゃあ地球が溶けるのに必要な温度は?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 15:24:37 ID:cVKY5HPq
>>412
具体的な例を
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 15:26:39 ID:uv0V6zhO
>>412
毒ガス負けは普通にあるんじゃね?
宇宙よりでかい常人とかだと、毒効くだろう
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 15:28:05 ID:cVKY5HPq
>>403
それだったら電気、凍気、毒、など単位で表せるものはぜ〜んぶ耐性に関するルールを作んなきゃいけないな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 15:44:06 ID:WGjm528P
とりあえず温度設定のない烈火の炎は防御無視じゃなくなるんだよな?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 16:02:37 ID:lHmCUBmu
>>414
地球全部溶かすとしたら約6千度ぐらいじゃないかな
ttp://fleshwords.at.infoseek.co.jp/qa/qa003.htm
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 16:03:10 ID:GxoNO6Lk
>>417
それを突き詰めると、DBの戦闘力には単位がないけど
キン肉マンの超人パワーには「パワー」という単位があるから、
数値に比例することになると言うか柳田的「ジャバ」を採用できることになってしまう。

>>418
設定や描写で「やった所まで」だと思うが?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 16:06:13 ID:lHmCUBmu
ああ6000度だと溶かすじゃなくて蒸発か。
もちろんこの温度があれば一瞬で消えてなくなるってこともないだろうけど。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 16:07:58 ID:+16r/5HU
地球って純物質だけでできてるのか・・
まあ大半は溶けるだろうけどな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 16:13:29 ID:lHmCUBmu
>>422
そんなん言っても混合物含んでの最高がわからんから仕方ない。
まあこんなもんだろうということで。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 16:16:52 ID:GxoNO6Lk
>>421-422
がラスは粘性の高い液体だけど、地球みたいに規模が大きいと、
固体だと思ってるものが液体みたいな振る舞いをする。
溶けると言う定義を「柔らかくなる」とするなら温度なんか関係なく「柔らかい」。
だから大陸移動とかマントル対流が起こるわけで。
地球の物質をすべて数秒でプラズマ化するほどの高温という意味だったら違ってくるし、
地球全生命体すべてを殺せるほどの高温だったら500度で数分でOK。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 16:33:18 ID:cVKY5HPq
>>420
ならないよ。だいたい何で致死量と超人強度が同列に考えてるの?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 17:24:22 ID:+16r/5HU
>>424
地球全生命体殺す温度がこの話題になんの関係もないと思うんだ
後、何度で溶けるかって言っているのだから
数秒でプラズマ化とかは関係ないと思う
つまり「地球が何度になったら溶けるの?」ってことだから。
何度のものを当てると溶けるの?じゃないから

あと、マントルとかって超臨界状態みたいな状態になってるの?
超高圧、超高温でなるって教わったけどそれと同じ状況?
いや今の議論とは関係ないが単純な興味なんだけど
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:28:04 ID:GxoNO6Lk
>>426
6000度だから溶けるといっても熱伝導率の問題があるから微妙すぎる。
現在試験中の核融合炉ではプラズマが1億度、
それを1秒以上維持とか言う話が出てるけど、地球は溶けたりしてないでしょ?

維持時間や環境を無視して「一律6000度で地球が溶ける」にするのはまずい。
1週間ぐらいかければ溶けるかもしれないが。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:38:01 ID:lHmCUBmu
>>427
熱伝導率の問題もあるが、それはそもそも規模の問題でもあるような。
フライパン触っただけで人が焼死したりしないのと同じで。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 21:31:23 ID:kk9gLwPr
温度関係なく鉄溶かせるなら鉄まで。とかが最強スレ的じゃね?
温度設定だけで溶かしてない方が悪い。でどうよ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 21:55:00 ID:VNY/Gxm7
>>180
ディケイド世界のRXはディケイド本編のRXと同一人物(=クライシス帝国と戦っている最中)かも知れない。
映画の触れ込みってだけでもあるけど、バイオライダーの倒し方は納得いった。

まとめ見てRXで気になったことがあったんだけど、
時間無視に関しては『創世王(RX、シャドームーン)は独自の時間を生きてる』って設定だけじゃ
時間無視にならないのかな? 解釈の仕方が色々ありそうだから気になる。
惑星破壊に無傷の際の耐久力についてもどう解釈することもできるし。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 22:01:26 ID:VNY/Gxm7
ごめん追記。
RX厨の捏造によってRXの考察し直しが考えられているみたいだけど、
【仮面ライダー 蘇る仮面伝説 】参戦の仮面ライダーに影響はないの?
RXが宇宙破壊とか時間無視とかのままになっているんだけど
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 22:03:58 ID:9GJTjTIZ
>>429
最強スレなら最大値描写で溶けてない奴が熱耐性になるんじゃ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 22:59:50 ID:GxoNO6Lk
>>432
そこらの一般人に100度の湯を全身にかけると、数秒で致命的な火傷をするが、
130度のサウナに10分間閉じ込めても「少しのぼせる」程度だ。
その手の問題は時間と規模と熱伝導の問題が大きい。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 23:22:38 ID:kk9gLwPr
>>432
熱攻撃というより熱による溶かす攻撃と捕らえる方がいいと考えるとそうなった
耐性と言っても温度だけで比べるのは違うようだしね

10000℃って設定があっても何を溶かせるのか書いてなかったらダメ
どれだけの物を溶かせるのか書いてないから。

作中で物を溶かした連中は最強スレでも溶かせる
溶かしてないなら溶かせない
これならば割と平等になると思うけど。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 00:32:38 ID:0SCu1sIq
1万度とかの設定があるなら
普通に防御無視でいいと思うが…

もちろん規模とか時間の問題はあると思うが
それは規模とか時間の話であって別の問題だ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 01:06:39 ID:uoQQQqq/
>>435
>普通に防御無視でいいと思うが…

何で?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 01:10:18 ID:LF6ZWmp+
物的防御だと1万度はほぼ防げないからだろ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 01:11:11 ID:0SCu1sIq
>>436
仮に一万度の温度の何かが現実にあったら
(規模や時間が十分なら)
体とか物体の防御力(固さ?)とは関係なく
その熱によって溶けるなり蒸発するなりの効果があるから
(実験室とかそうならないようにしてある特殊な状況はのぞく)
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 01:17:46 ID:uoQQQqq/
>>438
でも今の流れだと温度だけだとあまり参考にならないって話じゃん
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 01:27:15 ID:0SCu1sIq
>>439
今までのはなしで問題になってるのは基本的に規模とか時間の話
温度それ自体とは無関係


たとえば設定で「パンチ一発で地球を真っ二つにできる」キャラがいたとする
地球を真っ二つにするのに掛かる時間自体は不明だけど
こいつのパンチに地球を真っ二つにする威力があるのは確実

俺の認識では温度の話も一緒だと思う
鉄の融点が仮に1500℃だとしたら
現実に1500℃の炎があれば鉄は溶ける
ただし、かかる時間は不明
(まあこれだと規模がわからんけど)
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 01:34:23 ID:uoQQQqq/
>>440
熱伝道は?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 01:38:13 ID:PEcS/eR5
質問
ネウロの終わりの方に出てきた、二次元の刃(イビルメタル)って道具なんだけど
・発動までの時間がかかる
・発動しても持続時間が短い
・この道具が存在するだけで、「斬る」という過程を無視して「斬った」という結果だけが残る(0秒攻撃)
これって出した状態で参戦可能?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 01:39:29 ID:hfZBRn+k
>>440
それだと凍結点も考慮するのが筋だと思うが
絶対零度の凍気に耐える事ができても呼吸器を塞がれて窒息死
周辺の大気まで凍りついて身動き取れず行動不能
って事になるよな?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 02:10:35 ID:0SCu1sIq
>>441
高熱の何かを相手に直接当てられるなら
熱伝導も結局は時間の問題だよ

>>442
出した状態ってのがどういう状態かはわからんが
その道具を持ってる状態が作中にあるなら持ってる状態で参戦できると思うぞ

>>440
別に俺は考慮してもいいと思うぞ
とりあえず高熱のほうの議論が終わってからにした方がいいとは思うが
話がごちゃつきそうだし
445444:2009/08/19(水) 02:11:26 ID:0SCu1sIq
ミスった…
>>440じゃなくて>>443宛てです
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 02:28:27 ID:hfZBRn+k
>>444
高温の話が終わり凍結点の話が終わっても圧力、重力、電気etc 考えなくちゃいけない事が沢山あるんだが?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 02:32:56 ID:0SCu1sIq
>>446
うん。で?
一個決まれば他のも決めやすくなるだろうし
一個決まらないうちに他のにドンドン話広げていったら決まるものも決まらないと思うが
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 03:02:54 ID:hfZBRn+k
>>447
防御無視攻撃のオンパレードになるな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 03:05:39 ID:uoQQQqq/
自分の意見を通す事を第一に考えてて
その後の事とか何も考えてなさそう
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 08:45:24 ID:y6b/2vII
>>440
高温設定で防御無視が認められても
かかる時間が不明だったら結局考慮されんぞ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:26:42 ID:0SCu1sIq
>>450
考察人にもよるだろうが長期戦になったら有利くらいにはなるはず
設定のみだとそんなものかと

高温設定防御無視を俺が認めてもいいと考えてるのは
描写で高温(金属を溶かすなど)のキャラと
設定で高温耐性(一万度の炎くらっても大丈夫)のキャラが対戦したときに
温度設定の現実換算ができた方がいいと思うから。

温度設定を現実換算できるなら高温の攻撃が防御無視になるだろうし
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:37:10 ID:DAnWvEsF
どうやって比較するんだ?
金属を溶かすって言ったって描写で瞬時に溶かしていたら
その溶かした金属の融点より余裕で高いだろうし
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:41:13 ID:0FrOD/Bw
>>451
「太陽のコロナの中を飛んでる描写があれば100万度耐久にしよう」
でいいと思ってるのか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 20:27:24 ID:uoQQQqq/
>>451
>考察人にもよるだろうが長期戦になったら有利くらいにはなるはず
何で長期戦だと有利?

>温度設定の現実換算ができた方がいいと思うから。
何がいいの?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 21:57:03 ID:fvBRnBn8
>>442
イビルメタル出すの?マジで?
射程がクソだし、あれ出した時は攻防速が弱体化しまくり
あれ出した時をテンプレ化すると、今のテンプレの方が強い事になるんだが……
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:21:23 ID:0SCu1sIq
>>452
ルール上曖昧なものは最低値だから
余裕で高いと言ってもその金属の融点以上として扱うことになるだろうから
その融点と温度耐性でどっちが高いかを比較すればいいと思うけど

>>453
コロナの温度は知らんけど太陽のコロナの中を飛んでる描写次第じゃん?
一瞬で突き抜けてるとかの場合なら
太陽のコロナの中でも一瞬なら大丈夫
って書けるだろうし

>>454
>何で長期戦だと有利?
めちゃくちゃ極端な例だけど
キャラA
攻撃力常人、防御力銃弾で無傷、音速戦闘可能
1万度の炎(範囲数十m)を連続ではくことが可能

キャラB
攻撃力銃弾並、防御力銃弾で無傷、素早さ達人並

キャラAとBが炎を考えずに戦ったら分けだろうけど
炎を考慮するならAはBを長期的に炎にさらし続けることが可能だろうし
長期的に見ればA有利なのでAの勝ち、とかそんな感じ
あくまで極端な例だけど

>何がいいの?
温度設定の現実換算ができないと
高温耐性系の設定持ってるやつの設定が無意味になりかねないってのと
せっかく設定があるのに考慮されないってのもおかしいと思うし

描写で一瞬で金を溶かしてる炎
その炎に耐えられるキャラ
V.S.
描写で一瞬で鉄を溶かしてる炎を出せるキャラ
みたいな描写同士の高温攻撃・防御キャラを比べるときでも
温度を現実換算できなかったら比較できないし
描写のほうの温度を現実換算して設定の方を現実換算しないのはダブルスタンダートだと思うし
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 01:04:56 ID:P8XvhrOT
>>456
君は最強スレで我儘を通そうとする前に
何冊か本を読んで正しい日本語の使い方を学ぶべきだ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 06:32:58 ID:LfyxH8jg
>>456
「太陽のコロナの中を飛んでる描写があれば100万度耐久にしよう」は、
「130℃のサウナに10分入れるから人間は130℃耐久」にするのと同じ。
池谷・関彗星(C/1965 S1)は太陽コロナの中を飛行したが、
溶けて消える事はなかった。これで彗星(隕石)は100万度耐久になると思うか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 07:39:54 ID:kxON/Ctk
>>456
太陽コロナは100万度に達するが
密度が途轍もなく低いため入って熱されたりはしない
(それができたら光球がコロナに熱されてる)
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 12:52:18 ID:bxsWxXM9
外人が自分の体にライターの火(1400℃)を当てても火が全身に燃え移ったりしてなかった。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 14:26:02 ID:tm6OqDsP
>>458
130℃のサウナに10分入れるなら
130℃のサウナに10分入れる温度耐性、って書けばいいじゃん
それがどう考慮されるかは知らんけど何が問題なのかわからない

>>459
それは知らなかった。そういう例があるのか…
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 14:36:10 ID:bxsWxXM9
>>461
先生!人間は130℃のサウナに10分入れても
100℃の風呂に10分浸かるのは無理だと思います!
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 14:40:54 ID:GlIpppQ2
関係ないけど130℃のサウナに10分は入れんでしょ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 14:42:14 ID:cjduoJjH
十分入れるでしょ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 14:49:08 ID:1jV6SYUX
じゅっぷんとじゅうぶんとかけてるのか…
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 15:36:30 ID:Ybc06OdB
俺は無理戦闘不能になる
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 18:06:18 ID:QF7TJizM
まあ戦闘は無理だろうな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 18:58:59 ID:bdcUVdtK
銭湯だけに
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 19:00:42 ID:FmM93wmX
お前ら審議なしで火あぶりに決定
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 19:36:06 ID:cjduoJjH
仁義もないだけに
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 20:18:37 ID:bxsWxXM9
結局数字だけじゃ攻撃力を図る物差しにはならないって事だね
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 01:38:54 ID:WXCT8QLr
ちゃんとwikiに載せないとまた同じ話題がループする可能性があるので
一応参考までに今までの議論を見てルール案考えてみた
いろいろ文章変えるとか内容変えるとかしてほしい

【高温設定・描写に関するルール案】
1.「1万度の炎」などのように高温である設定が存在するが
物体を溶かす、蒸発させるなどの防御無視的な描写のない攻撃は威力のみを考慮する
(太陽のコロナのように温度が高いだけでは物体を融解させることができるか不明なため)

2.描写において鉄を溶かすなどの温度を推定できる攻撃は現実相応の温度を伴った防御無視攻撃と考える



あと、疑問に思ったこと
疑問1
一万度の炎にも耐えられる、という設定のキャラはどうするのか
一万度の炎に耐えられる時間がわからないから考慮不可なのか
一万度の炎がコロナみたいにものを燃やす効果があるかないかわからないからやっぱり考慮不可なのか
もしくは最大限考慮して一万度以下の温度(と描写から推定される)の炎だろうと耐えられるのか

疑問2
設定で鉄を溶かせる炎、とかあるけど描写では特にそれらしいことをしてない場合はどうするのか
鉄を溶かす時間がわからないからまったく考慮しないのか
とりあえず鉄を溶かせるんだから一応は考慮するのか

疑問3
まあこれは実際こんな対戦がありえるかはかわからんが
設定で3000℃、描写で一瞬で鉄を溶かしてる炎攻撃(うろ覚えだけどたしか禁書のステイル(一応短編の主人公だったはずなので参加資格あり)がこんな感じだったと思う)
V.S.
描写で融点2500℃の物体を一瞬で溶かしてる攻撃を食らっても大丈夫な熱耐性のキャラ

みたいな場合
鉄の融点(細かい値は忘れたが確か2500℃もなかったはず)から考えると炎攻撃は熱耐性持ちに効かないけど
設定温度を考えるなら炎は効きそう
完全に温度設定は考慮しないのか温度設定も考慮して熱耐性持ちキャラにも効くことになるのか
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 01:45:00 ID:BpWxe0dX
>>472
あれってドアノブは溶けるけどマンションや扉は燃えないんだけど
その場合は最大値ってことでいいんだな?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 01:49:31 ID:WXCT8QLr
>>473
描写で溶けてるなら普通に最大値だと俺は思う
というか溶かしてたのはドアノブか、鉄じゃなさそうだなw
うろ覚えで書いてしまってスマナイ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 06:53:34 ID:WtfNPaZp
ノブの材質が問題なら鉄製もあるが、
真鍮、ガラス、アルミ、木、石、皮でできてることもあるよ。
単に「集中させて相応の部分だけ溶かした」ってことでしょ。
射程と範囲と時間の最大値が不明だと意味がない。

他の攻撃も書いてなければ1発の攻撃しかできず、
かつ一瞬以上の効果はないと見るべきか。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 21:59:04 ID:0rNRPzuz
>>472
ステイルは「主役」で、タイトルも「禁書」のままだから参戦資格はないよ
攻撃に関する設定や描写が多い+上条と戦って攻撃避けてるから最強スレ的には強そうだけどね。

2
考慮するだろうけど、
範囲的に食らわせれる範囲だけだろうし、
時間が不明だから、圧倒的に素早さが上でずっと熱せる場合ぐらいにしか意味無いんじゃね。

13
そのルールを採用したなら数字は意味なくなるんじゃね。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 22:04:10 ID:1rGM766w
主役と主人公って何が違うの?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 22:17:42 ID:ZtRXZLWD
スレ的には
主人公→参戦できる
主役→主人公がいたら多分参戦できない
てとこか
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 22:25:03 ID:j4a4sCnZ
どう違うかはおれもよくわからんが
主役ってだけだとあくまでメインキャスト的な意味合いの可能性があるから参戦は無理ってことじゃね?
漫画とかだと煽り文に「今回の主役は・・・」とか書かれてサブキャラメインで進む回とかよくあるし
他に主人公がいなければ大丈夫な気はするけど禁書は別に主人公が存在してるし


ルール案は温度関係に厳しすぎる気がしないでもない
とはいえ、作者の意図(笑)なのは最強スレだとよくあることか…

1は難しいだろうな。高温攻撃だけ規制して高温耐性を規制しないってのもおかしいし
2は>>476とほぼ同意権。素早さで圧倒とか相手よりめちゃくちゃ広範囲って場合は考慮する、って感じになるんじゃないか
3はコロナの例は密度が薄いのが問題らしいし、密度的に問題がないことが描写からわかってるんだし温度設定を考慮してもいいと思う
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 19:12:08 ID:bRRR9v2i
一通り読み直したので一部修正。位置は変わらない

【作品名】・・・・・絶句
【ジャンル】SF小説
【名前】新井素子
【属性】小説家志望の女子大学生(19歳)
【大きさ】成人女性と同等。
【攻撃力】特殊能力頼り。普通の成人女性級。声がでかい。
【防御力】屈強な6人のガードマンを、一方的に倒して本人を連れ去ることのできる力の
     あるキャラに30cmほどの長さの刃物で、腹を切り裂かれてもぎりぎり意思を保ち、
     特殊能力で全快した。
【素早さ】普通の成人女性級。
【特殊能力】思考だけで発動する任意全能。 いつの間にかポケットにナイフが入っていたり
      逃走経路になぜか移動用のそりが用意されていたりと言うレベル。
      作内指折りの知能キャラによる台詞によれば「この世界は、現実の世界であると同時に
      この子(素子)のインナースペースなんだから、この子が望んだことで
      かなえられないことはない」
      ただし、人物を世界に登場させる行為のような複雑な願望を実現させるには、
      小説に「筆記」する必要があるようだ。
【戦法】「勝利」を願う。
【長所】描写が豊富な任意全能。未遂だが全能能力で、直接的に「勝ちたい」とか
    「降伏しろ」のような"攻撃"をしようとした。
【短所】存在そのものが宇宙に歪を蓄積させるため、何かあって死ぬと宇宙が崩壊する。
    長い目で見るといずれは死ぬらしい。
【備考】作者と同名の登場人物なのでややこしいが、自分がキャラであることを認識していたり、
    小説の外側から全能性を発揮するような、いわゆるメタフィクションキャラではない。
    全能能力で自らの知識で理解できない数式を理解できる人物や、
    古今東西のありとあらゆる小説の登場人物より強い人物や、
    空間を操作できる超能力者のような存在しないはずの人物を生み出したり、
    軽く押し当てるだけでコンクリート壁を楽に切り裂く小型ナイフや
    ゴジラのぬいぐるみのようなデザインだが破壊力は普通の火炎放射器を初めとする、
    ありえないような物を複数生み出せた。最終的に、「自らが創造した人物が存在し、
    自分は全能能力を持っていない世界」を創造し、そこに移住した。


位置は変わらない。古今東西のありとあらゆる小説の登場人物より強く
かつ負けることのない人物として本人が創造した「森村一郎」は、
作内で平井和正の犬神明ことウルフガイが語られているため、
ウルフガイより強いことは確定だけど、主人公じゃないや。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 14:28:36 ID:xhYyDOHg
セーラームーンで突っ込みがあった↓の
>>664辺りはどうなったんだ?
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1248595258/
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 15:14:44 ID:u+bDy4/9
どうもこうも
ちゃんとどういうことなのかまとめてから
書き込んでくれ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 15:20:48 ID:xhYyDOHg
664 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2009/07/29(水) 20:44:48
セーラームーンのテンプレの防御欄
「宇宙が破壊される攻撃の中心地にいて無傷」は微妙に違う
正確には
「銀河の全ての星々を生み出した中心地(星の生まれる場所)に寄生する『無限の破壊力』をもった
敵の攻撃を中和してその中心地に溶けて一体化」だ

666 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2009/07/29(水) 20:49:23
>>664
無限力ならどっちにしろ宇宙破壊だから変わらん

668 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2009/07/29(水) 20:50:12
威力無限って宇宙破壊なんだっけ?

673 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2009/07/29(水) 20:54:14
>>664
それマロンにも持っていってあげてくれ。

>>668
セーラームーンは自称「宇宙一の破壊力」による攻撃も耐えていたりはするが。
まあ自称では意味がないのは今さら。

675 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2009/07/29(水) 20:54:53
>>673
自称じゃなくても宇宙一の破壊力って意味わからんぞ

685 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2009/07/29(水) 21:00:49
>>675
少し勘違いした。銀水晶は惑星ぶっ壊せる攻撃力持ってるが、
同じ銀河に所属するセーラーギャラクシアが
「破壊力では私の水晶のほうが上で、銀河一」と言っていて
設定でもそうなってる。

686 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2009/07/29(水) 21:02:07
>>685
銀河一って言われても知らんが
まあそえrなら惑星破壊よりは強いってことになる

689 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2009/07/29(水) 21:03:43
セラムン防御力一気に落ちそうだな

693 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2009/07/29(水) 21:06:45
>>689
すげえ再生力は相変わらずなんでそれほどでもないような。
相手の攻撃持続時間のわからないテンプレばかりだから
「巨体が相手」でもない限り再生されてやられる。


だから防御力修正だろ?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 15:28:42 ID:u+bDy4/9
ああ書き込んだの俺だわ
ちなみに「星の生まれる場所」に溶けたのは別に死んだわけじゃなくて
その「星の生まれる場所」と一体化したという解釈な

あとセーラームーン世界って
「宇宙ヤバイ」と「銀河ヤバイ」表現が交互に出てくるような世界観だから
宇宙=銀河ということらしい
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 13:38:20 ID:cwVZm/Ys
>>484
「他の銀河から侵略しにきた」みたいな話なかったっけ?
「他の銀河に対する侵略を撃退する」みたいな話が出ていないだけで
さすがに銀河は宇宙の一部ってことは知ってるはず。

話の流れ的に「宇宙がピンチだから私たちの銀河も危険」だとか
「さすがに他の銀河までは面倒見切れない」だと思ったけど?
あの世界は強烈な意思を持ってる種族がいる星には
セーラー戦士が生まれるっぽい話もあるし、
その星の戦士に任せるべきみたいなノリだし。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 14:40:46 ID:6CQohFjC
セーラームーンって壮大な物語だったんだな・・・
少女マンガもあなどれないな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 14:48:33 ID:uieQ+Ee+
結局銀河一の威力ってどのくらいなんだ?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 15:27:38 ID:cwVZm/Ys
セーラームーンを改めて読み直すと、言ってることが壮大ですげえ話なんだよな。

>>485は記憶違いだったっぽい。
17巻の銀河を見下ろすシーンの銀河外に星が書いてあるから、
少なくとも銀河は宇宙の一部なことは確定。
強烈な意思を持ってる種族がいる星にはセーラー戦士が生まれるのも確定。

>>487
直接描写があるパワーとしては、
惑星を簡単に破壊できるギャラクシアをはるかに上回る程度。
自称「宇宙最強の星」の(恒星と思われる存在と一体化した)カオスも壊してるから、
恒星破壊かなあ?カオス打倒シーンは何回読んでも恒星かどうかはっきりしない。

超再生&耐性がすごいから、いつかは相手を倒せるとは思う。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 06:43:36 ID:msL8uB5n
一年ぶりにこんにちは
久しぶりにまとめwiki見てたんだが
当真大河(デュエルセイバー)がランキングにも未考察にも除外キャラにも
載ってないんだが何かあったん?

あと永遠神剣組とビックリマン勢がそこら中の最強スレから抹消されてる
みたいだけどこっちも何かあったん?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 07:26:58 ID:7pmAIx/H
>>489
このスレの話としては、基本的に「全能根拠を厳しく求めよう」になった。
で、「全能格付け広さ判定以外何かつくろうよ」
「広さ以外じゃランクできないから、今まで通りでいいよ」のループで止まってる。

永遠神剣はともかく、ビックリマンは捏造指摘がされて格落ち
だったと思ったけど、他スレのことはよく知らない。
太陽の王子(と言うかてつお)も捏造指摘されちゃったしな…
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 07:28:27 ID:HgVs1Afp
永遠神剣は別スレでは余裕で現役
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 07:42:10 ID:GrAUl7Q6
いやスペック勝負って決まったんだが
ルールが作られてない
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 08:12:22 ID:7pmAIx/H
>>492
そうだったっけ?
全能は作内で比較されることがあんまりないから、
結局「わかりやすいスペックである支配圏の広大さで、
強さを比較するのが一番じゃね?全部=はどうかと思うし」になりそうだなあ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 08:27:13 ID:GrAUl7Q6
>>493
ハイブリッドとか中途半端にするから半年も決まらないんだ
→最強キャラスレみたくスペックで純粋に勝負すればいい
→じゃあ誰かルールを作れ
→そして時は流れる
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:32:13 ID:iXAy01/x
結局ハイブリッドでもスペックでもルール決まってないというか決まる気配すらないからな
ある程度は決まったとはいえ温度関係もルール案でたあと議論下火になって細かいところうやむやだしな
496>>489です:2009/09/02(水) 04:47:50 ID:6FsUbU+L
>>490
それで全能の壁上だけランキングが別ページになってて
しかも範囲順とスペック順に分けられてたのね

てつをのテンプレ見たがこりゃ相当順位落ちそうやね
まあインチキテンプレで上位にいたんだから当然だわな

1年来ないだけで色々変わるなぁ答えてくれてありがとう
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 12:51:22 ID:efJ5G9pi
ディケイドが劇場版で平行世界融合消滅をどうこうするみたいだから
それより下ってことでいいんじゃね
>RX
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 12:59:18 ID:efJ5G9pi
>>488
セーラームーンの力の本質は浄化・再生だから
破壊は惑星レベルでも再生力はそのはるか上
エターナルより格下のスーパーセーラームーンの時点で
敵に「その力のなかにとんでもない数の星の光が見える」と表現されて
実際のその力が銀河中に届いてる描写がある
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 20:31:51 ID:55PEq3b5
>>497
>ディケイドが劇場版で平行世界融合消滅をどうこうするみたいだから
強さ云々とは関係無い能力で終わりそうな気がする。
しかし、RXって今のテンプレだとデイケイドどころか
カブトにすら原始崩壊されて負けるんじゃないか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 20:46:17 ID:3RGM0MEz
>>498
その描写がどこだか探すのメンドイけど、恒星破壊くらいはいける判断でいいよね?
書き直しした後の「厚い」新装版の単行本は見てなくて、
旧版より強化できる表現があるか?どこが違ってるか?は良くわからない。

エターナルは銀河中の星のパワーを受けてるから、
事実上「銀河中の生命から集めた元気玉のパワーを吸収した悟空」状態…実際とんでもないよな。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:13:27 ID:FBy0wa8g
【作品名】ボンバーマンジェッターズ
【ジャンル】アニメ
【名前】シロボン
【属性】ボンバーマン
【大きさ】10歳児並み
【攻撃力】惑星を掴みたぐりよせれる柱(宇宙空間から見ると100キロくらい)の根元を覆う爆発のボムを投げられる。
【防御力】ゼロと同等クラスのMAXの攻撃を受けても平気(ゼロはシロボン以上のスペック)。
【素早さ】鍛えた人間が50mくらいから視認できず一瞬で移動できるMAXについていけれる。
【特殊能力】崩壊した宇宙要塞で行動しているので宇宙空間で行動できる。
【長所】何か凄い攻防。
【短所】速度。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 01:01:44 ID:8G3Y7lyo
>>501
100Kmは柱の直径かな?
ボムだけに耐性があるというオチだったりしないよね?
できればボム以外で耐えた攻撃のことが知りたい所。

この人は、鼻も口がないのになぜか話せるんだよね…
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 01:46:46 ID:tbE3TFoZ
たまに言ってる意味がわからない人が出てくるな
ボムは爆弾なんだからただの爆弾だ絽
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 06:46:19 ID:8G3Y7lyo
>>503
あの世界のボムの威力は、
精神力や経験にある程度支配されてるみたいな描写なんだよ。
ボムは、効率よく壊せる位置に設置する以外では、
いつでも同じ威力のリアル世界の爆弾とは違う。
ただ、全部見てるわけじゃないから確認したかっただけ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 14:34:12 ID:qAO0lIHz
直径100kmの爆発で困らないじゃん

で、ボンバーマンの爆弾って即爆発するもんだっけ?
導火線で時間が来たら爆発するもんだと思ったんだけどアニメでは違う?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 15:07:20 ID:jbZhV46C
アニメでだとまちまちだな
なかなか爆発しないこともあればすぐするときもあった
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 16:38:03 ID:zvksXW90
ゲームだとボタン一つで爆発を操作できるやつもあったな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:51:31 ID:rFmz925t
>>499
てかRXは設定がはっきりしないから現在のテンプレで行っちゃってもよくね?
どう解釈することもできるから劇中の描写のみで決めちゃってもいいと思う。
いつもまで再考察中のもアレだし。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:04:41 ID:8G3Y7lyo
>>508
下がる男こと柊蓮司の放置の方がひどくね?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 10:23:04 ID:zbgtkB9K
テンプレの矢島透はサイキック篇だよな
サイキック篇の主人公は真理だから駄目だな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:04:37 ID:yXxblTW3
そして疑問に思ったんだけど、wikiの
ttp://www38.atwiki.jp/saikyouhero/pages/1588.html
これって捏造発覚前のテンプレじゃないのか?
ttp://www38.atwiki.jp/saikyouhero/pages/1556.html
のページにもRXの捏造発覚前のデータ使っているらしいし。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:40:33 ID:/5ohn01o
【作品名】『太鼓の達人ぽ〜たぶる2』ミニゲーム内『とべ!ドングライダー』
【ジャンル】 音ゲーのシュールなミニゲーム
【名前】 和田どんon紙飛行機
【属性】 紙飛行機に乗った手足の生えた太鼓(主人公の方)
【大きさ】紙飛行機の先から尾まで100km程。和田ドンは50km程の厚さと直径。
【攻撃力】100km程の雲にぶち当たって消し去ることが出来る。
地面に当たった時に100km程の土埃を上げ10km程度の岩を5個ほど吹き飛ばすことができる。
【防御力】同程度の大きさ速さのメカと正面からぶち当たっても減速するだけ。
300km程の高さで自身を包む火柱や電撃も同様に減速するだけ。
地面に突き刺さっても紙飛行機には何もないが、和田どんは魂のようなものを口から出してしまう。
【素早さ】和田どんの走る速度は500km/sほど、ドングライダーに乗ってる時は大体300km/s程で進む。上下運動も同じ程度の速さで行える。
反応は常人並み。
【特殊能力】助走しなくても普通に初速付いて紙飛行機に乗り込める。
風に乗ると速くなるけどそんなに変わらない。
【長所】秒とkmがちゃんと書いてあったおかげでやたら速い&でかい
【短所】もう音ゲーってレベルじゃない。もう一個のミニゲームだと風船で月に行きやがる。
【戦法】体当たり
【備考】和田どん主体でエントリー。参戦状態は空中にいる状態で。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 04:00:18 ID:pHsYcJDK
淀川由良再考
コウメイは行動不能だけど、一応生きてはいる
だけどこっちはブランク秒で死ぬので、


諸葛亮(コウメイ)>淀川由良>我々
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:26:16 ID:CaY8V6Ty
考察乙
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 12:59:12 ID:VUtBsnHK
と言うかコウメイの位置がおかしい
行動不能だけど、癒してもらえば戦闘可能って事は生きてるんだから
わたし(忠臣)=ジョン(仮名)=花田一路=ry
の攻撃不能連中と=で結ばれるんじゃないのか
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:15:23 ID:ClWGb8Q3
スーパー1が強すぎ
あと真が弱すぎ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:13:30 ID:TOp64xj4
真は実は決戦後、基本性能と比べてかなりパワーアップしているらしい。
太陽と同エネルギーまで成長するのだとか
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:32:28 ID:68gdBcSY
【作品名】 痕〜きずあと〜
【ジャンル】 エロゲ
【名前】 柏木耕一
【属性】 鬼の血を引く最強の子孫
【大きさ】 3m〜4m
【攻撃力】 鋭利に伸びた爪と単純な力
       力は「果物をつかむ」程度の力で人間を捻り潰せる同種を圧倒
        およそ全力で壁にボルトやワイヤーで固定された鉄塊を引き抜き投げる
【防御力】 鬼化して肥大化した筋肉
【素早さ】 軽く一蹴りで数十メートルの跳躍。自分より素早く小さい相手には攻撃を当てられない
【特殊能力】 夢の中で他の鬼とシンパシー
【長所】 よくもてる
【短所】 本人が格闘技の心得がないため身体能力の高さだけ
【戦法】 鬼化して闘う
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 06:34:28 ID:6b5yv9dO
>>518
リニューアル版が2回出てるし、小説版や漫画版もあるから
もう少し書いたほうがいいのでは?防御力がわからないよ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 14:11:53 ID:jxD9ufn7

太陽系の質量の99%以上を太陽が占めてるから
太陽を壊せると太陽系を壊せるはほぼイコールだぞ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 14:48:27 ID:jejJJWPw
太陽系と太陽じゃ範囲が違う
最強スレ的には広範囲を破壊できる≒威力が高いだから
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 18:40:34 ID:UGB+T+eA
>>521
厳密には爆発系の場合を指すがな>範囲=威力
まあ爆発系のくくりはかなりでかいからあまり問題にはならんが
523sage:2009/09/08(火) 22:25:38 ID:pnDECsSA
【作品名】ヨシダさん
【ジャンル】TECHNO
【名前】ヨシダさん
【属性】猫
【大きさ】【攻撃力】【防御力】【素早さ】猫並み
【特殊能力】普通の人間のよう生活できる
【長所】猫なのに人並みの知能
【戦法】爪
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 15:00:49 ID:cVeRjuw1
十万メガトンごときのパンチじゃ地球壊すのムリだぞ
>スーパー1
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:38:06 ID:dZzm6P+h
人それを柳田という
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:06:45 ID:LrS7dD1A
描写でも設定でもやってないならいずれにせよ無理じゃね?
まあスーパー1のテンプレに地球壊せるなんて最初から書いてないけど
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:53:24 ID:tEy7wIhG
本屋で見つけた。人物紹介のところに主人公って書いてあった
Amazonでも売ってたし普通に商業ものだわ・・・
出版業界は一体どこへ行こうとしてるんだろう

【作品名】やる夫 1お仕事・業界編
【ジャンル】2ちゃんねる公式ブック
【名前】やる夫
【属性】AA
【大きさ】小太りな成人男性並
【攻撃力】【防御力】【素早さ】大きさ相応

        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \
   /   ( ●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |             |
__/         ||||    \  〉| |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |             |
| | /   /   ヽ回回回回レ    | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_



        ____
        /     \
     /:::::::─三三─\
   /::::::::: (  ̄)三(_)\
    |   、" ゙)(__人__)ル ゚。 ゚     ___________
   \      ゝ'゚      ≦ 三 ゚ | |             |
__/     。≧       三 = | |             |
| | /    ,   -ァ,       ≧=  .| |             |
| | /   /    .イレ,、       >  | |             |
| | | ⌒ ーnnn ,≦`Vヾ  ヾ ≧   |_|___________|
 ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二  _|_|__|_
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:58:07 ID:qqkgNJ91
でもランキングではスーパー1星系破壊の上にいるぞ
あと真・仮面ライダーのこの設定は認められんのか
ちなみに公式だぞ


・相手からの感情波や、あらゆるエネルギーを吸収し、理論上は無限に能力が上昇する
しかし、厳密には65535倍が限界である。この状態では太陽とほぼ同じ総エネルギーを持つ
本編では上述の「レベル4」と呼ばれる段階に達しているが、相手が弱かったこともあり、38倍程度の進化であった。


529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:01:35 ID:mMuW70LK
公式の設定だったら認められるだろうけど、認めても最強スレ的にはあまり意味がないと思う
太陽と同じエネルギー量持っててもそれでどれくらいのことができるのかわからんし
あ、でも全能力が上昇するなら素早さを65535倍にはできるかも
ただ、作中にその状態がないなら参戦後にエネルギーを吸収する必要があるから
結局最強スレ的には余り意味ないと思う
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:22:52 ID:3bv1nZl1
>>527
やる夫は、スターシステムの主人公でしょ?
全部まとめた平均的存在としての参戦は無理だと思うが。

実際その本でも、「実は小柄だった」って設定が唐突に付属して
「騎手」で成功してるくらいだし。
その本から取るなら、「騎手」としてのやる夫は出せるだろうけど。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 06:29:09 ID:Og7izF64
>>528
壁を越えてるからといって壁名のことが出来るわけではないよ。
光速の壁上だからといってみんな光速超えてるわけじゃないし。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:19:56 ID:LRUF/YMU
それも考えてみりゃおかしいんだよなあ
実際にやってなくても
「惑星を破壊できる奴より強い」
「惑星を破壊できる攻撃に耐えた」
「惑星のパワーを結集した一撃が放てる」
くらい出来なければ惑星破壊の上いっちゃだめだろ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:26:05 ID:3BSVa2Lu
壁は考察の便宜上作っただけだから
その考えはおかしい
当たらなければどうということはなかったり
うたせなければどうという事はないことがあるって分からないなら
最強スレには来ない方がいい
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:50:24 ID:LRUF/YMU
なら全攻撃無効な奴が最強になっちゃうんじゃないか
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:52:09 ID:M9XD8d1a
>>534
最強スレには最強スレのやり方があるから
それが理解できてないお前は最強スレには向いてない
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:55:46 ID:3BSVa2Lu
>>534
それ、攻撃可能の壁下だぞ
自滅しないから最弱ではないけど。
全攻撃無効、寿命普通、攻撃力なしだったらな
最強スレのルールをもう少し知っておけ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:05:42 ID:EA25PNl5
>>534
どんなに攻撃を無効化出来ても
攻撃力と速さがないとただ引き分けしか出来ない雑魚だぞ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:43:57 ID:5gkTEADc
>>532
直接対決で勝敗を決めるってルール上そこはどうしようもない
壁の名前はあくまで目安だと思った方がいい
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 00:03:04 ID:absEn7sE
逆に原作知ってる身としてはあり得ねえwって強さにもなるのがここの怖さ
霊夢とか上条とかエロゲ勢とかもうね…
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 00:04:41 ID:3YbygAh+
確かにな。逆に作中だとやたら強そうなのにテンプレにすると弱かったりな
まあそこらへんも最強スレの面白さだと思う

一部の上位陣は強いんだかなんだかよくわからんやつもいたりするがw
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 00:44:07 ID:nNsthJlC
スパロボ連中とか大分乖離が激しいなwww
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 18:50:12 ID:rfObf0ac
ぶっちゃけ皆作中より100倍くらいは強くなるのが最強スレ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 18:51:56 ID:RQdXj55k
まあその最強スレですら強くなれない奴はそこまでの強さって事だな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 18:59:49 ID:6PjaAarD
たまに弱くなるのもいるけどな。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:14:40 ID:FAnqV5zH
攻防は変な理屈や計算がなければ原作と離れてないな
素早さや反応はほとんどのやつが上がってるな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 00:32:34 ID:rCG7LXGx
>>544全能でも早さが常人とかねw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 00:35:03 ID:rCG7LXGx
>>527はAA貼りたいのかw

>>530の言う通りにすればおkなら是非参戦させたいw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 00:35:33 ID:NdtRhu9U
アームズのリーマンとかもろだな、
劇中は謎の強さと説得力だがテンプレにすると弱すぎる
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 00:39:13 ID:1KXH+q40
その点、謎の強さと強引な説得力で馬鹿強かった赤屍さんは
珍しい例だったのかな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 00:40:38 ID:mDzbu7I/
赤屍さん今微妙な強さじゃね
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 00:43:48 ID:1KXH+q40
>>550
だから過去形
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 00:44:33 ID:mDzbu7I/
なるほど
個人的には復活して欲しいけど厳しいねえ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 01:32:32 ID:YHT8g5NV
            _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
            ,r'"           `ヽ.
           /" ::.    _ _      ヽ
          |  ::    \◎/      ゙)
           .l  ::   /;i   ∨    ∧     ,l
        /;;l  _;; /::::l       /::::',   ヒ:::::`i
        l,:::::l "-ー:ェェヮ;::)   f';;_-ェェ-ニ ゙l:::::::::.|
         |:::::l"::::''  ',;/  .::;i,  i `''\/   r::::::::.|
        .゙l::::::l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,:::::::ノ
         ゙|_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i:::::l"
          .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'"
           .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |
          /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
        / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
       '"   |   `''-、`'ー-⊥-─'";;-'''"  ,|   \

       一時期はRX絡みの話題で荒れていたが
       最近ようやく収まってきたようだな
       
       しかし赤屍蔵人、即ち奪還屋の議論は
       荒れてなくても頭を痛める事が多いので
       頑張って議論してくれたまえ
       ただしくれぐれも煽り・人格攻撃の応酬にならない様気をつけてくれ給え

       BY 最強スレ総合名誉会長 シグマ様
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 02:00:07 ID:1KXH+q40
RX絡みはID表示のおかげで収まった感じだな
運営の英断に感謝感謝
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 02:02:18 ID:mDzbu7I/
英断つか単にv速と同じところになっただけ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 08:19:09 ID:cK3D0ANm
>>547
あの本の中のやる夫は、スタート時から校内指折りの運動神経。
身長はチビだけど、体重48kgから体重44kgまで減量して、
競争率30倍の競馬学校に入校してる。
後半、ファンから「豪腕」と呼ばれ、
腕が何本にも分身して見える「風車ムチ」の使い手で、
騎手成績はトップ10に入ると言うレベルにまで成長してるぞ。

武器は乗馬ムチで、ダービー馬に乗った人で登録する事になるかな。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:50:56 ID:9BPcx006
つまりこういうことか
本は読んでないけどまとめサイト見て書いてみた
>>527は表紙のAAか

【作品名】やる夫 1お仕事・業界編 やる夫がダービージョッキーを目指すようです
【ジャンル】2ちゃんねる公式ブック内短編(?)
【名前】やる夫onハニマルオージ
【属性】AAジョッキー
【大きさ】ジョッキーになれる程度に小柄な成人男性並
【攻撃力】【防御力】【素早さ】競馬用の鞭をもった運動神経抜群の小柄な成人男性並


            /      / ̄\
          //       |     |
        ///       \_/ (⌒\
       ///         ____|___ \  ヽ 
       (  (        /:::\:::::/::\ \ \  
       \ \    /  <○>::::<○>\ \ヽ  
         \ \ /    (__人__)   \|  \ヽ  
          \ \.       |::::::|     |ノ  ノ  \
            \  ヽ    `ー'´    / /    
             /              /  ̄ ̄ ̄ ̄ヽ  
           //  /             ̄ ̄ ̄ ̄)  )
         /  (  ⌒ ̄ ̄ ̄ヽ           ノノ/
      _/  / `ー―――、  )          ノ/  
 ー=二三 __ノ        ノノ/         /
                  ノ/
                /


【名前】ハニマルオージ
【属性】AA名馬
【大きさ】3歳の牡馬並
【攻撃力】【防御力】【素早さ】ダービーで2位になれる名馬並


      ,r-,、
     く"~  `''7ニニー- 、
      ヽ  ,.:"〈:;jl゙''ー- 、`丶、
       ,レ'_  l    ヾ、 \
     /ー―-、`'",r     ヽ, ,:\     ,,....._
    /   ●/ ,へヽ、 ,.r-‐'二i;:'" `''ーr;'"   `ヽ
   , '    , ':/ ,....,.ゝ彡'''"~   `丶'"~:;ヾ:,    l:|゙゙''''ー、   ,.....、
   /   , '/, -',.シ' "              ::;i! ;!    ;i   i^ー'"  ソ
  ,'  ⌒ ニ'rク"ヽ            _,,;j! ;;    .i!ヽ、ノ  `y"
  i ,、 '""  _)"   ヾ      _,,..-‐'''"__,,, `,,.-‐-、;!      |
  `丶、メ~ ,.ノ     ノ、 _,.. -‐''" ,,..-r :f"   | |            |
     `''"       i"i`!ーr l''"~  ! :; i  ,:', ミ、            |
            l,_iノ ト-ヽ   L_丿 ヾゝソ             |
             `! └‐‐'      ,r一''''T'''"~~       |
              |    |     /     |    |       |
               |   |       |     |    |     |
                |   |       |     |    ||     |
                 |   |       |     |    | !    |
                  |   |       |     |    | |    |
             |   |       |     |    ||    |
             |   |       |     `ー―' |    |
             `ー-┤      |          `ー‐''"
                 !、..,,__,,ノ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:53:34 ID:mDzbu7I/
お前AA張りたいだけだろww
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:52:32 ID:9BPcx006
すまん、つい
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 00:30:50 ID:u+QyLANS
【作品名】 侵略!イカ娘
【ジャンル】 少年漫画
【名前】 イカ娘
【属性】 人類侵略を企む海からの使者
【大きさ】 身長135cm、体重100kg
【攻撃力】 頭から伸びてる髪の様な10本の触手
・触手は自由自在に操れる
・普段は1m弱程度の長さだが、最大約10mまで伸びる
・2本の触手で軽々と成人女性を持ち上げられる。最大5人まで同時に持ち上げられる
・1本の触手で10mほどの丸太を一瞬で縦に真っ二つ出来る切れ味
・全触手を使い直径1mの穴を壁に空ける
・時速20kmほどの物体(シャチの浮き輪)が10cmまで迫っていても迎撃可能
・切られても翌日には再生し、本人に危機が迫ってれば瞬時に再生
【防御力】 女子高生並み
【素早さ】 女子高生並み
水中ではイカ並
【特殊能力】 発光できる イカ墨を吐ける
【長所】 数学を学んだことがなかったにもかかわらず一通り説明を聞いただけで
いとも簡単に高校の数学を解ける知能を持つ(人間とは異なる解釈で)
【短所】 世間知らずのアホで間抜け
イカの天敵を怖がる
【戦法】 触手で攻撃
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 06:57:11 ID:gzEhi5KM
>>560
代表的なイカの能力(泳ぐ速度と天敵)を書くべき。
基本的に人間形じゃなかったっけ?女子高生並みのイカと勘違いする。
刺されても鈍いからある程度平気みたいな描写はないの?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 18:11:58 ID:F4gUISW6
【作品名】 しんぼる
【ジャンル】 不条理コメディ映画
【名前】 男(松本人志)
【属性】 次世代の神またはその候補
【大きさ】 人間サイズ
【攻撃力】 しんぼるを押すくらい
【防御力】 外界と全く接触が取れない白い部屋(別次元?)の中に1人でいる
【素早さ】 念じるだけで大量のしんぼるを反応させる
【特殊能力】 しんぼるを反応させ「世界」に干渉することが出来る
      クライマックスでは大量のしんぼるを触れることなく反応させ
      生命誕生、生命の進化、自然現象、日出や日没、世界的な事件などを
      連鎖的に起こす。 空が飛べる
【長所】 松本人志の自分愛の到達点 最終的な風貌はキリストまたは麻原に酷似、つまり神  
【短所】 白い部屋の中に入ってこられると人間レベルの対応しか出来ない
【戦法】 相手が白い部屋の中に入って来れないなら天変地異攻撃連打


563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 18:21:30 ID:u5eEvzy2
久々にひどいテンプレを見た
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 10:04:22 ID:T7IQtL4T
ガンダムWのゼクスってウィキペディアの記述見たらもう一人の主人公とか書かれてたがマジか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 10:10:57 ID:T7IQtL4T
【作品】9S
【名前】坂上闘真
【属性】最強の暗殺者、禍神の血
【攻撃力】100kgの斧を軽々と振る敵と打ち合って押し勝てる力を持つ。
 鳴神尊:モノポール(通常陽子の一京倍の質量を持つ粒子)を含んだ小刀。刃渡り十数cm。
        斬られた物体は陽子崩壊を起こすため、理論上はどんな物質でも斬れる。
 更に、闘真自身の力で
   ・刃が認識出来なくなる(小刀の不可視化。そこに何かが在るとだけ解る)
   ・霧斬(変異体参照)と同様の効果(固有振動数への干渉)を技量だけで実現
    (掠っただけで生物は液状に、無機物は砂になる。人間大を一瞬)
   ・電磁波や磁気嵐の切断
   ・空気を薙ぎ払って数mに渡り鎌鼬を発生
   ・幻影を斬るだけで、それを通して見ていた敵が幻影と同じ傷を受ける程の恐怖を与える
 などを可能としている。装甲車や戦車などある程度大きいものも斬れる。
 建物を投げつけられても無傷だったので、人間大くらいの穴はすぐ開けられる
【防御力】基本的に達人並。十数メートルの縦穴に落下しても活動可能。
 変異体のマインドコントロールを破っているので精神防御も多少ある。
【素早さ】1秒以内に10m前後の距離を疾走し斬撃可能。(四巻時の最速移動)
 攻撃・反応速度は超音速以上(音を斬る人間とほぼ互角の人型時変異体を上回っているため)。
 居合切りに至っては、千分の一秒単位の精密行動が出来る人間の動体視力でも
   斬る際に数m動いたにもかかわらず残像すら見えない速度。
 また、周囲の十三人から発射された秒間合計130発の小銃の弾丸を苦も無く斬って弾切れの五秒後まで防御している。
   対戦車誘導弾や12.7mm機関銃などの同時射撃にも同様の対応が可能。銃弾回避も可能らしい。
 長距離移動は鍛えた人間程度か。

【特殊能力】【脳の黒点】が開いているため、物理法則外の力を認識し、扱える。

 このため、普通の脳では闘真の攻撃の流れや軌道を正確に認識する事は出来ない。
 (作中で相対した敵は正確な間合いが計れなかった)
【長所】攻撃力と速度
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 10:41:12 ID:FMUmJ1kQ
>>564
ガンダムにおけるシャアとか
ダイの大冒険におけるポップとか
ジョジョにおけるディオとか
刃牙における勇次郎とか
Gガンダムにおける東方不敗とかと同じような表現

あくまでも「ある意味では」とか「実質の」とか
監督や原作者の心の中ではそうだったという意味にすぎず
公式の主人公って意味じゃない
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 10:43:58 ID:FMUmJ1kQ
>>562
とりあえず大日本人の主人公よりは強い、と思う
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 10:50:02 ID:T7IQtL4T
>>566違うのか、スマソ
でも一応マスターアジアはシュウジ・クロスとして主人公として関連作品出てた筈
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 18:43:33 ID:CXe0+Dyk
>>567
ねぇよ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 23:16:04 ID:Gear4nW0
【作品名】カンフー・ハッスル
【ジャンル】映画
【名前】シン
【属性】元チンピラの達人
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】如来神拳:数10m離れた建物に10mほどの掌形の穴を開ける威力の、掌による打撃
【防御力】建造物の壁を簡単に破壊する打撃に耐える。
     異常な回復力を持っており、常人なら死ぬような怪我を負っても数時間で回復
     コブラに唇を噛まれても唇が腫れただけで、自然に回復した。
【素早さ】至近距離からの音波攻撃に対して発射後に防御態勢をとれる達人や、
     数10cmから自分で撃った拳銃の弾を掴みとれる達人以上。
     移動速度はトラックより速い程度。
【長所】凄い攻防速
【短所】テンプレにしてみるとそれほどでもないな・・・
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 06:41:03 ID:jKiyuSwb
黄昏の刻の主人公実際やった事の欄の後半吹いた
敵スレシグマ様みたいな良テンプレw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 10:05:09 ID:3+ruT6fe
>>569
逆にどこがおかしいのか聞こうじゃないか
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 14:09:50 ID:624exgKn
>>572
全部
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 14:50:04 ID:XI2H1lxV
ラスト10分を観たまま書いただけだが
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 22:14:09 ID:jKiyuSwb
>>565Wiki編集前に【ジャンル】ライトノベル って書いとけよ
基本的にWiki編集ってパソコン側に問題無ければどんなパソコンでも指示通りにやれば編集出来るよな?

ウチはたまに弾かれ燐だが
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 08:32:00 ID:SDC8xXmn
昔「ぼくはおこった」って絵本があって、主人公は怒ると宇宙まで破壊できたはずなんだが
その本もう持ってないので、細かい描写を忘れてしまった
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 09:03:06 ID:nJX+Ohgt
アメコミラノベエロゲと来てついに絵本か
そういや絵本の主人公や世界観て厨房どころか
子供が考えたような無茶設定がけっこうあったような
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 13:14:29 ID:oDruzLJ/
100万回死んだ猫はそれなりに強い気がする
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 13:21:28 ID:rHsUfFGQ
>>578
確かに
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 16:30:38 ID:tR/rqMOj
100万回生きた猫は結局どうやったら死ぬのかよく解らないんだよな
死にたくないと思ったら死ぬのか
もういいやと思ったら死ぬのか
子孫を残したら死ぬのか
愛するものに先立たれたら死ぬのか
結果的に100万回まで生きたってだけで
条件を満たさなきゃまだまだ生きられただろうからな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 16:55:20 ID:uQRgEbSC
猫は物理的に外部から干渉される存在で、一般的な幽霊より弱い。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 18:36:39 ID:l4x9LmRg
物理的に干渉できるからどうなんだってレベルだけどな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 01:28:42 ID:gv1Ggyge
武原仁を作品スレのWiki転用で修正、メイゼルも魔法の説明とかには使えるかもだから一応追記。再考時の位置は知らん↓

http://www41.atwiki.jp/goronka/m/pages/777.html?guid=on
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 05:26:37 ID:gv1Ggyge
そーいやガンダムではシロー、コウ、バーニィは出て無いんだな
あとダブルオーのビームが光速ってマジかな?敵スレWikiのグラハムのページに書いてあったが
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 14:25:28 ID:XBPTNakH
ディケイドのテンプレまだ無いのか・・・
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 14:27:53 ID:Raf2VXyI
you自分で作っちゃいなYO
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 14:40:41 ID:8jJoCCL5
>>583の武原仁はなんで再考待ちに入れて無いんだ?
テンプレだけ変わってるし
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 18:45:51 ID:sH3tU8UB
へ?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:04:33 ID:x44WgsjC
>>585
最終話まで待てよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 08:57:46 ID:5nchZPij
ガンダムの刹那って物理無効っぽい事してたけどアレテンプレ入れたらダメなの?
ランキングにはエクシアで入ってるからダブルオーは何か問題有るんだろうけどワカラン
取り敢えずダブルオーライザーはサジ居ないとダメ臭いが
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 09:58:30 ID:Idy3F0ko
というかテンプレ作られたときがまだ放映中で初めて量子化行ったあたりだったから保留になってるだけ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 14:05:26 ID:zkBT2og6
>>589
え?
最終回もうやっただろ・・・
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 16:44:09 ID:IGGLu4CL
あれは最終回の1話前の回です
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 18:16:27 ID:5nchZPij
トランザムしたリボーンズガンダムの攻撃を避けてるが物理無効だけなのかな?
他のシーン見て無くてワカラン
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 21:52:54 ID:gzUhhJ9p
常時あるいはオートで無効化してるわけではないからなあ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:17:16 ID:Idy3F0ko
量子化は物理無効じゃないかねぇ。その状態で相手の後ろに回ったり出来るのは強みだと思う。
不可視ってわけじゃないからそれほど強みでもないのかもしれんが。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:30:28 ID:2crs7Z73
描写で攻撃すり抜けてるのと、量子に攻撃当てる(ってそもそもどんな行為だ?)ことが
現実的な手段でできそうにない以上は物理無効になるんじゃね?
>>595の通り、描写上まず量子化自体が常時じゃなさそうだけど。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 06:46:37 ID:4pDM6r8J
ビデオ戦士レザリオンみたいなサギ回避とは違うのかなあ…
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 03:54:44 ID:v2ocqiDE
605 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2008/06/30(月) 18:54:41
というかあの世界はビーム光速らしいぞ
プラモの雑誌の外伝小説に載ってた

敵スレグラハムのページのコピペ
立証出来れば凄まじいランクアップだな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 08:00:30 ID:yZXsH2p/
ヒーローサーガみたいな公式同人小説じゃねえの?
「本編と矛盾がある場合は本編の設定が優先されます」みたいな
それがありならRX世界にもすごい連中が追加されるぞ

月刊ホビージャパン2002年12月号から2003年3月号掲載。『仮面ライダーBLACK RX』最終回の後日談であるストーリー。

オリジナルキャラクター
白いRX(アナザーRX)
シャドームーンのRX版といえる姿。正体を現す前は虚無僧の姿をしている。
BLACKのRXは太陽の力で進化した形態だが、このRXが月の力で進化した形態なのかは不明。
身長:198.8cm 体重:91kg ジャンプ力:60m

創生王(アナザーシャドームーン)
太陽(赤)と月(青)の2つのキングストーンを手にしたゴルゴムの支配者の真の姿。
その姿は赤きシャドームーンといえる。目的は、さらなる5万年の支配である。
身長197.4cm 体重75kg ジャンプ力:100m
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 10:10:19 ID:mimYCYmd
どうでもいいけどテンプレ書く上じゃ普通にシャドームーン出すのと変わらん気がする
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 15:54:10 ID:AMRZlwoD
読んでないからわからんがRXと同格以上みたいな表現や設定があるなら
RXと同じでいいんじゃないか
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 09:21:12 ID:HC6jN5It
 ところでさ、ゾロリって反応は早いけどグルンロッド(全能の杖)発動するにはいちいち杖を振りながら「○○よ出ろ」だの「○○になってしまえ」
だの言う必要があるからもっと下じゃね?
 本文引用するぞ

「つかいかた
 @つえをにぎって
 Aねがいをとなえる(例:やかんになれ)
 Bほらこのとおり」

 以上から最低でも2秒くらいのタイムラグが必要だと思われる。
 まあなんでゾロリの本持ってるのかについては追及せんでくれ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:03:12 ID:QGc/s99U
戦闘中に話とかしてたらしゃべる速度も結構速くなりそうな気がするけどそういうシーンはなに?
まあゾロリの本くらい市立図書館とかにも置いてあるだろうし読むだけなら結構簡単にできそうな気はするけど
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:06:16 ID:/hJL4q4X
>>600
そいつら夢オチだよ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 13:12:57 ID:eKfTKuJf
>>604 そんなシーンないよ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 15:48:50 ID:Pa0Tm38w
よそで作ったんだがよかったら使ってくれ

【作品名】 範馬刃牙 SON OF OGRE
【ジャンル】 不思議生物図鑑
【名前】 範馬刃牙
【属性】 不思議生物範馬一族の末裔
【大きさ】 身長167センチ 体重72キロ
【攻撃力】 銃弾を至近距離で喰らったり、10トンのトラックが時速数十キロでぶつかったり
     パンチやキックを音速で当てられたり、100tに達する恐竜に踏みつけられても
決定的なダメージを受けない敵が 、刃牙のただのハイキックで大ダメージ
     コンクリの壁5枚を軽くぶち抜くパワーの敵に正面から殴り勝ち
     妄想力で相手に幻覚を見せることが出来る
     恐竜、巨大昆虫、巨大化した自分、相手が負けるイメージなどを見せたことがある
     主人公なのに金玉、目玉、鼻、口の中などの急所を容赦なく狙える
【防御力】 一撃で30メートルくらいカチ上げられるアッパーでちょっと痛い程度
     上記のコンクリの壁5枚を軽くぶち抜く敵の攻撃を何発喰らっても倒れない
     至近距離では姿を目視できなくなるくらいの速さの敵の攻撃を
     まるですり抜けるかのように無効化できる
     エンドルフィン発動で肉体的精神的苦痛を快感に変えられるドM体質になれる
     苦痛を受けると自動的に発動するが、自分の意思で発動させることも可能
     肉体と霊魂を分離させられても「冗談じゃねえッ!」で肉体に戻る
【素早さ】 ユーザーイリュージョンパンチ、0,5秒のスキをついて相手を気絶させることが出来る
     0,2秒の間に人生を振り返れるほどの集中力 
      刑務所で四方八方からライフルで撃ちまくられても余裕で避けまくり脱出
     短距離では運動場に小型の穴があくくらいの瞬発力
【特殊能力】 範馬の血・テンションが上がると発動する、背筋が鬼の貌に似てくる
      発動すればそれまでのダメージが無いかのごとく万全の状態になる
      相手がパワーダウンする 
       よく誤解されるが、別に背筋が鬼の形にならなくても発動可能である
      妄想で空中浮遊可能
      殺気を察知する
【長所】  範馬勇次郎を除くキャラのなかで最強の補正力
【短所】  素手が信条なので射程が短い
【戦法】  範馬の血とエンドルフィン発動状態で参戦、妄想による幻覚攻撃、相手がひるんでる間に金的
【備考】  モウ親父ヨリ強エエゼ

608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 17:26:40 ID:8sRJBkEY
>>刃牙のただのハイキックで大ダメージ
いやいや、すぐに起き上がってただろ。少なくとも決定的なダメージは受けてないぞ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:09:11 ID:Qdl9sNsC
>>604
宇宙空間を飛行中に隕石が十数メートルまで迫ったあたりで「あぶない、よけろ」と言ってよけているので結構早口
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:26:23 ID:h1PiCKMN
>>608
顔面から「ブへァッ!」って感じで血を吐き出しただろ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:33:38 ID:DJQqpJt+
宇宙空間の隕石の速さなんて分からない
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:47:38 ID:eePIcAlU
落下してきていてそれに対してならある程度ならいいけど
宇宙空間だと最悪停止、っていうか相対速度0っていうのかしているからなあ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:39:56 ID:8sRJBkEY
>>610
真・マッハでも腹抱えてうずくまって涎出してたぞ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:56:25 ID:oUnu6yZn
じゃあ真マッハ=バキのハイキックで
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:23:23 ID:8sRJBkEY
>パンチやキックを音速で当てられたり
ここは削除と。
まぁ、恐竜にふんずけられたりトラックにぶつかられても平気な奴にある程度ダメージ与えるってところか。
真・マッハも実際たいして効いてはいなかったし。(一応しばらく休んでたくらいだからそこそこダメージはあったはず)
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:25:38 ID:8sRJBkEY
ミス、恐竜の踏みつけは耐えれるってだけでそれで平気かどうかは分からなかったな、失敬。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:44:15 ID:2GnXLIBM
削除することはない俺マッハや真マッハが
決定的ダメージを与えられてないことは疑いようがないのだから
よって
【攻撃力】 銃弾を至近距離で喰らったり、10トンのトラックが時速数十キロでぶつかったり
     パンチやキックを音速で当てられたり、100tに達する恐竜に踏みつけられても
     決定的なダメージを受けない敵が 、刃牙のただのハイキックで血を吐くほどのダメージ


これでいい
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:42:01 ID:ipUT1nxw
【作品名】 範馬刃牙 SON OF OGRE
【ジャンル】 格闘とんち漫画
【名前】 範馬刃牙
【属性】 不思議生物範馬一族の末裔
【大きさ】 身長167センチ 体重72キロ
【攻撃力】 銃弾を至近距離で喰らったり、10トンのトラックが時速数十キロでぶつかったり、パンチやキックを音速で当てられたり、100tに達する恐竜に踏みつけられても
     決定的なダメージを受けない敵が 、刃牙のただのハイキックで血を吐くダメージ
     コンクリの壁5枚を軽くぶち抜くパワーの敵に正面から殴り勝ち
     妄想で相手に幻覚を見せることが出来る、恐竜、巨大昆虫、巨大化した自分、相手が負けるイメージなどを見せたことがある
     主人公なのに金玉、目玉、鼻、口の中などの急所を容赦なく狙える
【防御力】 一撃で垂直30メートルくらいカチ上げられるアッパーでちょっと痛い程度
     上記のコンクリの壁5枚を軽くぶち抜く敵の攻撃を何発喰らっても倒れない
     至近距離では姿を目視できなくなるくらいの速さの敵の攻撃を、まるですり抜けるかのように無効化できる
     エンドルフィン発動で肉体的精神的苦痛を快感に変えられるドM体質になれる、苦痛を受けると自動的に発動するが、自分の意思で発動させることも可能
     肉体と霊魂を分離させられても「冗談じゃねえッ!」で肉体に戻る
     常人ならば即死レベルの毒を喰らっても数十分は万全の状態を維持、さらに一週間は生存する。その際パワーは大幅にダウンするが、なお合気術等で戦闘は可能
【素早さ】 ユーザーイリュージョンパンチ、0,5秒のスキをついて相手を気絶させることが出来る
     0,2秒の間に人生を振り返れるほどの集中力 
      刑務所で四方八方からライフルで撃ちまくられても余裕で避けまくり脱出
     短距離では運動場に小型の穴があくくらいの瞬発力
【特殊能力】 範馬の血・テンションが上がると発動する、よく誤解されるが背筋が鬼の形にならなくても発動可能
      発動すればそれまでのダメージが無いかのごとく万全の状態になる
      相手がパワーダウンしたかと思うほどのパワーアップ 
      格下確定した連中の技をコピーできる 、音速拳、視神経切り、合気術、中国拳法をコピーした
      妄想で空中浮遊可能 、殺気を察知する、読心術で攻撃を予知する能力を無我の境地で無効化
【長所】  範馬勇次郎を除くキャラのなかで最強の補正力
【短所】  素手が信条なので射程が短い、ただし幻覚攻撃は相手が自分を目視できる範囲で有効
【戦法】  範馬の血とエンドルフィン発動状態で参戦、妄想による幻覚攻撃、相手がひるんでる間に金的
【備考】  麻酔銃で沈むお父さんよりもう確実に強い
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:32:22 ID:SexLqqWo
ハイキックの描写覚えてないから突っ込むのもどうかと思うが、
恐竜と戦ったときの描写が詳しく出てるわけじゃないから、恐竜以上の攻撃力とはできんだろ。
あれ踏み付けにも耐えたとし書かれてないわけで効いてなかったとは出てないし、耐えただけならハイキックよりダメージ受けてる可能性もある。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 19:04:40 ID:8EuegvLs
克巳のマッハで恐竜の攻撃がオーバーラップした
あれや、あれと、みたいな感じで
しかし出血すらしてない
ピクルが出血したのは至近距離から銃で撃たれたとき皮膚がちょっと傷ついたのと
ジャックに耳を食いちぎられたときちょっと出ただけ

バキのハイキックは「ブへァッ」って感じで吐血してる
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 19:12:30 ID:SexLqqWo
恐竜に関しては一枚絵でいろいろ出てただけだからその後吐血してる可能性は十分あるだろ。
克己マッハはスタンプじゃなくてシッポだし。
マッハは吐血こそしなかったが、しばらくピクルが休憩しないといけないくらいダメージがあった。
ハイキック一発でそこまでのダメージ与えてたっけ?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 19:35:19 ID:8EuegvLs
どういうわけか今回バキとピクルはもう同格のパワーを持ってるって
ことになっちゃってるんだもの
技でカバーだとか無茶理屈で
ピクルが憤怒の表情で両腕を打ち下ろしてもあっさりガードされるし
ハイキックで口の中ズタズタに切れて血飛沫だし
ちなみにマッハ攻撃ちゃんと顔面に当たってるよしかも2発
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 19:39:35 ID:SexLqqWo
技でカバーってことは相手の攻撃うまく受け止めて殺してんじゃないのか?
アッパーのところ腕の部分両足蹴りで止めてるし。
マッハは血は出てないけどしばらくダウンしたりしてるから必ずしも蹴りのほうが強いとは出来んのじゃ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 19:40:42 ID:SexLqqWo
後パワー互角とは別に出てなかったぞ。
俺達は技術を得たから別に衰退してないってことを言ってただけで。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 20:40:52 ID:xQhZZ+2m
どう見ても「ハイキックで血を吐いた」以外の表現が出てこないが
まあ次回バキラッシュでピクルさんKO寸前らしいから
そっちを書いてハイキックは削ってもいいよ
刃牙>>ピクル>>>克巳
確定は時間の問題なのにがんばるもんだね
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:16:10 ID:ujcXWqio
じゃあ確定してから書けよw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:22:10 ID:xaXUNdw6
【作品名】遊戯王5D's
【ジャンル】前作ほどではないが超展開なカードアニメ
【名前】不動遊星with遊星号inセイヴァー・スター・ドラゴン
【属性】デュエリストwithDホイールinバイクと融合したモンスター
【大きさ】頭部にバイクが丸ごと一台入っている事を考えると、頭から尾の先まで50m前後ある筈のドラゴン
【攻撃力】防御力欄にあるビームを逆に体当たりで切り裂き、ビームを吐いた数十km近くありそうな化物の
     頭をぶち抜いて消滅させた。尚、体当たりの際にセイヴァー・スター・ドラゴンの全長の5倍ほどある
     赤いドラゴンのオーラに包まれ、体当たりする際はセイヴァー・スター・ドラゴンの頭頂部から50m程
     前方の赤いドラゴンの頭部でビームを切り裂いていたため、体当たりの射程?は50m前方であると考えられる。
【防御力】体当たりの際、数百mありそうな爆発(※)の中に巻き込まれても平気でライディングデュエル(バイクに乗ったまま
     カードゲームをプレイ)を続けていたジャック・アトラスが、バイクから振り落とされて意識はあっても身動きひとつ
     出来なくなるビームの直撃を受けても無傷。
     また、バイクに乗った遊星自身も数百mある爆発に巻き込まれても問題なく走行を続けることが出来る程度。
     セイヴァー・スター・ドラゴンは攻撃される際にそのバイクが壊れたモンスターの攻撃力を上回っているため、
     素の防御はバイク以上(1ポイントでも攻撃力が上回っている場合、攻撃力の低いモンスターはどんなに頑張っても
     攻撃力が上のモンスターを破壊する事が出来ないので。また、バイクが壊れた時は備考欄と同様の現象が起こる相手と
     デュエルしている)。
【素早さ】体当たり時のオーラとの大きさの比較からして、数十kmほどありそうな化物の全長分以上の距離を一分で往復して
     体当たりかませる飛行速度。最低値で40kmを一分なので、時速2400km=約マッハ2か。
     乗ってる人の反応は成人男性3人をあっさりノせる程度。
【特殊能力】デュエル終了してるのにこの状態を維持し、化物に体当たりかましたって言うかその後暫く遊覧飛行してるので
      デュエル中のみ維持できるとかそういう制限はない模様。呼び出せるのはデュエル中のみだろうが。
      乗ってる人に周囲の人間の魂を無差別に吸収して召喚されるモンスターの魂吸収が効かなかった。
【長所】何故実体化してるし。モンスターがバイクと融合して飛行するとかソリッドビジョン本気すぎ。
【短所】ドM疑惑あり。公開SMプレイさせられたりとかしてる。
    たまに返答の仕方がおかしい(相手の質問スルーして「おい、デュエルしろよ」)など。
【備考】(※)部分
オリジナルアニメDVDにおいての出来事。
司会者が吹っ飛んだり観客が咳き込んでる辺りソリッドビジョンではない。
また、この世界ではサイコデュエリストといってデュエルで実際に相手を傷つける
能力を持った人間がいる。遊星、そして遊星と戦った相手には特殊な痣があり、
この痣を持った者同士でも同じ様な現象が起こる事があるので、実際にあったのだろう。

第一期最後の方を見たら凄かったので纏めサイトの遊星さん修正
テンプレにしたら何かすごい事になってるんだが何ぞこれ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:26:02 ID:jiKx/KKC
そういや遊戯王は10周年記念劇場アニメやるんだったか
なんだかんだ言って世界観は共通してる?し、
「千年アイテム」や「カードから宇宙ができた」、「サイコデュエリスト」とかの設定が存在してるから
場合によっては意味分からん強さになるかもな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 06:40:03 ID:qOP4W4kU
>>627
簡易テンプレ頼む。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 10:21:00 ID:SrSRgrmq
>>629
【大きさ】頭から尾まで50mのドラゴン
【攻撃力】数百m爆発で無傷の奴が動けなくなるビームを体当たりで突破
     そのまま数十kmの化物の頭を貫いて殺す
     体当たり時50mくらい前方に衝撃波が出る
【防御力】数百m爆発で無傷の奴が動けなくなるビームで無傷
【素早さ】時速2400km=約マッハ2で飛行
     反応は成人男性3人をあっさりノせる程度(=鍛えた人か)
【特殊能力】魂吸収無効

こんな感じじゃね
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:19:41 ID:8A5x6L1l
特殊能力にセイヴァースターの特殊能力に物理攻撃無効or相手の物理攻撃無効を無効が付け足せる
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:34:32 ID:H4+mMxpg
セイヴァースターはコカパクアプの特殊能力吸収した状態で出せばいいんじゃね?

敵スレのコカパクアプ
ttp://www39.atwiki.jp/tekiyakusaikyou/pages/900.html
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:04:05 ID:SrSRgrmq
中の人の竜の痣が尻尾からドラゴンヘッドになってて、どんな影響があるかわかんない
更にオーラを纏ったのが最強の地縛神倒したデュエルが終了してからだからなー
その時出てきた地縛神ウィラコチャラスカも地縛神の共通能力はあるみたいだけどよくわかんないし

後セイヴァースターは魂吸収してる描写がない
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:06:27 ID:SrSRgrmq
あ、でも特殊能力は付け足せるかも

相手の特殊能力を吸収して同様の効果を得るってのをコカパク、ウィラコチャ相手にやってたし
でもこの能力原理とか一切不明だけどどうすればいいんだろう
635631:2009/10/02(金) 22:12:49 ID:8A5x6L1l
だから作中で実際やってる物理攻撃無効を無効化か、相手の物理攻撃無効能力を吸収した状態の物理攻撃無効状態で出せばいい
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 02:31:31 ID:Z5DrxZyq
>>633
アニメ版ウィラコチャ・ラスカのテキストには
アニメ版の地縛神の共通能力+1ターンに1度、自分のターンのバトルフェイズをスキップする事で、
相手のライフを1にする事ができる。
って書いてあるよ。

原理は相手の能力を奪い取るで良いんじゃないの?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 02:38:11 ID:ThXhH+XL
魂吸収は能力扱いかどうか分かんないから無理
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 12:53:02 ID:zvKbhlwd
すごく今さらなんだがwikiに書いてないから言うけど
11eyesの皐月駆って眼の能力で過去の経験から相手の行動を読み取れるから
動く前に反応できるんじゃないかと思った
空気読まずに済まん
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 13:43:22 ID:dUV4OzAW
そういうキャラは最強スレでは不遇
先読みのせいで反応下がったり
先読みも考慮はされるが結局それほどのプラスにならなかったり
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 19:26:48 ID:AG/JOdfn
11eyesはソレイユとかに比べてあんま凄い感じしないんだよなあ…カオスヘッドの人みたいな強化してたら別だが
一応ヒロインが一人全能居るけど…
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:39:20 ID:gl/AtUj4
赤屍の強さはわかりづらくて困る
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 16:49:46 ID:cYgsxtZe
wikiにあった未考察キャラ
わかり易いと思ったので先に【特殊能力】から説明

【作品名】ダイモンズ 
【ジャンル】漫画 
【名前】砌斌 兵斗(さいもんへいと) 
【属性ゼスモス使いの復讐鬼 
【大きさ】成人男性並 
【攻撃力】身体能力
1人で100人のゲリラ兵を無傷で倒せる(ゲリラ戦)
落下してきた横10m×縦5m厚さ2m程のコンクリ片を持ち上げてぶん投げる 
4mの人間を軽々持ち上げ10m先にある壁に投げつけれる
軽く頭を殴っただけで頭が吹っ飛ぶ
義腕が外れても接合部を地面に繋ぎ止めて10m以上の巨大な腕(掌だけでも3mぐらい)で握りつぶす

よし子'sハンドパート2(義手)
硬度・耐久力・攻撃力など全ての面に置いて今までの義手を遥かに上回る性能をもつ
義手の外側の側面と指はゼスモスをコーディングして好きな形状に具現化できる
(側面は主に1mくらいの湾曲した剣や鋸状の剣、指は長く鋭い爪など)
内部から10匹以上の熊が合体した3m以上の化け物を一撃で粉砕
【防御力】基本的に攻撃は義手でガードしている
防弾製のタンクトップ、ジーンズ、コート装備、顔は義手で防御してマシンガンで腹部、両足を七発ぐらい撃たれても戦える 
エレベーターの扉、トラック、高さ4m厚さ30cmはある鋼鉄製の扉を両断する刃物の攻撃を腕で防御出来る
2mの高速回転しているドリルのような腕を受け止められる
両脇腹をえぐられ心臓を貫かれても死なない
【素早さ】 約5メートル先から火薬式ボウガンを八連射されたが、全弾回避した 
約2m以上、浮き上がったヘリにどうやってかは分からないが、取り付いてドアを打ち抜き進入した 
約8m先から撃たれた銃弾が額の30cm先まで迫った時に鎖を振って止める事が出来る反応。 
約6m先からサブマシンガンの連射を剣を振って弾く事が出来る奴と接近戦で互角以上に戦える 
腕だけで5m以上の跳躍が出来る
【特殊能力】ゼスモス
・念動力の一種。失われた身体部位に発生する目に見えないエネルギー。
・ヘイトは失われた両腕の変わりにある両肩の接合部に触れたものを腕として自由自在に使えるが
繋ぎ止めた物質の性質は変わらない(リボンの腕は所詮リボンなので鋏で簡単に切れる)
・本来の性質は繋ぎ止める力。形のない死者の無念・怨念・親子の絆のような感情も繋ぎ止めていた。
さらに自分自身も繋ぎ止めてられるので「支配される力」のような力が効かない。
また自身の憎悪と怒りを常に繋ぎ止めていたせいで最終的は人格を持ち接合部を外れた義手が勝手に動き相手を殺そうとする
人を繋ぎ止めるとその人物の記憶や感情が逆流する
【長所】義手なので痛みを感じない 。自由に着脱できる
【短所】予備の義手がない 
【戦法】義手で攻撃。壊れたり外れたら地面と接合し10mの腕で戦う 
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:53:43 ID:O6JvMobH
せっかくだからテンプレ修正

【作品名】デビルサマナー ソウルハッカーズ
【ジャンル】ゲーム
【名前】主人公
【属性】新米デビルサマナー
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】世界破壊威力攻撃(ハルマゲドン)を耐えられる相手を一撃で即死可能な威力。
      斬撃の範囲は周囲15〜30mほど。
【防御力】世界破壊威力攻撃(ハルマゲドン)を耐えられる相手も一撃で殺せる攻撃の40倍の威力の攻撃(メギドラオン)の直撃を受けても行動可能。
      魂吸収攻撃が効かない。
      呪殺、破魔、魅了、毒無効。眠り、高揚に弱い。
【素早さ】レーザーガンを十数mから回避できる反応の相手に先手を取れる反応。移動速度は達人並か。
【特殊能力】宝玉:どんなにダメージを負った状態でも戦闘不能にならない限り全快できるアイテム。15個まで持てる。
       反魂香:死亡したものを体力が全快した状態で復活させることができる。15個まで持てる。
【備考】装備は将門の兜、ワールドアーマー、ラウリンの指輪、チャリアトレッグ、秘剣ヒノカグツチ。
     世界観的にハルマゲドンの世界破壊とは宇宙破壊だと思われる。
     (実際にこの技が使用されるのは通常とは異なる空間なので矛盾はない)
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:06:22 ID:xWAhmKUR
三巻120ページ、ロザリーの超音速で投げたボールにナギサは地の文章で反応した、と書かれている(野球のバッター・ピッチャー間)
ロザリーはナギサと互角に戦える

素早さがロザリー準急の速さなら俊強化される
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 17:30:40 ID:iPJbMr/L
結局GBはどの辺に落ち着いたんだ?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 02:28:14 ID:08+B+RPd
ルールが決まってないから話し合いすらできない
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 01:33:30 ID:qYOgT8NT
【作品名】ガンダムF91
【ジャンル】漫画



【名前】シーブックwithガンダムF91
【属性】小型MS
【大きさ】16m
【攻撃力】ヴェスバー:数100m級の戦艦を破壊するビームライフルより強いビーム
       射程は数kmでベルガ・ギロスに10mくらいの距離から当てられる
【防御力】大きさ相応
【素早さ】5mからのビギナ・ギナのビームライフル(亜光速)を回避するベルガ・ギロスを接近戦で圧倒できる戦闘速度
     移動速度は走行速度120kmのRX-78よりは速いと思われる
【特殊能力】「グオルルルーッ!!!」と叫ぶことで、質量を持った残像を出せるようになる
【長所】超スーパーすげェどすばい
【短所】品がない
【戦法】即ヴェスバー
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 08:28:28 ID:cGtVv+fr
>>647
発射後対応?亜光速のソースは?
つか亜光速の幅って広すぎて、どのくらいかは決まってなかったような。

光速の1%ですらマッハ8800だから、落雷速度なんかよりはるかに早いんだよな。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 12:34:14 ID:P1ys3AJc
普通に亜光速は光速の1%で考えてなかったか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 12:49:22 ID:Alb3VFcW
ガンダムのビームはアニメでは亜光速だけど、アニメとつながってる設定がないならマッハ3にしかならないよ。
あと亜光速は光速の1%扱い。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:13:33 ID:jxSeoNZr
決まってないでしょ、他所のテンプレで50%扱いで書いてたりしたし
前にも話題になったが設定なしビームがマッハ3ってのもの人類スレからの勘違いで扱われてるぐらいだ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:15:46 ID:6Bd8rcGt
宇宙世紀シリーズは全部亜光速だろ確か
種OOアニメがビーム光速って噂があるがそっちは不明
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:17:07 ID:bo7qNBr0
光速の99%で亜光速だろ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:28:46 ID:9VwQ8LCC
亜光速は敵スレだと光速の1%扱い、おそらく作品スレでもそう
このスレだと特に決まってない
ただ、他のスレに合わせたほうが混乱は少ないと思う
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:23:01 ID:K987Npbm
>>652
アニメと公式で繋がってる名言がないなら漫画に流用は不可能だよ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 01:19:04 ID:neAMKyPl
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 09:34:08 ID:Vqy+sUCx
>>638
そもそもアイオンの眼って明確に上限無かったけ?
可能性が僅かでもなければアウトだし

後、陰陽師の血飲んでるから常人より上だとは思うぜ
描写抜き出したほうが早いけど……ってほぼアイオン発動させてるから参考になら無いのか
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 11:07:45 ID:zg1FH4LX
そういや「あやかしびと」とか「Bullet Butlers」関連がまだいないな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:58:41 ID:pARJKWqG
【作品名】CLANNAD
【ジャンル】人生 神アニメ
【名前】幻想世界のガラクタ
【属性】アレの幻想世界での姿
【大きさ】少女より少し小さい人型
【攻撃力】【防御カ】大きさ相応の鉄並
【素早さ】考えたり、喋るので人並みの思考は可能。移動は少女並
【短所】実はその正体は既に参戦している奴の可能性が高いが…
まあ、柳也やそらが居るなら良いだろう
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 02:00:30 ID:pARJKWqG
智代アフターの智代と朋也ってどっちも出せる?
あきらかに今いる奴より強そうなんだけど・・・
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 02:29:34 ID:pARJKWqG
一応
ttp://www41.atwiki.jp/goronka/pages/1446.html
これのことなんだけど…智代はよくわからないけど朋也は確実に上がると思うんだ

ttp://www41.atwiki.jp/goronka/pages/1448.html←こっちは能力微妙そう
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 02:33:11 ID:Ic4q4Jg1
日常もののはずなのに無駄に豊富な描写w
主人公はたぶん朋也だろうから智代は無理だと思う

というか作中作のDDだせよDD!
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 14:50:58 ID:+i8Mc02r
>>627の特殊能力修正

【特殊能力】デュエル終了してるのにこの状態を維持し、化物に体当たりかましたって言うかその後暫く遊覧飛行してるので
      デュエル中のみ維持できるとかそういう制限はない模様。呼び出せるのはデュエル中のみだろうが。
      乗ってる人に周囲の人間の魂を無差別に吸収して召喚されるモンスターの魂吸収が効かなかった。
サプリメーション・ドレイン:敵の特殊能力を吸収し、その効果を自分の物として使用できる。
                 作中で吸収したのは物理及び謎ビームや魔法による攻撃を透過する能力。
                 これを吸収されたモンスターは普通に物理攻撃が効くようになった。

モンスターが物理無効でも中の人が死にそうなので無効化能力使える状態のがよさげ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 16:24:39 ID:VY7Z+IWN
>>661-662その軽トラ搭乗でテンプレ直しておくわ
位置はトラックってことも考えて車と同じかその少し上か?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 00:58:46 ID:U0eN58OE
11eyesって駆じゃない方の主人公(箱版のアレ)は弱いかな?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 00:59:24 ID:r/nM+tre
こいつも主人公かな?

http://www41.atwiki.jp/goronka/pages/797.html【作品名】グレネーダー
【名前】虎島弥次郎
【属性】侍
【大きさ】10代後半男性
【攻撃力】2m弱の太刀を使う。
     一振りで家屋を破壊し地面を数m抉る大剣(ベルセルクのドラゴン殺しを凶悪にしたような剣)
     を鍔迫り合いで破壊。
     敵を斬った余波で地面に直径5mほどのクレーターが発生。
     一発で城を破壊できる(敵の自己申告)砲弾を太刀で両断できる。
【防御力】一振りで家屋を破壊し地面を数m抉る大剣を受け止める。
     射線上の家屋を数十mにわたって破壊する直径3mのビームに何発も耐える。
     一発で城を破壊できる(敵の自己申告)砲撃を太刀で両断しても手が痺れた程度。
【素早さ】亜音速の砲弾(数km先から撃って弾が発射音に数秒遅れて届く)が数m先まで迫った状態から
     抜刀して切り落とせる。
     銃弾を掴み取れるキャラ(中堅)の腕を切り落とす。
     銃弾を完全に見切れるキャラ(大将)が目視できないスピードで数十m間合いを詰め
     一瞬で大将の腕を6本切断。大将は斬られ終わるまで何が起こったかわからなかった。
【特殊能力】なし
【長所】テンプレにすると攻撃、防御、スピード全てにおいて次鋒より強い。
【短所】作中の格は次鋒より下。後付設定で後半やたら強くなった。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 01:21:29 ID:AfMMIik3
上の方描写まともに受け取るとかなり下がるなw
((2 km) / (((2 km) /音速) + (6 s))) /音速 = 0.494836382
これに6mからの反応なので1mからの0.0824727304倍反応とな
これは28m/s、時速100km程度

まあ下の描写だけで十分だけどな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 01:24:31 ID:r/nM+tre
http://www27.atwiki.jp/wakiyaku/pages/642.html
いまさらブラックスター参戦
【作品名】ソウルイーター【ジャンル】漫画【名前】ブラックスター

>>657アイオンは素の反応より早く攻撃されたら出せず死亡だからあがるなら書いた方が
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 01:24:33 ID:6egSLkJM
最大値でおk
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:52:16 ID:D8bFbiED
>>668
いや攻撃→発動→反応なら良いんだが
アイオンは戦闘中発動しっぱなしの疑惑が掛かってると思う

まあ、探せば翻す描写は結構ありそう(無くても常人よりは余裕で上がると思う)なんだが
いま手元に探す資料無いしな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:09:13 ID:6mAr2Ow3
【作品名】BLEACH
【ジャンル】漫画
【名前】黒崎一護(完全虚化)
【属性】主人公のはず
【大きさ】人並み
【攻撃力】虚閃:角から放つ光線。ウルキオラの黒虚閃を打ち破ってかき消し、数十キロ程度の爆発を起こす。
     上記の虚閃を防御すればこれといったダメージの見当たらないウルキオラの
     腕や体を素手で引きちぎったり、天鎖斬月で切り裂いたりできる。
【防御力】ウルキオラの雷霆の槍を素手でにぎり潰し、手の中で爆発してもダメージなし。
【素早さ】光速の2600倍以上の反応と光速の52000倍以上の戦闘速度
【特殊能力】霊体なので常人には不可視。物理攻撃は有効。
      超速再生:いまいち役にたたないので省略。
【長所】ジャンプ本誌で久しぶりにでた主人公
【短所】主人公(笑)

http://www26.atwiki.jp/mediatorweb/pages/308.html
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:51:20 ID:qLMab+4k
おお、ようやく参戦か。待ってたぞ。しかし速度すげぇな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 00:31:45 ID:yRQEDAsz
コンに預けてある肉体(本体)は必要ないの?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 00:35:49 ID:JaTV0MmB
むしろなんで必要だと思ったんだ?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 00:42:28 ID:yRQEDAsz
封神演義の女?とかは本体必須だったから
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 00:43:37 ID:yRQEDAsz
文字化けした
封神演義のジョカとかは本体必須だったから
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 02:32:25 ID:QdAyJdHf
鰤ってワンピより早いのか
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 02:50:05 ID:rZO7cH6x
確かに鰤は本体必要かもな
ただ、本体別の奴が乗り移ってるし
本体殺されても元が死人みたいなもんだから普通に活動できそうな気はするが・・・
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 03:07:20 ID:MoDkz20y
主人公は因果の鎖をすでに克服してるから肉体が死んでも
死神の状態に大した影響は出ないだろ

元々死神は尸魂界に住む魂だけの存在がなるものだから
生きたまま死神になると言う例外から死んだ魂が死神になると言う正常な状態になるだけ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 19:03:34 ID:3T9BRKM9
遊戯王ちょっと追加

【作品名】遊☆戯☆王5D's
【ジャンル】前作ほどではないが超展開なカードアニメ
【名前】不動遊星with遊星号inセイヴァー・スター・ドラゴン
【属性】デュエリストwithDホイールinバイクと融合したモンスター
【大きさ】頭から尾の先まで50m前後あるドラゴン
【攻撃力】防御力欄にあるビームを逆に体当たりで切り裂き、ビームを吐いた数十km近くありそうな化物の
     頭をぶち抜いて消滅させた。尚、体当たりの際にセイヴァー・スター・ドラゴンの全長の5倍ほどある
     赤いドラゴンのオーラに包まれ、体当たりする際はセイヴァー・スター・ドラゴンの頭頂部から50m程
     前方の赤いドラゴンの頭部でビームを切り裂いていたため、体当たりの射程?は50m前方であると考えられる。
【防御力】体当たりの際、数百mありそうな爆発(※)の中に巻き込まれても平気でライディングデュエル(バイクに乗ったまま
     カードゲームをプレイ)を続けていたジャック・アトラスが、バイクから振り落とされて意識はあっても身動きひとつ
     出来なくなるビームの直撃を受けても無傷。
     また、バイクに乗った遊星自身も数百mある爆発に巻き込まれても問題なく走行を続けることが出来る程度。
     セイヴァー・スター・ドラゴンは攻撃される際にそのバイクが壊れたモンスターの攻撃力を上回っているため、
     素の防御はバイク以上(1ポイントでも攻撃力が上回っている場合、攻撃力の低いモンスターはどんなに頑張っても
     攻撃力が上のモンスターを破壊する事が出来ないので。また、バイクが壊れた時は備考欄と同様の現象が起こる相手と
     デュエルしている)。
【素早さ】体当たり時のオーラとの大きさの比較からして、数十kmほどありそうな化物の全長分以上の距離を一分で往復して
     体当たりかませる飛行速度。最低値で40kmを一分なので、時速2400km=約マッハ2か。
     乗ってる人の反応は成人男性3人をあっさりノせる程度。
【特殊能力】デュエル終了してるのにこの状態を維持し、化物に体当たりかましたって言うかその後暫く遊覧飛行してるので
      デュエル中のみ維持できるとかそういう制限はない模様。呼び出せるのはデュエル中のみだろうが。
      乗ってる人に周囲の人間の魂を無差別に吸収して召喚されるモンスターの魂吸収が効かなかった。

サプリメーション・ドレイン:相手の特殊能力を吸収無力化し自分のものにする
邪神相手時には相手の物理無効を無力化し合体ロボット相手に使用した際は連結能力を無効化し身動きさせなくさせた
そのため生物不思議生物相手に対しては相手の特殊能力、攻撃手段を全て無効化し武器持ちや機械に対しては機能系統や不思議パワーを停止させることができると思われる

【長所】何故実体化してるし。モンスターがバイクと融合して飛行するとかソリッドビジョン本気すぎ。
【短所】ドM疑惑あり。公開SMプレイさせられたりとかしてる。
    たまに返答の仕方がおかしい(相手の質問スルーして「おい、デュエルしろよ」)など。
【備考】(※)部分
オリジナルアニメDVDにおいての出来事。
司会者が吹っ飛んだり観客が咳き込んでる辺りソリッドビジョンではない。
また、この世界ではサイコデュエリストといってデュエルで実際に相手を傷つける
能力を持った人間がいる。遊星、そして遊星と戦った相手には特殊な痣があり、
この痣を持った者同士でも同じ様な現象が起こる事があるので、実際にあったのだろう。

第一期最後の方を見たら凄かったので纏めサイトの遊星さん修正
テンプレにしたら何かすごい事になってるんだが何ぞこれ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 15:18:29 ID:NTF33L8v
ところで
No.37564は6次元から干渉してきた敵性宇宙を光速を超える十三次元デコピンで三つ同時に消失させるらしいんだが
なんでテンプレに載ってないんだ?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 16:16:02 ID:UgFrBLkb
「らしい」は確実ではないと言うことでしょ?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 16:21:51 ID:NTF33L8v
>>682
いやらしいは俺の意見
だから詳しい奴いねーかと
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 19:35:37 ID:LnbVvFXv
>いやらしいは俺の意見
いやらしいのか
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 19:37:39 ID:Dp6lShVq
エロイ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 20:22:57 ID:FW/SosWS
>>681
そもそも進化しないといけないので主人公状態では無理。
まあ乗っけてもその「宇宙」と起点の宇宙の大きさ関係が分からないしね。
どっかで乗ってたきもするけどそれでも備考欄かつ考慮しないだったと思う
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 18:41:47 ID:gLNnBkDX
>>686
特に書かれて無いし普通に宇宙3つ分の威力だと思うぞ
まあ成長の関係で引き分けになった時の参考にしかならんけど
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 20:25:34 ID:YUGt6Xsy
【作品名】新鮮なニグ・ジュギペ・グァのソテー。キウイソース掛け
【ジャンル】小説
【名前】ニグ・ジュギペ・グァ
【属性】異世界の生物
【大きさ】大きさは20cmの球形で色は真っ黒
     それに数百本の触手(イソギンチャクの触手に似ている)がくっ付いていて、イカの吸盤のようなぶちぶちがびっしり付いている
     何百本の触手の先端に3cmの肌色の人間の手が付いている
【攻撃力】ゴキブリを容易く捕食して食い千切れる
     触手の力は人間の手に赤黒い痣を付けてが折れると思わせる程度に締め付けられる
【防御力】30cm程の鋼鑢を1回突き刺されても、大丈夫程度
     数百回突き刺されてようやく死ぬ
【素早さ】ゴキブリと同じ程度で行動可能
【特殊能力】大便の腐った匂いがする。常人が嗅いだら吐く程の臭さ
【長所】肉がめちゃくちゃ美味い
【短所】食べたら寄生される
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 20:50:46 ID:+rDcfd7A
>>688
読んだことがないからアレだけど、
取って食べるヤツが主役なんじゃないか?と思えるな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 01:25:35 ID:JvN5FIRs
>>688
ジャーナリストの「私」特別料理の取材(食材が>>688)したときの話だから主人公は「私」じゃないかな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 23:06:18 ID:S++t5LA0
今って考察期間?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 17:58:18 ID:mXBIUQjE
皐月駆のテンプレがややこしいんで考察ログの記述に直して良い?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 17:41:50 ID:q/E6O7n1
【作品名】 劇場版仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー
【ジャンル】 特撮ヒーロー
【名前】 仮面ライダーディケイド 門矢士
【属性】 大ショッカー大首領 「世界の破壊者」
【大きさ】 193cm 85kg
【攻撃力】 ディメンションキック 不死のアンデッドや特殊な攻撃でしか倒せないマカモウを設定無視で
     爆殺できるキック アマゾン、V3、スーパー1、BLACKを倒した 
     ブームボイス ディケイドの雄叫びを高周波の弾丸として放ち10mの岩をも破壊する
     ライドブッカーガンモード 射程は300m、マーカーで相手を追撃、
     ライドブッカーソードモード 必殺ディケイドスラッシュはDKと同効果もしくは同演出
【防御力】 生身で100tのパンチに耐える
     スーパー1の1万メガトンのパンチで「痛い」奴と同格
     RXのリボルケインで滅多打ちにされて「痛い」
     アマゾンの大切断で「痛い」
     宇宙空間のような絶対零度-273.15℃や超高温下6000℃のマグマの中でも
     耐え忍ぶことが出来る。
     また電子や陽子から成る高エネルギーの荷電粒子や、
     紫外線・X線などの電磁波からも体を守ることが出来る。
     設定上はいかなる衝撃でもディケイドに決定的なダメージを与えられない
     
【素早さ】RX、スーパー1と同程度には速い、 カメンライドでクロックアップ使用可
【特殊能力】・次元移動可能、世界の壁を越えられる
      ・カメンライド、平成主役ライダーの最終フォーム以外の能力を自在に使用可
  劇中では・クロックアップでボルテックシューター回避
      ・浄化の炎を使用、ただしアマゾンには通じず
      ・555の拘束ビームでバイオ人間体を拘束
      ・ディケイドイリュージョン、一時的に分身、分身した状態でも必殺技は使える
      ・ディケイドインビジブル 姿を透明にして戦線離脱、卑怯臭いので主人公という立場上使えない
      視野は40km、暗視、次元の狭間にいる敵を見通す
     10km四方の音、不可聴域の音も聞き取れる、設定では空が飛べる
     主役ライダーを武器にして使用する
【長所】 各シリーズのファンが混乱するくらいの設定無視、人気ライダーをカマセにする
【短所】 カード使用時に数秒のスキが出来る、ただし無防備なわけではなく
     相手の攻撃を避ける、受ける、走るなどの行為と併用できる
【戦法】 世界を移動しつつ分身ディメンションキック
【備考】 RXに勝った、でもシャドームーンに負けた
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 17:45:09 ID:q/E6O7n1
【作品名】 劇場版仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー
【ジャンル】 特撮ヒーロー
【名前】 仮面ライダーディケイド巨大コンプリートフォーム 門矢士
【属性】 ディケイドが巨大ディケイドライバーにフォームライドし仮面ライダーJを乗っ取った
【大きさ】 身長40m 
【攻撃力】 巨大J以上
     オールライダーの力をカード化しディメンションキック
【防御力】J以上    
【素早さ】J以上
【特殊能力】不明
【長所】 でかい
【短所】 動きにくそう
【戦法】キック
【備考】 ケータッチなんかいらんかったんや


本編にて
・時間が止まってたのに何とも無かったぞ
・ディケイドイリュージョンの最大分身は6体だぞ
・鏡の中にも入れるぞ
・イマジンに体を乗っ取られても「ムカいついてきた」で弾き出したぞ
・イマジンやタイムベントによる過去改変でも記憶や存在に影響なかったぞ
・パーフェクターに命を吸い取られてもフラフラになる程度だったぞ
・無数の平行世界が融合消滅しそうなのはコイツのせいらしいぞ
・劇場版オールライダーはパラレルなんだって!
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 17:47:23 ID:q/E6O7n1
〇 仮面ライダーアマゾン
〇 仮面ライダーブラックRX
〇 仮面ライダーV3&スーパー1&BLACK
〇 仮面ライダーJ(巨大コンプリ)
× 仮面ライダークウガ ライジングアルティメットフォーム
× 創世王シャドームーン(自称)


本編は冬映画が残ってるから何とも言えんが
夏劇場版を独立した作品と考えてエントリー
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 22:07:16 ID:g1pWbZF/
独立作品としてだったら他ライダーの本編中の描写は使えんだろ、受けた攻撃の殆どが威力不明だ
ちゃんとどのくらいの速度で戦うどのくらいの速さのものを避けたとか書け、映画内の情報だけで
今の状態だと固有名詞多すぎで即修正行きが妥当
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 22:35:01 ID:4z17RcjB
まあ特撮だからな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 22:48:24 ID:PkRJV3xI
ほとんど大きさ相応の鍛えた人以上にしかならないような

攻防描写、設定の量からして映画より本編の方が強いんじゃねーの?
つかあの最終回的に次の映画までは待とうぜ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 22:48:45 ID:I9Rp03v9
>>696
独立作品てのはそういう意味じゃない
本編がまだ完結してないけどコレは完結してるから
完結作品として考えるという意味だ

題名がオールライダーで「全仮面ライダー集結せよ!」とか宣伝文句があって
ライダー達はみんな固有名詞で登場してエンドロールでは
「仮面ライダーBLACK RX/南光太郎/倉田てつを」とか書かれてるんだから
コレがダメならシリーズものの設定流用全部ダメだろ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 22:53:41 ID:I9Rp03v9
でもどんな形でも俺の解釈がとりあえずの記録として残ってくれればいいから
今は保留でいいよ

では
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 23:16:10 ID:PkRJV3xI
それが通るならKOFもVSシリーズもスマブラもスパロボもムゲフロもブシロード系カードゲームもXedgeも強くなりすぎるというか

流用ルールってのがある
基本的に同じ世界という設定が存在しない限り、別シリーズからの共演、ゲストキャラは設定流用不可
同じ世界観の同じシリーズで無い限り描写流用不可
だから設定流用には過去シリーズの世界観の仮面ライダーその人が来たって設定が必要なんだ

ディケイドの設定的にリイマジライダーかも知れないし、調べてみないことには分からない

つか設定細かくみていったら、もう少し強くなると思う
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 19:14:30 ID:ooh+kVfu
ホビー雑誌にディケイドはサイドバッシャーとかいう武器で最強のJすらも倒す

みたいな事が書いてた
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 22:20:22 ID:9xI/Fqip
そういや超全集下巻出ないな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 22:40:39 ID:3ZqrhM4x
これが可能ならスパロボもGジェネもやりたい放題。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 22:42:31 ID:5VL7F2zu
あれは異世界から来るんじゃなくて「スパロボの世界」
けどディケイドは異世界から来てる。この辺が問題だな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 22:46:41 ID:3ZqrhM4x
その異世界が元のライダー世界でそこからの本人とかいう設定があるなら行けるかな。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 11:30:18 ID:n/qlueYy
アーカードのランクは原作最終回後に考察して修正されたりはしてないのかな?
テンプレは少し修正されてるみたいだけど
シュレディンガーの魂が自己観測できてる限り、どんな状態にされようがどこにでも存在できて、
自己観測できなくなって存在が消滅しても、自己観測できる状態に自力で復旧してまた存在復活したり

物理的に殺す手段が無くて、加えて存在消滅しても自力復旧できるって耐久度は結構なレベルな気がする
攻撃力は微妙だから引き分け量産キャラになるけど
ただ、現在位置から上位まで勝敗考察して引き分けの山築きつつも、どこかで勝ちがつくキャラがいれば現状よりはかなりランク上がるんじゃなかろうか
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 13:57:13 ID:XolcYfa9
一号からRXまでがいるのが本当の世界だったから
BlackとRXがパラレル扱いされてる世界は駄目じゃね
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 16:42:42 ID:4LwShIwB
>>707
原文で言うと「彼は意志を持つ自己観測をするシュレディンガーの猫」
「存在自体があやふやで確立の世界を飛び回る一匹のチェシャ猫」
「彼が自分を認識する限り彼はどこにでもいてどこにでもいない」
「私はどこにでもいるしどこにでもいない、だからここにいる」
台詞からどんなことされようと存在できるようだけど
消滅中の攻撃手段がない以上TKOですぐ負けるような気がする
旦那は素の防御は低いし反応で負けていたら戦闘不能にされ続けちゃうから
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 18:26:04 ID:kk9YuZyM
>>701
ディケイドの設定ならオリジナル世界とリ・イマジ世界の2つが存在する事がネタバレで明らかになった
だから映画に出てきたRXがTV版RXと別人だったら、オリジナルRXって事になると思う
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 00:58:17 ID:Cg1MkwQB
まあ、それだと矛盾が発生するようだけど・・・
物語自体破綻してるけどね
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 02:07:53 ID:iey5XCgK
>>709
あいつ復活する場所選べなかったっけ?
作中最大距離くらいで離れた場所で復活できるなら広範囲持ち以外には
TKO負けしにくくなると思うが
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 02:12:36 ID:mslHrS8j
>>712
多分復活できる場所は選べると思うけど
自分が攻撃できない場所に復活するのは消極的戦法でアウトじゃないか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 02:32:28 ID:iey5XCgK
>>713
復活してまた攻撃しに行けば別に問題なくないか?
一応銃持ってるし(持ってるっけ?)ある程度遠距離攻撃もできるわけだし
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 02:44:15 ID:mslHrS8j
>>714
少なくとも即座に攻撃できる範囲までだと俺は思う
っていう事だと銃の射程距離程度になると思うがどのくらいなんだろ
作中で旦那はそんなに遠距離射撃してないと思うが
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 03:22:21 ID:iey5XCgK
>>715
ルール的に
1-8:お互いに全力で闘う。
   戦いの最中に距離を取る、あるいは時間移動で別時刻に移動するのは自由だが、
   最終的に攻撃に繋がる戦術もなしに逃げつづけるのは不可。

なので距離を取ること自体は問題ないし
距離に関しての言及もないので
個人的な見解としてはどれだけ距離を取ってもおk

ただ、最終的に勝ちが狙えないと駄目なので
距離取る→近づいて攻撃のパターンとなり
仮に銃の射程10mとすると
作中最大距離離れる→相手に10mくらいまで近づく
を繰り返すことになる
相手が10m以上の射程でアーカード倒せる技を持ってる場合TKOになるかならないかは知らんが
相手に攻撃が届く前に倒されるようだと
結果的に回避後攻撃につなげることができない
戦術はあるが、実現できない場合戦術なしに逃げ続けるのと一緒か否かって気はする
まあ結果的には負けかな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 13:27:59 ID:Bh7+2bnh
アーカードは銃で1km先の標的ぶち抜いたことあるよ
それ以外だと偵察機を取り込んで会場の空母に体当たりしたときは上空25kmくらいからだったかな

復活して即座に攻撃しないと駄目だとしても、復活した瞬間にまた相手の近くに移動して攻撃するなら「即座に」でしょ
相手に気づかれない場所で復活して、そこからまた移動して攻撃するなら、それは消極的戦法じゃなくて立派な奇襲だと思うよ
消滅→遠距離で復活→相手の至近距離にテレポして殴るか喰うか を相手の燃料切れまで延々繰り返すのが
このスレ的に一番効率のいいアーカードの戦い方かと
30年間休まず戦い続けるだけの根気はあるらしいし
あと、シュレディンガーの能力は相手の精神の中とかにまで移動できるから、消滅させ続けられるって状況は考えにくいなあ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 13:55:34 ID:mslHrS8j
>>717
1kmもぶちぬいていたのか、適当言ってスマンかった
まあ偵察機と同化状態はシュレ旦那状態時はしていなくて
無理だから射程距離は1kmか
つまりロンドンから南米の距離程度まで復活→1kmまで近づいて銃撃
後はその繰り返しって事になるのか
寿命、スタミナ考慮されれば上にいけそうだけど主人公スレは考慮しないよね確か
あと、シュレは確かに精神?にまで移動できていたけど
その状態で相手に危害を加えられないからそこに移動するのは駄目だと思う
それとも精神内へ移動→他の場所へ移動して攻撃って事?

で、ここまで書いて気付いたけど最後の旦那って銃持ってなくね・・
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 14:22:09 ID:Bh7+2bnh
ジャッカルは壊れたけどカスールは壊れてないので持ってるはず
ただ、距離自在に詰めれるなら、多分銃撃つより肉弾戦のほうが強いよアーカード
鉄筋コンクリートの建造物を切断したり、飛ぶときの風圧?で地面が抉れるトバルカインのトランプにパンチで打ち勝つんだから
噛みつきも、短距離ミサイルや輸送ヘリや戦闘機撃墜する破壊力の魔弾に噛み付いてキャッチできるレベルだし
結局作中でも銃弾通用しないレベルの敵は皆肉弾戦で倒したよね

精神内ってのは、精神内なら安全に復活できるんじゃない?ってこと
そこからまた転移して攻撃すればいいだけだし
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 18:54:02 ID:CaIz37Ep
1-9:戦いが長期間に渡る場合には睡眠や食事も考慮する。

らしいので寿命はともかくスタミナは考慮するんじゃないか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 19:04:11 ID:J3H72hz+
つかこのスレって寿命勝ちやスタミナ勝ちは無しって前言われてた気がするんだが
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 00:09:04 ID:tsTZtmuv
少なくともルールに書いてあるんだから
考慮するのが筋だろ
まあルール改正したいというなら議論した方がいいだろうけど
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 07:05:04 ID:28YQZlKt
ルール自体古いのが改訂されていないまま残っていたりするし
(漫画作品や敵スレが活発に改訂していったのに対して不活発な所が取り残された感じ)
破壊規模とか最早使われていないものが取り残されていたりするからな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 08:33:11 ID:hVFCLqCi
寿命とかスタミナが書いてないテンプレが多いのは欠点だが、
あまりに多すぎてみんな情報待ちにするわけにもいかないしなあ…

特に攻撃の使用回数や、活動エネルギー源(食事含む)のことを
あえて書いてあるテンプレって、要するに弱点でしかないから、
故意に外してる人がいる気がする。
上位陣はそんなのほとんど関係ないんだが、
場違いに高防御で低攻撃力のヤツ(好例が東方キャラ)が出るととたんに困る。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 13:30:10 ID:/g3HT5XV
消してないだけで考慮しないはずだから、改正したらいいんじゃないの
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 17:02:57 ID:LU72PeJE
つっても考慮すること事態はランキングする上で
有用だとは思う(分けが減るし)
分けに白黒はっきりつけられる指標としてあってもいいと俺は思うんだがね

DBの人造人間みたいな疲れない系の強さは強さとして認められるべきだと思うし
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 16:50:07 ID:wX2B0aei
おーい

誰かいないのか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 16:58:40 ID:LLCo4MoY
返事がない
ただのしかばねのようだ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 20:56:34 ID:rfH6Dnpw
そもそも、シュレディンガー准尉の能力って何よ?
意味深な台詞だけで具体的にどんなことができるのかわからないんだが
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 08:20:04 ID:2j8mONCr
【作品名】ファミレス戦士プリン
【ジャンル】AV

【参考】ファミレス戦士プリン
【攻撃力】20〜30mほどの大きさの自家製ロボを100mぐらい投げ飛ばす
【防御力】上記ロボに踏まれても耐える
【素早さ】1ナノ秒(10の-9乗秒、10億分の1秒)の間に手を大きく回し、足をあげて手を叩き、
     しゃがみこんでから立ち上がって手をあげる動作を行える。
     同程度の速さで動ける敵の攻撃に対応して防御したり避けたりできる。
【備考】ファミレス戦士は作中に5人いるが、だいたい戦力は同じぐらい

【名前】ファミレス戦士プリンwithアラモードビクトリー
【属性】巨大ロボ
【大きさ】 戦闘機や戦車が5機合体したぐらいの人型ロボ。30〜40mほどか。
【攻撃力】地面に着地しただけで自分の身長程度の爆発を起こす。
     アラモードコレダー:目からビームを放つ。威力は大きさ相応のパンチと同程度。元ネタはマッハバロン。
     アラモードファイヤー:胸から火炎を放射する。元ネタはマジンガーZ。
     アラモードパンチ:ロケットパンチを放つ。元ネタはレッドバロン。
     アラモードミサイル:全身から1mぐらいのミサイルを大量に発射。元ネタはダンクーガとマクロス?
     上記の技の射程はどれも数100m程度。
     絶頂剣ファミレス微笑み返し:敵を地球ごと真っ二つにする射程、威力の斬撃。元ネタは太陽戦隊サンバルカン。
【防御力】自分の身長程度の爆発で無傷
【素早さ】ファミレス戦士たちの操縦で特に遅れる描写もなく動き、
     敵を一方的に攻撃できるので、ロボ自体の速さも同程度だろう。
     移動は大きさ相応か。
【長所】攻撃力と速さ
【短所】AVとして根本的に何かが間違っている
【戦法】即絶頂剣ファミレス微笑み返し
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 20:53:09 ID:bSKw7A4e
べヨネッタクリアした奴居る?
公式でダンテより強いらしいが


Q、どっち強い?
A、女に勝てる男は居ないよ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 13:14:07 ID:G3KL0X+k
天地無用系ってのは対象外作品なのかい?

久々に天地無用!魎皇鬼 第三期みて超次元を超えるし創生宇宙の女神をも超えるって言ってたが
このスレでは対象外なんですか?

ちょっと気になった。

まぁ天地無用シリーズもまだ三分の一しか全作品(GXP等含める)らしいから最終的に
どうなるか分からないか。
結局は数十万年後にも天地は生きてるらしいし、そこでまた主人公になるみたいからな。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 13:21:21 ID:Z3SAb8vC
>>731
敵スレでも言ったけどテンプレにしてもそんなに強くないと思う
ラスボスをぶつかったら木星をぶっ壊す勢いで吹っ飛ばしたけど
それって木星破壊威力の攻撃になるのだろうか
宇宙生存、行動可能だから地面に相手をたたきつければおkかな?
一応作中、ラスボスを太陽にぶつけて殺しているがその戦法はあり?
それだったら攻撃力は結構だがいかんせん攻撃を食らわないから
防御が達人レベルの気もする
ただコウモリに変化してダメージ無効化する技があるから
作中攻撃は大抵それで無効化できる
ただし魔力ゲージを消費する+魔力∞モードはないからそれも回数限定か
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 13:32:28 ID:qUqVV2GY
>>731
それ両者の能力関係なくね?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 22:24:22 ID:wKU0rueG
>>732
天地無用はよく名前が挙がるけど、長編&マルチメディア展開をしているせいか、テンプレを書いてくれる人がいない。
ちゃんと書けばSF作品かつ神様も出てくるタイプなので強いと思う。

ちなみにラノベに主人公のテンプレがあるけど、スレ的にあまり強くないんだよね。
ttp://www26.atwiki.jp/ranobesaikyou/pages/366.html
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 23:38:34 ID:zn6oPY8/
>>733
それで惑星破壊はできるのか?
たしかダンテは水中はOKだけど宇宙行ったことないから
惑星破壊で勝ちじゃね?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 00:12:59 ID:EG2YZiK0
>>736
太陽系のどの惑星にあたってもその惑星は壊れていた
全部BADENDっていうかコンティニューになるけど
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 11:44:58 ID:wQDXVAu0
>>735

たしかに第三期までだと覚醒直後までだしな〜。
天地無用の世界だと十次元宇宙でそれぞれの次元に次元神(三次元だと3D?)ってな次元神がいて
その上に三丁神がいるって形だが、その二人で一撃やりあって銀河の大半が消滅したんだから
丁神を超えた天地も強いとは思うんだよな。

そもそも敵の一人のZも月を軽くで消滅させていたし、多次元にもいけるって世界観だから
作品としては結構はっちゃけてるんだが・・・

なにぶんまだ覚醒した天地の戦闘描写もないからな、第四期がでたなら
はっきりする所も有るとは思う。

天プレを書くにはまだまだ分からないところが多すぎかもしれんが
簡単に三次元を壊せる事や未来から過去への移動などがちらほら見えてたんだし
おそらく全能系になるのかね〜。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 12:26:12 ID:t+8L3gxX
>>736
DMCラストのシューティングステージは宇宙空間みたいだぞ
Q18.ラストステージは宇宙空間でシューティングですか?
A18.それはDMC(笑)答えは言えない。DMCのシュウーティングステージが気に入らないという意見をよく見かけるが、
  面白いっつうんだよ!分かってないなぁ〜。このゲームにこんなシーンが!?という驚きは入れたいと常々思って
  いるので、ベヨネッタでも何かやっている。お楽しみに。
http://remoon.blog15.fc2.com/blog-entry-9202.html
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:47:20 ID:xYm1kpot
初代ガンダムとZガンダムはランク高すぎんじゃないか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 00:09:23 ID:I/KYnwaB
>>740
ランキングはそれまでに考察がなされて納得された上で決められている
それをおかしいと言うならまず最低限、理由をいう
できるんだったら再考察する
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 00:13:50 ID:kE+RmrJM
>>740
初代ガンダム数十km破壊攻防でマッハ375のビーム至近で避けるんだが
Zもマッハ20軽く越える移動速度にそれに順ずるか、それ以上の速度があるビーム避けてる

アニメと一緒にしない
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 07:51:57 ID:Bw/BFnD2
アムロ「ガンダムがただの白兵戦用MSでない事を、見せてやる!」

最強スレの都合で小説版初代は劇場版νより強いからなw

ちなみにトップはここは小説版ターンエー、敵スレはデビルガンダムだっけ?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 08:01:17 ID:0/Y1xybU
小説の方か
失礼しました
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 17:22:55 ID:k5mXnmrO
>>743
ファーストガンダム大将軍「……」
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 03:26:09 ID:Et06SLw8
僕は範馬勇次郎をも越える最強キャラクターを考えたんだけど!?♪。
氏名:銀河鉄道電車男曹長@∃∀∞【*Д*】+∇+。
今回の用件:特殊部隊入隊参戦許可証を一刻も早く発行を絶対完全肝心特別に必ず適う約束で頼みます。
兵科:軍属・文官。
階級:曹長。
配置先・セグメント:司令部・管理。
基礎能力値数:全ステータス超究極∞以上を遥かに越えている&無敵&不死身&最強最高最大最良。
基本習得技:【亜空間超空間転送技術瞬間移動驚愕衝撃圧縮凝縮異次元無反動霊界回帰時空砲】移動性の宇宙空間破壊規模のデリート【削除】あぼーん属性のダメージを与える。
装着特技欄:【スペシャルデラックスアルティメットアンリミテッドインフィニティーエンドレスエイトエターナルフォースブリザードバーストモード】効果は相手は時間を遡って完全消滅する。
特別得意技:【ウルトラスーパーハイパーグランドフィナーレファイナルラストクライマックスエンドオブザワールドオーバードライブプラズマレーザービームビックバンかめはめ波】敵キャラクターをロスト【復活不可能】にする。
強化装備品:オーラエネルギーライフル&オーラエネルギーブラスターキャノン&オーラエネルギーオールディメンションシールドバリアー&オーラエネルギーフォースフィールドパーフェクトエクストリームタクティクスアーマー。
全部紹介特殊能力:気功砲&ギャディック砲&波動砲&波動弾&波動カートリッジ弾&全部1〜108式波動球&ホーミングロックオンカウンターオーラショット&テレポート&トランスポーテーション&ワープ航法&テンションアップ。
セカンドキャラクター【次回登場】ディメンションオープン。
【登場作品】株式会社UPLの宇宙戦艦ゴモラ続編に大ゴモラ大銀河シリーズ。
【機体名称】大ゴモラ零号ウルトラスーパーハイパースペシャルデラックスパーフェクトアンリミテッドアルティメットエターナルエンドレスエイトインフィニティーエボリューションバージョン。
【全能力値】全ステータスが超究極∞以上を遥かに越えている不沈艦&無敵&不死身&最強最大最高最良。
【全習得技】ショックカノン&プラズマビーム副砲&パルスレーザー砲塔&オールディメンションブレイクインパルスリアクションブラスター主砲&煙突ミサイル&波動カートリッジ弾&波動缶詰開放兵器。
【秘密兵器】宇宙魚雷&光子魚雷&量子魚雷&フェイザー砲&大ゴモラ砲&大ゴモラ三連砲&大銀河砲&回帰時空砲&マイナス時空砲&次元反動砲&異次元領域エネルギー砲&超空間亜空間霊界砲。
【特別装備】グランドフィナーレファイナルラストステージエンドオブザワールド全知全能自由自在転送技術瞬間移動移動圧縮凝縮衝撃驚愕一点集中臨界収束パラレルワールドアナザースペースクラッシャーガトリング波動砲。
【超光速航法】大霊界旅行力異次元無反動スリップストリームワープ航法&テレポート&トランスポーター。
【ノンフィクションドキュメンタリー】実は大ゴモラ零号最強!!!!!!!!!!!!と10回位に他のスレッドにもコピペして書き込まないと永遠の不幸が訪れるんですよ。
【本当の真実の答え】ヤマトファンの回答だとビックバンかめはめ波とか超究極元気玉とか超高威力気功砲よりも全知全能自由自在全次元消滅波動砲が超究極絶対最強何だよねー。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 18:16:41 ID:CppJyK+S
↑日本語でおk
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:04:58 ID:MUXBBe0H
宇宙戦艦ヤマトの新作が公開されるが、
現行テンプレの「惑星破壊プロトンミサイル反応」18年後の世界になるらしいけど
さすがに反応は流用できないよな?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 17:41:23 ID:YOBR+kp8
年老いたりとかがあるから18年だと難しいと思う
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 09:52:52 ID:TZwkxy9q
精神耐性持つ主人公Aが、片方のルートBだと精神攻撃くらってアウト、片方のルートCだと同じ精神攻撃をくらって耐えた場合って、
Cの方は精神耐性×2になる?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 11:29:38 ID:bSVZSoez
ルートが違うなら無理じゃないか
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 11:55:34 ID:yJyfqFu8
使う精神攻撃自体は全く同じ物でも?
Bの場合も精神耐性持ちだけど耐えられなく、Cはその精神攻撃に耐えてるわけだが。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:13:31 ID:bbK5lSk4
ルートBとCが何故結果が変わってるのか
その理由によって左右すると思うよ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:40:01 ID:qLm/3z46
というか×2ってどこから?
具体的な数字が出てなければ「精神耐性の有る奴に効く精神攻撃にも耐える」にしかならんぞ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:46:04 ID:OWsX6IVl
改造対策を悪いとはいわんが改造対策してバグまみれとかアホとしかいえんな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:02:22 ID:OWsX6IVl
誤爆 ゴメン
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:38:00 ID:yJyfqFu8
>>754
それが精神耐性×2(精神耐性のある奴にも効く精神攻撃に耐える)
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:40:14 ID:yJyfqFu8
>>753
一応片方は仲間との絆が強かったから仲間の事を思って弾く事が出来た。
反対はそれが足りずに弾く事が出きなかったって感じ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:48:07 ID:bbK5lSk4
>>758
じゃあ絆でパワーアップしてBの主人公より強いと考えて支障はないはず
ルートCの方の主人公は精神耐性の有る奴に効く精神攻撃にも耐えれる
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 13:16:25 ID:FL4rDGwk
おk、じゃ、デモンベインの防御力修正。

【防御力】
リベルレギスとの渾身の一撃のぶつかり合いで宇宙を破壊するほどの余波が起きたが自身は無傷。
何万何億もの彗星を飲み込む爆発でも無傷。大気圏に突入しながらでも余裕で戦闘できる。

再生能力:腕や右足、頭などを破壊されてもデモンベインは直ぐ再生する。同程度の相手と戦闘しながらの再生が可能。

旧き印:魔術による防御結界。空間を吹き飛ばし、街を腐らせていく怨念の塊を余裕で受け止め、あまつさえ浄化。
    瞬時に展開、全方位。
    全力で防御結界を張ることで、時空間をも消滅させる無限熱量「レムリア・インパクト」と相対する力を持つ、
    負の無限熱量、極低温の攻撃。「ハイパーゼロ・ドライブ」をもかき消すことができる。
    自身を一撃で破壊できるような攻撃でも防げる。

常人発狂の遥か上であるクトゥルー中心部でも問題なく活動できる。
常人なら魂魄が破壊されるほどの瘴気を浴びても全然平気。
また、心をバラバラに破壊するクトゥルーの眼力を受けて一瞬精神が粉々に破壊されたが、
破壊された精神を集中して書きあつめることで、己の精神を修復させた。
また、ナイアルラトホテップの精神攻撃にバッドエンドでは耐えることができなかったが、
旧神エンディングルートではアルとの絆によって耐えることができたため、精神体勢×2
50m級の巨大ロボを鉄屑に代える超重力による攻撃にも耐えられる。(ただし動けなくなった)

自身より格下の軍神デモンベインでも
時間的にも空間的にも安定し、物質やエネルギーが存在できない死の宇宙で存在によらず存在し、行動に寄らず戦うことができたので、
旧神もおそらく同じ事が可能。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:37:41 ID:LnNK1BzW
ラチェット(ラチェット&クランク3)の攻撃力の再考察をさせてもらってもいいかな?
できれば「設定・描写の流用ルールその1 直接的な続編」にのっとって、
最新作の「ラチェット&クランクFUTURE2」までを含めた考察をさせてもらいたいんだけども
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:59:59 ID:mFwB0VcV
>>761
テンプレ修正?
普通に作成者じゃなくてもしていいよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 02:38:39 ID:LnNK1BzW
>>762
今までに出てきた全ての武器は使用可能、という解釈でかまわないよな?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 02:42:01 ID:LnNK1BzW
おっと、「ルールを読む限りでは」って書き忘れた
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 03:34:39 ID:1AIyP/2A
1-6:ただし、戦闘開始時に装備している道具、所持している道具はそれぞれ作中で描かれた組み合せについてのみ可。
   全2話の物語で、第1話ではアイテムAのみ装備、第2話ではアイテムBのみ装備していた場合、
   AとBを両方装備した状態で参戦するのは不可。


2.一つの作品内のオルタナティヴ
  例.「ドラゴンクエスト」や「ときめきメモリアル」の別ルート

2の場合、複数のルートからキャラを選ぶことができ、あるルートでしか成り立たないもの以外、描写・設定は他ルートの同キャラに流用されます。



ここら辺のルールに抵触しないならOK
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 14:43:09 ID:nvuA7ZQZ
しまった、1-6の存在をすっかり忘れてた
3かFUTURE、どれにするか悩むな

そういえばなんで武器が全部書かれていなかったんだ?
確か跳弾を放つマシンガンや小型爆弾をばら撒く爆弾とかもあったはず
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 14:50:21 ID:nvxzuSvl
想定されるクラスの戦闘で明らかに役に立ちそうに無い物は省いとくのがいろいろ便利
無論書きたいのなら止めはしないが
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 15:20:55 ID:nvuA7ZQZ
あー、そういう事か
考察は帰ってからやってみる
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:52:38 ID:LnNK1BzW
順番がめちゃくちゃになって申し訳ないが、とりあえず最初に共通部分だけ書いておく
まあ、ほとんど変わってないが

【ジャンル】ゲーム
【備考】本作品の戦車やミサイル等の兵器は銀河規模の文明のものなので性能は現実のそれと同等以上と思われる
【名前】ラチェット
【属性】ロンバックス
【大きさ】小学生くらい
【長所】色々な武器
【短所】発明するメカが大抵危険物&中途半端
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 23:34:15 ID:LnNK1BzW
ここからは作品別で

【作品名】ラチェット&クランク
【攻撃力】
ゴールデンウェポンへの強化が可能な武器は強化されているものを採用。
オムレンチ:1mほどの大きなスパナ。10m程の輸送機を数発で破壊可能。基本は振り回して使用。
        空中からの叩きつけ攻撃(高威力)、投擲可能(4〜5m程度、必ず手元に戻ってくる)。
パンチングラブ:グラブをはめた拳を突き出しながら目にも留まらぬ速さで突進。移動距離は3m程度。
          使用直後1秒ほど硬直する。コレを食らうと数十メートル吹き飛ばされる。
ロケットバズーカ:射程150m程度のバズーカ砲。ロックオン機能あり、追尾性能高。輸送シップを2発で撃墜可能。
           着弾・爆発後にも対象を貫通して、新たにロックオンをして追尾する。
           弾薬1つで最大3回攻撃が可能。弾薬数20。
ビデオミサイル:リモコン操作式ミサイル。ミサイルに搭載されたビデオカメラによる映像を頼りに操作する。
          任意のタイミングで爆破可能。電波受信範囲は1kmで、範囲外になると操作不能になる。
          また、操作中は無防備で、操作中に攻撃を受けるとその場で中断。輸送シップを1発で撃墜可能。弾薬数20。
アクマングラブ:自走式爆弾を4機射出する。決して気づかれずに相手の近くまで移動し、自爆する。
          爆発範囲は8m程度で、戦車を1発で破壊可能。階段程度の段差なら問題ないが、
          それ以上の段差は乗り越えられない。また、水にも弱い。弾薬数10(爆弾40機)。
ファイヤバーナー:直径1m程度の炎を10m先まで放つ火炎放射器。
           射出しながら回転して、周囲に群がるザコ敵を焼き払うのが主な使用法。
           このスレにおいては、それよりもこちらに飛んでくる爆弾や、
           設置された地雷(少しでも信管が見えていれば可能)の焼却が主な使用法となるだろう。
           弾薬数240、1秒当たり弾薬を5消費。
ランチャーNo.8:多弾頭ミサイル。1度に9発のミサイルを射出し、それぞれ個別にロックオンした敵に向かって行く。
          射程は100m程度。戦車であろうが、輸送シップであろうが1発で完全に破壊する。弾薬数50(ミサイル450発)。
【防御力】何も無い状態では、ほとんどの攻撃に最大8回まで耐える。
バルルングラブ:囮となる風船人形を設置。マシンガンの射撃を数十秒耐える。誰でも必ずコレに引っかかる。
          近接攻撃を仕掛けるとなぜかダメージが跳ね返ってくる。耐久の限界を迎えると爆発。弾薬数20。
ボムシールダー:ラチェットの周囲を6機の小型爆弾が囲み、攻撃から守ってくれる。銃弾なら十数発、
          ミサイル及び接触攻撃なら1発だけ防ぐ(接触攻撃なら反撃可)。弾薬数10(爆弾60機)。
【素早さ】
マシンガンの弾を五メートルぐらいの距離から回避可能、移動速度はマシンガンの弾の半分ほど。2段ジャンプが可能。
背中にいるクランクを使ってブースター移動をすればマシンガンの弾より速く移動できるが、1度に移動できるのは精々5,6m程度。
【特殊能力】
メルモビーム:光線を発射、無機物有機物を問わず当たった敵をニワトリに変えて無力化させる。
         戦車程度の大きさ・耐久力なら5秒で無力化が出来る。射程距離は20m。
         また、ニワトリは囮にもなり、攻撃を受けると爆発する。弾薬数∞。
サックキャノン:1m程度の大きさのものを吸い込むことが出来、吸い込んだものを弾丸として射出することも可能。
         吸引範囲は5m、射程距離は50m程度。ストック可能数は10。

【戦法】
ボムシールダーを展開した状態で戦闘開始。
敵が小さければサックキャノン、大きさ・耐久力が戦車程度ならメルモビームで終了。
メインウェポンはランチャーNo.8、届かなければロケットバズーカー。
白兵戦ではオムレンチがメインで、隙があればパンチングラブで攻撃→ダメ押しでランチャーNo.8。
敵の射程圏外〜1kmの間であればビデオミサイル。浮遊機雷等のトラップはファイヤバーナーで処理。
ピンチの時はバルルングラブで逃走、アクマングラブで攻撃しながら体勢を立て直す。
遮蔽物があれば、その影から近距離ならアクマン達を送り込み、遠距離ならビデオミサイルを発射。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 23:41:25 ID:LnNK1BzW
想像以上に時間がかかるもんなんだな…
全部書くのに数日かかるかも知れん
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 23:41:33 ID:mFwB0VcV
防御欄「ほとんどの攻撃」を詳しく書いかないと分からない。
メルモビームは本当に光線って設定がある?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:01:35 ID:JrzgXldn
>ここからは作品別で


4-2-9:複数の作品で主人公やってる同一キャラは一番強い作品のテンプレで参戦(例 当真大河 ルルーシュ 等)

まさかこのルールを忘れてはいないよな?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:07:22 ID:i/1D2rsp
っていうか作品知らないけど、多分続き物だから装備に寄らない防御力や素早さは流用できるよね
というか直接の続編っぽいから必ず流用しないといけないような気がする
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:15:20 ID:JrzgXldn
よくわからなかったところをつらつらと。

・ゴールデンウェポン。
・輸送シップの大きさ。
・アクマングラブが敵に発見されない理由。無いなら発見されなかった敵の種類。
・バルルングラブに敵が必ず引っかかる理由。無いなら引っかかった敵の種類。
・サックキャノンで吸い込んで行動不能にできる相手の最大攻撃力。(自爆になるような場合は×かな?)
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:21:21 ID:i/1D2rsp
>>770
まあメルモビーム便利そうだな
5秒だけ気になるけど

ってか5秒って俺らの体感時間であって、作中ではもっと短い時間じゃねーの?
銃弾を音速として距離/速度で時間出せるし、もっと短くなるんじゃね?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:26:26 ID:Tba0t97I
>>772
門外漢には「ロンバックス」が何かわからないのはともかく、
そもそも光線が光速とは限らないんじゃなかったっけ?
生物由来や魔法由来だったら光線でも光速扱いになってないはずだが。

「ああっ女神さまっ」に「音で相手を認識してるから、
音速以上の移動物体を認識できない」キャラが出てきて感動したw
レーザーを「見て」回避できるヤツラは、この潔さを見習って欲しいww
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:33:32 ID:evy2P819
>>777
以前のテンプレでも書いてなかったので補足 ロンバックスってのは種族名
まあ獣人型宇宙人だと思ってもらえればok
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 02:53:01 ID:G8ojxKZl
>>772
あれはどう見ても光線やビームとしか表現できないからそう表現した。まあ、それ以前にメルモ「ビーム」って名前の武器なんだけど。

>>773
とりあえず各作品(といっても2、3、といった俗に言うナンバリングだが)ごとにテンプレを書いて、
その中から一番強いと思われるものを選んでもらうつもり。

>>774
体力の最大値が8で、ほとんどの攻撃を受けても1減るだけだからそう表現させてもらった。
例外としては電流の流れた水に入る(電圧等不明、即死)、
戦艦に取り付けられた砲台の砲弾を受ける(戦艦は全長200mくらい、砲弾は直径30cmくらいのエネルギー弾、即死)
ただ、2では体力がMAX64、アーマーを装備してもほとんどの攻撃で1以上削られ、
以降の作品では1回の攻撃で瀕死の重傷を負うこともしばしば・・・。
流用すると受けるダメージに矛盾が生じるわけだが・・・。今気づいたんだが、もしかしてこれが不条理描写というものなのだろうか?

>>775
ゴールデンウェポン:強化された武器。どれが強化できたのかを忘れてしまい、
強化できないはずの武器に「ゴールデン○○」とか書くわけにもいかなかったので、あのような処置を取らせてもらった。
シップの大きさ:全長3〜4m程度の小型のもの
アクマン:どの敵もダメージを受けるまで気づかれなかった
バルルン:使用可能な状況で出現する敵は全て効いた。
サックキャノン:攻撃力は関係なく、あくまでサイズが基準。吸い込まれた後で抵抗する様子は一切無かった。

>>778
もしかしてラチェットのテンプレ製作者か?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 06:54:41 ID:evy2P819
>>779
>もしかしてラチェットのテンプレ製作者か?
そう
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 08:29:21 ID:5qemW4qP
>>779
機械光だと光速になるから「ビーム」の方が誤解が少ない

防御力については受ける攻撃のうち耐性に使えそうなのと一番高威力なのを書くって形でいい

HPの最大値が変わってようが矛盾でも不条理でもなんでもなくね?
格ゲーのゲージが一本から二本に変わろうと俺らの事情なだけで中のキャラのスペックが変わってるわけではない
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 13:53:22 ID:oLBS+JRw
>>781
おk、後でビームに直しておく。

防御力に関しては、受けるダメージがおかしいんだ。
小型のモンスターにちょっと噛み付かれようが、
ミサイルの直撃を受けようが、
受けるダメージの割合がほぼ全て1/8になっているんだ。
・・・まあ、そのモンスターの攻撃力がミサイルに匹敵するだけだろ、
って言われたらそれまでなのかも知れないけど。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 17:59:04 ID:/iXJUOK9
>>779
>ゴールデンウェポン:強化された武器。どれが強化できたのかを忘れてしまい、

「最大限強化された」という意味なら←だけ書いた方がいい。
説明が必要な単語はできるだけ書かない方がいいよ。


>アクマン:どの敵もダメージを受けるまで気づかれなかった
>バルルン:使用可能な状況で出現する敵は全て効いた。

書き方が悪かったかな?

2-1-2:設定描写などで上限が示されていない場合は、具体的に分かるところまでとする。

↑のルールに関しての質問で、要するに「『なぜ』気付かれないのか」「『なぜ』引っかかるのか」。
これらの『なぜ』について、理論的な設定があるのか。
そして設定がないなら、どの種類の敵(人間、動物、自動機械など)まで効果があるのかを聞きたかった。


>サックキャノン:攻撃力は関係なく、あくまでサイズが基準。吸い込まれた後で抵抗する様子は一切無かった。

これも「『なぜ』吸い込まれたら抵抗できないのか」という『なぜ』について、理論的な設定があるのか。
そして設定がないなら、どの程度の攻撃力の敵(体格相応、小型の銃火器持ちなど)まで効果があるのかを聞きたかった。


>>781
>機械光だと光速になるから「ビーム」の方が誤解が少ない

いやいや、機械光でも基本的に「機械から発射+名称にレーザー」でないと光速にならんぞ。↓の議論参照。

全ジャンル非人類最強スレ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1254312847/151-165
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 18:37:46 ID:PnF2QebT
>>いやいや、機械光でも基本的に「機械から発射+名称にレーザー」でないと光速にならんぞ

機械光だとレーザーと勘違いされちまうからビームにしとけって言ってるんだろ。
785781:2009/12/16(水) 19:01:32 ID:i/1D2rsp
ディケイドの映画の扱いどうなるんだろうか
結局テレビの続きじゃないってことか…

>>783>>784
まあ大体そんな感じ。書き方微妙だったね

光線でも光速にならない不思議光線とかあるしどうでもいいけど、
光線って設定が無いなら素直にビームって書いとくほうが無難かなってだけ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:02:55 ID:G8ojxKZl
>>783
>「最大限強化された」という意味なら←だけ書いた方がいい。
…そうだな、無駄な混乱を招いてしまって申し訳ない。

アクマン・バルルンについてだが、全て理論的な設定は無く、効果対象は人間、生物、機械等種類をを問わず有効。

サックキャノンにも理論的な設定は無く、生物、トラップ以外の機械等で、小さな敵(1mくらいまで)を吸い込める。
人間はサブキャラかボス(何かしらのメカに搭乗している)だけなので検証は不可。


基本的には理論的な設定というのは無い。効果対象も基本的には人間、生物、機械等全てに公平に効く。
判断要素が実際にプレイするなりプレイ動画を見るなり、殆ど見た目しかないんだ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:09:35 ID:fvbkUnvd
理論的な説明のない変化はどうなるのかな
中でどのような事が起こっているか不明だから
作中最大防御まで弾丸にできるのかな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:23:10 ID:G8ojxKZl
>>787
サックキャノンはサイズ依存の防御無視の即死攻撃と考えてもらってもいいかもしれない。
書き忘れたが、弾丸やミサイルといった敵の攻撃や、地面や壁に固定されているものは吸い込めない。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:32:54 ID:fvbkUnvd
>>788
いやだから理論なしなのに防御無視になるわけなくね?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:04:12 ID:G8ojxKZl
>>789
あくまでも「防御無視の即死扱い」をするのは吸い込む時の話だ。
吸い込んだ何かを撃ち出して攻撃した場合は当然「防御無視の即死」攻撃にはならない。


手っ取り早い例えをするならコピー能力が得られないカービィだ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:17:51 ID:i/1D2rsp
>>790
吸い込んだ時に抵抗しない理由が分からない以上、全てのものが即死になる扱いには出来ない。
作中で即死なのと最強スレで即死なのは別問題。

カービィだって理屈が無いならカービィ本人の防御の許す限りだろうし
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:33:36 ID:fvbkUnvd
>>790
なんていうか、もう少しルール2-1-2を読んで欲しいな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:02:50 ID:lLdfC8Wo
>>791
安易に「即死」という言葉を使ってしまったのは謝る。

>カービィだって理屈が無いならカービィ本人の防御の許す限りだろうし

サックキャノンの耐久力は不明だが、そういう考え方でいい。


>>792
>2-1-2:設定描写などで上限が示されていない場合は、具体的に分かるところまでとする。

正直に言うと、これ以上の説明は俺には無理だ。




ああ、FUTUREのネットキャノン辺りでまた揉めそうだ…。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:09:39 ID:k3ADLlg1
なんで無駄に偉そうなんだこの人
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:15:34 ID:lLdfC8Wo
>>794
>偉そう
いや、そういうつもりはないけど…。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 01:33:01 ID:xw18T/id
>>795
具体的に分かる所までって分かっているのに
何故「防御無視」なんて言葉が出てきたんだ?
それにサックキャノンの耐久力?攻撃力?が全く不明なら
具体的に分かる所まで→蟻一匹殺せない事になるけど・・
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 16:18:29 ID:UOPTgmcK
ヤマト復活編見てきた。批判通りのCGアニメだった。

で、ヤマトの反応に使える描写が、敵のハイパーニュートロンビーム砲の砲口に
溜まったエネルギーの光を見て回避を指示して見せた所くらい。
ビーム速度不明だし、ぶっちゃけ銃口見て回避なので早くない。

で、機関室担当の双子が「今までより強力になったトランジッション波動砲は
月を一発で破壊する」と言ってくれた。
映画館でなければ「よけいな事言うなこのクソ双子」って口に出す所だったよ。
描写的に攻撃と防御は強化できるけど、
今の超反応が失われた復活編で出すとランクが下がるから出さない。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 12:17:30 ID:3HxWN6TV
設定があるのに出さないってのは捏造じゃないの?
それともリメイクは弱くなるなら出さなくても良いルールなの?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 12:37:32 ID:4qwsuUhw
>>798
「リメイク版は弱いから旧作シリーズから」「強くなるから○○版で」とかはよくあるかと。

それから、月破壊に関しては一応反論もできる。
その「月を破壊可能」って言った双子自体、エンジンの調子の悪さを修理した
徳川太助機関長に「スパナの使い方も知らんのか」と批判されてたり、
最終攻撃時にヤマトの内部構造が変化するんだけど
「ヤマトにこんな機能があったのか。真田さんの(ry」とか言ってるから、
ヤマトの能力自体正確に把握してない可能性が高い。

ただ、真田さんも「今回も壊れる第三艦橋」に
重要なコンピューター操作室を配備してるポカをやっているが。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 12:38:32 ID:GS5BmAKO
設定が他の描写や設定と矛盾していて、なおかつ他の描写や設定を採用したほうが強くなる場合はその限りではない
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 12:46:05 ID:4qwsuUhw
>>800
今回の復活編では、TV版一作目で直径6000kmある冥王星が
2270kmに小さくなったよw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 02:13:44 ID:YRiCoZ+2
【作品名】Nega0
【ジャンル】エロゲ、SLG
【名前】宇崎なおたwithノートパソコン
【属性】死んでいるはずの主人公、光の勇者(本人設定)
【大きさ】男子高生並み、ノートパソコン
【攻撃力】魔法によって具現化させた光の剣を装備
 攻撃速度は共通テンプレから60mから光速反応キャラが回避できない程度、射程は数十mほど
 概念存在に対し干渉し、攻撃することガできる
 邪蒼月龍斬:秘奥義、肉体や精神だけではなく存在自体の強度を奪うことが出来るアプリ
 素の攻撃力はスターファイアの5倍ほど
 滅殺剣:アンデッド系モンスターを即死させることが出来るアプリ
 また魔中と悪魔系モンスターには3倍のダメージ補正がかかる(設定)
 素の攻撃力はスターファイアの5倍ほど
 地烈分断波:地を這う衝撃波で敵を攻撃するアプリ、敵の足元で爆発するので飛行中の敵にも当たる
 素の攻撃力はスターファイアより強い程度
【防御力】物理・不思議攻撃ともにスターファイアーの直撃を10発程度耐えられるほど
 5倍なら2発、10倍なら1発かろうじて耐えることが出来る
【素早さ】素の反応・戦闘速度は共通テンプレ並み、移動は鍛えた男子高生並み
【特殊能力】宇宙で生存可能、時間が静止した中で行動可能
 魔法:共通設定参照
 ファソ:携帯しているPCに住むデッバグマシン
 彼女がかつての認識を保存してくれるため記憶・認識改竄を無効化にできる
【長所】劇中に魔法を使ってくれた、ファソが破壊されても戦闘続行できる
【短所】だが魔法少女じゃねーよな・・・
【戦法】速攻魔法で『自分が勝利する』という風に現実を改変する
 効かない場合PCをおいてから邪蒼月龍斬、飛んでいる敵は地烈分断波
【備考】最終話途中からの仕様で参戦


参考テンプレ>http://www41.atwiki.jp/goronka/pages/1584.html
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 11:10:21 ID:bC94hCkG
>>802
精神耐性有りの奴には攻撃無効にされるんじゃね
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 02:27:53 ID:IzYMHCEv
作品スレのテンプレ作成人だがそもそも劇中で人間以外の描写がないから対人間だけだよ
強いて言うなら設定から認識できるもの全て対象ともいえるが上記のとおり描写はないので微妙
精神耐性持ちは仰るとおり無効扱いでおk
効いてしまえばほぼ全能みたいなもんだし相手戦闘不能で勝てる
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 08:56:14 ID:auX4k01T
【作品名】ルーンファクトリー3
【ジャンル】ファンタジー生活ゲーム
【名前】マイス
【属性】人間とモンスターのハーフ
【大きさ】青年男性並み
【攻撃力】イフリート:剣を両手に持ったまま海に飛び込んだらその海は全て蒸発したという伝説がある双剣
           ハートオブファイア(太陽と同じ熱さを持つ双剣)と同等以上の熱さを持つ
           ブリューナク(一突きで、山に大きな穴が空いたこともある槍)を上回る威力
           20m超の巨人を一撃で倒す攻撃範囲
【防御力】ブリューナクを上回る威力の攻撃に耐える
     イフリートやハートオブファイアで斬られても平気な敵と同等以上の熱耐性を持つ
【素早さ】2〜3mほどの距離から撃たれた弓矢を発射後に回避できる
     移動速度は達人並み
【特殊能力】モコモコ(二足歩行の羊)に変身することができる 最強スレ的には微妙なので変身しない
【長所】データが壊れたり進行不能になったりするバグが無い
【短所】カルロスの「光速でカブを投げられる」が自称
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 02:26:00 ID:KkXfZZ7K
サイコキネシスを使う超能力者のテンプレを作ろうとしているのだが、
作中でそのキャラクターが生物に対して一度もサイコキネシスを使っていない場合
(使うべき場面でもほぼ格闘をしている)でも、特別にそういった事が記述されていない限りは
「生物・無生物問わず使用可能」という事で大丈夫だろうか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 07:23:30 ID:NYAcsW7b
サイコキネシスの性質にもよるんじゃね
物を動かすとかなら生物非生物関係ないけど
内部破壊とかだと構造が問題になるだろうし
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 13:47:49 ID:tYLfGQb7
叢雲のノゾムってナルカナ・レーメ・サツキが居ないと力発揮出来ないらしいけどここでは大丈夫なのかな
女性スレ見た感じサツキは力の器にされてるらしいけど、作品スレの記述通りなら日常では一応本人達は分離してるしノゾム達と同一体ではなさげだけど

他にも宇宙戦艦ヤマトとかグレンラガンも集団で載ってたし
デモベ辺りも主人公単体で動かして無さそうなんだけど大丈夫かコレ?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 15:05:51 ID:tlbNjfL6
>>808
ttp://www38.atwiki.jp/saikyouhero/pages/37.html
に参戦資格が書いてあるがな。

搭乗者が主役
主役がメインパイロットなら人数制限はなし
母艦系は他機体の発進、また他搭乗員が外に出て交戦するのは不可

サイドカー付きバイクの森里螢一(操縦)&ベルダンディー(同乗)ですら参戦できる。

ヤマトの主人公は古代じゃなくてヤマトであり乗組員なんか認めない
とか言うとガンダムとかが参戦できなくなる。仮に古代だけしか参戦できなくても、
波動砲は1人による操作で撃てる事が「完結編」の描写で確定してるから
ワープなしで光速1500倍級反応波動砲発射だけでもいいよ?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 15:13:14 ID:XsBOW3iC
>>808
その三人が合体して叢雲という剣になるんだが
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 18:48:17 ID:4f4cLY3j
その作品よく知らないのに突っ込みいれるとかすげえなあ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 13:23:54 ID:iIICjRJ4
ヤンクミ攻撃力修正
【攻撃力】パンチ数発でコンクリート製の建物の天井を、10m弱程度の範囲崩壊させる。
     一発打つごとに天井全体が揺れて、地震が起きたかのようにきしんでいた。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 02:51:25 ID:LkFMTRIV
 
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 02:55:03 ID:LkFMTRIV
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 01:36:39 ID:0Y1q1UB/
面白いスレあんのな。ちょっと書いてみる
【注意点】後述の敵キャラクターのスペックをベースに計算。先に読むこと推奨

【作品名】 プリズム・アーク 〜プリズム・ハート エピソード2〜
【ジャンル】 ゲーム。アニメ設定の方が面白いかなぁ・・・
【名前】 ハヤウェイ
【属性】 人間(種族:神かも?)
【大きさ】 成年男性よりやや小さめ
【攻撃力】装備プリズムにより、以下の3種類の攻撃が可能
・ナイツオブデストロイ: 10m四方にいる相手全てを巻き込みながら連続攻撃する
  究極天使の装甲に対して以下のダメージ与える「2000x10+6000=26000」
・ルナライト:相手の頭上に光を収束させ、地面に向かって放つ魔法。
  詠唱9秒。発動後は光速のレーザー「250x20+3000=8000」
・黒き呪縛:手を払う動作で相手の中心に「黒い何か」を発生させ、絶命させる
  成功率30%。飛距離は不明だが画面比で30m程度はある
回復、アイテムも使用可能だが、装備欄の都合で使用不可
【防御力】 究極天使の打撃を2万回耐える程度(ただし、自動回復があるので実質無効)
新ジュダスの魔法を10m程度の距離から剣で打ち返すことも可能
隔壁が破損した宇宙船内で10秒程度耐えれるほどの空間耐性もある(何秒持つかは未知数)
【素早さ】3秒間に15mの相手を10回交差しながら切るくらいの近接行動速度
(測定したところ、0.1秒で18m移動+0.275停止を連続10回。)
また、2mを0.15秒での速さで飛んでくる突きを回避可能。
もっと早くなる描写があるだろうけど、まだ未検証。というか疲れた。
長距離移動は達人くらい・・・かなぁ・・・描写がない。移動系の魔法は個人レベルでは存在してない
【特殊能力】 プリズムの特性で以下の付与能力がつく
百年戦える黄金:毎ターンHP、TP全回復、火・風・水・土・電・闇・光属性無効化、毒・封印無効化、ステータスダウン無効化、
        通常攻撃に対してカウンター(100%発生、デフォ物理攻撃を使用)
デスガード:即死攻撃を無効化。HPを99%削る攻撃等は防げない
封印フィールド:戦闘直後から全員に、通常攻撃・アイテム以外の行動を制限(ただし耐性が優先、回復するまで永続、回復後は復帰しない)
ポイズンフィールド:戦闘直後から全員に、1ターンにつき10%のダメージ(ただし耐性が優先、回復するまで永続、回復後は復帰しない)
【長所】 タフネスと自動回復、高い耐性値
【短所】 速度が遅そうなので、速度で封殺があるかも
【戦法】各種強化魔法99ターン分付与した状態で参戦(物理・魔法能力が1.5倍)
とりあえず黒き呪縛連打。だめそうなら物理・魔法で攻める。
装備は「ナイツオブデストロイ(デフォ物理攻撃)」「ルナライト」「黒き呪縛」「百年戦える黄金」「デスガード」「ポイズンフィールド」「封印フィールド」
----
【ファギエル】天使とよばれる兵器
対軍隊戦で「相当の被害が出ることを覚悟しろ」と言われるくらいのスペックがある。
1体いるだけで通常戦闘の4倍の被害が出た。
光の矢:石造りの建物に30mくらい真っ黒な穴を開け、風車の羽に火がつく程度の威力。
周囲に飛ばされた石の破片まで炎がつきながら吹っ飛ぶ。
【究極天使】巨大人造兵器。HP20000〜50000(この場合は20000でよい?)
西洋刀が紙で出来ているかと思うくらいの握力とファギエルの光の矢を受けても傷ひとつつかない装甲を持っている。
フレア・ディザスター:魔法兵器。打つと自身の装甲が少し溶ける
木だと触れた瞬間蒸発、ファギエルスも貫通しながら瞬殺。
飛距離は兵器の爆発がランプに見えるくらいまでは余裕で、割と一瞬。直径は始点で6mくらい
【新ジュダス】高さ10m。横幅15mくらい
魔法攻撃で触れた鉄がすっぱりと綺麗に切られたくらいの光を放つ。
フレア・ディザスターよりかなり強い力でも10分の1の威力らしい。
(建物を軽く吹っ飛ばす威力で傷がつかない装甲が軽く溶ける威力の10倍の魔法。どれくらいだろう・・・)
----
1-6があるから最適装備は少し難しいかも。多分↑で大丈夫だとは思うが。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 02:48:50 ID:t8s5cBBK
攻防読みにくいけど大体分かるから大丈夫か
ルナライトのダメージは究極天使だよね?


黒き呪縛は何故失敗するか説明ある?
ルナライトの光速のソース欲しい
封印フィールドは「以外」と言われてもよく分からないから、具体的にどういう行動を封じるか書いたほうが良い
フィールド2つの詳細と原理欲しいかな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 16:10:15 ID:mvZGACvt
>>815
各種強化魔法99ターン分付与した状態で参戦
これは良いのか?チャージが必要な物は戦闘開始後チャージって書いてあるが
ゲーム中で戦闘開始前に強化魔法を使って出撃できんの?
1ターン必要なんだろ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 21:10:03 ID:t8s5cBBK
>>817
強化魔法をかけられた状態ってのは動作途中でも溜め技の溜め途中でもないから参戦できるよ
ゲーム系の最強状態については敵スレじゃもうちょっと細かく縛りあったりするけど。

「チャージが必要な物は戦闘開始後チャージ」はその縛りとも関係ない。
「かめはめ波を『め』まで溜めた状態」とかは駄目って感じのルール
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 02:21:48 ID:6rNCZiz4
【作品名】イストワール
【ジャンル】ゲーム タダで楽しむ!最強ゲーム100WINDOWSvol.2
【名前】レーベン
【属性】主人公
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】剣装備、月を一撃で破壊できる攻撃の1/3の威力
【防御力】月を一撃で破壊できる攻撃の1/3の威力の攻撃にギリギリ耐えて戦闘続行可能
【素早さ】犬より速い、戦闘と反応と移動速度
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 22:23:25 ID:HOHlK340
>>819
どうしよう、この子
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 00:21:17 ID:vcFpljdC
e
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 12:40:49 ID:Vl1vX+s4
まぁなんだ
月を一撃で破壊できる攻撃の1/3の威力って言われても困る
具体的にどんな攻撃?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 12:48:37 ID:4wjKKbUC
それ以前にタダってのは駄目じゃないのか
同人と同じだと思うが
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 12:57:40 ID:hC+xdrsh
フリゲだからさすがにダメだろうな
もしこれがありなら戦艦物のフリゲを入れたい
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 14:22:14 ID:NKodV14C
雑誌の付録だからいいんじゃね?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 15:08:34 ID:HAAkrWjd
というより敵スレのアヴァリアートで問題になったけど本当に収録されてるの?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 16:21:00 ID:hYSbKvtP
本当に収録されているが
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 22:46:45 ID:RFokhbmE
>>824
フリーソフトでもメディアに収録されて雑誌付録につけばいいのかな…

太陽が擬人化されてる新聞記事でも探すかw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 00:14:41 ID:c4833Hkt
規制とけたか?
>>816
>ルナライト
yes。光速は・・・見た目?発生開始直後から無数の光が下に落ちるイメージ。
>黒き呪縛
成功率30%としか書いてない。ドラクエのザキみたいなものと思えば・・・
>封印フィールド
当ゲーム世界における、TP消費行動が不可能
(技・魔法の使用不可と書くとわかりやすいか。TP0の技・魔法も使用不可。)
フィールドは、戦闘空間に干渉する「場」を強制設置するアイテムみたいなものと思ってもらえれば。
(サガフロのトワイライトエクスプレスゾーンとかみたいなやつ)

>>817,818
強化はかけ逃げで、1ターンに1つ消費。1回かけると最大15ターン継続、重ねがけ可能。
なので10回くらい連続して使ったあとなら99ターン継続可能。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 00:35:37 ID:WoqreuAp
>>819
どうでもいいが月は一撃で壊せる
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 17:38:44 ID:/3VpeqLv
>>828
フリーソフトでもメディアに収録されて雑誌付録につけば参戦可能だよ

新聞記事だと作品と認められても主人公とかがなさそう、
かつキャラ少なそうだから非人類とか女性とかで頑張るのがいいかもね
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 02:59:13 ID:ikaOdDQ4
【作品名】機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
【名前】バーナード・ワイズマンwithFZザク改
【属性】量産型MSと
【大きさ】 18メートル前後
【攻撃力】ヒートホーク:NT1のビームサーベルと互角
     マシンガン;MSを一撃で破壊。射程数十メートル。
【防御力】MSを一撃で破壊する攻撃を喰らって動けなくなったが、
     その後少し整備した状態で、ガトリングガンを喰らって戦闘続行可能。
【素早さ】ガトリングガンをバーニアで飛行しながら回避。おそらく飛行時間は最大十数分。
     移動速度はバーニア時で数十メートルを一秒程度で移動できる。歩くときはおそらく車並み
【長所】バーニィはいい人
【短所】ミンチより酷くなる

http://www26.atwiki.jp/mediatorweb/pages/430.html
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 03:00:31 ID:UI4C2Qpc
主人公はアルだぞ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 11:39:36 ID:GtpZrzOU
まあそういうこともアル
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 01:37:46 ID:Fqd6yq97
(時間無視の壁)
 >レナード>小笠原周防>ハイイロスライム>アメリカ>阿素湖
(超次元の壁)
 >エドガーwith軍神デモンベイン>久遠>セーラームーン>朝日奈真一inメガラフター
 >死神ももえ>飛鳥仁>西山下腕彦>ゼウス=コリエル12号=エホバ
 >ランド・トラビスwithガンレオン>超田弦>孫悟空(SF西遊記)>流竜馬withゲッターエンペラー
 >シートンwithスカイラーク=キムボール・キニスンwithドーントレス号>シュマゴラス>D>エレコーゼ>那智武流
 >マオ>ジムwithポケットロケット>ツワブキ・サンシローwithガイキング>メビウスインフィニティ>牧村功司>坂東>ハルギ
(宇宙破壊の壁)
 >シモンwith天元突破グレンラガン>パイロン>リュウセイ・ダテwithSRX+R-GUNパワード>龍野ツルギwithビクトリーグレイモン>河合恵>藤井蓮
(銀河系規模の壁) 総当り用3
 >ゴエモンwithゴエモンインパクト>ホーキング博士>ギャバン>ロック=トモル・オーガン
 >メグwith巨大MEGAミックス>孫悟空(ドラゴンボールGT)=烏山ソラwith烏山サトルin太陽系妹艦
 >ジークwithサラマンドラ=孫悟飯>工藤兵吾withナイトウォッチ=仮面ライダースーパー1=號with真ゲッタードラゴン
 >ミルフィーユ・桜葉withタクト・マイヤーズwithGA-001ラッキースター>ウルトラマンダイナ>パステルレッド
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 01:38:28 ID:Fqd6yq97
誤爆った
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 03:28:03 ID:DLjIldxO
ふとライダーサイト作って気になったんだけど、555アクセルって1000倍だよな
クロックアップは万倍ってことになってるよな。
でもDCDファイズアクセルと、クライマックスヒーローズは速度互角だろ?
パラレル世界ってことでFAか
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 20:46:49 ID:8LpGWhry
万倍はこのスレで計算しただけであって別に公式設定ではないよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 21:13:26 ID:599AwG+N
>>837
サイト作って解説するつもりなら、最強スレなんか参考にしない方がいいよ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 21:57:40 ID:DLjIldxO
最強スレ的にはディケイドはどうなの?
コンプリならハイパーカブトと組んでHCUできるらしいし

激情体なら全ライダーの能力使えるし
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:20:35 ID:GG/FiGrh
各ライダーとパラレルだから設定しか使えないよ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 08:39:19 ID:InHLHJzL
>>841
MOVIE大戦2010のパンフレットの紅渡の説明に「『仮面ライダーキバ』の主人公」って書いてあるけどそれでも駄目なの?
あとTV版ではカブトの世界に隕石は落ちてないんだけど、このパンフのカブトの説明に「渋谷に落ちた隕石から現れたワームと戦う」ってあるんだが
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 22:50:32 ID:siJnLYns
>>837
たしか、カブト放映中の東映公式サイトかどこかの説明だと
CUの倍率は数十倍〜数百倍と書かれてたような…

>>842
ディケイドは設定が曖昧だから厳しいんじゃないか?
パンフレットで『仮面ライダーキバ』の主人公と明記された渡はそれでいけそうな気もするけど
カブトはTV本編ともディケイド版とも違う世界のカブトかもしれないと言われればそれまでだし。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 12:32:38 ID:EykJdRfW
敵スレのようにディケイド嵐が現れる前に

【作品名】蚊
【ジャンル】ゲーム PS2
【名前】蚊
【属性】【大きさ】【攻撃力】【防御力】【素早さ】蚊
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 16:28:37 ID:PBY3ATSg
鬼太郎の考察ってないんだな
ちょっと意外
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 19:34:18 ID:AEg6OwcQ
【作品名】ゴクウ
【ジャンル】SF
【名前】風林寺ゴクウ
【属性】探偵
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】
・如意棒:無限に伸縮自在な棒で常人を即死させる威力のショック波を出せる
・世界中のあらゆる兵器を操ることができる(核ミサイルも含む)
【防御力】
・銃弾で胸を打ち抜かれるが夜には全快
【素早さ】
・鍛えた常人並み
【特殊能力】
・世界中のあらゆるコンピューターをハッキングできる左目を持ち
 自分のわからない情報は瞬時にコンピューターが計算し解明する
【長所】メカ相手にはほぼ無敵、頭が切れて精神力もタフ
【短所】身体能力は鍛えた人間レベル
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 20:21:57 ID:84hXPAeR
アリスソフトのデアボリカっていう作品に
自分がこの世界の運命であって世界を作り変えられる
って存在がいるんだがこれって世界改変系任意全能になれる?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 20:45:49 ID:R8TYMgnf
主人公なのか?
仮に認められたとしても、その能力にかかる時間がわからないと弱いぞ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 20:53:06 ID:84hXPAeR
>>848
最後に主人公がそいつを吸収して
そいつの能力使って世界を元通りにして終わるんだ
確かに使った時は画面が白転して場面が移り変わるからきついかな
ただ世界再生させた後もヒロインが起きた時に
自分を受け入れてくれるか不安だから自分の意志で眠らせてて、
他キャラに言われて決意したらすぐにおきるんだが
これってその能力発動の証拠になるかな?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 20:58:45 ID:84hXPAeR
なんか意味不明な文章になったから書きなおし
世界が消された後に色々あって
主人公が何かちょとつぶやいて画面が白転
次の場面で世界が再生している(これでは多分駄目だよね?)
だけどその後もヒロインは主人公の意向で眠っている
で、主人公に再創造された他キャラに励まされて
瞼に触れようとしながら起こそうと決意
触れた瞬間にヒロインが起きる
これでは世界改変が瞬間発動にはならない?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 22:52:22 ID:iTav3Ql8
参戦の上でいくつか質問があります。

1. デフォルトの主人公等が存在せず、
  自分でキャラクターを作成するタイプのゲームからは参戦できますか?
2. キャラクターや武器を育成・強化できるゲームの場合は
  「理論上可能な最大の強さ」で参戦する事ができますか?
  (現実にそういったキャラや武器を作るのは時間や確率の関係でほぼ不可能な場合など)
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 02:33:11 ID:ZKAIK5WH
>>851
1.微妙、作品名言ってもらえば詳しく分かるからいいんだけど。
2.普通におk、理論上というよりゲームシステム上の方がいいと思うが
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 02:53:09 ID:w1r5NQU6
>>852
Wizardryとか世界樹の迷宮とか、
そういったタイプの作品の場合だとどうなりますか?

既にWiz6〜8ではサンプルキャラクターから参戦しているようなので
デフォルトで登録されているキャラからの参戦は可のようなのですが、
そういったキャラ自体が存在しない場合はどうなのか気になりまして。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 17:52:30 ID:FFuITB+I
>>850
普通に思考発動の世界改変になると思うが
全能系はルールがなぁ・・・
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 21:03:36 ID:ZKAIK5WH
>>854
そういえば主人公スレは全能は
未だにはっきり決まってなかったんだっけ
だったらやめておいた方がいいか
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 23:20:58 ID:V8HMKxpN
>>850
全能キャラが「自分の生まれ変わりである人が触ったら起きるように」仕掛ければいい話でしょ?
つぶやくスキがある以上会話速度全能と言われるんじゃないかなあ?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 16:33:37 ID:Do9Z4ydh
ドラクエで意外なところに最強スレ向きなキャラがいたが、参戦前にちょっと確認も兼ねて質問
作中で物理攻撃無効な壁があり、それをひたすら爆弾で壊そうとしているけれど、傷一つつかなかった
で、最終的に「物理攻撃無効なため、どんなデカイ爆弾を使用しても破壊するのは無理」という理由がある場合
スレ的には
1.爆弾による爆発が物理攻撃扱い
2.壁が通常の物理攻撃の他爆発も無効
どっちになるんだ?それとも全く別?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 16:57:20 ID:gIqsKHE8
それだと物理無効の原理がないから
作中最大の威力まで
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 17:08:38 ID:clGWMieJ
普通、爆弾の爆発は物理攻撃以外の何物でもないと思うのだが
その爆弾に魔力爆弾とか設定があるなら別だけど
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 17:14:58 ID:Do9Z4ydh
>>858
ちょっと確認してみたところ、「一切の物理的な力を受け付けない、特殊な魔法が掛かっている」という設定があった
あと、今回確認したかったのは爆弾の方(場合によっては物理攻撃扱いなのかな?と思ったので)

一応、作中では爆発以外の攻撃を壁に対して行っていなかった

>>859
作品によっては火を吐いたりするのが物理攻撃ではなかったりするので、念のために聞いてみた程度です
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 23:00:37 ID:oylJ4trE
藤井蓮について質問
完全版にて能力が確定したんだけど
常時で「自分と自分が一緒に過ごしたいと思う相手以外の時が問答無用で止められる世界に改変する」能力になるんだけど
これだと「開戦してから時間停止」じゃなくて「開戦と同時に時間停止」になる?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 23:04:54 ID:XAiM+C8p
それが常時発動能力のガイドラインにあてはまるなら開戦と同時に時間停止になるだろうな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 23:05:17 ID:gIqsKHE8
その改変能力が常時らしいから
普通に常時時間停止になるんじゃね?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 17:18:00 ID:732A+Ddm
>時が問答無用で止められる世界に改変する
ここだけ読むと世界改変が常時だとしても時止めは任意な気がするんだがそこらへんどうなの?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 18:20:44 ID:CEbRo5IZ
>>864
> >時が問答無用で止められる世界に改変する
> ここだけ読むと世界改変が常時だとしても時止めは任意な気がするんだがそこらへんどうなの?
白本の用語集によると、
(以下引用)
その効果は永続的な時間停止であり、彼がともに過ごしたいと想うもの以外は問答無用で時を止められる。
時間の流れが存在しないため、この世界で動きの許可を出されたものは者らは不老不死。
(引用ここまで)
となっているので、時間の流れが存在しない世界に改変する効果だと思われる。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 18:30:24 ID:CEbRo5IZ
>>865
あ、途中で送信してた。

>となっているので、時間の流れが存在しない世界に改変する効果だと思われる。
そのため、改変と同時に時間停止(戦闘の相手に動きの許可を出すことはないとして)なので
常時世界改変だと常時時間停止になるのでは。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 18:56:37 ID:732A+Ddm
確かにその文章だと常時世界改変なら常時時間停止っぽいな
一応常時世界改変の根拠になるような部分も書いてくれるとうれしいのだが
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 20:44:01 ID:CEbRo5IZ
>>867
根拠になりそうなところは、
作中において同種の能力(*1)で世界を改変(作中世界が永劫回帰している原因)したキャラの
説明で、変えられる世界を画布に、変えようとしている能力を筆に例えた説明が以下の通り。
あと、補足が必要そうな単語を補足してみた。

(以下引用:作中のセリフ)
一度流れ出せば覆い尽くすまで広がって永続し、
新しい誰かが塗り替えてくれるまでは決して消えん。
今は特異点(*2)に落ちるという事象のお陰で流れが強制的に止まっただけだ。
筆が穴に落ちたから画布の上では絵の具が放置されている。
原則、絵が完成するまで筆は止まらず、完成すれば己でやり直せないのだよ。
(引用ここまで)
とあり、流出位階状態では即時、世界法則が改変されていくものと思われる。

まとめの最強状態についての基本的なガイドラインには
「開始から変身済み、合体済み→問題なく可」とあり、
流出位階での参戦の場合、常時だと思う。

*1:作中では流出位階と呼ばれている。活動、形成、創造、流出の順に位階が上がっていく。
創造位階は術者本人の渇望をルールとして持つ異界の創造。
具体的には周囲の空間を異界化するないし、術者本人を一つの異界に変える。
流出位階は、創造が周囲の空間を異界化するものだと創造の効果が永続的かつ全世界に流れ出す。
術者本人を一つの異界に変えるものは術者自身が歩く特異点となる。

*2:世界の断りから外れた1点の事を指す。
作中においては永劫回帰が存在する既知世界(作中世界)の法に囚われていない場所。
画布の上の穴と表現されている。この領域において起きることは現世界にどんな影響も与え得ない。
作中でおちた特異点は流出位階であふれさせなければ出られない。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 21:10:25 ID:QAQxiD7w
時間停止勝ちってあったっけ、局所的なものじゃないと駄目なんだっけ?
この能力の場合、なんか自分が認めたものの時は動くらしいから
原理的には敵以外を時を進行させる事も可能だからおkかね
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 21:36:26 ID:quqjRrRK
【作品名】 真月譚 月姫(漫画版)
【ジャンル】 漫画
【名前】 遠野志貴
【属性】 まとめWikiから退魔の家系
【大きさ】 まとめWikiから身長173cm
【攻撃力】 まとめWikiから大型肉食獣を粉々にするアルクェイドの爪を受けても壊れず欠けないほど頑丈な飛び出しナイフを装備。
【防御力】 貧血持ち。肉体強度は一般人並。
【素早さ】 七夜の体術を使った移動。
【特殊能力】 まとめWikiから
      直死の魔眼:万物が内包する"死"を視る目。死は点と線として視える。
      線を斬れば強い力を必要とせずに斬れ、点を突けば何であろうと殺せる。
        斬っただけでその箇所が死ぬので、原則再生不可能。
      点を突くと対象は塵になったり瓦礫の山になったりする。
      但し、その世界において人間が殺せるものまでしか殺せない
      夜のアルクやORTのように死の概念が無いものは実質不可能と公式でコメントされている。

      浄眼:志貴の目の元々の機能。霊的なものなど、不可視のものが見える。

      退魔衝動:魔の血を持つ、または化け物(作中では吸血鬼)である相手に対する殺害衝動。本人の意思で抑えきれない
     これが発動することにより、七夜よりの人格となり、幼少期の技術を取り戻し、下記テンプレの能力を得る。

【長所】 原作とは違い退魔衝動に支配されずに七夜の体術を自分の意志で活用している。原作では動けなかったシーンでも漫画ではかなりの数の死者を殺したりしている。
【短所】 リーチが短いこと。貧血持ち。
【戦法】 七夜の体術・直死の魔眼。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 21:40:28 ID:+IKZciu8
wiki情報はテンプレにつかえんよ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 22:31:57 ID:pfXkSIlh
>>871
全ジャンル主人公最強スレまとめWiki - 遠野志貴
ttp://www38.atwiki.jp/saikyouhero/pages/332.html

以下ルール抜粋。


4-2-9:複数の作品で主人公やってる同一キャラは一番強い作品のテンプレで参戦(例 当真大河 ルルーシュ 等)
    ●設定・描写の流用ルール を参照

●設定・描写の流用ルール

9.リメイク
  例.「ドラゴンボール(漫画)」と「ドラゴンボール(アニメ版)」、「X-MEN」と「アルティメットX-MEN」、
    パペットアニメ版「キングコング」とジャクソン版「キングコング」、ウェルズ「宇宙戦争」とスピルバーグ「宇宙戦争」
    「ドクタースランプ」と「ドクタースランプ(Vジャンプ版)」、手塚治虫「ブラックジャック」とそのリメイク

8、9設定の流用が妥当であるという何らかの理由がある設定以外、設定の流用は不可です。
873872:2010/01/21(木) 22:33:24 ID:pfXkSIlh
間違えた。

×>>871→○>>870

申し訳ない。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 00:37:57 ID:G/Zx+pjb
>>870  確かに原作との強さはちがうよな・・・        
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 01:38:08 ID:MI4Yn3DW
結果的には常時空間支配の全世界バージョンみたいなものになると認識したんだけど、
そういうキャラって支配空間分距離空けるとかそんな感じのルールなかったっけ?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 01:58:50 ID:t/pmXjsN
説明読む限りだと能力的には常時放出系じゃないかな
世界改変する領域みたいなのを常に流出させてるってことだよな

* 常時高熱、毒ガスを自身の周囲に放出・放射し続けているなど (宇宙の秘密シリーズ、太陽)
 開始後0秒で周囲に放出・放射が始まるものとする。(広がる速度は作中描写通り)
 能力射程の問題なのでこれはキャラの全長には含まない。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 02:02:21 ID:fF/Dc+2v
>>875
支配している空間を持っているっていうより
自分のいる空間を支配(改変)するって感じだからそれは考えなくていい気がする
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 02:09:03 ID:MI4Yn3DW
任意でしたりとかしなかったりとかできるもんだからしっくりこないが、そんなもんなのか。
おk、把握した。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 02:59:46 ID:Q40k7Ezs
>>878
> 任意でしたりとかしなかったり
ラインハルト戦のとき?
だったらラインハルトも同じ流出だから完全に止めることができない(*1)が
流出する理を強化する(*2)って形だったから流出を止めたわけではないはず。

特異点に落ちたあとだったら横槍がはいって一度流出位階そのものを解除している。
どうやって解除したかは不明だが、868の作中セリフから
「特異点に落ちるという事象のお陰で流れが止まった」とあるので
流出解除(一時停止?)状態になったのではないかと思う。

*1
(以下引用:作中地の文)
ともに流出位階同士、異なる世界の異なる常識がぶつかりあって鬩ぎ合う。
こいつの時を完全に止めることはできないが、速さのアドバンテージは絶対に渡さない。
(引用ここまで)
余談だが、868で書いてる特異点に落ちたのはコレのせい。

*2
(以下引用:作中地の文)
死線に気力を総動員させ、流出する理を強化する。
結果、本当に一瞬だが槍の穂先が停滞した。
(引用ここまで)



書いといてから言うのもなんだけど
875-878って861-868の藤井蓮の話しでおk?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 03:04:00 ID:t/pmXjsN
怒りの日か。結構面白そうとか思ってしまった俺は最強スレに毒されすぎてるのかもしれん
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 13:44:19 ID:yzL7P/Nm
最強スレ住人で、全力厨ニ展開が好物なら楽しめると思うよ
特に最終戦なんて( ゚Д゚)ポカーンな展開だし
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 13:49:34 ID:fF/Dc+2v
買ってこようか、面白そうだ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 15:04:55 ID:yzL7P/Nm
買うなら最新版だぜ
両陣営が向かい合ってる構図のパッケージのやつ
さらに普通のとアペンド版があるから注意な
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 20:10:00 ID:r+aoAh4x
【作品名】ひよこ陛下
【ジャンル】アンサイクロペディア
【名前】ひよこ陛下
(ひよこ卿猊下君妃殿下閣下大統領様首相宰相相国征夷大将軍大王覇王帝王法王現人神御館様
摂政関白太閤太政大臣主上大先生殿名誉教授主幹隊長親分伯爵庵多賀大将総統理事長事務次官局長台下
次長課長頭取組長悦恥助津智湾達致痴漢冤罪三食昼寝生涯現役総監横綱令嬢兄貴会長社長取締役天皇知事
総督提督天下泰平三国戦国無双大帝天子聖上最強無敵宰相陛下)
【属性】ひよこ
【大きさ】ひよこ程度
【攻撃力】皇帝ノ黙示録(インペリアル・ハルマゲドン) で世界の全てを破壊し尽くすことができる
【防御力】あらゆる攻撃から陛下を含め、半径156kmにいる味方を守る壁を出現させる。破壊するにはひよこ陛下が使われる全ての必殺技と奥義+核ミサイル1兆発が必要とされている
【素早さ】おそらくひよこ程度
【特殊能力】http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%81%B2%E3%82%88%E3%81%93%E9%99%9B%E4%B8%8B#.E7.9A.87.E6.97.8F
【長所】神聖かつ偉大なる神をも超えた光の恩寵の中生を受け、真理に最も近い存在
【短所】戦闘力500(野原ひろしに敗北する可能性がある)
【戦法】時間を止めて皇帝ノ黙示録で世界の全てを破壊
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 20:32:10 ID:A5NgJ75D
wikiのアバラの駆動電次の素早さおかしいよね
叫んでる声が途切れて一連の行動が終わってからまた声が出てるよね
数メートルの距離を音が伝わるのに1〜3秒もかからないよね
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 02:13:27 ID:FWeCWwZz
スマン。突っ込みの意味がよく分からない
駆動電次のどこがどうおかしくて、結果素早さがどうなるのか具体的に説明してくれないか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 16:15:00 ID:U7jzSBFg
音が5メートル移動するのに0.1秒かかるわけで
叫んでる人が写ってるコマを主観で見てるとして叫んでる人から5m程離れてる
となると一連の行動は0.1秒以内に行われていると
駆動電次を1km近く吹き飛ばし追いついて戦闘し始める(これも一連の行動に含まれている)白がうなは移動、反応ともに最低でも60km/sで
その白がうな23体相手にして戦える駆動電次はそれ以上じゃないのかなと思ったんです
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 23:19:56 ID:Vmk2hbmP
【作品名】腐り姫
【ジャンル】エロゲ
【名前】簸川五樹
【属性】記憶喪失の青年
【大きさ】青年並み
【攻撃力】
青年並み
戸口に手をかけただけで閂がぼろぼろに崩れたので通常の金属程度なら触れるだけで破壊可能
【防御力】
青年並み
蔵女による魂の腐食の影響を受けなかった
時間を従えているので不死であり寿命は無く蔵女と同じように頭をばらばらにされたり心臓が止まった程度では1日ほどで復活すると思われる
自らの力の所為で狂うことができなかった
空間との同調をずらすことで、人目に触れないようにしたり、物体をすり抜けることができる
【素早さ】青年並み
【特殊能力】
宇宙生存可能、サイヤ人のように飛べる
過去と未来を等しく見渡せる場所に行き時間を移動することができる
心や記憶を読むことができる
幻影を見せることができる
2mほど先にいる少女並みの大きさの物体を別の時空に飛ばした
魂を腐らせ肉体を赤い雪に変えることができる
範囲は惑星規模、任意で瞬時に発動
またを魂腐食に耐性のある蔵女を赤い雪に変えることもできる(こちらは接触する必要があるかも、任意で瞬時に発動)
【長所】モテモテ
【短所】妹
【備考】空間との同調をずらし、数十cmほど浮いた状態で参戦
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 23:36:19 ID:/LtJ5+Op
>>887
架空世界だと、光を「見て」回避できる人が珍しくないから
届く速度を計算しない方がいいんじゃないかなあ?
「音速で動く人は、後ろからの声は届かない」と言う主張にもつながりかねないし。

「ああっ女神様っ」には、音で世界を認識しているため
超音速で動く相手は認識できなくてやられると言う敵がいて、
その潔さには感動したケドね。
男塾の月光に突然「生来目が見えない」設定が付き
それ以前の試合で「音で見切れば回避できる透明存在を、
血で色付けして回避した」とはえらい違いだw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 15:29:36 ID:3WcwQy+6
>>889
そもそも駆動電次は吹き飛ばされてから元の場所に戻ってないから叫び声を聞いてない
後のページで戦闘が終わった直後に全く同じ場所を同じ方向から写したコマがあってそこでやっと叫び声が再び聞こえた描写があったから計算してみた
間違ってるかな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 16:07:06 ID:cS5EVJYa
>>890
「ナッパの突撃時に、後ろからベジータの声が届いているから、
ナッパの突撃は音速以下」と言う理屈を認めることになりかねないから
全般的に応用するのは厳しいんだよ
「レーザーは光速なんだから、見えた時点で当たっていないとおかしいんじゃないか?
こいつらは目で光を観測をしてないの?」って話にもできるしね。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 17:21:46 ID:3WcwQy+6
だから声が届いてるのは駆動電次じゃないって
声を出した場所がA
電次が飛ばされた場所をB
声が届いてるのはAから5m離れた場所だから
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 17:39:37 ID:rSffnu7R
フィクションにおいて声が音速っていうのを適用しすぎると色々と矛盾点が生じるから・・・
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 17:47:31 ID:3WcwQy+6
他の作品の値を修正しろとは言ってない
銃弾に反応するのが限界のキャラと分けになってるのが明らかにおかしいから突っ込んだんだが
じゃあ逆にどういった箇所で判断すればいいんすか
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 17:57:16 ID:rjvY9ELX
>>893
いや声は音速だろ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 22:19:03 ID:cS5EVJYa
>>894
書き込みを何回読んでもどんな描写になってるんだかさっぱり理解できない。

で、ライフル銃弾がゆっくり飛んで見える描写間に
イロイロ行動できるから早いのがGS美神。
作中時間カウント1秒間に「100年前に不老不死を手に入れたが・・・
これほどまでにッ! 絶好調のハレバレとした気分はなかったなァ・・・
フッフッフッフッ. ジョースターの血のおかげだ
本当によくなじむッ. 最高に『ハイ!』ってやつだアアアアアアハハハハハハハハハハハーッ」
と言えるから早口なのがDio。
黒猫は弾丸の飛行時間を修正しなかったので銃弾速度が時速30kmになってたりする。

ギャグマンガだと自分で発した声を、自分で走って追い抜ける描写があっても不思議ではないが
それが肉体的性能なのかどうかは、それを読んでる人にしかわからんよね。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 23:12:31 ID:3WcwQy+6
じゃあ作中時間0.1秒で1kmすっ飛んで殴り合い出来る
移動速度反応速度ともに60km/s
これに修正しとく
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 23:27:54 ID:z3OJjym7
待て、その計算はおかしいぞ
0.1秒で1km/s移動だったら10km/sだろう
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 00:00:02 ID:7iEEljcn
>>895
基本声は音速
でも光速で動いているキャラに届いている声は超光速
これが最強スレだな
矛盾があったら最大値を取るからこうなる
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 08:12:31 ID:/a4IyDU6
音が0.1秒で5m
電次は0.1秒で1km
音速の200倍だから68000m
68km/sでしたね
申し訳ない
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 19:11:15 ID:LPs6LLr1
完全版と白本読みながら、Dies irae 【共通設定・世界観】 と藤井蓮を書いてみた。
こんな感じでいいのかな。

【共通設定・世界観】
・作中舞台
2006年、日本某所の諏訪原市が舞台。

・永劫回帰
作中の絶対ルールとして存在する神の法。あらゆる個人は唯一無二の己として、唯一無二の生を繰り返す。
つまり、死ねば母の子宮に回帰して、全く同じ人生を反復するということ。
既知感とは、すなわち以前の自分がやったことを知覚している状態を指す。

・エイヴィヒカイト
聖遺物を兵器として武装化し、超常の力を行使する理論体系。
殺せば殺すほどに戦力を増大させることが可能。
聖遺物を砕かれれば、その使徒も砕け散る。
聖遺物による攻撃は、物理的・霊的、両面で防がなければ止められない。
聖遺物の加護ある限り、使徒は不老であり不死である。
殺した人間の数に相当する霊的装甲を常時纏い、
魔道兵器として最高レベルの聖遺物を揮う。
これらは総て、“座”への到達者を生むためにメルクリウスが用意したものである。

(以下引用:作中地の文)
常人なら即死。たとえ実体をもたぬ死霊の類でも、聖遺物を武装化する彼らの秘奥はあらゆるものを殺傷する。
人であれ、魔であれ、神であれ、戦えば鏖殺し。
修羅の戦鬼のみが揮える禁断の遺産とその攻撃を、無効化する法は事実上存在しない。

(別シーン)
それは物質でなく、霊質に牙を突き立てた魔の領域にある激痛成分。
魂を犯して喰らう呪いの武装は、痛点の有無に関係なく対象を蝕んでいく。
(引用ここまで)

・座
総ての事象の中心点。現世界の色を決めた流出の主がある領域。
時間の概念がない場所らしい。
(以下引用:作中地の文)
“座”には時間の概念が存在しない。
流出した己がその果てに流出を行うという矛盾すら認められる。
(引用ここまで)

・聖遺物
作中で聖槍十三騎士団の団員達が使用するマジックウェポンの総称。
聖遺物とは、一般に過去の聖人が遺した物品を指す言葉だが、本作ではもっと広範な意味を持つ。
つまるところ、人の想念を吸い続けたことで意思を獲得した器物であり、
必ずしも“聖なる”物とは限らない。

“餌”としたのが信仰心であれ怨念であれ、力あるアイテムならば聖遺物にカテゴライズされている。
これらは総て、大戦中にナチスドイツのアーネンエルベ局が世界中から掻き集めた。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 19:11:58 ID:LPs6LLr1
・位階
およそすべてに共通する基本がそうであるように、
エイヴィヒカイトも経験を積むことでレベルアップ――つまり位階を上げることが可能である。
現実に、位階がひとつ違うだけで、強さの次元が桁違いになると言って構わない。

「活動」:聖遺物を行使するエイヴィヒカイトの第一位階。
     契約した聖遺物の特性が生身に付与する。
     武器の形を成さないため目視不可能。

「形成」:聖遺物を行使するエイヴィヒカイトの第一位階。
     術者の魂と融合した聖遺物の武器具現化。及びそれを可能にする状態を指す。
     人と魔術武装の霊的融合が成されることにより、この位階に入ったものは人の範疇から外れた超人となる。
     内包する魂の質と絶対量に相当する五感の超進化。百の魂を持てば百人分の生命力を有する単独のレギオン。
     文字通りの一騎当千と化す。
     常人には対抗不可能とされるその脅威は、大きく分けて以下の三つ、怪力と肉体的頑強さ、
     第六感の鋭さが上げられる。

「創造」:聖遺物を行使するエイヴィヒカイトの第三位階。
     術者の魂に刻まれた渇望をルールに変えた異界創造。己と己の聖遺物にとってのみ都合のいい
     処刑場、または形態の創造である。
     その特性は大まかに分けて二種類存在し、文字通り周囲の空間を異界化させるものと、
     術者本人を一つの異界に変えるものの二つ。
     前者を顕現させる者は覇道の性質であり、後者を顕現させる者は求道の性質。
     
「流出」:聖遺物を行使するエイヴィヒカイトの最上位階。
     創造位階における異界とルールが永続的かつ全世界に流れ出す。
     これは錬金術における基本であり奥義である“全は己、己は全”を究極的に体現したもの。
     すなわち、世界=己。己を世界の一部であると認識するのに留まらず、
     己こそが世界であるという、破壊的なまでの自負と傲慢さの極致。
     創造位階が永続的に展開しないのは、ひとえにその精神と霊がこの境地に達していないからである。
     カバラ思想に則り解釈するなら、神の天地創造も流出に端を発する。
     作中において絶対ルールとして存在する永劫回帰も、こうした神々の流出によっておきたもの。
     
     創造位階が覇道型だと創造の効果が永続的かつ全世界に流れ出す。
     創造位階が求道型は術者自身が歩く特異点となる。

・特異点
世界の断りから外れた1点の事を指す。
作中においては永劫回帰が存在する既知世界(作中世界)の法に囚われていない場所。
画布の上の穴と表現されている。この領域において起きることは現世界にどんな影響も与え得ない。
作中でおちた特異点は流出位階であふれさせなければ出られない。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 19:18:06 ID:LPs6LLr1
【作品名】Dies irae -Acta est Fabula-
【ジャンル】学園伝奇バトルオペラADV
【名前】藤井 蓮
【属性】聖槍十三騎士団・十三位代行、作られた聖遺物
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】聖遺物「罪姫・正義の柱(マルグリッド・ボワ・ジュスティス)」を所持
     右腕に2m程のブレードとして出現させれる。
     数百万の魂を同化していた相手の首を切って消滅させた
     聖遺物の攻撃は物理的・霊的両面から防御しないと止められない。
     防御力欄で記述した異界内部で核に等しい熱量の爆発の巻き添えを喰らって戦闘続行可能なキャラの
     首を切断できる。
【防御力】数百万の魂と等しい魂を持ってるらしいので、第二次世界大戦で使われた核以外の武装は無効化できるキャラ以上
     創造位階時で、
     溶岩の数百倍を上回る熱風が吹き荒れている異界で戦闘可能
     (熱を無効化していると読める描写はないので普通に耐えていると思われる)。
      溶岩の温度はhttp://volcano.instr.yamaguchi-u.ac.jp/fushigi-4.htmlより1250℃〜1150℃
      数百倍だと500〜600倍位?として575000〜750000℃になる
     その異界内部で着弾後爆発(爆発範囲不明)する摂氏数万℃の火槍に複数発直撃し、
     核に等しい熱量の爆発の直撃を受けても戦闘続行可能。

【素早さ】速度は創造位階時点で、理論上限界点がないとあるので、反応・移動は無限速
【特殊能力】
流出による常時世界改変、それに伴う常時時間停止。
常時時間停止に抵抗したキャラ
(抵抗したキャラは流出による常時世界改変によって抵抗。
普通に戦闘して双方がお互いの攻撃でダメージを受けてた)
  を任意で一瞬停滞させる*1。
  常人には視認不可である「活動」を目視する事ができる

・創造 美麗刹那・序曲(アイン・ファウスト・オーベルテューレ)
   体感時間の停滞――外部から見れば超加速を引き起こす求道型の創造。
   蓮が強く思えば思うほど時間操作の率は増大するので、理論上限界点はない。
   精神状態によって効果の振り幅が大きいため、毎回同じ速度域で発動できるとは限らない。
    
    涅槃寂静・終曲(アイン・ファウスト・フィナーレ)
   美麗刹那・序曲の完成形である覇道型の創造。体感時間の停滞とともに同率の時間停滞を周囲に強制する。
   蓮が加速した倍率だけ、周囲の時間が停滞する。

・流出 新世界へ語れ超越の物語(レースノウァエ・アルゾ・シュプラーハ・ツァラトゥストラ)
   その効果は永続的な時間停止であり、彼がともに過ごしたいと想うもの以外は問答無用で時を止められる。
   時間の流れが存在しないため、この世界で動きの許可を出されたものは者らは不老不死。
*1
(以下引用:作中地の文)
死線に気力を総動員させ、流出する理を強化する。
結果、本当に一瞬だが槍の穂先が停滞した。
(引用ここまで)
【長所】無限速、時間停止
【短所】遠距離に攻撃する手段がない
【戦法】流出位階状態で参戦。
     時間が止められない相手には、ギロチンで白兵戦。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 21:24:50 ID:bzFHSP8U
>>903
時間の流れ自体が存在しない世界へ改変だから、時間停止耐性では防げなくて、世界改変耐性なら防げるのか
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 00:27:45 ID:m6kj2qE5
川村ヒデオ修正

【作品名】戦闘城塞マスラヲ
【ジャンル】ライトノベル
【名前】川村ヒデオwith暗黒神ロソ・ノアレ
【属性】成人男性と物理的・概念的な闇そのもの、億千万の闇、アンリ・マンユ
【大きさ】参考テンプレ参照
【攻撃力】参考テンプレ参照
【防御力】参考テンプレ参照
【素早さ】参考テンプレ参照
【特殊能力】
川村ヒデオ:暗黒神の使い・・・暗黒神ロソ・ノアレのチカラを使う事が出来る
暗黒神ロソ・ノアレ:参考テンプレ参照
【長所】暗黒神ロソ・ノアレのチカラを使う事が出来る
【短所】ヒキヒートは引きこもり気味なエロゲヲタに進化した
【戦法】暗黒神ロソ・ノアレに取り込まれてる状態で参戦(戦闘城塞マスラヲ5巻終盤より)
相手を呑み込み同化する
【備考】続編の「レイセン」にてロソ・ノアレのチカラを使おうとしたりするので、文字通りチカラを使えるものと判断

参考テンプレ
【名前】暗黒神ロソ・ノアレ
【属性】物理的・概念的な闇そのもの、億千万の闇、アンリ・マンユ
【大きさ】光を遮るとできる物理的な闇と、絶望などの精神的な闇のすべて。
範囲は少なくとも単一宇宙+単一宇宙並みの並行世界無数(隔離世)
+大都市一つ分の異空間+大陸以上の異空間×2(魔物貯蔵庫と魔界)。
【攻撃力】
人間や動物や吸血鬼や宇宙人や精神体の憑いた武器や鬼などの怪物を呑み込み同化できる。
憎しみや恨みや後悔を持たない明るい心を持ったものは取り込めない。
【防御力】
闇であるため実体が無く、攻撃をすり抜ける。
作中世界の力では倒したりできず、アウターが束になっても敵わないとあるため、
核爆弾などの現代兵器全て、火・水・土・風・雷・光・闇などの魔法、
原子分解、空間破壊、エネルギー吸収、吸収同化、異空間送り、発狂、
発狂の効かない相手に効く精神攻撃と精神操作、
空間ごと圧縮して時空の彼方へ放逐する攻撃は無効と思われる。
天界の力でも取り除けないとあるので、存在を操る力による消滅も無効と思われる。
光を受けると受けた部分が消滅するようだが、地上に降り注ぐ太陽光程度では全く影響無く、
上記と同じ理由により、雲まで届くほどの高さと地平線を覆い隠すほどの大きさの扉を
押して閉ざす程度の物理的圧力を持つほど強い光(光龍のルフト)も効かないと思われる。
【素早さ】
移動描写なし。400m超の建造物より高空に一部が召喚されてから
数分で地上から見える範囲の空全てを覆いつくす程度の速度で広がっていく。
反応は常人と会話をしていることから最低でも常人並みはある。
【特殊能力】
周囲の人間や動物や吸血鬼や宇宙人や精神体の憑いた武器や鬼などの怪物の持つ魔力を奪い吸収する。
魔力を持つものも持たないものも疲労し動けなくなる。射程は400m超以上。
力の強いもの(魔力を持たないもの含む)ほど影響されやすく、
数分で強いものも弱いものも疲労で立っていられなくなり、倒れるものも出始める。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 00:32:27 ID:DW30lO9J
>>905
ロソ・ノアレに取り込まれてるときにヒデオ自身の意思でロソ・ノアレの能力操れるの?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 00:36:46 ID:m6kj2qE5
>>906
取り込まれたヒデオはロソ・ノアレによって意思だけ残ってるので、普通に言えばOK
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 00:47:24 ID:DW30lO9J
・・・それは主人公なんだろうか
肉体は一体化してて意志は複数あるって感じだよな
主人公の意志が主人格だったらよさそうな気はするが
主人格じゃなかったらなんか単に他者の力を借りてるだけのような気もするんだが
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 01:12:06 ID:m6kj2qE5
他者の力を借りるのではなく、他者の力を行使する事が出来る能力だから問題なくないかい?
実際に何をどうするかはヒデオの意思が決める事だからね
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 03:13:28 ID:km5+T7Fe
>>904
> >>903
> 時間の流れ自体が存在しない世界へ改変だから、時間停止耐性では防げなくて、世界改変耐性なら防げるのか
そんな感じで解釈した。


常時時間停止に抵抗したキャラ
(抵抗したキャラは流出による常時世界改変によって抵抗。
普通に戦闘して双方がお互いの攻撃でダメージを受けてた)
を任意で一瞬停滞させる

これは解釈的にはこんな感じでいいのか?
 ・停滞はしたから世界改変耐性でも一瞬停滞する。
 ・世界改変耐性と時間停止耐性(停滞含むんだよね?)だと無効。

911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 03:14:44 ID:DW30lO9J
時間停止耐性だと停滞は防げないはず
時間操作耐性+世界改変耐性じゃないかな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 10:08:26 ID:bwrSw7zw
>>908
それいったらパートナールールや召喚関係全部ダメになると思うぜ
今回のはそれとの融合状態が作品中にあるというだけで
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 01:58:13 ID:h6rHEQep
相変わらず活気がないな
最後に考察されたのいつだっけ?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 02:39:07 ID:P8MI8vVV
グレンラガンは劇場版の超天元突破グレンラガンにしてみてはどうだろう?
ロージェノムの捨て身攻撃でパワーアップさせて再合体した姿だから正直いいのだろうかとも思うけど、
今の天元突破グレンラガンの攻撃力の所でもドリル食ってパワーアップ後の攻撃力が採用されてるからいいかなと。
一応テンプレも作ってみた

【作品名】 劇場版 天元突破グレンラガン 螺巌篇
【ジャンル】 アニメ
【名前】 シモンwith超天元突破グレンラガン
【属性】 超巨大な人形の螺旋エネルギーそのもの
【大きさ】 グレートウォールに仁王立ちするレベル(詳細不明)
【攻撃力】
同等の力を持つグランゼボーマとのギガドリルブレイク同士の激突の余波で宇宙がビッグクランチを起こし一旦消滅。
さらに再びその反動のエネルギーで宇宙が元に戻るなど、相当規格外な上に未知数。
【防御力】
同等レベルの攻撃を受けるとエネルギー体そのものが崩壊してしまう。
が、逆に言えば同レベルのエネルギーでないと破壊する事はできない。
【素早さ】 動きそのものは天元突破時と変わらない?(詳細不明)
【長所】 デカァァァァァイッ説明不要!
【短所】 あまりにも度を越してデカ過ぎる所か?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 15:27:25 ID:4mMXiH+3
>>914
でかいといわれても大きさ詳細不明じゃでかさがわからんよ
最低でもでかさを説明しろよ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 16:26:00 ID:h6rHEQep
簸川五樹考察
惑星規模任意魂腐食、精神耐性、空間系透過防御、空間系不可視持ちとして考察

○一文字號with真ゲッター 魂腐食勝ち
△マイメロディ=王子=ひる=タイタス・クロウ>牧島だんく 魂腐食範囲よりでかいが魂への攻撃に相手の大きさ関係あるのか? とりあえず分け
×魔王ゼタ 空間破壊負け
×クォヴレー 時間を従えているらしいがよく分からんのでアイン・ソフ・オウル負け
×フェイト ディストラクション負け
○ジェネシック・ガオガイガー 魂腐食勝ち
○ウルトラマン(デルタスター) 魂腐食勝ち
△孫悟空 でかい とりあえず分け
○ウルトラマンノア 魂腐食勝ち
○竹柴逢喜 大剣で切られれば負けるが未来予知じゃ不可視の相手を見切れないか?とりあえず勝ち
×宮本小十郎 星喰いは空間も無になる?よく分からんがとりあえず負け
×ドラえもん 任意全能負け
○パステルレッド 魂腐食勝ち
×ウルトラマンダイナ レボリウムウェーブ 負け
×ミルフィーユ 封印負け

どこに入るのかはわかんね
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 17:50:10 ID:P8MI8vVV
>>915
公式の大きさが発表されてないから予測になるけど、
顔の天元突破グレンラガンのサイズから考えると、最低でも10倍〜13程度かと。
天元突破が52.8億光年として……そういや確か宇宙の広さは直径にして約520億光年程度だとか……
ゲッターエンペラーでも食いきれるのかコイツ?
918 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 18:13:12 ID:4zBcL2w9
テレビ版天限突破の大きさは設定からとったものだから映画版には流用できません
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 18:20:23 ID:fk+9rCFx
まあ設定が明らかになるまで保留やな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 18:53:29 ID:4mMXiH+3
>>916
魂の大きさも本体の大きさ相応でいいんじゃないかなと思う
だんくくらいなら削り勝ちできそうだがその上の連中はさすがにでかすぎるよな…
その勝率だと位置は竹柴の上だな
921920:2010/02/02(火) 18:56:21 ID:4mMXiH+3
忘れてた。考察乙
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 18:56:46 ID:xQBRLl14
空間との同調をずらすことでって魔法攻撃とかは通用するんじゃないの?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 18:58:32 ID:4mMXiH+3
原理ありだから原理の許すところまで
空間に干渉してるんだから空間系の能力じゃないと当たらないと思うが
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 00:14:08 ID:1ew0fB9Q
>>918
劇場版とTV版だと天元突破の大きさ変わってるの?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 00:25:10 ID:cRmjDf4n
テレビ版の設定は劇場版に流用できない
ただそれだけ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 00:56:01 ID:Vh7iOgLC
藤井蓮再考しようと思ったが、常時で世界改変って隔離スペース行きじゃね?
まぁやれる事限られてるし全能行きはおかしいと思うので、全能直下から考察

○ 三隅舞矢 時止め防御無視勝ち
△ ヤチマ 時は止めれるけど、離れすぎてて無理 両者決め手無し
○ 虎空王〜無幻弥勒 常時世界改変と支配空間は打ち消し合う 無限速防御無視勝ち
? 《女教皇》、テレサ 常時で時間が存在しない世界に改変されると時間無視はどうなるのか不明
ここから下は基本時間停止で勝ちか引き分け
引き分けのパターンは相手動けないけど、でか過ぎるなど
とりあえずこれだけ勝てるので
藤井蓮>三隅舞矢

常時世界改変とか自信ないからツッコミ歓迎
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 01:12:06 ID:NdLg7/to
時間無視は時間止まってても普通に行動できるはず
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 01:21:18 ID:Vi9oV69j
支配空間に世界改変相殺する力なんかないだろ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 02:16:04 ID:1ew0fB9Q
>>925
元の世界観のや戦闘場面が同じなら設定もTV版に準拠してるんじゃないの?
基本的に戦闘シーンはTV版に追加シーンを加えたようなもんだし。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 02:31:20 ID:XL2nTtCo
>>929
追加だろうと別作品なら流用ルール9だぜ
そもそも(最強スレ的に)世界観が同じと言えないんだな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 02:37:57 ID:FwWmm0ZA
>>926
>>928でも言われてるが支配空間は別に世界改変と打ち消し合うようなことはないから時間停止をくらう
で、設定的に個別時間停止できるみたいだから個別時間停止で勝ちだと思う
もし個別時間停止勝ちできないんだったら近づかなくちゃいけないから
支配空間に入って負ける

>>927
世界改変耐性がないから止まる扱いじゃね?

>>929
たとえそうだとしても設定とか世界観はTV版準拠ですと明言されてなきゃ流用できないのが最強スレ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 13:15:43 ID:NdLg7/to
簸川五樹考察訂正

○宮本小十郎 星喰いは空間も無になる?→テンプレに記載されている消滅するものが物質とエネルギーなので空間には干渉しないはず
          魂腐食勝ち

>ドラえもん>簸川五樹>宮本小十郎
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 14:59:00 ID:s1sn2rM+
映画版はTV版の続編とか言われていても良いんだろうが言われてないのか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 00:06:46 ID:xNqIJ23T
藤井蓮は
・聖遺物「罪姫・正義の柱」の効果で、核レベルの物理防御だけじゃなくて、同格の魂防御も必要
・「新世界へ語れ超越の物語」の効果により、世界改変耐性がないキャラは時間無視だろうが無限速だろうが止まる
・「涅槃寂静・終曲」の効果により、時間停止耐性がないキャラは止まり、自分は無原則で動ける

つまり世界改変耐性+時間停止耐性+AorBがないキャラ相手には勝ちか引き分け
A:時間無視+核以上の攻撃力
B:無限速+核以上の攻撃力+核に耐えれる物理&魂防御力

ってことか?

>>931
支配空間は任意全能空間だから、入っても相手が思考するらできないならどうしようもなくね?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 00:17:54 ID:lRTuOjxN
見たら負け系にも負ける可能性あるんじゃね
このスレにどれだけいるかは知らないけど
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 00:47:48 ID:xNqIJ23T
それは相手も動けないから引き分け
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 00:50:32 ID:lRTuOjxN
>>936
この能力は精神崩壊とかしても続くものなのか?
ああ、世界改変だから世界自体が
既にキャラに関係なくそういう構造になっているって事?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 01:33:39 ID:xNqIJ23T
どうなんだろ
設定的に死んだら流出止まりそうだけど、世界改変って一度されたら再改変されるまでそのままっぽいし
ちなみに作中では流出持ち同士が戦って、勝った方のが世界に流れ出たって感じだから負けたらどうなるかわからん

一応作中で藤井蓮は見たら死ぬ系に耐えてるからテンプレに追加したほうが良いかもね
ラインハルトのロンギヌスは見たら死ぬ系だけど、これ見ても大丈夫だった
この辺はテンプレ製作者に追加して欲しい本音
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 01:51:08 ID:xNqIJ23T
ラインハルトが形成を行った時の原文

神気__霊格として最上位にある神槍の形成は、ただそれだけで見るものの魂を焼き尽くす。
金色の光を放つ穂先には錆も疵も何一つなく、誕生より数千年の時を経て不変かつ不滅。
これを前に正気でいられるものなどいない。

藤井蓮はこれに耐えた
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 01:58:24 ID:P/HudeYh
内容としてはこんな感じか

見るものの魂を焼き尽くし、正気ではいられないロンギヌスの形成を
目視して平気
(以下引用:作中地の文)
神気――霊格として最上位にある神槍の形成は、ただそれだけで見る者の
魂を焼き尽くす。
金色の光を放つ穂先には錆も疵も何一つなく、誕生より数千年の時を経て普遍かつ不滅。
これを前に正気でいられる者などいるはずがない。
(引用ここまで)

〜耐性って防御だっけ?特殊能力だっけ?
特殊能力欄に追加か防御欄に追加かはわからん。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 02:00:53 ID:P/HudeYh
>>940
普遍→不変だな。

起動して原文写してたらレス内容かぶったw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 20:09:05 ID:xNqIJ23T
>>940

能力依存の耐性っぽくないので、防御の項目で良いと思う
ついでに言うと

触れてしまえばあらゆるものは物語の幕を引かれ、死に至る「人世界・終焉変生」を受けても死亡しないので、即死耐性もある

「見たら死ぬ能力」に耐性あるキャラを殺せる、見たら死ぬ能力か、
世界改変耐性+時間停止耐性+AorBがないキャラ相手には勝ちか引き分け
A:時間無視+核以上の攻撃力
B:無限速+核以上の攻撃力+核に耐えれる物理&魂防御力
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 21:00:49 ID:P/HudeYh
>>942
防御欄か。追加しておく。

即死耐性はどうなんだろ?
人世界・終焉変生は誕生より1秒でも時を経たものの歴史を強制的に幕を引くって原理で
流出位階による、ゼロの停止によって無効化している。

お互いの能力の原理がかみあってたからで、世界改変耐性もちの他の原理による即死耐性は
わからないのでは?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 21:20:09 ID:xNqIJ23T
>>943
マリィルートでのvsマキナ戦は流出に至る前だよ
ついでに言うとまだ0秒行動が可能になってない状態で攻撃を受けてる
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 22:34:50 ID:qzL9dldi
【作品名】 鈍獣
【ジャンル】 映画
【名前】 凸川
【属性】 作家
【大きさ】 成人男性並
【攻撃力】 成人男性並だが、生身で大型トラックを受け止めるだけの腕力がある
【防御力】 トリカブトを食っても車で轢かれて深さ5mの穴に一日中埋められても両手両足ふさがって電車に激突されても死なない(ケガは負うが大したダメージにならない
【素早さ】 成人男性並
【特殊能力】 なし
【長所】 脅威の耐久力
【短所】 それだけ
【戦法】
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:23:34 ID:617Zl6nM
vol14に上がってたキングダムハーツのソラをFM+の要素やいろいろ加えてみた。

【作品名】キングダムハーツ・キングダムハーツ2
【ジャンル】アクションRPG
【名前】ソラ
【属性】キーブレードの勇者
【大きさ】15歳の少年 (ユフィと同程度の大きさなので少し小さめ?)
【攻撃力】キーブレード:あらゆる鍵を開け閉めできる剣 20メートルぐらいのビルを両断したり300メートルほど弾き飛ばせる
            普通に叩けばミサイルの5倍ほどの威力 霊体を攻撃可能 たとえ手放してもすぐに戻ってくる

     ファイガ:自分の周囲2〜3メートルに炎を発生させる 溶岩の中にいて平気な魔神にダメージを与えられる

     サンダガ:10メートルほどの範囲に雷を落とす 威力はキーブレードで叩くより上
     ストプガ:複数の相手の動きを5秒間程止める。
【防御力】ギロチンの刃が直撃したり、5メートルぐらいある石像に潰されてもダメージ無し
     全長300メートルほどのドラゴン型戦艦に500メートルほど殴り飛ばされて多少のダメージ
     セフィロスに20回以上斬られてもまだ戦える 留まりし思念(テラ)の乱舞にギリギリ耐える
     本能のみで動くハートレスになっても自分を見失わない強い心を持つ
     参考テンプレのアーマーナイトとサーヴィランスで構成される千体の軍勢と一人で戦い全員倒せる持久力
【素早さ】撃たれるとわかっていれば5メートルほど先から撃たれたマスケット銃の弾をキーブレードで打ち返せる
     300メートルほどの距離をジャンプして1秒ほどで移動 ビルの壁面を駆け登れる
     ゼムナスが放つ全周囲レーザー(30秒間程)を全て捌ける
【特殊能力】
(魔法)
ケアルガ:体力を全回復させる MPを全消費してしまい、再充填に最速で10秒程かかる
マグネガ:十数メートル内の敵をひきよせて約4秒間行動を封じる 3メートルほどの馬人間3体をまとめてひきよせる
      ひきよせた際にキーブレードの直接攻撃の倍ほどのダメージを与える
リジェクト:物に憑依している存在を引きずり出す技 射程は3メートルほど
(アビリティ)
コンボ・ラストリーヴ:ある程度の体力が残っていたらどんなに大きなダメージor連撃を受けてもギリギリ耐える。
             (但し死の宣告系等の一撃死には無効)
エアスライド:超高速で地面を滑る 発動中は基本的に無敵
(ドライヴ)
ファイナルフォーム:キーブレードの力を開放したフォーム
             移動しながらのアクションが可能になったり二本のキーブレードが場面に応じて動く
             多くの敵を常人では見えない程の速さで一瞬で片付ける(ファイナルアーツ)
             通常時より防御力以外の能力が軒並み上がっており特に魔法は2〜3倍の威力を誇る
(しょうかん)
スティッチ:ウクレレ(本編中の敵には全員効く)で動きを止めたり水鉄砲でソラへのダメージを緩和したりMPを回復してくれたりする。

※但ししょうかんとドライヴは同時に行う事は出来ない。
                 
【長所】まさに一騎当千 場合に応じて様々な攻撃が出来る
【短所】基本的に力押し 、テラ等の昔のキーブレードの使い手には劣る 発展途上。
【戦法】ついていけないほど速い相手はマグネガで動きを止めて叩く。(但しマグネガが聞かない相手にはキーブレードで攻撃を弾きながら攻撃のチャンスをうかがう)
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:27:37 ID:617Zl6nM
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:47:05 ID:xq/ZkIRI
>>946
留まりし思念(テラ)の乱舞って何?
ゼムナスってのは機械なの? 全周囲レーザーってどんな状況?
コンボ・ラストリーヴで耐えられる威力の最大値は?
エアスライドの無敵の原理は? ないなら耐えられる最大は?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 09:55:45 ID:BAVhn+6f
>>948
・ラストリーヴ ソラのほぼ1000倍の攻撃力を持つリミカレクセウスの攻撃(キーブレードの攻撃力をミサイルの5倍としたらおよそ5000倍)
          にギリギリ耐える

・テラの乱舞andコンボリーヴ 普通なら3発程でソラを倒せる程の攻撃を40発程繰り返す コンボリーヴを付けてたらその攻撃にもギリギリ耐える

・エアスライドの無敵の原理 スライド中に残像を起こし残像が見えている間は本編中の敵には無敵。 実力差が開いている相手には通用しないかも

・全周囲レーザー 説明するよりhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm886568 6:00〜辺りを見た方がわかり易いかも。
            威力、弾速はマスケット弾とほぼ同じ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 10:10:01 ID:MWXGyooZ
>>949
ラストリーヴとかキーブレードの威力の5倍とか5000倍とかはそういう設定があるの?
ないなら威力何倍とかにはならない

エアスライドはそれは最強スレでは意味のない原理だな
攻撃を透過できるとかじゃないなら、耐えられる最大威力・種類の攻撃を書いて

レーザー把握。マスケット弾並の速度の攻撃が四方八方から迫ってきてもすべて対応可能、とかの書き方でいいんじゃない
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 10:27:03 ID:BAVhn+6f
>>950
キーブレードの威力は前考察を引用。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm826530
レクセウスを相手にすると上のようにソラのパワー、レクセウスのパワーが表示される。
んで、ソラのパワーは基本的に100でレクセウスのパワーは最大99999まで上がる
そんでソラはラストリーヴ使用でそのレクセウスのパワーを最大まで貯めた攻撃にギリギリ耐えられる、と

(ちなみにソラの技「メガインパクト」で一瞬だけレクセウスのパワーを上回る攻撃を与えることが出来る)

後動画中に出てくるリフレガについては・・・相手の物理、魔法攻撃をはじき返す事が出来る事くらいかな?


952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 10:57:16 ID:tqPlFOPQ
>>951
そのパワーと威力が比例する根拠あるのか?
ないならそれより威力が上としか言えないけど
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 12:20:48 ID:BAVhn+6f
>>952
その辺がネック
相手のPOWERが99999だと全ての攻撃でソラのHPが奪われてしまう程の威力だが
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 12:36:15 ID:BAVhn+6f
                                          /
                                      {
     _________            ,.-‐┬‐┬ァ l
        ̄`ー、_   l::::::::}ヽ       l l -ニ、__l_;:='/  ',
             `ー┴‐'"´        l l \ ー─‐    i
                           l l  \          l
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 12:37:15 ID:BAVhn+6f
誤爆
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:37:25 ID:jXshJDjQ
>>949
>・全周囲レーザー

原作未プレイなので攻略wikiからの知識だが、wikiでは技の名前が「全方位ショット」になってて、
他に「スパークショット連射」という名前の技が「レーザー」という名前の技とは別に設定されているようなんだけど。

今ある情報からでは件の技がレーザーである確証は得られなかった。

>>946で他に気になったのは、

・ファイガ、サンダガのタメ時間、攻撃速度。
・ストプガのタメ時間、範囲、停止原理、原理が無いなら止めた敵の種類。
・ファイナルフォーム発動状態で参戦しないの?
・スティッチ召喚のタメ時間。スティッチ自身のテンプレ。倒されたら再召喚可能か。
 ウクレレで止めた敵の種類。水鉄砲のダメージ緩和量。
 MP回復により即座にケアルガ他を使えるようになるかどうか。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:50:56 ID:jXshJDjQ
ぬあー、ドライヴとしょうかんは同時発動不可か。スマヌ。

>>951
>キーブレードの威力は前考察を引用。

過去ログではツッコミが無かったから引用もできない。
設定他が無いなら不可だな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 16:12:06 ID:sEW7FJLR
>>957
引用出来ないなら
>20メートルぐらいのビルを両断したり300メートルほど弾き飛ばせる
この辺から引用したらどうだろう?
まぁキーブレードって持ち主の心云々によって強さが変わるからめんどくさいんだけど

後はこれ
・ファイナルフォーム発動状態で参戦しないの?

これについては変身時間が限られてる(時間が立てば再変身可能)って事も付け加えた方がいいのかな?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 16:32:51 ID:jcQaDq7e
一応FMプレイ組だが適当に答える

>>956
・ファイガ、サンダガのタメ時間、攻撃速度。
タメは1秒くらいかかるかな。

・ストプガのタメ時間、範囲、停止原理、原理が無いなら止めた敵の種類。
同じくこっちもタメは1秒くらいかかる。範囲は競技場全体くらいだから半径20m程?
停止原理は詠唱者以外の時が全て止まるんじゃなくて敵の時自体を止める。
でもセフィロスとかには全く効かない。

・ファイナルフォーム発動状態で参戦しないの?
ファイナルフォームには制限時間があって制限時間を越えると普通のフォームになってしまう。
再変身も可能だけどドライヴケージが9だとしたら一つ戦闘で稼がなきゃいけないから多少は時間がかかってしまう。
再々変身は再変身に比べて実質5倍くらいの時間がかかる。
変身は一瞬で変身中に攻撃されてもある程度の攻撃なら弾き返せたと思う

・スティッチ召喚のタメ時間。スティッチ自身のテンプレ。倒されたら再召喚可能か。
 ウクレレで止めた敵の種類。水鉄砲のダメージ緩和量。
 MP回復により即座にケアルガ他を使えるようになるかどうか。

スティッチは「倒される」概念が無いからよくわからん。(直接戦闘には参加せずサポートキャラといったような感じ)
ウクレレはソラより実力が上とされるテラにも効いてたな。
MP回復したら即ケアルガが発動できる。
水鉄砲はソラにとって大したダメージじゃなかったら完全に無効化、大きなダメージだったらソラに与えるダメージが半減の効果
でもテラの放つビット(ガンダムに出てくるファンネルみたいな武器、というよりそのまんま)を水鉄砲で相殺する事も出来る。
ケアルガ詠唱、発動中は大抵の攻撃は効かない。(劇中の攻撃は全て無効化してた)

こんな感じかな?gdgdな文スマソ



960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 17:04:44 ID:jcQaDq7e
>>959
:補足
ファイナルフォームになれる時間は最長で6,7分程

>>959にある「攻撃が効かない」とは>>951に書いてあるが少なくともKH2で一番強力な攻撃と思われる
POWER99999(単純計算でソラの1000倍の攻撃力(?)を持つレクセウスのリミカ覚醒技(突撃)
を食らっても無傷。それ以上はどうなるかわからない。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 19:57:23 ID:y1txzk17
不動遊星再考察

(巨大生物の壁)まで問題なく勝てたのでそこから考察

○ クッパ:体当たり勝ち

○ アズラッド&アル・アジフwithアイオーン :サプリメーションで特殊能力無効 体当たり勝ち

△ ゲイナー・サンガ withキングゲイナー :攻撃効かない 当たらない

○ アーガイル :どっちもロリコンだが速度と攻撃力勝ち

○ 刹那・F・セイエイwithガンダムエクシア :攻撃効かない トランザム解除後 体当たり勝ち

△ クロ :どっちも攻撃当たらない

△ エレ・ラグ :同上

○ アキラwithブリキ大王:体当たり勝ち

○ 主人公withマイタンク:体当たり勝ち

×  ヴォール :体当たり負け

ヴォール>不動遊星with遊星号inセイヴァー・スター・ドラゴン>主人公withマイタンク>
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 20:12:24 ID:xq/ZkIRI
>>961
サプリメーションは原理ないから作中できたこと以上はできないぞ
つまりテンプレ見る限りだと現状できるのは物理無効を無視と
合体ロボットの連結能力無効+身動きさせない
(これは連結能力を無効化した結果なのかサプリメーション自身に身動きさせなくする能力があるのか不明なので
最低値的に考えて他のキャラを身動きさせなくすることはできんだろう)
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 20:23:37 ID:wg0udjb3
やっぱり物理無効を吸収して自分が物理無効になった状態で出したほうが強くないか
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 16:28:30 ID:hSS9F2D3
【作品名】王ドロボウJING
【ジャンル】漫画
【名前】ジン
【属性】星すら盗む伝説の一族の子孫
【大きさ】少年並み
【攻撃力】銅像を切れるナイフを右腕に仕込んでいる。キールを装備している間は使えない
     ジンの倍以上の身長のある人を蹴飛ばせる
     キールロワイヤル:ジンとキールの合体技。キールがジンの右腕に引っ付き、その口から緑色の光弾を放つ。
              威力は4mくらいある化け物を一撃で倒せるくらい
              威力を弱めて無数の小さな光弾を放ったりすることもできる
【防御力】壁にヒビができる速さで叩きつけられても平気
     キールロワイヤルをかき消す攻撃を正面からまともに受けてなんとか動ける程度
【素早さ】相手の瞳を見て後ろからの飛び道具をかわす素早さと反応
     達人以上の相手と5時間以上戦い続けるスタミナ
     拳銃の弾の当たる場所を見切るくらいは楽々
【特殊能力】人間そのものとも言える『欲』を自らの手足のように操ることが出来る。
      自分の欲だけでなく、他者(化け物のようになった亡者や虫すら)の欲も自在に操る事が出来る。
      これを使って操られるのを防いだ。同時に複数の他者の欲も操れる
      範囲は視界内すべて
      即時発動可能
      キールと心音をシンクロさせることもできる
【長所】知識が豊富
【短所】現在休載・再開未定
【戦法】欲を操って自殺させる無理ならキールロワイヤル
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 18:38:35 ID:hSS9F2D3
>>964の書き忘れ
【備考】キールを装備した状態で参戦
    キールはジンの肩に乗るくらいの大きさのしゃべる鳥
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 18:40:25 ID:fLI14tcy
>>963
セイヴァーはともかく頭の中の遊星さんが物理無効になれるか分かったもんじゃない
つか地縛神は物理無効じゃなく、攻撃対象に出来ないって効果だったような
攻撃対象を地縛神にできるってカードで相手の攻撃受けようとしてたはずだし

攻撃対象に出来ないとかどういう扱いになるのか全然わかんねえw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 19:38:53 ID:lmfhgvWo
実際作中で星屑を(が)すり抜けてるから問題ない
物理無効に関しては確かにまあそうだな

しかし一つ思ったのはセイヴァースタードラゴンの効果は「相手モンスターの効果を無効にする」と断言されてるんだから
作中の効果は全部無効にできる扱いじゃないか?
例えば魔法を無効化できる能力者に例えると、その能力者が他の作品の魔法まで無制限に無効化できるようにはならないとしても、
作中に存在する魔法なら、無効にした描写がなくても(無効にできない描写がなくてもではない)無効化できると判断することは出来るんじゃないのか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 22:51:25 ID:MefyMXJc
>>964
念のために聞くが、その戦法作中でやったの?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 23:13:47 ID:hSS9F2D3
やってないとむりだったのか。スマン
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 23:58:39 ID:lmfhgvWo
いや無理じゃないよ?
それが無理なら任意全能の人が戦法:勝つように願うとか無理
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 00:04:17 ID:l1q9UFio
自殺させたの?っていうことを聞きたかったんと違うのか
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 00:19:32 ID:NeX/uJnP
欲操作だと「自殺したい」と言う欲求持ってる人しか倒せないんじゃなかろうか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 03:08:52 ID:sJsBcQXI
と言うか遊星はデュエルという環境下以外でもそういうことは可能なのか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 05:03:34 ID:i3nduLl/
ゴドウィン戦とゴースト戦の後はデュエルが終了した後もしばらくセイヴァースターに乗って飛び回ってた
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 08:57:26 ID:l1q9UFio
そして実体化してるでかい化物を体当たりで倒していた
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 16:52:07 ID:HrEWj1da
>>964
あれって欲を食べる金貨虫(硬貨の九十九神か妖怪?)という身体が硬貨で構成されている相手と戦った時
金貨虫がついた亡者たちをけしかけて、金貨虫の親玉を襲わせたって時のことだよな

人間を操ったりは一度もしたこと無いし、普通の亡者にも使ったこと無いし
自殺戦法は微妙そうでは
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 09:34:40 ID:amIwLmBU
スレ立てしてみんとす。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 09:39:52 ID:amIwLmBU
全ジャンル主人公最強スレvol.48
ttp://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1266367112/

立った! 新スレが立った!

ランキングは貼りたい人がいたらよろしく。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 18:37:33 ID:XdUorCqa
不動遊星再々修正

【作品名】遊戯王5D's
【ジャンル】前作ほどではないが超展開なカードアニメ
【名前】不動遊星with遊星号inセイヴァー・スター・ドラゴン
【属性】地縛神の力を吸収したデュエリストwithDホイールinバイクと融合したモンスター
【大きさ】頭から尾の先まで50m前後あるドラゴン
【攻撃力】直径数百mで射程数十km近くのビームを逆に体当たりで切り裂き、ビームを吐いた数十km近くある化物の
     頭をぶち抜いて消滅させた。
【防御力】遊星自身は鉱山を大方吹き飛ばすほどのダイナマイトを至近距離から受けて無傷
     地縛神の能力で物理、不思議ビーム、魔法攻撃はすべて無効
【素早さ】体当たり時のオーラとの大きさの比較からして、数十kmほどありそうな化物の全長分以上の距離を一分で往復して
     体当たりかませる飛行速度。最低値で40kmを一分なので、時速2400km=約マッハ2か。
     時速250kmの速度で走るバイクに乗って数m前に突然突然現れた壁に反応して避ける程度の反応速度
【特殊能力】デュエル終了してるのにこの状態を維持し、化物に体当たりかましたって言うかその後暫く遊覧飛行してるので
      デュエル中のみ維持できるとかそういう制限はない模様。
      乗ってる人に周囲の人間の魂を無差別に吸収して召喚されるモンスターの魂吸収が効かなかった。
サプリメーション・ドレイン:敵の特殊能力を吸収し、その効果を自分の物として使用できる。
              作中で吸収したのは物理及び謎ビームや魔法による攻撃を透過する能力。
              これを吸収されたモンスターは普通に物理攻撃が効くようになった。
              この能力を吸収した状態で参戦する
【長所】カードゲームにはよくある特殊能力
【短所】だが俺はレアだぜ?
【備考】前作とは異なり異世界やユベルの力では無くシグナーパワーやサイコパワーで
    モンスターが実体化している。
    地縛神には周囲数kmに渡って生物・非生物に関わらず魂を吸収する力があるが
    あくまで地縛神の固有スキルなので考慮してない
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 22:26:07 ID:tmL2xB5b
>>976
ジン自身の欲も操れるから少なくとも
人間は操れるんじゃないのか
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 00:03:49 ID:rlXNEsfo
それはさすがに無い
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 00:25:41 ID:R0zPO8Uc
もしかしなくても今って考察期間中?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 01:15:31 ID:FJy92ZDb
不動遊星再考察

○犬夜叉:体当たり勝ち
ここから安定して勝ち続けたので割愛

○ゾロリ:体当たり勝ち
×秋津マサトwith天のゼオライマー:メイオウ負け

よって秋津マサトwith天のゼオライマー>不動遊星>ゾロリ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 01:46:36 ID:rgUpgCsx
>>983

恐竜の壁から山破壊の壁まで行くとか、大躍進だなw
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 15:53:33 ID:65IzdXNF
原子分解食らっても無傷ってのは防御力の足しになる?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 17:04:58 ID:WH1xK0U+
原子分解までを受け付けないのだから意味あるんじゃないか
原子未満までの分解や消滅は防げないだろうけど。
単純防御力に対しては何も意味ないね
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:11:02 ID:4+/+KhDi
原子分解耐性が付くだけじゃないかな?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 03:44:32 ID:zTIafyEA
そういえば不動遊星映画で時間を遡ったんだが
それも特殊能力に加えていいんだろうか
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 04:45:25 ID:BrmoUREf
せっかく再考察されたばかりなのに
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 04:47:06 ID:ziyzITDX
時間遡る能力ついても結果変わんなくね?
991名無しさん@お腹いっぱい。
キングゲイナーの漫画版ってランキングに無いけど既出?