【元祖】━━野生動物強さ格付け41━━【正規】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1格無しさん
気候は晴れ、20℃、互いに平均個体、または最強個体の
雄の成獣同士(一部雌の方が強い種もあるが)草原で正面から一対一で相対した場合の殺し合いを仮定(逃亡は無し)。
恐竜・人間の話は全面禁止・隔離スレで

結論<暫定版> 同ランクでは左の方が強い

S+ アフリカ象
S インド象
S- マルミミゾウ
A+ インドサイ シロサイ コディアックベア 北極熊
A クロサイ カバ アジアスイギュウ キリン イリエワニ バッファロー アムールトラ   
A- ベンガルトラ アフリカライオン セイウチ ナイルワニ ジャガー ヌマワニ
B+ バイソン 豹 ピューマ モリイノシシ ヘラジカ 
B ジャコウウシ 雪豹 シマウマブチハイエナ チーター 
B- ニシキヘビ アナコンダ ヌー ツキノワ熊 ナマケ熊 メガネ熊 
C+ マウンテンゴリラ アメリカ黒熊 ジャイアントパンダ 土佐犬 マレー熊 ウンピョウ  
C タイリクオオカミ ドーベルマン オオヤマネコ オランウータン シマハイエナ
C- コモドオオトカゲ クズリ カンガルー マントヒヒ チンパンジー


(上記は長年の議論により導き出された結論です。初心者の方はまずここをどうぞ)
巨大動物図鑑(通称:巨動/挙動)
http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/combat/combat0.html
2格無しさん:2009/07/04(土) 20:59:16
>>1
アホ坊や死ね 
スネて立てまくってんじゃねーよアホ
3格無しさん:2009/07/04(土) 23:50:22
元祖スレの連中なにやってんだろうな

主にNHが。
4格無しさん:2009/07/05(日) 00:13:23
まだ全然前スレ埋まってねーじゃん

だがランクはここが一番まともだな
5格無しさん:2009/07/05(日) 00:25:37
>>1>>4により、このスレもアホ坊やが立てたクソスレが確定しましたw
6格無しさん:2009/07/05(日) 00:48:32
アホ坊やってネコヲタNHのことじゃないのかよ
誰なんだ
7格無しさん:2009/07/05(日) 00:53:58
>>6
だと思うが、万が一違うかろうがどうでもいい 

とにかくチーター好きで、自演しまくりで
人には煽りまくるくせに逆に煽られたら耐性無い糞ガキ猫オタには変わりない

特徴あるからすぐわかるw
8格無しさん:2009/07/05(日) 02:09:02
このランクはネコヲタランクじゃないんじゃ

他2つの新スレはNHが立てたみたいだけど
一部ネコ科を下げてそれを強調してるやつが自演のスレだね
9格無しさん:2009/07/05(日) 02:10:56
>>8
別人装ってさりげなく上げてんじゃねーよアーホw

アホ坊やバレバレw
10格無しさん:2009/07/05(日) 02:11:43
まー クマヲタを装ってNHが立てたのもありえるか
カバよりクマが上はないからな・・・

あまりにもクマヲタなランクも自演で立ててネコヲタランクのスレを
目立たなく(と本人は思ってる)させる手法もNHのいつもの手口だからな・・
11格無しさん:2009/07/05(日) 02:15:07
アホ坊や厨も相変わらずだなw

誰でもアホ坊や扱いする
NHの自演説も根強いうざい奴
12格無しさん:2009/07/05(日) 03:20:58
このランクのチーターはそれほど上じゃないような

でもたしかチーターってヌーの下くらいだったか
13格無しさん:2009/07/05(日) 03:48:30
どー見ても三つ立った中で一番ランクは糞だな
14格無しさん:2009/07/05(日) 04:57:41
一瞬まともに見えてトラとかは下げてるが他は底上げがされてるぞ。中型クマなんか微妙だし
でも他、乱立スレは論外。
15格無しさん:2009/07/05(日) 11:08:37
三つの中ではこのランクが一番中立色が高そうだと思うが
ネコオタにとっては糞ランクなんだろうな
16格無しさん:2009/07/05(日) 11:23:11
>>1>>4でバレたのに、まだやってんのかアホ坊やはw
17格無しさん:2009/07/05(日) 11:39:42
>>1
乙。 95点
18格無しさん:2009/07/05(日) 11:51:05
このスレが一番伸びてるからここで確定な
19格無しさん:2009/07/05(日) 11:52:49
【アニマル・プラネット発表 噛む力の強さ】

270` イリエワニ
210` Tレックス



*70` ハイエナ(サバンナ最強らしい)

ライオンの噛む力は70`未満が確定しました。
どう考えても、イリエワニにはかなわないだろうな。
20格無しさん:2009/07/05(日) 14:12:32
1トンを超すイリエワニならカバでも獲物にできるだろ
けどアフリカにはそんなのはいないか
21格無しさん:2009/07/05(日) 15:43:31
>>15
どこがだwただの熊キチランクじゃねえか
22格無しさん:2009/07/05(日) 16:42:19
イリエワニってけっこうな距離を泳ぐらしいけど
沖縄あたりに漂流して帰化したら面白いな
23格無しさん:2009/07/05(日) 19:32:32
ネコヲタはここを本スレとして絶対に認めたくないだろうな
24格無しさん:2009/07/05(日) 19:39:26
ネコヲタでもなんでもいいけど、1のランクは明らかに変
25格無しさん:2009/07/05(日) 21:59:26
キチガイネコヲタは二人とみた
他は五人くらい
26格無しさん:2009/07/05(日) 22:59:01
ここはワニおたのスレだな
27格無しさん:2009/07/05(日) 23:05:56
ネコヲタうぜーから このワニヲタランクつかおーぜw
28格無しさん:2009/07/05(日) 23:25:51
ただカバ、クロサイよりクマが上にいる点がおかしいな
イリエワニは条件によっては強いからこの位置にいるのはそれほど変じゃないけどな

まあ、他のネコヲタスレよりマシだな
29格無しさん:2009/07/05(日) 23:30:01
1t級のイリエワニでもカバを上回る部分がないだろ
パワー・咬力・耐久力すべてカバが上
30格無しさん:2009/07/05(日) 23:39:32
ワニに襲われるようじゃカバ自体存在してなかっただろう
31格無しさん:2009/07/06(月) 01:00:24
>>29
>>19のランクはただ単に噛む力の強さだ。

カバ>イリエワニ

は固いが、噛む力だけならイリエワニが上かもしれない。
少なくともTレックスより強いとアニマル・プラネットは結論づけている。
だてに、1億年以上、生き続けてきたわけじゃない。
32格無しさん:2009/07/06(月) 01:58:30
なるほど
サンクス
33格無しさん:2009/07/06(月) 13:14:42
ネコヲタはガキだから本スレを向こうにしようと必死らしい
まさにキチガイ
34格無しさん:2009/07/06(月) 19:21:38
ライオン最強でちゅ 
35格無しさん:2009/07/06(月) 22:50:18
陸地でトラに後ろから乗っかられてやられたワニ動画のワニって
何キロくらいあるんだろうね、200kgくらいあるのかな?
36格無しさん:2009/07/06(月) 23:08:21
スレ分裂し杉
もうわけがわからん
37格無しさん:2009/07/06(月) 23:48:39
他はみんなトラオタのスレだな
トラがそんなに強いわけないのにトラオタってのアホばっかだな
38格無しさん:2009/07/07(火) 00:01:10
どんだけ咬む力があってもカバとワニじゃ牙が全然違うよな
ワニの牙じゃカバに致命傷を簡単には与えられないが
カバの牙がワニに突き刺さったら十分致命傷になる
39格無しさん:2009/07/07(火) 00:27:33
このスレはいいとして何でネコヲタはネコヲタスレを2つも立てるん?
40格無しさん:2009/07/07(火) 00:47:07
ネコヲタは自制のないガキだな
フライングで次スレ立てるのも酷いが、失敗したらしく何度も立て直した結果、乱立状態になった

ネコヲタじゃない人が立てたこのスレッドが次スレだな
41格無しさん:2009/07/07(火) 00:52:30
>>1>>4でバレてるのに無駄だってアホ坊やちゃんw
ネコオタじゃないのを装っても無駄 
お前の自演は前々からバレバレw
どっちにしろ相手されないんだから普段どおり居れば?
42格無しさん:2009/07/07(火) 01:16:33
スレイマンよりこいつのほうがNHの自演くさい
43格無しさん:2009/07/07(火) 03:48:09
自演がバレバレなの承知で荒らしてるんじゃないの?
馬鹿なのは明白だが
44格無しさん:2009/07/07(火) 06:55:06
こいつ >>41 ってすげぇアホだよね
45格無しさん:2009/07/07(火) 07:29:53
>>42-44
↑いつもどーり図星つかれて宇宙一アホ坊やちゃんが連発で発狂しますたww

今から寝る時間なんでちゅねw
46格無しさん:2009/07/07(火) 08:47:45
宇宙一アホ坊やちゃん

口癖か?他の板でも馬鹿の一つ覚えのように、これしか言わなかったが
ここの板でもお前そーとー嫌われてるなw
47格無しさん:2009/07/07(火) 08:55:15
>>46
あれ?まだ起きてたんだw
いつまで発狂しまくったまま起きてられまちゅかね〜w
まだバレてないとでも思ってるアホさに乾杯w
48格無しさん:2009/07/07(火) 09:19:10
>>47
ぷっ!誰と勘違いしてんだニートくん、健常者はお前のように
一日中2chに張り付いてないんだよ、ばーか
49格無しさん:2009/07/07(火) 09:31:53
>>48
また発狂でちゅか〜宇宙一番アホ坊やちゃんwちゃんちゃんw
50格無しさん:2009/07/07(火) 09:42:53
>>49
もう少し面白いこと言ってよ、頭悪いからワンパターンの返ししかできないか
おバカたん( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒゴッ!!!ゴホッ!ゴホッオエェェェー!!!
51格無しさん:2009/07/07(火) 10:16:24
>>50
↑また図星言われた宇宙一番アホ坊やちゃんが発狂w
52格無しさん:2009/07/07(火) 10:19:56
相手してる時点で負けているのに・・・

どっちにも言える事だがw
53格無しさん:2009/07/07(火) 10:22:10
今度は自演かキモイよお前w
54格無しさん:2009/07/07(火) 10:24:42
>>52
相手してよ宇宙一番アホ坊やちゃんw
55格無しさん:2009/07/07(火) 10:36:55
>>52-54
発狂しすぎて同一を装い始めた宇宙一番アホ坊やちゃんwちゃんちゃんw
56格無しさん:2009/07/07(火) 10:41:08
もう何が何だかわからなくなってるな二人ともw

コイツら笑えるから
つい絡んでしまう
57格無しさん:2009/07/07(火) 11:09:51
>>56
まだ気付いてないなw
ま、アホ坊やちゃんには無理かw
58格無しさん:2009/07/07(火) 11:18:39
>>57
お前は意味不明なんだよ宇宙一番アホ坊やちゃんwww
59格無しさん:2009/07/07(火) 11:23:45
>>59
一生わからんよお前にはw
オウム返しモードに入ったな宇宙一番アホ坊やちゃんがw
いつもの涙目発狂敗北パターンww
60格無しさん:2009/07/07(火) 11:29:57
自分にレスすんなよwww宇宙一番アホ坊やちゃんwww
61格無しさん:2009/07/07(火) 11:37:15
>>59
ついに己で馬鹿を認めたなw宇宙一番アホ坊やちゃんw
62格無しさん:2009/07/07(火) 11:48:46
>>60-61
ヒント言ってやって、ようやく気付いたかw宇宙一番アホ坊やちゃんでもw

お前はずっと下げてなかったもんなw
63格無しさん:2009/07/07(火) 11:57:58
>>62
なんだい?偽物の宇宙一番アホ坊やちゃんw
オウム返しかできないのかw宇宙一番アホ坊やちゃんw
64格無しさん:2009/07/07(火) 12:16:59
>>63
自己紹介しながら発狂でちゅか〜宇宙一番アホ坊やちゃんwちゃんちゃんw
65格無しさん:2009/07/07(火) 12:22:13
>>64
今度はアンカー成功したでちゅね〜宇宙一番アホ坊やちゃんwちゃんちゃんw
66格無しさん:2009/07/07(火) 12:57:43
また10分もたたないうちに発狂でちゅね〜宇宙一阿呆坊やちゃんwちゃんちゃんw
67格無しさん:2009/07/07(火) 13:29:43
ネコヲタいい加減にしろ
68格無しさん:2009/07/07(火) 14:03:16
また自分の馬鹿をアピールしてるでちゅか〜宇宙一番アホ坊やちゃんwちゃんちゃんw
69格無しさん:2009/07/07(火) 15:12:19
>>45
俺は>>43のものだが自演してるのはネコヲタに対して言ってる
70格無しさん:2009/07/07(火) 15:14:04
>>69
必至だなぁ〜宇宙一阿呆坊やちゃんwちゃんちゃんw
71格無しさん:2009/07/07(火) 16:56:02
NHや吉川こと宇宙一番アホ坊やちゃんが発狂のあまり真似し出したなw
相当悔しかった証拠だww
72格無しさん:2009/07/07(火) 19:36:54
4年ぶりに来たんだけどNHってまだいるの?
73格無しさん:2009/07/07(火) 20:02:49
いまだにNHの亡霊にとりつかれてる奴がいるんだなぁ信じられんw
自分で千葉に行って確認してこいよ
74格無しさん:2009/07/07(火) 20:44:21
NHNH言ってる奴もそいつと同じくらいこのスレにいるってことだろ?
病気だなw
75格無しさん:2009/07/07(火) 21:34:40
NHがいるか、いないか、他人ならわからないはずなのに
いないと断定している奴がいるんだよな
76格無しさん:2009/07/07(火) 21:45:00
ていうか他人ならNHの名前や悪口が出てもスルー出来るだろ。
黙ってりゃNHがいるかなんて分かるわけ無いのにスルー出来ないからバレるんだよ。
77格無しさん:2009/07/07(火) 21:57:12
NHなんてリアルタイ無じゃ知らんが、
行動がまんま当て嵌まる奴が常駐してるのは確か。
78格無しさん:2009/07/07(火) 21:57:13
>>75
まったくその通りだ!居ると断定してる奴もいるしな!
しかも居ると断定してる奴の方が多いし、たぶんそいつがNHだな!(;`・д・`)ウンウン
79格無しさん:2009/07/07(火) 22:02:55
NHがホストで確か最後に確認されたのが5年前だぞw

どんだけ過去に囚われてんだよ
80格無しさん:2009/07/07(火) 22:16:53
>>76
スルーしてないのは、まだ居ると言ってる連中だがなw
81格無しさん:2009/07/07(火) 22:19:14
ネコヲタの象徴のようなもんだから、NHって

つまりNHって使う時はネコヲタを指してる時が多いだと思う
つか、NHなんて言ってるの多分一人か二人だろ
82格無しさん:2009/07/07(火) 22:33:25
皆いつまでも俺の事を忘れないでよって
NH本人が自己アピールのため、自作自演してるのかもな
83格無しさん:2009/07/07(火) 23:37:08
ここが次の本スレですか?
84格無しさん:2009/07/08(水) 00:16:26
ん?ここはキチガイがNHについて語るスレだよ
85格無しさん:2009/07/08(水) 02:22:26
別にNH本人かどうかなんて関係ないんだよ
NHに酷似したネコヲタが常駐しているのは確かなんだから。
そいつがNHじゃないとしても何の解決にもならない。NH扱いしておいて何の問題もない
86格無しさん:2009/07/08(水) 05:41:32
そういえば恐竜ハンターとかいうキチガイがいたなw
87格無しさん:2009/07/08(水) 05:46:00
あれ多分ネコヲタの自演だよ
しかし色んなところでネコヲタって恨みというか、顰蹙かってる感じだ
88格無しさん:2009/07/08(水) 07:40:01
そうか?第三者からみたら両方とも同じレベルに見えるぞー
89格無しさん:2009/07/08(水) 18:40:14
ねこ科は最強でちゅ
90格無しさん:2009/07/08(水) 20:28:51
体格のでかい相手にはてんでかなわないけど
同じ体格どうしならライオンが最強かもしれん
それを最強と言ってもいいのかは疑問だが
91格無しさん:2009/07/08(水) 20:47:45
はいはいうんこうんこ
92格無しさん:2009/07/08(水) 21:26:21
>>90
それ言うなら虫のほうが遥かに強い
スズメバチとかカブトムシとかのほうがな
93格無しさん:2009/07/08(水) 21:28:38
>>90
そういう妄想の話だと小さい動物のほうが当然有利
よく言われるけど虫とかかなり強い。
だが実際には小型だからこそできる動きであってそのまま大型になって同じ動きをするのは不可能
94格無しさん:2009/07/08(水) 21:32:38
先に言われた・・・

理由はわかると思うけど大型化しても組織や細胞が同じなら強度不足になるからとかそんなところ。
虫は自重をささえられないようだね
95格無しさん:2009/07/08(水) 21:56:50
>>90
と言うことはライオンは強くないというこになるな
96格無しさん:2009/07/08(水) 22:41:59
サイ>カバ>クマ>>ライオン>トラ>ゴリラ>>シマウマ
97スレイマン ◆ciGmVyYm/6 :2009/07/08(水) 23:15:10
>>96
サイ>カバ>キリン>トラ・ライオン・ヒグマ>>>ゴリラ
位かと。
ライオンやトラとヒグマは大きさによると思う。
同体重ならライオンとかの方が強いだろうし、二倍以上あるようなのならヒグマの方が強いだろう。
98髭ジイ:2009/07/08(水) 23:24:21
あの動画見てキリンがライオンより上だとよく言えるもんじゃわい
99格無しさん:2009/07/08(水) 23:28:07
クマと言うと巨大熊を思い浮かべるけど
種類によって大きさが全く違うからな
10065才自営業:2009/07/08(水) 23:33:43
良ければキリンよりライオンのほうが強いと思わせるような
動画のリンクを教えていただけますでしょうか?
101格無しさん:2009/07/08(水) 23:49:18
キリンが足一本でライオンを振り回せることがわかったインパクトはすごいからな。
圧倒的なパワー差を感じさせるのに十分な内容だった
正直キリンvsライオンの動画をみるまでキリンは何もできない首長いだけの動物だと思ってた。
脚もかなり強靭らしいね。ライオンが脚を攻めないわけだ
102格無しさん:2009/07/09(木) 00:02:37
キリンなんかヒョウやニシキヘビにすら殺されてんだろw
坊やの釣りもほどほどになw
103格無しさん:2009/07/09(木) 00:27:15
キリンの壁を崩さないとゾウサイカバの3強には全くとどかないだろうな、トラやクマは。
104格無しさん:2009/07/09(木) 00:30:31
インドゾウ>>>>>>キリン 

動画では 
トラ>>>>>インドゾウ
ソースでもトラが圧勝
つまりキリンと比べる次元ではないのは馬鹿でもわかるな?
105格無しさん:2009/07/09(木) 01:40:08
そんな動画あんの?
106格無しさん:2009/07/09(木) 08:03:44
妄想
どうせインド象が勝手にビビってる動画だろ
アフリカ象だってライオンにビビる動画ある
107格無しさん:2009/07/09(木) 13:11:27
>>100
これとか
http://www.youtube.com/watch?v=KfBjpbar7yg

怪我してるとは言え雌ライオンにこの体格差でこれではねぇ・・・
10865才自営業:2009/07/09(木) 19:35:15
ていうか、このキリンは敵に襲われなくても数日で息絶えますね
109格無しさん:2009/07/09(木) 19:45:55
大人じゃないしな
110格無しさん:2009/07/09(木) 20:22:29
草食獣最強は最大級のゾウ
肉食獣最強は最大級のクマ
111格無しさん:2009/07/09(木) 20:36:42
ないない
普通に肉食最強はトラ
112格無しさん:2009/07/09(木) 21:13:24
>>110
あまりにも当たり前のこと杉
113格無しさん:2009/07/09(木) 21:19:45
自演太郎
114格無しさん:2009/07/09(木) 21:55:58
トラオタ必死のようだがトラよりライオンのが強い
115格無しさん:2009/07/09(木) 22:08:54
>>110=>>112過ぎて涙が出てきた
116格無しさん:2009/07/09(木) 22:20:28
当たり前過ぎて?屁が出た
117格無しさん:2009/07/09(木) 22:39:03
>>107
この動画、子キリン殺すのに時間かかりすぎで
途中で編集してるじゃないか・・・・
ライオンの攻撃力に疑問を抱かせるのに十分な内容だな
118格無しさん:2009/07/09(木) 22:56:46
キリンの蹴りでライオンが死ぬこともあるわけで

119格無しさん:2009/07/09(木) 22:58:15
雄ライオンより遥かに弱い雌ライオンにこれだからなぁ
>>107見てキリンがライオンより強いと思う奴なんていない。
120格無しさん:2009/07/09(木) 23:02:27
>>111
>普通に肉食最強はトラ

ないない
121格無しさん:2009/07/09(木) 23:04:38
>>120
お前の妄想は無力。

小原秀雄「猛獣もし戦わば」
http://konikugan.com/?p=268
トラ、ライオン、アフリカゾウが三強

今泉忠明「しじまに生きる野生動物たち」
トラが最強

巨大動物図鑑
地上最強の動物はゾウだが、唯一勝ち星が多いのがトラ

BBC ディヴィッド・アッテンボロー(世界最高の動物学者)
http://www18.ocn.ne.jp/~raptors/attenborough/the-life-of-mammals/the-life-of-mammals.html
トラは地球最強の肉食獣で脅かすものは存在しない

New Jersey City University
「虎は全ての動物の中で最も強い。闘技場で武装した数頭の象と闘わせたりもした。」
http://faculty.njcu.edu/fmoran/vol5tiger.htm#note153

バイコフ
「アムールトラは最強の動物で、ライオンより勝る」
http://www.tigers.ru/books/baikov/he1.html

増井光子「とらの巻」
野獣の中でも最強のトラがほかの動物を引き裂くところは、ローマの民衆にとって特に興奮をかき立てる見せ物であった

羽仁進「ネコもキリンも見栄をはる」
「アジアではトラがゾウより強い場合が多い」

吉野信
「虎はアジア大陸最強の獣だ」
http://ns.kitamura.co.jp/shiki/shiki-49/tokushuu/04.html

飯島正広
「アジア最強の捕食動物、トラ」
http://moura.jp/ecologue/redplanet/vol4.html

Save China's Tigers
http://www.savechinastigers.net/articles.php?id=27
虎が森林で最も強力な動物であるにも関わらず、です。

千石正一「トラは地上最強の動物」
http://diamond.jp/series/sengoku/10009/
122格無しさん:2009/07/09(木) 23:07:19
キリンがライオンより強いと言うと?だけど
ライオンがキリンより強いとは、やっぱ思えないな
123格無しさん:2009/07/09(木) 23:09:09
>>122
普通にトラ>ライオン>>>キリン>>>ヒグマ>ホッキョクグマなだけの話だよ
こんなの動物学じゃ常識
124小学一年生:2009/07/09(木) 23:09:48
122
ライオン最強でちゅ 
お前の妄想は無力でちゅ
125格無しさん:2009/07/09(木) 23:18:22
一般にトラがライオンより強いと言われているのは
ライオンよりトラのほうが大きいからである
要するに大きいほうが強いということだ
180kのトラと250kのライオンだったらライオンのが圧倒的に強い
126格無しさん:2009/07/09(木) 23:30:44
トラは大型のクマには勝てないよ
127格無しさん:2009/07/09(木) 23:33:23
>>123
そんな強さ研究なんかしてる動物学があるかw
128格無しさん:2009/07/09(木) 23:37:46
>>123
アホな寅ヲタは顔を洗って出直せ
129格無しさん:2009/07/09(木) 23:41:48
実際トラはそれほど大きくないしな

妄想で補完してもキリン・大型熊レベル
130格無しさん:2009/07/09(木) 23:41:58
>>126
いい加減夢から醒めた方がいいぞ>>121
131格無しさん:2009/07/09(木) 23:47:57
>>130
ライオン最強でちゅ 
お前の妄想は無力でちゅ
132格無しさん:2009/07/09(木) 23:52:04
トラは小型のクマにも勝てないよ
133格無しさん:2009/07/09(木) 23:52:14
>>130
無意味なソース
134格無しさん:2009/07/10(金) 06:54:57
トラは小型のクマには勝てるよ、あと冬眠中のクマにも
普通のクマには絶対に勝てないけど
135格無しさん:2009/07/10(金) 11:52:43
バ隔離スレ
136格無しさん:2009/07/10(金) 18:58:36
自然界でトラとパンダって出会うことある?
パンダって意外と凶暴だよね
137格無しさん:2009/07/10(金) 19:24:08
>>133
お前の妄想に誰も興味は無い
実例と映像と学者の声に耳を傾ける
トラ>ライオン>>>キリン>>>ヒグマ>ホッキョクグマとな。
138格無しさん:2009/07/10(金) 19:37:40
137
君は妄想のチャンピオンか
139格無しさん:2009/07/10(金) 19:38:52
>>136
昔トラが多くいた頃はパンダも襲われたけど、現在は野生の中国タイガー自体
存在してるのかしてないのか不明な点も多く、パンダには殆ど天敵は居ません。
140格無しさん:2009/07/10(金) 19:46:44
お前の妄想は無力でちゅ

サイ>カバ>クマ>>>ライオン>トラ
141格無しさん:2009/07/10(金) 19:52:26
>>139
なるほど、中国にはもうトラが・・・
勉強になりますた。
142格無しさん:2009/07/10(金) 20:43:23
>>139
数もごく少ないしな 
パンダも昔はヒョウと戦ったりしてたもんだ
143格無しさん:2009/07/10(金) 22:20:30
トラは弱ったり死にそうな動物を襲ってるだけなので
草食動物の生息数に影響しない

ただし他の肉食獣の獲物を奪うことになるので他の肉食獣には影響がある
144格無しさん:2009/07/10(金) 22:58:51
>>143
ピンピンしてるインドゾウやインドサイが殺されてますが
145格無しさん:2009/07/10(金) 23:02:58
トラは弱った動物を見抜ける賢い動物なんだね
そういえば人間に対しても後ろからしか攻撃しないんだもんな
後ろからなら俺だってプロレスラー倒せるかも
146格無しさん:2009/07/11(土) 00:19:06
>>140
お前の妄想に誰も興味は無い
実例と映像と学者の声に耳を傾ける
トラ>ライオン>>>キリン>>>ヒグマ>ホッキョクグマとな。
147格無しさん:2009/07/11(土) 00:22:42
>>146
???そのランクはどうみても妄想そのものだなw
148格無しさん:2009/07/11(土) 00:32:39
>>147
>>121に符合しているが?
残念だったな
149格無しさん:2009/07/11(土) 02:52:54
そのソースはスレルールに沿わない為に参考文献程度です
実際の映像でヘタレているライオンは雑魚だな
150格無しさん:2009/07/11(土) 03:54:10
なに、ヘタレ映像の多さはカバやクマほどじゃない
151格無しさん:2009/07/11(土) 07:45:26
実際ホッキョクグマとライオンがガチでやれば
ライオンはぐちゃぐちゃにされそうだな
152格無しさん:2009/07/11(土) 08:16:18
ここまでずっと自演
バ隔離スレ
153格無しさん:2009/07/11(土) 10:28:44
>>148
と言うことだそうです。残念でしたね
154格無しさん:2009/07/11(土) 10:49:39
正解は
クマ>>>>>トラ・ライオン
155格無しさん:2009/07/11(土) 12:46:54
>>151
しかし実際に動物園やサーカスでトラやライオンにグチャグチャにされてるのはホッキョクグマなんだよなぁ
残念だったねw
156格無しさん:2009/07/11(土) 16:28:24
自演バカ隔離スレ
157格無しさん:2009/07/11(土) 20:54:32
ゾウ最強でちゅ
お前の妄想は無力でちゅ

ゾウ>サイ>クマ>>>ライオン>トラ
158格無しさん:2009/07/11(土) 21:12:19
ちがいまちゅよ
ライオン>トラ=ゾウ>サイ>>>クマでちゅ
159格無しさん:2009/07/11(土) 22:07:19
↑↑↑
バカでちゅ
160小学一年生:2009/07/11(土) 22:16:37
真似するなでちゅ
161格無しさん:2009/07/11(土) 23:26:14
ネコヲタは前にした質問に答えてないんだけどさ

サイやカバの攻撃はトラライオンが避けまくるとかいってるわけだが
なぜゾウの攻撃は避けられないの? 妄想だから矛盾がありすぎるだけ?
162格無しさん:2009/07/12(日) 00:28:31
ねこオタは都合の良いソースだけを取り上げて
都合の悪いソースはガセということにしてしまう
動画に関しても五分五分を圧勝とし
誰が見ても完敗の動画でも勝利したと言う
これって、まるで北朝鮮の事実をねじまげた会見みたいだな
163トラ最強:2009/07/12(日) 01:16:40
>>161
トラはゾウをも殺せる、実際にゾウが殺されたケースがある、なのでこれは問題ナシ
ライオンにはゾウを殺す能力はない、攻撃自体は避けられるが殺す能力がないのでいずれは殺られる
164格無しさん:2009/07/12(日) 01:27:59
実際トラとライオンの強さって互角なんだよね
165格無しさん:2009/07/12(日) 01:39:35
>>163
逆にいうとゾウも弱っていて相手を殺す能力がなくなっていれば
いつかは殺されるかと思うのだが・・・

しかしトラは殺す能力あってライオンにないとかよくわからねーな
ライオンだって弱ったゾウや小象は殺したことあるだろう
166トラ最強:2009/07/12(日) 02:13:57
>>165
両方弱ったら一撃で大ダメージを与えられるゾウが圧倒的に有利
167格無しさん:2009/07/12(日) 02:21:35
というかトラとライオンの違いじゃなくて、ゾウとサイカバの話をしたんだけどな・・・
168格無しさん:2009/07/12(日) 12:57:13
ライオンとトラはちょっとだけ大きいトラがやや有利
どっちもコディベアには、どうあがいても勝てないけど
中には異常におとなしいのもいるから、そういうのなら勝てるかもしれないな
169格無しさん:2009/07/12(日) 15:51:14
ゴリラとクマって同じ大きさだったらどっちが力持ちなのかな?
170格無しさん:2009/07/12(日) 18:03:24
>>168
コディアックなんてトラやライオンから見たらただのメタボおばさん

>>169
ゴリラだろうな
171格無しさん:2009/07/12(日) 19:26:46
170
なるほど、それを聞くとやっぱトラ、ライオンが乗り越えることの出来ない
最大の敵はクマなのかなって感じがしてしまう

172格無しさん:2009/07/12(日) 19:29:30
ゴリラはライオンより力はあるからバックさえとれれば
スリーパーでライオン殺すことも可能なんだろうけど
実際バックとるのは難しいだろうな
173格無しさん:2009/07/12(日) 19:40:55
普段は仲良くするんだよ。
そして、相手が油断してる所をそーっと。
類人猿のゴリラなら出来る。
174格無しさん:2009/07/12(日) 20:22:29
1959年にシホテアリニ山脈でトラの餌を奪おうとして後を追ってきた
300kを超える雄のヒグマにトラが襲いかかったが、あっさりと追い払われてしまった。
その後、トラはしばらくその場から遠ざかろうとはしなかったため
今度はヒグマのほうからトラに襲いかり、トラはしぶしぶその場から離れて行った。



A tiger attacked the brown bear of the male more than 300k which followed it to take the bait of the tiger in the Sikhote-Alin central part in 1959, but it has been sent away plainly.
Because the tiger was not going to go away for a while from the place, I attacked it to a tiger from the brown bear this time and cut it, and the tiger left the place unwillingly afterwards.
175格無しさん:2009/07/12(日) 20:27:32
自分の体重を片手で支えられるゴリラをはじめとした猿は
腕力だけは最高レベルだろうな
176格無しさん:2009/07/12(日) 22:46:11
1.口に猿轡はめて爪を丸めたライオンVSボブサップ
2.口に猿轡はめて爪を丸めたコディアックベアVSボブサップ

可哀想だからボブサップには短い木刀を一本持たせてやろう
試合の展開はどうなるかな?
177格無しさん:2009/07/12(日) 23:45:24
カバなんて弱いと思っていたけどライオンとカバの動画を見て
カバが恐ろしく強いってことを知りました。
ライオンが弱いわけじゃなくてカバが強すぎるのですね
178小学一年生:2009/07/12(日) 23:53:35
177
お前バカでちゅね 
ライオンは最強でちゅ 
ハイエナにびびるカバが勝てるわけないでちゅ
179格無しさん:2009/07/13(月) 00:01:08
ライオンはクマごときに秒殺されてるくらいだから普通に弱いしょ
180格無しさん:2009/07/13(月) 01:49:41
そのごときはピューマより弱いけどな
181格無しさん:2009/07/13(月) 02:30:58
カバとライオンの体格差を考えたら普通なんだけどな
ライオンに妄想抱いている人が多いようで。

弱かったらワニやライオンに食われ放題だろ
182格無しさん:2009/07/13(月) 02:52:15
肉食獣であるライオンがまともに狩ってる動画がないなら
それはその動物より弱いという証拠だよ。まだそんなこともわからないのかここの住人は

183格無しさん:2009/07/13(月) 07:02:23
>>180
てことはライオンはピューマより確実に弱いってことだね
184格無しさん:2009/07/13(月) 07:28:59
これだけ映像機器が広く普及し、観光客から専門のカメラマンまで大勢の目でサバンナの動物たちを追ってるのに
ライオンの雄姿が少ないのは残念なことです
185格無しさん:2009/07/13(月) 14:55:20
>>181
カバとライオンが並ぶと体格差は言うほどない

そして、カバはライオンの常食メニューの一つ
ここがサイとの決定的な違いだな
186格無しさん:2009/07/13(月) 15:11:03
さすがカバは雑食だけあって
母カバも雄ライオンをよく食べるみたい
187格無しさん:2009/07/13(月) 16:22:45
>>185
常食メニューだけど、亜成獣から子カバがほとんどな
完全成獣のカバはごく少ない

>>186
くだらん釣りだ
たまにシマウマやシカ食うことはあっても、ライオン食うことはない
188格無しさん:2009/07/13(月) 18:49:27
いやカバの成獣は相当数捕食されてるぞ
189格無しさん:2009/07/13(月) 18:52:41
カバに殺られたライオンも相当数いるぞ
190格無しさん:2009/07/13(月) 19:41:13
いねーよばかw
191格無しさん:2009/07/13(月) 19:50:31
普通にいるでしょ
192格無しさん:2009/07/13(月) 20:25:17
        __
       /ヽ /\   
     / (ー −)\   
     (   (_人_)  ) カバ>サイ>クマ>>>>>ライオンじゃよ 
     ノ   `-'  ヽ 
    (_つ    _つ


193格無しさん:2009/07/13(月) 21:13:10
ライオンはゲテモノらしいけど、カバによく食われてるよ
194小学一年生:2009/07/13(月) 21:13:31
ライオンは最強でちゅ 
ゾウ=ライオン>トラ
でちゅ
195格無しさん:2009/07/13(月) 21:15:38
>>194
君、ほんとはお爺さんじゃないのか?
196格無しさん:2009/07/13(月) 21:58:52
195
ちがいまちゅ 
前に小学校の名前書いたでちゅ
お前の妄想は無力でちゅ
197格無しさん:2009/07/13(月) 22:49:00
寒いな夏だってのに
198格無しさん:2009/07/13(月) 23:41:23
でちゅ、なんて言葉使いするガキが実際に存在するのだろうか?
漫画の中ではいるよな。パタリロで見た記憶がある。
199小学一年生:2009/07/13(月) 23:49:39
普段は違いまちゅよ 
特徴を強調するために、わざとしてまちゅ
200格無しさん:2009/07/13(月) 23:50:52
>>196
お前、おばさんだろ
201藤波辰巳:2009/07/13(月) 23:59:36
>>200
お前、平田だろ?
202格無しさん:2009/07/14(火) 00:03:23
そっか、君の正体はおばさんか
そういえばうちの会社のキモいおばちゃんが
でちゅ、なんて言葉使うんだよ
203小学一年生:2009/07/14(火) 00:13:24
ここ妄想がひどい奴がいまちゅね
なんとでも妄想するでちゅ
どうでもいいけどライオン最強でちゅ
204格無しさん:2009/07/14(火) 00:20:09
まあライオン最強だよね
205格無しさん:2009/07/14(火) 00:25:18
>>203
自己紹介乙w
206格無しさん:2009/07/14(火) 06:33:10
>>205
幼児イジメちゃいかんw
207格無しさん:2009/07/14(火) 06:55:32
なるほど、お子様はみんなライオンが強いと思っているんだね
208髭爺:2009/07/14(火) 07:48:08
ワシもおるぞよ 
でもサイもサイ強 
なんちゃって
209格無しさん:2009/07/14(火) 19:03:39
ライオン強けどサイはあまりにも強すぎて
強いにもほどがある
210小学一年生:2009/07/14(火) 19:37:09
209
雄ライオンのほうが強いでちゅよ
211格無しさん:2009/07/14(火) 19:41:41
でも動画だとサイが近づいて来ると雄ライオン逃げちゃいまちゅよ
212格無しさん:2009/07/14(火) 22:11:35
そら、腹減ってなかったんだろう
サイ助かったね
213格無しさん:2009/07/14(火) 23:06:32
ライオンだって死にたくはないからな
214格無しさん:2009/07/14(火) 23:09:27
雌って強いね、小学生は見ちゃダメですよ
http://www.publicnudeporn.com/peeing/024-86/04.mpg
215格無しさん:2009/07/14(火) 23:43:53
ライオンが群れでも一頭のサイに勝てないってことは
どれだけ強さに差があるかってことだよな
普通の人間が10人いてもボブサップが暴れたら逃げるのといっしょかな
216格無しさん:2009/07/14(火) 23:54:40
>>215
そりゃ雌ライオンだからな       
雄は2匹居たらサイ狩ってる
雄ライオン>雄サイ>>雌サイ>>>>>>>>>雌ライオン
ってとこだろう
雌ライオンはパワーだけなら、1トン以下のバッファローと比べて小学生とプロレスラーの差らしいから
217格無しさん:2009/07/14(火) 23:58:08
もし2頭でなんとか狩れるとしても
雄ライオン>雄サイ
にはならないでしょ
雄ライオン2頭>雄サイ1頭
でしょ
218格無しさん:2009/07/15(水) 00:00:06
狩れないよ二頭でも
219格無しさん:2009/07/15(水) 00:02:18
サイが二頭で狩れるとしても無抵抗サイを一晩かけてやっとだろう
220格無しさん:2009/07/15(水) 00:23:08
お前らの「強さ」の理論で行くと
曙があんなに負ける理由がつかないぞ。
総合ならそんなにルール的デメリットも無いし
221格無しさん:2009/07/15(水) 00:24:37
サイは曙じゃないし、
曙はサイじゃない。

狩りは総合格闘技じゃない。
222格無しさん:2009/07/15(水) 00:30:23
膝悪化させて相撲引退するぐらいなのに、格闘技なんか無理だろ
しかも引退してから何年もたってたし、40代のおっさんになってたし

仕事に困ったのかわからないが、楽して大金稼げたら飛びつくかもしれんだろ 
プライド捨てでも
名誉より金を選択したってことだ
223格無しさん:2009/07/15(水) 00:38:54
>>221
サイ限定の話じゃなくて

>>222
だからそういう話じゃなくて

体重とか破壊力で比較しても意味ないんじゃね?って。
例えば、喉元に噛み付くのがスゲーうまいとか、
小型でも身のこなしがすさまじいから鈍重な攻撃なんか当たらない
とか考慮してもいんじゃね?ってゆう
224格無しさん:2009/07/15(水) 00:45:55
普通に牛の角攻撃受けてるじゃん、獅子さん
身のこなしがすさまじい・・・というほどじゃないんだろ
そもそも数倍〜の筋肉の塊だ
人間同士の格闘技と比べてもしょうがない
225格無しさん:2009/07/15(水) 07:20:42
でも、角田以外には全て勝ってるよね?
曙は強いよ!
226格無しさん:2009/07/15(水) 08:51:28
>>223
底無しアホ坊やか?>>220のどこにそんな文章あるんだ?
他人はエスパーじゃないよ坊や
227格無しさん:2009/07/15(水) 10:37:18
http://www.youtube.com/watch?v=mtIJyDJxf1U&feature=related

残念ながらこの雄ライオンはこの後ハイエナ達のご飯になったんだろう。
こういう状態でハイエナに囲まれるのは怖いだろうな。
まあライオンは普段群れで草食に対して同じ事やってるが。
228格無しさん:2009/07/15(水) 13:37:58
>>219
また妄想か
雄ライオンニ頭だとクロサイは瞬殺されたぜw
229格無しさん:2009/07/15(水) 13:53:30
>>228
俺はライオン>サイと思ってる別人だが、瞬殺したというソースは?
230格無しさん:2009/07/15(水) 14:13:31
>>229
猛獣もし戦わば P162より

1957年の11月、水が枯れた。旱魃である。
ライオンの獲物の草食有蹄獣の数が急激に減った。そうしたある晩の事、
ある狩猟監督官は、ブタが塩辛を舐めたどころの騒ぎでない深夜の悲鳴に叩き起こされた。
サファリカーのライトを照らし、現場に駆け付けてみると、なんとあのクロサイが二頭の雄ライオンに襲われ、引き倒されている。
頬と首筋を二頭に咥えられ、1トン半もあるサイが半死半生の有り様だった。
アフリカでも数の少なくなった大切なクロサイの事なので監督官はライオンを追い払い、サイはようやく立ちあがった。
だが車がバックしたとたん再びライオンは猛然とサイに飛び掛かり、アッと言う間に引き倒し、足を咬み折った。
重い有蹄獣が足を折れば、もう生活出来る見込みはない。
監督官はサイを射殺して楽にしてやった。
一度餓えれば、自分の生命を維持する為ライオンはこのように強力になり、サイと言えども相手にはならないのである。
この一例ばかりでなく、同じアフリカのツァボでまた夜中に人間のテントに来たサイがいたが、
それは腸を引き摺った手負いであった。明らかにライオンに襲われこの傷を受けていた訳なのである。
昼間、鷹揚に構えている時には、サイに追い立てを食い逃げたりするライオンも、
一発の真剣勝負にはこのような威力が出る。
ライオンは200キロ前後、クロサイは最高2000近いと言うから両者の比は10対1である。
このハンディキャップをものともせずライオンはサイを咬み伏せる。
ライオンと並ぶ猛獣の大スター、ゴリラが自分の目方の三分の一以下のヒョウに殺されるのとは雲泥の違いである。
というのはゴリラは人間が作り上げた偶像であり、ライオンは掛値無しの大猛獣なのである。
ただ単にヨーロッパの王侯貴族の紋章に使われている為に、
ライオンは古代から百獣の王として伝承されてきたスターではなく、実力者なのだ。


正確な時間は書いてなかったが悲鳴あげたのはすぐだと思うので恐らく時間はかかってないな
231格無しさん:2009/07/15(水) 15:04:11
>アッと言う間に引き倒し、足を咬み折った。

無理。
ガセ。
以上。

しかし、なんだなあ
ほぼありのままの野生動画が手軽に見られるようになってしまうと、
この手のインチキ本はどんどん淘汰されてしまうな。
232格無しさん:2009/07/15(水) 15:23:01
>>231
お前が必死こいて否定しても多くの識者がソースにする
猛獣強さの原典に書いてあんだからしょうがないわな。
233格無しさん:2009/07/15(水) 15:23:20
>ブタが塩辛を舐めたどころの騒ぎでない

目撃したアフリカの奴がこんな表現使ったのか?w
234格無しさん:2009/07/15(水) 15:33:55
>>232
残念な世の中になったな。
病気や怪我で弱ってたとしても一度倒されても立ち上がる程度の力を持っていたクロサイをライオン二頭で瞬殺なんて無理なんだが、
いろんな狩り動画がこれほど普及してなければ純粋な信者じゃなくてもだませていたのにな。
235格無しさん:2009/07/15(水) 15:35:53
>>234
>>230のどこにも捏造する要素は無い
詰みだな。
サイはやはりディズカバリーが言うようにライオンより弱い。
236格無しさん:2009/07/15(水) 15:37:44
そもそも、ティラノサウルスよりライオンの方が強いなんて主張するボケ老人の書いた本がそれほどのソースになるのか?
237格無しさん:2009/07/15(水) 15:38:29
ディスカバリーはもはや単なるお笑いだろ
238格無しさん:2009/07/15(水) 15:39:00
>>236
いや普通にライオン>ティラノだし。

ティラノはインドゾウより小さく鈍く、脆い。
239格無しさん:2009/07/15(水) 15:40:20
>>237
世界で最も権威ある集団なのは否定しようがない。
諦めれ。
240格無しさん:2009/07/15(水) 15:53:35
>>238
99%の人間がティラノのほうが圧倒的に強いと認識してるが、
実際はティラノがいない以上は解らないというのが正しい答え。
ボケ老人はライオン>ティラノって断言してるんだろ。
だとしたらいい加減な研究者だ。

ディスカバ(笑)はもうどうでもいい。
241格無しさん:2009/07/15(水) 15:56:48
>>240
お前の脳内統計などどうでもよい。
ティラノがインドゾウ以下の大きさでインドゾウより鈍い以上
トラやライオンに負けると見るのは当たり前の事。

また、無知な素人はゴリラが世界最強の動物と思ってる奴も多いので
こんな意見に意味も無い。
242格無しさん:2009/07/15(水) 16:01:30
>ディスカバ(笑)はもうどうでもいい。

世界一の機関の見解がライオン>シロサイになるからって逃げちゃ駄目だ。
243格無しさん:2009/07/15(水) 16:01:57
>また、無知な素人はゴリラが世界最強の動物と思ってる奴も多いので

いや、多くないだろw

ま、相変わらず不毛だったが、けっこう楽しかったよ。
じゃあちょっと運動してっくっから。
244格無しさん:2009/07/15(水) 16:03:48
>>243
いや、多いぜ
信じがたいがなw
245格無しさん:2009/07/15(水) 16:06:53
中途半端な知識しかないアホ猫オタ笑えるなw
ライオン>ティラノなんか言ってる学者は少ない
246格無しさん:2009/07/15(水) 16:12:44
そもそもライオンとティラノどっちが強いか断言する奴は頭おかしいんだろ。
247格無しさん:2009/07/15(水) 16:15:52
>>246
そうかもしれんが少なくとも現代最強クラスのライオン>>>強さ全く不明のティラノ

だわな。
248格無しさん:2009/07/15(水) 17:31:39
>>247
そうかもしれんが、とか言った後にお前のアホ妄想かw
まだ無知アホ晒す気?w
249格無しさん:2009/07/15(水) 17:37:07
あとさ、若いティラノは早く走れるのも知らないでライオン>ティラノとか言ってんだろな

鈍足説だって絶対でも全然ないし
250格無しさん:2009/07/15(水) 18:51:00
ライオンは相手が本気モードだったらサイはおろかクマにも勝てないよ
251格無しさん:2009/07/15(水) 19:38:04
本気のシマウマにも勝てないしw
252格無しさん:2009/07/15(水) 20:00:20
ライオンは堂々の一番左だ
トラ・ライオン<<<<<クマ<カバ<サイ<ゾウ
253格無しさん:2009/07/15(水) 20:37:32
バラク・オバマ最強
254格無しさん:2009/07/15(水) 20:47:37
>>250-252
いつもの発作終わったか?w
255格無しさん:2009/07/15(水) 22:34:24
ライオンぼろくそに言われてるけど、それなりに強いですよ
ただ大型の草食獣がそれ以上に強いというだけのことで
肉食の中ではコディアックが最強でしょう
256トラ最強:2009/07/15(水) 22:59:10
トラだよ最強は
257ドラゴン最強:2009/07/15(水) 23:04:15
トラとか雑魚だがや
258格無しさん:2009/07/15(水) 23:28:43
トラは後ろから攻撃すると強いけど
後ろから攻撃しないとツキノワグマにも勝てない
259格無しさん:2009/07/15(水) 23:37:23
>>258
古代ローマも動画も全く知らない素人かオマエ
260格無しさん:2009/07/16(木) 00:23:49
トラ>ライオン>サイ>>カバ>キリン=ウシ>クマ(巨大グマ含む)

という当たり前の結論だな、まぁ。
261格無しさん:2009/07/16(木) 06:47:22
>>260
いつもの発作終わったか?w
262格無しさん:2009/07/16(木) 06:58:24

こっちが正解なんだな


サイ>カバ>クマ>>>トラ・ライオン


263格無しさん:2009/07/16(木) 12:02:54
残念

トラ>ライオン>サイ>>カバ>キリン=ウシ>クマ(巨大グマ含む)

という当たり前の結論だな、まぁ。
264トラ最強:2009/07/16(木) 14:00:56
トラ最強
265格無しさん:2009/07/16(木) 14:27:10
羊になすすべなく一方的に殺されるトラw
266動物保護団体:2009/07/16(木) 14:29:12
サバにはイノシシの牙に刺殺されたライオンの屍が多数存在します
このままではか弱いライオンは絶滅してしまいます
267格無しさん:2009/07/16(木) 16:46:24
鯖・・・
268格無しさん:2009/07/16(木) 18:33:52
トラは小熊より弱いです。
269格無しさん:2009/07/16(木) 18:57:38
トラとクマじゃまともな戦いにはならないな
弱そうなクマだったらトラの勝ち
強そうなクマだったらトラが逃げて終わり
トラの強さはそんなに差はないけどクマは差がありすぎる
270格無しさん:2009/07/16(木) 19:13:45
トラはクマから逃げない
残念ながら
雄の大きなヒグマはトラ見たら逃げるけどね
271格無しさん:2009/07/16(木) 19:37:50
逃げるよ
272格無しさん:2009/07/16(木) 19:44:28
ヒグマは確かにトラを見たら脱兎の如く逃げるのが慣習のようだ
273格無しさん:2009/07/16(木) 19:45:11
トラ逃げるよ
274ドラゴン:2009/07/16(木) 19:49:43
トラなんて俺から見ればタダの猫
275格無しさん:2009/07/16(木) 19:56:20
ドラゴン 倉田保昭がトラを倒す映画があったな
猛虎激殺


276格無しさん:2009/07/16(木) 20:16:11
この前テレビで4頭の虎に飼育員が襲われて
もう一人の飼育員が棒でやっつけに来て
最後に虎は4頭ともしっぽを巻いて逃げたね
やっぱ虎ってあんまり強くないね
あれが大型獣だったら助けるの不可能だったね
277格無しさん:2009/07/16(木) 20:23:01
つまり
アホ坊やちゃん口癖の学者、ディスカバリーは、かなーりいい加減てことですな

わかります
278トラ最強:2009/07/16(木) 20:49:42
クマはトラの餌
279トラ最強:2009/07/16(木) 20:53:42
>>276
利口なだけだろう
知能の低い草食獣、ゾウなんかは殺されるまで暴れるが
280格無しさん:2009/07/16(木) 21:05:42
>>276
トラ「じゃれてるだけなのに何でハンマーで殴るの?」 
それにあれは飼育トラだし
281格無しさん:2009/07/16(木) 21:19:08
しょうがないよ、最も弱い動物は人間だからな

ゾウ>サイ>クマ>ヤギ>>>トラ>>>人間
282格無しさん:2009/07/16(木) 22:13:47
残念

トラ>ライオン>サイ>>カバ>キリン=ウシ>クマ(巨大グマ含む)

という当たり前の結論だな、まぁ。
283格無しさん:2009/07/16(木) 22:17:19
自演アホ坊や隔離スレ
284格無しさん:2009/07/16(木) 22:23:44
残念
サイ>>カバ>キリン=ウシ>クマ(巨大グマ含む) >>>>>トラ>ライオン
という当たり前の結論だな、まぁ。
285トラ最強:2009/07/16(木) 22:29:59
トラが最強だよ
286格無しさん:2009/07/16(木) 22:39:02
トラは雑魚だそうですね
287格無しさん:2009/07/16(木) 22:48:23
雑魚だな
ま、アホ坊やよりはマシだがなw
288格無しさん:2009/07/16(木) 22:52:36
トラは時には自分よりずっと大きなクマを攻撃することがある。しかしトラが常に勝利するわけではない。1913年に Bol'shoi Sinanche 川流域で大きなヒグマがトラを打ち負かしたことがある(Heptner and Sludskii, 1992)。
 1956年にハバロフスクで3歳のトラが獲物(イノシシ)を奪おうとしたヒグマと戦い殺された(Krivopusk, 1957)。また1960年にはシホテアリン保護区で若いトラがクマの餌食となった(Abramov, 1962)。
289格無しさん:2009/07/16(木) 22:56:28
トラとクマは不倶戴天の間柄であり、獲物を巡る争いにおいて拮抗した体格同士の場合は相互に相手を避ける関係のようだ。ただ、450sをこえる巨大熊は非常に獰猛な王として君臨しているとこの著名HPの作者は主張する。

そして、2000年には、2匹の大型のトラの雄の成獣がそのような巨大熊に殺されているのが発見されていると「このHP」は報告する。
290格無しさん:2009/07/16(木) 22:59:22
極東ロシアのタイガにはトラとヒグマが生息している。
通常、両者は互いに相手を避けているといわれるが、食糧事情の厳しい時期にはそうとは限らない。
ヒグマはトラの獲物を奪おうとし、トラはヒグマを獲物と見なして襲うことがある。
ハンターの V. P. Sysoev(1960)は Sikhote-Alin で大きなヒグマが雌のトラを殺して食べたことを記録している。
トラがしとめたイノシシをクマが奪おうとして戦いとなり、クマがトラを殺した。深刻な傷を負ったにもかかわらず、クマはイノシシを食べ、さらにはトラをも食べたという...
291格無しさん:2009/07/16(木) 23:17:24
ソースは個人サイトとかw
292格無しさん:2009/07/16(木) 23:36:27
まとめると
クマはトラの獲物を奪う、トラはクマを獲物と見る
トラは自分より大きなクマを攻撃することがある
巨大熊は王として君臨している
293格無しさん:2009/07/16(木) 23:39:41
やっぱ巨大熊が最強のようですね
294格無しさん:2009/07/17(金) 00:12:21
残念

トラ>ライオン>サイ>>カバ>キリン=ウシ>クマ(巨大グマ含む)

という当たり前の結論だな、まぁ。
295格無しさん:2009/07/17(金) 06:48:30
残念

サイ>>カバ>キリン=ウシ>クマ(巨大グマ含む) >トラ>ライオン

という当たり前の結論だな、まぁ。


296格無しさん:2009/07/17(金) 08:01:03
起きてる時間決まってるなw
奴か
297格無しさん:2009/07/17(金) 13:37:30
残念

トラ>ライオン>サイ>>カバ>キリン=ウシ>クマ(巨大グマ含む)

という当たり前の結論だな、まぁ。
298格無しさん:2009/07/17(金) 15:02:43
サイ>ライオンは確定

映像や証言>>>>学者の予想
299格無しさん:2009/07/17(金) 15:47:48
そもそも格下の水牛相手ですらですら1対1なら千回やって一回勝てるか勝てないかなのに
サイ相手に勝てるはず無いことは幼稚園児でもわかる
300格無しさん:2009/07/17(金) 17:14:06
299
ライオン最強でちゅ 
お前の妄想は無力でちゅ
301小学一年生:2009/07/17(金) 17:34:18
名前忘れたでちゅ
300は僕でちゅ
302格無しさん:2009/07/17(金) 18:31:09
名無しの自演してると替えるの大変だなw
でもオマエ小学一年生は自惚れすぎだぞ
どーみても知能は3歳児↓w
303小学一年生:2009/07/17(金) 19:03:22
302
自己紹介乙でちゅ 
僕ちゃんがいつ自演したでちゅか?
304格無しさん:2009/07/17(金) 19:17:30
>>297
トラが巨大熊に挑む勇気だけは認めてやるよ
305格無しさん:2009/07/17(金) 19:58:46
3歳児に説明しても理解できんだろうw
自演の意味すら分らんだろうしw
306格無しさん:2009/07/17(金) 20:18:02
>>303
ほんとはライオンが最強だなんてこれっぽっちも思ってないんだろ
サイやカバやクマやバッファローのほうが強いと思ってるんだろ
お兄ちゃんたちにほんとのこと言っちゃえよ
きっと可愛がってもらえるぞ
307小学一年生:2009/07/17(金) 20:37:37
306
ライオン以外はゾウさんしか認めないでちゅ 
トラも強いでちゅがゾウ、ライオンの次でちゅ
308格無しさん:2009/07/17(金) 23:57:47
残念

トラ>ライオン>サイ>>カバ>キリン=ウシ>クマ(巨大グマ含む)

という当たり前の結論だな、まぁ。
309格無しさん:2009/07/18(土) 01:21:18
トラは巨大グマには勝てんて
310格無しさん:2009/07/18(土) 02:24:13
クマがトラの獲物を横取りする事に関して、よく目にするのが、クマが自分より
小さなトラから獲物を強奪するとの記述である。
最近の調査では大きな熊がトラの獲物を強奪することは実際に何度も目撃されている。

健康なトラでさえ狩の成功率はそれほど高くない。よって、ヒグマに獲物を強奪されたトラは
少なくとも獲物を捕獲しているので健康体であることが推測できる。

逆に雌熊等の一般的にトラより小型の熊はトラの餌食になりやすいと聞く。
稀な例が生じるのは、トラがクマの冬眠中に奇襲・不意打ち攻撃をかけた場合ぐらいのものである。
と海外HPは主張する(現地で活動するトラ保護団体の一つの見解と軌を一にする)。
311格無しさん:2009/07/18(土) 09:57:13
同じくらいの体格だったらトラのほうがやや強いと思う
312格無しさん:2009/07/18(土) 10:29:44
ワニ最強でちゅ
ライオンもクマもトラも食べられてまちゅ
313格無しさん:2009/07/18(土) 12:00:54
ワニがカバに勝てないのは悲しいね
世界一醜い動物のくせしてめちゃくちゃ強いカバ
カバに勝てる動物なんて存在するのかと思うくらい強い
314格無しさん:2009/07/18(土) 14:03:19
トラ>ライオン>サイ>>カバ>キリン=ウシ>クマ(巨大グマ含む)

という当たり前の結論だな、まぁ。
315格無しさん:2009/07/18(土) 14:17:36
まぁ狂ったお前の脳内ワールドの世界じゃ、永遠に当たり前なんだろうなw
316格無しさん:2009/07/18(土) 14:26:03
トラ、ライオンの攻撃はカバには通用しないけど
巨大グマの攻撃だったらもしかしたら通用するかもしれない
317格無しさん:2009/07/18(土) 14:48:04
>>316
ライオンはカバを簡単に殺せるが
ホッキョクグマはセイウチにノーダメージ

やっぱり純粋肉食獣と雑食獣の攻撃力のとてつもない差はあるものだよ。
318格無しさん:2009/07/18(土) 14:49:34
一対一だったらゾウが最強じゃね?
319格無しさん:2009/07/18(土) 15:56:04
ライオンは群れで親ゾウから小象を引き離して集団で襲うが
ホッキョクグマは単独で群れのセイウチに突進できる

やることの次元が違う
320格無しさん:2009/07/18(土) 16:01:04
ライオンは複数で前後左右からフェイントかけるから怪我する確率は低い
中には10匹で襲っても頭をパックリ齧られることもある
白熊は1匹で数十匹のセイウチに囲まれながら戦うので、襲っているセイウチとは
別なセイウチに攻撃を受けやすい。

ライオンと白熊はくぐってる修羅場が違う。
321格無しさん:2009/07/18(土) 16:15:15
>>319
突進でいいなら雌ライオン一頭がアフリカ象の群れに突進して
アフリカゾウが逃げてる映像あるな
322格無しさん:2009/07/18(土) 16:16:11
>>320
違う
白クマは一頭で子セイウチにしか狙いをつけないが
狩りの成功率は恐ろしく低くセイウチ如きに陸で撃退されるのも多々ある、が正解w

トラやライオンならセイウチなんてゴミカスもいいとこ。
323格無しさん:2009/07/18(土) 16:39:20
ライオンだって子供がいたらそっちを狙うよ
トラは背後から一頭を攻撃、ライオンは群れで一頭を攻撃
トラやライオンではセイウチの群れ襲うのは無理
324格無しさん:2009/07/18(土) 16:42:51
>>321
うそ、そんなのあんの?
貼って張って歯ってリンクの冒険
325格無しさん:2009/07/18(土) 17:54:15
ディスカバリーによるとヒグマはセイウチに負け
トラやライオンはセイウチに圧勝らしい。

やはり研究家の意見はクマの弱さを導き出している。
326格無しさん:2009/07/18(土) 18:23:48
ゾウ=魔人ブウ
ホッキョクグマ=スーパーサイヤ人
トラ=ミスターサタン

てな感じか?
327格無しさん:2009/07/18(土) 18:33:02
ディスカバリーだとクマはトラに
戦いにならないくらい圧勝してるんだけど
328格無しさん:2009/07/18(土) 18:37:10
虎=うちは マダラ
ライオン=イタチ
カバ=大蛇丸
ホッキョクグマ=木の葉丸

だろう
329格無しさん:2009/07/18(土) 19:22:04
やっぱトラは雑魚なのか?
330格無しさん:2009/07/18(土) 19:47:31
>>329
雑魚だよ
331格無しさん:2009/07/18(土) 20:29:54
>>327
圧勝かそうでないかは定かじゃない
ヒグマはライオンに10回やって9回負けると言われるほど惨敗だがな
332格無しさん:2009/07/18(土) 22:11:18
>ヒグマはライオンに10回やって9回負けると言われるほど惨敗だがな

ソースあんの?
333格無しさん:2009/07/18(土) 22:18:42
>>332
おいおい・・・どこの新参だよ

ディスカバリーの上位猛獣対戦結果表
http://dsc.discovery.com/convergence/animalfaceoff/game/play.html
334格無しさん:2009/07/18(土) 22:28:52
なんだ実際に戦った記録かと思ったらシミュレーションか下らん
335格無しさん:2009/07/19(日) 00:34:16
「格闘戦」では、現時点では「信憑性の全くわからない伝聞」と「ある程度信頼に値する伝聞(一応ソースの提示はあるが
自分自身でそれを確認していないもの)」と「確実な記録(自分で確認出来たもの)」等を全て合わせて10件以上の
対戦例(事故含む)の中では、特に「熊対ライオン」では熊(特に大型)がかなり有利とする情報しか
発見出来なかったので今回の映像の結果はある程度予測出来ていました。
ただ「同じ様な体格同士」の「格闘戦」では「獅子、虎、熊」とも「体調、心理状態、運」等の「様々な要素」が
複雑に絡んでくると思うので、三者とも勝ったり負けたりの繰り返しだと思われる。
つまり、どれが勝っても不思議でない。次にやれば、獅子が虎に勝つ事も考えられるし、熊が負ける事も十分にあります。
336格無しさん:2009/07/19(日) 01:27:09
同じ体格同士のトラ・ライオン・クマが互角なら
最強動物は巨大グマで確定のようですな
337格無しさん:2009/07/19(日) 08:31:26
時間帯から一斉に止まることから、アホ坊や自演スレであることがわかるw
338小学一年生:2009/07/19(日) 10:41:40
よいこは早ね早起きするでちゅ
悪い子は夜遅くまでおきてて朝寝坊するでちゅ
339格無しさん:2009/07/19(日) 11:16:06
340格無しさん:2009/07/19(日) 12:28:20
トラやライオンの顔って見るからに獰猛って感じだけど
クマの顔って、なんかおっとりしてるよね
トラやライオンに追いかけられたら絶対に逃げられないだろうけど
クマなら余裕で逃げられるような感じがするよね
どう見てもクマって、そんなに強そうな感じしないよね
341格無しさん:2009/07/19(日) 13:19:46
パンダと思えばそんなに強く見えないな
342スレイマン ◆ciGmVyYm/6 :2009/07/19(日) 13:55:07
>>340
ネコ科やイヌ科の中でもオオカミとかの黄色っぽい目は精悍と言うか迫力あるが、
クマ科やイタチ科やジャッカルやタヌキとかのイヌ科の茶色い目はあんまり迫力が無いな。
343格無しさん:2009/07/19(日) 17:28:12
>>335
それ6年前のソースな上
ほとんどがガセというw
344格無しさん:2009/07/19(日) 17:28:30
>>176
ボブサップとチェホンマンとズールと
この三人vsゴリラ一匹だったら倒せるかも
345格無しさん:2009/07/19(日) 17:54:50
知能差と人間の一方的な状況把握のアドバンテージがあってもゴリラは無理だろ
346格無しさん:2009/07/19(日) 18:11:15
アジアのどっかの国で虐待を受けたオランウータンがブチギレて
片手でバイクを引きずりながら街を暴れてる映像を見たことある
軽く引きずってたからトンデモない怪力なんだろうな
高度な知能と引き換えに身体能力が退化した人間じゃいくら格闘家といえ
ゴリラ相手に3人じゃ無理、10人くらい必要じゃないかな?
347格無しさん:2009/07/19(日) 20:04:38
人間って弱いんだな
大山倍達はほんとうに牛を殺したんだろうか?
348格無しさん:2009/07/19(日) 20:27:03
大山=朝鮮人=嘘つき

これ常識
349格無しさん:2009/07/19(日) 22:06:54
ウイリーの熊殺しはインチキばればれだったな
あんな映像をよく世間に公開できたもんだ
350格無しさん:2009/07/20(月) 10:38:17
ゴリラが他の動物と喧嘩してる動画ってないよね
351格無しさん:2009/07/20(月) 11:31:33
>>350
あるけどお前がムカつくから出さない
352格無しさん:2009/07/20(月) 13:12:50
>>351
350 が何でムカつくの?
353格無しさん:2009/07/20(月) 14:03:14

ア ナ コ ン ダ 最 強

寝てる間にぶっといアナコンダにぐるぐる巻きにされたらライオンでも圧迫死してしまう

ぶっとい体で巻きついて身動きできなくして締めあげて徐々に殺すなんてドSもいいところ
354格無しさん:2009/07/20(月) 14:22:11
>>353 でもカバやサイをどう圧迫死してみせろ、って言われたらムリだろうな

通用するのは肉食う奴ら程度
355格無しさん:2009/07/20(月) 15:22:51
>>353
寝てる間にって・・・・w
356格無しさん:2009/07/20(月) 18:05:49
寝てる間はずるいよ
357格無しさん:2009/07/20(月) 19:25:13
寝こみを襲う卑怯な闘い方をするのはトラだけでいいよ
358格無しさん:2009/07/20(月) 21:34:24
ネコヲタは本気でトラやライオンが北極熊より強いとか思ってそうだからすごいな・・・
359ライオン最強でちゅ:2009/07/20(月) 21:39:00
僕ちゃんはネコオタではないでちゅよ  
とにかく、お前の妄想は無力でちゅ
クズリに負けてるようでは無理でちゅね
360格無しさん:2009/07/20(月) 21:47:48
今日もカレーにヌルー汁
361格無しさん:2009/07/20(月) 21:53:22
≪トラの武闘伝≫
トラは野生動物から家畜まで多くの動物を捕食する。
トラは約5日に1回の割合、または年に60〜70匹の数の牛を殺す事が出来る。
トラは怒らせたり、追い詰めたりしなければゾウを避ける。
稀に大型のスイギュウやクマに攻撃を仕掛けるが、その戦いの中ではトラは頻繁に打ち負かされている。
またトラには大型草食獣に対する武闘伝も多い。
2頭のトラたちが協力して大きな牙のあるアジアゾウを殺したことも報告されている。
362格無しさん:2009/07/20(月) 22:26:46
361はアルツハイマー
363スレイマン ◆ciGmVyYm/6 :2009/07/20(月) 22:54:38
>>361
>稀に大型のスイギュウやクマに攻撃を仕掛けるが、
>その戦いの中ではトラは頻繁に打ち負かされている。
多分書き間違いだと思うが、この文章だとトラ負けとることになるが・・・・
364コピペマン:2009/07/20(月) 23:01:40
1.雌トラが雌ヒグマとその子供を殺した。
2.熊に殺された雄トラが発見された。
3.トラ達が定住する場所で完全に主の如く行動するヒグマが確認された。
4.トラの存在を示す痕跡を気にも留めない大型のツキノワグマの雄が確認された。
5.トラの痕跡を見つけた雄ヒグマがその場から立ち去った。
6.大きな雄ヒグマの存在に気付いた雄トラがその場から立ち去った。
7.トラの家族や雄トラの存在に気付いた大きなヒグマがその場から立ち去った。
8.熊がトラの後を執拗に追跡しトラの獲物をとろうとすることは珍しくない。
9.一般に人が考えるよりは、トラが熊を狙うことが多いようだ。
10.大型熊の持つ首の後ろ側の厚い脂肪層はトラの牙に対してすら有効性を持つようだ。
365ソフトサラダ ◆X147CWerrA :2009/07/21(火) 13:53:26
野生動物強さ格付けオフ会やります!

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1246938587/l50
366格無しさん:2009/07/21(火) 16:59:09
マルミミゾウはインドゾウと互角だと思う。
367格無しさん:2009/07/21(火) 19:32:14
みなさん、オフ会ぜひ参加して下さい。
小学一年生さんもお待ちしています。
368格無しさん:2009/07/21(火) 20:00:12
>>366
根拠無き妄言はいかんよ
369格無しさん:2009/07/21(火) 20:10:17
ネコヲタは来れないだろうなぁ(笑)
370格無しさん:2009/07/21(火) 20:32:02
ネコオタ、草食獣オタ、ゾウオタ、クマオタ、ワニオタ
老若男女、子供からお爺ちゃんお婆ちゃんまで
みーんな大歓迎ですよ
371格無しさん:2009/07/21(火) 21:59:09
ソフトサラダ君はネコヲタではないってこと?
372格無しさん:2009/07/21(火) 22:21:58
アンチだな
373格無しさん:2009/07/22(水) 00:40:30
ソフトサラダってのにびびってネコヲタは誰も参加出来ず
374格無しさん:2009/07/22(水) 00:50:27
オフ参加します!
375トラ最強:2009/07/22(水) 01:14:02
オフって何すんの?
普通に喧嘩になりそうだけど、バカ多そうだし
376格無しさん:2009/07/22(水) 11:31:31
>>375
お前見たいのは開始3秒で担架で運ばれるんだよな
377格無しさん:2009/07/22(水) 14:53:00
ネコヲタはびびって参加しないだろうなぁ
378格無しさん:2009/07/22(水) 15:10:15
猿のセンズリ君もこないかなぁ、カタに嵌めてやりたいなぁ
379格無しさん:2009/07/22(水) 20:34:32
俺は男の中の男、熊男様だ。
参加させてもらうぜ
380格無しさん:2009/07/22(水) 23:12:04
おれサイオタだけどさんかしようかな?
381格無しさん:2009/07/22(水) 23:25:45
ネコヲタはネコ族がサイやクマに勝てないことをわかっていながら
トラ最強とかライオン最強とか言ってるんだよな
でも、そうじゃないことは心の底でわかっているから来れないんだよな
382トラ最強:2009/07/23(木) 00:22:29
サイもクマもトラの餌だよ
383格無しさん:2009/07/23(木) 06:51:21
>>382
トラヲタの君もオフ会に出なさい
384格無しさん:2009/07/23(木) 08:35:47
オフでは学者に聞くらしい
385トラ最強:2009/07/23(木) 16:01:38
>>383
ネットならともかくリアルじゃキチガイとは関わりたくないから
386格無しさん:2009/07/23(木) 16:16:06
虎最強とか言ってる君が基地外だよ
387格無しさん:2009/07/23(木) 16:16:25
>>381
ディスカバリーや動物学者達より上のソース見つかった?w
388格無しさん:2009/07/23(木) 16:17:40
>>386
基地外が学者の多数派になるの?(笑)>>121
389格無しさん:2009/07/23(木) 16:22:22
オフとか訳解らん話に逃げてないで

クマが強い動画やクマが最強と言ってる学者持ってきなよ(笑)
それが出来ないからいつまで経っても多くにトラ・ライオン>>>>>クマと見られるんだから
390格無しさん:2009/07/23(木) 16:42:00
逃げてるのはお前、弱いのもおお前、女日照りでオナニーしてるののお前
391格無しさん:2009/07/23(木) 16:53:53
>>390
全部自己紹介乙かれ
392格無しさん:2009/07/23(木) 17:12:14
自己紹介自己紹介って猿のセンズリかwww
393コピペマン:2009/07/23(木) 18:40:57
今日はクマの武勇伝

ヒグマの噛む力は 700kg後半(国内)から約800kg(海外)でライオンが約450kg、虎が約400kg弱-450kg程度であった
(※複数の企画において、個体の体重は必ずしも明らかではなかった)。
ライオンの噛む力は学術系資料でも約450kgと示されていたので、複数の企画の数字の凡その正確性は担保されていると思う
(※参照。リンク集の「ヒグマそこが知りたい」等の国内の熊に関する現場経験を基にした本やリンク等)。

ヒグマには武闘伝も多い。闘技場で、スペイン雄牛や闘牛などを大抵の場合において倒したとか
野牛を一日の間に次々と倒した等の話は現在にまで伝承されている。
またアフリカの雄ライオンを簡単に葬ったと主張する文章もある。

現地の生態系に精通した専門家は、動物のランキングに関して筆頭に大型の雄グリズリーを挙げる。
次にオオカミの群れ、アメリカ黒熊(クロクマ)及びピューマと続くようだ。
北米以外では、ロシア極東において、世界最大の猫科肉食獣シベリア虎から
獲物を力ずくで強奪する事例も数多く報告されている。
394格無しさん:2009/07/23(木) 20:27:22
要はネコヲタはびびって来れないわけですね
そりゃびびるよなぁ。ネットでしかもの申せないし
395格無しさん:2009/07/23(木) 20:50:16
ネット弁慶名言集 その2

「ソフトサラダってのにびびってネコヲタは誰も参加出来ず」
ビビリのソフトサラダ君は第三者のふりをしておりますwww

「お前見たいのは開始3秒で担架で運ばれるんだよな」
君実際に喧嘩したこと無いでしょ?
女相手にするわけじゃないのに3秒で決着付けられんよwwww

「ネコヲタはびびって参加しないだろうなぁ」
「要はネコヲタはびびって来れないわけですね
そりゃびびるよなぁ。ネットでしかもの申せないし 」
そりゃビビるわwwwww
失うものが無いニートのお前は何するかわからんしwwwwww
396格無しさん:2009/07/23(木) 20:59:03
しまった、その2から貼ってしまったwww

ネット弁慶君の名言集 その1

「オフ来る勇気があんなら来いよwどうせネット弁慶なんだろお前はw」
「おれはソフトサラダに番通でオフ参加を表明してるぞ
おまえはネット弁慶だから参加しないんだろw」
オフ参加は自慢できる事なのかwww

「小学一年生のIPホスト誰か解析して、第二の吉川にして遊ぼうぜ
あとアホ坊や口癖にしてるキチガイもw」
結局、IP解析は誰か任せwww
できない事は言わないのwwww

「お前みたいな猿もし来たら片手で10秒以内に終わらせる
くる勇気ないだろーがぁwwwww」
喧嘩が10秒で終わるなんて有り得ません。

「最強やなぁ〜口げんかだけなぁ〜、結局オフの返事ないけどなぁ〜
貧弱の青ビョータンばれるのが怖いのかwwwww 」
ネット上では何とでも言えるwwwwww
397格無しさん:2009/07/23(木) 21:22:05
おまえの長文うざいな、現地にいって目があれがそく喧嘩だろう
しのこのいってねーで、取り合え来いよ
やる気のある気合い入ってるやつはかかってこいよ
俺は逃げもかくれもせんから俺田村ってからよ
398格無しさん:2009/07/23(木) 21:58:59
喧嘩はやめろ、いっそのこと原っぱでトーナメント試合やろうぜ
オープンフィンガーグローブは俺が用意する。ちょっとカビ臭いけど
対戦はネコオタ対草食オタ対クマオタでいい?他にもいる?
各代表3人があみだで順番に試合していく。相手がでかくて勝ち目無いと思ったら
試合放棄もOKだ。レフリーは俺が連れてくるよ
総合格闘技暦8年くらいの動物の強さに一切関心のないやつ
399格無しさん:2009/07/23(木) 22:28:47
小学校はここですか?(笑)
400格無しさん:2009/07/24(金) 06:55:19
トラは強いけど巨大クマにはかなわないみたいだね
401格無しさん:2009/07/24(金) 10:04:15
巨大クマは大きくなったらスピードや敏捷性が反比例する、鈍すぎ
ライガーは大きくなっても比例して身体能力もあがる
402格無しさん:2009/07/24(金) 10:06:13
>>401
巨大クマ=巨大人間 
つまり、曙ですなw
403格無しさん:2009/07/24(金) 21:55:39
要するにでかいほうが強いってことになるな
404格無しさん:2009/07/24(金) 22:35:57
>>401=>>402
よくこんな恥ずかしい自演するよな
なんでもありか
405格無しさん:2009/07/24(金) 22:39:20
自演じゃないよ
406格無しさん:2009/07/24(金) 23:17:39
>>405
ならお前は朝から晩までスレをチェックして張り付いてるニートかな
レス早すぎw
407格無しさん:2009/07/24(金) 23:49:40
ネコヲタは自演・妄想がお好きw
408格無しさん:2009/07/25(土) 00:24:52
トラやライオンが大型獣にどうあがいても勝てないことくらい
ネコオタ自身が一番わかっている
だからこそ自演や妄想をしてしまうんだよな
409格無しさん:2009/07/25(土) 14:51:59
実際勝ってるからなぁ
妄想お疲れ様w
410格無しさん:2009/07/25(土) 15:35:43
ゾウの個体や状態に一切ふれてないからな
老衰寸前の怪我したゾウだろ、犬でも殺せる状態だったんだろう
411格無しさん:2009/07/25(土) 16:49:23
お前の妄想に誰も興味は無し。
412格無しさん:2009/07/25(土) 16:58:12
議論に勝てない負け犬のお決まり文句=お前の妄想に誰も興味は無し。
413格無しさん:2009/07/25(土) 17:07:58
自演スレ 
糞スレだな
414格無しさん:2009/07/26(日) 12:57:37
現実は

ゾウ>サイ>カバ>>>>>>>>トラ・ライオン

です。
415格無しさん:2009/07/26(日) 16:17:18
残念

トラ>ライオン>サイ>>カバ>キリン=ウシ>>クマ(巨大グマ含む)

という当たり前の結論だな、まぁ。
416格無しさん:2009/07/26(日) 16:40:10
世界中でただ一人お前の脳内だけのネコオタワールドじゃ当たり前の結論なんだろうが
いっぽ現実の世界に踏み出してごらんよ、事実は414だから
417格無しさん:2009/07/26(日) 17:25:17
二人で同じこと何度も繰り返しは自演の証明

自演糞スレだな
馬鹿隔離スレとも言える
418格無しさん:2009/07/26(日) 18:01:50
そうか全部417の自演か、消えろカス417
419格無しさん:2009/07/26(日) 18:49:26
>>418
↑図星言われたアホ幼児発狂(笑)
420格無しさん:2009/07/26(日) 18:50:00
>>415
ありえな杉だ。バーカ
421格無しさん:2009/07/26(日) 19:03:03
サイカバの10分の1のサイズのトラライオンが勝つなんて妄想は
ネコヲタだけ
422トラ最強:2009/07/26(日) 19:41:23
>>421
なこと言っても餌にされたり殺されたりしてるのが現実だからな
むしろ君のほうが妄想なんじゃないか?
サイがトラ殺した例とかあるの?
423格無しさん:2009/07/26(日) 19:57:17
>>419
自演やめれよ猿w
424格無しさん:2009/07/26(日) 20:01:04
トラとライオンがサイを殺す映像をだしてみたら?
サイが自然死する寸前なら殺せそうなものだが、それすらないんだろ?

サイは草食獣だからトラやライオンを殺す理由はないが
逆はあるよな。でも映像がない。これでわからないの?
425格無しさん:2009/07/26(日) 20:04:54
普通に考えてどの動物も最後には衰弱して死ぬわけだから
そこなら肉食獣も大型草食獣を襲って食うことができるわけだ。

実際、キリン以上の大型草食獣で少ないけどそういった動画もある。
だからサイやゾウもそういった映像が撮影されるはずだよな。
ないのならば、それだけ力の差が激しいから弱った個体ですら簡単に襲えないということになる
426格無しさん:2009/07/26(日) 20:13:41
>>423
↑図星言われたアホ幼児また発狂(笑)
427格無しさん:2009/07/26(日) 20:14:15
知ったかぶりはやめれよ馬鹿のくせして
428格無しさん:2009/07/26(日) 20:16:23
今日も壊れたオモチャのように〜♪「宇宙1番アホ坊や」「ちゃんwちゃんちゃんw」
「そしてまた発狂w」を繰り返し〜♪
ういてる自分に気がつかず〜♪興奮しまくるオナニスト〜♪o(↑∇↑)ノ彡☆バンバン ウレシナキー!!
429格無しさん:2009/07/26(日) 20:42:13
>>422
いくらトラよりサイのほうがぜんぜん強いからといって
サイはトラを食べたいとは思わないからな
それくらいのことはわかるよね?
430格無しさん:2009/07/26(日) 20:58:36
自演じゃなかったら上げんな
431格無しさん:2009/07/26(日) 21:15:58
あげ
432格無しさん:2009/07/26(日) 21:26:22
サイカバとライオンは人間と猫くらいの体格差なので
通常襲えません

稀に身体が動かない人間の老人が猫に襲われたりしますが
野生でもその程度の例外しかありません。
433格無しさん:2009/07/26(日) 21:51:30
禿げ
434格無しさん:2009/07/26(日) 21:53:23
>>431>>433
釣られてやんのwバーカw
435格無しさん:2009/07/26(日) 22:09:29
えっ?釣りが行われてたの?!どの辺で?意味わかんねーよ???
436格無しさん:2009/07/26(日) 22:50:32
>>429
食わないのは分かったからさ、サイのほうが強いという根拠は何?
結局体がでかいから、狩られてるのは弱った個体だから、というただの妄想ですか?
437格無しさん:2009/07/26(日) 23:21:11
>>436
マサイ族はライオンを殺すんだぜ
だからライオンより人間のほうが強いんだぞー

なに?人間よりライオンのほうが強いって?その根拠は何?
と言ってるようなもんだな
438格無しさん:2009/07/26(日) 23:34:19
>マサイ族はライオンを殺すんだぜ

馬鹿の見本です
439格無しさん:2009/07/26(日) 23:40:22
>>437
で、サイがトラより強い根拠は?
440格無しさん:2009/07/26(日) 23:44:26
で、ライオンが人間より強い根拠は?
441格無しさん:2009/07/26(日) 23:47:42
トラとライオンは大差ないだろ
そのライオンがサイには子ども扱いされてるんだぞ
トラごときがサイより強いわけがないだろ
442トラ最強:2009/07/26(日) 23:55:57
ライオンはサイに子供扱いにされてるけど、トラはサイを狩ってるね
結局ライオンがサイより弱いからトラも弱いってこと?ただの妄想だね
443格無しさん:2009/07/26(日) 23:56:14
極東ロシアのタイガにはトラとヒグマが生息している。
通常、両者は互いに相手を避けているといわれるが、食糧事情の厳しい時期にはそうとは限らない。
ヒグマはトラの獲物を奪おうとし、トラはヒグマを獲物と見なして襲うことがある。

トラは時には自分より大きなクマを攻撃することがある。しかしトラが常に勝利するわけではない。
1913年に Bol'shoi Sinanche 川流域で大きなヒグマがトラを打ち負かしたことがある(Heptner and Sludskii, 1992)。
1956年にハバロフスクで3歳のトラが獲物(イノシシ)を奪おうとしたヒグマと戦い殺された(Krivopusk, 1957)。
また1960年にはシホテアリン保護区で大きなヒグマが雌のトラを殺して食べたことを記録している。
トラがしとめたイノシシをクマが奪おうとして戦いとなり、クマがトラを殺した。
クマはイノシシを食べ、さらにはトラをも食べたという... (Abramov, 1962)。

トラとクマは不倶戴天の間柄であり、獲物を巡る争いにおいて拮抗した体格同士の場合は
相互に相手を避ける関係のようだ。ただ、450sをこえる巨大熊は非常に獰猛な王として君臨している
とこの著名HPの作者は主張する。 そして、2000年には、2匹の大型のトラの雄の成獣がそのような
巨大熊に殺されているのが発見されていると「このHP」は報告する。
444格無しさん:2009/07/27(月) 00:14:26
子供扱いでも、あれは雌ライオンだからな

雄ライオンがトラみたいに奇襲すればタイマンでサイ狩れるし
正面対決でも有利だ
だが、サイもカバもたまにキレて狂暴になったらトラ、ライオンより強くもなる
445格無しさん:2009/07/27(月) 19:05:25
トラが闘えるクマの大きさは300kgが限界だろうな
450sをこえる巨大熊だと、やはり子ども扱いされてしまう
強さと大きさって結局は比例するんだよな
446格無しさん:2009/07/27(月) 19:08:46
くだらね
そんなのクマオタでも言わねーわ
447格無しさん:2009/07/27(月) 19:13:24
とりあえずピューマに勝てないとな
448格無しさん:2009/07/27(月) 20:12:13
トラはピューマに勝てん
449格無しさん:2009/07/28(火) 00:20:09
トラみたいに鈍い奴がピューマに敵うわけない。
余裕でピューマが翻弄するよ。
450格無しさん:2009/07/28(火) 01:40:25
取りあえず馬鹿は黙ってってくださいよ
451トラ最強:2009/07/28(火) 01:56:37
ピューマごときにビビるのはクマだけで十分
452格無しさん:2009/07/28(火) 07:01:43
人間がねずみにビビるようにクマの中には犬や猫やピューマにビビるのもいる
まぁ普通のクマはトラよりは強いけどね
453格無しさん:2009/07/28(火) 07:35:15
トラとかライオンとかうすらでかいだけで鈍い奴らまとめてピューマの餌食
トラもライオンもピューマには攻撃をかすらせる事もできんよ
454格無しさん:2009/07/28(火) 12:59:22
あまり極端な事を言うとつまらんし、どちら側からも相手にされなくなる
455格無しさん:2009/07/28(火) 13:43:24
トラ>ライオン>サイ>>カバ>キリン=ウシ>>クマ(巨大グマ含む)

という当たり前の結論だな、まぁ。
456格無しさん:2009/07/28(火) 18:48:53
残念

サイ>>カバ>キリン=ウシ>>クマ(巨大グマ含む)>>>>>>トラ・ライオン

という当たり前の結論だな、まぁ。
457格無しさん:2009/07/28(火) 18:53:29
自演馬鹿隔離スレ
458格無しさん:2009/07/28(火) 19:20:40
残念

トラ>ライオン>サイ>>カバ>キリン=ウシ>>クマ(巨大グマ含む)

という当たり前の結論だな、まぁ。
459格無しさん:2009/07/28(火) 19:51:48
どう考えてもトラもライオンもピューマに敵わんよ。
トラとかライオンとかの鈍い攻撃が当たるわけないじゃん。

もちろん象やサイやカバ、巨クマの攻撃もトラやライオンには当たらないけどな。
460格無しさん:2009/07/28(火) 19:55:02
トラ>ライオン>小型クマ
中型クマ>トラ>ライオン
巨大グマ>>>>>>>>トラ>ライオン

残念ですが、これが自然の摂理なのですよ
461格無しさん:2009/07/28(火) 20:12:02
いや、巨大グマの攻撃は当たらんよ。

もちろん象の攻撃もトラやライオンには当たらない。
462格無しさん:2009/07/28(火) 20:13:55
仮にトラやライオンの攻撃がピューマに当たるなら、
象や巨クマの攻撃もトラやライオンに当たるけど、
そんな事はありえんからな。
463格無しさん:2009/07/28(火) 21:45:12
当たらないのにトラやライオンが死ぬということは・・・
そっか。巨大グマは超能力つかうのか。超能力はずるいな
464格無しさん:2009/07/28(火) 22:04:47
http://www.youtube.com/watch?v=cC4ZwtpKMhc

圧倒的なスピードの攻撃の前には全ては無力
465格無しさん:2009/07/28(火) 22:17:43
こぇええええ!!!!!!!!
466格無しさん:2009/07/29(水) 00:53:51
残念

トラ>ライオン>サイ>>カバ>キリン=ウシ>>クマ(巨大グマ含む)

という当たり前の結論だな、まぁ。
467格無しさん:2009/07/29(水) 01:03:33
自演馬鹿隔離スレ
468ディスカバ坊や:2009/07/29(水) 06:49:09
ディスカバリーチャンネル第6回戦「シベリアトラ対ヒグマ・真剣勝負」

シベリアトラとヒグマ、どちらが強いか想像してみたことがあるだろうか。 
仮想の対決で、その結果を導き出してみよう。シベリアの北東部に広がる荒野に共存する両者。
どちらも鋭い牙とツメを持ったどう猛な肉食動物である。シカの成獣を倒せるだけの強さがあるが
戦い方は異なる。生体力学や解剖学を駆使して両者の強さや特性を分析し、そのデータを基に仮想対決を試みる。

トラのキバは450` 爪は180` 突進時の衝撃力は 4150` それに対し
クマのキバは820` 爪は450` 突進時の衝撃力は10200` と桁違いの数値を示した!

果たしてどちらに軍配が上がるのだろうか。(ディスカバリーチャンネル)
469格無しさん:2009/07/29(水) 06:59:25
クマの数字は完全にトラを凌駕してますね。
けど曙クマの攻撃は虎に当たらないから。
勿論曙トラの攻撃はピューマに当たりませんけどね。
470格無しさん:2009/07/29(水) 10:09:34
仕方がない、やはりここはライガーに出てもらおう
471格無しさん:2009/07/29(水) 10:19:58
ライオンはそんな速くないな
巨大クマと対峙したらウロウロ廻るだけで攻撃出来ないだろうな
ライオンって穴向けてなきゃ結構足止めてパンチ勝負するよな。
ライオンのが弱そうだな
472格無しさん:2009/07/29(水) 20:04:01
クマって攻撃するときの手の早さがまるで猫みたいでビックリこいた
473格無しさん:2009/07/29(水) 20:47:37
俺、体力には自信があって動きも速いしけっこう強いんだけど
曙とどっちが強いかな?
474格無しさん:2009/07/29(水) 20:53:51
>>472
ないない。
475格無しさん:2009/07/29(水) 22:58:59
オオカミとクマの争いが58回記録されました。
ほとんどがオオカミが獲った獲物を巡る熾烈な争いでした。
通常はたとえオオカミの数が多くても熊の方が勝利します。
中には、1頭のグリズリーが24頭のオオカミの群れを追い込んでいた例さえあります。
476格無しさん:2009/07/29(水) 23:13:59
 2003年4月、イエローストーン国立公園でオオカミの群が雄のピューマを
殺したことがあった。Wildlife Conservation Society の Toni Ruth は
ピューマが受けた傷からして5〜10頭のオオカミが攻撃したと推定した。
オオカミが1、2頭であればピューマも持ち堪えることができただろう、と Ruth は言う(AP)。
477格無しさん:2009/07/29(水) 23:18:22
ドールやハイエナに殺されるライオンやトラと大違いだな
478格無しさん:2009/07/29(水) 23:29:27
しかしグリズリーはピューマにビビッて逃げまくるヘタレっぷりw
479格無しさん:2009/07/29(水) 23:35:00
でもピューマがアメリカクロクマにビビることもある
と言うか飼い犬にすらピューマ半殺しにされるヘタレっぷりw
480格無しさん:2009/07/29(水) 23:35:54
クマは猫にもビビッて逃げるからクマより猫のほうが強い
ということですね?
481格無しさん:2009/07/29(水) 23:39:47
まぁ急に飛び出してきた事にビックリしただけで戦って負けたわけじゃない
だがピューマは戦って犬にも負けるという実績があるしw
482トラ最強:2009/07/29(水) 23:41:59
ピューマ>グリズリー>オオカミ
483格無しさん:2009/07/29(水) 23:51:44
グリズリー>ピューマ>トラ>オオカミ
484格無しさん:2009/07/29(水) 23:53:15
熊って満腹状態の時は進んで襲うわけじゃない、人間だって熊に遭遇しても
2000回に1回しか死亡例がないし、グリズリーマンが13年間も
殺されず居たことで証明されてる、ただ強さと争いを避ける行動は別
ピューマvsグリズリーの動画をみて、ほんとうにピューマの方が強いと考える人間は
ほとんど居ないだろう、当たり前だがやればグリズリーの楽勝なのは言うまでもない。
485格無しさん:2009/07/30(木) 00:31:06
グリズリーの凄いところはその身体能力だ、ライオンの倍以上の体重だが
最高速度は雄ライオンと同じかそれ以上速く鹿なんか簡単に追いつかれる
それでいてオオカミには及ばないが、意外と長距離も走れて
時速40kmくらいなら5km以上走り続けられる
それに加え頑丈な骨格にうっすら脂肪がのって打たれ強くオオカミの群れが噛んでも
致命傷にならないし猛牛の突進も殆ど利かない
加えて前足の怪力と噛む力は、他の猛獣を軽く凌駕してる
ライオンやピューマが勝てる要素がほとんどないな。
486格無しさん:2009/07/30(木) 00:34:35
ライオンはさ急所をピンポイントで狙うのが上手いんだよ。
不器用な中型草食を上手に狩る為に進化してきたんだ。

だから相手が熊の場合はそう上手くはいかない。
487格無しさん:2009/07/30(木) 00:56:21
柵の中の雄ライオンvs牛の動画見る限りでは、雄ライオンのピンポイント攻撃
ずれまくって半殺し寸前で逃げてるけどね、あれでも進化した方なの?
488格無しさん:2009/07/30(木) 01:05:14
まああれは飼いライオンの可能性もあるし、
あんな正面向かってドンドン来られるのは狩りでは殆どないからね。
逃げ腰だから弱点を狙い易いってのも大きいんじゃない。

つか野生であれだけ抵抗されたらライオンは逃げるよ。
489格無しさん:2009/07/30(木) 01:21:20
>>485
残念♪

トラやライオンやピューマに殺されまくってますから♪>ヒグマ
490格無しさん:2009/07/30(木) 01:24:36
ついでにグリズリーがライオンより速い訳ないだろ

あまり笑わせんな動物無知がw
熊オタってこんなのばっか
491格無しさん:2009/07/30(木) 02:15:18
いや何の具体的な説明なしに、ただひたすらネコが勝つと言い続けるしか
脳みそが無いキミは、誰が見てもただの変人としか思われてないからw
492格無しさん:2009/07/30(木) 03:05:15
>>491
俺から見てもお前が変人に見えるな

取りあえず熊如きじゃトラやライオンのエサになるだけだって
493格無しさん:2009/07/30(木) 05:42:25
>>492
気の触れたお前とまともな議論しようなんて、はなっから考えてないからw
494格無しさん:2009/07/30(木) 07:02:09
色んなデータ見るたびにライオンがグリズリーに勝てるはずが無い
ってことを痛感させられました。
495格無しさん:2009/07/30(木) 12:03:50
北海道では稀に道路の真ん中でヒグマが寝ていて、自動車と激突する事故があるんだけど
たいがいは車がへこんで、熊はビックリして山に逃げ込むパターンだな。
496格無しさん:2009/07/30(木) 12:10:34
>>495
車にひかれてヒグマ死んでるし
497格無しさん:2009/07/30(木) 13:09:26
まぁその激突にもよるが、車も破損がひどい場合クマも怪我するか死ぬかだが
へこむ程度ならピンピンしてる
498格無しさん:2009/07/30(木) 13:33:35
>>497
実際見てもないのによく言えるな
車がへこむぐらいなら骨にヒビくらい入ってる可能性あるし、痛い
499格無しさん:2009/07/30(木) 14:08:21
実際に見てないがニュースで何度か見たけど
500格無しさん:2009/07/30(木) 14:17:48
>>494
そのデータとは?
実例も学者も映像も皆ライオンの方が遥かに強いと示してるのにw
501格無しさん:2009/07/30(木) 16:36:17
まるっきり逆だなw
502格無しさん:2009/07/30(木) 20:38:37
>>500
ソースは?
503格無しさん:2009/07/30(木) 22:41:08
あるサーカスで雄ライオンとアメリカクロクマの戦いが
あったと書いている(Great Bear Almanac)。
 サーカスの演技中のできごとだった。
かなり激しい戦いで双方とも負傷したが、ライオンは
骨折した脚に回復が見込めないと判断され、安楽死させられたという。
504格無しさん:2009/07/30(木) 23:16:29
グリズリーとアメリカクロクマじゃ大人と子供だな
505格無しさん:2009/07/31(金) 00:23:26
>>503
そんな出所がはっきりしてない記録なら、アメリカでグリズリーが
ライオンをネコがネズミを殺すようにあっさり殺してるし
ロンドンのタワー動物園で1匹のヒグマが8匹のライオンを殺してる記録もある
506格無しさん:2009/07/31(金) 00:31:19
出所はっきりしてないソースなんかどうでもいい
てか、お前の脳内ソースだろw
507格無しさん:2009/07/31(金) 00:41:35
こっちではネコヲタになってるのかw忙しい奴だなwww
508格無しさん:2009/07/31(金) 00:45:32
見えない敵と戦ってる馬鹿幼児が約一名居るみたいだな(笑)
509格無しさん:2009/07/31(金) 00:48:37
同じ文体で同じことを言ってる、おもいっきり見えてるしな(笑)
510格無しさん:2009/07/31(金) 01:03:35
>>502
ライオンとヒグマの飼育下のハッキリした記録は全てヒグマが殺され負けている。
ディスカバリー、小原秀雄、今泉吉典、今泉忠明などの名だたる動物学者は
ライオン>>>ヒグマと言っている。
511格無しさん:2009/07/31(金) 02:03:32
ねつ造はいかんよチミィ〜♪
512格無しさん:2009/07/31(金) 02:17:21
まだピューマがグリズリーより強いとか抜かす知障がいるんだな。
あの動画はこれと同じようなパターンだ。
http://www.youtube.com/watch?v=6O0mDANqbII

これをみてチーターがライオンより強いというやつはいない。
513格無しさん:2009/07/31(金) 14:52:58
>>512
ピューマとグリズリーはライオンとヒョウやチーターと違って
グリズリーが殺されまくってるから・・・・・・
514格無しさん:2009/07/31(金) 22:43:20
>>513
妄想乙
515格無しさん:2009/07/31(金) 23:53:46
サイ>カバ>クマ>>>ピューマ>ライオン
516格無しさん:2009/08/01(土) 02:25:50
?
517格無しさん:2009/08/01(土) 12:49:22
ピューマはいらないだろ。
サイ>カバ>クマ>ライオン
518格無しさん:2009/08/01(土) 17:47:33
>>503
アメリカクロクマの体長は約1m60cm、体重は大人のオスで約150kg
大人のメスで約80kg 流石にライオンのが強いでしょ
519格無しさん:2009/08/01(土) 17:49:41
雌ライオンは更に小さいツキノワグマに苦戦してた
520小学一年生:2009/08/01(土) 17:53:29
ライオン最強でちゅ
お前らの妄想は無力でちゅ
521格無しさん:2009/08/01(土) 18:02:53
小学一年生のおにいちゃんへ

ライオンがどんなふうにつよいのか
ぼくにもわかるようにやさしくおしえてください。
よろしくおねがいします。
522格無しさん:2009/08/01(土) 18:12:32
学者の意見を総合すると

トラ>ライオン>サイ>>カバ>キリン=ウシ>>クマ(巨大グマ含む)

という当たり前の結論だな、まぁ。
523格無しさん:2009/08/01(土) 18:29:47
残念。学者の意見を総合すると

サイ>カバ>クマ(小型グマ含む) >トラ>ライオン

524格無しさん:2009/08/01(土) 18:32:31
>>523
お前の妄想は無力。

小原秀雄「猛獣もし戦わば」
http://konikugan.com/?p=268
トラ、ライオン、アフリカゾウが三強

ディスカバリーチャンネル
http://dsc.discovery.com/convergence/animalfaceoff/game/play.html
最強はアフリカゾウ、次はライオン

今泉忠明「しじまに生きる野生動物たち」
トラが最強

巨大動物図鑑
地上最強の動物はゾウだが、唯一勝ち星が多いのがトラ

BBC ディヴィッド・アッテンボロー(世界最高の動物学者)
http://www18.ocn.ne.jp/~raptors/attenborough/the-life-of-mammals/the-life-of-mammals.html
トラは地球最強の肉食獣で脅かすものは存在しない

New Jersey City University
「虎は全ての動物の中で最も強い。闘技場で武装した数頭の象と闘わせたりもした。」
http://faculty.njcu.edu/fmoran/vol5tiger.htm#note153

バイコフ
「アムールトラは最強の動物で、ライオンより勝る」
http://www.tigers.ru/books/baikov/he1.html

増井光子「とらの巻」
野獣の中でも最強のトラがほかの動物を引き裂くところは、ローマの民衆にとって特に興奮をかき立てる見せ物であった

羽仁進「ネコもキリンも見栄をはる」
「アジアではトラがゾウより強い場合が多い」

吉野信
「虎はアジア大陸最強の獣だ」
http://ns.kitamura.co.jp/shiki/shiki-49/tokushuu/04.html

飯島正広
「アジア最強の捕食動物、トラ」
http://moura.jp/ecologue/redplanet/vol4.html

Save China's Tigers
http://www.savechinastigers.net/articles.php?id=27
虎が森林で最も強力な動物であるにも関わらず、です。

千石正一「トラは地上最強の動物」
http://diamond.jp/series/sengoku/10009/
525格無しさん:2009/08/01(土) 18:40:37
>>524
トラ強過ぎワラタ
526格無しさん:2009/08/01(土) 19:27:10
古代ローマ闘技場って、普段トラ居る地形じゃないよね
527格無しさん:2009/08/01(土) 19:53:38
地上最強の肉食獣でくぐってみた

動物園飼育係の日記
肉食獣の中ではホッキョクグマ
http://www.mytokachi.jp/obihirozoo_2/entry/75

地上最大最強の肉食獣[ホッキョクグマ]
http://www.asahi-net.or.jp/~EX5T-FKD/p-bear/polarbear.htm

様々な動物の生態を撮影し数多くの書籍を著した日本有数の写真家である福田氏は
地上最大最強の肉食獣はホッキョクグマであると明言している。
アムールトラ、ヒグマ、ホッキョクグマ、これら全ての生態をファインダーに
おさめてきた氏の言葉には説得力がある。
国内屈指の放送局たるNHKもホッキョクグマを地上最強の肉食獣と紹介している。
528格無しさん:2009/08/01(土) 20:22:02
>>527
くだらねー釣りすんなよw
ライオンに殺されまくり、クズリにすら殺されてる白クマさんが最強とかないからw
せいぜい動物園の人気者
529格無しさん:2009/08/01(土) 20:23:17
>>527
飼育係(笑)

福田はトラ>ホッキョクグマが最新の見解
NHKはトラの方を最強の肉食獣と何度も紹介している
糞みてえなソースしかねえなw
530格無しさん:2009/08/01(土) 20:32:56
>>527でソースになるならこの辺のがよっぽどソースだなw

アジアが誇る地球最強の猛獣、偉大な密林の王者
http://www.ap-t.co.jp/ShizenKagakuDoubutu/yasei_oukoku.html
地上でいちばん強い動物は何か--
よく投げかけられる疑問ですが、トラがその最強動物の有力候補であることは確かです。
http://park.org/Japan/Hitachi/20tours/tiger/tiger1.html
地球上最強の猛獣と言っても差し支えなかろう。
http://www.siju.or.jp/breaktime/zoo/article/010715-131943.html
野性猫はほ乳類最強の肉食獣であり、優れたハンターですが、
http://www.cat-city.com/wildcat/
531格無しさん:2009/08/01(土) 20:55:57

何を唱えてもトラがホッキョクグマに勝てるはずがないよ
一番弱いホッキョクグマ相手にしても無理です。
532格無しさん:2009/08/01(土) 21:12:56
http://www.ngcjapan.com/explore/2blddp00000075vv.html
ナショナルジオグラフィック
クマこそ地上最大最強の肉食獣
533格無しさん:2009/08/01(土) 21:52:52
>>531
残念
動物園の記録じゃ常にホッキョクグマはライオンに殺されてますから

デブで気弱で
生物として根本的にザコい
534格無しさん:2009/08/01(土) 21:58:47
>>532
http://www.ngcjapan.com/explore/2blddp0000007j8d.html
ナショナルジオグラフィック
地上で最強の捕食者と言われる大型ネコ科動物。
彼らはどのように行動し、どんな方法で狩りを行い、なぜ地上の頂点に君臨することができたのだろうか?

ワロス
535格無しさん:2009/08/01(土) 22:02:44
陸の最強王者 ライオン・トラ・ピューマ ~復刻 ナショナル ジオグラフィック 名作選~(PPV-DVD)
http://sell.rental-dvd.net/detail/B001N2ZQSU/

ワロス
536格無しさん:2009/08/01(土) 22:11:28
ナショジオは適当だな〜

まぁ、機関としての偉さでは
ディスカバリー>BBC>ナショジオ

なんだけどね
537格無しさん:2009/08/01(土) 23:11:19
>>533
君に味方するよ
常識的に考えればホッキョクグマには勝てないだろうけど
場合によってはライオンが勝つことだって十分ありえる
と俺は思っている
538格無しさん:2009/08/01(土) 23:26:20
>>527
なんやかんや言って毎日動物の世話をしている飼育係が言うことが
一番正しいのではないだろうか
競馬でも調教師の予想が重要視されている
539格無しさん:2009/08/01(土) 23:29:27
>>537
とりあえずホッキョクグマの貧弱な牙と口吻では
ライオンにはダメージ与えられないよ
540格無しさん:2009/08/01(土) 23:30:47
>>538
んじゃシベリアトラが地球最強の猛獣だな
http://www.siju.or.jp/breaktime/zoo/article/010715-131943.html
541格無しさん:2009/08/01(土) 23:30:53
パンチだけでライオン吹っ飛んで骨砕けるんじゃね?
542格無しさん:2009/08/01(土) 23:36:43
>>528
>クズリにすら殺されてる白クマさんが最強とかないからw

天然だなお前www
543格無しさん:2009/08/01(土) 23:40:20
まぁ群れライオンがラーテル1匹の姿を見ただけで
パニックになり逃げ出すって話ならよく聞くけどな
544格無しさん:2009/08/01(土) 23:47:24
白クマくんは最強ではない
だが、トラやライオンと比べると
全てにおいて比較にならないほど勝っているのは白クマくん
よってトラやライオンでは・・・勝てない
545格無しさん:2009/08/01(土) 23:51:13
しかしその実態は・・・

セイウチに負けクズリに負けるザコ
それが白クマさんw

多分片足使えないトラやライオンでもホッキョクグマには勝てるよ
546格無しさん:2009/08/01(土) 23:57:05
バキ
・シベリアトラをこの惑星最強の獣、と紹介
・主人公がサーベルタイガーは30分かかるが、ホラアナグマは瞬殺するだろう、と解説

真異種格闘大戦
・ライオンを地上最強の生物と書く
・クマは一回戦負け

「漫画家にも雑魚」としか認識されてない
それがクマさん
547格無しさん:2009/08/02(日) 00:13:57
>>545
あ無理無理。秒殺されて終り
548格無しさん:2009/08/02(日) 00:15:34
バキwwwwネタで言ってるのかwwww
妄想トレーニングで出血や打撲をしまくり、終いには恐竜にも勝てる
格闘マンガをソースとして提示するネコヲタってwwww
お前はバキ見る暇あったら、先にバカ直した方がいいぞwww
549格無しさん:2009/08/02(日) 00:19:55
                、_ヽ、、_,,y
               -‐ヾ;;;;;ヾツ;;;;;彡_,
              ヽ彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;''<,_        _______
             `゙シ;;;;;;;;;;;;;;、;;;;;ッ;;;;;ヾ;;;;;;;;ラ.      /
              彡;;;;;;リッヾ`ソリiiヾ、;;;;;彡     |
             ノミ;;;;/´-゙'。、ノ ノ-。、iヾミ、     i  ないない
              リi;;;ミ. `ー '  _`ー' iミ、,   ー='、
              ノ彡ヽ    -' u .!`       |  それはない
            __ノ''゙゙´\J ,-‐、・ ./\__      |
            `ヽ、 0 ./`ヽ、 ̄_/!`!) `ヽ-,   \_
         _,ィ-‐=´ ヽ. 〈  ヽ  ̄ / _/  /´`'ヽ、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ----──--     /  \‐-、 ,r‐''´./ /     \
  --──ー--/`i─--   ̄ ̄ヽヽ ヽ  ノ ヽ       \
  /ヽ__   / ./!    /ヽ   ヽ\ / /´      fi   i
 ./!ヽ!__ / ! |   .// /      V  '        |i!  l
-チ/ fヽ二=/ / i ̄ // /-、     |         ..::!'   `ヽ
.┼=| i-- (( ⌒! /´、 ( ./ ̄::....  /        ..::::::/ /   ヽ
 .!  ヽ )  〈 '' !,ヽ、!  |/     ヽ ......    ::::::::ノ::/
 .ヽ、  (  /   ij ヽ  i'  ....:::::::::::ヽ:::::::::::..........::::::ィ'/:..
二二=====── |  〈..:::::::::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::::ノ\::::....
  )vナ ( ヽ、_ノ`'ヲ‐'' ) ::::::::::::::::_,,,./:::''     / ヽ`''':::::..
  ヽ〈 〉:::::     /、  |:::,,::--‐'´ i /      ノ  /´ヽ::::::

550格無しさん:2009/08/02(日) 00:22:09
>>548

お前は少し疲れてる、PCの電源切って病院に行きなさい

            ヽ、ー=ニ''´::... ::::::: : :: ..::::`'''´く  、)ー'
             ,r‐`゙゙´::.....  ::::::::...:.: ..::::::::::::::`ヽ_,.)         | ヽヽ
         、_ _/'´::.. ...:::::: ::........::::::::::::.......::::::::....::':,゙つ         |\
          `7:::::::::::::::::: .....  .......:::::::::::::::::::: ::... ::::::<             |
          ,:':: :::::::::::: .. ...:::: :::::::::::::::.......::::.. :::.. :::::::::)         ,.―‐ァ
         i::::: .:::::::: .:: .::::::.  .::::: .::::::::::.....::: ::. ::... :. :::::',        /  /
           ;l:::::::: .: .:: .:::::::::..:.:::: : .::: :,-、;'゙゙',:::.::ト、:::...  /            /
           !!::::::: .::: .::::::::: :::::::: ::: : :l ::: ,':: ::l !::ド、ー、         ,.―‐ァ
           ',!:::: :: ::::: : : .::::: :.::: :.::::) /:ィ:::,' /;/,=,!:.::,|         /―‐/
           ゝ:: ..::: .: .::::::/!.::::,'!::::::,' ノ'´/:/ィ'" O':::/ !           /
            /,:::::::: .::::: .:::ノ:,':ィ,:'/イソ、 i /ノ' ー''´':/!,.)          |
        '"´,'::::: :::::::イ!´フ'r'''ァ´Oゞー '´ !  /'´ /'|'´`ヽ          |
             !::. :..ヽ、:::ヽ、_`''ー''"´ '´   _', '  '、 !   ヽ     ヽヽ/
           !',::::::::::/ー、'´.. ..   .     ( _)_,..、・ !/     ,!      ノ
          ヽ',:::::::`丶、!、ー-、_ ::   , -- ''´-'_,.) ;!   ,.ノ'´`!    ヽヽ/
           ノ::::::. : ::::::! '、::..  ',  /´`ニニ´''゙゙)ニ! ,!',/   ノ'´`),、,_  ノ
           フ,:::::..:. :.:,'  `丶、ヽ ヾ、ー--_ ニ´'ノ ! ':,      '´ /,.,、,.、 _
          '"´ ヽ::::::::,:'!    l`丶、 ゙ ー‐ ''´ ノ  'i'''ー- 、   /´    ' ヽ
            ,.ニ´‐''´' ∧::   !   ` 'ー--- '´    ,' `、 ノ!゙丶、
     __ _,... __. '´!、_  / ∧   :. ',        / ::::./ !   r' |   >‐''゙゙゙゙丶
  ,. ''´ゝ '゙   ゙''ー、 ヽ   ノ  ',   : ヽ      /  :/ !     ,.. '゙  ト´
551格無しさん:2009/08/02(日) 00:23:48
間違ったww
>>548 ×
>>546
552格無しさん:2009/08/02(日) 00:43:17
>>548
重要なのは学者も雑魚と見て

漫画家「にすら」雑魚と見られる大型クマさんって事だなw
553格無しさん:2009/08/02(日) 00:44:03
>>547
無理無理。
ホッキョクグマはセイウチにも勝てないウンコクズだから。
554格無しさん:2009/08/02(日) 00:49:26
実際の所白熊って豹にも負けそうだよな
20℃の完全な陸地では
555格無しさん:2009/08/02(日) 00:59:45
542=545=546=552
クマさん
556格無しさん:2009/08/02(日) 01:02:52
>>552
とても重要なんて思えねぇ!動物の生態を把握してない一個人のマンガ家なんて
動物板の平均住人より、動物に関しては遥かに知識不足だ
その間違って描かれたワンシーンを、大きく取り上げて勝ち誇るとは
ネコヲタがソース不足で行き詰って、何でもいいから貼ろうと発想し
ジタバタしてるとしか思えんがなw
557格無しさん:2009/08/02(日) 01:03:25
>>553
たとえクズでもトラやライオンではまず勝てまへんで
558格無しさん:2009/08/02(日) 01:06:50
>>554
ピューマに負けまくってんじゃん
ソースでも動画でも9割負けだからな・・・
559格無しさん:2009/08/02(日) 01:07:58
>>556
相原コージは色んな文献読んで
学者に直接インタビューしてるから俺らより詳しいよ
板垣は確かにアレだけどw
560格無しさん:2009/08/02(日) 01:08:53
>>557
まず無理でんな
トラと相対したら
ヒョードルと曙でっせ
561格無しさん:2009/08/02(日) 01:12:16
豹はピューマより強いと思ったけど
負けまくってるみたいだね
562格無しさん:2009/08/02(日) 01:12:44
足速くて素早い曙だな
正確には
563格無しさん:2009/08/02(日) 01:14:12
>>561
いや普通にヒョウ>ピューマ>クロクマだろう
564格無しさん:2009/08/02(日) 01:14:48
>>561
ソースは? 

あと、ピューマは、ジャガーにも相性良くて勝ち越してるらしいけどね
565格無しさん:2009/08/02(日) 01:16:30
>>560
お前みたいなバカなこと言うやつがいるから
ネコヲタがバカにされるんだよ
566格無しさん:2009/08/02(日) 01:24:30
>>565
事実言っただけなのに・・・
567格無しさん:2009/08/02(日) 01:25:16
でもクマは強い時もあるよ   
素早く足速い曙は弱くないように
568格無しさん:2009/08/02(日) 01:26:07
>>564
どこで勝ち越してるの?
569格無しさん:2009/08/02(日) 01:27:09
生体力学や解剖学を駆使して強さや特性を分析した結果がこれだ

>シベリアトラのキバは450` 爪は180` 突進時の衝撃力は 4150` それに対し
>ヒグマのキバは820` 爪は450` 突進時の衝撃力は10200` と桁違いの数値を示した!

これでトラが勝てるなんて述べるやつはキチガイネコオタとしか考えられん


570格無しさん:2009/08/02(日) 01:29:36
>>566
バカに輪をかけてしまったようですな
571格無しさん:2009/08/02(日) 01:31:46
シベリアトラの爪は180`ってマイクタイソンの右ストレート250`より劣ってるねw
572格無しさん:2009/08/02(日) 01:34:51
勝ち越してるソースは?
573格無しさん:2009/08/02(日) 01:38:55
グラップラ―馬鹿はどこに消えた?www
他のマンガでも例えて笑わしてくれwww
574格無しさん:2009/08/02(日) 01:41:27
あちゃー
ヒグマ>マイクタイソン>シベリアトラ 

。。。かよ
575格無しさん:2009/08/02(日) 01:47:42
>>559
>学者に直接インタビューしてるから俺らより詳しいよ

嘘言うなよw1シーンのためだけに、なんで忙しい学者さんと締め切り時間に追われる
マンガ家がアポ取りあって会う必要がある?www
ふつに本屋やPCで得た情報だろうwww
576格無しさん:2009/08/02(日) 01:52:04
>>559
存在しないはずの1億9000万年前の地層からティラノ塩漬が出てきたのも
恐竜学者にインタビューしにいったのか?wwwww
577格無しさん:2009/08/02(日) 02:00:47
>>568
クマオタかネコアンチか知らんが、無知なのか?
小原先生や今泉先生の本にあるが
578格無しさん:2009/08/02(日) 02:12:57
先生の名前いいからソースは?
579格無しさん:2009/08/02(日) 02:24:21
涙を拭けよwwww旅団厨wwwwww
ゲンスルーの強さはもう設定で決まってるからw
モラウに虎と認められたゴンに旅団戦闘員みたいな雑魚なんて相手になる訳が無い
ちなみに虎は最強生物としての比喩な
580格無しさん:2009/08/02(日) 02:33:51
ネコオタはハンターハンターのスレでも主張してんのかw
581格無しさん:2009/08/02(日) 03:55:42
>>569
そのディスカバリーがライオン>>トラ>ヒグマと言ってるから
諦めた方がいいよw
582格無しさん:2009/08/02(日) 03:58:14
>>575
実際相原は闘犬vs狼描く為に
闘犬家に会いに行ってる
そんぐらい熱心

>>576
相原は、って言ってんだろw
583格無しさん:2009/08/02(日) 05:23:30
>>578
そんな正確な記録なんてないですよケースバイケースだから
577は荒唐無稽な学者の話まで鵜呑みにした計算でしょうw
584格無しさん:2009/08/02(日) 13:02:00
>>581
はっ?そのディスカバリーは ヒグマ>>>トラだったぞ
585格無しさん:2009/08/02(日) 15:33:36
ティラノより強いトラこそが地上最強動物です。
586:2009/08/02(日) 16:47:04
587格無しさん:2009/08/02(日) 20:12:26
だから旅団戦闘員(笑)なんて雑魚がカストロより強い根拠がない
ヒソカはクロロを知能で出し抜き、壊れた玩具扱いでどうみても格上
心配しなくても俺のランクは多数の識者から賛同されてますから
残念でした旅団厨wwwwwwww
588スレイマン ◆ciGmVyYm/6 :2009/08/02(日) 20:20:52
>>587
ここではハンターハンター人気なのか?
俺が書き込んでたスターウォーズの格付けスレは落ちてしまったっぽいがw
589格無しさん:2009/08/02(日) 20:30:07
ネコヲタが他所でヒートアップして書き込みミスったんじゃないのか?
前もあったような気がする。こんなスレも見ていますリンクで繋がってるし。
590格無しさん:2009/08/02(日) 20:41:50
闘技用ヒツジに傷ひとつ付けれずに、秒殺されるトラに乾杯〜♪
591格無しさん:2009/08/02(日) 21:14:52
ここまでの見解をまとめると、やはりヒグマが一番強いのか・・・・
予想通りやな
592格無しさん:2009/08/02(日) 21:22:26
お前かお前かお前かお前かお前かお前かお前かお前かお前かお前かお前かお前かお前かお前かお前かお前かお前か
殺殺殺殺されたいか?
593格無しさん:2009/08/02(日) 23:19:51
>>584
いや、ライオン>>トラ>ヒグマがディスカバの結論
公式サイトの総当たり戦見てみ
594格無しさん:2009/08/02(日) 23:22:50
ライオンにヒグマが負けるわけないよ。
万一噛みつけたとしてもヒグマのパンチで終わり。
595格無しさん:2009/08/02(日) 23:29:58
>>594
いや、雄ライオンの一噛みでヒグマは絶命する
牙の大きさや口吻の大きさが全然違うから。
596格無しさん:2009/08/02(日) 23:33:39
一噛みってwwwwこいつ馬鹿か?wwwww
597格無しさん:2009/08/02(日) 23:44:38
クマの破壊力は桁違いだから無理だろ
ところでシルバって元旅団のメンバーだったんだよな?
598格無しさん:2009/08/03(月) 00:22:53
>>596
いや、スイギュウが雄ライオンの一噛みでダウンするからな
スイギュウの半分以下のヒグマとか瞬殺w
599格無しさん:2009/08/03(月) 00:23:44
>>597
クマは攻撃力が全く無いから
トナカイに苦戦する、
子セイウチにすら勝てないんだぜ
600格無しさん:2009/08/03(月) 00:55:45
固体にもよるけどクマの頑丈さ攻撃力など総合力は平均でもライオンの倍以上
下手すりゃ3倍くらいにもなるんだぜ、いくらなんでも相手が悪すぎる
601格無しさん:2009/08/03(月) 01:02:27
ヒョードルと曙だって、体の大きさこそは違うけど
破壊力そのものはそれほどの差はないからな
602格無しさん:2009/08/03(月) 02:30:02
>>600
違う
それはクマがデブなだけ
事実頭骨や牙は熊がずっと小さいからなw
603格無しさん:2009/08/03(月) 07:01:47
>>602
こういうのがあるんだけど、ただのデブでこの数値はないよね
ライオンはどうなの?それこそただの牙デカじゃないの?

>シベリアトラのキバは450` 爪は180` 突進時の衝撃力は 4150` それに対し
>ヒグマのキバは820` 爪は450` 突進時の衝撃力は10200` と桁違いの数値を示した!

604格無しさん:2009/08/03(月) 10:16:13
>>598
ライオンは水牛の一突きで成仏するの間違いだろw
605格無しさん:2009/08/03(月) 11:17:58
喉笛をピンポイントしないと
見た目からしたら威力ないだろライオン牙

子供のバッファローを群れで咬み咬みしてるのに
短時間では殺す事さえ出来てない。


リカオンの歯のほうが怖いかも
獲物を生きたまま次々と軽く肉片にして咬みちぎってる動画はちょっとビビった
606格無しさん:2009/08/03(月) 15:51:00
>>603
そのディスカバリーが
ライオン>>>トラ>ヒグマと言ってるからね
結局ヒグマは曙的扱い
607格無しさん:2009/08/03(月) 17:20:11
ヒグマの曙は認めるが、だからってライオンがヒョードルに
なる分けじゃない、中途半端な強さは、いいとこ佐竹レベルだろう。
608格無しさん:2009/08/03(月) 17:42:52
馬鹿タレ

ライオンはヒョードルが牙と爪を武装したようなもんだ

相原も言ってたがな
609格無しさん:2009/08/03(月) 17:54:31
サイは曙が大型の乗用車に乗るようなもんか
610格無しさん:2009/08/03(月) 18:02:08
乗用車ほど堅くもないし痛覚もあるので違うな
611格無しさん:2009/08/03(月) 20:35:18
ライオンは強いけど曙「クマ」はそれ以上に強い
ライオンはいくら頑張っても曙には勝てないよ

612格無しさん:2009/08/03(月) 20:38:31
>>611
お前一人が吠えてもみんなライオン>>>クマと思ってるから無理だ
そしてそれは正しい
613格無しさん:2009/08/03(月) 20:54:12
>>612
ゴメン ライオン<<<クマ だと思うけど・・・
614格無しさん:2009/08/03(月) 21:54:38
>>612
笑わせるなよ
そう思ってるのはせいぜい小学校4,5年生くらいまでだろ
615もう幼稚園児:2009/08/03(月) 21:57:42
クマ最強でちゅ 
お前らの妄想は無力でちゅ
616格無しさん:2009/08/03(月) 22:13:44
>>613-614
いや、お前一人だけw

みんな動画で熊の弱さ解っちゃったしなぁ
617小学一年生:2009/08/03(月) 22:42:35
615
真似するなでちゅ 
クマは最強じゃないでちゅ   
お前の妄想は無力でちゅ
618格無しさん:2009/08/03(月) 22:52:28
クマは最強じゃないでちゅ
でもライオンよりはずっと強いでちゅ   
619小学一年生:2009/08/03(月) 22:56:50
618
クマがライオンに勝つ動画出せでちゅ
620格無しさん:2009/08/03(月) 23:03:18
百獣の王ライオンって実際は強くないんだよねぇ
でもツキノワグマだったら勝てるかもしれないねぇ
621格無しさん:2009/08/03(月) 23:06:58
612=616
お前一人なんて言ってるのは、ほんとお前一人だなw
622格無しさん:2009/08/03(月) 23:21:07
この気持ちの悪い小学生一年生て、当初はふだんからこの気持ち悪いレスしか
しないアホキャラかと思ったら
そこそこ捏造動画とか貼って挑んでくるが、論破されまくってなすすべが無くなった
ときに壊れたネコオタの最後の姿なんだな
最近わかった(笑)
623格無しさん:2009/08/03(月) 23:23:11
ネコオタは今日も枕をグッショリ濡らしておねんねですw
624格無しさん:2009/08/03(月) 23:41:28
(6歳)の雄成獣ライオン(約270kg)と同体重のホッキョクグマ
(つまり、まだ大人の体にすらなっていない子供)
との戦いが10ラウンドにも及ぶ双方が重傷を負う死闘になったというのだ。
最終的にはクマがより酷い怪我を負って判定負けしたそうだが
ライオンも鬣は殆ど飛び散り、右の掌を噛み切られ、背中と下半身に重傷を負い
左足も殆ど使いものにならなくなり、右目の視力まで失っていたという。
然も、途中、クマがほぼ勝利を収めかけた展開すらあったという。
ライオンにとって不利な情報という事になる。
何故なら、種として最大級のライオンですら小型のホッキョクグマに
大苦戦するのなら、それを圧倒する約二倍(平均)或は三倍の体格の
ホッキョクグマに勝てるライオンが居るとは思えないからである。
625格無しさん:2009/08/04(火) 00:13:52
ホッキョクグマ>>>ライオンが証明されてしまいましたね^^
626格無しさん:2009/08/04(火) 02:33:11
>>624
ホッキョクグマがクズリに殺された事がある。

ホッキョクグマにとって不利な情報という事になる。
何故なら、種として最大級のホッキョクグマですら小型のクズリに
殺されるのなら、それを圧倒する約二倍(平均)或は三倍の体格の
雌ピューマに勝てるホッキョクグマが居るとは思えないからである。
627格無しさん:2009/08/04(火) 02:35:34
ちなみに、真偽不明なソースを除けば
ライオンとヒグマ、ホッキョクグマの接触は
ほぼ全てヒグマ、ホッキョクグマの死で終わるという結末に至っている。

やはり肉食獣と雑食獣の違いのようだ。
628格無しさん:2009/08/04(火) 02:41:00
ディスカバリーはライオンを最強の肉食獣とし
BBCはトラを最強の肉食獣とする

この2つは世界で最も権威と言えるが
ホッキョクグマは雑魚過ぎて論外のようだ。
629格無しさん:2009/08/04(火) 02:46:20
>>626
なぜかわからんがワロタ
630格無しさん:2009/08/04(火) 02:50:28
ツキノワにすら負けるライオン

ナマケグマに稀に殺されるトラ

闘技用ヒツジには瞬殺されるトラ&ライオンwwwwww
631格無しさん:2009/08/04(火) 02:56:57
クズリに殺されるホッキョクグマwwww

ピューマに殺されるグリズリーwww

ヤギに殺されるグリズリーwwwwww
632格無しさん:2009/08/04(火) 02:59:03
ラーテルに殺されるライオンwww

マングーに追いかけられるライオンwww

イノシシに殺されるライオンwwwwww
633格無しさん:2009/08/04(火) 03:00:21
キリンに殺されるライオンwwww

シマウマに殺されるライオンwww

ヌーに殺されるライオンwwwwwwwwww
634格無しさん:2009/08/04(火) 03:01:17
セイウチに殺されるホッキョクグマwww

トナカイに殺されるグリズリーwww

馬に殺されるヒグマwwww
635格無しさん:2009/08/04(火) 03:02:23
家畜牛に殺されるライオンwwwww

赤オオカミに殺されるトラwwwww

トムソンガゼルに殺されるライオンwwwwwwwwww
636格無しさん:2009/08/04(火) 03:02:39
家猫に追いかけられるヒグマwww

犬に追いかけられるヒグマwww

70歳のジジイに脅えて逃げるヒグマwwww
637格無しさん:2009/08/04(火) 03:03:42
オオカミに殺されるヒグマwww

家畜牛に殺されるヒグマwwww

ワピチに殺されるヒグマwww
638格無しさん:2009/08/04(火) 03:03:58
ハイエナに殺されるライオンwwww

リカオンに殺されるライオンwwwww

ジャッカルに殺されるライオンwwwwwwwwwwww
639格無しさん:2009/08/04(火) 03:05:29
ゴリラに殺されるライオンwww

ヒヒに殺されるライオンwwwwww

インパラに殺されるライオンwwwwwwwwww
640格無しさん:2009/08/04(火) 03:05:47
ふーむ、馬鹿と同レベルに立って付き合うのも飽きたな。

とにかく、熊は論外の雑魚過ぎて話にならん
youtubeにある動画も全部がネコ科に負けてると言っても過言じゃない。
641格無しさん:2009/08/04(火) 03:05:47
おまえら深夜にあんま笑わせるな
ビキビキ
642格無しさん:2009/08/04(火) 03:07:02
ライオン狩りの猟犬に殺されるライオン

マサイ族に殺されるライオンwwww

ハゲタカに殺されるライオンwwwwwwwwwww
643格無しさん:2009/08/04(火) 07:03:07
クマなんかどうでもいいけど
ライオンは通常クマには勝てません。終わり
644格無しさん:2009/08/04(火) 07:23:10
ライオンなんかどうでもいいけど
クマは通常ライオンには勝てません。終わり
645格無しさん:2009/08/04(火) 08:12:55
クマなんかどうでもいいけど
ライオンは通常クマには勝てません。終わり
646格無しさん:2009/08/04(火) 09:23:31
ホッキョクグマならライオンくらいは余裕だろうけど、バッファローとかを熊が狩れるかな。
ホッキョクグマ対バッファローなんてイメージ沸かないが。
647格無しさん:2009/08/04(火) 09:38:52
ライオンよりホッキョクグマの方が強いと思うが
バッファローには勝てない気がする
648格無しさん:2009/08/04(火) 10:31:50
動画サイトとか見たらライオンは単独じゃ凄く弱く中型以上の草食獣に
勝てないから群れになるのが分りました
649格無しさん:2009/08/04(火) 10:54:57
勝てなくはないが、安定的には勝てないね
サバンナは強敵が多いから
単独じゃ例のNHKの特集によると殆どの雄ライオンはお腹を空かして死んでしまう
もちろん返り討ちなんてことも多々あるだろうな

結局、空腹の時は普段避けてるサイでもカバでも単独で襲うというのは眉つばなんだよね
650小学一年生:2009/08/04(火) 11:00:41
ライオン最強でちゅ 
お前の妄想は無力でちゅ
651格無しさん:2009/08/04(火) 11:24:05
気持ち悪い
652格無しさん:2009/08/04(火) 20:12:19
Gary Brown(1993)は、あるサーカスで雄ライオンとアメリカクロクマの
戦いがあったと書いている(Great Bear Almanac)
サーカスの演技中のできごとだった。
かなり激しい戦いで双方とも負傷したが、ライオンは骨折した脚に
回復が見込めないと判断され、安楽死させられたという。
653格無しさん:2009/08/04(火) 20:28:13
ライオンはサーカスでもクマ五郎に勝てないのか?
654格無しさん:2009/08/04(火) 20:35:48
>>652
これ抜いちゃ駄目

>Gary Brown(1993)は不確かな情報(Vague account)ではあるがと前置きした上で、

クズリがホッキョクグマ殺した例と違ってこちらは不確か。
655格無しさん:2009/08/04(火) 20:40:24
サーカスでライオンが勝ったソースって実際にあるの?
656格無しさん:2009/08/04(火) 20:40:33
グリズリーはピューマに幾度となく殺されてるカスだからな
657格無しさん:2009/08/04(火) 20:41:55
658格無しさん:2009/08/04(火) 20:53:47
>>657
もしかしてこれって
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1246790702/329

これのことじゃないの?
>>624
659格無しさん:2009/08/04(火) 20:57:52
>>658
だろうな。

>>624の中盤からソイツの主観で全く意味が無いが。
660格無しさん:2009/08/04(火) 21:01:02
10ラウンドってのがどのくらいか分からないが
亜成獣にそれだけ苦戦するのなら大人と戦って勝つのは厳しそうだな。
661格無しさん:2009/08/04(火) 21:36:35
コぺピじゃなくてリンク先教えてくれますか?
662格無しさん:2009/08/04(火) 21:38:24
ネコヲタのソースはざっとこんな感じだwww

ライオンが20頭でカバを倒したら → ライオンがカバをしとめた
ライオンが怪我をした子供のキリンをしとめたら → ライオンはキリンより強い
ライオンが子供のホッキョクグマに勝ったら → ライオンがホッキョクグマを殺した
ライオンが病気のバッファローを殺したら → ライオンが単独でバファローをしとめた

アホ臭
663格無しさん:2009/08/04(火) 22:02:18
一人偏った情報だけを取り出してライオン・トラ最強って言ってる人がいるけど、前からこの系統のスレに張り付いてるみたいだな。
何が原因でそんな狂信的なことをやってるんだろうな。
664格無しさん:2009/08/04(火) 22:10:42
>>663
猫科が強いのは間違いないが、そいつには触れちゃいけない 
アホで無知っぽい一人のクマオタもそいつの自演
665格無しさん:2009/08/04(火) 22:40:08
>>660
じゃあクズリに殺されるホッキョクグマはオオヤマネコにも勝てないな。
666格無しさん:2009/08/04(火) 22:40:18
ライオンが大型動物と闘って、やっぱライオンは強いなぁ
と思えるような動画が一つも無いんだけど
667格無しさん:2009/08/04(火) 22:44:42
>>665
ならない 
クズリに負けたのはレアケース
相性もあるし 

>>666
バッファロー殺す動画やキリン殺した画像やソースあるし、トラにも勝ってる動画もある
668格無しさん:2009/08/04(火) 22:48:57
>>665
あのな、お前がそんなことを言ってるから
ネコオタは頭がおかしいと言われるんだぞ
少しはなるほど、と思わせるような説得力のあること言えよ
669格無しさん:2009/08/04(火) 23:05:52
ラーテルに追い払われ獲物奪れるライオンはどうよ?
http://ameblo.jp/oldworld/entry-10129733609.html
670格無しさん:2009/08/04(火) 23:29:01
ライオンの咬む力はすごいで
http://www.animalplaza.jp/2007/09/19-123130.php
ちなみにクマの咬む力は800kg
671格無しさん:2009/08/04(火) 23:31:21
ラーテルは、カバやサイ相手にはどうしようもないが(やっても踏み殺されるだけだろう)
対猛獣には強い
672格無しさん:2009/08/04(火) 23:42:03
>>669
マンガの絵は面白いが、書いてる文章は誰でも見たことある
ラーテル動画に、巨動ソースを添えただけのもんだな
673格無しさん:2009/08/04(火) 23:54:18
おお!でもそこのサイト面白い、いろんな生物の話を
分りやすく図解説明してる
しばらくビールのつまみになりそうだw
674格無しさん:2009/08/04(火) 23:55:25
握力40kの人間と握力100kの人間が闘うと
意外と40kのやつのが強いってこと?
675格無しさん:2009/08/05(水) 00:01:08
イタチは確かに不屈の闘志を持ってるとしかいいようがないな。
俺の飼ってたフェレットも、勝てないと分かっていながらいつも攻撃してきたもんなー。
まあ血が出るほど噛まれたこと無いから、遊びだったんだろうけど、ほっとけば1時間でも2時間でもちょっかい出してきたからな。
あと俺が動きたくないときを敏感に察知して背中をひっかいてくる奴だった。何を感じ取ってたのかわからんが、寝起きだったり疲れてたりするときだけ背中をホリホリしにくる。
単に遊んでほしかっただけかもしれんが。
676格無しさん:2009/08/05(水) 00:19:05
握力って闘争の中でどのくらい重要なものなんだろうな。
ゴリラとかの猿は他の動物と違って掴むことが出来るから結構有利じゃないか。
相手の腕とか先端を掴めれば戦いの主導権を握れそうだ。
677格無しさん:2009/08/05(水) 00:37:59
>>676
猿科対猫科のソースとか知ってりゃわかるよ
ゴリラは痛みに弱いし、グリズリーやヒグマには勝てないし、ヒョウとかにも勝ち目は薄い
678格無しさん:2009/08/05(水) 01:53:34
知能が高い動物ほど痛みを感じて引くのかな?
679格無しさん:2009/08/05(水) 02:19:16
巨動ではそう書いてるけど根拠あるのかな?
680格無しさん:2009/08/05(水) 02:41:12
関係無いかもしれんが、ライオンがカバの尻をかじってる動画があって
カバは数頭のライオンに尻を食いつかれて血が出てるんだが、さも何も起こってないように子供に寄り添いつつ移動してた。
でかいと鈍いのかな。
681格無しさん:2009/08/05(水) 03:09:31
>>667
クズリに殺された、重傷負ったホッキョクグマは三例あるのに
レアケースとか訳わからんw
682格無しさん:2009/08/05(水) 03:16:51
>>668
安心しろ
普通の奴は熊オタが基地外としか思ってないからw
この状況でまだザコの熊が強いと思ってるんだもんな
683格無しさん:2009/08/05(水) 03:44:26
まあ、確かに強いと思える動画が一つも存在しない
基本的に他動物との動画は全て負けてる熊はねーな
684格無しさん:2009/08/05(水) 04:03:13
このスレの暫定ランクが一番妥当っぽいな。
わがまま言ってる一人を除けば住人もほぼ納得してるし。
685格無しさん:2009/08/05(水) 04:53:13
アホ坊や自演隔離スレ
686格無しさん:2009/08/05(水) 06:29:41
>>680
恐竜もそうらしいし、痛みを感じ難い方が強いと思います。
687格無しさん:2009/08/05(水) 06:55:12
>>681
コピペじゃないちゃんとしたソース出せる?
688格無しさん:2009/08/05(水) 07:03:59
現時点でクマとライオンの強さを正しく判断するなら朝鮮の動画しかないな
雌ライオンと小さなクマが闘って
クマは鼻から血を流しライオンは戦意喪失
689格無しさん:2009/08/05(水) 07:26:59
>>684
お前一人以外>>1に納得するのなんていない
コディアックベア 北極熊>カバ クロサイなんて誰も思わんから
690格無しさん:2009/08/05(水) 08:14:52
そりゃそうだw
691格無しさん:2009/08/05(水) 08:17:54
>>689
俺は>>684じゃないけど>>1のランクに納得してるよ。
つまり、お前の一行目の文は妄想だね。
一行目が妄想なら二行目も妄想と考えるのが妥当。
692格無しさん:2009/08/05(水) 09:26:38
極端過ぎるのはよくねーわな、熊がクロサイより↑なんてありえん
そもそも母セイウチの一撃で致命傷を負うのに
セイウチの2ランク↑なんて絶対にありえん
693格無しさん:2009/08/05(水) 09:43:05
他のスレもそうだが、>>1の条件で北極の動物を入れてる時点で馬鹿
鳥入れてるようなもん
694格無しさん:2009/08/05(水) 09:55:45
>>691
>>1=>>684=>>691だろな
695格無しさん:2009/08/05(水) 10:04:40
アホ坊や自演隔離スレ
696格無しさん:2009/08/05(水) 10:34:03
今日も壊れたオモチャのように〜♪「宇宙1番アホ坊や」「ちゃんwちゃんちゃんw」
「そしてまた発狂w」を繰り返し〜♪
ういてる自分に気がつかず〜♪興奮しまくるオナニスト〜♪o(↑∇↑)ノ彡☆バンバン ウレシナキー!!
697格無しさん:2009/08/05(水) 10:57:34
ほらな、やっぱりw
698格無しさん:2009/08/05(水) 11:21:28
ほらな、やっぱりw
699格無しさん:2009/08/05(水) 12:34:31
確かにクマがサイより強いってのは納得いかないが、このスレの暫定ランクが一番妥当っぽいというのはそうじゃないか?
ほかのスレだとなぜかトラがアフリカゾウの横にいたりするし。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 17:44:01 ID:4RHbr9qQ
>>699
その一部分が糞過ぎるのでこの>>1は論外
虎がアフリカゾウの横は学者の意見、虎>インドゾウという実例から
まぁ有り得ない話じゃないしなー
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 19:01:28 ID:6nyGGoxQ
俺もクマがサイより強いとは思わないけど
ライオンよりは強いと普通に思うよ
ライオン対サイよりクマ対サイのほうが闘いになると思う
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 19:16:00 ID:4RHbr9qQ
>>701
ないない
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 20:09:08 ID:6nyGGoxQ
確かにこのスレのトラ・ライオンのランクは
他のどのスレより一番妥当だな 
ライオンなんて力の強い動物には話しにならないくらい弱いからな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 20:18:14 ID:b6Z6pxmd
目くそ鼻くその話するか
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 20:22:04 ID:tRdVyNpO
学者も言ってるように、全動物を公平な条件で総当たりとかは無理

条件によってランクは変わる
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:38:40 ID:6nyGGoxQ
 ガンジス川下流のデルタ地帯、スンダーバンスはインドでは
トラとイリエワニが共存している唯一の場所(サンカラ、1977)
だが、トラがイリエワニに食い殺されたことがあると
、バートン(1933)が述べている。

 C. S. Storkes(1953)によれば、川岸で体を寄せ合って水を飲んでいた
3頭のライオンが、1頭のナイルワニの尾の一撃で水中に叩き落された。
そしてすぐさま巨大な顎にくわえられてしまったそうである。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:39:31 ID:b6Z6pxmd
ID:6nyGGoxQ

ここIDでるようになったの知ってるか?w
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:03:39 ID:j66kW9IP
vvv たぶんネコヲタはクマのほうが食いつきがいい vvv

 西部開拓時代のアリーナは時の労働者を興奮させたようだが、現代人の想像力をも刺激する。
Storer と Tevis は On the Old West Coast (Horace Bell, 1930) に描かれたライオンと
グリズリーの戦いを紹介している。 ロサンゼルスで捕獲されたハイイログマがメキシコの
モンテレイに送られ、ピットでライオンと戦った。
この時クマはまるでネコがネズミを扱うように簡単に素早くライオンを殺してしまったので、観衆は
何が起こったのかすぐには理解できなかったほどだった(California Grizzly, 1955)。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:26:03 ID:U3Gn+dzV
おい・・・ID表示されるようになってるじゃねーかwww
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:47:53 ID:oewtRYsY
IDいいねえ
これでトラやライオンが巨大グマより強いなんて
ありえないことを平気でほざくバカが減るだろ

711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 02:52:50 ID:jR/7pN7T
いや・・・フツーに強いだろ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 07:00:02 ID:gxWfESWF
動物の中ではフツーに強いけど巨大グマと比較すれば弱いことは
ねこおた以外はみんなわかってる
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 07:57:03 ID:G/PvI0hv
ID表示されるようになってもガンガン変えて自演するよ
ネコヲタは
過去の例からして明らか
714トラ最強:2009/08/06(木) 16:58:07 ID:xGeoaw+o
よくID変えるって聞くけど具体的にどうやって変えるんだ?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 17:32:43 ID:9mmZFD22
>>712
残念だが学者の大半がトラ・ライオン>>巨大グマと言ってるからなぁ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 18:01:38 ID:CfrqwIlS
熊は強いと思える映像が一つも存在しない
動物園の子グマと他の子動物の映像でも負けてばかり
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 18:24:52 ID:9mmZFD22
性格が根本的に草食獣よりヘタレだよな熊は。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 19:06:55 ID:gxWfESWF
>>715
言ってねえし、実際に弱い映像ばかりだし
現実には無理だってわかりきってるし
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 19:27:31 ID:9KY7nQc9
それは熊だろ

少なくともディスカバリー、BBC、アッテンボロー、ユージン、小原、今泉などは
トラ、ライオン>>クマとハッキリ言ってるしな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 20:09:24 ID:v16quCNA
熊オタって現実逃避しかしないよなw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 21:02:38 ID:jcVdCT3Y
小さいクマでもクマはクマってか?倒したには変わりないってか?
衰弱した相手に勝っても勝ちは勝ち
群れでしとめても、しとめたことには間違いない
お前らネコオタのソースは全部その程度じゃないかよ
都合のいいソースだけ取り上げるんじゃねえよ
ほんとに強いと言うならライオンとカバが一対一で闘って勝った映像があるはずだ
見せてみろよ。できねえだろ。そんな映存在しないからな、それが答えなんだよ
サイだって巨大クマだって同じだよ
一対一のガチ勝負では絶対に勝てない相手なんだよ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 21:05:43 ID:/1e10kNw
>>721
ほんとに強いと言うなら雄ライオンとカバが一対一で闘ってカバが勝った映像があるはずだ
見せてみろよ。できねえだろ。そんな映存在しないからな、それが答えなんだよ
サイだって巨大クマだって同じだよ
コイツらにとって一対一のガチ勝負では雄ライオンは絶対に勝てない相手なんだよ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 21:12:47 ID:PigKY94k
群れで狩ってる動画を得意気に出してこれがライオンの力だってwアホか

過去に同じことを何百回言っても、アルツハイマーのように忘れて

次の日になったらまた同じ動画を貼って優越感に浸ってる、重度の病気だな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 21:16:35 ID:pVa6x6fj
例えID変えても単発が増えるからわかりやすいのだよ
これからしばらくネコヲタの行動が楽しみで仕方ない





というほどおもしろくないけどな。ネコヲタやること寒いから。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 21:49:13 ID:gxWfESWF
>>722 君かなりのアホだね
カバは腹へってもライオン食べたくならないけど
ライオンは腹へればカバ食べたくなるよね
ほんとに強いと言うならライオンとカバが一対一で闘って勝った映像が
・・・いくらでもあるはずなんだが、おかしいね
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 22:04:29 ID:/1e10kNw
>>725 君かなりのアホだね
ライオンは腹へってもカバより美味しい牛肉や馬肉喰いたいんだよ
おまけに群れで暮らす動物だから単独の狩りなんて撮影するの難しいわけ

実力はライオン>>>カバでもね
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 22:07:36 ID:/1e10kNw
>>723
そのほとんどが群れの力に頼ってないものばかりだし
雄ライオン2頭のカバ狩り動画見てもあれが1頭ならカバが勝てたとは到底思えない
ライオンに近い一頭でゾウやサイ殺しまくってる時点で
ライオンでも可能ということ
結局どう足掻いてもライオンはサイの上に来る
ディスカバリーも言ってるし
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 22:09:50 ID:/1e10kNw
701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 19:01:28 ID:6nyGGoxQ
俺もクマがサイより強いとは思わないけど
ライオンよりは強いと普通に思うよ
ライオン対サイよりクマ対サイのほうが闘いになると思う


703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 20:09:08 ID:6nyGGoxQ
確かにこのスレのトラ・ライオンのランクは
他のどのスレより一番妥当だな 
ライオンなんて力の強い動物には話しにならないくらい弱いからな


熊支持するの自作自演ってバレちゃったからなw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 22:11:24 ID:/1e10kNw
>>727
ライオンに近いトラが一頭でゾウやサイ殺しまくってる時点で

730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 22:13:55 ID:gxWfESWF
>>726
数十頭の群れで襲っても失敗してる映像があるんだけど
あれはいったいなんなの?おかしいね
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 22:18:58 ID:/1e10kNw
>>730
そりゃあ、
脱獄囚を警官総動員で追っても逃げられる事はあるねw
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 22:19:16 ID:PigKY94k
群れ同士ならハイエナ>>ライオンだしそのハイエナはリカオン>>ハイエナ

ネコオタソースならリカオン>>ハイエナ>>ライオンになるな

まぁ確かにそうだろうけど。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 22:24:51 ID:PigKY94k
>>731
その脱獄囚は「敗北を知りたい」って言ってるドリアンや柳レベルだろう
警官が追ったところで返り討ちにあうだけw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 23:15:38 ID:gxWfESWF
警官総動員で、しかも取り囲んで噛み付いてるのに
それでも吹っ飛ばされて逃げられちゃうんだ?
でライオンとカバが一対一で闘ってもライオンが勝つんだね?
それはすごいね(大笑
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 01:39:54 ID:vVXUkigs
体重差10倍近くの相手を群れで襲って逃げられたときの言い訳が
脱獄囚を警官総動員ってのはないわな。
ライオンのほうが走るスピードも速かろうに、よほど戦力差があったんだろう。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 02:14:36 ID:oJAGqG16
>>732
>群れ同士ならハイエナ>>ライオンだしそのハイエナはリカオン>>ハイエナ

一行目からして論外だし
最低限の強要は身につけたら
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 02:16:22 ID:oJAGqG16
>>734
いや、ほとんどの場合脱獄囚はあっけなく死ぬよ。

カバの映像は
警官二人に虐殺される脱獄囚ってとこだなw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 02:31:02 ID:msBCv2b/
どうやらネコヲタはスレを絞ってきたようだ
他のスレはあまりのびてない
まあID制になった今いちいちID変えて自演しようとしても
複数のスレの流れを把握するの大変だもんな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 02:55:51 ID:oJAGqG16
S アフリカゾウ トラ
A インドゾウ ライオン
B マルミミゾウ
C シロサイ インドサイ
D クロサイ
E カバ アジアスイギュウ

上位10種コイツらで埋まっちゃった
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 09:35:52 ID:xg+GYEoi
>>739
まぁ、そんなとこだろうなー
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 17:22:40 ID:rIevxKk2
残念クロサイがライオンを虐めてるときに人間を発見しちゃた
http://www.youtube.com/watch?v=zl3U_kNP90w
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 18:37:42 ID:QYYkEHYo
また雌ライオン(笑)
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 19:54:45 ID:msBCv2b/
しょうがないよ、雄ライオンは多くが野垂れ死にして数が少ないからな
絡む動画も少ない
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 22:34:08 ID:rIevxKk2
>>742
また雌ライオンと言う前にネコオタのソースはいつも群れ(笑)
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 23:18:54 ID:b0Sl6KUg
ねこおたさん以外の普通の人にお聞きしたいのですが
ねこおたさんがサイやカバや巨大クマに一対一で勝てると言ってるのは

1.とにかく勝てると信じたいの?
2.ほんとうに勝てると思いこんでるの?
3.勝てないことはわかってるけど意地張って言ってるの?

この中のどれかだと思うんだけど
ねこおたさんは正直に答えてくれないと思うので
ねこおたさんはスルーしちゃって下さいね
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 23:22:00 ID:rIevxKk2
3だろw一応PC出来るくらいの知能はあるみたいだしw
747トラ最強:2009/08/07(金) 23:26:28 ID:Dmu4WDhx
この中のどれかだと思う、ってそれ以外の考えはなくね?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 23:46:38 ID:ja4u+FUz
>>745
まず強さは
サイ>>>カバ>>>>巨大グマな。
この前提を理解してない時点でお前はアホなんだよ。
お前はジョシュと小川直也と松村邦洋の強さを一緒にして語ってるようなもの。

サイは確かに手強い。
が、カバ以下はトラとライオンから見ればただの食物だ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 23:58:35 ID:rIevxKk2
>>748
例えるのは勝手だがライオンもカバも小川直也でもなければ松村邦洋でもない
この常識を理解してない時点でお前はアホなんだよ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 00:20:27 ID:0ccfvFxE
カバがトラの食物ってのはないよなー。
一匹ずつ檻に入れたらトラはびびって隅っこの方で固まってるとおもうよ。
クマだったら微妙だなー。体重同じなら勝てそう。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 01:05:38 ID:ZWdTmVhn
根拠なし、まあ自由に動けるスペースがなきゃ不利ではあるが
とりあえずこのスレのルールからしたらカバはただの餌だろう
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 01:11:05 ID:ICsd6Wtv
>>750
ないない
カバはハイエナにもビビるチキン
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 01:17:20 ID:MQjshAQm
>>748 例えるのは勝手だが
ジョシュと小川直也と松村邦洋を力学的数値ではじき出したら
ジョシュ>小川直也>>>>>>>松村邦洋 
サイとカバと巨大クマとトラ・ライオンを力学的数値ではじき出したら
サイ>カバ>巨大クマ>>>>>>トラ・ライオン 
ということになるけど・・・ん?なんだ当たってるじゃん
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 07:39:47 ID:/WOSEsCH
>>753
相変わらずやることが幼稚だなwだから毎回お前は負けるんだぞw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 08:02:38 ID:P8dmJOE9
松村はああ見えて筋肉は常人以上についてる。
つかミドルのアスリート並みかもしれん。

ただし強制的におもりをしょわされてるようなもんだから当然身体能力は低い。
が、それでも最重量期に自重スクワットくらいならヒョイヒョイしてた。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 08:08:15 ID:c7KSyNQk
>>753
ん?
その中では松村邦洋が一番体がでかいが
ヒョードル(トラ)>ジョシュ(サイ)>>>小川直也(カバ)>>>>>松村邦洋(熊)という比喩だったが

















そんなのも解らなかったのね。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 11:29:03 ID:MQjshAQm
>>756 お前は頭悪すぎるな、大きさじゃなくて数値だ

腕力、パンチ力、キック力、締め付け力といった闘いに必要な数値は松村がドンけつだろ

ジョシュ>小川直也>>>>>>>松村邦洋 

で巨大クマより圧倒的に低い数値のトラやライオンが松村邦洋と言う事になる

>トラのキバは450` 爪は180` 突進時の衝撃力は 4150` それに対し
>巨大クマのキバは820` 爪は450` 突進時の衝撃力は10200` と桁違いの数値を示した!
>果たしてどちらに軍配が上がるのだろうか。(ディスカバリーチャンネル)

で結果は巨大クマの圧勝。強さに差がありすぎてまるっきり闘いにならなかった。
巨大クマに勝てない動物がサイやカバには勝てるはずが無い

サイ>カバ>巨大クマ>>>>>>トラ・ライオン
758トラ最強:2009/08/08(土) 11:56:34 ID:ZWdTmVhn
だからトラはサイを殺してるじゃん(笑)
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 12:14:09 ID:DYaSD7X1
サイ≧カバ>>>巨大クマ>トラ>ライオン


サイカバとクマトライオンの間はかなり差がある
間に他の大型草食獣が入ってくる。


>>745に答えると 3だろうな。クマには勝てると本気で思ってるかもしれないが。
でもランキングでトラよりゾウを上にしてることから大型草食獣相手はきついことは理解してるんだろ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 17:30:58 ID:/WOSEsCH
俺はトラがサイを殺した話は現地人のホラ話に輪がかかったものだと思う
例え殺しててもどうゆう状態でどんな固体かも分らんしな
どうせトラと戦わなくても後3日後に老衰で死ぬような個体だったんだろうな
トラやライオンは弱い個体を探しだす能力だけはずば抜けてるし
強い個体から逃げ出す逃げ足も素晴らしいw
761トラ最強:2009/08/08(土) 17:49:19 ID:ZWdTmVhn
相変わらず妄想と願望でしか語れないんだね
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 17:59:20 ID:Z4+JXvF/
>>757
>トラのキバは450` 爪は180` 突進時の衝撃力は 4150` それに対し
>巨大クマのキバは820` 爪は450` 突進時の衝撃力は10200` と桁違いの数値を示した!
>果たしてどちらに軍配が上がるのだろうか。(ディスカバリーチャンネル)

これを言ったディスカバリーは
ライオン>サイ>トラ>カバ>ヒグマと判断した。

ダブルスタンダードは通用しないw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 18:01:57 ID:Z4+JXvF/
仮にディスカバリーの言うような衝撃力だったとして

ヒョードルよりぶちかましの強い人間、パンチ力の強い人間は幾らでもいるが
でもヒョードルに瞬殺される。

無意味だなw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 18:03:55 ID:Z4+JXvF/
>>759
そりゃアフリカゾウは別格だろう
サイやカバはアフリカゾウの足元にも及んでないので
トラやライオンはまず勝てるんだよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 18:04:45 ID:P8dmJOE9
流石に気がついたかw
自演ネコヲタは言うほど馬鹿じゃないんだよな。
阿呆だけど。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 18:09:45 ID:Q4GhgK8s
サイやカバは体高低くて乗っかり易いのが
トラやライオンが勝てる勝因なのかもな
767トラ最強:2009/08/08(土) 18:13:15 ID:ZWdTmVhn
ライオンはサイには勝ってないよ
まあトラもカバには勝ってないけど
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 19:17:16 ID:/WOSEsCH
ネコオタって議論じゃ勝てなくなると直ぐヒョードルとかに例えるよなw
追い込まれてるんだろうなwww
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 20:01:04 ID:AOHedJEC
丁度いい喩えだからなw

というか議論でネコオタが負けた事が無いがw
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 23:54:22 ID:MQjshAQm
>>763
ヒョードルの打撃力の数値は格闘家の中でもトップクラスだろ
だがトラの数値は大型獣と比べると低い

結局はそういうことだ


771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 02:53:28 ID:+5nj+Sk5
ネコヲタいつも議論で負けてるじゃんw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 06:58:52 ID:Fx6So75c
おいおいヒョードルは大してパワー派じゃないヒーリングに綱引き負ける雑魚さだぞ(笑)
でも勝負だと圧勝

やっぱド無知なのな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 06:59:51 ID:Fx6So75c
>>771
常に敗北してるのはアンチだよ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 07:45:32 ID:Xo7cYk6w
綱引きは単純に体重があると有利だよ。
けど両者は大きな差がないしどちらも素人だから綱引きは参考にならんよ。

しいて言うならバーベル的筋力でヒョードルはサップの三分の二(予想だけどそんなもんじゃないかな)
だけど勝負では恐らく圧倒する。
人間同士の戦いだから技術やパワー、スピード、経験、賢さ、相性等々が複雑に絡んで強さが決まる。
体格で圧倒してても急所は中々鍛えられないし、人間は的確にそこを狙って攻撃する知性があるから。

いみふにだらだら書いて何が言いたいかというと、
野生動物の闘いと人間同士の闘いは別もんでしょと。
775トラ最強:2009/08/09(日) 08:37:37 ID:MovyBMOu
実際ゾウやサイはトラに勝てないしな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 10:00:11 ID:AkNY9zAM
実際そんな動画ないし
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 10:17:06 ID:Xo7cYk6w
今までの動画でスレルールの健康体同士の闘いを想像するなら
象、サイ、キリン、牛>ライオンになる。

けどトラは大型草食と絡む動画が少ないからよく解らん。
多分ライオンよりは大型に相性いいんじゃないかと思うけど、
闘技場じゃ常に牛に突き殺されてたって学者の話もあるしな。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 10:55:20 ID:AkNY9zAM
トラの強さにに関してはあまりにも伝説としか思えないものが多いな
数多くあるトラvsライオン動画みても、特別ライオンより
身体能力が上だって思えないし、あまり変わらない
したがって単独で大型草食獣には勝てないだろう
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 12:44:57 ID:G9A4hjTK
いつまでも人間を例えてもしょうがないけど
ヒョードルとサップの身体能力はそんなに差があるわけではない
あったとしてもせいぜい10対8といったところ
それに対して、例えば大型クマとトラ・ライオンの身体能力の差は
張り手力だけにしても10対4か10対3くらいの差がある。
これだけ差があると勝つのは無理
780スレイマン ◆ciGmVyYm/6 :2009/08/09(日) 16:27:50 ID:IGqgvCTJ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1241510235/
【元祖】━━野生動物強さ格付け40━━【正規】

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1241688307/
【元祖】━━野生動物強さ格付け40━━【正規】

IDも出るようになったことだし、40から先に埋めて乱立収束させないか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 20:22:56 ID:0CCYrwzi
>>779
確かにトラやライオンが10なら
クマは4だな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 20:25:53 ID:0CCYrwzi
>>774
アホだね
野生動物同士だからこそ人間以上に体重差が無意味になるんだよ
オオヤマネコが220kgのアカシカを殺した例なんて最たる例だ

生物としての根本的な武装、体型が全く違うんだから
それこそ体重勝負で決まる勝負なんて野生の世界でもない。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 20:28:02 ID:0CCYrwzi
>>777
象とサイはともかく雌ライオン一頭に狩られてる動画がある時点で
キリン、水牛>ライオンにはならない。

映像だけを本当に重視するなら
ゾウ>トラ>サイ>ライオン>カバ、キリン、スイギュウ>クマ
だろうな。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 20:29:07 ID:0CCYrwzi
これに学者の意見を織り交ぜると
ゾウ>トラ>ライオン>サイ>カバ>キリン、スイギュウ>クマ
になるだろうが。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 21:03:23 ID:/Tcg0WcS
噛む力やパンチ力は研究者によって様々な値が出るが
牙の大きさと形状、爪の鋭さはどう見てもトラライオンがクマを遥かに凌駕してるので
殺傷力はトラ・ライオン>>>>>クマになるよな

相手を殺せる攻撃力があるなら結局機敏な方が強い
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 21:12:10 ID:0CCYrwzi
>>785
その通り。
サイやカバはトラやライオンに攻撃が当たらないので勝てない。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 21:51:41 ID:Xo7cYk6w
残念ながらライオンさんは群れで咬み咬みしても子牛を短時間で殺傷できません。

正直大したことないかと。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:19:32 ID:AkNY9zAM
>>787
そこなんだよ!明らかに乳飲んでるような体重60kg程度の子水牛を
群れでしばらく噛み噛みしても殺せないのに
ネコヲタはグリズリーやシロクマの成獣すら、一撃で殺せるみたいに語るが
誰が見ても不可能だろうw、しかも同じ体重ばかりか熊は+噛む&強力な前足があるのに
ちょとネコヲタは寝ぼけ過ぎ
やはりタワー動物園のヒグマが連続8匹のライオンを殺したソースが一番妥当だな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 23:55:33 ID:GSGepxVB
クマの場合噛みつき攻撃よりパンチの方やばくないか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 23:57:44 ID:G9A4hjTK
動画見ればトラやライオンが勝てないことは普通に誰でもわかるはずなのに
巨大動物よりライオンのほうが強い理由を、闘う場所が草原で広いから
逃げてしまえばやられないので永遠に負けない、逃げるが勝ち
ネコヲタが言ってるのはその程度のレベルなんだよな

791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:17:07 ID:YmmDFyZV
785は 0CCYrwzi がID変えて自演バレバレじゃんか

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 20:22:56 ID:0CCYrwzi
782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 20:25:53 ID:0CCYrwzi
783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 20:28:02 ID:0CCYrwzi
784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 20:29:07 ID:0CCYrwzi
785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 21:03:23 ID:/Tcg0WcS
786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 21:12:10 ID:0CCYrwzi
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:27:02 ID:jRrTb6gG
携帯って言いたいの?
確かに、いつものネコヲタの自演に似てる雰囲気だが。
単発っぽいし。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:57:03 ID:9482uX8F
>>784
この研究者たちの分析だと 
巨大クマ>>>>>>トラ なんだけど?

シベリアトラとヒグマ、どちらが強いか想像してみたことがあるだろうか。 
仮想の対決で、その結果を導き出してみよう。

シベリアの北東部に広がる荒野に共存する両者。 
どちらも鋭い牙とツメを持ったどう猛な肉食動物である。
シカの成獣を倒せるだけの強さがあるが、戦い方は異なる。
生体力学や解剖学を駆使して両者の強さや特性を分析し、そのデータを基に仮想対決を試みる。
果たしてどちらに軍配が上がるのだろうか。(ディスカバリーチャンネル)

トラのキバは450` 1000LBS、爪は180` 400LBSで筋肉を裂き、突進時の
衝撃力は4150` 33000LBSに対し、クマのキバは820` 1800LBS、爪は
450` 1000LBSで骨を粉砕し、突進時の衝撃力は10200` 77000LBSと
桁違いの数値を示した!

http://www.youtube.com/watch?v=oLwmUbRY8Mk&NR=1
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 01:54:00 ID:LZMNU6QL
>>787
それは単にライオンが遊んでいただけ。
ネコもネズミをよくいたぶって殺す。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 01:55:12 ID:LZMNU6QL
>>790
勝てないも何も実際勝ってるからなぁ・・・

そして学者も皆トラやライオが最強と言う
お前は詰みだ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 01:56:23 ID:LZMNU6QL
>>793
だからそのデータを出したディスカバリーが
強さ自体はライオン>>トラ>>ヒグマと言っている
白痴なのか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 01:57:32 ID:LZMNU6QL
>やはりタワー動物園のヒグマが連続8匹のライオンを殺したソースが一番妥当だな

これも明確なソース無し
そもそも500年前のソース自体参考にならないだろうが
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 02:35:27 ID:jRrTb6gG
>>794
阿呆?
みんなで甘咬みしてたってか。
母牛が近くにいるのにそんな悠長なことできんて。
つか群れなら獲物は早い者勝ちで喰うだろ普通。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 02:40:22 ID:LZMNU6QL
>>798
実際ゾウがライオンに引き裂かれたり
カバがライオンに皮膚をえぐられたり
クロサイがライオンに脚を噛み折られたり
雄の巨大なバッファローが雄ライオンに一瞬で沈黙させられている

雄トラや雄ライオンの攻撃力は実例が示してるのだよ。
て事は子ウシに時間かかるのは遊び以外の何物でもない訳だ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 02:44:52 ID:jRrTb6gG
カバの皮膚をえぐる動画はなあ、あれ物凄い長時間攻撃してんだぞ。
雄の巨大なバッファローが一瞬で沈黙とかクロサイがライオンに脚咬み折られたとか、
象がry

とかは知らん。

どこにあるの、それ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 02:51:08 ID:ofKjOMdo
その辺はさんざ既出。

ソースが文献か動画かの違いはあるが。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 02:57:49 ID:jRrTb6gG
群れのライオンが囲んで咬んでも、
窒息狙いで喉元に牙を立てないと短時間では子牛さえ殺すことができん動画があるのに、
そんな象を裂いたとかヨタ話信じるなよ。

だいたい小象相手に雄が例外的に多い大きな群れの攻撃でも
倒すのにけっこう時間かかってた動画があるじゃんかよ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 03:02:17 ID:ofKjOMdo
お前の空想はどうでもいい。

実際に巨大なゾウですら雌ライオンの群れには殺される。
群れようが一頭一頭の攻撃力は上がらないので

結局雌ライオン単体でゾウを殺す攻撃力はあるって事だ。
まぁ、雌トラが雄ゾウ結果的に殺した例もあるので当然だがな。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 03:50:41 ID:ofKjOMdo
雄ライオン2頭なら雄ゾウの成獣(といっても若い個体のようだが)を
仕留めるのは可能らしい。
片方が鼻を牽制、もう片方が喉を攻撃するとか。
なまじ群れている雌ゾウよりは却ってやりやすい相手かも
(ソースは「エレナ・我が心のアフリカ象」って本です)。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 08:08:27 ID:uZEgd68g
タイマンで勝てなかったら強いとは言えねーな!
タイマンだったら象には勝てねーんだから象>ライオンだろが!
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 08:10:54 ID:5zCrFTKd
しかし2頭で勝てるというのは強固なソースになるな
相手が地上最強な動物なだけに。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 09:39:14 ID:jWHOLjFU
ナショジオの夜中に10匹くらいで襲ってるゾウも大きい方だけど
あれでも雌ゾウだからね
雄ゾウの成獣を襲ってる動画はまだ見たこと無い
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 10:45:50 ID:IC5/FJqM
携帯が複数居たら何人か居るのがわかるのにな 
携帯はID変えれないよね?(1日ごとに自動的にID変わるが)

携帯を1人で何台も持つことはないだろうし
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 11:12:58 ID:jRrTb6gG
>>806
そんなもんソースにならん。
鼻を牽制?喉を攻撃?
そんなのが無理なのは動画見ればよく解るでしょ。


>>808
携帯もPCもID変えるのなんか簡単よ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 11:24:19 ID:2JsyI3LA
象が狩られるのは象の目が弱くなる夜だろ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 11:25:20 ID:IC5/FJqM
>>809
携帯は無理なはずだが 

方法ご存じなら教えて頂きたいです
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 11:52:06 ID:jRrTb6gG
ごめんなさい。
今試してみたら出来なかった。

あれ〜?以前にたまたま電池切れて、
充電再起動したらID変わってたような記憶があったんだが。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 12:09:55 ID:iwiMtke1
>>806
自分で若い個体だと書いてるじゃん
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 12:16:24 ID:Cw2XSron
若くても成獣雄なら充分でかくね
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 12:38:20 ID:iwiMtke1
そういう書き方してるってことは完全な成獣ではなく、亜成獣なんだろう
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 12:54:34 ID:croLIKJX
ライオン、トラは狩る側で草食獣は大型獣も含めて狩られる側
肉食獣は草食獣を狩らないと生きては行けない
だが一対一で闘った場合、どっちが強いかと言うのは全く別問題
一対一で闘った場合の強さでは大型獣の方がはるかに上だと言うことは当然のことである

狩が上手なランクは
トラ>ライオン>ハイエナ>>>大クマ

純粋な強さだけのランクは
ゾウ>サイ>カバ>大クマ>>>トラ>ライオン>ハイエナ

ということになる
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 13:07:03 ID:YmmDFyZV
>>796
ライオン>>トラ>>ヒグマ って?
 
勝負の結果がトラが大してでかくもないヒグマの一撃で背骨が・・・
砕けて死んで、どう考えてもおかしくね?
同じ体重同士ならってことか?
818トラ最強:2009/08/10(月) 13:09:19 ID:MueBvBcE
いつものことだけど大型獣のほうが強いという根拠やソースが書かれてない
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 21:19:41 ID:cWOkwxT2
同じ体重同士、ライオン200kgトラ200kgヒグマ200kgだったら
ライオン>トラ>>ヒグマ 
平均体重同士、ライオン200kgトラ220kgヒグマ300kgだったら
ヒグマ>トラ>ライオン
最大級同士、ライオン280kgトラ320kgヒグマ850kgだったら
ヒグマ>>>トラ>ライオン

820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 21:23:22 ID:LoZH1sEM
>>815
亜成獣なら若い個体とだけ書くだろう
成獣の若い個体と見るべき
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 21:27:00 ID:LoZH1sEM
>>817
文字通りだよ
ディスカバリーは680kgのヒグマと270kgのトラが闘えばヒグマが勝つと言った
270kgのライオンと680kgのヒグマが闘えばライオンが10回の内9回勝つと言った

ちなみに、600kgを超えるヒグマはここ50年野生で観測されていない。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 21:30:48 ID:LoZH1sEM
>>816
>>818も言ってるが説得力が無い
トラとゾウ、トラとサイのケースは相手が成獣でも常にトラが勝ってばかり
ライオンもゾウとサイは少数で狩る動画が存在しないというだけ、で
大型草食獣に殺される動画など滅多に存在しない

クマに至っては根本的に負けてる動画しか存在しない上
動物園やサーカスの記録でもライオンやトラに殺されてばかり。

図抜けた大きさならともかく
野生の世界でウシ、クマ程度の大きさは大したアドバンテージにもなりはしない。

ゾウ=トラ>ライオン>サイ>>カバ>>大グマが正解。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 21:50:12 ID:3rPPeP9T
熊は論外だな

グリズリーが犬と鷲に負けてた
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:18:16 ID:YmmDFyZV
>>822

大型草食獣に殺される動画など滅多に存在しない って?
大型草食獣がライオンやトラを殺す必要ないじゃん
草食獣は草食べれば生きて行けるんだから
逆に肉食獣が草食獣を狩ろうとして返り討ちにあう動画を重視すべきだな

クマに至っては参考となる動画は朝鮮動画だけで
ほとんど存在しないし、サーカスの噂ソースも

>サーカス等の画像を確認すると体格的にライオンを凌駕する筈の
>ホッキョクグマの方がライオンよりも小さく見えるものが殆どであった。
>ライオンより明らかに大きな個体は一つも無かった。
>これは明らかにクマがまだ子供、或は相当小型である事を示している。

よって、このメンツではトラ・ライオンのランクは最下位が妥当
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:19:41 ID:Nf1NNY+c
編集者からひとこと
この作品の取材が楽しいったらありません。ワニの生物としての完璧さ、アフリカゾウの賢さ、土佐犬の魂の清らかさ、クズリの怖さ…。
それらを熱く飼育係の方や学者さんが語ってくれました。そこには熱き物語の源流が潜んでいます。野生っておもしれー。
/編集S

↑この漫画が

http://rainbow.sakuratan.com/data/img/rainbow101715.jpg
ライオンを地上最強の生物と認定
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:22:30 ID:3rPPeP9T
>>824
それはそのサーカスでそうなだけの話で
ホッキョクグマが小さかっただけで全ての動物園やサーカスが小さい熊ばかりではない。
バカだろ?お前。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:24:20 ID:3rPPeP9T
>>825
ネコ科アンチ涙目wwwww

結局トラやライオンが最強クラスってのは常識なんだよな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:32:19 ID:IC5/FJqM
無理やり予想してるだけで
基本戦いするメリットなど無い草食動物達の精神力なんて、ある程度しかわからんだろ

ディスカバリーの学者達も、本当に正確なランクはわからないって言ってんだろ
小原先生の新刊でも、北極とアフリカじゃ比べようがないと書いてるの見ただろ?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:40:28 ID:FHfURFGE
>>827

ないない、そう思ってるのはネコヲタだけで
まともな人は君みたいなのを「バカだこいつ」って思ってるよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:42:32 ID:3rPPeP9T
>>829
これだけの学者が
ライオンやトラを地上最強と言うのは何故か?
熊は全く言われないのは何故か?
お前の味方なんて一人もいないんだよ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:44:21 ID:Nf1NNY+c
学者もダメ、漫画家もダメ

サイとカバとクマの味方ってどこにいるんだろう?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:47:25 ID:4WxAwRMa
>>831
脳内の妖精とかじゃね
ま、サイは強いけどカバクマはねーなw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:52:34 ID:3rPPeP9T
待てサイは一応動画という味方がいる

カバクマには何も無いがw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:07:25 ID:IC5/FJqM
動物園見りゃ無知でもわかるが、カバは基本的に水中に居るほうがずっと長い

よって陸上では10分以上激しい動きができず、ライオンに狩られまくっている
ただしほとんどは子カバや亜成獣だ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:13:29 ID:IC5/FJqM
全動物1匹につき100点満点で
ディスカバリーを30点、古代ローマを30点、他、残り動画やソース全部で40点として
どんな点数になるだろうか?
これも難しいな

気温や地形など、条件によってランクは変わるから
条件によるとしか言いようない
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:16:21 ID:YmmDFyZV
ライオンやトラを地上最強?学者が?
それは別の意味でしょ、もしほんとにライオンやトラが最強だったら
生態系がおかしくなるよ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:26:30 ID:XPYNXXFU
別におかしくならない
何故おかしくなるのか説明求む
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:39:19 ID:YmmDFyZV
ライオンやトラの狩の成功率が高くなり
飢えて死ぬライオンやトラがいなくなり
ライオンやトラの数が増えすぎる
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:40:36 ID:IC5/FJqM
ほとんどは食物連鎖の頂点に居る意味での最強な

間違いないよ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:43:39 ID:XPYNXXFU
>>838
チーターが高いように狩りの成功率と強さは全く比例しない
餓えて死ぬライオンだってほとんどが相手が群れなのと逃げられるからだしな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:44:54 ID:IC5/FJqM
人間のせいでトラやサイはかなり減ったからな

角が高く売れ、トラは漢方に効くとか毛皮とかで
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:51:26 ID:6FQGK3xv
残念ながら学者がライオンやトラを最強というのは
一対一で闘った場合の最強ではない
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:52:33 ID:ftOEgj4r
人間でもマイクタイソンと一般人じゃ大違いのようにライオンや熊にも
個体差で何倍も強さ変わるって事はないの?
アフリカゾウの雄だけは別格だと思うけど
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:53:24 ID:IC5/FJqM
ディスカバリーのライオン270キロはあり得ない
200キロ以上のライオンはごく少ない
トラやクマもあんな体重なのは滅多に居ない

あと、戦う場所や気温など条件も統一されてない
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:55:47 ID:AuVb8mU/
水の中ならシャチ最強
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:57:51 ID:XPYNXXFU
>>842
お前の妄想に意味は無いな
トラはただでさえ単独なのに
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:59:30 ID:XPYNXXFU
>>839
ならばワシやホッキョクグマも最強と言われなきゃおかしいな
よってその説は却下
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:59:42 ID:IC5/FJqM
>>843
アフリカゾウも全部、同じ種でも個体差はあるよ 

古代ローマなんかは何度もやらせてるな
ただし殺し合うまでやらせてなかったりする試合が多かった可能性あり、判定基準は曖昧である
849トラ最強:2009/08/11(火) 00:00:29 ID:MueBvBcE
てかトラが数頭の群れを組んだら間違いなくやばいことになる
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 00:02:14 ID:is8MVBuP
>>847
言われたことあっただろ 
それでタモリみたいな(多分)無知が勘違いする
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 00:28:51 ID:lDtocRWY
ホッキョクグマ最強説は普通にあるだろ

トラ最強説と程度は変わらん
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 00:32:30 ID:J50+UONc
>>847

ライオンやトラを最強という学者もいればワニが最強と言う学者もいる
シロクマが最強と言う学者もいればゾウが最強と言う学者もいる
毒蛇が最強と言う学者もいれば蟻が最強と言う学者もいる
また最も危険な動物はカバと言う学者もいる
それぞれの学者の言う最強とは、ある条件がそろったときの最強で
君が思ってる最強とは違う

よく小さな子供が「ライオンが一番なんだぞぉ〜」というような単純なものではない
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 00:42:58 ID:JKsqcEwc
>ワニが最強と言う学者もいる
>シロクマが最強と言う学者もいれば
>毒蛇が最強と言う学者もいれば蟻が最強と言う学者もいる

いない(笑)
その中で本当にあるのはトラとライオンとゾウ最強だけ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 00:57:37 ID:ZoCbV6Vw
ワニ、シロクマ、軍隊アリ最強説は聞いたことあるぞ
まぁなんでもいいけどトラやライオンは最強とは程遠いな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 01:19:38 ID:TzaT4Kzn
程遠い動物がこれだけ学者に最強と言われる訳無いわな
戦え現実と
856スレイマン ◆ciGmVyYm/6 :2009/08/11(火) 01:36:36 ID:inESxQON
ぶっちゃけ、最強はアフリカゾウ。
皆が熱くなってるのは2位以下決定戦。
トラやライオンやクマやワニが最強ってのは
「最強の肉食獣」とか「水辺で最強」とかある程度限定だろ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 02:03:16 ID:eoVfXYTC
アフリカゾウの攻撃はライオンやトラに当たるのに
なんでサイ、牛、カバ、キリンの攻撃は当たらないということになるの?
そいつらの攻撃は下手すると一撃で終了の可能性あるでしょ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 02:07:52 ID:J50+UONc
>>856 そのとおり
最強はアフリカゾウに決まっているのに
ほとんどの学者がライオン・トラが最強と言っているって?
ありえないことを平気で言い切ってしまう
ねこおたの精神は全くもって理解できませんな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 02:08:26 ID:6UTkBrGO
>>856
そのアフリカゾウすらトラに勝てるとは言い切れない。
やはりトラが最強だ。

トラは最強の肉食獣じゃなく最強の動物と言われるからな。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 02:09:49 ID:6UTkBrGO
>>957
アフリカゾウの攻撃もトラには当たらない。

ただ圧倒的な防御力がある為時間はかなりかかる。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 02:34:33 ID:J50+UONc
>>859 >>860
もし正気で言ってるんだったらマジレスしても意味が無さそうだね
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 02:43:49 ID:Mz5C6OM/
サイ>ライオンは確定
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 02:49:52 ID:C8v1JGBY
>>859 >>860
ティラノやマンモスよりトラのほうが強いとぬかすアホは
やはり君だったのね
言っとくけど、ゾウはおろかヒグマにも勝てないよ
たぶん一撃で死ぬでしょう
864スレイマン ◆ciGmVyYm/6 :2009/08/11(火) 03:23:08 ID:inESxQON
>>863
ヒグマは大きさによるでしょ。
同体重ならネコ科の方が強いし、500kg位ある奴ならヒグマの方が強い。
200kgのライオンと300kgのヒグマで互角位だろうか。

カバについては相手が乾燥で弱るまで戦わず距離を取り続ける
いわゆる戦略的な撤退みたいなのがルール上許されるなら勝てるかもしれない。

サイは無理そうだな。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 04:58:59 ID:jJpgsYwe
>>864
曙は体重によるでしょ。
同体重ならヒョードルの方が強いし、220kg位ある奴ならヒグマの方が強い。
100kgのヒョードルと150kgのヒグマで互角位だろうか。

君の言ってるのはこのレベル。

曙が400kgになろうがヒョードルには勝てないしヒグマも同じ事。
要するに説得力が欠片も無い。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 05:00:19 ID:jJpgsYwe
訂正だな。

曙は体重によるでしょ。
同体重ならヒョードルの方が強いし、220kg位ある奴なら曙の方が強い。
100kgのヒョードルと150kgの曙で互角位だろうか。

君の言ってるのはこのレベル。

曙が400kgになろうがヒョードルには勝てないしヒグマも同じ事。
要するに説得力が欠片も無い。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 05:12:10 ID:ulc5hOG4
>>863
トラとゾウの記録はゾウが勝った記録は無く
ゾウが殺された記録ばかり
小原、今泉、羽仁、バイコフ、吉野、Save China's Tigers、ニュージャージー大学等は
トラのがゾウより強いと言う

つまり、お前さんの
「トラがゾウに勝てる訳無い」という
幼稚な妄想、思いこみは全くの無意味、現実の記録の前では無力なわけ
実際殺されてるのだから

そしてヒグマも同じ事
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 05:15:05 ID:ulc5hOG4
>>866
上手いね
スレイマンはアホなので基本的に頭のレベルは低いよ

そもそもコイツ初期は馬鹿な熊オタそのもののキャラだったので
冷静に見れてないしね
最近キャラ替えてきたらしいが過去の汚名が払拭される筈もなく
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 05:17:25 ID:ulc5hOG4
>>852
ところで、俺にも教えてくれないだろうか?

ワニやクマを「地上最強の動物」と主張する学者を
トラなら>>867ほどいるが
俺の思いつく限り一人もいないがな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 05:20:48 ID:jJpgsYwe
確かに、「虎やライオンが学者に最強と言われるだろ」
「ワニやクマだって言われてるから無意味だ」
って事にしたいんだろうけど、
ワニやクマを最強の動物と言う学者の具体的なソース一切出ないねw

白痴扱いされるから学者はそんな事言えない訳だがw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 06:18:55 ID:mz17Tv+Q
雌ピューマに負けた巨グリズリー(400kgぐらい?)
http://www.youtube.com/watch?v=LbCjX_yNXrA
雌ピューマに負けたグリズリー(250kgぐらい?)
http://www.youtube.com/watch?v=qONlqJ_RZtk
亜成獣ピューマが亜成獣クロクマに勝利
http://www.youtube.com/watch?v=7Qm2y3eIQYA
亜成獣ピューマにいじめられるピューマよりでかいクロクマ
http://jp.youtube.com/watch?v=ABToSNkdPkk&NR=1
ヒョウが150kgぐらいのナマケグマに勝利
http://www.youtube.com/watch?v=txDfvbTFtjM
トラを見てツキノワグマが一目散に遁走
http://www.youtube.com/watch?v=xKJbmj6-sgA&feature=related
トラを見て脱兎の如く逃げるナマケグマ
http://jp.youtube.com/watch?v=iWuSXUIMMO0
雌トラに惨殺された巨大ナマケグマ
http://jp.youtube.com/watch?v=1KaMTOeOyfQ
ジャッカル一匹に遁走するナマケグマ
http://jp.youtube.com/watch?v=1KaMTOeOyfQ
クロクマが猫を見て脱兎の如く逃げる
http://www.youtube.com/watch?v=gi7tN2rjQcc
犬一匹に脅えて逃げるグリズリー
http://www.youtube.com/watch?v=w-RrivSkSD0
小さな飼育雌ライオンに一方的に攻撃され鼻を血だらけにする熊
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2135380
アメリカクロクマとクズリが互角の攻防
http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/predator/wolverine/movie5.html
クロクマが猫を見て脱兎の如く逃げる
http://jp.youtube.com/watch?v=OPmqtvtdzCM
600kgぐらいの雌セイウチに惨敗の雄ホッキョクグマ
http://jp.youtube.com/watch?v=I3fQsscsoK8
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 06:20:47 ID:mz17Tv+Q
200kgのトナカイとほぼ互角のグリズリー
http://www.youtube.com/watch?v=5SqqG_LUss0
中型犬一匹に追い立てられ木の上に逃げるクロクマ
http://www.youtube.com/watch?v=1brtIZkPUt8
同じく中型犬一匹に追い立てられ木の上に逃げるクロクマ(別件)
http://www.youtube.com/watch?v=40rxEAVA0Hs&feature=related
クロクマが何度咬みついても引っ掻いてもピンピンしてるシマハイエナ
http://www.youtube.com/watch?v=aEt5ZFiuF6c
ホッキョクグマ、大人セイウチに攻撃一切効かず仕留めれたのは赤子だけ
http://www.youtube.com/watch?v=ZbtpcGi2DWY
ワシから逃げるグリズリー
http://www.youtube.com/watch?v=YWaosOaURfU
雄ライオンから逃げるクロクマ
http://www.youtube.com/watch?v=wCEWXB2HG7k

つか、まだまだあんだな
ここまで動画で弱い動物も珍しい
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 06:46:47 ID:LGGXSR3j
>>871-872
クマ、どんだけ弱いんだよ・・・・・
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 07:03:42 ID:ulc5hOG4
学者からも見放され、実例でも見放され
動画でも見放され
これで熊が強い、ですからな熊オタは

全くどの口がほざくのやら
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 09:56:05 ID:is8MVBuP
ID表示されても意味無いじゃん
結局ID変えて自演してるし
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 11:18:38 ID:J50+UONc

まぁクマは大して強くないけどな
トラやライオンよりは遥かに強いよ、それにしても
参考にならないソースをはずかしくもなく、よく並べたな
クマコンプレックスでもあるのか?ライオン負けたやつまで貼って
877スレイマン ◆ciGmVyYm/6 :2009/08/11(火) 11:39:37 ID:CfC3Kpcn
>>876
トラやライオンより遥かに強いってことはないだろうが、
いずれにしてもグリズリーにしろライオンにしろトラにしろワニにしろ肉食獣は素人受けはするが
奇襲無しで健康個体同士の正面対決なら順位は五位以下。
本当にヤバいのはゾウ、サイ、カバ、キリンといった1トン超の大型草食獣。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 12:02:46 ID:is8MVBuP
臆病ではなく、人間レベルの頭脳でもあれば、キリン以上に強い動物はライオンやトラに勝てるかもしれんが 
闘技場の正面対決でもキリンがライオンから逃げ回るよ
抵抗しながらの逃げだけども、後ろ蹴りだからライオンに当たるかどうか
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 12:31:14 ID:64u9ZJwL
ネコヲタレベルで言うと
トラやライオンは雑魚、パンダでも余裕で勝てる
相手が巨大熊ともなれば秒殺されるのは間違いない
よく考えてみたら相手のほうから攻撃してきてトラを殺してしまう動物って
クマしかいないんだね、だからネコヲタはクマに対しては熱くなるわけだ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 13:03:25 ID:GRu4C33b
ウボォーギンのパンチが小型ミサイルなら覚醒ゴンの攻撃は原爆級の破壊力だぞ
もう幻影旅団(笑)なんてゴンとキルア2人でまとめて瞬殺ですからw
そもそもゲンスルーの通常打>ウボォーギンのパンチ だから
たとえるならヒョードルに一般人が挑むようなものだって
それにしてもスペース氏の理論は素晴らしいな。流石このスレ一の賢者コテだ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 13:44:26 ID:ayjJ4S3A
>>877
あなたは正面対決=相撲みたいなイメージ?
もしカバがライオン殺すならどうやって殺すと思いますか?
あなたの正面対決のイメージで構いませんので聞かせていただけませんか?
882スレイマン ◆ciGmVyYm/6 :2009/08/11(火) 14:12:13 ID:inESxQON
>>866>>868
出たな曙ヲタw
曙とヒョードルは同じ人間だが、ライオンやトラとヒグマは根本的に違う動物ということをいい加減わかれ。
曙とヒョードルの例は同じライオン同士で動物園のデブライオンと野生のライオンを
比べたりする場合には適切だが、違う種類の動物を比べるのには参考にならない。
逆に言うと(脂肪をあまり蓄えてない段階で)400kg位のヒグマと200kg位のトラやライオンだと
ヒグマ=ヒョードル、トラ・ライオン=亀田興毅だからヒグマの方が強いなんて理論で説得力あると思うのか?

>>869
地上最強の肉食獣と言ってるのなら少数ながらあるが、
クマを推すにしろトラやライオンを推すにしろ所詮は予想。それ以上でも以下でもない。
http://www.nhk.or.jp/darwin/program/program091.html
ダーウィン
http://www.ngcjapan.com/explore/2blddp00000075vv.html
ナショナルジオグラフィック

>>881
>もしカバがライオン殺すならどうやって殺すと思いますか?
噛み殺す。現に噛まれてやられてる動画もあるし。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 14:29:52 ID:J50+UONc
カバはライオンを殺すまではしないだろうけど
その前にライオンはカバと一対一で正面対決なんてしないだろ
もしやったとしたらライオンがボコボコにされて
最後は逃げておしまいって感じじゃないか。
884スレイマン ◆ciGmVyYm/6 :2009/08/11(火) 14:31:50 ID:inESxQON
まあ、ライオンはカバ相手ならサイ相手よりは勝つ可能性あるだろうね。
防御力も機動力もあるクロサイ辺りが一番やり辛いんじゃないかな。
885スレイマン ◆ciGmVyYm/6 :2009/08/11(火) 14:35:18 ID:inESxQON
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1241510235/
ところで何故40を先に埋めない?

【元祖】━━野生動物強さ格付け40━━【正規】

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1241688307/
【元祖】━━野生動物強さ格付け40━━【正規】
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 14:43:04 ID:WXjCwBqx
>>866  お前の負けだ

スレイマン の言ってることのほうが説得力があるぞ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 14:45:50 ID:ayjJ4S3A
>>882
出来れば1対1でカバがライオンに噛み付くまでの
流れを聞かせていただけませんか?もちろん想像で構いません。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 15:09:14 ID:J50+UONc
20頭くらいの群れで襲って頭噛まれたライオンがいたな
あのライオンはたぶん死んだだろうな
カバのほうは20頭の群れと闘っても致命傷はなく
何事も無かったかのように川に戻っていったけど
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 15:35:30 ID:ayjJ4S3A
クマさんが曙に例えられるのは見た目もあるだろうけど
決定力不足やメンタル的な問題とか技術的な事だと思うけどね。
866は体重じゃないんだよって言ってるんじゃ?
仮にライオン=亀田ならヒグマ=運動苦手なデブって所では?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 15:43:03 ID:Z5PJLmqA
クマの中には一頭で何頭ものトラやライオンを殺せるのもいるらしい
厄介なクマがいて、くまったもんだ

In 1999, according to a certain zoologist, there is the person
having ability to be able to kill the 1
class tiger and lion in one of them in the huge bear
891スレイマン ◆ciGmVyYm/6 :2009/08/11(火) 15:44:50 ID:inESxQON
>>887
面倒臭い注文だな。


試合開始、最初は両者向かい合う。
ライオンはカバのバックを取ろうとする、一方カバは背後を取られないように応戦。
が、当然ライオンの方がスピードは速い!何度か隙を伺いついに上手くカバのバックを取る。
バックを取ったライオンはカバに噛み付く。
しかし、カバの皮膚に短時間で致命傷は与えられない!
カバ、ライオンを振りほどき噛もうとするが、ライオン避ける。

また振り出しに戻り、両者にらみ合い。
両者疲れてきてるが再びライオンがバックを取る事に成功、
しかし、やはりカバの皮膚に短時間で致命傷を与えるのは難しい・・・
再度、カバはライオンを振りほどき噛み付こうとするがライオン避ける。

上記の様な攻防が何度か繰り返される

ライオンの群れの攻撃にも耐えられるカバのタフネスさに対し
単独のライオンではスタミナが持たなくなってくる。
本来ならここら辺で狩は諦めるが、ルールは逃亡禁止!

疲れてバックを取れなくなってきたライオンは横からの攻撃にシフトする。
カバも疲れているがライオンも疲れているので何とか振りほどき噛み付こうとする。

上記も何度か繰り返される

疲れてきたライオンの横からの攻撃は後ろの方までいけなくなってきて
カバの頭に近くを攻撃する頻度が高くなる。

両者疲れて集中力が切れかけたところで、カバの振った頭が遂にライオンを捕らえる。
カバの牙は一撃でライオンに致命傷を与えられる。
ライオンも手でカバの口の周辺を引っかき抵抗!
噛み付いたまま頭を振りライオンの傷口を広げるカバ!
しばらくして力尽きるライオン。

カバはライオンが既に抵抗不可能な事を察知するとライオンを離し
傷だらけの体でマラ川へと帰って行く。

ライオンが息絶えたのはそれから半刻程たってからだった・・・


http://www.youtube.com/watch?v=UaWodYbUOG0
カバがライオンを噛んだ!

892スレイマン ◆ciGmVyYm/6 :2009/08/11(火) 16:04:59 ID:inESxQON
>>889
>決定力不足やメンタル的な問題とか技術的な事だと思うけどね。
決定力についてはトラやライオンはサイやセイウチみたいな皮膚じゃないんだからトナカイを殺せれば充分だろ。
攻撃力はともかく大きさや防御力はトラやライオンもトナカイとそこまで差は無いだろう。

メンタル的な面ではクマもピューマやトラから獲物を奪う例が報告されてる。
ここで想定されてる対決は871の「母ピューマvsグリズリー」の動画の様に
やる気にあからさまな差がある状態じゃなく、クマ側も空腹とかでやる気がある状態だろ。

>仮にライオン=亀田ならヒグマ=運動苦手なデブって所では?
だから何故そうなる?
格闘家とデブの例えは同じライオン同士やクマ同士で野生個体と動物園とかの個体の比較の様なもので
違う動物では参考にならないし、野生では生きていく上で障害になる様な太り方はしない。

あと一般的に筋肉のメリットと脂肪のデメリットばかり語られるが、
反対に筋肉のデメリットとしては乳酸が溜まりやすく疲れやすくなる。
一方、脂肪のメリットは防御力が高くなる事が上げられる。
動物の戦いでは格闘技の様な打撃技じゃなく牙や爪で傷付け合うから
意外と脂肪もメリットはあると思うよ。

※筋肉にもマラソン選手の様な長時間使える筋肉と、短距走や跳躍種目の選手の様な
 短時間に爆発的な力を出す筋肉があるので一概に[筋肉=疲れやすい]とは言えないが、
 ネコ科の筋肉は短距離型の筋肉だろう。
893スレイマン ◆ciGmVyYm/6 :2009/08/11(火) 16:09:29 ID:inESxQON
という事でトラ・ライオンvsグリズリーの直接対決だと個人的には大差ないと思うが
短期決戦で上手く決めてしまえば、牙が大きく、跳躍力もあるトラ・ライオンの勝率が高く、
長時間の泥試合の様になってくれば体力があり脂肪等で防御力のあるグリズリーが有利になってくると思う。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 16:13:06 ID:ayjJ4S3A
>>891
長文ありがとうございます。お疲れ様でした
本当にありえそうな展開ですね。
でもさすがにライオンに3〜4回バック取られたらカバの皮膚とは言え
マズイのでは?雌ライオンなら耐えれるかも知れませんが。
まぁカバは一噛みで決めれますからスタミナ勝負って所ですか。
しかし楽しめました。その感じでカバ対ヒグマなんかも聞いてみたいですね。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 18:20:18 ID:2TJ3qMFw
トラ、ライオンが最強とわめくやつがいなくなったな
やはりアホな一人のネコヲタの自演のようだな
またある時間帯になるといっせいに始めるんだろうな
今ごろ一人で一生懸命妄想考えてるのかな
いまどきトラ、ライオンが最強なんて思ってるアホが
いくらなんでも、そんなにいるはずが無いからな
896スレイマン ◆ciGmVyYm/6 :2009/08/11(火) 19:00:51 ID:inESxQON
>>894
>本当にありえそうな展開ですね。
そう言って頂けるとうれしいです。

>雌ライオンなら耐えれるかも知れませんが。
雄ライオンは攻撃力はありますが、カバの攻撃も雌ライオンよりは幾分当たり易いかもしれません。

>その感じでカバ対ヒグマなんかも
ホッキョクグマ対セイウチでセイウチの動きが速くなったのを想像して頂ければ良いかと。
カバにとっては的が大きくなるので対ライオンよりやり易いでしょう。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 19:28:59 ID:J50+UONc
セイウチ対カバのほうが面白そうだな
セイウチの牙がカバに刺されば流石のカバも怪我をしそう
カバならセイウチに容易に噛みつけそうだけどセイウチの皮もかなり硬そう
これは難しい。引き分けかな?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 19:32:25 ID:faxEfXb2
熊はネコ科よりスタミナがあり長距離を走れるから曙じゃないだろう
899スレイマン ◆ciGmVyYm/6 :2009/08/11(火) 20:15:11 ID:inESxQON
>>898
http://www.youtube.com/watch?v=Ou5Y5OgCr0k&feature=related
グリズリーvsオオカミ(グリズリー勝ち)
http://www.youtube.com/watch?v=RzfYsIC8ufs
グリズリーvsオオカミ(オオカミ勝ち)
結構動きも素早いから1対1じゃ後ろ取るのは難しいだろう。
900スレイマン ◆ciGmVyYm/6 :2009/08/11(火) 20:17:16 ID:inESxQON
野生動物強さ格付け41の一つが40を超えそうだが、
40や他の41が終わらない内にまたネコヲタが42を立てそうだな・・・
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:25:22 ID:1YlzqidC
>>882
相原コージなんかはライオンを実際にヒョードルと喩えている
ライオン=亀田は全くのお前の妄想で無意味
クマの数々の動画を見れば曙と見られるのはしょうがないだろうな

http://www.nhk.or.jp/darwin/program/program091.html
>ダーウィン

NHKの一番組
最強の肉食獣の一つとしか言ってない
これがソースになるなら少なくともここ数年で
最強の肉食獣と5回以上NHKに明言されたトラのが上

http://www.ngcjapan.com/explore/2blddp00000075vv.html
>ナショナルジオグラフィック

別のページでライオンやトラが地上最強の捕食者と言っている
まあソースにならずだな。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:30:18 ID:1YlzqidC
>>891
まるで話にならないな

陸でのスタミナはライオン>>>カバ。
基本的に雄ライオンに背中数度噛まれたらそれだけでカバは痛みと恐怖で心が折れるし

またカバの噛みつきなど一対一のライオン相手になど決まらない。
故にカバに殺されたライオンなんてのは
スイギュウに殺されたライオンより遥かに少ない訳だ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:35:30 ID:1YlzqidC
>>877
だからお前の妄想に何も意味無いって。

・ローマでトラが最強の獣という認識だった
・ディスカバリーはアフリカゾウの次にライオンが強いとした
・小原の猛獣もし戦わばではトラ、ライオン、アフリカゾウが三強というソースに至った

これ以上のソース見つかったのかい。
無いんだよ。そんな物どこにも。

お前が想像してるより1d超えの草食獣は弱い。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:43:05 ID:d0HxdD4z
スレイマンって根本的に頭悪いよな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:51:22 ID:d0HxdD4z
学者の意見は軽視、動画を重視って言ってるけど

それだと

S   アフリカ象 トラ
S- インド象
A+ サイ
A  ライオン
A- カバ キリン アジア水牛 バッファロー ガウル 
B+ バイソン
B アラスカヒグマ
B- セイウチ 北極熊


にならなきゃおかしいし
スレイマンの言うこのランクは明らかに変

S+ アフリカゾウ     
S インドゾウ マルミミゾウ
S− シロサイ インドサイ
A+ クロサイ カバ キリン    
A アフリカ水牛 ベンガルトラ アフリカライオン アラスカヒグマ
A- ホッキョクグマ セイウチ  

何故実例でも動画でもインドゾウに勝った記録しかないトラが
インドゾウよりこれだけ下なのか
アラスカヒグマがアフリカ水牛と同等と思える動画などどこにあったのか

結局スレイマンは都合の悪い動画に目を瞑り自分の都合のいいように受け取ってるだけ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:55:12 ID:1YlzqidC
>>905
巨大グマと他動物の接触が今の所これだけだからな。

雌ピューマに負けた巨グリズリー(400kgぐらい?)
http://www.youtube.com/watch?v=LbCjX_yNXrA
雌ピューマに負けたグリズリー(250kgぐらい?)
http://www.youtube.com/watch?v=qONlqJ_RZtk
犬一匹に脅えて逃げるグリズリー
http://www.youtube.com/watch?v=w-RrivSkSD0
600kgぐらいの雌セイウチに惨敗の雄ホッキョクグマ
http://jp.youtube.com/watch?v=I3fQsscsoK8
200kgのトナカイとほぼ互角のグリズリー
http://www.youtube.com/watch?v=5SqqG_LUss0
ホッキョクグマ、大人セイウチに攻撃一切効かず仕留めれたのは赤子だけ
http://www.youtube.com/watch?v=ZbtpcGi2DWY
ワシから逃げるグリズリー
http://www.youtube.com/watch?v=YWaosOaURfU

確かにどこをどうやれば800kgのアフリカスイギュウと並ぶのだろう。
やはりスレイマンは白痴だなw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:00:50 ID:d0HxdD4z
動画重視するなら
アフリカゾウ=トラ>インドゾウ>シロサイ>ライオン>>カバ>>クマ

学者重視するなら
アフリカゾウ=トラ=ライオン>インドゾウ>シロサイ>>カバ>>クマ

実例重視するなら
アフリカゾウ>トラ=ライオン>インドゾウ>インドサイ>>カバ>>クマ

いい加減現実と向き合いなよ
都合のいいとこだけ取捨選択してんじゃないって
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:02:48 ID:1YlzqidC
スレイマン、今度出たらアラスカヒグマが何故その位置にいるのか説明しとけよ。

「お前が熊好きだから」以外の理由で説明出来るのかどうかw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:04:20 ID:AgB4jQU5
負け犬スレイマン完全論破やのぅ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:13:44 ID:J50+UONc
またネコヲタ自演の時間か?ID変えてるのバレバレだな
残念だがお前一人の妄想よりスレイマンの分析のほうがまともだと
みんなが思ってるよ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:18:00 ID:d0HxdD4z
>>910
自演はいいから早く答えなよスレイマン
みんなスレイマン一人がおかしいの理解してるよ
スレイマンには学者の味方もいないからな
独り善がりの妄想で終わってるだけ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:33:09 ID:Iw7gNYZ6
>>910
スレイマンの分析は俺もあまりマトモには見えないかな
確かに動画でサイ>ライオンを強調する癖に
その癖トラ>インドゾウやシロサイは認めない辺り結局本性草食オタが見え隠れする
クマが不自然に高いのもそうだし
クロサイがカバやキリンと同等ってのもヘン
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:39:19 ID:is8MVBuP
コディアックはトラやライオンには相性いいんじゃないか?
グリズリーはトラやライオン相手より、ピューマのほうが負ける可能性高いかもな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:43:56 ID:ulc5hOG4
>>882
おいおい日本語読めなかったのか?

俺は「クマやワニを地上最強の動物と述べてる学者や機関を持ってこい」と言ってんだが
            ~~~~~~~~~~~~~~~~
結局持ってこれたのは最強の肉食獣という二つの記述のみ
しかもNHKの番組ならトラの方が最強と言われてるし
ナショジオも>>901も指摘するしょっぱさ

所詮ここがクマのレヴェルだよな
結局小原、今泉、羽仁、バイコフ、吉野、小林、Save China's Tigers、ニュージャージー大学等に
「地上最強の動物」認定されるトラの足元にも及ばないってこった。
 ~~~~~~~~~~~~
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:44:29 ID:GttdxRL2
学者の意見はほとんど意味がないよ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:46:48 ID:Iw7gNYZ6
>>913
巨大グマがネコ科に相性いいと思える動画が
今の所一つも存在しないからなぁ
雄ライオンにバック取られてて牙打ち込まれれば一発な気もする
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:49:56 ID:Iw7gNYZ6
>>915
流石にそれだと収拾がつかなくなるかと
ピューマとグリズリーなんかも学者の意見が無ければ
現状ピューマ>>グリズリーと見られてもしょうがないしね
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:51:22 ID:ulc5hOG4
>>915
俺らより遥かに詳しい学者の意見をバカに出来るお前さんは神様かねw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:00:47 ID:is8MVBuP
学者も、動物の殺し合いでどちらが勝つかを当てる専門家ではないよ
全動物の特徴や性格などに関しては我々より遥かに詳しいのは間違いないが
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:02:53 ID:eoVfXYTC
動画重視なら
キリン>>>>ライオンはゆるがんぞ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:04:08 ID:eoVfXYTC
>>919
実際にはわからん強弱をトラ最強とか言ってる時点で駄目だろ、そんな学者。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:10:57 ID:Iw7gNYZ6
>>920
雌ライオン一、ニ頭にあっさり殺されてる動画あって
それは無いな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:22:48 ID:ulc5hOG4
>>920
どこがだw
逃げてる動画しか存在しないじゃねえかよ

そういう台詞はライオン戦闘不能に出来てから言え。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:26:49 ID:eoVfXYTC
それらはあくまでも狩りだ。
弱い者の可能性が高い。

どんな狩られ方した動画があろうが、
あの一頭のキリン対群れライオン動画を見て
健康成体同士のタイマンでライオンが勝てるなんて考えは浮かばない。
草食と肉食の関係であんな動画が存在する時点でライオンは負けてるのよ。

同じキリンとしたら、あれだけ序盤に下半身を中心に攻撃を受けてから囲まれても群れ相手に奮戦できていた。
キリンが最初から逃げずに闘っていれば全然違った結果になったかもしれん。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:35:51 ID:ulc5hOG4
>>924
>どんな狩られ方した動画があろうが、
>あの一頭のキリン対群れライオン動画を見て
>健康成体同士のタイマンでライオンが勝てるなんて考えは浮かばない。

逃げながら応戦なら雄ライオン一頭でもライオンの群れに対して
あの程度の事は出来る。
しかし当然その雄ライオン一頭が雄ライオンの中でも特別強いという事は無い。
つまり、お前はただのバカという事になる。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:37:41 ID:ulc5hOG4
結局キリンは負けてる映像しかない時点で論外。

相手が一頭かニ頭か群れかの違いがあるだけで全てが負けてる動画。

只でさえ学者は皆ライオン>>>キリンと言うのに
これを覆すには
キリンの蹴りで雄ライオンが戦闘不能になってる動画持ってこないと駄目。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:38:24 ID:5xnPrdjr
キリンの蹴りなんぞライオンに滅多に当たらんわな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:44:05 ID:J50+UONc
>>906
このソース貼った時点でお前の負けだな
犬にビビる熊とか、ほとんど参考にならないものばか必死に貼り付けて
熊で参考になると言ったらせいぜいこれくらいだろ。雌ライオン対小型の熊
http://www.yourdailymedia.com/media/1127209537
最後はライオンが戦意喪失で終わってるけど互角と言うことにしてやろう
まぁこれ見た限りではでっかい熊に勝てるとは、とうてい思えんけどな
つまらん熊の動画なんかどうでもいいからライオン対サイの動画貼ってみろよ
勝ち負けに拘らず、ちゃんとした参考になるやつを
ライオン対カバでもいいぞ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:44:12 ID:d0HxdD4z
逃げ切った映像だけでキリン>ライオンとか言われても困るんですが・・・

シマウマ>ライオンも可能だぞこれだと
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:45:36 ID:d0HxdD4z
>>928
どう見てもライオン無傷、クマ血だらけでクマの負けだな
戦意喪失ってどっちもじゃん
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:48:21 ID:ulc5hOG4
>>928
120kgの飼育雌ライオンに一方的にツキノワグマが負けてるな
これでクマが勝ってる、引き分けと思う神経のが驚くw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:48:56 ID:5xnPrdjr
互角じゃねぇよなぁ
クマの完全な負け
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:50:30 ID:ulc5hOG4
>つまらん熊の動画なんかどうでもいいからライオン対サイの動画貼ってみろよ
>勝ち負けに拘らず、ちゃんとした参考になるやつを
>ライオン対カバでもいいぞ

ライオン対サイの殺し合いの動画は無いな

ライオンとカバなら例のニ頭でイジメ倒してるのがあるがw
どー見てもカバ殺すのにニ頭要らなそうな動画、な
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:52:50 ID:5hfD0GR6
俺もライオンの勝ちに見える
ライオンのが上になってる時間多い、手数多い、
クマは血だらけだがライオンはほぼ無傷
だよな?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:54:21 ID:ulc5hOG4
結局池沼のID:J50+UONc以外みんな雌ライオンの勝ちと見てるみたいだな

当然だがw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:55:42 ID:d0HxdD4z
確かにこれで引き分けなら韓国のシュルトvsホンマン並のヤオ判定になる
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:58:43 ID:ulc5hOG4
あれは酷かったなw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:01:09 ID:/5I6+Ac9
雄ライオンの3分の1以下と言われる強さの雌ライオンが
殺しの経験ゼロでムチャクチャ弱い飼育個体で且つ最小個体なのに

ツキノワグマを一方的に攻撃出来る
これはライオンの強さを示す動画だよな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:05:26 ID:J9bdWxvB
>>938
しかもこれ、クマを北朝鮮、ライオンをアメリカに見立てたプロパガンダらしい
つまりライオンがクマを殺してしまってお蔵入りしてしまった動画が数多くあると思われる。
実際あるサイトにライオンがクマを殺しまくったという記述もある
一番善戦出来た動画ですらこれってのが終わってるw

クマがどれほど終わってるか解るw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:06:50 ID:jqkbOwRt
これって確か朝鮮語翻訳したやつが5.5対4.5くらいで
ライオンが負けって言ってたぞ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:10:42 ID:qS7Sk6gX
>>925
あれだけ無様に引きずられて何を言ってるの?
あの程度の事と切り捨てるような逃げられ方じゃないよ。

プライドの雄ライオンなんだ、最強の部類だろ。
それを言うならあのキリンだって最強じゃない可能性はある。
そもそも襲われてる時点でこいつなら狩れると判断されてるわけだからな。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:23:12 ID:/5I6+Ac9
>>940
あれは単に個人サイトの熊オタ管理人の独断なだけだぞw
そこに何も意味は無い
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:24:34 ID:J9bdWxvB
>>941
引きずられたから何だw
引きずるだけじゃ勝てんぞ
蹴りクリーンヒットでもさせないとな

それが無理だって話。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:29:01 ID:qS7Sk6gX
http://www.youtube.com/watch?v=UDS9NJT14zw&feature=fvsr

あの動画でもヒットしそうな可能性は充分見てとれる
そうすると上のようになるだろう
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:32:03 ID:J9bdWxvB
それさ
他の動物に蹴られたかもしれんよなw

ゾウの死体に牙の跡があったら全てライオンが殺したと言うのと同レベルw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:35:24 ID:qS7Sk6gX
http://www.youtube.com/watch?v=glOHnmi5_6U


つっかさあ、これ改めて見てみたけど、絶対タイマンじゃ勝てんてライオン

編集が多くて最後どういう経緯でああなったのか分かららんが、
とても一匹じゃ雄ライオンでも無理
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:39:27 ID:YmoR1TIK
>>939
それにしちゃあのクマはどう見ても強そうには見えないし
もしそんな意図があったらあいつらのことだ
何が何でもクマを圧勝させるだろうし
そうならなかったら公開もしないだろ

中立的に見ると序盤は互角、中盤はややライオン優勢
後半はライオンのスタミナ切れってところだな
クマ:僕はまだまだいけるけど
ライオン:あたしはもういいわ

てな感じ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:41:51 ID:qS7Sk6gX
あれがプロパのソースなんだったっけ?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:51:04 ID:J9bdWxvB
>>946
だからお前の主観なんてクソの役にも立たないって言ってんの
雄ライオンと雌ライオンで強さが段違いだし
結局狩られてんだから

雌引きずる事に何の意味も無い。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:52:58 ID:J9bdWxvB
>>947
圧勝させたがったが一番クマが善戦したケースがあれだったのだろw

鼻血だらけにしてまだまだ行けるも無いわ
雌ライオンが常に勝っていたが最後は両者離れただけ。
あまり笑わせるなw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 01:01:13 ID:ynP7sqpd
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 01:02:33 ID:YmoR1TIK
>>950
お前もそうとうなバカだな
やろうと思えば薬使って編集したり、いくらでも捏造できるだろ
まともな国じゃないんだから、それくらい平気でやるだろ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 01:05:02 ID:J9bdWxvB
>>952
ライオンがクマに惨敗してる実写と見紛うCGでも作れと?
北朝鮮の技術力で無茶言うなw
もしかしたらもう薬で弱らされてるのかもしれないがなあの雌ライオンはw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 01:06:07 ID:pjhMigbx
成獣のキリンは、タイマンで雄ライオンに狩られてるソースあったはず
闘技場でもキリンが有利とは思えないな 
奇襲だがヒョウやヘビに殺されてるし
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 01:07:26 ID:ynP7sqpd
むしろキリンの場合闘技場の方が草原より弱くなるだろ、確実に
逃げながら戦えないんだから
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 01:08:30 ID:qS7Sk6gX
>>949
まあその動画見て、
ライオンのほうが健康成体同士のタイマンでも強いねって思う奴はお前くらいだろうな。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 01:09:16 ID:J9bdWxvB
>>948
確か初出が夕方のフジのソースで
北朝鮮のナレーターを訳すと
熊=自国、ライオン=アメリカに喩えてたってものだった
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 01:10:15 ID:J9bdWxvB
>>956
むしろキリン>ライオンと思ってるのが
今お前一人だけだろうな。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 01:12:43 ID:ygb/IIN+
>>953 ←こいつまともなこと言えないアホだから
相手にしないほうがいいよ、疲れるだけだから
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 01:14:01 ID:ynP7sqpd
>>956
一つの動画に囚われず>>951とか様々な動画やソース見た方がいいぞ
弱い猫と強いネズミの組み合わせだってあるんだから
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 01:14:58 ID:J9bdWxvB
>>959
どこがどうまともな事言ってないのか詳しくw

論破された負け犬はミジメですな。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 01:17:28 ID:9GTe3R4O
ディスカバや小原の言ってる通り

ゾウ>ライオン>サイ>カバ>キリン=スイギュウぐらいだろうな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 01:17:32 ID:qS7Sk6gX
>>959
本気には相手していない。
いつものネコヲタさんとのディスカッションを楽しんでいるの。

>>960
トムとジェリーかよw
んな阿呆な

キリンを襲うくらいだから中々のライオンたちだろ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 01:18:33 ID:ynP7sqpd
>>962
俺の中でもそんぐらいだな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 01:19:22 ID:ynP7sqpd
>>963
別に群れでキリン襲おうが中には弱い個体も混じってるよ当然
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 01:20:44 ID:YmoR1TIK
>>958
キリン>ライオン
俺にもそう見えるけど
まぁキリンはライオンを殺そうとまでは思わないだろうけど
一対一で強いのはどっちかと言えば、どうみてもキリンに見える


967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 01:21:58 ID:qS7Sk6gX
>>965
意味解らん。

群れの中に弱い個体が混じってるから、群の攻撃でも大した事ないっていいたいの?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 01:22:34 ID:pjhMigbx
キリンの知能や精神力じゃ無理だな
知能や精神力高い人間がキリンの体になったらライオンより強いかもしれんが
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 01:24:36 ID:qS7Sk6gX
一応スレルールでは逃げなしと仮定するからね。
基本的に興奮状態で良いんじゃないかね。
子供を守る母親状態とかさ。

じゃないと、草食が不利でしょ
基本逃げなんだから。

まあ意外とキリンの雄同士は荒く喧嘩してるが。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 01:27:24 ID:/i8LKbN2
有る程度やる気と仮定してもいいが

凶暴なゴリラとか凶暴なキリンとかいもしない生物想像してもしょうがない
心の弱さが草食の弱さ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 01:28:01 ID:J9bdWxvB
959=963
見え透いた自演、解り易い・・・。

>>962
より細かくやるとこうかな。
アフリカゾウ=トラ>ライオン=インドゾウ>>インドサイ=シロサイ>クロサイ>>カバ>キリン=バッファロー>>アラスカヒグマ>セイウチ>ホッキョクグマ

>>968
大型草食獣は自分の体重を活かした攻撃が出来ないからな。
ひたすら肉食獣に脅えるだけ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 01:33:51 ID:qS7Sk6gX
>>970
逃げなし状態を人工的に作ると、
気の弱いヌーでもライオンに立ち向かうよ
このスレルールはそもそもがありえないシチュエーションなんだから、
草原で戦うにしてもそういう心理状態と仮定しないと。

>>971
自演なんかしてないよ
自分がいつもやってるからそう思うのかも知れんが。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 01:35:24 ID:OkNyY24O
自演疑うなら
携帯単発で試し打ちしてやろう
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 01:42:42 ID:qS7Sk6gX
まあそれか闘いの時の心理状態は、仲間同士の順位戦や雌をめぐっての争いの時のような状態でいいじゃん

ヌーだってけっこう激しく角突きしてる
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 01:45:09 ID:pjhMigbx
学者の予想は、闘技場みたいな逃げ場の無い前提の話ではないからな
ディスカバリーの学者も、本当に正確なランクはわからない
と言ってるのが全て

地形による場所や、気温など条件によってランクは変わる
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 01:55:18 ID:OkNyY24O
テスト
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 02:13:50 ID:YmoR1TIK
>>971 このアホが
この中じゃトラもライオンも最下位に決まってるだろ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 02:28:33 ID:YmoR1TIK
ネコヲタ自演の時間はもう終わりか?
一人でバレバレ自演も大変だな、けっこう疲れるだろ

では正しいランクを貼って寝るとするか。
ゾウ>サイ>カバ>キリン>バッファロー>アラスカヒグマ>>>>トラ>ライオン

おやすみzzz
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 02:28:48 ID:J9bdWxvB
>>977
お前の妄想はどうでもいいと言っている。
学者、実例、動画トータルで見たらこうなのだから。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 02:31:56 ID:/i8LKbN2
>>972
人工的なんてもんが関与しては駄目だろ
ナチュラルの強さを問うのがこのスレなのだから

互いに気が立った雄同士(現実的に有り得る範囲の興奮状態)が草原で出会えばって設定だと
スレルールは有り得ないシチュエーションでもない
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 02:32:54 ID:J9bdWxvB
>>978
論外

アフリカゾウ=トラ>ライオン=インドゾウ>>インドサイ=シロサイ>クロサイ>>カバ>キリン=バッファロー>>アラスカヒグマ>セイウチ>ホッキョクグマ

これが正しい。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 02:46:53 ID:qS7Sk6gX
>>980
やっぱ草食が対肉食で逃げなしというのは有り得んでしょ。
壁で囲った牛の対ライオン動画や、
猪の対トラ動画のような事にはならんと思うよ。

まあ上にも書いたがヌーだって仲間うちなら気荒く争う事もあるんだけどね。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 02:50:31 ID:/i8LKbN2
>>982
アフリカゾウやバッファローやクロサイなんかは切れればそうでもない
草原でライオンに向かってったりする

俺はピットブル並に凶暴なセントバーナードとか空想する方が
リアルとかけ離れてるので白けるかな
凶暴なキリン、シマウマ、ゴリラってのもこれに該当すると思う
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 02:52:30 ID:NnxjMoCC
>>979
実例、動画で見たら無理がありすぎるな
まだ978のほうがまともに思える
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 02:55:53 ID:/i8LKbN2
それは無い
>>978より>>981の方が1000倍まとも
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 02:58:22 ID:9GTe3R4O
確かに>>981はいいな

俺ならトラ1個下げるけどそれ以外は文句無し
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 03:03:35 ID:/i8LKbN2
クズリやラーテルなんかもメンタルでランクを大幅に上げてるのであって

「みんな同じぐらい凶暴なら」って仮定は
「みんな同じ大きさなら」って仮定と同じだと思う

なのでキリンやカバなんかは結局の所
雄ライオンと相対したら心が先に折れちまうってのが見解
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 03:03:48 ID:qS7Sk6gX
>>983
ゾウや牛、サイが切れたら普通はライオンが退くでしょ。
そうなると普通はライオン側の精神のほうが折れてしまう。
いずれにせよ特に草食にとっては逃げなしということ自体があり得ないよ。
ヌーもシマウマもライオンと言わずヒョウからもまず逃げようとするでしょ。

スレルールの逃げなしというのは双方にとってとても特殊な状態だよ。
特殊な状態においては特殊な心理状態を仮定しないと。

キリン対ライオンなら、キリンは目の前のライオンが恋敵のキリンであるかのように首をふりふり向かっていくような心理でないと。
そしてライオンもプライドの外敵に対するような心理じゃないと。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 03:05:17 ID:96nLRt76
>>981より>>978の方が一兆倍まともだよ
と言いたいところだけど、控えめに一億倍にしておきます。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 03:14:22 ID:Qd9FhUUc
どう見ても>>981が正しいな
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 03:16:34 ID:J9bdWxvB
俺のランクが圧倒的支持を得てるようだな。感謝する。

>>988
それはライオンのやる気次第。
餓えてればやっぱり殺すし餓えてなければ敬遠する。

草食は肉食見かけたら常に逃げるってのは間違い
キリンはヒョウからも逃げるぐらい気が弱いけど
バッファローがヒョウから逃げる事はまず無い。

つまり、危険を感じない動物には逃げはしない。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 03:18:37 ID:9GTe3R4O
ところで次スレは再利用?やっぱ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 03:19:57 ID:Yr7fyMbL
ゾウや牛やサイが切れたらライオンはもう逃げるしかないだろうね
実際にそういう動画は存在するけど
キリンだって、ただ防戦や逃げるだけじゃなくて
本気で一匹ずつ殺そうと思って蹴れば相当数のライオンが死ぬだろうな
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 03:20:19 ID:J9bdWxvB
キリンやカバのやる気なんて
雄ライオンの本気の殺気に触れたら一瞬で心折れるレベル。
哀しいかな、これは被捕食者の生物の本能だからしょうがない。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 03:21:46 ID:J9bdWxvB
>>993
そいつらの「切れ」は一瞬しか持続しない。
かわしてへばった所を背に乗って攻撃でお終い。

>本気で一匹ずつ殺そうと思って蹴れば相当数のライオンが死ぬだろうな

だからそんなキリン漫画にしか存在しねえよ。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 03:22:45 ID:J9bdWxvB
>>992
再利用だろう

つかいい加減動物強さ格付けスレ多過ぎ
運営から全削除食らってもおかしくないレベル
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 03:24:08 ID:qS7Sk6gX
>>991
そんな事はない。
腹を空かしたライオンだって身の危険を感じれば退くよ。
何故なら狩りをする事自体が食べ物を欲してる状態なんだから。

いずれにせよスレルールの逃げなしという仮定なんだから、
キリンがヒョウから逃げるのも
ヒョウがバッファローが逃げるのもないという自然ではあり得ない状態なんだから、
心理状態も常とは違う状態を仮定しないとスレルールが成り立たない。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 03:25:01 ID:13BkqGWY
>>991 バカめ
お前のランクはただの自演アホランクだ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 03:25:45 ID:J9bdWxvB
>>997
だからライオンのやる気次第だな。

乾季で他に獲物いなきゃ敵が頑張ろうが殺すし
他に獲物が多くいる状況だと
苦戦しそうならあっさり引くクレバーさもライオンは併せ持っている。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 03:26:15 ID:Qd9FhUUc
ゾウ>ライオン>サイ>カバ>キリン=スイギュウ>>クマでおk
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。